フュージョンコミュニケーションズPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電話にはでんわ
前スレ
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1017579863/
過去スレ(DAT落ち)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/990901920/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/972241667/
フュージョン公式HP
http://www.0038.net/

FAQ
Q.一分8円のビジネスプランは誰でも申し込めますか?
A.はい、OKです。

Q.カード払いが嫌な人はどうすればいいの?
A.NTTの料金とまとめて払うことができます。

Q.IP電話って、音質が心配
A.いわゆるインターネット電話ではなく専用回線を使っているので音質にはほぼ問題ありません。

Q.国際電話の音質は?
A.ちょっとイマイチ…

電話事業の統合に向けた基本合意について
http://www.0038.net/press/nw040227.html
2名無しさん@電話にはでんわ:04/03/02 22:54
2ゲトー
>>1
たつのか心配だったけど・・・おつ!

前スレでも話出たけど、結局市内を登録できるんかな?
マイラインの公式いっても登録は出来ないような事書いてるし用紙もそうだし・・・
けど登録状況には市内登録者が0.3%いるのがさらなる謎
4名無しさん@電話にはでんわ:04/03/03 00:09
>>1
おい、また辛口コメントを期待したいのかい?
5名無しさん@電話にはでんわ:04/03/04 02:20
>>4
期待したい
>>3
できまつしやってまつ
7名無しさん@電話にはでんわ:04/03/04 20:19
市内通話料金が東京電話の3分8.4円になったら嫌だな。
8名無しさん@電話にはでんわ:04/03/04 20:46
>>7
意味が分からんな
今現在8.5円なのを知らんの?
去年から市内の登録が出来てるんよ。
9名無しさん@電話にはでんわ:04/03/04 21:34
>>8
「ウェルカム パック」- 県内の通話が2分8円、市内の通話が3分8円 -
「県外の通話」区分でマイライン登録していただくと、県内市外の通話が2分8円、市内の通話が3分8円に

>>9
しかし、県外1分8円、3分24円でベーシックプランより高い。
へぇ〜やっぱり市内登録できるのね

でもなぜにマイライン公式とかフュージョンのサイトで市内が登録できるって記載とかないのかな?
12名無しさん@電話にはでんわ:04/03/05 09:15
>>10
正直どうよ。
1分8円課金の方が3分20円課金よりトータルでは安くなったりせんか?
13名無しさん@電話にはでんわ:04/03/09 23:33
>>12
微妙だよねー、ダラダラと長電話する場合は3分20円の方が安心
できるし。1分8円はビジネスユースっぽくない? 連絡事項のみとか。

あっしは、IP電話で県外でも3分8円なので、FCとはご無沙汰です。
14名無しさん@電話にはでんわ:04/03/12 00:02
銀行振込ってみずほからしか出来なくなったの?
今まで新生からタダで振り込んでたのに。
月300円も使ってないのに手数料まで使うなんてアホらし。
支払い方法変更するか。
ってかIP電話出来るようになって使う必要なくなったなぁ。
15名無しさん@電話にはでんわ:04/03/12 20:49
>>14
NTTと同時請求にするのが手っ取り早いべ。
16コピペ:04/03/13 16:52

タイに1分電話かけると
KDDI 210円
ドイツ 100円
フュージョン 60円
ICS 58円。
そしてサークルアジアは30円なのだ。
ここはどこにも宣伝されてないので知ってる人はほとんどいないな
http://www.circle-asia.co.jp/jp/rates/index.html


17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18Re: コピペ:04/03/14 01:51
>>16
タイ30円固定じゃないじゃんか、ちゃんと30〜70円って書けよ。
サークルアジアには好感持てたけど、>>16のカキコは不快だな。
正直、真でほしい。

つか、もう中継電話の時代じゃないんだよ。漏れのISPのオマケIP電話ですら
24円固定だけど、何か?
http://www.nifty.com/phone-f/oversea.htm
19名無しさん@電話にはでんわ:04/03/14 03:19
サークルアジアはアダルト関係の会社らしいから、
気をつけるように、って過去レスあるね。
20名無しさん@電話にはでんわ:04/03/17 22:05
もっとも問題になるのが「信頼性」だろう。
PBXは落雷か電源が死なない限りまず落ちない。それにたいして現在のIPセントレックスはあまりにも不安定だ。
この半年でフュージョンのサービスは何度も停止している。
時間が経てば解決できる問題とは思えるが、現状での性能はお粗末といわざるを得ない。

これってほんまか?
21名無しさん@電話にはでんわ:04/03/17 23:04
FCって言ったって、発信のときだけなんだから、着信できないとかいう
ハナシではないよね。
22名無しさん@電話にはでんわ:04/03/18 08:59
>>20
NE*のまわしものだな・・
フュージョンのIP電話って結構イケテルかも。他のIP電話とは
技術レベルが違う感じがする。
無料期間の際のトラブる以外は特に問題出てないな。
24名無しさん@電話にはでんわ:04/03/22 20:28
ようやく対携帯の料金出してきたか。
NTTcomより高いのか…

もう少し様子見しても良かったんじゃないかな。

まあ、テレコムみたいにマイライン市内の時の反省もなく最初に料金出す馬鹿よりはマシだけど。
NTTも一般→携帯の低価格通話に乗り出すみたいだけど
それならマイラインに携帯への通話区分も入れて欲しいな
さらに便利になると思うんだけどさ
26名無しさん@電話にはでんわ:04/03/23 21:56
株主ITXがフュージョン株全部売却したけどこれって
フュージョンはもう洋ナシ逝ってよしってことかな?
27名無しさん@電話にはでんわ:04/03/23 22:53
>>26
>統合後は、パワードコムがフュージョンの株式の過半数を保有し、筆頭株主となる。
28名無しさん@電話にはでんわ:04/03/24 21:45
>>27
売却先がパワードコムでなくてアメリカの日商岩井だったけど?
わっけわっからん?スレですな。
30名無しさん@電話にはでんわ:04/03/25 01:35
>>25
知らないの?
携帯電話会社側の猛反発があったから総務省の裁定で
しばらくはマイライン対応が出来ないんだよ。
31名無しさん@電話にはでんわ:04/03/28 16:51
4/1から0038付けるだけで携帯にかけられるわけだが。
今試しにアナログ回線から0038-090-xxxx-xxxxにかけたら、繋がったぞ。
ただ、まだ海外経由なのか、対ボーダで発番通知不可になった。
うちはハガキで案内来た時からすでに0038+携帯番号だけでかけれてるよ
4/1から海外経由でなくなるの?
33名無しさん@電話にはでんわ:04/03/30 15:19
>>32
ISDNだったりしないのか?

4/1からは海外経由ではなくなるようだ。
従来の0038-010-……だと、1分20円のままらしい。
結局固定→携帯はパワードコムが1分18なのにフュージョンは1分19円なのね

固定→携帯の安さでは日本テレコムとNTTコムか・・・
KDDIとか日本テレコムなら利用ポイントが付くからその分も得かな?



ますます思うのが、フュージョンもっとがんばってくれ!!
35名無しさん@電話にはでんわ:04/04/01 22:33
NTT東からドコモ携帯へは 17.5円という 特例もあるけどな
それ入れるとKDDIもau宛が5月からw 最安だけどさ
なんかまたシール付きのハガキが来た!

安さじゃ日本テレコムとかだけど、応援するつもりでフュージョン使おうかな
38名無しさん@電話にはでんわ:04/04/02 20:49
>>37
悩みどころなんだよな。
そもそも安くするためにフュージョンを使い始めたのだから、より安い方を追求すべきじゃないかっていう気もするし。
でも心情的にフュージョンを応援したい気もするし。

でも、フュージョンを応援したところで日商岩井を喜ばせるだけじゃないのかという気もするし。
39名無しさん@電話にはでんわ:04/04/02 23:01
親会社のパワードコムの新社長の就任の弁
「固定電話系は相当ドラスティックな変化が必要」

前会社では相当なリストラをしたそう
40名無しさん@電話にはでんわ:04/04/04 02:26
0038だけで携帯も使えるようになったんだね
41名無しさん@電話にはでんわ:04/04/04 23:11
フュージョンは200万回線をたった4人のスタッフで集中管理している。
それにひきかえNTTは社員10万人もいて、しかも実作業は全部協力会社に作業させているわけだが

NTTの適正社員数は500人ぐらいだろう。
42名無しさん@電話にはでんわ:04/04/05 00:41
NTTは物理層から管理しているので、フュージョンとは管理の程度が
全く違うのだが。。釣られたのだろうか。
43名無しさん@電話にはでんわ:04/04/05 01:09
いや、41は無知なのだろう。
って、俺も釣られたのか。
44名無しさん@電話にはでんわ:04/04/05 08:37
バーカ
完全に釣られてやがる
45名無しさん@電話にはでんわ:04/04/05 21:18
010経由で対ボーダでも発信者通知されるようになったね。
今さら意味はないけど。
46名無しさん@電話にはでんわ:04/04/05 23:04
>>44
思った通りだ。
最後に釣られたのはお前だよ。
ぷっ
ぷっぷっ
ぷっぷっぷっ
相変わらず情け無い香具師だ>>44
「まだまだ」だな
47名無しさん@電話にはでんわ:04/04/05 23:31
>>46
思った通りだ。
最後に釣られたのはお前だよ。
ぷっ
ぷっぷっ
ぷっぷっぷっ
ぷっぷっぷっぷっぷっぷっ

相変わらず情け無い香具師だ>>46
「まだまだ」だな
馬鹿にアホにカスは、死ななきゃわからない!!!!
こんな人のいない所でジサクジエンしても盛り上がらないんじゃね?
49名無しさん@電話にはでんわ:04/04/06 01:42
>>47
悔しそうだね。
可哀想。
50名無しさん@電話にはでんわ:04/04/14 21:32
>>49
悔しくもなんともないのが本音。
オタクモたわいないね!
レベル低すぎ。
話にならん!!!!
>>50
悔しそうだね。
可哀想。
52名無しさん@電話にはでんわ:04/04/18 16:49
こうしてフュージョンジョンは清算への道を進むのであった。
固定→携帯値下げ
って誰も書かない
54名無しさん@電話にはでんわ:04/04/28 01:19
料金窓口の対応悪すぎ。
自分の部署の責任回避して、他の部署へたらい回しされた。

もう解約する。
所詮、三流会社だな。
55名無しさん@電話にはでんわ:04/04/28 23:33
>>54
言えてる!客も三流だな・・
56名無しさん@電話にはでんわ:04/04/29 00:21
料金は流だと思うぞ。
57通行人さん@無名タレント:04/04/29 10:18
いろいろ会社があるけど、赤字だったり、経営者が変わったり、うまくいってないのに
人のうちの電話料金安くしている場合ではないのでは!(なんチャって)
58名無しさん@電話にはでんわ:04/05/09 23:56
>>54
まあ完全な劣勢でもうやる気もないんでしょう
59名無しさん@電話にはでんわ:04/05/10 22:11
IP電話のはしりのころは感動的だったが
プロバイダのオマケIP電話の方が安いことを
知ってしまったので、出番がなくなったよ
60名無しさん@電話にはでんわ:04/05/11 17:40
女の子のえっち体験談募集中。
賞金あり!つゆだくレポート
http://www.tsuyudaku.net/
61名無しさん@電話にはでんわ:04/05/11 20:20
>>59
でもまあ、VOIP機器が不要だったり、ISDNでも使えたり、
まれにフージョンでも結うようなケースはありそうだよね。
62名無しさん@電話にはでんわ:04/05/25 11:56
固定→携帯・PHSの料金を安くしよう
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1071807793/
63名無しさん@電話にはでんわ:04/05/25 21:54
フュージョンはどっちに吸収されるんじゃ
KDDI? ソフトバンク?
64名無しさん@電話にはでんわ:04/06/18 23:44
デーデンデデデデーーーー♪
「もしもし、どっちでもいいの」
>>63
パワードコムとくっついた以上、ソフトバンクは考えにくいような…。
各電力系通信子会社がすべて合併とかするとおもろいんだが。
66名無しさん@電話にはでんわ:04/06/22 20:59
トップページ
IDPASS請求されるんですけど
>>66 ウソツクナ
68名無しさん@電話にはでんわ:04/06/24 23:00
>>7
現実になりまつた
69名無しさん@電話にはでんわ:04/06/25 10:50
来月からの請求
パワードコムと合算してくるのかな?
昨日、パワードコムとの合併の案内がきた。
71名無しさん@電話にはでんわ:04/06/29 09:54
http://www.0038.net/press/040628_outline.html

7月1日の統合を機に、ウェルカムパック適用のお客様に対し、市外通話で競争力の高いフュージョンの
電話サービスに、「東京電話」の強みである安価な市内通話料金と同料金の3分8.4円(税込:3分8.82円)を導入した、
最安値レベルでの国内電話サービスをご提供することにより、本統合におけるお客様メリットを訴求してまいります。


深夜はどうなるんだろう?
72名無しさん@電話にはでんわ:04/06/29 23:26
www.fusioncom.co.jp

7/1から まだアクセス不可
>>71
ビジネスプランの市内3分8円は闇に葬ろうとしているっぽいな。

どの電話会社も通ってきた道だが、「うわぁ、これ、ちょっと安くしすぎちゃったなぁ」と思ったプランはまずはしばらく黙殺した後おもむろに廃止に向かう。

ちなみに、その手順を踏まずに叩かれまくったのがボーダフォン。
>>73
しらんかった。。。
http://www.0038.net/serv_busi/index.html
ビジネスプラン県外1分8円の時代から使っていたが。。。
県内市外2分8円てのも知ってたが。。。
75名無しさん@電話にはでんわ:04/06/30 13:56
フュージョンから封書が来ましたが、
市内もマイラインで登録できるようになったんですかね?
いまさら800円も払って登録しようとは思いませんが。
最初からやってくれれば全部フュージョンにしたのになぁ。
電話営業してきて、なんか勝手に資料送られてきたんだけど、評判もうひとつなんだね、ここ。
たいして発信しないからどこでもいいやって、フレッツ割引があるNTTにしてるけど、変える必要はないみたいね、、、
77名無しさん@電話にはでんわ:04/06/30 17:29
>>76
別に評判は悪くないとは思うが。

でも大して発信しないのならどこにしたって大して変わらん。
むしろIP電話導入した方がいい。
78名無しさん@電話にはでんわ:04/06/30 23:08
今日で実質トーサン?
79名無しさん@電話にはでんわ:04/07/01 10:35
www.fusioncom.co.jp

統合後新ホムペすたーつ
80名無しさん@電話にはでんわ:04/07/01 11:26
7/1、パワードコム、フュージョンコミュニケーションズ、DTIは、「パワードコムグループ」へ。
81名無しさん@電話にはでんわ:04/07/01 12:09
傘下に
0038、0081各中継電話サービス
FUSION IP-Phone、DTI POINT Phone、DTIフォン(nttcom) の各IP電話
0038.net、FUSION GOL(孫会社)、DTI、DTI POINT の各ISPサービス

を擁する、巨大かどうか知らないがごちゃごちゃした電気通信事業者となりますた。
82名無しさん@電話にはでんわ:04/07/01 12:12
>>76
ま、電話代安くしたくない香具師は無理に無い知恵絞る必要もないし、
ちょっと割高の料金を払い続けてればいい。と言うかこの板に来る必要もない(w
83名無しさん@電話にはでんわ:04/07/01 13:28
>>81

なんか統一したブランドにすればいいのにね。
84名無しさん@電話にはでんわ:04/07/01 15:58
>>81
おまけに、DTIはスーパーテレフォンと言う特殊中継電話もやってる
DTIホムペからはリンクされていないと言うオソマツ
85名無しさん@電話にはでんわ:04/07/01 16:16
86名無しさん@電話にはでんわ:04/07/03 00:02
野球でいう近鉄とオリックスの合併みたいなもんでしょ
月額基本料一切なしってことは
おいら家にほとんどいなくて固定電話おいときたい
のにはもってこいの会社でいいのでつか?
固定電話の基本料金はかかるだろ。(涙
つか、このテの中継電話で基本料金とる所はほとんど無いだろ。
(一部のパック制料金を除く)
89名無しさん@電話にはでんわ:04/07/31 04:41
しかしな〜
もう少しテプコ光と連動するとかやりようがあるだろうに
電力系が無脳だし
91名無しさん@電話にはでんわ:04/08/09 22:16
フュージョンが無能だし
92名無しさん@電話にはでんわ:04/08/10 03:43
>>87
POINT&TEPCO光で光ファイバー導入してIP電話を始めなさい
93名無しさん@電話にはでんわ:04/08/18 17:21
h
94名無しさん@電話にはでんわ:04/08/19 21:42
777
95名無しさん@電話にはでんわ:04/08/25 10:01
パワードコムに産業再生法=総務省
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040824205915X015&genre=pol

dtiやフュージョンには影響ないんだろうな。
96名無しさん@電話にはでんわ:04/08/25 22:32
あるに決まってるじゃんw

【企業】パワードコムに産業再生法=総務省
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1093357900/
97名無しさん@電話にはでんわ:04/08/28 13:31
この電話サービスは、ソフトバンクグループが傘下の日本テレコムを通じ
て行うものです。加入者から電話局までの回線をNTTから借りたうえ、通
話先を割りふる交換機や基幹の回線は自らの設備を利用することでコスト
を削減し、1か月あたりの基本料金を一般住宅向け、事業所向けともに、
NTTよりも一律200円安く設定する方針です。この電話サービスは、従来
の電話回線を利用することから今の電話番号をそのまま使うことができ、
音声などの品質も変わらないということです。ソフトバンクグループでは、今年12月からサービスを始める
予定で、通信大手のKDDIもこの方式での電話サービスの提供を検討しており、携帯電話やインターネット
に続いて企業や家庭などで使う一般の固定電話でも料金の値下げ競争が一段と激しくなりそうです。
08/28 11:39
NTT、JT、KDDIが生き残り組、その他は淘汰組ってとこですか。
98名無しさん@電話にはでんわ:04/08/28 16:18
>NTT、JT、KDDIが生き残り組、その他は淘汰組ってとこですか。

平成電電は?
99名無しさん@電話にはでんわ:04/08/28 17:08
おう。
忘れてた。
先駆者を忘れたりしちゃいけない。
100名無しさん@電話にはでんわ:04/08/28 21:31
マイライン終了か

ソフトバンクグループは、企業や家庭などで使う一般の固定電話の基本料金を、
NTTよりも月間で200円安く提供するサービスを今年12月から始めることになりました。
固定電話でも料金の値下げ競争が激しくなりそうです

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/28/k20040828000048.html


※参考 平成電電の直収固定電話サービス 
http://www.chokka.jp/no_flash.html
101名無しさん@電話にはでんわ:04/08/28 21:38
NHK情報早いな。受信料取ってるだけある。
102名無しさん@電話にはでんわ:04/08/30 19:16
日本テレコムが新サービスやるっていっても、結局フュージョンが安くなるかな。
うちは熊本から千葉へそんなに量は多くないけど電話かけるし。

月基本料が200円安いってうけど、ミカカが対抗策だしてくれますように。
103名無しさん@電話にはでんわ:04/08/30 20:54
発表された通話料金は表向き。
中身は個別割引ありありの何でもありよ。
IPだから国際安いは過去のものよ。
104名無しさん@電話にはでんわ:04/08/30 21:07
国際は使わないし、JTは最高50%OFFでしょ。
やっぱりいらないかなーって。でも孫先生何か秘策だしてくれるか?
105秘策はこれだ:04/08/30 21:17
だから
表向きの料金だってば。
うらは何でもありの世界よ。ここは。
個人利用なもので
107秘策はこれだ:04/08/30 23:29
>>106
すんません。個人利用とは。
残念です。個人さまには裏技のご用意ございませんでした。
108名無しさん@電話にはでんわ:04/08/31 19:48
個人は素直にフュージョン使うのが一番だな。

しかし個人客ほどフュージョン使っていないというのもまた不思議。
スーパーで大根一本が1円2円安いかを気にするよりは、実家への長電話をフュージョンに切り替えた方がはるかに得だと思うのに。
109名無しさん@電話にはでんわ:04/08/31 20:01
フュージョン、平成はもうだめだろ。
中途半端すぎだよ。
会社も能無し社員も。
>しかし個人客ほどフュージョン使っていないというのもまた不思議
知名度と営業力の問題だろ。
しかし、営業に力入れて客が増えたが料金があがったーなんて事になると困るので今のままでいい。
111名無しさん@電話にはでんわ:04/09/02 17:30
フュージョンってLCR/ACR対応してるの?
マイライン解約したらウェルカムパック切られちゃうの?
112名無しさん@電話にはでんわ:04/09/02 22:00
>>111
1.してない。
2当然。
113名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 05:10
>>112
それじゃプラスじゃないマイラインで登録して遠距離の電話は安いところを短縮登録、
近県の電話はLCRで自動がいいのかな。
と思ったら最近の電話ってLCR付いてねえ。
114名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 12:22
>>113
全部フュージョン登録でええやん。
で、近県でKDDIやテレコムが安くなるパターンだけ短縮登録で。
そうすりゃ県内はウェルカムパック適用だから。
>>114
近県は友人・仕事関係で結構かける。漏れだけじゃなくて家族も。
フュージョンは近県高いからな。
>>115
自己レス。短縮はプライバシーもあって家族は使いたがらない。
117名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 20:54
だいたい安くなるっていったって
個人じゃ月数百円でしょ。
セコい話しだよな。
118名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 22:19
マイラインってなんだったの?
IP電話を使っているとなんか関係ないどうでもいいことになっちゃったよ.
119名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 23:07
マイラインとプラスは区別する必要あったのか?122付けるかつけないかだけ
の違いしかない。
>>119
LCR/ACRが付いてる時に意味がある。
121名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 00:24
支払いのクレジットカードを変更しようとしたら、書面提出が必要になった。
今までは電話一本で済んだのに。
経営統合の影響かね。
122名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 10:55
【KDDI】基本料250円割安の固定電話サービス

すっきりして、なかなかいいかも。
フュージョン危ないな

KDDIは9日、NTT東日本と西日本より月額基本料金が約250円安い固定電話サービスを来年春に開始することを明らかにした。
市外通話料金は距離に関係なく一律3分10円台にする方針。
類似の割安固定電話サービスはソフトバンクグループの日本テレコムが今年12月から提供するが、
今後値下げ競争が加速しそうだ。

 新サービスは「直収型電話サービス」と呼ばれ、
電話局と顧客までを結ぶ回線をNTTから借り、電話局間の回線は自前の設備を使ってコストを削減する仕組み。
NTTの月額基本料(住宅用1522.5〜1837.5円)よりも約250円安く、ソフトバンクの予定する料金も約50円下回る水準に設定する。
 市外通話は自前のIP(インターネットプロトコル)網を活用して定額料金にし、
距離に応じて高くなるソフトバンク(住宅用21〜84円)より安くする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000028-mai-bus_all
123名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 22:10:01
なんのへんてつもないただの小さな会社になりさがっちまったな
124名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 22:44:36
パワードコムに売られちゃったんでしょ。

めたりっくがYBBに買収されちゃったように
125名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 00:05:58
ここよりもっと危ないところがあるはずですが・・。

向こうの元社員より。
>>123-124
Pが電気屋社長だったらよかったのにね。PにIBMから社長が来るという話が
出たときに合併やめときゃよかった。元が電気屋からカネを無心するという
発想だからなぁ。

>>125
ここよりヤヴァイところってハードディスクドライブしかないじゃん。
127名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 19:35:33
「メディア」は今どうなってるんだ?
当方、関西在住につき全く情報が入ってこない。
128現金決済推進。:04/09/13 10:45:36
フュージョン解約。マイラインプラス変更へ。
129名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 01:12:34
KDDIとJTが攻めてきたぞ! 早く値下げを発表汁!
死骸1分3.3円とかに汁!
大量に電力系通信事業者を統合して存在感をアピール汁!
130名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 01:51:12
お味噌汁!
131名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 01:28:17
なんかやばい感じだね。
関東だけ東京電話のシステム使って基本料値下げサービスするか?
132名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 00:22:45
住宅向けはあきらめるしかないだろうね・・・
住宅向けって・・・
企業向けは国内全区間3分8円で攻めてきてるってのに・・・
134名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 00:28:42
そう
135名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 13:30:49
企業向けは電力系アクセスで直収して対抗するでしょ
136だるま:04/09/20 15:37:09
/  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i' /     \       'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,::: (__人__)、        :::::::       ,/ ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、          ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´

           (       ,. -'"
だるまでーす!よろしく!!
137だるま:04/09/20 15:37:35
だるまうざい
138名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 14:28:25
契約するのを前提とした電話勧誘の仕方が嫌い(電話勧誘自体が大嫌いなのだが)

電話での勧誘や訪問販売は罰則付きの禁止にするべし!
139だるま:04/09/22 15:41:11
>>138
強酸党あたりに頼んでやってもらわないとむりです。
140名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 17:17:24
私の留守の時に親がフュージョンの代理店の勧誘電話にでたらしく、
今日佐川から申込書が届いていました。明日にまた回収に来るらしいの
ですが、うちは今別のところに加入していてフュージョンに変えるつもりは
ありません。この場合、佐川に申込書類の封筒を渡さないのがよいのか、
それとも無記入で佐川に封筒を渡すのがよいのか、どちらでしょうか?
141名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 17:23:49
考えが変った旨書き添えて白紙で返せばいいとおもいます。
素直に考えて佐川の人に正直に言えばいいんじゃない?
それでも必要だと言えば無記入のものでも渡しときゃいいだろうし
143140:04/09/23 17:31:18
>>141
>>142
ありがとうございます。一言書いて白紙で返すことにします。
144名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 17:33:29
>>142
回収に来た人に言っても何の意味もないと思いますが。
佐川の人に言っとけば送り主の代理店まで適当に報告上げてくれるさ
>>140
つか、無視でいいんじゃねえの? フージョンは名義者とは異なる人に
契約書を書かせるつもりなのか!?
147名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 01:15:11
>>146
佐川の人来たら、書類は破棄したって言うことだよね?
これって面倒なことにならない?あとで代理店が文句いってきたりとか。
いや、うちも似たようなことあるからさ。
148名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 21:02:04
>>146
フュージョン(に限らず、新電電はどこでも)は、電話名義人と申込者が異なっていても問題なしですよ。
149名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 21:48:53
契約者(名義人)情報は新電電ではNTTコムしか情報もってないだろう。
NTTも無はNTTグループだからNTT東西の名義人情報持ってるのだろうし。
NTTコムを新電電と呼んでいいかどうかはさだかでないが。
>>148
それは分かるが、それなら、話の流れからして、 >>140 の親が勝手に
フージョンと契約すればいいし、法的にも何ら問題ない。
だが、 >>140 本人はフージョンとの契約を望んでいないわけですが、
それでも問題なしとお考えですか?
151名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 22:00:28
そもそも140の電話の名義人が誰かどうかすら分からんな。
    ∩
( ゚∀゚)彡 ジサクジエン!ジサクジエン!
  ⊂彡
     
153名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 22:12:39
NTTも県外3分15円だって
フュージョンどうしましょう
>>153
NTTコム市内8円県内8円県外15円だって、フュジョンでマイライン入って県内
10円だっだけど、もうNTTコムに入ることに決めた。長い間ありがとう
>>154
ギリギリまで待て!
とりあえず11月まで待ってみようよ!!
156名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 10:26:56
速く発表して欲しい
3分10円で隣接県内キボンヌ
158名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 10:46:41
11月値下げ?
>>157
隣接県外って高いよね。同じ市内なのに、
町の一部だけ利根川の向こうだってだけで
高い県外の料金になったりするんだよね
10円じゃヤダ!市内県内隣接県内3分8円でヤレ
フュージョンとの契約は生かしておこう。家でんから携帯への通話を、
1分単位課金を0038で架け、30秒課金は0088で架けることにすれば便利。
162名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 18:27:02
面倒くせよ
163名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 22:36:12
爆下げ?
まさか小出しなんてことしないよね
164名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 21:41:14
市内3分8円のビジネスプランウェルカムパックはNTTコムのプラチナラインの登場で
メリット減ったな。直収どころかマイラインでも。知名度低いし、しかもNTTコムは県内8円。
165名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 22:47:24
このままのわけねーだろが!
まぁ遅くても今月中に新料金プランが出るか、直収プランを
発表できない電話会社はじり貧になるだろうね。
もちろん新料金プランは、プラチナ・ラインより安くないとね。
167名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 23:14:04
直収じゃない場合でも市内7.6円とかなら利用したい。マイラインでは無理か。
168名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 23:50:49
マイライン関連商品を積極販売してるのはもはやNTTグループだけだから新料金
プランもないかも。
169名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 07:00:28
NTTコムに対抗するには
県外3分14円希望
県外1分5円キボンヌ
171名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 06:48:46
直収やらないならせめてマイラインで対抗策を出せよ。
172名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 16:08:20
>>171
ZC接続してる限り無理にきまってんだろ!バーカバーカ オナラプ-
>>172 そこで、オナラプー ですよ。
174名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 00:07:59
>>173
天才
175名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 00:13:00
ふっふっふ・・みとらんさい・・
てす
177名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 16:14:33
12月に退職者大量発生の悪寒。
178 ◆xD1kCVTUt6 :04/10/09 16:18:24
うむ
179名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 16:29:54
個人客切り捨ての悪寒
あるいは、平成電電のように最低料金3000円とか
8年ぐらい前、仕事で東電の偉い人と付き合いがあって、
その偉い人が飲み会のたびに、「東電の採用面接で通信
がやりたいから」と言う学生が多いとぼやいてたのを思い
出した。
そのころ東電に就職しTTnetに行った奴等は元気?
>>177
7月は様子見で、12月のボーナスが本番てとこか?

それ以前にこの会社は茄でているのか?、出ているから12月
なんだろうけど。

>>180
8年前だったらそうかもね。そのころの人間がPやFにいるわけだ。
>>177の退職祭りが発生したら彼らが一番苦労しそう。とりあえず
出向で要員を埋めるんだろうからね。
182名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 07:14:06
まさか県外3分20円のままじゃないだろうな
183名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 02:31:48
携帯はじめようよ〜

イー・アクセス:携帯電話参入でFDD方式の1.7ギガヘルツ帯取得検討
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/adsl.html?d=14bloombergawU68UVodMwE&cat=10&typ=t
184名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 09:06:33
んだな〜・・携帯参入時期だべ〜
185名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 17:01:29
今からやっても勝ち目はない    と思えるが?
>>183
頭の中にお花畑があるんだろ>良悪。カネをどっから持って
くるんだよ(w。携帯参入だと1千億でもたりんぞ。
187名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 10:14:18
>>186
カーライルがどうにかするさ。
188名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 01:33:44
フージョンむかつく!KDDIから変更して2週間、雑音と通話の途切れ、時々切断で使用に問題多発!
KDDIの頃は問題全くなかったのに・・・。(約3年間)
問い合わせたら調査に時間かけられて挙げ句の果てには「問題がない」と言われこちらの電話機が
故障しているのでは・・・と疑われた。
交渉の結果、KDDIからの変更手数料の返金と他社への変更手数料の支払いで一件落着しますた。
189名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 18:00:07
>>188
ちなみにどこの都道府県在住か教えて
できれば住んでいる街の規模(人口)も
190名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 19:36:36
初めて聞くケースだなぁ。

もしかしてIPPhoneの方か?
>>188
台風直撃の日とかじゃないのか?

今月〜来月半ばまでに新料金発表しないと解約します。待ってられないよ。


3分、6〜8円にしないと厳しいね。
>>188
ほんとIP電話みたいな症状だな。つーか何でKDDIから乗り換えたわけ?
194名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 12:36:40
auショップの対応に腹が立ったので
195名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 20:17:02
弟2次新潟地震でもフュージョン1発で新潟へ通じてる。(今のところ)
NTT,C&WIDC、メディア,DION-IPは全然ダメ。
(なぜか東京電話(0081)ではダメ)
>>195
誉めれた状況ではないぞ。本当は現地の自治体の通信確保の為に規制するのが
正しいんだけど。まさかNTTとかの設備が壊れたから繋がらないと思っていない
よね?
自治体は独自にマイクロ波のネットワーク持ってるだろ!
NTTダウンしたら自治体は通信不可ですか? んなバカなことはない。

まあ、設備に余力を持たせる為、自治体を優先して媚び売ってる姿勢はある
だろうな、NTTらしいと思うテスト。本当の収入減は一般ユーザーなのに
無視かよ氏ねクソ。
>>195
FUSION網内では規制実施しませんでした。
通常はNTTの発側交換機規制で対応可能。

IP電話はトラヒックが薄いから何があっても余裕で繋がります。
着側交換機が溢れていなければの話ですが。
199名無しさん@電話にはでんわ:04/10/26 22:41:43
災害時はPHSならすぐにつながるって言うよね。
利用者が少ないし、回線に余裕があるから。
まあ、山古志村とかは無理だけど、市部なら・・・。

  CHOOKAとかおとくラインとか随分やすいけど、、、、


  FUSION続けてなんかトクなことがあったら教えてください。
訂正)CHOKKAお間違い
>>197
そんなモノを持っているのは県以上ですが・・・
田舎の村がマイクロなんか持っていないっぺ。
203名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 20:21:03
>>200
このまま何も動きがなかったらさすがに考えるわ。
204名無しさん@電話にはでんわ:04/10/28 17:47:13
11月1日になっても何も発表しないようなら、解約しようと思う。
205名無しさん@電話にはでんわ:04/10/28 19:31:28
KDDIが3分/15円なんだね

フュージョンどうするよ
206名無しさん@電話にはでんわ:04/10/28 22:27:06
>>204
使わなければいいわけで、解約しなくてもいいじゃん平成じゃないんだし・・・
207名無しさん@電話にはでんわ:04/10/28 22:34:29
CHOKKAかおとくラインかKDDIか。

フュージョンって、会社自体やばいんじゃね?
208名無しさん@電話にはでんわ:04/10/28 23:51:53
>>202
衛星携帯の一個ぐらいは持ってないか?
209名無しさん@電話にはでんわ:04/10/29 00:59:49
新料金プランは近日中に発表されるから期待してろよ!!








さぁ舞ライン変えようか
210名無しさん@電話にはでんわ:04/10/29 08:00:39
発表と同時にみんな去っていく気が。

もちろんなくてもどの道、解約するんだけどね。
>>193
フュージョンIP電話だったっつーオチじゃないだろうな。
>>159
隣接県外なら今でもフュージョンとかよりも素でNTTコムやKDDIを使ったが安い
213名無しさん@電話にはでんわ:04/10/29 15:59:51
フュージョンの存在意義って何ですか?
FUSIONもIDCも12月からは過去の物になりそうだな。
まあ漏れはIP電話だから影響ないが。
215名無しさん@電話にはでんわ:04/10/29 17:42:19
3分/10円ぐらいにしないとメリットないな。
216名無しさん@電話にはでんわ:04/10/29 20:31:20
20秒1円キボンヌ
>>206
平成も全く使わなければ0円
>>217
一契約につき最低利用料がございます。
  ・月額2,000円(税込2,100円)
・NTT請求書で同時にお支払いの場合、月額1,000円(税込1,050円)
● ご利用開始月は最低利用料は発生しません。その月のご利用が2,000円未満(NTT請求書による支払いは1,000円未満)の場合は翌月に合算請求する場合がございます。
>>203-210
親会社の外資崩れのこわーいシャチョーさんに首根っこ捕まれているので
動けるわけないっぺ。

なんなら某打のハッピータイム(改悪後)に習って30分100円とかどうか?
30秒1秒になるともちろん200円(w。
>>218
そう書いてるけど、0円
>>218
俺は一度も使わなくても2000円請求されたぞ
Q 通話のない月は最低利用料金は発生しますか?
A いいえ。その月のご利用が全くない場合は最低利用料金は適用されません。

http://www.hdd.co.jp/faq/faq_keitai.html#14
223名無しさん@電話にはでんわ:04/11/02 22:34:06
新プランやっと発表らしいよ。
224名無しさん@電話にはでんわ:04/11/03 12:34:10
だから具体的な料金を出せ。脳内発表はエエ。
225名無しさん@電話にはでんわ:04/11/03 14:21:04
>220
わずらわしいが毎回122で解除して通話する。うっかり使ってしまったときの
ためにNTTとの合算請求にする。マイライン特典だけ利用したいなら維持費無料。
でも平成電電のマイライン特典ってあるのだろうか。
ADSLのマイライン割引ないし。
加入権のマイラインセット割引ならあるかもしれんが。
226名無しさん@電話にはでんわ:04/11/03 20:01:40
そもそもマイラインなんてもういらないし。
東京電話に加入していた人が、フュージョンの料金プランを
使いたい場合、フュージョンにマイライン登録が必要?
122+0038
229名無しさん@電話にはでんわ:04/11/04 11:03:19
テレコムやKDDIより安くするらしいぞ
230名無しさん@電話にはでんわ:04/11/04 11:09:41
安くするのはいいが更に累積赤字を
上積ずみするだけになるかも
それこそ父さん?
231名無しさん@電話にはでんわ:04/11/07 18:33:23
もはやNTTよりも高いフュージョン

プラチナ・ライン
http://coden.ntt.com/service/platinum_line/
232名無しさん@電話にはでんわ:04/11/07 18:55:49
おとくラインもメタルプラスも
県外15円
これぐらい値下げして
おなじ金額だったらフュージョン使う意味ないだろ
せめて3分9円だな
1分5円だったら使う
ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC値下げ

http://cwidc.com/JP/consumer/press_releases/2004/11_09_2004_85.html
236名無しさん@電話にはでんわ:04/11/09 22:56:24
>>235
IDCって、平成電電みたいに最低料金って設定されていなかった?
>>235
ソフトバンクに買収されたけどね・・・

ソフトバンク、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCを買収
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/26/5148.html

国内はともかく、国際電話はまだフュージョンが最安値ですよね?
>>237
マイライン登録しなくても、使えるからいいね。平成みたいに最低料金もないし0061使うことにしよう。
でも市内料金が8円のところがないけど、0061で市内かけれるのかな?
>>239
市内料金ってのはない
全国一律だよ

市内は別の所で
さてフュージョンは3分いくらになるか

12円に1票
242名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 07:03:10
値下もいいけど
収益が激減のため本当に会社が無くなるかも。
NTTが接続料を下げていないため深刻な状況を生み出すかも?
>>242
NTTの接続料かかるのに、メディアは3分8.2円でやってるんだから
フュージョンが9円でできないはずないよ。メディアの場合月額料400円かかるけどね
244名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 10:04:24
だからメディアは、死んでるじゃん
245名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 10:35:19
この会社には危機感というものがないんか?
246名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 14:26:50
個人客切り捨てプランキター
247名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 17:59:56
2004年11月10日
国内・国際電話サービス 新料金プランビジネスラインの提供について
http://www.fusioncom.co.jp/news/nw041110.html

※2回線以上の契約が必要。マイラインプラスで全区分登録する必要あり。
個人客は?
249名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 19:44:13
個人客は?
個人客は?
「ビジネス」を謳うんなら1分課金にしてほしいよな。
252名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 22:16:07
個人客はどうでもいいということですかああそうですか
253名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 22:46:51
やーめた
IPなのにこの価格だと!
254名無しさん@電話にはでんわ:04/11/10 23:25:01
>>245
お公家集団ですが何か?
255名無しさん@電話にはでんわ :04/11/11 03:15:04
個人客の受け皿をつくらなければ、県外、県内市外マイラインを
C&Wに変えよかな。
>>255
マイライン登録がもったいないから、0061あるいは122+0061を付けてダイヤルすればいい。
個人宅であれば、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の代理店で
商品券もらって全区分NTTコムにマイラインプラス登録、そして
NTTコムのプラチナライン契約が安いな。
0061や122-0061とかプッシュする必要もないし。
保安機の問題もあるだろうが、ヤフーBBやってた時、BBフォンで
凄いノイズがあって困っていたけど、他社に変えたら無くなった。

>>257
どうすれば商品券もらえんの?
フュージョン、いいかげんにせーよ。
つか、個人客のことを考えたら倒産するからだろうな。
262名無しさん@電話にはでんわ:04/11/11 14:28:38
>>259
指定地域外で、電話かけられないよ。きっと関西限定なんだね。
関東在住ですが、半年以上前ですが>>259のURLでマイライン
申し込みしたよ。電話でなくネットから申し込みました。
>>259のようなリンクで申し込むときは、
個人情報に注意すること!
ネクシーズのような業者は絶対にやめとけ。
もらえる金券以上の被害が生じる。
265名無しさん@電話にはでんわ:04/11/11 20:00:42
個人客は?
266名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 00:38:16
もう駄目ぽ
早く個人向け新プラン発表しないと、NTTcomのプラチナラインに流れちゃうよ♪
268名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 15:21:17
ありがとうフュージョン。
さようならフュージョン。
269名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 17:34:16
個人向けの新料金いつになったら発表するんだよ!
マイライン変更するぞ!
はやく県外3分14円以下にしろよ!
270名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 18:36:13
12月1日までお待ち下さい。
>>270
嘘はいかんぞ
そこで堀江社長の登場ですよ。
273名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 21:33:35
1月12日までお待ち下さい。
274名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 22:10:05
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 個人客の値下げまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
275名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 22:17:17
もう体力が亡くなっているんじゃないかな・・
限界を超えているかもしれないので、そろそろ・・・
個人は東京電話に移行してもらいます
277名無しさん@電話にはでんわ:04/11/12 23:55:55
だいたいパワードコムは産業再生法が適用になっているんだろうが・・・。
278名無しさん@電話にはでんわ:04/11/13 06:58:01
>>276
関東以外の人はどうする。
県外は短時間が多いので、1分6円や2分11円だったら
契約するけど、まぁ望み薄だな。
そこで001国内電話ですよ
>>280 ソレダ!
282名無しさん@電話にはでんわ:04/11/13 12:40:07

オンエアのCFに 元・フジテレビアナウンサーの八木亜希子さんが登場!
http://www.fusioncom.co.jp/news/2001/nw010227.html


今思えば八木に、、。
001国内電話って、深夜以外は高いよ。
深夜も6秒1円だから決して安くはないが
284名無しさん@電話にはでんわ:04/11/14 13:40:20
アステルと一緒で、これからシェアや利益を伸ばす
可能性はなく、顧客に迷惑をかけずに上手に撤退す
るかだけの会社、というイメージ。
285名無しさん@電話にはでんわ:04/11/14 13:46:41
賞味5年以内の会社か

286名無しさん@電話にはでんわ:04/11/14 14:08:48
>>247
ICSが個人客に再販するのでは?
元旦無料キャンペーンが懐かしいよ
288名無しさん@電話にはでんわ:04/11/14 21:54:39
個人の値下げの体力はないけど
東京の一等地の高級ビルにオフィスをかまえる体力は
ありますかそうですか
>>288
電気屋がバックにいるので大丈夫です(w。
290名無しさん@電話にはでんわ:04/11/14 23:55:05
フュジョン安そうだったけど、実際はずーっと、平成電電(県外2分10円)や
ケーブル アンド ワイヤレス IDC(県外3分18円)より高かった。
これ以上の値下げは無理だろう。
一般人に知られていないIDCより安くするのh無意味。
微妙にシェア落としても20円の方が利益でるんだろ。たぶん。
おいおい、平成電電には最低料金があるので単純な比較はフェアじゃないだろ
誰もが知ってる、NTTコミュニケーションズのプラチナラインより
個人向けは高いよね。
法人向けも、誰もが知っている日本テレコムやKDDIのおとくラインや
メタルプラスの方が安いよね。まだ始まってないけど。

だから積極的に顧客を獲得しようとせず、何も知らずに使いつづける
顧客で生き長らえようと計画してるのかな?と思える。
テレコムやKDDIも、既存のマイライン顧客には値下げしてないけどね。
294名無しさん@電話にはでんわ:04/11/15 05:01:18
>>289
電機屋じゃなくて電気屋だもんな〜w

スピードネットの1件で
日本テレコムやC&Wみたいに
ソフトバンクには売却されないだろうけど
295名無しさん@電話にはでんわ:04/11/15 11:30:20
>>293
そもそもフュージョンを選んだ顧客の多くは
NTTや新電電各社よりも電話料金が安いから選んだ客であって、
何も知らない客こそがNTTやKDDIを使い続けていると思うが・・・

俺は年内まで様子見て、値下げしなければプラチナに移行するよ。
IP電話はすぐに切れるし、おとくラインは0570とコレクトコールが使えないので却下。
296名無しさん@電話にはでんわ:04/11/15 12:53:11
俺は、12月2日まで待って値下がらなかったら解約して、ついでにニンテンドーDS買う。
297名無しさん@電話にはでんわ:04/11/15 18:06:02
他の会社は、15円前後にできるのに、
ここは出来ないはなぜ?
298名無しさん@電話にはでんわ:04/11/15 18:43:13
煙管の接続だから
入り口・出口でNTTに接続料を取られるから
これ以上無理かも!
>>298
ケーブル アンド ワイヤレス IDCも同じだよ。
300名無しさん@電話にはでんわ:04/11/16 13:47:29
       ま、企業努力がたりないっつーことですね。
301名無しさん@電話にはでんわ:04/11/16 15:38:05
NTTの罠ですよ
IDCもヒュージョンも被害者?
302名無しさん@電話にはでんわ:04/11/16 18:07:21
今日電話したところでは、ケーブルアンドワイヤレス全国で市内の料金を8円でかけられないみたい。
対象区域以外で無理に市内電話かけると、市内で3分15円支払うという恐ろしいことになるみたいだよ。
県内より市内が2倍も高いなんてちょっと恐ろしいね。
>>302
ここはフュージョンすれに間違って書き込んだ。
許してくれ
304名無しさん@電話にはでんわ:04/11/16 21:16:24
122で解除したらえーやん
305名無しさん@電話にはでんわ:04/11/18 00:21:02
2004年11月17日
『モバイルチョイス』の提供開始について

フュージョン・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締
役社長:角田忠久、以下 フュージョン)は、一台の携帯電話で公私の通話を使
い分けすることができる新サービス『モバイルチョイス』の提供を、本年12月1日
より開始いたします。

以下略

http://www.fusioncom.co.jp/news/nw041117.html
306名無しさん@電話にはでんわ:04/11/18 01:12:51
フュージョンは固定電話メインなんだから何か個人向け新サービスやらんとやばいだろ。直収含めて。
携帯電話メインのKDDIでさえ直収固定電話やるのに。
307名無しさん@電話にはでんわ:04/11/18 19:26:59
国際だけは安いと思っていたけど、
おとくラインやメタルプラスの方が安いね

例(アメリカへの1分あたりの通話料)
 フュージョン15円
 おとく・KDDI9円
BBフォン 2.5円
マイラインの手数料がなければ、絶対にプラチナラインに変更してる・・・
310名無しさん@電話にはでんわ:04/11/19 15:16:19
>>309
対抗値下げ合戦の途中なので「待ち」だと思うけど。
フュージョン・・パワードコムは漁夫の利を狙っているのではないだろうか。
>>310
パワードコムはともかくフュージョンにそんな体力は残ってないと思われ。
登録料800円払っても

プラチナライン>>>>>>>fusion

だろ?今後のことを考えるとさ。
313名無しさん@電話にはでんわ:04/11/19 17:24:11
個人向けの新料金いつになったら発表するんだよ!
マイライン変更するぞ!
はやく県外3分14円以下にしろよ!
今月がリミットだ!
314名無しさん@電話にはでんわ:04/11/19 18:03:41
1月1日までお待ち下さい
315名無しさん@電話にはでんわ:04/11/19 21:18:53
>>314
また1月1日かけ放題やるの?
316名無しさん@電話にはでんわ:04/11/19 21:56:42
>>315
いや、Xデーのこと
フュージョンは、もう個人客を見捨てに入っているのかね.
プラチナラインが圧倒的に有利なのを知ってて、このまま見捨てる姿勢といい。
個人はプラチナラインなのかな。自分はみかか嫌いだったけど、新規加入した。
さよならフュージョン。
318名無しさん@電話にはでんわ:04/11/20 03:38:27
これ消さないと詐欺だね。

フュージョンは全国一律3分20円(税込21円)。100kmを超える県外への
通話では圧倒的な安さです。
>>318
通常料金は安いぞ
>プラチナラインが圧倒的に有利

圧倒的に有利なのはケーブル&ワイヤレスです 
マイライン登録しなくてもOK
321名無しさん@電話にはでんわ:04/11/20 20:52:46
安いが「圧倒的」ではないだろ
圧倒的というのは1分1円とかそのくらいでなければ
322名無しさん@電話にはでんわ:04/11/20 20:57:33
採算とれねーよ
323名無しさん@電話にはでんわ:04/11/20 21:33:15
今現在、フュージョンの優位性っていったい何?
価格も最安値ではなくなったし。存続価値がよくわからない。俺もさようならだ、フュージョン。
加入歴は設立当初からだったんだけどね。プラチナに乗り換えるよ。
ケーブル&ワイヤレスはマイライン登録しなくてもOK

加入権踏み倒すNTTグループのプラチナは逝ってよし
325名無しさん@電話にはでんわ:04/11/20 22:21:23
>>324
市内通話もプラチナが安いからね。みかかは嫌いだが安さにはひかれる。
326名無しさん@電話にはでんわ:04/11/20 22:21:46
年内まで待て
>>325
マイライン登録料後悔するあるよ
マイライン登録不要のケーブル&ワイヤレスで様子見がいいあるよ
328名無しさん@電話にはでんわ:04/11/21 00:05:44
>>325
市内通話、みかかよりメディアの6円電話の方がいい。
県内市外、県外はIDC。マイラインプラスで縛られるのやだし。
メディアのサービスエリアは関西まで拡大しているよ。
フュージョンこれより魅力的なプラン出せる?
329名無しさん@電話にはでんわ:04/11/21 00:32:47
>>328
その辺にしておけ。
見苦しい。  
>>327
マイライン登録料って800−だっけ? そんなのもと取るとか取れないとかの問題じゃなくて、
代理店経由で契約して代理店に払わせるのがツウ。インセ>>>>>>>>800円ですよ。
つか、漏れ4回ほど登録変更してるけど、自分で払ったこと無いっすよ。
代理店通してマイライン申し込めば、登録料は実質無料からね。
仮に840円かかったとしても00xx押すの面倒だったり、押し忘れが
発生するから、会社も家もマイライン登録するなぁ。

ただ固定発携帯通話のマイラインが無いのがイタイね。会社では
PBXで自動的に00xx付けてるけど、家庭用電話でも勝手に00xx付
加する機種ないかな?
その点で00xx付けなくても固定発携帯通話が安くなり、法人用
では県外通話が劇安の直収容にちょっと期待している。

フュージョンについては、会社でも家でも全く期待していない。
代理店通せばマイライン登録料スルー出来るの?
>>332
ゴネれば代理店やら営業員の個人的な財布から出てきたりする。
334名無しさん@電話にはでんわ:04/11/22 18:11:17
値下げまだか!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
年内に発表せーーーーーーーよ!!!!!!!!!
335名無しさん@電話にはでんわ:04/11/23 06:50:29
336名無しさん@電話にはでんわ:04/11/23 17:32:09
市外3分20円なんて、もう時代遅れだよね。
県内市外3分10円も。

市外3分10円、市内3分5円程度に下げないと他者に対抗できないと思うが、
この会社に体力はあるのかな?
>>331
携帯電話がマイラインにならないのは携帯電話会社が拒否しているから。
ここでフュージョンを責めても可愛そう。

>>336
ない。いっそのこと平成電電にならって債権でも募集するか?
債権始めたら電気屋は怒り狂うだろうな・・・
所詮は、一時期だけの天下に終わったか。
NTTは嫌いだが、俺もプラチナラインに変更するよ。今まではすぐに対抗値下げをしてきたんだが、
しないところをみると、もう体力は残って居なさそうと判断せざるを得ない。
>>338
あの再生法適用のパワードコムの中の会社だからね。
値下げする体力がないのかもしれないよ。
340名無しさん@電話にはでんわ:04/11/23 23:57:34
この会社の創業当初は個人客が殆どだった
美味しい法人客は他社に大分流れてるようだし
かなりの赤字が累積しているんじゃないのかな
341名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 01:22:49
ここってソフトバンクに買収されるウワサないの?
素人考えでは、スピードネットで袖を分かった仲だから、
ソフトバンクに売ることはないんじゃない?
343名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 12:06:11
たいてい、これまで対抗値下げを1週間以内にはしてきたと思うけどね。
今度はマジで体力がないのだろう。
344名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 12:16:20
みかかの接続料を考えると
今までマイラインで値下発表したところは
ほとんど赤字覚悟と思われる。
ZCだと接続料で3分辺り10円以上かかるのに
利益なんか出るはずがない。

体力勝負でなく赤字覚悟
いずれ会社がなくなるかも!
345名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 14:32:11
誰か客船に電話汁!
346名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 17:07:08
客船電話したよ
プラチナラインへの価格的な対抗措置は
「全く予定しておりません」とのこと!

2回線入れたてビジネスラインどうですかって アホか
347名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 17:46:06
だめか

プラチナ変更も検討せねば
>>346
値下げの予定があっても客船じゃそうとしか言わないんじゃねぇーか?
するのかしないのかは別として、今値下げしないのは利口。
NTTコミとJTとKDDIの値下げ合戦が沈静化した頃が一番いいタイミングだと思う。
つられて値下げ繰り返すのは損だし。テレコムは顧客にフュージョンに対抗する約束してないし。

ま、12月1日までに発表なかったらプラチナライン入ろう。
・・・・・しかし、みんなプラチナに流れ始めて、自分が移った後で値下げされたらヤだな。
>>348
まともな会社ならば、数週間から数ヶ月の後出し値下げは
しないと思うけど。客が他社に移っちゃうから。特に電話
はマイラインが絡むから、一度移った客を戻すのは非常に
難しくないかな。
どのみちまぁ終わるわけですからメタル船は
光IP電話できのこるのはNTTと電力会社とUSENだけ
J−COMは正確には光じゃ無いです
あと6年ってNTTは言ってるが、4年ぐらいと思う。
>>350
その光IP電話とやらの時代が来る前に
会社自体が終わる可能性だってあるだろうにw
352名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 22:09:09
フュージョンはNTTやKDDIより安いから選んだ
料金に敏感な客が多いのだから、
離れるのも早いと思うんだけどね
353名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 22:55:02
>>352
「安売り競争に勝者なし」と言われるように、安さで引き付けて
その後、やめられなくなるプラスα(←これが大事!)がないと
一揆に増えて一揆に減るってことになりかねん。フュージョンは
残念ながら... 孫のトコは今は撒き餌かもしらんが、後々は
他サービスとの相乗効果でつなぎとめる可能性が高い。
損は現代日本企業が出来なくなってしまっている「損して得とる」
商売が出来るからタチが悪い。

>>344
NTTの接続料には一般ユーザーには分からないカラクリがあるでよ。

354名無しさん@電話にはでんわ:04/11/24 23:00:26
>>352
それはあるね。俺も真っ先に安さでフュージョンに飛びついたもん。
電話なんてかけられればどこでも一緒。
プラチナを導入するか検討中だよ。
フュージョンの時は、大幅に安くなった・全国24時間均一 がうけたんだけど、その時ほどインパクトがない。
ヘビーユーザーはともかく、ライトユーザーはすぐ移籍するだろうか。

フュージョンの時、「バックボーンをIP化したまったく新しいサービス」だったから1年くらい様子見して加入した。
メタルプラスやおとくラインに入るとしたら様子見するけど、プラチナラインなら様子みなくていいなぁ(w
>>534
プラチナ・ラインの導入を検討するのなら
Cable & Wireless IDC(0061)も候補に加えてみてはどうでしょう。

国内通話に関しては、料金がほとんど一緒ですし、
(12月から県内3分8円、県外3分15円。
 携帯宛のみ1分あたり税抜きで0.5円割高になります(1分18円))
面倒なマイラインプラスでの登録も不要ですから。

ただまぁ、ここはソフトバンクに買収されることが決まっているし、
それが気になるといえば、気になりますけど……。
357356:04/11/25 13:12:54
× >>534
○ >>354 です。スミマセン。。。
少なくともFusionはもう終わったな。
最初の頃のインパクトはもうない。3分20円均一はすごかった。
同じことは旧KDDの1円電話にもいえる。

安くて話せれば電話会社なんてどこだっていいんだよね。

対抗値下げ、12月まで待ってしなかったらプラチナに乗り換える。
これって、0038付けただけで請求くんの?
いきなりきて新手の詐欺かと思ったんだけど
>>359
そりゃ、使えば当然請求は来るだろう。しかし、それが何故詐欺なのか?
>>359 それは0038に限らず、0077, 0088その他でも、契約せずに使えば
いきなり請求書が送られてくるわけだが。新手の踏み倒し詐欺ですか?
頭わるそうだな。
362359:04/11/25 21:53:44
これって契約しないと使えないんじゃないの?
363名無しさん@電話にはでんわ:04/11/25 22:06:28
フュージョンってNTTの元社員が設立したって本当?
それが本当なら、殿様商売だったんだね。
>>361
0038と0061の国内通話は、申し込みが必要だよ。
365名無しさん@電話にはでんわ:04/11/25 22:27:25
社長の経歴ぐらい勉強してからものを言え
NTT出身の社長だね、元社長もNTT出身。

NTTの弱点は知り尽くしているはずだが、それでもこんな対策しか
取れないというのは体力がないってことなのかな?
367名無しさん@電話にはでんわ:04/11/26 13:56:08
ちなみに日本高速通信・KDDも歴任
http://www.sagatv.co.jp/bangumi/tokuban/tb_030216.htm
368361:04/11/26 20:32:53
>>362, >>364
その通りですた、残念!
逆に>>359は契約してないのに0038つけたら請求書きたんでしょ?謎だね 斬り!
369名無しさん@電話にはでんわ:04/11/26 20:50:22
よくある話

代理店に勝手に申し込まれたか、家族が申し込んだが記憶にないとかだろ。
テレアポで得といわれて楽に引っかかるやつなら特に覚えてなさそう。
あんたの名義で家族が申し込んでいることも考えられる。

客観性なく決め付ける前に客センに契約内容を紹介してみれ。
370359:04/11/26 21:57:23
絶対に申し込んでない。
まあ契約問い合わせしてみるよ
ありがとうございました
371名無しさん@電話にはでんわ:04/11/26 22:04:36
っていうか、ここ、明細じゃなくて請求書あった?
それはコンビニに払うようなやつ?

カード引き落とし or NTT合算 or 銀行引き落とし でしょ。

ま、あれだ、安いのは確かだから使い続けて問題なし。
372名無しさん@電話にはでんわ:04/11/27 00:09:33
そもそも、なんで0038付けて電話したんだ?
373名無しさん@電話にはでんわ:04/11/27 01:21:47
元旦無料キャンペーソで・・・
なんだよ、ずいぶんハンパな釣り厨だったな。
375名無しさん@電話にはでんわ:04/11/28 16:23:42
ネットで料金見る奴、かなーり改善希望。
一度期間をしていしてからログインしないといけない。
期間を変えて見る場合再ログイン。

あと、総額表示だけじゃなくて、区分別に表示してほしい。


話変わるけど、ここのプロバイダはどうするつもりなのか。
フュージョン本体のISPサービス、GOLと兄弟のDTI。
376名無しさん@電話にはでんわ:04/11/28 17:26:59
パワードコムに統一されたけど
377359:04/11/28 17:27:28
>>374
NTTが携帯に0036付けたら安いっていう宣伝あっただろ?
あれと間違えて38にしちゃったんだ
378名無しさん@電話にはでんわ:04/11/28 17:45:41
確かに契約していないと使えないはずだが、使ったんだから払えばいい。
KDDIとかだと、契約レスで使えるし、電話会社間違えないように気をつけることだな。

0081 東京電話 だったりして。
http://fusion.tokyo-denwa.net/index.html
379名無しさん@電話にはでんわ:04/11/28 19:16:40
明日発表があ(ry
東京電話の方も値下げ発表はないよね?
会社で東京電話使ってるけど、プラチナラインに切り替えだな。
>>379
嘘こくでねえ
382名無しさん@電話にはでんわ:04/11/29 20:14:26
値下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3分14.5円
383名無しさん@電話にはでんわ:04/11/29 20:18:40
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
384名無しさん@電話にはでんわ:04/11/29 20:24:46
嘘 大袈裟 紛らわしい
>>382
氏ねや
386名無しさん@電話にはでんわ:04/11/30 02:42:07
値下げ年内無いって、客船で聞いた
未来永劫はそりゃしらんだろ誰も
387名無しさん@電話にはでんわ:04/11/30 02:47:55
で、ここの
ttp://www.fusioncom.co.jp/kojin/kokunai/index.html
2004年6月1日現在 の表記はいつ改めるんJARO
客船に「すいませんと」謝られたw
388名無しさん@電話にはでんわ:04/11/30 17:47:31
フュージョン、FTTH向けにも0AB〜J番号IP電話プラットフォームを提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000012-rbb-sci
ここって市内にかけても3分20円ですよね。
ここをマイラインプラスに登録すると、市内料金は普通にNTTで
かけるより高いけど、その料金で請求くるんですか??

390名無しさん@電話にはでんわ:04/11/30 18:09:33
いよいよ明日ですね
>>389 知らんが市内はフュージョンにしなきゃいいだろ
>>389
公式サイト見ろ
393名無しさん@電話にはでんわ:04/11/30 22:18:18
はやく値下げしないと、ほんとに終了してしまう。
もともと、値段に敏感な人が(122−0038−...)しているのが
主流だから。

11月中に値下げ発表があったのは、フュージョンの法人料金のみ。
フュージョン個人、東京電話法人・個人は無し。

12月に入った時点で既に終わってる。
395名無しさん@電話にはでんわ:04/12/01 00:26:40
>>395
なにを今更・・・







それにしても音沙汰なしだな
メディアも静観状態だし
もう体力的に限界なのかな
397名無しさん@電話にはでんわ:04/12/01 02:22:28
>>395
NTT回線は、もう放置で、関西電力みたいに光ファイバーで固定電話をやっていくつもりだな。
NTT回線からの撤退も良いかもしれない。どうせ伸びる市場じゃないからね。
TEPCO光のエリアに入ったら、自分もフュージョン固定回線にしよう
398名無しさん@電話にはでんわ:04/12/02 17:33:39
フュージョン終わったな
399名無しさん@電話にはでんわ:04/12/03 12:15:56
本当に値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.fusioncom.co.jp/news/nw041203.html
400get

>>399 嘘やめれ
401名無しさん@電話にはでんわ:04/12/03 15:44:50
値下でもなんでもない。
特定の利用者に便宜を図るだけのシステムは、ここでなくても
いっぱいある。
不特定多数の顧客を満足させるものを出せ!
402名無しさん@電話にはでんわ:04/12/03 17:42:48
>>399
うそつき。
個人客を相手にしなくなった時点で、この会社、終わってるよ。
403名無しさん@電話にはでんわ:04/12/03 22:11:03
                     / ̄ ̄ ̄\
                    /    ∧∧  \
                   |     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   |     )●(  |< >>399 もうつきあいきれんわ 逝くぞ波平!
                    \     ー    /   \_________________
                      \ ___/
                       /    \
                     |     | \
                     | \ \ |\ \
     ―――――――― /    ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ` ヽ
  ー   ー   ー    /                 \
  ――――――    /           ∧    ∧     \
  ー  ー  ー    /          / ヽ  / ヽ     丶
 ―――――  ―― /                          |
 ー  ー   ー    /               ●   ●       |
― ―――― ―  |               __          |
  ー  ー   ー  |         ヽ   /    \   /       |
 ―――――   ― |          |  |      | |       |
 ー  ー   ー  |          |  |      | |       |
―――   ―――  |         /   \ __/ ヽ     |
  ー  ー  ー   ヽ                        /
― ―― ――――― ヽ           ――――      /
  ー  ー  ー     \                     /
 ――  ― ――― ― \ / ̄\             /
                (( | ● | ――――――
                  \_ /      \_ /
404名無しさん@電話にはでんわ:04/12/03 23:17:55

みんな、もうドラクエ8でもやって忘れようぜ。
 
 
俺、やっとカジノでルーレットできたよ。
405名無しさん@電話にはでんわ:04/12/06 23:30:31
http://cwidc.com/JP/consumer/services/long_distance/jp_10_1_12_jp.html

「フュージョンより安い」って宣伝しているね・・・
406名無しさん@電話にはでんわ:04/12/07 00:57:48
まあ、第一次マイライン戦争から、
第二次マイライン・直収系戦争までのあいだ、
繋ぎとしてよく頑張ってくれたじゃないか。
技術的にもIP電話の商用レベルの実戦証明を獲得した功績は大きい。

今後は噛ませ犬として余生を送るのだろう。
407名無しさん@電話にはでんわ:04/12/07 00:59:13
CWIDCは、孫と手を組んだので、いくらマイライン最安値とは言え、手を切る事に決めますた。
県外は0038を使い続けます。
ただし、IP電話が使えない時に限り(w
>>367
つうかKDDI合併で都落ちしたオッサンじゃん
409名無しさん@電話にはでんわ:04/12/07 10:28:35
東京めたりっくと同じ運命かな
IPのパイオニアとしての役目を終えたということか。
410名無しさん@電話にはでんわ:04/12/07 14:13:37
プラチナにはかなわないだろ。
マイライン4区分全て登録というのが痛いけど。

さようならフュージョン、長い間お世話になったな・・・
会社で使う電話会社の見直し作業をしてるんだけど、意外にも
市内・県内市外→NTT東(プロスペクト)、県外→東京電話
が最安になった。ビジネスラインよりも安い!
短時間通話が多いのと、関東外に掛けることが滅多にないのが
主な原因だけど本当に意外だった。NTT東との一括請求もでき
るし、県外8円/3分の電話が普及するまでは東京電話使うよ。
412名無しさん@電話にはでんわ:04/12/07 20:00:22
プラチナ・・・安いけど国際だけは高いんだよね。
IP電話は音質が悪くて使えないので。
IP電話の音質が悪いなんて言ってる香具師は、コドモの携帯なんてとても
使えないってことでFA?

もともと帯域のせまい電話に音質を求めるのがヘンだ。
つか音の悪いIPってBBフェンだけだろ?
414名無しさん@電話にはでんわ:04/12/07 23:15:40
>>413
電話局からの距離や(ry
>>411
プロスペクトってNTT以外にかけた場合も割引対象なの?
対象外ならこれから他社利用者増えることも考慮しないとヤバいぞ
416名無しさん@電話にはでんわ:04/12/08 10:08:08
あげ
417名無しさん@電話にはでんわ:04/12/09 19:46:44
フュージョン、通話料金を値下げ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21779.html
418名無しさん@電話にはでんわ:04/12/09 20:27:35
きたあああああああああああああああああああああああ
419名無しさん@電話にはでんわ:04/12/09 20:35:57
>通話料金を2005年1月1日付けで値下げする。新料金は1分16.80円。


値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
420名無しさん@電話にはでんわ:04/12/09 20:50:09
あく無き戦いだね。
いつまで続く事やら。
421名無しさん@電話にはでんわ:04/12/09 20:51:04
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
同社が運営するIP電話サービス「FUSION IP-Phone」から携帯電話への通話料金
釣れた釣れた
なんか微妙な線からしか手を打ってないな
424名無しさん@電話にはでんわ:04/12/11 00:16:04
だから客船にTELしてみろって
オペの沈痛な感じから真実を嗅ぎ取れ
IDCとかと同価格に出来んのかな?
プラチナに引っ越しするよ。安くもなんともないんだから。
残念ながらうちも、親、兄弟の家もプラチナ入りだ
各家明細を精査してみたがスーパーケンタorイチリッツ+フュージョン
よりかなり安くなることが判明
んで、NTTコムは通話明細(詳細)が無料だって、糞NTT東西がぁ
>>427
市内明細は有料(105円)だよ
>>428
そうなんか
まぁ市内以外をチェックするだけで良いんであれだけど
WebBillingなら無料
いや紙で欲しいんだよ
プリントアウトしろよ
プラチナも検討したがどうせほとんど050でかけるからマイラインは放置だ。
でも今まで世話になったから対携帯だけは050と同額のフュージョンでかけてやる。

うちのプロバがフュージョンIP導入してくれたら乗り換えるんだけどその気配もないしなぁ。
>>432
親・姉世帯PCすら無いんだよ
自分家としてはプリントアウトした明細がもし
トラブッた時に証拠能力があるのか疑問だし
(向こうに後に改ざんされたらこっちが改ざんしたように
思われることを否定することを証明するのが不可能:長い)
435名無しさん@電話にはでんわ:04/12/12 21:21:22
>428
市内通話も含めて無料で明細発行できるよ!
>>435
ソースは?
437名無しさん@電話にはでんわ:04/12/13 01:04:48
436
今プラチナラインのテレマやってて、そうゆうふうに案内してる…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ソースは?房
439名無しさん@電話にはでんわ:04/12/13 01:07:52
438
マニュアルに載ってます
>>437
だから、口頭だと困るんだよ。
きちんと明文化したものをキボンヌ
441名無しさん@電話にはでんわ:04/12/13 20:59:06
どっちがほんとなんだろ?
もうプラチナの1回目の明細届いた人いないのかな
請求書支払いをきぼんの漏れが聞いた限りでは、市内は東西から、その他はコムから
請求書が届くって事は、やはり通話明細もそうなのかとも思うが...
442名無しさん@電話にはでんわ:04/12/13 22:44:21
>>441
請求書自体はNTT東西と一括できますよ。
通話明細の方はわかりませんが。
おめーらスレ違いだ
マイライン登録すれば
全区分他社より高くなるフュージョンなんて...
もうこのスレ削除したほうがいいな
445名無しさん@電話にはでんわ:04/12/16 01:20:50
バカだな〜
コンビニ払いの請求署でクレカ払いして
ポイントをためるのがオイシイんじゃないか

ヒント
Edyの使えるam/pmなどのコンビニ
ファミマ
446名無しさん@電話にはでんわ:04/12/16 07:54:49
>>445
フュージョンはコンビニ払いできませんがなにか?
そんな面倒なことしなくても直接クレカでいいじゃん
>>446
NTT払いならできますが何jか?
池沼は氏んでください。
池沼ですが何jか?
449名無しさん@電話にはでんわ:04/12/16 23:13:57
この会社はもはや平成電電以下だなあ
450名無しさん@電話にはでんわ:04/12/18 15:50:54
3年ぐらい入ったかな、もう終わりだね
451名無しさん@電話にはでんわ:04/12/19 15:39:15
このさきどうする。3分20円じゃ見向きされない。
15円にするか?
IP電話使用しない人は、逆に電話料金気にしないか、殆ど使用しない人だと思う。
マイラインプラスで満足している人だと思う。
ADSLのIP電話普及する以前は、
フュージョンが日本全土で無料IP電話で席巻すると
信じて疑わなかったのに・・・
マイラインプラス変更届と
プラチナライン申込書を投函してきました。

さ よ う な ら 。
454名無しさん@電話にはでんわ:04/12/19 22:49:42
加入系IP電話シェア2位な訳だが、散々な言われようだな。

>>454
本当?
固定電話とIP電話を合わせた場合IP電話のシェアは1割程度
本当だとしても1割の中のシェア2位でもね・・・
しかも1位はぶっちぎりでヤフーBBでしょ
他社よりも高くなったこの会社に将来性はあるの?
プラチナに移行するから関係ないけどさ。
457名無しさん@電話にはでんわ:04/12/20 19:46:01
どうやら無線IP電話に照準もっていきそう
流れとしては正しいが、又ぱっと咲いてぱっと散りそう
通信業界で先駆者って儲けられないよね、東京メタリックしかり
>>457
無線といってもインフラ持つ気がないからね、ここ。
役割が終わった会社だというのは同意。

セントレックスだってみかかしちかちにいいように使われた
だけだし。
出始めた時は、真っ先に飛びついた会社。

でも、他社と比較すると色あせてきた、さようならだな。
たかが数円の為にか
みんなセコイな
おいおい、みんな数年前の1月1日完全無料の日を忘れたのか?
こんな太っ腹な電話会社には、恩返しをしようじゃないか。
数円の差で鞍替えするのはシミッタレ。
ひどい釣りだな
値下げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.fusioncom.co.jp/news/nw041222.html
464名無しさん@電話にはでんわ:04/12/22 16:39:42

嘘 大袈裟 紛らわしい
465名無しさん@電話にはでんわ:04/12/22 17:03:52
もうだめかも
元旦の電話はすべて0038を付けること!
ひどい釣りだな
>>466
もう無料キャンペーンはないよ
469名無しさん@電話にはでんわ:04/12/24 22:46:20
webサイトの国内最安の表示いいかげんやめないと
不当表示広告にならないかここ
だってさあ、割引付けない状態で国内最安なんじゃねの?
定価でここより安いところあんの? もちろん中継電話でよ?
>>469
って言うかNewsリリース以外更新してないようだね
やる気あんのかと小一時間・・・

プラチナラインが大々的に宣伝してないから
のん気に構えているんじゃねーの?
実際は識別番号などいちいち押してかける奴など
居ない訳で、マイライン加入が前提なら
プラチナラインより安い旨の表示はJARO逝き
少なくとも、
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/kokunai/index.html
の他社最大割引料金との比較はもう誤ってるよな。
「これは6月現在の数字でして」っていう言い訳も通用せんやろ。
そう通信業界で6ヶ月前のデータで
堂々とのさぼれるのは厚顔のNTTだけだ、新興のフュージョンがこれやったら駄目
フュージョン経営陣自体、もうどうしていいのか分からんのじゃないか?
WEBとメールって2Mだっけ。全然使えない。。せめて外で取った独自ドメインが使えれば、、。
477名無しさん@電話にはでんわ:04/12/25 19:39:51
年明けをご期待ください。
>>477
倒産か?
頑張っては貰いたいが
頑張ったら倒産しそう、体力勝負じゃNTTグループ相手じゃ無理でしょ。
倒産したら840円払わずにマイライン変更出来るので無問題
481名無しさん@電話にはでんわ:04/12/27 13:46:59
相変わらずだ
客船「個人向けの通話料金の値下げは全く予定しておりません」

どこが圧倒的な安さなんだもう限界、プラチナ逝きますわ。
商売が下手なんだよ
しないにしてもずっと先であったとしても
絶えず、値下げするかも空気を匂わしとかんと、花火師ソフトバンクのように。。。
483名無しさん@電話にはでんわ:04/12/27 13:55:30
年明けをご期待ください。
メタルプラス法人向けに乗り換えます。通話料なら半額以下だし
485名無しさん@電話にはでんわ:04/12/28 00:19:26
県内市外も下げられたのが致命的でしたね
じゃめんどくさいんで、フュ+NTTよりプラチナ一本で行こか と
マイライン変更手数料ぼったくり840円を回収するのにどれくらい掛かるのかと
840円を払って申込書を送るだけで電話代が安くなるのに、
何が不満なんですか?
488名無しさん@電話にはでんわ:04/12/28 16:30:14
マイラインの手数料はコムが取り決めた訳じゃないんだが...
それよりプッシュ利用料30年徴収してた東西のうさんくささ。
元旦無料通話キャンペーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.fusioncom.co.jp/news/2001/nw011121.html
>>489
くすくす
491名無しさん@電話にはでんわ:04/12/28 23:52:04
>>489-490
自作自演晒しage
492名無しさん@電話にはでんわ:04/12/29 00:09:22
どう頑張ってもメタル加入回線はNTTグループが死守するよ
直収はSBとKDDIいい勝負かな今のとこ。
どうせメタル線は劣化しつつあるし、新規敷設もしないんで
後3年もすれば光IP電話で淘汰されるんだけどね(NTT8割:電力系2割ぐらいか)

むしろ面白いのはIP携帯だな、イーアクセス、SBはボーダ買収しそう
ほんとに大幅に通話料削れたて番号ポータビリティが有効になったら
固定回線もいらなくなるね。

もちろん平成デンデンやフュージョンは無くなってますよもう。

493名無しさん@電話にはでんわ:04/12/29 01:04:18
>>492
NTT8割:電力系2割ぐらいかって、
電力系ってフュージョンじゃないん?
電力系以外のプロバイダーでも
実は相当採用されてるって聞いたけどほんとか。
詳細キボンヌ


>>493
資本やISP事業社の話じゃ無く、キャリアとしての話ね
TEPCO(東電)、K-opti(関電)、その他地域電力系の
光IP電話が2・3割は取れるかなと(K-optiのeoひかり電話は
すでに関西では100%シェアですが)
NTTのひかり電話は、ネット契約無しで導入できるようにすれば
相当伸ばすでしょう、ここは電力系が価格で対抗です。

この段階でフュージョンはTEPCO(POINT)に吸収されているのでは無いかと
推測ですが。
ああJ-COMフォンなどCATV系を忘れてた、ここも対抗価格出さないと
きついですが5%ぐらいは取れそうですね。
>>494
もうとっくに吸収されているんじゃないの?
会社はまだ別だけど。
そうか、どうせ吸収されるから、今は静かに継続業務だけをやってるのかな。
FUSIONの将来妄想

法人営業に特化して顧客を他社資産に売る
YOZANが買収する
YOZANを買収して首都圏でPHS・ポケベル事業を始める
TEPCOに吸収される
投資ファンドに売り飛ばされる
ソフトバンクにM&Aされる
平成電電に顧客資産を譲渡し解散
498名無しさん@電話にはでんわ:04/12/29 13:00:30
「価格.com」で固定電話の料金比較がスタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000008-inet-sci
499名無しさん@電話にはでんわ:04/12/29 14:55:32
平成電電は無視ですか?
500名無しさん@電話にはでんわ:04/12/29 15:40:17
さよなら〜、フュージョン
>>499
俺の条件で検索したら平成が最適とされたが。
平成は表示されたけど、プラチナラインは無視だね。
>>502
直収ではないから
>>503
おまえ、カカクコムに実際に行ってないだろ。
505名無しさん@電話にはでんわ:05/01/01 15:08:05
今日は通話料無料だよね?
506名無しさん@電話にはでんわ:05/01/01 16:28:33
そんな粋なサービスは過去の事。
どんどんかけて請求支払をしてあげてください。
>>505
まだそんな事を言っている馬鹿がいたのか・・・
違うよ、数年前の元旦無料を偲んで、各自で実費掛け放題やれよってハナシ。
ひどい釣りだな
510名無しさん@電話にはでんわ:05/01/04 20:02:41
値下げ






























こなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
511名無しさん@電話にはでんわ:05/01/05 01:40:51
フュージョンのフリーボイスって安いね。
何でこんなに安いの?携帯電話だけなら、
NTTのフリーダイヤルより圧倒的に安いよね。
トラブルは無いのかな???
>>487
電話代が安くなるったって、その安くなる差額が月100円だとしたら回収するのに8ヶ月掛かる訳だ。
ちょっとは頭使えよ、な?
8ヶ月でもと取れるんなら変えるよなぁ。
>>512
ひどい釣りだな
>>513
で、その8ヶ月が経つよりも前に別の会社が値下げしたらどうする。
また回収するのに8ヶ月掛かる訳だ。
マイライン登録を変えてばかりだと、NTTが儲かるだけでちっともユーザは回収できない。

ちょっとは頭使えよ、な?
つか働けよ、800円分ぐらい。
オペレーターがピコピコ入力してすぐ終わるようなもんに800円も払いたくないだけ
>>515
高いままのフュージョン使いつづけるよりいいじゃん
519名無しさん@電話にはでんわ:05/01/06 22:42:11
最安値キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

月額基本料が945円(集合住宅用)の固定電話サービスを3月から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000161-kyodo-bus_all
>>515
必死だな
やばいね、釣りレスすらも無くなった。
>>518
手段(支払額を下げる)が目的(通話料が最安値ならなんでもいい)にすりかわってるな、もまいは。
>>516
800円働いたとする。そしてそれをマイライソ登録変更費用としてNTTに払う。
結果儲かるのは誰だ?こんな事も分からない子供か
もまえら、ちょっとは頭使えよ、な?
>>523 そこで、三方一両損ですよ。
>>523
800円くらいでガタガタ言うな
貧乏人
>>522
フュージョンから抜け出せば一歩前進じゃないか。
その後、別の会社が値下げしたらどうするかなんてその時の話。
528名無しさん@電話にはでんわ:05/01/14 17:02:45
フュージョンに変えてから、
電話が鳴っても出られないんだけど、
他にそういう人はいる?
また訳の分からんのが来たなw
530名無しさん@電話にはでんわ:05/01/14 22:06:19
フュージョンは死んだ







なぜだあああああああああああああああああああああああああああ
>>528 お風呂に入っていたので出られませんですた
なんか必死なのが沸いてきたな
533名無しさん@電話にはでんわ:05/01/15 23:24:15
さようなら、フュージョン「ウェルカム パック」。
こんにちは、NTTCom「プラチナライン」。

いままでお世話になりますた。(;´Д⊂)
534名無しさん@電話にはでんわ:05/01/16 22:52:17
 法人向けのビジネスラインって最安値じゃない?
 ここは個人と法人を差別しないとこがすきだったから複雑な気持ちだ

http://www.fusioncom.co.jp/houjin/kokunai/index.html
個人は放置って姿勢は良くないな
536534:05/01/16 23:05:25
 知ってたらスマンが、つい最近まではNTT・KDDI・日本テレコムは
個人には高い通話料を払わせてるくせに、法人向けには表向き最大40%
大口ユーザーはさらに割り引いていた。
 その点、フュージョンは法人にどう対応していたかわかならいが、
個人にも充分安く提供していたのが良かった。
 それにNTTとかは割引サービスとかいろいろ複雑でわかりにくく、
知らない奴は高い料金払わせるって感じだったが(今も変わってないが)、
フュージョンはわかりやすい料金体系で平等にサービス提供しているとこ
が好きだったのに
537名無しさん@電話にはでんわ:05/01/22 00:09:50
親が勧誘されたらしく、フュージョンと知らずに契約した NTTだと名乗ってたのに、違う会社だと怒ってる
詳細不明だけど、強引な勧誘なのかな
538名無しさん@電話にはでんわ:05/01/22 01:45:20
>>537
 悪徳代理店だべ。
539名無しさん@電話にはでんわ:05/01/22 23:38:26
フュージョンも法人対象に割引をかけますよ
さよならフュージョン
541名無しさん@電話にはでんわ :05/01/23 09:19:42
マイライン、県内市外、県外をC&W IDCに変更します。
(市内、国際はメディアの6円電話)
2ヶ月以上も値下げを待ったが、待ちくたびれました。
しかし、法人の知り合いには、フュージョンを勧めています。
やっぱり、法人ではビジネスラインが再安値だから。
(どうして2回線以上ならいいのか理解に苦しむが)
542名無しさん@電話にはでんわ:05/01/24 01:34:57
ったく。
543名無しさん@電話にはでんわ:05/01/28 23:11:48
「NTTコミュニケーションズはフュージョンコミュニケーションズに社名変更しました。
これにともない切り替え手続きが必要ですのでここにハンコください」

だってさ。
544名無しさん@電話にはでんわ:05/01/29 00:34:39
どこの代理店だ? 

晒さなきゃ意味無いぞ
>>543
くだらん親父ギャグはその辺にしとけ
546名無しさん@電話にはでんわ:05/01/31 06:41:52
>>541
なんで禿(ソフトバンク)系にするんだ?
血迷ったか?
547名無しさん@電話にはでんわ:05/01/31 22:47:41
もう3年ぐらい使ってないんで、やめたいんだけど、どうやって解約するの?
HPからできる?みてもないんだが・・・
解約は出来ない。
使わなきゃ請求されないんだから、それでいいじゃない
>>548
嘘イクナイ

>>547
サポセンに電話して解約用紙請求
それに記入の上返送。で終わり
550名無しさん@電話にはでんわ:05/02/01 21:44:33
うちの回線、光収容なんだけどフュージョン使えるのかな。
>>549
マイライン変更しなきゃやめられないだろ?
>>550
全く問題ないです。
IP電話言うても、局−局の問題ですから。
553名無しさん@電話にはでんわ:05/02/02 00:40:16
>>551
変更しなくてもやめられる
>>553
そうだったのか。スマソ
555名無しさん@電話にはでんわ:05/02/10 12:11:11
値下げまだー
556名無しさん@電話にはでんわ:05/02/10 14:43:23
値上げします
いまフュージョンと思われるところから詐欺まがいの電話がかかってきたよ(・∀・)
あまりに早口で詳細はまったく不明。でもいつものIP電話勧誘とは違う感じだった。

「NTTほげほげほげのほげに関しましてNTTからほげほげのほげほげ依頼を受けて
ご契約の変更を承諾していただく為にお電話しておりますフュージョンほげほげの●●ですが」

私「早口でよく聴き取れないんですが、弊社では必要ございませんので全てお断・・・」

F「いえ、必要があるとかないとかそういう問題ではなく、これはほげほげNTTほげ〜。」

私「ですから、弊社は殆ど固定電話からの発信をいたしませんので何度もお断・・・」

F「そういうことではなくこれはNTTとご契約いただいているお客様全員にほげほげ〜。」

私「詳細を郵送していただけますか?検討の上でお返事い・・・」

F「NTTとご契約いただいている方には必要な手続きですのでご検討いただくような・・・」

私「お電話ご返答はできかねますので、よろしくおねがいいたします。では失礼します。」
>>557
それ、おとくラインだよ。
>>543のような内容だろ。俺もきたよ。
プラチナラインにしようかフュージョンにしようか悩む…
NTTアレルギー
>>557の様な件、重要な話ならなぜHPに告知を出さない?
解約とかもHPからは出来ないし、なんの為のHPなんだか。
>>561
だから>>557はフュージョンじゃないんだよ。
いや、物凄いフュージョン代理店がいるって去年ぐらいから同業の間で話題になってた。
564名無し:05/02/12 08:39:17
ってゆーかさ…マイライン変更手数料ってNTTの収益じゃないんじゃねーの?
マイラインって別にNTTが取り決めたとこじゃないし…もっと勉強したら
いかが?
560>NTTアレルギーなのになんでフュージョンとコムで悩むわけ?
おかしい
>>564
アレルギーだけど安い方がいいんだろ。
変更手数料は一応マイラインセンターに入るけど
大元はry
566名無しさん@電話にはでんわ:05/02/13 11:33:04
全国一律8円の案内



きたあああああああああああああああああああああああああああああ
もういいっつーの
568名無しさん@電話にはでんわ:05/02/13 17:11:40
冬ージョン 存在価値なし もういらね 切腹!
569名無しさん@電話にはでんわ:05/02/17 08:12:31
で どこへいくの?>おおる
>>569 メタルプラスで話し中調べが使える様になるまで、ビジネスラインで待つ。
>>569
ひかり電話
>>569
普通にプラチナ
573名無しさん@電話にはでんわ:05/02/18 01:08:29
>>570
禿電話はおイヤすか、っていやだぁね・・

>>571
うちはまだエリア外・・田舎はイヤじゃ

>>572
とりあえずはソレが無難かな・・・
800円払って引っ越すか考え中。。

やっぱる個人は見捨てたのかな?>ふゅーじょん
>>573
その割には、ポイントサイト経由での宣伝はまだガンガンやってるんだよな。
餌で釣れればそれで良し、って感じかな。
もはやここを使う意義がまったく見られなくなってしまったよね。
時代に先んじて格安電話の先鞭をつけてくれたことには感謝しているのだが。
576名無しさん@電話にはでんわ:05/02/27 16:46:12
東めたと同じ運命の予感
577名無しさん@電話にはでんわ:05/02/28 10:51:51
フュージョンをマイラインにするメリットってメアドをタダでもらえることぐらいか。
>>577
そんなのあったっけな。でもフュージョンのメアドを使うには、
フュージョン回線でダイヤルアップしなきゃ使えないんじゃなかった??
579名無しさん@電話にはでんわ:05/02/28 20:59:01
今時ダイヤルアップはないだろw
「Bフレッツ+ひかり電話」だと、
マイラインは意味を成さなくなるのでフュージョンとはお別れです。
581名無しさん@電話にはでんわ:05/02/28 23:43:01
フュージョンのメルアドは他社プロバイダー経由でも使えるよ。
送受信OK
582578:05/03/01 19:49:44
>>581 マジっすか。貰ってこよ〜
電気屋を当てにし始めてこの会社はダメになったよ。

経営陣はまだ電気屋が何とかしてくれると思っているようだけど・・・
584578:05/03/05 22:11:04
ダメだ、、、2MBのメアドじゃあ使えねえ。。
585名無しさん@電話にはでんわ:05/03/07 11:38:29
北海道のフュージョンコミュニケーションズの協力店ってところから資料が送られてきたけど大丈夫なんでしょうか?
>>585
あんたが北海道にいるのなら特に不思議もないが。
587オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :05/03/08 11:09:35
>>586

585です。自分は九州に住んでます。協力店の本部かDM発送のセンターでもあるのでしょうか?
588名無しさん@電話にはでんわ:05/03/08 15:58:25


値下げまだ〜ちんちん


プラチナに逝っちゃうよ〜
589名無しさん@電話にはでんわ:05/03/08 17:11:27
今パワードコムにマイライン登録してるんですが、
ヒュージョンに変えてくれって営業がなんか来た・・・。
これって罠?
590名無しさん@電話にはでんわ:05/03/09 10:02:12
ビジネスライン勧誘のハガキが来た。

確かに俺はビジネスプランで契約しているから勧誘対象なのかもしれないが。

個人名義だぞ。2回線以上ありそうかどうか考えて分からんのか。

ハガキをめくるとき、一瞬、「1回線でも契約できるようになったのか」と期待しちまったやないか。
>>590 うちも1回線ですが、実家と併せて、計2回線で契約できましたよ。
支払いも別々のまま。
多分、フュージョンカードと併用で、個人向け回線では一番安いんじゃいかな?
592590:05/03/09 12:10:16
>>591
ちょっと待った、そんなのできるんか?

でもマイライン契約、全種別フュージョンにしなきゃならんのやなぁ。
数ヶ月以内にひかり電話導入予定だから、やっぱ、いらんw
593590:05/03/09 12:12:37
二回線以上の申し込みで、一回線当たり892.5円の割引ありか。

うちの電話使用頻度だと、永久に通話料払わなくても良くなりそうなのだが。
本当にいいのか?
>>592 ええ、大丈夫ですよ。でも、ひかりの方が安いですよね。
案内に問合せして親子ならOKと返事を貰ったので申し込みました。
実際、Webページには2回線が1か所である必要があると書いてませんし、

>>593 それはだめでしょう。請求2回分だけでしょ。
嘘を嘘と(ry
596590:05/03/09 17:27:13
>>594
ああ、あれって最初だけなのか。勘違いしてたぞw
597名無しさん@電話にはでんわ:05/03/10 13:35:51
フュージョンって会社の代理店から電話あった。
うち田舎だから知らなかったのよ。
NTTコミュニケーションズですけど、会社名が変わりましたって言ってた。
NTTの請求書を見れば、今月から8円に値下げしてるでしょうってさ。
だから値下げ確認の印鑑をもらいにいきますって。
会社にかかったんだけど、なんなのこの代理店。
資料持ってきて見たら、フュージョンって書いてた。
いやあ、田舎者だからよくわかんないね。
598名無しさん@電話にはでんわ:05/03/10 18:03:59
>>597
代理店の名前を晒せ。
>>597
その代理店が糞なのはいいとして
田舎者だからって言い訳はうざい
600600:05/03/11 03:07:22
600
601597:05/03/11 13:50:55
遅くなってすいません。
会社名はジェイなんとかです。電話の声が聞き取れないうえに、
会社に来たときに、名刺を下さいと言ったら、「なんで」と聞かれて、
「上司に確認します」と言ったら、「なんで疑われるか、わからない」
と逆切れして、名刺はいただけませんでした。
なんだか、ふに落ちなかったので、書き込ませていただきました。
すいませんでした。
>>601
営業が名刺をくれない会社なんて信用できないわな。

そんなんで契約取れるのか、逆に心配になってくるわ。
2ちゃんの書き込みを鵜呑みにする奴も珍しいな
604山本マネージャー:05/03/16 17:59:56
フュージョンの大阪支店(淀屋橋センタービル13F)に坂口っつーやりマンの女がいてるんですわ。
俺とえまえとおおたがきとよももで4pしてもーた。イエイ(^^)v
605:05/03/17 00:03:20
それは5Pジャマイカ?
やりマン女の前で4Pしてたんだろw
これって、ピンサロ・フュージョンの話だろ、0038は関係ナシ。
608名無しさん@電話にはでんわ:05/03/18 22:22:38
開業5周年記念でマイライン全国一律3分8円の案内




きたあああああああああああああああああああああああああああああ
>>608
もうええっちゅうねん
>>608 そんなのやってないだろ
611名無しさん@電話にはでんわ:05/03/19 09:00:34
赤字(ヒュージョン) どんぶりもう一杯ください
マイライン県外でフュージョン(NTTとの合算請求なし)なんだが
ここ解約すると自動的に県外ではNTTコミュニケーションになり
NTTとの合算請求になるの?
>>612
マイラインに解約と言う概念は無い
>>613
じゃあ変更
615名無しさん@電話にはでんわ:05/03/20 23:56:24
いままでお世話になりますた。(;´Д⊂)
フユージョン> これからもお世話しますyp☆
617名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/22(火) 21:04:34
2回線以上持ってたらビジネスラインにするだろ?
618名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/22(火) 23:04:07
電話でNTTコミュニケーションズがフュージョンと業務提携して
通話料金が2割安くなる。NTTの電話料金はそのままで・・・云々。
NTTを名乗ったのに翌日きたのはフュージョンの代理店?の営業。
上のものが戻るまでわからないといいつつ
連絡するから名刺を預かった。

マイラインの案内ならそう言えよ。
619名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/23(水) 13:27:41
よその光電話つかうからNTTの回線つかわなくなるのですが
マイラインプラスでフュージョン選んでた際、フュージョンに対しても解約手続き
が必要ですか。
620名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/23(水) 13:50:18
不要です。
621名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/23(水) 14:29:04
>>620
どうもありがとうございます。
622名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/29(火) 03:24:01
田舎の爺さんばあさんの家をプラチナに変えてきました。
フュージョンさん、サービス開始当初から使っていました、今までありがとうございました。
623名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/30(水) 03:17:46
あなたが落としたのはプラチナの斧ですか、鉄の(ry
624名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/31(木) 15:04:50
>>597
うちにも似た電話がきた。
超早口でしゃべりつづけて、会社名もわかりゃしない。
NTTから依頼されたとか話続けて
最後にはフュージョンが請求を委託するのでよろしくとかいいやがる。
思わずうなづきそうになったじゃねーか!!!
すぐに断ったけどよ。ふざけんな!!
625名無しさん@電話にはでんわ:2005/03/31(木) 17:21:18
NTT東西、「0120」「0800」のフリーアクセスへ直収電話から通話が可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9095.html

通話可能な直収電話の事業者は、J:COMグループ、KDDI、フュージョン・コミュニケーションズ、
日本テレコム、メディア、日本テレコムIDC、東北インテリジェント通信、中部テレコミュニケーション、
KVH、平成電電。
626名無しさん@電話にはでんわ:皇紀2665/04/02(土) 00:36:21
ビジネスラインって個人でも入れるの?
627名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/02(土) 10:47:23
>>626
入れるよ。っていうか、実家とうちの2回線でビジネスラインに入ったよ。
電話で聞いてごらん。
628名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/04(月) 21:32:23
モバイルチョイスつかってます。
629名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/05(火) 01:20:06
ビスケットのチョイスはどんどん小さくなりやがる
630名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/08(金) 21:24:35
2回線以上利用なら当然ビジネスラインにするわな。
631FCC技術者:2005/04/14(木) 23:27:03
さて次は何処に転職するかな...
632名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/15(金) 02:49:31
「050を個人番号に」,フュージョンが2番号目から105円の新プラン : IT Pro ニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050414/159234/
633名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/15(金) 10:41:16
 
634名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/18(月) 00:35:03
静かに波が
635名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/19(火) 00:00:51
2(\d@)y
FUSION頭大丈夫かよ???5周年記念でマイライン全国一律八円だとよ。
看板商品のIPフォンが売れなくなっちゃうじゃんかよ。



636名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/19(火) 09:53:40
一般客は置き去りですか〜
法人の方がもうかるから仕方ないか。
637名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/19(火) 10:51:56
マイラインに異変、NTTコムの一人勝ち状態へ
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/ncc436.html
http://www.myline.org/report_index.html
638名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/21(木) 09:28:23
フュージョンとプラチナラインって結局どっちが安いの?
うちもこの前NTTコミュニケーションズですけど、会社名が変わりましたって言ってた。
NTTの請求書を見れば、今月から8円に値下げしてるでしょうってさ。
資料持ってきて見たら、日本テレコムって書いてた。
いやあ、田舎者だからよくわかんないね。
639名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/21(木) 09:32:19
父さん街道まっしぐら

ガンガレ
640名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/21(木) 09:40:55
フュージョンでも平成でもいいけど本当に一番安い電話会社はどこなのか誰か教えて?
641名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/21(木) 12:25:21
>>640
チャイナテレコム
642名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/21(木) 20:33:45
>>640
NTT回線を利用するのであれば
コムのプラチナラインか
平成電電のマイラインプラス。
ただし後者は最低通話料金1000円がかかる。

直収ならば
平成電電のCHOKKA
643名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/22(金) 13:57:06
複数回線使ってる人しかメリットなさげだね。
要はビジネスライン申込者だけがフュージョンのメリットが得られる
ということみたいだ。
644名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/23(土) 21:28:59
>>640
それくらい自分で調べろ ボケ!
645名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/23(土) 22:38:57
 
646名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/23(土) 22:42:00
コムのプラチナラインにしようかな・・・とフュージョン初期からのユーザーですが
一応ここにちらっとチェックしに来てみました。

ビジネスラインってあるんだね。
個人だけど2回線あるからフュージョンにすっか。
<ある意味間違ってるけどなー>
647名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/29(金) 10:38:40
携帯で一番基本料が安いプランにしています。でも通話料がたかいので
フュージョンのモバイルチョイスを利用しています。
固定電話でフュージョンを利用しててよかった・・・
すぐモバイルチョイス開通できました。
648名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/29(金) 19:32:29
2回線あればビジネスライン、1回線でも県外がフュージョンならビジネスプラン、
これ以外はメリットないと感じた。IPフォンだってBBフォンのがいいでしょ。
649名無しさん@電話にはでんわ:2005/04/30(土) 00:33:12
 
650黄金聖闘士:2005/05/03(火) 08:00:46
2ヶ月以内に県外通話15円に下げないと、プラチナにするぞゴルァ

天魔降伏 
651名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/03(火) 08:43:04
>>650
まぁとりあえずビジネスラインへ
今なら最大3ヶ月どこでも3分8.4円だぞ!(携帯と国際は別)
2回線なかったら実家とかまとめればおk
キャンペーン終わったら14.5円でほとんど安くない!!素直にプラチナへ変えろ
652名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/06(金) 15:39:31
>>651
プラチナライン安いか?
NTT回線の場合、ビジネスライン+フュージョンカードが一番安いと思うが、、
653名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/17(火) 11:19:50
>>597
うちも今きた!ジェイなんとかだったから同じとこかな。
詳しく調べてこちらから電話すると言ったら「なんで?」と
キレ気味に言われたよ。あと嘘の電話番号教えやがった。
654名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/17(火) 13:54:27
 
655名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 14:39:50
2回線無いしビジネスラインもビジネスプランも興味なし、
長距離電話頻繁使用者なんですが、フュージョンから
プラチナに変更する方がお得ですか?
同じような事で迷ってる人、結局どうしました?
656名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 17:42:59
>>655
親子で入れば?
657名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 18:24:53
>>656
親はヤフーBB
658名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 18:25:48
>>657
追伸 誰かと一緒は嫌なので。
659名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 21:49:58
>>658
ヤフーでも問題ない使わなければいいし(ヤフーが優先)
入ってるって事が確認できるだけでいい請求とかはそのままだし
一緒に入ってるって感覚じゃないよ
660名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 22:26:38
ヤフのみ使ってるんじゃないの?
661名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/18(水) 22:50:55
タイプ2でネットとIP電話のみ使ってんのかよある意味すごい
662655:2005/05/18(水) 22:57:35
訂正〜〜〜〜!!!
なんか、勘違いされてしまったようで(汗
親は遠方に住んでるので、ヤフーと言っても別の家。
とにかく、誰かと一緒には加入するつもりは全くないと
いう事。
うちは、一回線でIPでもない。
現在、長距離フュージョン使用。プラチナに変更しようか
迷い中。ご意見よろ。
663名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/19(木) 20:28:37
>>662
別々に入って後から親子ですって言えばいい
別の家でもおk
664名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/19(木) 21:28:45
2回線のビジネスラインって、
マイラインの四区分がフュージョンじゃなければいけないのか?
だったらフレッツのマイラインプラスが無効になるんじゃないの?

って事はやっぱりプラチナ?
間違ってたら訂正よろしく。
665名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/19(木) 21:38:56
>>664
プラチナも4区分必要だが・・・
フレッツ使っている人は県外は0061がいいよマイラインはいらなくても安いし
日本テレコムが0061新規加入をあぼ〜んするかもしれないので早めに入るべ
666名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/19(木) 22:37:55
つーか、フュージョンやめてプラチナにした
人っているのか?
667名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/19(木) 23:33:05
>>666
結構いるんでは?
668名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/20(金) 07:29:10
>>662
何か勘違いしてるな。。
まず、プラチナはNTT-Com、フレッツはNTT東西だから別会社、ゆえにフレッツ割引対象外。
で、ビジネスラインは別々の家、別名義、別支払でもOK。
自宅と実家で利用中。
669名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/20(金) 08:26:34
2回線のビジネスラインって片方が解約したらどうなるん?
670名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/20(金) 12:25:10
>>669
片方はビジネスラインじゃなくてもいいから
片方がマイラインを変更してもフュージョンの契約が残るので
ビジネスラインは継続されるはず
電話自体をやめたらしばらくはビジネスラインのまま
そのうちバレて通常料金になると思われ
671名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/20(金) 12:33:05
>>670
なんか、人間関係ややこしくなりそうだなぁ。
親族でも他人の始まりって言うし。
素直にプラチナに逝ってきます。
672名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/20(金) 13:54:27
>>671
この程度でややこしくなるのか?
うちはフレッツの割引を捨てて親に合わせたぞ。
こっちは数百円の損、親は数千円の得。
損得はケースバイケースだろうが。
673名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/20(金) 15:25:23
>>672
うちはシビアだから・・・(´д`)
674名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/21(土) 03:49:02
>>673
そうなのか、、 orz 家によって違うもんだな。
675名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/22(日) 11:42:43
フュージョンって、いったい何で存在しているの?
儲かっているの?
676名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/25(水) 08:59:35
もう終わっているでしょ?  新サービスも出ないし。

もともと社長が趣味で始めた会社だから。
677名無しさん@ピンキー:2005/05/30(月) 00:28:03
>>666 マイライン辞めて、IDCにしました。市内県外8円、県外15円だから。
678名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/30(月) 08:18:31
IDCへ?

駄目会社から駄目会社へ変えただけじゃないの?
679名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/30(月) 09:33:01
違うよ、駄目会社から超駄目会社に替えたんだよ(w
680名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/30(月) 15:05:02
合格

よくできました
681名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/30(月) 22:49:24
NTTコムからフュージョンにした
国際電話の音質はカナリ下がったけど、安いので満足
3分630円と3分180円の差は大きいでぇ!!
682名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/31(火) 01:29:21
>>677
マイラインはやめられません

>>681
プラチナにしとけば良かったものを・・・
683名無しさん@電話にはでんわ:2005/05/31(火) 12:37:52
フュージョンの代理店がウザい。
もうかけないで下さいって何度も言ってるのに、またかけてきた。
別会社かも知れんけど。

以前は「NTTから契約を引き継ぎました」系のウソで
だまそうとしてきたし、今回は今回で
「以前ご契約頂いたマイラインの件なんですが」って…
「フュージョンとは一度も契約してませんけど」って言ったら
「そうですか」とだけいってガシャっと電話を切られた。

会社の印象を悪くするために電話かけて回ってるようなもんだよアレじゃ。
684名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/01(水) 23:14:58
そうだね、「こちら××フュージョンですが」とか「フュージョン××ですが」
なんていう代理店からしばしばかかってくるな。「代理店ですか? 本体でwすか?」
と聞くとアッサリ代理店であることを認めるが、「自動更新」だの「NTTからの切り替え」
だの詐欺的でウザい。録音して詐欺未遂で示談金を打診してみるか。
685名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 04:58:02
日経 一面

東電系通信フュージョン 
無料通話ソフト活用 スカイプと提携

今週に割安電話

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
686名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 05:21:14
詳しく
687名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 10:21:13
東電系フュージョン、無料通話ソフト使い割安電話
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050606AT1D0302Q05062005.html
688名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 13:29:20
プラチナラインに切り替えるアフォているの?
689名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 14:25:17
>>688
いっぱい居るみたいよ。
690名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 15:20:07
え?プラチナに変えてまずかったのか?
691名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 16:56:51
全国一律3分11円じゃあ高いじゃん。。。
でもまあスカイプ同士だとプロバイダーに関係なく無料だからいいのか。。。
692名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 17:01:36
フュージョンとスカイプがIP電話で連携。スカイプで050着信が可能に
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9847.html
693名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 20:27:07
また企業向け?
もう個人はやめたほうがいいな
694名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/06(月) 22:47:02
最初は法人向け、その後個人にも展開 って書いてあるやん
695名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/07(火) 01:13:05
>機器がまだ開発前
始まるのはいつのことやら・・・
696名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/07(火) 18:34:53
で、結局、個人の固定はプラチナかフュージョンだったらどっちが得なの?
(IPってのは無しとして)
697名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/07(火) 23:04:30
>>692
これはライブドアに食われるくらいなら自爆したほうがいいっていう
やけくそだろ
しかしパワードコムと組んだ結果これだとライブドアは怒らないのか?
698名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/08(水) 07:59:00
>>696
電話の使い方にもよるけど、1分以下の短時間県外通話が多いか
2回線以上電話回線があればフュージョン。そうでなければ、
プラチナライン。
699名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/08(水) 11:15:44
>>698
親兄弟と共同でビジネスライン入ったほうがプラチナより安いだろう。
それとも、そんなに独立心旺盛なやつが多いのか?
700名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/08(水) 13:54:51
>>687
これ読むと、フュージョンからプラチナに変えた俺って
どうなの?
701名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/09(木) 00:20:10
fusionはスカイプにてを出すとはついに狂ったか?
そんな事したら自分たちの領域が荒らされただろ。


スカイプなんて使ったらIP電話どこじゃないわ。
702名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/09(木) 00:46:54
>>700
別に無問題
703名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/09(木) 03:37:09
電話ごっこ

子供のままごとセットみたい
704名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/09(木) 10:45:28
今まで実家と俺んちばらばらでつかってたけど、2回線さえあれば
ビジネスラインの適用になるのな。そしたら料金が今までの3割も減ったよ。
IPにしたらどうなんだろ?
705名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/10(金) 02:55:24
>>704
うち、ビジネスライン+他社IPにしてるよ。で、実家の親はビジネスライン使いまくり
なんでワザワザ高いプラチナにすると宣言する人が多いのか、、、
706名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/10(金) 14:03:51
県外と固定発携帯はビジネスラインが0.5円安いけど、プラチナだと
ケイタイ→自宅の通話料金が(俺の場合)強烈に安くなるからなぁ。
707名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/10(金) 20:23:53
都道府県内は3分8円、県外通話は3分15円。ただし、
隣接・20kmまでの県外通話は3分10円の電話会社が
あれば最強なんだけど、無い物ねだりか?
708名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/10(金) 21:39:54
>>707
IDCの3分プラン:
 県内:3分8円
 県外:3分15円
709名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/10(金) 22:05:25
>>708
プラチナ、ビジネスと同様、IDCのも隣接・20kmまでの
県外通話は15円/3分だよね?
例えば東京03地域→神奈川県川崎市044。

県内市外をNTT東西・KDDI・テレコムにしてタイムプラス
などを契約、県外をIDCが一番希望に近いかな。
プラチナやフュージョンはすぐ近所でも、隣接県外通話が
15円と急に高くなるんだよね。
710名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/10(金) 22:14:39
>>709
でも手押しはメンドイ
711名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/10(金) 22:27:36
市内・県内市外をNTT東にマイラインプラス、エリアプラス契約
県外とついでに国際をIDCでマイラインプラス

こうすれば手押しをしなくても、03→044は3分8.5円になるよう
な気がする。
712名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/11(土) 00:52:36
というかこんないつ潰れるか分からん先行き不安な会社より
NTTのプラチナにしたほうが安心だろ
713名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/11(土) 03:56:24
ここの事業母体ってどこなん?
714名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/11(土) 09:04:42
715名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/11(土) 10:50:51
>>711
そりゃ無理それだと県内だけエリアプラス
エリアプラスを申し込んでプラチナラインにしたら03→044はエリアプラスの対象になるが
県内の隣接地域がエリアプラス対象外に・・・
716名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/11(土) 19:55:12
>>707
そういうわがままな人^_^は、メタルプラス法人向けにしたら?
全国一律8円だっけ?
717名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/15(水) 23:02:28
>>716
ドライカッパ電話なんか信用出来ない!発信不可になるならまだしも
着信まで無くなったら目もあてられまへん。
法人サービスはやめときなはれ!
718名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/22(水) 14:03:18
http://www.livedor.jp/
↑なぜか、Yahoo!につながる。
http://www.horiemon.com
http://www.livedoor.co.jp/
http://www.livedoor.com/
↑3つともなぜか同じlivedoorのポータルにつながる。
719名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/22(水) 17:13:00
>>717
おまえ勉強不足。
世界に目を向けてみろ。
720名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/22(水) 17:49:04
うちヒカリ収容なんだよぉ・・・
721名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/23(木) 10:47:26
もう用済みでしょ?ここ。お疲れ様でした。
722名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/25(土) 20:52:40
以前には安値戦争で頑張った会社なので、今でも愛用してます。
その昔、加入月無料!とか、元旦無料!なんてキャンペーンやってました。

おまえらもあの時に恩義を感じているのなら、多少割高でも使ってあげよう
じゃないか。なあ乞食ども!
723名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/25(土) 22:32:36
そんなに甘くない。
用事が済んだらポイ!

これでいいのだ。
724名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/26(日) 08:58:18
チューインガムと同じ
725名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/26(日) 21:09:09
東めたと同じ運命でしたね
726名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/26(日) 21:57:03
俺んちフョージョンといってた問屋さんが潰れてしまいました
フョージョンで信用なくしたという、噂です。
フョージョンて なんでつか?
727名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/27(月) 05:02:32
728名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/27(月) 13:24:35
>>726トランクスとゴテンが互いの人差し指をあわせてゴテンクスになる方法をいいます。
729名無しさん@電話にはでんわ:2005/06/27(月) 18:08:25
>>726
日本語で書き込んでください
730名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/03(日) 20:44:42
普通の回線は放置プレイだな
731名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/05(火) 13:24:48
フュージョンやめてプラチナラインの申し込みしました。
マイライン変更800円は商品券1000円と相殺になるので損はないかなと
思って。
732名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/05(火) 20:26:50
マジかよ、そうやって一時的な引き下げNTTに媚びてるとまた、ミカカ体質に
泣かされるぞ。損得じゃなく、会社の体質で選ぼうよ。そのほうが長期的に
見て絶対いいはずだろ。

むしろ漏れなら800円払ってマイラインからマイラインプラスでフェージョン
を登録したい。(勢い)
733名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/05(火) 21:02:02
酷い釣りだな
734名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/07(木) 00:49:30
>>732
縦読みできない。
735名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/07(木) 20:38:32
>>732が言っているのは、「フェージョン」であって、
フュージョンの事では無い模様。
736名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/27(水) 15:04:07
この会社には気をつけろ。
1年以上前にインターネット接続サービスの解約行ってたのに
今調べたら解約されてなかった。
引っ越したら、マイラインが外れるので210円課金します、だと。
狙ってやってるんじゃないかと疑ってしまう。
しかも、コールセンターにかけたら「ここではわかりませんので
この番号へお掛け直し下さい」だと。
NTTよりも酷いお役所仕事だった。
737名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/28(木) 00:02:09
は? 引っ越した先でマイライン変更したの? 引っ越しただけならマイライン
変わらないし、フュージョンなら全国どこでも契約できる訳だが。
つうか普通0038プロバなんて無料でも使わねえだろ、貧乏人が!
210円くらい払えや! 乞食は何をやっても乞食。

アンチフュージョン乙!
738名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/28(木) 15:44:28
月210円ごときでごねる貧乏人は生きてる価値なし。
739名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/28(木) 18:17:29
駄目フュージョン晒しage
740名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/28(木) 23:22:21

739 名前:名無しさん@電話にはでんわ[] 投稿日:2005/07/28(木) 18:17:29
駄目フュージョン晒しage


741名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/29(金) 00:12:55
739 名前:名無しさん@電話にはでんわ 投稿日:2005/07/28(木) 18:17:29
駄目フュージョン晒しage



740 名前:名無しさん@電話にはでんわ 投稿日:2005/07/28(木) 23:22:21

739 名前:名無しさん@電話にはでんわ[] 投稿日:2005/07/28(木) 18:17:29
駄目フュージョン晒しage
742名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/29(金) 09:38:36
結局KDDI傘下かよ…

最初は「すぐにNTTに吸収される」という噂がまことしやかに流れていたが…
743名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/29(金) 10:39:13
しかし、T社がK社に吸収されたときに大量に出ていって
CW→この会社に行き着いた人たちの気分はいかがでしょう。
今回の合併って・・・
744名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/29(金) 17:40:54
>>647 にあったが、基本料金最安のプランで契約しておいて
モバイルチョイス使えば、携帯から携帯への料金かなり安くなるんじゃね?
745名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/29(金) 19:27:07
せっかくなので>>742の記事を。

KDDIが東電子会社を吸収合併、資本提携強化へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050729i103.htm
746名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/29(金) 23:43:45
平成電電のモバイル××と同じサービスじゃね? 平成電電のは普通に
個人向けのサービスだし。
747名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/30(土) 08:28:52
フュージョンのマイラインサービスは消滅して現KDDIのマイラインサービスに
一本化されるんでしょうね。フュージョン乙。
748名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/31(日) 09:30:12
001国内と同じ運命か。
KDDIらしいやり方だ。
749名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/31(日) 10:22:49
これはもうやめた方がいいのだろうか
750名無しさん@電話にはでんわ:2005/07/31(日) 19:02:25
0070国内と同じ運命か。
KDDIらしいやり方だ
751名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/01(月) 01:21:22
>>743
ワラタ。
今頃、必死だぞあの社長以下取り巻き連中は。
KDDIが要らない不良資産ばっかりだから、
東電関係資本が抜けて、そのまま放置→更正法
ってところかな。
752名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/01(月) 14:15:40
>>749
一ユーザーなら、サービスが無くなるまで使っときゃええ。

あんたが社員さんとかと代理店とかなら……

自分で考えてくれ。
753名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/01(月) 14:32:56
KDDI、パワードコムを合併
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050729nt09.htm
754名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/02(火) 16:36:58
KDDIがパワードを吸収するに当たってFUSIONを切り捨てる。
切り捨てられたFUSIONは直収回線強化のために平成電電と合併。

なーんて想像してみた。
755名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/10(水) 10:25:39
パワード社員は現状2000人のうち
1500人削減らしい

KDDI からは500人しか要らないと言われてるらしい

FUSIONに関しては営業内容にチャックが入り
KDDIと被る部分に関してはカット
既存客の中からKDDIに移行する客のみ残し
後はカット

アクセスチャージの高騰により赤字しか生んでない客は切り捨て

大変なことになってくるよ
756名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/10(水) 18:33:48

             >チャックが入り

   パシャ 
  ∧_∧     
  (   )】  
  /  /┘
 ノ ̄ゝ   
757名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/11(木) 01:47:04
誰か忘れちゃいねーか?禿を・・
758名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/13(土) 00:23:36
>>755
子会社のFUSION社員やDTIはどーなっちまうの???くびか???
759名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/15(月) 20:57:46
FUSIONは清算するんでないの?以前のNTTパーソナルみたいに。
760名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/18(木) 23:37:47
qqq
761名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/24(水) 04:53:25
>>736
マイライン外れた場合の210円課金って、他のキャリアでもあるよ
自分で手続きしなきゃいけないんだよ
NTTコムのシャベリッチ105円、KDDIのまる得210円、
テレコムの局番割210円などが、マイライン変更のせいで
発生して請求くるようになるってのはよくある

762名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/24(水) 19:55:50
あるあるw。有名なところではは、テレホーダイがマイライン他社のため、
請求ホーダイってのもあったな。w
763名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/27(土) 15:40:49
FUSION創業の母体は、旧KDDと旧DDI合併時に、旧DDIとうまくやっていけず、
後ろ足で砂を蹴りながら、又同時に勇退の割増退職金をもらい退職した元テレウェイ
社員。今更こちらの会社に来られてもポジションはないと思います。○盛
764名無しさん@電話にはでんわ:2005/08/31(水) 17:05:43
>>763
KとT合併時にS専務(現社長)に誘われて
C社に移ったT社員が母体といった方が正確じゃね?

Dとの合併はその後だ。ま、そのときにも大量に行ったけどな。
765インリン:2005/09/02(金) 20:10:54
私、フュージョン本社勤務だけど、みんな餅ベーション下がってるよ〜
766名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/03(土) 00:02:39
お前の料理のせいだ
767インリン:2005/09/09(金) 19:07:15
それと旧高速出身者は、営業活動でなく就職活動に必死だよん
768名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/09(金) 19:30:10
旧高速って・・・TWJ?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:15:22
さらしあげ
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:40
もはや役目は終えました
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:44
それにしてもなんの動きもみせないな
3分20円ってマイライン開始当時は斬新だったけど
今となっては普通・・・と言うかむしろ高め

どうせならこのまま消滅して欲しい
それだと800円の手数料を払わずに電話会社変えられるのに
772名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/13(火) 20:54:07
県外3分20円って高いの? 中継電話でそれ以下のとこ教えて!
773名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/14(水) 00:59:36
>>772
0083平成電電2分10円 値下げ予定で3分12円
0061日本テレコム3分15円
0060メディア3分18円 (100km以下)
マイラインの制限ナシで思いつくのはこれくらいかな
774名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/14(水) 07:52:59
>>773
>0061日本テレコム3分15円
おとくのことかと思ったら元IDCか。

メディアって今機能してるのか?
775772:2005/09/14(水) 23:45:04
>>773 サンクスコ、早速マイライン変更します。
776名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/15(木) 00:28:31
>>774
メディアはフラットプランで基本料がいるけど全国3分8.2円で中継電話の中じゃ一番安いんじゃ?
他のプランだったらあんまり安いとは言えないがフラットプランだったら検討の価値あると思われ
あまりかけなければ平成の3分12円だな最低利用料の1000円ももうすぐ無くなるし
大口だったら大手がもっと安くしてるかもしれないが一般人が簡単に安く出来るのはこれ位かな
777名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/15(木) 10:34:00
なんか惰性でうちの会社のマイラインここになってるよ(・∀・)
778インリン:2005/09/15(木) 16:29:40
モバチョ最高!!!もうモバチョだけあれば鬼に金棒よ!!!
オマエたちもグズクズ言ってないでモバイルチョイスでレッツゴー
779名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/16(金) 14:19:47
プラチナラインが最高です!!
780名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/17(土) 08:58:34
>>775
プラチナラインが安いよ
781名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/17(土) 08:59:30
割引率が一番高いのはプラチナラインだからオトク
782名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/17(土) 11:14:47
違う >>780 >>781
比較表を作ってみろ。
783名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/17(土) 11:17:38
>>779-781

社員宣伝乙
784名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/18(日) 02:58:55
質問
モバイルチョイスの料金支払いってNTT固定と
合算出来るとあるが、NTT固定回線のみ休止したらどうなるの?
あと口座振替の場合は、事務手数料とかやっぱり掛かるの?
785名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/18(日) 20:33:22
結局フュージョンは切り捨てという理解でよろしい?
786名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/18(日) 21:39:10
本人たちが捨てられたがってる。
787名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/18(日) 21:40:14
恩義を感じているのなら、道徳的に使い続けるべき
788:2005/09/19(月) 09:55:10
イタ杉
789名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/20(火) 10:46:35
パワードとフュージョソはKDIDに吸収されて消えちゃうの?
フュージョソとKDIDの重複する業務はどうなるの?
どっちが主導権にぎるの?
790名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/20(火) 12:01:49
KDID
791名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/20(火) 16:03:07
KDIDとフュージョソはどちらもマイラインやってるじゃない?
合併後も両建てでいくのかな?
KDIDがパワードを吸収するメリットはなんですか?
792名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/20(火) 20:50:15
>>791
KDID なんて電話会社はありません
793名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/20(火) 21:36:41
K  きっと
D  できるだろう
I   インチキ
D  電話会社

の頭文字?
794名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/20(火) 21:57:56
2点
795名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/21(水) 06:40:02
100点満点で
796名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/21(水) 11:53:09
KDDIじゃねえの?察しろよ。
797名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/21(水) 14:55:06
KDID

798名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/21(水) 20:50:13
KIDD

カコイー
799名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/21(水) 23:40:32
年越せないという噂をききつけましたが本当ですか?
マイラインはどこにしたらいいかな?
800名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/22(木) 10:30:23
800
801名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/22(木) 11:32:59
県外マイラインはよかったのになぁ
これもなくなるんかよ。
いいサービスは残してくれよ。
802名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/23(金) 02:50:05
>>796
空気嫁
803名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/23(金) 06:42:35
私元高速通信出身だけど今後ヒュウジォンはどうなるの? 今更逃げ出したddiになんか行けないよ!でもここももうヤバイしな
804名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/23(金) 07:52:41
毛ddiにいくんだろ?どんな顔していくんだろなw
てか、なくなるんじゃねえか?
805名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 01:48:51
フュージョンが無くなりKDDIに吸収されても
県外3分20円が残ってくれればいいなあ

もし001国内電話の用にフェードアウトを狙っているのなら
プラチナに移行しちゃうんだけど
こっちもNTT再編の余波で先行き不透明だし

そうなったらIP電話を導入するか
806名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 03:42:43
>>805
YBB なら全国どこでも3分8.5円だよ
807名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 19:52:03
>>806
ISPまで変える気は無い
って言うか今入っているISPでもやってるし
808名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 21:15:26
3分20円というのは価格競争の土俵にあがってるわけ?
電話するならIPフォン使えばいいじゃん。
BBフォンでいいんじゃないの?通話品質は
どうなるかしらんが。
FAX使うときくらいか県外マイラインはの優位性は。
809名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 22:23:07
BBフォンなんて使えるか!いざという時に使えないオモチャ電話なんて。
しかも発番通知050だし

やっぱりマイラインだよな。
810名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 22:47:59
ブロードバンド全盛の時代に、マイライン+ダイヤルアップとはネタとしか思えない。
時代の波に乗り遅れた企業は淘汰されますよ。
811名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 23:02:20
>>808
IP電話だと何百円かは手数料かかるから、たまに長距離電話って人にはそれなりにメリットあるんじゃない。
812811:2005/09/24(土) 23:04:02
手数料って言うのは、月々の機器のレンタル代とかのことね。
813名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/24(土) 23:49:17
>>809
むしろ「おもちゃ電話」として割り切って使うなら格安で良い。
さすがに中継電話と比較するのは可哀想だし、いざというときは加入電話
モードで発信できるわけだし。
814名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/25(日) 00:56:31
ホームユースならおもちゃ電話で十分ということ
815名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/25(日) 17:46:52
Xデーはいつですか?
816名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/25(日) 18:13:37
フュージョンのIPフォンは残すんじゃないの?
マイラインとダイヤルアップは切り捨てる方向だろう。
県外マイラインだけ残ればよろしい。あとは利用価値ないや。
817名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/25(日) 18:35:12
マイラインはもうすぐ値下げになる平成の3分12円でいいじゃん
マイライン変更しなくても同じ値段だし
県外12円はおとくやメタルより安いからいいと思うが・・・
818名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/25(日) 21:30:55
つーかマイラインの時代はおわった。
山奥などでは必要かもしれんが
都市部では不要。
企業は必要なのかな?
819名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/25(日) 23:22:38
固定電話事業は見込みが無いからもう直ぐ閉鎖だよ
これ以上下げたら悪循環で経営できんよ
820名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/26(月) 00:08:36
>>818 
IP電話なんて企業じゃマトモに使えないよ。
安定しているPSTNがこれだけ安くなるとPHSの二の前だね。 
821名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/26(月) 00:13:30
やっぱりマイラインは平成が最強。
あと、メディアのフラットがマイラインの縛りを無くせば県外で勝機あり。
フュージョンは0038携帯を17円/分にするしか生き残る道はないだろう。
822名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/26(月) 01:12:58
急に書き込みが増えてきたな  いよいよ消滅?
823名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/26(月) 09:26:40
フュージョンが4区分3分3円でやってくれるなら4区分フュージョンにしますよ。
824名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/26(月) 11:50:00
Xデーはいつですか?
825名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/26(月) 15:13:03
フュージョンはNTTの対抗馬としてうまれた会社なんだよね?
でも先日NTTは抜本的な組織再編を行うと発表した。
競争力強化の目的で。フュージョンとしてはもはや対抗策
がないのではないでしょうか?資金力も圧倒的な差があるし。
KDDIに飲み込まれて一部の技術は吸収されて残りカスは
処分されるというのが俺の予想。IPフォンだけKDDIへ移行かな。
826名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/27(火) 21:54:07 ID:o
NTTの対抗馬はふゅじょんでなく電力系のパワドだよ。 規模が違うじゃん 愛ピー電話はDDIにもあるからいらなくなっちゃうでしょ? どうするんだるうね
827名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/28(水) 10:37:43
マイラインも毛ddiにあったような・・・
合併後のフュージョソのポジションというか
役割はどんな点にあるのですか?モバイルチョイス
は残してくれそうですかね。
828名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/28(水) 12:44:57
今のフジョンの主力商品はモバイルチョイスでしょ?

これは残るというより毛ddikの主力商品になる事間違いなし。

これで固定事業の赤字を埋められるよ。きっと。
829名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/28(水) 17:36:11
BBフォン、NTT Com/NTT-ME/ぷらら/フュージョンと050番号の相互接続
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11193.html
830名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/29(木) 23:21:22
もうだめぽ
現場の感想
831名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/30(金) 09:47:34
モバイルチョイスだけなら現在の社員数は不要ジョン。
パーワドが75%の人員削減らしいのでフジョソは90%
削減でせうか?毛ddiはえぐいでっせ。
832名無しさん@電話にはでんわ:2005/09/30(金) 21:53:55
>>831

それって1割しか毛DDIに行けないっコト?
それヤバイじゃん。
その1割ってモバイルチョイス要員か?
833インリン:2005/10/01(土) 18:52:28
私たち不要ジョンの社員はどうなっちゃうの?もう先が見えず餅へーション下がりっぱなし 誰かおせーて
834でんでん虫:2005/10/01(土) 20:29:01
お互い大変だな。
835名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/01(土) 22:35:05
自分で決めるしかなでしょ。
自分のことだからね・・・
836名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/02(日) 19:58:18
>>832数字あげられる営業と技術じゃない?
837名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/03(月) 13:18:48
平成電電いった
次はここか?
838名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/04(火) 11:36:22
モバイルチョイス最強!
839名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/04(火) 21:42:54
とっくにいっているよ

よく調べて!
840名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/04(火) 22:09:27
逝ってパワードに拾われた。
で、パワードが逝きそうなので、今度は次の飼い主探してる。
飼い主の手をかむのが得意だけどねw
841名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/04(火) 23:52:18
わしも、そお思います。
842名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/05(水) 01:08:14
噛んでエサ貰えなくなったりしてるけどねw
843名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/05(水) 08:07:29
ここ拾ってくれるほどボランティア精神豊富な企業なんてあるんでつか?
844インリン:2005/10/06(木) 09:46:51
富裕ジュンはどうなるの???  もうモバイルチョイスぜんぜん
売れねーよぉ
なんか最近やめる人多いし。
845名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/06(木) 10:45:47
主力商品のモバイルチョイスが売れなければ、でんでん虫の後を追うだけと思われ。
846名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/06(木) 10:52:55
不要ジョソ、自力で株式公開してKDDIに匹敵するガリバー企業になればいいじゃん。
資金さえ集められばさらに良いサービスを生み出せる土壌はあると信じている。
847名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/06(木) 22:13:39
そんな土壌あるわけないじゃん! もうみんなやる気なしだよ
848名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/07(金) 08:17:07
Xデーはいつですか?
849名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/07(金) 08:39:43
>>847 最初から必要としていないかも
850名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/07(金) 09:14:50
>>848 TODAY
851名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/07(金) 15:57:10
たしかに士気はさがっとるな。でんでん虫のあと追いしそうなふいんきあり。
852名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/07(金) 23:21:34
さがってるのはPもKもJも同じでやんすね〜
853名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/08(土) 23:37:39
県外FAXはフュージョンが最安ですか?
854名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/10(月) 19:18:16
この会社やる気あるんですか?
855名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/10(月) 20:31:42
あります。やる気 元気 いわ気です。

もうモバイルチョイス売りまくっています。
856名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 08:46:13
もうだめなんですか?
857名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 12:03:25
イー・アクセスとの合併おめでとうございます。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/
858名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 12:08:48
KDDIとパワード合併。フュージョンは外部売却。イーアクセスへ売却の模様
本日11:25頃の↑
859名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 12:28:37
tp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051013nt01.htm/
860名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 19:51:07
発表内容まとめ
・KDDIが株式交換によりパワードコムを来年元日付で吸収合併。
・KDDIは来年元日付でパワードコムから執行役員1名を受け入れ、
 東電からも執行役員1名を定時株主総会時に受け入れ。
・DTI、FUSION等のパワードコム子会社は来年元日までに東電もしくは第三者に譲渡。
・年内をめどにKDDIのCDNと東電の光ファイバー網を統合。
・インフラの統合を期に東電・KDDI双方の通信サービスを組み合わせた統合サービスを提供。
・統合サービスのために実施する東電の設備投資の一部をKDDIが負担。
・将来的に東電からFTTH事業を分離しKDDIとの事業統合や合弁での事業運営することを検討開始。

KDDIと東京電力グループとの通信事業における包括的な提携について
http://www.poweredcom.net/news/05_news/051013.html
861名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 20:14:40
ついにフュージョン切り捨てか
イーアクが有力かあ
まあ現状維持ならしばらく様子見なんだけど

仮にイーアクとの縁談が破談したらどうなんだ???
自力ではやってけないだろうし
平成電電の後を追うのだろうか
862名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 21:19:20
Fジョン南無
863平成電電出資被害者結束委員会(天神辺):2005/10/13(木) 23:29:52
平成電電出資被害者結束委員会ができました。
エキサイトしています!。
最新情報も入ってきています。
http://www.geocities.jp/heiseidendensyusshi/
になります。ぜひご覧になってください。
相互リンク、リンク大歓迎です。
リンクされた方ありがとうございます。

掲示版のアクセスの割合
1位東京  2位大阪 3位埼玉 4神奈川 5位千葉
となっています。
団結してがんばりましょう。
フュージョンといい勝負だったんですけどね。
平成電電の再生も成功させましょう。
電光石火の維持も望みます。

●平成電電被害者連絡会 [email protected] 又は携帯 090-132-38820
も併せてよろしくお願いします。。
864名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/13(木) 23:55:51
元上司がここに行った。同業他社だったので、自発的に行った
のかよく知らないけどさ(´・ω・`)

あれから数年が経ったけど、元気にしてるのだろうか…
それよりなにより、フュージョンはどうなるのだろうか…
865名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/14(金) 08:56:53
イーアクがフュージョン受け入れるメリットはなに?
866名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/14(金) 12:10:33
味の無いチューインガム
867名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/14(金) 16:48:59
なんか、オレの使ってる会社、みんな合併・吸収されるな。
ツーカー、フュージョン・・・・
868名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/14(金) 18:21:43
>>867
お前は俺か
ついでにいうとプロバイダーもGOLな俺なわけだ
869名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/15(土) 13:42:53
フュージョンの合併はまだ決まってないけどな。
イーアクは本当に買収するのかな。
禿がテレコム買って失敗してるのみてるわけだし。
870名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/15(土) 14:53:04
ライブポアが買収に動いているという未確認情報もあり末。
871名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/15(土) 18:22:31
ホリエモンに買収されたら俺はフュージョンは見切る
今度はどこにするかな・・・?
872名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/15(土) 22:00:40
イーアク行ったらやってらんないでしょ、皆。つらいぞー
873名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/15(土) 23:43:27
>>869
それは禿が通信しらないからでしょう・・テレコムのせいじゃないよ。
テレコムはあんな下品じゃない。
874名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/15(土) 23:46:22
ライブドア?
なんでフュージョンを買うの?
875名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/16(日) 02:10:54
イーアク、ライブドア、USEN
どこがいい?
876名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/16(日) 22:25:25
                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                            ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
         ゜     ゜  。        人ノ゛ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
   / _ ゜。 ゜         ,,..、;;:〜''"゛゛       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
  / ̄\     ,,..、;;:〜-:''"゛⌒゛          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
  (∀ ゜  )─::゛:゛    KDDIKDDI!    '"゛          ミ彡)彡''"
  \_/  ``゛⌒`゛"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \  ̄  ゜。 ゜       ゛⌒`゛"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
      ゴオーーーーーッ            "⌒''〜"
              ゜。 ゜//// ̄。  ゜
     。 ゜ 。。    /′::::::::/_∧ <KDDIKDDIKDDI!   .
              /::∧∧::::::::ノ ::=___ _____ ‥.‥
    。 ゜ ゜    ⊂(゜∀゜⊂⌒二つ:::::≡:::≡ ̄::::: ::::::::::::::::″.… ..….
              \::::::::::: ̄::::::/″ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ¨.….
               `\√ゴオーーーーーッ ̄
      ′。 ゜ ゜   。。 ゜ ゜   。 ゜ ゜。 ゜ ゜。 ゜ ゜
    ( . .:.::;;;._,,'            ( . .:.::;;;._,,'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧∩  キャー  ).:.:;;.;;;.:.)。 ゜ ゜
KDDI〜〜! >( ゜∀゜ )/      ノ. ..:;;.;.ノ 
______/ |    〈__ズシーン ( ,.‐ ワー ( ,.‐
(..::;ノ )ノ__. ワー  / /\_」  _   キャー)ノ.__    )ノ _ キャー
 )ノ__ '|ロロ|/  \/.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
877名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/16(日) 23:21:25
8割削減でFA?
878名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/17(月) 02:03:42
>>874
損のようになりたいから
とりあえず固定電話会社を手中に収めて
ゆくゆくは携帯部門をばって感じなのでは?

ソフトバンクコンプレックスだから
879名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/17(月) 10:27:04
KDDIから見捨てられた会社はここですか?
880名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 00:45:54
ひげーがんばってるか?
881名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 04:52:36
>>879
見捨ててはいない
ハナっから眼中ないのでは?
むしろ東電に見捨てられた
882名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 09:59:10
イーアクだったらまじできついよな。禿に買収された日テレみたいになるんだろ?
正社員全員リストラして契約社員化かもね。そして全員営業マン。
883名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 10:02:57
東京電力からリストラ宣告された会社のスレはここですか?
884名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 20:52:08
無職ですがモバチョやりたいんです
やり方教えてください
885名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/18(火) 21:06:46
>>884
まずは就職しろ
話はそれからだ
886名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/19(水) 00:19:07
買収されたら社名かわるんですか?バワードは社員は悲惨みたいです。
887名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/22(土) 08:51:45
Pからの出向社員は、1月からKからの出向になるのかね?
全員出向解除になったら、東京電話もおしまいかね?
まー、出向解除になってもKには受け入れられる部署なんてないけどね。
社員も切り捨てて、一緒に売却しちゃえばいいのにね。
888名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/22(土) 11:43:17
切捨ては決定で祖?東電もせいせいしてるんじゃないのかな。
お荷物会社をうっぱらうことできるんだから。東電ウマー、KDDIウマー。
889名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/23(日) 11:56:17
TEPCOはNULPO
890名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/23(日) 13:59:32
なるへそ
891名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/23(日) 17:03:22
なるへそは、なるぽ
892名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/24(月) 03:40:16
がっ
893名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/24(月) 22:21:00
フュージョンはパワード傘下じゃなくなるんだから、パワードから引き継いだ
東京電話のお客さんも設備も全部捨てて、昔のように身軽になればいいのに。
894名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/25(火) 13:37:14
パワードと東電から切り捨てられた会社のスレはここですか?
この会社は何ができるんだ?
895名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/26(水) 19:19:08
誰かが拾ってくれなきゃ一応東電がそのまま維持するんだろうな
でもそれとて時間の問題
896名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/27(木) 09:22:00
あくまでも建前で絶対引き取ったりなんかしないだろ
897名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/27(木) 11:27:29
東電が引き取るメリットがない。パチンコの玉みたいなもんだ>フュージョソ
換金しなければ保有してた意味がない。
898名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/27(木) 23:44:30
カウントダウンらしいというのは本当ですか?
899名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/27(木) 23:49:19
NULPO
900名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 00:58:50
>>896
だろうね
上手く身売り出来ればいいけど
でないとあほーんか?
901名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 03:07:54
フュージョンて黒字だったの?

マイラインのころは安かったけど、プロバイダのIP電話がどんどんでてきて、
埋没していた感。
俺はプロバイダのIP電話は電話対応モデムレンタル代がちょっと高かったので
契約してないから、ちょくちょく使わせてもらってるけど。
902名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 08:33:53
イー・アクセス、フュージョン買収へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051028AT1D270BG27102005.html
903名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 09:42:26
>>902

イー・アクセス、フュージョン買収へ

ADSL(非対称デジタル加入者線)専業大手のイー・アクセスは東京電力傘下の
固定電話事業者、フュージョン・コミュニケーションズ(東京・千代田)を買収する
ことで東電と最終調整に入った。買収額は150億円強となる見通し。イー・アクセスは
携帯電話事業への参入を計画しており、今回の買収で固定電話を含む総合通信事業者
への基盤を整える。
 フュージョンは通話料金を安くできるIP(インターネットプロトコル)電話で、
国内の草分け的な存在。2005年3月期の売上高は約686億円。東電子会社のパワードコム
(東京・港)が約54%を出資する筆頭株主で、日商エレクトロニクス、古河電気工業
などが出資している。イー・アクセスは今年度中にフュージョンの全株を取得する見通しだ。

(07:00)
-----------------------------------------------------------------------------------
マイラインって移行する必要ってあるの?

904名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 10:08:56
これってどういうこと?交渉はすべておわって決定したということ?それとも
正式発表の前に発表されたからとりあえずそんな事実はないといってるの?
KDDIとパワードのときも否定してた記憶がある。


本件については、交渉をしたことは事実ですが、現在は、交渉を打ち切っております。
ttp://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=328
905名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 14:01:04
イー・アクセス、フュージョン買収との報道に「買収交渉は打ち切り」
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11591.html
906名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 14:23:36
日経の飛ばしか
907名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 14:24:23
交渉したのは事実だが交渉打ち切り
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=328
908名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 14:27:02
>>863
ヤフージオシティって・・・
ソフトバンク工作員氏ね
909名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 14:28:19
>>867-868
寄らば大樹の影が嫌いなだけだろ

NTT東西日本でOCN使ってれば合併は無いよw
910名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 14:32:49
あぼーんか?
911名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 17:10:49
買ってくれる企業あるの?いよいよあぼーん?
912名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 21:48:40
【企業】イー・アクセス、フュージョン・コミュニケーションズ買収へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130453902/l50
「フュージョンの買収交渉は打ち切った」,イー・アクセスがコメント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051028/223676/
913名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 23:11:40
情報が錯綜だね
914名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 23:13:42
この誤報道で儲けた人いるよな。
915名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/28(金) 23:47:36
虫のいいこといって良悪に蹴られたんだろ?
カネだけ出してくれ、口は出すなとかいったんじゃないの?
916名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 00:03:58
東電がまたしてもボッタ栗しようとしたのかな。
KDDIの時にパワード売ったときもふっかけたらしいからね。
良悪とフュージョンは一部重なるからどうなるかと思ったんだけど。
買うならKDDIのように吸収合併してもらわんとな。そんな
慈善事業やる会社あるのかな。
917名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 00:17:52
アワード混むはKDDIになるからいいけど
いよいよ行き場を失ったな
どうにもならない状態だろ
918名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 01:46:54
>>915
その通り。
経営陣の刷新が条件で、てるうぇい組がかわいいバカが
決断できなかった。それだけ。
もう、買えるところなんて限られるよな。
919名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 02:03:18
買収先の有力候補はどこなんですか?
920不要ジョン:2005/10/29(土) 08:38:02
結局良悪にも見捨てられたか。親会社に逆らったりしたからバチ
当たったんだよ。そろそろ目を覚ませよな〜  でももう遅いか。
921名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 11:47:29
自力でやるしかないね。とろい会社は淘汰される。通信でとろさは命とり。
922名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 12:38:50
現状のままだらだらやっててそのうちにっちもさっちも行かなくなる
そして50億(今回の報道では150億)でイーアクに売却というシナリオを想像した
923名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 14:05:17
清算後か
924名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 21:03:04
ライブドアにってのは?
「(ワイアレスの)回線使用料、次回も優遇してやるから
うちの言い値で買ってくれ」
って。どーせYozanも買うんだろ?って(笑
925名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 22:34:57
150億はぼったくりじゃないか?
926名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 22:53:56
まあ東電として注ぎ込んだ資金は150億どころじゃないだろうからな
少しでも回収したいと考える気持ちは分からんでもない
927924:2005/10/29(土) 22:55:39 BE:72626876-
>>925
ぼったくりだと思います。
だいたい100億程度で落ち着くんじゃね?
お互いの妥協点探りながら。
928名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/29(土) 23:56:36
100億ってのは当然負債を東電かKDDIが引き受けた状態だよね?
929名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 01:32:29
半分の75億以上はないだろう。
現実ラインは50億前後とよむ。
930名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 11:12:03
eo光電話なんかもここ使ってるけど行き先無くなったらどうなるんだ?
931924:2005/10/30(日) 11:55:36 BE:72626876-
>>928-929
一旦断られたのだから、たしかに75億〜50億くらいなのかもしれませんね。

ただ、東京電力のメンツを立てる形で、簿価以上の価格をつけた方が、
交渉は早く進むんじゃないかと。
もっとも、ぎりぎりまで待っていればそんな事言っている場合じゃないです
けども......

同額で「某最民事再生手続きが承認された通信事業社」を買うよりかは
お得な買い物だと思うし(^^;;
932名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 14:53:09
素朴な疑問。
もし買い手が見つからなかったらどうなるんすかね?
933名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 15:07:41
売りたいのは東電だからかなり切り下がるだろう。買い手みつからなければあぼーん。
934924:2005/10/30(日) 15:19:01
>>932
顧客とインフラを持ってるんだから、どっかは買うと思う(^^;;
「ある程度、許容範囲まで下がれば」だけど。

#案外、Yozanとか、ドリテクとか、ライブドアとか。楽天は今忙しいし。
#ソフトバンクはとっくに日本テレコムもってる訳だし。あ、あとGMO...
935名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 15:53:46
はやく値下げしないとイーアクは平成電電買い叩いて満足するかもな
平成なら接続料不要のドライ河童へのアクセスがあるから、
イーアクがこれから参入するケータイと固定電話で無料通話とかできるし
936924:2005/10/30(日) 16:06:44 BE:15563333-
>>935
それはどーだろ?
あそこは、匿名組合とかややこしい事満載で。
それを回避しようと思ったら、匿名組合から借りている機器を
買い取るか、引き上げてもらって新たに引きなおさなきゃいけない。
買い取る場合、あまり安く買い取ると、たぶんうるさいよ。
引き上げてもらうとしても全部自社網に移行できるまでその通信機器を
借りなきゃいけない。引きなおすにしてもそのコストは....

その場合、どっちの方が得策だろう?
937名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 16:36:52
どこが支援しようと匿名組合の機器は買取でしょう
匿名組合としては早急に機器を現金化して出資者へ分配しなくてはならないわけだから
調度品や厨房機器と違って売却先は限られてるから安くなるよ
938名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 17:03:58
>>931
カネよりも >>918 みたいに経営陣がまだ生き残れると思いこんでいるところが
売却のネックなんだが・・・。そんなオマケの付いた会社はいらないよね。

>>937
HDDの訴訟リスクはメチャクチャ高いと思うんですけど・・・

あとHDDの機械はN61Σとかの従来型の電話交換機だからイーアクのビジネス(無線IP携帯)
にはあまり向いていない。
939名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 17:24:19
法律は詳しくないが営業権の譲渡という形を取れば訴訟リスクは回避できないか?
940名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/30(日) 23:44:30
【続報】フュージョン売却先未定はパワードコム合併へ影響する可能性も
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051028/223716/

>パワードコムはフュージョンの54.27%の株式を所有しており,
>パワードコムの簿価上での評価額は80億円程度と見られる。

とすると株式100%で150億強か・・・
簿価で売り付けようなんて図々しいな
941名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/31(月) 00:17:36
893ですね。規制とっぱらっちまえよ。
942名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/31(月) 12:29:44
やはりNTTが最高だな
安心感、信頼感で他社とは圧倒的な差がある
943名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/31(月) 23:28:35
>>930
関西は使ってない。相互接続してるだけ。使ってるのは中国など。
944名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/31(月) 23:29:46
>934
GMOは方向的に無いでしょ〜。やっぱYozan、ライブドアあたりでしょうか。
USENって可能性は無いすかね?
まあ社員にとってはどこに決まっても地獄?(^^;
945名無しさん@電話にはでんわ:2005/10/31(月) 23:58:40
>942
当たり前のことすぎてつまらん。ボケ。氏ね。
他にネタはないんか?
946名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/01(火) 01:10:12
競輪の電話投票センターが10月からフュージョンのIP電話になった。
http://www.ctc.gr.jp/topics/20051013-1.html

競輪もフュージョンも、お先真っ暗という点では共通点が多かったのかな。
947名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 06:54:57
じゃあ、次はオート、競艇、地方競馬がフジョンだね。
948名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 14:51:33
社員でここみてる香具師いねーの?
949名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/03(木) 23:31:06
みてもしょうがねえだろ。あぼーん確実だし。転職活動してるんじゃないk。
950名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/04(金) 11:58:23
>>948
ノシ
951名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/04(金) 16:15:07
8日までに移籍先きまるのかね。
952名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/04(金) 20:55:52
>>949
いや、リストラされる可能性は低いんじゃない?
あのままKに買われてたら悲惨だったろうけど。
953948:2005/11/05(土) 00:46:44
>>950
内部的にどーなの?
>>all
どーなると思う?
954名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 01:41:03
コムとかプララと組むんじゃないかな
955名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 01:48:39
組む?
買収されるって意味ならNTTだと独占禁止法の問題ないか?
956名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 01:52:58
>>950
950踏んだ奴は次スレ立てとけよ〜
957名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/05(土) 10:46:37
>>956
過疎板でそんな早く立てる意味あるか?
958名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 00:26:59
買収されてなくなるんだよな?合併されるほうはいつの世も大規模なリストラ
があります。メガバンクでもUFJは悲惨ときく。
959名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/06(日) 20:18:24
8日に東電とKの調印があるわけだが、ちゅうぶらりんでいいわけ?
960名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 00:21:52
よくないよ。8日までにここの逝き先決まらなかったら東電がKに
迷惑をかけることになるんだよ。ここの売却額いかんではKに株式売却損
が生じるから東電はせめて簿価でうらないとやばいんだよ。
でも簿価で買ってくれるボランチア精神豊富な会社はみつからないんだよ。
961名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 00:55:06
Kが引き受ければいいのにと素人考えで思う
Kの固定はIP化を推し進めるようだし
IP電話部門はフュージョンに任せればいいじゃん
962名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 01:01:40
>>950
社員乙。転職決まったか?
963名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 01:23:38
Kの前身とフュージョンの前身は仲悪いんだろ?
それにマイラインについてはKと重複するから不要とか。
964名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 01:26:46
フュージョンの売却先が決まらないと東電とKは調印しないはず。
東電にとってもKにとってもマイナスとなる。
パワードが持ってるフュージョン株を全部東電に売却してしまえば
8日に調印できると思うのだがなんでやらないんだろうか。
965名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 11:27:23
完全なお荷物状態だな
966名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 12:06:43
で、明日調印予定ということは今日中に売却先きめなきゃあかんのですが
決まったんですかね?パワドがF株を54%保有しててその簿価が
80億らしいので100%だと150億くらい?
前回イーアクとの交渉も150億提示だったそうで・・・
150億で買ってくれる会社はなさそう。F+東電株5%なら150億で
買う企業いるかも。
967名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 13:53:43
つか、もうきまってるよねさすがに。発表は明日朝一なんでせうか。
もしくは夕方でせうか。買収先の株価に影響させない時間帯に
発表されそう。
968名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 15:35:41
969名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/07(月) 21:01:33
>>962
まだ決まってナイポ(´・ω・`)ショボーン
970名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 02:38:22
結局あぼーんでそ?
971名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 15:55:31
972名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 18:53:01
さてどうかな?合併は来年だから、今は東電が保持してお茶を濁しておいて。時期が来たらポイな悪寒
973名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 18:58:05
仕方なくいったん引き受けたが、
今後も引き続きイーアクへの押し付けを画策する模様w

<日経>◇東電、傘下のフュージョンを一時子会社化

2005/11/08 13:30
<日経>◇東電、傘下のフュージョンを一時子会社化
 東京電力は通信子会社のパワードコム(東京・港、中根滋社長)
傘下にある固定通信会社フュージョン・コミュニケーションズ(東京・千代田、角田忠久社長)を
パワードコムから買い取る方針を固めた。他社へ売却することでイー・アクセスなどと交渉を進めたが、
難航しているため、一時的に自社で引き取り、引き続き売却へ向け調整を進める。
 フュージョンにはパワードコムが約54%出資しており、この分の株式を東電が買い取る。
パワードコムはKDDIと来年1月に合併する計画だが、フュージョンは合併対象から外れており、
東電は売却先を探していた。8日にはパワードコムとKDDIの合併を正式に調印するため、
それまでに売却先と金額を確定する必要があった。
 東電はフュージョン売却でイー・アクセスと最終調整を進めていたが、
金額が折り合わなかった模様だ。
今後もイー・アクセスを含めた他社との交渉を進める考え。
974名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 19:27:11
東電はイー・アクセスに売りたいの?
イー・アクセスは安ければフューゾンほしいの?
975名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 19:40:40
固定電話事業なんて今後収益が大幅に縮小傾向だから一切不要
976名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 20:03:11
>>974
イーアクは安ければ買う意向らしい
が、東電が高く売ろうとした(おそらく簿価の150億)ため流れた
もしイーアクに譲渡ということならディスカウントしないと無理だろう
977名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 20:05:17
自立すればええやんな。
978名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 20:07:19
東電は株式売却損だしてでも処分するだろうね。
結局はイーアクにわたると思う。売却額は40億前後と
予想する。この会社を欲する会社はあまりなさそう。
979名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 20:19:26
どんなに安く買収できたとしても長期的な収益は見込めない
イーアクセスが買収したとしたら余程先見性が無い企業だという事を世間に露呈する
980名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 20:31:29
イーアクが買収したら株価に影響してしまう。
だからこの前は早々と交渉を打ち切った旨を
発表したのではないかな。
折れ的にはここは役目を終えたと考えている。
ありがとう。
981名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 21:10:55
どこに鞍替えしようか
982名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 21:22:31
六本木の丘38はどうだろうか?
983名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 22:02:33
>>978
40億高杉。買う方からみて10億が精々。150億?ムリムリ。

来年の3月ぐらいまでは飼い殺し決定。セントレックスとかはフェードアウト。
それでも買い手が現れなければ最終的には世間が忘れたころに東電が特損積んで
潰せないサービスはKに移管ってとこかな?
984名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 23:06:38
10億じゃさすがに外資系ファンドでいくつか買い手がでてくるだろ
最終的には簿価の1/3〜1/2で、50〜75億くらいじゃねぇ?
985名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/08(火) 23:15:02
50億もだして買うとこないよ。
8〜20億だろう。
986名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 00:00:19
イーアクが携帯電話事業始めるにあたって、Fを買っておいたほうが良い
のではないんですかね?
素人質問でスマソ..
987名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 00:15:40
ない。携帯事業者が是非欲しいのは基地局までの伝送路。基幹の伝送路は
安いものを借りればよい。
988名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 00:48:09
これみると東電が所有し続けるようにもみえる。
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/05110802-j.html
989名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 02:02:15
いや、売る、というか売られたがってる。
>>918 これが正解。金額の問題ではないから余計に根深い。
990名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 02:12:27
???単純に安物買いの銭失いに・・E
991名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 10:43:34
安かろう悪かろう
992名無しさん@電話にはでんわ:2005/11/09(水) 13:57:55
フュージョンコミュニケーションズPart2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1131512189/l50

番号まちがえた
逝ってくるorz
993名無しさん@電話にはでんわ
>>979
イーアクは「長期的には固定電話はブロードバンドに置き換わる」と考えているらしいのでそれはない
買うとしたら短期で回収できるくらいに充分に値切って買うやろな