○○VS○○統合スレ その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し獣@リアルに歩行
ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。
前スレ
○○VS○○統合スレ その16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110119030/
2名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:51:55 ID:???
過去スレ  (すべて未HTML化)

○○VS○○統合スレ その15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1109254205/
○○VS○○統合スレ その14
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1108297768/
○○VS○○統合スレ その13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1107000436/
○○VS○○統合スレ その12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1106011339/
○○VS○○統合スレ その11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1104466372/
○○VS○○統合スレ その10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1103028443/
○○VS○○統合スレ その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1100271797/
○○VS○○統合スレ その8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1099058708/
○○VS○○統合スレ 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1098632833/
○○VS○○統合スレ 6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1097071031/
○○VS○○統合スレ その5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1095739539/
○○VS○○統合スレ その4の巻
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1094200559/
○○VS○○統合スレ その3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1092110549/
○○VS○○統合スレ その2
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1085490708/
○○VS○○統合スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1078920733/
3名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:53:00 ID:???
もうそろそろ過去スレの貼り付けが32行で一杯一杯です。次からは2レスに分けて貼り付けるようにお願いします。
4名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:53:06 ID:???
>>1
乙!

ゴジュvsエレ続行
5名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 21:58:49 ID:???
>>1乙です。
エレはどのタイプでゴジュとやるの?
6名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 22:03:11 ID:???
>>5
ノーマルでいいんじゃないか
性能がハッキリ分かってるのがノーマルだけだし
ファイターはバトストだと設定が不明だし(鼻からビームサーベル出せるかどうかとか)
7名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 22:34:31 ID:???
不明というか、/0以外で鼻からビームサーベルを出せるという話は聞いたことが無い。
8名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 22:58:23 ID:???
レッホはおろかコング相手でもしれっと格闘に持ち込んでしまうというゴジュを
ノーマルエレが格闘で殺れるかどうか
まあしれっとは言い過ぎで、格闘に持ち込む前にコングに撃ち殺されるゴジュも
結構いるようだから、エレも射撃でゴジュを痛めつけとけばいい勝負できるかも。
9名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 22:59:15 ID:???
>7
 しかしESCSの名称に関してE-Shield with Canon & Swordという以外の設定がない。
 バトストのエレ象にビームサーベルがないとすると、ESCSの名称は一体どうなるのかと。
 まぁ、E-Shield with〜のソースもイマイチはっきりしないんだが。
10名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:01:29 ID:???
早く痛いギガ厨降臨キボンヌ

ところで、もはやバトストに出てこなくてもジェノのロケットパンチは公式扱いだよな?
11名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:04:02 ID:???
>8
 ノーマルエレ象の火力はレッホやゴジュにすら劣る罠。
 ゴジュに対するレッホの惨憺たる戦績を見るに、アサガト装備でもゴジュに十分なダメージを与えうるかどうか疑わしい。

>10
 こっちに逝け。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110518522/
12名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:19:21 ID:???
>>11ここは元々デスギガ論争するために立てられたスレだぞ。
正確に言えばデスギガの合間に他の議論をするというw

さてだ。ジェットファルコンvsストームソーダー
13名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:20:46 ID:???
>>10
ギガ厨だけど今はまったりしてるからしばらくこのふいんきのままでいこうよ。

>>11
やっぱあの火力じゃムリか、撤退兵力死守の時の鬼神っぷりは何だったんだろうか
あの時は輝いていたよあの時しか輝いてなかったとも言うが。
14名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:24:27 ID:???
エレファンダーは対ゲリラ用っぽい感じだったからね。
15名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:46:23 ID:???
>>9
じゃああの鼻は役立たずだな。
それともシールドを圧縮して殴りつける装備なのだろうか?
でもビームサーベルでも鼻が器用に使えないパイロットでは豚に真珠も良い所だ。

ゴジュ相手ではきついな。

ジェットファルコンとストームソーダー

順当にジェットファルコンだろうな。速度を落とすことなくグリグリ回せるバスタークロー。
あんな物の横を擦り抜けるなんて芸当がマッハ3圏内でできるかどうか果てしなく疑問。
バスタークローの回転はマグネッサーで行っているらしいから磁気乱流で最悪ストームソーダーが戦闘をする事無く墜落しかねない。
後を取っても磁気乱流は残るから不利すぎだな。一撃さえ当てれば何方も落ちそうなのに。
最初の接近で攻撃を当てれればストームソーダー。それ以外ではジェットファルコンだと思う。
16名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:53:22 ID:???
>ジェットファルコンvsストームソーダー
一応最高速度はストソーの方がちょっと上なのか。
でもファルの方が格闘も火器も強そうだな…ファルの戦力評価ないから知らんが。
ストソーはすれ違い斬り狙いなんだろうがバスタークローが自由度高くてイヤン。
先に当てたもん勝ちだろうがストソー厳しいかな。
17名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:55:25 ID:???
>>15
>じゃああの鼻は役立たずだな。
名前からすると、Eシールド+キャノン+ビームサーベルとバスタークロー並の万能兵器なんだけどな。
それでも耳と合わせて二重シールドが出来る唯一のゾイド。


ブレードvsレイヴン
18名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:56:28 ID:???
>>9
ファンブックにはESCSとは書いてないからバトストエレは違うのかも試練ぞ

>>13
待て
A+の装甲とAのEシールド、A−の格闘能力を持つエレならそんじょそこらのゾイドと格闘になっても負けんだろ
ゴジュが強杉なだけ


・・・マヂで強いな、ゴジュ
デスギガばっかりだったから感覚が麻痺してたから気づかなかったよ
19名無し獣@リアルに歩行:05/03/13 23:57:00 ID:???
591 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:05/03/04 23:36:23 ???
GTOやデスステやデスはかっこいいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる
20名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:00:05 ID:???
>ジェットファルコンvsストームソーダー

人工ゾイド如きに我らがストームソーダーが負けてたまるか!


とは言ってもファルコンの性能が分からんから分からん
21名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:03:23 ID:???
>>20デスやエナジー、セイスモに殺されまくったゼロと合体しただけで厨ゾイドになる性能。
22名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:05:34 ID:???
963 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:05/09/11 23:36:23 ???
ムラサメやソウルやバイオレックスはかっこいいから厨設定でも気にならない
ファルコンやギガはダサイから激しく気になる
23名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:07:54 ID:???
>>18
ファンブックにはESCSとは書いてないからバトストエレは違うのかも試練ぞ
一応エレの取説に「ESCSユニットの組み方」ってかいてある。
24名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:13:24 ID:???
じゃあマジでビームサーベルは公式なのか?
そんなんじゃ大好きなエレファンダーが厨ゾイドに変わってしまう。
25名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:14:01 ID:???
ジェノブレイカーvsエレファンダー
26名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:15:44 ID:???
>>24
いやESCSユニットって書いてあるだけだからビームソードかどうかは分からん
27名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:21:54 ID:???
ジェノブレの荷電をものともせず雄々しく突っ込んでいくエレファンダーキボン

しかしハサミで鼻を斬られて悶絶
28名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:23:25 ID:???
>>23
スラゼロに合わせてっていう解釈じゃ駄目かな?
苦しいか
29名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:34:37 ID:???
4年目突入のエレファンダースレから転載。

45 :名無し獣:2001/03/22(木) 19:09

小学三年生1月号のエレファンダー記事に
ESCSの事が書いてありました(しかし
何故小学三年生なんだろう・・・)

ESCS(エスクス)ユニット※
パーツのまん中は大砲になっており、大砲の
まわりのはねは前にたおせばサーベルになる。

※ESCS(エスクス)とは
EnergySword with CannonShield
(エネルギーソードウィズキャノンシールド)
のこと。

名前そのまんまの万能武器みたいです。
30名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 00:46:40 ID:???
間違えた、4年たってるから5年目突入か?
ちなみに万能武器って説以外に、Eシールドを強化する装置って説もあるそうです
31名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 08:40:29 ID:???
まあファイタータイプの用途を考えれば、ソード付いてないと片手落ちだからあってもおかしくは無いよな。
敵陣に突っ込んでってノーマルより低い近接能力じゃ話にならないからね。
32名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 11:16:33 ID:???
やべぇwバスタークロー並の万能兵器だw
33名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 11:29:43 ID:???
ジェノブレイカーvsイクス
34名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 11:32:42 ID:???
360°荷電粒子砲の薙払いでイクス死亡
35名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 11:35:31 ID:???
縄跳びみたいに、薙ぎ払い荷電をタイミングはかって
必死で飛び越えて避けようとするイクス萌え。
36名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 11:39:20 ID:???
とりあえず、ステルス系は単純なタイマンの設定が絶メンドイから前提条件を添えてくれんか?
37名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 12:14:41 ID:???
ジェノブレVSゼロフェニ

フューラーVSゼロフェニ
38名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 12:17:48 ID:???
フューラーvsゼロフェニ
RD「いくぜ!ブレード!」
ブレード「ユニゾンか。来い!リュック!」
リュック「すみません。ブレードさん。セーブしたらすぐ行きます!」
ブレード「何ぃ!?」
RD「ダイビングレーザークロー!!」
ブレード「今日のところは引き分けにしておいてやる」
ゼロフェニの勝ち
39名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 14:15:53 ID:???
キンゴジュ最強伝説終了
40名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 14:24:02 ID:???
前スレ>>978
>それに何か勘違いをしているようだけど…
>あの表を鵜呑みにしてデス圧勝とかギガ圧勝と言うのがおかしいとも書いているけど?

圧勝とは言わないよ。それこそ痛い香具師だからね。でも、物差しが無くたって、両者どちらが
優勢か決めることは出来ると思うよ?
こんな事言うなんて、ホントにギガの評価が気にくわなかったギガ厨の嘆きにしか聞こえない。
41名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 14:30:29 ID:???
ムラサメライガー
格闘 S−      操縦性 A
近接射撃 B- 稼働時間 A
装甲 A-
運動性能 S

バイオメガラプトル
格闘 A+ 運動性能 S-
近接射撃S-   操縦性 C
装甲 S     稼働時間 A+
42名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 16:25:25 ID:???
ジェネのバイオどものバイオ装甲、メタルZiによる攻撃しか効かないってよ
ロボットアニメにはありがちな厨設定、このスレ的には一体全体どうするよ
43名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 17:03:07 ID:???
基本的にはアニメ補正がキツイからアニメはまともに扱わない前提なんだがな?
最強厨が湧くし。
44名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 17:22:22 ID:???
いくらなんでもギガやデスに殴られたり、セイスモに撃たれたら死ぬだろうよ。
45名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 17:27:47 ID:???
きっとバイオ厨が沸いてこう言うよ
「バイオゾイドにはメタルZiの攻撃しか効きません。だからキングゴジュラスはバイオゾイドに勝てません」
一般的には釣りみたいな文章だが、文句が言えない。設定だから。
46名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 17:37:42 ID:???
Q&A
Q1 このスレ的最強ゾイドはなんですか?
A  現行では真デススティンガー 総合ではキングゴジュラス

Q2 どの設定が基準なんですか?
A  ファンブック等、バトスト設定が最優先。電帆は検討中。多分ダメかも。アニメは今のところノーカウント。

Q3 バイオゾイドはどうなるの?
A  もし、バトストが再開して、それでもメタルZi武器しか効かないなら認めます。それまではボツ。

Q4 ゴジュラスギガの核砲はどうなるの?
A  このスレではノーカウント。


47名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 17:48:09 ID:???
>バトストが再開して、それでもメタルZi武器しか効かないなら認めます。
面白い冗談だ
48名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 18:02:22 ID:???
バトスト内でって事ね。
49名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 18:56:07 ID:???
>>45
バイオ厨なんて涌かないよ。
50名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 19:02:56 ID:???
バイオ最強ですが何か?
大型は無理でも糞BFや糞ライガーには勝てそうだwwwww
51名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 19:07:53 ID:???
FZの箱説の既存の機体のスペックはほぼバトスト準拠で書いてあるから
(なんかRZナンバーの時より武装増えてる奴とかいるけど)
バスフュやコマストもそこは既存の機体と同様に箱説スペックを尊重できる。

ストーリーもゾイド同士を合体(ユニゾン)させる事でより強力なパワーが生まれる
と書いてあるだけで、別にこの設定のFZ達をバトスト基準で評価したところで
アニメばりに音速超えたりホエキン支えたりワープしたり巨大化したりはできない

つまりFZ箱説はバトストと比べてそこまでムチャなことを書いてるわけではない。
しかしジェネゾイドの箱説にしれっと「メタルZi以外効きません」と書かれたら
そうも言ってられない。
52名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 19:38:08 ID:???
ジェネシスがスレの一番大きな敵になる
53名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 21:12:38 ID:???
スレルール的に扱いがめんどくさい設定

イクスのステルス
ダクスパの毒電波
ギガの核砲
バイオの装甲
54名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 21:28:05 ID:8kc2vhJo
キンゴジュのSSBなら装甲無事でも内部構造破壊出来そうな気がするんだが
気のせいか?
55名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 21:48:35 ID:???
バイオの装甲ってなんなのさ?

・メッチャ頑丈だから、メタルZiという超頑丈なモノで無いと効かない
・メタルZi以外通用しない性質
どっち?
56名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 21:50:13 ID:???
あとブラックホールに吸い込む超重力弾砲も装甲は関係ないな。
キンゴジュにはなぜか効かないがw
57名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 21:53:44 ID:???
こうなってしまうのか。
ムラサメライガー
格闘 S+
バイオメガラプトル
装甲S+
58名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 22:07:11 ID:???
>>57
やべぇな・・・・・。
VSスレ史上最凶最悪の超厨ゾイドのできあがりだ。
59名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 22:23:57 ID:???
>>55
>バイオの装甲ってなんなのさ?
ジェネ本スレでは
・バイオ装甲はエネルギー分解生物の集まり(装甲表面でバイオが怪しげな作用)
・バイオ装甲は荷電粒子砲やSSBによる分解速度よりも速く再生する
 (Ziメタルの武器は何らかの反応でその再生をできなくしている)
とかの予想が出てる。トンデモだが有りえるかもしれん設定だな
60名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:20:15 ID:???
まぁなんだ・・・バイオ装甲=万能で強力なEシールドみたいなもんか?
61名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:25:12 ID:???
>>60
実弾も防ぎ、それでいて消費エネルギも無いという強力きわまりないモノだな。
62名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:34:22 ID:???
なんかまんまARMSだな

メタルZiはさしずめジャバウォックの爪か
63名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:38:02 ID:???
何その馬鹿装甲、ふざけてるの?
64名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:38:36 ID:???
いやあくまで予想だから
65名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:40:02 ID:???
キンゴジュ並の厨装甲登場
66名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:47:13 ID:???
とりあえず、バイオ装甲を破れそうな(どうにか出来そうな)兵器

荷電粒子砲 物理装甲では防御不可
スーパーサウンドブラスター 性質的に防御不可
重力砲 装甲無視
ジャミングウェーブ バイオを操作
アニメ版レーザーブレード 電子振動により分解するように切り裂く
反物質兵器  絶対防御不可
67名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:50:38 ID:???
反物質兵器ってどんなのがあるの?ゾイド世界では
上でARMSネタ書いてるのがいるがあれにも反物質撃ちだす奴がいたな
68名無し獣@リアルに歩行:05/03/14 23:52:49 ID:???
ブラックホール撃ち出すアレはまんま反物質兵器だと思うが
69名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 00:21:35 ID:???
ああ、デスキャットとかか… >>68どうもです
70名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 12:38:11 ID:???
反物質・・・通常の物質と質量が同じで電荷が逆の性質を持つ。通常物質と衝突
      すると、質量の100%がエネルギーに変換される「対消滅」を引
      き起こす。簡単に言えば、僅か0.1gの反物質が対消滅を起こすと、
      ヒロシマ原爆の3分の2という巨大爆発がおこる。単純なエネルギ
      ー量において、反物質に勝る物は存在しないと言う。
71名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 17:58:15 ID:???
レイズタイガー対ソウルタイガー
72名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 18:20:35 ID:???
だが反物質攻撃に耐える禁ゴジュ装甲 …無敵か!?w

で、ARMS知らないんだけど、そんな厨設定なのか?
73名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 21:04:14 ID:???
反物質って空気中じゃ空気に反応して使えないんじゃまいか?
撃ち出しもリニアレールガン使ってなおかつ、射線上は真空状態で・・・

ARMSの反物質はそんなに厨設定じゃないと思うぞ
核爆発並みの爆発起きるだけだし
74名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 21:52:08 ID:???
過疎ってるな。やっぱデスギガやんないと盛り上がらないのか?
75名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 21:59:12 ID:???
ギガ厨ってあの評価見てよく「ギガはデス以上」なんて言えるね?恥ずかしくない?
76名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:00:26 ID:???
>>75
下手くそな煽りすぎて乗ってやる気にもならねえ。
77名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:01:47 ID:???
>75なんだとこのやろおおおお
78名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:05:55 ID:???
俺はデス厨だけど、近接はギガがデスより上でもいいよ。でも、セイスモバトストのアレは認めない。

格闘
デス 88
ギガ 90

みたいな。 
79名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:06:21 ID:???
強い弱いと勝ち負けはまた別だと思うって何度言わせれば気が済むんだ。
80名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:08:16 ID:???
あの評価欄はスカウターで測定した結果のカタログスペックだろうな。
81名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:09:28 ID:???
お互いパイロットを乗せず、ゾイドの自由意思で戦わせた場合はギガのが勝ちそうな気がする。
こう言う場合は野生体ベースの方が強そうだし。
そしてゾイドの経験がと言う話を出してきた時に良く突っ込まれる
パイロット次第ってお話も通用しない。
82名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:10:40 ID:???
GTOが本能で暴れ出せばギガも殺せるな。
83名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:13:12 ID:???
>>81セスリムニル市街戦でのデスはマッドに対して普通じゃやらないような荷電のフルパワー長時間照射を
やったんだが、これってデスが自己本能で「ぶっ殺してやる」的な気分で動いたんじゃないの?
84名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:15:21 ID:???
>>82
ギガ程度なら反射ででも楽勝ですよ。
85名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:17:52 ID:???
あの、このスレや今までの資料を見て思ったんですが

ギ   ガ   っ   て   弱   く   な   い   で   す   か   ?
86名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:20:04 ID:???
>>82>>83も結局それって”力”でしょ?
だからやっぱりOSって力の強化しかしないみたいなイメージを持たれる。
例えて言うなら、力はバリバリにあるけど、その力を生かせるテクが無い感じか?

野生ベースはOS機にも負けないパワーを持たせつつ、テクも持たせたってイメージがある。
そう言うのは改造後も無意識的行動として現れると思う。
例えば、何処を狙えば相手を倒せるか(首とか関節とか、弱点と言える場所は野生時も改造後もそんな変わらんだろうし)
何て事も知らず知らず分かってるみたいな感じ。
人間でも、ある事を長い間やってると、特に頭で考えなくてもやる事が出来るだろ?
それみたいなもん。ってイメージがあるがどうよ。

突っ込みたければ突っ込むがいいさ。どうせおまいらはただギガを負かせばそれで良いんだろうが
87名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:20:08 ID:???
>>85
ギガは弱くありません。

ギ ガ 以 外 の ゾ イ ド が 強 す ぎ る ん で す
88名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:21:01 ID:???
デス厨ディナーショーの始まりだー
89名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:22:48 ID:???
ギガが弱かったらデスザウラーも弱い事になるが
90名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:23:43 ID:???
>>86
でもそれはあくまでも本能で戦ったらの話し。
パイロットが乗ればその時点でゾイドはパシリになるので無意味。
このスレってカタログスペック比べるスレじゃなくて、実戦考察するスレでしょ?
91名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:25:07 ID:???
>>90
精神リンクしてるから絶対そうとも限らん罠

って言うかあからさまと言うか、余りにもわざとらしいギガ過小評価発言は秋田
92名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:25:37 ID:???
だがどんな野生知性も狂った暴走デスステの前には無力
93名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:26:12 ID:???
ここで突然ゴドス最強!と言ってみる。
94名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:27:21 ID:???
>>92
幾らなんでも無力って事は無いだろう。
95名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:28:42 ID:???
あれ見てギガ弱いと言う奴の気が知れなくなってきた
96名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:30:38 ID:???
ギガとデスを並べると、ギガ強いって言う奴が池沼に思えてくる
97名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:32:02 ID:???
>>96
強い弱いと勝ち負けは(以下略)
それとも何かね。戦って勝てない相手じゃないって言うのも池沼かね
98名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:32:48 ID:???
ていうか本能は天然でも養殖でもクローンでも受け継がれるんだが。
かなり昔に同じようなこと言ったような記憶が。
99名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:35:32 ID:???
ギガ最強じゃないとやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
100名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:35:32 ID:???
本能はあってもね〜。
野生動物でも、子供が親から狩りの仕方を教わる例結構あるし

例えばプロレスラーの息子が始めからプロレス技のやりかたとか知ってると思うか?
101名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:36:38 ID:???
ところで完全野生体ベース機はOS機より頭がよろしいという設定あったっけ?
102名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:38:31 ID:???
>>101
明確には無いが、OS機の方が頭良いと言う根拠も無い。
103名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:38:54 ID:???
つまり>>97はギガは弱いが勝ち負けはまた別だと言いたいのか?
それはひどいぞ?
104名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:41:43 ID:???
ギガ自体は実は雑魚で、今までの勝ち星は全てラッキーが起こった結果です。
105名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:42:40 ID:???
>>104
わざとらしすぎ。もっと頭をひねろうな。
106名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:44:13 ID:???
デスがマッドのシールド破れたのは、荷電粒子砲を受けている最中にマッドが腹痛をもよおしたからです。
とか言われたくなかったら頭悪いギガ叩きはやめる事だなw
107名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:45:03 ID:???
>>100
でも野生体の売りは「本能」の方だから、
その後どういう人生を送ってきたかは関係無い。
108名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:45:50 ID:???
>>107
無意識的行動も本能に入るんじゃねーの?
109名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:47:12 ID:???
野生の本能で戦闘中にオナニー始めるギガ
110名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:47:57 ID:???
どうやるんだそれw
111名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:49:02 ID:???
>>106
ケーニッヒが目障りで防御に集中できなかったんだよ。
万全の状態で戦えば、まず破られなかった!
112名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:51:15 ID:???
あの時マッドがいた地点の道路には帝国軍があらかじめ油をたっぷり塗りつけていた。
だからマッドは滑って進む事が出来ず、シールドがダウンしてしまった。
113名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:52:04 ID:???
〔仏教修行、精神安静の邪魔となる〕一切の欲望、執着や、怒り、妬みなど。
114名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:53:01 ID:???
今日はデス厨はギガ厨の事を痛い痛いと言うが、デス厨のギガ煽りの方がよっぽど低脳だと言う事が良くわかった日
115名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:53:51 ID:???
すいません。今日のデス派はスレ活性の為に俺一人で少し暴れただけです。
116名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:53:52 ID:???
小さなことだ
117名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:54:10 ID:???
パワーのある奴はパワーファイトしか出来ない。
スピードのある奴はスピードファイトしか出来ない。

そんな考えしか出来ない奴が君の一番大きな敵になる〜
118名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:54:45 ID:???
それはそうと、>>104で結構釣れたなw
119名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:56:38 ID:???
このスレ内の試合全般に言える事だが、投石はOKなのか?
120名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 22:57:40 ID:???
>>118
はっはっは!私はあえて釣られる振りをして、
逆に>>115を池の中に引きずりこんでやりましたよw
121名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 23:33:28 ID:???
ゴジュラスギガは、平成版ゾイドの革命として出されたゾイド。
なのに、なんであんなに駄作なんだよ。発光やサウンドギミックを復活させたことは買うよ。
でもさ、作りが余りにもいい加減なんだよね。腕とか手抜きだし、爪はジェノ以下の出来。
尻尾の上部固定パーツってなんであんなに取れやすいの?不良品じゃないの?
なんで格闘モードだとあんなに首がカクンカクンなのさ。ダサイよ。
大きさも重量感もゴジュラス以下じゃないか。
それなのになんで5k円?詐欺じゃないの?せめて3500円で十分。
それ以上の金払うならゼロフェニ買った方がマシじゃね?
122名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 23:34:45 ID:???
567 :名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 17:28:37 ID:???
>全身を覆う装甲は特殊な流体金属からなり、実弾兵器は
>跳ね返され、光線兵器は拡散され、通常ゾイドではほぼ
>対抗不可能である。

アルティメットウェブで紹介されてるラプトルのバイオ装甲の設定だそうな。
123名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 23:36:06 ID:???
何だってギガとデスで争うんだ?二人で別の敵と戦うという気はないのか?
デス&ギガvsセイスモ&マッドとか・・・デスギガ組が勝つ方法を提案してくれ!!
124名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 23:37:54 ID:???
相手は天敵組ジャマイカ
125名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 23:37:57 ID:???
>>123
>二人で別の敵と戦うという気はないのか?

マイバトストスレにそう言うのあったな。
126名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 23:56:10 ID:???
>デス&ギガvsセイスモ&マッドとか・・・デスギガ組が勝つ方法を提案してくれ!!
それこそスレルール的に使用禁止の核砲でも使わなきゃ勝てんわ
それ以前に最悪2機とも範囲外から撃ち殺されて終了だ
127名無し獣@リアルに歩行:05/03/15 23:59:55 ID:???
ファンブック4基準のマッド索敵ってどの程度あったっけ?
3では結構高かった気がする。

もし仮に高ければマッドがセイスモに射撃地点を教える事も出来るな。
128名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:21:18 ID:???
デスって装甲Sだから、ゼネバス砲の直撃にも一発は耐えるんじゃアルマイカ。
集光パネルはSになるみたいだし。
あと、距離にも依るが、両者、目視できる距離なら、デスが先手を打って荷電でセイスモを葬れるかも。
目視できる距離なら、索的能力は関係なく、機首旋回の速いデスの方が有利になる。
セイスモをデスで倒したら、ギガが核砲でマッドを倒して、最後に残ったデスって事で、
デスギガチームの勝利。距離にも寄るけどね。
129名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:26:00 ID:???
>>128
集光パネルはただ防御するんじゃなく吸収するからね〜。
ゼネバス砲はデスどころかマッドでも危ない気がする。
デス荷電ですらドロドロに溶けていたし。
腕や足に当った場合は命に別状無いと思うけど、
流石に頭や腹にヒットしたら終わりだと思うな。

あと格闘でギガがマッド倒す方法ってあるかね?
可能性としては低いが決して不可能では無いと思うが。
130名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:28:06 ID:???
よく覚えてないけど、スレルールだと目視距離からじゃなくて
中距離あたりからスタートらしいからなぁ
デスが撃つより早く、マッドが策敵してセイスモが撃ってくるのでは
131名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:28:14 ID:???
ゼネバス砲と大口径荷電粒子砲は役割が全く違う。
まあ、シールドのない状態のマッドが浴びればどっちでも瀕死だろうが。
デス荷電に一瞬当たっただけでマグネもシールドも溶け落ちたんだし
132名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:31:23 ID:???
とりあえず範囲面積あたりの威力はゼ砲のが上っぽい
133名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:31:35 ID:???
すげwマッドの索敵A+もあるよ。何に使うんだ。射撃するわけでもあるまい。
で、ギガがマッドに先手で襲いかかって、倒せなくても、索敵どころじゃなくして、
デスが近づいて後ろから荷電を撃って殺す。
残ったセイスモに、ギガはシールドで盾になって、シールドが落ちたら命を掛けてデスを守り、
デスが近距離戦闘を挑むか、荷電を吐いて殺す。
134名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:32:44 ID:???
>>132
大口径荷電は、触れたら一瞬で溶ける濃硫酸をバケツ一杯相手にぶっかける感じ
ゼネバス砲は槍で突く感じ
これでいいの?
135名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:33:51 ID:???
>>134
大口径荷電は面の大きなハンマーで相手を殴りつける感じ
ゼネバス砲は上に書いたハンマーと同じ重さの槍で突く感じ

だと思う
136名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:35:13 ID:???
近距離の場合、ゼネバス砲より大口径の方が脅威だな。
攻撃範囲が広いんだし、どっちにしろどっち当たっても死ぬが、ゼネバス砲なら、大型ゾイドは
コア直撃を免れるかもしれないぞ。
137名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:36:08 ID:???
でもセイスモには全方位荷電粒子砲もあるからな〜
脅威度はデスにも負けてない気がする
138名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:37:41 ID:???
>マッドの索敵A+もあるよ。何に使うんだ。射撃するわけでもあるまい。
ウルトラ同様に部隊の旗艦として行動することもあるんだから
通信・策敵がお粗末じゃ困るだろ
139名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:40:09 ID:???
全方位って言ってもゼネバス砲以外、大型ゾイドにはあんまり脅威にならない希ガス
140名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:42:36 ID:???
>>139
単なるレーザー砲としての使用ならともかく、荷電粒子エネルギーを通して発射するバージョンは
そこそこ強力なんじゃね?
141名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:47:16 ID:???
小口径×31はデスギガには大して効果ないだろ
フュザアニメだととんでもない威力だがw
142名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 00:49:06 ID:???
>>141
>フュザアニメだととんでもない威力だがw

あのサイズでバトスト版と同威力だったらそれこそ
143名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 02:31:41 ID:???
確かスレのルールでは1000m〜1500mで正面向いて開始だった気がする。
つまり…セイスモはゼネバス砲を直射で撃ち放題デスは大口径荷電粒子砲射程圏内。
ついでに数秒でギガやらマッドが格闘可能距離。大乱戦になるなw

距離が近すぎることからゼネバス砲は威力が良く解らんけどHEシールドで防げるならデスギガ側。
そうで無ければマッドセイスモ側が勝つ。
引き分けは有り得ない。必ず何方かの1体が残ると思う。

まあ後双方使用禁止武器が有るから何方に転ぶかは100%確定できない。
ギガは当然核砲。対するセイスモは距離が近すぎて31機の2連レーザー機銃に荷電粒子を流し込めない。
下手に自動追尾するとマッドの横腹に傷を付けかねないから。この時点で2連レーザー機銃は役立たず。

…と考えて見たがやっぱりギガの設定の不確定さが判断をぼやけさせる_| ̄|●
一度でも良いからゼネバス砲対HEシールドの例があったら解り易いのに。
144名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 07:08:44 ID:???
シールドに対してエネルギーの集束率って関係あるの?
俺はないんじゃないかと思うんだけど。シールドは物質じゃないし。
って思ったが、ヤシマ作戦みたいな例もあるしなぁ。
145名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 07:14:15 ID:???
>>143
セイスモのバトストでギガは最後まで残ってるじゃん。ほかのゾイドはみなやられたが。
ゼネバス砲と、31門小口径荷電粒子砲の雨の中をさ。
これはEシールドのおかげじゃないの?
装甲で耐えたとか、運動性能で回避しまっくったってんなら、その方が凄いが。

だがこれはS+のゼネバス砲にもHEシールドは耐えるということになるのだが。
146名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 10:36:07 ID:???
共和国側の残存部隊がわらわら突っ込んできたから
ゼ砲よりも掃討効率の良い小口径×31に優先的に荷電粒子供給してた可能性も
147名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 11:50:07 ID:???
>>145
S+はゼネ砲と31門の総合評価であると言ってみるテスト。
セイスモ解説にも、近距離戦用として31門が挙げられてたし。
148名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 13:19:38 ID:???
それ言ったらデスザウラーも荷電+ミサイル&ビーム砲でSになるが。

もしかして貫通力までデスの方が上と言いたいのか?というのは考え過ぎか
149名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 16:17:54 ID:???
一番恐ろしいのは凱。
荷電以外の武装がビームバルカンしかないのにSって事は、
荷電の威力がデス級またはそれ以上の恐れがある。
もしそうならば平成版ゾイド、ライガー、ジェノクラス最大の厨ゾイドだな。
150名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 17:22:41 ID:???
>>149
>荷電の威力がデス級またはそれ以上の恐れがある。
最大チャージ時は普通にデスザ以上だと思ってるが……
151名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 17:45:20 ID:???
>>149-150
単体で?吸収エネルギーを上乗せして?
後者なら同意出来るが、凱単体だったらいくらなんでもデス級はないだろ。
152名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 18:08:34 ID:???
凱は集光パネルで吸収しなきゃ荷電撃てないし。
つまり最大級の威力のときの破壊力評価がSということか?
格闘でも同じことが言えるとすると、いろいろ話がややこしくなってくような気ガス。

153150:05/03/16 18:08:43 ID:???
>>151
もちろん限界まで集光してからの威力。
性能ランクのSってそういう意味だと思っている。

凱龍輝単体でチャージできるとしたら、いいとこBFと互角程度かと。
154名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 18:39:32 ID:???
射撃評価も「威力」じゃねえだろw
155名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 18:42:55 ID:???
かと言って、以前誰かが言っていた特化度ってワケでも無いだろ。
156名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 18:52:00 ID:???
このスレ内ではゾイドの経験は全く意味が無い扱いだが、少し思った事があった。
パイロット=頭脳
ゾイド=体
と当てはめて考えた場合、頭脳の考える通りに体が動けなければ意味が無いのではないか。
俺等だって、頭で考える通りの行動が出来なくて苦労する時あるだろ?

と言う事でパイロットの操縦する通りに動く為には結局ゾイド自身の経験も必要なんじゃないかと思った。
157名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:01:17 ID:???
>>152
おいおい、通常荷電なら吸収なしで撃てるって。
>>155
個々の機体によってバラつきが出そうなファクターに関しては、純粋に機種の性能とは言えないからな。
考察材料としてはあまり好ましくない。
158名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:02:42 ID:???
スマソ、>>156だった。orz
159名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:06:26 ID:???
つまり、回路が切れる寸前までチャージ出来さえすれば、ギガとアロ数機をまとめて
飲み込む巨大な荷電粒子ビームが凱の華奢な機体から放たれると・・・・・。
160名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:10:12 ID:???
理屈の上では最低一発は可能なんだろうな。
撃った後どうなるかは保証できないが。
161名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:24:51 ID:???
>>158
やっぱ>>156で書いた論はダメなのか?
健全な精神は健全な肉体に宿るみたいな話聞いた事あるから、
ゾイドとパイロットにもそう言うのありえるんじゃないかと思ったが。
162名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:45:19 ID:???
そしてディスペやエヴォフラと合体すれば、デス以上の荷電粒子砲が放たれると

セイスモとデスの場合、荷電が互角でも近接射撃の他の装備がセイスモの方が優秀だからS+って感じだな。
163名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:47:09 ID:???
セイスモは遠距離中距離もS+だから、ゼネバス砲だけでもS+分出せるんでは?
164名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:54:09 ID:???
距離が進むと、評価の基準が変わるんでない?
ガンブラみたいに。
165名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:55:45 ID:???
>>164
ガンブラは色々な種類の大砲で成り立っているからな〜。
一概に同じとは言えない気がする。
166名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:56:45 ID:???
>>161
いいとか悪いとかじゃないけど。。。
凱やフューラーなんて野生生活では歩行してたのにホバー移動させられるからな。
ただ、この辺突っ込んじゃうと、妄想の域だし、このスレ的に
意味があるのか。意図がわからんから。
167名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 19:58:19 ID:???
俺は近接射撃だけで考えればゼ砲より大口径の方が優れてるな。
大口径は理不尽な攻撃範囲を誇っている上に、ギガ級シールドが無ければ誰も耐えられないからな。
だが、セイスモには全方位攻撃の31連レーザーという超兵器が・・。
168名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:01:55 ID:???
>>162
出力・効果範囲 → 大口径荷電粒子砲
射程・貫通能力 → 超集束荷電粒子砲

ここまで特性が違う2つを互角と言えるか?
実用度ではゼネバス砲が上だし。
169名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:04:37 ID:???
>>166
やっぱそうなるかね?
あれ書いた後、野生ベース機が作中描写等に比べて
いまいち強くない様に見えるのは>>156に書いた事を考えに入れずに
評価してるからなんじゃないかとなんて思ったがこれも妄想の域を出ないな。

ゼネバス砲が大口径荷電粒子砲に決定的に勝っている点は惑星Ziに対する優しさかな?
照射面に対する破壊力ではゼネバス砲のが強い(だから貫通力が高い)けど、
大口径みたいな大規模破壊兵器じゃないから最低限の破壊で最大限の効果なんて事も出来る。
下手に破壊しまくってもメリットよりデメリットの方が大きいと思うし。
破壊されまくって焦土になった土地を占領しても少しも嬉しくない。
170名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:04:53 ID:???
セイスモのゼネバス砲は電子戦ゾイドとの連携によるヤシマ作戦的殺戮射撃で始めて真価が発揮される。
敵陣に突っ込んでいってまとめて焼き払うデス荷電とは全く持って異なる。
171名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:06:05 ID:???
>>168

大口径のが出力上って根拠が無い気がするんだが
172名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:10:10 ID:???
>>161
>健全な精神は健全な肉体に宿る
色々問題のあるフレーズだから止めれ。w

まあそれはさておき、経験値とか錬度とかって機体ごとに違うでしょ?
ゾイドの場合は「脳に対する体」ではなく、「騎手と騎馬」の関係だから
厳密に言うと気質や相性なんかも絡んでくる。
この辺の同じ機種でも差が生まれる事は性能として一般化できないし
話が煩雑になりすぎるので、スレデフォでは「充分に性能が発揮できる
パイロットが登場し、状態も万全」として基準を統一してるんだよ。
173名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:13:11 ID:???
>「充分に性能が発揮できるパイロットが登場し、状態も万全」

これを十分に肯定しても
「○○の出来る動きに対し、△△が必ずしも同じ事出来るとは限らない」
って事は変わらないと思うがどう?
174名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:13:26 ID:???
>>171
セイスモは細いからな。大出力の荷電を撃つと危なそう。

それはそうと、Zi-ARMSの切り札としてデスがベースに選ばれたんだが、キャパシティが
デスの方が優れていたとかじゃないだろうか。


175名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:17:26 ID:???
>>174
>セイスモは細いからな。大出力の荷電を撃つと危なそう。

根拠が薄いと思った。

>それはそうと、Zi-ARMSの切り札としてデスがベースに選ばれたんだが、キャパシティが
デスの方が優れていたとかじゃないだろうか。

それだと強さの優位性が低くなったから強化したでもOKになるけど?

もしもこれでデスのが出力高い理由に「大きいから」を出してきたら
見かけだけでしか人を判断出来ない厨に認定されるから気をつけような。
176名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:22:25 ID:???
セイスモ荷電が光速という根拠がない。むしろデス荷電の光速っていのが異常。
つまり、ゼネバス砲発射時には光速でもないんで、衝撃が生まれる。
アンカー無しで耐えられるって事はゼネバス砲の出力がry
凱の場合はイオンブースターなんかで相殺してるんだろうけど。
177名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:24:48 ID:???
>>176
それだとゼネバス砲はデス荷電以上の射程になり得ないと思う。
エネルギーの減衰は起こらなくても途中で失速して落ちちゃうとかね。

あと光速だから衝撃無い、光速じゃないから衝撃あるって何でや?
178名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:28:48 ID:???
>>176
>それだとゼネバス砲はデス荷電以上の射程になり得ないと思う。
それをするための超集束。エネルギーが拡散しないまでに集束というトンデモ。

>あと光速だから衝撃無い、光速じゃないから衝撃あるって何でや?
それは荷電粒子砲スレで聞いておいで。
179名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:30:00 ID:???
>それをするための超集束。エネルギーが拡散しないまでに集束というトンデモ。

これは>>177
「エネルギーの減衰は起こらなくても途中で失速して落ちちゃうとかね。」
に掛かっている。
180名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:32:37 ID:???
今度はセイスモが不当な過小評価厨の餌食となるのか?
181名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:33:24 ID:???
そりゃ、ゼネバス砲の出力だって、デス以下は有り得ても、デスステ以下には成るまい。
182名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:36:08 ID:???
妄想の域は出ないが、
雷竜は長い首と尾にわたって血を通す為にかなり強い心臓を持ってるらしい。
これをゾイドに当てはめるとゾイドコアの強さに繋がって、
セイスモのあの強さになるんじゃないのか?

セイスモ箱にもセイスモ素体の優位性みたいなのあったけど、そう言うのも
無視対象なのかね?
183名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:36:09 ID:???
旧バトストでは、デスは荷電を撃って、そのエネルギー余波だかで海を割っているが、
セイスモは、水面近くで撃っているのに割れていない。

これに加え、デス荷電は掠っただけでウルトラを舞上げる出力とか言うと、マッド儲氏が釣れそう。
184名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:38:13 ID:???
>>182
あそこではデスの事も書かれていたけど、デスって野生体もなく、コアも殆ど死滅状態だったのを
無理矢理使ってるからな。OSで強化できるにせよ、通常のデスのコアは弱り切ってしまっている。
185名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:38:14 ID:???
>>183
でもファルコンバトストの絵だと地面えぐってたけど?ゼネバス砲。
186名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:39:10 ID:???
>>185地面に向けて撃ってるからでない?
187名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:40:02 ID:???
>>184
公式と矛盾しまくってないか?
ファンブック3にOSは仮死状態のコアも蘇生出来るとあったし、
ファンブック4では出力は見違える程上がっているとある。
188名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:41:25 ID:???
>>183
ゼネバス砲は集束タイプだからエネルギー余波ってのも小さいんでは?
189名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:45:51 ID:???
よーく考えて見れ。
直接撃ってもいないのに海面が蒸発するってことは、無駄なエネルギーが漏れてるってことだ。
射線上のみにエネルギーを集中させられる兵器の方が優秀じゃないんかね。
190名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:46:22 ID:???
>>187
仮死状態のコアを蘇生出来るのは通常ゾイドだけだろ。セイスモみたいな野生体から直にコアを抜き取って
戦闘機獣にするゾイドのコアを培養したら無意味。帝国みたいにOSなんて使ったら、せっかくの野生の
経験やらが台無しになって、じゃじゃ馬になってしまう。

>>183荷電粒子が直に地面や水面に当たっているなら集束率は関係ないが、
写真だとそうでもないみたいだから。
191名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:47:18 ID:???
大口径を対象に当てるとじゅわ〜って消滅していくイメージあるけど、
ゼネバス砲はじゅわ〜のじゅの字も出さずに一瞬でズバーンって行っちゃうイメージがある。
192名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:47:40 ID:???
>>189
完全に目的の違う二つの荷電粒子砲に優劣を付けるのはお門違いだと何度もry
それに、そんなんだったらフューラーだって集束/拡散の切り替え式なんかにしない。
193名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:48:34 ID:???
>>190の上段
デスザウラーの話なのになんでセイスモが出てくるんだ?
>>184見てみ
194名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:48:54 ID:???
で、評価の上じゃ、射撃戦ならセイスモは現行ゾイド最強なわけだが。


マッドVS真デスステ
195名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:48:59 ID:???
>191 大口径は、粒子砲が通った後、そのゾイドが消えているっていう感じだが、
ゼネバス砲は、穴が開いているという感じ。
196名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:50:45 ID:???
大口径=散弾ショットガン
ゼ砲=対装甲ライフル
197名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:52:16 ID:???
つーか、パワーだと ギガ>セイスモ なんでしょ?プロ反にギガ締め付け写真があったってことは
電帆はダメでもコロコロのアレは認められる訳だが。
となると、 このスレでパワーはデス>ギガ なんだから、 デス>セイスモ でも問題ない。
食いつくならその前に過去ログ読もうな。
198名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:53:53 ID:???
それでもやっぱり照射面に対する威力はゼネバス砲のが強いと思うが?
199名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:55:43 ID:???
>>198そりゃあ、荷電粒子の密度がアレだからな。
デス荷電って光速なんだから、フューラーみたいに切り替え式にすれば、セイスモの価値も無くなるほどの
厨ゾイドが生まれる気がする。
200名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:56:08 ID:???
>このスレでパワーはデス>ギガ なんだから

互角だろ?
201名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 20:56:42 ID:???
セイスモも光速出せたらどうするの
202名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:05:22 ID:???
>>200
ギガとデスは格闘S 評価は威力だけでは決まらない。
パンツァーとゼロの関係により、機動性も格闘には大事な要素。
ギガはデスよりかなり高い機動性を持つ。
それでも互いに格闘S。つまり、デスはギガを越えるパワーがあると言うことになる。

>>201 根拠がないってだけで、光速でも別にいい。
203名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:09:02 ID:???
「威力だけで評価は決まりますが何か?」
と言う香具師が沸いてくる予感
204名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:11:25 ID:???
>>199
デスに強力な収束は無理だろ?
収束器のスペース確保出来なくて、半端な荷電になる悪感。
205名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:11:42 ID:???
>>202
ギガとデスが同じ重量ならそれでもかまわないけど、ギガはデスの半分の重量。
やはり軽ければその分打撃系攻撃の威力は低くなるだろう。
運動性でカバーしてると言ってもたった2ランクでカバーできるとは思えない。

後セイスモファンブックには「超絶的格闘能力と機動力を兼ね備えた」とあるから
機動力に頼らずとも高い格闘能力持ってるって事だろうよ。
206名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:13:14 ID:???
>>205デス厨の俺は是非とも反論したいが、デスギガになる気がするのでやめとく。
207名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:14:45 ID:???
セイスモさえ卑しめるデス厨が
208名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:15:11 ID:???
そりゃあ、ギガの機動性を0にしても、ゴジュよりは強いだろうよ。GTOだとわからんが。

でも、ギガってあまりにも不幸なゾイドだよな。超格闘ゾイドと何度も言われながらも、
デスと互角でマッドには負ける。
209206:05/03/16 21:16:18 ID:???
>>207 そのくらいでないと厨はやってられませんよ。
210名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:17:42 ID:???
接近戦ならデスザウラーをも上回るは無視かよ。互角って何ですか
211名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:18:24 ID:???
>>210
近接戦闘って事は射撃も有りって事だから核砲含めて(ry
212名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:20:08 ID:???
じゃあ格闘のアレは「格闘の威力」じゃなくて、「格闘の強さ」で考えよう。
それ+機動力運動性だから、結局攻撃力が同等なら後は速い方が有利理論でも
通る事出来ると思うんだがな〜。
213名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:20:31 ID:???
>>204
セイスモだってあの小さな頭で収束してるんじゃないのか?
バーサークフューラーにも収まるくらいだしデスにも付けられるのでは?
それとも首の部分が永延収束機になってるんだろうか。

そういや、ゲームの話なんでアレだがデスメテオがそういう設定じゃなかったっけ?
214名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:21:25 ID:???
>>211
ファンブック4の紹介では
機動力と格闘能力によりとあったワケで、
核砲については触れてなかったが?
215名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:24:23 ID:???
自爆は戦闘力に入らないと思う。
ファンブック4確認してきたが核砲のおかげで接近戦強いとは書かれてなかったという以前に
スルー状態だったし。
216名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:24:56 ID:???
>>214でも、近接戦闘って言葉を使ってしまってるからね。
ここで、デスは射撃含めてもギガ以下なんて言ったらいくらなんでも許しませんよ?

>>212同等ならね。でも、あの評価的に威力は同等じゃない。
217名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:29:23 ID:???
ギガ厨の脳内ではデスは格闘雑魚の鈍足デブ
218名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:29:49 ID:???
>ここで、デスは射撃含めてもギガ以下なんて言ったらいくらなんでも許しませんよ?

じゃあ、「ギガはデスに勝てる」って言う発言も
君等にかかれば「ギガ>デス」に脳内変換されるわけか。
ギガには勝つ事すら許されないのか。そいつはヒドイな〜。

>でも、近接戦闘って言葉を使ってしまってるからね。
でも核砲スルーですから残念でした。
核砲あるから接近戦強いとは書かれてません。
219名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:30:39 ID:???
>>217
うんにゃ、
ギガ=キン肉マンスーパーフェニックス
デス=キン肉マンビッグボディー

ってイメージですだ
220名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:33:03 ID:???
近接戦闘ってのは格闘戦の事だとオモ
12段階評価だから差がないように見えるが、100段階評価だと5くらい差があるんじゃ?
221名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:33:04 ID:???
ギガのが運動性高いってだけで何でデスを鈍足デブと思ってるように勘違いしてるのか良くわからん。

どんなに速く動ける奴でも、さらにそれ以上に速く動ける奴の前ではその速さも
かすれちまうだろ?それみたいなもんだよ。

後、デスが格闘弱いとか別に言ってない。
パワー同等なら後は速い方が有利理論でギガのが上だって言ってるだけなのに。
222名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:42:35 ID:???
パワーが同等って言う前提
デスのがパワーは上という根拠はあっても、それの根拠を持つ反論がない。
反論は評価表で反論してくれ。
223名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:57:10 ID:???
ブレードライガーVSケーニッヒウルフ (陸、荒地)

ブラキオスVSヘルキャット (陸、市街地)

ハンマーヘッドVSウオディック (海、空)

224名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 21:58:52 ID:???
>>221
>パワー同等なら後は速い方が有利理論
言ってることは正しいと思うけどさ、
それなら、普通に格闘評価に差がついてしかるべきだろ?

結局、格闘評価はなんの指標なのかと。


225名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:09:05 ID:???
つーか、ギガが勝つ事すら許されないなんて嘆いてるのはギガ厨だけなんですよ
226名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:11:50 ID:???
さっきまで書き込めなかった
せっかく今日ファンブック2、3、4買ってきたのにorz

で、今まで戦力評価表は又聞き、コピペされてる分しか知らなかったけど
戦力評価表見ると、これやっぱり接近戦ならギガはちゃんとデス微妙に越えてるよ
227名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:12:02 ID:???
>>213
セイスモはギガの装甲を破る程の収束と加速の為に雷竜型を採用したって設定が前提なんだし、
頭一つで収束してるとは思えないぞ? 首に収束器が並んでると見るのが妥当かと。
フューラーとかは規模が違うし、目的自体も違うから参考にならないと思うが?
228名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:33:57 ID:???
>>222
>デスのがパワーは上という根拠はあっても、それの根拠を持つ反論がない。
どんな根拠なのよ、重量とか大して関係ないだろうに
229名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:42:38 ID:U8w598b3
>228
過去ログ嫁
230名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:46:11 ID:???
>229
根拠に乏しい 色々と反論しようがある
231名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:47:51 ID:???
>>299
デス厨の妄言ばかりなわけだが?
232名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:56:13 ID:???
ギガ厨の方が妄想の固まりという事実
233名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 22:56:54 ID:???
盛り上がってまいりました
234名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 23:03:12 ID:???
セイスモマンセーの漏れは
どうすればいいのでつか?
235名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 23:03:56 ID:???
いっしょに盛り上がればいいのでは
236名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 23:04:23 ID:???
どんなゾイドもゼ砲の先制射撃で倒せると力説してくだたい。
237名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 23:08:16 ID:???
>>236
ある意味真実

先に相手を索敵できればな
238名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 23:18:15 ID:???
結局過去ログ読んでもパッとしない根拠ばかりな件について
239名無し獣@リアルに歩行:05/03/16 23:50:05 ID:???
ギガ厨だからさ
240名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 00:20:34 ID:???
セイスモvsデス
帝国軍最強対決
ん?どうした?デススティンガー。うわやめ(ry
241名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 06:08:54 ID:???
デス厨の出す根拠は物差しが曖昧な物が多い。
その上大抵穴が有るのが問題。

公式設定という物が有る故どこをどう誇張しても別の形でギガが強くなる。

ギガ厨の妄想は事実無根が多い。
だが結局はデスに勝つという設定が有る為それを否定されても余り痛くない。

デス厨釣られて発狂。煽りや更に無茶な妄想でギガに勝とうとする。

ギガ厨切れる。その議論を一生懸命整合性を考える他の住民無視のデッドヒート

ネタが無くなればデスギガ論争でガス抜き。
有る意味良い傾向だと思うぞ?
その間にちょこちょこでるお題を消化しながらできれば尚良いとおもう。

メガレオン対キラードーム
両軍最強SS機体同士の対決希望。
242名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 07:01:37 ID:???
>>241
もう俺は釣られようが構わないが、ギガ厨全開の書き込みはやめような。

>公式設定という物が有る故どこをどう誇張しても別の形でギガが強くなる。
ギガは誇大広告補正でギガ>デスと言われているだけであり、ああいうのがいかに誇大であるかという
のは今まで他のゾイドでも思い知らされていたはず。BFvsジェノブレだってそうなのに、そこでギガ厨は
妄想で誤魔化そうとする。帝国の主観的評価でもなく、客観的評価である表を見る限り、
核砲が禁止のギガはデスに負けている。
243234:05/03/17 07:05:38 ID:ofWRx8RK
まあ、対荷電に特化した凱はおいといて、
最近禁ゴジュ以外のどのゾイドの装甲もゼネバス砲で
貫けると思うようになった。アイス装甲も。
だってさ、デスより強い装甲を持つマッド、が耐えなかった
荷電を3発耐えるEシールドをもったギガ。セイスモは対ギガ用
に開発されたんだからシールド付きでもゼ砲貫通するだろ。普通に。
そこからすると凄い次元だよ。禁ゴジュまで倒せるとは言わないが。

あと禁ゴジュもセイスモでとはいわないけど、けっこうあっさり倒せると思う。
だってさ、ギルの羽を付けたデスに苦戦したんだろ?
244名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 07:27:28 ID:???
>>243釣り乙
245名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 07:32:31 ID:Ud1nJaej
>>242
苦しいぞ!
たかがHが付いただけのEシールドに最大斉射ならマッドの反荷電粒子シールドを機能停止させる大口径荷電粒子砲を3発も受け止められたんだぞ?
しかも整備不良の機体の物だ。

近付かれたらデスが簡単勝て無いことは確定している。
それをさも整備不良の機体を最強状態の様に言う君の読解能力がおかしい。
それに共和国軍の機体は固体の戦力の上下差が激しい。
あくまで客観評価なら中には手も足も出ない固体が出て来ることも有る。
それを考慮してもデスの方が勝てるという根拠を説明できるか?
画一的な能力で調整されているデスはともかく共和国軍の機体のあの表は信憑性が著しく低い。
共和国軍の機体の基礎を否定してまで勝ちに拘るデス厨あわれ…。

そしてもれはもっと頭が痛い人w
246名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 07:54:13 ID:???
よっぽどあの評価がお気に召さないみたいですね。
247名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 07:55:01 ID:???
ライガーゼロ(起動直後で出力上がらない状態)で量産型ジェノザウラー含む一部隊を
壊滅させちまう奴がいる世界だからな〜。

単純な性能比較ならともかく、実戦なら双方共に一方的な戦いになったケースもあるのかもしれん。
248名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 08:25:12 ID:???
昨日ファンブック読んでいろいろ妄想してたから釣られてみよう
>>242
>ギガは誇大広告補正でギガ>デスと言われているだけであり
誇大じゃないって!いいか12段階評価を数にして近接に関係ありそうな項目足すと
ギガ 格闘S(11) 近射S+(12) 装甲S-(10) E盾S-(10) 運動A+(9) 操縦B-(4) 合計56
デス 格闘S(11) 近射S (11) 装甲S (11) E盾- ( 0) 運動A-(7) 操縦B-(4) 合計44
近射は核砲の分だからギガから12引いて44
で地形適応が平地、市街、荒地、山岳、森林、浅瀬で微妙にギガが高い
ほら、近接限定なら超ちょっとだけ越えたぜ

>BFvsジェノブレだってそうなのに
評価表よく見ろ!戦闘能力の全項目12段階で足すとBFが61、ジェノブレが58だぞ
で地形適応が山岳と寒冷地で少しBFの方が高い ほら「計算上は」上回るぞ

>核砲が禁止のギガはデスに負けている。
だからスレルール的に禁止でも、富井の戦力評価的に「デス越える」の要素として
入ってても別におかしくないでしょうが
249名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 08:30:22 ID:???
ファンブック4の機体解説では核砲があるから接近戦でデスを上回るって言うのが無い。
むしろ高い機動性と格闘性能を持ち合わせるからデス上回るって感じだったが。
核砲の存在感なんてもうおまけ同然だったし。
あれじゃあヴァルハラで自爆したブラデスと少しも変わらない。
250名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 10:40:23 ID:???
ギガの核砲はデスの自爆と違って装備ですが。
251名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 11:06:27 ID:???
パイロットの自由に発射できない武器が戦力に加味されるとは思えんがな
252名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 11:53:54 ID:gBckA4Fu
そんな設定あったっけ?
253名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 12:25:38 ID:???
少し思ったんだが、
フェニックスの最大チャージミサイルが核砲の1門に匹敵するんだろ?
つーことは、チャージミサイルと同じ威力を持ったエネルギー弾が32発連続で
放たれる兵器が核砲と言うことで良いのか?
254名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 12:43:10 ID:???
連続というよりは一斉発射だろうな。
ゲームの様な感じでの発射なんだろうよ。
255名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 13:08:43 ID:???
ストラグルじゃ魔空包囲弾だったな核砲
256名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 13:34:21 ID:???
>>253
あの説明ってわかりやすいようで結構凄く微妙だ。
背びれの大きさってかなり違うしそもそもバトストで使ってないし。
257名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 13:36:20 ID:???
バーニングビックバンの過激版ということか・・・・。
258名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 14:51:33 ID:???
ギガ=防弾チョッキを着た格闘家   デス=鉄砲持った喧嘩家(チンピラ)


259名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 15:43:01 ID:???
どっちかって言うと防弾チョッキ対鉄砲より、耐火服対火炎放射器ジャマイカ?
260名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 18:41:07 ID:???
ヤークトティーガーVSJS-Vスターリン

みたいなもんか?
261名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 19:54:10 ID:???
>>248
数値での戦闘能力では地形の理は無視だろうに。むしろそれは実戦考察で持ち出すべきだ。

というか、近接戦闘って言うのは、核砲無しならここでは格闘戦の事だろう?格闘戦の間合いと
近接射撃の間合いは名前が似ていても全く違うぞ。もし、射撃有りのデスと格闘だけのギガを比べても
ギガが上というなら、さすがはギガ最強厨、デスを格闘雑魚と思っていると断定。
格闘に運動性能が関わってくるのはゼロとパンツァーの例でも事実なんだから、その運動性能差を
差し引いても格闘”ほぼ”互角というなら、殆ど痛くない。

>BFとジェノブレ
戦闘力に関係ない操縦性を抜くと両者58。
262名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 20:09:27 ID:???
違った。操縦性を除くと互角でも58じゃなかった。
263名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 20:14:54 ID:???
>>262
ついでにE−シールドの評価はどうするよ。
E−シールド以上とも言われるフリーラウンドシールドがあるのに、バーサークだけ
シールドのA+評価を勝ち得るのは不公平だと思う。
264名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 20:49:19 ID:???
>>261
またエラく手前勝手な見解だな。
白兵戦距離において防御力と運動性能により射撃が効果を成す前に格闘を強いる事が出来れば、
勝ってもおかしくは無いだろ?
それに格闘評価が攻撃手段そのものに対する評価だったとしても、回避性等は運動性能に依存する筈だ。
純粋に避けや受けに回った場合、運動性能の差は確実に有効だぞ?

>戦闘力に関係ない操縦性を抜くと両者58
操縦性は戦闘力に大いに関係あると思うが?
まして公式の記述の実証として書いてるんだから、スレの理屈に当て嵌める方がおかしいだろ?
公式見解ではこのスレの万全の原則はないんだから、兵器としての利便性も加味されて当たり前。
265名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 20:50:58 ID:???
>>263
>バーサークだけシールドのA+評価を勝ち得るのは不公平だと思う。
いや違うぞ、何故かもともとBFにはE盾の項目がないから足さないで計算した
266名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:05:32 ID:???
>>264

>白兵戦距離において防御力と運動性能により射撃が効果を成す前に格闘を強いる事が出来れば、
>勝ってもおかしくは無いだろ?

防御力はともかく、運動性能はそれほど射撃対策には優位でないと思うが。特にデスみたいな相手にはね。
デス荷電は驚異的な攻撃範囲がある上、もし回避されても首を曲げればいいだけ。
あと、このデスギガの大きな論点の一つである「シールドで荷電粒子砲を受けたときの圧力」
だが、ここでも大きく関わるな。

つか、あんたの主張だとギガが格闘戦に置いて、圧倒的な優位性を誇ってなければそんなの通らない。
格闘能力は両者の差は僅差であり、格闘中にギガのシールドジェネレーターが破壊される恐れもある。

>純粋に避けや受けに回った場合、運動性能の差は確実に有効だぞ?
受けに関してはデスの方が頑丈なんだよな。マッドのマグネの回転力が落ちていたという文章もないので、
「マッドの回転力が落ちていたんだよ」というのは妄想。爪を一瞬で破壊したとか言っても、最も頑丈な前面装甲
とか言われてるし、君らの仲間には爪は以外に頑丈じゃないとか言ってる奴もいたしな。

>操縦性は戦闘力に大いに関係あると思うが?
兵器としての評価では関係あるかもしれないが、戦闘力には関係ないだろう。
現に操縦性糞のGTOやジェノブレは一騎当千の戦闘力を誇っていたんだ。
267名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:13:56 ID:???
基本的に操縦性悪いゾイドって強いの多いよな
268名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:17:58 ID:???
今更だが、バイオ装甲って設定的に圧倒的な火力か、鋭利な物での斬撃なら効きそうだな。
流石にGカノンやSSBにはどうしようもなさそうな設定でよかった。
269名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:23:56 ID:???
マイバトストスレ(運営)では急激な温度変化を与えれば脆くなるんじゃないか?とか
関節技なら装甲関係無いとか言う話があった。
270名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:26:46 ID:???
>「マッドの回転力が落ちていたんだよ」というのは妄想

あれだけダメージ食らっていながら回転が落ちてないとしたらそれこそ異常だとオモ
271名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:28:17 ID:???
>>266
>ギガVSデス
だからE楯を荷電を防いだ時の圧力ってのはいつ証明されたんだ?
また荷電発射中に相手の動きを窺い知る手段は?
あと「受け」を単純な「耐え」に変換しないで欲しいんだが?

>BFVSジェノブレ
そっちの戦闘力の定義が公式の定義とズレてるからそうなるんだろ?
公式設定と矛盾する回答になるのに何故自分の定義が正しいと言い張るかね。
誇大なのはFBの記述じゃなくて、喪前の妄想なんじゃないか?
最大限公式を肯定するならあの記述の意味するところは狭い条件の中での戦闘力ではなく、
様々な状況の中で押し並べて高水準の戦闘力を言ってると見るのが妥当だろ?
スレでの前提が外でも通じるわけじゃないんだから公式批判する前にもう少し考えようよ。
272名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:31:10 ID:twcMc+n9
「E楯で荷電を」だな、スマソ。
273名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:34:51 ID:???
248書いた者なんだけどさ、ホント戦力評価を数にして足してるだけなんですよ
どの項目は無視とかどの項目は重要とか深く考えずに。
なんか「反論は評価表で反論してくれ」って意見があったからやってみたのよ。
近接戦の関連項目足したら核砲の近射S+分を抜いてもちゃんとデスギガは並ぶよ?

で、>>266
>格闘能力は両者の差は僅差であり
ここは異議なしなんだが、
>格闘中にギガのシールドジェネレーターが破壊される恐れもある。
それ言っちゃったら格闘中にデスの発射口やファンが破壊される恐れもあるでしょ
>(操縦性は)兵器としての評価では関係あるかもしれないが、戦闘力には関係ないだろう。
についてなんだけど、ジェノブレの操縦性C-って帝国機の中で別格的な糞さでしょ
誰も乗れない真デスステ以外では。で、FB2に
「ごく少数ながら量産されたジェノブレイカーであったが、
その能力を完全に引き出せるパイロットは、ほとんどいなかった」
とある。てことはシミュレーションでもテスト戦闘でも全力を発揮できないハズ。
だから「計算上の戦闘力」に操縦性を含めるのは別にかまわないと思うんだ。
274名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 21:35:58 ID:???
凄まじい。
275名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:17:07 ID:???
>>273
リッツはパーフェクトな程ひきだしてたけどな。>ジェノブレの力
276名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:21:03 ID:???
BFロールアウト時にはリッツ先生はもう帝国に居りまへん
277名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:50:51 ID:???
>だからE楯を荷電を防いだ時の圧力ってのはいつ証明されたんだ?
反荷電が荷電を受けたときは間違いなく圧力は生じてる。これがEシールドだと生じるのかどうかが不明。
現行では反荷電がEシールドになっているように妄想抜きで見えるわけですし。

>あれだけダメージ食らっていながら回転が落ちてないとしたらそれこそ異常だとオモ

もう一本のマグネは無事だからな。出力に関わる機関がデスと違ってやられてたわけではないし。
なんとでも言えるんだな。そちらは絶対認めないだろうけど。

>それ言っちゃったら格闘中にデスの発射口やファンが破壊される恐れもあるでしょ
ギガの腹と違い、下手にギガが腕を口に突っ込めばかみ砕かれるぞ。ファンを壊すにも
後ろを取らなければならないんだが、そんなことしたら尾で殴り飛ばされる。
278名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:53:20 ID:???
まるでギガは格闘ではスピードでも圧倒される様な口ぶりだなw
279名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:54:58 ID:???
>もう一本のマグネは無事だからな。出力に関わる機関がデスと違ってやられてたわけではないし。
なんとでも言えるんだな。そちらは絶対認めないだろうけど。

シールドが落ちた=シールドのエネルギー源であるチャージャーも(以下略)って事にならんかね〜
280名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:56:34 ID:???
チャージャーってシールドの為にあるようなものじゃなかったっけ?少なくとも旧では。
281名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:57:56 ID:???
なんだ、デス厨は「ギガ厨はデスの事を鈍足デブと思ってる」とかバカにしてるが、
デス厨の方がよっぽどギガの事を鈍足デブと思ってるじゃありませんか。

おっとこれは釣りでしたか。いや〜一本取られましたな〜
282名無し獣@リアルに歩行:05/03/17 23:58:10 ID:???
腕一本引きかえに荷電発射口壊せるんならやってもいいんだろうが
確実性に欠けるからあまり試したくない手段ではあるな
283名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:00:44 ID:???
腕一本失ったらギガが格闘で不利になる恐れがあるわけだが
284名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:01:27 ID:???
じゃあ下顎掴んで上に持ち上げるって手段はどうなるだろう。
デスがそれに合わせて上顎を上げても荷電は上に飛んでギガは受けずに済む。
そしてデスの口が塞がれた状態になったらどうなるだろう。
285名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:02:24 ID:???
>>283
口の中攻撃されたらデスもかなり危ない気がする。
286名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:04:49 ID:???
>>283
そもそもギガは腕はあんまり使わなさそうだと思うのだが。
ゴジラでも人間でもないギガノトサウルス型なんだから。
287名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:06:45 ID:???
そもそも肉食恐竜は、メイン武器が牙な訳だが。
地球の概念をゾイドに押しつけても仕方がないが。
288名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:09:32 ID:???
そういえばなぜかギガデス議論じゃスルーされやすいなギガクラッシャーファングは。
289名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:12:22 ID:???
>>288
俺はいつも言っている。ギガは恐らく爪での攻撃力でデスに負ける分、巨大な牙がカバーしていると。
それなのに、爪でもデス級だとか、踏みつけやら蹴りやら核砲やらry
290名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 00:16:01 ID:???
ゴジュの頃のクラッシャークローのイメージが強いんでないの?
291名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 02:30:51 ID:???
>>277
相変わらずデスの都合で世界が回ってるな。
強引杉。w
292名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 02:45:27 ID:???
ハイパープレスマニュピレーターなら見た目はクラッシャークローより細く圧力が少ない筈の罠。
ついでに不思議合金の加護を受けているから小さいから弱いだけは勘弁。
大体ビームガトリングの数発分の威力でデスは沈むって言うのにそれよりも一撃が遙に重く威力のある爪の一撃が効かないって釣り?

何時からデスは口の中が一番硬くなったんだ!?コア周辺の前面の装甲でないの!?

そもそも格闘と言ってもギガがデスをあの評価で倒せるって事は大抵一撃必殺だからじゃないのか?
何処をどう見ても一撃必殺じゃなきゃデスには勝て無いぞ?爪にしろ蹴りにしろ牙にしろ…。
それにデスの運動性の2ランク差と戦闘経験が低くその分劣ると言うのもアロのFBEXで確定してる。
旧デスの頃は後から息を殺して迫って来たゴジュを素早く投げたりしている。
それができないのはOSのせいで機体の本能が変な方向に尖っているからじゃ無いのか?
昔は冷酷な殺戮者みたいな感じだったが今のデスは移動砲台みたいな感じだし。
大口径荷電粒子砲に頼りきりで格下相手にしか格闘を行っていない。(破損マッドはその時点で充分格下)
完全に格上の機体に格闘で勝っていない以上はギガ以上に格闘能力を疑われる。
デスはギガロールアウトの時点では最強でそれ以上の機体が存在しないからな。
293名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 03:35:58 ID:???
余計な波風をおこしたくないのなら、まあ落ち付け。
294名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 07:07:21 ID:???
近接戦闘で射撃は含まないなんて言う椰子は釣りだろ?それともオツムの足りん子?
マッド相手に至近距離で荷電粒子砲撃ったのはどこの何てゾイドだったか、
まさかデス派の人が知らない筈はないよな?あれでマッドの突進を止めたんだから、
近接戦闘で荷電粒子砲が効果を発揮した、と言って何の問題があろうか。
295名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 07:08:49 ID:???
おいおい。誰がいつ口が一番硬いなんていったんだ?
296名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 07:11:37 ID:???
>>294それだとギガの核砲も以下略になる。
そもそも、近接戦闘って言葉を使った以上、文脈関わらず問答無用で射撃含めだが、
ギガの核砲がいくらエトセトラ扱いでも含めるんじゃないの?

荷電を使ってもギガ以下なんて言ったらそれこそ釣り。
297名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 07:18:14 ID:???
あそこで書かれていた近接戦闘ってのは両者格闘オンリーだと思うけど名。
なんでそんな言葉を使ったかというとスタッフの日本が不自由だから。

まあ、ギガ厨の心の支えになっている文章だから、こちらが何言っても認めないんだろうけど。
デスは射撃使ってもギガに格闘だけで負ける屑雑魚格闘ゾイドだって思ってるのはやっぱり確定のようだ。
298名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 07:20:26 ID:???
>296
解ってないなぁ。核砲は至近距離でゼ砲に阻止された。つまり核砲による近接戦闘の効果は
ゼ砲に劣る訳だ。で、デスの大口径荷電粒子砲はゼ砲より近距離での取り回しに優れる。
マッドの突進がギガの核砲より止めやすい筈が無いからな。・・・何か異議は?
299名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 07:51:09 ID:???
>>297
そうか?
基本的にデス厨の理論が中心で回っているからギガが勝つにはその設定中心で手はない。
デス厨の論理破壊発言を叩かずにギガ厨の設定を元にした発言ばかり叩く奴が多いから公正さに欠けるのが今までの流れだろ。

大体煽りにしてもデスは格好良いとか平気で言うのが許されるからな。
モチーフがぼやけているデスは一体何型なんだ?恐竜型なら解るけどティラノ型は個人としては却下w

…とか見たらFB4で恐竜型だったよ_| ̄|●
300名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 07:56:14 ID:???
>デスは射撃使ってもギガに格闘だけで負ける屑雑魚格闘ゾイドだって思ってるのはやっぱり確定のようだ。
E盾があるじゃないのよ、3発ちょいは荷電をノーダメージにできる頑丈なやつが。
格闘だけで勝った負けたじゃなくて、超兵器大口径荷電の優位性を押さえ込んで
接近戦するってことでしょ、すぐにE盾張る心の準備しときながら

301名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 08:39:55 ID:???
シールド張る際の反応と言うか、そう言う展開速度の速さはどうなんだろう。

シールドライガーはデス荷電に対し、シールドが間に合っていた(貫かれたけど)
ブレードライガー(量産)もジェノブレの荷電に間に合っていたし、
アーサーブレードもコア貫かれた状態でデスステ荷電に間に合っていたし。

俺的には、シールドライガーやブレードライガーみたいな、タテガミの展開を必要としないから、
その分のタイムラグの無いギガのシールドは微妙に速く展開出来るんじゃないかな〜とか思ったり。
302名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 08:51:35 ID:???
>デスは一体何型なんだ?

イグアノドン型に決まっているじゃないか
303名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 09:34:19 ID:???
マジレスしてやると背びれの無いゴジラ型
304名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 09:34:51 ID:???
マジレスするとティラノ
305名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 09:42:38 ID:???
ティラノっていえば売れると思ってるんだろうな
306名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 09:57:46 ID:???
>>279
また公式批難かよ。
射撃はE盾と装甲で押えて格闘って発想がどうして出てこないかね?
そうすりゃ記述通りだろ?
藻前の読解力の方がよっぽど不自由じゃないか。
307名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 10:01:56 ID:???
その言い方はやっぱり
308名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 10:26:08 ID:???
>>306
さすがに装甲だけで大口径荷電を食らったら一瞬で消えると思う。
309名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 10:48:15 ID:???
やろうと思えば長時間照射で勝てるんだがな
それをしなかったクック戦のパイロットはあほ
310名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 11:04:12 ID:???
>>309
ギガを倒してもオーバーヒートで荷電撃てなかったら、その後共和国にワラワラ群がれて
死ぬぞ?
311名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 11:15:06 ID:???
>>309
消耗や負担も考えず景気よくぶっ放す方があほだと思われ。
設計上の限界を超えた危険な戦法だし、例え勝っても整備兵が泣くはめになる。
その日勝てば戦争が終わるわけじゃないんだし、後先考えないと。
312名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 11:59:05 ID:???
ギガに勝てればここではok
313名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 12:13:02 ID:???
デスが限界以上の荷電を撃てる様に、ギガも限界以上のEシールドが使えるかもしれないじゃないか。根性で。
とか言ってみる。まあここまで来ると精神論の領域だがな。
ギガみたいなタイプのゾイドだと精神論もかなり通用してくるんじゃないかと思う。
(ファンブック4は客観的評価だから、そう言う点は考えに入れてないと思う)

マッドの場合、力はあっても、養殖ものだから精神的な根性が無かったのでは?という
解釈も出来るし。(根拠無いとか言われるかもしれないが)
314名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 12:15:44 ID:???
>>309
でも実戦におけるその戦法の信頼性や成功確立が思いのほか低かったからセイちゃんの出番じゃないか
315名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 12:19:55 ID:???
>>308
流石に一瞬は無いと信じたいな。少なくとも照射面に対する破壊速度はゼネバス砲より劣るだろう
316名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 12:24:41 ID:???
つか、長時間照射でギガに高確率で勝ててもそれはアブノーマルな戦法。
だからセイスモで。
317名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 12:31:04 ID:???
>>308
伝歩嫁
318名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 12:32:10 ID:???
電ホをいれずに考えても一瞬は流石に無いんではとか思う様になりました。
319名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 13:11:28 ID:???
>>317
「装甲とシールド」て書いてあるな。つまり併用しなけりゃ耐えられないんだろ?
Sのシールドを破って息も絶え絶えの粒子ビームでさえS+の装甲を融解させたんだ
から、S-の装甲を速効で蒸発させても不思議は無いと思うんだが。

電ホといえば、あの世界征服砲使ったらギ(ry)
320名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 13:19:45 ID:???
>>319
マッドの件は一瞬でああなったんじゃなくて、当りつづけてああなったんでは?

少なくとも一瞬蒸発は無いでしょ。
321名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 13:49:18 ID:???
>>320
20秒たってシールドがショートして、「たちまち、マグネーザーの片方が根本から
溶けおちた。」とされる。つまり、限界を超えてやっとシールドを破ったあと、速効
でマグネーザーと装甲が溶けたことになる。

まあ、確かに「一瞬」は言い過ぎだったな。
俺のイメージでは、

ゼネ砲 → 当たったと思う頃には貫通している。
大口径 → ギガが光に飲み込まれて、光が消えたときにはギガも消えてる。

て感じなんで。
322名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 14:00:57 ID:???
>>321
つかその前に熱によって云々て書いてあるじゃん、
システムダウン後一瞬で溶解したわけじゃないだろ。
それに溶けるって状態自体瞬間的に満足な効果を発揮してないって事だし。
323名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 15:00:58 ID:???
>>321
>大口径 → ギガが光に飲み込まれて、光が消えたときにはギガも消えてる。

至上最強の厨イメージだなw
324名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 15:14:44 ID:???
>>322
>それに溶けるって状態自体瞬間的に満足な効果を発揮してないって事だし。
シールド無しで直撃食らってたら、たぶん蒸発してるぞ。

>>323
そうか?
ギガとアロ数機をまとめて飲み込む化け物じみた荷電粒子ビームなら、これくらいは
行くと思うぞ。
325名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 15:27:18 ID:???
単に範囲が広いだけじゃん

デス荷電なんてゼネバス砲の半分くらいの威力しかないんじゃないのか?
326名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 15:46:27 ID:???
釣り乙
327名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 15:58:36 ID:???
威力だけみたらそんなもんじゃないのか?釣りでなくてマジで

ようは粒子の密度の問題だろ?
328名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 16:03:38 ID:+VlSw/76
出力≠威力
ダメージ量≠威力
329名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 16:18:27 ID:???
というか今更
「ゼネバス砲の方が大口径荷電粒子砲より単位面積辺りの威力は上」
を否定する人はいないだろ。
デスとセイスモの出力の高低は別の話だし、戦場における優位性もまた別の話。
330名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 16:28:43 ID:???
>>327
・対象は原子単位で崩壊。
・オリンポス山の形を変える。
・掠っただけでゼロの側面装甲を消す。
・掠っただけでウルトラを紙細工のように吹き飛ばす。
・シュナイダーを丸ごと蒸発させる。

・・・・・釣りだろうけど、ココまで来ると粒子密度云々の問題ではないと思うんだが。
331名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 16:51:51 ID:???
デス荷電は光速だ
次元が違う
332名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 16:56:57 ID:???
光速なのはデス荷電だけだったか?

オリンポスの件は未完成品デスで未調整なので対象外
同じくウルトラの件も旧の話につき対象外

高速系ゾイドの薄っぺらい装甲消滅させたくらいじゃ参考にならん

何かやたらデスザウラーを神格化してる奴がいるな…
333名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 17:00:45 ID:???
>>332
>光速なのはデス荷電だけだったか?
公式設定で「光速」とされているのはデスのみ。

>オリンポスの件は未完成品デスで未調整なので対象外
未完成だからこそ、完成体はどうなるのかと。
未調整だから調整後は威力が押さえられているとしても、デスにはそれだけの破壊力
を生み出すだけの力が潜在的にあるということだ。

>同じくウルトラの件も旧の話につき対象外
旧より現在型が出力では数段上なわけだが?
334名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 17:08:26 ID:???
パイロット無視の出力なんて対象外だろどうかんがえても

大体ウルトラだって吹き飛ばされたっても原型は充分留めてた

大体保護政策の後OSで無理やり増殖させたガタピシゾイドが何で旧より出力上なんだよ

しょせんデスザウラーなんて力強くなってかめはめはビームつけられたゴジュラスだろ
335名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 17:22:33 ID:???
>しょせんデスザウラーなんて(ry
お前これ言いたかっただけちゃうんかと
336名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 17:23:52 ID:???
過小評価厨の次の獲物はデスか。
337名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 17:27:09 ID:???
>>334
オマエはファンブックも読んでないのか?だとしたらここにいる資格もないぞ。

>パイロット無視の出力なんて対象外だろどうかんがえても
それでも、マッドに対して撃ち込んだ「渾身の一撃」は、これに近い出力を
持っていたと思うのだが。

>大体ウルトラだって吹き飛ばされたっても原型は充分留めてた
側面がドロドロに溶けてましたが、何か?

>大体保護政策の後OSで無理やり増殖させたガタピシゾイドが何で旧より出力上なんだよ
・・・・・・・・・・・・。

ファンブック4巻より抜粋
 「OSの応用から復活を遂げたデスザウラーは、操縦性などの問題点はあるにせよ、出力は
  見違えるほど向上している。」

さて、そんな大口叩くのなら、上の公式文章を覆してからにしろよ。
338名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 17:27:49 ID:???
デスザウラーか。
嫌いじゃないんだがな…

旧なら作戦次第でディバイソンでもガチで倒せるバランス良い強さだったのに
何で現行ではこんな厨ゾイドになっちゃったんだろう…
339337:05/03/18 17:28:41 ID:???
ついでにもう一つ。

>大体保護政策の後OSで無理やり増殖〜
保護政策もなにも、あの時点では仮死状態のコアしかないから保護政策のしようも無いんだが?
340名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 17:40:27 ID:???
出力が見違える程向上している?旧デスに比べてなんてどこに書いてあるんだよ
その辺の量産ゾイドに比べてだろ?
それこそ過大評価もいいとこだろ

大体ウルトラは装甲の描写もちぐはぐだし。
確かにその時は半壊してたけどサラマンダーのミサイルにはまるっと無傷だったりするし

それに、百歩譲って旧より出力上がってたとしても、外のゾイドも相対的に出力や装甲は向上している筈。
まさかデスザウラーだけなんて言わないでくれよ。
大体新型で古代チタニウムなんて謎装甲持ってるゾイドが消滅はないだろ

俺はギガ嫌いなんでギガ擁護したくないが、デスザウラーの荷電粒子砲の過剰な持ち上げっぷりは尚腹が立つ。
ゾイドって種みたいにエース機だけが戦場かき回して後のゾイドは引き立て役なんつースーパーロボット系じゃないだろ?
そんなにデスザウラーを某フリーダムみたいにしたいのか?
341337:05/03/18 17:50:14 ID:???
>>340
本性を現したな坊や。(爆 やっぱりファンブッく持ってないのか。

>出力が見違える程向上している?旧デスに比べてなんてどこに書いてあるんだよ
ファンブック4巻より抜粋
   「マッドの復活は、僅かに残ったゾイドコアの幼体を培養、増殖することで
    実現した。50年前の機体より、僅かではあるが弱体化していたのである。
    逆に、OSの応用から復活を遂げたデスザウラーは、操縦性などの問題点は
    あるにせよ、出力は見違えるほど向上している。両者の間には、かつての
    ような圧倒的な戦闘力の差は、無くなっていたのだ。」
 
どこからどう読んでも、50年前との比較であることは明らかだ。

>確かにその時は半壊してたけどサラマンダーのミサイルにはまるっと無傷だったりするし
なんでそこでサラマンダーを引き合いに出す?半壊してたというが、さっき原型は十分留め
てたとほざいたくせに、随分話が違うじゃないか?ええ?

>外のゾイドも相対的に出力や装甲は向上している筈。
マッドはもちろん、旧ゾイドからの復活は大抵弱体化しているが?ヘルディとか、ガンブラとか。

>大体新型で古代チタニウムなんて謎装甲持ってるゾイドが消滅はないだろ
謎の装甲だろうが何だろうが、デスの超重装甲よりはヤワなんだから。そこんとこ認めろよ。

>そんなにデスザウラーを某フリーダムみたいにしたいのか?
そっくりそのまま返す。
そ ん な に デ ス ザ ウ ラ ー を 貶 め た い の か い ? 
342名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:12:06 ID:???
そういえば、大口径荷電粒子砲には「物理的装甲での防御が不可能」という設定も
あったな。キンゴジュは例外として。w
343名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:14:09 ID:???
つーかここで仮説投下。

「オリンポス山頂未完成デス荷電>>>>>>>通常デス荷電」
根拠
未完成体は機体制御もままならない状態だった。荷電のリミッターが外れて
本来出してはいけないような出力で荷電を撃ったとも考えられる。
現に発射後、デスは内部から自己崩壊し始めている。
それを可能にしたのは背中や全身に繋げられたパイプだと思われる。「恐ろしいほどのエネルギーが流れこみ」
という文からエネルギー量は相当であり、発射後の結果からも明らか。
シールドが消滅しなかったのは直撃しなかったから。
というか、8000m級の山を変形させるビームなんざ実戦での部隊運用は絶対ムリ。
ネオゼネバスが世界を焦土に変えたいのなら別だが。
344名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:22:07 ID:???
じゃこの際ハッキリ言ってやる

貶めたいんじゃない。大人しくしろって言ってるんだ

白状するがウルトラやらギガやらの件は適当に反論してただけだ
ファンブック買ってから数える程しか読んでないしなW

つーか一番文句言いたいのは、荷電粒子砲浴びただけでマッドがジュはないだろ
反荷電粒子シールド無しで食らったとして十秒以上照射してやっとドロドロってとこだろ
勝手に装甲まで貧弱にすんなよ

つーか普通にそこそこデス好きで色んなパターンの対決楽しんでただけなのにここがデスギガ隔離スレになったのは誰のせいだよ


デスもギガも勝手に厨ゾイドの筆頭にするなよ原理主義者共が
お前らのせいでデス好きもギガ好きも痛いレッテル貼られたんだろが


あー言いたい事言ったらすっきりしたW
345337:05/03/18 18:23:22 ID:???
>>343
だろうな。
本文では「不完全な状態で、制御装置もない」から自己崩壊が起こったとされているが、
その後の完成体デスの描写は、どう考えても未完成体より上とは思えないからな。
有る程度のリミッターがかけられていておかしくないと思うよ。
346名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:23:50 ID:???
だから私は以前から常々言っていたでは無いか。
ゼネバス砲の方が惑星Ziに優しいと。
347名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:24:53 ID:???
どっちにしろγ線出まくってえらいことに
348名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:28:30 ID:???
>>346
だからアルファ新市長はデスでなくてセイスモにしたんだね
349337:05/03/18 18:29:28 ID:???
>白状するがウルトラやらギガやらの件は適当に反論してただけだ
>ファンブック買ってから数える程しか読んでないしなW
ブハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!
史上最高のジョークだな。(爆

>反荷電粒子シールド無しで食らったとして十秒以上照射してやっとドロドロってとこだろ
>装甲まで貧弱にすんなよ
15秒経ったところで既に本来の限界が来てオーロラインテークファンが焼け付き始め、
20秒でやっとシールドが破れたってのに、その後10秒も撃ち続けられるかっての。
ファンブックより抜粋(今日何回目だ?)
    「たちまちマグネーザーの片方が根本から溶けおちた」

この描写も、ほぼ速効で溶けたことを示している。
おっと、「それはマグネーザーだろ?」と言うなよ?マグネーザーはマッドの全部品の
なかで最も頑丈なんだからな。    

>つーか普通にそこそこデス好きで色んなパターンの対決楽しんでただけなのにここがデスギガ隔離スレになったのは誰のせいだよ
少なくとも俺のせいではないな。中途半端な設定を付けてギガを世に送り出した富井がぜぇーんぶ
悪い。
350名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:31:32 ID:???
ここでトミーのせいにするか

それがデス厨クオリティ
351名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:34:28 ID:???
ギガの装甲はデス荷電に最低一発耐えるはずだが…
またルール変更? コレで何度目だ?
352名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:46:12 ID:???
つか熱耐性と材質強度は必ずしも一致しないと何度言えば(ry
353名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:57:12 ID:???
いずれにせよ「溶け落ちた」ってんなら浴びた瞬間蒸発ってのはないな。
物理的防御関係無いならなおさら

なんか勝手にデス荷電をドラゴンボールビームにしてるのは納得いかなかったが
そのくらいの認識ならまあ我慢できるか。
旧だって地面割って進軍したり海割ったりしてたからな
どの程度の出力で発射したか知らんが

つーか俺はデスを過剰に持ち上げるなつってんのに何故そこでギガの話になるんだ
あんな自爆砲しか標準装備の火器が無い偏りゾイドなんざどうでもいいっての
354名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 18:58:20 ID:???
火器無くてもEシールドがありますから、殆どの火器は打ち消されてしまいます
355名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 19:09:26 ID:???
まあいずれにせよ、オリンポスの件と対マッドの件は対ギガの参考には出来んな
どちらも通常戦闘では有り得ない出力で発射してる
まさかギガ見る度マッドの時みたいにインテークファンが焼け付く勢いで発射してた訳じゃあるまいし
356名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 19:49:31 ID:???
オリンポス山での未完成デスよりもセスリムニルに投入された完成機の方が出力的には高いと思うが。
まだ未完成で、チューブで繋がれて、一発撃つだけで死ぬようなデスが強いわけなかろう。
実戦用では出力をセーブしているにせよ、それを解除できるみたいだしな。対マッドの時みたいに。

なんつーか、ゾイドにはやる気もあるんだが、デスにとって、マッドが相手でないとやる気がでないとか?
357名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 19:58:05 ID:???
>>349ここは元々デスギガスレなんだから、デスギガの合間に他の議論をやる、
または全部デスギガで消費されても文句は言えない罠
358名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:02:30 ID:???
>>356
おいおい。

デス自身の耐久力はともかく、地形変える荷電粒子砲より出力高かったらマッドはともかくあの一帯がそれこそドラゴンボール状態だが

あんなモン、ホイホイ撃たれてたまるか
359名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:07:52 ID:???
新型兵器の実験大好きなガイロスがわざわざ出力落とすかって。
リミッターを掛けるくらいの程度だろ。
360名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:24:04 ID:???
>>356
「チューブ繋がれて、一発撃っただけで死ぬ」ような荷電だから強いんじゃないかと。
361名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:29:58 ID:???
上半身しか出来ていないから
362名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:33:24 ID:???
巨神兵状態ですから根性振り絞って一発撃ったらそれで死亡
363名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:37:34 ID:???
>361
下半身が荷電粒子砲を撃つのにどんな影響を及ぼす?
反動を吸収できるように支持構造組めば下半身いらなくね?
364名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:38:43 ID:???
私見としてはオリンポスにいた彼って、セニスリムのヤツより遥かにイレギュラー度が上の気がする。
ま、その後はああいう「事故」が発生しない様な改良が施されたんだろ。

出力については不明だけど、オリンポスのデスザウラーをOS機とみなせるのなら、そう差は無い気がする。

365名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:45:00 ID:???
>>356
アフォかw
幾ら新兵器大好きなガイロスとてジェノザウラーの投入を諦めたのに…。
OSの精神に及ぼす影響だけで量産体制を整えた機体の生産数を抑えているのはスルーディスカー?

それに1発撃ったら死ぬ威力を連射できる機体なんか居ないって!
そもそもコアさえ無事なら外っ面を被せるだけで幾らでも戦えるのがゾイド。
そんな金の卵みたいな物を消耗品として高額な建造費をかける馬鹿は居ないっての。
現在の地球なら最強の兵器が核ミサイルだからそう成ってるだけ。

一撃の威力=兵器の価値何て事は無い。
ゾイドなら、1体が生涯で果たす戦果=兵器の価値 になるのが普通。
上に当て嵌めるとデスはキンゴジュやらギルを除けば最高峰の価値を持つゾイド。
それを相殺するためにマッドが作られたぐらいなのだから。
単純な話どんな相手でも1機を倒すのに死ぬ高いゾイドと生きている限り1回の戦闘で大抵の相手を10機を倒す高いゾイド。
おまいさんは何方を作る?答えは見えてるだろ?
366名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:45:12 ID:???
つーかあの時点でOS積んでたんだよな。
つーかあれが一番最初のOSの実験体だったんだよな。

暴走デスステと同等かそれ以上に制御効かない状態のデスならそれこそ一番無茶な出力で撃ったんじゃないのか
あの出力のまま実戦投入したとは考え難い
367名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:45:57 ID:???
オリンポス山での未完成機の方が強いと主張するのがギガ厨
セスリムニルの完成機の方が強いと主張するのがデス厨
368名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:48:19 ID:???
あの出力に耐えられるようにデスのボディを改良したっていう事はないの?
369名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:51:17 ID:???
あれをポンポン撃てるような厨ゾイドになったらいきなり暗黒大陸時代の悪夢再び
370名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:52:11 ID:???
じゃあ、セスリムニル以降のデスが限界出力で撃ったら、オリンポス山デスと同じ
事が起こるのか?
371名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:53:23 ID:???
なあ、俺ってコロコロでオリンポス山での戦いの話を読んだだけなんだけど、
シールドライガーに荷電粒子砲が直撃したにも関わらず生きていたんだけど、ファンブックだとどうなの?
372名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:55:26 ID:???
地形変える荷電粒子砲なんてそれこそ防衛戦じゃ使えんわな
…てか実際どうなんだ、ギガロールアウト以降のデス荷電の限界出力って
373名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 20:58:53 ID:???
ファンブックではギリギリかわしたけど側面装甲がドロドロ

…旧だとかすっただけでウルトラが空飛んだんだよな…じゃその時の出力って…
374名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 21:03:35 ID:???
むしろ、ウルトラの巨体がぶっ飛ぶ方にエネルギ−が使われて
荷電のエネルギーが純粋な破壊に結びつかなかったために
ウルトラが全壊せずに済んだのかもしれないぜ
375名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 21:07:07 ID:???
そういや旧でウルトラを吹っ飛ばしたとき、一緒にいたバリゲーター、
その後影も形も見えないんだが、やっぱり溶けちゃったんだろうか。
376名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 21:11:00 ID:???
まぁモーゼのように海割りなんてかましてたからな
直撃だったら確実に原型留めて無いな
377名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 21:12:17 ID:???
右のウルトラキャノンの砲手さんも多分死んでる
378名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 21:14:11 ID:???
結局デスが居る限り、他の大型ゾイドに日の光が当たることはないのか。


                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 仙 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 道 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 道  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

379名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 21:15:12 ID:???
>>367
どっちもデス厨だと思うぞ?
ギガ厨(最強厨)なら…何方だろうと舜殺!が基本だろw

大体Eシールドは限界まで無効化が基本なのにそれをあっさり貫通。
しかも通り道だけを削り取る何て言う離れ業をやっている。
あっちの方が威力が弱いならそれこそ30機生産されればアニメデス何かより余程怖い。
マッドの弱体化無しでもあの威力ならマッドを1発で消せる可能性すら有る。

あっちの方が強いという根拠はFB4の消滅したシュナイダーに有る。
普通の大口径荷電粒子砲ならそこそこの拡散率もあって効率よく相手を消せる。
しかしFB1の場合は何の制御も無しに撃ったそれがゼネバス砲の様に当たった場所だけを消滅させていった。
それに直撃を喰らった機体に本来与えられる筈の反動すらないのがFB1の方が強いという理由。
何方が強いかと言えば完成している方だが大口径荷電粒子砲の威力についてはFB1の奴の方が上。
セスリムニル戦では消滅とか言うがそれだけの威力が有れば被害者はシュナイダーだけでは収まらない。
近くに居た味方デスが衝撃で吹き飛んでいる。それがないからそう言える。
380名無し獣@リアルに歩行:05/03/18 21:54:42 ID:???
つかウルトラが飛んだ件は水蒸気爆発だろ?
直接荷電の威力を表す事例じゃ無い罠。
381名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 00:18:45 ID:???
>>380
不明。
水蒸気爆発でもふっ飛ぶが、
金属粒子なんかが本当に光速だったとしてもウルトラさんもふっ飛ぶ。
382名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 02:27:17 ID:???
しかしビームが当たって吹っ飛ぶにしても、上じゃなく横だと思うんだが?
それにかすっただけで自分より重いウルトラが吹っ飛ぶビームって、反動の問題でデスには撃てないんでは?
383名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 03:06:52 ID:???
>>382
つ【加重力衝撃テイル】
これで頑張っていると言われている。
つまり…ゲームの様に(インフィニティやVS)横薙掃射はできないらしいぞ?
首の動く範囲しか駄目らしい…。
384名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 07:56:16 ID:???
>383
>【加重力衝撃テイル】
そのネタはいつ、どこで、どんな形で出てきた?
それともこのスレの一部住人が垂れ流したただの妄想か?
385名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 08:13:38 ID:???
過小評価厨の餌食になったんだよ。デスガ。
386名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 09:11:35 ID:???
セイスモだって横薙ぎ放射する御時世ですよアンタら
といっても6秒間横薙ぎしてギガの首の幅くらいしか射線が動いてないわけだが
387名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 09:26:16 ID:???
>386
>6秒でギガの首の幅
狭っ!距離にもよるが、普通の射線補正の幅に収まるな。
388名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 09:29:16 ID:???
俺はデスが強ければ強くなる程、それとまともに戦えるギガ強ぇーというジレンマになると思っていた
389名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 09:42:42 ID:???
>>387
荷電照射中はほぼ全く動けないジェノやBFに比べりゃ融通ききますがな
それに「ゼ砲を一瞬照射しただけでは貫通できるかどうか怪しいから
じっくり単位面積あたりの照射時間を確保しながら横薙ぎした」のかもしれんよ
390名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 09:55:34 ID:???
つか尻尾で踏ん張るのって無理があるだろ?
反動に耐えようと前傾すれば尾が浮くし、逆に尾をべったり地面に着けると首にエライ負担がかかる。
薙ぐ事が可能なら首が耐えられる程度の威力が妥当だし、固定発射でも両足が滑らない程度が限界な筈。
391名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 10:09:20 ID:???
>389
とゆーか、「普通の射線補正の幅」ってのはそのジェノ辺りのビーム振り幅をイメージしてた。
つまり、「そんな幅では横薙ぎとは言わない」と。
392名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 10:44:03 ID:???
ゼ砲でディメプテの編隊を薙ぎ払ったことがあるから
それなりの範囲は首振り回して照射できるっぽい、スマンかった
393名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 12:04:27 ID:???
>390
 その辺考えると、デスは機体出力に比して、そこまで強力な粒子砲を積んでないのかもだな。
 ジェノが機体出力1、粒子砲出力1だとすると、デスは機体4、粒子砲2〜3くらいのバランスで。
 てか、死蠍あたりと比べてもT-REXが機体の割に強力すぎる粒子砲を持たされてるのかもだが。反動処理に対する考え方。
機体容積に占める粒子砲関連機器の割合。最大出力斉射後の挙動などからしてモナー
394名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 13:32:03 ID:b31+FYzy
凱はデス級荷電撃っても平気
395名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 13:36:18 ID:???
>>393
確かに
ジェノ系は荷電粒子砲撃つために
アンカーつけて尻尾全体とさらに機体各部に放熱機構設けてるし

8足で安定抜群のデスステは充分な威力の荷電粒子砲を装備出来たようだが、
実際荷電粒子砲を撃つにあたって、装備してる機体の中でも理にかなってた機体はデスステだけなのかもな

体型に対して威力と反動がデスステ以外のデス、ジェノには大きいんだろうな

まぁデスの場合あのデカい尻尾が充分アンカー替わりになるだろうけど
396名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 14:04:11 ID:???
「加重力」を「重力制御装置」に脳内変換したヴァカが居た訳か
397名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 16:04:14 ID:???
加重力ってどういう意味だろうか?
尻尾に内部重力でも発生するんだろうか?アニメじゃ赤く発光してたが。
398名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 16:09:38 ID:???
アニメのは考察の対象にならんだろ
あれデスステ取り込んだ後だし厳密にはあれはもうデスザウラーじゃない
399名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 16:23:53 ID:???
デス厨もギガ厨も仲良く汁
400名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 16:51:57 ID:???
>>397
根元に動力が入ってって強力な打撃が出せるような設定しかないからな。
通常より加重がかかってダメージが大きいって程度の意味なんでは?
まあそれ自体が重いから相当の威力ではあるんだろうけど。
401名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 17:07:25 ID:???
考えられる可能性ひとつ挙げ>テイル

尻尾の内部に、ある程度自由稼動する錘が入っている。
で、尻尾攻撃を行った時に内部の錘が動きにあわせて移動し、威力(かかる衝撃)を
増大させている…てのはどうだ?
早い話が

ギガクラッシャーテイル=加速装置つけた割れないゆで卵で殴る
加重力衝撃テイル=でかくて割れない生卵で殴る
402名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 17:57:26 ID:???
>>401
言いたい事は解るんだが例えが微妙だな、変な誤解する香具師がいそう。
ところでその構造ってインパクトの瞬間に加重が重なるんだっけ?
何かぱっと見、微妙にラグが発生しそうなんだけど?
403名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 18:39:01 ID:???
>>401
ゆで卵は、かたゆでなんだよな?
404名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 19:34:59 ID:???
タイムラグか。
つまり二重の極みと言う事(ry
405名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 22:43:49 ID:???
>>395
ファンブック二巻でジェノジャンプしながら荷電粒子砲撃ってる機がするが?
フルパワーじゃなかったら命中率最悪だが撃てない子とも無いんじゃないの?
406名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 22:51:45 ID:???
デスがゴジュと根本的に違う点の一つとして、その尾にある。
デスの尾はゴジュの物と違ってバランス安定装置でついでに攻撃に使うなんて言う安っぽい物ではなく、
根本に追加エンジンを装備した初の完全攻撃用の尾である。
この説明を旧でなんかの雑誌で読んだ覚えがある。

だからデスは尾で荷電粒子砲の衝撃をどうにかするって事はないんじゃないのか?
デスの荷電粒子砲を加速するに当たって、直線式加速装置とちがって円形状加速装置は衝撃が自分には余りないとか荷電粒子砲スレに書いてあったし。
407405:05/03/19 22:52:37 ID:???
機→気
子と→事
orz
408名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 23:01:43 ID:???
>405
 ジェノブレは推力に物を言わせて強引にねじ伏せてる稀ガス。
 「素体の特質を活かす」という伝統的、王道的なゾイド設計思想からすれば、あんなデカいスラスター載っけるなんざ
下衆下品もいいところだし。
409名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 23:14:01 ID:???
FB2ではジェノブレのみならずジェノまでジャンプ中に荷電撃ってるわな
あれができるジェノは初号機だけと信じたいが
410名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:24:45 ID:???
いずれにしろ、実験体デス>完成体デスなのはOKかな?

もし完全体メガデスが実現していたら、オリンポス山デスの再来になっただろうな。
411名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:35:17 ID:???
いや、まともな根拠がないからそんなのはダメかと。>>410
実戦仕様ではリミッターがあるにせよ、解除すれば実験体と同じかそれ以上の出力が出せるだろうよ。
そのころはOS技術も向上している可能性が高い。真OSも手に入れてる訳だし。
412名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:37:20 ID:???
解除すれば実験体並みになる代わりに末路も実験体同様崩壊しそうな気が
413名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:41:08 ID:???
>解除すれば実験体と同じかそれ以上の出力が出せるだろうよ
それこそ根拠ないんじゃないか?
いくら技術向上してても、実験大好きガイロス&ネオゼネでも、
核兵器クラスのあのデスザウラーを実戦投入とはいかんだろ。
まともに戦えるように出力だいぶ落としてると思われ。
それでもマッドとまともに戦える化け物クラスのゾイドに変わりはないが。

あのオリンポスの地形を変えたデスザウラーが
リミッターかけただけで実戦投入なんて、惑星Ziを草木も生えない焦土に変えるつもりか。
うっかりデスザウラー及びパイロットがリミッター外しちまったらどうすんだ。
んなキチガイ国家じゃあるまい。
414名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:42:07 ID:???
>>411
ナルホド。
しかし、あれはデスが自己防衛本能で動いての粒子砲なんだろ?3古虎や真デスステ
みたいに、圧倒的な本能の強さが出力を大幅に高めたかも。
あと、リミッター解除で放つ大口径荷電粒子砲って、もろに核砲もどきだな・・・。
415名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:43:40 ID:???
>>414
自爆兵装だしな
416名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:45:34 ID:???
 ファンブック4ではMAXパワーでの連続射撃後、粒子砲自体が駄目になったわけだが、あの量産型デスがオリンポスの
実験体よりハードウェア的に劣った粒子砲を搭載している必然性はないと思。
 それがブチ壊れるほどの出力を搾り出して、なおかつ機体自体はまだ戦闘続行可能なわけだから、ヤパーリ量産型>実験体かと。
417名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:45:34 ID:???
もはやこのスレでは、OSデスとさえ別格の存在として扱われているな・・・・。>実験体デス
418名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 00:48:39 ID:???
>>416
>ブチ壊れるほどの出力を搾り出して
あれは20秒という「発射時間の限界」を超えたから壊れたんだが、実験体は短時間に
壊れるほどの出力を絞り出してる。
419名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 01:15:12 ID:???
>418
 いあ、実験体はコアの方が参っちまったわけだし。
420名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 01:20:11 ID:???
実験体デスが別格なんじゃなくて、地形を変えたあの威力が別格ということだろうに。
機体性能をもって別格とみなしている輩はおるまい。


とりあえずあの威力で撃つのは通常機には不可能、という見解でいいんじゃないの?
421名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 01:28:42 ID:???
>420
 どうだろう。
 セスリムニル戦ではマッドとデスの周りがどうなったかは描写されてないわけだし。
 アロバトストでは辺り一面真っ平らになったような書き方をしているわけだし。
 量産型の粒子砲最大威力が実験体以下と言い切れる根拠はないような稀ガス。
422名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 09:29:50 ID:???
山ひとつ消える兵器を30機がかりで街中でぶっ放したら
それこそ両軍が地上から消滅するんでないの
423名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 09:37:49 ID:???
実験体は、未完成ながらOS仕様デスのエネルギー+山頂基地ひとつ分のエネルギー流し込んで
撃ってるんだぞ?完成体より上でもおかしくない。
424名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 10:41:36 ID:???
基地の電力がデスのコアの出力に勝てるとは思えないが。
なんせ ゾイドコア>反物質対極消滅炉 っていう世界だからな。基地の発電施設にゾイドを使ってれば別だが
425名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 10:50:38 ID:???
>>422
地形変えただけじゃない?山一つ消すんだったらガンギャも殺せる
426名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:08:28 ID:???
ねえ、これってもうデスが本気になればギガは敵いませんよ的空気なんだけど・・。
427名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:24:25 ID:???
ギガどころかデッド初号機も倒せますよ的な雰囲気だな
428名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:25:25 ID:???
嫌、デスがどんなに強くなってもそれとまともに戦えるギガやマッドの評価を上げると言うジレンマに陥るだけです。
429名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:30:38 ID:???
地形変えるような超大出力で撃つことを考えるより
ビースマのように超高密度にすることを考えた方がいい
430名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:35:40 ID:???
マッドは実質殺されそうになっただろ。王狼が来なかったらどうなってたかはわからん。
431名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:38:44 ID:???
OSデスの荷電=鈍器で殴る
オリンポス実験デスの荷電=ハリセンで叩く

ってイメージじゃないかとか思った。様は派手さと言う点なら実験デスが上だが、
OSデスは派手さは無いものの、威力は上みたいな感じとかじゃないのか?
432名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:48:10 ID:???
TOMYによってデスは最強補正受けてるわけだが
433名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:49:27 ID:???
キン肉マンの悪魔将軍みたいなもんか?
434名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:51:42 ID:???
ギルベイダーが復活した後のデスは一気に評価が下がって、
もう別にギガやマッドに負けても問題無い扱いになるか、
ギルベイダーをも上回る持ち上げっぷりになるかのどちらかだろうな。
435名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:54:27 ID:???
これまで富井の行ったデスへの愛

デスロールアウト後、マッド登場までひたすら最強と唄う
        ↓
マッド登場後、しばらくやられ役に徹するも、デスエイリアンとなりマッド撃破
        ↓
最強ゾイド、キングゴジュラスにギルが蚊蜻蛉扱い。しかし、デスベースにおまけにギルのパーツが付いたギルザウラーが
キンゴジュに対し善戦する。
        ↓
復刻。オリンポス山での厨戦闘力
        ↓
アニメのラスボスに起用。これで一層スタッフにデス最強補正を付ける引き金となった。リボンちゃんら厨発生。
        ↓
その後も多くの新型ゾイドの戦闘力の物差しに使われるものの最強
        ↓
セイスモがいるのにゲームのラスボスとして使われまくる
        ↓
ブラストルのバトストではやっぱり最強ゾイドでした。
436名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 11:56:09 ID:???
格闘能力ではギガの方が上と書いても実際互角
天敵マッドと互角になった
まだまだあるぜ
437名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 12:56:07 ID:???
>>424
悪いが出所は?
デスのコア出力は∀より上と言う事か?
438名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 13:10:46 ID:???
>>核箱
439名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 13:18:48 ID:???
髭ガンは縮退炉だった希ガス
それも2個
440名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 13:37:35 ID:???
>429
 「当たらなければどうということはない!」が通用する世界観だから、超長距離から完全な奇襲が成立するゼ砲でもない限り、
命中判定を大きくする考え方にも妥当性がある。
441名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 13:59:33 ID:???
>440
ギガやマッド殺るんだったらビースマの方が良いかなー、と思って
442名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 15:05:22 ID:???
つか正味の話、デス荷電は中距離いっぱい迄有効射程があるかどうか怪しいし、山の麓まで地形削る出力を素で出せるとは思えね。
443名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 15:17:09 ID:???
素で出せると思うが、イレギュラーな戦法だな
444名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 17:01:37 ID:???
「出来る素地があるなら問題ねーじゃん!」と、
いつでもどこでも地形変えたり回路焼き切りながら大口径荷電を撃とうとする輩が過去どれほどいた事か……

勘弁してくれよまったく。
445名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 17:35:04 ID:???
みんな無茶するのが好きだから
446名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 20:38:41 ID:???
ここでシュナイダー対害隆起を唐突に
447名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 20:44:54 ID:???
デス

通常荷電粒子砲 中型〜大型ゾイドを部隊ごと消滅 3発でギガのシールドダウン

ハイテンション荷電粒子砲 20秒照射でマッドシールドダウン

全力超荷電粒子砲 オリンポス山が・・・
448名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 20:55:51 ID:???
結局 デス>ギガ
なのか。
449名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:01:55 ID:???
またまたご冗談を
450名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:20:36 ID:???
そろそろ長文コピペ三連発襲来の悪寒
451名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:23:05 ID:???
 オリンポス荷電が量産デスの粒子砲を超えるとしても、あれは結果的に核砲と同じ自爆だからな。
 あの破壊力をもって一概にギガ以上とは言えない。
 核砲にしても大口径荷電粒子砲をはるかに上回る威力と言われてるわけで、あるいはオリンポス以上の破壊力を発揮
しうる可能性もあるのでは?
452名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:29:27 ID:???
核砲ってどういう武器なの?デスのコア爆弾みたいに、コアを崩壊させて、そのエネルギーを発射するのか、
それもと単に超高出力の武器で、その反動でコアが死ぬのかどっちなのさ?
453名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:32:30 ID:???
ウルトラの全方位射撃ってどうなのよ。
コングやサーベルがどろどろに溶けて原形とどめてない。
あれやってもウルトラは生きてたから使い勝手は結構なもんだよ。
まぁなかった事になってるっぽいが…
454名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:35:04 ID:???
>>453イレギュラーな戦法だろ。
455名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:53:10 ID:???
>454
いやオリンポス荷電や核砲は撃ったら死ぬから、ウルトラは大したもんだと思って
456名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 21:56:42 ID:???
周辺のゾイドすべて一網打尽…
まあ、ああいう状況でしか使えん技(?)だよな。
457名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 22:12:25 ID:???
オリンポスでの荷電はデスが未完成だから死んだんだとオモ
458名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 22:37:36 ID:???
ここで>>446のシュナイダー対害隆起を唐突に

稼働時間を犠牲にした短期決戦特攻機のシュナが格闘、運動性で凱を上回る。
しかし装甲がノーマルゼロ以下なので凱の格闘をくらったら逝きそう。
凱は対ビーム防御しか書いてないのでシュナの斬撃に耐えられるのか不明。
ただ凱B-CASがレオゲタFBでエナジーの斬撃に一発耐えた前科があるので
凱も耐えられるのかも。
そうならば凱有利で、そうでないなら当てたもん勝ちでシュナ有利な気が?
459名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 22:38:39 ID:???
パンチラ対パンモロ
460名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 22:39:13 ID:???
>>459
好みによる
461名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 23:08:30 ID:???
さらに唐突に、全くレスがついてないネタについて

>>17ブレードVSレイヴン
ゾイド乗りとしてはレイヴンが圧倒的に上だが、AZランチャーをかついだり、
喧嘩をふっかけてきたクラッシャーズのZiファイターを一蹴したりしている
ブレードさんの方が喧嘩は強い。ブレードさん有利。

>>25ジェノブレイカーVSエレファンダー
ジェノブレ荷電はブレードのE盾(評価A)を3発でダウンさせた。E盾評価がAで
且つ機動力はブレードに劣るエレに荷電を凌ぐことは難しい。ジェノブレ有利。

>>37ジェノブレVSゼロフェニ
ゼロフェニがほとんどの項目で負けてる。有利な点はジェノブレのジャンプ
よりは長時間飛行できることぐらいしかない。ジェノブレ有利。

>71レイズタイガーVSソウルタイガー
今の時点で分かるはずもない。

>194マッドVS真デスステ
マグネーザーが命中すれば終了だが真デスステの運動性はマッドより遥かに上。
潜って腹を狙われたら最高の装甲を誇るマッドも危ない。真デスステ有利。
462名無し獣@リアルに歩行:05/03/20 23:13:50 ID:???
>>223ブレードライガーVSケーニッヒウルフ(陸、荒地)(荒地適性ともにA+)
装甲、運動性では王狼が上回るがまともな火器がなく戦いづらい。格闘の本命も
外したらオーバーヒート覚悟技なので高速機同士の戦闘では…ブレード有利。

>>223ブラキオスVSヘルキャット(陸、市街地)(市街地適性C対A-)
格闘、火力、装甲全てブラキオスが上回るが地形適性が糞で策敵も負けてる。
ステルス性の高い相手にこれは痛い。遮蔽物の多い市街地なら猫は互角以上。

>>223ハンマーヘッドVSウオディック(海、空)
鮫は飛んでればとりあえず負けない。魚は深く潜ればとりあえず負けない。
鮫は深く潜ると負けに行くようなもんだし、魚は海面近く浮上すると負けに行くようなもん。
戦場が海、空だと勝負つかずになりそう。海限定なら魚有利。

>>241メガレオンVSキラードーム
メガレオンがステルスで隠れおおせれば勝機はあるが、蟹も電子戦機。
装甲が厚いので完全に殺られる前に見つければゴリ押し可能。蟹有利。
463名無し獣@リアルに歩行:05/03/21 00:59:41 ID:???
フライシザース>イクス

キメラドラゴン>フライシザース

ゼロファルコン>キメラドラゴン

エナジーライガー=ゼロファルコン

セイスモサウルス>エナジーライガー

464名無し獣@リアルに歩行:05/03/21 02:51:32 ID:???
何か身のない御題と回答の応酬だな、ツマソネ。
465名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 07:52:18 ID:???
全部一人でテキトーに回答してるからツマソネ状態なのは仕方がない
466名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 11:39:50 ID:???
前に出たセイスモ対デスの結論を
デスには地中にもぐり、奇襲を掛ける事が出来る。
試合が始まったらすぐに潜ってセイスモに接近、いきなり真下から現れて格闘を挑んで勝利。
恐らくセイスモの索的能力では地中のゾイドを索敵する事は出来ない。

467名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 11:57:35 ID:???
>466
 デスには地中から地上の動向を把握できる索敵能力があるのか?
 ファンブック4では地中適性は無いし、現デスでは有ってもメリットがないとして地中行動能力はオミットされたのだろうか。
468名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 12:33:03 ID:???
ま た 弱 体 化 か
469名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 13:12:11 ID:???
デスは地中から敵軍を追撃したから名
470名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 13:21:49 ID:???
セイスモの方がデスより策敵能力高いからそう簡単に奇襲できないでしょ
デスも敵が何処にいるか分からん内から潜り始めても大していいことない
471名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 14:11:43 ID:???
セイスモはデスが何処にいるかわから無そうだが、デスは適当にそこらをもぐり進んでいればいつかは分かるだろ。
472名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 14:20:11 ID:???
>471
 だから何で地中適性が無いデスに地表の様子が分かるのかと。
 地表から地中が見えないように、地中からも普通の手段じゃ地表は見えないぞ。
 自分が地中を掘り進みながら盛大に騒音出してる状態じゃ、周囲の動向が把握可能かどうかは大いに疑わしいし。
473名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 14:36:48 ID:???
うっかり頭出した所をぶち抜かれてデスが死ぬ悪感。
結局相手の位置を把握する能力がないと、逆に見失う可能性もあるから良策ではない罠。
474名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 14:54:58 ID:???
ゴジュ基地から逃亡した連中を捜し当てただろ。デスは。
地上から地中を探るより、地中から地上を探る方がやりやすいと言う話しも聞いたことがある。
現にグランチャーなんかはそういう機体だしな。
475名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 15:03:14 ID:???
地中戦法を多用すればマッドにも普通に勝てそう。デスステの餌食になるだろうが。
476名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 15:04:44 ID:???
>474
>ゴジュ基地から逃亡した連中を捜し当てた
それは本当に「探し当てた」のか?ただ待ち伏せ(というか、行き先を読んだ)だけではなく?

>地上から地中を探るより、地中から地上を探る方がやりやすい
・・・水上艦と潜水艦の話なら、その通りなんだが。
そも、「地中から地上を探る」という話の実例ってのはないのか?
477名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 15:09:14 ID:???
つか、地中戦用ゾイドが見つかったら意味無かろう。
そりゃ、電子戦ゾイドや、要塞のレーダーなら見つけられるかもしんないけど
478名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 15:29:45 ID:???
デスザウラーがいつ地中戦用ゾイドになったんだ
479名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 15:53:53 ID:???
地中戦用ゾイドではありませんが、地中戦も出来る万能ゾイドです。
ピアーズ博士が求めていた究極のゾイドはデスザウラーだったのです。
480名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 17:15:33 ID:???
パンツァー対ガンスナLS
481名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 17:36:18 ID:???
>480
 火力はいい勝負かも知れないが、しょせん小型ゾイド。
 装甲・射程・機動力・索敵で優るパンツァーには負ける。
482名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 17:39:02 ID:???
火力違いすぎ・パンツァーの勝ち>>480

FB4の評価が絶対ですから
 現 行 デ ス ザ ウ ラ ー は 地 中 戦 す ら 出 来 ま せ ん が 何 か ?
483名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 17:46:31 ID:???
>>479
穴掘れれば地中戦が出来るってもんでもあるまいに。
短絡的だな。
484名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 17:55:24 ID:???
>>475
残念!マッドも潜れる。
2大超大型ゾイドによる大地中戦!
でも映像的には盛り上がりに欠ける。
485名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 17:59:02 ID:???
>>482
 ま  た  弱  体  化  か  !
486名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 18:07:48 ID:???
そうだな、デスステの話がちょいと出たし、
デスステVS凱龍輝・真ってのは?
487名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 18:37:11 ID:???
凱真でも真デスステ相手じゃ勝てない、基本性能で差がついてるから
真デスステはわざわざ荷電撃たないでハサミで襲えばいいだけ
でも量産デスステだったら凱真どころかRZ凱でどうにかできそう
488名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 18:39:59 ID:???
>>485
穴掘って潜れるのと地中戦できるのとはまた別だから
489名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 19:13:03 ID:???
>>487
上空に逃れれば鋏は届かないわけだが?
490名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 19:31:51 ID:???
デスは只でさえ超強いのに、表には出てないイレギュラーな戦法がたくさんあるから最強
491名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 19:48:44 ID:???
>>489
上空に逃れてたら凱も射撃しか出来ないから勝負らしい勝負が始まらんのでは…
フュザ見る限りあの子空中からまともに集光荷電撃てないでしょ
B-CAS分離して攻撃したら今度はパネル枚数減って荷電対策が不安になるし
とりあえず地上で勝負しなきゃ有効な攻撃が加えられないのでは?
492名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 19:50:21 ID:???
格闘は返り討ちにされるだろうし、荷電はシールドで跳ね返される。
結局デスステ勝利でしょ。デストロイならもしかしたらどうにかなるかもしれないけど。
493名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 19:56:43 ID:???
デスステ+地中戦術はこのスレの最強戦術のひとつだな。
494名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 20:10:21 ID:???
ゴールドセイバータイガー対シールドライガーDCS-J
495名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 20:19:33 ID:???
ゴールドセイバーってセイバータイガーATと同じでしょ?だったらDCS−Jが勝つとオモ。DCSで互角。

>>493デスステ自体がこのスレ的に最強
496名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 20:20:42 ID:???
デスステに対抗できる奴の条件として…
・空中適性あり(地中からの不意打ち気味の格闘に付き合わない)
・荷電対策あり
・常時撃てる射撃武装あり(出来れば実弾系)
やっぱり凱デストロイか?個人的にはサラボンを推したいが荷電一発で逝きそう
497名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 20:24:50 ID:???
>496
ギガバトストのアレがマグレでなければ、ギガキャノンはデスステ潰しに最適かも。
498名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 20:29:56 ID:???
デスステに勝てるゾイド(旧)

余裕で勝てるゾイド キングゴジュラス
馬鹿しなければ勝てるゾイド ギルベイダー デッドボーダー初号機
多分勝てる オルディオス ガンギャラド 
攻撃さえ当てれば勝てるが、能力負けする デスキャット ガンブラスター 量産型デッドボーダー

(新)
余裕で勝てるゾイド 該当ゾイドなし
馬鹿しなければ勝てるゾイド 該当ゾイドなし
多分勝てる 該当ゾイドなし
勝てるかもしんない デスザウラー ゴジュラスギガ セイスモサウルス 凱龍輝デストロイ ゼロファルコン
能力だけなら・・   マッドサンダー ウルトラザウルス ゴジュラス ジ・オーガ レイズタイガー ブラストルタイガー ワイツタイガー デスレイザー
499名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 20:41:49 ID:???
水中ならウオで勝てそうな気もするガナ-
500名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 20:55:03 ID:???
果たしてウオの攻撃効くんかね?音波砲が効くってんなら確かに勝機あるんだが
501名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 21:11:09 ID:???
「負けない」ことが勝利を意味するか、それとも「負けない位置まで追いやられる」故に敗北か。
バトストの評価はほぼ後者と見て良さそうだが、このスレではどう扱うか?
502名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 21:32:47 ID:???
>496
 Eシールド+装甲を考えると凱バスターを推したい。
503名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 21:42:42 ID:???
>502
凱バスターってどんなん?ガンバスターみたいなもんか?

それはさておき…凱にバスターイーグルキャノン付けたやつのことか?
504名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 21:51:31 ID:???
アニメだがバスターフューラーもいちおういけるんじゃ?
505名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 21:54:11 ID:???
>503
> それはさておき…凱にバスターイーグルキャノン付けたやつのことか?

 うん、そう。
 デフォの換装形態にあったと思たが…、凱の説明書には載ってないな。
 何かで見た記憶があるんで、コロコロで紹介されたんではないかと。
506名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 21:59:51 ID:???
>505
回答dクス、凱の説明書に載ってないんで一応訊いてみた
なんか凱真の箱のユニゾンパターンに載ってたかもしれないが、
凱真持ってないので記憶が定かでない…
507名無し獣@リアルに歩行:2005/03/21(月) 22:04:27 ID:???
蠍はゼロシュナイダーの大好物
508名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 00:07:55 ID:???
>>498
凱龍輝だけ改造有りは不公平だと思うぞ。

デスステに勝てるゾイド

(旧)
余裕で勝てるゾイド キングゴジュラス
馬鹿しなければ勝てるゾイド ギルベイダー デッドボーダー初号機
多分勝てる オルディオス ガンギャラド 
攻撃さえ当てれば勝てるが、能力負けする デスキャット ガンブラスター デッドボーダー量産機

(新)
余裕で勝てるゾイド 該当ゾイドなし
馬鹿しなければ勝てるゾイド エナジーファルコン
多分勝てる  メガデスザウラー(不完全) アルティメットセイスモ(重砲撃) ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤー
勝てるかもしんない デスザウラー マッドサンダー ゴジュラスギガ セイスモサウルス 凱龍輝デストロイ ゼロファルコン エナジーライガー 
能力だけなら・・   ゴジュラス・ジ・オーガ レイズタイガー ブラストルタイガー ワイツタイガー デカルトドラゴン
509名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 00:40:56 ID:???
多分勝てるにシュナイダー追加おねがい
510名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 00:42:04 ID:???
>>509
シュナイダーが多分勝てるに入るなら、
デスマッドギガも勝てるかもしんないから多分勝てるに昇格すべき
511名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 00:44:56 ID:???
>>508
あれ?メガデスの完全体は?
512名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 01:10:57 ID:???
デスステに勝てるゾイド

(旧)
余裕で勝てるゾイド キングゴジュラス
馬鹿しなければ勝てるゾイド ギルベイダー デッドボーダー初号機
多分勝てる オルディオス ガンギャラド 
攻撃さえ当てれば勝てるが、能力負けする デスキャット ガンブラスター デッドボーダー量産機

(新)
余裕で勝てるゾイド 該当ゾイドなし
馬鹿しなければ勝てるゾイド エナジーファルコン  メガデスザウラー(完全体)
多分勝てる  メガデスザウラー(不完全) アルティメットセイスモ(重砲撃) ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤー
勝てるかもしんない デスザウラー マッドサンダー ゴジュラスギガ セイスモサウルス 凱龍輝デストロイ ゼロファルコン エナジーライガー 
能力だけなら・・   ゴジュラス・ジ・オーガ レイズタイガー ブラストルタイガー ワイツタイガー デカルトドラゴン
攻撃さえ当てれば勝てる ゼロシュナイダー   
513名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 08:50:46 ID:???
そういえば、上の方で「デス荷電が山一つ消せるならガンギャでも殺せる。」と言った
香具師が居たが、デス荷電クラスの超兵器なら山を消すことも可能じゃないか?
山と言っても、数百m前後からオリンポス山のような数千mクラスまで有るわけだから、
数百mくらいの山なら消せると推定。
実際、旧デス荷電に匹敵する破壊力とされたバスターボーガンが山を砕くわけだし。
514名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 09:03:10 ID:???
山一つくらいなら、旧デス荷電でも消せると言われてたな。
設定では小山くらいなら一つ消せるとか

デス自体の能力は向上してても、荷電粒子砲は実は毛が生えた位のパワーアップで充分だったのかもしれないな
515名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 12:23:31 ID:???
設計等から自ずと限界も決まってくるしね。
でもよしんば威力は足りてもガンギャに当たる気はしないな。

>>500
水に接している限りネジ一本にまで均等にダメージが伝わるから効かない筈は無いんだがな。
弱いと噂の関節等にはかなり響くだろ?
516名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 12:31:40 ID:???
ガンギャラドのアートスタチューの説明書には、ハイパー荷電粒子砲は「デスザウラーの
荷電粒子砲の改良型」と明記されていたが、どう改良されたのだろうか・・・。
とりあえず、ディオハリコンのお陰で出力は問題ないはず。
517名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 12:46:48 ID:???
>515
なるほどな…
個人的にウオの音波砲って標的の全身にまんべんなくじわ〜っとダメージを与える
って印象があってさ、激しく再生しちゃうOS機に効くんかな?と思ったんよ
518名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 14:33:58 ID:???
反荷電シールドでも余裕でぶち抜かれ、一撃でマッドがやられちゃう威力だろ。ハイパー荷電は。
こんなものを空飛び回りながら撃ってくるんだから、陸戦ゾイドにとっては天敵みたいな相手だな。
519名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 15:31:18 ID:???
小型軽量化されてるのに威力も上がってるんだから言うこと無しだ罠。〉ハイパー荷電
520名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 16:58:17 ID:???
光速の大口径荷電粒子を超える破壊力、ということか・・・・・。
理論上、大口径以上の破壊力を得るためには、より重い重元素をビームとして
放つか、粒子放出量を増やすか、粒子ビームを高密度にするしかないんだが・・・・。

どっかのサイトの説明では高密度粒子ビームの方だったな。
超々高密度荷電粒子ビームであるビームスマッシャーのことを考えると、ハイパーが
高密度荷電粒子砲というのもあり得なくはないな。
521名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 18:43:47 ID:???
デスステ厨大暴れです
522名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 19:14:17 ID:???
  荷電粒子砲ランキング(改造機は威力が素体と明らかに違う物のみ)                              
                              
神 ギルベイダー
S メガデスザウラー完全体 ガンギャラド キングゴジュラス   
A デスザウラー セイスモサウルス MAX凱龍輝
B 真デスステ ブラッディデーモン
C ジェノブレイカー 量産デススティンガー バーサークフューラー 凱龍輝
D ジェノザウラー ガルタイガー 
E ディロフォース  
523名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 19:37:35 ID:???
>>522
神はキンゴジュだろ。
524名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 19:41:38 ID:???
>>523
科学を超越したキンゴジュの装甲に打撃を与えるビームスマッシャーこそ神。
525名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 19:50:56 ID:???
>>523
>>522のはあくまでも荷電粒子砲ランキングだから
極めて適切。禁ゴジュはビームスマッシャー程強力な荷電粒子砲を持ってないから

その代わりもう2つとんでもないのまとめて撃ち出すし
SSBあるし
まあそれは別の話って事で
526名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 19:52:07 ID:???
キンゴジュなら胸のガトリングの内の一つの荷電粒子砲だけでギルのビースマを凌駕する威力が出せると信じてるのは俺だけ?
527名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:06:27 ID:???
もし暴走デスステが格闘戦に持ち込めたらキンゴジュも倒せそうだぞ。
デスと違いデスステは地中潜れるからSSBをかわして接近できる。
はさみで真っ二つにして終了。
地中もぐれる奴はキング以外のどの敵に対しても有効だな
528名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:12:35 ID:???
>>527
真 っ 二 つ に 出 来 る わ け ね ぇ だ ろ ! ! 
529名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:13:54 ID:???
>>527ミサイルかSSBを適当に地面にぶち込むだけで勝てそうな予感
デスステの攻撃は効かないし。

まさか、釣られた?
530名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:13:55 ID:???
>>527
…それはいくらなんでも夢見すぎだ
531名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:14:19 ID:???
下からきたら逆に踏み潰させそう
532名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:14:52 ID:???
>>527すげーな。こんなに釣れたじゃんw
533名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:19:56 ID:???
なんだかんだ言って結局 デス>ギガ な気がしてきた。
だってデスはその気になれば厨出力荷電粒子砲が出来る訳だし。イレギュラーな戦術もギガより沢山持ってる。
もし、格闘戦に持ち込まれても殆ど互角だから別に困らない。
534名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:22:31 ID:???
じゃあ戯画も厨武装マグネイズキャノン装備で対抗だな
535名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:25:28 ID:???
マグネイズキャノンってマグネーザーとして使えるのか?
536名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:39:55 ID:???
じゃあこっちもメガデス進化。
537名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 20:49:36 ID:???
Zi-ARMSさんよ、3虎使って格闘・装甲・E盾・運動性全部Sオーバーの
厨格闘ゾイドにギガを進化させてくれよ
538名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 21:17:33 ID:???
単純な性能比較ならデス>ギガでも構わない。と言うかそうだろ。
でも、直接戦わせたら必ずしもデス>ギガにはならないと思うのよ俺は。
539名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 21:38:40 ID:???
釣りのつもりじゃないよ。あの異常に強いデスステが大好きなだけさ・・・
キンゴジュは認めない。格闘で勝ってほしかった。
しかし無限に成長とあるので放置しとけばひょっとして・・・!?
540名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 21:43:46 ID:???
ちょっとバカな事を言って見る。

「スパロボでは幾ら運動性強化しても攻撃力そのものに変化無し」
541名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 21:45:15 ID:???
月の破片VS禁ゴジュ
542名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 21:46:43 ID:???
ユニウスセブンVS禁ゴジュ
543名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 21:52:03 ID:???
アクシズVS禁ゴジュ
544名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 22:03:27 ID:???
>>541-543全部キンゴジュには効きません
545名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 22:07:46 ID:???
かめはめ波VS禁ゴジュ
546名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 22:12:28 ID:???
セルゲーム前の物は多分殆ど効かない
547名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 23:06:41 ID:???
>533
 だから廚荷電は核砲と同じ自爆技。
 それでギガを瞬殺できても引き分け以上にはならないんだよもん。
 なんでみんな忘れてるんだろう。
548名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 23:32:55 ID:???
>>547
制御装置も機体も完全なデスだったら、最悪でも自己崩壊には至らないと言ってみるテスト
549名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 23:36:17 ID:???
>548
 制御されてない、リミッターがトンでる状態だったからこそあの威力だったんだろうと言ってみる。
 崩壊には至らない程度の出力なら、やぱーりそれ相応のレベルになてしまうのではないかと。
550名無し獣@リアルに歩行:2005/03/22(火) 23:37:06 ID:???
頼むから誰か機体調整してギガも核砲撃っても死なないようにしてあげてください
コアが生きてりゃゾイドはリサイクル効くんだから
551名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 00:24:02 ID:???
ギガが核砲撃っても死ななかったらそれこそ本物の厨ゾイドになるだろうに。
552名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 01:39:26 ID:???
制御の限界を超えて長時間照射したから大口径荷電粒子砲周辺の物が駄目になったと思うぞ?
FB4のデスは。
FB1の奴はそもそもストッパー無しの無限吸収やったから崩壊したと言う感じ。
そう考えるとやっぱりFB1のデスの方が大口径荷電粒子砲だけは強そうだ。

ところで…
ガミーギガが撃とうとしていた口のあれは何だったと思う?
物によっては核砲使えなくても厨ゾイド化しそうなんだけど?
553名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 07:48:32 ID:???
フュザスレだかFZスレだかの見解では
適度な破壊力のフツーのビームか適度な破壊力の音波砲(鳴き声)って意見があった
554名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 12:43:25 ID:???
>>552
>口のあれは何だったと思う?

SSBと荷電バルカン
555名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 12:52:16 ID:???
厨ゾイド
556名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 13:54:48 ID:???
ウルトラキャノン、核砲でもキンゴジュは倒せないのか!?
ベジットVSキンゴジュは?

某スレではキンゴジュといえどもDBキャラに勝てる訳無くラディッツやナッパにもやられると聞いたが
557名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 14:54:03 ID:???
ラディッツやナッパの攻撃は効かないだろう。
ベジットなら多分殺せる。装甲破れなくても瞬間移動でパイロット殺す。
558名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 15:49:03 ID:???
惑星破壊級の攻撃には流石に耐えられないと思う…が
小天体クラスの質量のブラックホールを打ち出すと言われる
超重力砲の一斉発射くらって無傷だったしなぁ…

ビームスマッシャーで傷を負ったことからも、
フリーザが気円斬乱射すれが何とかなるかも。
セル以降のDBキャラなら禁ゴジュ倒せそうだな。
559名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 15:49:27 ID:???
>>557
つまりキンゴジュが金属生命体としての本能で動いていたら、倒す術はないと・・・・・。
560名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 16:24:14 ID:???
つかDBキャラじゃSSBに対処出来ないんじゃないか?
561名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 16:27:55 ID:???
魔人ブウならばらばらになっても死なないから勝てるだろう。
562名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 16:33:32 ID:???
そんなに強かったんか。
DBキャラと戦えるなんて、ゾイドは思っていたより強いのかも。
デスザウラーは初期ベジータ、ギルベイダーはフリーザクラスの強さかな?
563名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 16:44:41 ID:???
大空魔竜(渦巻き防御体勢)なら耐えられると思う。
コイツもブラックホール平気だし。
思えばガイキングは70年代ロボットアニメとしてはかなりぶっ飛んだ設定だったな〜。
ハイドロブレイザーが摂氏50万度とかデスファイヤーが20万度とか。
ギルベイダーのプラズマ粒子砲が一万度って事を考えると凄いとオモタ
564名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 17:54:48 ID:???
ゼットン最強ということでよろしいですか
565名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 18:00:06 ID:???
一兆度の火球はやり過ぎだと思う
566名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 18:59:43 ID:???
禁ゴジュもサイヤ人もゼットンもデスノートに書けば殺せるから
キラ最強。(禁ゴジュは微妙?)
567名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 19:14:29 ID:???
キングゴジュラス→どれが本名?
サイヤ人→悟空のみ死なないかも?(本名カカロット)
ゼットン→地球人には名前を記入できない可能性あり。
568名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 20:13:07 ID:???
キラvsサイヤ人は板違いであります。

ムラサメの最高速度310km/hだと。厨性能かと思えばそんなんでもないんだな。
569名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 20:58:42 ID:???
>>567
つか結局全員ご当地の文字が分からないから表記不能なんでは?
570名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 21:23:35 ID:???
エナジーファルコンVSオルディオス
571名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 21:50:51 ID:???
デスを軽々射抜く火力と時空間を飛び越えて飛翔する空戦能力相手じゃ、エナファルでもどうにもならんでしょ?
所詮は無理矢理飛んでるだけの陸戦ゾイドだし。
572名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 22:24:19 ID:???
>568
 よもやMA形態時の飛行速度が310km/hとは言わないよな?
 今日びヘリでもその程度は余裕だじぇ。

 ところでベジット=悟空の瞬間移動は行ったことのある場所でないと駄目なんじゃなかったっけか?
573名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 22:28:27 ID:???
>>571
時速800km以上の速度に、強靱なE−シールドに、大口径荷電粒子砲並の
エネルギー波を放てる機体だぞ?
オルディでもきついと思うが。
574名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 22:38:04 ID:???
>>572いえ、オーブのMSではなkムラサメライガーの話であります。

ところで、ベアファイターって2足歩行モードが格闘形態だよな。ギガは常に2足だけど、
機動性が下がる方が格闘向けっていうなら、速い方が有利論があまり効かない希ガス
575名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 22:59:59 ID:???
ゲームとかだと、いくらスピード上げても攻撃力に変化無いんだが、
これは無視した方が良いかね?
576名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 23:00:57 ID:???
>>574
格闘のやりかた次第なんじゃないか?
足を止めた戦い方ならそうなるだろうが、ヒット&アウェイで行くなら・・・
577572:2005/03/23(水) 23:34:04 ID:???
>574
 ライガーの方だったのディスカー…。
 キラの名前が挙がってるから種と早トチリしたんだが、読み返したらこれもデスノだったし……。
 想像以上に種に魂を引かれている自分にショック(´Д`)
578名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 23:35:55 ID:???
キン肉マンのフェイスフラッシュ対古代ゾイド人の超能力
579名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 23:55:14 ID:???
なんかもうギガってデスに殆ど勝ち目がないんじゃないかって気がしてきた。
頼りの格闘能力はほぼ互角、相手には最強の火力、その気になれば厨荷電粒子砲。
格闘モードの存在が速い方が有利論を邪魔し、装甲は下回る。なんかもうアレだな。

オルディvsエナファル
オルディにはエナファルビームを越えるグレートバスターがある。さらに空中での運動性能は
ギルベイダーをも凌ぐもので、陸上ゾイドを無理矢理空に上げているようなエナファルではついていけないかと思う。
唯一、エナファルに勝ち目があるのが格闘戦で、オルディがサンダーホーン翳して突撃してくれば、もしかしたら
バスタークローで串刺しに出来るかも。
580名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 23:57:12 ID:???
格闘能力ほぼ互角って言っても、当てたもん勝ちな格闘になるなら
運動性高いギガのが先制出来て随分と有利になると思うんだがな〜

あとデスが火事場のクソ力良くてギガがダメってのはおかしい希ガス
581名無し獣@リアルに歩行:2005/03/23(水) 23:59:08 ID:???
最強の火力っつーてもEシールドで随分打ち消されると言ってみる。

>格闘モードの存在が速い方が有利論を邪魔し

いや、どっちにしてもデスより速いですから。
582名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:03:09 ID:???
>>579
そんな事言っていたらコングに対するゴジュの方がよっぽど勝ち目無いよ
火器は火力も射程もコングの方が上だし、ゴジュは装甲でも運動性でも劣ってる。
しかもギガと違って足は遅いはシールドは無いは。
それで五分五分になってるのは奇跡だと思う。
583名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:10:00 ID:???
>582
 コングのは気性の問題でね?
 格闘戦で相対すると、おとなしいコングは闘争本能の塊のようなゴジュに気後れするとか。
 あと妄説だが、コングはビ級ゾイドながらキャップがレッホやライガーと共通。それで、ゼネバス時代に生産力不足を補う
ために、強度的に不利なのを承知で機構部をレッホと共通化したため、装甲ではゴジュ以上でも機体剛性が低く、ゴジュの
馬鹿力を受けると関節部から壊れてしまうと考えたことがある。
584名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:11:46 ID:???
>>580
>あとデスが火事場のクソ力良くてギガがダメってのはおかしい希ガス
ギガの火事場のクソ力=核砲なのでは?
585名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:12:17 ID:???
>>583
それ以前に接近する間も無くミサイルでやられるだろ。
コングの機動性なら逃げる事も出来るだろうし。

ギガに対するデスなんかより遥かに条件良いぞ
586名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:13:08 ID:???
>>584
俺が言いたいのは本来のスペック以上の力を出すって事なんだが
587名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:14:15 ID:???
ギガの火事場の馬鹿力なんて見たこと無いから名。
核砲もデスのコア爆弾と変わらない。装備としてカウントされないがな。
588名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:15:49 ID:???
>582
戦力評価を見る限りでは、ゴジュがコングやジェノに対して5:5という
対戦レートを達成できているのは奇跡としか思えない、個人的には。
なんか戦力評価に記載されてない隠しパラメータでもあるんじゃないかと
勘ぐってしまう。生命力とか。
589名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:17:00 ID:???
>>587
パイロットの怒りを力に変えるとかスティブ君がおっしゃってましたから、
それ次第では・・・ってのはありそうな気がするぞい。ってやっぱダメか〜?

とりあえず細かい理屈抜きにして五分五分にするのが一番無難な線かと
590名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:17:22 ID:???
>>582
ゴジュとコングって互角だったの?
ノーマル
コング>>ゴジュ
MKーU限定
ゴジュ>>コング
MKーU量産
ゴジュ=コングだと思ってたんだが?
591名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:21:05 ID:???
>590
総合性能じゃコングが一歩上だけど大体互角ってことになってる(ノーマルで)
でも戦力評価見ると一歩どころじゃなくコングが上回ってるように見える
結構謎。
592名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 00:40:02 ID:???
GTOとPK
GTO>>>>>越えられない壁>>>>>PK
593名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 01:01:51 ID:???
>585
 とりあえず、現シリーズで実際に五分と言われてるのはファンブック2の戦力比較表のみと思うが、当時はゴジュは全て
バスターキャノン装備型になっているとされてたような。
 あるいはそのせいでは?
 実際に編成表でも「ゴジュラスキャノン」と書かれてて無印ゴジュラスに関する記載がない。

 ただしファンブック3以降では無印ゴジュラスとゴジュラスキャノンが併記されるという状態になっているが…。

>588
 そういう、数値に表れない精神面などがゴジュの強さの秘密ではないだろうかというのは、以前から言われているよな。
594名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 02:43:57 ID:???
>>572
もっと悲惨…。ヤードラット星人の瞬間移動は面識のある人の居る場所限定。
つまり行きたい場所には行けない。会いたい人が居る場所に飛べるだけ。
595名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 02:58:49 ID:???
>594
 なるほど。
 ゾイドの中の人を直接攻撃するのは無理なわけだ。
596名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 04:44:13 ID:???
>>593
>ただしファンブック3以降では無印ゴジュラスとゴジュラスキャノンが併記されるという状態になっているが…

ゴジュラス本体は丈夫で、大きなダメージを受ける事は少ないが
バスターキャノンは被弾や故障による損耗率が高く補給が間に合わないとか…?
まぁ、妄想だけならいくらでもできますわな orz
597594:2005/03/24(木) 05:27:40 ID:???
>>595
これでやめにしとくけど…。
一応”気=戦闘力”があればサーチができるから貫通するかはともかくとしてピンポイント攻撃はできるよ。
確か…成人一般男性の戦闘力は平均5辺りらしい。
乗って居る人が気配を消せる場合は別。とは言え…ゾイドのコクピットって解り易いと思うよ?
見た目的に?
598名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 08:46:06 ID:???
>>593
ゴジュ対コングPKとか見てると、とてもバスターキャノン積んでるとは思えない
599名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 11:01:23 ID:???
つか、ギガってまともにスペック通りの戦闘をしたことがないんだよな。
ステステ戦だけだよ。まともな戦いをしたのは。
対デス戦は、整備不良で、アロが居なければ間違いなく殺されていた。
対セイスモ戦はパイロットがアホだった。
エナジーバトストでは何もせずに死んだ
ファルコンバトストでは何をやっていたか不明

アニメではコングに(ry
暴走してもゼロファルと凱に止められるパワー
セイスモの小型レーザーで肩をザックリやられる
600名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 11:05:27 ID:???
昔からコングとゴジュは互角だったし、制作サイドとしては理屈抜きに拮抗する初期戦力として今回もごり押ししてるんだろ?
敢えて理屈をつけるならタイマンで互角、集団戦ではコングの戦績が良い点からミサイルが当たり難い、若しくは威力不足って事だろうよ。
ゾイドは世界観的に射撃〉装甲、機動性〉格闘って言う序列がかいま見えるしね。
601名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 13:21:57 ID:???
おっと、まだここでデス>ギガにしてしまうのは安易過ぎるのではないですかな?
セイスモサウルス付属のファンブックにギガはデスザウラーも上回るとか色々書かれていませんでしたか?
ギガがデス以上のゾイドじゃなかったらセイスモサウルスなど作られるはずもありません。デスザウラーのまま。もしくは改造デスザウラーくらいで十分すぎるほどにまで事足りるはずです。
それに、アロファンブックの件に関しては所詮一兵士の妄想に過ぎません。デスに対する恐怖心がデスを過剰なまでに過大評価していたのでしょう。漫画でかつて敵だった者が仲間になった際に
「敵だった頃の方が強かったような・・・」と思うのと同じ事ですよ。
それに、ギガがデスに勝つ手段が背中のファンを狙うだけでデス以上と呼ばれるとは思えません。デスのファンを狙うだけならサラマンダーだって昔やっていますが、そのサラマンダーはデス以上とは呼ばれなかったでしょう?
それにデスは格闘で超重装甲級の装甲を破壊した例という物が無かったりするんですよ。それに対しギガはステルススティンガーの強化型超重装甲を単なる踏みつけでやすやすと踏み破っています。恐らく他の部分も同様に
超重装甲を破壊出来る力が備わっているのは当然でしょう。
爪で引っ掻けば切り裂けるでしょうし、牙で噛みつけば噛みつぶせるでしょうし、尾でぶつければひしゃぐことが出来るでしょう。2倍近い重量差とかもありますが、そこをカバーして余りあるパワーが当然備わっているのでしょう。
ライトニングサイクスもシールドライガーより軽いですがシールドライガー以上のパワーがあるとファンブック2で明言されています。ノーマルゴジュラスもデススティンガーより70トン以上軽いのにパワーは互角となっています。
デスザウラー自身もウルトラザウルスより100トン以上軽いのにパワーは互角なのですよ。
ゾイドは生物ですが体そのものは機械です。機械故に重量よりもエンジンの出力や機体構造などなどの要素によってパワーが左右されるのです。
602名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 13:30:01 ID:???
装甲もパワーもデスに負けない(もしくはそれ以上?)レベルがある上に高い機動力に強力なEシールドが無ければギガはデス以上の怪物など呼ばれるはずもございません。
ゾイド核砲にしても、所詮は自爆技であり、これでデスを倒したところで勝ったことにはなりません。故に、直接戦闘でギガはデスより強いからデス以上になるのは当然のことです。
格闘で勝ち目がないと悟ったからこそセイスモによる超遠距離砲撃作戦に切り替えたのでは無いのですかな?
ギガのシールドが荷電粒子砲にある程度対抗できるかと、デスザウラーのSHGを打ち破れるかでしょうね。ステルススティンガーはオリジナルに比べて廉価版と言う印象ですから、
デスザウラーに比べてSHGの性能が低いと思います。まぁ、ゾイドコア砲を使えば相撃ちには持ち込めるんでしょうが
少なくとも、ギガにメガンテ砲が装備されている限り、デスザウラーが勝利することはないでしょうな。男塾よろしく、「みんな、後は任せたぞ」ってなノリで、
ニヒルに笑う満身創痍のギガって、絵になるかも(ぉ 追いつめられた共和国の切り札として開発されたゾイドですから、少なくともノーマルのデスザウラーよりは上だと思います.
ギガは自分より100トン重いステスティを踏み潰してますが・・・。ライガーゼロは自分の倍の重さのディメトロドンに噛み付かれたまま跳んだり跳ねたりしましたが・・・。体格と重量だけで
パワーを決めていたらウルトラ>デスになりますが?あと、ギガは超重装甲を破る力は十分に持っているのですからゴジュに対するジェノにはならない気が・・・・。貴方の理論では最強は
ホエールキングになるのですが?まあギガがデスよりパワーなどで劣ることは自分も招致ですがそれでも勝てないほどの差ではないでしょう。
重さが強さに比例することはないと思います。銅と鉄では銅の方が重いですが実際ぶつけてみると鉄のほうが強いとかそれです。あと体格だけで強さを判断したら、ギガはノーマルゴジュより下になります。
オーガだって、外見はゴジュ同等ですがパワーはダンチですし、ギガ自身デスよりもはるかに大きく重いドラグーンネストを倒しています。
603名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 13:31:49 ID:???
要は体格よりも相手を破壊できるパワーが重要かと思われます。ギガはレーザーなど頼らずに超重装甲をやすやす破っていますから、もっと力を入れればデスも倒せるでしょう。ハイパーEシールドにしても、
共和国の切り札というからには対デスを想定しているのは明らかです。「今度のデスはマッドのシールドでも耐えられなかった。ならもっと強力なのを作ろう。」といった感じで。
というか、ギガが超重装甲を破れることは決定事項なんで、いいかげんギガはデスザウラーに勝利しうるゾイドと認めたほうがいいのでは?というか、ギガは他のLサイズゾイドと違い、
機動性運動性などが秀でているゆえ、敵の攻撃を巧みにかわすということも可能でしょう。オーガですらゼロ級の運動性能を持ってるんですからギガはそれ以上という可能性もあります。それに一踏みで超重装甲を
破るのですから跳び蹴りなんてされた日にはデスのボディーにでかい足型が残るのは目に見えています。
ギガとステステとの戦闘を思い出して下さい。ステステには帝国最強の漢が乗っていました。ステステも出力100%だったはずです。対するギガは、未完成+試運転まだ+パイロット初搭乗+動かすのは初めて+多分平均級のパイロットという部の悪い条件下だったのす。
ですが実際はギガのほぼ圧勝です。これだけ条件が悪いのにも関わらずギガが勝てたのはひとえにギガが強かったからに他かなりません。ならば、デスともそれなりに戦えるはずでしょう。それとも何ですか?ギガよりライガーゼロなどのほうがデスと戦えると?
604名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 14:39:03 ID:???
これが噂の3連コピペか
605名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 16:35:18 ID:???
なんか今回はえらく唐突だな。


ところで冷静に考えるとMk2限定型同士ならコングの方が強そうに見えてしまうんだけど、諸兄の意見はいかが?
ちなみに自分の中での序列は↓な感じ。
ゴジュラス<コング<コングMk2≦ゴジュラスMk2<ゴジュラス限定型≦コング限定型<コングPK<GTO
606名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 17:57:06 ID:???
ゴジュラス=コング<コングMk2≦ゴジュラスMk2<ゴジュラス限定型=コング限定型=コングPK<GTO

自分的にはこうだけど、コング限定型が強いイメージが有るのはやはりパイロットが
エコーだった事が影響してると自分は思う。なんせゴジュ限とウルトラを同時に相手しちゃう
くらいだもんな〜、負けたけど。
607名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 18:13:01 ID:???
PKにOS積んだらGTOより強いと思うぞ。
そうなるとまんまコングMk3だが。
608名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 18:21:05 ID:???
>>599
>暴走してもゼロファルと凱に止められるパワー

そのゼロファルはホエールキング持ち上げてましたが何か?
609名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 18:22:09 ID:???
ホエールも上昇しようとしてたからだよ。
610名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 18:23:01 ID:???
>>609
エンジン停止してましたが。それを差し引いてもホエールキングって何トンあったかのう
611名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 18:26:22 ID:???
凱スピードのブースター全開体当たりでユニゾンしてパワーアップしたエナジー押しまくってたよな。
でも対ギガではゼロファルコンと共闘しても止まらなかったじゃん。
と言うか、あれはゼロファルコンと凱スピードがある程度スピードを緩めて、
結局止まったのはガミーがZiガンドレット(だっけ?何か手袋みたいなの)光って・・・
って感じだった様に思えるが。
612名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 18:56:00 ID:???
メガデスザウラー(完全体)VSギルベイダー
613名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 18:57:46 ID:???
>>612
これは確実に当てた者勝ちの勝負になると思うから、スピードもあるギルベイダー有利なんじゃね?
さり気無く黄金砲回避した事もあるし。
614名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 19:28:17 ID:???
>>613
だろうな。
いくら超出力+無限照射だろうと、M4に直撃させるのは至難の技だろうし、先に
ビームスマッシャーが炸裂してメガデスが倒れるに一票。
615名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 19:47:38 ID:???
ギルベイダー

格闘力     S    運動性能   S+
近接射撃   S+   操縦性    B−
中距離射撃  −    ステルス性 C
遠距離射撃  −    策敵能力  B
装甲      S+  電波かく乱  −
E−シールド  −   稼働時間  S+ 
616名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 19:59:58 ID:???
装甲はSだと思う。
あと中距離射撃あるでしょ。プラズマ粒子砲とか重力砲とか。
617名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 20:01:02 ID:???
プラズマ粒子砲とG-カノンもあるから中距離射撃もS+だろう。
618名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 20:22:35 ID:???
運動性能Sだろ。
オルディがS+
619名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 20:31:35 ID:???
ライガーゼロファルコン

格闘 S     運動性能 S+  
近接射撃 A+ 操縦性 B
中距離射撃 A- ステルス C+
長距離射撃 − 索敵 A-
Eシールド S-  稼働時間 C
装甲 A-     電波攪乱 B-
620615:2005/03/24(木) 20:45:01 ID:???
>>616-617
プラ粒子砲やG−カノンは射程が短いと聞いたことがあったので。
あと装甲は、デスよりも頑丈という記述がある。

>>618
黄金砲かわすところを見ると、ギルも相当の運動性があると思われ。
621名無し獣:2005/03/24(木) 20:57:10 ID:???
範馬裕次郎VSゾイド全般
622名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 21:01:10 ID:???
つかスマッシャーでも普通に中距離達成してるんでは?
あのサイズの空戦機で近射のみってのは非現実的だし、地上戦でもマッド舞台ににボロ勝ちしてる。
あと爆撃はS+超えそうだな。
623名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 21:19:12 ID:???
>ギル装甲
神皇帝でも破れるという話もある…
624名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 21:26:54 ID:???
何気に神皇帝は爪がトンデモ合金製だからな、材質的には当時最硬の筈。
それでも背中に飛び乗った上での攻撃だし、ラッキーパンチ扱いだろ。
625名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 21:41:43 ID:???
あの時代にまともな装備のゾイドなんていただろうか

ガルタイガーなんてあれでデスザウラークラスの荷電粒子砲らしいし
626名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 22:26:27 ID:???
一応ゴッドカイザーもオルディオスで実績があったサンダーソードを採用してるからな。
まぁ、ギルに攻撃を当てること自体が至難の業だが。

ギル1機が暴れただけで共和国首都が壊滅しちゃったし、
そのあと悠々と暗黒大陸に引き上げていったというから、航続距離もすごい。
627名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 22:29:35 ID:???
マッドサンダーVS凱龍輝
628名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 22:30:44 ID:???
バーサークフューラーとジェノブレイカーと凱龍輝ってどれが一番強いと思う?
629名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 22:49:07 ID:???
>>628全部強い。

格闘力ならジェノブレ
砲撃力ならフューラー
総合力なら凱
630名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 23:17:28 ID:???
全部アニメではライバル(凱のみ主人公)機だな

デス>ジェノブレ≧凱>フューラー>ジェノザウラー
631名無し獣@リアルに歩行:2005/03/24(木) 23:39:46 ID:???
砲撃力でも凱はフューラーを越えてると思うが。
単体でSって時点でデス並なのに、デストロイになったら近接射撃でデスを越えるかもしれんぞ。恐るべし厨ゾイド。
真の厨ゾイドはエナジーではなく凱だったのだ。
632名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 05:18:34 ID:???
確か以前ジェノブレVS害は害のやや有利で決着した黄ガス。
フューラーはジェノブレに分が悪いし、最強はやっぱ害?
B-CASの恩恵は偉大だな。
633名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 10:09:54 ID:???
>>625
それ、どっかの個人サイトの文章だろ?(口径こそ小さいが、単位面積当たりの威力
はデスザウラーに匹敵し、連射出来る点で実用性は上回っている云々)
あれって、興味深いんだけど公式無視した部分が多々あるからなぁ・・・・。

実際にはガルタイガーの粒子砲はそこまで強くない。
無論、あのクラスの兵器としては恐ろしく強いが・・・・。

>>631
過去ログ嫁
634633:2005/03/25(金) 10:40:31 ID:???
635名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 11:54:02 ID:???
まあ、今だって凱がデス並の荷電をぶっ放してるんだから、旧の厨ゾイド真っ盛りのガルタイガーが撃ってもおかしくない罠
636名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 12:14:25 ID:???
>>635
だから過去ログ嫁っての。
凱のSは最大集光時の破壊力。
637名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 12:22:27 ID:???
威力だけで決まるんか?評価って。
チャージミサイルって弱いじゃん。
638名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 12:31:25 ID:???
>>637
核砲÷32=チャージミサイルだろ?
ケタが違うって。
639名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 16:11:18 ID:???
エナジーライガーvsデスキャット
640名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 16:22:08 ID:???
>>639
最高速出して中のパイロット死亡で引き分け
641名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 16:48:15 ID:???
セイスモサウルス&ディメトロドンVSギルベイダー
642名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 18:30:48 ID:???
ゼロファル VS セイスモ
643名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 21:47:30 ID:???
>>641
セイスモ組の勝機は、ギルが接近する前にゼネバス砲を当てられるかにかかっている
といっても過言ではない。如何にギルでも、ゼネ砲の直撃を食らえば致命傷にならなく
ても相当のダメージを受けるはずだからな。ここはディメトロの策敵能力が鍵を握る。
逆に、ギルに至近距離に接近されたらもう勝ち目はない。次の瞬間バラバラにされてる。
他にも、ギルが超高空から爆撃の雨霰を降らせることもあり得る。

>>642
ゼネバス砲を避け、31門レーザーをシールドで防ぎながら接近出来るかが勝負。
560kmのゼロファルなら出来るかもしれない。ゼロファル僅かに有利。
644名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 23:31:55 ID:???
装甲がマッド並に弱体化し、格闘戦しかできない禁ゴジュvsセイスモ、OSデスザウラー、マッドサンダー、エナジーライガー
645名無し獣@リアルに歩行:2005/03/25(金) 23:42:48 ID:???
デスキャットvsエナジーライガー
超重力砲が当たればエナジーは即死だが、速度、格闘能力で大幅に上回ると思われるエナジー有利かと。武器も超強いし。
「当たらなければどうということはない!」byシャギア・フロスト宜しく、エナジーの勝ち。

セイスモ&ディメvsギル
位置にもよるが、セイスモがギルに捕捉されれば殆どギル勝利確定。
捕捉されなければ、こちらからの一方的射撃が出来るが、常に音速で動くギルに当たるかどうかは不安。

ゼロファルvsセイスモ
ゼネバス砲以外の火器は恐らくシールドでなんとかなる。だが、格闘になっても、セイスモはゼロのパワーを圧倒しているので、
一発尾で殴られれば危険。上手く横腹をドリルで貫けるかどうかがカギ。ストライクレーザーランスが出来れば安全だがw
互角かな?

弱体化&格闘オンリーキンゴジュvs OSデス セイスモ マッド エナジー
エナジーとマッドいらん。格闘能力はキンゴジュは低下してないというので、いるだけ無駄。
デスとセイスモが荷電を浴びせれば倒せる。
646名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 00:23:23 ID:???
デスとギガってどっちが強いの?
647名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 00:41:37 ID:???
>>646
格闘戦はギガ
ある程度距離をおいた場所から戦闘開始だとデス
648名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 01:07:17 ID:???
デスの方が格好いいからデスの方が強い
649名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 01:15:25 ID:???
ギガなんてモルガにやられてるしな
650名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 01:35:12 ID:???
だがそれがいい
651名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 07:34:54 ID:???
だんだん餌が悪くなっていくな

釣り師と厨の質の低下が伺えるなw
652名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 10:09:57 ID:???
だってほら、実質最後の公式設定が
「お前が公式だといえば公式だ」(恣意的に曲解)
だからね。
653名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 11:40:01 ID:???
ギガ派の人は 蹴り>踏み
というが、ホントにそうか?力を入れられるのは踏みの方な希ガス

あと、ギガはシールドジェネレーターが胸にあるのは痛いと思う。一番重要な部分の装甲が手薄になってしまってるからな。
654名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 11:46:51 ID:???
>デスキャットvsエナジーライガー
エナジーの火器は効果が薄いんじゃないか?格闘が上回っているかどうかは微妙だし。
あと、エナジーは機能の関係で火力重視ならスピードが、
スピード重視なら火力が低下するという問題がある。
何よりエナジーにはリミットがあるのが…

格闘のみ弱体化禁ゴジュは電子戦も不可能なのか?
電子戦が可能なら下手をすれば全機くびり殺しかねんが…
655名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 11:53:00 ID:???
エナジーの火器はS-なのでフルで撃てればデスキャを葬るには十分だと思う。
格闘能力は、やっぱエナジーの方が上だろ。速度で240km/hの差があるので打撃にも大幅の差がある。
656名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 12:23:43 ID:???
>>653
結論的に言うと喪前の気のせいだ。
踏みは蹴り足の脚力+自重だが、蹴りは踏み込みの加速がそこに加わる。
固定目標になら衝撃力は蹴りの方が大きくなる。
あとジェネレータが有ると装甲が手薄ってソースは?
デスステは頭上にあるが弱点と明言されていないぞ?
>>655
だから両立出来ないんだし、不得手な方を突かれたらどうするのかと。
エナジーはムラがあり過ぎるんだよ。
657名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 12:45:12 ID:???
>>655
つか正面から撃ち合った場合、重力弾の影響で恵那の火器とどかないんジャマイカ?
格闘しようにも高速機同士、狙われっぱなしじゃ近付けないでしょ?
658名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 12:56:56 ID:???
エナジーは射撃なんかしないで徹底的に格闘挑んだ方がいい気ガス
659名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 13:07:30 ID:???
エナジー厨と言ってくれてかまわんが、
死猫がエナジーに勝ってる能力なんて射撃力だけなんだが。
660名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 13:12:01 ID:???
その射撃で圧倒的に負けてるのは致命的だと思うガナ-
661名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 13:15:28 ID:???
>653
>ギガはシールドジェネレーターが胸にあるのは痛いと思う
って意見があるけどシールドジェネレーターのところって弱いの?
シールド・ブレードのタテガミやエレの耳やガンブラのトゲトゲ見る限り
通常の装甲よりそう柔らかいようには見えない、個人的には。
マッドのエリマキは反荷電な上に対物的にも一番硬そうだから参考にならんか…
662名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 13:38:43 ID:???
禁ゴジュって背びれに巨大なEMP積んでたっけ?
663名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:07:56 ID:???
>>659
デスキャットがエナジーに勝っていると思われる能力は他にも
装甲(対ビーム)、操縦性、稼働時間、低空を除く地形適応全般、があると思うんだけど…

ちなみに綴り上のデスキャットの漢字略はおそらく破壊猫。

>>662
電子戦もこなすと書かれている以上、ついているんだろう。
旧は電子戦ゾイドを含めて武器以外は基本的にセンサー類しか装備表には書いていないが。
664名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:16:26 ID:???
装甲の内部にシールドジェネレーターを仕組むと、その分装甲が薄くなるんだが。
まさかジェネレーターの強度が装甲並なんてことはないだろ。

それと、蹴りでデスを倒すのは無理。デスの装甲を破るにはマグネーザー並の威力が必要だ。
しかもマグでも一瞬で破れなかった所を見ると、蹴りなんてなおさら無理。
ギガの蹴りでマグネーザー以上の威力を出してしまったらいくらなんでもマッドが惨めだ。
665名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:19:48 ID:???
エナジーの攻撃がワンチャンスでデスキャを葬れるだけの威力があるかどうかに
よるんでないのかな。稼働時間ヤバいからそう何度も延々とアタックできる訳でも
ないだろうし、重力砲くらったら即死だろうし。
資料持ってないからデスキャの装甲が俺には分かんネ。アイスメタルとかなの?
666名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:21:45 ID:???
>>664
だが、デス並みと評されたデスステ以上の装甲を易々と突破する踏み付けより
更に強力な蹴りだぞ?

マッドのマグネーザー、やっぱり回転数足りなかったんじゃなかろうか。緊急始動で。
667名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:27:09 ID:???
デスの前面装甲より硬いなんて事はないだろ。デスステ。FB3でも4でもデス以下だしな。

それと、なんかの映像でマッドは普通の状態でもデスの装甲をすぐには敗れなかったらしいし、
そもそもあのときマグネの回転数が落ちていたという根拠もないじゃん。普通のドリルだって1秒もすれば最高速で回転する。
マッドの本体とマグネのもう一本は無事だしな。
668名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:27:44 ID:???
>664
>装甲の内部にシールドジェネレーターを仕組むと、その分装甲が薄くなるんだが。
デスだって胸から喉にかけてシンクロトロンジェネレータ搭載してるけど
マグネーザー喉元に突き立てられても抵抗できる前面装甲を有してるんだから
補助的な内部機構を有してたって別にその部位の装甲が薄くはならんと思う

>デスの装甲を破るにはマグネーザー並の威力が必要だ。
マグネーザーはデスの腕を消失させるオーバーキルな威力だから、
腕や足の装甲抜くのにマグネーザー並の威力は必要ないんでは
669名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:30:02 ID:???
>>664
構造図があるわけでもないのに何で薄いって断定できる?
勝手な妄想で装甲厚やジェネレーターのサイズの決めんで貰おうか?
それと突刺と打撃を同列に扱うのはどうかと思うぞ?
目的とするところが違うんだからよく考えれ。
670名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:33:21 ID:???
>>668
>腕や足の装甲抜くのにマグネーザー並の威力は必要ないんでは
腕なんて蹴れるかよw足狙うんなら怯ませる目的で本体蹴っ飛ばした方がマシ。
逆にデスに蹴飛ばされる可能性もあるしな。
671名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:34:55 ID:???
>664
 装甲の上にジェネレータを装備してるとは考えられない?

 死蠍装甲がデス並みってのは、やぱーり旧大戦時の機体との比較で、現行デスはより軽量小型な死蠍で旧デス並みの
装甲を実現できた技術を基に、さらに強化された装甲を持ってるんだろうな。
672名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:37:01 ID:???
>>671
装甲の上にジェネレーター装備するのは無茶苦茶マズーな希ガスるんだが。

つか、ギガ厨はなんで蹴りに拘る?自慢の牙を使えばイイジャマイカ。
マッドがマグネーザー使わずに噛みつこうとするようなもんだぞ?
もっと言えばレーザーブレードを使わず、爪で攻撃するブレードライガーとかな。
673名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:40:41 ID:???
>670
>腕なんて蹴れるかよw足狙うんなら怯ませる目的で本体蹴っ飛ばした方がマシ。

言葉が足らんかったよスマン、前面装甲破る以外はマグネ並の威力はいらんとして
腕に噛みついたり、足に蹴りや尾撃を入れれば被害与えられそうってことです。
片腕ちぎられたり片足折られたらデスだって結構困りそうだから
674名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:48:58 ID:???
>>672
> 装甲の上にジェネレーター装備するのは無茶苦茶マズーな希ガスるんだが。

 なぜ?
675名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:54:56 ID:???
>674
格闘の時にぶっ壊される恐れがあるからでないの
それ以前にデスの格闘をくらったらHEジェネレータの心配してるどころじゃない
被害を受ける可能性もあるが
676名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 14:59:09 ID:???
>>674壊されやすいからだろ。
ジェネレータが装甲並に頑丈ならいいが
677名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:10:05 ID:???
>675
 格闘戦に持ち込むまで機能を維持していればそれで十分な稀ガス。
 一機のギガが一会戦でデスザウラーを何回も相手にしなくちゃならないような無茶な作戦を立てるとも思えないし。
678名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:10:49 ID:???
ともかく正面装甲が手薄になるなんて設計段階で判る欠陥が負かり通る筈はない。
設定にも無いしな。

>>682
最初の議題が蹴りと踏みだったからでは?
勿論噛みつきや体当たり等も使うだろうよ。
679名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:11:25 ID:???
デスも格闘になったら勝つんじゃなくて、吹っ飛ばして荷電粒子砲ぶち込む事に専念すれば楽
必殺の本気荷電粒子砲ですよ。
680名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:12:54 ID:???
スマソ>>672だったorz
681名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:15:31 ID:???
>>677
実弾系随伴機がいるとマズイから現実的じゃないな。
>>679
それが簡単に出来るならな。
682名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:16:07 ID:???
俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。


   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた。弁当を捨てろという。

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('A`)   ヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

683名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:18:56 ID:???
デスが戦闘開始早々いきなり渾身の荷電粒子砲ぶっ放すのはイレギュラー戦法でダメらしい
684名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:19:59 ID:???
FB4によると、本気荷電撃つと「オーバーヒート寸前」になるそうだから
本気荷電で目標を殺れてもその後戦場のど真ん中でオーバーヒートする恐れがある
…まぁマッドを殺るためだけに執念で実際それをやったわけだが
685名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:20:02 ID:???
>>683
凌がれてデス死亡だからじゃないか?
686名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:21:42 ID:???
>>682俺の友達の家の事情に似てるw

>>685凌げるのか?
687名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:30:17 ID:???
688名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:35:49 ID:???
>>686
荷電は発射丸分かりだから、ぶっ放した途端ギガに脱兎の如く逃げられると無駄撃ちになる。
689名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:41:18 ID:???
いや、ギガでも荷電の回避は無理だとオモ
ジェノと違って薙払い撃ち出来る品
690名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:47:34 ID:???
シールドで耐えながら逃げることは出来る。
また渾身荷電中に首を曲げられるとは思えないし、出来ても相手の位置を知る術がない。
691名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:51:45 ID:???
ここでまたEシールドで防いでる間動けるか問題を蒸しかえしてみるテスト
692名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 15:56:52 ID:???
とりあえずE盾に圧力がかかると言う記述はない。
またもし圧力がかかるとしても前方に動けないだけで、それ以外の方向にはどんなかたちにしろ動ける筈。
要は川の中歩くようなもんさ。
693名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:00:05 ID:???
あ、川ってより強風かもな。
694名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:17:02 ID:???
大口径荷電=何か勢いの強めなシャワー
ゼネバス砲=ホース絞った水流
HEシールド=傘
695名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:25:52 ID:???
>>690
つ「レーダー」
696名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:28:04 ID:???
荷電粒子砲スレだと、シンクロトロンジェネレータは直線式の加速装置とちがって殆ど自分に衝撃が生じないんだと。
だから、荷電発射中に、自分の体全体を動かしてギガに当てることも出来ると思う。
デスに欠点は背中しかありませんよ。
697名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:28:29 ID:???
どこの?
698名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:37:07 ID:???
>>696
最近の流れだと圧力も同様に低いと言ってる様だが?
699名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:37:11 ID:???
ゲートキーパー乙
700名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:39:08 ID:???
>>698マッドを押した
701名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 16:57:09 ID:???
>>700
だから向こうではそれは不可能とされたんだって
702名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 17:09:11 ID:???
FB4読んできな。
流石春だな。
703名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 17:13:46 ID:???
デス厨はなんでもかんでも無理無理言うのはもはや病気に近いとオモタ。
せめて難しいなら分からんでも無いが。
704名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 17:14:27 ID:???
そいつは某儲に言って欲しいね。
ともかく都合の良い箇所だけ採用する訳にはいかないよ。
705名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 17:48:09 ID:???
「マッドが旧大戦のデータから余裕で耐え切れると判断し、進まなかった」可能性は?
706名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 17:53:23 ID:???
懐かしい議題だな、結局進まなかったのか進めなかったのか何時も堂々巡りだ。
707名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 18:27:37 ID:???
現実的には接地安定性がデスに勝るマッドを圧力で押さえ込むのは無理な筈、
理由は如何にせよ「進まなかった」が妥当なんだよね。
デス厨はここでどんなミラクルな回答を見せてくれるんだ?w
708名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 18:42:00 ID:???
>>707
圧力の話題になってるけどマッドが動けるからといってギガが動けるとは限らないような…?
あと、Eシールドにエネルギーが回る以上、動きが鈍くなる可能性もあるのでは?
709名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 19:40:34 ID:???
>>707
釣りなのかもしれないが、
マグネーザーを翳して追撃してくるマッドに荷電粒子砲を浴びせたと書いてあって、それで20秒持たせているんだから
マッドは進めなかったというのが普通の国語力を持っている人間の答え。
あのマッドは弱体化していてゴジュラス並のパワーしかありませんでしたとでも言うか?
710名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 19:41:31 ID:???
ですからEシールドは粒子を拡散させるものであり、圧力は無いと考えていいって
結論出てなかったのかこの話題。
711名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 19:46:06 ID:???
>>710現行の反荷電粒子シールドの設定があまりにも曖昧なので
それで通そうとするとギガ厨認定になりかねん。
712名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 19:52:08 ID:???
マッドサンダーVS凱龍輝

波長変えても集光パネルで吸収できるのか?
713712:2005/03/26(土) 19:52:55 ID:???
マッドじゃなくてガンブラスターだった
714名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 20:17:28 ID:???
しかしEシールドで受けて圧力が来るならFB2でブレードが吹っ飛んで、リッツ死んでるよな。
Eシールドはビーム拡散幕って事でFA?
715名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 20:24:30 ID:???
>>648
そのカッコイイ悪いの基準って何なんだ?
それを言うと、ギガのがカッコイイって思う奴はギガのが強いと言う事になるぞ。

何かスパロボ関係のスレでガンダムカコイイ、ジーグやガイキングダサイとか
言ってるスパ厨と同じ匂いがする。
716名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 20:57:12 ID:???
>>715
何故わざわざ傷みかけた餌に今頃食いつくのかと

明らかに針見えてんのに
717名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 20:59:58 ID:???
>>716
スマソ、前から書こう書こうって考えていたんだが、どうも書けるタイミングが掴めず・・・
718名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 21:41:07 ID:???
デス厨でもギガ厨でもない俺からすると、格好いいのはデスの方なんだけどな。
719名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 21:49:30 ID:???
ゾイドゴジュラス厨の俺からしてもかっこいいのはデスザウラーだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~
720名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 21:55:13 ID:???
ギガが頭でっかちになったのは今の恐竜像に近づけた結果だからな

怪獣体型でケレン味のあるデスザウラーの人気と差が出るのは仕方ないと言えば仕方ない

それに中途半端にゴジュらしさを出そうとして腕大きくしたのも
恐竜オタの反感を買ったのかも知れん

中途半端ゆえに嫌われる、ある意味ゾイドならではの悲劇と言えなくも無いな
721名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 21:56:44 ID:???
デスもギガも目がエロい。レッホ、ゼロ、スティル、デスレ等もなかなかにエロい
722名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:04:26 ID:???
まあ、世間の評価では
かっこよさ
デス>>ギガ
強さ
デス>>>>>>ギガ
人気
デス>>>>>越えられない壁>>>>ギガ
723名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:10:34 ID:???
まあ、デスザウラーは洗練された設定とデザインのゾイドだと思うよ。
何が何でも最強ゾイドって訳でもなく、確かに戦闘力は現行最強とも言えるが、有名な弱点もある。
デザインも、ゴテゴテせず、安っぽさを感じさせない。
724名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:16:12 ID:???
ギガってパトカーゾイドだよ、かっこいいよね
725名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:19:53 ID:???
ギガは平成版ゾイドの象徴として作られたゾイドだぞ。いくらデスザウラー
が強いといってもな、デスが作られた時代より遙か未来に作られたギガに敵うはずが
ないだろうよ。まったく、デス厨はいつまでも糞ゾイドにしがみつかなければならないな
んて可哀想だなwwwwwwwwwwwwwww デスザウラーなん
てゾイド、何処がいいのさ?ダサダサひょろひょろ鈍足デブゾイドじゃん。デスザウラーなんて
屑なんだよ。屑。
726名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:29:38 ID:???
ギガは首の動き方とか尋常じゃないし動かして楽しいとゆーか、まがりなりにも
あのサイズ・重量で尻尾で支えずにちゃんと2足歩行するのは大したもんだと思うが
鳴き声とか発光色変化とかは値段をはね上げてるだけで蛇足な感がある
727名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:33:57 ID:???
>>725
ひょろひょろ(中略)デブ

ど っ ち な ん だ
728名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:37:28 ID:???
>727
デスは上体は貧弱なのに下半身太り。
729名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:40:07 ID:???
俺はギガもデス様も両方好きだが。
強いて言うならば、出番の少ないギガに見せ場をあげて欲しいw
730名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:49:35 ID:???
>>725を縦読み
731名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 22:53:08 ID:???
>725は2行目が「ガ」じゃなくて「が」なのがちといただけないな
732名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 23:24:58 ID:???
>まあ、世間の評価では
>強さ
>デス>>>>>>ギガ

FB4持ってない時はギガはデス2〜3体軽く瞬殺出来ると思ってた。
実際デスが上回ってるのを載せてるのはFBだけで
ホビー誌、チラシ、キットとあらゆる媒体で「ギガはデスを上回る」
って言いまわってしまったからその評価はありえない。
フュザでイメージが

・セイスモ>デス>>>ギガ
・デス>セイスモ>>>ギガ
・セイスモ>>>ギガ>デス

のどれかになったかもしれんが。
733名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 23:32:07 ID:???
誰もフュザの影響なんて受けてないよ。
734名無し獣@リアルに歩行:2005/03/26(土) 23:45:24 ID:???
>FB4持ってない時はギガはデス2〜3体軽く瞬殺出来ると思ってた。
すげぇなwギル並の厨ゾイドだ。

ですが残念ながら肝心なファンブック4ではギガはデスを越えるとは書かれてないから
735名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 00:01:32 ID:???
>732
デス厨によれば、それらすべては「誇大広告」で片付けられる代物らしい。カンベンシテクレ



まぁギガがデスの2〜3体を瞬殺しても、それはゴジュラスの勝ち方じゃないからつまらないと感じる俺(ゴジュ厨)がいる。
傷だらけになりながら相手をねじ伏せる、泥臭い勝ち方こそがゴジュラスの持ち味だと思うから。

ギガ登場→セイスモ就役の間は、もう少し深く掘り下げて欲しかったなぁ……
736名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 01:07:44 ID:???
>>732
>ホビー誌、チラシ、キットとあらゆる媒体で「ギガはデスを上回る」
そのすぐあとに、ブラストルバトストで明らかなデス>ギガが示され、
サーガ3においてもデスが格上になってたが。
737名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 01:12:50 ID:???
>>732
アニメ入れちまったら、無印のデスが明らかに強いイメージ残してるんだが・・・。
738名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 09:07:47 ID:???
>736
>ブラストルバトストで明らかなデス>ギガが示され、

んなこたぁない
739名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 09:17:18 ID:???
しかしいい加減、巨大ゾイド=最強 って方程式を打ち破ってほしいなぁ。
まぁ個人的にはフィーネが最強なんだけどな。
・・・ん? ・・・一部分巨大じゃねぇか・・・_| ̄|○ゾイドジャナイシ
740名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 09:42:59 ID:???
メガデスになったのは最強の個体がデスだから。
741名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 10:15:29 ID:???
無制限に強力な荷電を撃ち続けられる機体を作りたかったんだから
一番威力・効果範囲に優れる荷電を撃てる機体を採用するしか選択肢がない
742名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 10:16:58 ID:???
FB4の接近戦うんぬん以外は絶対にギガ怪物説は誇大広告だろ。
ブロックスやバスターキャノンで武装してたからデス以上になったんじゃないの?
それに、誇大広告は富井のお家芸だぜw
743名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 10:31:24 ID:???
荷電粒子砲搭載の最新鋭機はセイスモですが何か?
744名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 10:34:58 ID:???
>743
お父さん、破壊効果範囲!
745名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 10:37:43 ID:???
>>743
つ「薙払い照射」
746745:2005/03/27(日) 10:39:14 ID:???
>>744だったorz

セイスモも薙払いで攻撃範囲は何とかなるんだよね。
それでも範囲では大口径には敵わないが。
747名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 10:45:34 ID:???
混雑したキマイラ要塞で6秒間横薙ぎ放射→ギガの首から上消失
長距離射撃→ディメプテ編隊薙ぎ払いまくり
つまり遠くから撃てばいいんだな
748名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:07:25 ID:???
過去の実戦データから最高のゾイドとしてデスが抜擢されたんじゃ?
749名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:11:46 ID:???
Zi-ARMSのシャチョさんがデス厨だったんだよ
デスをギガもマッドも瞬殺できる存在に高めたかったんだよ
750名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:24:56 ID:???
荷電粒子砲搭載機の中から選んだんだろう?

デスザウラー
ジェノザウラー
ジェノブレイカー
デススティンガー
バーサークフューラー
凱龍輝
セイスモサウルス

この中から最高の個体としてデスが選ばれたんじゃないの?
俺ならフューラーをベースに超出力荷電&超スピード&超シールド&超格闘の厨ゾイドを作るがな
751名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:33:24 ID:???
何にせよ
デス>セイスモ
セイスモ>ギガ
よって
デス>ギガ
終了
752名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:36:30 ID:???
同軸比較出来ない物の間で三段論法は成立しないわけだが?
753名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:39:22 ID:???
>>739
ゼロとかが最強とかいわれてもなあ…
挙げ句の果てにセイスモだし。
754名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:45:04 ID:???
格闘    デスギガ>>セイスモ
近〜中距離 デスセイスモ>>ギガ
中〜長距離 セイスモ>>デスギガ
どうくらべろと
755名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 11:46:46 ID:???
つか誇大だろうが何だろうが散々言われてるんだから、今更引っくり返りはしないだろ?
それぞれの評価値の関係も明確じゃないし、運動性能に差があると攻撃が当たらないとか制作サイドの特殊な基準があるんだよ。
756名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 12:06:17 ID:???
でも誇大広告文章よりあの表の方がよっぽどマシ
757名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 12:49:57 ID:???
表見る限り富井が特に誇大な文章書いてるとは思えんのだが
758名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:13:10 ID:???
ライガーゼロフェニックス
「・・・により、ゼロの出力と運動性能は飛躍的に上昇」
ゼロフェニ 運動性能 S
ゼロ     運動性能 S

エナジーライガー
「至近戦闘では事実上、無敵の力を手に入れた。」
事実
ギガ>エナジー

ゴルヘックス
「中型だが性能は、帝国主力電子戦ゾイド・ディメトロドンやダークスパイナーにも劣らない」
ゴルヘックス 索敵 S 電波攪乱 S−
ディメトロドン 索敵 S+ 電波攪乱 S−

さて、ギガ厨はどんな厨理論で反論してくるかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無敵は最強じゃないwwwwwなんて言ってきたりしてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:26:42 ID:???
新製品紹介ページの文章の中でゾイドの長所を表す部分は描写が無い限りノーカウントでFA
760名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:30:06 ID:???
マット「なんでそんなにギガが嫌いなの?」
761名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:34:57 ID:???
ゼロフェニ〉
1ランクの幅が広いだけでは?
エナジー〉
同軍にデスも居るし、同クラスで無敵なんでは?
まあ倒せないゾイドは居ないって意味ならギガ相手でもギリギリ達成出来そうだし。
ゴルヘ〉
撹乱で拮抗してるんだから誇大じゃないだろ?

公式記述は最大限肯定的に解釈しなきゃ。
762名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:39:19 ID:???
飛躍的になんていう言葉使って1ランクも差が出ないんじゃやっぱり誇大広告

>同クラスで無敵なんでは?
記述なし
763名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:46:38 ID:???
>758
>ゼロフェニ「…により、ゼロの出力と運動性能は飛躍的に上昇」
ゼロフェニ取説に「…飛躍的に運動性を高めるのだ。中でも、旋回性能と敏捷な格闘能力は…」
とあるので、多分旋回性能や格闘力までひっくるめてゼロより上がってると言ってる
ついでに最高速度上がって飛べるになってるのでそう書いても別に問題ない

>エナジーライガー「至近戦闘では事実上、無敵の力を手に入れた。」
>無敵は最強じゃないwwwwwなんて言ってきたりしてな
マジその通りで無敵は最強じゃないので別に問題ない
全力稼動中はゼロフェニや凱でも捉えきれないので巨大ゾイドじゃ捉えられない
たとえ相手を倒しきれなくても倒されることはない、よって無敵

>ゴルヘ「中型だが性能は、帝国主力電子戦ゾイド・ディメトロドンやダークスパイナーにも劣らない」
ゴルヘ ステルス性B 索敵S 電波攪乱S- 稼働時間A+
ディメ ステルス性C+ 索敵S+ 電波攪乱S- 稼働時間A-
ダクスパ ステルス性C+ 索敵A+ 電波攪乱S+ 稼働時間A-
電子戦機に求められそうな能力全体で劣ってるわけじゃないので別に問題ない
764名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:59:22 ID:???
無茶苦茶な厨理論乙
765名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 13:59:45 ID:???
>>762
「飛躍的に」が一ランク差に相当しなきゃならない理由は?
766名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 14:05:18 ID:???
>764
なに言ってるんだ、俺の書いてることは厨理論以前に理論じゃない
新商品宣伝文句をバトストと辻褄合わせようとして無い知恵絞ってるんだ
767名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 16:30:10 ID:???
 つーかメガデスはメカニック的に2100年代までのデスと同一のものなのか?
 200年後の話だし、同種素体で外形を同じに作ってあるだけで、機体そのものは完全に別物なんでね?
768名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 16:35:38 ID:???
だったら新型作れよ
769767:2005/03/27(日) 16:49:22 ID:???
>768
 だから見た目デスでも実質新型なんだよ。
 Zi-ARMSがデスザウラーの伝説的活躍にあやかって、同じ形状に作ったんではないかと言っている。
770名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 17:32:32 ID:???
おいおい。確かに3虎の時代は消費者の勝手な妄想が富井から許されているけど、
ここでは許されないぞ?
771名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 17:46:25 ID:???
>とあるので、多分旋回性能や格闘力までひっくるめてゼロより上がってると言ってる
>ついでに最高速度上がって飛べるになってるのでそう書いても別に問題ない

問題ある。運動性能と書かれているのに肝心な運動性能が変わってなければダメ。

>全力稼動中はゼロフェニや凱でも捉えきれないので巨大ゾイドじゃ捉えられない
>たとえ相手を倒しきれなくても倒されることはない、よって無敵

これは釣りとして解釈してよろしいですか?

>「飛躍的に」が一ランク差に相当しなきゃならない理由は?
飛躍的 物事の状態が急激に向上する様
これで1ランクにも差が出なかったら富井は言葉の使い方間違えてるね。
772名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 18:09:20 ID:???
>>771
ジェノブレが荷電三割増でも評価に大して反映されてないんだし、飛躍的に向上しても同ランク内なんだろ。
富井の尺度はそれくらい大雑把なのさ。
773名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 18:16:37 ID:???
>772
 ノーマルジェノの場合はレーザーライフルとの同時斉射でカウントしているのだと言ってみる。
774名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 18:22:01 ID:???
つか中型ゾイド一機分の重量背負って基本形態並に動けりゃ、十分向上してると思うがな?
通常よりも抵抗デカそうなあのナリで。
775名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 18:24:47 ID:???
>>773
ジェノブレのバインダーは?
776名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 18:31:34 ID:???
>775
 あんな豆鉄砲と比べるな。
777名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 18:50:28 ID:???
ジェノとジェノブレの火力評価より激しい事例がある、
運動性Sのエナジーを運動性Sのゼロフェニが捉えられず、旋回速度もえらい差がある
可能性は
・同ランクでも妙に大きな差がある
・このスレで格闘や射撃が単純な威力評価ではないという説があるが
 運動性も同様になんか色々複合した評価である
・戦力評価表が怪しい
778名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 19:01:59 ID:???
>>777
同じ運動性Sでも
最高速度340キロに掛かる運動性Sと660キロに掛かるSとではスピードが違うとか?
779名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 19:18:28 ID:/RUpuzVT
>>770
それを言うならデス厨のギガ糞弱も却下だな。
記述とFB4評価表の総合なら間違い無く近接格闘能力はギガ上が確定する。
使ってもいない核砲を含めてギガが上など詭弁でしか無い。

メガデスの話は最もバランスの良い威力と範囲を実現しているのがデスだからでしか無い。
その設定ならどの機体をベースにしてもギガやマッドを消せるゾイドができる。
更に無茶な事を言えばその機構さえ内包できればゴドスでもモルガでも問題無いのだからな。
でもコアを余計に3つも積めるペイロードを持っているのはゴジュ以上のサイズが必要になるから…
正にデスしか居なかったと言うのが現状だと言える。
それにデスなら開発停止をした次期主力用のプランがZi-ARMSに有っても何もおかしくない話だ。

こうやって妄想を膨らますと…以外とメガデスである理由が確りしているかもしれない罠。
780名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 19:37:44 ID:???
メガデスは所詮セイスモ建造のための試作機でしかないが何か?
781名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 19:42:34 ID:???
>771
アフォかと思うだろうが別に釣りじゃないよ
最強と書かずに無敵と書いた人間(窪かどうか知らんが)が持たせたっぽい含みを
最大限ムリヤリ好意的に解釈してみた
782名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 19:54:22 ID:???
Zi-ARMSの切り札としてデスが選ばれた理由なんて何も書かれてないんだよな。
最強だからデスが選ばれたのか、攻撃範囲などの理由で選ばれたのか何とでも言える。
783名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 19:59:38 ID:???
誇大広告を肯定するために表や文章を厨解釈するのはやめようぜ
784名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 20:05:16 ID:???
俺、新型機や復活機の煽り文句カコいいのが多くて好きだから
後から「やっぱあの文章無かったことに」ってのがイヤで厨解釈してるんだよ
785名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 20:20:42 ID:???
b-px1-113.tcbnet.ne.jp
786名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 20:54:23 ID:???
>>776
砲身規模が違うとはいえ、
ジェノザのは、熱だけでダメージを与えるレーザー。
ジェノブのは粒子を飛ばし対象を削り同時に熱でのダメージも与えるもの。
威力的には互角ぐらいだと思うんだがなぁ………(・´ω`・)
787名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 20:59:04 ID:???
>786
 逆説的になるが、ウェポンバインダーの重量容積でレーザーライフルと同レベルの攻撃力が発揮できるのなら、わざわざ
大きく重いライフルを積む意味など無いし。
788名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 21:18:07 ID:???
>>783
公式に修正が掲載されない最大限ツジツマ合わせるのがSFの基本。
評価値の意義を勝手に解釈して情報を取捨するのは都合の良い妄想だ。
>>787
兵器の質、目的が違うから単純に大きさで比べるのは早計。
小型でも強力な例なんて幾等でもあるし。
789名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 21:25:08 ID:???
ゾイドバトルカードではジェノの射撃値は600だが、ジェノブレは300だった希ガス
やっぱバインダーの方が弱いんじゃ?所詮は対小型用装備だし
790名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 21:30:11 ID:???
なんだか1%の勝ち目も許さないのはギガ厨なんじゃないかって気がしてきた。
791名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 21:34:50 ID:???
>788
> 兵器の質、目的が違うから単純に大きさで比べるのは早計。
> 小型でも強力な例なんて幾等でもあるし。

 ジェノブレは粒子砲の発射速度の向上と、高機動中の射撃が可能になったことによる目標追随速度の向上によって、
ノーマルジェノほど強力な副砲を持つ必要が無くなっている。
 副砲の役割が、粒子砲が勿体ない雑魚散らしと牽制程度になったため、より軽便なウェポンバインダーに改められたと
漏れは解釈してるんだが。
 目的からして、レーザーライフルほど強力である必要がない、と。

 同一水準の技術で作られた兵器で、「小型でも強力な例」というのが漏れにはちょっと思いつかない。
 威力・射程・連射性能・弾数・目標追随速度・命中率などのパラメータを勘案した総合性能で考えた場合、ある火器を
より小型の火器が凌駕する場合なんぞあるのか?
792名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 21:38:11 ID:???
ジェノのライフルを軽視し過ぎなんだよな。
あのサイズのゾイドの主砲ではかなり優秀な部類だぞ。
威力も高く、かなり自由度の高い回転砲塔だしな。
793名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 21:52:45 ID:???
ジェノブレ荷電は威力のみならず連射性やら機動運動中の射撃可能やら
いろいろ強化されてるのにジェノと射撃評価が変わってないって話だったんだから
ジェノ→ジェノブレ荷電強化分がジェノのパルス砲塔分(-ウエポンバインダー分)
で埋め合わせできてるかどうかが問題なんじゃないのか
794名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 21:56:59 ID:???
パルスレーザーとAZ80mmビームガンなんかの威力の違いはわからないが、
もともとジェノブって副砲が要らないほど粒子砲が優れてるんだから、
ウェポンバインダーが弱くても困らないのでは…
むしろ無くても困らないぐらいだと思う。
795名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:01:33 ID:???
>>787
>わざわざ大きく重いライフルを積む意味など無いし。
ジェノザウラーは粒子砲の再チャージに時間がかかる。
コンバーター付きではないジェノザウラーの場合
粒子を消費してしまうであろうビーム砲は搭載しづらいかと。
796名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:05:26 ID:???
パルスレーザーは荷電粒子砲じゃありませんが
797名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:10:33 ID:???
>796
 いや、ここはそうではなくウェポンバインダーのビームガンは機体内から荷電粒子を導引してきているのか?ってことだろう。
798名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:12:33 ID:???
チャージ必要で止まらんと撃てない荷電より明らかに使い勝手はいいんだから
あんまりパルスが威力高いとジェノに荷電搭載する意味が無くなるんでは
799名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:25:23 ID:???
>798
 それだけ粒子砲に制限があるから、副砲が相応に強力でなきゃならんと思うが。
 単発威力はともかく、発射速度やターゲッティングの速さの点で。
 砲のサイズ、重量は、銃砲身の耐熱能力にも比例し、発射速度と大きく関わってくる。
800名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:35:34 ID:???
>799
本命の荷電に比べて連射性やら機動運動中の標的の捕捉能力やらを重視してて
威力はそんなにヤバい物ではないって意見には同意してくれてるのか?
801名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:40:29 ID:???
レイヴン曰く
「ジェノザウラーと違うんだよジェノザウラーとは!」
802名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:43:56 ID:???
そりゃアニメじゃゴジュまとめて消しちゃったりするんだから
ジェノとは次元が違うだろうよ
803名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:48:35 ID:???
>>791
ゾイドの世界観の場合、デスの荷電はより小さい旧後期の連中の火器に負けてた訳だが?
804名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:48:46 ID:???
パルスレーザーvsウェポンバインダー なの?
805名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:51:19 ID:???
>>803
>同一水準の技術で作られた兵器で
806名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:51:58 ID:???
>>803
自分より小さい奴ではデスキャとデッドの重力砲にしか負けてないと思うが
ハイパーローリングキャノンはよくわからんが、現行ガンブラと同程度と考えるとそんなんでもなさそう。
ギルには効かないらしいし
807名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:53:35 ID:???
つか火力の総合評価から言えば、荷電連射できる時点でパルス程度では到底補いきれない溝がある訳だが。
808名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:54:46 ID:???
いくら連射できようと、パルスほど使い勝手がいいとは思えないが
809名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:54:56 ID:???
>806
ガンギャがデスより小さいけどハイパー荷電とかヤバいよ、マッド殺せるよ
810名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 22:57:16 ID:???
>800
 元が、ノーマルジェノとジェノブレの火力が同評価であることを理屈づけるための話であるわけで。
 ファンブック4評価表は単純計算で一ランク8.333%差。
 ジェノブレ荷電は出力だけで30%うp。
 連射性能、目標追随速度向上=命中率うpを考慮すると、攻撃能力の向上は倍じゃ効かんわけで、
評価が間違ってないとすれば、副砲がノーマルジェノの砲がはるかに攻撃力が高いと考えるしかないわけで。
811810:2005/03/27(日) 23:00:24 ID:???
 「 評 価 が 間 違 っ て な い と す れ ば 」
 重要なのはこの箇所。
 この前提いかんで、ロングレンジパルスレーザーライフルに関する見解は180°変わってしまうわけだ。
812名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:03:44 ID:???
>>805
開発経緯に暗黒軍が絡んでそうだから水準が違うとも言い切れん筈だがな?
つか何年以内を同水準と見るんだ?

>>806
ギャラドのハイパー荷電やオルディのグレートバスター、ギル搭載の小火器類にも負けてる気がするが?
813名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:07:54 ID:???
>810
つまり、評価が正しいとすればウエポンバインダーはパルスに比べたら
あってもなくても大差ないような武装ってこと?
814名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:08:20 ID:???
>>811
要は「評価は全く当てにならない」か「1ランクの差はとてつもなく広い」のどちらかなわけだな。
815名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:08:36 ID:???
>812
 デス登場からデッボまでは7年も経ってるし、共和国ゾイドも別物と言えるほど強化されてる。
 いずれ併呑するつもりだったゼネバスに手の内を完全にさらした可能性も低いかと。
816名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:10:02 ID:???
>813
 ぬっちゃけそういうことだ。
 漏れは威力的にはノーマルジェノの頭部ビームガンに毛が生えた程度の代物と思ってる。
817名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:15:11 ID:???
>>814
つ「威力30%うpなんて抹消」
818名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:18:25 ID:???
>>815
じゃ、暗黒軍内でもハイブリッドバルカンよりハイパー荷電や重力砲のが強いってのは?>>816
その評価解釈が正しいってどう証明するんだよ?
819名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:24:21 ID:???
>817
>つ「威力30%うpなんて抹消」
「先行型とは比較にならない強力な戦闘力を持った怪物」
まで抹消しなきゃならなくなってしまう
820名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:26:28 ID:???
>818
 旧機体の強化じゃその程度が限界だったって事になるんじゃね?
 てか、ハイブリッドバルカンは後二者より持続的に火力を発揮可能な代物に思えるが。
 破壊力は単発威力×単位時間あたり弾数だし。
821名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:36:14 ID:???
>>818
>その評価解釈が正しいってどう証明するんだよ?
私は816ではありませぬが、816氏は「思ってる」だけで
周囲に促したりしているわけでは無いので、証明の必要は無いでしょう。
822名無し獣@リアルに歩行:2005/03/27(日) 23:41:57 ID:???
あの評価をどんな解釈するのが正しいかなんて多分誰も断定できない
823名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:18:07 ID:???
メガデス建造が、ギガ厨、セイスモ厨を追いつめてるな・・・・。
824名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:26:24 ID:???
>>823
どこがだ。
所詮はセイスモの試作機だろ?
825名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:30:43 ID:???
ブラストルファソブックより抜粋

 ZOITECから奪った制御技術で3つの核をメガデスザウラーに搭載し、
 完全体をつくることがZi−ARMSの最終目的であった。
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さて、これで君の言い分は完全に否定されましたな。
826名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:33:01 ID:???
だからZi-ARMSのシャチョさんがデス厨だったんだって
827825:2005/03/28(月) 00:34:15 ID:???
つーかさっきからデス荷電より強い兵器としてハイパー荷電やグレートバスターや
ギルの小銃(?)なんかがだされてるが、あれらがそれだけの威力出せるのはひと
えにディオハリコンのお陰だろ?
ディオハリコンを搭載したデスは、とんでもない強さだったと思うが・・・・。
ギルザウラーなんか良い例。
828名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:41:08 ID:???
いくらなんでもグレートバスターにディオハリコン利用してるとは思えんが
829名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:44:42 ID:???
ディオハリコン搭載機というとデスエイリアンもいるな。
ガチでマッド(改造機だが)倒した唯一のデス
830名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:48:05 ID:???
ギルの部品を付けるだけでキンゴジュ並の戦闘力になるんだから
デスのキャパシティは圧倒的なものがあると思うが。
だから3虎の超コアを積んでもダイジョブと踏んだんだろうな
831名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:50:52 ID:???
デスザウラー、「弄くりやすさ」は相当のもんじゃない?
羽付けて重爆撃機として空飛んだり、山岳戦に対応して4足型になったり、まるきり別の機体とくっつけられたり、
帝国ゾイドの中でも、相当無茶な改造機(しかも強め)が多いと思うんだが……

セイスモにはここまで無茶な芸当は出来ないだろ、多分。
832名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:53:23 ID:???
グレートバスターってデス荷電以上なの?
威力だけなら荷電の方が高そうだけど。
833名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:55:07 ID:???
>>832
破壊力は荷電が上かもしれないが、デスを一撃でぶち抜いたところ見ると、
ゼネ砲並みの貫通力はあるらしい。
834名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 00:58:02 ID:???
>825
>767
835名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 01:20:55 ID:???
んじゃあ、ギルザウラーの大口径荷電粒子砲とギャラドのハイパー荷電粒子砲、
どっちが強いよ?
836名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 01:24:21 ID:???
>>834根拠がないんだよ。春休みだからって夜遅くまで起きてるとお母さんに叱られるよw
中身別物のゾイドなら新型作るよ。普通。



>>835 ギルザウラー。キンゴジュとやり合う厨ゾイドだぞ。
837名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 01:34:19 ID:???
>>832
超電磁エネルギー砲はこのグレートバスターと、あとはキンゴジュのスーパーガトリングだけだったかと。
838名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 01:41:26 ID:???
>836
 ギガ登場時ですらリニューアルが考えられていた程度のハードウェアを、何が悲しくて200年後に引っ張り出してこなきゃ
ならんのだか。
839名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 08:03:43 ID:???
ところでギルザウラーって学年誌らしいけど有りなの?
840名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 09:48:42 ID:???
>>839
実際の改造モデルも有ったそうだから良いだろう。
841名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 09:52:13 ID:???
>>839
その初期のリニューアルゾイドの延長線上がメガデスかもしれない。
842841:2005/03/28(月) 09:52:52 ID:???
スマン、>>838だ。
843名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 10:37:07 ID:???
つかメガデスは仕様目的が明らかでないから、そこにデスをベースにした理由があるのでは?
強いか弱いかより最適かが一番の問題でしょ?
844名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 10:56:28 ID:???
>>843
そこん所はつまる所あれでしょ?
「世界征服を企んでいるのに、征服後の政策を全く考えてない奴」みたいな感じなんじゃね?
ただめちゃんこ強いゾイドが作りたかった。使用目的?まあ後でゆっくり考えるさ。みたいな?
845名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 11:11:08 ID:???
メガデスは最強だからデスが選ばれたでいいじゃん
846名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 11:12:06 ID:???
ゾイド世界的には弱いから強化されるパターンの方が多いから、
その理論な可能性は必ずしも大きいとは言えないな。
847名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 11:18:07 ID:???
>>846
ギルザウラーもか?
そんなゾイドじゃ幾ら何でも皇帝専用機まで上り詰めないだろ?
848名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 11:42:08 ID:???
弱いから強化するなんて軍がやることだぞ。
なんか悪どい事考えてるZi-ARMSがそんなことするとは思えないが。
仮にゲームのようにZi-ARMSが世界征服考えてるとしたら、巨大国家を3つも制圧しなきゃいかんのに。
メガデス一機でネオゼネとガイロスとヘリックのデスとセイスモとギガとマッドの各100機くらいずつの大部隊に立ち向かうのだ!
849名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 11:54:44 ID:???
>>848
メガデス一機でそんだけ相手にするのはさすがにない。
ただ、マッドやギガがシールド張ろうが張るまいが有無を言わさず吹き飛ばすことは
出来るだろうな。

そもそも、一機だけしか存在しない古代虎のコアを3つとも搭載、すなわち事実上
一機しか建造出来ない最強兵器をZi−ARMSが作ろうとしてたのは明白だろう。
それに、わざわざ弱い素体を用いるなんて愚の骨頂だと思うが。
850名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 12:31:38 ID:???
ねこーぬこー
851名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 12:41:28 ID:???
最重要課題は完成時の強さで、土台の強さは関係ないだろ?
寧ろ古い機種無理矢理改造するよりは、同じコアでも新しく図面引いた方が不具合も少ない筈。
どうしてもデスでなきゃならない理由がない限り、デスをベースにするメリットはないんだよ。
852名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 12:55:03 ID:???
遅レスでスマンのですが
>ところでギルザウラーって学年誌らしいけど有りなの?
>840
>実際の改造モデルも有ったそうだから良いだろう。
じゃなくて「デスとギル合体させたらとんでもなくパワーうpしました」ってのを
このスレ的に考察に使っていいの?って意味です
853名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 13:01:12 ID:???
つかギルザウラーがありならデスベイダーはどうなのかと。
学年誌はラストがまちまちだからイマイチ正史って確証がな・・・
854名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 13:42:51 ID:???
>>852
ギルザウラーは翼部分しかギルの部品を使用してない(ベースは完全にデス。当然
コアもデスのしか持ってない。)から、デスとギルの合体とは言えないと思う。

おまけに、ギルの翼を増設した以外に
・ディオハリコン搭載
・ハイブリットバルカン装備
・超強力ビームサーベル装備
の3つの改造を受けてるわけだから、単純に「デスギル融合ゾイド」と言うわけには
いかないはず。
855名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 13:52:32 ID:???
>>851
>最重要課題は完成時の強さで、土台の強さは関係ないだろ?
あるだろ。ゴドスに3つの虎コアを積めるわけでもない。当然それに見合うキャパシティが必要。

それに、いくらZi-ARMSとはいえ、巨大ゾイドを1から作る程の力はないだろうよ。
巨大ゾイド作るには国家が総力を上げるほどだからな。
856名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:09:31 ID:???
>>854
>830
>ギルの部品を付けるだけでキンゴジュ並の戦闘力になるんだから
>デスのキャパシティは圧倒的なものがあると思うが。
>831
>デスザウラー、「弄くりやすさ」は相当のもんじゃない?羽付けて重爆撃機として空飛んだり、
>山岳戦に対応して4足型になったり、まるきり別の機体とくっつけられたり
のところで、デスのキャパを推し量るのにギルザウラーの例を参考にしても
いいんかなぁ?と思ったので聞いてみた
857名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:09:36 ID:???
キャパシティ=強さじゃないだろ?

それに総力をあげてとは言っても図面を引くのは技師であり、造るのは企業だ。
目的がはっきりしない内はZi-ARMS単独の計画かどうかも分からないんだし、造れないと言う確実な根拠にはならない。
858名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:18:15 ID:???
キンゴジュにダメージを与えられるほどの出力兵器をゴジュに積んだらジェネレータは強化すればいいにせよ、
3虎みたいに内部から融解してしまうんじゃないか?
だがデスなら大丈夫だった。
859名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:20:43 ID:???
なぁ、お前ら。
Zi−ARMSが3つのコアをメガデスに搭載しようとした目的は

メ ガ デ ス の 荷 電 粒 子 砲 を 強 く す る こ と で

ゾ イ ド そ の も の を 強 く す る た め で は な い ん で す が 。
860名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:25:43 ID:???
コアの出力が何倍にもなればパワーも桁違いに上昇すると思うが。
上がらないのは装甲だけ。
861名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:32:08 ID:???
メガデスに3つのコアを積む目的

1 Zi-ARMSの切り札をデスザウラーベースで作ろう

2 うはっwwwwwwww∞荷電粒子砲でサイキョwwwwwww

3 おいおい。ゴジュラスギガやマッドサンダーって荷電粒子砲に耐えるシールド持ってるじゃん

4 どうするよ?

5 出力あげなあかんわいな。

6 よし、この大陸に伝わる伝説のコアを積もう
862名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:52:57 ID:???
もとは
>736
>ブラストルバトストで明らかなデス>ギガが示され、
>740
>メガデスになったのは最強の個体がデスだから。
などの意見が出て、それに対して
Zi-ARMSの切り札がデスベース=デス最強 に直ちになるんかい?て話だったんでは
863名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 14:56:53 ID:???
最強の機体を作るのに最強の素体を用いるのは当然の理屈では?
864名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 15:09:31 ID:???
>863
そうじゃなくて「最強」の定義をどう置くかってことよ
世界征服(破壊?)したかったら超優秀な射撃兵器搭載のゾイドをベースにしそうだし
世界専守防衛したかったら超優秀な防御機構搭載のゾイドをベースにしそうでしょ
ギガやマッドに3虎核積んだら無限に大口径荷電防ぎ続けられるかも知れんわけで
当然デスは兵器として超優秀でそういう意味でならデス最強で問題ないが
このスレの住人はそういう意味で最強って言葉を使ってるの?
865名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 15:23:48 ID:???
>>864
世界征服の方だろう。

事の発端はメガデスの大口径荷電粒子砲の出力強化だったわけだし。
866名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 15:31:43 ID:???
>865
それなら納得できる
「Zi-ARMSが世界征服するのに最も適したゾイド」=「最強」
って意味で使ってるのなら現行ゾイドの中でデス最強って言って問題なさそう
867名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 16:19:39 ID:???
最強っていうのは相性とかそういった関係を一切考慮しなう上で、装甲、パワー、装備、機動性等のカタログスペックの総合能力に
置いて最高のゾイドの事だろ。
スペックだけで考慮すればデスはデスステを上回るわけだし。
そのステータスで最強のゾイドとしてデスが挙げられたんだと思う。
868名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 16:33:48 ID:???
まあ
「現行最強ゾイドは?」って聞いて
「デスザウラー」って答える奴が圧倒的に多い罠。富井も分かってるんだよ。
869名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 16:39:08 ID:???
つか一機で世界征服出来るわけでもあるまいし、長距離砲撃や爆撃で倒されそうなデスはホントに適任か?
870名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 16:46:25 ID:???
世界征服が目的じゃなくて単に最強ゾイド作ってみたかっただけジャネーノ?
871名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:00:11 ID:???

世界征服なんて事はとりあえずあり得ない。Zi-ARMSがメガデス100機生産しても無理。
巨大国家3つを相手にしなければならないし。

それと、メガザウラーはセイスモのための実験台とか言う奴居るが、
VSVではメガデスは単機で惑星を滅ぼすと言われてた。しかも制御できないしな。
だったら制御できるセイスモを使うのは仕方がない。
872名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:00:45 ID:???
完全体となったメガデスを切り札に、デカルトドラゴンなどを中心とした大部隊で
ZOITECを潰そうとしていたと推測。
873名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:01:48 ID:???
で、FB評価が一番信用性高いなら
射撃においてはセイスモ>>>デス(>>>>>>>>ギガ)
つーことでおk?
全距離でS+って…
874名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:03:30 ID:???
>>871
おい!
メガザウラーとメガデスは全く別物だぞ!
875名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:03:53 ID:???
>>871
ゲーム設定出しちゃうのかよw
そもそも「メガデスはセイスモのための試作品」というのもゲーム設定で矛盾。
たかだかゾイド3機に破れるような機体が惑星滅ぼすって? ヒルツでもそんな事言わないぞ。
876名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:04:33 ID:???
>>873
距離によって評価は変わるし、31門もある。
877名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:05:50 ID:???
>>873それは文句ないが、セイスモは単独だと不安のある機体だしな。格闘弱いし。
ベルセルクセイスモでも接近戦でデスに敵うとは思えない。

>>874そうなんだけどな。メガデスって見た目的にメガザウラーにハイマニューバスラスター装備したような感じだろ?
878名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:06:02 ID:???
>>875
じゃあ一体何を何体出せばその化け物ゾイド3体を殺せるのか、納得出来る言い分
をお願いします。

伝説の虎という名は伊達じゃないぞ。
879名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:14:35 ID:???
>>878
待て待て、VS3の話が出たからゲーム内の話で対応したまでだ。
VSではレイズ、デカルト、ブラストルで戦ってたが、虎のコアは覚醒してないし
場合によってはレイズ一機で後の二体を敵にまわす事もあった。
「メガザウラー」が惑星滅ぼすなんてムリポ。
「メガデスザウラー」は知らん。
880名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:14:42 ID:???
>>878キンゴジュやギルなら1体で十分。
それはおいといて、エナジーかゼロファルコン3機あればいいんじゃないか?
881名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:17:09 ID:???
VSVの決戦時は3つのコアが共鳴していたから倒せたんじゃないの?
882名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:22:30 ID:???
三虎時代の事はよく判らないからなぁ……
どんな機体があるのか判らないけど、「現存する唯一の選択肢だったから」というのは違うの?>メガデス
「デスザウラーを強化する」のではなく、偶々荷電粒子砲を強化する余地があるのがデスザウラーだったとか、そういう感じ。

ギルとかギャラドはまず絶滅種だし、セイスモは十二分に満足できるだけの性能を既に得ている。
ジェノ系フューラー系はまだ強化の余地はあるけど……
883名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:37:48 ID:???
>>879
それは「ジェノブレとブレードに負けたデスステに惑星破滅は無理ポ。」という
のと同じだ。
そのままほっといたら、惑星Ziは確実に滅びてた。

>>882
3虎の強大なコアの影響下に耐えられるのがデスだったとも考えられる。
884名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 17:40:39 ID:???
>>882
そこが納得できんのよ。
荷電の強化だけだったら、一番強力な荷電粒子砲を持った機体に3虎核を搭載するはずじゃないか。
885名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 18:16:46 ID:???
伝説のコアを搭載することを決定したのはメガデス完成後なんだよな。
キャパとかじゃなくて、やっぱり戦闘力が最強だからデスが選ばれたのでは?
その気になればオリンポス山の時ほどの出力もあるしな。
886名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 18:20:01 ID:???
>>883
デスステは特例でモノが違う。
ヤツは増えるという選択肢を持ってるが、メガはただ荷電を吐きまくるだけ。
レイズ一機で仕留められるなら軍隊総動員すりゃ楽勝の筈。
887名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 18:33:30 ID:???
レイズには荷電効かないからな
888名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 18:49:26 ID:???
>884
ゼネバス砲は照射範囲を絞りに絞りまくった結果、遠くにいる標的をブチ抜くという点でデス荷電を遥かに上回る性能を得た。
長距離射撃ではディメトロドンの支援がほぼ必須である事など、セイスモ単体ではシステムとして完結しないが、
相手がなんらかの対応策を取る前に一方的な虐殺ができるという優れもの。
(ディメロプテラの登場でこの優位は怪しくなったが)

一方、デスの大口径荷電粒子砲は射程で大幅に劣るとはいえ、無造作にぶっ放しても部隊単位の殲滅を期待できる。
貫通力で劣るとは言え、それはさしたる問題ではない。
相手がEシールドや反荷電粒子シールドを持ち出さない限りにおいては、だが。


セイスモの場合、自身ではなく支援ゾイド(ディメとか)の強化で十分なので、わざわざ機体や荷電粒子砲を強化する必要はない。
強化の重要度ならデスザウラーの方がやっぱり高いと思う。



>886
エイリアンとゴジラ、どちらが地球人類にとってより厄介かという規模の話だわね、そりゃ。
889名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 18:55:32 ID:???
どんなゾイドが理想かと言うと
圧倒的な火力と格闘力で敵を蹂躙し、超重装甲は敵のいかなる攻撃も受け付けない!
これに当てはまるゾイドは歴史上デスとキンゴジュしかいない。
890名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 19:12:01 ID:???
>>889
ギル。
891名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 19:18:12 ID:???
>890
ギルは射撃兵装が威力重視で虐殺範囲が荷電より狭いってことでないか?
892名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 19:19:38 ID:???
格闘戦が得意なゾイドでもないしな
マッハ4で引っ掻けばかなり強いだろうが、普通の戦法じゃない。それ以前にビースマで殺してる。
893名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 20:24:08 ID:???
結局
デス>ギガ ?
894名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 20:37:26 ID:???
一機で世界征服したいんだったら(ムリだけど)デス>ギガ
ていうかギガのとこをマッドやセイスモに置き換えてもこの不等式は変わらない
895名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 20:49:48 ID:???
デスを選んだんではなく単に発見したのが
旧大戦のデスの残骸だったんだろう。
ちなみにデスをメガデスとして復活させようとしたのであって
デス自体は復活させていない。
896名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 20:59:21 ID:???
>>891
ギルは爆撃が出来るし、地上掃射を行えばかなりの範囲が焼け野原になるわけだが?
>>892
ギルは地上戦でも当時最強だったし、基礎体力と装甲で上回る分ですより格闘も強いと思うが?
因みに切断翼があるので空中格闘は十分通常攻撃に含まれると重。
897名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 21:12:58 ID:???
>896
ビースマやG-カノンの単発の効果範囲よりはSSBや大口径荷電垂れ流した時の方が
効果範囲が広いって言っただけだよ
旧バトストでギルが爆撃した時はノーマルと違ってミサイル積んでたし
898名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 21:24:06 ID:???
>>895
ソースキボンヌ
899名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 21:48:07 ID:???
つーか、やっぱり機体の癖だろうな。デスが選ばれた理由は。
純粋に単機決戦機として作り上げられたゾイドで、旗艦能力は一切無視。
主力武装の攻撃範囲や、もともとのコアのパワー。
やっぱりデスが適任だったんだろ。

ギガも強いけど、ただ格闘強いだけのパワー馬鹿作ったところで
人海戦術で行けばどうとでもなっちゃうし。
まぁ3虎コアで強化した核砲で一発でかい花火を上げるという選択肢も無くはないが
それじゃ核ミサイル作った方が早いし。
900名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 21:57:02 ID:???
>899
 マッドに世界征服砲というのも捨てがたいのだがww
901名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 21:58:43 ID:???
もういいよデスはキンゴジュやギルよりも総合力では優れてる超厨ゾイドで。
狂信者さんはそれで満足なんだろ? 死んじまえ。
902名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 21:59:20 ID:???
>>900
世界征服砲か・・・。
あれって破壊力は申し分ないけど、コアの負担がおおきそうだな・・・・・。
903名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:00:31 ID:???
いくらなんでもキンゴジュより総合力で優れてるなんて言う奴はいないと思うぞ
904名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:31:36 ID:???
釣りですよ。そんなの。


旧バトストのシールドライガーの説明で「あまりにエネルギーを消費するのであんまりシールドは張ってらんね」
みたいな事書かれてたんだが、ギガもこれに当てはまるだろ。常時シールド張って戦闘に臨むらしいが、
これだとデスの通常荷電1発で落ちる事もありうるぞ。
905名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:36:19 ID:???
他のE盾搭載機だってE盾張りっぱなしで戦闘することなんてないだろうに
常時シールド張って戦闘に臨むらしいってこれも釣りなんだろうか
906名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:36:28 ID:???
セイスモは全身を使っての荷電粒子砲が特徴なのに、世界征服砲なんてあんな風に装備したら全く意味ないだろ。
電帆スタッフの無知さが伺える。
907名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:40:33 ID:???
格闘しながら危険を顧みず荷電粒子砲撃ったらどうなるんだろう。
908名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:41:15 ID:???
>>904
旧時代とは、同じ機体でも比較にならないくらいパワーアップしてるとい
う記述がありますが?
それ以前に、時代も用途も体躯も出力も全然違うシールドライガーを持
ち出してギガを貶めるとは……いやはやデス儲さんは違いますなぁ。
909名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:44:39 ID:???
ギガのシールドに関してまともに言及された事ないからな。

なんだ?パワーアップしているとシールドのエネルギーを消費しないとか?
910名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:47:12 ID:???
ノーモーションでいきなり荷電が飛んでくるという事態がない限り
常時シールド張って戦闘に臨むなんてアホの所業じゃないかと思う
911名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:47:55 ID:???
最強の機体としてデスザウラーが強化されてんのに今更悪あがき・・
所詮は誇大広告以外よりどころがないという事か。厨解釈&厨妄想で全て解決だもんな。
デス以外残ってないとか、社長がデス厨とか、弱いから強化したとか、無敵は最強じゃないとか、
飛躍的なんていう言葉が使用されてるのに8.3%の差も生まれないとか、パルスレーザー雑魚とか。
912名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:48:59 ID:???
というか諸々のヤバメな連中が消えたお陰で「オレサマ復権キター!」ではないかと>デス


あと何度か出てるけど、帝国系ではデスが最大のゾイド(ギルを除けば)なのは今も昔も変わらん筈。
913名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:54:10 ID:???
>飛躍的なんていう言葉が使用されてるのに8.3%の差も生まれないとか
各ランクの差の定義が厳密でないんだから威力や性能的に1ランクの差が
8.3%の差に収まるのかどうかすら分からんわけで
1ランク上がったら威力倍とかの可能性すらあるわけで
というかエナジーもゼロフェニも運動性えらい差がありそうなのに同じSなわけで
914名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:54:39 ID:???
マッド ギガ=格闘だけで、射撃はダメ
セイスモ=射撃は凄いけど格闘弱いし単独だと不安
デスステ=量産型雑魚だし真は制御不能
デス=射撃も格闘も完璧

デスが選ばれるのはどうしようもない。
シャチョさんがギガマッドセイスモデスステ厨でも無い限り。
915名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:56:40 ID:???
>>913
ゼロフェニとエナジーは運動性能自体はそれほど差がないぞ。
ゼロフェニに捉えられなかったのは速度差。GTOや真デスステみたいな例がある以上、トップスピードは
運動性には殆ど関係しない。
916名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 22:58:36 ID:???
>915
エナジーは旋回スピードもゼロの倍は速いわけで
917名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 23:27:28 ID:???
>>916ソースは?
918名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 23:29:54 ID:???
>917
エナジー取説
919名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 23:35:14 ID:???
>>918
旋回能力≠運動性能
だと思うが。旋回性能だけならデスステやGTOは低いだろうしな。
920名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 23:37:21 ID:???
運動性能は瞬発力が一番大きく関わるような気がする
921名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 23:47:26 ID:???
つか、ギガとデスの装甲差は二倍以上あるのかと。
流石は厨理論。
922名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 23:49:33 ID:???
FB4に逆らう為に、エナジー旋回スピード二倍というのは誇大評価とみなし抹消。
923名無し獣@リアルに歩行:2005/03/28(月) 23:52:34 ID:???
「…飛躍的に運動性を高めるのだ。中でも、旋回性能と敏捷な格闘能力は素体状態の凱龍輝に匹敵し…」
なので旋回性能も運動性能を決定する一つの要因になるわけで

「わずか3秒で時速340キロまでフル加速したレイのゼロフェニックス。
その突撃を、ヴォルフのエナジーライガーが軽やかにかわした。
その瞬間的なスピードは600キロを超えている。」
なので600キロに達するまでの瞬発力も結構な物なわけで

>922
なんでも抹消しちゃうんだなぁ、バトスト読んでてつまんなくないか?
924名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 00:23:38 ID:???
アニメのデスなら、総合力も破壊力もギル、キンゴジュを寄せ付けないだろう。
925名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 02:26:02 ID:???
>>914
両方完璧でなく両方程々だろ?
他のに比べて突出した強さはないじゃん。
926名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 02:52:33 ID:???
デスはランク下を虐殺できればいいので問題無い。
ただマッド以降の決戦用と言うネームの付いたゾイドに負けるだけ。
其奴等にも上手くすれば勝てる実力があるから総合的に高性能だったと言う事。
改造に対しても相性が良すぎるし。

しかしなあ…セイスモが可哀想なのだが…。
ディメが無ければ目視射撃以外の命中率がガタガタなんて…_| ̄|○
31連小型レーザー機銃も強そうで実は味方に迷惑を掛ける装備。
そんな所だけデスに似なくても…_| ̄|●
927名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 03:08:53 ID:???
>>926
> ディメが無ければ目視射撃以外の命中率がガタガタなんて…_| ̄|○

 戦争は一人でやるもんじゃない。
 それを言うならデスの索敵能力はセイスモ以下で、長距離からだと一方的に撃たれまくりなのだが。

> 31連小型レーザー機銃も強そうで実は味方に迷惑を掛ける装備。

 少なくとも現実においてはそんなに密集することなどない。
928名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 08:27:48 ID:???
>>924
電子戦能力無いし、空飛べないし、SSBにも耐えられない。
全然弱いんですが?
>>926
格下しか相手に出来ず、上手く運ばなきゃ同クラスに勝てない機体のどこが完璧なんだ?
それに改造はマッドも腐る程やってるし、当時は何でも多様な改造が行われてたから特徴にはならんと思うが?
929名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:43:33 ID:???
>>928
>上手く運ばなきゃ同クラスに勝てない機体のどこが完璧なんだ?
馬鹿たれ。どこの誰がそんなこと言ってる?
勝つこともあるし、負けることもあるだけだ。つまり条件は相手も全く同じ。
マッドは根っ子からの対デスゾイドだから仕方がない。

>当時は何でも多様な改造が行われてたから特徴にはならんと思うが?
当時にしたって、デスの改造バリエーションはマッドのそれの2倍近くあるわけだが。
930名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:44:05 ID:???
デスやセイスモは大量殲滅がメインだからな。決戦ゾイドって帝国側には無い希ガス(現行で今のところ)

でもデスはタイマンでもマッドと互角まで言っただろうからギガ相手に不利になる事は余程地形が悪くない限りナイト思うんだがな?
931名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:47:54 ID:???
>>930
ギガに負けてるじゃん
932名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:51:26 ID:???
>デスはタイマンでもマッドと互角までいっただろうから
は、限界突破荷電がアリかどうかによるかな
あれやるとオーバーヒート寸前になるそうだから
933名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:53:42 ID:???
アロいなかったらギガ死んでたな。あの状態のギガなら格闘だけで殺れそうだ。
934名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:55:25 ID:???
>>931
今の今まで、デスが直接対決で破れた描写はないんですが。
935名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:55:53 ID:???
>>934
アロで負けてるじゃん
936名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:56:57 ID:???
>>935
アロが居なきゃ死んでたと何度言わせれば(ry)
937名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:58:00 ID:???
オリンポス山版荷電粒子砲撃てば楽勝だろうな。
完全体ならそれで自分も死ぬことはない。キンゴジュにダメージ与えるほどのエネルギー流しても大丈夫だしな。
938名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:58:19 ID:???
>>936
その分ギガも整備不良で足も負傷してたじゃないの。
それでもデスはアロ1機追加程度で負けたわけだ
939名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 09:58:44 ID:???
脚ぶっ壊れた奴+僚機とピンピンしてる奴とを比較してもしょうがあるまい
940名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:01:29 ID:???
>>938
あそこでデスが冷静で、ギガの間合いに不用意に入らなかったら、アロがいようと死んでた。
そもそもあのアロは神クラスの動きをして見せたわけだし。
941名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:02:15 ID:???
デスはアロに気を取られて手ギガをシカトしてたからな。

つか、デスを過小評価して楽しい?過小評価厨。
942名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:04:26 ID:???
>>940
物事、たらればは意味無いよ。
ギガがデスを撃破した描写がなくてもその逆がないのが
デス厨の苦しい所。
結局脳内妄想でしかない訳だ。
おまけにギガはデスを上回ると描かれてるし。
943名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:04:34 ID:???
今度はデスのパイロットが過小評価の餌食に
944名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:06:29 ID:???
>>942
接近戦では、な。
945名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:08:37 ID:???
>>944
セイスモで描かれてたろ。
別にFB4での接近戦でがセイスモでの内容を否定してるわけじゃ有るまいし。
ちなみにブラストルで荷電粒子砲を防がれると描かれてるよね
946名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:10:07 ID:???
ギガはデスのファン以外の部分を破れるかどうかわからないという疑問がアロバトストで浮かんだ。
947名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:11:10 ID:???
>>945
つ「誇大広告」
つ「帝国の誇大評価」
つ「メガデス建造によるデス最強説」
948名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:12:38 ID:???
>>947
誇大広告ってのがお前の妄想
帝国の誇大評価ってのもお前の妄想
それは荷電粒子砲を撃てるからだろ。
949名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:13:49 ID:???
そもそもギガやマッドに荷電粒子砲を防がれるから
わざわざ虎のコアを奪おうとしたんだろ
950名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:14:19 ID:???
>>937
また特殊な例を一般化する。
挙げ句最後は妄想か?
951名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:14:23 ID:???
>>948妄想乙
こちらは誇大評価だという根拠を挙げてるのに厨理論と厨解釈で逃げるから名。
952名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:15:44 ID:???
>>951
その根拠は何?
どちらにせよ、デスがギガに勝利した描写がない以上
ギガ>デスは揺るがないな
953名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:16:24 ID:???
誇大広告だという根拠も誇大広告ではないという根拠も両方あるわけで
954名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:16:54 ID:???
虎のコアを手に入れるのは荷電でマッドとかのシールド打破する為だが、それ以前にメガデスの建造は終わっていた。
だから荷電粒子砲がどうのこうのでデスが選ばれたのはお門違い。射撃が欲しければギガやマッドを武装強化すればいい話し。
それでも切り札でデスを選んだ理由は戦闘力である事いがいない。
955名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:19:08 ID:???
>>947
さっきからサッパリ最強が証明されてないんだが?
同軍のセイスモやデスステにも負けてるじゃん?
>>951
その根拠自体公式にそぐわない妄想だろ?
都合よく記述を取捨するなよ。
956名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:19:24 ID:???
>>954
Zi-ARMSってゼネバス系だよね?
だったらギガやマッドを使うわけないだろ
957名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:20:04 ID:???
ギガやマッドに荷電吸収→加速→発射機構積む余裕あるんかいな
958名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:22:36 ID:???
>>953
エナジーの瞬発力に関してだが、地面を蹴った瞬間600km/h越えしたという根拠はない。
旋回スピードがフェニの倍速いといっても誇大広告の可能性もあるし、運動性能の成分の一つでしかない。
もし飛躍的なんていう言葉使っても2倍の差でも1ランクの差も生まれないなら他のゾイドがエライことになる。
何よりFB4がその証拠。評価表なんて信憑性が無いと言っても、直接描写以外これを越える資料がなく、
誇大広告ページよりよっぽどマシ。

無敵という言葉だが、マッドの評価欄ではこの言葉は「格闘最強」という意味で使われてるしな。
それに倒されないから無敵だと言ったらサラマンダーが超高空へ逃げればサラマンダーが最高の無敵ゾイドなのかと
もし「そうですが何か?」と言ったらおまいを俺のおかずにする。
959名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:23:47 ID:???
全て妄想だと決めつけてるのはどうかと思いますが。
960名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:26:03 ID:???
>>955
妄想だという根拠は?お前らの文章の方がよっぽど妄想だと思うけど?
961名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:26:07 ID:???
>>958
評価表なんてのも恣意が入ったものだろ。
客観的評価ってのもさらさらおかしい
サラマンダーじゃマッドを倒せないじゃん
962名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:26:07 ID:???
別に地面を蹴った瞬間でなくても3秒で340km/hに加速して襲ってくる奴に対応して
その間に600km/hまで加速できりゃ充分高いと思うわけで
963名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:27:13 ID:???
>>958
フェニックスが事実ぼろ負けしたじゃん
964名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:28:58 ID:???
次スレテンプレ。誰か頼む。俺無理だった。

○○VS○○統合スレ その18

ゾイドVSゾイド
ゾイドVSその他
の議論をするためのスレです。
このスレの議論を他のスレに持ち出すのはやめてください。
ここは、ギガVSデススレの次スレとして立てられたものでもあります。
セイスモVS〜、マッドVS〜などにもご活用下さい。

あと煽り、荒らし、釣りには完全放置でお願いします。
反応したあなたも荒らしです。

前スレ
○○VS○○統合スレ その17
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1110718190/

965名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:29:36 ID:???
>>958
格闘距離で瞬間的に加速してなくて、どう600キロを超えるんだ?
つか公式の記述は全て肯定されなきゃ公式たりえない、誇大とかってのは都合よく片寄った解釈してるだけじゃないか。
966名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:30:45 ID:???
評価表の価値というのは、贔屓も誇大広告もなしに、全ゾイドが一斉に公平に評価されるって事なんだよな。
967名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:31:14 ID:???
>>966
でもそれがされてない訳なんだよね
968名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:31:15 ID:???
俺個人の考えなのだが・・・・・。

デスの大口径荷電粒子砲は、確かに破壊力という点で至近射撃兵器のなかでも随一の
力を持ってるけど、発射回数が限られてるという弱点があった。(旧は3回だっけ?)
それを克服すれば、事実上弱点は見あたらなくなる。
だからデスに強化型荷電粒子供給ファンを増設して、メガデスザウラーを生み出した。

当初Zi−ARMSは、この状態のメガデスを最終兵器として用いるはずであった。
しかし、マッドやギガといった強靱なシールドの持ち主は、このメガデスの粒子砲を
持ってしても殺すのに手間がかかるかもしれない。だから伝説の3大コアをエネルギー
ジェネレータとして搭載し、最強の出力を与えようとした。

と思うんだが・・・・・ちがうか?
969名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:32:34 ID:???
歩行での移動は地面を蹴った直後が一番加速してる筈なんだがな?
970名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:33:33 ID:???
旧デスの荷電の制限はエネルギー消費量の問題なんだが、現行ではファンが焼け付いて撃てなくなるんだよな。
でも今は3発しか撃てないといったようにはアロバトスト見ても思えない。
971名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:36:28 ID:???
>>970
でもその描写はないよね
972名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:36:57 ID:???
上の方で「戦力評価も同ランク内で結構アバウトな差があるんだよ!」と暴れた者だが
近接射撃項目がある奴の最低値が、C-の奴がいなくてCで(バリゲやゲーター)
12段階で数値にすると2。で、評価Sだと11ってことになるが
デス荷電の威力はCの奴の5.5倍程度じゃとてもじゃないが収まらんと思うわけで
973名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:37:54 ID:???
評価表で戦闘結果予測するのもおかしいわけで。
974名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:39:34 ID:???
○○VS○○統合スレ その18
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1112060026/l50
975名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:40:34 ID:???
>974
ありがとです
976名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 10:49:50 ID:???
今のうちに謝っとくか
正直「無敵と最強は違う」はちょっとムチャなこと書きすぎたかなと思っている
すまなかった
977名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 11:02:54 ID:???
>>969エナジーは普通のゾイドと違って飛行が最高速だからな。
978名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 11:11:50 ID:???
格闘間合いで直ちに相手に対応できる迅速さで飛行で600km/hまで加速できるなら
それはそれで充分ヤバい運動性と言える
979名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 11:16:15 ID:???
回避してから攻撃まで相当時間があったけど
980名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 11:24:59 ID:???
「わずか3秒で時速340キロまでフル加速したレイのゼロフェニックス。
その突撃を、ヴォルフのエナジーライガーが軽やかにかわした。
その瞬間的なスピードは600キロを超えている。」

回避したときの速度とその速度に達する瞬発力のことを言ってるわけで
981名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 11:34:08 ID:???
手当たり次第かよ。この野郎生意気な!
982名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 13:04:51 ID:???
最初の設定ではデスは荷電の発射制限なんてないんだけどな。ただ連射できないという設定。
一発の破壊力が充分だから。だから最初の一撃を防ぎつつ特攻できるマッドはデスキラーなんだよ。
それでマッドと戦うときは長時間照射とかの無茶するんだよな。
復活したデスは、そのチャージ時間がかなり短くなってるな。アロバトストみるかぎりじゃ。
983名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 13:11:03 ID:???
デスは相当パワーうpしてるからな。
984名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 13:13:14 ID:???
>>982
メガデスとなると∞放射だからな。
セスリムニルのような全力放射をやらかしてもケロリなんだろうな。
985名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 13:16:52 ID:???
旧デス荷電=エネルギー容量の問題で3発
現デス荷電=エネルギー問題はOSで解決したが今度は砲身が耐えられなくなった。
20秒発射でオーバーヒート、現時点での最大発射数は4発(単純計算で5秒発射×4?)
986名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 13:18:51 ID:???
メガデス荷電の威力、もしかして「オリンポスのヤツ」を無限に撃てるってことか?
それならセイスモじゃなくても不思議ではないかと。ゼネバス砲がアプサラス3の
メガ粒子砲以上の威力なら別としてもだ(3000m級の山に大穴)
987名無し獣@リアルに歩行:2005/03/29(火) 13:26:45 ID:???
>>986
メガデス単体だと、通常デスの荷電を無限に撃てるだけで、威力は実験体には
及ばないはず。
たぶん、完全体になったらあれくらいの破壊力を無限に放出出来るんだろうな。
化けもんだ・・・・・。
988名無し獣@リアルに歩行
つか∞発射の前の「理論上」って断り書きが気になる。
熱問題で実射したら撃ち続けられないんジャマイカ?