○○VS○○統合スレ その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セイントドラゴンファイナル
ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜、デスステVS〜等にも御活用下さい。

”WARNING”
煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。
前スレ ○○VS○○統合スレ その28
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1122729654/
2名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 16:22:36 ID:???
貴様、その名前は何だ!
3セイントドラゴンファイナル:2005/08/17(水) 16:23:40 ID:???
スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:中・近距離からスタート
パイロット:実力互角、双方乗機の性能を十二分に発揮できるエースパイロット
勝利条件:相手の無力化、基本条件に抵触しない限り手段は問わない。
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。

・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
 なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsバトストも可。
 アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・アニメ機の性能について不明な点はバトスト準拠とする。
・矛盾が生じない限り登場人物の自己申告も設定に入れる。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
 反論する場合は反対論拠を明示する事。
4名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 16:52:39 ID:???
1お……その名前は何だ!
5名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 16:54:55 ID:???
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsバトストも可。
『アニメvsバトストも可』
ルール改定乙
6名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 18:04:42 ID:???
動議によらない勝手なルール改訂はマナー違反です。
正規のルールを載せて訂正するか、削除して建て直してください。
7名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 18:13:35 ID:???
アニメゾイドはスルーで続行は無し?

8名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 19:59:28 ID:???
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.    久々にギガデス
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7 「俺の考えたキャラが最強だから、
  | ヽ`l ::              /ノ ) 他のどこの馬の骨が考えたような香具師に
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 負ける姿は見たくない」
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   とか言って某多作品競演ゲーの参戦を
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }  拒むのが本当の厨のやり方なんだよな。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l" デス厨には
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'". 「デスがギガに負ける姿は見たくないから
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   もうゾイドゲーにデスを出して欲しくない。」
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 と言う度胸が無いから困る。
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
9名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 20:02:08 ID:???
ゲームだと大抵デスの方が遙かに強いよなw

つか、対戦系ゲームだと全てをぶっちぎってウルトラが最強過ぎる
10名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 20:19:29 ID:???
>>9
つ【ボスキャラ補正】

バトストのデスザウラーもあんな超巨大なら文句は言わん。
11名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 20:20:24 ID:???
>>10
スパロボでプロビデンスのHPがフリーダムの10倍以上あるようなもんか
悪かったな。
12名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 20:23:45 ID:???
運動性能について
・運動性能2ランク差はたいした問題ではない。また、遅い機体側のパイロットが劣っていても、これも問題にはならない。
ライガーゼロvsバーサークフューラー、デススティンガーvsゴジュラスギガ等
・運動性能2ランク差は絶望的な差。遅い方は速い方に手も足もでない。
シールドライガーvsレッドホーン、ゴジュラスギガvsデスザウラー等
13名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 20:29:19 ID:???
>>12
後者は運動性だけの差じゃねーからねw
14名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 20:59:10 ID:???
シールドvsレッホとギガvsデスは全く違います罠
15名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:01:08 ID:???
正規スレデフォ
形式:通常装備同士の一対一
地形:障害物の無い平地
戦闘領域:無制限、エリアオーバー無し
天候:晴天無風
時間:無制限但し無補給
距離:中・近距離からスタート
パイロット:実力互角、双方乗機の性能を十二分に発揮できるエースパイロット
勝利条件:相手の無力化、基本条件に抵触しない限り手段は問わない。
その他、武装・機体数など追加事項は出題者各自が過不足無く提示する事。

・基本的にはファンブック及びバトストの設定・描写を基準。
・節度を持った考察が望ましく、不確定・曖昧な推測・決め付けは極力排除するものとする。
・世界観に抵触しない限りに置いて、必要ならば科学的な解釈・根拠を適用しても良い。
・また繰り返しを避ける為、各資料及び過去スレをよく参照の上議題を提示する事。
・考察は纏まった結果(戦法、勝因・敗因)を整理した文章によって締め括られるのが望ましく、
 なるべく結論文を提示する事。(記録サイトの準備として、計画は未定だが・・・・)
・アニメのゾイドにおいては、アニメvsアニメなら可。
 アニメにしか登場しないゾイド(ムラサメ等)は箱裏スペックや劇中描写等を参考とする。
・記述・描写が無い事は議論の基本として肯定材料にも否定材料にもならない。
 反論する場合は反対論拠を明示する事。

※以下はこのテンプレに従ってください
16名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:02:09 ID:???
過去スレ
○○VS○○統合スレ その27
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1121796999/
○○VS○○統合スレ その26
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1120739779/
○○VS○○統合スレ その25
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1119439162/
○○VS○○統合スレ その24
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1118009402/-100
○○VS○○統合スレ その23
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1116421127/
17名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:03:09 ID:???
○○VS○○統合スレ その21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1115172534/
○○VS○○統合スレ その20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1114601429/
○○VS○○統合スレ その19
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1113224328/
○○VS○○統合スレ その18
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1112060026/
○○VS○○統合スレ その17
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110718190/
○○VS○○統合スレ その16
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110119030/
○○VS○○統合スレ その15
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1109254205/
○○VS○○統合スレ その14
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1108297768/
○○VS○○統合スレ その13
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1107000436/
○○VS○○統合スレ その12
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1106011339/
○○VS○○統合スレ その11
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1104466372/
18名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:03:39 ID:???
○○VS○○統合スレ その10
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1103028443/
○○VS○○統合スレ その9
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
○○VS○○統合スレ その8
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099058708/
○○VS○○統合スレ 7
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1098632833/
○○VS○○統合スレ 6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1097071031/
○○VS○○統合スレ その5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1095739539/
○○VS○○統合スレ その4の巻
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1094200559/
○○VS○○統合スレ その3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1092110549/
○○VS○○統合スレ その2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1085490708/
○○VS○○統合スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1078920733/
19名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:04:32 ID:???
>>15
20名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:12:14 ID:???
914 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:2005/08/16(火) 22:11:34 ID:???
>実体弾をぶつけても歪むだけ
ミサイルは運動エネルギーでダメージを与える弾頭だけじゃないと思うけど。

>近付く物に正確に物を当てるのは離れていく物に当てるよりも難しい。
>それが真実。狙いの誤差が近付く程に増大するため修正に時間が掛かる。

そうかぁ?

前スレでおかしな事をいってる人発見。
全ての武器がエネルギー照射兵器の様にしか見ていないw
ミサイルはある程度飛ばない限り誘導してくれない。
相手を狙うにも近付かれれば近付かれるほど正確な位置を狙うのに時間が掛かる。
逆に遠方ではほんの少し照準を動かすだけで狙いが付けれると言う事を知らないらしい。

解らないなら…
レーザーポインターで迫ってくる人のシャツの有る場所のみを絶対に外さずに狙ってみると意味が体感できる。
お友達と一緒にやってみよう!
離れていくときに狙う方が楽だから。
これが実弾兵器で近くの相手を撃っても長距離の狙撃より命中率が低いと言う意味が理解できる筈。
21名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:12:44 ID:???
>>15
22名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:35:26 ID:???
>>20
お前の国のミサイルはは計算尺で軌道計算してるのか?
23名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:42:37 ID:???
>>22に質問
ミサイルの誘導方法を知ってる限り答えてくれ


近距離発射のミサイルは外れやすいのは確か
問題はミサイルの弾頭
24名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 21:49:58 ID:???
最近のサイドワインダーは発射してから極短時間で誘導開始するよね。
25名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 22:52:15 ID:???
んで結局シャドーアームリザードとアロではどっちが強いんだ?
26名無し獣@リアルに歩行:2005/08/17(水) 23:38:09 ID:???
迎撃手段の無いギガが長距離から来るミサイルをどうにかするのはまず不可能
27名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:04:39 ID:???
ウルトラのミサイルなんてギガにとっては豆鉄砲だがな。
28名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:09:59 ID:???
>>26
つまりウルトラのミサがギガの装甲を
破ると言いたい訳だ。無茶苦茶だな。

ウルトラのミサで倒せるならコングのミサでも倒せるな。
コングで倒せるならセイスモはイラナイね。
29名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:12:31 ID:???
ん?
ウルトラのミサイルは
Sクラスの威力だろ。
30名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:16:52 ID:???
>>29ワロス
弾頭デカイのはコングの方だぜ
31名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:23:58 ID:???
>>28
一応、コングのミサイルはウルトラを倒せるくらいのポテンシャルはあるが…
32名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:34:45 ID:???
>>31
でもギガには効かない(効きにくい)でしょ。
セイスモのバトストにもネオゼネの既存の兵器では
ギガには通用しない云々書かれてるし。
33名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:46:53 ID:???
そーなると必然的にギガ>ウルトラになるはずだな

34名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:51:08 ID:???
>>33
ウルトラはネオゼネバスじゃないぞ。

ファンブックの評価見てるとギガに結構効きそうなやついるんだよな…<ネオゼネの既存兵器
35名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:51:38 ID:???
でも実弾兵器としちゃリニアキャノンに匹敵するものネオゼネに無い品。
アレなら菊かも知れんぞ?
36名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 00:56:30 ID:???
例えですよ
ウルトラの火器がギガに効きそうもないんでな

仮説を唱えるならギガの古代チタニウム合金は
実弾にとても効果的とすればデスより少々劣る
装甲になるはず
37名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:00:28 ID:???
いくらウルトラの射撃がS(中距離)だろうが
スタート地点は中・近距離スタートなんだから
ギガが戦闘力を維持したまま、接近される可能性は高いと思う。
いくら射撃武器が無いとはいえ、PKとかジェノブレよりも装甲が厚いんだから。
追撃モード時は姿勢も低くなるし。
もちろんデスドッグみたいに避けもするだろうし。
38名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:03:21 ID:???
つまり
一番恐怖するのは首パイロットと砲撃手だな
39名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:05:36 ID:???
まあ接近されたら最後やね
40名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:07:29 ID:???
>>37
で、キャノン砲の水平射撃一発でバラバラに吹き飛ばされる
41名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:14:43 ID:???
つーかウルトラで勝てると思うほうがおかしい
地球の兵器の常識で語ってる人がいるみたいだが
射撃がバカスカ当たるような世界では無いぞ
ましてや運動性が高いギガなら
42名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:16:30 ID:???
水平射撃は無理だろ
せめて全弾発射にしとけ
ギガも無傷では無いだろうからな
43名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:16:57 ID:???
>>40
ギガが馬鹿正直にジャンプやステップもせずに
真正面から突撃するのかね〜
44名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:19:29 ID:???
全段発射がもっとも威力を発揮するのは、中距離だけどな(射撃評価から)
45名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:22:02 ID:???
ギガならウルトラの首掴んでジャイアントスイング
決めてくれる
46名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:44:26 ID:???
ネオゼネバスのあらゆるゾイドを越えるとか、そういったあからさまな誇大文章を鵜呑みにするのはどうかと思う
47名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:52:29 ID:???
“ネオゼネ製”のあらゆるゾイドはギガに超えられるほど劣ってるんだろ
48名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:54:20 ID:???
セイスモは?
49名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 01:58:53 ID:???
>>46
誰もそんなこといってないし。
大丈夫か?

ちなみにセイスモバトストには、ギガの装甲はネオゼネの兵器を
ほぼ無効化出来ると書かれている(セイスモロールアウト前)。
50名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 06:51:26 ID:???
>>41
バカスカ当たらないといっても限度という物があるだろう。
ウルトラのミサイルも食らえば衝撃でコングmk2がはじけ飛ぶほどの物だし
ウルトラのリニアキャノンも4門もあるわけだし攻撃範囲は広い。
一旦動きが固まった瞬間追撃でボコボコにされる可能性は高いわけで。
51名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 06:54:05 ID:???
>>46
あの時点でデスを超えると評価されてたんだから誇大じゃないだろ?
セイスモが出てきてやっとそれが覆されたんだし、喪前読解力なさ杉。
そろそろ夏休みの宿題やらないと間に合わなくなるぞ?w
52名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 09:36:08 ID:???
ここでギガが簡単に吹き飛ぶと思っている香具師の根性が心配だ。
上のコングも吹き飛ばすぞゴルァとか書いてるのを見ると
コングと同じ程度の防御力と勘違いしてそうで怖い。
この被害妄想厨が!とか言われそうだが、このスレならありうる。
53名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 09:51:24 ID:???
だが、どうしてデスを越えるなんて書けるのか実績やFB4見てると不思議

仮説
・ギガのパイロットは全てギガに選ばれたエースで、デスのパイロットは皆ヘタレ
・ギガは大量に追加装備していた
・常にネオゼが襲われる側で、急に基地が襲撃されたのでデスは動揺。基地のレーダーは旧日本軍以下
・ギガ数機でデス一機をリンチばっかりしていた
54名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 09:53:31 ID:???
コングが吹っ飛ぶ威力ならデスも簡単に
ぬっ殺せるなwww
その上マッドもギガも必要ないな
55名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 09:54:46 ID:???
>・ギガ数機でデス一機をリンチばっかりしていた

これはまず無いだろ。それで超えられるなら、
ウルトラ軍団が数機たかってデス沈めた時点でウルトラ>デスになるはず。
56名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 09:55:47 ID:???
仮説
・客観的評価では計り知れない要素をギガが持っていたから。
57名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 10:00:07 ID:???
・ギガは狂暴で選ばれた人以外は巧く動かせない
デスは誰でも動かせるヘタレで火力は高い
58名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 10:03:22 ID:???
ファンブック4及びプー反で操縦性の問題あり発言を無視した行為。
これだからデ(略
59名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 10:04:19 ID:???
そうか。操縦性悪かったからデスをまともに扱えず、見事にギガの餌食になったのか
60名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 11:04:51 ID:???
設計は旧ゼネ帝国だし、本来操作性もっと良さそうだもんな。
やっぱりデスもOSで機体バランス崩れてるんだと思うよ。
短期培養でゾイド自身の経験も浅いし、自制できなくてパイロットとソリが合わない事もあったんじゃない?
ゾイド戦はパイロットとゾイドの共同作業だからさ。
61名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 11:14:37 ID:???
熱血馬鹿がデスに乗っても肝心のデスがヒッキー

最悪のコンビネーション
「行けっ!荷電粒子砲ぉぉぉぉ!」と叫んでも
反応しないデス
「くっそぉぉぉ!動けー!」
操縦桿を握って叫ぶもデスは棒立ち
62名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 11:15:53 ID:???
>>54
コアボ持ってる?
コングが吹っ飛ぶってのはミサイルでコングが粉々になるってことではなくて
ミサイルを食らうとその爆発の衝撃で吹き飛ばされるってことだぞ?
6354:2005/08/18(木) 11:23:45 ID:???
持ってるし読んでる
俺は弾け飛ぶと言った香具師に言ったんだ
アンカー付けないでスマソ

しかしウルトラとコングのミサイルの弾頭が
何を使っているのか判明されてない時点で
弾頭の考察からしなければいけないな
64名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 11:54:18 ID:???
>>61
むしろデスはOSのせいでキレ易い子に育ってる悪寒。w
65名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 12:03:07 ID:???
流石十代は違うなwwww
66名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 16:23:11 ID:qEHRyVSl
人それを過大評価という
67名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 18:38:57 ID:???
ここでシャドーフォックスvsディバイソン
68名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 19:34:45 ID:???
意外に真面目な議論してるので久々にワロタ。
「どんな組み合わせの勝負でもギガの敗北は確定なので」
とか言って考えようとすらしないのが本当のアンチギガなんだよな。
今のアンチギガにはそう言う度胸が無いから困る。
69名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 19:36:49 ID:???
>>68
志村〜それ思考停止。
70名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 19:40:25 ID:???
ギガ厨は
「後発だから〜」という理由でなんでもかんでも強い強い言い張るところが素敵
チューしたい。
71名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 19:42:57 ID:???
後発だからじゃなくギガだから強いんじゃないのか?
ギガ厨的には
72名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 20:09:22 ID:???
>>71
それと同じ事がデス厨にも言えるんだが。

ウルトラ×デスやデス×マッドみたいにに決戦ゾイドの頂上決戦をやらなかったからな。
デス>ギガ>セイスモが一番分かりやすくてゾイドっぽいのに。

と考える俺は純粋無垢ですか?
73名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 20:59:27 ID:???
デスが一番強いの?いやまあいいんだけど
74名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 21:13:14 ID:???
>>72
その時点で間違い
デス>セイスモ>ギガ>デス
が正解に一番近い。
最後にデスが来るのは例のアレ。苦手及び五分以下になってしまう相性。
その後エンドレス〜。

FB4は最終的に当てにならない。
共和国軍のゾイドの特性は野性味の+α。
それが数値になりっこ無いのでステータスが総じて帝国側有利なのに勝ってしまう機体が多い。
そう言う事だと思う。
75名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 21:19:21 ID:???
総合力で勝るリッツジェノがブレードライガーとの相性が悪いみたいに、共和国ゾイドは特定能力を特化させて対戦相性を上げるパターンが多いからな。
デス・ギガ・セイスモは3すくみが一番ありえるか。
76名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 21:24:25 ID:???
三竦みで納得
77名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:10:34 ID:???
ん?セイスモよりデスのが強いのか?
78名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:12:06 ID:???
>>77
総合能力的にはそうなる
79名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:14:06 ID:???
ここ総合力じゃなく直接対決が前提なんだけど?
80名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:16:54 ID:???
セイスモはデスを一撃で殺せないとマズー
81名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:18:44 ID:???
中距離からだろ?
大口径の射程に入るまでにゼ砲何回か撃てる希ガス。
82名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:21:35 ID:???
中距離は大口径の射程内だぞ
83名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:31:50 ID:???
そうか? 
ディオラマでの拡散具合を見てると10キロも届かない気がするんだが?
中距離評価は荷電込みなのか?
あと是砲くらいながらまともに撃てるの?
84名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:40:57 ID:???
>>83
デスには中距離S-評価があるが
荷電以外でそこまで射程がありそうなのがミサイルだけだからな
もしミサイルだけでその評価だったら、デスのミサイルはコングの背中ミサイル以上の超厨兵器となってしまう
85名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:41:28 ID:???
ゼネバス砲食らえばデスもシボンヌだと思うけどな。
手とか足とかならともかく、腹とか胸とかに食らったらかなり危険ス
頭部もシュバコンの攻撃で大変な事になった前科があるからこれも危険ス

それに、デスの装甲は集光パネルを持つ凱龍輝と同じSだから
ゼネバス砲にも耐えられると言う書き込みが良く見られるが、
エナジー付属バトストではゼネバス砲の直撃を食らった凱は
何とか耐えたものの完全に吸収しきれたとは言えず、ほぼ行動不能に
近い状態にされていた。
この場合、デスも同じ様に行動不能に近い状態にされてしまうんじゃないか?
86名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:41:49 ID:???
再販スレから甜菜
>422 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2005/08/18(木) 23:06:41 ID:???
ぶっちゃけギル(とビームスマッシャー)といえど、大口径荷電粒子砲喰らったら消滅すると思われ

>424 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2005/08/18(木) 23:11:59 ID:???
>>422
喪前はリボンか?w
戦術核に無傷で耐え、デスすら一撃で葬るグレートバスターを持つオルが
わざわざコックピットに特攻を仕掛けるしかなかったギル相手に効く訳無いじゃん。

ギル本体に対してどの程度効果があるかはわからんけど、ビームスマッシャーは消滅するんじゃないか?
87名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:43:52 ID:???
スマッシャーって高密度のビームの塊だから大口径が密度負けしそうなわけだが。
88名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:45:20 ID:???
>>85
凱は内部の集光パネルの回路がショートして集光荷電が撃てなくなっただけで
機体そのものは無事だった筈だが
89名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:54:32 ID:???
>>88
じゃあデスも同じ位のダメージを受けて荷電が撃てなくなったという事で。
90名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:56:37 ID:???
集光パネルと違って荷電機関に直接被害が及ぶとは限らないぞ
91名無し獣@リアルに歩行:2005/08/18(木) 23:59:46 ID:???
>>90
後は勇気で補えば良い
92名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 00:01:06 ID:???
狙うなら喉目がけて撃つしかないな
93名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 00:01:57 ID:???
つか普通に受けたらプラズマ爆発の衝撃と熱と電磁波で大変な事になるぞ?
機体が持っても荷電機関に云々て以前に電気系統に異常な負荷がかかって、
発射も索敵も出来るかどうか怪しいところだと思うが?
94名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 00:22:43 ID:???
デスの中距離S-が荷電評価ならデスの勝ちだろ。
セイスモが撃つ前に荷電連射すればいいんだから。
ゼネ砲を撃つ前にダメージを与えれば後は押しきれるような…
95名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 00:26:28 ID:???
セイスモに先制攻撃されたとです
96名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 00:53:53 ID:???
今更だが>>8ワロタ
97名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 01:06:33 ID:???
索敵ってのは互いの索敵の早さではなく範囲の広さだろうな
だが索敵出来たからってそこを撃てるかと言えばまた別といいたい俺ガノタ
98名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 03:42:09 ID:???
>>94
少なくともセイスモの方が索敵能力が高いから先に捕捉できるし、
一瞬でも早く撃たれればそれで終りだろう。
99名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 06:47:07 ID:???
>>97
索敵評価は電子装備の性能評価だろう。
100名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 09:58:00 ID:???
まあその索敵能力差も大差無いんだけどな
101名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 10:04:58 ID:???
セイスモのが小さい分、物陰に隠れて首から上だけだして周囲を探索できるとかはアリ?
デスザウラーが同じ事するよりかはステルス性高いと思うけど
102名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 10:07:33 ID:???
セイスモもS−のミサイル喰らって死亡じゃね?
103名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 10:44:19 ID:???
>>101
テンプレ読め。
そして障害物がないのを確認してから反省しろ。
104名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 11:19:00 ID:???
>>102
S-の評価があれば全武装がS-の威力ってわけじゃないだろ。
105名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 12:34:40 ID:???
ゼネバス砲の射速考えると
ミサイル当たる前にデスを撃つ事が可能かも
106名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:19:54 ID:???
デス荷電は光速だがゼネバス砲は不明
107名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:25:46 ID:???
だから以前書いたが質量のある物は
光速にはなれないと。

せめて亜光速と書け

それと照射面積が狭い分同じ出力なら
ゼネバス砲の方が攻撃力、貫通力、射速が上
108名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:28:04 ID:???
>>107
ヒント:旧バトスト2巻
まああれも誇大宣伝だというなら止めはしない
109名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:30:32 ID:???
相対性理論は無視ですかそうですか


科学は日々進歩するもの
過去の物と現在の物、
照らし合わせて議論しような
110名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:33:39 ID:???
>>109
そんなこと言ったら殆どのSFを敵に回すことになるんだけどな
111名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:36:03 ID:???
この場合、「光速と呼んで差し支えのない程の超亜光速」と見る方がいいな。
光速ではないが、それに限りな〜く近い速度には達してるんだろう。

あと
>>107
貫通力は同意するが、射速は照射面積に比例しない。これについては漏れが10回
以上は説明を書いたから過去ログ参照。
112名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:42:42 ID:???
攻撃力は貫通力とイコールではないだろう
ゼ砲と大口径では使ってる物が同じってだけで用途や武器の性質が異なるんだから比べること事態がナンセンス

それと光速って事を否定しなくていいだろう
光速まで加速って書いてあるんだから光速そのものなんだろう
シールドライガーは本当は249km/hしか出ないとでも言いたいのか?
113名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:43:29 ID:???
>>107
>照射面積が狭い分同じ出力なら
>ゼネバス砲の方が攻撃力、貫通力、射速が上

セイスモのほうが大強度ビームってなら解るけど。
「同出力」なら………???
114名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:47:42 ID:???
>>112
俺ぁ107じゃないが、シールドの最高速度と、質量のあるものが光速までいけるか
ってのは、あまりにも格差のある問題だと思うぞ。
今の理論だと、たしか質量を持っているものは光速になれないらしい。

自分は「デスザのは光速(光速の99,9%以下永遠に続く…ぐらいかもしれんけど)だからデスザ荷電は強い」
と思ってるけどね。
115114:2005/08/19(金) 13:50:03 ID:???
ちょち訂正。
光速の99,9%以下永遠に続く…

光速の99,9…〜(以下永遠に続く)%
116名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 13:51:37 ID:???
無理矢理現実世界と架空世界の物理法則をいしょくたにしなくてもいいだろ
117名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 14:07:31 ID:???
直接荷電を受ける対象部分の消滅力ならゼ>>大だと思うけどのう
118名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 14:36:08 ID:???
物理法則を度外視すると何もできんだろうに。
記述が無いからといって
「デスザウラーは惑星破壊できます」とか
「ギガは手から巨大ビームサーベル出せます」なんて言うヤツがいるのか?
119名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 14:44:54 ID:???
つリボン
120名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 14:45:28 ID:???
>「ギガは手から巨大ビームサーベル出せます」なんて言うヤツがいるのか?

そう言う必殺技を使うギガが出てくるマイバトストを思い出して吹いた
121名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 14:45:55 ID:???
物理法則を逸脱してるのはデスの荷電とか禁の装甲とかぐらいだから、
そのほかの設定とかは物理法則内で考えれば良いだけだね。

光速って記述があったデス荷電は、ほとんど光速なんだと思って良いかと。
122名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 17:39:44 ID:???
>>121
無理。君ら、光速光速簡単にいうが、光の速さ知ってんの?
秒速30万キロだよ… マッドに20秒も発射してんのに普通に撃ったら惑星Zi何週してんだよ。
あれか、惑星Ziの物理法則は地球と違ってて光も遅いのか。
それとも加速器は光速まで加速はできるが発射した瞬間凄まじい速度で減速するのか。
光速まで加速するって設定考えたやつのハッタリだろ。ウルトラマンの怪獣データみたいな。
別に光速じゃなくたってその破壊力も恐ろしさも折り紙つきなんだから別にいいんじゃね?
光速じゃなかったら、誰が困るの? 寧ろ光速だというほうが矛盾が数多続出ですよ。
123名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 17:41:14 ID:???
つかどの道ゼ砲が亜光速出てるんならミサイルより確実に速いだろ。
デスの荷電と比べる必要ないじゃん?
124名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:05:59 ID:???
>>122
頭の悪い香具師だな。
フィクションでは設定ありきだからハッタリだろうが何だろうが、其れがあの世界の大前提になるんだよ。
公式に訂正されない限り我々にできるのは設定を成立させる為の考察のみだ。
嫌ならフィクションの考察なんざやめちまえ。
125名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:13:46 ID:???
>>122
誰が困るとか…論点ズれまくりですな。
そういう問題じゃないでしょー。

物語の世界内で言われたことを受け止めるだけ。
現実の規準でしか話を咲かせられないなら、こっちに足を踏み来むべきでないよ。
126名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:20:16 ID:???
現実ですら、加速器で光速の99%以上まで加速できるし、
あとは相対性理論を突破するだけだな。
相対性理論を突破と言っても、それは現実にしか目を向けられない人を納得させる時にしか使えないし、
今現在「ゾイド」を楽しめてる人は、そんな説明付けはいらないだろうね。

つか、もうガンダム風に「マグネッサーシステムで可能にしています」の一律でいいじゃんよw
127名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:30:09 ID:???
ガンダムのビームライフルが亜光速といっても「そこまで加速できるわけ無い」とか
ほざく割にデスザウラーだけは肯定かw
さすがゾイド板はガキ向けジャンルの板だけあってどこもガキ揃いみたいだな?
そのうえ『自分は大人だ』と言い張るみっともないタイプだ。精神レベルはガキ未満といった所かな(苦笑
128名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:38:06 ID:???
>>124
>公式に訂正されない限り我々にできるのは設定を成立させる為の考察
じゃあ、その考察の結果を教えてもらおうか。
光速に達しているデスの大口径荷電の射程を踏まえて、速度不明のセイスモのゼネバス砲のほうが射程も、長距離での貫通力もあるという都合のいい解釈をさ。。

>>125
現実のミサイルを持ち出したり、荷電粒子砲の加速器うんぬん講釈たれてたりする奴、このスレでいっぱい見てきましたが。

なによりも、そんな設定考察ばかりじゃ面白くないから水をさしただけなんだけどね。
なら、あらゆるゾイドの設定に対して誇大広告がどうのこうの言うべきじゃないだろうが。書かれた設定は否定すんなよな。
129名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:47:27 ID:???
>>127
ガンダムは近未来の話だがゾイドは超未来の話なわけだがそこの所理解してる?
130名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:50:18 ID:???
>>127
>ガンダムのビームライフルが亜光速といっても「そこまで加速できるわけ無い」
?なんで他人の発言に板の住人全員が責任もたんとならんのだ?
みっともない奴だな(嘲笑
131名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 18:56:36 ID:???
とりあえず俺は、ギガの格闘力がデスザウラーを上回るという事を認めない限り
荷電光速も誇大広告として処理する。
132名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:01:22 ID:???
>>131
ではアルティメットセイスモ格闘戦使用がギガを超える性能だという設定を認めてくれ。
133名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:10:49 ID:???
そういや
ギガVSウルトラ決着着いてないよな?
134名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:16:06 ID:???
>>132
余裕でおk
ギガ対策でユニゾンしたのに上回って無くてどうするよ。

俺はブロックスが見た目ほど弱いとは思ってない。
むしろ、コア出力で負けてても総合戦闘力はブロックスの方が上ではないか
ぐらいに思っている。特にレオスト以降。
135名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:16:35 ID:???
>>132
性能ねぇ・・・? 勝った方は負けた方より性能が下だと君が言い張るのなら、当然アルセイの格闘性能はデス、ギガを上回る性能ですよ(・∀・)
136名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:25:43 ID:???
>>127
それは”UCガンダムのビームは低速”というガンダムの基本設定を無視した
発言だよ。ゾイドと比較する以前の問題だと思う。

>>荷電が光速
相対性理論を持ち出す事に意味があるかが問題だと思う。第一、光速以上の
速度が出せなければ、グローバリー3はまだ惑星Ziに到着すらしてないし。
今の科学で肯定されている物が将来的に覆される事が無いなどとは間違っても
いえないはず。

>>デスVSセイスモ
間違いなく言える事は、単位面積あたりの破壊力に置いて、ゼネバス砲>OSデス荷電>旧デス荷電
だということだと思う。つまり、これらOSデス&旧デスの攻撃に耐えることが出来なければ、
OSデスは破壊される。それは、最低限反荷電粒子シールドを上回るレベルの対荷電粒子砲
防御能力が無ければ不可能なはずだと思う。

色眼鏡無しで両者を比べたとき、デスが勝利する可能性は極めて低いと思う。
策敵能力で優れることから、ルール上どんなに間違っても先手を取るのはセイスモだろうし、
どの距離に置いてもゼネバス砲はS+から威力が減退する事は無い。
正直、色々と嫌われている事もあるのだろうが、セイスモは過小評価され過ぎではないだろうか?
137名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:26:17 ID:???
>>132の言い分では
アルセイ≧ギガ≧デス

これでOKだろ?
>>132文句有る?
138名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:37:44 ID:???
>>136
デス荷電は出力では最強でも、集束機能はまったく無いからな。ゼネバス砲の
威力についてはかねがね同意するが(近距離と長距離では評価の基準が違う。
例ガンブラ)、問題なのはゼネバス砲が装甲を貫いたとしても、それが一発で
致命傷になりうるかと言うこと。
最低限胴体に当てる必要はあるし、コアを貫けばこの上ない。

ディメプテの例からして、セイスモ単体だと策敵うんぬんの前に命中率がかなーり低い。
デスの方は圧倒的な出力に後押しされた広範囲であらかた狙いを定めれば当たるのに対
して、ゼネバス砲は狭さが逆に命中率を落としてるように思える。
こう考えると、中距離戦での命中率は意外にデスの方が優れているのでは?
139名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:43:26 ID:???
>>138
しかし、ゼネバス砲はアロの胴体に丸い切断面残すくらいだから結構太いぞ。命中したら一発で致命傷といえる攻撃力じゃないか?
140名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:46:50 ID:???
とりあえず近接 ギガ>デス
と言いたい香具師はエナジー無敵をどうにかしたまえ
141名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:47:14 ID:???
別に荷電粒子砲が光速でも亜光速でも対戦に影響は無いように思える俺。
142名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:55:39 ID:???
>>140
違うだろ。それをどうにかするのは、デス荷電光速は一度設定で書かれたから絶対光速といいたい香具師だ。
143名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 19:55:55 ID:???
エナジー無敵やら接近戦ギガ>デスは表というがんばれば否定要素はあるものの
デス荷電光速に否定要素は無いからなぁ
144名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:05:43 ID:???
>>143
セイスモファンブックのギガはデスをも上回る怪物だとかは、セイスモの機体設定、機体解説に書かれてるんだぞ。
誇大広告というが、セイスモを購入しないと読めない一文だ。広告になってないだろ、それじゃ。
それをこのスレの最新設定ルールに従って、FB4の接近戦では〜を受け入れてそれで議論してたら、それさえも誇大広告扱いだろうが。
何をいっても、広告、広告。これ以上何を語れというのか。デス派の認めるソースを提出しない限り無理だろ?
145名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:10:18 ID:???
デスを上回る怪物っていうのはFB4では接近戦においてデスを上回るまで低下し、
なおかつそこにはエナジー無敵なんていうよけいなモンまで載ってるからアレだよ
表とか見てるとどっちの文章も「何処が?wwwwwwwwwww」って感じだし
146名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:13:54 ID:???
age
147名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:17:54 ID:???
な。こんな返答が帰ってくるんだから、デスギガは終わらないな。だからアンチっていわれるんだぞ。
>>145
1つ言っておくと、エナジー無敵は、FB4だけの文章じゃないぞ。
148名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:18:47 ID:???
いざ議論をエナジーvsギガでやろうとするとギガの方が強いと言い出す始末
149名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:22:01 ID:???
ここからは俺とエナジーの最強伝説と知れい!
150名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:26:26 ID:???
5分から、10分は無敵なんだろ。その間にSランクに乗る装甲持ちを仕留められるか、みたいな流れだったような。
151名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:34:40 ID:???
5分から、10分は無敵って…マリオじゃあるまいし
152名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:42:45 ID:???
エナジー無敵は超高速から繰り出すウイングの切り抜けが相当極悪使用なんだろう。
回避して反撃しようにも振り向く頃には相手はもう格闘範囲外まですっ飛んでるんだから。
153名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:47:57 ID:???
で、第二撃も異常に早く旋回して回りこまれると。
クローや射撃も混ぜられたらテライヤス。
154名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:50:39 ID:???
>>151
そうは言っても全ゾイド中、最低評価の稼働時間。運用方法にも限りがある。戦場にたどり着くには輸送してもらうか、最初から戦場真っ只中にいなきゃいけない。
スレデフォの試合形式なら、短い間だけでも無敵を通してあげたいじゃないか。
155名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 20:55:14 ID:???
【事実】
実際に有った事柄で、誰も否定することが出来ないもの

改革の一環として、まず、国語辞典を社内におくことをぼくはすすめるな。
156名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 21:24:13 ID:???
10分間限定でエナジーが無敵っての、別に突拍子も無い話ではないと思うが。
157名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 21:58:23 ID:???
ゼネバス砲の方が速いと書かれているのに亜光速。
つまりデスのはそれ以下。
これが少なくともFBの中では正史。

これでもデスの荷電が光速で飛ぶというのなら…
多分その部分には威力がないと思う。
158名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:08:11 ID:???
     ま
    た
   弱
  体
 化


なんであそこの連中は日に日にアホになってくんだ?
159名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:12:06 ID:???
>>157
ゼ砲のビームのほうがデス荷電より?速いの?
ゼ砲が亜高速って決定したの??
160名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:18:42 ID:???
FB4読み返してみたが、マッドって凄いな……
マッドは弱体化&人間側の計算ミス。
デスがOSで超強化&後の事を考えずにオーバーヒート寸前、荷電使用不能になって追い詰めるのがやっとで、
その前にゴジュがデスに体当たりしたときみたいに、デスの爪では解けかけた装甲でもダメージは受けていないようだ。(のけぞるとあるから、反撃には移れなかったようだが、デスの攻撃が止まった瞬間に勝負がついたし)
161名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:21:14 ID:iwVuJlVX
いえーい
162名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:21:38 ID:???
>>138
ゼネバス砲が収束されているため目暗撃ちに向かないと言うのは、その通りだと
思う。ただ、ディメトロプテラの件に関しては、自分は懐疑的だ。
何故なら、ディメトロプテラとディメトロドンの電子戦の結果ディメトロドンの
レーダーが妨害され、ゼネバス砲の命中精度が落ちた・・この時に妨害されるのは
ディメトロドンのレーダー波だけの筈は無いと思うためだ。
そうなると電子戦用の機体であるディメトロプテラ相手にセイスモの能力はあまりにも
非力だ。故にあの状況はセイスモのデフォルトの策敵能力を示す指標にはなり得ない、
と自分は思うのだが、どうだろうか?

あくまで私見だが、FB4の策敵能力評価は非妨害状況下で相手の位置を正確に特定できる
かどうかを相対的に評価したものだと考えている。
問題のデスに直撃を加えられるかどうか?と言う件に関しては、十分に可能だ、と思う。
163名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:23:02 ID:iwVuJlVX
誰かー
164名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:24:41 ID:iwVuJlVX
ハヤテライガーかっこいい
165名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:24:59 ID:???
とりあえず、デス荷電を非光速と言う奴は旧バトストを読んでいない消防
166名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:26:54 ID:iwVuJlVX
ハヤテライガーとムラサメライガーの戦いみたい!
167名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:30:29 ID:???
攻撃力はムラサメブレードの方が上らしいが後は全部ハヤテが上回る
168名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:30:30 ID:iwVuJlVX
粒子砲って迫力あるよな〜<・_・>
169名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:33:24 ID:iwVuJlVX
まじですか!ぜんぜんしらなかった!_| ̄|○

170名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:34:43 ID:???
マッドの弱体化はわざわざ”わずかに”と注意書きが書かれているから、最後の
踏ん張りが今一歩及ばなかったって程度だろ。
言うほど弱体化はしてないと思うぞ。

>>157
ゼネバス砲が亜光速だとも、デスの荷電がそれより遅いとも、どこにも書いてないと
思うが。公式にデス荷電が光速であることが明言されて以来、否定する文章は一度も
出ていない。もしゼネバス砲のほうが早いというのなら、超光速を検討するほうが
SF的には有意義だと思うんだが・・・
171名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:35:19 ID:iwVuJlVX
ランスタッグてつよい?
172名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:35:53 ID:???
質量があるものは光速まで加速できないっていうより、超光速なんてものを
検討するのは無理があるだろうに
173名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:37:07 ID:???
>>165
じゃあ ふっかつしてから こうしきで デスかでんは こうそくだと しょうかいされたの?
こうそくなら おんそくの レイノスでも かでんりゅうしほうを よけるのは むりだよね
174名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:38:11 ID:???
>>171
sageろ消防
175名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:38:43 ID:???
どうしても光速を否定したい香具師がいる件
176名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:42:22 ID:???
>>172
少なくとも、超光速を実現可能と現代科学では定義されているタキオン粒子
が、ゼネバス砲とそう違わない時期に実用化されているが。それも攻撃に使用
するより余程難しい分野で。
177名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:44:59 ID:???
>>173
うん うたれたらおしまいだね
こうそくのこうげきをよけるには あいてのしゃせんにはいらなければおぅけぇいなんだけども
178名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:47:39 ID:iwVuJlVX
マッドのつのから電撃がはしるのをみたあの時は最初むちゃくちゃつよ!とおもった
179名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:48:29 ID:???
エナジーライガーの説明のタキオンはいわゆるタキオンとは別の何かのような。
180名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:49:50 ID:iwVuJlVX
粒子砲
をまじかであたるとやばいな
181名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:51:02 ID:???
iwVuJlVX って荒らしか?
そろそろNG推奨
182名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:53:04 ID:iwVuJlVX
みなさん凱龍機とジェノザウラーとバーサークザウラーのなかでいちばん
どれがすきですか?
183名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:53:45 ID:iwVuJlVX
すいませんばすたーでした
184名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:54:20 ID:???
>>182
みんな大好きだがそろそろ空気読め。
185名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:55:53 ID:iwVuJlVX
すいまえせんバスターじゃなくてフューラーでした_| ̄|○
186名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:55:57 ID:???
NGID
iwVuJlVX
187名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 22:56:03 ID:???
>176
現代物理の根幹の一つともいえる標準理論においてタキオン粒子が非電荷である事が証明されている件について。
188名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 23:00:31 ID:???
消えたようだな
189名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 23:03:01 ID:???
>>187
そうなのか・・自分は存在そのものがまだ証明されていなかったと思っていたのだが・・。
とりあえず、自分は物理系で無いので突っ込みどころ盛りだくさんかもしれないが、
現時点でも超光速と思われるものはグローバリー3の航行速度、タキオン粒子とあって、惑星Ziの
科学上ではそれを肯定出来る理論、技術が確立されているんじゃないか?と言いたかったんだが・・。
190名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 23:25:19 ID:???
>189
あ〜、多少混乱させてしまっただろうか?

正確には、標準理論から次のことが証明されているから、そこから誘導される結論なんだが。

・電荷と実数質量は不可分である

で、これに一般相対性理論から得られる結論をプラスして

・タキオンの静止質量は、理論上虚数質量となる

となると、この二つからタキオンについては

・タキオンは非電荷である

が言える訳だ。
191名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 23:29:56 ID:???
>>190
これはタキオン粒子の基本定義だっただろうか?
随分昔に読んだ事があるような気がする・・確か、虚数質量であるために
超光速が実現可能なのだったっけ??
なんにしても、解説dクス。
192名無し獣@リアルに歩行:2005/08/19(金) 23:37:29 ID:???
>191
特殊、および一般相対性理論に反しない限り、タキオン粒子の静止質量は虚数になる。
これは特殊相対性理論における運動質量と静止質量の相関方程式に基づく。

逆に言えば、相対性理論が間違っていると証明可能ならば、静止質量が実数のタキオンを定義しうる。
ただし、今のところ相対性理論は人類が検証した物理理論の中で最も小誤差、精度の高い理論であり、
それを間違っていると証明する事は極めて難しい。
193名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 02:20:05 ID:???
他の理由で荷電粒子砲が光速に成らない訳も有る。
もし質量のある物を光速に達せられる事が出来たなら…
普通のデスザウラー1機で宇宙が崩壊させられるというリボンちゃんもビックリな事になるのだが?

そんな物の直撃を喰らって分解だけ済む筈も無くその場で光の速度に加速させられ強制的に分解。
その後その構成素材のまま光速で移動をさせられる。
更に質量が有ると言うことは周りを延々と巻き込むため、
1回撃ったらその世界に有る全ての物質を巻き込んで光速で移動するということに…。
何も残らないか電車の中の人の原理と同じく何も起こらないかの2拓しかない。

光速で質量のある物を射出するにはその周りの世界を隔絶する必要が有ると言う事。
そんな最強決定戦な能力をデスが持っているのか?

更に言わせて貰えば理論上破壊できない物が無いのにそれでギガに負ける事が有る。
その時点でセイスモのゼネバス砲はそれより速く飛ぶ必要性が出て来る。
収束した粒子の拡散を防ぐには粒子の加速と密度の増強、「推進ベクトルの統一が不可欠。
それなのにゼネバス砲は亜光速止まり。
可笑しすぎだな?光速より亜光速の方が速いってか?アフォだろw

2巻で光速と書かれているから光速?巫山戯すぎの思考停止論者はイラネ。
最新情報がデフォルトである以上デスの荷電は光速以下且つゼネバス砲より遅いのが事実。
加速リングも使わずにデスの発射機関プラス体全体を加速器にしたセイスモに粒子速度が敵う筈も無い。
荷電粒子砲を撃つためには小型ゾイドの様なカードリッジ式かデスの機構を使うかどちらかしかない事を忘れてないか?
ジェノ以上の機体なら大きさの差異はあれど基本はデスのあれだぞ。
194名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 04:39:38 ID:???
>>193
はいはい。賢いのはわかったから。
そういうのはレーダー索敵圏外からゼ砲が命中するとかの不思議クオリティを全部説明してからにしてくれ。
それが説明されないうちは亜光速で星に沿って曲がるであろう荷電粒子砲と
光速の荷電粒子砲が共存しているファンタジー世界で何か問題が?
かたや地球の物理法則で語りかたやゾイドの不思議クオリティなんて意味なさ杉。
195名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 06:20:25 ID:???
>レーダー索敵圏外からゼ砲が命中するとかの不思議クオリティを全部説明してからにしてくれ。
え?いつから索敵圏外からゼ砲を撃つ事になったんだ?
今のセイスモの相手はデスで中距離からの開始だよな?
196名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 07:00:08 ID:???
架空世界のことを現実世界の物理法則に無理矢理当てはめようとしているヒッキータンがいるようですねw
全世界のSFヲタを敵に回すつもりか?
光速と書かれている以上は光速であり、それを否定するなら設定に正面から刃向かう事だ
197名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 07:17:12 ID:???
物理をよく知ったヤシが書く「光速」と、まるっきり知らないヤシが書く「光速」は
その意味するところがまるで違うことを注意するべき。

素人は光速の100%と99.999999・・・%の違いなんて知らないだろうし、
基本的には所詮子供向け玩具のハッタリに本気のSF考証をするほどトミーは真面目ではない。
198名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 07:36:32 ID:???
光速にならない理由もクソも、設定上光速と定義されてるんだから光速以下は有り得ない。
どんなに不条理でも設定は絶対、どんなに物理に詳しかろうが設定を訂正する権利があるのは富井だけ。
そろそろ消えろ物理厨、スレルールくらい嫁。
199名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 07:37:37 ID:???
ギガが機動力を活かしてデスを接近戦で凌ぐ。架空世界でも現実世界でもこれ程受け入れやすい設定があるかよ?
少なくとも、デス荷電光速を受け入れられるのに、ギガをギガたらしめる根本の基本設定を否定するのは可笑しい話だ。

200名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 08:19:48 ID:???
相対性理論はゾイドの世界観を害なうから
無視と言いたい訳だなデス厨は
そしてSFは全て矛盾するから物質学は使わないと
バトストは教典だから弾圧することは許さないと

テラワロス
201名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 08:32:42 ID:???
ごめん、あまり難しいこと分からないんだが、光速でも亜光速でも対象の回避率には変化ないんじゃない?
そこにツッコむより別の考証をすべきだと思うが。
202名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 09:26:33 ID:???
>>201
俺もそう思う。
203名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 09:39:59 ID:???
此処は巨人阪神戦で阪神が勝つと無効試合とか言う
基地外の巣窟と同じレベルだな

ウルトラVSギガ
デスVSセイスモ

そんなに平成ゾイドが勝つのが嫌か
デスは最強ですか
ウルトラ最強ですか

フラットの状態から考察しないで好みの方へ肩入れ
馬鹿か?マトモに考察出来ないならカエレ
204名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 11:00:03 ID:???
話を元に戻そう。
少なくとも是砲はミサイルより早く、セイスモの砲が索敵にも優れている為、
先制攻撃においてはセイスモが有利って事でFA?
205名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 11:03:27 ID:???
FAだ
序でに書くとデスの喉撃てればストレートに勝ちだ
206名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 11:06:46 ID:???
>198
イスラム原理主義乙。
207名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 11:27:39 ID:???
>>203
ウルトラVSギガはギガが格闘の間合いに入ってくるまでウルトラが一方的に攻撃できるのと。
FB2でウルトラはデスステの装甲を破るのは難しくパワーを生かす前に粒子砲を食らう。
と、されているのがポイントか?
しかしそんなデスステ相手でもウルトラは勝率4割なんだよなぁ・・・

>>204
しかしデスの方が先にセイスモを補足することもあるだろうからセイスモ一歩リードくらいの差だな。
208名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 12:10:20 ID:???
>>207
デスの方が先に捕捉出来るってのはどういう状況なの?
少なくとも平地で等距離からスタートなら有り得ないと思うんだけど?
209名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 12:31:38 ID:???
中距離ってのがデスとセイスモ共に互いのレーダー索敵範囲内ならセイスモ有利とは限らないがな
だが、このスレデフォだと要塞のレーダーですら旧日本軍以下なので
両者のレーダー範囲は500mくらいだったりしてな
210名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 12:37:39 ID:???
このスレのデフォじゃ、索敵の意味ないな。中距離でも相手は地平線の彼方なのか?互いに眼で確認できる距離から?
すると、デスとセイスモは相打ちか?
211名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 12:48:41 ID:???
>>193
言われることはそれなりに分かるつもりだよ。
現代科学では俗に言うワープは不可能だとされていたと記憶しているし、それに
必要とされるエネルギーは、例に挙げられているようなトンでもない物だった。
ただ・・それを認めてしまうと、前にも書いたとおり・・グローバリー3が惑星Zi
に到着する事かなわず、ゾイドの歴史そのものが成り立たなくなってしまう。

とりえあず、ゾイドコアが対消滅反応炉以上の出力を持つ物も存在するってのは
確定事項のはずだ。実際、それを持つ地球人はゾイドコア以上のものは作れなかっ
たし、他にも超重力砲のように明らかに”生成する質量>コアの質量”なんて物
もある。利用する技術次第で(Ziナイトでは)ガイサックのコアすら(?)伝説
の仲間入りを果たしているし。
これらを見るに、ジェネレーターとしてのコアは既に現在の科学の理解の範疇を
超えた存在なのだろうと思う。(しかも、それに必要なのは只の高濃度金属イオン
水だ)そんな物が実在するのならば、現代科学は根本から間違っていたか・・
もしくはまだ発見されていない理論が存在する、とするのが 1 SFファンとしては
正しい解釈の仕方ではないだろうか?

・・・逆に専門知識を持つ者が率先して設定に沿った”それらしい嘘”を作っていく事こそ
世界の深める事になるだろうし、それを思考停止と断ずる事は出来ない筈だ、と自分は思う。
212名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 12:51:12 ID:???
グレートセイバーVSアイアンコング
213名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 12:58:52 ID:???
>211
別にワープなんて無くてもウラシマ効果+コールドスリープのような寿命延長技術で
宇宙の端から端まで行き来できるのだが。「今ある科学」でできることを
勝手にできないことにしないでくれ。
214名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 13:05:56 ID:???
>>193
>更に言わせて貰えば理論上破壊できない物が無いのにそれでギガに負ける事が有る。
>その時点でセイスモのゼネバス砲はそれより速く飛ぶ必要性が出て来る。
>収束した粒子の拡散を防ぐには粒子の加速と密度の増強、「推進ベクトルの統一が不可欠。
>それなのにゼネバス砲は亜光速止まり。
最高亜光速のデス荷電すら仕留めきれない化け物を正面から倒そうなんて愚の骨頂だろ?
だからわざわざアウトレンジから防御する暇も与えずに砲撃しようという発想が出てきたんだ。
物理ワケワカメのお前には分からないだろうが、荷電粒子砲の射程をのばすには「大気の壁」を
いかにして突き破るかが問題となる。つまり、粒子を高密度に集束し、針のようにする必要が
出てくる。そのためにセイスモの長い身体が選ばれたわけだ。速度を高める必要なんて全くない。

>2巻で光速と書かれているから光速?巫山戯すぎの思考停止論者はイラネ。
少なくともゾイドにおいては旧の設定はそのまま適用される。 あと、完全な光速じゃなくて「光速に
限りなく近い亜光速」だと何度言えば分かる?
215214:2005/08/20(土) 13:06:29 ID:???
その2

>最新情報がデフォルトである以上デスの荷電は光速以下且つゼネバス砲より遅いのが事実。
>加速リングも使わずにデスの発射機関プラス体全体を加速器にしたセイスモに粒子速度が敵う筈も無い。
>荷電粒子砲を撃つためには小型ゾイドの様なカードリッジ式かデスの機構を使うかどちらかしかない事を忘れてないか?
>ジェノ以上の機体なら大きさの差異はあれど基本はデスのあれだぞ。
本気でお前荷電粒子砲についての知識持ち得てないな。
粒子速度に置いては、加速器の性能よりも根本的なエネルギージェネレーターの出力の方が
大きな変動をもたらす。デスザウラーは機体サイズなどからみてもセイスモよりコア出力が上だと
みて差し支えないだろう。
それに、デスとセイスモでは加速器の構造が根本的に違うぞ?デスがシンクロトロン方式なのに対して、
セイスモは線型方式の加速器。「デスの機構」と大ざっぱにくくるのがどういう意味かは分からないが、
少なくともシンクロトロン方式をとっているのはデスザウラーだけだ。(ジェノシリーズからセイスモに
続く新ゾイド系列の荷電粒子砲は全て線型加速器)
「セイスモよりデスの方が出力が高いという根拠は無い」と言い張るのなら、完全体メガデスザウラーの
件を説明してくれな。
216名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 13:36:27 ID:???
別にグローバリーが『宇宙の数十倍のエネルギーを使う』ワープをする必要が無いし。
ワープなんてほかに色々と方法あるんだけど?

それから、「光速と書いてあったら光速」などとファビョってる香具師に一言言いたい。


『ギガの方が上回るって書いてあるんだから問答無用でギガの方が強いな』
217名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 13:37:57 ID:???
>>210
中距離評価が最高の機体の武装射程を参考にするなら中距離は10キロから50キロ。
間をとって30キロをスタートの基準にするならお互いに目視は全く不可能。
セイスモで10キロちょい、デスでも20キロ行かない内に地平線だからね。
218名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 13:40:27 ID:???
セイスモはギガ級の装甲持ってるから、少なくとも一発はデス荷電に耐えられる。
しかしデスがゼネバス砲に耐えられるかはまだ解らない。俺は無理だと思う。
219名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 13:40:59 ID:???
>>216
〉ギガの方が強い
当たり前だろ? 今更なに言ってんだ?
220名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 13:47:23 ID:???
>215
対ギガ攻略にデスベースのゾイドではなくセイスモを使った件の説明を要求する。
221214:2005/08/20(土) 13:57:50 ID:???
>>220
デスでは身体の構造上、アウトレンジ砲撃が可能な粒子ビーム集束率を得られなかったため、
デスに見劣りしないほどの出力と効率的な集束を可能とする野生体が求められたから。
222名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:19:02 ID:???
つか喪前らいい加減対戦に関係ない考察続けるなら、荷電スレ行ってやれよ。
マッド儲タソが待ってるぞ。w
223名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:20:57 ID:???
>>218
荷電は物理的な方法では防御不可能だからどっちも撃たれたらシボンじゃないか?
と、FB1を見ながら言ってみる。
でもそれだとFB2でジェノがゴジュと互角なのが説明つかないんだよなぁ・・・
ジェノの出力じゃコアまで原子レベルに分解するには出力が足りないのか?
224名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:24:50 ID:???
よし・・・ここいらでゴジュとディバに殺し合いをしてもらおうか。
225名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:28:46 ID:???
>221
デスベースでゼ砲が載るように前傾姿勢の恐竜ゾイドを造れば事足りる予感。

やはり、デス核ではゼ砲の発射に必要な出力が得られなかった、という説明のが自然。
226名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:35:21 ID:???
>>223
防御できないってのは被弾軽減とかが出来ないって意味では?
ゴジュ相手じゃ装甲面が消滅して行っても行動不能にまでは至らないって事でしょ。

>>225
首に加速器が入ってるから前傾しても収束距離が足りない。
227名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:45:25 ID:???
セイスモのコアの方が耐久力とエネルギー伝達に優れてるんじゃなかったっけ
228名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:46:45 ID:???
>226
俺の説明力が足りないのか、キミの理解力が足りないのか?
ゼ砲をデスに載せる=尻尾から口まで荷電粒子砲の砲身に充てるという事だが。
そんな改造してデス核が動かなくなる、というソースは無い。
229名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:46:02 ID:???
ほら藻前ら、お迎えがきたぞ。

荷電粒子砲を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099733255/l50
230名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:50:52 ID:???
>>228
このスレでそんな改造ゾイドの話を出しても。
231名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 14:55:32 ID:???
>>228
それはかなり無茶じゃないか?
既存の構造と折り合うかもわからないし、
レイアウト的に収まるかどうかも怪しい。
格闘や姿勢制御にも支障が出そうだし、
そこまで弄るなら新規のセイスモ作った方がマシだったんでは?
232名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:00:56 ID:???
>>224
それ既出。
コングでも沈める集中砲火でゴジュシボン、
ディバの勝ちだった筈。
233名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:02:36 ID:???
みんな大切な事を忘れている。
エナジーライガーが無敵なのは至近戦闘であって、接近戦でも中距離戦でも遠距離戦でも無い。
至近戦というカテゴリーでは無敵だが、接近戦や中・遠距離戦ではそうではない。
それなら完璧に誇大でも何でも無いじゃないか。
234名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:23:27 ID:???
>>193
>普通のデスザウラー1機で宇宙が崩壊させられるというリボンちゃんもビックリな事になるのだが?

本当に出来たとしても宇宙は広大だ。一体全宇宙が壊滅するのに何億年掛かる事やら・・・
235名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:25:49 ID:???
宇宙って実際は破壊不可能じゃないの?
惑星などを全部消しても宇宙は壊れないだろうし
236名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:26:25 ID:???
>>218おいおい、いつからギガが荷電に一発耐えられるようになったんだ?
電穂の設定なんて信じてるのこの板ではおまえだけだぞ
セイスモバトストのあれだとアロバト無視した場合、Eシールドと装甲の両方が無いと耐えられないとすら取れる
237名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:31:26 ID:???
ギガの近接 ギガ>デス とか、エナジー無敵とかってのは
表というその気になれば否定材料があるが、デス荷電光速に否定要素が無いからなぁ
238名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:34:23 ID:???
問題は当時ゼネバスが持つ計測器に光速のスピードを測れたかだ。
単純に滅茶苦茶速いから光速だとか言ったんとちゃうんかと。
と言うか、懐中電灯から発する光だって立派な光速だし。
239214:2005/08/20(土) 15:35:04 ID:???
>>225>>228
ド阿呆か。
ゾイドコアは野生状態の身体的特徴をある程度保持させておかないと生命バランスが崩れ、
最悪崩壊する。ジェノザウラーのコアを用いたブラッディーデーモンが安定できず、すぐに
自壊しかかった事を見てもそれは明らか。ゾイドの基本設定。
確かにデスザウラーもある程度の前傾は可能だが、セイスモに比べれば取るに足らない。
しかもデスザウラーの胴体は大出力ゾイドコアとその周辺装置、さらにインテークファンの
関連構造で埋まっている。デスザウラーの首が異様に長いのも、加速器を内蔵するために
僅かながら首が延長されたため。

こんなゾイドが超集束荷電に使えると思うか?
240名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:37:52 ID:???
つまり妖怪ろくろ首みたいに首の長いデスザウラーを作れという事だな?
241名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:39:36 ID:???
>表というその気になれば否定材料があるが

その理論だと同じゾイド同士の対決は能力変わらないので決着は永遠に付かない事になるなw
242214:2005/08/20(土) 15:43:52 ID:???
>>240
コアが身体と認知できるギリギリ限界の長さがあれらしい。
できたとしても構造的に不安が・・・・・・。
243名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:48:42 ID:???
>>238
デスの荷電は光の速さで威力は描写程度の未来の不思議ビームという可能性もある。
244名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:52:35 ID:???
>>241
開始位置で片方が有利な状況もあるだろうから永遠に付かないってことは無いだろ。
245名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 15:56:04 ID:???
その気になればデスザウラーの荷電なんか物理法則の前には誇大広告だが?



デス厨「バーカバーカ公式設定に光速って書いてありゃ光速なんだよ」

ギガ厨「じゃあ公式設定にギガの方が強いって書いてあるからデス敗北ね」

エンドレス
246名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 16:05:42 ID:???
だがセイスモバトストは絶対正義のFB4に更新、及び否定要素が含まれているが
デス荷電光速の否定要素は物理法則以外に存在しない
247名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 16:08:50 ID:???
もしかしたらジェノザウラー以降の荷電も光速が当たり前になったので
あえて書かれていないだけかもしれない
248名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 16:32:02 ID:???
・・・ゾイド世界には、きっと普通の物質をタキオンに変換させる技術があるんだ。
そう考えれば、光速の荷電粒子砲も光速の数百倍の速度で地球に衝突した禁ゴジュも
エナジーチャージャーも全てに説明がつく。
249名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 16:35:02 ID:???
じゃあこういうのはどうだ?

物質が光速を超える事はできない

では仮に、無理矢理やったらどうなるのか

物質→タキオン に勝手に変化

つまり、全ての物質は光速を越えればタキオンに(ry
250名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 16:35:28 ID:???
>>244
デフォは公平な状態でスタートだから。
251名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 16:43:30 ID:???
>>246
旧バトストの2巻で、ただ一度。それも巨大ゾイド完全図解という紹介記事で写真はブースター背負ったただ一機のカスタマイズタイプの説明のところにかかれているだけ。
FB4の機体紹介文と同レベルじゃんか。箱説にも、そんな記載なし。復活した後もふれられてないギガの場合、FBだけでなくセイスモ開発背景などストーリーに組み込まれてしまっている。

252名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 16:51:07 ID:???
>249
「勝手に」変わってくれるなら現実の加速器開発競争はもっとラジカルに加速するハズ。

グローバリーIII世号の銀河航行もタキオン可逆変換システム「タキオナイザー(仮)」で
説明がつく。 ・・・我ながら、松本零次並の命名センスだな。
253名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 17:00:36 ID:???
厳しい事言わせてもらうけど、
デスザウラーの荷電が光速であろうが無かろうが
ストーリーそのものに何ら影響は出ないわけだが。
254名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 17:08:57 ID:???
>>252
あの世界では変わるで良いだろ。
所詮現実じゃないんだし。
255名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 17:11:37 ID:???
>>254
どうかな〜
デスの荷電が光速じゃなくなるより、
セイスモのゼネバス砲がギガの装甲貫けなくなったりする方がよっぽど
ストーリーに影響与えるとおもうけどのう。
256名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 17:17:43 ID:???
本当に光速に達する場合、真の敵はウラシマ効果だと思い知るだろうよ。
257名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 17:24:14 ID:???
はいはい、クマクマ
258名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 17:25:07 ID:???
>256はウラシマ効果言いたいだけちゃうんかと。
259名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 17:28:27 ID:???
>>253
そうね。ギガが接近戦でデスを超えるゾイド。それがこのスレで誇大広告になったとしても、ストーリーはもう変わらないもんね。
終わりにするか。。。
260名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 18:22:06 ID:???
じゃあ反荷電粒子シールドの仕組みについてもあれも誇大文章なんだな
エネルギーを吸い取って0にしてしまうなんていう厨装備も。
そして現在と同じEシールド扱いになって、ギガはEシールドで荷電を受けると吹っ飛ばされると。
アロバトストのはデスは真面目に撃たず、軽く売っただけなのでギガは吹っ飛ばされなかったと。
261名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 18:57:09 ID:???
>>213
お手数だが、お手持ちのFB1及びバイブルを参照していただけるだろうか?
グローバリー3は約220年で6万光年先の惑星Ziに到着している。巡航速度
に加速するため18年を要するとの事から、実際には更に短いだろう。つまり、
超光速で航行した事が前提されている設定が存在している。また、Zナイトで
帰還したグローバリー3は出発から地球時間で500何年後に戻ってきたとされている
事から、ウラシマ効果が適応されるということもありえない。ZOIDS的に
ウラシマ効果は机上の空論だったのだろう(片道で220年過ぎているのだから)。

追記するなら”今ある科学”ではコールドスリープもウラシマ効果も理論上の存在だ。
コールドスリープなら現実性があるが(現状でも金魚等では上手くいかないこともない)
ウラシマ効果に至っては数字の上で考えられているに過ぎない。それを断言してしまう
のはいささか暴言ではないだろうか?

以上の理由から、惑星Ziの科学力を現代物理学に当てはめて考える事は出来ないと思う。
荷電粒子砲が光速と書かれれば、それは誇大広告ではなく・・実際に光速なのだろう。
・・・小天体並みの質量を何も無いところから作り出し、対象のみに作用させて消滅させる
事に比べれば”小さな事だ”。
262名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:13:48 ID:???
全てを誇大と一蹴してたら
ゾイド世界の大半の物は初めから無かった事になるよ。
歩兵の撃ち合いのまま何百年も戦いつづける事になる。
263名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:14:53 ID:???
デスザウラーが片手でゴジュラス吹き飛ばしたのも誇大です
264名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:16:41 ID:???
まあ、物理に当てはめて考察するのが好きか、SFに夢見るのが好きか?
単純に好みの問題だからなぁ・・・結論は出るものではないね。
確かに、内容的には荷電粒子砲スレの方が相応しいかも知れない。

・・・そういえば、VS外伝スレは消されてしまったのか?
結構まったりした雰囲気で好きだったんだが・・他作品と比較して
初めて分かるZOIDSの凄さと言うのもあるし、なんだかんだ言って
他作品に興味も無い人間も多数居るだろうこのスレでは、落ち着いて・・
と言うわけにも。重複っぽいが、アレはアレで有意義だったと思う。
265名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:18:23 ID:???
どうみてもおかしい文章は誇大
266名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:19:22 ID:???
>>261
ここで荷電は光速だけど、FB4の機体解説及びセイスモ機体解説は見聞や、記者の主観が入っているため誇大広告ともとれる。
なんてことは、まさか仰らないでしょうね。デス派はそれを試されてるのですよ。 荷電が光速かどうかなんて2の次ですよ。
267名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:20:49 ID:???
地球人が用意した戦車をゾイドが圧倒したのも誇大
268名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:21:29 ID:???
>261
携帯からなので長い反論は後回しにするが、ひとつだけ。

ウラシマ効果は加速したπ中間子の崩壊寿命の延長現象、
GPS衛星の原子時計が地上の原子時計より1日あたり約8ms
遅れる現象などから存在が証明されているのだが。
269名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:30:23 ID:???
>>265
どう見てもおかしいって言ってもね。
その”おかしい”の定義が・・・ちょっとね。

ちなみに現実にも実在してるけど”おかしい”と思える技術はいくらでもあるよ。
ポリカーボネイドで出来てる象が踏んでも壊れない筆箱なんか、
一見してみただけじゃあ本当に象が踏んでも壊れないとは思えないけど、本当に壊れない。

それみたいなもんじゃないかね?
270名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:33:35 ID:???
??・・・自分はゼネバス砲もデス荷電粒子砲も、ジェノ〜凱龍輝荷電も
光速だと考えているんだが・・。別にカノントータスの液冷式やゴドスの
小口径も光速で構わないし。

自分が意図していた話とは矛先がずらされてしまうが・・別にセイスモの
機体解説に誇大広告でなければ辻褄の合わない部分があるとは思わない。

ギガの〜加速云々の文章に対しては、デス荷電が比較に出されているわけ
ではないし、あえて比較されているという前提を置くのなら・・という場合
の自分なりの回答として、超光速という話を持ち出したんだが(デス荷電の
速度は変更できないため)。

そんな自分は旧時代からデス&マッドファンだ。
かといって・・この両機がセイスモに勝てるとはとても思えないが。
271名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:50:19 ID:???
>>268
そうなのか・・恐らく勉強されているのだろう>>268氏に対し、自分は前述の
様に物理屋ではないので的確な反論は出来ないが・・ZOIDS的に机上の
空論だった、もしくはそれを超越する理論が存在するという事は変更する
必要無い筈だと思う。

>>264に書いたうち、自分はSFに夢見る只のファンに過ぎないから、
基本として設定されているものは否定するのではなく、肯定する立場にある。
もちろん、それが些細な事なら構わないと思うが、世界観を根底から覆して
しまうような(例えばミノフスキー粒子など存在する筈が無いとか)理論を
SF内でも正しい、と言ってしまう事には賛同しかねるな。

むしろ、知識をフルに使って・・その道の人でも”面白いね”と評価される
嘘を作って欲しい、と願うのは自分だけだろうか?
272名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 19:58:46 ID:???
ここ何のスレ?
273名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:03:05 ID:???
今は亡きバトストをみんなで崇めるスレ
274名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:05:01 ID:???
まあ好みの問題だと解ったところでサクッと住み分けてお開きにしようぜ。
このスレは設定基軸だから、現実基軸のお歴々は荷電スレか科学的に〜スレへどうぞ。
次は保留になってるグレートサーベル対アイアンコングかな?
275名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:05:54 ID:???
話が脱線するのはよくある事だ。
マトドラVSロドゲ
276名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:11:08 ID:???
ウラシマ効果でどうなるっつーねん
荷電粒子砲が過去に戻るのか?
277名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:12:44 ID:???
>>276
簡単に説明すると、デスザウラーの口から発射された荷電粒子砲が
マッドサンダーの頭部に直撃する頃には既に12000年の時が流れていたという・・・
278名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:26:09 ID:???
>277
ウラシマ効果を何だと考えてるんだ!?
279名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:30:56 ID:???
あれだろ、つまり

簡単に説明すると、デスザウラーの口から発射された荷電粒子砲が
マッドサンダーの頭部に直撃すると白髪のおじいさんになってしまうという…
280名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:45:46 ID:???
荷電スレに行け、話はそれから。
281名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:48:22 ID:???
>>274
グレートサーベルVSコングってことは両方とも旧の方だな・・・?
グレートは火力と機動性を強化されたとはいえコングを撃破するには力不足な気がする。
旧のコングはシールド2機と互角なくらい強いしな。
グレートにシールド2機分の性能があるとは考えにくいし。
282名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 20:50:58 ID:???
>>274
グレートの攻撃がコングに通用するかだな。
通じるなら果敢に攻めてグレートにも勝ち目あり、通じなければコングの圧勝。
>>275
武装的にはマトドラが有利に見えるが、ドッグファイトはどっちが上なんだろうな?
283名無し獣@リアルに歩行:2005/08/20(土) 23:42:05 ID:???
荷電が光速かどうかはおいといて、セイスモバトストで核砲撃とうとしているギガをセイスモはゼ砲で沈めた。
もし、デス厨が言うように、ギガ>>>>デスが核砲によるものならデスは核砲のチャージに入ったギガを止められない、
つまり荷電のチャージはセイスモの方が早いことになる。
以上の事から同時にチャージを始めたら、先に発射されるのはゼ砲なんだからセイスモが勝つだろう。
284名無し獣@リアルに歩行:2005/08/21(日) 00:05:43 ID:???
それはね、セイスモがギガより先に荷電チャージを始めたかもしれないからだよ
285名無し獣@リアルに歩行:2005/08/21(日) 04:40:21 ID:???
>>277
創聖のワロスw

マトドラとロドゲは多分パワーでマトドラが勝るも基本的完成度が高く、
機動性の高いロドゲが勝つと思う。
特に武器にドリルなマグネイズスピアが有るので装甲が薄い上に防御箇所の少ないマトドラでは一撃も有りそう。
逆も有るけどチェーンソーが当たる可能性は機動性の差で少なそうだし、
遂にロドゲの鋏の外側がキャノン砲と言う事実もできたからね…。
286名無し獣@リアルに歩行:2005/08/21(日) 10:04:08 ID:???
ロドゲ「食らえ、マグネイズスピア!」
マトドラ「オープンゲェェット!」
ロドゲ「何いぃっ!」

ロドゲ「コアごとコクピットぶち抜いたぜ!」
マトドラ「甘いな、まだパイロットもコアも予備があるんだぜ。」
ロドゲ「………」
287名無し獣@リアルに歩行:2005/08/21(日) 11:40:37 ID:???
ブロックスは緊急時はオープンゲットできるのか・・・知らんかった。
しかしまあブロックスの分離と合体ってエネルギー消費やばそうだよな。
288名無し獣@リアルに歩行:2005/08/21(日) 13:04:27 ID:???
DAリザードについてるビデオだけかと思ったんだけどな。オープンゲット。
なんかバトストでもやっちゃったしなぁ…

そういえばイクスやらスパイナー出たばかりの頃の店頭販促ビデオでも
イクスが蒸着してたっけな…
289名無し獣@リアルに歩行:2005/08/21(日) 20:48:23 ID:???
盛り上がってないな・・・皆疲れ気味?
セイバータイガーゴールドVSセイバータイガーSS
290名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 00:43:37 ID:???
量産型ブレードvsDCS-J
291名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 07:02:25 ID:???
デスやデスステ、GTOは格好いいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる
292名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 07:24:54 ID:???
ソレそろそろ古いよ?
293名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 07:31:24 ID:???
デスザウラー、デスステ(真)、セイスモサウルス、エナジーライガー
              VS
ゴジュラスギガ、がいりゅうき、ライガーゼロファルコン、ブレードライガーAB(初期)ジェノブレイカー(初期)

どっちが勝ちますか??
294名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 08:37:59 ID:???
>>293
真デスステで相手全部殺せる気がする
当然、相手がリッツとアーサーでなければだが
295名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 08:42:59 ID:???
真は相手どころか仲間まで危ういぞ
296名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 09:21:02 ID:???
>>290
ジェノの荷電を防ぐガンブラと同等のE盾を持つ量産ブレードにDCS-Jのキャノンは効かなさそうだな。
そして格闘性能と地形適応で勝るブレードが接近戦で勝利・・・と。
>>293
ボスチームは龍獅子チームの凱のカウンター荷電が怖いな・・・?
荷電防御できるのデスステだけだし。
ゼロファルってE盾搭載してたっけ?もし搭載してればボスチーム全射撃武器発射を
龍獅子チーム全体で耐えられる可能性があるな。
凱とゼロファルは飛行でデス&デスステの格闘を無効化できるのがポイントか。
空を飛んでるエナジーはたいした事ないぜ!
さしものデスステも3対1ではやばい気がする・・・そう簡単にそんな状況には持ち込めないだろうけど。
297名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 10:19:51 ID:???
ファルはシールド持ってるがBF式だからちょっと範囲が不安だな。
298名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 11:10:46 ID:???
>>293デス組で一撃必殺の格闘力を持つゾイドは??
ギガ組で一撃必殺の格闘力を持つゾイドは??
299名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 11:45:13 ID:???
>>298
この戦いは格闘の出番ほぼないから。
ギガが核砲撃ってデス、セイスモ、エナジーを屠って残ったデスステを袋にすれば
ほぼ間違いなく共和国+1チームが勝つだろ。
300名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 11:54:44 ID:???
近づく前にデスセイスモの荷電なぎ払いでギガ凱を撃破or足止めできそう
301名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 13:06:58 ID:???
>>299
初っ端から核砲撃てるわけねーべ
302名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 13:20:44 ID:???
>>301よコア砲の射撃可能条件を教えてくれ
303名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 13:41:31 ID:???
核砲撃つにはギガ側の承認が必要
初っ端から撃てるかどうかはギガの気分次第
304名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 16:18:22 ID:???
機体性能を12分に発揮できるパイロットが乗ってるのがここのデフォだからギガの気分は関係ないんじゃないか?
305名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 16:20:16 ID:???
>>304
パイロットの問題じゃないから言ってるんだろ
306名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:11:25 ID:???
核砲はギガの承認が出ないと撃てないと言うのは
公式設定なのか?
307名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:26:22 ID:???
へぇ〜〜 そんな欠陥兵器のおかげでギガを上回れたと言いやがりますかデス厨はw


と再び戦乱の流れに持っていこうとするテスト
308名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:29:53 ID:???
>>300
何のための集光パネルとハイパーEシールドだ?
309名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:29:57 ID:???
あれってゾイドコアの発売前の宣伝文にあった記述だろ?
公式媒体で核砲の条件について言及された事は無い筈
310名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:32:44 ID:???
てか、ギガチームには荷電は通じないんじゃないか。シールドついてるから。
チャージしている間に、ブレードの格闘とそれをサポートするジェノブレ荷電の連射がくるだろうね。凱は荷電を吸収して
撃ち返す。ギガはデスとタイマン。セイスモは知らん。
311名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:32:45 ID:???
>>303
ソースは?
まさか電歩とかいいださないよな。
312名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:36:25 ID:???
セイスモはデスと戦ってるギガを横から撃ち殺す
313名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:41:28 ID:???
凱はそれを打ち返してアボーンと。
おっと吸収しきれないとか言い出すなよ。
ファルコンバトストで普通に打ち返してるからな。
314名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 17:44:10 ID:???
そうなると
デスVSギガチームか
315名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 18:19:33 ID:???
エナジーの使い方が難しいな。
凱、ブレードAB、ジェノブレ辺りならなら勝てると思うんだが。
流石に複数vs1で勝てるとは思えんし。
デス、デスステ、セイスモにエネルギーでも供給するか?
316名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 18:26:27 ID:???
シールド対策はデス側3体の荷電粒子砲を単一目標に向かって撃ちゃいいんでは?
317名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 18:29:34 ID:???
荷電粒子砲って纏めて撃てば威力が上がるもんなのか?
互いに干渉しあって威力が落ちそうな気がする
318名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 18:42:58 ID:???
>>316
中距離だと効果範囲が広すぎて無理でないかね。
精々デス荷電をE盾で防御してる奴にデス荷電をぶち破ってセイスモ荷電をぶつける位か?
近距離なら拡散前の細めの荷電で問題なく単一の相手に複数荷電でいけそうだ。
319名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:04:07 ID:???
デスチーム側は自意識過剰で凶暴なデスと真デスステが張り合って全力射撃を開始とかしそうで何か不安だ。
協力攻撃はデスとセイスモだけでやった方が安全だと思われ。
320名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:12:33 ID:???
>>319
全力射撃でないとシールド破れないで終わりそうだから射撃機数を減らすのはどうかと。
321名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:16:59 ID:???
つか磁束が相互に干渉しあって荷電がバラける予感。
最悪射線が近付きあった段階で大爆発を起こして全員シボン。
単一目標は勿論、近間での並列発射もお勧めできない。
322名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:21:06 ID:???
一射目で機動力のある香具師ら殺せないとヤバくね?
各自荷電の破壊力が強すぎるから乱戦になると仲間巻き込むのが怖くてまともに撃てない。
323名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:33:55 ID:???
共和国チームは荷電を警戒して常時E盾発動してないとやばそうだな・・・
近づくまでエネルギーが持つか!?
324名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:35:52 ID:???
デスが開始早々敵陣に突っ込んでってコア爆弾で皆殺し
デスステは地中へ逃げて増殖・自己進化する
325名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:47:25 ID:???
火力の集中はヤン・ウェンリーの十八番だが
荷電粒子砲でやってはいかんという話だな
326名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:49:34 ID:???
共和国陣は脚が早いの活かして、戦列を伸ばすってのはどうだ?
ギガに合わせて後退し、追い付いてきた順に帝国機を袋にする。
前衛が心配で後続は荷電が撃ちづらいし、個々の荷電しか飛んで来ないなら凱とギガを殿にすれば余裕で防げる。
327名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 19:54:45 ID:???
そう言えばギガのシールドって荷電1回で貫通されたことがないからな。
不完全でもシールド発生機破損で使えなくなってるから貫通は無理かもしれない。
セイスモのゼネバス砲は長距離になった理由がシールドを張る間も無く撃墜するのが目的だったし。
セイスモを買ってない奴がそんな訳ねえだろとか反論するけどな。
328名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 20:03:15 ID:???
セイスモは0距離でギガ倒したけどな

考えられるのは
・核砲撃とうとしてたからシールド展開してなかった
・0距離だとシールドの効果が無い
329名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 20:04:35 ID:???
>>327
いや、それで正しいだろ。
仮に最長射程距離で少しは減衰しているゼネバス砲が、HEシールドを貫通してギガの装甲も撃ちぬくとなれば、デスの大口径より、はるかに破壊力があることになる。
330名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 20:05:25 ID:???
さて、出番の少なくなったブレードとジェノブレの活躍を頼む・・・。
     ↓ ↓
331名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 20:19:33 ID:???
ブレードはデスに対しては荷電吸入口を破壊するしかないとか、デスステには関節とか装甲以外を狙う必要があるとかいわれちゃってるからなあ。
何気にセイスモもデスステ同様装甲S−だし、厳しいな。ジェノブレはウルトラの装甲A+に対して荷電と格闘で有利と書かれてるけども。
劇中みたいに同時攻撃とか工夫する必要ありだな。
332名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 20:32:52 ID:???
エナジーはフル稼動で突撃して凱を切り裂く、俺ならそうする
333名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 20:38:23 ID:???
対荷電、対エナジーを考慮するに凱とギガはセットで互いにフォローできるように動く必要があるな。
334名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 21:16:07 ID:???
ブレードライガーのブレードやジェノブレイカーのエクスブレイカーって、
デスザウラーやデスステ、セイスモ、エナジーの装甲には効き目がないの??
335名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 21:22:36 ID:???
>>334
エナジークラスなら問題無く効くだろう。コング級装甲だし。
ブレードのレーザーブレードならセイスモやデスにもおそらく効くんでないかね。
エクスブレイカーは挟み切る装備だからセイスモやデスにはあんま効果がないかも
336名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 21:23:11 ID:???
>>332
単独で突出すると囲み殺されるぞ?
337名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 22:04:04 ID:???
>>336
そうならないよう、フルで稼動するのだ、5分で停止だが
338名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 22:55:13 ID:???
凱「あ!悪い、携帯鳴ってるから五分ほど待って」
339名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 23:14:32 ID:???
エニャジー「仕方ないなぁ、5分だけだよ」
340名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 23:30:40 ID:???
ギガ「そこストロベリってんじゃない!
戦闘中はマナーモード!」
341名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 23:33:22 ID:???
デスステ「お!?、う、生まれる・・・、巣に帰らなくちゃ」
342名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 23:45:33 ID:???
セイスモ「ギガタンハァハァ・・・」
343名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 23:55:16 ID:???
駄目だどいつもこいつも戦闘どころじゃねえw

つか10分でガス欠なのに何のんびりしてんだエニャジー
344名無し獣@リアルに歩行:2005/08/22(月) 23:56:26 ID:???
エナジーチャージャーを敵との戦闘状態に入るまで使わなければいいんじゃね?
使わなくてもゼロよりは強いだろうしな
345名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 03:29:46 ID:???
接近戦に入った段階でファルに張り付かれるとそれでアウト。
牽制しあってる内に他の機体からの援護が入ってアボン。
パイロットのスキルがが同じなら互角な相手とやりあいながら、
多方向からの連携攻撃に対処するのはまず無理だからね。
単独突出はクレバーじゃない。
346名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 08:52:53 ID:???
核砲発射にはギガの承認が・・・ってのは確かに何処かに書かれていたんだよな。
今は亡きウェブコミックのロクロウモルガにおけるギガ紹介だったかな?
347名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 09:45:04 ID:???
つか自らの意思で云々てのは漏れも見た事ある木ガス
348名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 10:23:26 ID:???
デス「相手チームはセイスモの狙撃を防ぐために、凱龍機から離れて行動する事が出来ない。また
あちらには圧倒的な火力の射撃武器が少なく、格闘戦重視の機体が多いため接近してくるはず・・・」
セイスモ「そして荷電が思うように使えない乱戦に持ち込む、というわけですな」
エナジー「しかしこちらの主力武装はエネルギー武器だから弾幕を張って接近を拒もうにも効果が薄いし
凱龍機に吸収される恐れがあるぞ?」
デス「そこでだ、この小さな基地なら粉砕してしまう16連ミサイルの出番というわけだ」
デスステ「だが、ただ撃っただけでは迎撃されてしまうだろうし当たるとも限らんぞ?」
デス「うむ、確かにただ撃っただけでは効果が薄い・・・そこで身動きの取れない相手を狙う」
エナジー「身動きの取れない相手・・・?そんな奴がいたか?」
デス「そいつは・・・超収束荷電を吸収してる凱龍機だ。超収束荷電を防げるのは奴だけだからセイスモが狙えば
動かざる終えまい」
デスステ「しかし他の機体が迎撃に来るだろう?それはどうするんだ」
デス「そこでデスステに作戦開始前に敵部隊に地下から接近してもらい、ミサイル発射と同時に
敵部隊に奇襲をかけて欲しい」
セイスモ「そして首尾よく凱龍機が沈めば後は超収束荷電で撃ち減らす・・・というわけですな」
エナジー「俺はなにをしたらいいんだ?」
デス「エナジーには後方で待機してもらいセイスモと俺に接近してくる機体がいた場合それを叩いて欲しい」
エナジー「了解」
デス「さて・・・そろそろ時間か。それでは戦争しに行くぞ!」
エナ、セイ、ステ「オー!!」

ギガ「封印解除!!核砲発射!!」
デスチーム「ギャー」
349名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 10:50:00 ID:???
しかし
デスチームワロスww
350名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 12:44:42 ID:???
個人的にギガに核砲使って欲しくない。
単なる最強武器としての役回りならともかく、自爆はいかんぞ自爆は。
351名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 15:12:12 ID:???
ギガがセイスモがゼネ砲撃ってる所を
物凄い勢いで近寄って首掴んでデスに向けたら
面白そうな事になりそうだ
352名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 15:17:40 ID:???
つまらん!お前の話しはつまらん!!
353名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 17:39:32 ID:???
それならブレードかファルコンがデスステの顔面に一撃入れて逃げるってのはどうだ?
上手くいけば暴走同士撃ちでウマー
354名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 17:45:36 ID:???
オソロシス
355名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 18:33:22 ID:???
>>335
ジェノブレのエクスブレイカーは、ブレードライガーのレーザーブレードより強いレーザーブレードだろ?
最高速度での斬り付けも、よりスピードが出るジェノブレのほうが威力高いだろうし、
挟み込むという選択肢もある以上使い勝手も良く、セイスモやデス級相手にはエクスブレイカーのほうが効くんじゃないか?

つか、デスを斬ったシュナイダーの格闘力はA+でジェノブレのもA+だから実際に斬れそうではあるかと。
356名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 18:54:21 ID:???
エクスブレイカーは光ってこそいるもののレーザーブレードだと言う表記はないぞ。
そんなに強いならどうしてリッツはエネルギーの供給も途絶えた筈の
レーザーブレードを使ってデスステをヌッ殺したのだ?
357名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 18:58:58 ID:???
エクスブレイカーはレーザー系兵器じゃないだろ?
そんな設定や描写有ったか?
358名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 19:05:05 ID:???
>>356
あれ、ファンブックにはどこ探しても表記ないんだっけ?
じゃあブレードライガー以上のレーザーブレードって言われたのはコロコロあたりかな。
> エクスブレイカーは光ってこそいるものの
この描写と相まってレーザーブレード確定だと思ってた。

> そんなに強いならどうしてリッツはエネルギーの供給も途絶えた筈の
>レーザーブレードを使ってデスステをヌッ殺したのだ?
謎だね。
表記通り、「とっさに手に掴んだ」以上の理由は無いと思うけど。
359名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 19:11:34 ID:???
コロコロの嘘に踊らされちゃイカンて。w
360名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 19:12:23 ID:???
そういえば、エクスブレイカーがレーザーブレード系でなければ
供給の途絶えたライガーのブレードより、遥かにデスステに効くはずだったのか
(FBの格闘力ランクがどこまで威力の参考になるかは解らんけど)。

ジェノブのエネルギー供給も故障してて、同じ無供給状態なら突刺に適した
形状のブレードを使ったのだと思ってたんだけどなぁ。
361名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 19:20:09 ID:???
>>356
>そんなに強いなら
レーザー無しでA+って強過ぎだよな。
さすが厨機体ジェノブレ様と言った所か。
ブレードライガーは量産型のランクとはいえ、
レーザーブレード装備でA止まりなのに・・・(´・ω・`)

光ってるところを見ると電磁クロー系か、やはりレーザー系ということはありそう。
362名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 19:46:19 ID:???
コロコロでブレードライガー以上と言われたのは頭部の可変ブレードだぞ
363名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 19:50:44 ID:???
FB2だと「エクスブレイカーはレーザーブレード以上の破壊力を得た」とあるよね。
実際に格闘力ランクにも影響してるみたいだし。
364名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 19:55:35 ID:???
なあなあ、エクスブレイカーは4本。
ブレードライガーのレーザーブレードは2本なんだよな。
一本の威力では劣っていても、数の多さでエクスブレイカーの勝ちとか
そんなんじゃないのか?
365名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 20:06:59 ID:???
>>364
1本がレーザーブレードの50%の攻撃力だったとしても、互角に持ち込めるワケか。
それに体当たり攻撃で使用するワケでもなく、使い易さでも互角以上、か?
366名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 20:09:12 ID:???
>>362
コンバーターを装備したことによって、レーザーチャージングブレード「も」
ライガーのレーザーブレード以上になったって書いてなかったっけ?
367名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 20:15:35 ID:???
つか単純に機構の問題だろ?
ブレードはその性質上、必ず本体が走り抜けないと威力を発揮できない。
しかしブレイカーは足を停めたままでも多彩な攻撃が可能、おまけに本体の攻撃と併用まで出来る。
まったく複腕てのは便利なもんだよな。
368名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 20:17:40 ID:???
その分操作が難しくなるけどな
369名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 20:30:13 ID:???
エース専用機だし、思考コントロールだし、問題ないんでは?
370名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 20:32:35 ID:???
ブレード自体の攻撃力はブレードライガーの方が上だと思う。
ジェノブレは数多くのブレードで勝負してる。
コロコロははっきり言って嘘。
371名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 20:38:04 ID:???
ブレードライガーは2本。
ジェノブレイカーは4本。
バーサークフューラーは6本。
シュナイダーは7本。

次はマダー?w
372名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 21:10:30 ID:???
ブレード評価

エナジー>村雨>シュナイダー>ブレード>イクス
373名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 21:11:41 ID:???
その理論だと凱の装甲は超重装甲を超える事になるな
374名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 21:17:29 ID:???
>>373
ZOITECの超☆技術で実現しています。
375名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 21:24:38 ID:???
もう凱龍輝がマッドサンダー投げ飛ばしをやっても良いよorz
376名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 21:43:20 ID:???
つかエナのブレードってブレードライガーをしのぐと書かれてただけで、
シュナとかを越えてるかどうかは不明のような?
377名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 21:48:24 ID:???
単純な切れ味ではブレードライガーのブレードより上程度だけど、
他のライガーの倍の速度で斬りつけるから恐ろしい威力になるとか?
378名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 22:00:07 ID:???
つか停止状態で切味って定義できないし、衝突効果も含めて威力なんでは?
379名無し獣@リアルに歩行:2005/08/23(火) 23:07:41 ID:???
エナジーウィングは飛行用のウィングも兼ねているから他のブレードとは全然違う
380& ◆/p9zsLJK2M :2005/08/24(水) 06:40:21 ID:???
ゼータガンダムvsデビルガンダム
381名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 07:00:30 ID:???
結局エナジーは10分以内なら
本気でデスステ デス ギガ マッド が掛かってきてもぶちのめす事が可能って事でいいのか?
382名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 07:14:52 ID:???
エクスブレイカーとレーザーチャージングブレードは荷電粒子コンバーターから
エネルギーを回されてるっていう情報はあるけどね。
バチバチいってるジオラマとかもあるし>エネルギー系兵器
あとは力の逃げ場のないハサミの威力は推して知るべし、というところか?
383名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 08:39:53 ID:???
バチバチってのは挟まれた敵のスパークじゃないの?
384名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 09:51:45 ID:???
>>372
ブレード一本の攻撃力なら
エナジー>ブレード>シュナ>イクス

だろ。ムラサメが一番でかくて、メタルZiだからエナジーよりも切れるだろうね。
385名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 12:31:47 ID:???
>>384
それも理屈おかしくない?
攻撃力って言うならブレードを叩き付ける早さと重さと硬度、それに付加効果を加味しないと。
ムラサメ刀は付加効果がないし、衝突力を考えるとそんなに威力があるとは言えないんでは?
386名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 12:45:27 ID:???
>>381
それでもアリだと思えてきた。
確かにエナジーチャージャー稼動限界までの10分程度なら
それらの機体を普通に圧倒しても良いと思う。
10分以内に完全に倒せるかどうかは抜きにして。
少なくともその10分間の間にエナジーライガーの負けは無いから
無敵でも良いかと。

でも、その分10分耐えられるとorzになっちまうから問題無い。
387名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 13:02:42 ID:???
>>383
ファンブック2や箱に、
何も挟んでないのに、剣と剣の間を糸を引くような「何か」がバチッてるよー。
388名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 13:23:17 ID:???
エクスブレイカーは光ってるだけならレーザーブレードと同じ原理っぽいが、帯電してるな。
つーことはエレクトロンバイトファングやエレクトリックファンガーのような電磁系の装備かも。

ムラサメブレードはイマイチ切れ味が分からん。
既存の兵器をほとんど無効化するバイオ装甲も流体金属、硬度より衝撃拡散・吸収で防いでる感じだ。
通常の斬撃はメガラプやトリケラに受け止められている。
バイオにゃ強いが他は並ってところじゃないのか?
389名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 13:29:51 ID:???
エクスブレイカーははさんでナンボの兵器だから切れ味はあまり関係ないと思う。
390名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 13:30:10 ID:???
>>388
ムラサメブレードが悪いんじゃなくて、ムラサメブレードを使いこなせない香具師が悪いと思う。
ザイ○ンだってただ振りまわせば言いというものではないと言っているし。
391名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 13:43:41 ID:???
エクスブレイカーは青白く光るわけだが、
だからと言ってレーザーじゃないとは言えないんだよな。
共和国のシュナイダー・シールド・ブレードのは黄色く光るけど、
帝国のデススティンガーなんかはジェノブと同じく青白い光だし。

帯電してる所を見ると電磁系か、あるいはプラズマ系かなにかだろうか?

ハッΣ( ̄Д ̄;)考察スレ向きか(汗)
392名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 13:58:58 ID:???
何か一説によると、バイオ装甲は劣化ナノスキンでリーオはそのナノマシンを
停止させる効果があるとか。だから斬れると。

まあそんな技術あるならディガルドは∀でも作りなさいって話だが。
393名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 14:01:12 ID:???
いくらバイオ装甲だって根性入れて攻撃すれば問題無いだろ。
限界防御力さえ突破できればメタルZiじゃなくても破壊できるだろ。
394名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 14:05:49 ID:???
単純に電磁剣なんでは?
デスファイターにあやかってる所も多々感じられるし。
395名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 14:06:42 ID:???
なんか話が脱線してるな
396名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 14:17:13 ID:???
ファンブック3巻表紙。
ゼロのレーザークローもバチバチしてるよ?
こんな気付き易い所のをみんなしてスルーしてるのはわざと?

爪の間やブレード間の間隔や出力によっては、こういう現象が起きるってだけの話しだろう。
397名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 17:14:00 ID:???
まったく参考にならないから引き合いに出さないだけ。
398名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 17:26:25 ID:???
2本のレーザーBを持つブレードライガーに対抗する為の4本のレーザーBというのが、可能性としては一番だろうな。
あの時期はサイクスのレーザークローやデスステのレーザーシザースなど、
陸戦で使用するレーザー系格闘装備が立て続けに出現していた。

ただ切り裂くだけのレーザー装備に対抗して、あえてそれとは違う
中身を破壊する電磁系を装備した可能性も棄てきれないがな。
399名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 21:07:00 ID:???
ムラサメのブレードは最強の強度を誇るメタルZi。
使い手が慣れていないと言う1話でさえ、
それ以外の攻撃を全くものともしないバイオラプターを真っ二つ。

この時点でかなりの威力になっている気が?
何処ぞの凱龍輝の装甲を羽織ったレオゲーターに全力を止められるエナジーの羽より威力が有ると思うぞ?
400名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 21:12:48 ID:???
まあエナジーも全力じゃないかもしれないし
401名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 21:24:05 ID:???
ちなみにムラサメとエナジーが戦ったら例えブレードの威力でムラサメが勝っても
他の能力差でムラサメはボッコボコにされます
402名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 21:27:45 ID:???
凱付きレオゲはエナジーウィングでの攻撃を防いだのか?
斬撃って言っても爪もトテモカt(ryもあるぞ
403名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 21:50:57 ID:???
レオゲーターのFBEXに書いて有る史実。
かなりの深手だが完全に止められた(´・ω・`)
その間に残りのレオゲーターが要塞に突入して共和国軍勝利。
404名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 22:03:02 ID:???
ムラサメブレードは文字が浮かぶと強力になるんだよな
405名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 22:10:39 ID:???
>>399
必殺のウイングスラッシュ状態でなくてただの切断翼モードだったのかもしれないジャマイカ
406名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 22:22:46 ID:???
>>405
二桁から三桁に達するかもしれないレオゲーター相手に1機でノーマル状態、勝てると思うか?
その内3分の1は月光と飛燕を着込んだアーマードレオ形態。
Zーファウストは中型を一撃で最悪行動不能に追い込むのらしいのに?
407名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 22:23:43 ID:???
>>405
んなこと言ってたらキリがねーべや。
どんな考察にしても。

例えばブレードとジェノが戦って、ブレードが勝つとする。
しかしジェノは本気出してないと思われるのでジェノが強いとか言ってるのと同レベル。
実にくだらない。
408名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 22:40:25 ID:???
シュナイダーでデスを斬ったからな
凱はデス以上と申すか?
409名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 22:44:55 ID:???
ムラサメが切ったもの
バイオラプター、メガラプトルの腕の付け根、ステルスバイパー、シャドーフォックス
岩壁、エレファンダー、エレファンダーの牙、こんなもんか
岩壁は文字浮きで象牙は気合入れてたな
410名無し獣@リアルに歩行:2005/08/24(水) 23:01:22 ID:???
>>399
ラプターの構造強度自体は大した事無いだろ?
バイオ装甲をキャンセルする効果があれば、小型ゾイド切断してるのと変わらないじゃん。

>>408
格闘評価全体でなく、ブレード単一の切断力はシュナの方が高いってだけの話だろ?
411名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 02:26:20 ID:???
>>410
構造強度はデッドリーが全力でなぐって崖に打つけて押し潰すまでして漸くシュワシュワ機能停止。
かなり堅いよ?
外側がメタルZi以外無効なので最終的な防御力はデスを上回っても問題無い。
その上小型な分構造が簡単ということで更に強靭に成るけど?

それ以前にライトヘルアーマーをバカにしすぎ。
エレファンダーとか大型のゾイドでも1対1なら充分相手できる存在なんだけど…?
バイオラプターは…。
普通に勝つならデスクラスを投入しないと駄目な堅さをそう言いますか?
下手すると格闘バカのギガやマグネーザーのマッドしか倒せないかもしれないぞ?
アレ1匹でも格闘のみでやるなら。
412名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 02:43:22 ID:???
でもラプターは熱を受け続けてたらフレームが崩壊したからデス荷電で一撃でしょう
413名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 03:00:19 ID:???
大口径はフレームに当たって内部だけ消えて装甲だけが残りそうだw
その後シュワシュワと…。
414名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 03:23:10 ID:???
そもそも全身くまなくバイオ装甲というわけじゃないだろ。
凱の様に攻撃を誘導できるわけでもないだろうし。
バイオ装甲が射撃を受けた描写も少ない。
415名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 04:58:33 ID:???
2話で叔父様が言ってたろ。
光の球(光学兵器)すら全く通じないって。今更その件を消去ですか?
ロンが竹ミサイルを撃つのを嫌がったのもアレがメタルZi製かそれに準ずる高価な鉱石で中々手に入らないからじゃ無いのか?
中のフレームが外より弱くともそこがスカスカのパンみたいに脆いわけないでしょw
火達磨になっても多少は耐えられるフレームがそう簡単に破壊できるわけもなし。
ランスタッグのレ・ミィブリーカーも角の先がメタルZiで装甲突き破ってやったのに…。
ソードウルフやランスタッグが嫌がっていた超高温で平気な顔をして攻撃してたバイオラプター。
普通のゾイドよりはフレームも確実に耐火性等耐久性が高い。

1話ではビームの直撃を装甲の同士に拡散。お手玉させて消していたのは黒歴史か…。
都合良いな>>414
普通あんな動きする訳ないでしょ?誘導してるじゃん。
膨大な量を受けたらどうしようもないのは解るけどな。
それができるのはデスやジェネシスに登場予定のギル・ベイダーぐらいだろう。
他には数撃ちゃ当たるのガンブラスターぐらいか…光学兵器でバイオを落とせそうなのは。

実体火器ならコングの一番大きなミサイルや360mmリニアキャノンぐらいは無いと厳しいと思われ。
当てて押し潰すって感じで。
416名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 08:21:52 ID:???
LHAは光学兵器をほぼ無効化するとしか書かれてないよね。
だからコングのパンチで壊れるし、落石や崖からの落下で行動不能にもなる。
417416:2005/08/25(木) 08:36:37 ID:???
すまん。
箱みたら「ビーム攻撃」を無効化だった。
まぁビームの熱に耐えれるなら、光学兵器であるレーザーの熱にも耐えれそうではあるが。

実体攻撃に対する防御力は特に触れられてないな。
シールドライガーあたりの殴りで殺せる可能性は十分だな。
418名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 09:27:00 ID:???
結局シュナとエナジーのブレードはどっちが上なの?
419名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 11:39:45 ID:???
>>415
ラプターはフレームが熱で崩壊しかかって腕が取れたりしたよ
それとランスタッグが握りつぶせたのは熱で崩壊し始めたラプターだからだ
角の先はメタルZiではないしラプターに刺さってもいない

ていうかバイオの話はもういいよ
420名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 11:46:33 ID:???
ばいおそうこうはめたるじーじゃなきゃきれないぞ!すごいぞばいおぞいど!
こんな厨設定に熱くなるなよ・・・
421名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 13:51:38 ID:???
コングパンチでシボンヌだしな〜
422名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 14:21:21 ID:???
シュナイダーの斬撃でデスは切れる。
エナジーの斬撃(ウイングスラッシュらしい)でレオゲーターは無理、つまりデスはもっと無理。
でも評価はエナジー>シュナイダー。

格闘は威力だけじゃなく、機動、運動性も含まれているってことですね。
423名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 14:28:11 ID:???
月光装甲>デスの可能性は無視ですか?
424名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 14:32:55 ID:???
それなりに硬いだろうな月光
しかも部分的な強度でデスを超えたら即ち
凱龍輝の硬度に繋がるな
425名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:19:27 ID:???
そいやあエナジーのウイングスラッシュはタキオンエネルギーを放出しながら切りつける技だったよな。
んで月光アーマーにも集光機能あるんだよな?そのせいで効果半減されてる可能性は?
426名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:23:45 ID:???
ソレダ!
427名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:30:51 ID:???
チャージャーから発せられる熱エネルギーを放出だからどうなんだろ?
428名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:34:13 ID:???
てか、タキオンというけどそれは本当にあの「超光速粒子」なのか?
そしてエナジーキャノンてのは「タキオン粒子をぶっ放す」のか
「タキオンのエネルギーを利用して普通のビームをぶっ放す」なのか?
もし超光速粒子かつ前者だとすると、相手が目で知覚する前にもう死んでいるという
非常に不可思議な現象が起きそうなのだが。
何しろ光より早い=見えるより先に着弾、という事だからなぁ。
429名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:38:24 ID:???
>>428
後者。タキオンで加速させたビームをぶっ放す。
430名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:44:55 ID:???
>>425
月甲単体で集光効果を発揮した事は無いと思うが?
そもそも変換したエネルギーの逃げ場がないし。
431名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:48:23 ID:???
ともかく熱がダメージ源ならレーザー系と大差無いじゃん?
軽減説は却下だな。
432名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 15:58:18 ID:???
超機動大将軍vsデスザウラー
433名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 16:04:55 ID:???
というか斬撃に一度だけ耐えたとあるだけでどんな攻撃でどんな状態までなったのかワカラン(写真であるのかな?)
シュナイダーだって装甲Sより下の相手ならどれも一撃ってわけじゃない…よね?
エナ厨の俺はそう思いたい
434名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 16:07:11 ID:???
>>428
それはあんまり意味ないんでは?
どうせ光速でもカメラに写るより早く直撃してる。
ってか地球人と同じような体なら、ある程度早ければ神経伝達が間に合わなくて
知覚する前に当たってしまうぞ。
435名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 16:18:39 ID:???
>>433
今は装甲に対してのブレードの威力のはなしだから、格闘攻撃全体を包括した場合はまた別。
>>434
禿同。
認識や行動の段取り上、光速はおろか音速やそれ以下でも避けられるわけないしな。
436名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 17:10:22 ID:???
上でかなりの深手と書いてあるけど、倒せてないだけで切れてないのではない
つまり威力がシュナ>エナジーとか装甲が月光>デスとかではない
437名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 18:22:11 ID:???
しかし片やデスご自慢の超重装甲をパックリ、片や重ね着しただけのブロックスに深手。
438名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 18:42:40 ID:???
それが同威力の武器によるものかどうかも分からないんじゃ全く意味の無い比較だな。
439名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 20:54:54 ID:???
凱は耐ビーム装甲が・・・
あ、分かった。集光パネルがタキオン粒子を全て吸収しちゃったからエナジーウィングの攻撃力が大幅低下したんだ
エナジーウィングって光の翼みたいな攻撃だろ?
440インペリテリ ◆VpKHzOu04Y :2005/08/25(木) 21:27:16 ID:???
うむ。まさしくその通りだU威力も半減なんだろう。
例えば、エナジーが最高出力の斬撃とは限らないので、まあ、

エネルギー付加なしのブレード斬撃50% + 付加エネルギー = 100%の斬撃 (最高出力の斬撃ではない)

が当たったとする。

月光の集光パネルで、付加エネルギー吸収することにより、50%の攻撃しかアーマードレオには伝わらない。
月光の装甲自体も低くはないと思うので、ある程度は耐える。しかし、一発耐えるのが"よくて"精一杯。

と考えるのはどうだろうか。

なぜ最高出力にしないのかと言うと、レオゲーターは数が多く、エナジーは稼働時間が短いのでエネルギーを温存していたと考えればよい。

実はレオゲバトストを読んでふと思いついたのがこれだ。エナジーが一撃で葬れないわけがないだろという先入観があったから。

まあ、糞理屈だけど聞いてくれ。
441名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 21:29:51 ID:???
集光パネルは光学兵器やビームを吸収だもんな。
レーザーブレードみたく(?)レーザーを利用して熱エネルギーを加えるモノと同じ原理の武器なら、
レーザーを吸収してしまうであろうパネルは、熱エネルギーは無視できるし。

問題は430の言うように、月甲単体で吸収した分を溜めておけるのかどうかだな。
442名無し獣@リアルに歩行:2005/08/25(木) 21:56:12 ID:???
月光アーマーに溜まったエネルギーはレオゲにも回されるんでね?
そして余剰エネルギーは・・・
レオゲのZパンツァーファウストってチャージミサイルみたいな充電系武器だっけ?
443名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 10:01:05 ID:???
>>439-441
少し上を読み返してみれ、エナ翼の効果はシステムによって生じる熱がメイン。

>>442
そんな描写あったか?
それにパンツァファウストってどんな兵器だか知ってるか?
444名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 11:15:29 ID:???
>>443
充電式かどうかはともかく、
実在のパンツァーファウストと全く違うものかもしれんだろ。
そもそもサイズが桁違いにでかいし。
445名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 15:53:28 ID:???
エナジーウィングは放出されたエネルギーが源
446名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 19:53:43 ID:???
デスとギガどっちが強い?
447名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 20:01:28 ID:???
ギガ
448名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 20:01:57 ID:???
ストライクフリーダムが強い
449名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 20:01:57 ID:???
エナジーウイング自体にも多少は切れ味はあるだろ。
450名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 20:09:55 ID:???
ストフリはゴミ
451名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 20:16:22 ID:???
ストフリは糸電話。
ストフリは毛糸玉。
ストフリはグラサン。
ストフリはオラオラ。
452名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 20:32:42 ID:???
チャージミサイルって充電式なん?
どうして充電すると威力が上がるの?
453名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 20:36:01 ID:???
>>440全くの糞理屈だなww

だって装甲が厚くなったんだからエナジーの攻撃なんて効くわけないだろww
454名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 21:15:24 ID:???
>>453
>だって装甲が厚くなったんだからエナジーの攻撃なんて効くわけないだろww
文盲ですかwwwwしっかり効いてますが何か?
455名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 21:20:41 ID:???
んで結局BOSSチームとヒーローズはどっちが勝つんだよ。
ヒーローズは接近しないとどうにもならんからその辺が問題だと思うんだが。
456名無し獣@リアルに歩行:2005/08/26(金) 22:13:29 ID:???
荷電粒子砲VS統合スレ
457名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 03:32:50 ID:???
>>455
ボスチームは負ける。
凱龍輝を先に沈めりゃとか言ってるけどゼネバス砲以外は…
ジェノブレ以外に全部シールドで防がれてしまう。
エナジーが走ってきても加速力と一瞬の運動性で強化型のヴォルフ専用機すら凌ぐファルコンに串刺し。
エナジーが落ちた時点でボス組は敗北が濃厚になる。

ゼネバス砲は集光パネル。残りの荷電はギガのHEシールドとファルコンのEシールド更にブレードライガーも居る。
受け止めている間にジェノブレの収束荷電でデス、セイスモ、真デスステの順番で撃てば良い。
デスは足元。セイスモは首。真デスステは何処でも。
ジェノブレに気を取られればファルコンの串刺しかギガの牙、ブレードライガーのレーザーブレードの洗礼が待っている。
凱龍輝の集光荷電粒子砲も待ってるしな。集光荷電粒子砲はSの火力。
デスだろうとセスモだろうと直撃すれ落ちるかもしれないしかすってもただでは済まない。

エナジーが生きている内にファルコンとギガを沈めれないとボスチームはまず勝て無い。
片方でも落とせれば楽には成ると思う。
458名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 10:51:01 ID:???
>>445
説明書より抜粋
エナジーチャージャーが発した熱エネルギーを背部の翼型ブレードに蓄積し、
放出しながら対象物を切りつける「ウイングスラッシュ」。

結局、熱による溶断では?

>>456
>>326に能動的に近付かなくて済む手段も示されてる。
ボスチームは連携の取り難さが仇になって何れにしろ負ける。

>>452
伝帆の解説によると着弾時にプラズマ化して周囲を巻き込むミサイルなので、
その時により大きなエネルギーを開放する為の充電らしい。
459名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 11:22:00 ID:???
全質量をエネルギーに還元するミサイルだったら面白かったかもしれんw
1gにつき9京Jのエネルギーになるんだったかな?
460名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 11:25:24 ID:???
>>459
核兵器じゃないかそれは?
ミサイルの全質量じゃないけど。
461名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 15:07:20 ID:???
てか核融合でも核分裂でも全質量をエネルギーに変えるのは_
数パーセントくらいだろ

全部変えるなら反物質しかない
462名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 15:10:07 ID:???
>>459
お前分かってるのか?全質量をエネルギーに変換することがどれだけ恐ろしいか。
仮にゴドス一体をエネルギーにしたら中央大陸が消え失せるぞ。
463名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 17:05:21 ID:???
コアは反物質を使った対消滅反応炉以上っぽい、って情報も結構あるけど。
464名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 18:19:05 ID:???
>>457
いやちょっと待ってくれ。
ヒーローチームの勝利方にも疑問があるぞ?
ヒーローチームの陣形がよくわからないが、とりあえず超収束荷電を防ぐため凱が一番前に立って
そのすぐ後ろのあたりにEシールドの性能順でギガ、その後ろに残りの機体が居るとしよう。
ボスチームがデスステとエナジーを先行させて、後方からセイスモ&デスのサポートを得るタイプの陣形で
攻めてきた場合。セイスモの超収束荷電は範囲が狭いので先行する2機には影響が少なく狙撃が可能だろう。
当然セイスモの邪魔にならないように先行する2機はセイスモと凱の直線上に立たないようにする。
そのため凱より前に出てエナジー&デスステを迎撃しようとすればたちまちセイスモの餌食になってしまう。
さて、先行する2機が攻撃を始めた場合どうやってヒーローチームはそれを防ぐのだろうか?
凱以外の機体がEシールドで防ぐ・・・そんな防ぎ方をしたら攻撃中に超収束荷電が飛んできた場合どうやって防ぐのだ?
Eシールドはあくまでも相手の攻撃を弾くだけの防御方法。凱の吸収フィールドに弾かれたエネルギーが入り込めば
超収束荷電を吸収しきれなくなる。
最悪、Eシールドを凱が吸収して凱の盾になった機体も死亡なんてことも起こりうる。
当然吸収フィールドから出て迎撃しようとすれば狙撃で死亡だろう。
さてこのような場合ヒーローチームはどうやって切り抜けるのだろうか?
465名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 18:36:49 ID:???
466名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 18:51:04 ID:???
>>464
何かヒーチーム都合良い様に動いてくれる事が前提になってない?
ギガデス厨じゃ無いんだから相手が対抗陣形を取る事も考慮しないと。

>凱の吸収フィールドに弾かれたエネルギーが入り込めば超収束荷電を吸収しきれなくなる。
これはどういう確証があっての事? 
害がその分集光荷電ぶっ放せばプール量の調整は出来るんでは?

>最悪、Eシールドを凱が吸収して凱の盾になった機体も死亡なんてことも起こりうる。
これは更に意味わからないんだけど?
集光パネルはE楯と同系統の技術で粒子線を拡散させて、そこからエネルギーを頂くんだろ?
何でE楯を吸収できるの?
467名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 19:22:10 ID:???
>>466
>ギガデス厨じゃ無いんだから相手が対抗陣形を取る事も考慮しないと。
では464のエナジー&デスステが接近してきたときの対処陣形を教えてくれ。
>害がその分集光荷電ぶっ放せばプール量の調整は出来るんでは?
凱のEXバトストでセイスモの荷電を限界突破寸前まで吸収してた事からそれは無理なのでは?
吸収し切れなければ味方がセイスモの荷電に晒されるのに危ない橋を渡る必要は無いよな?
>集光パネルはE楯と同系統の技術で粒子線を拡散させて、そこからエネルギーを頂くんだろ?
ソース希望。
468名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 19:27:52 ID:???
>>465
っていうかセイスモの射程圏外へ逃げる間にギガが最後尾に居たら超収束荷電でギガが死亡するだろ。
それに持久戦を選んだらボスチームに同じことをやり返されてデスステを倒せないだろ。
あと敵チームが追撃してこなかったらどうするんだ?
469名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 20:02:38 ID:???
ところで凱龍鬼の集光パネルのビーム吸収範囲ってどのくらいだっけ?
凱を中心に数十メートルくらい吸収できるんだっけか?
470名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 20:10:51 ID:???
ヒーロー側は全速前進でセイスモ狙うに決まってんだろ。
ファルコンバトストじゃそれで勝ってるんだし。
471名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 20:18:56 ID:???
デスステが地中深くで自己進化すれば勝てる
472名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 20:29:35 ID:???
>>470
むしろセイスモをどうにかしないと危険なわけだが。
473名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 20:44:30 ID:???
>>471
コア取り込まなきゃ自己進化出来んぞ
何も無いのに潜ってもせいぜい自己修復しながら時間稼ぎ位しか出来んだろ
474名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 20:50:21 ID:???
デスステにボスチーム全員を食わせて究極進化、これ最強ニダ
475名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 20:58:06 ID:???
>>468
ギガと害を殿にとかいてあるわけだが?
それに同じコトをやり返されても稼働時間が一番短いエナジーが
ダウンした段階で攻勢に移れば少なくとも戦力の上では有利となる。
追撃しなくても同じ、一番先にダウンするのはエナジーだからな。
残った連中に機動力のある共和国チームが一撃離脱を仕掛け、
デスステの顔面に一撃入れてまた退却。
程よく同士討ちしたところで生き残った機体を相当すれば終わりだ。

476名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:00:55 ID:???
>>474
それだ。
デス並の出力とセイスモのゼネバス砲とエナジーのスピードが加わって無敵
477名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:08:50 ID:???
>>475
エナジーが最初から全開状態とは限らんわけだが・・・セイスモの隣で機能停止してれば
時間は稼げるわけだし。
つかデスステの顔面に一撃入れたら暴走って何かのギャグか?
478名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:14:38 ID:???
>>477
ギャグも何もFB2そのまんまやんw
元々暴走してるから辺り構わず暴れ出すんじゃないか?
479名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:20:17 ID:???
なんだ?デスステには暴走してるけどなぜかそれを乗りこなして
暴走状態のデスステの力を十二分に発揮できるパイロットが乗ってるんで無いのか?
つかそれがスレデフォだし。
480名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:27:35 ID:???
暴走してるデスステにどうやって乗るんだよ?プゲラ
乗れる状態が最低条件だろ。
481名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:29:04 ID:???
有人デスステを、開始早々デスが軽くこづいて暴走させればいいんじゃね?
試合が始まれば、敵の無力化が勝利条件であってパイロット死亡は敗北ではない
482名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:32:05 ID:???
デスステ暴走を確定要因として扱うのはどうかと思うが。
483名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:32:35 ID:???
近くにいるデスが最初の餌食
484名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:33:59 ID:???
暴走は危険なので使用禁止
485名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:37:03 ID:???
真ステと名指ししてるんだからゾイドの本能が強まる状態の暴走は避けられないかと。
量産型なら暴走はしないが性能は抑えられてるだろうしな。
486名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:39:40 ID:???
暴走したら行方不明になるかもしれない
487名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:40:21 ID:???
>>484
リスクなしで良いトコ取りは卑怯。
それに禁止して無くなる様なもんじゃないし。
488名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:43:52 ID:???
>>477
凡例としては機能停止は負けなわけだが?
489名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 21:44:49 ID:???
つーかデスステ暴走したら他のOS機は離れられずに戦うしかなくなるわけで、ジェノブレやデスはデスステと同士討ちするしかなくなるわけだが。
490名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 22:24:10 ID:???
>>489
ブレードABもな。
491名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 22:50:30 ID:???
ボスチームの仲間はみんなデスステの生け贄
492名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 22:52:50 ID:???
最強のクリーチャーが誕生
493名無し獣@リアルに歩行:2005/08/27(土) 22:55:46 ID:???
って言うか対戦が成立しないじゃん
494名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 00:47:22 ID:???
>>479
暴走してないデスステを真なんて言えない。
そう言う場合ならザルカスペシャルを出すべき。

多分振った奴はあの極限形態をデフォと言いたいのじゃないか?
495名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 00:57:27 ID:???
それはテラヤバス
496名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 08:54:16 ID:???
ピースの欠けた香具師が真とは片腹痛い。
そのピースと一つになって初めて真になるんじゃないかね?
497名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 09:38:52 ID:???
欠けたピースは制御の部分じゃなかったっけ?
498名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 10:49:40 ID:???
で、真にインターフェイスを組み込んだ所で制御できる気がしないのは俺だけか?
499名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 10:58:30 ID:???
俺もだ、真オーガノイドにかかわった古代ゾイド人がいないと制御できない希ガス
500名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 11:51:47 ID:???
さて・・・なんかデスステで盛り上がってるようなので
ステルススティンガーVSデススティンガーザルカスペシャル(で、名前合ってるのか?)
ステステは一瞬で地面に潜っちゃうトンデモ性能。ザルカステは真デスステと同性能を誇るトンデモ機体。
さあタイマンで勝つのはどっち?
501名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 12:05:16 ID:???
っていうか両方とも地中に潜るのは得意なはずだが?
あとZSは確かに真と同性能だが暴走前の状態と同じってことなんだよな
量産型VS改造機、ZSが勝つか?
502名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 12:30:24 ID:???
どっちも改造機では?
それにお互い地中での戦闘になりそうなな悪感。
503名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 13:35:25 ID:???
荷電かレーザーシザースか、という問題かな?
504名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 14:08:17 ID:???
>>498>>499
そんな事言っていて制御できたらどうするのって話になる
505名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 20:05:34 ID:???
デスとギガどっちが格好いい?
506名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 20:11:20 ID:???
>>504
現状制御は不可能だし、制御の可能性も公式で示唆されてない。
故に制御出来たらってのは全くの妄想にしかならない。
507名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 20:30:59 ID:???
>>496>>498>>499
もう…なんだろうね
基本知識くらいは覚えておいてくれよ
508名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 20:32:13 ID:???
制御しなくて暴走してもデスとかセイスモ吸収して最強化して敵側を全滅させるから問題なし
509名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 23:23:56 ID:???
アニメ設定はスルーで


しかしデスステが暴走したらセイスモ、デスが必死に
デスステ倒しに行くぞ普通。元仲間といえど牙を剥いたら
倒すまでだろ
510名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 23:26:55 ID:???
勝つために喜んで生け贄になってくれるさ

てかこいつらでデスステ倒せる?
というわけで真デスステVSデスとセイスモ
511名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 23:30:47 ID:???
デスがデスステのテールを掴み空へ放り投げる
それをセイスモがゼネバス砲でコア撃破
512名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 23:50:26 ID:???
大口径荷電粒子砲が地中のデスステをあぶり出し、デスがダメージ覚悟で肉弾戦。
シールドが消えてるところでゼネバス砲。
513名無し獣@リアルに歩行:2005/08/28(日) 23:58:47 ID:???
デスがセイスモの尻尾掴んで鞭のように使ってデスステにSMプレイ
514名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 13:28:27 ID:???
>>505
その答えは君の中にあるんだよ。
515名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 16:32:15 ID:???
おい!>>514が良いことを言った!
516名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 19:03:57 ID:???
デスよりギガの方が格好いいって思ってる奴なんていないんじゃね?
517名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 19:07:50 ID:???
ぶっちゃけバイオトリケラのほうがデスより100倍カッコいい
518名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 19:12:27 ID:???
デスはバイオティラノのパクリだしな。
519名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 19:42:04 ID:???
共和国の決戦ゾイドチーム(仮)って感じで、
ウルトラザウルス、マッドサンダー、キングゴジュラスでチームを
作ったとして(旧・共和国の決戦ゾイドチームか?)、対するボスチームを考える場合・・・
デスザウラー、デススティンガーZS(または真)、セイスモサウルスな感じになるかな?
と思いますが、此らでチーム戦をした場合、どちらが勝ちますかねぇ?
520名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 19:50:00 ID:???
相手にキンゴジュがいる時点で勝ち目がない
521名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 19:59:52 ID:???
>デスザウラー、デススティンガーZS(または真)、セイスモサウルス
うはw
ギルベイダーすら居ないのかよorz
522名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 20:31:59 ID:???
OSデスでもマッドとタイマン張るには力不足だしな・・・
マッドのシールドをダウンさせても自分もオーバーヒート寸前。
格闘でもダメージは与えられるが・・・倒すには時間が掛かるし反撃でマグネが当たれば
一発で戦闘不能になる危険性もある。
523名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 20:43:07 ID:???
てか禁ゴジュが居る時点で…
524名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 21:41:57 ID:???
セイスモがキンゴジュの胸のガトリングの銃口に荷電をぶち込めばキンゴジュ
も流石にやばいかもしれんが・・・まあ、難しいわな。
525名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 21:47:30 ID:???
あれでもデスより速く動けるわけだし
526名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 21:55:13 ID:???
それ以前に銃口なんか狙えるもんか。
527名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 21:55:31 ID:???
>>516
志村!俺!俺!
528名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 22:04:35 ID:???
>>526
だから難しいって書いてあるだろうが。
529名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 22:17:04 ID:???
銃口狙って倒せるようなゾイドじゃないだろ
530名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 22:21:20 ID:???
お口をどうにかしないとSSBと戦略核ミサイルが・・
531名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 22:35:27 ID:???
核ミサイルは信者の妄想じゃなかったっけ

持ってないから知らんが。
本当だとしたら箱に書かれてるのか?
532名無し獣@リアルに歩行:2005/08/29(月) 22:45:16 ID:???
核もTNT3dも妄想らしい
だがミサイルはメインじゃないしな
533名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 01:01:54 ID:???
純粋に対象を破壊する武器としてはもっとえげつなくて
惑星にもクリーンなものがあるからな。禁ゴジュには。

つーかSSBって遮断する方法あるのか?
534名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 01:13:19 ID:???
つSSB

要するにだ、破壊音波どうしで打ち消す、これだ
535名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 01:22:01 ID:???
確かに、同波長・同振幅・逆位相の音を発してやれば相殺出来るが・・・。
問題は、それを何処から調達するかと、位相のタイミングの取りをどうするか、だろうな。
536名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 07:40:07 ID:???
後は禁ゴジュと目標の間に伝導体が無いか薄い状態を作るとかな。
まあ余程の重力攻撃で空気を吸い出すか航空に逃げないと無理だけどね。
537名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 15:46:03 ID:???
真空状態を作り出すのだよ!
538名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 16:37:53 ID:???
ヒント:地面
539名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 18:21:49 ID:???
>>538よ、まさか地中なら大丈夫って意味じゃないよな?
540名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 19:27:14 ID:???
そもそもSSBを何とかしてもガトリングが飛んでくるわけで…
あと、セイスモいてもウルトラか禁ゴジュにジャミングされたらただの長い紐と化すし。

禁ゴジュの口ミサイルに飛行時に細かい金属粉をばらまいて、弾頭に粘着性の粉(砂鉄でいいか)
付けとけば真空中でもSSBを届かせられるのかな?
541名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 19:54:46 ID:???
その金属粉云々てのはどこから出てきた理屈なんだ?
542名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 19:55:30 ID:???
まあどの道ノーマルな機体でキンゴジュに勝てる機体はそういないだろうさ・・・
キンゴジュに新バトストでダメージを与えられそうなのは・・・
マッドのマグネ、ギガの核砲、セイスモの荷電、サラの爆撃・・・は微妙か。
まあキンゴジュでもサーボモーターは露出してるわけだし全身絶対無敵なわけではないんだけども。
543名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 20:23:31 ID:???
キンゴジュの流れなど断ち切ってみせるっ・・・!
エレファンダーコマンダータイプ鼻先Eシールドアサガト付きvsゴジュラス
544名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 20:35:13 ID:???
それ既出。
エレ象のパラメータ変化で大揉めで判定保留だった筈。
荒れるから止めとけ。
545名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 21:12:48 ID:???
では
ゴジュラス&シールドライガー&ゴルドスvsアイアンコング&セイバータイガー&レッドホーン
546名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 22:12:46 ID:???
ゴルドスがあんま戦力にならないから共和国側不利だな。
コングのミサイル掃射だけで共和国側大打撃の悪寒
547名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 22:14:51 ID:???
ゴジュラス ジ・オーガvsエナジーライガー
548名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 22:15:57 ID:???
と見せかけてゴルドスのジャミングがコングのミサイルを封じる罠。
549名無し獣@リアルに歩行:2005/08/30(火) 22:42:34 ID:???
長距離殲なら撹乱・索敵ができる電子戦用ゾイドの存在は大きいのだが…。
ゴジュラスもゴルドスもノーマルでは長距離砲撃力が無い。
結局ジャミングでミサイル撹乱しつつ近接。
火力の差で帝国側有利か。
550名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 00:37:39 ID:???
  n
ヽ(凸)ノ
  [Y]
  / ヽ
ビグザム ニ カテネーヨ ウァァン!!
551名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 02:44:23 ID:???
キラースパイナー(バトスト版)VSジェノザウラー(ガイロス)
なんてのを頼みたい。
ジェノはインターフェース未搭載のガイロス版。
552名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 07:25:58 ID:???
毒電波にやられておしまいジャマイカ?
553名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 07:48:48 ID:???
志村、背中背中!
554名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 09:22:54 ID:???
>>542
>マッドのマグネ、ギガの核砲、セイスモの荷電、サラの爆撃・・・は微妙か。
たぶんどれも無理っぽい。
マッドのマグネーザーはすでにあの時代に有ったし、ディオハリコンで出力が
倍増したデスの荷電でも傷一つつかない。
それどころか超重力弾砲でも無理だったらしい。
555名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 09:44:16 ID:???
デスの荷電を食らった描写は無いらしいよw
556名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 11:03:27 ID:???
>>437
九産大で本格的に勉強なんて出来ないよ。授業のレベルの低さに呆れるよ。
生徒もバカばっかだし、ここに行くくらいなら専門に行ったほうがマシ。
希望学科が自分の学力よりだいぶ下なら尚更やめたほうがいい。
もっと頑張って、福岡なら九州芸工大(難易度高過ぎか)とか、
奨学金とか調べて大阪や京都の美大も考えてみたらどうだ?

就職率とかちゃんと調べたのか?九産大の現実を知ったら驚くぞ。
就職とかは本人の努力の割合ももちろん重要だろう。
でも映像編集系の仕事(しかも東京)なんて人気あるだろうし、
関東は美大や美術系専門がゴロゴロしてるし、CG独学って人も多いから、
相当光るもんがない限り田舎の3流大の学生なんて選ばない。
実際九産大の知名度なんて東京じゃゼロに近いし、
特色ない大学だから誰も注目してない。東京で就職したいなら念入りに調べろ。

CGや映像編集なんてPCがあれば素人でも習得出来る時代だ。
学科名に惑わされないほうが身の為だぞ。私立の大学案内の内容も糞だよ。
君みたいに目標がある学生を九産大で探すほうが大変だ。
ほとんどは偏差値の低さと学科名のイメージで「なんとなく」来た奴多数。
ほとんどの学生は合コンとサークルと意味のない飲み会ばかり。まじで失望するよ。

東京の大学に進学出来ないからって、いきなり九産大にレベル下げるなや。
受験は楽かもしれないが、その後は相当努力しないと地獄だぞ。

もの凄い才能があると自負してるなら九産大でも問題なかろうがな。
前レス全部読んでみろよ。行く気失せるって。
557名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 11:40:08 ID:???
>>551
カニを装備する事により火力が大幅に上がるスパイナー。
しかしスラスター分の運動性能の差と荷電粒子砲の有無を埋めるほどの力は・・・
量産ジェノがアンカー無しで荷電を撃てる様なら量産ジェノ不利。
アンカー無しには荷電を撃てないようならキラスパが近距離〜格闘で勝利を収めるかな。
558名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 11:43:04 ID:???
デスの荷電が効くなら、デスバーンやギルザウラーは必要無いとマジレス。
ていうか装甲の解説にあらゆる攻撃を跳ね返すとあるし
その攻撃には、デスの荷電も含まれているでしょ。
デスの荷電はかなりの旧式なんだから。
559名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 12:16:40 ID:???
>禁ゴジュ
つうか開発時期的にもマッドサンダーのシールド技術くらいは余裕で反映してあるだろうし、
デスは旧後期にゃ既に平凡な機体に成り下がっていたわけで。


そもそも“砲撃でダメージを受けた”描写は未だ確認されて無いだろ、確か。
560名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 16:43:11 ID:???
荷電が効く程度なら、とっくにキンゴジュ倒せとるわww
561名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 17:40:46 ID:???
隕石>キンゴジュの装甲>>>他ゾイドの砲撃
でFA?
あ、Zナイトはパラレルワールドだから隕石に吹き飛ばされて300年漂流しても平気だったじゃんwww
とかいわれても困るからな。
562名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 17:46:20 ID:???
おいおい、隕石直接食らったわけじゃないし、
禁ゴジュの撃破は確認されてないぞ?
ちゃんと資料見て言ってる?
563名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 17:50:03 ID:???
バイオ装甲(無論装甲のみで他の部位の強度は含まない)>隕石>キンゴジュの装甲>>>他ゾイドの砲撃
564名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 18:06:21 ID:???
ソースは?
565名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 18:20:38 ID:???
バイオ装甲はメタルZi以外の攻撃は力の代償に関係なく無効化
566名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 18:55:07 ID:???
だからそれが禁ゴジュの装甲を上回るって根拠は?
お互いの破壊強度を示す資料は無いんでしょ?
567名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:19:32 ID:???
メタルZiで攻撃した場合の防御力では金後儒>バイオだが、
それ以外の攻撃法だとバイオ>金後儒
568名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:24:14 ID:???
まあバイオは内部フレームが崩壊し始めると装甲も機能しなくなるようだし
ただたんに装甲だけでの評価ならそれでいいんじゃね?
569名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:32:15 ID:???
>>567
なんでさっきからこのひとはそーすを
だせないの?
570名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:36:46 ID:???
>>559
ギルザウラーのビームスマッシャーで装甲切断。
571名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:40:30 ID:???
>>570
ギルザウラーはキンゴジュより「後」から出てきたゾイド
572名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:42:06 ID:???
バイオ装甲は耐えられるのか?〉スマッシャ
573名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:52:08 ID:???
落石でやられたバイオラプターもいるんですけどw
574名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 19:59:39 ID:???
デドコンにボコボコにされて機能停止してるんですが
それはどう説明するんだ?キンゴジュ以前に
ギガ、デス、デスステ、鉄ゴリにも負けるぞ
575名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:00:34 ID:???
>>572
装甲だけなら無傷。
内部が無事かどうかは保障しかねるが。
576名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:03:02 ID:???
結論は
厨装甲を活用しきれないディガルドはゴミ
即ちバイオは産業廃棄物以下
577名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:05:37 ID:???
結論

アニメ厨消えろ
578名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:06:05 ID:???
コングのパンチでも倒せるんだから、デスやギガならバイオゾイドなんて余裕だろ。
579名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:09:29 ID:???
ギガ、デス、デスステがバイオシリーズ打ち壊す戦場
(・ω・)考えただけで面白そうだな
580名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:09:53 ID:???
ここで
「デドコンのパワーはデスギガ以上wwwwwwwwwwwwwwwwww」
とか言う巨体キモヲタ素人童貞が降臨する悪寒
581名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:12:17 ID:???
エイジ
582名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:12:22 ID:???
ゴジュラスがラプターを掴んで引きちぎるのを想像して燃えた
583名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:13:41 ID:???
>>580
デトコンパンチは小型ゾイドも倒すとか控え目な設定にされた時点で・・・とマジレス
584名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:15:15 ID:???
>>577
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここの住民の大部分が消えちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



最近基本設定知らない輩が増えt(ry
585名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:15:46 ID:???
だからここはバトストオンリーにしろと
586名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:17:40 ID:???
今からバトストオンリー
↓再開
587名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:19:01 ID:???
仕切り厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
588名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:25:24 ID:???
何事もなかったかのように
589名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:26:13 ID:???
ミスたよ

以下何事もなかったかのように最下位
590名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:32:02 ID:???
レイコングVSハンマーロック
591名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 20:33:14 ID:???
ゾイドタイマンバトル下位対決
スピノサパーvsガイサック
592名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 21:32:49 ID:???
ガイサックVSサックスティンガー
593名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 22:40:39 ID:???
時代を超えた対決が見たい・・・
サンダーヘルクレス対バイオティラノ
とか。





尚、サンダーヘルクレスは、マッドサンダー改の一種。
いや・・・別にグレートサンダーだろうが、ゴールドサンダーだろうが
マッドフライだろうが、マッドジェットだろうが良かったんですが。
ただ、何となく・・・。
594名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 22:55:43 ID:???
アニメ厨ウザス
595名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 23:07:32 ID:???
バトスト厨気取り厨ウザスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無し獣@リアルに歩行:2005/08/31(水) 23:10:12 ID:???
アニメ出すと大抵荒れるからな
アニメとバトスト区別できてない奴多すぎ
597名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 00:39:39 ID:???
バイオティラノなんか未登場じゃん
598名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 06:41:21 ID:???
寧ろ未登場なのが良い。
設定・スペック等で比較するなら、アニメの妙演出が入ってからでは遅いからな。

それこそ、アニメでどうだった・こうだった云々とアニメ厨が対戦予想を荒らして行く。
599名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 08:35:28 ID:???
それでも今度はコロコロ記事とか持ち出したり、描写が無いから妄想し放題って輩も出てくるからね。
やっぱりそろそろアニメや他作品を導入する時のルール整備が必要かな。分裂されても困るし。
前回終盤ごたごたしてて保留になってたけど、以下のルールを導入する是非を問いたい。
文章下手だからもっと解りやすく書ける人がいたらヨロ。

・アニメゾイドを含む他作品とゾイドを対戦させる場合は、科学的根拠に基づいた世界観の擦り合わせを行うこと。
 明記された設定以外の描写・発言等はこの擦り合わせ無しに有効なデータとしては認められない。
600名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 11:51:39 ID:???
>>599
>科学的根拠に基づいた世界観の擦り合わせを行うこと。
この辺のさじ加減が問題になってくるかな
601名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 17:08:15 ID:???
ったく自治厨はウザイな
602名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 17:17:13 ID:???
アニメ厨ウザス
603名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 17:17:27 ID:???
             _,,,,,..........,,,,,,,________,,,,,....--''''"""        .,_
          ,,-'''" _,,,....:-------------''''""_________,,,...---''''"" '
          ( ,.-'"          ,....--'''"~.............---'''''"
          .ヽ、"''--.....,,_    ,.-''~..--''""~
           `''---...,,_ "'i,,_,.-'-''""""""''''--:....,,_
                ,,\,,,lk'   _,,...,__    ,''""'-ヽ,
              ,/       ^''-'''"--'''''",,....,;----,
            ,-''゙..,,,,,.........,,,, _,,...-'",,.-,-l'''l'l"l'l"l l l l"l"~
,.,.,______    ,,....--/^~~ /... /::/,,,..-'''l'l"|.l'l l,l l,l l,l l,l,l,l,l,l
::ヽ ,'l,'l,,"""''l,-l''" /-''''""/:::./:::/,,:,::::;;:;::',:::","   .
:::'l,:'l,"'---,"" /:::::::::./"',l:/---l;""'-..,/ll,-,, , ,            <九産大で本格的に勉強なんて出来ないよ(^^)
:::/:/::::,-''"  ,,./,___,,,..-,,,,/,,,........,l,,,,__ `''-l,,,i,/l/l'l,/l,l,
//::,/  l'''",""""/::::::"" ( )__--,,,,,;;;;;'--:..,_`''-l,,l_l,,l,
::::/::/  _,,.l/"  ,/:::::::::::::/"=""'''/_____/=lノ""-::,,"'',-ヽ
/:::/ l'',/"   /::::::::::::/=ミソ,/',/',/'ノミ丿    "''''''''''
.,/'_,.::/"    ,l':::::::::::::l'=ミ'/----,_lミ,..-'"
ヽ,l/"     `'---------------:,,     _  _    
:::l" ,/') ,,;--''''"""^"""""""""""^    / :::/:::/  _
:::l/ ,/" /:::::::::/'""~r,...・).・).・)"      / :::i :::::!/:::/
:'"  ,/ ,/::::::::::/  /,,,.・).・).・).・)      i :::::`i :::i ::::/ 
  ,/ ,/::::::::::/  l,, .・).・).・)/       /`ー―'ー'ー,'
 ,/, ,/::::::::::/_,,,.........:::::::::::::::/l,`,,,-    〔_:::::::::::::::::::::〕 
 \"'::::::::::::"::::::::::::::::::::::/.///"'''     三::::::::ル゚∀゚ル〕
604名無し獣@リアルに歩行:2005/09/01(木) 21:52:56 ID:???
最弱ゾイドを決めたいんだけど
モルガVSバリゲーターVSディマンティスってどうだろう?
モルガは意外と弱くない
605名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 00:08:01 ID:???
>>604
モルガの頭はコマンドのAZ50mm2連ビームや、ガンスナのAZ144mmライフルも通さないぜ。
606名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 00:09:53 ID:???
コマンドゾイドや24も知らんのか、最近の餓鬼は
607名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 03:07:33 ID:???
>>606
俺の中で24と対なのはアタックゾイドなんだが…
608名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 07:16:34 ID:???
おい、24はコマンドゾイドとは性能が段違いだぞ?
設定読み直してこい。
609599:2005/09/02(金) 09:25:41 ID:???
丸一日経ってもあまり大きな問題点は指摘されないし、他作品に対するルールは暫定採用でよろしいか?
今スレで運用して問題なければ次スレのテンプレに追加と言うことで。

>>600
あまりきっちり定義するとそれはそれで穴が出来そうなので、その都度柔軟な対応をした方が良いかと。
当事者が設定同士を解釈し、理論的な擦り合わせを常識の範囲内で行うのが前提かな。
前スレ終盤の流れが手本になるかと。
610名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 11:33:33 ID:???
>>606
24はともかくコマンドは殆ど描写がないしなア。
スペック的には不明な点が多いから今回は保留でいいんじゃね?

ちなみにタイマン最弱ゾイドはおそらくバリゲーター次点でスピノ、ガイサック(砂漠ならもっと上位にいけるけど)
611名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 13:50:26 ID:???
>610
ゲーターも捨てがたい。
旧最初期のも含めればガリウスとかゴルゴドスとか
アタックゾイド・コマンドゾイドじゃなくても弱そうなの沢山いるがな。
あくまで復活後に販売された奴の中での最弱候補ってことですか。
612名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 14:45:40 ID:???
厨設定ゾイド対決、硬さVs速さ、みたいな感じで。

キングゴジュラス対エナジーライガー

とか。ライガーの速さをゴジュが捉えられるか?または、ゴジュの硬さをライガーは抜けるか?
みたいな対決になりそうだけれど。10分経ってチャージャーが切れた所を・・・みたいな
対戦になったら非常につまらないが。
613名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 15:18:24 ID:???
どうせ最初の10分でもキンゴジュには傷つけられないんだろ。つうか相手が何だろうと
無敵のキンゴジュ様を出しても(無敵だから)面白くないんだが。
614名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 15:56:13 ID:???
>>613
デスバーンなら勝てる。
615名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 16:10:57 ID:???
>>612
エナジーよりも攻撃力の高いゾイドでも
キンゴジュの装甲を抜けないから無理。
616名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 17:01:25 ID:???
>>614
実際の所、禁ゴジュに「勝てる」と明言されてるのはデスバーンだけなんだよな。
あの装甲を普通に抜くのか? 何者だ?w
暗黒粒子砲を凌ぐ謎武装があるのか?
617名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 17:19:56 ID:???
まあプラズマキャノンとやらを二門積んでるから有効な攻撃力はあるとして。
勝てるって明言されてたっけ?
618名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 17:29:15 ID:???
ヒント:改造デスは誇大広告が多い。(例デスクロスの装甲など)
619名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 17:37:09 ID:???
「勝てる」ではなくて「対抗しうる力を持つ」だった希ガス
しかし不思議だなぁ
ビースマと角とキャノピー無し、サラマンのような骨組み翼、大型のキャノン×2
驚くような凄い武装はなさそうに見えるんだよなぁ
620名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 17:54:21 ID:???
ツインメーザー如きではダメージが出ないと踏んでオミット。
翼の大型化で飛行能力をアップ。
ビームスマッシャーの代わる必殺武器としてプラズマキャノン。
てところでは?
キャノンはゲーム的にはスパガトとどっこいの威力だし。
621名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 18:07:31 ID:???
なるほど
プラズマキャノンはプラズマ粒子砲の大型版あたりか
622名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 18:51:01 ID:???
>>618
今の話題はデスバーンだ
623名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 20:43:53 ID:???
>>609
お前、ウザがられてるの分からないの?
624名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 21:50:56 ID:???
ウザがられてるの分かる位の空気読めるなら
仕切屋なんてやらないさ
625名無し獣@リアルに歩行:2005/09/02(金) 22:05:43 ID:???
>>611
FB4に乗ってる機体での最弱機決定戦でいいんじゃないかねえ。
電子戦ゾイドはまあ・・・戦闘用じゃないしね。
やっぱデフォ地形で戦うと最弱ゾイドはバリゲーターかなあ。
貧弱な索敵能力とFCS(ビーム砲2門ミサイルを4機も装備しているにもかかわらず近接射撃C)
耐久性能とパワーはあるが如何せん動きが鈍重すぎる。陸ならただの的だな。
ただし陸上でも150kmの速度で爆走するから陸戦でも油断は禁物だ。
626名無し獣@リアルに歩行:2005/09/03(土) 00:38:43 ID:???
多数対多数の考察とかはやっぱダメぽい?
例えば モルガ30匹でゴジュラス1匹は倒せるみたいな
627名無し獣@リアルに歩行:2005/09/03(土) 16:00:18 ID:???
>>617
パワーと装甲は互角で機動力は上。更にギル以上の飛行能力も持つ。
総合力でキングゴジュラス以上、て事らしい。
628名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 00:02:11 ID:???
ど−でもいいがプラズマキャノンはゴジュキャノンみたいだぞ。

ttp://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa29622.jpg

天災。
629名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 00:22:25 ID:???
形なんて気にしない
630名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 02:14:04 ID:???
みたいも糞もパーツ流用の改造作例なんだから当たり前だろ?
631名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 08:06:02 ID:???
作例だと胸の部分にも砲らしきモノがあったような…<デスバーン
重力砲かしら?

ちなみに飛行速度マッハ4。
632名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 09:09:41 ID:???
最高速度はノーマルタイプと変わらないのか
633名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 09:30:21 ID:???
いや、デスバーンの最高速度はマッハ4,2のはずだ
634名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 12:17:14 ID:???
>>631
まあ写真には謳い文句はあれども解説はないからな。
ゲームでも説明されてないし、正直ワカンネ。
635名無し獣@リアルに歩行:2005/09/04(日) 12:27:27 ID:???
検索してもこれくらいしかわからん
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5752/mat/zoidsm1.gif
636名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 20:12:52 ID:???
てかさ、ギガの攻撃ってデスに効かなくね?
637名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 20:14:10 ID:???
はいはいくまくま
638名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 20:17:44 ID:???
>>636
じゃあセイスモ要らない子だな
と釣られてみる
639名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 21:01:03 ID:???
>>638
うんセイスモ要らない
640名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 21:32:57 ID:???
>>638
じゃあそのセイスモとこのシャドーのソフビ人形を交換してくれよ。
641638:2005/09/05(月) 21:38:42 ID:???
俺には必要
荷電粒子シャワー最高
642名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 21:53:15 ID:???
セイスモはギガやその他共和国ゾイドを確実に安全に駆逐するための理想の兵器だろ
接近されたらラスターニ確定だが
643名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 22:25:32 ID:???
もうやめてくれぇぇぇぇぇぇぇぇ
644名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 23:08:27 ID:???
ギガのキックでデスの装甲なんざ楽々貫通だね。
645名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 23:15:00 ID:???
そうだとしたらデスの尻尾でギガはバラバラになるぞ
646名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 23:16:17 ID:???
当たるのはギガの方が早いから無問題
647名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 23:17:21 ID:???
ギガの方が攻撃速度は速いだろうから、先にバラバラになるのはデスだろうけどね。
648名無し獣@リアルに歩行:2005/09/05(月) 23:17:56 ID:???
そうだね
649名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:26:46 ID:???
でもギガの攻撃はマグネを越えられないからデスにはコックピットかファン狙わない限り効かない
650名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:40:09 ID:???
ギガの攻撃は、デス並の装甲を持つデスステをさらに上回る防御力を持つ
ステステを一撃で破壊したから普通にデスの装甲も貫通出来るかと。

それにマッドが貫通に手間取ったのは、マグネが一本しか無かったから。
2本が1本になれば貫通にかかる負担も増大する。
現に旧対戦において、2本のマグネーザーはデスの装甲を一瞬で貫通した。
651名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:48:41 ID:???
ヒント:マッドの弱体化
ヒント2:旧デス装甲=現デス装甲という根拠
ヒント3:デス装甲S デスステ S−
652名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:48:41 ID:???
>ステステを一撃で破壊したから普通にデスの装甲も貫通出来るかと
問題はどうやってデスを踏むかだ
転ばせれば何とかなるけどどうやって転ばせるか・・・
653名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:50:40 ID:???
再三既出だが踏むよりしっかり踏み込んだ前蹴りの方が威力は強い。
654名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:53:14 ID:???
そうなん?ならいける!
655名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:54:40 ID:???
>>651
デスとデスステでは、装甲部分と非装甲部分の割合はデスの方が上。

>>652
踏む必要は無い。
キックすればいいだけ
656名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:56:55 ID:???
>>651
>ヒント2:旧デス装甲=現デス装甲という根拠

ゴジュラスみたいに記述されていないゾイドは
旧装甲=現装甲
とするのが普通。
657名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 00:57:37 ID:???
側面装甲なら効くかもしれないけど前面に効くとは限らないな
そもそもデスステ装甲がデスのどの部分と同等かとは分かっていない
658名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 01:03:35 ID:???
マッドの弱体化は僅かな物だぞ。
そんなに戦力に影響するほどでは無いはずだが。
659名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 01:04:06 ID:???
キックである分、踏みつけよりも威力が上がるから
十分に破壊可能だと思う。

踏みつけで破壊したのがデスステではなく
ステステというのもポイントが高い。
660名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 01:07:06 ID:???
>>658
出力の低下って大きな戦力ダウンだと思うぞ?
お陰で反荷電シールドの息切れも早かったわけだし、
瞬発力や持久力が落ちれば得意の格闘戦にも影響は大きい。
661名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 01:08:05 ID:???
>>657
ステステはデスステの装甲・格闘強化型だから
デスと同じSの可能性はある。
デスステと同じS−だと装甲強化型に?がつくしね。
662名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 06:42:46 ID:???
>>656
>ゴジュラスみたいに記述されていないゾイドは 旧装甲=現装甲 とするのが普通。
いやその理屈はおかしいだろ。
663名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 07:14:56 ID:???
真デスステの装甲よりもステステが高いとは限らない訳だが
664名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 07:17:45 ID:???
記述がないのに変更があったって言う方がよっぽどおかしいだろ?
それが通るならいくらでも捏造出来るじゃないか。
665名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 09:36:25 ID:???
>>663
いや高いだろ。
これは紛れも無い事実。
666名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 09:46:05 ID:???
>>663
真デスステがノーマルデスステよりも装甲で優れているという記述は無いため
真デスステ=ノーマルデスステ
しかしステステはデスステよりも装甲が優れているという記述があるため
ステステ>真デスステ=ノーマルデスステ
667名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 09:57:30 ID:???
例の煽り文句が来る前にやっておくか。

ストライクフリーダムはガンダムだし、パイロットもカッコいいから強くても気にならない。
イデオンは何かジムみたいだし、パイロットもアフロだから激しく気になる。

って言ってるようなもんだよアフォw
668名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 10:15:14 ID:???
そもそもカッコよさでも

ギガ>デス
669名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 11:46:45 ID:???
>>664
日々技術は進歩してるのに最初期のゴドスとFBのゴドスが同じ性能なわけないよな?
新のゾイドはいろいろと改修を加えられてると考えるのが妥当だろ。
670名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 12:29:24 ID:???
>>669
悲しいことにそれは唯の推測で
事実とはいえない。
671名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 12:30:46 ID:???
装甲については、何一つ根拠の無い、全くの妄想だけどな。
勝手に空想で主張するなら、あらゆるゾイドでどうにでも言い張れるよなw
672名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 12:59:29 ID:???
出力に関しては、変化したと言われたゾイドは多数存在するが
装甲に関しては、ゴジュラスくらいしか明言されているゾイドは存在しない
673672:2005/09/06(火) 13:03:59 ID:???
途中で送信してしまった。

つまり明言されているゾイド以外は、装甲に改修が入っているとは考えにくい。
674名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 16:49:35 ID:???
そこを無理矢理「年月経ってるんだから装甲が進化してないわけないじゃん」とか
言い出す輩が居るのね……

アレ、夏休みはもう終わったよな?w
675名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 17:55:12 ID:???
今台風来てるジャンw

旧後期の技術が一部失われたとはいえ旧初期から見れば技術は進歩してるというのに
ロールアウト当初から全く同じ装甲で全く同じ数値というのはおかしいと思うが?
なんだ、火器に技術はフィードバックされるけど装甲は例外か?
676名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 18:12:00 ID:???
>>675
それならデスに限らず、全てのゾイドに適用しなければ駄目だな。当然マッドも。
そして装甲の材質も変わるなら、マグネの材質もより強力な物となっており
威力的には、旧大戦を上回っていてもおかしくなくなる。
まさか、装甲の材質だけ変わって武器の材質が変わってないとか、いいださないよね?

まあ、これらはただの妄想だけどね。
677名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 18:56:12 ID:???
3 on 3ってありか?

セイスモX1ギガ(護衛)X2 VS凱龍輝X1エヴォ&ディスペ(サポート)


・・・ごめん。凱龍輝チームじゃ勝てないね。
せめて エナジーX1 ゼロ(護衛)X1 ファルコン(サポート)X1
くらいじゃないとだめか・・・ 
678名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 19:34:58 ID:???
>>658>出力低下
わざわざ”僅か”と書いてあるのは、通常の戦闘能力に影響を与えるほどの
ものではないから、と自分は解釈しているのだが・・。

タイプこそ違うが更に後の世代であるガンブラスターを先に復活させて
いる事もある。しかも同じものを作り直したのではなく、新機能を搭載して。
他にも例は事欠かないし、満を持しての登場を果たしたマッドが改修による
強化が施されている事こそあれ、メカニック的に旧世代より後退している、
と言う事は考えにくいだろうし。
679名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 19:46:13 ID:???
>わざわざ”僅か”と書いてあるのは、通常の戦闘能力に影響を与えるほどの
ものではないから、と自分は解釈しているのだが・・。

後に、かつてのような圧倒的差はなくなっていたのである。という文章がなければそれでもいいけどね。
680名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 19:51:48 ID:???
メカニカルな問題ではなく、体力やメンタルの問題。
実際それが原因でデスに屈したように描写されてるんだから無視できる低下ではないわけだ。
681名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 20:04:36 ID:???
>>679>>680
その言葉が出てくるのはデスも相当な強化がされているからこそ
だと思う。限定的に使用されていると言ってもOSを使用したデス
の戦力は旧世代の比では無いはずだし。
それにメンタルの問題が出てくるのは最後の一線の時では?
(だからこそのギリギリの一線で劣勢に陥ったとも言えるが)
682681:2005/09/06(火) 20:05:49 ID:???
だからこそ、”僅か”という言葉が出てくるのではないだろうか?
683名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 20:27:26 ID:???
おいおい、デスのOSは限定使用じゃないぞ?
FB読み直してみれ。
684名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 20:39:16 ID:???
マッドの弱体化は本来許容レベルで戦力低下というほどのものじゃなかったから実戦投入したんだと思うが。
どちらかというとOSデスの強化が圧倒的差を埋めたと解釈しているのだが…。
流石に旧デスじゃ無理しても反荷電破れないだろうしOSデスも無理してはじめてできたわけで。
その特殊な1例で戦力低下とまで言うのはマッドカワイソス
685名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 21:43:13 ID:???
デスステの装甲がデスのどの部分と同等かは不明
ここで安易に前面装甲並とは言えない
686名無し獣@リアルに歩行:2005/09/06(火) 21:59:05 ID:???
ハイハイデスザウラーの前面装甲はイデオンソードでも切れませんよ
687名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 15:34:47 ID:???
旧デスと旧マッドのキルレシオは1:5だったとか聞いたが、
そっから互角にしたなら相当な戦力アップ&ダウンがあったんじゃ?
688名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 17:55:06 ID:???
ギガの設計自体が旧からあったっぽいから

旧デスを越える格闘能力って意味だったとか
689名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 17:56:09 ID:???
ベアファイターベアファイター
690名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 18:01:58 ID:???
そのネタはデスザウラーが復活したのは昨日今日の話じゃないからって事で
あっという間に決着付いていたよな。
691名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 18:07:25 ID:???
でもOSデスとの交戦があまりないから共和国にとって情報不足ジャマイカ
692名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 18:08:21 ID:???
つ3年間
693名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 18:09:45 ID:???
「うわー、デスザラウーが出てきたらどうしよう。勝てる気しねーよ。」
                ↓
               戦闘終了
                ↓
「あらら、結構やろうと思えば勝てない相手じゃないじゃん。」

ってのが現実だと思う。
694名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 19:56:41 ID:???
>>691
デスの能力解析はチェスター博士がマッド作る段階で完成させてるし、
セスリムニル戦に参加した機体からのデータとデスの残骸が有れば情報が不十分とは思えない。
695名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 20:23:19 ID:???
OSデスの出力や、旧との性能変化の詳しいデータは共和国には無いと思うが
696名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 21:50:50 ID:???
旧のデータも管理がずさんで紛失してそうだな。
697名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 21:52:08 ID:???
そこまでしてまでギガを貶めるって、何か男として情けないよな。
698名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:13:01 ID:???
ギガ完成までに出たOSデスは51機だけだし、それもブラデス以外集中投入されたような
機体だし、データ取ってるとは思えないな
699名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:13:42 ID:???
そんだけあれば十分な気もするけど
700名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:14:57 ID:???
と言うか共和国のデータ収集力ってその程度なのかよw
とか問い詰めたくなる。
701名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:16:31 ID:???
あのとき分かるのは
・ゴジュやライガーで殴りかかるとぶっ殺されます
・マッドなら格闘で勝てます

程度だろ。そもそもOSデスが投入された戦闘が一回しか無いし
702名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:19:05 ID:???
データ無くても勝つ事は出来た。結果オーライ!
まあそれがセイスモ開発のきっかけを作ってしまったんだけどね。
703名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:20:09 ID:???
ギガは色々追加武装出来るからな
素でデスに負けても魔改造しまくってたりしたんだろ
704名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:22:49 ID:???
勝つ事負ける事両方あると思うけどね
705名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:24:59 ID:???
冗談抜きでセイスモいらない子になっちゃうからここまでにシル。
俺としては
「こうすれば○○が勝って、こうすれば△△が勝つ」
ってのを考えるのが吉
706名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:26:28 ID:???
別にセイスモいらない子では無いだろ
例え直接戦闘力でデス以下でも兵器としては理想の機体
707名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:30:43 ID:???
>>701
その程度のデータがあれば問題ないじゃん。
「それに対抗できる強いゾイドを作れ」の一言でOK。
ジェノブレだって一度しかやってない対ブレード戦データを
基にしてたし
708名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:32:47 ID:???
ジェノブレの場合追加武装だし、
そんな曖昧なデータで作ってしまったから操縦性糞な欠陥機になった

完全な新型作るのにそんな適当なデータでいいわけ無いだろう
709名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:34:32 ID:???
デスザウラーはゴジュとか吹っ飛ばすパワーがあるし、装甲も硬い。
           ↓
それに対抗できて、装甲も突破できるパワーを持たせろ。

実際はここまで単純では無いだろうが、簡単に言うとこんな感じだろ。
710名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:38:16 ID:???
クロスボーンガンダムの
「敵はこちらよりリーチの長い武器を持っている」
「じゃあこっちの得物も長くすればいい」
ってシーンを思い出した。
711名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:42:21 ID:???
セイスモだって早い話が格闘じゃ勝つのは難しいから
遠くから打ち落とせだもんな
712名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:44:55 ID:???
そもそも格闘用に作られたゾイドに無理に格闘で対抗する必要は無い品
713名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:47:07 ID:???
でも、セイスモが作られた時点で、
「遠くから攻撃すればと分かっていてもデスザウラーの場合口で言う程
簡単じゃないんだよな。その辺分かってない奴が多くて困る」
って言ってるようなもんだし。
714名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:52:43 ID:???
アイアンコングも結局ゴジュラスと五部だったしな
715名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 22:53:57 ID:???
>>714
バトスト嫁
716名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 23:07:20 ID:???
>708
 つか、そもそもOSデスはガイロス国防軍に引き渡されて、ガイロスとヘリックは同盟を結んだわけだが。
 詳細なデータが欲しいならガイロスに頼めばいいんでわ?
 何ならサンプルとして実物を譲ってもらってもいいだろ。
717名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 23:23:58 ID:???
正しい意見が出ると、ピタリとレスが止まるのな
718名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 23:28:01 ID:???
>>716
時系列がおかしくないか?
マッド復活・ギガ設計→ネオゼネバス建国→ガイロスと共和国が同盟
だからガイロスから提供があったとしてそのデータは反映されているかは微妙…
719名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 23:35:54 ID:???
>>718
設計の段階で機体性能の全てが決まるわけない。
720名無し獣@リアルに歩行:2005/09/07(水) 23:37:48 ID:???
いや、初期設計から変える事は出来なくても、各部の見直しをするには十分だろ?
721名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 00:07:53 ID:???
OSデスに関してはガイロスの中でもネオゼネと関係している部分しか握っていない気がするが
工廠に居た奴らもプロイツェンの野望を知ってる側近達だったし
722名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 00:19:06 ID:???
>>721
残ってる機体を調べりゃ済む話だな。
723名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 00:21:11 ID:???
あとマッドがデスの全力荷電を受けたときのデータで
OSデスの出力とかは、普通に解る。
724名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 00:26:54 ID:???
だがマッドも全機逝っている
725名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 00:30:06 ID:???
>>724
逝っててもデータくらいは残ってるだろ。
データが収集されてるボックスを回収すれば良いだけ。
まさか、全ての機体が木っ端ミジンコになってるわけ無いしな。
726名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 02:34:24 ID:???
ギガは開発の際西方大陸戦争前から計画されていたが、
ジェノの登場で1度白紙になってる。
そして機動性の確保をしているところにデスを倒せと言われた。
こんな感じなので…

機動性ではジェノクラスの最高速度の敵を破壊しデスを倒すパワーを持っていないといけない。
開発に時間が掛かるわけだよな。
7年以上掛けて開発されているのを考えれば4年でマッドを造り上げた共和国の技術。
デスに格闘で取り敢えず勝てても問題無い筈だか?
デスなんかほぼ完成品がウルトラ登場後1年で完成して戻って来て調製しただけでロールアウトなんだし。

帝国の技術は凄いな…。
727名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 18:18:07 ID:???
>>726
>ギガは開発の際西方大陸戦争前から計画されていたが、
>ジェノの登場で1度白紙になってる。
>そして機動性の確保をしているところにデスを倒せと言われた。
そうなん?
ジェノの登場で白紙だなんて聞いたことない


>帝国の技術は凄い
デスステなんて核を確保してからたったの4ヶ月でロールアウトしてるもんな
728名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 18:45:46 ID:???
まあぷー介が好き勝手やったおかげで

軍需>>>>>>>越えられない壁>>>>>民需

なガイロス帝国だし。
729名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 19:29:03 ID:???
デスステは他と違って培養した個体に既存の技術で開発できる装備を施した
だけだからな。既存といっても最高級のものが投入されているが、開発期間
は一から開発するものとは比較にならないだろ。
730名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 20:11:02 ID:???
そしてギガを開発した頃の共和国の状況をよく考えてみよう
731名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 20:13:52 ID:???
追い詰められてまともな判断が出来なかった
732名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 20:19:47 ID:???
まともな判断の出来ない奴に苦戦するゼネバスも地に落ちたな
733名無し獣@リアルに歩行:2005/09/08(木) 20:42:59 ID:???
あぁ、ネオゼネだからな。
734名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 04:11:58 ID:???
地に落ちたからネオゼネなのだといってみるテスト。
マイケル・ホバートが夢見た改造機ではないデスを超えるゾイドの結論が
アウトレンジで撃ちまくるセイスモだったってなんか浮かばれないよな……。
735名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 06:32:06 ID:???
ブロックスとの合体で幅広い戦局に対応できるセイスモ舐めんな。
736名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 10:18:33 ID:???
つか目的論の問題だろ?例えるならショットガンとスナイパーライフル。
どちらにも兵器としての優劣はないんだし、適材適所ってだけの事。
当時の共和国の戦力に対してデスより有利なだけで超える云々は別問題。
デスと同じコンセプトで超える機体作ろうと思ったら、行き着く先は禁ゴジュだよ。w
あれで浮かばれるかどうかも問題だろ。
737名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 10:31:54 ID:???
俺は十分超えてると思うけどね
738名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 11:43:03 ID:???
つか両陣営ともにボロボロなのにまともな軍事行動取れると思ってる奴テラワロスwwww
大統領はいなくなるわ本土は細切れにされるわで上層部がまともに機能していない共和国。
一見磐石のようだが戦力の大半をキメラと毒電波に支えられたネオゼネバス。
満身創痍と砂上の楼閣じゃグダグダの戦いしか出来るわけ無いじゃんwww
739名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 11:57:55 ID:???
対象を貫通させるって、単純に粉砕するより遥かにスピードが必要らしい。
740名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 12:03:43 ID:???
やっぱり格闘兵器と言う意味ではデスザウラーがネオゼネバスの限界だったんだと思う。
だから格闘で勝つのは諦めてセイスモを作ったって言ってもそれほど無理は無い。
少ない被害で勝つ為とかそういう人もいるけど、同時にデスじゃ辛いと言う理由も並行して
あったと思うから一石二鳥って事でどうだろう
741名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 17:37:25 ID:???
ここでセイバータイガーVSレッドホーンの対戦をキボン
742名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 19:44:54 ID:???
かつてはマッドを格闘で殺す魔改造デスが居た訳だから
格闘でギガには無理ゲーって訳ではないだろ
743名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 19:47:18 ID:???
>>742
誰も無理とは言ってないと思う。
でも、デス厨が言うような一方的な勝利は無かろう。
逆も叱りだが
744名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 21:54:31 ID:???
>741
FB2のシールドライガーvsレッドホーンと同様の展開が予想される。
しかしEシールド抜きの分、多少セイバーの勝率が落ちそうだな。
745名無し獣@リアルに歩行:2005/09/09(金) 22:28:32 ID:???
>>742
ファンブックのバトストのデスは既にOSで素の戦力がそれに近い状態。
だからネオゼネがゴジュクラスに負けた事は相当ショックだと思うぞ?
デスが強けりゃその分ギガの格闘の強さが常識外れレベルと言う事も解ると思うが?
マッドと違って獲物が無いしね。

…ギガの叩かれる一番の問題だな。
マグネーザーでも両手に有ればしょうがないと言う話も有ったものだが。

>>744
セイバーはシールドと違って防御力は低い。
でも素で全火器をガンガン使用できる利点が有るからそれ程差が無いと思うよ?
シールドとレッドホーンの相性がそのままでも問題無く当て嵌めれるレベルだと思う。
746名無し獣@リアルに歩行:2005/09/10(土) 11:50:13 ID:???
ゼロパンツァーvsDCS-J
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:30 ID:???
パンツァーの装甲次第で結果が変わる。
/0の様に堅ければDCS−Jに勝ち目は殆ど無い。
ファンブック4のスペックなら最高速度こそパンツァーだけど乗り手の問題でDCS−Jが勝つ事も在る。
そんな感じ。6:4ぐらいでパンツァー。

動きが遅いを適応すれば逆転するぐらい。
何方にしろ6:4ぐらいしか差が無いと思う。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:14 ID:???
>>747
志村、スレデフォ!すれでふぉ!!
749747:2005/09/11(日) 00:42:54 ID:???
>>748
スレでフォも何も何方にもセレス・アルドワーズ(レオマスター)で考えましたが何か?
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:43 ID:???
>>749はスレデフォが理解出来ていないな

黒ライガーはパンツに負ける

Eシールドではミサイルは防げないだろうし
第一あの数のミサイルは避けきれない
被弾→バランスを崩す→そこへハイブリキャノン
の展開だろ
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:11:29 ID:???
遠距離攻撃をいかに回避するかが勝負。
近づいてさえしまえば、腹這いしか出来ない欠陥機など
アボーンを待つだけ。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:51 ID:???
パイロットの腕が同じなら回避しきるのは無理だろ。
至近でなきゃコング並みの装甲は抜けないし、
落ち着いて狙われたら先ず勝ち目が無い。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:10 ID:???
>>752
逆に双方の攻撃が一切命中しない可能性もあるわけだが。
ってか、あんさんの言ってる事って、機体も同じじゃなきゃ適用出来ないと思うんだが。
ベラミスの剣と言う話もあるから、例えパイロットが同等でも、
同等だからこそ小さな違いが大きな差になってくると思うんだ。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:07:39 ID:???
>>751
腹ばいは妄想戦記のみの設定だろ。てか妄想戦記でも腹ばい以外の動き方もしてたし。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:05 ID:???
>>753
まさか男塾真に受けてる香具師がいるとは。w
基本的に同じ駆動方式同士で射撃戦やったら避ける方と撃つ方はどちらが技量を必要とする?
更に片方は中・長距離の火力において確実に勝っている。
正面射界主体のDCS-Jの武装でどうやって牽制して近付くんだ?
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:50:07 ID:???
>>755
( ´∀`)つ8連ミサイル
まあ一発きりっぽいけども・・・近距離までいければ運動性能の差で何とかなるんじゃないかな?
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:46 ID:???
>>756
だから合計16発で足りるのか?
相手はそれより強力なミサイル何発積んでると思ってるんだ?
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:50 ID:???
>>756
接近戦は運動性能だけで決まるもんじゃありませんぜ。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:12 ID:???
つか近距離まで行っても格闘仕掛けに行ったところを
装甲に物言わせて相打ち覚悟のフルバーストとかされたら終わる悪寒。
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:33:23 ID:???
旋回性能が上回っていればとりあえずキャノンで即死はないぜ・・・?
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:48 ID:???
旋回性能でフルバースト避けられるんだな黒ライガーは
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:20 ID:???
DCS−Jの旋回性能は謎だよ。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:50 ID:???
つか旋回性能って意味わかってる?
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:09 ID:???
勝利の旋回〜
765名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 09:39:25 ID:???
ムラサメライガーVSソウガ
766名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 11:13:21 ID:???
まず、ソウガって普通のライガーゼロと何か違うのか?
767名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 13:40:44 ID:???
蒼いので「ゼロとは違うのだよ、ゼロとは!」と言えるアビリティ付き。
768765:2005/09/12(月) 16:05:20 ID:???
じゃあソウガは具足フル装備で
769名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 16:26:51 ID:???
ハヤテに進化したらどーすんだよ
770名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 16:55:32 ID:???
ムラサメをご指名なんでエヴォはなし
771名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 18:54:03 ID:???
>>766
公式に、普通のライガーゼロだと解説されてる。
ただ、劇中では妙な自律行動してるので、アニメ版ゼロかと。
772名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 19:43:07 ID:???
質問

ノーマルゼロがムラサメに勝てる能力ってあるのか?
773名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 19:45:47 ID:???
かっこよさ
774名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 19:49:33 ID:???
>>773
それを言うといつものあれが・・・・
どうせ言われるので先に言っておく

デスやデスステ、GTOは格好いいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる
775名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 19:59:20 ID:???
ストライクフリーダムは最新ガンダムだし、パイロットも美少年だから厨設定でも気にならない
イデオンは何かジムみたいだし、パイロットもアフロだから激しく気になる。
776名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 20:01:52 ID:???
最新とか関係あるのか?
777名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 20:06:18 ID:???
>>776
関係は無いが、かっこ良さが強さにつながると思ったら大間違いやぞって
事がとりあえず伝われば良いかと思った。今も反省してない。
778名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 20:26:18 ID:???
そういうことか
別にまあいいやな
779名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 21:51:28 ID:???
まぁいい
780名無し獣@リアルに歩行:2005/09/12(月) 23:35:22 ID:???
>>770
765御本人か?
> ムラサメをご指名なんで
そのムラサメ自体が、外部的要因も無しにハヤテになれるんだが
(ライガーゼロみたくホバーカーゴでCAS換えてもらうとかではなく)。
それでもエヴォルト抜きってことでおk?

…それにしてもムラサメのほうが勝率高そうだがな…
781名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 00:22:34 ID:???
素の状態で全ての面でムラサメが勝ってるんだから、ゼロは勝ち目ないとオモム
戦闘スタイルも全く同じだし、スピードも防御力も武装もムラサメが上

ゼロはジェットファルコンが上空からやってきてくれれば圧勝出来るが、そうでもなければ
ムラサメにはどうしようもない
だって、ムラサメそのものがゼロの上位互換機種みたいな感じだし
782プロイツェン:2005/09/13(火) 14:51:26 ID:???
>>781
>素の状態で全ての面でムラサメが勝ってるんだから

ソースキボン
783名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 15:00:07 ID:???
大体ゼロがカッコいいっておいw
784名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 15:55:21 ID:???
大切なのは中身だよ
785名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 16:01:40 ID:???
>>782
とりあえず明示されてるスペックとそこから予想できる範囲のスペックにおいてムラサメが劣るところは無いと思うんだが?
何かに思い付くか?
786名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 16:12:17 ID:???
漏れとしては割と拮抗してると思うんだが
10回勝負したら、そのうち5回はムラサメ、もう5回はゼロって感じで
787名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 16:31:01 ID:???
火力、格闘の利便性・速力・回頭性で負けてて五分はないだろ?
ムラサメ側に操縦性の難があるわけでもないんだし。
788名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 16:36:48 ID:???
ジェネ系は明確にそれ以前と比べられないからな…
789名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 17:21:58 ID:???
ムラサメには剣のリーチもあるね。
その上、爪はレーザークローだったかな。
790名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 18:01:39 ID:???
鬣も尻尾も凶器だしビーム弾くしパイルバンカーあるし
ゼロがどうやれば勝てるかという議論にしかならない
791名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 18:03:45 ID:???
ビーム弾くっけか?
792名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 18:15:03 ID:???
弾くらしいよ
793名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 19:47:21 ID:???
                    Σ(゚Д゚;エーッ!!
794名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 19:52:02 ID:???
>>791
タテガミ部だけの効果だった希ガス。
795名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 21:16:52 ID:???
ムラサメだってゼロのクロー食らって平気でおれるわけないんだから
796名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 22:09:21 ID:???
同じストライクレーザークロー持ち同士。
だがムラサメは取っ組み合いなどでクローを振り下ろせない状況でも、
相手にタッチしてパイルすれば良い。
そもそも剣を持っている分、リーチの差から明らかに有利。
重量はほとんど互角なので、運動性でムラサメが劣っている可能性は低い。

>>795
誰も10:0でムラサメ勝利とは言ってないんだからさぁ。
どっちが勝率上かは解るよね?
797名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 22:13:32 ID:???
>誰も10:0でムラサメ勝利とは言ってないんだからさぁ。

すなんな。某超絶厨房同士の対決みたいに
どっちかが10:0にならんと気がすまんような雰囲気あったし
798名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 22:19:39 ID:???
>>796
あの剣では、リーチの差とはいえんよ。背中から生えてるだけだし。
体格のわりにでかい武器だから利便性も低そうだ。
それに、ゼロは背中にイオンブースターがあるし、運動性能で勝ると思われる。
799名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 22:30:17 ID:???
>>798
ゼロはイオンブースターが付いてあの速度だから
ブースターが付いてないムラサメの方が高い運動性を持っている
という考え方の方が自然な気がする。

イェーガーみたいにブースターを自在に可動出来る訳ではないし。
800名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 22:40:30 ID:???
>>799
しかしブースターを装備したガンスナが、レブより瞬発力では勝るといわれているし。
一瞬でトップスピードまで持っていけるのは大きいかと。

まあ変に取っ組み合いをするとパイルで穴あけられるけども・・・
801名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 22:49:43 ID:???
ムラサメは旋回能力が高そう。
パイルバンカーでその旋回能力をさらに上昇させることも出来るし。
ブレードを使う上で、あの旋回能力は大きな武器になる。
802名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 23:03:18 ID:???
>>798
>あの剣では、リーチの差とはいえんよ。背中から生えてるだけだし。
すれ違いあったら、ゼロにも対処できる(ゼロからも攻撃が届く)武器があるかい?

同じレーザークローを持ち、殴り合いで互角。
取っ組み合いではパイルバンカー、カウルブレードの差で不利。
すれ違い合いが発生するであろうの高速格闘戦でも不利。
距離をとっての射撃戦でも不利。

さぁ、どうする?
803名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 23:07:10 ID:???
>ゼロは背中にイオンブースターがあるし、運動性能で勝ると思われる。
ゼロのブースターは完全固定だし、運動性能で勝ることはまずないと思われ。
いいとこ直線加速力で有利ぐらいだ。
804名無し獣@リアルに歩行:2005/09/13(火) 23:22:13 ID:???
>>798
もうちょっとかんがえてからもの言えよ。
ブースターは加速性には寄与するけど、それが即運動性には繋がらない。
直進加速でのトップスピードが殆んどおなじって事は、寧ろブースターで引っ張ってる分旋回性が悪い。
挙げ句ムラサメにはパイルターンがあるから先ず運動性でゼロが優る事はないよ。
それにブレードは砲撃・斬撃共にフレキシブルな角度で行えるし、パイルターンとの併用で従来のブレード機構に比べても自由度が高い。
また少なくともついてないよりは有利だと思うがね?
805名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:21:22 ID:???
>>802
殴り合いで互角というのは、パワーが同等という条件が必要だぞ。
ムラサメライガーは完全野性体と同等のパワーを持っているか否か?
小型機を粉砕する程度のパワーしかないデドコンにパワー負けするようだが…


>>803
同じように横に曲がらないブースターを装備してるジェノブレは格段の運動性能を得たよ。
806名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:29:12 ID:???
あとゼロが勝ってるとすれば野性の本能ぐらいかね?
807名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:32:45 ID:???
>>805
ゼロと同じような体型
ゼロと同じような重量
ゼロと同じような最高速度
でも村雨には、ブースター無しであの速度だから
ゼロよりもパワーは上と考えることが出来る。
808名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:33:00 ID:???
ムラサメも謎が多いからなぁ
ムラサメがかつて養殖モノをベースに大量生産された機体ということであれば
野性の本能ではゼロ>ムラサメとなるんだろうが
809名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:36:52 ID:???
エヴォルトという能力を見るに
ゼロよりも高度な技術が使われているのは
よく解る。
810名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:38:12 ID:???
>>807
スピードとパワーは関係無いよ。
デドコンとアイアンコングは、体型と体重とスピードはほとんど同じだけど、
パワーがかなり違うし。
811名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:38:50 ID:???
ゴジュラスギガVS食材になりそうなゾイドたち
812名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:40:35 ID:???
>>805
>同じように横に曲がらないブースターを
ゼロものマグネッサードライブだったっけ(もしMD知らなかったらジェノブの説明書参照)?
だとしたら運動性で勝てるかもな。
813名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:43:15 ID:???
>>805
たしかに運動性は量産ジェノとジェノブレでは1ランク差あるが…
ちなみに両者の速度差は80km以上あるわけで。
そのうえジェノブレが得たのは機動性であって運動性ではない罠。

814名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:43:21 ID:???
とゆうか、ゼロはジェノブレと同じ運動性能評価だし
815名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:45:14 ID:???
>>805
そもそもムラサメに完全野生体が使われていないという確証は何も無い訳だが。
ゼロよりも強力な野生体が使われている可能性もある。

ムラサメが作られた時代はゼロよりも後で
尚且つエヴォルトという新技術も搭載されているのに
はたしてゼロよりも貧弱な野生体が選ばれるだろうか?
816名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:45:24 ID:???
>805
>小型機を粉砕する程度のパワーしかないデドコンにパワー負けするようだが…
粉砕の意味によるね。
相手を倒しただけで粉砕と言うか、文字通り粉々になるほど破壊するのか。
粉々にする=ギガクラスの攻撃力だった場合、ムラサメはパワー負けするだろう。
817名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:45:55 ID:???
>>813
ジェノブレはジェノザウラーの全性能を強化した機体だよ。
818名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:48:21 ID:???
ジェノブの場合、脚のブースターの出力上げるだけで運動性につながるけどなぁ。
819名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:48:31 ID:???
>>817
その全体的に強化した機体が85kmの速度差をもって
量産機(ジェノブレベース機より弱い)と1ランク差しかないんだが?
ゼロとムラサメは速度差すらないんだが……
820名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:52:53 ID:???
アイアンコング自体比較になるような小型機を粉々にしてる描写とかあったっけ?
デドコンとの力差ははっきり言って不明じゃないかと。
エレファンダーあたりにデドコンが力負けしてるなら別なんだが。
821名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:53:06 ID:???
>>816
その程度がギガクラスのわけねーべ。
ムラサメがギガクラスの攻撃を2発もくらって無傷ですむと思ってるのか?
822名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:56:32 ID:???
>>820
アイアンコングは、中型を一撃で粉砕(byフュザ)、
ダークホーンを一撃で爆発させたイクスの格闘と同評価(FB4)だよ。

>>819
2ランク差では…
823名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:57:22 ID:???
>>821
>その程度がギガクラスのわけねーべ
ギガファンブックEX参照。小型機を粉砕している。
> ムラサメがギガクラスの攻撃を2発もくらって無傷ですむと思ってるのか?
不明。時代背景が違い、製造時代が不明。
無傷ですまない可能性あり、無傷ですむほどの機体になっている可能性もあり。
824名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:58:18 ID:???
また適当な事を。
>>805
ジェノブレのは可変スラスター+マグネッサードライブからなるウイングスラスターのおかげ。
只のブースターじゃない。
>>810
関係大有り。
同じ駆動方式の場合、より重くて早い方が馬力がないとおかしい。
小学校のりかからやり直せ。
825名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:58:25 ID:???
>>822
あ、ホントだ。失敬。
826名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 00:59:44 ID:???
>>822
>(byフュザ)
FZのコングって出てたっけ?
すまんが機体解説を乗せてるサイトとかないか?
827名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:01:27 ID:???
>>826
アニメの中でだと思われ。
ギガと力比べやって勝ってた筈w
828名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:02:30 ID:???
フューザーズでアイアンコング駆除の時のマットの解説にあるはず
829名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:03:06 ID:???
>>821
「粉々にする」と
「破壊する」では
意味合いが違う。

小型ゾイドとはいえ、格闘でもって粉々にしたという
描写が使われたのはギガくらいのもの。
830名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:04:36 ID:???
というかフュザはあてにならんと思うが…
機体別の設定からしてバトストと違うのに。
831名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:04:40 ID:???
>>824
なんで無駄な煽りいれる必要あるのかわからん。
同じ駆動方式だというソースあるのか?
ライガー系は全部同じ駆動方式なのか?
832名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:04:52 ID:???
ところでゼロVSムラサメってこのスレのルール破ってるよな
アニメゼロなら可だが
833名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:06:53 ID:???
デドコンの場合砲撃とか効かない化け物装甲のバイオゾイドと戦ってるので
破壊の度合いとかはあまり参考にならないと思うんだが。
むしろデドコンが通常の中型機や大型機と戦った描写が無いのに
コングよりパワーが弱いとなぜ決め付けられるのだ?
834名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:07:07 ID:???
今取り上げられてるのは箱裏の機体解説にあるムラサメじゃないの?
アニメのじゃなくて
835名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:08:11 ID:???
>>833
過去レスくらい読めば…
836名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:10:20 ID:???
>>831
四速歩行以外のライガーってのが存在するか?
837名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:12:41 ID:???
>>835
小型がバイオを指しているとは限らない。
838名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:12:45 ID:???
うはw
2WDライガーカワイス(´ω`)
いや、2L(LEG)Dか?
839名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:14:16 ID:???
>>835
小型機なら一撃で粉砕する=中型機は粉砕されない
だとしてアニメのフュザでやってたは比較してもしょうがないんだが?
イクスはべつにダクホを粉砕したわけじゃないしな……
840名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:19:09 ID:???
>>836
足の数だけが駆動方式じゃないよ。
自動車は全部4輪のタイヤで走るが、種類によって駆動方式と呼ばれるものは違う。
841名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:23:46 ID:???
>>840
いや、FRのライガーとかFFのライガーとかいないと思うぞ。
車で言えばぜんぶ4WDだろ。
842名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:24:01 ID:???
>>839
とゆうか、
デドコンがアイアンコングよりもパワーが上と解釈可能なものが無い
アイアンコングはデドコンよりもパワーが上と解釈可能なものが有る
というだけだろう。まあ、後者を頭から信じたくないようだが…
843名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:24:47 ID:???
>>840
自動車?
あぁ、ゼロとムラサメではエンジン搭載位置はちょっと違うかもしれないね。
だいたいミッドシップで4LD(w)ってのは変りそうにないけど。
844名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:25:54 ID:???
>>840動物園へ行ってこい
845名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:27:01 ID:???
>>840
四速歩行の意味わかってるか?クルマのそれは駆動輪の違いだろ?
そういう区切りで分けるなら4輪で走ってるのは四輪駆動だけだ。
FFにしろFRにしろ二輪ずつ駆動していないタイヤが出るからな。
846名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:28:05 ID:???
>>842
フレーム同型でなに言ってるの?
847名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:31:27 ID:???
>>846
それはキット制作上の問題では…
設定的には、デドコンはアイアンコングの装甲と顔を変えたものとはされてないよ。
まあ非公開設定ではそうなのかもしれないけど。
848名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:31:34 ID:???
つかデドコンとアイコンはフレーム共用で最高速度、重量共に同じだし、
出力は同等と見るのが妥当では?
どちらかが出力強化されてるって明示する文章もないわけだし。
849名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:35:02 ID:???
車の場合ギア比を変えて回転数をあげてトルクを下げれば
パワーは下がって速度が増すが…
四足歩行の場合蹴る力で前に進むんだから
より強く蹴れるほうが速く前に進むのではないかと思うんだが。
850名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:40:20 ID:???
でまとめると

パワー…村雨≧ゼロ
近接…村雨>ゼロ
射撃…村雨>ゼロ
運動性…村雨>ゼロ
装甲…ワカンネ

ということでゼロが村雨に勝てる要素は無いかと。

オマケ
パワー…デドコン=アイアン
851名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:42:13 ID:???
>>845
自動車を例えに出したのが気に入らない?
機械によっては駆動方式の意味がけっこう曖昧なんだよ。
物によっては動力のタイプとか、動力を作動部位に加える機構とかを含めて駆動方式とか呼んだりする。
とりあえず、パワーと速度が比例関係にあると仮定するには、ギアやシャフトや脚の形状など、すべてが同じじゃないとね。
852名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:44:28 ID:???
で、まとめると
ゼロがパワーで上回ってる証拠はない。
853名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:45:02 ID:???
>>850
アイアン≧デドコンでいいだろ。
854名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:48:09 ID:???
>>853
エラー。
裏が取れていない情報です。
855名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:50:25 ID:???
>854

アイアンが有利という主張には一切耳を貸さず、
互角だという主張のみを信じる偏った態度がアリアリだな。
「アイアンが有利の可能性もあるが、互角くらい」という意味で
アイアン≧デドコンでいいだろ。
856名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:51:18 ID:???
>>851
そいつは屁理屈だ、こっちが定義した駆動方式は四速歩行だからな。
四速歩行での速度の主なファクターとしてはストロークと蹴り出す力、重量だ。
全長、肩高共に両者ほぼ同じだし、寧ろムラサメの方が短いくらいだからストロークは不利。
重量もややムラサメの方が重いくらいでこれも不利だが、最高速度はゼロを上回っている。
これだけ不利な条件にも拘らず補助加速機関も無しに速度で優っているのに、
どこに優るとも劣らないパワーを否定する必然性があるんだ?
857名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:52:27 ID:???
>>855
>アイアンが有利という主張には一切耳を貸さず
主張ではなく、根拠をどうぞ。
858名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:52:29 ID:???
>>856
>こっちが定義した駆動方式は四速歩行だからな

あ、そう。
そちらがそう定義してるのなら、こちらは特に言うこと無いです。
859名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:54:40 ID:???
>>857
過去レス。
どうせ信じないんだろうけどな。
で、>846みたいな意見は>847を無視して全面的に信じる、と。
860名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:56:10 ID:???
>>859
アンカーが無い時点で無効です。
861名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:56:52 ID:???
>>860
そんなルールあった?
862名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:58:33 ID:???
>>859
>>848の意見はパワーが互角というには十分すぎる判断材料かと
コロコロとかアニメ描写(同じアニメ世界内なら兎も角)とかの不確かな物よりは。
863名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:58:51 ID:???
>>859
設定で扱われてない事は肯定材料にも否定材料にもならない、
テンプレにもそうある。
数字的にも記述的にもどちらが優っている根拠もないんだし、
デドコンとアイコンはイコールで済ますのが無難だと思うけどな。
可能性の話をしたらキリがないから現状暫定的にイコールにしとこうぜ?
864名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 01:58:57 ID:???
>>861
主張を通したいならソースを提示するべき。
このスレに限らず、社会のルールにも抵触する。
865名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 02:00:35 ID:???
ここでもしアニメ内の発言などがソースとかだったらアフォだが、
どうせ俺が知らないだけなんだろうなぁ。
866名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 02:04:53 ID:???
覚えてる限りでそんな発言なかったと思うがな?
つかガラガがそんな説明的な発言するとも思えん。w
それにウラの取れない発言はアニメ的演出だから却下だろ。
自己申告真に受けてたら無敵団は正に無敵だし。
867名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 02:09:52 ID:???
>>863
まあ、それでもいいけど。
アイアンとデドコンが互角という意見以外は封殺!という態度の奴がいるのがなあ…
けど、それだと同じ>>848の同じフレームというのも無効かな。
キットではそうだけど、設定的には同じとされてないし(設定上、装甲の下は形が違うかもしれない)。

>>864
過去レスと言われたら、過去レスに書いてあることは一発で分かることだろ。
それだけのことも出来ない・理解できないわけじゃないだろう。
ついでにいうと、自分の考え=社会のルールだと思ってるのなら目出度いね。
868名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 02:38:52 ID:???
>>867
「けど」はいらないんじゃない?
賛成多数だし、他に数字的根拠はないんだから互角で暫定。
個人的に気に入らないとかってのは勘弁してくれ。
あと>>864の言う事ももっともだと思うぞ?
過去レスと言うならどの部分なのか明示するのがマナーだと思うし、その正当性を説明するのも義務じゃないかな?
理解するのが常識みたいな物言いだがそれも自分のルールであって、共通認識じゃないんじゃない?
869名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 02:44:04 ID:???
>>868
もともと
>パワーがかなり違うし。
と互角の可能性は一切排除してたわけで基本的には互角だとは思ってないから
そこはしょうがないんじゃないかと。
870名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 03:22:55 ID:???
>>867
>過去レス
探したけど明確に決め手となる証拠は無かったよ?
なんでこれだ!ってアンカーつけれないの?
その態度は証拠となる書き込みに自信が無い
あるいは自分も証拠として不十分と認識してるからと取られてもしょうがないぞ?
ビシっと提示しないで、ぐだぐだとはぐらかすやり方は頂けないなあ。
871名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 12:21:12 ID:???
高速戦闘が売りのハヤテだけど運動性S+は無理かな?
420km/h、パイルバンカー、重量108tと軽くて速いんだけど。
まあ、ゼロの倍の旋回、最高速のエナジーでもSだから無理かな…
872名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 13:07:22 ID:???
>>871
S+ってのは、空中での機敏な方向転換能力とかないと行けない領域のような気がする。
イェーガーはブースターによる急停止はおろか、急速後退もできるっぽいし、
その辺りができないとS+は厳しいんじゃないかな。
873名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 16:49:19 ID:???
残像拳が使えてもS+には届かないんだな……
874名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 17:49:46 ID:???
S+の可能性があるのは
ワイツとゼロファルコンだろうな
875名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 17:52:37 ID:???
ハヤテもアニメの描写次第ではS+になるかも。
今後に期待ということで。
876名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 17:53:25 ID:???
無理だろ
877名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 17:58:03 ID:???
ブースターが自在に動かない限り無理だな
878名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 18:25:09 ID:???
じゃあワイツとゼロファルコンも無理だな
879名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 18:27:14 ID:???
メガラプトルって運動性能高いよな
880名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 18:35:48 ID:???
シュトゥルムテュランは無視ですかそうですか・・・
881名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 18:39:21 ID:???
ところでシュトゥルムテュランとシュトゥルムフューラーって違いあったっけ?
882名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 18:44:31 ID:???
>>867
先行型ジェノザが大型のレッドホーンを一撃で粉砕した。
先行型ジェノザの格闘力はジェノブレ以下、量産型ジェノザ以上のはずなので、
先行型ジェノザの格闘評価をAと仮定できる。ならばアイアンコングが中型クラスを一撃で粉砕してもおかしくない。
少なくとも、小型を一撃で粉砕というレベルを越えてると思われ。
883名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 18:58:25 ID:???
ついでに述べると、
デッドリーコングは最高速度は明かになっていても、運動性能はわかっていない。
同じ重さで同じパワーなら運動性能も同じになるはずだが、それは不明瞭。
デッドリーコングが最高速度に乗れるまでの時間はアイアンコングよりも早いかもしれないし、遅いかもしれない。
もしも、同じであればデッドリーコングとアイアンコングは同じパワーと考えられるし、早ければデッドリーのほうが上と言え、遅ければアイアンのほうが上と言えるが…
それもわからない。
884名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 19:33:08 ID:???
>>882
つ[>>816]

ふんさい 【粉砕】
(名)スル
(1)粉々に細かく砕くこと。
(2)相手を完全に打ち破ること。

ジェノは(2)だろ?
デッドリーは(1)である可能性があるんだよ。
885名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:19:39 ID:???
>>884
無いんじゃない?
少なくともアイアンと腕の振幅は大差無いし、小型相手とは言え単なる打撃では圧壊はすれど付加効果無しに砕け散るってのは無いと思う。
単純に衝突させるだけじゃ一定の値を越えた時点で相手が舞い上がって飛んで行くだけだし、押し付けるのでも砕け散るというよりはペシャンコになるだけだ。
特殊な付加効果を持っているか、音速で衝撃を相手の体に浸透させられるなら可能かもしれないが、それが出来ると思う?
886名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:23:43 ID:???
>>885
>出来ると思う?
個人単位の思う思わないではなく、
可能性が拭えないということ。

逆に聞きたいが、
可能性を個人個人の意見のみで無視し、
都合のいい意見だけが通ると思う?
887名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:28:25 ID:???
>>882
オイオイ格闘ランクは=破壊力ではないぞ。
=破壊力だったらデスの装甲をぶち抜けるA−のディバイソンを基準にしたらどうなる事やら。
888名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:29:49 ID:???
>>885
浸透剄を使うアイアンコングテラカッコヨスと思った。

>>886
可能性を論じるなら>>885を否定するできる根拠も出さなきゃ。
889名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:31:11 ID:???
>>877
では量産ジェノと初期ジェノでは、なにが格闘ランクで違うと思う?
890名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:34:52 ID:???
891名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:36:31 ID:???
>>888
>可能性を論じるなら>>885を否定するできる根拠も出さなきゃ。
公式説明と辞書を否定するならここでやらないでくれ。
892名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:40:14 ID:???
粉砕の意味が統一されているという証拠が見つからない限り、この議論は進まないんじゃ…
893名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:49:06 ID:???
つかもはや意味が複数ある事を利用した単なる言葉遊びだよな。
894名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 20:59:42 ID:???
結局は
パワー:デドコン=アイコン
ってことだな
895名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:04:30 ID:???
暫定的にはね。
どちらかが優るって明確にできるネタが上がったらまたやるって事で。

次はジェネ対既存つながりでジャークVSレイノスってのはどうだろう?
896名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:07:54 ID:???
「>」や「<」、「=」で表すことができない。
が、今のところの正解だと思う。

そもそも、この情報量源で「=」をも含む優劣を決めてしまおうとするのが無理だ。
「不明」…この一言に尽きるのではなかろうか。
897名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:10:36 ID:???
>>868
なんで「けど」がいらないんだ?
だったら、設定で「デドコンはアイアンと同じフレームのゾイド」という根拠を出してくれよ。
自分であげた物の正当性の根拠を説明することは義務なんだろ?

>>894
>>882の粉砕の意味が同じであれば、アイアン>デドコン
違う意味であれば、デドコン=アイアンということだろう?
ならば50%の確率でアイアンが上、50%の確率でデドコンとアイアンは互角。
898名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:11:05 ID:???
はいはい、負けるよりは有耶無耶ですか。
無様だね。
899名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:12:59 ID:???
>>897
まず粉砕の意味がどっちかの確立が半々で決まるわけじゃないし、
言葉遊びじゃないか?
900名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:15:56 ID:???
止める気は無いがスレデフォを無視してる希ガス
901名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:28:33 ID:???
何故かコングとデドコンは最高速度設定が変わらないんだよな
パンダはベアと同じ重量設定なのにやたらと最高速度設定が遅くなってるのが不思議
902名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:30:10 ID:???
>>897
ジェノは粉砕と言いつつ胴体と首を切り離しただけ。
格闘ランクが攻撃力のみを表していた場合、
アイアンは>>884の(2)である可能性が高い。
デッドリーの機体説明にある粉砕の意味が(1)だった場合、
アイアンは大型を>>884の(2)とすることができても、
中型、小型を>>884の(1)とすることができる根拠が不足する。
その場合、デッドリー>アイアンの可能性すら出てくる。

>>879氏は、なぜ有耶無耶にしようとするのだ?
公式準拠の場合>>896の意見が通ると思うのだが。
903879:2005/09/14(水) 21:32:37 ID:???
俺は別に・・・メガラプトルが好きなだけで・・・そういうつもりはなかったんだゴミン
904名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:34:40 ID:???
背中の隠し腕と左腕の隠し凶器を除いた評価は
デトコン=アイアンでも構わないと思う。
905名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:36:18 ID:???
>>903
>>879氏じゃなく>>897氏の間違いだろう、とマジレス。
906名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:36:32 ID:???
>>903
申し訳ない。
>>879氏は、なぜ〜」は「>>897氏は、なぜ〜」の誤表記でした。
907903:2005/09/14(水) 21:40:43 ID:???
そうでしたか、俺もいきなりメガラプ引っ張り出して問題起こしたのかと・・・
マジ俺小心者
908名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:46:36 ID:???
つかこれだけ公式データ洗ってもアイアンとデッドリの優劣ははっきりしないワケだろ?
なんでアイアンのほうが少しでも上じゃないと嫌だみたいな態度のが居るんだ?

まさかツルツルコングさん?
909名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:48:08 ID:???
いやきっとシュバルツ少佐だ。
910名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 21:49:12 ID:???
まだやってたのか…
どうでもいいけど「アイアンコングのパンチは中型ゾイドを一撃で大破させる破壊力」(byフュザ)なので
粉砕ですらない件について。
アニメだから本当にどうでもいいんだが。
小型を粉砕できる奴が中型を大破させられるかどうかは全く根拠がないので議論にもならん。
911名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 22:02:41 ID:???
>>909
少佐がそんな品のないことするかよ
モミアゲに決まってるだろ
912名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 22:04:15 ID:???
>>895
>次はジェネ対既存つながりでジャークVSレイノスってのはどうだろう?
いやん…
ジェネ機だしたら、また惨状の繰り返しな気がする。
913名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 22:42:56 ID:???
つか、アイアンコングはミサイルで一方的にデドコン撃ち殺せるから
負けることはないだろ
少なくともスレデフォだと
914名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 22:51:52 ID:???
そのミサイルが百発百中の命中性を持つならそうなるな。
915名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 23:09:07 ID:???
>>914
とりあえず命中性能は高いんじゃないか?
916名無し獣@リアルに歩行:2005/09/14(水) 23:13:08 ID:???
でも全弾命中は流石に無いとは思う。まあデトコンの装甲はAクラスだろうから、
そう何発も耐えられるとは思えないけどね。
917名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 00:14:30 ID:???
長距離ミサイルって機動性は低いらしい
918名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 01:45:35 ID:???
>916
 仮にフレームは鉄ゴリと同一設計としても、装甲は全面的に作り直してるわけだしボリュームも増してる。
 内蔵武装やスラスターの類が多量に追加されてるわけでもなさげだし、防御性能は上がっていると思うが。
919名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 19:40:26 ID:???
>>902
念のため、首をもぎ取られたのはセイバーATのほうだぞ。
920名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 20:48:20 ID:???
>>908
逆に言えば、アイアンが上だと絶対嫌だという態度の奴もいるし、どっちもどっちだ。
921名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 20:54:29 ID:???
>>904
仮にパワーが互角なら、な。
922名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 21:01:57 ID:???
OFとゾイドってどっちが強い?

OFは速過ぎてゾイドの攻撃が
全然当たらないんじゃないかと思うがどうよ?
923名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 21:15:24 ID:???
>>922
OFってオービタルフレームの事か?
あれって基本飛んで戦ってたような・・・一部のゾイド以外では対戦にならないんじゃ?
924名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 21:59:51 ID:???
>>919
あぁ、ここってジオラマは全く信用しないんだっけ?
925名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 22:26:45 ID:???
>>925
文と、ジオラマやイラストがあまりにも食い違ってたら文優先かと。
ジェノvs強化セイバー&ホーンの時ってどう書かれてたっけ?
926名無し獣@リアルに歩行:2005/09/15(木) 23:04:38 ID:???
>925
 本文中に、「重装甲のレッドホーンを一撃で粉砕する超パワー」とあり、写真で踏みつけというか足刀でレッホGCの首を
切断している。
 セイバーについては脇の写真でキラークローで斬られてるところに「セイバーの首を、一撃で粉砕するパワー」と注釈が
入ってる。
927名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 00:12:03 ID:???
>>926
>写真で踏みつけというか足刀でレッホGCの首を切断している。
あれってGCの頭を踏みつけて首が折れたようにも見えるから切断とは言い切れないかと。
セイバーも同上。
俺にはあの写真がGCをべキャッと踏み潰してATの首をバキッと叩き折ったように見えるなあ。
928名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 00:54:30 ID:???
もし、ジオラマを否定する文があったのではないのなら、
原則的にはジオラマは証拠能力があると思うよ。
ジオラマだって「公式本」に載ってる立派なモンだし。
929名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 01:18:03 ID:???
>>926
つまり、ゾイドの世界では首をへし折っただけで「粉砕」といわれるんだな…
デドコンが小型ゾイドを「一撃で粉砕」できるとは表記されても、体の一部を粉砕しただけかもしれないんだな…
その程度で大丈夫かデドコン…
930名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 01:32:20 ID:???
問題ない、そのための「彼」だ
931名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 01:34:52 ID:???
通常小型ゾイドを、たとえ傷一つ付けられないとしても、
バイオゾイドを倒せるなら問題ないんだよなぁ。
932名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 15:43:50 ID:???
デドコンの背中の目がラファエロとかゾハルに見えるんですけど。
933名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 16:44:27 ID:???
>>931 
しかし実は、デドコンがメタルZi製武器を装備してるとはどこにも書いてない罠。
934名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 18:53:26 ID:???
デトコンはメタルZiを使わずにバイオを突破できる攻撃力を持つからに決まってんじゃん
935名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 22:12:40 ID:???
電撃ではコングがメタルZiを鍛えていたなあ。
つまりコングの鍛えられた肉体はメタルZiと同等の硬度を誇る・・・といいなあ。
936名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 22:25:43 ID:???
つまり
バイオの耐久力=小型ゾイドの首とか関節の耐久力
937名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 22:56:02 ID:???
バイオってヘルアーマーに覆われてない部分が多いしな…
メタルZiないゾイドでも、勝てる時はあっさり勝てる気もする。
938名無し獣@リアルに歩行:2005/09/16(金) 23:03:21 ID:???
打撃や圧壊には普通のゾイドと同じ程度の耐性しかないだろ。
939デッドリーコング:2005/09/17(土) 03:08:24 ID:???
>全てのゾイドを破壊し尽くす。(公式設定より)
ゴメン。
俺、実は相手がバイオだとか通常機だとか関係ないんだ。
まだ復刻されてない機体とか、どうしても手の届かない機体とかは微妙だけど、
基本的に戦える相手で壊せないことはないんだわ。
940名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 08:35:15 ID:???
釣乙
941名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 08:39:50 ID:???
全てのゾイドを破壊できたり、圧倒的力的強さを持っていたり…
  ま さ に コ ン グ は 無 敵 だ な !
942名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 09:05:02 ID:???
ソードウルフVSレッズウルフ
943名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 09:56:23 ID:???
>全てのゾイドを破壊し尽くす。
この設定があって、しかもこいつがメタルZiだって設定もないらしいから
デッドリー自体のパワーが凄まじいことは確定だなぁ。
944名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 11:06:54 ID:???
まて、封印されえた左腕の武器は今度ランスタッグ用強化パーツと
セットで発売されるはずだ。それまで待つ事は出来まいか?
945名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 11:20:52 ID:???
つまりデッドリーコングを倒す時は左腕の封印を解かれる前に
短期決戦で倒せって事か
946名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 13:24:56 ID:???
>>937
ヘルアーマー…実弾をはじく、光線兵器を拡散する(メガラプ箱裏)
ライトヘルアーマー…ビーム無効化(グイ箱裏)
ダークネスヘルアーマー…不明

デドに限らず、格闘武器なら一通り効果あるかも。
ミサイル・爆弾・火炎放射器・冷凍砲なども効くかな?
947名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 14:18:11 ID:???
一応言っておくが、箱裏説明にメタルジーと書いてなくてもそうだったりするぞ
あとバイオについてはメガラプの最初の文を他のバイオにも当てはめて考えるべきかと

ただグイの解説はどういうことなのかわからない
ダークネスについてはアニメでわかるかも
948名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 14:32:14 ID:???
思ったんだが、箱裏にはメタルZiじゃないとバイオは斬れないとは
一言も書かれていなかった気がする
949名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 14:44:47 ID:???
ヴォルケの赤いヤツは?
950名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 14:44:58 ID:???
そう、ジェネゾイドは箱裏だけでは足りない
アニメもあわせて考えないと説明不足
951名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 14:46:26 ID:???
>>949
それ最近出た奴でしょ。
でもメガラプとかの既存バイオにはそういう設定は
少なくとも箱裏には書かれていなかった。
952名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 15:53:25 ID:???
なんか知らんが次スレたっとる
953名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 16:26:28 ID:???
えー、たまにはゾイド以外も。


レギオン(ガメラ2) VS サラマンダー×1、ストームソーダー×4
954名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 17:06:19 ID:???
>>950
アニメは完全に別設定だろ。だからアニメ版ムラサメが発売なわけだし。
955名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 18:01:37 ID:???
アニメ設定と箱裏設定は完全に別物なのか
956名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 18:01:37 ID:???
またアフォが>>1になっちまったみたいだな、正確なテンプレ書き込んでくるよ。
957名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 18:04:01 ID:???
うむ、頼む
958名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 18:17:57 ID:???
>>950
アニメもあわせてっつってもどこまでスペックでどこまで演出かわからないジャン?
話の都合や主人公補正が入ってるような描写信用できるかyo!
959名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 19:30:00 ID:???
>>955
完全別物というか、似通った部分も多い別世界なだけだから。
960名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 19:38:40 ID:???
だが箱だけではくわしく戦力を割り出せん罠。
なんせFZ・GZ&GBはバトスト全然やってないからな。
961名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 19:44:24 ID:???
だからといってアニメと混ぜる必要は無いし。
962名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 19:52:17 ID:???
じゃあ箱だけでどうやって(バトストや公式ファンブックが出てる)RZ&EZ並に詳しく解析するかって話になる。
963名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 20:04:58 ID:???
する必要が無い。以上。
964名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 20:11:29 ID:???
そこで再びこの案件を提示したい俺ガイル

・アニメゾイドを含む他作品とゾイドを対戦させる場合は、科学的根拠に基づいた世界観の擦り合わせを行うこと。
 明記された設定以外の描写・発言等はこの擦り合わせ無しに有効なデータとしては認められない。

乱立を防ぎ、統合スレの意義を果たす為に。
965名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 23:08:03 ID:???
ここで流れを無視して
オルディオスVSエナジーファルコン
966名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 23:12:40 ID:???
エナジーが痔空間を飛び越えて飛翔するオルディオスに追いつき、
ツインメーザーを跳ね返すプロテクターを看破して、
デスも一撃で沈めるグレートバスターを食らわずに攻撃できるなら勝ち目があるかもな。
967名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 23:27:06 ID:???
>>966
プロテクターは足にしかないじゃないか。
まあ全体的に能力劣ってるか・・・
968名無し獣@リアルに歩行:2005/09/17(土) 23:28:02 ID:???
エナジーファルコンは設定が不明だからどうしようも無い
969名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 00:07:51 ID:???
脚にしかないにも拘らず飛んでくるエネルギー波を防ぐんだ。
解るか?この厨設定。
970名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 00:33:57 ID:???
>>966
痔空間て公式設定なのか?
箱とか見たことないからよくワカラン
971名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 00:39:03 ID:???
箱書きにもムックにも学年誌にもそう解説されてる。
972名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 07:40:32 ID:???
ジェットレイズタイガーvsオルディオス

つーかオルディに勝てる機体って旧以外で居るのか・・・?
973名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 09:39:22 ID:???
>>972
エクスプロードバイトは、あたりさえすればデス級装甲だろうと何だろうと問答無用で抹殺だそうだ。
もしかしたら禁ゴジュに効くかも試練。当たればオルディ死亡かと。
974名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 09:48:06 ID:???
従来の同クラスを遥かに上回るデカルトなら楽勝ww
975名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 09:59:13 ID:???
同クラス・・・・・・か?
976名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 13:34:53 ID:???
とゆうより、復活してないゾイドは含めないだろ…
977名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 14:12:26 ID:???
>>971
dクス
どっかのHPのでっち上げだと思ってた。

バトスト見落としたかorz
978名無し獣@リアルに歩行:2005/09/18(日) 15:35:32 ID:???
>>977
流石に(?)バトストには書いてない。
979名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 00:15:10 ID:???
メガラプトルVSトリケラ
980名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 00:53:51 ID:???
次スレはここでいいのか?

○○VS○○統合スレ その30
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1126939457/l50
981名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 01:59:15 ID:???
うん、だからこっちは埋め
>メガラプトルVSトリケラ
素早いメガラプにトリケラの攻撃は当たりそうにないな
982名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 03:15:12 ID:???
10好き見てきた
本当に時空間と書いてある。なんか長距離移動用の気がするが。
あまり近いところで移動すると出現地点に誤差が出やすいんジャマイカ?
983名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 04:22:09 ID:???
キンゴジュに次ぐ共和国では実質No2のゾイドだろ。
それぐらいの性能なくっちゃ。
984名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 06:56:27 ID:???
>981
 中の人の性能にもよるだろうが、ソードウルフとムラサメを同時に相手に押しまくっていた戦いぶりからすると、
そう簡単に行かないような。

 …っと、箱書きが優先だとガリアンソードはNGか?
985名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 13:01:52 ID:???
いや、あの角は有りだ、そもそも箱書き優先じゃ参考になるものが少ない
パワーの押し合いならトリケラだがスピードで攻撃ならメガラプ
なんか互角っぽいかも
986名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:00:31 ID:???
そろそろ新スレの雲行きも怪しくなってきたし。ここを埋めて、早いとこ移動しちまうか?
987名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:06:51 ID:???
埋め
988名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:25:22 ID:???
989名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:26:55 ID:???
掘り
990名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:29:21 ID:???
デモンズヘッドが華麗に900ゲット
991名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:31:09 ID:???
ぬふぅ!
992名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:49:38 ID:???
カリカリ梅
993名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:50:12 ID:???
>>990
プッ
994名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:56:32 ID:???
き、貴様ぁ!
995名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 18:58:41 ID:???
プププのプゥ〜
996名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 19:03:07 ID:???
ハハハ、こやつめぇぇぇ!!!♯
997名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 19:17:02 ID:???
助太刀
998名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 19:18:56 ID:???
998だったら黒ギル復刻。
999名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 19:20:09 ID:???
999
1000名無し獣@リアルに歩行:2005/09/19(月) 19:20:49 ID:???
1000だったら黒ギル復刻確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。