なんかおれんしかわからん武器とかとくしゅ遊び方おもちゃとかいっぱいある
180 :なまえをいれてください :03/10/06 11:30 ID:???
子供の頃って想像力豊かだったよな。
ドラクエのぱふぱふしてんの見てるだけですごい妄想してたよ。
今じゃリアルでセックス出来るからそんなの見てもムラっともこないよ。
人間慣れって怖いな。
いままで経験したことの無いような想像したことも無い凄いゲームが出たらアッと驚いて楽しめるんじゃないか?
185 :ノリィ ◆ppyuvKsUhE :03/10/06 13:16 ID:???
>>180 おいおいぱふぱふだけでえろいこととおもうアホじゃねぃか??www
おれちゃんとお化粧されてる(ファンデエションぬれてる)と¥いっぱつで想えたぞ?www
↑どうこれどう??wwwひさびさおいらの快作
185 :ノリィ ◆ppyuvKsUhE :03/10/06 13:16 ID:???
>>180 おいおいぱふぱふだけでえろいこととおもうアホじゃねぃか??www
おれちゃんとお化粧されてる(ファンデエションぬれてる)と¥いっぱつで想えたぞ?www
962 :ノリィ ◆ppyuvKsUhE :03/10/06 14:40 ID:???
Xboxなんかより正直、平山あやちゃんがほしい。
今日テレビでオセロの白いほう超可愛かった
髪型変えるだけでやっぱり全然ちがうよ ああゆうのまねしたいなー
まねしたい髪型いろいろあるけどミーハーに移り気してしまって悩むところ。
ベートーヴェンは29歳になるまで交響曲を書かなかった。
モーツァルトは29歳というと、そのころすでに彼の交響曲作品の7割くらいはつくってしまっていた歳。
ベート−ヴェンはずっと、ハイドンやモーツァルトの形式(この先100年は
続くと言われたひとつの完璧な音楽形式)
を壊す、何か革新的な音楽をずっと模索していた。
彼の作品は常に”類型”というものがなく、いつも革新したものばかりだった。
その先100年は続くはずだった音楽はけっきょく彼によって10年ともたず破壊されてしまった。
そこからまた新しい音楽が生まれた。
僕は”性”への興味はあるけど(頭で考えるんじゃなくて自然な感じ)
”性別”への興味はほとんどないよ。
性欲は自分がきもちーことだけ興味があるのかな、相手が男とか女とかも
関係ないかも。
恋愛(ふう?)に誰かを好きになったら、もう性欲とはほとんど別だとおもう。
ほっぺにキス、くらいまで。あとスキンシップは好き。
(まったくなくすことはできないけど)性的な感覚はなくて、のスキンシップ。
ペットをなでて安心するー、っていうのと同じ。
抱きしめたり、抱きしめられたりしたいなー。
僕のなかにあるのは、男の子と女の子。男性や、女性っていう自覚も無くて
いちばん大きなとこは、大人になりたくないっていうきもち。
子供のままでいたい。それは単純に容姿とか、体の成長のぶぶん。
社会人になるのがイヤ、っていうきもちじゃないよ。
僕さいきん”自動トビラ恐怖症”でち。
にゃんかおいらん通るときだけいつも反応してくれないのでち!!(泣
もー学校の、あのとこと、あのビルの、あのポイント!
まいにち通るとこぽでちよ?
みんなとどこがちがうってゆーのか。
おいらにゃにでできてるってゆーにょか??
あ、そいえばうちのがっこノンノおいてない。アンアンはおいてありゅ。
小枝”チャイ”がおいしー
ミルクティーの香りとか味するよ CHANDANの香りとよくあう気がする!
ゲームの話ですが…さいきん”アメコミ”ふうのヘンテコキャラでてくる
海外産ゲームに萌えりゅんです!
今もってるのはカンタムレッドシフト。レースゲ−なんだけど
ストーリーとかついててね、キャラ同士のおしゃべり(ほとんど罵倒のしあい、超みにくい)
とかがホントもーサイコーなんです!
日本人じゃおもいつかないそらもうブラックな言葉がわんさかでてくるの。
メチャクチャだよタラって女性は昔ひとをクルマで”はねて”
それがアリシアっていう女の子の両親だったんだけどね。
そいでアリシアが復讐しにレース参戦する、っていう設定なんだけど
タラは「もうとっくにわたしは裁判で無罪になってるの!」とアリシアを一蹴。
そのタラが主人公なんです…しかもアイドル歌手みたいな存在…
OPに歌がついてて(アメリカのアニメみたいな)そのムービーがまたたまらん!↓画面にはこんな文字とか
”ねたみ” … ”欲望” … ”嫉妬” … (そしてレースしてるシーンが)
くくぅっ!(興奮
まじえぐいぜ
日本は「あの会社の商品は〜な欠陥があってダメだけど
うちのはそんな心配いりませんよ!あっちより優れています!」
っていう広告(CM)だしちゃダメって知ってた??(法律で規制されてる)
つまい競争相手をけなすような広告はダメ。
でもアメリカはそんな法律ないからCMとか、あと選挙も自由だからどんどん言って
いいんだよ。
思ったけど「アイム ノット ア ボーイ」だっけ。
携帯ゲーム機のCMそんなのなかったっけ?あれどうなんだろね、ゲームボーイけなしてない?
>>16 ”はねた”って事故ね。故意じゃなくて。(よけいスゴイ、、、)
赤毛のアン読んでから、読む人がうんざりするまで長文書きまくるのくせになった気がする。
アンがそんな感じなの。
しゃべりだすと「」のぶぶんがえんえん続くw 読んでてつかれた時々
いつも書いたあとで「またやっちゃった!」と思うんだけどねぇ。
幼稚園のころいつもいっしょにおべんとうたべてた子いたんだけど
その子と一言もおしゃべりした記憶ない
だけどいつもいっしょにすべりだいと、砂場と、あとビービー弾あつめしてた
たまに透明のやつみつけるとうれしかったりするの
なんであんなに気が合ったんだろうね 時々思い出すんだけど不思議
僕は幼稚園みんなの半分しか行けなかったよ。 よく病気してたから。
たまに行っても人見知りすごいし、いつも馴染めなくて
給食もひとり、いつまでも残ってたべてたり お遊戯もぜんぜん一人だけへんなことやってたし
255 :ノリィ ◆ppyuvKsUhE :03/10/08 22:25 ID:???
2丁拳銃で「きもちよくイカせてやるぜ!」てなんかやたら笑けるw
渡辺杏のホムペ掲示板できないかな。
できたら杏としゃべれる…別に杏でなくてもいいような。(笑)
芸能人に逢いたいとかと一緒の感覚かな。
杏って呼び捨てすると妄想しすぎてるストーカみたい。
杏…ちゃん?さん?
杏ちゃん…フフ…かわいいよ…あぁ…杏(こんなのいや
∧_∧
シンスレ オメデトウゴザイマース ry ´∀` ヽっ
! i
ゝ c_c_,.ノ
今日おなかいたくなって授業ひとつ休んで帰ってきちゃった。
くしゅん!
ムカツク! 何秒待ってカキコしてくださいって意味なく言われる
へっくち!
うぅ。
じゃまたねー
緑茶を粉末にするのほしいなー
それか粉末にした茶葉かってくるのもいいけど
604 :なまえをいれてください :03/10/11 00:29 ID:???
ネットゲームスレより
小倉優子とナマで話せる!XboxLive特別イベント
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0310/10/news07.html ■小倉優子ちゃんとXbox Liveしよう!
第1回 10月17日21〜23時 「ミッドタウン マッドネス 3」を使用
第2回 10月24日 22〜24時 「ファンタシースター オンライン エピソード1&2」を使用
※開始時間と終了時間は都合により若干のズレが発生する場合があります。
小倉優子ってテレビでみてるとけっこう好き
声とかしゃべり方好きだし、顔も好き
グラビアとかでみると顔へんに思える
時代劇にでてくる女の人ってなんでああもみなさんきれいなひとばかりなんでしょ
うーん。
パヴァーヌの「シドミシドミシ」って和音
ハープみたいにポロロ〜ン♪ってひくのむつかしい。
〜〜 ←この記号を縦にしたようなの和音の横についてるやつ。
右手だけできれいに、ってなるとちょっと。ppくらいで繊細に弾かないといけないし。
和音じゃなかった、超速い7連符だった
それ前打音?っていうか装飾音になってるの
インテリア雑貨みたいの可愛いものいっぱい集めたいなぁ
ほんとにここ人が住んでるの?って思われるくらい可愛い部屋にしてみたい
部屋にいっぱい可愛いの飾りたい!
けど…お金もいっぱいかかるんだろうなぁ…
今月あと2〜3000円くらい、むだ使いしても大丈夫なんだけど
そこでゲーム買うか、ほしかったCD買うか、それとも
3000円くらいで雑貨ちまちま買うか、雑誌とか本買うか
あー迷うぅー!
なに買うかで自由時間の過ごし方けっこう変わるもん
きょうK-1やるね!
あとでコンビニいっておかちとかいっぱいかってきてぱべながらみようっと
にゃあもうかわいー♪うちのにゃんこひとり(一匹)になると
淋しくておもちゃのぬいぐるみ、ちっちゃいリスの可愛いのあってね、
それくわえて廊下とか歩き回って家の人さがして「にゃーにゃー」なくの。
さっき和室いったらまるくなって寝てて、僕の音に気付いて目が覚めて
首だけこっちむいて「かわいー♪」とか思ってたら
廊下いったらすみっこのほう、さっきのリスのちっちゃいのちょこんて落ちてて!
もー!だきしめたい!それだけじゃおさまんないけど!
うちの妹もまいにち「おまえかわいすぎ…おねえちゃん死んじゃう…」とかゆって悶えてる。
決めた。
おいら明日からパソコンもゲームも読書も、そうゆう目を酷使するやつ
必ず”30分やったら30分は休憩いれる”を守ることにする。
やぶったらここに報告する。それでバツとしてネット一週間禁止。
41 :萌える名無し画像 :03/10/11 20:38 ID:AYodGOfY
女性誌買いたいけどはずかしい。みんなどうしてるの?
42 :萌える名無し画像 :03/10/11 20:43 ID:QD+bUtZG
>>41 女子高生やOLがよく立ち読みで触られた後のを選んでさらに若い女の子店員のとき
レジにもっていく
女の子のさわった後の本ハァハァ(;´Д`)
43 :萌える名無し画像 :03/10/11 21:35 ID:0nNx0IXD
>>41 最初の一冊は恥ずかしかったけどもう慣れた ブクオフでまとめ買いイイカモ
女性誌は分厚いので中身確認に時間かかるのがメンドウ
コンビニで立ち読みしてたら女子高生に囲まれてたことがあった
おんなじことばでも言い方でニュアンス変えられるけど
こゆう文章だと誤解とか多くなっちゃうね。
ふだん友達となんとなく言う言葉も文章にするとミョーに深刻に思われちゃったり …
おいらの書き方へただもんだからカナ坊とかへんなとこで落ち込ませちゃったりしてないかなぁ…って不安
おいらちょっとのことですぐ傷つくし臆病だから
人とつきあっていくとき最初から多少のケンカとか、多少なんていうか、、、
男の子どうしみたく気兼ねない仲になっておかないと不安。
いざホントに本気でケンカしちゃったり、嫌われてすごくイヤなこと言われたりしたとき
考えるとすごくこわいから。
最初から「バカじゃないの?w」とか言い合っても平気な仲じゃないとこわい。
それでたまに噛み付いたレスしたりしてみる。
冗談ぽく聞こえるように工夫して…ほんとはそういう時ムリしてる。
いつもちょっとびくびくしながら言ってみるwそれであとでちょっと後悔。バカみたい。
>>49 こうゆうことってネット上でだけかも。実生活で友達できても別に気にしたことないし。
でもあんまり気を使い過ぎる仲だと疲れちゃうね。偶然いままでできた友達
みんな気楽な感じでよかったのかも。
小学生の子どうしみたいな
>>48 文だとほんとわかりにくいよねー・・・
わたしはかなり叩かれて凹んでもすぐ復活するから
気にしなくていいよw
ノリィからなら何言われても平気かもねw
>>53 あー浜岡ね。おいらん地元じゃ知らない人いねぇっつぅの!(タハハ!w)
汚染の射程内に住んでるし準備万端!
終わりだ、僕
ドラゴンヘッドだね。
だったら本当に彼女つくっちゃおうかな。もちろん遊びじゃなくて。
政治とか法律とか何にも知らないから明日から勉強しよう。
なんとか原発はとめないと。
ノリィがんばー
原発止めろスレは私もちょこちょこ書いてます
っていってもテキトーなことばっかだけど。
彼氏より、彼女のほうがいい?
女の子のほうが未知じゃん。そんな気がするwだけ
男も未知だけどw
リオデジャネイロ空港の正式名称は”アントニオ・カルロス・ジョビン空港”
(これ本当)
ジョビンはもともとクラシックの素養のあるひとで
ブラジル音楽のサンバにジャズやクラシックの和声感覚をもってきて
もっと都会的な、洗練された新しいサンバをつくろうとしてたらしい。
もともと”ボサノヴァ”を作ってる、っていう意識はなくて
”サンバ”の発展系みたいな気持ちだった。
「君は僕を滑稽だと笑うけど、僕にとってはこれがボサノヴァ、自然体なんだ」
…たしかこんな感じの歌詞のついた曲があって、そこで初めて”ボサノヴァ”
っていう言葉が歌詞に出てきたらしい。(ボサノヴァ=自然体?)
↑ほんとかどうか自信ないから。
CDショップへいって何気なくボサノヴァかかってるとおしゃれな感じ。
クラシックとちがってアレンジの問題とかあるから、しばらくは
坂本龍一のCDでしか聴かないかな。買うなら、ってこと。
他はどれ買えばいいかわからない。
今日お店で聴いたのはかなりちがうバージョンで、楽器もちがうから新鮮でよかった。
25年前の基準でつくった浜岡原発、設計通り完璧につくってあっても
東海地震に耐えられそうもないうえ
建設した人たちはみんな素人のバイト感覚だからミスもわからないし
とにかく「パティシエに渡されたレシピ通りに作ってみた親父の手作りお菓子」
レベルの不安定さ
そばでアドバイスももらえないでつくったからね。サイアク。
しかも放射能とかで当然傷んでるはず。
定期検査なんかもまったくの素人がテキトーにみるだけ。
つい最近停止してた何号基だっけ?また活動再開したけど
「ヒビは入ってるけどオッケー大丈夫」みたいな感じ、実にテキトー。
これで地震が来て「なんとかもちこたえた」「運がよかった!(ほっ」
なんてありえるわけないじゃんね
だから浜岡が停止しない限り、近い将来(数年以内にしか思えないんですがw)
まちがいなくドラゴンヘッドみたくなるよ日本は。
でも国も企業もぜったい、停止させるとかの方向へ動くはずもなし。
だから国民がなんとかするしかないんです。
静岡だけじゃないからね。東京や埼玉あたりだって地獄なんだから。
そこまで広範囲、ある意味浜岡付近で即死できる人はまだいいかもね。(超不謹慎
↑ぜんぶ受け売りだけどね。
2002のまちがいだった。
本当、日本国民どもの鈍さが憎い
喉元にナイフつきつけられても気付かない 銃声でも聞いてやっと「ひゃあ〜!」
って情けない声あげる
”自分が実際被害にあわないと”何も危機感を感じない イライラする
かたっぱしからナイフで刺してまわりたい気分
自分もたぶんそんなだったけどもう変わりたい
いつも結果みてから後悔することばかり
”このくらい大丈夫”っていつもだらけてる 言葉でそう思うわけじゃないけど
なんとなく 根拠もなしに
根拠もないってとこいちばんむかつく!ぜんぶそう
「自分は大丈夫だろう」(なんとなく)←こういう根拠のなさ!
「どうせ死ぬんだからいい、何やっても死ぬときゃ死ぬ」←こういうことゆうやつ
いざ銃をアタマに突き付けられたら必死で命乞いするくせに!
生きようとして毎日生活してるし死ぬのも嫌がってるはずなのに。矛盾してる。
誰にとってもなんとなく通り過ぎていける問題のはずない>浜岡原発
もう殺されるのわかってるようなものなんだから。
けっきょくみんなだらしないだけ。
僕も前から知ってたはずなのに。
本音を言うとすぐにでも遠くで一人暮らしでもするからいい、となんとなく
思ってた。
今だって自分がまだ県内にいるから、ただ怖くて思い直してるだけ。
気付かなかったら、忘れたままだったろうね。
なんとなく「自分だけは助かりそう」「地震まだ10年後とかかも」って
「死んでもいい、どうせ自殺するつもりだったし」っていう気持ちでいた
今は、少しでも生きようとするなら
たとえ微力でも僕なんかオカドチガイでも、生きたいって思う以上
絶対反対運動をしなくちゃいけない
でなきゃ矛盾してる。
もうそういう寝ぼけた生き方したくない。
ガッコとか自分のことで手一杯だけど、、、
それでも生命の直接の危機はまず取り払おうとしないとね。
だからすごく力いれた活動にはあまり参加できないけど(ほんとはこれはいけないことだけど)
でもしばらくはできる範囲で最大限、しか
これだけの膨大な放射能、まいにち秒刻みでもものすごい量
地球の大地に埋めていくなんて、、、
アウトローバレーっていちどみてみたいが、、、買う気にはなれないな。
4800円びみょー。
家庭用18禁(?)でアニメ系じゃないリアル系のって初めて??
なんか雑誌でみるとファッ○シーンがどうとか書いてあったけど、、、あれ
笑うとこなんだろうけどおいらとても笑えないな、、、すごいなガイジンサンは。
モータルコンバットがやってみたいな。(首とかちょんぎれるの想像してる)
そうゆう技もあるらしいと聞いた。
748 :なまえをいれてください :03/10/14 03:47 ID:???
初めてボイチャで話しかけて来た相手は
オランダ人だったオランダ語?だと解ったのは
リングスに出てたキレやすい人を思い出したからだ
正直『他を当たってくれろ』すら通じないのは辛い
英語もろくに通じない(お互い母国語のみな感じ)
空港でケープ被った人に何か質問された時の事を
思い出して泣けた
しかしこのやりとりでキレたのは
仲間外れにされたと思い込んだアメ公だった
そんな昨日のメック
749 :なまえをいれてください :03/10/14 03:51 ID:???
ボイチャには夢が溢れてますね
750 :734 :03/10/14 03:59 ID:???
今スペイン人、アメリカ人、フランス人の4人でプレイしました。
言葉の壁は何とかなりそうですね。
これからも怖がらずにどんどんプレイします。
あと最低限、日常会話文ぐらいは勉強します。
さぁ明日から英語の勉強だ。
754 :M ◆MgiX64i5JQ :03/10/14 05:42 ID:???
リコンやってたらこんな時間になってた……
ヤベー
755 :なまえをいれてください :03/10/14 05:53 ID:???
>>734 殺されたら「ファッキンキャンパー!」
殺したら「オーイェーニュービーデット!」
これで外人がなんか言う度に「ヒャッハー!」とでも言っとけばコミュニケーションはバッチリ
鯖に入ったときの挨拶も忘れないようにナ
とにかく、怖がらずにドーンと逝け。
そうすりゃ向うもお前の事をウケいれてくれる
いつまでも遠慮してちゃ駄目だぞ!
756 :なまえをいれてください :03/10/14 08:14 ID:JfBTtqQV
俺はシド・ヴィシャスになる事にした
757 :なまえをいれてください :03/10/14 10:20 ID:???
向こうの人も日本人とどう会話していいか悩んでたよ。
日本語を少し知ってる奴が教えてた。
それと日本でなぜXboxが売れないかについて悩んでいた。
最終的に日本人はゲームにエロスを求めているという結論に達していた。
わらけるw
ってゆーかLiveすごくやってみたい。こんな多国籍ごちゃまぜで遊べるとはw
すごくおもしろそう
けどやっぱしゃべるの疲れるからイヤ。
そのうちフランスの掲示板とか遊びいけるようになればいいなぁ。
和仏辞書がひつよーだ
あ!
盲点だった!中国のティーンモデルとかアイドルで掘り出しモノ(失礼)
いるかもしれない、香港とか韓国とか
中国系の女性の顔立ち好きなんですよ私 はっきりしてなくて水墨画みたいに繊細なパーツとか
ネトゲで私「mosquito」って名前にしてるんだけど
なぜかブラジル人から話しかけられまくりデス
「mosquito e brasileiro?」とか そういうことよく言われる
(ブラジル人ですか?って意味らしい)
全くわからないから「i can speak japanese only」ってしかかえせないけど・・・
うぷぷぷぷぷぷぷ(w
前あるいてたおねーさん”自動トビラ”ひっかかってたw
あたしじゃなくてよかったぁー
ってか15びょうくらいとまっちゃっておねーちゃんれーせーを装って
「あれ?」ってかんじだったけどあれそーとーあせってたねw
うしろあたしふくめて4にんくらい「どうしたんだ?はやくいけよ」ってかんじwww
さっきウコン粒かてきたよ。明日はカレーたべるし。
あと緒川たまきんファッション誌(なんかモード系おしゃれをきどってるぽい雑誌)の表紙と中にのってた。
さいきん甘ぁいケーキ(チョコレート系)といっしょに
あま〜いココアとかのむの大好き。
今日は紅茶デニッシュたべながらココアのんだよ。
あしたはミルクティーあまくしたののみながら冬限定のココアポッキーたべようかなぁ
まいにちポッキーかフランたべてる…
可愛い茶器とかちょうどほしかったとこ。
うーん茶器はちょっとたかいなー。。。ほかで手頃なの買ってこよっと
こしがいたい こしがいたい
ねーひょっとしてカレーたべるとウコンもたべたことになる?
ウコンってカレーの材料?
こいがしたい こいがしたい
にみえた。
さっきカレーたべて、いっしょにウコンの錠剤2つぶのんじゃった(!
>>101 かちゅーしゃで巡回させてるから、レスついたらすぐ見てるよ。
PC使ってる時だったらのはなしだけど。
みんなの個人スレは全部巡回させてる。
795 :なまえをいれてください :03/10/16 00:54 ID:???
ころころころちゅどーん
上り坂のぼってるとき上から転がすのは反則でしょ
796 :なまえをいれてください :03/10/16 01:00 ID:???
だがそれがいい
797 :なまえをいれてください :03/10/16 01:03 ID:???
BFで一番怖い兵器=ローラー
798 :なまえをいれてください :03/10/16 01:10 ID:???
ローラーは泣くね。もう部隊引き連れてる時なんて
引き返しながら、あぁ・・・・誰か死ぬぞ・・死ぬぞこりゃ・・・
と思いながら必死で坂道を走り下りる。
799 :なまえをいれてください :03/10/16 01:13 ID:???
ワラタ
ワラタw
BFってなにー?
ブルートフォースってゆうゲーム。
好きな曲
シャブリエ 「牧歌」
プ−ランク 「手の上の心臓」「メランコリー」
フォーレ 「夜想曲4番、6番」
ドビュッシー
「金色のサカナ」「ヒースの草むら」「西風がみたもの」「アナカプリの丘」
あと「チルドレンズコーナー」は大好き。
印象派音楽の、標題をみただけで色彩が目にうかぶ華やかさが好き。
「手の上の心臓」って聴いててすごくエッチっぽい雰囲気。
タイトルもそういう意味かな。
NHKのピアノ塾(初心者お父さんたちががんばってるあの番組)で教えてた
斉藤雅広さんがプ−ランク好きって言ってた。
シューマン 「キャリーナ」
これどういう背景の曲か知らないけど
ロマンチックそのものっていう感じで
すごくカッコイイ。前じぶんで弾いてた。かなり酔ってたw
”イェネ・ヤンド−”っていう人の演奏で聴いてる。
それがまた情熱的でかっこいい。
ドイツ人(らしい。)ヒゲおやじ(おじさま)で笑顔もかわいいしかなり好き
(そういう意味で)
楊美花「ナイスミドルってかんじね。」
素敵な感じ。(頬赤
楊美花 → ヤンメイファ
フロントミッション1のキャラ。格闘つよくて美人。
ユニセックスに着られるおよふくの通販サイトとか知らない??
おみせ、女子ばっかりのとこいって探すのハズかしすぎるし
どこで探したらいいのか…いちおユニセックスと言ってるお店もあるけど
それでも恥ずかしいし…
でもオンラインショップしばらく休みだって。ざんねん
たぶん(w
ほんとだね。
通学で乗るバスでそこの仙台店の前いつも通る。
あ、静岡県にもあるみたい。
ってか思った、ピンクハウスなんてはいれるなら他んとこ入るほうが平気じゃんw
いちばん楽なの妹のお下がりもらうことだけど、、、なんかすごくちょーどいいの
着てるし。
ノリィは「放浪息子」のシュウちゃんをめざすべきだ!
ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
あーでもかわいいバッグとかもほしーなー さすがにそれは変な目でみられそう…
髪とか服とかバッグとかまるきりふつーの男子なんだよねぇ。ユニセックスですらなく(しかもダサイ
それでも「男の子?」とか聞いてくるおばちゃん多いけど…
やっぱり服とか我慢しすぎてると毎日つまんない
>>128 「改造人間化」してしまったボクでもあんまりそういうこと聞かれないのにぃー
すごいね
知らない人から話しかけられるってシチュエーション自体めずらしい?
服はわたしも妹のお下がりがいちばんいいw
楽だしイイのが貰えやすいからねー
一度思い切って買ってきたほうがいいんじゃないかなー
一度の買い物の我慢で、何日も楽しめる、って思えば
ムチャ?
ノリィ髪はふつうの男子じゃなくない?
>>131 まだ氷川きよしとかむかしのTMRとかのほうがだんぜん中性的だとおもう
のばしてるだけっていうか、自分で切ってるもんで、、、(恥)ダサイ。
>知らない人から話しかけられる
食堂のおばちゃんとかw
あと旅行先でもなんでも、むかししからなぜか僕おばちゃんとお年寄りの方とは
縁があるみたい。よくしゃべる。おばあちゃん子だからかなー(かんけーない??
食堂のおばちゃん、男の子には白いゴハン「もっと?これくらい?」って
山盛りにしてくれるの。
「それでいいです」ってゆうと「もっとたべなよ〜」ってゆわれるw
>>132 中性的って髪の話ね。
自分で切るのも、長いことやってるとだんだんワザが磨かれてゆくね。
かなり上手なってきた。家の人にも「美容師でもやんなー」って冗談いわれる。
さいきん前髪このままのばそうか、もう切っちゃおうかなやむ〜
きょうちかれた〜
こしがいたいにくわえて おしりいたいおしり(とくにホネのとこ
そうだよねぇ
お化粧だからってなにもオカマみたくはではでしなくてもいいんだし
極自然にならむしろフォローになりそうですな?
でもメイク落としめんどいし肌もともと弱いし、まだ若いし
なるべくならメイクとかしたくないなー
どっちみちたぶんトランスするわけでもないし
(でもそういうので遊んでみたいっていうのはすごくあるけど)
ぼくは無意識的にトランス推奨行動をとろうとするので
引きずり込まれないよう気を付けてね。。
そして前からずっと持ってたのは「ノリィがやらずに誰がやる」、っていう感覚
シャガールの絵が好き。
色使いがすごくすごい。やっぱり絵をみるときはまず色をみて、ほとんど
それだけで好き嫌いをわけてしまう
ドビュッシーの「ピアノのために」のトッカータがすばらしい。
中盤、右手の旋律がほとんど水平ぎみに同じ繰り返しをしながら(1音1音の息が長い旋律)
左手の低音域でのアルペジオがすばやく波をうねって、その組み合わせに
すごくグルーヴ感がある。思わず高揚してしまう疾走感を感じる。
ベルガマスク組曲の「前奏曲」と「メヌエット」も好き
あとラフマニノフのピアノ協奏曲は3番より2番!
けっこう3番がいいって人多いけど、個人的には陶酔感では断然2番
初めて聴くとインパクト強くかったけどすぐ飽きちゃって聴かなくなった>3番
あとラヴェルのパヴァーヌとかもそう。きれーな旋律なんだけど、、、
このへん、たぶんクラシックオタク(?)と一般人の趣向のちがいなんだと思う。
チョコばかりたべてたらきもちわるくなった
バッハが特別だっていうのは
対位法(かえるのうた〜とか輪唱みたいな作曲法)
をひとりで完成させちゃったから。
「フーガ」っていう形式があって、音楽のひとつの究極の形(というか音楽
そのものの究極に近い)なんだけど、後にも先にも
フーガなんてさんざん作りまくったのはバッハくらいのもの。
だから他の音楽家の曲とバッハの音楽は明らかにジャンルそのものが違うというか
唯一にして絶対の存在。だから別格。
もちろん、そんな歴史上どうとか、っていう事実だけで「別格」といって
自己満足で聴いてるわけではなく
バッハの音楽っていうのは楽譜でみて縦にも横にも密度がいちばん濃いんです。
輪唱みたいなのがぜんぶで4つくらい?パートがあってそれぞれ
ちがうタイミングではいってきて、また新しいパートが次々はいってくる。
そのどれも旋律というか主題(テーマ)が、似て非なると言えばいい?
変奏された感じで、こっちは同じメロディーだけどちょっと暗い、
こっちも似てるメロディーだけどどこか違う、そんなのが
いくつもパートごと同時進行でてくるから、ピアノで弾いてても
左手は伴奏、右手は旋律、みたいな単純構造じゃないんです。
それが楽譜でいう横の流れでみても、音楽的な展開の仕方が豊かだし、
縦にみても、その瞬間瞬間で和音とか、ただ和音が鳴ってるんじゃなくて
そのどれも、それぞれのメロディーを構成する音の一部になってる。
それが、例えばパートが多すぎると人間の耳には「ただの和音の連続」
にしか聴こえなくて、そうなるともう「いくつかのメロディーが複雑にからみあう〜」
みたいには感じられなくなってしまう。
そういう科学的根拠から言っても、バッハの音楽(フーガ、対位法の書法)
っていうのは考えられる究極のかたちなのです。
だから「バッハ大好き!」な人の多くは音楽的な好みが偏っている場合が多い。
他の音楽なんて聴いてられない、ってなるわけです。
(それは生理的に仕方のないことで、頑固だとかそういう問題じゃない)
僕はバッハ大好きだけど、バッハ聴く時と他の音楽聴く時はアタマの使い方
区別して(スイッチ切り替えて)聴いてる感じ。
ポップス聴く時とクラシック聴く時、みたいな感じで
もうバッハっていう一つの大きなジャンルなんですね。
いつも基準は「バッハか、他の音楽か」っていう感じ。←音楽聴きたくなる時の選択肢として
クラシックの有名どころの作曲家ってみんな、だいたい「ジャンル」って
言ってもいいくらい、個性が強いんだけどね。
バッハは中でも特殊中の特殊ってことみたい。
ベート−ヴェンもドビュッシーも、当時は類を見ない新しい音楽を
作っていたわけだから、当然当時にはその個人そのものの存在が「新ジャンル」
だったし、それは今聴いてもその人にしかない魅力なわけで、
それで今でも愛されてるんだと思う。
曲を聴く時いっしょに楽譜もみてみるとおもしろい。
自分では弾けないのに買った楽譜いろいろもってるけど(恥w)
それみると発見がたくさんあるし、なによりどんな構造の音楽か
理解するための手がかりになる。
とくにバッハの楽譜はおもしろい。詳しくない人がみても
(なんとなくでも)複雑なパートのからみあいが楽しいと思う。
音楽って多分に数学的な要素でできてるから、「理屈」や「理論」の部分?
そこを分析していくのは純粋におもしろい。
こういうこと男性のほうがうるさいひと多いと思う。
機械いじりや理数系の研究と同じようなものだから。クルマにうるさいとかと似てる。
これネット対戦できたらたのしそう
これもしキャラが男の子と女の子5にんずつくらいで自由に選べて
男の子どうしでとかも自由にカップルなれたらすごくおもしろそう
…今日いちんちゲームとネットだったにょ。
ガッコさいきん朝から夜までだから
休日とかとつぜんやることないにょ。
でもネットで長文かきまくるのちゅかれりゅからもすこし
ひかえめにしにゃいといけにゃいにゃあ。
でもさびしいととにかくたくさんお話しにゃいとさびしくなりゅのでち。
授業いっぱいおもしろいお話きけるし
ガッコいける日のほうたのしいにょ。
映画とかミュージカルとか音楽とかもいっぱいみせてくれりゅし
あ、でも今日はピアノで牧歌ひいてたの楽しかったにょ
さいしょころぜったいむりと思ってたのにけっこうきれいな音になってきたにょでち。(うれしい
音楽聴くのもいいなぁ。きょうはもう音楽聴いてのんびり眠るにょ。
にゃんこといっしょ寝てるきもちになって
↑
こうやってみると松島洋子氏ににてりゅけど
こうゆうかんじタイプとかじゃにゃいんです。たまたま
ありがとー
モデルさんみんな可愛いねえ
↑
ビンラディン「我々は対応する権利がある。」だってさ。
目の前いって「ない。」ってゆっておもっきしぷちなぐりたい。
タモリ「んなこたぁない(笑」とかものまねしつつどかーん。ってやるのもよさそう。
すきすきモデルさん↓
かわむらえり
えんどうみずき
おきじゅりあ
まだいるけど名前わすれちゃった
HEART、PS、SOUPのひとがほとんど
ふじたようこ
いしかわあさみ
ひさしぶりにヘイロー遊んでみたら超おもしろーい
ああゆうことしたい、って思うアクションの一通りのことは
好きな時なんでもやれちゃうかんじ
あとBGMがサイコ− 臨場感あるしなんか興奮してくりゅ!
最初からいきなり映画世界にひきこまれてどっぷり。
映画っぽい、じゃなくて映画の世界にそのまま入れちゃうかんじ。
きょうレベル5まできた。じつはここから先まだ到達してなかった、、、
そうそう、テキの大軍に追われて「あといっぱつくらうとしむ!」っていうとこで
岩場のカゲにかくれてスナイパーライフル、また後退して
スナイプ、って繰り返して
もうダメと思ってたのに気付くと全滅できてたのがスゴイとおもった!
あたしそうとうセンスありゅみたい!
その狙撃の必中率がすごかった、、、ほんと神がかりてきな早わざ 次から次へと
あれ奇跡にょ
ぜったいきょう夢にみそう!
たとえるなら映画「レオン」の最後んとこだね。
ひとりでやっつけた。
しかも以前のあたしはなんどやっても味方の隊員ほとんど死なせてたってゆーのに
今回はスゴクたくさんのひと救ったにょ! 達成感…
もうそのステージなんどもやってるけど
やるたび思いでに残ることがあるにょ。
>>168 広いとこで闘ってたら左右から囲まれて
夢中で背中むけて逃げてたら岩がいっぱいあるとこにきたんでちね。
ホントぎりぎりだったにょ。
あ、、、おもいだした
隊員ひとり目の前で殴り殺されたのみちゃったにょ…わたしのせいだ
あのときちょっと「くそぉっ!」ってたいちょーきぶんで怒れた。
でも、カタキはとったからね、、、
うしろで誰かが「おれが死ねばよかったんだ…!」みたいなこと
あれきっと部隊長さんかな
こゆうセリフとかベタにゃんだろうけどやっぱ燃えりゅ
non-noかってきたよ
恵麻ちゃんかわいすぎた
黒髪ぺったりでセミロングくらいの女の子(?)で耳のそとかわちょこっと
(半分くらい)出てるの好き
チロルチョコまいにちかってりゅ
10えんでちっちゃくてかわいくていろいろあるのがよい
181 :
ノリィ ◆uzhmisF3OQ :03/10/22 20:37
きょうベルリンの壁こわした日に記念として演奏されたベート−ヴェンの第九交響曲の映像をみた。
レナード・バーンスタインが世界中から有志を
「みんなでやろう!」っていうふうに呼び掛けてあつめて披露したコンサート。
最初はそういうバックストーリーだけでうるうるきてたけど(笑)
聴いてるうち純粋に第九の壮大さに感動して半ベソかいた。
第九のすばらしさについて解説は省略。
レナードバーンスタインは「ウエストサイドストーリー」っていうミュージカルの
作曲者でもある。
ミュージカルの音楽は(良い意味で)CDでは聴きたくないなぁと思う。
舞台があるからこそ、もっとかわいいし、楽しい。
でもウエストサイドストーリーは純粋にCDで聴いていたくなる音楽。
どんな趣向の人でも納得いく完成度だと思う。
バーンスタインは神。
(もちろん指揮者としても素晴らしい。言うまでもなく)
象徴的な言葉や、何かを暗示させるような言葉、
むつかしい専門用語みたいな言葉
そういうものを隠れみのにして
思考することから逃げるくせのあるひとって魅力を感じない
にゃんこ僕の部屋はいってきたー♪(ひさしぶり
にゃんかベッドの下もぐってっちゃった。
満足げにノドごろごろ鳴らして♪たのしー。
むりやりせまいとこ、ふさふさのモップつっこませるみたいなポーズ
ぼく日記つけるの向いてないなーきっと
なんか言葉でかきとめちゃうと
その日のコトぜんぶリアルじゃなくなってく
気がする
ぜんぶを言葉にして伝えようとするからあきちゃうのかな
…あんましここでいろいろ書いちゃうのやめよーっと。
しかもカナエとかみてるしとおもってちょっとかっこつけちゃうしねー!(w
愚痴とか自分しか意味わかんないことばっか書いてる僕とくらべると
ノリィかっこよすぎ〜!!ww
日記的なものじゃなくて
何か他のこと優先でかいてみたら?
講座系のこととか
メルティーキッス売ってたー うーんおいしー♪
チョコレートのお菓子コンビニとか売ってるのの中でいちばん好き
>>183 爽健美茶をひらがなで書くような人のことですね。そうけんびちゃ。
↑
(正直レスの言葉おもいつかんかった。結果これ。)
変なこと書いてスマン、です。
>>194 そんなことないですよー!なんでも(らくがきも)どんどん書いてくださいな
きょう浜松国際ピアノコンクールのプレイベントで中村紘子のピアノコンサート
ある、ってさっきぐうぜん知った
学生は無料みたい、どうしようかな
>>191-194 レスしなきゃって気を使うとへんになっちゃうんですねー
もちょっと気ままにやろうっと
思えばレスつけられるカキコばかりじゃないもんね。
よくカナエんとこでも僕へんなひとりごと言ってるけどカナエにしたら
お返事しようがありません
ニューヨーク
いーーーーーーーーなーーーーーーーー!
上のひとかわいいなー
こうゆう髪型してみたい ねこっけでもだいじょうぶかなぁ
あ、名前はいっちゃった
愛がなかった時間をすべて取り戻したい
ウルルン滞在記で孤児を引き取って育てた母親が言ってた。
彼女が言っていたのは「取り戻してあげたい」だったと思う。
205は半分ぼくの言葉。もう半分は、その母親でも、その引き取られて育った子供でもなく
誰かの言葉。
第4者の言葉。
284 :ノリィ ◆ppyuvKsUhE :03/10/26 13:27 ID:???
「銀座はウマたのし」と嬉々とし、のたまうはザンギ
↑やっぱり相手にされにゃい(泣)これがんばって考えた回文
けっこじょうずとおもうにょに…
「のたまう」って最上敬語だったよねぇ?
天皇さまクラスでにゃいと使えにゃいはず
ほんとつかっちゃいけにゃかっただけど…そこだけいまいち
ちなみオラの回文自己ルール (ある単語を使った回文つくれというとき)
↓
「○○○(その単語)」とわけのわからんことを彼は言った〜
こうゆうみたくしちゃうのはどの単語でも同じ文章の使いまわしできちゃう
秘技にゃのでだめ。(いってることわかる?)
あーあレポートの課題えらく書きにくいにょ…
「20世紀に生まれた美術運動でいちばん前衛的だと思うものをあげて
そう思う理由を書け」みたいな感じの。やってられんにょ。
教授がけっこうなマルセル・デュシャン信者ぽいけど僕は好きじゃないから
大好きなピカソとか「キュビズム」で書いてやろうかな。
素直に書いたらデュシャンで書いちゃうのがいちばん楽そうだけど。
そもそも20世紀美術にゃんてまったく知らにゃい!
20世紀てゆったらもちろん
1999年とかもふくまれるわけですよね??
レポート課されるような講義できるだけとらないようにしてるから、
ほとんど書いたことないなあ。
…テキトーにそれっぽく書いとこ。
いつもレポートにゃんてそんにゃもん。
たぶんおいら初めて真剣に書くとしたら「食と健康」とかそういう類いの講議。
>>213 うちほとんどレポートの授業ばっかり。
でも軽いし、出しちゃえば合格、みたいなふうでらくちん。で助かってる。
そもそも「前衛的」って言葉も曖昧だし
「どれがいちばん前衛的か」なんて論題で作文してなにが楽しいのって感じ。
その教授も授業中しゃべってることちゅまんにゃいのですよ。おじいちゃん。
なんか芸術系は女の先生の授業のほうが楽しい。しゃべることが女脳らしくてw
男の言うこと退屈。すぐむつかしい話ばかりになるもん。
男って話にしてもなんでも直線的で妥当だね。予想できるっていうか。
女の話は飛び飛びになるっていうか、あちこちに分散してけっこたのし。
どっちにしてもおバカの会話はイライラするだけですがw
そうそう、ずっと盲目的に絶賛してたラヴェルを最近、少し
批判的な目でみれるようになってきた。
パッと聴いた感じ繊細な和声とか、両手の感覚がすごくせまいこと
(ピアノひいてるときほとんどずっと両手が交差、もしくは重なる)
のせいで女性的なイメージが強かった。
冷徹なほど徹底した、あまり感情的でなく洗練された書法も
どこか都会的な女性のイメージがしてた。
ふだん聴いてるピアノCDも演奏してるの男性なのに勝手に女性って思い込んでたくらいw
でも細部まで徹底的に完成させる計算高い作曲の冷静さや、
とくにラヴェルの曲ってポップス歌謡曲なんかに聴いてる感覚近いくらい
メロディーが強いんですね。
そのまま歌曲にしたら美しい、と思うような、「歌うような」旋律。
>>215 時間かけてレポート作成っていうのがしょうにあわない(w
期末試験一発評価がさっぱりしてて好き。
一般教養科目では何回かレポートも書いたけど、
全部自分でテーマ決めていいっていうフリーレポートなのばかり。
ってゆーかラヴェルのCD、ほとんど聴かないにょ。
絶賛するけどまず聴かない。
なんでかってゆーと単に「飽きるから」。
もう完璧すぎて…ゲームでもあるでしょ、最初から最後まで自由度なくて
何度やっても同じになるのみえちゃうやつ。
そんな感じ。質は高いし作品としては完璧な美しさなんだけど、
何度も聴きたい、っていう感じにならにゃいんです。言いにくいけど
あ、「ICO」だ。
この例ならすごくぴったり。
そいで最近はドビュッシー聴くのが楽しいにょ。
最初は「なんでここでいきなりffになりゅのか!?びっくりするだけじゃにゃいか」
と(…たんに大きな音きらいなだけ?)
なんかところどころ洗練されてにゃいとゆうか知的じゃにゃいとゆうか
好きになれにゃかったにょ
とにかくラヴェルはねー、形式が堅すぎる。
形式ってゆうか曲全体を通して完璧すぎて慣れるとおもしろくにゃい。
あと暗いし。暗いの大好きだけど。静かっていうのかな。
とにかく聴いててバッハみたいな同時進行の複数メロディーを追うような
のの対極って感じ。
すごく直線的というか。
それをさっきの「男の話は〜」で思い出したので。
(あ、長かったけどわりと話きれいにつながった)
>>218 これ批判的になったんじゃなくてもっと深く味わえるようになったってことかも。
成長した?
ちがうか。
たんに男脳がどうとか言い出しただけじゃん。
マルセル・デュシャンて、便・・・・もとい、『泉』の
製作者だよね。 そのイメージしかないから、
おいらの頭ん中では、
デュシャン信者=便・・・・もとい、『泉』好きの図式が(w
芸術ってもとは「技術」からきてるもので、手先のテクニックとか
いわゆる「職人芸」っていうのを楽しむのが本来のもの。
でも現代アートなんかは、まったく誰でもできるカンタンなこと
(たとえばデュシャンは男性用小便器←レディメイドの量産品
に架空の製作者名をつけて「泉」と題して「美術作品」として出品し、問題にされた)
でも、「それを”作品”として出す」ことに意味があり
そこは誰でもできることじゃないしアートだ、っていう感覚。
あと既製品を並べただけで「作品」としたものとか、けっこうある。
誰でもできる(まったく職人芸いらない)けど、それを”作品”
として置くことによって人にある種の印象を与えたり、思考のきっかけを
つくったりする。そういうのもアート。
たとえばクラシックのCDとか聴くとき
「超絶技巧、屈指の難易度の曲を見事に演奏しきった
すごいテクニシャンの演奏」
ってのがあったとして、だから何が素晴らしいか、っていう話。
楽器演奏の職人芸(?)に感動しておもしろがる人がいても当然だし、
もちろんそんなのよくわからない、聴いた感触だけしか興味ない、ってひともいる(おいらこれ)
ラヴェルの曲って超難度のピアノ曲ばかりだけど
聴いた感じ「どこがそんな難しいのか」まったくわかんない。
おいらには弾けそうもないな、くらいのことはよくわかるけどw
でも作曲上のテクニックって、まったく素人がその曲を聴いても
(つまりにその楽器に精通してなくても)
なにかしら「ここいいなー」とか感動に直結してるのも事実。
村治佳織の「パストラル」、作曲者のホアキン・ロドリーゴは
ピアノは弾いてたけどギターは”触ったことがないらしい”(!)。
でもその楽器の特性をよくわかってるな、っていうのは聴いてて僕でも感じとれる。
そこはただ慣れが必要なだけだと思う。
「機械に演奏させたら何でもできるしもう人間の演奏家いらない」
って言われてどう思う?(笑)
僕は機械じゃぜったいムリな演奏知ってるから
こんなの相手にしないけど
機械だったら、たぶんどんな難しい曲も演奏できるし、
たぶん豊かな表情もつけられると思う。
けど「どんな演奏を選ぶか」それを無意識に(ある種の霊感をもって)
できるのは人間だけ。
未来の機械はどんなかわかんないけど
もーにゃに言ってるかわかんない
やっとおフロあいたー おやすみ
僕こうゆう長文かきまくってる日は
なんだか不安で眠りにつくのもこわい日
ゲームかこれで不安を忘れてないと落ち着かにゃい
やっぱりこういう掲示板とかくるのよくないなー
もうコテハンやめてゲームのスレだけのぞこうかな。
前にも思ったけどけっきょくもどってきちゃう
自分の思うこと
人にいっぱい主張してないと
ひとりぼっちみたい。
本当は芸術がどうかなんて理屈
興味ないのに。
興味ないのに→もう興味ないのに
もう→今は
きょうはずっとミュージカルと演劇のビデオみてたよ
火曜日は演劇の授業2つとってりゅから
毎週そんなふう
あとでそれのレビュー書いて提出するの
190 :なまえをいれてください :03/10/28 10:51 ID:???
沁みるねぇ…
↑この言葉ネットでつかったことないなぁ。
おうちににゃんこが住みついている。
これほどすてきことにゃいにょでち。
気がつくと床の間で”ハコすわり”している。
渡辺杏しゃんのホムペにQ&Aのコーナーできてる。
ぼくもなにか聞きたいー だって聞いたら答えてくれるんでしょ、ってことは…メールしてるのと同じこと!
でも、聞きたいこと…うーん(?)
しんちょう174センチもあったとは。
チョコレートとかしてのみたいよぅ
のみながらチョコレートケーキたべたい
シナリオの出来にうるさいひとってきらい。
あの授業とっててよかったなー
ずっと狭い道でいきづまってたのがパァーってひらけたみたい
どういう授業とったのー?
「左手のためのピアノ協奏曲」 M.RAVEL
”左手のためのピアノ〜”だって、ちゃんとわかってるはずなのに
なんど聴いても
きいてる途中そんなことすっかりわすれちゃう。
両手で弾いてるって、自然に錯覚して疑わないくらいしっかりしたテクスチャの曲。
これ最高だよ。JAZZの要素を多分にとりいれて、たしかラヴェルも
「アメリカ人のために作った曲」って言ってたとおもう。
彼は大の日本マニアで
自室に畳み、書道具、茶道具(っていうのかな、)もそろえてた人。
パリの紳士がねぇ…(風流)
左手の〜に限らず、代表作「水のたわむれ」でもそうなんだけど、
旋律のここぞというとき、すごく美しい”純和風の”メロディーが出てくる。
そこも大好きなとこ。
重低音部のピアノがすごくかっこいいとこある
印象派って東洋アジアふうに聴こえること多いね。
たぶん4度進行のせい。印象派音楽は別名”4度進行の音楽”って
いわれるくらい。(アレ5度だったかも?)← …。
アジア風といえば「メリークリスマスMr.ローレンス」もメインは4度の響きですよね。
>>254 オススメ録音はマルタ・アルゲリッチがピアノ弾いてるCDです。
私はそれしか聴いていません。
2000円と、ちょっと高いけど…
ピアノ協奏曲が2曲(左手の〜とト長調、ラヴェルが書いたのはその2曲だけ)
と、「クープランの墓」のオーケストラバージョン。
Le Tombeau de Couperin はやっぱりピアノのほうが好みで、
オーケストラはまったく聴かないです。
買ったその日にいちど聴いたきり。
やっぱりプレリュードあたりはとくべつ、ピアノで聴くほうが魅力的だと思う。
NAXOSから出てるCD(超オススメ)。
オーケストラでは再現できない、ピアノのピアニスティックな魅力がよくわかる。
プレリュードはクープラン〜の中の一曲です。
生きてくこともぜんぶイヤになって芸術もどうでもよくなってたとき
もういちど活力を与えてくれたCD ↓
・グレングールドが弾くブラームス「intermezzo」バッハ「平均律クラヴィーア」
・ファジル・サイが弾くピアノ4手版「春の祭典」ストラヴィンスキー
↑サイのCDは超おすすめ。クラシックまるで興味なくてもカッコイイのわかるから。
1500円分の価値じゅーぶん。自分にとって一生ものの出逢い!
人を批判することはまったく必要のないことだって、ずっと前に気付いた。
それでも芸術はいつも伝統への批判、反発―ただしそこには畏敬の気持ちも含まれている―からいつも新しいものが
生まれてきたのだから、っていう気持ちもある。
批判とかするの好きじゃないけど、だからあえて必要だと思ってた。
芸術家になりたければ、周りと和んでてどうするんだって
私は自分にどんなセンスも才能もないってわかってた。
なのにどこかでリアルに思ってなかった。
少しの根拠もないプライドから。
うーん、どうしても…感じたこととか、言葉にいちど変換するのヘタだって思う。
文章かいて鑑賞者の立場にいるのは自分には似合わないと思う。
最近よけいにそういう気持ちが強くなった。
文章以上にヘタだけどやっぱり気質的に私は創り出すタイプの人間だ。
そのほうが生き生きしていられる気がする。
そうゆうセンスこそほんとうにないんだけど…似合う、ってどう言えばいいかわからないなぁ
最近は自分の中に何かうかぶとき、それは言葉でなくいつも色彩で抽象的に
滲んだ、なんていうか…もっと言葉より直感的で触覚的で、曖昧なものとしてあらわれる気がする。
そういう感覚が大好き。
言葉が苦手ってアタマがわるくなっただけかもw もともとわるいけど
ガッコかえったらヘイロやるのたのしみ、のはずだったのに
うちのxbox読み込み失敗するようになってきちゃった。
ヘイロ10ステージ(ラスト!)やりたいのに〜!これからってとき!もー(泣
エンディング一生みれないかも…
小倉優子ちょーすき。
『波長があう。』
『同じにおいがする。』
FUDGE買ってきた
いろいろのってるからたのし
なぜかシュールレアリスムとかサティ、コクトーとかのってる。
サティって印象派じゃなくてむしろそれに(ドビュッシーらに)反発してたひと。
ドビュッシーとは数少ない友達関係でもあったけど、
ロマン派や印象派やそういうのぜんぶに反抗してたひと。
(極少数派、マニアックで生きてるうちはまったく売れなかった)
サティの曲に「自動記述」ってあるけど(これ大好き)
シュールレアリスムの運動(?)にも「自動記述=オートマティズム」っていう概念が
あるみたい。
なにか関係あるのかな。
日本のファッション誌は商業性がつよいらしい。
フランスなんかだとファッション誌ってただ実用的な服の着こなしが
のってるとかじゃなくて、もっと純粋にアーティスティックな内容が主流?らしい。
フォトメディア系の先生が言ってた。日本の現状はだめだって。
同じ傾向のものばかり氾濫するのがよくないってことかな。
なんでもそうだね。いらないジャンル、っていうのはないと思うけど
そればかりが文化を占有してしまうのは「だめ」だ、って思える現状はけっこうある。
新しいジャンルのものに出逢った時は、すぐに評価きめつけて
ほっぽりださないこと。
とくに音楽は、料理や絵画みたいに見た目で多様さがすぐわかったりしないから、
ぜんぶ同じ尺度で(同じ舌で)味わえると「無意識に」錯覚しないこと。
クラシックは映画みたいなもの。
ポップスは感動シーンだけダイジェストで、っていう感じ。乱暴に例えると。
映画だから当然、クライマックスの感動のために、途中関係ない寄り道もするし
関係ない風景をうつすシーンもあったりする。イヤな(不幸な)シーンも。
ほんと不快なだけの。
でもそれらが最終的にクライマックスの感動につながっていく。人生もそうでしょ?
すべてのことが関係ないし、関係してる。
クラシック聴き始めのころはその「寄り道」や「不快な〜」 ― 不快ってたとえば
「ここでせっかく綺麗なメロディーでてきたのに、どうして左手のアルペジオで
こう汚らしく濁ったコードにしちゃうかなぁ」っていう納得のいかなさ。←曲の前半によくある
慣れると、それがあるからこそ快感っていう「楽しみ方」が
ちゃんとわかってくる。センスがあれば。w
ポップスのコード進行とかってひねりをいれずに気持ち良い方へ安直に解決していっちゃうから。
クラシックと同じもの期待するとすごく退屈に感じる。
逆に疲れてるときは素直な曲のほうが癒されたり。
↑人の一生と同じようなw
ちょっと人生哲学のよう(このことばきらい。おじんくさい)
曲の前半=思春期?
…憂鬱。
あとは、「パストラル」もそうだけど
余分な音も足りない音もないってこと。休符の長さや、音のない部分も
それは「休符」っていう音がいちばん美しいと思って作曲者が配置したもの。
意味なく置かれた音ってひとつもない。何気ない装飾音から何からすべて
ある確信を伴った(高度な)直感でつくられてる。
ただ惰性でありきたりなリズムや、理屈っぽいメロディーを一般化して使う
ダンスミュージックなんかとはそこがちがう。
メロディーの音の上り下がりも、一音ずつぜんぶ理屈やパターンじゃなくて
もっと生物的な感性でできてる。
すいませんねぇ。こんなことばっか言ってて。
なにぶん今いちばんきょうみあること勉強してることだもんでねぇ。
他に言うことといえばシャンプーのとき腰がいたいっていう悩み。
卒論を正式に書きはじめる前に
まだテーマ決めてないけど
いろいろたくさん書きなぐっておかないとね。
なんにしよう?
候補は民族音楽かジョビンについて。
フハハハハ!
汝、右の頬を打たれる前にうつべしうつべし!
…高校2年までは芸術といえば小説のことばっかり考えてたのに。
わからないもんだねぇ。
ああぁ〜ミキティかわいすぎ…ほっぺたぴとってしたい
ほっぺたぴとっ☆って!
おともだちなりたい!
だきついてほっぺた…ぴとっ☆ミ
…って!!!
したいー♪
ミキティファンだったの? 意外。
かわいいこみんな好き!
ネコひとりでおそとでちゃってたいへん。かえってこないよー。
いつもはおうちの中で飼ってるよ。
天気のよい日はヒモでつないでお庭にでるよ。
冬のさむいときはでないけど
「能」がすごくおもしろいよ。
もう14(13)世紀?にはあったものだけど
仮に発生が現代だったとしても十分前衛的だと思う。
「能」とかたぶんガッコで授業とらなかったら一生
見向きもしなかったと思う。
よかったー
思想的な部分がすごく深い。
能の舞台って演劇なんかと違って、パッと見どんなシーンか想像できない。
人物の喜怒哀楽が表情や所作でわかりやすく演じられれていないから。
その動きなんかも、幸せならぱーっと、苦しければくずおれて、みたいに
現実の肉体的な概念や法則にしたがってなくて
まったく関係ない(ふうに見える)動作ばかり。
そもそもカオは能面つけてるし、その時点でなにやら奥深い
アーティスティックな理念を感じない?
ずっと表情かわらなくて、つくる人の作り方(面の)からすでに芸術表現。
それを昔の人がすでに、そこにアート的なものを感じて
(ぐうぜんでなくある種の確信によって)そういう「能」という文化をつくったんだから
スゴイと思う。
「関係ない」けど「関係ある」
たとえば腕を水平に横に上げたとして、それを舞台で行った場合
「能」の舞台っていうのは洗練されきったムダのない、静的な空間でなければならないらしいから
その「ストーリーや心情と関係なさそうな」動作ひとつひとつにも、確固とした「根拠」
がなければいけない。
そういう極端に観念的な次元で舞台がつくられている。
お昼に「イナゴつくだ煮」でごはんたべたよ。
ごはんのお茶碗の中に、2匹ほどぽとん、ぽとんと落としたら
どう見ても「ぎゃあごはんの中に虫が入ってた!」という感じに。
しかも色がさー、つくだにだから焼死体のような色してんの
これ使える!
きょう晩ゴハンとき妹のゴハンなかひとつ(ふたつ?w)まぜといてやろーっと。
妹、(ププ)本当に虫ニガテだから
みつけたら叫んで走って逃げるタイプだから(ププププ!w)おもしろいことなるかもwww
…嫌われるかも。
なんかカオが仮面ライダーV3でそれはいいのだけど
足がね、あの足がいかにも「虫ですよー」って感じの足しててきもちわる
「足」がなかったらそんなへんでもない。
『あしあとパンのつくりかた』
1 トーストするまえにストローなど使って「ねこて」のかたちにくりぬきます。
2 トーストします。
ねこのては2つくらいがちょうどよいでしょう。
NAXOSでモーツァルトのオーケストラCD買おうと思うんだけど
どれにしよう?
私なんにも知らないや
ファッション誌とかぜんぶかいそろえようっと。
|ー`)っ300
|)彡
|っ旦
にじろしゃん「ニュースじゃパン」てみたことある?
滝川クリステルてゆうアナウンサーの人めちゃくちゃ可愛いよ!とべる
298 :ノリィ ◆ppyuvKsUhE :03/10/31 15:54 ID:???
>>297 そういうひと好き
299 :ノリィ ◆ppyuvKsUhE :03/10/31 16:32 ID:???
うそ。
300 :三毛猫 ◆J0Mike.WiM :03/11/01 00:17 ID:???
300.
レポートおわりー。
劇評を書けっていうやつ。
そういうのって間違ってるとかないし、専門知識ほとんどない人が書く、
っていう前提での課題だからレポートすごくらくちん。
卒論も。音楽なにもしらなくても「ポップスの歌詞研究」とかでもいいよ、
って教授が言うくらい。(それで書いてる人いる)
観光旅行いってガイドさんの話聞くような気楽さ。
だけど広く浅くいろんな話聞けておもしろい。ガッコっていう感じしないw
大学って先生がなにげにすごいよねぇ。
うちんとこ故ジョン・ケージと親交があった現代音楽の作曲家の先生とかいるし。
ジョンケージは知る人ぞ知る…あの先生の授業ひとつは卒業までにとりたいなぁ。
でもその先生の、なんか自分達でミュージカル作る、みたいな授業があってそれはイヤ。
写真、能、現代音楽にクラシック音楽、民族音楽、日本音楽、
演劇ミュージカル、映画、現代美術に前衛アート、電子アート
西洋伝統美術…他にもたくさん。
これだけ片っ端からハイカルチャー、サブカルチャーあわせて
のぞけるんだからガッコ入ってよかったー
ファッション誌のってるふくとかぜんぶ通販できたらいいのになぁ
そだねー
お店で買うよりずっと気軽に買えそうで
いい服とかほしいよね やっぱり
けっこ1冊みてもなかにひとつくらいは僕でも着れそうってゆのありゅもん
着れるのちょっとすくないかも・・・・
>>301 美しさと可愛らしさの絶妙なバランス! いいね〜。
その上、ニュース読むときの、あのびみょーな上目遣い!
(*´Д`)とべる
可愛らしさの方が強いと、ベッキーのようになるんじゃろな。
ベッキーも、よいなー。
ベッキーもよいね。
シャルロットチャーチもかなりよい。
>>308 アレ、not foundになっちゃう。
「音楽を聴く」=「空気の振動を浴びる」
バロック時代の、たとえばバッハやモーツァルトのころの音楽理論は
厳密な決まりがある。
「連続5度はダメ」「導音からは必ず主音に進行」あとコード進行の決まりも
今と違って幅が狭い。
なんでそんな決まりが厳しいかと言うと、それは物理学的に言って
そういう決まりの元で作曲すると、人体にいちばん
心地よい振動数が生まれるから。
クラシックオタクの教授が言うには(w)
「最近の音楽のコードとかだと不快で、バッハとかのほうが気持ち良いから
バッハとかばかり好き」らしい。
僕もさいきんわかってきた気がする。とくに印象派〜新ウィーン楽派あたりの
現代の理論で最先端の音楽って、もう調性とかバロック時代の決まりごとが
ほとんど破壊されてるから
ラヴェルやドビュッシーあたりは聴いててかなり疲れる。(←だから普段まず聴かない)
不協和音だらけだったりするし、とにかく音が(聴き慣れてくると)不快。
バッハと比べるとすごくわかる。
あと疲れてる時とかとくに。ラヴェルなんてとくに前衛的な響きだから
耳障り。ロックなんて論外。
「モーツァルトのBGMは胎教によい」「野菜がよく育つ」ってよく聞きますよね。
それはモーツァルトの作曲法のクセによって生まれる振動数が生き物の健康にいいってこと。
ずっと前衛的なおもしろい和音とかハーモニー進行ばかりに興味がいってたけど
だいたい聴き慣れてきちゃって、それも飽きてきたかなぁ。
何聴いてもけっきょくはバッハに戻ってくるしかない感じ。
復調音楽って聴いてみたい
ピアノスコアの上の段と下の段で調性記号がちがうのって見たことない気がする
「春の祭典」聴いててそれっぽいとこあるけど、あれかな?
ジュエミリアの人(変わった顔のほう)なんかどきどきするよ
目がちょっと…カッコイイというか
いくらかわいい人みてもどきどきすることないけど
PS2の「くまうた」とかゆうのやりたい
香椎由宇をCMじゃないとこでもっとみたいよー
「おれとつきあおっか!」「(きた…!)」←こればっかみてりゅ
ふっきんがいたい ふっきんがいたい
「(来た…………!!)」
パァァァァ…☆
あのすばらし笑顔!
あのCM見ると、「なにがきたやねん!」ってつっこみたくなる。
はやくだれかマネーの〜で「ロウフード」のお店とか提案しないかな。
みためハンバーグとかふつうのお料理で味もけっこうそれっぽい?んだけど
使ってある材料はぜんぶ「生」野菜っていう。
あらゆる条件を考えても、これ以上のビジネスの素材は他にありえないと思う。
もう日本でもわりと流行ってる?よく知らない
ってゆーか純粋に日本でロウフードたべたいんです。だれかつくって
「ANYTHING GOES」てゆうミュージカル
みんな腰をくいっ、くいっ、くいっ、ってするダンス超かわいい!
それがしぶい紳士みたいな男がまじめなカオして腰だけ
くいっ、くいっ、くいっ、。ってするのかわいい〜
「男爵ウキウキしちゃう♪」
んー☆
歩きタバコしてる人死んでくれないかな
(機嫌わるい)
ピカソについて
気が向いたらちょっと書いてみるよ
参考文献はピカソの画集(おおざっぱ)の一冊立ち読みと数分間の思考(←オリジナル)のみ
なのでまるっきりまとはずれのこと言うかも
でもピンときちゃったから。
あながちまちがったことゆわないはず
ピカソなんてまったく習わなかったからずっとさっぱりだったけど
気がついたときは「あっ!」ていう感じ。
まず、(ここからはホントに私オリジナルの考察です。当てにしないように!)
「絵」というものの本質について。
あ、ちがった、じゃあえっとテーブルのお話です。
でもすぐ終わる。
今わたしの目の前にテーブルがひとつ、あったとします。
テーブル?
じゃあそれを、さっそく絵に描いてみましょう。
テーブルの絵ね。
って言うとみなさんほぼ同じビジュアルイメージをもつはずなんです。
やめた。まわりくどい
現実に「テーブル」を目視して、それを「テーブル」と認知するというのは、
言い換えれば「その物体に、それがテーブルであるとあなたに思わせる”いくつかの条件”
が必要量、備わっている」とゆうことだと思う。
その条件―匂い、色合い、かたち、輪郭?
記憶、触感、etc…
うーん順序だててゆえないから断片的に。
「絵画」
たとえば写実主義そのままの絵、「落ち穂拾い」だっけ?あれもそう言っていいのかな。
いくら写実的と言っても、それはしょせん現実の風景の「模倣(コピー)」の域を脱却しません。
たとえば … (しかも話とびます)
ある青年が、ある風景の美しさにとても感動して、写実的にその風景の絵を描いたとする。
それを鑑賞者である、あなたが見たとします。
そしてあなたはそれを「美しい風景を描いた、とても美しい絵だ」と思う。
私はここで思います。「この絵を描いた青年の目的、目指したものはなんだったのだろう?」
別に大それたことじゃありません。人が行動する際、そこにはいつも
どんな些細な事であれ、必ず原因(要因、理由)が付随します。
いくつか考えられるけど…あくまで機械的にとりだしてみた
1 美しいと思ったその風景を、反射的に絵にそのまま写実してしまう性格だったから
↑…まーこれはどうでもいいような(笑)こゆうのは無視。
2 その風景を美しいと思ったから。
↑…これは深すぎます。じゃあこれについてもちょっと考えてみましょう。
3 美しいと思った”その感情を”鑑賞者に感じてほしかったから(共有したかった、など)
↑つっこみどころあるけど、とりあえずそゆのは考えないで。
ここでようやく話の核心にたどりつきました。
4 美しいと思った”その風景そのものを”画面上に再現したかった、
それを見てほしかった
と、ここで次のおはなしへ。
「絵画」という媒介について ― (以降は気が向いたらそのうち書きます。)
整理しないで思いつきそのままカキコしてくよ。
ほんとは数行で説明たりるとこだけど、こうすると他の話題にもつなげられるし
気分転換なるし。
「絵画」という媒介 ― (もう気が向いた)
まず、さっき言った言葉を思い出してみる。「風景絵画はその風景の模倣でしかない」
つまりフィクションてゆこと。
テーブルの話で言えば、ある画家が本物そっくりのテーブルの絵を描いたとする。
それを見た私は「あ、テーブルだ」と思う。同時に「本物そっくりだ」とも思う。
じゃあそのテーブルについて、まったく同じそのアングルを
こんどは写実主義の画家でなく、印象主義の画家が描くとする。
それを見て私はまた思います。「あ、テーブルだ」。
でもここで「本物そっくりだ」と言うかはわかりません。まあそこは話の主題と関係なし。
これはもう「自分が見たのと同じ風景をみんなにみてほしい」という主旨の絵画じゃないですよね。
同じだけど「あの風景そのものを写真みたく写し取りたい主義」とも微妙に
(だけど明確に)ちがう。
さて、ここで考えなければいけないことがあります。
当然、写実主義(写真みたいな絵)とは別に印象主義という”手法”が発生したということは
そこに何らかの「絵画というものの存在価値についての変革」があったと考えられます。
つまり絵を描くときに用いる”手法”が変化したということは、それによって表現したいもの
(絵画としての目的、意義)が、それまでの写実主義とは別のものへと変化した。
あるいはより発展的な表現法へと進化した、とも言えます、
。
この話はすごく観念的なものです。
絵画そのものの根本的なところの話なので
ふだん私たちが”当たり前”と信じて疑わない概念をひとつひとつ
再考しなおしていく必要があります。
私たちが何気なく素通りしてしまっている部分にこそ、何かがあります。
そして天才は誰よりも早くそのことに気付き、足を止めます。
ピカソもそのひとりです。
>>358 色については、これだとわかりづらいね。
他の画家の絵だと、たとえばその自然物には存在していない色もいっぱい使ってる。
(補色っていうの? よく知らない、 氷河を黄色や黒で色付けするとかたぶんそれ)
このページにはないけど「死の床のカミーユ」とかも好き。
バラの赤と昇る朝日の―窓から入る―光とかぜんたいのタッチ、色彩がすごく刹那的っていうか
芸術的!
「私は大気の色をついに発見した。それは紫だ。澄んだ大気はきれいな紫色をしている」
モネが言った言葉。確かこんなふう。
考えちゃだめなんです。感じろ!(?)
―とーと一が見分けつかないね(笑) ←(ダッシュと「伸ばす」と漢数字の「1」
これね、このまま説明してくと
印象派、写実派、キュビズム、抽象絵画(?)、
そのへんの本質的な分類がわかりやすくまとめられるから。
僕は自分で思いついて自分で「なるほどー」と思ったもんで。
それが正しい解釈かどうか かなり怪しいけど。
本の受け売りもちょっと入ってるけどw
理解して自分の言葉にできてるから悪いことじゃなし。と思う。
画家と、鑑賞するわたしたちと、作品。
作品が、画家の心とわたしたちの心の”かけ橋”だとすれば
(絵画を画家、鑑賞者の間に存在する媒介だとすれば)
画家が自分の気持ち、印象を 鑑賞者に”そのまま”与えたい、伝えたい
そう思ったら、そこに描く絵画は
1 画家がその感動を受けた風景をそのまま絵に写し取る?
2 それとも印象派のように少しファンジックに味付けする?
3 それとも ― ?
ここでは風景画と限定しておきます。ややこしくなるから便宜上。
ピカソは 3 に入るのかな。
あまり厳密でなく広い解釈でみると(←以後これ言うの省略)。
ここで注意したい(見落とすべきでない)ことは、
1 絵画はその時点ですでに「模倣(何かしらのコピー、フィクション)」でしかない、ということ。
2 画家の”心象風景”→作品
ここで1クッションあるということ。壁を通過すると言えばいい? また
作品→鑑賞者
ここでも1クッションある、ということ。
つまり、画家の内面 → 作品 → 鑑賞者 こう辿る過程では”純粋な伝達はありえない”
で、さっきのテーブルの話。
ここの話は「能楽」にもすごく通じる部分があるんだけど
とりあえずテーブル。
田島マリアンヌ(マリアンネ?) と
山田麻衣子 のふたり
すばらしにょ!
マリアンネはとくに唇のぽてっとした感とかがよい
ペットの雑誌ながめてる人ってみんなかわいくみえる。
おじさん2人がシーズー犬の見ながら、なんだか真面目なカオしておしゃべりしてた。
「もうちょっと目は〜だけど、耳が〜」「そうだねぇ、〜」どうやら
だれかんちの犬と比べたりしてたみたい。
しんみょうなふたりの顔つきと、広げてる雑誌のカワイイ犬の写真と。
対比がなんだかおかしくて微笑ましかったなぁ
鈴木亜美が復帰するかもしれないってさー。
ちょっとやだなー。
アタマこんらんするもん…田中美保とちがいがわからーん
しかも田中美保かなり好きなのに鈴木亜美はぜんぜん好きじゃないという
あまり使えないかも
「能」の「秘伝書」ってみたことないでしょ。
能楽師が舞台上でおこなう「型」(所作)を記録して後の世代に伝承するための書物。
演劇とかでいう台本みたいなもの。
詳しくは知らないんだけど世阿弥っていう、昔の能楽師の記した指示にこういうのがある。
「目を閉じる。身体は心の中で反らす」
舞台芸術として見たら矛盾した指示。
だって目を閉じても表情は能面の下で、観客からは見えないはずだから。
なにかこうとしたかわすれたー
もうやめ
TSUTAYAってさいきん火曜日がレンタル半額になってるね。
前はレディースデーだったけど。
考えてみるとレストランでレディース待遇
あるのわかるけど、CDやビデオレンタルでレディースって、おかしいよねぇ。
それで坂本龍一の「ビューティ」とチック・コリアのソロピアノをレンタル。
コリアのほうはびみょー。ちょっと期待外れ。つまんない。
ビューティのほうは、もう録音した曲が半分あるから初めて聴いたの数曲。
だったけど「ROSE」は好み。すごく単調だけど。
この人、ムリにポップ目指さなくても…と思う。
あの人はクラシカルに作曲しても、今の時代ならポップスと呼べそうな感じだし。
本人は「自分が聴きたいと思う音楽を作ってるだけ」って言ってる。
なるほど。
「energy flow」(綴りちがう?)はブラームスっていう作曲家のマネ
そのまんま、みたいな曲。
ヨーロッパでコンサートしてこれを演奏すると、
「この曲はわざわざサカモトでなくても、ブラームスでいいんじゃないか?」
って冷ややかな反応があるらしい。
「ビューティ」の中の「amore(アモーレ)」がすごくよかった。
単純なメロディーの反復はおまけみたいなもんで、ステキなのは
もう教授の楽曲のヴォーカルとしてはおなじみのユッスー・ンドゥール。
彼のヴォーカルの入るシーンが最高なんです!
バックの音とのハーモニーがすごくよくて。うっとり。
雰囲気で好きになるタイプの曲かなー
ユッスーはもともとジャズシンガー?よく知らない
彼の作る旋律がすごく自分好みで大好き。
「安里屋ユンタ」「DIABARAM」あたりにもバックでメインで活躍してる。
全部いい
声質というか発声というか、それも最高に好き。
ぜったい聴きあきない。キレイだし。
とにかくヴォーカルで好き、といったら今はこの人しかみえないです。
あ、にじろしゃんとこで書けばよかったね
あと教授だと「moving on」「a day in the park」の2つは
女性ヴォーカルの曲で大好き。
そんな声がいいとか、そういうんじゃないけど
「a day〜」のほうはいかにもニューヨークとかモードっぽい雰囲気が好き。
「moving on」は超おすすめ。これラップに近いような曲なんだけど
女性ヴーカルで、彼女のパートのメロディーがハイセンス。こゆうラップなら大好き。
ヴーカル → ヴォーカル
教授がうたってる曲なら「Tango(タンゴ)」と「美貌の青空」
タンゴはヨーロピアン・ボサっていう感じ
メロディーが半音、半音で上下して繊細な響き
「美貌の青空」はけっこう思い入れのある曲。
もう10年ちかく前に聴いて以来、自分の中で「サイバーパンク」みたいな世界の
一大イメージになっちゃってる。
あの近未来の廃工場とかメカニックな世界を思い起こさせるようなコードのつけかたが好き。
「ポップ」っていう意味では「美貌の青空」は教授の中でいちばんの曲って思う。
例によって、聴いてみるとかなり単調な曲ではあるけど…不思議と聴いててあきないよ
そうそう、ユッスーのCD買ってみようかな?って思った事あるけど
ジャケットのデザインみてやめた。w
ひょっとしたら僕が感じてるユッスーの魅力って教授の楽曲ありきなのかも知れないし
ここで長文かいてるの役立ってるって実感した。なんかレポートたくさん書いてて
すごくラクにスイスイかけちゃうっていうか、もうレポートいやだーって思わなくなった。
やっぱこゆうのは慣れと訓練だね。
でも本業のレポートがそろそろ大変なので
こゆうなが〜い、ひとりごとも書かなくなるかもね。
音楽を好きになったのは、ぼく目がわるいから
映画とかはみたくないからってゆのもある
映画も、あとアニメとかドラマとかもとにかくぜんぜん観ないよ だからなんにも知らない
なにが流行ってるとかも知らないし…
きのうはCUTIEで、きょうはminiかってきたよ。
まいにち一冊ずつ買ってる。
あとはSoupとPSとLooksとnon-noだなー。(そんなに買わない
服はちょっとアレだけど
雑貨とかは可愛いのたくさんあつめて部屋に置きたいなぁ
>>404 買いすぎ(w
ファッション評論家になるの?
だっていちどぜんぶみてみたいもん
あとねーファッションだけじゃなくて園芸とかペットとか、いろいろ
雑誌いちど買って読んでみたい
かわいいバッグほしいにょ。
女の子ぽいとかなくてもいいから、北欧とかそうゆうおとぎばなしとか
ファンタジーみたいなかわいらしさのあるものとか
優しくてシンプルなデザインてぃうか
うーん…なんて言えばいいんだろ?
今日あつかったねー。
電車の中はクーラーが効いてた。
でもガッコの図書館は「暖房がぎゅんぎゅん」。サウナかよ!て感じ
温度設定のセンスわるすぎ。
きょう授業ちょっとおもしろかったよ(いつもけっこおもしろいけど)
たとえば現代美術のオブジェが、野外(広場とか)においてあったとして、
それを「作品」として見る場合、どこまでが「作品」なのか、っていう。
とりあえず「作品」として作られた「物体」はそこに、ある(かもしれない)。
けど、それを感じるのは人それぞれの五感で、それはみんなちがう。
その場での気分とか体調とか、あと天気とかによっても
見え方や感じ方はかわる。 あと時間が立てば汚れたりするし
人の感覚に影響する要素って、絵画をみる場合でも、その瞬間
たくさんの雑念とか、そのときどきの変化とか、心境、人生観や世界観、
そゆうフィルターを通して鑑賞するのだから、ある意味ここまでが「作品」と
カンタンに言い切れてしまう境界や定義はないのかもね。
っていうことはつまり、(ここが大切なところ!)
「その作品を鑑賞する私たちも、その作品の一部として参加しているのと同じだ」
ということ。(僕はそう思う)
もっと言うと、世界すべてが作品の一部でもあるってことにもなる?
この世界は人の数だけあると思うから。人の数だけ、それぞれのフィルターを通して
世界を感じているのだから そう思うと、本当に世界って自分の思い通りになると思う。
自分が変わるってことは、世界が変わるってこと。
アレ?なに言ってるんだろ
>その作品を鑑賞する私たちも、その作品の一部として参加しているのと同じ
とりあえず言いたかったのここです。
意味わかりにくいかも?
「人それぞれにちがったフィルターを通して作品を見ている」という事実
それの解釈というか、利用の仕方によって、手法が印象派になったり、
ピカソやキュビズム、マルセルデュシャンのような
現代美術も生まれてきたんだと思う。
「人それぞれにちがったフィルターを通して見ている」
この事実があるからこそ「芸術」っていう概念が存在しているとも言える。
みんなの脳が直接リンクしてたら、芸術必要ないもんね。感動しないし。
すごくlainっぽい話
わすれてた今日「プチくら」とかゆう番組
おもしろいんだかつまんないんだかビミョーな…
でも旅行するのだから
見ずにはおれないのでち。
テーマ曲みたいのがちょっと好き
t.A.t.u.好き。
にゃんか国ごと「らしさ」ってありゅね ポップスでも
ロシアはあぁロシアだなって感じすりゅもん
川村えり大好き
よこから抱きついてほっぺた、ぴとっ☆てしたーい! よこから
>>417 似て非なるものかもしれんけど、自分自身が
「部屋のオブジェのひとつ」と感じることがあるなぁ。
>>423 だもんでお部屋いっぱい飾りたてると自分もそれに似合わうように
がんばらないといけないから(w)ファッションって努力が必要だね。
当たり前のことだけど…いつも無難なファッションばかりだと、どんどん怠けていくね。
ファッションって自分という生きた芸術に自分の意志の自由で
服とか着せて、そこに内面も外面もリアルタイムで反映されて…
ある意味「生きた芸術」として究極かも?
僕の感覚だと、マルセルデュシャンみたく超知性派な表現より、ファッションとか
フォトによるセルフポートレートとか、そっちのほうが好きだなー
僕は芸術を厳密に追求してくの飽きてるしw(やるまえから)
もうこれからの時代、そゆうのまったく流行んないと思う。
たとえば「ファッションは、ただのファッションか、芸術か?」ていう議論とかね。
いらないと思う。
本人が「これは芸術だ!」って主張した時からなんでも芸術に変わる、でいいんじゃないかな。
明日は作曲であそぼーっと。
クラシックみたいな構成力の強いものは素人にはできないし、たぶん私が
やる必要もないと思う。他に素晴らしい人いっぱいいたんだしね。
だったら自分がいちばん楽しくて、自分だけの色彩がのびのび表現できて…
そうゆうのをやろう。
知識をつめこむのって無意味だと思うからやらない。
だって世界中のすべてのこと、つめこむのにどれだけ時間と脳の容積が必要?
今はまだいいかも知れないけど、もし2800年生まれだったら?
1500000年生まれだったら…もうぜったい不可能!
そんなことに時間を使いたくないので勉強なんて適度ですませます。
「時間」で思うんだけど、絵とかって描き終わるまでけっこう時間かかるもの。
だから自分だったら、というか私の性格ではwぜったい「フォトのほうがいいじゃん!」ってなる。
パッととれるからね。 しかも瞬間を一瞬のうちに閉じ込められるから。
刹那的なのってすごく好きだなー。 今この瞬間、うちのコ(にゃんこ)の
心臓がドキドキしてる…そうゆうのいちばん大切だって思うし、いちばん幸せな気持ちになれる。
他のどんなものより大好き。
どんな小さなことでも。
日本の文化ってそういうとこあるよね。俳句しかり、茶道しかり。茶道はちょっとちがう??
俳句って、なんでもない風景を「粋」に表現するでしょ。
何でもない日常に感動する。「心」を感じる。
そゆうの自分の好みの文化だから、日本に生まれてよかったなって思うよ。
そうそう、関係ないことだけど
「それに何か意味があるの?」って考え過ぎてもいけないし、
一見、なにもなさそうなことでも、そこに隠れてる、何か大事なメッセージを
見逃してしまってもいけない。
「コミュニケーション」「芸術鑑賞」ぜんぶに言えること。
そゆうの上手になっていくことが、人として洗練されていくことだと思う。
素敵な人になっていくってことだと思う。
DOES A ROSE LOSE ITS COLOR IN THE RAIN ?
スヌーピー大好き。
読みたいんだけど、まいにちひとつづつ読むくらいが
ちょうどいいペースかなぁと思うので
マンガ本買って読む、っていうのイメージしにくいなぁ。
どんなものでも、いちばん魅力的に感じられる距離ってありますよね。
タマゴをたべるってすごい。
だってここにヒヨコだかウサギだかのモトがぜんぶつまってるんでしょ??
それをまるさらたべちゃうんだから、そんなの生命のみなもとをたべちゃってるのと同じ。
しかも形とか、色とかもいいよね。
真ん中が黄色とかオレンジ色してて(ゆでたまご)なんだか太陽みたいだもんね。
東洋でいうところの”陽のパワー”を感じる
にんじん・リンゴジュースもすばらしいね。
色もきれいなオレンジ色してるし にんじんとリンゴはねーとにかく
健康にいいらしいよ。
肌とかにもよいし、長寿と若さの秘訣だよ
胃腸にもすごくいいしね。
にんじんなんてとくに胃腸のための天然のおくすりみたいなもの。
あと粘膜にもとてもよくて、花粉症にも効くし
目とかも粘膜つよくなって、視力にもいいんだって
まえ僕は「黒ゴマにんじんジャム」ってゆうのつけてパンたべてたよ。
黒ゴマジャムと、にんじんジャムはねーこれは手作りでもできりゅけど
通販でも買えた そっちほうおいしくてよかったけどちょっと高かったよ
でもすばらしい健康食品
ラヴェル「夜のガスパール」の3曲目「scarbo(スカルボ)」がめちゃくちゃかっこいい。
この曲集もホラーチックな雰囲気だからちょっと暗い気分のときは落ち着く。
でも2曲目の「絞首台」は暗すぎ。
1曲目「水の精」は妖しい幻想
NAXOSだと「ラヴェル・ピアノ曲集 第2集」にクープランの墓、ガスパール
あと個人的に大好きな「高雅で感傷的なワルツ」と「ラ・ヴァルス」が
一枚に入っててあの値段だから
今まででいちばん良い買い物だったかも
ラヴァルスってめったに聴かないけど最高。
なんで聴かないかっていうと、疲れるから。もう演奏するほうも聴く方も
全生命力を使い果たすような、すごくエネルギッシュな音楽。
娯楽としては…気楽じゃないけど、こゆう作品でしか得られない感覚でもあるから
オンリーワンというか、自分の中でぜったい忘れられない記憶になる。
ウンジャマラミーたのしー♪これサイコーゲームだよ絵もかわいいし
曲も超いいし かわいいし もう最高!
2もよかったけど、ちょっと大人っぽい雰囲気になっちゃって淋しかった
でもギターじゃないほうパラッパうごかせてたのしい
んーでも、もうちょっとやさしめだったらよかったなー
ちょっとシビアすぎのとこあるから
今日ちょっとゆううつでガッコさぼっちゃった。
PS2の「エヴァンゲリオン2」てやってみたい
公式ページみてみたらおもしろそう
なんか書いてあることだけ読むと、作り手のセンスによって神ゲーにも
うんこゲーにもなりそうな予感すりゅね
こうゆうシミュレーションぽいのって「自分のやり方しだいで
かなりゲームオーバー率へらせるけど、どこまで上手くなっても
常に即ゲームオーバーの危険性があって、あと自分にできるほぼ最大限の努力は
できるけど、完璧100%までは不安要素や不確定要素を消せない」
くらいの(?)バランスがいちばん好き。
「蒼天の白き神の座」てゆう神ゲーもそんな感じ。あれとかゲームボーイの
ウィザードリィ外伝2のバランスは神だね。
外伝2は(ていうかウィズぜんぶそうだけど)
ダメージ値の振れ幅が大きくてドキドキする。
さいしょHP10前後のときにテキの攻撃で1だったり、9だったりするから。
レベル上げもいつもドキドキできてたのしい。
ちょっと理不尽な要素も適度にスパイスとして効いてるとあきなくなるよ
男の子でおしりすっぽり隠れるパーカ着るのってへん?
逆に男の子用のLサイズとか着るのかわいいかもと思った。
ふつー男子だとかわいいものばかり集めたりしたくならないんでしょ?
僕にとっては当たり前のことでも一般の目でみたら
男子としては異常な言動ばかりだろうから
何するにもよく考えてからでないと
>>450 ぜんぜん変じゃないとおもう
ってぼくが言っても説得力ないけどw
じゃあ着ようっと。
てしと
なんか昔はお医者様に、もうこのままだと長くないよ、みたく言われてから
健康のためにがんばるようにしたんだって。
僕も、別のことだけど後悔するのもういやだ、って思ってて
それでもまだ同じような怠けぐせが治らなかったりしてるから
この人みたく自分もがんばらないと!って思う
だってそのスレと、風船さんいなかったら僕ずっとダメなまま
なんだろうな、とさえ思う。レスみるたび「がんばろう!」っていう気持ちになれて
風船さんはほんと太陽みたいな存在
ゲームがおもしろくなるいちばんのポイントって、そのゲームを
「開発者自身も極めきれない」ことが重要な気がする。
チェスとか将棋みたいな感じ。
ゲーム部分だけじゃなくて、アニメでもそうだけど
世界設定やキャラのセリフ、そゆうのも、ウラに作者の明確な意図や作為的な
ものがあまりないもののほうが好き。
オタクで(ガンダムとか)ここのアムロのセリフにはこういう意味があって、〜
とかすごく分析したりする人いるけど
そゆうのキライ。
だってそんなことしてもけっきょく富野とかいうオジン個人の思考とかに帰着するだけでしょ?
なのにそんな分析みたいことしてバカみたいとか思う。
富野てひとの意識、無意識を分析して何になるのかと。
その作品をより深く味わうため、楽しむためならよくわかるけど、
もはや作品の域を超えた分析になったりすることあるじゃん。エヴァもよくありそうだけど。
それ作者も意図してなかったとこまで、へんに「ここはこういう視点でみると〜」
とか…「〜論」から分析すると、みたいなやつ。
それも楽しみ方ではあるんだろうけど、それにすごく高尚な意味をもたせるような
捉え方するのってへん。作者の意図してないとこで、研究者とかが
勝手に意味をムリヤリ後からもたせてるだけじゃん。
その世界をいろんな角度からみたりして楽しむっていうのは
よくわかるんだけどね。
好きものならなおさら。楽しめれば楽しんだぶんだけ勝ちだし。
楽しむのは言うまでもないけど良いと思う、けどオタクと呼ばれる人たちの悪いクセの中には
それをあまりに神格化(?)しすぎたり、余分に大きく膨らませすぎるとこが
あると思う。
一言でいっちゃえば「作品そのものに振り回されている」?
そうなると、もう人間的には魅力を感じられなくなる。
本人が良いていえば、別に文句言えないですけど…もう閉じちゃった世界だなと思う。
作品を作る側としてはたぶん、いつも「挑戦」みたいなものがあるのかな。
というか、何かしら発展途上で、なおかつそこに何らかの可能性を感じるから
その作品を作品として出す。(娯楽だけじゃないアート作品の場合)
だから、それを鑑賞する人の中にそれを罵倒する人がいても、
すべてそうとは言えないけど、ある意味、望んだ結果というか
あるべき姿と思う。
同時に、すごく共感されても。つまり作者と鑑賞者が、同じラインにいるという感じ。
同じレベルと言うか、立場と言うか。
でもあまりにその「作品に振り回されるだけの人」が多かったら、きっと、
監督としてはイヤになっちゃうんじゃないかな。
エヴァってそんな感じだったんでしょ?たぶん、よくは知らないけど想像がつくw
>何かしら発展途上で、なおかつそこに何らかの可能性を感じる
作者がそれを意識してるかしてないか、も含めて
すごく広い意味で。
そいえばFF8っておいらかなり好きだったんだけど。
戦闘とかジャンクションとかおもしろかったし、
ストーリーだって、恋愛描写は別に不自然じゃなくて
現実でもさー好きになったりするのって理由なかったりするじゃん。
なんでその人なの?って聞かれてもわかんないし、そんなもん。
だからB級とかA級とか、シナリオにそんなのないって思うよ。
おいらなんでも楽しめるもん。
だからゲームでヘンにシナリオの出来にうるさい人は損してるねって思う。
シナリオってしょせん使いまわしで、同じパターンの組み合わせで、
適度な娯楽の域を出ないものだと思うよ。
オペラでも映画でも小説でも(そのほかなんでも)、いちばんの楽しみどころは
シナリオそのものより、その場面ごとどんなセリフを言わせるか、とか
どんな演技、画面効果、売りの派手なシーン…そうゆうとこだと思ってる
(個人的に)。
哲学性を見い出すにしても、たとえばガンダムでもエヴァでも、重要なシーンって
シチュエーションとか、本質的な部分は現実の、現代のフツーの日常にある
様々なシーンと同じだと思うし。
まーでもシナリオの出来がすごく職人芸的だと、やっぱりB級のより
おもしろいんだろうね。
あんま映画とかうるさくみる習慣ないから、わかんないけど。
ってかゲームだったらさ、少なくともそんなシナリオ自体、うるさく言うの
やめなよって思う。
シナリオにスゴイ高尚なもの求めたってたかが知れてるんだから。
おいらRPGでそこまでシナリオ気にしたことほとんどないよ。
それ以上もとめるなら電源きって外の世界へいけと。
ギャルゲなんて哲学もとめてやるんじゃないよまったく…
↑人それぞれ、でぜんぶカタがつく話。
ん、なんかいま反論ひらめいたけど
アタマつかれてくるからヤメ。
シナリオも重要だと今ひらめいた
いやいや、どっちしろ今んとこテレビゲームでそれあまり
高レベル要求するのは酷ではないか。
みんな評価甘くしてやりなって。ゲームなんだし、他でおもしろいとこ探してやれ。
作り手かわいそう。
ってか叩き過ぎると作り手もやる気なくすだろー。
アートならまだしも、エンタテイメントなんだから
客の応援がいちばんの元気みなもとれしょ??
「なんだチャックおろして。w」「ねーこまんま!ねこまんっま!」
「おいちがう、wおいw」「ねーこじゃらし!ハハ」「ワハは!w」「ねーこじゃらし!
ねーこじゃらし!」「ワハハw」「秘技!
ねーこじゃらし!ねーこ」「コシに手をあてるなってww」「ねーこ
↑口に水をふくんでから読んでください。
あ、まちがえ
今日夜ねれないなー。遅起きしちゃったもんで
でも遅く寝ると朝はやく起きられないし
やっぱりそろそろ寝ないと。
ってかきょうあたり精神的にサイアクもいいとこ。
なんでこんな頭わるくなっちゃったんだろ。
無駄にイライラしたり。
前はもっと器用に暮らしてたのに。最近ばかすぎ。
最初に言ったけどこのスレはただのハキダメ。
自分でも正しいこと言ってると思わない。
フェイさんとこでも書いてあるように「知らないくせに批判してる」そのまんま。
だし、他にも僕の言ってることなんて子供っぽかったり、いくらでも
悪いとこみつかると思うよ。
とにかく批判とか、他人をバカにできる口実がほしくて、それっぽいのみつけて
とにかくストレス解消の的にしたいだけ。
言い訳じゃないけど、真剣に批判したり語ってることほとんどないよ。
でも、それらが口をついて出る、っていうのは100%、本人の品性なんだから
言い訳しない。
他人から見たらどう見えるか知らないけど、
もうとっくに僕なんてめちゃくちゃになってるんだからね。毎日、死ぬか
気が変になるかの瀬戸際で毎日、もうたくさん。
そんなだったらもう、真剣に議論とか何か正しいこと言ったり考えたり、
芸術がどうとかなんてまともに考えられるわけないじゃん。
こんな汚らしいことばっかり言って何かに当り散らしたりするのわかってても
止められる余裕なんてないんだから。
へんな長文かいてるときはもうほっといてください。
ここ見せるからいけないんじゃん、見せてたら僕の責任だもん何言われても
次からもしスレ立てても教えないでおいとく
こうゆう変になってるときじゃなくて普通におしゃべりしたいだけの時は
カナエとことか自分でいくよ
ふつうに安心できてる時なんてほとんどないんだから
410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 20:45 ID:+Mq7UJbO
ラング2は男らしいな。
チャンスを逃がさず三度仲間を裏切った主人公が神殺しを成し遂げるゲームだし。
396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 20:26 ID:FobmMnaY
ドラクエ1だろ!(゚д゚)
仲間などなし!常にカメラ意識!文句の一つもいわない!
いっそ姫の存在もいらんわ!
115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/11 02:08 ID:pWwfw7xu
さらにヘラクレスが死んだ時に男らしさは滲み出てくる。
ヘラクレスのHPが0になったとき、
「おびただしいりゅうけつ、へらくれすはそのばにくずれおち、
やがてえいえんのねむりについた」(うる覚え)
怪物に殴られたり、斬られたら流血で死んでしまうのは当然である。
しかしヘラクレスの場合、ブレスのマジックで黒焦げにされても
同じナレーションが入る。
つまり焼かれたのにおびただしい流血を流して死んでしまうことになる
これほど男らしい男は他にはいない。
116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/11 02:37 ID:pWwfw7xu
ただヘラクレスは2以降の作品は男らしさを感じられないというところ
が残念でならない。
178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/17 01:57 ID:CbqTc2wd
男らしいならメガドラのヴァーミリオン以外ないだろ。
何しろゲーム中に主人公が腹上死できる。
180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/19 10:18 ID:v5TP1vdc
>178
「このへんの地図」と言うアイテム名も実に男らしい
34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/04 01:35 ID:MrgUC6Q3
バイオハザードは男らしいゲームである!
ラクーンシティにおけるゾンビの出現率を見てみよ。
女ゾンビに比べ、男ゾンビの人数が遥かに多いではないか!
これはこの街が男だらけ、すなわち男らしい街だという証である!
そして彼等は戦い方も男らしい。
近代兵器を駆使して挑んでくる卑怯者(ジル、クレアなど)に対し、
堂々と正面から、しかも自分の肉体のみを武器として挑んでいくではないか!
とくにタイラント、彼の肉体こそまさに男の中の男と呼ぶにふさわしい。
肉体美。肉体美。肉体美。肉体美。肉体美。肉体美。肉体美。肉体美!
軟弱な卑怯者(ジル、クレアなど)め、これ以上この男らしい世界を汚すな!
クリスとレオンがいれば十分だ!
74 :猛 :03/05/07 21:59 ID:vezbfH+2
FF4はどうだろう?
これはパーティー構成員が頻繁に入れ替わることで一癖あるゲームだ。
しかし、そのなかで一度主人公セシル、格闘家ヤン、賢者テラ、飛空艇技術者シドと男汁溢れる面子になる事がある。
しかもセシル以外オヤジ(ジジイ含)ばっかという濃い面々。
俺がこの面子で狭い洞窟を探検するような事になったら、おそらく発狂するだろう。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 02:12 ID:lVzCHcGI
ボンバーマンは男らしい
自分のミスで壁に閉じ込められた時に訪れる
爆破するまでのわずかな時間・・・・
絶望と自戒の念を感じつつ、覚悟を決めて死ぬのだ!
↑たしかに(笑)
88 :第5 :03/05/09 03:52 ID:8Zr2Xbli
ドラクエ3のクライマックス!
ラストダンジョンの奥深くでカンダタ様を発見!
しかしカンダタ様ついに力尽きてしまう
いや、死なないでお父さん!もっと私を見て!(女勇者)
しかし傷が深すぎたのか結局死んでしまったカンダタ様
……まてよ?死んだだけなら僧侶がザオリクかければよいんではないの?
さあ、かけてやれ!……
かけられねー!?
こんな矛盾だらけの設定にしたまま発売させてしまった、
開発スタッフは男らしい!
89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/09 10:15 ID:1PQSD+QE
>>88 オ ル テ ガ だ ろ ?
327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/04 09:30 ID:W9CGn5MR
http://minoru_god.tripod.co.jp/ ↑
暑さで頭がイカれた夏厨が
わけのわからんホムペを作って調子に乗ってます
みなさんで爆撃して懲らしめましょう
↑中尉ってこんとき暑さで頭がイカれてわけのわからんホムペを作って調子に乗ってたんだ(笑)
あのプロフの写真笑けるw
£ £
(・.・)ゞ ,,, The sound of cat mewing is "Meow"
〃 〃
すや…
すや…
にゃ〜
さっそく記念カキコしたよ(さっき
た、たのしそーなスレばかり…しかもこうゆう「女向け」とかのとこ限って
男だらけかもしれないし…
49 :名無しって呼んでいいか? :03/11/08 22:50 ID:???
>>48 ないわけじゃないんだろうけど、根本的に目的が違うから。
女性向けの百合は、プレイヤーが そのどちらかにキャラに感情移入してシンクロ
することを楽しむ。
男性向けの百合は、プレイヤーが その女の子をのぞき見している立場で楽しむ。
もちろん、男性プレイヤーの中にも女性キャラにシンクロできるひとや、女性プレイ
ヤーの中にも のぞき見感を楽しむひともいるだろうけど、互いにその性別の中では
少数派になると思われ、作り手が"女性向け""男性向け"と世界観を設定する時に
さういうタイプのプレイヤーは考慮外となっている。
‥‥と、これが解答だと思うけど、どうかな?
↑…なんか感心したので。
ぼくはボーイズラブのとかみるとのぞき見感覚で
百合とかは(←レズとちがうの??)シンクロする気分(←)だから少数派らしい。
わたしどっちもシンクロ派・・w
>>496 比較的最近(1〜2ヶ月前?)にできたらしいけど、
こんな板できるほど需要あったのかちょっと疑問。
801系作品を隔離してほしいっていう意見があったのかもしれないけど。
507 :
夢見る名無しさん:03/11/22 17:14
うはは
「青い月の物語」届いたよー
きれい。
509 :
夢見る名無しさん:03/11/26 17:09
ノリ待ち
もうここに書くのやめるのかな・・・?
おそらくな