1 :
名無し獣@リアルに歩行:
2 :
1:2005/04/30(土) 17:44:07 ID:AppOEv/B
乙
乙i
別コロの付録ゾイドマンガ。ナニアレ(T_T)
泣きながら鉄魂の3巻買ってくる。また泣きそうだけど。
別コロのカラーページ見開きジェネシスディオラマ、カコイイな。
ああいうハッタリの構成は児童誌ならではだな。
作例のランスタッグもアングルのせいか、結構実物は満足できそうだ。
多少手を入れてるかもしれんが。
ポール牧
いくらゾイド板と言っても30レスぐらい付けないと落ちるぞ
HJと電穂連載を分家したからな。
話題も新雑誌が出ない事には続かん・・・。
別コロ読んだ人がorzってたけど・・・
ラプトルが主人公に「俺を村雨の変わりにペットにしろ」としょうぶを挑むが
刀を展開した瞬間銃刀法違反で逮捕。主人公「いいのかなぁ」とメガラプに乗って学校に行く
村雨は獄中、メガラプは胴体外れてエンド。ある意味トラウマ
誰か別コロの主人公チーム全員集合画像うpしてくれないかな・・・
>>12 分家しないで総合すればよかったのに・・・
おかげでここは閑古鳥が鳴くぜよ。orz
目立つためにあえてageる。
>>17 しかし統合すると、電穂が発売されるたびに
ゼロ論議がループするだろうからな・・・ってそれは分割してなくても変わらないかもな(’Д`)。
なにも分家したからといって、こっちで語ってもいいだろ。
状況に応じてアッチと使い分けて行けばいいんだしな。
その無駄な空きが気になる
今回の電穂、ジェネレイションズの連載はいいとして
付録のブリッツソーダの作例が星野の人だけだったのは寂しいな(´・ω・`)
今までのブロックス付録の時は、編集モデラー総出で作例作ったのにな。
カブトボーグのアタックパーツが近所じゃ売ってねーんだよぉ・・・
>>20 >カブトボーグのアタックパーツが近所じゃ売ってねーんだよぉ・・・
カブトボーグ買う時点で負け組。ムシキング買っている連中のほうが勝ち組。
尚、オレは両方とも興味がない。
話の流れを読みとれないお前は人間の負け組
よもやカブトボーグのパーツはゾイドと互換性があるのか?
>>23 狙ってるとしか思えないほどの互換性
らしい
>24
dクス
店頭で確認してみよう。
分家先が存在しないような気がするんだが、気のせい?
>>26 それは、分家スレを見つけ出せないのか?。
スレとしての機能してるかに関して、『存在してないような気』がするのか?。
別冊コロコロ買った人いる?
詳細キボンヌ
ムラサメライガーが銃刀法違反で逮捕された。以上。
>>29 バイオラプトルがバラバラになった。
ムラサメライガーが銃刀法違反で逮捕された。
最近の小学生はこんな((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルのまんが読んでいるんだ。
という内容の漫画。
あとはゾイドの宣伝だが、コロコロや電ホと同じ。
どうせギャグやるなら現代日本とかじゃなくちゃんと惑星Ziを舞台にして欲しい
>>32 アムドライバーの漫画も酷かったな。
アニメがただでさえアムエネルギーに満ち溢れてるのに
漫画まであんなでその上高額商品連発じゃその後に続かないのは当然だな。
>>33 アムドラの漫画は小学校低学年向けとしては下品ネタに逃げなかったという点で悪くなかったよ
それにKONAMIのアムドラチーム張りに現ゾイドチームがガンガって製品にニーズを取り入れてくれれば
漫画なんて関係なく高額商品(ちなみあれはクリスマス商戦なw)も買われていくだろうし
下ネタはなかったが、面白くもなかった
作者から2ちゃんの臭いが
>>35 最近のコロコロのギャグは面白くないのがデフォだから仕方ない
俺達が歳をとったんだよ・・・・。
いや、デュエルマスターズは普通に面白い。
かたやゾイドバトルカードの漫画は可もなく不可もなくだった。
作者を入れ替えてたら人気も入れ替わるかどうかはわからんが、
少なくともゾイドは作者に恵まれているとは言い難いな。
上山からケチ付きまくりだ。
>>36 アムドラでも思いっきり2ch臭いネタをやってたな。
ギャグ漫画ならカービィ、サルゲッチュ辺りも面白いと思うんだが
じーさんは流石にあのテンションについていけん
コロコロギャグ漫画と言えばボンバーマン四コマはどうなったんだ?
下ネタが殆ど無い代わりに爆弾ボンボン爆発させるワンパターン戦法だったが
何故か飽きない面白さがあった記憶があるが・・・
ボンバーマンはもうとっくに消えたよ、2003年あたりに
コロコロ漫画なら漫画スレでどう?
>>42 あれは作者があえて爆発オチに偏らせてるんだと思ってたが。
だってボンバーマンだし。
昔、コロコロでやってた爆球連発スーパービーダマンはおもしろかった
ボンバーマンもサルゲッチュも糞だったろ
この二つ書いてたどっちの作者の漫画も面白くない
おぼっちゃゲフンゲフン なんでもない
飢狼伝説スペシャル4コマでキムカッファンが最強キャラ扱いされてたのを今でも覚えてる
>>34 まぁ最近のコロコロ全般で下ネタやる作者が居なくなったが
じーさんなんか下ネタしますよオーラ出してるが実際は全然しないからな
そろそろフラゲの話をしようじゃないか。
>>49 あたしゃ未だにトラウマが残っている程に
当時のキムチはブチ切れた存在だったわけよ
コロコロ
タクティクスにムラサメが出る(BLOXシールドが特典)
ランスタッグとレインボージャークとバラッツのキット紹介
バイオ系はジオラマでバイオティラノ、トリケラ、ケントロ、ラプター、プテラが載ってた
バイオメガラプトル撃沈!w
ランスタッグは首の角度を変えると角が開閉、連動で左肩のシールドが回る、ランスは飛ぶ
レインボージャークは飛行ポーズから首を持ち上げると
翼をたたんで尾を上げると羽が開く、マッハ2.5
あとバラッツ発売中
実際、飢狼スペのキムはダーメストのダイヤグラムでもトップにいたけどな。
あまりにも卑怯くさい強さに、アンソロなんかでは実は腹黒い奴といじられる事になる。
>>54 ボンボン版飢狼のキムは完全な悪役で、そっちのイメージが強かったから
悪は許さんのセリフにショックを受けたのは秘密
コロコロフラマダー?クマー!ウマー
しまったw
60 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/05/14(土) 21:55:38 ID:mH4STaw5
来月のコロコロのDMTCGの付録の名前見たら
グラビティ・ドラゴンだとお!!!
袋とじページのイラストがなんかZOIDSっぽいし
もしや新たなグラビティシリーズなのか?
ちょっと疑問に思ったんだが、バイオ=恐竜系だよね?
出るとしてだが、竜型ゾイドは通常型で出るのか?
俺も気になった、とりあえずGドラゴンの絵は通常型の様
にみえるのだが。
それ言い出すと『昆虫とか爬虫類の立場は?』になるかも知れないが。
バイオ=恐竜対それ以外のゾイドになるのかね?
そうすると…
ギルベイダ−が主人公サイドに!?
《それは無理!》
竜やワイヴァーンが動物ならありえる。
恐竜っぽい幻獣はバイオで出る予感
>恐竜っぽい幻獣
かーばんくる
なんじゃ今回のコロコロ、予告と全然違うじゃねえか
予告だとティラノ特集のはず、何故だ
それどころか前号よりバイオの情報が少ないじゃねえか
んなぁぁぁぜぇだぁぁぁぁぁ
ザコ・バイオラプター7月発売というのも十分ニュースだろ。
メガラプと一緒にやられてる上に扱いも(字も)やたら小さかったが。
恐竜型の息の根を止める伏線
>>70 まあ公式?で言ってくれたしな、発売するって
バイオゾイドで小型もフォローしてくれるとは正直思ってなかったな
発売する予定のないゾイドをアニメに出したってしょうがないし。
最初から出すつもりだったんだろ。
そうだよな、後はもう少しラプター早めにキットで出るとよかったんだが
サポート部隊ちっともアニメに出てこないし
>73
デッボ
レイコン(ry
ミサイルトry
ホンッットフザは使えねぇ〜な。
>>76 だがフュザ仕様でデッボでたら緑色でチューブ青だろ?
あの悪名高きハスブロカラー。
俺はその色でも欲しかったのだが・・・
リヒタースケールのTB8達も思い出してあげてください
白レオゲータ欲しいです。
メリケンのためのフュザを例に挙げても意味がない
メリケンのうけはよかったのか?
媚びすぎて失敗したような・・・
>>82 勘違いしているようだけどフュザはメリケンどころかどこにも媚売ってないのが特徴ですからw
>>85 ああ、そういうことか。
てっきり内容のことを行ってるモンだと・・・・・
米での打ち切りはガン種が関わってるとか何とか。
>>85 媚びたつもりで相手にされなかったんだろ。
打ち切りじゃなくて1年間休みだったはず
終わらないなつやすみ
何でそこまで粘着するのか知らんが
フュザの事は普通にスレ違いだろう。
で、米フュザは再会されたのかな?
あれから1年は軽く過ぎてるはずだが
エネミオライ
米と日で13話から同時進行(?)だったはず
↑
電穂フラゲしたので簡単に
タクティクスはシールドブロックスの詳細と内容紹介。
アーサーや成長したルドルフが登場。
ジェネシスの8から11話のあらすじ。
ジェネレイションズにオレゾイド&キャラ募集
ムラサメとバイオゾイドの開発秘話
後は改造作例とか
ついでに無限会社ファントムで来月トミーに取材しに行くらしい
盾ブロックスの画像うp!うp!
スキャナ持ってる人来るまで待ちましょうw
ちなみに色はRZに近い物と思われ。
いつもの人かと思った。でも乙!
ジェネレイションズはさっそくバイオメガラプトルとヤル
やはりゼロでは倒しきれないようで・・・
レッドワイツは密かにメタルZiの剣装備、
次週はアイアンコングだ。
伝補はでてるのでHJ
オリジナルストーリー2P
作例(アロザウラーとカノンフォート)1P
ジェネシス商品とタクティクス1P(アンナハァハァ)
ジェネシス世界観紹介1P
フィギュア王は12話までの紹介とバイオゾイド情報、5月発売ゾイド紹介で2P
>>102 い、今なんと仰られた?!アn(ばきゅ〜ん!
104 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/05/23(月) 18:10:47 ID:mrwgN13k
うぷきぼん
>ジェネレイションズはさっそくバイオメガラプトルとヤル
メガラプトルに乗ってるの誰?
ザイリン?それとも別人?
ザイリンのわけないだろ流石に。
パイロットは出てきてないが死んだから違うと言うことにしておこう
それにしても初っ端からメガラプ倒すのかね>電帆
アニメでメガラプがザイリン機しか存在しなかったらどうする気だ?
メガラヴイミテイト
外伝だからべつにいいのだがメガラプはザイリン専用四天王機、
はっきり言って混乱を招く
エー!?ザイリン専用はともかく四天王機だったの?
にしちゃ随分弱い気が・・
>>108 ヒント>レッドワイツは密かにメタルZiの剣装備、
そうそれはGサイクスの様に口で・・・
>はっきり言って混乱を招く
混乱も糞もないジェネ未放送地域住人
メガラプ、アニメじゃ今のとこメタルZi機体とは1対多数の戦闘しかないから仕方ないっしょ。
パイロットがヘタレ気味なのもあるけど。
ヘタレじゃないもん
待っていてあげるよ→追え逃がすなー
戦闘以外も('A`)
ジェネシスの企画が上がったのは2003年か。
ギガの不満のメールやらハガキやらを送っていた頃・・・
結局反映されなかったなorz
双葉じゃ早くも画像がうpられたか。
こちらではまだかね?
>>118 ウホ!!
所で電ホにバイオティラノとかバイオトリケラトプスの写真は紹介されたかな?
>>115 むしろマジメにやれば実力はあるんだろうけど…
>>119 無かったが開発秘話にティラノの検討デザインが何枚か
>レイがヴォルフの手を握ろうとしているがヴォルフが逃げ腰。
俺の脳を五分前まで戻してくれ。もうそうとしか見えなくなってきたw
やめてくれぇぇ!俺はノーマルなんだぁぁ!!
124 :
123:2005/05/23(月) 21:55:01 ID:???
>>118 (*゚Д゚*)!!アンナ・ターレス!
アイガーとかスーリスとかまで出たら卒倒もんだ、
電穂はレイ、アーサー、ヴォルフ、ルドルフしかキャラは載ってない、
>>123 藻前がそんなカキコするからぁ!くそ!責任とってよね!
ヴォルフとアンナのスーツが微妙に似ていることしか見ていない俺は勝ち組
>>110 種外伝の正式版レイダーやソードカラミティーみたいなもんと考えれば良いだろ。
メガラプやメガラプでも、単なる同型機みたいな感じで。
で、ザイリンが乗ってるのはメガラプの中でもザイリン専用機という事で
解釈すれば問題なくなる
いっそのことプロトタイプとか
>>127 _, ._
( ゚ Д゚) イタダキマス
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ ◎゚) ズズ…
( ゙ノ ヾ
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) …………
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
_ _ ξ
(´ `ヽ、 __
⊂,_と( )⊃ (__()、;.o:。
゚*・:.。
>>128 ゴメソ
>種外伝の正式版レイダーやソードカラミティーみたいなもんと考えれば良いだろ。
けど正式版レイダーもソードカラミティーも
形状や色の違いですぐ判別できるけどな。
オレんトコ、まだ電帆発売してないから
電帆に出てるメガラプトルがどんな形状、どんな色してるかわからんけど。
確かにヴォルフが逃げ腰だw
リッツかっこいいなぁ
>>132 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン漏れのダーリンがぁ漏れのダーリンがぁ!
たれか!あやιぃクスリでフッカツノジュモンヲ
パイロットに声付くのかね?
アニメ組みだけかすぃら?
今時のゲームで、しかもPS2で戦闘中に声ぐらい付けなかったら時代遅れなんだが。
何の為に戦闘中にカットインと台詞があるんだ?
>>137 PS2で、CGがPS並ってんだから、D・V・D媒体で作る理由は底辺に案のかな?
時代遅れとかそういうのに捉えられずにやってほしい。
声いれんでもグラフィックに力入れるとか。
音楽に金かけるとか。
声ぐらい入れないとヤバイだろ。
スパロボに声が入ってから何年経過してるんだ・・・
ちなみに第四次スパロボSは一部のキャラしか声が無かった。
まあPSが出来て間も無い時期な上、スーファミソフトの移植だからしょうがないが
>>139の言ってることもアレだが、
ここでDQ8を持ち出してくるのもおかしな話だ。
家庭用ゲーム機のキャラゲーで声が入ってないのは時代遅れ
って言うのなら解らんでもない
ヴォルフの声はブレードさんの中の人希望。
>147
そうか…。そういやキャラゲーだったんだよな……。
フィギュア王には、BIOティラノ、ケントロ、トリケラの写真出てるよ。
恐竜型オリゾイドは送っても全部没にされそう
判断基準
キャラクター 萌えキャラか手頃なヤラレ役
ゾイド GZのみ
外装をバイオっぽくした超バイオゾイド(中は電動の使いまわし)が出るとみた!
>>手頃なヤラレ役
ストラグルやインフィニティーでお馴染の盗賊のことかー
>>154 あれって・・・阿部じゃねーか!
絶対ヤダヤダヤyダyダ
_, ,_
(`Д´ ∩ < ヤダヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃
>>151 そいつは絶対ありそうだな確かにorz
バイオはOKかもしれんが
ならバイオライガーとか
(∩゚Д゚)∩あーあーキコエナーイ
電穂で「コトナとエレガンジャーク」「ガラガとブラッディコング」と書かれている件について
>159
ああ、あの画像間違ってるやつな。
あれじゃレインボージャークとデッドリーコングだよな。
エレガンジャークもブラッディコングも2クール目後半から登場するパワーアップ形態で
あの凶悪面の赤いムラサメライガーと同じでブラスター化するんだよな
電ホ128ページ目モザイクかけないでいいのか?
>>160 赤いムラサメは何でも、剣が光った後装甲が裏返って赤い機体になるって聞いたが
どこをどう裏返せばあの形になるんだ…。
ツインドライb(ry
つ【ヴァリアブルフェイズシフト装甲】
リアル杉。
こちらでは未だ売ってない、田舎モンの漏れは>
>>161が妄想で止まらんとです。
(;´Д`)ハァハァでつか?(;´Д`)l \ァ l \ァ
ダンときてバインな感じ。
今月の電穂、デドコンの名前がブラッディーコング、レインボージャークがエレガンジャークになってる・・・。
これの意味するところは・・・?
がいしゅつ
175 :
172:2005/05/30(月) 01:08:38 ID:???
あっ・・・ホントだorz
で、あれは書いた香具師がゾ板住人で寝ぼけてて、書き間違えたってことなのか?
>>176 デドコンがブラコン、孔雀がエレガンクジャクと呼ばれてたことを知ってる(っぽい)
→ゾ板住人
エレガンクジャクをエレガンジャークと書き間違えた
→寝ぼけてた
だと思うが?
>>179 >デドコンがブラコン、孔雀がエレガンクジャクと呼ばれてたことを知ってる(っぽい)
>→ゾ板住人
何でそうなるのか小一時間(ry
電穂でゾイド開発者が 自 己 満 足 丸 出 し な点について
別に良かろう
後は客がそれに賛同してるか否か
出費が収入を上回らない限り商売として成功
また昨日の別にいいじゃんの人か・・・
同一人物かはわからないがな。
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::| ゾイドはお前の私物じゃねえんだ
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ 新型機はチラシとセロテープで作ってろ
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{ な!
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く `
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
↑
開発者
。。
。 。 + ヽヽ ママンヒドイヨママン
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
ノ( /
/ >
>>185 メーカー視点じゃなくて「オマイラ普段から買物する時開発者の意図とか気にしてるの?」つーこと
俺はしてないんで向こうの都合なんざシラネ
あの手の雑誌のコメントで
開発者が露骨にユーザー受けを狙いましたって公言したら、それはそれで嫌だ
開発者で感動したコメントって言ったら
龍騎の開発だか広報の人が大ヒットした商品のお礼を言いたくて
会社に黙って龍騎最終回のCMにお礼のコメント載せたって話ぐらいだな。
結局商品のクオリティって
その商品を愛してくれる有能な人が会社にいるかいないかって感じ。
鉄人のラジコンとか開発の人が好きだから作っちゃうし、
電穂でゾイドの扱いがでかいのも編集長が好きだからだしな。
もっとこー、いい方向に転がらないかね、ゾイド。
>>192 そういえばあれもバンダイだったんだな。
今となっては微妙に信じられないけどいい話だった・・・。
俺的には今ジェネシスやってること自体が既にいい方向に転がりまくりだ。
もうこういう形のゾイドアニメは見られないと思っていたし。
まぁ作画に関してはアレだがな。金がからむとこは仕方ない。
>>192 「真司君を忘れないでね」とか出たあれ?
>>194 作画は気にしてゾイドよりキャラプッシュなのは良いのか。
>>196 仕方ない、そうだ。
あとゾイドがプッシュされてない事はないと思うよ・・・主人公サイドについてはね。
>>197 ムラサメ達含め全体的にゾイドの影が薄いよ。
今までのアニメだったら前回のルージばっかりな話なんて作らん。
せめて潜入先にゾイドがいたりとか、なんかあるだろう。
ゾイドと切り離して単体のアニメとして見ても面白いので漏れは構わない。
むしろ毎度々々監修もできない富井に怒りを通り越して見放しモード入りつつある。
どうでもよくないが誰も伝穂うpしてくれないんだね・・・
とりあえず、ジンのウルフが刀を装備していると聞いたのでそれが見たいです
あとは目を引くようなところとかです
怪獣映画だって別に怪獣が出ずっぱりじゃあないし。
>>199 今のゾイドはほとんど小学館のモノなので、
トミーにはアニメに口出しできるほどの権限はありません。
キット作るだけ。
>>203 玩具宣伝アニメの癖にいつから映画並みの構成になりやがりましたか?
俺は玩具宣伝に特化されたアニメなんかより全然いいと思うけど。今のジェネ。
>>205 じゃあ仮面ライダーでもいいよ。
要は番組として面白くなければそもそも宣伝にすらならんと言う事だ。
謎なのはあれだけゾイドが動いてれば何でもいいと言っていた擁護厨が何も言わないことだ。
まああいつら捻くれてるから今のでも十分満足ですが何か?と返してくるんだろうけど。
>>207 出来てなきゃ本末転倒っていうんじゃね。
>>208 出ないわけじゃないんだからいいじゃん。
とは言え本体流用のゴリラになぜここまで時間がかかるのかは謎すぎるが。
ティラノなんてまだ1カットも出てないのにもう今月発売…。
コングは確かに勿体無かったな。
てかもう13個も出てるのに画面に出たのは5体だけだし。
>>207 玩具の売り上げ、視聴率ともに
去年>>>>(ありえない壁)>>>>>今年らしいよライダー
そうなんだ。まぁ今年のアレは地味すぎだからなぁ。
ヒビキは番組としてはそれなりに面白いけど、玩具を買いたくはならないかも。
個人的にはジェネはかなり購買意欲をそそられるんだが、やっぱモノが出てないのが…。
でもとりあえず主人公側の4機はそろえた。
俺もジェネシス見てると購買意欲はそそられるけど如何せん物が無い
絶賛活躍中のゾイドが未発売ってありえないと思うんだ…
>>215 サンクス!
なるほど、どこぞのサイクスのように咥えるのか
よし、買うか
サイクスと一緒にしてはいけない。
きちんと鞘から口元に展開するギミックがあるんだから。
ほう、そうなのか
こりゃ見るしかねえな!
抜刀システムはこのまま商品欲しい。
電撃誌上通販でいいから、赤成型色のワイツにパーツ追加で。
あの専用装備でただの赤ワイツとは思えなくなったよ。
だがしかし来るのは色変えゼロ
ゼロはゼロでちょっと欲しいかも。
色換えゼロが売れまくったら雑誌付録として
刀パーツ付けてくれないかな。
通常商品化はどう考えてもムリポだし。
既存のパーツの組み合わせで作れるデザインにしてくれれば万事解決
ジェネシスで新カラーのイクスが発売されるらしいが
それのゼロ部分が装甲が白で本体が青の
ライガーブルーとコンパチだろうと予想してみる。
白装甲で赤関節のアストレイレッドフレームのパチにしてほしいな。
白いイクスか
せーの
ま た ゼ ロ か
>>227 正直それを言うネタにも値しない話だと思うんだが。
>>223 ネタだと言ってくれ…
ライオン型、しかもゼロはもうイラネ
うそつき
なぜ
ま た コ マ ン ド ウ ル フ か
と、誰もいわないんだろうか。
ゼロよりはるかに多いのに。
コマってゼロより安いし
>>234 毎回主役やってるゼロとなんで同列に語らなきゃならん?
ジェネじゃ脇役に降格したしまだ出てもいないのに。
コマ狼は秀作だからな。
何度でも出して欲しい
脂っこい料理とそばやうどん。
毎日食べるならどっちかって話。
まぁそばやうどんだって飽きる時は飽きるが調度いい引き際だったろう。
ていうか、コマンドは高速乱発の一種としていつも叩かれてるような。
>>234 地味な脇役メカだから叩かれにくいのです。>コマ狼
その地味さが救われたな。
ライガーが叩かれやすいのは出る時は必ず主役だと言うことを田島や中瀬に保証されているから。
持っている絶版ゾイド眺めて思いついたけど、プロのモデラーにオルディオスとかギル・ベイダーなど絶版ゾイドを渡したらどんな風に改修されるかな?
俺の技術力なんかプロのモデラーとははるかに及ばないから普通に組み立てるのがやっとだし。
>>234 ゼロっつーかライガー、ライオン型は毎回主役だったり新しいのもどんどん作る上に
ゼロも乱発するから叩かれるんじゃないか?
>ライガー、ライオン型は毎回〜新しいのもどんどん作る
これだね
ライガーのせいで他のモチーフの新作が作られない!と言う感じで叩かれてると思う
単体の扱いみたいなもんについてはデスザウラーやコマンドウルフのほうがよほど上だし
>>241 ゼロは二回アニメの主役やった上、バトストも最後のシメも飾ったし、漫画ウェブコミでも出っ張り、
そして今はジェネレイションズの主役・・・
嘆くなと言う方がおかしい。
>>234 ゼロは誰も欲しがらないのに乱発
コマは違う
>>244 欲しがって無いのはここの住人だけ。ちゃんと実績は出してるから。
>実績
アニメで主役の時だけな
上山コミックの効果でステルスバイパーが売れてた(近所
上山コミックの効果でステルスドラゴンが売れてた(脳内
ゼロが売れた理由:ゾイヲタがCASと同じ数だけゼロを買ったから
>>244はアンチ寄り、
>>245は信者寄りってだけでどっちも根も葉もない妄想だな。
需要が無いならそもそも出ないし、でもフュザのゼロフェニはそんなに売れてないから実績という面ではそんなに…だし。
まぁムラサメはどんくらい売れたのか知らんが。
一次出荷分(カード入りシール)はうちの近所のザラス、ビック、淀では全滅だなぁ
仕入れがどんくらいだったかわかんないからなんとも言えんが
>>234 俺もコマンドウルフは出すぎだとは思うが、脇役やヤラレ役として使いまわしされてるから、文句少ないんだろう。
ゼロも脇役やヤラレ役として使いまわしなら、あまり文句出なかったろうな。
ディメファンブックやエナジーバトストでゼロが出ても文句言われなかったようにな。
>>250 自分は関西の住人だが、
近所のザラス、ジョーシン、梅田のキディでは初回限定カード入りが健在。
とても売れてる、ということは無さそうだ。
ゼロはもともと主役として使う為に作られたようなデザインだから脇に回しにくいんだろうな。
それでも折角作ったのに使わないのはもったいないからまた主役に…。
まぁ旧よりあのラインが好きな層もいるんだから、あんまし言うのもみっともないが。
ゼロは脇役にするには大きすぎるなぁ
キャノピーじゃないせいか量産機っぽくも見えないし
>>253 ハァ?
脇がダメだったとしても出さなきゃいいだけだろ。
>>254 無理がありすぎる言い訳
一体どれだけのゾイドがそれに当てはまると思ってるんだ?
文脈読めないのな
ピリピリしないでこれでも飲め( ・∀・)つ旦~~
>>254 おいおい、アイアンコングのことを忘れてないか?<脇役(+かませ犬役)・巨大・量産機
(´・ω・`)ショボーン・・・・
>>255 >>脇がダメだったとしても出さなきゃいいだけだろ。
つ「折角作ったのに使わないのはもったいないから」
文脈が読めないというか字が読めないんジャマイカ。
もうゼロの話はいいよ、正直おなかいっぱい。
擁護だか叩きだかDQNだか知らないけどスレ違いも甚だしい
他に話題がないのなら次の雑誌発売日まで大人しくしてれ
ソウガのみを対象とする考察なら存分にやりたまへ
>>261 >折角作ったのに使わないのはもったいないから
これ反応しなきゃダメだったん?
全てのゾイドに当てはまるようなことなのにゼロだけが該当するような言い方なんでこいつモウダメポと思ったんだが。
>折角作ったのに使わないのはもったいないから
スピノサパー
スナイプマスター
ゴジュラス
etc
せっかく作ったのにほとんど使われないのがいっぱい。
ゼロの出番の分を他のに回せよ。
伝穂のウリジナルゾイド応募する人っていますか
新ゾイドになって初の完全新作主役ゾイドだし、
ゼロが半年で終わっちゃったもんだから
作った側としては不完全燃焼だったのかな。
しかしイクスも微妙に外したしフェニ、ファルは論外。
スラゼロで綺麗に終わってたらこんな悪く言われなかったろうにな。
だからここはゼロを語るスレじゃないと・・・
>>268 ゼロほど再利用されては無いな。
ゴジュがどれほど出番あったと思うよ。
まして主役になんてな…
>>268 少なくともゼロほどはされていない。
>>243これだけやってるのにな。
ジェネレイションズの主役を決める時に勿体ないからと言う理由で決めたなら他のゾイドが選ばれたはずだ。
>>269 電ホが意味もなくゼロ持ち上げてるんだから仕方ないべ。
273 :
265:2005/06/05(日) 09:45:57 ID:???
いないようですね・・・
>>270 こんな話題にゴジュを引き合いに出さないでくれよ・・・と思うゴジュ厨の俺。
>>263 >>264 >>270 「主役として使う為に作られたようなゾイドだから」と前提を置いて話してるのに、
その他諸々のゾイドと比べられても・・・。
反論するなら反射的に書かないでちゃんと全部読んでからしてくれよ。
立場的なことを言うならムラサメがまさにそんな感じだな。
あれどうなるんだろ。ジェネ終わったらそのまま使い捨て?
>>276 主役としてとか言っておきながら、ディメFB等で脇役として登場してる時点で説得力無し。
スラゼロで主役やったのだから、スラゼロ終了以降は脇役だろうが噛ませ犬だろうがなんでもいいだろ。
ゼロ使うのは100歩譲っていいとしても、毎度毎度白装甲は勘弁して欲しい。
あれじゃまるでゼロがヘリックゾイドみたいジャマイカ。
ゼロ使うのは許せても装甲の色は我慢できないというのは凄いなw
ゼロ厨はゼロが主役のみならず、カラバリも豊富じゃないと駄目らしい。
ゼロって元々は帝国だよな
>280
>スラゼロで主役やったのだから
話題がループしまくってるぞ…どうせ決着つかないんだからどっちももうやめれ。
もしくは他でやれ。
>>276 ゾイドは全部主役になれる素質があります
確定されてるガンダムとは違います
>>285 >276は「ゼロだけが主役に相応しい、他のゾイドは主役としてデザインされてないんだよ(プッ」
という思想の持ち主だから、そんなこと言っても無駄です。
>>285 それは言葉の意味を取り違えてないか。
どのゾイドもアニメの主役張れますって意味じゃないぞ。
脇ゾイドの活躍を楽しみにしてる人間としてはそこは勘違いしないで欲しい。
>>284 ようはゼロ厨がゼロ優遇されすぎなのを認めればいいだけだろ。
>>276は、ゼロが脇役&やられ役に徹してるファンブック4を読んでから語れや。
>>287 >どのゾイドもアニメの主役張れますって意味じゃないぞ。
いつからアニメONLYの話題になった…?
ピガザウロがアニメの主役張れると思ってる人はおるまい。
観たいけどなw
優遇されてないなんて誰も言ってないんじゃない?
いつまでも優遇されるのが許せない、って奴と
優遇されてても別に問題ない、って奴がいたら
いつまでも話が終わらないのはあたりまえかと。
ジェネレイションズのゼロ主役抜擢は、新CAS登場でもあるんじゃないの?
コラボが好きな電ホだし、なにか仕込んでなきゃ雑誌的な意味もない。
とか、気楽に期待をする俺ガイル。
夏のキャラホビ2005では、なにかしないのかな?トミーと電ホは。
やるなら6月発売の誌面でなんか発表もあるよな?、時期的にも。
>>290 子供向けアニメと違ってこういうオタ向け雑紙展開なんだからこそ出来ることもあるだろうにな・・・
>>290 例えとして言っただけでアニメに限定したつもりは無かったんだけど、
「物語の主役」って言っちゃうと紛らわしいからさ。すまんね。
伝ホの連載にもロッソみたいな名脇役が出ると良いんだけどなぁ。
>>289 ゼロがやられ役やってるエピソードがあるんならアンチはそれで満足しとけば?
>>294 勘違いするな。
ゼロのヤラレ役が見たいんじゃない。
他のゾイドに主役をやってほしいんだ。
>>291 そもそもなんで優遇されてて問題ないと思うのか。
>>295 つ【ホビージャパン バトルアングル】
つ【 マイバトスト 】
>>296 ゼロ厨だからだろ?
信者に限らず好きな物が優遇されてて気に入らないって奴もいないと思うが
>295
あ、そういうことね。ごめん、流し読みしてたから…。
でもそういう意味ならゾイドなんて誰が主役にいようが出番さえ作ってくれれば
脇役も活躍できるかなりいい舞台だと思うんだけどな。主役しか目立ててないとしたら
それはゼロがどうこうで無くてシナリオ自体の力不足じゃないのかな。
仲間のために散っていくカッコよさとかは主人公には出来ない芸当だぜ。
いまんとこ伝ホはゼロより赤ウルフのがカッコよく書かれてるから
そういう意味では悪くないか。あとは海戦シーンでシーパンを・・・。
そして色違いでも何でもいいから誌上通販で復刻を・・・。
とりあえずは今後増えるであろう仲間に期待するしかないか・・・。
・・・増えるか?増える雰囲気だとは思えないが
>>305 むしろ、既存のキャラを煮詰めきれないまま
新キャラは勘弁していただきたい
>>301 じゃあ、そういうカッコよい脇役の役目はゼロがやって、
主役は他のゾイドに譲れば、ゼロ厨もアンチゼロも納得だろ。
>>302 結局高速ゾイドしか活躍してないんだよな…
そろそろライモスに活躍して欲しいもんだ。
独自換装システム持ってるから厨云々っつーか使い易いだけと思うが
換装もくそも無い伝穂ノベルではそんな理屈意味無し
せめてゼロがゼネカラーだったなら・・・
それにしても脚の内側にもキャップが付いてるのって、思っていた以上に違和感がある。
>>294 >ゼロがやられ役やってるエピソードがあるんならアンチはそれで満足しとけば?
ゼロには主役をやらせるしか無く脇役ややられ役には相応しくない、と考えてるようだから、
それは大いなる勘違いだと教えてやったら、この言いようかよ。
まあ、とりあえず、ゼロはやられ役や脇役に回しても問題無いことは分かったよな?
>>285 >ゾイドは全部主役になれる素質があります
つまり
BE A HERO(みんな主役)
って横浜ベイスターズかよ!
クジラ型だってヒトデ型だって主役になれますよ
>>ゼロはやられ役や脇役に回しても問題無い
大有りだよ。
アレが出るだけで企画が長続きしなくなる。
アンチゼロ厨はいい加減うざい
もう蒸し返さないでくれ
316 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/05(日) 23:31:58 ID:EpDqaa9y
>>315 やかましいわ糞蟲が!!!!!!!!!!
優遇されてて問題ないというか、誰が主役かとか心底どうでもいいんだ。
無論、ゴジュでもエレフェンダーでもジークドーベルでもな。
ゾイドが続けばそれでいい。
主役の座を是が非でもゲットせにゃならん物なのか?
というのが、今の展開に首を傾げる特定のゾイドに思い入れがない俺の主張。
昔はコマンドゾイドすら主役になったエピソードもあったのに・・・
ライガー頼りじゃ巨人人気頼りのプロ野球界と同じになっちゃうよ。
今は花形の巨大ゾイドすら主役のエピソードありませんが。
全部ライガーに持って行かれますorz
ライガー=V9時代の読売巨人軍
ループうざい。散々ガイシュツの不満は聞き飽きた。
つーか、このスレで何がしたいんだ?
ループを続けても、連載内容は何もかわんらんぞ。
>319,320
昔のバトスト読め。
>>322 そう言うな。連載内容が変わらないからこそ、ここで愚痴を吐いているだけだ。
ここ以外でどこで愚痴を吐けばいいんだ?
つ[チラシの裏]
ライガー乱発が嫌ならライガーアンチスレで愚痴言えばいいのに
>>323 愚痴吐きたいくらいに、あんたが好きなゾイドが出ないのは分るが
純粋に今の連載を楽しんでるのもいる。両者いるのが掲示板だから
そこを忘れんと居てくれ。そのための専用スレもあるんだしな。
>>322 特定のゾイドふ関する不満をだらだら続け過ぎると、かえって
そう思ってる人の立場が悪くなっちゃうよな・・・
この話飽きた、よく続けてられるなって言うけど、
それ以上に俺達はゼロに飽きているわけで。
ここでやってる奴はゼロ叩きとそれに反応する奴が楽しくてしょうがないだけだろ?迷惑だからよそでやってくれ
なんで決めつけ厨の擁護なんかするかね
どっちもどっち。
そろそろ収まりなさいモマエラ。
話が終わって欲しいと思ってるのはゼロ厨だけなんだがな
>>323 何だあ?
ここでは連載内容が変わるような発言しかしちゃならんのか?
それだと何も書きこめねえよ。
337 :
334:2005/06/06(月) 19:23:20 ID:???
そうなのか?
俺は通りすがりで「またいつものパターンか」みたいな感じで収まれて言ったんだが。
なんか、どこのスレでも嫌な流れが入るようになって(´・ω・`)ショボーン
「先に厨を使った方が負け理論」を適用できてしまうじゃないか
>>337 「またいつもの厨房が板を荒らしているのか」と言っているようにしか見えなくて(´・ω・`)ショボーン
この問題だけは荒らし煽りと決めつけず真剣に見て欲しいよ・・・
>>339 たとえまともな事だとしても、ところ構わず主張したらどうなるか?ということだと思う。
俺は、そろそろこの話題は面白がって書き込む奴ばかりだと思えてきたので
スルーする事にしようかと考えてました。
荒れ〜出ーしーたゾイド板♪
エンドレッス〜リターンズゥー♪
そしてスレが本来の意味を薄まって♪
うろこ雲に乗って遠くに消えていくーのさぁー♪
>>340 模型誌二誌で絶賛ライガー主役中。
故にここで語ってもいいと思った。
>>341 >そしてスレが本来の意味を薄まって♪
日本語がヘンだけど、ここに尽きるように思うなぁ。
もう少し大切な事があるような。
散々誘導レス出てんだからふざけんなライオンスレを有効に使って欲しい
ageてれば擁護派もやってくるでしょ
本来の意味か…
最近なにか目新しい記事とかあった?
ほびーじゃぱんの投稿ぺーじのほばーかーごとまるだ君がかわいかったです。
ああいう絵描ける人大好きだ!
348 :
347:2005/06/06(月) 19:47:03 ID:???
ホバーカーゴじゃねぇ!ホエールキングだ!!
どうした俺の脳味噌!ごめん!
>>346 ゾイド担当者の粘着体質は深刻な問題だとは思うが、流石にスレ違いな気がしてきた。
まあ、ジェネレーションズとバトルアングルの話は専用スレでやれと。
>345
作例は語るほどでもないし、目新しい設定もないから
コロコロの発売まで閑散としてるのが本来の状態だと思う(w
萌えネタの食い付き具合がいいあっちに移動しても空気嫁といって追い出されそうな・・・
模型誌にゾイドを求めるディープファンが主役機にライガーなど求めると思ってるのか…電ホ・HJ。
載せてくれるだけでもよしとすべきか…。
百歩譲ってトミー公式の電穂はいいとしてトミー関係ないHJでライオン主役じゃなぁ。
これはもうダメかもしれぬ。
関係ない媒体がホビーとかアニメみたいな特集やると、
とりあえずガンダム入れとくのような感じで、
漏れは既に諦めているのだが。
初めて特集やって何も知らない媒体というわけではないだろHJは・・・
普通にデスザウラーとかにすれば(ry
ゼロとデスはあと何が欲しいっていうんだ
ステルスバイ(ry
既存のゾイダー用じゃなくて新規層開拓の為だと思うよ。>ライガー連載
新規層→たぶん子供の方が多い→模型雑誌読まない→(゚Д゚♯)
ま、自分の好きな奴が主役じゃなかったからってダメだダメだ言ってりゃガキと大差ない罠
誰が特定のゾイドの名を挙げたかね。
模型誌の編集がどんな意図でライオン型を使ってるのかは本人に聞かんとわからんよな。
そもそも、ゾイドが売上をどうこうできるほど人気(ry
>360
自分が好きなゾイドが活躍しないと駄目とかいう子供っぽい主張をする香具師がいるみたいだから、
読まないってことはないと思うぞ(w
364 :
362:2005/06/06(月) 21:27:42 ID:???
無視されてるしorz
嘘付いてでも排除したいのか
や、最近のゾイドファンにに雑誌を買わせる為でなくて、
雑誌読者をゾイドに注目させる連載なんじゃないかと思ったわけだが。
普段の記事だけだと興味ない人はまず見ないけど(経験あるし)、
連載でやってて主人公が女の子だとつられて読む奴が多そうかとは思った。
主役はジェノザウラーキボンヌ
↓おまいは?
>>366 本質は萌えキャラ目当てだからあまり役に立たないのでは。
↑今更遅いよw
orz
書いてるうちに3番目の話題が出てきた orz
>364
誰かが(w
つーか、前の2スレを食い潰したループと同じだってことを
理解した上で今回のループに参加してる?
・ゼロへの愚痴と擁護、およびあれ出せこれ出せという主張
・子供は模型誌を読まないから、マニア向けがあーだこーだ
・ガンダム主体の模型誌での新規層の開拓がどうこう
過去ログ読むと同じ話題だらけで笑えるというか、さすがに飽きる (´Д`)
>>368 ミィ様目当てでアニメ見て、ムラサメとランス買ってた知り合いがいるので全くダメでは無いかと思う。
玩具系の人間は作品に興味さえ持てば立体の関連商品結構買うぞ。
まぁアニメ終了後、連載終了後に継続してゾイドを好きでいるかは別だけど、
俺自身がフィーネからゾイドに入ったクチなのでそこも人それぞれだろう。
>>371 過疎のゾイド板で2スレ食いつぶすほど深刻な問題とも言える。
>>372 つまり萌えオタ釣りはジェネで十分ってことじゃね?
模型誌のSSがアニメに勝る結果を出すわけがないし。
>373
そうとも言えるかもな(w
ただなあ、なぜライオン型なのかを知ってるのは模型誌の関係者しかいないから、
当事者のいないここで憶測をぶつけ合っても、答えは出ないんだよね。
かといって、雑誌に質問を出してもマトモに取り合わないだろうし。
煽ってる香具師がいるとはいえ、同じ場所でグルグル回るだけなのによく続くなと。
売る側が何時までもグルグル回ってるんだから買う側も回るしかないだろう
>>375 >よく続くなと
せいぜい4〜5人くらいしかいなそうなのにね
もちろん通りすがりもいるだろうけど
そりゃ本当にどうでもいいと思ってるか根っからのライガーマンセーかのどちらかだからでしょ
かつアンチギガ
>>380 信じる信じないはそっちの買ってだが漏れは真剣だ。
改造ギガを出してギガ厨喜ばせておいて、実は「悪役+また小型に負けるのか」
なんて暴挙を繰り返すHJは氏ね
>>381 マジだとしても今はその話題ではないのだが・・・
>>383 負けてなくても負けると言う結果は見え見えだろ
>>361 誰もそんなこと言ってないし 。
脳内妄想で煽りしてりゃ世話無いな。
>>384 勝手に妄想して勝手にカッカするなよ・・・。
さすがにそれは、いくら雑誌のゾイドストーリーに特定の傾向があるにしても
同情すらできないよ。
>>386 しかしな〜。そう考えさせるのが今のHJなのよ。
たしかに、HJのライオン好きっぷりを見ると一抹の不安はあるが…
さすがにギガが負けるという事は無い気も…
>>388 でも負けると思う。レオストライカーとアロザウラーは互角と書く連中だし、
ギガはライガーゼロと互角な扱いにしても可笑しくない。
ま、それをやらずレオストライカーは善戦するけど結局負ける寸前まで追い詰められるが
正規の治安局ギガが参戦して逆転とかならHJを見直すけど絶対ありえねぇorz
当時誰もモルガに作戦負けしたりレブラプターに尾を固定されたりグランチャーに関節破壊されたりするなんて予想出来なかったわけで
派手に写真にもバンバン載って大活躍しまくった後で小型機に負ける描写やるなら
「まあ世の中こう言う事もあるんだな?」とリアルを感じる事が出来るが、
それをしないでこれやっちまうとただの苛めにしか見えない
>レオストライカーとアロザウラーは互角と書く連中だし
それは問題発言ではあるが、
何のフォローなしでボコられたカノンフォートよりはマシかな、と。
得意の砲撃戦でブロックスに遅れを取るなよ…orz
つーか、なんで今売り出し中のカノンフォートをブロックスにボコらせるかね…
ここ見てるライガー乱発反対派が
手持ちのとこれから手に入れる分のアンケートに
「ライガー乱発やめろ、もっと色んなモチーフにスポット当てろ」
とでも書いて出し続け、同時にメールも定期的に送りながら
1〜2年程様子を見るってのはどうか?
アンケートの話題が出るとそんなのは無駄だと言う奴がいるが
こんな所でつまらない喧嘩してるよりはよっぽど建設的だと思うぞ。
あと、大事なのは皆で送ることね。
一人で千枚送るより百人が一枚ずつ送ったほうが当然効果は高いだろうから。
>>395 そういうことやって結局、挫折してやめちまった人間を俺は知っているよw
面白ければいいよ。
>>395 キット付属のアンケート葉書に毎回書いてたけど、効果無しだったぜ!
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ->
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ さすがゴッグだ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 葉書出しまくっても
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| なんにもないぜ
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
↓マグマ溶接の学歴に碇シンジが失笑しております
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| 九産大w
`y't ヽ' // 馬鹿でも入れる田舎の底辺校がアンタの最終学歴ですか・・・プハ!
! ぃ、 、;:==ヲ 〃 高卒DQNと変わんね―じゃん。オマエ、便所の糞!
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ オメーの低偏差値そのまま体現したような痴改造機なんざさっさと捨てちまいな!
`i;、 / l 死ねドアホウ!なーに食って生きてんだあ?w
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
>>394 ライオンの噛ませ犬になるなら何でも良かった
今も反省してない
今の学年誌ってゾイドの連載やってかな?
スマソ
やってかな? → やってるかな?
だった。orz
1年生から4年生までの低学年向きいちホビーとしての特集をやっている程度。
一応毎月載ってるらしいが新製品とTVアニメの展開(数行)くらい有れば上等。
超精神シリーズ・ムゲンバインとどっこいか、それより少ない。
406 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/08(水) 10:52:38 ID:ZzQ216iC
送り手からすると、アンケートってかなり重要な情報だよ。
ただし、書いてあることを額面どおり受け取ることは絶対無いけどね。
かつて、ある玩具メーカーでシリーズ発売以来一番商品化希望の多かったアイテムを
造ったことがあるんだけど、ほんとにアンケートの数ぐらいしか売れなかった、ということ
があった。
送り手からしても怖いんだよね、実際んとこ。
なんか言ってくるのは金払ってくれてる奴のごく一部で、それが総意である可能性は限り
なく低いし。
>>406 >シリーズ発売以来一番商品化希望の多かったアイテム
ロボッ○マソの事か――――(’Д`)――――ッ!?
>アンケートの数ぐらいしか売れなかった
ウワー、めっちゃありそう。量産コングの惨状とか見てると
大人ゾイダーってたいした購買層にはなってないんじゃないかと思うよ・・・。
サラマンダーやディメトロドンもな
俺は地元の玩具屋で見つけてすぐ狩ったけど、それからずっと減って無かった
…
サラマンダーもディメトロドンもいいゾイドなんだがな・・・
作ってみないと判らない、職人気質ゾイド。
そりゃあテレビとか雑誌に露出しないと子供はなあ…。
>>408 あれは値段と選定の悪さだろ。
当時再販されてそう経ってなかったコング+
流石に見なくなってきてたが売れ残りCPの中でも群を抜いてたマニューバで
しかも当時の定価とはいえ新ゾイドのそれぞれの定価の合計+1000円
さらにトイドリなせいで量販店の値引きも無しじゃ売れると考える方がおかしい。
ザラスのゴジュもそうだが限定型だったら例え当時の定価でも
まだましだったんじゃないかと思う。
そもそも量産Mk-Uってホントにそんなに人気あったかね?
あくまで私見だが、旧当時からあの色はイマイチだと思ってたよ
むしろ旧ノーマルゴジュラス、旧ノーマルコングを復刻した方が良かったのでは
だってコング自体がアニメや付属DVD等あらゆるジャンルで定番のヤラレ役なんだもん。
子供は買わないだろ。
てか、コングMK量産型って売れてないのか?
近所では完売してるんだが。
うちの近所も完売してるなコング量産。
ただ旧ノーマルや旧限定の方が売れそうってのは同意。
そもそもEZで出てるコングよりライジャーとかマルダーの方が売れる気がするのだが・・・
現行シリーズ(フュザやジェネ含む)で再販されてないやつはトイドリで出せないのかね。
24ゾイドやZナイトを見る限りはそんな縛りはない様に思えるが・・・
え、子供?大人の話じゃないのか?
俺は黄コングが一番好きだよ。
コングに関しては旧ノーマル=現行品と大差ない、旧限定=PKがあるし・・・。
個人的には嬉しかった。
ゴジュは・・・まぁ、目がな。あれがなきゃあもうちょっと・・・。
スモークキャノピーとゴジュキャノンがあるから一応買ったけど。
子供はアンケートにサラや量産コングの復刻を希望したりしないだろうから
この話題からは除外していいかと。まぁ、たまにヒネくれたガキもいるけど。
お父さんがコング2量産、息子がゴジュ2量産を買う風景はちょっと良かった。
お母さんは「そんな大きいのを二つも・・・」と不満げだったが。
いいなぁ、きっと家で世代を超えたMK2対決をしたんだろうな。
そんなバイト先のちょっといい話。
>>420 どうせ俺は捻くれた厨房だったよ!
悪かったな!
いやいや、この場合の「子供」は本来の対象年齢付近の子供達の事だろ。
むしろ中学生でゾイドやってたのはヒネたと言うかただオタだっただけ・・・。
>>423 ここで、リア厨ながらサラマンダーも量産コングも大好きなヒネた俺が登場ですよ。
コングはPKをノーマルカラーにしたのが一番好きだが(シュバルツ仕様後期型)
そういやサラッてどっかの雑誌(ガッタだっけ・・・・・)の復刻マラソンとか言う企画で
復活したんだっけ。
それで駄々あまり・・・
>>406の言ってることがすんげー説得力有るように思えた。
おまえら使えねーよと
文句言うんじゃねーよと
大人しくトミー様にしたがっていろよと
そう言いたいわけだな
>>425 あれは最初から決まってたとか組織票があったとも聞くが
もう一回あーゆーアンケートやったら何が1位になるかね?
俺はキングバロンかシーパンツァーに投票するが・・・
でももうやんないだろうなぁ・・・サラがこけたし。
キンゴジュかギルだとおも
>>426 結局突き詰めてもそういう話にしかならないよな。
何がしたいのかわからないよ。
>>406 しかし、高速ゾイド偏重が批判されてた中で、ゼロフェニ発売・エナジーライガー発売・トラ型3連発をやって、
結局ゼロフェニは売れ残りまくり、エナジーもさほど売れず、レイズ虎もブラス虎も山積みなわけだ。
アンケの意見を丸呑みには出来なくとも、ユーザーの意見を無視するわけにもいくまい。
てか、雑誌の企画くらい高速ゾイド以外を主役にすることくらいしろよ、富井。
>>426 票数的にはマンモスが1位だったとこを、無理やりサラを1位にしたんだよ。
それ以前に、アニメ全盛期にアニメにも漫画にも登場させず、全然宣伝しなかったのが悪い。
つ【ディメ投売り】
アニメの主役でありながら、投売り状態のゼロフェニほど質悪い例は無い罠。
アニメ再開前のゾイドは全部同じ。言い訳にならんとおもうが。>宣伝不足
>>434 アニメが終われば当然。ウルトラやライダーでも逃れられん。
>431
アニメも何もない時期で、ゾイド自体があまり売れてなかったような。
もうちょっと頭を使おうぜとしか言えんよ(w
つか、欲しいなら自分で作れ。メーカーにおんぶにだっこで自力で
何も作れないヘタレは指をくわえて見てろ。と、模型誌らしく煽ってみる(w
>>435 いんや、ライオン型やトラ型は、漫画の主役になったり模型雑誌で特集組まれたり、店頭デモ流されたり、
インフィニティの筐体で広告載せたりと、ディメら復刻組みとは比べ物ならないほど宣伝されてたぞ。
>>436 アニメやってたころからゼロフェニは売れてませんでしたが、何か?
>>437 あなたは、政治について文句言ってる人を見れば「だったらお前が政治家になってみろ」と言ったり、
好きな野球チームが勝てないことを嘆いてる人を見れば「プロ野球選手になれないヘタレは指くわえて見てろ」と言う訳ですな。
>>437 頭を使ったほうが良いのはお前だよw
山積みや売れ残りが多かったってことは、富井が期待してたより遥かに売れなかったという事だろw
とりあえず、既に高速型なら売れるわけじゃないのは明白。
それでも模型雑誌の企画まで高速で固める富井は高速系に粘着し過ぎ。
ところで、ここは何時から、宣伝=アニメという図式しか思い浮かべられない
アニヲタの巣窟になったんだ?
>>438 比べ物にならないは言い過ぎ。コロコロの扱いは同じだし模型雑誌は電ホは言い意味で
昔から同じだし(もちろんディメの作例もあった。)三虎で多少扱いがよくなった程度だぞ。
煽ってると明言してるのに釣られる香具師がいるもんだな(w
>コロコロの扱いは同じだし
同じじゃないです。
ゼロフェニックスやエナジーらはコロコロオリジナルのジオラマで活躍シーンを見せ、紹介文には最強だの無敵だのの単語が並び、漫画でも登場。
それに、三匹の虎の扱いは多少良くなったところではないだろ。
>>445 煽ってると書いておけば、突っ込まれないと思ってる浅はかな人がいるもんですから。
>>444 >コロコロの扱いは同じ
嘘付くなよ
ギガやディメやゴルヘなどは1ページで商品としての紹介しかしてなかったぞ。
だがエナジーやゼロフェニは見開き2ページ以上で一応ストーリー調に紹介していた。
>ゼロフェニックスやエナジー
漫画に出てたっけ?鉄魂ではすでに三虎だったような。
>>444 「比べ物にならないは」言いすぎだとしても、復刻組より多く雑誌に露出してたのは事実でOK?
また不毛なループに突入だな・・・(’Д`)
で終わらせるのもなんなので、マジレスしとくか。
と書いてるうちに間にレスが入るわけだが(w
>443
その程度の売れ残りじゃ、高速ゾイドが売れるという
TOMYの認識を変えられるほどじゃないってだけさ。
藻前が明白だと思っても、TOMYが思わなければ
願いは叶わない。それが現実。
世の中、自分と同じ考えの香具師だけじゃない。
要するにマニアからあれだけ復刻を望まれたディメトロドンも結局宣伝がなけりゃ売れず、
マニアによる販売効果なんて所詮その程度ということか。
ケーニッヒとイクスの売れ残りで認識が変えられないなら一体どうやって変えろって言うんだろうな。
トミーは基地外って事で諦めた方が良いのか。
そういや、ちょっと前の旧&無印ゾイドの再出荷なんてほとんど宣伝されてなかったんだよな。
雑誌の告知もちょろっと出ただけだったし。
これで羽ゼロや三虎より売れてたら俺は指差して笑うよ。
>>452 仕方ねえよ今日は過激派の擁護厨がいるみたいだし
>>453 >世の中、自分と同じ考えの香具師だけじゃない。
そうそう。
世の中、富意やお前と同じ考えの香具師だけじゃないのと一緒だよなw
そこら辺を、富井はまだ分かってないよね。
「俺ら(富井)が高速ゾイドが売れると判断したんだから、絶対に売れるんだ。ライオンを企画物の主役にすれば読者もみんな喜ぶんだ」と思ってるのかもなー
仮に一万個生産したとして、マニアが5000個買ったとしても5000個店頭には売れ残りますな。
いや、さんすうも出来ないようなのがリーダーになるような所に、5桁の引き算を解けというのは酷かもしれないけど。
>>454 マニアの販売効果で利益が見込めないなら、限定型や復刻版を連発するというマニア向け商法はしませんよー
じゃ復刻は全部限定にすべきですな。もうなってるけど。
>>460 逆にいえばマニア向けは限定品が捌ける位しか数量が見込めないともいえるが。
まあ限定がどうのこうとか売れる売れないってのは今の電ホとHJのライガー云々話には直接関係ないわけだが?
とゆうか、今は限定品にしたほうが良いのばっかりだけどな。
フューラーなんて、いまだに初回限定カード付き並んでるよ…
どうせ模型誌でもライオンやるならもっそ工夫汁とは思ったな。
額にドクロのマークつけるとか
>>461 つカノンフォート
つライモス
つわんこ
・・・・
・・・
・・
・
そもそも、限定品のように、ろくに宣伝しなくても5000個も3000個も売れるようなゾイドは無いだろ。
468 :
406:2005/06/08(水) 23:26:54 ID:???
朝はsageそこねスマソ
まぁ454氏の
>マニアによる販売効果なんて所詮その程度ということか。
っていうところですよ。
455氏が書いてる
> ケーニッヒとイクスの売れ残りで認識が変えられないなら一体どうやって変えろって言うんだろうな。
に象徴されるような「ファンのジレンマ」というのは、消費者サイドからだけの視点としてはもっともな
感情だと思うんだけど、問題なのは総数なんだよね。
ちなみに406の実例はゾイドじゃないんだが、俺はそれが欲しくて、自分で買えるようになったとき(子供
にはちょっと高い買い物だった)改めて探したら、普通の市場にはもうなかった。
それが悔しくて、たまたま関係者の人と知り合ったときに「なぜアレ再販されないんですか!」って聞いたんだ。
そのときの答えが406。
最初のロットを売るのに何年もかかるようなものは二度と再販しないって言われた。
んで、上で書いた数の話だけど、要は1万作って2000残るのと1000造って100しか残らないのは前者の方が
儲かるってこと。
雑誌もおんなじ。
その本がメインにしてる素材なら多少傍流まで手を広げられるけど、ラインナップのひとつ、っていう
位置付けのページにできることは限られてるから、一線を超えられなくなっちゃうんだろうね。
今日も現実が見えない人がいるな ('A`)
>465
クロスボーンライガー?
>>468 言いたいことはわかるがそろそろ終わりにした方がいいぜよ。
>>465 今更ゼロにしたと言うことはなんらかのCASを出すんだろうな。
というかそうでもないとわざわざゼロにした意味がないだろうし。
まあ最低でもZiメタル製の武器はつくんだろうが。
それよりもゾイ子姉さんを(ry
>>468 要するに、仮定を出してさも現実のように語るパターンですか?
>>470 1ランナーずつ4回くらいに分けてCASを付録に付けたりしてな。
んで誌上通販でソウガ発売。
そんなことやったら、また荒れるだろ。
そんな余裕がトミーにあるかぁ?
単品ゼロも売ってねえし宣伝して意味あるんだろうか。
ぶっちゃけ、
稼動王を使えばジオラマ作るの楽だから、電ホが我侭言ってゼロを主役にしただけのような気もするんだよな…
トミー的にはムラサメを主役にしたかっただろうし。
どっちも嫌だが。
ゼロのCASとか言ってる奴は正気か?
CASっていってる奴は
大型ゾイドを付録にするのが無理ならせめてCASでオリジナルゾイドをって考えてる人もいるんじゃないか。
つーか俺もそうだ
でもゼロ自体が無いからなぁ…
ムラサメのアーマーとタテガミとか…結局はCASだな…
いっそBFのCASとか…
ジオラマを作りやすいから稼動王ってのも変な話だ
可動王を使ったら他のとサイズが異なるわけだし
ムラサメとかでも一回可動モデルを作ってしまえばそれを使いまわせるんだから
わざわざ可動王を主役に据えた理由は分からない
ゼロが主役なのはまあしょうがないだろうね、主役はライオンってのはおそらく規定路線なわけで
そうするとバリエーションが作りやすいゼロが楽なんだろうね、ゼロはゼロフェニとしてまだ売ってるわけだし
ムラサメには何らかの秘密があるかもしれないから、おいそれとは他の作品に使えないだろうし
こんなこと書くとギガとかまだ売ってますよとかいうアンチライガー厨がうるさそうだけど
トミーとしては主役はライオンなんでしょうから、我慢しろってことなんでしょう
駄々をこねても商業的にはしょうがないこともある
アンチライガー=ギガ厨と決めつけていたり、
妄想でライガー主役は固定だと言ったり、
まぁとにかく酷いレスだな。
>1万作って2000残るのと1000造って100しか残らないのは前者の方が 儲かる
あー、それわかりやすいなぁ。
トミーにとってのライガーはまさにその理論なのか。
482 :
連投:2005/06/09(木) 09:59:03 ID:???
>>478 >トミーとしては主役はライオンなんでしょうから
つ【FB4】
アニメの主役ならライオンばかりではあるがな。
>>481 ゾイドの場合の正確な数字は知らんが全然極論じゃないし、普通によくある事実だぞ。
絶頂期の84年のコロコロでさえジオラマ写真の広告が1ページだったのだが
十分売れていた。
コロコロにはあまり載っていなかったんだよね。むしろ学年誌でよく見かけた。
>>483 10倍の生産数の差はさすがに極端だろう。
一番少ない方の奴と比べればそれくらいはあるだろうけど。
でも無印、ゼロ期のライオン型の生産数ってちょっと聞いてみたいよな・・・。
正直子供はライガーだから買うんじゃなくて主役だから買うんだと思う。
ビーストウォーズはゴリラが主役だったがどうだったんだ?
雑誌の話からどんどん離れていくな(w
日本だとゴリラが受けなかったから、次がライオンになったと思ったが。
>>483 極論ですぜ。
そもそも、売上と利益の区別ついてないし。
10000作って2000も残ったら20%の損失。
ゾイドの利益の相場はよく知らないけど、利益が売上の20%はまずありえないから、せいぜい10%くらいだろ。20%も売れ残ったら、売れた分で得た利益なんてぶっ飛ぶよ。
それだったら、1000作って100売れ残ったほうがマシ。
それ以前に、1000だなんて、限定商品よりも少ない有り得ない生産量を例に出してる時点で、極端過ぎ。
じゃあ数字のケタをずらせばいいじゃん。
ちなみに生産数は増えれば増えるほど単価は下がるぞ。
生産数が10倍も違えば一個売れたときの利益率も全然違う。
あと、大量に生産する=たくさんの人の目に触れるので、
購入の機会が増えるというメリットもある。
>>489 1000個以下しか生産されない玩具も、あるにはあるけどな。
>>489 玩具のことはよくわからないけど、
同人誌なら10000作って2000余った方がはるかに儲かるよ。
ぶっちゃけ比較にすらならない。
>>492 同人と、多くの人や会社が関わる玩具じゃ全然違うぞ。
ちなみに、玩具ではないメーカーの商品に関わってるが、それだと2割も売れ残りでたら、利益は残らないな(もちろん商品規模によるが)。
>>494 だからたとえ話の数字をそのまま当てはめるなよ・・・。
ゾイドの場合は最低6000だっけ?
ブレードなんかはどれくらい売れた(作った)んだろう。
むかしどこかのスレで販売数見た気がするが。
誰か覚えてないかな。
>>487 マンモスが主役だった事もあったな。個人的にはコイツが一番好き
俺はやっぱ最初のトレーラーだな。
スターコンボイも買うぜー。
・・・えっとここ何スレだっけ?
499 :
名無し:2005/06/09(木) 17:47:24 ID:???
じゃあ高速とかライオンとか以外で
どんなモチーフのゾイヅが主役にふさわしいの?
ワニ(w
とゆうか、主役に相応しくないモチーフのゾイドなんてねえよ。
旧バトスト1巻なんて、主役の愛機はカノントータスだぞ。
途中でゴジュMK2に乗り換えたが、またカメに乗り換え…
>>496 作った数じゃなくて売れた数だけど、
たしかブレードが30万でノーマルゼロが25万くらいだったかな(一度聞き直したのにまた忘れた)
>>501 そうだよね
つーか隙あらばこの流れなのね。
スレ違いのことしか話さないならいっそのことこのすれなくしちまえ。
電ホとHJの連載が気に入らなくて粘着してる香具師が
問題なだけでスレは必要だぞ。
コロコロが出るまでの我慢・・・で済めばいいけど ('A`)
>501
主人公論議は既に手遅れなので諦めろとしか言えんよ。
>>505 ゼロ厨、高速厨、擁護厨の粘着は言及しないのな。
てゆうか、連載そのものじゃなく、ライオン主役が問題視されてるのだがな。
>506
無駄な論議をするから批判と擁護が湧いてくる。
で、もう1回。
主人公論議は既に手遅れなので諦めろとしか言えんよ。
>>507 >無駄な論議
それは擁護厨が粘着してるからだよ。
主人公機への不満と批判は、雑誌を読んで出てきた、素直な感想だ。
このスレはマンセースレじゃないのだから、批判を書くことに問題無いはずだが。
>>508 それはあるね。
ただ、過去にも延々と繰り返されてきたし、
どうこう出来ることではないのも事実。
その話題専用のスレではないし、
結論が出たならやめるべきだと思うけど。
批判ってのは建設的な意見があって初めて批判といえる
この場合ならたとえば「では(高速機の替わりに)どのような機体を主役として、どのような展開を見せるか」だな
単に「ライガー見飽きた」「高速機ウザイ」だけじゃ批判とは言えないただの愚痴だ
現状維持でも構わんと言う連中(いわゆる擁護厨)を黙らせるだけの意見を見せてみろよ
ライガー飽きたって言ってるのが全部アンチライガーだと思うなよ
ライガー主役で構わんって言ってるのはみんなライガー厨だけどなw
>>503 サンキュー。
ゼロはともかくブレードはいまだに再生産されてるし、
少なくとも作った分は完売してるって考えていいのかな。
投売りとか割引はトミーにゃ関係ないし。
しかしそうなると妄想ブレードの50倍以上?
アニメ主役効果ってすっげぇなぁ…。
>>513 一まとめにスンナ。
俺はライガー主役でもいいけどライガー好きじゃねぇよ。
脇に渋い奴がいて見せ場があれば満足。
もともと主人公とかじゃなくていい味だしてる脇役にはまるタイプなんでな。
好きなゾイドが主役に登用されることにはあんまり興味ない。
現状脇役まで高速ゾイドに偏りがちなのが不満といえば不満だが、
ジェネなんかはゴリラやパンダもいるしな、改善はされてると思う。
いろんな奴がいるってことを忘れちゃ駄目だぜ。
自分の意見が絶対だと思うのはみてて痛いぞ。
子供向けアニメの方がモチーフバランス良い(恐竜型差別してるが)ってのはどうなってるのかねぇ?
>>515 君、擁護の時だけにしか出てこないから信じられない。
>>515 うん、
>>513は「ライガー主役でいい」という意見を一まとめにしてる
人への皮肉だと思うよ。
>>510 擁護厨は、アンチを黙らせるほどの意見も言えずに、
売上がどうの、ゾイドを自分で作れよどうの、話題をずらしたり極論に走ったりするくせに、
何言ってんだ。
>>515 誰もジェネのモチーフは話題にしてないぞ。
ここは模型雑誌の話題にだろうに。
擁護しようとするあまり関係無い話題まで出して、そうやってスレ違いの話題に流れてしまうことに気が付いてないのかねえ…
もうアレだ。「模型誌でまでライオン主役反対スレ」でも作ったら?
どんだけ語ろうと誰も邪魔とも言わんし、擁護厨も出てこないだろうしさ。
ところで次回の伝穂はコングが出るんだっけか。
単なるやられ役だったらまた荒れそうだな。
伝穂って何時発売だっけ?
>>519 どうしても耳をふさぎたいんだな。
立てたとしても擁護厨と煽りは絶対来るし立てるだけ無駄。
フラゲなら23日に多い
基本的に25日発売
>>521 確かにふざけんなライオン型スレを使おうとしない連中に
新たにスレ用意してやっても無駄だよな
でもまぁ電ホはともかくホビジャはなぁ・・・
いっそ5匹のレオストライカーがユニゾンして人型になるくらい開き直ってくれれば笑えるのに。
そもそもスレ隔離してやるような小さな問題じゃない
じゃあ新板申請でもやれば?
アンチでも擁護でもない身としてはスレ違いループはもううんざりだ。
スレ違いじゃねーだろ模型誌の問題なんだから
>>528 だからそのスレ違いじゃないと思って読んできたよ。
でもな、ここまでループして問題も解決されないで毎回不毛に
ループされると、いい加減ウザイのは事実なんだが。
雑誌に関わることでも、ここのスレの機能を麻痺させる程毎回のグチ吐きだけなら
いつも誘導してるアンチスレに行ってそこで語って欲しいって何度も何人も言ってるんだが?。
グチ吐きでループと化した、毎度毎度飽きないゼロ賛否話はこっちでな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1068048370/l50 今までの、批判に対してのレスは擁護ってよりも結構スレ的にまっとうな機能をさせようとした
気遣いによる意見って事も気づけな。
議題は、「何で模型誌の主役にゼロを使うのか」
でいいのか?
>>530 HJもだから「なんで子供向けじゃないのにライオンばかり主役にするのか」だろう
>何で模型誌の主役にゼロを使うのか
可動王があるから
そしてジェノブレはジェネシス背景では使えないから
>>529 そのスレでやっても問題に気付いた奴らが語るだけで何の発展性もない。
こっちでやってループばかりなのは擁護厨が話を逸らしたり「仕方ない」「当たり前」といって具体的に説明しないからだろう。
だからどっちもウザイんだってば。
>>532 可動化したコマンドウルフって電ホに出てなかった?
それを使えばいいじゃないか。
俺はすでに宣伝する意味のないゼロを雑誌に露出させる理由がわからん。
>>533 だったら議題にそったレスをしてくれ。
>>535 無理矢理逸らそうとしてるからむしろあんたが話題にそってないと言えるのでは?
>535
あの程度の可動化だと、思った以上に可動範囲が狭くて
取れるポーズが少ないからだろ。
じゃあアンチ模型誌でライガー主役な奴はトリップでも付けてさ。
擁護意見は一切無視して自分たちがしたい話題だけ選んで延々喋っててくれよ。
そしたら見る気の無い奴はスルーできるし、ちゃんと新参の目には留まるだろ。
「擁護厨が話を逸らす」とか言ってるけど、要はまんまと乗せられてるだけじゃないか。
>>539 なんでアンチ模型誌になってるのさ。
あんたは主観が強すぎるよ。
HJのレオストも意味不明だな。
なんでこれから販売する予定もない商品を登場させるんだか。
貴重なページの無駄遣いだ。
>>536 ?
だから今の話題は、
「何で模型誌の主役にゼロを使うのか」
「なんで子供向けじゃないのにライオンばかり主役にするのか」
じゃないのか?
>>541 紛らわしいよ・・・俺も悪かったがもうちょっと言い方考えて
>538
そんな昔のやつじゃなくて、最近の作例の話だと思うが。
>>543 ヘッドコレクション使用の方か?あれはあれで問題があるような。
>>540 アンチ「模型誌でライガー主役」。
流れで意味くらいわかるだろ・・・?
何でもかんでも噛み付く前に読み返そうぜ。
>>541 HJのゾイド記事は単なる担当者の道楽だよ。しかし、よく好きにやらせてもらっているな。
武者列伝零(マンガ版、設定解説のかわら版、作例など)なんかもろ武者頑駄無の宣伝、PRだからあまり好きなように出来ないのだが。
それでも、武者列伝零担当者の武者烈風隊は楽しんで仕事しているけど。
>544
レオストとユニゾンしてるやつ
>>547 そういやあれもフル可動だったな。
話し変わるが星野の人は最近組み替えとかがなくてつまらんなあ。
技術がすごいのは分かるけどそろそろはっちゃけた作例がみたい。
ブリッツソーダの作例は悪くなかったんで来週はバラッツ特集で是非。
ジェネレイションズの方をやらされてるから当分は見れないだろうよ
550 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/10(金) 01:14:19 ID:pjTElM31
はっちゃけたのは自分で作ればよろしい
模型誌の作例はあくまでお手本に徹していればいい
まあ星野がイランのは同意
>>551 >星野がイラン
そんなことは言ってないが。
釣れた釣れたw
お休みノシ
..釣れたよ〜・・・│
────y──┘
・゚・。 ○ノノ。・゚・
~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
ト>゚++< ミ パクッ
ジタバタ ハ
ノ ノ
今時こんなことやる奴見たのの久しぶりだ。流石リア厨の多いゾイド板。
レッズの抜刀システムはいいな。何故か尻尾のアーマーがないのが気になるが。
前やってたやつなんで終わっちゃったんだろう…
>>554 マーシーラビットのモデラー根性に頭が下がった
これからも楽しげなもの作ってほしい。
>>555 前やっていたというと大異変後に野良ゾイド保護をやっていたというやつ?
あれも作例は面白かったのに思いっきり中途半端に終わってたな。
>>555 前やってたのってはじめて物語の方か?
マーシーがジェネレショとはじ物の二本立ては作業量として辛いんとちゃう?
他にも仕事やってるわけだし、二者択一だったんジャマイカ?
>>556 スピノからのパーツの流用も上手いよな。
どうせならオレゾイドの方でも参考作例で参加してホスイ。
>HJのゾイド記事は単なる担当者の道楽だよ。
雑誌なんてつくってるやつが伝えたいことを載せるものだからねぇ。
手持ちの旧ゾイドがなくなったから。中止
>>546 だとしたら人選に問題があるんだな。
同じ道楽でやるにしても、ザバットあたりを主役にしてくれたほうが
トミーはよっぽどありがたいだろうに。
普通に困惑すると思うが
電ホがいい加減手垢のついたゼロを主役にすえたのは
オリジナルのCASを付録か何かで出すためと見た。
>>563 上の方でガイシュツ。
そして俺がアンチライガーに叩かれず済みw
>550
3月号
叩かれず済みじゃねぇ叩かれ済みだわ。
>>562 売上が少し伸びて嬉しい
かもしれない。
関 今 l
係 そ l
な れ l
い l
だ l
ろ / ‐ ‐-- 、
ヽ、___ /
ノ `√ rっ
〃r , -‐‐‐-、 ^ ,‐‐‐-、.
ノ //´ ̄ ヾニニン,'~~ヽ|;||
l |;|ヾーッ-‐´/:::l l`ー<. l;||
;;;l. |;| l ヽ::::Ll l |;||___,
;;/. |;| l__,7l. ヾ::/ l、l_|;||;;;'''
 ̄´ l. <  ̄^>.l .|
_ ___ ___, ‐,´ 、ニ二, /> l
./;;| ;: ::ヾ l. 〃;;;/
;;;;;;;| l ヾ::::ヽゝ、______,ノ;/
ヾ;;| ヾ ヾ:::::::::::::::::::イ´
>>563 ゼロって事だし、装備作らせるとか2話でも言ってるし
新CASは多いに可能性あるよな。
付録か・・・誌上受注生産ってのもあるかね、スパロボみたく。
>>559 >手持ちの旧ゾイドがなくなったから。中止
電補のことならザバットが出た辺りにデッドボーダーで作例やっていたような?
>>548 ブロックスがバラッツになっちまったから以前のような自由な作り方が出来なくなったからな。
大体、バラッツの組換えなんて普通のブロックスに比べたらチープすぎるよ。
バスターイーグルやディスペロウとバラッツを比較したらどっちがボリューム大きい?
>>572 おまえはバラッツもブロックスも星野氏の力量も何もわかっちゃいない
>572
前半の主張は理解できなくもないが、後半は意味不明。
300円と2000円、1500円を比べてボリューム不足って、そりゃ当り前(w
ただ、その程度の障害でどうこうなるような腕には見えんけどな。
>>565スルーされてたのにお優しい方ですね。ありがとう。チェックするよ。
>575
つか、547=565なんだが。
次の日が休みでもない限り、550の頃には寝てる。
>>569 牙か爪をリーオで打ち直したという設定にすればいいだけだ。
これ以上のゼロCASは本気でいらん。
それ作るくらいなら、コングのCASにシル。
>>577 >牙か爪をリーオで打ち直したという設定にすればいいだけだ。
それをやると旧時代のゾイドすべてがバイオに勝てることになるから絶対にやらないだろうなw
マテルZiは稀少鉱物
>>578 そうじゃないと、ハウンドやライモスが主役クラスになる必要ないじゃん。
そろそろコロコロ
ティラノは口を開くと目が浮き上がる仕様
コングはフレーム流用
上 微妙
下 うへぇ・・・
浮き上がるってなんやそれ・・・
>>584 白目が口開閉と連動して、くるって回って凶暴な瞳になるんとちゃう?
アメトイみたいで俺は好きなゲテギミックかも。
なるヘソ、それならおk
白目で暗黒の破壊神ですか・・・
ゴジラ、ゴジラ、ゴジラがやってきた♪(白目タイプ)
バイオティラノは砲弾が当たっても死なん
リーオも効かん、だがでこピンで倒せる
今のバイオティラノは立っているだけで精一杯のはずだ
そこでデコピンてワケかw
眼球が内側から圧迫されて、
ムリムリムリッと・・・
>>593 それは懐かしいゲボボスライムギミックですな。
まさにバイオなギミックでホスイ
コロコロフラゲ報告
今月はバイオティラノ、バイオケントロ、バイオトリケラ、バイオプテラの4機が主。
ディオラマではムラサメはティラノにブレード折られてる。
ソードウルフはモルガと同じく残骸に。
先月はメガラプトルのCG縮小だったバイオラプターも今回はちゃんとした製品仕様でバイオラプターグイと共に登場。
596 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/14(火) 13:25:20 ID:l4pajpoW
報告 おつかれ
ムラサメライガーがムラサメブレード折られたら、ただのライガーになってしまう。
ソードウルフは残骸から復活してソードタイガーに変身するのじゃないか?
ムラサメブレードは職人に鍛えなおされたりするのかな。
形状変わったら蓄光ブレードをパワーアップ形態に取り付ける俺の計画が・・・。
>>596 それで来月はハヤテに入れ替わりでFA?
まだムラサメって全然真価を発揮してないっぽいのになぁ。
踵のパイル使った高速ターンって使ったっけ?
まだ。まぁムラサメは1年通して出るらしいし、ハヤテ化で高速戦闘に慣れて
ルージ君自身の操縦技術が上がった頃に初登場でも構わないとは思うけどな。
あんまり成長が早いとすぐ行き詰るし・・・。
>>600 ひょっとしたら秋の番組改編で打ち切りられることを懸念して焦っているんじゃないか?
なにせ、視聴率2%を切ったとなるとさすがに問題だろ。
この手のアニメは視聴率関係ないけどね
ようは物が売れるかどうかですよ
もちろん視聴率が高いほうが売れるかもしれないが
一般の番組ほど視聴率を気にしなくてもいい
1年計画なら1クール目で打ち切り決定はありえん。
2クール目が全然ダメだと残り半年を圧縮する事はあるけど、
それが決まるのは2クール目の終わりごろだしな。
ここ数話、だんだん作画に安定性が出てきてるところを見るに、
2クール目から予算が増強されればマジで名作化するかも知れんし。
そもそも打ち切られることを懸念してって言っても
打ち切るかどうか決めるのトミーだし
テレ東系アニメで打ち切りになった作品なんて滅多に無いしなあ
FFアンリミテッドなんかはスクウェアが経営でヘマして煽りくらったけど。
>>603 >それが決まるのは2クール目の終わりごろだしな。
細かく言えば、2クール展開中に様子を見て7月か8月に秋の番組改編を決める編成会議が行われ、どの番組を打ち切るか続行するか検討する。
打ち切りならば残り収録分を圧縮して放送し、8月の終わりか9月の初め頃に終わったのち、特番を組んで時間稼ぎして新番組放送か、平日に放送している番組を移動して空いた放送枠に新番組を放送と言うところだろう。
>>606 そうなのよね。テレ東系アニメは殆ど満了して終わるケースが多いからな。
どうしても負けを認めないこまったちゃんがいるスレはここですか?
テレ東系アニメで打ち切りを語っちゃってる時点でどうもなぁ
社会勉強を汁と言われたくらいでキレちゃう時期なんですよ。
以下何事もなかったかのようにコロコロの話題
↓
煽り逃げカコワルイ
しつこいのカコワルイ
しつこいと言われても俺じゃないから困るんだが。
まあ俺も悪いかもしれんがとりあえず
>>615みたいなレスは嫌いなんで言わせてもらった。
外見プテラで名前がケツァルコアトルスなのが良かったのか?
>>618 そこがまだまだ子どもなのよ(´・ω・`)母さん悲しい
>>622 いいかがんになさいっ!!!(ブッピラー
>>642 ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽヾヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ))),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川ノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ lil;;;;;;;;;;;;;;l
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::/:::::::::: ゞ ゞ );););;;;!
. `|/_,-‐,ィ _,〉》〉 〉 》'`ヽ| _.....,______
|jレニ´-‐' _,〉》〉 〉 》》 \| __,.. -‐''´::;::::::::::::::::::::::::::::'ー-、
/ , --、_-=ニ三三三三彡ノ___,.-‐‐''7´::::"::::::;::':::::::::::::::::::::::::::::::':: :  ̄`'
/ _, -=ノ `ヾ,ヾテ=ヲノ/.ノ ̄ 'ーl|((y, |::::::::::::::;'::::::::::::::::::::::::::::::: : .
/ .-''´ `エエj |l |リノ//人 ー- 、._l| ))、)|:::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::: : .
`ー'´ ∫=- ´/, '_.∠..,_`ヾ, ヽ;((、) .|::::::::::〃;;:::::::::::::::::::::::::: : .
ー-=ニ三三三三´彡,.‐'´|;:::::|'ーr、.._ ‐-ヽ;))yヽ,:::::::':;;;::::::::::::::::::::::::::::: : .
`''''ー――''´ |;:::::| |、 ` \((yゝ、::::ゞ、;;;;::::::::::::::::::::::::
未来レスorz
>>622 何とも思っても普通はレスしないし、
そういう変な気概があってするならもっと真面目にレスしないと駄目だろ
結局
>>615と同じ事をしたのが解らない?
つうか今月はタクティクス情報無いの?
なんでお前らこんな分かり易い餌で釣られまくってんの?
>>626 ヒモジイからさ、なんかクレ!二日連続、一日二食チキンらうめん(袋)は辛いよ!米くいたひ。
>>627 朝飯はハムエッグにフランスパンのトースト(ジャムはブルーベリー。目にいいから)
各種フルーツにヨーグルトかけたデザート。
昼飯はサンドイッチ盛り合わせ。
夜はフランス料理にフランスパンという俺の今日の一日の献立。
そんな俺は勝ち組w
>>628 そんなブルジョアジンな藻前なら、どうせパンの耳は食わないんだろう?
クレよ!それクレよ!パンの耳クレよ!!!
ギブ ミー チョコレーと
コロコロでムラサメが折れてたりソードが残骸になってたりというのはただのイメージだな
前号と前々号あたりでケントロ、プテラ、トリケラが複数いたり、メガラプが撃沈されてるのもイメージ
もっと前の号で凱龍輝がエナジーにやられてるのもイメージ
メガラプ撃沈はこの先あるかもしれんがコロコロのジオラマは本編に関係ないのが多い
ギブミィ千代子トレード!
>>627 チキンラーメンを食べれるおまいはまだ贅沢。
俺なんか朝はなし、昼はカロリーメイトに缶コーヒー、夜はその残り物。
orz
カロリーメイトに缶コーヒーって300円あればもうちょいいいもん食えるだろ
あとスレ違い
ジオラマでゾイド拡大とかしちゃう雑誌だからな。
物語としてはあてにならんだろうよ。
>>631 ケントロとトリケラが複数いたから量産型だといってた奴がここにいたよな
カワイソス
漏れもコロコロフラゲしたが、既に書かれていたか。
ただ、次号予告で「ハヤテライガーバイオゾイドと大激突」と書かれていた。
早いな。でもコロコロの内容は変わることもあるし。
本当は前回でティラノ紹介だったしなw
最近フラゲする人少ない&遅くなったね、フラゲしてくれる人が居ない時もあるし、
それに比べ神羅万象スレの早い事、・・・・
コロコロの情報もヘッポコになったしな、
あのGTO、PK、DCS-Jを初めて見た時の衝撃をもう一度!
あぼーん
未来レス先があぼーんなのが激しく気になるが・・・
>>604 遅レスだけど、ゾイドに関してはアニメは小プロ。
トミーは下請けレベルだよ。
だから旧作の再販とアニメの登場がマッチングしないのさ。
>>643 未来レスがあぼーんなんてすごい偶然だと思うなw
そろそろ終わるアニメが出てくる頃なんで作画わけてもらえないかなあって感じ
コレで急に綺麗になったらギャップあり過ぎでびっくりしそうだ。
むしろカントクごとローゼンに持ってかれたり・・・
いや、いらんだろ…
ふぃぎゃあおう
プテラ、ラプター、グイ、バンブリアン玩具とタクティクスにムラサメとメガラプトルがゲスト出演情報1P半。コトナ特集半P
649 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/23(木) 03:33:48 ID:MsoytX89
今日でんほage
ポール牧
651 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/23(木) 13:22:31 ID:0rjM3/an
早売りレポキボン
久々に電ホフラゲ
こういう時間にフラゲ報告してた
のが昔の俺なんだよな今の俺は
時間に余裕がないから困る(全12P)
・152〜153P
メガラプトルからラプターグイまで全バイオの紹介
・153P
レインボージャーク改造、バンブリアンを小さく紹介
・154P
タクティクス、ヨハンとトミーとズィグナーとリッツが参戦
・156P
ジェネレイションズのコング改造、キャラホビ2005でソウガ発売
・157〜161P
ゾイドジェネレイションズ
・162P
キャラホビ2005でレ・ミィとミドリのガレキ発売
ムシキングみたいな?アーケードカードゲームのゾイドコロシアム
あとはインフィニティEX、スクランブル、ジェネシス予告
・163P
ランスタッグ、レインボージャーク設定画
あとは電ホ社員がトミーにインタビューしてる話が後ろの方に。
キャラホビガレキ発売キタ――――(゜∀゜)――――――ッ!!!!
ミィとミドリの原型師は誰?。
ランスタッグは最初無稼動で考えていたそうで、
槍も背中に搭載するタイプだったそうだ。
けどグラビティーホイール搭載に伴い今の形になったと。
後、ヘラジカをモチーフにしたのは博物館でそれの骨を見た田島がカコイイって言ったから。
またいつもの爆乳だったりしてなw
ついでに細かい情報を
タクティクスの声優
ヴォルフ 羽多野渉
レイ 柿原徹也
アーサー 大林隆介
アンナ 松来未祐
ヨハン 大友直人
トミー 河本邦弘
ズィグナー河野智之
リッツ 仁科洋平
>>653 ミドリ オバダ 価格未定
ミィ ケロリン 6000円
ミドリはちょっぴりボインな感じはした(あくまでちょっぴりのレベルだよあくまで)
レはあんまりそういう感じはしなかった。
ゾイド関係無いがマーシーラビットがスパロボ関係でも何か描くそうだ。
しかも何かモザイク付いてたw
>>652 フラゲ報告乙OIDS!
タクティクス、声あるのは意外だったな。
はんば声は無いものと思ってたからその情報はウレスイな。
>>660 モザイク?、エロマンガ島出身の本領発揮したか?(w
>アンナ 松来未祐
むおぉぉ
声優知らない人ばかり
HJの情報は無いな
>アンナ 松来未祐
超変身!コスプレイヤ━━(゚∀゚)━━ッ!!
ヨハンってあの女みたいな男のヘルキャット乗りでいいの?
相変わらず共和国系はどうでも良い扱いだな
>アンナ 松来未祐
\ヽ|//∩
<*ミ|彡>彡
⊂彡
俺も声優ほとんど判らんが・・・たった一人
アーサーの声、パトレイバーの後藤隊長か!
上層部の怠慢により、デススティンガー大量発生。
首都に攻め込まれる共和国首都
アーサー「だから遅すぎると言ったんだ!」
ケロリンて誰だ??
まあ、オバダでなくてよかった
ミドリ、オバダとは思えないマトモなボディバランスだ・・・顔もかわいげ。
レミィは若干ヌルめだけど可愛いからオケ?
邪神モッカノンも原型はまだマシだったが実際はダメポ
油断するなよ?
レミィ、胸がある・・・と言うか腰が胸周りの半分くらいしか無いような・・・。
完成品にする前に別の人の手で徹底改修を頼むよユージン。
最悪の場合は自分で直すしかないな
ケロリソ・・・けろりそって何だ!?
たしかに帝国に偏りすぎだ
>キャラホビ2005でソウガ発売
初回生産のみでいいから一般販売してほしいものだ。
読者募集キャラ&愛機は早くても来月って事でFA?
ホントゼロ厨の欲望は底無しやでえ
売るだけいいと思わないのか
キャラホビじゃ来れない奴もいるだろ。
かと言って全国区で売るもんでもないと思うが。
電ホの誌上通販で良かった気がする。
問題は可動王なのか、それとも72キットなのか・・・。
ガレキ2つも作れる暇があるならマスアクとは言わないからワンブロかゾイコレ出してくれよ・・・
>>680 キャラホビは2日間だけだし、幾ら色替えでも
それなりの数作らなきゃ採算も無いだろうから、後で
誌上通販やネット通販とかあるんジャマイカ?
ジェネレイションズ3話は、ソウガにメタルZi製の武器はついたんかな?
可動王だと定価が高いしなあ
ちょっとまって、リッツて確か若いよね?
リッツ若いよどうみても、え?まさか・・・ゲームキャラデザが・・・?
バトストでも若かったはずなんだが?
>>679 さらに、イヌネコ乗りに偏り杉。
これでハンナとかデューとか出なかったら、マジカワネ。
今日は友達の家なんでupは他の人に期待してくれぃ、
ソウガはキットで価格は3200円、
+幕張+入場料も考えると私的には6K超えるから微妙〜
ジェネレイションズはハウンドメイン話?(まだ読んでない)
ん〜、別件で行く事自体は確定してるし、許容範囲・・・かな。
かさばるし、宅急便でまとめて送るか。
HJの情報はまだなしか
ソウガねぇ・・・う〜むどうしよう。
あの顔の傷が再現されているなら買いだ。
色変えだけだったらイラン。
695 :
691:2005/06/23(木) 23:16:26 ID:???
>>694 掲載されてる写真だと傷はちゃんと有る
ただしデカールか新規パーツか分からん多分前者だが、詳しくは来月だと。
>>654 エエッ!マジかよ...
どう見てもバイオやブロックス、孔雀方のジャークみたいに
外すだけの明確な説得力があるモチーフとデザインじゃないのに、
無稼動にしようと少しでも考えていたとは冗談じゃねーよ!
ゾイドは動いて何ぼが基本だろーが!!
無稼動が全て悪いとは言わないが、最近のトミーの無稼動癖は正直醜すぎる。
最初から「無稼動ありき」の発想をしている時点で空恐ろしさを感じるよ。
>>696 落ち着け。そんな暴走レスだとおぬしのほうに空恐ろしさを感じるぞ。
少しでもマイナス発言(これも擁護側の主観混じりだが)すれば暴走レスになるんだな
相変わらず変なのが居ついてるなぁ
そうかな、暴走してるように見えるけどね。!が多過ぎる(w
ところでフランとか載ってなかったのか?
>>686 ふたばでも見たけど、ミドリはオバダにしてはホントまともなプロポーションだな。
むしろイイ(・∀・)。乳だけは昔のマーシーの巨乳絵に準じたかのようだがw
レ・ミィはスカート形状に腰の細さが気にもなるけど、許容範囲かな。
ザイリンのフィギャーとかの情報もなかったのだろうか、だろうな
704 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/24(金) 00:12:24 ID:SHwrQiWi
モチーフ選択の動機がこれまた薄っぺらいな
何かのコピペ改変か?
でなきゃ、批判派に先んじて、わざと痛い文章で叩くことで、
出るであろう批判を封じようと言う魂胆があるかだ。
>>700 内容読まずに!の数で判断してるわけねw
>>704 昔からスタッフは博物館や動物園行け!といってたから嬉しかったがな。
そりゃあ田島ですからw
ケロリンのよくわからんポーズはあいかわらずだな。
乳の方は面白味はないけど、無難によくできてる気がする。
>706
確かに最初の数行しか読んでないのは事実だけどね(w
一応言っておくけど、>697とは別人だぞ。
いつもと同じであろう、どうでもいい対談記事に驚いてるなと思ってさ。
結局鹿は歩行ギミック付きで販売されたんだからキレる理由がわからん。
だが無動力も検討されてたんなら個人的にはそっちの方がよかった気もするけどな。
足太い&肉抜きはどう考えても歩行ギミックの弊害(というのもアレだが)だし。
無動力なら足も限界まで細くできたうえあわよくば膝関節が入ったかもしれん。
>>696じゃないが
ゾイドに限らず途中から方向性変えて中途半端になった商品はいくらでもある。
今より良くなってる可能性があったというなら悔やんでも別に変じゃないだろう。
流れを無視するけど、ソウガもメタルZiの刀装備、
700円の値上がりに含まれてる事を祈ろう・・・・
>>710 だよな。難癖つけるためなら何でも利用するみたいな。
ごめん、ソウガはいらない・・・
キャラホビは行く予定だから午後くらいに行って余ってたら買うかも。
開場前から並んだりしてまではいらんな。
俺は黄緑キャップが楽しみなんで朝から行くぜー。
>>696 初期の開発スタッフじゃないから「動く」ってことに熱心じゃないんだろう
今と昔じゃ玩具のレベルも違う品
歩くだけじゃ喜んでもらえんしなぁ・・・
そりゃ、歩く”だけ”じゃな
変なあげあし取るなよ。
動いても昔ほど感動されないって意味。
光る、回る、音が出る
だけじゃいまどき宣伝にならないものな。
そろそろ「走る」をやってくれないかな…
値段や開発費の制約は無いものとして、実際今の技術で「走る」ロボットって可能なんだっけ?
本来の意味では「歩く」事すらつい最近実現したばっかだと思ったが・・・。
>>721 走るというか2足の動的歩行はソニーのキュリオがこの前やっとこさ実現した。
4足のほうは最近研究がはじまったばかりでまだ大学の研究室レベルのはず。
いずれにせよ一般レベルで実用するのはまだまだ難しい。
>>719 だからといって、動かないというのも物足りないけどな。
デザインと動きの両立がベストだろう。
販促に最も効果のあるアニメで毎週走ってる訳だし
劇中で頻繁に目にする動きを再現できないってのは厳しいんじゃないか?
台座に乗せて動かせばそれっぽく見える、程度でもやるべきだと思う。
>722
スゲェ! これ普通に商品化してほしいね
>723
そういう意味では、ゾイドは歩いてることにはならんだしょ。
制御してるわけじゃないし…
車輪を使って走ってるように見せかける事なら出来そうだね
前から言われてるけど
>>722 すごい細かいことだけど前足後ろ足のどちらかが必ず地面についているっぽいから
厳密には走っているのとはちがうような。すごいけど。
仮に今の物以上の歩行が出来るゾイドを作る事が出来たとしても
あの価格帯で発売出来なければ意味が無い
ついに走るゾイドが発売された!価格は50万円だ!・・・・・・買えないって
価格もさることながら
本格的に「走らせる」となると
・構造材もABSやスチロール樹脂じゃ強度不足だろうから金属フレーム
・各部品のバランスも重要かつシビアだから組立キットでは不可能
で、結局
・組立済金属フレームに(柔軟性やショック吸収能力から)PVC外装装着
てな事になりそうだけど、それで「ゾイド」って言えるのか?
「動く」事が共通ってだけじゃ
組立キットって事が共通な「非動力ゾイド」と
「ゾイドらしくない」って点じゃ大して変わらんと思うぞ。
これで価格が万単位だったりしたら
安価故にワキ役やパーツ供給源として手軽に使える非駆動ゾイドと比べても
存在価値は極めて低いと言わざるを得ないな。
理屈はどうでもいいが、走るゾイドが出れば、それはそれで魅力的だな。
まぁあと10年はありえんわな・・・
10年後も好きですか?
走るゾイド
つバイクウルフ
モルガを大型化し、モーターを積んでダンガンレーサーみたいにしますか?
ふと思ったんだけどさぁ、ソウガにメタルZiの武器が付いてるってことは
ジェネシスにミドリたんがゲストで出るって可能性はないかな?
もしソレ実現するんならキャラホビ行ってソウガ買いたい。
>>731 完全二足歩行する恐竜ロボットなら既にある、でもゾイドじゃなかったから
大して感動しなかった
その時「俺はゾイドと言う商品が好きなんだ」と再確認した・・・・・
ソウガってキット?可動王?
HJ入手情報ってまだなん?
明日までのお楽しみですよ。と言う意味が込められているのか
単なるいやがらせなのかどっちかはっきりシル
お・た・の・し・み♪(はぁと)
ソウガって緑のゼロだよな?
そうか
予告記事読んだけど、結局来月15日に出るコロコロにもゾイド漫画はないみたいね。
>>746 少なくとも今年一年、アニメだけの展開だろ。
マンガでの展開はおそらく無い。ナッシング。
フィーネ、リノンに続いてレのフィギアも出るか。
スイートがますます不憫で仕方が無い
749 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/25(土) 00:44:52 ID:1cBnMMRh
前足が浮いてないから、厳密に言うと歩いてる。でもまあ、これで十分だと思う。
ただね、このシリーズ全般に言えることだけど、胴体が板1枚で軽いから
スムーズに動くだけ。ゾイドの重さを甘くみちゃいかんよ。
あと、重心の位置の関係でデザインにかなり制約ができるという問題もあるし。
適当でいいから、ゾイドのパーツを被せて見ればわかるよ。
>>750 でも、ゾイドの雛型は大抵こんなのだよ。ファンブック3にラジコンゾイドの試作品が掲載されていた。
そこからどうやってデザインしていくかが力の見せ所なんだけど、今じゃ連動軽視装飾重視だからな。
あと、富井と田宮を比較したら技術力から開発力なんか雲泥の差だよ。
もし、田宮の技術力がゾイドを作ったらどんな出来だろうか。
>>749 オルディオスがこんな風に走ってくれれば・・・
何せ倒れやすいのよorz
だから、ハイパワーの電池(オキシライド、リチウム)が使えない。
アルカリですら危なっかしいし。かといってマンガンじゃ力不足。
じゃHJ買ってくるから報告待ってな。
754 :
753:2005/06/25(土) 12:52:54 ID:???
HJ買ってきたぜ。
内容
製作者の俺設定ゾイドのストーリーと作例(3ページ。うち1ページをジオラマ写真で埋めている)
ジェネの新ゾイド紹介記事(タクティクスと横半分)
4ページだけでたいした情報じゃない。アニメの予告タイトルすら載ってない。
むしろ伝穂のほうが充実している。
それに対して武者列伝零なんか
今石画伯の漫画(2ページ)
剛熱機械師駄舞留精太のディテールアップ作例(4ページ)
設定資料のかわら版(3ページ)
合計9ページ。
俺はこれ目当てでHJを購入しているけどな。
しかし、SDガンダムの中でもマイナーな部類である武者ガンダムより冷遇されているね、ゾイドって。
嘆かわしいばかりだorz
755 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/25(土) 12:55:31 ID:rVfT0Vi7
SDガンダムでマイナーな武者?なにバカ言ってんだおまえ。
>SDガンダムの中でもマイナーな部類である武者ガンダム
一昔前は武者ガンダムシリーズが殆どSDガンダムの顔も同然だったんだけどね。
ナイトガンダムシリーズやジーアームズとかも廃れたし
個人的に烈光ガンダムとか武者ビクトリー、ゴッド丸とかがブイブイ言わせて
いた頃が武者ガンダムのピークだと思った
>>755 種死とスーパーロボット大戦のせいで武者ガンダムがマイナーに落ちぶれてしまったんだよ。
最近はリアル志向でSDの人気そのものが落ちているし。
759 :
753:2005/06/25(土) 13:06:36 ID:???
>>756 そう。10年前あたりがピークだった。実は武神輝羅鋼を持って武者ガンダムから離れた。
マンガも今石画伯からガンマ浜田氏に変わって違和感を感じたし(別にガンマ浜田氏が嫌いなわけじゃないが)
飽きたわけじゃないけどあの頃、もう高校卒業間近だったしいつまでも武者ガンダムやっているわけにもいかなかったから。
それに続編もあんまり面白くなかったからやめるのにいい機会だったし。
>>758 現行放映中のリアルガンダムをプッシュするのは当たり前でしょ。
なぜなら、武者を展開させてるバンダイホビー事業部だけじゃなく、
社運がかかってるから。それで利益えてる会社たくさんあるし。
確かに二の次にされてるけど、今は武者ってむしろ上り調子じゃないか。
SD好きなら自信もて
761 :
753:2005/06/25(土) 13:11:51 ID:???
>>760 そうだな。弱気になっていた。武者好きなファンだって大勢いるんだ。俺の友人もそうだし(ただし、ゾイドにはまったく興味無しだって)
でも、お金ないからまだ烈火武者頑駄無買ってないorz
ゾイドに軍資金つぎ込んだ余波がまだ影響しているから。
500円もだせないってどこの小学生だよ。
お金の話といえば、今年は少し予算に余裕をもたせて
コロコロと電ホを毎月買うことにしたよ。
最新情報なんかはネットで手に入るけど、ゾイドには頑張って欲しいからね。
>>763 雑誌買ってもあんまり関係ないと思うぞ。
毎回アンケートにゾイド目当てで買ってるって書けば何とかって程度か。
766 :
753:2005/06/25(土) 13:43:11 ID:???
>>762 武者列伝シリーズ全て買うとかなりお金がかかるよ。
光の七人衆のうち
¥500(税抜価格)は
頑駄無
精太
仁宇
農丸
雷丸
¥800は
駄舞留精太
¥300
烈丸
嵐丸
霧丸
合計¥4100(+消費税)orz
大半の値段は小型ゾイドより安いぞ?
合計にしたって大型以上のゾイド一機程度じゃないか。
768 :
753:2005/06/25(土) 13:50:32 ID:???
>>767 俺は絶版ゾイドに40マソもつぎ込んだんだぞ(実は銀行預金の三分の一削った)それゆえ¥1000以上の出費は痛い。
だから二の足を踏んでいる。あと、金銭的問題の他に置き場所の問題も。
ゾイドばっかりで武者ガンダムを置く余地が無い。過去に入手した武者ガンダムもあるし・・・orz
お前無計画杉。w
まあ、「走るゾイド」が欲しかったら、
トミーに訴える前にまず自分で1からプラ板を切ってギミックを組み立て、
それが見事に稼動する様をゾイド改造コンテストに出展するか直接トミーに
送りつける事だな。
最先端の産学研究所でも未だ解明されていない動物の走りを一個人が
数千円前後の価格のオモチャレベルまで再現できるかどうかは知らないが。
それに「走る」以外で、しかも現時点の技術で可能、にも拘らず
トミーはそれを再現していないギミックなんて、
@頭部と首が手動で自由にポージング可能でありながら、
顎は連動で開閉する。
A唇の動きが追加され「唇で歯が隠された完全に閉じた口」から
「唇は開いているが歯は閉じている唸りの口」を介し、
「唇も歯も完全に開いた口」と言うもう一歩踏み込んだ顎の開閉。
Bケーニッヒ、ムラサメの脚中間パーツギミックを更に発展させて
胸、腰アーマーを大胆に動かし、あたかも胴体をクネらせて歩いて
いる様な動き。
等、探せば幾らでも見つかる。
稼動モデルで動きが再現できないからと言って無稼動を選択するどころか、
最初期の構想の時点で考えているなんて「逃げ」の何物でも無いよ。
>>766 烈火買ってないとしか文からは読めないぞ。第一脳○は600だ。
てゆうか定価買いか、地方はつらいな。逆に投げ売りもあったりするが
三番はともかく一、二番はわかる人間にしか有り難味がわからないギミックだから、
開発してもあまりアピールにならなそうだな。
>>770 富井は上場企業だ。田宮みたいに独創的なことは出来ない。
それに上場企業の鉄則は「必ず売れる商品を常に作り、儲けなければならない」
つまり、会社の利益より株主の利益を優先しなければならない。
武者ガンやゾイドの動きのことを話してる香具師ら、場違いじゃないか?
>>774 もうここは雑誌ネタと共に隔離スレとしての役割も兼用でいいと思
ライオンの時もそうだったし
HJでやってる武者頑駄無の記事って、武者七人衆編の頃のオールドファンを狙ってるな。
ゾイドに例えると旧バトストのリメイクを連載してるような物だな。羨ましい。
>>776 だよねぇ。やったらやったで「こんなの○○じゃない」となりそうな気もするけど
こういう商売できるバンダイの大所帯が、こういう時はうらやましいね。
>>776 仕事をしている武者烈風隊もそのオールドファンが大半だし、キャラデザも今石画伯、横井画伯、寺島氏と武者七人衆に関わった人間たちが大半だし。
ゾイドと全然、事情が違う。ゾイドの開発は田島以外、ゾイドを知らない人間ばっかり。
ただ、中瀬はオールドファンだが無能。何をゾイドにしたいのか全然わかってない。リバイバルやリメイク、リニューアルなんて全然考えてない。
(リメイク版のブレードやギガを作ったの、旧ゾイドに関わったスタッフだし)
まったく新しい別のゾイドを作りたいだけ。しかし、オールドファンは絶対認めないよ。
認めているのはゾイドなら何でもOKと両手手放しでマンセーする無節操信者だけ。
>オールドファンは絶対認めない
とはまた思い切った事言いやがるな、と思ったが
直後で
>認めているのはゾイドなら何でもOKと両手手放しでマンセーする無節操信者だけ
と罠を張る巧妙さは素晴らしい。
「オールドファンだが認めるよ」などというレスが付いたら
そいつには「無節操信者」のレッテルを貼れば良いんだからなw
781 :
779:2005/06/25(土) 14:38:10 ID:???
>>770 Aは微妙にいらない希ガス
@は首ポージングを抜けばワイツとデスレで実現されてるな
Bはちょっと面白いかも
そんな感想
ヘラジカが無動力の方が良かったと思っているのはどうやら俺だけ、か?
無動力であれば膝曲げが出来るであろうからかなりポーズの幅が広がるし、
過去の四足より鹿とかの類は結構独特な足の動きをするから十分意味があると思う。
正直動力を後から入れたせいで半端な出来になっていると思うんだよな〜。
たまにいるよね
開発者よりも自分のほうが〇〇を分かってるんだって思ってる子供
>>783 たとえ無可動でも可動部分を増やせばパーツ数も増えて高コストになるからそれはやらないと思う。
おまいは富井のケチっぷりをわかってない。
つーか、現スタッフはどういう人間にゾイドを売りたいの?
新規参入者?オールドファン?餓鬼?
そもそも、富井が上場企業になって利益追求型の会社になってから変わってしまった。
788 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/25(土) 16:31:24 ID:z91imsnJ
>>782 >@は首ポージングを抜けばワイツとデスレで実現されてるな
いや、この2機は稼動とポージングがパーツ替えによる選択式と
なっていて、しかも首が動かない。
俺が考える@はダークホーン、ゴーレムのガトリングギミックの応用で
胴体からの回転運動をスプリングシャフトが首内部を通って頭部に伝え、
頭部で上下運動に替えて顎を動かすと言う物。
(首と頭部本体はボールジョイントで胴体に接続)
これにより首と頭を大胆に動かしても内部のスプリングシャフトが
柔軟に曲がるので確実に回転運動が伝わり、顎が上下動する。
ダークホーンやゴーレムはガトリングの配置やスプリングの長さで
スプリングが撓んで上手く回転が伝わらなかったが、首程度の長さと
稼動範囲ならまず問題無い筈で、顎もギガ並みに重くなければ
上手く稼動すると思う。
>>786 新規のちびっ子だろ? オールドファンはカモ。
>>788 組立てがめんどくさい上にスプリングの強度とジョイントの保持力を両立すると、
結局そんなに大胆なポージングは出来ないような?
まあ可能なら自身の言うとおり試作品を作ってみてから言ってよ。
オールドファンはカモどころか、うるさいだけの邪魔者
>>786 どういう人間にって…ユーザーが奢り高ぶるのも大概にしろよ
実際、商品その物の出来では十分な品質を保ってるだろうに…
大体、キャラクター商品なんだからギミックスゲーなんて理由で買うのはオタなどの少数派
実際の餓鬼からすればアニメや雑誌、漫画などでカコイイ!って印象をもった後に
買ってみたら、これスゲー動きじゃんって感じで後からついてくるオマケ程度だろ
実際に旧ゾイドが始めいまいち売れなかった理由も見た目にあったようだし
ギミックは餓鬼に買わせるって動機としては弱いんだよ
極端な話、オモチャの出来がどんなでもガチガチに広報戦略固めりゃ稼げるもんな。w
機構に拘る層を切り捨てても他で客が得られりゃメーカー的には問題ないし。
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | その客を
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < ちっとも得られてないから
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | メーカー的に困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
>>792 残念だが、富井の広報戦略はおそ松くんw
マーケティングに関してまったくダメダメ。
>>791 >ユーザーが奢り高ぶるのも大概にしろよ
ゾ板にはそんな感じのが多いよ。
>>実際、商品その物の出来では十分な品質を保ってる
エエ(AA略
新商品の出来に問題があるからこういう話題が挙がるんだろうに。
そういうのこそメーカー側の奢り高ぶりっつーんだよ。
>ユーザーが奢り高ぶるのも大概にしろよ
資本主義の国では、金払ってるほうが偉そうにするのがデフォですぜ。
社会主義の国から来た人には分からないかな?
まぁあまり熱くなるなよ。フォースの暗黒面に堕ちるぞ・・・
とWHFにもいかずスターウォーズ見てきた俺が来ましたよ。
まぁゾイドの主な買い手が子供なのは間違いない事実だがな。
信じられない奴は玩具屋でバイトでもしてみろ。
買うのは殆ど子供だから。(まぁそれ以上に気づくことはゾイドがイマイチ売れないことだけどな)
取り合えずメーカーの眼中にすら無い大きいお友達が奢るなと。
>>798 おまい、きのう日テレ見てたろwそれとも、映画館で見たのか?
俺は日テレでおさらいしてから見るが。
>>798 映画館で先々行上映見てきたよ。昨日のエピソード1ももちろん見たよ。
そういやエピ2もテレビでやるみたいだから復習してから行くのもいいかもしれないな。
しかしCPA1が意外にあったこと考えるとWHF行ってもよかったかもな。
正直また4個とかしかないのかと思った。
803 :
802:2005/06/25(土) 21:27:41 ID:???
>>799 眼中に無かったら、限定版発売や模型雑誌企画なんてやらないと思うぞ。
>>801 ただ、春の夢の如し、猛きユーザーも遂には滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
>>799 こっちも今の担当者と新商品は眼中に無いからドッコイドッコイでんな。
何の期待もしてないからどんなのを作っても失望しない。
だから、予算の許す限り、全力を注いで、どんな駄作でも作っていいよw
>>801 ユーザーを最盛期の平家に例えてるようだが、それくらい影響力あったら、最初から文句なんて言う必要ないぞ。
×ユーザー
○トミー
のがしっくりくるな。
>>796 つまりソウルの発光も村雨のブレード展開もメガラプトルのプロポーションも
孔雀のギミックもバラッツも全て、一般玩具のレベルに満たない物と。
メーカー側の奢り高ぶりか、適当に物を言うのも過ぎると見苦しいな
>>808 それ言い出したら、ヘラジカの脚裏も、孔雀の取れやすい部品も、バイオの臭いも
一般玩具レベルからして問題無いのかとも言えるぞ。
どんな玩具にも良い部分も悪い部分もあり、総合的にどうかという話じゃね?
まあ、俺は現ゾイドはそれなりにレベル高いとは思ってるが、
>>808のように良い部分しか書き出さないのはどうかとも思うぞ。
>>809 じゃあ限定品や模型雑誌企画は、どんなユーザーを対象にしてると思ってる?
>>810 総合的に一般玩具レベルに達していないから問題なんだろ?ジェネゾイドは。
ムラサメとか孔雀とか鹿とかバイオとか買うぐらいなら、モルガ20体買ったほうが遥かに有意義。
あいかわらずスレ違い話しかしないスレだな。
>>810 ゴメン、真剣な話なのにバイオの匂いという所で笑ってしまったw
しかし、解せないよな〜戦隊物のロボが売れるんなら
出来的にはゾイドが売れてもおかしくないはずなのに
宣伝が弱いってのは致命的ってことか…。
>>812 モルガがバイト先の店で村雨の十倍くらい残っている件に付いて
>>815 アニメ主人公と全く登場無しのゾイドで、それくらいの売れ残りの差なら充分だら。
>>812 一般的に妥当な解釈で何処が一般玩具レベルに達していないのか説明してくれ。
漏れは製品より宣伝の強化のほうが有意義だと思うぞ。
>>815 むしろアニメで主役張ってるのにまだ残ってる所がアレだよねぇ…。
>>816 富士宮人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>814 コマーシャルに左右されるんだよね、本当に。とにかく。
823 :
801:2005/06/25(土) 22:17:43 ID:???
>>807 わかった。ではあらためて。
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす
奢れる企業久からず、ただ春の夢の如き、猛き中瀬もついには滅びぬ(そう願いたい)
ひとへに風の前に塵に同じ。
つーか先月も同じことやってなかったか?スレ違いのことばっかやってよく飽きないな。
流れをぶった切って。
HJはまだ見れてないんだが先月「獅子の牙」になってたのは「獅子の爪」に戻ってた?
それともそのまま?
あ〜少し酔いが落ち着いた。
しかし、ユーザーの「こんなのが欲しい」っていう期待を、
ユーザーの奢りと言うかねえ。
つまりユーザーは何の期待もするなと?
>>816 ふかしだよ。
>>826 メインユーザー以外の期待なんざ、塵屑以下だ。
極論はいらない。スレ違いはもっといらない。
ミドリフィギュアは相変わらず奇乳だなあ。いい加減原型しかえろよユージン。
はは、5000円台の商品を即買いするユーザーは塵屑以下かw
>>825 牙になってた
傭兵団、機体を全部同じ赤で統一していくんだろうか・・・・
新機体がでても色が映えないから今ひとつな感じだ
>828
ミドリはあれでいいような気もする。
>830
赤いザバットってイマイチだったよね。
何言ってるんだ、ズバットは昔からあq2wせdrftgyふじこlpア
185 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 2005/06/18(土) 15:01:11 ID:???
>>184 トイジャーナル6月号によると、
2003年度決算21億、2004年度18億、2005年度26億(見込み)
だそうである。あくまで見込みなんで今後やばくなる可能性はゼロではないが、
少なくとも今のところは上昇傾向なのだろう。
あと玩具売り上げランキング4月の140位にムラサメライガー。
微妙なラインだがゲーム機本体やソフト等も入れてのランキングなんでまぁまぁか?
ちなみに1位はニンテンドーDS、純粋な玩具でなら1位はマジレンジャーのロボ(名前ど忘れ)
意外と好調なんだなジェネシス
そりゃアニメやってて下降してたら丸っきり無能だしな。
>>833 横ばい堅実経営は富井のお家芸だ。
バンダイみたいに大きく儲けてさらに投資というアメリカ型の経営法でもなく、タカラのようにブームに乗って一気呵成、破竹の勢いを借りた売り方でもない。
地味と堅実がこの不況でもしぶとく玩具業界を生き残らせた。
>>834 >そりゃアニメやってて下降してたら丸っきり無能だしな。
そりゃ無能と言うより大がつくほどの失敗じゃんか。
>>834 2003年度決算21億、2004年度18億
~~~ ~~~~
エネミオライ!エニタムファイ!…orz
フュザズの効果無かったってっか?
無能決定?
FZキットは高かった上に作りすぎ
アニメも微妙だったがもうちょい安けりゃなぁ
840 :
ブレード:2005/06/25(土) 22:56:24 ID:???
小さなこと…ではないな
これも全部RDのしわざだ!
おのれRD、許すまじ
ゾイドだけでその数字なん?
>>381 イラストでも結構あったから巨乳なのはべつに問題はないが
キットの方は妙にタレ乳になってるのがねえ。
>>841 上の引用されたレス書いたの俺だけどゾイドだけの決算ですよ。
これを見る限りはフュザは失敗と言われてもしかたないよな。
俺は嫌いではないけどアニメやってない2003年度以下ってのはまずいよなぁ。
ちなみに別スレにも書いたけど3月の玩具売り上げ16位がコング2量産。
シールドも売れたなら今後も復刻は続けてくれそうだな。
>>833 >玩具売り上げランキング4月の140位にムラサメライガー
>>843 >3月の玩具売り上げ16位がコング2量産
本当だったら、こりゃすげえ。
>>844 140位も16位は本当だよ。
16位の方はトイジャーナル5月号だったかな、ソース。
2003<2004
これって下手なアニメでキット使いまして売るより
ブロックスや限定品だけ出してた方が儲けるってことかねぇ
>>845 月が違うし売り方も違うので正確なことは言えないが、
旧時代復刻ゾイドが現行アニメゾイドよりも順位高いのは喜ばしい。
>旧時代復刻ゾイドが現行アニメゾイドよりも順位高いのは喜ばしい。
えー。良くないよ。
あんなの買ってるのオッサンだけだろ。
私は旧時代も知ってるし久作の方が出来がいいのも知ってるけど
あえてなるべく新作を買うようにしてるよ。
売り上げとかどうこうより、今の子供にゾイドを好きになってもらいたいしね。
850 :
846:2005/06/25(土) 23:39:23 ID:???
>>849 てめぇ、ゴジュMK2を、コングMK2を、シールドMK2を、グレートサーベルをなめんなよ!
あと、おまえが何歳か知らないけど、おまえが新作買っても子供には関係ないと思う
>>849みたいなオッサンが買ってるのを見て子供に悪い印象もたてるかもしれないしなぁ
コングMk-2とシールドMk-2を買い、グレートを買う予定、そんな俺は13歳です
いやでも玩具屋でバイトしていてお父さんがコング2、子供がムラサメ買ってたりすると、
あぁなんかいいなぁ・・・とか思うよ。世代を超えてゾイドを楽しんでるなぁと。
大抵お母さんは小さいのを勧めたりしてるんだけどな。
まぁゾイドは場所くうし、雑に扱うと壊れるから掃除のときとか邪魔だろうし気持ちはわからなくもないけどね。
2004年度って、3虎とフュザだろ?
で、2003年はサイドラ、セイスモ、エナジーにファルコン。
・・・よっっぽどダメだったんだなフュザは・・・。
849のやってることはただの甘やかし
好きなの買えばいいじゃなーい。
働きゃゾイド程度に突っ込む金なんかいくらでも出来るぞ?
>>855 セイスモもエナジーも厨設定で隠れているが十分良キットだぞ!!`(`Д´)ノ
エナジーは赤に限る。
以上!!
エナジーを発売日に買った俺にはその気持ちが良くわかるぜ。
ビーガトしか回転武器を知らなかった俺はあの高速運動に感動したさ。
羽と角は当時から蛇足だと思ってたが、フォルムははじめてみた時からずっと好きだぜ。
前かがみじゃく、悠然と立ってる感じが百獣の王っぽくてイイんだ。
>>861 俺、予約して買いましたが・・・。
久々に惚れたゾイドだったんだよな・・・。
発売直後に予約して買ったて、友人に言ったら変な目で見られたしちょっと酷い事言われたがorz
首から背中にかけてのラインが色っぽいよな(´д`*)ハフン
ここは雑誌スレです
>>863 ゴメソ。話題が出たんでレスしちゃった。
エナジースレが欲しいなw
>>867 サンクス!エナジーで引っ掛からなかったよ。
伝帆は、地方なもので明日までお預けくらってます。
買ったらまたくるよ。ノシ
伝穂
>レミィフィギャー
ふーん、早いなー、もうできたのかー
ところでフュザキャラのフィギャーがまだだなー、なんでー?
・・・だんだん視界が歪んできた・・・
泣いているのか、俺
>>863 素で、
ここは雑談スレです
にミエタ・・・orz
新手の比喩表現か?とオモタ・・・prz
>>869 なんだ?
オマイ買え中田のか?
そうか、もう売り切れのところも有るんだね
まぁ、元気出せ。次があるさ・・・きっと・・・
それをいうなら、比喩じゃなくて揶揄だろ
>>871 そんな慰めしなくていいよ、兄さん・・・
・・・orz
2ちゃんや個人ブログならともかく
公の場(雑誌記事)で「コトねぇ」言うな、って思ったのは
漏れだけでしょうか。
だいたいが「たま姉」からきた言葉だしな
>>851 グレートサーベル→ゴールドセイバー保有しているからイラネ。
コングMk-2量産型→イエティコングがあるからイラネ。
ゴジュMk-2量産型→ゴジュ真理奈保有しているイラネ。
シールドMk-2→DCS-J保有しているからイラネ。
結論。
トイドリ復刻以前に限定として保有しているからイラネ。
ああそうですか。よかったですね。
>>875 俺も思った・・・そういうの見ると凄い冷めた気持ちになるんだよな。
雑誌での発言で、わきまえなきゃいけない一線ってあるような気がする。
電穂がキモヲタ雑誌と言うことを忘れてますよおまいら
ゴジュMKUの目が赤になった理由を知りたい
もしかして今では緑作れない都下か?
>>877 色違いのクリアパーツがどれほど貴重な物か・・・・・・
>>883 確かにゴジュと盾のスモークキャノピーは嬉しいね
>>881 モデルグラフィックス→超がつくほどの硬派なホビー誌。
HJ→よろずやのような老舗ホビー誌。とりあえず何でも取り揃えている。
フィギュア王→フィギュア中心だが、他のジャンルも取り上げている。
伝穂→キモヲタのキモヲタによるキモヲタのための雑誌でFA?
>>884 ゴジュのライトは死にたくなるほど悲しかったがな。
>モデルグラフィックス→超がつくほどの硬派なホビー誌。
ぷw
>>886 ああ、俺も。
満里奈持ってなかったらぶっ倒れてたよ・・・・
890 :
884:2005/06/26(日) 16:14:30 ID:???
ゴメン、Sage間違えた
(^?Д^?)
892 :
884:2005/06/26(日) 16:29:36 ID:???
>>891 あ、
>>889のことね。間違ってメール欄に884って打っちまったのよ。
んでSage忘れたと・・・・
何度もスマソ、消えますわ
消えんでもいい、消えるな、消えちゃ駄目、ゴメソ
モデルグラフィックスはふじたゆきひさの萌えなプラモ紹介漫画が
載ってたりするし別に硬派ではない。
てかワンフェス直後の裸のネーチャンフィギャー満載ビーチク全開の誌面見たら硬派なんて言葉とても吐けん罠。
伝穂がキモオタのキモオタによるキモオタのための雑誌なら
モデグラなんかキモオタのキモオタによるオナニー雑誌でしかない
モデグラが硬派だったらスケールアビエーションやアーマーモデリングなんか
どうなってしまうんだろう
ド硬派
当たり前じゃん全部キモヲタ雑誌
それからそういう屁理屈こねるとますますキモがられるから注意しろよ
>>897 AZ超硬度エクスブレード
つまり
トテモカタイ
>>789 >まあ可能なら自身の言うとおり試作品を作ってみてから言ってよ。
言われるまでも無く今作っている。
>>901 ガンガレー!!
俺は応援しているぞ!
オサレのためのホビー雑誌か経済トレンド誌になればいいのかー?
>オサレのためのホビー雑誌
よくわからんがそういう雑誌にもバイオあたりを売り込むべきだな、トミーは。
私はそんな雑誌要らないけど
そんなってどんなコト姉?
>>905 無理無理、キモイし臭いで門前払いされるよ。
日経キャラ
>>908 バイオティラノは対策がとられて無臭になったわけだが。
というか今月のバイオは全部無臭
苦情来たんだろうな
色が匂いの原因じゃないかなと思うのだが
実はうちのメガラプトルは開けたときから大して匂ってないんだ
実は>914は蓄膿だった説
実は>914の方が臭かった説
来週にはもう発売か
今月号はタクティクスやらなんやらで、話題には事欠かないな
919 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/07/12(火) 19:00:57 ID:zScP6JYg
今月のコロコロはパンダーとコング特集か?
ハヤテ紹介とか前号には書いてあったがどうだろうな
「次号でティラノ紹介」とか書いてあったが実際は次々号だったし
ハヤテのごとく
現われて
モルガ
を蹴散らす
(⌒⌒⌒)
|| ブッ
,ィ⌒⌒γ やれるもんならやってみろ!
(__,__,__,__,(゚д゚) モルガみさいる発射!
>>925 TBSの鯖が飛んだのはお前のしわざか!m9(`Д´)
情報マダー?age
今月のコロコロ
今月はハヤテライガー中心。
ハヤテライガーはムラサメライガーが進化(エヴォルト)した姿。
ジェネではどうか知らんが、ムラサメは戦いに応じて進化していくまったく新しいゾイド。
デットリーコングとパンブリアンも紹介。
98、99Pにはコロコロ編集部が考えたムラサメの進化形態。
ムラサメライガー進化イラスト大募集、締め切りは8月10日消印有効。
ゲームZOIDSフルメタルクラッシュのおまけはムラサメを進化させるオリジナルゾイド。
>>928 乙華麗
>ゲームZOIDSフルメタルクラッシュ
詳しく
ZOIDSフルメタルクラッシュ
機種:ゲームキュー部
ジャンル:格闘アクション
発売日:秋発売予定
価格:未定
リアルなゾイドが画面狭しと暴れまくる格闘ゲーム。
もちろんジェネシスゾイドと歴代人気ゾイドの激突もあり。
さあ、戦え!(原文そのまま)
ムラサメブレード展開に代わる新しいギミックの紹介とかされてた?>ハヤテ
>928
乙!
>930
なんでゲームキューブなんだよおおおお!?
PS2持ってなくてひもじい思いをしていた俺には朗報
ウpキボンぬ。
デッドリーがどうなっているのか見たい。
本当にアイアンコングとコンパチなのか?
936 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/07/14(木) 16:27:06 ID:zm7WK8+p
今外なんで帰ったらうpしまつ
楽しみに待つでつ
フルメタルクラッシュと聞いて、フルメタルパニックという言葉が浮かんだ
もしやストラグル系新作・・・?
>ムラサメを進化させるオリジナルゾイド。
ジェットファルコンの悪夢再び
>>940 つってももう進化後完成してるっぽいしなあ。
あくまでイラスト募集でそれが商品になるとは言ってないし
エレファンダーとかデススティンガーみたいな出来レースなんじゃね?
まあ俺としては旧公式の改造ゾイドみたいなのがいっぱい出てきそうで楽しみだが。
>>941 最近はなんでこうも読解力ない奴ばっかり何だ???
>>930 これマジ?
VSシリーズ終了で、これが出るのかな?
>>938 むしろ、「フルメタルふもっふ」で。
やっぱり強力なパワーさえあればリーオが無くてもバイオにダメージ与えられる事が明らかになったわけだが
>>939 んだ。
しかも、外隆起が出てるから、ジェネの世界観とは別物っぽい。
まあ、哺乳類と虫だけではゲームにならんしな。
>>944 デドコンの拳の名前は「リーオハンマーナックル」かもしれんぞ。
中型バイオを一撃で葬るという設定のが気になる…
小型はラプター級だろうから、中型とはもしやメガラプ級か?
セーブデータ隠しはバイオ隊長機カラーと見た
>>945 いや、ハヤテとパンダさんはメタルZiソードときちんと書いていらっしゃるが、
デトコンやんは単なる強力な腕とあった。
やはり超強力な攻撃には耐えられないに一票
装甲大丈夫でも内部にダメージうけて、あぼんぬだろう
コロコロ漫画喫茶で読んできた。
ゾイド情報について何か知りたい?
>>949 来月号の予告とか。漫画は始まるのかとか。
952 :
950:2005/07/14(木) 19:03:52 ID:???
あ、踏んじゃった。
すこし前にスレたてたばかりだから、次スレはムリだ。
>>970よろしく
ラプターはライトヘルアーマーだから壁に叩きつけられただけで死ぬんジャマイカ?
ていうかデドコンは殴りで倒したわけじゃない
ラプターは中型じゃなくて小型とオモ
スレ読んでみたらまだ出てない情報あるな。
>>950 ハヤテライガー特集。漫画はない。
デッドリーコングは左腕に包帯巻いたまま(ただし、包帯を取ることはできるみたい。亀裂があった)。
8月発売予定で5040円
バンブリアンはボタンひとつでミサイル全弾発射のギミックがある。
二足直立歩行もできる。
>956
あまり高圧的な言い方だと人が寄り付かなくなるよ。他スレで画像有。
ゲーム「ゾイドフルメタルクラッシュ」GC 格闘アクション 秋発売予定
・画面写真は「凱劉輝vsムラサメライガー(ルージのカットイン付き)」
「ライガーゼロフェニックスvsゴジュラスギガ(ライガーが派手にふっとばされている)」
早期購入特典は、ムラサメライガーを「シノビライガー」に進化させるオリジナルゾイド。
鳥型ゾイドで分離して胴体がムラサメライガーの手裏剣(←剣に替わって)になる。
シノビライガーは口に短剣をくわえている。
958 名前:矢車 ◆1mBPzvMTg2 :2005/07/14(木) 19:15:42 ID:???
必死ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>957 もう出たの?無駄骨でしたか。トホホ・・・
それでは去ります。
おまえらあんまりいじめてやんな(笑
>>958 格闘アクションとのことだが、画面を見た感じ一番近いゲームは何?
バーチャロンとか鉄拳とか。
他スレのこと言っても仕方ないような気もする
>>960 GJ。>958のは他スレの画像からは分からんかった。
あおりいれる奴テラウザス。
ああ確かに、画像だけじゃわからん部分あるけんの
>>960 他のスレで出た画像はうpした人のPCの調子が悪かったり、本の
厚みのせいで画質が良くなかったのでキレイなのをうp頼みます。
質問があったので書きます。
>>962 二枚の画面写真共「ぶつかり合っている」ので判断は難しいです
大雑把で言うと「バーチャロンと鉄拳の中間」かな?
ゾイドごとに必殺技が設定されています。
背景は「グランドキャニオン」みたいで、ゾイドのグラフイックは飛散る破片をはじめ
かなり描き込まれていますよ。
これ以上いると迷惑かけるかもしれないので、ここまでにします。それでは。
なんだVS4出ないのか・・・
GC持ってねぇし。
PS2の移殖予定なんかないだろうしなぁ・・・
どうせバーサスが出たときも、
何でGCなんだよとか言ってたんだろ
いい加減買えばいい
>早期購入特典は、ムラサメライガーを「シノビライガー」に進化させる
オリジナルゾイド
またゲーム特典の新ゾイドか・・・普通に売ってくれよorz
>>972 そこにさらにA-1なりビーガトなり同梱すれば
頭の悪い転売屋も含めてもっと売れるだろうに
>>シノビパーツ
素直にバラッツ2弾でいいじゃねーかよー
実は色換えだったりとか
プテロレイズと同じパターンか・・・
画像見ないことには何とも言えないな。
つーかわざわざ新規に金型造ってコストはそれなりにかかる
だろうにゲーム特典程度で元が取れるのかとても気になる
後からオクに流して元を取る
というのは冗談だが、
評判が上々なら色でも変えて、何事も無かったかのように一般販売するつもりだったんじゃない?
ハヤテの先着特典の広告なかった?
もうすぐ、店頭ポスター配布されるはずだけど
トミーはソニーより任天ラヴなんだな
↓次スレよろ
誰もいねェ〜
>980
おつ
>>972-973 あくまでゲーム販促用アイテムだからな。
初回分それで売り切ってしまえばそれで十分なのさ。
関係のないパーツなんかつけてもメインターゲットには効果薄いしね。
>>976 雑誌付録と同じで宣伝費扱いなんジャマイカ?
今更ながらコロコロに掲載されているゴリラとライオンとパンダを見たが、すっげーカコワルイ。
これはもはや「改悪」ではないか?
素直にアイアンコングなりベアファイターなり売ればいいのになんかメーカーがヘソを曲げてわざとカコワルイゾイドをファンに押し付けているような希ガス。
これじゃ自分で自分のの首を締めているだけだろ。こんなんじゃゾイドは遠からず自滅する罠。
うめ
>>985 ゴリラとパンダは悪くないと思うんだがなぁ
ライオンが格好悪いのは同意する
梅
>>983 >初回分それで売り切ってしまえばそれで十分なのさ。
いわゆる「ニンジン作戦」だろw
>>979 そのうち富井は任天堂に裏切られる希ガス。
任天堂はナムコとも手を組んでいる。そのナムコの後ろにバンダイの影がある。
となれば、任天堂は富井切捨てバンダイ・ナムコ連合寄りになっちまうよ。
富井は根回しも下手糞だからなw
今に四面楚歌になって業界から孤立するぞ。
ポケモンいるからそうそう別れたりはしないだろ
>>991 ポケモングッズならバンプレストも作っているよ。そっちにシフトして富井切捨てもあり得る。
そうなれば、富井は防ぐ手も無い。生命線を絶たれるようなもの。
>>985 パンダはタイヤと背中の箱取れ
少しはマシになるかもしれんぞ
なんかさ、コロコロのムラサメ作例が変なのばかりだよな
シノビは頑張って作ったっぽいが何か駄目
ほかは論外
コロコロの改造例が変なのは昔からだしな。
小学館のゾイド改造マニュアルはこれまたすごかった…
しかし枠にとらわれない発想というのはある意味羨ましいけどな
自分でやるとどうしても小銃増やしたりするくらいの組み換えバリエーション機しかできない
ああ、ちいせぇな俺…
首が立てに裂けるウルトラぬるぽ
>995
アレは凄かったな。
まああれはヘンとか以前にモデラーとしてむちゃくちゃヘタクソだったんだが。
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。