【諫山創】 進撃の巨人Part99 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part98 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1354808857/

◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレpart6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1350579556/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし


〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.ユミル・・・36話(9巻収録)で判明します
2作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:05:35.67 ID:jdusj79q0
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ1〜

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
 ・アニとよく釣るんでいた
 ・女巨人の攻撃から逃れられた
 ・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
 ・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
 ・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
 ・鎧の巨人と見た目が似ている
 ・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていたが、
  女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。

ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
 ・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
 ・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
 ・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
  ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
 ・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける

ベルトルト超大型巨人説
 ・ライナーと同郷、記憶障害
 ・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説(or目撃者説)
 ・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
 ・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
 ・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
 ・SF展開説(ル―プ説、タイムスリップ説etc)・・・第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶っぽい
 ・王族黒幕説
 ・エレンパパ超大型巨人説
 ・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説


〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
 →ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
 →一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
 それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
 →巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。

・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
 →王政から口出し権限を与えられている宗教団体が反対していた。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
 →上と同じ理由。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
 →だって剣のほうが格好いいから…
3作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:10:34.68 ID:BoQ6bDB80
 \\ 春の〜うららの〜 ク〜リ〜ス〜タ〜ちゃん  と〜おりすが〜りの 町人が〜.// ♪  ♪
   \\ 恋をした〜ぞと 誰もが〜言ふ〜 美貌を何に た〜とふ〜べ〜き〜  // ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
4作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:11:31.72 ID:BoQ6bDB80
\\守 る も 攻 む る も ク リ ス タ の  浮 べ る 笑 顔 ぞ 頼 み な る//
  \\   浮 べ る 笑 顔 を 我 々 の   心 と 愛 で 守 る べ し     //
   \\    眞 鐵 (まがね) の そ の 愛  ク  リ  ス  タ  に     //
     \\     仇  な  す  敵  を  攻  め  よ  か  し      //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
5作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:27:37.59 ID:1T4m8WkBO
>>1
乙〜
6作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:27:44.07 ID:dz/UM1eb0
前スレ

【諫山創】 進撃の巨人Part98 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1354808857/
7作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:44:59.39 ID:SaR5vgGB0
>>1
8作者の都合により名無しです:2012/12/12(水) 00:47:28.40 ID:dz/UM1eb0
忘れてた >>1
9作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:13:45.22 ID:Ads+jJmZ0
ライナー黒説(+鎧の巨人説)
ライナーがアニに「怪我しなくてよかった」の発言
「やるなら集まってからだ」よりも黒ぽくないか?

ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
怪我(骨折)したのに巨人化してない、でもエレンもしないときあるけど

んで、ユミル巨人を見た兵士が、あのときの巨人と回想(ユミル巨人が人間食う)しているけど、過去に出てきた?何巻?
10作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:14:44.50 ID:Ads+jJmZ0
あと鎧の巨人ってコニーの方が似てないか?
鎧の巨人とコニーは同時出演ある?
11作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:18:06.24 ID:RZ2GLOO10
>>9
回想シーンは39話だから10巻に掲載されることになるよ
12作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:24:26.61 ID:RZ2GLOO10
>>9

>ライナーがアニに「怪我しなくてよかった」の発言

この発言は前のテンプレのアニ巨人説の方に入ってたんだよ
13作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:41:37.35 ID:M157TctvO
>>9
ネタバレスレにまでマルチコピペすんなや
14作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 11:46:25.94 ID:x60iCYpt0
うすうすみんな予想してたが
やっぱやめてくれよって思ってた、負の想像通りの展開になってきたな

巨人は人間でポコポコ変身しちゃうの
15作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:39:53.08 ID:qbg2ciUB0
時間が無い!!わかるだろ!?
>>1乙するか話すかハッキリしろよお願いですから!!
16作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 13:43:15.20 ID:RZ2GLOO10
>>15
分隊長!! >>1乙しすぎです!!!
17作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 14:35:44.31 ID:kovAkEVb0
お前…胸張って>>1乙しろよ
18作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 15:12:17.20 ID:2MaSmFFy0
>>1が乙し続ける限りはまだ
負けてないバッ

(あ、もう乙しなくていいよ)
!!
ドドドドドドドドドド
やだあああああああああ
やめてええええええええ
いやあああああああああ
19作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 15:59:59.39 ID:1W/+SiWJO
年のためにだが、前スレまだ埋まってないからな
20作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 16:00:36.70 ID:1W/+SiWJO
おっと念のため。ごめん
21作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 18:22:04.65 ID:AgQ6mLYC0
22肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/15(土) 22:14:46.40 ID:PAcrU/oM0
      ,  ────- 、
    /     /⌒ ヽ ⌒ヽ\
   /    , -|/ ・|・ \| 、 ヽ
  /   /    ` ─ ●ー ′ ヽヽ
 l    /  ──   |   ─  |   「いいかい?のび太くん、もっと現実見なよ
 |  /   ──   |   ─  |       もうキミだけだよ就職できてないの・・・
 |  l    ──   |   ─   l    あの中卒のジャイアンでさえホストに就職できたってのにキミときたら・・・
  l  |    / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   /     毎日昼寝やオナニーしてる場合じゃないんだよ
  ヽ ヽ   (_____ノ /        面接で土下座や面接官の靴舐める覚悟がないとダメだよ?
    >━━━━━ O━━─( _ )      このままではキミは永久にニートだよ?それでもいいの?」
   /   /       ヽ  /
23肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/15(土) 22:15:39.15 ID:PAcrU/oM0
>>1
           /ニYニヽ  
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)       こ、これは>>1乙じゃなくて
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))     でっていうの舌なんだから
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \    勘違いしないでっていうwwwww
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )
        \   |r-_,,..、;  /
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |          ̄>./
         |  `ー'    |        / /
                        /  <___/|
                        |______/
24作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:52:20.38 ID:y8Lumn0+0
ユミルちゃん可愛いよ!
お前らもユミルちゃん好きだろ?
25作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:53:06.78 ID:qbg2ciUB0
>>24
ユミル大好きだぜ結婚したい
26作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:56:07.95 ID:6zu7pbdQ0
実はクリスタよりもユミルのほうが好きです
27作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:57:00.72 ID:HxhW2XZI0
ユミルをずっと男だと思ってた人、正直に名乗り出なさい
塔のシーンの「夜這い〜」のセリフの意味がまったくわからなかったのは秘密だぜ
こいつらホモか?って
28作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:58:50.89 ID:bUzI3DbV0
コニーが「クソ女」って叫んだ時はは?ってなった
29作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 22:59:44.38 ID:6zu7pbdQ0
コニーのくそ女発言なかったら性別不明キャラ代表はハンジでなくユミルだったことだろうな
30作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:32:53.22 ID:2utIEDWuO
ユミル普通に女ってわかるじゃん?
クリスタにあんなにベタベタできんのは同性だからこそだと思う

というか、クリスタが異性からベタベタされるとは思えないな…あの可愛さに優しさだから男たちは逆に近づけないのかもなあ〜
31作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:36:16.44 ID:HjVnGH6KO
ここ数話はクリスタ主役と見せかけてじつはユミルの物語て感じ
32作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:41:27.73 ID:hkoSNo780
うまく言えないけどユミルの顔つきは普通に女だわ
あとハンジさんも眼鏡外すと超美人
33作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:42:57.59 ID:qbg2ciUB0
>>31
ほんっとにこの見せ方上手いよな
お涙頂戴の幼少期の回想シーンとか入れない所が最高にかっこいい
34作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:45:27.01 ID:6zu7pbdQ0
>>31
クリスタは自分の境遇に反抗しないあたり受動的な印象をすごく受けた
ヒロインはできても主人公はできませんわ
35作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:45:49.10 ID:qbg2ciUB0
ナナバさんは……おっぱい確定なのか……?
36作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:53:00.35 ID:2utIEDWuO
若干だけど男性と女性では戦闘服の時のお尻の描き方が違うのだ!
自分はそれで見分けてる

よってナナバさんは女性であると思います!
37作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:56:02.71 ID:2/bjEDxC0
死んだキャラのことなんかどうでもいい
38作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:15:13.14 ID:qnB4FWP/0
ナナバは女だな。
首で見分けてた俺は、最初男だと思ってたが、死ぬまでだんだん細くなっていった。
39作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:22:06.80 ID:kmq3vuPx0
諫山最近調子こきすぎ。
作品から「俺スゲーだろ?」オーラが出まくってる。
まじやめてほしい。前からあったけど最近はもう読めないレベル。
40作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:29:25.35 ID:ij+3tfxK0
ロンブーの赤髪がなんかいいこと言ってたな、忘れたけど
41作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:32:51.98 ID:7MUAWCdF0
ミカサの母は子供の作り方をガチで知らないという風潮
42作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:33:43.96 ID:lAqFb0mt0
>>36
だよね。一応腰回りで描き分けてる。
この作者さんはその辺やけにリアル寄りだから分かりにくいw
43作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:35:06.24 ID:5iNnWyYyO
ナナバさんが女ならレンホーみたいな髪型と顔のイメージの女になる
ナナバさんが男ならカマに見える
なんか途中からどうでも良くなってきたキャラでもある
44作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:36:38.82 ID:VP0iouYEO
>>41
ミカサはいったいどうやって生まれたんだよ
45作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:38:40.77 ID:yq8MvPP60
また性別の話かよ。
46作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:40:27.60 ID:VdRhLknn0
作者が性別をはっきりさせないのが悪い
47作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:42:03.34 ID:sOS0ZbJ0O
ユミル、ハンジ、ナナバ
外見だけで性別を見極めかねるキャラは基本全員女だと思っている
ミカサも初めはどっちか判断出来なかったし
男に見えてしまう女は多くても、意外と逆はないかなって
初期のアルミンくらいだ
48作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:43:07.90 ID:yq8MvPP60
性別なんて好きなように想像しとけばいいんじゃないの。
49作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:44:45.16 ID:mRHK0YJ7O
初期ミカサはまだクラピカタイプの中性的キャラだったのに
今は悪い意味で性別不詳
50作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:46:28.56 ID:5iNnWyYyO
ハンジさん位までは正直作者も女性として書いてたけど
性別解らないって言われちゃったから
仕方ないし性別不明でいいやって感じが見てとれたけど
ナナバさんは明らかにホラどっちか解らないキャラにしてやったぜと言う感じがする
51作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 00:55:03.00 ID:s009aGCqO
明らかに分かりやすい女性陣と中性的な人、もろ男って分けたらしっかり描けてると思うな

そういえば作者の小さなこだわりかはわからないけど、城跡で仮眠中のクリスタのよだれには正直可愛くて笑った!
穴を探してる時も涙目だし、ユミルはそういうクリスタが好きなのだろうな〜
52作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:09:22.29 ID:/0Duom+iO
ユミルって逆ツンデレだよな。クリスタと二人きりだとツンで他人が居るとデレる
53作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:14:12.02 ID:lV1l2QmM0
マルコは生きてる。
54作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:15:15.06 ID:yq8MvPP60
オルオは死んでる。
55作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:16:39.96 ID:UabqEAHp0
>>53
脳みそだけ取り出されて生きてるって話ですか!?
56昭和54年生まれ石崎:2012/12/16(日) 01:18:24.12 ID:9K80GKr80
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
57作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:18:26.38 ID:VP0iouYEO
ユミルとクリスタが一番公式すぎるな
58作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:24:04.82 ID:DaKWIjpt0
>>55
偽物の可能性もないっちゃーないわな
アニが食って態々奪ったのか・・・仲間か・・・
まぁ死んでるだろうw
59作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:26:47.51 ID:ZGsawQ2k0
どこでどうやって奪ったのかは謎だな〜
60作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:27:59.00 ID:ouInCaW50
これから明らかになるんだろうな
61作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:29:13.90 ID:hRCmGhw00
知ってる仲間は殺さなかったアニがまる子を殺したとは思えないよね
62作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:32:14.51 ID:mRHK0YJ7O
ジャン「・・・」
63作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:32:35.38 ID:ouInCaW50
マルコは単純に通常種に食われただけかもしれぬ
64作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:35:15.29 ID:hRCmGhw00
ん〜でも通常巨人にしては死体が不自然な気がする
65作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:37:12.37 ID:eDua5AOl0
4巻の表紙のマルコとアニは仲が良さそうに見えるなw
66作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 01:51:48.26 ID:UabqEAHp0
4巻表紙にクリスタとベルトルトが居ないの何でなんだろうな
エレンの目線の先とかコニーも何かしゃべってそうだからその先にいるっぽいけど
入れてあげてもよかったと思うんだよ…

あとまたジャンがこっち見てるわ…
67作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 02:03:57.04 ID:RPsXnhNR0
9巻買ってきた

なんというのかね、すごいね。面白すぎて本当にすごい。
68作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 02:04:46.17 ID:2ScKpipD0
アニはこっちからアプローチ掛けまくったらちょっとだけ距離詰めてくれるタイプ
根はいい人だけど臆病で気難しいからほんのちょっとだけ

サシャとよく分からん会話とかしてほしかったわ…
ユミルはアニにはどう絡むんだろう
69腐乱:2012/12/16(日) 03:06:52.85 ID:wrzMv7Wc0
獣の巨人見たときの三人の表情が気になる
70 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/12/16(日) 03:20:56.02 ID:y4EmgiQW0
>>69
やっぱあの三人が「猿の巨人」を知っているってことじゃないかな?
71作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 05:48:16.43 ID:qOlbeARu0
ユミルは訓練中、寄宿舎でTシャツ姿だった時に
はっきりと女って分かるぐらい胸あったから
普通に女だと思ってた
ハンジも話し方考えたら普通に女だろ
オカマってよりは女の人の話し方だし
たまに男言葉になるのは軍務中だからだと思うが
72作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 07:50:03.77 ID:UabqEAHp0
あの猿の巨人がやっぱり光輝く少年の瞳の持ち主なんじゃないかな
喋り方が少年っぽい
エレンが外の世界に興味を持ってるように壁の外の存在も壁の内側に好奇心を抱いていて
学校の自由研究の課題とかで来たような気がしてきた
73作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 07:58:06.37 ID:d8v95qIe0
正直男か女かって関係あるかこの話?
74作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 08:02:12.21 ID:UabqEAHp0
恋愛要素薄いし男か女かが物語に直接関係あるわけじゃないけど
謎を提示されたら気になるのが人だろ……?
75作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 08:10:28.44 ID:0rfWuket0
壁上作業の時の擬音キーコキーコがキノコキノコに見えた@9巻
76作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 08:50:32.44 ID:YquAqy7iO
>>66
つーか、メインのアルミンも居ないしね。
上位10位以内に入れなかったせいか、裏カバーにも居ないけど。
77作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:21:51.78 ID:s5aNPsyM0
ユミル死んだなー


ライナーが暗黒面に落ちてユミル虐殺とか胸熱
78作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:25:27.55 ID:mp3Bi25F0
>>66
公式のページトップ絵が4巻表紙だけどコニ―の先には巨人くらいしか…
79作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:37:22.86 ID:+KIrR32C0
再び今月号読んでみたが、
ユミル、人間捕食しまくり

その後制御でき、人間捕食による罪の意識で自ら人間を守る壁の一部になることを決意

超大型による壁破壊で復活

目覚めたばかりで巨人制御できず、ライナー達襲う

ようやく目覚め、壁になる前に決めた第二の人生を歩むことを決意

こんなとこか?
80作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 09:45:05.98 ID:ARBNVo4fP
たぶん捕食回想はマリア崩壊以前のものだと思うよ
ライナー・ベル・知人はあの場面で変身できるならしてるっしょ
81作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 10:10:51.90 ID:hcpJXaUGO
アブラヴオルタのステマ漫画のくせに生意気だ(´・ω・`)
82作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 10:13:45.07 ID:aHlhHnxJ0
                                    ____    、ミ川川川彡
                                  /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                                 .//, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
           __,                    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
         /   ヽ        _      ミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
       ,/:: : : : : : : : :\               《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : \    /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
     ,ノ'''=',_⌒ヽ::;,:;,:;,:;,:;,:;,:;:;:\  !             | /          三   っ  ょ  三
     /  ニ__, ヽ::::::::::::::::::::::::::::ヽ|‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
     k_,-' L'-'ノ  ヽ:::::U:::::::::::::::: |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
    ノ><ニ,) ̄   ヽ::::::::::::::::::::::::: | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
    | Y   ヽ    '!::::::::::::::::::::::::: | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
    |ノ'Y''yェ、 \   :|:::::::::::::::::::::::: | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?     三
    {_.ニニ,_\__>/:::::::::::::::::::::::::: ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 厂|  厂‐'''~      〇
/:::/⌒''i、_,ii''''''''⌒'''''''\::::::::::::::::::::::: | ̄\| /
83作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 10:32:14.57 ID:RLYj6BH/0
扉部分以外を破壊された事ってあったっけ?
84作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 10:34:23.85 ID:BgYn3FjA0
>>83
イェーガーの家ェーガー
85作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 10:39:41.62 ID:UabqEAHp0
>>84
バカァァァァァ!こんなのでwwwwww
86作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:01:48.17 ID:qOlbeARu0
いつエレン達と合流するんだろ
87作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:14:43.29 ID:IZ2Q49Ht0
知るかアホ
作者にでも聞けよ
88作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:21:46.94 ID:ARBNVo4fP
あと少なくとも5〜6時間は先
それより早く到着するようなら、せっかくの時間調整が崩壊する
89作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:28:50.73 ID:CZJDhTSh0
そういや少なくとも4時間以上は塔で戦ってるんだっけ。日の出4時間前に出る予定みたいだったし。
90作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:31:35.56 ID:b3j3iRbV0
来月はライナーの回想シーンで終わりそう
91作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:34:15.15 ID:VdRhLknn0
10巻はエレンたちが1コマも登場しない可能性もあるのか・・・
92作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:34:27.23 ID:YquAqy7iO
>>88
マジで?ユミルが巨人を全滅させないとどうにもならないじゃん・・・。
93作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:37:53.68 ID:s009aGCqO
9巻終わりの時点じゃ間に合わなさそうだったけどユミル巨人化で時間稼げそうだよね
ただ猿の投擲が厄介だけど…投擲やめてユミルに近づいて来るのかな…
94作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 11:50:26.64 ID:qOlbeARu0
>>88
サンクス
簡単には次に進まなそうだな
ユミルが巨人共を蹴散らした後にも何かあるフラグかねぇ
95作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 12:13:41.60 ID:sOS0ZbJ0O
先輩方全員お亡くなりだし、エレン達到着にはまだ時間かかりそうだし
ユミルが無事に生き残って巨人化解いてからも、この事は自分達の胸の中にしまっておこう。
という事でユミル仲間復帰の可能性もあった筈なのに
それをさせない為のライベル知人食いかな…
96作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 12:21:41.83 ID:o4z6MCC1O
ベジータ「まるで巨人化能力者のバーゲンセールだな
97作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 12:33:47.49 ID:jCxkUQtI0
>>96
ここ最近の感想を端的に言えば正にそうなるなw
そろそろまた衝撃的な展開来て欲しいが序盤の超大型奇襲とエレン死亡以上には
驚ける気がしない
98作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 12:35:37.46 ID:5iNnWyYyO
ユミルは、自分が生まれてこなければ良かったとまで思い
ただ存在するだけで世界に憎まれる存在であり(人に憎まれるではない)
大勢の人の幸せのために死んであげた過去がある

最初の巨人化能力者だったんちゃう?
知らない文字を知っているのは実はかなりの年齢という事で
あとクリスタの本当の名前もユミルというオチ
ユミルという存在が今後大きく色々な事に関わってくると思う
しかしそれゆえに今回はここで死ぬか猿に連れ去られるかだと思う
あと10巻分は話があり10巻でターニングポイント位だからなぁ

…と個人的に妄想している。
99作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 12:45:12.83 ID:0eRJP36H0
てか王国内の軍の階級ってどうなってるのかな
王の下に総統ダリスザックレーで、その下は
団長(エルヴィン)→師団長(ナイルドーグ)指令(ピクシス)→兵士長(リヴァイ)
→分隊長(ミケハンジ)隊長(ハンネス)→班長(ネス)→一般
って感じ?
調査兵団、憲兵団、駐屯兵団で階級が違ってるから立場がいまいち分からん
100作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 12:59:26.19 ID:A+/FewZn0
既出かもしれないが
缶詰の中身がニシンなのが気になる

ニシンは海水魚
壁内では海すらほとんど知られて
いないから外から持ち込まれたことは確定
さらに海を資源として活用している文明

ミカサの母方は東洋系だったが最後に
その仕込みが生きてくる気がする
エレン父と交友あったみたいだし
101作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:12:09.36 ID:o4z6MCC1O
つうか巨人になれるなら海だろうと地下室だろうと鼻唄混じりで行けちゃうんじゃ
102作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:19:45.87 ID:BgYn3FjA0
安全に捜索できないんじゃないかな
103作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:23:32.21 ID:zZF1hh2M0
今後ウォールローゼ外周には常駐警戒網が設立されんのかねー。
つか視界開けてんだから人数いらんだろうし扉壊された直後にしちゃ警戒甘いなー。

レール敷かれたんだから一応ここでも大砲撃つ前提はあるのにな。

外だと煙弾つかうのに突破されたとき用の煙弾もあってしかるべき。
出現自体は昼なんだから。馬で伝えるまで分からなかったとか駄目駄目ジャン。

しっかりしろ壁工事団。
104作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:24:57.43 ID:BgYn3FjA0
扉以外の場所が突破されるのは予想してなかったってことなんじゃないかな
だとしてもレールあるのにおかしいね
105作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:25:46.68 ID:7MUAWCdF0
壁の上に住めばよくね
106作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:25:56.92 ID:BgYn3FjA0
というかそもそも今回は壁が突破されたわけじゃなく村から発生したみたいだし
気づかなくても仕方がない
見張りも「え?巨人?何言ってんのお前?」って状態だろうし
107作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:27:43.11 ID:A+/FewZn0
>>101
いや海を活用しているってことは
巨人に絡んでる勢力は
壁内側と壁外側の二種類いるのかなと
108作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:30:41.01 ID:hcpJXaUGO
作者の描いたマヴラブオルタと巨人のコラボ絵見たけりゃオルタの単行本買え。
109作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:31:59.26 ID:zZF1hh2M0
異常ないなら異常ないってことが分かるじゃん?
夜に探さなくてもすんだ。
内部からの発生って言うのが分かるヒントにもなりえた。

壁工事団は戦闘能力ひくいんだからこの辺しっかりすべき。
ピクシスに上申。
110作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:33:20.12 ID:Wr3PYDOEO
>>105
おまい天才
111作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:34:32.45 ID:Vwum+H4p0
ライナーって巨人化出来るのかな?
一般人が何らかの方法で巨人になる能力を手に入れる事は分かってるだろうけど。
112作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:37:03.88 ID:GlcYSKhU0
>>98
知らない文字は、ただ単に海辺生まれって事じゃないかな?
海水魚何て知らない世界の住人だし
113作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:41:28.70 ID:J1m0yEkp0
てか何でここ数年でいきなり巨人が攻めて来る様になったんだろう?
何かやったのか?王政とかが?
114作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:42:53.64 ID:A+/FewZn0
>>111
そもそも巨人化にも二種類ありそう
エレンやアニのような自らの意思での巨人化
コニーの村のような意思とは関係ない巨人化

んでライナーが体験上知ってるのが後者だと思う
自分の親しい人が巨人化させられ襲われたのでは?
だからいつか故郷に帰りたい、自らの手で葬ってやりたい

あとライナーの仲間を助けようとする姿勢は
巨人化させられるのと関連がありそうで
何かしらの感染によるとか?
するとエレン父が流行り病の抗体もってたのと
関連が出てきそうだな
115作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 13:43:09.11 ID:2vJHNcbd0
>>113
そりゃ超大型さんに聞いてみな分からんのやないかね
壁破壊前に巨人が集まるのは女型(アニ)がやってたとアルミンが言ってんだからアニでも聞ければ知ってそうだが
116作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 14:03:46.09 ID:tey9z4F50
でもさ、5年前に立体起動装置を使いこなせてないと無理じゃね?
超大型が一瞬で消えたのは立体起動を装着してたからかもしれないって言ってたよな
あん時まだ10歳とかでしょアニもライナーベルトルも
兵士にすらなってないしな〜まあバックにいる組織が軍と繋がってれば関係ないか…
117作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 14:04:59.63 ID:BgYn3FjA0
>>113
何事も一番最初は『突然』だからね
たぶん準備ができたからはじめたんじゃないかな
それはエレンも関係あるかもしれないし
むしろエレンが調査兵団になるって言ってから襲撃されてるってのは
エレンの父ちゃんが巨人側と通じてる可能性を示唆するものだし
118作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 14:06:05.40 ID:BgYn3FjA0
>>116
だから超大型はグリシャって予想されてるんだよね
アニは連れてきただけだろうし鎧は突破してからそのまま退却したんじゃないか
119作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 14:06:29.22 ID:CZJDhTSh0
あの壁自体扉が巨人が通るサイズなように、昔に巨人管理かなんかのプラントとして作られたんだろうけど。
そこに人間が逃げて国作っちゃったから、巨人管理側からすると、人間が邪魔になる。
何十年と交渉してたんだろうが、決裂したから扉ぶっ壊して人間死んでねじゃないの。
120作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 14:20:24.96 ID:A+/FewZn0
>>119
今もプラントだったりして
中の人を巨人化して使うんじゃね
自ら巨人化できる人は飼育員もしくは指揮官
121作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 14:25:42.88 ID:5eDZ//XE0
>>115,117
エレンの父ちゃんか
ちょっとうる覚えだけど、100年くらい平和である日いきなり攻めて来られたんだよね?
何かあったと思うんだけどなァ
人巨平和条約とか結んでた訳じゃないだろうし

エレンの父ちゃんが、エレンに注射したのは母ちゃんが亡くなったあとじゃなかったっけ?
122作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 14:37:06.20 ID:sOS0ZbJ0O
父ちゃんが壁内の人間を脅かす超巨大なのに
息子に巨人から捕食対象として見られる巨人薬投薬とは考えにくいな
自分が扉ぶっ壊したら、シガンシナ区にいる家族が大変な事になるのも理解出来るだろうし
グリシャはかなり怪しいが、超巨大とは思えない
123作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 15:13:30.92 ID:Hd+2eEOoP
超大型はいい蹴りで壁壊してるんでアニ父と予想
124作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 15:14:52.87 ID:b3j3iRbV0
確かにいい蹴りだったね
最初は絵が下手すぎてどうなってるかわからなかったけど
125作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 15:15:49.31 ID:J1m0yEkp0
>>122
元々グリシャが狙われてたとか?
彼が何か重大な秘密について気付いたとか

アニはグリシャ側の人間で、エレンを連れ去ろうとしたのか、
グリシャとは敵対する側の人間で、グリシャの代わりにエレンを連れ去る事でグリシャの秘密を知ろうとしたのか
126作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 15:30:34.94 ID:sOS0ZbJ0O
>>125
あー、それあるかもな
アニがエレンを拉致ろうとする理由が今一つピンとこなかったんだ
エレンを研究されたら困るから・地下室に行かせたくない→じゃあ拉致らないで食っちゃえばいい
エレンを自分達の仲間に→目の前で殺戮繰り広げてしまった後に無理だろ
とかさ
グリシャに何かさせる為の人質にする為だったらしっくりくるかも
127作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 16:10:15.17 ID:aSKNq8FO0
巡り廻る。
個人が作ったフリーゲームだから無料でダウンロードできます。

ファンタジー世界を巡り廻る2Dタイプのやり込み型RPG。
ストーリーイベントは少なめで主に戦闘や育成などがメイン。
主人公の行動はプレイヤーの意思次第。
メインシナリオを追うもよし、人々のために尽くし名を上げるも良し、
悪に手を染め賞金首となり生きるのも自由。
仲間になるキャラは40人以上。
戦闘の他にも運送、賞金首討伐などの依頼、鍛冶、防具製作、道具生成、
武具合成、農業、料理、釣り、採取等の一通りの生活スキルも完備。
128作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 17:16:44.28 ID:zElGEvdtO
最初に超大型巨人が現れた時に地震みたいに凄い衝撃があったみたいだけど
あれってなんだったの?扉蹴る前でまだ何もしてないよね?
2回目は音もなくすっと現れたし
129作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 17:19:50.90 ID:BgYn3FjA0
>>128
そういや何だろうな
空中で巨人化したからその着地の振動?
130作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 17:22:23.67 ID:r5dRStXf0
お前らのせいで俺は1乙すらできねぇ!
誰だよ、1乙したのはよぉ!

全く触れられてないな
酒好きからすっと今生の酒も呑めないのは悲痛だったな
せめてウイスキーなら一滴でも旨いから救われる

消毒といい、立体機動といい小物の使い方が上手いな
後々なるほどと思えるよ
131作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 17:32:09.63 ID:hRCmGhw00
対エレン父の取引材料のためにエレンを連れ去ろうとしたってのは案外いい線かもよ

殺さずに連れてこうとしたのには何か意味があるはずだもんね
132作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:33:09.29 ID:RLYj6BH/0
父親の技術を褒めてくれたイェーガー君…///

えっ、彼も巨人化出来るの?!…同じ境遇ならもっと仲良くなれるかも///

私、戦士として生きるんじゃなく愛に生きるわ!///

あの女からエレンに対して特別な感情を感じる…
ズタズタのギタギタに削いでブタの餌にしてやらないと

…ラノベやエロゲならこーなるな
133作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:40:28.25 ID:3c+qb0ak0
ミカサ妊娠はよ
134作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:41:44.59 ID:ReJlFVfp0
>>128
初体験だったから、超大型化した時にバランスを崩して倒れて外壁にぶつかったんだろう。
つうか、巨人の質量とかどうやって巨人化するかとか、作者が煮詰めていなかったんじゃないか?
135作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:46:30.47 ID:hRCmGhw00
>>134
それはないなw
136作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:47:15.68 ID:73bHu4fe0
・かなり無理してまでエレンを殺さずに連れてこうとした
・「ユミルさま」に対して巨人が泣いてひざまづいた
から巨人サイドは壁内にいる「ユミルさま」を探してて
エレン=ユミルさまの可能性を考えてさらおうとしたのかと思ったわ
137作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:48:20.69 ID:1YGyznrx0
そばかすはユミルの民
138作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 18:56:53.80 ID:2ScKpipD0
いつか死ぬのはしょうがないとして
とりあえずこの場は生き延びてくれ>そばかす
139作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:01:17.07 ID:N23PbD+Q0
マルコもそばかすだぜ
140作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:26:00.62 ID:ARBNVo4fP
着地の衝撃なんじゃない
最初の時は壁から飛び降りて変身
トロスト区の時は地面から変身で
141作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 19:26:45.78 ID:9T/WZbgv0
家帰れん
142作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:02:23.45 ID:zElGEvdtO
駐屯兵団は見張りサボってたんだっけ?壁から飛んで変身なら気づくよなあ
その場で立体装置で飛んで変身でもやっぱり見張りが居れば気づく
2回目は訓練兵団いたのに何で気づけなかったんだろう?壁の外に人間がいたら気づくだろうし
143作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:10:50.59 ID:zElGEvdtO
すまん。携帯だから下げ忘れてた
144作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:13:46.86 ID:cWYn0kvi0
壁にうまってなさい
145作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:24:37.41 ID:ARBNVo4fP
ハンネスさんが、壁の補強作業とかで壁の外を〜って話してたから、昔は壁に上がる事は稀だったのかも
あと、壁の上からだとけっこう遠くは見渡せても、近くは死角になってそうだし
まぁ初話だし、そこまで考えてなかったのかもしれない
146作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:41:41.80 ID:RLYj6BH/0
50メートルの高さのビルの屋上から地上にいる人間を把握できんか?
つか真下なんかろくに見ないっつーの、アホかw

しかも立体機動云々は蒸気に隠れる事が前提なんだから、逃走時限定に決まってんだろ
147作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:49:28.53 ID:g9OMMIkq0
今更9巻かったんだけど、腹筋腹筋いわれてた理由わかったわw
あんな逞しい体のアイドル引くわw。
あと裏表紙からアニも消えたけど、今後次第で復活あるのかな?

平常時の顔はまだ若干柔和な表情なんだけど、戦闘始まると女に見えにくくなるの
改善してほしいなぁ。
148作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 20:54:40.76 ID:VdRhLknn0
アニメはちゃんと女に見えるように描いて
それを諫山先生が吸収してくれ
149作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:01:12.66 ID:MAmOdgFL0
初期は平常時は穏やかだったしエレン死んでも周りを気遣う気丈さがあったけど
今はエレンいなくなったら発狂しそうだからなぁ
いや一貫してミカサ好きだけどね
アニメはどうか今のヤンデレ仕様を素にしないでほしいw
150作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:04:06.68 ID:mRHK0YJ7O
冷静さはまだ残ってそうだけどなあ
ミカサはヤンデレというほどヤンデレにはならないと思う
151作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:12:57.84 ID:jsshiihf0
ベルゼブブとベルゼブル、
どっちが正しいの?
もうベル何ちゃらさんとか呼ばれたくないだろうな彼も
152作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:27:30.63 ID:4/d2T4NI0
なんで絵が下手なのん
153作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 21:30:49.82 ID:D7GW1qKE0
>>122
グリシャは戦士だったんだよ
154作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:02:59.16 ID:/0Duom+iO
登場人物紹介ページの顔はベストショットではないのね。横顔多いな。
155作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:25:08.07 ID:BgYn3FjA0
>>122
わが子を育てるためにわざと地下室に行きづらくしたのかもよ
156作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:31:55.57 ID:YquAqy7iO
>>155
もしそうなら、グリシャは嫁の命なんかどうでもいいクソ野郎になるな。
157作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:38:13.56 ID:b3j3iRbV0
エレンは時折オカンのことちゃんと思い出せよ
158作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:39:15.04 ID:GRHhLXKH0
ジャンも時折オカンのこと思い出せよ
159作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:42:39.55 ID:iyizb8KeO
ジャンにオカンなんていないよ
おまけページのあれはジャンのオカズの妄想だよ
160作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:49:41.42 ID:mRHK0YJ7O
エレン・ミカサママとジャンママの違いはなんなの
161作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:51:22.73 ID:ARBNVo4fP
しぼうかな?
162作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:51:48.34 ID:BgYn3FjA0
エレンママといえば食われる前に「私のことは気にせず逃げろ!」てきなこと言ってたのに
食われる直前に走馬灯で「行かないで…」ってなったところは生々しくてツラかった
163作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 22:55:39.57 ID:iyizb8KeO
行かないでと助けを呼ぶ声さえ口を手で押さえて自制しようとしてるのが辛かった
あのコマのデッサン崩壊ぶり凄いけど
164作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:28:13.73 ID:shgcZzae0
風呂敷広げまくってるけどちゃんと回収しきれるんだろうか
165作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:35:57.68 ID:Fh6eHFHA0
凄い勢いで伏線回収してるから底が見え始めてるじゃないか
同期の巨人ネタはもっと引っ張るものだと思ってたよ
166作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:43:29.04 ID:A+/FewZn0
>>164
一番の風呂敷は何だろな?
167作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:44:45.00 ID:ij+3tfxK0
ミカサの手首のやつ何なん
168作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:46:10.23 ID:CZJDhTSh0
>>166
2000年後の君へじゃないかな。これが一番規模でかいと思う。
169作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:50:58.36 ID:GRHhLXKH0
>>167
エレンLOVEって彫ってある入れ墨だよ
170作者の都合により名無しです:2012/12/16(日) 23:53:17.77 ID:UabqEAHp0
>>169
吹いた
171作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 04:26:26.40 ID:jEOzOjQs0
1巻でエレンがアルミン助けた時明らかにエレンが瞬間移動してるけどあれはミス?
172作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 05:14:39.85 ID:MzcvbFyX0
描写という言葉がありましてね
173作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 05:30:14.18 ID:PCREy7ZI0
そもそもエレンの両親が本当の両親かどうかも・・・
174作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 06:23:10.50 ID:YhSWvGpM0
175作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 06:40:43.43 ID:a1j6x6AH0
ヤンデレミカサたんかわいい
176作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 07:14:19.27 ID:y3UAL75JO
>>149
1回死にかけたから、どうしたって過保護になるだろ。


天使とユミルの正体がわかるとこで10巻、折り返しか。
思えば長く続いてるもんだわ。
177作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 08:01:14.30 ID:6XOadYJQ0
クリスタが引きずってるダズって、巨人と戦うくらいなら死罪を選ぶって喚いてた奴じゃねーか。
そういえばアイツは結局どうなったんだ。
178作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 08:02:29.10 ID:T3oFypcaO
この掘り下げ順からするとユミルとクリスタよりは
ライナーとベルさんと保留になってるアニのほうが
物語の核心に近いところにいるのかな
179肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/17(月) 08:48:24.93 ID:s4hKZGWS0
オハニート
180作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 09:03:17.55 ID:PCREy7ZI0
リヴァイの怪我も気になる
後々古傷になって、大事な局面でミスでもしたらと思うと・・・
181作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 09:26:43.11 ID:HOM2XfQA0
リヴァイは大丈夫だろ、人類最強だし

アニメって4月から?PVみたがすげー綺麗だった
182肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/17(月) 10:03:56.24 ID:s4hKZGWS0
ユミルは猿巨人側で王族の家計
183作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 10:36:14.75 ID:yVFP/mHr0
人類最強と言われる程にフラグがちらつく
話が進めむほど人類最強という言葉が軽くなってく感じ
184作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 10:49:58.75 ID:PwPrclHx0
ドラゴンボールだとクリリンだっけ人類最強
185作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:19:54.16 ID:L+rkBdGq0
人類最強って言ったって立体機動装置と超鋼スチール刃あってこそだからなぁ
それでも巨人が手を払ったとこにぶつかっただけで戦闘不能
つまるところリヴァイは「人類レベルの強さの比なんて知性ある巨人の前じゃ意味がない」ってのを表現するために出てきた道化だよ
自由の翼と最強のリヴァイに憧れるエレンを絶望させる要素の一つという感じ
186作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 11:27:36.88 ID:sCPuK/MS0
人類最強の称号は調査兵団に資金を集中するためのプロパガンダ的な意味合いも含まれてんだろ
187作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 12:35:43.42 ID:yVFP/mHr0
>>185-186
どちらも納得
188作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 12:41:14.37 ID:3MDrxAmD0
>>185
でも立体機動を知っているアニの封じ込め凄かったぜ
初見ならサルも殺せると思う
189作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:01:23.60 ID:VgoNbAhN0
あれだけの能力があるなら女型巨人捕獲で
あんなに犠牲出さなくても良かったと今でも思う
190作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:09:06.61 ID:T3oFypcaO
リヴァイが女型と対面するまでにアニも相当疲れてたし
お互い万全ならリヴァイ瞬殺かもよ
191作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 13:29:51.89 ID:DfQ81DHqO
>>103
万里の長城クラスの監視ってどのくらいの人が要るんだろうな
192作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:11:53.03 ID:Zfj3X4b2P
リヴァイさんに次いでの実力者のおっさんの最後しょぼすぎだろ・・・
今更かもしれんけど巨人のデザインが基本奇形なのは不気味さの演出もあるだろうけど、どっちかというと画力のカバー?
193作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:13:21.39 ID:L+rkBdGq0
>>188
サル登場時まともに高い場所は監視塔くらい
巨大樹に囲まれてミカサの支援もあったアニ戦のようにはいかないかと
194作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:13:53.03 ID:T3oFypcaO
ミケのNo2設定はいきなりすぎ
195作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:14:19.03 ID:sCPuK/MS0
死を無駄に美化しない作風は好きだけどな、あんなもんだろ死ぬ時なんて
196作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:37:33.75 ID:uaRsQnLLO
サシャって相当な勝ち組だよな。今のところはだけど
197作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:56:13.05 ID:a1j6x6AH0
サシャには巨人に囲まれ死にそうになって諦めるユミルを「何勝手に死のうとしてんねん!そんなんうちが許さへんで!」って言いながら助けに行ってほしい
198作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 14:58:44.88 ID:VgoNbAhN0
サシャって何気にサバイバルスキル高いからなw

そしてミケさんは女性だった説は無いのか
199作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 16:04:18.67 ID:WgOTAR3N0
リヴァイの怪我は対スパイ用の策略(戦力温存用)で
実は大した事なかったりしてとも考えたけど
作者そういう安直な展開嫌いそうだから無いかな
200作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 16:08:31.49 ID:+87sV7n90
俺も食われる時
みっともない断末魔の悲鳴上げるんだろうなって思うと
ミケさんのこと笑えないよ
201作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 16:08:53.91 ID:3cIfDe930
いやだあああああ
ままあああああああ
202作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 16:16:43.32 ID:WgOTAR3N0
確か死を美しいとか格好いいものとして描きたくないみたいな事をインタか何かで言ってなかったっけ
死に幻想や憧れを抱かせるような描き方よりは
健全だと思うとか書いてたような
203作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 16:50:53.69 ID:UhfSBwk4O
というか巨人という不気味なモンスター相手だとどうしても情けなく死んじゃうよな
死の間際にあんなの前にして冷静になんていられないわ〜
自殺したやつの気持ちがわかる
204作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 17:10:02.17 ID:bph6Nrz5O
リヴァイと猿型ってやっぱり関係あんのかな?
血を嫌がる以外にも刀投げて巨人の目潰したりしてるし
あんな技はリヴァイ以外にみたことない。至近距離で弓で目潰すのすらむずいのに
205作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 17:17:42.87 ID:1C91VdHN0
馬鹿多いな
206作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 17:49:13.20 ID:Bed+Byjo0
臭いを嗅ぐ癖の伏線も回収されず
オカマ口調の断末魔を上げて退場とか
ミケさんかわいそすぎだよ
207作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 17:53:22.64 ID:hsrxwC5Y0
ミケさんは一人で巨人の集団に向ってた所で、絶対自分だったらこの人みたいにはなれないと思ったわ。
あんな巨人相手に孤軍奮闘できてるだけでもミケさんをバカにできない。
しかもショックデカすぎる猿との遭遇のあとで巨人祭りだったらああならないがおかしいわ。
イアン班長といい、地味でかっこいい大人はすぐ死ぬな・・・
208作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:07:11.60 ID:vPGtLXxl0
調査兵団そのものが死に急ぎ野郎どもの集まりなんだから仕方がない
既に心臓を捧げているんだし。 近いうちにミカサが人類最強の称号を得るんだろな。
209作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:22:09.64 ID:cVm4VrtE0
ミカサはエレンを逆レイプして受精するんだろうな。
210作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:25:39.18 ID:VgoNbAhN0
やあだあああああああ
やめてえええええええ
いやああああああああ
211作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:27:28.79 ID:Z9jwAs9D0
リヴァイの怪我が回復しないことには
ミカサが人類最強だろうしな
212作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:27:39.83 ID:93ZuUjTC0
この漫画20巻で終わるってソース何?
初めて知った
213作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:29:32.40 ID:T3oFypcaO
怪我がなくても年齢的に全盛期は過ぎてんじゃないか
214作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:29:36.64 ID:Z9jwAs9D0
>>212
作者のインタビューだった気がする
何かの雑誌だっけな?
215作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:33:24.15 ID:93ZuUjTC0
>>214
ども
無駄に引き延ばす気がないのは非常に助かる
216作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:35:36.25 ID:Zfj3X4b2P
リヴァイって何歳?
見た目未成年なんだが
22〜4ぐらいなら人によっては全盛期だろう
217作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:36:55.37 ID:VgoNbAhN0
見た目はエレン達とそんなに変わらないよな
218作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:38:49.82 ID:Z9jwAs9D0
>>216
作者のサイン会での発言によれば、リヴァイは30前半だそうだ
219作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:41:13.52 ID:T3oFypcaO
30前半はサッカーなら引退がちらついてくる
やきうは脂がのる年代かも
220作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:41:33.85 ID:Zfj3X4b2P
>>218
ワロタ
あえて若く見えるように描いてんのか下手なだけなんかわからん
チビだからそう見えるだけかな
221作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:56:47.05 ID:uasT+tAj0
>>218
まじでか
19くらいかと思った…
222作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:58:09.26 ID:bcyDFarAO
ショタ顔の割にオッサンやな。
223作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 18:58:53.64 ID:93ZuUjTC0
遺伝子がどうたらで老いることの無い体と超人的な身体能力を手にしたとか
安易な上に普通に怪我してるけど
224作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:01:22.38 ID:d20kpSJo0
最近考察とか伏線解釈とか進んでるけど、
そういうの読めば読むほど進撃の巨人はそういうとこ突っ込むべき漫画ではない気がしてならない
225作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:02:45.60 ID:uasT+tAj0
山があったら登るように謎があったら考察したくなるじゃまいか
226作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:05:18.89 ID:sCPuK/MS0
>>224
違う漫画読んでるの?
227作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:08:51.64 ID:93ZuUjTC0
流石に巨人のメカニズムとかは多少の無理が入るだろうけど
毎回毎回こんだけ謎放り込んで気にするなという方が無理な話だろ
228作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:14:38.63 ID:WOFrHKKvP
結局どんなケガでどんな病状(?)なのか分からんのだよね人類最強のチビ

ところでアニメのPVの立体起動カッコ良すぎなんだが、エレンが最後に立体起動で巨人と戦ったのっていつだっけ…?
229作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:18:18.68 ID:VgoNbAhN0
>>227
あの状況から察するに足のケガだと思うんだけど
普通に椅子に座ってたりするんだよな
230作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:27:48.35 ID:p47Y/Two0
リヴァイの怪我は作者が扱いに困ったからだろうね
あんまりリヴァイを出すとチートになって緊張感なくなるか
ピンチを作ろうとしてリヴァイの格を下げざるを得ないかのどちらか
なにより他キャラが活躍できない

そこで怪我ならリヴァイの格を保ったまま戦線離脱できるし
好きなタイミングで復活もできる
同じチートならエレンやミカサのほうが未熟な面があるから扱いやすいのもある
231作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:48:01.72 ID:jH1QF/zxO
>>185
巨人を人間と置き換えて考えたら、調査兵団って知能ある蜂の集団みたいなもん何だよな。

リヴァイさんは西洋ミツバチ集団に紛れ込んだ最強のオオスズメバチで、ミケさんは黄色スズメバチみたいな感じかね。

ミケさんは田舎のガキの奇襲攻撃で叩き落とされた後に、羽をむしり取られた蜂状態だったと考えれば、相当な恐怖だと思う。
232作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:50:03.32 ID:uasT+tAj0
>>231
うわあああやめてえええこわいこわいこわい
233作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:50:18.42 ID:a1j6x6AH0
そういやエルヴィンさんはまだ実際に戦って見せてないよな
234作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:58:23.99 ID:uasT+tAj0
>>233
1巻で人類の力を思い知れしてるのエルヴィンさんじゃね?
235作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 19:59:47.36 ID:a1j6x6AH0
>>234
確かに写ってるけどエルヴィンさん変わりすぎだろ…
こんな鬼の形相で襲い掛かるのか
236作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:06:52.96 ID:7lBvhRymO
20巻ぐらいで終わるって言ったのは雑誌じゃなくてラジオ、しかも格闘技の
MC「大体どのぐらいで終わるんですか?」
諫山「う〜ん…20…巻…ぐらい(ボソッ)」
って感じ。しかも放送前に気付けに酒まで飲んでるからあんまり20巻ってのは気にしなくていいと思う
237作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:22:10.05 ID:WgOTAR3N0
1巻出た頃は展開の早さからして10巻くらいで終わると思ってたな
今はまだ面白いけど長く続けると新鮮味薄れてガンツみたいになりそうだから
予定通り終わらせて新しい連載始めてほしい
238作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:23:26.81 ID:tViosigt0
パパパって終わらせて欲しいけど看板だしどうなんだろうね
239作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:23:58.11 ID:L3jgBrSd0
>>236
二巻刊行頃の別マガでのインタビューかこの漫画が凄い2010のインタビューが初出のはず
ただ当時はここまで進撃の巨人が大きい漫画になるとは想像もしてないだろうし
現状作者の一存で終わらせられるのかは心配なところ
240作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:23:59.38 ID:bcsZyVAO0
次回作『進撃の小人』にご期待下さい!
241作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:31:31.80 ID:cYphdXNT0
大将が怪我をおして参戦はあまりにも死亡フラグ
エルヴィンはどこまでリヴァイを温存するかな
242作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 20:52:59.55 ID:fAe0hOvY0
ミケさんは死ぬ前に一度噛まれ足が変な方向向いてるのが本当に気の毒だった
あれは泣くわ
243作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:01:26.91 ID:uaRsQnLLO
副団長っておらんのかね
エルヴィンが食われたら誰が全軍指揮すんだろ
ハンジ?
244作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:09:15.19 ID:CcNFb+UTP
7巻でアニ巨人にミケとリヴァイがツインシュートみたいな技を決めようとしてたから、
たぶんミケはちゃんとNo2の実力もってたぞきっと
245作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:31:05.34 ID:uasT+tAj0
>>244
あれかっこよかった
246作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:40:18.35 ID:cVOeLJqL0
人間から巨人になったやつなのかね あの猿みたいなやつも
247作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:40:27.80 ID:p47Y/Two0
No2だということを初登場時から言っていたほうが
ミケ死亡の絶望感がよりましたと思う
248作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:44:31.46 ID:uasT+tAj0
ミケも何気に1巻から出てるんだよな
リヴァイは何してたんだろ
249作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:57:01.28 ID:GOzSgcs80
この漫画で一番怖かったのは
どの巨人でもなく綺麗な顔で銃咥えてた兵士
「よしっ」じゃねえよ
250作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 21:58:35.92 ID:sCPuK/MS0
そりゃあんなのに喰われて死ぬよりはよっぽど人間らしい死に方できたんだから嬉しかったんだろ
251作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:24:03.05 ID:bPPyMj6lO
>>249
生々しく人間くさいワンシーンだと思う
究極の現実逃避だよな…
252作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:49:18.65 ID:FaA3PQt+0
そういえば死体は食われないんだよな
ほんとに殺戮目的だな
253作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:54:34.23 ID:a1j6x6AH0
考察とかじゃなく雑談のネタで言うが
兵士に自爆システムを搭載すればよくないか
口まで運ばれて噛まれたら手首か何かにあるスイッチを押して自爆で最後のあがきができるだろ
運がよくのど元で爆発すればうなじも破壊できるかもよ?
254作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:59:09.60 ID:cYphdXNT0
結晶化した時のアニの髪、解けてフワっとなってるように見えるんだけど
前髪が多いから広がってるだけ?やっぱり解けてる?
ユミルも巨人化解いたらあの髪留め外れるんだろうか

戻った後の後遺症っぽい肌がなんかいいんだわ……ユミルの解除後みてぇ
255作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 22:59:27.11 ID:sCPuK/MS0
>>252
足喰われてた母親が死んだ途端喰われなくなってる辺りもう食人衝動というより殺人衝動だな

>>253
兵士全員に爆薬持たせるコストと誤作動、ヒューマンエラーによる誤爆の可能性を考えて見合った対費用効果が得られるならいいんじゃないか
256作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:02:31.82 ID:1C91VdHN0
苦痛なく自決できるってのはデカいと思うな、しかもそれが憎き巨人を一体倒せるかもって希望アリ
参考ネタ元のマブラヴオルタでも強力な自爆装置がついてて、
BETAに喰われる恐怖を緩和してくれてかつ貢献できる有用なものだった

開発発想と技術力さえおっつけばの話だが
257作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:07:07.14 ID:Tyuqg3O30
毒は効かないんだっけ?
丸呑みするからなんか付けときゃいいのにな
258作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:11:05.63 ID:p47Y/Two0
立体起動やってると体ぶつけること多そう
その衝撃で爆弾が作動したら困るんじゃ
259作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:13:12.96 ID:6dNsmYRg0
OK、じゃあ全身針で覆った武装を作ろう
これなら誤爆しても爆死の心配もないし飲み込んだバカもイチコロだ
隣接時に味方や馬に誤爆したらごめんなさいしよう
260作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:15:35.33 ID:bph6Nrz5O
そういえばアルミンが巨人に食われなかったのを死体だと勘違いされたと
嫌味ったらしく言ったのはユミルだったね
261作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:15:48.27 ID:WgOTAR3N0
巨人て生者と死人をなにで判別してるんだろうな
動く物だけ食ってるわけじゃなさそうだし自失したアルミンも食われそうになってたし
今までの襲撃にも猿巨人みたいな指導者がこっそりいたのかな
262作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:26:24.63 ID:CcNFb+UTP
>>247
そうだなあ確かに
調査兵団の片翼が失われるという非常事態なんだよな
263作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:32:27.10 ID:HTxIhbKu0
つか索敵能力考えるとエレン並に保護されても良い。
264作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:33:30.43 ID:p47Y/Two0
スンスン能力のせいですごく重要キャラだとおもってたぜ!
265作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:36:51.28 ID:NRha6cb+0
索敵スキルはサシャの耳で
索肉スキルはサシャの鼻で
索芋スキルはサシャの目で
266作者の都合により名無しです:2012/12/17(月) 23:40:14.93 ID:cYphdXNT0
>>265
調査兵団的に考えてその鼻と目が何の役に立つか言ってみろ
兵站係?
267作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:09:58.38 ID:vFpsgBZe0
父ちゃんがアニに対人戦術を仕込んだのって
巨人対巨人の戦闘を見込んでの事のように思えてきた。
268作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:12:16.03 ID:hQFXDtEp0
>>267
その意見さんざん既出。
269作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:13:58.57 ID:vFpsgBZe0
>>268
まじでか!
じゃあ、アニが結晶になったのを溶かせるのは多分父ちゃんしかいないって予想は…?
270作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:16:30.42 ID:hQFXDtEp0
>>269
その予想は初めて見たかもね。
でも当てずっぽうすぎないか?根拠は?
271作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:20:22.13 ID:r1jjsEB40
>>254
自分もそう思って友達に描いてもらったんだけど
ユミルの解除後は絶対原作で見たいなすげーイケメン
272作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:20:59.71 ID:b2itOTtI0
固く閉ざされたアニの心を溶かすのは真実の愛だけ
273作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:23:27.53 ID:vFpsgBZe0
>>270
いや、まあ、当てずっぽうなんだけど。
エレンが壁塞ぐ時巨人に取り込まれそうになったけど、
完全に無意識になってたわけじゃなくて幸せだった頃の夢を見ていて
そこから出たくないと感じてた。

アニは、父ちゃんとした「帰ってくる」という約束を意識した瞬間結晶化した。
固まってて、アニの意識はもちろん見てとれない。
これはエレンの状況と類似してる。
閉じ込められてる媒体が巨人か結晶かというだけで
アニも意識はあって夢を見ている状態だと考えられるので
父ちゃんが声をかけてやれば戻ってくるんでないかと。
274作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:28:34.40 ID:hQFXDtEp0
>>273
まったく根拠になってないなw
ほんとに当てずっぽうだな…
まぁ頑張れ!
275作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:31:38.84 ID:vFpsgBZe0
>>274
…頑張る(結婚したい)
276作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:33:12.92 ID:hQFXDtEp0
>>275
結婚ってリアルで?
277作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:35:26.40 ID:ueFuMZZEO
>>274
こいつえらそうだなw
278作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:37:54.04 ID:hQFXDtEp0
>>277
聞いてるだけやんけ
279作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:38:27.22 ID:vFpsgBZe0
>>276
いやブラウンで
280作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:40:00.22 ID:ueFuMZZEO
>>278
えらそうなお前の考察聞いてやるから教えろよw
281作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:40:21.12 ID:hQFXDtEp0
>>279
やっぱライナーネタだったか
脈絡なく出てきたから、まさかと思ったわw
282作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:41:09.82 ID:hQFXDtEp0
>>280
聞いていらんわ。
283作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:43:55.75 ID:vFpsgBZe0
神様…女神…結婚したい…のホップ・ステップ・ジャンプギャグ最高だった
284作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:45:51.95 ID:ueFuMZZEO
>>282
ないならえらそうにすんなよw
285作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:46:00.29 ID:yCen5DzW0
この神様とか女神っていうのも伏線だったんだな
286作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:46:20.55 ID:hQFXDtEp0
>>283
あれは俺も笑った。
287作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:47:34.18 ID:hQFXDtEp0
>>284
なんだ
sageない携帯厨の奴かw
288作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:49:10.81 ID:J5bGsn97O
クリスタは本名を名乗るとともに女神を辞める
289作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:49:28.42 ID:ueFuMZZEO
>>287
考察はよw
290 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 00:50:08.70 ID:SBMce9+50
てす
291作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:50:27.91 ID:vFpsgBZe0
奇行種だ!!煙弾を!
292作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:50:56.56 ID:yCen5DzW0
>>288
俺は本当の女神になるんだと思ってる
293作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:51:06.89 ID:hQFXDtEp0
>>289
コテハン消してもバレバレだなw
○勝くんww
294作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:52:37.04 ID:hQFXDtEp0
>>291
頼んだぜ!
295作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:54:15.72 ID:ueFuMZZEO
>>293
誰だよ○勝くんってw
的はずれくんは考察も的はずれだから言えないのかな?
296作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:57:10.30 ID:hQFXDtEp0
>>295
そうやって噛みついてくるから態度で荒らしだってバレるんだぞ
297作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:57:16.90 ID:ueFuMZZEO
>>291
通常種は切っちゃうぞぉ〜!
298作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 00:59:49.82 ID:ueFuMZZEO
>>296
これくらいで荒らしなの?
じゃあ冷静に君の考察聞くから書いて!
299作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:00:39.98 ID:hQFXDtEp0
>>298
これ以上きもい荒らしに関わりたくねえよ
300作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:02:48.34 ID:ueFuMZZEO
>>299
結局ないってことなw
えらそうな奴って大抵そうw
まあ、頑張って!
301作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:02:55.36 ID:vFpsgBZe0
やめて!これ以上アニの為にケンカをしないで!
302作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:03:40.50 ID:vFpsgBZe0
緑が進行方向で黒が奇行種で黄色が非常事態だっけ
303作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:04:42.99 ID:ueFuMZZEO
>>301
喧嘩してないよw
もう終わったお!
304作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:04:49.89 ID:hQFXDtEp0
>>300
君こそ荒らしでウザがられないように頑張れ!ww
305作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:06:29.67 ID:hQFXDtEp0
>>302
今は奇行種用の煙弾でOKだよ。
306作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:07:16.04 ID:ueFuMZZEO
>>304
うざがられてなんぼw
上から目線野郎ざまぁw
相手しないんだよな?
もう帰ってくれていいよw
307作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:08:16.27 ID:hQFXDtEp0
>>306
うざがられてなんぼってww
やっぱ荒らしやんけ
308作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:10:49.36 ID:ueFuMZZEO
>>307
いやお前みたいな奇行種だけだよw
まだいるんなら考察はよw
あんだけえらそうに人に言えるんだから、さぞかし素晴らしい考察をお持ちでいらっしゃるんだろう?
309作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:11:57.16 ID:hQFXDtEp0
>>308
そっちが急に絡んで来たんだろw
うざいよ
310作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:12:22.06 ID:qCAbgoA90
1時過ぎでもうID真っ赤の奇行種2体ってどうなってんだよ
311作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:13:21.47 ID:hQFXDtEp0
>>310
急に噛みついてきたんだよ
こっちは迷惑だっての
312作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:14:24.17 ID:ueFuMZZEO
>>309
おいおい奇行種荒らすなよw
早く考察言ってくれれば帰るからよ〜
荒れるの嫌なら大人しく聞いてるから考察はよ!
313作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:14:24.27 ID:vFpsgBZe0
        黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
        黒          黒           黒
        黒          黒           黒
        黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
        黒          黒           黒
        黒          黒           黒
        黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
                    黒
                    黒
     黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒
                    黒
                    黒
   黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒

    黒黒    黒黒       黒黒          黒黒
   黒黒      黒黒        黒黒         黒黒
314作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:17:08.25 ID:hQFXDtEp0
>>312
もともと俺は考察なんてしてなかっただろがw
人に聞いてただけだったろ
それに君に話す義務も義理も無いよ
315作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:17:29.81 ID:vFpsgBZe0
もう寝ようよ……何か責任感じるよ……
316作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:19:04.94 ID:hQFXDtEp0
>>315
君は悪くないよ
俺が君の意見を聞いただけだしね
317作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:23:07.43 ID:ueFuMZZEO
>>314
あれがお前の人に聞く態度でおk?

それが当たり前な生活送ってるから俺みたいな奴に絡まれるんだよw

考察出来ないんだったらせめて、悪魔の証明勉強してこいw
318作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:24:23.18 ID:hQFXDtEp0
>>317
最初から絡んでくんなよ
319作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:26:49.53 ID:ueFuMZZEO
>>318
だってお前みたいな自覚症状ない馬鹿には言ってやらんとわからんやろ?

馬鹿はせめてお利口にしてなさい!
320作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:27:23.35 ID:hQFXDtEp0
>>319
いきなり人に絡んでくるほど馬鹿じゃないしな
321作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:31:56.95 ID:ueFuMZZEO
>>320
いや馬鹿だろ〜

なら考察してみろよってさっきから何回も言ってるんだがw

無駄なことで相手にしてんじゃんお前w
本当に自覚症状ないんやな

だったら考察書いてさっさと終わらせようぜ?
322作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:32:41.23 ID:hQFXDtEp0
>>321
何で考察しなきゃならんのだよ
そんな義務は無い
323作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:35:50.07 ID:ueFuMZZEO
>>322
考察してるやつに対して大した否定材料もなくえらそうにしてたからだよ

いちいち説明させんなよ 本当に自覚症状ね〜な〜

単純な話、お前はえらそうにするだけの考察を持ってんのか?ってことな

持ってないなら態度を悔い改めてこい
324作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:39:10.49 ID:EeqxJiMfO
またか…
325作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:40:12.75 ID:hQFXDtEp0
>>323
俺は人の意見を聞いただけ
横槍いれなきゃいい
もうNGして寝るから、お休み〜♪
326作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:42:46.15 ID:ueFuMZZEO
>>325
はい、逃げたw
弱すぎw
なら俺も自覚症状ないお前に教えてやっただけw
さっさと尻尾巻いて逃げなw
327作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:48:24.64 ID:4axoKnG5O
よし、俺の考察聞かせてやる!

ペトラの胸はDカップ
異論は認めない
328作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 01:51:54.59 ID:ueFuMZZEO
>>327
お、おう
329肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/18(火) 02:30:07.62 ID:BReF+iWt0
うわ・・・キチガイが二匹いる^^;
330肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/18(火) 02:32:18.78 ID:BReF+iWt0
>>328
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ しかも携帯からだしくさいな(笑)
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
331作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 02:50:09.83 ID:bU6lyfol0
奇行種と奇行種が喧嘩してる…
今月の別マガであったなこんなシーン
332肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/18(火) 03:08:22.49 ID:BReF+iWt0
>>331

       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
333作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 03:09:49.04 ID:BReF+iWt0
>>332
はいはい
君AA新参でしょ(笑)AAおもしろいからすぐ貼りたくなっちゃうよね^^
334肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/18(火) 03:11:12.53 ID:BReF+iWt0
↑古参さんちーすwwwwwwwwwwwwwwwww
335作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 03:12:39.17 ID:BReF+iWt0
あぼーんって表示されてるんだけど
336肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/18(火) 03:13:46.65 ID:BReF+iWt0
はいはい古参()さん^^
337作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 03:14:53.56 ID:NxjWVvvN0
IDって知ってる?
338作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 03:40:28.88 ID:b2itOTtI0
話変わるが立体機動がPVみたいな速さだったらゴーグルいるよね
339作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 06:46:29.03 ID:f34wyab20
考察云々で最高に吹いたのが地下道掘れない理由だったな
地下水ガー落盤ガー技術ガーといっていたら王室とウォール教に禁じられていただけでした。。
340作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 06:50:27.92 ID:bkGVLkXN0
実はハンジさんの着けてるゴーグルが何の変哲も無い支給品のゴーグルだったりw
みんな「視界遮る」「なんか邪魔」とか言って着けてないだけとかw
341作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 07:11:45.72 ID:IZkc9dl70
>>339
考察は別に当てるのが目的じゃないし、壁教にも秘密があったんだから別におかしな話でもないし
342作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 08:07:32.74 ID:YzX5GqXm0
>>340
まあ普通は目をカバーしないときついしな
国や州によってはバイク乗りはノーヘルでもサングラス着用義務があるし

立体機動中に、虫や小石、埃ですら目に入ったら大惨事
速度によっちゃ目を開けてることすらきつい
343作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 08:45:25.88 ID:daY4FP+5O
立体機動移動で着地時に全く体に負荷もかからず潰れない速度だからな
俺の予想では時速20km以下と見た
30km以上出すと罰金
344作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 08:51:17.70 ID:KCP3NLW7O
自転車で爆走かスキーで直滑降するくらいのスピードかな
それならゴーグル無しでもいけそうだが
345作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 09:08:12.57 ID:daY4FP+5O
>>344
100kmくらいでもゴーグルはいらないんじゃね?
着地に関しては30kmとかでも俺なら痛くて泣きそう
346作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 09:15:17.08 ID:qCAbgoA90
乾き目なのかも
347作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 09:39:24.27 ID:Cf3pKlAg0
メガネっ子をもっと出せよ!…イヤ、出して下さいッ!!
あぁ… リコさんの最後ってどんなのかな

あと憲兵にいるオカッパの行く末も早くみたい
アイツはいざという時、巨人に向かっていけるのだろうか…
348作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 10:22:36.80 ID:Va33erAwO
>>347
死ぬ前提で語るのやめれw
リコは生き残りそうじゃね?ハンネスさんは怪しいが
349作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 11:45:28.42 ID:4zDhu6HL0
ユミルって誰よ?だったのにテンプレにユミルはソバカスと書かれてる
俺、まだ9巻読んでないんだぞ
こんなん犯罪だわ
次、被害を受けたらVIPにネタバレ被害者の会立てるから
350作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 11:50:23.89 ID:IZkc9dl70
>>348
と思っていたら半分体がなくなったリコの姿が
351作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 12:01:18.43 ID:3wvCF5A+O
>>349
最新話読んでないでこのスレに来るほうが悪いだろ
テンプレにネタバレ入れるのは俺もどうかと思うけど
352作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 12:43:29.56 ID:lE9dFkZSO
wiki見るとネタバレ多いよね
353作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 12:43:41.87 ID:Vp0sbuIT0
別マガスレだぞww
コミックス派は消えろよwwww
354作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 12:51:12.01 ID:jYVX1GPh0
そもそも原作スレでネタバレすんなも無いモンだ
355作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 12:51:14.02 ID:87KfEzY+0
単行本スレ立ってないから流れてきたのかな?
此処は別冊スレだぞ
356作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 12:52:34.82 ID:MvCYRyrf0
>>338
あのゴーグルってスポーツ用メガネと同じようなもんかと
357作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 13:00:32.51 ID:oOFQTEtq0
マンガでの頭の良いキャラってどいつもこいつも
全然良さそうに感じないけど、
アルミンは判断と実行のタイミングが絶妙で説得力あるな
例えば、アニに地下道で追い詰められた時の無事な穴から出て逃げろ、
とか凄いと思ったわ
358作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 13:13:04.99 ID:3wvCF5A+O
いややっぱ>>1に注意喚起もなくネタバレ入れるのは良くないんじゃない
未読の人でも作品の概略を知るために読んだりするだろうし
そもそもそばかすの名前なんて初出の時はともかく最新話まで読んだ人は質問したりしないだろ
359作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 13:20:07.22 ID:qCAbgoA90
>>357
漫画でありがちな頭良いキャラってのは、単に知識量がすさまじいってだけの設定が多いよね
でも実際に「頭良い」と感じるのは知識や経験があるだけじゃなく、現場で活用できる頭の回転の良さとかだよな
鰊はガチンコ格闘好きだから、体力でも知力でも臨場感のある強さの表現を好んでいるのかも
360作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 14:06:01.55 ID:lE9dFkZSO
知将
361作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 14:39:06.14 ID:M9uM10Sk0
ヲタ向け作品の頭いいやつは人間Wikipediaみたいのばかりだからなぁ
ダラダラと知識を垂れ流すだけで、傍から見ると「で?」「だから?」って感じのが多い
でもそういうのが主人公で、なぜか周囲がそのダラダラした話に共感して感動して惚れてなんてことが起きちゃうご都合主義なの多いよね
そういうのは何でもぐぐって自分の知識と勘違いして知った気になってる読者を投影して共感得ようとしているんだろうなぁと思う
362作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 15:11:03.01 ID:UQx5pITL0
ミカサの身体能力とアルミンの頭脳、ミケの嗅覚
ジャンの指導力とベルトルツの存在感の薄さがあれば兵団最強だ
363作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 15:21:49.16 ID:J5bGsn97O
ベルさんのステルス能力はもっと調査兵団は活用するべき
364作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 15:27:49.42 ID:MvCYRyrf0
ウンチク力と閃き力は全く別の能力だもんな
ガリ勉と天才の違いだな
365作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 15:45:14.40 ID:W+difi680
テンプレのライナー黒説にアニが言ってた「戦士」のキーワードでライナーが例えられてるって追加しといて
366作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 15:50:03.74 ID:+5K1o+fF0
ハンジさんはひとまず置いておいて、
何で兵団にエルウィンとピクシスくらいしか知能派がいないのか?
と思ったけど
頭良い奴が選ぶ職場じゃないもんな
アルミンとミカサを連れてきたってだけでも、エレンは評価されてたかも
367作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 16:08:04.55 ID:G7vS8VukO
あぁ…兵長死亡フラグが立ちすぎて…鬱
368作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 16:10:00.37 ID:2xkQeuCF0
へーちょ
369作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 16:41:25.12 ID:sSydfNub0
リヴァイ兵長の超人的反応力の秘密が明かされるのが
まだまだ先っぽいから、まだ大丈夫じゃね?
しかし、最近は黒い髪の人間に特殊な奴ら多いのが目立つな
サシャ、ユミル、ハンジ、リヴァイ、ミカサ、エレン・・・
370作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 16:56:50.59 ID:e7oW5sJxO
髪形といえば左分けのキャラ多いな
右利きの自分は右分けの方が描きやすいんだけど
371作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:14:30.48 ID:G7vS8VukO
>>369
僕の考えた妄想レベルのよた話だけど…実は兵長は「人間サイズのままで巨人化時の能力」を持った隠れ巨人だと思うんだよね…でも、巨人側ではないと思う
超回復力は人間サイズの代償だけど…黒髪については同意
372作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:17:42.71 ID:NxjWVvvN0
レベルというか、僕の考えた妄想そのもの。
373作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:20:03.98 ID:c6gnFgl10
諫山って線は雑なんだけどやたらと女の子が可愛いよな。
サシャもクリスタもアニもハンジさんも可愛い。みんな可愛い!!(断言)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3745758.jpg
374作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:29:19.28 ID:xC89Y4Rc0
>>373
画像かわいすぎておしっこちびった
375作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:37:17.79 ID:J5bGsn97O
リヴァイを兵長呼びするのは高確率でアレ
376作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:45:09.57 ID:G7vS8VukO
>>375
えっ?…俺……俺がそのアレとやらなのか…
377作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 17:45:55.55 ID:IiuCAs290
リヴァイ好きだ
378作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:50:08.02 ID:KCP3NLW7O
だがリヴァイはお前の事など好きではない
379作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:50:59.44 ID:jYVX1GPh0
まぁ、リヴァイは俺の事が好きだからな
380作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:51:29.18 ID:bU6lyfol0
まぁ俺はお前が好きなわけだが
381作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:55:16.49 ID:sSydfNub0
382作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:57:16.28 ID:DN9lZQKA0
またホモ種が湧いたらどうすんだよ
383作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 18:58:11.64 ID:G7vS8VukO
まさか…僕の考えたリヴァイ話が…こんなガチムチを集めるなんて…
384作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:00:23.22 ID:pRZhiC1JO
>>368
知る人は知ってるくしゃみだな
それを抜きにしてもリヴァイへーちょって書いたら抜群に弱そうな…
385作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:01:38.16 ID:bU6lyfol0
ライナーにケツに剣を刺されたい
386作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:03:57.45 ID:b2itOTtI0
こういうのが急所を潰さない限り不死身で何度でも復活してきて次から次に襲ってくると考えると…

小屋に逃げ込んだ人間を長い鼻で引きずり出し、踏み殺す「殺人象」・・ネパール軍が出動、射殺
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355756459/
387作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:05:35.14 ID:y8yHp8jC0
ノノ   ) 
┌(┌^o^)┐イモォ...
388作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:12:58.62 ID:O3DJrEgF0
\\ > ゛             く
\  >-         |/_|ハ  )    く   ホ  す
  \レ'|/--‐一──|/ヽ::::::::::::::く    れ  モ  ま
    '| j@~     :::::゚},!:::::::::::::::::ヽ  っ  以  な
`ヽ、  |_______゚'} :_:::_:::ノ   て  外  い
     |__,,..‐ ャー--_ニゞレ'|/,rく   ば  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   レ'! ,ヘ.)  よ  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_  !   っ
      /        ‐-‐- ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._      二二 't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l \|レ'\|ヽヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!       \|、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /
389作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:24:00.70 ID:KCP3NLW7O
ホモォの恐ろしさを知ったものはここから去るがいい!
390作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 19:40:55.92 ID:Va33erAwO
そういや馬小屋が猿の投擲で潰されていたが
エレン達が到着しても、馬足りなくて全員は乗れない帰れないんじゃないか?
391作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:06:50.65 ID:y8yHp8jC0
>>390
・うまいこと助かったのがいて数が間に合う
・巨人化のバレたユミルを馬につないで引き摺って帰る
・がんばって歩く
・あいのり
392作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:06:55.65 ID:sSydfNub0
人数減るら大丈夫(すすり泣き声)
393作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:08:25.45 ID:IZkc9dl70
>>390
中の巨人がいなくなったのなら補給を待てば撤退は出来るだろう、あとどれくらい巨人がいるのか知らんが
394作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:09:08.07 ID:5ckHQjO10
>>390-393
何のためのエレンゲリオンだとおもってんの?
395作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:13:08.20 ID:IZkc9dl70
>>394
どういう意味やねん
ナウシカ乗せた巨神兵よろしく虎の子のエレンゲリオンに馬の代わりでもさせるんかいな
396作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:21:22.30 ID:y8yHp8jC0
エレンゲリオンは長時間労働には向いてないと思う
あれはここぞという時の短時間決戦仕様
397作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:48:49.72 ID:0mzZZ4wBO
そういえば乗馬のスペシャリストってまだ出てきてないな
やっぱりなんでも完全にこなす三笠が一番か?
398作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:49:17.06 ID:PwDH6Rv4O
壁も破られておらす巨人の発生件数が少ないようだから
このまま壁内に発生した巨人を駆逐するから馬なくとも平気だろうよ
問題は猿巨人の動向
アレがどこから来て(壁外なんだろうが)、
何をしようとしているかに今後の全てはかかっている
様子見でこのまま立ち去るなら問題はない
何かを仕掛けにきた探しにきた等目的があるならそこが焦点になるだろう
399作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:50:54.95 ID:IZkc9dl70
>>398
いや立体機動持ち帰られてるんで問題大有りなんですけどね
400作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:56:02.86 ID:Dh94/6Lp0
立体起動装置なんだが、調べてどうすんだろうな?
対立体起動対策ができたとして、巨人がその通り行動するのか?
401作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 20:59:27.89 ID:2AREe+IqP
現代人が火縄銃を持ち帰るようなものでしょう
参考物品というか、ただの土産物
402作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:01:37.62 ID:IZkc9dl70
>>400
技術力がどの程度のもんかが敵方にバレるだろう、そもそもが障害物がなきゃ使えない代物ってことも
403作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:01:45.05 ID:G7vS8VukO
>>400
壁内に攻めいった時に今回みたいにすぐに交戦状態にならなかった場合
次回からは交戦状態になる前に可能な限り樹木や建造物を破壊して、立体起動の足掛かりを潰す
404作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:09:17.47 ID:5l82yQEi0
巨人がワイヤー掴む動作入れるだけで、大苦戦するぞ。
405作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:14:32.76 ID:5ckHQjO10
エレンゲリオンが立体起動の足掛かりになればいいよ
406作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:14:58.42 ID:KCP3NLW7O
猿巨人の目当ては王宮
今は乗り込もうとしてる最中
途中でクリスタを見つけたので確保

と適当な事を言ってみる
407作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:21:03.43 ID:G7vS8VukO
>>404
ワイヤーの有効射程がバレるのも非常に不味いな
408作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:25:04.35 ID:sSydfNub0
知性のある巨人が1体いるだけで詰みってシビア過ぎる
409作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:29:37.88 ID:e7oW5sJxO
>>405
それいいな、移動できて
410作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:30:34.03 ID:Dh94/6Lp0
そうなると巨人vs人類ではなく
人類(知性派巨人)vs人類になるから
一気につまらなくなる気がする。
411作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:35:14.56 ID:CbyIKpUg0
ゴキブリ漫画がそんな感じで微妙になってきた
412作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:36:25.11 ID:IZkc9dl70
>>410
そもそも巨人は人為的に作られるだろ、今更何を
413作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 21:55:10.30 ID:Nd6wc2TdP
つかむ→くるくる→びたん→ぶちゅ→びたん→ぶちゅ→びたん→ぶちゅ→びたん→ぶちゅ
414作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:01:41.36 ID:qCAbgoA90
>>390
立体機動装置装備の何人かが壁に上がり、徒歩で近くの駐屯兵団のいるところまで移動
残りは馬に乗り、壁上の兵士と一緒に壁沿いを近くの駐屯兵団のいるところまで移動
これで問題ない
415作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:07:59.09 ID:qCAbgoA90
>>402
立体機動装置の中でオーバーテクノロジーはガス(氷爆石)と超鋼スチール刃(K金竹)
猿が持って行ったのは巻き取り装置だけで、ボンベ付きの鞘や、刃付きの操作装置はミケごと巨人の腹の中
巻き取り装置を分解したところでワイヤーとガスで動作する機構があるだけで、その爆発的な射出力の源は分からない
ちなみにその装置は謎の組織が作ったもんでもなんでもなく、ラノベ版1巻主人公が一人でゼロから試行錯誤して作り上げたもの
416作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:21:17.09 ID:nvKvSbtU0
戦士の刀は超硬質スチール製で、しなる。

さて、この刀が不可に耐えかねて砕け散る場面があります。
刃が欠ける、ゆがむ、折れるならまだわかりますが、砕け散ってしまうのは?
刀が砕け散るほどの力で切りつける戦士達の筋力はとてつもなく凄まじいのか?とか
そんなに力を加えたら刀が砕ける前に、柄を持っている手が砕けるのでは?とか思ってしまう。
417作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:24:43.17 ID:bU6lyfol0
砕けるシーンとかあったのか
どこ?
418作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:34:27.40 ID:pBvqFNfv0
七巻冒頭のことなら折れ目に沿って割れたように見える
419作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:36:17.82 ID:4g2ZAocA0
市販のカッターみたいな形状になってんじゃなかったっけ?
420作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:37:22.05 ID:bU6lyfol0
7巻の奴ならカッターナイフと同じ原理じゃね
421作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:41:39.89 ID:5ckHQjO10
わざと折れやすい形状にしてると1巻であるじゃない
422作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:41:50.56 ID:qCAbgoA90
>>416
硬化した皮膚を斬ろうとしたとき?
そのときはカッターの刃のように、折れ筋単位で綺麗に折れてたよ
折れ筋の設定は4巻17話と18話の間にある公開可能な情報9超硬質スチールにある
423作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 22:49:35.39 ID:J9zecSuD0
>>373
やっぱりミカサがナンバーワン!やっぱりミカサがナンバーワン!(震え声)
424作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:47:29.20 ID:vFpsgBZe0
>>423
もういいんだよ……
425作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:49:38.03 ID:5ckHQjO10
>>373みたいな悪意全開のネタを公式でやってしまったのがあの嘘予告
426作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:52:37.67 ID:Va33erAwO
ミカサはある意味別格だが、アニもサシャもユミルもついでにベルさんも初期の頃のがいい
今は横に広がってる感じ
クリスタとハンジとライナーは今のがいい
他はあまり変わってないイメージ。エレン、リヴァイ、コニー、ジャ…なんとかさんとか
427作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:52:42.01 ID:8i8E9m6C0
>>361
ダラダラと知識を垂れ流すだけ


自己紹介乙
428作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:55:11.11 ID:89w6d5kl0
ミカサ妊娠はよ
429作者の都合により名無しです:2012/12/18(火) 23:56:54.53 ID:8i8E9m6C0
>>395
他のアニメに詳しくないなら、例えに出さない方がいい
430作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:11:04.29 ID:ZaNa14QfO
>>428
違う言語だと思うから言っても伝わらないとは思うが、お前本当にいい加減にしろよ
テンプレ変更点もあるだろうと、700辺りになったら相談したかったのにマジで消えてくれよ
431作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:23:07.35 ID:FWs/nAXk0
>>419
なにかで見た形の剣だと思ってたらカッターだったんだな
胸のつかえが取れた気分
432作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:24:01.15 ID:VN0ry6fd0
「あと、かわいい!」ってアルミおまえww
433作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:27:18.91 ID:FWs/nAXk0
>>432
あんなことアルミンも言うんだな
性欲が少なそうだがムッツリスケベ系のタイプか・・
434作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:29:09.32 ID:EOWb6bXf0
エレンの影がどんどん薄くなってるけど

頭のいいアルミン
戦闘能力最強のミカサ
立体機動装置を使い熟せてリーダー資質のあるジャン
動物的勘に冴えるサシャ&コニー
能力値のバランスが良いライナー&ベルトルト
徒手でのタイマンは無敵のアニ
健気で可愛いし重要な情報を秘めたクリスタ

こりゃ巨人になるくらいしか主人公としての価値無いな・・・
435作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:32:14.16 ID:5hbtqbJJ0
エレン影薄いか?
リヴァイ隊が皆殺しにされてぶち切れた回とかかなり熱かったが。
436作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:33:30.23 ID:LvG6fR18O
今はサブキャラのターンなだから薄く見えるだけで
エレンが城についたらミカサとアルミンが活躍するさ
437作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:33:43.75 ID:s2omlHiwO
アニもユミルも巨人化できちゃう現状だけどね。
438作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:34:42.54 ID:Rlanw7f30
進撃の巨人35話の最後の方にピサロクリエが喰われる所にそっくりなコマがあるな
銃夢ファンだったみたいだし偶然ではないはず
439作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:37:11.95 ID:oApB1Vn/0
アルミンは座学トップで教官とのやりとりも非凡で判断力も論理的かつ理知的でズバ抜けてる
体力的に劣っているとは言っても、脱落者どころか死亡者も出る訓練に耐え、卒業模擬戦闘試験もパスした時点で一般人の比ではない
単に「頭がいい」なんて言葉じゃ表せない、将来的に兵団運営を任せるレベルの逸材なんじゃないのか
人類最強だろうが巨人討伐成績なんてのは年齢と共に落ちて行くわけで、長期的に見て人類に大きく貢献するのはアルミンなんだろうなぁ
団長のエルヴィンもそういう頭脳タイプの人間なんじゃないかと思う
440作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:37:14.46 ID:FWs/nAXk0
>>436
この半年くらい幼なじみトリオの活躍を見てないんだよな
そろそろ見たいな
441作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:39:20.15 ID:q2flbW6p0
次に幼馴染三人が活躍する場面が来る時に
ユミルがどうにかなっていそうで見たいような見たくないような
長生きしてくれ
猿巨人はどっかいけ
442作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:43:08.75 ID:7HtcK4aE0
そういやアニメを終わらすとしたらアニ編の終わりまでかな。
あそこはエレン、ミカサ、アルミンがきっちり活躍するし。
443作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:46:37.77 ID:s2omlHiwO
猿は帰ったみたいだね。
444作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:51:09.33 ID:5hbtqbJJ0
猿が帰ったらエレンに見せ場ないじゃん・・・
445作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 00:52:44.20 ID:FWs/nAXk0
エレンは通常種たち相手に無双するのかも・・
446肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/19(水) 00:58:06.93 ID:Cm9Rkd8X0
てかライナーベルトレイ黒黒行ってる人は頭悪すぎ
447作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:01:43.07 ID:Cm9Rkd8X0
作者の収入どのくらいなんだろう
448肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/19(水) 01:02:46.74 ID:Cm9Rkd8X0
↑ん?どうしたの?反論できないから話題変えようとしてるの見え見えだよ^w^
449作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:03:37.69 ID:Cm9Rkd8X0
いや猿はまだ帰ってないだろ
450作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:06:08.76 ID:OYFgYVYX0
アニが女型で眠り姫になって、
クリスタが壁の真相を知る権利を持つ最重要人物で、
そばかすの名がラングナーのメモに記されていたユミルのうえ
巨人化してしまって、更にその姿がライベルの友人を喰った巨人に似ていて、
知性のある猿が登場して、壁が壊されていないのに巨人の大群が現れて、
リヴァイ班やNo.2のミケや実力者のナナバらが全滅して、壁の中に超大型巨人が眠っていた。

これが全て1〜2日の出来事なんだよなあ。
104期生の再会は話題が豊富過ぎる。
451肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/19(水) 01:13:58.19 ID:Cm9Rkd8X0
>>450
漫画なんだから当たり前だろ
そんなこともわからないんだ
452作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:14:51.18 ID:Cm9Rkd8X0
頭お花畑の人に言われたくない
453作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:21:14.38 ID:5uFoJx5X0
ちゃんとコテハンつけてくれよ
せっかくNGにしてるんだからさ
454肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/19(水) 01:27:59.10 ID:Cm9Rkd8X0
         ∧_∧
         (:ω: )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
   
455作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:41:37.24 ID:GQK0UIpa0
お前も進撃の知識あるなら、ふつうに絡めよ・・・
専門板のクソコテなんてほとんどがNGにしてるだろうから、そりゃかまってもらえないだろ
456作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 01:53:09.65 ID:aHvdxwxiO
ハンジ「人数分の馬がないのか…」
エレン「クリスタ、乗れよ」
エレン「ライナーはでかいからアルミンの馬に乗れよ」
ライナー「…」
エレン「コニーはミカサの馬だ」
ハンジ「さあ出発だ!」

ベル「…」
457作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 02:00:44.25 ID:g/4Uyo2l0
>>259までの流れを見てふと思ったんだが、巨人の体内側から弱点部分削ぐってできるのかね?
肉厚で刃が届かないかな

あと壁が硬化皮膚と同じ材質っぽいって話だが射出ワイヤは壁に刺さるんだよな
あのアンカーが何で出来てるかは知らんが射出機構も含めて武器として改造すれば鎧の巨人にも効くんじゃ
458作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 05:43:10.95 ID:PmRJpEfS0
時々ミカサかミサカか分からなくなるよね
459作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 06:12:52.81 ID:QFuuq+C50
>>458
すっげえわかる

アニメは原作に追いつくだろうから、2期3期作って完結させてほしい。オリジナル完結はやめろ

9巻読んだがライナーいかにもホモで、ユミルいかにもレズって感じは言われてみればするな
460作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 09:02:03.21 ID:ph0mFUBA0
俺はエレンかエリンかハンジかヘイジかも混乱した

たまにある恋愛要素がなんかストレートじゃないってか異質で困るよなwww
461作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 09:05:05.07 ID:hwe3kH2EO
ライナー対女型のシーン見返してみたけど
女型が方向転換した理由ってライナーが密告したからしか考えられなくない?
でも最近のライナー見てると仲間を売るような奴には見えないんだよな
462作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 09:11:06.01 ID:oApB1Vn/0
>>457
中から削ぐためには刃を振う空間が必要だけど、エレンを食った15m級の口腔内や食道ですら体をまともに動かせる感じではない
小型の巨人は丸のみできないから食いちぎられるし、中からなんてのはどう考えても無理

壁の材質と硬化皮膚の硬度が同じという保証はない
また、ワイヤーはガスの圧力で射出するわけだけど、十数メートル先までブレずにすっ飛んで少なくとも石や木に食い込む威力で、人間が刃を振う力より上なんじゃないかと
463作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 10:10:13.63 ID:OutHKl8Q0
>>425
嘘予告と表紙はアレだけど、>>373はアリじゃないの(面白いというか完成度高いというかよく分からんけど)
作者に対する悪意全開ってこと?
464作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 10:22:59.99 ID:ykdRZFCA0
>>439
エルウィンはどこからどこまで巨人や王政の事を知ってるのかね?
国内が怪しいと思うようになった切っ掛け知りたい
465作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 10:23:02.70 ID:zGGUMXEX0
>>463
オマエも>>373も大して変わらん、同類だよ
466作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 10:35:33.64 ID:wKVW5hTo0
ミカサをNo2に押し上げるためとはいえ
兵団のベテラン皆殺しとかやりすぎじゃね?
467作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 10:46:56.49 ID:kOwvkkhr0
>>465
ただのネタ画像でブチ切れすぎやろ(ドン引き)

>>466
リヴァイはもう駄目っぽいからNo1じゃね?
468作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 11:10:40.16 ID:oApB1Vn/0
>>464
3つある兵団のトップだから王に謁見したこともあるだろうし、支援者の貴族とのパイプもありそう
そういうところから入手できる情報はあると思う
でもエルヴィンの心情描写を見る限りは何もかも知った上の行動ではなさそうで、自分と調査兵団も茶番に巻き込まれているとの認識があるのかもしれない

ただ気になるのはアニ捕獲(失敗したけど)の際、15m級1体しか知性ある巨人が来ない前提で布陣を敷いたことなんだよね
捕獲用秘密兵器の射線は一か所に集中していたわけで、複数の巨人を一網打尽という感じではなかった
巨人側がエレンを奪取に来るなら超大型の可能性や、複数という可能性も否定できないと思うんだけど、1体相手体制
事前の検討の結果そうしたのか、何らかの情報を持っていたからそうやったのか、謎
469作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 12:23:12.14 ID:cAc2StzB0
猿が「しっかし面白い事考えるなー」って言ってるページのあのでかい並巨人可愛いな
他の2体がミケ食ってんのに顎に手当てて見下ろしてるだけとか
470作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 12:30:26.84 ID:eBNyJTlRP
エレンの捕獲が目的ってとこまで読んでるんだから、超大型の可能性は排除してるんじゃないかな
捕獲には明らかに不向きで潰すしか出来なさそうだもん
今でこそ知性巨人が複数出てきたけど、あの段階じゃ目撃例は超大型と鎧だけでしょう?
複数存在するなら襲撃の際に投入されたはずだと考えてたんじゃない
実際は女型が来たんだけど、あれは想定外っしょ
鎧を想定して、狙い撃ちだったと思うよ
471作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 13:33:15.70 ID:NTotuDqF0
人同士の争いの中で生まれた戦力としての巨人という生物兵器…
恐ろしい事に代わりはないが、なんか憐れみというか切なさを覚える
どこかラピュタに出てくる古代兵器のロボット兵とだぶる

という勝手な妄想
472作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 14:52:43.38 ID:kG3xdsndO
そいや今ジャンは何してるんだろうなw
いつのまにか空気に
473作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 15:10:33.82 ID:b4/tCleu0
コミック全巻買う予定なんだけど、発売中の雑誌に追いつける?
474作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 15:12:39.09 ID:LkCRfhrx0
今月号買えば全話見れる、単行本出る月は先週分も掲載して新規ファンにも優しい仕様だぞ
475作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 15:18:59.67 ID:5AIQQitDP
>>472
ジャンとサシャって今のストーリーに合流させるの難しそうだよなw
…次いつ出るんだろうね
476作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 15:23:15.76 ID:LvG6fR18O
ジャンとサシャはがっつり活躍しなくとも細く長くいきそう
他の104期は一度スポット当たったらすぐ退場しそう
477作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 15:32:23.32 ID:b4/tCleu0
>>474
サンキュー
478作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 16:48:38.73 ID:+WA0fvk20
ジャンはともかくサシャは合流するかもな、父親に死亡フラグ立つけど
479作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 16:51:41.21 ID:VAnpIGCv0
アニメ ギルティクラウンから以下の曲
Bios  http://www.youtube.com/watch?v=iF3dxVJPKV4
βίος-δ / Bios-delta (feat.Mika Kobayashi)   http://www.youtube.com/watch?v=s3H1-geJ0kI
Release My Soul feat.Aimee Blackschleger  http://www.youtube.com/watch?v=xQSsa8eIXqg
friends feat.mpi   http://www.youtube.com/watch?v=dH2RYKg4S0A
Euterpe  http://www.youtube.com/watch?v=kiUbLrUKLrc
Rё∀˥ / Real (feat.Cyua)  http://www.youtube.com/watch?v=JQVR2T6jB7E
close your eyes (feat.Michiyo Honda)  http://www.youtube.com/watch?v=zdlPx5pdJrU
Hills of Sorrow  http://www.youtube.com/watch?v=A6cmqhG9STY

ギルティクラウンの作画なら進撃モロタな
歌はこの担当の人じゃないんだっけ?
この人神ってるんだが
480作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 16:53:08.47 ID:lIeBAw4wO
サシャ父が馬を与えて回ってたって事は、やっぱ狩猟生活を辞めて時代に迎合したんだね
481作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 17:13:58.75 ID:kOwvkkhr0
ジャンってもしかしてあのままエレンの代わりに豚箱に入れられたんじゃ…
482作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 18:19:16.73 ID:92hetY5k0
アニって一番美人じゃね
483作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 18:19:59.41 ID:eBNyJTlRP
ジャンはエレン達と一緒に行っても役割ないよね
精鋭で揃えてるだろうし、閃きも戦闘力も劣る新兵が行ってもしょうがない
なんか役割があるとしたら、教団絡みかトロスト区に向うぐらいなもんかなぁ
484作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 18:56:23.14 ID:5xy9nklR0
ジャンは咄嗟の状況判断と反射神経が優秀だから
どこに置いてもそこそこ活躍できそうだけどな
初戦で巨人に足掴まれても指切って逃げ切れるって相当じゃね
485作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 19:01:11.91 ID:zhtkWv0p0
今月のナルシストっぽい巨人オルオさんかと思った
486作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 19:08:15.29 ID:eDTyuEUL0
>>482
ちょっと鷲鼻だけどね
487作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 19:15:01.27 ID:q2flbW6p0
ユミルもスゲー目つき悪いけど結構睫長いし髪もキレイ
「お前の母ちゃん巨人だったのかよ」のコマはやたら女っぽかったな
488作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 19:21:09.32 ID:Hey0iygo0
ユミルのおっぱい見る夢見た
489作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 20:42:08.93 ID:dMWV1pfaO
>>484
女型の初戦もギリギリで回避してるし、ランキング六位は伊達じゃないな。
490作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 20:49:06.28 ID:fzj84goG0
ランキングって書くと途端に胡散臭くなるなw 俺、学校でランキング6位だったんだぜ的な
491作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:00:37.70 ID:lIeBAw4wO
ミカサとクリスタとアニは戦闘中は前髪をピンで留めなさいよ
492作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:06:47.76 ID:ugFRv5XoO
>>484
本物の警護職の人間だと刃物を持った相手に退治して、戦闘を回避しきれない時点で両手の肘から先くらいは失う覚悟を予めしているらしい
ジャンがそこまでの覚悟をあらかじめしていたかどうかは解らないが、瞬間的に思索して覚悟を決めて実行に移す速さってのは十分に「実力」として判断していいファクターだろうな
結果的に、失ったものと得たものは秤にかける必要もないほど差がある
493作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:22:07.22 ID:VVhafsGs0
切ったのは巨人の・・・
494作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:27:19.64 ID:KAug7Gdj0
両手の肘
495作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:33:28.63 ID:Fc7Kpi4L0
ジャンはアニメのキャストクレジットだと幼馴染の次だ
いまベルさんだからといってこれからもずっとベルさんなわけないだろう
逆にユミルとクリスタは今が全盛期かもね
496作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:56:40.97 ID:ZaNa14QfO
>>495
空気という単語をベルさんに置き換えるなw
497作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 21:58:33.26 ID:oleswzgo0
いよいよダイナマイト手裏剣の出番か
498作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:32:38.22 ID:Sf9xMOHL0
アニが水晶になるとき回想でアニ父が俺が間違っていたとか世界中を敵に回してもって言ってるからアニ父は巨人に関わってそうだな。
499作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:34:13.48 ID:XX/3n0wh0
来月もエレンは馬の上なんだろな
500作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:35:20.79 ID:Hey0iygo0
>>498
それは間違いないだろうね
でも何が間違ってたんだろうね
501作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:39:05.78 ID:Fc7Kpi4L0
来月冒頭にエレンたちが城について対猿戦にそなえ
再来月で猿と一線交えて10巻終わりくらいのペースだと嬉しい
502作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:41:38.86 ID:x280Lc600
サル帰ってたけど・・・
503作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:41:56.53 ID:Hey0iygo0
猿対エレン巨人の肉弾戦になるか、猿が投擲した岩や馬をエレン巨人がキャッチして投げ返す展開?
504作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:46:22.28 ID:MKIG6ZGJ0
進撃考察は妙に論理的になりすぎだよ
これで漫画的なオチが見え始めたら荒れに荒れそうw
505作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:46:39.06 ID:XX/3n0wh0
あれ馬投げたように見えるよなw
馬小屋に岩投げたんだけど
506作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:47:56.23 ID:ya6VYm940
ミカサ妊娠はよ
507作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:49:31.43 ID:x280Lc600
ヒッチ妊娠はよ(意外なところでマルロの子を)
508作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:50:03.40 ID:Hey0iygo0
>>505
うぇ、馬だと思ってたw
ミケさんに馬投げたのが強烈だったのもあってまた馬かよとw
509作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:51:57.52 ID:YIIlDUli0
エレン達が着いたら、まず目に入るのは
巨人と力尽きかけユミルとボロボロの城で、
多分サルは最初は見えないよな?
いきなり初撃で部隊に任務続行不可能の犠牲を出させるかも知れないね
510作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:53:10.96 ID:HujeVbHD0
ミケさんにあんなに紳士的に対応するなら
馬投げなくてもいいのにね。
511作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:53:28.74 ID:XX/3n0wh0
馬で逃げれないように狙って投げたんだろうな
すごいコントロールだ
猿の人間体は野球選手だな
512作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:53:39.06 ID:Hey0iygo0
次号でいきなり猿の中の人の日常が展開される可能性もあると思うと手汗が止まらない
513作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:55:28.30 ID:QkwbrFlG0
文字通りの巨人軍(震え声)
514作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 22:56:54.62 ID:Fc7Kpi4L0
エレンだって巨人になればミカサ投げるのうまかったしな
巨人軍に入るにはボールコントロールはうまいのが必須条件なのだろう
515作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:02:17.79 ID:XX/3n0wh0
わいは猿や!
516作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:06:12.52 ID:aHvdxwxiO
じゃあ、もともと野球少年のコニーが巨人化したら…
517作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:16:42.99 ID:rG40HVPP0
進撃の長嶋巨人軍
518作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:20:19.96 ID:O89kZ6Fh0
ティ、ティターンズに入って汚名挽回するよ!
519作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:24:41.60 ID:3QUumt6V0
タイタンズを忘れない で黒人の巨人が出演
520作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:28:33.40 ID:XX/3n0wh0
アパッチ野球軍にいたなあ猿
521作者の都合により名無しです:2012/12/19(水) 23:32:49.66 ID:5hbtqbJJ0
>>490
アルミンとライナーは手加減したっぽいのに
ジャンはなんで殺しに行ったんですかねぇ・・・・・・
522作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:00:21.49 ID:SucmK6Qp0
諫山すごいな
別マガ?というマイナー雑誌でこれだけ売り上げてアニメ化
金持ちになっただろうな
俺もあやかりてぇわ
523作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:04:06.25 ID:F+lwY0EL0
よーし 進撃の小人を書こう
524作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:09:27.73 ID:dCfoCPQBO
1冊40円位は作者の収入になるので1000万冊越えた時点で収入は億。
雑誌掲載で貰える毎月の原稿料はアシスタントやら何やらで消えるけど
コミックスが売れているというのは強い

でも、この先永遠にこの収入が続く保証がある訳でもなく
身体も壊しがちな仕事で漫画家って短命な人が多いんだよね
気楽に人生過ごしたいならサラリーマンのがいいよ
でも何か人生かけるのもカッコイイ事だt思うけどね
525作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:11:59.56 ID:iK5teol10
否定派もいるけどクリスタの本名絶対ユミルだろ・・・
526作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:14:48.01 ID:ee6wQkQB0
ユミルとか意味がある名前でないと
今更本名明かされても「ふーん・・・」としかならないな
527作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:15:36.00 ID:83Ozvwpg0
クリスタ・ウォールさんかもしれない
528作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:16:54.79 ID:Gk4B1fLq0
マリア・ローゼ・シーナのどれかかもしれないぞ
529作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:17:49.10 ID:83Ozvwpg0
>>528
ああそれっぽいなあ
530作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:18:13.11 ID:yxRoo95V0
>>524
なんか古本屋で買うの申し訳なくなってくる、進撃だけじゃないけど色んな漫画ね
531作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:18:18.62 ID:BbIF73cCO
マリアかローゼかシーナ
かと思ったかラノベだと進撃世界によくある名前なんだよな
532作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:18:37.36 ID:iK5teol10
ユミルが変身する前のクリスタとの描写

どうみてもユミルの名をバトンタッチしてるようにしか見えん
107年前のユミルから現在のユミルへ
533作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:19:51.75 ID:Gk4B1fLq0
>>529
同意サンクス
可能性はあるよね
534作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:21:25.29 ID:BbIF73cCO
ユミル17世か・・・
535作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:22:32.03 ID:XdE9jq+z0
>>528
ユミルよりはそっちの方が面白いね
536作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:23:03.75 ID:83Ozvwpg0
>>531
メジャーな名前なんか。
マリアローゼシーナの頭文字でMRS……
つまり壁は既婚者……
537作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:25:09.55 ID:Gk4B1fLq0
>>535
同意ありがとう
もし当たってたら、ちょっとうれしい
538作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:25:41.43 ID:BbIF73cCO
ユミルとかだったらクリスタも巨人になれそうだな
539作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:26:01.76 ID:3hsFYiA/0
真実を知って公にできる権利、って周りくどい。
公にしたらクリスタ自身が非難されるような内容で、
そんで犠牲になって何かするハメになるのかな。
540作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:44:56.65 ID:ghWFKZz90
クリスタとハメるだと!?
541作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:49:01.50 ID:BbIF73cCO
そもそも教団幹部からして秘密を守るためなら命を捨てることも辞さないやつらなのに
そんな権利を特定一族に託す必要あるのか
542作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:49:22.49 ID:u1MIRWL5O
>>528
まぁだいぶ前に既出ですけども
543作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:51:49.28 ID:Gk4B1fLq0
>>542
ああ、そうなんだ
ちょっと残念
544作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:56:31.27 ID:atDYwB6MP
エレン達はクリスタの本名を聞いてるんじゃないの?
曖昧な描写でわかんないけど
聞いてたとしたらユミルやら壁の名前ならリアクションがありそうなもんだけど
545肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/20(木) 00:58:07.64 ID:q3e0z+v70
ユミル一族は王族にむりやり巨人にさせられて恨んでいる
ユミル自身は特別王族じたいに復習しようとはしてない
546作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:58:53.72 ID:axrrLYqy0
九巻でコニーにクソ女って言われてはじめて、ユミルが女性だって知った
マジで男だと思ってた
つか、みんな男前過ぎるよ
あとは女性ってミカサとクリスタだけだよね?
ハンジさんが男性か女性か自信ないけど
547作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 00:59:23.40 ID:q3e0z+v70
>>545
君天才だね
IQ140くらいあるんじゃない?
548作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:05:01.42 ID:yxRoo95V0
>>546
2巻でもコニーがクソ女って言ってるよ
自分のこと私とも呼んでるし
549作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:06:05.08 ID:jhrYlVU30
>>546
サシャにあやまれ
550作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:06:12.71 ID:kT0lKg+TO
>>518
つっこまないからな (・∀・)ニヤニヤ
551作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:07:50.66 ID:3hsFYiA/0
>>546
リコ班長を忘れちゃいかん。
552作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:12:11.81 ID:XzY7kQf40
コニーとユミルの関係は男から女への新しいツンデレの形として受け取っていいのかな
553作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:13:41.94 ID:axrrLYqy0
>>549
サシャ、素で忘れてた
イモ女ってユミルに言われた上に、私服はスカートだったなw
554作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:13:50.35 ID:EYh16H9J0
アニ…
555作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 01:46:44.49 ID:6wzMrdzp0
>>544
だよね。クリスタは王族じゃないかと思ったが、
その場合でも名前聞いたらリアクションあるだろうし。

ただ、まだクリスタの本名を明かした時の場面を描いていないから、
もしかしたら今後その場面を描くのかもしれん。
556作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 02:00:55.95 ID:sarGrnbl0
>>516
田島にちなんでコニーも普段アホだが
作戦中は神頭脳なら良かったのにと思ったけど
作戦理解力がああでもナンバー10入りするのは
逆に凄い素質なんだろうなとも思う。
557作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 02:13:09.69 ID:oSsB4/qr0
これって実は世界はもっと広い壁に覆われてたりすんのか
全部壁の中の勢力争いでしたとか
558作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 02:19:11.19 ID:TS4qD+HNO
そんな感じで壁内は何かの実験場みたいなオチじゃないかって話はよく出るけど今は分からんよね。
559作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 02:35:12.12 ID:6wzMrdzp0
>>556
ミカサとともに巨人を倒しながらエレンゲリオンを補給塔まで誘導した実績を持つ。
しかもガス切れ寸前の装置でアルミンを抱えながらだ。実はコニーが立体起動はNo.2の実力。
560作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 03:12:41.03 ID:BfHWUm5q0
>>558
そういうありがちな展開来たら完結前の高いうちにまとめて古本屋だなー
せっかく細かなとこで独創性出てきてるのに全部台無しになるのは勘弁して欲しい
561作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 07:48:35.61 ID:GZmb8vYI0
>>556
>>559
コニーすげえ…
全然凄そうに見えないけど改めてやった事を見返すとすげえんだな
562作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 08:06:59.10 ID:EYh16H9J0
それに引き替えエレンはいまだに立体機動装置で巨人倒したこと、一度もないよな。
563作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 08:23:26.30 ID:2J2vJMa9O
今だとガスの無駄だしな
こかしてうなじ踏み潰すで一匹終了だし
しかしこれも単独討伐数に加えるのか微妙だな
564肛門科脂肪 ◆Ybaj4fCfSg :2012/12/20(木) 09:04:44.00 ID:q3e0z+v70
なんかまさかのトリ被りをみつけたので次のレスからトリ変えます
参考↓
33 : ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/20(木) 08:13:51.87 ID:XFyE0z+50
>>16 お前って一浪だったんれすね(^q^)

良くわからないれすが、荒らしと言うことは知ってるれす(^q^)


34 :名無しなのに合格:2012/12/20(木) 08:25:13.78 ID:XFyE0z+50
勘違いれした(^q^;)

なりすましれすね(^q^)
565肛門科脂肪 ◆Qtf3r6/BJM :2012/12/20(木) 09:05:38.56 ID:q3e0z+v70
ってあれ

これが
566肛門科脂肪 ◆Ybaj4fCfSg :2012/12/20(木) 09:06:39.61 ID:q3e0z+v70
こうなる
567作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 09:14:27.36 ID:6Ojng7+t0
>>556
訓練兵Top10はメンツ見る限り頭はどうでも良くて肉体的なところが最優先評価だと思う
でもこれはおかしい
実質的に対巨人戦がない憲兵団に行ける唯一のルートなのに、座学トップのアルミンが含まれていない
憲兵団の立ち位置からすれば肉体派だけではなく頭が切れる人間も含められて然りだと思うんだよね
技巧を薦められていたのは純粋に頭を買われてだと思うけど、憲兵団を薦められないのは・・・

これは「憲兵団は優秀な兵士を腐らせる組織」という説を前提にするとなんとなく納得できる
・対巨人戦で活躍が見込める兵士を実戦や訓練から遠ざけることで勘を鈍らせる
・訓練所(あるのか?)以外での立体機動装置の使用を禁止することで感を鈍らせる
・104期のようにイレギュラーがなければ巨人と対峙することがないので、実際に対峙したときに恐怖心が増す
・頭の切れが良いのを入れないことで腐敗への疑問や反乱の可能性を摘む(コニーは選ばれてもアルミンは選ばれない理由)
568肛門科脂肪 ◆Ybaj4fCfSg :2012/12/20(木) 09:17:37.65 ID:q3e0z+v70
>>567
ユミル一族は王族にむりやり巨人にさせられて恨んでいる
ユミル自身は特別王族じたいに復習しようとはしてない
569作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 09:35:09.17 ID:GZmb8vYI0
>>567
恐ろしいな。
そういえばアニとマルロのやり取りで
変えるべきなのは仕組みの方なのか?って独白があったね。
アニはこの仕組を作った人間が明らかに悪意を持ってる事を知ってて、
マルロに疑問を投げかけた、のかも?

それにしても女型だとわかった今読み返すと
ここら辺のアニの「それでも、普通の人間なんじゃないの?」とか
「人間だと思われたいだけ」って言葉が切実に聞こえてくるなあ。

マルロの「理性がないって事は所構わず排便する動物と同じ」
「ただ普通の人間に戻す…それだけだ。人本来の正しい姿に…」
ってセリフも巨人のそれと重なる。
570肛門科脂肪 ◆Ybaj4fCfSg :2012/12/20(木) 09:37:50.66 ID:q3e0z+v70
>>569
ユミル一族は王族にむりやり巨人にさせられて恨んでいる
ユミル自身は特別王族じたいに復習しようとはしてない
571作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 09:41:36.58 ID:GZmb8vYI0
>>570
あんさ、あぼーんしてるけど一応読んでるから何回も書かなくていいよ。
あとあぼーんされてたら何回書いても読んでもらえないからどっちにしろ何度も書くなよ。
余計反応してもらえないよ。
572作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 09:59:38.71 ID:BbIF73cCO
TOP10はこれから目立つキャラの顔見せ&番号つけることで
キャラを覚えやすくしただけとしか
573作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 10:04:27.97 ID:HufbaTfU0
サシャって結構かわいいと思うんだ
574作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 10:05:08.65 ID:6Ojng7+t0
>>573
分かり切ってることをいちいち言わんでも!
575作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 10:06:35.89 ID:GZmb8vYI0
>>541
そんな奴らさえ公にするのを憚られるってのは
言ったら人類が混乱して大変な事になるレベルだと想像できる。
地球が丸いって言って殺された人間もいるし
それを秘密にするのと、おおっぴらに「言う」のとは違うんじゃないか。
ハンジも言ってたけどその役割をクリスタの一族に押し付けてる。
576作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 10:07:16.53 ID:HufbaTfU0
おぉ、そうだよなw

このスレ見てると他の女性陣に比べて
なんか忘れられてるみたいで
577肛門科脂肪 ◆Ybaj4fCfSg :2012/12/20(木) 10:09:20.53 ID:q3e0z+v70
あぼーんしてるのに一応読んでくれてる優しさに泣いた(';ω;')
578作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 10:21:59.85 ID:L60vWfia0
サシャの性欲は凄いよちょっとひくレベル
「腰振らんかい!!」いやーまいったね
579作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 10:46:06.54 ID:6Ojng7+t0
>>576
サシャは日常系なら主役張ってもおかしくない設定だよなぁ
顔良しスタイル良し快活天然で良くも悪くもハッキリした性格
いつもは丁寧な言葉で優しいんだけど、感情が高ぶるとコンプレックスの方言丸出しで男らしくなるとかね
580作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 10:50:46.21 ID:A6bG2hVJ0
>>578
サシャ「腰振らんかい!!(小林ゆう」
アカン…草生えるww
581作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 11:36:10.67 ID:GZmb8vYI0
ハンジ「わかった、死んでもらおう」
「ハンジさん!!」って言ってる時の部下の目が><になってて可愛い
582作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 12:14:03.28 ID:XzY7kQf40
エレンの家跡にたどり着いたものの、巨人に掘り返され滅茶苦茶に荒らされていた…って可能性もかなりあるんだよな
583作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 13:22:35.56 ID:48k6SPNXO
そんなにこの技が気に入ったんなら…教えてやってもいいけど?
の時のアニが一番可愛い
でも今読むと切ない
そして、素直にエレンは教えて貰えば良かったのにと思う
584作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 13:31:37.14 ID:tq84AFoZ0
フラグクラッシャー
585作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 13:52:35.52 ID:vLXF6ag10
漫画喫茶行ってきたへど9巻まだだった
586作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 15:10:13.26 ID:F1roUammO
サシャは巨人になっても習性ですぐ判別できるのが不幸フラグに見える
587作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 15:29:56.29 ID:axrrLYqy0
方向性を決める意思が強く周囲に影響を与える上に巨人になれるエレン
戦闘能力は人類最強のリヴァイと同等のミカサ
ずっと巨人を研究してたハンジさんと同等に近い発想力を発揮するアルみん
抜群の正解をみつける能力と統率力のあるジャン
権力争いで負け市井に逃れたクリスタ

いくら狭い世界だからってこれだけ同期に揃う確率ってどのくらいなんだろう
588作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 15:31:30.24 ID:g0Srkps80
じ…ジャンは…w
589作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 15:39:02.30 ID:HufbaTfU0
えっ?
590作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 16:27:22.48 ID:mCEJSDR90
〜最強の安っぽい響き
591作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 16:43:13.35 ID:6Ojng7+t0
人類最強はアニがちょっと払った手に当たっただけで戦闘不能
人類No.2は尊厳を破壊されて巨人の胃の中へ

諸行無常
592作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 17:25:46.39 ID:GZmb8vYI0
バカ最強
593作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 18:00:42.89 ID:HgpE/xhW0
今まで巨人化した三人は皆インナーがカッターシャツじゃない
エレン(胸元に紐)、アニ(パーカー)、ユミル(Vネック)
だから次に巨人化するならコニーか実は生きてたナナバさんだ!
594作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 18:26:48.65 ID:nP89UFYL0
一巻冒頭で調査兵団が戦ってた相手が超大型巨人にしか見えないんだが
調査兵団は超大型の存在をマリア陥落前から知ってたのかな
595作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 18:59:17.64 ID:iK5teol10
隊長とかあのドSハゲ教官とかは色々知ってそうな感じだよな

ただ情報が断片的なのでずっと探り入れ続けてる感じ
596作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:33:47.63 ID:wEU7Xrsq0
ダイナマイト手裏剣さえあればミケさんは食われずに済んだのに(´・ω・`)
597作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:37:13.83 ID:axrrLYqy0
というか三毛さんが残って良かったんだろうか?
たしかに稼げる時間は腕がたつ人が残ったほうが稼げるんだろうけど、
三毛さんって腕以上に鼻の巨人センサーは代替が効かない人じゃね?
時間稼ぎに死地に残して良い人じゃない気がする
598作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:43:47.75 ID:TS4qD+HNO
サシャの耳センサーが代わりになるかも…
599作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:49:35.61 ID:XzY7kQf40
アルミンが立てたマリア奪還作戦には欠かせない人物だったのかも…、つかもしあの作戦が決行されるなら、ミケさんがいれば的なシーンがありそう
サシャの耳は馬車の上だと精度が下がりそうだし
600作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:49:55.10 ID:dLc3ntH80
>>597
ゲルガーさんが大丈夫と言ったら、実力を知る皆が納得してたし
実際に猿さえいなけりゃ、十分目的を果たしてたジャン
601作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:53:01.89 ID:HAT7EkrV0
ミケさん戦闘シーン全部カットだもんなあ
最後の戦いだったのに
なんか色々中途半端でやられた時
あれ?って思ったよ
602肛門科脂肪 ◆Ybaj4fCfSg :2012/12/20(木) 20:54:09.98 ID:q3e0z+v70
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
進撃8巻だけもってないから池袋のbookoff行って読もうと思って実際に行ったのに
ピンポイントで8巻だけおいてなかったhshshshshshshshshshshshshshs

しかも1,2カ月くらいまではハンターハンター立ち読みできなかったはずなのに立ち読み解禁されてたし
わざわざゲラゲラ朝パック利用して頑張った分の金かえせや
603肛門科脂肪 ◆Ybaj4fCfSg :2012/12/20(木) 20:55:12.51 ID:q3e0z+v70
>>585
池袋ブックオフは9巻あったよ
604作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:55:16.27 ID:Xaz5RVbv0
>>571
あぼーんの意味が分かってない馬鹿発見
605作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 20:56:38.80 ID:ee6wQkQB0
ミケさん死に方すごかったけど
キャラに入れ込める前に死んじゃったな
606作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:05:09.62 ID:49qtVxN90
・壁内に巨人が現れるも、壁に穴は見つからず。 
 コニーの村の動けない巨人          →巨人は壁内の人間が変化(させられた?猿に?)したもの?

・38話、夜遅いのに活発に活動できる大量の巨人→現れた巨人群は、つい今さっき巨人化したばかりだった?

・36話で背景が掘り下げられたサシャ。家族の集団と避難中?巨人発見5時間後から6時間以上消息無し。

これ城に夜現れた巨人群、サシャ達の集団じゃないか?サシャも巨人にさせられて、死亡フラグ?
607作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:06:51.26 ID:5GrMKuIgO
>>601
仕方あるまい
実際巨人とタイマンで勝てるシーンって
リヴァイばりのアクションがないと無理でしょ
しかも複数同時に相手にしてるし

リヴァイやミカサだけを超人キャラにしておこうと思ったら
ミケの全力は描けないと思うよ
608作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:10:32.12 ID:vLuY7aHu0
巨人化したコニーの母ちゃんが言ってた「オ…アエリ…」って「お帰りなさい」って言いたかったの?
609作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:21:57.88 ID:GZmb8vYI0
>>604
無意識に見えちゃうのと能動的に見に行くのとでは全然イライラ度が違うのでつい

>>608
だと思う。
610作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:23:03.33 ID:HAT7EkrV0
>>607
そうなるとこの先は巨人同士の戦いがメインになるよな
腕の立つ兵士をみんな殺しちゃったんだから
ライナーも負傷したしたから参戦するなら巨人化するしかないし
611作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:24:25.53 ID:GdZeNHQ/0
怪獣大決戦の様相ですね
612作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:30:14.08 ID:ee6wQkQB0
じゃあ俺はユミルを助けるためにクリスタの巨人の力が覚醒するのに
鰊缶一個賭ける
613作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:32:48.61 ID:GZmb8vYI0
>>612
クリスタは巨人っていうよりユニコーンでも呼び出しそう
614作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:35:57.22 ID:Y4rqhSxy0
古城でユミルが見つけた缶詰とか、その前の方のページでゲルガーが見つけた酒は
少なくとも壁ができた後に作られたものなんだろうけど
書かれてる文字は世間一般で使われてる文字じゃないってことだよね

つまり、壁ができて以来100年ぐらいの間ずっと人目につかないで、独自の文字を使って生きている集団がいるってこと?
ミケに「同じ言語のはず」って言ったサル巨人も、その集団の一人って認識でいいのかな
615作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 21:38:19.26 ID:GSMRw7vW0
音楽が澤野さんとかアニメすごい出来になりそうだな
616作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 22:21:06.07 ID:ee6wQkQB0
猿が人に進化するように昔に生まれた巨人ほど人間離れした見た目で
最近の巨人ほど人間に近いと予想
617作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 22:29:07.90 ID:We7op0fOP
>>615
医龍とBASARAの人?
618作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 22:30:54.19 ID:+TMprAWQ0
壁の中で使われてる一般的な文字も缶詰の文字も同じ逆さカタカナだったのがひっかかると言えばひっかかる
読者から見て同じ逆さ文字ってだけで作中では違う言語という設定なんですよって言われればそれまでだけど
「にしんって読むのか?」ってのも、「知らない言語だったから読めなかった」じゃなく
「ニシンそのものを知らないので鰊という文字を知らなかった」と解釈できなくもない
つか、壁の中はおそらく単一言語なんだろうから酒に書かれてた文字がその言語じゃないならその場で話題になりそうな気がするんだが…
サルの発言があるから違う言語の集団が壁外にいるのは間違いないんだろうけどさ
619作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 22:44:18.50 ID:HgpE/xhW0
>>617
OVAだからマイナーかもしれないけどガンダムUCでも音楽担当してるよ
>>612>>615見て思い出したわw
620作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 22:45:23.73 ID:+TMprAWQ0
あ、酒瓶の文字も読めないって言われてたっけ
今手元にないからうろ覚えだわすまん
621作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 22:57:42.29 ID:atDYwB6MP
東洋人やら遠くから逃げてきた人種もいる設定みたいだから、言語や文字についてはまだ何とも言えないね
ゲルガー達も知らない文字に関してはスルーしても設定的には問題ない
622作者の都合により名無しです:2012/12/20(木) 23:50:51.17 ID:tDCfFC180
そういや装備着せるヒマがないと言ってたが、着るまではできなくとも、せめて持っていくことはできたんじゃないだろうか。
623作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:05:34.99 ID:UzJB6SZd0
>>614
クリスタの種族じゃね
624作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:14:52.32 ID:PP5xwRR80
>>610
アニ眠り姫、壁の中の巨人、ユミルクリスタ、猿、巨人発生、
これらを一段落させたら、話が3年後とかに飛ぶような気がする。
625作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:22:46.82 ID:ggZWeemsO
いつまでも104期が下っ端なのもつまらないし
いきなり5年くらい飛んで調査兵団の中核を担うのもいいな
626作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:23:57.87 ID:xjH2x3SB0
>>622
アニは立体機動でグンタ殺したり、逃げたりしてたから、
疑惑の104期の新兵たちの動向を見るために
実は装備など用意してなくて
抜け出そうとしたり、扇動したり不穏な空気を作る輩をまずは監視して
立体機動をエサに釣ろうと考えてたのかも。
627肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/21(金) 00:43:58.18 ID:K5V0jSok0
ちょっとまたトリップかぶられたからまた変えますhshs
628作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:46:02.02 ID:0TToNx9/0
あーそういえばいろんな人種がいる設定だったね
ライナーが缶詰のシーンで妙に喰いついてたから、てっきりあの世界には統一言語があって
缶詰の文字と、サルが本来使っているであろう言語が一緒で、唯一の異言語なのかとはやとちりを・・・

まさかクリスタ・ユミル・サル巨人が同じカテゴリーなわけないよね!可愛さ的に考えて
629作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:47:30.93 ID:ELz+yxeRO
週刊に移ってほしい。富樫みたいな絵でも我慢するから
630作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 01:09:23.14 ID:byaS8gIfO
むしろ冨樫が描け
631作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 01:17:26.81 ID:WSdDeF2c0
富樫が描いて、公明党大勝利?
632作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 01:20:19.98 ID:AC7Ftid90
富樫はハンタ描けw

週刊になると下手じゃなく雑になりそうな気がして嫌だ
一話が短いと緩急のつけ方も変わるだろうし今のままのペースでいいよ
633作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 01:35:32.40 ID:AC7Ftid90
>>628
エレンたちの話してる言語が統一言語なのか公用語・共通語程度なのかはまだわからないね
集落によっては公用語の他に独自の言語も使ってますみたいなこともあるかもしれん
とは言え、ライナーとユミルの反応からすると少なくともあの缶詰の文字は
壁の中の一般人とは一線を画する文明を示唆してると思う
634作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 01:45:31.57 ID:ZjiJwOTk0
ミカサ妊娠はよ
635作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 01:49:31.19 ID:L4n6Ih1w0
ジャンママ「ジャン再登場はよ」
636作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 01:54:13.65 ID:Z4oVErf2P
確かに、王制では焚書みたいな事もしてたみたいだし
酒や缶詰みたいな商品に異言語を使うのは明らかにおかしいよね
素直に猿巨人が持ち込んできたと見て、ユミルはそれに属する人間だったと考えていいんじゃないかな
637作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 02:15:12.85 ID:IlVHHqac0
壁は神か宇宙人の実験箱庭なんだよ。
638作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 02:16:45.49 ID:IlVHHqac0
>>633
あれは古い文字を読めるほどユミルは高齢者ってことなんだよ。
639作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 03:38:39.85 ID:q87YbrixO
ジャンの母ちゃんってジャイアンの母ちゃんみたいだよな
ジャイアンってジャイアントみたいだよな
以上によりジャンは巨人
640作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 09:50:10.76 ID:xjH2x3SB0
ミカサ、ニシンはよ
641作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 10:00:15.86 ID:r5z2SM1y0
>>617
そうそう
あとギルティクラウン
642作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:07:19.01 ID:FM+1/gXS0
リヴァイ早くしなねぇかな
現状こいつマジで役立たずだし、能なしに食わせるメシはねぇってサシャが言ってた
643作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:08:51.55 ID:kBJEtj9h0
リヴァイにはミカサの師匠になるっていう大役がある
644作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:18:35.78 ID:Z/KY3gut0
腰振らんかい!!
645作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:22:35.16 ID:JyqXoNOZ0
リヴァイは壮絶な死に方しそうだ・・・
その前に世界最強の遺伝子は残してもらいたい
646作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:26:52.41 ID:5aSCxEi50
>>594
個人的にはあれがクライマックスでの超大型との戦いだと思っている
647作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:35:25.42 ID:SR5QLL05O
ぶっちゃけ超大型弱かったじゃん
あの場にいたのがエレンじゃなくてミカサやリヴァイだったら倒されてたかもしれない
あれは戦うためのサイズじゃなくて壁を破るためのサイズなんじゃないかな
648作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:35:51.95 ID:h31lNlL+O
リヴァイには匠の技でエレンゲリオンを何度でも解剖してもらおう。フヒヒ
649作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:41:06.84 ID:yVSsS+dH0
サシャの走らんかいはカッコよかったぜ
650作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 11:57:56.91 ID:hm7dT6po0
>>647
15m級になったアニやエレンが元のサイズのときと変わらぬ動きに対し、超大型は鈍重だったよなぁ
足は太かったけど腕は細かったから、扉を蹴り壊すことを主目的に生まれたんだろうね
ざっと壁上を薙ぎ払うにはスピードも太い腕もいらないし

ただ、ミカサやリヴァイでも倒せたかは微妙じゃないかな
刃が延髄まで届くかどうか次第かと
超大型でも表面付近に埋まっていれば何とかなるとはおもうけど・・・
651作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 12:28:56.87 ID:PP5xwRR80
アニ女型や猿型の知性巨人が出てきた以上、エレンは今まで以上の危険分子になる。
エルヴィンやハンジが味方だと力説しても、政府や権力者や一般人は納得しないだろう。
リヴァイが死ぬか前線から離れれば、もしもの時のエレンの制御役はミカサしかいない。
ミカサにエレンを殺す役ができるかどうか。そういう展開も面白いけどね。
652作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 12:30:23.14 ID:Favyd6IE0
ベルセルクの末神みたいなのが出たら
エレンでも勝てないよな
653作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 12:34:20.54 ID:ggZWeemsO
リヴァイとミカサで師弟いいな
エレンとリヴァイのコンビより面白くなりそう
654作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 12:45:03.16 ID:ELz+yxeRO
アニはいつから巨人化出来るようになったか分かる描写ある?
もしくはここの住民の考察ではどうなってるの?
655作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 12:50:28.04 ID:+O9kFGIb0
元々出来るアニが違う世界?次元?時間?
からやって来た
656作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 13:03:17.36 ID:Ti6CMjfr0
ミケを襲ってその後城に現れた猿軍団の中で、はずかしそうな格好してる巨人が笑える。
657作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 13:05:02.43 ID:DKQ1WJGQ0
あのちょっと顔下に傾けてる巨人かw
あの巨人毎回隠してるよね
658作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 13:23:47.35 ID:v6fTd+9VO
髪整えてるマッチョ巨人が笑えた
659作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 13:43:35.95 ID:6kd9sXeP0
>>651
エレンはともかく、エレンのパパンはまず黒っぽいしなぁ
巨人サイドの人間だったのが、なんらかの目的で壁内に入って暮らしてたのが、
巨人の被害で嫁さん殺されて裏切ってエレンに戦う力を付与したか、
もしくは実は裏切ってなくてエレンが巨人サイドに対して戦うのも巨人サイドの計画内かって感じじゃね?
660作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 15:46:09.69 ID:Yg752UaK0
アルミンのじいちゃんの本って壁外について書かれてたんだよな
アルミンとエレンが読める文字で
本当にじいちゃんは隠してただけなのか
わざわざ王政に背く行いをしてまで隠す意味ってなんだろ
深い意味はないのかな
物語の役割としては外の世界への憧れを持たすためだろうが
661作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 15:48:32.99 ID:nKNJtkbc0
オカンが殺されて目が覚めたんかね
662作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 16:23:47.72 ID:ReOGk31x0
>>655
ユミルの件といいタイムスリップとか次元を超えるみたいな要素が入ってくんのかね
663作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 16:56:24.35 ID:v6FlabnMO
アニ巨人は強すぎた
巨人化の能力も把握しすぎ、応用利きすぎ
あんだけ練り上げるのには相当時間かかるだろうし、いくら過疎地だったとしても壁内では難しいよな
壁外か別の空間・次元で訓練したとしか思えん
664作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 18:53:43.18 ID:1GXNa8K+0
猿やユミルとなにか絶対絡んでそう
665作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 19:01:09.35 ID:SqcQID1X0
そのへんどうやって繋げるのか気になるのう
666作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 19:21:05.35 ID:6kd9sXeP0
ライナーがエレンとジャンの喧嘩の時に言ってた
「エレンの対人格闘の成績は今期のトップだぞ!ミカサに次いでだっけ?」
ってのが確かなら、
エレンは格闘に関しては訓練期間中にアニを抜いてる
実際、巨人としての戦いでもエレンのほうが二回とも押してたけど、
アニのほうが自身の体も相手の体も破壊しながら戦う巨人同士の戦いに慣れてて、
エレンはその差で二回とも腕ごと頭を切断する蹴りで負けてる感じだな
人間同士の戦いなら、腕で足が止まるからあの蹴りの一発で形勢を逆転出来ても勝負は決まりにくい
アニのほうが確実に巨人同士の戦いに慣れているね
667作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 19:41:47.30 ID:autCKOd90
わざわざスパイが訓練で良い成績なんて残さんだろ。
ローキックの話だって、アニが本気ならエレンの脛は消えてた。
668作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 19:49:25.91 ID:6kd9sXeP0
言われてみると、たしかに成績は加減してたかも
ミカサみたいに100人分とか言われて、
巨人襲撃時にひとりだけ避難の護衛回されるような目立った印象が残ると困るな
669作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 19:57:25.44 ID:od0vgzJ90
104期は一見黄金世代だけど
チートミカサのぞいたらほとんどの奴がわけありだから
実質エレンが1位というしょぼい世代かもしれない
670作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 20:00:31.94 ID:DKQ1WJGQ0
アニはサボり魔だからなんとも言えないな
エレンは努力家だからあり得るけど
671作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 21:59:28.93 ID:xjH2x3SB0
ライナー 怪しい
ベルトルト 怪しい
アニ 怪しいどころではない
コニー バカ
サシャ バカ
ジャン ↑のバカどもに勝てない
ミカサ 最強だがエレンの為なら任務無視・暴走の可能性大
クリスタ 女神。RPGなら回復役。だがこれはRPGではない。
エレン 死にたがり
マルコ 死亡。影が薄く適当にフェードアウトするかと思ったが、死に顔のインパクト大。
672作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 22:50:48.95 ID:6kd9sXeP0
もしかして、もう少しでも座学の成績評価に占める割合が増えたら、
半分位10位内に残ってないんじゃないか?w
673作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 22:52:51.78 ID:1GXNa8K+0
「進撃の巨人」担当者バック ?@ShingekiKyojin
キャラクター人気投票、リヴァイ、ミカサ、エレンが人気ですね。僕はミカサとアルミンとサシャが好きです。
674作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:02:25.87 ID:zLBr+joD0
今一番若い104期で15歳だっけ?
5年生き残ってれば結構な猛者に成長してそうだけど
年齢って104期生とリヴァイ・エルヴィンが30代ってくらいしか公開されてないよね
675作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:05:46.86 ID:od0vgzJ90
オルオさんはじゅうななさいと聞いたけど
676作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:13:41.29 ID:qoVgi7Vk0
5年前の巨人襲撃の際巨人に食われかけたライナーが鎧の巨人化する
「ベルトルトと共に壁の内側まで逃げ切ること」が目的だったので壁をブチ壊したのは偶然
何故自分が巨人化できたのかを知るために故郷の地下室に帰らなければならないという目的がある
要するにエレンと似たような境遇
訓練中に人類巨人なりの事情を知る機会がありアニの仲間になった感じ?

ベルトルトは馬に乗って逃げたと言っているが実際どうやって逃げたのか覚えてない
しかしうっすら巨人に捕まれてたような記憶がある
あの状況から無事逃げられてたというのはライナーが巨人化したからなのではと疑っている
最初は半信半疑の段階だったがエレンゲリオンを見てほぼ確信
常にだんまり&冷や汗でライナー&アニを監視してる

ベルトルトはアニやライナーに比べると表情に余裕が無さ過ぎるのが気になった
巨人に対して本気で怯えているように見えるし「自分の意思が無い」というアレが演技だとは思えない
9巻見るとライナーに向けてる視線が冷ややかというか、不信感っぽいというか
677作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:17:07.68 ID:od0vgzJ90
>「ベルトルトと共に壁の内側まで逃げ切ること」が目的だったので壁をブチ壊したのは偶然
ここワロタ
ライナーシガンシナに住んでたの?w
678作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:18:00.31 ID:L4n6Ih1w0
>>675
サイン会での諌山さんの発言だとオルオさんは19歳じゃなかったっけ?
忘れちゃったな
679作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:19:41.80 ID:PP5xwRR80
次巨人化予想
◎ライナー:大本命
○ベルトル:戦士発言でライナー離れ。もしかしたら・・
▲ミカサ:印が怪しい
△クリスタ:血統が怪しい
×サシャ:シリアスな展開に向かないキャラ。いっそ巨人化させ消すかも。
680作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:21:58.94 ID:od0vgzJ90
巨人化フラグなくても
コニー母みたいに無理やり巨人化されちゃう奴もいるかもよ
681作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:28:33.50 ID:Jm8EW82F0
泣きながら削ぐのか……
682作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:34:09.41 ID:J1Q4CGdg0
巨人が9人になったとき野球始める
683作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:38:22.67 ID:Jm8EW82F0
18人いないと
684作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:41:42.20 ID:5gPYmmfv0
おるおさんじゅうきゅうさい
685作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:42:48.14 ID:zLBr+joD0
コニーの母ちゃん(推定)みたいな強制的な巨人化を十傑の中でやられたら鬱だな
父ちゃんや名無しの村人と固まってるサシャが危なかったりしないよね
686作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:43:09.84 ID:5gPYmmfv0
通常巨人のうなじの部分を切り取ったらそのまま人が出てくるか気になる。
687作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 23:59:30.02 ID:qoVgi7Vk0
>>677
アルミンに出身を尋ねられたシーンでわざわざ1コマ消費して躊躇してるんだよね
本当の出身地はぼかしたんじゃないかと思った
出身地と脱出法を隠したい事情があるんだろうなと
でも鎧の壁破壊が偶然ってのは酷すぎるんで無いと思ってますw

逆にベルトルトが人類の敵陣営の巨人スパイで「バレてねーだろうな…」と焦ってるという風にも見える
アニの存在はベル陣営にとっても謎だったので監視してたとか…
688作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:02:17.19 ID:7KN9hWxC0
>>686
今まで調査兵団とかが殺しまくった巨人のうなじから人間(もしくは体の一部)が!なんて描写は無かったし無いんじゃないか?
だから仮に巨人が全部人間由来だとして、通常巨人の中の人はほぼ完全に巨人の肉体と同化しちゃってるんじゃないかって予想が多い
てか、巨人はすべて元は人間だったのか、人間由来の巨人と純正巨人が居るのか、ってのも現時点では断定できないよな
689作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:03:12.77 ID:qWGsxTLZ0
>>685
戻れなくなるとは限らないけどな
エレンみたいに自由自在でヒャッホイするかもしれない
まあ物語的にたとえ戻れても離脱だろうけど
690作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:04:27.58 ID:xjH2x3SB0
アニの件は104期の兵たちには伏せられてるだろ
多分知ってたらライナーは即、脱出行動を起こしそう。
ベルはライナーに促されてから動く。グラディウスのオプション。
691作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:09:17.53 ID:7KN9hWxC0
>>687
壁破壊時までシガンシナに住んでたんなら同郷であるエレンやアルミンが気付かないのはちょっと無理があるかなと思う
シガンシナ区ってそんなに広大なわけでもないしエレン父曰く同じ年頃の子供は少なかったみたいだし
まぁシガンシナ内で隠れ住んでたとかシガンシナの端と端で名前を聞くことすらなかったとかなら別だけど
692作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:10:13.58 ID:Azb+zkP/0
まあライ・ベルは敵方スパイなのだろう。
ペルが「戦士じゃなくなった」と言ったのは、”同期の情にほだされて、本来の目的を失った”、
ということなんだろう。
アニが「自分は流される普通の人間」といってるのは、”スパイ自体が嫌になってサボってる”
ってことでは?
アニがエレンをさらおうとしてるのは、自分の役割をエレンにさせてお役御免になりたいから。
693作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:10:40.42 ID:i9BNCtSC0
>>673
エレン3位にはなれそうでよかったな
694作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:22:49.42 ID:uZt/V3O10
>>692
アニもサボったってより 情に流されてしまった じゃないかなぁ
アルミンを始末できなかった
切り捨てるべき人間に情を持ってしまった(ミーナ?やアルミン)
サボりたいならエレンに手出ししないで普通に一兵士として生きていけばいいように思えるし

エレンやマルロみたいな「変人」の向上心が胸に刺さるんだろうね
辛いことから逃げてしまったり嫌だと思うのは人間として普通のことで、
自分はそうじゃないからって普通の人間を責めないでよという
695作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:34:46.88 ID:Azb+zkP/0
>>694
うむ、俺の数倍説得力有る。
696作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:37:54.68 ID:uZt/V3O10
>>695
マンガに実質そのまま描いてあったじゃねーかw
697作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:41:33.14 ID:XNvCgMHsP
ライ・ベルあやしいよなぁ・・・
698作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 00:43:48.09 ID:j7zSJJUVO
ユミルクリスタ関連の話が一段落したらライベルターンこないかな
699肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/22(土) 00:52:49.71 ID:NDlG8LFg0
ユミル一族は王族の被害者おば
700作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 01:06:05.16 ID:zi07acgF0
アニやベルは「戦士」という言葉を使ったけど
ライナー自身が拘ってるのは「兵士」なんだよな(サブタイにもなったし)
エレンに説教したシーンは工作とも印象操作とも考えにくいのでライナー自身の言葉だと思う
戦士と兵士の違いは「守るべき者のために戦う」ことじゃなかろうか
ベルはライナーは昔はそうじゃなくて戦士だったと…

兵士というキーワードと5年前ユミルに襲われてたのは本当なのを考えるとライナーは白?
だといいのになー
701作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 01:08:12.51 ID:KjL7kcN40
>>698
それに期待してる
ぜひ見たい
702作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 01:51:40.61 ID:po0UaK/k0
>>700
訓練兵時代のライベルとエレンの会話で、エレンの巨人を倒すっていう考えが
壁が壊されて巨人と遭遇してからも変わらなかった事に2人は驚いていたから、
ライベルは巨人に襲われて敵側に屈したんじゃないかね。

憲兵団に行ったアニにも同じ印象を持つ。
命令には従うがそれ以上の厄介には関わりあいたくないって感じ。
703作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 01:54:43.80 ID:o0MIanxr0
ライナーが兵士に拘わりだしたのは、自分を犠牲にしてまで助けてくれた友人というのが、一番大きくて後はライナー本人の性質だな。
ベルも同じ状況だったが、主体性のない性格と、情に熱い性格という差から明暗分かれそうだ、この2人。
704作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 05:25:53.61 ID:UHExQ/2g0
今ふと思ったんだけど、俺にも体の一部を硬化させる能力があったわ。
だから巨人が体を硬化させても、別に驚くことでも何でもはないと思う。
705作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 06:34:07.40 ID:EdWNYfh10
9巻でユミルに頭突きしてるクリスタが可愛すぎて食べちゃいたい
706作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 09:17:29.22 ID:Jt2IihyoO
「2000年後の君へ」がタイムスリップオチだったら進撃の世界観と離れ過ぎててがっかりだが、
2000年間壁の中で眠っていた故の時間経過ならロマンを感じるな
遺跡みたいだ
707作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 10:01:19.21 ID:NyWJFZHK0
俺は母親になったミカサとエレンの別れだと思ってる、壁エンド
708作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 10:28:35.06 ID:DMQ97zpoO
>>704
なるほど
だが巨大化はいかがなものかな
709作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 10:37:56.34 ID:j7zSJJUVO
>>707
2000年後に自分の子孫とエレンが会うのか
710作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 10:44:27.16 ID:sROEVB410
>>704
何かに包まれてそう
ニオイもしそう
711作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 12:41:11.28 ID:3Uk81GnqO
「高い潜在能力を感じさせるが、主体性がない」
このベルトの評価って含みがある様に感じるんだよな
覚醒したら、ミカサはともかくライナーより強くなるんじゃないか
敵側に回ったら厄介
712作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 13:42:48.62 ID:fU5mQ+To0
>>708
日本人は何倍にも巨大化するじゃないか
713作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 13:43:55.13 ID:VUF4g0EOO
眼鏡の分隊長はなぜ皮膚と壁の質を調べようとし
714作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 13:46:28.68 ID:emedbUX30
進撃の巨根
715作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 13:50:54.15 ID:86JoczUQ0
>>713
これって途中で送信???
716作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 14:14:35.25 ID:DMQ97zpoO
>>714
悪くないな
717作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 14:41:37.43 ID:3Ij9ph7+0
巨人化の秘密はやっぱ牛乳なのかな
718作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 14:43:26.56 ID:i9BNCtSC0
思ったより原作絵再現されてる
http://www.shingeki.tv/settei.php
719作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 14:45:37.61 ID:lizZOtSQ0
こうやって原作のタッチまで再現するメーターさんて凄いよね
720作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 14:58:40.32 ID:9ETPCGyK0
パロディAVが楽しみだ
721作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 15:01:44.72 ID:j7zSJJUVO
>>718
ミカサエロイ
722作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 15:01:55.93 ID:BQsG1Xu00
悪人面だな
723作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 15:16:53.42 ID:TIuDVeDz0
原作より華奢じゃないの
724作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 15:35:45.47 ID:oY2UoTk+0
ところでゲルガーさんが飲もうとしてたのって本当にお酒なの?
巨人化する薬みたいなことってないかね?
725作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 15:38:10.32 ID:hUAOBUKA0
>>724
それって過去スレでも出てた話だけど分からないとしか言えないよな……
726作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 15:47:53.67 ID:jrNaXXG7O
>>718
ミカサはバストや括れがハッキリ描かれてるな
ハンジさんがどんな風に描かれるのか楽しみだ
727作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 16:18:53.04 ID:cHqPlWQF0
>>705
同意。クリスタちゃん可愛すぎて食べちゃいたい。
クリスタちゃんのお母さんも見てみたい。
728作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 17:00:09.53 ID:SOktLaQ50
ライベルの話盛り上がってるね
俺もライベルは敵側のスパイと
兵団側が意図的に潜り込ませてるかのどちらかだと思ったんだよね
おとり捜査じゃないが、優秀な調査兵団候補を観察してるみたいな
729728:2012/12/22(土) 17:01:50.65 ID:SOktLaQ50
書き忘れたが、>>728は兵団側が悪役側と癒着してると言う妄想前提な
中央はすべて知ってて隠している気がしてならん
730作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 17:02:07.85 ID:EPM0YBf30
そもそもベルトは公言してた憲兵行きを翻した理由を明かさんかい
731作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 17:13:07.17 ID:mG6+fb9w0
明かさんかい!!
732作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 17:28:06.21 ID:5nNCNYgb0
ユミル…さま
ユミルの民…
733作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 17:28:21.61 ID:kUWb4h+G0
ベルさんはエレンの家を知らないベル(エルたそが地下室の情報を公開した時点で記録を抹消していたベル)
だから直接付いていって、それがヤバそうなモノだったら跡地ごと踏みつぶしてしまおうと考えてるんだベル
734昭和54年生まれ石崎:2012/12/22(土) 17:54:07.19 ID:w4jQZZD00
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
735作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 18:11:14.12 ID:uZt/V3O10
既出だろうけど「思い出せ」のシーン、ユミル泣きかかってるよね。
やたら汗かき出すわコニーの頭撫でてるわ涙目になるわ、
ただの怪しいソバカスからいきなり人間臭くなったなぁ。
ナナバ達のことを「上官方」ってずっと繰り返してたけど規則抜きで敬意を払っていたのだろうか?
必死に生き抜こうとする人間には結構好意的そうだけど単なる呼称の問題かなぁ
736作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 18:54:18.12 ID:zi07acgF0
進撃の巨人の大人たち、上官さん達は見てて地味な感動がある
ペトラさんのセリフとかもそうだけど自分達だってどうすればいいのかわからないのに
後輩を導いていかなきゃいけない責任や思いやりが見えてグッとくる
大人が大人であることを頑張ってる感じ
ナナバさんといいコニーを心配させまいとして頑張ってたぼさぼさポニーさんといい
綺麗なBBAが多いな

現実は「子供達の未来のため」という言葉を頻発する大人は頭カラッポタイプが多いからねぇ
737作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 19:38:30.65 ID:sn+96uLk0
漫画ですよこれ
738作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 19:57:35.60 ID:i9BNCtSC0
現実の大人が漫画の大人に勝てないよねぇ
739作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 20:20:18.65 ID:3gqycAb00
お前らはこれから先の展開がわからないのか?
俺にはわかるぜ
だがお前らにはわからない。なぜかわかるか?
それはお前らが俺の境地に達していないからだ
740作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 20:21:45.26 ID:O2L7FUD90
>>739 
兵長はそんなこと言わない。
741作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 21:18:09.63 ID:48uCiS0jO
>>429
マンガは乗せたぞ
742作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:04:50.66 ID:6Cu3caG70
>>739
もしかして兵長の真似してるの?
・・・全然似てないからやめてほしんだけど!
743作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:19:12.68 ID:kUWb4h+G0
チビりーズのクセに…
744作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:30:25.62 ID:RLF1EYw90
>>739
…ねぇ
昔はそんな喋り方じゃなかったよね?
745作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:31:03.40 ID:EPM0YBf30
オルオネタももはや懐かしい
746作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:34:12.76 ID:AraJLntR0
今にして思えば、ライナーとアニが補給施設前でしてた会話で
「・・・いやまだだ、もう少し集まってからだ」
と言った対象は巨人ではなく、兵士たちとも考えられるよね
あそこで104期潰滅さしてたら、彼らの達成目標へ大きく前進してたのではないか?
747作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:40:14.41 ID:39ucfZPBO
その話またかよ…
748作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:41:47.97 ID:i9BNCtSC0
アニメ化発表で興味持って読み始めたり
最近になって伏線漫画だと気付いた人じゃね
749作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:43:02.14 ID:RLF1EYw90
2000レス後の君へ
750作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:43:53.32 ID:39ucfZPBO
>>748
ああ、そうかも
751作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 22:44:55.49 ID:EPM0YBf30
あの時点で104期を狙うことに何の意味が
752作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 23:29:08.05 ID:po0UaK/k0
>>707
「おかえりなさい、エレン」でハッピーエンドを期待するけど。

>>730
ライナーが調査兵団を選んだから何となく付いていっただけじゃね?
だから信念を曲げず憲兵団を選んだアニをガン見していたとか。
753作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 23:35:42.31 ID:8XjtZQFs0
そもそもなんでアニは憲兵団に行ったんだ?エレン捕まえたりする気なら調査兵団いったほうが色々動き易いだろうに
754作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 23:38:30.34 ID:RLF1EYw90
そこは普通に安全だからじゃない?
755作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 23:38:44.40 ID:6Cu3caG70
憲兵団に入る前からエレンが巨人だったって知ってたっけ?
756作者の都合により名無しです:2012/12/22(土) 23:45:29.58 ID:8XjtZQFs0
>>755
最初に巨人化した時うなじから出てきたところ見てたんじゃなかったっけ
757作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:04:59.19 ID:zkdAPwtm0
憲兵団なら仕事サボってエレン強奪に行っても怪しまれないからじゃない
それにエレン捕まえるだけが任務じゃないだろうし
758作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:06:21.67 ID:Dm2zUmzl0
ユミル巨人ブサイクすぎだろ…
759作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:06:57.28 ID:MX7iMnii0
二度目の超大型の時はウォールローゼを壊すことが目的だったけど、
想定外のエレン巨人化が起こったから、急遽エレン捕獲に予定変更した(名探偵アルミン談)。

アニは壁を壊すことを知っていただろうから身の安全を考えて憲兵団を選んだ。
だから自分が巨人化する事態になったのは想定外だったんじゃないかな?
760作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:09:57.31 ID:+d+5BAhF0
>>758
同意である
761作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:11:26.76 ID:vT26q4SZ0
>>759
うんうんそれしっくりくる
762作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:19:38.17 ID:nSDH7YsW0
アニが身の安全を考えて憲兵を選んだなら、
やっぱ父親の生きて戻ってくれってのが理由かな?
アニの父親、そのうちアニ奪還とかで出て来て死にそう
763作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:23:45.66 ID:HCAogSa2O
実は超大型はアニパパというオチか
764作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:25:28.68 ID:+d+5BAhF0
正体がアニの親父じゃ衝撃は無いけどね・・・
765作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:35:58.16 ID:Qz38gC+z0
今更9巻買ってきたけどミカサの腹筋すげぇなw
確かにこれはふざけすぎだわw
766肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 00:37:26.44 ID:RZUwwiuf0
猿巨人がエレンパパあるよ
767肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 00:37:59.63 ID:RZUwwiuf0
さすがアシさんですね
768作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:45:05.69 ID:Cg5gvmvi0
アルミンが実は黒幕だったりしてね
エレンもミカサも兵団もある方向へと導くような案を出したりとか
769肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 00:46:52.54 ID:RZUwwiuf0
アシの僕に言わせれば↓正しいアルよ

ユミル一族は王族にむりやり巨人にさせられて恨んでいる
ユミル自身は特別王族じたいに復習しようとはしてない
770肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 00:50:52.02 ID:RZUwwiuf0
618 :肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 00:49:31.20 ID:8HRYpUv20
自衛隊いくのにも防衛大学というところ入らなきゃいけないんではなかったっけ?
それはともかく、安倍信三って2chでもやってんのかっていうね

安倍「NHKの番組のコメント陣レベル低すぎ。人前に出れないレベル。俺が完全論破した奴もいたし(キリリッ」

<a href='http://d.href.asia/nw/d/ck.php?n=a44075be&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE' target='_blank'><img src='http://d.href.asia/nw/d/avw.php?zoneid=7&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE&n=a44075be' border='0' alt='' /></a>



1
: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/12/22(土) 23:44:40.05
ID
:t8lL1hLLT● ?2BP(2626)
ttp://www.facebook.com/abeshinzo/posts/139263649561059?comment_id=273589&offset=100&total_comments=768
NHKのコメンテーターレベルお粗末すぎ。
藻谷氏といい藤原氏といい今まで言ってきた事もう一度検証したら恥ずかしくて人前にでれないでしょう。
藻谷氏はデフレの原因は人口減少とか本に書いてましたが、人口減ってもデフレに陥っていない国はいくらでもあります。
この前フジテレビで完全論破しましたが、恥を知れといいたいですね。香山リカしは論外。

キャプ画
ttp://i.imgur.com/Fc1lq.jpg
771作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:50:57.44 ID:IduBhsTr0
エレンに硬化能力身につけろといってるけど、なんのきっかけもなしに身につくならご都合主義だろ
772作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 00:59:19.46 ID:Cg5gvmvi0
次から次へと事件が起こるからエレンは助かってんだよな
急務などなければ絶対に解剖・実験されてると思う
リヴァイはそこら辺を分ってて、硬質化を無理でもやらせようとしてんじゃね?
773作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 01:02:20.86 ID:XORZV0Z50
毎度の無茶振りだからな。エレン特訓編に1話割いてもいいと思う。
774作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 01:18:40.98 ID:xnwVJYgX0
硬化なんて対人戦にしか役にたたなそう。
それとも硬化パンチとかできるのかな。
775作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 01:22:36.63 ID:+d+5BAhF0
>>774
女型巨人は硬化パンチでエレンゲリオンのアゴを砕いてたよ
776作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 02:53:08.96 ID:0BF9dlDJ0
>>766
そりゃねぇだろ…
777作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 03:17:48.78 ID:pHRneCFNO
おい!
778作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 04:03:03.76 ID:k6IBf5d10
779作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 07:52:58.31 ID:xgrfelXb0
ミカサ妊娠はよ
780作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 07:56:08.72 ID:FQLDO5g50
ミサカ妊娠はよ
781作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 08:26:30.48 ID:FBNN95z70
最初のいってらっしゃいは三笠の祖先だと思ってる
東洋人珍しいらしいし三笠と勘違いしたんじゃない?
782作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 09:12:42.89 ID:YRF1n66l0
>674
リヴァイ30代なん?もっと若いと思ってたわ
783作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 09:33:53.99 ID:B+wDUH+j0
リヴァイのモデルはリヴァー・フェニックスだと思ってた。
784作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:01:42.91 ID:uqzI6vu4O
>>778
この気持ち悪い事してる女は誰?肛門を舐めて綺麗にする動物の顔に口を付けるとかイカレてる。
愛玩動物とキスする奴らは、腹に病原菌を飼っていそう。
785作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:28:50.60 ID:QyfFuCg20
巨人の薬は、元は土木作業の効率化や怪我の治療、
あるいは戦争のために使われていた

素体の年齢=巨人の身長
性別、髪型が反映され、
目的によって巨人の体が構成されるよう調合されている

ただし適応がない場合や、巨人化を維持するに足る強力な意志がない場合は、
巨人化途中で一体化し取り込まれる(通常種巨人化)
この際、構成途中なのでサイズが年齢と比例しなかったり手足が未分化で短かったりする
高年齢ほど巨大になるので、より維持するのは難しくなり、
偏った意思があるまま取り込まれると奇行種となる

元の大陸でパンデミック、バイオハザードが起こり理性をなくした巨人が大量発生、
人類が追い詰められ、さらに逃げ延びる際に人類同士の争いで大量の死傷者を出した
この悲劇に終止符を打つため、
宗教家が人身御供で壁を作り、巨人のテクノロジーを「人類には扱えない強大すぎる力」として封印した。
さらに人類をまとめあげるために、あえて「全人類対巨人」の構図を保持し、
調査兵団という茶番を用意した
ただしこれは支配が目的ではなく、あくまで人類が生き延びるための先人たちなりの善意の選択だった

つまるとこ
雑魚巨人=ゾンビ
巨人のテクノロジー=核兵器
壁の世界=先人たちの考えた、人類が争わないロストテクノロジーの楽園
調査兵団=人間同士が争わないためのガス抜きであり生贄

超大型巨人の髪型やサイズ(60メートル=60才前後)から察するにドット・ピクシスが有力
エレンとの会話から、この先人が作り上げた(ある意味)偽の平和、管理世界からの脱却が目的のように感じる
786作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:30:40.04 ID:+4i+Hfbc0
>>785
それはどこに書いてあったんだ
ソースはよ
787作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:34:22.23 ID:QyfFuCg20
いや俺がさっき考えました。
個人的妄想です。
昨日9巻まで一気に読んで初カキコなんで似たようなのあったらすんません。
788作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:36:45.39 ID:+4i+Hfbc0
まぁ仮定の話だわな
あまりにも長いからどこかで書いてあるのかと思った
ハゲ的にもピクシスは完全な白ではないと思う
789作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:42:35.51 ID:FQLDO5g50
>>785
それと似たような仮説は過去に何度も出てるよ
みんな考えることは似て来ちゃうんだな
790作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:46:18.05 ID:QyfFuCg20
仮定ですよ
ピクシス怪しいと思うんだ
いきなり爺さんが出てきて違和感あったしなんか裏ありそうだし
エレンの年齢と巨人のサイズが一緒で、アニも近かったんで有りかなと
アニが14才ってソースがあればなぁ
もうちょっと年齢とサイズが判明してる理性有り巨人出てきて欲しい
791作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:48:28.06 ID:FQLDO5g50
>>790
ちなみに、年齢=身長(m)っていう仮説も過去スレで出てたよ
792作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:50:54.49 ID:QyfFuCg20
>>785
>>791
そうかー
長々とすまぬ
裏表紙のがある限りどうしてもこっち系になるね
それでも猿巨人の存在がどういう風に決着つくのかが全然予想できない
793作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:52:32.46 ID:+4i+Hfbc0
年齢=身長ならコニーの母ちゃんはどうなるんだろう
あれってせいぜい7mくらいのでかさじゃなかったか?
794作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:53:31.47 ID:+4i+Hfbc0
あとそれならほとんどが15m級でとまるのもおかしい
それなら老人もいるはずだし40mとかばんばん出てくるはず
単に
795作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:55:25.34 ID:FQLDO5g50
>>793
まぁネタ半分で書かれてた仮説だったからねw
あの頃はコニー母ちゃん巨人は登場してなかったし、その点で否定されるんじゃないかな
失敗作だからという可能性もあるけど…
796作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 10:58:11.53 ID:QyfFuCg20
>>793
巨人化途中で取り込まれたって考えた
15メートル超えだしたら常人なら持たないんじゃないかと
逆に60メートルまで巨人化できるのは
そんだけ強い目的がないとできなのではないんじゃないかな?
壁の中の人らとかも
797作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:08:09.72 ID:a2vOTiYkP
壁の巨人はもしかしたら数え切れない程いるかもしれないんだから
強い意思を持ってる人間が変身したとは考えにくいんじゃ
798作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:18:55.47 ID:a2vOTiYkP
例えばクローン人間の方が人数を揃え易いし、扱い易いと思うな
クローン人間を仮定としたら、高スペック・従属意識の高いベルトルさんが最も怪しくなるけど
799作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:35:39.84 ID:tSz1yn53O
ユミルがどう見ても7mぐらいしかなさそうだから、年齢=大きさはないかな
いやでも諫山の絵か…
800作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:37:29.87 ID:QyfFuCg20
もし壁の巨人が「人類のために自ら壁に」ってんならそれが強い意志だと思うよ
あれらが宗教家とかならなおさら
しかし巨人の中の人間がエレンみたいに良い夢見れるなら、
巨人のお薬って麻薬みたいなもんなのかもね
人間捕食すんのも夢のなかで落ちてる木の実でも食ってるつもりなのかもよ
801作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:37:50.60 ID:MX7iMnii0
サイズは無茶苦茶だからなあ。
ライナーが担いだ巨人は2m級だったし。
802作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:49:34.60 ID:Bmt4RKB30
メリットなしに自ら壁になるってのは考えにくそうだな
けど、強制的に巨人化させたなら、硬化は使えないだろうし、やっぱ宗教的な信念があるやつらが自らってことなのか
803作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:50:46.64 ID:a2vOTiYkP
意思だけでサイズを揃えられるかな?
薬か素質を揃え無いと無理だと思うけど
804作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:53:03.55 ID:u7YjTgfLO
ライナーが噛み付かれながらも、よいしょっ!とで担いで階段上れたり
その後、コニーに口元ナイフで切られて、ベルトのうっちゃりとユミルの蹴りで落下したり
サシャに矢(しかも手掴み)ぶっさし攻撃でヨロヨロになったり
3m級って全然怖くなくなってしまった
2巻ガス室のシーンでは3m級でも充分怖かったんだけどなあ
人類側にインフレは起こっていないが、巨人側にデフレ感
805作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 11:54:21.51 ID:xZHfJcAh0
リコも言ってたが巨人の強さは数の強さだろ
806作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 12:00:14.46 ID:di2wkUr/0
そのうち50m級も気合で倒せるようになるよ
807作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 12:03:17.63 ID:QyfFuCg20
>>803
年齢=サイズならあとは自己犠牲の精神がある中年世代揃えれば作れるだろうけどね
なんせ壁の規模がわからんから必要な人数もわからんし
そういや現時点でウォールマリアってまだ残存してるかどうかってわからんよね
もし超大型巨人一派の目的が、壁の巨人(の中の人)の解放だったら全壊してるんじゃ
808作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 12:20:48.57 ID:a2vOTiYkP
というか、巨人大発生より壁を作った方が同時か先でしょう?
あんな完璧な地理に布陣するのは発生後からじゃどう考えても無理だし
人類を護る為って理由は無いでしょう
まぁ宗教でも別の目的からテロったという可能性はあるけど
それにしたってもっと宗教色が強くなってもいいんじゃない?
エレンは神の概念さえ曖昧だったんだし
809作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 12:30:47.47 ID:I7O3qgqw0
>>808
今分かっているのは「壁は既にあった」ということだけ。
この事実からは追い込み漁的なものを想像しちゃうよね。
810作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 12:32:30.95 ID:QyfFuCg20
単にエレンや調査兵団が宗教に縁が無いだけで、宗教色はすでに強いと思うよ
というか今のとこ重要な伏線て宗教関係だらけじゃん
ただ作ったのが宗教や王族連中なのかどうかはわからんよね
本当に最初から神話みたいにあったのか
それとも作ってから人を中に入れるために巨人薬でテロったのか
ありがちになっちゃうけど
811作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 12:50:49.93 ID:a2vOTiYkP
>>810
いや、宗教色が強くなったのはマリア崩壊後の5年前からだよ
小説でもその前身っぽい宗教も原始的な感じだし、自然発生的なものだった
ユミル、ウトガルトなんてのも名前以上の意味は無いと思うよ
812作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 13:09:45.86 ID:Dm2zUmzl0
ユミル巨人はサイズも小さいし弱そうだよな
噛み付きなんてしてて戦闘技術も低そうだし
813作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 13:22:20.49 ID:B+wDUH+j0
巨人にされる人って、所謂人柱だよな
特に壁に配備された人たちは哀れだ
814作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 13:27:34.80 ID:+o+BYMMkP
超大型巨人と壁内巨人にはなんで皮膚がなくて筋肉丸出しなの?
と思ってたけど、大猿をみたらどうでも良くなってきた
815作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 13:33:00.86 ID:tDqOUBKR0
超大型はハゲじゃなく皮膚がないんだから髪の毛もないんだよ
816作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 13:47:54.02 ID:xnwVJYgX0
巨体だと構成する成分が足りんのだろう。
何か携帯して補えるとしても。
あんなにデカけりゃ完全にする必要もないだろうし。
817作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:16:13.85 ID:Dm2zUmzl0
巨人って痛覚あるんだよな
皮膚が無いと神経剥き出しで風に触れるだけで激痛だと思うんだけど
818作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:19:42.36 ID:xZHfJcAh0
無いだろ、目潰されたりして反応してるがあれは感覚器が潰されたことに対するリアクションだろう
819作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:20:37.64 ID:+4i+Hfbc0
鈍いけどあるんじゃなかったか
というか刺されても「あぁ 何か刺さってるなぁ」程度にしか思わんのか
820作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:24:04.55 ID:Dm2zUmzl0
>>818
ハンジさんがテストしてなかった?
821作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 14:26:13.42 ID:tDqOUBKR0
巨人は痛覚ないか
あっても微弱だろうね
822作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 16:44:57.23 ID:+o+BYMMkP
>>816
皮一枚あるかないかの差だぜ?
硬化させた皮膚を壁にした、∴超大型も壁内の一人、とか思ってたんだ
でもいざそう書いてみると、超大型は壁の高さに収まらない事も思い出した
823作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 17:22:59.27 ID:B+E/Cj170
>>820
あれは痛がっているのでしょうか
気持ちいいと思っているかもしれませんよ
824作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 18:00:57.38 ID:B+E/Cj170
アバター合成は10マスありますが
@5マス使って レベル1×5つ を2回実施
A10マス使って レベル1×10つ を1回実施

では結果同じでしょうか
825作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 18:24:58.40 ID:7eDkhZzu0
ベルって実際は逃げた時のこと覚えてるよね?ライナーを助けた友人の回想シーンはもう逃げてる途中だよね。なんでよく覚えてないってことにしてるんだろうか。
826作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 18:38:17.38 ID:ZUjNexfC0
ベルも薬かなんかの記憶障害だったとか?
あの時は今よりか子供のころだったし
827作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 18:42:24.37 ID:TZ8dYh7K0
>>825
巨人化したんじゃね
そんなこと言えないからよく覚えてないでごまかしたかほんとに覚えてない
828作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 18:57:26.35 ID:tDqOUBKR0
そもそも本当のこと言ってる確率も低いよね
あの村に住んでたのかも疑問
829作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 19:02:18.29 ID:it7Wnnyt0
>>825
その後ライナーがもしくはベルが巨人化したおかげで逃げ切れたんじゃないの
話振る時もベルはライナーの顔色確認してから切り出してたし
ライナーは「何でいきなりそんなこと言い出すんだ」って軽く咎めてたし

もしアニとライナーの連携っぽいのがミスリードだったとしたら
>>676の壁破壊は偶然を準拠にしてベル=鋼の巨人ってのはどうだろw
ライナーは友達を売ることはできないので隠蔽しようとして言動が不自然になってて
ベルは知られたくないのでライナーが皆にバラさないか心配
ライナーがコニーに肩入れしてるの見たらさぞかし不安だろう
二人は巨人化の秘密を知りたくてアニに協力してたとか
830作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 19:09:44.44 ID:wIRE37vs0
けーさつのKは腐ってるのK
831作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 19:39:20.54 ID:nKweeu2h0
>>774
硬化はウォールマリアの壁の穴を防ぐための手段だから
エレンゲリオンは汎用人型土木重機
832作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 19:40:13.89 ID:OpnVY91K0
ライナーがベルトに戦士ってなんのことだ?って聞いてるのが気になる
ライナーは記憶障害で巨人化できること忘れてるんじゃないのか
ベルトは逆に全部覚えた上でどっちつかずみたいな立ち位置になってると思う、ライナーにいわれたからついてく、みたいな
833作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 20:05:38.44 ID:dSbVGg5D0
一巻冒頭でブラウンの母親を名乗る女性が
調査兵団から戦死した兵士の片腕を受け取ってるんだが

ライナー・ブラウンの血縁者?

あと当時の調査兵団団長って現在の訓練教官じゃないかな
ストレスではげちゃったのかな
834作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 20:07:05.63 ID:uLWKVBNz0
ライナーに一緒に来てくれて言われた時の戸惑いの顔
「え?何を言っているんだコイツ」
だよね。
835作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 20:31:56.51 ID:+4i+Hfbc0
>>833
あのブラウンって名前がそうなのであって苗字ではないんじゃないか?
836作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 20:37:43.63 ID:N+zWfNFO0
>>192
その最後には感動したぞ

だいたい死ぬ時は惨めなもんだ
837作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 20:39:45.33 ID:Fw27ErVj0
ミケの最期せっかくだからアニメでみたい
声優はダンディな声の人で頼む
838作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 20:57:08.73 ID:enxDlrz00
もう子安でしか再生されない
839作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 20:57:33.14 ID:EBngtN//0
>>837
剛力しかないな
840作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 21:04:56.94 ID:QX1s1+hiO
>>833
もうだいぶ前に語り尽くされた話題さね。
841作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 21:10:35.49 ID:LcsIwaLT0
ストレスでハゲたとか初耳だぞ…
842昭和54年生まれ石崎:2012/12/23(日) 21:16:52.16 ID:DBeQDAWY0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
843作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 22:10:44.38 ID:pXS4cs/R0
先週から読み始めた人だからこのスレでは既出の話題なんだろうけど、ピクシスと超大型巨人ってなんとなく似てるのな。
844作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 22:13:57.01 ID:Cg5gvmvi0
ミケ=立木文彦
845作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 22:17:01.97 ID:HCAogSa2O
ミケ役は断末魔が全て
846作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 22:53:34.24 ID:QyfFuCg20
「ヤダァァ!」だからな
伊達男がかっこつけことすら出来ない捕食の恐怖と無慈悲さが表現されてるが、
アニメ化されるとニコ厨や腐女子のアホどもにネタにされるのが目に見えて嫌だ
847肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 23:16:50.77 ID:RZUwwiuf0
うほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様神様
ふえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

>>677>>677>>677>>677>>677>>677>>677>>677>>677677
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
本日の神様

ありがたや・・・・
848肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 23:18:53.53 ID:RZUwwiuf0
あ間違えた766だた
849肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 23:20:34.39 ID:RZUwwiuf0
776 :作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 02:53:08.96 ID:0BF9dlDJ0
>>766
そりゃねぇだろ…

神ぃ・・・・
850肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 23:21:55.03 ID:RZUwwiuf0
>>843
君日本語おかしくない?
851肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 23:32:22.40 ID:RZUwwiuf0
確かに↓
33 :作者の都合により名無しです:2012/12/15(土) 23:42:57.59 ID:qbg2ciUB0
>>31
ほんっとにこの見せ方上手いよな
お涙頂戴の幼少期の回想シーンとか入れない所が最高にかっこいい
852作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 23:34:35.33 ID:xgrfelXb0
変な奴しかいないな
853肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/23(日) 23:46:04.75 ID:RZUwwiuf0
んじゃアシの俺が来月号ネタバレしてあげようか?
854作者の都合により名無しです:2012/12/23(日) 23:52:42.22 ID:N+zWfNFO0
>>846
その一言に絶望感がよく現れている
855作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 00:07:41.42 ID:ZcVzMuBL0
リヴァイ班やあっけない死に方もミケの無様な死に方も、
巨人の恐怖を描きたいんだろうが、
いかんせん人間巨人化やリヴァイ無双で恐怖は薄れている。
856作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 01:39:17.92 ID:0l3Yyr38O
恐怖ってより死ぬことを美化したくない作者の考えのあらわれだと思ってる
857作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 02:21:26.01 ID:IWmeTzOo0
>>856
的確な指摘やな

巷の少年漫画とかに色々アンチテーゼ抱えてそう
858作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 03:35:42.52 ID:lK5u/WmjO
1巻でエレンママンの
早く行きなさい→行かないで
が何度読んでもヤバい
859作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 04:03:52.46 ID:+VDWux6q0
しかしあの時の手のやばさに気づいてしまうとそっちが気になって仕方なくなる
860作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 07:10:39.19 ID:GBTSAJqi0
>>855
人間巨人化で確かに恐怖感は薄れたな

これからは人間巨人化で希望があるようにみせつつ、どう絶望へと落としいれるかが勝負だな
861作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 07:18:00.83 ID:57upppi0O
>>846
今でも十分ネタにされてるやん
862作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 10:06:38.22 ID:fejYQC5E0
>>856
同感
863作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 10:31:33.48 ID:HblOPEKyO
今月号のユミルとクリスタの会話も
死を美化したくないという作者の考えを
ミケさん達の死とは別のアプローチで書いたように感じた
864作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 10:52:49.04 ID:ctQWBBL10
9巻の猿巨人がでてきてしかも話して、この漫画低脳だ ネタがないなーと
100万部売れるのはグロ見たさと巨人というキーワードだ
865作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 10:54:58.60 ID:kwNZ94qn0
お前の評価なんて誰も訊いてないよ
866作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 11:04:45.86 ID:ctQWBBL10
9巻の猿巨人がでてきてしかも話して、この漫画低脳だ ネタがないなーと
100万部売れるのはグロ見たさと巨人というキーワードだ
867作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 11:06:56.44 ID:6KubAnd90
私はかわいい女の子がちゅぱちゅぱ食われるところを見たいだけに読んでますよ
868作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 13:00:33.80 ID:cm6C1n8d0
俺は暴走した巨人ユミルにクリスタがガブっとイカれるところをひたすら期待しております
869作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 13:15:17.51 ID:79pqGb9P0
しかしオーソドックスにクリスタ要人の娘説と、
ソバカス10位内の実力でクリスタに順位を譲った説を入れてきたね
予想は裏切らなかったけど期待も裏切らなかったって訳か
クリスタの良い子ちゃんにも裏というか生い立ちに関わる丁寧な心理描写入れてる
870作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 13:20:25.18 ID:E755pBNa0
クリスタは完璧女神様でも腹黒悪女でも安いキャラになる予感しかなかったから
歪んだ自己犠牲という落としどころでよかった

ただ、先月くらいにクリスタは自分の運命を切り開ける娘だと力説してるやつがいたけど
そいつは見当違いもいいとこだったろうね
871作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 13:30:23.23 ID:Rs/EL/Bb0
とりあえずあのミニスカ状態で立体機動で飛び回ってくれれば
もうそれで
872作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 13:34:41.10 ID:t+xkVdjs0
作者このスレ見てるのかw
873作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 13:35:33.64 ID:e3Nenmiq0
チェ・ホンマンて奇行種?
874作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 14:21:36.16 ID:HQb406QD0
>>873
松井秀喜とチェ・ホンマンはただの奇形
875作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 14:47:08.63 ID:0uin2ozq0
松井って巨人に帰ってくるの?
来期どこのチームよ
876作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 15:00:25.23 ID:LcfY/6U1O
巨人襲来前のウトガルと ってすでにボロボロじゃない?
巨人が壊したみたいになってる
877作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 15:10:22.07 ID:VzlXXwvE0
ユミルの死亡フラグが尋常ではない
878作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 15:44:30.28 ID:UIgar+KTO
猿巨人が異常を察知してウトガルト城へ→ユミル巨人と対峙→
うなじのユミルを引きずりだす→絶対絶命のユミル+104期→
エレン到着、猿巨人と対峙

と妄想
879巨人:2012/12/24(月) 15:46:28.30 ID:E755pBNa0
この漫画死ぬキャラは何の前触れもなく死ぬし
ユミルみたいにいかにもピンチのまま次回へ続くしたキャラは平気な気がする
880作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 16:41:30.11 ID:oHfMUilq0
>>879
マルコの悪口はそこまでだ
881作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 17:01:53.92 ID:U4qwFtbBO
>>869
基本的には謎解きとかフラグにミスリードを誘う漫画ではないと思っている
ひっくり返る様なまさか展開があまり無い
その中で、マルコ突然のあぼんとか、コニー村人全員巨人化とかの
えっ…という展開もぶっ込んでくるから、そこがまたいい
ライベルがまだ良くわかんないんだよなー
特にライナーは最近のモノローグとか見ていると、真っ白に思えてきたよ
882作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 17:22:25.34 ID:79pqGb9P0
>>881
いやひっくり返るようなまさかの展開はあるでしょ
壁巨人とか、ソバカス=ユミル=ライベルの仇の巨人とか、猿巨人とか
クリスタの血筋とかユミル10番内とかは2ちゃん内で出てた様々な予想の中の一つってだけで
2ちゃんやら見てない読者にとっては充分予想外のことだろうし、
進撃スレ住人にしてみれば予想を裏切らなかったってもの、
今回は作者からしてみれば他の読者にとっての予想外と2ちゃんねらの予想の妥協点てなところじゃないかな
883作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 17:24:59.76 ID:ZOu0NKvP0
同意しようとしたのに下の3行がキモ過ぎてどうリアクションしていいのかわからない
884作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 17:27:14.10 ID:yEiyl3ZQO
単行本派でこの間九巻読んだんだけど
今までで一番怖かったかも知れん
震えながら読んだわ
早く十巻出ないかな
885作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:03:53.36 ID:N8bmnp7g0
猿巨人の正体って誰なんだ、あてずっぽでもなんでもいいから
みんなの意見聞きたい。
886作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:06:25.61 ID:N4/kHxkM0
>>885
原作によると、ベータと呼ばれる巨人たちを産み出した張本人で、宇宙に蔓延している資源回収システムw
887作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:22:51.94 ID:COK4E0DO0
ジャンだな。全くもって出番ないし間違いない。
888作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:29:13.78 ID:IWmeTzOo0
猿巨人がちょっと不満なのはあれがこれまでの登場キャラとか設定とかで
きちんと説明できるのか不安だからなんだよなあ
これで中身も新キャラでした、
何で猿なのか、知性保てるのかも特にこれまで伏線ありませんでしたとかだったらなんだかなあ
889作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:29:57.66 ID:InHjdKg/0
>>885
全くの新キャラじゃないの?
立体起動装置を知らないというのは持ち帰ったことから本当だと判断していいと思う
今から死にゆくミケに嘘ついても仕方無い
既存のキャラだとは思えないな
890作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:31:41.23 ID:yI3cJRWQP
とりあえず少年である
891作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:38:18.38 ID:79pqGb9P0
>>888
いや既存のキャラじゃないからこそいいんだろう
普通に壁越えられてウォールマリアの外から来た第三勢力とすれば先に繋がる、世界観が広がる
ウォールマリア奪還まで20年かかるって言われていた現状の閉塞感、
そこからまたウォールマリアの外まで出て探索しなければならない世界観の今後の伏線になり得る
このまま壁内だけでまとまる小さい話にはして欲しくないがな
892作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:45:10.40 ID:N8bmnp7g0
サンクス、色々読んだが、889の意見が一番しっくりきた。
893作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:50:21.62 ID:XExPDJeV0
しっくりもなにも普通に読んでりゃ分るだろうよ・・
894作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:52:01.63 ID:W3djA7Rb0
だよな〜。
多分、滅んだっつーアジア系連中だろう
猿だし・・・
895作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 18:57:04.83 ID:GG0jRPpj0
>>894
まさかのミカサの伏線回収とは
896作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 19:02:58.07 ID:HblOPEKyO
猿は巨人化技術のプロトタイプじゃないかな
ユミルと似てるし
897作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 19:07:50.54 ID:qK7NguNh0
作者は暗にライナーが巨人ではないと表現したな。噛まれたときの骨折も巨人だったらすぐに治ってるはずだし。あ、でもクリスタが手当てしたことによって怪我も隠すことができてるのか…。
898作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 19:26:27.41 ID:+zAK1/cu0
巨人になると実質寿命はひきのばせるな
899作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 19:34:01.76 ID:E755pBNa0
ライナーはここ数話ゆさぶりにかけてるな
自分は5巻のころからずっとライナーはスパイ、ベルは潔白派なんだけどな
900作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 19:56:37.91 ID:6KubAnd90
ライナーにはまだ秘密があるけど巨人説はなくなった感じですよねぇ
とすれば鎧巨人はただのそっくりさん
ちょっと笑えます
901作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:01:19.41 ID:czIY5yOM0
発売日まだー
902作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:19:22.17 ID:GBTSAJqi0
猿巨人が馬投げたのは想像をこえていたな

やはり予想外のことがおこると恐怖がます
903作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:25:44.13 ID:ZYZqnfN+0
>>902
あれで投げてきたのがダイナマイト手裏剣だったらもっと怖かったな……
904作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:30:09.67 ID:E755pBNa0
ダイナマイト手裏剣なんて投げて当たり前のもの投げても意外性ない
やっぱり馬が怖い
905作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:32:32.60 ID:ZYZqnfN+0
えっ、だってダイナマイト手裏剣だぜ?
ダイナマイト手裏剣は怖いだろう
怖いだろうダイナマイト手裏剣は
ダイナマイト手裏剣だし
906作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:36:44.78 ID:qzCy+D9xP
馬にダイナマイト付けて投げろよ
907作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:38:28.29 ID:79pqGb9P0
立体機動知らなかったし、猿巨人の中の人の国では別の戦略で戦ってるとすれば
ダイナマイト手裏剣が実用化しているってのも微レ存でありかもな
908作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:42:48.18 ID:5frRa0Gp0
>>904
ネタにマジレスかっこ悪い
909作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:47:23.28 ID:GBTSAJqi0
>>907
立体機動どうすんだろな


立体機動を巨人たちがつけて壁バンバン飛びこえたりすんのかな
910作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 20:47:27.90 ID:LugEQcUz0
猿はアニより格闘強いとは思えないけど、
強制的に巨人化解除とか嫌な技使えそうだ
911肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/24(月) 21:21:11.01 ID:e5XPxf2h0
今ようつべでPV見たけどクオリティ凄すぎぱふ
いやぁすごいぱふぱふ





ぱふぱふ
912肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/24(月) 21:22:18.80 ID:e5XPxf2h0
>>911
リアルでもぼっちな自分は今日は一人ゲーセンで過ごしていたらしいね
可哀そうにぱふ・・・
913肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/24(月) 21:22:56.34 ID:e5XPxf2h0
てかふええPVかっこいいよふええ
914肛門科脂肪 ◆xSxdNmBuSg :2012/12/24(月) 21:23:56.51 ID:e5XPxf2h0
まじ作者自分雇ってくれないかな
絵は描けないけど話は考えられるぱふよ
ねぇ776様?
915作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 21:24:42.57 ID:e5XPxf2h0
>>914
いいよ
雇ってあげるから明日講談社きな
916作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:08:42.42 ID:OqUcnjto0
諫山サンタから僕への贈り物。別マガ2月号の原稿が半分だけ上がりました。 pic.twitter.com/tKwqibNZ

これはクリスタ死亡フラグ?
917作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:13:58.90 ID:E755pBNa0
事前に上げられた画像で重要なシーンだったのは今までないからなあ
918作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:15:58.69 ID:kwNZ94qn0
クリスタを助けるユミルもしくはエレン
クリスタ巨人化
クリスタ死亡で壁の謎迷宮入りルート

好きなの選ぼう
919作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:16:57.88 ID:kwNZ94qn0

クリスタを助ける普通の巨人もありうるな
920作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:22:13.22 ID:APnMwozq0
なんでライナーが引っ張りあげてプロポーズする選択肢がないのかと
921作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:23:11.62 ID:kwNZ94qn0
なるほどパンチラか
クリスタの赤面上目遣いを期待しておくとしよう
922作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:26:04.46 ID:79pqGb9P0
猿巨人が落下するクリスタをかっさらってお持ち帰り、捕らわれのお姫様ルート
923作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 22:43:37.47 ID:Hkhb3fA+O
落ちそうになったクリスタの腕をライナーが掴む

右手で…
924作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:02:11.95 ID:780GaC/i0
>>923
キノコを食べると巨人化するマリオとルイージの兄弟が登場
925作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:06:56.14 ID:fw6B+1mC0
クリスタピンチで何かが覚醒、目覚める
クリスタ本人が能力覚醒orウトガルド城地下の古代兵器発動or壁の巨人が目覚める
or超大型巨人召喚orライナーが記憶を取り戻して鎧化
926作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:08:10.80 ID:HblOPEKyO
ユミル一族の血を引くクリスタがまさかの巨人化で無双
927作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:12:40.08 ID:Ok0O74U50
こりゃクリスタパンツ見えてんな
928作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:22:46.03 ID:780GaC/i0
この世界、パンツあるの?
929作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:27:31.02 ID:oHfMUilq0
>>923
お前俺か?
俺も右でなんかすると踏んでる
930作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:28:47.87 ID:M1uN5w9Q0
どう見てもユミルがクリスタをキャッチした隙に致命傷を負わされる展開ですなあ
931作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:36:02.07 ID:8rZ1DACbO
ライナー右腕説に納得しながらも>>930と予想
932作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:36:13.18 ID:HblOPEKyO
クリスタのピンチというより他の誰かのピンチぽいよな
933作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:39:24.56 ID:ZcVzMuBL0
>>930
立体起動装置の1つは壊れていたようだが、もう1つはどうなんだろ?
どちらか1つは壊れているが使えなくはない状態で、
クリスタがそれを付けてユミルを助けに行くかもしれん。
934作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:47:05.32 ID:e3Nenmiq0
一番下のコマにコニーとライナーの頭がうつってるね
多分ライナーが右腕でクリスタを掴んでてコニーがそれ見てびっくりしてると予想
935作者の都合により名無しです:2012/12/24(月) 23:54:49.75 ID:Fy8FhIE50
今の時期に原稿半分ってこんなものなのか。ネームは終わってるわけだし。
936作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 00:06:42.07 ID:ygdQJVRu0
画像が見れないんだが
937作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 00:09:30.77 ID:CpWeb/C/0
938作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 00:15:18.05 ID:PvmWf+ntO
よし、みんなの意見を取り入れて

落ちそうになったクリスタをライナーが右手で掴む。
一方ユミル巨人はクリスタをキャッチする体制に。
隙を見せたユミル巨人に巨人達が背後から襲いかかる。

クリスタ「ユミルが…」
コニー「ライナー!お前右手!!!」
ライナー「そんなこと言ってる場合か!手を貸せ!」
コニー「お、おう」

そのときベルトルが静かに姿を消し新たな巨人が出現。
新たな巨人の目的は目撃者の抹殺か?
939作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 01:01:12.75 ID:CUAKD8sD0
ライナー失恋か・・・
940作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 02:57:47.77 ID:v4tLj07M0
ベルトルとはドイツ語で事象世界、宇宙を指す言葉
これだけでもベルトルさんが重要キャラだと分かる
941作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 03:32:27.56 ID:PvmWf+ntO
クククッ
そう、僕も巨人なんだ。
秘密を知った者は残念だけど戦士の掟により抹殺しなければならない。
悪く思わないでくれ。
マルコは運がなかったね。
942作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 08:05:09.32 ID:pK1wZTBbO
もう城にいるやつはコニー以外みんな巨人でいいよ
943作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 08:23:54.64 ID:u1Vjd5IK0
実際、右手が即座に治らないのが巨人じゃない証明にはなりにくいんだよなぁ
枯れ井戸のなかでの巨人化実験の時の噛み傷が治らないエレンを見る限り、
治癒条件もなにかしらあって、それを自分の意思で満たさないってことが出来ないとは限らないから
944作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 08:34:15.47 ID:b8rA0mzF0
エレンは怪我が超回復してる時もあれば、そうでない時もあるんだよね
女型巨人は片目だけ早く再生させたりしてたから熟練度が上がれば再生能力もコントロールできるのかもね
ライナーが鎧巨人だったとしたら熟練度が高そうだから怪我の回復をコントロールできても不思議じゃない気はするな
945作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 08:38:01.27 ID:d6HwbhhIP
実際、回復の制御ってのは難しそうだよね
痛みがあればどうしても無意識に発動させちゃいそうだし
946作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 08:59:30.26 ID:b8rA0mzF0
でも回復を制御できないことには訓練兵になるなんてリスク高すぎるよね
怪我する瞬間を誰かに見られたり、隠せないような大怪我したら簡単に巨人だってバレちゃうしね
アニも訓練兵時代に怪我した時はバレないように回復を遅らせたりしてたのかな・・・
947作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:12:22.79 ID:MveZkAC5O
再生の制御は出来そうに思えるな
でないと訓練中に両手両足を失うような大ケガでもしたら正体ばれるもんな
948作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:20:33.41 ID:d6HwbhhIP
だから943の言っているように条件があるんじゃないの?
949作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:26:54.22 ID:b8rA0mzF0
次スレ立ってんだね
【諫山創】 進撃の巨人Part100 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1355842544/
950作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:27:14.87 ID:MveZkAC5O
いま浮かんだイメージだと目ん玉なくすようなケガとかも危ないよな
漫画のキャラなら絵にはなるかもしれんが
951作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:27:56.11 ID:xjxA+cUvO
>>947
それ考えると訓練兵団の闇討ちシステムとか
ハードモード過ぎるな
952作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:35:42.11 ID:MveZkAC5O
>>951
それって何だっけ?
953作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:37:49.40 ID:OvAynbZN0
エレンの歯が治ったのは「あれは・・・? オレの歯・・・?」がきっかけなのかと思った
「歯が取れて飛んだ、それは困る」という思いでそこだけ再生かかったような感じ
アニが目だけを優先して速攻治したように、特定部位だけ治すとかできて、エレンは無意識にそれをやったと
以降の蹴られての怪我は演出として理解している or 躾けられちゃったことで受け入れ再生には至らず
歯が飛んだままなのは、硬化して剥がれた皮膚がそのまま残ったのと同じ理由かなということで
その後のいろいろに繋がってるのかなと
954作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:46:03.98 ID:d6HwbhhIP
完璧に制御が出来るなら、補給塔でアニを心配するのはおかしくないか
訓練中は頻繁に怪我をする可能性があるし
普段とは違う状態・条件だからこそ心配で駆け寄ったんだと思うけど
955作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:46:26.06 ID:+8qApj5a0
>>942
あらかじめ巨人化する因子が埋め込まれてて、コニーは無自覚なだけで巨人になれたりするかも
たとえば村にサル側のスパイが医者先生として住んで、人がバタバタ死ぬ流行り病を
あっさり抗体持ってて治して、恩人として長年、巨人薬を村人に注射していく
そして立体機動を知らない別の場所から現れたサルが、テレパシーか号吼で
人々を複数同時に巨人化したとかね

ちと無理があるか
956作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 09:59:22.57 ID:b8rA0mzF0
>>955
グリシャは医師として似たような事やってたのかもね

コニー村では、テレパシーではないとしても何かしら複数を一気に巨人化させた方法はあるのかも・・・
957作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 10:02:52.03 ID:OvAynbZN0
>>954
ライナーが黒前提だが・・・
もしアニが負傷したらそれを治さなければならない
ちょっとした怪我なら包帯で隠してその間に再生すればいいが、骨折などの重傷の場合はそうはいかない
重傷となった場合、巨人に囲まれた本部からどう脱出するかが問題になる
コニーに抱えられてきたアルミンのような方法で脱出する方法もあるがリスク
また、なんとか脱出できたとしても、兵団配属の説明時に重傷で寝込んでいたら潜入先の憲兵団を選択できるのかという話も
総合的に見てアニが怪我するのは巨人スパイ側としては困るってことじゃないかと

まあこれはライナー黒前提の話で、単に当時のライナーがアニを嫁候補にしていた可能性というのも強く否めない
958作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 11:22:05.26 ID:0vRWKBLR0
アニの処女膜ブチ破ったら巨人化、ライナー死亡
「父ちゃんも巨人なんじゃねえか? じゃないとほら、出来ねえだろ?」
959作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 11:30:27.17 ID:QagKrtUz0
膜も再生されるッ!

…つまりヒッチさんも色々な意味で巨人だった可能性が高い
960作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 11:49:09.31 ID:hXfm4CD40
ヒッチをめちゃくちゃに犯して巨人のえさにして処分したい
961作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 11:52:21.73 ID:BsvQLgJf0
>>956
ハンネスさん、奥さんに喰われるか?
962作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 12:05:50.20 ID:n8UhzaTI0
アメリカの銃乱射事件は残虐なゲームのせいらしいからな
人を喰う残虐なシーンがごろごろ日本の漫画は
そろそろ規制していかないと>>705のようななキチ外が出来上がるぞ
963作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 12:32:23.21 ID:b8rA0mzF0
>>961
それはキツイな・・・
でも、そういう展開も無いとは言い切れない漫画なんだよな・・・
964作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 12:44:46.79 ID:vmYncwmx0
>>962
ゲーム規制しても無駄に終わるだろうけど、
じゃあ次は映画が悪い漫画が悪いってくるだろが

銃を規制しろよwって思うんだw
後、性犯罪抑止に最大の効果を期待できるのは
女の色っぽい格好一切禁止。ブルカ着用義務化。
965作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 12:59:36.56 ID:FT5yYq/i0
>>962>>964
そのゲームをやった奴が皆銃乱射したわけじゃないから。
犯罪が起きる度に何十年も前から繰り返されているパターン。
ホラー映画やバイオレンス映画、メタルとかパンクとかハードコアなロック、
槍玉に挙げられたものはキリがない。
966作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 13:02:51.06 ID:EaoNmcD70
>>962
それは三国無双っていう芝刈りゲーのこと
洋ゲーシューティングのほうがよっぽど残虐だわ
967作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 13:17:55.52 ID:u1Vjd5IK0
ライナーは巨人の仲間だろうけど、被害者って気がする
ライナーは訓練生になったばかりで、立体機動の適正のないエレンにコツ聞かれた時の会話で、
なんとしても故郷に帰りたいって言ってたし、巨人を見たのにその恐ろしさに屈してないエレンに驚いていた
巨人の恐怖と故郷への帰還の飴と鞭でスパイでもやらされてるんじゃないかな?
968作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 16:21:24.83 ID:N/0tmkSq0
>>967
アニも友達とか裏切ったりして鬱ってたし
ユミルも差別されてたようだし(ライナーの回想的に人間側に害を与えた可能性もあるけど)
巨人化能力持ちにあからさまに悪いあからさまに敵って奴がいないね

敵らしい敵になってくれそうなのは今のところ猿巨人くらい?
969作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 17:21:38.93 ID:Awo4o3qe0
骨折で巨人化しないとこみると
ただの怪我じゃだめで、やっぱり血がでなきゃだめなのかもね
970作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 17:30:03.86 ID:FT5yYq/i0
>>969
目的を定めての自傷でしょ。
転んで擦り剥いても巨人化はしないだろ。
971作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 18:23:25.15 ID:jinXacK10
この漫画考えられるルートが一つじゃないからつかみどころがないな。
972作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 18:28:02.02 ID:QagKrtUz0
確定してるのはジャンの恋は叶わないって事くらいだな
973作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 18:39:50.26 ID:XCkpy//y0
怪我って巨人化した時に治るのだと思ってた
通常時も治りが早いんだっけ?
974作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 18:52:45.28 ID:WbuYufyrO
>>972
切ない…
975作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 19:36:59.72 ID:FMoNe7u00
猿の口ぶり見ると、巨人も言葉を理解する能力持ってるんだな
976作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 19:57:28.90 ID:N/0tmkSq0
「おて」や「おすわり」と同レベルかもしれない
一部を除いて物事を考える頭を持ってるようには見えない
977作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 20:36:16.61 ID:CUAKD8sD0
実はコニーの家系は反体制の一族だったけど、
平和を望む村人は子供たちにそれを気付かせなかった。
だがかつての上司である猿巨人により無理やり・・・
母親の半端な巨人化は、せめてもの抵抗と息子へのメッセージ。
という宿命を知ったコニーが主人公化。
978作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 20:44:32.64 ID:OvAynbZN0
>>973
今のところ人間サイズのまま治ったのはエレンの歯だけかな
裁判時のリヴァイの暴行の腫れとかは裁判後も残っていて、他でも怪我の治りが速いという描写は無かったはず
979作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 20:46:37.74 ID:KoV8hDJA0
猿編しのいでもコニーの地獄はこれからなのか・・・
980作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 21:04:25.01 ID:+8qApj5a0
>>972
エレンが死んでも、ミカサはエレンとの記憶を共有できるアルミンに傾くだろうしね
981作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 21:06:09.78 ID:KoV8hDJA0
ミカサが他のどんな男とくっついたとしてもジャンだけはありえないと思えるのはなんでだろうなw
982作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 21:23:30.42 ID:PvmWf+ntO
>>981
それはジャンが薄幸の貴公子だからじゃん?
983作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 21:41:10.23 ID:W6YdIobdO
>>975
いやいや、それは穴塞ぎ作戦の時点で分かってた事でしょ。
どんなに陽動しても兵士を無視ってた巨人が「ケツに刃ぶちこむぞ!」って罵声を浴びせられた途端、キレて兵士の方を追いかけたし。
984作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 21:45:12.35 ID:glW1Hnpz0
>>983
あれって挑発のおかげでこっち向いたんだww
985作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 21:54:49.67 ID:glW1Hnpz0
このスレ来てから漫画読み返したらライナー黒すぎワロタなんだけど
それを踏まえた上でまた読み直したら敢えてミスリードしてるんじゃないかとも思えてきた
こいつの伏線能力って青山剛昌とかと比べるとどんなもんなのかね
986作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:08:43.63 ID:+8qApj5a0
>>985
>こいつの伏線能力って青山剛昌とかと比べるとどんなもんなのかね
コナン ハンガー で検索
987作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:15:24.79 ID:glW1Hnpz0
>>986
ハンガーってアニオリじゃないの?
988作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:23:16.15 ID:KoV8hDJA0
2000年とミカサの刺青をどう回収するかだな
989作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:46:22.75 ID:OvAynbZN0
>>938
序盤の仕込みだから取ってつけたような回収にはならんでしょ
既に出ている謎や伏線と合わせて、セカイに絡むような出し方をしてくる気がする
990作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:48:39.26 ID:OvAynbZN0
>>985
ライナー白説ってのは黒説と合わせて良く出るね
黒を示す要素があまりにベタ過ぎてミスリード誘ってるようにしか見えないからね

伏線能力はこれが初作品だからなんとも言えない
最終的に賞賛となるか、「ベタだったよねー」で終わるかは進撃が終わるまで分からない
991作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:49:54.39 ID:FHch0XSf0
鎧の巨人ってライナーに似てるよね
見た目とか見た目とか見た目が
992作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:50:48.93 ID:KoV8hDJA0
アニメPVのライナーかっこよかったよね
993作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 22:53:33.97 ID:pK1wZTBbO
ミカサの入れ墨だけはどう絡むのか予想すらできん
994作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:00:03.35 ID:+8qApj5a0
>>991
逆に言うと見た目しか今の所は似てない
995作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:01:28.02 ID:FHch0XSf0
>>994
もしかして黒説って見た目が似てるから来たのか?
まぁこういうのは単純だしなぁ
996作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:02:35.15 ID:8i680NN60
アニに掴まれたとき耳打ちしただろ
997作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:03:34.16 ID:KoV8hDJA0
調査兵団にスパイがいるって話はいずれにせよ解決してない
998作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:18:06.67 ID:ZLExZE5kO
5年前から?
999作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:19:10.87 ID:d6HwbhhIP
アニとの内通者ね
1000作者の都合により名無しです:2012/12/25(火) 23:19:37.57 ID:9qioDqTe0
1000ならユミルのおっぱい見れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。