ジェノBFダクスパetc〜電動中型肉食恐竜系スレ4
電動中型肉食恐竜系ゾイドについて語るスレッドです。
もともと個別にスレッドがあったのですが、
戦力比較で重なる部分が大きい為に統合されました。
ジェノザウラー・ジェノブレイカーといったジェノ系、
バーサークフューラー・シュトルムテュラン・凱龍輝のBF系、
ダークスパイナー、デスレイザーについても語ってください。
関連スレ・参考資料は
>>2-5あたり
3 :
参考データ:04/09/26 00:08:05 ID:???
【ジェノザウラー】全長:23.0m 全高:11.7m 重量:112.8t 最高速度:260.0km/h
格闘力A- 近接射撃A+ 中距離射撃A- 長距離射撃- 装甲B+ Eシールド-
運動性能A+ 操縦性C+ ステルス性C+ 索敵能力A- 電波撹乱- 稼働時間B
(地形適応力)
平地A+ 市街地A- 荒地B 山岳地C 砂漠B- 湿地C+ 森林B+ 寒冷地B 浅瀬B
【ジェノブレイカー】全長:23.0m 全高:13.7m 重量:137.5t 最高速度:345.0km/h
格闘力A+ 近接射撃A+ 中距離射撃A 長距離射撃- 装甲A Eシールド-
運動性能S 操縦性C- ステルス性C+ 索敵能力A- 電波撹乱- 稼働時間B-
(地形適応力)
平地A 市街地A- 荒地B 山岳地C 砂漠B 湿地C+ 森林B+ 寒冷地B 浅瀬B
【バーサークフューラー】全長:22.7m 全高:12.3m 重量:127.0t 最高速度:340.0km/h
格闘力A 近接射撃A+ 中距離射撃A 長距離射撃- 装甲A- Eシールド-
運動性能A+ 操縦性B ステルス性C 索敵能力A- 電波撹乱- 稼働時間B+
(地形適応力)
平地A 市街地A- 荒地B 山岳地C+ 砂漠B- 湿地C+ 森林B+ 寒冷地B+ 浅瀬B
4 :
参考データ:04/09/26 00:09:16 ID:???
【ダークスパイナー】全長:22.3m 全高:16.6m 重量:118.0t 最高速度:240.0km/h
格闘力A- 近接射撃B 中距離射撃- 長距離射撃- 装甲B+ Eシールド-
運動性能A 操縦性B ステルス性C+ 索敵能力A+ 電波撹乱S+ 稼働時間A-
(地形適応力)
平地A 市街地A- 荒地B- 山岳地C 砂漠B- 湿地C 森林B 寒冷地B 浅瀬B-
【凱龍輝】全長:23.8m 全高:12.6m 重量:118.0t 最高速度:290.0km/h
格闘力A 近接射撃S 中距離射撃- 長距離射撃- 装甲S Eシールド-
運動性能A+ 操縦性B ステルス性C+ 索敵能力B 電波撹乱- 稼働時間B
(地形適応力)
平地A 市街地B+ 荒地B+ 山岳地B 砂漠B 湿地C+ 森林B+ 寒冷地B- 浅瀬B
水上B 水中C 深海- 低空A- 高空C
(A)GS系:
・先行型ジェノザウラー(未調整OS搭載型ジェノザウラー=リッツ機)
・量産型ジェノザウラー(調整OS搭載型ジェノザウラー)
・ジェノザウラーホロテック(特殊クリア装甲装備型ジェノザウラー)
(B)GB系
・先行型ジェノブレイカー(未調整OS搭載型ジェノブレイカー)
・量産型ジェノブレイカー(調整OS搭載型ジェノブレイカー)
・ジェノブレイカージェット(ステルスコーティングジェノブレイカー)
・スーパージェノザウラー(4連装ビーム砲装備型ジェノブレイカー)
(C)BF系:
・バーサークフューラー
・シュトゥルムフューラー
・シュトゥルムテュラン(シュトゥルムフューラー2次生産型)
(D)凱龍輝系:
・凱龍輝
(E)DS系:
・ダークスパイナー
・キラースパイナー(仮称。キラードーム装着型ダークスパイナー)
6 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 04/04/26 19:57 ID:???
バーサークフューラーってジェノブレよりも弱いな
(A)GS系:
・先行型ジェノザウラー(未調整OS搭載型ジェノザウラー=リッツ機)
・量産型ジェノザウラー(調整OS搭載型ジェノザウラー)
・ジェノザウラーRS(レイヴン専用、頭部ビームガンが通常型と違う)
・ジェノザウラーホロテック(特殊クリア装甲装備型ジェノザウラー)
・ジェノトルーパー(飛行型)
(B)GB系
・先行型ジェノブレイカー(未調整OS搭載型ジェノブレイカー)
・量産型ジェノブレイカー(調整OS搭載型ジェノブレイカー)
・ジェノブレイカージェット(ステルスコーティングジェノブレイカー)
・プロトブレイカー(GBの先行試作機)
・ジェノブレイカージェットB型(頭部が簡素化、フリーラウンドブレード装備)
・ジェノシザース(巨大な鋏を装備)
(C)BF系:
・バーサークフューラー
・シュトゥルムフューラー
・シュトゥルムテュラン(シュトゥルムフューラー2次生産型)
(D)凱龍輝系:
・凱龍輝
・凱龍輝バスター(長距離砲撃仕様)
・凱龍輝デストロイ(砲撃仕様)
・凱龍輝スピード(高機動型)
(E)DS系:
・ダークスパイナー
・ダークスパイナーKD(キラードーム装着型ダークスパイナー)
これも追加した方がいいか
(F)デスレイザー系:
・デスレイザー
・ストームレイザー(レーサーストームと合体した砲撃仕様)
・デカルトドラゴン(デスレイザーとパラブレードが合体したドラゴン型ゾイド)
・レッドグリズリー(デスレイザーのチェンジマイズ例でクマ型)
最後の二つは微妙か?
デカルトは他に語るような居場所ないしいいんじゃないかな
3虎スレでデスレ、デカルトともに受け入れてもらえるとも思えんし
グリズリーは…
上のランク見てて思ったんだがBFのEシールドは無かった事にされてるの?
>>9 あれは多分ファンブック4巻の誤植。
ファンブックはたまに凄い誤植がある~油断できん。
タクマ・I・サンダースの「イスルギ」が「イルギス」になっていたり。
ジェノハイドラ忘れとる
>>11 公式ストーリーに出てこないばかりか、キットすら無いから
(ここで話題にするのは良いだろうけど)
>>5-7には入れないんじゃないかなぁ?
バスターフューラーをお忘れですよ
なんかVS3の凱龍輝飛べるらしいぞ。
「本当に飛べた」のか「誤植から出た真」なのかは知らんが。
>>14 低空A-高空Cと同じ数値の別のゾイドはいないから誤植の線は薄いと思う
飛燕じゃなくて本体が飛ぶのかよw
てゆーかFB4見てみたらエナジーライガーも飛行適性持ってんだな
RZ-70の凱龍輝、RZ-71ゼロフェニ、EZ-72エナジーと全員飛行適正持ち
フューラーも飛んでる品。
害もそれぐらいできるだろ。
アニメをみると「脚なんて飾り」とほんとに思ってしまいます・・・・いいのかそれで?
何いってんだ、脚がなかったら着地できないだろ
飾りが無いとさびしいから
>>20 カコイイから許す!
第一、ホバーってのは踏ん張りが効かん。遠心力に引っ張られて旋回半径もエラい大きくなってしまう。加速・ブレーキング
性能もダメダメだ。
アニメではあまりそういう描写は無いが、本来は必要に応じて地面を蹴り出し、あるいは足ブレーキを使ったり、爪をスパイク
代わりに食い込ませてピボット旋回とかするんではないだろうかと漏れは考えてる。
…ただ、バトストではジェノなんかでも、けっこう地勢の影響を受けるみたいだし、ホバー走行してる描写も無いので、あるいは
バトストのT-REXは脚を使ってドスドス走るのが本来の姿なのかも知れず。
ホバーどころか完全に飛行してますよ。
というか、地面スレスレのホバーだからこそ、
複雑な地形には対応できなくなってくるのだと思うが、どうか?
凱龍輝なんかの「飛行」となると、ガンダムシードのフリーダム並の
動きを魅せてくれるんだろうなぁ、と期待。
マグネッサーウィング付いてるしね
27 :
名無し獣@リアルに歩行:04/10/06 22:08:57 ID:sdA36Svt
しかし中型T−REX系最強は未だにジェノブレイカーなの?
好きだからいいけど。
シュトルムテュランはどうかな?武器があれだが。
害とかでも勝てそうな気はするんだがな。
まぁジェノ=天才的なパイロットが付属…だからな。
1対1だとどうしてもジェノブレが一歩抜きでる可能性が高い。
ただしオーガノイドでドーピングしてるわけだから、意外と脆いかもしれん。
機体の調整には繊細なメンテナンス、パイロットには精神的なケアなども
必要。それに比べてフューラーは完全野生体をベースにしているわけで、
とにかくタフってイメージはあるわな。馬車馬のごとく酷使してもそう
簡単にくたばらない…みたいな。ゼロや王狼なども生存本能が強そうだ。
そういう意味でも兵器としてはやはりフューラー>>>>>ジェノブレだろう。
現にろくすぽ生産されなかったという設定からも、ジェノブレの戦場での
位置づけは低かったというべきだろうな。
…といった話を全スレでもやった気がするがwまぁいいか。何度話しても。
まあ操縦性と生産性の劣悪は兵器としては致命的だからなあ
ジェノブレ=昔のスーパーカーのイメージ
やたらと数が少なくて、
現行機種に比べいろいろ不便で扱いづらい
でもスピード(強さ)は今でもトップレベル
MSでたとえるザクR型
34 :
30:04/10/06 23:20:19 ID:???
>>32 上手いたとえだなぁ。
ドライバーも選びに選び抜かれた者だしね。
個人的には『嵐の暴君』シュトゥルムテュランが総合的に最も兵器として
完成度が高いと思う。また凱龍輝は、荷電粒子砲が主砲であるジェノ系、
BF系に対しては限りなく優位にたって戦えるものと思っている。
凱龍輝の開発目的はゼネバス砲への盾なんだと思うが。
思うが・・・何よ?言葉が足りんぞ?
>>30 >とにかくタフってイメージ
生命力は互角と言うことから完全野生体が特別タフだとは思えないが…
>>35 それでもバスタークロー無しで格闘力Aを誇るあたり
十分な戦闘力も持っていると言えるだろう。
39 :
ジェノ厨:04/10/06 23:34:18 ID:???
>>30 しかし野生体は管理された環境下で育成されたクローンや、OSでスペックを調整できる機種に比べると個体差が大きく、
機体ごとのチューニングに手間がかかったりしそうだ。
1機ごとに操縦特性なんかも違ってたりして、パイロットが馴染むまでに時間がかかったりとか。
漏れはユーとは逆に、ファンブック3でのゼロの描写とかから、野生体ゾイドは自身を取り巻く状況に大きく影響される、繊細で
不安定なものという印象を受ける。
素体供給の問題から量産には制限が大きいのは、もはや言うまでもないし。
メカニック的な信頼性やコストにしても、スラスター周りの機構とか、BFはジェノ系より格段に複雑そうに見えるんだが。
ジェノブレは論外としても、ネオゼネバスはBFを持ちながらジェノザウラーも運用してたわけだし、やっぱりそれなりに問題が
あったんだと思われ。
>>37 ゴジュ系の技術恐るべしだな。
長年の研究の成果か。
つまりジェノは優秀なゾイドであったと?
しかし逆にどうやってあんなバスタークローなしに格闘Aなのか少々興味がわく
OSの解明が進むにつれて量産型ジェノザウラーも少しずつバージョンアップしていったんだろうね
OSが完全解明された頃のネオゼネバス製量産型ジェノザウラーは最初期の先行型と比べても遜色のない強さなのかもしれない
近接格闘での瞬発力が異常だとか
だいたいオーガノイドって言葉自体、もはや消えた気がするしw
やっぱりあれは不安定なシステムだったんだろう。
完全野生体とやらを引っ張ってくるほうが、よほど信頼に足る兵器を
まとまった数装備できたんじゃなかろうか。
今のジェノザウラーはオーガノイドなしの普通のゾイド?
オーガノイドシステム自体が不安定かどうか以前に
ゾイド自身が嫌がってるからなぁ。
遅かれ早かれOSの採用は消えていっただろう。
…リッツが消しまくったのかもしれんが(w
ブレードライガーも消えていった品
むしろ帝国軍にとってアタリマエな技術になったから言われなくなっただけなのかもしれない。
アレがないとデスもデスステもウオも造れないし。
惑星Ziの伝説にこんなものがある。
夜な夜な紅い恐竜型ゾイドが現れ帝国、共和国の基地を襲うという。
OSはアレだな。
デスステで「やっぱこりゃアカンわ〜」ってことになったんじゃないか?
以来共和国でも、帝国でも問題外ってことで話が進んでいったんだろ。
ま、生産されたものは使っていったのかもしれないが、それもやがて消えた。
デスステ暴走の件から、戦闘力アップのためにOSを使うことはほとんど無くなったと思う。
核増殖の為には使っているのだろうけど、OS搭載機並の戦闘力を持った機体が欲しいなら、
完全野生体の核を集めて、そのなかからズバ抜けて優れたものを使えば良いわけで。
まぁ、数が揃えられるかどうかは置いといてな…
例え数が足りなくても、OS機の扱いにくさに比べたらマシっぽい希ガスるし。
53 :
52:04/10/07 00:05:16 ID:???
「OS機に匹敵してなきゃ嫌だぃ!」とか言わなければ、
別にズバ抜けて優れた核だけに固執する理由は無いんだよな。
ちと弱くても良いなら、どんな完全野生体の核でも良さげだし。
なんだかんだ言っても完全野生体のライオンは、かなりの数がいたんだろw
しかも、やれ扱いづらいだの、個体差が激しいだの言われてもかなりの数が
投入されているんだから兵器としては充分有能だな。
宿無し状態の共和国でもギガを30機以上も揃えられたしなぁ
それでもウルトラはただ一機・・・
>>53 そしてゼロが乱獲され、ケーニッヒが消え…………(泣
王狼にもっと光を orz
このスレとはあんま関係ないがゾイドを保護のためゾイド使用禁止を訴え、
それが通らなければ実力行使も辞さない過激な環境保護団体なんかいそうだな。
試作型フューラーがバーサークフューラーで
量産型がテュランってこと?
試作ではないと思われ、アイゼンの連中は全部フューラーだったわけだし。
つかテュランてバスタークロー付の状態では何て名前になるんだ?
>>58 シュトゥルムテュランの最高速度が下がっているところをみると、
テュランタイプは、機体バランスが再調整されたものだと思う。
パイロットの限界を越えた(または大きな負担となる)高速性を落とし、
その分パワーや俊敏性を上げたものかと。
>>59 電撃戦・高速格闘戦に特化し過ぎたシュトゥルムテュランには、
バスタークローは装備できないのかもしれない。
アクティブシールドとバスタークローの重量、重心バランス、消費エネルギー等に
大差がないというのなら装備もできるだろうけど。
…一番問題になりそうなのが消費エネルギーかな?
これが問題無いというのなら、Eシールドという高性能な防御装備をわざわざ外してる意味がわからないし。
ところで、フューラーのEシールドって
Eシールドジェネレーターを搭載しているわけではないことから、
「クローを展開すればその内部がEシールドの効果を持つ」もので、
全周囲展開能力は無いと考えているのだが、どうか?
キラードームはダークスパイナーとガターイすると火力が上がるとあるが、
やはり同時に電子戦能力も上がるのだろうか
>>46 OSありきで開発されたゾイドがジェノザウラーなので、今でも限定的にOS使っているのでは。OS解析が進んで操作性とかは格段に良くなっているはず。
車でたとえると、普通のゾイドがレギュラーガソリン、ジェノザウラーがハイオク専用(レギュラーは入れちゃダメ)車のようなものかと思う。
>>62 電子戦の方向性がちがうっぽいから一概にどっちが上とはいえん様な気がする。
(蟹は索敵用、ノーマルはジャミング用といった感じで)
>>64 スマソ。説明不足だった。
ダクスパと合体したら、カニの火力が上がるとあるけど、やっぱり同じ様に
カニの電子戦能力も上がるのだろうか?
とか書くべきでした。
>>65 こりゃ失礼。
で、合体後は「出力」が向上するとあるから結果的に電子戦の能力も上がるかと。
もちろん上の「出力」とは火器限定の可能性もあるけど。
レーダやECMの単純な電波出力以外に、折につけ主張していることだが、ダクスパ側のコンピュータを活用することで、
レーダエコーの中から目標とノイズをより分ける信号処理能力が大幅に向上する可能性がある。
また、キラドムの乗員が操縦から開放され、電子装備のオペレートや火器管制に専念できることで戦闘能力がより向上する
という部分も期待できるかも。
キラドム単体で最大出力を発揮できないような機器を搭載するのは、ある意味無駄なので、漏れとしてはそうした処理能力の
向上のほうがメインなんではないかと思う。
>>61 最新設定(アニメ)ではクロー閉じたままE-シールド展開するよ。
>>60 テュランの意見は同感だ
シュトゥルムはバーサークの単純な強化版ではなく
ゼロに対するイエーガーみたいな、別バージョン的位置付けだと思う
>>67 たしかに、キラードームのパイロットが、砲撃と情報処理に専念できる事が一番大きな利点になりそうだね。
ダークスパイナーはもともと毒電波を出せるわけだから、すごいコンピューターを体に仕込んでいそう。
それもキラードームのために使えるなら、処理能力はかなり向上するだろうね。
ところでダクスパの頭部装甲外したまま飾ってる香具師いる
>>60の後半
同意。
厚くなった装甲、だが上がっている最高速度…
あまりに大型・高出力ブースター…
出力不足かは定かではないけど、Eシールドを装備する余裕が無かったということなんだろう。
とはいえ総合的に一番使い勝手が良さそうなゾイドだけど>テュラン
>>73 (`・ω・´)<<粒子砲の連射能力が不鮮明 & 使いやすそうな通常火器が全く無いのにか!>>
75 :
59:04/10/09 19:39:38 ID:???
え〜久しぶりに来たわけですが。
>>60氏そういう意味ではなく、
バーサークフューラー→シュトゥルムフューラー
???????→シュトゥルムテュラン
で、装備をバスタークロー付きの標準(?)仕様にした時の名前という意味です。
言葉足らずスマソ。
>>75 言わば「バーサークテュラン」とでも言うべき状態の話、ということですな。
>>75 >???????→シュトゥルムテュラン
>で、装備をバスタークロー付きの標準(?)仕様にした時の名前
「シュトゥルムユニットの二次ロットが 'テュラン'」じゃなくて、
「フューラーの二次ロットが 'テュラン'」だから、
>>76の言うように、普通に「バーサークテュラン」で良いんじゃね?
だが、察するに2次ロットはすべてシュトゥルムユニット装備型だったんじゃ
なかろうか?だから(仮に名付けるなら)バーサークテュランなるものは
まったく装備されなかったのだと思われ。そういう記述は特に見あたらんし。
で、結局2次ロットを全てシュトゥルムユニットを装備したテュランにしたのは
ドリルユニットよりも、こちらの方が侵攻作戦・電撃作戦に優位と判断したから、
と勝手に妄想した。当時の新生ゼネバス軍の作戦展開からも、まぁまぁ頷ける
理由付けと思われるんだが、どうよ?
う〜ん、如何せん妄想戦記以外では出て来てないから何とも言えないな。
いつ生産されたものだか判らないし、害と最初に戦闘したのもフューラーに差し替えられてた品。
Eシールドはドリルに付いているじゃなかろうか
デスステZSは出ず終いかよ・・・
>>82 インフィニティで大々的に出たからいいんじゃない?
>>82 ボンヴァーン…
キャノニアーゴルドス…
ファイヤーフォックス…
セントゲイル…
シャドーアーム…
>>83 あれはサイズが違いすぎるので妄想戦記のものとはパラレルだと思われる。
ロケットクローはやっぱり出たな。
糸井の先月の売り上げ、蟹スパ3位なんだね。
遅ればせながら、この結果に拍手しようじゃないか。
デスレイザーにZi−ARMSのマークを貼りたいのだが
良い場所が思いつかない・・・
アドバイス キボンヌ
定番の肩か腿部装甲とか言おうと思ったけどフィットしにくそうだな・・・・さすが多面体。
うまく貼れそうにない場合は背中のユニットの後部側面で妥協しようぜ。
俺も背中ユニットに貼った。
こいつゼネバスマーク付かないんだよな。
132 名前: 名無し獣@リアルに歩行 [sage] 投稿日: 04/10/16 12:27:35 ID:???
今後発売のFZゾイド(仕様)
ジェットファルコン(RD仕様)1980円
凱龍輝アルティメット(メタ凱+同色エヴォ+ディスぺ)4980円 ←
セイスモアルティメット(黒メタセイスモ+同色嵐兄弟)3980円
レイコング(ゴリラトロン)1980円
グラビティーサイクス(メタ)1500円
グラビティーウルフ (メタ)1500円
グラビティーザウラー(メタ)1500円
重力ゾイド日本上陸か…
今に発売中止になったりして
バスフュラといい凱アルといい異様に高ぇな、オイ。
バサフュ3,000円、バスターイーグル1,980円、計4,980円。
凱龍輝2,980円、ディスペロウ1,480円、エヴォフライヤー780円、計5,240円。
値段は適正なんだろうけど、単品としてみたら高いよね…
でもFZ凱龍輝は買う。
凱はブレードの2代目搭乗機なのかしらん?
97 :
名無し獣@リアルに歩行:04/10/27 23:26:45 ID:sFfd0y5l
ジェノザウラー再販記念上げ。
ダクスパほどエレガントという言葉が似合うゾイドもない
99 :
名無し獣@リアルに歩行:04/10/28 12:08:09 ID:GG2zcV9t
俺もTシャツはもらったとしてもいつ着ていいものやら・・・
冬場の肌着ぐらいだろな、使い道は
再販ジェノ確保。
多分、どこも変更されてないと思う。
再販ジェノ組終わった〜。よく動くし、光るの面白い〜。
しかし、マニュアルのパーツイラストが何カ所か間違ってる。再販なんだから直せば良いのに。
あと、コクピットの構造だけは納得できない・・・・
105 :
103:04/10/30 12:53:16 ID:???
>>104 なんか数カ所、嵌めるときにキャップが滅茶苦茶広がるけどアレはやっぱ切れるんですね。
もう白くなってるヤツありますよ・・・・
ジェノって脚のフレーム部(紫色のところ)に、わけがわからないほど太いところがありますよね。
あれにキャップ被せろって……どうかんがえても破れるのが前提のような(汗
どうにかならなかったものなのだろうか orz
交換売買スレでこんなやり取りがあったのを思い出したよ。
490 :名無し獣@リアルに歩行 :04/09/01 23:31 ID:???
>>481 最初期のジェノは膝のキャップを被せる部分の直径が若干小さくできている。
だから例のキャップ裂けが起こりにくい(少なくともうちのジェノの膝のキャップは全く裂けてない)。
ジェノブレ、幌ジェノのそれは一回り大きくなっている。
キャップは外れにくくなったが、ゴムキャップ裂けが起こるようになった。
そこまで知ってる香具師なら定価でもOKと言うかも知れない。
…まあ、特に負担でもないのならもう少し寝かせても良いんじゃないの?
491 :名無し獣@リアルに歩行 :04/09/02 01:42 ID:???
>>481 ジェノブレたんはオクで高騰してるね。高いと1万とか逝ってる
キャップ裂け・・・10月再販版は大丈夫になってる・・・と信じたい
凱・真記念age
再販ジェノなんだけど、発光ダイオード頭部に入れるとき、右目の上の凸にいれる穴が
ダイオード側に開いてないんだけど。これは仕様ですか?おかげで切り落とさなきゃはまらない。
>>109 うちのはそんなふうにはなってないぞ?
ところでジェノの荷電粒子砲の形が気に入らない。
下あごと干渉するからなんだろうけどあの根性なさそうなへにょりが。
ところでジェノの口ってぴったり閉まる?
うちのは荷電粒子砲新造したせいかきっちり閉まらないんだけど
>>110 ぴったりって、上牙と下牙の間が隙間無く…あるいはそれに近い状態になるかということ?
だとすれば、そういう閉まり方はしない。
そうか・・・おれの無茶な改造のせいじゃなかったか
113 :
名無し獣@リアルに歩行:04/11/02 09:16:22 ID:gnhfsSAr
>>110 仕方がないといえば仕方がないのだけど、
口の荷電粒子砲のへにょりは外から見えないようにしてほしかった。まともに発射できないように見えるよ。
でもほかはカッコいいけどね。
これからジェノを買ってこようと思うのですが、
キャップ割れの問題はその部分をヤスリで細くする等で解消できませんか?
多少緩和はされると思うが、最終的に劣化による皹は避けられないものと思われ。
固定に十分なテンションがかかってる時点で、既に負担になってるわけだしね。
>>114 直射日光に当てない
寒暖の差や湿度の差が激しいところに置かない
を実行すればそんなにすぐ割れたりはしないよ
うちのジャノブレは買ってすぐ組んだ4年モノだけど
一番テンションのかかる太股の1個しか割けてない
しかも動作に支障がないレベル
組んで遊んだ後、バラして保存すればもっといい
出戻りだからよく分からないけど、ジェノブレって希少なんだな。
とりあえず昔の壊れたジェノブレから使えそうなキャップだけ取っておいた。
そういや、うちの5年前からの再販ゾイド群でゴム切れた(割れた)のって、
ヘルディのチューブとこいつの足キャップだけだな
一応書いておくと、キャップはジェノと共通でずっとサポートで購入可能。
初期小型のキャップはことごとく裂けてるよ…orz
しかし復活後のゾイドがゴムパーツ切れまくるのに対して、旧のヘルディやデッドはまるっきり切れてこないんだよな。
パーツは避けてくるのがちらほらあるけど、それでも現行より持った黄ガス。
質が下がってるのか?
中国生産だから…
質の低下と、保存方法。両方とも原因なんでしょ。
保存方法がしっかりしていれば質が低くても劣化はある程度避けられる、と。
それでも避け切れないっぽいのがヘルディ(新)のチューブとジェノの膝裏キャップ。
質が下がったと言うよりPL法だかなんだかで材質自体が変わったんじゃないか?
このまえ池袋ビックでバスタフューラー見たんだが、フューラーって結構濃い紫してたんだな・・・
ウチのはもうほとんどグレーっぽくなってきてるよ。あれ基本色は変わってないんだよね?
日光に当てまくってると色が退職したり変色したりするから
そのせいではないかと
ああ、うん。それはわかってるんだけど。
毎日見てるせいか、オリジナルの色をカンペキに忘れてた事にビックリした。
そうか、すまんかった
おれのゴルドスも片面だけ日光が当たってたせいで右と左で色が変わっててびっくりしたことがあるよ
片面だけか・・・それも悲しいな・・・。
そう言えばシール貼ってる部分は変色が遅いよね。
紫外線シャットアウトしてるのかな。
紫外線といえば紫外線カットしてくれるクリアー吹いたら変色は防げるのだろうか
うちは王狼へービーアームズの足ベルトが1週間でばっつり切れたが
ノーマルやMK2もそうなのかねぇ
サポートに電話したら素材強度が足りなかったと新品を送ってきたが怖くてつけられねぇ
ヘルディのチューブもそのときついでに言ったら新品くれた。
恐竜ネタじゃなくてスマソ
ノーマルケーニッヒのベルトは切れないってよく聞くなぁ。
自分のやつも切れてないし、ノーマルのは何故か大丈夫っぽい。
うちのも、ノーマルは切れてないけど、HAはダメだな。
デスレイザーって草食ですよね?パラブレも(もとになった恐竜は
じゃあデカルトは?
>>135 デカルトってドラゴンだからなんとも言えないのでは…(汗
………………とりあえず、雑食に1票(w
つか元となったモノがいないから答えは無い。
重力恐竜の猫背をどう思う?
なにげに凱龍輝・真の発売が楽しみだ。
RZ凱龍輝は2機持っているが、凱龍輝・真も2機買うだろう。
……まだだ! まだヘリックとガイロス(+ゾイテック)の意志は消えておらんよ!!
真で害には隙がなくなったな
ブロックスコアとのリンクも×3になるし、
雷電は通常火器にもなるっぽいから、
基本戦力もかなり上がるだろうなぁ。
唐突に凱龍輝・真の性能予想。
【凱龍輝・真】全長:23.8m 全高:12.6m 重量:125.0t 最高速度:280.0km/h
格闘力A+ 近接射撃S 中距離射撃A 長距離射撃- 装甲S Eシールド-
運動性能A+ 操縦性B ステルス性C+ 索敵能力A- 電波撹乱- 稼働時間B
凱龍輝はブロックスコアリンクによって格闘力と火力が上がりやすいらしい(RZ凱龍輝説明書より)。
なので格闘力評価に「+」を。
近射火力は、集光能力によって「S」を誇っているのだと思うから、
ブロックスコアが増えても評価の変動は無いかな?と。
中射の「A」は雷電の「4連装マルチプルキャノン」と「電磁レーザーキャノン」により付加。
最高速度は落ちているが、運動性は「雷電の重量分マイナス」&「雷電のコア出力分プラス」、
ということでプラスマイナスゼロかな?と。
稼働時間は雷電コアが付くことによって増えるのか減るのか分からないからそのまま。
操縦性は凱龍輝本体の操作性はあんまり変わらなそうだからそのままにしてるけど、
飛燕・月甲・雷電を分離した状態で一度に使おうとすると跳ね上がるかも。
索敵能力は雷電の「AZサーチセンサー」により向上。他のティラノ系と互角までは上がるかな?
と、思ったのだがどうだろうか。
ブレイカーとフューラーのあのへっぽこ武装でAだからなぁ
A+あってもいいと思うが
>>144 中距離射撃のことか?
あれは粒子束を高集束する「集束荷電粒子砲」なら中距離まで届くと言うことでないか?
「集光荷電粒子砲」つまり「光を集める荷電粒子砲」は「集束荷電粒子砲」の分類ではないので近距離用…とか。
「集光集束荷電粒子砲」という名称だったら、中距離まで届きそうなものなんだがな。
まあ射程の話は同意するが、「光を集める」はちょっとワロタ。
集光パネルを利用してるからじゃないの?
意味的には(吸)収光だけど集光で変換できるしいいんじゃね?
>>146 それを書いた者だが、笑われる理由も分かる。
ちと曖昧すぎる表現になってしまっているが、
要は「集束荷電」「通常荷電」「拡散荷電」等の分類によって
減衰率(ひいては有効射程)が違うと言いたかっただけだからそう表現してしまった。
言わんとしたことは、辛うじて伝わってるよう…ですな?(汗
149 :
名無し獣@リアルに歩行:05/01/15 23:46:05 ID:kTx5X/dL
ジェノザウラーの尾部放熱フィンを再現した猛者はいないのか?
ショボ!!
やっぱ可動の関係ででかくは作れないのかな
量産計画にあたり、試作型に使われていた冷却器(尾部放熱フィン)が必要なくなったというのに
今さら再搭載させる必要は無い! と言ってみるテスト(バカ)。
だが、改造した人はよくやったと思う。
154 :
名無し獣@リアルに歩行:05/01/17 07:36:05 ID:Vm176ouS
>>150 たしかにすごいな。途中で「上だけで良いじゃん」と思いそうな細かい作業だ。
155 :
ヒルツ:05/01/17 17:15:24 ID:???
−−−−−−−−−−−−T−−−−−−−−T1
T T−−−−−−−−−−T
!
I T−−−−−−−− −−T
I−−−−−−−−−−−T−−−−−−−−−111
−−−−T−−−−−−−−−−T ―――――――――
――― ―――――――T
1 1 T T ― T i
1 1 T ――― ――――T
――――――――――――T―――T
1 1 T 1T−――――1
1 1 T-−11 ―――――
1 1 11
1 1ーーーー
ーーーー −−−
−−−−ー−ー
ジェノブレイカー
(;´Д`)ェェエエ工工
凱龍輝と凱龍輝・真ってどの辺が違うんですか?
159 :
名無し獣@リアルに歩行:05/01/20 20:02:02 ID:WfgfVbda
上の画像で触発されてジェノの放熱板再現しようと思ったはいいけど肝心の構造がよくわかんね
どっかにアニメの尻尾展開時の画像とかないかね?
うちの近くのレンタルショップゾイド置いてないんだよ・・・
ジェノザウラーの頭のビームガンはレイヴン仕様よりノーマル仕様の方が好きって人はどれくらいいるんだろうか?
>>160 例文仕様が好きな人の方が少ないような気がする
おれは普通にレイヴン使用のが好きなんだがリアルタイムで無印見てたせいだろか
レイヴン仕様って、モヒカン型のツインレーザーガンだっけ?
あれはサイコだっけか?
>>164 キットに付属してる1本長いレーザー砲が付いてるやつ
アニメでもレイヴンはノーマル仕様に乗ってた気がするなぁ
GF編でようやくレイヴン仕様になったと思うけど
長いほうがバランスとれてるように見えるから、レイヴン仕様の方が好きだな・・・
>>166 アニメのジェノの頭部はフュザ含めて全てレイヴン仕様だったはず
俺も左右対称になってるからレイヴン仕様のほうが好きだな
ノーマルだと上から見て発光ダイオードが透けて見えるし…
ゾイドバーサスにもレイヴン仕様のレーザーガン出してほしいな…
171 :
166:05/01/23 00:53:41 ID:???
>>170 悪い、気のせいだったみたいだ
考えてみれば基本のモデルは全部同じだもんな
172 :
名無し獣@リアルに歩行:05/01/23 09:33:24 ID:N84QZpd8
指揮官機特別仕様と一般仕様の違いじゃないかといってみる。
ジェノブレが登場してからはサイコジェノのとさかが指揮官仕様に。
シャア専用ズゴックが、いつのまにか量産仕様に指定されているようなものだと思う。
そーいえば、あのNZR複合センサーって、T−REXの羽毛表現だろうか?
>>172 なんか某サイトに同じようなことが書いてあったなぁ
WHFでシュトュルムユニット難民が大量発生したようなので一般再販して欲しい。
ついでにヤクトユニットも出してくれ。
ヤクートは設計を上手く変えてシュトゥルムと同時装備できるとええのう
なぜカッコイイヤクトを出さなかったのかと小一時間……
>>176 多分あれだ。無理に背部の砲門を1パーツ化とかしようとして転けた。
若しくは2パーツで作ろうとして金型の歪みが酷かったとかだ。
あのデザインで大きさならGプラで恐縮だがHGクラスでも10個以上のパーツ分割になってしまう。
とても1000円で出せる物じゃなかったんだろう…。
そんな事なら1/60ストライカーパックや旧改造セットの用に一緒くたにして高くして一斉販売でも良かった気もする。
ゼロCAS販売
↓
調子にのって増産
↓
山のように余る
↓
CAS売れねー
↓
BF用は一種のみで初回生産のみでいいや
結果・難民大量発生&落胆
ゼロのCASとヒューラー比べたらイラネって思うもんな
>>177 つか単純に企画が次の段階に移ってほっとかれただけなんジャマイカ?
全身を換装して全く異なる運用を行うゼロのCASと
鉄竜騎兵団の旗艦という立場は変わらぬまま飽くまでマイナーチェンジに止める感じの
BFのCASで差別化は出来ていたと思うのだが、
シュトュムの存在意義や「いつの間にか一線を退いていた」というBFの扱いのために
そもそもBFにCASを採用した意味すら分からなくなってしまった。
あれだ、最初にバスタークローを標準装備しちまったのが悪かったかもな。
まあブレイカーの後発だから仕方なかったのかもしれんが、アレのおかげでいまいちシュトゥルムのキャラが立たん。
>>182 ヤクトも結局の所は荷電粒子砲が最強の武器だろうし、
出たとしてもあんまキャラ立たんよな
>>183 でも、T−REXの背中に大口径砲というスタイルは
シンプルでかっちょええと思う。
漏れはジェノのスタイルがゴテゴテしていなくて一番好きなので。
おれ漏れも
漏れはジェノブレが好きだけど、ジェノザウラーという完成された基本形があるからこそ、設定的な部分まで含めてジェノブレの
異形ぶりが鮮烈さを増すと思。
シュトルムの大型ブースターは特徴的なんだけど、
無印BFの時点でなんとなく同じような位置に既にブースターが付いてるしね・・・
結局ゼロの基本形があれなんだから、
BFももう少しコンパクトに纏めて良かったんだよな。
過ぎたるは及ばざるが如しって感じだな。
>>188 一番最初が凱龍輝みたいな感じだったら良かったのかもしれないな
バスタークロー装備は最強形態ってことにして
ゼロと被るけど…
しかしそれはそれで何のインパクトも無い
値段が高いだけの変な色した恐竜として叩かれてただろうな。
主観も入るが、変な色ではないと思うよ。
正直BFの白さはいまいち。黒い方が悪くて強そうなのに(ジェノと被るからか?)
BFは、頭部がなぁ。ジェノと比べて悪役ぽくない。
T−REXなんだから、もっと凶暴性みたいものがあってもよかった。
おれはBF始めてみた時は顔がギャオスみてーだと思った
今はイーグル背負って真のギャオスになれたと思ってる
バスフラもっと色を変えて欲しかった
ヤクトフューラーについてはバスターフューラーで我慢しろということかもしれない
バーサークフューラーという名前の響きだけで(*´д`*)ハァハァできるんだが。
バーサークザウラーとかじゃなくて良かった良かった。
>>190 色もインパクトも個人の主観かと。
漏れは逆に「ゾイドの持ち味殺す武装が定着しちゃったな」ってのが初見の感想だったし、
商品としての価値はクローが無くても確立出来てたと思うけどね。
寧ろ武装も装甲も過多なのが個人的には気に入らないくらいだし。
まあ見方は色々さ。
どっちかっていうと旧ゾイド支持者と新ゾイド肯定派の違いと言った方が
>>189 アニメの最強機体としての設定を優先したと思われ。
手足のツメだけじゃハッタリきかないし。
>>198 同意。ホントクローはいらなかった。
T−REXらしく噛み付き含めた格闘で勝負して欲しかったよ。
/0最終話が神なことは認めるが、最後までドリルふりまわしてた
だけなので、そこは残念。
>>201 BFはむしろ爪と牙の方がイラネと言わんばかりのデザインだからな。
ゴジュ系と差別化したかったのかもだが、肉食恐竜型の意味があるのかと問い詰められてもしょうがない。
一応尻尾を使っていたけどな.>/0最終話
俺はあのサイズのゾイドが巨大クラスの敵と戦うのに
巨大な格闘武器を背負っているっていうのは悪くないと思う
ギガのようにモチーフそのままの姿を生かした武装もありとは思うが、
BFは換装システムの性質上、こういうスタイルでよかったんじゃないだろうか
レイザー的にすればよかったって事か
俺もBFのドリルは
>>203と同じ意見で
あってもいいと思うけどなぁ。
それと個人的にあのサイズは何も無いより
何か武装があった方が数段強そうに見えるし。
漏れはジェノブレ蟹バサミは結構好き。
ドリルは微妙・・・・
>>203>>205 まああっても良いのは否定しないんだけど、デフォはどうかってところなんだよね。
巨大クラス相手は格闘するまでも無く粒子砲で十分だし、それ以前に万能化する必要も無い。
CASのシステムから考えれば、戦況によってそういった追加武装をすれば良いからさ。
そこの所が前述の「シュトゥルムの意義」に繋がる、多くの人が首を捻る所じゃないかと。
益して格闘がドリルメインで「野性の本能を色濃く残した完全野生体ベース」と言われるとね。
万能だったからこそ他のcasが作られなかったんだろうね。
無理に特化させる必要も無いし。
>益して格闘がドリルメインで「野性の本能を色濃く残した完全野生体ベース」と言われるとね。
「野生体の毛色に近い」から尚更一個の大型武器に集約されてるんじゃないの?
その方がゾイド側としてもストレス無く認識できるだろうしね
人間に例えるなら、大剣のみを装備した戦士みたいな?
>巨大クラス相手は格闘するまでも無く粒子砲で十分だし、それ以前に万能化する必要も無い。
そうとも限らんでしょ。アイゼンドラグーンの旗艦ゾイドって位置付けなんだから、
ノーマル形態がある程度の戦局に対応した設計でも不自然なことは無いかと
そもそも巨大ゾイド=粒子砲で十分ってのはちょっと強引なんじゃないの?w
設定がチグハグなんだよな。
ゼロ、特にタイプゼロは、野生体の能力・特質を生かして戦うというイメージが良く表現されていた。
BFはゼロの宿敵というイメージから出てきたのだろうが、兄弟機という設定を付け加えたばかりに全てがブチ壊しになってる
希ガス。
BFのデザイン、装備なら、野生というよりむしろデカルトのようなハイテクの塊とし、ゼロとは全く正反対というイメージで
売り込むべきだったのではないかと。
>兄弟機
そんな設定は初耳だが
>>208 兵器としてはそれに越した事は無いんだが、CASの意義がな。
>>209 >「野生体の毛色に近い」から尚更一個の大型武器に集約されてるんじゃないの?
副腕で格闘する事が野生の本能にそぐうとは思えないんだよね、ゼロやギガ見てると特に。
>ノーマル形態がある程度の戦局に対応した設計でも不自然なことは無いかと
そのある程度のレベルが高過ぎてCASの意義がね。
>そもそも巨大ゾイド=粒子砲で十分ってのはちょっと強引なんじゃないの?w
ジェノでもゴジュラスに対して離れれば圧勝との公式予想があるし、火力としては十分かと。
格闘を仕掛けるのは逆に危険だし、相手の弾幕を回避して近寄るよりも粒子砲が妥当では?
同じCASを採用したから兄弟機という言葉が出てきているわけで
>兄弟機という設定を付け加えたばかりに全てがブチ壊しになってる
というのはいいすぎだろう。
まあバスタークローのおかげでシュトゥルムとの差別化があんまりされていないというのは
その通りだと思うが。
>212
>副腕で格闘する事が野生の本能にそぐうとは思えないんだよね、ゼロやギガ見てると特に
これは俺の個人的解釈なんだが、服腕はパイロットの意思で動かしてるんじゃないのかな
フューラー→馬 パイロット→騎士な感じで
>そのある程度のレベルが高過ぎてCASの意義がね。
いいんじゃないの別に? 後でもっと局所的なCASを出せばいいんだし
まあ出なかったわけだが(w
>ジェノでもゴジュラスに対して離れれば圧勝との公式予想があるし、火力としては十分かと。
>格闘を仕掛けるのは逆に危険だし、相手の弾幕を回避して近寄るよりも粒子砲が妥当では?
いつでも一対一ならそれでもいいと思うよ。いつでもそうならね
大体、巨大ゾイドとだけ戦うわけでもないのに、そこで巻末戦闘力比較出してくるのが何だかなぁ・・・。
>>214 もっとよく読んでくれ、開発コンセプトが同じと書いてあるだろ?
で、ゼロのページの開発コンセプトは?
>>215 >フューラー→馬 パイロット→騎士な感じで
パイロットの操作なのは同意するが、それでもドリルメインで振り回してちゃね。
騎馬兵の戦法になるとやっぱり土台の方が単なるキャリアー化しちゃうからさ。
野生が売りならゾイドの戦法として従来からある「ゾイド任せの格闘」が欲しいわけだ。
>まあ出なかったわけだが(w
そこに尽きるわけよ、だからデフォはどうかと思うわけだ。
唯一でたシュトゥルムも意義が微妙だし。
>いつでも一対一ならそれでもいいと思うよ。いつでもそうならね
まあ戦術論に関しては商品に関係ないし、そのくらいにしとこうや。
素体→装甲→強化武装のプロセスだったらあるいは
>>217 いやだからコンセプト云々じゃなくて
>兄弟機という設定を付け加えたばかりに全てがブチ壊しになってる
の理由を聞きたいわけだが
個人的にはバスタークローは蛇足だとは思うがコンセプトそのものはいいと思ってるし。
CASがなかったら凱は生まれなかったと思うしな。個人的には凱が一番まとまってると思うし。
>>219 >>210じゃないが、彼の言いたい事は最初の一行に尽きるのだと思われ。
チグハグになるくらいならゼロ同様の完全野生体ではなくハイテク尽くしの設定にして欲しかったし、
完全野生体と言う設定を設けるならそれなりの武装なり設定なりでやって欲しかったと。
そういうことなんじゃないか?
>>218 >従来からある「ゾイド任せの格闘」が欲しいわけだ。
個人的には人機一体というイメージがあったんだが…
それと野生体が武装を使うのが変だっていうなら
荷電粒子砲使うのも変だって事になるし
そもそも武装を換装させるcasも不要って事になるのでは?
223 :
210:05/01/28 00:30:44 ID:???
>>219 漏れと別の誰かを混同してるような…。
兄弟機という縛りがBFをダメにしたってのは
>>210に書いたとおり。
野生ゾイドの性質を生かした云々にまるで説得力が無いし、結果論になるが、そもそも同じCAS採用機という設定も活用されて
おらず、んなもん最初から必要なかったとすら言えるわけだし。
むしろデカルトの設定を当てはめた方が、BFのデザインは生きてくるんジャマイカと。
224 :
210:05/01/28 00:36:17 ID:???
>>221 おっと、書いてる途中にフォロー入れられちったわ。
アルリガトウ。本人よりうまく要約されてしまつた…(w
>>222 粒子砲ってのは砲台として使われてるだけだから、あの状態は既に生き物である意義が無い。
CASは素体を基軸にして武装後付する事で、従来の武装直付けより野生に近い状態を保つ手法だと思われ。
まあこうなると既にフューラーが粒子砲搭載を内蔵している事自体、変なんだけどね。
つまりそういうどっちつかずな所があって設定と噛み合わないから、
>>210や漏れ等釈然としない人間が出てくるのさ。
226 :
225:05/01/28 00:42:50 ID:???
スマソ、搭載要らなかったな。orz
>>225 > 粒子砲ってのは砲台として使われてるだけだから、あの状態は既に生き物である意義が無い。
それは言い過ぎかと。ゾイドの火器搭載そのものを否定することにも繋がってしまう。
ウェポンシステムとしての利便を考えるなら、重火器を内装式にするのは低重心化や、耐反動能力の向上、防御力の向上
全体の軽量化など利得は多い。
恐竜型ゾイドの能力に加え、重火器も持っていれば運用の幅も広がるシナー
構造の複雑化による生産性低下、整備性悪化のリスクもあるが。
何より、言ってるように「野生体の特質を尊重」という部分とは相容れがたくなってしまうのが問題なわけだ。
>>227 兵器としてのメリットは十分理解するけど、その兵器と生物のバランスの妙こそがゾイドの持ち味なんだよな。
まあ個人的な趣味も混じるんだけど、ゾイドに対してはその辺のバランスの中に「生物としての特徴」を垣間見たい。
兵器としての効率を押してもフォルムを活かしたり、生態を活かしたりした武装・装備があってこそゾイドだと思うわけだ。
こと完全野生体という設定があれば尚の事、基本形態だけでも十分に野性味を活かして欲しい。
CASによって後付で副腕が付くのはありだとは思うけど、アレをスタート地点にしちまうのは如何なもんよ?って事なのさ。
229 :
228:05/01/28 01:39:36 ID:???
あ、内蔵式粒子砲も兵器としてはありだと思ってはいるよ。
特徴性は薄いけど、やっぱ口からの発射は絵になるからな。w
230 :
227:05/01/28 01:58:31 ID:???
まぁな。
ジェノはある意味、兵器としての利得を追求し大出力の粒子砲を装備したことで、恐竜型ゾイド本来の特質を犠牲にした
面があると言える。
野生体の特質を最大限生かしたはずのBFが、そのジェノの機構を安直に踏襲しているのは、たしかに片手落ちだ罠。
この辺突き詰めていくと、完全野生体の肉食恐竜型ゾイドは、ゴジュラスないしギガが最適解ということになるような。
ふと、ゼロのようなCASにするから意義が薄くなるんだよな。
水中用CASや空戦用CASにすればバリエーションももっと広がったのにな。
>>230 ジェノ好きとして言わせてもらうと、その言い方にはちょっと語弊がある。
ジェノの最大の魅力は、デスザウラーの意匠を受け継いだことにあると思う。
BSではぼかされていたが、アニメでは明確に語られていた。
まぁそういう対比を打ち出せなかったBFはかわいそうだな。
野生体ベースやCASっていう設定みる限りゼロとBFは兄弟機ってのは分かる
恐らく開発陣が、ゼロはシールド・ブレードの正統派な印象を
対するBFは、ジェノやブレイカーのいい意味で邪道な印象を
それぞれトレースしてしまったからああなったのでは
まあそこに産まれた矛盾のせいで、最初からジェノ・・・特に賛否両論で話題を呼んだジェノブレの意匠を受け継がせたBFを出したが
ゼロの兄弟機としてCASなどを組み込んだ無理矢理さもたたって、BFは設定を生かせなかった悲劇のゾイドと化したのかも
やっぱジェノブレのあのはさみは影響はでかい感じだよなー
BFはせめて素体でもうちょい格闘向きっつーかそういう印象があれば大分違ったと思うんだが。
デスレイザーのツメとかのあんな感じでもいいから。
ドリルがないと野生体なのに格闘とか弱そうなんだもの…あのちっちゃい前脚じゃ…
235 :
名無し獣@リアルに歩行:05/01/28 15:51:29 ID:P3SAIDos
ジェネシスには中型の再販はあるのだろうか?
>>236 このスレの主旨を読み直してみよう。
>>235 デスレイザーやデッドボーダーがこっそり混ざりそうな予感
ゴットカイザー・・・
>>234 モチーフ上、前脚はあれで構わんでしょ。問題なのはド頭かと。
T−REXらしくもう少し野趣溢れるボディバランスとデザインにしてくれりゃ、本来格闘に不自由する訳無いんだよ。
荷電の砲身があるから噛み付きはどうも・・・ってんなら他に前脚の自由が利くモチーフはあるわけだし、
結局煮詰らないまま時間がに追われて出しちまったって所もあるんだと思うよ。
まあアニメ効果でどうにでもって油断も混じってそうだけどね。
>もう少し野趣溢れるボディバランスとデザインにしてくれりゃ
野生的で荒々しいってのは共和国側のデザインな希ガス
だからゼロ・完全野生体をアピール
BF・荷電粒子砲やバスタークローなど技術をアピール
ってのは両軍の特色を出した結果かな?と思う。
>>240 >野生的で荒々しいってのは共和国側のデザインな希ガス
それを帝国でもやろうと作ったのがBFとゼロ
ゼロが実は帝国製という情報が出たのは結構遅くて、
(初出はコロコロの記事。ファンブックのニクシー基地でのゼロ奪取イベントから
インタフェースに関する記述を抜いたもの。
要はBFがキット化される頃になってようやく明かされた事実で
無理やりゼロとBFの因縁を作った感じ)
それまでは当初は完全野生体=共和国のゾイドコンセプトの結晶!
みたいな宣伝をしきりにやっていたからその記事を読んだ時はすげー萎えた覚えはある。
共和国=完全野生体で野生の力を前面に
帝 国=謎の超技術OS(多分バイオテクノロジーのイメージ)を前面に
という形になるのを当時は予想したが。
>>242 俺もハァ?って思った
けどファンブック3読んだらすっきりした
>>244 家にまだあるぜお
なんかレイがBFに攻撃された理由が間抜け杉で萎えるw
BFは旧シリーズからゾイドに携わってきた故・藤野凡平氏の手になるデザインなんだそうだ。
どうも藤野氏の後を引き継いだスタッフが、深い考えも無しに野生体の設定を当てはめたという希ガス。
>>239 いわれてみればモチーフ上は確かに間違ってないね。
どうもジェノのバランスのほうが好きなので前脚がパワーダウンした気がしてたもんで。
そういえばアニメででてきたBFはOS搭載してたけど
あっちの設定が先に決まっててデザイン起こしたってことはないのかな?
>>246 その人のイニシャルから「BF」というのがきてるんだってね
BFはドリル主体で闘ってる印象があるけど
スラゼロの23話では素体でなかなかの格闘戦をやってみせてるんだよな
ジェネシスのバイオゾイドもアニメであんな感じで闘ってくれるといいな
今のところ隆起は武装のせいか格闘やってるお
>>201 一応爪も使ってたぞ。
ゼロに顎押さえられた時に
「ハナセヨー」って感じで引っ掻いてたじゃん。
ゼロも「イテーヨ、ヤメロヨ」って感じに嫌がってたぞ。
まあ使ったうちに入らないって言われればそれまでだが。
凱龍輝の格闘性能が高いのは実は副腕を外したせいだったりしてな。
253 :
名無し獣@リアルに歩行:05/01/29 20:23:44 ID:UymVRPft
>>254 ゴジュ信者うぜえ
たとえ使われても反映されるとはかぎらねえよ。
>>255 ゴジュ系の技術は当然格闘で反映されるだろ
それベースで凱は作ったんだから
反映されないという根拠はなに?
>>261 さあそれは252が勝手に言っていることでしょ?
>>261 だから252には根拠の話であって結びつける要素にかける。
お前こそ出直してこい。
哀れにも叩かれまくっている
>>254萌え
>>262 君もだよ
普通は噛み付かないでスルーするのにねえ
>>264 結びつける要素もなにも、凱にゴジュ系の技術が使われてるのは周知の事実
ゴジュは高い格闘性能で最強に君臨した機体だし、それが凱の性能に影響があるのは根拠ありまくりだと思うが?
なぜ反映されないのか理由を言ってみ。
>>252はゴジュなんて言ってないのに格闘能力を勝手にゴジュ系に結びつける時点でおかしいよね
格闘にも色々ある。
打撃、投げ、関節…
254は別人ね。
>>267 ムキになった時点で君の負けだ。
だから○VS○スレって良く荒れるんだよ。
>>271 反映されない理由を聞いてるだけだが?
凱の建造技術がゴジュベースなのに、格闘性能にそれが関係無いというなら
その根拠を示すべきだろう。
>>272 >格闘性能がゴジュと関係あると言う部分は設定にありませんけど?
>>272 このスレ荒らさないでVSスレに帰ってください。
ここは優劣や設定を語る場じゃないのです。
設定については別のところでやってくれ
>>274 誰も優劣は語ってないけど…
設定は皆語ってるけど?
>>272 >>273 塗料の成分とかネジの規格とかがゴジュから流用されてるんだよ。
…なんかゴジュファンを無理やり凱側に引き込もうとしてないか?
>>278 だからすげーうざいんだが早く出て行ってくれないかな?
↑なんだこいつ
>>255がいきなりゴジュ信者と言い出して荒れたような
まあ当人が消えたようだから一件落着か。
結局説明はなしか。
信者とレッテル貼りしたかっただけなのかな。
>>284 お前がうざい
再度勧告を無視しやがって荒らしだな
>>284 散々いいたいこといってそれだけ?本当に救いようないな
謝れ、他のスレのやつらに謝れ!!
>>285 お前がうざい
再度勧告を無視しやがって荒らしだな
>>285 散々いいたいこといってそれだけ?本当に救いようないな
謝れ、他のスレのやつらに謝れ!!
とうとう逆切れか?
それとも便乗犯の仕業か?
どっちにしろ該当者は反省して欲しい
共和国の系譜として、凱に受け継がれたゴジュ系の技術について語りたかっただけなんだけどな。
上でジェノにあるデス要素も語られてるし…荒しになったのならスマン。
バックパックも無くせば素体性能あがるかな。
煽り合いになってきました。
誰のせいでしょうか?
>>292 散々いいたいこといってそれだけ?本当に救いようないな
謝れ、他のスレのやつらに謝れ!!
>>292 とりあえず設定スレか妄想スレで語ってください。
>>296 設定を語るなってのは変だぞ。
今までそんな制限このスレではなかった。
>>298 お前がうざい
再度勧告を無視しやがって荒らしだな
>>292 凱の爪がギガと同じ様なデザインからギガの技術が取り入れられたようなことを
思い浮かばせられるが設定で語られていない以上なんともいえんというのが正直なところ。
ゴドス→イグアンやそれこそフューラー→凱のように技術が流用されたものは
設定的にもきちんと言及されているしね。
やっぱ強制IDしか無いかねぇ……
>>301 散々いいたいこといってそれだけ?本当に救いようないな
謝れ、他のスレのやつらに謝れ!!
なるほど、バカがひとりいるだけか
>>300 お前がうざい
再度勧告を無視しやがって荒らしだな
もう終わりにしないか?
と言っても叩かれるのが落ちだが
>>306 散々いいたいこといってそれだけ?本当に救いようないな
謝れ、他のスレのやつらに謝れ!!
>>300 しかしバイトファングはその名称から
ゴジュのハイパーバイトファングのスペックダウン版だと思うがどうだ?
ギガ厨が来ましたよ
荒れるぞ
>>309 いやかみつきは大抵バイトファングだから。
886 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:05/01/29 22:57:22 ID:Y7TM9axY
VSスレや二足歩行恐竜スレを荒さんでくれよ、頼むから。な?
887 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:05/01/29 23:01:59 ID:???
だから他スレの火種持ってくるなっつってんだろバカ野郎
各々のスレで解決しろ
888 名前:名無し獣@リアルに歩行 投稿日:05/01/29 23:05:48 ID:???
どうやら各スレに荒す気満々の厨が粘着してるもより
各自スルーでよろしこ
あれ?
凱龍輝にゴジュラス(ギガとはどこにも書いてない)の技術が使われているって記述はどこにあったんだっけ?
>>314 凱の説明だと思う
具体的にどの技術かは不明
ところで飛燕や月甲に搭載されてるっぽいバルカンはきちんと名前って付いてるんだっけ?
あれは本隊との合体状態でもつかえるんだろうか?
>>311 機体説明ではゴジュラス系技術&ブロックス技術で凱を造ったと明言されている。
集光パネルとブロックスを除けば、格闘性能くらいしかゴジュラスの技術が活かされるとこはないような。
格闘性能くらいしかゴジュラスの技術が活かされるとこはないような。
この辺が曖昧だから荒れるんだよなあ
ゴジュ系の特長というと
・気性が荒い
・そのために格闘能力がすごい
といったあたりか?
それを考えると凱はフューラー以上に野生の力を色濃く残しているということなんだろうか?
322 :
320:05/01/29 23:17:23 ID:???
流れに沿って凱龍輝の格闘性能の秘密でも考察するかい?
ただし、設定にあろうが公式に記述が確認されてようがゴ○ュラスという単語は出さないようにな。
怖い人が来るし。
>>323 考察スレで語った方がいいと思うよ。
ここはディープな話題は少し似合わないし。
じゃあまたしばらく寝かせておくか。
保守はするけどさ。
>>324 ゾ板住民のそういうとこがよくわからん
凱の話するのに別なスレ使う方が似合わん気がするが?
凱とレイズに搭載されている集光パネルについてどうこう語る。
なんて場合に虎とジェノ複合で語る事になるから考察スレで、とか言うんなら理解できるんだが…
すげーレスついてると思ってみてみればなんの内容も無いもんばっかかよ・・・
とりあえずジェネシススレの恐竜もうダメポ厨がうざい
みんな恐竜型が味方側に回ってほしいのか?
おれはすげー強い敵役でさんざん苦しめて最後は負けるってパターンが好きだったんだが
ちょうどジェノザウラーみたいな具合で
スラゼロみたいに最後の最後に出てきて印象薄くなったり
フュザみたいにヘタレだったり
ホント恐竜型は地獄だぜ!(AA略
>>327 雑魚になって蹴散らされているのが目に見えているからだよ
>>330 目に見えて、って……すごい被害妄想だなぁ……
それとももしかして関係者で、ストーリーとか知ってるの?
>>331 貴方ロボットアニメの敵メカの定義をご理解してますか?
大概ライバルとボスキャラ以外やられメカになるんだよ。
>>332 そういう言い方されると、かちんとくるなぁ。
そっちこそ、そうやって偏見で決め付けてませんかね?
やられメカでも魅力的に描かれれば、主役機以上の人気が出るのは
ガンダムのザクで証明されていますが?
悲観主義もいいけど、それを延々垂れ流すのはどうかと。
>>327-331 とりあえずスレ違い。特に327、他スレのゴタゴタをわざわざもってくるでない。
ところで凱真はどういう流れで語ればいいんだろ。
フュザの箱と電ホにとりあえず設定は載っているけどそれを持ち出すとみんな怒りそうだしなあ(苦笑
>>334 カスタメイドの一種と考えればいいと思われ
>>334 怒るというのはバトスト信者か?
真はフュザオリジナルゾイドみたいなものだから、
語るならフュザの世界設定で語るしかないが
フュザはバトストとだいぶ世界設定違うし
ゾイドやブロックスの強さ関係も随分違うようだから
結局難しくなるな。
電ホはまたどうやってこじつけたんだろ。
凱真はフェザには登場しないんだろ?
箱バトストのみじゃ
>>337 電ホは普通にフュザ=バトストの100年後ということを前提で語っているから
バトスト派は怒る可能性大。
とりあえずかいつまんではなすと戦後生き残って東方大陸に持ち込まれた凱を
100年後のある組織が復活させてついでに開発当時オミットされた
雷電を100年前の設計図を元に付け加えたという設定。
怒るのはアンチアニメのバトスト至上主義派な
便乗してバトスト派叩きしてるようにしか見えないのだが
間接的にわかりそうな設定は
・ブロックスコアが3つになったためノーマル凱より出力は上
・雷電用パーツ追加により砲撃力がアップ
・コアが増えた分扱いにくそう
・サポートブロックスが陸海空の3つをカバーするため死角ナシ
・しかしコア三つだと不安定になるため昔オミットされたものが
100年後普通に追加されたということは扱い方はあまり変わらないかもしれない。
といったところ?
>・コアが増えた分扱いにくそう
>・しかしコア三つだと不安定になるため
これはどういうことだ?
>>343 ダブルアームリザードの解説に、複数のコアブロックをリンクさせることは技術的に難しく、制御が不安定になると言う記述があった。
もっとも、その後は複数のコアを持つ大型・中型ブロックスが次々と実戦投入されてるんで、例によって富井に忘れられたか、
新技術に付き物の初期トラブルということで片付けられたと思われ。
>>344 リザードが作られた時代ってまだTB8も無い時だから
単機で複数の生物の因子を混合させることが無茶だっただけでは?
凱龍輝のサポートブロックスはきちんと共生できてるみたいだし(凱説明書より)
コア増加による機体の不安定さも、あったとしても問題にはならないレベルだと考えられるのでは。
扱いにくさや不安定さが問題になるレベルなら、エヴォやディスペとも
核リンク前提な設定がおかしいような気もするのでぃすが……
まさか凱説明書のように、集光砲使う時だけリンクするんだったら嫌だなぁ(w
>>345 だから「新技術に付き物のトラブル」であって、現在は解決されたものジャマイカと。
あと、ダブルアームリザードは二機分のパーツが使われてるというだけであって、それ自体は「オオトカゲ型」だし、TB8はそれぞれ
の形態の時に使用してる因子は一つだけだ。
そもそもBLOXはコアに種別はなく、その時々で形態に応じたゾイドの動作パターンをエミュレートしてるだけじゃなかったか?
つまり、ウネンラギアに搭載されてたコアをレオブレイズに搭載すれば、レオブレイズとして動作する、と。
複数種の因子が同時に働いた状態で稼動しているのはキメラだけではないかと。
そのキメラも今や有人仕様…。
まぁ諸々の事象を見ても、この辺の問題は解決されたものと考えていいだろう。
つかまだバトストにも組み込まれてなかった時期の設定だから、なかった事になってそうな悪寒。
>>346 >その時々で形態に応じたゾイドの動作パターンをエミュレートしてるだけ
そんな公式設定があったのか。
知らんかったよ(汗
349 :
346:05/01/30 13:07:13 ID:???
>>348 > そんな公式設定があったのか。
さぁ?(w
とりあえず、わざわざ陸海空ブロックと分けてるくらいなのに、肝心要のコアブロックには種別があるという設定がなかった
から、チェンジマイズによる機体の大幅な形態変化をこなせるという点からしても、その都度最適な動作パターンを選択ないし
構築できなきゃ、システムとして成立せんだろうと考えたわけだが。
だから疑問形で書いた。
いや、小冊子か伝歩か忘れたがその手の設定は確かにあった。
理屈もほとんどそれそのまんまって感じだったよ。
Bコアを追加ジェネレーターとしてだけ限定使用すれば、
機体の動作に関するものは不必要だろう。
俺はコアの動作パターンの設定なんて聞いた事も無いけどな。
頭部ユニットで判別するんじゃなかったか?
それだとリザードとウネンの区別がつかないかと。
確か件の設定だとコックピットからのデータに依存してたような?
ブロックスだけの話ならスレ違いだが、凱龍輝のB-CAS絡みの話から始まって
ブロックスの基本システムに言及しているだけの内は良いんじゃない?
まあ凱真のコアのリンクの問題に関しては電ホも箱にも書いていないから問題はないんだろう。
100年の技術革新てことで。
やっべ、ムラサメライガーかっこええ
バイオの2体はこっちの範疇なのかね?まあ出てから考えるか。
きっと誰かがバイオスレを立てる
間違いない
つかアレをゾイドと捉えられるかが問題な希ガス。
ブロックスよりは好きだな
バイオは電動ではない(電気による発光ギミックのみ)ので
「電動」中型肉食恐竜系スレではスレ違いということになる。
こーなったらジェネでのデスレイザーの登場も無いな。今の内に押さえて置くか。
366 :
名無し獣@リアルに歩行:05/01/31 23:54:47 ID:JhuOFft7
>>365 ブラも最初出てなかったからねぇ、つかライモスもハウンドも…
判断するのは時期尚早だろ。
最近方々でデスレイザーのは希少になると煽ってる人がいるのだが。
へー。
バイオゾイドが楽しみになってきた
372 :
名無し獣@リアルに歩行:05/02/07 15:42:36 ID:wY1KEvID
ジェネシスじゃ主役機は動物限定、敵はバイオゾイドだから電動中型恐竜は出ないね。
アニメと平行で誌上バトストなりで何かはあるかもしれないけど。
まだバトストに期待している奴がいるのか
そんなことにも気付かない奴がいたのか
今更バトストに期待してる奴なんて熱心な信者くらいなもんだ。
ええい!我々がフュザに魂を引かれていては、公式ストーリーが振るわないぞ!
誰もフュザになんか魂引かれねぇよ
つうか頼むからこのスレでバトスト談義なんか始めんなよな
ジェノハイドラの一般販売を希望。
379 :
名無し獣@リアルに歩行:05/02/16 18:31:51 ID:+4QvuWr/
いつの間にかBFもダクスパもフェードアウトしているのが気になるな。
凱龍輝初陣の時はシュトルムが前線で頑張っていたのに。
BFはともかくダクスパはジャミング効かない時点で飛べないロードゲイルだしなぁ
荷電粒子砲撃てないジェノザウラーだしなぁ
蟹との合体はこの時のためにあったのだ
というわけでみんなで蟹しょって戦ってると予想
高機動型ディメトロドンてことでひとつ
電子戦機としては、ディメトロ並はあるだろうし(手元にファンブックがなくて確認できないけど)
足はディメより早いのだから、たぶん高速部隊用の電子戦機として活躍してるんじゃないかな
カニを背負えば、電子戦機としては十分な火力も確保できるワケだし
情報処理や通信妨害などはディメ>DSだよ。でも機動力と戦闘力はディメ>>>DSだから、前線では指揮官機としてキメラ操縦機として充分活躍できる。
キラーSならシールドライガー程度なら負けないだろう。
ノーマルでもシールドライガーには負けないだろ
ゴルヘのファンブックでゼロ相手に普通に圧倒してなかったっけ>ダクスパ
そりゃ動けないゾイド相手なら圧倒できる予感
パンツァーだし
西方大陸を抑えられ、野生体を確保できなくなったから消えたんだろうか?
>>388 ジャミング効いてたんだっけあれ。でもまあ格闘能力はジェノクラスと言われてんだから
もう少し上のクラスにも負けはしないんじゃないかな。
あんな華奢なアゴと爪でジェノ並みとはな
ジェノも落ちたもんだなぁ
爪はともかく、腕自体の太さはジェノと同程度だし。
また、ジェノはダクスパやBFと異なり、尾が格闘武器として設定されておらず、テイルアタックが使えない可能性がある。
脚長いからキックでも繰り出すのかの。ゴドスばりのごついのを
まて、名前がついてないと尻尾で攻撃もできんのか
冷却機構が内蔵されてるのはBFも同じだし冷却機構のせいで攻撃に使えないってことはなさそうだし
>>394 ジェノでテイルアタックが出来なかったのが不評だったため、後のBF、ダクスパでは構造を工夫してできるようにしたと
言ってみる。
BFの粒子砲砲口が収納されるようになったのも、牙が使いにくいという問題を改良したのではないか、なんて。
設定厨じゃないんだけどジェノが尻尾使えないソースあったっけ?
恐竜系が尻尾使えないとか正気じゃそんな設定はしないと思うんだが・・・
アニメでだがジェノの砲身も収納してた気がするんだけど。
(無印じゃ尾のフィン展開とともにうぃーんとせり出してたしフュザじゃロジャー機が砲身収納したまま撃ってた)
あくまでアニメでだしファンブックでは収納不可なのかもしれんが
デフォで砲身が飛び出してるのにキラーバイトファングってのもおかしな話だと思う
>>396 使えないというソースはない。
使った事実もないが…。
砲口の収納だが、とりあえずキットでは出来ないし、キットを使用しているバトストの写真でも、当然ながら収納したシーンは
ない。
たしかに牙が使いにくそうだが、実際に牙を使ったシーンもこれまた存在しなかったりする…。
あるいは、ジェノブレになってこれでもかと外付け格闘武器が追加されてるのは、牙と尾の使用に制限があるからという解釈も
成り立つのではないだろうか。
テイルアタックが使えないのは正気じゃないと言うが、とりあえず小型機ではガンスナ、スナマスは絶望的だな。ウネンラギアも。
これらが問題にされないあたり、二足恐竜にテイルアタックは必須とは考えられてない証左だと思うんだが。
外したり相手が怯まなかったりすると
スキだらけの状態を相手に晒す事になるわけだしな。
パイロットにも優しくなさそうなだし乱用は出来ないだろう。
キットでできないから設定でもできないとは限らんわけで。
つうか砲身しまえないんじゃ牙なんて使いづらいどころか全く使えんと思う。
砲身がつぶれちゃうよ。
おれはBFのキットを持ってないんでこれは完全に想像なんだけど
1、ジェノ開発時期では電動で砲身の収納ができるほど技術レベルが高くなかった
2、ジェノはBFと違って首の変形機構があるためオミット
特に2の理由がでかいんじゃないかと思うんだけど。
もしBFにも首の変形機構があるんなら間違いだごめん。
ジェノブレは「ブレードライガーを倒せ」を合言葉に造ってるわけで制限とは別だと思う。
尻尾に関しては冷却だけのために造ってて構造が脆弱とかもあるかも知れんのでこれ以上の
擁護は無理っぽい
>もしBFにも首の変形機構があるんなら間違いだごめん。
BFは下アゴを完全固定にして電動を実現してるぐらいだから
その説は有力だと思う。
>>397 ガンスナ等のラプトル系は元々生物として尾を叩きつけるような事はないからティラノ系とは理屈が別かと。
腱で固められてバランスをとるカウンターウエイトだったって説が有力だからね。
牙に関してはジェノの場合構造上ティラノとしては腕部が大き過ぎるし、格闘戦の描写を見る限りではこちらがメインではないかと。
設計にデスの影響を多分に受けていることから、生き物としての格闘手段より兵器としての能力で押していこうという理屈なのかも?
また白兵戦をする時は最終的な局面であり、乱戦になる距離か発射回数限界を迎えている為破損しても止む無しと見切られている可能性もある。
尾に関しても前述同様、止むを得ないものとして割り切られてるのでは?
因みにBFの場合は野生が売りである為、生物としての基本的な行動を尊重する観点からジェノより生物よりの設計に修正。
害隆起に至ってはよりティラノらしく頭部もやや大型化され、ティラノ系の自力を活かし易い設計に到達したと言えるのではないだろうか?
隙っ歯の件について
キットで再現できないから設定でも出来ないということならゴドスにキックなど出来る筈が無い。
ヘルキャットに噛み付きが出来る筈がない。
ヘルキャットに噛み付きなんて出来るの?マジ?
「コクピットハッチではさむ = 噛み付き」だったり?(汗
キットを参考にすると、足を裏から見ると穴が開いてたりするよね。
あれはどうなってしまうのだろうか…w
仮に実物があったとしてスカスカなわけないだろ・・・
プラネットZiではスカスカだった(w
ストラグルでは尻尾武器にして戦ってるけどな>ジェノ
>401
近年の復元図ではティラノの尻尾もラプトル類同様ピンと張った形状にされてるが、アレは腱で固められてはいなかったのか?
そもそもモノホンのティラノはテイルアタックを使ったのか? 現生の生物ではワニは使うそうだが…。
牙を補うために腕が大きくなっているというのは漏れも同感。
あと、ジャンプキックも重要な武器になるのではないかと思。
>408
アニメやゲームではジェノもテイルアタックを使うな。
バトストでは使ってないわけだが。
現生してる爬虫類でT−レックス的な体型してるやつはいないしなぁ
恐竜が尻尾を武器に使ったっておれを含めて思い込んでる人は多いと思うんだけど
それってもともとどこから来てるんだろね?
おれはゴジラから刷り込まれた可能性があると思うんだが
>>バトストでは使ってないわけだが
アニメやゲーム作ってるやつらもよもやティラノ型が尻尾使わんとは思わなかったんだろう
まぁ上で誰か言ってたけどジェノの基本戦略は射撃だしトミーの中では尻尾使ってまで
戦わなくてはならない状況に陥った時点でジェノ死亡確定なのかもしれん
>>409 まあその辺が言及されてる論文とかはあまり見かけないけど、
復元図とかではラプトル系よりは大型獣脚類の方が多少可動域が広いと見られてそうな感じだけどな。
個人的にはラプトルの尾が上半身のカウンターウエイトなのに対して、
T−REXの尾は頭部のカウンターウエイトとして割と柔軟に動かしていたんではないかと思ってる。
が、しかし改めて生態とかを鑑みるとテイルアタックを実践してたかは確かに微妙だよな。
ラプトルと違って質量自体が大きいから尾を打倒武器として機能させる事は十分可能なんだろうが、
攻撃目標とする相手の大半は噛み付くか蹴倒す事によって致命的なダメージを与えられるので、
可能だからといってわざわざ相手に側面や背面を晒す打撃を使う必要があるのか?ってところだからね。
自分で言っといてなんだが、正直あまり使用頻度の高いものではないかも?
>>410 実際尾を武器にしていたと思われる恐竜もいるし(草食だが)、そのあたりから全般的にイメージが付いたのではないかと。
ロストワールド(古い方ね)辺りからも既に尾で相手を叩くシーンがあったような気がするし、案外根は深い希ガス。
>>411 実際の生態に確定的なことはいえないけど確かにテイルアタックは非常に微妙だと思う。
そもそも当てられるほどそんなに旋回速度等が速いか?という問題もあると思うし。
一部の草食恐竜は後ろから襲われたときようの自衛だと思われるがT-REXが後ろの相手にって考えると頻度は低かったと思われ。
頭部は噛み付きの衝撃を和らげる構造になってるわけだし攻撃は圧倒的に噛み付きだろうな。
ジェノの場合それらの問題はあまり関係ないので使えないように作るほうが不自然ではあると思うが、
使えば尻尾自体にダメージがあるだろうから整備班は非推奨とかじゃないかと。
ガンダムだってパンチはできるが武器として設定はされてないみたいなもんじゃないの?
あとロケットブースター等で加速しない以上、小型相手なら有効でも
同クラスゾイドには武器だと言い張るほど大したダメージがいかないのかも。
>>412 ガンダムは度々拳で攻撃したりしてるわけだが?
画面に出てない分は脳内で補え
キラスパの射撃能力ってどのくらいなんだろうね。
>>413 412のはガンダムの武装にパンチ×2とかキック×2って書いてないだろ?
という意味だろうに
ガンダムの武装にハイパークラッシュマニピュレーターとか
ストライクレーザートゥーとかあったら嫌だな…
ティラノサウルスやアロサウルスもジェノザウラーも、
「テイルアタックで敵を攻撃=敵に後ろを見せる」といことだから尻尾を使う状況は少ないだろう。
ゾイドの場合、乱戦になって前も後ろも敵がいるという状況になったらジェノでも尻尾使うかもしれないけど。
考えたんだが、足首を軸にした定点旋回からテイルアタックを繰り出す動作を考えると、ラプトル字体型は直立姿勢に比して
旋回中心軸から離れた位置に質量があるから、テコの原理により同じトルクでも回転速度は落ちる。
つまりテイルアタックのモーションが遅くなる希ガス。
ギガの格闘モードはこの点を考慮し、より効果的にテイルアタック(あとキック)を繰り出すためのものなんではないかという
のを思いついた。
>412
スパロボ系に属し、明らかにシリーズ他作品と毛色が違うGを除き、実際に拳で相手を破壊した事ってあったっけ?
漏れはVでゾリディアにパンチを使わせたのしか見たことが無いが、その際には相手の装甲をへこます事すら出来てなかったな。
>>420 Vならシュラク隊の一人がコックピットに拳打ち込まれて戦死してたぞ
>>420 412じゃないが効果はともかく割と事例はあるよ?
Vでは他に宇宙船(?)のノズルを破壊してたし、Wではリーオーが神龍にパンチ。
逆シャアではサザビーとニューが殴ったりパイプ千切ったり、確かZZでもあったような?
探せばまだあるんジャマイカ?
ゾイドのテールアタックについては能動的に使うと言うよりは、攻防の流れの中で相手との相対位置によって合わせ技で出すものだと重。
自分から回転するには隙が大きいし、相応の流れの中に組み込む副次的攻撃手段なのでは?
古くは旧ゴジュから使われてる攻撃手段だし、頻度はともかく全く使われないとは思えないガナー?
やっぱりGガンダムはのけ者かぁ・・・orz
スレ違いスマン。
>>420 スレ違いなのでこれきりにするが有名どころでマチルダのミデアはドムが拳で叩き落してる。
>>422にもあるが同クラスの殴り合いだとサザビーはニューが殴りと蹴りで最後壊してる。
ザクがボールを蹴り壊してるシーンもある。(拳じゃないが小型相手に有効打の例)
その他にも意外と有効に使ってる描写はそれなりにある。
ジェノの尻尾も武器というほどではなくてもそんな感じじゃないかと。
>>418 ターン×のエネルギー破砕式マニュピレーターとかあるし、稀にそういうモン積んでるMSもいるぞ?
426 :
420:05/02/19 17:05:10 ID:???
およよ…。漏れの記憶がいい加減だったかな。
あがいてみるなら、漏れは「拳」、つまり人型兵器の中でも繊細な部位であるマニュピレータで殴ることの問題をツッコミ
たかったのであって、弱装甲の航空機を破壊したとか、蹴りその他はまた違うと言ってみる。
>422
後に回り込まれたとき、とっさに牽制として尻尾を振り回すってのは考えられるが、それでは"溜め"が足りなくて威力が
出ないような…。
積極的にダメージを与えることを目的に使うなら、やはり大旋回で遠心力を加算しないとあまり有効でない希ガス。
あと、長さの問題もあるような。
尻尾が十分に長ければ、根元のスナップだけでも先端の速度はかなり速くなり、鞭のように不規則な動きと相まってかなり
厄介な攻撃になりそうだ。
ゴジュやゴドスの尾に比べると、ジェノ等の尾は太く短い。デスに比べても短く、上述したような使い方は難しいような。
>>426 >あがいてみるなら〜
まあ繊細とはいっても世界観の設定に因るからさ。
普通に殴り合ってる場合もあるし、MSでも十分な強度が確保されてるんだろ?
>後に回り込まれたとき、とっさに牽制として尻尾を振り回すってのは考えられるが〜
牽制は牽制としての用を成せば威力が足りなくても十分だと思うが?
また使い方に関しては尾の間尺にあった使い方を心がければ良いだけの話で、
長さや速度よりもタイミングが大事なんじゃないか?
格闘手段のメインとしてはもちろん使い勝手が悪いだろうが、
サブとしては十分だろうし連撃に組み込むのも問題ないと思うんだがな。
>>426 まぁ同クラスには漏れもたいしたダメージがあるとは思ってないが
MSと違ってゾイドはサイズが入り乱れてるから弱装甲相手用の武器は結構あるし。(帝国標準武器セットとか)
だから弱装甲相手だから〜というのはちょっと変かも。
あとジェノの尻尾がどのぐらい繊細かというところは不明なのであまり突っ込まれても困るが
それなりに太いから自分より軽い奴殴るぐらいは大丈夫なのではと。
個人的にはテイルアタックが使えなかったからじゃなくて
ジェノの尻尾が乱戦等で意外と使えるのでBFでは強化したんじゃないかと思っている。
>>418 あるではないか!
爆熱!!ゴッドフィ(ry
今日のフュザで凱が尻尾使ってたな。
モーションが遅くてあっさり避けられたが。
>>430 しかもホバーしたままで全く踏ん張ってないし
あんなんじゃゴドスだって倒せねぇよ…
>>431 十分にスピードが乗ってればそれなりの威力は出ると思われ。
スピードが乗っていればね…。
>>432 まあ、戦場ではブレードさんみたいな人は居そうに無いからなw
まあアニメはアニメだしな。
噛み付いてディスペロウ投げ飛ばしてたし活躍としては良かったんでない?
デストロイ攻撃強すぎと言うか当たって少し経ってから大爆発する件について
>>436 一、二体のコングが爆発→ワサワサしていた他コングも誘爆
ジェノザウラーの由来ってやはりジェノサイドだろうか?
そりゃまぁ虐殺竜だし?
悪者みたいだな
普通に悪者では?
バトストじゃあ善悪の差は無いけどな
つかアニメでも敵役ではあるが悪者じゃないだろ
デスの派生でジェノじゃないかな?
まあ名前など小さなことだ
久々に無印アニメを見たんだが
ジェノが激しく化物
ブレードライガーのブレード受け止めたりして・・・
実際こんな曲芸まがいな動きはできたんだろうか
ジェノ系ってなんか後継になればなるほど
爪や牙を使ったアクションからかけ離れてる気がしてならない
444 :
名無し獣@リアルに歩行:05/03/19 20:33:03 ID:bskmu6Pb
444
「受け継がれたのは冷血の遺伝子」なんだから
遺伝子のジーン(GENE)と虐殺(Genocide)をかけてるんじゃないの?
アニメ的にはデスの遺伝子を使って作られてるし。
>>443 ジェノ自体が荷電粒子砲台だからなぁ
後継機がどんどん荷電粒子砲台と化すのもある意味順当な進化なんじゃね?
>>443 まあアニメのご都合演出に突っ込んでも仕方ない、レイヴンとシャドーならできるくらいに考えとけ。w
>>443 > ジェノ系ってなんか後継になればなるほど
> 爪や牙を使ったアクションからかけ離れてる気がしてならない
そういう、同系素体で、ゾイドシリーズの象徴扱いされる事もあるゴジュのアンチテーゼみたいなところも、漏れは好きなんだガナー
素体の特質を活かす、という考え方から離れてるところ。さらに言うならそうした「王道」に挑戦する「覇道」みたいなところに
魅力を感じる。
まぁ共和国版の凱が素で頑張ってるからいいんじゃない?
>>449 フュザ凱がファンネル使ったの最初だけで、
後は噛みつく、シッポ、ジャイアントスィング、踏みつけ、体当たり、と格闘ばっかだぞ
ちょっと関係ないがフュザのゾイドCGってよく動くな
これ見た後無印のジェノとか見るとただの木偶っぽく感じる
>>450 つまりはブレーd(ry
CGについては禿同。戦闘シーンはニクール後半に入って神がかってる。
この調子がもっと上がれば良いがもう残り期間が少ないな。
フュザもラストだし/0最終回を越えられるかな?
ただ敵が巨大メカだからスピード感のある戦闘にはならなそうな気もするけど
凱龍輝も最後まで活躍しそうだし、黄ジェノも出るみたいだし期待はしている
害のおかげでこのスレも賑わうと思ったんだがそうでもないな
>>453 自分の場合は凱の動きやなんかはフューザーズスレや実況であらかた書いてるからここに書けん
マルチは好きじゃないし
ここは主にキットの出来をレヴューする場として使われる傾向が
強いから、アニメであれだけ活躍して株を上げてもここに書くこと
が何も無いのだよ。アニメでの活躍は
>>454と同様にあっちのスレで
全て書き尽くすし、キットのレヴューも1年半近く前に発売され、
さんざん議論され尽くしたから今更何も書く事が無いし。
デスレイザーの次に来る新型の登場或いは未再販の旧型の復刻
(つーかデッドしかない)でも無い限りこのスレが再び賑わう事は
無いと思う。
バイオ系はここで語るのかな
>>456 正直微妙。中型電動として一応このスレの趣旨には合うが、あの異形な
骨デザインと無動力、フュザ以降に生まれたFZ、GZ等アニメ専用
ナンバーのスレが出来ているから、そこで語られる可能性が高い。
誰かがバイオゾイド専門のスレを立てる可能性もあるし。
つか角竜や翼竜も出るって話しじゃん。
>457
モータ付いてるんだっけ?
でなければ「電飾であっても電動に非ず」なわけでスレ違いになるが。
んじゃ敵の首領さまが絶滅したはずの恐竜型ゾイド投入でもしてこない限り1年は過疎るのか・・・
「ジェノBFダクスパetc〜電池使用モデル中〜大型(巨大型除く)肉食恐竜系スレ」に変更されました。
●●●エープリルフールだけ特別仕様@2ちゃん。。。だそうです●●●
1.トップの壷が・・・
2.名前の横の日付が・・・
3.名前欄に『!baka』と記入すると・・・
4.コメント欄に『!uso』と記入すると・・・
他にもあるかもなので探してみてくださいです。。。
バイオT_REXの写真を見たんだがどれくらいの大きさなんだろう?多分踏んでるのが
コマンドウルフだと思うけど、それと比べるとあんまりデカく無いような。
デスギガサイズを期待してたからちょっと複雑。しかもやっぱり歩かないっぽいし。
デザインはバイオ路線で考えれば申し分ないんだけどね。
>>463 >>デスギガサイズ
安定したポーズが取れないからだろ
どうしたって重みで間接が即ヘタリそう
>>歩かない
バイオだし
465 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/05/10(火) 13:51:00 ID:p+mD/Q+p
バイオメガラプトルはジェノサイズだったから、バイオティラノはギガサイズになるのかもね。
ボリューム感は電動モーターがない分、細いから、バイオティラノの胴回りはジェノくらいかな。
466 :
!baka:2005/05/10(火) 20:42:49 ID:9W5RMeIS
!uso
コロコロに載ってた
コマンドを踏んでるバイオティラノの足の大きさを見る限り
ギガ程の大きさはないみたいだが
ジェノザウラーの体高とボリュームってとこかなぁ
ぶっちゃけギガサイズとか間接が即ヘタりそう
469 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/05/11(水) 07:04:40 ID:TUphAk24
凱真にバスフュのバスターイーグル合体させてパーフェクト凱龍輝・真作った人いる?
>>469 ノ
電池パックが共通だから合体させやすいし
サイクスに合体させたらサイクスが悲鳴上げてた
>>468 間接部をビス止めってのは?いちいちめんどくさいか…
台座があるんだからあんまり体を支えることを考えなくてもいいような気もするが。
>>469 ノシ
自分もバスター凱龍輝・真やってみますた。
初めまして。スレ立てたら重複だといわれここに来たのですが。
ところでココはレブラプターのような小型はだめですか?
つうか電動中型と書いてるだろうと
478 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/08(水) 13:54:42 ID:/0K7OEiL
GB-002 バイオティラノ
バイオゾイドの頂点に君臨する唯一にして絶対の存在。
主に格闘戦を得意とし、太い後脚は中型ゾイドを一撃で踏み潰し、力強く伸びた尾は周囲の敵をなぎ倒す。
腹部に忍ばせるリブ・デスサイズは迂闊にも接近した敵を捕獲・破壊し、大きく開いたその口で無残に噛み砕く。
また口内から発射されるバイオ粒子砲は直撃を受けたものを分子レベルまで崩壊させる。
謎の多いバイオゾイドの中でも最も謎の多い存在だが、凶暴なバイオゾイド達が絶対服従している事からも相当強力であると考えられる。
バイオ四天王の上に君臨するティラノ型バイオゾイドが登場!!
迫力のデザイン、リアルな鳴き声とゾイドコアが点滅するポーズフィギュアです。
ディスプレイスタンド付き
扱いとしては、アニメのジェノブレやBFみたいになると予想。
>分子レベルまで崩壊させる。
トミーってこのうたい文句が好きなんかな
ガンダムの『戦艦の主砲』と同じだな
蟹付きダークスパイナーって蟹付いただけですか?
>>481 カニはもとよりダクスパと合体を前提に創られてるから背びれと同じアタッチメントがついてて着脱可能。
背びれウネウネの代わりに、カニドーム回転とハサミ開閉ギミック連動。
なわけだ。
まあ、レアなカニがオマケのお得なダクスパがキラスパだわな。
484 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/20(月) 14:23:18 ID:eiYqZkPG
サンクス 背ビレ入ってないのかと思った
キラスパってフュザのキット共通の微妙なメタリックカラーなのですか?
キラスパ大人気だな…
>>485 色は普通。
むしろシールと人形の色以外差がない気がする。
色がアレなせいでワリくってるけど、以前にも語られてた通り、脚長くていいプロポーションしてる。
電子専用のくせに素の格闘能力でもBFにひけをとらんし。
いいゾイドだと思うふ。ただ今絶賛投売中(大分消えたか?)だしね。
ああ、いいゾイドだよ
完成された脚部構造、ギミック、そして流れるようなデザイン・・・
マシンガンは余計だが
色がゼネバスレッドならもっと売れたかもしれんな
あんまり活躍してないのも売れない原因だろう・・・
キラスパだと背ビレはいってないの!?
>>490 ちゃんと、入ってるよ。
ダークスパイナーのバーツとキラードームのバーツ全部。
背びれは簡単に着脱できるから、いつでもキラー←→ダークに換装可能。
青ケニの妄想戦記DVDに出てくるグレーっぽい野良ダクスパいいなぁ。
↑サンクス。まさかとは思ったけど安心。買ったら赤に塗装してディメトロドンと並べますわ。
>>486 サンクス、メタリックだったらキラスパいらないからな…
↑Ziちゃんねるに投稿されてなかったか?
むかしのダクスパ祭りだね。
先人たちはコマンダーO(多分)によるあの配色という善意の攻撃に対して
塗料ビンを手に立ち向かうことを決意したという・・・。
スパナはアレでいいと思うが蟹の方何とかしろと
ダクスパも蟹もあの色でいいと思う。色より蟹の目が、蟹と言い張るには無理がある
あの色でいいのかよ
いや俺もパッケージみたいな綺麗な水色なら満足だったけどな
>>500 むしろあの紫の部分が軟質パーツなのがキツイな。
502 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/22(水) 22:21:45 ID:edVKK8w4
>>501 えっ?ダクスパに紫色の軟質パーツってあったっけ?
今見てみたが紫パーツは通常素材。キャップも紫だが。
背ビレが軟質だっけ?
塗装したいけど剥がれるんだろうな〜・・・
506 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/24(金) 21:25:53 ID:bipM3OYj
ジェノって現在量産されてるの?
OSを多少制限すれば、結構いい機体だと俺は思うんだが
507 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/24(金) 21:52:26 ID:VQAETKCR
>>504 ダクスパに軟質パーツはないようだ。
>>505 GJ!ゼネバスレッドはいいねぇ。
>>506 今というのがいつかがわからんけど、ネオゼネバス建国以降とすると、
ジェノはガイロス謹製のゾイドだから、果たして疲弊したガイロスにジェノを量産する余裕があるかどうかだね。
ジェノ優秀とはいえ、仮想敵たるネオゼネバスにはより強力なBFがいるしな…。
>>506 OS調整されたタイプがガイロスで量産されてる。ディメ付属のファンブックとかに
名前だけ登場してる。
つかFB4で評価ページに量産型の評価だって書いてあるじゃん?
結構良い具合いにまとまってるけど、制限しても乗り辛い機体みたいだな。
510 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/24(金) 22:22:03 ID:bipM3OYj
>>507〜509
なるほど。
ジェノファンな漏れはそんなジェノもまた(・∀・)イイ!
でも確かに主力にはなりにくそうだな。
>>510 >ジェノ量産
「量産型でも主力機にふさわしい力はある」という設定(プ反)。
なんか微妙な表現なんで、実際に主力として使用されてるという意味なのか、
スペック的に主力クラスだが主力では無いという意味なのかよく分からない…
ネオゼネバス軍ゾイドとして、各戦場に投入されてるのは確かだが。
かませ犬だけど…
というか、主力機だったら量産されてないとおかしい
ネオゼネバスがエウロペを制圧していないとすると、BFを作りたくとも素体のT-REX野生体が入手できない。
培養素体をOSで強化することで作れると考えられるジェノの方が、量産に当たってのハードルは低い。
加えてBFはゼロと同じCAS機であり、同様にコスト高の悩みを抱えているだろう。
共和国がゼロに替えてケーニッヒを開発したように、ネオゼネバスも近い性能でより安価であろうジェノで妥協したのかも試練。
>というか、主力機だったら量産されてないとおかしい
ガイロスにはアイアンコングやレッドホーン、エレファンダーといったそこそこ強くて扱いやすい機体がたくさんいるから、
わざわざ操縦性の悪いジェノに固執する必要性はない訳だが。
>エウロペを制圧していないとすると、BFを作りたくとも素体のT-REX野生体が入手できない。
BFの野生体はニクス産だろ。
だからこそガイロスが凱龍輝用の素体を供与できた。
エウロペだったらガイロスなんてハナからスルー。
最もネオゼネバスにとっては素体確保が(エウロペの場合に比べ)遥かに困難になるわけだが。
>514
T-REXはエウロペ産だよ。
富井監修の電ホの記事に「西方大陸から持ち帰った」と断言されてる。
ガイロスが害の素体を供給できたのは、撤退以前に多数のT-REXを本国に持っていったか、あるいは戦力が不足して
エウロペに手が回りきらなくなった共和国がT-REX生息地域をガイロスに譲り渡したからだろう。
さんざん概出だと思うけどダクスパは当時公開されたジュラシックパーク3の影響だよね?組み立てたらジェノやBFよりすごい生々しいなと思った記憶が
>>515 富井監修でもその電帆はもう信憑性は低いよ。
富井や小学館は富井監修の電帆すら無視している。
現に公式ファンブックではケーニッヒがコマンドの後継機ではなくゼロの代用機になり、GBは火力だけでなく格闘力や運動性でもBFを上回ったりしてる。
機体の開発経緯もたまに?な部分あったりする品。
>>514 ジェノの操縦性が悪いといってもゴジュほど扱い辛くはないし操縦できる人は割と多いんでね?
ネオゼネバスならインターフェイスでパイロットの負担も減るだろうし。
っていうかあの操作性の悪さはホバーか、ホバーなのか。
ジェノを主力に据える理由は荷電粒子砲を装備する高速機体ってところに魅力があるんでね?
>>516 スピノサパーで「・・・」と思ったけど
リベンジしてくれてよかったよ。
>>519 いや、それもあるが、やっぱり背面のパルスレーザーもだと思う。
何度旋回するのかは知らないが、使い勝手よさ気だし。
それにエネルギー消費も少なそうな希ガス。
522 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/06/26(日) 01:57:21 ID:x4xHbuFe
スピノサパーはスピノサウルスに見えんよなw
思えばゼロ→サパー・蝙蝠あたりからゾイドがおかしい方向にわあなにをす再販もグッと減ったしわあなにをするやめ
おかしいのはあんたのレスだという突っ込みは置いといて
スピノサパーは方向性は悪くないと思うんだよね。新旧通して販売された唯一の工兵ゾイドだし。
だけどなんか中途半端なんだよね。いっそのこと思いっきり泥臭く作業用ゾイドなんだ
という方向でデザインした方が良かったかも。
スピノサパーがスピノサウルス型だとはじめて知ったW
>>523 泥臭いデザインてどんな感じ?
ごっついドリルだけで十分作業用っぽかったけど。
>>525 同じ感性かは解らんが漏れも
>>523同様、作業用としては半端なデザインだと思う。
あえて旧学説体型にして安定性を得ている割に装備が作業用として機能するだけで、
本体に作業用・工兵用たる記号が少ないんだよね。
なんと言うかよりストイックな配色と重装甲タイプ時代のようなデザインラインが欲しかったかな。
スピノは顔で工兵らしさが失われてるよなあ。
つってもあのデザインラインだとあの顔以外はいまいちしっくりこないような気がする。つーか想像できん
ところで作業用・工兵用っていったらどんなイメージがある?
ぬっちゃけ、戦車回収車や装甲ドーザみもんだと考えれば、戦闘用ゾイドと同じデザインラインでもまったく違和感がないのだが。
スピノは…背鰭が全てだった。だってあれじゃあ、まんまノコギリじゃない?
背鰭が変形してノコギリになるなら良かったのに。デザインの工夫が足りなかったと思う。
530 :
525:2005/06/26(日) 14:39:07 ID:???
>>526 藻前の言う泥臭さが解ってきた。
GZヘビーライモスみたいなゴッテリした色合いとデザインのことだな。
スレ違い
ダクスパはほんとにスピノサウルスって形だよ!スピノサウルスだよ!
口では表現できないけど旧みたいな生物的なメカって感じがした
>>529 アレはアレでいいと思うが・・・無理に背びれを変形させてノコギリにしようとしたら
中途半端なものが出来そうだし。
背びれの変形ギミックは四連インパクトキャノンがあるし。
>>532 頭部デザインとかね。
ただ、パーツのエッジ近辺の処理がダサいと思う。
あとマシンガン、首の根元の平べったさ。
若干不味いところがあるなぁ。
部分的に面白い造型はあるものの全体にまとまり感がなくちぐはぐな印象だね
しかし生物的なメカって旧のテイストか?
まあ末期はそうだが初期は寧ろもっと無骨な感じがする。
>>524 スピノサパーはオウラノサウルス型にしか見えないあたりがかわいそうです。
さすがにトミーもおかしいと思たのかもしれない。そこでダークスパイナーが登場した。
>>537 恐竜にカニが乗っかるのはおかしいと思わないのか?
でもギミックは優秀。
>538じゃないけど、異星の生物なんだからそんな寄生動物ないし共生動物がいても面白いと思。
あるいはジェノブレ開発のヒントになったとか。
>>537 グラフィックスでもフォローがあったし、開発期間的に最初から想定内だろ。
おかしいと思ったからではなく、アレはアレで別路線だっただけだ。
>>539 電子戦能力もジョイントも兵器化されたから成立するものであって、
野生状態じゃ寄生する必然性が全く感じられない。
それに欠片も寄生云々を匂わせる設定も存在しない品。
公式ではないんだろうケド、
個人的にはやはり共生なり寄生なりの仕組みを応用したものだと思う>合体
もともと蟹と恐竜が共生してたわけじゃないかもしれないけど、
生物の共生についての研究を応用して合体技術が生まれたとか。
ジェノブレの背中の奴はその前の段階で、合体じゃないけど
別生物の腕か触手を移植してるんじゃないかなと思ってる。
非ゾイドの動作肢とか存在してほしくないなぁ個人的には…。
Mk-2とかと同じで重装改と思いなさい
ゴジュMK2→ゴジュラス重装改
コングMk2→アイアンコング重装改
ジェノブレ→ジェノザウラー重装改
キラスパ→ダークスパイナー重装改
>>541 存在しているんだから仕方ない
むしろお前の考え方がおかしい
それより、ジェノブレの再販はまだなのか
ジェノもまた再販しても売れると思うんだが・・・
単純に売れる売れないより販売計画・ライン等、大人の事情で当分出ません。
ゼネバスレッドスパイナーとディメトロドンとブリッツハーケンの部隊。偵察してきたブリッツハーケンが共和国高速部隊の残党を発見の報告。起動して森の木をかき分け首を上げるスパイナー
スパイナーにはやっぱ水辺で待ち伏せして欲しいな。
ウォディックを狩るスピノ萌え。
河川湿地で強い2足歩行肉食恐竜ゾイドとしてスピノサウルスはよいモチーフと思う。
しかしDSの湿地や浅瀬での能力はCなんだよな。
あれは適当に考えてるんじゃねーかなぁw
奇襲してきたバリゲーターを洗脳
>>548 単にトミーがスピノサウルスは川辺に棲んでいたかもしれないとか、魚食の可能性があった等の
知識が無かったんじゃないか?JPV見て「T-rexより強い恐竜なんだ〜」くらいに
思って出した気がする。なんせディロフォースにエリマキ付けちゃうくらいだもんな。
でもスパイナー好きだから産んでくれたトミーに感謝
セイスモサウルスも、ディプロドクスに分類されなおして
消滅しちまったからな…。流行に飛びつくとこれだ(´・ω・`)
>>550 スベスベマンジュウガニと一緒に動くのだから、もうちょい水辺でも活躍できる設定にしてほしかった。
トミーはほんとにモチーフに対する知識が少ないなぁ。
子供向けの恐竜特集やニュートンくらいは呼んでほしいものだ。
DSはジェノ系との違いを出すため。もっと腕を長くして尻尾を細めにすればさらによかったのに。
つか魚食とかの学説も有力なだけでどう転ぶか分からないし、
開発部としては兵器としての位置付けのみで評価してるんじゃないか?
兵器としてのコンセプトはあまり水辺にこだわる必要がない位置付けだし、
あの装備じゃ水には入れたとしてもあまり活躍できるとは思えない。
>>553 というかDSの格闘ランクをもう少し下げて欲しい。
いくらなんでも電子戦ゾイドでジェノ級は・・・・。
ジェノがかわいそうだ。
オレも最初はそう思ったがジェノには荷電あるし、量産型のジェノって意外と
押さえ気味な性能なのが好感持てるな。レイブンやリッツの強豪っぷりはどうも
好きになれなかったので。
>555
現代でも戦闘機ベースの電子戦機だってあるし、電子戦ゾイドが非力でなければならない道理もないかと。
ディメが再生産された経緯からしても、ダクスパの数自体そんなに多いわけじゃなさそうだし、自衛戦闘力を高めるとともに
より前方に出て多数の敵にジャミングウェーブを浴びせられるように、というコンセプトなんだろう。
>>557 2004年11月に行われた米国地質学会においてセイスモサウルスの再評価に関する報告が行われ、
新たな測定結果では全長が33.5mと発見当初報告されていた52mよりも40%も短くなった。
さらに再評価の結果セイスモサウルスの化石の特徴はディプロドクスのものと類似しており、
セイスモサウルスはディプロドクスのシノニム(同物異名)であるとされ、
名前もディプロドクスの大型の新種、Diplodocus hallorum(ディプロドクス・ハロルム)となった。
ということで、消滅しました。
>>559サンクス
夢がまた消えたのか…そういや小さな頃のコロタン文庫の恐竜図鑑今更見てみたらたくさん最近聞かない恐竜がいるけどほとんど消えたんだなあ、と
数十年後にスーパーとかウルトラも消えたりしたらやだな…スレ違いスマソ
え? 既に消えてなかったっけ?
>561
消えたわけではないが、別の恐竜に取られたとかで。
愛称として世間に広まったが、そのまま十年以上も正式に登録してなかったんで、後からかっさらわれたに形になったとか。
恐竜関係ってのは想像以上に子供じみた争いがあって、昔からライバル学者の発掘した化石を盗んだり爆破したり、大きさを
サバ読んで後で恥かいたり、顔が引きつりそうな話には事欠かない。
さすがに”盗んだり爆破したり”は大昔のハナシでしょ・・・
>563
そりゃ昔の話だけど、仮にも学者と名の付く者がオモチャの取り合いの挙げ句ブチ壊すだなんて…。
ん? 学者じゃなくて山師か何かだったか……?
マーシュとコープの事かー!
いや人間は激しく何かに固執すると身分や学歴なんてどっかいっちまうもんさ。
没頭して成果を挙げる人程、自己の存在理由がそこに集中してっちゃうからね。
自分の成果が追い抜かれる=自己実現を阻まれるって事態になるから、理性なんてふっとんじまうのさ。
なるほど、シンカーレースのムンベイのようなものか。
恐竜博いったらグッズ売り場に限定ゾイドで
スナイプマスター、レイノス、トリケラ、ジェノが売ってた
ただ、出口付近で母子連れが既に他のグッズ買ってて
子供がジェノ欲しがったが予算不足で買えないシーンを見かけて切なくなった。
ジェノはいいゾイドなんだけどね。
トリ型二足歩行を実現した電動ゾイドとしていいものだと思う。
>>569 歩き方が予想より3割減だったが、荷電粒子発射体形はなかなかだった。
そんな想い出がある。
なんてったって「初」の完全2足歩行ゾイドだもんな
小学館はサラマンダーに謝るべきだ
>>571 ああ。だってそれまではサラマンダーみたいのしかなかったんだもんな。
・・・・・・あれっ?
サラマンダーって火竜のことだっけ?
某大作RPG9作目の仲間。
578 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/07/04(月) 00:43:26 ID:p4LeOoPC
↑それはサラマンダーだろ
アインハンダーの4面中ボス
コナミのSTG
いつのまにかネタスレ化ですか…?
だってバイオばっかりでつまんないんだもん
ジェノザウラーMAXIとかダークスパイナーEVOとか欲しいよ〜
海賊ギルドの元帥
いいなーA1。めっさ欲しい
その後のガイロスで主力機になってたり>ジェノザウラーAS(アサルト)
フューラーのクローはジェットファルコンのクローみたいにフニャフニャなのか?
そのとおり!
なぜageられてるんだ?
そもそもジェノは新作なんだから素でいろいろ付けられるようにしとけと
イミワカメ
バーサークフューラーのシールにある「BF−02」って何?
2号機?
もともとライガーゼロと同時開発で二号機がフューラーだったのよ
BF-01はゼロで、レイが乗り込んでそのまま共和国軍で量産された
596 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/07/13(水) 20:19:47 ID:Wrcv/y40
ところで、ダークスパイナーにはOSが仕込まれているのだろうか。
あのジャミングウェーブを背負いつつのあの格闘能力はOS無しでは叩き出せないと思う。
野生じゃね?
>>596 むしろSSゾイドにOS使ってそうだな。
ダクスパは野生のはず?
FB4には「野生体」と書かれている。ダークスパイナーもBFと同じように野生体を基にしたゾイドなんだろ。
SSゾイドのほうは量産するためにOS使っていそう。
ジェノブレ再版はスルーか?
601 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/07/15(金) 19:01:54 ID:2cN5vzQI
そう、華麗にスルー
なわけはなく、それ本当?
もし本当だったら、age祭りしてやる!
ジェノブレ再販は新作のバイオゾイドより売れる予感
いや、おそらくザラスだけだろうからバイオを上回るのは無理だろう。ザラスにかぎれば確実にジェノブレが売れるだろうが。
ジェノザウラーも枯渇状態なので、コンパチのジェノブレはさらに狩られそう。
我慢できずハスプロ版を買った私は負け組か orz
なんか昨日、五年に一度部屋を掃除するかしないかの漏れがなにかにおもいってジェノブレのエクスブレイカーを部屋中大捜索して、みつけだした。次の日にジェノブレ再販かよ…。うれしいんだが、複雑な気持ちなんだがW
↑一昨日だった
>607
OK ボーイ。再販ジェノブレも買ってきて一緒に並べるんだ。
しかしブレードやデスあたりと一緒に再販って、タクティクスと合わせてるんだろうか。
610 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/07/16(土) 17:37:38 ID:zCsqXdB4
age
悲観ちゃん、ふたばにも出没?
気のせいだと思いたいが…
またジェノブレの色が変わってたりして
ジェットカラーなら良し
フリーラウンドブレードが付いてればなお良し
ゼネバスレッドとか
旧ゼってブレと大して変わらんと思うが
ゼネバスレッドって旧赤角の赤だろ?
どっちかというとデスの小豆色パーツの色だと思うが。
どっちでもいいジャマイカ
ジェノブレは、エクスブレイカーを取ると、完全にジェノザウラーと同じくなるの?
>>621 ハサミっつーか背中のスラスターごと外して背中にレーザーガン乗っければジェノと同じスタイルになるよ
違うのは色と、(通常通りに組めば)頭の角の部分が違う
角だけの赤いジェノザウラーも格好良いよ
>>624 厳密に言うと背負ってるウイングスラスターパックを丸ごと取り外し、
そこにロングレンジパルスレーザーライフルを付ける。
頭部のレーザーチャージングブレードを外し、
そこにレーザーガン(帝国正規仕様)かビームガン(R仕様)を付ける。
脚のウェポンバインダーを外し、
そこにゴムキャップを付ける。
これで赤いジェノザウラーになる。
624 :
623:2005/07/26(火) 21:45:56 ID:???
ジェノの頭部武器は
レイブン仕様のビームガンが一番いいと思う今日この頃。
626 :
621:2005/07/29(金) 12:52:05 ID:???
みんあ、レスサンキュですー
ただ、取り払うだけじゃ、色違い装備同じジェノにはならないんですね
ジェノが売ってないから、再販ブレイカー2コかって、と思ってたんですが
当日の店の具合みて、決めます。
ただ、1個すらちゃんと買えるかちょっと心配…
いや、ザウラーのパーツもちゃんと中に入ってるから大丈夫だよ
漏れも手持ちのブレイカーボロボロだから予備で買うかな。
パルスレーザーライフルは安物ドライバーと一緒に缶に立てといたら、柄のゴムと反応してとろけちゃったし。つД`)
キャップ裂けまくりんぐ
裂けてない方が珍しいような・・・
ちょいと質問。
凱龍輝とバーサークフューラーの動力部って全く同じだよね?
凱龍輝の動力部がBFのに比べてカクカクと何かに引っ掛かるような動きをするんだが。
単に個体差なんだろか。
>>631 なんやて!
うちのは珍しいのか。
ジェノもジェノブも二販以降だがキャップさけてないぞ。
保存による。うちの場合、戸付き本棚に入れてるゾイドは
ほとんど劣化してないが、それ以外のゾイドは明らかに劣化が早い
日光の当たりやすい箇所にあると尚更な
635 :
エース:2005/08/01(月) 18:36:09 ID:B0mFJdqy
一日だけ再販しますよ♪
636 :
エース:2005/08/01(月) 18:38:48 ID:B0mFJdqy
ジェノブレイカーね
別に一日だけじゃないが。
>>632 こっちはBFの方がカクカクしていたので
凱のスムーズな動きに驚いた
要するに個体差?
>>638 動力部をばらしてグリス塗ってばねを抜いたらBFよりも動きが良くなりました。
やっぱり個体差かも。
>>638 個体差もあるが、構造上の違いも少なからずある。
BFは背中に背負ったバスタークローのせいで重心が高く後方よりになっていて後に反り返っている姿勢なのに対し、
バスタークローを背負わない凱龍輝は重心が中心部にあって心持ち前のめりな姿勢になている。
電動中型肉食恐竜型最強ゾイドはジェノブレイカー(※リッツ限定)だ!
642 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/08/14(日) 13:47:33 ID:jD3UrHlr
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.120.118.120/29
b. [ネットワーク名] USTK0105-684
f. [組織名] broadgate
g. [Organization] broadgate
m. [管理者連絡窓口] AT047JP
n. [技術連絡担当者] AT047JP
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2002/12/27
[返却年月日]
[最終更新] 2002/12/27 18:19:06(JST)
上位情報
----------
株式会社ユーズコミュニケーションズ (U's Communications Corp.)
[割り振り] 219.120.0.0/16
株式会社ユーズコミュニケーションズ (U's communications Corp.)
SUBA-468-391 [SUBA] 219.120.118.0/24
質問なんですけど、ジェノブレイカーに付いてる
「シャドー」って色、塗られてましたか?
誰か教えてください
>>644 すいません。誤爆しました。
2000年に発売した方でした。
>>641 ジェノブレまったくみつからない。ほんとに絶滅したかも。…(ρ_-)o
とりあえず再販ジェノブレも塗られているぞ。
>>645 シャドーは2000年の初期ジェノブの時から塗られてる。
ブレードライガーに付くジークは真っ白。
ジークや他のパイロットフィギュアと違ってシャドーはガチャに入ってなかったからな…
おかげでガチャがなくなっても唯一彩色済みが手に入る
ジェノのコクピットがあんなにゆとりある設計になってるのは、シャドーを載せるためなんだっけ
シャドーもガシャに入ってたよ
じゃないと当時金がなくてジェノブレ買えなかったのにシャドー持ってるおれの説明がつかん
色つきの一般兵士が欲しくて何度も回した記憶がある
お陰でうちにはシャドーが3体くらいいるw
一般兵士は手に入らなかったけどな('A`)
今回の再販ジェノブ、もしかしたらキャップ大丈夫かもね。
ウチのジェノジェット、キャップは一個も裂けてなかった。
(なんと脚のあきらかにオカシイ径のところも大丈夫だった)
別に特別な保管をしていたわけじゃないのに、だ。
素材が変わっていなければ、今回のキャップ強度はかなりのものだと思う。
>>652,653
ということは俺はシャドーがでなかったのを忘れてただけか。スマソ。
レイブン欲しかったなぁ…
>>654 ジェノジェットとは・・・・・・。やりますな。
漏れもジェノジェットが欲しく、再販ジェノブレを塗ったのだが・・・。
オレンジが何か違うよ。
>>656 ジェノで言う紫の部分の事言ってるんならそりゃそうだろう。
ジェットのその部分は赤なんだから。
久しぶりに実物確認したら確かにオレンジだなこれ。
適当な事いってごめん。
ジェノブレを黒紫のザウラーカラーにしたんだけどいまいちだな
やっぱザウラーは黒紫、ジェノブレは真紅が似合うと思った
雛苺マジおすすめ
銀様のほうがイイ!
うちのジェノブレの装甲色を赤紫色にしてみたが
なんか珍走団っぽい色に…まあまあ気に入ってはいるが
再販ジェノブは、十分な数が揃えられたようだね。
むしろ余り出してる?(汗)
今は余っていてもいずれ無くなるだろう
店は困るな
ザラスなら大丈夫だろw
ジェノブレはその内はけるからいい。問題は一部を除き一向に減らないFZだ。
そういえば、デッドボーダーはこのスレでいいのか?
大きさ的にも電動中型の部類だし一応タルボサウルス型だからいいんでないか?
最初は、T字姿勢のゾイドどもをまとめて扱おうってスレだったんだよね。
でも、なんか肉食恐竜型ならまとめちゃってもいいような気もしないでもないや…
怪獣体型の中型なんてそんなにいないからわざわざ分割するほどでもないしな〜
ゴッドカイザー(出てないけど)はT字と言えなくも無い
アレはZ字なきガス
>>672 機獣戦記Z(ゼータ)ゾイド
今は動けない キャップが裂けているけど
あきらめはしない 再版されたから
燃え(ry
デカルトドラゴンが楽しみでしょうがないわけだが
デカルトっつーより白デスレが欲しいんだろ?
オレもだよ
676 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/09/20(火) 21:29:52 ID:nI+yrgyZ
俺もうひとつジェノザウラー買おうかと思ってるんだけど、やっぱ今のうち?
まだ売ってるのか?
フューラースレから誘導された厨房よ。ほしいなら買え。他人に問うくらいなら難民の方に譲れ
>>676 黒ジェノザにしても、赤ジェノザにしても、あるうちに買わないと手遅れだぞ?
ゾイドってみんなそうだね
基本的に金を払うものはみんな在庫きれたら終わりだろ
あとひと月で大阪に白ジェノがやってくる
ハァハァ
バーサークフューラーもジェノブレイカーも今を買い逃したら、今度はいつ再生産されるかわからないからな。
下手したら再生産されないかもしれない。
アニメで登場することがないから、子供たちには「これってバイオゾイドじゃない。ジェネシスにでてたっけ?」と思われるし。
バスターフューラーがだだ余りですぜ
名古屋の白ジェノってもう売り切れたん?
種ガンみた子供がジオングって何?というのと同じ気がするが。
バスターフューラー1980で買ってやったぜ。フューラーとバスター
が欲しくてな。赤いイーグルなんていらん。
シュトゥルムフューラー再販とか来ないな。
来年には来るかね?
テュランのことか?
限定だからありえないだろ。
>>688 恐竜勢がジェネに登場すれば、もしかしたらシュトゥルム込みのキットが出るかもね
何度か言われてるがバスフュじゃなくてシュトゥルムフューラー出せばよかったのにな
シュトゥルムユニットを無理矢理ブロックスにするとかして
>>691 何度も言われているがそんな事はフュザアニメが元々アメリカ放映目的で
作られた時点で既に実現不可能だった。
バスフュが生まれた理由は当時のハスブロゾイドのラインナップに
スラゼロ時代のBFとライガーゼロ、バスターイーグルが既にあり、
新製品としてファイヤーフェニックスが発売される予定と言う、
アメリカ市場の都合が背景にある。
「ゼロとBFはスラゼロ時代のライバル同士だし、バスターイーグルは今度新発売される、
ゼロとくっ付くフェニックスとサイズ的に丁度同じ」と言う理由から有り合わせで急遽作られた代物。
アメリカで山の様に積まれた(スラゼロ版)ゼロとBFの在庫処分が目的だったのだから、
わざわざリスクを賭けて新規発売する必要があるシュトゥルムフューラーが候補として挙げられる
余地なんか初っ端から欠片も無かった。
で、結局アメリカでも日本でも失敗しちまったがな
もそっと上手く合体してればな
じゃあ凱真やめてシュトゥルムブロックスでは?
シュトゥルムユニットのブロックス化となると、どのくらいの手間とコストがかかるだろうか。
すでにB-CAS対応済みで素体形状がフューラーとほぼ同等な凱龍輝にスポットがあたるのも自然な流れか。
(´・ω・`).。oO(こんな事になるとはな…シュトゥルムユニットを2個買いしといたのは正解だったか)
シュトゥルムユニットを手に入れるチャンスは、テュランのが本当に最後だったのかもしれんな。
>>696 ちゃんとその後も次世代WHFでチャンスはあったじゃないか。
始発で出かけても……40人ぐらい手前で売り切れたが。
シュトゥルムユニットは迂闊に組めなくなってしまったなぁ…
しかしなんか凄く(・∀・)イイ!って訳でもないんだな
コレクションっぽい
顔と肩の装甲だけ欲しい>シュトゥルム
他のでかいブースターとかシールドは個人的にはあまり興味はないな
ゼロのCASほどデザインが大幅に変わるもんでもないしね。
クローじゃなくブースターを降ろして副腕四本+大型ブースターとかの方が、
ある意味ゲテモノ味が増して面白かったかも知れん。
デフォでドリルが失敗っぽい
設定的にはバーサークの時点で既に完成されてるんだもんな。
ブースターで高機動、全方位狙えるビーム砲、強力な格闘武器、Eシールドで防御も万全、
さらに一撃必殺の荷電粒子砲と既にCAS無しでも隙がない。
せめてバスタークローがなければ格闘特化型としてシュトゥルムも生きてきたと思うんだが。
ゼロの能力プラス型、印象変化のCASと上手く差別化出来てたと思う
能力アップ型、印象変わらずで
能力アップしてるか? バランス変わっただけで総和は変わらないんでは?
素の状態からするとうpの印象はあるな。
野生の云々言われても客観的に認識するのは難しいしな。
しかし企画されてたヤクトとかも含めて考えてみると、
やはりシュトゥルムは微妙だよ。色が出せてないって言うか。
あの副腕の生え方おかしいって
シールド&クローじゃなくてブレードの方がよかったかもね
つか副腕て物自体がある意味間違ってんだけどな、ゾイドとして。
ゾイドとして何か変か?
武器が付いているゾイドなんていくらでもいる(付いていないゾイドの方が珍しい)
まぁ確かにあれは存在感強すぎる気はするが。
バスタークローをBFの「副椀」としてみるか「後付の武装」
として見るかで印象が変わってくるだろうな。
いや紛れもなくあと付け武装なんだけどさ、問題は生き物のフォルムとしてとかじゃないんだよ。
特に野生を売りとする完全野生体であるにも関わらず、何でドリルに頼らなきゃならんのかって事。
ティラノである意義とかが感じられないんだよね。
それをいったら荷電だってそうだぞ。
無理矢理な後付けせんでも嫌いなら嫌いでいいじゃん。
ジェノブレの副腕が当たったから2匹目のドジョウを狙ったんだろうね。
確かに完全野生体に副腕ってのはアレだけどそれならライガーゼロのCASもおかしな気がする
>>703-704 シュトゥルム状態は、せめてジェノブレイカーのように
荷電粒子砲の急速チャージや連射、移動しながらの発射が可能となっている
って明記しとけばパワーアップ感もハッキリするんだけどな。
今のままじゃ、総合力はほとんど変えれずに電撃戦仕様になっただけ。
……ってか、総合力をほとんど変えずに戦闘スタイル変えるのが目的だったのか?
まあその2匹目のドジョウも当たったのだが。
>>714 >総合力はほとんど変えれずに
本体である素体は全く同じだからね。
武装や推進機器等各種装備にまわせる総エネルギーはバランスなら変えれど大きな増減は厳しいし、
大幅な技術革新でもなければ本体周り変えただけで全体的なパワーうpってのは難しいかと。
消費エネルギー量をあげて短時間戦闘でのパワーうpを見込むってのは出来るだろうけど、
なるべく安定して性能を求められるであろう兵器でソレをやるのはどうかな、と俺はオモゥ。
>>716 シュナイダー「フフフ、わかってますよ」
> 消費エネルギー量をあげて短時間戦闘でのパワーうpを見込む
> シュナイダー「フフフ、わかってますよ」
まさにそのままの例だな(汗
例え完全野生体を使用しても、デフォルトの格闘能力はジェノOS調整機
に匹敵するのがやっとみたいだしね・・細かい技術なんかはより高度なものが
使用されてる可能性が高いのに。
やっぱり戦闘能力を強化する追加装備は必要なんじゃないかな?
個人的にバスタークローは一体型と言うと聞こえはいいけど、攻撃と防御が
同時に出来ないつくりなのは気になるところなんだけどさ。
>>719 >攻撃と防御が同時に出来ないつくり
1本じゃ同時にできるとはされていないな、
だからこそ2本付いてるんじゃないか?
(重量バランスもあると思うが、ムラサメみたく中央に1本でも良かったのでは…)
1本が攻撃専念と同時に、もう1本が防御専念と。
そうすれば無問題だ。
普通にシールドとクローを積めばええやん
>>720 否ぁ!
攻撃と防御を両立するには、相手の射程外から攻撃可能な兵器で撃滅すれば良し!!
つまり超長距離砲あたりでドカン!
ん?どっかで聞いたことがあるような?
>>721 展開時と同様の大きさの楯を積むと重量で取り回しが悪いし、重心も高くなって運動性能が落ちる。
ジェノブレは出力に任せてその辺をカバーしてるから稼動効率が悪く、操縦性も最悪だ。
武装を一体化して軽量化しその分装甲を増して全体の防御力を向上、同時に重心を下げて安定性を増す。
これでジェノブレより5km/h遅いだけに納まってるし、重量は10tも軽い。
おまけに射撃をジェノの様にこなし、格闘はジェノブレに近い優位性を発揮できる。
バスタークローなくしてフューラーの兵器としての完成度は実現できないと思うがね?
>721
ただジェノブレクラスの装甲盾だとヘタな小型ゾイドより重そうな悪寒。
当然、そんなもん付いてない方が腕の振りが早いわけで。
重心も高くなってまで読んだ
普通にEシールドとクローを積めばええやん
>>725 改めてE楯を積むとそれだけエネルギー効率が悪いだろ?
バスタークローのE楯はクローを回転させる為のマグネッサー場の副次的利用だから
エネルギー効率も良いし、無駄なコストも掛からない。
>バスタークローのE楯はクローを回転させる為のマグネッサー場の副次的利用
そうだったの?
初耳だ
いや公式設定はないけどね、考察スレでそう解釈されてた事があるだけ。
本当ならマッドは反荷電シールドなんかに頼らなくても、
マグネーザー回してるだけでデスの荷電もセイスモ砲も防げるな。
朗報だ朗報
バスタークローの有用性、E-シールドの定義にもよるんだよな。
自分はビームシールドみたいなものだと考えてるから、物理的な打撃にも
使えなくはないと思ってる。だが、この板の一般見解のようにビームしか
防げないのなら格闘戦では防御に使えない。もちろん実弾やミサイルも。
まあ、E-シールドの定義がどうであれ、フリーラウンドシールドやアクティブシールド
のような実体盾には相手の攻撃を受け流して反撃を打ち込む(元々ラウンドシールドって
そのためのものだし)ことが出来るという利点があるし、ジェノブレがBFより格闘上、
シュツルムがBFより近接戦能力強化されているってことの裏打ちにもなるか?と思うんだけど。
>>730 寧ろ当時の流れとしてはそこからなんだよ。
フューラーは発生器がないのに何故シールドを張れるのか?
↓
バスタークローはマグネーザーと同様の磁気風で回転している。
↓
シールドが電磁干渉場でビームを防いでいるなら
磁気風を発生させるシステムでも同様の効果が得られる筈。
↓
展開したクローに面状に発生する干渉場を使うので発生器が必要ない。
↓
反荷電の前に突き出たマグネーザーが無事なのも同じ理屈。
バスタークローってそれっぽいモールド入ってるし普通に発生器になってるんだと思うが
バスタークローの方がシュトゥルムの盾爪より強いと思うんだが
強い弱いより使い勝手の問題では?
突刺力はバスタークローの方が強いが、捌きは出来ても受けは出来ないからね。
その辺の差で局面によっての得手不得手が出てくるって事。
ただ、反荷電粒子シールドがダウンしたとたんマグネーザーが損傷したこと
をみると、マグネーザーの磁気嵐だけでは不十分という見方もできるんでは?
片方でも残ってたのが、その恩恵なのかもしれないけど。
>>738 あの時点でシールドがダウンした事でマグネーザー自体より
それを支える内部構造が解け落ちたと思われる。
必要な充分なマグネッサー効果を発揮するエネルギーが断たれた為、
照射面に近い側のマグネーザーが溶け落ちたという事だと思うけどね。
回路や基部がやられりゃまともな性能が発揮できるとは思えないから。
考察スレ逝けよ
キモイ
741 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/07(金) 18:00:58 ID:r7i+VfAr
ジェノブレイカーのプラモ?に付いてくる「R」のシール、
あれ、レイブン じゃなくて、リッツの略称なの?
それと、リッツのジェノブレイカーって角が金色なの?
Rはレイヴン用
>>742 ゲームの話で悪いんだが
ゾイドVSVにて、角が金色、Rのマーキングが付いたジェノブレイカーがリッツ専用ジェノブレイカーって扱いになってる。
で、もう一つ全く普通のジェノブレイカーは誰専用とか、そういう観念が無い。
これってゲームの方がおかしいん?
てかアニメのジェノブレイカーの角、金色ジャなかった気がする・・・
もう一つ質問なんだけど、アニメのゾイドDVD7巻についてる、GF編の予告でジェノブレイカーが出るんだが
フリーラウンドシールドの後ろ部分が黒いのは良いとして、前部分まで黒くなってるんだけど
それってGF編のDVDでは前部分の黒が赤に配色変更されてる?
よく分からんが、キットが出た時点ではリッツというキャラはまだ作られてなかった
シールのマークは多分レイヴン用にデザインされたものなんだろうけど、
どちらでもいいように頭文字Rのリッツって名前になったんだと思われる
>>744 なるへそ
ごっちゃになっちゃったのか
アリガトン
ちなみに、PSゾイド2でジェノブレイカーに乗っていたライバルの名前は「レイハルト」w
>>743 DVDは見たことないが、TVアニメだと
ジェノが生まれたときは、キットと同じ配色だったはず。
その後、少し立つと盾の前側の凹モールドの中の面が黒くなったが、
その後また少し立つと赤色に戻って、こんどは鼻(?)周りと頬が灰色になっていった。
というように、アニメのジェノブレイカーは一部の色が変化していってる。
いよいよ明日大阪に白ジェノ上陸だ!
レイヴンが乗ったジェノブにはRマークなんて無いし、
結果としてはリッツのマークになっちゃったんだろうな。
リッツ機はちゃんとRマーク付けてるし。
まぁ744の言うように「どちらでも(誰でも)いい」んだろうな。
受取手次第でレイヴン仕様でもリッツ仕様でも(レイハルト仕様でも)おkだな。
まあムングスとかアーコマも(ry
751 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/07(金) 21:53:55 ID:ro1cYV2m
流れ叩っ斬ってスマンコだがジェノって大型じゃなかった?
人剥き出し>小型
イグアンとか>中型
ライガー,ジェノ>大型
デスザウラー,狂雷>超大型
って聞いた記憶があるよ
>>751 初めて聞くぞ、その分け方
玩具的には
小さいゼンマイ→小型
大きなゼンマイ→中型
電動→大型(巨大)
バトストだとライトニングサイクスが中型だったりして曖昧だけど
その辺は昔から曖昧
小型>580シリーズ
中型>780以上
というのもあるし
旧後期シリーズやストームソーダも分別し辛いな
赤、青コマがついてくるGBCのゲームだと盾獅子や赤角は大型でグスタフは中型、一部(骨ゾイドなんか)をのぞいてゼンマイは中型だったな…。バラバラ杉W
ストソとかはキャップが小型と同じだしね。
言うなれば中型電動?
ちなみにゾイドサーガ系では
ゼンマイ→小型(S)
Hiゼンマイおよびサイクス等の小型キャップ使用電動→中型(M)
3000円くらいのシールドクラスの電動→大型(L)
ゴジュ等のそれ以上の電動→超大型(LL)
となっていた。
個人的には
無動力組→超小型(SS) …キラードームデカいね
パワーユニット組→小型(S)
ハイパワーユニット組・グラビティ組(サイクス・ストソも?)→中型(M)
電動組→大型(L)
デカい電動組→超大型(LL)
ブロックス→ワカンネ
755とほぼ同じ意見だな
大型電動はモータ−ボックスのサイズで分けるとまた複雑になる
旧時代だけでも、
単三型はタイガー型とレッドホーン型に分かれて、レッド型の変形がコングと(おそらく)ギル
単二型はビガザウロ型を基本にウルトラやマッドにまで使われている
ガンブラスターは駆動軸が一本だけだし、デッド、オルディ、ギルはそれぞれどうなってる?(持ってない
キンゴジュは専用ものらしい
1300円シリーズもデスキャットとかは独自みたい(ファンブックで大型に分類されてたのも、価格だけが理由じゃないようだ
棚から埃まみれのジェノブレを分解、中性洗剤で洗浄して再び組み上げた。
う〜ん、デザイン自体は良いのだが、純粋にキットの出来としては正直厳しいと言わざるを得ない。
凹凸各接続部の寸法や構造に無理な所が多く、パーツ同士を接続すると接続部分に亀裂とまで行かないものの
白い筋が必ず発生し、強度も見た目も悪い。ギミックも発光や爪の連動はよいが、3Vの大電力で
歩行速度が異常に早く、しかも脚を胴体に固定するクランク軸の部分がそれに対応し切れない設計だった為、
真っ直ぐ所かまともに歩けもせず、時間が経つに連れ留めていたゴムキャップが外れ、歩行中に分解してしまう。
その後に発売されるライトニングサイクスやデススティンガーに通じる、あの無印時代の新型ゾイド特有の
見切り発車的な未完成さを髣髴とさせる部分が随所に見受けられる。
ジェノブレはまだマシな方だが、あの当時の新型ゾイドはギミックや成型の出来、醜い塗装パーツの乱用など
キットとしての出来は正直評価できない物が多く、再販された旧ゾイドの方が断然優れていた。
ライガーゼロやエレ象、BFでようやく評価に値する新型ゾイドが生まれ、ようやく新型ゾイドは
旧ゾイドと肩を並べるまで品質が劇的に向上したが、あの頃は新型ゾイドを手に入れる度に失望し、
トミーの新世代のゾイド開発スタッフの力量に不安を抱いていた。
ゾイドを掃除中に蘇った当時の懐かしい思い出を綴った駄文でした。
ああ、それ分かるわ
ジェノの素体にあの追加装備はデカ過ぎたんだよな
ジェノも足の装甲嵌めると白い筋出てたし、かなり短期間に作った感じは否めなかった
特にがっかりしたのはライトニングサイクスとガンスナイパー
サイクスはパーツ表現いい加減で装甲ギミックもしょぼかったし、
ガンスナイパーは嫌になるほどモールド氏にまくりで、ミサイルなんてたこ焼き状態だった
あの当時の新型ゾイドってキットより試作品の出来が良かったのが多いよね。
尻尾展開ギミックを持ち、複数のパーツに分割された足を持つ試作ジェノもそうだが、
光沢のある銀だったストーム、モールドの生きていたガンスナ、渋いカラーリングのサイクス等、
肝心のキットの酷さを思わせない綺麗な出来だった。
綺麗に仕上がった試作品をパッケージにした写真を見て期待して購入。
しかし箱を空けたら「何じゃこりゃー!!!」となってOTLするのが
無印時代の新ゾイド恒例の初顔合わせだった。
あのブレードだって初版版は足首装甲が白塗装でそりゃもう醜かったの何のって...
試作品とキットの出来が逆転したのはゼロからだな。
試作品もそれなりに良い出来だったが、箱の中のキットはそれ以上の出来で
パーツ成型、塗装、パーツ同士の合いが桁違いに改善され、それまでの
新ゾイドのイメージを一新した。
GZもランスタッグやデドコンなど手抜きの物が多いが、少なくとも試作品より
劣った出来までには至っていない。
世間ではあまり評価の高くないBFだけど、俺は結構好きだったりする
従来のゾイドと全く異なる面表現の装甲と、そこに隠されたメカメカしい素体
そしてスイッチ切り替えで異なる二種のギミックを見せる連動機構に惚れ込んだ
そのノウハウを生かしたダークスパイナーは更にいい出来だった
BF同様、二種のギミックを持ち、更に背びれの動作を根元のメカのみで行うことで、
背びれを半分外れた状態でも連動させることに成功
装甲コクピットと見せかけ、上部装甲を開けると中からキャノピータイプの顔が出てくるのも斬新だった
ランスタッグは、あの価格帯でソードウルフ並の巨体を持ちしかも非電動歩行ゾイド、
って意味ではかなり面白い機体だと思った。足くらいは何とかして欲しかったがなw
ジェノ(ブレも)には当時新鮮な驚きを覚えて良キットだと思ってるが
確かに細かい所がダメだな
キツいコックピットとかキツい脚装甲接続部とか糞キツいエクスブレイカー付け根とか
キャップ裂ける脚部接続凸とかホント削らないと安心できねぇ
>758
ただ、エレ象以降からしばらくのゾイドは無駄にパーツ数が多いと思たyo
特にエレ象のボディ側面の飾りをわざわざ二枚に分割するセンスには閉口。
漏れはこの辺で新ゾイド開発サイドの能力の低さを意識したな。
>760
毎度毎度思うことだが、ゾイドのシルバー成型はどいつもこいつも何であんなに酷いんだろうな。
ジェノの爪なんかはいい色してるのに。
764 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/08(土) 10:15:34 ID:fmVCHa/3
ゲームは独自基準だから当てになんね。
>>763 俺は塗装が嫌いだからエレ象やダクスパのパーツ分けはむしろ良いと思ったけどな。
元々、組みあがったら設定通りの色になるってのは売りだったからそういう方向で考えればってね。
まあコスト問題があったのか、段々消えていった結果がランスタッグだけどさ。
正直あのゾイドは配色によるイメージ効果が高いから、せめて首の白部分は色つけて欲しかった。
767 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/08(土) 15:26:54 ID:KZpkZeV7
思えばダクスパがパーツ分けのピークだったな。
BF程では無いにせよ背びれのクリア、胴体や腕の紫色スリットは一昔前なら絶対塗装パーツ化されていた部分で、
始めてみた時は「何このMGガンプラ?」と呟いた事を覚えている。
恐らく無印期に塗装パーツ乱用した反省とアニメ終了で予算を全て開発に投入できる環境だったのが
あの凶暴なまでのパーツ分割を生み出したのだと思う。
その後パーツが多過ぎると言うユーザーの反応やブロックスの登場によって異様なパーツ分割は減っていったが、
その後のゾイドはカラーリングとパーツ数を良くすり合わせた物が増え、
塗装を用いずにそれでいて色彩が豊かなゾイドが増えていった(GZで塗装が再び復活したが…)
ああやって両極端な事をやらないとゾイド開発のノウハウが蓄積されなかったのだろう。
その意味ではエレ象やBF、ダクスパは存在意義があったと思うよ。
(無印時代の塗装パーツ乱用連中は論外。あんなに塗装パーツに頼ったら酷くなるのは誰が見ても明らかだった)
バラッツ>小型
駄パンダ以上>大型
そういや、翌々考えてみると電動中型肉食恐竜系って旧解釈型が
今度トイドリで復刻されるデッドボーダーぐらいしか無いのな……。
それも中型と呼ぶには微妙なサイズっぽいし。
デスザウラーやゴジュラスを縮小したようなプロポーションの電動中型が欲しいんだがなぁ。
デスレの脚の接続角度を変えて立たせてみるべし
正直それはもう無理じゃないかと思うぞ
いまさらあんな直立した怪獣型を恐竜と言い張るには無理だし。
いちおうはモチーフそっくりの姿と動きがゾイドの売りな以上直立していた恐竜が
新たに発見されないとまず出ないと思うな。
デスの縮小型はジェノザウラーがいるしゴジュの縮小版はゴドスがいる
772 :
名無し獣@リアルに歩行:2005/10/08(土) 18:27:25 ID:KZpkZeV7
>>771 いや、君が想像しているより恐竜の怪獣型体形は現実レベルでは断然主流だよ。
怪獣ゴジラが世界レベルで怪獣体形を浸透させているし、ウルトラマンや戦隊物は
今でも怪獣体形の恐竜モドキを作って電波に流し、今もセッセと子供達に「恐竜は怪獣体形」って洗脳している。
この手の洗脳は学校の理科等でしっかりと教えれば解く事が出来るのだが、肝心の図書館や国公立学校は
予算の関係で未だに2、30年以上前の古臭い恐竜図鑑や学研漫画を置いている所が殆ど。
教科書だって心許ない。数年毎に更新されるから再審学説の恐竜体形が載っている物の、
あくまで載っているだけで、「今までの学説では人間のように直立したと考えられていた」なんて
丁寧に恐竜の怪獣体形に関する詳細な説明まで記述していない。
するとどうなる?答えは簡単。子供達は両方を恐竜として認識する。
つまり恐竜の姿勢が怪獣型だろうが最新の学説だろうが関係無く同じ「恐竜」として扱っちゃう訳。
しかもこれは世界一の教育普及率を誇り、数年後ごと教科書が更新される日本での事情。
散々使い古された何十年前の教科書を延々と代々読み次いでいる所が殆どの欧米の
最新の恐竜学説なんか小中高で日本以上に学んでる訳が無い。
ゾイドだけでなく、ある特定の物に拘る所謂オタク(俺含む)って、マイナーな知識
に詳しい余り、そう言う知識があたかも一般人も知っている常識だと勘違いして
勝手にその基準で物事を進める傾向があるから注意した方が良いよ。
>772
つか、小中学校の理科で古生物に関するカリキュラムなんてやった記憶がない…。
それとも最近はやってるのか。
何かのコピペ改変だと思われ
772 名前: 名無し獣@リアルに歩行 投稿日: 2005/10/08(土) 18:27:25 ID:KZpkZeV7
>>771 まで読んだ。
つーかテリジノをティラノスタイルで出すような会社だしなあ…トミー。
これコピペ改変なのか?すごくフツーのこと書いてあるんだが
スピノサパー「ふふふふふふふふふふふふ」
まあゴジラも終わったことだし、変な恐竜ロボも出たし大丈夫だろ?
ゴジュラス系列ってことなどを強調したゾイドであれば
怪獣体形もアリだとは思うけどな。
俺は普通にティラノスタイルのゾイドゴジュラスが欲しい
>>781 外隆起
>>772 断然主流だよまで読んだ
恐竜好きなガキはジュラシックパークくらい見るだろ
ブラキオが後ろ足で立ったりディロフォが毒吐いたりを真に受けなければおもしろい映画だし。
つかゴジラが恐竜だと思うガキってどんなんだろうな
|
____.____ |
| | ,.-━、 | |
| | () ━┥.| |
| | .| .≡≡|つ .ミ |
| |/ ⊃〓ノ | | 凱龍輝
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
. |
. |
|
____.____ |
| | | | |||
| | ∧_∧ | | |||
| |( `皿´) | | 凱龍輝
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
|
おのれぇ!!アァアアアルディィィイィィィィィx!!!!!
凱龍輝っていらなくね?
いいよ
>>782 >ディロフォが毒吐いたりを真に受けなければ
たった今この瞬間まで真に受けてた漏れガイルorz
ディロフォースもダクスパのジュラシックパークからのインスパイヤの賜物だが
ジュラパのディロフォは無茶しすぎ、有り得ない
>>788 目を覚ませ!!
ヤツには毒もなければ襟巻きもない!
挙句全高2メートルくらいだったらしいぞ
あーあ、またアフォ監督のトンデモ恐竜に騙された被害者が・・・・・・・。
ダクスパで1つ残念だったのが前足の爪だな。
スピノサウルスの爪は30cmもあるのにどうして
ダクスパの爪はあんなにも貧弱なんだろう。
>>792 その前にティラノサウルスとタメはれるスピノサウルスがアリエナス
>>793 まあ、そんなこといったらゾイドなんて
カブトムシ(サイカーチス)が恐竜(ゴドス)の天敵だし
?\ω・`)・・・
ディロフォにエリマキがあるとずっと信じて疑わなかった香具師がここにもいるなんて・・・言えない
俺は映画で襟巻きがあったってことを今知った。
>>792 メカニックデザインとしてはあれくらいが無難だろ?
あんまり長いとゴッド○イザーの二の舞だしな。w
原作にもなかったか?エリマキ。どのみち嘘であることに変わりはないが。
原作?
なんの?
映画の原作のマイケルクライトンの小説のことか?
ジュラシック・パークの原作のことだろ
>>793 スピノサウルスはサイズはティラノ以上だよ
主食こそ魚だが
魚肉!魚肉!
ソーセージ!!!
>>802 全長こそ長いものの推定体重は軽かったような?
「ロストワールド ジュラシックパーク」の原作にはカルノタウルス出てきてたな。
これまた光学迷彩つきというクライトン大暴走。
でも、化石には残らないからな。面白いギミックではあった。
>>805 まあティラノは重たいからな。
それにしてもスピノの全長17mってあと少しで
カマラサウルスに追い付けるくらい長いんだな。今更だけど長いな
ん?全長17m?てことは>792は
>スピノサウルスの爪は30cmもあるのにどうしてダクスパの爪はあんなにも貧弱なんだろう。
って言ってるが、全長22.3mの設定のダクスパのキットの爪はあれくらいで正しいんじゃないか?
>>798-800 おいおい、クライトンのディロフォに襟巻きなんかネーヨ。
体長も化石通り。クライトンの嘘は毒吐き。
クライトンが毒吐いたのかと思った
ちょwwww
んじゃ映画スタッフが小型化&襟巻きに仕立て上げたわけか
いや、スピルバークの独断
>>808 スピノやバリオニクスの爪は一指がまたでかくて、見た目イメージ的には
ラプトルやディノニクスの後ろ足みたいな感じ。
キットでもデフォルメしたりフューラーとかと差をつけたほうがケレンミがあって
いいかなってことだとオモ
ジェノの裂けるキャップ、ブロックスの間接パーツに換えてみた。
なかなかいい感じだが、今度直径5oくらいのゴムチューブ探してこよう・・・
てか、スピノの手はティラノほどとは言わないがかなり小さいってのが通説だぞ
この間、家のマウンテンサイクルからジェノブレを発掘したところ、
頭部のツノが基部ごとなくなっていた・・・
これってTOMYに電話なりMailなりすれば着払いで予備パーツ送ってくれるのかな?
説明書が無いので、パーツ番号が必要だったらアウトだ・・・
>>819 それはお気の毒。パーツの在庫があるといいね。
ジェノブレイカーの角は、もうちょっとはめやすくできたと思う。
結論から言って、ジェノブレとBFはどっちが強いの?
>>821 BF。
ジェノブレは破壊衝動をもてあます。
リッツ級のパイロットであっても、常に相応の負荷がかかってる以上、ハンデは避け得ない。
>BFとジェノブレ
兵器としてはどっちの方が優秀なのかも考えてみる
・生産性
BF:完全野性体が必要、生産数も生産可能地域も限定されすぎ
ブレ:機獣化や武装のコストが激高っぽい、コア自体はOSで量産可能
・操作性
BF:普通
ブレ:超扱いにくい
・稼働時間
BF:普通
ブレ:BFより劣る、ついでに機体以上にパイロットが保たない
数作れないのはどっちも似たようなもんだしBFかね
とりあえず誰にも使いこなせないブレイカーユニット、
うちはエレ象に装備させて無駄に機動性アップしてみたw
ガイリュウキに積んでみたが似合わなかったな>ハサミユニット
>>821 完全公式見解でいうと機体自体の能力はジェノブレイカーが上で、
計算上の戦闘力だけはバーサークフューラーに分がある。
ということになるだろう。
一応計算上でなら上回るってのは、さんざん言われてる通り操縦性の問題からだろう。
しかしジェノブレイカーが与えられたパイロットはOS耐性に優れた者ばかりのハズだから、
戦場でぶつかることになればジェノブレ>フューラーかと。
(加えてテストパイロットではなく、実際に戦場を駆けていた高OS耐性者が乗った場合、
リッツよりも早く精神リンクするかもしれない)
そのへんのノーマルテストパイロット同士ならフューラー>(超えry)>ジェノブレ。
んで、フューラーはジェノブレに比べれば兵器として遥かに「強い」。
ライガーゼロ同様、その開発費や製造コストはもの凄く悪いだろうが、
なんとか一般兵クラスでも扱えるであろう操縦性に纏ってる以上、
この辺はジェノブレではお話しにならないと言うことになる。
これ以上の量産が見込めない時点でジェノブレという機種は激弱と言っても過言ではないかと。
なんといってもジェノブレに対し、フューラーは数で戦いを挑むことすら可能だろうし。
結論は、「フューラーのほうが強い」で良いかと。
FB2では、ジェノブレイカーは10機、ジェノザウラーは150機生産された。
ジェノザウラーはその後も生産されただろうから、200機以上のジェノザウラーが実践で活躍したと思う。
ジェノブレイカーは10機で生産中止になったのでないかな。これでは兵器として使えないのといっしょ。
ところで、バーサークフューラーはそれだけの数を生産され、実戦で使われたのだろう?
10機しかないジェノブレイカーよりは多いと思うけど。
フューラーは5機程度だと思う
変な言い方をすれば皇帝の専用機でもあるし、必要最低限のバリエーションを試験するために幾つか作られた程度じゃないかな
>>828 ゼロと同様結構な数が作られたんじゃないかね。
セイスモやエナジーも相当な数が作られているし1桁はまず無いかと。
(特殊な条件抜きで)最も生産数の少ないゾイドって何だろ
真デススティ、ウルトラザウルスは抜きで。
ライジャー
>>828 ファンブックの軍団組織図には強襲戦闘部隊に組み込まれているからそれはないかと。
中央大陸侵攻の際にもどう考えてもフヴォルフ機ではないシュトゥルムが参加しているし。
ガイリュウキの時もたまたま居たって感じではなかった品
ブロックスが主軸になっていったとはいえ、数十機は作られたんジャマイカ
>>830 ウルトラの生産数は結構な数行ってると思う。
軍で使用されていた中では、総生産数がはっきりわかってる
ジェノブレイカーかなぁ
ウルトラって一機だけだと思ってた
ウルトラは一機だけじゃないの?
>>835-836 昔は量産されてたという意味じゃない?
ゼネバス皇帝はウルトラをいくらでも作れる共和国の力を恐れたって感じの文もあるし
>>833 わざわざテュランと名前を変えてるくらいだし、それなりの数は作ってるだろうね
アニメの話か新バトストの話か旧バトストの話か。
>>835-836 「最も」と言ってるから、かつてのウルトラザウルス艦隊を
勘定に入れない訳にはいかないと思ってさ。
>>838 旧を含めて考えるならキンゴジュ入ってるだろうし
普通に新だろうに
新で明らかに少なそうなのは
サラマンダー
マッドサンダー
ゴジュラスギガ
くらいかなぁ
ネオゼネの機種は少なそうなんだか多そうなんだかよくわからん
ただジェノブレも、FB2では所属が技術部付だったのが、FB3では特務隊へ、さらにFB4では高速戦闘隊と、順次
一般部隊への配備がなされているという事実。
ゴジュラスギガって50機か30機作られたんじゃなかった?
>>841 リッツ以外のジェノブレが単に転属になっただけとか。
ゼロフェニ部隊みたいに。
10体しかいないなら、全機体の行く末を見てみたいな
リッツの初号機、天ぷら、姉妹ジェットで4体だからあと6体だな
ジェノシザースもジェノブレベースなのかな?
ジェノブレ天麩羅・゚・(ノД`)・゚・。。
>>827 ゾイドファンブックEXでは、ジェノザウラーの名前は良く出てくるが
BFの名前は出て来ない。BFは生産中止になり、ジェノが高級量産機の座を
ゲトしたと考えるのが妥当だろう。
>>846 ディメとアロのバトストで瞬殺されてるだけなのに「良く出てくる」ですか。へ〜。
害と戦ったBFの存在は脳内抹消ですか。へ〜。
>>848 そういえば、凱龍輝と対戦したのはテュランだった。
本当に1次ロットは少ないのかもしれない
テュランじゃなくて普通のBFナリよ
ジェノブレのフリーラウンドシールドってEシールドより強いんだっけ?
そう。
てことは二次生産ロットはバーサークテュランって言うのか
>>850 赤いっすよ
凱龍輝の説明書に出てるBFは。
例の専用機じゃないのかもしれないけどね。
>>853 プ反含むファンブックにバーサークユニットを装備したテュランは出てこないから、
バーサークテュランは存在せず、もうシュトゥルムユニットに合うように調整された
シュトゥルムテュランしか製造していないっていう可能性もあるな。
>>852 ゾイドの世界じゃEシールドはビームや粒子砲しか防げないし、粒子砲を防げる
金属装甲は無かったんじゃないの?(旧後期を除いて)
>>854 凱龍輝の説明書にBFは出てないと思うけど。
>>854 色について何か書いてある?写真ないから判別のしようが
まさか「ネオゼネバスの」の一文で赤だと断定してるわけでないよね
>>857 キット写真はないが、BFVS凱というのがある。
バスタークロー振り回してたようだから、シュトゥルムじゃないと思うが。
しかし、基本性能なら集光パネル以外BFの方が強そうな気もするんだけどねぇ。
まぁ飛燕、月光が単機でキメラ潰してたし、機動性や操作性では凱の方が
上なのかもしれないが。
>>860 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
本当だ、これテュランだね。FRシールドついてるし
この資料は初めて見たわ、サンクス
862 :
860:2005/11/04(金) 22:16:14 ID:???
>>861 絶対どっかで見た記憶があったからさ。
かつてこれをうpしてくれた名も知らぬ漢に感謝を。
>>860 うpした人と再うpした人に乙
画像の上に司令ガイリュウキってあるけど、10好きの組み換え例ってこれだったんだな
俺チェンジマイズかと思ってた
>>864 思ったよりも格好いいな。
背中の荷物にハードポイントいくつかあるだけでも大分違ってたんだろうね・・・
カコイイけど欲を言えば塗装してからシール張ってほしかったぜ
BFの顔の左側の装甲取ろうとしたら
目のちょい先あたりからパキッと二つに割れてorz
綺麗に二つに割れたから隙間とかはできなかったけど、
はめ直したときの傷が目立つorz
あれだ、ゾイドバトル中に出来た傷ってことで
それっきゃないな
ジェネシスにフューラーが出て
さらにヤクトユニットに換装したり・・・しないよなあ
しろよ
絆創膏はっときゃ自己再生・・・しないよな、やっぱorz
流れも読まずの質問でスマソ
BFにコントローラー付けると、
どんな動きが出来るようになるの?
ただ前進したり荷電粒子砲発射形態になったり電動ギミックと変わらないよ
コントローラー対応なのはBFの他には素体が同じ凱とデスステとサイクスだけだよね?
>>874 そっか・・・サンクス
コントローラーが使えるのはその4つだけだった筈
(´・ω・`)
>>876の画像。誰にも見られずに消えてるがな…
うpした者だが流れちったな。まあ大したもんでないから(゚ε゚)キニシナイ!!
わざわざ圧縮ファイルを落として解凍するのがマンドクサ
ジェノブロXbox360のゲーム特典かよ
ジェノ欲すぃ
ジェノブレを発売日に買った俺が来ましたよ。
今日掘り出してみたら破損もなく完全な状態だった。
関係ないけど今からバイオヴォルケーノ買って来る。
スレ違いだが今のゾイドって工具要らずなんだな・・・・・・・・・・・orz
んなこたないよ
>>884の言うゾイドってバラッツのことなんだろう
切り離されてるもんね、パーツ
装甲はランナーから引きちぎったのか?
ハサミで切ったとか
ハサミも工具に入る・・・よな
噛み千切ったんだろ
ゴムパーツの方がプラパーツより引きちぎりにくいと思うんだが
こうして1ヵ月間もレスつかないわけだが・・・
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ネタ振ってくれよ、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i.
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |.
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/ / (u ⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
893 :
名無し獣@リアルに歩行:2006/05/01(月) 11:02:38 ID:Xbaj9KzN
せかくジェノザウラーブロックスがでたのにな。
ほしいのだけど、ゲームを買わないといけないからムリ。
スレ違いだぞ厨房
>>802 >スピノサウルスはサイズはティラノ以上だよ
スピノって全然骨見つかってないから、15mクラスってのはあくまで推定。
つか、17mって、ギガノトサウルスの推定全長以上だな。
これジュラシックパーク3公開のときにけっこう議論になってたね。
スピノはティラノを越える肉食恐竜かどうかって。
俺はこういう夢のある話は結構好き
>895
ギガノトにも詐称疑惑があるな。復元した頭骨の後頭部が大きすぎると。
そうでなくともアロサウルスに近い仲間だからティラノより華奢だし。
まあゾイドには関係無い話だけどな
>>899 ゾイドって、モチーフに忠実ってのが売り文句(コンセプト?)じゃなかった?
まぁ、ギガの場合モチーフが曖昧だからしょうがないが。
それは無能な現スタッフが勝手に標榜したことであってもともとは違う
>>900 >ギガの場合モチーフが曖昧だから
いや、モチーフはギガノトサウルス型だって断言されてるやん。
>>902 モチーフそのものが曖昧な存在って事ね。
最高速度300km/h
格闘- 近接射撃S 中距離射撃S 長距離射撃S+ 装甲E- Eシールド-
運動性能E- 操縦性E- ステルス性E- 索敵能力S+ 電波撹乱- 稼働時間S+
の機体と
最高速度200km/h
格闘S+ 近接射撃A+ 中距離射撃- 長距離射撃- 装甲A EシールドA
運動性能S+ 操縦性S+ ステルス性E- 索敵能力A- 電波撹乱- 稼働時間S+
の奴が戦うと絶対に前者が勝つ不思議。
そこに不満をかんじるなら、
頑張って、前者応援派を論破するんだ。
>904
どの機体のことを指してるのか調べる気力もないが、とりあえずその条件だと索敵能力と射程に決定的な差が
あるんで、後者は何も分からないうちに撃ち殺されるわけだ。
もし気付いても、機動力にも格差があるから後者が自分の意間合いに持ち込むことは不可能なわけだが。
…順当な評価ぢゃん。
上ってセイスモじゃないの?
最高速度一桁間違えてるんだろ
装甲Eだから違うか
ファンブック4どこやったかな・・・
>879 :名無し獣@リアルに歩行:2006/06/04(日) 00:31:19 ID:???
>最高速度300km/h
>格闘- 近接射撃S 中距離射撃S 長距離射撃S+ 装甲E- Eシールド-
>運動性能E- 操縦性E- ステルス性E- 索敵能力S+ 電波撹乱- 稼働時間S+
>の機体と
>最高速度200km/h
>格闘S+ 近接射撃A+ 中距離射撃- 長距離射撃- 装甲A EシールドA
>運動性能S+ 操縦性S+ ステルス性E- 索敵能力A- 電波撹乱- 稼働時間S+
>
>の奴が戦うと絶対に前者が勝つ不思議。
VSスレのレスだ。後は…分かるな?
VSスレのスレデフォでやると確実に前者が勝つという例え話なのよ。
もともとファンブック4の評価にEランクなんて存在しないんだし。
>909
なるほろ。
で、>904は何の意図があってこのスレくんだりまで転載してきたんだろう。
書き込み時間見れば分かる。
VSスレが00:31:19。このスレが00:30:45。
つまり多分単なる誤爆。気付いてVSスレに書き直しただけ。
凱龍輝を初めて見た時、なんじゃこりゃ?と思ったものだ。
しかし、見ればみるほどカッコよく見えた。
__
__,'´,(ノJヾヽ_
爿ヨ!从ソリEK ,
'´||lゝ゚ ヮ゚ノ|!_ <私にゾイド板を案内しなさい!
/ |i《゙(つ つ /\ お別れの時には貢物を持たせないと、丸焼きよ!
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| .箱入り娘 . |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ありのままでlovin' U・瞳そらさず…ほら・ランスタッグ・丸焼き・ルージ
・黒メッキ兵士・金メッキ兵士・ライガーDの覆面・バトルチャンスカード「パワー増幅」
・石仮面・鈴屋・アサルトガトリンングユニット・ゾイドコマンダー・サウロナイツ
・コンドーム・ファイナルベント・ゾイドギア・タカラトミーの株 ・不良債権
・褌・モルガ(魔界777ツ道具産まない女王様) ・ブレードの日記帳3冊分
・ザバット(魔界777つ道具拷問楽器「妖謡・魔」)・銀メッキ兵士
・アメリカ産牛肉・アリの巣コロリ・ピンクローター・ハンマーロック
・流石兄弟・墓・ライガーゼロ・マルダー・ゴッグ・スタスク・ゴーレム兵士
・ゾイド福袋・レッドホーン・バスターイーグル・ディメトロプテラ・レオゲーター
・夏厨
やだよめんどくさい
そうきたか
('A`)ハァー リンクフムノ マンドクセ
みあげにNGワードが付いて見れなくなったorz
俺もヽ(`Д´)ノ
俺もNGワードになってるが多いんだな。
折角だから貢物替えたら?
IEで見たら「なつちゅう」の漢字が追加されていた
貢物にNGワードがあると厄介だな。
結構進んでるみたいだな
NGワードが暴れてるよ
いちいちリンク先貼らなくていいよ。
スレ開いてたまたま見つけたときにやればいいさ。
で、このスレ自体は機能してるの?
なんでゾイドギアが2つあるんだ?
またNGで続きが見れなくなった。
じゃぁネタを。このスレとしては↓をどう見る?
手足のひょろ長さが弱弱しいが、モチーフの形には近いと思う。
NBZ04 ラプトイエーガー
全長 16.6m 全高 10.4m 重量 24.0t 最高速度 200km/h
武装
バイトファング マルチプルランチャー×2 ストライクレーザークロー マルチアンテナ スマッシュテイル チェイスクロー×2
ダイナス帝国・近接戦戦闘機獣。他国侵攻用に開発され、
対ゾイド戦を想定した格闘機能に特化して設計されており生物としての気性も荒い。
高速戦闘用に極限まで軽量化された機体は、耐弾強度の低さを補って余りある機動力を発揮する。
3機編成の小隊単位で行動。
標的を ショットガンによる砲撃でかく乱し、高速移動や跳躍で接触、両腕脚
の鉤爪で急所を切り裂きトドメを刺す。
帝国軍共通仕様のコックピットブロックは緊急時に分離して脱出ポッドになるため、
機体の破壊を恐れずに戦い続ける残虐なハンター として共和国兵達に恐れられている。
貢物が多すぎてだめぽ
どっちかというと、レブやパラブレの系統っぽいな、体格的に
ブキヤ可動化しないかな。どれか一種でも出ればかなり使い回せるはずだ!
(゚Д゚≡゚Д゚)<誰もいないわけだが
ダークスパイナーのカッコ良さは異常。
1000円で買えるし。
カニ背負ってる姿も毎日見てると馴染んでくる。
バスフュは?
バスフュはダメぽ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そらそーだ
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ヽ(`Д´)ノウォー
だめぽなのか・・・
だめぽなところで次スレはいるの?
(゚听)イラネ
次スレ(゚听)イラネ
次スレ(゚听)イラネ
次スレ(゚听)イルネ
↑次スレヨロ
テンプレがだいぶ古いな
このスレももうすぐ2年か・・・
┌────────┐
│ ☆祝☆長寿スレ |
└────┰───┘
∧_∧
( ・∀・) ∬
( ⊃旦⊃ 旦
( ⌒)⌒) ┳┳
次スレ(゚听)イラネ
次スレ(゚听)イラネ
次スレ(゚听)イラネ
ジェノBFダクスパetc〜電動中型肉食恐竜系スレ5
電動中型肉食恐竜系ゾイドについて語るスレッドです。
もともと個別にスレッドがあったのですが、
戦力比較で重なる部分が大きい為に統合されました。
ジェノザウラー・ジェノブレイカーといったジェノ系、
バーサークフューラー・シュトルムテュラン・凱龍輝のBF系、
ダークスパイナー、デスレイザーについても語ってください。
関連スレ・参考資料は
>>2-5あたり
関連スレ過疎ってるじゃん
テンプレ見直そうぜ
例えばバイオティラノ、ヴォルケーノの扱いはどうすんのよ
見直しヨロ
>>966 その二つに限ってはテンプレにビシッと入れるほどでもないとおも。
関連スレとしてバイオスレを入れてみる程度でいいんじゃまいか?
じゃテンプレまとめよろ
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
まだです
ジスレタテルノ('A`)マンドクセ
じゃあこのスレで終了と言うことで
いいのかよ?
いいんじゃね?
おk
こうしてまたひとつのスレが門をくぐった
その門の名は修羅の門
って何だよ?
誰か次スレ立てれ
次スレ(゚听)イラネ
過疎スレ再利用に賛成