ゾイド考察スレッド8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し獣@リアルに歩行:2006/07/01(土) 12:51:45 ID:???
953名無し獣@リアルに歩行:2006/07/01(土) 16:29:29 ID:???
確か第一次大陸間戦争初頭でのガイロス帝国ではゾイドの頭数の不足に悩んだと言う記述があった
それゆえ上陸してくる共和国軍の橋頭堡を襲撃する為のゾイドって言う意味でゲリラ戦向きとされたのでは?
954名無し獣@リアルに歩行:2006/07/01(土) 18:18:40 ID:???
素人でもそこそこ動かせて、単純な整備施設でも運用可能。しばらく整備しなくても動く
てな意味でゲリラ向けだったりして。
ハンブルグパルチザン、スパゲッティパルメザン
955名無し獣@リアルに歩行:2006/07/02(日) 02:42:27 ID:???
>>950水陸両用だから、一発攻撃して水の中に逃げ込むっていうゲリラ戦法が得意って言うことなんじゃ
956名無し獣@リアルに歩行:2006/07/02(日) 10:44:46 ID:???
砂の中にも逃げ込める
957名無し獣@リアルに歩行:2006/07/02(日) 21:57:58 ID:???
>>950で挙げられてる>水辺以外の地形では鈍い、本体も鈍い、ステルス能力は微妙、稼働時間もあまり長くない
ってのが理由で正規戦では有用性に疑問が投げかけられてるんで、このままじゃヤバイと思ったメーカーが
「ゲリラ戦には向いてまっせ」と言いくるめようとしてるんだったらイヤ過ぎる。
958名無し獣@リアルに歩行:2006/07/02(日) 22:28:08 ID:???
 砲亀ですらあの火力という事実を考えると、中型機としてもてるリソースのほとんどを砲力に傾注してるヘルディは、
本当ならレッホとかに近いレベルの火力があってもおかしくないはずなんだが…。
 ディオハリコンが利用できなくなったことで、実態は相当ヤバいことになってたりすんのかねぃ。
959名無し獣@リアルに歩行:2006/07/02(日) 23:09:48 ID:???
>>958
あれだ、水陸両用とか砂漠に潜れたりするとかの潜航性能のおかげで、
リソースがあっても、それを有効に使いきれるような砲が積めなかったんだ。
960名無し獣@リアルに歩行:2006/07/03(月) 17:05:43 ID:???
旧バージョンはゴジュ倒した事もあるとか
961名無し獣@リアルに歩行:2006/07/03(月) 18:15:15 ID:???
旧ゴジュだと今より性能低いからなあ・・・
962名無し獣@リアルに歩行:2006/07/03(月) 19:11:36 ID:???
旧ゴジュの性能を現在より1ランク低いものとして妄想すると
格闘A近射B+装甲B+運動B・・・うわ、サイズ的に格闘以外に見所がねえ。
963名無し獣@リアルに歩行:2006/07/04(火) 02:49:50 ID:???
旧ゴジュが弱かったのってマンモスとかビガザウロが活躍していたような時代じゃないの?
964名無し獣@リアルに歩行:2006/07/04(火) 14:10:48 ID:???
それでもヘルディみたいな中型ゾイドが
ゴジュラスMK2量産型を倒したのは凄い。
965名無し獣@リアルに歩行:2006/07/04(火) 14:46:34 ID:???
じゃあ小型なのにゴジュを倒したモルガで十分ジャマイカ
966名無し獣@リアルに歩行:2006/07/04(火) 16:54:36 ID:???
それ複数による輪姦
967名無し獣@リアルに歩行:2006/07/04(火) 18:13:44 ID:???
MK2だぜ?
MK1とはわけが違う。
968名無し獣@リアルに歩行:2006/07/05(水) 16:59:15 ID:???
対戦における有利性なんて、武装の運用でどうにでもなるんじゃね?

ゴジュの装甲を破壊可能な、AZ兵器さえ装備していれば、モルモルだろうが
ヘルディだろうが、最悪歩兵でも撃破できるだろ。
飛び道具ナシのガチンコなんて、最後の手段なんだし。
969名無し獣@リアルに歩行:2006/07/05(水) 18:19:05 ID:???
武装と言えばゴジュVSジェノが5:5なのにブレードVSコングが7:3なのは
コングの武装がミサイルで弾数が少なく、前にしか撃てないからなのかね…
ゴジュは腹、尾、肘と、どの方向に敵が居ても撃てるから、敵の動きを止めて接近し易いのかも。
970名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 00:54:34 ID:???
けど、コングのミサイルって10連装だから10発しか撃てない、って訳じゃないよね。
旧バトストでグレートサーベルが8連ミサイルポットから数十発ぶっ放してたし。
971名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 01:45:46 ID:???
>>970
つおっぱいリロード
972名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 01:59:12 ID:???
何それ?
おっぱいがリロード?
973名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 06:24:29 ID:???
>>970
コングの肩のアレは構造的に10発が限界だと思うが。

Gサーベルのは実はミサイルポッドのあの穴の部分の大きさのミサイルだったとか。
974名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 10:34:08 ID:???
これが後にオルディオスの空間転移に応用された技術である
975名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 16:13:53 ID:???
メタトロンによる空間圧縮で弾頭をプランク・スケールまで圧縮して搭載できるのだ!
976名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 16:26:55 ID:???
>>970
ミサイルって(現実では)そんなにドカ打ちしないし、一発必中!って感じで使うからな
あれ(ドカ撃ち)は多分にマ○ロス辺りの影響かな?とか(偏見で)思ってる訳だけど・・・

>>971
出たよww。>>972氏よ「グレネーダー」でググって味噌、多分出るから
俺もあれのCM見たとき不覚にも笑ったぞ
977名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 19:44:50 ID:???
衝撃砲って何打ち出してるの?

アニメでは正面に広く撃って足止め(前座)→実弾かレーザー当てる(本命)みたいな感じに見えたんだけど…いまいち使い方もわからん。
978名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 20:22:20 ID:???
>>969コングとかレッホみたいな重武装ゾイドって高速ゾイドと相性が悪いのかね。

ところでFB2の対戦表だとデスザウラーよりもデスステの方が弱めに書かれているけど
デスステってデスを越えられなかったのか?
979名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 20:33:55 ID:???
>>977
「空気大砲」と同じ原理でソニックブームだと言う説が有力。
つーか昔から良く出る疑問なんだがオフィシャルの回答がないので
結論が出ない。
980名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 20:41:09 ID:???
>>976
ミサイルドカ撃ちにもう一つ珍説を唱えてみる。
「ロケットと混同してる」
MLRSやらカチューシャなんかの射撃見て…って、そんな映像見てる人はミサイルとロケットの区別はついてるか。

コングの肩ミサイルって、
もし「実物」のあの出っ張ったミサイルの入っている部分が別体で、付け外しが容易に出来る構造になっていれば、
コングの手先の器用さによっては、携行したミサイルを自力でセットできるかもしれない。
MLRSのコンテナとっかえ…というより小火器の弾倉交換みたいな感じで。

…ゾイドが弾倉交換する画が見たいっつー俺の願望が多分に入っているが。
981名無し獣@リアルに歩行:2006/07/06(木) 23:19:02 ID:???
>978
 デス以上を狙ってたなんてバトストの何処でも見た記憶がない。
 アニメでは対デス用として作られたみたいなことをほのめかされてたけど。
982名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 02:07:10 ID:???
まあ、パワー面でデスとデスステではゴジュとウルトラ並の差がある上、
荷電粒子吸入ファンの有無の差で、荷電の威力は天と地ほどありそうだし。

運動性能や地形対応はデスステに圧倒的に分があるけど、
真デスステってパイロット乗ってないから、馬鹿だから、長所を活かせない…
983名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 04:58:45 ID:???
じゃあなんでデスステを作ったんだ?
デスザウラーより性能が低かったら意味無くないか?
大量生産できる感じでもないし
984名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 06:04:18 ID:???
デススティンガーはブロック毎の頑丈さとその汎用性、生命力が売りでは?
隙を突かれればライガーゼロの0アーマーにも倒されるけど普通はそんな事は起きない。
それに強襲揚陸作戦ではデスザウラーとは比べ物にならない戦果を上げれる。
デスザウラーは肩口辺りから上にでてないとろくな事ができないけど、
デスステなら海蠍モードで海上に無防備な姿を無様に晒す必要が無い。
その上尾だけ海上に出して荷電粒子砲なんて荒技も披露できそうだ。

そう言った面から考えるとデスよりデスステの方が兵器としての価値は上。
特にネオゼネならインターフェイスでOSのデメリットを解消。
その上OS決まりまくりのコアなので培養しやすい。
デスみたいにクローンを作るのに気を揉まずに済む。
985名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 06:10:25 ID:???
かつてデスが山岳戦や海戦に苦しみまくった経緯を考えれば、デスステの地形適応はかなり魅力的だなぁ。
986名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 08:23:40 ID:???
真ステがアレなだけで、デスステは主力レベルで決戦級じゃないだろ。
使える場所が多く、射撃格闘どちらも一級品。運動性も高く装甲も頑丈。
でもギガには負けるし、デスステが居るのにデスが虎の子の決戦兵器扱い。

強いのはギガデスマッドだが、効率よく戦果を上げるのはデスステだな。
987名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 12:02:00 ID:???
>>986
>デスステが居るのにデスが虎の子の決戦兵器扱い。
つまりデスはネオゼネでは大和とかそういうものってことだ。
988名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 12:14:07 ID:???
決戦兵器って聞こえはいいんだけどね・・・
989名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 12:33:37 ID:???
単機の機体性能<<<<<<<<物量

新からのゾイドの基本。とくに主力機、主戦場の扱いではこれが顕著。
990名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 16:13:53 ID:???
では、ゴドスでセイバータイガーを落とすには最低何機必要で
どういう布陣を敷いておけば良いのだろう?
991名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 17:52:37 ID:???
>>990
なんでゴドス限定?
そんな状況、戦場でまずないぞ。

とりあえず空軍か砲撃部隊に支援要請でもしたら?
992名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 17:56:38 ID:???
粒子砲持ちのゴドスの火力は見かけよりずっと高いし、
正対して数で押せば何とかなりそうな気もするけど
993名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 18:24:08 ID:???
亀だけど
>>978
>>983
>じゃあなんでデスステを作ったんだ?
ファンブック2巻の時期はデスザウラーが作れる状況じゃなかった、というか作る方法を模索してる最中で
デスステ1号機はそんな中で遺跡から出てきたOSに関係あるコアを試しに使った実験機
あくまでデスザウラーを再生させるための色々な実験の中で生み出された踏み台の位置にあるゾイドだと思うよ

ただデス復活後もネオゼネで採用されたのは上のレスでもある通り、優秀な性能だったからだろうね
994名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 18:52:36 ID:???
次スレ立てようとしたらホスト弾かれたんで
次に書き込む人は「ゾイド考察スレッド9」立ててくれ

↓2レス目

前スレ:
ゾイド考察スレッド8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1140252168/

関連スレ:
ゾイドを科学的に夢見るスレッド(,,・∀・)-2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1023704450/
〜ゾイドの世界観に付いて語るスレ〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1052027828/
荷電粒子砲を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/

脳内設定を語るスレ Mk2妄想型
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1060519696/
995名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 18:57:01 ID:???
996名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 19:07:10 ID:???
>>995
早ッ
そして乙i!
997名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 20:30:29 ID:???
埋めついでに話題をば

共和国ゾイドのE盾に辛酸をなめることが多いE兵器主体の帝国軍は、なんで強力な実弾武器搭載ゾイドを開発しないんだろうか。

コングは弾数にかなりの不安があるし・・・っていうかなんでコングはあそこまで弾数少ないんだ?
998名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 21:23:40 ID:???
あんな馬鹿でかいミサイル、アレだけあれば十分っす。
ザバットのホーミングボムもクラス内では破格の破壊力。しかもザバットは頭数が多い。
ディプロガンズなんて、まさにゾイド界のボール
さらにスティルは光学兵器しかないセイスモの穴を埋めるために
レールガン搭載ですな。セイスモのエネルギーで撃つから
多分、合体使えばドムの剣みたいに一戦で使いすてだと思う
999名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 22:10:57 ID:???
埋め
1000名無し獣@リアルに歩行:2006/07/07(金) 22:11:39 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


       ミ☆             ミ☆
             ミ☆      ミ☆        ミ☆
         ミ☆       ミ☆    ミ☆
           ミ☆               ミ☆
          、        ミ☆           ミ☆
    _,-‐‐、_」〉              ミ☆
  _\,l  ´,,,,,,7 <もう戦えませんねぇギルベイダーさん
_\`/ __ | ̄~
\`/   \二E          し/⌒lJ
 |^  l⌒-,ノ            /⌒ '/」 <そうですねキングゴジュラスさん

ゾイド@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/zoid/