ゾイド考察スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドという物は、兵器であり、そして兵器である以上、
然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点が多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨です。

ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。


では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。

前スレ:
ゾイド考察スレッド6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1124817253/l50

関連スレ:
ゾイドを科学的に夢見るスレッド(,,・∀・)-2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1023704450/
〜ゾイドの世界観に付いて語るスレ〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052027828/
荷電粒子砲を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/
2名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 11:47:47 ID:???
間違えてキモオタ板来ちゃった
3名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 14:06:15 ID:???
今来た俺が>>1
4名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 16:19:50 ID:???
現在の議題は
「バトスト終了時における共和国軍高速部隊の旗機は何だったか」
という感じのようです。
5名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 17:24:07 ID:???
旗機ではなく高速部隊主力大型ゾイドでね?
6名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 18:28:49 ID:???
バトスト終了時っていつだろ?
7名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 18:38:00 ID:???
高速隊が一番分かりにくいよな。誰が主力だよっと言われると。
優遇されすぎるのも考えようだな。
8名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 18:45:28 ID:???
バトスト終了時ってのは良くない。
なぜならバトスト終了時は、メガデスVS3虎の対決あたりだから。

共和国首都奪回戦時にしとこうよ。
2230年の共和国軍の軍編成なんてわからんし、それ以前に共和国自体があるかどうかもわからんし。
9名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:00:41 ID:???
おまいらケーニッヒをバカにしないで
10名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:05:30 ID:???
ケーニッヒは普通に凄いと思うけどね。
コマンドウルフを基にした構造をしてると言っても
(あれのどの辺がコマンドウルフと同じ構造なのかは分からんけど、
アッガイにザクの部品が流用されてるみたいな感じで考えれば良いのかな?)
逆に言えば、コマンドウルフの持つ高い分析性能も持ち合わせている可能性が高い。
ゼロ並の戦闘力に加えてコマンド並の分析性能
これは考え様によっちゃあ結構使えるぞ
11名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:08:26 ID:???
数の多いウルフ野生体を使用して量産性も高く
しかもゼロに匹敵する能力のケーニッヒは兵器としての完成度は凄く高いと思う
12名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:12:34 ID:???
そうね、正しくは「高速部隊主力大型ゾイド」ですね…
主力って言っちゃうと一番量産されてるのは
レオストかレオゲだろうと思ったので旗機って書いたのですが
正確じゃなかったですね。
13名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:20:04 ID:???
>>10
確か基本設計がコマンドウルフと同じだった筈。
その所以で出力を処理しきれず冷却ファンが必要になった。
14名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:23:25 ID:???
デフォルトでは火器が付いて無いけど、ゼロみたいな専用の装備しか装着出来ない
じゃなく、他の香具師の武装が使いまわせると言うポイントも
前線の整備兵とかにとって都合が良いのでは?
ファンブック4に背中にガトリング背負ったケーニッヒとかもいたし。

この点は高速隊以外でもスナイプマスターとかギガとかにも当てはまるな
15名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:27:29 ID:???
>>11
にも関わらずゼロフェニ、ゼロファルを作り王狼など顧みない共和国クオリティーは異常だ。
あの世界には正常な軍政関係者はいないのか?
16名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 19:30:37 ID:???
そういえばゼロってブレードライガーの3倍のコストだったっけ?
すっかり忘れてたけどさ。ファンブック3にあったよな。
だからもっと安くて強い奴って事でケーニッヒが作られたって感じで。

>>15
でも何だかんだで凱龍輝を優先する点に良心が見える。
17名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 21:29:48 ID:???
>>15
顧みなかったってことはないんじゃないの?
戦時なんだし、いろいろ開発してみるのは当然で、出来たら即投入ってのもまぁありえる話。
でもってその結果、性能とコストの見合う奴を量産するわけで。
最終的にゼロフェニ、ゼロファルはそんなにたくさん作られたわけじゃないのではないか。
主戦力に安いブロックスを採用しているあたり軍部は妥当な判断を下していると思う。
18名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 21:33:15 ID:???
>>14
あれはダクホとカブって写ってるだけだぞ?
19名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 21:56:45 ID:???
ゼロは帝国製じゃん
20名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 22:17:26 ID:???
主戦力がブロックスに移行したのは、予算の問題より、劣戦によって中央大陸における
生産拠点を失い、東方大陸の外資企業の生産力に頼らざるをえなかった事情の方が
強いよ。
( 東方大陸の野性ゾイドは、絶滅している都合上、必然的に主力は、人工コアのブロックス
になる。)

この時期の共和国は、自力で量産型ゾイドを作る、力が無かった訳だ。
21名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 22:22:38 ID:???
これは聞きかじったことだから、正確さは無いけど。
アメリカ軍は既存の戦闘機を改造して対地攻撃のできる攻撃機を作る計画で
強いけど高いF−15と、安い高性能小型機のF−16をベースにそれぞれ開発させたんだけど
F−15の方を選んだのは、高い兵器を使わないのはもったいないからだとかなんとか
だれか詳しく知ってる人いるかな?
だからケーニッヒのほうが兵器として優れてても、高い金出して作っちゃったゼロを少しでも利用して
モトを取ろうぜ。みたいに考えたのかもしれない。
22名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 22:27:57 ID:???
思ったんだがよ、マッドだのギガだのの超兵器クラスのゾイド。

一対多数の大暴れとかそういう事以外にも、
一応部隊の中核を担う主戦力である(?)量産機軍団が
敵の大量破壊超兵器ゾイドに一掃されるのを防ぐ為
って意味合いもあったりするんじゃないかね?

小型機は大型機が敵小型機から関節破壊されたりするのを防ぐ代わりに
大型機は小型機が敵大型機に一掃されるのを防ぐ。
持ちつ持たれつって感じで。
23名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 22:38:00 ID:???
何を今更・・・昔からの傾向だよ。
24名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 22:59:30 ID:???
いや、何か最近大型(と言うか巨大クラス)機イラネって風潮があるしさ〜
25名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 23:06:17 ID:???
デトコンが売れなかったからか?>風潮
26名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 23:07:21 ID:???
>>25
そんなんじゃなくて、ストーリー的によ。
主力がどうとか言うから、
小型さえバンバン作っておけば十分事足りるって言うのが・・・

スマソ俺の考えすぎですたorz
27名無し獣@リアルに歩行:2005/12/27(火) 23:21:54 ID:???
まあ設定的には昔より巨大ゾイド建造が困難になった上に、
大型クラスの発展が目覚ましかったから戦略的な価値が下っちまったんだよな。
裏にはバブル崩壊と言う厳しい現実があったりするが・・・・。
28名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 00:23:04 ID:???
自動小銃持った歩兵が何人いても戦車を倒せないように
大型ゾイドは、大型ゾイドがいないと・・・・そんなことないか

ところでアーマードコアの歩兵はACに立ち向かってきますね
29名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 00:27:49 ID:???
小型バンバン作れば大型いらない思想だって極端に行き過ぎれば
歩兵さえ沢山いればゾイドいらねー思想に行き着く。
それはそれでマズーだから大型や巨大クラスも必要だべ
30名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 00:42:51 ID:???
バトスト終期でも、帝国はセイスモを、共和国はギガをそれぞれ中心に戦争を展開してるんだから、それは心配し過ぎかと。
3虎時代になっても、オチはデスザウラーを対マッド・ギガ用に強化するという話だったわけだし。
31名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 05:07:45 ID:???
小型大型を合わせた部隊は良いよね、妥当な気がするし何より萌える。
>アーマードコアの歩兵は
イラク戦争で戦車が歩兵の対戦車ミサイルに穴開けられた事例も僅かながらある。
ましてゾイドやACは関節というウィークポイントがあるから貧しい国側などでは
一発逆転を狙うこともあるだろう。無論だからといってゾイドの戦術的意味が無くなりはしない。
個人的に中大型ゾイドの腹下部の火砲は歩兵のもぐりこみを防ぐためだと信じて疑わないのだが…
32名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 06:55:05 ID:???
ゴジュのヘビーマシンガンは正にそれだと思う。
その上打ち出し速度とその弾丸の大きさでモルガレベルの装甲を簡単に貫通するのだからスゲー!って。

ゴジュの制作秘話的な物には小型にも遅れをとるので作業用に転換するか!
とまで言われたお荷物が火器の増設と装甲の軽量化で無敵兵器になる…
そんな夢見たいな現実を実現させた数少ない例だな。
33名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 08:42:53 ID:???
上から[H]のカプセルが落ちてくるんですよ
34名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 10:00:56 ID:???
小型の活躍が際立ったのは、レブラプターの大群がゴジュラスを撃破してからだな。
これ以降、大型であっても、小型高性能機を大量投入すれば撃破可能という流れ
になったんだな。

ゴジュラスギガでさえ、小型機による、駆動関節部へのピンポイント攻撃により、
行動不能にさせられる事があり、その対応としてアロザウラーによる護衛小隊を
配置ほどだからね。
35名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 10:57:49 ID:???
>小型高性能機を大量投入
しかしその戦法だと人的損害が無視できなくなるんじゃないか?
36名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 11:24:24 ID:???
>人的被害
無視できない、どころかとんでもない被害が出ると思う。そういう意味でもやっぱり大型には大型ぶつけた方が効率がいい。
無人BLOXの普及でこれがさほどリスクなしに出来るようになったけど、
かわりに頭潰されると一気に無力化できるようになったから、共和国もロドゲ潰しに血道を上げるわけで。
37名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 11:56:39 ID:???
無人キメラの、自爆アタック最強。

コストも、同クラスの小型ゾイドの10分の1で済むし。
38名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 15:54:44 ID:???
小型ゾイドで最も効果的に使われたのはカノントータスだろうな。
岩陰に潜んでウルトラを狙い撃ちし、橋争奪戦では大軍で攻めてイグアン部隊を殲滅し、
西方大陸ではエレファンダーを集中砲火し…
小型とは思えないほど高火力を持ち、大量生産可能、堅くて遠距離攻撃が得意だから生還率も高い。完璧だな。
39名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 16:59:41 ID:???
ああ、全くだ。
後継機が無いのがちと残念ではあるな。
ミサイルトータスは量産されたのだろうか…?
40名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 18:07:55 ID:???
ブロックス・コア活用で、さらにコストパフォーマンスのイイ、ミサイルトータス、
更に、主武装換装のビームトータス、出てれば戦略的に重宝したろうな。

残念ながら現状アニメにしか出てない、バトスト未登場組。
用途的には、ボルドガルドが近いかもな。
41名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 19:49:16 ID:???
つーか砲亀はこれ以上性能上げたらコストが高くなって砲亀のウリである生産性の高さがなくなるんでね?
新型作らなくても火力はCPで大幅アップできるし機動性をあげるならカノンフォート(生産してないけど)やコマACが(一応候補に)いるしな。
42名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 20:35:08 ID:???
誰か性能上げる話してる?
43名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 20:59:10 ID:???
>>40
ボルは中距離の支援が目的だし、格闘戦も考慮されてるから運用レンジが違うと思うが?
>>42
何らかの改良点が無きゃ新型を作るメリットがない。
>>42は後継機を作る必要が無いバランスだから登場しなかったって主旨で話してるんだろ?
ちゃんと理解してるか?
44名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 21:00:21 ID:???
スマソ、>>41は〜だな。
45名無し獣@リアルに歩行:2005/12/28(水) 23:42:58 ID:???
歩兵の対戦車ロケットは戦車の前面装甲以外は撃ち抜けるらしいけどさ。
歩兵が隠れてレブラプターの脚に対ゾイドミサイル打ち込んだら
レブラプターは行動不能になったりするのだろうか。

 ガンスナイパーのミサイルポッドのミサイル一つが、歩兵用の対ゾイドミサイルと同じくらいの大きさだと思ってるんだけど
ガンスナミサイル一発で小型ゾイドが行動不能になるとは思えないし。
46名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 00:16:04 ID:???
脚だと脚が壊れるから移動ができなくなるとか移動に障害がでるとかじゃない??
運がよければ行動不能だろうけど。
47名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 10:29:14 ID:???
威力が充分で当たり所が良ければ効くと思うけど。
48名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 10:43:43 ID:???
>>45
旧バトストだとレッドホーンのキャノピを吹っ飛ばすような携行ミサイルもあったけど…
まあ、使ってる人がシュワちゃんなんで基本的には二人掛かりか設置型なんだろうけど。
後デスピオンの中の人が持ってたバズーカ?がスネークスを吹っ飛ばしてたな。
49名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 12:10:45 ID:???
って言うか、それなりの効果が得られないと、対ゾイドにならないだろ。

ゾイドに対抗する為に設計してるんだから、直撃させれば、それなりに効果は
あるだろう。
50名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 12:39:06 ID:???
>何らかの改良点が無きゃ新型を作るメリットがない。
それには同意できるが、設計が古いというのは改良できる点だと思うのだよね。
実在の兵器から考えると傑作機であればこそ同コンセプトでリニューアルされる
ように思う。もっともそれだとゾイドというおもちゃとして新商品にできないから、
カノントータスという名前ではあるが内部は更新されているというふうに
脳内補完するべきであろうが(M60がM60A1、M60A2…ってなるみたいな).
公式設定上も主砲は一度変わってるしね。
51名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 15:30:12 ID:WpHxfdVh
>携行ミサイル
今時侮れない。ZOIDSにトップアタックが効果があるか知らないが、
現用でそういうのがあるんだから装甲の死角を狙うようなミサイルがZOIDSに存在しても不思議ではない。
ZOIDSの死角って腹部?
トップアタックつーかアッパーアタックだな。

腹部でなくともZOIDSは間接部などがむき出しで装甲が施されていないものが多いので、死角はけっこうあったりする。
ただ、ネックになるのは戦車なんかより遥かに勝る機動性。
52名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 17:45:54 ID:???
最も遅いのがウルトラザウルスだけど、それでもあの巨体が50km/sだから、歩兵から見ると相当速いだろうな。
モルガに至っては200km/h…東海道新幹線の先頭車両が突っ込んでくるようなものか。絶対相手したくないぞ。

レッドホーン(130km/h)の正面から手持ちミサイル撃ったフランツが賞賛されるのも頷ける。
53名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 17:57:53 ID:???
けどZi人の身体能力も未知数。
たぶん地球人より遥かに優れてるんじゃないかな。
サラマンダーの背中に乗れるくらいだし。
54名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 18:02:24 ID:???
つかなんで最高速度で考えるの?
戦場で常に最高速度で走りつづけてる訳じゃないし、
動きが鈍ったり止まったりする瞬間を狙うのがセオリーでしょ?
そういった隙も戦術によっては能動的に作ったりできるんだから、
速度だけに注目するのはどうかと思うぞ。
55名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 18:11:05 ID:???
>>53
バトストだと乗ってるの確認された事ないけどな。
特に身体的に強いって記述もないし。
56名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 18:27:46 ID:???
>>55
コックピットがあるんだから、乗れないってことは無いだろうけどね。
逆に地球人と同レベルの肉体という記述も無いし。
57名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 18:33:29 ID:???
サラマンダーの背中とか、ゴルドスの尻尾とかは
キットじゃ省略されてるだけで、実際はちゃんとコクピットになってるんじゃ
58名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 18:44:58 ID:???
マニューバスラスターの操縦席とかもそうだし、風防があると考えるのが妥当だよな。
59名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 19:34:07 ID:LTO+KfhB
>けどZi人の身体能力も未知数。
「シュワちゃん」は肩うちミサイルのフランツ(だったか?手持ち
だったかも知れん)って通り名で呼ばれてたくらいだから、
Zi人基準から見て体力的にすごい奴だったのは確かなのでは?
60名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 19:46:35 ID:???
アニメだとみんなゾイドのコクピットから飛び降りるからな。
5メートルくらいの高さなんて関係ないんだよ。
61名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 19:56:02 ID:???
>>59
「手持ち」だ。
フランツは帝国でも選りすぐりのスパイコマンド、稀代の豪傑だよ。
ありゃ規格外と考えた方が良いね。
62名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 20:59:10 ID:???
>>54
>動きが鈍ったり止まったりする瞬間を狙うのがセオリー
攻撃される側もそういう時を警戒するんでない?
63名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:18:37 ID:???
>>48
モルガが破壊されるシーンを探してたら見つけたが、
スネークスを吹っ飛ばしたのはデスピの機銃だったよ。
64名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:19:08 ID:???
>>62
それは走行中も同じ事。
歩兵による狙撃はそれでも尚ゾイドより発見され難いのが利点だろ?
小回りが利くのを活かして警戒の死角や分かっていても避けられないタイミングを狙うもんさ。
65名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:22:25 ID:???
>>64

走行中に狙うのは難しいから止まった時に撃つんじゃなかったのか?
66名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:26:07 ID:???
戦闘が終わって「やれやれ、飯でも食うか」とゾイドから降りた瞬間
パイロットが狙撃されると、どんなゾイドも鉄の塊。
67名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:31:26 ID:???
>>65
警戒は何時でもしてるって意味だよ。
警戒してるから撃てないってのは撃つ方がヘボいだけ。
68名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:36:24 ID:???
>>60
アニメは、古代ゾイド人以外は、みんな地球の移民。
惑星Ziそのものは地球より、小型なので、若干重力が軽い、だから
少しくらい高いトコロから飛び降りても大丈夫。
69名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:37:50 ID:???
>>66
パイロットが寛いでチャーハン食ってる時点で敵歩兵は自軍の歩兵に駆逐されてるだろ。
70名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 21:52:53 ID:???
>>69
駆逐されてる保証はない。
それが戦場。
71名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 22:07:17 ID:???
そうだな。
敵制圧地でパイロットを狙撃していけば戦争に勝てるな。
72名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 22:48:33 ID:???
プレデター見ててなんとなく思ったんだが、
歩兵レベルの光学迷彩は実用化されてるんだろうか?
73名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 23:02:43 ID:???
 ゾイドは歩戦協同が表現されてないのが戦術面の穴の一つだなー。
 帝国軍突撃隊はモルガに乗せた大量の歩兵を敵陣に流し込める編成になっているが、それ以外ではどうもゾイド部隊に
随伴する歩兵のアシがどうなっているのか不明瞭。
 アタックゾイドで何とかしていると脳内補完するしかないか。

>72
 研究中。
 米では服の表面にピクセルを並べて擬装パターンを表示するシステムを作ってると聞いた。
 日本でも、どこかの大学が外部のプロジェクターで服に虚像を投影する装置を作ってニュースになってたな。
 後者のシステムを機体側に搭載し、エネルギースクリーンに背後から投影させたものがイクスのシステムということになるか。
74名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 23:26:22 ID:???
アニメではアーバインが戦闘中のゴジュラスに上ってコックピット叩いてたりしてたなあ

ん・・・?(;´Д`)
75名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 23:36:31 ID:???
>>68
え?アニメってそういう設定なの?
無印で体に浮き出てる金属板はいったい・・・

とゆうか、重力小さいとこで生きていれば、それに適応した体にしかならないよ。
76名無し獣@リアルに歩行:2005/12/29(木) 23:50:33 ID:???
>>75
金属板じゃなくてペイントじゃないっけ?
俺の上山ゾイドの一巻どこ行ったかな
77名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:12:50 ID:???
>>75
上山設定とアニメ設定はまた少し違う。
それに上山版でも金属板ではない。
78名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:16:05 ID:???
議論に参加するんなら、それなりの基礎知識は身に付けてから来いっての。
っていうか、アニメは設定面から次元が違うんだから、バトスト基準の話題で
引用すると、混乱するだけなんだよ。
79名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:27:46 ID:???
>>68惑星Ziは地球よりも一回り小さいけど
金属豊富だから逆に地球よりも質量はあるんじゃないか
80名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:32:55 ID:???
なんつーか・・・このスレ来るなら一通りの発行物は目を通して、
その上で世界観の分別つけてからにして欲しいな。
半端な知識で世界観ごちゃ混ぜの妄想トークはマジ勘弁。
81名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:35:12 ID:???
重力の小さい大きいはあまり関係無かろう。

仮にアニメ版の皆地球の移民っつー設定で考えてみても
移民してから随分と代を重ねてるっぽい感じだから
完全にZiの重力に適応してるっぽいので
Ziは重力軽いので・・・の理論はあんまり通用しないと思うな。

地球と惑星ベジータくらいの圧倒的重力差があれば話は別かもしれんが
82名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:35:23 ID:???
>79
 惑星の成り立ち次第でその辺はいくらでも変わってくるから何とも言えん。
 誕生時の惑星は高温で溶融した塊で、そこから冷えて固まるわけだが、惑星Ziが地球より早く冷え固まったとすると、
地球なら中心の方に沈んでしまう重金属元素が多量に表面に残ることになる。
 惑星Ziそのものが地球より小さく、熱が逃げやすいこと。生命発生の時期が非常に早いこと等を考えると、どうもその
可能性は高い。
83名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:36:29 ID:???
>>80
少なくとも無印デスザウラーとバトストデスザウラーを混同する奴は
このスレでは確認されていない・・・と思う
84名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:41:39 ID:???
とゆうか、現状では、アニメ設定の話が並行して発生してるだけだと思う。
85名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:42:45 ID:???
演出先行のお子様向けアニメなんて参考にならないよ。
何れにしろ世界観も違うし、役に立たん。
86名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 00:47:18 ID:???
そんで歩兵の攻撃はゾイドにどれくらい有効なのよ?
87名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 01:12:26 ID:???
ゾイド乗りにとって対ゾイド戦闘術を会得したサイボーグ歩兵は一番の脅威である
88名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 01:28:43 ID:???
24ゾイドに乗っていたとはいえ、プテラスを切り裂くあのパワーを活かせれば…
89名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 08:32:39 ID:???
あれはパワーじゃない。
プテラスの弱い僅かな部分を正確に見切り、そこに攻撃を叩き込む
超絶テクニックが物を言ったのだ!
90名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 10:38:01 ID:???
やはり隙間狙いが肝要か
91名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 14:10:53 ID:???
つかハイフリークエンシ系かレーザー系の武器だったかもしれないがな。
92名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 17:04:38 ID:???
>>86
ゲルダーを足止めするくらいならなんとか…
93名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 17:39:13 ID:???
今更だけど、ハイフリークエンシブレードは、レーザーブレードとかとはどう違うの?
レーザーブレードなんかは対象の硬さに関係なくスパスパ切れそうだけど
94名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 18:20:08 ID:???
high frequency blade.
ハイ フリークエンシ ブレード。
高周波ブレードのことね。レーザー溶断じゃなくて高周波震動で切断するんだと思う。
95名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 19:28:01 ID:???
歩兵携行ミサイルへの、現実の戦車側の対策法は、
1.遮蔽物の陰から遮蔽物の陰へダッシュで移動する。
2.1.とあわせ、複数が交互に移動と遮蔽物の陰からの援護射撃を
 繰り返して隙を減らす(戦車、歩兵どちらでも基本)。
3.対戦車火器を持った歩兵はどうしても対歩兵火器が少なくなるから、
 味方の歩兵や砲兵にやってもらう。
4.歩兵携行対戦車兵器を防げる装甲を装備する。
などがある。ゾイドは上の1が戦車よりやりやすそうだが、3については>73の
言うとおりどうも描写がない。動きの遅くなったところを狙う…についてだが、
現実では防御陣地を構築する際、地雷原や障害物等を駆使して相手を誘導・
足止めしてそこに火力を集中できるようにする。これに対しては、ゾイドは
現実の陸戦兵器(ヘリを除く)より走破性が大きく上回っていそうなので、
誘導・足止めのための陣地構築がより困難かもしれない(通れなくするための
ハードルが高い)。
96名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 20:18:23 ID:???
歩兵と共同して進軍しないのは、兵員輸送ゾイド(ハイドッカーとか)から歩兵がいったん降りて
展開するとゾイドのスピードにあわせるのが難しいこと、比喩表現抜きに「飛び回る」ゾイドの
近くに展開しては歩兵を踏み潰しかねないことだと考えている。
歩兵に気を使って進軍していると、ゾイドの持ち味である走破性や速度を生かせないわけで。
随伴任務はアタックゾイドがやってるんじゃないかね。
97名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 21:02:16 ID:???
>>95
つか走破性といってもゾイドの機種によって様々なんでは?
旧バトストでは底なし沼や落とし穴作って平気でゾイド嵌めてたりするし。
98名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 21:09:46 ID:???
>>96
つ[ショットウォーカー]
99名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 21:13:11 ID:???
 >95の他の対策としては、きわめて乱暴だが対戦車火器の射点として適当そうな所に、手当たり次第に重火器をぶち込んで
制圧しながら前進するというのもある。
 むろん照準用のレーザーを照射してきたとか、怪しい動きが見える箇所には即時ズドン。
 レッホやゴドスなど、ゾイドには多数の小火器を装備する傾向があるが、こういった機体はとにかく四方八方にブッ放して
火制する能力を重視しているのかも。
100名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 21:22:11 ID:???
>>96
アタックゾイドは随伴任務というより、あれこそ「歩兵の装備」という扱いだったと思う。
101名無し獣@リアルに歩行:2005/12/30(金) 23:36:38 ID:???
たしかにゾイドみたいな高機動兵器と歩兵が一緒に進軍してたら歩兵が踏み潰されちゃうよな。
FB1で高速戦闘体がオリンポス山を上っていたけど、歩兵も随伴していたとは思えない。
ステルスバイパーやガイサックがミューズ湿地帯?でゲリラしてるときも歩兵がいるとは思えない。
案外、歩兵はいないのかもな
102名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 00:04:05 ID:???
いや新旧バトストで思いっきり足元にいるだろ。
劇中で「ゾイドも与えられない二等兵は〜」って行もあるし。
103名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 00:44:01 ID:???
現実の歩兵はAFVに比べると、機動力が低い、塹壕に篭れる等の理由で
攻撃より防御に向いているが、ゾイド世界の歩兵はこの傾向が
より強くなっているのかも知れん。
そしてそれにあわせた運用がされているとか。
104名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 00:49:25 ID:???
 機動速度だけで考えるなら、現代の戦車でも70kmくらいは出せるわけで。
 技術水準を鑑みて、歩兵部隊の火器は現在より長射程化しているはずで、火力集中・相互支援を考慮しても現在より
散開した隊形がとれるだろうし、そうそう踏み潰される危険があるとも思えないような。
 まぁさすがに高速部隊の攻勢で歩兵を随伴させるのはミリだろうけど。
105名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 01:15:23 ID:???
>>102FB1のオリンポス山は8000メートル級の険しい山だから
歩兵は付いてこないだろって話。
106名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 18:43:33 ID:???
>>104
現在世界最強といわれる米軍M1A2エイブラムス戦車。
最高速度65km、正面装甲は760oに達する。

でもイラクで、背後からゲリラのRPG喰らって撃破された(゚∀゚)
107名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 19:14:06 ID:???
>でもイラクで、背後からゲリラのRPG喰らって撃破された(゚∀゚)

そりゃ中にはやられる機体だって少なからずいるだろう。
だからと言って全てのエイブラムスがイラク軍の餌食になったわけじゃないだろ?

シャーマンだってチハに対しては無敵に近い強さを見せ付けるも、(と言うかチハが弱杉)
それでも一度だけチハがシャーマンに勝ったと言う記録は一応残ってるらしいし。
108名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 19:26:22 ID:???
>ゾイドには多数の小火器を装備する傾向にあるが〜
イスラエルのメルカバも機関銃だらけで(対ヘリ用もあるけど)砲塔から迫撃砲まで撃てるし、
エイブラムスなんかも湾岸戦争行ってから機関銃増やしたしな。

対陣地戦なんかだと、歩兵は兵員輸送ゾイドから降りて歩兵向きの相手と戦って、
その後は制圧した陣地にとどまってその地点を確保(さらに進行していくゾイド部隊に
続く部隊もあるが)。起動戦になるような対ゾイド戦だと、兵員輸送ゾイドに乗ったままで
やや後方に位置して、場合によっちゃルーフから対ゾイドミサイル撃って自衛と敵の回りこみの阻止を
やったりとか。
109名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 19:41:25 ID:???
>だからと言って全てのエイブラムスがイラク軍の餌食になったわけじゃないだろ?
その通りだよな。絶対にどんな相手にも撃破されない兵器なんて現実には創れないんだし。
側後面からは撃破できるが正面からは無理、って相手には側後面に回り込むしかないわけだが、
難しい上、こちらから攻撃してる場合さらにハードルが上がるしな(回り込もうとすると他の敵の援護射撃に
曝されるように相手は陣形を組む。こちらが防御してる場合は地形や陣形を利用しやすい分攻撃時よりはまだマシ)。
パンツァーフロントなんかやると感覚的にわかりやすいけど。
110名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 21:14:06 ID:???
>>109
  ウィーッス  ∧_∧∩  
       (´∀`*// 
    ⊂二     / THE戦車買ってきたぞ〜  
     |  )  /
    ∪ /    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

すみません_| ̄|○
111名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 21:59:00 ID:???
陣地を突破されるのを待って、後ろから携行ミサイルを撃ち込めばいいんだろうけど
踏み潰されて終わるかもしれないトーチカだか塹壕だかにじっと隠れているのは
怖いだろうね。さらに100km以上で遠ざかる機体に後ろから打ち込むのはなかなか
難しいと思うよ。
FBの写真を見ても正面に飛び出しちゃってる兵士多いし。
112名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 22:17:15 ID:???
塹壕に籠もって戦うなんてそれどこの第一次大戦。
歩兵の対ゾイド火力はあくまで自衛だろうね。
歩兵がゾイドにとって最も厄介な存在になるのは
市街戦以外ないだろうな。街を破壊するならともかく、
占領しなきゃならないなら建物一つ一つを奪取していかなくてはならない。
ゾイドも速度が落ちる。関節が露出したライガーなんか、歩兵のカモにされそうだ。
113名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 23:30:15 ID:???
結局歩兵の対ゾイド戦は地形なり建物なりを利用した防御的なもの、てことで
まとまりつつあるな。まあ実際戦車に対する歩兵もそんな感じだったりするんだが…
市街戦に関しては、イラク戦争なんかをみると歩兵とAFVの協力が不可欠っていう
教訓が出つつあるみたいだから、ゾイドと歩兵の共同を語るにゃよいかも知れん。
カノントータスやボルドガルドみたいな重装甲で大口径砲を積んだ比較的小型のゾイドが
火力支援しつつ歩兵とともに前進、っつー感じで。もろにブルムベア意識してんな、俺。
114名無し獣@リアルに歩行:2005/12/31(土) 23:33:01 ID:???
>>111突破されたら防御陣地の意味無くないか?

ところで今の戦争って塹壕に篭って戦うのは時代遅れなの?教えてエロイ人
(ていうか塹壕とかトーチカとか作らないのだろうか)
115名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 00:18:07 ID:???
>ところで今の戦争って塹壕に篭って戦うのは時代遅れなの?
第一次世界大戦みたいに塹壕線繋げて、っていうんなら時代遅れ。しかし歩兵一人一人とかのレベルで
塹壕(つーか蛸壺)掘るのは今でもある。土っていうのは結構防護力があり、攻める側としてはなかなか厄介。
今の戦争はスピード重視だし、戦車に突破されるから塹壕を中心にした作戦は取らないが。
116111  【大凶】 【1603円】 :2006/01/01(日) 07:21:11 ID:???
あけおめ
>>114
いや、正面装甲に携行兵器では通用しないというのを前提に考えているので
通り過ぎた後、後方から撃ち込まないとだめだろうという話なんだが。
隠れておいて後ろから、ってのは対戦車戦術の基本のはずだよ。

正面から走って接近して側後方に回り込もうとすれば確実に機銃でなぎ払われる。
ノモンハンにおいてわれわれの同胞はその戦術で確かに一定の戦果をあげたが、
引き換えに膨大な死傷者をだしたわけで。
117名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 13:49:18 ID:???
だから何のゾイドを前提にしてるんだ?
小型でもガイサックからキラードームまで装甲厚様々なわけだが?
118名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 19:28:06 ID:???
>突破されたら防御陣地の意味無くないか?
http://ww1.m78.com/topix-2/depth%20tactics.html
防御陣地は複数の防御戦から作られるので、
防御陣地突破と言うより、第一線の防御戦突破と考えるべきかも。

>ところで今の戦争って塹壕に篭って戦うのは時代遅れなの?
大規模な陣地作って、と言うのは湾岸戦争のイラクが最後だったが、
115氏の言う意味でなら、歩兵どころか、戦車も戦車壕に隠れる。
地形を積極的に利用するという意味では、ゾイド(特に車高が低い物)もやってるかも知れない。

>隠れておいて後ろから、ってのは対戦車戦術の基本のはずだよ。
歩兵の対戦車戦術の基本の一つ、対戦車伏撃ですな。
機動力や柔軟性を犠牲に、攻撃力を補完する。
人だって車両だってゾイドだって、後ろからの攻撃の方が前からより成功しやすいだろうし。
119名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 21:25:10 ID:???
 RPGの命中率は五分の一くらいだそうな。
 射程もモロ戦車のレンジ内だから、仮に外したらバックブラストで即バレして戦車砲やら機銃やら機関砲やらの
フルコースでお礼をいただくハメになる。
 とてもじゃないが、先進国VS発展途上国とか、兵士の値段(比喩的表現)に大差がないと使える戦術じゃない。帝国軍でも
共和国軍でも無理だろうな。
 ゾイドでは、第二次全面会戦におけるエウロペ義勇軍の戦いぶりなんかがこんな感じだったのかもな。

 ところで、時々出る携行対戦車兵器で非装甲部をピンポイントする戦術だが、上述したとおりRPGじゃ不可能。現代の
レベルではミサイルでもミリ
 しかし、遠未来なら高度な画像認識によってターゲットの特定箇所にロックすることもできるようになってるかも試練な。
120名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:03:11 ID:???
>ターゲットの特定箇所にロック…
まさかこの為に超小型ゾイドを用いることにならんだろうか。シンカーのコバンザメ型ミサイル(名称失念)、
シュトルヒのバードミサイルって前例があるから怖いが。

ところで、FBみたらライガー0(0形態)よりケーニッヒウルフの方が重量上だった。
ケーニッヒってライガー0の生産性の低さを補う為の簡易製造可能なゾイドじゃなかったか?これは一体…?
121名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:20:10 ID:???
>>120
現物を所持している人間は、持たない疑問だな。

ケーニッヒはデカイんだよ。
122名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:23:10 ID:???
コマンドウルフの構造を使いまわしてるってポイントが
かえって重量を重くする原因になったりとかは無いのかな?
123名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:26:06 ID:???
廃熱ファンの重さだけ確実に増えてるだろうな。
124名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:33:00 ID:???
だから、物理的にデカイんだよ。
125名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:34:52 ID:???
物理的にデカイってのも当然あるが、
コマンドウルフの構造がどうこうってのもアリかなと思った。
コマンドウルフで何で重くなるのって思う人もいると思うけど、
コマンドウルフの構造使いまわしてるって事は
同時に基本設計が古いって事もありうるわけよ。
なら最新技術使ってるゼロに比べて重くなっても仕方ないと
126名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:48:00 ID:???
地球では寒いところにいる動物ほど体内の熱などを逃がさないために大型化する傾向にある・・・

ということでケーニッヒは野生態が大きめってことではどうか。
寒冷地適正も高いし。
127名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 22:50:03 ID:???
ケーニッヒの野生体がデカイのは普通に公式にあったはず。
ってか中央大陸よりも大型の西方大陸産の狼型野生体って・・・
128名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 23:08:52 ID:???
何か、必死だな。
129名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 23:16:14 ID:???
惑星Ziには正確な体重計が無いんだよきっと・・・
コマンドウルフ・46トン→コマンドAC・66トン(20トン増)
ジェノザウラー・112.8トン→ジェノブレイカー・137.5トン(24.7トン増)
ってのは比べてもおかしい。カニパックがチタン合金だとしても軽すぎ。
他にもベアフャイターはコマンドウルフよりも軽かったりする。
130名無し獣@リアルに歩行:2006/01/01(日) 23:18:14 ID:???
ベアファイターは複合装甲って言う設定があるから
そのせいで妙に軽かったりするんじゃないかな?
131111:2006/01/02(月) 01:25:43 ID:???
>117
基本的にアタックゾイド・SSゾイド・骨ゾイド以外は正面装甲を携行火器で打ち抜かれることはないと考えているよ。
歩兵に正面から撃破されるような兵器じゃ不安で運用できないだろう。
キャノピー型はどうかという疑問はあるけど、それもやっぱり携行火器ぐらいは防げると思ってる。
132名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 01:37:33 ID:???
小型ゾイドが装備している、小火器でさえ全長3〜5メートルあって
それでもゾイドを一撃で倒せるような威力は無いのに
歩兵のミサイルごときがゾイドに通用するとは考えにくいかも。
逆に歩兵のミサイル一発で小型ゾイドの側面or後部装甲を貫けるなら
連装ミサイルポッド装備しただけで小型ゾイドをまとめて倒せる事になってしまう
133名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 02:03:49 ID:???
いや旧ディバのミサイルの解説とかではそんな感じだった筈だぞ?〉小型まとめて
134名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 09:35:59 ID:???
ゾイドの聖書、戦闘機械獣の全てより
アルダンヌの戦い

くぼ地を出て移動をはじめたガイサックは、一瞬ビクッと歩みを止めた。
見えない敵から身を守ろうとする。
次の瞬間、体中から青白い火花をちらしてガイサックは大爆発をおこした。
勝ちほこったように、あらわれるゲーター。
だがそのとき、草むらから数本の白い煙が、ゲーターめがけてのびていった。
そのうちの1発が、ゲーターの腹に命中。ゲーターは機能を停止した。
歩兵隊の反撃がはじまったのだ。メカ生体にとって、
対メカ生体ミサイルやバズーカ砲をもった歩兵というのは、意外とやっかいな敵だった。
ゲルダーからも、帝国軍の武装兵士が降下して、歩兵同士の撃ちあいもはじまった。
バラン大尉は、兵員輸送用ハイドッカーも戦線に投入した。
ハイドッカーは歩兵相手にはなんとか戦えたが、
ゲーターのガトリングビーム砲の前にはなすすべもなかった。
ゲーターのガトリング砲を前に旗色が悪い。
135名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 09:39:01 ID:???
今でもゲーターは対歩兵戦が強いって設定にある品
136111:2006/01/02(月) 09:55:05 ID:???
うむ。やはり歩兵は遮蔽物に隠れて側面から攻撃するのが基本ということだね。
137名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 10:05:10 ID:???
対戦車とか、対ゾイドとかは、とりあえず対抗兵器として存在するモノなんだから、
全くダメージを与えられない、というのは設定的にありえんだろ。

外装にガチに当てても効果は薄いが、駆動系に上手く直撃させれば、動きは止められる。
くらいのモノでないと、ゾイドに対抗する歩兵の意味がなくなる。
( ただゾイドに狩られるだけの存在なら、部隊展開なんて有り得ん、死ねって言ってる様
なモンだ。)
138名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 13:57:59 ID:???
そいや、アロのバトストでヒザがイッてしまうギガの描写があったなぁ。
139名無し:2006/01/02(月) 17:33:50 ID:???
>133 ディバイソンのミサイルは特別だってことでは?わざわざ解説されているのは
「(他のミサイルではこうは行かないけど)ディバイソンのミサイルだと小型まとめて倒せます」ってことでは。
やっぱり、歩兵携行対ゾイド火器は「効果はある。しかし効果的に使うには戦法や操作に工夫がいる」ようなものではないかと。
まあさすがにアニメに出てきた対ゾイドライフルってのはやりすぎだと思うが…
140名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 17:48:15 ID:???
携行用対ゾイドミサイルという発想がなかったんだろ/0スタッフ。
今時対戦車ライフルなんて役に立つか。
対戦車ミサイルが横行してるなかで。
141名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 17:52:30 ID:???
いやあ対ゾイドライフルはアタックゾイドクラス用の物だったかも知れんぞ。
142名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 18:04:16 ID:???
>>139
普通の八連だぞ?
特殊なミサイルだという記述はない。
143名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 18:37:33 ID:???
旧じゃシールドのミサイルも「近距離戦で敵を一気に殲滅できる」ことになってるぞ。
大型機が搭載してるミサイルって多分どれもそういうもんなんじゃないのか?
ディバ然りシールド然り、帝国大型共通武器セット装備のレッホ然りサーベル然り。
1発でガイサックやゲーターが即死するような威力かと。
144名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 21:32:17 ID:???
>>138
あれはテストとか整備が甘かったって説明があるからイレギュラーな例でしょ。
145& ◆/p9zsLJK2M :2006/01/02(月) 22:01:32 ID:???
アンチマテリアルライフルなら普通に役立ちそうだが。
関節付近に露出しているチューブ狙うなり、レーダーやセンサー狙うなり。

問題は、Zi特有の弾道の不正確さだけど。
146名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 22:27:48 ID:???
如何見てもギガの膝関節部が牙やコクピットガードと同じく一番硬い素材で作られている点は無視?
余程の不備が有ったからできた事を誰でもできる様に言うのは良くないw
147名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 22:31:00 ID:???
てことはコマンドウルフの50ミリビーム砲とかでも
直撃すれば小型ゾイドを一撃で倒せるくらいの威力があるのか?
ゾイドって兵器は、機動力>>>>>>>>>防御力
っていう性質なんだろうか
148名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 22:34:12 ID:???
ガンタイガーのマグナムは直撃すれば中型も倒せるんじゃなかったっけ?
149名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 22:35:22 ID:???
ゴドスの小口径荷電粒子砲は中型も大破させるとある
150名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 23:38:36 ID:???
>>147
昔からそうだよ?
特に高速機は食らわない事前提的な描かれ方だし。
151名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 23:44:20 ID:???
じゃあやっぱりでっかいキャノン背負わなくても、中口径の武器でゾイドは倒せるんだな。
ゴドスなんて小口径荷電粒子砲とレーザー×4しか装備してなくて接近射撃C+。
つまり接近射撃C+あれば中型機は倒せてしまうと。
でもゴドスと似た装備をもつイグアンはFB2では、中型ゾイドを倒すほどの力は無いって書いてあるしな・・・
152名無し獣@リアルに歩行:2006/01/02(月) 23:55:05 ID:???
>>151
まぁ相手も攻撃してくるわけだし
一方的には食らってくれんのだろう
153名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 01:39:17 ID:???
中型っつってもイグアンの場合、対象は最低でもコマンドだろう?
コマンド相手じゃイグアンで倒すのはキツイさ。
154名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 09:55:13 ID:???
歩兵のRPG攻撃でもゲーター・ゲルダーは倒せる。
B〜C装甲は、対メカ生体ミサイルでも貫けると見て良いだろう。

歩兵も以外とこわ〜。
ジェネシス世界だと、RPGかなり出回っていそうな感じなんだが…。
ほら、今のイラクとかアフリカの無法地帯ではRPGってデフォ装備だから。
155名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 11:36:11 ID:???
 ゾイドと歩兵がガチする必要はないと思。
 実際、携行対戦車兵器は自衛用。他に手段がない時に使うもんだし。
 地球の陸戦兵器は、簡単に言えば歩兵と車両しかいないわけだが、惑星Ziは歩兵、アタックゾイドや24ゾイド、
小中型ゾイド、大型ゾイドと、性能が隔絶したユニットがいくつも混在し重層的だ。
 漏れは二段以上強敵、たとえば生身の歩兵が中型ゾイドを相手にすることは、原則的に無いものと思。
156名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 12:55:09 ID:???
まーよほど地の利やトラップなどを仕掛けてない限り中型に生身で挑むのは無謀だわな。
装甲が小型並みでもHPというか耐久力では段違いなわけだし。
157名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 13:29:22 ID:???
>156
 戦車でもRPGで抜かれて中に爆風破片が吹き込んだが、乗員がボディーアーマーを着込んでてノーダメージだった
なんて例もあるし。
 携行ミサイルのチンケなHEATで小穴を開けたところで、配線などデリケートな部分にシールドが施されていたら
有効打は期待できんような。
158名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 14:32:06 ID:???
歩兵対ゾイド、極面になれば、有無を言わさずヤラサレルんだろうね。
159名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 18:06:27 ID:???
騎士道の星だからな>惑星Zi
160& ◆/p9zsLJK2M :2006/01/03(火) 19:15:22 ID:???
歩兵だと、濃硫酸も降ってくるんだよね。

戦う前に、その距離まで近づいて頭出すのが至難だと思う。
現代戦でも、中進国以上の歩兵の役割は生き残って眼となる事だし、
遮蔽物の陰に隠れるか、蛸壺の中で震えながら偵察、弾着観測がメイン?
161名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 20:05:34 ID:???
162名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 20:41:51 ID:???
>>161
ミサイル届く距離に到達した後ね。
163名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 22:00:12 ID:pBILtN5t
前にも少し触れたが、ゾイドって案外装甲が施されていない(と思われる部分)が多い。
分かりやすく言えばザクのパイプみたいなのがよく飛び出してる。
シールドライガーでさえ前足の油圧機が剥き出し。
直撃を受ける可能性は低いかもしれないが、シリンダーはデリケートだから近距離で爆発が起これば何らかの被害が生ずるかもしれない。

別の話だが、現実の戦場でも生身の歩兵が生き延びることは徐々に難しくなりつつある。
戦車が主砲を発射した場合

引用開始
A 範囲90度、距離200m以内
発砲時の強烈な爆風・爆圧(死の危険)

B 前方200〜1000m、幅400m以内
APFSDS徹甲弾から分離される装弾筒の破片(死傷の危険)

C 戦車の周囲50m 
発砲時の猛烈な爆圧・轟音(危険)

D 戦車の周囲504m
発砲時の発射音(留意)
引用終了

というわけで、とてもではないが大型臼砲を装備したカノントータスや大口径砲を装備したゴジュラスの側には居られない。
歩兵の対ゾイド戦闘は歩兵の特殊部隊による後方浸透とか、一方的に先制攻撃できるなどの場合を除いては積極的に行われることは無い気がする。
歩兵は何らかの歩兵戦闘ゾイド(あるのか?)に乗って随伴するしかないんじゃないの?
164名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 22:15:48 ID:???
弾丸、爆風を掻い潜って戦わなくちゃいけないのが戦争だろ。
「タマが飛んで来て危険なので、進軍しません。」なんてヌルイ理屈は通じねーよ。

情況に乗じた装備を持たされ、進軍、逃げたら脱走兵。
165名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 22:22:05 ID:???
>>163
兵員輸送用と明記されたハイドッカーやモルガ、
武装兵士をぶらさげてるゲルダー、メガトプロスやカノントータス
166名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 22:48:26 ID:???
HAHAHA!耳栓つけて顔パックでもしとけば爆音や爆風だってへっちゃらサ!

うそですごめんなさいだからそのへんのおおがたにとつげきさせるのはかんべんしてください
167名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 22:55:20 ID:???
>>159惑星Zi人って科学力は持ってるのに、精神が中世の騎士みたいだ
ってどこの公式だっけ?なんかで読んだ覚えがあるんだけど、コアボックス?
168名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 23:34:14 ID:???
コアボノゾイドバイブルだね
169名無し獣@リアルに歩行:2006/01/03(火) 23:46:55 ID:???
歩兵は旧でもギルにも生身で立ち向かったりしてるしなぁ。
170名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 00:01:43 ID:???
>>167
シュトルヒにも
171名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 02:02:40 ID:???
・砲を装備していなくても、ゾイドは戦場の人気者だから近くにいると流れ弾やら弾片やらで酷い事になる
・そもそも、歩兵とゾイドじゃ移動速度が違いすぎる。
・ゾイドでしか乗り越えられない様な地形で簡単に置いてかれる。
・降車中を狙われたら、その場で乗ってきたゾイドに踏みつぶされかねない

やっぱ兵員輸送用ゾイドに乗ったままで戦闘するか、戦場監視に徹して貰った方が有難いかも。
こう考えると、歩兵としてゾイドの大規模戦闘に攻撃任務で巻き込まれるよりは、
レッドホーンの尻尾の方がちょびっとマシかもしれない。
172名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 04:06:07 ID:???
戦車で電撃戦とかするときは、歩兵は車に乗って移動するわけだろ?
戦車が機動力を発揮しているときってのは、歩兵は戦車のスピードに付いていけないわけだから
戦車に歩兵の護衛がつかなくなるわけだよね?その時に敵歩兵に狙われたらどうするんだろ
173名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 06:21:30 ID:???
>172
 偵察などの情報でヤバそうなところを把握し、警戒しながら進むが、
どうしても出てしまう損害(伏撃喰らった第一撃とか)には目を瞑るしかない(戦争だからね。
もっともこの割合を少しでも減らそうと知恵を絞るわけだけど。帝国陸軍はひどかった…)。
 敵歩兵を制圧しやすい場合は戦車がやる。制圧しにくいときは歩兵に出てきてもらう。
 戦車が機動力を発揮できるのは基本的に開けた場所で、敵歩兵の隠れ場所の多い(障害物の多い)所では
戦車は遅くなる。市街地なんかはよい例。開けた場所なんかだと、歩兵は蛸壺みたいなの造るからそういうところに
砲兵や航空機の射撃を加える。歩兵が散開しなければならないほど敵が多い陣地はそう早くは突破できない。
 面白い話では、森林が多い(=歩兵の隠れ場所が多い)スウェーデンは、ドイツ製のレオパルト2を使用しているが、
それ用に強力な榴弾を独自開発したりしてる。この他の国でも、榴弾を新開発しだしたりしてて、
最近は戦車の対歩兵戦闘力が重視しなおされてるっぽい。
174名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 09:49:24 ID:cYk4jNrC
ゾイドは地形の制約を受けにくい上に配備数が戦車とは比べ物にならないから、現実とは全く違う戦闘になるかもしれない。

>弾丸、爆風を掻い潜って戦わなくちゃいけないのが〜
そうなんだがなあ。まあ兵士も生き残ってなんぼだし、
戦車よりもさらに下方視界の悪い奴らが走り回るわけだからね。200kmぐらいで。
都市制圧とかゲリラ狩り以外ではあまり歩兵が出る幕は無いかもしれない。
戦車みたいに燃料を食うわけでもないし、配備数が限られているわけでもない。

>騎士道
どうかわかんないよ。
少なくともアニメ(無印)で騎士道を感じたのはオヤジ3人組ぐらいかな?
Ziの文化とかけっこう興味があるけど、ガソダムみたいに掘り下げられてないので、憶測(妄想とも言う)するしかない。
175名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 12:42:18 ID:???
だからアニメは、設定の根元から違うから、引き合いに出しても無意味だって
前にも出てるだろ。

騎士道もクソも、アニメに出るキャラは、惑星Zi人じゃなくて、地球人移民の
子孫なんだよ。
176名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 13:34:53 ID:???
つーかバトストにしてもシュトルヒなんか完全にレアケースとして描かれてたが。
177名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 13:41:26 ID:???
>>174
喪前もう少し世界観勉強してから来いや、そんな調子じゃさっぱりまとまらん。
178名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 14:18:34 ID:???
アクア・エリウスみたいな奴は極端にしろ、
『地球人の漂着によって技術レベルだけが突然変異のように飛躍した惑星Zi人だが、
 彼らのメンタリティは、まだ中世の香りを濃く残している。
 宗教にも似た獣神崇拝の文化と、野蛮さと、騎士の魂を持ったまま、1000年後の技術を
 手にしてしまった者たちなのだ。また、そういう魂がなければ優れたゾイド乗り、
 ゾイドとの深い精神リンクで結ばれたパイロットにはなれなかったのだ』
とあるから、多かれ少なかれZi人にはそういう傾向があるんじゃないの。

>>174
177に同意。誰がアニメの話をしろと言ったか。
179名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 15:06:29 ID:???
>>178
ゾイドの操縦ってのはゾイドとの絆が第一だから、
エース程そういったZi人的価値観を強く持ってるもんなんだろう。
動物の持つ原始的な行動原理こそがゾイドのモチベーションを作るわけだし、
恐らくそこに上手く調和していく為の思想が生活に根ざしてるんじゃないかな。
だからこそ中世的メンタリティが廃れない。
180名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 15:58:58 ID:YD8OENhw
戦場でのケースは旧ゾイドだろうがバトストだろうがアニメだろうが何ら変化は無いように思うが。
文化系に関しては空気を読んでなかったスマソ
181名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 19:27:59 ID:???
ageんじゃねーよ、掲示板の空気すら読んで無ねーし。
182名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 19:36:28 ID:???
>>180
三銃士の話は戦場のケースとはちょっと違うだろ
どっちかつーと果し合いっぽい

>>181
ここで「掲示板の空気」なんて言う奴初めて見たよ。
183名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 19:47:59 ID:???
早く学校が始まるとイイね。
184名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 20:32:10 ID:???
>>180
厳密に言えば年代や情勢、下地になる歴史観によって違ってくるだろ?
起源や経過が明らかに違うアニメとバトストじゃ変化がないとは思えない。

>>182
まあ板の空気どうのの前に無意味にageるのは良くないだろ?
ageて言う必要のある事でもないし、少なくとも不快に思う香具師もいるわけだからね。
185名無し獣@リアルに歩行:2006/01/04(水) 22:44:42 ID:???
室内制圧戦なら歩兵大活躍だろうな
186名無し獣@リアルに歩行:2006/01/05(木) 08:29:09 ID:???
潜入作戦とかゼ皇帝拿捕にもゾイド使うぐらいだからなあ
建物や部屋は凄くデカいんだろう
187名無し獣@リアルに歩行:2006/01/05(木) 10:12:58 ID:???
いや歩兵でやるべき局面ではちゃんとやってたジャマイカ。
188名無し獣@リアルに歩行:2006/01/05(木) 11:20:43 ID:???
変な言い方だが、惑星Ziじゃ“歩兵”に“ゾイド”が随伴する
場合ってのも、あるのかもしれん。
189名無し獣@リアルに歩行:2006/01/05(木) 17:16:27 ID:???
アタックゾイドや24ゾイド?
190名無し獣@リアルに歩行:2006/01/05(木) 18:48:34 ID:???
>>186
ゴジュラスがサーベルのある基地に潜入するストーリーだけは流石にきついな…
191名無し獣@リアルに歩行:2006/01/05(木) 18:58:38 ID:???
あれは潜入というより殴り込み
192名無し獣@リアルに歩行:2006/01/05(木) 21:43:36 ID:???
関係ないけどアーマードコアは屋外だとビルのワンフロアより大きいのに
潜入作戦だと何故かビルのワンフロアの中に納まるんだよな。
193名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 01:07:12 ID:???
ビルに潜入するミッションなんてあったか?2と3しかプレイしてないが。
大概は何らかの大型施設に潜入するって感じだったから、特に気にしてなかったけど。
194名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 17:33:57 ID:???
>>190
中をコングが移動することを考えられた基地だったということで。
195名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 20:10:34 ID:???
あの迷路みたいな基地はゼ側の連中も使いづらそうだ
何故あんな不便なつくりをw
196名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 20:20:57 ID:???
そりゃあゴジュが殴り込んできたときに備えて
197名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 21:46:29 ID:???
あの地図をよく見ると、ゴジュのような巨体じゃなければ、半分くらいショートカットできる抜け道があるんだよな…
ゴドスも連れて来ておけば…レッホに瞬殺か…
198名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 23:04:20 ID:???
>>195
非常時は壁がせり上がって迷路になる。とか?

まあいざという時のために空飛ぶ宮殿作るような人々だからね。
199名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 23:13:41 ID:???
からくり屋敷つくるなら、施設の周りの警戒態勢を強化したほうが・・・

ところでゾイドの世界じゃ荷電粒子砲がやたらと持ち上げられてるけどさ。
大型ゾイドをも消し飛ばしてしまうよな攻撃力って、実際いらなくないか?
戦争やってて敵を倒すのに、分子レベルごと破壊する必要なんて無く、部分的に破壊して戦闘不能に陥らせればいい。
ゾイド戦闘なら、大型ゾイドの装甲を貫通してダメージを与えられる威力で十分だと思う。
荷電粒子砲は攻撃力を下げて、連射性とかエネルギー効率を上げたほうが合理的に思える。
200名無し獣@リアルに歩行:2006/01/06(金) 23:31:48 ID:???
つか威力を下げると射程に影響がでるわけだが?
あの世界観では目的とする攻撃範囲に十分な攻撃力を発揮できるのが荷電なんだろ。
201名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 00:08:14 ID:???
>199
 対ウルトラ用と考えるならデス荷電でも過大ということはないような。
 ジェノ荷電クラスだと、ゴジュとかトーチカあたりを黙らすにはあれくらい無いとそれこそ意味ナサス
202名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 00:11:21 ID:???
ゾイドの世界では派手なものが好かれる傾向にあるんだろ。
ゼネバスもそうだったし見た目がよくてわかりやすいと採用されやすい土台があるのかも。
へリックのやらせた地球人ががんばって作った戦車vsゾイドとか時期主力選定試験のセイバーAT&レッホGCvsジェノとか
デスvsデス鳥&龍とか使用目的の異なる機体を戦わせて強いほうを採用とか意味わからん風潮があるし。
203名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 00:13:51 ID:???
>>199
そういう観点で作られてるのが、コングのビームランチャーあたりなのかと。
ジェノ荷電粒子砲のようにハッタリ分が多い兵器も戦場では必要なのかも。
204名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 00:14:43 ID:???
ゼネバス砲もそうじゃないの?
一点集中突破だし一応
205名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 00:18:57 ID:???
それぞれ用途違うやんか。〉ゼ砲、デス荷電
206名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 10:29:56 ID:???
>>202
戦車と装甲車とヘリを対戦させて一番強いのが量産決定ねwとかいう展開と一緒だしなあ。
デスの話はまだわからなくも無いが・・・
207名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 10:32:40 ID:???
デスザウラーの件は純粋に対ウルトラが目的だから
一番強い奴でも良かったんじゃね?
208名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 11:48:56 ID:???
デスザウラーはそれでよかったんだけどもね。
他のは・・・って話。
209名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 14:19:40 ID:???
ジェノの場合も結局他も量産されてるじゃん?
単に量産を優先させる機体を選んだだけでしょ。
210名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 20:56:41 ID:???
>202
 デスの話はよく知らんが、ジェノはレッホGCおよびセイバーATと競合関係にあったと書かれてるジャマイカ。
 ジェノはレッホとセイバー両方の後継を兼ねる統合次期主力ゾイドであり、コスト差を考慮してもその戦闘力は
余りあることを証明するデモンストレーションの意味で、二機同時に相手にしたってことだろう。
 戦車vsゾイドの話にしても、陸上戦力の中核となるユニットを地球的な戦車とするか、それともゾイドを素体とした
機動兵器とするかという話であって、真っ向から競合してる罠。
211名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 22:48:16 ID:???
ジェノザウラーは競合で勝ったけど、操縦性に欠陥があったから
結局レッドホーンGCとセイバーATも採用されちゃったよね。
レッドとセイバーに乗ってたテストパイロットは
骨折り損だなorz
212名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 22:58:55 ID:???
>211
 加えてジェノに優位に立てる機体(ブレード)が予想外に早く登場しちゃったというダブルパンチ_| ̄|……○
213名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 23:30:41 ID:???
でもブレードの数が少ないので別に問題ない罠。
むしろ共和国軍の圧倒的物量の方が脅威。
214名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 23:38:49 ID:???
ジェノザウラーが採用されたばっかりの頃ガイロス側の方が圧倒的物量作戦でしたが?
その当時はむしろ共和国のが性能でカバーって事やってた。
実際ファンブック2のオーガの機体解説にそんな事書いてる。
215名無し獣@リアルに歩行:2006/01/07(土) 23:49:09 ID:???
第二次全面から本土決戦まで防戦一方。
ジェノが頑張ったのって、結局帝国がボロボロになった頃からでしょ。
216名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 01:22:03 ID:???
>214
 物量に関しては、いずれ逆転されるのは既定路線だったたし。
 ブレードが少数生産に終わったなんてのは後知恵だから関係なし。
 あの時期にジェノを優越する機体が存在したことがマズかったわけで、帝国は大慌てでジェノブレをデッチアップしたり、
得体の知れない死蠍の戦力化を急いだりしたわけだ。
217名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 01:41:11 ID:???
ノーマルジェノはノーマルジェノで機動、格闘、砲戦を備えた優秀な上位機種なんだがなあ。
もちろん強化ホーンや強化セイバーの導入も戦力の底上げには欠かせない。
どっちも勝つためには必要なゾイドなのに、競合させて負けたほうを落とすってガイロスは何を考えとんじゃ?
218名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 02:00:09 ID:???
>217
 既存機の改修に手間をかけるより、そのリソースをジェノの戦力化に集中した方がコストパフォーマンス的に有利と
判断されたんだろう。
 その後でジェノの操縦性の問題が解決不可であることが判明し、急きょ既存機改修プランが復活したんジャマイカと。
219名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 09:29:46 ID:???
普通にジェノザウラーのかっちょよさに上層部が惚れこんじまった結果だと思う。
ナチスドイツなんか、パンター戦車を統一生産した方がいいのに、
値段も製作手間も倍かかるティーガー戦車を並行生産してた。
ヒトラーがティーガー戦車大好きだったから。
220名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 09:47:42 ID:???
>>218
既存機の改造の方がコストが低く、手っ取り早い戦力底上げが可能って
ファンブック2には書かれていたが・・・
221名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 11:31:21 ID:???
>>220
コストパフォーマンスの意味分かってるか?
222名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 13:08:13 ID:???
いくら共和国が数押しって言っても個々の実力も低いとは思えないのだが
223名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 23:38:26 ID:???
人的損害がでか過ぎる様な…
224名無し獣@リアルに歩行:2006/01/08(日) 23:39:25 ID:???
だからデストロイヤー砲を使ったんじゃん。
225名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 10:54:21 ID:???
>>222
同クラスのゾイドなら帝国と比べてそう劣ってるわけじゃない。

間違った数押し戦術の例といえばニクシー基地攻略かね。
226名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 10:56:59 ID:???
>間違った数押し戦術の例といえばニクシー基地攻略かね。

エレファンダー軍団と戦った時の奴かな?
227名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 11:08:11 ID:???
そうそう、五個師団投入して、結局重砲部隊が出るまで攻略できなかったヤツです。
ランク下や相性の悪いゾイドを無計画に戦わせて、いたずらに損害を出した好例
228名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 11:12:14 ID:???
でもまあ、その時がエレファンダーの実質的デビュー戦だからね。
共和国側としてもエレファンダーの特性が分からなかったから仕方ないんじゃないかな?
その後何時まで経っても同じ様な無計画戦法続けていたら本当のバカだが。
229名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 11:36:26 ID:???
>>227
あの時は逃げる本隊をどうしても攻撃したかったんじゃないのかね。
浸透でそのまま押し切りたかったけど予想以上に象が頑張ったから結局本隊への攻撃を断念せざる終えなかったと。
230名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 11:44:44 ID:???
空軍に追わせれば良かったと思ったけど、当時はまだサラマンダーやレイノスは
実戦配備されて無かったね。プテラスはレドラーに負けそうだ士、
ストームソーダーは爆装しても対艦攻撃が特別強いとは思えに無いし。
231名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 13:03:09 ID:???
ゼネバス系兵士のレドラー隊が本隊の離陸を守りきったみたいな記述がなかったっけか?
232名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 13:08:11 ID:???
だからプテラスはレドラーに負けだしって書いたじゃん
233名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 15:22:12 ID:???
どうせ敗残兵…となめてかかって、逃げられないようにともかく追撃速度を重視した結果、
高速戦闘ゾイドが突出して砲兵部隊が遅れたとか。待て、この為のパンツァーユニットなのか?
234名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 20:15:38 ID:???
>>233
その時すでに亀やゴドスも戦ってるよ。
重武装のデストロイヤー兵団がニクシーから直線100kmの位置で布陣してるし、
高速ゾイドとはいえ、突出しようが無いと思う。
235名無し獣@リアルに歩行:2006/01/09(月) 22:19:00 ID:???
>>219
ドイツはそれで終いにはヤクトティーガーなんつーもんまでつくっちゃって戦争負けたけど
惑星Ziじゃ全然普通なんだよな、コスト無視の強力機体作って量産できずっていうケース
236名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 00:50:33 ID:???
普通に量産してますが何か?って強力機体もあるけどね。
旧ならウルトラデスマッドギルさえ平然と量産されていたし、
復活後ならデスステやギガ、セイスモがそれにあたる。
237名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 00:57:12 ID:???
>ギガ、セイスモ
あの戦争後の完全野性体は絶滅しちゃってそうだな
レアなのに使い捨ての戦闘機獣にしすぎだよゾイド人…
238名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 00:58:15 ID:???
>236
 その辺、野生ゾイド資源や国力がまだ回復しきってないのか、新ゾイドは概して小粒になってる希ガス。
 決戦機クラスが超ビ級からビ級へ、主力大型がビ級からレッホ級へ、レッホ級よりさらに一回り小柄なサイクスの出現とか。
239名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 01:01:53 ID:???
コンパクトでも強いけどね
240名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 01:06:00 ID:???
コスト無視で量産できずってのはいわゆる
その機体がコストに見合うか?ってのが問題になるよな。
ギガとかセイスモとかは決戦機級だから、上も資金は惜しみなく投入するだろう。
それにコストに見合う(と思う)強さも持ってるワケだから普通に量産はされる。
むしろ量産できずってパターンはコストに見合わない(悪い意味で)ゾイドだよな
一番例えやすいのはゼロかな?ブレードの三倍のコストって・・・

でもフェニックスが作られる程量産が進められているのは何でなんだろう
基礎技術の向上で生産コストを抑えられる様になったのか、
単なる物語としてたまたま目立っていたから量産が進められている様に錯覚してしまったのか
241名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 01:07:14 ID:???
大艦巨砲主義から脱却しつつあったのかもね。
だからハーマンみたいなタイプのゾイド乗りはデストロイヤーみたいなのが
あまり好きじゃなかった、と。
242名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 01:08:41 ID:???
デストロイヤーは大艦巨砲主義と言うより大量破壊兵器主義なキガス
243名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 01:36:16 ID:???
>>240一度量産してしまったゼロをこのまま引退させるのはあまりにももったいないので
ゼロを再利用することにした。とか。
あとは共和国の偉い人はやたらとライオンが好きらしい。
セイバリオンとかレオブレイズなんて小型機なんだから、犬型を原型に使えばいいのに何故かライオン。
小さいライオンもいるのかと
244名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 01:37:02 ID:???
大艦巨砲主義も結局、問題だったのはコストや製造期間っぽい。

でかい大砲を装備した巨大な戦艦は、戦艦同士の戦いでは、やはり強かった。
空からの攻撃に弱いという欠点もあったけど、ゾイドでは対空砲も発達してるので、
むしろ巨大で火器が充実しているほうが空の敵に強い。
だからゾイド世界では、コストさえ何とかなれば、大艦巨砲主義から脱却する必要無いんだよね。
245名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 06:55:55 ID:???
技術の差じゃない?
旧時代は強力なのは大きくなるしかなかったが新時代では小型化に成功した
246名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 09:34:20 ID:???
>>241
ハーマンが嫌った理由は寧ろ一方的虐殺がゾイド乗りの誇りに反するからでは?

>>244
ゾイドの場合、デカければデカイ程攻撃だけでなく防御も固くなるからな。
大艦が廃れたのは兵器の威力が艦の耐久力を上回るようになったのも一因だし、
中型級の火力で巨大級の装甲を楽に突破出来るようにならないと大艦が廃れる事はない。
飛行兵器も貴重な世界観だしね。
247名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 10:33:38 ID:???
>>243
でもデスザウラーやセイスモ級を真っ向から倒せるライガータイプを作ろうとしなかった点に
まだ良心が残っていると思った。マッド・ギガ・凱を無視してそれやっていたら真性の酔狂だったと思う。
248名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 10:35:41 ID:???
ゾイド世界の巨大兵器は現実世界の大艦巨砲兵器と違って遥かに小柄だし、
機動性も無いワケじゃないしね。
249名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 11:08:57 ID:???
>>247
>でもデスザウラーやセイスモ級を真っ向から倒せるライガータイプを作ろうとしなかった点にまだ良心が残っていると思った

は?KFDを倒したのは誰だったかな?ギガの核砲一門分に匹敵するミサイルを装備していたのは誰だったかな?
新型機関搭載のお化けゾイドはだれかな?超低空をマッハ3で飛行して重ゾイドも一撃で葬るドリルを搭載するブロックスと合体する鬼ゾイドはだれかな?
250名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 11:50:58 ID:???
それらは単独ガチでデスに勝てるのか?
251名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 11:58:14 ID:???
>>249
まぁおちつけ。新型機関搭載のお化けというのはエナジーのことか?
すくなくとも247は共和国について話していると思うぞ。
252名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 12:07:56 ID:???
>>249
だから真正面からっつってんでしょが。
作戦もへったくれも無い純粋な力押しでデス級に勝てるライガーは
流石のバトスト共和国でも作らなかったでしょうが。
253名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 12:19:43 ID:???
マッド・ギガ・凱にライガータイプの様な運用は出来ないor難しいけど
逆にライガータイプにマッド・ギガ・凱の様な運用法は出来ないor難しいだろ。

敵の砲撃の雨の中を、砲弾弾きながら直進する様なマネの出来るライガータイプがあるか?
(ビーム兵器じゃなく、実弾兵器が相手なら凱も出来ないけどね)
避けながら進むは出来ても、弾きながら進むはできんでしょうが。
254名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 12:29:40 ID:???
この間のジェネにおけるトラフ攻防戦のように、
要塞にこもって弾の雨を浴びせてくる敵にライガーは無力。
どうしても砲撃に絶えつつ火力を浴びせられる亀、牛、或いは
贅沢にマッドとかが必要となる。
255名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 13:04:49 ID:???
>>254
パンツァー「ガチ砲撃戦!?俺に任せろ!!」
ブレードデストロイ「ついに俺の出番が!!?」
バスターブレード「いや俺の出番だ!!」
ゼロフェニ「懐に飛び込めばどうにかなるもんだ!!パイロット次第だがな!!」
256名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 14:14:30 ID:???
どうもケンカ腰のやつがおってイカン。
もっと穏便にいこうぜ。
257名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 14:19:18 ID:???
城砦崩しならギガとかも有効だと思った。
従来のゴジュラス(あー最初にキが付くあの方は別ね)の場合、
足の遅さがネックになってやりにくそうだけど、ギガの場合は心配なさそうだと思う。
砲撃は背中に砲を背負えば良いワケだし。接近すれば後は説明する必要も無かろう。

と言うか、ライガー系は通常師団配備じゃない奴も多いから、
ストーリー中での描写程兵達にとっておなじみな存在じゃなかったんじゃないかな?
ゼロフェニックスだって結局29機・・・
258名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 15:28:59 ID:???
>ゼロフェニックスだって結局29機・・・
ゼロフェニが29機で生産中止された描写は無かったはずだが・・
ちなみにフェニEXいわくゼロは共和国最強の量産機らしいです。完全野生体は絶滅か!?
259遅すぎた機会(3):2006/01/10(火) 17:35:24 ID:???
現実の兵器だとサイズは 軍艦>>軍用機>軍用車両(重量だと軍用機と軍用車両が逆になる場合もあるが)となるが、
ゾイドだとウルトラや鯨やギルを除いて、最大クラスが陸戦用で、それ以外は陸海空似たり寄ったりなサイズ。
しかもウルトラは純粋な水上用ゾイドってワケじゃないし鯨は戦闘用じゃない上空まで飛びやがるし。
ゾイド世界には大“型”巨砲主義はあっても大“艦”巨砲主義はないんだろうか?どういう思想なんだ?
260名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 17:49:30 ID:???
バトスト&公式ファンブックには〜に対抗する為に〜を作ったって記述が多く見られる(気がする)
デスザウラーにしてもウルトラに対抗する為に開発されたとなっいるし(コアボックスのバトストね)
巨艦巨砲主義ではなくゾイドに最適な砲を開発するって感じなのではないかな?

だからこそFB2巻の1200ミリ砲は「夢想癖で有名な奴」が開発した訳だし・・・・
まああの鯨の万能性については言いたい事山ほどあるけど、戦闘兵器である「ゾイド」がメインな訳だし脇役の母艦は適当に書かれた結果なのだろうね
261名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 21:10:32 ID:???
>>258
でも凱龍輝を優先したとも書かれているので、どうあがいても
凱の数を超える事は出来なさそうだ
262名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 21:37:01 ID:???
>259
 ゾイドが人工のビークルを性能的に圧倒していることが鍵だろうか。
 通常艦艇ではゾイドのスペックに太刀打ちできず、かと言って艦艇クラスのゾイドは高価で、おいそれとドンパチに
投入できない。
 そこで、フネは安全圏で母艦機能に徹し、ドンパチは艦載ゾイドに任せるという戦術思想が主流になったとか。

 惑星Ziは最近まで海上交通路の概念が希薄で、平時の警戒や航路の維持に活躍する汎用フリゲート等の必要性に乏しい。
 いきおい、海軍の役割は両用戦に偏重し、同時にそれを阻止(貫徹)するための水上決戦に特化したのではないか、などと。
 つまり惑星Zi海軍は空母(水上ゾイド母艦)と艦載機以外は不要と考えられたと。

 海地両用艦や飛行艦については、フネにせよヒコーキにせよ、その運用は「何ができるか」という点から導出される
のであって、それは技術水準に応じて変化する。
 戦車や戦闘機があの大きさなのは、技術的にそれが限界だったからに過ぎないし。
 ゾイドのポテンシャルならそれが可能だったから、そう作ったまでのことだろう。
 その性能をどう活用するかは、それから考えることだ罠。
263名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 21:53:02 ID:???
セイスモは小さいよ
264名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 22:02:02 ID:???
巨砲って言っても、そんなの第二次大戦ぐらいの戦時レベルの話で、
現状ミサイルがあるから、必然性がねーんだよな。
実際、昨今の戦艦には付いてねーし。

ミサイル兵器が通常に運用さけてる、ゾイドワールドでは、よほど特殊な
弾頭を運用するパターン以外では、巨砲の出番は無さそうだな。
265名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 22:08:37 ID:???
ウルトラでも現実の大和とかに比べれば遥かに使い勝手良さそうだしな
266名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 22:19:43 ID:???
ウルトラザウルスが標準装備されてる大砲やロングレンジバスターキャノンとかは
巨砲なイメージあるけど、実際は強力な標準武装としての認識しかなさそうだな
267名無し獣@リアルに歩行:2006/01/10(火) 23:45:22 ID:RQKMqaYo
イージス艦に付いてる速射砲は何に使うん?
268名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 01:22:15 ID:???
>>263
まあ、小さくても巨大ゾイドの一員ではある。
セイスモは小さいというより、ゼネバス砲に脚くっつけたような存在だな。
だからあのクラスとしては最弱の格闘性能を誇り、十分な電子機器を積めなかったのか索敵能力もパッとしない。
あれこそ巨砲主義の権現か。
269名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 08:01:56 ID:???
ウルトラザウルスって言っても、高々50メートル、さらに頭と尻尾で2/3は
あるから、砲を搭載する基部の面積はさらに小さい。

巨砲と言っても、タカが知れてるサイズだよ。
270名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 08:46:57 ID:???
>>268
セイスモの場合、運用上それ自体が強力な策敵能力を持つ必要もないしな。
策敵と護衛のゾイドも含めて1ユニットと考えるべきだろう。

>>269
この場合実際に巨大砲かどうかではなく、そのゾイドの在り方が問題だから。
271名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 09:33:56 ID:???
セイスモって自走ゼネバス砲なんだな… 
自走砲だから近接戦闘能力はクラスの割に低いし、射撃に他の味方の観測が要る、と…(重装甲だけど)

戦艦が使われなかったのって、一つに、戦艦は喪失したときのダメージが大きいってのがあるけど
(戦艦は“それを持っている”ってことが政治・軍事的に影響を与える効果の大きい兵器だったから。
 チャーチルも、WW2で一番ショックだった出来事はプリンス・オブ・ウェールズが沈められたコトだって言ってる)、
超大型ゾイドの場合、戦艦ほどには温存されてないみたい(少なくとも“ホテル”と揶揄はされんと思う)。
あるいは、大異変後のウルトラはこういう性格をある程度持ったのかもしれないけど(大統領護衛機一機だけ、って…)。
272名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 10:21:00 ID:???
イメージ的には、セイスモは線路の要らない列車砲ですね。
でかい自走砲とも言えますが、攻城戦などに使われるのも
列車砲に雰囲気近いかと。
273名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 10:39:32 ID:???
>272 カールだな。
274名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 11:08:04 ID:???
セイスモは、観測部隊・護衛部隊含めた一つのチームとして
最強であるべきなのに、どうしても単体で最強にしたTOMYの思惑のおかげで
厨設定ゾイドになってしまった不幸なゾイドだ。

ギガに格闘戦で勝つとか、列車砲のくせにレーザー砲山ほど積むとか
TOMYの頭の中には(以下自主規制
275名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 11:16:08 ID:???
>>274
ネオゼネバスの旗艦だし最強になるのは自明の理だろ(でもひときわ大きいのはどうかと思う)
276名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 11:25:21 ID:???
セイスモの防御力の高さはどっちかと言うと
自分自身のゼネバス砲発射の衝撃に耐える為って可能性はどうか?

>>274
>ギガに格闘戦で勝つとか、列車砲のくせにレーザー砲山ほど積むとか
TOMYの頭の中には(以下自主規制

スマンがこれは完璧に黒歴史。セイスモ付属ファンブックにそんな描写は無いし、
ファンブック4のセイスモの評価を見れば一目瞭然。
277名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 11:50:26 ID:???
>>270
>この場合実際に巨大砲かどうかではなく、そのゾイドの在り方が問題だから。

その辺を考えてみても、現実の巨砲に比べれば遥かに使い勝手良いと思う。
少なくとも独活の大木なんて比喩する事は無いと思う。
278名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 12:15:41 ID:???
>>274
>ギガに格闘戦で勝つとか、列車砲のくせにレーザー砲山ほど積むとか
格闘はともかく機銃はあって然るべきでは?
近間によられたら高速機に牽制すら出来ませんなんてんじゃ情けないからね。
279名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 13:10:20 ID:???
セイスモが(製品付属ファンブックで)ギガに格闘で勝てたのは、
初登場補正、お披露目ということで超エースが乗っていた、
アルティメット合体にギガがびっくりして腰抜かした、とか理由付けは散々ガイシュツだろうな。

でもまあその後の話で凱にゼネバス砲封じられて囲まれてピンチになったり、
最終決戦でも接近されてギガ・凱部隊に押されたりで、初登場時には
何らかの補正があって強かったということで良いと思う。

でも弱い弱いという程のことはないのでは。
接近戦まで持ち込めても、確実に仕留めたいならギガ、最低でも凱・ゼロ・ディバクラスの
中型ゾイドが必要なくらいの格闘能力はあって良いと思う。
280名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 13:27:20 ID:???
凱龍輝やディバって大型だぞ?
中型はハイパワーシリーズだ。
281名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 15:07:15 ID:???
デス等の大型以上の巨大ゾイドの下限は、
200t前後のゴジュ・セイスモあたりか。
重さだけならディバイソンも入ってしまうが。
282名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 16:06:14 ID:???
>>273
いや、どっちかというと、超長距離射程のレオポルドだよ。

カールは臼砲型だし。
283名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 16:21:30 ID:???
>282
確かに長射程ってとこはレオポルトなんだが、
「線路ないとこで自走できる」「ユニゾンする」
ってとこがカールかと。
284名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 17:46:56 ID:???
>とか理由付けは散々ガイシュツだろうな。

後、運が良かったも入れた方が良いかも。多分ゼネバス砲の発射が一秒でも遅かったら消えてる。
285名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 18:00:53 ID:???
カールって確かプラモ狂四郎でジェットモグラにやられた奴だよな?
286名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 18:03:53 ID:???
>>285
そそ。
ちなみにレオポルドはキングタイガーのあの長い砲のな。
287名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 20:23:11 ID:???
バイオラプターグイの運用法は第2次世界大戦時アメリカやドイツの空爆みたいだね
288名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 20:40:56 ID:???
>>279
>セイスモが(製品付属ファンブックで)ギガに格闘で勝てたのは

え?
289名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 22:10:05 ID:???
キット付属のバトストと公式ファンブックしかそれらしい資料は持ってないが、
そういう描写あったっけ?
290名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 23:16:47 ID:???
セイスモは陸上戦艦のイメージだと思ってたんだけど
291名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 23:16:53 ID:???
無い。コロコロバトストではギガ締め上げという暴挙をやってのけているが、
セイスモ付属バトストではゼ砲の零距離射撃でギガ撃ち殺しという控えめな描写。
格闘評価はA-と巨大ゾイドとしては控えめ(ウルトラがA評価貰っている)。
292名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 23:22:26 ID:???
コロコロじゃあゼロフェニックスがセイスモ相手に大活躍してたキガス

黒歴史だな
293名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 23:26:09 ID:???
>>291
巨大っても長いだけで重量も200tいかないしなあ。
フェニバトストみたいにでかけりゃまた違った評価になるんだろうけど。
>>292
チャージミサイルが決まればあるいは・・・
まさかアカシックバスターや科学忍法火の鳥やゴッドバードとかやってたのか?
294名無し獣@リアルに歩行:2006/01/11(水) 23:28:58 ID:???
>>293
コロコロだと、凱龍輝のピンチを救う大活躍w
キット付属バトストと立場が逆だー
295名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 19:21:17 ID:???
ふと思ったんだが、“セイスモが〜”ではなく“ゼネバス砲が〜”で考えたらどうだ?
“ゼネバス”なんて名前の兵器積んじまったもんだから、ネオゼネバスの連中にとっちゃ
セイスモが撃破されるなんてこたあってはならない。
それでバリバリに護衛をつけたから近接でも(ユニットとして)強い。
それをネオゼネバスの連中がセイスモ強いと情報操作行ってると。
WWUのソ連戦車で“スターリン”てのがあって、こいつは最強でなければならんってんで
いろいろあったらしい。そんでフルシチョフ時代にゃ後続戦車の名前が変えられた。
296名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 19:26:48 ID:???
考えすぎ。
297名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 21:22:03 ID:???
新ぐらいから荷電粒子砲=ゼネバスの象徴みたいになっちゃってるね
298名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 21:29:48 ID:???
セイスモが巨大化してるって、いわゆる大豪院邪鬼現象で良いのかな?
299名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 23:02:19 ID:???
>>274
>セイスモは、観測部隊・護衛部隊含めた一つのチームとして
>最強であるべきなのに、
実際そうだろう。
実際主戦場では重ゾイドの方が活躍しているのに、限定的に活躍している高速ゾイドを
ピックアップして何か強そうに見せることで高速厨とリアルリアリティーミリオタ双方に
満足感を与えるトミーのいつもの手。
セイスモを中心とした帝国の大進行は、
ブロックスにしては高性能を誇り、場合によっては文字通り装甲ともなる護衛キメラ部隊、
情報収集・撹乱を行う当時最高の電子戦ゾイドディメトロドン、
制空権を確保する大量のフライシザースとそれを指揮するシュトルヒ・ロードゲイルなど、
敵射程圏外からゼネバス砲によるを一方的狙撃を可能にするための布陣が
揃って初めて出来たこと。
ファンブックの行間を読めばこれらの周辺ゾイドが活躍していていたことが分かる。

リアル志向の人はネオゼネバスの鉄壁の布陣に感嘆し、
あまり考えずただ強ければよい人は派手なセイスモに惹かれる。誰も困らない。

>ギガに格闘戦で勝つとか、
格闘ではギガに勝ってないし
300名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 23:24:40 ID:???
>格闘ではギガに勝ってないし

スマソがその突っ込みは何度もされてるからいい加減懲りたでしょ
301名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 23:28:03 ID:???
まあそもそもギガと格闘戦した描写ないしな。
・・・いや、あのでかいのは別だよ?
302名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 23:29:15 ID:???
と言うか、キット付属のバトストとファンブックくらいしか情報源が無い奴は
そう言うネタさえ知らないんじゃない?
303名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 23:33:28 ID:???
>>302
いや、ひときわおおきいアレはFBにも出ててたりするぞ。
304名無し獣@リアルに歩行:2006/01/12(木) 23:34:42 ID:???
>>303
プ反の事か?
305304:2006/01/12(木) 23:38:40 ID:???
ギガとセイスモの格闘じゃなくてあのデカセイスモの事言ってるのか。スマンかった。
306名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 07:40:43 ID:???
あれは蜃気楼だよ
307名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 09:08:10 ID:???
でも一緒に写ってるゴジュラスとの対比であきらかにスケールのおかしい
ウルトラザウルスの写真が昔からあったりするからな。
実は標準より巨大な固体がいたりするんじゃないかね。
逆に標準より小さなゴジュラスがいるってことかもしれないけど。
308名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 09:57:57 ID:???
やっぱあれだよ。オーラと言うか、気迫で相手が大きく見えてしまう
大豪院邪鬼現象が起こっていたんだよ。

それがダメなら光学迷彩の応用で大きく見せていたとか。
309名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 11:29:51 ID:???
>>307
ボディは工業製品だからそれはない
310名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 11:42:41 ID:???
>>308
「北斗の拳」でおっさんどもが大きくなるのと同じですね。
311名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 12:51:53 ID:???
>>309
では特注サイズということで
312名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 15:48:57 ID:???
ボディだけ企画を大きくしても砲の大きさは変わらない。
つうか替えられない。単純に36→72pになんて出来ない。
313名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 17:16:23 ID:???
>>312
なぜかそれができるのがゾイド。
ブラックチャレンジャーとかどうみても・・・ねえ。
314名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 18:24:12 ID:???
>>307
どっちかと言うとシーマッドの背に乗っているゴジュラスの方がインパクトあった。
ゴジュラスがゴドスより小さく見える。まあ当時の食玩を使ったんだろうけど

昔の方が食玩ゾイドは色々出ていたな。
315名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 21:44:04 ID:???
ところでゼロフェニのフェニックスって所属部隊はどこなんだろうな。
高速部隊?空軍の空挺部隊?制空部隊?まさか輸送部門?
316名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 22:01:29 ID:???
懲罰部隊
317名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 23:00:55 ID:???
>>316
あれって変だよね。ウィナー・キッドが出てくるゴルヘックスバトストじゃ、
ウィナーは閃光師団のまま。閃光師団出身者は懲罰部隊行きなんぞになってないのだが・・・・。
著者が違うと言えばそれまでだがなー。
318名無し獣@リアルに歩行:2006/01/13(金) 23:50:09 ID:???
まあ、師団まるまる一つを懲罰部隊にするというのも難しいだろうし、
レイがいた大隊(第1?)だけが懲罰部隊になったとか…
319名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 00:10:10 ID:???
ハーマンにケツを差し出さなかった奴だけ懲罰部隊
320名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 00:18:17 ID:???
まさかシシリーたんやサヤカたんも
321名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 00:28:53 ID:???
共和国の高級官僚の子弟やお気に入りは閃光師団据置で
その他生え抜きコネなしの連中は懲罰部隊…
とか

新の共和国腐ってそうだしなあ。
322名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 00:34:28 ID:???
共和国を悪く書いて、ネオゼネバスのイメージを
相対的に良くしようとしたのだろうか…>懲罰部隊

それとも単にシリアスな雰囲気にしたかっただけなのか
323名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 00:51:02 ID:???
最後が正解じゃない?
324名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 00:57:33 ID:???
>>322
ミリタリズムの匂いを、出したかっただけじゃないか?
俺が覚えている限り、バトストで一方的な悪者として
描かれたのは、暗黒軍こと旧ガイロスだけだし。
325名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 01:16:22 ID:???
>>324
新バトルストーリー(旧バトスト5巻)では悪者どころか、
描写が薄すぎて何を考えているのか全く分からない
不気味な集団という感じだったからな。
ゼネバスと戦っていた時と違い、意思の疎通ができるかどうかも
分からない、全く未知数の敵と戦っている中央大陸軍恐怖感はうまく描けていたと思うけど。

価値観が違いすぎるために折り合いをつけて休戦することもできず、
片方が滅びるかまで続けなければならない恐怖感が漂う
「異文明の接触から始まる戦争」としてのリアリティはあったともいえる。
暗黒軍は「理解不能な不気味な敵」ではあっても「悪」とは(バトストでは)描かれていなかったろう。
326307:2006/01/14(土) 08:46:04 ID:???
>>312
ナチスの戦艦と重巡洋艦は遠めで見ると間違えるように
コンパチデザインになってたじゃないか。
同様にわれわれが普通知っているウルトラザウルスや
マッドサンダーと見た目は同じでスケールが違う、母艦
ゾイドがあると考えないと映像資料がおかしくなると思う。
327名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 08:59:11 ID:???
つかその辺のビックリジオラマは殆ど学年誌なんだし、
あんまり深く突っ込むなや。勢いでやってるんだから。
328名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 09:24:19 ID:???
いろんなモンを啄ばむと、やっぱ収集付かなくなってくるな。
公式資料として信憑性の高いものと、低年齢層向けのアレなヤツは別けた方が
いいかもしれんね。

しかし、元祖バトストでも結構困ったヤツあるんだよな、ジェットモグラ背負った
レッドホーンとか、公式バリエーション?!って言いたくなるヤツあるし。
329名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 09:33:27 ID:???
ジェットモグラを背負うくらいどうって事ないべ。手抜き感は漂ってるが。
というか俺がプラモ狂四郎世代だからかもしれないが・・・。
330名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 09:55:54 ID:???
まあ公式と言って載せてるんだし、あれはあれで良いと思うけどね。
後は好みの問題でしょ、俺はああいうSFにおけるバ改造的なセンスは結構好きだ。
ザ〇やド〇のパーツ入ってたり、クラ〇ガン〇ーの脚部丸ごと使ったりしてるの見ると
苦笑いしたくなるが、昨今はああいう弾けたセンスが足りない気がするんだよね。
331名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 10:06:24 ID:???
考察スレでは「・・・。」なものもあるだろうけど、俺もああいうよくわからないセンスの改造ゾイドは好き。
新世紀ゾイドでも学年誌バトストの改造タイプにはあんなのがいくつかいたんだけどね。
ガンダムにだってジュアッグとかアッグガイのような機体はいたんだし、「実はこういうデザインだ」
なんて解釈を起こしてみても面白いと思うが。
332名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 10:32:47 ID:???
強力なゾイドを作ろうと言う途中の試行錯誤の産物って事で考えれば
ある意味リアルだと思うけどね→とんでも改造ゾイド
333名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 10:42:52 ID:???
俺はデスザウラーが荷電粒子砲で地中を掘り進めるという設定が…
334名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 10:47:22 ID:???
>>333
あくまでオラ個人の推測に過ぎないが、穴掘った件に関しては
「ドン・ホバート博士がそういう風に作った」ではなく、
「ドビー・ダンカンがデスザウラーの持てる力を応用した裏技」的な
もんじゃないかな〜なんて言ってみたり。
335334:2006/01/14(土) 10:48:49 ID:???
ドビーじゃなかったトビーだったorz
336名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 16:17:17 ID:???
ところでよく機体説明とか分解構造図とかで出てくるエネルギー増幅装置ってどんな原理だ?
10のエネルギーはどうやっても10のままでは?
337名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 16:22:54 ID:???
>>336
単純に解釈すると10のエネルギーを20、30もしくはそれ以上にする装置。
旧で「強化エネルギー」とか出てきたことあるし、
何かの化学反応を起こして増幅させてるのではなかろうか。
338名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 18:14:16 ID:???
化学反応じゃ増幅は出来ない
強いて可能性を挙げるなら核融合かATPの加水分解に近い事をやるのではと妄想
339名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 21:42:33 ID:???
そこら辺、突っ込んだところで答えなんて出る訳無いんだから、科学的に
検証する方向の話題はダメだよ。

フィクションなんだから、ある程度はウソとして、楽しまないと。

突き詰めていくと「そんなのある訳ね〜じゃん」に、なっちゃうんだらさ。
340名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 23:25:47 ID:???
だから開発者の頭の中を疑いたくなるようなBS改造ゾイドは
全てロイ・ジー・トーマスの想像だろ? バトストそのものが
主に共和国兵士の戦場伝聞を元にした二次創作。
二次創作ゆえにトンデモゾイドがわんさか登場する。

正史はHOZ→ゾイグラで、改造ゾイドはほとんど登場しない。
341名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 23:42:09 ID:???
>>336
よくあるたとえに乾電池一本でも機構を工夫すればフラッシュのような強烈な光を出せる
みたいなそういうもんでは。
342名無し獣@リアルに歩行:2006/01/14(土) 23:55:02 ID:???
>>341
コンデンサの事言ってるの?
でもあれは溜めた奴を一気に放出するって奴だから違うと思う。

ダッシュ四駆郎(6巻)で得た知識だから俺が言ってる事の方が間違ってるかもしれんが
343名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 00:43:33 ID:???
ウルトラのいないヒスゾイに正史などと言われたくないな
344名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 04:00:46 ID:???
「〜は妄想」「ありえないから科学的考察はむだ」
と切って捨てるならこのスレなくてもいいじゃん。
345名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 09:50:24 ID:???
ジェットモグラ・レッドホーン。
見てくれはアレだけど、突貫機としては、かなり凶悪ではあるな、あの口径の
ドリル・リーマーで突撃されたら、大概のゾイドはドテッパラに大穴空くわさ。

城壁、城門の破壊なんかにも使えそうだし、結構活躍するかも。
346名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 10:17:55 ID:???
>>343
君はルイーズ大統領の存在を否定するのか!
バトスト正史だとルイーズ大統領がいないことになっちまうぞ!
347名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 10:19:31 ID:???
>344
どの部分が語るに値しない妄想であると切って捨て、
じゃあ実際はどうであったかと考えられるかの妄想を垂れ流し合うなら
このスレで語る意義もあろう。
348名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 10:33:19 ID:???
下手をすると旧バトストの時点で隕石落下→惑星Zi消滅が正史になっちまう
349名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 11:33:20 ID:???
旧と新では登場する人物、ゾイドがある程度共通する全く別の世界の物語と考えることも出来るしな…
350名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 12:09:35 ID:???
>>336
俺はゾイド生命体の活動を活性化させて、通常よりも多くのエネルギーを作り出させる装置だと思ってたが。
351名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 12:22:00 ID:???
>>350
まるでOSだな
352名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 12:24:44 ID:???
俺はゾイドコアから発生するエネルギーが増幅器を通ると、
増幅器がそのエネルギーを増幅させる。
だからゾイドコアにかかる負担は変わらないって考えてるんだが・・・

増幅ってどっちかと言うとこういう感じじゃないのかな?
353名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 12:34:59 ID:???
ゾイドの生産するエネルギーって主に電力なわけだが。
通るだけで増幅される機関てどんな原理よ?
354名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 12:37:39 ID:???
さあね。惑星Ziの技術者に聞いてくれ。
355名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 12:40:07 ID:???
少なくとも増幅器がOSみたいにコア活性化させる奴なら
OSが従来のそれと差別化されるはずもない。

ちなみに旧ゾイドでの増幅器はゾイドコアから発生するパワーを増強するとあった。
ゾイドコアそのものを増強するのでは無く、発生するパワーのみを増強するって事は
やはりエネルギーだけを増強してるって事じゃないのか?
356名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 12:52:33 ID:???
なんでぇ
増幅器って現実にも普通にあるじゃねーか
ttp://www.toyo.co.jp/amp/?OVRAW=%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%99%A8&OVKEY=%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%99%A8&OVMTC=standard
357名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:03:04 ID:???
>>352
増幅システムはあると思うけど、
「通るだけでエネルギー自体が増える」のはさすがに無理かと・・・。

やはりコアに刺激を与えて急激な反応を引き出したりするものではないだろうか。
358名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:04:43 ID:???
>>357
良いから「増幅器」で検索してみ。
多分電力が通るだけで増幅させると思われる機械が現実にも普通にあるから。
359名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:09:42 ID:???
「電圧」の増幅ならそりゃ普通だ。
「エネルギー」と言う言葉は普通「電力」を指す。
360名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:15:18 ID:???
>>359
電力をを増幅する奴もあったぞ
ttp://www.miyoshi.elec.co.jp/products/ci013.html

あと、これも参考になるかと
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%9B%9E%E8%B7%AF
361名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:28:11 ID:???
>>360
喪前、ちゃんと内容理解して貼ってるんだろうな?
362名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:31:22 ID:???
少なくとも「発電元に刺激を与えて大量の電力を搾り取るようなセコイ真似はしていない」

って事だけなら分かる。
363名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:34:16 ID:???
封建時代の農民と菜種油じゃあるまいし。
搾り取ってる時点で増幅なんて言葉は使わないって。多分。
364名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:34:28 ID:???
もう程度は解った、おとなしく消えてくれ。
365名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:36:19 ID:???
増幅の意味が理解できないそっちこそ
無理矢理搾り取るのイクナイ
366名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:39:11 ID:???
? 俺は搾り取るなんて言ってないんだが?
それじゃOSだろ。
367名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:40:53 ID:???
>>350から>>351に続き、さらに>>357

思いっきりOSと混同してるじゃん
368名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 13:43:28 ID:???
日本語力と識別力も低いな。
369名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 14:06:23 ID:???
>>360
それは「信号」の「電力」を増幅するもの。
増幅分の「電力」は別の「電源」から採ってる。
370名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 14:08:15 ID:???
俺357だけどそのレスしか書き込んでないよ
371名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 14:09:58 ID:???
なんだか変な流れになってるな。
どっから搾り取るなんて話はどっから出てきたんだ?

バトストからゾイド生命体とエネルギー増幅装置の記述をいくつか抜粋してみたが
ウルトラの機体解説より
●ゾイド生命体
メカ生体の心臓部で、生きていくためのエネルギーを作り出す。
Fゾイド生命体のとなりには、エネルギーを強力にする増幅装置があり、上には乗員の居住区が広がる。

サーベルの機体解説より
●エネルギータンク
高速を保ちながら攻撃し続けるために、増幅装置で強化されたエネルギーを貯蔵しておくタンク
Cエネルギー増幅装置
ゾイド生命体のエネルギーを戦闘時に強化する装置。サーベルタイガーは時速200kmの高速を保ち続けられるよう、
特殊な増幅装置が使われている。

ゴルドスの機体解説より
●メインエンジン
エネルギー増幅装置で強められたゾイド生命体のエネルギーを使う。
各種の動力装置を動かす原動力となっている。
372名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 17:31:46 ID:???
妄想
増幅装置=成長途中のコア(野生体だと子供?になるやつ)
ユニゾンで増幅してるんだよ。
373名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 17:36:26 ID:???
栄養剤みたいなものゾイドコアにぶちこんで元気出させるんじゃないの?
374名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 17:38:44 ID:???
どちらも解説と符合しない
375名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 18:23:45 ID:???
ニンジンの欠片を水に漬けておくと、葉っぱが生えてきて、うまくいけばニンジンになるらしいけど
野生ゾイドの手足や頭をもぎ取って、海に放り込んだら手足が生えてきてゾイドになるのかな?
376名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 19:08:06 ID:???
コア以外は増殖しない、腐るか食われるだけだろう。
377名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 19:23:34 ID:???
幼体から順次成長してきた代謝に必要な器官が一気になくなるから死ぬ。
まあその前にショック死の可能性もあるが。
378名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 19:23:40 ID:???
恒星間航行出来る時代の香具師が作った技術だぞ
増幅ぐらい出来なくてどうする。
っつーか、地球人の技術が入ったゾイドがそれまでの物よりパワーアップしたのは
その増幅装置の力によるもんじゃないのか?
それまではただコアの力だけに依存していたけど、地球人の(略)
379名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 19:26:09 ID:???
まあ都合の良い設定があると胡散臭いとか言うへそ曲がりな所はあるな。ここの住人。
380名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 19:58:12 ID:???
>378
 恒星間航行ができるとしても、1を10にはできんだろう。
 それじゃドラゴンボールと同じになっちまう。
 漏れはそんなゾイドバトルストーリーは勘弁だ
381名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 19:59:52 ID:???
ダメダコリャ
382名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:01:22 ID:???
つか現実にもそれに類似したもんは存在するってのが上の話題にあったし、
それをさらに高度に発展させたもんって事で考えれば別に非現実的なもんとは思えんけどね
383名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:03:12 ID:???
>>380
漏れは恒星間航行できる時点で勘弁だ
384名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:04:04 ID:???
>>378
その増幅のシステムがどうなってるんだってことをあれこれ考察してるだって。
385名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:06:28 ID:???
そんなの素人に分かるわけあるめぇ。
地球人が惑星Ziに来た恒星間航行の技術だって
おまいらに細かく説明出来るもんだと思うか?
できにゃーよ。実際そんな技術は確立してないんだから。
386名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:09:12 ID:???
>>382
お前も馬鹿か?
リンク先読んでみれ。
387名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:11:17 ID:???
つか、あんまりぐちゃぐちゃ言ってると、
「と言うかゾイド自体ありえねー」
ってなっちまうぜ。

少しは自重する事をお勧めする
388名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:12:35 ID:???
>>385
少なくともそれらしい理屈デッチ上げようって気のない香具師はこのスレに来る価値ないよ。
389名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:14:32 ID:???
>>388
結局でっちあげたところで叩くくせにw
390名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:25:59 ID:???
SFじゃあエネルギー増幅うんぬんは良く出て来るんだが・・・
391名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:43:13 ID:???
初めて地球人の技術を目の当たりにした惑星Zi人は今のここの住人みたいに
そんなこと出来るワケないべと考えたに違いない。しかし、地球人はそれを可能にし
信じざる得なくなって現在に至ると
392名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:46:18 ID:???
もし増幅装置が搾り取り式だったらキンゴジュは即死する。
何故ならキンゴジュのサウンドブラスターは泣き声を
増幅装置で数億倍に増幅してうんぬんと言う設定があるから
393名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:49:07 ID:???
だからそういう御伽話レベルの理屈しか出せないならここに来るなって。
妄想スレでも逝け。
394名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:51:51 ID:???
>>393
そんな偉そうな発言するくらいだから良い仮説でもあるんだろうな〜?
僕聞きたいな〜一発逆転の素晴らしい仮説なんだろうね
395名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 20:55:56 ID:???
コアボに付属してた小話にはパワーアシストだのブーストだのと言う単語が
396名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 21:04:01 ID:???
もうどっちがどっちのカキコだかわからん。
とりあえず思考停止してるやつはほっといて話を進めようって。
397名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 21:07:18 ID:???
「それらしい理屈」に感じる境界は人それぞれだろ。
文系にはそれっぽく聞こえても理系には突っ込みどころ満載だった
なんて話は腐るほどある。

>>390
SFガジェットの理論的根拠に>>360を持ち出すから
話がおかしくなる。
398名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 21:13:12 ID:???
そもそも増幅器ってどういう形で生命体に取り付けられてエネルギーを増やしてるんだ?
無改造のゾイドが、

      ,、-─‐- 、
    /:::::     \  〜
  /::::::::        ゙i, 
  !:::::::::     ´∀`  |  〜
.  ゙i;::::::::         ,'
  ヽ;::::::        /  〜
.   ヽ、;;____,、-'"  
       ↑      ↑
    ゾイド生命体  エネルギー

こうだとして、
399名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 21:15:36 ID:???
>>394
基本的に不可能なんだから一発逆転の仮説などあるものか。
取り合えず漏れの仮説は二つ。
ひとつは一つは適切な電圧・電流に調整する為の変換器を「増幅装置」と呼称してるだけか、
もうひとつはコアの電力の一部を用いて何らかの触媒を用いた発電器を回す方法。
400名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 21:16:03 ID:???
それが、

   ___        ,、-─‐- 、
 /\二__\.   ./:::::     \   〜 〜
 |\/‖  '''.|  /::::::::        ゙i,   〜
 | |  ‖   .|_!:::::::::     ´∀`  |  〜 〜
 | |  ‖   .| 二)::::         ,'   〜
 | |  ‖   .| ̄ヽ;::::::        /   〜 〜
 \|_‖____.|  . ヽ、;;____,、-'"  
    ↑          ↑        ↑
   増幅器    ゾイド生命体  増幅されたエネルギー

こうなってるか、
                      ___  
      ,、-─‐- 、        . /\二__\.
    /:::::     \   〜   |\/‖  '''.|   〜 〜
  /::::::::        ゙i,      .|ミ..|  ‖   .|/|  〜
  !:::::::::     ´∀`  |  〜   |ミ..|  ‖   .|  | 〜 〜
.  ゙i;::::::::         ,'      |ミ..|  ‖   .|\|  〜
  ヽ;::::::        /  〜   .|ミ..|  ‖   .|   〜 〜
.   ヽ、;;____,、-'"        \|_‖____.|  
       ↑      ↑       ↑        ↑
   ゾイド生命体  エネルギー  増幅器     増幅されたエネルギー

こうなってるかで話が大きく変わって来るんだが。
401名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 21:25:36 ID:???
カワイイ
402名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 22:09:41 ID:???
>>400
前者はユニゾンとかのシステムだな。
共鳴反応を起こして出力が爆発的に上がるとかいう。
403名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 22:29:01 ID:???
増幅器、人工ゾイドコアの簡略的なもの、みたいなイメージだと、俺的に納得してみる。
404名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 22:30:57 ID:???
>>371の記述は後者ととる方が自然だとは思うが、
エネルギーの強化が何を意味するのかがさっぱりわからんので
>>399の言うとおり、ただの変圧装置かあるいは
電力を上乗せする為の別種の電源かとしか言えない。
405名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 23:07:45 ID:???
>>402
いや、上段のは>>350のつもりで書いたんだが。
それに増幅器が出てくるのは旧時代の話だよ?
406名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 23:12:45 ID:???
コアから放出されるのが、単純に電気エネルギー、というのには異論があるね。
それだと自己修復の説明がつかない。
407名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 23:18:07 ID:???
>>406
それは設定的に確定だからどうにもならんよ。
自己修復はまた別問題。
408名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 23:19:53 ID:???
単なるすごく溜まるコンデンサじゃねぇの?
409名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 23:21:10 ID:???
それだとレスポンス悪くなりそうじゃん?
410名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 23:26:51 ID:???
電気エネルギーで自己修復って、ゾイドは体のそれぞれの部分に自己修復機構(ナノマシンとか)があって、
それが働くにはコアからの電力供給が必要で、壊れてないときは暴走を防ぐために電力がいってないとか考えてみた。
411名無し獣@リアルに歩行:2006/01/15(日) 23:32:48 ID:???
まあ内容はともかく幾等でも解釈のしようはあるから、
一先ず自己修復はおいとこうや。
412名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 04:11:16 ID:???
妄想イメージなんだが、コアには血管の様にコイルチューブが付いてて、
その中にはイオン化した金属とかが含まれる水銀みたいな液体が流れてる、
基本的に金属イオンを多分に含んでいるので、通電性も良く、電気も流れてる。
(電線じゃなくて、金属の流体って感じ)

修復時は循環している金属イオンが破損部を補う、って感じ。


413名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 04:18:12 ID:???
そもそもエネルギーの保存則はZiでも通用するのかどうかだな
414名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 08:45:26 ID:???
>>412
その説だと設定や描写といまいち合致しないし、ゾイドがそういった血液(?)を流した事はない筈。

>>413
それを覆すと無から有を生み出せたり、色々破滅的だから先ず有り得そうな所から議論しようぜ。
415名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 10:28:12 ID:???
方法はどうあれ、コアに掛かる負担は通常と変わらないだろうな
416名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 11:39:53 ID:???
そのうちステルス機が持ってる「消音機能」って何ーとかまで言い出しそうで怖い
417名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 11:49:34 ID:???
>>416
それはネタが尽きたときのためにとっておきなさい
418名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 17:55:15 ID:???
コアは生き物だから、完全に止めるってことができないので、常にアイドリングみたいな状態になってて、
そういう兵器としては無駄に放出してる電力を溜めといて高出力が必要なときプラスしてる…
やっぱレスポンスの問題がありそうだよなあ。
419名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 18:47:16 ID:???
>>415
コア活性化タイプはコアに負担がかかるんじゃ?
ストーブに酸素と燃料をがんがん入れるわけだからな。ストーブ自体は当然劣化する。
420名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 20:14:48 ID:???
>>419
でも増幅器がコアを活性化するかは不明なワケだが。
負担はそのままでエネルギーだけ増加させてしまうタイプと言う可能性もある
421名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 20:39:44 ID:???
398、400のAAに和んだ。OSを表すとこんな感じだろうか?


   ___        ,、-─‐- 、
 /\二__\.   ./:::::     \   〜 〜
 |\/‖  '''.|  /::::::::        ゙i,   〜
 | |  ‖   .|_!:::::::::    # ゚Д゚  |  〜 〜
 | |  ‖   .| 二)::::         ,'   〜
 | |  ‖   .| ̄ヽ;::::::        /   〜 〜
 \|_‖____.|  . ヽ、;;____,、-'"  
    ↑          ↑        ↑
怒りの波動を注入 ゾイド生命体  増幅されたエネルギー
422名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 20:41:31 ID:???
>>418
それは寧ろエネルギータンクの方だと思うな。

>>419>>420
まあそれは方法論の問題でしょ、
エネルギーを増す作用を何処に持ってくるか。
ただ活性装置は増幅器と言えるかどうか怪しいけどね。
423名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 20:44:03 ID:???
活性化タイプは覚醒剤とかと同じ匂いがするな〜
体に悪そうだ
424名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 20:50:37 ID:???
>419-420
コア活性に関して、平成ゾイドではOSによる凶暴化や、
コアの結合による共鳴などがあったが、
旧シリーズではそこまでコアをいじる技術があったと思えない。

旧シリーズにコア活性タイプの増幅装置があるとしたら、
必要に応じて栄養ドリンクを入れるとか、潤滑油を差すとか、
コアに快適な温度・湿度に保つとか、マッサージするとか、リラックスする音楽を流すとか、
外科的な手段でコアの効率化を促進するようなものという意見を提案。
これならコアにかかる負担も小さいだろう。全くないとはいえないけど。
425名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 20:53:31 ID:???
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\ 
 ウイーン   Γ/了     
  ウイーン  |.@|         ,、-─‐- 、
       | / |    人 /:::::     \   〜 〜 〜 〜
       |/ |    <  >::::        ゙i, 〜 〜 〜 〜
      _/  | //.V:::::::::   ゚∀゚   |  〜 〜 〜 〜
     (_フ彡    ゙i;::::::::         ,' 〜 〜 〜 〜
      ↑       .ヽ;::::::        /   〜 〜 〜 〜
      OS     .  ヽ、;;____,、-'"  〜 〜 〜 〜
                   ↑         ↑
                 ゾイドコア    エネルギー
426名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 21:13:51 ID:???
ここで新説

団長ちゃん「ふりぇ〜!ふりぇ〜!」
コア「うおぉぉぉぉぉ!!」
427名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 21:24:45 ID:???
>>424
それを増幅器と呼ぶには無理がないか?
428名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 21:35:06 ID:???
しかし旧時代にゃ「高級天然活力剤ディオハリコン」とかあったからな。w
OSやら共振やら欠陥技術なんて必要なかったんだよ。
429名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 21:39:42 ID:???
ゾイド生命体の作り出すエネルギーを増幅させるのか、
ゾイド生命体の作り出したエネルギーを増幅させるのかがはっきりしないのが一番の問題だなあ。
「生命体の作り出したエネルギーを数倍に増幅させエネルギータンクに送り込む」みたいな
一文があれば(原理はとりあえずおいといて)悩むことも無いんだが、あいにくそれらしい文は見当たらない。
430424:2006/01/16(月) 21:42:23 ID:???
ゾイド生命体につければ通常より発生するエネルギーが増えるんだから増幅装置…
とは言えんかな。
431名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 21:49:52 ID:???
キングゴジュラスのSSBもキンゴジュの泣き声を増幅させてと言う設定が・・・
っと思ったがSSBは音波兵器だからマイクの超発展版で事足りるか
432名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 21:52:12 ID:???
つか増幅って生き物の活動に用いる言葉じゃないよな。
433名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 21:59:26 ID:???
>>432
旧シリーズでは、新シリーズとは比べ物にならないほどゾイドが生き物として扱われていないので。
434名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 22:02:12 ID:???
ゾイドの体の隅々までエネルギーを行き渡らせるシナプス球もイマイチ意味がわからんな。
435名無し獣@リアルに歩行:2006/01/16(月) 22:41:02 ID:???
A コアが将来の分裂に使うエネルギーや、野生体だった時の名残で生産してる新陳代謝に使うエネルギー、
  もしゾイドが病原体なんかを電力使って殺すという免疫体系を持っていたらそれに使うエネルギー等を
  駆動力として取り出している。
  これだとすると、戦闘用ゾイドに改造されると子孫を残せなくなるという設定に説明がつく。
  もしこれだったらリッツが「エネルギー増幅器装備を止める」とか言い出しそうだな…

B コアが電力を作り出す際、熱・光・振動等の形で発生してしまい、
  それまでは無駄になってしまっていたエネルギーを使って発電している。
  ぶっちゃけイレーザーエンジンもどき。
  ただ、これだとエナジーライガーの二つの動力機関持ってるのはこいつだけっつー
  設定に抵触しちまう可能性あり。

こんなん考えてみたが…やはりトンデモ気味なSF設定持ち込まんと説明つかんのかね、
エネルギー増幅器は。
436名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 00:18:07 ID:???
>>432
生き物なのはコア部分だけだから。
437名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 08:20:55 ID:???
だからさ、その生き物であるコア活動に対して増幅って言葉は不適切なんだよ。
故に活性型は増幅器とは言えないって事。
438名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 08:42:39 ID:???
>>435
Aだと取り溢しをなくしてるだけで増幅ではないような?
Bの方向性の方が妥当な気がするな。
エナジーの場合はコアが止まっても動ける独立した動力だからああ言われるわけで、
コアがからのはたらきかけで動く副動力があったとしても抵触しないと思うぞ。
439名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 18:36:36 ID:???
>>434
そのまんまの意味じゃないか?
ゾイド生命体はゾイドが生きていくためのエネルギーを作り出してるが、
マッドは体が大きすぎて生命体のみの供給力では末端にまでエネルギーを届けられないため、
補助器官(機関)が必要になる、とか。
コア以外が人工物の新設定ではたしかに意味不明だが。
440名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 19:07:37 ID:???
>439
なんか竜脚類の一部には補助心臓的なものがあったって説を思い出すな…

しかし増幅器の話だが、ホントにどうなっているんかね?
もしもの話、エンジンがゾイドコアみたいにブラックボックスだけどよく使われてる機関だったとした場合、
なんか宇宙の彼方から来た人が、ターボチャージャーなりアフターバーナーなりハイパーバーなり付けたら、
俺等はそれを増幅器と呼んだりするんだろうか。Zi人がよく解らずに増幅器って呼んでるんだとしたら、
増幅器にも原理レベルで違う種類がいくつかある可能性すらあるし…
441名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 20:01:05 ID:???
それは前提がおかしい。
このケースはただ取り付けただけでなく生産する技術や環境も整えてるんだから、
装置や技術の呼称はその内容とずれたものにはならない筈。
つか設定として存在しない限りはそういった言語や文化によるズレは存在しないと見た方が妥当だよ。
442名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 20:56:30 ID:???
NHKでアイボの数え方についてやってた
ゾイドはどう数えるんだろう?
443名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 21:50:30 ID:???
>>440
ターボチャージャーとアフターバーナーがどうゆうものか理解してないな。
とんちんかんだぞ、オマイ。
444名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 22:20:23 ID:???
復活後のゾイドの初期の機体は一応旧よりパワーアップしてるって設定だよな。
明確にスペックが上がってるのはセイバータイガーくらい(?)だけど、
ゴジュラスやシールド、レッドの場合はファンブックにそれらしい説明等があったりする。

その一方で保護政策でコアの力が旧時代に比べて低下してるって設定もあるから、
コアが弱ってるのに何で性能が上がっているのか・・・ってのはやっぱ
現在このスレで話題の(?)増幅器の性能が旧時代より向上してるって事になるんかな?
445名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 22:52:59 ID:???
増幅器もさることながら
サーボモーターなどの性能やサブジェネレーターなどの補助機関の発達なども大きく影響してるだろう。
446名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 22:56:57 ID:???
>>444
旧のどの時点の機体と比べてるいるのか、というのが微妙…
ゴジュやシールドは現役期間から見て相当アップデートされてるはずだし。
ロールアウト直後のスペックと比較して向上しているとしているのかもしれん。
セイバーはグレートサーベルを生産できなかった妥協の産物だよなあ…
新になって技術レベルが低下してるし、弱体化してる機体もいるから増幅器が強化されたってのは考えにくい…

増幅器、コアのエネルギーを使って反物質を作って反応させる装置なのではないか?
と考えたんだけど反物質を作るエネルギー=反応エネルギーだったら意味ないよなあ。
447名無し獣@リアルに歩行:2006/01/17(火) 22:57:28 ID:???
>>442
適当だけど
野性体は体とか匹とか羽とか尾とか
機獣化後は機とか台じゃね?
448名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 00:35:59 ID:???
>>444-446
ほかにも、カノントータスやハンマーロックも強化されてるっぽいね。

旧大戦の機体も利用されているアロザウラーが、昔と変わらない実力を持つのを考えると、
いろんな技術の発達とコアの弱体化によるプラスマイナスで全体的な強さは昔通りってことかな…
マッド幼体のコアを使ってしまったため、コアの弱さが技術革新の強さを上回ってしまったのか。

とはいえ、ミサイルの射程距離が低下している(FB2の時点で最大射程50km)のを考えると、一部の技術は悪化してる模様。
449名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 09:30:45 ID:???
昔から大型ミサイルの射程は50kmだったぞ?
射程200kmだったのは戦術ミサイル。
450440:2006/01/18(水) 16:21:16 ID:???
>443
俺がターボチャージャーやアフターバーナーを増幅器だと思ってるとでも思ってんのか?
全く持って的外れだぞ。
俺が言ってんのは、Zi人が、本来増幅器とは呼べないものでも、
最終的な出力を向上させてるように見えるものだったら
増幅器と呼んじまってる可能性は無いか?ってことだ。
他のスレでそれぞれ増幅器の原理とか考えてる人の案を見ても、
コアにより多くのエネルギーを出させるとか
効率の向上とか別の出力機関を積むとかで、
既に発生しているエネルギーそのものを増幅させてるものは無いぞ
(別に他の人の案を貶めるつもりは無い。エネルギー保存の法則を前提におく限り、
 既に発生しているエネルギーを増幅させるのは無理だ)。
日本語読めてないぞ、オマイ。
451名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 16:26:37 ID:???
メカとしての強さは技術力で何とかなると思うけど、
生物としての強さ(生命力とか本能とか性格とか?)はどうにも出来ないのでは無いかな?
この点は元々ゾイド自身の強さより、メカの精度とかを重視してたゼネバス系ゾイドより、
特にゾイド自身の強さに依存する傾向が強かった共和国系ゾイドの方が痛いと思った。
452名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 16:31:19 ID:???
>>450
増幅器設定が出た旧ゾイドの時は地球人が普通にいるから
増幅器と勘違いしてるなんてのはちょっと無茶な気がするの
453名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 16:38:17 ID:???
増幅器って検索すると激しく沢山引っかかるんだが、どうしてそれがダメなのかのう
オラ文系だからわかんねーや
それとも「都合よすぎるからイヤン」なだけなのかな?
454440:2006/01/18(水) 16:41:43 ID:???
>>452
実は俺も>>441の書き込み見た時点で勘違いの線は無いかなと思った。
勘違いと考えれば、エネルギー保存の法則に挑まなくてもいい分
増幅器の原理の考察のハードルが下がるかなとか思ったんだ。
>>441>>452の言うとおり、少なくともそれをもたらした地球人や
生産などに携わるZi人はちゃんと知ってると考えるのが妥当で、
>>440の書き込みは考えが浅かったな。
455名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 16:46:06 ID:???
ディアントラーの設定にプラズマブレードアンテナでロードゲイルの電波を
増幅させるってあったんだが、電波増幅ってのは現実でも普通に可能なんだろうか。
456名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 17:01:58 ID:???
>>453
多分検索で引っかかる「増幅器」って、電圧とか一部のパラメーターを増幅させたり、
複数の出力源からの出力を統合したりするもんだと思うんだ。
前者は、エネルギーの総量自体は変わらず(実は効率の問題で減ってるんだが)、
    エネルギーによって出てくるある量を(他の量を減らすことで)増やしている。
後者は、エネルギーが合計として増えているだけであって、
    一つの出力源から出てきているエネルギーは増えていない。
つまり、「ある出力源から出てきたエネルギーを他からのエネルギーを足すことなく増やす」
ということはやっていない。この「〜(長いから略)エネルギーを増やす」ということは、
エネルギー保存の法則に抵触してしまうのだ。
そして、単に「エネルギー増幅器」とか言われると、
「〜エネルギーを増やす」ということをやっている機械のような印象が出てきてしまう。
エネルギー保存の法則はZiでは成り立たないとすれば、この問題はなくなるが、
代わりにもっと重大な破滅的な問題が出てきてしまう。
だからなんとかエネルギー保存の法則に抵触しないで出力デカくする(もしくは、そうなったように見える)
機構をアレコレ考えてるんだ。
457名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 17:17:12 ID:???
>>456
なるほど。良く分からんが分かった。
でも、流石に「無理矢理沢山搾り取る事で出力アップ」ってパターンは無いと信じたい。

っと思ったんだが、
>そして、単に「エネルギー増幅器」とか言われると、
「〜エネルギーを増やす」ということをやっている機械のような印象が出てきてしまう。

↑この部分。発想の転換で、惑星Ziで言われるエネルギー増幅器ってのは
上の方に出した二つの例のどれかによって出力アップ出来る動力機関って事は・・・
ダメカorz

頭の悪い自分が悪かったよ
458名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 17:40:07 ID:???
>>455
うちの無線ルーター使ってるんだがPC側にアンテナつけると電波状態がが2本から3本になるぜ
459名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 17:54:04 ID:???
>>455
ディアントラーに置ける電波増幅の意味合いは簡単に言えば中継器の役目を果たすって事。
大まかに言えば携帯の中継アンテナと変わらないよ。
460名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 21:09:57 ID:???
>>459
>ディアントラーに置ける電波増幅
拡声スピーカーって言った方がわかりやすいかも。
461名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 21:23:11 ID:???
直球で「エネルギー増幅器」でググってみた。

トップヒットこそ原子力関係だったが
下には妖し気なサイトがいっぱい……
462名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 21:50:52 ID:???
>>461
>トップヒットこそ原子力関係
まさかそれは「三人寄れば…」のヤツっすか?
463名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 22:17:46 ID:???
>451
 漏れもそんな気がする。
 実際の例として、かつてのシールドライガーは同級旧型のレッホ、セイバーに決定的優位を保持していたが、
現シリーズではスペックを見る限り互角に近いレベルまで追い上げられてしまっているな。
 ゴジュラスにしても、大幅に強化されているはずなのにスペックを見るとコングに対し売り文句の格闘戦でも勝利が
怪しい罠。
464名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 22:57:38 ID:???
>>462
核融合。
累積していくエネルギーを便宜上「増幅」と呼んでるっぽい。

SF系のネタが引っかかるかと思たんだがな。
465名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 23:22:01 ID:???
>>21
今ごろで悪いが
F-15は、もともと余裕があったので小改造で済んだが、小型のF-16の方は大改造が必要だった為、高くつき、結局コストは同等。
で、兵装搭載量の優れるF-15を選んだ。
466名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 23:28:03 ID:???
>>465
そして日本はアメリカに「F16を次世代機の叩き台に汁」と強要され、
開発したF2は案の定エンジン単発故の出力不足から
価格の割りには格闘性能も地上攻撃能力も中途半端、
調達打ち切りの目にあいました。
467名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 23:40:36 ID:???
>>449
FB2ウルトラキャノン発射シーン「長距離ミサイルでも最大射程は約50km」
旧バトストコング図解の長距離ミサイルの解説「射程距離が200kmに達する」
あきらかに落ちてるよ…
468名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 23:42:16 ID:???
>>466
嘘いくない
469名無し獣@リアルに歩行:2006/01/18(水) 23:50:29 ID:???
>466
 アリアドネンはどこにでも湧いて出るな。

>開発したF2は案の定エンジン単発故の出力不足から
>価格の割りには格闘性能も地上攻撃能力も中途半端、

 F-2のペイロードレンジはスーパーホーネット、ユーロファイター、ラファールなど新鋭機にまったく劣らないわけだが。
 F-15Eは高空専用の空力設計をまんま流用したおかげで低空性能は劣悪。防空網制圧にも投入できない有様ですが。
 対地能力が弱いのは専守防衛の建前がある限り、あっても意味無しだからだ罠。
 んで、現在はJDAMやFLIRの導入で向上を図っているわけだが。
 格闘性能に関しては中低高度ならF-15Jを圧倒すると漏れは聞いてるが。

>調達打ち切りの目にあいました。

 単にソ連崩壊で脅威が減退し、中国あたりがそれに取って代わるのは当分先だという現状に合わせただけだ馬鹿。
470名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 00:01:16 ID:???
進んでると思ったら、煽り耐性ねーヤツが切れてるだけじゃねーかよ。
471名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 00:14:05 ID:???
F−2ってやっぱ駄目なのか・・・
なんで日本の兵器はどれもこれもイマイチなんだ?
472名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 00:16:29 ID:???
>>471
ちゃんと上のレス読んでいってるのか?性能は普通に最高レベルだぞ。
ただ日本の兵器の特性上調達数が少ないからコストが馬鹿高というだけで。
473名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 00:32:40 ID:???
>>471
だって自衛隊ってフィクションの世界でさえ怪獣くらいとしか戦った事が無いから
474名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 00:50:13 ID:???
日本の兵器ってどれも性能は結構いいけど、バカみたいに高い
ってのがおれの認識なんだが、そうじゃないのか?
475名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 01:07:41 ID:???
>>467
今は長距離ミサイルって呼ばれてないぞ?〉コングの背中
射程50キロのHMミサイル積んでるハマヘが中距離止まりで、コング等は長距離評価がある。
と言うことはFB4で長距離評価があるゾイドには、50キロ以上届く武装がないと辻端が合わない。
兵器のカテゴライズが変わった為に名称変更が行われてるんでは?
476名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 02:05:26 ID:???
子供騙しのトンデモ設定は、子供にも通じない現場、リアリティをある程度感じさせる
設定に変更されるのは、ある種の流れだろうね。
477名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 02:24:59 ID:???
>474
 高いか安いかは物によりけりだな。
 戦車だと90式はH17年度で\8億弱というところだが、M1A2やレオパルド2A6などは6億以上くらいしたはず。
ルクレルクは10億近いし、チャレンジャー2に至っては11億以上。
 これらはみな本国調達価格で、他国が導入するとなると予備品とか人員教育とかリベートとか諸々込みで
三割から五割増しになります。
478名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 02:25:07 ID:???
>>475
前にも武器・武装スレで話題になったな。
FB4の評価表は抜けがそれなりにあるから、ハンマーヘッドにも長距離評価が付くんじゃないだろうか
ぐらいに落ち着いていたような(=コングの背中ミサイルでも約50km)。

真相はスタッフにしかわからんが。
479名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 08:30:22 ID:???
>>475
その理屈だと、長距離評価が付いてるゾイドはみんな射程100kmや200km程はある武器を積んでるということに
それだとデストロイヤーがゾイドバトルの常識を遥かに超えていたと書かれないような…
480名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 11:46:48 ID:???
あのクラスの火砲で100kmは十分常識を超えてるだろ?
481名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 12:04:51 ID:???
ハマヘのアレは記載抜かりかなんかだろ?
BFにEシールド表記がなかったりレドラーに射撃評価があったりするのと同列。
482名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 17:57:16 ID:???
>レドラーに射撃評価があったり
旧レドラーにはレドラーバルカンっていうのがあったらしいけど・・・・
誰か詳しく。
483名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 18:04:11 ID:???
>>482
潔く格闘兵装しかついてなかったと思うよ。
旧だと太陽エネルギー吸収システムとかレーザーサーチライトとか便利装備が結構ついてるけど。
484名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 18:21:44 ID:???
レドラーってさ・・・・・
            ┃格|近|中┃防|動|操|隠|索|時┃低|高|超┃全長.|全高|重量|最高速┃
プテラス       ┃C-.| C |..−┃ C | A+ | A | B | A+ | B-┃ S | B |.−.┃10.3m| 8.2m| 21.6t| マッハ2.0┃
ザバット      ...┃ C | C+.|..−┃C+.| A..| A | A | A+ | B ┃A+.| A | A-┃10.2m| 3.7m| 25.0t| マッハ2.8┃
シュトルヒ     ...┃ C | C+.| B┃C+.| S- | A | C+ | A- | ..B┃ S | B+.|.−.┃13.2m| 6.1m| 19.2t| マッハ2.1┃
グレイヴクアマ   .┃B-.| B-.|..−┃C+.| A+ |.A-.| B | A- | B-┃A+| A .|.−.┃11.5m| 7.9m| 22.0t| マッハ2.5┃
レドラー       ..┃B+.| B-.|..−┃C+ | A-.| A | B | A- | ..B┃B+| S .| A-┃17.0m| 6.0m| 34.0t| マッハ3.0┃
レイノス       ┃ B | B+.|..−┃C+ | A+.| A | B | A+ | ..B┃.A | S .| A ┃17.3m| 7.3m| 30.0t| マッハ3.3┃
ストームソーダー . ┃A-.| B-.|..−┃ B | A+ | B- | B | A- | ..C┃ A | S+ | S┃10.1m| 12.9m|...47.0t| マッハ3.2┃
サラマンダー   ...┃ B | B+.|.B+┃B+.| A- | B+ | B | A- | ..S┃ B | S .|.S+┃24.1m| 17.1m|100.0t| マッハ2.0┃

シュトルヒの後発機のはずなのに運動性能で結構下回っていて(しかもプテラスよりも下)
パイロットの技術を要求する機体(FB1より)のはずなのに操縦性能は並。
そして射撃評価。
一体何なの?
485名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 18:39:31 ID:???
少し修正してみる
            ┃格|近|中┃防|動|操|隠|索|時┃低|高|超┃全長.|全高|重量|最高速.┃
プテラス       ┃C-.| C..|..−┃ C..| A+ | A..| B | A+ | .B-┃ S .| B |..−.┃10.3m.| 8.2m| 21.6t| マッハ2.0.┃
ザバット    .. . .┃ C..|C+...|..−┃C+.|...A...| A..| A | A+ |....B.┃A+..| A | .A-┃10.2m.| 3.7m| 25.0t| マッハ2.8.┃
シュトルヒ    . ...┃ C│C+.|...B.┃C+.|.S-..| A..| C+.| A- |....B.┃ S...| B+.|..−.┃13.2m.| 6.1m| 19.2t| マッハ2.1.┃
グレイヴクアマ ... .┃B-..| B-.|..−┃C+.|.A+..|.A-..| B..| A- | B-.┃A+ | A |..−.┃11.5m.| 7.9m| 22.0t| マッハ2.5.┃
レドラー   .  . .. . ┃B+.| B-..|..−┃C+.|.A-..| A..| B..| A- |....B.┃B+..| S | .A-┃17.0m.| 6.0m| 34.0t| マッハ3.0.┃
レイノス    .   ┃ B..| B+..|..−┃C+.|.A+..| A..| B..| A+ |....B.┃.A ..| S | A ┃17.3m.| 7.3m| 30.0t| マッハ3.3.┃
ストームソーダー ... ┃A-.| B-..|..−┃B....|.A+..|..B-.| B..| A- |....C.┃ A .| S+.| . S.┃10.1m.| 12.9m|...47.0t| マッハ3.2.┃
サラマンダー   ....┃ B..| B+..|B+ ┃B+.|.A-..|..B+.| B..| A- |....S.┃ B .|....S |. S+┃24.1m.| 17.1m|100.0t| マッハ2.0.┃

486名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 19:00:02 ID:???
>>484
レドラーはシュトルヒより運動性と火力で下回ってはいるものの。
地形適応では勝っているため高空ではプテラスやレドラーより高い運動性を発揮するのだろう。

操作性については攻撃方法が半分特攻みたいなものだからうまく戦うには難易度が高いってだけなんだろ。
むしろ扱いやすい部類に入るぞ?ゴドスやイグアンですら操縦性B+だし。

武装は・・・初期型にはデフォルトで付いていないってだけで後期型には付いてるって事じゃね?
487名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 20:23:34 ID:???
レドラーの射撃評価見ると、どうみてもプテラスとザバットより上で、
レイノスやストームソーダーと近いレベルって印象受けるけどトミー的にいいんかな?
488名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 20:39:59 ID:???
>>487
いやレドラーとレイノスじゃもの射撃にずいぶん差があると思うが。
ストームソーダーはハードポイントが殆ど無いから武器装備のレドラーと同じ程度になってしまうんだろう。

あとトミー的にはソーダーは格闘性能と運動性でレドラーを圧倒するそうだからいいんじゃないか?
489名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 20:45:19 ID:???
地形適応って…?
気温とか湿度とか風?
490名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 21:08:42 ID:???
>>489
地表から遠ざかるとマグネッサー効果が弱まるとか何とか
あと気圧とかもあんじゃね
491名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 22:08:57 ID:???
>487
 もしかして箱絵にもある機首下機銃、両翼AAMを装備した形態がデフォというつもりだたーり…?
 解説を読み直してみると「陸戦ゾイドを攻撃するための武器をほとんど積めない」とあるから、空戦用の武装は
施せるということに?
492名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 22:16:22 ID:???
>もしかして箱絵にもある機首下機銃、両翼AAMを装備した形態がデフォというつもりだたーり…?

それはさすがに無い、というかやったら詐欺もんだ。
ユーザーに武器パーツのない欠陥キットを売ったんだから。
493名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 22:19:45 ID:???
実戦ならそういう装備もやってるって事でしょ?
ファンブック2のストームソーダー大暴れのエピソードでも
レドラーが爆装してたし
494名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 22:56:38 ID:???
まぁあれだ。長谷川の戦闘機のプラモ買ってきても、武装はサイドワインダーミサイルしか付いてこなかった。
みたいなもんだな。キットには付いてこないけど実際はもっと装備できると
495名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 23:04:02 ID:???
ファンブックのストーリー中でもたまに
デフォとは異なる装備をした奴が出てくるじゃん。
アサルトガトリング搭載したブラキオスとか
ロングレンジライフル装備したバリゲーターとか
それと同じ事・・・かな?
496名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 23:12:24 ID:???
バトストとか見ると戦闘ゾイドって標準装備の機体より、
大なり小なり改修されてる奴の方が多そうな気がしてくるな

そもそも同じ標準装備でもコアの個体差によって性能まちまちなんだろうけど
497名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 23:18:17 ID:???
前線じゃ物資が足りなくなる事もあるだろうから、
戦場跡で回収した残骸とかゴミとかを使ってだましだまし使ってる
ってパターンも多そうだ
498名無し獣@リアルに歩行:2006/01/19(木) 23:51:59 ID:???
>>489
プテラスは3万mの高々度だと、寒さと薄い空気のために運動性能が低下するらしい。
機体そのものが凍りだしたり、ミサイルが凍って発射出来なかったりで散々。
499名無し獣@リアルに歩行:2006/01/20(金) 00:00:47 ID:???
低空と中高度で何が違うのか分からん。
高空なら気圧が低くなるだろうけど、低空ってそんなに違うものなのか
500名無し獣@リアルに歩行:2006/01/20(金) 00:02:39 ID:???
低空は空気が濃い分空気抵抗が強いんでしょ
501名無し獣@リアルに歩行:2006/01/20(金) 01:10:04 ID:???
 飛行機は高速だから、縦安定性の低い機体だと気が付いたら地面が目の前なんてことに。
502名無し獣@リアルに歩行:2006/01/20(金) 03:17:19 ID:???
でもゾイドは空力で飛んでるわけじゃないからなぁ
503名無し獣@リアルに歩行:2006/01/20(金) 09:14:37 ID:???
だが空力は無視できないしなあ。
504名無し獣@リアルに歩行:2006/01/20(金) 10:06:41 ID:???
空力で飛んでいようが飛んでなかろうが、空気抵抗を受けるのは変わらない。
505名無し獣@リアルに歩行:2006/01/20(金) 19:40:19 ID:???
高空と超高空の境がよくわからん

低空と高空の境に関しては、FB4のクアマの説明で(高度1万m以下の低空なら)って
書いてあるからわかるんだが
506名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 01:04:40 ID:???
空と宇宙に境界線はないんですよ
507名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 08:07:27 ID:???
超高空戦といえば、サラマンダーの改造ホエールキング迎撃か。
2万m以上で加速が鈍り、3万mがギリギリだったな。大型ミサイルを背負わないサラマンダーなら3万以上いくそうだが。
レイノスは3万mを飛ぶホエールキングが迎撃不可能だった。それでもFB4の超高空適性はA。
508名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 10:09:31 ID:???
空は地面から上
509名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 10:52:39 ID:???
んじゃ

地表    〜高度10km 低空
高度10km〜高度15km 高空
高度15km〜高度20km 超高空

ってことで。

FB5では地形適応に「超々高空」がついて
この適応を持つのはサラマンダー(B+)と
ギルベイダー(S)の二種だけってのを妄想。
510名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 11:45:08 ID:???
>>509
オルディオスも超高空までいける(新バトスト、まあ、色違い復刻もしてないが)。
対抗機であるガンギャラドもいけるんじゃなかろうか。
511名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 21:21:55 ID:???
チャレンジャーは?
512名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 21:38:45 ID:???
今度は戦車の話?
513名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 21:42:14 ID:???
>512
改造ゾイドの話だろう。チャレンジャーってスペースシャトルとニコイチしたような奴だっけ?
あとスペースコングもあるよね。
514名無し獣@リアルに歩行:2006/01/21(土) 22:20:09 ID:???
バスターイーグルも箱の裏見た感じじゃ超高空まで飛べそうだな
515名無し獣@リアルに歩行:2006/01/22(日) 00:35:46 ID:???
>>513
名前はブラックチャレンジャーだったかな
516名無し獣@リアルに歩行:2006/01/22(日) 19:56:04 ID:???
チャレンジャーだったかブラックチャレンジャーだったかは忘れたけど、
スペースシャトルにヘルディガンナーがくっついてるヤツだったよね、確か。
517名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 17:58:38 ID:???
ブラックチャレンジャーだな。成層圏までいけると書いてある。
ヘルディガンナーの武装と頭をくっつけた戦闘シャトル。
しかし特筆すべきはその大きさ。全長200メートル!!
っていうか、これゾイドなんだろうか・・・?
518名無し獣@リアルに歩行:2006/01/23(月) 18:10:15 ID:???
>>517
>これゾイドなんだろうか・・・?
紅白の小林幸子のようなものだと考えてみては。あれでも呼ばれ方は小林幸子。
519名無し獣@リアルに歩行:2006/01/24(火) 08:59:11 ID:???
ホエキンも200m超えてるし別に驚く事じゃないだろ?
520名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 12:01:47 ID:c7tvIBnc
話題が途切れたんで

>>416
>消音機能
適当にぐぐってみたら,
現実にも音が出る辺りの空気を凄い勢いで吸い込んで外部に音を漏れなくしたり、
別の音波(自然な音? 人には聞えない音?)をぶつけて可聴音の波を打ち消したりとか
そんな消音装置があるらしい。

ヘルキャットやサイクスはこれらに,足に吸音材仕込むとかも併用して
優れた消音能力を持たせたのではなかろうか。
(音吸い込み式ならサイクスのブースター使いつつ無音も可能?)

FB4では疑わしい書き方があったが、ヘルキャットには光学迷彩は無いと思う。
521名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 12:06:50 ID:???
>>520
>FB4では疑わしい書き方があったが、ヘルキャットには光学迷彩は無いと思う。

まだ良く目を凝らして見れば分かる程度の粗末な光学迷彩ならあったと
無理矢理こじつけて見ても良いんじゃないかな〜と思ったり。
アニメとかの影響で光学迷彩=全然見えないが普通になっていたりするけど、
イクスの光学迷彩の性能の高さに驚く描写があったりするからね。
動きを止めていれば辛うじて消えてるかな〜程度・・・とか。

まあ無いと断言した方が手っ取り早い気もするんだけど、あえてトミー設定を重視するなら・・・
522名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 13:22:54 ID:???
つか文面的に無いと解釈する方が不整合を生むでしょ。
今次大戦からヘル猫にも搭載されたと見るのが妥当なんじゃない?
523名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 13:25:08 ID:???
あったとしても、特に注目出来る程の性能は無かったと考えるのが妥当だと思う。
524名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 17:44:05 ID:???
てか光学迷彩ってのはさ、肉眼で確認できる距離にまで近づいて、性能を発揮するわけじゃん。
肉眼じゃ見えない距離だったら光学迷彩よりも、ステルス性の方が重視されると思うんだよね。

てかゾイドの光学迷彩ってレーダーにも写らないんだっけ?
525名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 18:13:41 ID:???
劇中の表現的には光学迷彩は単に視認性を下げるものっぽいな。
ステルス性は別の素因によるものだろう。
つか視認(カメラアイ含)出来ない距離=地平線以遠って、
基本的にゾイド搭載の電子装備じゃ感知できないと思うぞ?
526名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 18:34:57 ID:???
いや、地平線以遠じゃなくても3キロくらい離れたら
ゾイドなんて背景に溶け込んじゃないかって事なんだけど。
ルージみたいな鬼のように目のいいゾイド乗りなら話は別だろうけど
527名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 18:45:09 ID:???
>基本的にゾイド搭載の電子装備じゃ感知できないと思うぞ?
いくらなんでもそりゃないんじゃないか?
アイアンコングのミサイルなんかは余裕で地平線の向こうに飛んでいくんだし。

>>526
人間の裸眼ならともかく、光学センサーなら捉えられるんじゃなかろうか。
ゾイドの「視覚」もあるんだし。
528名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 19:08:48 ID:???
>>527
武装の射程と索敵範囲は必ずしも一致するもんじゃないでしょ。
セイスモの件でも示唆されてるわけだし、観測部隊と連携が前提だろう。
529名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 19:54:45 ID:???
ヘルキャットは光学迷彩なんてものには頼らず、
素早い動きと忍び足を頼りに野生動物的な奇襲攻撃を行うのが魅力だと思うのだが。

無印アニメで光学迷彩しまくっていたし、一度ついたイメージは直しにくかったか。
530名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 19:58:19 ID:???
>>520
>別の音波(自然な音?人間には聞こえない音?)をぶつけて可聴音の波を打ち消したり
元ネタがわからんから断言はできないが、干渉を利用して波を消しているのなら、
振幅と波長が重ならなきゃならないから、可聴領域の波を発してると思う。
531名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 20:12:04 ID:???
>>529
イメージとか別に関係ないよ。
つか本来野生状態では有り得ない様な条件で戦わせられるわけだし、
そういったシステムの補助があって漸く生態が活かせるんだと思うぞ?
速度による優位性が以前ほど確実なものでなくなった現在、
別方面のアプローチで戦力を補おうとするのは当然だと思うがな?
532名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 20:16:13 ID:???
>>529
まあ、現実の肉食獣も迷彩柄の毛皮を持ってるから、
ヘルキャットの光学迷彩も“気付かれにくくする”程度のもんだと考えれば
(FBのイクス関係の記述を見るに、バトスト世界ではあり得る解釈だと思う)よろしいんではないかと。

現実の狙撃兵のこと考えると、“気付きにくい”ってだけでもすごい脅威だよ。
森林や藪に隠れたりすると、レーダーにも捉えられにくいし、光学迷彩の効果も上がるし一石二鳥。

あと、これは素朴な疑問なんだけど、Ziの光学迷彩ってエネルギースクリーンに画像を投影するんだよね。
相手から見えなくなるのはいいけど、自分からも相手が見えなくならないか?どうなってるんだろう。
センサーだけ出すとか、光の透過性に方向による違いがある
(こんなことできるエネルギースクリーンがつくれるかは凄い疑問なのだが)とかやってるんだろうか。
533名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 20:21:17 ID:???
エネルギースクリーンとか設定しらないけど、
要するに高性能なボディペインティングでそ?
534名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 20:27:54 ID:???
>>533
いや… そうだったらいいんだが、FBの記述を見ると
「機体前方のエネルギースクリーンに」っつっちゃてるんだわ…
どうしようこのイクスの設定… 頭痛えわ…
535名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 20:30:23 ID:???
>>532-533
その辺は機体とスクリーンの距離次第だな。
非透過でも表面に密着してるなら問題ないし、
Eシールド並の距離なら透過する方法がとられてるんだろう。
設定がないからハッキリしないが。
536名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 20:39:09 ID:???
>>534
抜粋が不正確だと考察も不正確になるから気を付けようや。
原文は「機体の背後の映像を、前方のエネルギースクリーンに映し出すことで偽装し、姿を隠す技術。」だ。
これだけだとスクリーンまでの空隙の度合いは判然としない。
537名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 21:55:24 ID:???
よくわからんが、オモテは普通の鏡で、裏から見ると向こう側が見える
「マジックミラー」って言うんだっけ?そういうものがあったよな。
原理は知らんが、エネルギースクリーンもそういうものなんじゃないの?
538名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 21:59:40 ID:???
原理が分からないなら余計な事は言わない方が良い。
539名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 22:15:03 ID:???
でもマジックミラーみたいなのって発想は良いと思うけどね
540名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 22:22:50 ID:???
それは既に>>532で示唆されてる方向性だ、問題はその原理なんだよ。
541名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 22:26:28 ID:???
何週間前かに日曜洋画劇場でやってた007のボンドカーみたいに
機体表面に・・・ってんならまだこじつけられるのだが・・・なあ?
542名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 22:36:00 ID:???
>526
 ジッとしてる時はともかく、動いてても見えにくいという点が重要なんではないかと。

>532
 ガンブラの設定からすると、特定波長の光や電磁波は通すんで、外部認識はそれで何とかしてるんだろう。
 漏れの知識ではその原理までは想像のしようもないがw
543名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 22:44:24 ID:???
何にしても現代科学じゃ再現不可能な技術なんだから
ある程度想像が入ってしまうのは仕方が無い
544名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 22:48:59 ID:???
大気が揺れるだけで姿が見えるから、その辺から何か解析できないかね?
545名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 23:11:30 ID:???
まあ取り合えずジオラマや描写的を考慮して有り得る手段としては、
機体表面から一定の厚みに投影場を固定し、センサーやカメラ以外を覆う方法。
導体のみに引かれる粒子を使用していれば、カメラ等を不導体でコートして保護できる。
この方法なら自分から外は見えるし、脱落する粒子によってブレも出る。
しかし投影機の数がやたら必要なのと、絶えず粒子を撒かなきゃならないのが問題。
546名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 23:26:51 ID:???
ヘルキャットの光学迷彩は表面の色を周囲に合わせてちょっと変える程度、
新ゾイドの光学迷彩(イクス、シャドーフォクス、メガレオン)は
その後の技術革新を経て一段階上の技術と考えてよいのかな。

でも共和国が一足早くシャドーフォクスで光学迷彩を実戦配備していたにも関わらず
ハーマンがイクスの性能に驚いていたところを見ると、
イクスはまた一歩先を行くステルスだったんだろうか。
547名無し獣@リアルに歩行:2006/01/26(木) 23:33:16 ID:???
>>546
イクスが驚かれていた点は高速で動きながらも全く綻ばない程見事な光学迷彩とか
そういう説明がFB4にあった。
シャドーフォックスの光学迷彩にはまだ多少の綻びと言うか、何と言うかがあったのかもしれん。

話はそれるが、機動性を必要としないメガレオンはそれ程強力じゃない光学迷彩でも効果があったな
548名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 11:42:18 ID:???
>>547
>話はそれるが、機動性を必要としないメガレオンはそれ程強力じゃない光学迷彩でも効果があったな
いやメガレオンの光学迷彩は高出力とされてるぞ。

ところでメガレオンの設定で余剰出力で高出力な光学迷彩と強力な射撃精度と索敵能力を持つらしいが
索敵Bなんだよナァ・・・これってあんま高くないよな?
549名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 11:57:41 ID:???
>>548
FB4確認したら確かにそうだった。スマソ
550名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 12:03:01 ID:???
>>548
SSゾイド、もしくは非電子戦ゾイドとしてなら高いレベルって事は違うか?
551名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 12:48:54 ID:???
FB4巻の能力比較の「ステルス性」って対レーダー、対視覚、対聴覚他
全てひっくるめて見つかりにくさを示していると考えれば良いのだよね?
ステルスバイパーのように機体の形状を活用して上手く隠れる奴もいるんだし。
552名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 13:11:57 ID:???
>>550
旧式小型ゾイドから見れば1ランク高いかも知れないが出てきたころの水準を考えると高いとはいえないだろう。
SSゾイドではディロがB-の最下位でほかはB↑の索敵能力だし。
553名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 15:25:49 ID:???
>>552
するとこれもやはりあの能力表の手落ちか
554名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 15:32:10 ID:???
別に共和国においてクラスの割には高いと解釈すれば良いだろ。
比較範囲に敵ゾイドを含むとは書いてないし。
555名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 18:47:43 ID:???
少なくとも共和国軍にメガレオンの代用が出来る機体は無い(?)ので、イランって事は無いだろ。
と言うか共和国のSSゾイドゆーたらメガレオンと量産されたか自体怪しいセイバリオンだけだし
556名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 21:38:23 ID:???
>>519
ちょっと亀レスだが・・・

うん、確かにそうなんだけど
ヘルディを基礎にしてるように見受けられるゾイドだから、
それにしては、ちょっと規格外にデカいかな・・・と。

あの辺りの時代にはデスザウラーの巨大化改造(デスクラッシャーだっけ?)もいたりするんで、
驚くべきことじゃないのかもしれんが。
557名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 22:00:26 ID:???
巨大デスザウラーはじゃがいも長屋さんとこのオリジナルじゃなかったかね?
558名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 22:23:27 ID:???
>>556
数倍体を作る技術もあるし、ベースがヘルディって確証もないからね。
外観の似た別物かもよ。
559名無し獣@リアルに歩行:2006/01/27(金) 22:24:31 ID:???
>>557
デスクラッシャーは学年誌の作例だよ。
560名無し獣@リアルに歩行:2006/01/28(土) 00:01:43 ID:???
敵を油断させる為にあえてヘルディガンナーみたいな形にしたとか?
561名無し獣@リアルに歩行:2006/01/28(土) 00:07:59 ID:???
空気抵抗の軽減とか?
562名無し獣@リアルに歩行:2006/01/28(土) 14:01:05 ID:???
外装は人工物だからヘルディとかかわりのある必要はないし、
561みたいな理由が一番近いかもね。
563名無し獣@リアルに歩行:2006/01/28(土) 18:11:27 ID:???
レゴブロックで外装を作ったらヘルディ風になってのではないかと言ってみる
564557:2006/01/28(土) 19:11:00 ID:???
>>559
元があったのか。サンクス。
じゃがいも長屋さんとこのはオリジナルが大半だと思ってたけど、
違うのもあったんだな。
565名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 00:27:33 ID:???
エネルギースクリーンの話だが、
エネルギーって言うくらいだからエネルギーのベクトルがあって、
それが外側に向いているから内側からは普通に見えるとか考えてたんだが。
まあぜんぜん物理は知らないが。
566名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 01:14:49 ID:???
FB4、セイバータイガーのステルス性がC+ってのは納得いかない。
初の高速機とはいえヘルキャットの技術を継承しているのだしBは欲しい。
サーベルタイガーを研究して更に攻撃力・防御力を強化した
シールドライガーよりステルス性が低いのはおかしいと思う。
567名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 01:34:23 ID:???
ステルス性を高めるにはいろいろと犠牲になる部分が多いって事でしょ
568名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 09:52:30 ID:???
>>565
物を見るってのは外部からの刺激を画像として認識する事。
ベクトルが外に向いたエネルギーがあれば障害になるだろ?

>>566
高速機の系譜ではあるがヘル猫とはコンセプトが違うだろ?
廃熱・消音機構が搭載されてないし、戦闘スタイルも違う。
恐らく開発当時は相手になるほど俊敏な動きのゾイドが他に
いなかった為、速度のみで十分敵に接近が可能だったんだろう。
それが時代の変化と共にゾイドのスペックの規準が上昇し、
現在ではC+の評価を受けるに至ったという事では?
シールドはそのサーベルの存在を受けての後発機だし、
より白兵戦に傾いた機体だからサーベルよりは高くて当然かと。
569名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 10:23:20 ID:???
アロザウラーのステルス性の低さが異常。大型機並じゃねーか。
570名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 10:33:06 ID:???
>>569
よく咆えるんだよ
571名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 10:37:26 ID:???
無駄に全高高いから仕方なかろう。
本来ちまちま隠れて戦うゾイドじゃないし。
572名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 11:28:48 ID:???
基本的に大型になればなるほどステルス性は下がるようだ。
また、恐竜型を素体にするとステルス性能は低くなるようだ(廃熱やコア自体の問題もあるのか?)

他にも素体や機体の特徴として操作性能があるな。
操作性は基本的に2脚より4脚のものが操作しやすい傾向にある。また高速機はレスポンスがいいのか操作性能が高い。
更にOSの追加やスラスター、ホバー移動が可能、空陸や水空などの複製地形適応機、サブアーム装備だと操作難易度は上がるようだ。
573名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 18:02:48 ID:???
ゴジュラスの操縦性Cの理由がさっぱり分からないお。
旧では共和国軍の主力でありかなりの数(1000機くらいは作ってそう)なのに
操縦性がアレでは超エース専用(むしろパイロットの資質が重要なのか?)で主力足り得ないと思うんだが。
574名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 18:13:44 ID:???
ゴジュラスの操縦性Cの理由ってクソ簡単じゃん。気性が荒いとか、
パイロットを選ぶとか散々既出な設定じゃん。
で、あるにも関わらずゴジュラスが主力扱いになっていたのは、
共和国にギガを開発するまでゴジュラスの代用が出来る奴はいなかったからと予想。
もしくは、「共和国軍巨大ゾイド部門での主力」と言う意味で考えていたか。
575名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 18:33:40 ID:???
>>573
それは他との相対的な差が原因でしょ。
ゴジュの操縦性が悪いだけじゃなく、より操縦性の良いゾイドが増えたからあの評価だと。
旧時代は気性が荒く気難しくても勢いに乗せてしまえば十分な働きをするから許容されていたんだろう。
腕利き・・・と言うかゾイドと通じあえるパイロットも今より多そうだしな。
576名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 18:37:59 ID:???
>>574
気性が荒いとかパイロットを選ぶのは有名だがそうなると自分の選んだパイロットしか乗せないギガの操縦性B-が随分
パイロット選ばないように見える罠
577名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 18:40:42 ID:???
ブレードライガーよりライガーゼロのが操縦性が高いのと同じ理論じゃ許してくれないよな・・・
578名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 18:47:33 ID:???
ゴジュラスは凶暴性が先行し過ぎて、冷静な戦いが出来ない。
そういう点ではギガのがまだ程よい凶暴性なので操縦評価でギガが上とか?
579名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 18:55:27 ID:???
そいやゼロやBFやケーニッヒやセイスモなどの完全野生体仕様機がパイロットを選ぶとか言われたことないな。
アニメのイメージが先行してるせいで皆そう思い込んでるだけなのか?
580名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 19:38:10 ID:???
いやバトスト準拠なら誰もそんなふうには思ってないだろ?
誰かそれっぽい事言ったか?
581名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 19:39:52 ID:???
>>576
ゴジュが凶暴性が先行しすぎて

戦闘機械獣の全て、HOZ、バトストを3回読み直そう。
そんな解説はどこにも無い。
582名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 20:02:10 ID:???
戦闘機怪獣の全てとか持ってないしな
583名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 21:09:33 ID:???
現実の乗り物だと旋回性と安定性はトレードオフの関係にある
(曲がりやすい、ってことはちょっとしたことで曲がってしまいふらつきやすいってことでもある)。
最近の戦闘機の中には、わざと安定性を低くして旋回性を向上させて、
操縦性はコンピューターのサポートで補う、ってのがある。
新規開発機や野生体が操縦性がいい(特にOS試用機と比べて)のって、これと似た感じで、
ゾイドの側でバランスをとる機能が優れているから、とか。
584名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 21:12:51 ID:???
585名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 22:14:43 ID:???
>>581
あくまで推測じゃないのか?慌てすぎ。
586名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 22:20:05 ID:???
でもまあ某黄金の人みたいに穏やかな心を持ちながらブチ切れる事が出来るなんて
器用な真似が出来るゾイドなんて稀にしたいないだろうな。
587名無し獣@リアルに歩行:2006/01/30(月) 22:35:07 ID:???
>>583
何となくミニ四駆にハマっていた昔を思い出した。
要するにミニ四駆で(実車でもそうだろうけど)ホイールベースや
車幅の長さで安定性やコーナリング性が変わる
って事と同じ様な感じで考えれば良いんやね?
588名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 01:41:44 ID:???
>>569
ゴドスやカノンと同等だから小型機並とも言える。
こいつらってコングよりも…
589名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 09:32:48 ID:???
>>588
帝国は共和国より技術が進んでるからステルス性の高い塗料などで底上げしてあるんじゃね?
ゴドスのステルス性能が低いのは分かるが。砲亀のステルス性能が低いってのは問題があるような。
遮蔽物に隠れて敵の側面を付いてズドン!とかできないんじゃあ・・・
590名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 10:00:14 ID:???
>589
>遮蔽物に隠れて敵の側面を付いてズドン!とかできないんじゃあ・・・
それはそもそもカノントータスの運用の仕方じゃないだろ。
一部の特殊部隊がそんな運用してても良いけど、
普通なら重火力CPをつけたステルスバイパーでも使う所。

重装甲で敵の攻撃を凌ぎつつ支援砲撃を行うのが目的のカノントータスは、ステルス性が低くても良い。
591名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 10:07:20 ID:???
ステルス性は低ければ低い程良いって考えが強い傾向にあるみたいだけど、
逆にあえてステルス性を低くしてるゾイドもあるんじゃないかな?

例えば陽動とかに使いたい時は目立たないゾイドより目立つゾイドのが都合が良い
592名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 10:10:47 ID:???
>>591は真剣に書き間違え、
一行目は「ステルス性は高ければ高い程良い」
593名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 10:27:04 ID:???
>>589
>ステルス性の高い塗料で…
塗料はありそうだな。
ゾイドは脚とか尾とかデカイ稼動部分があるから、形態によるステルス性の追求には制限が多いはず
(特にレーダーの反射方向をそろえるのはかなり無理っぽい)。
塗料系統のものでステルス性を追求してる部部が大きいんじゃないか。
しかし…共和国軍ゾイドのステルス性が低いのってまさか、
帝国のように装甲に覆われてなくて表面に凸凹が多いとか、キャノピーだからとかそんな理由じゃないだろうな。
594名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 11:10:18 ID:???
根本的にステルスってのは、レーダーで検知され難くする仕様だからな。
ゾイドみたいな凸凹したもので、さらに進行にて可動しまくる部位が多い
ものなんて、電磁波反射しまくるに決まってる。

ステルス性なんて無くて当然、逆に高い方がトンデモだよ。
595名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 11:29:14 ID:???
だからあの評価表の見方としては視点を高い方規準ではなく、
低い方規準で見れば納得できるんじゃない。
元々常識から考えればトンデモな部分の多い兵器なんだし、
上の幅を広く取ってあるんだよ。
評価B-〜Bくらいを「普通」と捉えれば収まりが良い奇ガス。
596名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 20:29:06 ID:???
>>593
>塗料はありそうだな。

それはバイブルに書いてある。
グラフィックスに、サイカーチスにはレーダー波吸収塗料が塗ってあるという設定が書いてあった気がするし。
597名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 20:29:46 ID:???
なんか、複雑な形でもステルスできるアクティブステルスってのがマクロス世界にはあると聞いたことがあるけど。
そういう感じの技術じゃないのかな。
イクスなんて普通に考えたら、めっちゃトゲトゲでステルス低そうじゃない?
598名無し獣@リアルに歩行:2006/01/31(火) 23:44:26 ID:???
ステルス塗料はレーダー波を吸収するの?乱反射するの?
599名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 01:36:24 ID:???
しかし、レーダーなんて古典的な検出装置だよな、ジャミングが得意な、
ダク・スパ、ゴルヘあたりがいるZiでは、それほど重要ではない感じが
するよ。
600名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 02:34:02 ID:???
>>598
吸収塗料という設定もあるようだし、吸収だろ。

>>599
そいつら配備数が多い訳じゃないようだし、基本的な索敵には問題ないだろ。
他に手っ取り早くて安価な手段てある?
601名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 05:28:53 ID:???
ジャミングかけるとジャミングしている奴がそこにいると相手にわかってしまうのをお忘れなく。
相手に対応する時間を与えることにもなるですよ。
602名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 06:50:36 ID:???
ジャミングって、例えば20km先の円の中に
出しているやつがいるってことだけが分かるんだよね?
603名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 07:59:36 ID:???
現代だとジャミング電波の出方からもう少し細かく探知できるはずです。
ジャミング電波出してる相手用のミサイルとかもあるし。
604名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 09:39:24 ID:???
>>601
それで充分だろ。
ジャミングしている奴がいるのが分かったとしても、
じゃあそ具体的にどこにどんな奴がど何機ぐらいいるのか把握するのに時間がかかるってことが重要。
ことを起こす時に、詳細を知られにくくするのが仕事。

見つからないように忍び込んでこっそり情報収集や破壊工作を行うのが
ジャミング機の仕事だと誤解していない?
605名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 10:22:14 ID:???
つかケースバイケースだろ。
常に電子戦ゾイドが随伴出来るわけでもないし、
ジャミングかけるのが早過ぎりゃ狼煙あげるようなもんだ。
606名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 11:30:44 ID:???
現代のジャミングと惑星Ziのジャミングとじゃあ違う可能性があるのでは?
例えば上に上がってる感知される欠点を何とかして克服したジャミングが作られて、
今度は相手側がそれを感知できる奴を作って、次はそれでも感知されない高性能な
ジャミングを作って・・・の繰り返しで、現在のそれとは全然違う物になったとかさ
607名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 11:34:52 ID:???
動力切って物陰に隠れていればステルスB-のゼロでもディメトロの索敵から隠れられる世界だしそのへんどうなんだろ。
608名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 12:12:57 ID:???
ファンブック2でアーサーブレードが見せたレーダーにも反応しない程見事に隠蔽した
レブラプターを察知した件について、このスレ的に考察するとどうなるだろう。
これは俗に言う気配で分かるとか言うもんなんかな?
609名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 12:31:18 ID:???
>>606
それを示唆する記述がないし、現実的解釈が妥当だろ?

>>607
索敵能力が高いといってもレーダー上では単なる点だし、
停止状態のゾイドが潜んでいてもパイロットが注意して
調べなきゃ障害物として見過ごす可能性も大いにある。
金属製樹皮の樹木が生えたりする世界だからな。

>>608
所謂「勘」を描写したかった場面だろうから、
考察してみようが無いんじゃない?
勘の定義や内容にまで発展するとキリが無いし。
610名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 12:41:36 ID:???
でもディメトロプテラのジャミングのおかげでセイスモの一方的遠距離砲撃が
封じられるって描写があるしな〜
611名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 12:46:11 ID:???
だいたいレーダーって言うのは、主に対空検索のものだろ。
電磁波を遮蔽する凸凹の多い地形とかだと役にタタネーよ。
開けた平原、砂漠、海面なんかだったら使えるけど、事地上
ゾイドにおいて有用性の高い検索機器でも無い気がする。
612名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 13:08:51 ID:???
>>610
それは相互にカバーリングしてれば普通。

>>611
何れにしろ主要な検知機器から遮蔽できるから
ステルス機ってのが存在するんだろ。
もし他の検索手段を使ってても状況は同じでは?
613名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 18:46:03 ID:???
だれか無知なおれにレーダーとセンサーの違いを教えてくれ。
レーダーってのは電波を飛ばして、物体がそれを反射することで感知するんだよな?
じゃあセンサーはどういうものなの?
614名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 19:54:42 ID:???
取り合えずググれ。
自分で調べるのも勉強だ。
615名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 20:38:18 ID:???
>>614
知らないなら放置しとけよ
616名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 21:14:37 ID:???
 センサーってのは『感知する装置』全般の事だと思う。
 例えば、『赤外線センサー』なら赤外線を。
 『磁気センサー』なんてのもあったかな。
617名無し獣@リアルに歩行:2006/02/01(水) 23:50:40 ID:???
単純にセンサーって言っても範囲は広いな、ただのON/OFFスイッチ、ビデオカメラ、
集音マイクも、用途においてセンサーだし。
618名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 15:47:33 ID:???
>>597
マクロスのアクティブステルスってのはステルスっていうが、ちょと違う。
あれは敵のレーダーの電波照射を傍受分析し、敵レーダー網に偽の情報を送るシステムのこと。
つまり自機から電波を反射させずに隠すんじゃなく、いわば積極的に虚像を見せてるわけだな。

まあ、イクスの光学迷彩なんかは視覚的なアクティブステルスと言えるかも。
619名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:29:19 ID:???
>>611アパッチのロングボウレーダーは地上目標に対して有効で
しかも車両の種類まで分かってしまうらしい
620名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:41:44 ID:???
人間の五感…視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚、全部センサー。
621名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:44:23 ID:???
>>619
空から地上をスキャンするんだったら、それは使えるよ。
空対地じゃなくて、地対地の話だからな、地上用ゾイドがレーダー検索
を行っても、ボタ山の裏に隠れたゾイドは検索できない、って話だから。
622名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:57:04 ID:???
セブンセンシズに目覚めなさい
623名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 22:59:57 ID:???
>>621
つかそういうレンジで戦闘するから格闘が成立するんジャネーノ?
624名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 23:19:13 ID:???
ゴルちゃんズやデメは索敵だけではなく通信、通信傍受や電波妨害も仕事だからね。
案外飛んでくる微弱な敵味方の電波をキャッチする方がメインの役目なのかも。
だからこそエピソードが「テキノオカズハ・・」なんだし。
625名無し獣@リアルに歩行:2006/02/02(木) 23:31:32 ID:???
そう言えば、地上用レーダーで検知できない敵をゾイドが感覚で補足するって
エピソードがあったっけ。
626名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 00:32:45 ID:???
ケーニッヒウルフの光学迷彩破りは重要な能力だと思うんだが、
以降のゾイドには搭載されなかったのかな。
627名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 00:42:34 ID:???
といってのケーニッヒのあれは暗視カメラなんだよな…
イクスのステルスは、やはり暗闇じゃないと見えてしまうのかねえ。
628名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 02:28:14 ID:???
イクスの映像処理能力次第。
少しでもずれると映画プレデターの光学迷彩状態になる。
実際夜でもシュバルツやパリスには一瞬なりにも見えたから多分夜が一番有効なんだと思われ。
これに対してメガレオンは殆ど動かないからイクス程強力な装備無しでも、
昼間に隠れられランクS(ファンブック4の巻末?スペックデータ)のステルス能力を持ってる。
それを考慮するとやっぱり動き回るのは光学迷彩の有効性を損なう物何だろうと思ってしまう…。

>>627
ステルスはレーダーに対する物。見た目には影響しないと思う?
見た目に影響するなら光学迷彩だし。
熱源を感知するレーダーに対して放熱を抑えたり、
音波を拾う物に対して消音機能。
ステルスの本来の仕事はレーダー波等の人に聞こえない波に対する対処。
これと視覚情報の隠蔽装備を全部一緒くたにしてステルスと呼んでいる人が多いみたいだね。
と言うより公式がそう言ってるかw

ところで…ゾイドに臭気センサーとかレーダーを持ってる機体っていたっけ?
逆に消臭能力持ちのゾイドも。
居ないなら野生の勘以外でも匂いで隠れている場所がばれる可能性が…。
動物だったと言う事は鼻の穴(触角)をつければそれだけで戦闘ゾイドも匂いを嗅げそうだし。
629名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 08:44:08 ID:???
聴音器持ってる香具師とか鼻の部分にセンサー(内容忘れた)を
搭載してる香具師はいるけど、臭気の記述は見た事無いな。
付いてたとしてあまり感度が高いと火薬やらビームの痕跡やらの
臭いでゾイドが辛そうだな。
630名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 21:57:38 ID:9GR6es8o
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
クールなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
タンヤオやキムタクを潰したりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
631名無し獣@リアルに歩行:2006/02/03(金) 23:34:57 ID:???
ステルス機はレーダーを使うと、居場所がバレるから
レーダーは搭載されていないってのは嘘だよね。
ゴルゴのコラムに書いてあったんだけど
632名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 00:19:11 ID:???
しっかしFB後期の新型小型中型SSゾイドのスペックは恐ろしいものがあるなあ。
その割には同時期に出た復刻機にはその技術があまり繁栄されて無い気がするんだがどうなんだろう?
スナマス以降に出たアロとかクアマとグランチャーと同じくらいに生産されたロックの射撃性能とか・・・
633名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 00:40:07 ID:???
>631
 そのエピソードがいつ書かれたかにもよる。
 史上最初の実用ステルス航空機であるF-117にはレーダは搭載されてない。
 第二弾のB-2以降からは付いてるが。

>632
 コストとスペックどちらを取るか、重視しているポイントが違うのかも試練。
 あるいは単に旧世代の設計ではあの程度が限界であるとか。
634名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 00:48:35 ID:???
とはいえ、ハンマーロックは非OS小型でありながら、アロ並の重装甲を持ちつつ動性能A+なのだから、十分な気も。
追加武装が格闘面でも射撃面でも充実してるし。
635631:2006/02/04(土) 00:50:07 ID:???
>>633じゃあ嘘なんだな。多分数ヶ月前にとーちゃんが買ってきたやつ
636名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 06:54:22 ID:???
ゴルゴは散々復刻版が出てるので最近出版されたものでも新しいエピソードかどうか
わからんよ。ソ連とか出てきてるんなら古い話。
637名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 11:00:50 ID:???
旧ゾイドにあった増幅装置ネタを使えば
ハンマーロックのありえねー(?)性能も説明できそうな気がするのだが
最新型を使っているのでなので強いのが出来ましたとか
638名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 11:07:57 ID:???
>>631
搭載しないじゃなくてステルスが必要な時は使わないとか?
639名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 11:46:24 ID:???
>>637
復刻機は基本設計は変わってなくても武装や電子系はバージョンアップされてるようだな。
640名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 11:47:52 ID:???
外見の良し悪しなんてただの飾りです!大切なのは中身なんです!
厨房はそれが分からんのです!
641名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 12:26:30 ID:???
アロ「新型ゼンマイつけてくれよ・・・」
カノン「新型ゼンマイつけてくれよ・・・」
バンブリアン「新型ゼンマイはなんで打ち切りなのん・・・」
642名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 13:45:10 ID:???
ゴルゴランチャーの話かと思った。13の方だったのね・・・
643名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 13:53:05 ID:???
俺はゴルゴ松本かと思ったぞ
644名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 15:23:21 ID:???
ハイパーゼンマイの一部のゾイドが貶められてる気がする…
アロなんか何であんなに弱っちくなったんだ?
ハンマーロックとの戦力差がかなり縮まってるし。
645名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 17:24:49 ID:???
旧ではハンマーロックを千切っては投げしてたのにな。
646名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 17:43:45 ID:???
>>645
まあそれはパイロットが凄かったって可能性もあるけどね
647名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 18:18:16 ID:???
いや実際あれはパイロットが凄かったから。
つかハンマーロックは動力とコックピット回りが改装されてるから強くて当たり前では?
648名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 19:31:07 ID:???
改装するだけで旧式ゾイドが旧時代の1ランクサイズ上の機体と同等のレベルになるって言うのもすごい話だな。
649名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 19:42:16 ID:???
現共和国は武器開発局が腐ってるし
650名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 20:57:54 ID:???
縮まってはいるけど同等ではないよ。
それにアロって性能的には旧の頃からそんなに突出してなかったじゃん?
651名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 21:04:20 ID:???
でもその武器開発局は共和国首都陥落で消滅、
後期の開発はいくつかの開発チームが平行してやっているよね

武器開発部:ライガーゼロを中心としたB−CASシステム
戦略技術部:ギガと凱隆起
ゾイテック社:主力ブロックス(?)

問題のアロザウラーはギガの随伴機だから、担当は戦略技術部の可能性が高いな。
たとえ腐っていても、開発チームが分裂というのはもっとまずいような気も・・・
652名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 21:39:28 ID:???
アロザウラーがギガの随伴機ってのはまだ再配備されたばかりで数が少ないからであって
配備が進めば他の色々な所で使われていったかもしれんと予想。
元々ゴドスの後継機なんだし。
653名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 21:40:53 ID:???
>>652
しかし本格的に量産される前にブロックスへと量産ラインがシフトするのであった・・・
654名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 21:51:55 ID:???
それは言わない約束だよorz
655名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 22:19:49 ID:???
アロと同クラスでアロと同等以上の性能を出せるブロックスは
無さ気だから、主力量産機としてアロはまだまだ頑張れるだろう。
アロに代わるブロックスを開発するより、アロを中心に
サポートできるブロックス部隊を編成した方が効率良さそう。

立場が微妙なのはゴルヘックス。
ディメトロプテラと仕事が完全に被っている。
電子戦のみにかけてはさすがにゴルへっクスの方が優秀だろうが、
ブロックスゆえの生産性の高さや飛行形態へ変形できることを考えると
ディメトロプテラ一本に集中した方がよさそうな。
TB8は便利すぎるからブロックスにしてはコストが高く、
普通のゾイドに近いぐらいとかの設定がないと辛いな。
656名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 22:35:35 ID:???
>>655
>アロと同クラスでアロと同等以上の性能を出せるブロックス
レオストライカーがアロと同レベルの性能と聞いたことがある。
657名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 22:38:30 ID:???
>>656
それはHJの香具師が勝手にでっち上げたHJだけに通用する設定ですから残念
658名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 22:42:18 ID:???
なんだHJか。
でも総合的な使い勝手はレオストの方が高い希ガス。(生産性とか

そういえば去年の電帆9月号のタクティス紹介のページの年表で
ガイロス帝国が滅亡したことになってたんだが・・・・・・何なのあれ?
659名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 22:45:10 ID:???
アロくらいの性能ならロドゲやディスペロウ級のBLOXで代替できそうだがな?
660名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 22:55:17 ID:???
共和国にロドゲは配備されてないのにどうやって代用するんだよ
661名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:02:41 ID:???
級って言ってるの分からないかな?
コアブロック2個積んでるタイプの事を言ってるんだけど。
662名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:07:11 ID:???
エヴォフライヤーに高コスト設定が付いてTB8開発の理由になってんだから
同じく変形機構アリなディスペにそれ以上の高コスト設定があっても不思議ではあるまい
663名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:08:47 ID:???
何その詭弁
664名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:10:58 ID:???
詭弁で結構。少なくとも自分はそれが無ければ自暴自棄になっていただろう。
665名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:12:54 ID:???
>>662
BLOX故に変形をオミットする事も可能だし、形態固定の新型作っても良いわけだろ?
666名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:14:45 ID:???
逆に言えば既存のゾイドにブロックスを武装として装備して強化する事も出来るわけだが
667名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:20:05 ID:???
本体の生産コストが圧縮できないじゃん。
668名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:20:33 ID:???
663に詭弁の定義を聞きたい。
669名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:24:46 ID:???
>>657
でもアロとレオストをガチらせるとレオストに分があったり。
Eシールドやらなにやらで装備が充実してるのはでかいな
670名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:29:44 ID:???
駄目だこりゃ…
武器開発局以上に中央大陸の大地が腐ってる…
671名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:31:20 ID:???
ゾイドの性能は コア出力<技術 なんだからブロックスが同クラスゾイドを凌駕していてもいいと思うんだがねー
ssのクアマなんて空飛ぶコマンドウルフだし・・・
672名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:32:06 ID:???
ディメトロプテラだけはガチ
673名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:33:45 ID:???
つか具体的にBLOXでカバーしきらないアロの長所って何?
674名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:33:48 ID:???
>>670
いや意味わかんねーし
お前さんの趣味なんてどうだっていいぜ
675名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:34:45 ID:???
>ゾイドの性能は コア出力<技術
ああ!その説を信じるならやっぱり腐りきってるのは開発局の脳みそだけか。
少し安心した。
676名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:35:45 ID:???
>>673
パイロットによっては精神リンクでカタログスペック以上の性能を発揮する事もある。
ブロックスにも精神リンク設定があるかどうかは不明なわけだしな
677名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:36:30 ID:???
ディメプテはセイスモの遠距離砲撃を無力化したわけだけど、それはつまり
最強の電子専用ゾイド、ディメトロドンがブロックスの前に屈した、無力化された
ってことだからねえ。数の力でも負けは負け、特に電子専用機は結果的に戦場を支配
出来なければ役立たずな事にはかわりない。誇りをかけて一対一の勝負は通用しない
ライガーやゴジュより評価の判定はシビアだ。
678名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:36:50 ID:???
ゾイドの出力を最終的に決めるのは「コア出力+増幅装置の性能」では無いのか?
679名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:37:40 ID:???
>>673
バランスの取れた機動性と格闘力による汎用性能。
ただしベアの劣化。装甲の厚いスナマス。拡張性は高くなさそう。
680名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:38:20 ID:???
>>677
そう言う書き方をすると、ディメプテは数だけが取り得みたいに思われちゃうけど、
実際は結構高性能なんだと思うけどね〜。それまでのノウハウが活用されてんだし。
681名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:42:00 ID:???
ただアロザウラーがいないと共和国の恐竜度は大きく低下するんだよな
682名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:49:22 ID:???
>>679
あんまアロって見所ないんだな・・・
683名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:49:59 ID:???
>>676
シュトルヒ付属のバトストで、ブロックスはパイロットとの精神リンクを必要としないと書かれているけど、
精神リンクできるかどうかまでは、わからないしな。
684名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:50:37 ID:???
>>679
そのくらいならBT8かディスペ級で代替できそうじゃん?
レオゲ強化すれば軽く上回れそう。
685名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:51:54 ID:???
>>682
でも、ブロックス程でないにしろ生産コストが安いとか、整備性が良いとか
そういうのがある可能性も無きにしもあらず。じゃなきゃ旧でも主力になれない。

もしかしたら特徴が無いのが特徴って可能性もあるが・・・orz
686名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:52:55 ID:???
精神ではなぐプログラムで動くブロックスにリンクは無いんでは?
687名無し獣@リアルに歩行:2006/02/04(土) 23:58:26 ID:???
>685
 当時は野生体が大量に存在して廉価に調達できたが、現在はそうでなくなってしまったとか。
 主力を務めたのは事実だが、そこから転落したのも事実だし。
688名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:05:03 ID:???
まぁ昔から微妙な立場だな。ベア、コマと違ってMk-2タイプ出してもらってない。
旧バトスト3の戦力比較表じゃベア、コマはライモスと引き分けだがアロは負け設定。
689名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:06:13 ID:???
共和国の望みのギガのサポート機っていったらやっぱりエースが乗るんだろう。
そんなエースをブロックスなんかに乗せるのはもったいないからとか
ゾイド乗りのプライドが許さないとか。
ブロックスなんてヒヨッコが乗ってな!みたいな流れがあったり
690名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:06:18 ID:???
アロは拡張性がイマイチだからなあ。
ハードポイントの位置が微妙すぎますよ。
691名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:06:34 ID:???
その分数で押せるとかの設定があれば良いんだがそれもないしな
692名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:09:44 ID:???
>>690
キットの拡張性が低いだけで設定としての拡張性は高いかもしれない(詭弁のその6)
693名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:10:35 ID:???
拡張性=ハードポイントの数
とは限らないと思うぞ
モルガなんてハードポイント使わないでキャノリーユニット背負ってるしな。
コマンドACの足ブースターもそう
694名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:11:48 ID:???
旧では今ほど戦闘が高速化されてなかったし、BLOXが存在しなかったからな。
時代に合わないんだよ、アロは。
695名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:14:11 ID:???
だが近い将来高速化されたアロが出てくるかもしれない
696名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:14:22 ID:???
>>693
とはいえそれは専用パーツを開発しないといけないからなあ。
見合っただけの戦果が出せるかどうか。
カノンダイバーで我慢するしかないのか?
697名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:16:29 ID:???
ヒント:ハードポイント増設
698名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:19:28 ID:???
>>692
強化してもコストに見合わないと思うが?
ブースター付けても狛犬や影狐には届かないし、重砲すると持ち味が活かせない。
基本スタイルが潰しが利きにくいから仕方ない。
699名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:23:12 ID:???
>>698
その理論だと全ての強化パーツの存在はナンセンスになっちまうな
700名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:23:16 ID:???
アロって高速機のフォックスより装甲薄いんだな。
なんかどうあがいても可愛そうになってきた(´・ω・`)
701名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:24:44 ID:???
中瀬じゃ中瀬の仕業じゃ
702名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:25:12 ID:???
共和国がコストにあわない旧型機を復活させるわけがない
703名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:28:52 ID:???
>>702
上層は企画も開発も低脳ばっかだし
704名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:30:31 ID:???
>692
 トップヘビーになるから馬力の割に積載量が限られる。
 ゴジュのようにオンリーワンな性能の持ち主ならともかく、同時代にコマ狼&ベアという強力な競合機種がいる
ようでは…。
 可哀想だが最初から先は見えてたな。
705名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:31:37 ID:???
>>699
新型ゾイドを開発する期間や予算はないが敵の強ゾイドに対抗しなければいけないために
既存ゾイドを強化するために開発されたのがCPだし。
んでそれはおおむね成功したわけで。

しかしアロが出たころには強化パーツにも使えるブロックスが居る上にアロより性能の高いブロックスが居るわけで。
706名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:33:26 ID:???
>>699
そうじゃないだろ?
既存強化機はキチンと意義のある強化が施されてるし、アロの自力に問題が有るだけさ。
バランスが良いのが逆に伸ばしどころをなくしてるのさ。

>>702
復活させた後も事態は刻々と変わってるんだよ。
707名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:42:40 ID:???
>アロって高速機のフォックスより装甲薄いんだな
まさかと思って見てみたら…ホントに狐以下の装甲ですか(狐が高速機の割に硬いだけか)
小型のレブ、ハマロクと同レベル。中型格闘機にこれはあまりな仕打ちじゃないですか富井さん
708名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:46:58 ID:???
>>707
狐は超性能だから・・・
ステルスと光学迷彩を取っ払った廉価版が開発されないのが不思議だ。
709名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:48:49 ID:???
開発されないというかその頃を境に開発出来なくなったというか
710名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:54:07 ID:???
>>707
寧ろアロの状態が時代の流れとしては正しいだろ?
旧式があれだけ健闘してるゾイドの世界観て逆に凄いと思うが?

>>708
予算の問題じゃない?
開発からいくらも経たない内にネオゼネに中央大陸とられてるし。
711名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:54:27 ID:???
つーかアロザウラーってレブラプターと性能変わらないじゃんw
712名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 00:58:51 ID:???
>>711
そらレブが高性能すぎるだけ
713名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:06:51 ID:???
結局復刻後のゾイドってジェノとレブによって最低限の性能が定義されちゃってるんだよね。
その流れに乗り遅れたかのように復活してるアロって何が良かったんだろ?
ギガとの相性くらいしか強調されてる部分は無いんだが?
714名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:08:47 ID:???
背景
715名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:11:03 ID:???
アロがギガやゴルヘといっしょにクック要塞陥とした時はまだTB8もディスペもいなかったから。
716名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:22:26 ID:???
 そもそもFB4の解説文にも「格闘力はクラス最高」とまで書かれてるのに、狐はむろんスナマスと同評価というのはヒドス
717名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:34:01 ID:???
狐は同率1位だし、スナマスはクラス違うから嘘はついてない。
718名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:38:37 ID:???
あれだ、格闘能力事態はB評価なんだけど
60トンを超える重量級のボディから生み出されるパワーは強力で
一度捕まえてしまえば、徹底的に相手を叩きのめす力があるんだよ!
つまり取っ組み合いなら無敵と。
719名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 01:58:49 ID:???
確かにアロもベアもライモスも狐も評価Bで1位タイだからウソはついていない
…小型機のレブとスナマスが評価Bなのを見て改めて後発機の高性能っぷりを認識したよ
720名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 02:11:33 ID:???
>>719
>改めて後発機の高性能っぷりを
まあそれでも総合性能でハンマーロックに劣るのだが。
721名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 03:07:03 ID:???
アロザウラーの存在意義。
チェンジマイズの際にコアの機体に成れる。
ブロックスは複数の無駄パーツを処理しないと成らない。
その際に機動性も高くブロックスとの出力共有で運動性の低下が少ない。
この特徴を利用すれば近〜中距離は勿論チェンジマイズの相手次第では滑空、
長距離砲撃とあのサイズで熟す。
特にコンビネーションアミガー(黒歴史っぽい名前だよねw)で、
余るフレームパーツも砲撃系なら支えなどに利用もできる。

スペックはともかく投入時期のお陰で活躍しそうな気がするのは幻想なのかな?
722名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 03:08:25 ID:???
もうアロは旧ファンへのサービスってことでいいよ
723名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 03:22:34 ID:???
アロザウラーは旧時代に作られた機体をそのまま使ったりもしてるから(箱裏)、
ほかの同クラスゾイドに比べて低めの能力設定にされてるのかも…
724名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 04:15:34 ID:???
ごめん、コンビネーションアミガーってなんだっけ?
あとすこしのところで思い出せなくて気持悪い
725名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 04:21:50 ID:???
コンビネーションデュオ(2機)
コンビネーションドゥロ(3機)
コンビーネーションクワドロ(4機)
コンビネーションアミガー(従来ゾイドの武器化)

ブロックスのDAの箱に入っていたビデオの奴だ。
726名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 07:32:56 ID:???
>>720
そこでスナマスにガンスナの武装を移植で近接火力Bにキョウカデスヨ
727名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 08:18:11 ID:???
アロの造られた時期の情勢もあると思うよ。

アレが造られた時期は、首都陥落後のボロボロの時期、生産拠点を失い、
新機種の開発も侭ならない情勢だったからな、東方大陸からブロックス
の援助がなされたのはまた後の話だし。

イケイケの時期に作れた高性能機フォックスは、生産拠点を失ったのと、
敗戦逃走状態の共和国軍には製造が困難だったんじゃねーの?
728名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 09:26:26 ID:???
>>700
>アロって高速機のフォックスより装甲薄いんだな。
マジかよorz
アロの取り柄って装甲が厚いことだったはずなのに
729名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 11:33:39 ID:???
>>721
出力共有はそれなりのシステム積んでる機体でないと無理では?
それにチェンジマイズってのは戦闘中の話?
戦闘中にそんなにチェンジマイズを多用するとは思えないし、
コストも機動力もレオゲ等より劣ると思うんだがな?
730名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 12:13:07 ID:???
アロを過不足なく動かせるくらいの中堅パイロットならDAかマトドラに乗ってもらいたいところだねえ・・・
731中堅パイロット:2006/02/05(日) 13:10:01 ID:???
つ[退役届け]
732名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 13:17:02 ID:???
ゾイド乗りとしてのプライドより、軍人としての責務を果たしたまえ
733名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 13:20:11 ID:???
つかベアに乗ればいいじゃないのよ

ネオゼネ占領下じゃ確保できませんかそうですか
734名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 13:50:41 ID:???
ゾイド乗りのプライドなんてせせこましい理由であてがわれた機体を拒否するなんてありえんよねえ。
しかしそれをやってのけるのがゾイド乗りクオリティー
狂ってますよ。
735名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 14:08:13 ID:???
デューも拒否まではしてないし、ゾイド海苔も責任感はあるだろ。
むしろあてがわれたゾイド(?)から逃げる事こそ恥だ。
736名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:32:54 ID:???
>>732
私がゾイドを拒否してるわけではありません。
私がゾイドに拒否されてるのであります、サー。

ついでに、ディスクアニモーに乗れるのはミクロマンだけです、サー。
737名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:34:29 ID:???
貴様ッそれでも軍人かッッ!
738名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:42:14 ID:???
>>720
あくまで”総合”性能だろ?
レブは火器が標準装備されてないから、その辺が随分痛くなる。
操縦性とかも

格闘とか運動性とか、レブならでわの土俵上ならレブのが上って評価だった気がするが
739名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:45:04 ID:???
ハイドッカーに乗ってアイアンコングに喧嘩売って来いと命令されたほうがマシです
740名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:47:41 ID:???
レブラプターはゴジュラスも切り裂く漢のゾイドですぜ
741名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:48:15 ID:???
だが成型荒い
742名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:50:10 ID:???
相性のいいゾイド乗りが乗ったゾイド>越えられない壁>ブロックス
≧普通のパイロットが乗ったゾイドだと思う。
で、コストの面で通常の中小型ゾイドはブロックスに駆逐されたんだと思う。
アロは、中型の中で一番シンプルそうだから生産コストが当時一番、低かったんじゃないかな。
743名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 15:58:08 ID:???
>>740
単純に数の暴力だと思うが・・・
744名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 16:06:53 ID:???
>>738
運動性能はレブ=ロック。
レブだって火器を積んだら運動性能がやや低下してりするんじゃない。
ロックは、レブと同等の重装甲でなおかつ火器を搭載しても、レブに匹敵する運動性能を保持してるのだから凄いのかと。
ぶっちゃけ、格闘力以外、ほぼ全てでレブと同等以上なわけだし。
スナマスと比べても、中距離射撃が無いことと格闘力で劣る点以外は、同等以上だしね。
745名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 20:46:18 ID:???
共和国内で強襲戦闘隊と突撃部隊でゾイドの所属争いがあったからベア使えなかったのかねえ。

ところで強襲戦闘部隊って具体的になにやるんだ?
突撃部隊の後詰?砲撃部隊の護衛?制圧任務?
746名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 21:33:18 ID:???
小〜中規模の敵施設や、敵部隊を襲うときとか
敵が大規模だったら、突撃部隊も必要だろう
747名無し獣@リアルに歩行:2006/02/05(日) 21:35:25 ID:???
>745
 共和国の場合、第一義的に地域貼り付け部隊として遅滞防御。
 ギガ以降あたりから帝国軍同様の機動打撃に転換って感じかなぁ。
 他、必要に応じ
突撃部隊の後詰?砲撃部隊の護衛?制圧任務?
 なんかもやるんだろう。
748& ◆/p9zsLJK2M :2006/02/05(日) 22:31:31 ID:???
ブロックスが軌道に乗って、熟練パイロットよりも
大量生産パイロットが増えていた時期、操縦のしやすさとかもあるんじゃないかな。

>>745
強襲ちゅー位だから、攻撃に対する準備がある敵を制圧するのだと思う。
離島や橋梁、レーダーサイト等の短時間での奪取?
749名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 17:50:02 ID:???
ところでよくゾイドvs○○の話題になるとゾイドの有利な点として精神リンクが上げられるが。
OS搭載機以外のゾイドをエヴァとかみたいに精神リンクだけで動かした描写なんてあったか?
っていうかあくまでゾイドは人と馬の関係であり二人三脚のようなものだと思うんだが。
それって精神リンクって言わないよな。
750名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 18:44:39 ID:???
>>749
ファンブック3を買って来い。
751名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 23:28:29 ID:???
>>749
アロザウラーファンブックを読め。
まあ、こっちは”だけ”では無いが。
752名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 23:28:37 ID:???
>>749
うむ。
「ゾイドをなんと精神リンクで操縦!」というエピソードは、
精神リンクで操縦できない、その他大勢の兵器であるゾイドの存在を前提にして語られる事が常だな。

OSでなくても完全野生体だったり
古くはゾイドゴジュラスだったり、事例には事欠かないが。
753名無し獣@リアルに歩行:2006/02/07(火) 23:44:54 ID:???
いや、全ゾイド精神リンクあるが
754名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 00:30:55 ID:???
ブロックスだけは、精神リンクの描写がないはず
755名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 01:06:51 ID:???
精神リンクは通常、OS、完全野生の三つ共持っているが、
その中でも特に完全野生は精神リンクによる性能の上下が極端って形だったキガス
少なくともファンブック3で実際にゼロを操縦したレイ君の感想はそう。

OS機は凶暴過ぎて、パイロットの精神にストレスを与えるので
よほど強い精神力持ってないとリンクする事自体が危険な事だろうし、
(リンク出来たら鬼だろうが)
通常ゾイドは操縦しやすいようにゾイドの意思を抑えてあるって奴もあるから、
そういう意思抑えた奴の場合はリンクしやすいけど、そう極端に性能が上下しないだろう。
で、完全野生はリンクしなかったらそれ程じゃないけど、リンクしたら鬼強いと言う感じか?

でもまあいずれにせよリンクの度合いはパイロットの腕同様に個人差があるだろうな。
だから同じ機体でもそれ次第で実力に差が出る事もあるだろう。
そうでなくても共和国の機体には個体差があるって設定があるし。
756名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 01:24:12 ID:???
デューとアロを見ると、普通ゾイドでも精神リンクによる性能の上下変動はかなり激しそうだけどね。
757名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 01:46:17 ID:???
 そもそも旧時代でもゾイドの操縦には思考コントロールが用いられてたと聞いたが。

 あ、でも現シリーズで見られるような機体側からのフィードバックの描写は聞いたことがないな。
758名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 08:21:21 ID:???
>>757
ケンタウロスは音声操縦システムを採用している。
759名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 08:41:30 ID:???
>>756
あれはデューが否定的だった為にアロがなついてくれなかったからかと。
共和国のゾイドは気分次第で御し難くなる場合もあるからね。

>>757
根本的に関わり方が違うんでは?
思考コントロール装置は描写をみる限り「対話」の状態でゾイドに対する疎通を図るシステム。
精神リンクはそれを越えた「共感」の状態でゾイドとの信頼や心情の一致による共同作業。
フィードバックが来る「同化」の状態はリンク状態でも少例だし、ここに至るには特殊な条件が必要なんでは?
痛みを感じたのはリッツくらいで、機体を貫かれたアーバインやレイはショック死してないし。
760名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 09:01:55 ID:???
>>758
あれはサブシステムだろ?
音声メインだと効率が悪過ぎる。
761名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 09:58:01 ID:???
>>759
最後の行、なんか違くないか?
762名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 10:52:59 ID:???
>>756
ファンブック1によると共和国のゾイドは元々からゾイドの意思を尊重した改造が行われてるとある。
設定でもアロザウラーには高い闘争心があるとかあった様な記憶があるし。
完全野生が特別扱いされてるのは、それまで意思を抑えた改造をメインにして来た
帝国が、そういう改造を行ったからと見ているが・・・
763名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 10:53:08 ID:???
>>761

オーガのどてっ腹やゼロの肩口貫かれた時、
何か描写あったっけ?
もし感覚同化状態で致死傷かそれに近い傷を受けた場合、
ショックで死ぬか良くて気絶すると思うぞ。
764名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 10:58:09 ID:???
あくまで”精神”がリンクしてる状態なんだから
そんな身体的感覚まで同じになるわけねーだろ。
エヴァの見過ぎ
765名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 11:22:48 ID:???
>>764
だから感覚のフィードバックのある「同化」状態ってのは
特殊だといってるんだよ。
精神や思考が通じてる「共感」状態からが「精神リンク」
であるなら、言葉の中にも状態の幅があるわけだ。
766名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 11:26:01 ID:???
少なくともレイ自身が何か負傷したような描写は無かったけどな。
767名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 11:41:17 ID:???
>>766
だよね? だからこそ「共感」止まりだと踏んだんだけど、
それがパイロットにとっては最良の状態なんじゃないかな?
「同化」に至ると恐らく反応や精度は最高値に達すると思うけど、
フィードバックによるデメリットを避ける事が出来ないからね。
その辺の加減がベテラン以上のパイロットの課題なんじゃないかな。
768名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 11:43:46 ID:???
仮にゾイドのダメージがフィードバックされたとして、
あくまでそういう痛みとかの感覚が来るだけで、身体的には異常は無いとか、
そんな感じなんだろうか。

ゾイドのダメージに忠実に体が切れたりしたらそれこそアレだが・・・
769名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 11:58:32 ID:???
度合いによると思うけど重度の場合、感覚や認識に障害がでそうだ。
直接傷が出来なくてもそういった事に起因する疾患はあるだろうな。
優れたパイロット程精神修養に取り組んでそうだ。
770名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 12:00:51 ID:???
精神リンク訓練と称して半裸で滝に打たれる漢達を想像したではないか
771名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 20:24:33 ID:???
やはり地球人よりゾイド人の方が、ゾイドの能力を引き出す力は上なんだろうなあ
ブロックスを作ったのは地球移民の子孫という説もあるし
772名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 22:04:39 ID:???
しかし地球人のエースも過去にはいたからな。
大事なのは如何にゾイドと心を通わせるかでしょ?
まあ文化観的にゾイド人が有利だとは思うが。
773名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 23:20:00 ID:???
ゾイドの精神リンクって、ゾイドが傷ついたら、パイロットも傷つく(もしくは痛みを感じる)なんて描写あったか?

ただ単に心で通じ合ってるだけだと思うけど。
774名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 23:43:51 ID:???
精神経由の思い込みで肉体にもダメージ。
つまりアレだな、地下室でカマキリとスパーリングって奴だな。
775名無し獣@リアルに歩行:2006/02/08(水) 23:52:56 ID:???
>>773
FB2のP22のことかも?
ただ、あれは単に”衝撃”による痛みをかもしれんし、よく分からん。
776名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 00:24:42 ID:???
>>775ほんとだーサンクス。

「操縦桿なんてなくたって、俺とライガーは心で通じ合ってるんだよ!」
みたいなメダロット最終回的なノリだと思っていたんだけど
777名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 01:17:07 ID:???
>>774
やめて板垣恵介やめて
778名無し獣@リアルに歩行:2006/02/09(木) 11:31:17 ID:???
テリーマンのリングシューズのヒモみたいなもんか?
779名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 20:32:11 ID:???
旧時代ではE盾を装備していた量産ゾイドは共和国のライガー系とガンブラ、マッドしかいないんだが
なんで帝国系はE盾搭載しないんだろうか。
旧後期では光学兵器搭載ゾイドも多いのに・・・有効だと思うが。
780名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 20:43:00 ID:???
>>779
旧は装甲が厚けりゃビームも弾くみたいだったから
全身を装甲で覆う主義の帝国には不要だったのかもしれん
781名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 20:44:23 ID:???
盾よりも剣の開発に重点をおきました
ってとこじゃね?

デススティンガーにはE盾あるけどな
782名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 20:56:28 ID:???
そもそも、Eシールドがビームしか防げないって、公式で明言されたっけ
Eシールドを張った相手に実弾で対抗した描写も無かったと思うし。
実弾でどうにかできる物なら、対エレ象用にガンブラ造らなくて良いような
気もするんだが・・・・・
783名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 20:59:55 ID:???
>>782
出力次第ではE盾でビームスマッシャーを防ぐことも可能っぽい。
ビームスマッシャーがビームなのかビーム+実弾なのかはしらないがな・・・
784名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 21:22:49 ID:???
そういえばガンブラスターが電磁シールドで
アイアンコングのビースマを弾いたこともあったっけ
785名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 22:01:54 ID:???
>>779
シールドライガーは速度を上昇させるために低下した防御力を補うための苦肉の策、
ガンブラスターは砲塔保護と正面からの撃ち合いへの対策、
キングライガーシリーズもおそらく撃ち合いになったときの対策なんじゃないかな?
旧共和国ライガー系は高速突撃機にシフトしたみたいだし。

帝国がつけないのは
>>780に同意。局部バリアはデッド、ヘルディガンナー、ギルが持ってるね。
786名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 22:14:21 ID:???
威力的に

実弾<ビーム兵器

Eシールドはビーム兵器にのみ有効。
旧世紀はEシールドの性能があまり良くなく、
重装甲ゾイドにつけるくらいなら装甲を増やしたり
武装を追加したりした方が効率的であり、
シールドライガーにつけて実弾はかわし、避けられない光学兵器は
Eシールドで防ぐと言う使い方が有効であった。
(軽量のシールドライガーに搭載できる小型化は果たせたが、
 大型化してもそれに見合う出力が出る物でなかった?)

新ゾイドではEシールドの出力が上がり、
帝国軍において、実弾は重装甲で耐え、光学兵器はEシールドで防ぐと言う
シールドライガーとはコンセプトの異なるEシールド搭載重厚ゾイドが
作られた。デススティンガーとかエレファンダーとか。

エレファンダーは従来のEシールドを無効化できる上、
実弾兵器のみでしとめるのは苦しい装甲と格闘能力を持っていた。
で対抗するためにガンブラスターを復活させたということでよいのではと。
787名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 22:24:29 ID:???
てかEシールドは実弾は防げないって明言されてたっけ?
788名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 22:28:54 ID:???
まあ、Eシールドについてはスレ全体のお約束だから、荒れるほど深くつっこまないけどw
ギガとかもう真正面につけてるでしょ。レオ鰐にも「シールドオフェンス」
なる武装があるし少し気になってねえ。「シールドによる攻撃」って意味だよねえ。
物理的な効果もあるのでは、と思って。ジェノブレのフリーラウンドシールドも
ブレードライガーのEシールド以上の防御力ってある。ビーム防御だけならわざわざ
比較に出すような書き方するかなあ。ビームって断ってもいないし
もしかしてトミー、小学館の見解に相違があるのかな・・・
789名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 23:21:53 ID:???
>もしかしてトミー、小学館の見解に相違があるのかな・・・
かもしれん
ていうかトミーのゾイドを作って設定考えてる人らが
Eシールド=対荷電粒子砲(他ビーム)装備って考えてる人と
Eシールド=アニメ風万能バリヤーのように考えてる人に分かれてそうな気がする
790名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 23:28:15 ID:???
Eシールド=ATフィールドみたいなイメージで考えている人と、
Eシールド=光子力研究所のパリンと割れるバリアーみたいに考えている人もいる悪寒
791名無し獣@リアルに歩行:2006/02/10(金) 23:39:40 ID:???
>>788
デススティンガーの設定をつくった人は、ジェノとも対決する機体って事で
旧の「荷電粒子砲はいかなる物理装甲でも防げない」を真に受けて
対物理防御、対ビーム防御と分けて考えたのかもな
792名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 00:13:14 ID:???
>>788
FBにEシールドでビームに対する防御力UPっと書かれてるから、それに準拠するしかない罠。
「シールドオフェンス」は逆にいえば、オフェンスに用いれるシールドは、これだけなのかと。
特にこれがEシールドとは書かれてなかったと思うし。
793名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 00:35:08 ID:???
>>790
実際アニメじゃパリンと割れてたねえ
794名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 00:37:42 ID:???
直接人体に触れて無害なものってワケには思えないけどな。
超電磁シールドにせよEシールドにせよ。
795名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 00:41:00 ID:???
ディメトロの電磁波ですら殺人電波だからな。
”超”電磁なんて…
796名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 01:34:07 ID:???
>>792FBにEシールドでビームに対する防御力UP
ここんところ詳しくおねがい。何巻のどの辺りに書いてあった?
797名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 03:06:06 ID:???
>>796
FB3のエレファンダー解説ページ
「鼻先にEシールドパーツを装着し、ビーム兵器に対する防御力を強化」

ビームの周波数が合わないとEシールドをすり抜けてしまうから、
耳のEシールドと鼻のEシールドを同時展開し、なおかつ異なる周波数に対応できるようにすれば、
より安全になる、とかかな。
798名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 09:54:40 ID:???
シールドオフェンスには

1:物理的な攻撃に使える別種のシールドがある
2:Eシールドは物理的な障壁としての一面もある
3:攻撃用のビームをシールド状に放出。防御能力はなし
4:特別に硬度がある体当たり用の装甲のこと。

ほかにどんな解釈があるかな
799名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 10:03:43 ID:???
光ってあらゆる攻撃防いで尚且つガラスみたいに割れる?
そんなシールドは存在しない。空想科学読本1を読め
800名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 10:11:52 ID:???
考察系スレで理科雄を権威に持ち出すとは・・・・・・無粋、あまりにも無粋
801名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 10:16:26 ID:???
>>799
フィクションの縛りで遊べない石頭は他所いってくれ、場がシラケル。
802名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 10:24:55 ID:???
>>799
残念ながら存在してるんだ。そういうものが存在すると言うことをまず出発点におけ。
目の前に現実に存在しているものを否定しようとすることも科学的ではないぞ。

「すごい科学で守ります」とかその辺の映像重視な本を読んでみるといいと思うよ。
作品への愛があれば、理科雄と違うアプローチができることがわかると思うから。
803名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 10:36:06 ID:???
ガンダムでは宇宙空間の爆発音は、パイロットに状況を分かりやすく伝えるため、
コックピット内であえて音声化しているという解釈がある。
例えばシールドのキャパシティーがオーバーした事を周囲に分かりやすくするため、
あえて立体映像でビジュアル化しているとか。タイマンでやったらバカだけど、
ゾイドは基本は集団戦闘、仲間に自機の緊急事態をいち早く知らせられれば、
かえって生存率は上がるんじゃないかな
804名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 11:03:08 ID:???
エレファンダーのESCSユニットの
エネルギーソードというのがどういう武器なのかも気になる。
アニメではEシールドを収束展開して棒状の武器に
していたよな感じだったが。
805名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 11:29:57 ID:???
>Eシールドでビームに対する防御力UP
通常装甲では対ビーム耐性が低いからビームに対しても効果のあるEシールドで〜
とも読める罠。
これだけじゃEシールドが実体弾に対して効果がないという証拠にはならないよ。
806名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 11:32:41 ID:???
>>798
Eシールドと書かれてない以上、Eシールドの可能性は低いと思う。
4あたりが妥当な気が。タテガミの部分が硬そうだったから。
807名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 11:40:24 ID:???
デスザウラーって静電気がない状態で荷電粒子砲撃てるの?
808名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 11:48:26 ID:???
>>805
捻くれた読み方しないで、素直に読めよw
ビームしか防いだ描写無い、ビームに対する防御力上昇と書かれてる、これだけあれば十分だろ。
実弾を防げるという証拠になるものは何も無いんだからさ。
809808:2006/02/11(土) 11:54:35 ID:???
それに、実弾も防げるなら結局「実弾に対する防御力上昇」もするわけだから、それが言及されないこと自体変なんだし。
810名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:00:03 ID:???
>>804
スレ的にはビームキャノンをシールドで絞りこんだトーチの様なものと考察されてる。

>>805
スレ的には既出だが物理効果があると色々辻褄が合わない。
先ずビーム兵器を防いでいる実績はあるが、ハッキリと実弾を防いだ実績はない。
またE盾の上位装備とみられる超電磁盾が電磁場でビームを防いでいるのは明らかだ。
もし物理防御可能ならE盾を捨てて物理防御のない電磁シールドを採用するのは不自然では?
更に物理効果がある場合高速走行時には抵抗になるし、地面もえぐる事になる。
防御時の状態に関しても物理的に受けとめているなら機体にもろに反動が来る筈、
しかしそういった抵抗を受けたような描写は一切見当たらない。
物理的な壁を発生させていると見るよりビーム拡散場を設けていると見るのが妥当では?
811名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:05:32 ID:???
>>807
確かに静電気を集めてくるとはしてあるけど、いくらなんでも空気中の
静電気なんかたかがしれてるから、自分の体内で製造も出来るんジャマイカ?
まぁZiの空気が地球の空気の組成と同じでなければならないってこともないわけだが…
812名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:13:54 ID:???
>>810
知ってたら悪いけど、ビームを電磁場で拡散ないし曲げる場合にも
反作用は発生しますぜ。
813名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:17:31 ID:???
惑星Ziって高出力の電磁波が年がら年中発生してる海とかあるしな
814名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:24:06 ID:???
>>812
だとしてもアニメ式E盾より格段に反動は低い筈だよ。
815名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:30:50 ID:???
Eシールドだけど、実弾でも全く影響がないわけじゃないと思うんだが…
実際何か力場を形成してるわけだし、なにかしら抵抗を受けるんじゃなかろうか?
ビームも実弾も運動エネルギーでダメージを与えるものだと思うし。
816名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:36:29 ID:???
>>815
その解釈は強引だよ。
運動エネルギーとは言っても攻撃としての質が全く違う。
817名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:45:57 ID:???
ゾイドはガンダムと違って低年齢層へのアプローチも必要だから、
わざと「万能バリア」とも「Iフィールド」とも取れるような
あいまいな描写をしているんだろうね。困った事にw
818名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 12:46:03 ID:???
実体弾が導体金属なら磁場に突っ込めば力を受けます罠
荷電粒子ビームなら当然電磁場の影響を受けまくる
レーザービームは「ほぼ」素通りだろね
むしろ問題なのは、影響が「どれ位」なのかなわけよ
819名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 13:02:22 ID:???
E盾ってのは世界観的に一番手強い粒子ビーム系を何とかする為だけの装備だと思うんだがな?
実弾はビーム兵器に比べれば弾速が遅く射線を外し易い。
レーザーは避け辛いが耐熱性で耐えると割りきればある程度損害を押さえられる。
粒子ビームは亜光速な上、耐えるのも難しいからE盾が必要とか?
820名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 13:23:01 ID:???
しかし、そもそもシールドライガーが始めて開発された頃のゾイドにはそれほど強力なビームを積んだものがいないと思うんだが。
ライバルであるサーベルタイガーにしても背部ビーム砲しかない。その対策のためだけに大規模なシステムを積む必要は無いと思う。
821名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 13:29:56 ID:???
なるほど…。よし、原理云々という議論の前にEシールドが何の目的のために
開発されたのかを考えてみようじゃまいか!
822804:2006/02/11(土) 13:36:23 ID:/hTU8B1g
>810
サンクス。
なるほど、ガンダムのビームサーベルと同じ理屈と
考えると合点が行く。
あれもIフィールドでビームを収束させるとかそんなことしてたはずだな。
823名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 13:39:27 ID:???
>>820
いや威力の問題じゃなく攻撃の質の問題ね。
高速ゾイドにとって実弾は避けるのが基本だし、より避け難いのはビーム系でしょ?
ライバル機のみに固執するような設計はしないと思うが、
対サーベルにしても高速走行時に火器の出せないシールドにとっては中口径ビームでも辛い。
824名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 16:05:41 ID:???
荷電粒子砲以外のビームが亜光速って記述はあったっけ?
プラズマ化した金属を電磁フィールドで打ち出すものだと考えると
実弾より遅い可能性すらある。(イメージ的には物騒な水鉄砲だな)
速いとしてもレールガン程度ではないか?
 
亜光速ではかわすことが不可能だと思う。「見る」のと同じスピードなんだぜ。
エアガンとLEDライトでどっちが動くものに当てやすいかやってみればわかると思うが。
825名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 18:31:45 ID:???
だから避けられないからこそE盾が必要なんじゃないかって事さ。
実弾程度なら恐らく高速ゾイドは射線外してくる。
826名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 19:14:53 ID:???
ガルタイガーの荷電をカノンフォートがかわしてた事実は無視ですかそうですか。

これは荷電粒子砲絶対無敵を唱えようとする派閥の陰謀なんだー
もしくは随分前に妄想スレで誰かが書いていたように
荷電粒子砲を撃つ側が当たるように撃っているから避けられないように見えるだけ
って事なのか
827名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 19:30:47 ID:???
照準してボタンを押して加速器が動いてビームが出るわけで、
銃口が自分の方を向いたと思った瞬間、回避行動をとれば
かわす事は可能だと思うよ<光学兵器。

ファンブック2でジェノがビームガトリングをかわしている。

ちなみにガンダム小説でアムロがビームは弾片効果が
ないので直撃させなくてはいけないので照準がシビア
だと言っていたり。
照準して発射すれば当たるだろうけど、それをさせないのが
防御側の技量でしょう。
828名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 22:16:25 ID:???
>820
 だからシールドライガーしか装備してないし、それすらまともに使用した記録が無いんでねーの?
 もともと重量制限が厳しく装甲が施せない機体に、無いよりマシ程度で装備したものであり、実際にその程度の
働きしかしなかったから普及しなかったと。
829名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 22:19:14 ID:???
前から気になってたんだけどシールドライガーとセイバータイガーって、
装甲はセイバーの方があるよね?
830名無し獣@リアルに歩行:2006/02/11(土) 22:21:37 ID:???
>>829
多分そうだと思う。元々、セイバータイガーの母体なサーベルタイガーは
共和国に比べて重装甲重視な傾向が強かったゼネバス帝国が作った奴だし。
831名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 16:59:33 ID:???
キラードームが強すぎる件について

あれで35トンってどんな装甲使ってるんだ?
832名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 17:21:30 ID:???
軽くて硬い金属使ってんだよ
833名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 17:35:51 ID:???
なるほどサンクス
834名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:09:42 ID:???
一見、ネタ会話っぽいが、結構面白い議題かも
材質の進歩が顕著なら、大戦後期、前期に生産された
ゾイドでは同じ機体でも重さが違うかもしれない。
重さに関していえば、箱裏の表示は絶対ではない・・・?
835名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:11:12 ID:???
丸みを帯びた形状も防御力強化に一役買ってる可能性高し
836名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:13:02 ID:???
おいおい、公式否定はマズイだろ。
箱裏は絶対、憶測で覆しちゃいかんよ。
837名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:14:19 ID:???
>>836
どの辺りに掛かってるんだ?その公式否定ってのは
838名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:20:54 ID:???
シールドライガーMkII
839名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 18:22:15 ID:???
で、どの辺りが公式否定で、箱裏には何と書かれておるのかな?
840名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 23:37:09 ID:???
上のほうのシールドとセイバーの装甲の話とか?
公式では同評価。
841名無し獣@リアルに歩行:2006/02/12(日) 23:58:11 ID:???
バイオトリケラのフレアシールドのフレアって形状の事指してるってことであってるのかね。
842名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 00:09:49 ID:???
>>840
そりゃS+〜C−ってランクの中じゃ同評価扱いだろうけどよ、
寸分違わん程同じってわけでもあるまい。同じランクの中にも差ってのがあるはず。
例えば、ジェノブレはジェノに比べて30%も荷電の威力上がってるのに
近射は同じA+。つまりアルファベットランクとしては同じでも、
その中にも差があろうに
843名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 00:20:58 ID:???
ところでヘルディガンナーは海戦や上陸作戦、ゲリラ戦などで性能をフルに発揮するって説明があるんだが
水辺の戦いはともかく、ゲリラ戦に向いている理由って何かね?
ステルス性はそれほど高くないし稼働時間もそれほど高くないのに。
844名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 00:47:41 ID:???
>>842
別に射撃評価は粒子砲だけで決まるわけじゃないし。
粒子砲の差を補えるほどパルスレーザーライフルとレーザーガンがウエポンラックを上回ってるのだろうし。
845名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 00:51:55 ID:???
>>844
そういう突っ込みはいらん。幾ら同評価だからって
ナノ単位までピッチリ同じってワケじゃねーだろって話なんだよ
846名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 00:58:00 ID:???
そりゃ同じってわけ無いのは分かってるよ。
けどまあだいたい似たようなもんだから同評価なんじゃない?
その中で優劣つける必要も無いと思う。
847名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:00:11 ID:???
ジェノブレは格闘力を強化した機体だからな。
ジェノに比べて荷電の威力は上がってるんだけど
レーザーライフルが無くなったから、大体プラマイゼロなんだよ
848名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:16:16 ID:???
格闘評価がAの凱龍輝が格闘表記Aのバーサークフューラーを強化したシュトルムフューラーボコってたなあ
849名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:19:05 ID:???
ストーリー中の出来事はパイロットの腕とかその場の作戦や運とかも左右されるんで
必ずしも性能通りってわけでもあるまいて
850名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 01:27:18 ID:???
てかファンブック4の評価も変だしな。
エレファンダーなんてレッホの後継機であるのに弱体化してるんじゃないかっていうくらい控えめだし。
851名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 09:04:50 ID:???
>>848
そんな事あったか?

>>850
自分が納得いかないからって資料に難癖つけるなよ。
852名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 09:18:38 ID:???
エレファンダーが弱く見えるのは、デフォルトの武装が弱いからだけどね。
運動性がレッホに劣るのは重量ほぼ倍だからしゃーない
853名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 10:39:22 ID:???
エレファンダー強いと思うんだが。確か装甲はウルトラ並じゃなかったか?
854名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 12:36:55 ID:???
走破性を問われなさそうな地形でなら適応もなかなか。
重ゾイドで市街Aはキラリと光る。
855名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 12:41:03 ID:???
エレファンダーは武装以外は充実していてかな〜り強いよ。
装備変更で様々な状況に対応!だから武装がイマイチなのは仕方がないんだが・・・
どうしても隣のサイクスやアーコマと比べて大型なのに弱いな〜と思ってしまう。
856名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 12:47:12 ID:???
対小型機戦が強いって思えば良いんだよ
857名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 13:20:54 ID:???
>>851
コロコロのじゃないか?
コロコロのならシュトゥルムテュランを荷電粒子砲で
ぶっ飛ばしてたけど。
858名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 13:54:27 ID:???
>>855
つか拡張性の殆んど無い特化機種と比べられてもなぁ。
世界観的に装甲の優位性が高いし、
拡張性やペイロード考えるとエレ象の方が余程兵器としては優秀だと思うがな?
操縦性も良いしね。
859848:2006/02/13(月) 14:09:54 ID:???
>>857
そうコロコロの。
凱龍輝のFBEXだと「凱龍輝のほうが格闘戦は上だ」って書いてあったんで、
その後FB4の凱龍輝とバーサークフューラーの格闘評価が同じだったのを見て
同クラスでも違いがあるんだな〜って思った。こりゃジェノブレはどんだけ差があるんだとも。
860名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 14:32:15 ID:???
凱龍輝の格闘能力=バーサークフューラー(全備状態)の格闘能力
凱龍輝の格闘能力>バーサークフューラー(本体のみ)の格闘能力

って事で考えれば良いのでは
861名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 22:38:02 ID:???
ダークスパイナーの戦闘力はジャミング無しでもフューラーに匹敵するってのと同じ理屈だな。

まあ実は、凱龍輝のほうが物理防御がワンランクくらい上で、
総合的な格闘戦力が上とも考えられるけど。
862名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 22:44:38 ID:???
一応ファンブック4では凱・フュとも格闘A
運動性も同じA+
863名無し獣@リアルに歩行:2006/02/13(月) 23:32:02 ID:???
ウニゾン機だしBFと比べても大分強くなっているのだろう。
864名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 00:59:22 ID:???
>854
 拠点攻略用だけのことはあるな。
 全長を抑えてるのが街路で小回りが利きやすいとか?

>855
 換装機獣だけに敢えて余裕を大きく取ってあるとか。
 アサガトとESCSに換装するだけでも攻防が1ランク跳ね上がりそうな(・∀・)ヨカーン
865名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 07:13:42 ID:???
>>895>>863
バトスト以外の設定を混同しないように。
866名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 11:15:06 ID:???
>>895に期待が膨らむね
867名無し獣@リアルに歩行:2006/02/14(火) 23:23:21 ID:???
ガイリュウキはBCASで出力うpしてるとFB4にかいてあるよ
868名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 00:16:11 ID:???
>>867
それ含めた数値が表のアレじゃねーのかと。
エヴォフラとかとガターイすればさらに上がるだろうが
それでもデス級には及ばんだろうな。
荷電撃ち返しは別だが、他の方法で挑もうとした場合。
869名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 00:44:06 ID:???
BCASで出力が上がってるからバスタークロー無いのに、フューラーと格闘互角で射撃は上回ってるじゃん。
870名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 00:45:12 ID:???
格闘用の武装が普通のものしか無いもんな…
871名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 01:03:06 ID:???
そこで思ったんだが、凱龍輝ってバスタークローをまんま付けられるんだよ。
あとシュトゥルムユニットのエクスブレイカーも(なにせ体バーサークフューラーと同じだからな)。
で、ジェノザウラーとジェノブレイカーの格闘評価の差と、凱龍輝の格闘評価を考えると、
上の装備をすれば、凱龍輝ってジェノブレイカーと格闘互角以上になるんじゃないか、と。
凱龍輝にバスタークロー装備は俺が実際にやってることだが。
872名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 01:19:24 ID:???
でもガイリュウキは月光バルカンくらいしか通常兵器積んでないから
ドリル装備させるならレーザーライフルでも装備させてあげたい。
荷電しか飛び道具が無いってのは不利だと思う
873名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 01:54:58 ID:???
バスタークローにはレーザーかビームが仕込んであったはず。
/0みたいに基部の中心からでるっぽい(/0のは本家の設定に基づいてる)。
なにしろ目立たん上にバトストじゃさっぱりそいつ撃たんから知られてなくても無理ないが。
874名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 03:22:20 ID:???
>>873スマン忘れてたw
185ミリビームキャノンな

なんか185ミリとか詳細に思い出せる辺り、俺もうだめなのかもな・・・
875名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 09:02:58 ID:???
つかブロックスとの連携前提だからデフォ武装は最低限なんだろ?
運用の際には状況に合った装備を追加して如何様にも対応するんでは?
876名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 21:53:45 ID:???
>871
 メカ的に無理だろうな。
 駆動信号のフォーマットとか火器管制ソフトとか、BLOX規格以前の兵装であるバスタークローが共和国ゾイドに
対応しているはずもないし、スピードと安定性の要求が厳しい軍用ソフトウェアがまったく別系統のシステムに簡単に
インテグレートできるとも思えん。ドライバソフト新規開発だな。
 ああいう複雑な動作をするメカの制御ソフトの開発はさぞやめどいだろうな。
877名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 22:23:31 ID:???
でもゾイド世界的にはアリなんじゃねーかなと
なんとなくだが
878名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 23:08:05 ID:???
 そもそも、バスクロが欲しけりゃファルコン装備化を考えた方がよっぽど手っ取り早いだろう。
879名無し獣@リアルに歩行:2006/02/15(水) 23:25:18 ID:???
>>878
その頃には戦争終わってるけどな。
もともとファルコン自体のスペックが鬼だからわざわざ凱に装備させる意義もあんまないような・・・
880名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 01:11:29 ID:???
戦争が終わったら兵器が要らないってもんでもないでしょう。
60年戦争してなくたって軍隊は要るわけだし。
 
公式設定的には単体ファルコンで十分強いんだろうけど
フンバリの聞かない空中でバスタークロ−ってどうなんだろう?
ファルコンからクロー外して凱につけるとかしたらよさそうですね。
881名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 08:36:55 ID:???
でも建前上軍隊ではないし、戦時とは在り方そのものが(ry

まあそれは置くとしてゾイドはマグネッサーによるトンデモ飛行だから、
通常の航空機等のような常識を適用して良いか解らない。
ストソは設定的にレーザーブレードで地上目標斬り付けられるようだし、
同様の扱いで考えられてるとしたら問題なく地上目標を貫くだろう。
882名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 11:14:38 ID:???
ファルコンで有用性が実証されたから陸戦ゾイドにも応用って発想はあってしかるべきだと思うが
→バスタークロー
883名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 12:13:18 ID:???
レーザーブレードがライガー連中以外の機体に応用されないのは何故なんだろうな。
作中で描写されている程大した成果は挙げていないとか、コストが高いとか、エネルギーの消費が
大きいとかで小型機には向かないとか、高速派閥がライガー連中の影が薄くなるとばかりに
故意に他の部隊に回さないようにしているとか、考えようと思えば色々考えられるが。
884名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 12:21:28 ID:???

ストソやレドラーにもついてるし、グランやディロにも付いてるぞ?
885名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 12:57:20 ID:???
ファルコンバトストで戦争が終わったなんて記載はどこにもないわけだが
886名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 13:31:05 ID:???
続いたって記載もない。
で、軍は首都から撤退し、最高権力者は敵兵と二人きり。
あの後ヴォルフが拘束されたら戦争を続けようがないぞ?
887名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 13:40:56 ID:???
終わったなんて記載も無い。
続いたなんて記載も無い。
つまり明確なソースがない限りどのようにも妄想できるわけだ。
トミーだってHJのインタビューで「ファンが妄想しやすい様あえて空白期間をおいてある」と”建前”でいってるしな。
888名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 13:48:12 ID:???
>>887
追記

ただこのスレのテンプレに
「戦争はファルコンバトストの時点で終わったものとする」
とか記載するなら話は違ってくるけど。
889名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 15:42:01 ID:???
>>884
ダメだこりゃ。全部帝国機じゃないか。
(ストソーも元々帝国が研究開発してた奴のプランを盗んだだけっぽいからここに入れとく)

ジェノザウラーやバーサークフューラー、デススティンガー、デスザウラーがあるから
凱龍輝はいらないよねって言ってるのと同じ。所属陣営考えろ。
890名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 16:20:43 ID:???
御前さん、所属を限定してたかね?
891名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 16:28:40 ID:???
「レーザーブレード」持ちのライガー系は共和国にしかいないでしょうに
イクスはスタンブレードだし、エナジーはエナジーブレードっしょ?
892名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 16:51:06 ID:???
それは自分だけが理解してる定義でしょ?
言及しなきゃ世界観全般についてか、軍勢についてか特定できない。
893名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 17:21:56 ID:???
レーザーブレード装備ライガーっつったってブレードライガーとライガーゼロシュナイダーだけだよね。
わりかし特殊装備の部類に入る気がするんだが…
高速ですれ違いざまに斬り付けるためには極めて切れ味が鋭くないと駄目で
(途中で引っ掛かりでもしようもんならバランスを崩す。特に空飛んでるヤツラ。
 自分よりパワーのあるヤツに斬り付けている途中で引っ掛かって止まったら捕まりにいったようなもんだしなー)
そのためにはレーザーブレードとかエナジーブレードとかが必要で、
他のゾイドには必ずしも必要じゃないってコトなんじゃないの?
レーザークローとかエレクトロンバイトファングとかエネルギー使う格闘兵装は他のゾイドにも付いてるんだし。
894名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 18:08:54 ID:???
当時の兵器思想の変遷、というか流行が原因かと。
まず陸戦に関して言えばレーザーブレードを導入したのはブレードが今次初。
これは格闘・射撃両面に優れた帝国の新規主力であるジェノに効率良く対抗する為、
強力な一撃離脱を成立させる必要があったからだと考えられる。
今次のブレード戦法の起源をここだと仮定して開発状況を見ると、
敵勢力の新型で同様に離脱戦を挑んで利を得られるデスステのみでシュナ開発以後、
一撃離脱戦法が最有力とされる敵対ゾイドは暫く現れず対デス、対スパイナー用の
ゾイドの開発に力が注がれた。
その内小型がBLOXにほぼ移行し、技術流入で敵味方共に戦法・戦術に対する考え方が変化。
一撃離脱戦法が中・小型に採用されるチャンスもなく首都奪還戦に至ったと。
895名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 18:23:23 ID:???
単純に足の遅いゾイドだったら、ブレードで攻撃しようとしても逃げられちゃうだろ。
相手が逃げた時に、相手を追い越せるスピードと加速力を持つゾイドじゃないとブレード攻撃できない
896名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 18:27:35 ID:???
>>895
その理論だとファングやクロー系装備もボツになるんだがな
897名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 18:30:29 ID:???
ブレード系装備=一撃離脱オンリーって考えるからそうなる。
侍が一撃離脱なんて戦い方してたかっつの
898名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 18:32:34 ID:???
侍ってwww
899名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 18:34:02 ID:???
あくまで例えとして持って来ただけにすぎん
900名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:00:59 ID:???
脇腹に固定したブレードをすれ違いざまに斬りつける以外にどう使えと。
普通に考えればファングやクローは取っ組み合いで使うもんだし。
901名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:21:41 ID:???
>>900
その常識をストラグルシリーズが覆してくれたじゃないか。
ゲームだからって切り捨てようとしても、動作そのものは切り捨てられんのではないか?
要するに頭を使えって事。

銃だって弾丸を発射するだけじゃなくて、直接殴りつけたりとか
色々使えように。
902名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:36:43 ID:???
確かに切り捨てられないが兵器の開発とは別問題。
ゲームのような条件・状態で戦えるわけじゃないし、
開発段階から技量を頼るような兵器は有り得ない。
最低限の技量を持って実行出来なきゃ、それは只の芸に過ぎないよ。
903名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:38:57 ID:???
だが惑星Ziの国際法に「戦い方を工夫してはいけない」と言う法は無い・・・はず。
904名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:40:40 ID:???
だから工夫せずに実行出来なきゃコンセプト外なんだって。
905名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:41:33 ID:???
技量に頼るって言うのも違うと思う。
当初は単なる剣として作って、普通の香具師は普通な使い方しか考えられなかったけど、
中には突いたりとかもっと色々な使い道を考えて実践して行ったって感じかと。
人類の発明の歴史の縮図だな。
906名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:44:47 ID:???
>>904
わかったわかった。お前が惑星Zi人の知能はサル以下って考えてる事は分かったから。
907名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:53:40 ID:???
ブレードのフレキシブルな扱いと言う意味なら
共和国はゼロファルコンのバスタークローで完成させたし
未来にはムラサメライガーのように
より動きのフレキシブルなブレードも生まれてるが。
908名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 19:55:55 ID:???
それがライガー連中と、それに関わる奴(B−CASとか)にしか応用されない点が可笑しいのよ。
使いこなすにはそれ相応の腕が必要だとかコストが高いとかならまだ分からんでもないけど
ライガーを常に優位に立たせたいって意味で故意にやってないんなら大激怒
909名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:10:23 ID:???
>>907
あれらはコンセプトや使用されてる技術が違うからな。
バスタークローは自由度と複合性にモノを言わせて攻めつけるのがコンセプトだし、
根本的に突きがメインだから戦法自体が違う。
村雨は自由度は高いが高度な判断や操縦を要求される設計だ。
恐らくパイロットにかなり技量を要求出来る状況で作られたか、
逆にパイロットの要求で作られたかカスタムメイドの機体なんじゃないだろうか?
軍用と言うよりは競技用として作られたか機体にすら感じられる。
910名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:13:01 ID:???
>>908
必要なサイズ・出力、それに対するコストを兼合わせた結果だろ?
他に何につけるのが妥当だと?
911名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:41:28 ID:???
>>908
>ライガーを常に優位に立たせたいって意味で故意にやってないんなら大激怒

おまいさん、考察じゃなくてトミー叩きがしたいだけじゃないのか?
912名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 20:44:13 ID:???
>>909
バスタークローはともかくムラサメの機構はブレード系の正常進化のような気がする
すれ違い様に切りつけるだけでなく、足を止めての白兵戦もできる優秀なギミックだよね
射撃兵器をマウントすれば非常に広い射角を確保できるので汎用性も高いし、
競技用だけでなく軍用としても十分通用するんじゃないかな
技量云々は推測しかできないからなんとも言えね
913名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 21:42:16 ID:???
ブレード系の武装との相性がライガー系は良いんでしょうね。それが一番筋が通る。
高速閥云々はただの私怨としか思えませんな。理論的ではない。
後発の帝国製ライガーにも採用されているわけですから。実戦での効果があるのは確実。
信頼性はむしろ高い武器でしょう。どの機体も重要な作戦に投入されていますし。
ファルコンもブレード方式の使い方が出来るぐらいですから。
ライガーは対ゾイドだけ考えればいい機体。重火器に回す分の出力を格闘用の
高出力力兵装に回せるんでしょうね。
914名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 21:56:25 ID:???
むしろギガや凱を作った共和国恐竜閥の方が問題かも・・・・
古代チタニウムの独占、ゾイドの死を前提とした兵器を平然と搭載、バランスの良い
ウネンラギアを無駄の多いエヴォに改悪(飛行による高コスト化、紙装甲)
同クラス機体と比べた場合のアロの低性能。
915名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:06:35 ID:???
>>914
>エヴォに改悪
これはディスペロウとのコンビネーションや
凱龍輝やゼロフェニックスとのチェンジマイズが
前提だったからじゃないか?
916名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:08:25 ID:???
アロの低性能は今に始まった事じゃないっしょ。w
それに古代チタニウムもスパイナーがいなきゃどうしても必要なもんでもないし、
エヴォはそれなりの戦果をあげてるようだから全くの無駄ではないよ。
過敏になり杉、それともまた私怨?w
917名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:10:30 ID:???
>>914
>ゾイドの死を前提とした兵器を平然と搭載
ザバット「ゾイドヲ イタワレ」
>ウネンラギアを無駄の多いエヴォに改悪(飛行による高コスト化、紙装甲)
これはあくまで特殊部隊用ゾイドとして開発されたんじゃないの?
918名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:24:01 ID:???
いや、私怨とかではなくてマジ考察なんだわ。どうもちぐはぐなんだよね
エヴォに関しては共和国主力の凱隆起の随伴機なので特殊部隊という事はないと思う。
デメプテ以前には空軍の主力に使おうとしていたような表記もある。
アロって昔からそんなに弱かったっけ。ハンマーロックの高性能にくらべると・・
うん、ザバットもそうだけど、やはり倫理的におかしい事は否めないよ。
戦争はきれいごとじゃあないけど、ゾイド人のメンタリティからみてどうかと。
ザバットがやっているからギガもOkってのは違うんじゃあない。
919名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:32:30 ID:???
>>918
>ザバットがやっているからギガもOkってのは違うんじゃあない
特攻兵器と最後のとっておきの自爆は違うじゃないの。
920919:2006/02/16(木) 22:35:26 ID:???
誤解のないように言うと、アロの件を除けば共和国恐竜が弱いと言っているんじゃないからね
むしろ「無駄なところで高機能、高性能な事やっていませんか」って事
実際コア砲がなければ、自分の間合いでセイスモに遅れを取らなかったような・・・
921名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:47:44 ID:???
>>918
>エヴォに関しては共和国主力の凱隆起の随伴機なので特殊部隊という事はないと思う。
凱自体が特殊部隊所属なんで無いの?
凱自体それなりに空飛べるし随伴機もそれについてこれないと不味いだろう。
>>920
>実際コア砲がなければ、自分の間合いでセイスモに遅れを取らなかったような・・・
ギガが一撃入れる前に荷電で死ぬ可能性があるうえセイスモには護衛も居るのに
遅れをとらないも何も無いだろ。
922名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:54:10 ID:???
>>919
死ぬ危険性が高い任務を部下に命ずる。任務遂行のために自分の命を投げ出す。
これはどこの軍隊でも非難されない。そしてまともなマスコミ、国民なら批判しない。
でも、味方の確実な死を前提とした作戦を立ててはいけない。そういう兵器も作るべきではない。
ただ、当時は本国が手に落ちてなりふり構っていられなかった事情も明確に説明されている以上、
「そういう展開や設定もありかもしれないでしょうね」としか言えない。
923名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 22:55:35 ID:???
>>921
凱隆起は主力ゾイド。これはキット付属資料に明言されている。
924名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:05:04 ID:???
>>922
つってもギガはパイロットは死なないしザバットは特攻するの無人機だけなんだよね。
まあ問題ないんじゃない?
ひたすら野生動物を自分たちの利益のためだけに使ってきて、いまさらゾイドの命があーだこーだ言われてもね。
925名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:13:35 ID:???
つか地球人種も含め部族間の混血も進んできてるようだし、
ゾイド人のメンタリティも変化してきてるって事では?〉自爆兵器
まあゾイドに犠牲を強いてる例は昔からあるし、
根本的に兵器化してる時点で寿命も縮めてるんだから何を今更って所だがな。
926名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:32:06 ID:???
>897
 フットワークが使えない馬上で用いる太刀や薙刀は一撃離脱に近い使い方をしたようダガナー
 走り抜けながら間合いの長い刃物をブン回して次々と撫で斬りにしていったわけだ。

 まずこうした用方が念頭にあって脇ブレードが考案され、やがてゾイドならフットワークが使えることに気付いたため
一時廃れ、組み討ちにも対応するムラサメとして復活を果たした。みたいな感じだたーり。
927名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:33:47 ID:???
>>913
ブレード=腰以外付けるの禁止ってわけでもあるまいに。
考えよう思えば色々あると思うけどね。例えば、ゴドスの
得意な足技をより有効にする意味で脚に刃物仕込んで・・・
とかさ
928名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:36:28 ID:???
隠者ゴドスだな
929名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:44:48 ID:???
ギガのコア砲はホントのホント、最後の手段でしょ。
死ぬ為の兵器なんじゃなくて、もし仮に死ぬなら他の連中も道連れじゃって
930名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:44:57 ID:???
>927
 手足に付けるくらいなら爪を大きくした方が素体にも馴染みがいいような希ガス。
 脇ブレードには全速力で振り逃げできるというメリットがあるが、手足の先だとそれも怪しくなるし。
931名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:50:55 ID:???
>>930
思ったんだが、下手に爪がでかくなりすぎても走りにくくなったりするんじゃないかと思った。
932名無し獣@リアルに歩行:2006/02/16(木) 23:59:59 ID:???
擱座して回収不可能になった時に自爆する為の装備じゃないか?
FB4でギガは行動不能になっちまったが、もし敵に包囲されて
救出が見込めないとなると捕獲される危険性がある。
ならいっそ周りを巻き込んで自爆しちまえと。

虎戦車にも自爆用爆薬があって、
初陣飾った奴は自爆しちゃったからねぇ。
933名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:02:04 ID:???
いずれにせよ死ぬ為の自爆じゃなく敵を倒す為の自爆だな
934名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:05:53 ID:???
あくまで封印武装だからな、使わないに越した事は無いってのは分かってるだろ。多分。
一日一爆じゃないんだからさ。戦線に出たら絶対に核砲使わなくてはならないなんて
法律は「多分」共和国だって定めてはなかろう。
それに、自爆装置ならどんなゾイドにもあらかた付いてるだろうしな。
935名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:09:47 ID:???
>>930
ハヤテ「手足の先だとなんだって?」
936名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:11:09 ID:???
>>931
そういった課題の解として、ソウルタイガーのクローができたんだったりして

937名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:14:09 ID:???
>>931
ソウルタイガー「そ、そんなことないぞ。あくまでネストユニットを背負っている上に
イミテイトだからレイズタイガーと比べて40km遅いんだぞ。ほ、本当だぞ?」
938名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:19:56 ID:???
>>916
>それに古代チタニウムもスパイナーがいなきゃどうしても必要なもんでもないし、

どうしても必要なもんでもないってのは同意だが、素材として見ても優秀だから
無いよりあった方が良いと思うんだ。
939名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 00:41:09 ID:???
ジャミングウエイブの遮断回路を装甲内に収めてるだけで、古代チタニウムは単純に硬いから使ってるだけだと思う。
ディバよりも軽いくせに、超重装甲を誇るデスステ並の装甲なんて、前代未聞でしょ。
940名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 01:22:11 ID:???
>>927
そういう曲芸まがいの戦法は技量次第だから個人仕様に止まるでしょ。
必要に迫られて作らなければならないようなものではないし、
然程有効性が高いものでもないからな。
941名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 02:52:50 ID:???
ゴドスの脚にブレードをつけるのと、ブレードライガーの腰にブレードをつけるのに、
そこまでの差があるとは思えないです。レブラプターだって鎌ついてるし。
それにある程度のスキルはオペレーティングシステムが担当するのではないですかね。

ブレードつきでライオンでない共和国ゾイド…
カノンダイバーがそうですな(苦しい
942名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 09:19:30 ID:???
ノサビンガ
943名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 09:41:15 ID:???
>>940
それ言ったら、蹴るとか殴る行為だって技量次第で切り捨てられるぞ
要するに程度の問題であって、技量がいらない物なんて無い。
944名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 09:43:37 ID:???
違い大有りです。
まず脚にブレードをつけたゴドスを必要とする背景が存在しませんし、
その仕様が戦闘で最大効率を達成し得るものだという根拠もありません。
またシステムによってサポートが出来ても結局判断を下すのは人間です。
技の性質上のリスクをカバーするには高度な駆け引きを必要とするので、
形だけ再現できても使い物にはなりません。
945名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 09:50:39 ID:???
>>943
そのとおり。
だから兵器や戦術と言うのはそういうものを切り捨てて
より簡単により効率良くって方向で開発されるわけだ。
946名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 09:52:39 ID:???
>>944
その理論だとスナマスにトンファーを装備するとか、その外強化パーツの類は全部NGになるな。
本体弄らずに、パーツ付けただけでパワーアップが見込めるならそれに越した事無いでしょうに
947名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 09:54:50 ID:???
その外(×)→その他(○)
948名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 10:23:43 ID:???
スナマスはその為に様々な武装が用意されてるわけだし、
他のCPも効率的なコンセプトを提示してるだろ?
旧式のゴドスにブレードをつけるて制式化するに値する程の根拠はなんだい?
949名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 10:25:23 ID:???
>>948
>>927は「例えば」って書いてるんだが。ゴドスはあくまで
考えようによってはって例にあげたにすぎんのではって。
950名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 10:36:07 ID:???
だからそれだけ可能性の低い例えだって事さ。
他の系統の機体にブレードを装備する事の有効性を論ずるなら、
アイディアだけでなく背景や効率等も加味しないと話にならんでしょ?
951名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 12:20:00 ID:???
公式のCP付け例にゴドスもあったから、
旧式の●●に●●をつけて制式化する こと自体はあり得ると思います。
ゴドスキックが「簡単ではない・効率良くない」ということもないと思いますが、やはりそれなら爪にするのが自然かと。
そこを争うよりは、ブレードは高速機向けの装備なのだというふうに解釈するほうが自然のように思います。
レオブレのブレードは尻尾だし腰とは限らないのでは?
(カノンダイバーのは…ワイヤーカッターにでも使うんかなァ?)
952名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 13:10:40 ID:???
>>951
あのさ、変な所で話を分割するのはわざと?
ブレードについて言及してるんだから他のCPがあるないは別でしょ?
それに容易であり、効率が良いと思うならその根拠は?
ブレードが高速機向きなのは上の方で既に論じられてるし、今更何を?
953名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 14:40:47 ID:???
と言うかブレード装備をどうしたいのかさっぱりわからん。
共和国でそれっぽいブレードを装備しているのは

-ブレードライガー
-ストームソーダー
-ゼロシュナイダー
-セイバリオン
-レオブレイズ/レオストライカー

こんなもんか?
スナイプマスターに関して言えば、レブのカウンターサイズに対抗して
爪自体をザンスマッシャーとして大型化しているな。

FZ/GZも考慮に入れると、
ウルフとベアならブレード付けても使えるかも知れないけど。
954名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 17:55:58 ID:???
爪にブレード技術をフィードバックさせるってのはどうか
それなら結構自然じゃね?
955名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 18:22:53 ID:???
それがストライクレーザークローじゃないのか?
956名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 19:28:54 ID:???
ギガの核砲だが、後付けの武装とはかぎらんのじゃないか?
野生体にもともとそういう能力があったのかもしれんぞ。
957名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 19:40:31 ID:???
>>956
強力な野性ゾイドなどに襲われて自分が死にそうになったときに、おもいっきり破裂して相手を巻き込みつつ
小コアを撒き散らすとか?

・・・なんかそういう植物ってあったよな。
958名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 21:15:30 ID:???
シールドライガーにOSをしてブレードライガーになる。
その名のとおり脇にブレードをつけている。
セイバータイガーにOSをしていたら、どんな格闘兵器がついていたのだろう?
やっぱりブレードかな。
959名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 22:22:25 ID:???
OSはするんじゃなくて組み込むものだと思う

>>958
特徴の牙がより長くより強く、それに合わせて頭部もよりでっかくって感じか?
960名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 23:16:18 ID:???
それ以前に格闘兵器に限定する理由がないじゃん?
961名無し獣@リアルに歩行:2006/02/17(金) 23:46:35 ID:???
セイバーだとバスタークロー系がついてそう。
962名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 03:01:32 ID:???
首筋が瘤のように膨れ上がって、荷電粒子砲が生えてきます
963名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 03:11:15 ID:???
どうかね?
トラはライオンに比べて隠蔽工作を多用する生き物だから…
以外と光学迷彩とかだったりして。
964名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 04:10:10 ID:???
>>962
そうか、ガルタイガーはOS搭載セイバータイガーだったのか! …いや待て
965名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 08:57:20 ID:???
つか武装なんてどういう位置付けで投入するかによるだろ?
966名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 11:36:17 ID:???
OS組み込んだらメキョメキョ装甲が変化してニョキニョキ武装が生えてくるわけでもないしな
967名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 11:52:47 ID:???
>>963
しかし何でセイバーはあんなにステルス性低いのかね。
やっぱ、出力強化の副作用かな。
968名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 12:32:45 ID:???
セイバーが低いわけではない、周りの基準が上がってるだけだよ。
969名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 14:55:57 ID:???
そろそろ次スレよろ。
970名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 14:58:42 ID:???
たてられなかった・・・
誰かお願いします。

ゾイド考察スレッド8

ゾイドという物は、兵器であり、そして兵器である以上、
然るべき運用法、戦術、戦略があるはずである。
また、ゾイドそのものの原理や惑星Zi上の国家の体制の細部など不鮮明な点が多い。
それらの謎を我々で考察してみるというのがこのスレッドの趣旨です。

ぶっちゃけた話、俺設定の語り合いみたいなものでいいです。


では、簡単にルールを。
・このスレッドは俺設定を語り合うスレッドです。現在、概ね軍事関連の考察が中心となっています。
・御互いの俺設定の食い違いはあって当然。議論のときはまず始めにその事を頭に入れておいて下さい。
・考察を行うスレッドですから、俺設定ではあってもなるべく論理的かつ具体的な説明が求められます。
・反論を行う際も、「〜の場合は○○だ」とか、「××はこういうものだ」など、論理的で具体性のある主張を。
・複数の話題が同時並行で進む事は議論の混乱を招きます。流れに関係のない質問は自粛しましょう。
・一つの話題を語りきり、次の話題に入る時は最低1日、できれば2日程度は様子を見ましょう。
・新しい話題を振る場合はID公開を推奨、議論中はsage進行を守りましょう。
・煽り、荒らしはご法度。ゾイドを愛する者同士、マターリした心で語り合いましょう。
971名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 14:59:34 ID:???
前スレ:
ゾイド考察スレッド7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1135651526/
前々スレ:
ゾイド考察スレッド6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1124817253/

関連スレ:
ゾイドを科学的に夢見るスレッド(,,・∀・)-2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1023704450/
〜ゾイドの世界観に付いて語るスレ〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052027828/
荷電粒子砲を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/
972名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 17:44:30 ID:???
973名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 18:24:32 ID:???
乙iでござるでしょう
974名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 18:36:38 ID:???
>>972
お疲れさんです
975名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 20:31:25 ID:???
>>972
乙でござるよ
976名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 23:29:29 ID:???
さて・・・埋めついでに何かネタを。

FB1のデス復活計画を行っていた基地に護衛としてコングやセイバー、レッホなどのゾイドが配備されてなかったのかね
重要な施設なのになんで小型ゾイドだけ護衛に配備されてたんだろう。
977名無し獣@リアルに歩行:2006/02/18(土) 23:54:55 ID:???
護衛に付いていなかったのでは無く、ハルフォードの部隊がその
包囲網を突破して基地に到達したって可能性は?
978名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 10:53:47 ID:???
一応、ハルフォード隊の突入を援護するために、共和国全軍で最後の総攻撃してるからな。
セイバー隊は山自体には展開してるし、山適性がそれほど高くないコングとレッドは前線に回ってるだろう。

基地といっても実験設備的雰囲気のが強い気もするし、
プロ閣下にかかればデスの復活遅延も想定の範囲内。
979名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 18:54:09 ID:???
ゾイドマンモスが廃れた理由ってなんだろ。
一応、装甲の強化と強力な砲を積み込めば十分第一線で働けると思うのだが。
地形適応はゴジュより高いしな。
980名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 19:43:13 ID:???
その装甲の強化によって機動性が低下するだろ?
ゴジュ程近接に強くないし、ゴルドス程砲戦にも向かない
って性能だからあまり必要とされなかったんだよ。
981名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 20:15:56 ID:???
>>980
しかしゴルドスは数が少ないわけで。
しかもわざわざロングレンジバスターキャノンを運用するためにパラサウロスなる
改造ゾイドを開発し、少量ながらも生産してるわけで。
982名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 20:21:44 ID:???
マンモス最大の競合相手はゴルドスか・・・。
バトスト1巻によればマンモスとゴルはほぼ互角。
電子専用のゴルと同等ではきつかろう。
強力な火器で強化するならゴルにするよ。
実際、キャノリーゴルドスなんてのもいるし。(妄想戦記だけどね)
983名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 21:50:24 ID:???
つか、大砲積むだけならグスタフでもいいわけで・・・
984名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 22:06:52 ID:???
>>983
グスタフは戦闘が激しくなると怯えて力が出ないそうだ。
大砲撃つのには関係ない気がするけどな。

アニメのゾイドは一定以上のダメージを食らったりすると勝手に戦意喪失して
操縦の主導権を奪って逃げ出したりするから兵器としては凄い使えない物だったな。
985名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 22:35:41 ID:???
そんな描写あったっけ?
コンバットシステムのフリーズなら無印の初期に見たが。
986名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 22:39:37 ID:???
火山が噴火しそうな(した?)時に勝手に逃げ出してたっけ
987名無し獣@リアルに歩行:2006/02/19(日) 23:25:32 ID:???
ゾイドの運用は、馬を調教して戦争に駆り出すようなもんってことで
988名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 00:25:01 ID:???
そもそもマンモスの設計が古すぎて強化しても使い物になる見込みがなかったんだろ。

チハタンにバスターキャノン乗せても90式には勝てないのさ
989名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 02:42:40 ID:???
おまえら何を言っているんだ。
旧式になったので、手足を取替え、頭を交換して
ゴジュラスに再生されたに決まってるじゃないか。

…キットの設計上は。
990名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 09:10:58 ID:???
>>988
90式を倒せる砲を牽引できるなら民用トラクターでも構わないぜ!
なくらいFB1の共和国は兵力が全然足りない感じだったんだがなあ。

それともアレか、野生マンモスはほぼ絶滅したのか。
完全野生ケーニッヒのいい餌にしなりそうだしな
991名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 09:19:21 ID:???
西方大陸大戦開戦時に特に有効な活用の場がなくて、
ゴジュやゴルドスの生産を優先してる間に開発のメインが
高速機に移った為、完全に忘れ去られたんだろ。>マンモ
992名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 09:40:05 ID:???
>>990
中央大陸に非保護区などない。
人間の生活が優先しているし。
993名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 12:45:28 ID:???
土建用に重宝されていたので前線には出なかった説。
994名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 17:05:32 ID:???
>>993
ズバリそれだろ。プ反には、作業やってたマンモスを戦線に引っ張り出したとか
そんな感じの説明があった。
995名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 18:16:22 ID:???
土建用にするにはもったいない性能だなあ・・・。
ゴジュと同等のパワーなのだから90tのレッホを持ち上げられるのだろうし
いくらなんでもパワー持て余し過ぎなんじゃないか?
いったいどんな工事を行うのだろう。
996名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 18:34:07 ID:???
パワーがあっても、ゆっくり押したのではゆっくり動かす事しか出来ないし、
やっぱ戦闘の為に必要なパワーと、単純に物持ち上げるパワーとじゃ違うんじゃない?

ゾイドの場合は分からないが、少なくとも人間の場合はそうだな。
ただ物持ち上げるだけで鍛えた筋肉と、戦う事を前提にして鍛えた筋肉とじゃ
戦う事に関して強さも柔軟性も違うらしい。
997名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 19:25:34 ID:???
>996
 速筋と遅筋ってヤツかノウ
 概して作業には持続力が必要だがスピードは不要。逆に戦闘では瞬発力が最優先事項だから。
998名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 20:23:04 ID:???
象の鼻は作業性が良さそうだしな

ゴジュはおとなしく作業とか出来なさそうだし
ライガーやゴルドスとかは荷台を引っ張ったりするくらいしかできないだろう
999名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 20:37:53 ID:???
大陸の国では日本じゃ想像もつかない巨大重機が活躍しているから
マンモスもそんな感じなんだろうね。ゴジュ並みの力がなきゃ
仕事にならないんだろう。
地球にも水爆で運河を掘ろうとした国があるぐらいだし
1000名無し獣@リアルに歩行:2006/02/20(月) 20:40:26 ID:???
1000なら何も無い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

【お知らせ】
1001.txt(ここ)に表示するtxtについて議論中です。
変えたい人も、変えたくない人も、どうでもいい人も、
詳しくは当板自治スレまで。

ゾイド板自治スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1137827715/