【諫山創】進撃の巨人Part134【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://ime.imona.info/?www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://ime.imona.info/?blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://ime.imona.info/?shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part133【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1367582967/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part09
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1360391721/

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。
2作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:29:25.99 ID:h04X5NzG0
【話題のループ防止のためのテンプレ】

■壁内の大きさ&人口
マリアとローゼの間が約100km、ローゼとシーナの間が約130km、シーナから中央までが約250km、壁と壁の間の面積はほぼ等しい。
ウォールマリア以内総面積  約720,000平方km
ウォールローゼ以内総面積  約453,000平方km
ウォールマリア地区面積    約267,000平方km
ウォールローゼ地区面積   約257,000平方km
ウォールシーナ地区面積   約196,000平方km

845年まで、300万人超
850年以降、250万人程度(ウォール・マリア奪還作戦&巨人被害により減少)

■単行本外で確定している事項
・時々出る数字         あの世界の暦 (ファンブックに年表あり)
・気球や内燃機関等      発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない (作者のブログより)
・1話の調査兵団長       訓練兵団の教官と同一人物 (アニメのキャストより)
・訓練学校の数         8つの突出地区に各々ある (別マガ掲載の設定情報より)
・エレンの対人格闘の成績  エレンは2位、1位はミカサ (ガイドブックより)
・ハンジの性別         女 (アニメの設定画の胸およびシャツの合わせより)
・8巻以降のジャンの所在  ストヘス区 (別マガの人物紹介より、ただし1月号までの情報)

■不確定の事項
・エレンのベルトの金具            犯人不在(単なる故障)説、ジャン説、ライナー説、ミカサ説などあり
・アニが「ごめんなさい」と言った相手   ミーナ・カロライナ(おさげ黒髪、初陣で食われた、アニと一緒のテーブルにいるコマなどより)説あり
・アニが地下道を通るのを拒否した理由  罠に気付いたから説、地下自体を警戒したから説、日光がないから説などあり
・ナナバの性別

■既出の仮説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・SF展開説(ループ説、タイムスリップ説etc)…第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶?
・王族黒幕説
・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説
・リヴァイのフルネームはリヴァイ・レイス説…37話(9巻)のニック司祭の「壁の秘密の血族うんぬん〜」は重要な話なのにリヴァイが不自然に目を逸らしてるようにも見えるコマがある
・39話(10巻)冒頭の喧嘩してる巨人はコニーの妹と弟(サニー・マーティン)説
・壁内の巨人が内側を向いているのは壁の内側こそが対処すべき対象だから説(ただし、壁内の巨人が全て内側を向いているかどうかは不明)
・マルコは実は巨人で死体はフェイク説
・獣の巨人の中身は少年説…35話のサブタイトルが別マガ「光り輝く少年の瞳」→単行本「獣の巨人」に変更されてるからネタバレだったのかもしれないという推測あり
3作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:30:31.90 ID:eSXFpnkt0
>>2
アニが謝った死体がさもミーナのようなテンプレにいれんな
妄想工作きめえ( ゚д゚)、ペッ
4作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:30:34.20 ID:8ksOU05X0
オルオ乙ペロペロ
5作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:30:55.18 ID:rrH5CNviI
結構理由のある乙が>>1を襲うーー!
6作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:31:00.29 ID:UdSQfobF0
>>1
おつらんかい!
7作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:31:18.32 ID:v9gN6SGC0
特に理由の無い乙が>>1を襲う――!!
8作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:31:20.12 ID:rMQnHcZnP
>>1
9作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:31:24.97 ID:hHXnvlKYP
1乙
10作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:31:52.71 ID:da3SCHNi0
アルミンがじいちゃんからもらった帽子どこいった
11作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:31:53.58 ID:hJMIWyGdO
>>1
乙を捧げる!

キャラスレのリンクも貼ってくれると助かる
12作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:31:54.39 ID:UdSQfobF0
>>3
お前がテンプレにいれんなとか言わなければあんま言い争わないですむのに・・
13作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:32:05.57 ID:eSXFpnkt0
建物み道も全然違うのに放り投げたとか食べ食いしながら歩いたとか友情設定厨きめえ
14作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:32:09.08 ID:8ksOU05X0
そんなに気になるなら作者に質問してみれば?
ナナバみたいに煙に巻かれるかもだけど
15作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:32:52.52 ID:xmN65rNKP
>>1
ババァ!乙しろよ!
16作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:33:13.61 ID:xlY3mLpi0
頑ななID:eSXFpnkt0がスレを襲う――!!
17作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:34:25.79 ID:1IrHeRReP
・サシャと芋を半分こしたハゲは1巻の調査兵団団長
・ハンジはアニメの設定で強制女体化
・「ジャン、あの人は今」→ストへス区
・格闘成績1位2位ともにイェーガーさん
・クリスタはみんなのズリネ(ry
18作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:34:30.52 ID:hHXnvlKYP
テンプレとかどーでもいいので早く6月号読みたい
19作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:34:38.37 ID:h04X5NzG0
●キャラ萌えはこちらへどうぞ

漫画キャラ板・漫画サロン板(全年齢対象)
【進撃の巨人】エレン・イェーガーと一緒に駆逐するスレ 討伐数1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1367171256/
【進撃の巨人】ミカサスレ6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1360766967/
【進撃の巨人】ミカサカプを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1367423675/
アルミンきゅんの立体起動した進撃の巨人をアルレルトしたい!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1320825433/
【進撃の巨人】ライナー・ブラウン
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1366205486/
【進撃の巨人】ゲイナー・ホモウン【ガチホモ専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1367486376/
【進撃の巨人】ベルトルト・フーバー 2スレ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1367234817/
【進撃の巨人】アニ・レオンハート
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1367145510/
【進撃の巨人】ジャン母のような気持ちでジャンを応援するスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1350823563/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1353068580/
【進撃の巨人】サシャ 放屁3発目【芋女】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354185858/
【進撃の巨人】ユミルを語るスレ【そばかす】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1345029872/
【進撃の巨人】リヴァイ兵士長
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1367624471/
【進撃の巨人】ハンジさんスレ【巨人フェチ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1366093299/
【進撃の巨人】104期生について語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1344056261/
【進撃の巨人】男女カプを語るスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1359503711/
進撃の巨人総合キャラアンチスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1341271734/

18禁板
【進撃の巨人】エレン・イェーガーを愛でるスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1366809377/
【進撃の巨人】リヴァイ兵士長はドS潔癖症可愛い3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1367084226/
進撃の巨人で百合妄想とか
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1366350110/

アニメキャラ板
【進撃の巨人】ミカサ・アッカーマンはマッシブヤンデレ男前カコイイ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1365515359/
【進撃の巨人】クリスタ・レンズはマジ天使
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1366687966/
【進撃の巨人】サシャ・ブラウスは内向的で臆病な少女かわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1366612275/
【進撃の巨人】ミーナ・カロライナはおさげかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1367056433/
20作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:35:08.90 ID:JOzd6VC20
このスレに書き込んでみろ!
その瞬間>>1乙してやる!!
できるぜ!俺は!本当に!!
試してみるか!?
21作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:35:37.14 ID:LHWRHmzNO
心から願ったことがある

もし次スレが立ったなら
今度は>>1乙のためだけに書き込みたいと…
22作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:35:40.84 ID:h04X5NzG0
〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です(ファンブックに年表あり)

Q.壁は誰が作ったの?or壁を〜すればいいんじゃないの?or壁の高さが有り得ないんじゃない?
A.誰が作ったかは作中でも明らかにされていませんが、超大型巨人が支柱になって硬化能力によって出来ているようです

Q.訓練学校って何か所あるの?
A.別マガに掲載されていた設定情報では訓練学校は8つの突出地区に各々あるとのこと

Q.ジャンは今どこ?
A.ジャンは前に別マガに人物紹介が載ってた頃(1月号まで)は「ストヘス区にいる」と記載されていた

Q.地下道(地下都市)or落とし穴を掘ればいいのでは?
A.王政から口出し権限を与えられているウォール教団が反対していた

Q.立体起動装置etcがあるのに○○(ex.気球)がないのは不自然では?
A.あくまでフィクションなので面白さ優先と考えましょう(作者の「気球やライフリング等の発明は個人の閃きによるものだから、必ずしも現実の歴史と同様に技術が発展するとは限らない」旨のコメント)

Q.エレンの対人格闘の成績は1位? 2位?
A.ガイドブックによるとエレンは2位、1位はミカサ


〜話題の反復防止のための既出の仮説・意見〜

Q.ゲルガーが飲もうとした酒は誰が飲んじゃったの?
A.直前にクリスタがライナーの腕の消毒に使った

Q.なぜアニは地下道を通るの拒否したの?
A.兵長がエレンの寝室を地下室にしたり、ハンジと井戸で実験したように、地下の狭い空間に連れて行かれると巨人化しても身動き出来ず捕獲されちゃうからだろうという意見が多い
 (エレンは巨人の胃の穴、ユミルは夜の雪山で巨人化していたので日光の有無は関係が無いのかもしれない)

Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
 (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)

Q.壁の穴を確認するのになぜ安全な壁上を昼間にやらなかったの?
A.壁に到着してから、夜に捜索する描写の間の日が出ている内も捜索していました。夜を待っていた訳ではありません
 また、昼間は地上で馬を使ったほうが遥かに速い上に、日が暮れたら壁上からはとてもじゃないが穴の確認はできません
 馬を引き上げる機器もないですし、一刻の猶予もないという状況において原作の手段は最善手であったと言えます

Q.エレンのベルトの金具を壊したのはジャン? ミカサ?
A.誰かの仕業と断定するだけの材料が無いので不明
 エレンの根性をアピールするシーンである以上の意味はないという意見が多い

Q.43話で超大型巨人に食われたのはユミルと誰?
A.今のところモブキャラだと考えられる。立体起動装置を奪うためという意見が多い

Q.ライナーとベルトルトが以前にユミル似の巨人やベルトルトの家の窓から顔を見せた巨人に襲われたのは嘘?
A.回想シーンなので完全な嘘とは考えにくいが、未確定

Q.マルコを殺したのはアニ?
A.今のところ死因は不明

Q.獣の巨人は何者?
A.はっきりしたことは不明(言語や立体機動装置について質問していたから未登場キャラであるか、または、うなじに本体が居ないタイプの巨人という可能性もある)

Q.8巻(34話)の太陽が出てる方角が不自然じゃない?
A.作画ミスという意見が多い。シーン的に夕日をバックにしたかったのかもしれない。
23作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:36:05.44 ID:J9540yliO
>>1 イチ オツ
24作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:36:11.47 ID:CzixdVvh0
>>19
なんだよガチホモ専用ってwww
25作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:36:14.42 ID:OVO/9XNQ0
サシャのあれは半分こと言えるのか
26作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:37:02.83 ID:h04X5NzG0
用意してなかったんであわてて探したわw

以上で、テンプレ張りおわり
27作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:37:12.44 ID:PD0gFN+p0
ちったぁマシになったけど確かにまだ妄想というか確定してないにに断定してるネタあるな。
話題ループさせるやつはどっちにしろさせるだろうし、テンプレは必要最低限のほうがいいと思うよ?

そっちのがまだ読む人多いだろうし
28作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:37:20.49 ID:eSXFpnkt0
Q.4巻でアニが「ごめんなさい」と言ってるのは誰?
A.おそらくミーナ・カロライナ(おさげ黒髪で初陣で食われたエレン班のメンバー)だと思われる
 (アニと一緒のテーブルにいるコマが何度かあるので、孤立しがちなアニとも仲が良かったのかもしれない)

建物も道も全然違うという立派な証拠を無視して お そ ら く とか仲がよかったかもしれないとか妄想満載なのは推測とは言いません
テンプレに必死に友情設定入れるな恥ずかしい
29作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:37:56.94 ID:4O43Blnp0
>>19
オルオスレがない・・・!?
30作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:38:24.65 ID:eSXFpnkt0
アニと一緒のテーブルいたくらいで仲がよかったとか超キモいんですけどw
31作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:38:43.40 ID:bcjcacoKO
あの顔は>>1乙って思ってる
32作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:39:00.00 ID:JOzd6VC20
>>19
放屁3発目って結構ひどいぞww
33作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:39:07.05 ID:PD0gFN+p0
今日の荒らし「教団ひとり」ID:h04X5NzG0
こいつ頭おかしいのか?あんだけテンプレに執着しながらテンプレ見れてねーしw
34作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:39:52.05 ID:78ET+zCi0
昔のスレ見てみたけど、マルコ退場あたりのスレで「ライガーがアニを気にかけすぎ」なんてレスがあったな。
当時から3人の正体は決まってたんだろうな。
後は、
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)

昔はこんなネタテンプレがあったんだな。
35作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:40:00.81 ID:UdSQfobF0
eSXFpnkt0
まじ必死すぎ
一緒のテーブル(4巻の過去編だけじゃなく8巻の回想、アニメでも一緒)
だし、あやまってるのがミーナっぽいからもしかしたら仲がいいかもしれないってくらいおもってもいいだろ

お前が黙ればおわりだ
36作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:40:15.66 ID:m7U3ORht0
教官は
サシャの放屁で納得したのか
37作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:40:28.27 ID:Pgm3hxqtO
ミカサとサシャが絡んでる描写多いのって
サシャとエレンは同じ班だから仲良くしとけば
自分の目に付かないところでエレンがどうしてるか探る為じゃね?放屁冤罪といい、ユミルがサシャの馬鹿さは期待できると言ったけど
一番サシャの馬鹿さを利用してるのはミカサだな
38作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:40:44.33 ID:95lUN9uO0
改めて読み直してるけど
今更すぎる話だけど、きっちりいつもアニの前に座ってるのがミーナで
当初はアニがミーナの無残な死体にごめんなさいって連呼してたのは
自分の努力がいたらなかったから謝ってるのかと思ってたけど

巨人になって攻めてきたのがアニってわかってから読むと
あのごめんなさいは、親友を自分たちの侵攻で亡くして
それについてに懺悔だったんだなぁと気づいて
ライナーだけじゃなく、アニも相当打ちのめされてたんだなってわかるな

ライナーのことといい、行き当たりばったりだと思ってた初期から既に伏線やりまくってたんだな
39作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:41:24.72 ID:xlY3mLpi0
>>29
オルオスレはここだろ!いい加減にしろ!!
40作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:41:39.43 ID:PD0gFN+p0
>>35
いや、妄想テンプレはくそうざいから修正か削除すべき
それか日記帳に書いてろ
41作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:41:49.84 ID:eSXFpnkt0
>>35
仲がいいかもと勝手に思ってるだけならまだしも漠然と妄想ソースにテンプレ入れんな
そっちの方が罪だわw
42作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:41:50.13 ID:Lb/ysBQZ0
サシャにはエレンへの遠回しな告白を聞かれてしまったからな>ミカサ
43作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:41:51.89 ID:hHXnvlKYP
オルオはたぶんリヴァイスレに多数出没するんじゃないかな
44作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:42:08.67 ID:h04X5NzG0
ttp://blog-imgs-53.fc2.com/i/z/a/izan499/kyojin4_70.jpg

アニメすれからひっぱってきた
これってアニが愉快な顔芸をしているという可能性が微レ存?
45作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:42:14.28 ID:nNfHDhgV0
ベルトルト「「君たちはどうしてそんなに悲しんでいるんだい?」
46作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:42:38.88 ID:rrH5CNviI
果たしてこれから土木工事団エレンさんの活躍はあり得るのだろうか
47作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:43:00.52 ID:EVFjpig/0
もうテンプレ入れるの止めろよ
必死すぎる馬鹿が延々と粘着するから
48作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:43:07.44 ID:Yw3DKwwO0
>>41
ずっと誰も特に文句言わずにテンプレに入ってきたのになんで今更一人でそんな必死になってるの?
49作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:43:08.70 ID:95lUN9uO0
>>2
>・ハンジの性別         女 (アニメの設定画の胸およびシャツの合わせより)

アニメ化にともなって女って断定したのかよ・・・
俺は初期のころのキャラづけから女って思ってたけど、ネタ的にちょっと残念だ
50作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:43:11.83 ID:PD0gFN+p0
>>45
ベルトルトさんのお手手と首がちょんぱされかけて
切なそうに泣いてたからです。
51作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:43:25.78 ID:UdSQfobF0
>>41
話題がループするからいれてんだろーが
52作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:43:44.35 ID:eSXFpnkt0
>>38
改めて読み直してるんなら建物と道が全然違う矛盾に気づけw
親友を自分たちの侵攻で亡くして
それについてに懺悔だったんだなぁと気づいてだあ?
どこに親友だった描写があるんだよ!
同じテーブルについたくらいで親友になれるんなら世の中の人ほとんどが親友の関係になるわw
53作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:44:41.18 ID:PD0gFN+p0
>>51
テンプレに妄想入れたところでなんの効力もない
ついでに、ずーーーーーーーーっと話題ループしてるよなwテンプレに妄想断言入れててもw
54作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:45:09.87 ID:mN7Uh7wjO
そういえば「アニが謝ってる相手」てよくある質問だったの?
55作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:45:11.26 ID:eSXFpnkt0
>>51
おそらくとか、さも確定事項のようなガセ情報をテンプレに入れんな恥ずかしい
もっと信憑性があるネタをテンプレに入れろよ
勝手に親友設定にしてきて気持ち悪い
56作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:45:14.99 ID:c+azUf790
てかミーナとアニが友達かどうかがそんな大事なことか?
そんなどうでもいいことでいつまでも喧嘩してんなよ・・・
水を差すようで悪いけど、この話って完結するまでにはっきりすんのかね
それすら怪しい話をテンプレに入れてたらいずれ消すに消せなくなるぞ・・・?
57作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:45:39.18 ID:Yw3DKwwO0
テンプレに親友とか入ってないから心配するな
その文言が入ったら俺も反対してやるわ
58作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:45:59.61 ID:hJMIWyGdO
>>54
うんざりするくらい出てた
59作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:46:04.60 ID:rrH5CNviI
>>52
マジレスするとぼっちにはマジで誰もよってこない
雰囲気が違う
60作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:46:12.62 ID:/aJM+Q5TO
>>48
GWだからな
61作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:46:28.14 ID:PD0gFN+p0
>>48
煽るなら人数くらい把握してから煽れよw
孤立気味だよキミ?
62作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:46:35.51 ID:eSXFpnkt0
>>56
建物と道が全然違うためあの死体ははっきり別物だという結論が出ました
よって嘘情報をテンプレに入れないべきですね
63作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:46:55.95 ID:YVl/sI+dP
あの死体がミーナかどうかは原作者が関わってるアニメではっきりするか、
もしくは作者にブログで質問しなさい
64作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:47:27.00 ID:/aJM+Q5TO
まあこういう文句たれる奴等に限ってスレ立てはしない
65作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:47:31.35 ID:MI36v4sn0
スレ立てた奴がテンプレ貼るの止めてもキチガイは勝手に貼るから
止めろ止めろ言ってももう無駄だと思うよ……
66作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:47:45.32 ID:eSXFpnkt0
>>38
なにがきっちりいつもだよ
たった一回だけだからw
67作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:47:50.88 ID:Yw3DKwwO0
>>61
ああ、お前も必死だったのかw
必死にご苦労さん
68作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:48:12.85 ID:CloAXV+R0
特に理由のない口論がこのスレを襲うーー!
69作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:48:39.94 ID:/aJM+Q5TO
まあ単に重箱の隅つついて叩きたいだけなんだろ

GWだなぁ
70作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:49:03.51 ID:hHXnvlKYP
エレン、ミカサ、アルミン
の3人と
ライナー、アニ、ベルトルト
の3人ってなんか対比されてたりするのかな。

立ち位置とか、雰囲気が似てるからなんかあるかも?
ごめんなさい完全個人の妄想です。
71作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:49:21.62 ID:W9EwksrE0
一見テンプレ肯定派が多数に見えるがほとんどが同一人物である
事情が分かってないのが数人混じってるようだが
72作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:49:23.17 ID:UdSQfobF0
>>66
過去編全部、
8巻の回想でもミーナと同じテーブル、
アニメでもミーナと同じテーブル

たったいっかいだけじゃないから。
それにあやまってるのもミーナっぽいからなかがいいかもねってはなしなんだが
73作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:49:33.84 ID:hJMIWyGdO
つーか、荒らしは2台のPC使ってるのかw
74作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:49:40.99 ID:PD0gFN+p0
>>67
ひっこみつかなくなったのかい?
ちょっと落ち着けよ、一体どうしたんだいお前?w
75作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:50:01.13 ID:rrH5CNviI
>>70
だとするとアルミンが1番やばいじゃないですかーやだー
76作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:50:39.72 ID:Z8oxJE0d0
スレが立つとまずギスギスしたテンプレ口論からはじまる最近の進撃スレすき
77作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:50:44.89 ID:/aJM+Q5TO
同じ話題に延々こだわってる時点で荒し
78作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:51:06.25 ID:I9TmfZKy0
テンプレ貼るとカミツキガメが暴れて50レスくらい消費するので無くていいです
79作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:51:12.21 ID:1JL5aRi00
展開が巨人全滅コースを順調に(少しずつだとしても)進むようなら、最後はエレンの身の安全も今以上に
危うくなるよな
エレンが『最後の巨人』になったら人類は彼を生かすことを認めるんだろうか・・・
現在は巨人の脅威に有効ということもあってエレンを活用しようとする勢力もあるけど、巨人の脅威が小さく
なっていったら天秤が逆に傾くこともありえるはず
まさか主人公死亡で終わったりはしないと思いたいし、そうなるとひねった展開になるんだろうな
80作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:51:33.60 ID:PD0gFN+p0
>>73
いや、妄想テンプレ支持者が
PC数台と携帯とスマホで工作してる、と言った方がまだ的をえてるかな?w

必ず0.O.Pだよなww妄想テンプレ支持者w
81作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:51:33.84 ID:eSXFpnkt0
>>72
八巻の回想に出てきてるのはミーナだという証拠があるんですか?
髪型似てるだけで別人かもしれないじゃん
顔がはっきり描かれてるわけでもないのに親友設定にすんな気持ち悪い
82作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:51:37.12 ID:rMQnHcZnP
誰か自衛隊(米軍でもいいけど)が巨人とどう戦えるか考察してくれ
83作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:52:12.95 ID:c+azUf790
このくだらない話題だけでスレがどんどん埋まってく
これだと話題ループして同じ話してた方が有意義になるぞ
いちいちこんなに荒れるのに初心者ためにご丁寧に不確定情報やら推測やらをのせてあげるのがバカらしくなってくる。
84作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:52:17.84 ID:PD0gFN+p0
>>82



終了
85作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:52:42.67 ID:eSXFpnkt0
八巻の回想じたいミーナだという証拠があるわけじゃないのにw
86作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:52:56.97 ID:h04X5NzG0
>>82
進撃自衛隊か、面白そうやんw
87作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:53:13.62 ID:1zfyYITS0
今日はたくさん人死ぬ
家畜以下
バカ夫婦
バカってこえーって言った金髪
88作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:53:36.47 ID:eSXFpnkt0
>>72
謝ってる死体の場所が全然違うのでミーナじゃないという結論出てますザマアw
89作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:53:43.01 ID:/aJM+Q5TO
今まで特に誰も気にしてないテンプレに延々噛みつく粘着質な時点でキモいんだから複数でも単独でもどーでもいいのだが~-y(´Д`)
90作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:53:44.03 ID:PD0gFN+p0
>>83
初心者すらもテンプレ読んで
「は?なにこれ?」て思って層なのがなんとも・・・
91作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:54:01.78 ID:8ksOU05X0
>>56
んだな。伏線張りまくりの食えない作者なだけにアニごめんなさい時の
巨人の餌がミーナかどうかもギリギリ分からなく描いたのかもね
ナナバさん性別問題は作者も計算外で主に画力に問題が…。
92作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:54:02.42 ID:JOzd6VC20
オルオさんはその間華麗に巨人狩ってるがな
93作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:54:18.27 ID:rrH5CNviI
>>82
なぜだろうアメリカがかませになる展開しか見えない
94作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:54:47.92 ID:hJMIWyGdO
昨日のテンプレ反対厨が2台のPCで暴れてるのかw
95作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:55:03.07 ID:v9gN6SGC0
目立った才能はないが人一倍強い目的意識を持つエレンとあらゆることをそつなくこなせるが意志の弱いベルトルト君は対照的かもしれない
96作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:55:09.18 ID:/aJM+Q5TO
>>83
多分アンチスレが過疎だから流れてきた荒しだろ
97作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:55:14.55 ID:JOzd6VC20
初陣で空中スプリンクラーとなったオルオさんだが今はエース級の実力を持っている
98作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:55:18.56 ID:OspmswFo0
>>25
半分こじゃないけど、サシャなりの精一杯な半分こだから笑える
99作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:55:28.88 ID:rMQnHcZnP
>>86
空ありだと勝負にならんから陸だけにしよう
それでも弾ある限りは自衛隊の無双かなあ
100作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:56:10.31 ID:PD0gFN+p0
妄想テンプレ厨はなんで「初心者のために」とか他人のせいにするの?
自分の妄想はりたいだけだろ?

むしろ初心者はくそ長くて内容に齟齬のある妄想テンプレに迷惑してると思うよ
101作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:56:28.96 ID:2a95Zd1K0
eSXFpnkt0は荒らしだから触れないように
102作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:57:01.16 ID:eSXFpnkt0
>>91
伏線貼りまくりなら全然違う場所にするわけないだろアホかw
103作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:57:06.22 ID:J9540yliO
これ削ったらこいつがおとなしくなるのだろうか?
よくこれで他人を自演認定できるな
104作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:57:41.95 ID:TCPvvZDU0
今日の荒らし
ID:eSXFpnkt0
105作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:57:42.88 ID:hJMIWyGdO
みんな落ち着け

とりあえず新テンプレ乙

106作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:57:49.19 ID:rMQnHcZnP
>>25
狩猟民族の掟では獲物の半分は狩った奴のものなんだろ
分け合う残り半分を半分こしたわけよ(適当
107作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:57:50.19 ID:A/Ova1SB0
妄想テンプレ厨の携帯率の高さ
108作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:58:15.28 ID:f/0V8PZa0
>>82
近代兵器があれば巨人なんて大して恐ろしくもないわな。
機銃座があれば10m以下の巨人ならミンチにできるだろうし
歩兵も壁の上から対物ライフルでうなじを狙撃できる。
15m級ぐらいになるとちょっと厄介だけどやはり戦車やヘリで殲滅可能

そもそも門破られても侵入を許すことすらないっしょ
109作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:58:20.88 ID:95lUN9uO0
>>3
きっちり上唇から上の部分食われてるし
お下げ髪でもあるから、少なくともミーナと思われる死体であることはあってるだろ
状況や漫画の性質からして、他人でしたってやる意味がわからん
110作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:58:31.55 ID:PD0gFN+p0
すげえな、妄想テンプレ厨の自演は0.O.Pだけかとおもってたが
自演のためだけにPC2台目購入したのかw
111作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:58:38.36 ID:h04X5NzG0
>>99
自衛隊からすれば補給がないなら
装備の有利を生かした短期決戦に
持ち込むしかないんで本拠地はどこだ?
に対して、なにそれ?といわれた後
スレ住人化するしかない気がするw
112作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 20:59:10.95 ID:8ksOU05X0
お〜い!山田くーん! ID:eSXFpnkt0のレス抽出しといてー

必死すぎてだんだん可愛く見えてきたwwwアナル洗って待っとけww
113作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:00:08.59 ID:eSXFpnkt0
>>109
お下げ髪の兵士がミーナだけだと思ってんのかよ?
場所が違うという矛盾はどう説明するんだ?
テレポーテーションでもない限り無理です残念でしたw
114作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:00:16.97 ID:CloAXV+R0
呪力を使って巨人を倒すんや
愧死機構働くのかしら
115作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:00:17.64 ID:95lUN9uO0
>>88
場所って、あんな端的に表現された描写だけで正確な地理把握できたやつがいるのか
作者かよお前
116作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:00:20.62 ID:JOzd6VC20
扉部分とはいえ壁って結構厚いよな
(全身が)ズルムケのベルエポックさんは頑張った
117作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:00:32.45 ID:cwZCmdfl0
自分もアニとミーナ親友説は否定派だけどどうでもよくなってきた
118作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:00:44.87 ID:QG6X/Dxl0
アニメでごめんなさいのシーンくれば確定するかもしれなからそれまで待てば。
119作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:00:47.00 ID:PD0gFN+p0
「こいつ荒らし」とか言ってる妄想テンプレ厨のIDがほぼ同一犯な件
120作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:01:15.95 ID:eSXFpnkt0
>>115
建物も道もまるで違うんだよ!誰が見てもわかることだよ!
121作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:02:18.95 ID:95lUN9uO0
って思ってたら、なんだ
ID:eSXFpnkt0
って10レスに1レス以上がコイツってくらいの異常な連投して
イチャモンつけまくってるのコイツだけか
122作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:02:27.25 ID:mN7Uh7wjO
あの死体がミーナだろうとなかろうと
親友説の否定にも裏付けにもならんと思うが
123作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:02:29.78 ID:Yw3DKwwO0
>>119
確定描写がないのに決め付けですか?
124作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:02:44.86 ID:rMQnHcZnP
>>116
扉部分は鎧でも破れるから、実は超大型の存在価値ってそんなでもないよね

>>108
ライナーさんを量産できれば何とか……
125作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:02:52.90 ID:eSXFpnkt0
>>115
端的に表現された場所がああも細かく建物部分書いてるかよ
都合のいいやつめ
アニとミーナ親友厨うぜえ
126作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:03:21.69 ID:8ksOU05X0
>>102というかミーナ厨のID:eSXFpnkt0
伏線とは言ってない。作者は読者で遊んでんだよオマエみたいな可愛い子ちゃんは
引っかかって便所の落書きでギャーギャーわめいてんの見て笑ってんだよww
127作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:03:38.63 ID:MI36v4sn0
この調子でスレ全部消費しそうな勢いだな……
128作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:04:06.45 ID:rrH5CNviI
そのシーンまでアニメもうすこしだから
ちょっとおちけつ
129作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:04:09.56 ID:hHXnvlKYP
まぁでも、現代兵器が有利っつってもリソースの有る間だけだしな……
その間に根幹を見いだして叩けるかいなかじゃないの
130作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:04:09.85 ID:Z8oxJE0d0
>>124
扉が完全閉鎖されてると鎧は破壊できないんでは…と思ってる
131作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:04:09.99 ID:95lUN9uO0
>>25
少ないのに半分こって言ってるのが
「半分・・・?」って教官がいったのが
・あまりの突飛もない行動にボーゼン
・半分とか言ってるけど1/4くらいじゃねーか
って二重の笑いを引き出してる

正直絵は下手だけど、テキストや心理描写すげえうまいよな作者
132作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:04:35.53 ID:PD0gFN+p0
>>121
おい荒らし
レスとIDすらまともに読めんのか?

そんなだから妄想テンプレと評判落してるんだよ
133作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:04:37.55 ID:v9gN6SGC0
ベンザブロック君頑張れば肋骨で壁破壊できそう
134作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:04:41.36 ID:8ksOU05X0
どうせならアニミーナで百合とかやれよおぅ早くしろよ
135作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:05:15.95 ID:eSXFpnkt0
だいたいアニとミーナが親友なくらい仲いいなら回想場面でもそれとなく入れるだろ
たかだか同じテーブルについたのが一回こっきりなのにアホすぎる( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
136作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:06:24.50 ID:q9k+B7El0
作者に聞けばいいじゃん
137作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:06:51.64 ID:Iic4ViR/O
ライナーでも扉壊せるとか鈍いとか蒸気出すだけとかベルベルベンさんに恨みでもあんの?
138作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:07:09.00 ID:Yw3DKwwO0
>>135
二回ついてるだろ
8巻のを無しとするなら、それこそアニとミーナは一回も同じテーブルについてないと言えるかもねw
139作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:07:12.95 ID:95lUN9uO0
そもそもあの死体がミーナかどうかは割りとどうでもよくて
「アニが」「この死体の子もしかしてミーナなんじゃ・・・」と思えばそれでOKな話なんだよな

だからまぁ、あれがほんとにミーナじゃないそっくりさんで「何故か」そっくりなころされ方しても別にどうでもいい
140作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:07:30.12 ID:yJIQjrRQ0
ねーねー何で揉めてんの?
141作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:07:59.89 ID:rMQnHcZnP
>>130
そうだとすると、マリアの攻防は結構ギリギリだったってことになるな
142作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:08:28.71 ID:+ZLw4qXn0
そろそろ本気でウゼェから作者のブログにでも行って訊いて来いよ
143作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:08:37.00 ID:95lUN9uO0
>>73
口調二人ともおかしいくらいおんなじな上に
二人とも大量書き込みしてるから、また自演臭をさそうなw
144作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:08:38.91 ID:eSXFpnkt0
>>138
八巻のあの黒髪少女の顔がはっきり描かれてるわけでもないのにミーナと断定するなよ恥ずかしい

>>139
だから仲がいい描写なんて一つとしてないんだよ!
145作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:08:40.37 ID:rrH5CNviI
そんなことよりエレンママの下着の色予想しようぜ!!
俺は黄色だと思う
146作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:09:04.52 ID:YPQOM8wm0
>>141
「やるなら集まってからだ・・・」とか余裕ぶっこいてるとこ見るとしまってからでもいいんじゃ?
147作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:09:13.65 ID:hHXnvlKYP
もはや「ベ」しか合ってないじゃねーかwww

まったく、ベ……  
フーバーさんが可哀想だろ!
148作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:09:35.32 ID:8ksOU05X0
そういや塔の上でユミルが変身した後だかにクリスタちゃんペロペロが訓練生時代のこと回想して
ユミルに酒?飲まされてんのアルミンかと思ってた。後ろで地味にミカサ兄貴が止めようとしてるやつ
ひどい目に遭ってるのクリスタちゃんだよな?
149作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:09:56.69 ID:PD0gFN+p0
>>143
そうか、頭がおかしいのか
あれ?妄想テンプレ支持者って全員同じ煽り口調だけど?お前一人で大変だな?孤独に負けずROMっとけよ馬鹿w
150作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:10:23.02 ID:ifjv54xcO
アニメで明らかになっても「原作とは別なんだから違う」
これが、荒らしの思考回路です
この程度の荒らしの行動は、「コミュニケーションの取り方がわからないけど構ってほしい」という欲望からのものです。
151作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:10:24.14 ID:J9540yliO
リロったら>>61にフイタ
俺もだんだん面白くなってきた
もう6月号出るまでカオスでいいよ
152作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:10:47.00 ID:xmN65rNKP
これは俺の一人ごとだが、荒らしに構うヤツも荒らしなんだ
153作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:11:25.42 ID:eSXFpnkt0
親友なくらい仲いいなら一巻の送別会でなんで同じテーブルについてねえんだアホだw
154作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:11:27.49 ID:m7U3ORht0
アニ、
不要な人死には避けたかったんだと思う
アニが残酷な殺し方をしたのも相手の戦意をなくさせる為だろうな涙流していたし
壁教信者を潰したときも信者見て固まっていたな
155作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:12:00.31 ID:95lUN9uO0
>>95
ベルトル君が意思が弱いのは
憲兵に入って任務果たせればどうでもいいし
どうせころさなきゃいけない連中と仲良くなってもしょうがないって部分があったんだろうな

ベルトルから見ると、どっぷり仲間につかって、兄貴分やってるライナーは
自己満足の任務放棄バカに見えたんだろう
156作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:12:01.79 ID:UdSQfobF0
>>153
ミーナはたってただろ
157作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:12:13.72 ID:4VzTKUUO0
マルコって憲兵狙いのくせになぜに実践想定してんだろ
変なの。上位は斬撃や立体起動の優劣で選ばれてるぽいし
158作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:12:33.41 ID:rMQnHcZnP
>>146
じゃあやっぱりベルさんの存在価値がヤバいじゃん
人間側の士気を挫くくらいしか取り柄がないじゃん
159作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:12:51.35 ID:95lUN9uO0
>>132
口調と主張、彼と全く同じですね
ここまでわかりやすい自演って中々ねーわ
160作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:12:59.72 ID:eSXFpnkt0
>>148
後ろで止めに入ってんのはサシャだよ




同じテーブルについてるだけで親友になれるなら一巻でアニの真向かいに座ってたジャンも当然親友になるよねプゲラッチョ
161作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:13:22.32 ID:RfaUD7OY0
ベクトルトさんは名前いじりで輝くと思うんだ
162作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:13:26.83 ID:x3PsSFvi0
これは持論だが
荒らしに一番効くのはスルーだと思う
163作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:13:40.74 ID:xmN65rNKP
>>157
マジメだから、得点とかより、つい訓練の意味とか考えちゃうんだろう
それでもトップ10入りしたんだから、実はジャンより上なのかもねw
164作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:14:53.77 ID:9ldzehSY0
>>157
いや、だからそれを本編で言ってるじゃないかマルコw

>>158
扉が完全に閉まってる → ベルトルトさんが蹴って破壊
扉が完全に閉まってない → ライナーがタックル

と考えたらどうあがいても扉は突破される。問題ない
165作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:15:12.11 ID:Pgm3hxqtO
アニメ4話の各キャラ紹介シーンで
サシャだけ明らかに胸あるんだよな
進撃の巨人女キャラ1の巨乳になってる
166作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:15:25.89 ID:6bQvQMCR0
ベベベベベさんの名前がどんどん原形を失っていく…!
167作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:15:32.89 ID:PD0gFN+p0
>>159
ものすごいブーメランだなw
168作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:15:46.14 ID:v9gN6SGC0
マルコも生きていれば優秀な兵になっただろうに……おのれペールゼンファイルズ君!
169作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:15:52.78 ID:eSXFpnkt0
>>156
たってたからなに?
親友だったら同じテーブルについてもいいだろうに全然証拠になってないよw
170作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:16:00.04 ID:8ksOU05X0
>>154
リヴァイが森の中でアニ巨人の口中からベトベト汚いエレンを助けた時に
泣いていたのはそういうこと?ベルナルドさんみたいに非情になれていないってとこか
目に刃を刺されてたからってやつもいたけどSATSUGAIされたリヴァイ班やサシャが戦った巨人は
涙流してる描写がなかったから気になるがな
171作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:16:30.60 ID:rrH5CNviI
>>165
ラクダのコブ方式でいつ食えなくなってもいいように
脂肪蓄えてんのかな
172作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:16:36.08 ID:hJMIWyGdO
つーか、荒らしはNG登録すれば消えるから問題ないけどね
173作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:17:26.97 ID:UdSQfobF0
クリスタも意外と胸ある
174作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:17:28.80 ID:2a95Zd1K0
そういやハンネスさんって城門閉めようとしてたの止めてたよね
まあハンネスさんが向こう側って事はないか
175作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:18:08.07 ID:UdSQfobF0
>>174
原作では誰か分からにやつが言ってるけどね
176作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:18:17.77 ID:VY4B1iOl0
エレン・レイスだったり
177作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:19:29.55 ID:2a95Zd1K0
>>175
そうそう、だからちょっと気になって
178作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:19:45.75 ID:8ksOU05X0
>>160
今、彼女の家だから単行本見られないんだ
わざわざオレの為に確認してくれたんだね。本当に優しい子だ君は

とナナバさん風に言ってみた。ナナバさん会社の上司だったら人気あるんだろうな
179作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:20:05.28 ID:h04X5NzG0
>>176
それはエレン×クリスタ近親相姦フラグでしょうか?
薄い本みたいに!?薄い本みたいに!
180作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:20:39.47 ID:O7OWB15F0
クリスタはたぶん秘密を知って公表する前に死ぬのだろうな
秘密を知るのにどんな手順が必要なのかわからないけど
181作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:20:50.14 ID:QG6X/Dxl0
扉あんなにフルオープンしてる必要ないのにね。
182作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:21:09.91 ID:xmN65rNKP
>>178
ナナバさんの一人称は私だぞ
183作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:22:10.41 ID:8ksOU05X0
エレンとクリスタちゃん確かに似てるよな〜
リヴァイの苗字が不明なのと福岡県出身のゴロツキという所から
クリスタと同じワケあり貴族と妄想するカキコミどっかで見たわ
184作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:24:03.11 ID:8ksOU05X0
>>182
あ、ごめんマジで彼女の家なんだお!最後の「優しい子だ君は」のとこだけ
ナナバさん風にしたつもりなんだ。ゴメン文章能力がウンコで・・・
185作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:25:15.29 ID:CloAXV+R0
>>180
クリスタ中佐──ッ!
186作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:26:18.68 ID:I9TmfZKy0
ライナーが単独で門を潰せるなら外門ぶち抜いた後に区内を走り抜けてタッチダウンもできるのか
……一日で人類滅ぼせただろ
187作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:27:40.61 ID:rrH5CNviI
>>186
それが謎だよね
少しずつやらなきゃいけない理由があったんだろうけど
188作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:27:52.95 ID:JOzd6VC20
ようやくいつものオルオさんスレに戻ったのか
189作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:28:48.99 ID:xmN65rNKP
>>186
おい、ライナーに要らないって言われたら、さすがのベロベルトさんも泣くだろ
190作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:29:30.99 ID:YPQOM8wm0
>>186
インパクトが大事よ
壁の上から覗きこんでから壊さなきゃね
191作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:29:33.89 ID:eSXFpnkt0
とにかくアニとミーナは仲良くないからねw
192作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:31:37.40 ID:CloAXV+R0
>>189
既に涙目やないか
193作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:31:55.30 ID:q9k+B7El0
>>186
未知の兵器とかあるかもしれんからじゃね?
それを調べるために兵士になったのかも
194作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:32:04.70 ID:8ksOU05X0
>>186から>>190までの流れウケルwww
195作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:32:13.87 ID:nvK0zXt80
ID:PD0gFN+p0とID:eSXFpnkt0はただ人に噛み付きたいだけかな
自分の意見が総意にならないと気がすまないの?
もう少し話し合おうとしないと、とっかかりから受け入れてもらえないよ
196作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:32:14.33 ID:rMQnHcZnP
>>189
じゃあこういう事にしようぜ
ライナーが扉を破るには、しっかりした石畳の上で踏ん張らなきゃいけない
だから外門を破るにはベルやんが不可欠
197作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:32:26.91 ID:6bQvQMCR0
>>170
エレンの誘拐を失敗したから、もう一度誘拐するためにはまた多くの人を殺さなきゃいけないって考えたのもありそう
巨人3人組の心情を想像するのは楽しいよね

ところでアニ関連だと、エレンの「どんな大義があって 人を殺せた」ってセリフがすごい好きだわ
人間状態のアニが聞いたらどんな悲しい顔するんだろう…
198作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:33:06.28 ID:UdSQfobF0
そろそろ6月号発売だね。
ベルトさんのボディプレスをどう切り抜けるか気になるな
199作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:35:42.88 ID:ptvaxCj80
ライナーのいう「この人類」って発言と獣巨人による住民巨人化を見てると
やっぱ壁=人類を閉じ込めるための檻、って想像になるんだよなあ

ライベルアニが属する「人類」が当初総力で壁を作って保護していたものの
獣巨人が属する連中が勢力を増したことで壁内人類が巨人化させられる前に滅ぼすことに、
でも壁内人類のエレンが巨人化能力を得たことでさらに方針が変わった、って話なら納得はいく
200作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:35:58.17 ID:xmN65rNKP
>>196
とりあえず、人類はすべての石畳を撤去してからベル公をやっちまわなきゃならんな
201作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:36:00.50 ID:aTnRT1d+0
普通にプシッって押しつぶされてたらどうするよ
202作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:36:34.54 ID:I9TmfZKy0
ネタレスにけっこうレスついてワロタ
外門と内門とで構造変えてるか、巨人化に何かしら制約があるんだろうけども

>>198
ボディプレス乗り越えるならエレンが硬化を習得、
ライナー側に有利にすすむならエレンを盾にして脱出だろうか
203作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:36:54.84 ID:JOzd6VC20
レイプするために巨人化しても巨人化しないのかな
204作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:37:17.11 ID:9DP5HyTc0
やっぱエレンのモノローグ最強はこれだよな

オレ達は皆 生まれた時から自由だ
それを拒む者がどれだけ強くても 関係無い
炎の水でも氷の大地でも 何でもいい
それを見た者は この世界で一番の自由を手に入れた者だ
戦え!!
そのためなら命なんか 惜しくない
どれだけ世界が恐ろしくても 関係無い
どれだけ世界が残酷でも 関係無い

戦え!!

戦え!!


 戦 え !!
205作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:39:08.23 ID:Pgm3hxqtO
ライナーという対抗馬が消え去った今となっては
アルミンがクリスタの嫁最有力候補に違いない
206作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:39:12.25 ID:rlgmCerVO
>>201
走馬灯で回想回にならなきゃいいよ
207作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:39:40.07 ID:YPQOM8wm0
スカスカの肋骨の隙間にちょうど入ってセーフとか・・・
208作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:40:09.84 ID:fgETXxSP0
最初から一気に行くにはダメな理由があった
それは・・・・グリシャが内地に行ってたからだ

2回目は調査兵団が出て行った事と、グリシャがこの地区にいなかったこと
で決行、しかし巨人エレンによって阻まれる・穴も塞がれる
209作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:41:24.52 ID:H68/31An0
>>199
その考えによればライベルアニは何で保護してたの?
その説だと生かしておけば危険しか無いような感じじゃん
210作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:43:11.35 ID:nvK0zXt80
ユミルはベルトルさんの頬肉に包まれて無事でいてくれるんだろうか
まさか胃の中ではないよね
211作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:45:31.31 ID:8ksOU05X0
ユミル:「ベルナルドの口くっせーよ・・・」
212作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:46:46.28 ID:hHXnvlKYP
>>209
生かしておくことで後のリターンがみこめたんじゃないの

リスクとリターンのバランスで猿陣営が勢力増してきてリスクがでかくなってきたから
切り捨てますってな具合で。
213作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:46:51.61 ID:VY4B1iOl0
ベルトルトが食った奴ってハンネス?
214作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:49:03.38 ID:H68/31An0
>>212
うん。だからそのリターンって具体的には何だろうね?って疑問よ
俺としてはライベイルアニが人類閉じ込め説はどうも腑に落ちないな
215作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:50:19.54 ID:0jowVhOF0
>>210
クリスタ「どこにいたって、体中かっさばいて、その汚いところから(ry
216作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:51:06.36 ID:77Myjin20
テスト
217作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:51:31.45 ID:QG6X/Dxl0
さぁ、6月号の予想でもしようじゃないか。バレ士がくる前に。
218作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:51:44.62 ID:rMQnHcZnP
>>215
口の中なんだから言ってることはおかしくないのに、どうしてこうもヤンデレっぽいのか
219作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:51:48.65 ID:0un5GB8h0
てすと
220作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:53:13.87 ID:Iic4ViR/O
初出がミカサさんだから仕方ないね
221作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:53:47.54 ID:hHXnvlKYP
>>214
確かにリターンってなんなのって言われると
現状じゃ妄想の域を出ないな。
222作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:53:52.65 ID:ptvaxCj80
>>214
当初はライベルアニ側が能力を隠すなり、王族に保護される形で共存してたんじゃねーかと思ってる
保護することができるなら同じ言葉を話して同じもの食って生きてる連中を虐殺なんて・・・ってなってもおかしくない
223作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:55:57.04 ID:hHXnvlKYP
まぁそもそも保護説も妄想か
224作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:56:44.36 ID:h04X5NzG0
>>217
だからライナー+ベルウィックさんが合体して
超巨大巨人ライベールになってエレンを踏みつぶす
 ↓
そこへ、颯爽と登場したミカサの弁慶の泣き所切りにより悶絶
 ↓
2人とも引きずり出されたところにアルミンが一言

「僕はもっと痛かったんだ!」
225作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:57:55.37 ID:ptvaxCj80
予想といってくれ(オルオさん風に

ただの根拠もない妄想ですごめんね
226作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:58:48.36 ID:H68/31An0
>>217
俺の予想では超大型巨人のボディプレスはボディプレスじゃない。
だってあいつボディねえじゃん

先日も予想したんだけどバクッとエレン食って故郷にお持ち帰りだろう。
ライナー達が身バレまでしてやった事が無駄になるとは思えない
227作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 21:59:43.38 ID:TCPvvZDU0
>>195
黙ってニコニコ透明あぼーん
228作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:00:14.27 ID:rlgmCerVO
>>224
超巨大巨人ライベール
かっけええ
229作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:01:01.84 ID:hHXnvlKYP
もしかしたら6月号では予想外な事に猿巨人が乱入してくるやも




ないな
230作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:02:31.62 ID:LHWRHmzNO
>>213
よく見えないように描いてある……
ようにも見えるよな

未知の重要人物でもいたのかねえ?
231作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:02:49.42 ID:rlgmCerVO
ライナーがベルさんの頭抱えて逃げるのか
232作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:02:59.59 ID:ptvaxCj80
>>229
あれ、俺はその展開はアリかと思ってたんだが
決着つきかけて「勝った!」みたいなタイミングで
233作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:03:08.47 ID:TCPvvZDU0
ボディプレスっつってもなぁ
一体どうするつもりなんだろうフーバー君は
しかも口の中に2人入ってるはずなのに
234作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:03:45.61 ID:CloAXV+R0
ベルトルマン!新しい顔よ!!
235作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:05:10.47 ID:Mx4XqD9r0
666
236作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:05:38.53 ID:DTbSqjpTP
>>226
11巻収録は43〜46話だろうから
動きがでるのは来月発売の別マガじゃねーかな
237作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:06:41.85 ID:jstaa6r5O
サシャの名字ってブラウスだけど、当然ながらサシャ父もブラウスって名字だと思うとなんかムズムズしてくる
238作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:07:06.93 ID:hHXnvlKYP
>>232
ないなっていったのは展開予想的に
いったん一段落つけるのかなーとか思ってたから。

まぁでも個人の願望としては乱入もありかな
239作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:07:11.61 ID:ptvaxCj80
1週間後
そこには食った奴の立体起動装置つけてユミルを抱え元気よく飛び回るベトさんの姿が!
240作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:07:46.56 ID:9DP5HyTc0
つーかあのままだと巨人外郭とはいえベルベットとエレンキスしちゃうよな
241作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:08:38.23 ID:xmN65rNKP
>>239
3位のくせに立体機動の見せ場ほとんどないからそろそろ披露してくれてもいいよな
242作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:08:44.09 ID:aMQJaS200
口の中にちっこいの含んで戦うのって何気に難しそう うっかり噛んじゃいそうだ
胃袋に入れた方が安全性高い
243作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:08:46.25 ID:TCPvvZDU0
>>226
そしたらその故郷まで奪還作戦しにいかなきゃならないな
20巻で終わるのだろうか まあ自力で帰ってくる或いはその他の展開かもしれないけど、
エレンゲリヲンの連戦連敗っぷりから見るに捕まったら最後っぽい
244作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:09:09.94 ID:nNfHDhgV0
ベルにつぶされる瞬間に
とっさにエレンが変身解いて立体機動装置で脱出
245作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:10:06.20 ID:y2pcDwcC0
>>242
確かに
逃走するだけならともかく戦うのはすごい難しそうだな
246作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:10:37.73 ID:Mx4XqD9r0
現状、超大型は捨て身で体捨てて?
鎧の巨人は膝の裏筋斬られ、腕もがれ、頭ちぎれそうで逃げれるんかい?
あいつら変身前の時点ですごい消耗してるし。ベルさんがライナー抱えて立体機動で逃げるが限界な気も。
247作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:11:57.98 ID:Iic4ViR/O
キス→ブチギレ→ミカサの見せ場
なるほど
248作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:12:13.03 ID:TCPvvZDU0
エレンは潰される直前に避けそうな気がするなぁ
回想シーンでアニがライナー避けた様に
249作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:13:25.01 ID:8ksOU05X0
俺が初めて検索したクックパッドのメニューは
ふかし芋なんだぜ…
250作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:13:46.57 ID:xmN65rNKP
>>246
逃げるのに立体機動つかったら、1位に追いつかれるぞ
251作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:13:47.82 ID:aMQJaS200
エレンには勝ってほしい反面
ライナー、ベルトルト、エレン、ユミルの4人組による故郷編もすげえ見たいというジレンマ
252作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:14:57.67 ID:/NUizdrW0
ラスボス臭全開の超大型巨人が中身ヘルペスさんってわかった途端
もう活躍ないんだろうなって思えてしまうのはなぜぇ
253作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:15:13.34 ID:cwZCmdfl0
エレンがサッとベルさんよけられたらギャグにならないですか
254作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:15:33.92 ID:H68/31An0
>>243
持ち帰りパターンだったら奪還作戦は絶望的な気がするので自分で戻ってきそう。
故郷が壁外くさいのもあるし…

>>246
消耗っていってもあいつら頭吹っ飛んでも再生するような連中だぞ
255作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:16:21.62 ID:rlgmCerVO
希望的観測だけど
人間側にヤバいやつがいるからわざと派手に戦って
三人でとりあえずどこかに逃げるとかだといいな
敵味方入り乱れてるからエレンボコってるふりしなきゃいけないとか
256作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:16:25.77 ID:DTbSqjpTP
そもそもアンカーさして外にげられるとこあんのか
ライナーたち
257作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:17:04.59 ID:Mx4XqD9r0
体は再生できても体力や精神までは回復しないだろ。
258作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:17:39.16 ID:0jowVhOF0
>>246
ベルさんはともかくライナーは
戦士として責任果たすっつってたから
誘拐成功か戦死かの二択に決めたんじゃないか?
259作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:18:07.97 ID:TCPvvZDU0
ライナーが逃げに成功するとしたらエレン食って巨人のまま走って逃げるくらいかなぁ
立体機動つけてないだろそもそも でも巨人のままだとミカサに膝裏切られてるし、
ベルマークさんはそもそも足生えてねぇし やっぱり逃げられないんじゃない?
260作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:20:58.19 ID:xmN65rNKP
そういや硬化した部分は蒸発しないみたいだけど、シガンシナ突破した時の鎧さんの体の硬い部分は抜け殻みたいにそこら辺に転がってるのかね?
261作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:22:10.20 ID:rMQnHcZnP
ぶっちゃけそろそろネタ明かしと人間側の反撃が見たい気持ちもかなりある
262作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:22:38.84 ID:aMQJaS200
>>259
うん、巨人2人からすりゃボディプレスした程度で逆転できる状況じゃねーよな
こっからどういう展開になるか楽しみすぎる…でも猿巨人乱入だけは勘弁な
263作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:23:00.41 ID:h04X5NzG0
>>260
他の巨人がヤドカリの如く
まとっててたらヤダなw

原作でもアニメでも特に
損傷した風でもないから
残ってないんじゃないかな
264作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:23:09.44 ID:ptvaxCj80
3度対峙した後は死ぬか仲間になるか長期退場が定番じゃねーかな
出番と扱いの関係でライナーに立体起動託してミカサにやられるって展開も・・・

なんであれ展開を複数妄想できるってのはいいことだ
265作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:23:48.83 ID:W4+Y8/f+0
予想は多分ボディプレ→エレン気絶→持ち帰りだと思う。
ライベルの本拠地、故郷か?に行き、なぜ人類を敵にしているのかを知る。
そこでエレンがどうでるかかな?
このままライベル死んで、謎を先送りにして欲しくない。
266作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:23:54.20 ID:ratYN8jaO
壁の内側はパレスチナ自治区ぐらいの面積で500万人内外が暮らす
と考えると門で待構えない限りあっという間に戦線崩壊は免れないね
267作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:24:13.21 ID:cwZCmdfl0
なんににせよバトルの決着は次でつけて欲しい
268作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:24:16.30 ID:77XA0BlZ0
エレン誘拐されるのが一番手っ取り早い展開 新章できる
269作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:24:20.79 ID:Ubd/dro10
アニメのミカサに慣れてしまって原作のミカサを見るとファッ!ってなるわ
アニメスタッフが作画した完全版はよ!
270作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:24:38.47 ID:Mx4XqD9r0
展開的には、主人公サイドにそろそろ勝たせる場面だねえ。
271作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:24:44.24 ID:QuMGY+QX0
>>257
アニは巨人に食い殺されかけても、立体機動でベテラン殺して
また巨人化して、首席のミカサを仕留めるぐらい余裕あんだから
体力も精神も回復できるだろ
272作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:25:28.33 ID:osYs/v5f0
人との信頼だ
273作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:26:28.30 ID:77XA0BlZ0
>>269
アニメのミカサはちょっと女っぽく描きすぎ やめて欲しい
他のキャラは原作に忠実なのにミカサだけ女度アップしてるのが納得いかん
どうせニワカと新規獲得の為のくだらん大人の都合なのかもしれんけど
274作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:26:59.83 ID:rMQnHcZnP
>>270
アニの時に「よっしゃエルヴィン(アルミン)すげー! → アカンかった……」を連発で食らってかなりきつかった
そろそろまじもんの反撃&勝利を見たいぞ
275作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:27:39.37 ID:rMQnHcZnP
>>273
こまけーこというなよー
276作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:30:15.29 ID:Ubd/dro10
>>273
さすが古参ですね!
言うことが違うわ(棒)
277作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:30:26.92 ID:77XA0BlZ0
>>275
だって一人年齢上に見えるしあの顔で「うわあああん」ってやるのか?
278作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:30:28.22 ID:8ksOU05X0
>>273
売上と知名度のためには萌え豚にもブヒらせなあかんねん大人の事情やで堪忍や
279作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:31:00.02 ID:ptvaxCj80
>ミカサだけ女度アップ
そばかすさん「おい」
280作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:31:29.18 ID:8+L6f/J/0
>>246
立体起動ってちゃんと装備してないと使えないんじゃないの?
281作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:31:56.45 ID:77XA0BlZ0
>>279
そばかすさんは どうせ醜・・・おっとなんか外からでかい足音が・・・
282作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:32:03.24 ID:cwZCmdfl0
ミカサとそばかす声も可愛いな
好きだけど
283作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:32:29.71 ID:8ksOU05X0
あれだな、本誌でバキバキの腹筋水着姿を晒したのは作者も反省してるらしい
284作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:32:44.94 ID:lgO+8NC10
自分は萌え豚じゃないアピールほど虚しいものはないな
自覚の無い奴ほどたちの悪いものもない
285作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:32:50.59 ID:rMQnHcZnP
>>279
まあ女キャラはだいたい皆きれいになっとるわね
286作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:33:48.49 ID:CzixdVvh0
そばかすさんは色黒肌に似合わないリップで田舎のケバ女みたくなってしまった
睫毛も最近の原作以上にバチバチに
287作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:33:51.31 ID:h04X5NzG0
>>285
ミーナとかミーナとかミーナだな!(血涙)
288作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:33:53.11 ID:6bQvQMCR0
ユミルは人気ないようなので俺が嫁にしますがいいですね
289作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:33:58.92 ID:osYs/v5f0
アニメのミカサは綺麗すぎ
子供じゃねえだろあれ
それにどちらかと言うとミカサは綺麗より可愛い寄りの部類のはず
290作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:34:05.66 ID:ptvaxCj80
あの声と顔であの腹筋だからいいのに!
BDおまけで映像化してくれたら間違いなく買うのになー(チラチラッ
291作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:34:20.15 ID:cwZCmdfl0
萌豚批判してるやつは別の萌豚な気がしてならない
292作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:34:28.05 ID:w1PbEvTd0
予想
地下室はもう少し最後のほうだと思う
ヒストリア・ユミルが語ることで謎は判明する気がする
ライベルはミカサの活躍によりお持ち帰り失敗
壁内のどこかに潜伏
293作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:34:48.57 ID:rlgmCerVO
知性なし巨人は元人間て確定したら戦えなくなりそうだし
一般人が手のひら返して調査兵団を人殺し扱いしそうだな
294作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:34:58.06 ID:Mx4XqD9r0
商業なんだから、ピンナップでクリスタちゃんに脱いでもらうのもしゃあないです。
295作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:35:12.18 ID:8ksOU05X0
>>284
おまえいつかの便所飯食ってそうって言われてた奴?
一人で食う焼き肉はおいしいだろうな
296作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:36:55.79 ID:I9TmfZKy0
ボディプレスでエレン気絶&ライナー結晶化
→ベルさんがエレンを盾に脱出しようとする
→ハンジとアルミンの機転でエレン奪還、簡単に無力化されたミカサが自己嫌悪
と勝手に予想
ちょうど折り返し地点だし故郷に行って一気に種明かしがあるとは思えんのよね
297作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:03.52 ID:DNVAzXL10
巨人さんがスク水になってくれてるだろ
298作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:11.31 ID:77XA0BlZ0
1巻で鎧の巨人がすさまじい迫力で壁壊し恐怖を与えた後に「結婚しよ」とか妄想してると思うと胸熱
299作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:15.52 ID:xmN65rNKP
>>293
相手が人間でも、自分の土地が奪われるなら殺すのが人間だろ
300作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:33.06 ID:JOzd6VC20
>>296
ライナー眠り姫とか冗談だろ…
絵面的にちょっと…
301作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:34.73 ID:rMQnHcZnP
>>277
ああ確かに幼めの顔立ちの方があのシーンは引き立つかもしらんなあ
そういう話なら分かる。ニワカがどうとか偏狭なこと言わなんだら良かったのに。
302作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:49.15 ID:8ksOU05X0
マエアツ巨人のスク水とか誰得
303作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:55.29 ID:H68/31An0
特に根拠無いけど立体機動、それも人一人抱えてたどり着けるような近所にライベルの故郷がある気がしないんだよな

願望でしか無いけどライベルがエレン攫うの失敗して
「あいつらは何がしたかったんだろう」
「さぁ?でも良かったね危機が去って」みたいな展開になるのが嫌なんだよね
304作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:37:57.69 ID:1JL5aRi00
しかし今回攫われてしまったらただでさえ危ういエレンの人類サイドでの立場がもっと危うくなりかねないんじゃない
だろうか
巨人の本拠地へ行って帰ってきたとしても、ただでさえ敵か味方か疑われてる状態なのに上層部がまた騒ぎだしそう
な気がするんだよなぁ
巨人側に懐柔されたんじゃないかとかイチャモンつけてきそうだよ
305作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:38:04.43 ID:CzixdVvh0
>>294
そういう直接的で品のないのより
ガンダムWみたくぶっとんでるのにしようぜ
人目みたら笑いが止まらなくなるようなの
306作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:38:51.79 ID:Mx4XqD9r0
今エレン取られたら調査兵団も失墜で、人類が詰む方向にいくだけだから多分しない。
307作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:39:16.55 ID:xOg5UVb60
毛むくじゃらの巨人が、うなじにいるの知ってるみたいだなって言ってたし、知性ない奴らもうなじに人間入ってるだろうな
308作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:39:29.25 ID:77XA0BlZ0
>>301
いちいち被害妄想ウザイ てめえがなんで引っかかってくるんだよ
大人の事情を感じて腹立っただけ
309作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:39:41.70 ID:RffvBG2jO
もう限定八巻どこにもないかな?
310作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:40:40.90 ID:ptvaxCj80
個人的にはうっかり内地にいっちゃったジャンの活躍が見たいんじゃよ

>292
ユミルは当面意識不明、ヒストリアは一部乗法を秘匿したままでもいけそうな。
311作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:41:04.85 ID:xmN65rNKP
ライナーベルトルトがもうしかけてこないなら、これまで危惧されてきた侵攻はないからとりあえず人類詰むってもんでもないよね
ライナーベルトルトはエレンが取れれば壁壊す必要ないんだし
ただ、人類側に上位の存在と認識されてない猿がどう出るかだが
312作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:41:25.17 ID:JOzd6VC20
マルロがんばれ
313作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:42:37.49 ID:77XA0BlZ0
ウェバーが吹っ飛んだときと同じような音がしたな 
314作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:42:50.95 ID:TCPvvZDU0
ライナーとベルトルさんはこのままご退場頂いても仕方がない気がする
戦士として最後を迎えられれば本望だろう 巨人の謎についてはユミルとヒストリアたんから
じっくり聞けばよろし
315301:2013/05/04(土) 22:42:59.97 ID:rMQnHcZnP
なんで俺いきなり切れられてんの?
316作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:44:11.10 ID:77XA0BlZ0
>>315
よくよんでなかったゴメンよ
317作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:44:55.12 ID:GDFH3oCh0
40話のクリスタが「何か武器があればいいのに・・・」と言った次のコマで意味ありげに
立体機動装置だけが写ったコマはなんだったんだろう
318作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:45:21.65 ID:xOg5UVb60
ヒストリアってもう既に巨人の謎とか知ってるの?
319作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:45:47.27 ID:rMQnHcZnP
まだ知らないよ
320作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:45:51.92 ID:m7U3ORht0
教団が恐れている事は
アホ巨人から逃げるため
人が次々とアホ巨人になることだな
321作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:45:53.83 ID:TCPvvZDU0
>>318
まだ何も知らない と作中にあったはずだよ
322作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:46:03.84 ID:ifjv54xcO
こうやっていきなりキレる人ってこわい((((;゜Д゜)))
巨人になりそう
323作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:46:08.39 ID:ptvaxCj80
>318
何も知らない 知る権利があるだけ
324作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:46:22.53 ID:v9gN6SGC0
>>317
あれが使えたらな〜的なニュアンスじゃないか
325作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:46:45.14 ID:CzixdVvh0
>>317
残念ですが立体機動装置は使えませんよってことじゃない?
ゲルガーとナナバが戦死したら打つ手無し
326作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:46:45.88 ID:nvK0zXt80
けんか腰は無駄な軋轢を生むからよくない

ライナーとベルトルトはアニが捕えられているのを知らないんだよね
それを知らないまま退場というのもなんだか悲しい
327作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:46:50.56 ID:MI36v4sn0
>>315
はぁ……なんだ?わからないのか?
まぁお前程度じゃわからないだろうな
328作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:47:28.83 ID:Mx4XqD9r0
ベルは逃げおおせてガチの敵に。
ライは、例えば壁から落ちたコニーをふと助けてしまうとか、戦士になりきれず、それが仇となって死んでほしい。
329作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:48:29.36 ID:xmN65rNKP
>>326
そういや、よく「エレン、お前中央に連れてかれたんじゃなかったのか?」って疑問が出てこなかったな
エレンの動向は気にしてただろうから、今どこにいるはずとかわかってただろうに
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 22:49:28.10 ID:9gUR+tdoO
寧ろスターウォーズシリーズのジュダイの騎士だったら進撃の巨人の巨人を殲滅出来るだろ。
331作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:49:45.33 ID:aD3Qpe5T0
ミカサのループ説、まさかそんなまどマギでやったばかりの手法、続けてしてこないだろうと思ったが、
良く考えたらこの漫画、まどマギの放送より早く出てたのね………ちょっと心配
332作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:50:19.81 ID:GDFH3oCh0
>>324
>>325
なるほど、
「何か武器になるものがあれば・・・
 戦って死ねるのに」
⇒武器が無いので、そういう死に方もできない
という描写だったのか
333作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:50:44.17 ID:RfaUD7OY0
>310
ジャン側から教団の謎?解明ってのもいいね。エレンゲリオンさん&人類の反撃もはよ見たいけど
334作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:51:18.76 ID:ptvaxCj80
ライナーには
戦士だの兵士だの・・・おまえ自身は何がしたいんだよ!
って感じでエレンさんが説教パンチ食らわせるシーンが見たい

改心したらたぶん獣に殺されるが
335作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:51:54.05 ID:lgO+8NC10
>>295
???
見えない何かが見えたり
突然声が聞こえたりする?

大丈夫、お薬飲めば治るから怖くないですよ
336作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:53:21.42 ID:aMQJaS200
ベルがエレンとユミル連れて逃走して、ライナーはここで死ぬor兵団に捕まる気がする
お互いに利益と損失が伴う感じ
337作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:55:14.18 ID:VPBXFNfN0
>>336
それが一番可能性高いと思うわ
338作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:55:53.44 ID:h04X5NzG0
そもそもライナーの故郷が近くにある気がしない
ついでにライナー達の本拠地というかアジトのようなものも

塔に立てこもった時に3m級の攻撃に対して
ライナーは「ここで終わりなのか?」って
最後の覚悟とも取れることを心で語ってるんだよな
変身して切り抜けても、どこにも行けずに
巨人にたかられるか兵団に捕まるor殺されて終わり
変身しなければ、そのまま食われて終わり
終わりを覚悟するってのは将来の展望がなくなるってことで
あの状況をライナーは克服できないってことなんよな

それはベル├ルトさんも一緒のはずだから
ユミルと同時に変身しようとしたのは
みんなを助けるため?と考えると
冷や汗も感化されてるのかなーと思ったり

とりとめのない酔っ払いの語り乙
339作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:56:53.28 ID:J9540yliO
地下室には蛍光塗料を塗った巨人の石膏がある
アルミンがそれを被り全てを思い出す
「エレン、一緒に来てくれ」

一方調査兵団本部には群集が殺到しミカサ、サシャ、クリスタが…

衝撃の最終回
無人のシーナでアルミン対エレン

という予想
340作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:57:50.91 ID:CzixdVvh0
>>336
ここでエレンとユミルをどっちも持ってかれたら人類詰みじゃないか?
どちらかは残されると考えてる

あとライナーも、ここで死んだらキャラクターとしての消化不良感が個人的に残るな
341作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 22:58:10.86 ID:O7OWB15F0
>>336
ベルは壁の内側に落下中なのに
どうやってエレンとユミルを抱えて外側へ逃げるのか疑問だけど
342作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:00:02.64 ID:TCPvvZDU0
>>336
痛み分けって線はありそうだ
でも逃げるとしたらライナーかなぁ…
俺は調査兵団側の勝利に終わるんじゃないかと思っているけど
343作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:00:06.16 ID:Mx4XqD9r0
ナナバさんのこの台詞がおもしろいね。
「超大型の正体も…鎧の巨人の正体も…もしくはそれ以外の敵勢力を見つけ出すことにも失敗し…この日を迎えた」

>それ以外の敵勢力を見つけ出すこと
こういうところに鰊山先生の主張が見えるよね。
344作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:01:09.73 ID:8+L6f/J/0
>>336
結婚はどうなるんだよ;;
345作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:03:08.58 ID:H68/31An0
>>334 何で改心すると獣に殺されるんだ??

>>340 エレンを持って行かれても当面ライベル側の侵攻は無いので詰みでは無くない?

>>341 内側だっけ
346作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:03:58.11 ID:I9TmfZKy0
>>341
10巻読み返してみ、外側だぞ
347作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:05:34.66 ID:ptvaxCj80
>>344
ライナー捕まる
真実を知ったクリスタが両陣営説得
求婚
鎧vsブサイク

こうですか
348作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:05:50.09 ID:77XA0BlZ0
エレンがVS知性巨人で勝ったないよな
349作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:06:51.15 ID:TCPvvZDU0
マリアを塞ぐ話も出てたし、そろそろ硬化アビリティ習得するんでないかい?
350作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:06:53.03 ID:h04X5NzG0
>>348
シッ!本人も気にしてる
351作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:07:49.22 ID:0jowVhOF0
>>345
改心すると殺されるってのは伏線からの予想とかじゃなくて
死亡フラグ的な意味なんじゃね?
352作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:09:10.20 ID:77XA0BlZ0
>>350
しかも人間時討伐数1で大喜びの後、怒られて震えながらハ・ハイ・・・
353作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:10:28.45 ID:aMQJaS200
>>348
知性巨人つってもアニしかいなくね?
354作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:10:31.48 ID:QuMGY+QX0
>>348
アニ師匠が弟子のエレンを鍛える物語となってるからな
だからライナーにもジャン同様にアニの技で一泡ふかしてるし
355作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:12:20.11 ID:O7OWB15F0
>>346
ああああ、見直したけどどっち側か分からなかったけど
てっきり内側に落ちたと思い込んでいた
普通に考えてみれば外側の可能性大だね
356作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:12:20.61 ID:0/R9KPAy0
ハイだとか優等生すぎる
だから作者もナットクいってない主人公なんだよ!
もっと子どもの頃のような化け物っぷりを取り戻そうぜ
357作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:12:56.21 ID:CzixdVvh0
>>345
いやいやいや
人類反撃の手段がなくなるよ
マリアを塞いで領土奪還する可能性も現状を打開する可能性(地下室)も失われる
調査兵団はエレン(とユミル)という飛躍的手段を失ってまた20年計画に出戻り
あとは2枚残った壁の中であるかないか分からない巨人の侵攻に怯え続けるしかない

エレンとユミルを失って調査兵団に残るのはヒストリアが得られるレイス家の秘密くらい
358作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:14:29.08 ID:PD0gFN+p0
スナック故郷
359作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:14:47.60 ID:JOzd6VC20
「早く巨人をぶっ殺したいです……」←「悪くない……」

「やった!討伐数1!!」

あの頃のエレンはもういないよ
360作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:15:13.01 ID:H68/31An0
>>357 だって彼ら殺す気無いじゃない?
361作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:15:39.72 ID:CzixdVvh0
>>358
ライナー「歌います…村下孝蔵で帰郷」
362作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:18:41.32 ID:CzixdVvh0
>>360
ライベルが本気だとしてもライベル勢力の頭が同じ考えとは限らないだろ
というか侵攻のあるなしを置いておいても
壁の中に閉じ込められて鳥籠の鳥やってる現状が打開できなくなるなら調査兵団や人類には詰みだろう
363作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:19:07.21 ID:0/R9KPAy0
>>359
「あんたは攻撃しなくていいから!」
「いいから黙って補佐をして
俺にもっと討伐数をかせがせろ!」
364作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:20:27.59 ID:rrH5CNviI
>>363
リヴァイ「躾確定」
365作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:21:09.29 ID:aMQJaS200
>>359
だってー殺しまくるチャンスである壁外調査自体まだ1度しかやってないしー
参加してもめっちゃ後方に回されるしーそもそも戦わせてくんないしー…
366作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:22:48.19 ID:CzixdVvh0
自分の手で巨人を殺しまくりたいエレンの欲求と
代えの利かない力を持ったエレンの価値との矛盾がなー
そりゃ前線に出したくないもん
367作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:22:57.67 ID:9ldzehSY0
>>363
これは躾け確定ですわw
368作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:23:02.00 ID:TCPvvZDU0
巨人状態でならだいぶ討伐してるけどなあ
あと砲弾防御とスプーン拾い
369作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:24:18.51 ID:77XA0BlZ0
アニには格闘で勝てなかったけど
ライナーには勝てるスキルはある
370作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:25:02.37 ID:vk3j49GaT
371作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:25:29.95 ID:rrH5CNviI
巨人状態のときも勘定にいれてやっても良いのにね
力ポジはミカサだからしょうがないけど、流石に可哀想だわ
372作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:25:51.91 ID:O7OWB15F0
そっかあ外側に落ちてるなら拉致される展開ありそうな気がしてきた
負けるのは悔しいけど謎解きが進むと思えば
373作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:26:22.28 ID:m7U3ORht0
>>362
アホ巨人をウォールマリア内に全部入れてからウォールマリアの壁を塞げばいいんじゃないか
374作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:26:48.61 ID:osYs/v5f0
375作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:27:39.21 ID:CzixdVvh0
道場主の子で物心つく前から道着着てるアニ
ポテンシャルもやる気もあるけど初心者のエレンって感じっていうかそのまんまだな
そして習った技のエサにされるライナー
376作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:27:51.52 ID:0/R9KPAy0
そうかあの躾がけっこう効いてたか

>>371
ソレダ!
377作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:27:55.32 ID:vk3j49GaT
378作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:28:19.88 ID:QG6X/Dxl0
アニを交渉カードとしていつ切るかなぁ
379作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:28:54.50 ID:vk3j49GaT
380作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:29:03.68 ID:TCPvvZDU0
ん?えーと?つまり?
381作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:29:20.65 ID:CzixdVvh0
>>374
10巻の表紙ってさ
後ろに回ったらウトガルド組はケツタッチしてるんじゃないかと毎度思う
382作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:29:30.18 ID:QuMGY+QX0
>>375
元々、超大型巨人を仕留めかけたヒロインですしおすし
383作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:32:20.10 ID:ptvaxCj80
巨人化は便利スキルじゃなくて
発動時暴走制御判定、毎ラウンドMP消費しながら
攻撃毎に巨人体HP減らして戦ってるイメージ

可能な限り温存させないといけないんだよな
エレンは自力で巨人狩りたいってのに
384作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:32:49.34 ID:aMQJaS200
>>379
こんな楽しそうなベルさん見たことない
385作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:34:10.47 ID:Mx4XqD9r0
底力LV9、援護防御、ガード、HP回復(小)、鉄壁持ちのライナーさんはやべえな。
386作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:35:03.40 ID:rrH5CNviI
>>379
ブラクラかと思った
387作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:35:11.52 ID:77XA0BlZ0
砂埃ひどいね
388作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:35:26.06 ID:Nl5bvYlH0
>>336
ライナー死にそうだよね
んでベルさんが
「あの間抜け野郎!最後までポンコツだったな!」
実は全部ベルさんが指示してたっていう黒幕な展開が希望だな

やるんだな!ライナーとか言っちゃってるけども
389作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:35:53.33 ID:cwZCmdfl0
>>371
巨人状態のときは本人が覚えてないから
390作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:36:35.75 ID:77XA0BlZ0
>>388
物静かなキャラが悪にんぽくなるって弱体化のフラグでしょ
391作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:39:18.47 ID:xmN65rNKP
ライナーが死んでベロベルが生き残るなんて、ベロさんが詰むじゃないですか
392作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:40:02.76 ID:H68/31An0
>>362
確かにそうなんだけどね。
でもエレンが生きてる限り戻ってくる展開を想定出来るので
そのような展開は起こりえないっていうのは違うんじゃない?って事よ
393作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:41:33.90 ID:KwJFZa2T0
アニメでネッチョオオやるかどうか不安である
ネタ挟まないと死ぬ不死の病を患っている独特の雰囲気
394作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:42:01.21 ID:osYs/v5f0
>>377
1枚目汗ばっかじゃねーか
395作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:42:37.16 ID:rrH5CNviI
エレン拉致→文化や人と触れ合う→エレン「そんな…こんな世界があったなんて」



これだけはやめろ
396作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:45:37.19 ID:0/R9KPAy0
>>389
最近は意識を保ててるんじゃね

っつか討伐数って周りの者がカウントしてんじゃないかな
397作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:45:51.90 ID:rMQnHcZnP
>>395
テラフォーマーズは和解ルートまずありえんだろけど、こっちはまだあり得るな
398作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:47:17.98 ID:rlgmCerVO
>>391
ライナーの遺体を抱えて
「人類を駆逐してやる…一匹残らず!」
進撃のベルベルトはっじまるよー!
399作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:47:46.95 ID:aMQJaS200
>>391
むしろ依存していた仲間を失ったことで精神的な自立に繋がるとか…

何にせよ、まだ十分キャラが掘り下がって無い&作品の顔である超大型巨人だから
ここで死ぬとは思えないんだよなーベルトルト
400作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:49:05.31 ID:Nl5bvYlH0
ライベル組がエレン連れて逃げられるって言ったらあそこにいる人間を皆殺しにしないと無理だよね
大型は動けないだろうし鎧が4人も抱えて走るのかな
401作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:49:32.46 ID:DNVAzXL10
このままライベルが二人とも逃亡とか死亡とかしたら秘密解明が前進しないよなぁ

何にせよ少しずつ前進したらいいな
402作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:49:43.52 ID:YPQOM8wm0
>>400
手でカサカサ動けばよろし
403作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:52:13.38 ID:JOzd6VC20
>>377
ベルモパンさんyes.ばっかだな
404作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:52:38.52 ID:0/R9KPAy0
>>395
♪当たり前と信じ続けたことも、表と裏が逆さだって本当は誰も知らない

って某ゲームでテロリストになるルートみたいなもんだな
405作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:52:54.16 ID:Nl5bvYlH0
>>401
とは言っても人類から言えばあの二人は今確認できる唯一の壁を壊せる巨人だから
下手に捕らえようとして逆に全滅したり逃げられたりするよりはまず殺さなきゃいけない
とにかく殺さなきゃいけない
ハンジさんも言ってるけどね
死ぬ可能性が高いと思うな
406作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:54:15.46 ID:Y48EVFryO
ミカサカサ
407作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:55:28.40 ID:Mx4XqD9r0
ハンジさんに殺せと言われたとき、アルミンさんが微妙な顔してるんですが、
またチート探偵が上手く道を模索してくれるさ。
408作者の都合により名無しです:2013/05/04(土) 23:57:19.71 ID:xmN65rNKP
>>377
もしかして全登場コマの汗割合9割超えてるんじゃないか?w
そりゃ大型さんが人の中にまぎれてたら汗もかくよって話かもしれんが
409作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:00:07.56 ID:Fr026CWt0
この戦いの後にライナーとベルとアニが仲間になって
技のアニ 鋼のライナー 力のベルト エレン の4人パーティで
獣巨人軍団と戦う流れになるから大丈夫
410作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:00:19.07 ID:aMQJaS200
でも冷や汗なくしたらクッソ怖いんだぜあいつ
411作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:01:45.24 ID:ZPW+pUMV0
猿巨人はリヴァイミカサでなんとかなるきがする
412作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:03:04.21 ID:nOAWwFMr0
>>411
巨人にされちゃうかもよ
413作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:03:05.82 ID:pA4YhKpA0
>>408
そこまで高くない
前々スレで検証してたけど
70%ちょいだった

充分高いけどなw
414作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:04:30.84 ID:QG6X/Dxl0
猿巨人は切りつけるとすごい痛がりそう。
スズメバチに襲われてる風なリアクションしたり。
415作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:04:51.65 ID:4wzNVzuzP
あれ?もしかしてベルさんてイケメン?
416作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:04:55.80 ID:CFdLYIZZP
>>411
苦戦の末に勝った!と見せかけてどんでん返しでリヴァイ死亡

ってなるのが目に見えるようだからやめてくれ〜
417作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:04:55.91 ID:LbtCwAEcP
>>413
正直、汗をかいてないベルさんは初登場ぐらいしか思い出せないんだが、3割近くも汗かいてないのか
418作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:05:50.97 ID:RzpQm6q40
>>412
そこでグリシャが抗体をもって再登場ですよ
ミカサには完了してるかも
419作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:06:27.48 ID:2KSKozsl0
猿巨人は危害加えたらキレて暴れそう
420作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:06:44.88 ID:tZ/+8OJO0
獣の巨人だって立体機動でビュンビュン飛び回るミケさんやゲルガー達には絶対近づかないわけで
遠くから物投げるっていうね
すごいコントロールだけど手練の兵士だったら簡単にやられちゃう可能性があるってことだろ
立体機動をよく知らないから怖くて近づけないんだろ
戦闘能力だけで言えばアニやライナーより知識がない分低いんじゃないの
421作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:08:55.09 ID:gB1U2yBC0
猿さんがどうやって人間をアホ巨人化するかしらんが
たくさん巨人化したから、そんなに手間がかかる方法でもないんだろう

つまり戦ってる時に、あいつやそいつやこいつが、見るも無残なアホ巨人化して襲ってくることもありえるわけか
ああこえー これはホラーだわ・・・・・・

かわいそうなジャン・・・・・・・・
422作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:10:34.79 ID:2KSKozsl0
しっかし面白い事考えるなぁ〜は立体機動の事じゃなくて誰かの指示を示唆してるんじゃないか、という想像
423作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:11:24.62 ID:uh9D9o9o0
何の役にも立たないリヴァイは早く開拓地に戻らないかな
役立たずに食わせる飯は無いと新兵でも分かってるのに
一人旅団は口だけかよw
424作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:12:30.85 ID:e7MKiyLG0
なんで立体機動前提の都市設計・建築じゃないん?
425作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:13:48.51 ID:tZ/+8OJO0
>>424
そもそも人の住む地域に巨人がいるっていう想定なんてしてないと思うよ
426作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:13:50.37 ID:CFdLYIZZP
10年平和だったからそういう(攻め込まれた時の対応)発想がなかったんでしょ
427作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:14:15.02 ID:RzpQm6q40
>>422
いやー立体機動なんじゃないかさすがに
アンヘルさんまじ天才

まだ巨人の弱点もなんもわからないうちから
巨人が強いのは常に馬上から攻撃してくるかのように上をとられているからだ
→ならば同じ目線に立てばよい!

だからな。

>>424
100年の平和で侵入されることは考えてなかったのだろ
5年で少しは足したのかもしれないが
428作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:14:38.09 ID:qu8ZY5oP0
100年な。
429作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:14:47.81 ID:qDwUTrb/O
ハンジさんの反応ちょっと変な感じ
以前壁壊した超大型と鎧だと決めつけてる
一体ずつとは限らないよね?
壁の巨人と超大型ってちょっと似てる気がするし
430作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:15:25.50 ID:iWL9Eehy0
ライナーも普通に巨人に襲われるんだから、巨人の脅威を避けつつ暮らせる場所が他にもあるんだよな
壁って他にもあってそこがライナー達の故郷じゃないのか
この人類ってのは、この(壁の中の)人類って意味じゃないか
431作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:16:01.50 ID:RgHKgshs0
今のリヴァイはただのウンコ製造機だしな
一人で旅団並みの量のウンコを製造するんだろうなぁ
432作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:17:33.58 ID:xmyhXqiM0
アセカクトさんは逃げそうだけどライナーは死にそう
433作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:18:16.44 ID:NdhmRzfD0
猿管理下で、たまに実験台に人間が利用される中、細々と暮らしてるんじゃないのかい。
434作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:22:17.05 ID:LbtCwAEcP
>>429
そもそも戦力を温存する意味もないから、巨人集めの女型、一つ目の壁を破る超大型、次を破る鎧って感じに一回目に使われたのが全戦力と考えてるじゃない?
もっといたら人類詰むw
435作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:22:18.90 ID:tZ/+8OJO0
>>429
そりゃ決めつけるだろ
そもそもこの二人は疑われてたからね
アニとの繋がりを
女型の巨人とグルだって思われてたわけで
壁の内側に潜む鎧と大型を見つけ出そうとしててもしかしてこいつらじゃね?のとこまで来てただろ
一体とは限らないとか壁巨人に似てるとか思いもよらないだろうよ
436作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:22:50.40 ID:e7MKiyLG0
>>425-427 いやしかしどうだ、壁が出来た当初はきっと安心しきっていたわけではないんじゃないか。
何かその当時の名残とかあってもおかしくないだろうと思うんだが。漫画に細かく突っ込んだらまけか?w
437作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:25:34.65 ID:CFdLYIZZP
>>436
どうだろうね
俺は小説は読んでないんだけど、立体機動が出来たのって壁ん中に移り住んでどのくらいのころなんだろ

そういや、最初壁にたどり着いたころは壁ん中に町とかはなかったわけ?
438作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:25:47.53 ID:eNlTZxZw0
空中でションベンを撒き散らすナイスガイなオルオさんのスレはここでつか(^q^)
439作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:26:44.34 ID:RzpQm6q40
>>436
立体機動装置の発明は壁のなかにいる!から30年後だし
アンヘルさんも最初「巨人なんてほんとうにいるのか?」って思ってたくらいだし
しかもさらに15年間、調査兵団凍結で陽の目をみなかったのだぜ
440作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:27:08.52 ID:tZ/+8OJO0
>>436
あの壁は今住んでる人間が作ったものではないし
元々あったもの
名残があっても100年経ったら朽ちるし撤去される
意味ないからね
全く巨人が超えることのできない壁の中で巨人がいる想定をすること自体無駄なんじゃないかな
441作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:30:28.46 ID:C5jts0/D0
>>438
オルオさん舐めてんのか?
空中散布なんて生ぬるい段階で満足する人じゃねーぞオルオさんは?!

空中実弾投下もしてる
442作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:32:26.38 ID:QrGd4oCv0
巨人側の文明に感化されることはないんじゃないかなぁ
壁側の棄民政策も大概だが比べて巨人のほうが人道的とは言いがたい
443作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:32:30.53 ID:qDwUTrb/O
>>434
今猿が現れたら詰みだな
>>435
ごめん内通者みたいな疑われかただけと思ってたわ
444作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:33:00.85 ID:e7MKiyLG0
>>437-440 大体理解したさんくす >>440建築様式・施工技術みたいなものが残るかな、と思ったんだ
445作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:33:28.40 ID:ChJtr4Pb0
ID変わったから言うけどリヴァイ兵長に一番近いのはオルオさんだと思う
446作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:34:59.61 ID:eiJ956H10
問題は 当時の年齢にあるな
447作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:38:21.11 ID:C5jts0/D0
巨人ってなんだろうな…
たぶんチョン辺りは巨人じゃないかと思ってる
448作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:40:37.18 ID:4p1sP8Lt0
壁の中の巨人は猿の仲間だって昔ここに書いたらボコボコにされた思い出が
449作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:42:35.70 ID:/i/g4SsM0
>>448
辛かったね
絆創膏を貼ってあげよう
450作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:44:04.17 ID:FPDfHXuIO
そういや壁の中はみつしり巨人なんだろうか
門の部分は股下か
それとも巨人と巨人の隙間
どっちかかな
451作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:45:11.08 ID:C5jts0/D0
>>450
俺が知ってるだけでも3回くらいその話題ループあったわw
452作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:45:29.40 ID:LbtCwAEcP
>>448に…日光を…当てるな……
何…でもいい
光を遮るものを…被せろ…
急げ…!
453作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:47:22.68 ID:ChJtr4Pb0
描いてた人いたよなw
454作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:48:46.05 ID:NdhmRzfD0
背景がどうのこうの合ったみたいだが、1〜3巻の頃は背景がショボいな。特に市街地。
4巻から良いアシが入ったのかレベルがあがってる。
455作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:49:12.05 ID:ML588TTVO
ライナーの望みは、よその大陸から来た人類が消えて、仲間の壁巨人がみんな起きて、野良巨人殲滅して、壁巨人が人間に戻ってめでたしめでたし
456作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:50:29.56 ID:RzpQm6q40
>>451
■既出の仮説
壁の中の巨人は33話(8巻)で祈ってる人々のように腕を組んでいるのではないか

だとかかw
457作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:50:39.31 ID:lqu3IpI/0
ライナーの故郷はシーナだよ
王に奪われたんで取り返そうとしてる
ワンピに例えると空島にいたモヒカン
458作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:51:30.35 ID:v3bwYnOR0
はいここで例の壁中巨人画像を誰か
459作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:52:09.57 ID:FPDfHXuIO
>>453
カバディみたいのと足首埋没と頭出てるやつか
足首埋没が一番強度ありそうだ

カバディみたいのだとベルベットさんのキックくらったらヒュンて縮みそう
と思ったらそういや巨人には玉とか無かったんだった
460作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:52:52.56 ID:ltQmMnKy0
汗なし加工されたベルさんはまじでこわいw
461作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 00:55:25.85 ID:C5jts0/D0
>>456
新しい妄想聞くのが楽しいんだから
過去の妄想はいいよw
462作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:01:56.31 ID:/i/g4SsM0
過去の妄想でも読む人が違えばまた新しい考えが出てくると思うんじゃが…
463作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:03:42.38 ID:gB1U2yBC0
その後・・・・

コニー・スプリンガーは・・・・
家族と故郷の村人全員が巨人になったのを悟り・・・・・
脱走して自ら巨人となった・・・・
全ての知能と記憶を永久に失うことを承知のうえであったという・・・・・

「憲兵団にはなり損なっちまったがよ、もうこれでだれも俺のことをチビとは呼ばなくなるぜ」

それが最後の言葉であったという・・・・・

今でも彼の故郷の村の近くには、仲の良い兄妹のように戯れる巨人達が見かけられるという・・・・・
464作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:05:59.25 ID:ChJtr4Pb0
コニーの「しかし俺は天才だった…」で笑ったわ
465作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:07:05.72 ID:C5jts0/D0
猿起案で「立体機動付き巨人(奇行種)」が出て欲しい。
一匹だけで見かけはスゲーピザおっさん、華麗にゴオオオオオオ!!!飛びながら
腹とほっぺたの肉が風にぷるぷるしてる感じでよろ。

そして、わりとすぐ倒されて解決するw
466作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:07:07.30 ID:RZC2RWha0
巨人になった人って人間に戻れないんだろうか
コニーのママはあのままなんだろうか
467作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:08:48.96 ID:p1zpGEY/0
>>466
普通にうなじにいる可能性も現段階ではあり得るんじゃないか
468作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:10:37.01 ID:gB1U2yBC0
>>467
ないだろ
ミケやゲルガーたちに殺された巨人にいないんだから
469作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:11:27.07 ID:wYkc2dia0
コニーは頭悪いし右の心臓を捧げるようなアホだけど
故郷に錦をかかげたい親孝行な奴なんだよ!

ちなみにライナーもお前が本気なら俺はお前が故郷に帰る手伝いをするといっていた
ライナーさん敵だけどマジかっけーわ
俺ならそんなセリフはけません
470作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:11:35.62 ID:xqIKuAbRO
猿ってほんとに未登場キャラだと思う?
子ども・・・立体起動を知らない・・・巨人の秘密は知ってる・・・
俺はすでにわかったぜ
お前らがわからないのは俺の域に達していないからだ
471作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:11:52.78 ID:ChJtr4Pb0
駐屯兵団の精鋭が追いつけなかった奇行種のうなじになんか見えるんだけど人かな
前も言われてたけど
472作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:12:53.54 ID:PtX8RWHlO
ダズ「6m級一体接近」
巨人「オル・オノタ・ミ」
巨人「オ・ルオ・サマ・ヨ・クゾ」
473作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:12:53.90 ID:YVDGZg2u0
アニメ板なんか大規模規制されてたからこっちにネタ振りだけど
アニメ版のミーナすげえ可愛く描きすぎだよな。トーマスといい、絶望のための前フリなんだろうけど。
4話予告時のカットマジでかわいい。誰かアニメスレに転載できたらしてくれ

http://www.uproda.net/down/uproda554814.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda554815.jpg

ちなみに前後するけど、これ誰だ?トーマスの次にやられたのってサムエルだっけ?
http://www.uproda.net/down/uproda554816.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda554818.jpg


>>197
ただアニとベルトルしかいないのに
ごめんなさい連呼のときに「あんなに練習したのにな・・・」は
巨人側の意見だとすると「あんなに練習してコレかよw」ってニュアンスに見えてしまうのがなんとも
474作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:14:40.38 ID:NdhmRzfD0
基本的に夜になったら活動力が落ちるから、ずっと暗闇にいると人間部分が復活するんじゃないのかと思ってる。
475作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:16:44.13 ID:pA4YhKpA0
妄想でよければ…

ウォール・マリア攻撃時のライベルアニの行動

門の近くで調査兵団が帰還して門が開くのをひたすら待つ
 ↓
開くと同時に外に向かって移動(外に出る人がいるとは思ってないので手薄?)
 ↓−総崩れ→連れて逃げ帰る可能性もある?(楽な時を見計らってた?)
外へ出たら、アニ→変身、囮になって巨人を集める。ライベル待機(ライナー変身して警護?)
 ↓−調査兵団の帰還のため、門のすぐ近くは巨人いない
アニ、ある程度集めたら門に向かって全力疾走
 ↓
アニと合流、即超大型出現→壁破壊→アニが回収、ライベル抱えて壁沿いに移動
 ↓−避難にかかってるので内側壁際は死角?
ある程度のところでアニ変身解除、シガンシナ=マリア門近くまで移動
 ↓
ライナー変身して壁破壊。すばやく逃走
  ・アニ再変身して2人を抱えてウォール・マリア外側を逃走
   適当なとこで壁を登ってウォール・ローゼ内へ
 ↓
いけしゃーしゃーと訓練兵団へ
476作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:18:50.43 ID:eNlTZxZw0
>>441>>445
IDさんだー!!
おれたちのオルオさんが空中でウンコ爆弾を投下してたら
アニ巨人に勝てたの?勝てたのかも!!(´;ω;`)
477作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:21:13.43 ID:ChJtr4Pb0
>>476
糞目潰しで他2人は筋肉を削ぐ
回復のしようがないのでリヴァイ班(栗除く)の完全勝利だな
リヴァイ兵長も喜ぶだろう
478作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:22:10.74 ID:eNlTZxZw0
ねぇでもリヴァイへいちょは潔癖s…
479作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:22:30.06 ID:yxJT/Srf0
いいかげん大きく話を進めるために、
エレンはさっさと負けてライナー達に拉致されてってほしい。
480作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:23:35.28 ID:LbtCwAEcP
>>474
壁の中のあいつらがかわいそうすぎるぞ
481作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:24:02.71 ID:ChJtr4Pb0
>>478
兵長うんこネタ大好きやないけ……
482作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:26:03.54 ID:C5jts0/D0
リヴァイ「オルオ何してる!次弾装填を急げ!!」
483作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:26:15.96 ID:U1P+yKopT
>>479
エレンがどんな鍵を握ってるのかわからない以上
それはそれで怖すぎる
484作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:27:44.72 ID:ltQmMnKy0
空中スプリンクラー
485作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:28:14.32 ID:eNlTZxZw0
>>481
ハッ!へいちょうスカ好きなんて…だからオルオさんも
クソ爆弾の技を磨いたんだね!なんて美しい師弟愛( ;∀;)
486作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:29:15.99 ID:LLWggWpL0
なんだこの流れ
487作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:30:13.08 ID:C5jts0/D0
「分かるか新米?リヴァイ隊の戦が終わって二日が経つのに
 まだオルオの投下した実弾の処理が終わらない。
 このままでは伝染病の二次災害の発生も起こりえる…」
488作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:32:17.53 ID:RzpQm6q40
>>475
>開くと同時に外に向かって移動(外に出る人がいるとは思ってないので手薄?)

最初から内の住人派か。
俺は外からやってきたように思ってる
489作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:34:19.69 ID:PtX8RWHlO
このスレにはオルオがおるお(´・ω・`)
490作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:34:35.60 ID:eNlTZxZw0
>>477
>糞目潰し〜回復の「しようがないので」

ダメだここでツボ入ったwww夜中に変な声出したからカーチャン見にきたお(^q^)
そらアニみたいな知性型巨人には精神攻撃だわwww女子になんてことを…
オルオさん罪な男だぜ!
491作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:36:50.41 ID:2GlX8fYI0
>>489
うひゃひゃひゃひひふふぅwwwwwワロタwwww



・・・
492作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:37:12.50 ID:AeY1hW760
まさにクソスレになっちまった...
493作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:39:05.37 ID:DjE1NvZZ0
考察専用スレと雑談系で別れてたらいいのに
494作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:39:37.25 ID:eNlTZxZw0
クソスレになったのも全てイケメソのオルオさんが悪いんだよぅ
なんで死んだのさ(´;ω;`)作者は絶許
495作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:40:22.90 ID:LLWggWpL0
こうなるからアニメ化は嫌だった
496作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:40:42.45 ID:pA4YhKpA0
>>488
うん、詳しく分類するなら、外には巨人しかいないよ派かな

>>475はスパイがいないと仮定した時、いるならもっと楽
組織の後ろ盾なく当時、9歳前後だったライベルアニが
綿密な計画を立案できたのか?ってのが問題

前に誰かが言ってた巨人化で成長止まるって
案外そうなのかもと思ったり思わなかったり

>>493
次からはネタバレスレの方に投下するよ

ねるー
497作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:45:00.88 ID:JsX8FvZP0
>>494
イヤ、ミーナ厨が悪い
ありもしないアニとの友情捏造すんなやw
498作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:45:12.22 ID:eNlTZxZw0
はいはいスレ汚しゴメンね〜考察スレは別にあるじゃん
最近テンプレ厨で荒れたりしてたからさーwwオルオさんという清涼剤を
ウンコと共に投下したのさ。空気読んで寝るオヤスラ〜(´Д`)
499作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:45:45.45 ID:huaCm3g10
ぶっちゃけあの3人は潜入したとしてもその後は壁外と連絡取る手段がないよね。
訓練兵団入ったら時間はきっちり管理されるだろうし、基本的に集団行動だろうし、
軽率な行動を取ったら見咎められてバレる危険性も高いし・・・
500作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:46:11.14 ID:hePCSJLn0
>>497
お前まだいたのかよwwwww
せっかくミーナの件は静かになったのにまじ糞だな
501作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:49:54.75 ID:eNlTZxZw0
>>497はオルオさんの空中糞爆弾で駆逐されました。
502作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:51:23.20 ID:G3tHrzW60
>>500
ほっとけよ
503作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:53:25.96 ID:PtX8RWHlO
>>497
おう!
言ってるのお前一人だけだろ?
一人の意見じゃ通らないよ
せめて二人はいないとな
504作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:54:22.25 ID:JsX8FvZP0
テンプレに入れてまで必死に重要人物かのような工作
本当にアニとの間に友情が発生してるんなら初期のユミルくらいの絡みはあるだろうに
たかだか同じテーブルにいた程度で友情とかチョー受けるんですけどw
505作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:55:51.18 ID:hePCSJLn0
>>503
悪かった・・私は冷静じゃなかった・・
でも・・頼みがある・・1つだけ・・どうか・・・>>504黙って。
506作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:56:21.99 ID:hePCSJLn0
すまん502だった
507作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:56:54.75 ID:MfX+n13LQ
ボディプレス失敗してライベル気絶→「ないわー」なノリで回収なら爆笑する
508作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:58:21.66 ID:xqIKuAbRO
は?
アニとミーナは親友確定なんだが?w
クリスタが俺の嫁なのも確定してる
509作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 01:59:12.70 ID:JsX8FvZP0
>>508
親友らしい描写が一つでもあるの?
同じテーブルにいたら皆親友みたいな屁理屈はなしよ
510作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:02:31.25 ID:JsX8FvZP0
同じテーブルにいたら親友という証拠になるのなら同部屋でなおかつ会話もあるヒッチなんか心の友になるよねw
511作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:02:58.77 ID:qDwUTrb/O
>>507
回想でアニが避けてエレンが受けてるんだよな
あり得なくはない
512作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:03:09.87 ID:xqIKuAbRO
あるよ
俺は気づいてる
なぜお前に気づけないかわかるか・・・?
それはお前が俺の域に達していないからだ・・・
513作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:06:02.57 ID:G3tHrzW60
>>512
ねぇ…まだ兵長の真似してるつもり?
リヴァイ兵長はそんなこと言わない
514作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:09:05.92 ID:JsX8FvZP0
ミーナ厨曰くアニとの間に友情がある証拠

・四巻でアニが謝ってるのはミーナの死体だから
  ↑
 ミーナが死んだ場所とは建物も道も全然違う別の場所なので死体はミーナではない

・同じテーブルにいたから仲がいい
  ↑
 同じテーブルにいたくらいで友情芽生えるわけがない

・ミーナを食った巨人をアニが倒したから結果的にミーナの仇をうった
  ↑
 ミーナを食った巨人はミカサが倒したw

これからもわかるようにミーナとアニには友情なんかこれっぽっちも存在してない
全ては妄想によるものテンプレいれんな糞がw
515作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:11:28.53 ID:UQwjyzB6T
友情の件に関しては俺もありえないとおもうが
死体についてはミーナじゃないというのは同意できないな
516作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:11:54.70 ID:QTI476LM0
巨人の力を制御できるのは子供だけって説あるけど、コニーの村の人が巨人化してそこの子供はどうなってるんだろうか。
城の所で同士討ちする巨人は子供じゃないか、って説もあったし。
517作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:13:34.26 ID:JsX8FvZP0
だいたい孤独で誰とも打ち解けなかったアニが徐々にエレンやアルミンに心を開いていくからこそ
アニとの戦いが悲哀を感じさせる戦いになるんだよ
それをミーナ厨は仲良くやってたというありもしない捏造をでっち上げて物語の名場面を台無しにしてくれるんだ
518作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:14:59.34 ID:JsX8FvZP0
>>515
一巻と四巻の死体の場所の場面を見直してください
全然建物も道も違います
否定するのなら場所の矛盾を論理的に説明してください
妄想による仮定はしないでね
519作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:15:07.70 ID:PF2g9Y+DO
今のところ、任意に巨人化できるのが子供キャラだけだよな
巨人化できる大人もどこかにはいるかもしれない
520作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:15:36.87 ID:ltQmMnKy0
このスレ潰したいのかな
521作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:16:44.53 ID:UQwjyzB6T
建物だけで判断かよwwww
食われた場所=死体のある場所てのもかなり安直だな
522作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:17:08.66 ID:RzpQm6q40
> 一巻と四巻の死体の場所の場面を見直してください
> 全然建物も道も違います

ミカサの顔が初期とはちがう
別人!って言うようなもんじゃね?w
523作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:17:17.62 ID:xqIKuAbRO
え?
ミーナとアニなら昨日、焼肉屋で見たけど?
二人とも結構飲んでたよ
524作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:17:56.55 ID:G3tHrzW60
0:00回ってすぐだからNGしやすい
525作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:20:10.34 ID:hePCSJLn0
JsX8FvZP0

お前ほんと黙れ
ミーナの件静かになったのわかんないの?
なんで無理やりまたその話始めてんだよ
526作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:21:25.99 ID:JsX8FvZP0
>>521
立派な証拠です
一巻のミーナたちが殺された場所なんて見渡しても同じような建物が遥か彼方まで続いてたくらいなのに
どうやったらあの中世風の建物まで死体が行けるんだよ
なによりエレンがアニはいつも一人でつまんなさそうにしてた
唯一イキイキとしてたのが格闘術やってるときだったって言ってんだよ?
普通に友人がいる人間が楽しそうにしてるのが格闘術してる時だけなんてありえないからw
主人公の発言ほど信じられる証拠はない(^ω^)
527作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:21:34.39 ID:qu8ZY5oP0
まぁたこの話かよ…
ループ防止のためのテンプレの話題をループさせてどうするんだよまったく…
テンプレをどうするかは950の独断でいいだろもう。そのために粘着する奴がでてきたらそんな暇人ははほっとけばいい
528作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:24:29.58 ID:LbtCwAEcP
誰かのレスに対して食いつく通常種だからほっときゃいいよ
誰も答えないのに延々一人で同じことをレスし続ける奇行種だったら仕方ないが
529作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:24:53.67 ID:UQwjyzB6T
詳しく場所示してくれないとわからないー、同じ建物と言ったって
違う角度見渡せば別の町並みがあるかもしれんのに
てことは進撃の作中にはあの建物しかないと言いたいのかな
530作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:27:00.49 ID:huPbAUns0
かけるかなー
531作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:27:15.59 ID:xqIKuAbRO
こういう程度の低い荒らしは日付変わったころに発狂させてNGするのが定石
NGとかできないやつは知らん
532作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:27:31.05 ID:RzpQm6q40
読み返したら窓のカタチとかちがうなーとは思ったけど、
あの頃なんていろいろテンパってるだろうしw
背景はアシスタントかもしれんし?
わりとどーでもいいな

アニメじゃそういうトコロもなおすんだろうけど
533作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:28:03.76 ID:4p1sP8Lt0
食われかけたアルミンを助けたときのエレン謎の瞬間移動の件
アニメの方でも瞬間移動だった

どうやって移動したんだ、やっぱ立体軌道か
534作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:29:30.69 ID:JsX8FvZP0
>>529
一巻をちゃんと読み直してください
あの一帯ははるかかなたまで同じような建物がずーっと先まで続いてるんです
道も大変広くて立派な舗装です
四巻の道は一巻のより狭くてタイル調の道です
両側の建物も田舎風で三階建て、一巻のは四階建て
535作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:29:57.60 ID:UQwjyzB6T
そもそも訓練兵が戦ってた中衛部はその同じような景色の長い建物と
4巻で出てきた町並みがちょうど混在してるあたりだからな
536作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:31:27.17 ID:JsX8FvZP0
>>535
一巻の場所と四巻の場所はまったく違います
後ろ向いたら四巻のような建物と道でしたなんてありえないから
537作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:33:10.64 ID:uQeb94dd0
538作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:34:52.14 ID:huPbAUns0
しかし時々思うのは現在の軍隊記述だったら巨人には
どう対応できるんだろう。
正面からの攻撃がほぼ無効ならやっぱり罠はるしかないのかね
539作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:35:27.18 ID:UQwjyzB6T
>後ろ向いたら四巻のような建物と道でしたなんてありえないから
妄想乙 証拠プリーズ  思い込み激しいんだな
長い建物途切れたところに別の形の建物が混在してるのは原作の図でも示されてるのに
540作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:35:36.42 ID:xqIKuAbRO
特定のキーワードに反応して発狂する荒らしは日付変わったくらいに、キーワードであぶり出す
あとは、たまに暇なとき発狂させて遊ぶ
541作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:36:10.75 ID:JsX8FvZP0
友情が芽生えるくらい仲いいんだったら一巻の送別会でも同じテーブルにいたはずだよねw
一巻のアニの隣にいたのはベルトルトで真向かいにいたのはジャンw
542作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:37:51.46 ID:JsX8FvZP0
>>539
後ろ向いたら全然別の建物と道の方が妄想だろうが
アニとミーナの間には友情なんか存在してないんだよ!
その事実を踏まえろ
543作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:38:31.58 ID:NdhmRzfD0
アニメ見ると、あれだけ高速で動く相手を捕捉してくる巨人はやべえな。
544作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:39:16.36 ID:4p1sP8Lt0
蚊を捕まえる池沼みたいなもんだろ
545作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:40:47.05 ID:UhoNbwIGO
来週が回想か

荒しまだいるのか元気だな
546作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:41:32.04 ID:LLWggWpL0
547作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:41:56.32 ID:PtX8RWHlO
>>537
(゚∀゚)オルオさんだ!

へーちょーその位置は危なーーーい!
ダブルで浴びちゃいますよ
548作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:42:20.25 ID:RzpQm6q40
>>533
もしかして、実は超大型の中の人も
立体機動で離脱したのではなく瞬間移動だった、ということを示していたのかもw
エレンは無意識に
549作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:42:41.58 ID:UQwjyzB6T
>>542
原作の図は無視で自分の妄想ゴリ押しか
ご苦労さまです
550作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:43:21.29 ID:VbhffeXRP
アニメでアルミンの両親は壁の外に行ったみたいだけどなんだろう
無茶して死んだとも言ってたから調査兵団じゃなくて
民間人が壁外に出ようとして死んだって感じに変更したのかな
551作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:46:07.24 ID:qu8ZY5oP0
原作だと祖父はいなくて口べらしで死んだのがアルミンの両親
アニメだと両親はいなくて口べらしして死んだのが祖父
いないってのは描写がないってことだけど、違ったっけ
552作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:47:45.84 ID:JsX8FvZP0
>>549
原作の図とやらを自分の妄想に都合いい風に利用しないでね(^ω^)
エレンがアニはいつもぼっちでつまらなそうだったって言ってるからミーナと仲いい妄想は崩壊してんだよ
エレンはミーナとも仲良かったし、もしも二人が仲いい場面があったらあそこまでアニが孤独だったとは言い切らないから
主人公の言うこと信じてくださいね(^ω^)
553作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:48:11.41 ID:PtX8RWHlO
アルミンあやしいな
記憶を植え付けられてい…る?
554作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:48:20.27 ID:PUMOJT+z0
555作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:54:53.02 ID:NYYSjD0R0
マエアツ巨人、怖かった〜〜〜〜〜〜;;
556作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:54:57.43 ID:RzpQm6q40
エレンが言ったのは「アニは元々喋らなかったけど……」だな
それはイコールぼっちという意味とはかぎらんね
ミーナはせっせと話しかけていたかもしれんのよ、アニは黙って聞いてるだけでw
557作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 02:56:41.95 ID:RZC2RWha0
>>546
顔がこえーよ
558作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 03:00:18.34 ID:p1zpGEY/0
エレンってかわいいよね
ライナーとベルトルトが実家に連れ帰って両親に紹介したくなるのもわかる
559作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 03:29:46.14 ID:rK51vE+w0
このスレで起きる議論の過半はどうでもいいことだよな
作者もなんでそんなとこでもめてるんだと愕然としてるはず
560作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 03:37:15.87 ID:XJfxGdzY0
今さら全巻読んだんだけど巨大樹の森のとこヤバイね
アクション、エレンの葛藤、信じた結果の惨状とアルミンジャンの会話とのリンク
アニメではここに期待するわ
561作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 03:45:05.63 ID:oq/4AwjMO
今月の別マガの発売はいつなのん
562作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 03:50:25.62 ID:VhtEAjwjP
来週のミカサ無双ってアニメの綺麗な絵だとどうなるんだろうなー
漫画のミカサのちょっと病んでるような怖い顔がちゃんと出せるんだろうか
563作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 03:58:25.26 ID:p1zpGEY/0
今週の出来が半端なくよかったから次回もやってくれると期待
564作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:00:09.68 ID:ltQmMnKy0
ミカサのイメージカラーは黒だ
イケメンヒロインを突き進んでほしい
565作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:00:16.16 ID:Jn3iUsQJ0
発売は9日かな
566作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:00:54.15 ID:6KVl8DqB0
アルミンはそろそろ昇格しないのかね
ここまでの働きを見ると、ギンミンあたりになってもいいと思うんだけど
567作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:01:36.81 ID:gB1U2yBC0
アルミンの両親が外の世界に行くとか追加されていたね
アルミン一家に怪しいフラグが・・・・

あとミーナが頭からかじられる絵がよかったのに まったく 茶を濁しやがって
568作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:03:48.80 ID:j4rveCsg0
前スレでテンプレの元書いたの俺だけど、改めてミーナが死ぬところと死体のコマとその前後を確認したら周りの建物別モンだった
ミーナがせっせと話しかけてた説は好きだけど、場所が違う以上テンプレに入れるほどの説得力はないと思いますので
次からはごめんなさいの1行丸ごと削除してください

ナナバの性別に関しては、
・一人称が私→男女どっちでもありうる
・おっぱい→コマによっての差も大きく、別人(男)の胸部の影のつけ方と比べてみても差異がないこと等から、どちらとも言えないと判断
・喉仏らしきもの→あったりなかったり
と、どちらとも取れる域を出ないと思えしたので、アニメの設定画や声優など
もっとはっきりとした理由付けができるまでは不確定に入れておいてください
569作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:05:25.48 ID:p1zpGEY/0
>>567
残酷描写は極力濁すしかないんだろう
原作通りで見たいとは思うがTVで放映する以上そこだけは妥協せんと
570作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:05:53.10 ID:g6Lsed780
>>567
エレン母も演出で誤魔化されてるし食われるシーンは規制でダメなんだろうな。
まあ、余所のアニメみたいに真っ黒になったりするよりはいいから我慢しとこうぜ。
571作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:06:46.59 ID:RZC2RWha0
単に背景の建物のこと気にしないで描いちゃっただけであれはミーナでしょ
仲良い説はともかく
572作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:10:17.66 ID:LbtCwAEcP
>>570
口に入れてから閉じるまでの一連の動作を視点切り替えで上手く連続しないようにしてるよな
絶対食われてるから、あれでOKになるのが不思議っちゃ不思議だがw
573作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:10:51.10 ID:QQQUr08/0
ライブ感って言ってね
574作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:11:03.04 ID:G3tHrzW60
>>571
召喚魔法を唱えるな
575作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:12:38.86 ID:/d7UGKbC0
なんかしら規制されるかと思ったがそんな事無かった
576作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:13:33.46 ID:j4rveCsg0
>>571
似たような髪形で似たような食われ方をした同期がいるかいないかはわからないが、
テーブルが近かったりして見知った顔(半分以上ないけど)の死体から
同期ないし死者全体への思いに繋がったとも十分取れるので、
ミーナ個人に向けての謝罪だとするような書き方もちょっとまずいなと思いました

アニメで補完されることがあればまたそれとあわせての修正案が出ると思いますので
それまでは一旦削除してもらえると嬉しい
577作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:15:42.39 ID:sUYTnana0
ほんとはミカサの回想って何巻辺りででてくるんだっけ
578作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:16:05.24 ID:8o6tcZDyP
>似たような髪形で似たような食われ方をした同期がいるか

って考えるよりは、背景なんぞアテにならんってほうがあるかなーと。
だいたい■不確定の事項なんだからそのままでいいじゃん
579作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:16:08.35 ID:VhtEAjwjP
2巻
580作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:20:38.13 ID:Ni+UDvqJ0
>>575
最悪エレンの手足切断だけでもやってくれればと思ったけど
蝿叩き的に潰したりうまい具合にグロ描写やってるな
今後も期待出来そう
581作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:24:28.10 ID:j4rveCsg0
>>578
確認不足で書いた自分の文が気にいらねえって話なので、後の判断はスレに任せる
アニメが楽しみだなー
582作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:25:06.54 ID:HpdquWV90
原作では武空術っぽく感じてた立体起動
アニメはうまく処理して見せてくれるね。今回も良かったわ
583作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:26:43.23 ID:n9Sh9S4U0
アルミンに重要な伏線が追加されてたね
584作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:31:13.50 ID:gW4FXXOo0
進撃の巨人 反撃の翼ってグリーのゲーム絶対するなよ!

「倒すべきは巨人ではなく運営だ」なゲーム本スレまとめ
ttp://kyarasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-134.html

アカウント乗っ取り事件のまとめ動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20762989
585作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:40:41.09 ID:bJiSyOoi0
最近10巻まで読んだ新参者なんだけど
エレンが子供の頃帰ってきた調査兵団の中に
リヴァイとかエルヴィン隊長はいなかったんだよね?
調査兵団もいくつか別組織があるとか見たけど

他の隊にもリヴァイ級の人材いるのかな?
586作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:48:01.66 ID:YVDGZg2u0
アニメ5話、神回って言われてたから期待したけど
ミーナの「いやああああああ」って抵抗するところが省略されてたのが不満だわ
587作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:51:43.86 ID:hhuL3Enb0
>>585
エルヴィンはいるよ
1巻で「目標との距離400!」って言ってるのがそう

リヴァイは見えないが
「5年前から生き残ってる」にカウントされとったからいるんじゃないかな

>調査兵団もいくつか別組織があるとか見たけど

そういうことを言ってたヒトもいたけども
それはないハズ
588作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:51:57.89 ID:sUYTnana0
>>585
エルヴィンはいなかったか?
リヴァイは当時はまだゴロツキやってたはず
589作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:52:22.72 ID:OUKnhZS00
アニメでエレンの部隊と戦った巨人達ワイヤーとか認識してる節があるんだが
知性あんの?
590作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:53:14.07 ID:AedAAzHYO
>>586
止め絵だったね
591作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:56:33.16 ID:PtX8RWHlO
リヴァイは訓練中だった可能性もあるんじゃない?
全員で調査に行くわけでもないだろうし待機組の可能性も微かにびれぞん
592作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 04:57:30.34 ID:p1zpGEY/0
>>589
通常種でも巨大樹の森で木の登り方を学習し始めてる巨人がいたし
知性がないと言われてるけど個体によって多少あるのかもしれん
そういうのを便宜上奇行種と呼んでるのかもしれんが
593作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:01:06.33 ID:bJiSyOoi0
>>587
ああ、あれがエルヴィンさんなのか
5年で随分出世したんだね、たしか隊長13代目だっけ
調査兵団別組織は自分の認識違いだった。訓練施設と勘違いしてたスマソ
>>588
>>591
リヴァイはたしか5年間生き延びてるって言うから調査兵団にはいたハズ
人類最強戦力を参加させないなんてありえるのかな?と思って
まぁリヴァイ一人いたとしても戦果はあんまりかわらんだろうが・・・
でも女型とかの特殊系がいなければかなり善戦できるのかな?ミケとかもすごい強いし
594作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:07:22.06 ID:hhuL3Enb0
初期の絵はビミョーかもしれないがw
ファンブックにも「若き日のエルヴィン」って載ってるからね

リヴァイはいつゴロツキから足洗ったのだろう
ファンブック作者インタビューで
「今後はリヴァイの過去についても、
もし機会があれば描いてみたいですね」とはあるが

>>592
犬には2歳児くらいの"知能"はあるが
知性があるとは普通言わないよな
595作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:13:40.86 ID:bJiSyOoi0
>>594
リヴァイの年齢も謎だよねw
しかしエルヴィンさん達は壁の中に裏切り者=巨人
になれる人物がいると踏んでたけど壁外で
特殊(知性)巨人とかにも何度かあったことあったのかな?
今回ので第57回壁外調査らしいけど数はこなしてても成果はあまりなさそうだし
どうなんだろうか
596作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:18:13.63 ID:682lpRvy0
>>595
イルゼの手帳、はヒントにならないか
597作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:18:46.46 ID:p1zpGEY/0
>>594
正しくその通りだね

>>595
エルヴィンなら当然リヴァイからイルゼ・ラングナーの手記を受け取ってるだろうから
最低でも「(手記が真実を書いてあるなら)知性があると考えられる巨人がいる可能性がある」とは思ってたんだろう
598作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:25:07.72 ID:bJiSyOoi0
>>596
>>597
なるほど。しゃべってたしねあの巨人
ユミル…って言ってたけど(ゴクリ
599作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:49:54.69 ID:y5YtCZNM0
アニメでピクシブ司令が前線へ出る直前のエピソードが追加されてた
司令と参謀の男女(注もぉぉぉくの時に呼ばれた人達)、バルト公とよばれる貴族が出てきた

司令も、参謀(男)もバルト公に対してヘリクダッタ感じではなかったよな?
位の高い貴族でない限り絶対的な権力は持ってないのかな

あと巨人化解除後のエレンに榴弾ぶっぱしたヒゲも出てきて指揮をとってた
声が想像通りすぎて画面殴りたくなった

アニメは原作補完を入れてくるから片手に単行本が必須だわ
600作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 05:55:06.47 ID:hhuL3Enb0
>バルト公に対してヘリクダッタ感じではなかったよな?

まぁチェスっぽいものでは勝たせてあげてたしw
ところであれシーナ内だったのかな
伝令は早かったが
601作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:08:11.19 ID:y5YtCZNM0
貴族だしあの豪華な住居はシーナ内側として片道130キロか
602作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:25:47.31 ID:QrGd4oCv0
アニメって何クールなんだっけ?
原作はどこまで再現できるだろうか
オリジナルで終わらせるのは確定事項だろうが
どう終わらせるのか全く検討つかないな・・・
603作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:37:27.13 ID:Oe94+mYN0
しかしあれだよな
改めて見ると4班がさっさと壊滅したのって割とエレンのせいだよな
604作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:38:23.30 ID:KtvJzWgK0
>>602

俺達の戦いはこれからだ!

ドンッ!

糸冬
605作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:39:32.12 ID:6Goei55E0
>>603
割とじゃなくてかなりそうだな
606作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:41:30.19 ID:1UZ7oKkR0
>>602
2期に続く!?で終わる可能性もあるよ
607作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:43:06.66 ID:gr+lcs1z0
海外のレビューで原作既読らしき人がネタばれしないように気をつけつつも
小文字(eren)と大文字(ERen)で巨人化区別して微妙にネタバレしててワロタ
608作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 06:50:11.54 ID:chN9Ma6f0
たぶん1期は壁を岩で塞ぐとこまで
609作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 07:06:36.37 ID:3q4biyRO0
海外もサラッとネタバレ書いては袋叩きにされて、こことそんなに変わらん
610作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 07:20:10.37 ID:erO6qJfTO
犯人はヤス
611作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 07:23:45.76 ID:a50xpkf70
次の進撃っていつ読めます?
612作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 07:38:39.98 ID:p2kLlC8h0
別マガは9日
613作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 07:39:43.82 ID:OVZEdM7h0
別冊マーガレットか
614作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:02:25.85 ID:M9A8SdpfP
>>554
やばいわw
ここ数ヶ月で一番笑ったw
615作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:03:39.67 ID:964hzVbn0
>>559
アニミナとナナバ性別については間違いなくそうだろうな はあまじはあとか思ってるだろ
今後の展開や設定の妄想で正解やニアピンを見てはニヤニヤして矛盾の指摘をみては解消方法を模索する

ソースはTRPGのGM脳な俺
616作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:08:32.43 ID:M9A8SdpfP
エレン 「言うなよ・・・誰にも。オレがすっげぇおっぱいモミモミしたいとか」
ミカサ 「言わない。でも理由もなくおっぱいモミモミしたいなんて、一度おじさんに診てもらったら?」
エレン 「馬鹿言え、親父に言えるかそんなこと」
617作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:09:20.04 ID:ChJtr4Pb0
おいおいなんだなんだ
618作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:11:13.28 ID:4QH9HWc0O
逆に2メートルの巨人化する奴出てこんかな
巨人化しても立体起動使えて素手でも巨人バラバラにできるパワー。硬化してもパンチフルスイングで破壊できる
619作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:12:57.27 ID:+ELAw3qS0
>>618
それ普段のベルトルさんじゃないですかー
620作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:13:03.76 ID:M9A8SdpfP
>>618
元々195cmのベルガモットさんが2mの巨人化しても5cm身長伸びただけやw
うなじとか関係なく体中全部急所やw
621作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:23:10.21 ID:ohKrvA3E0
>>603
その後の状況考えると遅かれ早かれ全滅だろうけどな…
622作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:24:11.63 ID:0KXyQrxo0
シークレットシューズはいただけだ
623作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:27:33.66 ID:8GqgzlQR0
アルミン両親は調査兵団なんじゃないの
アニメでアルミンと一緒に避難しなかったのは巨人討伐にあたってたからで
624作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:33:25.61 ID:bIlmR1SM0
>>623
あれは王政府に逆らって外の世界をこっそり探りに行ったのかと思った
祖父も発禁本持ってたし、あの壁の中では反逆者の家系
625作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:37:49.53 ID:+IHyXHzn0
ヒント:奪還作戦
626作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:43:50.93 ID:iNidNJXfT
アニメ化もされたし女キャラのエロ画像をピクシブに見に行った結果・・・・

ホモばかりやん・・・
627作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:46:36.04 ID:8GqgzlQR0
エレンママのエロ画像まで出てきたのはアニメ化の恩恵
628作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 08:47:50.74 ID:+jkVjpRy0
まあサトシママのエロ画像も多かったしな…
熟女が足りない
629作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:06:40.53 ID:p1zpGEY/0
ミカサのエロが想像つかない
よくてエレンを力ずくで逆レイプしてる絵だ
630作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:09:40.53 ID:M9A8SdpfP
>>627
おい?わかってるよな?
631作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:11:34.95 ID:964hzVbn0
ホモにしろノンケにしろ
エレンさん受け専じゃないですかー
632作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:14:26.73 ID:gxq6Kn3PO
ミカサは男性向けと女性向けでかなり違う
633作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:17:07.96 ID:4QH9HWc0O
>>620
バイオハザードのタイラントぐらいを想像した。
634作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:22:20.70 ID:M9A8SdpfP
>>627
正座して待ってるんですけどまだですか?
635作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:24:47.76 ID:gB1U2yBC0
>>618
10巻はよく見るとすごく小さいやつがたくさんワラワラいる
まあ城の寸借がコロコロ変わるからとくわからんが
636作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:29:07.92 ID:964hzVbn0
10巻見返して思ったんだが
最近巨人化させられた連中は奇形が極端に多くないか?
637作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:35:05.76 ID:C9NPxFCL0
原作一読目:巨人はトロいんだし頭も悪い
原作数読目:巨人結構素早いし、頭も悪くないのか?
アニメ5話:巨人早い、素早い、頭も普通に回ってんじゃん

やばい
638作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:35:10.91 ID:GfXUtNnYO
萌え豚は消えろ
ホモだのエロだの気持ち悪いんだよ
キャラスレとかでやれ
639作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:36:24.75 ID:0zogC5JC0
アニメで見ると結構グロいな
640作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:42:01.10 ID:964hzVbn0
「萌え豚ガー 萌え豚ガー」

ママー変な人がいるよー
641作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:44:12.99 ID:7wbrbf3v0
フヒヒ・・
642作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:44:23.52 ID:WOh5qYIQO
アニメの巨人は強すぎて勝てる気しないわ
立体機動中をはたき潰したり
ジャンピングパックンチョしたりやばい
かと思えばアルミン食べようとしたやつみたいにのろのろしたやつもいるんだよな
643作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:46:16.51 ID:ohKrvA3E0
あそこまで切断面普通に表現できるんなら
なんでジョジョは黒塗りだったんだよ

自主規制関係なくまじでセル特典ってだけなのか?
644作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:49:48.61 ID:ya/CJNDM0
>>643
プロデューサーや社の方針によって違うからなぁ…

血を赤く塗るだけでNG出すとこもあるし(そういう場合は黒とか黒に近い赤で塗ったり)
ハガレン(最初の)の時は、キメラ回(血がいっぱい出てグロい)をどうするかって話になって
エラい人が直々にGOサイン出したらしい、他の局ならNGだったかも という話があった
645作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:53:06.67 ID:ohKrvA3E0
そんじゃアタリの会社引きあてたってことか
つくづく運がいいな
646作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 09:55:01.90 ID:al2nLpAfO
ほほう
やっぱ社によって違うのか
647作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:02:32.58 ID:QWEWQq69O
単行本5巻によると壁外調査で戦闘が必要なのは奇行種のみで、奇行種相手だと調査兵団でさえ9割が死亡なんだから、
駐屯兵団の先遣隊や新兵が、複数の奇行種を相手にして壊滅させられるのも仕方ないな。
エレンの班は運が悪かったね。
648作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:03:58.56 ID:NdhmRzfD0
アニメ見てて思ったが、貴族やら権力者がいるようだけど、
漫画だと全然でてこねえな。
649作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:05:13.50 ID:CFdLYIZZP
5年で9割だから一度の戦闘ではもっと勝ってるんじゃない?
でも奇行種とだけ戦う方針で5年9割って、よく今まで調査兵団が存続できた
650作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:06:25.81 ID:8IFrteBy0
声のデカい女オタが一番ウザいんだけどな
651作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:07:39.71 ID:IEkJeSn40
原作じゃ女型以外の巨人は立体機動のワイヤーに引っかかる事はあっても
反応することは無かった気がしたんだが…
明らかに掴んでるしこれ詰んでね?
652作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:16:03.47 ID:AE1Jq7S70
アニメの奇行種強すぎだろw
あんなに速さで飛び掛かってくる巨人に勝てる訳がない

もしかして、平地で奇行種を狩ってたシス班長とかって相当強いんじゃ……
653作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:23:48.67 ID:BvA/EYavO
原作でも4班の男2人を空中で掴んだ巨人がいる
掴みながらミーナのワイヤーをビン!して壁に叩きつけたり
アイツも相当なハイスペック
654作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:26:17.58 ID:vn2cU4070
巨人の速度が馬よりも速そうなのはどうなんだ?
馬で逃げ切れるって設定破綻してるだろ
そもそも、立体起動を速くしすぎだからああなったんだろうが・・・
655作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:38:10.28 ID:rJ78Xb770
立体機動装置のアンカーを地面にさして巻き上げるのを
繰り返したら馬より早いんじゃねw
656作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:40:07.64 ID:Jn3iUsQJ0
靴の底が破けるのでは
657作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:41:24.29 ID:U0fwx98E0
靴にローラーを付けよう(提案)
658作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:41:53.23 ID:huaCm3g10
一方、人類はローラースケートを開発した
659作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:42:05.30 ID:IEkJeSn40
>>653
男二人は正面から行ったから捕まったけど
ミーナは肘かなんかに引っかかって壁にじゃなかったっけ?
660作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:42:25.53 ID:964hzVbn0
ガスが尽きて終了じゃね
661作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:42:42.71 ID:huaCm3g10
>>656
結婚しよ
662作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:42:50.84 ID:6Meqe2rz0
兵士のブーツの靴底どう見てもゴムだが
壁の中にゴムの木は生えてないよね
663作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:44:41.88 ID:e2Ct/JQ60
>>654
広い場所なら馬のが持久力あるって話で狭い場所で瞬発的な動きには
どうしようもないんじゃね
664作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:45:51.52 ID:zNy8RMwU0
>>556
妄想怖い
665作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:46:41.51 ID:Jn3iUsQJ0
サシャは放屁で少し加速できるけどね
666作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:49:26.69 ID:WOh5qYIQO
だから芋食ってガスためてたんだな
667作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:52:01.28 ID:964hzVbn0
ミーナテンプレ否定厨を呼ぶんじゃない!

つーか誰もが妄想垂れ流す場で何いってんの
668作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 10:58:06.58 ID:4QH9HWc0O
初めて104期が壁外遠征した時の「10メートル級接近!」の鬼みたいな巨人がかっこよくて好き。地獄からの使者みたい
669作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:02:20.14 ID:HDvuE86k0
通常巨人と調査兵団の強弱関係がわからん
最初の方で言われたみたいに30対1くらいなのかと思ったら
10巻ではナナバゲルガーの二人でもガス尽きるまでは戦えてたし(あの塔ってそこまで好条件?)
ユミル助けたときだってさして苦戦したような描写もないし
670作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:03:30.81 ID:qTI69mrh0
30対1は一般人に長槍持たせて戦わせた時の比率だろハゲ
671作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:07:34.40 ID:QWEWQq69O
104期生で調査兵団希望した21名は、最初の壁外調査とローゼ内の巨人発生事件で半分近くは死んでるだろうな。
生きてても次の死亡要員だろう。
672作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:07:36.42 ID:Tk9Y9Pr10
あれ悲惨だよなあ
せめて二人で一個くらい立体機動装置を支給してあげれば……
673作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:08:39.29 ID:CFdLYIZZP
>>669
塔1本しかないからそんな好条件にも見えんけどねえ。
30:1はガス切れした後の巨人に蹂躙される時間も含めての平均値かもしれない。
名前忘れたけど「巨人の恐ろしさは数だ」って言ってた人もいるし
674作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:10:16.96 ID:qu8ZY5oP0
でもさー、ミーナとアニが親友までいかないただの友達だとして、
全員が同じ服きてて服装からは判断できなくて、しかも下あごから顔面ごっそり持ってかれてる死体をミーナと断定するの無理じゃね?上から見下ろしてるだけだから細かい特徴なんて見てないだろうし。
あれもしかしたらあの死体だけにたいしてじゃなくて、今回死んだ者全員に向けて言ってたとかは無いのか?
特定個人の前で、同じ状況に置かれた多数の人物にたいして謝罪するって場面はけっこう見かけるからさ。妄想全開だけど
675作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:11:32.26 ID:hePCSJLn0
>>674
お前友達の後ろ姿とか体でなんとなく誰かわかるもんだろ?
そういうもんだ
676作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:13:26.29 ID:WOh5qYIQO
巨人の身長より高い建物だったから上のほうに行けばとりあえず凌げるから好条件ってことじゃないかな
トロストの建物とかは、たいてい巨人のほうがでかいから、屋根に居ても捕まっちゃうし
常に動いてないとやばいってことはガスもいずれなくなるからな
677作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:14:28.10 ID:zNy8RMwU0
>>674
ただの友達ですらないんだよ!
まともに口きいた場面なんてただの一つもないのに妄想怖い
678作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:14:37.95 ID:WR42kfge0
>>652
漫画エレンの足食った巨人:アルミンが下にいると指摘されるレベル
アニメの巨人:隠れて急に出現してくるレベル
679作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:15:32.46 ID:zNy8RMwU0
>>675
全然そういうもんじゃない
気持ち悪い裏工作やめろ
妄想による妄想のための妄想テンプレまじ気味悪い
680作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:16:55.42 ID:964hzVbn0
チャンスを待って死角から回り込んでの一撃離脱が可能ならかなりの好条件だったと思うぞ
巨人が登れない形状の地形だったのは大きかっただろうな
681作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:17:55.52 ID:Tk9Y9Pr10
仰ることはもっともだと思うんですけれど
できればテンプレ兵団との戦いは900くらいまで待ってもらえませんかねえ
お願いしますよ
682作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:18:02.09 ID:QWEWQq69O
>>670
ハゲといえばキースって団長時代無能だったのかな?
エルヴィン団長になってからは飛躍的に生存率上がったし、失敗したとはいえアニ捕獲に一度は成功してるし。
683作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:18:37.90 ID:zNy8RMwU0
>>674
今回死んだ者全員に向けて言ってたとかは仮定する方がありだとうね
あの死体がミーナで、しかも二人の間に友情があったとか証拠0の仮定より何百倍もありえるw
684作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:19:20.84 ID:WOh5qYIQO
アニメの巨人は強化されてて恐怖感がマッハやな
頭の悪いでかいゾンビくらいに思ってたが猛獣クラスの反応じゃん
これはみんな内地に行きたがるわ
685作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:20:44.91 ID:hePCSJLn0
>>679
てめぇはこの世にいちゃいけねぇ奴だ
一体何考えてんだ?
本当に気持ち悪いよ
この害虫め・・

まぁとりあえずさ せっかく静かになったのに何でまた広げようとすんの?
反応してる俺も悪いけど
そんなにミーナの件が嫌ならわざわざ広げようとすんな
それともそんなその話について反論し続けたいのか?
686作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:22:23.12 ID:wcCDu5Un0
>>669
ジャンの台詞の流れから、1体当たり平均30人死んだのは、
人口の2割を投入して総攻撃をしかけたときの数字

トロスト区襲撃のときは、実戦経験豊富な調査兵団がいなかった

これらの点を考えれば
精鋭である調査兵団が足場のある条件で
数人で連携すれば何体も巨人を狩れても問題ない
687作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:22:33.65 ID:Tk9Y9Pr10
マリアを抜かれる前と後じゃ状況が違いすぎてなんとも言えんな
ただ、エルヴィンなら眉一つ動かさずにママモーゼスに
「あなたのご子息の死は決して無駄ではなかった」とリヴァイみたいに言えるだろう
心折れて号泣とかしないメンタルだよあのヅラは
688作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:23:20.72 ID:M9A8SdpfP
>>665
少し?
テラフォ見ろよ。
689作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:23:40.29 ID:964hzVbn0
>>685
もう手遅れだから放っておいたほうが
690作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:25:12.05 ID:WOh5qYIQO
オープニングで屠られてる巨人はボサーっと突っ立ってるだけだったが
あれくらいの巨人ばっかだったら人類余裕で勝てるだろうな。
しかし先遣班は何故壁外で戦って全滅するのか
アホス
691作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:28:17.33 ID:HDvuE86k0
>>686
結局不在やら女型みたいな例外やらで上手いこと隠せてただけで
調査兵団と巨人の力量差は実はそんなでもなかったってことなんかな
692作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:31:19.17 ID:NdhmRzfD0
ミケちゃんは2階建ての建物だけで9体に囲まれた中、1人で5体倒したのは凄い優秀なんやな。
693作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:31:56.51 ID:MA7IztPk0
とりあえずアニが謝っていた死体がミーナであれ謝った対象は個人じゃなくこの騒動で死んだ人全体、もしくは訓練兵の同期でしょ
694作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:32:45.10 ID:NYYSjD0R0
アニメの巨人て動くからメッチャ気持ち悪いし怖い。
その為のアニメなんだけどね。
695作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:33:45.67 ID:U0fwx98E0
>>690
あいつもエレンだけで倒した訳じゃないからな!よく見たら誰か(ジャン?)が巨人の注意を引いて隙作ってるからな!
696作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:35:03.77 ID:zNy8RMwU0
>>693
だからあの死体はミーナじゃねえんだよ!場所がまるで違うんだよ!
ミーナの証拠もないのに勝手に死体をミーナだと断定すんな!!!
697作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:35:28.37 ID:QWEWQq69O
つまり

リヴァイ班>調査兵団班長クラス>奇行種>調査兵団一般兵士=通常種>駐屯兵団精鋭部隊>駐屯兵団一般兵士>訓練兵>一般市民
って感じかな?

訓練兵のエレン達じゃ奇行種は荷が重すぎたんだろ。
698作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:37:20.57 ID:964hzVbn0
>>693
同期でも特に顔見知りに対して、だろうな
髪型とかにミーナの特徴が残っていたのかもしれんが
非情になりきれないからこそぼっちになるように振舞っていたんだろうし

アルミン殺せなかったのもそのせいかもね
699作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:37:30.10 ID:wcCDu5Un0
>>691
少数の通常種相手なら足場があれば問題ないんじゃないかね

ただ、こっちの攻撃は弱点以外ほぼ無効でむこうの攻撃は一撃即死だから
相手の数が多くなればどうしても犠牲も出てくるだろうから
700作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:37:55.37 ID:huaCm3g10
>>690
人間は恐怖に弱い生き物だから。

同僚が生きたままバリバリムシャムシャされてるのを見たら普通は怖気付くし
そんな極度の緊張状態では普段の実力なんか出せない。

現実の兵站上でも3割やられたら「全滅」扱い。
漫画中の描写でもあるけど、全員が全員戦闘要員じゃないから、3割やられるってことは
戦闘要員の6割損耗したってことになる。だから戦線維持できなくなるし戦意消失して敗走が始まる。
組織的行動ができなくなった敵の追い首を取るのは非常に簡単なので、劇中でも直接戦闘で死亡したのは
戦死者全体の半数以下なんじゃないかな。

まぁ妄想なんだけどw
701作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:38:11.70 ID:H53iapunO
キース班弱すぎ

あれはモーゼスさんが急所外して猛反撃受けたのかね
702作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:38:37.15 ID:LTgvzUCe0
質感あるから怖いよなぁ
今回のアニメは一見するとエレンからアルミンへ主人公交代したように見えたね
703作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:39:28.75 ID:MA7IztPk0
>>697
調査兵団一般兵士>駐屯兵団精鋭ってのはどうなんだろう
調査兵団って死にまくる性質的に一般レベルは2,3回までの調査で死にまくって必然的に残るのは精鋭だけってことになりそうだから
704作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:40:04.63 ID:zNy8RMwU0
>>698
場所が違うのにミーナの特徴残ってたとかアホですか?
705作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:42:11.72 ID:U0fwx98E0
>>701
あいつやっつけた後にまたぞろぞろ団体さんがやってきたんじゃないかな
アニメの奇行種の俊敏さを見ると一人に全滅させられてもおかしくないが
706作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:42:25.61 ID:m7gEbtCyO
なんでライナーは腕は切れたけど
生身でミカサの斬撃を受けとめられたの?
気合いなの?
さすがライニキさんや!
鎧の巨人化なんて最初からいらなかったんや!
707作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:42:39.77 ID:huaCm3g10
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   Ny8RMwU0っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
708作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:43:04.54 ID:8dwdLVZy0
>>664
「つまんなそうにしていた」は8巻だったが
どこに「ぼっち」やら「孤独」ってワードがあるんだよ?
709作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:43:27.44 ID:vn2cU4070
調査兵団は10位以内に入れなかった落ちこぼれのいる場所ですよ
エリート部隊の憲兵団が最強に決まってるだろ
710作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:45:55.91 ID:wcCDu5Un0
>>697
駐屯兵団の精鋭部隊もそこそこ戦えてはいたし
たぶん犠牲になった人数分くらいは狩れてるんじゃないか
ほとんど死んだのは、
エレンから狙いを逸らすために地上に降りちゃったからだし

油断や疲れで一撃でも食らったらそのまま胃袋直行だから
やはりリコちゃんの言ってたように
巨人の恐ろしさは数の力が大きいと思う
711作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:47:47.34 ID:WHcm/twc0
712作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:48:32.48 ID:8dwdLVZy0
駐屯兵団精鋭部隊の最期は場所が悪かった
713作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:48:37.44 ID:zNy8RMwU0
>>708
今までの回想からもアニがぼっちで孤独で孤高の人物だということがわかるだろ
少なくともミーナと友情を育んでたとかいう気持ち悪い妄想より全然当たってるからw
714作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:48:40.93 ID:qTI69mrh0
憲兵団とかいうタダメシ食らいはとっとと王政と心中しろ
715作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:48:51.44 ID:NdhmRzfD0
戦いなれてる調査兵団は2、3人に1体くらいで、駐屯兵団の精鋭だと1班(4、5人)に1体だったかな。
716作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:48:55.04 ID:Tk9Y9Pr10
会心の一撃じゃないと倒せない上に毎ターンベホマがかかるゴーレム、
相手の攻撃は全部痛恨の一撃、みたいなもんだしな
無理ゲー
717作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:50:48.04 ID:hePCSJLn0
>>713
アニが孤立気味なのはわかるが
お前のほうが気持ち悪いと思う(*´∀`*)
718作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:51:37.99 ID:8dwdLVZy0
孤独で孤高の人物がなんで「ごめんなさい」って言い出すのか
719作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:53:04.48 ID:zNy8RMwU0
>>718
孤独で孤高の人物が決して謝らないとでも言いたいのかよ!?
その理屈の方がアホだ(^ω^)
720作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:53:06.12 ID:MA7IztPk0
>>711
アニが想像より大きかった
8巻の憲兵団の新人が並んでる所じゃ奇形レベルに小さかったのに
721作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:54:09.23 ID:LTgvzUCe0
キリスタは想像通りちっちゃかった
実に愛らしい
722作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:55:01.37 ID:Tk9Y9Pr10
キリスタってなんだよww救世主かよwそうだけど
723作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:55:06.22 ID:LTgvzUCe0
Oh・・・クリスタをタイプミスするなんて・・・・・・
724作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:55:08.51 ID:4dAbfn2Q0
あのさ、アニとミーナが仲良かろうが無かろうが、個人の自由でいいだろ
いい加減に、この話題はスルーしよう
725作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:57:09.74 ID:zNy8RMwU0
>>724
個人の自由ならテンプレに入れんなw
テンプレに入れるのもある程度確証があるやつだけにしてくれよ恥ずかしい
726作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:57:31.55 ID:Tk9Y9Pr10
とりあえずテンプレからはずせば面倒くさい人もおとなしくなるんじゃないですかねえ
なんかスレ住人の共通認識、みたいな感じにされるのはちょっと……
727作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:58:22.31 ID:hePCSJLn0
アニがあやまってる死体は誰?→ミーナじゃないかな?わからないけど

こういうやりとりが多いからテンプレに入ってたんだろ
728作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 11:59:30.68 ID:8dwdLVZy0
>>719
「謝ることだってあるさ!」とか
「背景がちがうんだよ!」って苦しいよなアンタ

背景なぞテキトーってだけ
729作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:01:53.40 ID:zNy8RMwU0
>>727
おそらくとか思われるとかまったく根拠のない願望によるものにすぎません
場所が違うのでミーナじゃないことがはっきりした以上入れるべきじゃないですね
104期生はたくさんいるのにミーナとかいうキャラに余計な妄想設定まで付け加えて優遇しないでください恥ずかしい
730作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:02:53.24 ID:wcCDu5Un0
>>711
身長体重でみると女キャラかなり筋肉あるな
ミカサとアニはあの体型・身長の今の日本人なら5〜6キロ軽いと思う
731作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:03:00.29 ID:hePCSJLn0
>>729
とりあえずさ お前が黙ればいい
732作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:03:53.51 ID:zNy8RMwU0
>>728
背景が違うというれっきとっした証拠を崩すまでにいたってませんね
背景はテケトーであってほしいという願望だけが見当たります
あの死体は別人、あの場面はむしろ一つ一つの死体に謝っていたと考えるのが妥当
733作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:05:14.59 ID:Tk9Y9Pr10
身長比較はわかった。
次は胸のサイズの比較画像を出してくれてもかまわんのだがどうだね
んん?
734作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:05:37.54 ID:964hzVbn0
ミーナという説もあるが不明、馬鹿が沸くのでこの話題は禁止 くらいでいいだろ >テンプレ

アニメではカットされなけりゃーもうちょいハッキリ描写されることを期待するが今度は「マンガ版とは設定が違うから(震え声)」にシフトしそうだな
735作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:05:58.49 ID:3KnP0wEy0
もしかしてエレンってチンコ付いてない?
エレン=巨人=生殖器無し

これならエレンがミカサに全く興味を持た無いのが理解できる
736作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:06:28.56 ID:0lR/TN680
>>711
いつ見ても思う
クリスタあざとすぎ狙ってるわこれ中身真っ黒だわ
737作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:07:17.87 ID:zNy8RMwU0
>>727
だいたいアニがあやまってる死体は誰?と気にする人が多い方が不自然
ミーナ厨によるミーナ厨のための妄想話にすぎない
あの場面は不特定多数の同期たちに言っていたと考える方が妥当
わからないならミーナじゃないかな?といいかげんな返答するべきじゃないし、それが確定事項かのような誤解されるテンプレに入れるべきじゃないガミガミ
738作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:07:20.70 ID:8dwdLVZy0
>背景はテケトーであってほしいという願望

髪型、食われ方が同じような別人と考えるのは不自然だからさ
それよりは背景のほうを重視しなければ辻褄あうってことさ

>一つ一つの死体に謝っていたと考えるのが妥

アニらしくないから。まぁ友情かはさておき
少なくとも食事のときに近くにいたこともあるミーナだからこそ謝ったと解釈しておる。
その解釈じたいはそりゃあ好みだと思うぜ?
だが強硬にテンプレ外せ外せってのはどーなんだ
739作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:07:28.36 ID:964hzVbn0
>>735
ライナーとそばかすがクリスタと結婚できなくなるだろ!
だからそれはない
740作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:07:45.16 ID:63ildipGO
すげーどうでもいい気がするわ
該当キャラスレで議論すればいいんじゃね
741作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:09:09.91 ID:oD4mFIWq0
>>732
>>あの場面はむしろ一つ一つの死体に謝っていたと考えるのが妥当

なんだこいつは
お前ひとりだけ頑張ってる状況がなんかおかしいなと思い至らないその知性の低さが怖い
742作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:09:27.24 ID:m7gEbtCyO
エレンが立体機動での攻撃しなくていいと怒られたのは何で?
例え反撃にあっても攻撃当たる前に巨人化すればいいだけだよな
743作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:09:41.00 ID:3KnP0wEy0
>>739
巨人化できるの二人だけじゃなかったのかよ・・・
最新刊読んでないからわからない
744作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:09:47.08 ID:s879uY/70
背景、同じ町中に見えるけど
具体的にどうちがうの?
745作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:10:20.68 ID:xqIKuAbRO
ミーナとアニは親友だって確定したじゃん
見苦しいなあ
746作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:10:43.70 ID:zNy8RMwU0
>>738
たかだか一度食事の時近くにいた程度で特別視される方がありえないんですけっどーw
建物と道が違うという立派な証拠がある
ミーナは殺される直前剣を持っていたのに、その剣がどこにも転がっていない
だいたい髪型がそこまで一緒かよ恥ずかしい
747作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:11:00.36 ID:8dwdLVZy0
>>742
巨人化はリスクもあるしあんまり確実じゃないぜw
748作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:11:18.47 ID:964hzVbn0
>>743
本屋へ走れ 今すぐにだ!


あとマジでごめん
749作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:12:00.71 ID:s879uY/70
>建物と道が違う
画像で頼む
750作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:12:59.49 ID:LTgvzUCe0
>>748
絶対に許さない絶対にだ
751作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:13:09.76 ID:zNy8RMwU0
>>744
全然違うよ!
一巻のは四階建ての無機質な建物が周囲一体に並べられていて道も三面道路くらいの広さがあってきちんと舗装されている
四巻のは左右三階建てでより田舎風な作りになっており、道もタイル調で車道というより歩道みたいな作り
完璧な証拠すぎる

>>745
親友どころか口もきいたことないレベルでしょうね
752作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:14:37.62 ID:xqIKuAbRO
建物と道が違うっていう証拠は?
ないなら妄想だよね
恥ずかしいなあ
753作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:15:28.28 ID:zNy8RMwU0
>>752
一巻と四巻を読み直してから言ってくださいね
単行本も持ってないくせに恥ずかしい
754作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:16:34.42 ID:Ss7CRyM30
ずいぶん恥ずかしがり屋の多いスレですね
755作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:17:21.29 ID:toZfNT+/0
1vs9で短時間で5体も巨人を倒せるミケ
ガスがきれるまでに20体ほど倒してるナナバ、ゲルガー達4人
大人数でよってたかって2〜3匹倒すのがやっとなリコ達駐屯精鋭

調査兵団はやっぱ全然レベルが違うな
756作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:17:28.10 ID:xqIKuAbRO
ん?証拠あげれないんだ
その時点で妄想って認めたと同じだね
恥ずかしい
757作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:17:43.10 ID:sNNFEu+M0
>・アニが地下道を通るのを拒否した理由  罠に気付いたから説、地下自体を警戒したから説、日光がないから説などあり

テンプレ見て思ったけどこれって「説」なのか
「なぜかまったく人がいないから」の台詞と陰に隠れている人のコマはアニが罠に気付いていたようにしか見えないけど
758作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:17:48.40 ID:gxq6Kn3PO
俺もアニとミーナが友人というのをあれだけの証拠で主張するのはどうよと思うし
テンプレに必要とも思わんが
必死に否定するやつは理解不能
759作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:18:25.38 ID:Tk9Y9Pr10
>>742
巨人化して暴走、も怖いけど
当たり所が悪くて死んでしまったら目も当てられない。
今のところ人類側で唯一巨人化できるレアスキル持ちだしああ言われるのは当然かと
760作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:18:38.26 ID:QWEWQq69O
調査兵団の班長クラス以上って今わかってる連中だとエルヴィン、リヴァイ、ハンジ、ミケ、ナナバ、トーマ、ゲルガー、リーネ、ヘニング、ネスとかだよね。
7巻に出てた5年前から生き残ってる上記のメンバーも最近死にまくってるし、精鋭のリヴァイ班も壊滅。
調査兵団何気にやばくね?
761作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:18:50.76 ID:m7gEbtCyO
>>747
でもエレンだってその内アニみたいに指輪でちょっと傷付けただけで
自在に巨人化できるようになるんでしょ
それなら別に立体機動で攻撃してもいいじゃない
エレンの反応からしてオルオみたいに生身で巨人殺戮したいんだろ
762作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:18:57.11 ID:964hzVbn0
>>742
エレンの巨人化があまりにも不確実だから
ハンジが呼びかけて頷いたのにハンジ本人が驚きで返すレベルで信頼されてない

あと消耗も激しいのは知られてるだろうから温存するのは当然じゃないかな
当人の意志とは真逆なのも面白い
763作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:19:15.38 ID:8dwdLVZy0
いや窓のカタチはちがったよねw
道の舗装はたんに1巻時が省略されてるだけともとれるが

>だいたい髪型がそこまで一緒かよ

おさげ……じゃないかなぁ?
764作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:19:42.50 ID:5pgtsTlE0
テンプレに入れたいやつは、この間勝手にスレタイ変えてみんなから文句言われたから粘着してんだろう
765作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:20:13.57 ID:LIj04Xdl0
壁はもともとそこにあったそうだけど、
公開可能な情報@によると、少なくとも囮市街を囲む壁は
壁内人類が後から造った ということで合ってる?
766作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:20:52.11 ID:GPS8VLGh0
(なんだこのスレ)
767作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:22:19.40 ID:zNy8RMwU0
>>763
道が省略されてるという発想そのものがおかしいんです
全然違う場所だということを認めましょう
四巻の死体は一つ縛りです
はい別人確定しました
テンプレに入れないということでこの話は終わり
768作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:23:37.57 ID:4dAbfn2Q0
テンプレはスレ建てた人の自由でいいだろうよ。
お前らがスルーしないと喜ぶだけだぞ
769作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:23:38.31 ID:Tk9Y9Pr10
(*´ω`*)終わったのか 良かった
770作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:23:44.66 ID:xqIKuAbRO
建物、道、窓が違うっていうのも証拠あげない以上は主観だし、妄想でしかないよね
作者の友達の友達の友達の知り合いから聞いたけどアニとミーナは親友だって言ってたよ
771作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:24:26.39 ID:8dwdLVZy0
>>765
アニをとっつかまえた町だって突出部分だよな
それで壁剥がれて中から巨人出てきたのって外側だよな
772作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:24:48.81 ID:7mK/SpvKO
エレンは巨人殺せるなら手段問わないと思う
もし初陣の記憶が残ってたら喜んだろうし制御可で消耗少ないなら使いまくりそう
人類側で戦う味方巨人が出たら歓迎もするんじゃないか
773作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:25:38.28 ID:zNy8RMwU0
>>770
証拠は一巻と四巻にはっきり描かれています
単行本持っていない脆弱は消えされい
774作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:26:51.74 ID:964hzVbn0
脆弱wwwww
775作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:29:25.69 ID:xqIKuAbRO
脆弱って、もしかして情弱って言いたかったの?
釣りでなくて、ガチで顔真っ赤なの?
俺が単行本持ってないってのも妄想だよね
妄想ばっかで恥ずかしいやつだなあ
776作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:29:27.28 ID:oBoWDkmy0
ベルトルト逃げるの早いな
どうやって逃げたんだろ開閉扉からかな?
777作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:30:38.14 ID:LTgvzUCe0
開閉扉じゃね?
謎の白い期待に紛れて開閉扉から逃げたんや
778作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:31:29.41 ID:LTgvzUCe0
Oh・・・気体を変換ミスするなんて・・・・・・
779作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:31:35.87 ID:Tk9Y9Pr10
まあ巨人殺せるなら手段が放屁でもエレンは使うだろうけど
やっぱり立体機動で殺したいんじゃね。3年も必死で訓練して得た技術だし
780作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:33:05.51 ID:HDvuE86k0
5話アニオリに貴族っぽい人いたけど
割とテンプレ的な性格で巨人の実情も知らなさげだったね
781作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:34:18.66 ID:huaCm3g10
ミカサにコンプレックス感じてるのに「巨人時の討伐数はノーカンねww」だから
立体機動での討伐に固執するのは当然ちゃ当然。
782作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:36:23.35 ID:MfX+n13LQ
>>776
ベンザブロックさんの3位の実力と影の薄さは伊達じゃねぇな
どうやって誰にも気付かれずに壁外のエレンの真下まで行ったのかも気になる
トイレ行ってくるとか言って抜け出したんだろうか
783作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:39:34.43 ID:bIlmR1SM0
>>782
ベルモントが居ても居なくても誰も気に留めないくらいの存在感なんだろ
まさにスパイの鑑
784作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:40:06.46 ID:8IFrteBy0
エレンの頭突き
ダメージ 2
精神ダメージ 500

ミカサは怯んだ!
785作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:40:18.31 ID:8dwdLVZy0
黒子のベルト
786作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:42:53.99 ID:UhoNbwIGO
ベルサーチ人気に胸熱
787作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:43:12.69 ID:U0fwx98E0
ベルサイユ宮殿君は休み時間机に突っ伏してるイメージある
788作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:43:57.28 ID:8IFrteBy0
ベルトーチカ
789作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:46:50.66 ID:xqIKuAbRO
実際にいたら、高身長、運動神経抜群で女子に大人気だろ
790作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:48:58.98 ID:LIj04Xdl0
>>771
ごめんよくわからん
突出部の壁から巨人が出た→壁内人類が巨人製壁を造った?
791作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:51:21.83 ID:OUAl183S0
妙に体育座りが似合うベルホヤンスクさん
792作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:53:58.31 ID:4dAbfn2Q0
>>789
実際に居ても気付かれない可能性が
793作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:54:19.88 ID:964hzVbn0
>>789
多少イケメンだしな
でも存在感薄い195cm
794作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:54:29.39 ID:HDvuE86k0
お前らベルベルジンのことベルエアメイダンとかいうのやめろよ!
795作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:57:47.55 ID:ixxSA2HP0
>>790
囮市街の壁から巨人が出たのだから囮市街も用意されたものと見るのが妥当という事では
796作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:58:02.58 ID:xqIKuAbRO
しかもイケメンで、威張ったりしない
お前ら勝てる見込みあんの?
俺はリヴァイに似てるから大丈夫だけど
797作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:58:40.23 ID:NdhmRzfD0
2m近いのに影が薄い男の人って…。
798作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:58:40.89 ID:s879uY/70
>>796
ようチビ
799作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:59:02.43 ID:8dwdLVZy0
>>790
ハッキリしていねーと思うよ。
逃げ込んだだけの一般市民の認識では「壁は用意されていた」となっても
王様から見れば作らせたってことになるかもしれんし。
そのとき突出、囮作戦は都合がいいんだろうし

七十年前であるラノベのアンヘルさんが住んでたのもシガンシナ区だったな
むかしっからある
800作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 12:59:55.61 ID:FPDfHXuIO
本日のNG推奨 ID:zNy8RMwU0
801作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:09:15.89 ID:LIj04Xdl0
>>795
>>799
そうか、公開可能情報1が後から作ったかのような言い方に読めたんだが
何度も読むと必ずしもそうとは限らないとも取れるね 本当難しい漫画だよ
802作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:09:33.96 ID:VXOmLFTw0
>>796
オルオさんチーッスwwwwww
803作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:10:42.41 ID:KK3xr6jJ0
ユミルいわく死体だと思った人間は食べないなら気絶してればいいってこと?
漂流教室みたい
804作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:12:03.18 ID:g9wItYNH0
エレンとかアニが巨人化したとき、痛み感じるのかな
格闘したときも中の人には痛みは伝わらないんだろうか
805作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:12:14.39 ID:5ArnX5Ju0
職業漫画家がマジレス
背景はアシに任せたりするから(資料渡すけど)
描く度に場所が違ったりすんのザラだから
背景に絶対的な信頼とか寄せないでください
適当に描いちゃったりします
マジ考察とか勘弁してくださいすみません
806作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:12:32.08 ID:oBoWDkmy0
807作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:13:43.58 ID:HDvuE86k0
>>803
アニメ最新話ではミーナが意識失ったまま食われたよ
まあこれはちょっと違うか
808作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:14:38.66 ID:jSeEhHRC0
>>805
ですよね、漫画読みはそのへんちゃんとわかってる奴も多いと思いますので
お仕事頑張ってください
809作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:14:44.89 ID:E2y3F/T7T
ちゃんと意識あるまま頭まるかじりされて欲しかった
悲鳴つきで 手で抵抗してるのも絶望感煽るのにな
810作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:16:01.98 ID:/fGPiCGZ0
ID:zNy8RMwU0
今北だけど、これなに?
キチガイ最近来てるの?
811作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:18:08.43 ID:9PfUPwx90
ベルベルさんは体育座りかわいい
812作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:18:10.73 ID:GfXUtNnYO
原作だとミーナの断末魔とかなかったよね?
無音でかじられるシーンだった気がするんだけど
813作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:18:56.41 ID:zNy8RMwU0
>>805
自称職業漫画家うぜえ
そんなもん建物と道が違う理由になりません
814作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:19:59.89 ID:KK3xr6jJ0
寝たふりして自分は物です文房具ですベッドですとか必死に考えていれば食われないのかと思った
まじ漂流教室
コニーの母ちゃん巨人化して寝たきりだったけど、あれは人間だった時はテキパキ動けたんだよね?
アルミン幸せでアルミン
815作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:20:20.86 ID:964hzVbn0
全般的に食われて死ぬシーンは無音が多い
その分ミケのあたりが際だってる印象
816作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:20:58.61 ID:9PfUPwx90
ミーナを齧ってた巨人はアニメだとデフォルメされすぎ
アルミン食べたやつは割とそのまんまだったのに
817作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:21:20.69 ID:LLWggWpL0
ベルトはバスケ漫画に出れば
その影の薄さを有意義に使えたな
818作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:24:21.70 ID:NYYSjD0R0
>>813
頭を食って体を飲み込んだ後、よそで吐いたのかも知れないし死体を手に持って移動したかも知れないし。
819作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:25:05.66 ID:wYkc2dia0
>>805
お仕事お疲れ様です
820作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:25:09.23 ID:zNy8RMwU0
適当に同テーブルに二人を書いた程度でマジ二人が親友かのような考察こそ勘弁してほしい
821作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:25:49.16 ID:964hzVbn0
なんだろう
進撃の面々って絵面そのままでバスケでスポ魂でもしてたほうが自然な気がしてきたぞ
822作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:27:16.72 ID:zNy8RMwU0
>>818
身体飲み込んだあと吐いたならもっと溶けてます
死体を手に持ったまま移動して残りを吐き出したにしては頭から下の部分の損傷がないのはおかしいです
はい、あの死体はミーナじゃありません
あの死体をミーナだとしたいばかりに巨人に意味不明な行動設定を付け加えないでください
823作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:27:19.37 ID:8dwdLVZy0
>>810
前々から「あれミーナじゃないんじゃ」とかの意見はないこともなかったが
いまほどしつこくもなかったな。同じヒトがやってんのかどうかもわからんけども

>>812
志村、一巻アルミン(なんで 僕は…)のうしろー
824作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:27:55.88 ID:MfX+n13LQ
>>821
俺は野球を押す
ライナーキャッチャー
825作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:28:14.71 ID:NdhmRzfD0
そもそも最初の頃と、訓練編以降からの背景描いてるアシがまず違うよね。画力に凄い差があるもん。
826作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:28:51.76 ID:wcCDu5Un0
>>812
覗き込まれて悲鳴は上げてる(アルミンのコマの背景)
あのシーンが無音なのは
アルミンが絶望しすぎて現実感を感じてない描写なんじゃないの?
(「なんで僕は眺めているんだ」)

他のシーンでは結構ジュッとかゴクンとかブチュウウとか効果音書かれてるよ
827作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:29:18.84 ID:jSeEhHRC0
>>824
コニーは野球少年っぽいもんな
828作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:30:39.53 ID:zNy8RMwU0
>>825
アシが違うことがあの死体がミーナだという証拠になるんですが?背景の誤差なんてもんじゃない
イオンスーパーとタバコ屋くらいの相違があったので、あの場所は別場所確定なんです
829作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:31:23.10 ID:bAhLJwhX0
アニメ見てから原作見ると顔のバランスが悪すぎて吹くw
ミサワかよw
作者って本当に絵が下手だな
830作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:32:08.39 ID:LLWggWpL0
「進撃の巨人」担当者バック?@ShingekiKyojin11時間
以前、諫山さんがどちらでもいいじゃないかと言っていたので、そういうことで何卒!
RT @Deathkan9: @ShingekiKyojin ナナバさんは女性なのでしょうか?


おいw
なげやり過ぎだろ
831作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:32:49.83 ID:8dwdLVZy0
>>730
ミカサは潜在能力、火事場の馬鹿力方式をずっと使ってるとのことで
それに適応した身体にもなって毎日骨太、ってのが作者の想定らしいね
832作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:33:48.13 ID:oBoWDkmy0
授業中のベルライの描写がねぇぇえ
833作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:35:04.86 ID:bAhLJwhX0
でもあれ骨太のせいには見えないよね
どう見ても筋肉の鎧の重さですw
しかも体重公開してから急にゴツくなってるから尚更
834作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:37:08.50 ID:/fGPiCGZ0
>>831
それのソースってどこ?
835作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:41:57.63 ID:8dwdLVZy0
>>834
>現在進行中の黒歴史 : キャラの体型の話
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/6939885.html

ただリヴァイは160センチで65キロ、それほど狂っていないよーな……
まぁ体脂肪はぜんぜんないのか
836作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:43:56.29 ID:bAhLJwhX0
>それは強靭な骨を持つ人だろうなと、その骨密度分見た目じゃわからない 重さがあるのかな…といったイメージです、

いやいや思いっきり見たまんまですけどw
837作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:49:37.34 ID:4p1sP8Lt0
160/65って体操の内村くらいか
838作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:49:40.87 ID:wcCDu5Un0
>>835
設定側は筋肉じゃなくて骨の重さというイメージなのか

リヴァイも細い体型の割には筋肉のある格闘家よりもさらに5kg重いわけね
839作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:51:03.01 ID:NYYSjD0R0
>>822
なにこの「私は巨人の行動は全て把握済みよ!力加減から何から全て知ってるのよ!」妄想は。
840作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:51:09.75 ID:4p1sP8Lt0
違う野球の内村か
841作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:52:10.21 ID:8dwdLVZy0
>>833>>836

たしか別マガの表紙をミカサが飾った時に
腹筋が話題になってそのまんま……w
842作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:53:18.44 ID:NYYSjD0R0
>>832
授業聞いてるシーンあったよ?ちょっと幼かったよ。
843作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:55:54.39 ID:XU5bqVI20
このライベル戦終わったらユミルクリスタの件と一緒に謎解きの一段落つくな
楽しみ
844作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 13:59:24.46 ID:4p1sP8Lt0
バレは火曜日くらいですかね

アニメ化に伴って馬鹿が増えてるから
ここにネタバレ投下する奴が出てくるだろうから注意だな
845作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:01:10.50 ID:GWhJW9a20
お前みたいなバカが早くいなくなればいいのにな
846作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:04:50.75 ID:rJ78Xb770
アニメでトーマスとライナー見間違えそうになる
847作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:07:17.48 ID:7mK/SpvKO
トーマス→もみあげ
もう見分ける必要無いけどNE!
848作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:09:53.63 ID:s879uY/70
>>846
目つき悪いホモがライナー
もう出てこないのがトーマス
849作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:16:40.48 ID:U0fwx98E0
未帰還者トーマス
850作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:17:08.59 ID:MfX+n13LQ
おっきくなるのがライナーで骨になるのがトーマス
851作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:18:07.89 ID:KD/fW9O00
34班の人、エレンアルミンミーナトーマスしかわからないんだけどあと二人だれだよ
852作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:20:10.59 ID:+jkVjpRy0
>>851
別にもうそれだけわかってればいいんじゃねw
853作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:24:34.79 ID:xLjAtasU0
>>851
作者の都合により名無しです

抗にもないしな。
854作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:27:15.61 ID:cKrS2GQ10
INSIDE杭にミーナとアニは友人って書いてあったけどな
855作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:28:47.26 ID:MNLVNFaD0
名無しにしてやんなよ

ナック・ティアス
ミリウス・ゼルムスキー

アルミンが叫んでるだろ
856作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:33:58.66 ID:964hzVbn0
>>854
友人であってもあの死体はミーナじゃない背景が違うから!違うから!

なんてね
857作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:36:28.01 ID:hePCSJLn0
>>856
もうあの人はネタになるわw
858作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:40:04.40 ID:4LKPWsxKO
>>854
友人を巨人の餌にするような奴は、死刑でいいな。
アニ ベル ライナーには、悲惨極まりない最期を与えて欲しい。
859作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:45:21.92 ID:euvBgC0B0
巨人との接合点って、傷のところってな描写があるけど、そうすると鎧の巨人と超大型巨人
いっぱい接合点あって大変だな
860作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:50:42.67 ID:xLjAtasU0
念のためいっとくと>854はネタだろ……
なかったはず。

俺はあの死体はミーナだと思ってるけどね。
友情はあったかどうかわからんけども
861作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:51:31.07 ID:Tj3CEfZM0
戦闘回で11巻の半分使っちゃったし今月来月でだいぶ話進むよな。
862作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:52:39.22 ID:xLjAtasU0
>>855
ってあぁカンペキに忘れてたw
合わせる顔がないといいつつミカサに報告してんだっけ
863作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:53:37.34 ID:zNy8RMwU0
>>854
嘘つきは死ね

>>860
場所が違うから死体も別物です
はい確定
以上この話は終わり
テンプレからも外してください
864作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:54:37.29 ID:gB1U2yBC0
アルミンの両親はマリアの外にも出かけていたんだね
つまり、そのためのルートと目的がすでにあるわけだ

最初の拠点を作るために、80人が犠牲になり、しかも失敗するし
壁の秘密も教えてもらえないし

調査兵団とは一体・・・・・・・ゴゴゴゴ
865作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:56:33.72 ID:NdhmRzfD0
壁外追放刑でもくらったんだろう。
866作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 14:58:00.96 ID:zNy8RMwU0
>>864
父さんと母さんを口減らしのために殺したくせに発言はどう説明つくんだって感じだけど
867作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:00:34.26 ID:gB1U2yBC0
>>866
ホントは死んでないフラグビンビンだな
人口の二割だかが投入された作戦だから、
生死確認なんか無茶苦茶だろう
帰ってこない=死んだ だけだろう
868作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:00:52.36 ID:hePCSJLn0
>>886
あれアニメでなかったけど、
普通にじいちゃんが口減らしで死んだから大丈夫だと思う。
外の世界を教えてくれたり、名前をつけたりしてくれたからおじいちゃんっ子ってかんじだしね。
869作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:01:05.13 ID:FPDfHXuIO
>>846
あとモミアゲがもっさりしてるのがトーマス
870作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:02:33.01 ID:2Mi7ljHi0
そろそろ飛べるデブの兵士が出てくるはず
871作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:03:09.52 ID:hePCSJLn0
そういえば調査兵団とかにおばさんがいない
40代とかくらいのおばさん。
872作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:03:57.46 ID:KK3xr6jJ0
ハンジさん
873作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:05:37.00 ID:UPnSjMSIP
>>858
ジャンは勘弁してあげて
874作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:07:12.35 ID:F1kBjRcs0
ライベルアニは好きだけどきっちり報いを受ける最期にはしてほしいな
875作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:08:12.16 ID:gB1U2yBC0
15mくらいの巨人にペロリンごっくんされるより
3.4m級に、ガバってされてゴッ!ゴッ!ってゆっくり食われる方が遥かに痛いし怖いよな
日本刀でスパッ!って斬られるより、小さなナイフでザクザクやられる方が嫌みたいな

それを教えてくたのがミーナだったのに・・・・
DVDでは頼むぜ
876作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:08:59.31 ID:AeY1hW760
12巻あたりで衝撃の展開だっけ?
なんにせよ最終兵器彼女ばりの虚無感はやめてほしいな
877作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:12:43.41 ID:WR42kfge0
そろそろ、馬で逃避生活してるサシャ親子御一行の話が見たい
878作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:12:47.87 ID:XvHqChCu0
女性は結婚したら引退だろ
子供産んで人口増やさないと
879作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:13:41.18 ID:MNLVNFaD0
食料足りてないのに人口増やしてどうすんの。
口減らししたくらいなのに。
880作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:15:30.92 ID:p1zpGEY/0
ベルトルトは死ぬか贖罪として壁材になるぐらいしか使い道が考え付かない
881作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:15:54.85 ID:KD/fW9O00
すげえ今更だけど
なんでテンプレの公式サイト、変換サイト挟んでんの?
882作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:17:33.29 ID:xLjAtasU0
>>879
でも老人よりは若いチカラがほしいよな
ってことは姥捨て山を実行するしか

自然とバランスとれてんのかな
883作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:17:39.59 ID:GbXBygB3T
>>879
避難民をいきなり大量に養うのと整った環境で人口増やしてくのはまた違うでしょ
884作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:17:46.04 ID:gB1U2yBC0
皮膚も作れない奴がなぜ壁材を作れるのか
まずはお肌を整えろよ
885作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:17:59.79 ID:XvHqChCu0
>>2
口減らしで思ったけど、テンプレの人口おかしくね?
人口の2割が25万人なんだろ?
125万人→100万人じゃねーの?
あっとそれ以前の人口は、小説に80万とか数字でてたんじゃねーの?数字は覚えてないけど
886作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:18:31.88 ID:xLjAtasU0
>>881
作者ブログへ行くとき混乱したが
2ちゃんねるの仕様変更ってことだろうか?
887作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:18:39.76 ID:KK3xr6jJ0
ベルトルトは報い受ければいいけどライナーとアニは生き残ってほしい
無理だろうけど
情が写っちゃった二人がいい
888作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:19:01.47 ID:2Mi7ljHi0
889作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:20:47.17 ID:Omt7XO7a0
調査兵団はそんな長生きできないんじゃね
エルヴィンですら20代後半とかじゃないの
890作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:21:23.01 ID:964hzVbn0
>>860
いい感じに涙目になってたんだからもうちょっと引っ張ってくれよw
891作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:21:46.49 ID:hePCSJLn0
確かエルヴィン30後半、リヴァイ30前半、ハンジ20代後半?
だよね。
ちなみにソースはサイン会だかなんとかだったきがする
892作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:22:53.29 ID:R4yS/MEI0
ところでミケの超嗅覚を取得した理由とかについてはなんか説明あったんだっけ?
風向きとかお構いなしで巨人の数や方向まで察知出来るまさに超嗅覚
やつが対巨人向けの人造人間だったとしても驚かないレベルなのだが
893作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:23:43.99 ID:wcCDu5Un0
ミケは享年何歳だったのかな
っつーかあの人、匂いで巨人を索敵できるみたいだったけど
エレンやライベルユミルの匂いは他のヒトと識別できないってことか
894作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:23:49.89 ID:Omt7XO7a0
>>891
割りといってるんだな
ハンジさん10も歳上の隊長呼び捨てかw
895作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:24:37.04 ID:2Mi7ljHi0
過去ログを見ると重複した125スレを立てた携帯の1が勝手にURLを変えてる

普通にこっちでいい↓
◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
896作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:24:43.52 ID:H53iapunO
ユミルはコニー煽ってダハハハって笑ってた時が一番可愛い
897作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:25:03.41 ID:zNy8RMwU0
>>892
「おそらく104期生の中に巨人はいなかった(キリッ」のミケさんのどこに超感覚が?
898作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:25:25.99 ID:xLjAtasU0
>>888
あぁずいぶん前のスレから
URL自体がかわってたのかw
気づかんかった

>>890
まぁ直接には相手しないほうがいいかなと……
899作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:27:07.81 ID:GbXBygB3T
>>895
次スレはこんな感じかな

※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること
諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】進撃の巨人Part134【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1367666867/
◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレ Part09
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1360391721/

次スレは>>950を踏んだ人が建てること。
次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。
また、アニメの話はアニメのスレでしましょう。
900作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:27:58.02 ID:gB1U2yBC0
初対面の人間は思う存分クンカクンカして、鼻で笑うという設定は一回しかでなかったな
かかれてないだけで、104期生全員、クリスタやユミルもがクンカクンカチェックを受けたのだろうか

サシャのときは、小馬鹿にするではすまないだろうな・・・・・・・
901作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:28:33.41 ID:R4yS/MEI0
>>897
だって女型捕獲作戦の時なんてちょっとクンカクンカしただけで
「全方位から同時に多数」
とか言っちゃってるからさあ
902作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:29:04.29 ID:wcCDu5Un0
>>891
被った
初登場時に人の匂いを嗅いで鼻で笑う奴とだけ説明されたが
匂いで巨人の数や方角を察知できる原理は説明されないまま死んだよ
903作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:30:53.01 ID:2Mi7ljHi0
懐に肉を隠し持ってたら完全にバレるな
904作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:33:18.07 ID:xLjAtasU0
モブ巨人はクサそうだが
知性巨人はその都度身体つくってるからクサくないってことだろうか
905作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:33:21.44 ID:KK3xr6jJ0
東洋人全滅とか言われてるけど全滅して無い気がする
島国だし
906作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:34:25.60 ID:UPnSjMSIP
>>885
小説だと壁内に逃げ込んだときの人口が50万だね
「人口の二割が25万」はアニメ由来だったと思うけど
テンプレの300万って漫画にあったかな
907作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:37:47.56 ID:U0fwx98E0
訓練兵時代でも死人が出てたことを考えるとダズもまだ優秀な方だったのかな
908作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:38:27.35 ID:GbXBygB3T
>>905
裏表紙見ると海を渡って逃げても巨人が追いかけてきてるんだよね
今のエレンたちが住んでる大陸で新たに発生した巨人じゃない限りつまり・・・
909作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:39:59.58 ID:JlDWojwn0
9巻読み返して今更気付いたけどゲルガーも酒の瓶になんて書いてあるか読めないんだな
あの回で文字の読めるユミルが異質ってのを描きたかったんだろうか
910作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:44:09.97 ID:gB1U2yBC0
猿は、酒と缶詰の恨みで石を投げた

「これは今夜飲もうと楽しみしていたブランデーの分!」
「これはその肴にしようとしていたニシンの缶詰の分!」
911作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:44:59.43 ID:xLjAtasU0
>>906
> テンプレの300万って漫画にあったかな

別マガ21011年8月号より
.……らしい。
300万以上から60万ほど減ったて計算か

それがアニメでは2割が25万人、とハッキリ言われたというわけ?
ならもとのトータルも変更になんのかね
912作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:45:56.15 ID:964hzVbn0
>>909
あの文字ってライナー知ってるような描写にも見えるんだよな
読めるかどうかはともかくとして
913作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:49:09.27 ID:GbXBygB3T
マジで文字が外国語で猿巨人のものなら巨人だらけの壁外で人間が必要な人工物を生産してることになるね
914作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:51:11.93 ID:ufnpW3aC0
なんとなく
ライナーは文字があることを知ってるけど読めない(or解読に時間がかかる)、
ユミルは自然に読めるから
2人で顔見合わせた時の表情になるのかと思ってた
915作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:53:02.84 ID:ahz94Kkz0
鰊の缶詰って事は外洋で漁業出来るのと海の近くに缶詰工場があるんだろ
壁の中の人間は海の存在すら知らされてねーのにな
916作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:55:36.89 ID:UPnSjMSIP
>>911
THX
別マガかー
まあ本筋にはそれほど関わる情報じゃないからどっちでもいいのかもね

てかそのwikiの記述が誤字してて物凄い未来の別マガがソースで
二千年後の君へどころじゃないなw
917作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:55:50.85 ID:KD/fW9O00
または100年以上前に作られた缶詰・・・
918作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:57:09.25 ID:uS2P3cPe0
そういえば巨人化して実験するって試みは一度失敗したけど、その後壁外遠征に行くまでにやり直しとかしたんだろうか?
陣形訓練が手一杯でやらずじまいだったっけ?
919作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:57:38.67 ID:4e4JmnHcO
オマージュとすると三周くらいはループするのかな?
色々と削られたアニメが一周目、一巻からが二周目、十二巻?位から三周目か
920作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:58:31.41 ID:3emZc6Nt0
そもそもなんで缶詰あそこにあるのかね
最近までだれか住んでた形跡があるみたいなこと言ってたっけ
猿巨人(人間状態)とかエレン父とか住んでたって感じかな
921作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:59:30.28 ID:pA4YhKpA0
ウトガルト城もそうだけど
サシャが「新しい村?」とか言ってるのが気になる

ウォール・マリアが壊れて難民が新しい集落を
作っていったんだろうけど、こういう状況は
外部からの侵入者が安全地帯を確保するのには
かなり有利な状況なんよね

Wマリア内に侵入した巨人を人間化(可否は知らん)
定住、集団化して、あるときに一斉に巨人化して攻撃
コニー一家の村については矛盾するんだけど
元々人類は巨人化できるってことで
922作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 15:59:30.39 ID:H53iapunO
>>918
訓練に手一杯だったし、帰ってからはアニに手一杯だった
923作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:02:06.60 ID:jkqfZuhf0
ユミルはちょっと考えてからライナーに缶詰渡してるのをみるに
多分ライナーの反応を知ろうとしてたっぽいけどな

コニーの母親の話を遮ってる反応からして
ユミルはライナーが巨人化の仕組みを知ってるのを気づいてた
んで缶詰を使って確信を得ようとしてたシーンだと思った

読める→こいつ私と同じくここの壁内の人類じゃない
読めない→怪しいのは変わらないけど今は適当にごまかそう
読めないふりをしてる→怪しいけど下手に正体を探られたくないのはどちらも同じ
ナナバの声がなかったら何故海の魚の存在を知ってるって言われて
お互いの故郷の話に切り込んだかもしれん
924作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:04:38.80 ID:ufnpW3aC0
壁の外にも人間がいて、その人間達が缶詰とか持って侵入、
巨人になって襲ったとか?
コニー一家のように巨人になる人間を増やすことができる(エレン父の薬?)とか
925作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:05:40.24 ID:sB6lEbhxO
>>891
ハンジも30代でリヴァイより2〜3歳下
ハンジ30〜32、リヴァイ32〜34ってとこか
926作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:06:42.46 ID:xKuga4bM0
「にしん」…って書いてあるのか…?

とか言ってるから、ライナーは鰊が魚であるかも知らないと思う
ユミルの間は(余計なこと言っちまった……)って感じの間はだと思ったが
927作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:10:46.94 ID:gB1U2yBC0
実はライナーはニシンも知っていたし、文字も読めたのです
しかし、あえて知らないふりをした
そしてユミルは、知らないふりを看過したうえで、なぜ知らないふりをしたのかを理解したのです
928作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:11:41.45 ID:l0zaE7U3T
巨人の平均寿命ってどうなってんだろ
ライベルアニみたいな子どもばっか送られてきてちょっと気になる
929作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:12:03.40 ID:oorZlaCU0
今月号のネタバレきた?
930作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:12:51.43 ID:wcCDu5Un0
ユミルが読めるのは確定だがライナーはどうだろうな
どっちともとれる

読めないとしたら
巨人陣営がいくつかあるのが確定するが
931作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:13:54.50 ID:gvhzi/rs0
>>929
ネタバレスレ見たけど、まだ来てないね
932作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:15:16.21 ID:H53iapunO
わざわざ台詞中に「鰊」と「にしん」で使い分けてるし、ライナーは読めてないだろ
933作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:15:43.91 ID:NdhmRzfD0
鰊山
諌山
934作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:16:16.71 ID:oorZlaCU0
>>931
サンクス
早く続きみてぇ・・・
935作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:17:24.98 ID:ufnpW3aC0
9巻最初らへんの、ライナーの「壁が壊されたってことなのか...?」って
目線がベルさん一人に向いてるってことは
「自分たち以外に壁を壊したやつがいるってことか?」って意味なのかな
936作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:17:29.69 ID:mgko+tKt0
ニシンは海水魚、しかし作中では海は想像でしかない
しかしユミルは缶詰を見つめ「ニシンはあまり好きじゃない」

つまり、ユミルはあの世界にいながらニシンを常食できる立場にあったという事
937作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:22:35.31 ID:mgko+tKt0
我ながら日本語がおかしかった
「ユミルはニシンを常食できる立場」ではなく
「ユミルはニシンの味を知っていた」

海は想像でしかない存在なのに、なぜユミルはニシンの味を知っていたのか
938作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:25:20.08 ID:ufnpW3aC0
作中に出てきたかもしれないけど缶詰の形も違うっぽいね
ライナーが「こりゃ缶詰か?」って言ってるし
939作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:27:36.71 ID:pA4YhKpA0
缶詰は壁の外の物で食ったら巨人になる説
940作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:28:44.28 ID:y5YtCZNM0
ベルなんちゃらさんからユミルを奪取、ユミルが仲間に
ユミルとクリスタの得られる情報を合わせると謎の解明に近づくって流れだろか
941作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:29:26.15 ID:U0fwx98E0
つまり猿巨人は缶詰の売り込みに来てたんだよ!
942作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:29:51.53 ID:8IFrteBy0
諫山「来月休んでいい?」
943作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:31:44.84 ID:pA4YhKpA0
>>942
つ 日田焼きそば

これ食って頑張って!
944作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:34:06.74 ID:63ildipGO
>>942
そこはなんとか!
そこはなんとか!
945作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:35:03.16 ID:GbXBygB3T
>>942
再来月分まで描きあげたら許可しよう
946作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:38:38.71 ID:chN9Ma6f0
猿巨人は壁直しに来たんだろ
947作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:39:01.78 ID:wcCDu5Un0
巨人でユミルといえば北欧神話の巨人の祖ユミルだが、
それ関連のWikipediaをパラパラ見てたら
同じく北欧神話でウートガルザ・ロギの治める巨人の国がウートガルズだな

ニシンが後で持ち込まれたと言うよりは
ウトガルド城そのものが巨人系の民族の遺物ってところか?
948作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:40:32.58 ID:NdhmRzfD0
編集「0巻65ページ描いて」
編集「週マガ出張版描いて」
編集「アニメBD・DVDの表紙全巻描いて」
編集「ドラマCD出すからジャケット描いて」
編集「アニメの脚本に打ち合わせ行って」

諫山「来月休んでいい?」
編集「ダメ」
949作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:42:35.46 ID:wcCDu5Un0
>>947
混ざった
ロギじゃなくてロキか
ロギは別のキャラだややこしい
950作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:42:39.09 ID:GbXBygB3T
壁外都市ナラカが現巨人の拠点なのかね

>>946
ただのいいやつじゃん
951作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:45:00.69 ID:U1P+yKopT
>>948
なぁにアニメ化がヒットした作品にはよくあるよくある…がんば
952作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:46:43.82 ID:GbXBygB3T
次スレいってくる
953作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:46:48.76 ID:7lo6ecFbP
954作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:48:53.67 ID:GbXBygB3T
つ次
【諫山創】進撃の巨人Part135【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1367740065/

>>1のリンク修正しといた
955作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:53:26.69 ID:gvhzi/rs0
>>954
乙を捧げる!
956作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:53:44.63 ID:UPnSjMSIP
>>954
乙を捧げる
957作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 16:59:44.71 ID:zNy8RMwU0
>>954
アニが謝った死体がミーナとかいう嘘テンプレ入れんなクズ
958作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:02:14.14 ID:GbXBygB3T
>>957
なら修正案貼ってよ、面倒くさいな
959作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:02:25.65 ID:gvhzi/rs0
>>956
見事に「!」意外カブったねw
960作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:07:08.14 ID:4dAbfn2Q0
調査兵団に入って・・・
とにかく>>954を 乙したいです
961作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:32:51.04 ID:R4yS/MEI0
>>954
うぉおおお!!
乙していいぃぃぃ!?
ねえ!?いいよねぇ!?
いいんでしょ!?
乙るだけだから!!
962作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:33:46.29 ID:xLjAtasU0
>>950
マルロが壁の外に拠点でもないかぎりうんぬん言ってたというのは
ラノベから数十年たってもナラカのうわさがずっとあるってことなんだろうかね
963作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:36:56.65 ID:LtDV5V700
イゼルってユミルに似てるからユミル様とか言われたのかね?
964作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:40:09.61 ID:hePCSJLn0
>>957
こんなやつの言うこと聞かなくていいから
たてていきなりクズ呼ばわりとかお前最低だな
965作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:41:39.79 ID:KtvJzWgK0
7話辺りで分かることだし、書かせておけばいいw
966作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:42:17.50 ID:UPnSjMSIP
>>959
かぶったねw

新スレでエレンの立体機動の金具の件
ライナーは感づいてただろって言ってる人がいるけど
だったらアドバイスするかなあ
あの時点ではそこまでエレンをマークする必要は感じられないはずだし
967作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:42:48.36 ID:zNy8RMwU0
>>964
場所が全然違うのに確信犯的にテンプレ入れる方がクズ
968作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:45:43.35 ID:pA4YhKpA0
金具を細工したとして、もしバレた時のリスクが高すぎるよな
反乱分子とまでされないにしても憲兵団入りには黄信号だとおも
ジャンとエレンの喧嘩を放屁でごまかした時に、エレンがジャンに
憲兵団入りがやばかったなぁ?みたいなこと言ってたし
素行はかなり大きなウェイトを占める感じだよね
969作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:51:06.44 ID:xLjAtasU0
あんな序盤から細工する必要が感じられんしな
970作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:52:20.50 ID:0TwKCg3J0
ハンジは女の子になっちゃったのか(絶望)
971作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 17:56:13.04 ID:pA4YhKpA0
>>970
おっぱいついたけど
下についてないって確証はないよっ!
希望は捨てないで!
972作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:00:09.11 ID:gvhzi/rs0
つまり、ハンジさんは鳩胸の男性ってことか・・・
おいおいw
973作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:01:20.26 ID:8GqgzlQR0
>>1000なら
エレンは討伐数が1位になり
ミカサはエレンと結婚し
ジャンの恋は実り
リヴァイの身長と団長の髪の毛は伸び
オルオさんがイケメンになる
974作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:01:32.24 ID:CFdLYIZZP
優秀な立体機動兵なら大胸筋が女性と見まごうばかりに発達してるかもしれないじゃないか
975作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:03:25.56 ID:MTRrlOJr0
1000ならミカサ似の彼女ができる
976作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:04:40.44 ID:FPDfHXuIO
>>954
ID:zNy8RMwU0 は頭おかしいからあぼ〜んにしといた方がいいよ
977作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:05:01.08 ID:GfXUtNnYO
>>975
勇気あるな
978作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:06:40.13 ID:MTRrlOJr0
>>977
ああいうしっかり者が好きなんすよ。
979作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:08:06.01 ID:CFdLYIZZP
ミカサがしっかりものって微妙な違和感
980作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:08:20.08 ID:8o6tcZDyP
埋めがわりに
そういえば「アーマード・マーメイド」ってラノベの
幼馴染ヒロインがクール系しっかりものだったな
981作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:08:27.53 ID:0TwKCg3J0
毎日腹筋してそう
982作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:08:49.42 ID:ZPW+pUMV0
ジャンの出番マダー?
983作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:09:08.76 ID:gvhzi/rs0
>>974
なるほどw
984作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:10:35.34 ID:MTRrlOJr0
というかミカサさんに踏まれたいのよ。
分からんかなぁ〜
985作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:10:50.86 ID:8GqgzlQR0
>>979
死に急がなくて相思相愛ならいい嫁だと思う
986作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:11:20.76 ID:QyZ7aFGqO
>>1000なら
ミカサの腹筋がさらに進化する
987作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:12:56.55 ID:2Mi7ljHi0
腹筋も必要だが背筋も相当鍛えないと立体機動で動き回れそうにないな

>>954
988作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:13:41.51 ID:k0WbUXucO
進撃は付き合いたいと思う男前が軒並み女だって妹がぼやいてた
989作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:13:41.55 ID:GfXUtNnYO
ミカサの胸硬そうだけど
アスリートとか実際どうなんだろ
990作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:22:23.75 ID:NdhmRzfD0
エレン達って給料貰ってるのだろうか。
991作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:25:06.85 ID:GbXBygB3T
>>973
三行目と四行目が見事に矛盾してるぜ・・・
992作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:30:30.63 ID:FPDfHXuIO
>>974
おっぱいは脂肪なんだから女もビルダーばりに胸筋カチコチってことになるぞ
993作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:30:50.39 ID:8AJH+sbyP
>>988
ミカサ・ユミル・ナナバあたりか
994作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:35:20.15 ID:FPDfHXuIO
>>989
マラソン選手は大抵ちっぱいか筋肉
走って揺れるともげるほど痛いらしい
995作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:35:25.72 ID:rK51vE+w0
今5話見てるわ
そんなに破綻してないよな
996作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:37:49.24 ID:UPnSjMSIP
>>979
ちょっと危なっかしいところがあるからかね

でも両親からしたら猪突猛進したがるエレンを任せられるのは
ミカサじゃないかな
997作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:38:08.53 ID:rK51vE+w0
エレンって一度も内地行きたがってるジャンを否定はしてないんだよな。
卑怯者とか臆病者とか罵ってもよさそうなのに。
998作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:39:28.80 ID:xLjAtasU0
原作だと「できるやつばっか引きこもりやがって」とかあったけど
トーマスにジャンの台詞とられたので

代わりに「今日生き延びて、明日内地へ行け!」ってはげましてたなw
999作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:40:28.60 ID:8GqgzlQR0
>>10000ならエレンの討伐数がミカサを超える
1000作者の都合により名無しです:2013/05/05(日) 18:40:34.58 ID:a50xpkf70
>>612
ありがとう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。