<前スレでエンディングまで到達済>
・非二足プレイ(F&F完)
・量産機プレイ(F&F完)
・無改造プレイ(F&F完)
・無改造プレイ(α外伝)
・量産機プレイ(α外伝)
・非人型プレイ(R)
<現在進行中>
・戦死者プレイ(F&F完):SSがお亡くなりになったそうで・・・・・頓挫中
・精神・改造・PP不使用プレイ(MX) :TVがお亡くなりになったそうで。・・・・頓挫中。
・補給・修理ユニットプレイ(ニルファ):ノンビリと攻略中
・コスト2ユニットプレイ(ニルファ):サルファが出るまでには終わらせるそうです。
・女性パイロット限定プレイ(OG2):就活と同時進行中。
引き続き新規プレーヤー募集中
3 :
夢見る名無しさん:2005/04/19(火) 00:54:25 O
スカトロプレイ日記
簡易報告
現在 13話「新生、聖十字軍」 終了。
総ターン数94 熟練度9(普) Top Ace エクセレン LV19 撃墜数68
14話「亡国の姫君」
シャイン王女が変態アーチボルトに追い回されるお話。
そのせいで数少ない友人のラトゥーニと幼女大好きライが勝手に出撃しました。
誰かこのロリコンでシスコン(対象は義理の姉だけど)で金髪で設定上はクールな某大佐にそっくりな人を何とかして下さい。
そういえば以前はホモ疑惑も
…彼の名誉の為に忘れましょう。
ラトゥーニは友達が襲われている事に怒り心頭な様子で、使えないはずの加速を使う始末。
…元気があれば何でも出来るって事でしょうか?
直前のインターミッションで女性キャラ全員にSP回復を覚えさせたので精神コマンド使いたい放題。
スクリューモジュール付きのラトゥーニに続いてレオナ、カチーナも加速を使って海に飛び込みます。
熟練度獲得には4ターンで13機以上倒さないといけませんが、最前線のラトゥーニが軒並み瀕死にしてくれるので、それ以外の人々で攻撃していって簡単に熟練度獲得。
その後、カチーナがエースになるまで敵を倒し、王女を助けて勝利。
ライがイベントで一撃粉砕されましたが、全くもってマイナスには働かないのでどーでもいいです。
総ターン数99 熟練度10(普) Top Ace エクセレン LV20 撃墜数73
15話「星から来るもの」
ホワイトスターからヒリュウ改が追い出されるお話。
いつもならインスペクター四天王を倒しますが、今回はギリアムが使えないので無理です。
熟練度だけ取ってさっさと帰りましょう。
ギリアムを収容してリューネ、ヴィレッタに集中をかけて突撃。
4ターンで15機倒さないといけないので、あまり余裕はありません。
2ターン目。鉄壁必中のレフィーナも撤退ライン方向に向かって動きます。
リューネで必中サイコブラスターを打ち込んだので敵は大体瀕死。
EPで倒しまくりです。
ヴィレッタは一人で移動しながら敵退治。グラビトン・ランチャーが強力なのは嬉しいのですが、
3発目を打ち込むとENが0になってしまうので、あんまり撃てません。
熟練度を獲得したと同時に四天王登場。
漫才の後、攻撃してきました。
「あの黒いゲシュペンストはレアモノだ。」とメキボスが言っていましたが、
ヒリュウ改の中に入っている機体をどうやって見つけたのでしょうか?
空間転移の次は透視能力ですか?
ヒリュウ改以外は被弾=死なので、選択は回避のみ。
全員撤退ラインに到着して終了。
総ターン数104 熟練度11(難) Top Ace ヴィレッタ LV19 撃墜数32
>>1 乙
なのでしょうか?
どうも、前スレの1です。
前スレが512kを超えたのは18日未明には気づいてました。
でもスレ立てを試みませんでした。スレ立てする気もなかったです。
理由は、
・ハッキリ言って板違いのスレ
・多分、ゲサロ板にでも立てるべきスレ
だからです。
元々、攻略板のF&F完スレで書いてたんですが、「スレ違いかな〜?」
と思い、立てたスレですし。
んでもって板違いを承知でここに立てたのは、
・ゲサロを含むゲーム関係の板にスパロボスレを立てると変なのを呼びやすい
・基本的にヌルい制限をかけてるんで、多分ケチをつけられる(実際、最初の非二足でもつけられた)
という理由から。
「立てた以上はとりあえず使い切るか、DAT落ちするまでは何かしよう。」
という気持ちで書いてました。
スゴク身勝手なんですけど、私の正直な気持ちです。
>>6続き
それでも、次スレが立ちましたし、元々私の立てたスレが発端なんですから、
応援させていただきます。
又、私自信、「補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)」のレポが途中ですから。
レポも続けます。
コンゴトモヨロシク・・・・・
さて、このスレの存在にどれだけの人が気づいているんでしょう?
ちょっぴり疑問。
前スレだってあんまし宣伝してないし。
第一、夢・独り言板の即死回避ってどれくらいのレスが必要なんでしょう?
15くらい?
この板は自スレくらいしか利用してなかったので知らないし。
前スレは非二足レポのまとめで大量に貼り付けてたしなぁ。
とりあえず、思いつく限りテケトーに書いておきます。
とりあえず思いつかないので、前スレのプレイの感想など書き垂れてみます。
<非二足歩行プレイ(F&F完)>
これは、F&F完スレでの
「F&F完で非人型プレイってできるのか?」
という発言がきっかけでした。
私自身は「まぁ、無理だろ」って思ってました。
んで、「ドコでつまるんだろう?」といいう疑問からスタートしました。
で、いきなり3話でつまりました。(笑)
メタス(MA)やトロイホースじゃバッシュのBCを貫けない・・・・・orz
だったんで、非二足まで手を広げ、ゲッター3を使用して再プレイ。
4話のヒイロにもつまりかけました。
ゲッター3が離脱するまで(ゲッターポセイドンは二足歩行なので)は、
ゲッター3の大雪山おろしを中心にプレイ。
リ・ガズィが来るまで空戦能力に乏しく、イーグルファイターが大活躍してくれました。
ゲッター3離脱後はリ・ガズィ&ウェイブライダーを主力に攻略。
ノリで選んだ、「敵包囲網を突破せよ」→「ジェットスクランダー危機一髪」
で泣きそうになったのを覚えてます。
その後は、オーグバリュー&ビュードリファーにケンカを売って返り討ちに
あってみたり、ハマーンinキュベレイ1機に部隊を壊滅させられたりしましたが、
なんとかFを乗り切りました。
F完ではAB相手の命中率の悪さにヒーヒー言いながら攻略。
後半は圧倒的な火力不足に悩まされながら攻略していきました。
オージ戦、バラン=シュナイル戦では敵歩HPが絶望的な壁に見えたりしました。
最後のシロッコinヴァルシオン相手には、ほとんどの味方の命中率が0%。
小一時間悩み、セシリーの「夢」を使った「必中」を思いつき、なんとか撃破
にこぎつけました。
この攻略自体は途中、ガンバスターを使用してしまったので失敗なんですがね。
<量産機プレイ(F&F完)>
これはF&F完スレでは書いてませんでした。
たまに愚痴は書いてましたが。
途中で「スレ違いだよな・・・」と思い、スレを立ち上げました。
何気に攻略レポは書き溜めてしたので、スレ立てと同時に放出。
このプレイでは、「強制出撃は使い倒す」というスタイルを貫いてます。
だから、制限プレイとは言わないんですがね。(苦笑)
非二足以上の圧倒的火力不足に悩みました。
「量産型νさえくれば・・・・・」という気持ちを希望にプレイしてました。
で、いざ来てみると量産機じゃないということが判明。
絶望に覆われました。
ボチューン&ライネックのAB2機を中心に攻略。
Gキャノンの強さを知ってビックリしたのを覚えてます。
「運命の炎の中で」のゲスト3将軍&ゼゼーナン戦は泣きそうになりながら
リセットを連打。
スーパー系でしたので、「必中」持ちのゲシュペンストだけが頼りでした。
(アムロの駆るGキャノンが「集中」で60%ぐらい当ててくれるのが幸いでしたが。)
この攻略のMVPはアスフィーでした。
彼女の「挑発」は敵の「必中」を打ち消すのに大変お世話になりました。
ビルギットやビーチャを育ててれば違ったんでしょうが、その時は彼女の
「脱力」が生きてきたと思います。
<無改造プレイ(F&F完)>
これは、ウワサで聞いてた「F&F完は無改造でクリアできるらしい。テスト
プレイでやったらしい」というウワサを自分で検証してみようという思いつき
で始めました。
やってみると、非二足や量産機プレイよりはるかに簡単でした。
こちらが「キツイなー」と感じる辺りで新機体が参入してくれたんで、F&F完
のバランスの良さに感動しました。
始める前は、「後半はイデオン頼みだろうな」と思ってましたが、F&F完スレの
「イデオンに頼るのは攻略を放棄したに等しい」という発言を見て、一念発起。
(一念発起というほどのモノではありませんが。)イデオンを封印してのプレイ
でした。
中盤以降はLVによる武器改造がされるGガンダム頼りでの攻略でした。
ウィル・ウィプスの脅威の堅さが印象に残ってます。
終盤、ゲストとの決戦間近で「どーにもなんね」と思っていたところにシュウ&
サフィネーの加入。
シュウの強さに感動してしまいました。
「シュウinグランゾンって実は相当強かったんだな」
と感じいってしまいました。
この時のMVPは終盤、圧倒的な実力を見せ付けたシュウでした。
無改造プレイ(F&F完)ではFで、
ジャブローのライグ=ゲイオス、ゼイドラム、オーグバリュー&ビュードリファー。
最終面のハマーン
と強敵を撃破できたのが意外でした。
<量産機プレイ(α外伝)>
これは、前スレで提案されたのがきっかけでした。
やるからには難ルートで。
と思っていたので、熟練度獲得が大変でした。
序盤の熟練度獲得には強制出撃機体の力を借りるほかに手が無かったり
したんで、制限プレイと熟練度システムの相性の悪さを感じました。
ゲーム攻略板のα&α外伝スレでは「量産機プレイはかなりヌルいプレイ」
ということでしたが、α外伝をやり込んでなかったので結構大変でした。
ターンX戦で3度やり直し、むりやり援護防御を剥がしての力押しはツラかった。
その後のボス戦でも援護防御の嵐に大苦戦。
ウルズ&スリサズ&アンスズ&メイガスとの対決面ではほぼ丸一日費やし
ました。
このプレイでのMVPはギャバンでした。
さて、現在プレイ中なのが、このプレイ。
・LV99技&全滅プレイ禁止
・PP使用禁止
・改造は可能
というルールでプレイしてます。
一度35話まで行ったのですが、難ルートへ行くための熟練度か足りなく
なりそうだったので、現在はやり直しプレイ中だったりしてます。
簡易レポ
1話 総ターン数4 熟練度1
2話 総ターン数15 熟練度2
3話 総ターン数35 熟練度3
4話 総ターン数46 熟練度4
5話 総ターン数71 熟練度5
6話 総ターン数82 熟練度6
7話 総ターン数93 熟練度6 ←ここは無理。
8話 総ターン数105 熟練度6 ←ここも無理っぽい。ALL武器不足。
9話 総ターン数118 熟練度7
10話 総ターン数124 熟練度8
11話 総ターン数132 熟練度9
12話 総ターン数144 熟練度9
13話 総ターン数157 熟練度10 ←ベラ&ピートがエースになる。
14話 総ターン数170 熟練度11
15話 総ターン数178 熟練度12 ←強制出撃のX2他を使い倒し熟練度獲得
16話 総ターン数186 熟練度13 ←サンドロックのメインパイロットは五飛。
マップクリア後、部隊名を「サポートし隊」と命名。orz
17話 総ターン数192 熟練度14
18話 総ターン数206 熟練度15
19話 総ターン数215 熟練度16
20話 総ターン数223 熟練度17
21話 総ターン数239 熟練度17 ←ここも無理でした。コウがエースになる。
22話 総ターン数246 熟練度18 ← 五飛がエースになる
23話 総ターン数253 熟練度19
24話 総ターン数269 熟練度19 ←最初から熟練度獲得は諦めて、危なげなくクリア。
25話 総ターン数286 熟練度20
バイタルネットルート選択
26話 総ターン数292 熟練度21
27話 総ターン数299 熟練度22
28話 総ターン数318 熟練度23
29話 総ターン数327 熟練度24
とまぁこんな感じできてます。
補給・修理ユニットのみなんで火力不足&ALL武器が不足気味。
メガライダーのMAP兵器とビューナスAのフィンガーミサイルが主力となっております。
ジュンの撃墜数が200を超えてたりします。こんなデータ持ってる人間は少ないだろう・・・・・
とりあえず35話までは簡易レポが続く予定です。
>>6より
>立てた以上はとりあえず使い切るか、DAT落ちするまでは何かしよう。
はい、何とかします。
16話「第三の凶星」
マオ社が襲われる話。まずはラーダ孤軍奮闘
2ターン目、アラド出撃。邪魔です。ハンマーだけ置いてさっさと撤収しろ。
集中ラーダは建物に乗っかって撃ちまくり。アラドは逃げます。
5ターン目、敵&味方増援。
タウゼントフェスラーは勝手に動くので、アラドで邪魔をしながら少しずつ南下
リセットを多用して熟練度獲得。リョウトの回避率ってけっこう高いね。
メキボス登場。
リンのブラックホールキャノンが使えないとメキボスが帰らないので気力上げ。
性格の関係上、気力が上がりにくいです。
量産型ヒュッケ2を蹴散らしてメキボス退治。
援護攻撃を多用して最強火力でひたすら打ち込みます。
40000弱削った時点でイベント発生。
ヒュッケバインmk-V発進→リョウトブチキレ→ガンナー出現→終了
今後に備え戦う気アリアリの社長の申し出をあっと言う間に遮ったリョウト。
お前にはこの危機的状況がワカランのか?
総ターン数116 熟練度12(難) Top Ace ラーダ LV20 撃墜数28
インパクト武器欄一番上縛り
ルール
1:呼んで字の如く、武器欄の一番上の武装のみを用いてプレイ。他一切使用不可。
2:他はPARと全滅プレイを除いて何やっても可。熟練度は取れるところだけ。
3:どう考えてもクリア不可っぽいので、ほとんどどこまでいけるか大会
とりあえず一話目の戦力紹介
機体名 武装名 攻撃力(射程) 弾数 補足 援護
ガンドール B.16門ビーム砲 1500(1〜5) 60
ダンクーガ P.パルスレーザー 1600(1〜3) 12 何気に空B
Ez-8 P.12.7ミリ旋回式機銃 900(1〜3) 30 クリ率−25
NT-1 P.バルカン 1000(1〜2) 10 クリ率−20
ザク改 P.ザクマシンガン 1450(1〜4) 8 クリ率−25
メタス(MA) B.アームビーム・ガン 1550(1〜5) 8
アルトアイゼン スプリットミサイル 1500(2〜5) 16
気付いた事
1)アルトの角は飾り
2)メタスは神
3)つーかスーパーな奴らに限って一番上が射撃武器
4)当分長官大活躍の予感
5)一話目だとパイロットのせいでメタスとザク改は援護攻撃不可
6)ザクマシンガンがあくましんかんに見えて仕方が無い。
一話目
「問題…あり(プレイスタイルが)」
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ 先生!シローの攻撃が(海中のゴッグにとは言え)早くも10しか当たりません!
とりあえず通常と同じく、ゴッグを引きずり出してちまちま攻撃に出る。
メタス・ダンクーガ(空)・ガンドールの第一部隊、アルトを中心にその他いっぱいの第二
部隊という具合にフォーメーションを組み、地道に攻撃。クリス−シローのド迫力同時
攻撃(合計ダメージ三桁)とか見るたびに涙が出る。さすがゴッグだ。ガンダムタイプを
二機同時に相手にしても何とも無いぜ。
全兵力総動員で片一方のゴッグを落としてからはしばらく楽。ザク二機と陸に上がったゴッグ
ニ機を立て続けに落とし、問題のノリス組との戦闘に入る。
(実はこの時点で援護にうっかりガンドール砲を使ってしまい二度ほどリセットをしている)
何しろノリスは一話目から空気読めずにクオリティ高いのであまり長期戦にしたくないのだが、
このプレイだとどうしても長期戦になる。しかたがないのでダンクーガを囮にして堪えつつ、
忍の気力を(1づつ)上げる。ついでにファのレベルも上げとく。
大いなる疑問、果たしてノリスは落とせるのか? 結論から言うと、落とせた。
(参考HP:
ttp://worth.at.infoseek.co.jp/r2e/srw_i/tips.html)
ノリス気力119(平原)を2820まで削り、気力150の野生化熱血パルスレーザー
+気力120のアルト援護でダメージ約2840、ほとんどピッタリ賞。暇な人計算よろしく。
ちなみに、シールド削りに必中を使ってしまったため、
(普通にやってたら、攻撃→「ヌハハハハ、面白くなってきたわ!」→弾切れ→補給
→また気力上げなおし、というノリススパイラルにはまった。さすがノリスクオリティ。空気読めてねぇ)
雅人の努力が使えなかったのが痛恨かも知れない。
クリア後、とりあえず葉月に命中+10をつける。本日はここまで。一日一話ペースを予定。
HP回復(大)が出た時点で終了の悪寒
>>18-19 インパクスレ住人だが期待している。
とり合えず一部ラストまではがんばってくれ。
>>16-17様。
いらっしゃいませ〜。
17話「テスラ研脱出」
タイトルまんまの話
とりあえず変形クスハとスレイで熟練度獲得の為に突撃。
集中スレイと鉄壁クスハが大暴れ、
2ターン目、クスハは弐式に変形してブーストナックルで殴ります。
3ターン目に撃ち洩らしを倒して熟練度獲得。
怪獣ヴィガジ登場後、やってきました味方増援レーツェル。
通称トロンベ。むしろ本名トロンベ
でも使えません。
敵増援の後に出てくるアイビスの方が嬉しいですが、弱いです。
少々修業が必要なので、基地上に陣取りレベル上げ。
でも、回避率が低いのでリセット連発。
くぉらアイビス。14%に当たるんじゃねえ!!
タウゼントフェスラーはアイビスの友情で適宜回復。
怪獣ヴィガジはトロンベしか狙わないので回避一択
金稼ぎも含めて雑魚を倒しまくって脱出。
クリア後、スレイがヘソを曲げて出ていってしまいました。
勘弁してくれ。
総ターン数122 熟練度13(難) Top Ace クスハ LV16 撃墜数23
>>22 ×16-17
○18-19数字すら読めないのか俺orz
18話「流星、夜を切り裂いて」
クスハしか戦闘要員がいないので、弐式の装甲を改造し、強化パーツをつけてシナリオスタート。
サイバスターやアステリオンが登場する話
アイビスではスレイに勝てないのでさっさと撃墜されます。
スレイが家出してからレーツェル&クスハ出撃。戦闘開始
鉄壁クスハが孤軍奮闘しますが、敵が二手にわかれているので、熟練度獲得は無理です。
レーツェルで敵をタウゼントフェスラーから適当に引き離しますが、時間がかかってしょうがない。
ある程度倒した所で味方増援サイバスター。
残っていた雑魚を全滅して勝利。
アギーハ登場〜撤退まではイベントなので割愛。
ヒリュウ改、さらにハガネ一行と合流して戦闘要員が凄まじく増えましたが、今度は金が足りそうにありません。
17万なんてあっという間に無くなりそうです。
総ターン数134 熟練度13(普) Top Ace エクセレン LV20 撃墜数73
24 :
夢見る名無しさん:2005/04/20(水) 19:24:56 0
二話目(光子力研究所)
シロー「援護が欲しいところだな」
クリス「手伝ってやろうか? ただし、ダメージ二桁だぞ」
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ 先生! スパロボっつーかファイアーエムブレム的気分です!
とりあえず(下手すりゃ一個しか手に入らないであろう)V-UPを取るべくプロを宇宙に上げる。
よって後の展開が非常にぬるぽになるのだが、詰まったらその時に悩む事にする。ザマミロ未来の俺。
改造→ザク改の武器を四段階改造。
パーツ ザク改にブースターとMコーティング
乗り換え(カッコ内はレベル)
シロー(7)→ザク改 バーニィ(7)→メタス ファ(9)→Ez-8
獣戦機隊新規参加ユニット紹介
機体名 武装名 攻撃力(射程) 弾数
マジンガーZ P.冷凍ビーム 1300(1) EN5消費
ダイアナンA P.格闘 1550(1) 当然の如く空B
ボスボロット P.ボロットパンチ 1600(1) 空使用不可
マップ攻略
待ち伏せ作戦としゃれ込みたいところだが、んな事すると敵に包囲されるのでこっちから討って出る。
気力は後でフォローするので、後々を考えバーニィ・キョウスケ・シローで撃墜させる事に。
ついでに、マジンガーZ期待外れのぬるぽっぷり。何よその変な最大射程は? ふざけてるの?
敵増援までに敵四機を蹴散らす事に失敗し、めでたく増援と横からくる敵とで包囲されるも、
ダンクーガを囮にしてアブドラの攻撃を堪え(切れなかったので長官の信頼かけまくり)、
ひいこら言いつつ残りのトロスを撃破。アブドラは極力バーニィで落とすよう心がける。
何だかジェノバに手を出す前にあしゅらが来てしまったので、順序を変えて先にあしゅら狩り。
…と切り替えた瞬間近くのジェノバがライフル弾切れで動き出したので、同時進行する。
現在のところ空の敵に最大ダメージを与えられるのはザクマシンガン。大体グールに1000ぐらい。
「こんな戦力でアルフィミィを撤退させようなんて、おこがましいとは思わんかね…?」
まったくです、本間先生。(↑ご察しのとおり方法はあるんですが、まぁ基本的には正攻法で)
どう転んでも落とせそうに無いので気持ちを切り替え、とっとと撤退させる事にする。
メタスを除いて全機搭載し、ガンドールを研究所の上に置く。
後はひたすらあしゅらには防御、ジェノバには反撃。我ながらせこい。
ジェノバを落としたら全機出撃。平均600程度のせせこましい攻撃ながらも頑張って削りきる。
残りのジェノバは総力を結集して攻撃(勿論バーニィで落として)し、ゲームセット。
Q:もう二度とボス級落とせない気がする A:そんな気がする
クリア後、忍に命中+10を付ける。ちなみに現在ターン数、62。
>>インパクト武器欄一番上プレイ様
いらっしゃいませ。
そのプレイ、イエスだね。
そーゆーおバカな(失礼)プレイ大好きです。
アルフィミィの撤退はやっぱしアレでしょうか?
LV99にしてフル改造すればEz-8とメタスは強そうですね。
頑張って下さい。
やり直しプレイ中・・・・・・
簡易レポ
30話 総ターン数345 熟練度25 ←鉄也、バカを殺してくれ。プルツーが「覚醒」を習得
31話 総ターン数358 熟練度26 ←ゼンガーLV14での戦闘。やっぱりCT狙いのリセット連打。でも意外に早く出てくれてラクでした。
32話 総ターン数373 熟練度27
33話 総ターン数382 熟練度28 ←意味も無くドゥガチ撃墜に強制出撃のトビアinX3を使用。無駄にFAZZフラグを立てる。
アクシズルートを選択
34話 総ターン数390 熟練度29
35話 総ターン数398 熟練度30 ←コウが「魂」を習得
やっと、やりなおしプレイが終了。
次回から、本格的にレポを再開する予定です。
難ルートまで、3つの余裕を残して帰ってこれました。
多分、難ルートでいけるかな?
レポ再開にあたりまして、現在の小隊状況 及び 改造状況のご報告
小隊状況
サンドロック隊
サンドロック(五飛)パゾラー ダイアナンA(さやか)
メガライダー隊(トビア)
メガライダー ガルバー
メガライダー隊(コウ)
メガライダー ボスボロット メタス(プルツー)
ビューナスA隊
ビューナスA(ジュン) ビックシューター
スカイラー隊
スカイラー
レディコマンド隊
レディコマンド
改造状況
アルビオン 武器フル改造
マザーバンガード 武器&ENフル改造
メガライダー2機 武器&EN&運動性フル改造
ビューナスA EN以外フル改造
サンドロック 武器&運動性フル改造
となっております。
36話「魂、重力に引かれて −後編−」
ここの熟練度が取れなくてやり直したワケですが、見事獲得しました。
ここでの熟練度獲得条件は「6EPまでにハマーンinキュベレイの
HPを45000以下にする」です。
これを達成するには、戦艦の火力が必須です。
しかし、戦艦は前面に押し出せば的になりすぐにあぼん。
なんで、やり直しを決意したワケです。
しかし、イロイロ計算したところ、1ターンでHP45000以下にできること
を発見しました。
ポイントは前マップでコウが習得した「魂」でした。
前回の攻略では習得できていなかったので結局はやり直して正解だった
んですけど。
36話続き
攻略は、メガライダー隊、サンドロック隊を中心に突貫。
5PPまでにサンドロック隊&ビューナス隊はハマーンの出現場所付近へ
配置します。
5EPにハマーンが出現して、そのEPを凌ぎます。
6PPにプルツー&コウに「期待」をかけまくります。
メガライダーは移動後攻撃ができないのでメタスに小隊長チェンジ。
メタス+ビューナスAで攻撃します。(メタスの攻撃は当たりませんが。)
メガライダーに小隊長チェンジ
「魂」メガライダー+ビューナスAで攻撃。
「熱血」ビューナスA+サンドロックで攻撃
「熱血」アルビオン+サンドロックで攻撃
「熱血」サンドロックで攻撃
でなんとか45000以下にできます。(キュベレイ残りHP40000ちょいと結構際どいですが。)
でクリアとなりました。
いやあ、なんとかなるモンですね。
総ターン数404 熟練度31
シナリオ後半デモにて
ハマーン「シャア・・・・サポートし隊・・・・私は戦場に帰ってきたぞ・・・・」
orz
ハマーン様、シリアスなセリフなのに、何故か笑ってしまいます。
そんなマヂな顔で部隊名を呼ばないでくれよ・・・・・orz
37話「常世の舞」:ダイゼンガーにケン太のポケコン&GS補助ライドを装着。
プルツーをトビア隊へ組み換える。
その他、強化パーツを割り振り攻略開始。
親分が強制出撃します。ククルと決着をつけるために。
ククルLV39in強化型マガルガ VS 親分LV15in無改造ダイゼンガー
・・・・・・おやぶ〜ん(TдT)
ゼンガー「行くぞ、レーツェル!」
行くな!
攻略のほうは、前半戦はラクショー。
わずか3ターンで初期配置の敵を全滅。
熟練度を獲得しました。
さて、その後、ククルVSゼンガーの一騎討ち。
ゼンガーのSPが60ちょっとしかない上に「熱血」を持ってません。
なんでひたすら、CT狙ってリセット連打。
雲耀の太刀(ヨウの字が間違ってますけどね。気にしないよーに。)のCT
補正が+30でポケコンで+20されてかなり出やすかったのが救いでした。
親分、自分の腕と相談して相手は選んでください。
総ターン数411 熟練度32
19話「現れた「影」」
まずはゼオラを説得しないといけません。ルールに乗っ取り、さっさと進みます
クスハ汁の効果で最初から気力が高いです。
アラドの辞書に回避の文字はないようです。30パーに3回被弾してゲームオーバー
→リセット
集中アラド前進。ラミアは雑魚退治中です。
敵は全部アラド狙いなので、アラド抜きだと2ターンに1体しか倒せません。
3ターン目に隣接
敵増援。集中アラドは川を北上して逃げます。
ラミアは一人で頑張ります。
味方増援
リー対それ以外の口論に、ダイテツブチ切れ。
アラドをスパイ容疑で処分を下すらしいですが、好きにして下さい。
アクセルとゼオラがいなくなりましたが、アシュセイヴァーのフラグは立てたので無問題。
キョウスケを収容して全軍突撃。
出撃数は史上最多の12人。何も恐くありません。
集中エクセレン、レオナ、ラトゥーニ、アイビス突撃
順次撃墜していきましたが、熟練度獲得失敗。
アラドを使えないしわよせが思いっきり結果に出ました。
総ターン数143 熟練度13(普) Top Ace エクセレン LV20 撃墜数74
三話目(早乙女研究所)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ 先生! 早くもネタがありません!
やる事が同じだとネタがないという事に気付く。まぁ進めるだけマシなんだけど。
改造→別にボス落とすわけでないので無し。
乗り換え→やる事同じなので無し
パーツ メタスにMコーティング
獣戦機隊新戦力紹介
機体名 武装名 攻撃力(射程) 弾数 備考
ゲッター1 P.ゲッターレザー 1400(1) 無限 陸B
ゲッター2 P.ゲッターアーム 1500(1) 無限 空・海C
ゲッター3 P.格闘 1600(1) 無限 空B
マップ攻略
本気で前回とやる事が同じなので要約すると、増援が出ない方に全機特攻、蹴散らす。以上。
とりあえずザコのレベルが7〜8なので、キョウスケ、長官、ゲッターチームに経験値を与える。
(シロー・バーニィ・ファは既に9になっている)
もちろん、余った敵はバーニィで資金回収を忘れない。ファの幸運やリョウの努力をザコ
に使うなどして、限りある資源を大切に取る作戦に出る。まさに現代ゲルマン魂。
ちなみに、この作戦で行くと基地が完全無防備のストリーキングになるのだが、
所詮爬虫類の恐竜帝国に勝利条件を満たすだけの知能はないからだいじょ…あ、コンテナ取られた_| ̄|○
ついでに、バーニィがレベル10になったのでめでたく援護攻撃をGET。随分戦略が広まるが空しくもなる。
最初っから撤退を目的にプレイしたため(つーか奇襲アームビームガンで1200じゃ無理)
僅か10ターン(の裏)で終了。援護防御を潰し、クリ+25をバーニィに付ける。
あ、そうそう。いわゆるレベル99稼ぎはやらない方向で行きます。
…いや、98にも97にもしないから安心してくれ。
……あー、でも二部でなら師匠修理しまくりはやるかも…
20話「超音速の妖精」
アビアノルートです。理由は人数が少ないからじゃなくて、いち早くフェアリオンが欲しいからです。
乗り換えて、武器付け替えて、改造してスタート。
出撃数4ですが、何故かほっとします。
ランドグリーズを城から誘き出すため、移動力と射程を計算しながら誘き出します。
素敵な非弾率のアイビスに切れそうになり、肝心な時にレオナがガス欠を起こしたりしましたが、熟練度獲得。
そして味方増援フェアリオン(とR-1、R-2)。
やる気満タンです。
敵ターンだったので、ライが過剰に狙われました。
翌ターン、ライは逃げます。ついでにリュウセイも逃げます。そのせいで
フェアリオンが囲まれた形になりました。
自らフォーメーションを崩した気がするのですが、気のせいでしょう。
アーチボルト達を一定以下にすると敵が全部撤退するので、アーチボルト達は後回し。
雑魚を全滅させ、カーラを一定以下にして勝利。
総ターン数156 熟練度14(普) Top Ace レオナ LV22 撃墜数69
21話 「彗星、遥か遠く」
まずはリー一人で始まります。適当に南下していると3ターン目に敵増援。
アイビス出現後、シロガネが回収されました。
途中で出てきたスレイを仲間だと思っているアイビスですが、諦めて下さい。
スレイとやりあってみたいですが、気力100なので使える武器はたかがしれています。
そんな状況でやりあっても面白くないので、華麗にスルーしながら敵の集団に近づいていきます。
5ターン目になったところでイベント発生。気力が足りないのにRaMVsなんて撃つから当たりません。
反撃でHP半分持って行かれました。
トドメを刺されそうになったところで、ハガネ登場。
レオナに文句を言われ、エキドナに説教されたスレイはどっかに行ってしまいました。
仲間にならない女に興味はないのでさっさと進行。立ち位置の関係で狙われるアイビスは集中で反撃しまくり。雑魚には強いです。
それ以外はエキドナの首を取りに行きます。
彼女を海から引きずり出すのと同時に気力上げ。あとは各員、必殺技を打ち込み8ターン目には追い返して勝利。
熟練度も獲得
総ターン数164 熟練度15(普) Top Ace レオナ LV22 撃墜数72
インパクト一番上縛りやってる奴ですが、ただ今みのもんたに相談したくなる事態が
起こっているために本日ゲームが出来ません。明日二話やります。ここ見てる5人ぐらいの人ごめん。
インパクト一番上絞り・・・じゃなくて縛りの人、
とりあえず名前欄にプレイスタイルとスパロボの作名を
仕込んでみた方がいいのでは無いでしょうか。
今日は、仕事で疲れたのでお休みします。
>>36 名前欄に入れてくれると嬉しいな。
>ここ見てる5人ぐらいの人
やっぱり、そんくらいだよなぁ・・・・・
ゲサロ板辺りに立てるべきスレな気がするぞ、やっぱし。
最初に立てた自分が言うのもなんだけど。
ココのほうが好き勝手書けるのは魅力だけどね。
俺が見てるぞ!
つっても大したこと書けないからたまに書き込むくらいだけど・・・
自分のプレイとかけ離れててイマイチつかめないとこがあるかなぁ
つらいのはわかるんだけどw
ROM専もいるだろうから5人よりはいると思うんだけどね
>>38 現在、勢いで立ててしまった事を反省しております。
22話「百舌と隼」
アラドがゼオラを発見して一人で飛び出して、シナリオスタート。そのリオンはどこから持ってきた?
ファルケンを9割以下にしないと味方が出てこないのですが、被弾率100%、命中率0%。さすがアラド君。
必中、ひらめきは必須です。
アーチボルドに番号で呼ばれて怒り心頭のアラド君。敵陣のど真ん中で勝手に瀕死。
そのままやられそうになった所で味方増援。ラトゥーニ、シャイン、アイビス(あとリュウセイ)
せっかくビルガーを持ってきたのに、肝心のアラドが動きません。
アラドが動くまで身を呈して守る一行ですが、よく考えたら
ラトゥーニ&シャインのフェアリオンはバリア&ジャマー付き。
リュウセイのR-1は念動フィールド展開可能。
アイビスのアステリオンは…………何?
そんなこんなでようやく動き出したビルガーinアラド。アーチボルトをハサミで捕まえてボコボコにしてくれます。
さらに味方増援。遠距離狙撃で決めてくれるライですが、もう出番はありません。
戦力が揃ったところでリュウセイも逃げます。
5EP開始までにシナリオをクリアしないと熟練度が取れません。現在4PP
間に合うかなぁ?
気力上げに専念して、ラストターンに勝負。ロイヤルハートブレイカー×2のアイビスの援護つきで成功。
よっしゃぁ…と思ったら、ゼオラがいなくなって作戦目的変更。
敵全滅って、アーチボルトのHPが2万以上残っているのですが…
無理でした。
幸運入りブレード・トンファー(ヴィレッタ)でアーチボルドを殴り殺し、雑魚を倒して勝利
総ターン数171 熟練度15(普) Top Ace レオナ LV23 撃墜数73
ログ >18-19 >25-26 >33
四話目(科学要塞研究所)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ 先生!ほとんど全武器残弾制だと精神的にきついです!
一瞬、「うわっはぁ! グレートマジンガーがいない科学要塞研究所など―――」に見えてビビッた。
あと、参考までにこのマップの大体のダメージ量を。
お互い気力100の状態で、ズガールに攻撃した場合…
メタス→1100弱 アルト・長官→800〜900 ザク改→1400ぐらい Ez-8→100ぐらい
ちなみに、ズガールのHPは4700。長官・メタスの同時攻撃を二回ぶち込んでもまだ生きてる。
改造→まだなくてもいけるので無し。
パーツ→ゲッター1にチョバムアーマー。
マップ攻略
敵増援は海から出てくるので無視し、特攻作戦に出ることに。まずメタスを6番目で出撃させ
開幕直後に側にいるズガールに長官とコンビで向かわせる。
もう片方はザク改・キョウスケ・ゲッター他で何とか。
補給ユニットが二機あるのはこういうときに便利だ(が、その片方がばりばりエース機という事実)
3ターン目表、速攻でいなくなる予定の新戦力登場
機体名 武装名 攻撃力(射程) 弾数 備考
Gマジンガー P.グレートブーメラン 1450(1〜3) 無限 命中‐10
ビューナスA P.格闘 1600(1) 無限 何故か空B
このマップで何としても命中+20をプロにつけないとやばい気がしてきた。
そんな俺をあざ笑うかのように出現するゴッグ×6。何よこの変な立地条件の研究所は?ふざけてるの?
研究所から近いほうのゴッグをゲッター3に任せ、ゲッター3のダメージ分は
鉄壁ダンクーガを研究所に放り込む事で補う。また、グレートも装甲と攻撃力を生かして
最前線に。更に後ろからザク改キョウスケのゴールデンコンビを特攻。ついでにかく乱もしておく。
ゴッグの射程から外れないと(=ゴッグを陸におびき寄せないと)命中+20が取れないのでこちらも必死。
遠方ゴッグのうち二機を、メタス+ガンドール方面に誘導し、同時攻撃やら奇襲ビームサーベルで
瞬殺。残る一機はぎりぎり間に合ったゲッター3でフォロー。研究所近辺の残りの敵は
獣戦機隊の威信にかけ、先ほどの特攻部隊で落としきってゲームセット。
8ターン表と、予想より半ターン早かった。
(ちなみにこのマップではザク改は二回ボスボロットの世話に。ダンクーガはぴったり弾切れ)
終了後、鉄也に命中+20。こちらは予定通り
続けて第五話
よく考えたらガイ・スーパーアッパーだって武器欄一番上だよなぁ…(冗談です)
今日の生徒(2)
( ;゚Д゚)ノ先生!言い忘れてましたがメタスとザク改の遠距離同時攻撃が出来ません!
ちなみに、ザク改の武器に全額突っ込めば何となくバンドックを落とせそうな気もするが、
(奇襲ザクマシンガンなら何となく4000ぐらい与えられそうな気がする)
ここで迂闊に資金を使うと後々泣きを見そうなのでスルーします。
改造→ここでもまだ無し
パーツ→ブースターをガンドールに
MAP攻略(1)
アキトはイミディエットナイフでどしどし攻撃。熱血だって使い放題。しかし空中に反撃不可という罠。
ゲキガンソードよりもむしろその後の蹴りが本線じゃねーのか? とつくづく思う。
(この辺、サンアタックとダイターンクラッシュの関係に近いのだろうか)
ナデシコ出現と同時に獣戦機隊出陣。4・5・6にザク改、メタス、ゲッターを配置し、
早いところガイを助けてやる事に。バンドックは当面長官、アルト、プロ、ダンクーガで十分。
ナデシコは加速を使ってアキト側まで行き、反撃でミサイル撃ちまくって近所のザコを削る。
ユリカの脱力をブッチャーにかけたり、ルリのかく乱を使ったり、無駄にメグミの応援を
使ったりするのも忘れずに。
5ターン目にして獣戦機隊(速攻でいなくなるけど)新戦力紹介
機体名 武装名 攻撃力(射程) 弾数
ザンボット3 バスターミサイル 1700(1〜5) 16
ガビタン出させまくった挙句にザコだったら幕張行って二度と帰ってくんなとか
書こうと思ったが普通に強かった。神ファミリーGJ。
また、ガイがいなくなったのでメタスをバンドック方面に向ける。
手元に攻略本が無いので作戦が立てにくい。
しかしバンドック勢は固い。鳥はともかく土偶は5000ぐらいHPあるので、
頑張っても1ターンに一匹倒すのが関の山。
それでも頑張ってちまちま削っていったら、気がつけばブッチャー気力120。
バンドック砲(MAP)の準備が整ってしまった。シィィィット!
(恐らく、全精力をバンドックにつぎ込み、ザコを無視して速攻で撤退させるのが正解パターン)
仕方が無いので雅人でかく乱。当たらなければどうという事は無い作戦に出る。
更にはシローの愛で快復も完璧。一発食らっても死ななきゃオーライという精神で行く。
(ちなみに長官以外、アルトメタスグレートダイアナンビューナスマジンガーは回避。まさにリアルラック)
バンドック砲の悪夢がかなり明後日の方向に放たれた次のターン、総攻撃でバンドック撤退。
9ターン表と、このマップもかなりのハイスピードで攻略できた。ボスを落とそうとしなければいけるもんだ。
終了後、援護防御を潰して特殊技能+1をシローにつける。
そしてさようなら鉄也。また必ず会えるよね鉄也。
以下、明日に続く。
38話「星の屑再び」:アルビオンの装甲とHPをフル改造する。
強化パーツを割り振って攻略開始。
素で熟練度を獲得できませんでした。
最初から「ここでの熟練度の獲得は無理だろうな。」と思ってました。
案の定・・・・・orz
7PPで残り6小隊までは減らせたんですけど・・・・・
攻略のほうは、お決まりのアルビオン&メガライダーのMAP兵器を中心
に撃破。
強化パーツ持ちのカラスやガトーなんかを中心に狙っていきました。
ギリ達死の旋風隊を落せなかったのが残念です。
サザビーは完全に放置しました。
どーにもなんね('A`)
総ターン数419 熟練度32
このマップ終了後遂にトップエースが入れ替わりました。
新しいエースはトビア。(撃墜数276)
こんなデータを持ってるヤツも少ないだろうな。orz
にしてもトビアが弱い。
魂+援護攻撃×2+NTってことでメガライダーに乗せたけど、格闘&防御
以外プルツーに負けてる。コウにも肉薄されてるし・・・・・
今までPPでいじってたんでビックリです。
遂にゼクスが参入。
エースじゃない、底力持ってない、無駄なシールド防御とEセーブ・・・・・orz
五飛のほうが強く感じる・・・・・・
>>女性パイロット限定プレイ(OG2) 様
>現在、勢いで立ててしまった事を反省しております。
気にしないで。最初にここに立てたの自分だし。
自分も前スレで反省してたしね。
前スレが900ぐらいまで行ってたら話しはしようとは思ってたけど。
いいじゃないか、好き勝手書けるんだし。
ゲサロに立てて、ケチつけられまくってヘコむよりイイでしょ。
>>47おう、気にしない事にしたよ
23話「仕組まれた子供達」
アラドを搭載してスタート
熟練度は3ターン以内に15機以上
シャイン以外は集中をかけて突っ込みます。シャインは回復しないから何も使わないで移動
3ターン目に熟練度獲得。そして敵増援
かまわず蹴散らします。アイビス、ラトゥーニ、ヴィレッタがエースになったところで敵増援。オウカ
作戦目的変更
ラピエサージュ7割以下が目的ですが、ハンパねぇ強さです。最長射程11
ゲイツ・システムが凶悪です。毎ターン閃き集中必中。
ブラックホールキャノン無しで4万近く削るのは困難ですが、レオナはひらめきを使えないので、確実に一撃粉砕されます。
しかも必中がかかっているので分身は出来ません。
何とかならないかと考えた結果、気力120以下なら射程3の武器が弱い事が分かりました。
とりあえずひらめきシャインで相手のひらめきを外し、熱血必中ブラックホールキャノン+マニューバーRaMVs。
熱血感応ブレード・トンファー+マニューバーRaMVs。必中ロイヤルハートブレイカー
無事追い返せました。恐かったよ〜
>>48の続き
アラドもどき3人組(アンザス、ウルズ、スリサズ)登場
オウカを回収していきました
スリサズを相手にする事になりましたが、アイビス又はレオナを狙ってきます。
必ずどちらかが撃墜されないといけない状況になってしまいました。
主力と援護の要を秤にかけるのはしんどいです。
(一応、ハガネで援護防御をすればどちらも助かりますが、ルール違反なのでダメです)
涙を飲んで(正しくは間違えてセーブしてしまい、修正不可能になったので)
レオナに散ってもらいました。
後は、オウカの時と同じように、シャインでひらめき外し、
ひらめき必中ロイヤルハートブレイカー+マニューバーRaMVs
熱血必中ブレード・トンファー+マニューバーRaMVsでようやく終了
犠牲者を出したのは久しぶりです。
ヒリュウ改と合流。ついに参戦龍虎王。
でも変形出来ない。使い勝手が悪そうだなぁ。
総ターン数183 熟練度16(普) Top Ace レオナ LV25 撃墜数82
第17話「緑の髪の少年」
ゲッターが登場!・・・しかし、レディコマンドが同小隊にいるのでまだ使えない。
2ターン目に氷竜と炎竜が登場するが、こいつらも使えない。
4ターン目の本隊到着から戦闘開始。
雑魚を軽く蹴散らしていると、5ターン目にEI−07とガオガイガーが出現。その直後、氷竜と炎竜が合体して超竜神となる。
ガオガイガーも超竜神もコスト2なので使用可能。スポット参戦とはいえ、戦力が大幅に増強される。
7ターン以内にEI−07を撃墜すれば熟練度が取れるのだが、それと同時にMAPが終了してしまうのでギリギリまで粘って資金とPPを稼ぐことにする。
7EPの反撃のヘルアンドヘブンでEI−07を撃墜して熟練度獲得&MAPクリア。
シナリオ終了後、サンシローに援護攻撃を付ける。
第18話「銀河を旅する船」
最前線にいる勇と比瑪を後方に下げ、ゲッターを加えた4機を進行させる。
チャクラエクステンションのイベントでダメージを受けたシラーをゲッターサイクロンであっさりと撃墜し、残りのグランチャーもサクサクと片付ける。
5EPにジョナサンとエッガの部隊が敵増援として出現。
気力の上がる前にエッガを撃墜し、残りの雑魚を片付けて、7ターン目にジョナサンを必殺技で倒して熟練度GET。
グランチャーはHPが低いので楽勝楽勝。(*^ー゚)b
続いてバーム軍が出現。ダイモスとハレックの一騎打ちイベントが発生するが、ダイモスはさっさと他の面子と合流させる。移動の途中でハレックに反撃をしてHPを減らしておく。
バーム軍をあっさりと壊滅させ、最後にハレックを撃墜して終了。
第19話「愛する者は、すでに亡く」
鋼鉄ジーグVSタケル、親分VSククルの一騎打ちイベントが発生するが、ジーグは使えないので親分が割って入ってタケルに攻撃。(武人にあるまじき行為だな・・・)
2ターン目にイベント発生で邪魔大王国軍と味方の増援が現れる。
ダイモスとガイキングは邪魔大王国へと向かわせ、ゲッターはタケルを撃墜した後に親分の援護に向かわせる。
ククルを親分とゲッターの二人がかりで攻撃し、3ターン目に斬艦刀で真っ二つにする。
その後、恐竜帝国の増援まで出現し、敵の数がかなりのものになる。
8ターン以内に敵を全滅させないと熟練度が取れないので、ダイモスとガイキングに続いて、親分とゲッターも敵部隊に突っ込ませる。
反撃で敵を倒すようにして、なるべくこちらの手数を増やす。
8EPに残っていた単機の4小隊を反撃で撃墜し、なんとか熟練度を取る。(;´Д`)
新スレでは初書き込み。
やっぱりゲッターの加入は大きかった。
閃きと不屈を同時にかけられ、ライガーには分身もあるので非常に生存率が高い。幸運を持っているのもポイントだ。
もうちょっと進めばガオガイガーと超竜神も入るのだが、問題は次の20話。
2ターンの間とはいえ、精神使用不能&気力低下のイベントがあるので、スーパーロボットばかりで敵の攻撃を耐え切れるのかどうか・・・。熟練度を諦めることになるかもしれない。
まあ、とりあえず頑張ろう。
前回、部隊名を付けろと言われ、男ばかりの部隊なので「ハードゲイ」と名付けた。
ちなみにハードゲイの意味は、「男による男のための男だけの世界に憧れる者たちによる女人禁制の聖域」だそうな。
今回の名台詞
大文字「では、伊佐未勇くんをハードゲイに?」
今から調教でもするのだろうか。w
>インパクト一番上プレイ様
いらっしゃいませ。
ただでさえ硬い敵相手にきついでしょうが、頑張ってください。
第19話終了時 総ターン数227 熟練度17 Aceゼンガー LV23 撃墜数180
39話「絶望と奈落への降下」:
ゼクス→サンドロックへ乗り換え。
マザーバンガードの装甲とHPをフル改造。
強化パーツを割り振って攻略開始。
シナリオ前デモにてラッセ&キンケドゥの出撃に関する話があります。
心配するな、カナン。ラッセは出撃させないぞ。
キンケドゥは勝手に出撃。LV14のくせにLV38以上のザコがいるこのマップで
何をしようというのでしょう。
ベラ「何か良くないことがおきる気がするの」
あたりまえです。まぁ、交戦すれば撃墜必須でしょうね。
キンケドゥ「大丈夫だ。オレは帰ってくる・・・・・」
その根拠の無い自信はドコからくるんだ?ヲヒ。
で、開始早々「加速」かけて逃げ回るコトに。回収できないし。
ザビーネの相手を大空魔竜で相手をしていたら、3PPに勝手に交戦してX1大破。
撃墜されて地球に落ちていきます。
トビアやベラの悲痛な叫びがMAPに響きわたります。
でも言っていいか?
全部自業自得じゃねぇか!だったら出撃させんな、アフォ!
マップの攻略のほうはラクショーでした。
戦艦とメガライダーのMAP兵器を中心にSPを全開にして攻撃。
4PPに全滅させて熟練度を獲得してのクリアとなりました。
総ターン数424 熟練度33
ブライトがエースになりました。
40話「ネリー・ブレン」:2小隊しか出撃できないので、サンドロック隊に
コウのメガライダーを組み替え。トビア隊にビックシューターを組み替える。
強化パーツを割り振って攻略開始。
ジョナサンinバロンズゥが襲ってきます。
ゼンガー「助太刀する。ここは俺にまかせろッ!立ち塞がる者はは斬り捨てるのみッ!」
LV15でか?アンタ、自分の腕を見て言えや。
3PPに味方増援。
GGGとゴーショーグン。
・・・・・頼りねぇ。ジュンぐらいお供に連れてきれくれ。
とグチってもしかたないので、トビア隊、ゼクス隊で攻撃。
SPを全開にして攻撃し、4PPにはジョナサン以外を全滅させ、5PPにジョナサン
を撃墜して、熟練度を獲得してのクリアとなりました。
総ターン数429 熟練度34
ゼクスがエースになりました。
トビアの撃墜数が300を超えました。PPも1000以上貯まってます。使いたい・・・・
第六話
全っ然関係ないけど、サイ・サイシーが女の娘だったらすげー萌えキャラになってたかも。
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!早くも熟練度をとる気になれません!
改造:ザク改の武器 四段階→五段階に
乗り換え:シロー(10)→メタス バーニィ(10)→ザク改
パーツ:ザク改に無針アンプル剤・ブースター
メタスにアポジモーター
ちょっと頑張れば熟練度ぐらいたやすく取れるのだが、もう熟練してなくていいやとダウナー進行を決意。
あと、今まで23時頃から始めてたのだが、このマップで始めて一時間以内に終わらないという事態が発生。
微妙に一日一マップの公約を破って申し訳ない。
マップ攻略(前半)
このマップでザンボットが撃墜されても、勝手に復活して勝手に舞い上がってくれるので、
ノリスに向かってカミカゼアタックを敢行。シールドを削って華々しく散ってもらう。
ゴッグ5体に関しては、全機ゲッター3に一任。つーか他に戦える奴いねーッス。
残りのザコは迎撃体制。キョウスケ・ザク改コンビを中心に即蹴散らす。
しっかし、そろそろアルトの装甲ぐらい改造すべきだろうかと疑問を抱くぐらいのダメージ量である。
4桁普通に当ててくるもんなぁ…まだ堪えられるからいいけど。
そのうちにバンドック再登場。予め待機させておいたメタス・長官でザコだけに構う。
んで即撤退。心底何しに来たんだお前はと突っ込みたくなる。
6ターン目。ここで獣戦機隊に強力な助っ人登場
機体名 武装名 攻撃力(射程) 弾数 備考
黒獅子 B,胸部ビームガン 1500(1〜5) 20
鳳雷鷹 P.一文字斬り .1500(1〜2) 無限
爆竜 P.ポールアックス .1700(1) 無限 空攻撃不可
(なお、ロミナ姫のフォトン砲などは見逃してくれるとありがたい)
さて、エルシャンク組は(マジンガーもいるけど)全く問題無いにしても、ノリスは脅威である。
…と思われるかもしれない。事実、まともに戦ったのではかなりしんどい。つか、陸じゃ勝ち目無い。
しかし、海に引きずり込めばただのザコ、ゲッター3の敵ではなくなる(いや、実は五分ぐらいなんだが)
実際、ノリスの恐ろしさの大半はその回避率にある。何でもありルールとは言え、当たるまでリセット、
というやり方はあまり好きではなく、実際苦痛であるが、海Bのグフカスタムと海Sのゲッター3
ならば、命中率は100%に届く。ならばHPが回復出来るこちらに負ける要素は無い。
(ちなみに、ちんたら海でやってたせいで飛影にノリスを狩られかける事態に)
つーか、この方法を開始前に思いついていれば、ザク改をエルシャンク方面に向けたものを…。
さすが俺。素人丸出し。
飛影は順当に獣魔になり、ジョウ大暴れ(戦力:PB.ビームガン 2000(1〜4) 10)
いつぞやも書いたが、飛影のテーマが『♪童〜貞〜童〜貞』に聞こえてしょうがない。
まぁ、そんな小ネタなぞどうでもよく、ノリスを退けた勢いそのままにエルシャンク周辺の
敵を蹴散らして終了。作戦ミスはあれども、まだまだ余裕はあったりする。
まぁ、エルシャンクのHPが1600まで削られている状態を楽勝と言うのかは個人の感想に任せます。
クリア後、底力をジョウに付ける。反骨心+底力でイルボラを倒せないようなら、邪道な方法で勝つ予定。
>>55‐56
乙カレーw
熟練度なんかいいよ、改造費だけ気を配るよろし。
がんばれよ〜
24話 「招かれざる異邦人(前編)」
エクセレンが勝手に出撃する話。まずは雑魚退治。
集中かけて突撃します。倒すたびに敵増援。
4回目のヤツは味方(アイビス、リューネ、ラミア、マサキ)でした。
何故か知りませんが、敵はマサキしか狙ってきません。反撃で削れないと、熟練度が取れるか微妙です。
しばらくして今度はキョウスケ登場。
肝心の熟練度獲得は7PP終了までにアインストアイゼン全滅。
現在6PP。残りはアルトもどき6機。楽勝です。
味方が1機でもやられたらアウトなのに、被弾しまくりエクセレン残りHP8
ラストターン、敵は死にぞこない4機。
一人一殺で熟練度獲得。後は4人で固まって援護つき熱血必殺技を撃ちこみ、アルフィミィを追い返して勝利。
総ターン数192 熟練度17(普) Top Ace レオナ LV25 撃墜数82
25話「招かれざる異邦人(後編)」
伊豆基地が襲われます。
リョウトのドアホが勝手にマーク3を持ち出してくれました。
ガンナーLが…orz
そして新戦力アヤ(R−3)
戦力を二つに分けて、南北の敵を倒します。
集中&基地の補正入りエースレオナが30%の攻撃を軒並み食らい、2ターン目には既に瀕死。でも気力は溜まったので、片っ端から反撃。
クスハで敵を倒すと、必ずブリットのレベルが上がります。
2EP敵増援。
今度はリオ(ヒュッケバインmk-U)が被弾しまくりです。呪われてるのか?
2度目の増援で瀕死リストにシャインが加わりました。
またもや狙われるリオのヒュッケ2。
今度は集中入りなのでまず被弾しません。反撃しまくりは良いのですが、気が付けば燃料0
3度目の増援は龍王破山剣とブレード・トンファー(連続)のエジキです。敵の数が多い分、一列に並びやすいので簡単です。
>>59の続き
全部片付けた所でアインストレジセイア。勝手に出撃したライを狙ってきます。
全員気力は150なので、ライを囮にして攻撃。6万位削った所でイベント発生。HP全快
事態を重く見たダイテツが合体許可を出しました。そんでもってついに登場SRX。
天下無敵のスーパーロボットらしいですが、パイロットが凄まじく弱いです。
リュウセイのレベルは9。アインストレジセイアは28。
実に三倍の開きがあるのに、天上天下念動爆砕剣で17500
さっき使った熱血龍王破山剣・逆鱗斬は17054
納得がいきません。
アインストがひるんだので改めて総攻撃。45000位削った所でまたイベント。
SRXあっというまに瀕死。
さらにアインストに吸収されそうになったところで味方増援R-GUNパワード(マイ)。
天上天下一撃必殺砲。30000アインストレジセイアが撤退して終了。
いやはや、念動力ってスゴイデスネェ。
熟練度獲得。
終了後のIMでSRXが力を発揮するためにはマイとアヤのツインコンタクトが必要〜と言っていましたが、SRX自体が必要とされていない事に気が付いていない奴が多くて困ります。
クスハがエースに
総ターン数200 熟練度18(普) Top Ace レオナ LV27 撃墜数98
第七話(新宿)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!もし神谷明がいなかったら地球は何回滅んでるんでしょうか!?
例えば手持ちの19万をザク改の武器に全つっぱして、奇襲をかけて空中戦車に攻撃すると
ダメージは5000を越える。一見ボスキル体勢が整ったように見えるが、援護がほとんどカスなので
結局落とせな…あ、ムー研のギルならいけるかも?
そしてもちろんイルボラは一番後。アルフィミィ前の最大の難関だし。
そんな訳で、新宿→ムー研→東京→伊賀 と進める事に決定。これでギル倒せなかったらどうしよう。
まぁ、明日は明日の風が吹くわけで、明日の俺頑張れ。超頑張れ。
改造:ザク改の武器 5→14(3050)
パーツ:鳳雷鷹→チョバムアーマー
ダイアナンA→メガブースター
最近ずれまくる獣戦機隊新戦力紹介
機体名 武器名 攻撃力(射程) 弾数
エルシャンク P.機関砲 1500(1〜2) 30
ダンガイオー ショルダーカッター .1600(1〜5) 20
マップ攻略
所詮空中にいようが戦車は戦車、速攻で鉄くずに変えるべく、ジョウを先頭に全機突っ込む。
当たり前だが、ザク改除いて最大攻撃力を誇る爆竜にとってはぬるぽなマップである
バーニィ、援護攻撃で2500当てる。すごいよバーニィ。後ろの方でお茶引いてる靴屋の姉ちゃん
の20倍ぐらい頑張ってるよ。
まぁぶっちゃけ空中戦車なんざ敵の数にも入らないので、レベルを上げるべき方々に
率先して落とさせ、いざ強敵ギル戦へ。
(ちなみに、具体的にはバーニィ・ジョウ・レニー・キョウスケという面子。シローは修理で)
さて、逆恨み発動させたギルに真っ向勝負を挑むのはかなり危険である。
何しろこっちの攻撃はザク改除いて全部三桁、向こうは2000以上当ててくる。勝てるか。
基本的にはアルトのビームコートを生かして、援護バーニィ。その後真っ向からバーニィで攻撃。
最後にバーニィを修理+信頼しターン終了(シールドありでも普通に2800ぐらい食らう)
一応、ジョウ+援護ベンケイでもちょっかいを出し、ちまちま経験値を稼ぐ。
敵ターンは、ギルは(馬鹿だから)一番近くのガンドールを攻撃してくるんで無問題。
何しろHP全快じゃないとザク改はヒット即ぶっ飛びなので少々面倒臭かったりする。
(当たるまでリセットはやんないくせに、当たったらリセットはやってるという矛盾)
ひいこら言いながら意地と根性でブラッディIを落とすと、中の人ブラッディII。
こっちの攻撃は当たらない。当たっても大体三桁、向こうの攻撃は100%。食らうと瀕死。
なんつーか、αの敵サイド気持ちがちょっと分かってきた気がした。
ここで伝家の宝刀奇襲発動。どちらかと言えば必中が目当てなんだけど。
流れとしては、アルトで攻撃→援護バーニィ→攻撃バーニィ→閃きで回避→敵ターン
ゲッター3防御→こちらのターン開幕、アルト回復……という感じ。Iと違って撤退でいいから
相対的には楽だったが、それはそうとして奇襲が一回しか仕えないのが今のところのネックと痛感。
(つーか嫌いとか言っときながらザクマシンガン命中率44%でリセット多用する俺)
なお、ちんたらやってたら奥の機械獣どもが押し寄せてきやがったんで、飛影チームで対応。
ジョウはともかくロミナ姫が結構強いと思った。やはりP兵器持ちでHP高いと壁役になってくれる。
と言うか、ぶっちゃけそれ以外に使い道ないんだけど。
機械獣戦はネタがないので端折りまして、そんなこんなで無事終了。
クリア後、応急処置的にバーニィに精神力+5を付ける。消したのはクリ+25。さすが俺、超無計画。
26話「壊れた人形」
クーデターが起こってラミアがいなくなる話
ラミアがいなくなってシナリオスタート。
戦闘要員が史上最多の14人いますが、予算の関係で無改造のR−3パワードがいて微妙に不安です。
3ターンしかないので、集中前進
………特筆することもなく熟練度獲得。
だって敵は雑魚しかいないんだもん。
総ターン数203 熟練度19(普) Top Ace レオナ LV28 撃墜数98
27話「紅の幻想」
マイが家出する話
冒頭、全てはSRXの為だと言ってマイや仲間に真実を告げないSRXチームの皆さん。
……そんなに悩むなら使わなければいいのに。
まずは、マイが頑張ります。死なない程度に被弾してイベント発生。
味方増援アヤ、ラトゥーニ、アラド、リュウセイ。アギラのババ様のせいで、アヤとマイが動けません。
アラド、リュウセイは論外なので、ラトゥーニ孤軍奮闘。
リュウセイが狙われるので、奴を囮にして、少しずつ倒していきます。
2ターン後、味方増援ヴィレッタ。 あとライ。
>>63の続き
何だかんだで合体したSRX。アヤが使えなくなり戦力低下。
リュウセイ「俺達SRXチームの力と絆を見せてやる」と大騒ぎですが、お前らの出番は永久にねぇんだよ。
いい加減に理解しろ。
とりあえずSRXとビルガーは逃げてヴィレッタ、ラトゥーニ、マイで大暴れ。
集中入りなのでまず被弾しません。
しかも全員気力150なので、ガーリオンなら一撃粉砕出来ます。
2ターンで9機は難しくないのですが、敵はみんなリュウセイ&アラドを狙ってきます。熟練度獲得失敗。
3ターン後にハガネとヒリュウ改がやってきました。
邪魔者リュウセイ、アラドを収容して戦闘開始
ここに来て「30%の攻撃は100%被弾する病」が発生しました。
患者はリオです。
もう修理するのも面倒なので、集中入りで戦います。やられても知りません
雑魚を片付けた後、ゼオラを撃破。
恐怖のオウカはゲイツ・システムを使っていないので、そんなに恐くありません。
熱血技をひたすら撃ちこんで勝利。
リオがエースになってレオナは大台に乗りました。
クリア後のIMは主要メンバーを集めてのミーティング(ダイテツ談)。
だったのに、アイビスとラーダは最後まで出てきませんでした。
イジメか?
総ターン数213 熟練度19(普) Top Ace レオナ LV28 撃墜数100
>>62 クリアにかかったターン数も書いてくれるとありがたい。
無計画ワロス
第八話(ムートロン研究所)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!バーニィだけぐんぐんレベルが上がっていきます!
改造:ザク改 14→15(3250)
パーツ:ザク改にMコーティング
どいつもこいつもすぐいなくなる獣戦機隊新戦力紹介
機体名 武器名 攻撃力(射程) 弾数
ブルーガー P.20ミリバルカン 1100(1〜3) 20
ライディーン ゴッドミサイル 1500(1〜5) 20
マップ攻略
とりあえずブルーガーはガンドール出現予定位置に急行。ミスターいきなり限界引っかかってる。
2ターン目、颯爽と龍太郎&鶴太郎参上。龍の方はザク改を中心にシャーキンへ、鶴の方は
レニーを引き連れて空中戦車へそれぞれ突っ込む。空に攻撃できない爆竜にとっては
受難のマップが続く。
「フェード…フェード…フェード…! んんんんっはぁっ!」
文字だけ書くとフェードさん(27歳フランス系アメリカ人)とウホッってるようにしか
見えないのが不思議だが、ナニはともあれライディーン登場。早速エルシャンクの援護に行ってもらう。
ちなみに空中戦車に与えられるダメージ
エルシャンク→1100 レニー→1200 ライディーン→950
急いでゲッター1とメタスを救援に向かわせる事に。長官、勇者に戦力外通告!?(ロイター通信)
バーニィレベル15になり、援護攻撃+2と精神P110の同時取得。今や欠かす事の出来ない大エースになる。
愛機のザク改を駆り、攻撃を当てれば一撃必殺、攻撃を食らえば一撃必殺のガラスのエース。
何よこのメタルスラッグみたいなパワーバランスは?ふざけてるの?
空中戦車部隊はレニーの身を削る大活躍(2ターン連続で死にかける)によって一掃。
スーパーロボット界の周富徳ことシャ−キンはザク改・キョウスケ・ジョウで…。つーかあれだ。
こいつら以外で迂闊に攻撃すると被害のがデカいから、ボス戦はこいつら使ってると思ってくれ。
場合によりシローと、閃き要員でクリスも使ってるけど。
(例:クリス攻撃ダメージ10→回避→援護バーニィ2500、みたいな)
ギルは(馬鹿だから)当分動かないので、その隙にシャーキンを瞬殺する。さすがにザク改の
援護2回は大きい。ついでにブルーガーのレベルも上がりまくる。システム上、気力が低くとも
そこまで強烈にダメージが減るわけではないので、一番上プレイには案外もっとも適したスパロボかも
シャーキンをきっちりバーニィで落とした後は、ギル撃墜作戦に入る。
とりあえず全機戦艦に搭載し、弾薬の補給+役立たずの退場をする。あとは上手い事ギルを
緑地に誘い込み、一斉包囲後一斉射撃の刑に処せない。ギルやっぱ強い。
別にブラッディI相手ならバーニィ一機とメタスとダイアナンで十分なので、
閃きクリス攻撃→援護バーニィ→バーニィ攻撃→バーニィを修理→誰かの援護防御+バーニィ反撃
という持久戦に持ち込んで完勝。援護防御役はクリスやらダイアナンやらキョウスケやらで、
逐一戦艦で補給しながらバーニィを守る。バーニィは保護されているッッッ。
(何しろ、ギルの攻撃がクリティカルだとバーニィは即死する。HP全快でも)
そしてブラッディIIにも同じ戦法を使う。ロミナの脱力を使って防御力をちょっとでも下げた後、
奇襲ザクマシンガンなどで一気に削る。ぎりぎり3割まで削った後は、ザクマシンガン+ゲッター3で
無事撃墜。何しろ、ここのギルは20%(=5600)まで削って良いから、この戦力でも十分落とせる。
(5979まで削り、奇襲ザクマシンガン5400+ゲッター3援護1000)
クリア時のターン:16表 総ターン数:131
クリア後、回避率+10をレニーに。無いよっかマシだと信じたい。
オマケ:ただ今の獣戦機隊レベルランキング
一位:レベル19 バーニィ
二位タイ:レベル15 シロー さやか
四位タイ:レベル14 レニー ゲッターチーム マリ キョウスケ
以下、ジョウ・ミスター・麗がレベル13で並んでいる。
28話「楽園からの追放者」
ラミアが帰ってくる話。アシュセイヴァーげっとー。
ラミア対アクセル。勝てる訳がないので、アクセルはスルーしながら雑魚を削ります
3ターン目、味方増援。ゼンガー、レーツェル、ギリアム。…使えねぇ
熟練度が取れません。
雑魚の半分はゼンガー達狙いなので、反撃が出来なかったのが原因です
レモン達がいなくなってもいなくならないアクセル。
やる気満々で、ゼンガー親分も対抗してやる気満々ですが、お前の出番は永久にねぇ。
ゼンガーは鉄壁をかけて防御しながら、レーツェル、ギリアムは回避一択で北に逃げます。
3ターン後にハガネとヒリュウ改登場。
出撃枠12に対してパイロット13人。枠が足りなくなったのは初めてです。
キョウスケの強制出撃がなければ…。
後は適当。
ゼンガー達をハガネに収容して雑魚を蹴散らします。
アクセルは半分位まで削った所でいなくなりました。
総ターン数227 熟練度19(普) Top Ace レオナ LV28 撃墜数102
29話「疾風、そして流星の如く」
アメリカ横断ウルト…ではなく、テスラ研に向かう話
マサキは使えないので、彼を放置してリューネ、アヤ、アイビス突撃。
アイビスとリューネは集中入りなので、まず被弾しません。
3PP、ポイントを塞いでいるバレリオン隊に穴を開けたところで敵増援。
同時に味方増援(NPC)カリオン登場
スレイに経験値をくれてやるのはシャクなので、スレイ付近の敵から倒し、4ターン目に熟練度獲得
目的地到達後、ハガネ&ヒリュウ改登場
スレイ撤退
一定ラインを越えたら敵増援。でも雑魚なので、さっさと全滅
リューネ&ラーダがエースに
総ターン数234 熟練度20(普) Top Ace レオナ LV29 撃墜数104
第九話(東京)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!
ダンガイオーって弾劾凰って書くのか。つまり破邪大星弾劾凰。計都羅喉剣暗剣殺に負けてない。
改造:特に無し
乗り換え:クリス→ザク改 バーニィ→NT-1 シロー→Ez-8 ファ→メタス
パーツ:アルトにメガブースター
ザク改 Mコーティングを外して高性能照準機
仮にメタスをフル改するなら、援護はギャプランでもリガズィでも良いだろうが、
肝心かなめのザク改を援護してくれる奴がレニーぐらいしか思い浮かばない。どうしたものか。
獣戦機隊新戦力紹介
機体名 武器名 攻撃力(射程) 弾数
ダンバイン P.ワイヤークロー 1000(1〜2) 無限
マスターG P.マスタークロス 1900(1〜3) 無限
シャイニングG P.バルカン砲 1100(1〜3) 20
ノーベルG P.バルカン砲 1200(1〜3) 20
(是が非でも師匠を仲間にしないと攻略に多大な影響があると判明)
マップ攻略
戦力は多いにこした事は無いので、(って言うか落とすの面倒いので)ガラリアを仲間にする事に。
とりあえずダンバインはか弱いので獣戦機隊出現位置に向かって全力で逃亡。3ターン目に無事合流。
まだ敵も弱いので、普通にこちらの攻撃が当たる。とは言えオーラバリアが発動すると
メタスとジョウが戦力外になるため、油断は禁物である。このマップではクリス、ファ、ブルーガーの
レベル上げを念頭に置いているので、それも踏まえてゲッター1・マイクを出撃させない事に。
ザク改はガラリアと違う方のAB三機へ向かわせる。何しろドラムロは一撃で落ちるから気持ち良い。
肝心のガラリア他は、NT-1(バーニィ)を囮に出し、メタスとダイアナンで修理、ブルーガーで
シールド補給という、ERもびっくりの万全の構えで対応。ついでにキョウスケ・レニーで
ザコを削っておく。ダンガイオーや長官は射程外から攻撃できるので活用する。当たりにくいけど。
なお、別にこの程度でリセットはしないので安心していただきたく。
4ターン目裏、アインストとかドモンやら増援に。とりあえず師匠は鼓舞っとく。
アインストはHPが高いので、ザク改に一任。クリス頑張れ、超頑張れ。閃きあれば余裕なんだけど。
デスアーミー+ABに関しては、例の如くちまちま攻撃して各個撃破に勤しむ。ザク改の援護
がないので久々にしんどいが、レニーと長官を前進させ、キョウスケとダンガイで遠距離射撃。立場が逆。
こういうときはデスアーミーの微妙な堅さが厭らしくてしょうがない。
それにしても、GFがザコすぎる。正直、生身のアレンビーにペンシルロケット20でも持たせて
特攻させた方がまだ戦力になりそうだ。かったるいので近場のザコは師匠で一掃する事に。
…とかやってる間に、何故か知らないけどデスアーミー撤退。こんなイベントあったのか。
本気で知らなかった。んで、残るABをやっつけてゲームセット。オーラバリア、なかなかウザい。
攻略ターン数:8(表)
クリア後、レニーとジョウに特殊技能+1を付ける。(レニー 回避率+10→特殊技能+1)
反骨心って回避に関係ないのかよ…。これも知らなかった…。
>>70-71 師匠を仲間に引き入れるってことは「戦場は大空高く」をクリアする算段があるって言うのかっ!
なんかオラ、ワクワクしてきたぞ
俺が思いつくのは一番上プレイとしては反するかもしれないけどNPCってことで
大目に見て、飛影放置で削って貰うくらいかなぁ
ともかく楽しみにしてます。他のプレイの人も楽しみにしてますよー
ほどほどにがんばって!
30話「武神装攻ダイゼンガー」
なんつーか…こう…熱い話
最初はゼンガー、レーツェルしかいないのでさっさと進行。
二人とも無改造ですが、まあ大丈夫でしょう
ゼンガーがかなりボコボコにされましたが、熟練度獲得成功。
レーツェル、テスラ研内へ移動。その後ヴィカジ登場にゼンガー親分やる気まんまん。
でも現実は厳しいです。被弾しまくった結果、5EPにイベント発生。
参式が瀕死になった所で味方増援(NPC)ウォーダン参上。
その後、ダイゼンガー出現。でも動きません。
2ターン後、某アニメの主人公の如く、OSの書き換えに成功したフィリオのおかげで動けるようになったダイゼンガー。
挨拶代わりにヴィカジを一刀両断。
それでも動き回る怪獣ヴィガジに一同が驚いていると、今度はアウセンザイター登場し、竜巻斬艦刀が炸裂。
ヴィガジがボコボコにされた所で、追い討ちをかけるように味方増援ハガネとヒリュウ改
ヴィカジ、ウォーダン撤退
やっと役者が揃いました。全員気力130なので、全く恐くありません。
2ターン後には全滅
ダイトロンベの方が覚えやすくていいのになぁ>アウセンザイター
総ターン数244 熟練度21(普) Top Ace レオナ LV29 撃墜数104
31話「オペレーション・プランタジネット(前編)」
四捨五入すると30歳のアギーハを馬鹿にする話。
マサキを収容出来ないので、彼は適当に放置しながら前進
まだエースになってない人(レフィーナ、シャイン、アヤ、マイ)を中心に進んでいきます。
4ターン目、ヒリュウ改が一定ラインを超えたので敵増援シカログ。
ハンマー一発でハガネを半壊にしてくれました。
そんでもって作戦目的変更。
微妙に火力不足なのですが、全滅させないと進めないので、多少確立が悪くても反撃します。
シカログ硬いよ。
熱血必殺技+援護攻撃を撃ちこんでもダメージは1万位しか出ません。
もう時間がないので、半ばヤケクソでアギーハを殴ったら1ターンで2万以上は出ました。
HPも少ないので1ターンで撤退させる事に成功。8PPの出来事でした。
9ターン目にラインに到達して熟練度獲得成功。
レフィーナがエースに
総ターン数253 熟練度22(普) Top Ace レオナ LV30 撃墜数106
32話「オペレーション・プランタジネット(後編)」
カーラが仲間になって…な話
カーラしか使えないので、味方がくるまで無理は禁物
3ターン目、ハガネとヒリュウ改登場。強制出撃多過ぎ、アヤが出られません。
文句を言っても仕方がないので加速集中で前進
西側の敵が動かないので際どかったですが、何とか5EPに熟練度獲得
その後出てきたアーチボルトが裏切り、敵増援シロガネ
メキボスのマップ兵器で全員体力3割
そんでもってシロガネの攻撃でハガネ大爆発
アーチボルト撤退と同時にシャドウミラー出現。
全員体力が3割位しかないのに現在敵ターン。史上最悪の事態です。
撃墜=ゲームオーバーな奴が多いのに、ほとんどそいつらしか狙われません。今だかつてないリセットの嵐です。
邪魔だったのでマップの端に並べておいたのが思いっきし裏目に出ました。
ウォーダンの連続攻撃を凌ぐ事から始まり、キョウスケの67%回避3連続などの苦難を50回以上リセットで何とか乗り切ります。
そんでようやく自ターン。
状況が悪すぎるので、撤退する事になりました。
こんな時にまで強気のキョウスケ。本当に全滅するから止めてくれ。
名前付きを倒せばイベントが発生するので、可及的速やかにエキドナを倒します。
半分を切った所でイベント発生。
イベントでキョウスケが死に損なってバンが自爆。バスターキャノンをブッ放して脱出して終了。
カーラが仲間になりましたが、そろそろ乗せる機体がありません。
総ターン数259 熟練度23(普) Top Ace レオナ LV30 撃墜数106
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生! なんか命取りになりそうなんでうかつに改造できません!
乗り換え:シロー→メタス バーニィ→ザク改 ファ→Ez-8 クリス→NT-1
パーツ:鳳雷鷹にMコーティング2個(うち一個はザク改が付けていた物)
ザク改に(ダイアナンがつけてた)メガブースターとオラコン
マップ攻略
さてさて、最初っから飛影組が思いっきり包囲されているという残酷っぷり。
そのままでいると割かし危険なので、移動力11となったザク改を8番に配置して、
マッハで急行してもらう。エルシャンク組はジョウを残してザク改に合流するように川の方向へ特攻。
勝手にボコられて上手い事底力を発動させてくれる事を祈ったが、ジョウ避けまくるため断念。
ちなみに、他の連中は気長にまったりと移動。何しろ獣戦機隊のダメージ源の大半はザク改だし。
3ターン目、颯爽とイルボラ登場。とりあえず撃墜は一切考えず、撤退だけを考えるのでとっても楽。
それよりもむしろ、周りのザコのがよっぽど邪魔くさい。待ち伏せで行くとターン数食うし。
ガンドール出現地点にぽつんと出てくる三馬鹿は、予め残しておいたゲッター2とダンガイで対応
しようと思ったら案の定飛影に一機狩られる。ガッデム。とりあえずこの位見逃してくれ諸君。
イルボラ方面へは(例によって)ザク改を戦闘に電撃戦を仕掛ける。
ちなみに、今回も獣魔になったので、熱血使って雑魚の露払いに勤しむ事に。
さて、イルボラ戦は再び閃き奇襲コンボの援護作戦を用いるわけで、もうぶっちゃけ負ける要素なし。
閃きクリス攻撃→援護必中バーニィ→必中閃きレニー攻撃→援護必中バーニィ→熱血閃き攻撃バーニィ
という流れを二回繰り返せばイルボラは撤退する。奇襲って本当に便利すぎ。
さすがの無改造ザク改だって、防御すればイルボラの攻撃とて一回ぐらいは耐えてくれるので大丈夫。
(しっかしシールド無いとは言え、防御して2130は食らいすぎだろバーニィ…)
イルボラを撤退させると、残りのザコは強制撤退。しまった、一機落とし損ねた…_| ̄|○
クリア後、バーニィの精神力+5を捨てて、特殊技能+1を付ける。バーニィは今レベル19、
もう一個上がれば精神力110になるので、先手を打って援護回数を増やしておく事にした。
ぶっちゃけ、今のところこのプレイにはつらいと言うよりは面倒くさいというイメージしかない。
戦場は大空高くまでにどう改造するかが楽しいけど…、いやはや、意外かも。
所要ターン数:8(表)
78 :
夢見る名無しさん:2005/04/29(金) 17:29:23 0
ぶっちゃけアホとしか思えない縛りなんで是非頑張ってください>一番上の人
11話目(二人のニュータイプ)
今日の生徒
( ゚Д゚)ツ凸 アルフィミィの存在を消してやるー(棒読み厳守)
ゼオラなしずかちゃんはいつ聞いても可愛いですよね。むしろエロいですよね。ええエロいです。
(中略)
つーか俺のキャラ変わってますね。まぁ板が板なんで流してください。
改造:アプサラスなんか落とせる訳ないので無し
パーツ:(ややっこしくなったのでこのマップで表作ってみます)
ザク改:オラコン ブースター チョバム×2
メタス:アポジ ブースター
鳳雷鷹:チョバム Mコーティング×2
黒獅子:メガブースター Mコーティング
アルト:メガブースター 高性能照準機
獣戦機隊待望の新戦力紹介
機体名 武器名 攻撃力(射程) 弾数
スーパーG P.バルカン 1000(1〜2) 20
リ・ガズィ(BWS) ミサイルランチャー ..1550(2〜4) 10
マップ攻略
とりあえずカミーユにはエルシャンクに即刻入ってもらう。つーかそもそも弱っちぃのに、まして
縛りプレイなんだから戦闘に参加させる気起きませんです、はい。攻撃力1000だし。
カミーユを保護した後は、全機ノリス方面へ特攻。何気にアッシマーの攻撃力は侮れないので、
戦艦を盾にして堪えつつ、例によってバーニィを中心に撃墜していく。
それにしてもバーニィの援護回数が三回というのは凄まじい。MS如き、敵ターンジョウの反撃で削った後、
誰かの攻撃+援護バーニィで楽々落とせる。補給もしまくらないといけないのでブルーガーも育つ。
そしてバーニィの気力は左肩上がり。まぁボスキル関係ないから良いんですけど。
レベルを1上げるだけなら、応援かけてノリスを落とせばそれで十分すぎるし。
4ターン目、ノリスおじさんと接触する頃にちょうどギャプランズ参上。
ノリスにはバーニィ(と修理にシロー、補給にブルーガー)をぶつけるので、それ以外の奴ら、
具体的には爆竜(出撃さえしてない)を除いた飛影組のお三方で対応。つーかお願いだから
ナチュラルにクリティカル食らわないでください>バーニィ(シールドありで3000ぐらい食らった)
続いてアプサラスとアムロも登場。リガズィも嬉しいが、何よりアムロ自身の強さが凄すぎる。
ギャプラン隊が減ったのを見計らって、ついでにロザミィも説得。そう言えば、日本アニメ史上最も
お兄ちゃんというセリフが似合わない(と思う)キャラと、最もお兄様というセリフが似合う(と思う)キャラ
が同居して出て来るんだな、このマップ。しかも両方敵から味方になる。妙な共通点だ。
バーニィはノリスに対し命中率55%。しかし心配ご無用、別に外したって何も問題は無い。
何故なら、ここでブルーガーのレベルを17まで上げ、麗に祝福を覚えさせてからノリスを
倒す作戦だから、むしろ適度に外してくれた方が、戦闘が長引いて得なのだ。
修理組のレベルもぐんぐん上がる事だし。
飛影はアイナにちょっかい出した後、獣魔の中の人になる。念のためアムロを出現位置から
動かさずにルアーとしていたので、今回飛影の出番はこれだけ。
その後、強運祝福の三倍稼ぎでノリスを撃墜(資金21900は美味しすぎ)
更に加速を使って逃げてきたアムロと合流、のちギャプランを落としてアプサラスを楽勝で撤退させ、クリア。
所要ターン数:12(表)
クリア後、精神力+15を麗に(これで祝福が二回使える)、回避率+10をカミーユに付ける。
次回、遂にアルフィミィと決戦の時が来た。と言っても、例の閃きコンボで楽勝だと思うけど。
補足:ギャプランがMSなら陸S、MAなら空Sと知る。神すぎる。
33話「会者定離の理」
ゼオラが仲間になり、エクセレンがいなくなる話。
エクセレンが拉致されました。
アラドを海に沈めて、集中ラトゥーニ&シャインで雑魚退治
4ターン以内にやらないと熟練度が取れないので必死です。
ねじりハチマキをシャインに付けたので、2ターン目からロイヤルハートブレイカー。
敵の射程を計算しながら逃げ回るアラドのおかげで全ての敵をラトゥーニ&シャインの射程に入れる事に成功し、4EPに熟練度獲得。
やり直すこと実に4回。手間がかかりました。
次はゼオラ。熱血ロイヤルハートブレイカーであっという間に4割以下。
敵増援オウカと偽アラド隊
イベントで誰一人動けなくなったので、ひたすら回避で味方の出現を待ちます。
3ターン後、アラド君の愛の告白でゼオラが仲間になりました。
ついに炸裂ツインバードストライク
格好よく決めてくれましたが、この技が今後、日の目を見ることはないと考えると
切なくなります。
竜巻斬艦刀とか一撃必殺砲とか、合体技なんてほとんど使えないプレイなので仕方が無いですが…
今回、ランベージ・ゴーストはイベント使用がないので影も形もないです。
ついでにオウカも説得しようとしたら物凄い勢いで逃げられたアラド君。
偽アラドにイジメられた所で味方増援ヒリュウ改。
とりあえず偽アラドは無視して雑魚退治。
アンザスのHPを半分位削ったらスリザスと一緒にいなくなりました。
残りの雑魚を片付けて終了。
クリア後に出てきたシュウにつっかかり、そのまま出ていきそうなマサキ。
レフィーナに止められていましたが、邪魔だから帰っていいよ。
総ターン数272 熟練度24(普) Top Ace レオナ LV30 撃墜数106
34話「激震の宇宙へ」
Gインパクト・ステークとネオ・チャクラムシューターを入手。フラグを立てていたのを忘れてました。
あとアルトアイゼン・リーゼ入手。使うことは無いけどね。
シナリオ分岐、宇宙にいくぞー。
理由は明らかにこっちのほうが(敵も味方も)弱いから。
宇宙に上がると同時にリンが正式に仲間になりました。レベル39、強いです。
やる気満々のキョウスケとイルムを速やかに収納して目的地に向かいます。
切り込み隊長のアイビスを最前線に出して進みます。
ある程度進んだ所で敵増援。
ヒリュウ改が囲まれました。何かムカついたので、熱血サイコブラスターで
軒並み瀕死にしてから確実に撃墜していきます。
何体か敵を倒したらまた増援。
集中アイビスに頑張ってもらい、8ターン目に熟練度獲得。
ショーンがエースになってました。
総ターン数280 熟練度25(普) Top Ace カチーナ LV34 撃墜数86
みのもんた的エピソード再来のため明日二話やります。アルフィミィ戦期待してた人いたらごめんなさい。
>>84 楽しみにしていたが明日まで待つよ〜
ギャプランに期待w
35話「純粋なる存在」
エクセレン(敵)やらアルフィミィやら雑魚がストーンサークルから延々と湧いてくる話
まずは熟練度獲得の為に雑魚を蹴散らしに行きます。キョウスケで説得しないといけませんが、
奴は攻撃禁止なのでアイビス、カチーナで道を作ります。
アインストグリートは反撃されない為に仲間を巻き込んでも構わずマップ兵器を打ち込んできます。うざってぇぇぇぇぇぇ。
3ターン目に熟練度獲得
キョウスケがエクセレンを説得後、敵増援アルフィミィ。
彼女を倒すのが目的になりましたが、とりあえず雑魚退治。
敵はマップ兵器愛好会かと思える位マップ兵器を使ってくるので、熱血サイコブラスターで一掃
敵増援1
アルフィミィをさっさと倒せと言われましたが、嫌です。少なくともリンがエースになるまでは止めません。
翌PP敵増援2
翌PP敵増援3
翌PP敵増援4
翌PP敵増援5
その6はありませんでした。リン、エースにならず。気が付いたらアルフィミィ気力150。自業自得です。
全員で殴りかかっていましたが、どうやら28000前後で撤退する様子。
現状での最強火力+援護でも20000以下なので(龍王破山剣・逆鱗斬+マニューバーRaMVsで19000位)倒せませんでした。
残念。
エクセレンも一緒にいなくなって終了。
総ターン数291 熟練度26(普) Top Ace カチーナ LV36 撃墜数93
36話「ルナティックドリーム」
ムーンクレイドルを奪還する話
突入作戦のせいで戦力は普段の半分です。イルムを収容してスタート
龍虎王は気力120以下だと使い勝手が悪いので、ブリットで気合を2回使ってから進みます。
雑魚は雑魚なので特に問題もなく、5EPには熟練度獲得。
マップ変更、今度は月面。戦力は少なくても大丈夫。
今回は囮(というよりも生け贄)のノイエDCがいるので気力上げは難しくありません。
ラミア、アイビス、リンに集中をかけて突撃
しばらくしたら敵増援メキボス。ノイエDCの生き残りを全滅してくれました。
イベントで倒されると気力が上がらないんだよね。メキボスもなかなか賢いじゃん。
イベントで敵増援。どこからともなく出てきたスレイに秒殺されます。
そんでもってスレイが(一時的に)仲間になりました。
ムーンクレイドルの敵を何体か倒したらイベント発生。メキボスの変なマップ兵器のせいで機体が動かなくなりました。
直後に味方増援、さっきの出撃メンバー
動けない事に変わりはない状況でシュウ登場。機体を動けるようにして帰りました。
その後、ヴィカジが出てきてメキボスはいなくなりました。
ヴィカジを倒すことが目的なのに、増援メンバーの気力が初期値に戻ってます。
おーい。
残った雑魚を倒してヴィカジ退治。気力の関係上、増援組は役に立たないので、突入組で援護攻撃を考えてクレイドルに陣取り、あとは殴りまくります。
ビームさえ打ち込まなければどうということはないので、幸運かけて撃破して勝利。
リンがエースになり、カチーナが大台に乗りました。ついでにブリットもエースになっていました。
クロガネ一行と合流
総ターン数308 熟練度27(普) Top Ace レオナ LV35 撃墜数111
明日から出掛けるので攻略はしばらくお休みします。
5日には再開する予定です。
読んでくれている人(いるのかな?)、ご了承下さい。
>読んでくれている人(いるのかな?)、
ここに一人。
自分もOG2、現在二周目なのでね。
しかしクリア後引継ぎボーナスの弱体化がいた痛いっす。
>88
読んで楽しませてもらってますよー
Dで縛りプレイをしようと思ったけど、どの機体も強いせいか縛りに全然ならない罠
十二話目
今日のショートコント
( ;゚Д゚)ノ先生!最初にザク改を改造したせいでグレイドンが落とせませんでした!
まだまだ未熟ね生徒。メタスを改造していたら八話のギルが微妙だわ(´A`川
一兎でも取れてりゃ万々歳だよねというお話だったとさ。
補足1:確かに微妙だけど、鳳雷鷹を軽く強化してたらギルはいけたと思う。
2:それでなくとも、十二話の時点で祝福が使える分、メタスを改造するのが正解だったかなと。
3:しかしメタスも鳳雷鷹もバイストンウェルに行ってしまうので、戦力的にはザク改が正解かもと。
どの道一挙両得とはいかない模様。狙ってやったんなら完璧な調整だわ、こりゃ。
蛇足〜地上ルートに行きたい理由〜
・ガンテからV−UPを取りたい ・師匠を仲間にしたい
・グレンを強化しないと二部序盤がやばすぎる ・バーニィが地上に残る
・バイストンウェルのほうがしんどい ・地上のが獲得資金が多いっぽい
獣戦機隊新戦力紹介
機体名 武器名 攻撃力(射程) 弾数
ギャプラン(MA) B.メガ粒子砲 2100(1〜6) EN25
ギャプラン(MS) P.ビーム・サーベル 1700(1) 無限
Gディフェンサー ミサイルランチャー ..1500(2〜4) 5
コンバトラーV P.バトルリターン 1450(1〜3) 8
改造:ギャプラン(MA) ENをフル改、限界を5段階、武器を11段階(3100)、
乗り換え:アムロ→ギャプラン カミーユ→リ・ガズィ ロザミィ→Gディフェンサー
パーツ:ギャプラン バイオセンサー・ブースター
アルト 超合金Z
マップ攻略
アムロとバーニィの超強力ツートップでマグマ獣を削りながらガルーダ方面に前進。
そもそもアムロは向こうの攻撃をひらひら避けてくれる上、ギャプラン自体が
リ・ガズィの劣化版みたいな性能なので、通常プレイと変わりなく使える。
バイストンウェル組は帰還時にレベルが5上がるので、
(↑超うろ覚えです。具体的数字を知ってる方いましたらヘルプお願いします)
アムロのレベルを18まで上げておけば、帰還時に23、熱血と援護攻撃を覚えてくるという寸法だ。
弱い割に敵のレベルは高いので、バーニィやシローを除いた奴らに経験値を回収させる。
まぁぶっちゃけ回収させても大半がバイストンツアーに行くのだが・・・。
コンバトラーはほとんどうんこみたいな性能と言うか正しくうんこそのものなので
(コンVに限らずスーパー系は不遇すぎるプレイなんだけど)速攻でエルシャンクに逃げ込む。
3ターン目裏、アルフィミィズ参上。構う余裕が微妙に無いので、速攻でグレイドンを襲撃する。
獣戦機隊の初期配置から出てくるアインストはアムロ一人で楽勝。グレイドンは落とせないので
無視。諦める。
(奇襲ザクマシンガンのクリティカルに、強化鳳雷鷹の援護があればいけるが・・・リセ面倒)
グレイドン撤退前にアルフィミィ襲来。射程を確認し忘れたため、ナチュラルにマップ兵器を食らう。
シローとキョウスケがこのミスで撃沈。俺のアホー。
アルフィミィの攻撃をバーニィが切り払ってくれたおかげで(リアルラック炸裂)
スムーズに閃きフォーメーションが機能し、アルフィミィをたやすく撤退させられた。
HPは低いんだから、撤退させる分にはやはり楽である。二機も落とされといて言うセリフじゃないけど。
クリア後、ロザミィに特殊技能Lv+1を付ける。何しろ四部ではこいつがギャプランか
ザク改に乗ってもらう羽目になるので、今のうちに強化しとかないとヤバイ。
所要ターン数:9(表)
二機の修理費用:4400
次はいつものように夜中に会いましょうですの。私の皆様。
第20話「エリカとダイモス、涙の戦い!」
1ターン目、勝手にガルバーで出撃したナナをさっさと逃がす。
2ターン目、ダイモスが出撃してガルバーと小隊を組む。スカールークが出現する方向へと逃がす。
3ターン目にようやく本隊が出撃。この後のイベントに備えて精神を使っておく。
3EPにベルガンのスカールークが現れ、催眠波イベントが発生。全パイロットの気力が50下がり、精神が使用不能になる。(´・ω・`)ショボーン
気力の低い状態だと平気で一発2000以上のダメージを食らうので、リセット連打の回避作戦で凌ぐ。ド根性の使えるガイキングとゲッターを囮にして親分を守る。(後で回復ができるので)
敵の攻撃(回避を選んでも命中率50〜70%程)に対してリセット、リセット、リセット、リセットリセットリセットリセット・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノヤッテラレルカバカヤロー
2ターン経過させるのに30分以上かかったよ・・・orz
5ターン目にクストースが出現し、スカールークへ攻撃。ようやく催眠波が解除され、気力50上昇&精神が使用可能になる。反撃開始。
続いてクラインが登場。3ターン以内にHPを1000以下にしなければならないのだが、熟練度を取るためにスカールークに先に攻撃を仕掛ける。
全体攻撃で小隊員を蹴散らし、援護を絡めた攻撃であっさりと撃破。
クラインにある程度ダメージを与えた後、稼ぎのためにガルンロールを撃墜し、雑魚を蹴散らしにかかる。
倒せるだけ倒した後、てかげんをかけたゲッターの一撃で勝利条件達成。
シナリオ終了時、親分、一矢、サンシローの三人にSPアップを付ける。
疲れた・・・。
第21話「金色の破壊神」
ガオガイガーと超竜神が正式に加入。(*^ー゚)b
敵の群れに対して、集中を使ったライガーを突っ込ませて反撃させる。
ある程度敵の数を減らした後、5PPに偽ガオガイガーことEI−15を撃墜。
直後に出現するEI−20の異常重力攻撃によって味方ユニットが行動不能になるのだが、異常重力の中で敵ユニットは普通に動いてやがる。(´-`).。oO(なんでだろ?)
回避や防御で敵の攻撃に耐えていると、2ターン後のゴルディマーグの登場で重力が解除され、行動が可能になる。
・・・が、ゴルディはガオガイガーの小隊に入るのでガオガイガーが使用不能になる。邪魔だテメエ!
できるだけ雑魚を倒した後、8PPにEI−20を撃墜して熟練度GET。
見納めとなるハンマーヘルアンドヘブンの戦闘アニメをじっくりと堪能しておく。
シナリオ終了時、隼人にSP回復を付ける。
そして、超竜神は数少ない避けユニットなので、これまで貯めた金を使って運動性と武器をフル改造した。
弾数が少ないのが難点だが、まあ何とかなるだろう。
ついでにガオガイガーのENもフル改造しておく。
第22話「目覚めろジーグ!怒りの反撃!!」
冒頭で宙がサイボーグだということが判明する。
しかし、息子を勝手にサイボーグにしておいて「心は人間なんだからいいじゃないか」って、司馬博士のDQNっぷりは見事だな。w
ジーグを戦艦に搭載して、残りの面子は進軍。超竜神は加速を使って先行させる。
凱のPPを稼ぐために、優先的に敵を倒させる。
2EPのミマシとの戦闘直後、イキマの部隊が増援として現れるので、超竜神をそちらに向かわせる。
ミマシの部隊をあっさりと全滅させ、ミマシの小隊は幸運、努力付きのゲッターサイクロンで撃墜する。
イキマの部隊は運動性と武器をフル改造した超竜神1機で壊滅させた。(*^ー゚)b
6EPには終わったので楽々熟練度獲得。
シナリオ終了時、竜馬にSP回復を、超竜神に援護攻撃をつける。
ようやく共通パートに入った。
戦力も充実してきたし、これからも頑張ろう。
次はいよいよ、前半の山場である恐竜帝国との決戦になる。
クリアだけなら大丈夫だろうが、24話で熟練度が取れるかどうかが問題。
気合を入れて行こう!
第22話終了時 総ターン数249 熟練度20 Aceゼンガー LV25 撃墜数199
96 :
夢見る名無しさん:2005/05/01(日) 16:46:30 0
92
>>一番上縛りの人
グレンはどこまで改造する気なの?
武器フル改して2部にかけるのかな
第23話「マシーンランド浮上」
恐竜帝国の本隊が出現。
7ターン目にMAP終了してしまうので、超竜神をボス格のバット、ガレリィの元へと突っ込ませる。
その他のメンバーは雑魚の殲滅と共に、ザンキ、ラドラの相手をする。
2ターン目から毎PPごとにマグマ砲(HP半減)が発射されるが、そうそう当たることも無いので気にする必要はない・・・・・と思っていたら、5PPにダイモスが喰らった。orz
まあ、それほど支障は無いのでいいんだけど。
バットのゾリ、ガレリィのグダを超竜神で沈め、残りの敵も全滅させて6PPにMAPクリア。熟練度も一緒に獲得。
第24話「帝王ゴール決死の猛反撃」
恐竜帝国との決着のシナリオ。
しかし、邪魔な小隊員がいるためガオガイガーとゲッターは使用不能。(´・ω・`)ショボーン
熟練度の条件は「8ターン以内にバット、ガレリィを撃墜し、その後無敵戦艦ダイを撃墜する」となっている。
少ない戦力で8ターン以内にゴールのダイを撃墜するには、早い段階からゴールに攻撃を仕掛けて、積極的に反撃をする必要がある。
このために超竜神の運動性と武器をフル改造したわけなんだが、実際に試してみたらゴールの攻撃は最低でも90%以上の命中率を誇るため、突っ込ませても返り討ちにあうことが判明。orz
この時点で熟練度獲得は不可能と思われるので、諦めることにした。
というわけで、普通に攻略開始。
超竜神を少し前に出して敵の攻撃を引きつけつつ反撃、HPの減った敵を残りの面子で撃墜、というパターンで敵戦力を減らしていく。
しかし、懸念したとおり超竜神の弾数の少なさはネックになっている。
無限に使えるダブルトンファー以外はダブルガン6発、一斉射撃3発と、合わせても2桁に届かない。
高性能レーダーでトンファーの射程を伸ばすしかないか。レーダーがもう1個欲しいところだ。
ともあれ、前述のパターンで順調にバット、ガレリィ、ラドラ、ザンキといったボス格も倒していく。
いよいよ帝王ゴールとの戦いになるが、不屈を使っての攻撃+援護であっさりと撃墜する。
12ターン目にMAPクリア。武蔵の犠牲で恐竜帝国もマシーンランドごと壊滅した。
シナリオ終了時、超竜神と弁慶にSP回復を付ける。
第25話「開かれた地獄の扉」
邪魔大王国との決戦になるのだが、前回の恐竜帝国と比べると大した戦力ではなかったりする。
こちらもフルメンバーで戦えるので問題はなさそう。
冒頭で「全員で攻撃を仕掛ける」を選び、MAPが始まる。
ミマシの部隊にはガオガイガーと超竜神を、アマソの部隊には残りの面子を向かわせる。
ジーグは戦艦に搭載できないので、その辺をうろちょろさせておく。
MAP端にいる2体のギララを倒すまでジーグの周りに敵増援が現れるので、ジーグは回避に徹して凌ぐ。
ミマシ、アマソの相手をしつつ、MAP端のギララを攻撃。
ギララ撃墜と同時にゴーゴンが現れるが、こちらに近付いてくるまでは放っておく。
ミマシ、アマソの部隊を壊滅させた後、ゴーゴンの部隊とイキマの部隊を迎え撃つ。
ゴーゴンを撃墜するとミケーネの部隊が撤退してしまうので、ゴーゴンを囲んで動けなくし、雑魚から優先して倒していく。
敵の数が少なくなったところで女王ヒミカが出現。とりあえず超竜神で足止めをしておく。
雑魚を殲滅し、イキマとゴーゴンを撃墜したら、いよいよ総力を挙げてヒミカと激突。
と言っても、不屈を使っての援護を絡めた攻撃であっさりと撃墜する。前回のゴールと一緒だ・・・。とにかく熟練度GET。
ボスといっても1機なら大した事はないということがわかった。
MAPクリア後、遂に地獄の帝王こと闇の帝王が復活する。
シナリオ終了時、凱にSP回復を付け、隼人に援護攻撃を付ける。
第26話「相容れぬ存在」
「バイタルネット作戦に参加する」を選んでオルファンルートへ。
初期配置のリクレイマーの部隊とは逆方向にゾンダーが現れるので、ガオガイガーと超竜神はそちらに向かわせる。
雑魚のグランチャー部隊をサクサクと撃墜し、ボス格のジョナサンとシラー、増援のエッガに備える。
ゾンダーのほうへ向かった2機は、積極的に反撃を行い敵を減らしていく。
超竜神には攻撃が当たらないし、ガオガイガーにはプロテクトシェードがあるのでダメージを受ける心配がほとんどない。(・∀・)イイ!!
資金が多い敵小隊は、できるだけ幸運付きのゲッターサイクロンで落として金を稼ぐ。(゚д゚)ウマー
ジョナサンとシラーを倒した後にエッガを斬艦刀で落とし、リクレイマーの部隊は壊滅。
ゾンダーも雑魚を倒した後に、量産型のEI−07を倒して終了。
6ターン目にクリアして熟練度を取った。
シナリオ終了時、竜馬と隼人にSPアップを付ける。
ガオガイガーのプロテクトシェードが予想以上に使える。
こんなに攻撃を止めてくれるとは思わなかった。雑魚ならまず防いでくれる。
避けユニットにしようと思っていた時もあったが、装甲を上げた方が良さそうだな。
避けるのは超竜神と加入予定の試作3号機に任せよう。
第26話終了時 総ターン数289 熟練度23 Aceゼンガー LV31 撃墜数238
ゲッターのENをフル改造して、ガオガイガーの武器を五段階改造した。
↑最後の一文がおかしなところへ・・・
ちゃんと確認すればよかったorz
>>89-90様
ありがとうございます。エンディングまであと少しなので頑張ります。
そして90様、格闘禁止とか射撃禁止、弾薬使用禁止とかEN消耗兵器禁止とかやってみれば
機体がどれだけ強くても結構な難易度になると思いますよ。
37話「白騎士の心」
エクセレンが帰ってくる話
エクセレンの攻撃で出撃出来ない一行。エクセレンを助ける為、キョウスケ一人舞台
…ってどうにもならねぇよ。
キョウスケのレベルは15、敵は35前後。しかもアルトは無改造。
ついでに言うと、5ターン逃げ回ればイベントが発生して動けるようになるので、
熟練度を諦めれば普通に戦えます。なのでキョウスケは集中回避。
6ターン目、敵増援アルフィミィとアインスト多数
エクセレンの力でフィールドが消去され、ようやく味方出撃
敵はアホみたいに並んでいるので、連続攻撃のエジキです。熱血ブレード・トンファーでボコボコにしながら前進します。
キョウスケは収容出来ないので逃げます。
雑魚はエースになってないメンバー中心に撃墜して、後はアルフィミィとエクセレン。
アルフィミィを一定以下にした所でイベント発生。アルフィミィ撤退
エクセレンを一定以下にして終了。お帰りなさいエクセレン。
そしてやってきましたライン・ヴァイスリッター。性能は…微妙です。最強兵器がビームなので使い方を間違うと大変なことになりそうです。
アヤがエースになりました。
総ターン数318 熟練度27(普) Top Ace レオナ LV36 撃墜数112
38話「廃星へ集う者達」
メキボスを倒す話
一回で3万出さないといけないので、レオナにアーマーブレイカーを持たせ、マニューバーRaMVsとソニックドライバー(ロイヤルハートブレイカー)を改造、
ラトゥーニにアタッカーを付けてスタート
雑魚を倒しながら前進して気力上げ。ある程度倒したら敵増援がありましたが、いいカモです。
が、うっかりメキボスの射程に複数人飛び込んでしまったのが運の尽き。
仲間撃ちマップ兵器で削っておいた雑魚までやられました。(味方には被害ナシ)
てぇめーらの血は何色だぁ〜!!
戦艦を倒した所でまた増援。まあ、所詮は気力上げの餌なんだけど。
そんなこんなで残りはメキボス。とりあえず4万前後まで削り、後は微調整。
残量30685になったのでここで勝負。
アーマーブレイカーを撃ちこんで熱血ロイヤルハートブレイカー+マニューバーRaMVs
20956+6835=27781
……足りません。
うーん、何とかなりませんかね?
諦めるのは嫌いなので何か手は無いかと考えた結果、メキボスは攻撃を外すと気力−1になる事がわかりました。
既に気力150なので、みんなに奴の攻撃を100回避けてもらいましょう。
ひらめきを使って被弾しないように注意しながら、命中補正の一番低い攻撃を繰り返し、
10%前後の攻撃を避けられないメキボスに罵声を浴びせながらリセットして
…普通に考えたら有りえねぇ戦い方ですな。
こうなると役に立たないのが、ゼオラとカーラ。ひらめき位覚えてろよな。
一応、愛を使えばひらめきはかかりますが、同時に必中もかかってしまうので駄目です。
メキボスの気力が100になった段階で実験的にアーマーブレイカーを撃ちこんでみました。
これで675を超えてしまうと意味がありません。ダメージ291
問題ナシ。
気力80。ダメージ504
気力70。ダメージ610
このままだと気力66の段階で675を超えてしまいます。そこで挑戦
21882+7092=28974
畜生。
仕方がないので、ビームを撃ちこんで回復してもらいました
弾切れになったらエネルギーが回復するまで待って攻撃させます。
気力減らしを始めて9ターン、ついに気力51、アーマーブレイカー入りの状況になりました。これでダメなら諦めましょう。
22004+7272=29276
足りねぇorz
これ以上はどうにもならないので諦めます。
シャイン、ゼオラがエースになってラミアが大台に乗りました
総ターン数334 熟練度27(普) Top Ace レオナ LV37 撃墜数115
ここ最近の俺歴史
五月二日 ゲーセン仲間に拉致られて徹マン(20時間打って200円の負けという地味さ)
三日13時 家から、俺の妹が朝6時に「国会議事堂に行く」と言い残して行方不明
との電話が入る。急いで妹のケータイに掛けるも通じず。
17時 再び妹に電話を掛ける。通じる。「今どこよ?」「国会議事堂前」俺急行。
夜 ヘトヘトになって帰宅。二日の分をレスしようと思ったら、
大型連休名物infoweb規制祭の直撃を食らう。インパクトやる気無くす。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1062792857/278 四日以降 ヤケクソになって大学終わってゲーセン三昧。スキルがっぽり入る。
本日20:30 男村田、奇跡のサヨナラタイムリー。俺狂喜。
今 規制解除されていた事を知る。やっぱしGWのみ規制かよ畜生。
〜以下本編〜
十三話(中央アジア砂漠地帯)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!バーニィ君の三倍払いが凄すぎます!
戦力にならないくせに改造はしないとまずい獣戦機隊新戦力紹介
機体名 武器名 攻撃力(射程) 弾数
ダイターン3 ダイターンミサイル 1500(1〜5) 10
(どの形態に変形しても、一番上はダイターンミサイルなので他は省略)
改造・乗り換え:無し
パーツ:ギャプランにMコーティング
マップ攻略
ここで熟練度を取らないと(=プルを仲間にしないと)泣きを見るとかそういう次元の話では
なくなるので、加速鳳雷鷹と同ギャプランを使い、速攻で遠くのピラミッドを破壊しに行く。
バーニィと違い、アムロは単騎特攻でも無茶が効くので頼りになる。
つーか、奥の大きいピラミッドを最大射程2の一文字斬りで壊すの面倒なんですが・・・。
主力部隊はプル出現方面に向かって進行。途中のザコはバーニィを主体にぶっ殺していく。
2ターン目裏のアシスタント三人組は適当にジョウ辺りに対応させる。いくら有能と言っても
所詮はアマチュア、忍者レベル6のジョウには手も足も出ないのだ(ジョウもアマだけど)
ちなみに、経験値が惜しいのでちまちま削って経験値を得ておくという、泣けてくるセコさ。
同じターンに進行してくるグフはもちろんバーニィで(ry
何しろ接近戦主体のグフでは、射程2〜5のアルトでは相性が悪すぎることだし。
3ターン目に遠い二つを、4ターン目にエルシャンクで最後の1個を壊すと、無事熟練度GET。
同4ターン目裏にはプル参上。メッタンガー共々バ(ry
あーもう、堅いよメガノイドメガノイド堅いよ。バーニィの援護が無いとしんどいよ・・・。
5ターン目、ついに噂の破乱万丈登場。ビッグウェッブが使えるなら主力だったが残念でした。
同ターン、アムロのド近所に女なりとも果たせておけないコマンダーミレーユ他も登場。
まぁこいつらはアムロに集中かけてほっとけば楽勝なので省略。EN切れしちゃうので、
勿論ブルーガーを救援に出しておく。
閃きフォーメーションを組んで早々にプルを撃墜すれば、あとはアムロ待ち。
例によってミレーヌなんざ撃墜できるわけ無いので、そうと割り切れば楽なものだ。
所要ターン数:8(裏)
クリア後、ロザミィに回避率+10を付ける。
地上編はスーパーな敵ばっかだから外す事は無いだろうが、避けないのは大問題だし。
39話「己の信じるもののために」
リーを倒す話
前回の結果がとても悔しかったので、ソニックドライバーをフル改造、ラトゥーニとシャインのPPを全部格闘に振ってスタート。
アクセルを5ターン以内に3割以下にすると熟練度が取れるので、ラトゥーニ&シャインを中心に突撃。
気力上げに専念してから勝負。ついでにカチーナのPPも全部格闘に振ったら、破壊力が凄まじい。
気力105でも雑魚なら一撃。
これにアタッカー、リベンジが同時に働いたらどうなるんだ?
4ターン目、アクセル退治。ソウルゲインはブレイカー系無効らしいですが、直撃使いのレオナには無意味です。
なのでアーマーブレイカーを撃ちこんでボコボコにします。
熱血ロイヤルハートブレイカー+マニューバーRaMVsで25200+9020。
実に強くなりました。アタッカー未使用でこの値。凄まじいです。
そんなこんなで熟練度獲得。さようならエキドナ。
そしてこんにちわアルフィミィ一行。
唯一エースになってないマイを中心に撃破していきます。リーは放置
アルフィミィを愛入り龍王破山剣・逆鱗斬で仕留めて、リーを適当に倒して終了。
イベントでレベル19のテツヤが43のリーを葬りました。大金星ですな。
カーラがエースに
総ターン数342 熟練度28(普) Top Ace レオナ LV39 撃墜数117
40話「裁く者、裁かれる者」
ボス級の敵がいっぱい出てくる話
まずは熟練度。雑魚退治のために全速前進。良い機会なのでマイをエースにしましょう。
2ターン目に敵増援、何か道を塞いでます。邪魔くせぇなぁ。
4ターン目に熟練度獲得
道を塞いでる奴らを蹴散らしてちょっと進んだら敵増援。アクセルとか。
同時に飛び出したキョウスケが端っこの方でえらくカッコつけてます。ちっともカッコよくないのは何故でしょうか?
やっぱ援護防御がうざい連中には連続攻撃が一番。カチーナの大活躍で雑魚は秒殺。軽いモンです。
残りはアクセルですが、後にもう3人控えているので、少々抑え気味に攻撃をして、幸運努力ファントム・フェニックスでアクセル撃破。
人形ごときに倒されてうんぬんと大騒ぎしていましたが、レベルが倍違うキョウスケに負けるよりはマシじゃないですか?
敵増援アギーハ&シカログ。
事前にエネルギータンクを塞いでいるので、ぜんぜん恐くありません。
とりあえずアギーハから。装甲は紙なので、簡単に撃破。
シカログが怒りました。でもひらめき使用で華麗に回避。
後はアーマーブレイカーを撃ちこんでから総攻撃。トドメはマイ。でもまだエースになりません。
敵増援ウェンドロ。でもこっちは大体弾切れなので、全機搭載してから移動。
まずはヤツの射程に何人か突っ込ませてマップ兵器を使い切らせます。
次に、再動を使ってヤツのENをゼロにしてABフィールドが働かないようにします。同時にアーマーブレイカーを撃ちこんで後は熱血援護攻撃。
6割位削ったら逃げようとしましたが、メキボスが出てきて阻止しました。そんでNPCになったメキボス。
さらに削って4割位。メキボスがウェンドロを倒そうとしたら機体が動かなくなって逆にやられてしまった可哀相な結末に。
どこまでも余裕なウェンドロですが、エネルギー0、装甲半分、攻撃しても片っ端からひらめきで回避される状況で
どうやって逆転するつもりなんでしょうか?
最後は幸運努力ブラックホールキャノンで終了。
総ターン数358 熟練度29(普) Top Ace レオナ LV43 撃墜数120
41話「彼方への扉」
ホワイトスターに閉じ込められたシャドウミラーと戦う話
妙に気合いの入った龍虎王は適当に放置して、まずはマイをエースにします。あと3体なので3ターン目に達成。
これで女性パイロットは全員達成です。
アルフィミィ撃墜に必要なのは3万前後、できるかなぁ?
激励使用&雑魚優先退治でアイビス、ラトゥーニ、シャインの気力を150にしてからアルフィミィ退治。
32000まで減ったのでとりあえず一発撃ちこんでみましょう。
直撃アーマーブレイカー+熱血必中ロイヤルハートブレイカー+マニューバーRaMVs
26815+9713(クリティカル)
=36568
あら、出来たよ。熟練度獲得。
次はアインストレジセイア。全員で囲んでボコボコにします。
10万を切った所で敵増援シャドウミラー。
シャドウミラーは放っておいて、とりあえずレジセイアを倒します。
奴は強いですが、分身しない上にサイズLLなので必中いらずで楽々撃破。
後はシャドウミラーの皆様。たくさんの雑魚は片っ端からカチーナやカーラを狙ってきます。二人は回避率が低い事を知っているようです。
瞬く間に瀕死の二人。やられっぱなしでは腹が立つので、リューネの熱血マップ兵器で雑魚を消し飛ばします。
さらに前進したら今度はヴィンデルのマップ兵器炸裂。でも損害0
その後もマップ兵器を打ち続けるヴィンデル。どうやら学習能力は持ち合わせていないようです。シャドウミラーの総大将なのに…
ともかく後はヴィンデルとレモン。
レモンは回復しないので大した事はありません。アーマーブレイカー未使用で撃破。
トドメは一応エクセレンにやらせました。
シャドウミラーは放っておいて、とりあえずレジセイアを倒します。
奴は強いですが、分身しない上にサイズLLなので必中いらずで楽々撃破。
後はシャドウミラーの皆様。たくさんの雑魚は片っ端からカチーナやカーラを狙ってきます。二人は回避率が低い事を知っているようです。
瞬く間に瀕死の二人。やられっぱなしでは腹が立つので、リューネの熱血マップ兵器で雑魚を消し飛ばします。
さらに前進したら今度はヴィンデルのマップ兵器炸裂。でも損害0
>>109の続き
物凄くシリアスな展開だったのに、ハウリングランチャーXをブッ放す時には
「W」は「わおーん」の略なのよ〜
→あっ、これXランチャーだ!
とボケ倒すエクセレン。キョウスケも大変だな。
そんなこんなで残すは総大将ただ一人。
長い戦いでした。思い起こせばこいつらがいたからラミアが仲間になり、アシュセイヴァーが手に入り、途中でアンジュルグがパワーアップし、
ノイエDCをかき回したからカーラが仲間になり、シロガネを欲しがったからリーを連邦から追い出してドリルでぶち抜く口実が出来上がり
…あれ?
倒さない方が良さそうな気がしてきました。が、敵に情けは無用。さっさとぶっ飛ばしましょう。
直撃アーマーブレイカー、エナジードレイン+×2で後は全員で援護付きのタコ殴りにします。
トドメは愛入り計都瞬獄剣。
カーラのレベルがビリ(42)からトップ(48)に跳ね上がりました。
経験値2968って何だよ?
総ターン数370 熟練度30(普) Top Ace カチーナ LV46 撃墜数123
>>110orz
冒頭五行は忘れてください
最終話(42話) 「かつて」と「これから」
不要強化パーツを売り払い、PPを全て能力上昇に使いシナリオ開始。
ついに最終決戦。雑魚がいないので気力が上がりません。まずは激励使用。
次にその辺のアインストレジセイアを適当に殴って気力上げ。
倒す気はさらさら無いので通りすがりにちょっかいを出していきます。
通り魔……?
まずはアルフィミィを倒します。後に大物が控えているのでSP使用は控えめに。
2ターン位かけてアルフィミィを退治したら出てきましたノイレジセイア。
同時にアルフィミィが仲間になりました。
なかなか強いです。
でもそれ以上に強いのはノイレジセイア。性能がデタラメです。
歪曲フィールド、HP回復小、EN回復大、特殊兵器無効、最長射程11、底力9、アタッカー、リベンジ、ガード。
アホか?
でもBセーブ取得済み直撃使いのレオナ、精神タンクでSPドリンク大量所持者のラーダの敵ではありません。
直撃アーマーブレイカー&再動直撃エナジードレイン+×3でノイレジセイアはガス欠。
厄介な歪曲フィールドが使えなくなった所で総攻撃開始ぃ。
奴に分身能力は無いので必中いらず。フルパワーで殴り続けます。
>>111の続き
しかし…まぁ、さすがラスボス。全員で援護付きのフルパワー突撃でも10万を切りません。
翌ターン、適度に回復されてしまったので改めてアーマーブレイカーとエナジーテイカー+。
今度は覚醒、再動を交えてフルパワーアタック。
いい加減にしろ〜と叫びたくなる位攻撃をしてやっと残量11255。
トドメはアルフィミィの愛入りマブイエグリ+オクスタン・ライフルWで撃墜成功!!
やったーーーー。
アルフィミィがエースになって終了。
後は空間から脱出の為にみんなで祈り、帰還に成功してゲームクリアです。
総ターン数380 熟練度30(普) Top Ace カチーナ LV48 撃墜数123
撃墜王はカチーナ123、最高レベルはアルフィミィの55でした。
MVPはラトゥーニにしときます。終盤の破壊力が決め手ですが、他のキャラとの差はほとんどありません。
強いて言えばという程度の物です。
努力賞はアイビスにしときましょう。初登場時の弱さから考えた結果ですが、シャインやカーラもそれに近いです。
みんな良く頑張ってくれました。
ありがとう!!
以上を持ちまして女性パイロット限定プレイ(OG2)を終了させて頂きます。
読んで下さった方全てに感謝。
さて、次は何をしようかな?
制限プレイの人達、いつも乙です
レポを楽しみに待っています
OG2の人、ご苦労様でした
次の制限プレイも期待しています
十四話目(ニューヨーク)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!魂の故郷からってタイトルなのにむしろ師匠がメインなんですけど!?
今日の先生
未熟ね生徒。師匠とロム兄さんはおいしい所を総取りするのがむしろ責務なのよ(´A`川
獣戦機隊新戦力:無し(トッド<<<<<<<オラコン説を主張)
改造:ギャプランの武器 13段階→15段階(3400)
乗り換え:バーニィ→ギャプラン シロー→ザク改 アムロ→メタス
ロザミィ→ガンダムMk-II
パーツ:今回師匠撃墜作戦のため、総取っ替え
ギャプラン・超合金Z チョバムアーマー
エルシャンク・PタンクS カートリッジ 無針アンプル剤×2
ガンドール・PタンクS カートリッジ リペアキットS×2
ザク改・メガブースター 高性能照準機
爆竜・メガブースター チョバムアーマー×2
ゲッター1・オラコン
マップ攻略
今回ばかりは出撃機体を詳細に書き記す事に。
(強制)
エルシャンク ガンドール ノーベルG シャイニングG ダンバイン
(選択)
ギャプラン ザク改 Mk-II メタス ブルーガー 鳳雷鷹 ゲッター1 爆竜 リ・ガズィ
爆竜とゲッター1(3に変形)とMK-IIは早々に搭載。いわゆる出待ち。
同じくダンバイン、ノーベル、シャイニングも早々に搭載。邪魔だから。
今回は徹底して牛歩戦術で行くので、インパクトではあまりやらない待ち伏せを使う。
植物の射程がかなり長いので、そいつらに合わせて待ち伏せる。
トッドの回避率がうざいが残りは雑魚。ギャプランとザク改を主体に(と言うかほぼこの二機で)
とっととぶち殺しまくる。まーフル改が二機いると楽な事楽な事。
なお、この時ドラムロを一機、アムロの手加減で残しておくようにする。
敵がトッドと、手加減で残した雑魚の二機になったら全機搭載、自由の女神へ直行。
体勢を(と言うかギャプランのENを)整えたら、いざ閃きフォーメーション師匠撃墜スペシャルを組む。
概要はこう。頭文字だけじゃ分からなかったらゴルァ的なレスして下さい。
メ
..リギ鳳
. U師自由
.ノザド.女神
◎←この辺にトッドがいる
組み終わったら残しておいた雑魚を落とせば、その裏師匠が登場する。ここからは実況。
(ターン数は師匠視点のため、通常と表裏が逆。また、全機パイロット名で表記)
〜0ターン目裏〜
師匠スペシャル組み終わる。ザコを倒して師匠出現フラグを立てる。
〜1ターン目表〜
東方不敗登場。ザコの攻撃は戦艦を囮にして対応。トッド→アレンビー。
イベント発生後、師匠がドモンに攻撃。防御で凌ぐ
〜1ターン目裏〜
ロミナ 合計四回脱力→師匠 無針アンプル使用×2
バーニィ 奇襲 ドモン ド根性 葉月 信頼×2→アレンビー
レニー 閃き必中 攻撃(1088)+援護バーニィ(3546)
カミーユ 閃き集中 攻撃(1146)+援護バーニィ(3535)
アムロ 集中 攻撃(1445)+同時攻撃バーニィ(4229) アムロ47%を回避(食らっても多分死なない)
東方不敗 頑固一徹発動
ドモン 気合 攻撃(62)+援護シロー(2814) ドモン何故か回避(意外すぎて命中率調べ忘れた)
ロザミィ 集中閃き 攻撃(10)+援護シロー(2806)
東方不敗 底力発動
アレンビー 気合必中 攻撃(10)+援護シロー(2642) アレンビー被弾(2550)
シロー攻撃(3390) シロー被弾(2150)
チャム 応援→バーニィ
麗 祝福→バーニィ
バーニィ 攻撃(5752) 熟練度1上昇
計算してもらえれば分かるが、誤差100ちょいのほぼピッタリ賞。
あとはデス軍団を全滅させたりトッドをブチ撒けたりしてゲームセット。
ギャプランの装甲を補った意味が無かったなどの点で、数値よりは余裕のある攻略だった。
・・・などと作戦練る時間のせいでレスすんのが遅くなってるくせして大口叩いてみる
クリア後、マイクに回避+10をつける。なお、深い意味はない。浅い意味さえない。
所要ターン数:18ターン(表)
あー、書き忘れ。トッドを仲間にしない最大の理由
いても邪魔だから
>>女性パイロット限定プレイ(OG2) 様
お疲れさまでした。
次のプレイを楽しみにしてます。
R→OG2と携帯機でつながってますね。だとすると次はDorAかな?
さて、最近の私。
しばらくニルファを起動すらさせてません。
・・・・・・2週間ほど。
別に仕事がどーのこーのでは無く、ぶっちゃけ、ニルファに飽きました。
レポが途中なのもアレなんで、そろそろ再開しないと・・・・・
41話「恐怖!日本制圧作戦!!ー前編ー」
コウ隊、ジュン隊を組み直す。
強化パーツを割り振り攻略開始。
科学要塞研究所に迫る、戦闘獣軍団。
必死の攻撃も空しく、ただ制圧を待つばかりの科学要塞研究所。
必死の体当たり攻撃を決意する兜パパ。
そこへ颯爽と現れるサポートし隊!!
燃えるシチュエーションです。
・・・・・・・・なのに部隊名が出ると笑ってしまうのは何故でしょう?
さて攻略のほうは結構大変。
まぁザコはいいんです。ユリシーザーがちょっと堅いぐらい。
でも大問題は暗黒大将軍。
堅い、強いとハンパじゃない強さ。
さすがは、7つの軍団を束ねる将軍。
マザーバンガードの援護を最大に引き出しつつ攻撃。
攻撃を加えれば加える程に底力のせいで強くなっていきます。
途中で絶望的な壁にすら見えました。
でもなんとか撃破。
最後に倒したので熟練度もゲット。
・・・・・・・ボス戦はこれが続くのか・・・・・・マンドクセ('A`)
総ターン数443 熟練度35
十五話(ジオン秘密基地)
とりあえずガトーが邪魔だったので最期に回したが、それだとFA百式取れないわけで。
とは言え取ったところで使えないわけで。二部の戦力ってマジでやばすぎる気がするなぁ。
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!凍傷をお湯で解凍するのは危険だってBJあwせdrfgyじこpl;@!
改造:無し
パーツ:また付け直しのため表を作成
ザク改・オラコン 超合金Z メガブ シャッフル
ギャプラン・サイコフレーム バイセン アポジ
鳳雷鷹・Mコーティング×2 チョバム
アルト・オラコン チョバム×2
黒獅子・Mコーティング×2 ブースター
メタス・メガブ ブースター×3
乗り換え アムロ→ギャプラン バーニィ→ザク改 シロー→Ez-8 ロザミィ→メタス
マップ攻略
とりあえずEz-8なんぞに強制搭乗させられているシローをほっとくと、ガチでアイナに
消されかねないので搭載。てか攻撃力900じゃあ例えシロッコが乗っててもザコ。
たまにはage
>>インパクト一番上プレイ
レスをブチ切って申し訳ない
>>120 >二部の戦力ってマジでやばすぎる気がするなぁ。
1部でグレンの武器フル改しかない!
がんばってー
全機、アムロを戦闘に、アイナ出現位置に向かって前進。ちょうどグフが三匹出てくる
辺りで待機し、2ターン目裏の反撃を利用してアムロで一気に削る。
アプサラス方面の敵はギャプランで、川方向の敵はザク改で対処。移動後攻撃可能のザク改は
やはりギャプランより使い勝手で勝る。ザクだからって舐めるな。赤までの繋ぎとか言うな。
チェーンマインの直撃ですぐ死にそうになるけど強いんだぞ畜生。
ちなみに、ザク改を特攻気味に攻撃させる事で、ロザミィ(メタス)のレベルも上がるという寸法。
ギニアス出現するも、あくまで待ち伏せスタイルは変えず。何かチェーンマインの直撃で
普通にロザミィが落とされたけど頑張って待ち伏せ。回復役が先に落ちてどうする。
ノリスはアムロで削ってバーニィで三倍貰い。一話ではあんなに強かったのに、今や金塊と同義とは。
ノリス撃墜の頃には、良い感じでアイナ以外が全機接近。アムロを放り込んでボコってもらい、
やはり撃墜は基本的にはバーニィで。一気だけ幸運ショウで落としておいたけど。
ついでに、ギニアス兄さんはアムロの大活躍で退場。落ちないボスに用は無し。
最期にアイナをシローで落とせばイベント発生、マップ終了。
「私たち二人…この世に残った最後の男と女ならいいのに…」
何となく、石川賢版08小隊が見たくなった。
所要ターン数:12(表)
終了後、万丈に底力を付ける。また、メタスの修理費用で2400ほど取られる・・・_| ̄|○ アホダオレ…
>>インパクト一番上プレイ 様
2部の戦力はヤバすぎだよな。
ほとんどMSだからバルカンとかビームサーベルとかだし。
ZU(MA)が神ユニットになるんだろうが、そこまで行けるか大問題だし。
ジムとかレイナ、ジェットなんかも主力になるんだろうが、仲間になるの
遅いし。
1部はアプサラス+ギャプランと3000オーバー武器での攻撃が見込める
けどなぁ・・・・・・
最強攻撃は、ZU(MA)+アプサラスU、だろうか?
42話「恐怖!日本制圧作戦!! −後編−」
メタス、スカイラー、レディコマンド、ビックシューターの運動性をフル改造。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
ラクショーでした。
序盤は全機体でバーダラー隊と交戦。
カイザーと真ゲッターが登場しても、バーダラー隊の掃討に専念。
バーダラー隊を全滅させたら、カイザーや真ゲッターと交戦。
小隊員を落したら、微妙なHP調節がメンドかったので、ゼクスの「手加減」+援護
を活用してさっさと規定値以下に削ります。
地獄大元帥が登場したら、クストースの力を借りつつ、削り、一気に撃墜。
弱い。どーしよーも無い程弱い。
コイツが暗黒大将軍の後釜とは・・・・・・ミケーネ終わってるな。
でクリアでした。
総ターン数459 熟練度36
43話「スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!!」
パゾラー、ダイアナンA、ボスボロットの装甲をフル改造。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
すでに小隊長の基本的な改造は終わってるので、小隊員をいじるコトに。
メインパイロットの機体全てをフル改造できそうな勢いです。
マザーバンガードには地上に残ってもらいました。
熟練度獲得条件は「6ターン以内のハーディアスの撃墜」です。
なんで、ハーディアス隊に対してSPを全開にして対峙。
6PPで撃墜できました。
なんで、その後のゴーゴン隊相手にはSPがほとんど使えず苦労しました。
「ゴーゴンを3ターン以内に仕留める」というクリア条件も達成はギリギリ。
SPの配分を間違えピンチでしたが、からくもクリアとなりました。
総ターン数472 熟練度37
キンケドゥ復活。・・・・・・なんの役に立つんでしょう?
トビア君、既に君のほうが強いんだから、少しは自信を持ってもいいんじゃない?
44話「応えよオルファン」
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
2PPのグッドサンダーチーム&イザベルの会話。
カッコ良すぎ!!!
5PPにジョナサン、6PPにカットナル艦を撃墜して熟練度を獲得。
ケルナグール艦を落とそうかと思いましたが、ターン数が足りなさそうだったので
断念。ゴーショーグン、ヒメ&ネリーブレンをオルファンに接触させてクリアです。
総ターン数478 熟練度38
オルファンとの接触イベントにて。
比王馬(メが変換できないorz)・・・・この娘相当なデンパだよなぁ・・・・・
実社会では絶対に近寄りたくない存在かも・・・・
ていうか、ブレン関係の話はほとんどデンパ・・・・・
実際に見てない人は置き去りですか、そうですか。
イザベルとの別れ。
やっぱりカッコ良すぎのグッドサンダーチーム。(*´Д`)ハァハァ
45話「ビムラーの意思」
スカイラーの武器をフル改造。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
素で熟練度を獲得できませんでした。
この編成で、7EPまでの敵の全滅は無理ぽ・・・・・(´・ω・`)
攻略はただひたすらグッドサンダーを守りながら迎撃。
敵は弱いのですがHPが高い敵が多いのが難点。
グッドサンダーを「修理」できないのが痛かったです。
8PPを迎えたときのグッドサンダーのHP67。
かなりヤヴァかった・・・・・
総ターン数485 熟練度38
46話「激突!ミケーネ帝国 −前編−」
ミケーネルートを選択。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
シナリオ前デモにて、甲児、鉄也に期待する剣造博士。
・・・・・・・いや、彼ら戦闘に出さないから、ジュンとさやか、ボスに期待して下さい。
バカと話をするマイコン博士。
・・・・・コイツを連れて帰って下さい。いりません。
ミケーネ帝国と決戦前哨戦。
とはいえ敵はバカの宿敵、邪魔大国の連中。呆気なく撃墜。
6PPに全てを倒して熟練度を獲得、クリアとなりました。
総ターン数39 熟練度39
クリア後、ミケーネ帝国の本拠地へ乗り込むのに意気揚々な面々。
艦橋で気合いれられても・・・・・・
「ていこく」で変換すると「帝國」が真っ先に出てくるウチのパソコン。
・・・・・orz
47話「激突!ミケーネ帝国 ー後編ー」
甲児「出て来い、闇の帝王!兜甲児とサポートし隊が来てやったぜ!」
鉄也「どうした!?俺達に恐れをなしたか!?」
艦橋でいきがるな。
前半戦。
とりあえず5PPまでに地獄大元帥inミケロスを撃墜します。
その後、出てくる増援を5EPと6PPで沈めて熟練度を獲得します。
後半戦。
クストースの力を思いっきり借りて、敵を全滅させます。
で最終戦、闇の帝王出現。
援護陣形を引き迎え討ちます。
・・・・・・・・倒せない。orz
ていうか、もうやだ。
問題はヤツの分身能力。
「脱力」で封じたいのですが誰も使用できません。
HP無しでもHP回復を上回る攻撃ができるのですが・・・・・当たらない。
しかも避けない。
SPが全然足りません。
・・・・・・・なんだかとっても疲れたよ・・・・・・僕はとっても眠いんだ・・・・・・
というワケで、このプレイは、
糸冬 了
・・・・・闇の帝王の倒し方が思いつたら再挑戦します。
でも多分、思いつかない・・・・・・・・orz
予想以上に師匠が手ごわいので(正確には、撃墜するはいいけどこっちの被害が大きすぎるので)
攻略にかなり時間を食ってます。もし万が一にも俺のレポを楽しみにしてる人がいるなら、
今日は大人しく寝てください。明日起きたら上がってますんで多分。あと、多分被撃墜者無しで何とかなりそう。
十六話(ジャブロー)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!飛影君が!飛影君がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
何でこんなに時間が掛かったかって、結局脳内で組んだパターンだと実際にやった場合
誤差が生じてリトライとか、トレースミスでリトライとか、そもそもパターン自体に難があってリトライとか、
アムロが馬鹿だから74%を外しやがってリトライ、アムロがグズだから28%を食らってリトライ
などなどの自体が多発したからという理由。
食らう分には良いけど外されるとおおいに困る。あと一撃死されるのも非常に困る。
ちなみに攻略を始めたのは22時すぎ。時間かけすぎ。本当アホだなぁ俺。
改造無し
パーツ・ガンドールにメガブ×2 PタンクS×2
ギャプランにサイコフレーム バイセン×2
ザク改にカートリッジ
エルシャンクにブースター×2 アポジモーター チョバムアーマー
鳳雷鷹にシャッフルの紋章 火星丼×2
乗り換え・シロー→メタス アムロ→ギャプラン ロザミィ→Ez-8 バーニィ→ザク改
マップ攻略(凄ぇ長いので覚悟してください)
普通にやったんじゃ面白くないのでこのマップでも師匠の首を狙っていく事に(上記の通り失言だったが)
まずは事前にセーブし、師匠の出現位置を確かめ…畜生ベッカムど真ん中かよおい。
さて、(特にこの状況下で)熟練度を狙う際、このマップの何が嫌かを説明。
1・とりあえず師匠を落としたい(大前提)ため、師匠に攻撃を集中させなければならない
2・そのため、どうしても回りの骨とか植物がなおざりになる
3・すると飛影の餌食になり、資金が回収できなくなる→グレンが強化できない
4・つーか、骨とか植物残すと下手すりゃこっちが全滅
打開策はそれぞれ…
1・師匠を可能な限り無視し、ぎりぎりのタイミングで撃墜する
2・骨や植物は伏兵を単騎特攻させる、反撃で何とかする、などで対応
3・飛影出現までにザコを狩りきる
つまり、総力をあげてザコを狩りまくり、最後のターンで師匠に集中放火すれば良いのだ。出来るか。
仕方ないので真っ向勝負は避け、名付けて閃きフォーメーション飛龍の舞を発動決定。
飛竜の舞構成メンバー
アムロinギャプラン
ザク改+コンVとEz-8(ロザミィ) 本来はNT-1(クリス)だが、今回はノーベル
概要
1)メタスを除く全機をガンドールに搭載、一気に最前線へ。この時、クリス、コンv、ロザミィは
閃きを予め使っておく。鳳雷鷹は火星丼を一個使って搭載。
更にエルシャンクにメタスを乗せ、頑張ってガンドールの後を追う。
2)2ターン目、エルシャンクは、川の流れに沿って迂回しつつ、後々ガンドールと合流させる。
ガンドールは師匠出現位置の更に奥まで移動。アムロを単身出撃させ、
師匠含む全敵の反撃を受け持つように、かつガンドールに隣接するようにする。
また、バーニィを誰の攻撃も受けない場所に、かつ2マス離れた位置に出撃させておく。
具体的にはこういう感じ
(ア=アムロ 師=東方不敗 バ=バーニィ 長=葉月)
ア長
師橋バ橋橋橋橋
橋橋橋橋橋橋…
3)2ターン目裏、師匠他登場。予定通りアムロに攻撃が集中するも、元祖NTは伊達じゃないので
回避しまくり当てまくり。マスターの近くに出てくるデスアーミーが位置的にバーニィに
攻撃してくるのだが、こいつらもきっちり瀕死に。バーニィもちょっと削られるけど。
なお、この食べ残しは次ターンと次々ターンの長官で落とす。
(ちなみに、この時エルシャンクは結構敵に囲まれている)4)3ターン目表、まずロミナの脱力→師匠。
その後、アムロが集中をかけて師匠に攻撃+同時長官。
(何しろ、アムロがまだ援護攻撃を覚えていない。始まる前からもう大チョンボ)
更に長官がドーピングコンソメタンクをアムロに使用。
バーニィ奇襲、EZ-8出撃即攻撃+援護バーニィ。更に、コンV出撃即攻撃+援護バーニィ。
そんでもって、アレンビー出撃即攻撃+援護バーニィの3HITCOMBO。
搭載、再出撃、即閃き攻撃+援護の連射。敵の攻撃を自軍の強キャラ一機に集中させたい状況、
かつ迅速な攻略が求められる戦況において効果を発揮する、これこそ我がガンドール隊秘技、
閃きフォーメーション飛竜の舞!まいまいまいまいまい(エコー)(←自分でやってて恥ずい)
そして、ブルーガー・ダンバイン・レニーを適当に出撃させた後、バーニィの攻撃でターン終。
アレンビーはロミナの信頼で何とか。
3ターン目裏、そもそもアムロを倒すために集まった敵なので、愚かにもアムロに向かって
攻撃しまくる雑魚ども。アッヒャローイとデストるアムロの大活躍でこのターンあっという間に終了。
幸運にもこのターンでアムロがレベル23になり、熱血を覚える。正直、リアルラックで
ごまかす攻略って好きじゃないんだけどなぁ…まぁいっか。無くても落とせるし。
4ターン目表もやることは同じ。違う点と言えば、最後バーニィで止めを刺す際、何かキャンプの
見張り台みたいなところの横に移動させてから攻撃するとか、クリスを使うとかぐらい。
もちろんバーニィは信頼でHP全快にしてから特攻させる。
師匠を落としてからはもうこっちのもの。バーニィアムロレニーでわいのわいのと迎撃祭。
デスネービーが微妙に強敵だが、シュバルツ(攻撃力1500、海A)にも手伝ってもらう。
飛影は1ターンすぎればレニーと合体してくれるので、植物を一機狩られただけで済んだ。
あと、プロペラントタンクSのコンテナを取られた。画竜点睛を欠くとはまさにこの事。
所要ターン:8(裏) ただ今の熟練度:6
終了後、ロザミィの特殊技能+1を消して援護攻撃を付ける。行き当たりばったり健在。つーか眠みーw
あ、ごめん訂正。やっぱロザミィの技能は回避率+10を消して援護攻撃を付ける事にしました。
>補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)様
名無しの傍観者ですが乙でした。
脱力使ってもボスはすぐ気力上がるから必中か感応の方がいいいんでは?
(直撃は分身に有効だったかな?)
でもどっちにしろSP不足かなあ。
>>139 名無しで失礼。
SP不足なんですよ。
SPはほぼ全て「閃き」「不屈」「必中」「感応」に回してます。
で、残り4万くらいまではいけます。
でも、そこでSP切れ。
残りを削りとるにはリセット連打。
しかも「底力」が発動してるので、反撃で被弾しまくり。撃墜されまくり。
なんで、終了とさせてもらったワケで。
PP使用してSP回復その他を強化、ボスのLVを80以上にすれば撃墜可能
じゃないかなと思ってはいます。
>一番上プレイ様
この一番上プレイは本気でスゴいと思う。
頑張ってラスト目指してください。
影ながら応援してます。
>補給修理ユニプレイ様
気が向いたらでいいので、もう一度挑戦してください。
いつも楽しくROMってました。
頑張ってください。
マジレススマヌ
>>一番上の人
このごろ10ターン以内でクリアが多いですね
このままで行ったら「戦場は、大空高く」も軽く行けるかもしれないですね
ま、無理だろうがな!
がんばって
後半戦に突入したので、一応ルール確認
インパクト武器欄一番上縛り
ルール
1:呼んで字の如く、武器欄の一番上の武装のみを用いてプレイ。他一切使用不可。
2:他はPARと全滅プレイを除いて何やっても可。熟練度は取れるところだけ。
3:どう考えてもクリア不可っぽいので、ほとんどどこまでいけるか大会
十七話(獣戦機隊基地)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生!何かロザミィの戦闘シーンってやたら新鮮です!
アムロとシローが向こうに行っちゃったのだが、ギャプランとザク改が残ってくれるので
戦力的には大して問題無し。戦いは質だよ兄貴。
乗り換え・デフォ機体のまま
改造・したいのは山々だが出来ない
パーツ・ザク改 超合金Z 高性能レーダー 宇宙合金グレン オラコン
ギャプラン バイセン×2 サイコフレーム
コンV メガブ
アルト オラコン アポジ チョバム
バストール Mコーティング×4
爆竜 チョバム メガブ×2
ガンドール ブースター×4
二週間後ぐらいに会えるといいね。獣戦機隊新戦力紹介
機体名 武装名 攻撃力(射程) 弾数
グレンダイザー P.ハンドビーム 1500(1〜5) 20
アフロダイA P.格闘 1500(1) 無限
マップ攻略
四方を囲まれてるとかいいながら二方しか囲まれてません。ぬるぽな奴め。
ついでに難易度がぬるいので、メンバーを二つに分け、電撃作戦を仕掛ける事に。
01小隊:ロザミィ ロミナ姫 ガラリア
02小隊:バーニィ 豹馬 キョウスケ さやか
ロザミィ隊概略
1ターン目ロザミィはダムの外壁方面に集中特攻。その後も集中特攻役に。
反撃で削って、次ターン後ろから来たロミナとガラリアの援護で落とす、の繰り返し。
なお、燃費の都合上ブルーガーもロザミィの後を追っている。
バーニィ隊概略
ガンドールに全機搭載し、一気に崖を登る。反撃でちょっと削った後、バーニィで止め。
後は隊員の援護に回ったり止めさしたり。
居残り組(マイク・万丈等)
暇しててもらう。
量産型グレートは、ロザミィを奴らの射程に入れて、反撃で落とす。そうしないと湖に潜っちゃって邪魔。
あるいは、ダムの上に先頭のキャラ(=ロザミィ)を置いておくとダムの上を歩んで来てくれるはずだから、
それを利用する手もあるかも。どっちを使っても楽勝な事に変わりは無いけど。
そういやロザミィっていつまでティターンズの軍服げふんごふん
飛影が無駄に合体するのを確認し、寄ってくる敵を一通り蹴散らしたあとは、一旦戦艦に搭載。
体勢を整えてから、暗黒大将軍を挟撃する。どうせ撃墜は出来ないってのが泣けるが…。
撃墜が出来ないので、バーニィのHPを削り、さやかのレベルを上げる事に。
なにしろ暗黒大将軍のレベルが26なのに、バーニィは30。師匠効果は絶大だった。
暗黒大将軍が撤退すれば、グレン兄さんその他もろもろが登場。湖が凍って海魔が号泣。
バーニィ以下主戦力をガンドールに移し変え、スクランブルダッシュ。
居残り組は装甲が厚いので堪える分には余裕。さすが腐ってもスーパーな皆様。
あとはバーニィで特攻させたり、ロザミィを基地の上に置いて迎撃させたりするだけで完勝。
ちなみに、やはりロザミィの回避率は集中無しではかなり悪い。いきなりアムロが恋しい。
キリカは奇襲バーニィ単機で、ズリルは奇襲バーニィ+援護アルトで辛うじて撃墜。
一話のノリス級の、誤差106という超ぎりぎり撃墜だった。こないだの師匠よりぎりぎり。
所要ターン数:20(表)
クリア後、クリ+15をデューク兄さんにつける。マジで、二部で会えるといいなぁ。
みんなごめん…。(中略)明日二話(後略)
補給・修理ユニットプレイを途中で辞めてる時にやってたプレイです。
>>2の戦死者プレイヤーではありませんが、ちょっと興味があったのでやってみました。
前スレ217氏スマソ。
<ルール>
・強制出撃は使用可。ただし極力使わない
・チャムの出撃は可。ただし、SPの使用は不可
・全滅技&LV99技使用不可。(補給・修理ユニットの使用は可。)
・イデオンソード&波動ガンの使用不可
・使用キャラ
F
レイ、エマ、エレ、カクリコン、カツ、シュバルツ、ショウ、バーニイ、ビルギット、マーベル、ライラ
F完で追加
カーシャ、アラン、プル、ガトー、クェス、ギジェ、ケーラ、ベス、スレッガー、師匠、トッド、
トレーズ、ハマーン、ハルル、フォウ、プルツー、コスモ、ロザミア
さて、ドコまで行けるんでしょう?(多分ラスボスは倒せない。)
1話「立ちこめる暗雲」
リアル系で始めたんでこのマップが最初です。
開始直後は、バーニイ以外を搭載してルナツーに直行。
3PPにエマさんが来ます。
さすがに攻め込めないので、ルナツーに篭って迎撃。
で、なんとかクリア。
総ターン数18
当面のエースはエマさん。彼女一人に敵を押し付ける日々が続くと思われます。
ガンバレ、エマさん。
ちなみに主人公はグレースを選択。理由は、イルム→パット→ミーナときてたか
ら、なんとなく。
2話「ザ・ストレンジャー」
バーニィ→メタス に乗り換え。
ガンダムmk2にMCを装着。
エマとバーニイ以外のMS乗りを機体から追い出す。
攻略開始。
最初はダバ達しかいません。なんで、味方増援場所付近へ移動させます。
3PPの味方増援登場と同時に搭載。
その後は、近くのコロニーに篭って迎撃。
ネイ達は放置して8EPに帰ってもらいます。
どーにもなんね。('A`)
総ターン数29
3話「シャングリラ・チルドレン」
ガンダムmk2のハイパーバズーカを3段階改造。
攻略開始。
まずはジュドー達が出撃します。
で、味方増援場所付近まで逃げます。途中、敵の猛攻にさらされますが、
リセットを駆使して凌ぎます。
3PPに味方増援が出現します。ダバ達が勝手に出撃しますが、さっさと搭載。
トロイホースとメタスでシャングリラ・チルドレンの回収に行きます。
5PPには全機回収して、本格的に攻略開始です。
とはいっても、街に篭って、バーニイinメタスで修理しつつ、エマinガン
ダムmk2で迎撃するだけなんですが。
敵がワラワラと集まってきますが、ほぼエマさん一人に押し付けバーニイは
修理に専念させます。
モチロン、チャイ&ギャブレーの襲撃も受けますが、気合を入れて避けても
らいます。
弾数節約のためサーベルを多用しなければならないのですが、エマさんは
格闘値が激ヨワ。なんで倒しきれずにEPで集中砲火を喰らうコトに。
幸い、シールド防御のLVがそれなりなんで、結構助かったりしました。
敵が、チャイ&ギャブレーのみになったら、チャイを撃墜します。
ギャブレーは気力が高い上に装甲も高いのでチャイを選択。
次にヒイロが出てきますが、肝心のエマさんのSPがほとんど残ってない状態。
幸い、登場5ターンで撤退してくれるので、逃げ回ってクリアとなりました。
ヒイロの撤退時のセリフ。
「ウワサに聞くロンド=ベルの実力はこんなものか。」
うるさぁーい!!ヽ(`Д´)ノ
SPさえあればテメェなんぞボコボコにしてやるわぁ!!!
総ターン数54
ここのヒイロを追い返す手が無いわけではありません。でも使いたくない。
4話「非情のテロリスト」
ダバ以外のHM乗りとジュドー達を機体から追い出す。
攻略開始。
まずはヒイロ戦。
と、いきたいのですが、エマさんの気力が貯まらないと、どーにもなんないので
とりあえず放置。
マシュマー隊へエマさんを突貫させます。
マシュマーが多少厄介ですが、特に問題無く撃破。
ヒイロはトロイホースを執拗に狙ってくるので、メタスで回復させつつ、
ブライトに逃げ回ってもらい時間を稼ぎます。
マシュマー隊を撃破し終わったら、コロニー上に味方を配置してヒイロを迎撃。
エマさんの気力も150なんで、十分にダメージを与え、帰ってもらいました。
総ターン数73
ここのヒイロは撃破可能なんですが、それにはエマさんのCTが必要で、CT率1%
なんでやめてます。(ガンダムmk2のパイロットをバーニイにしておけばCT
は必要無いんですが、バーニイにマシュマー隊の相手をさせるのはツライ。
CT無しでの撃墜も可能ではあるんですが、使いたくありません。なんでパスしてます。)
5話「ヒイロとリリーナ」
ガンダムmk2のハイパーバズーカを4段階まで改造。
ガンダムmk2にMC×2を装着。
攻略開始。
特に何事も無く終了。
マクトミンinアトールVも気力150エマさんの前に呆気なく敗退。
エマさん強い!
総ターン数89
6話「使徒、出現」
ガンダムmk2のハイパーバズーカを5段階まで改造。
メタスにMCを装着。
攻略開始。
いつもどおり、ひたすら、街に篭ったエマinガンダムmk2で迎撃。
ギャブレー隊、レッシイ隊に挟撃されますが、エマさんの必死の頑張りによって
撃退しました。(途中、残りHP1などというステキなモノも見れました。まさに必死です。)
最後にレッシイinカルバリーを撃墜しました。(ギャブレーのアシュラよりは装甲
が薄いんでラクですしね。)
その後、サキエルが登場します。
近づいてきたんでエマさんを囮に出します。
で、EPに攻撃されるんで「防御」。
甲児「なんだ、全然効いてねぇぞ。なんだあのバリアみてぇなのは?」
・・・・・何を見たんだ、ヲヒ・・・・・・・。
甲児が白昼夢を見て寝言を言った後、サキエルが逃げてクリアとなりました。
総ターン数103
このマップ攻略中、エマさんが「熱血」を習得してくれました。
7話「エヴァンゲリオン、始動」
特になにもせずに攻略開始。
開始直後はシンジしかいません。
話が進まないのでシンジでサキエルに特攻。さっさとイベントを起こします。
味方本隊が出現して本格的に攻略がはじまります。
やることはいつもと変わりません。
エマinガンダムmk2が街に篭って迎撃。バーニイinメタスで修理。
ただそれだけ。
勝利条件は敵を6機以下にするorギャブレーの撃墜です。
6機以下にするほうが容易いのですが、ギャブレーの持つブースターが欲しかっ
たのでギャブレーを撃墜してクリアしました。
ハイパーバズーカの命中率が低かった(SP無しで48%)のですが、リセット技で
ブチ当てました。
総ターン数118
8話「獣戦機隊出撃」
マジンガーZにMC+ブースターを装着。
攻略開始。
ここでは、誰も出撃ができないので、フツーにクリア。
意味も無く高性能レーダーをゲット。(ここの高性能レーダーの為に前話で
ブースターをゲットしたワケですが。)
この攻略では「幸運」がほとんど使えないので、基本的に資金難です。
なんでブロッケンのグールはさやかの「幸運」を使用して撃墜。
小金を稼ぎました。
総ターン数130
9話「南海の死闘」
メタスにMC+ブースターを装着。
ボス以外のマジンガー系パイロットを機体から追い出す。
ガンダムmk2のビームサーベルを2段階改造。
攻略開始。
まずはガギエル戦。
攻撃を喰らいつつエマさんの気力を上げます。
8EPにガギエルが撤退して、ポセイダル軍登場。
いよいよ本格的な戦闘開始です。
9PPにゼクス&ノインが登場。
ノイン「指示お願いします」
戦艦に乗ってボーッとしてて下さい。
このマップは身を隠す場所がほとんど存在しません。まともに射撃戦に持ち込まれるとエマさんでは太刀打ちできないのが現実。なんで、ポセイダル軍は水中戦に持ち込みました。エマさんも水中戦は不得手なんですが、水中ならば格闘戦には持ち込めます。
格闘戦も不得手なエマさんですが、受けるダメージが段違いなんで仕方ありません。(マップ開始時に格闘戦が得意なバーニイにmk2を預けようかとも思いましたが。)
3桁のダメージで、ひたすら水中で切り結ぶエマさん。
健気で泣けてきます。
さすがにオージェ相手ではダメージが出ない(試しに斬ってみたところ気力150でダメージ340前後)ので陸地に引っ張りだしてバーニイを囮に使いつつハイパーバズーカで狙撃。
なんとか撃破してクリアとなりました。
クリア後シナリオデモにて
ゼクス「我々の援護など必要無かったようですね・・・・」
およびじゃねぇんだよ!
アスカ「私にビビって逃げたのね」
艦橋でノホホンとしてたキサマが言うな!
意味もなく八つ当たりしたい気分になりました。
総ターン数166
10話「裏切り」
メタスにチョバムアーマー、MC、ブースターを装着。
攻略開始。
ビルギットinジェガンが加入。
出撃機体が3機となりました。
・・・・・・頼りねぇ。
序盤のゲスト軍戦。
敵は飛んでくるガロイカ隊。
倒すにはどーしても射撃戦を挑まなければなりません。
島に陣取り迎撃したいのですが、敵のダメージがハンパじゃありません。
(一撃でHPの1/3近くを持っていかれます。)
しかも避けられません。(「集中」エマさんが林に入って40%前後。しかも後半の
ポセイダル軍戦用にSPは残しておかないといけないので「集中」は使えない。)
なんで、水中に潜ってやり過ごしました。
>>155(10話続き)
8EPにゲスト軍撤退、ポセイダル軍登場。
今回も水中で斬りあって貰いました。
新戦力のビルギット。彼はエマさん以上に格闘戦が不得手だったりします。
結局エマさん一人が奮闘。文字通りの孤軍奮闘です。(バーニイinメタスあってなんで
完全に孤軍というワケでもありませんが。)
敵の猛攻を必死で受け止めてるのに、画面上ではナナメ上目づかいで微笑むエマさん。
あまりに健気すぎて惚れてしまいそうです。
レッシイ「なんなのコイツ、パワーが段ちだ」or「強い・・・・」
ほぉ、1000オーバーなダメージに対して800程度の反撃に対して言うか。
ふざけんなよ。コッチが言いたいわッ!
最後にギャブレーを陸地に引っ張り出し、ハイパーバズーカで仕留めます。
その後、レッシイが寝返ってきてクリアです。
いらんわぁぁぁ!!
味方のあまりの弱さにイラだってしまい、八つ当たりしてしまいます。orz
総ターン数201
にしても、海中で斬りあうMSとHM。
整備班から苦情がきそうですね。
11話「使徒、再び」
リ・ガズィ→バーニイ、メタス→ビルギット に乗り換え。
リ・ガズィ→高性能レーダー&MC、ガンダムmk2→サイコフレーム&MC を装着。
ジュドー&レッシイを機体から追い出す。
攻略開始。
期待の新機体リ・ガズィ。ホントは部隊エースのエマさんを乗せたいのですが、
彼女は空B。なんで空Aのバーニイを乗っけます。ビルギットはメタスで修行予定。
バーニイはメタスに乗せてたお陰で部隊トップレベルです。(LV23!高すぎ!)
なんで、命中&回避はエマさん(LV20)より上。でも射撃はビルギット(LV14)
と同じ。
・・・・・なんだかなぁ。
>>157(11話続き)
さてマップのほうは何とも厳しい状況。
ポセイダル軍が撤退してしまう5EPまでが勝負です。
しかし、コチラの戦力はリ・ガズィ、ガンダムmk2、メタスの3機のみ。
しかもパイロットは強くありません。
ここはMC持ちで資金も高めなネイだけでも撃墜したいトコロ。
しかし、マトモに殺り合える戦力ではありません。
「バーニイ、死んでくれ!」。
バーニイinリ・ガズィによる二段自爆。これがオージェに対する最も効率の良い
ダメージの与え方です。
しかもリ・ガズィの修理費は3000、対するネイの撃墜時の獲得資金は5500。
MCまで手に入るコトを考えれば、やるだけの価値はあります。
なんで、3PPまではザコ潰し。4PPにネイに隣接。5PPに二段自爆→エマさんの
「熱血」ハイパーバズーカで攻撃→ネイ撃墜→ポセイダル軍撤退。
という流れでポセイダル軍を撃退しました。
残るシャムシェルは放置して帰ってもらいました。
総ターン数209
遂に禁断の人間爆弾に手を染めてしまいました。
ううっ、ごめんよ〜バーニイ。仕方無かったんだよぉぉぉぉ。
12話「大ピンチ!!コンバトラーV合体不可能!?」
EVA零号機にブースターを装着。
メタスにチョバムアーマー、MC×2を装着。
レイちゃん加入。普段なら役立たずの部類に入る彼女も、この攻略ではエース格です。
ただ空の敵に対するには少々火力不足。
グールに対してはあまり頼りになりません。
なんでエマさんとバーニイを中心にクリアです。
総ターン数225
13話「浮上」
メタスにチョバムアーマー×2、MCを装着。
攻略開始。
ショウ(゚∀゚)キタ━━ !!!!
やっと正真正銘のエースキャラが参戦。
ここではチャムと一緒ですが、チャムのSPは封印。
ショウに斬りまくってもらいクリア。
もちろんトッドはショウで「説得」しました。
ゲア・ガリングもショウに叩き斬ってもらいました。頼もしすぎます。
デュオだけはレイで仕留めましたが。
総ターン数239
にしてもレイの能力が微妙。SP無しだとデュオに69%しかナイフで命中率が無い。
一応、シンクロ補正もあるハズなんだけど・・・・・
彼女無しのクリアはありえないので育てなきゃなんないのに・・・・・orz
チャムの「幸運」が使えない。ていうか未だに誰も「幸運」が使えない。
資金難だ・・・・・orz
14話「ゴラオン救出」
エマ→メタス、ビルギット→ガンダムmk2、に乗り換え。
ダンバインにMC×3、リ・ガズィに高性能レーダー、サイコフレーム、ガンダムmk2にMCを装着。
攻略開始。
ビルギットは「挑発」を習得したのでこれ以上育てる必要はあんまり無いんで、
代わりにエマさんを乗っけました。(バーニイは、リ・ガズィ以外には考えられない。)
ゴラオンを選択。
モチロン「敵包囲網を突破せよ」→「ジェットスクランダー危機一髪!!」
に進む予定です。ショウinビルバインがいてEVAもいるんですから、当然ですね。
ここでの攻略はいたってカンタン。
ショウ&レイを突貫させます。
ショウのLVが既に20だったので、ゼブは撤退します。
マクトミンが街に篭って出て来ないのでビルギットで「挑発」して、平地にひきずり出して撃破。
ブライトが何度も撤退を呼びかけますが無視して敵を殲滅してクリア。
総ターン数259
15話「標的はロンド=ベル」
ゴラオンのオーラノバ砲とENを5段階まで改造。
零号機のプログレッシブ・ナイフを5段階まで改造。
ゴラオンにサイコフレームを装着。
メタスにチョバムアーマー×2、ブースターを装着。
ダンバインにバイオセンサー、MC×2を装着。
リ・ガズィに高性能レーダー、MCを装着。
ガンダムmk2にMC×2を装着。
攻略開始。
序盤は獣戦機隊しかいません。
逃げ回って、3PPの味方増援を待ちます。
3PPに味方増援が登場して本格的に攻略開始。
やることはいつもと一緒。
レイ&ショウで特攻。
エレのMAP兵器&エマの修理でサポートします。
ショウの搭乗機体がダンバインなので、名前付にはちょっと力不足。
なんで、レイを中心に据えます。
レイで削ってショウでトドメ。このパターンでショウの気力を溜めつつ、ポセイダル
軍を撃破。気力が溜まったトコロでサキエルをSP全開で撃破。Wチームはテキトーに
撃破してクリアでした。
総ターン数283
後半シナリオデモにて、エマさんを探すヘンケン艦長が見れます。
エマさんはやらん!!(笑)
16話「驚異のデビルガンダム」
ビルギット→Zガンダム に乗り換え。
メタスにハイブリッドアーマー×2、チョバムアーマーを装着。
リ・ガズイに高性能レーダー、チョバムアーマーを装着。
ZガンダムにMC×2を装着。
ダンバインにバイオセンサー、MC、アポジモーターを装着。
攻略開始。
ビルギットにZはもったいない気もしますが、次のマップのことを考え、少しでも
エマさんのLVを上げておきたかったので、コチラにしました。
攻略のほうはラクショーでした。
ショウが突貫して、バイストンウェル軍を撃退。
その後の機械獣軍団は地上→レイ、空中→ショウで対応。
エレ様に経験値を与えつつ撃破です。
バーニイやビルギットも削りに使い、適度に傷ついてもらいエマさんのLVも上げました。
最後に、デビルガンダムに帰ってもらいクリアです。
総ターン数306
シナリオデモ後半にて遂にビルバイン入手。(゚∀゚)キタ━━ !!!!
F最強ユニットが手に入り、遂に「敵包囲網を突破せよ」に向います。
待ってろ、セティinライグ=ゲイオス。ボコボコにしてやるぜ!
17話「敵包囲網を突破せよ」
チャム→シーラ エマ→Zガンダム ビルギット→メタス に乗り換え。
ビルバインのハイパーオーラ斬り、オーラビームソード、EN、運動性を5段階改造。
零号機にアポジモーターを装着。
ビルバインにサイコフレームを装着。
ゴラオンにバイオセンサーを装着。
Zガンダムにバイオセンサー、MCを装着。
攻略開始。
残っていた資金20万をほぼ全てビルバインにつっこみ、大改造を施しました。
強化パーツはサイコフレームを選択。完全に避けユニット仕様です。
迂回したくなる気持ちを抑えつつ、直進を選択しました。
マップ開始直後、
甲児「いっちょやってやるぜ」
忍「そのとおり!」
艦橋でノホホンとしてるオマエラが言うな!
>>164(17話)続き
攻略のほうはラクショーでした。
避け仕様ビルバインの力は凄まじく、アッサリとセティ以外を撃破。(レイの力も多少借りましたが。)
セティを山岳地帯上空に誘き寄せます。
その後は山岳地帯の地形効果と分身回避(とリセット)を駆使してセティも撃破。
クリアとなりました。
ビルバイン、強すぎ!
甲児「まぁ、ざっとこんなもんよ」
・・・・・それは私のセリフだ。艦橋にいたオマエが言うな!(ホントはショウのセリフなんだがな。)
総ターン数327
18話「ジェットスクランダー危機一髪」
メタスにハイブリッドアーマー×3を装着。
リ・ガズィにハイブリッドアーマー、チョバムアーマーを装着。
Zガンダムに高性能レーダー、バイオセンサーを装着。
攻略開始。
シナリオ開始デモにてレイが離脱。
やめて〜。(TдT)
マップ開始当初はマジンガーチームしかいません。なんで、東へ移動します。
2PPにグッドサンダーチーム登場。北へ移動させます。
3EPにWチーム登場。無視します。
4PPに味方本隊が登場して本格的に攻略開始です。
まずは邪魔なお荷物どもを回収します。
その後、ゴラオン、ZガンダムのENに不安があるのでWチームを血祭りにあげつつ、
西へ移動します。
5EPにライグ=ゲイオスが登場。
7PPに研究所に到着。
その後は、後方からZやゴラオンでビルバインを援護しつつ撃破していきました。
(ビルバインに援護なんて必要無いんですが、エレ様に経験値を与えるために、こ
ういう作戦をとってます。なんで正確には、ビルバインやZでゴラオンを援護しつつ
撃破、が正しい表現ですね。)
最後に、セティをビルバインで攻撃して撤退してもらってクリアです。
セティ撤退時「いい運動になったわ」
テメェ、さっきボコボコにされたのにそーゆーコト言うか?
まぁ、カワイイ強がりとしておきましょう。
総ターン数344
19話「ネルフ襲撃」
特に何もせず攻略開始。
最初はレイとアスカしかいません。
2PPに味方本隊が登場。
とりあえずレイを拾いにいきます。
2EPに敵増援が登場。
3PPにはレイの収容に成功、ビルバインに斬り込んで貰います。
Zガンダムは手近な街に篭り迎撃します。
4PPにアムロ&シンジ登場。
アムロの搭乗機体はRX-78。正気か?二人とも邪魔しやがって。
5PPにはアムロ&シンジを回収。
そのまま、アスカの回収に急ぎます。
7PPにアスカを回収。
味方との合流に向います。まぁ、この頃にはエマinZガンダムとビルバインの活躍
で、壊滅してるんですが。
9PPにレイの為に残しておいた瀕死のシーマをレイが撃墜してDC軍全滅。残すはシャムシェル
のみとなります。
11PPにシャムシェルと接敵。SPを使うのが嫌だったので、SPを使わずに攻撃。
12PPに撃墜してクリアとなりました。
使徒にはEVAよりビルバインとかのほうが有効なんですよね。
EVAって何のために存在してるんでしょう?作品の根幹を揺らしかねない疑問ですね。
総ターン数356
19話シナリオデモ後半にて、アムロの大人びた発言が見られます。
でも、アムロって第2次ではファースト顔だったよな。
Fは第2次から2年弱ぐらいしか経ってないから、17〜18ぐらいのハズ。
甲児と同じぐらいのハズなんだが・・・・・
アスカとだって3〜4つぐらいしか違わないハズだ・・・・
ブライト艦長だって20前後。その若さで大佐・・・・・エリートだなぁ。
ていうか、F完で出てくるハサウェイ。おまいは何歳の時の子供なんだよ!
第2次の後、ブライトとミライは結婚してるハズだから、ホントは2歳前のハズ・・・・・・
ホントにブライトの子供なのでしょうか?
20話「ドクーガの野望」
零号機にメガブースターを装着。
ゴラオンにアポジモーターを装着。
ボス以外のマジンガー系パイロットを機体から追い出す。
必要なキャラ以外のMSパイロットを機体から追い出す。
攻略開始。
ラクショーでした。
オーバーパワーとも言えるビルバインのおかげで苦戦することも無くクリア。
ブンドルを撃墜してアポジモーターをゲットしました。
総ターン数368
21話「ジャブロー侵入(前)」
EVA零号機の装甲を5段階改造。
Zガンダムに高性能レーダー、アポジモーターを装着。
攻略開始。
ネイ「あの程度の戦力で・・・・・」
ヘン、こちとらビルバインがいるんだ。テメェらなんぞ相手にならんわ!
アントン「いくらロンド=ベルといえど、ここの戦力を相手にしてはただでは
すませんことを教えてやりましょう。」
ほぅ、その言葉そっくり返してやるぜ。ロンド=ベルじゃなくてビルバイン1機
だがな。(うわっ、カッコ悪ぃ・・・・・orz)
ラクショーでした。
ビルバインに当てられる敵などいないので、ショウにバッタバッタと斬り刻んで
もらいました。(唯一ネイだけが20%程度の当たり目があるのみ。)
途中、ギャブレー隊の増援がありますが、コチラはもう一つのオーバーパワー
ユニットのEVA零号機で対応。水中に引きずりこんでお得意の格闘戦に持ち込み
呆気なく撃破。(実はEVAの海適応はB。さすが人型汎用決戦兵器!)
適度に削った五飛を残し気力調整をした後、オーラノバ砲で吹き飛ばしてクリア
です。
ミノフスキークラフトゲット。これでレイちゃんが飛べます。(゚∀゚)ヤタ━━ !!!!
総ターン数392
ここでは仕方無くゴラオンを使用。次MAPではオーラノバ砲が使いモノにならん・・・・orz
22話「ジャブロー侵入(後)」
エマ→メタス ビルギット→Zガンダム に乗り換え。
リ・ガズィのHPを5段階改造。
EVA零号機にミノフスキークラフト装着。
リ・ガズィにハイブリッドアーマー×2を装着。
メタスにハイブリッドアーマー×2、チョバムアーマーを装着。
ゴラオンにメガブースター装着。
ラクショーでした。
とりあえず、ゼブへビルバインは突貫。
レイちゃんは増援であるマクトミン隊を迎撃できる位置で固定。
ビルバインのお供にMS隊をつけます。
ゼブ以外でビルバインに当てられる敵など皆無なんでラクショーで斬り刻んで
もらいながら前進。
増援も、ATフィールドを貫いてくる敵はいないのでレイちゃんがヨユーで斬り
刻みます。
>>171(22話)続き
問題のゼブ。
コイツは14EPには撤退してしまいます。
いかにビルバインといえど、短いターンでコイツを仕留めるのは困難です。
なんで、
「バーニイ、再び死んでくれ!」
と、いったワケです。「死んでくれ」といっても今回はリ・ガズィの外装のみで
いいんで、あまり心も痛みません。
ビルギットの「挑発」でライグ=ゲイオスの位置を固定したら、
「熱血」ハイパーオーラ斬り+EP反撃→ビルギット「閃き」回避+ハイパーオーラ斬り+リ・ガズィ「自爆」
+EP反撃ハイパーオーラ斬り+ハイパーオーラ斬り
で、撃墜です。ミノクラ2個目ゲット。(意味無い・・・・・orz)
で、クリアとなりました。
総ターン数406
23話「目覚めよ、超獣機神」
エマ→Zガンダム、ビルギット→メタスへ乗り換え。
イーグルファイターにバイオセンサー、アポジモーターを装着。
ビックモスにチョバムアーマー、メガブースターを装着。
ランドライガーにチョバムアーマー、ブースターを装着。
ランドクーガーにチョバムアーマー、ブースターを装着。
攻略開始。
このマップではダンクーガを使用します。
味方増援が出てくるまではフツーに。出てからは「防御」に徹してシーマ隊の侵攻を
防いでもらいます。
その間にラル&3連星隊を本隊で叩きます。
ラクショーでした。
ミデアが離脱した後は、ダンクーガを回収して、残った敵を掃討してクリアです。
総ターン数420
ここではウィンを登場させてみました。
使わんのになぁ・・・・・
ていうか、ウィン登場時のグレース・・・・・・。この娘、デンパだよなぁ。
24話「ミーアの決意」
メタスにハイブリッドアーマー×3を装着。
Zガンダムに高性能レーダー、サイコフレームを装着。
獣戦機隊に着けていた強化パーツを外す。
強化パーツが余りまくってます。なのに資金難。
売りてぇ・・・・・
マップのほうはラクショー。
特に書くことも無いです。
総ターン数439
25話「大将軍ガルーダの悲劇」
バトルクラフト以外のバトルマシンにハイブリッドアーマー、チョバムアーマーを装着。
バトルクラフトにハイブリッドアーマー×2を装着。
攻略開始。
ラクショーです。
オレアナを撃墜してファティマもゲット!
総ターン数446
26話「その名は東方不敗」
メタスにハイブリッドアーマー×3を装着。
リ・ガズィにハイブリッドアーマー×2を装着。
ビルバインにファティマを装着。
バトルマシンの強化パーツを外す。
攻略開始。
最初は師匠で突貫。ドモンは逃げます。
で味方が出撃できれば、ショウが突貫してクリア。
全くもってラクショーです。
総ターン数458
27話「DCの陰謀」
ビルバインの限界を1段階改造。
攻略開始。
勢いでビルバインの運動性を改造したケド、どーなんだろ?
F完途中で真っ赤になりそうだな・・・・・
Gガンダムの長めなデモをみて戦闘開始。
とりあえずシュバルツ兄さんに適度に削ってもらいながら、味方本隊の到着を
待ちます。
4PPに味方本隊が来たら、後はラクショー。
地上の敵はシュバルツ兄さんに削ってもらいながら、ビルバインや零号機で倒
していき、最後にあしゅら男爵inグールを撃墜してクリアでした。
総ターン数469
28話「アデレード奪回(前)」
エマ→メタス、ビルギット→Zガンダム に乗り換え。
アーガマにメガブースターを装着。
攻略開始。
何故かここでは戦艦の選択ができないのでアーガマにメガブースターを付けます。
零号機にミノクラをつけているので全機飛べます。
でそのまま北上。
3PPにマーベル登場。
普段なら役立たずな彼女も今回の攻略では貴重なダメージソース。
ショウで削ってマーベルでトドメ、というパターンでマーベルのLV上げをします。
なんせ彼女は、LV20で登場して、LV24にならないとハイパーオーラ斬りが使えない
という困ったちゃん。
ハイパーオーラ斬りの使えないABなんてゴミ同然です。
なんとか、11PPのショット軍の撤退までにはLV24にはなりました。(かかり杉!)
その後のポセイダル軍はいつものとおりショウ&レイで全滅。
マクトミン&ワザンはマーベルの「努力」ハイパーオーラ斬りで仕留めます。
適度にHPを残したグライアを残して気力調節をしてからクリアです。
総ターン数498
ちなみに、マーベルはLV27まで上がりました。
と、ここでちょっとした疑問。
彼女は最後まで使うキャラなんだろうか?
F完に入れば、プル&プルツー、ロザミィ、フォウなどが仲間になります。
う〜ん、悩みます。
確かにFでは貴重なダメージソースなんですけど・・・・・・
29話「アデレード奪回(後)」
マーベル→ダンバイン に乗り換え。
ダンバインのオーラソード、ハイパーオーラ斬り、EN、運動性をフル改造。
ダンバインにハイブリッドアーマー、サイコフレーム×2を装着。
攻略開始。
結局、改造しちゃいました。ダンバインに突っ込んだ20万は無駄になりそうな
悪寒。(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
本編の攻略は結構ラクショー。
途中のヒイロはビルギット&エマにまかせて撃破。
ロフはビルギットに「挑発」してもらい、放置。
で敵を全滅させてから、とっととお帰り願いました。
どーにもなんねーよ!ヽ(`Д´)ノ
逃げなければ、ビルバインで斬り刻めるんですが・・・・。
総ターン数518
カツが部隊に参入。弱っ!呆れる程弱いです。
Fで参入する唯一のNTで唯一の「補給」習得者。
育てるしかないか・・・・・・
30話「オペレーション・レコンキスタ」
カツ→メタス、エマ→Zガンダム、ビルギット→リ・ガズィ に乗り換え。
リ・ガズィ(ビルギット機)にハイブリッドアーマー、チョバムアーマーを装着。
アーガマのメガブースターを外す。
攻略開始。
まずはドレイク軍が相手。
とりあえず二人の聖戦士の気力を溜めるため突貫させます。
上手にドレイク軍を倒してPPに撤退させます。
ギャブレー隊は出現場所付近にゴラオンを配置しておいて一気に撃破。
ショウは後のゲスト軍を相手にするため、出現場所へ直行。マーベルを呼び戻します。
その後は、マーベル&レイ&エレ&エマを中心にポセイダル軍を撃破。
途中のゲスト軍はショウで相手をしました。
最後に、ビルギットにわざとダメージを受けさせ、カツのLVを底上げしてクリアでした。
なんでこんなヤツのために・・・・・・
総ターン数542
にしても、マーベルが意外に強い。
バリアで弾くし、ショウ程ではないにせよ、かなり避けてくれます。
オーラソード、ハイパーオーラ斬りもかなりの強さ。(あくまでこの編成ではですが。)
ダンバインへの投資が無駄にならずに済んで良かった。
カツはこのマップでLV31まで上がりました。
回避はエマさん以上になりました。さすが、腐ってもNTです。(まぁ、コイツは完全に腐って
いるんですが。)でも、反応の値がエマさんより10低く、「集中」も持ってないので、実際の
戦闘では、エマさんには敵わないんですが。(さすが、腐ったNTです。)
31話「コロニーの反逆」
特に何もせず。
攻略開始。
多分、ここのセティ&ゼブは落せます。
撤退までにセティを落して、残ったゼブはビルバインでチマチマ削る、という戦法で。
で、セティもビルバインのラブラブ補正+「熱血」+CT×2で瀕死に持ち込めるので、
「自爆」とマーベルのハイパーオーラ斬りを絡めれば落せます。
でもメンドイんでパス。
危なげなくクリアに持ち込みました。
総ターン数558
ちなみに、このマップでカツがLV36まで上がりました。
部隊中最高の回避&命中を誇るMS乗りに成長しました。ついでにメタスの限界も突破。
さすがNTの端っこにかろうじてひっかかってるヤツです。
でも射撃攻撃力はレイちゃん以下、反応と技量もレイより下。
ちなみにレイのLVは30。
さすがだ。ヘッポコ過ぎて涙が出るぞ。
32話「ロンド=ベル、宇宙へ」
メタスの限界を1段階改造。
攻略開始。
攻略はメンドーでした。
とりあえず部隊を4つに分けます。
北西の暗黒大将軍の部隊にはエレ&レイ。
北東のドライセン隊にはMS隊。
南西の部隊にはマーベル。
南東のピグトロン隊にはショウ。
と分けました。
マーベルが多少弱いのですが、バリアを駆使して撃破。
問題だったのは、北東のMS隊。
エマinZに敵を押し付け、カツinメタスで修理。
・・・・・・最初と変わんない。
6EPに出てくるWチームも、五飛→マーベル、トロワ→レイ、カトル→ショウ
と撃破します。
MS隊で相手をするデュオが厄介でした。攻撃がまるで当たらん。
結局、ショウを呼び戻し撃破してもらいました。
最後に、暗黒大将軍をエレ様で撃破してクリアです。
総ターン数572
33話「和平成立」
カミーユ→Zガンダム、ダバ→エルガイム、グレース→ゲシュペンスト、
エマ→ガンダムmk2、ビルギット→Gディフェンサー に乗り換え。
Zガンダムにアポジモーター×2を装着。
エルガイムにブースター×3を装着。
ゲシュペンストにブースター、メガブースターを装着。
サイバスターにアポジモーター、メガブースターを装着。
シャイニングガンダムにミノフスキークラフト、メガブースターを装着。
攻略開始。
まずは突入部隊の陽動。
ビルバインしか頼りになりません。
特にグレースLV1。何の役に立つというんだ、カミーユ?
ショウ以外は全員逃げます。
2PPに味方増援。ドモン&亮は見捨てます。マサキは「加速」をかけて一気に逃げます。
・・・・・・カッコ悪すぎ。
>>181(32話)続き
味方増援が来るまでは、ショウが孤軍奮闘。
味方増援の位置が悪いので、来てもしばらくは孤軍奮闘。
合流しても、気力が溜まってないので、やっぱり孤軍奮闘。
ショウの獅子奮迅の働きでクリアできました。(増援のWチームは位置の関係で本隊にまかせましたが)
ビルバイン、強い!!
総ターン数585
にしても、そのメカザウルスは何処から持ってきたんだ、ラカン&マシュマー?
ドモンは落されましたが、亮は生き残りました。
ショウに足を向けては寝られないな、亮。
シャイニングガンダムの修理費5000。資金難の今は痛い出費です。
エマさんが「愛」を習得しました。その愛は誰に向けたモノなんでしょう?
もしかして私?(*´Д`)ハァハァ (・・・・・多分、ヘンケン艦長。orz)
34話「再会のキングダム」
チャム→シーラ、エマ→Zガンダム、ビルギット→リ・ガズィ に乗り換え。
メタスの限界を2段階まで改造。
ビルバインの限界を2段階まで改造。
Zガンダムに高性能レーダー、サイコフレームを装着。
リ・ガズィ(ビルギット機)にメガブースター×2を装着。
EVA零号機にメガブースターを装着。
シャイニングガンダム、サイバスター、ゲシュペンスト、エルガイムの強化パーツを外す。
グレース、カミーユを機体から追い出す。
攻略開始。
ここのハマーンinキュベレイはファティマを所持してます。
落したいところなんですが・・・・・・どーにもなんね('A`)
てことで、ビルギットに「挑発」してもらい、逃げ回ってもらうコトにしました。(そのための移動力強化です。)
さて本編の攻略ですが、宇宙マップというコトで大変でした。
コチラの主戦力であるビルバイン、ダンバイン、零号機全て宇宙B。
なんで非力です。
でも彼らの武器である、超回避&オーラバリア&ATフィールドは健在なので(バリアは多少心もとないですが。)
序盤は、彼らを前面に出し、壁&囮になってもらい、後ろからエマさんinZで狙撃というパターンで撃破しました。
宇宙Bとはいえ、気力さえ溜まれば、ハイパーオーラ斬りの威力は健在。地上の時ほどの威力はありませんが、
並みのMS程度なら一撃で斬り伏せてくれます(ドーベンウルフは「並みの」MSじゃありません。)。
なんで気力が溜まったらショウ&マーベルに斬り刻んでもらいます。
7PPに接敵したハマーン様は予定どおり、ビルギットで引っ張り回して放置しました。
10EPに出現のマシュマー隊は、エマinZで1ターン程耐えて、呼び戻したショウ&マーベルで簡単に撃破しました。
最後に、ゴットンをエレ様で落してクリアです。
総ターン数600
Fクリアです。(゚∀゚)ヤタ━━ !!!!
F完ではプルプルコンビも仲間になるんでラクショーかな?
ここのハマーン様の「説得」はできません。
クワトロが使えないのでハマーン様の参入も無し。(´・ω・`)
Fクリア時の主なパイロットのLV
カツ(40)、エマ(38)、ビルギット(36)、ショウ(34)、マーベル(34)、バーニイ(32)、レイ(32)、エレ(32)
カツがLV40って・・・・・ありえない・・・・・
Fクリア時の資金840600
少ない・・・・(´・ω・`)・・・・・orz
とりあえずまとめてレポを貼ってみました。
読み難いかな?
一気にもの凄い量が!
これから読ませて貰います
二話やる時間ねぇ…_| ̄|○
十八話(おっちゃん家)
今日の生徒
( ;゚Д゚)ノ先生! グレンの燃費のよさがすごい新鮮です!
南原コネクションを先にしてもシャーキン撃墜なんて夢また夢。
しかし、シャーキン以外のザコから資金を回収したいのでこの順番に。
今は…今は守銭奴のように資金を集めてこそ…うろ覚えだからいいや。
乗り換え・無し
改造・グレンの武器をいきなりフル改造(2500)
パーツ・バストールに高性能レーダー追加
ギャプランにV−UP(U)追加
爆竜にシャッフルの紋章追加
おまけ このマップ開始時点でのレベルランキング
一位 バーニィ(31) 二位さやか(25) 三位ブルーガーチーム(24)
マップ攻略
バーニィ「しかし…まともなMSがないな。長距離で決められない」
キョウスケ「近距離手の殴り合いなら専売特許だ」
ガラリア「ドラムロの2.3機でもいれば違うのだろうが…」
……いや、もう何も言うまい。
ネタはさておき、ここは南原コネクションがジャックされるとアウトであり、
かつ後方からシャーキンが出てくるという面倒なマップ。
とりあえずシールド持ちで装甲も厚いバーニィを、ブルーガーと共にシャーキンに突っ込ませ、
ギャプランとグレンでコネクション側にいるザコに切り込む。残りの奴らはガンドールに搭載、
コネクションの真上に落として壁にする。以上。終了。あとは楽勝。いやマジで。
真面目に書くなら、防御レベル6にして装甲1300のザク改は、もはや大体の攻撃を無効化できる。
このため落ちる要素がほぼ無くなったバーニィの大活躍で、妖魔帝国は瞬殺。
ブルーガーが攻撃されないように配置しないといけないが、それさえ気をつければワンサイド。
ザク改の燃費の悪さがそろそろネックになってきそうな気がする。
コネクションの方は、V−UPのおかげで燃費が良くなったギャプランを主体にガラリア
とグレンでトリオを結成。こいつらと基地組の攻撃で迎撃作戦を取る。
ある意味スパロボらしい攻略が出来るような戦力になってきて安堵のため息一つ。
あー、グレンとロザミィの同時攻撃がマジ強力だわー。一回で6000以上当てるしなー。ウフフー。
まぁボス級は落とせねぇんですけどね。ちっとぐらいトリップしたいわけですよ…。
ちなみに、マグマ獣デモン(特にミーア機)はきっちりバーニィで三倍貰い。
毎度こんなことやってるからロザミィのレベル上がらないんですけどね。バーニィ強いから良いんですが。
所要ターン数:11(表)
クリア後、クリ+15を捨ててクリ+25をデュークに。
ガルーダ落とせなかったんかね?
そりゃきついね
>>一番上の人
「戦場は、大空高く」がクリアできるかに目が行きがちですが
その前の、ナナフシは倒せるんでしょうか
十九話(大西洋火山島)
4章は分岐するためにマップ自体はかなり優しい。割と良心的ではないかバンプレ。
しかし、このプレイでは戦力の大半が地上に残るっつーかバイストンウェルに行った
ユニットで、前述の通りザコばっかだから、別に戦力ダウンないわけで。
例えるなら、佐々木とタコさんがいない横浜ベイ。全然ヨユー。
今日の生徒
(゚Д゚)ども、生徒ッス。たまには真面目に応対するッス。
>189
どうあがいても無理でしたッス。10000以上のダメージ見たことないッスから。
>190
3ターン目味方増援のバーニィさんに全てが掛かってるッス。
多分奇襲使えばなんとかなると思うッス。つーか問題はテレポマシーンッスね〜。
パーツ・乗り換え・改造:無し
マップ攻略
シャーキンをシ光で落とすだけで熟練度獲得というお得マップ。そんな訳で、
バーニィ的こいつら300%伝説はガンテにでも使うことにする。どっちみちこのマップぬるいし。
出撃位置の大半が海なので、まずグレン・ギャプラン・ザク改は8.9.10に配置。
その配置のまま分散し、先手を打ってドローメを落としにかかる。
他の奴らは爆竜を残して全機搭載。対角線上にいるガンテ目掛けて一直線に進む。露払いはもちロザミィ。
爆竜は対飛影用として留守番しててもらう。つーかドローメの攻撃二発も食らうなロザミィ…。
バーニィはこのマップでは若干足が遅いので、ロザミィとグレンを主体に特攻。
やはり集中をかければロザミィは単機特攻可能である。燃費いまいちだけど。
バーニィは向かってくるガンテ組を相手にし、グレンはもう片一方のガンテを迎撃しつつ、
ロザミィを援護。鉄壁掛けの装甲と、優れた燃費あっての離れ業である。
ロザミィが反撃で削り、グレンが援護防御。次のターンロザミィが下がってブルーガーの補給を受け、
その代わりに鉄壁グレンがお相手する。そしてロザミィが復帰すると同時に
グレンが下がって補給。信長的二段構え戦法。
増援が来るのとシャーキンの取り巻きが全滅するのは大体同じタイミング。
なので、飛影出現に合わせてシャーキンを無視して一気に増援を狩りに行く。
(集中力を取りたいなら、ここでシャーキンを落とせばマップ終了だったはず)
とりあえず、海魔がいきなりピンチになったので、ロザミィで急行。ガンテと近くのバスドトン
はバーニィで、遠くのバストドンはグレンでそれぞれ迎撃。力押しマンセー。
敵が多いので補給を繰り返しまくりつつ、遠くに行ったロザミィはサーベルまで持ち出して
周囲を全滅させれば、お待ちかねのシャーキン撃墜タイム。結構タフではあるのだが、もはやバーニィの
敵ではない(シールドありで1500食らうけど)。
ぎりぎりまで削ってライディーンの攻撃+援護バーニィで完勝。
ターン数はかかったが、集中力より今は金優先の方針で。
所要ターン数:11(表)
クリア後、精神力+5をマリアにつける。さぁ、明日はデビルガンダム戦だ。
34話「うずまく悪意(前)」
ビルバインの限界を3段階まで改造。
ビルバインにアポジモーター、ファティマを装着。
クワトロ&ギリアムを機体から追い出す。
攻略開始。
F完最初のMAPです。
序盤のシーブック達は味方増援位置付近へ移動させます。
3PPに味方本隊が来ます。
その後はお決まりのショウ&レイの突貫でラクショーです。
最後はやっぱりお決まりの、瀕死直前の敵を作り気力を調節→オーラノバ砲で撃墜、でクリアです。
総ターン数615
ここでちょっとした問題が発生。
MS隊がまるで役に立たない状況になりました。
「集中」エマさんですらザコ敵に90%程度でしか当たりません。
これがF完クォリティか・・・・・(;゚д゚)
>>インパクト一番上プレイ 様
順調そうですね。頑張って下さい。
F完からは、その日のクリア報告形式で行こうと思います。
>>ROMってる人
まとめて貼るのと少しずつ書くのはどちらかいいですか?
ご意見お聞かせください。
>>195 外出とかで結果的にまとめてみることになると思うんで
縛りプレイしてる方が楽なほうでいいですよ
それにしてもどれもつらそうですね。なんかやりたくなってくるけどヘタレな自分には無理そう・・・
インパクト補給+量産機でも充分な縛りになるかなーとか思いつつ無理だなと即あきらめる自分
元R&OG2です。久しぶりに来たらえらい進んでいて驚きました。
戦死者プレイ(F&F完)様
ニルファお疲れ様でした。F&F完になってから何か生き生きしてますね。
インパクト一番上プレイ様
順調そうで何よりです。頑張って下さい
>>196様
やってみると結構何とかなるもんですよ>縛りプレイ
新規参加、お待ちしております。
チラシの裏
そろそろ新チャレンジを……と思っていたら姉にGBASPを奪われました。
(ノД`)カエシテクレヨ
a外伝で面白い縛りないかな?
ちょっと意見聞かせてくれ
>>198 援護なしとか武器欄一番上縛りはどうだろうか?
トーラスが最強なわけだが
>>196 そうですか。
じゃあ、まとめて貼り付けることにします。
次ぎの貼り付け予定は、宇宙or地上の分岐あたりを予定しときます。
それから制限はあんまりムチャなものでなくても十分だと思いますよ。
例えば、MAP兵器を使わないとかでも。
自分が「絶対コレはクリアに必要」といったものを一つ外してみるだけでも
意外に楽しいモンですよ。
>>197 >F&F完になってから何か生き生きしてますね。
そう見えます?
多分、ビルバインのお陰で異様にラクだからじゃないでしょうか?
>>198 面白い縛りねぇ・・・・・・
インパクト一番上縛りに対抗して、一番下縛りとか・・・・・
スーパー系が役に立たないわ弾数は少ないわと結構大変そう。
一番下で縛ってみる事にする。
一度も縛った事のないへたれだから、おおめにみて、
ハードクリア時のデータ使うってのはあり?
二十話(ギアナ高地)
今日の生徒
レイン「あたしだって、デスアーミーぐらい!」
( ;゚Д゚)ノ「先生! さすがにデスアーミーを舐めすぎじゃありませんか!?」
誰一人として気にしていなかったであろうが、恐らくここが終着点なんだろうなぁ
とは漠然と思ってたのですが、しかして本当にそうなりました。
改造・乗り換え・パーツ:全部無し
マップ攻略
このマップでは最初にレインがシャイニングに乗ってるが、そんな事はどうでも良かった。
何しろ初期配置のデスバーディを6機全部撃墜しないと増援がこない。6機て。
シャイニングフル改でも多分弾数足らんよ。
あいあっさり終了wwwwwwwうはwwwwwww夢がせばまりんぐwwwwww_| ̄|○
でだ諸君。俺は悔しい。インパクトなるゲームを侮っていた。
攻略本も無い、後先考えない、無計画すぎ。大体地上行くな馬鹿。俺の未熟さを思い知ったわ。
で、一からやり直してくるから来月ぐらいまで待ってろ皆。とりあえず攻略本買ってくる。
多分虫歯予防デーぐらいまでには帰ってくるからそれまで待っててくれ。
んじゃ、最後になったが他の人頑張れ。超頑張れ。
なお、リトライ時には(面倒なので)少々インチキしますんでご容赦。
・技能と熟練度は完全再現する。
改造はザク改ではなくメタスを優先するという差異があるが、他は完全を目指す。
・レベルや資金は正直記憶が無いので完全は無理だが、可能な限り再現する。
(とりあえず使うキャラを同じにしておけば大体同じようなレベルになると思うけど)
・追いつくまでは(=十六話の異変までは)面倒なので普通にプレイする。
・言うまでも無いが、前回プレイで倒せなかったボスは逃がす。
んじゃ、また会おうみんな。少しはパワーアップして帰ってくるわ。
一番上プレイ様
乙でした。一か月後を楽しみに待ちます。
しかしオレの一番下プレイで間を持たせれるかなぁ・・・orz
一番下プレイルール
1武器欄一番下しか使わない
2ハードクリア時のデータの為、200万の資金があるが
限界まで入手した資金を使う。
3援護だろうと一番下しか使わない。
4全滅プレイはなし。
5熟練度はとれるならとる。
こんな所でよろしいでしょうか?
【第一話戦火、再び】
初の縛りプレイにドキドキです。
2ターン目の選択肢は研究所の防衛を選び、まったく問題なくクリアーできました。
これからもこの調子でいければいいのですが・・・
総ターン数7
資金2015400
熟練度1
>>インパクト一番上プレイ
お疲れ様でした。
ちょっと聞きたいんだけど、シャイニングの一番上の武器はバルカンだよね。
で、バルカンの弾数は20発。フル改造で攻撃力2100。
確か2PPにドモンと入れ替わりでシュバルツも登場。
ドモン&シュバルツでもいけないモンなのか?
弾数が足りないんだったら、カートリッジ×2を装着してみるとか・・・・・・
そんでも無理なのかな?
>>202 ちょっと待て!
まず水の中に入れ!そうすれば攻撃は受けない。
2ターン目にシュバルツが来るしドモンに乗り換える!
試してみてくれ!
それにその面はドモンが撃墜されてもイベント時に復活するから大丈夫!
データ消してないよな?
>>207 結構避け切れないからカートリッジだとダメージが痛いかも
シャイニングも改造してなさそうだし・・・
>>インパクト一番上プレイの人
完全にギアナ高地のことは失念してた。普通にやっても結構つらいのよね・・・
本来ならシュバルツが頼りになるんだけど一番上+改造不可じゃ豆鉄砲レベル。
とりあえず気長に帰ってくるの待ってます(´・ω・`)ノシ
ヤバイよ。いま気付いたけど、コレ思ったより楽だ。
一応レポした方がいい?
正直に教えてけれ
シュバルツのアイアンネットは8発奇襲を使っても8発では3匹がせいぜいか
シャイニングは無改造だと敵の攻撃4発で死ねるし・・・
水に入って回避して、3匹撃墜して気合十分分身なシュバルツの到着を待ち、
森に入ってシュバルツに援護防御してもらいながらド根性で粘ってなんとかならんかな?
>>210 外伝自体やったのがだいぶ前なんで攻略本見ながらだと案外楽そう?って印象
強制出撃&出撃不可の状況でどうするかが見物ってところですかね
トーラスとブラックウィングが強いけど進めてみると落とし穴があるかも?
MXで、女性キャラ格闘武器縛りプレイをやろうとしてるんだけれど楽すぎるかな…。 ベガ+ワルキューレで終了だよなぁ。
ベガ禁止でやれば多少は縛りになるか。 まぁ、そもそもMXが難易度低すぎるってのもあるけど・・・意見欲しいな。
ちょっと誤解されてる人がいるみたいだけど、ココは「スパロボプレイ日記」なんです。
別に、ここに書くのに制限をかける必要は無いんですよ。
極フツーのプレイ日記だってかまわないですし。
少なくとも、前スレは自分ではそう思ってました。
前スレが余ってたら、「サルファの初回プレイのレポとか乗っけるのもアリ
かな?」とか思ってましたし。
私が制限をかけてるのは「そのほうが面白いから」ってダケだし。
制限かけたプレイのレポのほうが読んでる人も楽しいだろうし、厳しい制約
の中、頭捻って、突破口開いてクリアするほうが楽しいしね。(だから私は
スパ厨なんですけど。)
でもスパロボをフツーにプレイするのがつまらないワケではないだろうし。
それに、女性キャラ格闘武器プレイでベガinワルキューレで終了って、
私の「戦死者プレイ(F&F完)」に対する挑戦ですか?
それを言ったら私のプレイだってショウinビルバインで終了ですよ。
後半はプル&プルツー&ロザミィ放り込んで終了っぽいし。
要はレポ書く人の気持ち次第だろうね。
プレイして途中でつまんなくなって放り出すのもそれはそれでいいでしょうし。
「自らを由と為せ」ってコトでしょうか。(元ネタは真メガテン3のスレででも聞いて下さい。)
215 :
213:2005/05/15(日) 03:35:57 0
あー・・・、周りの見えていない挑発的な事を書いてしまいました・・・。 すいません。
自分自身、プレイ日記を同じスパロボ厨として読むのが楽しかったから、参加してみようと思っていたはずなのに。
いつのまにか意識が制限ばかりに向いてしまいまして…。
気分を害してしまいまして、何とお詫びしたらいいのか。 すいませんでした。
自分は少し勘違いしてたようです。
一番上プレイ様に触発されて、やる気になったのですが
キツい制限をかけてないとレポしていけない気がして・・・
まだ2話ですが、普段使わないダイターンの
変形を使ったりと楽しいので引き続きレポ致します。
>208
早い話、バルカン20発+アイアンネット8発じゃ倒しきれないのです。パーツ付けられないですし。
とりあえず一通り試してみてダメだったんでやり直し、と。
218 :
a外伝一番下プレイ:2005/05/15(日) 10:41:36 O
ZガンダムのENを六段階改造。100→160
資金2028800
【第2話あえて汚名を】
まず新ユニットの武器をチェック。
フムフム、ZZは変形後と変形前では一番下の武器が違うのか。
マップ兵器→ダブルビームライフルになるため
応用力は一番高いかもしれない。
マップ攻略はハンブラビを一騎残し全員を敵増援位置に配置する。
足が遅いユニットも待ってたため、ターン数が
異常にかかってしまったのが心のこり。
その後は全員で叩きまくり。で見事圧勝!
資金2028800
総ターン数14
熟練度2
ごめん。サゲるの忘れた。
ZのENを2段階改造。計180に
ホワイトアークのENを一段階改造。140に。
【第3話勝利へのVサイン】
3ターン目にコンバトラーに合体(気力150に)するが、
EN消費がはげしいため分離して使う事にする。
あれ?イベントのせいか分離できねぇ。。。
研究所の上でENを回復しつつ
超電磁スピンでコツコツ応戦する事にする。
6ターン目にようやく味方増援!
その後バタバタと敵をなぎ倒し9ターンでクリア。
ルート選択で、ソーラーパネルが欲しい為なにも考えず、アーガマルートへ。
資金2046300
総ターン数23
熟練度3
>>215-216 こちらこそ、申し訳ありません。
言いすぎた感があり、反省してます。
ただ、
「楽しくプレイして、その様子をレポってくれればいいんですよ」
って言いたかったダケなんです。
楽しいレポをお待ちしております。
保守&age
みなさん、もち食べます?
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
( ´∀`))' ))(・∀・ )
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
ダメだ…モチベーション維持出来ねぇ…何てダメ人間なんだ俺は………_| ̄|○
お前らを失望させて申し訳ないが、当面中止しますわ。むしろ凍結。ダメ人間…_| ̄|○
このままだとただ家と大学を往復だけの肉塊となりかねないので(むしろなってるので)
何かお題要求。超クレクレ厨。マジダメ人間…_| ̄|○
(↑自分で考えるとどうしてもスパロボ以外をやりたくなってしまうので)
射程1武器のみで精神使用不可とか
>>223 大学と家の往復生活にゲーム入れたらさらにやばくないか?www
レポ面白かったし楽しませてもらったからそんなにダメ人間いうなって。
精神と改造はアイデアの元だからな・・・縛るならやっぱユニットか武器制限か?
主人公パイロットと主人公ユニットは使わないとか?
ロザミィの戦闘シーンに新鮮さを感じていたようなのでふと思った。
スーパー系ほとんど使えないけど。
>>223
改造、精神、養成禁止プレイ
格闘禁止プレイ
射撃禁止プレイ
弾薬使用兵器禁止プレイ
EN消耗兵器禁止プレイ
マップ兵器以外使用禁止プレイ
漢字(アルファベット、数字)入り兵器以外使用禁止プレイ
男性(女性)パイロット使用禁止プレイ
特定シリーズ以外使用禁止プレイ
未成年(成年)パイロット使用禁止プレイ
○髪キャラ限定プレイ(○は色。黒とか金とか)
最速ターンクリア
気力120以上禁止プレイ
濁点、半濁点、ー(伸ばし棒)入りユニット使用禁止プレイ
漢字名ユニット以外使用禁止プレイ
角有りユニット禁止プレイ
飛行ユニット禁止プレイ
変形、合体、分離ユニット限定プレイ
複数乗りユニット限定プレイ
1マップあたり使用精神コマンド○種類以内プレイ
特殊能力無しユニット限定プレイ
初期(最大)能力値○○以下キャラ限定プレイ
地形適応B以下兵器限定プレイ
射程外攻撃以外禁止プレイ
移動力(HP、運動性、装甲、修理費、限界反応)○○以下ユニット限定プレイ
1キャラ辺り撃墜数○○機以下プレイ
ヘルメット着用パイロット使用禁止プレイ
タイヤ付ユニット以外禁止プレイ
目玉有り(無し)ユニット限定プレイ
最近ゲーム出来ないからこんな事ばっかり考えてる
濁音がついてるパイロットのみ使用可。
複数パイロットのユニットは、半分以上に濁点がついてるもののみ可。
21世紀は女性の時代、と田嶋陽子女子も仰ってたとかなんとか。
途中送信してしまった・・・。 メモに書いてコピペしよう・・・。
>>226 そんなかで本人がやってて楽しいか周りが見てて楽しいものをピックアップしないか?
>>230 周りが見てて楽しいかどうかはレポ書きさんの腕によるからなぁ。
本人がやってて楽しいかもそうなんだけど。
気を取り直して・・・
21世紀は女性の時代、と田嶋陽子女子が仰ってたとかなんとか。
しかも21世紀を象徴するキーワードは「アマゾネス」だとか!それは妄想なのか。
と、いうことでMX女性キャラ格闘武器縛りプレイに挑戦です。
ルール
選択出撃キャラはメインパイロットが女性キャラに限定
使用武器は格闘、格闘射撃武器に限定
以上
MXアマゾネスプレイ日記#1
主人公をスーパー系に選択していざ開始。
1,2話は男性キャラの強制出撃のみなのでスルーーー。
そして3話、シャングリラチーム、ゲッターチームが使用可能になるので早速編成だ。
<華麗なるガテン系女子の面々>
プルinZ,プルツーinZZ,エルinキュベレイ2,ルーinスーパー,ミチルinゲッターQ
意外にもゲッターQが修理,SP回復,射程4の射格持ちと高性能なことに吃驚しつつもドーテムをガスガス破壊。
Zの主力、ロングビームサーベルが気力105以上にならないと使えない上にEN消費が35と贅沢武器なのにカリカリしつつもステージクリア。
順調なデビュー戦の仕上がりでした。
MXアマゾネスプレイ日記#2
4話
とりあえずベガさん加入の為に電童MAPを選択。
メジャー片手に集中攻撃を避けまくるベガさんにしばしウットリ。
でも空飛ぶガルファ素体には手も足も出ないのでした。
5話
Zの為にシャッフルの紋章獲得するためGガンMAPへ。
エルの応援でプル、プルツーのレベルを上げつつクリア。
MXアマゾネスプレイ日記#3
6話
vsボンクラーズ、宇宙研究所MAP
デュークに宇宙研究所の上に棒立ちして貰いながら味方増援待ち。
3PPにようやく出番、ギガノス兵を処理しつつ研究所付近で待ち体制。
近づいてきたダンにプルで仕掛けてみた所、命中率30%!
BoukuraTueee!ってEWCA持ってたのね、こいつら。
幸い鷹はEWCA範囲外だったので早々にお帰り願おうとプルで攻撃。
反撃でZZのHPが650に。 …こいつら実は強かったのか。
ゲッターQの反撃でHPを削って、範囲外のウェルナーと鷹を撃破。
そして修理をしつつベガ野郎の居る方へ部隊移動。
ミニフォーでエルとミチルのPPを稼いで、ギルギルは出番の無かったベガさんで対応。
途中、命中率2%のギルギル体当たりをプルが援護防御するアクシデントを楽しみながらクリアーーー。
>>MX女キャラ格闘限定プレイ
いらっしゃいませ。
新規プレーヤー、お一人様ごあんな〜い。
おそらく、ベガinワルキューレが主体の部隊でしょうね。
基本的に彼女は非力なんで、ソコを他キャラでどうカバーするかがウデの
見せ所ってトコでしょうか?
頑張ってください。
レポは一度メモ帳にでも書いてから貼り付けるとラクですよ。
誤字脱字も少なくなるだろうし。
自分はPCのディスプレイでやってるので、やりながらメモ取ってます。
以前は、ここの書き込み場所にメモってたケドね。
で、そのまま送信。誤字脱字だらけでした。orz
メモ帳を取っておくと、自分のプレイの見直しもできるし、結構便利な気がします。
>>223 モチベーションが保てないなら、一度凍結して再挑戦をオススメします。
あまり、やりすぎるとユニットを動かすのもシンドくなるし。
>このままだとただ家と大学を往復だけの肉塊となりかねないので(むしろなってるので)
わかるなぁ。
自分も会社と家を往復するだけの毎日ですもの。
あんまり根つめないで気楽にいきましょうよ。
保守&age
36話「うずまく悪意(後)」
カツ→F91、エマ→ビギナ・ギナ、ビルギット→メタスに乗せ換え。
ダンバインの限界を1段階まで改造。
F91&ビギナ・ギナに高性能レーダー&サイコフレームを装着。
ダンバインにハイブリッドアーマー&サイコフレーム&バイオセンサーを装着。
攻略開始。
前話で手に入ったF91&ビギナ・ギナ。ちょっともったいないのですが、カツにF91を預けてみました。
さすがにエマさんよりは高い命中率と回避率を出してくれます。
前話の命中率の悪さは相手が暗礁空域に入っていたのとZのハイメガランチャーの命中率補正の悪さ&運動性
の低さが原因だと判明しました。
ビギナ・ギナだとエマさんは「集中」無しでもザコ相手なら100%の命中率を誇ります。
やはりMS隊は彼女中心に組むべきですね。
F91を預けたカツは・・・・・変な補正でもかかってるのか、命中率70%を外しまくりました。(相手は街に
入ったガイア)さすがだよ、カツ・・・・・命中率70%を4回も外して、被弾率52%を4回も当たった(内CT2回)
のは見事すぎる・・・・・・キサマに高性能MSは二度と預けん!(ちなみに、エマさんは被弾率60%強を2回連続で
避けるという快挙を達成。スゴすぎ!)
さて本編の攻略は、今回はコロニー内の戦闘でコロニー内は地上扱い、なんでラクショーでした。
本来の力を取り戻した、ビルバイン、零号機、ダンバインの活躍で簡単にクリアできました。
総ターン数622
このマップでレイちゃんが「魂」を習得。(^ヮ゚)b
エマさんinビギナ・ギナ・・・・・なんか美しいかも・・・・・(*´Д`)ハァハァ
37話「ラビアンローズ」
カツ→リ・ガズィ ビルギット→メタス に乗り換え。
リ・ガズィ(カツ機)にハイブリッドアーマー&チョバムアーマーを装着。
ダンバインにハイブリッドアーマー&サイコフレーム×2を装着。
攻略開始。
カツをF91からひきずりおろし、リ・ガズィに乗せました。
カツ「ボクが一番上手くMSを扱えるのに・・・・・」(自分の脳内でのセリフ)
やかましい!いくら回避&命中が一番高くて、NT4を習得してても、敵に変な修正をかけるようなバカ
はいらん!おとなしくクリアボーナスを稼いどけ!出撃させてもらえるだけでも感謝しろ!
シナリオ前デモにてエマリーとブライトが邂逅。
前に書いたケド、ブライトは20代前半のハズ。どー見てもエマリーのほうが年上っぽい・・・・・
さて本編の攻略は、またしても宇宙マップ・・・・・
いつものように、エマさんで削りショウ&マーベルでトドメ、で二人の気力を溜め、溜まったらハイパー
オーラ斬りで斬り刻んでいきます。
ガトーに核を撃たれたくないのですが、接敵する頃には既に気力が120を越えてしまいます。
しかし、性格なのか、味方を巻き込んで撃つようなコトはしません。なんで、乱戦状態にしておいて核を
防ぎました。敵の数がまばらになる頃には、味方を分散させ核を防ぎます。その後、ツインオーラアタッ
クで粉砕しました。
(注:F&F完ではツインオーラアタックは存在しません。単なるショウ&マーベルによるハイパーオーラ
斬りでの連続攻撃です。)
ま、気力さえ溜まればこんなモンでしょ。
最後にリューネが登場してクリアです。
総ターン数632
にしても、ここのリューネ登場イベントを戦闘中に起こした人はいるんでしょうか?
12PPって遅すぎのような気がします。
スレッガーが加入・・・・・・いらねぇ。せめて「集中」ぐらいは持ってて欲しいぞ。(それか「自爆」w)
ZZ&コア・ブースター&デンドロビウムを持ってきてくれたミリィには感謝しまくりです。
ちなみに彼女の声優さんは水谷優子さん。
セティと同じです。彼女に一言モードをつけるなら、サラも出して欲しかったな。
中の人は一緒なんだし・・・・・
38話「アクシズの攻防」
エマ→ZZ、バーニイ→GP-03、カツ→メタス、ビルギット→Gキャノン、スレッガー→コア・ブースター に乗り換え。
ZZのEN、運動性、ダブルビームライフル、ハイメガキャノンを5段階まで改造。
ビルバインの限界を4段階まで改造。
ZZにサイコフレーム&アポジモーターを装着。
コア・ブースターにハイブリッドアーマー×2&チョバムアーマーを装着。
GP-03にハイブリッドアーマーを装着。
Gキャノンにメガブースター×3を装着。
攻略開始。
バーニイinGP-03。カミカゼアタックの威力が高まりました。・・・・・・使いたくは無いんですが・・・・・
ZZは後にプルを乗せるので大改造を施しました。
ビルギットは折角なんでGキャノンに。メガブースター×3のため、移動力は12。脅威の機動力です。
(「挑発」→逃げ回りのためですが。)
さて、序盤は陽動作戦。
ヲヒ・・・・・前も書いたけど、LV1のグレースに何をさせる気だキサマら。
そんなにグレースが嫌いか?(まぁ、電波娘はゴメンだけどさ。)
>>242(38話)続き
とりあえず、ショウに突貫してもらいます。(チャムのSPは封印)
・・・・・それ以外に手は無い・・・・・orz
ショウとチャムの掛け合いがちょっと新鮮だったりします。最近、聞いてなかったからなぁ。
4PPに味方増援。いつものメンバーを出撃させます。
あ、味方の機体がいつもと違う。ちょっと新鮮。・・・・・ただそんだけ。
やることはいつもと変わりありません。
違うコトと言えば、エマさんがハイメガをブッ放すこととか、スレッガーの周辺をビルギットを飛ばして
LVを上げるコトぐらい。
7EPに登場したカトル君はとりあえず放置。
8EPにはハマーン様も撤退してくれます。
DC軍をあらかた片付けた頃には、既にカトル君は瀕死の状態。(HP5!)なんでレイちゃんに斬ってもらい、
残りのDC軍を片付けてクリアでした。
総ターン数643
クリア後、グレースがLV2になりました。
なんだ、このデータは?
39話「ザビ家の亡霊」
チャム→シーラ へ乗り換え。
アムロ&グレース&ウィンを機体から追い出す。
攻略開始。
サビ家フカーツ!→ビクーリ!(@o@)ワオッ! なマップです。
何度もやってるゲームなんで、ビクーリよりまたかよ・・・・(´_`)ってカンジなのがちょっと悲しい。
さて本編のほうはというと・・・・・
何もできんかった・・・・・・
ここでは4PPまでしか戦闘できないので、それまでが勝負なのですが、二回行動可能なキャラがいない
ので、接敵にも一苦労。
マーベルの「激励」をエマさんにかけてハイメガぶっ放して終了。
資金10000とクリアボーナスを稼いだだけのマップでした。(´・ω・`)
総ターン数647
2話前に仲間になったスレッガーさん。実は彼はエマさん以上の能力値を持ってたりします。
でも「集中」無いからやっぱりお荷物。・・・・・・こんなんばっかし。
プル&プルツー、早く仲間になってくれ。MS隊がまるで役にたたん!
40話「ガラスの王国」
特に何もせず。
攻略開始。
ボールは見捨てます。
かまってらんない。
その後はいつものとおり攻撃。
厄介なヤザン隊も乗っているのがハンブラビ(MA)なんで、ビームガンを4発撃たせればただの鉄クズ。
簡単に撃破できました。
最後に、ジャマイカンを「熱血」ハイパーオーラ斬りで叩き斬って終了。
クリアとなりました。
総ターン数658
41話「アマンダラ・カマンダラ」
ビルギット→コア・ブースター、スレッガー→Gキャノン に乗り換え。
メタスの限界を4段階まで改造。
コア・ブースターにハイブリッドアーマー×3を装着。
攻略開始。
ホエールを助ける面です。
で、ホエールは見捨てました。
一応、ショウを突貫させて守ろうとはしたんですが・・・・・・ショウinビルバインだけじゃ無理ぽ。orz
アマンダラ「ロンド=ベル、ウワサ程ではないか・・・・・」
ええ、そうですとも、そうですとも。
オヤジがスネても可愛くないけど、スネちゃうぞ。(泣笑)
ホエールが沈んだ後はフツーに戦闘。
厄介なのはここでもガトーinGP-02が出現すること。
MAP兵器が使い難いのですぐに気力はレッドゾーンの120になってしまいます。
乱戦状態なら核は撃ってこないので、ザコの掃討戦では安心なんですが、ザコがまばらになると恐怖の存在です。
なんでとりあえず退避。
核以外の兵装は貧弱なんで、レイを囮にして残りのザコ戦に集中します。
ザコの掃討が終わったら、ガトーと対峙します。
ビルバイン&ダンバインを呼び戻してツインオーラアタックで仕留めてクリアです。
総ターン数672
クリア後、ショウが「魂」を習得。
エマさんが「激励」を習得。「愛」に「激励」か・・・・健気だなぁ。(*´Д`)ハァハァ
42話「ティターンズの悪意」
ビルギット→Gキャノン、スレッガー→コア・ブースターに乗り換え。
攻略開始。
プル&プルツー(゚∀゚)キタ━━ !!!!
やっとまともに戦えるMSパイロット!しかも部隊初の「幸運」持ち。しかも二人!
思わず歌ってしまいます。
>>247(42話)続き
♪ゲッチュウ!大資金?!(二人はプリキュアED曲調で)
だってやってらんないじゃん
ファイターより乙女チックに
ゲッチュウマネーモードじゃん
身も心も資金にとけてみたいもん
大ボスとか戦艦とか
まじに夢中になれる資金なの
今までも「幸運」したかったかったよ(パパヤパヤ)
地球のため みんなのため
それも良いけど忘れちゃいけないこと〜
あるんじゃないの
胸がドキドキするトキメキ
夢に見てるフル改造
ごくふつうの それが日常
けしてなくしたくない
だってやってらんないじゃん
「熱血」より「幸運」でしょ
ゲッチュウマネーモードじゃん
それが何よりパワーの素(モト)でしょ
だってやってらんないじゃん
戦うより抱き合いたい
ゲッチュウマネーモードじゃん
それが1番大事だ
なのにどうして 今日もこうして
デュオ落しまくる・くる・くる
そんなこんなでクリアでした。
総ターン数682
・・・・・・・どんなだよ、ヲヒ。(;−−)
ごめんなさい。勢いでやりました。今は反省してます。orz
もう少しマジメにレポします。
42話は書いたとおりプル&プルツー救出面です。
とりあえず、ガス欠状態のプル&プルツーにコア・ブースターを向わせ、補給します。
その後は、獲得資金の多い戦艦に狙いを定めてSPを全て「幸運」に回して資金を稼ぎます。
なのに、どうして?デュオが邪魔しまくります。
デュオ「邪魔だっ!どけぇ!」
テメーがな!
マヂで殺そうかと思いました。
でも彼はここでの大事な経験値の元。
殺さずに暴れさせておいて、最後にプルでトドメを刺してクリアです。
とりあえず、目論見どおりプルツーが二回行動になってくれました。
シナリオ後デモではプルのキュベレイmk2を解体してみました。(なんとなくですけど)
ちなみに私は「ふたりはプリキュア」を見たことはほとんどありません。
放映時間には、仕事の時は仕事中、休みor夜勤の時は寝てます。
私のいきつけのお店で良くかかっているのでなんとなく覚えてしまったダケです。(信じてね。ってどん
な店だよ・・・orz いや、フツーのレンタルビデオ屋ですけどね。ちなみにツタヤです。)
43話「訣別(前)」
エマ→ビギナ・ギナ、プルツー→Zガンダム、プル→コア・ブースター、カツ&スレッガー→リ・ガズィ に乗り換え。
ビルバインにアポジモーター×2を装着。
Zガンダムにファティマ&アポジモーターを装着。
ビギナ・ギナにバイオセンサー&アポジモーターを装着。
リ・ガズィ(スレッガー搭乗)にバイオセンサー&メガブースターを装着。
リ・ガズィ(カツ搭乗)にMC×2を装着。
零号機にミノフスキークラフトを装着。
デンドロビウムにミノフスキークラフトを装着。
攻略開始。
ショウinビルバイン、レイinEVA零号機、プルinコア・ブースター、プルツーinZガンダム、カツ&スレッガーinリ・ガズィ×2
で攻略。
部隊唯一の二回行動可能なプルツーに北側3つを回ってもらいその他で手近なトコロを回ってもらいました。
スレッガーは毎回「加速」をかけて最も遠いトコロを担当してもらいました。
敵との交戦は極力避けてクリアでした。
カツ・・・・命中率34%の攻撃に当たるんじゃない!
総ターン数687
44話「訣別(後)」
カツ→メタス、ビルギット→コア・ブースター、プル→ZZガンダム、プルツー→F91 に乗り換え。
ZZガンダムの限界を2段階まで改造。
メタスの限界を5段階まで改造。
ダンバインの限界を2段階まで改造。
F91に高性能レーダー&アポジモーターを装着。
リ・ガズィ(スレッガー搭乗)にハイブリッドアーマー×2を装着。
Gキャノンの強化パーツを外す。
攻略開始。
前マップで交戦を避けていたので、ほぼ全機体気力100で出撃できます。
まずは二人の聖戦士の気力上げのためにザコ敵を潰します。
本来の力を取り戻したダンバイン&ビルバインの前に連邦軍など敵ではありません。
気力が溜まったら、まずはブランをツインオーラアタックで削り、トドメに「幸運」付きのヴェスバーで
血祭りにあげます。
その後、ロザミアも同じ手順で撃墜。
最後にジェガン1機を残してゴラオンが離脱してクリアです。
ロザミアの二回行動と高い回避率がかなり厄介でしたが、それ以外はラクショーでした。
総ターン数700
このマップのクリアボーナスにてカツが唯一の存在価値である「補給」を習得しました。
ちなみに、このマップまでに後方でスレッガーと組ませてチマチマと補給をしていたビルギットはLV49まで
上がっています。
ワケわからんぞ、このデータ。orz(LV99技は使わないルールだけど、乗り換えて補給LVアップは許して欲しい。)
しかし、ここまで上げても、LVに10以上差のあるプル&プルツー(共にLV37)の足元にも及ばないOT達。
NTマンセー!!(゚∀゚)
45話「ティターンズの追撃」
エマ→コア・ブースター、スレッガー&カツ→リ・ガズィ、ビルギット→Zガンダム、プルツー→メタス に乗り換え。
ビルバインの限界を5段階まで改造。
攻略開始。
とりあえず、アフォエゥーゴ兵士の操るアウドムラを守らないといけないので、プルツーをメタスに乗っけました。
カツを育てる必要が無くなったのとMS隊の中心がプル&プルツーに移ったので、エマさんは「補給」LVアップ
に回します。(早期の二回行動を目指します。)
本編の攻略はかなり大変。
とりあえず、アウドムラ守らないといけないのにバカエゥーゴ兵のおかげで速攻で落ちるし。
メタス&ZZを急行させ、ZZに「激励」をかけてハイメガで一気にカクリコン隊を屠りました。
ジェリド&ライラ隊はダンバインでバリアを盾に足止め。
ヤザン隊は、トロワを囮にしました。
トロワは落されましたが、元々仲間にする気がないので無問題。
気力が溜まったら、マーベルにジェリド&ライラ隊は斬り刻んでもらいます。アウドムラの安全をとりあえず
確保したら(アウドムラは勝手に特攻するので完全に安全を確保できないのがツライ)ショウでヤザン隊
を斬り刻んで貰います。
最後に、ジャマイカン&ダンゲル&ラムセスを「幸運」ハイメガキャノンで屠ってクリアです。
総ターン数711
このマップにてプル&プルツーが揃って「魂」を習得。(゚∀゚)キタ━━ !!!!
ちなみにエマさんはこのマップでLV49まで上がりました。
ここのレポを書きながら初めて気づきました。
アウドムラって名前なんですね。アウムドラだとずっと思ってました。orz
後半シナリオデモにて「疑惑の子供」ハサウェイ登場。
どーみても、CCAver.(確か14歳)。ブライトが20代前半だから・・・・スッゲー歳が近い。
そんな人を「父さん」と呼べるハサウェイ。
さすがに人間ができてらっしゃる!!(多分、自分には無理。いや、経験無いケドさ。)
>>253訂正
×サムセス→○ラムサス
貼り付ける前に気づけよ・・・・・・orz
46話「ウワサの破嵐万丈」
プルツー→F91、カツ→メタス へ乗り換え。
鉄也&ジュンを機体から追い出す。
攻略開始。
フツーに攻略しました。
最初は、ブラン隊&ガディ隊が相手。
プルプルコンビ&聖戦士コンビでラクショー。
その後のドクーガ戦がキツかったです。
なんせ、前半をプルプルコンビの気力を上げるために優先的にトドメを刺させていたら、聖戦士二人の気力
が溜まらず、ドクーガへのダメージが低い、低い。
プルプルコンビは弾数切れて街でENの回復に務めなきゃなんないし。
12PPに万丈登場。さっさと搭載。
万丈、カッコ悪すぎ。
レイとENが回復したプルツーを中心にダメージを与え、最後は「幸運」ハイメガキャノンで3艦とも沈めクリア。
メンドかった〜。
総ターン数732
このマップでエマさんが二回行動になりました。(゚∀゚)ヤタ━━ !!!!
47話「日輪は我にあり」
エマ→ビギナ・ギナ スレッガー→コア・ブースター に乗り換え。
ビギナ・ギナのEN、運動性、ビームランチャーを5段階まで改造。
ZZの限界を2段階まで改造。
ビギナ・ギナに高性能レーダー&サイコフレームを装着。
攻略開始。
エマさんにこれからも駆ってもらうため、ビギナ・ギナを大改造しました。
なんで、F91じゃないかと言うと、なんとなく似合うから。(笑)
ギャリソンがダイターン3に乗るマップです。
ギャリソン「やあやあ、遠からんものは音に聞け、(中略)かかって参られぃ!」
はいはい、分かったから戦艦でおとなしくしてよーね。搭載。
さてこのマップの最大の難関、ウィル・ウィプスの撃墜。
さすがの堅さに苦労はしましたが、なんとか撃墜。
最後にジャマイカンを撃墜してクリアでした。
後は・・・・ああ、そういえば途中に出てきたトロワは問答無用で撃墜。
アレンはとっとと搭載しました。
総ターン数745
クリアボーナスで、エレ様が「再動」を習得。(゚∀゚)ヤタ━━ !!!!
48話「悪意のオーラ」
スレッガー→Zガンダム、ビルギット→コア・ブースターに乗り換え。
攻略開始。
ラクショーでした。
とりあえず、聖戦士二人を突貫させ、トッドを「説得」しつつ、バイストンウェル軍を撃破。
ゲア・ガリングもショウに叩き斬ってもらいます。
その後のティターンズもラクショーでブチのめし、最後にノコノコ出てきたヒイロをマーベルが叩き斬って
クリアです。
ターン数はかかりましたが、ラクショーなマップでした。
総ターン数760
このマップでスレッガー&ビルギットが二回行動可能になりました。
実はこの二人って結構早く二回行動できるんですよね。
>>256訂正
×アレン→○アラン
落ち着け、自分。・・・・・・orz
49話「動乱、ヨハネスバーグ」
スレッガー→百式、ビルギット→メタス、カツ→νガンダム、バーニイ→コア・ブースター に乗り換え。
ダンバインの限界を3段階まで改造。
百式にハイブリッドアーマー&バイオセンサーを装着。
νガンダムに高性能レーダー&バイオセンサーを装着。
ダンバインに超合金Z&サイコフレーム×2を装着。
Zガンダムの強化パーツを外す。
攻略開始。
二回行動可能になったビルギットにメタスを預けました。
ここでは敵が一直線に並びやすいのでスレッガーに百式を預けます。
他に扱えるキャラがいないのでνをカツに預けます。
バーニイは二回行動を目指すために乗り換えをさせました。
>>258(49話)続き
議事堂の守備隊は、
プルツーinF91、エマinビギナ・ギナ、スレッガーin百式、カツinνガンダム
を選択。甚だ不安の残る布陣です。
本隊は残りのキャラで構成。
味方の少なさを痛烈に感じました。
攻略のほうは思ってたよりははるかにでした。
守備隊は、百式のMAP兵器を中心に簡単に守れます。
増援のライラ&ジェリド隊は「熱血」ハイメガキャノンで一掃。
シロッコは「激励」&「気合」で気力を130まで持っていき、ビルバインで攻撃して帰ってもらいます。
ヤザン隊に悩まされますが、SPを使って撃破。
ダブデの堅さに少々手こずってしまい、議事堂直前で戦闘をするハメになりましたが、なんとか撃破。
クリアとなりました。
総ターン数770
スレッガーは「気合」を持っているので百式と相性がいいコトを発見しました。
運動性を上げれば後半でも当たるだろうし・・・・・。本当に当たるのでしょうか?かなり疑問。
50話「ハイパージェリル」
カツ→GP03 に乗り換え。
百式のEN、運動性、メガバズーカランチャーを5段階まで、限界を2段階まで改造する。
νガンダムの強化パーツを外す。
攻略開始。
ジェリルがハイパー化するマップです。
ジェリルに分身されてはマズイので、ショウの気力が130を越えたら、後は極力MAP兵器で落としました。
ハイパーレプラカーンはショウのHオーラ斬りで削って、「熱血+幸運」ヴェスバーでトドメを刺してクリア。
かなりラクショーでした。
総ターン数777
さて次マップは問題ありまくりの「トレーズの救出」です。
フォウは最初から諦めてますが、さてショウinビルバイン1機でトレーズ邸への侵入を防げるのでしょうか?
51話「トレーズの救出」
ビルバインにメガブースター&ファティマを装着。
攻略開始。
グレース「あたしもいいですかぁ〜」
却下!
LV2の分際で死ぬ気か、キサマ?
ブライト「うむ。」
ヲ〜イ!正気かよ。しかも残りがダバ、ファ、ショウだとぉぉぉぉ!
ブライト、アンタ指揮官失格!ショウ以外ロクなメンバーじゃねぇじゃねぇか!
キレかけながら攻略開始。
とりあえず、ショウを突貫させます。
この時、ショウで4体程撃墜します。その後、バイアランへ向います。
1機を通常攻撃+CT攻撃で落すと気力は120。「気合」をかけ、もう1機をHオーラ斬りで斬り伏せれば、ト
レーズ邸は守れます。
その後、バスクのドゴス・ギアへオーラノバ砲を当てておきます。ザコのビームをオーラバリアで防ぎつつ、
エレの気力を上げ、ショウを呼び戻します。
「熱血」ハイパーオーラ斬りで瀕死のバスクをザコもろともオーラノバ砲で吹き飛ばしてクリアでした。
クリア時点で8PP。フォウの救出に成功しました。
総ターン数785
絶対に不可能だと思っていたフォウの救出に成功。
これで味方の切り札「奇跡」の使用が可能です。問題はソコまでLVが上がるかですけどね。
LV71は遠いよ、ママン・・・・・
52話「トレーズ、立つ」
プルツー→νガンダム、ビルギット→メタス に乗り換え。
ビルバインにアポジモーター&ファティマを装着。
νガンダムに高性能レーダー&アポジモーターを装着。
F91の強化パーツを外す。
攻略開始。
ウィル・ウィプスへのトドメを確実にするため、νに乗り換えさせました。
まずはエル&ジュドーしかいません。
なぁ、ブライトさん・・・・・LV5のエルに哨戒任務なんてさせるな!
2PP味方本隊が搭乗。
リィナ出撃。乗っているのは、以前バーニイの愛機だったHP5段階改造のリ・ガズィ・・・・・・飛べるからいいか。
その後は、基地に篭りつつティターンズを撃退。
ショウの気力を溜めながらバイストンウェル軍と対峙。
ウィル・ウィプスの堅さに閉口しながら撃破。
最後にゲア・ガリングを沈めてクリアでした。
途中のトッドは「説得」してます。
総ターン数799
53話「ドモンの危機!!スーパーモード発動!?」
バーニイ→GP03、カツ→コア・ブースター に乗り換え。
ビルバインにサイコフレーム&ファティマを装着。
攻略開始。
とりあえず、話を進めるためにドモンで師匠を攻撃。
イベントがあってシュバルツ兄さんが出撃します。
シュバルツ兄さんでは敵を撃墜するのは難しいので、チャップマンを攻撃してさっさとお帰り願いました。
そんでクリア。
なんか、意味の無いマップです。
総ターン数802
54話「ギアナ高地の修行」
ガンダムシュピーゲルにリペアキット×2を装着。
攻略開始。
リペアキット・・・・・まぁ、余ってるからいいけど・・・・・レインの「愛」が使えればなぁ・・・・・
まずはイベントでシュバルツ兄さんが弱ります。
なんでリペアキットを使い回復。味方増援が出現するまで逃げます。
味方増援が出現したら、ゴラオンと聖戦士隊で救援に向かいます。
MS隊は近くの機械獣を迎撃します。
師匠は「ぶぁくはつっ!」を撃たれたくないので、近づいてきたらビルギットで「挑発」して逃げ回って
もらいます。
師匠がビルギットにかまってる間に、射程外から狙撃を繰り返し撃墜しました。
さすがにダメージは2500前後と出ませんが、師匠にHP回復の能力が無いのでチマチマ削って完封しました。
・・・・・・師匠、カッコ悪すぎ。orz
その後、キョウジをツインオーラアタックで瀕死に持ち込み、「幸運」フィンファンネルで撃墜してクリアです。
総ターン数818
クリア後、シャイニングガンダムが爆発してGガンダムが入手できます。
戦艦内の格納庫で爆発するんじゃない!
レイン「シャイニングは限界だったのよ・・・・・」
耐久性無さすぎ!たった数マップの出撃で限界を迎えるな!
まぁ、格納庫でホコリを被ってもらうので関係ないのですが。
最後にageときます。
保守がメンドイので予定よりかなり早いのですが貼ってみました。
これからは保守のついでに貼っていきます。(貼れるものがあればですが。)
うお、こんなスレがあるとは!!
今、第二次αやってます。三周目。
なんか手伝えそうなのがあればやってみたいんですが。
>>266 補給・修理ユニットプレイ
・1周目
・PP使用不可
・LV99技禁止
・使っていいのは戦艦と修理・補給装置付きユニット、強制出撃ユニット
・ルートはゼンガールート
で闇の帝王を倒してくれ。
補給、修理以外の機体は小隊編成も不可。。だよな、多分。
クリアできるのか??
>>268 いや編成するのは自由。(出撃位置調整のため)
でも出撃はダメ。
>クリアできるのか??
知らない。
少なくとも私はできませんでした。
だから、是非挑戦してもらいたい。
ていうか、闇の帝王の倒し方を思いついてもらいたい。
そうすれば再挑戦するから。
忘れてたけど難易度は「難」で。
編成できるなら、援護防御が可になるなぁ。
メイン以外の精神は使用可ですか?
というか、闇の帝王、無理そうな気が。。
>>270 ん?良く読んでよ。
出撃する小隊に組み込めないのにどーやって援護防御をするんだ?
補給・修理ユニット以外のユニットで小隊編成するのは自由。
でも、マップに出撃させたらダメなんだけど。(強制出撃は除く。)
出現位置の調整のため編成しておいて、最終的に出撃させないのはOK
ってコトだよ。つまりマップの攻略には補給・修理ユニット以外では戦艦
と強制出撃ユニットしか使えない、ていうかマップ上に存在しない。
ああ、そういうことですか。
Lv99技ってのを知らないんだけど、
ゲームオーバー→マップをやり直す のもNG?
Lv99技ってのは自分が勝手に命名したんだけど、要は、
・修理ユニットでの相互補給
・わざと補給ユニットを傷つけて修理&補給を繰り返す
・修理ユニット2機を同時に傷つけて相互修理
・「補給技能」を習得させて、自分を延々と補給
などのやり方で、ありえないLVのキャラを作ること。
自分も「戦死者プレイ」でありえないLVのキャラを作ってはいるんであまり
強くは言えない。
でも不必要に補給・修理のLV上げはしてないつもり。
全滅プレイも禁止してます。
ていうか、補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)はこのスレで少しやってます。
んで、闇の帝王で詰まって終了しました。
なんで、是非とも挑戦するか、知恵を拝借したいんです。
全滅も禁止か!!
帝王て2万ぐらいHP回復するよね。
。。。思いつかん。。
エネルギーはどれくらい回復するんだろう。
最初、ひらめきとか使って攻撃しまくってエネルギー切れに
させてもヤツは三回分ぐらい反撃できるもんねぇ。。
第27話「ファルコン壊滅の危機」
まずは初期配置の敵を軽く全滅させる。4ターン目に倒しきって熟練度獲得。
敵増援と共にボアザネリア菌イベント発生。味方パイロットが一部キャラを除いて気力50、SP0になり、ほぼ戦力外となる。(;´Д`)
まともに使えるのは超竜神だけなので、1機で敵に突っ込ませ反撃で倒しまくる。
あらゆる攻撃を受け付けないゾンネカイザーのイベントが発生してMAP終了。
特に語ることもないシナリオだった。
第28話「我が拳に命を懸けて」
ダイモスとゾンネカイザーの一騎討ちから始まる。
無敵のゾンネカイザーも必殺烈風正拳突き改にはダメージを受けるので、熱血がけの必殺烈風正拳突き改2発で撃墜。
続いてリヒテルの部隊とアイザムのギメリアが登場。
ギメリアも必殺烈風正拳突き改しか効かないので、ダイモスで相手をする。
他の面子はいつも通りに、超竜神が突っ込んでダメージを与えた敵を殲滅していく。
そうしている内に、暗黒ホラー軍団&ボアザン軍の増援が出現。こちらに接近する前にリヒテルとアイザムを撃墜して迎え撃つ。
今回の熟練度獲得条件は、HP10000以下で撤退するグロテクターを4機中3機撃墜すること。
というわけで、ギリギリまで減らした後に援護を絡めた熱血の攻撃で全機撃墜した。
その途中でベルガンのスカールークも倒してたっけ。まあ、とにかくMAPクリア。
シナリオ終了時、グルンガスト参式の武器をフル改造した。
第29話「怒りの日輪」
メガノイド復活のシナリオ。
まずは、良い子さんことクインシィのグランチャー部隊と交戦。
3ターン目にメガノイドが登場。万丈は戦艦に搭載してさっさと離脱。
クインシィとシラーの部隊を熱血幸運ゲッターサイクロンで倒してグランチャー部隊は全滅。
メガノイドも雑魚のアイアイを一撃で倒せるので楽勝。
増援としてクィン・マンサが出現するが、ニュータイプが乗っているわけでもないので脅威ではない。
サンドレイクとベンメルも必殺技+援護を叩き込んで撃墜。熟練度GET。
メガノイドに激しい執着を見せる万丈も、何だかメガノイドっぽいなぁと思いつつシナリオ終了。
第30話「コロスは殺せない」
噂のジーグヘッドが登場。w
初期配置はダイターン3、グレートマジンガー、ジーグヘッドと使えない奴ばかりなので、本隊が到着するまでジーグヘッドを囮にして逃げ回る。
4ターン目に宙が「このままでいる方が危険だ!」と言ってジーグ・パーンサロイドになるが、SSサイズのジーグヘッドのほうが回避率が高かったりする。頭悪いな、宙は。
5ターン目にようやく本隊が到着するので、初期配置の面子は戦艦に搭載して逃がす。
アイアイを蹴散らしつつ、デス・スパイダーに捕まっている人質を助けるためにHPを1000以下にしてイベントを発生させる。
雑魚を全滅させたら、まずはミレーヌを集中攻撃で撃墜。
コロスのブッターギルンは一直線にダイターン3を目指すので、四方を取り囲んでHPを削っていく。
熱血幸運シャインスパークで撃墜してMAPクリア&熟練度獲得。
そして、ついに念願のハロをGET!!ヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
第31話「武神装攻、降臨」
主人公乗り換えのシナリオ。
まずは初期配置の邪魔大王国と戦う。
いつも通りに超竜神を先行させ、後から追いついた本隊で殲滅していく。
6ターン目には全滅させて熟練度を取った。
そして、ククル登場。イベント発生で親分のグルンガスト参式が大破。
ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン、通称ダイゼンガーへと乗り換える。自ら命名する親分はさすがだ。w
乗り換えの次ターン、ダイゼンガーが斬艦刀を手にし、武神装攻の名乗りを上げる。
まずは小隊員のギララを雷光斬りで倒し、ククルと1対1に。
大車輪、雷光斬りと続けて、熱血をかけた雲耀の太刀でトドメをさした。
MAP終了後、ダイゼンガーの内蔵武器や新しい武器を「いらん」「不要だ」とあっさり切り捨てる親分はやっぱり漢だ。w
まあ、Gインパクト・ステークは親分よりもキョウスケの方が似合ってるけど。
ガオガイガーの武器をフル改造しておいた。
しばらく来ないでいたら、随分と賑わっているようで。
新規プレイヤーさん、いらっしゃいませ。プレイ終了した人はお疲れ様でした。
プレイ続行不能になってしまった人は、また別のプレイに挑戦してみてください。
なんか段々と書くことが無くなってきた様な気がする。
最初の頃と比べてピンチに陥ることもないし、超竜神を先行させるパターンばかりだし。
まあ、星の屑あたりになれば厳しくなってくるかもしれないし、このまま続けます。
第31話終了時 総ターン数339 熟練度28 Aceゼンガー LV34 撃墜数264
>>コスト2ユニットプレイ(ニルファ) 様
そのうち、手数が足りねえ、SPが足りねぇ、火力が足りねぇ(これはなんないかな?)
とかになるかも知れないし。頑張って続けて下さい。
>>クソポ-ザ-セルアウト自称彫り氏様
>手伝えそうなのがあればやってみたいんですが。
とか言われたんでムチャなお願いをしてみました。
楽しければなんでもイイんで気が向いたらレポしてみて下さいね。
武器一番上縛りが凍結になってがっかりしてるプレイ日記ファンがここにも1人
いや、自分では無理だな、と思いつつも
日記を読むのは楽しいわけで。
継続してらっしゃる方々お疲れ様です&楽しませてもらってます
>>戦死者プレイ(F&F完) 様
戦闘カット導入前の作品ってだけで制限プレーだと思うんですよねぇ。
ましてF&F完となると・・・
昔、禁主役級ユニット縛りとかで挫折したこと思い出しました。
>>コスト2ユニットプレイ(ニルファ) 様
後半の、インフレ気味にあがる敵HPあたりの処理が見所だと思ってます。
・・・地味でしょうけど。
とりあえず、ゼンガールートは普通に攻略中なので
アイビスルートでニルファの補給、修理機体のみでやってます。
>>281 アイビスルートぉぉぉぉぉ?
序盤マザーバンガード、ガルバーのみですか。7話でコンバットフォース来るケド。
スゲェよ、アンタ漢だよ。
この名前を名乗るのも久々だなぁ。
ご報告。
闇の帝王の撃破に成功しました。(;−−)b イェイ!
倒し方は、リセット連打による力押し。
前回は分身回避をさせないために「必中」や「感応」にSPを割きSP不足に
なりました。
なんで、今回はそれらを一切使わず、「閃き」に回します。
それでもSP不足になるので、命中率が50%台程度なら気合で避けさせました。
もう、ハンパじゃないくらいのリセット連打。
リセットの嵐がこれでもかというぐらい吹き荒れました。
マザーバンガードの援護3回全て引き出して攻撃なんで、ENが尽きます。
そこで、パサロフの「補給」が活きてきます。
前回はパサロフに回す「期待」が尽いたのも原因の一つ。
なんで今回は「期待」は全てパサロフにかけるぐらいの気持ちで使いました。
その他、マザーバンガードのENを少しでも回復させるために街上空で
待機させたりもしました。
で、闇の帝王のHPが20000を切ったらSPを全開にして仕留めました。
とりあえず勝利!
総ターン数525 熟練度40
な、長かった・・・・・。(2時間以上闇の帝王戦にかかってます。)
EI-01戦では「直撃」祭りになりそうだな・・・・・・・orzゼッタイ、カテナイ
>>クソポ-ザ-セルアウト自称彫り氏様
勝てちゃいました。協力を願ったのに申し訳ありません。
闇の帝王戦補足
闇の帝王と戦う際、邪魔になるので、コウ(メガライダー)とゼクス(サンドロック)
を単機小隊にしました。
さてと、補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)は終了を撤回して再開することにします。
戦死者プレイ(F&F完)との並行になるんでかなり遅いとは思いますが、頑張ってみよ
うと思っております。
コンゴトモヨロシク。
>>282 やってみたら序盤はたしかに二機のみ。
忘れてた。
木星突入までいったけど、ガルバーは回避率がかなり高い。
マザーに鉄壁、隣でガルバー、でなんとか行けそうな気がしないでもない。
>>283 オメ。
なんかFの頃を思い出す作戦ですな。
ダンバイン、回避できなかったらリセットみたいな。
よく見たらPP不可なのね。。
クリアできん予感がひしひしと。。
学生の時ならがんばれたかもしれんが、途中で投げ出すかもしれない
ども、元R&OG2だった者です。
攻略本を読んでいたらネタを思いついたので、またお世話になります。
お題は「普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ)」
ルール
・データは一週目
・使えるパイロットは性格が普通又は弱気のパイロットのみ
・複数乗りはメインパイロットの性格で決定
・条件に当てはまるパイロットが誰もいない、使わないと進めない時はさっさと進める
・改造、養成、精神、強化パーツは可
・全滅技禁止
・熟練度は出来るだけ取る
普通
アデル、シナプス(パサロフ)、ファ、カツ、フォウ、モンド、ビルギット、アンナマリー、
ベラ、トロワ、カトル、ミチル、美和、ナナ、サバラス、ファン・リー、ブンタ、カナン、
ラッセ (ムチャ、十三、大作、一平、大次郎、ミドリ、ツグミ)
弱気
キース、イーノ、アイビス(31話まで) (ヌケ、ちずる、小介、日吉、めぐみ)
※参考 エンターブレイン社 第二次スーパーロボット大戦α パーフェクトバイブル
とりあえず戦艦もNTも修理機体も補給機体も使えるので何とかなりそう。MSも自由だし。
しっかし何つーか……微妙なメンバーだなこれ
ルートはアイビス編。主人公の都合だけで選びました。
第1話 銀の流星
運び屋が海賊に転職する話。
とりあえずアルテリオンしかいないので、変形出来るようにするため集中突撃。
CB兵曰く「理想ある限り、我らは倒れん」
らしいですが、私の理想はいきなり倒れました。
1EP、集中入りなのに24%を避けられないアイビスのせいでゲームオーバーに。
やり直し。
2体倒したら味方増援ベラとか。キンケトゥ達を収容して雑魚退治。
集中ベラ大活躍。よく考えたらクラップ級使ったのは初めてだ。
クラップ級でもカットインが入るのも知らなかった。
最後はソニックセイバーでベルガ・ギロスをブッた切って熟練度獲得。
とりあえず上手くいったけど、実は2回ゲームオーバーになった。
先行き不安。
何もしていないウモンが撃墜王なのは何故?
総ターン数5 熟練度1 AceウモンLv5 撃墜数8
>>287orz
以前の名前が消えてなかった。
第2話 海賊のガンダム
普通ならX-1の強さに喜び、ドレルを軽くあしらう話。
でも私はマザー・バンガードに喜び、ドレルに酷い目に遭わされました。
キンケドゥは収容出来ないので明後日の方向に進ませ、アイビスを小隊長にして突撃。
ウモンが同じ小隊に入っているので、うっかりしていると援護防御が発動します。
ボタンを連打しないようにゆっくりと進行。
3PPにキンケトゥ対ザビーネが勝手に発生。寸劇はすみっこでやれよお前ら。
直後にアンナマリー(とザビーネ)が仲間になり戦力増加、さっそく彼女を小隊長にして戦列に加えます。
雑魚退治は問題ないけど、ドレルがつらいです。最高でも70%前後。
集中、援護攻撃、一人小隊攻撃(小隊攻撃をすると問答無用で命中率が20%増えるので、単体攻撃をするよりも命中率が高い)、
リセットを使って6ターン目にはドレル撃墜。
熟練度獲得。
総ターン数11 熟練度2 AceアイビスLv6 撃墜数9
アイビスが撃墜王になりましたが、後半使えなくなるキャラに経験値を与えるのは忍びないです。
アルテリオンもどこまで改造して良いかわからないし
48話「決戦の秒読み」
アムロ→メタス、プルツー→メガライダーへ乗り換え。
メタスを単機小隊にする。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
グッドサンダーを守って、ドクーガとの最終決戦です。
攻略は大変。
ひたすらグッドサンダーを守りつつ、弱い小隊を迎撃。
ドクーガ3艦は無視。
そしたら熟練度を獲得しました。
その後イベント発生。
中性子ミサイルを止める段階になります。
「期待」を全てプルツーに突っ込み、「覚醒」+MAP兵器でガンガン落して
いきます。
最後の1機になったら囲んで、あとはメガライダーのMAP兵器で傷つけ
ながらアムロのLVアップに励みます。
で、クストースにギリギリまで削ってもらい、トドメを刺してクリアでした。
総ターン数538 熟練度41
EI-01戦で「直撃」が必須になりそうなんでコウに戦力外通告をしてアムロ
を乗せる予定です。
さてアムロの撃墜数を稼がないと。
49話「決断」
アムロ→メガライダー、プルツー→メタスへ乗り換え。
アムロの小隊にプルツーを組み込む。
攻略開始。
メガライダーのMAP兵器を軸にテキトーに攻撃。
名前付きの撃墜がメンドイので弱っちぃ小隊を中心に攻撃を加え、とっとと
熟練度を獲得。
ハマーンとは協定を結んでみました。
で、クリアです。
はっきり言って超手抜きな攻略です。
総ターン数542 熟練度42
50話「小バーム大攻防戦」
特に何もせずに攻略開始。
とりあえず突入戦。
ひたすら迎撃して4PPまで耐えます。
でダイモス&超電磁チームが突入してイベント開始。
その後、ベルガン達が出てきて後半戦です。
熟練度獲得は無理ぽ・・・・・・
敵のHP無駄に多すぎ。
ゴッドアーモンとかアフォかとバカかと言うぐらい堅いです。
なんで、熟練度の獲得はあきらめ、チマチマ攻撃を繰り返し、戦闘。
最後にザンタルを撃墜してクリアです。
あーメンドくせぇ。アフォみたいにHPと装甲増やせばイイってモンじゃねえだろ!
総ターン数560 熟練度42
最近、ちょっとキレぎみ。
レポも書いてて良くワカランくなってます。・・・・・反省orz
7話「冥府の王、その名は『天』」
ゼオライマー登場、使えないからなかなかどうでもいいぜ!
ゼオライマー、電童のイベントが終わったら雑魚処理で終了。
実になんということもないMAPでした。
今日もベガさんは棒立ちでした。
8話「CONFLICT」
デビルサターン6、ディオンドラ、凰牙とボスクラスがぞろっと登場。
まず上部にプル、プルツー、ベガ、エルを向かわせて雑魚を潰しながらボス達のHPを削り削り。
地上戦ならベガさん強いよ!今までの鬱憤を晴らすかのように回避&メジャー。
ミチルとルーを中部の雑魚郡に向かわせながら凰牙に備える。
3EPに凰牙登場、あとケンリュウも。
この凰牙がなかなか手強い、PPの攻撃は防御してくれちゃうので硬い硬い。
仕方なくプル、エルを凰牙の方に向かわせて囲んで削ることに。
地味にやってくかー、とちまちまやってたらいきなり凰牙がMAP兵器爆発、忘れてた!
プルとエルが破壊されてしまいました。
そんなんこんなでEVAを目の前にしながらアーガマに攻撃を仕掛ける凰牙に助けられてMAPクリアー。
このMAPで念願のミチルの「祝福」とミノフスキークラフトをゲット。
ベガさん飛ばすかー、と考えてたけど新規加入のEVA弐号機につけることに。
ベガさんは今のままで居てほしい、あとおとりで十分だから。
第3話 闘将、火星に立つ
火星から追い出される話
ダイターン、ダイモス、Ζガンダム、ガルバーと仲間になりますがどいつも使えません。
6ターン以内に全滅させると熟練度ですが、今回、使えるのは……リ・ガズィ(BWS)inフォウだけ。
熟練度なんて無理、絶対。
とりあえず同じ小隊のΖinルーを変形させて、火星基地に籠もります。
地形効果で毎ターンENが20%回復するとはいえ、最大EN110なので回復量は+22、自然回復+5を足しても1ターンに27。
メガ・ビームキャノン一発に必要なENは40。
展開は皆様の想像の通りです。
3ターン目にダイモスが出てきましたが邪魔なので基地内部に下げます。端っこのほうでダイターンと仲良くしてなさい。
フォウが頑張りますがなんせ多勢に無勢。
雑魚退治でやっとな状況なので、とてもじゃないですが、
埼玉紅サソリ隊……じゃなくて死の旋風隊(だっけ?)まで手が回りません。
雑魚を片付けた頃にはミサイルやビーム・キャノンも弾切れ。
回復を待って、風間君ことギリの攻撃を回避していたら、7ターン目のイベントで強制撤退になり終了。
総ターン数18 熟練度2 Aceフォウ Lv7 撃墜数12
第4話 我らと共に真実へ
火星基地御一行が海賊行為に加担する話
目が二つでアンテナ付きだったらみんなガンダムになるらしいです
……じゃあヒュッケバインもガオガイガーもコン・バトラーVもクィン・マンサもガンダムか……?
勝手に小隊編成をしてくれたおかげで、アンナマリーとアイビスが同じ小隊です。頭数が……
格好よく決めたトビアがキンケトゥに瞬殺されてシナリオスタート。
邪魔な男共を収容してマザー・バンガードを先頭に突っ込みます。
雑魚を蹴散らしつつ、熟練度獲得のため、サウザンスジュピターを攻撃。ギリギリまで削った後、時間目一杯暴れて金稼ぎ。
サウザンスジュピターの体力を一定以下にして熟練度獲得。トビアが仲間になりました。使えねぇヤツが増える増える。
総ターン数23 熟練度3 AceフォウLv8 撃墜数14
50話「暗黒の支配者」
大空魔竜の運動性以外の項目を全てフル改造。
メタス(プルツー)、ガルバーをトビア隊に組み込む。
攻略開始。
この攻略。とんでもない火力不足です。
なんで、最強の攻撃力を誇る大空魔竜を改造してみました。
ちなみに最強攻撃は
ジャイアントカッター(大空魔竜)+突撃(マザーバンガード)
です。
・・・・・・プレイの意味が無い。orz
さて本編の攻略は、ラクショーなんだか大変なんだか良く分かんない感じでした。
ハッキリ言って敵は全部弱いです。
ただ、アフォみたいに堅いです。
熟練度獲得条件は「ダリウスを登場後3ターン以内に倒す」というもの。
無理ぽ。orz
ダリウスはアフォな程堅い(というかHPが多い)ので、どーしても撃墜に
3ターン以上かかってしまいます。
なんで、熟練度は諦めて、フツーに攻略。
暗黒四天王も倒しました。
ダリウスもバカバカしいぐらいにHPが多い以外は単なるザコだったりします。
(原因はHP回復を持ってないから)
なんでヨユーで撃破しました。
ただ、熟練度が・・・・・・・
総ターン数578 熟練度42
「難」ルートでのクリアは無理っぽい。
やる気失せまくり。('A`)
>>295訂正
「暗黒の支配者」は51話です。
52話「決着は人間の手で」
ガルバー、ビックシューターを単機小隊にする。
スカイラーをフル改造する。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
大変でした。
まずは木星軍を迎撃していきます。
ここでは後半のドゥガチ戦のためにSPは極力温存しました。
ザビーネ、ギリ、カラス・・・・・・・攻撃がまるで当たんない。orz
しょうがないのでベラの「観応」を駆使して撃破しました。
(ベラはSP回復をデフォで持ってるのでそのうち回復できるし。)
木星軍を全滅させてからサウザンスジュピターを撃破しました。
長かった・・・・・・
52話続き
その後出てくる、偽ドゥガチinディビニダド×7。
ここの熟練度獲得条件は「本物ドゥガチinディビニダドを最後に撃墜する」
というもの。
本物ドゥガチinディビニダドは偽ドゥガチinディビニダドを3体以上撃墜しないと
出てきません。
しかも出てきたら3ターン以内に落さないとゲームオーバーになってしまいます。
なんで両面作戦は困難なので、瀕死の偽ドゥガチinディビニダドを大量に
作っておきます。
で、本物ドゥガチinディビニダドの出現位置に大空魔竜とマザーバンガード
、ガルバー、ビックシューターを配置。
ターンはじめに3体目を破壊して呼び出します。
その後散らばった小隊で一気に偽ドゥガチinディビニダドを全滅させます。
そして、ガルバーとビックシューターで戦艦の援護を引き出しつつ攻撃。
次ターンには「加速」を使い一気に援護陣形を完成させます。
で3ターン目にはSPを全開にして撃破しました。
総タ−ン数602 熟練度43
ドゥガチはダリウス大帝と違いダメージ-20%どいう特殊能力も無いし、
ディビニダドの装甲も若干薄いのでなんとか撃破できました。
それでも戦艦の援護は常にCT狙いというリセットの嵐でした。
・・・・・・・・マヂでガンエデンを倒せるのか不安です。
「難」ルートの熟練度最終ラインは44。あと一つです。
どっかで獲れるといいなぁ・・・・・・・・
第32話「妄執の妖花」
初期配置のブライトとハリソンを逃がして、2ターン目に本隊が来てからネオ・ジオンと戦闘開始。
ギュネイとクェスは、熱血のALL攻撃で小隊員を倒した後に集中攻撃をかけて倒した。
5ターン目の木星帝国軍出現と同時にネオ・ジオン軍が撤退。
ラフレシアと共にバグが大量に出現。バグが防衛ラインを越えたらGAMEOVERなので、ALL武器を駆使して片っ端から撃墜する。
バグ以外の敵の攻撃が超竜神に集中したので、割と楽に進められた。
6ターン目にはバグが打ち止めで、7ターン目には一掃した。
残るはボス格の敵。ザビーネはガオガイガーで落とし、死の旋風隊とラフレシアは幸運をかけたゲッターで落とした。
最後はジレを熱血の雲耀の太刀で一刀両断して、熟練度獲得&MAPクリア。
シナリオ終了時、凱の地形適応をオールSにして、ステイメン=試作3号機のEN&運動性&武器をフル改造した。
第33話「少年の向かう未来」
遂に、ガンダム試作3号機がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
数少ないリアル系で、高攻撃力&長射程を兼ね備えた間違いなく今後のエースとなる機体。
……まあ、このシナリオのパイロットはLV13のウラキ少尉なわけだが。
リアル系パイロットなのに、回避はサンシローや一矢の方が上だよ……。orz
試作3号機にはアムロを乗せるからウラキを育てる必要はないし、このシナリオでは撃墜されない程度に削り役に徹することにしよう。
超竜神、ゲッター、ガイキングをネオ・ジオンの方へ向かわせ、親分、ガオガイガー、ダイモス、試作3号機で木星帝国を迎え撃つ。
2EPにエレゴレラが敵増援で出現し、3ターン目にはトビア(LV15)のX3&ジュドー(LV16)のZZが味方増援で現れる。
雑魚を蹴散らし、シーマの部隊を熱血幸運ゲッターサイクロンで落としてネオ・ジオン軍壊滅。
ガイキングを前に出しすぎて撃墜されかけるが、回避&防御で何とか凌いだ。ちょっと気を付けよう。
予想に反して、ウラキ少尉は非常に高い回避率を誇った。機体の性能差が戦力の決定的な差である、ということが証明された瞬間だった。
木星帝国の雑魚を全滅させた後、トビアでエレゴレラに攻撃を仕掛けてイベント発生。エレゴレラのパイロットがドゥガチになる。
一斉に攻撃を仕掛けてドゥガチを撃墜。熟練度GET。
シナリオ終了時、ダイモスの武器をフル改造した。
第34話「いつかまた出逢う日のために」
「アクシズへ向かうと思う」を選びアクシズルートへ。
初期配置のノインを逃がして、2ターン目に登場するダイモスとガイキングを敵に向かわせる。
NPCのガルンロールが撃墜されたら終わりなので、近くの敵から優先的に倒す。
4ターン目の本隊到着と同時にイベント発生。ガイキングが強化型になり、武装に超兵器ヘッドが追加される。(`・ω・´)シャキーン
目前のムーンコンドルへ早速攻撃を仕掛ける。大空魔竜が近くに居るので、熱血ミラクルドリル+雷光斬りで瞬殺した。
アムロを乗せた試作3号機を敵部隊のど真ん中へ突っ込ませて、反撃で敵を撃墜していく。
敵の大部隊を相手に、強力なビーム兵器で複数の敵を一度に撃墜するその姿は、まるでフリーダ・・・ゲフンゲフン・・いえ、何でもありません。
ぐんぐんとレベルが上がっていくのは爽快だった。
暗黒四天王のグロテクターを熱血攻撃で全機撃墜してMAPクリア&熟練度獲得。
第35話「魂、重力に引かれて−前編−」
まずは、ゼクス&ヤザン率いるネオ・ジオン軍と激突。
4ターン以内に全滅させないと熟練度が取れないので、全速で敵の元へ向かう。
長射程の武器を持つゼクスとムサカに対しては、射程内に入らずにこちらに引き付けてから攻撃する。
大した戦力ではないので、4ターン目に全滅させる。熟練度獲得。
その直後、量産型キュベレイ&ゲーマルクのNT部隊が出現。
長射程&高HPを持つ強敵だが、今後に備えてアムロにSP回復を覚えさせたいので単機で突っ込ませる。
集中をかければ攻撃は当たらないので、単機でも安心。メガビーム砲で反撃しまくる。
ENが尽きたら親分の補給で回復させ、3ターンで全滅させた。
2話でアムロのレベルは他のメンバーに追いついた。(*^ー゚)b
シナリオ終了時、アムロにSP回復を、凱に援護攻撃を付ける。
うーん、予想はしていたが、試作3号機はやはり鬼だ。単機でも余裕で敵を全滅させられる。
強化パーツはハロ&補助GSライドで鉄板だな。
じきにもう一機の鬼、というか魔神も加入するし、かなり楽になるな。
まあ、熟練度を取るとなると厳しいMAPもいくつかあるし、多少はやりごたえがあるかな。
>>補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)様
おお、闇の帝王の牙城を打ち崩しましたか。再開おめでとうございます。
熟練度の方は頑張って下さい。
>>普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ)様
色々と挑戦していますね。進行が早いのが凄いです。
パイロットは確かに微妙ですが、機体で十分補えるので何とかなるでしょうね。
アルテリオンは改造しないときついですね。覚醒前のアイビスは能力も低いですし。
小隊員固定にするのも一つの手かもしれませんね。
第35話終了時 総ターン数379 熟練度32 Aceゼンガー LV37 撃墜数290
>>コスト2ユニットプレイ(ニルファ)様
進行が早いのは単なる現実(就活)逃避です。最終面接2連敗中で軽くヤケになってます。
今の所アルテリオンは強化パーツで何とか凌いでますが、そろそろ厳しいです。
運動性ぐらいは改造しても良さそう。
つーか改造しないと多分31話&37話で詰まる。
第5話 木星帝国
恩を仇で返す話。
フォウをΖガンダムに、アンナマリーをX−1に乗せ変えてスタート。
冒頭、芋の皮剥きから始まりました。確かF完でも似たような事をやっていたような
……あれはシーブックとハサウェイだっけ?
まあいいや。
とりあえず集中アイビス孤軍奮闘。
2ターン目に味方増援。
熟練度獲得には敵の全滅が必要。フォウ、ベラ、アンナマリー突撃。
頭数さえ揃えばこっちのモノ、あとは特筆する事も勝利して熟練度獲得。
アイビスは何でこんなに攻撃を避けないのですか?
総ターン数29 熟練度4 AceアイビスLv9 撃墜数21
第6話 滅びを告げる者
もぬけの殻の本拠地相手に死力を尽くして戦う話。
マップは正面突破作戦を採用していざ勝負
全員一丸となって前進。3ターン目に敵の増援がありましたが、構わず進みます。
大体倒した所で後方のザムズ・ギリを沈めにかかります。
突撃+Gドライバーの援護攻撃で倒せ……ませんでした。
反撃で適当に撃墜。
そろそろ弾切れになるので、収容して回復……って先にマザー・バンガードがガス欠で動けなくなりました。
ここで秘密兵器プロペラントタンク投入。
これで全てが回復したので、後は時間をかけてゆっくり全滅させ、熟練度獲得。
最近気が付いたけど、アンナマリーってカットイン無いんだね。
基地に突入した事でようやく出番があるその他大勢。キンケドゥに至ってはセリフまで用意してありました。
この目立ちたがり屋め。
総ターン数43 熟練度5 Ace アイビスLv11 撃墜数26
第7話 戦火に消えた平和の願い
また火星から追い出される話
ファン・リーとブンタが仲間になりました。
何か怒ってるダイモス。邪魔
全滅は不可能っぽいので、リヒテルとベルガンに狙いを絞って殴ります。
基地にいるから毎ターン回復するのがうぜぇ。
リヒテルをひらめき入り攻撃で倒したらあと2ターンしか残ってない。
ヤバイ、ベルガンに手が回らねぇ。
バルバスに八つ当り。倒した所で時間切れ。
最近熟練度が取れないな。
総ターン数52 熟練度5 AceアイビスLv11 撃墜数29
エリカを拾ってきた一矢。落し物は交番へ
第8話 ザビーネ反乱
すっげぇ予想通りザビーネが裏切る話。
まずは出撃位置調整。加速持ちのファン・リーをザビーネに近付ける為に、条件に当てはまらない連中も小隊長にして出撃させない小技を使用。
何故かMSモードになっているトビアinリ・ガズィを下げてからスタート。
ザビーネを倒しましょう。
ファン・リーの当たるまで攻撃に始まり、翌ターンにはフォウの集中入り35%命中大会。
ABCマントうぜぇ。
やっと当たったのにダメージ251。
2EPにはファン・リーの5%スカイラーミサイルを当てようコンテスト開催。
リセット万歳。
続き
その間、アイビスとブンタは雑魚を蹴散らします。
3PPにフォウのハイメガ・ランチャーとファン・リーの火炎放射、3EPに反撃スカイラーミサイルでようやく撃墜。
熟練度獲得。
4EP敵増援。数で押されるとヤバイので、マザー・バンガードの方向に逃げながら一体ずつ倒していきます。
マザー・バンガードと合流してしまえばこっちのモノ。
ネオジオンは弱っちいので大体マザー・バンガードで瞬殺出来ますし、レズンもΖガンダムの敵ではありません。
が、問題は木星帝国連中。中々マザー・バンガードの射程に入ってくれません。
どうにかしてネオジオンを片付けた所で残りは死の旋風隊と戦艦。
戦艦は大した問題もなく倒しましたが、問題は旋風隊。
とりあえずALL攻撃と援護防御を逆手に取った一点集中攻撃でローズマリーを撃墜。
続いて遠距離からバーンズをいじめます。
半分位削ったら風間君ことギリがガス欠になり接近してきました。
あら大変、実に邪魔くさい。
鉄壁集中メインメガ粒子砲で撃ち殺しましょう。
バーンズは1マスでも反撃出来ないので、ちまちま削って撃ち殺します。
後は死にそこないの風間君をΖガンダムでブッた切って勝利。
トビアがやられて終了。
ルーに説教された後、アイビス達が失業しました。報酬が戦闘機って……どうよ?
総ターン数69 熟練度6 AceフォウLv14 撃墜数28
53話「人の心の光」
ハマーン様→メタスに乗り換え。
ガルバー→トビア隊、ビックシューター→ジュン隊に組み込む。
メタスのEN以外の項目を全てフル改造。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
前回仲間になったハマーン様。
「参戦遅すぎで使えない」と巷でウワサされている彼女を使ってみることに
しました。
というのも、彼女はキラリと光る宇宙Sパイロット。・・・・・・・PP使用アリなら
最初に手をつけるトコだよな・・・・・・orz
また、メガライダーは移動攻撃ができないのであまり小隊攻撃をしません。
メタスは移動→ビームガンによる小隊攻撃を良くやるので、彼女の小隊長
能力を活かすためにもメタスに乗せてみました。
>>306(53話)続き
攻略のほうは面倒でした。
最初の相手はグランチャー部隊。
攻撃があたり難いです。
そこで活躍するのが、ハマーン様とベラの指揮官技能。
ハマーン様とベラの下僕になりつつ、リセットも駆使して撃破しました。
女王様(*´Д`)ハァハァ
多少の損害ならすぐに回復できるのがこの攻略の強み。
HP回復の無い相手との長期戦なら負けません。
ダラダラと攻撃を続け、グランチャー隊を撃破しました。
その後のバロンズゥも同じようにダラダラと戦闘を続け撃破しました。
続いて出てくる、ネオ・ジオン軍。
コイツラはこちらの苦手な短期決戦を挑まないといけません。
幸い、グランチャー相手にSPを温存していたので、SPを全開にして行きます。
名前付きは相手にせず、ひたすらムサカに狙いを絞り攻撃を加え、全ての
戦艦を落してクリア。
熟練度獲得です。
あ゛ー長かった。
総ターン数622 熟練度44
ついに熟練度44を獲得。「難」ルートケテーイ!(゚∀゚)
やったぜ、とうちゃん!明日はホームランだ!
さて、53話はブレンのお話なんですが、
ブレン見てないからワカンネェよ。(TдT)
なんかもう、DVEでデンパな台詞聞いてると、
キサマら私に分かるように話せ!ヽ(`Д´)ノ
と言いたくなります。
もう話が、電波電波電波デンパデンパデンパでんぱでんぱでんぱでんぱぁぁぁぁ〜!
「ぱでん」って何?
って感じです。
まぁ、もう無いだろうからいいや。
>>コスト2ユニットプレイ(ニルファ) 様
やったよ、リセットによる力押しで、闇の帝王を撃破したよ。
次はEI-01戦。
どうなることやら。
熟練度はなんとかなりました。
なかなか順調そうでなによりです。
頑張って下さいね。
>>普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ)
就職活動ねぇ・・・・・自分がやった記憶が無いからわかんないケド、ガンバッテネ。
>最終面接2連敗中
自分は、面接4連敗→5個目で採用→1年後部署自体が無くなり解雇→7連敗
→DQN企業就職→半年後、体壊して退職→2連敗→今の職場、だからなぁ。
新卒は最も強い資格だから、ガンバッテいい会社に就職してね。
それと、ファン・リーinスカイラーはそれなりに強いですよ。
かなり避けるし、移動攻撃の火炎砲がなかなか便利。
って言っても他に強力な機体があるからあんまし使わない気もしますが。
54話「逆襲のシャア」
パゾラー、ビックシューター、ボスボロットのHPをフル改造。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
ネオ・ジオンとの決戦です。
ここでの熟練度獲得条件は「7ターン以内のクリア」です。
無理ぽ。orz
無理に熟練度を取る必要は無いので、危なげなく攻略。
シャアやギュネイ、クェスに攻撃が当て難いのですが、ハマーン様の指揮
技能によりかなり改善されます。
ハマーン様万歳!\(゚∀゚)/
最後に残ったシャアもSPを全開にして難なく撃破。
クリアとなりました。
総ターン数642 熟練度44
55話「機械仕掛けの世界 −前編−」
強化パーツを割り振る
攻略開始。
超ラクショーでした。
なんせ相手はメガノイド。
HPが無駄に多い機体が多いのですが、敵の攻撃はほぼ当たりません。
たまに被弾しても、
「なんだそりゃ?ホンキでやってんのかよ?」
って感じで激ヨワ。
ドンとコロスもHPが多いだけの単なるザコ。
ヨユーで撃破できました。
ドンを最後に撃破したので熟練度も獲得。
既に「難」ルートに決定してるので意味はありませんが、なんとなくウレシイ。
総ターン数655 熟練度45
さて次は問題のEI-01戦。
倒せるのかなぁ・・・・・・
56話「機械仕掛けの世界 −後編−」
レディコマンド、ダイアナンAのHPをフル改造。
強化パーツを割り振る。
攻略開始。
ここでは初期配置に部隊を分けられます。
戦艦は大空魔竜とマザーバンガードを採用。
そして、
マザーバンガード隊
ゼクス隊、ハマーン隊、ジュン隊
大空魔竜隊
アムロ隊、ファン・リー隊、ミチル隊
で組織しました。
とりあえず、10ターン以内に機界四天王&ドンを倒さなければならないので、
全機最大戦足で敵に突進。
SPも開放して一気に攻撃を仕掛けます。
5ターン目にマザーバンガード隊がポロネズ、大空魔竜隊がペンチノンを撃破。
6PPにマザーバンガード隊がプリマーダ、大空魔竜隊がピッツァを撃破。
7PPにはドンとの接敵に成功。
で、残ったSPを全開にして10PPにやっとのことでドンを撃破しました。
56話続き
そして
甲児「とっとと出てきやがれ!」
豹馬「出てこなければオルファンからえぐり出してやる」
艦橋で見ているヤツラは好き勝手言ってくれます。
ふざけんなよっ!
SPがほぼ尽きかけの今出てこられたらヤヴァイのが分かっていってんのかよ!
そして出てくるEI-01ことパスダー。
いや、律儀に出てこなくても・・・・・・・
そしてゾンダーメタル放出。
別に凱がいなくても困んないしー。
でテキトーに戦闘。
次PPにはクストースが出現してくれます。
凱は救われました。
でも皆さんクストースの援護はいらないとおっしゃる。
キサマら状況分かってんのか?
そしてグッドサンダー登場。
全世界から応援の言葉が届きます。
∩
( ゚∀゚)彡 サポートし隊!サポートし隊!
⊂彡
orz
部隊名を変な名前にしたことをメチャメチャ後悔しました。
私の気力は下がりまくりですが、何故か皆さん気力十分らしいです。
56話更に続き
その後、弾丸X発動。
良くわかんないですが、凱が復活した模様。
で、とりあえず他の敵を撃墜してEI-01との決戦に持ち込みます。
ラクショーでした。
実は、パズダーってHP回復持って無いんですよね。
持ってるものとばかり思ってました。
なんで、戦艦の援護を引き出して攻撃。
戦艦ならゾンダーバリアを簡単にブチ破れます。
で撃破しました。
ここでの熟練度獲得条件は「パズダーを最後に倒す」というものです。
なんで熟練度も獲得。
パズダー撃破後、全機体大破します。
えっと・・・・格納庫の機体もなのか?
護の光により機体が回復します。
最後にイルイが衝撃の(笑)告白をしてクリアです。
総ターン数683 熟練度46
う、AAがズレた・・・・・orz
∩
( ゚∀゚)彡 サポートし隊!サポートし隊!
⊂彡
∩
( ゚∀゚)彡 サポートし隊!サポートし隊!
⊂彡
なんでズレるんだよ・・・・・・orz
第9話 戦士の戦い、兵士の信念
アデル、キース、シナプスと新人が多数仲間になる話。
気になるMSは……ジム・キャノンU2体とアルビオン。
何じゃこりゃ
バニング達を収容してスタート。
とりあえず他にやることが無いので前進。
3ターン目になって気合いが入ったウラキですが、隊長の座はキースの物です。
4ターン目、味方増援海賊一行。
X−1にマントをつけていざ発進。
アルビオンの援護にアンナマリーを向かわせ、それ以外は衛星を破壊しにいきます。
翌EPに味方増援アルテリオン。
パーツがついていない関係で避けません。やる気だせ、一応主人公だろう?
ようやく体勢が整ったので、熟練度獲得を目指して頑張ります。
ガトーはベラ&フォウで、ケリィはアンナマリー&シナプスで相手をして、それ以外の連中は雑魚退治と衛星破壊に専念します。
ガトーはIフィールドがうざいですが、HPが4割しかない状態で出てきたので、大した事はありません。
ハイメガ・ランチャーとメインメガ粒子砲でバリアをぶち抜きながら倒します。
7ターン目、ケリィをアンナマリーで、カリウスをブンタで、ガトーをベラで、発電衛星をアイビスで撃墜して終了。
熟練度獲得成功。
人とユニットが一気に増えましたが、次のマップは誰も出撃できません。
一生懸命乗り換えやら改造やらやったのに。
総ターン数76 熟練度7 Aceアイビス Lv13 撃墜数38
第10話 少年達の決意
トビアが活躍する(数少ない)話。
前半はトビアしかいないのでさっさと進行。せっかくなので海賊らしくX−2を頂きましょう。
ローズマリーに攻撃をしかけてみました。
命中率2% 非弾率100%
ぶっちゃけありえな〜い。
トビアのレベルが2なのが唯一絶対の理由のようです。ちなみにローズマリーは13
今までいろいろとやってきましたが、6倍以上差がある相手に挑んだのは初めてです。
リセット祭り再び。
50回は覚悟していたのですが、14回で命中。結構何とかなるもんですな。
続いて回避、今度は61%回避を目指します。
4回目で成功しました。確率なんて只の目安ですな。
後はマシンガンを撃ちこんでX−2ゲット〜イェイ。
でもレベルは上がりません。撃墜してないから仕方が無いけど……
ピンチを乗り越えても強くならないなんて……
後半戦
使えるのはイーノの無改造メガライダー一機。
風間君を倒すのは絶対不可能なのでさっさと逃げます。
3ターン目、何の盛り上がりも無く終了。
クリア後、部隊名を決める事になりました。
いろいろと考えた結果、部隊名は「微妙な連中の集い」に決定。
最後まで「普通の人々の集い」と悩みました。
総ターン数82 熟練度7 Aceアイビス Lv13 撃墜数38
57話(最終話)「神を断つ剣なり」
メタス、メガライダー×2のHPをフル改造。
攻略開始。
ついにラスボス、ガンエデンとの対決です。
とりあえずまわりのクストースモドキを撃墜してベラ&ピートの気力を溜め
ます。
クストースモドキは単機小隊でたいして強くないのでラクショーです。
で、今度はオリジナルクストースとの闘いです。
コイツらもHPが多いだけのザコ。
多少当たり難いのですが、簡単に撃破。
そしていよいよガンエデンとの決戦です。
イルイは見捨てます。
だって、「説得」できる人が艦橋にいるんですもの。
そしたら、どーゆーバグかわかりませんが、何故かガンエデンにHP回復
機能が付きませんでした。
なんで、ダラダラと攻撃を続け、ガンエデンの撃破に成功しました。
総ターン数716 熟練度46
いろいろありましたが、なんとかプレイを終了させるコトができました。
今回のMVPはベラ艦長。
序盤から最後までものすごく活躍してもらいました。
今回得た教訓。
・ニルファはサイズがデカイユニットがものを言う。
・ニルファ後半はHPのインフレがひどい。
の二点ですかね。
さて戦死者プレイに戻ります。
>>補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)様
お疲れ様でした。ベラはやっぱり強いですね、うちのプレイでも活躍してますよ。
ガンエデンが回復しないのはバグではなく使用です。
回復されたらまともにやっても大変ですよ。
第11話 我が妹に誇り高き死を
エリカを持ち主に返す話
キースをガンダム・ステイメンに、アデルをX−2に乗せ替え。
スカールークを撃墜しないと熟練度がもらえないので、マザー・バンガードとX−1を重点的に改造してスタート。
難易度が普通になってしまったので、ここは是非とも熟練度を獲得したいものです。
2ターン目、羽付きエリカが出ていきました。それを見て一矢が大騒ぎしてます。
やかましい、てめぇもどっか行け。
飛び出そうとする一矢を止める一行、そんな奴いらないから放っておけよ。
艦内で騒ぐな。
攻略はベラとアンナマリーを中心に雑魚退治&気力上げ。
撃墜してからバルバスだと気が付いたりもしましたが、特に問題なく熟練度獲得。
リヒテルをキースのロングライフルで撃ち殺して終了。
終了後、エリカ云々で揉めている2軍一行。なぜお前らが主要キャラっぽい発言をしているんだ?この皮むき要員どもめ。
最近になってやっと気がついたんだけど、このプレイ、気力が上がらないんだよね。
必殺技が使いにくいよ。
総ターン数89 熟練度8 Aceアイビス Lv14 撃墜数40
>>318 おお!クリアできたんだ!オメ!
。。。おれは最近ゲームやってないぽ。。
55話「ボストンに陽は暮れて」
ZZガンダムの限界を4段階まで改造。
ZZガンダムにサイコフレーム&ファティマを装着。
ダンバインに超合金ニューZ&サイコフレーム×2を装着。
百式に超合金Z&バイオセンサーを装着。
エル&ジュドーを機体から追い出す。(忘れてた。orz)
攻略開始。
トッド救出面です。
ですが、トッドは強いので大抵の敵は倒してくれます。
黒騎士をHオーラ斬りで一刀両断にしたのにはチョットビビりました。
持ってる強化パーツがプロペラントタンクなんでそのままプレイ。
相変わらず、ウィル・ウィプスのクソ堅さに閉口しながらのクリアでした。
Hオーラ斬りで7000いかないってどーゆーコトよ!
総ターン数828
トッドは最後まで生き残ったので仲間になりました。(゚∀゚)キタ━━ !!!!
これで、ショウ&マーベル&トッドによるトリプラーが仕掛けられます。
さて踏み台にされるのは誰かな?
56話「新しい力」
カツ→GP-03、バーニィ→コア・ブースターに乗り換え。
ライネックの限界、オーラソード、Hオーラ斬りを5段階まで改造。
ZZガンダムにサイコフレーム&アポジモーターを装着。
νガンダムに高性能レーダー&バイオセンサーを装着。
ライネックにファティマ&アポジモーターを装着。
ガンダムシュピーゲルにアポジモーター×2を装着。
攻略開始。
ラクショーでした。
トッドのLVを上げるために赤い3騎士&ジェリドを「努力」付きで落しました。
最後に、ゲア・ガリングを聖戦士三人のトリプラーで削り、最後に「幸運」フィンファンネルでトドメを刺
してクリアです。
ショウ「トッド、マーベル、トリプラーを仕掛ける!」
マーベル「わかったわ!」
トッド「ショウ、貴様が仕切るな!」
ショウ&マーベル&トッド「うをぉぉぉぉぉぉ!」
ショウ「トドメだ!」
プルツー「フィンファンネルッ!」
ゲア・ガリング撃墜。
ショウ&マーベル&トッド「なにいッ、俺(私)達を踏み台にしたぁ?」
全員踏み台にされました。
総ターン数838
56話クリア後シナリオデモにてヒュッケバインに関するセリフが聞けます。
万丈「君(グレース)は貴重な戦力だ。できるだけ強力な機体に乗ってもらったほうがいい・・・・・」
LV2のグレースが貴重な戦力って、アンタ気は確かか?
いますぐ、ウリジン博士を呼んできて、プルツー用に調整させろぉぉぉぉ!!!!!!!
57話「タイム・リミット(前)」
カツ→コア・ブースター、バーニイ→GP-03 に乗り換え。
ゴラオンの限界を1段階まで改造。
ライネックにバイオセンサー&ファティマを装着。
ヒュッケバインからグレースをひきずり降ろす。
攻略開始。
私の悲痛な叫びも空しく、ヒュッケバインはグレース専用機になりました。(あたりまえですが。)
へん、格納庫の肥やしにでもなれってんだ。ウリジン博士(&万丈)のバカーーーーー!!(TдT)
攻略のほうは、結構大変でした。
ワラワラ湧いてくる敵をハイメガキャノンを中心に削り、聖戦士達の気力を溜めます。
増援を蹴散らしたトコロでまずはロザミアとの対決。
トリプラーを仕掛け簡単に削り「幸運」フィンファンネルで撃墜しました。
問題はこの後のジ・O。
トリプラー1発(3回攻撃してるのでこの表現は正しくないんですが。)では削りきれず、ビルギットで
「挑発」してもらいEPの攻撃を封じる必要がありました。
その後、マーベル&ショウによるツインオーラアタックでようやく瀕死に持ち込めたので「幸運」フィン
ファンネルで撃墜しました。
ビミョーにメンドかったです。
総ターン数849
シロッコ撃墜に手間取ったので、エマ、スレッガー、ビルギット、プルの気力を100以下にしてクリアできました。
不幸中の幸いですね。
このマップでカツがLV60の大台に乗りました。
でも弱い・・・・(´・ω・`)
ここから先は1LVアップに1000の経験値が必要な地獄。
フォウに「奇跡」を習得させるためになるべく上げておきたいんですけど・・・・・
ていうか、はやく二回行動可能になれ!このバカNT!
58話「タイム・リミット(後)」
カツ→GP-03、バーニイ→コア・ブースター、スレッガー→F91 に乗り換え。
ダンバインの限界を4段階まで改造。
F91にアポジモーター×2を装着。
ZZガンダムにファティマ×2を装着。
攻略開始。
気力の下がってないキャラで多少強引に突破をしました。
敵も全滅させてクリアです。
総ターン数859
クリア後、チャムがビルバインを迷彩仕様にしてくれますが、赤ビルバインのままにしてみました。
ちょっとした疑問。それは、自動防衛装置が判断するディフェンスコントロールレベル。
イゴール長官がDランク、ロンド=ベルがAランク。
CやBはどーいったモノが当てはまるんだろう?
ドモンとか東方不敗とかアルベルトとかか?
でもヤツラはAランクだよなぁ・・・・・
59話「野望の果てに」
スレッガー→百式、カツ→コア・ブースター、バーニイ→GP-03に乗り換え。
百式の限界を3段階まで改造。
メタスに超合金Z&ハイブリッドアーマー×2を装着。
ZZガンダムにサイコフレーム&アポジモーターを装着。
ビルバインにサイコフレーム&ファティマを装着。
ライネックにバイオセンサー&ファティマを装着。
F91の強化パーツを外す。
攻略開始。
ここの攻略をして、味方にバリア持ち機体が多いことに気づきました。
ZZ、ν、AB3機、零号機、と主力がほぼ持ってます。
ここはMSが相手なんでバリア持ちで攻撃を無効化(or軽減化)させて攻略しました。
「防御」するとバリア効果が二倍になるのでかなり役に立ちました。
νのIフィールドを見たのは久々です。
厄介なヤザン隊やブランin強化型アッシマーもバリアで無効化しつつ弾切れさせれば後はただの鉄クズ。
簡単に撃破できました。
ヤザン「ちっ、射程距離外からか・・・・」
ブラン「射程外か・・・・」
ヲーイ、隣接してオーラソードで斬ってんのにそれはねぇだろ。
>>327(59話)続き
さて本編攻略はラクショーとは言わないまでも結構カンタン。
とりあえず待ちに徹して近づく敵を各個撃破。
これで万事OKでした。
ゲア・ガリングもショウに叩き斬ってもらい撃墜しました。
最後にドゴス・ギアをHオーラ斬りトリプラー+オーラソードトリプラー(トッドのみHオーラ斬り)で
瀕死にして、「幸運」フィンファンネルで撃墜してクリアでした。
総ターン数877
このマップのクリアボーナスにてレイが「夢」を習得。(゚∀゚)キタ━━ !!!!
フォウが「奇跡」を習得できなかったら、彼女だけが頼りです。
・・・・・ホンキでフォウに「奇跡」を習得させんとアウトっぽいな・・・・・
60話「異質なるモノへの挽歌」
カツ→GP-03、バーニイ→コア・ブースターに乗り換え。
νガンダムに高性能レーダー&サイコフレームを装着。
攻略開始。
まずは聖戦士達の気力を溜めないといけないので聖戦士達&レイがビショット軍へ向わせます。
何故か狙われるのはマーベルinダンバイン。
なんでレイを狙わないんだよ!せっかくHP無改造で低くしてんのに!ヽ(`Д´)ノ
もう気合で避けてもらいました。
ビショット軍を壊滅させた辺りで聖戦士の気力十分。
後は名前付きの気力を上げないためにもMAP兵器を多用しました。
MAP兵器・・・・・ぶっちゃけプルinZZのハイメガキャノンなワケですが・・・・・
プルを乗せた意味がなーい!!ヽ(`Д´)ノ
ここのABはHPが7000をオーバーするものばかり。
プルじゃ「熱血」をかけないと一撃では堕とせません。
事前にプルを超LVアップさせとけば問題無かったのでしょうが、それはなんとなく嫌。
しかもプルはSPの総量が低いので「幸運」にSPがまわせません。
ニルファの後だったので「祝福」のありがたさをシミジミ感じました。
>>329(60話)続き
プルツーも「幸運」は2回しか使えないので、結局、ウィル・ウィプス&ゲア・ガリングを堕としただけで
打ち止め。
うをぉぉぉ、資金難だ!
ここでもウィル・ウィプスの脅威の堅さが厄介でした。
トリプラー×2でも削りきれないなんて・・・・・orz
結局、トリプラー×2+トッド&マーベルのツインオーラアタックで削って「幸運」フィンファンネルでした。
あ゛ーメンドクサ。
最後にゲア・ガリングを「幸運」フィンファンネルで撃墜してクリアでした。
総ターン数893
このマップのクリアボーナスにてトッドが二回行動可能になりました。
またマップ攻略の最中、カツと組ませてLVを上げていたバーニイが二回行動可能になりました。
これで未だに二回行動できないの主力は、エレ、ショウ、マーベル、カツになりました。
カツ・・・・・LV63にもなんだから、二回行動ぐらいできろ!
61話「ソラと大地のケモノ」
プルツー→ビギナ・ギナ、プル→キュベレイmk2、スレッガー→コア・ブースター、ビルギット→G・キャノン
カツ→Gディフェンサー、エマ→ガンダムmk2 に乗り換え。
ライネックにサイコフレーム&ファティマを装着。
攻略開始。
ルート分岐面です。
フォウを早めに仲間にしたいのとFA百式改が欲しかったので宇宙ルートを選択しました。
ここの相手は暗黒大将軍なのでAB隊に当てられる敵などほぼ皆無です。
なんで、トッドは、シュバルツ兄さんの「激励」を受けてから、暗黒大将軍へ突進させ、マーベル&ショウ
はひたすら迎撃していきます。
途中の黒騎士は無視しました。
だって倒そうとするとSPの使用が必須だし。クリアボーナス欲しいし。
6PPに暗黒大将軍を撃破。超合金Zゲット。6EPにはチャップマンも撃破しました。
7PPにネェル・アーガマが飛び立ってクリアでした。
総ターン数900
最後にageときます。
一応、最初の予定通り、地上or宇宙の分岐まできましたので貼ってみました。
ニルファ(補給・修理ユニットプレイ)の後だったので、
「戦闘カット無しがダルいかな?」
と思っていたのですが、全然気になりませんでした。
むしろ、
そ れ が イ イ !(゚∀゚)
という状態。
私の感覚はかなり変なのかもしれません・・・・・
次回の貼り付け予定は、DCorポセイダルの分岐までとしておきます。
一応DCルートに進む予定です。
333 :
夢見る名無しさん:2005/06/05(日) 23:27:45 0
おつかれです
ここって特に制限とか無い普通のスパロボ日記つけてもええのん?
>>334 楽しくプレイして(プレイヤー本人が)楽しくレポしてくれれば全然OKですよ。
第36話「魂、重力に引かれて−後編−」
ハマーン艦隊との戦い。
今回はターン制限があるので、覚醒を使ってアムロを敵部隊に突っ込ませる。
残りの面子は敵軍の旗艦であるサダラーンへと真っ直ぐ向かわせる。その途中で反撃も使って雑魚を倒しておく。
アムロは積極的に反撃を行い、ENが切れたら親分の補給で回復させる。
ラカン、イリアといった強敵は、熱血のALL攻撃で小隊員を殲滅し、必殺技でとどめをさした。
5ターン目に、遂にハマーンのキュベレイが出撃してくる。
まずは、一緒に出てきたニーとランスの小隊を集中攻撃で撃墜。
6ターン以内にキュベレイのHPを半分以下にしなければ熟練度を取れないので、熱血の必殺技を叩き込んでギリギリまで減らしておく。
後は、残っている敵を出来るだけ撃墜し、ハマーンにもう一撃を加えて熟練度獲得&MAP終了。
サダラーンを落とせなかったが、まあいいだろう。
シナリオ終了時、アムロにEセーブとSPアップ、弁慶に連携攻撃を付けて、ゲッターの武器をフル改造した。
第37話「常世の舞」
親分とククル、因縁の戦いに決着のシナリオ。
まずは初期配置のネオ・ジオン軍を軽く屠る。
特に強敵も居ないので、4ターンで全滅させて熟練度獲得。
そして、ククル登場。親分との一騎打ち。
戦闘アニメをONにして最後の戦いを楽しむことにする。
電光石火、大車輪、雷光斬りと叩き込んで、熱血の雲耀の太刀でケリをつけた。
その後、ククルが仲間になりそうな雰囲気になるが、クストースの乱入でククル死亡…。(つД`)
イルイ…空気読め……。
シナリオ終了時、親分、ダイモス、ガイキングのENをフル改造した。
第38話「星の屑、再び」
いよいよ中盤の山場、フィフス・ルナ落としが敢行される。
初期配置のウイングゼロを逃がし、3ターン目に本隊が到着してから戦闘開始。
3ターン目、先行してきたギュネイとレズンの部隊にゲッターとガイキングを向かわせる。
アムロは覚醒を使って先行、その他の面子はそれを追い掛けさせた。
3EPにシャアのサザビーと木星帝国軍が出現、一気に乱戦となる。
反撃で敵を倒しつていると、シャアの攻撃がガオガイガーへと向けられる。防御したにも拘わらずファンネルで3000以上のダメージを受けた。(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
4ターン目、ギュネイとクェスを撃墜。アムロは敵陣中央へと進行させつつ、囮にするためシャアの射程内に入れておく。
反撃でレズンとヤザンを撃墜。雑魚の攻撃といえど集中されるときつく、親分とダイモスのHPが半分ぐらいまで減らされる。
5ターン目、カラスとザビーネ、死の旋風隊を撃墜。EPの攻撃を耐え切れるか…?
ダイモスが70%台の攻撃を回避、ライガーの分身が高確率で発動、カウンターでの先制撃墜などで何とかEPを耐え凌いだ。とはいえ、ダイモスのHPは1000ちょっと…。 (;´Д`)
そういえば、ドレルを撃墜していた。
6ターン目、ガイキングとゲッターはド根性を使って回復。
親分の援護を活用してガトーとケリィを撃墜。残っている敵はなるべく単機小隊にしておく。
シャアやナナイの小隊員も反撃で倒しておいた。
最後の7ターン目、この時点で残っている敵は7小隊。5小隊以下にすれば熟練度が取れるので余裕。
しかし、MAP兵器持ちが居ないのでシャア撃墜フラグと熟練度を同時に取るのは不可能。
というわけで、ナナイのレウルーラは無理なのでジレのザムス・ギリを撃墜することにした。
6小隊にしてから必殺技の連打でHPを減らし、親分がMAPの途中で覚えた愛をかけた雲耀の太刀で一刀両断。熟練度獲得。
しかし、星の屑はまだ終わっていない……。
第39話「絶望と奈落への降下」
フィフス・ルナ落としを阻止しようとする中、地上ではミケーネ帝国の一斉攻撃が始まる。
1ターン目にキンケドゥとザビーネの一騎打ちイベントが発生するが、キンケドゥはさっさと退避させる。
ちなみにキンケドゥのレベルは14。試しにザンバスターで撃ち合ってみたが、100%オーバーの命中率を誇るザビーネに対し、キンケドゥの命中率は10%……勝負にならん。
アムロと超竜神をフィフス・ルナの方へ向かわせ、他の面子は敵増援が出現する場所へと向かわせる。
2ターン目に暗黒ホラー軍団が出現。
とりあえずザビーネを斬艦刀で一刀両断、イベント発生でキンケドゥが撃墜される。まあ、パイロットの腕の差を考えれば当然の結果だな。w
その後は雑魚を軽く蹴散らしてMAPクリア&熟練度獲得。
余裕があったのでレッドバロム(HP1600)に熱血の雲耀の太刀をくらわせてみたら、26510のダメージを与えた。弱いものいじめだな。w
最後にイベント発生。ガトーがフィフス・ルナに核ミサイルを撃ち込み、加速させる。
ガトー「今、ここに星の屑は成ったぞ!」
フィフス・ルナが地球に落下した……。
第40話「ネリー・リバイバル」
バロンズゥ初登場のシナリオ。
最初は精神が使えない状態の親分しかいないので、適当に間合いを取って敵を引き付けておく。
3ターン目に味方が到着。ここから戦闘開始。
グランチャーを軽く殲滅し、バロンズゥは雷光斬り、愛の雲耀の太刀とくらわせて撃墜した。
熟練度を取ってMAPはクリアしたが、ブレン系の会話は電波過ぎてついていけん。
思っていたよりも星の屑は余裕があった。
ダイモスやガイキングが落とされかけはしたものの、熟練度は余裕で取れたし。
まあ、それも全てアムロin試作3号機のおかげなんだが。
今後も使い倒すとしよう。
>>補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)様
クリアおめでとうございます。闇の帝王がやはり最大の難関だったみたいですね。
お疲れ様でした。戦死者プレイも引き続き頑張って下さい。
自分もさっさと終わらせないと……。
第40話終了時 総ターン数408 熟練度37 Aceゼンガー LV45 撃墜数308
341 :
334:2005/06/09(木) 01:42:07 0
>>335-336 レスd。
ほんじゃ今やってるニルファのゼンガールート(一週目)の日記つづってみるわ。
とりあえず今のところ熟練度全部ゲットしている(現在7話目)ので、
目標は難易度HARD&全ステージ熟練度獲得ってことで。他に制限無し。
あんまり面白味の無い日記になりそうだけど、生暖かい目で(・∀・)ニヤニヤしてくだされ。
第7話、ゴーショーグン発進せよ
このステージは7ターン以内にマップクリアが熟練度獲得条件。
なので増援が来る前でもゴーショーグンとグッドサンダーを敵に突っ込ませ、
雑魚をできるだけ片付ける。割とうまくいってるうちに味方増援到着。
って、しまったぁー!地上部隊を多くしたの忘れてた!しかも配置が川の手前。
こいつはマズい!編成し直して最初からやり直すことにした。
仕切り直し。G将軍とG雷を突っ込ます。・・・なんか最初にやったのより、
被ダメージとか雑魚の残り具合とか、微妙に戦況が悪いんですが・・・。
そんなこんなで味方増援到着! 、地上部隊は戦艦タクシーに搭乗させて
前線に輸送、空戦部隊は川を超えてG達と合流ルートに。
ALL武器を活用しつつ敵を殲滅。だが微妙に攻撃スカすなぁ・・・。残り物多め。
ああっ、G将軍が敵集団にボコられて瀕死に! 突っ込ませ過ぎたか!?
すぐさまファン・リーの信頼で回復。ううむ、カットナルを先に潰しておくか。
合流ルートのヤツラを少し寄り道させ、早めに削っておくか。
そしてターンエンド。
G将軍またボコられ瀕死。反撃で削るためだ、しょうがない。しかしALL兵器の
レッドインパルサー使いすぎでENが足りない。ゴーフラッシャーの出番はなさそうだ。
Nooooo! 画面左の方の敵小隊が電磁の反撃不可能な位置からミサイル撃ってきた!?
ちなみに画面右の方ではEN切れのG将軍がデビザー+インパクター小隊群にヤキモキ!
中央付近ではカットナルとザコ多数がしぶとく居直る!
マズい! 他に倒すべき敵が多すぎて、左側にまわす戦力が無い!
電磁ロボ小隊はボス撃破に使いたいし、あんな離れたところに行かせたら
間に合わない! マズイ、もしかするといきなり熟練度獲得逃すやもしれん。
雲行きが怪しくなってきた。おつちけ、おつちくんだ俺。
おお!良く見れば十三が狙撃を持ってるじゃありませんか!
これなら動かずに集束チ○コミサイル攻撃が届くぞ!
つづく
第7話つづき
HARDって敵多いのねー。大変だわホント。密かに計画していた、
幸運でALL武器撃破でウハウハ大作戦の中止はやむをえないか。
あ、そういえば親分も幸運が使えたんだった。将軍も使えるみたいだし、
なら別にコンバトラーをボス係にすることも無いなー。
中央付近のインパクター群がG雷にけんか売って自滅。だいぶ数が減った。
6ターン目自フェイズ。親分でカットナル撃破。例の左の敵を
コンバトラーで攻撃。さて、左と中央はだいたい良しとして、
右の方の敵はどうするかが問題だ。G将軍のEN切れのため、
敵小隊内のインパクターの大半が残っている。将軍の通常武器で
反撃しても小隊長しか倒せないし、もう6ターン目なのに、これはマズイ。
そうだ、グレートと組ませてるガルバーFXが加速使えるじゃん!
これで将軍と入れ違いに突っ込ませればタイフーンでまとめて倒せる!
ド根性使って回復した将軍を加速で引っ込ませ、近くの敵でも削らせておく。
敵フェイズ。うまい具合に反撃できて、雑魚を全て処理することに成功!
残すはケルナグールのみ!全員で袋叩きにして撃破。熟練度を獲得した。
でも雑魚退治に気を取られすぎて、幸運や応援などを
ほとんど使えなかったのが残念だった。次は使いまくろう。
>>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)
いらっしゃいませ〜。
熟練度全獲得ですか・・・・・・・
まぁ楽しくプレイしていらっしゃるようなんで頑張って下さいね。
できれば、総ターン数とかを書いて頂けるとウレシイ。
理由は、疑うワケではありませんが、一応、プレイした証拠ということで。
>>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)様
いらっしゃいませ〜。
第12話 反逆の翼、再び
海賊がガンダムを強奪する話。
とりあえずアルテリオンはムサカに接近しないといけないので、量産型F91はその他の奴らに任せます。
量産型F91は倒さずに追い返せとの命令ですが、誰がそんな事に従うのでしょうか?
資金の為、一機たりとも逃がしません。
3ターン目、アルテリオンに集中を入れてさらに前進。
その間にも量産型F91を倒して金稼ぎして、4ターン目にはムサカに到着。
熟練度獲得と同時に敵増援ギュネイとか。
せっかく出てきたW一行もトロワ&カトル組しか使えません。
デュオ&五飛、ヒイロを逃がしながら雑魚退治。
レズン強いよ、ギュネイ強いよ。ブンタがやられたよ。
ギュネイはベラとキースで、レズンはアンナマリーとカトル組で、ゼクスはフォウとベラで撃墜してムサカをトロワで倒して終了。
終了後、アムロやカミーユ達と合流。ビルギットとカツ、ファがキター。
アムロはトビアの働きに期待しているらしいですが、何をどのように期待するのでしょう。
芋の皮剥き要員なら他にもたくさんいますよ?
総ターン数98 熟練度9 Aceアイビス Lv15 撃墜数44
第13話 彗星の襲来
白目をむいた気持ち悪いアイビスの登場から始まり、アイビスがバニングから
戦力外通告を受けて、コウに心配されて、キースに馬鹿にされ、
小介が瞬間移動の使い手だと判明し、アルテリオンにはリミッターが付いている事が判明。
半ばヤケクソでアイビス単体で飛び出したものの、スレイにひたすら負け犬よばわりされて、
大切な人であるフィリオが死んだ事を聞かされ、スレイの凡ミスで助かったものの、
今度はアイビスの態度が悪いと全員に怒られて、
泣きながら逃げ出した後にツグミによって過去が全て暴露される話。
4ターン目まで適当に逃げて、イベントで死に損なって終了。
熟練度獲得
総ターン数102 熟練度10 Aceアイビス Lv15 撃墜数44
62話「逃亡のソロシップ」
特に何もせず。
攻略開始。
イデオン登場マップです。
とりあえずザコを全方位ミサイルで一蹴して、ギジェをチマチマ削って撃墜してクリアです。
イデオンソードが使えれば、ガブロ・ザンごと落せるのになぁ・・・・・
総ターン数905
イデオン。
いつ暴走するか分からないので使ってて非常に怖いです。
でも貴重なMAP持ちメカ。
使わざるをえないか・・・・・
コワすぎ!
クリア後シナリオデモにて、レ、レディが電波な人になってるぅぅぅ!
うがぁ、ココには電波な人しかおらんのか!嫌すぎ。
頼むから私に分かるように話をしてくれ・・・・orz
63話「裏切りの月面都市」
バーニイ→GP-03、カツ→コア・ブースター、ビルギット→メタス、エマ→ビギナ・ギナ、スレッガー→百式、
プルツー→νガンダム、プル→ZZガンダム に乗り換え。
フィンファンネルを5段階まで改造。
GP-03にハイブリッドアーマーを装着。
コア・ブースターに超合金Z&ハイブリッドアーマー×2を装着。
メタスに超合金Z×3を装着。
百式に超合金ニューZ&サイコフレームを装着。
νガンダムに高性能レーダー&ファティマを装着。
ZZガンダムにサイコフレーム&ファティマを装着。
必要なキャラ以外を機体から追い出す。
攻略開始。
攻略は超ラクショーでした。
相手はバッフクラン軍。
カスリもさせずに完封。
ギジェを墜とす前にダラムを撃墜しました。
途中来るガトー率いるDC軍もLVが低いのでやっぱり完封しました。
スレッガーにすら完封されるDC軍。LV低すぎ。
ガトーもノイエ・ジールに乗っているので怖くありません。
「熱血+幸運」フィンファンネルで撃墜しました。
最後にギジェを「熱血」フィンファンネルで撃墜してクリアでした。
総ターン数917
ここでFA百式改を入手。(゚∀゚)キタ━━ !!!!
64話「無限力イデ伝説」
カツ→GP-03、バーニイ→コア・ブースター プルツー→FA百式改 に乗り換え。
FA百式改のメガ粒子砲、ロングメガバスター、EN、運動性を5段階まで、限界を4段階まで改造。
FA百式改に高性能レーダー&ファティマを装着。
前回入手したFA百式改は今後の主力になるので大改造を施しました。
シナリオ前デモにて、マジンガーの選択があります。
どうせどっちも使わないのでマジンガーのままにしてみました。
さて攻略のほうはかなり面倒。
序盤のバッフクラン軍は余裕です。
問題は増援のティターンズ。
とは言っても、ヤザンはハンブラビ(MA)だし、ゲーツはバウンド・ドッグなんであんまり怖くありません。
大問題なのがロザミアinサイコmk2。
幸い、リフレクタービットさえ撃ち尽くさせれば射程外からの砲撃が可能になるので、ロザミアの二回行動
を利用して、プルツーに必死で避けさせて、撃ち尽くさせました。
その後、射程外からの一斉射撃で仕留めました。
ロザミア死亡。仲間になれば貴重な戦力になってくれたのに・・・・・・orz
更に厄介なことにハルルの撃墜に「魂」が必須なんで「幸運」にSPがまわせず、折角の高額資金獲得のチャンス
がパァ。
資金難だ・・・・・・orz
最後に、ハルルを撃墜してクリアでした。
総ターン数929
64話クリア後、フォウが仲間になりました。(゚∀゚)キタ━━ !!!!
シャア専用ザクUもついでにゲット。
でも結局、バーニイのLVが67までしか上がらんかった・・・・・・
「奇跡」の習得は有り得るんだろうか・・・・・・
ていうか、貴重な強化人間なのに、前線に立たせられないのはツラすぎる・・・・・orz
あと、シナリオ後デモにてイデオンチーム喋りまくり。
原作知らないから聞いててわけわからん。
だから、キサマら、自分に分かるように話をしてくれ!
原作借りてくるか・・・・・・orz
65話「灯火は炎となりて」
プル→νガンダム バーニイ→シャアザク フォウ→コア・ブースター カツ→Gキャノンに乗り換え。
Gキャノンにメガブースター×3を装着。
ソロシップにメガブースターを装着。
イデオンにメガブースターを装着。
シャアザクにハイブリッドアーマー×3を装着。
νガンダムに高性能レーダー&ファティマを装着。
攻略開始。
攻略は必死でした。
まずナメたマネをしてくれた強制出撃組をコウinデンドロを盾に逃がします。
で、味方本隊が登場と同時に搭載します。
その後は、ポセイダル軍、DC軍を交えた乱戦状態。
とにかく撃破を優先します。
なんでSPはほぼ「熱血」にまわします。
資金が・・・・・・
>>350(65話)続き
問題なのはDC軍の思考パターン。
完全にイデオン狙いのパターンなんでイデゲージ上がりまくり。
暴走の恐怖とのマッチレース状態。
嫌すぎ。
「魂」全方位ミサイルで薙ぎ払ったりしてなんとか暴走をコントロールしました。
更に問題なのはオージェの堅さ&二回行動。
プルやプルツーにも平気で当ててきて、更に当たれば一撃で撃墜。
やってられるか!ヽ(`Д´)ノ
弾切れなんて狙えないので、MAP兵器を当てたりして削り、なんとか撃破しました。
もっと問題なのはラフレシアの存在。
シャレになんない強さです。イデオンソードでブッた斬ってやろうかと何度も思わされました。
幸いνに高性能レーダーをつけていたので、フィンファンネルなら射程外から攻撃できるので、
チマチマ削り撃破しました。
最後にギワザをテキトーに攻撃して帰ってもらいクリアです。
総ターン数949
ここのマップでバーニイと組ませてLVアップしていたフォウはLV61まで上がりました。
命中、回避共に300を越え、射撃値も200を越えました。
前線に放り込みたい・・・・・・
66話「出撃、ガンバスター」
バーニイ→GP-03 プル→ZZガンダム カツ→シャアザクに乗り換え。
ZZガンダムにサイコフレーム&ファティマを装着。
シャアザクにメガブースター×3&ブースターを装着。
65話で強制出撃したヤツラを機体から追い出す。
攻略開始。
意味も無くシャアザクの移動力19とアフォみたいな性能にしてみました。
攻略はラクショー。
序盤は10ターン耐えればいいのですが、メンドイ&資金がもったいないのでガンバスターに暴れてもらい
さっさとクリア。(最初に強制出撃は使うって決めてたからいいんだい!・・・・自分の意思の弱さを呪いたい。orz)
後半のマシュマー達を簡単にブチのめしてクリアでした。
総ターン数960
フォウはLV66まで上がりました。
LV60以降の上がり難さを痛感してます。
クリア後、地上チームが合流しました。
ショウが二回行動可能になってました。(゚∀゚)ヤタ━━ !!!!
でも、ここから先はほとんど宇宙マップ。orz
67話「清算されし過去、そして・・・」
チャム→シーラに乗り換え。
ダンバインの限界を5段階まで改造。
ゴラオンの限界を2段階まで改造。
EVA零号機の限界を1段階まで改造。
シャアザクにメガブースター×2&ブースター×2を装着。
メタスに超合金Z×2&ハイブリッドアーマーを装着。
ビギナ・ギナに高性能レーダー&バイオセンサーを装着。
百式に超合金Z&サイコフレームを装着。
ビルバインにサイコフレーム&ファティマを装着。
ライネックにサイコフレーム&ファティマを装着。
EVA零号機にメガブースターを装着。
ダンバインに超合金ニューZ&サイコフレーム×2を装着。
ゴラオンにメガブースターを装着。
FA百式改に高性能レーダー&アポジモーターを装着。
ZZガンダムにサイコフレーム&アポジモーターを装着。
攻略開始。
強化パーツの割り振りを全てメモってみる。
あ゛ーメンドくせぇ。
まぁ、これから先割り振ることも少ないだろうからヨシとしましょう。
>>354(67話)続き
さて攻略のほうは、大変でした。
暗礁空域に留まり、近づく敵を各個撃破。
基本はコレなのですが、合流した地上部隊が、宇宙マップということでかなりの力不足。
聖戦士隊はロクなダメージを与えられないし、レイちゃんのATフィールドが素でブチ破られるわとかなり
深刻です。
気力が溜まり、Hオーラ斬りができるようになれば聖戦士隊の攻撃力不足は多少解消されます。
結局、部隊の中心はプルプルコンビを中心とするMS隊になります。
MS隊の中心武器はビーム兵器、相手はBC持ちのポセイダル軍。
あ゛ー、BCがクソうぜぇ。
HPの多くないバッシュを中心に屠り敵をテキトーに減らしてクリアでした。
総ターン数966
このマップでフォウはLV68になりました。
次はゲスト3将軍と戦わなければならないので、ここまでに「奇跡」を習得させたかったんですが・・・・
まぁ、十分でしょ。ホントに「奇跡」が必要なのはアマンダラやゼゼーナン、シロッコ戦だし。
68話「悲しみのカトル」
フォウ→νガンダム、カツ→コア・ブースター に乗り換え。
νガンダムの限界を5段階まで改造。
νガンダムに高性能レーダー&アポジモーターを装着。
攻略開始。
ここではゲスト3将軍との戦いがあるので、フォウも戦力にしたいのでνに乗せ替えてみました。
カツはまだ二回行動できないので、コア・ブースターで修行してもらいます。
遅すぎだよ、このクソNT。
攻略のほうは毎度の如く苦戦しました。
資金やクリアボーナスを一切無視してSPを全開にしてゲスト3将軍に攻撃。
なんとか撤退に持ち込みます。
その後もSP全開でキワザ軍と対峙。
そしてSPがスッカラカンな状態でカトル登場。
カトル・・・・・空気嫁。いや、空気読んでるからこその登場か。
ていうか暗礁空域から出てきやがれ。当たんねぇんだよ!
ビルギットの「挑発」で暗礁空域から引きずり出し、フィンファンネルで狙撃しました。
切り払いまくんじゃねぇ、ゴルァ!
トドメはプルツーのメガ粒子砲で仕留めました。
カトルにムカツイたので、ギワザは「魂+CT」フィンファンネルで撃墜しました。(いや、予定通りなんだけど。)
かなり大変なマップでした。
総ターン数974
このマップにて遂にカツがLV67まで上がり念願の二回行動可能になりました。(最終的にはLV69まで到達)
遅すぎなんだよ、ボケぇ!
クリア後シナリオデモにてDCルートを選択。
量産型νガンダムを入手。(当然、フィンファンネル仕様を選択)
ケーラ&アストナージが参戦。
ケーラ・・・・・・この時点でOTが増えて何の意味があるんだろう・・・・・・
68話終了後、10段階改造ができるのですが、資金3460600。
少ない・・・・・(´・ω・`)ショボーン
最後に恒例のage。
さて、これからいよいよバランス崩壊しまくりの旅です。
・・・・・・・鬱。orz
>>344訂正
>>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)→>>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)様
訂正しときます。
第14話 深海を発して
カツをΖ、フォウをF91、ビルギットをリ・ガズィ(BWS)、ファを量産型ν、
カトルをガンダムデスサイズヘルカスタム、トロワをウイングガンダムゼロカスタムに乗せ替え。
ガンダム・ステイメンとデスサイズにスクリューモジュール、量産型νにミノフスキークラフトを付けてスタート。
戦闘要員が12人になったので、小隊を組んでみました。
ダイモスを収容してスタート。
まずはリクレイマー、距離があるので移動。
1EPに勇とカナンが出てきましたがすぐに帰りました。 何なんだ?
2ターン目、味方増援ラッセ&ナンガ。
どーでもいいけど、仲間が増えたのに盛り上がらねぇ
何かちんたらやってたら4ターン目に。ここで全滅させないと熟練度が……。
ジョナサンをビルギットで、シラーをベラで倒して熟練度獲得。
敵増援パーム軍
ハレックが一矢に一対一の決闘を申し入れてきました。
心構えは立派ですが、私はそれに従う気はありません。
一矢では戦えないので、決闘を受けておいて第三者が介入して倒すという、武人にあるまじき戦法で倒します。
ビルギットの介入に怒り心頭のハレック。でも気にしない。
同時進行で逃げる一矢。男気は1oも感じられませんが気にしたら負けだと思います。
一矢とハレックは実に楽しそうですが、格闘家なのに延々ミサイルを撃ち続けたり、
空手家なのに防御し続ける事の一体何が楽しいのか教えてくれませんか?
9ターン目、これ以上は一矢が保たないので雑魚退治は終了してハレックを撃墜して勝利。
イベントでハレックがやられて終了。
総ターン数111 熟練度11 Aceアイビス Lv17 撃墜数44
第15話 長き旅路の始まり
真田博士が殺されて、満遍なくアバウトなゴーショーグンチームが初登場の話
話の都合上、アイビス達は出現しません
えーっと、今回の戦闘要員は……サバラスひとり。
何事もスピードアップの時代(真吾談)らしいですが、私は時間をかけてプレイをしています。
熟練度獲得に必要なのは敵の全滅。
敵総数21機(10小隊)
こっちは1機
ムチャをいうなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
とりあえず近くにいたインパクターを撃ち落としてから、近くのビルに移動。
ゴーショーグン、コン・バトラーV、マジンガーZはひたすら逃げます。
インパクターはビーム砲一撃で倒せるので問題ありませんが、問題はデビザー。強いです。
ゴーショーグン達を囮に立ち位置を調整し、ひらめきを使ってケルナグールの猛攻をかわしながら倒していきます。
10ターン目、精神ポイントが切れてきました。
信頼で回復するよりもひらめきを使った方が回数は稼げますが、複数の敵を相手に出来ないという欠点があります。
ケルナグールの突撃をかわしながらデビザーを倒すには……クリティカルが出るまでリセット作戦しかない。
嵐のようなリセットで撃墜した後はケルナグール。
ひらめきを使ってEPに反撃を繰り返し、13EPにやっと撃墜。
疲れた。
総ターン数124 熟練度12 Aceアイビス Lv17 撃墜数44
第16話 比瑪とブレンパワード
アイビスが少女を拾う話。
前々回のマップで何か変だと感じていたのが何だかわかりました。
モンドとイーノを使っていませんでした、単なる使い忘れです。
NTなのに影が薄いんだよお前ら。
イーノをメガライダー、モンドをΖΖガンダムに載せ、ラッセも小隊に組み込んでスタート。
まずは比瑪一人なので逃げます。
2PP、敵増援エッガとか。そんで味方増援マザー・バンガード
アイビスを一生懸命応援する主人公ズですが、母艦の中から言われても……ねぇ。
戦闘はとりあえず勇とカナンを追い返してから適当に倒して熟練度獲得。
後は雑魚を蹴散らし、エッガを全体攻撃を織り交ぜて撃墜。
全滅と同時にゼロシステム作動。
目的地到着後、ベガリオンが現れましたが、今回はアルテリオン以外で相手をしてよいので、
デスサイズで削ってからX−1でぶった斬って勝利。
アルテリオンは何もしませんでした。
量産型νガンダムがやられたので、修理費を払って終了。
比瑪が仲間になりました。
アカリ達を働かせる気満々のキンケドゥですが、自分の雑用を押しつける気かお前は。
総ターン数134 熟練度13 Aceアイビス Lv18 撃墜数46
第41話「恐怖!日本制圧作戦!!−前編−」
暗黒大将軍との決戦のシナリオ。
手始めに雑魚を片付ける。
超人将軍ユリシーザーにもちまちまとダメージを与えつつ、アムロによってボロボロにされた敵を残りの面子で殲滅。
4ターン目に暗黒大将軍が出現。
とりあえずは放って置いて、イキマとユリシーザーを集中攻撃で片付ける。
最後に残った暗黒大将軍も援護を絡めた必殺技でHPを削り、雲耀の太刀でとどめをさした。
熟練度を獲得した直後、地獄大元帥が真・ゲッターとマジンカイザーを伴って出現。
外伝でも奪われたんだから、もうちょっと警戒しろよ……と思いつつMAP終了。
第42話「恐怖!日本制圧作戦!!−後編−」
2体の魔神と戦うことになるシナリオ。
まずは怪鳥将軍バーダラーの部隊を迎え撃つ。
アムロを少し前に出しておいて雑魚のHPを削らせる。
3ターン目に真・ゲッターとマジンカイザーが出現。近付いて来るのを待つ。
2体が接近した頃にはバーダラーを撃墜し、雑魚も殲滅した。
続いて真・ゲッターとマジンカイザーののHPを削りに入る。2体ともHP回復能力を持っているので、集中攻撃で1体ずつHPを減らしていく。
8ターン目には削りきってイベント発生。
何やかやとあったが、クストースの影響で真・ゲッターとマジンカイザーを取り戻すことに成功する。
そして、地獄大元帥の無敵要塞デモニカと激突。
雑魚を蹴散らし、熱血がけの必殺技でHPを削り、愛をかけた雲耀の太刀で終了。
イベント発生のファイナル・ダイナミック・スペシャルの戦闘アニメを堪能しておいた。
MAP終了後、遂に真・ゲッターとマジンカイザーを入手。(*^ー゚)b
これで使えるユニットが全て揃った。
マジンカイザーのENと武器、ガイキングの武器をフル改造しておいた。
第43話「スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!!」
ゴーゴン大公率いるミケーネ帝国軍と激突。
「残りの戦艦は地上で待機させる」を選びMAP開始。
カイザーが手に入ったものの、パイロットに選んだ甲児のレベルは9なので、レベル上げとPP稼ぎを兼ねてカイザーを突っ込ませる。
その後を追うようにアムロも先行させ、残りの面子は道中の雑魚を殲滅しながら進む。
4ターン目には邪魔大王国の幹部連中を全滅させ、5ターン目には雑魚を殲滅、6ターン目に悪霊将軍ハーディアスをストナーサンシャインで撃墜した。熟練度獲得。
ゴーゴンが出現するが、大した戦力ではないので恐れることは無い。
さっさと雑魚を全滅させ、ゴーゴンの周囲に援護陣形を敷く。
ゴーゴンのHPが半分以下(27500)になるとイベントが発生してHPが全回復するのだが、半分以上のダメージを与えて一気に撃墜すればイベント発生前と発生後で2回撃墜できる。
というわけで、愛をかけた雲耀の太刀+ストナーサンシャインで30000オーバーのダメージを与えて撃墜した。
更に、復活したゴーゴンを必殺技の連打で撃墜してMAPクリア。
キンケドゥが戻ってきたが、どうでもいい話だ。
シナリオ終了時、マジンカイザーとダイゼンガーの装甲をフル改造した。
戦力が揃って、全機の武器もフル改造した。
後は装甲とHPでも上げていくかな。
後一ヶ月ぐらいでサルファ発売だし、さくさく進めよう。
>>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)様
いらっしゃいませ。
熟練度に関しては15話が序盤の難関だと思うので、頑張って下さい。
第43話終了時 総ターン数432 熟練度40 Aceゼンガー LV49 撃墜数322
69話「錯綜する想い」
プル→量産型νガンダム、プルツー→νガンダム フォウ→コア・ブースター カツ→シャアザクに乗り換え。
ν&量産ν共にフィンファンネル&フィンファンネル(MAP)、運動性&限界をフル改造。
ビルバイン&ライネックの限界を6段階まで改造。
零号機の限界を2段階まで改造。
量産型νガンダムに高性能レーダー&アポジモーターを装着。
攻略開始。
プルプルコンビは同系統の機体に乗せたかったのでνコンビにしてみました。
残りの資金は後々のフォウの機体やノイエ・ジールのために温存しておきます。
でも、なんだかんだで200万以上の資金が飛びました。
金欠だよ・・・・・・orz
攻略はラクショーでした。
ν2機を突っ込ませ、反撃で削り、多くの敵を瀕死にしておいて「幸運」MAPフィンファンネルでトドメ。
このパターンで撃破しました。
結構な資金も稼げました。
ガブロ・ザンを撃墜して、イデオンガンの発射イベントがあってクリアです。
総ターン数981
このマップにて遂にフォウがLV71に達し、「奇跡」を習得しました。(゚∀゚)ヤタ━━ !!!!
70話「理想と現実」
フォウ→FA百式改 カツ→メタス ビルギット→シャアザク ケーラ→コア・ブースターに乗り換え。
FA百式改の運動性、EN、限界、メガ粒子砲、ロングメガバスターをフル改造。
ダンバインの限界を6段階まで改造。
FA百式改に高性能レーダー&アポジモーターを装着。
攻略開始。
最初はショウ以外まともに戦える人間がいません。
なんで、ショウに必死で頑張ってもらい、6PPの味方の到着を待ちます。
味方本隊が到着すれば、後はラクショー。
νコンビ&FA百式改に暴れまわってもらいクリア。
キシリアのドロスも「奇跡」メガ粒子砲で撃墜しました。
総ターン数990
age
さてと次は「光断つ剣」です。
どーしよ?
3ポイントとも全滅させる分割方法はないものか・・・・・・
と考えて、半分嫌になりチョッチ放置。
ていうか、分散ルートだと、アムロ&クワトロがνとFA百式改を持って
いってくれるのが目下の悩みの種。
資金が無いからなぁ・・・・
MXの2周目を特に制限をかけずにやってたりします。orz
なんかイイ案は無いものか・・・・・・
第17話 勇者王ガオガイガー
必中持ちのビルギットをX−2に乗せ換えてみました。
アデルだと最強クラスのALL攻撃が当たらないのでつらいからです。
非常に手間のかかる勇者王に何となく振り回される話。
まずはガイガーのイベントを一通り見てから、僕らの勇者王は逃げます。
翌ターン、味方増援ブレンパワード隊。ラッセを先頭にして単体攻撃。
3PP、僕らの勇者王ガオガイガー登場。
敵と状況の関係上、ガオガイガーに期待が集まりますが、私はラッセ一人で頑張ります。ルールなので。
ビル上に移動してブレンバー(斬撃)を繰り返します。
ガオガイガーは……ひたすら逃げています。
5ターン目、イベントでヘル&ヘブン。El−02撃破。
直後、護が呪文を唱えて、緑玉撤退。
ガオガイガーも撤退。
グットサンダー登場後、敵増援ブンドル。ゴーショーグン出撃後味方増援。
出撃枠の関係で、アルビオンを全く使えません。レベル差がだんだん大きくなってます。
ゴーショーグンを明後日の方向に向かわせてから雑魚退治開始。
ブンドルを倒す為に、マザー・バンガードとX−1に雑魚退治をさせ、
ビームザンバー(連続)と突撃で熟練度獲得。
ゴーショーグンが仲間になりました 邪魔
ビルギットinX−2は失敗でした……何でこんなに避けないのでしょうか?
アイビスよりヒドイです。
麗雄が凱に「必ずお前の力が人々の役に立つ日が来る」と言っていましたが……なるのかな?
総ターン数142 熟練度14 Aceアイビス Lv18 撃墜数47
第18話 ビルドアップ!鋼鉄ジーグ!!
話自体は邪魔大王国&宙の顔見せで、普通にやればなんの問題もない話。
私のプレイでは間違いなく最強の難易度を誇るマップ。
無改造サポートユニット二体で基地を守りつつ、敵戦艦を倒せという、かなり無茶苦茶な事を要求されております。
何も考えずに一回目。
1PPは適当に流し、シバチューとマイコン親父のやり取りの後、美和を小隊長にして攻撃開始。
磁力光線を撃ちまくって初期配置を撃破。5EP、敵増援いっぱい。
6PPに味方増援。
レディコマンドとその他。役者は揃ったので、オロチの首を取りに行きます。
試しにコマンドミサイルを撃ち込んだ所、ダメージ967
えぇぇ〜〜〜〜〜。
分かっていましたが、熟練度も無理そうです。ビルドベースに籠城しましょう。
無理でした。
9EP、ビルドベースがやられてゲームオーバー。
よく考えたら敵の目的はビルドベースの破壊だから当然なんですけど。
二回目。
レディコマンドと距離があり、援護攻撃を有効に使えなかったのが原因っぽいので、
今度は味方増援ポイントに向かいながら初期配置を倒します。
リセットの世話になりながら、9PPには撃墜完了。
さらにヤマタノオロチの動き方とミチルと美和の合流地点を調整して13ターン目、
オロチに攻撃開始。
1ターンで3000強しかダメージが出ませんが、他に方法が無いので、これに賭けます。
それ以外の敵は完全放置。
やっぱりダメでした。16EPにビルドベース陥落。
どうやらイキマ以外にもビルドベース攻撃隊がいるようです。
三回目
不本意ですが、味方増援の力を借りましょう。
名付けて「味方を盾にして時間稼ぎ作戦」
マジンガーとかを敵の進路上に並べ、周りを囲んで動けなくするという画期的な作戦です。
同時進行でビルドベースしか狙ってこない敵を倒し……たんですが、
どーしてもイキマの攻撃力がビルドベースの回復量より多いのでダメージがかさみます。
駄菓子菓子。
ビルドベースは1ターンに600前後しか減らないので当分は何とかなります。
今のうちに撃てぇ〜〜〜。
ひらめき美和と集中ミチルが地味に削り続けていきます。
残りの敵はさやかが引き付けて時間稼ぎ。
さてビルドベースの残り体力もなくなってきたので、残り時間を計算してみた所……
あ、あと3ターンで負ける。
(ビルドベースは1ターン当りマイナス700。残り1900)
何か方法は………………………ENを無駄使いさせればいいんだ。
立ち位置を少しずらしていざ攻撃ぃ。
一手足りなかった。
イキマのEN自然回復量の計算ミスでゲームオーバー。
足し算をちゃんと出来なかった私の脳みそが敗因です。
四回目
もう大丈夫、やり方は分かった。
味方増援後、加速を使って美和との合流を急ぐミチルと壁係のその他大勢。
その間、美和はビルドベース攻撃隊を攻撃します。
翌ターン、ミチルを美和の横に並べて、まずはビルドベース攻撃隊を倒します。
12ターン目、ヤマタノオロチがビルドベースの射程に入ったので、
後はクリティカルが出ない事を祈って周りを壁係が囲みます。
後は確実に一体ずつ撃墜していきます。
狙われまくりのボスボロットは精神コマンドでセルフ回復。
ダメだぁ〜〜〜〜。
15ターン目に陥落。
邪魔大王国7〜10の削りが足りなかったようです。バカヤロー。
何処で計算を間違えたんだろう?
五回目
正直飽きてきたけど、まあやってみよう。
攻撃隊の出現位置は分かっているので、今度はそっちに逃げましょう。
宙と合流したら北東の森に逃げて迎撃……
している途中で出現位置を間違えている事に気が付きました。今度は南下して増援に備えます。
敵味方増援後、とりあえず攻撃隊を壁係が押さえながら削ります。
13ターン目にオロチがビルドベースの射程に入りましたが、
過去の失敗を生かして攻撃しているので今回の攻撃隊はあと一体だけ。
15EPにはビルドベース狙いがオロチだけになったので、そう簡単にはビルドベースは陥落しません。
後はイキマの竜の首の射程外から攻撃してEN切れを狙います。
こっちは適宜ビッグシューターで補給しているので問題なし。
それ以外の雑魚も集中入りのミチルしか狙ってこないので、残さず撃墜。
19ターン目にはガス欠になったイキマ。
ザマーみろぉ。
ガス欠イキマに出来るのは壁係のボスボロットを攻撃する位ですが、
ボロットには「根性」所持者のヌケ(ムチャ?)が乗っているので、回復は簡単。
最後は応援祝福入りコマンドミサイルで撃墜して勝利。
いやったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
21ターン目の勝利。
全滅4回、プレイ時間4時間の長丁場でした。
宙に戦えと命令するコンピューターお父さん(電算父)ですが、芋の皮剥き要員はもういりません。
素直に司馬モーターズの営業をやらせておいたほうが良いと思います。
こんなにR3ボタンの赤マークの世話になったのは初めてでス。
総ターン数177 熟練度14 Aceアイビス Lv18 撃墜数47
第44話「応えよ、オルファン」
オルファンさんが出てくるシナリオ。
まずはリクレイマーと戦闘。
今まではグランチャーといえば雑魚だったが、今回の奴らは何気に改造されているのでちょっと手強い。
攻撃も中々当たらんし、意外とタフだし、攻撃力も高めだし(プロテクトシェードが破られた…)。
つーか、HPを除く基本性能はクインシィやシラーのグランチャーを上回ってやがる。(;´Д`)
というわけで、油断はせずにいつもの先行部隊で削ってから倒すことにした。
3ターン目にドクーガが出現。こちらの相手もしなければならないので、さっさとジョナサン他のボス格を片付けておく。
ジョナサンは雲耀の太刀、クインシィはブロウクンマグナム、シラーは一斉射撃で撃墜。
4ターン目に残りのグランチャーを片付けてリクレイマー部隊は全滅。
続いてドクーガ。
カイザーを先行させて雑魚を蹴散らしておく。
6ターン目にはカットナルとケルナグール以外の敵を全滅させた。
7ターン目にカットナル艦を烈風正拳突き改で撃墜し、熟練度を取った。
ケルナグールは倒すたびに蘇るので、出来るだけ倒して稼いでおく。手数が少ないので五回しか撃墜できなかった。(´・ω・`)ショボーン
最後にゴーショーグンと比瑪を指定の場所に配置してMAPクリア。
オルファンさんは寂しがり屋さんだそうだ。(´・ω・`)
シナリオ終了時、凱にEセーブを付け、ガイキングとダイモスの装甲をフル改造した。
第45話「ビムラーの意志」
ビムラーが覚醒したりゴーショーグンがパワーアップしたりする話。
このシナリオでは、ゴーショーグンにつけた強化パーツが増殖するというバグがあるので、貴重なハロと補助GSライドを付けておいた。
敵は3方向に分かれているので、ブンドルの方にはアムロとダイモスを、ケルナグールの方にはカイザーとガオガイガーを向かわせる。
そして2ターン目の敵増援に備えて超竜神を出撃位置に留め、残りの面子をカットナルの方へ向かわせた。
2PPにゾンダーが、2EPにゴーナグールが現れ、MAP全域で乱戦となる。
ゴーナグールはゴーショーグンを狙ってきてウザイので、ブロウクンマグナム+雷光斬りで瞬殺。
ケルナグールもターボスマッシャーパンチ+ブロウクンマグナムで撃墜した。
4ターン目にはドクーガ三幹部を全て撃墜。その直後にメガノイド部隊が出現。
熟練度を取るためにはこれらの敵を6ターン以内に全滅させなければならないので、ちょっとしんどい。
精神を駆使してガンガン敵を倒し、5ターン目にコロスとベンメルを撃墜。
6ターン目には雑魚を一掃して熟練度GET。
メカが意志を持って自爆するという超展開が発生してシナリオ終了。
イルイがガンエデンの元へ行ってしまった…。
シナリオ終了時、甲児にSP回復を付け、真・ゲッターの装甲をフル改造した。
第46話「激突!ミケーネ帝国−前編−」
「ミケーネ帝国へ向かう」を選びミケーネ帝国との決戦へ。
邪魔大王国残党との最終決戦。
増援は来ないので初期配置の敵を全滅させれば終わり。
というわけで、先行部隊を突っ込ませて戦闘開始。
片っ端から撃墜して4ターン目に終了。
特に何も無かったな。
シナリオ終了時、ダイゼンガーとダイモスのHPをフル改造した。
第47話「激突!ミケーネ帝国−後編−」
ミケーネ帝国との最終決戦。
まずはミケーネの本拠地での戦い。
雑魚を軽く3ターンで全滅させ、4ターン目に地獄大元帥を撃墜するが、偽者だということが判明する。
敵増援を5ターン目に殲滅し、ミケーネの本隊を追って東京へ。熟練度GET。
途中でカイザー、ガイキング、真・ゲッターのHPをフル改造した。
そして、後半戦スタート。
敵はバラけているのだが、あんまりターン数をかけるのも何なので、こちらも戦力を分散して対応。
地獄大元帥の方へアムロを直行させ、ユリシーザーにはガオガイガーとダイモスをぶつける。
バーダラーには真・ゲッターを向かわせ、残りの面子でハーディアスと戦闘。
2ターン目にクストースが出現。つーか、邪魔。勝手に敵を倒すな。3ターン目にハーディアスを雷光斬りで撃墜。
4ターン目には雑魚をあらかた始末して、ボスクラスの敵と本格的に戦闘に入る。
5ターン目、バーダラーをストナーサンシャインで仕留める。
超竜神「ハイパワーロボットの力、見せてやる」
ユリシーザー「人間風情が調子に乗りおって」
会話が噛み合っとらん。
ユリシーザーをヘルアンドへブンで撃墜。残るはアルゴス長官と地獄大元帥。
5EPに囮のアムロを無視してアルゴス長官が本隊の方へ移動してきた。むしろ好都合。タコ殴りにしてファイヤーブラスターで仕留めた。
アルゴス長官との戦闘の際に、ガオガイガーのHPが362まで減る。スターガオガイガーのフラグが立った。(*^ー゚)b
7ターン目に地獄大元帥をストナーサンシャインで撃破。
そして、闇の帝王が登場。クストースの力で味方のSPが全快し、決戦へ。
7ターン目の攻撃で、闇の帝王のHPを150531まで減らす。20000回復。
8ターン目、援護を絡めた攻撃で61150まで減らす。20000回復。
9ターン目に総攻撃をかけ、愛をかけた雲耀の太刀で一刀両断した。
これでミケーネ帝国との戦いは終了。
シナリオ終了時、甲児にEセーブを付け、ガオガイガーの装甲と真・ゲッターの運動性をフル改造した。
真・ゲッターはこれでユニット・武器共にフル改造だ。
第48話「決戦への秒読み」
ドクーガとの決着のシナリオ。
ガオガイガーに換装パーツを付けてスターガオガイガーに。
敵は3方向に分かれているので、覚醒の使えるアムロ、超竜神、真・ゲッターの3機をそれぞれの方向に先行させる。
2ターン目、クストースが出現し、グッドサンダーへ攻撃を始めるので逃げ回る。
敵を6小隊以下にすると撤退してしまうので、インパクターの単機小隊を6つ残しておく。
3ターン目、カットナルを雲耀の太刀で撃墜。
4ターン目、ケルナグール艦の突撃でダイモスが4365のダメージを受ける。(;´Д`)
ブンドル艦のホーミングミサイルでプロテクトウォールが破られる。(;´Д`)
ちょっと油断してたな……。
ブンドルをストナーサンシャインで、ケルナグールをダイモキックでそれぞれ撃墜した。
そして5ターン目、敵をインパクターだけにして熟練度獲得。
ケン太VSネオネロスのイベントが発生して、中性子ミサイルが発射される。
とにかくミサイルを破壊しなければならないが、防御するので熱血をかけるなり援護を絡めるなりしないと一撃では倒せない。めんどくさ。
6ターン目、ドクーガ三幹部が戻ってくるが、使えないのでどうでもいい。
7ターン目にミサイルを一掃してMAPクリア。
クストースを利用しての稼ぎは面倒なのでパス。
ドクーガとの戦いが終わった。
シナリオ終了時、スターガオガイガーのHPをフル改造した。
第49話「決断」
ハマーンに関する大きな分岐のシナリオ。
初期配置の敵を4ターン以内に全滅させなければならないので、いつものように覚醒部隊を先行させる。
2ターン目、敵味方入り乱れての混戦となる。
3ターン目、グロテクター2機を撃墜。雑魚もあらかた屠る。
4ターン目にベルガンのガルンロールを倒して熟練度獲得。
そして、ハマーン艦隊が登場。
休戦の申し入れがあるが、ハマーンを拒絶し敵に回すことを選択する。
そのまま戦闘開始。
5ターン目にシーマとラカンを撃墜。
6ターン目には雑魚も片付けて、イリア、ニー、ランスのロイヤル・ガードもドリルテンペストで片付けた。
7ターン目、ハマーンとの戦いに入る。
LLサイズの戦艦にも拘らず回避率がやけに高い。真・ゲッターの命中率が4%……。(;´Д`)
必中をかけた攻撃を叩き込み、雲耀の太刀で真っ二つにした。
シナリオ終了時、甲児に援護攻撃を付け、スターガオガイガーとダイモスの運動性をフル改造した。
ふ〜、ようやく残り8話まで来た。
ここから先は各勢力との最終決戦ばかりだからしんどくなりそう。
予想以上に資金が入ってくるので、全機体フル改造が出来るかもしれない。
スーパー系の運動性を改造しても、焼け石に水って感じはするが。
第49話終了時 総ターン数477 熟練度46 Aceゼンガー LV55 撃墜数353
第19話 勇の戦い
勇が仲間になる話
まずはリクレイマー。勇と比瑪を収容してから進行。
回避率が高いので、トロワとフォウ以外で攻撃を当てるのは少々大変ですが、
今回は敵の数が少ないので初めからSP全開でいきましょう。
ところで、ビルギットは私に何か怨みでもあるのでしょうか?
30%前後の攻撃が有り得ない位の頻度で命中します。
2EPにはビルギットのリ・ガズィは既に人型になってしまいました(早)。
誰だよこんな奴をF91の正規パイロットに採用しようとした奴は?
3EPに敵増援。本隊とは大分離れていましたが、事前に味方を配置しておいたので問題無し。
カトル、キース&アイビス頑張って!
翌ターン、炎竜と氷竜が合体して超竜神に。
……んで?
ジョナサンをぶった斬ったら勇が今回は見逃してやると言っていました。戦艦内部から。
ダサっ
後は適当に撃墜して勝利&熟練度獲得。
その後、津波を受け止めてから海水を宇宙に捨てて、
YES小僧こと勇が仲間になって終了。
イレイザーへッドて便利だな。
総ターン数185 熟練度15 Aceフォウ Lv21 撃墜数51
ついにエースが入れ変わりました。やっぱりALL持ちって便利だ。
第20話 まやかしの平和は要らない
クストースが初めて登場する話。
ナナが出撃出来る唯一の話なのですが……彼女のレベルは6。一矢が止めたくなる気持ちも解ります。奴のレベルも6だけど。
一人ではどーにもならないので、ダイモビッグに篭城して増援を待ちます。
2ターン目、一矢が合流しましたが、敵のレベルは平均20。……無改造ガルバーではどうにもなりません。
ガルバーが被弾した時は正直終わったと思いましたが、結構何とかなるもんです。
3ターン目に味方増援。基本的には雑魚なので問題無しです。
問題はその2ターン後に出てきた偽ハイネル(とか)。
普通に考えれば物凄く疑わしいのに信じるのが我が微妙な連中の集い。
見事に敵の精神攻撃にやられて気力低下。
苦しんでいる奴らのほとんどは戦艦内部の人々、何か笑える。
気力が50低下し、精神コマンドも使えなくなったのに困らないのは何故だろう?
気力制限の兵器が少ないからかな。
2ターンしたらクストース登場。
気力が回復したのと同時に敵増援ハレッグ。必要以上にやる気の一矢。
ついでに熟練度獲得条件変更。
3ターン以内にクラインとスカールークを倒せだとさ。
何かクラインは一矢を狙っているっぽいので、味方を一カ所に固めてこっちに来たら殴ります。
スカールークは微妙に距離がありますが、今回は逃げないので楽チン。
ついでにライザのガルンロールも撃墜し、雑魚をギリギリまで倒し続けて最後に条件を満たして勝利&熟練度獲得。
ハレックが星になって終了
アイビスがエースになってました。やれば出来る子なんだよな
総ターン数194 熟練度16 Aceフォウ Lv22 撃墜数54
71話「光断つ剣」
プル→ZZガンダム、フォウ→ビギナ・ギナ エマ→F91に乗り換え。
ZZガンダムのハイメガキャノン&EN&運動性をフル改造。限界を8段階まで改造。
ビギナ・ギナのEN&運動性をフル改造。限界を8段階まで改造。ビームランチャーを9段階まで改造。
ZZガンダムにサイコフレーム&アポジモーターを装着。
ビギナ・ギナに高性能レーダー&サイコフレームを装着。
攻略開始。
どうせ、エマさんとスレッガーが乗るんだからと思い切ってZZとビギナ・ギナを改造してみました。
残り資金19000。とんでもない資金難です。
ノイエに金が回せない予感。
分散ルートを選択。
Aポイント
バーニイinGP-03、プルinZZ、エマinF91、スレッガーin百式 イデオンで攻略。
ここでのアムロ&クワトロのν&FA百式改の持ち出しが無駄な資金のつぎ込みを生んでます。
テメェら、そんな高性能な機体に乗るなよ。二軍のくせに!
プルinZZが全てでした。
暗礁空域に配置して敵を迎撃。
敵が集まったら、ハイメガキャノンで一掃。
これを繰り返し撃破。
以前にダブルビームライフルを5段階まで改造していたのが意外と効きました。
ZZの弾薬、EN共にスッカラカン(弾薬はバルカンのみ。ENは残り12でした)になりましたが、なんとか
全滅させてクリアでした。
Bポイント
ビルギットinシャアザク、ケーラinコア・ブースター、ショウinビルバイン、トッドinライネック、
マーベルinダンバイン、レイinEVA零号機
で攻略。
聖戦士隊に久々に頑張ってもらいました。
トッド、ショウが自腹で「気合」×3をして、斬り刻んでもらいクリアです。
気力が溜まれば十分オーラソードでもダメージが出るんでラクでした。
Cポイント
フォウinビギナ・ギナ、プルツーin量産ν、カツinメタス
で攻略。
一番シンドイポイントですが、一番少ない機体数で攻略。
一騎当千のこちらのエース、フォウ&プルツーを投入し踏ん張ってもらうことに。
暗礁空域に入ればほぼ完封できるのですが、問題は弾薬とEN。
量産νは武器が全部弾薬制なので戦艦で1ターン回復が効くのですが、ビギナ・ギナはEN制なんで、チョット
ツライです。
なんでそこはカツの「補給」で対応。
最後に「奇跡」ビームランチャーでドロスを沈めてクリア。
なんとか3ポイントとも全滅できました。(^^)v ヴイッ!
総ターン数1018
このマップにて、エレ様、レイちゃん、ケーラが二回行動可能になりました。
72話「血塗られし御手」
エマ→ビギナ・ギナ、スレッガー→ZZ、フォウ→FA百式改、プル→νガンダム に乗り換え。
ビギナ・ギナのビームランチャーをフル改造。
FA百式改にサイコフレーム&アポジモーターを装着。
νガンダムに高性能レーダー&アポジモーターを装着。
ビギナ・ギナに高性能レーダー&バイオセンサーを装着。
カミーユをZガンダムから追い出す。
攻略開始。
ドズルとの対決です。
ラクショーでした。
フォウ&プルプルコンビを敵陣に放り込み反撃で削り、「幸運」フィンファンネル(MAP)でまとめて撃墜。
ラクラク撃破です。
ソロモン上空を占拠してドズルを呼び出し、お供をフィンファンネル(MAP)で屠って、最後にドズルを
「奇跡」メガ粒子砲で墜としてクリアです。
総ターン数1022
フォウの「奇跡」。反則だなコイツは。
73話「虚構の偶像」
特に何もせずに攻略開始。
DCとの決戦です。
とりあえず、フォウ&プルプルコンビを敵陣に放り込んで次々と撃墜します。
セティ&ゼブも「奇跡」ロングメガバスターで撃墜しました。
んでもってハマーンはビルギットで「挑発」して引っ張り回しながらチマチマ削って撃墜。
最後に、ギレンを削って、ガトーを仲間に・・・・・・・
と思ったら、キシリアのギレン撃墜イベントが発生しない・・・・・・這(゚д゚lll)ガーン
どうやら、イベント発生はゲスト生存前におこさないといけないらしい・・・・・・・orz
泣く泣く最初からやり直しました。
・・・・・・結局2日間の苦労が水の泡。orz
で今度はゲスト軍には一切手を出さず、ギレン暗殺イベントを起こしてガトー仲間フラグを立ててクリア
しました。
のべ3日で5時間。
すっごく時間を無駄に使った気分です。
(こんなプレイをしているorスパロボをしてるだけで無駄な時間なんですがね。)
総ターン数1036
ここでは面白いコトを2つ発見しました。
・キシリアに「挑発」は効かない
・キシリアは反撃不可能な状態では「防御」or「回避」を使う
特に2つ目は初めて知った事実です。
う〜む、F&F完で「防御」する敵がいるとは思わなかった。
6年間やってて初めて知った事実でした。
また2回目もハマーンは「挑発」で引っ張り回しました。
ビルギットinシャアザク(移動力18)でやると確実にひっぱり回し続けられます。
アホな性能にしておいて良かった。
74話「復讐の刃」
ケーラ→ZZガンダム、カツ→コア・ブースター、スレッガー→メタス に乗り換え。
攻略開始。
ケーラはひたすら補給をしていたらLV69まで上がってしまいました。
しかも彼女は「気合」持ちなのでZZとの相性はイイです。
なんで乗り換え。
カツは補給の塊にしてみました。
スレッガーは、百式にでも乗せようか迷いましたが、メタスはなんだかんだで役に立つのでメタスに乗せて
みました。
攻略は結構ラクショーでした。
とりあえず、二回行動組を月に向わせます。
2PPには月を占拠します。
増援で出てくる五飛はポセイダル軍と共にハイメガに巻き込んで瞬殺。
その後はチャイを瀕死のままショウで引き付けつつポセイダル軍を撃破しました。
多少BCがウザったいのですが構わず攻撃して撃退しました。
その後のバッフクラン軍はザコ同然。
MAP兵器を次々に放って壊滅状態にして、最後にドロワ・ザンを「奇跡」メガ粒子砲で屠ってクリアでした。
総ターン数1046
クリア後、ノイエ・ジールをゲット。
ガトーも参戦してくれました。(^ヮ^)b イェイ!
75話「翻る叛旗」
ガトー→コア・ブースター、スレッガー→ノイエ・ジール、カツ→メタス に乗り換え。
ノイエ・ジールのメガ粒子砲、メガカノン砲、EN、運動性、限界をフル改造。
ゴラオンの限界を2段階まで改造
ノイエ・ジールにサイコフレームを装着。
ダンバインに超合金ニューZ&サイコフレーム&バイオセンサーを装着。
攻略開始。
いたってカンタンに攻略しました。
とりあえず、ノイエ・ジール&FA百式改を前面に出しつつ、ポセイダル軍へ侵攻。
4EPにポセイダルが撤退したら、後は残ったギワザ軍を撃退。
その後、ノコノコ突っ込んできたティターンズ残党をMAP兵器で一蹴して、ジャマイカンを「奇跡」メガ粒子砲
で撃墜してクリアでした。
総ターン数1055
このマップにて、ガトーがLV62になりました。
最後は恒例のage
さてお次はF&F完最難度マップ(だと思う)「ダブルフェイク」です。
気合を入れて臨みます。(「奇跡」メガ粒子砲が全てなんだろうな・・・・・・)
最近の私。
ものすごくノンビリと攻略してます。
ちなみにMX2周目は、やはりヌルさに耐えられず放置してます。
やはり、フォウLV71はやり過ぎた・・・・・・・
すでにラクショーの作業ゲー化してます。
ま、読んでる人がいたら、気長に待ってて下さい。
>>普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ)様
同じマップを5回もやり直すなんて凄いですね。
強制出撃は使い倒すというのが如何にヌルいプレイかを証明してますね。
就活共々頑張ってくださいね。
>>コスト2ユニットプレイ(ニルファ)様
ハマーン拒絶ルートですか・・・・・・
ちなみに「補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)」では、「BEYOND THE TIME」
(及びその前の「忌まわしい記憶と共に」)をクリアする自信が無かったので
ハマーン協定ルートを選択しました。
共にターン制限が厳しめですが、頑張って下さい。
そーいやサルファが発売延長になりましたね。
ニルファでドリルオンリープレイってできるかな?
第50話「機界転生−前編−」
メガノイドと決戦。
定番通りアムロ、超竜神、カイザーを先行させて敵を削り、本隊で殲滅。
4ターン目には雑魚を全滅させたので、コロスのブッターギルン撃墜に取り掛かる。
ブッターギルンのHPを半分に減らしたところでドン・ザウサー登場。
集中攻撃をかけて両者とも撃墜。熟練度獲得&MAPクリア。
ピッツァが機能を停止したドン・ザウサーを連れて行ってしまった。
第51話「機界転生−後編−」
ゾンダーとの決戦。
このシナリオの熟練度条件は「5ターン以内に機界四天王とドン・ザウサーを撃墜する」となっている。
ボスクラス5体、HPの総合計は35万3千。しかも序盤だから気力が上がっていない。さらには邪魔な小隊員のせいでスターガオガイガーと超竜神が使えない。
条件的にはかなり不利…。
まあ愚痴っていても始まらないので、攻略に取り掛かる。
まずは加速、覚醒を総動員して機界四天王の元へ向かう。幸いそれほど距離が離れていないので、1ターン目から攻撃を仕掛けることが出来る。
精神を惜しまず使用して、まずペンチノンを撃墜。
2ターン目、熱血大型ビームサーベル+援護ストナーサンシャイン、熱血の超兵器ヘッドでピッツァを撃墜。
機界四天王を2機撃墜したところで、ドン・ザウサーが復活。前回とは比べ物にならないくらい強くなってやがる…。
プリマーダに熱血のターボスマッシャーパンチ+援護ストナーサンシャインを喰らわせる。
続けてポロネズを熱血の烈風正拳突き改+援護ターボスマッシャーパンチ、熱血ストナーサンシャインで撃墜。
イベントでプリマーダに愛がかかるので、次ターンまで放置。
2EPにアクシデント発生。プリマーダが本隊を無視して超竜神の方へ向かってしまった。工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いや、まあ原作通りなんだけど……。
しょうがないので、3ターン目にダイモスとカイザーで追いかけて撃墜した。
これで機界四天王は全滅。残るはドン・ザウサー。
とりあえず、ドン・ザウサーの前に雑魚を出来るだけ倒しておき、熱血ストナーサンシャインで撃破。熟練度獲得。
そして、EI−01ことパスダーが出現。ゾンダーメタル拡散イベントで味方のHP・EN・気力が下がり、精神使用不能になる。
6ターン目、弾丸Xが射出され、クストースがゾンダーメタルを防いでくれた。
雑魚を殲滅し、残る敵はパスダーのみとなる。
7ターン目、弾丸Xが到着。
8ターン目、弾丸X発動。凱たちの気力が300となる……が、使えないので意味はない。本隊が全回復したというのが重要。
総攻撃をかけてパスダーを撃墜。MAPクリア。
第52話「私が守りたかったもの」
リクレイマーとの最後の戦い。
例のごとく、先行部隊の後に本隊を進行させる。
2ターン目、シラーを真・ゲッター2で倒し、クインシィをスターガオガイガーで撃墜する。
クインシィのグランチャーがリバイバルし、バロンズゥとなる。同時にジョナサンのバロンズゥも出撃。
3ターン目に集中攻撃をかけ、クインシィのバロンズゥを斬艦刀で一刀両断。続けてジョナサンをストナーサンシャインで撃墜。
そして、黒幕であるバロン・マクシミリアンがバロンズゥで現れる。
4ターン目、バロンズゥのHPを半分にした所でバロンの正体がアノーア艦長だということが判明する。
お母さん……正体を隠してたらジョナサンに気持ちは伝わらないよ…。(つД`)
雲耀の太刀で一刀両断してMAPクリア&熟練度獲得。
何だかよく分からないが、オーガニック的な物を見せ付けて丸く収まったらしい。(´・ω・`)
第53話「許されざる罪」
バーム軍との最終決戦。
ダイモスはガルバーが小隊内にいるので使用不能。残りの面子をいつも通りに突っ込ませる。
1EPからプラズマ放電による攻撃で3小隊のHPが半分にされる。スーパーロボットにはちょっときついな…。
3ターン目には初期配置の敵を全滅させた。
4ターン目、イベント発生で小バーム陥落。オルバン大元帥が出撃してくる。パイロットじゃないけど。
味方増援としてハイネルとリヒテルが出現。
この二人の機体は何気にコスト2だったりするので、使用可能な機体が増えた。
6ターン目、ストナーサンシャインでザンタルを撃墜してMAPクリア&熟練度獲得。
シナリオ終了時、全機体のフル改造が終わった。
第54話「邪悪な救世主」
暗黒ホラー軍団との最終決戦。サルファにも出るようだが。
まずは、敵部隊の中央へ全機を突っ込ませる。
雑魚を片っ端から撃墜していると、3ターン目にダリウス大帝が出現。
距離が離れているので、とりあえずグロテクターから落としにかかる。
4ターン目にグロテクター3機を撃墜し、5ターン目に最後の1機を撃墜。暗黒四天王全滅。
6ターン目に雑魚を全滅させ、7ターン目からダリウス大帝に攻撃開始。
8EPの攻撃で何とかぎりぎりダリウス大帝を撃墜する。(;´Д`)危ねー
MAPクリア&熟練度獲得。
第55話「忌まわしい記憶と共に」
ネオ・ジオン、木星帝国によるアクシズ落としが決行される。
1ターン目、とにかく反撃で手数を稼ぐため、覚醒を使えるユニットはフル活用して敵部隊の全体に散らばらせる。
最前線にいるガトーを親分で撃墜。
敵フェイズにヴァル・ヴァロのプラズマリーダーが撃ち込まれるが、ダイモス以外は何とか回避。(;´Д`)
2ターン目、ラカン、ギュネイ、ロイヤル・ガード、シーマを撃墜。
3ターン目、クェス、レズン、ドレルを撃墜。
4ターン目、ケリィ、ザビーネ、死の旋風隊を撃墜。そろそろダイモスのHPがやばい。(;´Д`)
5ターン目、アクシズのHPを半分以下にした所でシャアとハマーンが出撃。とりあえず小隊員を潰しておく。
6ターン目、カラス、ジュピトリス9を撃墜。ダイモスのHPが残り735…。(;´Д`)
7ターン目、ハマーンをカイザーで撃墜。
8ターン目、ジレ、サダラーンを撃墜。熟練度GET。シャアを雲耀の太刀で一刀両断。残るはレウルーラのみ。
9ターン目、レウルーラを真・ゲッター1で撃墜。イベントで全回復するが、きりが無いので放置しておく。
総攻撃でアクシズを破壊してMAPクリア。
第56話「BEYOND THE TIME」
シャア、ドゥガチとの最後の戦い。
いつも通り先行部隊の後に本隊を進行させる。
1EPにドゥガチのディビニタドが7機出現。
2ターン目、アムロはシャアの近くに置いて反撃で削らせる。
4ターン目には雑魚を殲滅し、シャア、ドゥガチ、ナナイのみとなる。
ガイキングが撃墜されかけたのでド根性で回復。
5ターン目、7機のディビニタドのHPをギリギリまで削った後、一気に4機を撃墜。オリジナルのドゥガチが出撃してくる。残りの3機も撃墜。
6ターン目、総攻撃でシャア、ナナイ、ドゥガチのHPを削る。
7ターン目、ドゥガチを雲耀の太刀で、ナナイをファイヤーブラスターで撃墜。
最後にシャアをストナーサンシャインで撃墜してMAPクリア&熟練度獲得。
人の心の光やら何やらでアクシズ落下は阻止された。
そして、イルイ・ガンエデンが出現。地球の封印が始まる…。
第57話「神を断つ剣なり」
人造神ガンエデンとの人類の命運をかけた決戦。
「イルイを助ける」を選び、戦闘開始。
まずはガンエデンの最大射程15の所をマークして、入らないようにする。
ただ、アムロだけはガンエデンの元へ先行させて削っておく。
他の面子は量産型クストースと戦う。
3EP、オリジナルクストースの内、カナフだけがアムロを無視して本隊の方へ向かってくる。
4ターン目には量産型クストースを全滅、本隊はカナフ撃墜に入る。
5ターン目にブンドル艦が味方増援で現れるが、使えないのでさっさと退避。
6ターン目にカナフを撃墜。
7ターン目、アムロを後方に下げてケレンとザナヴを本隊の元へおびき寄せる。
9ターン目にザナヴを撃墜し、11ターン目にケレンを撃墜。残るはガンエデンのみ。
射程ギリギリに配置して、12ターン目に一気に進軍させた。
13ターン目、親分でイルイを説得し、さらに竜馬、凱、サンシローで説得。
14ターン目、アムロ、一矢で説得完了。ガンエデンの破壊にかかる。残りHP299134。
15ターン目、残り146675まで減らす。後少し。
そして16ターン目、雲耀の太刀で偽神を断った。
全話終了時 総ターン数542 熟練度53 Aceゼンガー LV76 撃墜数402 残り資金1979892
終わったーーーーーーーーーーーっ!!! 何とか六月中に終了。
ハマーンを拒絶してもそれほど辛くはなかったな。ニルファはヌルいというのが再確認できた。
終盤はただ面倒くさいだけだったし。(;´Д`)
まあ、とりあえず封印戦争は終了。
サルファを期待しながら待つとしよう。
親分は出るからいいとして、イルイってどういう扱いになるんだろう…。
私は終了しましたが、プレイ中の皆さんは頑張ってください。
>>397 >コスト2ユニットプレイ(ニルファ)様
お疲れでした。
できるモンなんですね。
やっぱり火力は大事だなぁ。
最近BF2にハマっておりまして、やっとニルファ再始動しますた
コスト2ユニットプレイ(ニルファ)様、お疲れ様です。
が、なにぶん始めたばかりなモノで、コスト2ユニットオンリーが
どれくらい大変な制限だったのか、さっぱり実感がありませぬ(;´Д`)
今ですら、慣れない部隊編成に四苦八苦している有様で・・・
ですが、結論が「ニルファヌルい」ということですので、
あまり難しく考えずにマターリと進めていきたいと思います。
第21話 金色の破壊神
だいぶPPが溜まってきたけど何を覚えさせてよいのか悩む。
とりあえずベラにシールド防御を入れてみた。
凱とゴルディが唯一活躍出来る話
どーでもいいけど素粒子Z0(ゼットゼロ)だったんだね。ZO(ゼットオー)だと思っていた。
敵のEI(イーアイ)シリーズはEl(イーエル)だと思っていたし……勉強不足ですな。
シナリオは宙の秘密が少しずつ明らかになっていきます。…………で?
勇者ロボが増えました。ボルフォッグ登場。
とりあえず進行。
2ターン目に偽ガオガイガー登場。
凱のためにファイルフュージョンを渋る命。そんな奴いてもいなくても同じなのに……
手動合体の為に勝手に立ち位置変えないでください。
かなり分の悪い賭なのに勇気で解決しようとするGGGの皆さん。
勇気と根性と気迫があればこんなもんだとえばる火麻。
あぁぁぁぁぁぁぁっっ!!もうツッこむのも面倒臭ぇ。やかましいんじゃおのれら!!
一生懸命合体したガオガイガーは放置して雑魚退治。
5ターン目、雑魚退治に飽きたのでEI-15退治。
倒したら敵増援EI-20。何か動けなくなりました。
あがいても無駄なので回避一択。2ターン後に味方増援ゴルディマーグ。
で?
動けるようになったけど、あと2ターン以内にEI-20を撃墜しないといけない状況。
まぁ、たいした問題ではないので、全員でタコ殴りにして撃破
イベントでハンマーヘルアンドヘブンが炸裂して、敵が全滅。
熟練度獲得。雑魚の全滅には失敗。
護がでしゃばって終了。
凱が自分は20歳だと強調していましたが、スパロボ世界は未成年パイロットが圧倒的に多いからなぁ。
20歳じゃ立派なおじ……略
そういえばアイビスって何歳なんだ?
未成年ではなさそうだけど(イメージでは20代前半)……誰か知らない?
総ターン数202 熟練度17 Aceフォウ Lv23 撃墜数58
第22話 戦うだけのマシン
薄々感じていましたが、小隊編成に無駄があったようです。F91とΖのコンビが普通にあったり、
その一方でリ・ガズィとネッサ−の意味不明コンビだったり。
あと小隊名も少し考えないとなぁ。健一とかバニング隊が普通にあるし。
小隊を組み直すついでに乗せ変えもやってみました。
ついでに能力の見比べもやったんですけど、いかにNT主人公ズがすごいかがよく分かりました。
つーかモンド弱すぎ。レベル2のトビアより弱い。
でも奴に頼らないといけないのが悲しい。
付けられる人全員(フォウ、アンナマリー、アイビス)にSP回復を付けました。
宙の秘密が(今更)明らかになる話
ジーグに武器が増えました。
とりあえず美和を小隊長にして攻撃。
3ターン目に味方増援。ヒイロが勝手にゼロカスを持ち出してくれました。
おい。それはトロワの専用機だ。お前じゃビームサーベルの射程が3にならないだろう。
射程3で撃ち放題兵器って中々無いんだぞ。
愚痴はこの位にして進行。そういえばイーノのフィンファンネルって始めて見たな。
翌EPに敵増援。
ミマシはベラの熱血祝福応援突撃で、イキマはファの熱血祝福応援ハイパービームサーベルで叩き切って撃墜。
後は精神コマンド全開で雑魚を片して勝利&熟練度獲得。
鋼鉄ジーグに並々ならぬ期待をよせる皆さん。
誰かキースとかブンタに期待してみない?
総ターン数209 熟練度18 Aceフォウ Lv24 撃墜数62
第23話 恐竜帝国の逆襲(前編)
前マップでベラとアデルがエースになっていました。ALL持ちは早いね。
(アデル=X-2、ベラ=マザー・バンガード、フォウ=F91)
アイビスは……まぁ主人公たがら。
恐竜帝国の皆さんのお陰で大阪が大変な事になる話。
戦艦を2機選べるのは良いのですが、シナプスはレベル12(敵平均は24)なのでかなり不安です。
敵が遠いので加速を使って突撃。
2ターン目、マグマ砲発射。
40×40のマップで4マス分しか発射されない攻撃なんて当たらないよ〜。
基本的に雑魚は通りすがりに蹴散らして、名前付きはじっくり倒します。
いつの間にか囲まれたアルビオンは根性で回復しながら雑魚退治に専念。
4ターン目には目的のガレリィ&バットにたどり着きましたが、サイズ補正のせいで一行に倒せません。
そうなると頼りになるのはマザーバンガード。
デカイぞ硬いぞ避けるぞの大活躍。
バットを祝福応援熱血ザンバスター(X−2)でぶちのめし、それ以外も適当に撃墜。
後は雑魚退治に専念して6ターン目にガレリィを倒して勝利。
熟練度獲得成功。
6ターン目にアイビス&イーノ隊がマグマ砲に命中するというミラクルをやってくれました。ぉぃ
捕まっている連中を放置して終了。
敵を一時撤退させただけで大喜びのゴール。うーん、実に小物臭い。
化学兵器で恐竜帝国を蹴散らす予定の三輪。相変わらず素敵。
シナプスのレベルが21になっていました。
総ターン数215 熟練度19 Aceフォウ Lv26 撃墜数64
第24話 恐竜帝国の逆襲(後編)
ブンタにSP回復。恐竜帝国との決戦の話
まずはミチルが一人で暴れます。でも2ターンしかないから一体も倒せなかった。
2ターン目には敵増援ゴールとか。
ムサシがゴールをぶん投げた直後に味方増援ガオガイガー。
ディパイディング・ドライバーによって変な空間に移動。
人質から開放されてやる気満々の鉄也とかを即収容していざ突撃。
数が多くて大変だ。
4ターン目には敵が全部集まってきた。
うざったいので、ゼロカス(トロワ)とΖΖ(ファ)のマップ兵器で一掃。
ザンギとかラドラはいつの間にかいなくなってました。
ゴールの無敵戦艦はデカイくせに命中率がかなり高いので面倒です。
エースフォウでも精神コマンド無しでは避けられません。
相手とって不足なし。
熱血攻撃をひたすら撃ち込むこと数ターン、リガズィの犠牲など色々ありましたが
最後はアイビスの熱血応援祝福ソニックセイバーでぶった斬ってついに勝利。&熟練度獲得。
ゲッターロボの力があれば大丈夫だと訳の分からない理屈で味方を追い返す竜馬。
ゲッターチームってのは訳が分からん集団だな。
ムサシ散り際の台詞
「リョウ!ハヤト!ベンケイ!そして、微妙な連中の集いのみんな!!これでさよならだ!!」
………自分でやっておいて何だけど……台無しだ。
竜馬が絶叫して終了
この声で絶叫されると、シティーハンターの主人公がハンマーでぶっ飛ばされた場面が頭に沸いてくる。
カトルとアンナマリーがエースになっていました。
総ターン数229 熟練度20 Aceフォウ Lv27 撃墜数66
>コスト2ユニットプレイ(ニルファ)様
お疲れ様でした。
うちの封印戦争は間違いなくサルファ発売までには終わらないですが、
まあのんびり頑張ります。
>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)様
部隊編成は慣れてくると楽しいですよ。基本は地形適応と精神コマンドです。
頑張って下さい。
第8話、アンチボディ (熟練度獲得条件、8ターン以内に敵全滅)
初参戦のブレンパワードが出てくるステージ。
ブレンパワードは一応全話見たけど、電波、死人が少ない、OPが全裸、
OP曲が重力下のプルツー、EDが植物の性器画像満載、
くらいの感想しか持たなかった・・・。そこそこ(?)面白かったが。
あとクインシィー・イッサーをずっとクインシー一佐だと思ってた。
それはさておき本編。味方増援が来るまでは逃げに徹する。
2PP、味方増援。リクレイマーに追われているというだけの理由で
味方認定する軍隊に何かすごく違和感を感じる。さすがご都合主義。
3EP、ジーグ&親分がイルイの元へ駆けつける。しかしジーグのあの顔で
「助けに来たぞ」とか言われても説得力皆無。子供なら普通泣いて逃げますよ。
適当に進軍して適当に攻撃。しかし敵が、こちらの反撃が弱いユニットとかを
狙ってきてグダグダになる。敵の思考回路、結構優秀だなぁ。IMPACTの序盤とは
大違いだ。削って幸運ALLでトドメを指したかったが、グランチャーの広域バリアが
思っていた以上にやっかい。シラーの小隊員は同時撃破できなかった。
だがジョナサンの方は何とか同時撃破し、7ターン以内に全滅に成功した。
今回の教訓:しぶとい広域バリアにはマジンパワー。
第9話、ファイナルフュージョン、承認! (ブンドル艦撃破、HP7000以下で撤退)
ガイガイガー参戦シナリオ。
合体するまでは防戦。ナンガの小隊長能力(射程+1)がいい感じ。
EI-02撃破後、敵と味方の増援。
あれ、ひょっとしてグッドサンダーに稼がせたPPって無駄?
G雷はずっとスポット参戦で改造不可という話をどこかで聞いたのだけど・・・。
その可能性を考慮して他の機体でできるだけ倒すことにした。
ボス撃破用のVとプロに優先的に撃破させ、気力を上げる。
たまたま前のインターミッションでプロに援護攻撃をつけていたので、
ブンドル撃破は楽だった。ブンドル艦のフラッシャービームが予想以上に
痛かった以外は、特に苦もなく終了。
今回の教訓:ボスの全体攻撃はあなどれない攻撃力
総ターン数73 Aceゼンガー Lv15 撃墜数42
76話「ダブルフェイク」
ガトー→ノイエ・ジール、スレッガー→メタス、カツ→コア・ブースター バーニイ→リ・ガズィに乗り換え。
GP-03DのHPをフル改造。
EVA零号機の装甲とプログレッシブナイフをフル改造。
ゴラオンの限界を3段階まで改造。
ラー・カイラムにメガブースターを装着。
シャアザクにメガブースター&アポジモーター×3を装着。
リ・ガズィに超合金ニューZ&超合金Zを装着。
ダンバインにハイブリッドアーマー&サイコフレーム&バイオセンサーを装着。
攻略開始。
最終戦を睨み、GP-03DとEVA零号機に改造を施しました。
これで必要な改造はほぼ終了。後は限界をいじったりするぐらいです。
突入編
戦闘の中心はガトーinノイエ・ジール。
ノイエがアフォな程強いので問題無く突破しました。
>>408(76話続き)(名前間違えたケド、訂正がメンドイので省略しますorz)
ミアン編
MS5人娘(フォウ、プル、プルツー、エマ、ケーラ)の活躍で問題無く突破しました。
シロッコinジ・Oに苦戦しましたが、根気よくフォウとエマで削って撃破しました。
運動性フル改造のビギナ・ギナならSP無しのエマでも当てられるのが幸いでした。(「閃き」必須ですが。)
ギャブレー&ハッシャはノコノコ突っ込んできたトコロをMAP兵器で返り討ちにしました。
最後のミアン&フラットは、MAP兵器でテキトーに削って、お供のアシュラテンプル共々、「魂」フィンファンネル(MAP)
で撃墜しました。
MS5人娘のSPはスッカラカンになったけど、ラクショーでした。
アマンダラ編
とりあえず、アフォ程強い、ガトーinノイエがオージの射程に入らない程度に突貫します。
敵がワラワラ集まりますが、燃費が素晴らしいメガ粒子砲を連発してとっとと殲滅。
3PPには既にアシュラテンンプル隊は全滅。
オージ周辺の敵は動かないので、危険を覚悟で飛び込んでみました。
オージの攻撃ですら回避を選べば被弾率33%。他のザコなら0%。SP無しでもこの回避率。
スゲェよ、ノイエ!
5PPに突入隊が来ますが、彼らが主戦場に辿り着く頃には既にアマンダラ以外の敵は全滅してます。
「魂」メガカノン砲(ガトー)、「奇跡」メガ粒子砲(フォウ)をブチ込み、それでも倒れないので、
バーニイでのリ・ガズィ外装自爆、「魂」フィンファンネル(MAP)(プルツー)で撃破しました。
やっぱりラクショーの部類に入るマップでした。
総ターン数1084
シナリオ後デモにて、イデオンチームの火星行きを聞いてきますが、イデオンチームは戦力として役に
立ってないので地球に残しました。
77話「恐怖と恐慌の狭間で」
バーニイ→GP-03D に乗り換え。
GP-03Dに超合金ニューZを装着。
コア・ブースターに超合金
EVA零号機のHPをフル改造。
コア・ブースターに超合金Z×2、ハイブリッドアーマーを装着。
シャアザクにメガブースター×4を装着。(移動力20!)
ヱクセリオンにメガブースターを装着。
攻略開始。
ラクショーでした。
とりあえず、フォウinFA百式改を突っ込ませ反撃でテキトーに削った敵をプルプルコンビに撃墜させて、
気力を溜めます。
その間にガトーinノイエは「集中」をかけてゲスト3将軍へ突撃させます。
ゲスト3将軍の攻撃ですら30%程度の被弾率。
取り巻きも襲ってきますが、片っ端からメガ粒子砲のエジキにしていきます。
そして、ゲスト3将軍を「魂+幸運」フィンファンネル(MAP)にてまとめて撃墜。
その後、残党を片付けてマップクリアとなりました。
総ターン数1088
最後にage。
最近はCBのEXに浮気気味。
あんましF&F完をプレイしてません。
ラストまで行ってから貼る予定だったのに・・・・・・
CB版EXのレポもそのうち貼る予定です。
次回の貼り付け予定は最終話終了後を予定しときます。
>>普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ) 様
サルファが再び延期になりました。
頑張ればサルファ前に終わりますよ・・・・・・・
ちょっぴりウレシイ。
買いたいソフトがあって困ってたんですよね〜。
78話「激震の赤い大地」
EVA零号機にミノクラを装着。
攻略開始。
ガトーinノイエを前面に押し出し、その後ろをMS5人娘がついていく形で進軍。
9EPに総攻撃を仕掛けてきます。
さすがに10PPを凌ぐのはつらいので、的をゼゼーナンと3将軍に絞り、SPを全開にして総攻撃を仕掛けました。
3将軍はZZのMAP兵器の総攻撃+GP-03Dの自爆で削り、トドメに「魂+幸運」フィンファンネル(MAP)でまとめて
撃墜しました。
ゼゼーナンはノイエ・ジールで削り(命中率44%)、トドメは「奇跡」メガ粒子砲でした。
ゼゼーナンさえ倒せば残すはシャピロのみ。
カンタンにブチのめしてクリアでした。
総ターン数1099
思ったよりはラクでした。
んでも、フォウの「奇跡」がなかったらヤバかったかも・・・・・・
79話「ファイナル・オペレーション」
EVA零号機にメガブースターを装着。
攻略開始。
ラクショーでした。
まずは味方がいないので味方増援出現場所近くまで移動します。
味方が出現したら本格的な攻略開始。
とりあえず味方本隊近くのヤザン隊をSPを全開にした聖戦士隊とエマさん&ガトーで屠ります。
近くのサイコガンダム隊は、ZZのハイメガで一蹴。
その間に、フォウ&プルプルコンビをシロッコ付近へ近づけさせます。
で、次PPに、周辺の敵はMAP兵器で一蹴。シロッコもついでに削れるのでメガ粒子砲でトドメを刺しました。
残るはデビルガンダムですが次PPに残ったSPを全開にしてカンタンに撃破。
アクシズを止めてクリアとなりました。
総ターン数1104
最終話(80話)「ファイナル・オペレーション −完結−」
フォウ→ノイエ・ジール、ガトー→FA百式改 に乗り換え。
ビルバインのHオーラ斬り&運動性をフル改造。限界を9段階まで改造。
ライネックのHオーラ斬り&運動性をフル改造。限界を8段階まで改造。
ダンバインの限界を7段階まで改造。
ゴラオンにメガブースターを装着。
攻略開始。
最終話なんで無駄にAB2機を改造してみました。
さて最終決戦です。
1PP:ドロワ・ザン防衛にノイエ・ジール1機を向わせます。
対シロッコへの切り札であるGP-03DとEVA零号機はシロッコの出現場所付近へ、バッフクラン軍から
攻撃を受けない程度に近づいておきます。
その他の機体は対DGレインのためDGレイン方向へ向わせます。
2PP:ノイエ・ジールは更に深く切り込み、バッフクラン全員をメガ粒子砲の射程に収める。
対DGレイン隊はSPを全開にしてDGレインを仕留める。
(第2形態はショウ&トッドのツインオーラアタックで。最終形態はショウ&トッドのツインオーラアタック
にガトーの「魂」メガ粒子砲で、イベント発生。撃破でした。)
プルプルコンビをウルベへ向けます。
ケーラinZZをバッフクラン軍に向け、ハイメガキャノンで2体撃破する。
エマinビギナ・ギナもバッフクラン軍に向け、1体を撃破する。
GP-03D、EVA零号機は少しだけ移動。
3PP:エマがバッフクラン最後の1機を撃破する。
プルプルコンビはウルベを撃墜する。(「魂」フィンファンネル1撃でした。弱すぎ!)
>>415(最終話)続き
そしてシロッコが登場して最後の決戦です。(トレーズ達の自爆にプルツーが巻き込まれて撃墜された・・・・orz)
まずはお供のジ・OをAB隊やガトーを使い2体撃破。
そして、シロッコへの攻撃を開始します。
「奇跡」メガカノン砲、「必中」メガカノン砲、「魂+必中」プログレッシブナイフ
とマトモな攻撃では倒れません。
スマン、レイ&バーニイ・・・・・お前たちの命をくれ!
ということで、EVA零号機自爆、GP-03Dオーキス自爆。
そして残ったシロッコのHP6803。GP-03SのHP6900。
・・・・・・狙ったかのようなHPです・・・・・
トドメに、GP-03S自爆。シロッコ撃墜。
ついでに残ってたジ・Oも巻き込んで撃破。
その後アクシズを止めてクリアです。
シロッコ撃破時の総ターン数1107
図ったかのような最後でした・・・・・・・
結局、NTでもカミカゼアタックの前では無力ということでしょうか?(笑)
この攻略でのMVPはフォウ。
彼女の「奇跡」が無ければクリアはありえなかったでしょう・・・・・・
モチロン、バーニイもMVPの対象です。最終話の散り方は見事すぎる・・・・
とりあえずクリア。
なんだかんだでサルファ前に終わって良かった。
第25話 開かれた地獄の扉
アデルにSP回復、カトルにEセーブ
ビルギットをX‐2、アデルをΖΖ、ファをガンダム・ステイメン、イーノをメタスに乗せ変え。
邪魔大王国との決戦。
今回はマザーバンガードが使えないので、かなりの地獄です。
先発隊作戦を採用してスタート。
まずは情報収集用のハニワをぶちのめしに行きます。
カツのΖを向かわせて、トロワのゼロカスは遠距離狙撃で援護。
最長射程10(高性能レーダー+トロワの小隊長能力)は伊達じゃありません。
2EPには撃墜出来たので味方増援。
出現と同時に襲われましたがキニシナイ。
邪魔大王国3馬鹿は近くにいたアマソから倒しにいきます。
エースフォウですら4割強で被弾(=撃墜)なのでさあ大変。
まともに攻撃すると危険なので、名付けて
「小隊員を攻撃して援護防御をわざと発動させ、小刻みなダメージを与えよう作戦」発動。
ねちねちと削ります。
4EP敵増援ミケーネ。
翌ターンにはアマソを倒したものの、間髪入れずに次はミマシ。
ウザイので精神コマンド解禁。熱血攻撃で速攻沈めます。
しかしイキマが射程に入った頃には全員ボロボロ。
この後にはヒミカが控えているのに……勝てるかなぁ?
(続き)
回復しながら敵の数を減らし、一定以下になった所で敵増援ヒミカ。
落雷パフォーマンスを鉄也に否定されてお怒り気味。
そりゃ持ちネタを否定されたら誰でも腹が立つよね。とにかく大物を複数相手にするのは得策ではないので、
急いでイキマを仕留め、ゴーゴンを追い返し残すは総大将唯一人。
ミケーネの残り物はゴーゴンと一緒にいなくなりました。
……ヒミカは半端なく強いです。
射程9のALLって何だよ、このデタラメ馬鹿。
文句を言ってもHPは減らないので諦めて攻撃。
ひらめき又は分身持ち以外が攻撃すると間違いなく瞬殺される(ミチル、ラッセはそれでやられた)ので、慎重に攻撃します。
熱血攻撃でも一万もダメージが出ない我が軍、火力不足ってかなり深刻な問題だよな。
いろいろあって13ターン目、ヒミカをアデルの熱血必中応援祝福ハイ・メガ・キャノンで消し飛ばして勝利&熟練度獲得。
ジーグが妖術「メキニメキニヌダラダラー…メキニメキニヌダラダラー!!」
にやられて銅鐸の秘密を奪われ、地獄の帝王こと闇の帝王が復活して終了。
あー疲れた。
甲児や竜馬たちのおかげで勝ったとほざく宙。
誰かこのアホを梱包して実家に送り返せ。クロ○コヤマ○にでも依頼すればやってくれるのか?
トロワがエースになってました。
今回のように敵ユニットがデカイとサイズ補正が重くのしかかってきます。
我が隊の主力はMSなので、戦艦級を相手にするとダメージが60%ぐらいになるのがツライ。
今は敵のHPが2万前後(ヒミカでも7万)なのでまだ平気ですが、後半は10万以上がわんさか出てくるのがニルファ。どうしよう?
地形適応もダメージに反映されるらしいので適応Sは必須だな。
総ターン数242 熟練度21 Aceフォウ Lv28 撃墜数68
第26話 謀略の大地
ルート分岐は北米。
理由はカナンの参戦が遅いから。ぶっちゃけブレンチャイルドに回す金が無い。
北米の核燃料が奪われる話
まずはシーマ退治。一目散に逃げようとしていますが、所詮はMSなので装甲は紙。
加速で距離を詰めて、集中入り攻撃をしてやれば、あっという間にカタがつきます。
2PPには熟練度獲得。ジオン残党相手に無敵を誇るベラ。回避率が異常です。
3PPに敵増援、クインシィとか。
クインシィは……頭のおかしい人?
グランチャーは特筆する事もなく撃墜して勝利。
単独行動をしようとする勇を止めるアムロ。
行かせてやれよ
い ら な い か ら
アムロの過去を語るツグミ。きっと笑顔で人を脅すタイプだろう。
おっかないなぁ。
総ターン数248 熟練度22 Aceベラ Lv30 撃墜数71
エースが入れ代わった。ベラ専用MAは尋常じゃないな。
>戦死者プレイ(F&F完)様
お疲れ様です。フォウ大活躍ですね。
うちのプレイでも活躍しているし、彼女は偉大ですな。
サルファ延期は嬉しいのですが、28日というとテスト真っ最中。
相変わらず就職は難航していますが、それ以前に卒業出来ないと話にならないから頑張らないと。
8月になれば今よりは暇になるハズだし。
>>普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ)様
フォウが偉大なんじゃなくて、「奇跡」が偉大なだけです。
<前スレでエンディングまで到達済>
・非二足プレイ(F&F完) :前スレ
・量産機プレイ(F&F完) :前スレ
・無改造プレイ(F&F完) :前スレ
・戦死者プレイ(F&F完)
・無改造プレイ(α外伝):前スレ
・量産機プレイ(α外伝) :前スレ
・補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)
・コスト2ユニットプレイ(ニルファ)
・非人型プレイ(R) :前スレ
・女性パイロット限定プレイ(OG2)
<現在進行中&凍結中>
・精神・改造・PP不使用プレイ(MX) :TVがお亡くなりになったそうで。・・・・頓挫中。
・インパクト一番上プレイ(インパクト):地上ルートを選び、20話にて頓挫。現在、凍結中。
・a外伝一番下プレイ(α外伝):多分、a外伝じゃなくてα外伝。
・MX女キャラ格闘限定プレイ(MX)
・全熟練度獲得プレイ(ニルファ)
スレ内の検索にどうぞ。
クリア済の順番は、作品別に並べました。作品は古い順、コンシューマー機、携帯機の順です。
コメントは自分がテキトーに付けました。
>>421訂正
<エンディングまで到達済>
・非二足プレイ(F&F完) :前スレ
・量産機プレイ(F&F完) :前スレ
・無改造プレイ(F&F完) :前スレ
・戦死者プレイ(F&F完)
・無改造プレイ(α外伝):前スレ
・量産機プレイ(α外伝) :前スレ
・補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)
・コスト2ユニットプレイ(ニルファ)
・非人型プレイ(R) :前スレ
・女性パイロット限定プレイ(OG2)
<現在進行中&凍結中>
・精神・改造・PP不使用プレイ(MX) :TVがお亡くなりになったそうで。・・・・頓挫中。
・インパクト一番上プレイ(インパクト):地上ルートを選び、20話にて頓挫。現在、凍結中。
・a外伝一番下プレイ(α外伝):多分、a外伝じゃなくてα外伝。
・MX女キャラ格闘限定プレイ(MX)
・全熟練度獲得プレイ(ニルファ)
>>421再訂正
<エンディングまで到達済>
・非二足プレイ(F&F完) :前スレ
・量産機プレイ(F&F完) :前スレ
・無改造プレイ(F&F完) :前スレ
・戦死者プレイ(F&F完)
・無改造プレイ(α外伝):前スレ
・量産機プレイ(α外伝) :前スレ
・補給・修理ユニットプレイ(ニルファ)
・コスト2ユニットプレイ(ニルファ)
・非人型プレイ(R) :前スレ
・女性パイロット限定プレイ(OG2)
<現在進行中&凍結中>
・精神・改造・PP不使用プレイ(MX) :TVがお亡くなりになったそうで。・・・・頓挫中。
・インパクト一番上プレイ(インパクト):地上ルートを選び、20話にて頓挫。現在、凍結中。
・a外伝一番下プレイ(α外伝):多分、a外伝じゃなくてα外伝。
・MX女キャラ格闘限定プレイ(MX)
・全熟練度獲得プレイ(ニルファ)
・普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ) :就活とともに攻略中。
>>普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ) 様
スマソ、書き漏らてました。
インパクトの猛者はもうこないのか・・・?
必死さと緊張感と苦労が感じられて楽しかったんだがなぁ(´・ω・`)
ロボゲー板(通称スパロボ板(笑))で少なくないオリキャラ嫌い。
(私自信は嫌いではありませんが。)
というワケで(相変わらずどーゆーワケかわかりませんが)彼らのみの
実力を見てみようと考えました。
カンタンなのはαなんですが、あまりにカンタンそうなんでパス。
オリキャラ色の強い、EXにしてみようと考え始めました。
SFCは既にお亡くなりになっているのでCB版です。
さて、どうなることやら・・・・・・
(既に私のレポに飽きてる方も大勢いらっしゃるとは思いますが、まぁ、
NGワード登録をしてあぼーんしてくれればOKです。そのための名前です
から。)
オリキャラプレイ(CB版EX)
ルール
・版権キャラ(アムロとか甲児とか)を使わない。
それでは、ラ・ギアスへご案内〜
<マサキの章>
1話「ラングラン、動乱」
とりあえず第1話。
サイバスターの能力を見てビックリ!
なんじゃ、この能力の低さは?
ディスカッター550、サイフラッシュ800って何?ハイファミリアでも1200いかないなんて・・・・・
そのくせマサキも避けないし。
結構ボロボロにされながら勝利。
この先、不安だ・・・・・
とりあえずゴルドを張り倒し、資金をゲット。
総ターン数6
2話「召還」
サイバスターのENを4段階まで改造。
攻略開始。
とりあえず、頼りないものの、兵士&トールスを囮&削りに使いつつマサキで敵を墜としていきます。
ウガァッ!カクリコン、シールド防御LV2のくせに4回も連続で防御かますんじゃねぇ!
まぁ、マサキはほぼ無傷でクリアでした。
ちなみに2PPに登場したグッドザンダーチームは端っこでおとなしくしてもらいました。
総ターン数15
クリア後シナリオデモにて、ミオが登場します。
やかましい娘だなぁ・・・・・
3話「イモータルの迎撃」
サイバスターにリペアキット&MCを装着。
攻略開始。
とりあえずマサキを突貫させて、2PP増援のマジンガーチームの撤退路を斬り開きます。
2PPのマジンガーチームはその撤退路を通って南へ避難させます。
4PPにミオが登場します。
マサキで削ってミオでトドメを刺し、ミオのLVアップを図ります。
最後に敵を5機にしてサイフラッシュでまとめて薙ぎ払ってクリアでした。
総ターン数23
にしてもミオがイマイチ。
格闘値は高いのに乗ってるのはディアブロってヲヒ・・・・・・
また、マサキを含めて被弾率が高い。
修理ユニットもいないので、SPは「根性」に使いまくり。
結局リペアキットまで使ってのクリアでした。
これが、EXクォリティか・・・・・・(;゚д゚)
4話「オーラバトラー」
サイバスターにリペアキット&MCを装着。
ディアブロにリペアキットを装着。
トールス、兵士、さやかを機体から降ろす。
攻略開始。
このマップではミオが人間の乗る機体を撃墜すると行動不可能になってしまいます。
ただでさえ味方少ないのにそんなことをされてはクリアできません。
なんで、機械獣軍団はミオにトドメを刺させてLVアップを図り、その後マサキを突貫させます。
何故か、バーンは撃墜しても行動不可能にならないので、「努力」付きのミオで墜としました。
最後に、ジョグを「努力」をかけて墜としてクリアです。
総ターン数32
本来なら、ココはショウ(゚∀゚)キタ━━ !!!! のマップなんだがなぁ・・・・・・
クリア後シナリオデモにてトールスと別れました。
なんだかんだいっても資金が大事。
5話「オーラシップ」
ディアブロにリペアキット&ブースターを装着。
さやか、マーベルを機体から降ろす。
攻略開始。
意味も無く、助けに行くを選びエレ様救出MAPへ。
とりあえず、マサキ&ミオで突貫して街に入ります。
その後はひたすら迎撃を繰り返してクリアとなりました。
総ターン数42
6話「ソラティス神殿」
トッドをビアレスから降ろす。
攻略開始。
とりあえず初期配置付近に留まり、マサキ&ミオで迎撃します。
と、口で言うのは簡単です。
実行するのはかなり大変。
マサキが避けない。(っд`;)
「避ける気があるのか?」と聞きたくなるぐらい避けてくれません。
弾数やENを回復する手段も無いのでかなり大変です。
最後はサイバスターの攻撃手段はディスカッターのみという悲惨な状態にまでなりました。(リペアキットは使用済)
で、なんとかクリアしました。
総ターン数49
ここではクリス&バーニイが仲間になります。
とっとと「搭載」しましたが。
使える味方が増えない・・・・・・orz
トールスと別れたコトをちょっと後悔してます。
彼は「信頼」を使えるからなぁ・・・・・
7話「コーラルキャニオン」
クリスをガンダムmk2から降ろす。
サイバスターにリペアキット&MCを装着。
攻略開始。
普段なら余りまくりのリペアキット。今回は大活躍。
マヂでリペアキットが足りなくなりそう・・・・・・
テュッティinガッデス(゚∀゚)キタ━━ !!!!
・・・・・・ただそんだけ。
総ターン数50
8話「コーラルキャニオン、再び」
ガッデスのENを4段階まで改造。
攻略開始。
とりあえず初期配置付近で待機します。
で、突っ込んできたZZを撃墜しました。
この能力値で資金8000はオイシイ敵でしかありません。
3PPにリィナをショウが救出してくれます。
その後は、荒地に篭って迎撃します。
相変わらす弾薬の補給がきかないので省エネで闘います。
使える仲間がミオとテュッティ、マサキしかいないのでケルヴィンブリザードの穴に全機収容できたり
します。
で、最後に残ったのが、リシェルin移動要塞。
コイツがもの凄く厄介でした。
堅いし強い。
泣きたくなります。
サイバスターを囮にして、射程外からガッデスとディアブロででチマチマ削って撃破しました。
総ターン数62
関係ないんですが、リシェルの中の人は故塩沢兼人さん。
「惜しい人を亡くしたな」とつくづく感じました。
スパロボやってると、亮やブンドル局長なんかが出てくるんで危うく忘れそうになります。
9話「王都潜入」
ジュドー&シーブックを機体から降ろす。
攻略開始。
いつものように待ちに徹して迎撃しました。
初期配置近くに街があるので便利です。
でも、移動要塞とブンドル艦が同時に出てきやがります。
なめんなゴルァ!!!ヽ(`Д´)ノ
弾薬の回復やHPの回復がほとんど効かないのがかなりツラかったです。
「集中」ハイファミリアや射程外からのミオの砲撃などを繰り返してチマチマ削り、やっとのことでクリア
しました。
最後は、サイバスターのHP6で武器はディスカッターのみ、ガッデスはグングニールのみ、ディアブロのリニア
レールガンの残弾数4とかなりギリギリの闘いでした。
疲れたよ〜。(TдT)
総ターン数83
10話「大義のもとに」
ディアブロにチョバムアーマー&ブースターを装着。
ガッデスにリペアキット&アポジモーターを装着。
サイバスターのサイフラッシュ&ハイファミリアを4段階まで改造。
攻略開始。
サイバスター&ガッデスは街に向って突貫させます。
ディアブロは山を越えるように街に向かわせます。
ゴラオンはコウとガトーを拾った後は街へ向わせ放置。
後は街に篭って迎撃をしました。
ロドニーのザムジードは削って、コスモノヴァで撃墜。
ミノクラをゲットしました。
移動要塞が堅くて厄介ですが、なんとかクリアしました。
総ターン数96
ここで登場するロドニーには少々ムカつきました。
・・・・・・下手な関西弁を使うんじゃない!
このマップにてミオが二回行動可能になりました。
早っ!
11話「囚われの王女」
ディアブロにミノクラ&チョバムアーマーを装着。
攻略開始。
とりあえず中央の山岳地帯を占拠します。
で、山岳地帯の地形効果を利用しつつ迎撃。
敵が移動要塞のみになったら、移動開始。
移動要塞に攻撃を仕掛けると・・・・・セニアinノルス(゚∀゚)キタ━━ !!!!
「幸運」持ちで修理装置まで持ってます。待望の機体です。
その後はガシガシ攻撃を仕掛けてクリアでした。
総ターン数112
12話「王都への帰還」
ノルスのHPを4段階まで、ブラス・ナックルを2段階まで改造。
ノルスにチョバムアーマー&ブースターを装着。
ディアブロにMC&ミノクラを装着。
攻略開始。
とりあえず狙われやすいノルスを改造。
シナリオ前デモにてプレシアが仲間になりました。
個人的に大嫌いなキャラですが、手数の少ない今回は大切な仲間です。
さて攻略のほうは今までの苦戦がウソのようにラクでした。(ラクショーとまではいきませんが。)
ノルスの加入で戦闘中の修理ができるので、多少の被弾は覚悟の上で攻撃が仕掛けられるのは、かなり
の強みでした。
また、ザムジード、ディアブロと長距離攻撃の手駒が増えたのもかなりの戦力でした。
ザムジードを壁にして、サイフラッシュ、ケルヴィンブリザードを中心に削り、ディアブロでトドメ。
ノルスは修理に専念させました。(ザムジードは壁にするには薄すぎるのですが、この攻略では壁役になっ
てもらうしかないんです。)
このパターンで敵を撃墜していきました。
厄介なブンドル艦もディアブロ&ザムジードでの射程外からの攻撃で削り、トドメは「幸運」ブラス・ナックル。
クリアとなりました。
総ターン数124
このマップにてプレシア&マサキが二回行動可能になりました。
プレシア凄すぎ・・・・・
13話「カークスの野望」
ディアブロ&ザムジードのリニアレールガンを4段階まで改造。
ザムジードにMC&ブースターを装着。
ノルスにチョバムアーマー&リペアキットを装着。
ボスを機体から降ろす。
攻略開始。
ラクショーでした。
これまでが苦戦の連続だったので、「えっ?こんなカンタンでいいの?」ってくらい簡単でした。
総ターン数129
このマップにてプレシアが「熱血」を習得。
考えてみると、この攻略ではプレシアは唯一の「熱血」習得者。(マサキ編ではですが。)
なんだかなぁ・・・・・・
14話「偽りの戴冠式」
イベントのみなんで特に書くこともありません。
総ターン数130
15話「テリウス出奔」
ザムジードのリニアレールガンを5段階まで改造。
ディアブロのリニアレールガンを6段階まで改造。
マリアを機体から降ろす。
攻略開始。
さて、唯一の「熱血」所持者プレシアですが、彼女は地形適応が悪いです。
なんで、彼女の機体の攻撃力を多めに改造してみました。
攻略のほうは結構カンタン。
山岳地帯で待ち伏せしたいのですが、イマイチ接敵が遅くなるので切り込んでみました。
ここの敵は射程が長いので、サイフラッシュ2連発で削り、一気に倒しました。
アハマドはハイパーレールガンさえ撃ち尽くさせれば後は射程外からの射撃ができるので、ザムジード&
ディアブロで削り、トドメはノルスで。
最後にグールをノルスで墜としてクリアでした。
何しに出てきたんだよ、あしゅら男爵・・・・・・
総ターン数140
16話「王都の決戦」
サイフラッシュを6段階まで改造。
ディアブロのリニアレールガンを7段階まで改造。
サイバスターにMC&ブースターを装着。
ガッデスにMC&アポジモーターを装着。
ザムジードにチョバムアーマー&MCを装着。
ノルスにチョバムアーマー&リペアキットを装着。(前話で使っていたので補充した。)
攻略開始。
ラクショーでした。
初期配置付近の街に篭り、迎撃。
敵がワンサカ集まったら、ケルヴィンブリザード&サイフラッシュでまとめて薙ぎ払い、残った敵はディアブロ
で狙撃。
このパターンで呆気なくカークス軍を撃退しました。
最後に残ったカークスin移動要塞をいつもの如く射程外からの狙撃で削り、ノルスで仕留めてクリアでした。
総ターン数151
17話「陰謀の影」
ディアブロのリニアレールガンを9段階まで改造。
ザムジードのリニアレールガンを6段階まで改造。
サイバスターにMC×2を装着。
ガッデスに高性能レーダー&アポジモーターを装着。
ザムジードにチョバムアーマー&MCを装着。
ゴラオンにブースターを装着。
攻略開始。
攻略には使わない(使えない)ゴラオンですが、パーツが余っていたので、安全地帯へ逃げやすくするため
に移動力を強化してみました。
ラクショーでした。
特に書くこともありません。
総ターン数159
18話「地底の死闘」
ディアブロのリニアレールガンをフル改造。
攻略開始。
ラクショーでした。
特に書くこともありません。
総ターン数169
19話「邪神復活」
ザムジードのリニアレールガンをフル改造する。
サイバスターの運動性を4段階まで改造する。
ディアブロ&ザムジードにMC&リローダーを装着する。
攻略開始。
さていよいよヴォルクルスとの対決です。
下半身は動かないのでとりあえず放置。
サイバスター&ガッデスを囮に1体ずつ上半身を倒します。
サイバスターは避けてもらい、ガッデスは「防御」専念、傷ついたらノルスで修理。
その間にディアブロ&ザムジードで射程外から狙撃しつづけて撃破しました。
なんとか弾薬も尽きず、下半身と上半身1体を「幸運」で撃破できました。
総ターン数179
途中のロドニートとエリスは放置。勝手に攻撃を仕掛けて、勝手に沈んでいきました。
少しは削ってくれたのでまぁイイでしょう。
20話「フェイルの闇」
特に何もせず。
攻略開始。
ヴォルクルスいっぱい・・・・・・
クラクラ・・・・・眩暈がします。
とはいえ今回はデュラクシールがいるので、街に配置したデュラクシールで引き付け&削りをしてもらい、
ディアブロ&ザムジードで狙撃していきました。
デュラクシールのお陰でなんとか弾切れを起こさずに、「幸運」で下半身2体も撃墜できました。
シュラクシール様々です。
総ターン数199
デュラクシール強ェェェ・・・・・・
こんなのと殺り合わないといけないのか・・・・・ウゲェェェ、吐き気がする。
21話「訣別」
サイバスターのハイファミリアを7段階まで、サイフラッシュを8段階まで改造。
ガッデスのハイファミリア、ハイドロプレッシャー、運動性を4段階まで改造。
攻略開始。
ラクショーでした。
初期配置付近の街に篭って迎撃。
敵が固まったらサイフラッシュ2連発で一掃。
これで撃破できました。
移動要塞2機も「幸運」で撃破。
総ターン数209
22話「野望、渦巻く」
サイバスターのサイフラッシュをフル改造。
ガッデスのハイファミリア&ハイドロプレッシャーを5段階まで改造。
サイバスター&ガッデス&ザムジードにチョバムアーマー&リペアキットを装着。
攻略開始。
特に問題なく攻略。
AB程度ならサイフラッシュ2連発でカンタンにカタがつきます。
残ったドレイクは、ザムジードで狙撃して撃破しました。
総ターン数219
最終話(23話)「決戦!デュラクシール」
サイバスターのENをフル改造、運動性を9段階まで改造する。
ガッデスのハイドロプレッシャーを6段階まで改造する。
サイバスターにMC&アポジモーターを装着。
ザムジードに高性能レーダー&アポジモーターを装着。
ザムジードにチョバムアーマー&リローダーを装着。
攻略開始。
最終決戦の前なので、できるだけ改造を施しました。
攻略のほうは、呆気ない程カンタンでした。
まずは序盤。
2PPに登場する味方を待ってから攻撃を仕掛けます。
この時、多くの敵をプレシアで撃墜します。
これは、彼女に「補給」を習得させる目的と、彼女の気力を上げる目的があります。
思惑どおり、「補給」を習得してくれました。
後はひたすら迎撃。
最後に移動要塞を瀕死の状態にしておいて、フェイルの登場場所付近へ移動。
移動要塞をターン始めに撃墜してフェイルを呼び出します。
いざ、決戦です。
その前に・・・・・
ちょっと待て、オールト。何をどーしたらそこまでカスタムできるんだよ!
なんかアストナージ以上のモノを見た気がします。
とりあえずお供をサイフラッシュ2連発で殲滅。
その後は、「集中」をかけ、街に入れたたサイバスターを囮にフェイルへチマチマと射程外から攻撃します。
ついでにオールトへも攻撃を仕掛け、最後はノルスで撃墜しました。
その後も、デュラクシールへ攻撃を仕掛け続け撃墜しました。
デュラクシールへのトドメはカッコ良くコスモノヴァで仕留めてみました。(このために温存しておいたw)
総ターン数235
最終決戦とは名ばかりの呆気ない幕切れでした。
マサキの章クリア。
MVPはセニアです。
彼女の「幸運」は部隊運営にはかかせない存在でした。
また、彼女の持ってくるノルスによって、それまでとは比べものにならないほど戦闘マップがカンタンに
なりました。
彼女無しのクリアは有り得なかったと思います。
主人公のマサキもMVP候補なんですが、主人公なんで外しました。
次ぎはリューネの章・・・・・・
ノルスがいない、狙撃役のザムジードもディアブロもいない。
味方は、リューネ、ヤンロン、ゲンナジーのみ・・・・・・
どないせぇっちゅーねん!!!!
あとザッシュもいるよ
でも全滅プレイしなきゃ「ゼブ神殿を守れ」はクリアできなさそうだな
第10話、二つのクロスボーン・バンガード (6ターン以内にクリア)
今回からブレンが小隊に編入できるようになった。
全ての小隊にバリアor修理の能力のあるユニットを割り振り、
とりあえず防御面だけは万全な編成にしてみた。
主力を先行させつつ進軍。敵の小隊が多かったので
Eセーブつけた親分が大活躍。もちろん幸運で一斉撃破。
つかブレンのチャクラシールド便利過ぎ。攻撃力の低いMS相手なら
反則的な守備力を発揮。それはともかく、増援のX1、X2のP武器が
全部射程1って・・・使いづらそうだなぁ・・・
余りモノ小隊のG将軍+ネッサーが、残存兵の掃除に割と活躍した。
ゴーフラッシャー射程長いから、後方からでも攻撃できるのはイイね。
結構簡単にクリア。
総ターン数79 Aceゼンガー Lv15 撃墜数51
第11話、宿命の出会いは戦火の中 (7ターン以内にクリア)
そろそろPPが溜まってきたので、ラーニングを優先して覚えさせる。
ジーグは万年小隊員決定済みなので、ラーニング習得。
敵勢力が西と南に分かれているMAP。
出撃前にボルテス小隊にゼータ+リガズィを入れた。
デカルチャー! ダイファイターでビルの上に移動したら、
次ターンでダイターン3に変形ができないじゃないか!
西の敵はバリアつき親分を突っ込ませ、プロで掃除。
思ったより手ごたえが無いな。と思ってたら、
西部隊に幸運持ちユニットが偏り過ぎてた。orz。
なんだかんだで6ターンでクリア。
今回の教訓:変形して移動する際は地形に注意!
総ターン数 86 Aceゼンガー Lv17 撃墜数 57
<リューネの章>
マサキの章のクリアデータのISSを使ってスタート。
1話「地底世界」
とりあえず、最初にヴァルシオーネの能力を確認・・・・・・・
はいぃぃぃぃぃぃぃっ?????
クロスマッシャーの弾数3?????
ハイパービームキャノンの消費EN50!!!????
続いてグランヴェールの能力を確認。
フムフム、ガッデスとほぼ同じ能力だな、違いはEN消費武器があることとメギドフレイムぐらいか・・・・
て、ちょっと待て、ヲヒ!
カロリックスマッシュの弾数が2ってどーゆーことよ!
何このステキ仕様、ふざけてるの?
あまりのステキさにクラクラと眩暈が・・・・・・
頭を抱えながら攻略開始。
とりあえずリューネは「気合」を1回使って、二機とも街へ移動。
その後は街に篭りつつ迎撃します。
で、クリア。
総ターン数6
ここは敵の数が少ないんでなんとかなりましたが、ハンパじゃない弾数不足に陥りそうです。orz
こんなステキ仕様にしやがった責任者出て来〜い!!!!
2話「再会」
ヴァルシオーネのENを3段階まで改造。
攻略開始。
とりあえず、ヴァルシオーネの攻撃回数を稼がないといけないので、ENを改造。
しばらくは、ヴァルシオーネのEN改造に資金を突っ込まないといけないな・・・・・・orz
資金難だ・・・・・・・orz
攻略のほうは、リューネが「気合」を1回使ってから荒地に移動。
迎撃します。
ヴァルシオーネの遠距離武器が「気合」を使わないと使えないのも、なかなかムカツク仕様です。
・・・・・・嫌がらせか?
2PPに来るゲッターチームはライガーで地中に潜ってもらい放置。
最後に残ったエリスinギルドーラ。
彼女が大問題でした。
ヤンロンでフツーに攻撃すると、反撃の被弾率は100%。
回避を選んでも48%で被弾。
しかもHPは6000。
リューネだと、反撃の命中率91%。
・・・・・・言葉が出ません。
幸い、1発だけなら耐えられるので、
PPメギドフレイム→EP攻撃回避→PP放置→EP反撃中性子ビーム→PPハイパービームキャノン→PP中性子ビーム
で撃墜までこぎつけました。
グランヴェールの残りHP102、ヴァルシオーネの残りHP367とかなりギリギリの戦いでした。
やってられるかぁぁぁ!!!ヽ(`Д´)ノ
総ターン数15
3話「ダンク市の攻防」
ヴァルシオーネのENを7段階まで改造。
ヴァルシオーネにリペアキットを装着する。
攻略開始。
まずは逃げます。
アムロinνの回避がイマイチですが、なんとか回避で凌ぎます。
2PPにリューネが登場。
「気合」をかけてから、街に入れます。
敵はνに群がってしまいますが、手の届く敵から撃墜していきます。
で、4PPにヤンロン&ゲンナジー登場。
ゲンナジー。普段なら絶対に使わないようなオヤジですが、今回だけは別。
貴重な(本当に貴重な)仲間です。
で、能力値確認。
・・・・・・・は?
貴重な長射程武器であるリニアレールガンを持ってますが、弾数5。主武装であるビームキャノンは射程6で
攻撃力800。最大攻撃力の対空ミサイルは攻撃力1100ですが弾数2で空のみ攻撃可能。
・・・・・何を頼りにすればいいのか全くわかりません。
とりあえず、街にいれてガシガシ攻撃。
かなりボロボロにされながら勝利。
総ターン数25
本来なら、アムロ(゚∀゚)キタ━━ !!!! 、カミーユ(゚∀゚)キタ━━ !!!!、 メタス(゚∀゚)キタ━━ !!!!
と大喜びするマップ。
なのに、なのに、悲しくなったのは何故?
一応、言っておこう。ゲンナジーinジャオーム(゚∀゚)キタ━━ !!!!
・・・・・・(;_;)グスン
4話「それぞれの正義」
サイコブラスターを2段階まで改造。
ヴァルシオーネにリペアキット&プロペラントタンクを装着。
グランヴェール&ジャオームにリペアキットを装着。
攻略開始。
味方出撃。ヴァルシオーネ、グランヴェール、ジャオームのみ選択。
・・・・・・・orz
とりあえず3機とも街に入れます。
その後、迎撃。
とにかく敵の数を減らすことに専念します。
で、8PPを迎えてクリアです。
総ターン数33
で、5話「胞子の谷」で挫折。
どっかで全滅プレイをしこたまして潤沢な資金があればクリアできるかも
しれませんが・・・・・・
オリキャラども、所詮この程度か・・・・・・orz
第27話 熱砂の蜉蝣
シーマを命懸けで宇宙に送るのを阻止する話。
ラッセとキースにSP回復
冒頭、勇者ロボの皆さんが人を殺すかもしれない状況に文句を言っています…………帰れ。
ベラが出られない。まあシナプスのマップ兵器は貴重なので良しとしましょう。
全機飛行使用に切り替えて挑みます。
信念を貫こうとする熱い連中に手抜き、手加減は無用。フルパワーで叩き潰しに向かいます。
敵の気力は既に150なので、ザクとはいえ強敵。
加速使用で距離を詰めて、集中使用で削っていきます。
3EP敵増援。嫌な位置だ。
4EP敵増援再び。
弱気な一行に激を飛ばすバニング。信念がどうとか言ってた。それに奮い立つ一行。
あの〜寸劇はよそでやってくれませんか?
敵が全員動き出しました。勝負所です。
SP全開で突撃。集中や必中、鉄壁で猛攻に耐えながら倒し続けて6ターン目。
途中、X-2やネッサ−がやられたり、アルビオンが撃墜寸前まで追い込まれたりしました。
そんなこんなで7ターン目。
トロワのゼロカスが、ビッターを撃ち抜いて勝利&熟練度獲得。
最後の意地を見せて散ったビッター。敵ながら天晴。
敵が投降して終了。
アムロさん、シャアを止めるのは貴方ではなくカツやビルギットです。
そこのところを間違えないように。
総ターン数255 熟練度23 Aceフォウ Lv30 撃墜数74
第28話 海底城!大攻撃開始!!
ビルギット、ファ、カツ、ファン・リーにSP回復
ジーグが馬になれるようになりました。
後、グレートブースターとかダイモスのパワーアップとか
パームとの決戦。海底城が総力戦を仕掛けてきました。
全てを倒すのは無理なので短期決戦、海底城を沈めにかかります。
道中、雑魚を蹴散らしていたら実はバルバスだったりしましたが、4ターン目からは海底城攻撃開始。
射程が4以上無いと駄目なのがつらいですが、熱血を解禁すれば対した問題ではありません。
海底城を倒すと同時に敵増援リヒテルとか。
ベルガンには逃げられました。
超弾性金属を自慢するリヒテルですが、残念ながらギメリアは倒さなくても全く支障がありませんので放置。
サコンがダイモスなら倒せると言っていますが、やらせる気は1 oもありません。
指でもくわえて見てなさい。
ライザをV.S.B.Rで消し飛ばして、残すは総大将リヒテルのみ(正しくは色々残っているけど必要なのはリヒテルだけ)。
熱血攻撃を撃ち込む事暫く、半分位まで削った所でリ・ガズィがやられましたが、構わず攻撃続行。
リヒテルを瀕死にした所で時間が余ったので雑魚退治再び。
とは言ったものの、これ以上はヤバイ所まで追い込まれているので、適当に切り上げて、
カツの熱血応援祝福ビーム・ライフルで勝利&熟練度獲得。
リヒテルの特攻をハイネルが邪魔して終了。
各種博士が贈ってくれた新兵器で勝てたと感謝する一矢。
ついでに平和になるまで戦い続ける宣言までやってくれました。
あと超弾性金属をダイモスが打ち破った事について語り合う一行。
奴らには幻が見えているようです。やっぱり戦えないのはストレスなのかな?
誰か人間の修理方法知らん?
総ターン数262 熟練度24 Aceフォウ Lv33 撃墜数79
第29話 地球ぶった切り作戦
カナンが仲間になる話
美和とイーノにSP回復をつけてみました。
何故かマザー・バンガードが動けない。
まずはリクレイマー退治、2PP味方増援ダイターン3ですが万丈のレベルは7。
荷物を纏めて田舎にお帰り。
グランチャーは雑魚なので、ジョナサンを2、3機で倒して、それ以外は敵増援に備えて移動。
7ターン目にジョナサンを倒した直後、敵増援メガノイド。
メガノイドに賛同しようとして万丈に怒られるアイビス。
勢いと心意気は立派ですが、あなたはアイビスよりはるかに格下です。そこの所よろしく
ミレーヌがいなくなって戦闘再開
ベンメルとブッターギルンを全力で仕留めにかかります。
端っこ同士に配置されているから戦いにくいったらありゃしない。
ベンメルを攻撃したら敵増援クィン・マンサ。
翌EPにはエッガが出てきました。
邪魔くせぇ
ブッターギルンはHPが多く、結構な命中率なので、熱血攻撃を撃ち込んで一気に減らします。
続き
クィン・マンサを適当に倒し、ベンメルいじめをしていたら
エッガがマザー・バンガードにガチンコ対決を挑んできました。
心構えは良いですが、貴様程度に負ける母艦ではないですよ。
ベラ専用MAを舐めんじゃねぇ。
人のチャリのサドルだけパクってんじゃねぇぇ。
犯人出てこい。つーかサドル返してくれ。
不採用通知を送ってきたくせに、暫くしたら求人メールを送ってくるんじゃねぇ。
相手の名前ぐらい確認しろぉぉぉぉ。
………………失礼、取り乱しました。全て実話なのが悲しいです。
ベンメル、ブッターギルンを努力幸運入り攻撃で倒して勝利&熟練度獲得。
万丈がいなくなって終了。
終了後IMでジョナサンがハッスルしていましたが、イルイを人質にするとは中々の強者。
ナリはあれでも相手はガンエデンだよ。
総ターン数272 熟練度25 Aceフォウ Lv33 撃墜数81
書き手さん達乙です
オリキャラプレイの人、途中で挫折と残念でしたが、そこから縛りを軽くしての再挑戦を見てみたいです
>>457 オリキャラプレイ(CB版EX)はやり直してます。
5話が突破できれば、また書きます。
二回目でもできなければ・・・・・・助っ人を呼ぶつもりです。
で、3話で挫折中・・・・・・カミーユが避けてくれない・・・・(っд`;)
同じEPを3日ぐらいやってます。orz
現在このスレは425Kぐらいなんですが、このままのペースだと1000
いかないウチに512Kを越えると予想されます。
現在プレイレポが進行中の
・全熟練度獲得プレイ(ニルファ)
・普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ)
は終わりそうですが。
というワケで、少々早いのですが次スレのお話を。
どーしましょ?
案1:次スレを夢・独り言板に立てる。
案2:次スレをロボゲー板に立てる。
案3:次スレを上2つ以外の板に立てる
案4:次スレを立てない。
私としては上の3つの案を提案します。
個人的には案2か4を推します。
案1や3は板違いなんであんまり宜しく無い様に感じます。
立てるなら、スパロボスレとしては妥当なロボゲー板を推します。
あそこならレポ書きさん、ROMも増えるように感じます。(その分荒れる
可能性が高いのですが。)
ただ、ここは過疎スレ。多分、5人くらいしか読んでないでしょう。
レポ書きさんのオナニースレと言われても反論できないようなスレだし。
(一番レポ数の多い自分が言うのもなんですが。)
なんで潰してしまうのもいいかと思われます。
さて他の人の意見はどーなんでしょう?
第30話 華麗なるかな二刀流
モンドにSP回復、ベラにEセーブ、いろんな人の適正上昇。
18機で戦える唯一の話。
カナンを小隊に組み込んでスタート。
万丈の行方不明に驚きの一行。気になるなら探しに行けよ。心配している奴の大半はいらない奴だから。
万丈対木戸川。木戸川を二流だといいまくる万丈ですが、貴方のレベルは7、キドガーは32。
一体どうしたら5倍近く差のある相手に強気でいられるのでしょうか?
他に人がいないから攻撃しますが、勝ち目なんてあるのかな?
予想通り翌ターンには万丈敗北、木戸川君オメデトウ。
人質がいるから実力が出ないのかと心配する木戸川君はいい人。
異空間に移って後半戦。
木戸川君やる気満々。でも強気なので逃げます。
3ターン目味方増援。
勝利条件が変わって万丈が攻撃をしないといけなくなった、面倒だな。
5EPに条件を満たしたら木戸川がやられて敵増援コロスとか。
8ターン以内に倒せだとさ。時間が無いので名前持ちに攻撃を集めます。
ミレーヌとサンドレイクはともかく問題はコロス。硬いんだよ。
熱血最優先の攻撃をします。被弾しても知りません。
X−2とかネッサーがやられそうになりながらも何とか撃墜して勝利&熟練度獲得。
万丈主催のパーティーがありましたが、
気のせいでなければアイビスとツグミはパーティーに出てきませんでした。イジメか?
ブンタ、ビルギットがエースになりました。
総ターン数282 熟練度26 Aceフォウ Lv34 撃墜数86
第31話 約束の宇宙へ
過去を振り切ったアイビスが覚醒してアルテリオンがパワーアップ、ついでに必殺技も覚える中々熱い話。
初めてやった時にはちょっと感動したこの話も、このプレイだと単なる嫌がらせ。
ガオガイガーとボルフォッグを強化パーツで固めてIM終了。
アイビスとイルイの絡みを見ているとつくづく思うけど、この二人ってかなりのラブラブだよね?こーゆーのを百合って言うのか?
シナリオスタート。
とりあえずゾンダー退治。アイビスはこの後イベントで気力がMAXになるので、ガオガイガーやボルフォッグに雑魚退治をさせて
気力を稼ぐのがセオリーですが、この時点ではアイビスは弱気。
よって一人で全滅させないといけません。ハロ付きアルテリオンは伊達じゃない所を見せてやる。
3EP敵増援ベガリオン。
大空魔竜を庇ってダメージ大のアルテリオン。
無茶すんなよ。
各種主人公がアイビスを励まして(真吾だけ出てこなくて代わりにレミーだったけど)いなくなりました。
4PP、黒いロボットは他の相手で精一杯のようだなとぬかすスレイ。
ガオガイガーは何もしていないんだけどなぁ〜。ここにも幻が見える人がいたよ。
クストースを追い返したアイビスがついに覚醒。
普通だったらパワーアップと新必殺技に狂喜乱舞する展開ですが、私はでっかい溜息。
とにかく条件にあてはまるキャラがいなくなったのでガオガイガー&ボルフォッグ解禁。
敵を倒すごとにレベルアップするのが五月蝿いですが、構わず進行。
続き
スレイは熱血GRaMXsで瞬殺(ダメージ9872)。
直後にピッツァが動き出しましたが、あまり恐くないのは何故でしょう?
やはり勇者王の存在は大きいようです。
雑魚退治でヘル&ヘブンの気力が溜まって、レベルアップで熱血を覚えたのでさっさとブッ飛ばしましょう。
熱血攻撃を撃ち込み、最後はヘル&ヘブンで勝利&熟練度獲得。
宇宙に上がって終了。
アイビスさん、お勤めご苦労様でしたぁ。
総ターン数289 熟練度27 Aceフォウ Lv34 撃墜数86
>>459 「案4:次スレを立てない。」を推します。
まず、いつまでも板違いの場所にいる訳には行かないでしょう。
それにロボゲー板なら人は集まるでしょうが、あっちに立てれば荒れるのは目に見えています。
わざわざ荒れる原因を作る必要はないので、読んでくれている方には非常に申し訳ないですが、
私はこのスレが終了したらそれで終わりで良いと思います。
>>462 了解しました。
んじゃ、このスレで終了ってコトで。
つーわけで、オリキャラプレイ(CB版EX)で5話を突破できましたが、レポ
は載せません。載せると他のレポが終了前に512K越えそうだし。
では、レポ進行中の皆様頑張って下さい。
ノシ
マジスカ・・・
前スレからずっとROMしかしてなかったけど面白く読ませてもらいました。
スパロボ職人の皆様乙であります
どーでもイイ小ネタを一つ。
オリキャラプレイ(α)はクリア不可能です。
理由は「決戦、第2新東京市」にて敵が全てライディーン狙いなので攻撃
してきてくれないから。
糞仕様に負けた・・・・・orz
第32話 妄執の妖花
バグがわんさか出てくる話
冒頭、顔色の優れないアンナマリーを心配するベラ達。彼女は切り込み隊長だから仕方がないですかね。
心配するベラもエース級の活躍なのに……人の上に立つのは大変ですな。
ラーカイラムと量産型F91では何も出来ないので、逃げ回りながら味方を待ちます。
2PP、味方増援マザー・バンガード
こっからが本番。ターゲットはクェスのサイコフレームとギュネイのアポジモーター。
ハリソンを収容していざ突撃。
加速、必中を駆使して戦えば大して難しくありません。
3ターン目にクェス、ギュネイを沈めてネオジオンと戦いながら敵増援を待ちます。
4PP、敵増援木星帝国。
久々にザビーネが出てきましたが、彼の好きなキンケドゥは戦艦の中にいます。
ラフレシアがバグをばらまき始めました。
バグ退治と同時進行で名前付きも退治。
ザビーネはアンナマリーで叩き切ってみました。でもキンケドゥとの決着は預けるとザビーネ。
今、アンタを切った人は無視ですか?
カトル対ラフレシアの時に「僕のコロニーは〜」と言っていましたが、αとα外伝やってないから何のことやら?
カトルのコロニーがバグに襲われたって事ですかね。
ラフレシアは熱血攻撃で秒殺し、ザムス・ガルは熱血応援祝福入り攻撃で無事撃墜&熟練度獲得。
クリア後、アムロは力があるのに使わない卑怯者だとクェスに罵られました。ごめんなさい。
νガンダムゲット。
アムロが自分の機体になると勘違いしています。
彼女の目の前で格好をつけるのは勝手ですが、貴方に乗る機会はありませんのでよろしく。
総ターン数300 熟練度28 Aceカトル Lv35 撃墜数95
エースが変わりました。バグ処理隊長だったから当然か。
第33話 少年達の向かう未来
フォウをνガンダム、カツをF91、ファを量産型ν アデルをΖガンダムに乗せ変え。
デンドロビウムキター。でも今回は使えない。
ジュドー、トビア、ベラが捕まった状態からスタート。味方を二手に分けていざ勝負。
何だかんだ言っても相手はMS、装甲は薄いのでALL打ちまくりでカタがつきます。
2EP、敵増援ベルナデット。
3PP、味方増援ΖΖ&X‐3。いらんがな。
5PP、シーマ撃墜
どうやらトビアとベルナデットが戦わないと駄目らしいので(普通に倒したらゲームオーバーになった)、
トビアを出して回避させたらドゥガチ登場。
改めてドゥガチを撃墜して勝利&熟練度獲得。
トビアがベルナデットを回収して終了。
カツがエースになりました。
総ターン数308 熟練度29 Aceトロワ Lv37 撃墜数104
W組の二人が凄まじい。トロワのゼロカスはGSライド付でメガライダーと組んでいるから
EN切れはほとんどあり得ないし、エースになるのは当然(必然)だな。
第34話 オペレーション・アポロ
ヤザン、スレイと言ったストーカーが出てくる話
ファをメガライダー、アデルをX‐3、キースをΖΖ、トロワをヘビーアームズに乗り換え
月ルートです。
先発隊はカミーユ、コウ、ヒイロ、アイビス。
ブライトはワザと難易度上げてるのか?誰も何も出来ねぇじゃん。
ノインもカミーユもヒイロもコウもアイビスもひたすら逃げ回って4PPには味方増援。
途中、ヒイロがゼクスに挑むという暴挙に出たりしましたが何とか全員無事。
後5ターン以内に敵を全て倒さないといけません……まあ、やってみましょう。
邪魔者を収容していざ勝負。
5PP、敵増援。
ゼクスを倒したらノインがイベントで瀕死になってからいなくなりました。
6PP、ベガリオンを倒したらアイビスにスレイが説教されていました。
自分を見失っているスレイには負けないと言い切ったアイビスですが、
お前は何もしていないだろ、主役ヅラすんな……あ、主人公でしたね。
7PPにはヤザン組を撃ち殺して残るはムサカ3機。
何とかなるもんです。熱血攻撃連打で9PPには全滅完了&熟練度獲得。
総ターン数317 熟練度30 Aceトロワ Lv37 撃墜数112
>>463 まだ400k位だから載せても平気だと思いますよ。512kをオーバーしたらそれまでの話だし。
あなたのレポを楽しみにしているので、良かったら載せてくだされ。
>>468 オリキャラプレイ(CB版EX)は載せません。
レポって結構大きいんですよ。
毎回長文だし。
ていうか、6話のブンドル艦相手に途方に暮れちゃったりしてます。
それに一応、ここにもROMってる人がいるんだから、このスレで終了なのに、
中途半端なレポ2つできたら困るでしょ。
次スレが欲しいっていう要望も無いんだし。
ロボゲー板にスパロボ実況スレっていうイイ感じに過疎ってるスレがあるんで、
レポが貯まったら大量に貼り付けて乗っ取ってしまおうか・・・・・
などと邪な考えを持ってる私かいたりしますが。
このスレをロボゲー板に立てるとどれぐらい荒れるか知りたい気もしますし。
>>469様
軽はずみな発言をしてしまって申し訳ありません。
「オーバーしたらそれまでの話だ」なんて、あまりにも無責任でした。反省の限りです。
第35話 大空魔竜、危機一髪!!
ネタ満載な話
トロワをゼロカス、ビルギットをGP‐03D、モンドをΖ、ファをメガライダーに乗せ変え。
冒頭IMでアイビスのボディはメリハリが足りないと駄目出しをされたり、
ツグミがイルイとフリルとレースのオーガンジーの極限を目指すと言っていました。
なんかアイビスが覚醒してからツグミの迷走(暴走?)が半端じゃないんだけど。
青春の記念に隠し撮りとか、アイビスにフリル付きの洋服を着せたり、さり気なく
洗濯、掃除、整備の当番を押し付けたり……性格悪いと言うよりは腹黒い。
マップの方は弱い奴から倒して気力上げ。 都市に進入されるとアウトなので、早めの撃墜が基本。
グロテクター、スカールークなどは幸運入りで撃墜していきます。残った雑魚を倒して勝利&熟練度獲得。
サンシローがスパイのエリカを拾ってきたり、メガネアイビスをインチキ臭いと言い捨ててみたり、
メガネイルイを誉めまくったり、ツグミだけじゃなくて全員やりたい放題だ。
サコンが捕まって終了
総ターン数324 熟練度31 Aceトロワ Lv38 撃墜数117
第36話 涙のデビルジャガー
ガイキングがパワーアップする話
大空魔竜&ガイキングが使えませんが、戦力は少しも減っていません。
むしろずっと使えない方がベラとシナプスが活躍出来て良いです。
2EP、乱心サコンに消える魔球で挑むサンシロー……あのさぁ、一応軍人なんだから銃ぐらい持ってようよ。
翌ターン、ガイキング出撃。消える魔球で洗脳が解けて、
サコンのIQが340にアップしました。
もう 訳 わ か ら ん
ガイキングは収容出来ないので隅によせておいて攻撃
4EP敵増援。
今日のサンシローとガイキングは無敵らしいですが、パイロットのレベルは8。ハイハイ。
緑魚(アシモフのグロテクター)は3号機で、青魚(ダンゲル)はX‐3で、赤魚はνガンダムで撃墜して後1ターン。
微妙に手数が足りないので、最終兵器のマップ兵器発動。
少々味方撃ちになりましたが、これで間に合いそうです。
エリカをマザー・バンガードで撃破して残りの雑魚を漏れなく倒して勝利&熟練度獲得。
キースがエースになりました。
総ターン数331 熟練度32 Aceトロワ Lv39 撃墜数123
第37話 輝きを一つに
スレイとかが仲間になる話
アイビス強制出撃&戦闘があるので、アルテリオンをパーツで固めてスタート。
冒頭IM、アルテリオンの本当の性能に驚いているジュドーとか。
はて?宇宙に上がってからアルテリオンは一度も使ってないのだが……
GRaMXsもやってないのに見たらしいし、こいつらも幻を……
いや、きっとボルフォッグ辺りがビデオ撮影をしたんだろう。それをみんなで見たんだ。
そうに違いない。
攻略本の言葉を借りると三部構成の話。
第一部。扱いが適当なネオジオンVS今回は他に出番が無い微妙な連中の集い
敵は4ターンでいなくなるのであまり時間は無いけれど、それ以外に出番がないので、全力全開、SP全開。
3EPには撃破して熟練度獲得。アルテリオンを残して全機撤退。
第二部、百合VSブラコン
気力が足りないのでGRaMXsが使えません。
しかも性格が超強気になったので回避しても気力上がらない。
まぁ、あっちの攻撃は命中しないので、問題らしい問題はないけれど。
普通にミサイルとかを撃ち込んで5EPに撃墜完了。
スレイが仲間になって直後にシーマ登場
第三部、超新星VSオバサン
スパロボらしく合体したアルテリオンとベガリオン。
直後に味方増援レーツェルとヴィレッタ。
毎ターン集中を使って8PPには全滅完了、シーマは祝福入りGRaMXsで倒してみました。
イルイに分かりやすく負けるスレイ。ツグミにも負けたし。
この4人の力関係はツグミ>イルイ≧アイビス>スレイって感じか。
総ターン数339 熟練度33 Aceトロワ Lv39 撃墜数126
F完からROMってるものですが、終わってしまうのは惜しいですが
次スレはレポ書きさんの判断にまかせたいと私は思います。
あと、もし、移転?スレ乗っ取り?をする場合は
リンク貼ってもらうとありがたいです。
いつも楽しみに見ています。月並みですが頑張ってください。
長文、駄文すみません。
それにしても、ホントに5人くらいしか見てないんだな、ココ。
自分と、普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ) 氏、464氏、473氏
と4人しか書き込みが確認できない。
まぁROMってる人が、後一人くらいいそうだけど。
スゲー、過疎スレ。
と、無駄にバイト数を消費してみる。
ロボゲー板 スパロボプレイ実況スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116326310/ とりあえず、ここで実験してみます。
♪荒っれるかな 荒っれるかな ハテハテフム〜 荒っれ〜るっか〜な〜♪
(「できるかな」の音楽調で。)
なにやらスレの先行きが不透明だが、さすがオレだ、なんともないぜ
第12話、木星からの機帰還者 (6ターン以内にクリア)
主力部隊がちょっと離れたところから始まるステージ。
加速を覚えたキャラを各部隊に割り振ってスタート。
役立たず的存在だったジーグが加速を覚えていたので
もう大活躍ですよ(主に小隊長の親分が)。
主力が到達する前に宇宙海賊達で削っておく。
あれだ、母バンガードはヘタに集中使うより、鉄壁使ったほうがいいな。
ALL武器+幸運を駆使して5ターンでクリア。
ダイファイターの爆雷が使いやすかったなぁ。
第13話、悲しい罪は涙で消えない (スカールークの撃墜 HP7000以下で撤退)
敵の親玉達が、えらく射程の長いALL武器を持っているので、雑魚をおびき出して
少しずつ料理することにした。時間制限は無いのでちびちびと戦力を削っていく。
ってウモンじーさん(in F91)がいきなり撃墜の危機!なぜだ!
あんたニュータイプじゃなかったのかよ!?
F91より多少運動性の低いキンケドゥ(in X1)の方はひょいひょい避けてるぞ!
スカールークはコンV+グレートで難なく撃破。ウモンじーさんの実力に
疑念の意を抱かざるを得ないステージですた。
第14話、反逆の狼煙 (X2を撃墜)
1ターン目でX2を撃墜しないとマズイステージ。
電磁ゴマ+ダイターンハンマー+ドリルプレッシャーパンチで撃破。
防御に徹されると硬いなぁ・・・。あとは時間制限無しなので
幸運ALL狙いでゆっくりと料理。死のせんぷーたいツエー。
ってかブラックゲッターって分身できたのか・・・。知らなかった。
4PPに敵味方増援。どうでもいいが、なぜバニング大尉より
コウの方がレベル高いんだよ・・・。
バニング大尉、外伝やIMPACTではとてもお世話になったのだが、
今回は主戦力としてはちょっと微妙な能力な気がするなぁ・・・
現在最も威力のあるALL、グランダッシャーでせんぷーたい撃破。
仲間がだいぶ増えたが、小隊に組み込むのが大変になってきた。
・・・これからもっと増えるのか・・・(;´Д`)マンドクセ
総ターン数 105 Ace:ゼンガー 撃墜数 75機
5人目登場 (^ε^)ノシ
このスレ毎週楽しみにしてたんですが、なくなるのはとても残念。
ロボゲー板乗っ取り成功を心から祈ってます。
第38話 星の屑、再び
トロワをヘビーアームズに乗せ変え。
フィフス・ルナが地球に落とされそうな話
フラグがわんさかありますが、私が満たせるのはドレルフラグとナイチンゲールフラグだけ。
とりあえずヒイロとゼクス。生き残る事だけを考えましょう。
にげろ〜
逃げ回って3PP、味方増援。
どうあがいても、熟練度とナイチンゲールフラグを立てるのは無理そうなので、
サザビーに一点集中攻撃しましょう。ヒイロを収容してスタート。
3EP敵増援シャアとか。
出て来た直後から激しいバッシングに会うシャア。
何か気の毒。
最低でもヤザンを倒しておかないと、次の話で大変な事になるので全力全開。
何とか倒したけれども、後3ターンで無傷のサザビーを半分にするってかなり無茶苦茶。
なので企画倒れ。敵を5小隊以下にします。
が、頭数が少ないとこういう物量攻撃には弱いです。7ターン目の時点でノルマまであと8体。
イロイロ考えましたが、どーしてもあと一小隊足りない。
名前付きは殆ど倒したのに、熟練度もナイチンゲールフラグも上手く行かず終了。
負けた。
総ターン数347 熟練度33 Aceトロワ Lv40 撃墜数128
第39話 絶望と奈落への降下
フィフス・ルナが落ちる話
アンナマリーをX‐2、トロワをゼロカスに。
冒頭IM、ラッセ・ブレンはダメージがあるから無理だと言われました。
前回撃墜されてるからな。当然と言えば当然。
心配するカナンもかなりダメージを受けているはずなのに、愛の力は偉大だ。
ベラ「どうしても行くの?」 自分の力がどの程度だか分かっているかい?
キンケ「ああ」 自殺志願者発見。
ベラ「嫌な予感がする」 キンケのレベルは5だからな。敵は約8倍だ。
キンケ「俺は必ず生きて帰る」 典型的な遺言だな。
こっちの出撃と同時に敵増援ザビーネ。
ザビーネに合わせてキンケドゥも移動。もういい、勝手にやれ。
敵は強くないけど硬い。
2PP敵増援暗黒ホラー軍団。魚がいなくなったけど数が増えたのは面倒。
反撃を繰り返しながら進行。
ザビーネを半分以下にしたらキンケドゥがやられました。
X‐1がぁぁぁぁ。
途中でMAP兵器を使ったりしながら4ターン目に熟練度獲得。
フィフス・ルナが地球に落ちました。
総ターン数352 熟練度34 Aceベラ Lv43 撃墜数135
ノ
6人目になるのかな。
前スレが出来たときからずっと楽しませてもらってるよー
書き込み7人目?
ROMはいると思うけどな
楽しみにしているので、乗っ取り頑張って下さい
今まで規制されてて書きこめなかった8人目の俺が来ましたよ
んじゃ9人目も到来
10人目の俺も来ましたよ
>>481-485 別にROMの人数を数えてるワケじゃないんだけどね。
>>459の質問に答えて欲しいんだけど。
別に
>>474のスレも今は荒れてないし、結構スレ住人に受け入れられてるっぽい
から、ココを次スレにしちゃってもイイ気はするんだけどね。
でも、違うスレだし・・・・・
必要ならココの次スレを立ててもいいんだし。
ココがいつ埋まるかわかんないんで、早めに聞いてるダケです。
立てるなら、「ここが埋まるorDAT落ちした」後ですけどね。
個人的に次スレを立てたくない理由は、
・即死回避がムズい
・レポを載せてるとひたすらスパロボオンリーになってしまい、他のゲームができない
ってトコロです。
前者はココでも苦労したし。
後者は私の性格なのか、「読んでる人もいるかもしれんし、なるべく早く
レポをアップしよう」と考えてしまうんですよ。
で、終わってもスレを消費してないから「次は・・・・・」と考えてしまい、エンドレス。
今の「オリキャラプレイ(α)」は蛇足なんでマッタリやってますが。
第40話 ネリー・リバイバル
ユウ・ブレンがパワーアップする話。
アルテリオン、ベガリオン、ユウ・ブレンが傷だらけらしいです。
お前らフィフスを破壊する為に出撃したのか?
自殺志願者が多いな。
ジョナサンの奇襲からスタート。
とはいえ、味方が来るまでは何も出来ないので、まずは逃げるハイペリオン。
2PP敵増援。引き続き逃げるハイペリオン
3PP味方増援。
さて、後3ターンでジョナサンを倒さないといけない。
なので狙うは奴の首一つ。
ラストターンの全力攻撃に全てを賭けましょう。
雑魚を蹴散らしながら気力を上げてジョナサン退治。残り8237に対して、
熱血必中応援祝福の零距離メガ・ビーム砲+援護フィン・ファンネルでダメージ7320+2523=9843
無事撃墜&熟練度獲得。
ユウ・ブレンがネリー・ブレンになって終了
総ターン数357 熟練度35 Aceトロワ Lv42 撃墜数141
>>486 >・レポを載せてるとひたすら〜
私も同じです。
今はともかく以前(RやOG2の序盤)は、読んでいる人もいるかもなぁ〜とある種の義務感でやっていました。
楽しくレポを書くのが目的なのに、そのせいで苦労してしまっては本末転倒ですからね。
無責任な発言ですが、必要になったら誰かが立てるんじゃないですか>次スレ
第41話 恐怖!日本制圧作戦!!‐前編‐
アデルをX‐2、アンナマリーをX‐3に乗せ変え。
トロワ、カツにEセーブ
暗黒大将軍とかが日本に攻め込んで来る話
ミケーネ帝国の奴らは硬くて面倒です。
5EP敵増援暗黒大将軍。
名前付きは祝福撃墜が基本なので一体ずつ確実に倒していきます
8ターン目には暗黒大将軍を残すのみとなりましたが、10万越えを相手にするのは初めて
…
……
……… ヤバイ。熱血攻撃でも1万出ない。致命的な火力不足。
ゼロカス、メガライダー、ラッセ・ブレンの犠牲を出しながら最後は
愛入りブレンバー(斬撃)で撃墜してどうにか勝利&熟練度獲得。
マジンカイザーと真・ゲッターロボを奪われ、そこから逃げ出して終了
カナン、エースに
総ターン数367 熟練度36 Aceトロワ Lv43 撃墜数144
第42話 恐怖!日本制圧作戦!!‐後編‐
真・ゲッターロボやマジンカイザーを奪い返す話
前回、どうしようもない位の火力不足を感じたので、攻撃力強化。
3号機やマザーバンガード、X‐3の最大攻撃力がトップクラスなので、その辺を重点的に改造してスタート
冒頭、三輪のオッサンに怒られる艦長ズ
それに対してあんたは能無しだと反論する宙。
言いたいこと言いまくる一矢、甲児、健一。
さりげなく反論するブライト。
だまれ愚民ども
すごく自然に呼び捨てにする京四郎、万丈も何だかなぁ
戻ってこられないかも知れないと言うアイビス。
安心しろ。お前の出番は無い。スレイは出撃するつもりらしいです。
走って行きましたけど……さてはブリッジの場所取りだな。
特等席は走らないとダメらしい。
そんな姿に涙するイルイ。さり気なく行動がエグイ。
ゲッターロボとマジンガーZを収容してスタート。
3PP敵増援マジンカイザー&真・ゲッター。
動きを止めろと言われましたがとりあえず放置
ゲッターと博士を救うつもりの竜馬。気持ちだけで何が救えるのだ?
バーダラーをリンチしていたら真・ゲッターがやってきましたが、
どーせ攻撃は当たらないのでとことん放置。
8ターン目にゲッターロボを止めて、10ターン目にマジンカイザーをストップ。
敵増援地獄大元帥等
プロの茶番の後、味方増援クストース
マジンカイザーと真・ゲッターロボを元に戻してマジンガーZがパワーアップ。
こっからはスピード勝負。クストースに金と経験値を取られては大変なので全身全霊全力全開。
12ターン目には地獄大元帥をアンナマリーでぶった切って勝利&熟練度獲得。
雑魚3人の合体技でトドメを刺して終了。無改造なのにダメージ6万ってどういう事だ?
いろいろ納得いかないけどまぁいいや。
真・ゲッターロボとマジンカイザーを入手。
イラネェ
誰か粗大ごみの回収に来てくれないかな?
総ターン数379 熟練度37 Aceベラ Lv45 撃墜数150
>>487 >必要になったら誰かが立てる
それはそうなんですけど、ドコに立てるかが問題なんですよね。
ロボゲー板か夢・独り言板か、はたまた別の板か。
ここだけでも決めておくのがいいのでは?
個人的には、
「基本的に次スレは立てない。立てるならロボゲー板。」
という意見です。
ALLなにやら次スレがあーだこーだらしいが、自分の意見は
「次スレ立てるならロボゲー板あたり推奨、
>>474のスレに移住でも可」
・・・かな?
極論言うと、スパロボ日記綴ってグダグダやれれば何でもいいや。
>>486 >・レポを載せてるとひたすら〜
ああっ そう感じてるのは自分だけじゃなかったのね
第15話、天翔けるガンダム (5ターン以内に死の旋風隊撃破)
最初はトビアとローズマリーのイベントバトル。
コストダウンを持っているらしいので、撃破したかったが無理だった。
次、ウィングチーム&トビアで脱出する、6PPで強制終了となるマップ。
死の旋風隊強ぇー! まともにやり合わない方がいいかも。
・・・と思ったら、熟練度条件がモロに死の旋風隊撃破じゃん!orz
始めからやり直し。
初期位置からあまり動かず、援護の為に円陣を組んで旋風隊を待ち構え、
必中を持っているトビア・五飛・トロワの援護攻撃を軸に旋風隊を削る。
旋風隊の気力を上げないためにザコは徹底的に無視。
苦戦しつつも何とか撃破。ボロボロだ。ザコ敵の追撃はヒイロで引き付けておくか。
適当に残ったザコを蹴散らしつつ6PPで撤退。今までで一番キツかったマップかも。
>492の一行目の頭にあるALLはミスなので気にしないでください
第16話、緑の髪の少年 (7ターン以内にクリア)
最初はゲッターライガー1機で相手。しかし隼人が集中持ってません。
集中が無いんじゃゲッターライガーなんざ、ちょっーとHPが高いだけの
鋼鉄ジーグ・・・いやソレ以下か? なんにせよ増援が来るまで逃げの一手。
さて、味方増援も到着したし、いざ出げk・・・? あれ? 小隊が全部出撃できない
じゃアーリマセンか! 今まで全小隊を出撃できたが、とうとう出撃可能小隊数に
制限が・・・。てか小隊数が増えすぎなだけか・・・。
EI-07とかも出たけど、とくに苦労もなく終了。
しまった、
>>493は第17話だ
まとめてやると間違ったりして大変だわー
第16話、復活の赤い彗星 (8ターン以内に敵を4小隊以下にする)
赤い人、お披露目のマップ。
とにかく前進して撃破。ナナイとシャアは無視。
最後はWゼロのMAP2バスターライフルで片付けた。
まだ余裕があったので、ひらめきを持ってるキャラでシャアを
攻撃して経験値稼ごうかと思ったけど、サザビーのファンネルが
ALL武器だったのでやめといた。
第43話 スーパーロボット軍団、怒りの大反撃!!
ベラのシールド防御を+6に、アンナマリーにEセーブ
X‐1が(新兵器を装備して)帰ってくる話
キンケドゥは死んでいないと力説するトビア。
レベル2の奴が言っても説得力皆無だよ、ベラはお前の22.5倍あるし。
マザーバンガードも地下に向かわせてスタート。
戦力分散は超適当にやりました。
何か……こう……敵が硬いし多い。
金持ちも多いから名前付きは祝福撃破が基本。
6ターン以内にハーディアスを倒す必要がありますが、試しに1ターンかけてボコしたら
撃墜寸前までいったのでギリギリまで放置する事に決定。
ハーディアスを倒したら熟練度獲得後に敵増援ゴーゴン。
取り巻きを撃墜して、ダメージを与えまくっていたら敵増援ミサイル。
直後に味方増援X‐1。キンケドゥがミサイルを一撃で仕留めました。
レベル10のくせに
トコトン小物臭いゴーゴンをフルパワーでボコします。
最後はファの攻撃でゴーゴンを倒してクリア。
ノロケ話とかキンケドゥの九死に一生話とかかなりどーでもいい。
νガンダムにHWSを入手しました。
総ターン数388 熟練度38 Aceベラ Lv46 撃墜数158
第44話 応えよ、オルファン
アデルをX‐1に乗せ変え
イザベルによる取材が行われる話。
イザベルの世話係に指名されたゴーショーグンチーム。
嫌な顔するなよ。お前らどーせ暇だろう?
久々にアルビオン出撃。とりあえず前進しながら雑魚退治。
3PP敵増援ドクーガ
事前に戦力を割り振っていたので問題無い。
リクレイマーは当たれば大体一撃。
ただ、まともにやっても命中率が100%にならないので効率が悪いです。
突貫工事でジョナサンを倒して、同ターンにカットナルを撃墜して熟練度獲得。
ケルナグールは何回でも倒せるので倒しまくった後、制限時間目一杯暴れて目的地到着。
ブレンの関係者が核ミサイルを押さえ込んで、変な少女が出て来て終了。
シナプスのレベルが36から45になっていた。
総ターン数395 熟練度39 Aceベラ Lv46 撃墜数165
第45話 ビムラーの意志
ゴーショーグンがパワーアップする話
冒頭、イルイが倒れましたが、アイビスの取り乱しっぷりが凄まじいです。
お前らイルイの側にいれば?出番ないし。
ブンドルがガンダムもどきを持ってきました。この人って間違いなくお笑い系だよね。
ゴーショーグンは収容出来ないので明後日の方向に向かわせ、グットサンダーの護衛分散している敵を倒すのを同時進行。
2PP、ゾンダーが嫌な位置に出て来ました。
アルビオンぴーんち
2EP、敵増援ゴーナグール
ゴーショーグンを狙ってきます。ひたすら防御
うざったくなってきたのでSP全開。
手始めにゴーナグールを撃ち殺して、ケルナグール、カットナルを倒したら敵増援メガノイド。
あぁもう、熟練度獲得失敗だよ、硬いんだよお前ら。
7PPにイベントが起こってゴーショーグンパワーアップして終了。
分かっていたけど、ウチの部隊って戦力分散するのには向いてない。
イルイがいなくなりました。
総ターン数402 熟練度39 Aceベラ Lv47 撃墜数170
第46話 大東京消滅‐前編‐
アデル、ビルギットにEセーブ
シナリオ分岐はゾンダールート。
今のままじゃ闇の帝王に勝てません。フル改造機が何体か欲しいので後回しにします。
ゾンダーが弱いと言う訳ではないですが、まだマシかなと……。
勇者ロボを東京救出作戦の中枢にするGGG。
出番が無いからって職権乱用ですか?
勇者ロボを収容してからスタート。
カツがラインを越えたら敵増援機界四天王。
自殺志願者勇者ロボ。勝手に船から出るな。
雑魚を倒して気力上げて、四天王退治。
ボロネズとブリマーダに熱血ALL攻撃を撃ち込みまくって削り、
ピッツァは最強攻撃連打でワンターンキル達成。
ヤッホイ
翌ターンにはボロネズとブリマーダを撃破し、さらに翌ターンにペンチノン撃破。
後は目一杯暴れて7ターン目に熟練度獲得。
ごく自然な流れで護が人(?)殺しをしたり、凱が一人でボロボロになってたり良くわからん展開です。
いつの間にかシナプスがエースになっていました。
総ターン数409 熟練度40 Aceトロワ Lv49 撃墜数177
第47話 大東京消滅‐後編‐
キースをX‐2に乗せ変え。
ゾンダーとの最終決戦。
勇者ロボが邪魔なのはもう気にしない方向性でお願いします。
1PP、いきなりゾンダーメタルをばらまかれて早くも死にそうな勇者ロボ。
やられたらGame Overなので最優先で修理
2PP、弾丸X発射直前にクストース登場、凱達を助けたら帰りました。
手伝え。
とても勇敢な勇者ロボはひたすら逃げ回り、普通や弱気の人々は一生懸命戦います。
3PPに弾丸X到着。凱達が引っ込みました。
翌PP、緑色に変色した勇者が出て来てステータス全快。
無改造勇者王の膝蹴りでダメージ大のゾンダーの親玉。1分待つだけでこんなダメージが出せるなら毎回やれよ。
緑色の連中を母艦に収容してEI‐01に攻撃開始。
熱血援護攻撃を延々と打ち込んで、カツのMEPE攻撃でトドメ。
熟練度獲得成功
やっぱり勇者ロボが助かって終了。
三輪のオヤジが逮捕されました。かなりの面白オヤジだったのに残念。
イルイ・ガンエデン登場
今日のトリビア
弾丸X発動中の勇者ロボは、収容しても気力が低下しない。
総ターン数415 熟練度41 Aceベラ Lv49 撃墜数177
第18話、銀河を旅する船 (8ターン以内にジョナサン撃破)
小隊の防御の要、ブレンパワードがもう一機増えるマップ。
出撃可能な小隊が限られてきたので、ちょっと編成しなおした。
だが、それが裏目に出た。なんと、空タイプのユニットが2小隊しかない。
おかげでビルの谷間で交通渋滞。これは要改善だな。
初期配置の敵を撃破したあと、ジョナサンとエッガ他登場・・・っていうか、
ブレンパワードにエッガなんてキャラいたっけ? まったく記憶に無い。
ジョナ3がチャクラ盾を張れる気力になる前に、ALL攻撃でほどよく削っておく。
うむ!ジョナ3、小隊員共にHP3桁! ほどよく調理準備できた。
あとは他のグランチャーを先に処理してから料理した。
ここでさらにバーム軍の増援が! このMAP、敵の数が多いな(;´Д`)
テッコンV・・・じゃなかった、ダイモスはMAPの端でガチバトルしててもらう。
さて、バーム軍、海の中にいるのが多いので、ビーム主体のMSは役に立たない。
サンドロックやヘルカスタムやブレンやゲッターポセイドン、あと
たまたまスクリューモジュールつけてた母バンガードとボルテスで撃破した。
総ターン数:136 熟練度:18 Ace:ゼンガー Lv21 撃墜数85機
>>492 >スパロボ日記綴ってグダグダやれれば何でもいいや。
その考え、イエスだね。
その通りです。
最近は、
>>474のスレが、ココのスレのロボゲー板版状態になってます。
イイ傾向だ。
第48話 決戦への秒読み
ドクーガとの最終決戦。
どこまでも軽いゴーショーグンチームと強制出撃の大空魔竜、邪魔としか言い様が無い
グットサンダーは放っといて、前進します。
敵が分散しているので、こっちも適当に分散しましたが、集まってくるのであんまり意味がありませんでした。
2PP敵増援クストース。
金持ちのドクーガ三幹部は倒したいので、サバラスは削りに徹してもらい、5PPに熟練度獲得。
ネオネロスを倒したら敵増援中性子ミサイル。
翌ターン味方増援ドクーガ三幹部。
ミサイルを全て破壊したらクストースが撤収して終了。
総ターン数422 熟練度42 Aceトロワ Lv50 撃墜数189
第49話 決断
前回、ゴーショーグンのパーツバグがあったのをすっかり忘れていました。
ハイブリットアーマーが増えたけど全然嬉しくないです。
ハマーンを受け入れるか否かを決める話。
とりあえず4ターン以内に敵を減らす必要があるので加速進行。
魚を倒したかったのですが、雑魚に反撃しまくっていたら4PPに熟練度獲得。
中立増援ハマーン軍。休戦協定を申し入れてきました。
拒否しようかとも考えましたが、単体で1万超えがやっとの火力でアクシズを止めるのは恐らく無理なので協定を受け入れて終了。
ドレルが仲間になりました。
総ターン数426 熟練度43 Aceトロワ Lv50 撃墜数191
第50話 小バームの大攻防戦
バーム星人との決戦。
イベントで撤退した後、コンバトラーLV19、ボルテスLV9、ダイモスLV7、ガルバーLV6(平均レベル10.25)
を中心とした突入作戦が展開されます。
敵の平均レベルは50な環境なので実に頼りないです。
1EPから発射されるプラズマ砲は、絶対に避けられないようになっていますが、
別に被弾しても撃墜される訳ではないのでほったらかしにします。
4PP、チャージ完了した雑魚隊が突入。
久しぶりにコンバトラーとボルテスのテーマを聞いた気がします。
イベントが終わったら敵増援オルバン。
味方増援コンバトラー、ボルテス、ダイモス、ガルバー。さっさと収容して戦闘再開
(リヒテル&ハイネルは収容出来ないので逃げます)。
後4ターンでサンダルを撃墜しないといけません。
加速熱血攻撃を撃ち込みまくって一気に削り、同時進行で雑魚退治。
制限時間目一杯戦ってギリギリでサンダルにトドメを刺して熟練度獲得。
魚軍団に襲われたので小バームに逃げ込んで終了。
総ターン数434 熟練度44 Aceトロワ Lv52 撃墜数198
ルートが難に確定しました。
第51話 暗黒の支配者
カツに連携攻撃、フォウに援護攻撃と連携攻撃、キースに見切り、カナンにEセーブ。
暗黒ホラー軍団との決戦の話
リヒテル&ハイネルが派手に散ってからシナリオスタート。
8ターン以内にダリウスを引っ張り出して倒さないといけないので、急ぎましょう。
3EP敵増援ダリウス大帝。
とりあえず後回しで魚退治……していたら時間が無くなってきました。
ダリウス班と魚班に分けていたのですが、1ターン全力で攻撃してもダメージはせいぜい4万。
魚班の合流を急ぎます。
ダリウスはとにかく硬いです。殴っても殴っても減りゃしない。
後1ターンで116940も削れる訳がない。
8EP終了時点でダリウスのHP残量は62108。
普通に熟練度獲得失敗。
ゆっくりやりましょう。
また延々と削って11PPに何とか撃破成功。
勝ったぁぁぁぁぁあ。
ボルテスチームが我々の戦いはまだ続くと言っていました。
皮剥き競争とか?
総ターン数445 熟練度44 Aceトロワ Lv56 撃墜数215
たまにはageておこう。
チョッチ、独り言。
サルファが進まない。
なんていうかサクサク感が無い。
F&F完とか以上に無い。
なんでだ?まだ11話なのに既にやる気失せかけ。
おかしい。ニルファは4周目まではサルのようにやっていたのに・・・・・
第52話 決着は人間の手で
ベラのシールド防御を+9に、美和に補給技能、ラッセに援護攻撃+1、
カトルにSPアッブ+9
木星帝国との決戦の話。
異様にトビアにこだわるカラス……持って行っていいよ。
レベル2だけど。
まずはジュピトリス9を倒さないといけません。
勝手に動くハマーンはどうしようもないので美味しい所だけいただきましょう。
2PP敵増援カラスとザビーネ。
決着をつけると息巻いていますが残念ながらキンケとトビアは戦艦の中です。
まずは一番近くにいて邪魔臭い風間君隊を潰しましょう。
ALLを4、5発撃ち込めば瀕死に出来ますので、バーンズと風間君にアルビオンの応援付きALLを撃ち込んでみました。
経験値+3666という今だかつて無い値が出て、レベルが48から55に上がりました。
7PPまでに名前無しは大体片付きましたが、カラスとザビーネは無傷。
嫌だけど挑んでみましょう。まずはザビーネ。
アンナマリーで仕掛けたら「お前誰?」と言われました。宇宙海賊時代からの歴戦の勇者に何と無礼な。
構わずぶった切り続いてカラス。
熱血集団リンチで撃墜成功。トビアが何故か褒められていました。
ザムス・ガルはちくちく削って撃墜しましたが、祝福のかけ忘れが悔やまれます。
最後まで残しておいたジュピトリス9は11PPに倒して敵増援ドゥガチ。
7体中3体を倒すと制限時間が付くので、事前に7体全てに熱血攻撃を撃ち込んで削っておきます。
全機1万を切った段階で行動開始、沈めにかかります。
3体倒したら敵増援ドゥガチ(本物)。弱っていた偽物を即座に片付けて本物退治。
ひたすら攻撃しても中々倒せないのがボスキャラ。
ラストターンになってようやく撃破&熟練度獲得。
レディコマンド、X‐1、メガライダーの犠牲を出しながらの勝利でした。
ハマーンが仲間になって終了。
総ターン数460 熟練度45 Aceトロワ Lv57 撃墜数217
第53話 人の心の光
アンナマリーとファン・リーに見切り。
リクレイマーとの決戦とネオジオンとの前座。
アムロはいつまでララァを引きずってるんだろう?
まずはリクレイマー退治。
攻撃が当たりにくいので一体ずつ倒しているとクインシィのグランチャーがリバイバル。
バロンズゥが増えました。
本当は後半にネオジオンが控えているので節約しながら戦おうと思っていましたが、話の意味が全然分からないのでイライラしてきました。
全力でぶっ飛ばします。
シラーを倒して翌ターンにはクインシィとジョナサン撃墜。
そうしたら今度は敵増援バロンズゥ(バロン)
嫌にHPが多いですが所詮はそれだけなので時間をかけてゆっくり撃墜。
直後に敵増援ネオジオン。戦力の事を考えると、サザビーorレウルーラ撃墜は無理に近いので、ムサカ×5をさっさと撃沈する事にしました。
それ以外は倒せれば御の字位の気持ちで。
レディコマンドとX‐1が撃墜された事以外は特に問題もなく勝利&熟練度獲得。
これはちょっとパーツ配置の見直しが必要かな?
総ターン数471 熟練度46 Aceトロワ Lv57 撃墜数244
第54話 逆襲のシャア
アデルに見切りをつけました(命中、回避が上がる奴です。見捨てた訳ではありません)。
ネオジオンとの決戦の話。
ネオジオンの大半が人の心の光を見せられて戦意喪失しているらしいですが、
私が思うに山よりデカイ物をオーガニックな力という訳の分からない物に止められたという事実と
デタラメ加減にウンザリしたんだと思いますよ。
そもそも気力が充実するとミサイルの破壊力が増すってどういう事よ?
7ターン以内に全滅させないといけないので、加速進行。
加速無しは母艦に積み込んでから運搬。
陸地に着いたら全速力で潰しにかかります。
4PP終了時点で名前付きはシャアとナナイだけになりましたがムサカが5機残っているからあら大変。
途中、多くの機体がガス欠になりましたが、補給機体は沢山いる上に、
精神コマンド「補給」の使い手も何人もいるので大した問題ではありません。
6PP、シャアを撃墜しました。
戦艦から文句を言われまくって散っていく様は哀れとしか言えません。
後はナナイとムサカ2艦なんだけど間に合うかなぁ?
熱血攻撃を振り絞って7PPに、何とかナナイとムサカ、残っていたラカンを沈めて勝利&熟練度獲得成功。
間に合ったぁ。
総ターン数478 熟練度47 Aceトロワ Lv58 撃墜数250
第55話 燃える地球‐前編‐
ミケーネ帝国との決戦……の前座みたいな話
まずはうっさいミサイル発射台を壊しに行きます。
雑魚を倒したらゾンダー反応が出たらしく、
それに怒った万丈と凱が口上を決めてくれました……戦艦内部から。
馬鹿達は放っておいて進行。
2PPにミサイル発射台を壊して後は雑魚だけになりましたが…………数が多いよ。
後、全員がかりでF91を狙ってくるんじゃねぇ。
V.S.B.Rの餌食になっているだけだって何時になったら気がつくんだお前らは。
6PPまでに雑魚を殲滅し、残っていた邪魔大王国三馬鹿を
全員祝福入りで沈めて勝利&熟練度獲得。
総ターン数484 熟練度48 Aceトロワ Lv59 撃墜数262
第56話 燃える地球‐後編‐
ミケーネ帝国&メガノイドとの決戦。
まずはミケーネ本隊とメガノイド。馬鹿みたいな数を投入してきました。
とりあえず4ターン進めてみた感想は全然減らねぇ。
倒してもすぐに別の奴らが集まってくる。
敵が一箇所に集まってしまったので
「コロスは後回しにしてドン・ザウサーは呼び出さない計画」発動
沢山いる将軍達をなるべくSPを使わないで倒していきます。
時間がかかってしまうのは仕方がないのですが、ハーディアスを倒すのに8ターンはかかり過ぎです。
SP使っちゃお。
という訳で解禁したら同じターンでバーダラーとユリシーザーを倒せました。
なんだかなぁ
9PPにはミケーネが片付いたので、コロスを殺しにかかりましょう。
半分まで削ったら敵増援ドン・ザウサー。
万丈さん、残念ながら悪を打ち砕くダイターン3は格納庫で埃をかぶってますよ。
コロスを先に倒すと、ドン・ザウサーが愛を使って非常に危険なのでドンから潰しにかかります。
時間がかかりましたが、13PPにコロスを沈めた後
(ドンを先に倒すと、コロスが居なくなってしまうのでコロスから倒して)、ドンを撃墜。
火柱のデモンストレーションの後、敵増援闇の帝王他。
世界中の皆さんが応援してくれましたが、お前らにまで微妙だと言われたくないわ。
全員ボロボロな今の状態で挑んでも勝てないので全員収容して逃げ回ります。
3ターン位で追い付かれたのでまずは雑魚退治。
全員程よく削った後、応援祝福付きハイパー・メガ粒子砲で消し飛ばして、後は闇の帝王唯一人。
いざ勝負……と言いたい所ですが、まともに仕掛けると返り討ちに合うのは目に見えているので
ブンタの「かく乱」を使用します。
後は今までと同様に熱血援護攻撃を延々と撃ち込み、22PPについに撃破成功。
いやっっったぁぁぁ〜〜〜。
Ζ、νの犠牲の上での勝利です。
俺達は勝ったんだと各種主人公、お前らは何もしていないだろうが。
イルイの地球封印宣言で終了。
総ターン数506 熟練度49 Aceトロワ Lv61 撃墜数271
最終話(第57話) 母なる星に抱かれて
余っているPPを全てステータスに使用し、金も全部使ってからスタート。
最終決戦。アイビスやスレイはイルイを撃てないとほざいていますが、
そりゃ出番が無ければ永久に撃てないでしょうね。
イルイを助けるとか何とかピーチクパーチクうるせぇな。強気の奴らはお呼びじゃねーんだよ。
選択肢は「ガンエデンを倒す」を選択。説得出来る人が一人もいないし。
出撃枠が史上最高の18小隊分ありますが、うちの戦闘員は17人+戦艦2隻なので無駄。
オーケストラ使用のskillはカッコイイです。
行くぞぉぉ〜〜
まずはクストースのバッタ物退治。
5ターン目、味方増援ドクーガ。邪魔。
大空魔竜やラー・カイラムと一緒にマップの端っこでも回ってろ。
6PPにはバッタ物が片付いたので次は本物退治。
まずはカナフ。
基本戦術は囲んでから回避率の高い奴が攻撃→反撃を回避→
相手がガス欠になったらみんなでちまちま削るパターン。
8PPに撃墜。
次はケレン。
今回ほど底力がうざいと思った事って無いな。削れば削るほど、こっちの攻撃が当たらなくなるのは勘弁して欲しい。
12PPに撃墜。
次はザナブ。
どーでもいいけどザナブの小隊長能力は「隊員全員を陸Aにする(カナフは空A、ケレンは海A)」。
三匹の能力は空S陸S海S宇S……自分で能力押さえ込んでどーすんだよ?
15PPに撃墜。
最後はガンエデン。
「かく乱」を使ってからフルパワー熱血援護攻撃。
うわーい、熱血零距離メガ・ビーム砲+突撃でも1.4万しか出ないや。
長期戦の予感。
攻略本や攻略サイトには、攻撃を回避してEN切れを狙おうと書いてありましたが、その回避が何よりも大変です。
味方の数が絶対的に少ないので、SPの無駄遣いなんて出来ません。
回避専門部隊がいれば楽なのでしょうが、そんな高等な物はありませんし、
集中をかけておいて反撃出来るほどSPに余裕はありません(「かく乱」は3ターン目で打ち止めになりました)。
うちのメンバーはいくら回避しても気力は増えないので、母艦に積み込んで回復するまで逃げる事も出来ず、
弾切れになっても自然回復を待つことしか出来ません。
加えてガンエデンの底力のせいでダメージはどんどん減少していきます。
撃墜王トロワがやられた時は正直諦めました。
誰がやられても構わず半ばヤケクソで攻撃していた、20万を切った時点でイベント発生。
ちょっとだけ希望が見えて来たので気を取り直して攻撃。
7万位でまたイベント。停止と同時に救出だと言われました。
弾薬、燃料、SPが底をついた25PP、やっとの事で残量316。
最後はマザー・バンガードの突撃で撃墜成功。
いやっったぁぁぁあ。勝ったぁぁぁぁぁぁ。
メガライダー、X‐1、ビッグシューター、ゼロカス、X‐2、スカイラーの犠牲あっての勝利でした。
どっかの攻略サイトに最終話は終盤で一番簡単だと書いてありましたが、
私がやった限りでは一番大変でしたよ。
イルイがガンエデンを封印し、精神の世界でアイビスに正面きって告白。
イルイ「あなたは私の…大好きな人なんだから…」
アイビス「…ありがとう…イルイ…」
プロジェクトTDとケン太が旅に出てゲーム終了です。
総ターン数531 熟練度49 Aceトロワ Lv65 撃墜数272
撃墜王はトロワの272、最高レベルはベラの71でした。
MVPはベラ。火力、精神コマンド、シールド防御と半端ない優秀さを見せてくれました。
突撃の援護攻撃に何回救われた事か。
努力賞は……アンナマリーかな。
宇宙海賊時代からの勇者だし、ウチの切り込み隊長だったからね。
中盤からずっとνガンダム単体で頑張ってくれたフォウでもいいけど。
……まだまだ書きたい事はあるけれど、スレの無駄遣いは良くないのでこの辺にしときます。
以上を持ちまして普通・弱気パイロット限定プレイ(ニルファ)を終了させて頂きます。
読んで下さった全ての皆様に感謝。
封印戦争なんとか終了。終焉の銀河に旅立ちたいと思います。
現在進行中の全熟練度獲得プレイ(ニルファ)様、頑張って下さい。
んじゃまた ノシ
>>513 普通、弱気パイロット限定プレイ(ニルファ) 様
お疲れ様でした。
私は終焉の銀河に旅だったつもりが、何故かサルファを放置してます。
書きたいコトがあるなら書きまくればいいのに。
>回避専門ユニット
スカイラーは?
アレはかなり避けたハズ。
指揮範囲に突っ込めば被弾率30%程度ぐらいには押さえ込めるハズですけど・・・・・
少なくとも「補給・修理ユニットプレイ」ではそうでした。
>全熟練度獲得プレイ(ニルファ) 様
現在479Kぐらいです。
終わるかどうかわかんないですね。(多分、終わらない。)
なんで、512K越えてしまいましたら、
>>474スレにて続きを書いて頂ける
とウレシイです。
516 :
夢見る名無しさん:2005/08/04(木) 09:38:43 0
test
>>514 スカイラーはその「指揮範囲に突っ込んで被弾率30%程度の攻撃」にやられました。
トロワ撃墜直後でヤケクソになっていたので、リセットせずに進めたのがいけなかったみたいです。
撃墜されてもそのまま進行……したのが苦戦の原因でしょう。
518 :
夢見る名無しさん:2005/08/06(土) 05:13:09 0
まだ残ってるようなのでage。
スレの移住はほぼ済んでいるワケですが、次スレとした
>>474のスレ。
・・・・・・なんかノリについていけない自分がいます。
ROMの私からみれば、今までのスレと変わりないような気がするのですが
日記に対して批判的なレスもないですし
>>520 >今までのスレと変わりないような気がするのですが
確かにそうなんですけどね。(;^^)
今までは書く側にいたんで、完全に読む側に回ってみると、ん〜って感じです。
何がどーこーって言えるワケじゃないし、他人のプレイ日記は面白いんですけど、
ん〜、って感じなんですよね。
まだ残ってるなぁ。ageてやろ。
まだ残ってる。
なんでage。
おっと、いつの間にか他の人がプレイし終わってて、日記つける人が
自分一人になっている!これでは自分が書かない限り
このスレが終わらないではないか!というわけで書き。
第19話、愛するものは、すでに亡く (8ターン以内にクリア)
ククル×ゼンガー、ジーグ×タケルの一騎討ちから始まるステージ。
参式にハイブリッドとオーガニックビット付けてたのが功を奏し、
ビルドベースに篭城しながら戦ったら、毎ターンほぼ全回復。
これなら圧勝だな。ジーグはブリーカー連発で攻撃。ジーグだけで
タケルを倒すと後々仲間になるらしいけど、ゼンガー編でしか
仲間にならないから、何周もやるならPPの無駄だよな。ま、一応やっとくか。
タケルを倒すと敵味方の増援。足場が悪くて進みづらい。ザンキとゲッターを戦わせて
ラドラフラグを成立させておく。まぁラドラもタケルと同じくPPの無駄だよな。
仲間になる前から既にベンチウォーマー確定済みだが、一応やっとこうか。
どうでもいいがν量産型(F)って微妙だな。ファンネル空Bだし。7ターンでクリア。
第20話、エリカとダイモス、、涙の戦い!(スカールークの撃墜)
最初はダイモスとナナだけで耐えるステージ。
敵をできるだけ削っておこうとしたら、ダイモス瀕死。マジ装甲薄い。
オーガニックビットよりチョバム付けるとけば良かったかな・・・。
やっと味方増援が出撃。なんか立ち位置が悪かったのでリセット。
やり直して敵の数を減らした。
3EPになると催眠音波で気力-50、精神使用不可に。
回避の高い小隊を突っ込ませて持ちこたえる。
5PPでガンエデンのしもべが助けに来て、催眠音波解除。
実質時間制限有りなので、加速で急いでスカールークをムッコロス。
どうでもいいがスーパーガンダムにエマはイカンな。命中回避に関する
精神が無い上に、援護攻撃ではずしやがった。
またageちゃいましょう。
全熟練度さん乙です
そろそろ容量満タン?
>>527 まだまだだよ。
現在483Kぐらい。
全熟練度氏がムチャなレポを乗っけなければ終わるかもしんない。
>>474スレの無理パクト氏ぐらいの簡潔さなら確実に終わりそう。
オリキャラプレイ(CB版EX)のレポを載せれば速攻で埋まる。
(載せる気はないがな。最近、再開して、なんとかリューネの章9話まで
辿り着きました。泣きそうな程つらいッス。)
おりゃ、ageたる!!
ただageたのでは面白く無いので、チョッピリ簡易レポ。
リューネの章11話まできました。
笑うぐらいつらいッス。
んで、ここの後の「ゼブ神殿を守れ」はクリアできそうもないな。
移動戦艦×2+ブンドル艦・・・・・。
アフォかとバカかと。
保守&age
現在、「ゼブ神殿を守れ」をクリアするために全滅プレイ中・・・・・・
(資金が)貯まらん、(精神が)たまらん。orz
保守&age
オリキャラプレイ(CB版EX)簡易レポ。
全滅プレイは終了。
いよいよ「ゼブ神殿を守れ」に突入予定。
気が重い。
保守&age
オリキャラプレイ(CB版EX)簡易レポ
「ゼブ神殿を守れ」
無理ッス。
移動要塞×2+ブンドル艦の撃墜は可能なんですが、ここはザコにダイ
とかクイン・マンサとかHPの多い敵がいるんでソイツラが残ってしまいます。
・・・・・・orz
挫折しました。
多分、ここで仲間になるグッドサンダーチームや戦艦をフルに使えばクリアは
可能なんじゃないかな〜と思います。
でも、それじゃ、制限をかける意味が無い。orz
全滅プレイまで解禁したのに。
所詮ここまでか、オリキャラども。
リューネの章がクリアできたら、
>>474スレにレポ載せようと思ってたのに・・・・・
orz×100
ふう、実は既に32話まで行ってるんだけど、書くのがだるい・・・orz
宿題(?)は溜めるべからず・・・しかし一気に書くとdat落ちになるかな?
●第21話、金色の破壊神 (8ターン以内にマップをクリアする)
なんか敵の数が多いMAP。とりあえず加速で進軍。
2ターン目に一部の小隊が強制移動。ちぃっ
加速が無駄になっちまったじゃねーか!
つーか超竜神が敵にボコられて瀕死。炎竜+氷竜の方が、
集中で回避&援護防御できる分、強い気がするんですけど!
敵をまとめてALLで倒しつつ、EI-15を倒すと、増援が登場。
ああっ、敵が5小隊以下じゃなかったから敵増援が少ない!
PP稼ぎ損ねた・・・orz。
ターン数が無駄に余ったので、離れてたGGGをわざわざ動かして
ハンマーH&Hでトドメを刺した。
今回の教訓:超竜神は弱い
●第22話、目覚めろジーグ!怒りの反撃!! (7ターン以内に敵を全滅)
初期配置付近の段差がやっかいなMAP。
敵はあんまり強くないので、撃墜数が不足してるキャラとかに
優先的に撃破させる。なんかタケルが味方増援として出てきたけど、
正直、イラネ。あれ、ジーグって意外とイケルんじゃね?
最強武器が弾数制で6発もあるし、集中かければスーパー系の敵相手なら
十分回避できるし。さすがに小隊長として使っていくつもりは無いが。
つーか、ハンマーH&H使えないと思ったら、ゴルディ(別小隊)の気力が足りない。
余ってるハチマキでもつけておくとするか。難なくクリア。
今回の教訓:ハンマーH&Hは気力に注意
●第23話 マシーンランド浮上 (6ターン以内にガレリィとバットを撃墜)
敵のボスを素早く倒すことが熟練度獲得条件。
つーわけでザコを削りつつ加速で急行。しかし、ラドラが邪魔で
地上部隊が大渋滞。やむをえないので、ガレリィとバットは
ほとんど飛行部隊に任せることにする。マグマ砲が地味に厄介。
被弾率の高いウモン部隊に当たったりしたので、すぐ信頼で回復。
援護攻撃をフル活用してなんとか撃破。
今回の教訓:大空魔竜のジャイアントカッターはめっぽう強い
●第24話 帝王ゴール決死の猛反撃(バット、ガレリィを撃墜し、8ターン以内にゴールを撃墜)
とにかく敵の多いMAP。
部隊をふたつにわけて進軍。しかしダイターン3だけは
ゴール方面に進めて、周辺の敵のHPを削っておくことにした。
何気にブラックゲッターがしょっぱなから気力140だったりする。
でもゲッタードラゴンは気力100からスタート。なぜだ。
今気づいたが、ファって空Bやん。どうりでメタスの回避が低いわけだ。
順調に敵を潰し、残るはゴールのみ。しかし、無敵戦艦ダイの攻撃力が高い!
やむをえず熱血を使いまくって、戦闘回数自体を減らして、あまりダメージを
食らわないようにしてHPを削って倒した。
今回の教訓:反撃の痛い敵は熱血で迅速に倒すべし
第25話 開かれた地獄の扉 (ヒミカ撃墜前に他の敵を全滅)
出撃前の選択肢で増援が変わるMAP。
正直、いろんな小隊にPPを稼がせたかったので、
全員で攻撃を仕掛ける選択にした。
最初はMAPの西と東にいるギララを素早く倒さないといけない。
しかしギリギリまで粘って敵増援を出現させ、PPを稼ぐことにした。
他にもやたら敵が多いが、HP以外はそれほど強くは無いので、
多少時間がかかったが何とか倒せた。ヒミカが出た後は
ジーグに攻撃しようと動き出したので、他のキャラで進路妨害して
そのスキにミケーネの増援を倒す。ゴーゴンを先に倒すと
ミケーネ軍は撤退してしまうので、わざとゴーゴンを生かしておく。
ヒミカはハンマーH&Hで撃破。
何気に毎回ボス撃破にHH&H使ってることに気づく。
今回の一言:雷ならグレートにも呼べるぜ!
>全熟練度獲得プレイ(ニルファ) 様
毎度乙です。
>一気に書くとdat落ちになるかな
大丈夫。たまに保守&ageしておきますから。
スレの容量が一杯にならない限り、あると思いますよ。
さて、オリキャラプレイ(CB版EX)がクリア不可なのを思い知って、少々
気がラクになりました。
次はオリキャラプレイ(α)の続きなんですが、コレもまた途中で詰まって
ます。
強制出撃の力を借りればなんとか突破可能なんですが。
(途中ライディーンの力を借りているので、借りるコト自体は無問題なんでしょうが。
なんとなく嫌。)
>>474スレに遂にレポ批判派の書き込みが現れましたね。
どーなるんでしょ。ドキドキ。
保守&age
さて、最近スパロボやってないな〜。
サルファは既に飽きてるし。(1周目20話程で止まってる。やる気が起きない。)
再び、F&F完に走るか・・・・
・・・サルファ、ノーマルモードで5周した後
くぼれーで6週目挑んだ私はなんなんだ・・・
ふつーに繰り返しプレイしているけど
縛りプレイとかは特にした事ないなぁw
>>540 それが普通なんだよ。
ここで制限プレイをレポしてる人は、ハッキリ言って変態。
と、現在F&F完で「切り払い&シールド防御以外の技能を持ったキャラ
使用禁止プレイ」をやってる自分が言ってみる。
とても面白い。そのうち
>>474スレにレポする予定です。
(でもな〜、アソコに私のグダグダな長文レポを載せていいものなんだろうか?)
保守&age
543 :
夢見る名無しさん:2005/09/07(水) 08:17:12 O
頑張って!!!
ROMってますが何か
保守&age
現在492kぐらい。
保守&age
全熟練度獲得プレイ氏は来ないのだろうか。
なら保守る必要も無いんだが。
| ゚д゚)ノ
●第26話 相容れぬ存在 (7ターン以内にクリア)
小隊の防御の要、ブレンを早く入手するために、オルファンルートへ進む。
北のグランチャーと3PPの南の増援に同時に対処しなくてはいけない。
主にリアル系を北、スーパー系を南に割り振って進軍。
海の移動がやっかいだが加速で乗り切る。
北のグランチャーにやや苦戦するが、チャクラエクステンションで
まとめて吹き飛ばした。エッガが後から出てきたが、ジョナもシラーも
倒した後だったので余裕で対処できた。南の方も滞りなく撃破。
・・・?あれ、EI-07、普通に倒しちゃったよ。ボルフォッグも動いた様子がない。
ひょっとして、コアになってる人間、見殺し?
今日の教訓:合体攻撃ユニットが別々の小隊の場合、同じ方向に進軍させるべし
●第27話 相容れぬ存在 (4ターン以内に初期配置の敵全滅)
ビッグファルコンに敵が攻めてくるステージ。
熟練度条件がコレなので急いで攻める。
ザコばかりなので簡単に殲滅できたが、全滅と同時に増援+
一部のキャラを覗く全員の精神コマンドが使えなくなるので、
トドメを刺す前に全員の精神コマンドを使っておくことに。
・・・祝福・幸運・応援・不屈・熱血など、効果が後々まで残る精神を
優先的に、まんべんなく全員使うだけで、15分くらいかかったんですが・・・。
恐るべし、小隊システム・・・
あとはゾンネカイザーに攻撃を当てないようにしつつ、可能な限り敵を倒した。
増援から2EPで撤退。
第27話のタイトルは「ファルコン壊滅の危機」だったか。イカンイカン。
●第28話 我が拳に命を懸けて (グロテクターを3機以上撃墜 HP1万以下で撤退)
ダイモスとゾンネカイザーの一騎打ちから始まるステージ。
ゾンネカイザーは烈風正拳突き改以外の攻撃は効かないので、
必然的にソレのみで攻撃することに。
・・・無理。ダイモス熱血覚えてないょダイモス。EN切れでもうだめぽ。
やむを得ずリスタート。ソーラーパネルと大型ジェネレーター装備。
よし、これならイケる!ゾンネを倒すと敵味方の増援。地形効果の高い
ビッグファルコンに陣取って攻撃・・・が、ガルンロールもビッグファルコンの上に。
やべ、硬い。しかしコブラードまで来なくてよかった。熟練度獲得のために
精神温存しないといけないからね。そしてさらに増援。
つーかこのステージ、硬い敵多いなぉぃ。ギメリアも超弾性金属装備だし。
こっちもかなり消耗したが、グロテクターの装甲が思ったより薄くて助かった。
今日の教訓:たまにでいいから、ダイモスは育てとけ
保守&age
>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)氏
乙です。
現在495kぐらいッス。
保守&age
今日も寂しくageま〜す。
「切り払い&シールド防御以外の技能を持ったキャラ 使用禁止プレイinF&F完」
簡易レポ
一応、「浮上」まで攻略。なんつーか、これからの激戦を考えると萎えまくり・・・・・
●第29話 怒りの日輪 (メガボーグ・ベンメルの撃墜 HP1万以下で撤退)
最初はグランチャー部隊が相手のステージ。
味方の気力が上がってない=ALL武器が使えない機体が多いので
攻めあぐねる。そんなことをやっているうちにメガボーグの増援が。
がグランチャーは何とか殲滅。
万丈は小隊組んでない=PPの無駄なので、敵のHPを減らす係に専念。
他のスーパー系のみでトドメを刺す。後半は楽勝だった。
今回の教訓:開幕激励使っとけ
●第30話 コロスは殺せない (ブッターギルン撃墜前に人質救出&ザコ全滅)
味方増援が遅いステージ。
ダイターン3とグレートとジーグヘッドだけで突き進む。
敵をほどよく削りつつ、人質の場所へ向かう。まあこの3機はほどほどに
改造してあるので、この程度のザコなんてことは無い。
それより味方増援が遅いので敵が倒せずじれったい。こいつら小隊
組んでないからPPもったいないのよね・・・。
増援が来たあとは、ミレーヌやらコロスやらが万丈を追いかけ始めるので
万丈を逃がして味方を並べ進路妨害しつつ、ザコ集団をじっくり料理した。
最後にコロスを撃破して熟練度獲得。
今回の教訓:「ガード」は敵に付いてると意外と厄介
●第31話 武神装甲、降臨 (6ターン以内に敵を全滅)
始めはたいしたことが無い敵がぞろぞろ。楽勝。
だがしかし、敵全滅後の、ククルとの一騎討ちがキツい。
ゼンガー以外の味方、ほぼ全部撤退しちゃうんだもの。
しかもグルンガストにつけておいた強化パーツ、受け継がないでやんの。
チャクラシールドとパーツに頼って、装甲の強化はあんまりやってなかったからなぁ。
演出は良かったが、最強技がいきなり出せるのはちょっとアレだった。
新型機の気力をジリジリと溜めて、さぁついに最強技お披露目って感じが好きなんだが。
つーかお供のギララが邪魔過ぎ。一騎討ちに水差すな馬鹿。援護防御テラウザス。
トロンベで援護防御使わせて、雷光斬りとかで始末した。
さていよいよ一騎討ち。トロンベは気力低くてアテにできない。
つーかこの条件でガード持ち+HP回復(小)は反則じゃね?
ククル回避高いから必中必須だし。でもまぁなんとか倒せた。
主人公のレベルと改造度次第では詰まりそうなステージだった。
今日の教訓:装甲は改造しておこう
>全熟練度獲得プレイ(ニルファ)
乙です。
現在498kぐらいッス。
イクゼー ___ ドン!ドンドドン! ageage− 保守age−
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! ∧_∧ ∧_∧
∩(# ・∀・) // i::::::: |Σ ∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
保守&age
ネタが無いので無駄にAAを使ってみる。
AAってバイトがデカいから不適当なんだけど。
イクゼー ___ ドン!ドンドドン! ageage− 保守age−
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! ∧_∧ ∧_∧
∩(# ・∀・) // i::::::: |Σ ∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
1週間程、放置しても落ちないなんてスゲェ板だな。
オリキャラプレイ(CB版EX)を再会しました。
現在、再び10話の全滅プレイを続けてます。
「ゼブ神殿を守れ」で戦艦&グッドサンダーチームを使ってもクリアできなかった
ので、今度はリューネ&ヤンロン&ゲンナジーに二回行動をさせる予定です。
何日かかるのだろう・・・・・・・
P.S.
このままスレを放置するのもなんなので、埋める努力をします。
オリキャラプレイ(CB版EX)のレポを載っけてみます。
途中で容量オーバーになりそうですが、まぁ次スレというか載せる場所は
できているのでいいでしょう。(前と違うコト言ってるし。orz)
というわけで移住は済んでいるとは思いますが、一応、次スレは
>>474スレ
です。
>全熟練度獲得プレイ(ニルファ) 様
もし続けていたら
>>474スレを使って下さいね。
<リューネの章 2回目>
1話「地底世界」
至ってフツーにクリア。
でも相変わらず味方ボロボロでクリアです。
総ターン数6
2話「再会」
ヴァルシオーネのENを3段階まで改造。
攻略開始。
前回は資金不足でクリア不可だったので、ここで全滅プレイをします。
ここはエリスinギルドーラがかなり強いので全滅はラクショーです。(ワケわかんねーよ。)
獲得資金が低いのが難点ですが。(ギルドーラ以外を倒して総計10000にしかなんない。)
ここで、10万程貯める予定でした。
で、8回目。思わず、クイックセーブ。
バカバカバカバカァァァァ!!!!(TдT)
結局8万程しか稼げなかった・・・・・・・orz
その後、クイックセーブを使ってクリア。
総ターン数69
クリア時点での資金90800。微妙・・・・・・
でも、これで5話がクリアできなかったら、諦めよう・・・・・orz
3話「ダンク市の攻防」
ヴァルシオーネのENを6段階まで、サイコブラスターを4段階まで改造。
メギドフレイムを3段階まで改造。
ヴァルシオーネにリペアキットを装着。
攻略開始。
とりあえず、稼いだ資金を全部使ってMAP兵器を改造。
前回は森を突っ切るルートでの合流を目指しましたが、今回は初期配置南への街を通るルートでの合流を
選択。
カミーユが避けてくれない。(っд`;)
3日程同じEPのリセット連打を繰り返したりしてやっとのことで合流しました。
リューネと合流さえできれば、敵は集まっているのでサイコブラスターで一気に削りとれます。
次PPにはヤンロン&ゲンナジーが合流。
サイコブラスターをもう1発食らわせて瀕死の状態にして、メギドフレイムで薙ぎ払いました。
ジェリルやアレンも既に瀕死の状態なのでゲンナジーで狙撃したりして撃破。
クリアとなりました。
総ターン数79
やはり多勢に無勢な状況の打開にはMAP兵器は有効ですね。
4話「それぞれの正義」
ヴァルシオーネのENを7段階まで改造。
グランヴェールのENを3段階まで改造。
ヴァルシオーネにリペアキット&プロペラントタンクを装着。
グランヴェール&ジャオームにリペアキットを装着。
攻略開始。
ヴァルシオーネのENの7段階改造。コイツに結構意味があります。
これによりヴァルシオーネはMAXEN250になります。
サイコブラスター×2+ハイパービームキャノン
このコンボが無補給で撃てます。
とっても大事なポイントです。
前回と同じく3機を街に入れて、ひたすら迎撃。
で、8PPを迎えてクリアでした。
総ターン数87
5話「胞子の谷」
ヴァルシオーネの運動性を2段階まで改造。
グランヴェールのHPを1段階改造。
ジャオームのHPを2段階改造。
攻略開始。
とりあえず、使える味方キャラで最高の回避を誇るリューネを囮にしたいので、グランヴェールやジャオーム
のHPを改造しました。これで敵はヴァルシオーネを中心に狙うハズ・・・・・
敵の数が多いので気休め程度ですが運動性も改造。
さて、どうなることやら・・・・・。
シナリオ前デモにて、(マサキの章クリアのISSを使っているので)シーラ様が合流。
ファとリューネの仲の良さそうな会話が聞けます。
ファとリューネ・・・・・・版権の枠を越えた会話。
最近のスパロボだとあんまり見られない光景な気がします。
(MXでは甲児とケーンが仲良く女風呂を覗こうとしたりしますが。)
本編の攻略はもの凄く大変。
味方少なすぎ!敵多すぎ!リューネ避けなさすぎ!!
味方を胞子の森へ入らせ、迎撃していきます。
強化しておいたサイコブラスター&メギドフレイムで削りつつ、ジャオームで砲撃して1機ずつ倒していきます。
敵は目論見どおりヴァルシオーネに群がります。
リューネが避けない。(っд`;)
もう、ハンパじゃないぐらいのリセットの嵐でした。
SPは全て「根性」に突っ込みました。
ENは極力温存して、サイコブラスターに突っ込みます。(MAX250なんでプロペラントタンクを使用すれば3発撃てます。)
被弾率58%の状態でディバインアームで斬りかかったりしてました。(当然、被弾したら撃墜→リセット)
なめんな、ゴルァ!ヽ(`Д´)ノ
厄介なギルドーラは射程が5しかないのでジャオームやグランヴェールで狙撃して倒しました。
疲れたよ〜もうやだよ〜(TдT)
総ターン101
6話「サプライズドアタック」
ヴァルシオーネの運動性を6段階まで改造。
攻略開始。
囮として有効にするために、資金を全てヴァルシオーネの運動性に突っ込んでみました。
残り資金500。(っд`;)
このマップではカークスinガルガードが使えます。
頼りにならない。(っд`;)
射程9のリニアレールガンは強いんですが・・・・・・
ていうか、それよこせ!
ゲンナジー乗せるから。orz(扱えるかどうかすら微妙ですが。カークスが扱えるなら扱えそうな気がします。)
>>564(6話続き)
攻略のほうはもの凄く大変。(こればっか。orz)
とりあえず、全機、初期配置東の街に入れます。
ただここは、2EPの敵増援のド真ん中。
なし崩し的に乱戦状態へ。
街でENを回復しつつ、ヴァルシオーネのENは全てサイコブラスターへ突っ込みます。
ハイパービームキャノンのEN50仕様が糞ムカツキます。
これでサイコブラスターが弾数制だったらかなりムカツいたことでしょう。
ていうかクロスマッシャーの弾数3仕様が一番ムカツきます。
主武装なんだから弾数6ぐらい欲しいぞ!!!
ガラリアは当然撃墜。
貴重な味方聖戦士がぁぁぁ〜。(TдT)
彼女のいるいないで難易度がガラリと変わるのよ、リューネの章は!(机を叩きながら力説!)
最終的に使えないキャラであるカークスに経験値を与えるのは嫌ですが、そんなコトも言ってられない状況
だったりします。
カークスもフル活用して迎撃。
ブンドル艦以外の敵を全滅。
ブンドル艦もカークスの狙撃、メギドフレイムでの狙撃、(とリセット)を駆使してダメージを与えていきます。
で、なんとか撃墜に持ち込みました。
総ターン数117
7話「反撃」
ヴァルシオーネの運動性を8段階まで改造。
ジャオームにアポジモーターを装着。
攻略開始。
逃げたシュテドニアス軍の追撃戦です。
・・・・・・身を隠す場所が無い、ENを回復できる場所が無い、相手はブンドル艦。orz
なめんなコラ!
こんなトコで戦闘すんじゃねぇよ!!ヽ(`Д´)ノ
グチっていても仕方無いので、戦闘を開始します。
スッゲェ大変。
とりあえず、リューネを前面に出し、敵を引き付けてもらいつつ、他キャラで後ろから狙撃していきます。
3EPに敵の増援。
中にハサウェイとケーラがいます。
ハサウェイ「あれっ?ケーラさん。あれアムロさんとカミーユさんじゃないですか?」
・・・・・・敵艦の艦橋を見ていられるってのは凄く冷静なんじゃないのか?
にしても、ハサウェイ・・・・・おまいは誰の子なんだ?
ブライトの子供にしちゃデカすぎだろ!(第二次の後にブライトは結婚してるハズ。第二次〜EXは1年ちょっと
なので、ハサウェイはまだ1歳ぐらいのハズ。なのに登場するのは逆シャアver.インド人もビックリです。)
>>566(7話続き)
4EPにも敵の増援。
もう止めて。(TдT)
ブンドル局長「遅い、これでは役にたたん」
あの〜、ここに恐れおののいてる指揮官(私)がいるんですが・・・・・
その後も、ひたすらリューネを囮にしつつ、狙撃していくワケですが、
リューネが避けない。(っд`;)
敵の攻撃は大抵50%程度、機械獣で30%程度だったりします。
それが1EPで10回ぐらい続きます。
発狂しそうになりながら、ひたすらリセット連打。
苦行か?
気の遠くなりそうなリセット連打を繰り返し、最後に残ったのはブンドル艦。
ガルガードのリニアレールガンを中心に削ります。
削っても削ってもHP?????のまま。
絶望的な壁を相手にしてる気分でした。
戦艦相手にディバインアームで斬りかかるヴァルシオーネ。
健気ですね。まるでABみたい・・・・・・
そんなこんなで撃墜してクリアでした。(トドメはカロリックスマッシュでした。)
総ターン数140
クリア後、カークスが仲間から外れます。(ついでにグッドサンダーチームも。)
頼りにならないとか言った、カークスinガルガード。
ごめんなさい、謝ります。
だから、これからも一緒に戦ってぇぇ〜。(TдT)
てか、ガルガードだけでも置いていってくれぇぇぇ。射程9武器は貴重なんだよぉぉぉぉ。
8話「ヴォルクルスの影」
ヴァルシオーネの運動性をフル改造。
ヴァルシオーネにリペアキット&MCを装着。
ジャオームにチョバムアーマー&アポジモーターを装着。
攻略開始。
とりあえず、ヴァルシオーネが避けないことには始まらないので、運動性をフル改造してみました。
シナリオ前デモにてゲンナジーの「すまんな、存在感が無くて」のDVEが聞けます。
いえいえ、存在感ありまくりです。
他に仲間がいませんから。
攻略はスッゴク大変。
基本的に階段の地形効果を利用してヴァルシオーネを囮に使いつつ、ジャオームとグランヴェールで狙撃。
これを繰り返します。(全然変わってない戦術・・・・・orz)
リューネが避けないのでリセット連発。(運動性フル改造してんのに・・・・orz)
しかもデモンゴーレムは堅いし。
>>568(8話)続き
デモンゴーレムを全滅させたら、ギルギルガン退治になります。
この後のメカギルギルガン戦のために弾数はとっておきたかったので、ひたすらディバインアームで斬り
ました。
HPが減らない。(っд`;)
いつまでたってもHPが????なんで、途中で投げそうになりました。
ひたすら攻撃(とリセット)を続け、やっとのことで撃破しました。
その後に、今ではお約束になったメカギルギルガン戦。
やめて。(TдT)
射程外からグランヴェールとジャオームで温存しておいた攻撃を叩き込みます。
必殺技を叩き込み残りをディバインアームで削りとって撃破。
長かったぁ〜。
総ターン数171
ていうか、HP5桁のヤツに3桁のダメージで立ち向かうのは嫌すぎ。orz
10話「テリウス王子」
ヴァルシオーネのENをフル改造。
ヴァルシオーネのサイコブラスターを5段階まで改造。
ヴァルシオーネのディバインアームを3段階まで改造。
ヴァルシオーネにリペアキット&MCを装着。(前マップで使用したので補充)
とりあえず、ヴァルシオーネの主力兵器である、サイコブラスター&ディバインアームを改造しました。
ディバインアームが主力兵器のヴァルシオーネってなんやねん!
と自らツッコんでおきます。
攻略のほうは、いつもと一緒。
あ゛ーメンドクセー。
リューネを突貫させ、崖の地形効果を得ながら囮に使いつつその他で狙撃。
敵が固まったらサイコブラスターでまとめて削る。
これを繰り返し敵の数を減らします。
ディバインアームの威力が上がったので結構カンタンに撃破できました。
問題の移動要塞は、ひたすらリューネを囮に地上からの射程7から狙撃して撃破しました。
シナリオ後デモにてヤンロン&ゲンナジーが離脱しました。
這(゚д゚lll)マ、マヂッスカ!?
総ターン数197
運動性フル改造のリューネはさすがにそれなりに避けてくれます。
でも大抵30%前後。
気を抜くと撃墜なんで、EPはほぼ常に手はリセットの形になってます。
苦行だよ、これは。orz
ディバインアームの強化がクリアを格段にカンタンにしてくれました。
サイコブラスターとディバインアームの両睨みでの改造か・・・・
どんなプレイやねん!
10話「捕虜救出」
ヴァルシオーネのサイコブラスターを7段階まで改造。
ヴァルシオーネのディバインアームを5段階まで改造。
攻略開始。
さて言わずもがな、攻略は大変。
とりあえず、ファinメタスを出撃させてとっとと搭載。
グラン・ガランに逃げてもらい、リューネを突貫させます。
後は、地形効果を利用しながら、ディバインアームでひたすら斬ります。
敵が集まったらサイコブラスター。
もう、ただこんだけ。
あ゛ー、メンドクセェ!
ここは敵を6体以下にするとクリアしてしまうので、トドメは7体以上巻き込んでのサイコブラスターで決
めたいトコロですが、そんな余裕は全くありません。
フツーに6機以下にして、イベントを起こしクリアです。
総ターン数209
シナリオ後デモにてプル&プルツーが仲間になりました。
・・・・・いらねぇ。
MSもカプール、ハンブラビ、キュベレイmk2、ドライセンが手に入りました。
激しくいらねぇ。
廃棄して資金の足しにしたいぞ、自分は!!
ここ2戦程、リペアキットを温存して勝利。
リペアキットの数が足りないので助かります。
なんで、こんなパーツの数を気にしてんだよ。orz
捕虜になるとおとなしくなるエリスちゃん。ちょっぴり萌え。(*´Д`)ハァハァ
11話「ルオゾール暗躍」
ヴァルシオーネのサイコブラスターを8段階まで改造。
攻略開始。
シナリオ前デモにてヤンロンと合流。(゚∀゚)キタ━━ !!!!
また、リューネが時代劇ヲタと判明。
案外、現在のディバインアーム1本で戦うやり方は彼女は気に入っているのかもしれません。
さて攻略のほうは、言わずもがな。
シナリオ前デモに登場しなかったので心配していたゲンナジーも復帰。
再び3機体制になりました。
味方少ねぇ・・・・・・orz
次のマップは至難のマップなんで、ここで全滅プレイをすることにしました。
全滅はカンタンです。
ノーリセットでいけば余裕で全滅できます。orz
フツーに3〜4機ぐらいしか堕とせずに全滅とかあります。( ̄▽ ̄ ) アハハハ♪
(多少、グラン・ガランのオーラバリア+高いHPがウザイですが。)
なんか、この攻略のポイントは自分のリセットが全てなんだなぁ。
とシミジミ感じいってしまいました。
なんだよ、コレ?作戦なんて練る必要ないじゃん。( ̄▽ ̄ ) アハハハ♪
・・・・・・orz
一応リセット回数を少なくするために練っているんだけどなぁ・・・・・orz
>>573(11話)続き
さて全滅プレイ。
やりたいことと言えば、サイコブラスター&ディバインアームのフル改造+メギドフレイム&ENのフル
改造+etc.
いくら掛かるのかと単純計算で試算すると、50〜70万ぐらい・・・・・・這(゚д゚lll)マヂッスカ!
ここのマップをナグツァート&移動要塞抜きで全部倒しても6万ぐらいなんですが・・・・・・orz(計算すると61400)
で、やりましたとも。
結局リューネ35、ヤンロン34、ゲンナジー34まで上がりました。
途中からリューネが二回行動可能になったのでかなりラクでした。(それでも運が悪いとソッコーで全滅する。orz)
資金も813900まで貯めました。
本編の攻略は結構カンタン。
ここでは街があるので、街に全機を入らせて迎撃を繰り返しました。
厄介なジョグin移動要塞はリューネを囮に射程外から狙撃して撃破です。
総ターン数334
クリア後、ターン数が一気に増えたコトを知る。
当たり前だが。
一体全滅プレイを何回繰り返したんだろう?
20回以上やったんだろうなぁ。その割には資金は増えてない。orz
素で全滅する状態だからな・・・・・orz
12話「カークスの目」
特に何もせず。
攻略開始。
イベントのみのマップです。
いきなりザッシュがナンパをかまします。
なんなんだ、コイツ?
まぁいいや。
他に書くこともなく終了。
総ターン数335
13話「ゼブ神殿を守れ」
ヴァルシオーネのディバインアーム&サイコブラスターをフル改造。
グランヴェールのメギドフレイム&ENをフル改造。
グランヴェールのHPを3段階まで改造。
ジャオームのリニアレールガンをフル改造。
ジャオームのHPを3段階まで改造。
ヴァルシオーネにプロペラントタンクS&MCを装着。
グランヴェールにプロペラントタンク&チョバムアーマーを装着。
ジャオームにチョバムアーマー&アポジモーターを装着。
攻略開始。
さぁ、やってきました難面「ゼブ神殿を守れ」。
とりあえず必要なコトをやっておきます。
無理ぽ。orz
ここではザコにクイン・マンサやら無敵戦艦ダイやらHPの多い敵がいてどーにもなりません。
後、ムカつくのがカットナル&ケルナグール搭乗の地上要塞。
陸ユニットでハンパないHPのクセに街に陣取りやがります。
ザケンナ、ゴルァ!!!ヽ(`Д´)ノ
ちなみにグッドサンダーチームも加えて挑んでもみましたが、最後にダイが残ってしまい失敗。orz
10話で鍛え直して出直します。orz
さて、このオリキャラプレイ(CB版EX)。
スレが埋まり次第終了とさせて頂きます。(要望があれば
>>474スレに載せ
ますが。)
現在10話全滅プレイ中。
ゲンナジーの二回行動が遥か彼方に遠い・・・・・・・・
アヒャヒャヒャヒャ。(゚∀゚)
10話で全滅プレイをしていたら、PS2が熱暴走しやがった。
前回と同じぐらい資金が貯まったところでした。
さて、どーすべ。いよいよ打つ手が無い・・・・・・orz
12話で全滅プレイするしか無いか・・・・・・orz
全滅プレイ終了しました。
(怖くて数日PS2を起動させずに冷ましてみました。起動してホッと一息。)
11話終了時点で、総ターン数408 です。
で資金は898600です。
ターンの割りに資金が増えてません。orz
これには少々ワケがあります。
前回の全滅プレイ時は資金が目的だったので移動要塞をスルーしてました。
今回はLVが目的なので瀕死になるまでペチペチ当てて経験値を稼いで
いました。
だって、移動要塞攻撃して手に入る経験値3〜7がザコを倒すのと変わらなかっ
たりしますしね。
肝心のLVは、リューネLV35、ヤンロンLV35、ゲンナジーLV34となっております。
あんまし変わらん。orz
さて12話はイベントのみなのでレポを割愛しまして13話での全滅プレイ
に取り掛かりましょう。
目指せ、ヤンロン&ゲンナジーの二回行動!!
道は果てしなく遠い・・・・・・・orzメゲソウ
チッ、先程全滅プレイの途中でグラン・ガランに反撃させて88の経験値を
与えてしまった。
メンドイので続けます。
全滅プレイ終了。
長かった。
なんとかリューネ、ヤンロン、ゲンナジーが3人揃ってLV38になりました。
こんでもダメなら諦めよう。
全滅プレイってなに?
12話終了時点での総ターン数409
13話「ゼブ神殿を守れ」(再プレイ)
ヴァルシオーネのディバインアーム&サイコブラスターをフル改造。
ヴァルシオーネのクロスマッシャーを3段階まで改造。
グランヴェールのメギドフレイム&EN&運動性をフル改造。
グランヴェールの中性子ビームを3段階まで改造。
ジャオームのリニアレールガンをフル改造。
ジャオームのHPを3段階まで改造。
ヴァルシオーネにプロペラントタンクS&アポジモーターを装着。
グランヴェールにプロペラントタンク&チョバムアーマーを装着。
ジャオームにチョバムアーマー&アポジモーターを装着。
攻略開始。
ここでは全滅プレイをする予定なので前回とは変わって資金をフルに使い改造を施しました。
やはり全滅はカンタンです。
フツーに全滅します。
7PPを迎えることなく全滅もザラ。(最高に運が悪いと5PPで全滅したりします。)
途中、うっかり反撃してしまい、グッドサンダーチームとシーラ様に各々79、88の経験値が入ってしまい
ました。(反撃命令を反撃するなにし忘れ、ボタン連打した。orz)
ま、全滅プレイをしてる時点で攻略失敗してますから無問題。
なんとか、3人全員がLV38になり、二回行動可能になりました。
>>583(12話)続き
さて攻略のほうは大変です。
前回の教訓を活かして、移動要塞を街から引っ張り出します。
5EPぐらいから移動するので、それまでは近づかずダイの撃墜に専念します。
で、6EPに増援が出てきたら一気に攻撃します。
基本はザコはサイコブラスターにまかせて、残りはひたすら射程外から戦艦を攻撃します。
3PPに出現したザッシュも加え総攻撃です。
ブンドル艦はザッシュ以外射程外からの狙撃が不可能なので、リセット連打でディバインアームで
斬りつけました。
なんとか10PPに全滅させることができました。
あ゛〜づがれだ。
総ターン数571
結局リューネ&ヤンロンLV39、ゲンナジーLV38まで上がり、資金も1274600まで貯まりました。
スゲェよ、これから先は金満パワー全開です!(笑)
さてレポではあまり大きく取り扱ってませんが、ここで最後の仲間であるザッシュが参戦します。
リニアレールガン(゚∀゚)キタ━━ !!!!
待ちに待った射程9武器です。
今回は威力低すぎで活躍しませんでしたが、次から大活躍の予感大です。
14話「シュテドニアス追撃」
ヴァルシオーネのクロスマッシャーをフル改造。
ヴァルシオーネの装甲を5段階まで改造。
グランヴェールのカロリックスマッシュをフル改造。
グランヴェールのHP&装甲&中性子ビームを5段階まで改造。
ジャオームの運動性をフル改造。
ジャオームのHP&装甲&ビームキャノンを5段階まで改造。
ガディフォールのリニアレールガンをフル改造。
ガディフォールの運動性をフル改造。
ガディフォールの装甲&ビームキャノンを5段階まで改造。
ヴァルシオーネにプロペラントタンク&アポジモーターを装着。
ガディフォールにMC×2を装着。
攻略開始。
あり余る程の資金を元に味方を一気に大改造しました。
前回仲間になったザッシュ君。実はかなりの実力の持ち主なことが判明。
LV32のクセにLV39のヤンロンより回避が高かったりします。(ヤンロンの回避が低すぎるだけなんですが。)
さて攻略です。
チョー簡単でした。
豊富な資金で改造を施した味方の前に敵ではありませんでした。
なんて言うか、札束で横っ面を引っ叩く感じですね。
攻略はMAP南西にある森に篭って迎撃しました。
ザッシュのLVが低いのでザッシュを鍛えることに専念します。
ザッシュのSPは全て「努力」に廻します。
結果LV38まで上がりました。
ザッシュの二回行動はLV40。
結構遠いなぁ。
総ターン数582
15話「敗軍の将」
特に何もせず。
攻略開始。
ヴォルクルス退治のマップです。
ヴォルクルスの最大射程は8。ガディフォール以外では狙撃ができません。
幸い、MAP兵器が効きますのでメギドフレイムやサイコブラスターが使えます。
ゲンナジーinジャオームが役立たず。orz
リューネを森に入れて囮にしつつ、ザッシュの狙撃を中心に戦います。
ヤンロンは街に入れておき、移動→メギドフレイム→移動でENを回復させつつ攻撃します。
リューネも30%程度の被弾率なので、ディバインアームで斬りかかってもらいました。(被弾したらリセット。)
ゲンナジーは完全に放置します。
で1機ずつ確実に撃破していきクリアとなりました。
意外にラクショー?
総ターン数592
ここで、ヴォルクルス全てを「努力」付きで倒したザッシュはLV39まで上がりました。
リューネと同じ回避を誇ります。ガディフォールの運動性はあまり高くありませんが、それでも部隊第2位
の回避を誇る猛者に育ってくれました。(でもまだ二回行動できない。orz次のマップではなってくれるでしょう。
って次が最終話だよ!orz)
最終話(16話)「超魔装機エウリード」
ヴァルシオーネの装甲を9段階まで改造。
ガディフォールの装甲を9段階まで改造。
ガディフォールのビームキャノンを6段階まで改造。
ヴァルシオーネにプロペラントタンクS&プロペラントタンクを装着。
グランヴェールにプロペラントタンク×2を装着。
ガディフォールにリローダー&MCを装着。
攻略開始。
さて、最終決戦です。
とりあえず前座のカークス軍を一蹴します。
射程9のガディフォール部隊が多少厄介なのですが、サイコブラスターは温存して撃破。
残る移動要塞はいつもの如く射程外から狙撃してあっけなく撃破します。
なるべくザッシュに倒させて気力を溜めてもらいました。
最中LV40に達して二回行動可能になってくれました。(^ヮ゚)b イェイ!
で、登場するエウリード。
ハンパじゃない強さです。
お供のヴァルシオン×2もかなり凶悪。
呼び出すときにうっかりとヤンロンを射程内におさめたままセーブしてしまい、撃墜されかけました。
ヤンロンはエウリード&ヴァルシオン討伐に欠かせない戦力なので、心を鬼にして決戦では役立たずの
ゲンナジーを射程内に並んでおさめて囮になってもらいました。
案の上次EPでゲンナジーは沈みました。(-人-)ナム〜
>>587(最終話)続き
ゲンナジーの尊い犠牲を払い決戦に挑みます。
エウリードは射程9のリニアレールガンを持ってますが弾数は6しかありません。
山に入ったザッシュなら35%程度でしか被弾しません。
リセット連打で避けきってもらい、狙撃を繰り返しました。
ヤンロンは街を出たり入ったりしながらヴァルシオンを巻き込みつつのメギドフレイム。
リューネは囮として配置しつつ、サイコブラスターを連発させます。
装着させたプロペラントタンク&プロペラントタンクSをフルに使っても5発しか撃てませんが。
その後はひたすら囮に専念してもらいました。
で、なんとか全ての敵を撃墜してクリアとなりました。
ちなみにエウリードへのトドメはカロリックスマッシュで決めてみました。
シナリオ後デモにてリューネがラングランに残り、アムロ達が地上に戻ってエンディングです。
総ターン数611
なんとかリューネの章クリアです。
まぁ、全滅プレイをしこたましてるので攻略失敗ではあるんですが。
元々、全滅プレイ無しのクリアはありえないと思っていたので、想定の範囲内だったりします。
(だからルールに「全滅プレイ不可」を加えませんでした。)
こんなモンですよね。
今回の攻略のMVPは、ヤンロンに送ります。
ホントはリューネで決まりなのですが、主人公ってコトで外します。
最後に尊い犠牲になってくれたゲンナジーや参戦は遅かったものの狙撃班として活躍してくれたザッシュ
も候補なんですがね。
そーいった意味ではリューネ以外はどんぐりの背比べではあるんですが、まぁ最初からの仲間であり、貴
重なMAP兵器持ちでしたんで彼をMVPにしときます。
さてと、残すはシュウの章のみ。
こちらも味方の少ない茨の道です。
でも、やる意味あるのかな?
リューネの章で失敗してるのに・・・・・・・
ちょっと悩みます。
590 :
ガルシア軍曹 ◆dxMsLDMJ4o :2005/10/15(土) 03:42:04 0
なにこれ ばかみてえ
<シュウの章>
やってきました、最終章、シュウの章!
さて、タイトル画面で、下・上・左・右・L1・R1→稲妻スバッ!→スタート→シュウの章→ISSを使わない→
ねっおぐっらっんぞ〜〜〜〜〜ん!!!!
勝った、勝ったぞ、圧倒的だ!!!
嘘です。
やりたいのはヤマヤマですが、ISSを使いスタートです。orz
1話「シュウ、目覚める」
さて、血涙を流しながら選択して始まったシュウの章。
まずはグランゾンの能力の確認。
さすがに強い武器が多いです。
ただ、グランワームソード以外気力制限があるのはツライっす。
まずは、「気合」を使い、初期配置の街に篭ります。
その後は迎撃するのみ。
主力兵器のワームスマッシャーの弾数が20と多いのはウレシイですね。
ラクショーでクリアです。
総ターン数6
シナリオ後デモにてサフィーネが合流しました
2話「戦国魔神ゴーショーグン」
グランゾンのENを4段階まで改造して攻略開始。
「気合」を使用してから近くの森へ侵入させます。
その後、街に入り迎撃していきます。
シュウが避けない(っд`;)
調べてみるとシュウの回避値はゲンナジー以下。グランゾンの運動性はザムジード並。
責任者出てこーい!!ヽ(`Д´)ノ
サフィーネの回避値はヤザン並でかなり高いのですが、ウィゾール改の運動性はダンバイン並とかなり
高めです。でも武装はショボイ。
二回目の、責任者出てこーい!!ヽ(`Д´)ノ
泣きそうです。
リセット連打でなんとか凌ぎ、全滅させてクリアです。
やってらんねぇ・・・・・・orz
総ターン数14
シナリオ後デモにて、未知の機体であるはずのゴーショーグンの修理をあっさりやってのけるサフィーネ
がいます。
実は彼女はメカニックとして超一流なのでは???
オールトのブローウェルカスタムといい、ラングランにはアストナージを超えるメカニックがいるんじゃ
ないでしょうか?
一人ぐらい連れて帰れよ、ロンド=ベル。
専用か…( ゚д゚)、ペッ
保守しときます。
いや専用というワケでは無いんですが、住人の移住が済んでいるので
過疎ってるダケです。
保守
オリキャラプレイさん頑張れ
保守。
>>596 最近は別のゲームにハマっておりまして放置中です。
「バゴニアの傭兵」がキツいッス。
3話「バゴニアの傭兵」
グランゾンのENを6段階まで改造。
攻略開始。
シナリオ前デモにて「・・・いえ、少し遠回りしてみましょう」を選択。
少しでも味方を鍛えたかったのでコチラを選択しました。
なんで、このMAPです。
シュウのあまりの避けなさっぷりにイライラしながらなんとかクリアしました。(半分投げかけました。
だって本当に避けないんだもの!!!)
ジェリド達ティターンズ3人組はブチ殺して差し上げました。
リローダー&リペアキットS&アポジモーターをゲット!(;−−)b イ・・・イェイ!
総ターン数22
4話「ヌェット海」
グランゾンの運動性を5段階まで改造。
グランゾンのグラビトロンカノンを2段階まで改造。
グランゾンにリペアキットS&アポジモーターを装着。
ウィーゾルにリローダーを装着。
攻略開始。
グランゾンを森に突っ込ませ、後はひたすら迎撃します。
回避が多少マシになったのですが、やはり避けてくれません。(っд`;)
森にウィーゾルを突っ込ませ囮にしつつ迎撃していきました。
途中カークス軍の増援が囮になってくれたのが幸いでした。
ここで登場するクワトロin百式もキッチリとヌッ殺して差し上げました。
手に入るMCが痛ましい。
涙が止まらないのは何故?(TдT) Why?
総ターン数32
シナリオ後デモにて。
チカ「さっきの人(クワトロ)説得しなくて良かったんですかね?」
シュウ「ええ、気が向きませんでしたから」
サフィーネ「少しは役に立ってくれそうな人でしたのに」
「少しは」じゃねぇ!!
テメェらいい加減にしろ!
いや、ヌッ殺したのはまぎれもなく自分なんだけどさ・・・・・・orz
この先、どーすっかなぁ・・・・・・気が重すぎる・・・・・・・
亀以下の恐ろしい速度で攻略中・・・・・・・
誰も読んでないだろうし、期待もしてないだろうから気にしない。
601 :
夢見る名無しさん:2005/11/21(月) 04:16:54 0
保守
装甲を上げるのは駄目なのかな…
>>474スレが落ちました。
やはりロボゲ板は流れが早いなぁ〜。
ていうか、プレイ日記スレの需要って少ないことを痛感しました。
5話「復讐の騎士」
グランゾンのグラビトロンカノンを4段階まで改造。
ウィーゾルにリローダー&MCを装着。
攻略開始。
シナリオ前デモにて「ああ、そうですね〜」を選択したのでこのマップです。
ISSを使っているので、リューネ達とは戦えませんし。
攻略はカンタンでした。
シュウの避けなさっぷりは相変わらずですが、グランゾンを山に突っ込めば結構堅いです。
山岳地帯の地形効果を生かしてグランゾンで片っ端から落としていきました。
当然、バーンも撃墜。
チョバムアーマーゲット!(TдT)b イ、イェー・・・・・ウェーン。
ここは敵増援も無いのでカンタンにブチのめしてのクリアでした。
総ターン数42
シナリオ後デモにて、
サフィーネ「さっきの男(バーン)、ちょっとハンサムだったわよねー。もったいないことしちゃったかな?」
チカ「・・・・・みさかいないんだからまったく」
サフィーネ「聞こえたわよ、チカ。間口が広いと言ってちょうだい。」
チカ「(う〜、デビルイヤー・・・地獄耳ってやつですか)」
・・・・・キサマら・・・・・・
バーンinズワァース(改)無しの攻略か・・・・・・発狂しそうだ!!(TдT)ウボァァァァ
6話「モニカ、その愛」
グランゾンの運動性を7段階まで改造。
グランゾンのグラビトロンカノンを5段階まで改造。
グランゾンにチョバムアーマー&アポジモーター装着。
攻略開始。
シナリオ前デモにて、
シュウ「この先は大部隊で潜入するより、少人数で行動したほうがいいでしょう。私一人で向いますので
皆さんはここで待っていて下さい。」
あの〜、シュウ&チカ&サフィーネしかいないんですけど・・・・・
「シュウってバカ?」と思ってしまいました。
シュウ「一人のほうが何かといいですからね」
その後のセリフで思わず納得しちゃいましたけどね。
潜入作戦にてチカの発した「○×○が××××」「○○○の○○野郎」の内容が気になりました。
まぁ「チ○コがホ○ケイ」とか「皮か○りの短小野郎」とか、そんなろくでもないセリフなんでしょうが。
wwwwwウハwwwww俺下品すぎwwwwwww orz
攻略は至ってカンタンでした。
神殿の地形効果が高いのでここに陣取って迎撃を繰り返していきました。
移動要塞はキッチリ「幸運」を使って撃破。
大量の資金を獲得しました。
総ターン数53
チカ、だんじて私はインチキしてないぞ。
さて、デムパなお姫様モニカが仲間になったワケですが、なんとなくデムパ度は低く感じます。
ブレンのヒメとかF&F完のグレースとかデムパな娘はイロイロいるからなぁ。
私自身にデムパ耐性がついてきているのかもしれません。
7話「遭遇、サイバスター」
イベントのみMAPです。
特に書くこともありません。
総ターン数54
8話「ノルス奪取」
グランゾンのグラビトロンカノンを6段階まで改造。
グランゾンのブラックホールクラスターを5段階まで改造。
攻略開始。
シナリオ前デモにて、シュウより早く敵を発見できたことを喜ぶチカが見れます。
多分、トーレスとかも似たようなコトを感じていたんじゃないかなぁ・・・・
さて、ノルス奪取MAPです。
ノルスは修理装置付きですので、是が非でもゲットしたいところ。
最初から、移動要塞を撃墜できる位置にグランゾンを配置して迎撃しました。
シュウの避けなさっぷりにイライラしながらクリアしました。
ノルス、ゲットだぜ!!(^ヮ゚)b イェイ!
総ターン数66
サフィーネみたいなモニカ。見てみたいよーな、見たくないよーな・・・・・
でも、第4次のモニカってさかりのついた猫みたいな言動多いからなぁ・・・・
さて、相変わらず亀以下の速度で攻略しております。
年内には終わるかな?
さてさて、次は「闇のささやき」。
シュウの章も中盤を向かえ佳境に入ってきます。
う〜ん、ノルス&ウィーゾルのみで8PPまで持たせないとなんないのか・・・・
嫌すぎる。orz
9話「闇のささやき」
ノルスのHPを6段階まで改造
ノルスにチョバムアーマー&アポジモーターを装着。
攻略開始。
シナリオ前デモにて、シュウに言葉をかけられうれしくてヨガるサフィーネが見れます。
あの・・・・・なんか反応がちょっと違うのでは・・・・・(--:)
ノルスは役に立たないので逃がします。
その後、ウィーゾルを山に突っ込ませ迎撃しました。
グラフドローン改×3、ザク3を撃墜してクリアでした。
意外にサフィーネの回避が良かったのでラクでした。
総ターン数74
10話「テリウスの決意」
特に何もせず。
攻略開始。
イベントのみMAPです。
特に書くこともありません。
総ターン数75
11話「特訓」
ガディフォールのリニアレールガンを5段階まで改造。
ガディフォールにMC&アポジモーターを装着。
攻略開始。
ガディフォールのリニアレールガンは主力になるので早速改造しました。
テリウスの特訓MAPです。
滞りなく特訓は終了。
テリウスがLV25になりました。
総ターン数86
意外にサクッと「闇のささやき」をクリアしたので驚いています。
さて次は難関「ジハード」。
ここさえ抜けられれば後はなんとかなるんじゃないかな〜。
と甘い考えを持ってます。
訂正
リューネの章、13話は「セブ神殿を守れ」です。
素で間違ってました。ごめんなさい。
13話「ジハード」
テリウス→ノルス モニカ→ガディフォールへ乗り換え。
ウィーゾルの運動性を5段階まで改造。
ウィーゾルにリローダー&MCを装着。
ノルスにチョバムアーマー&アポジモーターを装着。
ガディフォールにリペアキットSを装着。
攻略開始。
さて、シュウの章(というよりEX中)最大の難面「ジハード」です。
とりあえず、味方を増やしたいのでシナリオ前デモにて「ムダに戦力を消耗することもないでしょう」を
選択しました。
乗り換えについては、モニカの地形適応がノルスと相性最悪なので乗り換えてます。
さっさとテリウスに二回行動させたいですしね。
選択を済ますと内部での諍いが起こってレスリー&アハマドとの戦闘が始まります。
そこはかとなくレスリーがムカツクのは何故でしょう?
攻略はまさに死闘でした。
初期配置南の街に陣取り迎撃しました。
結局、グランゾン&ソルガディ以外の味方は撃墜され、グランゾンはボロボロ。
ソルガディはHP満タン状態で最後に「説得」したので新品状態でしたが。
修理費合計16800・・・・・・
痛い出費です。
総ターン数97
14話「封印」
モニカ→ソルガディ アハマド→ガディフォール に乗り換え。
グランゾンのHP&装甲を5段階まで改造。
攻略開始。
ラクショーでした。
グランゾンとウィーゾルを囮にしてひたすらガディフォールで狙撃します。
グランゾンはダメージ覚悟で攻撃して、傷ついたらノルスで修理します。
結果、テリウスが二回行動になりました。(^ヮ゚)b イェイ!
総ターン数114
15話「邪神解放」
特に何もせず。
攻略開始
ラクショーでした。
グランゾンを残して後は初期配置南へ逃がします。
南にいる2体のデモンゴーレムはナグツァートを中心に撃破します。
で、寄ってきたデモンゴーレムをグランゾンで反撃して削り、後方からの射撃で仕留めます。
これを繰り替えしカンタンにクリアしました。
総ターン数
ここでの問題はサフィーネをLV30以上にすることでした。
じゃないと、最終話で寝返ってしまいます。
なんとかサフィーネはLV30まで上がってくれました。
SFC版と違い「幸運」のSP消費量がデカいのと、「幸運」の「努力」効果が無くなったのがイタいです。
SFC版だと条件クリアはラクだったのになぁ・・・・・
最終話(16話)「反撃」
モニカ→ノルス テリウス→ソルガディ に乗り換え。
ソルガディ&ウィーゾルの運動性を8段階まで改造。
ソルガディ&ウィーゾルのHPを3段階まで改造。
攻略開始。
さて、いよいよきました最終話。
資金を全てつぎ込み改造しました。
さて最終話。ヴォルクルスとの決戦です。
決戦前の一コマ。サフィーネの発した「シュウ様と・・・・○○○○するのよーッ!」の○○○○はスナオに
オマ○コでしょうね。
・・・・・・・俺、下品すぎだよ。orz
>>614(最終話)続き
閑話休題。攻略に戻りましょう。
シュウは「気合」×3をしてヴォルクルス(合体)から8マスの場所に配置します。
テリウスはヴォルクルス(下)へ向かいつつ、ヴォルクルス(合体)から9マスの場所に配置。
アハマドは「加速」を使いつつヴォルクルス(合体)へ移動。
サフィーネはヴォルクルス(上)へ突貫。
モニカはシュウのそばへ寄らせます。
2ターン目以降はシュウは何もせず。
テリウスは「熱血」ハイパーレールガン×2を放った後はヴォルクルス(下)への囮に徹します。
サフィーネはヴォルクルス(上)への囮にします。
アハマドはひたすらリニアレールガンで狙撃。
モニカはグランゾンの修理に徹します。(途中グランゾンのENが切れたので「補給」しましたが。)
で、ヴォルクルス(合体)を撃墜してクリアでした。
シュウが「地上の人たちを帰してあげないと・・・・」などと言い出したので結構ビクビクしました。
(だって、そんなヤツいない→話が進まなくなってフリーズ、とかになりそうだったし。)
グッドサンダーチームが来て、彼らを地上に帰して終了です。
総ターン数127
シュウの章クリアです。
MVPは、テリウスに送ります。
レポでは大きく扱いませんでしたが、彼の二回行動+修理は14〜15話をかなりカンタンにしてくれました。
回避値もかなり高かったので、最終話での囮もこなしてくれました。
サフィーネも捨て難かったのですが、彼無しでのクリアを考えるのは嫌なので彼に送ります。
これにて、オリキャラプレイinCB版EX が終了。
プレイ通してのMVPは文句ナシにリューネ・ゾルダークです。
つーか、「シュウの章」より「リューネの章」のほうが遥かにムズかった・・・・・
「全滅プレイして攻略失敗してるのにMVPもクソもねぇだろ」という言葉がもっともなんでしょうが。