】生の声が政治を語る9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生の声
前スレ
生の声が政治を語る8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1250081922/
2生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:48:06 0
テンプレ 1

○生の声はどういう人なの?

政局読みをしています。

○生の声は、特定政党を支持していますか。

どこの政党も支持していません。
また政局読みに、自分の願望を入れると外れる原因になります。

○生の声の情報源は?

マスコミの情報、特に新聞(時事通信、朝日、毎日、読売、日経)とNHKです。
政界への特定なつながりはありません。一般人です。

○新聞を重視する理由は?読み方は?

新聞・NHK記者は知識、情報、見識を他マスコミより持っており、政治家も彼らには
情報を伝える。他マスコミはその点が決定的に不足していて、新聞の情報なしに
番組が作れないのが現状です。

新聞はベタ記事から読んでいきます。政治家は言葉を誤解されるのを極端に嫌うので
極力生でものを言いたいし、それが記事化されたものは信用性が高いです。
それを積み重ねた上で、政治面を読みます。
3生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:48:24 0
テンプレ 2

○政局読みの仕方は?

ハズれる可能性も高いのでえらそうなことは言えませんが、考察したい対象の政治家自身の立場になって推理してみることです。
政治家はどうすれば自分の権力を維持、拡大できるかということを考えます。
自分で推理したことを日記などに記録しておいて、
それと実際に起きたことを比べてみると、「なるほど、こういうことなのかな」というものが蓄積されていきます。

○権力者が失脚する条件って何?

1.リーダーの死亡および長期離脱確定(池田・大平・小渕など)
2.汚職疑惑(田中、竹下など )

以上は権力の即死を意味します。

3.政策の行き詰まり(田中、海部、宮沢、細川、村山、橋本など)
4.派閥抗争(海部、宮沢など)
4生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:48:59 0
テンプレ 3

○オススメ本

田原総一朗 「日本の政治」かそれが文庫化された「戦後最大の宰相・田中角栄」
(※ 第1章のロッキード裁判にかんするところは読み飛ばした方がよい)

浜田幸一「弾丸なき抗争」

早坂茂三 「政治家は悪党に限る」
       ↑だけ読めば十分だと思いますが

       他には「駕籠(かご)に乗る人 担(かつ)ぐ人―自民党裏面史に学ぶ」
       「権力の司祭たち」
       「宰相の器―人心は、どんな男に向かうのか」

野中広務 「老兵は死なず」

松田賢弥 「闇将軍」の前半野中に関する部分 (「老兵は死なずの内容が野中のインタビューを通じて生々しく書いてある」)

上から下の順に読むと、権力闘争の生々しさがわかって面白いと思います。
5生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:49:29 0
テンプレ 4
○生の声の世論調査の分析法教えて

・選挙結果に直接結び付く指標
(報道2001 どこの政党に投票したいですか)
(朝日新聞 比例の投票先)

自民党は、宇野政権以降、ほぼすべての選挙で、比例で有権者全体の17%の得票率を得ています。公明党は8%、民主党は民由合併以降21%、社民3%、国民新党+新党日本+新党大地3%、共産党4%です。

これと上記の指標をすり合わせていくのですが、「答えない」「決めてない」は選挙に行かないと規定します。また自民・民主以外は、世論調査は実際の得票率より、低く出ますので補正をかけなければなりません。

・内閣支持率に影響する指標(内閣実行力支持率)

 (麻生政権誕生前 朝日新聞 支持・不支持理由 首相が○○さんだから+なんとなく)

 (麻生政権誕生後 読売新聞 支持・不支持理由 首相の指導力+首相の安定感)


内閣支持率は政策実行力で、先が見えてきます。
例えば小渕政権では、内閣実行力支持率の上昇と政権基盤安定(参議院での数の問題の解消)が一致していました。 また小泉政権で、田中真紀子更迭劇で内閣支持率が激減しましたが、内閣実行力支持率は変わらずで、その後も小泉政権が崩れる可能性が低いことが
想定できました。内閣実行力支持率と不支持率は2:1が理想です。
6生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:51:04 0
テンプレ 5  (以下衆議院選挙用 臨時)

○生の声の考える争点について(前スレ、前々スレより)

・「麻生追放」(鳩山首相か麻生首相かの選択)

・「政権選択」

だと考えています。
7生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/22(土) 20:52:55 0
テンプレ 6

○衆議院選挙議席予想 (8月7日時点)
http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=shousai&num=141

自・公 141 (自民 114 公明 27)
民主  303

●衆議院選挙最終予想 (8月17日時点)

http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=shousai&num=141

生の声さんの議席予想
      自 公   民   国 日 社 共産 みん 大地 無諸
議席数 109 28   307   4  3  8  9    5    1 6

選挙区 63  3   218   3  2  3 0     2    0 6
比例区 46  25   89   1  1  5  9    3    1 0

---------
自公 137議席 大惨敗
8夢見る名無しさん:2009/08/22(土) 22:42:17 0
おすすめ本を10冊にしてほしい
9蚊取り線香:2009/08/22(土) 22:56:49 0
民主はいつまでもつかね
10生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 04:54:34 0
>>997
あなたはソースだしたり予想したりしてます?

私は自分の政局予想だして、ごくまれにあたったり、大恥をかきまくったりしていて、おまけに政策にも詳しくない。
こんな奴が「俺を信じろ」って思いますかね?

で、このスレ読むより>>4を読んじゃった方が早いんです。>>4は簡単な内容です。

田原はもともとプロデューサーだから難しいわけがない。

ハマコーのは、話を文章化したような内容でまったく難しくない

早坂は講談調で笑える部分も多い。

野中の文章は単純明快(『私は戦う』のようないやらしさもない) 松田は野中のコメント集。


私の文章読んでるよりはるかに政局読みの仕方が身につきますよ。
11夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:55:40 O
岡田が敗北した後党首の決め方即行われたんだっけ?
12○民主党●:2009/08/23(日) 04:58:25 0
>>11
> 岡田が敗北した後党首の決め方即行われたんだっけ?
いや、何時も「やらねばいけない」と言いつつ何もしていない筈です。
元々が無茶な論でしかなく、そう簡単に選挙規約を変えて良いものでもありませんからね。
13夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 04:59:40 P
前スレの>>993
> チンピラのいちゃもんレベル
別にそう思われても良いっすよ。
事前に読んでて知ってる方ばかりならそうなんでしょうね。
私は「何であっちの書き込み引用したりリンクしないのかな?別の場所でもそういう話してたのかな?」と気になったんでそれを書いたまでです。

前スレの>>996
向こうに和子夫人のリアル知り合いって方が来てましたよ。
普段から合うたびに選挙の話ばかりしてるんだとかw
彼って表記してましたね。
(↑は若干思わせぶりで嫌な書き方だなぁと自分では思っています、皆さんは平気なもんなんでしょうか)
14夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 05:05:06 O
>>12代表選の期間はどのくらいでした?2週間?1カ月?
15夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 05:06:11 P
>>10
> あなたはソースだしたり予想したりしてます?
何かソースの提示できる情報を書く際はなるべく添えるようにしてます。
ソースが提示できない場合、聞かれればその理由(覚えてないとか)は答えます。
予想も適当にしたりしてますが、基本名無しなんで意味ないですね。

> こんな奴が「俺を信じろ」って思いますかね?
思うかどうかより読み手がどう受け取るかじゃないですかね。
> 読んじゃえば大方わかってしまいますね
は良いんですが私が気になるのはそこより
> なぜそう言えるか、言いたくないんです
とか
> 何故、それが100%信用に値するものなのかは言いたくない
の部分ですね。
16夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 05:09:36 P
>>14
代表選挙は2005年9月17日ですね。
衆議院選挙が2005年9月11日です。
まぁ数日ってところかと。
17生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 05:10:51 0
そもそもこのスレは先を読むスレなので、「俺を信じろ」は駄目なんですよ。

むしろ生の声は、こうやって外したのか、当たったのかとか、自分はこう予想したけど生の声の言ってることは違うと思うぜ
とかそういうことが一番タメになると思うのですが。

その中で風鈴さんや○民主党●さん、45さん、名無しの方々がいろいろな予想法、政策を加えて、議論し合うことに
意義を感じてます。


生の声をえらそうにみせる、「俺を信じろ」とかそういうのは全然ないのでご心配なく。。。。
18○民主党●:2009/08/23(日) 05:11:30 0
>>13
うーん、何故私が「チンピラのいちゃもんレベル」と書いたか理解できませんか?
例えば、前スレで私は「これは反則です」と指摘しました。
貴殿は・・・
> 何かの当事者だとか仰りたいのでしょうか?
> 松野や和子夫人の高崎の件にしてもそうですが、
> 思わせぶりな記述、ソースを示さない話が最近とみに増えてきたような印象を持ちます。
と書いてます、この違いは何でしょう?
私ははっきりと生の声氏に対して問題を指摘していますが生の声氏とはそれで口論になることはありませんし、意思疎通も出来た筈です。
それに対して貴殿の投稿はどうでしょうか?
問題点を指摘するのは良いのです、ですが貴殿の場合、問題点指摘以前に相手の人格を疑う内容が主になっています。
これで良好な意思疎通が行えると本気で思っているのでしょうか?、貴殿にも感情があれば相手にも感情があるのです。
19生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 05:13:29 0
>>15
>> なぜそう言えるか、言いたくないんです
>> 何故、それが100%信用に値するものなのかは言いたくない
>の部分が気になる

前スレで言った通り物凄い労力がかかるからです。でも訂正したように>>4田原本で95%くらいは信用できるんじゃないでしょうか

20夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 05:13:49 O
>>16いくらなんでも短すぎですね。最低2週間は取らないと
21夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 05:17:09 P
>>18
> 良好な意思疎通
最初はするつもりだったんですけどね。
あと私の書き込みのあとに書けばそれは良好な意思疎通は簡単でしょう。
ある程度私の書き込みで問題点は認識されてるのですから。
それがない状態で同じような指摘ができたか、また同じようなレスが返ってきたかは知りません。
22夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 05:25:49 O
○民主党●さんにお聞きしたいのですが、小選挙区において自分の選挙区が仮に民主党候補でなく社民党の候補が擁立されている場合社民党候補に投票しますか?それと仮に○民主さんの思想、心情、政策に9割9分合致した自民候補が選挙区に入れば投票しますか?仮定の話ですが
23○民主党●:2009/08/23(日) 05:38:21 0
>>22
私だと社民党には投票しません、何故かといえば安全保障で民主党の足を引っ張る存在だからです。
ではどこに投票するかと言えば、国民新党、日本新党、共産党の順です。
何故共産党かと言えば、害にならないからで最後の選択肢(棄権するよのマシの意)です。(連立には絶対入らないからキャスティングボートには成りえない)

> それと仮に○民主さんの思想、心情、政策に9割9分合致した自民候補が選挙区に入れば投票しますか?
今回の選挙は100%一致した議員さんが居たとしても自民党候補に投票することはあり得ません。
政治はパワーですから、如何に素晴らしい政治家でも所属している党がダメなら投票対象とはならぬのです。
24夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 06:32:34 0
○●さんに質問なんだけど、民主党政権になったら、当然、金融庁の銀行検査
は、今まで以上に厳格になる と考えていいですかね?
25夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 07:06:45 0
とりあえずわざわざ伏せてる人物名暴いたり「チンピラのいちゃもん」とかはやめようぜ
マナー違反だ
26夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 07:09:05 0
「チンピラのいちゃもん」とかは
→「チンピラのいちゃもん」と相手に言ったりは
27夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 07:23:06 0
起床
28夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 07:32:09 0
670 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 07:18:52 ID:aPjBnkeE
http://www.jma.go.jp/jp/week/
11:00に30日の天気予報発表。
29夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 07:55:38 0
30夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 08:19:39 0
〔資料〕自民党が展開する“ドグラマグラ系”ネガティブキャンペーン
http://www.asyura2.com/09/senkyo69/msg/642.html
31夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 08:28:35 O
生さんNHKに田原さん出てますね
32夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 08:39:53 0
麻生、勝敗ラインを「自公で過半数維持」と明言したね
33夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 09:45:30 0
★首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 16.8%(↓) 新党日本 0.0%(-)
民主党 41.2%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
公明党 4.8%(↑) みんなの党 0.2%(↓)
共産党 3.6%(↑) 無所属・その他 0.8%
社民党 0.4%(-) 棄権する 0.0%
国民新党 0.0%(-) まだきめていない 32.2%

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 20.2%(↑)  支持しない 69.6%(↓)  (その他・わからない) 10.2%

【問3】あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか。
麻生太郎 首相 19.6%  鳩山由紀夫 民主党代表 49.8%  (その他・わからない) 30.6%

【問4】あなたは今度の選挙においてどのような政策を重視しますか。
経済対策 24.2%
格差・雇用対策 13.4%
年金・医療・福祉制度の見直し 36.2%
消費税を含む税制抜本改革 8.4%
少子化対策 8.6%
外交・安全保障問題 5.6%
(その他・わからない) 3.6%

【問5】あなたは郵政民営化や規制緩和などを推進した「小泉構造改革」を評価しますか。
評価する 41.2%  評価しない 52.0%  (その他・わからない) 6.8%

8月20日調査・8月23日放送/フジテレビ
34夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 10:24:06 0
共産が大躍進ですね。
それにしてもここに来て民主40超とは。
35夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 11:13:22 0
996 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/08/23(日) 04:42:13 0
>>993

私と和子夫人氏が知り合いなら、彼女(彼)に予想聞いて、それで300行くぞって言っちゃえばいいんですよね。
私をでかく見せたいのなら。

私の取った行動は「おおよそ自分の予想はしたが和子夫人の予想見て決める」ってなさけないもので、
あれって結構恥なんですよね。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/169
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/406
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/423
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/500
500 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2009/08/05(水) 22:14:22 0
私の議席予想(自信ない)

自公 141〜155〜165
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/558
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/604
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/639
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/738
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/862

「生の声+予想」で検索かけた結果です。 いかにたよりないものかわかるでしょう。

また和子夫人と知り合いだなどということはまったくないのが782以前でわかると思います
36夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 12:06:45 0
安全保障面で社民は信用できないということだが、最近の社民は、少しは考えを改めたようだ。

http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/986803/
2009/4/8 読売新聞
北非難決議、不可解な社民の棄権・共産の反対…割れる野党

北朝鮮が「人工衛星」だと主張して弾道ミサイルを発射したことを非難する国会決議をめぐり、野党内で対応が割れた。
7日の衆院本会議で、民主、国民新両党は賛成したが、社民党は採決を棄権、共産党は反対した。

(中略)

社民党は7日朝の国対委員会で、与党が3党案に譲歩しない場合は、決議案の採決を棄権する方針を確認した。保坂展人副幹事長によると、反対としなかったのは「北朝鮮に何らかの抗議の意思を示す必要がある」と判断したためだ。
しかし、結局、7日午前の調整で与党は譲歩せず、民主、国民新両党は賛成に回り、社民党は棄権した。
37夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 13:01:52 0
どうも最近の生さんは「過去にはずしたことを隠してないんだからいいじゃないか」的開き直りが多いな。
慎みってものがだんだん感じられなくなった。
過去にはずしたときのビッグマウスっぷり、あれが地金で、だんだん鍍金が剥げてきたように思う。
38夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 13:22:03 0
なら見なきゃいいじゃん。ここはオッサンの政局ヨタ話を生温かく見守るスレでしょ。
39夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 13:41:04 P
鍍金が剥がれていくのを生温かく見守ってるんじゃないかい?
40生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 13:54:11 0
鍍金(メッキ)は最初から剥がれ切っているので、いいとして、もう過去のことは言わない方がいいんですかねえ。


小泉政権の回顧とかやろうとおもうんですけど、この分だとID P(112改め113など、ネチネチと人格攻撃してるのは
このIDしかない) の人格攻撃が終わりそうもないし、 政局見通しだけにしますか。。。

私やその他の方、名無しの方で批判、議論はバンバンしてほしい(「生の声、また外したなw」など大歓迎)
と思うんですが、ここはIDがない板なんですよね。
政治関連の話題でこれまで荒れなかったことが、凄い出来事だと思ってます。


ただ粘着っぽい人格攻撃がいるとそれが原因で、運営が成り立たないほど荒れる可能性もあるので、注視します。
41夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 14:03:17 P
>>40
あれを人格攻撃と言うのもどうかと思うけど。
生さんも心がないとか普通に言ってなかったっけ?
42夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 14:04:54 P
>>40
小泉政権の回顧して
Pは嫌ならNGにすりゃいいじゃん
4342:2009/08/23(日) 14:07:23 P
あーBe2ch経由で書くとPになるのか
44夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 15:05:35 0
〔衆院選〕自民党が本腰でビラ配布を始めたので民衆は騒然
http://www.asyura2.com/09/senkyo69/msg/663.html
45夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 15:13:50 0
もはやネタ政党と化したか。降伏と組むのに違和感を感じない訳だわ。
46夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 15:22:56 0
>>36
http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200908150000/
結局はかみぽこ氏の言ってた事が正しかったって事か。
47夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 15:33:42 0
>>40
小泉政権の話が聞きたいです。是非お願いします。

正直10年以上前の政局に関する話とかは知識不足でよく理解できませんし・・・。

あと粘着の方はハンドルを名乗っていない時点で、相手にしなくて良いと思いますよ。
同一人物であるかどうかの確認もできませんし。
4845:2009/08/23(日) 15:47:16 0
生 さん。
選挙日まで今のスタンスでいいのでは?と思います。

選挙終了すれば、その結果を交えて「小泉回顧」等すればいいんじゃないでしょうか。
30日が潮目の変化だと考えて、このスレを見直すのはどうでしょう。
49夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 15:51:21 0

知ってドッキリ!自民党の怪文書作戦!
http://www.insightnow.jp/article/4050

>知ってドッキリというより・・・見てビックリ、手にとってガッカリである。

うまいこと言うな。
50夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 16:03:28 0
小泉政権の回顧無しに、今の政局や選挙予想は無意味だと思う。
特に今の若いヒトは誤解してる点も多く、
多少荒れてもやるべきでしょう。

あまり目に余ったら、スレ主として打ち切りを宣言してもいいのでは。
51夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 16:33:43 0
最近ニコニコに変な自民支持・民主ネガキャン動画が上がってる。

民●党の支持(関係)団体
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8000429

【゚听】麻生太郎は大変なものを盗んでいきました【full.ver】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8003620
52夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 16:53:40 0
ニコニコといえばあの笑える世論調査はどういう基準でやってるんだろう。
運営側にまともな神経があれば、あれほど実際と乖離した結果は出せないだろう。
53夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 16:58:55 P
>>52
あれはたしか動画見てる時にいきなり「アンケートにご協力ください」とかって画面に出てくる感じみたい。
ニコに張り付いてる層はこういう人たちなんだな、という良いサンプルになってる気はする。
54夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 17:04:43 0
夜中2時とかにアンケートとって「世論調査」はないだろ。
55生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 17:11:17 0
了解しました。頑張ります。
56夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 17:15:28 0
麻生首相が豪雨の被災者家族に酷い失言 豪雨災害の現場で「行方不明者」を「遺体」と発言
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090823-534372.html

以前にも同じことをやってる件。
行方不明者にお悔やみを申し上げたらダメだろ。

豪雨被災地視察で首相「要望を直接聞きたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000598-san-soci

まだ捜索中で発見されていない方もいらっしゃいますんで、
そういった方々に、いわゆるお悔やみを申し上げると同時に、
捜索でまだ出てきていないという方、まだあと一つあると聞いてますんで
57夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 17:21:25 0
小泉政権のまとめ、応援してます
特に、政策の裏であった血みどろの政局争いというのがさっぱり見えなかったんですよね・・・
その辺が気になります
58風鈴@元初代619:2009/08/23(日) 17:32:26 0
生さんと112改め113さんへ

>>40
>小泉政権の回顧とかやろうとおもうんですけど、この分だとID P(112改め113など、ネチネチと人格攻撃してるのは
>このIDしかない) の人格攻撃が終わりそうもないし、 政局見通しだけにしますか。。。

私も生さんの小泉政権の回顧については是非聞きたいです。

ただ112改め113さん(名無しの時も含む)は生さんとは違う立場で見ているようなので、参考になります。
そして、これがスレ主である生さんの意見が正しくても、
他の意見も吟味して考えるとより読者にとっては一層真実に近づくと思います。
あくまで、このスレの読者としてです。それに、モノを知らない私としては個人的にはそれがありがたいです。


前スレでの出来事は私としては非常に残念な出来事でした。

生さんも112改め113さんもかなりの政局分析スキルを持っているので、
お互いに政治観のづれをどことなく大枠を掴んでいる気がしてなりません。

個人的には前スレの様に極めて政局観がづれていると想定される場合は、
前スレでのような (熱戦) ではなく、 先に (冷戦協定) を結んだ上でポイントある批判をしてほしいと感じました。
さもないと、今後もお互いに批判がエスカレートするだけな気がします。

どちらにしろ、このスレは
>ここはIDがない板なんですよね。
>政治関連の話題でこれまで荒れなかったことが、凄い出来事だと思ってます。
と言うように、読者層がかなりレベルが高いので、結局判断は読者に委ねれる事になると思います。
もっとも私のように無知識故に判断能力が無い人もいるんですけど。

蛇足ですけど、個人的には臨時でもいいので、コテがあると大変助かります。大変政局分析力が高いので。
59生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 17:34:20 0
●報道2001世論調査について

選挙直前数値が変化しで棄権が0%まだ決めてないが32%。
朝日その他と近づいてきた。

投票率は63〜70くらいでしょうか。 

報道2001では一貫して自民党の支持が溶けていることを証明しており、比例では安倍参議院以上の惨敗になることが
ほぼ確定的になりました。

また1週間前調査での接戦区のうち、安倍参議院からのテーマである、年寄り、問題人物、利権くさいのどれかを
抱えている政治家、2つ以上ならかなりの確率で小選挙区落選する可能性があります。
60夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 17:43:51 0
「比例代表は自民」だってさ
公明との連携が崩れるぞ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5rILDA.jpg
61夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 17:49:37 0
>>60
なにその避難時にパニくって余計に被害者が出るの図
62夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 18:00:06 0
ちらしの裏ですが
大阪の期日前投票は、前回の衆議院選をはるかに上回っているようです
今テレビでやってました。もうすぐソースも生まれると思います
63夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 18:06:53 O
あー早く結果知りたい(期日前投票済み)

しかし期日前投票がここまで定着したなら当日20時までやる必要ないだろjk
選挙特番とか見ると寝るの遅くなるし、見なけりゃいいんだがつい見ちゃうしw
64夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 18:12:14 0
気持ちはわかるがむしろ開票作業のためとかで18時に前倒しとか止めて欲しい。
それでどんだけ投票率に差がでるかはわからんけど。
65夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 18:12:28 0
66夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 18:21:20 0
玉砕解散でいいだろ
67夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 18:52:33 0
fusianasanを使わない奴は民主党工作員だってさw

http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/52314734.html

fusianasan 裸祭りの流れ  -暑いから裸で過ごそうぜ!-

 ウォンを看取るスレでチョン工作員の荒らしがひどいため、自主フシアナ祭り
   ↓
 チョン工作員はいつまでもフシアナせず、綺麗に消えていった
   ↓
 8月19日の未明ごろ、N+でもやる奴が出てくる
   ↓
 民主擁護工作員はかたくなにフシアナを拒否し続ける (党首討論を拒否し続ける民主党党首みたい)
   ↓
 自主的なフシアナ、asahi・hentai・NHK、中韓対策に効果あるじゃん!
   ↓
 IP晒せないやつはいつまでもネトウヨ連呼しかできない
68夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 18:55:39 0
【資料】「自民党公認の怪文書」一覧表(すべてPDFファイル)
http://www.asyura2.com/09/senkyo69/msg/668.html
69夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 19:00:53 P
>>67
リンク先みても該当スレが見当たらないのだが…

ニュー速+でももう終わってるのかな?
あったら見に行ってみたいもんだが。
70夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 19:09:32 0
>>52
あれって自民党が選択肢で上に来てることが多いような気がする
で、動画見てたら途中で割り込まれてめんどくさいから
一番上の項目をクリックってのが何回かあったなあ
71夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 19:19:11 0
>>60
うちの選挙区も比例は自民党って書いてある
今回はいつも電話してくる層化の親戚の電話もないし
いろいろ大変みたいだな
72夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 19:28:54 0
「比例は自民」は何かの間違いじゃなかったようだ。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkrMLDA.jpg
73夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 20:53:30 0
うちの区の候補者は、「比例も自民」だ。
正しい日本語なので、入れてあげようかな。
74夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 21:22:14 O
毎日新聞は嫌いですが

メニュー→ニュース→毎日新聞・スポニチ→衆院公示→毎日エラボートで衆院候補者の政策や思想・心情がわかります。無料なのでまだ決めてない人は候補者を選ぶ参考にしてみては?
75夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:20:34 0
は?民主党の財源って赤字国債じゃなかったのかよ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090823-00000020-jij-pol
新規国債「増やさない」=民主・鳩山代表
8月23日12時13分配信 時事通信

 民主党の鳩山由紀夫代表は23日午前、テレビ朝日の報道番組に出演し、政権を獲得した場合の
来年度の国債発行額について「(今年度より)増やさない。増やしたら国家が持たない」と述べ、縮減
に努める考えを示した。
 鳩山氏は「(国債発行額を)増やしておきながらこの程度の経済で、GDP(国内総生産)が戻ったと
喜べる話ではまるでない」と述べ、政府の国債増発が景気回復につながっていないと指摘。
 その上で「われわれとすれば(予算の)使い方をもっと正しい方向に変えていく。暮らしを良くるすることで
景気を導くという発想に変えることで、借金を増やさないで済む」と強調した。
76夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:24:56 0
>>75
今年度売国自民党がどれだけ巨額の赤字国債垂れ流したかご存知ですか?
77夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:25:26 0
民主の財源は予算の組み換え。
財務省から詳細情報を入手した結果国債増やさなくてもいけると判断したんじゃないの。

まあ現状を全部暴露した上で組み換えだけじゃいけそうにないですってことなら
別に国債増えようが消費税上げようがいいんだけどさ。
78夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:30:24 0
>>76
国債発行して組んだ補正予算組み替えて
財源捻出するなら自民と同じじゃん
79夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:33:58 0
>>78
だから来年度は、超巨額の赤字国債を麻生が垂れ流した今年度よりは発行額を減らすということ。
自民党は明言はしていないが、来年度更に今年度すら上回る超超巨額の赤字国債を発行する予定。
たしかこの2つ前くらいのスレでもその点を指摘しているレスがあった。
80夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:34:48 0
赤字国債増やさない=専業主婦家庭増税+消費税倍増?
81生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 22:38:38 0
私は赤字公債論者なんですけどね・・・ 政策詳しくないけれど。

>>58
ID P が居座るならば、引退か引越しすることは間違いありません。
今朝で確信しました。 彼には別スレを立てて頂きたいと思います。
82夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:39:38 0
>>79
国債発行は
今年度はサブプライムが爆発した年だからでかいのは当然だろ

83夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:41:40 0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082300191
民主300議席上回る勢い=自民激減100前後か−公明も苦戦【衆院選情勢】
84夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:42:43 0
まぁ俺的には消費税は20%くらいまで上げてもいいと思うけどな。
食料品への課税無しは絶対条件だが。
85夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:42:51 0
あなたが投票しなくても民主は軽く300議席いきますよ
って、新聞から読み取れますね。
86夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:43:15 0
>>80
支出削減。
例えば川辺川ダムの建設を廃止したり、減反を廃止したり、官公庁の施設を整備する金(マッサージ器など)を差し止めれば年間3.5兆円ほどの支出削減が見込めると民主党は主張している。
87生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 22:48:46 0
民主党はすみやかに公約実現のため赤字公債を出してしまえばいいと思います。
それが実らなかったら今回の自民党みたいになるけれど。
黒字になる投資だったら、財源は赤字公債でもよいと思います。
88夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:49:32 0
>>81
冷静になりなさい、貴方はスレ主、ここの支配者なんですよ。
みんな9までついてきてるのに、スルーという技を使わないで
どうする?

何番はK印なのでスルーします
で十分では?

できなきゃ、スレ主やってる意味ないでしょ
89夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:50:16 0
>>86
子供手当ても廃止したらかなり支出削減出来るんじゃね?
90夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:51:16 0
>>87
赤字公債でググって。
経済政策については口を出さないほうがいいと思う。
91夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 22:58:24 0
赤字国債ってのは金の無い人の金(将来の増税・行政サービス減少)を
国債買える金のある人へ移すってこと?
92生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 22:59:05 0
>>90
特例債って赤字国債じゃないんですか。

>>88
年のせいかムッとすることが多くて。馬鹿にされるとか批判されるのはいいんですが、人格攻撃はないだろと。
すいません。水かぶってきます
93夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 23:01:36 0
生さんとPの人はお互いどうしてもソリが合わないんでしょうけれども。
傍目にはどうしてここまでお互いを憎み合ってるのかわからないんですよね。。。
私以外にもそう思っている方はいると思います。
気を悪くされたなら申し訳ありません。
94○民主党●:2009/08/23(日) 23:06:04 0
>>87
> 民主党はすみやかに公約実現のため赤字公債を出してしまえばいいと思います。
本来はそうすべきなのです、赤字国債を発行し最初っから16.8兆円の政策を先行して実施するのが最良。
これにより16.8兆円は景気刺激策の効果を最大限に発揮することになりますから経済の立ち直りはスピーディとなります。
自民党は今回44兆円の赤字国債を発行していますから、前回より19兆円多く国債発行してます。
民主党が16.8兆円全てを赤字国債発行で賄っても25兆円+16.8兆円→41.8兆円で自民党より遥かに経済的ですし、
16.8兆円の効果は絶大であり高速道路無料も含め日本の基礎体力を強化する効果があると言えるでしょう。
もちろんその後、ムダの削減を実施して行けば良いのであり何の不安もありませんね。
95夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 23:14:10 0
>>92
特例公債でも同じことです。
96夢見る名無しさん:2009/08/23(日) 23:29:36 0
生さん、○●さん
憲法改正についてはどー思ってるの?

以下、私見
日本に政権交代のある民主主義を根付かせたいなら参議院は弄ってもいいかなと思う。
(安倍参議院から2年たってるからねえ)
あと国会を何時から開催するか、会期はいつまでか、延長かで政局になるから
国会は365日ずーっと開いたままでいいと思う。
(会期中に法案を絶対成立させたいとか聞くと腹が立つ、法案が成立するまでが会期だろって)
97今朝の者です:2009/08/23(日) 23:30:05 P
>>93
Pの人ってのが私の事かどうか判りませんが、別に生さんを憎んではいませんよ。
書いてある内容にクビをかしげる事はありますけれど(政党を割る事への言及部分とか思わせぶりな書き方してる部分とか)。
人格攻撃もしてるつもりはないですね。
そう見える文章があるとすれば、攻撃目的というより、本気でそういう風に疑ってるという事だと思っていただければと。
その場合でも疑う前提条件と疑いが晴れる条件も示していたつもりなんですが、最近の生さんの書き込みみるだに「そもそもそういう疑いを持たないでくれ」と言われてるようにも感じています(なので、これも人格攻撃になっちゃいますかね)。
9845:2009/08/23(日) 23:30:20 0
生 さん。
Pは、「透明あぽ〜ん」してます。

自分も年くってるんで読みたくもないですよ。
99○民主党●:2009/08/23(日) 23:37:17 0
>>96
> 憲法改正についてはどー思ってるの?
どうも思ってません、改定するには敷居が高過ぎるのですよ。

>>97
> 人格攻撃もしてるつもりはないですね。
本人はそのつもりでなくても相手が人格攻撃だと受け止めることは良くあることですから相手の反応を見て投稿内容を変えるように心がけませう。
例えば私相手ならもっと露骨な人格攻撃を行っても大丈夫です、その違いを相手の反応を読みとって対処する、それが大事ですね。
100生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/23(日) 23:40:17 0
>>92
(憲法改正)

鳩山政権下  やらない方がいいと思う。国民は将来への不満、現状への怒りがあり、憲法改正どころではないと思います
          鳩山の仕事は国民の期待にこたえることです。これは池田、田中、小泉と似ている。
          国民によって作られた政権ですから、国民に見捨てられると終わります。
          国民は、生活をほっぽり出してまで憲法改正をやってくれとは思ってないと考えています    

個人的な考え 改正。核武装も含め検討すべき。
101夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 00:00:57 0
首相「金ないのに結婚するな」 学生イベントで
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082301000685.html
 麻生太郎首相は23日夜、都内で行われた学生主催のイベントで、若年層の
結婚について「金がないのに結婚はしない方がいい。稼ぎが全然なくて(結婚
相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と述べた。
 「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながっている
のではないか」との学生の指摘に対する回答。一定の生活力が必要との趣旨と
みられるが、不況の影響で就職先がなかったりワーキングプア状態にある若者
たちに対する配慮を欠いた発言との批判も呼びそうだ。
102夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 00:08:58 0
>>101
ま、麻生の発言はこの際どーでもいいやw
金がないから結婚できないって思ってる奴は結構いるんだから
民主党は子供手当だけじゃなくてワープアの連中が結婚できるような支援も考えた方がいいわな。
103夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 00:28:52 P
>>25
> 伏せてる人物名
松野の事ですかね?
伏せてるといっても「○○に関わった人ですか?」みたいな質問に答えたりしてるんですよね。
判る人だけ判れば良いやみたいなイニシャルトークってのが基本苦手なもんで、
ご本人が質問されてもノーコメントで通すとか、全く触れてなければ書きませんでしたが、
ヒントらしき事書いて、その後も度々持ち出されてたし、書いても大丈夫かなと。
「判るのは事情通or政局通の方」なんて言い方もされてましたが、
ある年齢以上で政治に多少なりとも関心あれば判りそうな方ですし。


>>41
自分的には「心がない」より「結果論」の方が気になりました(たしか同じレス内で書かれてたような気がします)。
総理・総裁になってる人の離党例だけあげて「彼らと当時の状況が違う」と指摘するのが結果論なのかなと。
同じ河野でも一郎とか、沈没船から脱出した例として加藤六月グループの誰か(山岡とか)を例えにされてればまだ判るんですが、その場合あの指摘もしないで済んだ訳で。


>>57
> 政策の裏であった血みどろの政局争い
>>46にある
http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/
で小泉+政局で検索した結果
http://search.www.infoseek.co.jp/Web?qt=%E5%B0%8F%E6%B3%89%E3%80%80%E6%94%BF%E5%B1%80&col=OW&svx=101102&dm=plaza.rakuten.co.jp%2Fkingofartscentre
これやそのブログ内リンク先を読んでおくと生さん講義の予習に良いかもしれません。
104夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 00:31:39 P
>>99
> 本人はそのつもりでなくても相手が人格攻撃だと受け止めることは良くあること
そうですね、心がけておきませう。

> 例えば私相手ならもっと露骨な人格攻撃を行っても大丈夫です
人格攻撃する事自体が苦手なんですよね。
されても気付かなかった事もありますし(だからしてても気付いてないんでしょうけどね)。


>>101-102
親戚のおじさんの意見と思えば妥当な気もするんですけどね。
なんというか、総理になった後でこれ程人物が小さく感じられる総理というのは前代未聞というか。
105夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 00:57:55 0
http://news.livedoor.com/article/detail/4310870/

親戚のおじさんの感覚といえばこの人ですが……
106夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 01:05:14 0
アホウは豪雨災害の件といいほんとデリカシーがないな。
これについても前科があるらしいけど。

下々のみなさんがどう感じるかとかどうでもいいんだろうな。
107○民主党●:2009/08/24(月) 01:11:03 0
>>104
> 人格攻撃する事自体が苦手なんですよね。
それは見てれば判ります、貴方の場合ストレートな物言いを躊躇った結果あのような文章になってしまったのでしょう。
あの場面で必要なのは貴方の考えを示し生の声氏とは違う意見であることを明確にすることだけでした。

> されても気付かなかった事もありますし(だからしてても気付いてないんでしょうけどね)。
貴方は基本的に耐性が高いのです、私が「露骨な人格攻撃」という台詞を使ったのですがこれは「婉曲な人格攻撃」を
伏線として隠していると思わせるに十分な台詞と言えるでしょう。
ですから人格攻撃を気にする人なら敏感に反応します。

>>104
> 親戚のおじさんの意見と思えば妥当な気もするんですけどね。
まぁそうなんだけどね、貧困層1000万人、非正規雇用者の所得水準、厳しい雇用状況等々を考慮すれば現総理大臣が発言してよい言葉ではないでしょうな。
麻生氏にはそのような配慮をするだけの知能がないのですよ。
108夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 01:11:34 0
自民、反転糸口見えず動揺=民主、優勢維持に全力【衆院選情勢】 (時事通信)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/090823jijiX854/
劣勢は当初から予想された。それでも自民党幹部は「小選挙区155、比例代表55
の計210議席は取れる」と踏んでいた。公明党の解散前勢力と合わせ、過半数の
241議席を維持できるとの計算だ。
 しかし、選挙情勢をみると、自民党候補が4連勝している「常勝選挙区」95のうち、
同党候補が優位なのは40にすぎない。派閥領袖の町村信孝元官房長官や山崎拓
前副総裁らも、民主党候補に苦戦を強いられている。
 自民党は劣勢をはね返そうと、民主党へのネガティブキャンペーンを展開。まずは
保守層を固めるため、日教組批判など「保守色」を前面に打ち出しているが、奏功し
ていない。「もう手だてはない」(選対幹部)。同党からは敗北宣言とも取れる弱音が
漏れ始めた。
 これに対し、民主党の鳩山由紀夫代表は民放テレビで「われわれは全然楽観して
いない。気を抜いたらアウトだ」と語り、引き締めを図った。
109夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 01:40:39 0
「鳩山代表は有罪」町村・前官房長官

自民党の町村信孝前官房長官は19日、札幌市での演説で「民主党の鳩山代表は、この選挙が
終わって(個人献金偽装問題の)捜査が始まれば、ほぼ間違いなく有罪になる。私の知っている
東京の法律関係者は100人が100人、『あれは有罪になる』と言っていますよ。そんな人を
総理大臣にするなんて考えられますか」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090820-OYT1T00153.htm
110夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 03:32:14 0
町村もせっかく派閥の長にまでなったのに、一度も首相経験無しで政治家を終えるのは
そうとう嫌だろうな。
だが仕方ない。人生なんてそんなものだ。
111夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 05:41:24 P
> 私の知っている
> 東京の法律関係者は100人が100人、『あれは有罪になる』と言っています
全員東京地検の関係者だったりするのかな。
112夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 05:42:53 0
やる夫が政権交代を目指すようです
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-886.html
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /     <一>:::::<ー>
     | u  .::: .~(__人__)~.j  うぅ……
     \、     ` ⌒´,;/  もう野党はやだお。お金も情報も入らないお。
    /  ⌒ヽ.  '"'"´(    官僚もいじわるするお。
   / ,_ \ \/\ \     心が折れそうだお……
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;. 

        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::        |      
     . |:::::::::::     |     …じゃあ、お前が政権交代をやるんだ。
       |::::::::::::::    |     お前を幹事長にする。
     .  |::::::::::::::    }          ....:::,,  ..
     .  ヽ::::::::::::::    }         ,):::::::ノ .
        ヽ::::::::::  ノ        (:::::ソ: .
        /:::::::::::: く         ,ふ´..
-――---―――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
113夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 07:47:05 0
>>111

うまい!
114風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:05:50 0
民主党のマニフェスト分析スレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247989302/179
上記のスレの議論を連投する。(既にdat落ちのため)


179 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 17:46:50 ID:mLQtT4sC
★スウェーデンは、『子供を持つのは、職と収入が確保されてからという前提。育児手当は、育児休業前の所得に比例しており、高収入の女性ほど手当は多い。』
 日本みたいな、「子供を持ちたくても持てない所得が低い世帯に、手当を手厚く支給しますね」ではない。
◆奥村芳孝「スウェーデン なぜ出生率上昇?」[日経 2001/05/26]
 スウェーデン人の多くは、女性が働くのは普通のことと考えており、『子供を持つのは、職と収入が確保されてからという前提』がある。
 女性の経済的自立度は高い。『育児手当は、育児休業前の所得に比例しており、高収入の女性ほど手当は多い。』
 統計庁の調査では、女性の就業率が高い地方自治体ほど、出生率が高いという事実が明らかになっている。
 女性の収入と出生率の関係を調べたところ、年収が10万クローナ (約120万円) 以上の女性は、同5万クローナ (約60万円) 以下の女性より3倍も出生率が高い。

労働集約型の工業化時代が終わり、次世代の糧は高い付加価値を生み出す1人1人の「知識」であるということと、
問題は人口数よりも国民1人当たりの生活水準であるということをよく考えてほしい。まかり間違っても「産めよ増やせよ」「粗製濫造」では困る。
115風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:13:51 0
186 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/29(水) 18:54:27 ID:UuzZCVw1
最低賃金1000円+子供手当て+高校無償化

フリーターでも結婚して子供を作れる→少子化に歯止め
ある意味、恒久的な格差社会の実現だな
大企業さんにとっても意外に悪くないんじゃないの?



262 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/30(木) 14:47:10 ID:XtA84DmF
民主党の下層民手当てはかつてのドイツと同じ過ちを犯すだろう。
つまりドイツでは、政府から各種の手当てをもらうのが本業という
人々が増えて、社会の停滞を招いた。
人々の労働意欲は落ち、国の財政は悪化した。
116風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:15:25 0
268 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 16:58:16 ID:r0vQ/mBH
>>262
欧州型の高福祉社会は、実は階級社会と親和性が高い。
下層でもそこそこの安心感が保障され、のんびり生きていくことができる。
その分、上に這い上がろうとする必死さは無くなり、社会全体の成長力も鈍る。
恐らく日本でも、高校までを無償化しても、下層の人々はその先子供を
無理に大学に行かせようとはしなくなり、階級社会に近づく気がする。

この対極に位置するのが米国で、「努力すれば報われる」下克上思想(幻想?)が広く行き渡っている。
その分、公的な福祉は必要最低限のものしかなく、貧富の格差も大きい。

人口減少とグローバル化で、もはや大した成長が望めないと割り切って
「成長よりも安心を」「とびきり豊かにはなれなくても平等で穏やかな暮らしを」と、
欧州型の高福祉・階級社会を志向するなら、それはそれで立派な政策理念だが、
民主党はそこまで深く考えず「税金による票の買収」ぐらいにしか考えていなさそうではあるけど。
117風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:16:43 0
273 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/31(金) 02:50:53 ID:QkCzkS0l
民主党の政策は圧倒的に正しいと確信できる内容だ。必読。

民主マニフェストは「レーガノミクス」
2009年7月29日 The JOURNAL
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090729-01-1301.html


275 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/31(金) 04:00:23 ID:hLSVXgon
>>273
その記事を書いた奴は、マニしか読んでいない。

小さな政府として、減税で金を返しているのではないからだ。
しっかりと、誰かが増税負担させて現金をばら撒くだけ。

「政府が経済に関与する度合いを減らし、
 国民に税金をお返しすることで国民の購買力を増やし、
 消費刺激によって経済を成長させる政策」とは似ても似つかない。

同じ事をしたいなら、政府が金を集めてばら撒くのではなく、
政府が経済に関与する度合いを減らし、政府支出を減らし、
福祉負担を減らしてでも減税すれば良いわけだ。

現金ばら撒きの中身は、定額給付金で散々言われていた事と同じで、
消費刺激による経済刺激効果が低い。(子供手当ては定額給付金よりも)

幾ら現金貰っても、金のかかる16歳過ぎたら、
特定扶養控除廃止で逆に大増税だ。
貰った現金は、将来の学費の為に貯蓄に回るだけ。
118夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 10:19:25 0
>子供を持つのは、職と収入が確保されてからという前提

へー。ではスウェーデンはどうやって雇用を確保しているんだ?
是非日本も見習いたいものだ。
119風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:21:29 0
279 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/31(金) 08:59:00 ID:NAv1sMVl
機能的にして経費削減した結果をレーガノミクス式に減税還付
が確かに一番理想的なんだろうけどね。

ただ減税還付にした場合、税金払いが少ない低所得者層は受益享受が
少なくて消費力がつかないのもまた確かなんだよね。
この4年の自民悪政で雇用・収入がガタガタになっている現在
レーガノミクス式は正直問題がある。
(アメリカみたいに年金制をスポイル同然にするとか、
高所得者の慈善寄付で還元サポートがあるとかなら別だけど、
それもできないしないわけだし)

現状を考えると定額給付金式がベストではないけどベターなんだろうな
(麻生はその点、定額給付金式と失業者補助を続けていればまた違ったと思うけどね。
財界要望に折れてあいまいなエコポイントに走ったところがもう無定見なんだろうな)

とにかく地味だけど内需活性化と消費力をつけること
それに伴い労働配分率を改善させて、給与水準を上げてワーキングプア発生を
少しでも減らして自立できるようにすること

そう考えるとこの4年間前原時代はおいといても
「支持拡大は足腰から」で地味だけど確実な党勢拡大で民主そのものの
地力をつけさせた小沢ってやっぱりたいしたものだと思う。
120風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:23:01 0
>>117

280 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 09:42:46 ID:gWU0w+s4
>>273は、「レーガノミクス」を褒め言葉にして、民主党の政策を礼賛するというのも奇異な感じを受けるが・・・

「バラマキ」という便利な批判語は、単に対象が曖昧な場合だけでなく、費用対効果が低い場合にも使われる。
生産性向上や付加価値創造、福祉等につながらない現金給付なら、やはり後者の意味での「バラマキ」に過ぎない。

民主党の農業者戸別所得補償は零細兼業まで含めた全ての販売農家が対象だし、
子ども手当も子供のいる全世帯対象で「産みたくても産めない」低所得者対策という目的がボケている。
高速道路無料化も全国の高速道路を税金で丸抱えする「国営化」が実態。

ただし、政府の裁量権を小さくし、規制や中抜きをなくすという意味ではたしかに「小さな政府」ではある。
農業者戸別所得補償も対象を限定するなら、農業土木部門や中間団体である農協に
農業補助金をブラックホールの如く吸い取られる現行システムよりもはるかにマシだ。
子ども手当も同時に保育所への公的支出を削減するなどするならば、良し悪しは別にして、
家庭に子育ての選択権を委ねる、理念の一貫した政策と言える。(個人的には保育所増設などを優先すべきと考えるが)
高速道路無料化も料金所やETCなどの中間コストが不要になる点は、純粋なメリットが大きい。

もちろん、金額的な規模で見ればやはり「大きな政府」に違いないから、対象をより限定して明確化し、
現行予算(特に類似分野)とのトレードオフをどれほど行い、歳出に対する費用対効果を高めていくかが課題だ。
121風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:24:04 0
>>119

281 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 09:55:13 ID:gWU0w+s4
>>279
個人差はあるが、大まかに言って、

上流=必需+貯蓄+贅沢
中流=必需+貯蓄
下流=必需

よく「消費性向が高い」下流層にカネを回せば消費が拡大する、といった議論があるが、
下流層は少ない可処分所得ゆえに必需品だけを買う(だけしか買えない)結果として消費性向が高く表れるだけで、
中流層に押し上げても余った分は多くを貯蓄に回すだろう。しかもバラマキであることがあからさまで、
将来不安や増税不安が解消されないとなればなおさら。ただし消費喚起=景気対策としては意味がなくとも、
所得再分配=福祉施策としては意義がある。定額給付金型なバラマキはこれに当たる。
むしろエコポイントやエコカー減税のような、消費をするという条件付きで中流層を優遇して上流層もどきにする
政策のほうが、贅沢消費は増え、景気対策にはなる。不公平感は否めないし、謳っている「エコ」ともかなり相反するが。
122風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:29:27 0
>>116

298 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/07/31(金) 19:56:48 ID:QAKoee7K
>>268
日本国民の多くは洗脳されているのではないでしょうか、確かに米国社会は格差が大きいが
▼「税の集め方使い方」日米比較で
米国は日本より可成り貧乏人に優しく金持ちに厳しいデータばかりなのです。財務省や文科省のデータも含め全てです。
もちろんデータ全てが正しいとは限らないと思いますが、逆のデータがあったら紹介して頂きたいのです。
「税の集め方使い方」についての日米比較であって、社会の比較やどちらが良いか悪いかではないのです、念のため付け加えさせて頂きます

「税に集め方使い方」日米比較
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
123夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 10:32:47 0
>>122
確か80年代後半に10億ドル以上の資産を持つ人間の数を数えたら、日本が米国よりも1人多かったなんて笑えない話があったな
124風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:35:57 0
383 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 22:58:18 ID:gzgnj5HD
子ども手当5兆6千億円がどのくらい無茶かというと
現在の教育・科学予算の合計と同じ金額だという

そんな莫大な予算を、ろくに議論もせずに決定してしまう
長年教育・科学分野で苦労してあっちに幾らこっちに幾らと
やってきたことが虚しくなるよね

勿論、与党だって、年々児童手当を拡充してきた
その予算に、唯一反対した政党が民主党である
「少ない」という理由にならない理由でで。一銭も出ないよりマシではないか
125風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 10:39:53 0
112 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 16:04:59 ID:I/yOqLTG
・電力総連
・自動車総連
・基幹労連
・電機連合

環境対策については、これら重厚長大産業系御用労働組合が、
「民主党版経団連」として立ちはだかるだろう。
これまで主に旧民社党(一部は旧社会党右派)を支持し、
経営側と癒着して産業界の利益を代弁してきた。
欧州で「灰色の社民」と言われる勢力に相当する。

地球温暖化論の真偽については議論があるが、それを抜きにしても
有限な資源を節約することは重要で、「低炭素社会」は悪いことではない。
新興国の需要増大が続けば、安価な供給が続かなくなる恐れもある。
高速道路無料化や暫定税率廃止の方針が、これらとどう整合性が取れるのか。
それともいずれ「成長の限界」が訪れるから、自然と達成されるということか。
126夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 11:08:17 O
相続税の課税強化とか、国会議員の世襲禁止とか、首長の多選禁止とか見るととても民主党が階級社会を志向しているとは思えないんだがなあ。

相続や所有権をフェアネスの名の下に禁止しようとするのは社会主義ぽい。
127風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 11:22:24 0
396 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 10:15:24 ID:TuAfTPko
直嶋政調会長(トヨタ労連出身)は、民主党政権でもエコカー減税・補助金やエコポイントを
継続すると言明している。大企業は御用労働組合経由で民主党にも保険をかけている。
麻生政権によるJALやエルピーダへの公的資金投入のような、特定企業・業界への優遇と裁量行政が、
民主党によって完全民営化されずに温存された政策投資銀行などの道具によって続くということだろう。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1249012063/
747 :日出づる処の名無し :2009/08/01(土) 01:11:18 ID:01QZya58
テレビ東 WBS
エコカー減税・補助、エコポイント制度についての特集

民主党直嶋正行政調会長のインタビュー

「民主党の経済対策に補助金やエコポイントは織り込んでいる」
「経済情勢を考えるとこういう政策は必要という認識は(自民党と)同じ」
「(自民党が)今やっていることに異論はない。賛成です」

つまり、民主党政権発足後も各種制度期限前に即時廃止するようなことはしないとのこと。
延長については不明。



>>125
742 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 01:18:27 ID:Onla612A
>>739
>>396にあるように、エコカー減税・補助金やエコポイントについては、民主党政権でも継続すると、直嶋政調会長が明言している。
>>112にあるような、製造業労組出身議員(さしずめ民主党「商工族」)の存在も考慮すると、実際そうなるだろう。

個人的には、これらの措置は裁量的政策で、実態も「エコ」でもないので廃止すべきと思うが。
128風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 11:26:33 0
398 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/02(日) 14:03:07 ID:Af4i+Sbs

「高速道路無料化」
即刻実施してください。
これぐらい素晴らしい考え方は有りません。
政治家が介入し道を造る場合議論するのがその道がどれだけ不要不急かということです。
住民が必要とする道路は政治家が介入しなくても自然と出来るのです。
政治家が造るのは土建屋が恒久的に仕事を刷るために道路を造るのです。
この点を間違えてはなりません。
例えば、
渋滞緩和のため、大阪の吹田料金所、西名阪大阪方面行き車線の通行料徴収を柏原本線料金所に新設・移転。
これはそうとう以前から決まっていたのですがしなければならい工事だからしないでおいておいたのですが、ETC導入でこの工事が不要になると思うと急いで工事をやるのです。
おそらくETC導入の話が出てから急いで全国の料金所拡充されたことでしょう。

大きな道をつける橋をつける費用対効果を考えるわけです。
それに政治家が介入すれば無着くちゃになるのです。
四国に橋を架けるのは四国民にとって百年の思いだったでしょう。
しかし同時に三本かけて赤字赤字というのは話にも成りません。
小学生に計画を立てさせてもまず一本造る。
そして二本目三本目四本目とかけていく。
巨大な工費がかかるわけですからそれは当然のことです。
しかしここに政治家が介入すると「本四架橋三本同時着工」ということになり、国の財政を圧迫するのです。
まず道路に群がる利権を廃するには道路からの収益を断つ事です。
道路だけの別財源を徹底的になくす。
それには高速道路無料化意外に無いのです。
あなたの街の不要な道路、住民が望むのに一向に改善されない渋滞。
全て自民党の道路族が諸悪の根源です。
まずは族への資金源を断つこれが大事です。
129風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 11:28:10 0
406 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/02(日) 20:46:05 ID:K//BRieq
子ども手当は少子化対策にはあらず。実際マニフェストに少子化対策なんて
文言は一言も出てこない。
子ども手当は特定の条件を満たす世帯への所得補填、つまり経済政策。
消費を刺激して内需を喚起しようとする政策、だからどんな使いかたを
しようとその中で子どもに使われる部分もあるだろうから、社会全体で
子育てを支援するというのは間違いではないだろう。
こんなの詭弁だ



409 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/02(日) 22:38:02 ID:a5hHJ77v
>406
といってもさ、
現在なかなか結婚・子供出生が増えない理由のひとつは
生活基盤が脆弱ってのもあるからね。

自民・公明は補助金式だが、これだと結局官僚だの特殊法人だのに中抜き
されてうまくいかない。そこで今回の子供手当てなわけだ。

あとは夫婦で生活を盛り立てていくのが結果として一番の幸せだの教化
だろうね。
いわゆるアラフォーからアラサーあたりは高収入なやつの庇護に入って
セレブになるトレンドなんてホイチョイあたりのネタに吊られて
結果、結婚不能世代を作ってしまったことが実は少子化の隠れ要因だし
130夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 11:30:42 0
コピペ無用
131夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 11:32:35 0
政策について分かりやすいのでコピペはありがたいけどもう少し整理してくれるともっとありがたかった。
132風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 11:44:43 0
>>131

後で内容別・説別にアンカで整理する予定。

政策もそうだが、今後自民がどのような攻撃をしてくるか、民主党内でどう意見が割れていくか、
それを予感させる書き込みを抜粋している。
私も政策に詳しくないのと、様々な意見を入れたかったのでまとめ方も難しかった。

一番のテーマは子ども手当の是非で国債の発行の方針・教育問題・経済の成長戦略が非常に深く関与しているetc
そういった問題を入れてある。

今後盛り上がっていくテーマなので今から予習してもいいのかなと。
133風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 11:52:32 0
・公務員改革と子ども手当の支給

407 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/02(日) 21:00:32 ID:cQZIeNcW
こども手当って、親が公務員でも支給されるの?
そんなの税金の無駄。


410 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 22:44:45 ID:Kc5f3vZd
>>407
たしかに公務員のような富裕層にまで配るのは
どうかという意見もあるが、こどもは国の宝だしね。
公務員の異常な高給については別途で見直しでいいでしょ


393 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/02(日) 07:19:35 ID:qWNcZoi0
公務員改革のとこ、労使交渉により賃金を決め、優秀な人材が来るようにするってどうなん?
つまり、総人件費=人数は減らすが、一人当たりの給料は増やすってこと?


411 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/03(月) 03:13:39 ID:xyPk0HOH
>>410
393でも書いたけど、公務員に労使交渉を認めたら賃金は上がってしまうんじゃないの?
134風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 11:54:06 0
415 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 07:33:54 ID:jZuIsLsY
>>410
>こどもは国の宝

「政治的に正しい」言い回しとしては、そう言うのが当たり前だとは思うが、子供は国の「お荷物」にもなりうる。

「人口減少」「高齢化」「少子化」、一体で語られることも多いが、それぞれ個別に分析する必要がある。
まず、「人口減少」については、現状が1億2700万人もいて、数自体はむしろ多すぎるぐらい。
(世界で人口と人口密度の両方で日本を上回るのはバングラデシュだけ。EU最大のドイツですら8200万人。)
「高齢化」も、言い換えれば医療技術の発達や生活習慣の改善等による「長寿化」であり、一概に悪いことではない。

結局、問題は「少子化」だが、これは世代間構成比が偏ることにより、
年金等の社会保障費負担や労働力の確保がままならなくなる、需要も減少する、といった問題だと思う。
しかし、「少子化対策」によって、仮に子供が増えてもそれらの解決にはならない。
社会保障費負担や労働力の確保について言えば、今から産まれてくる子供達は、成人や就職するまでの
今後約20年は「従属人口」であり続け、神輿の「担ぎ手」どころか神輿の「重石」になる。
したがって、団塊の世代の年金などは、既に数が決まった「確定人口」で支えるしかなく、
そこに子供達の養育コストまで増えたら、財政的な端境期にダブルパンチとなる。
135風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 11:56:06 0
416 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 07:35:11 ID:jZuIsLsY
需要の増加についても期待できない。教育など子供関連の消費は需要の所得弾力性が大きく、「贅沢品」の要素が強い。
子供が増え、子供1人当たりにかけられる可処分所得が少なくなれば、塾通いや「お受験」もさせにくくなるだろう。
高校無償化自体は悪くない政策だが、高校までは出しても大学には行かせずそれっきり、というケースが増えることも
十分ありうる。そうなると、貧富の差は縮まっても、大学教育の有無などで階層は分断・固定化されやすくする。

そして、このスレでも散々提起されていることだが、低所得者層の出産を促すことによる負の側面。
>>262の指摘のように、福祉に長期依存する層を増やし、階層を固定化することにもなりかねない。
>>179のスウェーデンの例とは対照的である。

結局、年金などの社会保障制度については、そう遠くない時期に負担増か給付減に踏み込まざるを得ず、
労働力も(移民受け入れという選択肢を抜きにすれば)生産人口減少を前提に、
意欲のある高齢者や女性の積極活用や、技術革新などによる生産性向上でしのぐしかない。
需要減少も、飽和状態に達した定性的な家計消費には過大な期待をせずに、
新たな付加価値を創造できる分野を開拓するしかない。
こういう難しい前提条件は、民主党になっても変わらない。むしろ日々難しくなっていく。
にもかかわらず、苦い話をまるでしないのがもどかしく、心もとない。

「自民党が駄目だった」なんて話を未だにされてもしょうがない。
そんなことは分かっているから「次は民主党」と多くの国民は思っているのだから、その中身を聞かせてほしい。


422 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/03(月) 08:57:44 ID:LapdYk/T
>>415-416

全くその通り。
俺は民主党に投票するつもりだけど、この「子供手当て」だけは反対。

定額給付金とか前の500円商品券とかは、ばらまきといっても一時金だけど
継続して支給ってのはなんともひどい。

将来に渡って禍根を残し、日本を滅ぼす施策だと思う。
136夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 11:56:19 0
【衆院選】 民主・鳩山代表「経済的な理由で子供が持てないなんてことは言わせないような暮らしにする」と強調
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/08/24/02.html

【政治】 麻生首相「金がないのに結婚はしない方がいい」★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251065820/l50
137風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 12:07:47 0
>>135
508 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 15:17:43 ID:FFqf1erL
422
逆だろ。
定額給付金・地域振興券は単なる一時的ばらまき。

子供手当ては継続的な社会政策。
それに所得は低年齢層の方が低いし、
ましてや派遣などで食いつないでる世代が非常に多い。

今日本の一番問題なのはなによりも少子化問題でしょう。
財政や社会保障問題も全てはその当たりに問題があるからね。

少子化対策無くして成長なしだと思うけどな。
(※このレスは私(=風鈴)のレスです。)




>>114(スウェーデンの例179)
>>115(子ども手当はドイツの轍を踏む262)
>>415-416(人口政策と財政負担・教育は贅沢品だから階層格差固定を招く)
517 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 16:38:18 ID:fgO6pez4
508
>今日本の一番問題なのはなによりも少子化問題でしょう。

この認識自体が間違い。
子供を増やしても、財政や年金制度の持続性は担保されない。
経済の内需拡大にもつながらない。
179、262、415-416など参照。
むしろ少子化を前提にしたシステムの再設計こそが必要。
138風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 12:11:41 0
アンカ訂正

>>114(スウェーデンの例179)
>>115(子ども手当はドイツの轍を踏む262)
>>134-135(人口政策と財政負担・教育は贅沢品だから階層格差固定を招く415-416)
517 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 16:38:18 ID:fgO6pez4
508
>今日本の一番問題なのはなによりも少子化問題でしょう。

この認識自体が間違い。
子供を増やしても、財政や年金制度の持続性は担保されない。
経済の内需拡大にもつながらない。
179、262、415-416など参照。
むしろ少子化を前提にしたシステムの再設計こそが必要。
139夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 12:16:25 0
これを貼るだけで良かったのでは
民主党のマニフェスト分析スレッ
http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/giin/1247989302
140夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 12:30:30 0
私学以外の教育全部無料化でいいじゃん。

金持ちだろうと馬鹿は大学行かなくていいし、卒業できない馬鹿もしなくていい。
141風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 12:35:12 0
>>138
541 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 18:13:14 ID:FFqf1erL
517 の懸念を別に表現しておく。

若年層が心配している事の一つが国債残高。
(とりあえず経済はそれ程成長しないものとする。)

国債は日本人が買っているから、国外に流出するわけではないから問題とする人もいるが認識が甘い。
国債は今の借金を将来の税収で返す事が前提。

つまり将来世代(=少子化が進んだ世代)の納税負担は現役世代より重くなる事を意味する。
ただGDPが変わらないなら、それ程は税収は変わらないと思う。
GDPそのものが減少するなら、税収は減収する事になる。

その為にいかにGDPをいかに現状レベルは維持するかが重要になる。
しかし今後少子高齢化に伴い、労働力人口が大きく減少していく。
そのため、GDPが減少していく事を意味する。つまり税収は減少する。

それを補う為に増税により、現役世代の負担が重みを増してしまう事が起きる。
それに少子化解決が追い打ちをかけ、租税負担が増大する。

====
反論
民主党が行う労働政策を行っても、まだ世代間不平等の問題が解決されていません。
現役世代が現在までに十分な負担を避けてきたから発生した問題であり、
若年層への所得移転が必要とされます。
(※このレスは私(=風鈴)のレスです。)
142風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 12:37:32 0
849 名前:無党派さん[   ] 投稿日:2009/08/11(火) 13:50:27 ID:Bi8iUFfa
「子ども手当」高所得層、恩恵 大和総研試算 民主、思惑とズレ

民主党のマニフェスト(政権公約)に盛り込まれた月額2万6千円の
子ども手当について、「800万〜1千万円」の比較的高い所得層の
手取り収入が大きく増えることが、大和総研の試算で10日わかった。
所得制限のある現行の児童手当が廃止される一方、所得制限が
なく一律支給される子ども手当が創設されることで、高所得者の
手取り額を押し上げることになるからだ。

試算では、税込み年収が300万〜1千万円などのケースについて、
子供の年齢や人数、片働きか共働きかという条件ごとに実施した。

基本的に子ども手当は、所得税を納めている層の税額を抑えて
いる扶養控除などの廃止とセットで導入されるため、低所得者への恩恵が大きい。
年間の手取り増加額で最も多いケースは57万円で、中学生の
子どもが2人いる年収300万円の片働き世帯だった。
しかし、「所得が低いほど手取りが増える」とならないのは、月額
5千〜1万円が国から支給されている現行の児童手当が廃止
されて子ども手当に置き換わるため、現在は児童手当の支給対象
になっていない高所得者の手取り額も押し上げることになるからだ。
2人の子供がともに3歳未満の共働き世帯の中で、手取り増加額が
最大の47万円となる層は、試算によると夫婦で多い方の年収が800〜1千万円となった。

試算をまとめた大和総研の是枝俊悟研究員は「子育て世代に
多い600〜700万円の層への恩恵が比較的小さい」とも指摘している。
低所得者向け支援を重視する民主党だが、「所得が低いほど恩恵
が大きい」仕組みにはならず、不公平感を訴える声が出る可能性もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000070-san-bus_all
143風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 12:38:52 0
851 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/11(火) 16:21:02 ID:YXSB9Vqx
子供手当て高給取りはおこずかい増えるだけだな。
所得制限は必要ですね。
家庭所得七百万円以下なら充分でしょう。


855 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/11(火) 19:02:05 ID:sHW6tW7f
851
子供がいると今のところ扶養控除がある。
例えば、同じ年収の独身者と妻と子供がいる家庭を
比較すると、妻と子供がいりゃ、家も広くなけりゃならないし、
食費も何倍もかかるし、教育費・医療費何でも何倍もかかる。
従って、妻と子供の分の経費として扶養控除を設け、その分を
引いた所得に税金をかけるというのが今の仕組み。

でも年収1000万の人と年収300万の人では税率が違うので
子供が一人いることによって安くなる税金が、年収1000万の
人の方が年収300万の人より何倍も多くなるという矛盾がある。
だから民主党の案では、子供の扶養控除をなくして、一人一律に
子供手当てを出そういうことになっている。この方がずっと公平だ。

だから年収1000万以上は子供手当てを出さないなんてすると、
同じ年収同士で子供があるなしで生活の余裕はずいぶん違ってくるのに、
税金は同じという不公平が出現する。だから所得制限はしないほうが
いいということ。理解できた?
144夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 12:44:57 0
>>117
波線のところを意図的に無視してるのか、高校生大学生がいると増税になると
未だに言ってる馬鹿はなんとかならんのか?

http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/10.html
所得控除は、結果として高所得者に有利な制度となっています。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有していますが、同じ38万円の所得控除を適用した場合、
高所得者が10万円を超える減税になるのに対して、低所得者では2万円の減税にもなりません。
一方、所得の高低に関係なく税額から一定額を差し引く税額控除や所得控除から手当への切り替えは中・低所得者に有利な政策です。
給付付き税額控除は、税額控除の額より税額が低い場合、控除しきれなかった額の一定割合を給付するものであり、
税額控除と手当の両方の性格を併せ持つ制度です。
これらの政策を適切に組み合わせることにより、下への格差拡大を食い止めます。
人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。子育てを社会全体で支える観点から、


「配偶者控除」「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。)」
                〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

は「子ども手当」へ転換します。また、その際は、年金生活者の負担増とならないよう、年金課税の見直しも行います。
給与所得控除については、特定支出控除を使いやすい形にするとともに、現在青天井となっている適用所得の上限を設ける等の見直しを行います。
145風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 13:02:14 0
419 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/03(月) 08:18:07 ID:SSS1obHv
橋下に媚びて自民民主も取り組んでいる「道州制」論だけど
これは先々「国立大学再編成問題」につながる。

いずれ財政上、少子化の実情に併せて国立大学の再編成とコスト削減の取り組みを
しないとならない。
道州制採用の場合州都の大学に結果集中して、
それ以外の大学は分校化→縮小・廃止・公立大学移管となる

そうなるとかなりの大学教授・職員のリストラ問題が出てくるし
もうひとつ言えば各県の中核都市の人口構成を担う若年層流出・過疎化の
問題も出てくる
ただ大学の間口を絞り込んで、その代わり大学教育負担を軽減させる方向にするか
従来どおり大学の間口は維持させるけれども、その代わり大学教育負担は
現状のまま放置にするかは今回はともかく次回は重要なテーマとすべきな
気はする。
146風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 13:03:20 0
492 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 21:33:08 ID:5dsB1QHT
(一部を除く)子育て世帯以外の負担増が悪いとは言わないけど、
最初の数年は赤字国債で財源を調達すべきだよ。
今がとんでもない不況だってがことがわかってない。
財務省脳に冒された自民党や党内の一部議員、アホマスコミの合唱に迎合しすぎ。

FTAは圧力に負けて農業関税は別と言いはなった所に失望した。
これじゃ自治労の圧力で行政改革なんて殆ど何も出来ないだろうね。

道路無料化は地方だけならまだいいけど、都市部への拡大は論外なんで
今のうちに撤回の言い訳を用意していた方がいい。あと無料にする分、
ガソリン関係の税を引き上げるべき。

そもそもガソリン暫定税率廃止は非常に筋悪。
「昔無くすと約束したから無くすんだ」程度の論拠しかない。
経済学的に言えば、道路補修費という利用者負担以外にも
環境負荷を通じて負の外部性をもたらすガソリン消費には
高い税率を課されて当然。温暖化対策推進のマニフェストにも反する。
廃止した上で炭素税に改名してむしろ増税すべき。もちろん景気回復してからね。

まあ麻生政権と同じく、民主党政権で景気回復する事はないと思うけど。
147風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 13:05:54 0
556 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:32:29 ID:EpbBw8U3
日本の総選挙:破壊者たち 2009年08月04日(Tue) The Economist
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1509
日本の政治の枠組みを打ち壊すには、この国を牛耳っている強力な官僚組織
に立ち向かわなければならない。

日本が20年続く経済停滞から脱することを望む人なら、誰でもこれを歓迎
するだろう。だが、公約を達成するには、民主党の指導層はさらに大胆な
一歩を踏み出し、政官財の「鉄の三角形」を解体する必要がある。


毅然とした態度が必要なのは、官僚機構は必ず毒を撒き散らして対抗して
くるからである。かつて自民党が一度だけ政権を手放した1993〜94年のわ
ずか11カ月の間にも、官僚は以前の政権有力者と結託して新政権の信用を
落とそうとした。
もう1つ、民主党に必要なのは自制である。民主党内にも、内閣を外側か
ら操り、官僚と結託するという旧来のやり方で政権運営を行いたいとい
う誘惑に駆られる人が現れるだろう。
 その点で、誰より危険なのは、前代表の小沢氏だ。


北欧モデルの輝き
新たな資本主義の規範になるか
2009年08月04日(Tue) Financial Times
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1512
148夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 13:12:24 0
>もう1つ、民主党に必要なのは自制である。民主党内にも、内閣を外側か
>ら操り、官僚と結託するという旧来のやり方で政権運営を行いたいとい
>う誘惑に駆られる人が現れるだろう。
>その点で、誰より危険なのは、前代表の小沢氏だ。

そういう見方もあるのか。
小沢は典型的な党人政治家で検察の一部にも憎まれてたみたいだから官僚の現行システムとは対立してるように見えるんだけどね。
149風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 13:46:41 0
>>139
ありがとうございます。
ただ、あと少しだったので貼っちゃいました。
これからまとめを書き始めたいと思います。

>>148
個人的に逆読みしていると感じます。
ただリンクの先が面白そうなので、貼っておきました。

このスレで政策が強いのは○民主党●さんですが、
それ以外の意見も知っておくと、政局の読みがよりしやすくなるので、
子ども手当は最大の目玉の一つですが、今後どうなるか論じても面白いかなと思いました。

かなり論争が複合的に進んでいるので、政策についてもより理解が深まると感じました。
それに>136のように旬のテーマですし。
150夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 14:15:40 0
麻生首相、強気「1日2日あれば」 衆院選
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/293314/
 民主党の鳩山由紀夫代表(62)は「民主党への期待を感じるが、報道で
言われているような状況ではない」と陣営のゆるみを警戒した。
 首相は「新聞で書かれているようなことにはせず、きちんと追いつきたい」
と述べ、政権維持への意欲を重ねて表明。「(自民支持の)トレンドは上がっ
てきている。1日2日あれば全然変わる」と、残り1週間の選挙戦で挽回
(ばんかい)可能との考えを示した。
151夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 14:28:29 0
もう夏休みの宿題から逃げているようにしかみえないw
152夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 15:01:05 0
ちらほら出てる「比例は自民へ」って自民・公明とも影響はないのかな。
153夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 15:10:36 0
公然とネット選挙運動…自民・民主、公示後も更新
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090824-OYT1T00574.htm
 公職選挙法142条では、選挙運動でのインターネット活用は、公示後には認め
られていない「文書図画の配布」にあたるとして、事実上、禁止している。
 ところが、今回の衆院選で劣勢が伝えられる自民党は、民主党を痛烈に批判す
るいわゆる「ネガティブ・キャンペーン」をホームページ上で展開、18日の公示後も
更新を続けている。
 ホームページで見られるのは、「みなさん、知っていますか―十人十色の民主党」
「民主党さん本当に大丈夫?」「民主党=日教組に日本は任せられない」などのタイ
トルが付き、民主党を厳しく批判する資料だ。これらの資料は、党公認候補の事務
所や、演説会で配布したりしている。
 ネット上では、新しい動画CMも公示後に流している。
 自民党の広報担当者は「民主党の政策は突っ込みどころ満載だ。こうした問題点
をそのままにしておくわけにはいかない」と強調する。公職選挙法との関係について
は、「政党の通常の政策、政治活動で、問題ない。候補者の名前は出さないよう、
十分気を付けている」と話す。
154夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 16:51:45 0
鳩山民主代表、お釣り受け取らず…「300議席」報道で気が緩んだ!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090824-00000044-sph-soci

麻生もこういうアピールを見習うべきだと思うw

155夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 17:03:28 0
850 名前:無党派さん 本日のレス 投稿日:2009/08/24(月) 09:59:56 Xn6DzFsO
麻生首相の街頭演説を熊本で聞きました。
動員で集った自民党支持者を前に気持ちよさそうに
民主党の悪口を並べ立てていましたが、何を思ったのか
少子化対策の話をする中で突然、演説に耳を傾けていた目の前の
中年女性を指さし「まだ子供作れるよ。美人だから頑張って」
と言い放ってしまった。
数千人の前で指を指された女性はかわいそうでした。
周囲のご婦人方がおもむろに不快感を示し、険悪なムードに
なっていました。・・・・・・・・・

                   永田町ワイド 上杉氏一部発言
156○民主党●:2009/08/24(月) 17:42:44 0
自公政権は完全に国の舵取りを誤ったというのが本当のところです。
バブル崩壊で確かに日本経済は大打撃を被った訳だがそれからの脱却の過程で1995年に世界標準規格戦争が勃発。
それに大敗した結果が今の有様である。
これは経済界の失敗でもある、デファクトスタンダートという神話に胡坐を掻き続けた結果であり高性能で付加価値の高いものを幾ら作っても
世界標準規格が取得できず海外市場から絞め出されていた結果である。
その状況で自公政権が幾ら経済界に資金をばら撒いても企業の内部留保金が増えるだけで景気が本格的に持ち直すことはないのである。
そして極め付けは小泉改革である、非正規雇用枠を拡大し企業に低賃金労働を提供し貧困層を1000万人に拡大してしまった。
そこまでしても相変わらず景気回復は本格化しないのである。
何故かといえば問題は世界標準規格戦争に勝てないことでありそこにメスを入れない限り本格回復はあり得ないのである。
世界標準規格戦争に勝つ為に必須な駒は中国である、中国が日本を支援する構図になると敵対関係にあるEUも日本を締め出すことは出来なくなる。
何故かといえば中国の潜在経済力は凄まじく中国市場を無視することは国益に合致しないからだ。
中国にしても日本の先進技術を欲しており日中が協力することは両国に取って有益であることは判っている。
小泉政権が倒れ麻生政権が倒れ自民党が下野し民主党政権になることで日中関係は劇的に改善される可能性が出てくるのである。
今日本がすべきことは
1)日中関係を強化し世界標準規格戦争に勝つこと。
2)行き過ぎた低賃金を見直し可処分所得を増やすこと。
3)高速道路の無料化等により経済の大動脈である輸送効率を高めることで経済活動を活性化すること。
4)抜本的な少子化対策を行い、急激な少子化を食い止めることで先行き不安を根本的に無くすこと。
5)社会保障予算を増やし社会不安を解消すること。
157夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 17:45:28 0
新たな利権の臭いがプンプンしますね〜

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009082400019
「自転車重点都市」選定へ=先進的ネットワークを構築−国交省
158夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 18:27:28 0
>>150
>麻生首相、強気「1日2日あれば」

麻生、完全に発狂したなw
テレビで見ても目が言っちゃてるしな
159生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/24(月) 18:57:05 0
今朝一番の列車乗ってとある図書館にいって、和子夫人氏が議員・選挙板でいっていた
衆議院全300小選挙区データブックを見に行きましたよ。

これがあったら民主300取るor政権交代確実なのはもっと早い段階で楽にわかりましたね。
政治詳しくない人が見てもどう考えても政権交代しちゃうのがわかっちゃう。

過去2回の衆議院と前回参議院比例が絶対得票率(有権者全体の得票率)別にきれいに分かれていて、
読みやすかったです。

和子夫人氏が福田落選想定してるのもうなずけるところでした。

私は各都道府県のHP開いて計算しましたが、いろんなところの地名を覚えることができたのでそれでよしとしましょう・・・・

しかし和子夫人氏はどうやってあの本を発見したんでしょうね。その道のプロはやはり凄いです。


疲れているの今日は寝ます。レスは明日ということでご容赦ください。
160生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/24(月) 18:59:52 0
>>150
2年続いたトレンドを1週間で崩そうとするあたりに、麻生の面白さがあります・・・・
当日も案外と、「えっ?こんなまけてるの?」みたいな、いつものトボけた表情するかもしれませんよ。
161生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/24(月) 19:17:45 0
>風鈴さん

一部心配のある自治労など民主支持層に民主党が目を向ける心配はありません。
自民党は4年前の大勝で完全に国民をなめた政治をした結果(特にこの2年間)、ズタズタになりました。

今度は民主党に同じ恐怖が来る。参議院単位では、数の埋め合わせはできるが衆議院は、小選挙区制の
導入でできないことがはっきりした。

FTA締結をゆるめたことに小沢が怒ってましたが、これは当然で、これをやらずに個別所得補償をやったら
ただの社会主義です。

民主党やヨッシー、江田が言ってるのは、戦国時代の関所みたいのをなくして、楽市楽座にして
経済を活性化、少子高齢化や年金など未来の不安ににはきちんと対策をというというものですから、
多少の矛盾がでても王道を歩むべきだと思います。
162夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 22:46:36 0
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090824/elc0908241925004-n1.htm

これは民主党やばいな
本当に自民党に神風吹くか
163風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 22:55:53 0
子ども手当の是非 
●A説は不要。★B説は必要。◆中立な意見・指摘 ■資料など

●A説スウェーデン型
 >>114:スウェーデンの例証
 理由1.スウェーデンの出生率増加は女性の経済的自立が高い為に起きている。
 理由2.理由1の補足として「女性の就業率が高い地方自治体ほど、出生率が高いという事実」
 理由3.(前提。労働集約型の産業から知識重視型産業へ転換する。)
     その為、「産めよ増やせよ」方式は問題である。
 論点は「人口数よりも国民1人当たりの生活水準」存在する。

 >>115上:最低賃金1000円+子供手当て+高校無償化は恒久的格差社会を実現する。但し大企業には悪くない。
 >>115下:ドイツの例では、労働意欲が落ち、財政悪化を招く。

 ◆A説>>116への中立意見:
 欧州型高福祉社会は実は階級社会と親和性が高い。
 米国は公的な福祉は必要最低限のものしかなく、貧富の格差も大きい。
 欧州型の高福祉・階級社会(=「成長よりも安心を」「とびきり豊かにはなれなくても平等で穏やかな暮らしを」)を志向するか
 米国は「努力すれば報われる」下克上思想(幻想?)するかの問題。

 ◆>>116への補足意見:>>122
 「税の集め方使い方」日米比較では米国は日本よりかなり、貧乏人に優しく金持ちに厳しいデータばかり存在。
164風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 22:59:52 0
●A説レーガノミクス型
 >>117下:民主マニフェストは「レーガノミクス」ではない。子ども手当による消費刺激による経済刺激効果が低い。

 「レーガノミクス」の定義:
 「政府が経済に関与する度合いを減らし、国民に税金をお返しすることで国民の購買力を増やし、消費刺激によって経済を成長させる政策」

 理由1.レーガノミクスを行うなら、政府支出を減らし、福祉負担を減らしてでも減税すれば良い。
 理由2.子供手当ては定額給付金よりも消費刺激による経済刺激効果が低い。貰った現金は、将来の学費の為に貯蓄に回るだけ。

 ※風鈴からの補足:「将来の学費」は将来の増税や年金不安の為等の貯蓄と読み替える人がいてもこの見解は筋だけならば通ります。
              問題は貯蓄に回るかどうかです。

 >>144から「配偶者控除」「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、老人扶養控除は含まない。)」
  の(  )の事実を無視と指摘があります。
165風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 23:01:45 0
 ◆A説レーガノミクス型への中立意見⇒「バラマキ」の用語は2種類の使われ方をする。
 ◆「小さな政府」の再定義説
 >>120
 「バラマキ」の定義1:単に対象が曖昧な場合
 「バラマキ」の定義2:費用対効果が低い場合=生産性向上や付加価値創造、福祉等につながらない現金給付

  ・農業者戸別所得補償は零細兼業まで含めた全ての販売農家が対象
  ・子ども手当も子供のいる全世帯対象で「産みたくても産めない」低所得者対策という目的がボケる
  ・高速道路無料化も全国の高速道路を税金で丸抱えする「国営化」が実態。

 「小さな政府」の再定義:政府の裁量権を小さくし、規制や中抜きをなくすという意味

  ・農業者戸別所得補償も対象を限定するなら、
    農業土木部門や中間団体である農協に農業補助金をブラックホールの如く吸い取られる現行システムよりもはるかにマシだ。
  ・子ども手当も同時に保育所への公的支出を削減するなどするならば、
    良し悪しは別にして、家庭に子育ての選択権を委ねる、理念の一貫した政策と言える。
    (個人的には保育所増設などを優先すべきと考えるが)
  ・高速道路無料化も料金所やETCなどの中間コストが不要になる点は、純粋なメリットが大きい。(※)

 課題:金額的な規模で見ればやはり「大きな政府」に違いないから、対象をより限定して明確化し、
     現行予算(特に類似分野)とのトレードオフをどれほど行い、歳出に対する費用対効果を高めていくか


 ※ に補足意見:高速道路無料化は自民等道路族への資金源を絶つ事につながる。
 >>128
 道路だけの別財源を徹底的になくす。その為には高速道路無料化以外に無い。
 道路族が道路行政に関与する事で、費用対効果を考慮しないモノができる。不要不急のモノが次々とできる。
 (例としては、ETC導入時に本来不要となる今まで行わなかった工事を実行。しかもそれはETC導入以前は必要とされていたモノ)
166風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 23:03:37 0
 ◆A説レーガノミクス型への意見2:上流/中流/下流の消費性向から見た経済政策。
 >>121
 各層の消費性向の違い 上流=必需+貯蓄+贅沢  中流=必需+貯蓄  下流=必需
 ・定額給付金型:  所得分配により下流から中流もどきに押し上げても、貯蓄に回る。
             意義は消費喚起=景気対策ではなく、所得再分配=福祉施策にある。
 ・エコポイント型:  所得分配により中流から上流もどきに押し上げると、贅沢消費が増える。
             意義は景気対策にある。


★B説:A説レーガノミクス型の「小さな政府」の再定義説に基づく型
 A説>>129上への意見:>>129
 現在なかなか結婚・子供出生が増えない理由のひとつは生活基盤が脆弱さ。
 自民・公明は補助金式だが、これだと結局官僚だの特殊法人だのに中抜きされてうまくいかない。


●A説定額給付金型
 >>119:理想論は機能的にして経費削減した結果をレーガノミクス式に減税還付。但し現状で定額給付金方式がはベター。
 理由1.減税還付にした場合、低所得者層は受益享受が少なくて消費力がつかない。
 理由2.4年の自民悪政で雇用・収入がガタガタになっている現在レーガノミクス式は正直問題がある。
 結論1:地味だけど内需活性化と消費力をつけること
 結論2.労働配分率を改善させて、給与水準を上げてワーキングプア発生を少しでも減らして自立できるようにすること
167夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 23:05:17 0
>>162
吹くわけねーwwwwwww
こんなんに期待するなんて自民信者もおワットルwwww
自民100議席割れで社民党化決定済みなんだから、安心しろやw
168風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 23:07:35 0
●A説子供は国の「お荷物」にもなりうる論型
 >>134-135
 前提主張:「人口減少」「高齢化」「少子化」、一体で語られることも多いが、それぞれ個別に分析する必要がある。

 「人口減少」:世界で人口と人口密度の両方で日本を上回るのはバングラデシュだけ。EU最大のドイツですら8200万人。
 「高齢化」:言い換えれば医療技術の発達や生活習慣の改善等による「長寿化」
 「少子化」の論点:世代間構成比が偏ることにより、
            a)年金等の社会保障費負担やb)労働力の確保がままならなくなる、c)需要も減少する、といった問題(*)

 「少子化対策」によって起こる現象
 1.仮に子供が増えてもそれら(=*)の解決にはならない。
 2.a)年金等の社会保障費負担・b)労働力の確保に関して:
   今から産まれてくる子供達は、成人や就職するまでの今後約20年は「従属人口」であり続け、神輿の「担ぎ手」どころか神輿の「重石」になる。
    ⇒団塊の世代の年金などは、既に数が決まった「確定人口」で支えるしかなく、
     そこに子供達の養育コストまで増えたら、財政的な端境期にダブルパンチとなる。
 3.c)需要の増加について
   教育など子供関連の消費は需要の所得弾力性が大きく、「贅沢品」の要素が強い。
 4.高校無償化自体は悪くない政策
  高校までは出しても大学には行かせずそれっきり、というケースが増えることも十分ありうる。
  長所:貧富の差は縮まる。
  短所:大学教育の有無などで階層は分断・固定化されやすくする。
 5.低所得者層の出産を促すことによる負の側面
 >>115下:ドイツの例では、労働意欲が落ち、財政悪化を招く。の指摘は福祉に長期依存する層を増やし、階層を固定化するという意味。
 >>114:スウェーデンの例証とは対照的である。
169風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 23:08:24 0
>>168 の続き

 結論:
 a)年金などの社会保障制度については、そう遠くない時期に負担増か給付減に踏み込まざるを得ない。
 b)労働力も(移民受け入れという選択肢を抜きにすれば)生産人口減少を前提に、
  意欲のある高齢者や女性の積極活用や、技術革新などによる生産性向上でしのぐしかない。
 c)需要減少も、飽和状態に達した定性的な家計消費には過大な期待をせずに、新たな付加価値を創造できる分野を開拓するしかない。
 こういう難しい前提条件は、民主党になっても変わらない。むしろ日々難しくなっていく。

 再主張:「今日本の一番問題なのはなによりも少子化問題」という認識は間違いである。
 子供を増やしても、財政や年金制度の持続性は担保されない。経済の内需拡大にもつながらない。
 結論:むしろ少子化を前提にしたシステムの再設計こそが必要。理由は>>114-115 >>134-135


 ◆A説子供は国の「お荷物」にもなりうる論型への中立意見(=風鈴のレス。一部加筆修正した。)
 >>141の上
 前提主張:若年層が心配している事の一つが国債残高である。
 間違った認識:国債は日本人が買っているから、国外に流出するわけではないから問題ない
 適切な認識:上記認識は国債の債権支払い要求権利者と債権支払い履行義務者(=国)における契約にほかならない。
  ⇒予算における国債発行の承認を国民との契約に基づくはずである。
    又実際に、今の借金を将来の税収で返す事が前提となっている。その為、将来世代の意見も重要である。
 (※ちなみに小泉改革への賛同が若年層に多かった合理的な理由はここに存在する。)
  ⇒将来世代(=少子化が進んだ世代)の納税負担は現役世代より重くなる事を意味する。
  ⇒人口減少社会において、GDP増大の為には、成長戦略が不可欠となる。
 c)GDPの減少について:今後少子高齢化に伴い、労働力人口が大きく減少していく。
  ⇒一人当たりの労働生産性が上昇しない限り、GDPが減少していく事を意味する。つまり税収は減少する。
 対応策:税収の減少は増税により賄われると仮定すると、現役世代の負担が重みを増してしまう事が起きる。
     更に、少子化問題が解決されるが故に労働者の租税負担はより一層重くなる。
170夢見る名無しさん:2009/08/24(月) 23:17:36 P
>>162
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/284968/
民主党マニフェストに“身内”から批判

配信元:産経新聞

2009/08/01 15:14

この時にわずかでも風が吹いていたなら今回もわずかでも風が吹いてくれたかもしれませんね。
記憶ではサンケイ系列以外は総スルーだった気がしますが。
171風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 23:46:04 0
★B説一時的政策である、定額給付金は意味がない。恒久的社会政策である子ども手当には意味がある。(=風鈴のレス。)
 >>137の上
 この説を補強する意見が下記のリンクの中にありました。



★B説国債の支払い負担における世代間不平等の問題説:
   ⇒◆A説子供は国の「お荷物」にもなりうる論型への中立意見への反論(=風鈴のレス。)
 >>141の下
 現役世代が現在までに十分な負担を避けてきたから発生した問題であり、若年層への所得移転が必要とされます。
 (※この発言は国債の使用目的が建設国債のように、将来世代に行われている為一種の人的建設国債といえるもので、
  世代間の国債負担不平等の問題を解決しうる可能性を指摘しています。ところでこういう考えの経済学者っているんだろうか?)



 ■子ども手当の予算規模について >>124
 子ども手当5兆6千億円がどのくらいかというと、現在の教育・科学予算の合計と同じ金額。
 
 ■子ども手当の目的について:  >>129
 少子化対策にはあらず。実際マニフェストに少子化対策なんて文言は一言も出てこない。
 子ども手当は特定の条件を満たす世帯への所得補填、つまり経済政策。消費を刺激して内需を喚起しようとする政策。

 ■公務員改革と子ども手当の支給 >>133 >>142
 今後、高額所得者への子ども手当の支給の是非の議論が起きる可能性が高い。
172風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 23:48:28 0
 ■子ども手当の効果に関する分析:大和総研試算
 >>142
 所得制限のある現行の児童手当が廃止される一方、所得制限がなく一律支給される子ども手当が創設されることで、
 高所得者の手取り額を押し上げることになるからだ。
 「800万〜1千万円」の比較的高い所得層の手取り収入が大きく増える。

 子ども手当の効果:
 所得税を納めている層の税額を抑えている扶養控除などの廃止とセットで導入されるため、低所得者への恩恵が大きい。
 年間の手取り増加額で最も多いケースは57万円で、中学生の子どもが2人いる年収300万円の片働き世帯だった。

 現行の児童手当が廃止の効果:
 月額5千〜1万円が国から支給されている現行の児童手当が廃止されて子ども手当に置き換わるため、
 現在は児童手当の支給対象になっていない高所得者の手取り額も押し上げる。
173風鈴@元初代619:2009/08/24(月) 23:52:02 0
>>172 の続き
 (※このような不思議な現象にあえてしている背景については下記を参照
 負の所得税:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A0%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E )
 ※子ども手当の効果を打ち消す現行の児童手当が廃止の効果の持つ意味
 子ども手当を当てに子どもを作っても、より働けば働いた分だけより高額の報酬が得られるので労働意欲が失われない。
 この為、B説(=子ども手当支給に賛成を補強する有力意見になる。)

 ベーシックインカムと負の所得税 +α
 http://quine10.blog43.fc2.com/blog-entry-163.html

 民主党の子ども手当とベーシックインカム 評論家:山崎元 「王様の耳はロバの耳」
 http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/83ba7c64b637af4ced5c17437ff1c20c

 民主党マニフェスト、強味も弱点も「年金」にあり 山崎 元のマルチスコープ
 http://diamond.jp/series/yamazaki/10090/

 民主党の子ども手当がもたらすプラスとマイナス 森永卓郎
 http://ryubigitoku00z.blog114.fc2.com/blog-entry-1232.html
 ※負の所得税に関する議論は一切無いが、違う視点から見る事もできる。(個人的には否定的)
 
 [PPT]ベーシック・インカム 実験経済学からのアプローチ
 http://www.read-tu.jp/index/files/20090704_kawagoe_pp.ppt.ppt

 Economic Indicators 定例経済指標レポート
 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0907g.pdf

個人的な意見としては、負の所得税的意味を持たせようとした政策とは気づかなかったので、意外でした。
ちなみにベーシックインカム言われても、負の所得税と違い、ピント来ないんですよ。
ただ、この説明すると普通の人にはよく分らない議論なので積極的には公表しないんでしょうね。

個人的にこの政策が国民に真の「ゆとり」の実感とギスギスした世の中にうるおいがあればいいのですけど。
どこの政党の政治家でも国民に夢と希望を持たせるだけの質の深い政策を実施して欲しいです。
174夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 00:34:30 0
>>173
子ども手当もベーシックインカム的といえばそーなんだよな。
ただ、金を支給するだけで、生保のようにケースワーカーが訪問して生活指導する訳じゃないし。
親が子ども手当をパチンコや競馬ですっちゃっても
あるいは逆に子ども手当を元に子どもを塾にやって私立のいい中学とかにいかせても自己責任。
自由主義的だわな。
175夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 00:44:48 0
子供のための子供手当てなんだからパチンコなんかに使うのは論外だろ
ギャンブルとかに使えないようにしないと意味がないよ
176夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:04:47 0
>>175
そんでいちいち使い方を監視、指導するための行政機関を作ったりするわけか。
177夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:08:26 0
幼児教育とか義務教育期間中の給食費無料とかっ修学旅行代にあてるのがいいんじゃないか?
親に現金ばら撒くよりは全然いいよ
178夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:13:32 0
給食費は、実は子供に500円ぐらい持たせたほうが全体としては安くつくって知ってるか
179夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:15:13 0
安くつくンかも知れんけど滞納してるDQN親とか払わないやついるから無料化につぎ込んだほうがマシじゃね?
180夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:17:01 0
>>179
だから給食廃止すればいいんだよ。
181夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:18:17 0
修学旅行にまで税金突っ込んでどうするんだか…。
これまでみたいに積み立てでいいだろ。
無駄を減らせという割には無駄遣いが好きなんだな。
182夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:30:30 P
> 滞納してるDQN親とか払わないやついる

全体としては何パーセントくらいいるんですか?
たしか全国の小学校相手の文部省の調査だと、
未納者がいないところが60%、一人でもいるところが40%、
未納者だと全国平均1%(沖縄が6%と最高)とかいう話だったと思います。
1%だと3クラスに一人いる位ですかね?
それを根拠に政策組み立てるのは無茶だと思うんですが。
183夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:40:07 0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   結婚したい?
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   財源はどうすんだよ、財源は?
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
184夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:43:57 0
あばばばば

807 :無党派さん :2009/08/25(火) 01:40:16 ID:dy+zzedj

AFP キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
Aso on the defensive again with gaffe ahead of vote(Mon Aug 24, 9:04 am ET AFP)
http://news.yahoo.com/s/afp/20090824/wl_asia_afp/japanvoteaso_20090824130616
 
BBCも キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

Japan PM in gaffe on poor couples (15:18 GMT, Monday, 24 August 2009 16:18 BBC UK)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8218731.stm

ABCまでも キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
Japan's PM makes poor marriage gaffe (August 24, 2009 21:34:00  ABC News)
http://www.abc.net.au/news/stories/2009/08/24/2665514.htm?section=world
185夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:48:28 0
>>178
どういう意味だ?
いくらなんでも給食の予算が1人1食あたり500円かかってるとは思えないが。
186夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:52:41 0
>>185
そりゃ材料費しかみてないからだろう。
給食という巨大な構造を維持するためにかかる金と手間全体で見ると、とんでもない大金になってしまう。
187夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:56:48 0
>>186
うちの地域だと頼めば大人でも給食が食べられるんだが、その場合子供達の倍で月7000円の支払になる。
だから人件費や設備費込みで1人1日350円程度だと思っていたんだが……。
188夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 01:59:09 0
>だから人件費や設備費込みで1人1日350円程度だと思っていたんだが……。

それが本当だったら、あらゆる弁当屋を押しのけて市場を制覇できるわw
189夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 02:13:10 P
>給食費の諸経費
>>178
> 実は子供に500円ぐらい持たせたほうが全体としては安くつく
>>185
> いくらなんでも給食の予算が1人1食あたり500円かかってるとは思えないが
>>186
> そりゃ材料費しかみてないからだろう。
> 給食という巨大な構造を維持するためにかかる金と手間全体で見ると、とんでもない大金になってしまう

>>178>>186の方は、具体的に幾らぐらい掛かっててその内訳はどうなってる(と思ってる)かって教えていただけるでしょうか?
190夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 08:42:53 O
>>175
分ります。新しい天下り機関の創設ですね。
子ども手当の使途を報告させてチェックするですね。
191夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 08:47:59 0
小泉元首相「自民党は100議席以下になる」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0824/OSK200908240115.html
 自民党の小泉元首相は24日、前回総選挙で当選した大阪府内の
「小泉チルドレン」の事務所や個人演説会を激励して回った。自民劣
勢と伝えられるだけに「たまには野党になるのも悪くない。自民党は
100議席以下になる」と悲観的な発言が目立った。
192夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 08:50:20 0
【09衆院選】20歳代投票率は上がるか?!政策もシニア指向進む
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090824/elc0908242348023-n2.htm
 森川教授は著書「若者は、選挙に行かないせいで四〇〇〇万円も損してる!?」
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)で、政府の政策などによる受益・負担額が生涯で
1500万円得する70歳以上と、2500万円損する20歳代とでは4千万円の格差が
あるというデータを紹介している。実際、860兆円もの国の借金を大きく背負ってい
くのは30歳代以下だ
 森川教授は「赤字国債などに若者が声をあげないといけない。自分たちの存在価
値を高め、そのために政治リテラシー(知識)を高めていくことが必要だ」と強調する。
193生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/25(火) 10:48:11 0
政策に詳しくないスレ主の意見としては、、、

>>174に近くてで、小沢は「日本人は自己責任意識が足りない」が
元来の主張だから、金上げるから自己責任でやってね。 パチンコにつかうか子供に使うかは矜持の問題ってことでしょうか。

「事実上の増税(金持ち減税)になるじゃないか」ってのも細かく言うとそうなるけど、「実際に金は来るんだから、それを有効的に
使ってちょうだい」ってことじゃないでしょうか。

小沢は地方分権にも「金やって地方でやればいいんですよ。それで潰れるなら地方の問題なんだから。
ま、常識的には、潰れないように必死こくようになるでしょう」って意見だったと思います。


以上アバウトに大枠論を言ってみました
194夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 11:01:46 0
>>191
100議席割る=小泉チルドレン全滅

「たまには野党になるのも悪くない。おまいらは野党にもなれないけどな。」

ってことだろ。これで応援。非道すぎる。さすがだ。
195夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 11:04:36 0
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082401000878.html

結局日教組のいいなりですか。
196夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 11:57:05 0
大和総研って常に民主よりのコメント流してるよね
197夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 13:09:15 0
「民主の風」便乗続々、初耳の団体から推薦状も
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T00082.htm
 東北地方の民主候補は地元の食品関連団体から20日付で推薦状を受け取った。
これまでなかったことといい、陣営幹部は「地元の歯科医師会や郵政関連のグルー
プなど、今まで自民支援だった団体や名前も聞いたこともない団体が推薦状を持っ
てくる」と苦笑する。
 西日本の国民新党の公認候補陣営では、チラシに「民主党が強力に推薦」と大書し、
街頭では「民主推薦」を連呼する戦術。陣営幹部は「勝つために、民主の風を受け
たい」ともくろみを隠そうともしなかった。
 ◆自民、政策批判で対抗◆
 都内で23日に行われた民主・鳩山代表の街頭演説会場。聞き入る聴衆の間を縫う
ように、地元の自民候補の運動員が同党本部作成の冊子を配って歩いた。
 自民党本部作成の冊子には「知ってビックリ民主党」などと題されたものもあり、この
冊子では、民主党と労働組合との関係、政策を巡る党内の意見の食い違いなどを指
摘している。自民候補の選挙事務所に積まれたり、戸別に投げ込まれたりしており、
同党のホームページでダウンロードできる。
198夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 13:20:30 0
これは失敗だろー

【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251173078/
199夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 13:27:42 0
>>198
政策として成功か失敗か以前の問題として、さすがに反対論が根強すぎて実行できないと思う
200夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 13:57:50 0
民主優勢に文科相「目先の金に釣られて」
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090825-535233.html
塩谷立文部科学相は25日の記者会見で、報道各社の衆院選情勢分析で
民主党が圧倒的に優勢とされていることについて「(民主党の政権公約の)
高速道路無料化や高校無償化など目先のお金に釣られて、そういう雰囲気
になっているような気がする。ほかに理由が分からない」と話した。
201夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 14:09:07 0
>>198
4年後にって書いておいて、その具体案が固まってるように書くのは
ニュースとしておかしくないか?
202夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 14:19:54 0
>>200
あらら、やっちゃった。
こういう発言はマスコミを通じて挑発になってしまうというのを
知っていながらやっちゃうのは、ほんとに焦燥しきってるんだな。
郵政選挙も「旧体制打破への期待」今回も同じ。
どっちがよかろうが悪かろうが、国民が変化を求めてるその一点なのに。

テレビチャンネルに例えるなら
国民が、日テレ見飽きてTBSにチャンネル変えようとしてるのを
一生懸命日テレでTBSの批判や、視聴者そのものへの批判を繰り返してるのと同じ。
自分たちはNHKだと思ってやってるから感覚が麻痺しちゃってる。
こういうときどうすればいいのか、
社名からチャンネル名から全部リニューアルするしかないのだ。
雪印→MEGMILKのように。
203夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 15:04:04 0
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090825-535223.html

もう自分で何言ってるかわかんないんだろうな
204夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 16:24:27 0
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/2009shuin/elecnews/20090824AT3S2200F23082009.html
(8/24)経団連、新政権対策は選挙後に 支持政党、明示せず
日本経団連は30日投開票の衆院選で、加盟企業に支持政党を明示せずに「自由投票」とする方針でのぞむ。2005年の前回の衆院選では郵政民営化に賛成し、自民党支持を明確にしていた。
背景には政権交代の可能性を意識していることがあるとみられる。選挙後に新政権への政策要請などを話し合う会合を臨時で開く予定。
経済同友会も新政権への要望書を31日に発表する方針だ。

日本経団連の御手洗冨士夫会長は今回の衆院選について、
「日本の命運を握る。政策論争をした上で国民の選択に任せるのが本筋だ」との認識を示している。
加盟企業にも各党の政策を見極めて投票してもらうとの立場をとる。
「従来のような自民党支持の呼びかけは経団連から何もない」(加盟企業)という。
205夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 16:58:29 P
>>192
これ書いた奴判って書いてるか判らずに書いてるか知らんけど、
若者が行使しなくちゃいけないのは選挙権より被選挙権なんだよな。
選択肢に若者の事考えてる候補なんかいない状態で投票率上げたって意味がない。
206夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 17:07:05 0
そこで元派遣候補ですよ
207生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/25(火) 17:24:30 0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082500688

◇民主への期待、自民への失望
▼自民党・石破茂農水相(東京・JR北千住駅前の街頭演説で) 
でも、ほかの党を批判する前に、まず己を顧みる謙虚さを持たねばならない。
自民党を謙虚で誠実な政党に、国民の皆様方に真実を語る、勇気と真心を持った政党に立て直さねばならない。
民主党への期待の高さは、自民党への失望の表れでもある

◇何との戦いか分からない
 ▼自民党・野田聖子消費者行政担当相(東京・JR赤羽駅前の街頭演説で) 自分も危ない危ないと言われて戦っている。
何と戦っているのか正直よく分からない。


プラス >>200(塩谷) >>203(与謝野)

石破の言うとおりで、自民党への失望と戦ってるんですよ。
野田の場合、4年前もズレたことをしているわけで、当選しても政治生命は完全に失われると思います。
政治を何も知らない。何をやってきたんでしょうか。

208夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 17:46:35 0
野田は泣き落とし戦術で押すらしい。もっとも柴橋も楽勝とはいかないが。

【衆院選】自民・野田聖子氏、涙を抑え懇願 「駅前でことごとく無視された」「政権交代はまやかし。私の言葉を信じて」…岐阜1区★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251178616/l50

> 支持者に混じる「今回は民主に…」の声。陣営幹部は本人に風向きの変化を自覚させようと、早朝の
>つじ立ちをセッティング。野田は通勤客に無視され、劣勢に気付いた。

> 頼りは熱心な野田ファン。元建設相の祖父の代から応援する主婦(65)は「初の女性首相になる人。
>絶対に落とせない」と語る。
> 23日朝、商店街で古くからの支援者の姿を見て感極まった野田は、ハンカチで涙を抑え、震える声で
>懇願した。「政権交代という言葉はまやかし。私の言葉を信じて」

209夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 17:50:37 0
>何をやってきたんでしょうか。
マンナン潰しで山吹色の菓子を貪ってますた
210夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 18:19:06 0
>>195
それ自民党も同じ事を言ってるぞ
211夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 18:25:49 P
>>195>>210
http://matinoakari.net/news/na/item_65825.html
全国学力テストも「不要」 自民党無駄遣い撲滅PT
 自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)」が5日、文部科学省の主要14事業の必要性を評価するため同省とのヒアリングを実施し、全国学力テストなど9事業以上が「不要」と判断された模様。

元記事は一年前と古いので削除されちゃってますね。
最近のニュースとかあるかもしれませんが。
212夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 18:29:54 P
>>208
> 陣営幹部は本人に風向きの変化を自覚させようと、早朝の
> つじ立ちをセッティング。

野田の陣営にもまともな人はいるんでしょうけどね。
本人が

> 政権交代という言葉はまやかし。私の言葉を信じて

とか言ってるようじゃなぁ…
「4年前のあんたの言葉はまやかしじゃなかったのか」
そう言われたらどうする気なんでしょうね。
213風鈴@元初代619:2009/08/25(火) 18:55:08 0
>>161
確かにそうですね。ありがとうございます。

>今度は民主党に同じ恐怖が来る。参議院単位では、数の埋め合わせはできるが衆議院は、小選挙区制の
>導入でできないことがはっきりした。

今後の政局を自民党有利を願い選挙名を名付けるなら、
「負けっぷり選挙」なのかなと思います。
214風鈴@元初代619:2009/08/25(火) 18:57:21 0
>>193
個人的には
子ども手当が労働意欲が落ちない作りになっていると言う点が重要でした。
若干懸念もありましたので。
私も生さんと同じで、勝手に大本営がああしろこうしろ指図するなと思います。

大企業はエコポイントや投資減税方式(経済情勢に応じて選択)
労働者は最低賃金引き上げ・派遣見直し
上記の甚大な影響を受けるコンビニは
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1248764809/791
って感じでバランスいい気がするんですよね。
215夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 19:03:05 P
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009082500263
民主との政権協議に前向き=渡辺喜氏

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082500757
渡辺氏の連立発言に不快感=岡田民主幹事長

ヨッシーも苦労してるのかな。
216夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 19:23:45 0
【09衆院選】民主・岡田氏「300議席獲得」を否定
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/090825/elc0908251838013-n1.htm
 民主党の岡田克也幹事長は25日、衆院選で同党が300議席を確保する
勢いだとマスコミ各社が報道していることについて「党の調査では厳しい。実
感からすると、そこまで(議席獲得できる)とは思っていない」と述べ、選挙戦
最終盤に向け、民主党候補の陣営引き締めを図る考えを示した。
217夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 19:37:38 0
そもそも財政赤字で何が悪い?
円をすれる日本政府が日本国民から借りた金で財政破綻するロジックを教えてくれ。
218夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 19:48:32 0
公務員給与ダウン、民主「労組反対でも押し切る」
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T00995.htm
 政府は25日の給与関係閣僚会議と閣議で2009年度の国家公務員一般職
(行政職)の給与について、月給と期末・勤勉手当(ボーナス)をともに引き下げ
るとした人事院勧告を完全実施することを決定した
 月給を平均863円(0・22%)、ボーナスを過去最大の0・35か月分(7・8%)
引き下げる内容で、平均年収は前年度比15万4000円(2・4%)減の635万
6000円となる。
 政権公約(マニフェスト)で「国家公務員の総人件費2割削減」を掲げる民主党は、
今回の閣議決定をいったん白紙に戻すものの、改めて勧告内容を完全実施する
閣議決定を行い、関連法案を秋の臨時国会に提出する考えだ。同党幹部は「労
働組合から反対の声も出るだろうが、押し切る」としている。
219生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/25(火) 19:49:05 0
>>212
気になる記事ですね。今回の自民党は、どうも指揮系統がおかしくなってる気がする。
古賀のそのまんま東騒動や人事の話など、それぞれの動きがバラバラになってます。

「おい自民党、おかしいぞ。」って静岡と東京が教えてくれたんですが、何故かその翌日に解散・・・

参議院比例と静岡、東京の絶対得票率は変化してないのだから、そこに衆議院になると加算される得票率を
考えれば、中学生でも自民党壊滅はわかります。

野田も数字的に苦しいのは明らかだし、地元でいろいろあったことを考えると、「わたしヤバイ」と考えるのが
当然じゃないでしょうか。 辻立ちさせないとわからないくらい、感覚がくるってのはどうかしています。

>>215
これは良くない話ですね。 ヨッシーは「政権交代しなければ官僚内閣制は変わらない」「鳩山さんの突破力に期待する」
といっているのに、いざ選挙になったら、民主党支持を表明せず、変な奴(平沼、鳩山・弟)と会っていました。

それで江田に対抗馬立てられたり被害を被ってるのに、最終局面でこのような発言をするのは感心しません。
220夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 19:58:20 0
ネトウヨのみなさんと同じく都合のいいモノの見方しかできない病になってんじゃないかな。

( ´∀`)つ[現実]  (∩゚Д゚) [大本営発表] アーアー キコエナーイ
22145:2009/08/25(火) 20:19:08 0
>>215
ヨッシーは、何をトンチンカンなことを言っているのか?
いっぱしの党首気取りとはこのとだろう。

江田さんが選挙戦前「日本の夜明け」当時、タウンミーテイングの席上で鳩・管から
「民主党へ参画しないか?」とアプローチがあったことを明言している。

その時に、反故にしておいて選挙戦に投入してから連立か? ふざけるな!
222夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 20:44:48 P
>>219
ヨッシーなんですが
「政権交代しなければ官僚内閣制は変わらない」
に主張かえたんでしょうか?
以前は
http://yossie-w-diary.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/index.html#entry-54984015
> 「政権交代だけでは日本は変わらない。政界再編があってはじめて日本に維新が起きる。」
http://yossie-w-diary.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/index.html
> 政権交代プラス政界再編が日本政治の再生には必要だ。
と「政権交代では変わらない」「政界再編こそ重要だ」と主張していた筈なんですが?
223夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 21:44:15 0
「農協、相手にする必要ない」民主・小沢氏が批判
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T01096.htm

小沢、ここに来て大胆だな
224夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 21:45:32 0
>>207
野田聖子について
郵政造反して党の公認が貰えないと分った時に
「こんな小さな問題で、なんでこんなことになるのか。。。」って発言したらしいですね。
なんつーか、本当に何も分ってないんじゃないですかね。

因みに郵政民営化の時に加藤紘一は
「こんな問題に政治生命を賭ける必要はないから賛成する」
って発言したとか。
225夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 22:32:34 0
>>193
農家の個別補償も自由主義、自己責任ぽい。
小沢は農協も潰したいみたいだけど、農協はガン無視で
生産価格と販売価格の差額を補償するけど、これはトントンになるだけ
それで満足な農家はそのまま続けて下さい。
黒をだしたい農家は、農協とかに頼らずに独自で農法を工夫したり、
独自でネットなどをつかって販売ルートを確保したりして自己責任で頑張ってください。
226夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 22:52:10 0
小沢賭けに出たな

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090826k0000m010113000c.html
民主・小沢氏:全中を批判 「農家は理解してくれる」
227夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 23:53:33 0
知り合いのトラック運転手も勘弁してくれと言ってたので、やっぱりこれはしないほうがいいんじゃないか?

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090825/176220/
228夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:27 0
>>225
これね、「農協」という旧態な組織を攻撃することによってウケをとって
業種とか関係なく広く一般の無党派層を取りこむ作戦なんじゃないか。
あのとき小泉に心打たれ郵政民営化を支持した層に効果的に響きそうだ。

しかも当の個人農家には「踏み絵」をつきつけて支持を迫っている。
小沢って、恐ろしい男だな。
229夢見る名無しさん:2009/08/25(火) 23:57:55 0
小沢の手腕でこのまま核武装国にもなってしまいそうだ。
230夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 00:02:01 0
まさに、きたないさすが小沢きたない、だなあ。
231夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 00:52:44 0
生さんは安倍と昔の小沢を重ねてみてるフシがありそうだが、
あまりに実力が違い過ぎるだろう。
安倍に15年前の小沢の大立ち回りができるとは思えん。
232夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 01:08:26 0
「バブルで銀行全部つぶれた」細田幹事長発言に波紋 (夕刊フジ)

細田博之自民党幹事長(65)の発言が波紋を広げている。
細田氏はテレビ朝日系の報道番組「報道ステーション」に出演した際、
1990年代前半のバブル経済崩壊で「富士銀行だろうが三菱銀行
だろうが、銀行は全部つぶれた」と発言。両行とも経営破綻していない
ため「あまりにも軽率な発言」と批判の声が上がっている。

 細田氏は18日放送の報道ステーションで、自民党のマニフェスト
(政権公約)に盛られた「10年で家庭の手取りを100万円増」など
幅広い事柄について解説。そのなかで、次のような発言をした。

 「(日経平均株価が)3万5000円の時代っていうのはバブルで、
株価が(その後、3万5000円の)2割になったんですよ。
それで銀行が全部つぶれたでしょ。富士銀行だろうが、三菱銀行だろうが、
みんな資本注入してもらって、国有化され、銀行は全部つぶれたんですから。
日本のほとんど大きいものはね。それで大手16行が4行になった」
(中略)

【「事実と異なることを、あまりにも軽率だ」】
 この発言を聞いた三菱銀関係者は首をひねりながら、こう指摘する。
 「三菱銀はバブル崩壊による傷が大手行のなかでもっとも浅かった。
公的資金を98年に入れましたが、すぐに返しています。はっきりいって
公的資金は必要ありませんでしたが、他行が公的資金を受け入れやすく
するため、おつきあいで入れたようなものです。それだけに、
バブル崩壊で三菱銀がつぶれたという発言はピンときません」
(以下略)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_bank2__20090825_5/story/25fuji320090825205/

あばばばばば…
233夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 01:12:45 0
田母神元空幕長 広島平和式典「被爆者も2世もいない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000029-maip-soci
 田母神(たもがみ)俊雄・元航空幕僚長は25日、衆院宮崎1区に立候補している
無所属前職の応援演説で宮崎市を訪れ、広島原爆の日の6日に広島市で開催され
た平和記念式典の列席者について「被爆者も2世もいない。左翼ばかりだ」などと述
べた。これに対し、広島、長崎の被爆者からは批判の声が上がっている。
広島市によると、式典参加者は約5万人。会場には被爆者や遺族のための席も2000
以上準備されている。 長崎原爆被災者協議会の谷口稜曄(すみてる)会長(80)は
「原爆犠牲者に対して失礼だ。式典には歴代首相が参列して恒久平和と核兵器廃絶
を誓っているのだから、日本政府はきちんと田母神氏に抗議すべきだ」と話した。
234夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 01:30:05 0
田母神はスレ違い。政局への影響は皆無
235夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 01:40:46 0
華麗にスルー

> 広島県被団協の坪井直理事長は「広島の平和記念式典は被爆者が平和宣言を聞き、亡くなられた方々に献花などする場。田母神氏の発言は実証がないのに人を扇動するばかりだが、何の効果もない。騒ぐ必要はないだろう」と話した。
236夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 02:00:27 0
民主党が政権をとると

                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる     
   [4]  
       __
       /。 \
      |ノ ゚|  取り返しのつかないことになってしまった・・・
      ノ ゴ ハ
237生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/26(水) 02:15:10 0
>>231
安倍と小沢の能力は全然違いますね。

「日本改造計画」や「語る」(小沢のインタビュー)をみると驚くんですが、小沢は言ってることが全く変質していない。
ここに彼の凄さがある。 先見性があり過ぎたために失敗を繰り返したが、それはある意味先見性への絶対的な
自信があったのかもしれません。

政治家は迷いの連続なんですが、小沢は自滅こそあれ、迷ってミスしたのは大連立騒動ぐらいじゃないでしょうか。
238夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 02:32:00 0
選挙直前に自民の悪法の犠牲者が出現w

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090825/crm0908251231024-n1.htm
両刃ナイフ所持で男性を書類送検 改正銃刀法違反容疑 兵庫
239夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 02:32:47 0
小沢は本当にすごいな。
各地で小沢の仕込みが炸裂している。
それも郵政みたいなその瞬間の劇薬とマスゴミジャックでつくられた勝利というより、
日常的な地固めと念入りな候補者選定、自民の組織票の切り崩し、中選挙区時代の対立構造をまで
誘発、利用する比例名簿の順位付け等、ほんとやることがプロ中のプロ。
特に代表辞任後は表にあまり出ていないが、各地で仕掛けをしており、その効果が如実に顕れている。

すでに各種マスゴミ予測通り、総選挙は、歴史的な、史上最大の勝ちを民主は手中にする。
240夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 02:36:55 0
小沢は、この歴史的な政権交代、民主の圧倒的大勝でもって、自分の使命の
大半は終わったと思ってしまうと思う。
かなり体力的に限界にきているとは思うが、それでも鳩山内閣の最初の2年は
いろいろ抜本的改革のお手伝いをするだろう。
基本、鳩山を中心にして、裏方サポートに回るだろうが、小沢は、
最初の人事と農政にはこだわるだろう。
今回のFTA発言も、他はともかくこれだけ(農政)は、自分の意見を通させてもらう
という意思表示だ。
小沢が地方主権と並んでいやそれ以上にこだわっている農政だね。
241夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 03:31:35 0
鳩山が小沢を選対委員長ではなく、代表代行に留めた人事がさりげなく光る。
傀儡批判が来やすい人事をよく押し通した。
242夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 03:35:25 0
鳩山がちょっと暴走しているように見えるのも、傀儡批判を打ち消すためじゃないの
243夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 04:16:49 0
民主党の言う脱官僚とは具体的にどういうことするんだ?
これ見てちょっと民主党に入れる気なくしたんだけど
ttp://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2196.html
244夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 04:21:49 P
自民党もやる夫まで使うようになっちっまったのか。
245夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 04:49:06 0
のっけから爆笑してしまったw

> 麻生首相の実の息子、麻生やる夫は民主党の謀略による洗脳から覚めるも
> 父親とのケンカが原因で自民党からの公認が得られないまま選挙機関に入った。
246○民主党●:2009/08/26(水) 06:34:29 0
>>225
> 生産価格と販売価格の差額を補償するけど、これはトントンになるだけ
> それで満足な農家はそのまま続けて下さい。
生産価格には人件費も含んでいるからトントンで問題ない。

> 黒をだしたい農家は、農協とかに頼らずに独自で農法を工夫したり、
> 独自でネットなどをつかって販売ルートを確保したりして自己責任で頑張ってください。
より高い付加価値は当然ながら自己責任で確保するのは当たり前。
差別化するにしても極少数派側に立たないと高品質であっても付加価値は付かない等の制約もある。
247夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 09:37:14 0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090825AT3S2501125082009.html
自民のクソっぷりは三国に響き渡る。
もう二度と自民には入れん。
248夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 10:36:29 0
自民党は民主主義を憎んでるから仕方あるまい
皮肉じゃなくて事実としてそうだったろ
249夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 11:48:04 0
有権者は寝てればいい
250夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 12:29:07 0
橋下逃亡

知事必死、居ても立っても… 自民の県内全陣営に応援行脚

終盤を迎えた衆院選で、神田真秋知事が、週末や公務の合間を利用して連日、自民党の県内全陣営への異例の応援行脚を続けている。
各種世論調査で「自民苦戦」が伝えられる中、自民の推薦を受けて前回知事選で三選を果たした知事は「民主党に一度、政権を任せてみたら、
との世論が高まっており、居ても立ってもいられなくなった」という。

神田知事は7月の全国知事会議で、橋下徹大阪府知事らが知事会として特定政党の支持を打ち出すよう求めた提案に一貫して反対した。
県内で自民候補の応援に乗り出したことには「知事会と政治家個人は違う。世論が極端に揺れるのは日本の将来に良いことではなく、
自民党もこの機会にしっかり変わってほしいとの思いからだ」と説明した。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/aichi/CK2009082602000216.html


橋下府知事「応援なし」に自公怒り&ため息

橋下知事は「裏切りと言われても仕方がない。今まで支えてくださった先生方を敵に回す根性はない。今回は自公の応援をしない、
というのがボクの精いっぱいの判断。民主の応援マイクも握ることはできない」とザンゲしたが、自公の関係者は「知事が応援に来ないと支持者が納得しない」。
民主党サイドでは「心配していたマイナスが一つ減った」と、まさかの追い風に笑いが止まらない。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090824-OHT1T00038.htm


橋下知事、選挙戦「逃げ」に安堵 タイ出張で

「(このタイミングでの出張は)逃げです」。橋下知事は24日の出発前、関西空港で記者団にこう述べ苦笑いした。
出張は衆院が解散される前からの予定だが、解散前後には自民、民主両党から秋波を送られながら“主役”を降りた橋下知事にはうってつけだった。
衆院選に絡む発言をしなくなった理由を記者団に問われ「僕の目的は達した。あとはとにかく逃げる」
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082501000938.html
251夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 12:51:09 0
朝日、すごいね。というか怖いね。ここまでやるか
http://www.asahi.com/politics/update/0826/TKY200908260028.html

「一票たりとも揺り戻しなどさせてなるものか」という記事。
252夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 12:57:34 0
やっぱり分裂してるね〜

「選挙区は自民へ、比例どこでも…」一部陣営が訴え 公明は憤り
2009年8月26日 12時24分 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009082690122134.html
253夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 15:14:33 0
演説で古賀氏は「小泉改革は大失敗で、地方を痛めつけたことは反省しなければならない」
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/08/20090826t11040.htm

いまさら土下座しても遅い
地方交付金を各都道府県に1兆円ずつばら撒くぐらいしないと無理だったw
254風鈴@元初代619:2009/08/26(水) 17:03:40 0
【09衆院選】自民・山崎氏、敗退ならすぐ総裁選「舛添氏は有力候補」 2009.8.25 22:49

 自民党の山崎拓前副総裁(福岡2区)は25日、福岡市で開いた集会で
「万が一(自民党が)負けたならば、来年の参院選が勝負。(衆院選後の)特別国会召集前に次の体制を決めるべきだ」と述べ、
早期に党総裁選を実施すべきだとする考えを示した。

 その上で山崎氏は、集会で応援演説した舛添要一厚生労働相について
「参院議員だから総理総裁になれないという話があるが、そんなことはない。有力な総裁候補だ」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090825/elc0908252250019-n1.htm

山崎亡き後の山崎派は桝添でまとまるのかな。
255夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 17:13:34 0
>>252
下野したらもう「連立野党」はないわけだから
今回で公明は小選挙区撤退だろうね。
そのかわり、自民への協力もナッシング
256夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 17:14:14 0
またですか。ジミンは懲りないですね。
ここは石破か、もう谷垣あたりで足元からじっくり固めるべきです。
ますぞえでは間違いなく麻生の二の舞になります。失言思い込み大魔神ですから。
257夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 17:44:02 0
まあ心配しなくても、石破でしょう。
258生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/26(水) 18:00:41 0
舛添は謎ですね。今から考えると、中川秀直らは「どうでもいいから頭(麻生)を変えろ」と言ってたわけで、
桝添でもよかった。

三木おろしのとき、大角が福田を担いじゃったのと一緒で、頭さえ変わればどうでもいいと考えるならば、
反主流派、選挙が危ない主流派の一部も「桝添でいいんじゃないないか、比例単独1位にしてしまえば、
相乗効果もある」ってなったはずなんですよ。
桝添としても「仮に政権交代しても大敗北でなければ、総裁の座から降ろさない」ことを条件にすれば
総選挙後出馬するのと一緒ですからね。
259夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 18:31:33 0
なんでこんなネトウヨみたいなことをいうんだろう。
つーか余計悪くなってるように見えるんだが。

舛添氏「怠け者に税金使わぬ」発言 抗議受け弁明
http://rss.asahi.com/click.phdo?i=315283029db32b9ef820fea936f9984e

>舛添氏は会見で「怠け者発言は(民主党が復活を強く主張する)生活保護の母子家庭(への加算)の中で言ったつもりだ」と反論しつつ、反発が広がったことには「大変残念。今後、言い方を注意したい」と述べた。(江渕崇)
260○民主党●:2009/08/26(水) 18:38:14 0
>>259
> 舛添氏は会見で「怠け者発言は(民主党が復活を強く主張する)生活保護の母子家庭(への加算)の中で言ったつもりだ」と反論
舛添氏はバカなのか?、母子家庭で一番問題になっているのがそこだろ?
働きたくても働けないその状況下の人にとても厳しいことになってるから母子加算廃止に対する怒りが爆発しているのに・・・・
それを「怠け者に税金使わぬ」とはどういう了見なんだ?
そりゃ一部に働いていない者もいるだろうがそれでも片親で子供を必死に育てている、それが怠け者扱いなのか・・・
それで良いのか?
26145:2009/08/26(水) 19:04:30 0
期日前投票に行ってきました。(どんなもんかなぁ?と雰囲気を感じたくて)

小生の選挙区は、「民主党」と「みんなの党」の一騎打ちです。
それと市長選、市議補選も含まれます。

平日の昼間だったけど、続々と期日前投票に人が押し掛けて、
区役所へは有権者がひきもきらず駆けつけていました。

やはり政権交代の時に、しっかり投票したいという人たちの熱気かもしれません。

帰りに駅前を通ったら自民党の選挙スタッフが街宣をしていましたが、
スルーする有権者が大半でマニフェストも受け取らない人が多かったです。

262夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 19:06:28 0
>>252
富山3区に住んでるがなんかよく分からん状況
自民は小選挙区は自民、比例も自民なんだが
その上小選挙区は自民、比例は国民新党のポスター貼ってる家があったりする

政権交代、自民vs民主が争点になって
小政党は軒並み議席減らすんじゃないか?
社民とか議席無くなるって言う予想もあるし
263夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 19:24:16 0
>>251
そういう風にしか読めないお前が恐いわw
264夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 19:31:54 0
麻生首相:まず陳謝を失念 愛知・岡崎で演説
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090827k0000m010011000c.html
 麻生太郎首相は26日から、自らの言動が政治不信を招いたとおわびして
演説を始めるスタイルを封印した。頭を下げ続けても選挙情勢が好転しない
ためとみられる。しかし、愛知県岡崎市での演説では、昨年8月末に同市な
どを襲った豪雨をめぐる自身の発言を冒頭で陳謝する予定だったのにそれ
も忘れ、演説終盤で慌てて謝った。
 このところ「自らの一連の発言や力不足で政治の信頼を損なった」と演説を
切り出していた首相だが、26日は実績をより強調する手法に変えた。ただ岡
崎市では、昨年「(豪雨が)岡崎だったからいいけど」と口を滑らせたことをま
ず謝るはずが失念した。
 演説が終わるころ、首相はようやく「昨年の豪雨の話は一部で誤解を得た。
申し訳ありませんでした」と陳謝。「最初に言う予定が、すっかり忘れて申し訳
ありません」と重ねて謝り、聴衆から失笑も漏れた。
265夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 19:40:38 0
>>251
最近の朝日にしては良い記事だな。
266夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 19:43:36 0
>>264
麻生のとりあえず謝る戦略は方向性としては良いと思う。
ただでさえムカついてるのに責任力だのネガキャンだのとほざくなら
そのまま殴り倒すが、とりあえず素直に謝るのなら一瞬躊躇する。
あとは泣き落としに引っかかる馬鹿がどれだけいるか。
267夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 20:52:07 0
首相「分かっていない人多い」 劣勢報道にいら立ちか
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090826AT3S2502Q25082009.html
 麻生太郎首相は25日、宮城県多賀城市で街頭演説し「政治はばくち
じゃない。(民主党に)ちょっとやらせてみようか、というのは違う話だ。
全く優先順位が分かっていない人が多すぎる」と、いら立ちを見せた。
報道各社が衆院選情勢調査で自民党の劣勢を伝えていることが背景
にあるとみられる。(00:08)
268○民主党●:2009/08/26(水) 20:58:11 0
現状認識が出来ず何一つ判っていないのは麻生太郎本人なんだけどなぁ・・・・
有権者に八つ当たりするところなんてほんとどうしようも無い奴だ(呆
269夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 21:04:25 0
しかし、2人も連続で政権投げ出しを続けた自民党に、よりにもよって「責任力」で戦おうと提案した馬鹿は誰なんだ?
自らのネガキャンにしかならない気がするんだが。
「責任」というとどうにもこの人のイメージがちらつく。
http://livedoor.blogimg.jp/news2chplus/imgs/e/3/e357e956.jpg
270風鈴@元初代619:2009/08/26(水) 21:06:16 0
衆院選:閣僚から逆風に弱音「小泉旋風の比ではない」

http://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20090826k0000m010135000p_size5.jpg
閣議に臨む麻生太郎首相(右)と甘利明行革担当相=首相官邸で2009年8月25日午前8時31分、藤井太郎撮影

 麻生太郎首相は25日の閣僚懇談会で、与党の劣勢が伝えられる衆院選に関し、
「地方を回ると(与党が圧勝した)4年前の衆院選と比べても、反応はそれほど変わらない。ひるまずに頑張ろう」
と強気の姿勢をアピールした。だが閣議後の会見では、民主党の勢いに弱音をもらす声が閣僚から相次いだ。

 甘利明行政改革担当相は「風の強さは(前回衆院選の)小泉旋風の比ではない。
このまま推移すると史上初めて1党だけですべてを決めることができる3分の2(の議席)を超える可能性も出てくる」と指摘。
「1分1秒でも早く選挙区に帰らないといけない」と語り、首相の楽観論とは大きな食い違いをみせた。
森英介法相は「非常に大きく強い逆風の中で戦っている」、与謝野馨財務・金融担当相も
「今の勢いでいくと、国会が一党独裁ということになりかねない雰囲気だ」と苦しさを隠さなかった。

 また首相が23日夜の学生主催の集会で「金がないなら結婚しない方がいい」などと発言したことに関して
「非常に誤解を生みかねない発言で残念」(斉藤鉄夫環境相)との苦言も出た。【坂口裕彦】

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090826k0000m010020000c.html
271風鈴@元初代619:2009/08/26(水) 21:16:22 0
69 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/26(水) 20:57:15 ID:M0rlTSk6

安倍元首相:「衆院選まだ挽回可能」 麻生首相と車中会談
 麻生太郎首相は26日、衆院選遊説のため愛知県内を移動中の新幹線車内で、
安倍晋三元首相と衆院選の終盤情勢について約10分間意見交換した。会談後、

安倍氏は記者団に
「現状は確かに厳しいかもしれないが、まだまだ十分挽回(ばんかい)できる可能性がある」と語った。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090827k0000m010001000c.html

これも何か参院選のデジャブが・・・・・・

===

麻生の認識「4年前の衆院選と比べても、反応はそれほど変わらない。」
安倍の認識「現状は確かに厳しいかもしれないが、まだまだ十分挽回(ばんかい)できる可能性がある」
森英介の認識「非常に大きく強い逆風の中で戦っている」
与謝野の認識「今の勢いでいくと、国会が一党独裁ということになりかねない雰囲気だ」
甘利の認識「風の強さは(前回衆院選の)小泉旋風の比ではない。
        このまま推移すると史上初めて1党だけですべてを決めることができる3分の2(の議席)を超える可能性も出てくる」

どうやら麻生の人気では、人気者の麻生で凝り固まったままのご様子。
桝添が行かずとも麻生が出向けば、どこでも自民圧勝が実現可能だと思い込んでいる可能性有り。
272夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 21:26:40 0
>>267
ちょっとやらせてみようか、じゃなくて「自民党死ね」ってことをわかってない。
優先順位1位は自民党を殺すこと。
273夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 22:00:57 0
>>271
こんな人並みの現状認識もできない人間に首相を任せた自民党のどこに責任力があるんだよ。
政権交代を実現させて、今度こそ「日本をあきらめない」と叫びたいところだ。
274夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 22:04:24 0
与党が「戸別訪問」に創価学会所属の有名芸能人を投入!
http://www.asyura2.com/09/senkyo69/msg/852.html
275夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 22:19:51 0
選対腐ってるんじゃ。。
小沢が凄過ぎるだけかもだけど、それにしてもあんまりすぎる。
ネトウヨ化なんてありえないし、責任責任いっといて現状無視で野党批判一択とかありえねえ。
276夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 22:19:55 0
むしろ民主党若手が緩んでるという点が気になる
277夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 22:31:11 0
小沢が神出鬼没で事務所を見回り、鳩山がミスすればフォローし、新たな票田を確保するために奔走している一方、
古賀は土下座することしかできなかった。
役者が違うど頃の話じゃないな。
278夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 22:40:31 0
山本リンダってwww
279風鈴@元初代619:2009/08/26(水) 23:02:04 0
「選挙区は自民へ、比例どこでも…」一部陣営が訴え 公明は憤り 2009年8月26日 12時24分

 終盤を迎えた衆院選で、岐阜県の一部の自民党陣営が「比例は民主でもどこでもいいので、小選挙区だけは自民に」と訴え始めた。
接戦が伝わる中、なりふり構わぬ生き残り作戦だが、
これまで「比例は公明、小選挙区は自民」を合言葉に協力してきた公明党はカンカン。連携解消も辞さない構えだ。

 同県多治見市で23日夜にあった自民前職、古屋圭司さん(岐阜5区)の個人演説会。
地元県議は「民主候補は比例で絶対に受かる。こっちは無理」と厳しい情勢を説明し、
「比例は民主でもいいから、小選挙区は古屋に」と呼び掛けた。

 岐阜2区の自民前職、棚橋泰文さんの選対幹部も個人演説会で「比例はどこでもいいが、小選挙区は棚橋に」。
陣営の方針として小選挙区の一点集中を決めており、地元市議は「もう『比例は公明』なんて言ってる余裕はない」と漏らす。

 連立を組む自公は岐阜県で、比例重視の公明が小選挙区で自民候補を支援する代わりに、比例選では自民が公明の集票に協力してきた。
今回も、公明は県内の5小選挙区の自民候補全員を推薦している。

 連携を軽視するかのような動きに、公明県本部の幹部は「公明の協力を当然と考えてもらっては困る。
いざとなれば、うちは(自民への協力を)ストップするだけだ」と憤りを隠さない。

 公明は県内の5選挙区に各2万−3万票とされる堅い組織票を持ち、その動向は勝敗に大きく影響する。
幹部は「候補者自ら『比例は公明』と言ってもらわないと、話にならない」と自民陣営へのけん制を強めている。
(中日新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009082690122134.html
28045:2009/08/26(水) 23:29:22 0
石川県2区

先ほど、元)首相が本当の崖っぷちで、票がガタガタであると

某党の選対より情報がはいりました。
281夢見る名無しさん:2009/08/26(水) 23:49:40 0
>公明は県内の5選挙区に各2万−3万票とされる堅い組織票を持ち、その動向は勝敗に大きく影響する。

それなのに、岐阜の野田聖子は公明党をなじるようなことを言ってる。
これ応援演説でもなんでもないだろ。

http://www.sanspo.com/shakai/news/090826/sha0908260504005-n2.htm

とはいえ、演説の冒頭
「正直、ここに来る時間があったら1分1秒でも自分の選挙区の岐阜に戻りたい」
と、岐阜1区で苦戦を強いられている心境を思わず吐露した。
282生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/27(木) 02:00:24 0
読売ポートマッチ

http://vote.yomiuri.co.jp/


民主>みんな>(ここまで一致多く)  以下省略  自民>公明でした。

今までと違う結果でしたね。

民主 一致 25 不一致 10
みんな一致 23 不一致 12

自民 一致  7 不一致 28
公明 一致  6 不一致 29
283夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 02:21:07 0
週刊ポスト
自民150 民主275

サンデー毎日
自民173 民主249

週刊朝日森田
自民102 民主326

週刊朝日野上
自民122 民主307

週刊現代
自民141 民主289
284夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 02:23:46 0


596 :無党派さん :2009/08/27(木) 02:19:28 ID:N3i77jL4
サンプルは19万338件 有効回答は13万879人(69%)

自民89−103−115
民主307−321−330
公明18−24−30
共産7−9−12
社民3−9−13
国民2−4−8
改易0
大地−−1−2
日本0−1−2
諸派 0
無 3−5−8

左からmin-中心値-max

社民が大躍進してる件について

285夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 02:29:50 P
>>284
社民大躍進は民がminの場合とかじゃないですかね。
あと民主がmaxの場合でも、下手すると比例で人が足らないって事態がまた起きるかな。
どっかの予想で最大22議席分の比例枠が不足しているとかあった気がする。
286夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 02:36:06 0


670 :ケーレンの運動 ◆pa63pvgbzI :2009/08/27(木) 02:27:26 ID:N3i77jL4
ごめん
見出しだけ見て帰ってきてから書いてるから自分自身が混乱しておっつかない

小選挙区詳報はちょっと後回しにさせてくれ

とりあえず
小選挙区合計
自民41−50−58
民主224−232−240
公明0−2−5
共産0
社民2−5−7
国民2−3−4
見んな1−2−3
日本0−1−2
無は合計と一緒

比例
自民48−53−57
民主83−89−94
公明18−22−25
共産7−9−12
社民1−4−6
国民−0−2(中心値が0)
見んな1−2−5
大地は合計と一緒
287夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 03:01:44 0
【企業】人材派遣大手のパソナ会長に竹中平蔵氏が就任★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251294087/l50

奴隷を生み出した奴が奴隷商人になってしまった
288夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 09:36:53 0
なんで麻生を外に出したんだー

「聖子があぶない」麻生首相が電撃応援…岐阜1区
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090827-OHT1T00014.htm

岐阜入りした麻生首相は「景気が悪いから暗い話をする人が多い。しかし64年前は日本中が焼け野原だった。あの時ほど暗いですか? そんなことないでしょうが」などと熱弁。
289夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 09:47:42 0
>>288
> なんで麻生を外に出したんだー


人気者のマスゾエがスケジュール満杯。
290夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 15:55:55 0
8/25(火) 民主党鳩山代表 群馬県高崎駅西口の街頭演説会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8043148
「麻生総理の街頭演説の動画いっぱいありましたが、以外と、鳩山代表の街頭演説が少ないので、あげてみました。」


これが現実
291夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 16:55:23 0
バルサン選挙
292夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 16:58:15 0
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090827-OYT1T00527.htm
「これまでの負の遺産をきちんと総括していかなければならん、という巡り合わせになっている。いろいろ言いたいことはあるが、そういったものを引き継いでこの立場にある」などと語った。


これが責任力
293夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 17:12:46 0
<民主党>鳩山代表論文を欧米紙掲載 市場原理主義に疑問符
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000024-mai-pol
さらに「金融危機でドルが世界の基軸通貨であり続けることに疑念が生じている」と踏み込んだ


鳩山は自分が何を言ってるのかわかってるのかな
294夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 17:38:05 0
ドルから金本位制に戻るんだな。
米国は、ドルを大増刷して景気を良く見せているだけ。
295夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 17:57:04 0
鳩は以前の論文で多極型世界について書いてた。
296夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 17:57:46 0
http://www.nytimes.com/2009/08/27/opinion/27iht-edhatoyama.html

原文はこちら。
斜め読みだがアジア版EUを作るという宣言だな。
アメリカ様の怒りを買ってCIAに暗殺されないといいが……。
297夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 18:54:54 0
>290
安心した

これで今後4年、麻生太郎首相で日本安泰!!
298夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 21:15:28 0
なれない事は続かないようで

麻生首相戦略変更、演説で「おわび」やめる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000979-yom-pol
299夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 22:23:09 0
旧田中派の再現? 小沢グループ120人超も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000608-san-pol

民主勝ってもやっぱり政界再編かな?
300夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 22:32:31 0
>>296
国民が民主党に期待してるのは内政なのに何でこんな事いうかなあ。
301夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 22:32:42 0
自民の今の現状を
客観的に見る事が出来る福田前首相に語って欲しいなあ

安倍や麻生はいろいろと駄目だ
302夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 22:44:07 0
比例投票先
民主党 44%
自民党 21%

政党支持率
民主党 39%
自民党 20%

んー、アンダードッグなし
303夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 23:08:38 0
まあ、考えようによっては昨年秋に麻生が解散に踏み切らなくて良かったよ。
万一与党が勝ってしまったら、4年間麻生が総理だったわけで、
そんなんだったら俺は気が狂ったかもしれん。
304夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 23:19:21 0
考えられるありとあらゆる可能性の中の最低のタイミングで解散をしたんだね、w
解散後40日を通常にしただけでも150くらいは取れたような気もするし
今並んだとか追いつかれた人 8月頭なら逃げ切ってそうだもん
305夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 23:32:04 0
8区の石原ノビテルにやばいネタがでてきたよ。

〈東京8区〉石原伸晃のパーティ券が税金で買われていた!
杉並区議たちが政務調査費で
306生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/27(木) 23:40:57 0
>>299
人事次第ですね。

記事では、政権運営で小沢の発言力が増すとありますが、ありえません。
安倍参議院、麻生衆議院は、小沢がつくったマニフェストでそれで大勝しているわけですから、
当然のごとく履行することが求められるからです。

もう一つ、記事のある通り元職や、当選1回が多すぎて、数を数字通り評価することができません。
つまり小沢が党を割ることは不可能です。

岡田は禊ぎがついたんで割る権利はありますが、この選挙の幹事長をやっている以上割る大義名分がない。

前原は割るほどの力と見識がまだ足りないと思います。いずれ首相にはなると思いますが。
307夢見る名無しさん:2009/08/27(木) 23:49:15 0
政権獲得後ヘマやらかして参院で大敗、
民主分裂ってのは?

まあ参院で自民が盛りかえすとは到底思えんが。
308夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 00:00:34 0
落ちちゃえ

【09衆院選】麻生首相の足元・福岡8区でも自民離れ
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090827/elc0908272043018-n2.htm
309夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 00:18:32 P
>>307
そういうことが起きるなら今の自民がとっくに2007の時点で割れてますよ。
「民主が割れるかも」と思われる方は、なぜ2007以降の自民からグループ単位で飛び出す人たちがいなかったか、を考えてみると面白いかもしれません。
逆に自民も下野してもそうそうは割れないと思います、公明みたいに最初から違う党として成立していると、手を切るのも少しは楽かもしれませんが。

多分、不破たちのような出戻り組みや民主の熊谷・渡辺のような脱落者は何人か出るでしょうが、逆に彼らのような前例があるという事で足踏みする人がでる気もします。
310夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 00:19:45 P
309ですが不破じゃなく石破でした。失礼しました。

311夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 00:29:38 0
>>309
アメリカは保守勢力が分裂すると見ているようだけど。
312夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 00:38:14 P
>>311
民主もある意味保守勢力だと思いますが…
「アメリカが」というのが、誰がどこでどういう風に言った事を元にされてるのか判りませんけど、
前原が民主にいるのは既に分裂している状態じゃないでしょうか?
313夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 00:45:58 0
だいたいアメリカが言う保守って日本の保守とは意味違うだろ
314夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 00:52:52 0
>>312
これ。自分もどっかで読んだ気がする。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1244716416

289 名無しさん@3周年 [] 2009/06/16(火) 18:21:38 ID:rtNjrgQ7 Be:
>>288
弟ぽっぽの狙いが自民潰し&地方土着保守に止めならそうだろ。
去年だったか、アメリカの政府系機関が発表した日本政界の未来予測で
保守政党が分裂して複数の小政党が林立してるみたいな事が書いてあったから、
アメリカとしてはそうなる事を望んでるってこと。自民解体はアメリカの要請。
恐らく民主みたいな親米傀儡左派政党の保守政党版を作り、
親米傀儡二大政党体制を構築して日本政界を中南米化するつもりなんだろう。
時折経世会みたいな土着保守政権が誕生してアメリカが制御できなくなる事を
アメリカとしては看過できないって事なんだろうな。
どんだけ傲慢なんだアメリカって思うが、
アメリカが薄汚い本性を剥き出しにし始めたってだけの話だ。
日本にとってはここが恐らく正念場になる。
315夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:08:01 0
???
だとすればなんでネトウヨは民主を叩くんだ。
あいつら親米反中だろ。
316夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:14:23 0
自民に残ってる共和党のラインがネトウヨ最後の砦なのかね
317夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:27:48 0
自民広報部原理説の傍証

697 無党派さん [] 2009/08/28(金) 01:14:02 ID:/KmzUCiR Be:

自民党のパンフレット作成している連中の中に
純潔教育=統一教会の信者が潜んでいることが明らかになったな。
どうも統一臭えと思っていたがこういうところに隠し切れない本性が現れた。



> 「知ってドッキリ民主党 これが本性だ!!」では、
> お得意の日教組批判でこんなくだりがある。
>
> <“子供の主体性”を曲解した過度な性教育で、
> 「いつ誰と性交するかは、親や教師ではなく自分で決めること」
> と教えていれば、性行為の低年齢化や援助交際を促している
> ようなものです。大人が感じる「性の乱れ」は子供の早熟化ではなく、
> 日教組の“現場の判断”で意図的につくられているのです>
>
> 援助交際を日教組のせいにするのもメチャクチャだが、
> それ以上に、誰とセックスするかを親とか教師に相談しろっていうのか?
> (日刊ゲンダイ 2009/08/27 掲載)
318夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:28:26 0
鳩山は『「NO」と言える日本』を地で行ってるな。
319夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:34:00 0
自公99ktkr
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251374700/
725 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [sage] 2009/08/28(金) 01:20:59 ID:PVMOgT4e Be:
これが詳細版民主MAX値 自民MIN値シミュレーションぞ。

合計480 党*選/比*(比) 北海12/08 東北25/14 北関32/20(20) 南関34/22(22) 東京25/17(17)
自民*74 自*19/*55(47) 自民00/02 自民03/04 自民01/06(05) 自民01/06(05) 自民01/04(04)
公明*25 公**0/*25(22) 公明**/01 公明**/01 公明**/03(02) 公明00/03(03) 公明00/02(02)
改革**0 改**0/**0(00) 無自**/-- 無自00/-- 無自**/--(--) 無自**/--(--) 無自**/--(--)
無ジ**0 ムシ**0/---(--) 無ジ00/-- 無ジ00/-- 無ジ00/--(--) 無ジ00/--(--) 無ジ00/--(--)
民主330 民262/*68(92) 民主12/04 民主21/08 民主29/07(11) 民主33/09(11) 民主22/08(09)
社民*13 社**6/**7(03) 社民00/00 社民00/00 社民00/01(00) 社民00/01(01) 社民01/01(00)
国民**9 国**5/**4(01) 国民**/** 国民**/** 国民**/00(00) 国民00/00(00) 国民00/00(00)
日本**3 日**2/**1(00) 日本**/** 日本**/** 日本**/00(00) 日本**/00(00) 日本01/00(00)
み大**5 み**1/**4(04) 大地**/01 みンナ00/00 みンナ01/01(01) みンナ00/01(01) みンナ00/00(00)
無民**2 ムミ**2/---(--) 無民--/-- 無民**/-- 無民**/--(--) 無民**/--(--) 無民**/--(--)
無平**2 ムヒ**2/---(--) 無平**/-- 無平00/-- 無平01/--(--) 無平00/--(--) 無平00/--(--)
無他**1 ムタ**1/---(--) 無他**/-- 無他01/-- 無他00/--(--) 無他00/--(--) 無他00/--(--)
共産*16 共**0/*16(11) 共産00/00 共産00/01 共産00/02(01) 共産00/02(01) 共産00/02(02)
幸福**0 幸**0/**0(00) 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00(00) 幸福00/00(00) 幸福00/00(00)
320夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:37:42 0
729 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [sage] 2009/08/28(金) 01:21:41 ID:PVMOgT4e Be:
北信20/11(11) 東海33/21(21) 近畿48/29(29) 中国20/11 四国13/06 九州38/21(21)
自民01/04(03) 自民00/06(05) 自民01/09(07) 自民04/04 自民02/02 自民05/08(06)
公明**/01(01) 公明**/03(03) 公明00/05(04) 公明**/01 公明**/01 公明**/04(03)
無自**/--(--) 無自**/--(--) 改革00/00(00) 無自**/-- 無自**/-- 無自00/--(--)
無ジ**/--(--) 無ジ**/--(--) 無ジ00/--(--) 無ジ**/-- 無ジ**/-- 無ジ00/--(--)
民主18/04(06) 民主32/09(12) 民主44/08(13) 民主14/05 民主10/03 民主27/03(10)
社民00/00(00) 社民00/01(00) 社民01/01(01) 社民00/00 社民01/00 社民03/02(01)
国民**/01(00) 国民**/00(00) 国民01/01(00) 国民02/01 国民**/** 国民02/01(00)
日本**/00(00) 日本**/00(00) 日本01/01(00) 日本**/** 日本**/** 日本**/**(**)
みンナ**/**(**) みンナ00/00(00) みンナ00/00(01) みンナ**/** みンナ**/** みンナ00/01(00)
無民01/--(--) 無民**/--(--) 無民**/--(--) 無民**/-- 無民**/-- 無民01/--(--)
無平**/--(--) 無平01/--(--) 無平00/--(--) 無平00/-- 無平00/-- 無平00/--(--)
無他00/--(--) 無他00/--(--) 無他00/--(--) 無他00/-- 無他00/-- 無他00/--(--)
共産00/01(01) 共産00/02(01) 共産00/04(03) 共産00/00 共産00/00 共産00/02(01)
幸福00/00(00) 幸福00/00(00) 幸福00/00(00) 幸福00/00 幸福00/00 幸福00/00(00)
321夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:50:07 0
305 :無党派さん :2009/08/28(金) 01:35:28 ID:7Jm60MW7
福島みずほ「今の自民党の議員は「愛国心」が足りない!。はっきり言って「売国奴」の集まりだ。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251377693

凄い時代になってきたなw
322夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:56:31 0
民主は圧勝した後、鳩山政権下でマニュフェスト公約を徹底的に実行するだけだ。

何よりも厳格な履行を最大派閥であり、民主最大の実権者小沢が求めるだろう。

是非はともかく日本は民主マニュフェストに基づき、抜本的改革がなされる。
323夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 01:58:50 0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/294665/
 ▽暇はない

 細田博之自民党幹事長 民主党の子ども手当を本当に消費に使うと思うか。将来の進学のために貯金しようとする人が多いに決まっている。景気の悪いときにそんなことをやっている暇はない。(札幌市で街頭演説)

 ▽どんなへぼでも

 伊吹文明自民党元幹事長 いま「政権交代」という言葉を掲げ、民主党のユニホームを着ていれば、どんなへぼピッチャーでも、三振するバッターでもオールスターに選ばれる雰囲気になっている。(京都市で街頭演説)
324夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 02:02:24 0
もはやネガキャンですらないな。
325夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 02:56:50 0
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090827/176912/

政治にあまり関心のない連中が政治を動かす時代ってことか・・・
326○民主党●:2009/08/28(金) 03:04:58 0
>>325
ポピュリズムと言ってる段階でその記事はおかしい。
花岡信昭氏はまともな奴じゃない。
327夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 03:14:39 0
○民主党●氏は、今回はともかく前回の郵政選挙もポピュリズムではないとお考えですか?
328夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 03:16:11 0
小池が消えたら小渕か野田が時期女性首相候補に…おそろしや

小池百合子東京都知事誕生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251358349/l50
329○民主党●:2009/08/28(金) 03:19:03 0
>>327
前回はポピュリズムと言ってよいだろう。
本来は05年の衆議院選挙で自公政権は下野予定だった。
そこに小泉氏が自民党を叩き潰すとぶち上げたのに多くの国民は迂闊にも乗ってしまったからな。
もちろん冷静に判断すればそれが嘘であるのは明白だ、自民党をぶっ潰すのなら新党を作って戦えば良いのだから・・・
330夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 03:20:56 0
なんだそれじゃ自分が気に入らない選挙をポピュリズムと揶揄してるだけじゃないか
331○民主党●:2009/08/28(金) 03:25:37 0
>>330
> なんだそれじゃ自分が気に入らない選挙をポピュリズムと揶揄してるだけじゃないか
何とまぁ意味不明な思考をする奴だなぁ・・・何も考えずに批判だけする気かい?
(批判するのなら理由ぐらい付けろよ)

05年の選挙は国民にとって小泉氏の存在は都合がよかった。
自民党はダメだと認識しながら民主党への政権交代にはやはり不安がある。
そこに小泉が目を付けたと言うことだ。
332夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 03:42:13 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000510-san-pol

正気の人事じゃないですねこれ・・・
333夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 03:57:59 0
>>331
前回も今回も国民は一貫して構造改革を望んでいた、と考えれば筋は通るんじゃないですかね。
小泉は概ね公約は果たしたわけで、それを国民が騙されたと評価するのは強引でしょう。
334○民主党●:2009/08/28(金) 04:02:36 0
>>333
騙されたと評価するのが正しい。
実りある公約は何一つ果しておらん。
335生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/28(金) 08:57:10 0
>>307
>政権獲得後ヘマやらかして参院で大敗、
>民主分裂ってのは?

来年の参議院で大敗した場合は公明党か自民党からの脱走兵を取り込めるので大丈夫です。
つまり、民主党経験が瓦解する第一段階として、参議院があるんですが、それは鳩山のクビを飛ばすだけで
なんとかなります。
336生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/28(金) 08:59:32 0
>>334

私は郵政選挙自体は、騙されたと思ってないんですが、その後が良くないと思います。
あれだけの数をとったならやはり小泉はもう3年やるべきだったと思います。

自民党政権は2000年の総選挙で新進党が瓦解してなければ終わってましたね。
337夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 09:16:43 0
>>336
> 自民党政権は2000年の総選挙で新進党が瓦解してなければ終わってましたね。


新進党が瓦解した理由ですが、
自民党に策士の野中がいたためですかね?
338夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 10:27:36 0
自公に対しては参院選の時点で国民は見放してたんだから
下痢は解散して民意を問うべきだった。
339夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 10:39:06 0
【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm

産経だからだろうけど意外と反対多いんだな
340夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 11:41:51 0
日本はもともと超保守的な国だし
帰化ならともかく、移民や外国人の受け入れには極めて消極的。
341夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 13:06:15 O
福田がテロ特法を争点(親米か否か)に解散打ったら自公過半数は維持できたと思ってる。
参議院の数の問題は解消されないけど
342夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 13:36:32 0
臨月小渕氏「岐阜で産んでもかまわない」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090828-536336.html
「岐阜で産んでもかまわない」。身重で群馬5区から立候補し、自らも選挙戦の真っただ中にいる小渕優子少子化担当相(35)が27日、逆風に苦しむ岐阜1区の野田聖子消費者行政担当相(48)の応援に駆けつけた。
涙で野田氏との縁を語る小渕氏と、涙で応える野田氏の姿に聴衆からは拍手が上がった。野田氏は涙で残り2日での巻き返しを誓った。

演壇に立った小渕氏は「『来るな。自分の体のことを考えて。私は1人で頑張るから』。電話の向こうの(野田氏の)ガラガラ声に、いてもたってもいられなかった」と涙声で訴えた。

出産予定は9月末。自分の選挙区を走り回れないほどおなかは大きくなっている。小渕氏は「岐阜で産んでもかまわない。その覚悟で勝手にやってきました。残り2日、よろしくお願いします」と頭を下げ、聴衆の涙を誘った。

野田氏との縁は父である故小渕恵三氏が首相時代にさかのぼる。当時、野田氏は郵政大臣だった。小渕元首相が亡くなった後、遺志を引き継いだ小渕氏は、野田氏を姉貴分と慕い、女性議員の目標として頑張ってきたという。
国会議員となって10年。今はお互い、少子化担当相と消費者行政担当相として切磋琢磨(せっさたくま)している。

野田氏は「いつ生まれてもおかしくないのに、私が負けそうだと聞き、駆けつけてくれた。素晴らしい仲間に恵まれ、幸せです」と涙でこたえ、小渕氏と抱き合った。会場は拍手の渦と「頑張れ」の声に包まれた。
343夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 13:42:52 0
>>342
美しい最期だな
344夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 16:22:01 P
少子化担当に身重の身体を張って頑張り選挙中も全国飛び回ってる小渕と、
消費者担当のくせに地元企業優遇政策で私腹を肥やして選挙中も地元に張り付いてる野田と。
良い対比構造だな。
岐阜県民も「『日本最初の女性宰相』レースでは完敗」を実感できたんじゃないだろうか。
そうであれば今回も野田に入れてやる理由は完全に消滅したな。
345夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 17:16:31 0
安倍よお前まだ懲りてなかったのか

【衆院選】 “投げ出し”首相の安倍、福田両氏も奔走 福田氏「変な風が吹いている」、安倍氏「日本を誇りある美しい国にする」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251446869/l50
346夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 17:34:40 0
安倍は落選して下痢でもちびってほしいが、
この馬鹿しっかり通るらしいからたまらない。
347夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 17:37:55 0
どぶに落ちた犬を叩く習慣がある人種がそろってるな、このスレには。
あと2日おとなしく待てないのかね、マスコミがあれほどバックアップしてくれてるのに。

348夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 17:45:04 0
>>347
自民党議員でも靖国神社に祭ってやるぐらいの温情はあるよ。
水に流してw
349夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 17:50:52 0
>>346
中国、九州地方の脳みその足りなさは、やがてどうにかしなければと思う。
350夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 18:00:23 0
あのネガキャンビラ自民党員にも嫌がられてるのかw

390 :日出づる処の名無し :2009/08/27(木) 17:17:26 ID:v0rXAeIm
瀬谷おわた。体調よくないんで直ぐさま抜けてきたら、いた場所で子供中心桃太郎始まっててホームから眺めた俺涙目www

二俣川より人はいたのかな。。固まって話し易そうではありましたがとことん静かな聴衆だた。
さかいさん、松下政経塾だから理論熱いんだけどイマイチ華がないので。。総理の手応えが聞きたいくらい。。
総理も熱いけど、明らかに二俣川よりは固い感じだったな。続けて見れたのはある意味眼福?
てこっちが俺の選挙区なのにorz

それに、ちと言わせて〜。わずかな時間でもお手伝いしたいと思って、バラバラ・日の丸・ギャンブルパンフもっていき、スタッフさんに「撒いていいですか?」って聞いたら、
最初の人は「これ何ですか?(知らない!?)」
次の人は「これネガティブな奴ですよね?うちで撒かないことにしたんですよ(さらに俺のパンフ束没収)ここで待ってもらえます?(名前質し危険人物扱い)」
最初の人「撒くならこれ撒いてもらえません?(とさかいさん公式チラシ渡されかける)」
俺「…あの。自分ここに今さかいさんの演説聞きにきたんですけど」

愚痴ってスマソ。とりあえずパンフはさくっと回収してきたが、この取り澄ました危機感のなさは何だ。。いいたかないが何が起きてもおかしくないかも神奈川5区。
351夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 18:01:49 0


416 :日出づる処の名無し :2009/08/27(木) 17:58:03 ID:UHMqOpJa
>>390
「現場」がピリピリしてるのは仕方ないでしょう、特に神奈川5区なら。

うちの地元の候補者も麻生ageには無縁な人だったので、
候補者の意向を聞かずに「ネガキャン」パンフを自分の意志で各戸にポスティングしてます。



419 :日出づる処の名無し :2009/08/27(木) 18:21:32 ID:yBMZMIuA
>>398>>400>>416

ID変りましたが、レスありがとう。
もちろんさかい陣営の状況はわかるし、自分も日の丸&バラバラパンフは必ず
ギャンブルパンフと組み合わせてポスティングしたりしてるよ。
(自民ならどうする、があるのがギャンブルパンフだけだから)
つくづく内外4年間の実績、せめて麻生内閣の実績を書いたパンフもほしかったよね。。
選挙ってか政治家ってさ、危機なればこそ幅広く、
あらゆる戦い方ができないとダメなんじゃないのかね。
そこらへんにさかい陣営の線の細さを更に感じちゃってさ。。

悩んでたけど>>416に励まされました。
自分もあと100部もないので気にせず明日中に巻いちまうわ。
ありがとう!長文スマソ。orz
352夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 18:07:36 0
>>349
九州は阿呆が爆撃を敢行しますた。さてどう出るか。。
353夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 19:30:39 0
>>350
>この取り澄ました危機感のなさは何だ。

あの怪文書を見て危機感を覚えないお前が狂っとんじゃwww

354夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 19:53:44 0
今公明票が逃げたら参議院自民も大敗じゃね?
355夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 20:39:00 0
選挙協力になってなくない?

258 無党派さん [] 2009/08/28(金) 20:20:08 ID:gOzuCpPT Be:

期日前出口(朝日新聞 比例区)

自民支持 自民党54% 民主へ31% 公明へ7%
民主支持 自民へ1% 民主へ89% 公明へ1%
公明支持 自民へ1% 民主へ1% 公明へ98%
支持なし 自民へ12% 民主へ59% 公明へ5%
356夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 20:41:33 0
こればかりは小泉GJ

自民組織「ぶっ壊れた」=「平成の大合併」地方議員激減【09衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009082800646
357夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 20:43:48 0
>>348
外国人の工作員めっけ
358夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 21:07:50 0
>>347
傷を負って錯乱し、周りに被害を及ぼすような奴は、
さっさと止めを刺してやるのが武士の情けである。
359夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 21:09:13 0
>>347
どぶで思い出したが、やっぱり民主が有利なのは小沢がトップになってからやってた
民主議員、民主候補のドブ板が利いた結果だよな。
マスコミのネガキャンとか関係無いと思う。
やっぱり選挙の基本はドブ板だよ。
360夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:17 0
警部補ら風俗店から売り上げ受領 警視庁が懲戒免職処分
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082801000774.html

警部補ら風俗店から数千万円受領でズブズブ。警察って汚い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251458958/
361夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 21:48:01 0
横綱相撲

【09衆院選】「誹謗中傷が過ぎる」 自民の民主攻撃に鳩山氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090828/elc0908282051007-n1.htm
 民主党の鳩山由紀夫代表は28日、大分県佐伯市で街頭演説し、自民党が
政権担当能力などをめぐり民主党への攻撃を強めていることに対し「誹謗中
傷が過ぎる。ネガティブキャンペーンばかりだ。どうしてそんな政党に成り下がっ
たのか、残念でならない」と強く批判した。
 ただ民主党が各種世論調査で大きくリードしていることもあり、鳩山氏は演説
の中で「自民党には、われわれと政策論争をしっかりやれるよう立ち直ってもら
いたい」と呼び掛ける余裕もみせた。
362夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 21:48:28 0
http://tameike.net/comments.htm

<8月24日>(月)

○自民党系の選挙コンサルをやっている人が、こんなことを言って嘆いていってました。

とにかく麻生さんに人気がない。あの顔を見ると、やっぱり自民党は許せない、この人が首相のままでは嫌だ、
という有権者が少なくない。どうせなら、官邸に閉じこもってじっとしていてほしい。ところが本人は、
外へ出ると人も集まるし(もちろん動員しているからだが)、キャーキャーともてはやされるし(写メを撮るだけだが)、
自分は人気があると思っているから困ったものだ。でも、あれでは投票行動に結びつかない。
363夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 22:20:50 0
364夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:42 0
>「あの白人社会の米国でさえ、黒人の大統領を選んでまで変化を求めた。いい政府をつくるのは皆さんの一票一票だ」
本当にこんなこと言ったのかよ・・・。
365夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 22:28:08 0
「あの白人社会の米国でさえ、黒人の大統領を選んでまで変化を求めた。」
「自民党に一票を入れておいて政治に文句を言う資格はない。」

微妙に失言だな
366夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 22:31:15 0
まあ大統領に立候補しようとしたら奥さんに暗殺されるから止めてくれ
と懇願されるくらいの人種差別社会だし
367生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/28(金) 22:35:56 0
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090827/176907/(田原のコラムについて)

>しかも最近は、番組でまともに突っ込むと批判(クレーム)が多くなる。何となくいやな時代だなと感じる。

これは小泉政権誕生時、郵政選挙ともに同じで、時代は関係ありません。
選挙の争点が>>6にあげた「麻生追放」と「政権選択」なのだから、国民が民主党に流れ込むのは必然である。

マスコミは、麻生追放のキャンペーンを張らないで、延々と小沢を叩き続けた罪があるし、
2年間の参議院単位での数不足を解消できない自公政権に批判をしなかった。

安倍が参議院敗北ですぐ辞めない、福田が小沢との党首討論で「私も大変なんです」とボヤいていましたが、
文句があるなら、解散すればいいのです。

その民主主義の鉄則を忘れ、ただ時間が過ぎ去るのを傍観していたマスコミ・評論家の見識が「バカだよ」
と静岡と都議選で国民が教えてあげた。

ただそれだけの話だと思います。

また田原は相も変わらず、「国民はマニフェストなどどうでもいいと思っている」と断じてますが、
ならばマニフェストの大枠(どういう国を目指しているのか)解説すべきです。
(国民は田原やマスコミより聡明で、マニフェストを読んだり感じたりしていると思うが)

マスコミの論調に「自民・民主ともに国の方向性が記されていない」とあるが、あれだけ政策が並べてあれば
ある程度何を目指しているのかは読みとれます。

それを解説しないで、「マニフェストなんかどうでもいい」はどうでしょうか。

これは田原だけではなくマスコミ・評論家全体に言えることだと思います
368夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 22:38:52 0
岐阜の野田一族の土下座
しかし日の丸の鉢巻って…
特攻隊じゃあるまいし

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1251464198270.jpg
369夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:03:01 0
必 死 だ な

<衆院選>自民派閥“風前の灯” 領袖も苦戦、存続の危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000134-mai-pol
370夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:03:14 O
小沢には失望したわ。こんな失言するとわ
371夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:17:55 0
>>367
拉致被害者の会とかに執拗につきまとわれて、愚痴ってるようにしか見えませんね
372夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:20:59 0
拉致問題の件で、なぜか日本の官僚を爆弾で殺そうとしたテロリストがいたな。
そんなやばいやつらにつきまとわれたら大変だ。
373夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:22:57 0
そんな連中に絡まれて疲れてるのは同情するが、プロなんだから仕事にそのストレスぶつけちゃいかんよ
374夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:31:35 0
俺もマニフェストなんかどうでもいいと思うがな。
自民のマニフェストも下野したらあっさり撤回するようなものだろ。
マニフェスト選挙とか言ってるのも今回だけだと思うよ。
375夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:38:29 0
>>367
正論そのものですね。
マニフェストを読む前に捨てるような発言は、評論家として失格でしょう。
第一、現場(国会)を知らない評論家に多い傾向は、
テレビに出ている俺は、総理大臣であり、天下国家は俺が語るような、お横柄な評論家たちが増えたことです。
分析能力が無いことをあからさまにしている、自称評論家たちには、この選挙後に退場していただきたいですね。
それでさえも、彼らのギャラは高額天井知らずですから、これこそ無収入になってしまえと思います。
376夢見る名無しさん:2009/08/28(金) 23:47:55 0
共産党選挙事務所で消火器噴射、自称右翼を逮捕
共産党の衆院選選挙事務所で消火器を噴射したとして、神奈川県警は28日、横浜市鶴見区仲通、無職
高橋一洋容疑者(33)を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)と建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、高橋容疑者は28日午後3時頃、同区潮田町の同党鶴見区委員会事務所に侵入、持参した
消火器を男性2人に噴射し、選挙の自由を妨害した疑い。高橋容疑者はその場で取り押さえられ、駆けつ
けた捜査員に逮捕された。男性2人にけがはなかった。事務所では比例選の選挙活動を行っていた。高橋
容疑者は、「選挙を妨害しようとしたのではない」などと供述している。

高橋容疑者は7月26日にも同区で共産党の支援活動をしていた男性(66)の拡声機を壊した器物損壊
容疑で現行犯逮捕され、罰金20万円の略式命令を受けていた。この時は県警の調べに「右翼団体構成
員」と名乗っていたという。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/national/20090828-OYT1T01166.htm
377風鈴@元初代619:2009/08/28(金) 23:50:06 0
7割が「政権交代すべき」 前回自民に投票の100人が回答

 郵政民営化を最大の争点にした2005年の衆院選で自民党に投票した47都道府県の100人に共同通信社が
アンケートした結果、7割弱が今回の衆院選で政権交代するべきだと考えていることが7日までに分かった。

 5割は小泉純一郎元首相の構造改革を評価する一方「生活が苦しくなった」との回答もあった。
改革に期待し投票したが、改革の痛みも顕在化し、変化を求める有権者の意識が浮かび上がった。

 次の衆院選で政権交代するべきだと答えたのは68人。
その理由として「自民党に反省を促したい」「官僚の天下りにメスを入れてほしい」などの答えがあった。

 政権交代に反対する人たちは「民主党は力不足」「若手中心の自民党になってほしい」としている。

 前回、自民党に投票して良かったと答えたのは61人。
その理由では「改革は期待通りだった。その後の政権でだめになった」「政界の雰囲気を変えた」。

 良くなかったという人は「派遣社員など格差が広がり、悪い方に進んだ」「国民に痛みを押しつけた」と
マイナス面をあげた。

 小泉元首相の構造改革を評価したのは52人。一方で、この4年間の暮らし向きについて
「給与が減った。雇用も不安なので貯金に回すようになった」「夫が失業した」などと
生活が厳しくなったと訴える人が目立った。

 次の政権に取り組んで欲しい政策では、景気対策、雇用、医療、少子化対策など生活に密着した課題が多かった。
2009/08/07 09:28 【共同通信】
378風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 00:09:31 0
>>377
以上が共同ですが、続きがあります。

「派遣では若い人は結婚や育児に不安がある。終身雇用に戻して」
「幸せな老後を迎えられる福祉政策を実施してほしい」という意見があった。

 アンケートは7月22日から31日にかけ、北海道から沖縄県の20代から70代の男女各50人に面接方式で行った。(共同)

 [2009年8月7日10時44分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090807-528255.html


サンプルは微妙だけど、興味深い結果。
次の衆院選で政権交代するべき 68人 「自民党に反省を促したい」「官僚の天下りにメスを入れてほしい」
すべき以外 32人              「民主党は力不足」「若手中心の自民党になってほしい」

前回自民投票良かった 61人       「改革は期待通りだった。その後の政権でだめになった」「政界の雰囲気を変えた」
良かった以外 39人             「派遣社員など格差が広がり、悪い方に進んだ」「国民に痛みを押しつけた」

小泉構造改革評価 52人
評価以外 48人 「生活が苦しくなった」「給与が減った。雇用も不安なので貯金に回すようになった」「夫が失業した」

次期自民党は選挙が強い世襲高年齢組が多い。
これでは次の衆議院選も厳しいかも知れません。

>>367
田原などの政治評論家は世論調査を読みこなしているんでしょうか?
読んでいれば、
>「国民はマニフェストなどどうでもいいと思っている」
この発言はできません。世論誘導したいなら異なる方法のはずです。
379夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 00:17:13 0
>「改革は期待通りだった」
これ具体的に何を差してるんだろう。
380夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 00:21:05 0
田原はまあでも良心的な方だと思うよ
口だけじゃなくてちゃんと行動はしている
381夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 00:22:00 0
「あれで良心的なのか」と更にマスコミ不信が募るだけだが
382夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 00:22:03 0
>>380
それに能力もある。
田原の番組は賛否両論あるが面白いからな。
383夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 00:27:42 0
予想投票率2005衆院選よりやや上

比例の投票先、民主は自民の倍…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090828-OYT1T01112.htm?from=main1
384夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 00:31:25 P
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009082801060
「残り2%でひっくり返る」=首相、苦戦にも強気
麻生太郎首相が28日夜、遊説先から戻る途中の石川県小松空港で、民主党が圧勝の勢いとされる衆院選情勢に関し、同党と自民党の差はわずかに「2%」程度にすぎず、逆転可能だと檄(げき)を飛ばす場面があった。
 これは自民党の森喜朗元首相の後援会関係者に語ったもので、首相は4年前の「郵政選挙」に触れ、「自民党が圧勝したと言われたが(自民党と)民主党の総得票を計算すると51対49だった」と指摘した。 
 その上で「今回も最後の2%(の差)だ。何となく世の中で(民主党と)大差がつくような話になっているが、ひっくり返る。残りあと1日、よろしくお願いしたい」と強気で通した。(2009/08/28-23:42)
385夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 00:36:50 0
>>384
逆境にもめげない強気だけは評価しよう。
386○民主党●:2009/08/29(土) 00:52:52 0
田原総一朗氏は反権力の人だ、今回は早々にターゲットを小沢一郎氏に向けている。
自公政権がダメだと言うことを田原氏は見定めており、次の巨大権力である小沢氏として反抗しているのである。
あと、田原総一朗氏の番組は他のそれらと違い反論を許す構成となっているのが特徴だ。
そこが良心的であるといえるが、田原氏自身が自己の主張を強力行うからそれを嫌う人も多い。
まぁどちらにせよ面白い人物であることは事実だが正論で固めている訳ではないから要注意ではある。
387夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 01:16:14 0
鳩山やばい

□■□「鳩山論文(鳩山ドクトリン)」の概要□■□
・アメリカ型市場原理主義およびグローバリズムの否定
・アジア地域におけるアメリカの軍事的影響力の否定
・地域統合的な経済協力体制および共同安全保障体制の確立を目指す
・その帰結として、東アジア地域における中国を中心とした「東アジア共同体」の創設を提唱
・「東アジア共同体」に基づく、東アジア内共通通貨の創設、東アジア地域経済ブロックの構築
・「東アジア共同体」に基づく、東アジア地域内の共通安全保障体制の確立

出典:「A New Path for Japan」(Yukio Hatoyama)
ttp://www.nytimes.com/2009/08/27/opinion/27iht-edhatoyama.html

元ネタ:「私の政治哲学」(鳩山由紀夫ホームページ)
ttp://www.hatoyama.gr.jp/masscomm/090810.html
388夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 01:22:01 O
後は自民党への揺り戻しがくるか否かですね。
朝日の調査で
選挙情勢によっては投票行動を変えると言うのは2割りですから、これらが自民党に揺り戻しになるかですね
389夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 01:44:38 0
みんなの党と連立せず 民主方針
民主党は28日、衆院選後に政権を獲得しても、みんなの党と連立を組まない方針を固めた。今回選挙
で単独過半数を獲得するのが確実な情勢を踏まえ、過半数に達しない参院で、社民、国民新両党など
と連立を組めば、政権運営に支障はないと判断した。みんなの党が民主党候補の出馬する選挙区で、
対抗馬を相次ぎ擁立した事情もある。

みんなの党の渡辺喜美代表は、民主党の小沢一郎代表代行に近く、民主党は渡辺氏の選挙区に候補
を擁立していない。だが、みんなの党側は、民主党候補が出馬した神奈川4区に、同党を除籍となった
浅尾慶一郎前参院議員を立てるなど、民主党推薦・公認候補のいる計13選挙区で候補擁立に踏み切
った。

渡辺氏はこれまで、連立政権参加に前向きな考えを示していたのに対し、民主党側は「今(みんなの党
とも)戦っている最中だ。こんな時期に言わないでもらいたい」(岡田克也幹事長)と不快感を強めていた。

一方、民主党との選挙協力で、兵庫8区から田中康夫代表が出馬した新党日本については、衆院選で
議席を獲得すれば、連立を組む方針だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090829/stt0908290136000-n1.htm

勝ち馬に乗れず
390夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 01:47:27 0
>>389
> 民主党推薦・公認候補のいる計13選挙区で候補擁立
これが決定的だったと思うね
なんでこんなあからさまにけんか売っといて連立できると思ったんだか、頭の程度が疑われる
391夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 02:41:37 0
麻生に実情が伝わってない悪寒

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009082801060
>首相は4年前の「郵政選挙」に触れ、「自民党が圧勝したと言われたが
>(自民党と)民主党の総得票を計算すると51対49だった」

>「今回も最後の2%(の差)だ。何となく世の中で(民主党と)大差がつくような
>話になっているが、ひっくり返る。残りあと1日、よろしくお願いしたい」
392○民主党●:2009/08/29(土) 02:50:56 0
アフォに実情を判らせるのは非常に難しいのではないかな?

1)理解力が不足している
2)聞く耳を持っていない
3)愚かなプライドが障壁になっている
4)妄想に籠りたい

やっぱ無理だろ?
393夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 02:59:11 0
>>388
それより当日の天気の方が大きそう
394夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 05:56:21 O
>>391それは選挙戦術の一環だね。接戦ならどの候補者も使う手段みたいなもの
395夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 07:10:54 0
“投げ出し”首相の安倍、福田両氏も奔走
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090827-535905.html

> 07年9月の辞任後、「政治家の原点に返る」と、地元山口県で300回のミニ集会を重ねた安倍氏は、
>国政中枢への「再チャレンジ」にふさわしい圧勝を目指す。

>壇上に立った安倍氏は「日本を誇りある美しい国にすることをもう1度宣言する」。
>大会終了後に会場を包んだBGMは、シンガー・ソングライター岡村孝子さんの「夢をあきらめないで」だった。(共同)

安倍はまた総理になる気なのか・・・?
さすがにそれはKYだろ
いや、安倍は嫌いではないが今はそんな状況ではないだろ
396夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 08:00:48 0
>>367
田原が「マニフェストはどうでもいい」
と言ったのは、ある意味極めて正しい。
わが国ではマニフェストとは、単なる人寄せパンダで、「政権公約」では
ないのだから。(だからわざわざカタカナにする)

だから載ってない、在日参政権 とかが一番大事なのだよ。
小学生だもわかる理屈。

いくら民主がバカ勝ちしても社民との連立は必要。社民の意見として
極左・親朝鮮中国政策を実行するためだ。

生の声、いい加減気づけよ。小泉が郵政選挙で、
「ユダヤ金融界に国を売ります」
なんて言ったか?言うわけないよね。

この国ではそれがマニフェストだ。

裏を読まずに投票する恐ろしさを前回で思い知ったはずなのに。
こんな民度では売国政策がはびこり、亡国もやむを得まい。

麻生いじめの快感だけで、我を忘れた一億総シャブ中状態だ。
397夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 08:20:52 0
さすが2ch中毒は言うことが違う。
398夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 08:49:18 0
子ども手当てって日本人でなくてももらえるんだってな。2007年の
参院で民主が提出って他のサイトにのってた。

      税金を朝鮮人のためにつかうなよ。
399夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 08:52:48 0
>>393
予報がちょっと変わったね。
30日の天気は東京も、21時までは曇りのようだ。
400夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 09:04:36 0
在日の子どものために扶養控除を打ち切るのか

くそ〜 売国奴め
401夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 09:10:38 0
>>396
「小泉純一郎と日本の病理」をよく読め。

>小泉が郵政選挙で、「ユダヤ金融界に国を売ります」なんて言ったか?言うわけないよね。

わかってても言うわけないだろ!
402夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 09:11:14 0
夕立があるかどうか?だな。
403夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:00:33 0
401頭悪いな

言うわけない  そうだよ

だから 在日参政権もやるけど いわない 

ということだよ、朝鮮人。
404夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:01:32 0
>>225-226,228
FTAをやらなければ、民主の戸別補償は社会主義政策になってしまうからね。
小沢の目的は自民党の農水族を壊滅させ、安くなる農産物で利益を国民に還元すること。
当然、農協の既得権益も無くなる。
405夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:04:59 0
>>396
>いくら民主がバカ勝ちしても社民との連立は必要。社民の意見として極左・親朝鮮中国政策を実行するためだ。

おまえさ、いい加減そこ卒業しろよ
406夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:06:21 0
>>398
現行の政府の児童手当も、自民のマニフェストに有るやつも、外国人に給付しますが?
こういうバカがこのスレにいることが間違いだ
407夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:07:40 P
バカはバカなりに役に立ちます。
彼らの書き込みがどれだけ「民主党支持」に貢献したか計り知れません。
408夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:40:01 0
>>406
とにかく、難癖付けて、ネガキャンしたいのが、ネトウヨたちですから。
409夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:47:20 O
>>405将来的に民主と公明連立だろう。社民は切り捨てられるわ
410夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:51:13 P
>>409
将来的には「民主単独政権」ですよ。
社民切捨てられる頃には連立相手はいらなくなってると思います。
社民自体は一本釣りで民主党入りする方も出るでしょうけど。
411夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:51:23 0
>>398
定額給付金は朝鮮人のみならず死刑囚にすら配布w
412夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 10:59:35 O
>>410民主党も日教組や一部労働貴族の連合のやつらと変な性教育をやらなければ支持できるんですけどね。
413夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:05:22 0
まにあってるからいいよ。すなおに自民を支持しとけ。
414夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:10:22 0
>>412
ああ、お前あの嘘を信じてるんだ。
障害者向けの性教育を全部の学校でやってると思ってるの?
415夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:13:26 0
全部日教組のせいだと思ってる辺りおめでたすぎる。
そもそも日教組が左傾化せねばならなかったほど旧文部省が元内務官僚の人殺し集団であることを知らんのか。
416夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:14:05 O
それと定額給付金を民主党が批判しておきながら、子供手当てと言うのはおかしいですね。
極論言うと、定額給付金を子供がいる世帯にバラまくわけですから。それが一度バラまくのが定額給付金で毎月バラまくのが子供手当てと言うなの給付金ですからね。やってる事は同じですよね。
417夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:14:33 0
>>409
今のところの情報はこんな感じ。
自民と公明ももう10年だからね。

【09衆院選】与党が共通マニフェストを発表 年金受給資格期間を10年に短縮 3年で200万人雇用創出など 2009/8/12
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090812/elc0908121108002-n1.htm
太田代表 衆院選負けたら「自公で下野」 民主との連立否定
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090626/stt0906261748009-n1.htm
麻生総理「公明党の主張と自分の考えはまったく一致している」公明党を表敬 09/23
http://www.23ch.info/test/read.cgi/news/1222149209/
総選挙後、公明党との連立は視野に入れていない=鳩山民主党幹事長
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK012384920080613
【単刀直言】鳩山民主幹事長、“公明党とは組まず、自民党分裂誘う”
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080807/stt0808072005001-n1.htm
418夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:16:35 0
>>416
定額給付金はヘリコプターマネーと言いましてね、いわゆる「バラマキ」の定義なんですよ
419夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:18:10 O
>>414ちなみに小学生の頃低学年に性教育のビデオ見させられましたよ。
それと国歌も小学生卒業するまで一度も教えてもらえませんでした
420夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:19:15 0
>>418
馬鹿は相手するなよ。
出費が必要な年齢と収入の必要な年齢とのギャップが理解できない程度のオツムなんだろ。
421夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:23:03 O
自分も日教組は嫌いです。君が代くらい教えてほしかったですよ。恥かきました
422夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:24:30 0
そんなかわいそうな大人のための自民党。
423夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:25:25 0
自分も日教組はダメだと思います
地域によっては教師のほぼ全員が加入してるんですよね
つまり教師の多くはダメってことです
424夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:31:06 O
知人に教師がいるのですが日教組の活動強制的にやらされていて政治活動に動員されられていると言ってました。
表では悪口は言えないけど、日教組にはうんざりだと言ってました
425夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:32:10 0
>>421
そんなもん自分で覚えろよw 愛国者ならw
426夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:39:29 0
日教組がダメだから民主党がダメって理屈もすごいよな。
統一教会が支持してる政党はどこ?
創価学会が協力してる政党はどこ?
幸福の科学が支持してる政党はどこ?
427夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:41:12 0
自分の支持層は棚に上げて、他党批判の自w民w党w
428夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:43:55 O
>>426日教組仮に自民支持なら自民には入れない。ただそれだけ。
民主が日教組と決別すれば入れるよ
429夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:45:56 0
民主が単独与党になるか、どこと連立するかは参議院の数次第でしょ。
現有議席が民主、新緑風会、国民、日本で118なので。
参議院議員がいないみんなの党と連立しないのは当然。
まだ、参議院議員が4人いる改革クラブを引き込もうとする方が考えられる。
渡辺、大江が民主を離党した経緯見るとないとは思うけどさ。
430夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 11:55:58 O
>>429田中まきこの夫も民主会派入りした数字かな?

今現状の参議院会派別分かる?
431夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 12:02:19 0
>>419
どう過激だったか言ってよ
432夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 12:14:31 O
>>431過激だなんてどこに書いてあるw
熊の人形みたいなので精子が卵子がの話を小学校一年か二年の時だね。あほだろw
433夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 12:35:22 0
自民党の青木達が、どっと民主入りすれば数的には磐石になるんだけど、
民主にとってはヒサシを貸して母屋を取られるになりかねないから、
入れないかな?
434夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 12:36:30 0
>>430
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2
2009年8月24日現在 定員242 現在数239

民主党(108)・新緑風会・国民新(5)・日本 117
自由民主党 81
公明党 21
日本共産党 7
社会民主党・護憲連合 5
改革クラブ 4
各派に属しない議員 4(議長及び副議長を含む)
欠員 3
435夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 12:50:57 0
ノイズが多すぎるな
街頭インタビューしてるときに、身乗り出してピースサインして必死でカメラに映ろうとしてるガキと同じだ
ここに書けば目立つと思って、必死でまとわりつく。
巣に帰れ
436夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 12:52:56 P
欠員が補充されるまでは119で過半数(議長・副議長は省く)か。
改革クラブが抜けたのが微妙に利いてるな。

もの凄くうがった見方するけど、改革クラブが残ってれば一応社民は無視できたんだよな。
そうなると各地での選挙協力も有りえなかったかもしれない。
彼らが抜けたお陰で民主にとっての社民の重要性が増して、選挙協力も進めざるを得なかった(と各地区各支部を説得する材料が増えた)。
これも小沢が打った手だったら凄すぎるんだがさすがにそれはないか。
437夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 13:03:05 O
>>432日教組って改めてあほな組織なんだな。かなり失望したわ。小学校一年に性教育とは
438風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 13:03:32 0
923 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 17:45:57 ID:4Xl1Qxu0
派閥別に帰ってこれそうな自民党議員を予想してみた。(合計95人)注:小選挙区当選は41人

★町村派 62人→18人(小選挙区:比例:復活=5:1:12)
町村信孝(北海道5/復活)、木村太郎(青森4)、吉野正芳(東北比例)、亀岡偉民(福島1/復活)、柴山昌彦(埼玉8/復活)
下村博文(東京11)、小池百合子(東京10/復活)、橘慶一郎(富山3/復活)、北村茂男(石川3/復活)、山本拓(福井2/復活)
塩谷立(静岡8/復活)、山本明彦(愛知15/復活)、西村康稔(兵庫9)、高市早苗(奈良2/復活)、安倍晋三(山口4)
細田博之(島根1)、宮路和明(鹿児島3/復活)、衛藤征士郎(大分2/復活)

★古賀派 51人→19人(小選挙区:比例:復活=7:2:10)
小野寺五典(宮城6)、佐藤勉(栃木4/復活)、丹羽雄哉(茨城6/復活)、菅義偉(神奈川2/復活)、宮腰光寛(富山2)
金子一義(岐阜4)、川崎二郎(三重1/復活)、三ツ矢憲生(三重5/復活)、西野陽(大阪13)、谷垣禎一(京都5/復活)
竹本直一(大阪15/復活)、村田吉隆(中国比例)、中谷元(高知2)、山本公一(愛媛4/復活)、福井照(高知1/復活)
園田博之(熊本4)、徳田毅(鹿児島2)、山本幸三(九州比例)、小里泰弘(鹿児島4/復活)

★津島派 45人→15人(小選挙区:比例:復活=6:2:7)
金田勝年(秋田2)、茂木敏充(栃木5)、小渕優子(群馬5)、佐田玄一郎(北関東比例)、額賀福志郎(茨城2/復活)
船田元(栃木1/復活)、鴨下一郎(東京13/復活)、棚橋泰文(岐阜2)、大村秀章(愛知13/復活)、石破茂(鳥取1)
竹下亘(島根2)、河井克行(中国比例)、加藤勝信(岡山5/復活)、鳩山邦夫(福岡6/復活)、三原朝彦(福岡9/復活)
439風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 13:05:10 0
923 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 17:45:57 ID:4Xl1Qxu0
>>921続き
★山崎派 37人→14人(小選挙区:比例:復活=8:1:5)
甘利明(神奈川13/復活)、林幹雄(千葉10/復活)、石原伸晃(東京8)、平沢勝栄(東京17)、平将明(東京4/復活)
田野瀬良太郎(奈良4/復活)、渡海紀三朗(兵庫10/復活)、大野功統(香川3)、武田良太(福岡11)、坂本哲志(熊本3)
古川禎久(宮崎3)、森山裕(鹿児島5)、金子恭之(熊本5)、野田毅(九州比例)

★伊吹派 20人→7人(小選挙区:比例:復活=2:2:3)
伊東良孝(北海道7/復活)、長島忠美(北陸比例)、古屋圭司(岐阜5/復活)、柳本卓治(近畿比例)、伊吹文明(京都1/復活)
河村建夫(山口3)、江藤拓(宮崎2)

★麻生派 17人→5人(小選挙区:比例:復活=3:0:2)
河野太郎(神奈川15)、森英介(千葉11/復活)、松本純(神奈川1/復活)、井上信(東京25)、麻生太郎(福岡8)

★高村派 14人→5人(小選挙区:比例:復活=4:0:1)
江渡聡徳(青森2)、大島理森(青森3/復活)、高村正彦(山口1)、村上誠一郎(愛媛2)、山本有二(高知3)

★二階派 12人→1人(小選挙区:比例:復活=1:0:0)
二階俊博(和歌山3)

★無派閥 42人→11人(小選挙区:比例:復活=5:2:4)
加藤紘一(山形3)、秋葉賢也(東北比例)、梶山弘志(茨城4)、土屋品子(埼玉13/復活)、小泉進次郎(神奈川11)
浜田靖一(千葉12)、与謝野馨(東京1/復活)、菅原一秀(東京9/復活)、近藤三津枝(近畿比例)、阿部俊子(岡山3/復活)
保利耕輔(佐賀3)
440夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 13:12:30 O
風鈴さん毎度乙です。古賀は背水の陣が功を相して大激戦とありますね。どっちに転んでもおかしくないですね
441生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/29(土) 14:08:57 0
>>396

>>6の通り、自民党が麻生を追放(もしくは麻生が自主退陣)していれば、ここまでの民主大勝はなかったでしょう。

麻生が世論調査と静岡・東京と3段階の国民の声で「君は首相にふさわしくないよ」っていってるのに、
その流れに反して「本当にそうかもう一回聞いてみる」ってやってる。

そのしつこさに、国民が怒ってるんですよ。

その程度のことを気づかない政党、宰相に国のかじ取りを任せるほど国民はアホではない。
442夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 14:15:39 0
【経済コラム】世界が衆院選を気に掛けない理由?W・ペセック
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003001&sid=avoY2cLVVMhM
選挙戦で劣勢に立たされている自民党が新たに発表したアニメCMは、民主党の
貿易自由化やテロ対策での給油問題での政策のぶれを批判している。また別の
CMでは、民主党の鳩山由紀夫代表に似たラーメン屋の店主を登場させている。

これは実にふざけている。日本ではデフレ傾向が強まっており、公的債務は国内
総生産(GDP)のほぼ2倍に膨れ上がった。先進国で最低の出生率で高齢化が
急速に進んでいる。このような状況のなか、自民党はラーメンのアニメではなく、
ビジョンを示すべきではないのか。

今週、与謝野馨財務相が、衆院選で民主党が圧勝した場合、「一党独裁」になり
かねないと発言したことも、自民党が1955年の保守合同による結成以来ほとんどの
時期、政権党だったことを考えると奇妙な発言と言わざるを得ない。

民主党が自民党よりも良いかどうかは誰も分からない。しかし、景気が落ち込む
なか、アニメCMにうつつを抜かす党よりはずっとましかもしれない。
443夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 14:32:58 0
選挙に強い谷垣、甘利、衛藤征士郎まで復活なら自民党相当ヤバイな。
後継総裁候補は、小選挙区当選組から選ぶと石破、石原あと参議院で舛添か。
石破は悪くないと思うけど青木との関係が悪いらしいし。
参議院で戦力うしなったら自民党まじ解党だから舛添でもいいかもね。
444夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 14:35:42 0
そういえば、石原ノビテルの今日の演説にはパパ石原が来るらしいよ
445風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 14:36:33 0
(小選挙区:比例:復活=?:?:?)は勝手に私が追記した。


      衆議院--参議院-----計|衆議院--参議院-----計
町村派    62    27   89|  18    27   45
津島派    45    23   68|  15    23   38
古賀派    51     9   60|  19     9   27
山崎派    38     3   41|  14     3   17
伊吹派    20     6   26|   7     6   13
高村派    14     2   16|   5     2    7
二階派    13     2   15|   1     2    3
麻生派    17     4   21|   5     4    9
無派閥    43     6   49|  11     6   17
計      303    82  385|  95    82  177


小派閥多数で政局が極めて不安定そう。
総裁選は罰ゲームかも知れない。
外れくじを引いた人が自民に居座り、
大当たりを引いた人が民主に入り(参院議員とか石破クラスの超大物ならありかな)、
判断ミスした人が新党結成するとか。
その辺の情勢判断で総裁が判断されるのではないだろうか?
すんなりと総裁選後、党内が纏まるとは思えない。
しかも、今の民主衆院議員より少なくなるのでより一層危険度が高い。

>>440
私は個別議員に詳しくありませんし、票読みも苦手です。単なるコピペなので。
メンバーも少ないので、これを機会に覚えようかな。
446夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:02:42 O
>>445古賀が当選すれば、古賀派と麻生派の合併は確実ですね。選挙前に合併するのではないかと憶測が立ちましたが麻生派の中馬元行革が嫌い頓挫しましたが、今度は確実で、古賀と二階派も合併の可能性高いですね。
これからの自民は町村派と津島派と古賀派の3つの軸になりそうですね
447夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:10:14 0
>>446
二階は参議院を何人か誘って離党、改革クラブと合流して民主に媚を売る可能性もあるよ。
参議院議員を何人引きぬけるかが鍵だけど、改革クラブだけでも参議院議員4人いるし。
448夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:15:24 P
派閥が合併するという方の根拠は何なんでしょう?
二階堂グループや保守党合流時の前例を考えると、合併ではなく解散や個別離脱しての移籍がメインになると思います。
或いは加藤グループのように離党→与党入りか。
そもそも野党なら派閥がどうなろうとあんまり関係ないのは、これまでの民主党を見ても明らかだと思うのですが。
449夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:17:45 O
>>447二階(70)も歳だから今さら抜ける可能性はないと個人的に思うが。
おそらく自民党で国会対策委員長ぐらいのポストじゃね?さすがにポストについてりゃ離反はしないだろう。ポストない場合はわからないが
450夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:20:36 P
>>446
改革クラブ活動方針
http://www.kaikakuclub.jp/policy/
各党会派の議論をかみ合わせ、国民のための架け橋となります。
党議拘束をはずします。
郵政民営化の弊害を見直します。
是々非々を貫き、国会における良識を取り戻します。
国民の利益となる答えを出せるように努めます。

他の理念とかもそうだけど、どれとっても、「与党となった民主党」に協力的になる理由たりうるんだよねぇ…
党議拘束かけないんだから「党としては反対だが個人的に民主党案に賛成」を全員でやっちゃうというアクロバティックな手法も可。
451夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:21:15 0
今回の国民新党、社民党、共産党、新鮮味があると言われたみんなの党の埋没を見ると
小選挙区制の中で少数政党ではやっていけないと思う議員が増えると思うよ。
安倍参議院以後、民主党から離脱者が改革クラブの2人しかいないように。
(名前忘れたけどマルチの奴は別)
そーなるとたとえ野党でも大所帯の自民党にいた方がいいと考える議員が増える。
移籍はメインにならない。
452夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:22:15 0
>>441 生さんの怒りはごもっともだし、自民を下野させようとする民意も
理解しますが、民主圧勝で396さん達が危惧するような
昔の社会党的な政策や、外国人の参政権等、極端な政策が暴走するような
危険性はないんでしょうか?
453夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:24:18 0
>>450
元々が政党助成金が欲しいだけの野合で、失敗したけど姫井を参加させようとしたり
西村眞吾もいるからなw
改革クラブのマニフェストって西村の主張まんまだしw
454夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:25:47 P
>>451
>>448に対してなら「政党間の移籍」ではありませんよ、「政党内(派閥間)の移籍」です。
政党間については加藤グループの例で説明していますが、この場合だけグループ単位で動くメリットがあります。
政党内で派閥の再編成なんてあまり意味ないですし、派閥単位で動くより個人単位で動いた方が、この場合(政党内の移籍)は簡単です。
455夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:25:58 O
>>448基本的に古賀派と麻生派は合併をいずれかする予定だったので合併と書いたが。
456夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:31:53 P
>>455
政界では予定というのはしばしば未定ということだったりします。
日本新党と新党さきがけっていう党レベルで約束を反故にして決裂した前例もあります。
私には、派閥程度がその手の約束を守る理由というのが思いつかないのですが。

ただでさえ古賀と麻生はそりが合わない上にそのまんま東の件もあります。
古賀か麻生が落選して片方が吸収する形であればありえると思いますが、両者当選した場合は難しいと思います。
457夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:44:09 O
>>456古賀と麻生は合わないのは同意ですね。
しかし自民党には暗黙の了解があり総理を務めた者はすぐに派閥には戻れないルールがあるので、古賀が当選すれば古賀・麻生派は合流の可能性アリと見ています。古賀はもともと、古賀・丹羽派だったのを丹羽が大臣になった隙をついていつのまにか古賀派に変えた男ですから
458夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 15:59:40 P
>>457
> 暗黙の了解があり総理を務めた者はすぐに派閥には戻れないルール
暗黙の了解とルールは違いますよ。
麻生にとってあのグル^プが重要でなければ見過ごすでしょうが、重要であれば許さないでしょう。
元々河野G結成の理由が「反加藤」なので、加藤的なもの(親中国など)が強く出てる古賀への反発がグループ単位でも根強い可能性が高いです。
また、先の谷垣グループとの合併は、次期総裁候補筆頭格にのし上がった麻生(裏に清和会がついてる)との勢力均衡という側面があったとも言われます(所謂、外圧)。
今回古賀と麻生に「こいつとしか組めないし、組まないと潰れる(埋もれる)」という強い外圧がない限り、派閥合併はないんじゃないでしょうか。

どちらかというと(というか多分古賀にその気があるなら)、正規ルートで合併ではなく清和会との引き抜き合戦になってく気がします。
459夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 16:07:54 0
投票率70%いくかなぁ……
460夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 16:21:07 0
416 :名無しさん@十周年:2009/08/29(土) 15:33:11 ID:qkwtaPme0
民主党に政権取らせて、外国人参政権を与えるということは

自分の家に中国人や韓国人をただで居候させて、あまつさえこずかいもあげて、

さらに、大切な家族会議に意見することを認めてやることと同じなのに

何の危機感も持たない日本人のなんと多いことか。



いえいえ、危機感ある人達が日本を救いますよ、明日。


461夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 16:37:17 0
460甘いな。小泉郵政選挙から、日本人はアフォでマゾになっちまったんだい。
このまま、日教組と中国人と朝鮮人に蹂躙されて、亡国の道一直線だな。
462夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 16:56:57 0
だいたい前回は小泉自民に入れたやつが、日教組民主に入れるんだろ?

テーマは「売国」で一致してるんだけど……。
463夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:00:46 P
しかしここにまでわざわざやってきて民主のネガキャンやってる人たちって余程行き場に困ってるんだろうか。
>>350-351みたいに身内にまで嫌がられてるらしいからなぁ…
464夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:11:44 0
民主のネガキャンでもなければ、右翼でも、自民支持者でもないけど、
稚拙で危なっかしい民主のバカ勝ちが心底怖いだけだよ。

もともと2大政党論者なんだけど、一翼を担うはずの自民が
このままでは、ぶっ壊れる。

労組、日教組、外人組だけの一党支配はさすがにどうだろう?
みなさんは怖くないの?
465夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:11:52 0
>>462
そして、ネトウヨは、選挙当日の小雨でもそのまま棄権だからな。
466夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:18:29 0
>>464
あんなネトウヨまがいのことしかできない自民は
すでにぶっこわれてるよ
467夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:20:26 P
>>464
民主は前回2005の総選挙で大敗してぶっ壊れたかい?

だいたい今回自民がそれ以上の大敗しても問題ないよ。
民主が暴走しようがどうしようが、ほっとけば4年以内に行われる次の選挙で別な対抗軸を打ち出す勢力が出てくる。
日本新党が国政に顔を出して総理を出すまで2年かかってない、小選挙区制がそうした熱風にさらに拍車をかける。

国会の議席数が一政党に傾いて怖いのは「その勢力が固定化される場合」。
選挙がおこなわれなくなる、比例代表や大選挙区・中選挙区のような議席数の変動が少ない制度になる、などの変更がなされない限り、どの政党も次の選挙を意識した政策を採らざるを得ない。
今の自民はそれを無視して安倍たちが突っ張ったツケが回ってきている。
それを見て政権交代に繋げた民主が同じ轍を踏みようがない。
468夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:21:04 0
労組・日教組・外国人

ネトウヨさんはこればっかw
469夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:24:37 0
>>464
来年、参院選があるのを忘れていないか?
民主が、失政すれば、この選挙で中間評価だろう。

つまり、逆ねじれとなれば、政権運営が難しくなるだろう。
470夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:25:22 0
そんなに良識あるかい、民主?
実質の首領は小沢だぜ。
一党独裁をキープする作戦を展開してくるんじゃないのかなあ。

俺の頭じゃ考えつかないけどね。選挙区をいじってくるとか、
後先考えずに、大減税を公約するとか。
471○民主党●:2009/08/29(土) 17:29:05 0
>>470
一党独裁で何が悪い?
衆参安定過半数を得ることは安定した運営を行う上で必須だろ?
472夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:29:30 P
外国人参政権は今後自民が言い出すと思う。
もともと選挙権の拡大という政策は野党の専売特許。
与党は基本的に現行の選挙制度(現行の選挙民)で選ばれているから、無闇をそれを広げようとはしない(異分子が入ってくると少数派に陥りかねない)。
一方で野党は「現行の選挙民以外」が取り込みやすい(現行の選挙民は既に与党を向いている)からそれをなんとかしようとする。
古賀や谷垣たちが残ってれば左旋回も楽だろうし、安倍や麻生もなんだかんだ理屈をつけて外国人受け入れを容認する方向へ向かうと思う。

>>470
小沢は今の民主優勢な組織体制を維持しようとはするだろう。
だが小選挙区制度は崩させない。
小選挙区制度が崩れなければ、民主の失政が即政権脱落に繋がる。
小沢にとって重要なのは「権力」じゃないんだよ。
首領なんて言葉を使うような人には理解できないだろうけど。
473夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:38:18 0
>>472
自民が移民だの参政権だのを言い出せば、ネトウヨどもはあれだけ嫌ってた民主を支持する羽目になるがw
474生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/29(土) 17:39:29 0
>>452
●民主党が社会党よりの政策や外国人参政権をごり押しする可能性について

現時点では低いと思われます。理由は

・マニフェストの履行を厳しく国民に監視される。
・4年前大勝した自公の地獄を見て、「自分たちも仕事をしなければ、彼らと同じようになる」という恐怖感
・鳩山が退路を断っていて、自分が無能であることを十二分に認識している。
・日本の現状や経済が良くなく、そんなことで国論を二分させる可能性は低い

まずはこの国をよみがらせることが民主党に求められる。
その段階で国民から多少なりとも反発をくらうことになる。
そういう中で、国論を割るようなことはしないと思われます。
475夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:40:40 P
>>473
社会党支持者があれだけ嫌ってた小沢を担ぐ日も来たんだ。
ネトウヨどもが民主にヒヨッタリ、麻生たち自民と一緒に左旋回しても不思議じゃないと思うけどね。
476夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:41:34 0
ネトウヨ方向に旋回してこんだけボロ負けしたんだし、
もうネトウヨには媚びないんじゃないの。

とはいっても参院でもやらかしてたし死ぬまでなおらないかも。
477夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:43:09 0
ネトウヨは根がレイシストだから移民はともかく外国人参政権は無理じゃ?
478夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:45:44 0
「マニフェストの履行を厳しく監視する」ような、まともな国民が
どんだけおるんじゃ。相変わらず生さんは希望的やな。
そこがええとこでもあるんやけどね。
479生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/29(土) 17:46:57 0
>>474 追加

民主党のマニフェストは小沢の主張そのもの。これは小沢の著書をみればわかります。
一番わかりやすいのが「語る」でしょうか。
小沢の政策を履行していく政権だから、社会党がどうしたとか、あまり考えなくてよいと思う。

小沢の主張を理解することから、民主党政権の政策を読まないと駄目です。
売国、外国、日教組などネトウヨや自民党の言っていることにのっかってると本質が読めません。


民主党のマニフェストは強力ですよ。なにかで行き詰った時「おれらはこれで300取り、参議院でも大勝している。
2度国民に支持されたものを否定する気か」と言われたら反論しにくいです
480夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:47:59 0
>>471
なんだ○●って政権交代のある議会制民主主義が目標じゃなくて
民主党一党独裁政権が目標だったのか。
481夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:48:22 0
>>474
マニフェストの履行っていうのは
「官僚も血を流せ。もっと自由に商売させろ」
ってことだ。
行革と規制緩和。
このぐらいならできないでもないだろう。
482夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 17:54:55 P
>>477
主張の仕方によると思う。
仮に私がその方向でやろうとするなら、
・帰化した在日二世(当然選挙権は持っている)の犯罪行為等を徹底的に宣伝する
・滞在外国人の実数と、その影響力が、少なめに思われるような資料を揃え宣伝する
・国外退去の執行強化案などをセットにする

これだけでも
「スパイに帰化されて日本人と区別できなくされて亡国行為を行われるより、外国籍のままちょっとでも問題を起したら強制退去を執行できるようにして、その代わりに選挙権を与えれば下手な事はできないし影響も少なくなる」
これは「国外退去の強化案」があるから右翼向けにしか使えないけど、左翼には「そこは協議過程で寝技に持ち込んでうやむやにするから」とでも言って交渉材料にはできる。
実行可能かも結構どうでも良くて、要は与党より自分たちが愛国的なんだって主張に使える材料として揃えられれば良いんだから、私なんかより頭の良い自民党の皆様方ならもっと有効な手段が幾つも思い浮かぶんじゃないかしら。
483夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:10:31 0
>>479
生さんのいうような小沢民主党なら私も投票したいと思います。
でも、高速無料化、子ども手当てなんて財源ホントにあるの?
て感じのチャチな政策を前面に出されてるからなあ、迷いますね、正直。
484夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:10:49 0
○○するとXXになって問題がある
っていうのを100コぐらい並べて現状維持を図る官僚政治よさようなら
485風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 18:16:06 0
>>469
今回は知名度が不足しすぎているが、
次の参院選ではみんなの党が一定程度占める事になる。
民主にNoを突きつけるけど、改革だけは続行して欲しいと言う事は確実だから。
そこでみんなの党とも連立が発生するけど、国民・社民との間で主導権争いが発生する。

それ以外に自民でも自分を高値で売る絶好のチャンスと考える人もいるでしょう。

>>478
今の熱狂的民主支持は長く続きません。(但し、自民が仲間割れせず、改革政党を目指す事が前提。)

それに今の国民は本当にこれ>6のみしか考えていません。
民主マニフェストも郵政バラ色ビラと同じ程度以上に熱烈歓迎されすぎている。
(郵政解散は郵政民営化を構造改革としてみなして賛成した人も多いと思う。
本来はそんなモンはどうでもいいけど民主に主導権を渡したら民主の守旧派に邪魔されて構造改革が進まないと見たんだと思っている。)

今回にしても>6以外の事を考えているとしたら、
結構まとも論を構成してホントに民主に投票していいのか?財源は問題あるではないか?
という内容の普段この板に来ない一見さんの中身の濃いレスが沢山あるはず。しかしあるのはネトウの単発かコピペのみ。

「確かに民主は不安な点もありますけど、一度任せてみたい。それにマニフェストレベルでは十分良さそうだ。」がホンネだと思います。

ただいつ支持率が減少してもおかしくない。
なぜみんなの党と連立をしないと言い切ったのか私には分りません。
トンチンカンに見えます。
486夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:29:32 0
★政権交代 来年度以降景気にプラス
政権交代した場合の景気への影響はどうなのか。
民間シンクタンクが予測し、それを26日朝の朝日新聞がまとめている。
それによると、最初は減速するが、来年度以降は好転という予測が多かった。
野村証券金融経済研究所は09年度は公共事業減で
実質成長率の押し上げ効果は1.1ポイント(現政権だと1.5ポイント)にとどまるが、
10年度の効果は0.7ポイント(同0.5ポイント)としている。
大和総研も09年度は0.23ポイントマイナス、10年度は0.12ポイントプラス。
明治安田生命は09年度の影響は限定的、10年度は個人消費中心にプラス効果とはじいた。
民主党はマニフェストで公共事業削減を打ち出している。その分、経済効果は目減りするが、
10年度から子ども手当や高速道路無料化などの個人消費刺激策を段階的に実施する。
これで少子化に歯止めがかかれば、長期的には大きな経済成長が見込めることになる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4321720/
487夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:32:54 P
>>485
内容はどうであれみんなの党支持という事では首尾一貫されてますねぇ。
あなたみたいな方が増えればあそこももう少し余裕が出てくるんでしょうけれど。

> (郵政解散は郵政民営化を構造改革としてみなして賛成した人も多いと思う。
> 本来はそんなモンはどうでもいいけど民主に主導権を渡したら民主の守旧派に邪魔されて構造改革が進まないと見たんだと思っている。)

基本、あの時点(というか2000年ぐらいから)で国民の意思は「自民はダメ」だったんだと思うんですよ。
それを「小泉はマシ」というのが押し流していた。
「自民をぶっこわす」と言い続けた事、亀井たちを追い出して「古い自民党」という悪役を割り振れた事、ここら辺が影響して
「自民はダメだから自民に投票する」
というアクロバティックな投票行動に踏み切らせた。

> なぜみんなの党と連立をしないと言い切ったのか私には分りません。

党首が政局感は良くても政治オンチ、支持者が熱狂的だけど政治オンチ(失礼)、おまけに実態は古い自民を引きずっている、
という小泉自民党そのまんまだからだと思いますよ。
488夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:37:33 0
みんなの〜は、党首の統一教会臭が強すぎて、感情的にはイヤだな。
48945:2009/08/29(土) 18:40:58 0
>なぜみんなの党と連立をしないと言い切ったのか私には分りません

生さんは、喜美の立場だと自分を仮定したら、どのように考えてますか?
490○民主党●:2009/08/29(土) 18:45:51 0
>>480
> なんだ○●って政権交代のある議会制民主主義が目標じゃなくて
> 民主党一党独裁政権が目標だったのか。
民主主義国家で一党独裁という言い回しそのものが滑稽なんだよ。
国民が支持すれば安定政権になるのは当たり前、それを一党独裁と表現するのは滑稽だと言ってる。
国民の支持を失えば簡単に政権交代が起こる制度で一党独裁政権だと批判するのは間違ってるよ。
491夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:50:04 0
>>490 あいかわらず貴方は面白いね。一種のコメディアンですな。
でも、まじめに民主党支持を考えてるヒトが恥ずかしくなるから
よ〜く考えてからカキコしてね。
別に書くな なんていわないからさ。
492夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:54:08 P
>>491
別に>>490は間違った事は言ってないよ。「>>490」はね。
493夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 18:57:31 0
選挙会場は込んでるんだろうな。インフルエンザ移ったりしないかな。
494夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 19:02:52 0
今日インフルに罹っても潜伏期間があるから選挙には何の影響もない
495夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 19:13:39 0
絶対民主が勝つんだったら、わざわざ危険を冒してインフルになりたくないよ
496夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 19:29:19 0
最後までネガキャンのようです

衆院選あす投票…党首戦、最終回の訴え
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090829-OYT1T00469.htm?from=main1
 麻生首相(自民党総裁)は29日午前、栃木県小山市で街頭演説し、「景気回復は道半ばだ。今回の選挙を勝たせていただき、引き続き経済政策を自公連立の政権のもとで完成させてほしい」と強調した。

 さらに、「民主党は、最も肝心要の安全保障政策ですら党内の統一見解を持てない。こういう政党に日本を任せられない」と力を込めた。首相はこの日、茨城、神奈川を回り、夜は東京・池袋駅で全国遊説をしめくくる。
497夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 19:36:39 0
なるほど。つまりこれは自民党の公式見解なんですな。

「日本も核武装をすべきだ」 ネットでは自民・坂本発言を「評価」
http://www.j-cast.com/2009/04/08039112.html
498夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 19:38:41 0
>>497
核武装の論議は始めないといけないだろ、jk
核武装の話すら禁忌にされていた今までが異常。
499生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/29(土) 19:38:56 0
>>485
私はこの政権は小泉政権と似てると思うんですよね。
国民は、小泉政権に「改革と政局の安定」を望みました。
小泉はこの両輪をきっちりはしらせました。

民主党も同じことが求められる。なぜならこの2年間、自公政権のせいで、参議院の数不足の問題が解決してないからです。
ですから、今のような熱狂は必ずさめるが、大崩れはない(政局が不安定になることは望んでない)と思われます
500生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/29(土) 19:43:58 0
>>489
●民主党がみんなの党との連立を拒否したことについて

今の段階で民主党はみんなの党と連立する必要がないのと、浅尾問題が尾を引いている。
関ヶ原の時の島津と一緒で、旗色を鮮明にせず、戦場に来ちゃった。

スレの上部で指摘していた人がいたけれど、参議員段階でみんなの党は力を持ってないので、
現時点で、民主党からこのような仕打ちを受けるのは仕方がない。

みんなの党は粛々と民主党の改革に協力し、来年の参議院で、数をもって連立(例えば民主党+みんなの党)
もしくは、自民党からの脱走兵を取り込んで民主党に合流するのが良いのではないでしょうか。
501夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 19:56:20 0
>>491
この期に及んでそんなことを言っているお前が一番恥ずかしいからなw
ニコニコ動画でも見て麻生を応援してろ。
502夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 19:58:37 0
>>490
>国民の支持を失えば簡単に政権交代が起こる制度で一党独裁政権だと批判するのは間違ってるよ。

つまり、これまでの自民党政権を一党独裁と呼ぶのも間違いということですな
503夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 20:00:37 P
>>498
毎日のボートマッチって知ってる?
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/09votematch/etc/
あれの問3「日本の核武装について、あなたの考えに近いものを一つ選んでください。」
という設問で、安倍も麻生も「1:将来にわたって検討すべきでない」を選択してる。
504○民主党●:2009/08/29(土) 20:09:38 0
>>502
> つまり、これまでの自民党政権を一党独裁と呼ぶのも間違いということですな
その通りです、悲しいけどそれを許していたのは国民ですからね。
505夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 20:10:13 0
>>502
今まで一党独裁を続けてきた与謝野がそれを言うのがまずおかしい。
そして安倍から自民は国民の審判を受けてないわけだ。

民主党が仮に新聞報道のように大勝したとしても、それをすぐに一党独裁政権
などと言うのはおかしいということだろ。
506夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 20:13:49 0
>>502
まあそれをいうなら、中国共産党やイラクのフセイン政権だって、
一応は民意の合意の下で成立していたから独裁じゃない、といえるんじゃないかな。
507夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 20:29:23 0
>>506
それらの国で実際問題として政権交代が起こる可能性がない以上、独裁だよ
選挙制度という形式がただ存在しているだけでさ
508風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 20:39:34 0
@>党首が政局感は良くても政治オンチ
A>支持者が熱狂的だけど政治オンチ
B>おまけに実態は古い自民を引きずっている

@はそもそも何を言いたいのか分りません。党首が政局感は良くても政治オンチってどんなケースですか?逆もまたしかり。

Aは極めて問題です。(否定されて怒りではないです。むしろ私の分析スタイルから来る固有の問題。)
自民党支持系小泉支持層と民主党支持系小泉支持層に分割します。
自民系小泉支持層への見解なら論外です。保守層なので民主よりマシな党があるなら其処を育てればいいので。
小泉支持層の動向は全ての選挙を左右する力があります。特に参院なら威力絶大です。
今回民主が議席伸ばしすぎた分だけ牽制の意味を込めて、みんなの党に流れる可能性が高いと感じるんですけど。

つまり言いたい事は、
民主支持系小泉支持層に対してへの発言でしょうか?
みんなの党の政治的役割として、民主党の左ブレor国民新党ブレを監視する勢力を形成することで、
逆に左ブレ・国民新党ブレを誘発するとでも言いたいのでしょうか?
それとも、小泉のようにまた改革詐欺に合いますよという注意でしょうか?根拠が分りません。
Bの例が思い浮かばないんですけど。よろしくお願いします。

個人的に基本的に私は特定政党の支持ではない無党派層で民主・みんな・日本・社民の連立を希望しているんですけどね。
要するに現状では国民を外したいという事です。
ただし、小泉改革の弊害が是正された時は社民より国民を選ぶ余地はありますけど。

これは一票の格差問題を見直す事で選挙上の支障は無くなります。
ただ国民・小沢派は災難かも知れませんけど。
たぶんこの辺が今後の政局を左右する極めて重要な問題だと思うんですけどね。

>>499
言われてみれば確かにそうですね。危険なのは、
アメリカさんに言われてろくでもない事(イラク戦争への参加etc)する位ですけど、社民がいる限りそれは無いですからね。
>>500
つまり高々その程度で切れてたら負けですよ。悠然と構えましょうって事ですね。分りました。
509夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 20:41:56 0
>>507
民意を受けているかどうかが問題で、選挙という手続きがあるかどうかはどうでもいいことだ。
510夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 20:50:08 0
で、小泉の評価できる実績って何よ。
511風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 21:02:04 0
>>510
郵政解散における小泉改革の成果これに尽きる。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp260970.jpg(岡田版zu.jpg)

それ以外も含めるなら、>504の○民主党●さんと同じで、国民が期待していたのは
保守的な構造改革政権だから、左側にも厚みが強い民主中心政権ではない。

「自民党の環境下で構造改革路線を引く事ができた」事。
それ以外には存在しない。

郵政は民主に投票してますからね。くれぐれも誤解無きよう。
512夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 21:04:20 0
期日前投票が1000万超えたか
どんだけ麻生嫌われてんだよw
513夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 21:11:56 0
>>508
小沢が主張しているISAF参加はどー思います?

個人的には国際貢献で自衛隊を派兵するのは賛成です。
ただ、自衛隊としてではなく国連軍の旗のもとで参加ってのが気に食わないですけど。
514夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 21:12:54 0
>>511
>jpg
404orz

>「自民党の環境下で構造改革路線を引く事ができた」事。
>それ以外には存在しない。
orz
515夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 21:33:51 0
>>502
自民党は小選挙区制導入以来、2005年総選挙を除いて単独過半数を占めたことはない。
つまり中選挙区制が悪い。
516夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 21:47:42 0
結論:小沢は神
517夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 21:54:24 0
518夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 21:57:18 P
>>508
> 党首が政局感は良くても政治オンチ

感は良いから動き所・タイミングは割りと良い線言ってるんですよ。
でも、政治そのものが理解できてないのかあえて逆らってるのか判らないけど、踏むべき段取りや、やっておくべき事をやらなかったりして失敗する。
http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200704240001/
ここら辺読んで頂ければ言いたい事判るかなと思うんですが、スタート良いけど準備運動不足で足が吊ったり、コース逸走しちゃう人って印象です。
本人は後から皆ついて来る!とか思ってそうですが。

> 支持者が熱狂的だけど政治オンチ

政治ってのは簡単に言うと「説得の技術」なんですよ。
今の渡辺に必要なのは「どうすれば自分の支持者以外を説得できるか」という技術論と実践・経験だと思います。
だけど支持者の方でこういう指摘をしている方を見た記憶がない。
渡辺のやってる(言ってる)事は正しいので、それを周囲が理解しないのは「周囲が悪い」としてるように私には見える。
いつか理解してくれる人が増えるだろう、とか、支持層のやってる事って麻生と同じなんですよね。
無党派層を自認するんじゃなく、みんなの党党員になって正々堂々党員として政治活動するってんならまだ判るし、それを実績に党勢を誇れるとも思うんですけど。

> おまけに実態は古い自民を引きずっている

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090624AT1G2401324062009.html
ちなみに西松問題の最中の彼の発言はこういうものでした。
http://www.sbibusiness.com/statesman/watanabe/02.html
> でも結局、例の西松献金事件で明らかになったのは、「なんだやっぱり民主党の小沢代表も昔ながらのお金の集め方をやってたんか」と。

他に赤旗でこういう記事もありますね。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-29/2006122915_01_0.html
私は企業献金は構わないと思ってますが、彼が前述のような発言を敵失という観点から肯定的にしているようだとねぇ…
いっそ鳩兄の若かりし頃のように「私だってやってる与謝野さんだってやってる」というのを数人で連名して先に発表とかしてればまた違ったんですが。
519風鈴@元初代619:2009/08/29(土) 22:06:57 0
520夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 22:25:07 0
>>519
thx

・・・自民が駄目だしされるわけだわ
521夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 22:32:49 O
>>512期日前投票

09衆院1094万4845人
07参議1079万8737人
522夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 22:44:14 0
>>521
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090829-OYT1T00739.htm

>読売新聞社の推計によると最終的な期日前投票者数は1400万人を超える見通し。
523夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 22:53:43 0
例の「民主党=日教組に日本は任せられない」ビラだが。

http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_nikkyouso.pdf

「日教組の過激な性教育」つってるけどさー、このマンコ丸出しの人形って、障害者学校が性教育で使ってたものにすぎないんだよね。
障害者向けに分かりやすく教えるための人形を、「過激な性教育」の象徴にされたたまったもんじゃねえよ。
詳細はこちら。

七生養護学校事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E7%94%9F%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
524夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:07:33 O
あえてアソコを丸出しにする必要性はまったくない。
525夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:08:19 0
>>523
スウェーデンなら、よくあることだがな。
526夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:13:23 0
こういった小手先の嘘・捏造に国民は騙されない。
いつまで経っても政治家にはそれがわからないんだな。
527夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:34:44 0
日教組の性教育ではなく障害者学校の性教育という特殊な話で、
「過激な性教育」が蔓延している例ではない。

http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20090317

要するに、「過激な性教育が蔓延している」という批判を行うために、七生養護学校の特殊なケースをマッチポンプ的に社会問題化し、男女共同参画批判に利用した、ということでFA、ってところかと。
ちなみに、「小中学校の性教育実態調査などからみえてくるもの。」や「過激な性教育が蔓延しているか?」にも書いたように、一般的にも「過激な性教育が蔓延している」という実態はありそうになかったというオチがついている。
528夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:39:18 0
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090829/tky0908292332012-n1.htm

やはり今回の選挙に対する有権者の意識は低い
言われるほど自民党は負けないだろう
529夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:44:34 O
性教育自体イラネw
530夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:49:07 0
531夢見る名無しさん:2009/08/29(土) 23:54:07 0


  まだ投票先を決めかねてるネトウヨさんに素敵なプレゼント☆


          _____
         / ヽ____//
         /   /   /  彡
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

━━━━━━━━━━━━━━━━┓
..     / ̄\    | ̄| | |_| | ̄| ┃
.     |    |     | |   | |_| ┃
      \_/          ..    ┃
        |                 ┃
    / ̄ ̄ ̄ \             ┃
. ./  ::\:::/:::: \            ┃
/  <●>::::::<●>  \ 民 主 党  ┃
|    (__人__)     | _____ ┃
\    ` ⌒´    / | WAGON | ┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄○ ̄○ ̄ ..┃
━━━━━━━━━━━━━━━━┛
532夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 00:02:32 0
ついに、投票日。
歴史は、変わるのか。
いや、変えるんだ!
533風鈴@元初代619:2009/08/30(日) 00:02:35 0
>スタート良いけど準備運動不足で足が吊ったり、コース逸走しちゃう人って印象です。
考えてませんでしたね。確かにそうです。ありがとうございます。

>いつか理解してくれる人が増えるだろう
そもそも衆議院でそれ程取れるだけの支持は得られないと思います。
議席は国民と同レベル程度。
なので、議席数の論理で国会は動かせません。
参院選なら別です、少なくとも国民支持よりも多いと思う。
現時点でさえ、国民と同レベルの支持がある調査が多い。
十分選挙協力の観点から連立を検討する必要性が高いと思います。

>支持層のやってる事って麻生と同じなんですよね。
そんなに私は、アホな支持の仕方してますか?

>無党派層を自認するんじゃなく、みんなの党党員になって正々堂々党員として政治活動するってんならまだ判るし、それを実績に党勢を誇れるとも思うんですけど。
私はどこの党であれ、党員になるつもりは毛頭ありません。
みんなの党が改革詐欺政党として振る舞うなら、強い支持を控えます。
それに私は政界再編論者ですから。時流にあった政策が一番重要です。
それにヨッシーに好感を持ったのはこのスレで45さんが紹介して、初めて興味を持っただけです。
私は無党派層なんです。

>(政治と金の問題について)
あんな国民の怒りが沸騰した時にそこへ飛び込むには、
それなりの過去の前例が必要だと思うんですけど。リスク高すぎる気がします。
似た例があったのでしょうか?
534夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 00:32:50 0
民主圧勝なら、前原たちの価値も微妙になるな。こんなことなら早く民主を
割るべきだったと思っているかな。
535夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 00:54:36 P
>>533
> 現時点でさえ、国民と同レベルの支持がある調査が多い。
> 十分選挙協力の観点から連立を検討する必要性が高いと思います。

あえて問題点を指摘するなら、国民新党支持層はおそらく別の選択肢は存在しないでしょう。
これまでの経緯を考えても、自民回帰や民主にすんなり移行はし難い人たちだと思います、みんなの党と票を取り合う要素もないですね。
一方で民主党(の一部勢力)や自民党(の一部勢力)はみんなの党と引き込みたい支持層がバッティングしている可能性が高いと思います。
新党日本なんてのもありますか、あと改革クラブも切羽詰れば同じ事言い出してもおかしくない。
そこらと共闘するのか違いを打ち出すのかまぁどういう選択肢をとるかは渡辺次第だと思いますが、主導権を握ろうと思ったらもう少し政治力を高められないと難しい気がします。

> そんなに私は、アホな支持の仕方してますか?

麻生の支持者だって最初からずっとアホやってきた訳じゃないですよ。
政調会長就任頃(総裁候補レースの端緒についた辺り)にこんな風になるなんて誰も思ってなかったでしょうし、渡辺もこれからどう成長するか、或いはコケルかも判らない。
支持者もまだ最近の麻生支持層のレベルまで行ってない、けれど、今のままだと間違いなくあそこまで行くと思いますよ。それか渡辺元行革相のように泥舟から逃げ出すか。

> 私はどこの党であれ、党員になるつもりは毛頭ありません。

あなたがならなくても良いとは思いますよ。
でも、彼の支持者の大半が「私は無党派層だが渡辺が良い事言ってるようだから支持する」どまりだったら党勢は伸びないままでしょうね。
そういう党に入党したいと思う政治家もそうそういないでしょうし、栃木や南関の地方政党から脱却するのも難しいんじゃないでしょうか。
無党派を名乗る人が「党員になりたい」「積極的にみんなの党支持者と名乗りたい」そう思わせるようにならないと先行きは明るくないと思います。
536○民主党●:2009/08/30(日) 00:54:40 0
何が変わり、何を変え、何が残るのか ── 「初体験」としての戦後民主主義 (二見伸明)

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/08/post_354.html
537夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:01:09 0
【衆院選】 「親バカですが、息子をよろしくお願いします」 石原慎太郎都知事が長男、伸晃氏を応援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251547938/

うーん…これ小泉の世襲と同じに見られないか?
538夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:05:18 0
それ以前の問題として、石原はもうレームダック
539生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/30(日) 01:08:53 0
>>534
菅と前原はどんなポストでもいいから仕事することですね。

前原はまだ若いし、実績がくっついてくれば、首相になれる可能性は高いと思います。

540夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:16:26 P
>>533への続き
> それなりの過去の前例が必要だと思うんですけど。リスク高すぎる気がします。
> 似た例があったのでしょうか

>>518にもちょろっと書いた事ですが、
http://www.secj.jp/s_library/seiji_chronology_1.htm
> 1989年(平成元年)
> 3月 2日 ユートピア政治研究会、政治活動費を公開

当時は「政治に金がかかる」という理解もなく「パーティで金稼いだってどうせ不正蓄財か猟官運動用だろ」とか思ってた人が殆どじゃないでしょうか。
そういう時代に、さらに「濡れ手で粟」と称される株譲渡が発覚、そこから献金受けただけで大臣が辞任してた時期、
支出だけでも詳細が公開され、一回生議員でも億を超える資金が必要という事実には世間が驚愕した筈です。

最近だとムネオ事件直後(2002年07月)に
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2002-07-05
> 昨日、自民党、民主党の若手議員4名が、それぞれの政治資金収支を公開した。
という試みも行われました。

西松では小沢氏も「正規のルートで正しく処理した」と突っ張ってたし、渡辺が収支を整えて、
「私たちもこういう処理はやってる」「名前は出せないが自民にはもっとえげつない人もいる」「小沢の秘書が逮捕なら私の秘書も自民の秘書も逮捕だ」
「小沢氏もこのようにどこに幾ら使ったか、公開してるから調べろではなく、国民向けに判り易くまとめて公開し直すべきだ」
とでもやれば、自民には二度と戻れないでしょうが、少なくても民主党や国民党は応援せざるえなかったでしょう。

その上で
「企業献金が迂回も含めダメならそういう法律をキチンと作りましょう!」
「これは長年の自民支配が原因、まず政権交代、そしてヨッシーが責任をもって政界再編をやります」
とでも言えば、敵も増えたでしょうが味方はもっと増えたと思います。
541夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:19:08 0
>>536
冒頭部分で共産主義のコピペを思い出してしまったw


いや、いい記事ですよ?
542夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:26:02 0
>>539
私も同感。
前原は、変に党を割る話を出さないこと。
まずは、大臣として実績が先でしょう。
でも、小沢に睨まれている以上は、厳しいかも知れませんが。
その時は、前原グループ引き剥がしに遭いますけどね。
543夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:32:52 P
>>542
ちょっと気になったんですが、前原って「党を出る」「党を割る」ような話をした事ありましたっけ?
反小沢とかの発言は度々見かけますが、直接そういう反党行為的な発言は記憶にないのですが。
544夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:36:23 0
>>543
それに近い発言は、何度もしている。
545夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:37:41 0
小沢が代表辞任した時前原が後ろから刺しそうだったから説がある

まあ結果としてよかったわけだが
546夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:38:27 P
>>544
近い発言とそういう事をするってのはまた違うと思いますよ。
ブラフの類なら好きにやらせた方が同士のガス抜きになりますし。
547夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 01:51:34 0
360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:07:56.77 ID:zkbAUikl

そういえば自民党本部に
「みんな ありがとう。」 と垂れ幕がかけられたそうだ
ttp://image.blog.livedoor.jp/jf777/imgs/6/5/657cf74f.jpg
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:21:23 0
このスレとしては公明党はどういう評価なんですか?
政教分離に反しているという意見もありますが、個人的には何よりも老人(65歳以上)ばかりを向いているのが老人でない自分としては納得できません。
549生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/30(日) 03:34:53 0
>>548
数合わせの道具にすぎないんですが、絶対得票率が8%あるため、自公政権下では解散権や予算権に
一定の発言力がありました。 ただ肝心な時、力を発揮できないのが現状でしょう。
小泉郵政も麻生レミング解散も傍観しているのみでしたから。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:43:02 0
麻生の追い込まれ解散は公明党が文句をつけたからじゃないの?
551夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 05:46:25 0

   【【【【【【【【ニュース足報】】】】】】】】】

     自罠党、歴史的な大敗北!眠酒党政権奪取!

      麻生「国民は馬鹿か、狂っている」と
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:00:40 0
さあ、運命の1日の始まりだ
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:11:47 0
公明党支持の皆さん、久しぶりにスポットが当たらない選挙だけど、どう?
いつもより「俄か友達」からの電話がすくないねえ。あきらめたか?
自分の信じる教義はさておき、今回は政権選択選挙だ。

よーく考えて、公明以外への投票も考えたらどうかね。
554○民主党●:2009/08/30(日) 08:23:21 0
>>553
> よーく考えて、公明以外への投票も考えたらどうかね。
それは言うだけ無駄、彼等にとっては神である池田大先生が全てなのだ・・・
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:24:51 0
米国の「年次改革要望書」は蹴ります

ぐらい言ってほしいな、鳩山さん。

バカ勝ちなんだからよ、怖いもんないだろ?

財源がたりなきゃ、米国債を0になるまで売ります  もいいな。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:38:08 0
森元首相「ばかな選挙」最後にブチギレ!

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090830-OHT1T00040.htm
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:14 0
ちょwww麻生の画像が魔王みたいになってるwww
つかハトの糞ってwww
読売はホント民主が嫌いだな

麻生首相VS鳩山代表 池袋でラスト直接対決

政権交代後の覚悟について尋ねられ「国民を裏切ることはないと断言したい」と鳩山氏。
立ち去った後の広場には「ハトにエサを与えないで下さい ハトのフンで迷惑しています」の看板が立っていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090830-OHT1T00033.htm
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:53:46 0
>>483
財源などどうでもいい。
財源がそんなに重要なら、増税と借金でちゃんとまかなってきた実績のある自民党に入れれば良いだけ。

選挙の前に政策がどうたら、財源がこうたらなどと国民が言ってるバカ国家は日本だけだ。
選挙で重要なのは国家のビジョン。総理になる人間は、この国をどうするかを有権者に語り、マニフェストに書かなければならない。

しかし財源も政策も官僚任せの自民党には、国家ビジョンなどない。

だからマスゴミを利用して、「財源」の不安を煽り、電通に作って貰った「安心」「安全」「責任政党」の下らないキーワード選挙に持ち込んだ。
国民は財源が重要、政策が重要と見事に騙されてる。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:54:22 0
天気が予報より悪いようだ。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:01:33 0
>>556
> 森元首相「ばかな選挙」最後にブチギレ!
>
> http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090830-OHT1T00040.htm

 政局だけの森元には、引退して欲しい。
引退しても、時事放談程度は、呼んでくれるから、老後も安泰だろうに。
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:07:05 0
>>558
見事に騙されてないから、今の議席数予測だと思うんだけど
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:16 0
国旗を大事にしよう!

461 :無党派さん :2009/08/29(土) 22:59:36 ID:z2w/Y2n1
渋谷駅に大量に国旗が捨てられてるそうなんだが

麻生さんは西口には国旗を持った人がいないって言ってたから
間違いなく自民支持者の仕業だよな
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:10 0
だからURLも貼れって。
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:03:42 0
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1249608891/1-
本当に小沢は凄いな。
選挙って結局は選挙の数年前から種をまいておく事が大事なんだな。
選挙直前になって耳障りのいいマニフェストを並べ立てる事に意味なんか無いわ。
やっぱ、マニフェスト選挙なんて今回だけだよ。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:05:38 0
投票率が公明死亡ラインに到達しそうな勢い
566風鈴@元初代619:2009/08/30(日) 11:51:01 0
【09衆院選】自民苦戦で8派体制溶解か 2009.8.29 00:12

 「もう派閥とか言っている場合じゃない。党が結束していかないと大変なことになる」 伊吹派幹部

 自民党が大敗すれば、領袖だけでなく、派閥所属議員の大幅減も免れない。
自民党総裁選への出馬には議員20人の推薦が必要だが、
山崎派や伊吹派、麻生派、高村派、二階派などは20人を下回りかねず、総裁候補の擁立が困難になる。
もはや派閥とは呼べず、「いくつかの派はなくなり、ただのグループになる」(党幹部)とも言われる。

 推薦人確保が困難になるだけではない。多くのベテラン・中堅議員が落選すれば、9月に予定される党総裁選では、
いくつかの派閥で、総裁にふさわしい有力議員そのものが派内に見当たらないという現象も起きかねない。
このため、自民党内では「派閥単位で総裁候補を推そうとしてもまとまらないだろう」(参院議員)との声もあり、
現在の派閥の垣根を越えて、新派閥やグループ結成につながるとの見方も出ている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090829/elc0908290014001-c.htm(重要発言以外前半省略)

【衆院選】 自民党苦戦で8派体制溶解か? 領袖8人のうち安定した戦いを進めているのは、麻生太郎首相と高村正彦元外相の2人ぐらい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251496929/

生さんへ
>現在の派閥の垣根を越えて、新派閥やグループ結成につながるとの見方も出ている。
今後の自民党内政局はどうなんでしょう?
派閥再編成、自民分裂、自民結束、米国共和党路線etcいろいろあるはずですけど。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:41 0

総務省が発表した午前10時現在の投票率は11・21%で、前回2005年を1・28ポイント上回っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000205-yom-pol
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:00:03 0
「ネトウヨ」の敗北、「ネットの力」は強くない?
http://www.pjnews.net/news/620/20090829_5

ネットにはネトウヨ以外以いないと思っているのか?
自民やネトウヨが嫌いな人間も山のようにいるんだが。
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:17 0
雨振りそうだから、先に済ませておけって人が多そう。
午後になるとその分足が止まるので、前回を越えるかはまだわからないね。
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:23 O
投票率いくらくらい?

571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:01:03 0
投票率21・37%、0・76上昇…午前11時
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090830-00000205-yom-pol
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:59 0
投票率35・19%、0・25上昇…午後2時
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news/20090830-OYT1T00205.htm
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:33:46 0
やはり追いつかれてきたな。
ところでこうした途中の投票率って、不在者投票も合計した数字なの?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:17 O
うーん思ったより伸びないね。前回並かな
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:20 0
>>573
他府県は、知らないが、東京は期日前投票を抜いた投票率。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:09 P
比較してる前回分も期日前抜いてるんだったら余り影響ないんじゃなかろうか
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:08 0
ネトウヨ、とりあえず投票に行け。物を言うとはそういうことだ。
ネットに罵詈雑言書いても、なにもかわらないぞ。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:12 0
>>577
いや、ネトウヨは家にこもりがち。
小雨が降ったら、それこそ出不精だよ。
選挙なんて、棄権してネットで、不満たらたら。
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:28 0
>>576
そんな事はないでしょう。
不在者投票が、前回の6割増(3.75%分増)だから
途中経過は3.75%低いと、全体では前回と同等となるはず。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:40 0
リアル工作活動してたネトウヨのみなさんは投票に行ったのかな?
投票所で麻生コールするとかいってた聖戦士がいたけど、
その調子でぜひ最後まで自民を応援して頂きたい。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:23 O
自民が負けるから、小選挙区自民比例区も自民に入れてきた。
民主大勝報道があり民主から自民に変えた
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:51:15 0
岐阜一区。5%も下がってるな。

http://www.city.gifu.lg.jp/c/40124759/40124759.html
16:00現在

投票率 41.64%
前回 46.59%
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:08:22 0
民主大勝報道のせいかいまいち投票率が増えてない気がする
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:56 O
投票率4時中間で下がってるね。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:06 O
期日前→13.4%
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:00:30 0
最終的に、期日前を合わせて前回と同じぐらいになりそうな気がする
587風鈴@元初代619:2009/08/30(日) 18:03:41 0
マニフェスト早見表
http://senkyo.yahoo.co.jp/manifesto/chart/

自民党/民主党/公明党/共産党/社民党/国民新党/みんなの党/改革クラブ/新党日本

子育て・教育/年金制度/地方分権/政治・行政改革
安全保障/農業/財源・消費税

http://uproda.2ch-library.com/164525ccs/lib164525.jpg

負けたマニフェストはなんとやらという話もあるらしいですけど、
今後の政局の占いに使えるかも知れないので。念のためです。
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:17:59 0
岐阜一区。相変わらず前回よりは低いが、41.64%→49.03%なので伸びしろはある。

http://www.city.gifu.lg.jp/c/40124759/40124759.html
18:00現在

投票率 49.03%
前回 54.34%
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:44 O
民主が350以上だってさ
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:45:52 0
この雨、なんかいやだな。都市圏はいいとして、田舎じゃ遠くの小学校まで
未舗装の道をとぼとぼ、なんてケースあるからな。
こんなので、政権の行方が決まったりするのかなあ。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:52:42 0
                  、、  ,,
                   彡巛ノノ゛;;ミ
         ___        r エ__ェ ヾ        
     /´ ̄  `ノj` 、   /´  ̄  `ノj` 、
    / / ´ ̄⌒〈   }   ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
     i /  ⌒  ⌒ `ヽl    i / ―    ―ヽl    
     !゙  (・ )` ´( ・)      !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
     |   (__人_)  |    |   (__人_)  |  
  、彡\   `ー'  /ミッ  \   `ー'  /    
     /   ▼   ヽ     / \\//ヽ
                   l   Y' /   |

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090828/stt0908282047005-p1.jpg
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:53:00 0
50%の市町村が締め切りを繰り上げるらしい
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:59:59 0
繰上げ?汚くね?
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:04:41 0
釣りだろ。
ソース示せよな。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:01 0
>>247
投票時間は原則午前7時〜午後8時だが、自治体の選挙管理委員会が地域の実情に合わせて午後6時までなどと変更できる。
今回、町村部に限ると、繰り上げる投票所が半数を超す。
投票率向上を目的に投票時間を午後8時まで延長した経緯を考えれば、逆行する動きだ。

8月25日のこの報道を、日経しか報じなかった事実、自民惨敗と煽るマスゴミ。
腐ってるな自民党
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:35 P
なんとなくだが今回棄権してるの自民支持者じゃないかと思う。
今の自民に入れたくない、でも民主にはもっといれたくない、こういう層は今回いかんだろ。
民主勝ちそうだから行かなくてもいいかな、って人よりこういう人の方が多いと思うんだが。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:35 0
ははははは 天罰だな 売国奴ども 雨もやまねえし
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:52 0
今日の朝刊の全面広告
http://img93.imageshack.us/img93/2480/86320533.jpg
国民の税金を浪費することに何の抵抗も無いようです
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:23 0
なんとか夫人、ただの妄想だったみたいだな。けっ、人騒がせな。
600風鈴@元初代619:2009/08/30(日) 19:26:56 0
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:40 0
自民党のマニフェストが本当にひどい
実現不可能な嘘しか書いてないじゃないか
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:43:15 0
あと15分
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:24 0
 
       民   主   党   300  議席越え  確  実  ♪


                       __        r――-- 、、
          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
          /,. ―- 、:::`ヽ.   /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ  l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
         ,'/、_ _,...、゙t:::::::}   f。ミfr。、 ヾ::::::::l   tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
          ゙l'・ヲ f・ラ  {::::::l   {ーム":'´ tf'う}!    l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
            l^, 'ーヘ⌒ Уソ    lf,-‐-、  ミンリ     Y,.--y}   「lj
          、 '二`:_,. ィ^′   ヽ二.    ノY     ヾニ,   /ヽ
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'     :,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ     
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、      
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,    
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {   
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:40 0
野田聖子敗北!
町村も負けてるw
605夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 20:17:25 0
そもそもマスコミのネガキャンのせいで自民が負けたとか言ってる事が馬鹿なんだよ。
それじゃ07年は何で民主が圧勝したんだ?
これは自民の支持基盤が完全に崩壊してるって事だろ。
今現在、自民を支持してる所ってどこがあるんだ?
606夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 20:22:40 0
>>551 ズバリ正解!と言うより社民党と同じ運命を
たどらないようにせな!世襲政治家の政党、有名人馬鹿集合の政党とか
言われんようにせんと!消滅するで!ほんまに!
607○民主党●:2009/08/30(日) 20:31:53 0
おっしゃー、民主党大勝利♪
公明党の激減、自民党の有力政治家殆ど全滅!
完璧じゃね?
608夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 20:46:56 0
流れを読めない馬鹿すね!
>>551は、雪スレ・ばばぁ死ねスレでも登場だよな!
HNの人だということは、わかた!超能力者だろ!マジな
609夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 20:49:42 0
石原のぶてるが討ち死にしそう
610夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 20:55:00 0
>>607
新潟5区は接戦だな
田中議員に頑張ってもらって、良い意味でも悪い意味でも暴れて欲しい
611610:2009/08/30(日) 20:56:28 0
誤爆だ、スマン
612夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 21:16:34 0
細田三役辞任ktkr
613夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 21:36:24 0
俺の地域は事前予想通りすぎてつまらん。
614夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 21:47:40 0
鳩山、バカ勝ちしたからって


   在 日 朝 鮮 人 投 票 権 と か 言 い 出 す な よ
615夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 21:50:31 P
バカ勝ちしたんだからこそ言う必要ないんだよ>614
616夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 22:04:29 0
これが民意です^^
617夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 22:08:21 0
みんなが4議席は大金星だな
618夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 22:23:40 0
今晩、鳩山逮捕というシナリオは可能性あるんだろう?
619夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 22:25:33 0
あんたバカですか?
620夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 22:27:23 0
>>618
それ面白いなw

小泉だけは落ちて欲しかった。
選挙区民は馬鹿か?w
621夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 22:36:48 0
小沢、一心会を率いて自民党に復帰確実か?

小沢の大好きな、ガラガラポンだぜ。
622夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 23:11:52 O
古賀・二階・当選でたな
623夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 23:15:43 P
>>621
小沢の大好きな、ガラガラポンとか言ってると馬鹿だと思われるよん。
624夢見る名無しさん:2009/08/30(日) 23:42:24 O
高知は自民独占

橋本敗れる
625夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:07:28 0
国民新党の綿貫党首は、ダメなの?
626夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:08:12 0
古賀と谷垣が当選したから生さんのいうように後継総裁は谷垣が一番無難じゃないかな。
627夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:19:06 O
北海道

自民・伊東小選挙区勝利

武部と町村比例復活予定
628夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:20:42 P
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news/20090830-OYT1T00723.htm?from=main3
民主・鳩山代表、3党連立「変更ありません」

 民主・鳩山代表「(開票途中の)このような状況でお答えするのは不適切だと小沢代表代行なら申されると思いますが、
その中であえて申し上げれば、社民党、国民新党とは連立を組みたいと前から申し上げておりますし、そのことに関して
変更はありません」(党開票センターで)
(2009年8月30日22時36分 読売新聞)

やっぱ小沢を意識してるなぁw
629夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:24:13 0
>>628
参議院の数の問題があるから当然でしょ。

外交問題で社民党がぐだぐだ言い出したら
池田大作証人喚問をちらつかせて公明党に部分協力せまるとおもう。
630夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:50:26 0
生さん、そろそろ出てきてよ。明日月末だから出勤早いんだ。
631夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:53:52 0
なんていうか鳩山って不思議な人間だな。
まるで元寇から日本を守る為に生まれてきたかのような北条時宗のように、鳩山も軌道を失った日本の舵を取るためにここまで来たかのようなイメージだ。
失敗しないことを切に祈る。
632夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 00:57:59 0
>>631
生さんの言葉を借りれば国民の期待に応える政治を粛々と実行する。
(民主党マニフェストの政策を実行する)
それで成功すると思うけど。
633夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 01:02:02 0
「党の足腰鍛え直す」=辛勝の谷垣氏−衆院選・京都5区
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000021-jij-pol

お、谷垣総裁選にでるつもりか?
辛勝でも小選挙区当選者、出る権利はあるな。

あと、党組織は見直した方がいい、古賀菅が無能だったせいではあるけど選挙対策正副委員長は廃止して
幹事長に権限集中させたほうがいい。
まあ、自民党に選挙仕切れる奴がいるのか疑問だけど、大島とかか?一応小選挙区勝ち抜いたし。
二階は国対委員長かなあ。
634夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 01:10:19 0
麻生は、自分を引きたててくれた人達(森、町村、細田、太田、北側、冬柴ら)に泥を塗った最悪の男だな。
盟友起用(中川昭一、鳩山弟、甘利、菅ら)って言われたけど権力者としては失格。
苦難をともにした盟友よりも、自分に権力をもたらしてくれた人たちを遇しない
意向に沿わないのは最悪。

徳川家康もずっとつき従っていた譜代(権力はやったが)より関ヶ原で協力した外様に大石やったし(結構つぶしたし)。
晋の文公も自分と苦難の旅をした奴等を引きたてはしたけど、自分を君主にしてくれた秦王朝や
晋に残っていた重臣達を厚遇したし。
635夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 01:23:10 0
このスレでも色々議論されていたみんなの党だけど、1つの試金石を乗り越えた形に見える。
本当に今後台風の目になっていくかもしれないな。
636夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 01:35:34 0
ガラガラポンやれよ小沢。あんたの時代だ。
637夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 01:54:51 0
生さんまだ何も書いてないんだ
638夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 01:59:50 0
分析してるか新型インフルエンザだな。。
639夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:02:29 0
生さん
小泉内閣の誕生から、改革について、自民党の終わりの始まりから
安倍参議院、今回の総選挙までの総括をお願いします。
640夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:14:11 0
衆議院の正副議長はどうなると思います?
鳩山総理と同じくらい、あるいはそれ以上の経歴を求めるとすれば

議長
横路or渡部or中野

副議長
加藤紘一or古賀or二階

こんな感じだと思うんですよ。
641夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:18:56 0
>>640
横路、加藤紘一でFA
642夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:33:16 0
加藤紘一が自民党総裁選に出馬というのがネックなのよね
643夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:37:08 0
谷垣も出馬したがってるし、古賀も当選したし加藤紘一は押えこまれるんじゃない?
小泉引退、山崎拓比例で復活ならず、YKKの時代は終わったと思う。
644夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:38:15 0
野田聖子と小池百合子は生き残ったが…比例復活じゃ首相の目はないだろうな。
小渕1人勝ちか。
645夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:43:27 0
臨月ボテ腹の小渕は選挙後即産休だろうけどなw
646夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 02:52:10 0
見知った顔じゃ、メッセージ性は弱いな。
とにかく口の立つ奴じゃなきゃ新総裁は駄目だ。
647夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 03:46:09 0
自民の危険人物達が復活してるな・・
将来に禍根を残さねばいいが。
648夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 04:44:53 0
この調子だと社民は次の選挙で比例ゼロになるぞ。

663 :無党派さん :2009/08/31(月) 04:10:01 ID:dYtWU3WD
    2005 2009
北海道152646 113562
東北  362523 316635
北関東323979 274030
南関東444753 362634
東京 300782 298795
北信越272649 225992
東海 300574 264957
近畿 619883 411092
中国 215636 156291
四国 119089 94558
九州 607008 467701

ちなみに、これが各ブロックの比較。
衰退が著しいね。
649夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 04:51:54 O
田中眞紀子がくるんやないか?
650夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 04:53:28 P
>>648
その結果の分析次第ではさっさと民主との連立を切りに来るかもね。
共産の結果はどうだったんだろ?
651生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/31(月) 04:59:17 0
自民党は分裂含みじゃないですかね。

総裁は桝添が出てくれば一発で決まりです。小選挙区落選者と加藤はあり得ません。
桝添が出てこない場合分裂させたくないなら谷垣か石破でやむを得ない。
ただどちらとも欠陥が・・・


●総選挙について

民主307予想http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi?mode=shousai&num=141で
1しか違わないんですが、「あれっ?」っていうところがいくつかありましたね。

塩崎、稲田、北海道7区、森、下村などです。
652夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:01:11 O
やはり被爆者への配慮が重要になるだろうな…
653夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:05:31 0
稲田…。なんであんなクソウヨクが残っちゃったんだろう。
つーか、ほかにいるのは、ジジイ、官僚のいいなり、クソウヨク、世襲だけじゃん。
これでどうやって戦うんだ。
654夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:13:11 P
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news/20090831-OYT1T00138.htm?from=main5
みんなの党比例2議席逃す…得票不足で資格得られず

 比例選近畿ブロックで、みんなの党は、近畿、東海両ブロックで各1議席の当選枠を得たが、いずれも比例名簿登載者が重複立候補した選挙区の得票で有効投票総数の10%に達せず、当選資格を失って他党に2議席が移った。

 これに伴い、東海ブロックでは民主党が1議席を得た。
(2009年8月31日01時53分 読売新聞)

詰めが甘いというか。
655夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:14:05 O
大敗したので分裂はないでしょう。

総裁候補
◎桝添
○石破
○石原
△谷垣

こんな構図になると思いますね。ちなみに、石破は相手候補に6〜7万票差をつけてますね。石原は3〜4万票差。谷垣は1万票差ですね。やはり総裁候補は小選挙区で勝たないと立候補はできないと思います
65645:2009/08/31(月) 05:23:30 0
生 さん

社民党ついて一言お願いします。
それと、あの党首には政治センスについてもお願いします?
657夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:30:25 0
社共は「負けなかった」。これは意外と重要。
658夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:35:15 0
公明は順調に議席減らしてるのに
社民共産は確保

これはこれで頑張ったな
659夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:50:07 0
得票数が減ってるのは問題じゃないと?
660○民主党●:2009/08/31(月) 05:51:42 0
>>655
> 大敗したので分裂はないでしょう。
そうかな?、大敗したから分裂の可能性が高いと思うのだが・・・
まとまっている理由はどこにも無いと思う。
661夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 05:51:49 0
>>653
選挙前の民主のように、テレビでアピールできる若手論客が見当たらないよな。
662夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 06:07:14 0
中川秀、衛藤征士郎、武部、小池に、塩崎、山本拓(小選挙区当選)。。。
反麻生派が帰ってきてるな。
しかも比例のゾンビだから他所の党に移籍できない、
自民に居座るか離党して新党結成か。


比例復活リスト

町村信孝 武部勤 金田勝年 遠藤利明 吉野正芳
額賀福志郎 永岡桂子 佐藤勉 新藤義孝 柴山昌彦
松野博一 斉藤健 林幹雄 与謝野馨 平将明 
菅原一秀 小池百合子 鴨下一郎 松本純 田中和徳 
甘利明 長勢甚遠 馳浩 北村茂男 野田聖子
古屋圭司 塩谷立 大村秀章 川崎二郎 田村憲久 
伊吹文明 谷畑孝 松波健太 竹本直一 谷公一 
高市早苗 石田真敏 阿部俊子 中川秀直 山口俊一  
平井卓也 今村雅弘 谷川弥一 北村誠吾 衛藤征士郎
岩屋毅
663夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 06:09:53 O
>>660参議院選挙までは自民は分裂しないですよ。または、今から自民から出ていくなんてありえないですよ。こんな大逆風で当選してはい自民党離党しますなんか支持者が許さないですね。
664夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 06:17:22 O
公明党の代表は次誰?

国民新党は亀井静だろ?
665夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 06:39:00 0
生さんへ
小泉の息子が総裁ってどーですか?
勿論形だけで純ちゃんが影の軍師として全面的にバックアップするっていう前提ですけど。
世襲だけど28歳って若さはアピールできます。
666夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 08:30:46 0
>>664
関係ないけど国民新党は綿貫も亀井久興も来年の参議院選にでればいいんじゃないかな。
参議院で力もてばキャスティングボート握れるし。
亀ちゃんも参議院に鞍替えしてもいいくらい(笑)
667夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 09:10:53 0
>>659
> 得票数が減ってるのは問題じゃないと?


選挙は獲得議席数がすべてだから。
668夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 09:30:44 0
塩崎がもっと口が立てばな。
現時点でのラインナップでは、野党の党首としてはちょっと弱い。
669夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 10:31:35 0
投票率は69.28%=現行制度では過去最高−衆院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000053-jij-pol
670夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 10:33:33 0
自民、惨敗にぼうぜん自失=前途多難な党再生−衆院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000024-jij-pol
 政権与党から野党に転落し、首相は自民党総裁を辞任する意向を表明。
同党は後継選びに着手するが、有力な「ポスト麻生」は見当たらないのが
現状だ。国民的人気の高い舛添要一厚生労働相の名前が出ているものの、
参院議員の総裁就任の例はなく、「舛添総裁」への異論は少なくない。
 9月中旬の特別国会前に総裁選を実施するのは困難と判断。首相指名
選挙では、麻生総裁に投票する方向で調整する方針。しかし、党内では
「自民敗北の戦犯である麻生さんの名前は書けない」との反発もあり、
総裁選の実施時期や方法をめぐって混乱する可能性もある。
671夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 10:37:19 0
民主組閣は国家戦略局重視…小沢氏の影響力強く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000239-yom-pol
 今回、小沢氏の影響を受ける新人議員が100人規模で誕生する。
小沢氏の影響力は、こうした「小沢チルドレン」の存在もあって一段と
強まるのは確実だ。首相に就任する鳩山氏が、「権力の二重構造」
となるのを回避して小沢氏と協調体制を築けるかどうかが、政権運営のカギとなる。
 鳩山氏は、社民、国民新両党にも入閣を求める考えだ。社民党では福島党首や
辻元清美政審会長代理、国民新党では亀井静香代表代行らが候補となりそうだ。
 政権の目玉となる国家戦略局について、鳩山氏は30日、開票センターで、
「まずは法的な整備が必要ない形で動かすとすれば、『国家戦略室』
という形でいい。担当閣僚を置き、国家的な仕事を行っていただく」
と述べ、当面は政令などで「国家戦略室」を設置する考えを明らかにした。
その後、秋の臨時国会か来年の通常国会で関連法案を成立させ、
正式な政府機関とすることにしている。
672夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 13:14:51 0
平均年齢 自民56 民主49
世襲率 自民46% 民主10%

まずこの辺から何とかしようぜw
673夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 14:32:27 0
今回の選挙で一番読めなかったのは、公明の大惨敗かもしれないね。
あとはおおむね予想通りの決着。
674夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 14:45:42 0
社民党小選挙区組の得票

保坂 116,723 落選
重野 112,090 当選
辻本 109,693 当選
照屋 101,820 当選
675夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 16:04:23 0
衆院選報道:「自民失政への罰」米主要紙が分析
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20090831k0000e030081000c.html
 米主要紙は、民主党の勝因は同党への期待ではなく、経済政策の失政
などで支持を失った自民党への「罰」などと報じた。ワシントン・ポスト紙(電子版)
は、民主党の勝利は「自民党に罰を与えたかったようだ」と伝え、「有権者
は民主党の公約が実現可能か懐疑的にみている」と論評した。
 ◇「日本のケネディが目標達成」…独紙
 独フランクフルター・アルゲマイネ紙(電子版)は鳩山由紀夫・民主党代
表をケネディ米大統領にたとえ「日本のケネディが目標を達成」と報じた。
「出自と公約の矛盾が有権者を遠ざけることはなかった」とした。
 フランスのフィガロ紙(電子版)は30日までに、民主党の公約を分析。
子ども手当の支給などを例に「民主党は、社会的不公正に挑戦する意向だ」とした。
676夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 17:32:13 0
【論説】 「ニュース速報+板の荒れ方…麻生さん、ネトウヨというパラノイアの支持を真に受けたのでは」「2ちゃんは終焉に」…小田嶋隆
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251702888
677夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 18:16:37 0
678夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 18:41:55 0
麻生が無能なだけで、ネットがダメになったわけじゃない。
麻生が愚かにも、自分に都合のいい意見しか受け入れなくなっただけだ。
679生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/31(月) 18:56:19 0
>>656
社民党は比例絶対得票率ベースでは変わっていません。
福島は党首にふさわしくありません。玄関の花(にもなってないが)です。

>>657
同意です

>>665
ちょっと無理ですね・・・

>>677
これは自民の底力を軽視してしまった結果だと思います。
680生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/31(月) 19:13:16 0
●総選挙について(テンプレ入りあるかも)

大勝利  民主 みんなの党
奮闘    自民党
現状維持 社民・共産・公明


比例ベースで見ればこういう図式になります。

絶対得票率 
自民 19% 公明 8% 民主29% みんなの党 3% 社民 3% その他2% 共産 5%

得票率ベースでみると、安倍参議院とそんなに変わってない。

以上のことから、

・民主党政権は強力である。問題が生じれば公明党かみんなの党(自民党参議院脱走兵吸収時のみ)か一部自民党と組めばよい。
この事実は社民と国民新党にかなりのプレッシャーになる。

・自民党の基礎組織は壊れていないが、野党になったため、来年の参議院選挙で、与党過半数割れの追いこむのは
相当厳しい。 総裁選は、右派、公明、若手などどこに目を向けるか非常に重要な意義を持つ。

・みんなの党は、民主独り勝ちを危惧した国民の受け皿になったが、基本方向が民主と同じため、賞味期限がはやい。
自民党脱走兵の受け皿になるなどして、早急に民主党と合流すべき。
681生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/31(月) 19:20:45 0
>>676
●ニュ速プラスの「ネトウヨ」について

基本的に男性若年層(大学生が多いと思われる)が多いと思われます。 記者が偏っているのも問題です。
ただ麻生は「ネトウヨ」に騙されるほどアホではないと思われます。

彼らは数(ニュー即+におけるだけのもの)で団結し、質はともかく量さえ書き込めば、自分たちの主張が
世の中に理解されたと思いこんでしまう性質がある。

若さゆえの特権で悪いことではない。成長していけば、解決していく。

彼らの致命的欠点は、数と勢いですべてを解決できると思いこんでしまっているため、「矛盾」にかんして
適切な答えを持っていない。

例えば公明と連立を組んでいる事実に関しては彼らはまるでまともな答えを出せない。
一方でおなじく外国人参政権に言及している民主党は激しく攻撃する。

このような矛盾解決能力がなく、若さゆえの勢いが「ネトウヨ」の正体だと思われます。
682生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/31(月) 19:26:31 0
●2ちゃんねる・ネットの終焉について

確かにネトウヨが数やコピペで押し込んでくる傾向はあるが、それはニュー速くらいなもの。
ニュー速は、見出し確認程度に使っているひとも多いんじゃないでしょうか。

彼らの遊びに付き合っているほど世間には時間がない。

普通のユーザーは要らない情報は捨てていきます。

一部ユーザーは議員・選挙板にながれ(議員板は比較的民主支持や冷静な議論が交わされていた。和子夫人の
登場もそういう背景がある。あれがネトウヨだらけだったら出てこなかったかもしれない)た。

「ネトウヨ」はニュー速に押し込んでおいて、他では冷静な議論をするというようにすみ分けはできている。

よってこれで2ちゃんねるが終焉するとは思えません。

683夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 19:57:59 0
自民党消滅まで、あとわずか
観念論、既得利権、国民生活無視の税金無駄使い・・・
金持ちボンボンおやじ世襲政権・・・
国民よ、やっと目覚めたか
684夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 20:07:25 0
いらない情報っていうか民主党の不祥事についてはほぼスルーなのはどうなの?
685夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 20:25:17 0
300越えの予想を出した時に笑ってごめんよう。

ネトウヨについては、書き込み内容が幼いからといって、年齢も低いとは限らないと思うよ。
686夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 20:29:24 0
生さんへ
民主党の事を全然知りません。
政策は小沢一郎の「語る」を読んで見ようと思うのですけど
(あと神保哲生のネットコラムの民主党の政策紹介は分りやすかった)
民主党内の政局分析とか全然分らなくてこれから面白くないので(笑)
民主党内の派閥とか、歴史とか分るような本があったら教えてください。
687生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/31(月) 20:55:23 0
>>684
まずは「ネトウヨ」が質問に答えなければならないんですよ。
これは体制を応援しているのだから、当然である。
矛盾を放置したまま、民主党を攻撃するところに問題がある。
ま、そう考えると今回の自民党や麻生にもそういう面があるのですが・・・

>>685
まあ、そうなんですが、これ以上言うと荒れる可能性があるんでお察し下さい、、

>>686
民主党が政権担当能力を持ったのは民由合併以後だと考えてます。(それ以降と言う人もいると思いますが)
そこから先を紐解いていけばいいんですが、ちょっと適切な本までは・・・

wikiなどで、派閥の存在だけ把握すれば十分だと個人的には思います。
なぜなら、鳩山政権でどれだけ仕事をしたかで、今後派閥間の力関係が大きく動いていくことが想定されるので、
派閥の存在だけ知っておけば、事足りると思うからです
688夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:18:11 0
社民の福島が意味不明の動きをしてますが、連立に際しての障害にはなりませんかね。
689夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:19:09 0
>>687
「ネトウヨ」と自民党の幹部は本当に別モノなんでしょうか?
http://www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20090817_496.html

>内外のネットは「マスゴミ」「鳩左ブレー」とどんなに叫んでも、マスコミは「毒入りヤミ鍋」にどんどん薪をくべ、ぐつぐつ煮立てて国民に一生懸命食べさせようとしている。日本が衰退すれば、マスコミ経営だって困るのに。まさに自虐的だ。
>「毒入りヤミ鍋」は否定・修正・まやかしで器が次々と変わる。しかし中身は不変。候補者討論会をやっても、まともな返答がない。ひたすら時間が経過するのを待つばかり。「政策論争なき政権選択選挙」だ。これでは本当に日本が危ない。

こういうことを言っている人間が大臣だったことを思うと、大して距離があるように思えません。
麻生も自分はネットはやるが新聞やテレビは殆ど観ないと言っていました。
690夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:20:29 0
>>680
公明党 比例票数
2005年 8,986,583票
2009年 8,054,007票  激減

結局、自公の選挙協力がうまくいか無かった事が自民の奮闘につながったのかな。
691夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:22:53 0
昨日のnhkでグラフがあったけど、自民で比例を公明にいれた比率はあんまかわらくなかったっけ?
F票が減ったってことかな。まあ当然だけど。
692夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:23:25 0
>>689
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090830/203767/?ST=print
こいつの選挙の戦い方は正しかったな。こいつ嫌いだけどw


河野の、党本部を牛耳る重鎮への怒りは、今回の選挙戦でピークに達する。公明党とともに掲げたマニュフェストにすら、牙をむく。
 「与党にとっての本来のマニュフェストは、毎年やっている骨太の方針でしょ。それと全然違うのを出してきて、どうすんの。
与党は政権運営の実績を示して、だから引き続き選んでくださいというのが、あるべき姿。だけど示すものが何にもない」
 そう息巻く河野は、今回の選挙戦で、マニュフェストを含む党本部から送られてきた一切の印刷物を、配らなかった。
選挙戦中盤、劣勢が明らかとなり、追い詰められた自民党本部は、まるで既に野党になったかのようなネガティブキャンペーンに打って出た。
 「知ってドッキリ民主党 これが本性だ!! 民主党には秘密の計画がある!!民主党にだまされるな!」
「民主党と労働組合の革命計画」などと題された、どぎつい色のチラシを大量に候補者事務所に送りつけ、選挙区各家庭への
ポスティングを指示した。
 一方、民主党はそんなネガティブキャンペーンを歯牙にもかけず、大人の対応を見せた。河野は辟易としながら
「こんな戦い方っておかしい。まったくメッセージがなくて、変なネガティブキャンペーンしか出てこない。ひどいよ」とぼやく。
693夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:24:39 0
ネトウヨもだけど、あんだけ民主のネガキャンしてたマスコミを敵視するのってなんでなんだろう。
金の出どころが違うのかな?
694夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:26:40 0
>>693
権力者は自分を批判する連中を毛嫌いする
とりわけ自尊心に凝り固まった独裁者はね
695夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:33:08 0
マンセー報道以外は不可ってかw
ネトウヨさんが北朝鮮大好きなわけだわ。
696夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:39:19 0
自分の信じたい事意外は
信じない&陰謀論に走るのは
自民も民主も同じだろ

それにしても検察相手に国策捜査で逃げ切ろうとした
小沢は凄かったな
良くも悪くも怪物だ
697夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:45:55 0
>>692
自民党批判は結構的を射てるけど、
>かつて、自民党に「角福戦争」と呼ばれる対立があったことは
以降の民主党の説明は酷いな。田中角栄の政策と民主党の政策は全く違うし、小沢が民主党を築いたわけではない(強くはしたが)。
698夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:50:54 0
生さん、もう少し気の利いた総括やってよ。なんかがっかりだな。
独自の視点が聞きたいっす。
699夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 21:59:23 0
今回の選挙は公明の大敗以外、予想通りの結果だろう(生の声氏にとっては自民党の抵抗が予想以上に強かったようだが)。
これまでの総括よりもこれからの民主党について語った方がよほど生産的だと思う。
700夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:03:03 0
>>697
田中角栄の政策と民主党の政策は全く違う
いや、ほぼ同じだよ。バラマく先が
建築業か家庭か程度しかない。
それに結局今の民主党の中枢は旧自民党田中派+旧社会党だ。
だからまともな政治運営もできるだろうけどね。
701○民主党●:2009/08/31(月) 22:10:02 0
>>700
> いや、ほぼ同じだよ。バラマく先が建築業か家庭か程度しかない。
所得再半分は悪い政策ではないよ。
702○民主党●:2009/08/31(月) 22:10:38 0
所得再半分→所得再配分 (自分で笑った
703夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:15:19 0
まあ、これまでの流れを踏襲するなら鳩山内閣は長期政権になるだろうな。
小泉純一郎という例外を除いて、東大卒の首相は長期政権となり、それ以外の出身の首相の政権は短命に終わった。
704夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:34:19 0
>>701
ならさっさと景気対策してきっちり増税してくれないかなあ
夢見たい事ばっかり言われても困る
705生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/08/31(月) 22:37:11 0
>>698

今までで随分いっちゃったんですよね。
昨日の結果は今まで言ってきたことがそのまま出ちゃっただけってところがあって・・・
今小泉政権のまとめをやってるんですが、なかなか完成しなくて・・・

ちょっと触れとくと、麻生は昨日、今日ああだこうだ言ってましたが、「勝因 小沢・鳩山」 「敗因 安倍・麻生」。これだけです。
小選挙区制度は党首力が問われる。
自民党は小泉のカッコよさだけを党首力と勘違いして、その後の宰相選びを間違えたってことです。
706夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:38:54 P
>>703
宮沢って長期に入る?
707夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:45:09 0
自民党のキャッチコピーに「責任力」って付けた馬鹿は誰なんだろ?
最後に決めたのは麻生だと思うが、誰も異論を唱えなかったのかなあ

安倍、福田と政権放り投げてその「責任」が一番揺らいでる自民が
「責任力」を掲げて戦うってその時点で駄目だろ
708夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:47:56 0
>>705
そうかな?
こねずみ への怒り爆弾に阿呆が着火してしまったんじゃないの?
709夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:50:19 0
710夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 22:52:37 0
>>709
ワロタw
結局自民党は安倍ちゃんのおもちゃのようになっちゃうんだろうなwww
711夢見る名無しさん:2009/08/31(月) 23:07:09 0
>>703
東大云々以前に300議席も取ってる政権が短期で終わる訳がない。
石にかじりついてでも4年やるだろ。
712風鈴@元初代619:2009/08/31(月) 23:59:09 0
>>540 Pさんのレス (遅レスすいません。)

政治って経験を積んで、興味深い現象が起きた時は十分に記憶して
いかに活用するのか。

生さんの>687も同じ事ですね。私もまだまだその類に近そうですけど。

>4の早坂は古本で発見。「政治家は悪党に限る」だけはまだありません。
少し読みました。ただイマイチ人物が生きてこないですね。リアルタイムで見ている世代ではないので。
ただ政治とはどう進めるべきかという考え方は非常に面白いです。日本人論も所々出てきますし。
ただただ、なるほどとしか。


生さんへ >>705
小泉回顧ありがとうございます。楽しみに待ちます。ゆっくりあせらずどうぞ。
飯島「小泉官邸秘録」も古本あったので、今から読んでいます。これはやはり同時代なので話が通じました。

小泉回顧する時は>4以外にも臨時テンプレがあると助かります。
ところで、小泉の「経済財政諮問会議」と民主の「国家戦略局(室)」は
政治的性格にどういう違いがあるのでしょうか?

>ただ麻生は「ネトウヨ」に騙されるほどアホではないと思われます。

それだとネガキャンビラ・ネガキャン公式HPと説明つかない気がします。
ニコニコは年代別に統計取っていて、年齢が増えてもそんなに大きく変わるサイトではないんです。
ニコニコ+民が消えれば、良質の調査ができる体制だけは整えているんです。

「ニコニコでは通じている方法」だからと考えて、
そのまま国民も同じ論理で自民への投票を増やせると踏んだと思ったのでしょう。

ニコニコ+民と国民は同レベルの考え方をすると思ったのでは?というか、
そういう分析も無しにマンガの如く突っ走って行ける (つまり鉄人麻生=ゴルゴ13だから) と踏んだと思います。
713風鈴@元初代619:2009/09/01(火) 00:11:50 0
公選法違反容疑で24カ所捜索 衆院選、捜査対象190件

 衆院選をめぐる選挙違反について、全国の警察本部は31日朝から本格的な摘発に乗り出した。
警察庁によると、公選法違反容疑で候補者の選挙事務所など計24カ所を家宅捜索した。

 公示以降、31日午後8時までに全国の警察が摘発した公選法違反容疑事件は計24件で、逮捕者は26人。
うちポスターを破るなどの自由妨害が22人、他人になりすまして投票する詐偽投票が3人、

買収が1人。

 捜査対象となっているのは約190事件で、計約420人から事情を聴く方針という。
2009/08/31 21:45 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000310.html
714風鈴@元初代619:2009/09/01(火) 00:12:57 0
谷垣氏の支援者を逮捕
衆院選 知人に現金供与疑いで府警

 30日投開票の衆院選で、投票や投票の取りまとめを依頼し、現金を渡したとして、
舞鶴署などは31日、公選法違反(買収)の疑いで、京都5区で当選した自民党の谷垣禎一さんを支援していた
舞鶴市大内野町、無職千歳嘉四郎容疑者(71)を逮捕した。
千歳容疑者は谷垣さんの選挙対策本部幹部を務めた千歳利三郎府議(自民)の実弟。
今回の衆院選で、京都府内での逮捕者は初めて。

 逮捕容疑は8月25日ごろ、舞鶴市内で、候補者を当選させる目的で、
知人の男性2人に投票や投票の取りまとめなどを依頼し、報酬として現金計1万1千円を手渡した疑い。

 府警は、千歳容疑者がどの候補者への投票を依頼したかなどを明らかにしなかった。関係者によると、千歳容疑者は谷垣さんを支援していたが、選挙対策本部には入っていないという。

 府警によると、千歳容疑者は容疑を認めている、という。
 京都5区は、谷垣さんが民主党の小原舞さんを7032票差で破り、10選を決めた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009083100244&genre=C1&area=K00

買収容疑で自民府議の弟逮捕 京都、谷垣氏陣営 2009年8月31日 23:21

 谷垣氏の選対幹部は「(千歳容疑者は)本部に詰めている運動員ではない」としている。
千歳容疑者の兄の府議は「弟は谷垣氏の選挙事務所には数度来ただけ。寝耳に水で驚いている」と話している。(発言抜粋)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/118869

谷垣氏選対副本部長の弟逮捕=買収容疑で京都府警 (2009/08/31-23:41)

 利三郎府議は取材に対し「(買収については)知らない。弟は選挙に全くかかわっていない」としている。 (発言抜粋)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009083101630
715夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 00:13:16 0
「鳩山政権」のブレーンは政策オタクの「二本松コンビ」
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_pol/090723.html

>「最大のポイントは、秋の臨時国会は開かず、年内は予算編成を通じて霞が関と業界の陳情体質を見直すという点。
>質疑ができないから、自民党は手も足も出ない。鳩山“首相”の政治資金問題も、追及の場がない」(鳩山側近議員)

716夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 00:21:11 O
切実な雇用問題を迅速かつ着実に解決して貰いたい

長期労働環境が整わないと婚活すらまま成りません

長期でこの政党が支持されるのならば将来的に見ても
子作り後の負担軽減にもとても良いイメージも持ちやすいですし
717夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 00:54:15 0
ひでえはなし

陸自全隊員14万人の個人情報漏洩 1等陸尉を逮捕
http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2009083101001069
718夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 01:36:54 0
719夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 01:53:09 0
普通に麻生政権にNOだろ。野田は空気も風も読めないな。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090831-537875.html
野田聖子氏「私は風に乗れない女」

岐阜1区で民主党新人に敗れ、比例で復活当選した自民党の消費者行政担当相野田聖子氏(48)は31日午前、岐阜市の事務所で記者会見し「一番のハンディは風に弱いということ」と自らの選挙戦を振り返った。

自民党惨敗については「麻生政権へのノーではなく、自民党へのノーだったと思う」と総括。「みなさんに申し訳ないと思うのは(わたしは)風に乗れない女、風に逆らっていること」と苦笑い、郵政選挙に続く激戦を支援者にわびた。

党の立て直しについて報道陣から問われると、表情を引き締め「(党内で)言いたいことはしっかり言わせてもらう」と話した。
720夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 02:26:00 0
09衆院選】「変化見抜けなかった自民」 元政策研究大学院大学教授・橋本晃和氏 
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090901/elc0909010018003-n1.htm
 今回の選挙結果は、国民の多数を占めるとされる「無党派層」が動いたことによる
ものだといえる。特に、無党派といわれる人たちの中でも、政治には関心があるが、
特定の支持政党を持たないという人たちが今回は積極的に民主党に投票したのだろう。
 この人たちは4年前、郵政改革の名のもとに「自民党をぶっこわす」といった小泉
純一郎元首相に期待を寄せたが、その後、自民党が期待に応えてくれなかったと
判断し、今回は自民党を見放した。
 もう一つの側面として、自民党支持者を民主党へ走らせてしまったことも見逃せない。
自民党結党以来、自民党支持者がここまで離反したのは初めてではないか。自民党
支持者の不満をいち早く見抜いた民主党の小沢一郎代表代行の選挙対策は効果的
だった。時代の変化を見抜けなかった自民党は、政党としてゼロから出発しないと
前途は厳しいだろう。
721夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 02:28:06 0
議員板の分析

198 :無党派さん :2009/09/01(火) 01:41:14 ID:Hq9j1wSL
>>19
敗因分析
1)小泉構造改革と中曽根税制改革は
  下と国から毟って上にバラまいただけで、全然、国全体のパイを増やさなかった
2)プラザ合意後の円高以来、内外人件費格差を補助金で調整しなかった上、
  日系中国工場製品の輸入販売に5%消費税しか課税しなかったから、地方に
  行くべき工場が安い人件費を求め、ライバル国の中国などに流出して地方が
  「空洞化」し土建で息をつく状態に陥ってしまった

3)中曽根税制改革はビルトインスタビライザーを破壊し膨大な財政赤字を発生
ケインズは
 A)国債刷って不景気対策 財政出動
 B)景気が回復したら「財政出動で景気が良くなった受益者から」
   累進税・法人税で回収・・・ と言うシステムなのに、
B)をぶっ壊して、財政出動しても「財政出動の食い逃げ」をされ借金が膨張する
  「下から毟って上にばら撒く税制」で国民投票も通さなかったため下から激しく
  抵抗されて消費税で自民は3度も選挙で大敗したし、法人/所得減税実施
  消費税難航で「国家税収の1/3」が吹っ飛び、未だ税収不足の有様
722夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 02:29:49 0
204 :無党派さん :2009/09/01(火) 01:42:54 ID:Hq9j1wSL
4)中曽根時代、300議席取って派遣法を通し、小泉時代に工員にまで拡大
  若年層のうち雇用不安定な貧困層が男子4割・女子5割にまで拡大し
  結婚率が低下して少子化が深刻化した
   人件費節約分は競争力強化に使われず、株主配当と、経営者報酬に使われた
   経団連は非正規化で毎年20兆円以上の人件費削減を得て、自民党は数千万人に
   嫌われてしまったが、経団連が自民党に払った分け前は毎年30億円だけだった
   賃金を中国人に近づけながら、物価は自動車もビールもTVも中国並みに下がらない
   「ダブスタ・グローバリズム」だった
5)財界に言われるままに、海外工場製品に課税したり・国内工場に人件費補助せず
  地方空洞化放置のまま、公共工事を削減したから、地方は全く食っていけなくなった
6)構造改革の内ゲバで土建や郵便局員を切り、創化学会に極度に依存せざるを得なくなった
7)人生80年だから団塊世代の定年を69歳に引上げ、年金暮らしを10年に抑えるべきだったが
  小泉政権は財界に言われるまま60歳で年金生活入りさせ20年年金暮らしにさせてしまった
8)財界にいわれるままホワエグ・後期高齢者医療制度でサラリーマン・老人も敵に回した
上記、全部を小沢に付け込まれ負けてしまった

保守傍流の、聖域ある構造改革・税制改革・地方空洞化・ダブスタグローバリズム
は、最初は下を騙せたが、そのうち騙しきれなくなった
723生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 03:03:45 0
>>712
ニコ動の件は調べてみます。

世論調査は残ってるんですかね?

>>719
●野田について

最低の発言です。すでに政治家として終わっている。首相の目はありません。
風に弱いってのは政局センスゼロを自分で認めている。
4年前は離党せず居座り、知らない間に離党する。佐藤ゆかりを追い出したのに、小選挙区で落選してしまう。
挙句の果てに、「麻生政権へのノーではない」という。

国民目線もなければ政局センスもない。 小選挙区でも落選しちゃったんで、もう用無しでしょう。

>>720
概ねそういうことだと思います。

>>721-722
●小泉批判について
これには2種類あって
1小泉時代が無意味だった
2小泉が辞めた後の3人が無能だった

こういう感じだと思うのですが 1 の場合、「小泉じゃなかった誰がやったの?」という疑問に答える必要があります。
あの5年を空白地帯にするわけにはいかないし、政局の安定をもたらしたことは評価すべきです。
724夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 03:52:08 0
http://www.j-cast.com/tv/2009/08/31048479.html

安倍よりは彼らの方が期待できるな
725夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 03:55:24 O
誰に注目したらいいのか…
726夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 03:58:25 0
727夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 04:24:15 P
>>712
古本屋もいいですが、ご近所に公立の図書館があればそこを利用されてみるのも良いと思いますよ。

この手の本は借りる人も余りいないし、公立図書館だと需要無視して用意してるとこも多いです。
うちの近所だと文庫・ハードカバーどちらもありましたし、そこになくても地域の図書館にあれば、予約して取り寄せて借りる事もできるようになってました。
ネットや備え付けの検索端末から、著書やタイトルで検索するシステムが整ってるとこも、都市部地方部問わず結構増えてるようです。

ちょっと大きい処だと、自民党が編纂した自由民主党党史(本編・資料編・証言編の3冊組み)のような普通は手に入らないような本でも館内で見る事ができたりします。
私も以前この証言編(昭和61年頃の現役政治家の各時代を振り返った証言が載ってる)を読んだんですが、
歴史認識に基づく「美しい国日本」という、今や安倍ちゃんの代名詞になってる考え方を、
護憲ハト派代表格の宮沢喜一が「日本が誇れる部分」「今後目指すべき道」のような文脈で語ってた、という面白い発見をした記憶があります。
保守としてはこういう認識は基本としてあるもので、安倍ちゃんの場合はその手法と実行レベルで間違っちゃったんだろうな、とか思った次第です。
728夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 04:27:03 P
ついでに麻生とかネトウヨについて
> ニコニコ+民と国民は同レベルの考え方をすると思ったのでは?
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/kaihyou/ya40.htm#k008
165,327(62.2%)
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/kaihyou/ya40.htm#k08
145,229(56.89%)
現職総理だから当然と言えば当然なんですが、麻生個人の得票率は前回より5ポイント以上も上げてるんですよね。

少なくても、地元の選挙民は同レベルの行動をしてると言えるんじゃないですかね。
盟友の安倍も民主候補にダブルスコアで大勝してます。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/kaihyou/ya35.htm#k004
同じ総理経験者でも、媚中派とされる福田は1万票差(得票率で言うと51.9%vs45.9%)まで迫られるという苦戦をしているんですけどね。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/kaihyou/ya10.htm#k004

小泉チルドレンでもネトウヨの方がお好きらしい稲田という方は、前回より民主候補との票差を広げて選挙区当選してますね。
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/kaihyou/ya18.htm
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/kaihyou/ya18.htm#k001

面白いといってはなんですが、この手の結果だけ見ると、ニコニコ+民とこれらの選挙区の有権者は大した違いがないと言えてしまうんじゃないかなと。

ようはこういう「自分の周囲半径数メートル」とそれ以外をどう見てたかって話だとは思いますけどね、彼らの主張も(共産の極左路線のように)一定の効果は認められるんじゃないでしょうか。
あくまで「一定の」なんで国民政党であった「政権与党・自民党」には似つかわしくないでしょうけれど。
729夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 04:31:19 O
政治家ってどの辺から政治知ってるんだろうな…
730夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 04:40:29 0
>>726
まあいいんじゃないか。記者クラブもぶっ壊してしまったし。
731生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 04:55:00 0
>>724
●自民党がいつ終わったかについて

石破の言うとおり森の時終わったという見方もできるんだが、それは、選挙での得票率ベースや、自民党
単体での結論で正しくはないと考えられる。

小選挙区制度は党首力を問われる制度であり、橋本、小渕はそれを満たしていた。
森は誕生した経緯もやむを得ずということで満たしていなかっただけです。

また野党民主党も政権担当能力なんか全然なかった。

小泉は党首力に文句がなかったのだが、その後3人がまるで駄目でした。
なんで駄目だったかというと、小泉政権下で、後継者が育ってこなかったから。

本来だったら平沼が後継者だったんですが、政局センスゼロ、胆力もゼロかマイナス。

ということで私が考える、自民党の終わりは、
1・小泉が郵政選挙後1年で辞めたこと
もしくは
2・小泉後継総裁のとき、福田が立候補しなかったこと。(立候補したのは官房長官、外務大臣、財務大臣だった)
福田が出てきて、政策論争をやっていればまた違っていたかもしれない。
732生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 05:01:42 0
>>725

自民党は、当面は桝添です。桝添が出ないっていうなら、他がやるしかない。
桝添なら自公協力は来年の参議院まで継続されるかもしれない。

桝添がでないなら
私は10年スパンで新総裁を選ぶべきだと思います。

4年前と違うのは民主党は、単独での集票力があるが、自民党は公明党の力を借りないと殲滅させられてしまう。
この現状を考えると、短期レンジでなく長期レンジで立て直した方が良いと思うからです。

民主党は鳩山がやる人事ですね。以前から申し上げている通り、鳩山は使えるものなら何でも使う主義で
しかも敵を作らない人徳がある。 
退陣したら次の総選挙に出ないと明言している通り、守るものもない。超攻撃的政治家です。

その彼がどんな人事を打ってくるのか注目したいと思います。
733夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 08:00:42 0
>>732
> 4年前と違うのは民主党は、単独での集票力があるが、
自民党は公明党の力を借りないと殲滅させられてしまう。


公明が自民から民主に乗り換える可能性は?
734夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 08:41:36 O
生さんへ
来年衆参ダブルはありますか?

仮にダブルやって民主党が300議席割れ起こしても、参議院で単独過半数に達すれば大勝利ですよね。

本気で自民潰すのなら300捨てる事になってもダブルやるべきと思うのですが。
735夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 09:14:27 0
そういうハイリスク・ハイリターンみたいなことをやらなくても
予算編成を3回やれば自民は自動的に倒壊する。
736夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 10:29:09 0
補正組み替えは年明け 民主、秋の国会は執行停止のみ
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090101000076.html

いやー、やっぱり民主党はすげぇわ。うん。すげぇ。
737夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 10:56:21 0
えーアニメセンター結局やっちゃうの?
嫌だな
738夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 11:18:46 0
「郵政民営化見直し法案」民主が提出へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00120.htm

小泉ピンチ
739夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 11:47:30 0
民主・前原派の会社役員、飲食接待で買収容疑

衆院選京都2区の投票管理者の立場にあるのに、有権者を飲食接待し、同選挙区で当選した民主党の
前原誠司氏への投票や票の取りまとめを依頼したとして、京都府警は31日、京都市東山区清水、
会社役員田中博武容疑者(64)を公職選挙法違反(投票管理者による買収)容疑で逮捕した。
発表などによると、田中容疑者は、衆院選が公示された8月18日に東山区第6投票区の投票管理者に選ばれたが、
同日午後10時頃、同区内の飲食店で、有権者9人に1人当たり約1400円の接待をし、
前原氏への投票などを依頼した疑い。調べに対し、容疑を認めているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090901-OYT1T00310.htm
740生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 11:50:15 0
>>733
●公明党が民主に完全鞍替え(連立)する可能性について その1

民主党にとって公明党との連立はプラス面ばかりです

・主要幹部が全員落選したので、連立しない大義名分が消えた
・公明党は小選挙区、参議院1人区で候補者を立てない可能性が高い。
・現職議員は、神崎以外は大したのがいないので、数合わせだけに使える。
・参議院の数の問題をいっぺんに解決できる。

マイナス面は
・数の問題がとりあえず足りているのに公明党と組むのは野合と言われる
・公明党はここ数年少しずつ衰退傾向にある。
・世論の学会アレルギー
741夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 11:52:29 0
参院伊吹派10人が離党後民主合流で調整中との噂
742生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 12:00:10 0
>>733
●連立について その2

国民新党は、綿貫と亀井(久)が落選したので民主党と合流する可能性も含みで、グダグダ言ってくる可能性は低い。
問題は社民党。やはりこれは切りたいのが本音だと思う。

連立は段階を得て行われると思われる。

第一段階は、来年の参議院選挙までに数の問題を解決したい場合

・みんなの党と連立。総裁選を大義名分に自民党の一部の脱走兵を吸収して、民主党と連立。

民主党+みんなの党+国民新党(ここまでで参議院過半数をゆうに超えて)+社民党になる。 
何か行き詰りが起きれば社民党を飛ばしてしまう。

・自民党の参議院が脱走⇒民主と合流 可能性は低いか

第二段階は、来年の参議院で、数の問題が解決しなかった場合

・みんなの党と連立

・公明党と連立
743生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 12:06:41 0
>>734
●来年の衆参ダブル(解散権)について

鳩山と岡田が、「4年間のうちにマニフェストを・・・」っていっちゃって、勝手に解散権を封印しちゃってる。
解散権封印は愚策でやはり含みは残しておくべきだった。
衆参ダブルはないと思います。

もう一つ比例で復活したのに年寄りが多いので、これらを残しておいた方が、将来的に自民党を
衰退させるにはいいと計算した可能性もある。
744夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 12:08:17 0
中国の古典に出てきそうな話だのう。
敵国の無能者をおだてて重用させ、時間をかけて国力を弱体化させる。
745夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 12:46:17 O
六トウ三略か…
746夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 12:57:57 0
こんなのだけ予定通りにやられてもなー

「消費者庁」発足 野田聖子担当相が自筆の看板かけ 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000549-san-soci
747夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 13:31:37 0
社民・国民新が連携強化、与党協議の場要を民主に要求へ
福島氏「憲法審査会の凍結を」 亀井氏「社民と国民新は政策面で非常によく似ている」 [2009/09/01]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000064-jij-pol

仲良しだね〜
748夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:27:09 0
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000550908310001
> 麻生首相は31日、ネガティブキャンペーンについて「一概に良かったとも悪かったとも言えない。それで当選した人もいる」と語った。

>>681で生さんは>麻生は「ネトウヨ」に騙されるほどアホではないと思われます と書いているが、買いかぶり過ぎだったな。
自民党執行部のあのネガキャンビラこそ「ネトウヨ」の主張そのものだったではないか。
749夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:29:35 0
社民切ると児ポがらみがアレなのでやめてー

保坂落ちちゃったし。
750夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:31:44 0
つーかネトウヨが自民党に影響を与えたんじゃなくて自民党がネトウヨを造ってたというのが真実だから
ネトウヨは麻生に利用されただけ
751夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:32:23 O
>>748
あのビラは安倍ちゃんやそのブレーンの主張まんまだったしなあw

全国学力テストで日教組が強い所は子どもの学力が低いと分ったなんてアホな事言ってたし。

日教組の輿石が心配言ってるけど、
自さ社の時なんて同じく日教組の久保亘が大蔵大臣やってたんだがなあ。
752夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:35:51 0
やっぱ早稲田の原理研じゃね。
753夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:42:58 0
>>749

生の声氏は「赤字国債どんどん出せ」「特高は仕方なかった」と言ってるくらい政策的には極右に近いくらいの右で自民党寄り
生の声氏は旧自民党的な政策こそ最高+政局重視の観点で政治を見てるから、政策的に左で政局的には確かに能力のない社民党を不当に低く評価しているだけ
実際は鳩山は政局だけで全てを判断する男ではなく政策的にいいものを持ってる社民党をもう少し丁重に扱うよ
754夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:54:24 0
>>751の言うとおり安倍ちゃん+安倍ブレーンの意向が今の自民党を牛耳っちゃった結果だと思うな、今回の選挙は
戦争賛美の亡霊みたいなやつらが自民党に終結し濃縮されて狂気のネガキャンに走らせたんだと思う
>>707>>709-710のやりとりはコントみたいだが、今の自民党の特徴をよく示していると思うね
これを取り除けるか取り除けないかが今後自民党が生き延びられるかどうかの試金石になりそうだけど、まともな連中が次々と落選したことを思うと無理かもしれないな
755生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 14:57:59 0
>>748
これは風鈴さんの意見を聞いてからにしようと思います。

要は「選挙権があるネトウヨ」の人口がどれくらいいるかなんですね。

私は「ネトウヨ」を若年層と規定したが、20代の投票率はおそらく30%を下回ってるはず。
その中にも麻生ぎらい、自民嫌いが相当数いると考えると、単純計算で「ネトウヨ」の数は少ないと思うんですが・・・
756夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 14:59:27 0
無責任の象徴みたいな安倍や安倍の取り巻きが責任を言い出すとか悪い冗談も程があるんだが
757夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 15:04:29 0
社民だめぽ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-01/2009090102_02_0.jpg

無党派層の比例区投票先
民主51.6 自民15.6 共産8.9 みんな7.5 社民6.1 公明4.9
758生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 15:09:36 0
>>753
・赤字国債をどんどん出せ

これは、民主党の政策は将来への投資なのだから、赤字国債を出しても、将来的に回収できるなら全く問題ないのではないか
ということです。 借金を返せばそこから先は完全収入になる。回収できない赤字国債は発行すべきではありません。
そのまんま東を猛烈に批判したのも、黒字にできるビジョンを示さないまま、赤字を垂れ流そうとしたからです。

・太平洋戦争下での特高はやむを得ない

私は太平洋戦争そのものに反対で、負ける戦争をやるのは間違っていると言いました。
ただやっちゃった後、体制側が、挙国一致体制を作るのは、戦時下では当然だと思います。
これはアメリカが日系人をどっかに押し込んだのと同じです

・旧自民党的な政策こそ最高

政策は時代によって変わってくるので一概にどれがいいとは言いずらい側面がある。

・社民党について
憲法改正ひとつとってもそうですが、憲法改正は、憲法で定められていることであり、それすら容認しないというのは憲法違反です。
このような現実と乖離しすぎている集団と連立を組むこと自体、民主党としても無念であるはず。
将来的には、解消の方向(もしくは一部吸収)に向かうのは当然です。

社民党は、自民党と連立を組んだり、ウラから金をもらって国対政治をやったり、日本の戦後民主主義発展の
妨害を主導した組織であり、私としては容認できません。

以前から申し上げていますが、自社大連立は、日本政治の最悪の失態だと考えております
759Mr.ヒューマニズム:2009/09/01(火) 15:19:17 0
人は道徳を知って人間になるのだ
道徳を忘れたものは人間ではない
義務を押し付けるならそれに答えるだけの義務と責任をもって答えねばならない
それすら理解せずに国民に無駄な税金を払う義務だけを押し付けるのだ
管理する義務さえはたすことのできない無能な国に税金を払う義務はあるのだろうか?
760夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 15:23:14 0
否! 否! 否!
761夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 15:41:38 0
>>755
2chではもうネトウヨの危険性が知れ渡ってしまったせいか
今度は中高生が多く集まりそうな場所に手を伸ばし始めたようです

【調査】 「マスコミは叩きすぎ、麻生さんはやれることはやった」 10代携帯ユーザーの好きな党首、1位は麻生総裁…モバゲー調べ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251760013/

コミュニティサイトをあらかじめネトウヨ的書き込みで埋め尽くしておけば
後から参加した中高生はその場で受け入れられたいが為に、ネトウヨ的価値観を進んで身に着けようとしてしまう
思想の自由とか言って放置してたら大変な事になるのではないでしょうか・・・
762夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 15:58:16 0
>>761
うんうん、中国でも民主主義的思想のサイトは思想犯罪として逮捕されるからね。
やっぱり時代は中国だよねw
763夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 16:18:33 0
>>754
でも、あのネガキャンのおかげで日教組のでしゃばりを封じることができる。
きのうのタックルでも、長島たちがはっきりと否定して内容を罵倒してたのは、党内の左派に向けて言ってるというのもあったりして。
あれと外国人地方参政権を封じれば、保守派自民党も文句のつけようがあるまい。

>>761
ネトウヨ=在日外国人や暴力団を見たことない人
だと思うんで、判る様な気がする。



764夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 16:36:46 O
>>758
治安維持法も特高も当時主義者と呼ばれて恐れられていた
コミュニストを取り締まるのが主で普通の国民は何とも思ってなかった。
戦後それらに酷い目に合わされたコミュニスト達が悪し様に罵ったから怖いもの扱いされるようになった
って山本夏彦が書いてたけどなあ。

765夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 16:37:57 P
>>757
2009
民主51.6 自民15.6 共産8.9 みんな7.5 社民6.1 公明4.9 その他5.4
2005
民主38.2 自民32.6 共産8.5 社民7.5 公明7.2 その他6.0
2009-2005
民主13.4 自民+みんな-9.5 共産0.4 社民-1.4 公明-2.3 その他-0.6

社民は減少率で言うと約18.7%、選挙区候補者が38→31(減少率18.4%)に減った分がそのまま出たような気もしますね。各地の減少率も判ると面白かったんですが。

み党は自公からの脱走兵の良い受け皿になれたみたいですね。近畿では自公に1議席アシストできましたし。
76645:2009/09/01(火) 16:40:29 0
生 さん

社民党は、社民派と社民主義派に二分されるのでは?
社民派は、かつての「左派」と称される人たちであり、
「社民主義派」は含んでいない。
「左派」と称しながら、その実は労組依存の守旧派であり
村山(元)総理もそのグループと解釈。

保坂氏は、「社会主義派」と自己解釈。
また、保坂氏においては、社民党を離脱し民主党に合流する動きもあるとの情報有り。
767夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 16:41:16 P
>>719
総選挙後の初閣議、敗因を語る会に 傷だらけの全員当選
http://www.asahi.com/politics/update/0901/TKY200909010096.html
> 総選挙後では初の閣議が1日、開かれた。閣僚は苦戦しながらも全員当選。

まぁこの辺りが「麻生政権へのノーではなく、自民党へのノーだったと思う」という根拠にはなるかと。
76845:2009/09/01(火) 16:44:25 0
社会主義派........×
社民主義派........○
769夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 16:46:57 0
>>714
連座でアボン?
770夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 16:58:13 0
>>764
スパイや思想犯を取り締まるはずが、いつの間にかエログロナンセンスな出版物も取り締まるようになって、
結局治安維持法で逮捕されたのは、エログロナンセンスな出版物の関係者ばかりだったという話。
771風鈴@元初代619:2009/09/01(火) 17:01:09 0
・ニコニコ世論調査(ニコ割アンケート)
ニコ割アンケートトップ
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/index.html
そのうち政治社会アンケート全一覧
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/political/list.html
ニワンゴ プレスルーム
http://info.niwango.jp/press/2008.html
世論調査総合スレッド132 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249818549/815(ニコニコ動画の運営会社について)
世論調査総合スレッド128
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247848768/10(多重投票疑惑)


世論調査総合スレッド133(2ch内の世論調査)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250152022/566

ニコニコは通例月に一回程度夜の時間に200秒程度の時間で行うので、多重投票はできないと思います。
(総選挙直前選挙区別情勢調査は別です。IPで判別らしいです。)多分普段もIP位は判別かなと。
ちなみに集計方法は何回か変えています。50代以上はサンプルが少ない為使い物にならないそうです。
その為、途中から幾分かその補正をしています。


他にWEB系で方法的に信頼が厚い調査(新聞調査と比較的近く平行活用可能なレベル)
政治オぴみニオン(年齢別に結果が書いているのでニコニコと比べやすい)
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
楽天リサーチ 内憂外患どうする日本
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2009/0625.html
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/research0908_003.html
※登録モニターからサンプル抽出しているので、比較的新聞とも近いです。
772風鈴@元初代619:2009/09/01(火) 17:04:01 0
ニコニコ世論調査についての世論調査総合スレのコメント
世論調査総合スレッド119
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1243424248/
世論調査総合スレッド120
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1243970483/
世論調査総合スレッド124
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1246000538/20
世論調査総合スレッド132
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1249818549/


ニコニコも最近詳しくは見てないんで間違っていたらすいません。
773夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 17:13:34 0
>>765
社民党は票が取れないとわかって候補を減らしたのか、候補を減らしたから票が減ったのか、どっちなんだろうね?
後者ならまだ見込みがあるように思えるが。
774夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 17:36:04 O
共産党は候補者絞って増加したんだ。
775夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 17:36:31 0
鳩山代表に期待度71% 
共同通信社の全国緊急電話調査で、民主党の鳩山由紀夫代表に「期待する」と答えた人は71・1%。
2009/09/01 16:48 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
776夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 17:39:08 0
>>774
あー、うん、やっぱりダメなんだろうね社民って…
777夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 17:44:52 0
横レスだが >>763
>でも、あのネガキャンのおかげで日教組のでしゃばりを封じることができる。

逆、逆。日教組、日教組とわめいてる阿呆右派の口を封じることになったの。
778夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 17:59:01 0
民主政党支持率41って完全にご祝儀ですね。
ただ自民惨敗良かった45というのも
779夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 17:59:37 0
>>767
なんでそうなる。

麻生内閣の大臣であるのに選挙区選挙では落選してるんだぞ?
そして党に投票する比例区で復活当選しているんだぞ?
どう考えても、麻生政権へのノーの強さを認めざるを得ない結果だ。
780夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 18:05:52 0
落選組失意の引っ越し 議員会館も新旧交代 自民議員秘書「ハローワークに行きます」と寂しげに [2009/09/01]
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009090190135614.html

失業した秘書を民主党で雇ってやればいいじゃん。
自民党が再起しようとしても秘書の人材が枯渇してれば苦戦は必至。
781夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 18:41:03 0
来年の参院選が終わるまでは社民党は切れないでしょ。
782夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 18:42:08 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251783942/
政府案と同じ・北朝鮮貨物検査強化法案提出

ワロス
社民涙目
783夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 18:56:32 0
ところで日教組出身が文部科学大臣になるのをどうこう言ってる人がいるのはなんで?
教師出身の文部科学大臣て、弁護士出身の法務大臣、医者出身の厚生労働大臣みたいなものでしょ?
784夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 18:57:27 P
>>773-774>>781
社民は候補者が「民主推薦」を全面に出して戦ってたというのも大きいと思う。
ポスターでも社民公認より民主推薦の字の方が大きかったりするし、一方で民主系と対立してる候補者のいる地区では民主批判もしたり、
党としてまとまった対応が仕切れていなかった。
逆に共産は民主と距離を置く事で一体化できていたし、その方針が自民から逃げ出した嫌民主層を取り込めたような気がする。
ここら辺で結論が落ち着くと、比較的早いうちに社民から連立離脱→保坂らが民主合流して参院出馬とかありそう。

>>779
実態はね。
ただ「現職閣僚が選挙全体では一人も落ちなかった」という事実は残るわけで。
これについては自民党内やメディアからその手の批判が出てこないといけない。
例えば「閣僚や政府要職者(副大臣・総理顧問等)は重複禁止にすべき(選挙区か比例の一択)だ」みたいな。
次の民主政権へのプレッシャーにもなるし(政権失敗しても代表交代→民主党人気で押し切るという手法が通用し難くなる)。
今んとこその手の話は出てこないみたいなんだけど、石破とかそこら辺突っ込んでみないもんかね。

>>780
前回民主惨敗時に、武部が先頭に立って「民主の秘書は雇うな」ってやっちゃったから、今の自民の秘書は行き場がないらしい。
上がその場限りのアホな事言うと後で下が苦労するというよくある図式。
785夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 18:58:44 0
>>732
鳩山は使えるものなら何でも使う主義

確か藤井に引退撤回させて出馬させたのって鳩山でしたっけ?
藤井もまだまだ使えるって思ったんでしょうね。
786夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 18:59:17 0
ネトウヨ

八月三十一日
     /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |  ミンス売国日本滅亡北朝鮮に支配される!!!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

九月一日

北朝鮮の貨物検査法案、民主提出へ…政府案と同内容
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00602.htm?from=main4

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
787夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:04:52 0
>>784
共産は民主と距離を置く事で一体化できていたし、その方針が自民から逃げ出した嫌民主層を取り込めたような気がする。

うん、共産はうまく立ち回ったよね。
候補者絞って成功したけど、空気読まずに全選挙区に候補者立てようとする
共産って結構好きだったんで、次の選挙(4年後か)はまたあれやってくれないかなーと思うw
788夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:09:04 0
>>784
>ただ「現職閣僚が選挙全体では一人も落ちなかった」という事実は残るわけで。

そのあとの話がまったく支離滅裂だが、麻生政権へのノーの意思が強かったということは認めたようなので良しとする。
789夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:12:47 0
麻生政権と言うか自民党政権だな
あれだけころころ総理を変えてりゃ
愛想尽かされるだろう
おまけに自分達で決めたトップの言う事聞かないし
790夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:16:51 0
それでも、最後に行き着いたのが麻生ってのは致命的だった。
791夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:19:50 0
例えば与謝野が総理になっていたとして、今回の選挙結果が麻生よりもマシだったとでも言うのか?
792夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:21:43 0
>>790
嫌なら麻生おろしの時に代役立てればよかったのに
それも立てないで無駄に混乱だけさせた
中川(女)、総裁選に出るとか言ってるけど
どの面下げて出る気だ?
793夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:29:41 P
>>788
>>767が、積極的に麻生政権ではなく自民へのNOだ、と言いたいのだと思ったのならちゃんと読んでくれんかね。
あれは「麻生政権が我々は頑張ったが自民への風圧が強くて足を引っ張られた、と突っ張る根拠」について書いたもんだ。

>>728にもあるが麻生自身は票を伸ばしているし「麻生政権を支えてるから比例で自民に入れた」という輩だっている。
現状ではっきりいえるのは
「年齢制限の問題で自民四役で戻って来れなかった人がいて、一方で麻生内閣で戻って来れなかった人はいない」という事実だけなんだよ。
だから>>784のような指摘を党内外できちんとやっとかんといかんの。
794夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:34:27 P
>>792
代役に立てられる程の人がいなかったから、そもそも去年の総裁選で麻生が選ばれた、ってのはあると思う。
795夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:36:09 O
04小泉満了
06安部敗北
07福田投げ出し
09麻生敗北

04菅未納
04岡田敗北
05前原メール
06小沢献金
09鳩山

過去5年党首は同じ人数変わってるw
796夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:38:11 0
>>795
さすがに野党党首と一国の総理大臣を比べるのは
無理が有るだろ
797夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:45:54 0
                                   ( @∀@)φっと
CD-ROM for Windows「asahi.comで見る2009総選挙のすべて」
〜市区町村別得票数をデジタルデータで収録!!〜
http://www.asahi.com/information/cd/senkyo2009.html?ref=recc
798夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 19:50:34 P
>>795
安倍の交代の理由は(実態はどうであれ)病気で、何週間もせずに内輪のパーティやら出てたらしいし投げ出し辞任と同じだよ。
選挙で敗北したなら変わるのも当然なんだから、開き直って内閣改造やらかした時点で敗北により辞任とは言えん。
799生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 19:58:55 0
>>789-792

自民党が下野した原因は、自民党にありますが、今回のボロ負け(良く踏みとどまったと思うが)の原因は麻生にあります。
麻生以外ならもっと勝っていました。
800夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:00:15 P
>>798
まぁ、それ言い出すと、小沢も献金問題で引責辞任ではなくて、
選挙態勢作りのための辞任て話になるんだけどね。

あと、選挙で負けたら変わる、問題起したら辞める、というのはむしろ責任をとってる事になる。
無責任ってのは、そういう理由もなく辞める事だから。

>>795で無責任な辞め方として問題になるのは安倍・福田・小沢って辺りかな。
小沢は一応「選挙に向けて党内をまとめる」という大義を掲げて実現もしたから、安倍と福田が「無責任」の二大巨頭。
後は「辞めるべき問題があったのに辞めなかった」という事で麻生だな。
801夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:01:03 O
自民党派閥

町村派衆23参27
額賀派衆14参23
古賀派衆25参9
甘利派衆16参3
伊吹派衆9参6
麻生派衆8参4
高村派衆5参2
二階派衆1参2
無派閥23

地方票300票国会票200票。計500票で総裁を争う。
◎桝添
○石破
○石原
○谷垣
〇中川
仮に5氏が出馬した場合有利なのは現状桝添だが地方票で石破が勝つかも
802夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:03:25 P
>>801
地方票も桝添じゃないすかね?
今回もあちこちの応援演説に引っ張りだこだったって言うし、
国会議員レベルでの支援以上に党員レベルでの支援があると思うのだけど、
実際のところはそうでもないのかな?
803夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:04:03 0
>>799
小選挙区制を続ける限り
大勝か大敗しかないんじゃないかな
804夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:05:16 0
>>801
中川秀って比例ゾンビの癖に総裁選に出るの?アホウだな。
今更自分をタマにするんなら去年の総裁選で小池なんか担がずに自分がタマになれば良かったのに。
805生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 20:06:27 0
>>985
藤井もその象徴でしょうね。普通の政治家なら菅や岡田は使いませんが、鳩山は使っちゃうと思う。

●小沢の二重権力・院政についての心配について

これはありません。なんで新聞がこんなことを書くのかよくわからないです。
806夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:06:41 0
>>803
そんな気はする。
300議席も砂上の楼閣に過ぎない。
小沢が実践したように中選挙区、比例全国ブロックの参議院で数を持つ事が
権力への一番の近道。
807夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:15:44 O
>>802今まで人気で選んできた反動があれば石破の可能性がアリますね。人気なら桝添でしょうが。

石破総裁への道は額賀派の参議院青木派23人がカギですね。

中川は出れるか微妙でしょうね。
808夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:18:34 0
>>805
小沢の二重権力・院政って書けば新聞が売れるからじゃないですか?
昔から小沢は新聞とかで叩かれていましたけど、
口が堅いからマスコミに嫌われやすい?
口が堅いから田中眞紀子とかずっと小沢を慕う政治家も多いんでしょうけど。
809夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:20:52 0
>>808
田中真紀子って昔は小沢と犬猿の仲だったような
田中角栄の死に目に逢わせなかったとかあったじゃん。
810夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:27:52 O
田中が入閣すれば民主は逆効果だろう
811夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:36:17 0
>>793
>麻生自身は票を伸ばしているし「麻生政権を支えてるから比例で自民に入れた」という輩だっている。

そういうのがいるかいないかと言えば、そりゃあいるでしょ、。
しかし、現役大臣が選挙区選挙で落選することの意味を考えないと。
一般に現職大臣が落選するという現象はめったに見られないもの。
現職大臣という地位は選挙ではプラスに働くということ。それなのにこの結果だという事実は、

>「麻生政権へのノーではなく、自民党へのノーだったと思う」という根拠

には、まったくならないよ。
自民党へのノーとともに、麻生政権へのノーもあった。ということの根拠にはなる。
812夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:38:18 P
>>806
民主党2007参議院での獲得議席の内訳
一人区(実質小選挙区)
18人(無所属民主推薦4人)
二人区以上(実質中選挙区)
22人(無所属民主推薦0人)
比例代表
20人

自民党2007参議院での獲得議席の内訳
一人区(実質小選挙区)
6人
二人区以上(実質中選挙区)
17人
比例代表
14人

中選挙区や比例でできる差なんてこんなもんですよ。
こっちに幾ら力入れたってあと3つ増やせるかどうかじゃないかね。
それだって情勢次第ですぐひっくり返るでしょ、砂上の楼閣というべきはこっちかと。

一方で小選挙区はどこも2〜3割の無党派層ひっくり返せれば残りも何とかなったという話も聞きます。

安定性が必要なのは「毎回の選挙での議席(かつ半永久的なもの)」ではなく「選挙を経て誕生した政権(次の選挙までの期間限定)」の方で、
何度選挙しても政党毎に議席数が安定なんてされた日にゃ、自社55年体制の悪夢が繰り返されるだけです。

参議院でも権力奪取に重要なのは小選挙区ですし、権力維持なんて発想は小沢は持ってません。
あの人は根が野党体質らしいですから、常に対立政党から権力を奪取して政権を作るという緊張感を重視しています。
813夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:39:32 P
>>808
真紀子の方はそうでも小沢は気にしてなかったんじゃないですかね。
どこまでほんとか知りませんが、小沢は旧知のよしみがある人物が寄ってくれば、
途中でどれだけ敵対関係にあっただろうが気にしないらしいですから。

91都知事戦後の鈴木都知事や保保連合構想時の梶山、自自連立時の野中、それに田中真紀子、
いぜれとも手打ちにまでは至ってます。
野中みたいに未だにぶつくさ言う人もいますけど、まぁそこは人間性の違いという事なんでしょう。
814夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:42:24 0
とにかく、雑魚達君。日本の歴史的政治の流れが読めなかっただろ?
重箱のスミをつつく麻生太郎のようなボンボン思考は、やめたら?
おまえら、ずっーと黙って観てきたけど。ただの素人じゃまいか!
情けない!政界にコネとか種筋持っててよ。言ってんのかな?と思ってたよ
要は、ただのババア達の井戸端会議と同じじゃん!意味なし!メタボ改善しろ!
低脳低脳低脳低脳低脳!自分が、いつまでも頭がいいんだよっと思ってな!
猿以下だと思う!
815夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:44:54 0
>>813
ああ、最近武村正義とも仲直りしたとかいうしね。
816夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:45:21 0
>>813
あ、いや、それはそのとおりだと思ってるけど(小沢の本当の内心はよくわからないけど飲み込める人なんでしょう)、
>>808の >ずっと小沢を慕う政治家も多い ってところが気になって。
口が硬いから小沢にずっとついて行く、なんて政治家はあまりいないような。
817夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:52:52 0
>>814
おまえら、ずっーと黙って観てきたけど。

はいはい、ワロスワロス。
818夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 20:58:27 0
>>814
今更気付いたのか?
このスレでの会話は井戸端会議と同じだしみんなそう思って会話してるよ(笑)
政治話してる俺ってスゲーとか思ってるような人は殆どいないね
819夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 21:09:48 P
>>811
> 一般に現職大臣が落選するという現象はめったに見られないもの
忘れてるのか知らないのか判りませんが
1998年参議院
大木環境長官(選挙区落選)
2000年衆議院
玉澤農水大臣(選挙区落選、比例復活もならず)
深谷通産大臣(選挙区落選、比例復活もならず)
こういうのが大敗選挙の象徴になるんですよ。
今回はそれが笹川総務会長だけって話です。
貴方がどう思うかは世間に何の影響もありません。
比例復活が制度として定着している以上、彼らは世間的には「当選者」なんです。

そもそも比例復活だって無制限じゃなく惜敗率で決まってますからね。
> 自民党へのノーとともに、麻生政権へのノーもあった。ということの根拠にはなる
と貴方が主張するように、主張する側の思い込み次第で
> >「麻生政権へのノーではなく、自民党へのノーだったと思う」という根拠
にもなるんですよ。
820生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 21:09:54 0
>>771
●ニコニコ動画世論調査について

なんか加藤の乱を思い出しますね。 
まず調査と結果が全然違うんだから、デタラメな調査であることは間違いない。これは100人聞いて85人くらいそう思うと思います。
致命的な欠陥は、年代、性別の人数が公表されてないこと、支持(不支持)理由がないこと。
これがあれば、どの辺がデタラメな結果生み出すかの原因はわかるんですが・・・

いつだったか忘れましたが、森がサンプロに出た時、「森がずっと地元に張り付いていて選挙に苦しいことがうかがえる」と
述べました。 大物がドブ板をやってることは、麻生にも伝わっているはずです。

テレビを見ていると、「ネガキャンをしたのは党本部です」と自民党議員が言っているが、これは選挙の争点と聞かれ
フリップで「民主党の問題点」を指摘した人物の可能性が濃厚です。

もう打つ手がなくなったので、ネガキャンで保守層を掘り起こそうとしたのが、真相じゃないでしょうか。
821生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/01(火) 21:14:42 0
>>811

自民党が政権を失うほど退潮した原因     → 自民党
選挙でボロボロになった原因           → 安倍、麻生

ということでしょうかねえ・・・
822夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 21:22:53 0
ぎゃー

麻生内閣が拉致問題の解決を条件に北朝鮮に約930億円の支払いを協議していた事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251802720/

韓国のニュース専門テレビYTNは1日、麻生太郎首相の秘書官と北朝鮮当局者が3月に北京で接触し、
日本が拉致問題の解決を条件として北朝鮮に10億ドル(約930億円)の支払いを協議していたと報じた。
金正日(キムジョンイル)総書記は麻生首相を平壌に呼ぶよう指示したという。韓国の外交筋の話として伝えた。

 YTNによると、日朝の接触は昨年末から数回行われた。2月22日の協議では、拉致問題担当の
中山恭子首相補佐官(参議院議員)が平壌を訪問したうえで、金総書記と話し合って拉致問題を解決し、
その代価に日本が10億ドルを支払うことで話がまとまった。

 3月5日には、麻生首相の秘書官と朝鮮労働党作戦部の当局者が北京のホテルで会い、
それまでの合意事項を再確認した。報告を受けた金総書記は、麻生首相を平壌に呼ぶよう指示したが、
4月5日の長距離弾道ミサイル発射など北朝鮮が挑発を続けたため、麻生首相の訪朝は実現しなかったという。
<北海道新聞9月1日夕刊掲載>

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/186124.html
823夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 21:26:33 P
>>816
>>813>>809向けになりますね、レス番間違えてすみません。

> 口が硬いから小沢にずっとついて行く、なんて政治家はあまりいないような。
あくまで私がそう見てるというだけで確証の類は何もないんですが、
多分小沢はやろうと思えば幾らでも真紀子の悪い部分を攻撃できたと思うんですよね。

実際に真紀子辞任騒動の時に取材に行った記者さんとかもいたみたいですし、
野中みたいな性格なら「あの人は昔から〜」みたいな、
それこそ根も葉もない事じゃなくかなり事実に近い事も幾らでも言えたんじゃないかなと思うんですけど、そういう記事が書かれた記憶がない。

逆に言うと、真紀子にとっては「小沢が喋ったら致命傷になる」みたいな事も幾つも思いつくんじゃないかなと。
でも、過去の自分の仕打ちも気にせず黙ってる、かといってそれをエサにして取引を持ちかけてくる訳でもない、
たまに会って話せば旧知の仲(恩師の娘)として扱ってくれる、こういう事が積み重なるとどっかで「ついて行こう」とかなってもおかしくはないかなと。
国対族時代にもそういう「いって当然な人の悪口も言わない」みたいな事を評価してる政治家が野党にも大勢いる、みたいな話もあったかと。


>>822
またとんでもない大根田が…
824夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 21:26:34 0
>>822
いやでも、実際金で解決する以外方法ないんじゃね?w<拉致問題
825夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 21:29:12 0
>>824
小沢乙w
826夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 21:37:22 P
ひょっとすると関連するかな?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090302/stt0903020008000-n1.htm
2009.3.2 00:04
 2月上旬、都内で開かれた民主党議員と支持者による会合。党代表、小沢一郎が発した言葉に会場は一瞬凍りついた。
 「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」
 日本人の人権と日本の主権を蹂躙(じゅうりん)した北朝鮮の犯罪をカネで決着させる−。あまりにもドライな小沢発言は、当然のごとく、箝口(かんこう)令が敷かれた。

>>822
> YTNによると、日朝の接触は昨年末から数回行われた。2月22日の協議では、拉致問題担当の
> 中山恭子首相補佐官(参議院議員)が平壌を訪問したうえで、金総書記と話し合って拉致問題を解決し、
> その代価に日本が10億ドルを支払うことで話がまとまった。

全部事実だとして、この流れ見るとどっかから小沢が話を掴んでて会合で取り上げたような気もしますね。
潰すつもりでこういう取り上げ方させたのか、与党向けの観測気球だったのか判りませんが。
827夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 21:49:08 0
>>819
2000年は森内閣ね。まあ、これも内閣の一員であることがプラスになったかどうか微妙な時期だったね。
内閣支持率は麻生以下だったでしょ。
今回は、与謝野、甘利、野田、佐藤の4人かな、選挙区で負けたの。
比例で残ったと言っても、野党の一議員に大臣が負けたということの意味の大きさを補うものではまったくないよ。

 > >「麻生政権へのノーではなく、自民党へのノーだったと思う」という根拠
 にもなるんですよ。

ならないね。「麻生政権のノーではなく」に根拠を与える材料がどこにもないから。





828夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:00:12 0
金正日、麻生総理に訪朝を要請「拉致解決するから10億ドルくれ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=gi1NbXovoTU
829夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:02:55 0
投票日までに拉致被害者の1人でも取り戻せてたら、選挙結果は変わってたな。
830夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:06:47 0
まだ事実かどうかわからないけどね。

ちなみに、あの時のネトウヨの反応。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1220871.html
831夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:08:02 P
>>827
貴方が影響力のある人物であれば「ならない」だろうね。
世の中には貴方みたいな人だけじゃないって話だっていい加減気付けんもんかね?
832夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:09:13 0
>>831
影響力とは、なんの影響力だい?
833夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:10:56 P
>>832
実社会への影響力ですよ。
834夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:15:12 P
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090901/stt0909012135019-n1.htm
自民総裁「都市部選出議員は適さず」 旧谷垣派議員が会合
 自民党古賀派内の旧谷垣派出身者は1日夜、都内で会合し、麻生太郎総裁(首相)の後任に関し「衆院選の惨敗は地方経済の疲弊が原因」として都市部選出議員は避けるべきだとの認識で一致した。谷垣禎一元財務相は出馬の意欲を示さなかったという。

 谷垣氏、園田博之政調会長代理、川崎二郎元厚生労働相ら約10人が出席した。

 特別国会での首相指名については「惨敗を招いたA級戦犯には投票したくない」(出席者の一人)などとして、執行部が求める麻生首相への投票には否定的な意見が相次いだ。

とりあえず谷垣は不出馬っぽい。
あと東京都選出の石原は彼ら的に×ですかね。
桝添はどうだろ?比例だからOKかな。
835夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:19:00 0
>>833
おまえ、意外につまんねーやつだったな。
836夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:27:49 P
>>835
あなたの批判の仕方が見当違いなんですよ。
私はあなたの価値観の正否を問う気はありません。
あなたは私の提出した根拠をあなたの価値観以外のもので否定しきれてない。

だから「あなたと価値観を共有してる人」なら同じように思うでしょうね。
そういう人が多ければそれで済むし、そういう人が少なければ話す事自体に意味がない。
それだけの話です。
837夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:34:38 0
警察行政の改革はやらないの?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251811285/
鑑識を増員、死因究明も強化=警察庁10年度概算要求
警察庁は31日、鑑識活動を担当する捜査員の増員や、日本で来年開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の警備費用などを盛り込んだ2010年度予算の概算要求をまとめた。
総額3031億2400万円で、09年度予算より13.4%増えた。
838夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:37:49 0
>>836

>あなたは私の提出した根拠をあなたの価値観以外のもので否定しきれてない

価値観で否定しているというのはどこだい?
こっちが価値観で否定しているというなら、そっちも同じく価値観で否定していることにならないか?

839838 :2009/09/01(火) 22:47:29 0
落ちる。 ま、>>719 は自分ではないし、結論自体はどうでもよいのだ。
840夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:53:56 0
平沢…お前まだ麻生で押すつもりなのかよ…

【自公落城】(下)後継念頭、足並みに乱れ 「だから自民党は…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090901/stt0909012246020-n2.htm
終了後、平沢勝栄衆院議員は怒りで顔を紅潮させ、吐き捨てるように言った。

「まだ与党時代の思い出を引きずっているんじゃないか。総裁が麻生さんなんだから麻生さんでいいじゃ
ないか。こんな後ろ向きの議論を長々とやって。だから自民党はダメなんだ!」
841夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 22:54:27 0
>>834
都市部の無党派層の票を取れなかったから負けたんじゃないの?
842夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:09:22 P
>>838-839
おやすみなさい(かな?)

一応レスつけときます。
私がやってるのは「事実に基づく価値観の提示(ついでに言っとくと自分のものですらない)」。
それに対して「違う」というのを、相反する事実の提示などでなく全て「ご自身の価値観」で話されてます。
貴方が認めなかろうが認めようが「内閣の人は全員当選した」という事実はひっくり返らないのですよ。

そして、そういう結果を得られるように、自民党の選対も閣僚でも他の議員と同様に比例上位重複を認めてアシストしている。
「内閣全員当選」というのは、自民党自身が最後まであの内閣を支えるという態度を取り続けた結果でもあるんです。

にも関わらず「党内分裂などで足を引っ張った」という評価を公明からもされている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090901-538255.html
> 衆院選で大敗した原因について公明党の斉藤鉄夫環境相は1日の記者会見で、「自民党に足を引っ張られたとの思いがあるか」との問いに、
> 「そういう思いが全くないと言えばうそになる。(麻生降ろしなど)総選挙に入る前の自民党のごたごたイメージは選挙にとってマイナスだった」と述べた。

私は内閣に責任が全くないなんて主張をする気はハナからありませんよ。
ただ彼らは
・内閣は仕事をきちんとしてる(支持率は森まで落ちてない)
・ネガキャンにも一定の効果があった(総本山の麻生安倍は選挙安泰だった)
・自民党反主流派による内紛が足を引っ張った(反麻生指導的立場の中川(女)、武部、小池も比例復活、加藤のみ選挙区当選)
という主張をしているし、それを明確に否定できる材料は、個人の価値観のようなものでしかなければ、余り意味もないんですよ。
843夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:11:20 0
>>834
小沢がいやがるのは女性総理候補
本命小池
対抗野田
ダークホース稲田
844夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:13:06 0
自民党総裁。。。
逢沢一郎は!?逢沢一郎は!?
845夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:16:53 0
>>843
小池と野田は比例復活で議員としての格が下がったから、
次の選挙で小選挙区当選するまでは表舞台には出れないだろう。
そして稲田は右翼臭すぎて一般受けしない。
順当に考えれば小渕だろう。
846夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:18:45 P
>>844
逢沢さんは私もせめて野党の三役ぐらいはやらせてあげたい気もしますねw
あと園田さんとか。
この二人で政調会長と総務会長とか…
847夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:24:00 0
逢沢一郎と小沢一郎
上沢一郎さんが欲しいところだな
848夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:24:12 0
>>845
ボテ腹女を総裁にするの?
総裁就任直後に産休はいっちゃうよ。
849夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:27:04 0
>>848
「頑張るお母さん議員」を印象付けて、民主からの攻撃を回避する妙案だと思うんだがw
850夢見る名無しさん:2009/09/01(火) 23:42:55 0
>>846
大臣にはなれないくせに重職歴任、を際限なくやらされる男、逢沢一郎w
外務副大臣
自民党幹事長代理
衆議院議院運営委員長
衆議院予算委員長
851838 :2009/09/01(火) 23:52:57 0
>>842
寝てはいないよ。これ書きこんだら寝るよ。
結論はどうなってもいいんだけど、Pさんは議論の仕方がスマートじゃないところが気になるんだよね。

>私がやってるのは「事実に基づく価値観の提示(ついでに言っとくと自分のものですらない)」。
>それに対して「違う」というのを、相反する事実の提示などでなく全て「ご自身の価値観」で話されてます。

いや、Pさんの提示した材料から「大臣が選挙区選挙で落選した」という事実を抜き出して、
それに基づいて議論をしてますが?そして、Pさんが論拠とする事実よりも、こちらの事実のほうが
重要だろうと言っているのですが?
現職大臣が選挙区選挙で落選するというのは珍しいということは>>819では否定できていない。
森内閣では、自民党支持率よりも内閣支持率のほうがずっと低かったという事実と照らし合わせれば、
むしろ大臣の落選については、党よりも内閣への否定的評価のほうが影響するということの根拠にすらなる。

>貴方が認めなかろうが認めようが「内閣の人は全員当選した」という事実はひっくり返らないのですよ。

最初からこれを前提として話をしているので、ひっくりかえす必要などないですよ。

>「内閣全員当選」というのは、自民党自身が最後まであの内閣を支えるという態度を取り続けた結果でもあるんです。

自民党自身がね。これは論拠になりません。これ以降はとりあえず、今の議論に関係ありません。

Pさんは、
>「麻生政権へのノーではなく、自民党へのノーだったと思う」という根拠にはなる

と言っている。「自民党へのノーだった」はこちらも認めている。
問題は、「麻生政権へのノーではなく」の部分。こちらは麻生政権へのノーの意味も大きいと言っている。
なぜなら、現職大臣が野党の候補者に負けたから。「野党の候補者に」の前に「比較的無名な」とつければ、なお強力。
比例復活については、Pさんが自分で言っているとおり、比例一位に置かれていることと、
なによりも今までの地盤という基礎があることと、知名度が高いということだけでお釣りがくるほどの理由になる。
「麻生政権へのノーではなく」の積極的な根拠をPさんは示さなくてはいけない。では、おやすみなさい。
852夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 00:05:53 0
>>834
この難時の為に温存しておいた大将をお忘れか
853夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 00:20:14 0
>>852
それはもしや、15年ほど前にも野党自民党を救った某大物政治家のことかっっ
854夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 00:37:32 0
お薬モリモリさんですか?
855夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 00:41:57 0
これ読めば15年前彼が如何に自民党を救ったのかがよく分るお。

やる夫が政権交代を目指すようです その1
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-886.html
856夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 00:45:22 O
朝日新聞世論調査

野党に転落した自民党に立ち直ってほしい

ほしい76%
ほしくない17%

まだチャンスはあるね
857夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 00:52:28 0
国民の願いは「自民党は膿を出して出直しこい」。
でも比例復活で膿ばかり残ってしまった現実。
858夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 00:59:44 P
>>851
> 現職大臣が選挙区選挙で落選する
これが随分と変質してきてるんですよ。
例えば当選回数の話をする時や現職代議士の話をする時に、
当選何回とか出る事はあっても「05比例復活」とか「6回(うち比例復活2回)」とかいう事を併記するメディアも人も殆どいません。
こないだまでの世論調査などを見ても、民主党の総理大臣候補に普通に「長妻」とかの名前が入りそれなりの数字をとってます。
「選挙区で落選」がイコール代議士(政治家)でなくなるという頃と今とでは世間の受け取り方も永田町の中の反応も、大分変わって来てる。
> 重要だろう
とあなたは思っていても、世間の受け取り方がどうかは不明なんですよ。
(これが重要だと示すデータなどがあればご教示いただければ助かります)

ちなみに>>819は「選挙区で落選した例」ではなく「選挙そのもので落選した例」です。
そこを混同されてるから「否定できていない」などの結論になるのでしょうが、「選挙そのもの」と「選挙区」での違いが貴方が思ってる程浸透してなければ、
この二つは一緒にできないし、今回は「選挙そのもので落選しなかった例」になるだけなんです。

> 「麻生政権へのノーではなく」の積極的な根拠をPさんは示さなくてはいけない。

私は彼らが根拠にしそうな要素を提示しているだけだと最初から言ってるんですけどね。
これを主張してるのは麻生内閣の面々であって私じゃないですよ。
そして貴方の指摘した類の事は、彼らにとっては痛くも痒くもないでしょう。
同じ事を自民の領袖が言えばまだ反応も変わってくるでしょうが、彼らの中にも復活当選はいますから、自分からそれを言い出すと「私らは有権者に不信任を出された」という事実を強調する事にもなる。

> では、おやすみなさい。
はい、おやすみなさい。
859夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 01:13:36 0
>>855
そこに書かれているほど、小沢は権謀術数の男って気はしないんだけどな
むしろ森の方が権謀術数仕掛けて小沢を追い詰めて行ったろう
860夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 01:14:55 0
小沢カコヨスギ

そしてトンちゃん萌え
861○民主党●:2009/09/02(水) 02:21:05 0
862夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 03:30:01 0
民主党やるじゃん。まだこれで終わりってわけじゃないよな?

民主の補正予算見直し、基金1兆円超凍結へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00049.htm?from=top

民主党は1日、2009年度補正予算に盛り込まれた46基金4・3兆円のうち、
1兆円以上を凍結する方針を固めた。

景気刺激効果が薄い事業を凍結し、その資金を子ども手当や農家への戸別所得補償制度など
衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた政策の財源に回す狙いだ。

新政権発足後、閣僚が各省庁に対象となる事業の停止を指示したうえで、
補正予算を組み替えた09年度第2次補正予算案を秋の臨時国会に提出する見通しだ。

凍結するのは、緊急人材育成・就職支援基金(約7000億円)と農地集積加速化基金(約3000億円)。
就職支援基金は雇用保険を受け取れない人に職業訓練を実施する目的だが、
運営を委託した厚生労働省所管の中央職業能力開発協会が天下り機関であることを問題視した。

農地集積基金は、やる気のある農家に農地を集めるため、高齢農家や零細農家が農地を貸し出した場合に
10アールあたり1万5000円を支払う。しかし、農地を借りる側の担い手農家が不足している現状では
貸し手側支援の効果は薄いと判断した。

このほか、多額の残高や剰余金があるにもかかわらず、補正予算で基金を積み増した水産業体質強化総合対策事業基金など
農水省所管の7基金(計684億円)も凍結対象とする方針だ。
863夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 04:18:34 0
想像以上の勢いで緊縮財政を打ち出したな。
実際に凍結して国民の暮らしが締め付けられないか心配だが……。
民主党の判断力を信じるしかないな。
864夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 04:37:17 0
職業訓練だけ実施してもねぇ…
だいたい訓練してもそれを生かせる職場がないんじゃどうしようもない。
865○民主党●:2009/09/02(水) 04:53:20 0
>>863
> 実際に凍結して国民の暮らしが締め付けられないか心配だが……。
120兆円以上と言われている巨額な内部留保金がある大企業に支援して貰う模様だ。


「川下重視」、企業献金廃止で大企業に逆風
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090825/203375/?P=1
866風鈴@元初代619:2009/09/02(水) 04:59:55 0
・ニコニコ世論調査(=ニコ割アンケート)を読む際の注意  >>771

始めにニワンゴからPDF落として下さい。運営会社ですので1次資料です。
グラフで概要を掴み直したい時参考にニコニコを見ると分り易いです。

年齢・性別関連で集計方法が5回に渡り変化。
1.男女別
2.男女別年齢別質問毎に使い分け
3.年齢別で重み付けして評価する(総合は20-40代) 09/01/28(水)から
4.年齢別で重み付けして評価する(総合は20-40代)更に男女別にも分けて調査 09/03/18
5.年齢・性別毎に重み付けして評価する(総合は20-40代) 09/05/28
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/help/opinion.html

6.鳩山代表誕生以降5月25日から、月曜日20時40分頃に女性限定の恋愛・美容などのテーマで意識調査を行う。
だいたい2万弱で安定するが5000弱の時も存在。テーマに依存するのかも。
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/variety/list.html
もしかしたら、男性は世論との偏りが大きいけど、女性は少ないと分析されたのかも知れません。
 ※モテル為にニコ厨である事を隠す人が23%います。http://info.niwango.jp/pdf/press/2009/20090609.pdf(調査法6)

他の調査を見ても女性と男性がかなり動向が異なり、女性の方がより世論情勢に近似する印象がある。
その為サンプルとして優れる可能性あり。女性の動向を重視した方がいいと感じる。ただ単に女性ユーザを取り込みたい可能性も有り。

模擬投票における注意
(事前告知が無い・約200秒の調査の為、組織的不正行為は不可能・ツールが出回れば総投票数が増加する)

1.夜に1月1or2回行われる調査であり、参加の意欲が高い場合投票に来やすい。
2.ヘビーユーザが存在し、普通の層より投票に参加しやすい。
http://info.niwango.jp/pdf/press/2008/20080730.pdf(調査法1)
3.指定時間にニコニコ視聴者を強制参加させようとするが、戻るボタンで容易に棄権が可能。途中で今まで視聴していたコンテンツが止まる為不評機能。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1246000538/20
4.ほぼ7−8万人の投票で一定。(内閣支持率調査の場合、社会意識調査は4-6万ほど)
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/political/list.html
867風鈴@元初代619:2009/09/02(水) 05:00:55 0
・ニコニコ視聴者の特性
1.アニメ・ゲームなどのコンテンツが多数を占める為、マンガ麻生と親和性がある。
 (アキバ系麻生支持層/麻生の容認するマンガ≠ニコニコの容認するマンガ)
2.政治系コンテンツがあり、+民の書き込みが目立つ為、ネトウヨにとって居心地がよい。
 (+民系麻生支持層/麻生も政治的右派で息が合う)
※6月頃話題になった児童ポルノ関連が一つの基準の可能性有り。
その時に一気に支持率が下がった(内閣不支持が上回る)ので1が不支持に傾いた可能性有り。
(ちなみに鳩山弟更迭と重なる調査。産経FNNにおいて麻生支持層と鳩山弟支持層と重なる為、原因がどちらか不明)
そしてこの時行われた調査で初めて内閣支持が不支持を上回る。(注意:内閣支持:どちらともいえない:不支持の三択) 男女にも着目
http://info.niwango.jp/pdf/press/2009/20090619_2.pdf

http://info.niwango.jp/pdf/press/2009/20090325.pdf(首相に相応しい)
麻生|石原|岡田|小沢|管_|小池|鳩山|前原|桝添|与謝野|渡辺|その他
*39.3|*4.9|**2.7|**4.2|*6.0|**3.1|**2.8|*2.6|**9.2|****4.1|*2.6|18.7
小泉・安倍・石破辺りが無いので何とも言えませんが、その他も考慮すると麻生の岩盤は極めて強固です。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1250081922/415-416

>年代、性別の人数が公表されてないこと
5月28日以降のなら、性別・年齢を取ってきちんと日本の人口を元に重み付けを行う調査に変わりました。
http://www.nicovideo.jp/static/enquete/help/opinion.html
年齢別だあれば既に1月28日にはやっています。ちなみに総合は20-40代に限定してます。投稿の最高は40代です。
ただ、かなり前から男性の割合がどうも高いようです。又ヘビーユーザも多いので特定ユーザに偏ります。
http://info.niwango.jp/pdf/press/2008/20080730.pdf

>支持(不支持)理由がないこと。
総裁選に関してなら存在してます。さらに麻生支持率が驚異的です。産経でも20代は麻生支持と指摘されてました。
http://info.niwango.jp/pdf/press/2008/20080911.pdf
http://info.niwango.jp/pdf/press/2008/20080922.pdf
ついでに言えば、福田内閣(2008/08/06)支持率は10%とかなり低いです。
http://info.niwango.jp/pdf/press/2008/20080807.pdf
868風鈴@元初代619:2009/09/02(水) 05:02:35 0
>>820
かなりでたらめなのはむろん承知の上です。
年齢・性別関連で5回に渡り変わっていますし。異常なほど読み取りづらいです。

ニコニコをまともに語ろうとすると、荒れる原因なりうるので自重していたんです。
それをするとここではかなりスレ違いになりますし。

ただ、麻生が深くニコニコに関与していて、ネガキャンを行った以上、考察する価値はあるのかな?と思います。
ただかなり骨が折れそうですね。上昇下降という普通の分析すらまだ行われていません。
非常に突っ込みどころが多い為、かなり変な読み方をしていました事が原因です。

「ネトウヨ」ですけど、正直まともに論を飛ばして来て論争すると言う人は選挙板では見ません。
ただ民主党党内政局スレに居るコテは凄い議論ふっかけますけど。
ほとんどの「ネトウヨ」は議論が能力が無いという正しいはずです。
それが直ちに全てが若年齢層かはよく分りません。

取りあえず、使える資料をまとめています。時間がかかりそうです。
量が多くなりそうなのでその時、txtファイルをupするか専門スレ建てて話すか決めて欲しいです。

私もお休みなさい。
869夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 06:36:45 O
桝添は不出場の可能性大。
○石破
○石原
○谷垣
○中川
▲加藤

今名前が上がっているもしくわ、自身が意欲を見せている候補者
870夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 06:41:59 0
>>869
都市で選出された議員からは選ばないといってたから、
谷垣と石原はアウトだろう。
となると石破と中川の一騎打ち…。
871夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 06:53:03 O
>>870谷垣の地元は京都北部だね
872838 :2009/09/02(水) 07:02:48 0
>>858
返事書いたけど、ここに書き込むのはいいかげん他の人の迷惑になるので、
ここに書いておいたよ 
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1251225592/8-9
873夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 07:55:20 P
>>870
>>834についてなら(元)谷垣派がそう言ってるだけなので、都市選出議員であっても総裁になれるとは思いますよ。
他からもそういう声があるようだと難しいかもしれませんが、どっかにそういう記事ありましたかね?
874夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 07:55:21 0
>>857
> 国民の願いは「自民党は膿を出して出直しこい」。
> でも比例復活で膿ばかり残ってしまった現実。


だよな。
875夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 08:14:19 0
自民党はもっと若手が多く当選してほしかった
876夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 08:20:03 P
http://www.asahi.com/politics/update/0902/TKY200909010468.html
舛添氏「総裁選出馬、自分は慎重」 惨敗の責任認識か

2009年9月2日3時0分

 舛添厚生労働相は1日夜、東京都内で森元首相と会談し、28日投票の自民党総裁選出馬について「いろいろな人からいろいろと言われ
るが、自分は慎重だ」との考えを伝えた。「ポスト麻生」として知名度の高い舛添氏が有力視されていただけに、不出馬となれば総裁選の行
方は混沌(こんとん)としそうだ。

 関係者によると、舛添氏は「総選挙に敗れたことに対する責任は、共同で負わなければならない」と述べ、麻生内閣の閣僚として衆院選惨
敗の責任は免れないとの認識を示した。森氏も「いま自民党総裁になっても総理になれる道は百%ない。来年は参院選もあり、そこも配慮
しなければならない」と応じ、舛添氏の意向を尊重する考えを伝えたという。

 総選挙翌日の31日、舛添氏は記者団から総裁選への対応を問われると「まったく白紙。きちんと敗因の分析をする。それからどういう風
に自民党を立て直すか、一国会議員、一党員として考えないといけない」と語り、態度を明確にしていなかった。



森の発想は桝添は温存て感じかな?
877夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 09:44:30 0
>>707
電通ですよ
自民党は電通に頼りっきり
マスゴミのコントロールも電通を通すのは当然だし
878夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 09:47:15 0
某さんの長文連投と、その他のニュース記事全文引用が気になるというか、
はっきり言ってウザイんですが、みなさんどうなんですか?
879夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 10:40:14 P
>>864
官僚の考える職業訓練と民間のニーズがマッチしてないんじゃないかなぁ。
民間に出資させて訓練内容もコントロールさせて、出資したとこから
優先的に採用できるとか、有効な仕組みを作らないと。
880生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 10:58:26 0
>>874-875
ここが頭の痛いところなんですよね・・・
881生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 11:13:08 0
●自民党総裁選について

地方票は原則300なんだが、自民党が惨敗してしまったために、議員票が約200しかない。
細田は「これじゃ、議員票の方が少ないじゃないか。地方票を減らすべき」
菅 は「地方票あっての自民党じゃないですか」

と議論になって結局、議員約200 地方300 で落ち着いた。

桝添が出れば議論なんかしなくても一発で決まるのは明らかなのだが、どうやら都知事選への色気が
あり、出ないような記事がある。

すると>>869の面々なのだが、加藤と中川は論外。

残った石破・石原・谷垣でやるって言ったって、この3人に政策があるとは思えない。深さもあまりない。
結局「誰が一番、うまく敗因を説明できたか」が争点の後ろ向きの選挙になってしまう。

谷垣に「小泉政権は良かったが、その後がまるでだめだった」という度胸があるなら別ですけどね・・・
これは谷垣が小泉政権で要職をつとめ、総裁選で麻生、安倍と戦ったことから当然の帰結であって、説得力はある。

世論は小泉政治そのものを否定しようとしているが、小泉政治とその後を分けて考える必要があるということを
発言して、うまく説明する能力があるかどうか。
882夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 11:16:49 O
>>831
逢沢一郎は?逢沢一郎は?
883夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 14:49:06 0
議席3分の1激減の自民党、国会控室の明け渡しを拒否「我々には「居住権」がある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251868309/l50
884夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 15:14:42 0
鳩山論文が今更ながら海外で大きな反響を呼んでますな。
鳩山も外圧に屈して「現実路線(笑)」になるのだろうかね。
885夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 15:25:03 0
別に現実路線でいいと思うよ。
国民は「巧みな外交で世界の尊敬を受ける日本」なんて望んでないし。
むしろ、そういうのは安倍ちゃんの「美しい国」とかでお腹いっぱい。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090823000000000010.htm
静岡新聞社が20〜22日に行った衆院選の電話世論調査で、今回選で最も重視する政策課題として、全体の44%が「年金や医療など社会保障」を挙げ、年金問題や深刻な医師不足などを背景にした社会保障への不安を色濃く反映する結果となった。

(中略)

最も重視する課題で2番目に多かったのは、「景気や雇用」の26%で、社会保障がそのほかの課題を圧倒した形だ。
以下、「消費税など税制」7・1%、「地方分権や行政改革」5・4%、「政治とカネ」3・9%、「外交や安全保障」1・3%と続いた。
大物政治家の引退で注目された「政治家の世襲」や、「憲法改正」は共に1%未満にとどまった。

「外交や安全保障」1・3%
「外交や安全保障」1・3%
「外交や安全保障」1・3%

886夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 15:49:39 0
つーか現実路線か否かという議論をすればするほど党が割れるからね。
それを避けてきたけど、いよいよアメリカに決断を迫られる時が来たと。
887夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 16:54:21 0
>>886
はて、民主党にはそんなに現実路線を取りたくないやつがいるの?」
888夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 17:31:52 P
>>737
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090901ddm003010124000c.html
日本が変わる:政権交代、戸惑う霞が関(その2止) アニメ殿堂「中止当確」

 民主党が減額補正を考えている09年度補正予算には、「国立メディア芸術総合センター」の建設補助金117億円や、
46基金の4・3兆円が盛り込まれている。同党幹部はこれらの大半を執行停止することにより「政権交代で税金の使い道
が具体的に変わったという姿を国民に見せる」と鼻息が荒い。

 「アニメの殿堂」と揶揄(やゆ)され続けたメディアセンターは、アニメ、マンガ、映画などのメディア芸術の拠点整備を求
める声に応えて文化庁が計画を進めてきた。しかし、マンガ好きの麻生太郎首相とイメージが重なったため、民主党の鳩
山由紀夫代表が「巨大国営マンガ喫茶の建設」と皮肉るなど、「ムダの象徴」に祭り上げられた。

 民主党幹部は「アニメの殿堂は止めることに意味がある」と指摘し、財務省幹部も「中止が当確の事業」と語る。



毎日だと「中止」で当確だしてるな。
889夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 18:01:10 0
これみると従来の飴ちゃん追従路線でまとまりそうだね。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090902AT3S0200L02092009.html
890夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 18:25:23 0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090830/203767/?P=2
> 河野は特に“国立マンガ喫茶”として有名になった、「メディア芸術総合センター」に噛みついた。土地に30億円、
>建物に70億円、設備に16億円、事務費に1億円、合わせて117億円。「中に入れるマンガやアニメやゲームの予算が
>残っていないじゃないか」と突っ込むと、「ご寄付いただこうかと思います」と文科省。

こんな物、中止になって当然だ。
891夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 18:47:00 P
>>890
> 「入場料収入はいいけれど、グッズの2億円は仕入れがあるよね。当然、全部使えないよね。
>仕入れは幾らなの」と詰めると、課長は「えっ、それは、その…」と言ったまま絶句したという。
>
> 「もうこれはダメだね、はい凍結」と結論を下した河野は、またしても前財務大臣の与謝野馨か
>ら、「河野はマンガやアニメやゲームの重要性をちっとも分かっとらん。けしからん」と怒られた。

与謝野もアホだったんだなぁ…
892夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 18:50:27 0
        〜 自民党政権下で進んでいた表現への規制政策 〜 

・ネット規制法で、自民党はサイトが有害か否かを政府が決定することに拘る。実質政府による検閲。
 (中国のネット遮断も中国政府は「青少年を有害情報から守るため」としている)

・表現の自由規制→ 「公益>人権」という全体主義の理念そのものが挿入されている。
(自民党新憲法草案)  公益の定義次第でとうとでも運用できる。
               どう運用されたかは、歴史が証明している。

・コミュニティ活動基本法→ 自治会や町内会に住民を参加させ、国や地方公共団体に必要な
                個人情報を町内会に提供させるというもの。現代版五人組制度。
                自民マニフェストに「速やかに整備する。(P27)」とある。

・人権擁護法案→ 三権分立の外に置かれた超法規的組織が、ネットやマスコミを監視、       
           あいまいな定義に基づく”差別”を認定して強制捜査。
           どうにでも運用できるよう、差別の定義がわざとあいまいにされている。

・ネットと報道を一律に規制する法案(情報通信法)の策定を始める。2011年施行予定。
 ネットやブログの書き込みが、「政治的中立性」を評価されるという。

・総務省が特定サイトへの接続を遮断する実証実験を始める。

・その他、単純所持の禁止、ダウンロードの禁止、児ポ法など
893夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 18:53:04 0
与謝野は経済通とか言われてるけど何のことはない
個人から搾り取れるだけ搾り取れという考えを持ってただけだよ
894夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 19:19:17 0
株価見てると
鳩山政権は一年もちそうに無いがなあ
本来ならご祝儀+ねじれ国会解消で
株価はもうちょっと上がって良さそうなのに

895夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 19:39:30 0
株価は民主政権を織り込んで選挙前から値を上げて今は反落しただけ
民主の評価はまだこれからだわ
896夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 19:59:37 O
小池不出馬、中川は出そうですね。

○中川・町村派50+3
○石破・額賀派37+3
○谷垣・古賀派34+3
○石原・甘利派19+3
▲加藤・20+3

麻生派12は中川・谷垣・加藤を推すとは考えられない。逆に高村7は石原・中川を推すのは無い。伊吹15はまったくわからない。+は地元地方票
897夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 20:38:39 0
>>896
地方票300の大半を石破がもってくんじゃない?
去年の総裁選でも石破は地方で結構健闘してたし。
898夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 20:42:07 0
今日のクロ現の民主党叩きも酷かったな。
メディアの手のひら返しもすごいぞ。
899夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 20:44:17 0
あれは叩きとは言えないだろう。
むしろ麻生のバカな補正予算について同じだけの検証をしなかったのはなぜかと。
900夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 20:47:49 0
しっかし外人は冷静に眺めてやがるわ。
マーケットが一番正直だ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909020018a.nwc
901夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 20:48:30 O
>>897去年の総裁選の得票って残ってるのかな?あればもっと計算しやすいが。
902夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 21:15:32 0
昼間のニュースで見たんだけど、民主に投票した半数以上が、
子ども手当ても高速無料化にも反対なのだそうだ。みんな、ただ単に
自民にお灸をすえたかっただけなんだ。私と同じ人は多いんだ。
それでも民主は支持なきマニフェストに拘り、数の力で押し通すんだろうか。
生さん、これが議会制民主主義の正義なんですかね。
よかったら○●さんの意見もききたいな。
903夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 21:23:01 0
困ったときの三木派頼みということで高村はどうでしょ?
904夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 21:38:35 O
>>903高村派は7人ですから推薦人確保できるかどうかですね
905夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 21:50:23 0
>>902
民主が勝った件ではやたらと「自民はお灸をすえられた」って表現する奴がいるが、何だ?そのジジ臭い表現は?
はっきりと「自民は罰を与えられた」と言えばいいのに。
実際、有権者の意識は「お灸」じゃなくて「罰」だろ。
906夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 21:56:06 O
読売新聞世論調査

自民党が衆院選で大惨敗したが自民党が政権奪還できると思うか?
思う66%
思わない19%

民主支持層→自民が政権奪還できると思う62%
無党派層→61%
907生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 21:57:01 0
>>902
当然です。議会制民主主義は選挙の結果だけがものをいいます。
この2年間は悪質というか異常でしたよ。
908生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 21:59:54 0
小泉政権ができたのが2001年で今が2009年。

つまりアメリカの大統領制と同じくらい、2大政党の片割れが生きたとみていいんじゃないですかね。
909夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:01:04 O
民主党にとって社民は足引っ張るね確実に
910夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:01:16 0
いまどき、お灸をする人はほとんどいない
911生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 22:13:44 0
>>896
町村派が中川を推すこともなさそうですが・・・
912夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:15:37 0
>>909
連立協議、今夕から インド洋即時撤退、社民党首こだわらず
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090902AT3S0200L02092009.html

既に現実路線に目覚めている。
社会党時代に村山が総理大臣になった途端「自衛隊は合憲!」ってやらかした前科(笑)もあるしな。
ミズポ防衛大臣でいいんじゃね?浅尾離党しちゃったし。
脳内お花畑の連中は現実見ないといけない地位につくと現実路線に転換する事が多いし。
913夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:18:58 0
> 既に現実路線に目覚めている。

http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200908150000/
相変わらず、かみぽこさんの予測は良く当たる。
914夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:20:46 0
>>913
かみぽこちゃんは紆余曲折あっても野党民主党が分裂しなかったんだから
自民党が分裂することもないよって言ってるな。
915夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:24:15 O
社民が現実路線になれば公明と変わらんな
916夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:26:05 P
>>906
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090902-OYT1T00054.htm
 民主中心の新政権に対し、自民はどう対応することを期待するかを聞くと、「政策
の内容によっては協力すべきだ」77%が最も多く、「全面的に協力すべきだ」14%、
「あくまで対決すべきだ」5%となった。

是々非々+協力すべきが91%、全面対決が5%
5%はネガキャン路線の人たちかな、まぁ当面は民主と対立するのも余程の事がないと難しそうだね。


>>912
みずほは判った上で言ってそうですから防衛大臣依頼されたら断るんじゃないかな?
917夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:32:53 O
>>912改めて社民党が衰退していくなW
918夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:37:17 0
頑固に平和、9条堅持じゃなかったのか…
社民党の存在意義と引き替えに大臣のポストが欲しいというのも
目先のことしか考えてない間抜けだな
本当に消えて無くなるんじゃないかな
919夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:41:58 0
逆に自民党は何でも反対な野党になりそうなんだけどな(笑)
国会ボイコット、審議拒否、牛歩戦術。。。
ネガキャンも改める気もないんじゃね?
与党叩くためなら、共産党とも協力しそうだし。
920生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 22:52:51 0
>>919
社民党がゴネるなどして、民主党が行き詰った場合、小沢は自民党からゴボウ抜きをやると思います。
その時、右派は民主党と相いれないから、ゴボウ抜きされるのは、真ん中から左。
右派だけ残った自民党なら、そういうことをやりかねないですね・・・
921生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 22:53:50 0
小泉政権まとめてみました。
完成品ではないので疑問点など、ご指摘ください。

●小泉政権について その1

橋本(小渕)派(旧竹下派 野中、青木)
加藤派    (旧宮沢派 加藤、古賀 加藤の乱で加藤離脱)
森派      (旧福田派 森、小泉、福田、安倍、中川)
亀井派     (旧中曽根派+福田派 亀井・村上)
山拓派     (旧中曽根派 山拓)


橋本政権は経済失速が原因で参議院選挙大敗して退陣して、小渕政権ができました。1998年のことです。
小渕内閣は、大量に国債をすって景気を下支えしました。
一方、参議院単位の数の不足を、官房長官の野中と青木に厳命して、自由党(小沢)と公明党と
連立した。

それでしばらくうまくいったんですが、2000年春に小渕が倒れてしまった。

その時、後継者はだれかって話になって、世に有名な「密室5人組」(以下密室6人組と称す。実際6人だったので)
の秘密会議で、森が後継者におさまった。

「密室6人組」とは何を指すかというと、小渕政権下での幹事長・森、政調会長・亀井、官房長官・幹事長代理をやった野中、
国対委員長・古賀、参議院実力者、青木、村上のことです。 要は小渕政権を陰で支えていた面々です。

「密室6人組」は森総裁承認の両院議員総会をやって、即解散を打って、一応国民の信を得たんですが、小渕政権末期から
下げ続ける景気、森内閣が密室6人組がそのまま権力を温存しちゃったこと、そして森の相次ぐ失言で、支持率が
どんどん下がってしまった。
922夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 22:53:55 0
自民党の敗戦の総括からすると、民主党型の何でも反対野党にはならないようだけどね。
戦略的には民主党が瓦解するのを待てばいいだけだから
政権担当能力があるところをアピールする対案路線でいくだろ。
923生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 22:57:27 0
森じゃ2001年夏の参議院はとても勝てないってことがだんだん明らかになってきて、最初に起きた事件が
2000年秋の加藤・山拓の乱です。

加藤・山拓派は小渕政権が誕生するまで、主流派だったのですが、1999年秋総裁選で、小渕に対抗して出馬した。
この時、加藤・山拓は将来への布石(総裁選に出馬することによって、知名度上昇と、首相の資格を得る)だと
思い、セレモニーとして出馬して勝つ気など全然なかったのだが、野中と小渕が強烈に怒った。
総裁選後、加藤は人事で徹底報復(ゴボウ抜きと河野外務大臣)され、以降、反主流派になってしまいました。

加藤の乱は、加藤派が内閣不信任案賛成・欠席で、内閣不信任案を可決(もしくは可決される公算を見せることによって
森の、自発的退陣を促す)を狙ったんですが、加藤が「賛成しても自民党を離脱しない」とわけのわかないことを言ったり、
加藤が野中の強烈な切り崩しにあって、結局頓挫してしまった。
924生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 22:58:25 0
●小泉政権について その2

こうして2001年初頭には、森ではどう考えても、参議院選挙に勝てないことが明らかになって、森は自主退陣した。
その後開かれた総裁選では、橋本派対小泉のガチンコ対決が行われ、地方票の圧倒的支持で小泉が首相になった。

小泉の勝因は
1・主流派が、世論・新聞とまったく逆のことをやっていた。
2・小泉は、派閥解消、不良債権の徹底的処理、経済再生を打ちだし、これらは世論・新聞が支持していた
3・田中真紀子を取り込んだ。

こんなところでしょうか。

解説を加えると 1は、小選挙区制度で、橋本、森で総選挙をやったんだが共に自民が単独過半数を取れない。
参議院でも惨敗してしまう。それを野中と青木が必至こいて、数の埋め合わせをやったんだが、この2人は、
「世論対策」が全くできていない。世論対策は首相の役目ですが小渕は世論対策ができていたのだが、橋本・森はPR
能力が欠けていた。

2の派閥解消は、派閥を解消するんじゃなくて、橋本派・密室5人組(すでに村上は逮捕されていた)を解体するという意味です。
この手法として、小泉は、青木をゴボウ抜きして、橋本派を分断させ、他の派も「派閥にとらわれない人事」と称してゴボウ抜きを
やりまくった。
925生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 22:59:17 0
●小泉政権についてその3

小泉政権は、1と2をうまく達成したんですが、政権の途中では、田中真紀子更迭と株価下落があった。
それでも、内閣実行力支持率は落ちませんでした。

これは何故かというと、小泉に変わる政治家、政党がないこと、国民は、中曽根以降コロコロ変わる政権にうんざりしていて、
「小泉なら政局は安定するし、国がまずい方向に向かうことはない」という安心感があったからだと思われます。

最後に、2003年の解散では野中を引退に追いやり、2005年郵政解散では亀井、平沼らを追い出した。

●安倍・福田・麻生政権について

安倍は2006年圧倒的な国民の支持の下、総理大臣になりました。しかし経験不足が否めず、森と小泉は中川を
幹事長にすえた。これは中川の経験と小泉改革堅持を念頭に入れた人事だったのだが、安倍が郵政造反組を
復党させるなどして、中川との距離感が決定的になってしまった。その後は、誰も安倍をコントロールすることが
できず、参議院で、民主党に惨敗してしまいました。

ついで、首相になった福田は、小泉政権の修正と参議員段階の数の問題の解消を打ち出したが、さっそく大連立が
頓挫。その後はだらだら首相の座に居座り結局総辞職。 最後は麻生がレミング解散して、2001年から始まった、
小泉自民党政権は終焉しました。
926生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 23:00:43 0
ちょっと具体性に欠けてるかもしれませんがこんな感じでしょうか。

ご指摘や質問あったらお願いします。アバウトすぎますかね?
927夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:02:13 0
小泉を新聞が支持していたというのはないな
928夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:11:41 0
何故小泉氏は郵政大勝の後続投しなかったのでしょうか?
929夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:13:25 0
>>928
生さんは確か、どこかの時点で小泉が権力を失ったっていってたけどその辺りを聞きたいね。
あと、小渕以降の権力者が誰かも知りたい。
麻生の時は森だけだったらしいけど。
930夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:15:02 P
>>921
質問というか気になっただけなんですが、
> 橋本(小渕)派(旧竹下派 野中、青木)
> 加藤派    (旧宮沢派 加藤、古賀 加藤の乱で加藤離脱)
> 森派      (旧福田派 森、小泉、福田、安倍、中川)
> 亀井派     (旧中曽根派+福田派 亀井・村上)
> 山拓派     (旧中曽根派 山拓)
あえて森派・亀井派の部分で「旧安倍派」、山拓派の部分で「旧渡辺派」となってないのは何か理由ありますか?
931夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:16:20 0
生の声さんは自民党の次期総裁(参院選の顔)は誰がベターだと考えていますか?

大穴で高市とか?
932夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:25:31 0
緩和は最小限に、規制強化は最大限に。
それが役人どもが「私たちの利権をもっと豊かに」するために全力でしていること。
ちまちました規制緩和の成果のみを強調した大本営発表に騙される人間なんてほとんどいないだろう。
933夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:29:03 0
自民・古賀誠氏の支援者、供応容疑で逮捕…衆院選
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090902-OYT1T01157.htm
934夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:32:36 0
当たってるけどぶっちゃけすぎだな。
まあ引退するからもう何いってもいいやって感じなのか。

「民主がカネくれるから国民は投票」 自民幹部の「敗因分析」
http://news.livedoor.com/article/detail/4328041/
「5兆円を含む大減税(手当)。いま不景気だから、おカネをくれると聞くと、自分たちの足を食ってるとわかってても、
やっぱりもらうほうに入れる。これは庶民の考え方からしてしょうがない。民主党にみんな入れるでしょうね」
935生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 23:38:48 0
>>927
小泉政権誕生時は熱烈歓迎していました。

>>928
(小泉が郵政選挙後1年辞めた理由・権力を失ったと思った理由)
単純に郵政が民営化されたんでもういいやと思ったかもしれません。
ただ前から言ってる通りこれは無責任です。
国民は「郵政を民営化すればすべて良くなる。本丸だ」から支持したわけであって、「郵政民営化のみ」を支持したわけではありません。

(本当の権力者)

小渕政権の権力者は小渕・野中です。今の鳩山と似たようなところがあって、小渕・野中はなんでもかんでも使っちゃうところが
あって、自民党自体が「小渕・野中でないと立ち行かない」状況になってしまった。

森政権は、野中。幹事長で、森総選挙の「一応の勝利」の立役者になり、加藤の乱も鎮静化させた。
古賀に幹事長を譲ったのは、加藤の乱の論功行賞で、古賀自体が野中とベッタリで、コントロールできると
踏んだからだと思います。

小泉政権は小泉。

安倍政権以降は、良くわかんなくなってしまいましたね。権力を握ってるつもりでも肝心なところで腰が引けたりしてしまった。
これは小泉政権がうまくいきすぎたのと、権力者森、青木、公明党だったんでしょうが、世論対策がまるで駄目な奴が
生き返ってしまった。

麻生政権を誕生させたのは間違いなく森と公明党何ですが、その割には即解散できませんでしたからねぇ・・・
936生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/02(水) 23:45:14 0
>>930

いやなんとなく便宜上そう言った方がわかりやすいかなと。

>>931

右派・年寄り・小選挙区落選者は厳しいと思います。

・選挙で大敗したのは右派(安倍・麻生)である
・右派が脱党することはないが、そうじゃない連中は脱党する可能性がある
・年寄り排除の動きは最近のトレンド
・選挙で落選したものが総裁になるのはおかしい。

からです。

となると谷垣・石破・石原しか残らないんですよね。

ただずっと言ってきてるように桝添、東京都知事を間違いなく念頭に置いている。
石原(父)がオリンピックで行き詰れば、間違いなく、投げ出すことが濃厚で、その時後継者猪瀬になる。
猪瀬はただでさえ、民主党と遠いのに、石原都政の後継者になるから、苦しい立場になるのは間違いない。
そこで桝添が出れば、まず勝てる。猪瀬の対抗馬になるわけだから、都議会とやっていくのもそう苦しくないはずです。

そう考えると、石原総裁は疑問視せざるを得ないんですよね。
937夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:53:05 0
>>935
>小泉政権誕生時は熱烈歓迎していました。
してないな。
新聞はいつも権力を叩くのが常識。
熱烈だったのは有権者で、あまりにもそれが強すぎたので新聞はそれにおもねっただけ。

今の民主党が小泉と違ってメディアに叩かれるのは有権者が冷めているから。
938夢見る名無しさん:2009/09/02(水) 23:55:40 0
>>935
組閣前ではありますけど、今の鳩山民主党の権力者は鳩山なんですよね?
岡田や小沢や菅にはどれくらいの発言力があるんでしょうか?
小沢は功績と能力で多少大きいとは思いますけど、特に最近何故か影を潜めている菅が気になります。
939夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 00:01:05 0
258 :無党派さん :2009/09/02(水) 23:10:36 ID:8cZMttsH
五輪誘致失敗で石原慎太郎氏都知事引退もまんざらでもなさそう。

東京五輪「世論の支持最低」で五臨終モードってかwwwwww
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251899054/l50

【ウヨ憤死】 東京五輪「世論の支持率が最低」 ICOが評価報告書
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251899027/l50
940生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/03(木) 00:30:54 0
>>938
小渕時代と一緒で鳩山主導で決めると思われます。
鳩山内閣は目に見える仕事をしないと絶対に評価されません。

鳩・菅の関係は良くないんですが、やはり菅は官僚をつかいこなした実績もあるし、使わざるをえないでしょう。

また、岡田、菅、前原、全員に言えることなんですが、仕事をしないと総理になれない。
つまり鳩山の足を引っ張ると、周回遅れになってしまう。そういうジレンマを抱えています。
941夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 00:58:54 0
鳩山内閣の官房長官は誰になるんだろうな?
テレビ受けしそうな菅や前原が反主流派なのでさっぱり予想できん
942風鈴@元初代619:2009/09/03(木) 01:05:45 0
生さんへ

アバウトですが面白かったです。ありがとうございます。

小泉辞任以降の自民党で総裁候補の玉不足が深刻化したというのはどうしてでしょうか?
小泉クラスの超大物総裁は歴史的にも簡単に出てこないと思います。

個人的に、自民の大物が小泉の元で楽をしすぎたからかなと思います。
それ以外では小泉の派閥解消が原因なのでしょうか?
だとしたらどういった形でそれが深刻化したしたのでしょうか?

昔(橋龍以降)と比べて小物総理が多い気がするんですけど、小泉政権下で主流/非主流と問わず
世論受けする総裁候補(=総裁選に出馬せずともいい)の方に問題があったのでしょうか?
それとも世論受けしなくても党をまとめる力量のある人物(=例えば小渕)の様な人はどうだったのでしょうか?
943夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 01:28:55 0
小泉政権までのまとめ面白かったです
ありがとうございました
944夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 01:31:39 0
と、厳密には麻生までも含んでました
個人的にどーでも良いんですけどね安倍以降は
何もしてないのが明らかだったし
945夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 02:47:33 0
民主党氏にお尋ねしたいんですが、民主党が打ち出す公務員改革というのは基本的に公務員に支払うコストが増大しますよね?
中福祉国家で地方公務員を含めた公務員の役割は増大しますし、天下りを阻止して退職年齢を引き上げるので退職金も増えますから。
ただし、国家支出の1%程度に過ぎない公務員の人件費を引き上げたとしても、特定利権団体や特定企業との癒着を切り離せることで、総合して国益になると判断した、という理解でいいんですよね?
946夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 03:08:07 0
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090902-538827.html
河村建夫官房長官は2日午後、早ければ16日にも発足する「鳩山内閣」への政権移行を円滑に行うため、
民主党からの情報提供などの要請に協力するよう閣僚と各府省の事務次官に指示した。
947○民主党●:2009/09/03(木) 03:27:03 0
>>945
人件費は削る気になれば削れます。
例えば55歳をピークにして65歳までは逆に給与を下げていけば良いのです。
最終的に生涯所得を民間と比較してどの程度で折り合いを付けるのかが問われているだけのことです。
それよりも大きな問題は行政の仕組みをスリム化することです。
仕組みが複雑化すればするほどムダは多くなりますからそこにメスを入れるのが今回のポイントです。
但し、仕組みをスリム化する≒人員削減ですら痛みを伴うことになります。

予算型組織は放置すると必ず肥大がする。
これは一度作った仕組みを壊さずに維持しようとすることから発生します。
予算が多い程組織には都合が良いわけですから予算配分して貰えるだけの理由を必死に生み出すことが優秀な人と言えます。
そういうことですから一度作った仕組みは維持しその予算は死守されムダが増え効率が悪化するのです。
948夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 03:34:45 0
ありがとうございます。
そうした流れの中で地方分権というのは、どう位置づければ良いのでしょうか?
一見すると国が集中管理した方が効率的でスリム化出来そうな気もしますが、1つには地方の実情に合わない行政が増えた、もう1つには二重行政の問題があって、それらの問題が利点を上回ったから、という理解で良いのでしょうか?
また、地方行政の方が住民の監視の目は届きやすい、すなわち官僚肥大の歯止めが利くという点もあるのでしょうか?
949夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 03:58:23 0
950○民主党●:2009/09/03(木) 04:00:16 0
>>948
基本的にはそういうことです。
あと分権化することによって地方間での競争原理が機能するようになりますから予算型組織の弱点である肥大化や非効率化への抑制機能が働くことになる。

ついでに・・・
民主党がなぜ行政のムダを削るのにその財源を巨額な借金の返済に当てないのか・・・
これは経済規模の縮小を防ぐ為です、経済規模が縮小してしまうとデフレスパイラルに陥るのは必死でそうなると税収も減りますから良いことはなにもありません。
ですから、行政のムダは削ってもそこで捻出した財源は他方の予算へ廻すことで全体としての経済規模は縮小しない行政を行うことになります。
そうすると巨額な借金はどうするのか?
これは経済の活性化による自然増収と増税で解決を行うこととなります。
但し、巨額な借金がありますから経済成長率を高くするにしても限度があり精々2%程度に抑制しなければなりません、何故なら利子が増えると財政破綻に繋がるからです。
このことが行政運営を難しくしていると言ってよいでしょう、ですから増税は避けれないと言えます。
951夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 05:25:30 0
>>950
今から増税の正当化かい、けっ。
まともな人なら、ばら撒いた挙句に増税ということで怒るぜ。短期政権だな。
マニフェストに結果は増税です、と書かないところが汚いねえ。
誰が高速道路の無料化なんて望んでるんだよ。
952夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 05:37:47 0
金の流れを変えるということだろう
日本は福祉支出が少なく制度改革の名の下に訳の分からないところに政府がバラマキをするから国民の生活は苦しい
民主党はそれを是正するということだ
だけど増税は例えば消費税増税という形でなされるべきだろうか?
小泉改革で荒稼ぎして現在たんまり金を貯め込んでる企業が過去の赤字と相殺して法人税を全く払っていない
外形標準課税を導入するなどして、そういった所から税は取るべきではなかろうか?
○民主党●もやっぱり消費税を上げるべきだと思っているのかい?
953○民主党●:2009/09/03(木) 05:56:57 0
>>951-952
鳩山政権下(4年間)の消費税増税はない。
しかし株取引による優遇税制の是正等は当然ながら行われることとなる。
あと社会保障費負担の上限額の見直し等はこの4年間で行われると推定される。

> 小泉改革で荒稼ぎして現在たんまり金を貯め込んでる企業が過去の赤字と相殺して法人税を全く払っていない
巨額な内部留保金(大企業で120兆円超)に付いては中小企業保護や非正規雇用是正の源泉と見做して政策が実行されるだろう。
954夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 06:00:13 0
>>953
それらの措置だけで財源は賄えないのか?
それらの措置を行っても消費税増税の必要はあるのか?
955○民主党●:2009/09/03(木) 06:12:48 0
>>954
> それらの措置だけで財源は賄えないのか?
> それらの措置を行っても消費税増税の必要はあるのか?
全く足りない、不足額は35兆円〜40兆円と見て良いから>953で賄えるのは精々5兆円程度だろう。
あと、景気回復により更に10兆円程度圧縮したとしても20兆円〜25兆円の不足は残る。
消費税の大幅増税(10%UPの15%)は避けて通れないのが実情だ。
956夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 06:31:10 0
>>934
それはハズレだと思う
安倍政権からの鬱積が限界に達したんですよ
子供手当や高校・高速無料化目当てで投票する人も一部はいるだろうが、
自民党とマスゴミのせいで増税を心配する人の方が多いはず。
だがそんな心配よりも、自民党のままではダメだという確信の方が強かったんでしょう
957夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 06:37:07 0
>>955
なんですぐ消費税率の数字で考えるの?
増収のためには、まず所得税をいじるのが王道でしょう
累進にしても日本だけが逆行している
消費税率を語るのは、先進国で最悪の日本の税制をたたき壊して
特別会計の使途を全て国民に公開してからですよ。
958夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 06:40:05 0
日本のサラリーマンの14%は所得税払ってないって国税庁のデータがあったな。
どんな魔法使ってるか知らないが。
959○民主党●:2009/09/03(木) 06:46:59 0
>>957
> なんですぐ消費税率の数字で考えるの?
> 増収のためには、まず所得税をいじるのが王道でしょう
所得税は他先進国と比較しても高いから上げるのは難しい、もちろん社会保障費負担に付いては余裕があるから上限の見直し等がされるだろう。
グローバル経済の実情を考慮すると日本だけが歪な税制で居ることは損失が大きく不利なのが実態だから、やはり増税の基本は消費税となる。

>>958
> 日本のサラリーマンの14%は所得税払ってないって国税庁のデータがあったな。
> どんな魔法使ってるか知らないが。
所謂貧困層ってことではないかな?
所得が限りなく少なければ所得税ゼロは当たり前の話だろう。
問題は所得の低さであり、やはり憲法違反の雇用と言われても反論出来ぬ実態は看過できない。
960夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 07:18:43 0
>>959 横レスだが


>所得税は他先進国と比較しても高い

は嘘。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/p11-12.pdf
961夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 07:18:46 0
>>959
ですから、他の先進国累進課税率を上げてるのに、日本だけは逆行してるんですよ
つまり、先進国で最も貧乏に厳しく、金持ちと大企業に優しい日本の税制を見直すことなく、
消費税増税ありきで考えるのは、思考停止と言わざるを得ません。
社会保障費も日本企業負担が少なすぎますね。
962○民主党●:2009/09/03(木) 07:46:57 0
>>961
> ですから、他の先進国累進課税率を上げてるのに、日本だけは逆行してるんですよ
逆行はしてません、日本は高過ぎるから下げてきた、先進国は低過ぎたから少し上げただけのこと。
963夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 08:55:23 0
>>937
マスメディアの小泉首相の持ち上げって
凄かったように記憶しているが
964夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 09:28:00 P
>>901
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2008/09/post-111.html
>地方票は麻生134票(95%)、石破4票(2.8%)、与謝野2票(1.4%)、石原1票(0.7%)、小池0票(0%)

ついでにこういう指摘もあった。
> かねてから反小泉政治を標榜してきた麻生氏は地方と国会議員票を合わせて67%の支持を集め、
>特に地方票では95%と圧勝した。これに対して小泉政治の継続を訴え、小泉氏が全面支援した小池
>百合子氏は地方票を1票も獲得出来ず、国会議員票でも1割程度の支持しか得られなかった。
(中略)
>石破氏が出なければ麻生氏一人だけが地方選出議員で残りは全員東京選出議員だった。選挙は東
>京対地方の構図になり、地方票は圧倒的に麻生氏に流れるはずだった。石破氏は地方票で麻生氏に
>次ぐ2位となり4票を獲得した。石破氏の出馬がなければ麻生氏は地方票の98%を獲得したはずであ
>る。石破出馬の背後には反青木、反麻生で行動する野中広務氏の影がちらつく。
965夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 09:37:13 0
○民主党●はいつも具体的数字無しに持論を展開するから話にならん
966夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 09:50:36 O
>>941
議員板では細野って予想されてた<官房長官

細野って誰?誰の思惑で動いている人事?って感じなんだけど(笑)
967夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 09:54:10 0
細野ってモナチュー男だね。
968夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 10:04:01 0
お願いします。


【スレタイ】 生の声が政治を語る10 
【名前】生の声
【本文】
前スレ
】生の声が政治を語る9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1250922463/
969夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 10:10:59 0
>>968
すまん。誤爆。
970夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 11:07:19 0
>>937
視聴率取れるからだろうけど、小泉のときはとにかく自民党の露出度はすごかった。
民主党がメデイア改革政策の話を出したときの、マスゴミの論調が楽しみ
今度は与党だから、もう全く報じないってことはできないはず
971夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 11:14:46 0
子ども手当てと扶養控除廃止はセットだったはずなのに
参院選直前に子ども手当てだけ支給するのかよ・・・
972○民主党●:2009/09/03(木) 11:36:30 0
>>971
> 子ども手当てと扶養控除廃止はセットだったはずなのに
> 参院選直前に子ども手当てだけ支給するのかよ・・・
マニフェストを読め。
最初の1年間は子供手当の半額支給のみ行い配偶者控除や扶養控除の廃止は行わないと書いてある。
マニフェスト通りだよ。
973夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 12:14:46 0
>>972
>最初の1年間は子供手当の半額支給のみ行い配偶者控除や扶養控除の廃止は行わない

控除廃止は何ページのどこら辺に書いてあるのでしょうか?
974夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 12:26:15 0
>>972
>最初の1年間は子供手当の半額支給のみ行い配偶者控除や扶養控除の廃止は行わない

民主党HPにあるマニフェスト2009を全文読んで、「控除」、「廃止」で検索もしたんですけど見つかりませんでした。
975○民主党●:2009/09/03(木) 13:05:49 0
>>973-974
すまん、Q&Aを見てくれ

【動画配信】民主党Manifesto(政権政策)Q&A
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16775
976夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 13:15:51 0
>>975
1分27秒辺りで言ってました。ありがとうございます。

相変わらず新聞はともかくテレビからの情報は不正確極まりない
977夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 13:43:48 0
978夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 13:56:56 0
株とか持ち出してるヤツはバカの?
979生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/03(木) 15:00:45 0
>小泉クラスの超大物総裁は歴史的にも簡単に出てこない理由

仰る通りで、小泉の中でぬくぬくしていたからだと思われます。

小泉に猛烈に反発していたのは、野中と亀井なんですが、野中は2003年の総裁選で、派閥が事実上分裂して
(野中が藤井、青木が小泉)終了しました。 亀井は、郵政解散で追放。

この間、小泉にケンカを打ったのは、野中、亀井、平沼、高村、福田なんですが党首力があるのが、平沼しかない。
その平沼は、2003年の総裁選に親分亀井に遠慮して、出馬しなかった。
郵政法案反対後も自民党に居座っちゃった。これでは話になりません。


やはり
・小泉が首相を続る
・福田が総裁選に出る

のいずれかをやらないと駄目だったかもしれません。

それと、佐藤栄作と中曽根の長期政権後にも見られたんですが、あまりの権力闘争のあまり、首相になることが
目的化してしまい、よく政策が打てないというのも考えられます。
980夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 16:33:29 O
チルドレン
981夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 16:44:17 O
町村が総裁選出馬に含みだって、中川秀を意識したのかねえ。

小選挙区落選者で右派だから問題あるけど、官房長官時代見たくバランス取れた言動すれば悪くないんじゃね?

でもまあ町村もネガキャン続けそうだけどw
982夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 17:15:07 0
離党の前兆?

自民町村派を退会=「派閥の時代でない」−小池元防衛相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090300655
自民党の小池百合子元防衛相は3日、所属する町村派の町村信孝会長に
派閥退会の意向を伝え、了承された。今後無派閥で活動する予定。
983風鈴@元初代619:2009/09/03(木) 17:32:19 0
ふと思った。
総裁候補として、高村あたりはどうだろう?
少数派閥だけど、どこの派閥も数が少なくなった事もあり、他の派閥が主導権を握りやすい気がします。

外交問題が得意だし、参議院考えると今の民主は社民の協力が不可欠だから、
そういう面で批判をするのは最適な気がするんですけど。

石破 外交・防衛・農水
高村 外交・防衛・法務・経済企画庁長官

キャリア的には高村の方が良さそうですけどね。少なくとも自民版次の内閣には入るのかな。
984夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 17:49:01 0
国会控室でも攻防激化=民主、議事堂正面側を要求

 両党は8日の各派協議会で調整に入る。民主党は参院でも自民党に控室の交換を要求しており、
「陣取り合戦は長期化する」(衆院関係者)と、16日召集の特別国会後に決着はずれ込むとの見方が強まっている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090300663

み、みっともない…
985夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 18:12:09 0
【政治】 鳩山代表 「いいアイデアが浮かんだ。サンダーバード隊のようなものを国連演説に入れたい」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251967022/
986夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 18:27:46 0
>>978
ご祝儀相場は30分で終了したけどな
987夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 18:32:45 0
ここ数日の社民党の動き見てると鳩山に連立政権をまとめる胆力は無さそうだな。
あれは舐められすぎ。
ゴタゴタするから早く社民党切っちゃったほうがいいぞ。
そのほうが国民も安心するし。
988夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 18:38:57 O
圧勝だね
989夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 19:13:38 0
まず次スレを。
990夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 19:17:31 0
つか高速道路無料化は嘘だったのかよ
991風鈴@元初代619:2009/09/03(木) 19:19:56 0
>>989
既にあるみたい。

生の声が政治を語る10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1251940798/
992夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 19:29:01 0
テンプレ 2

○政局読みの仕方は?

ハズれる可能性も高いのでえらそうなことは言えませんが、考察したい対象の政治家自身の立場になって推理してみることです。
政治家はどうすれば自分の権力を維持、拡大できるかということを考えます。
自分で推理したことを日記などに記録しておいて、
それと実際に起きたことを比べてみると、「なるほど、こういうことなのかな」というものが蓄積されていきます。

○権力者が失脚する条件って何?

1.リーダーの死亡および長期離脱確定(池田・大平・小渕など)
2.汚職疑惑(田中、竹下など )

以上は権力の即死を意味します。

3.政策の行き詰まり(田中、海部、宮沢、細川、村山、橋本など)
4.派閥抗争(海部、宮沢など)
993夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 19:29:49 0
>>985
自民党が素直に明け渡せば済む話

国会控室も争奪戦 民主「正面側明け渡せ」、自民は抵抗
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909020156.html
「自民党本部は国有地、土地を返せ」と鳩山幹事長 登記簿も公開します!
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/2017f1b9f7fd400f21fb0d1f2290300d
994生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2009/09/03(木) 19:41:03 0
>>981
町村と中川の総裁選出馬発言は本当に次元が低く、情けないとしか言いようがないです。
2人とも小選挙区で落選していて、その反省がない。
党の反省や未来を語る前に、自分の反省をしなければならない。

特に町村は、仰る通り中川につられて、飛ばしの発言をしたんだろうが、お粗末すぎてはなしになりません。
町村から政策を聞いたことがない。

>>983
高村も悪くないんですが、政策がないんですよね。
2003年総裁選では、電信柱をなくすとか意味不明の主張をしていましたが・・・
995夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 19:46:17 O
チルドレン
996夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 20:57:49 0
997夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 21:01:55 0
【テレビ】テレビ局が日本のアニメを駄目にした、「制作委員会」で制作会社は搾取さ

れる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251974898/

メディアセンターについても
998夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 21:07:02 0
小沢幹事長どうなんですかね。
999夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 21:18:31 0
秘書が起訴されてる人間がテレビの前に立つポジションってどうなんだ?
1000夢見る名無しさん:2009/09/03(木) 21:18:33 0
政府と党で権力が分散するんじゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。