【諫山創】 進撃の巨人Part96 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part95 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1349081644/

◆関連スレ
進撃の巨人ネタバレスレpart6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1350579556/

次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし


〜よくある質問〜

Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.ユミル・・・36話(9巻収録)で判明します
2作者の都合により名無しです:2012/11/03(土) 00:40:41.94 ID:edG2W7sK0
〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ1〜

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
 ・アニとよく釣るんでいた
 ・女巨人の攻撃から逃れられた
 ・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
 ・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
 ・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
 ・鎧の巨人と見た目が似ている
 ・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていたが、
  女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。

ライナー黒説(+鎧の巨人説)に対する疑問点or反論
 ・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
 ・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
 ・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
 ・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
  ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
 ・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける

ベルトルト超大型巨人説
 ・ライナーと同郷、記憶障害
 ・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説(or目撃者説)
 ・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
 ・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
 ・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
 ・SF展開説(ル―プ説、タイムスリップ説etc)・・・第1話が「2000年後の〜」、「いってらっしゃい」の描写は夢ではなく未来or過去の記憶っぽい
 ・王族黒幕説
 ・エレンパパ超大型巨人説
 ・そばかすはイルゼ・ラングナーの親族説


〜話題の反復防止のための既出ネタまとめ2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
 →ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
 →一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
 それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
 →巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。

・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
 →王政から口出し権限を与えられている宗教団体が反対していた。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
 →上と同じ理由。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
 →だって剣のほうが格好いいから…
3作者の都合により名無しです:2012/11/03(土) 02:17:51.80 ID:0PgSYa9zO
>>1
4作者の都合により名無しです:2012/11/04(日) 02:42:13.99 ID:CwTFcf3i0
こっこれは、>>1乙じゃなくて
チャーハンこぼしただけなんだから
変な勘違いしないでよね
  ∧,,∧
 (´・ω・)
c(_U_U
  ━ヽニニフ

     。・゚・。・゚・。・
       。・゚・
      。・゚・
    。・゚    。゚
    ゚・。・゚・。・゚・゚・
5作者の都合により名無しです:2012/11/04(日) 18:24:35.16 ID:IEipmou10
>>1お疲れ
ハンジが男でも女でもあまり支障はないだろう
6作者の都合により名無しです:2012/11/04(日) 18:30:34.50 ID:RZTr9vLV0
これからが楽しみすぎる
7作者の都合により名無しです:2012/11/04(日) 18:36:15.86 ID:CwTFcf3i0
今月でナナバさんとゲルがーさんは死にそう
8作者の都合により名無しです:2012/11/04(日) 20:00:31.84 ID:NJPIt19oO
>>1

先輩の4人は全員が死ぬかもね。
9作者の都合により名無しです:2012/11/05(月) 07:32:30.09 ID:0UCLcZOq0
ハンジさんやモブリットさんの戦うところも見たい
10作者の都合により名無しです:2012/11/07(水) 16:28:33.87 ID:EX0tF0RwO
意外とモブリットが今月で死んだりして……
11作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 20:31:14.14 ID:i6Qx/K4a0
今読んだ
12作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 20:36:54.95 ID:afIhbqwn0
今朝、俺も読んだ
13作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 21:54:22.60 ID:YqPdhyaL0
汚い布をクンカクンカしたい
14作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 21:58:48.90 ID:afIhbqwn0
>>13
ユミル乙
15作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 23:23:53.40 ID:KYwmAkji0
クリスタがライナーの傷口にかけていたのが巨人化薬だったりしてNE
16作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 23:28:49.99 ID:TdR0JQal0
何その黒スタさん
17作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 23:30:25.19 ID:ww7MkHDMO
あれってゲルガーが見つけてた酒なのかね?
18作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 23:34:53.66 ID:afIhbqwn0
アルコール消毒ってことか・・・
19作者の都合により名無しです:2012/11/09(金) 23:56:57.12 ID:KYwmAkji0
・「読めない文字」で書かれた液体。
・クリスタ「ごめん!・・・ごめんね」

後はわかるな?
20作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 07:14:50.59 ID:awl0A0i80
>>19
確実にクリスタは関ってるからな、あやしいよな
21作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 09:43:21.51 ID:ZZwZieep0
情報追加は無かったな。
ライナーの傷の治りの速さで、
ライナー巨人疑惑に決着がつくフラグは立ったが。
22作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 09:48:01.35 ID:GXr2CBy5O
>>19
天使に見せかけた悪魔か
こういうミスリード好きだわ
23作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 09:49:19.42 ID:HnBcniRH0
やめえや
24作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 10:02:07.69 ID:SDi91P8HO
もしクリスタが悪女だと判明したら、クリスタのファンの大多数が落胆するんだろうな…
25作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 10:12:45.86 ID:Rps6JniA0
クリスタが実は悪女だった場合、そのことを知ったユミルの反応が気になる・・・
26作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 11:09:24.49 ID:GXr2CBy5O
>>24
好きなアイドルが彼氏いると知ったドルオタみたいになりそう
ちょっとそういうのみてみたいけど
27作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 11:17:28.59 ID:JARgxYnnO
クリスタちゃんが悪女とか言ってんのはどうせミカサヲタだけだろ?ホント気持ち悪いな、ミカサヲタは
まあ仮にクリスタちゃんが悪女だったとしても、腹筋ゴリラ女よりは100倍も可愛いのは変わらないのにね(笑)惨め(笑)

氏ねよ、腹筋ゴリラヲタ
28作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 11:20:48.95 ID:HnBcniRH0
ヒロインが敵側につく作品って最近目につくけどことごとく面白くないし評価もされてない
29作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 11:30:05.80 ID:GXr2CBy5O
ヒロイン?
クリスタが敵だったとしても素性がよく分からんキャラだから
アニが実は女型だったのとたいして変わらんだろ
しかもアニみたいに主人公との交流もないから
主人公的には衝撃少ない
30作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 11:33:36.90 ID:Rps6JniA0
>>26
作中の男キャラたち(ライナー、ジャン、アルミンあたり)も、そんな反応になったりしてw
31作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 15:46:29.92 ID:lwHeNT5R0
>>27
クリスタも兵士としての訓練を受けてるからそれなりに
ムキムキなんじゃない?細身だけど筋肉質っていう感じかと。
32作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 16:57:36.87 ID:WFA90Nyf0
>>27はさすがに煽りだろ




煽りだよね?
33作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 19:26:02.41 ID:HvR8nlbP0
いまきた
ライナーは潔白か?
34作者の都合により名無しです:2012/11/10(土) 19:34:29.51 ID:Rps6JniA0
>>33
前スレで色んな意見が出てるから見てくればいい↓

【諫山創】 進撃の巨人Part95 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1349081644/
35作者の都合により名無しです:2012/11/11(日) 00:15:48.60 ID:j3WZH1Sn0
>>19
アルコールくらいわかるだろうよ…
36作者の都合により名無しです:2012/11/11(日) 11:05:36.40 ID:rLlrbdlY0
読者からライナーの容疑が高まりすぎて、ちょっと揺らして困惑させようみたいな意図を感じる。
しかしクリスタの人種って北欧系かそこらかね。
場合によっては年とったらすごい劣化しそうで怖い。
37作者の都合により名無しです:2012/11/11(日) 22:20:41.91 ID:64wYufg70
今月冒頭で小さい巨人が、別の巨人を襲っていたけど、巨人同士が争うのは、今までになかったはず。
これも何かの複線かな
38作者の都合により名無しです:2012/11/11(日) 22:23:02.91 ID:iAK5cSDv0
>>36
そういう意味だとアルミンが一番怖いぞ
あと2・3年でライナー以上のガチムチかもしれない
39作者の都合により名無しです:2012/11/11(日) 22:45:55.85 ID:g2Ec0AcLO
クリスタは小柄な体で皆と同じ刃とか鞘付けて動き回るんだから脱いだらスゴいさ
40作者の都合により名無しです:2012/11/11(日) 23:26:46.69 ID:USMVMmyw0
タレパイにCD乳輪
しかも陥没Θ
ヘソ下から尾底骨まで
ビッチリ密生した剛毛
うなじから続く背中毛
イビツに肥大した外性器
激しい色素沈着
オマケのイボ痔

確かにスゴい
41作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 00:19:14.82 ID:ZTBaNNjT0
ユミル無双はよ
42作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 00:27:59.77 ID:qeUqyr1v0
>>36
ロシア娘「私はあと2回変身を残しています。」

http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/7/b/7b14ce0b.jpg
        ↓
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/f/a/fadc2336.jpg
        ↓
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/2/3/23a09b5e.jpg
43作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 00:32:31.94 ID:u4Ktd2BZO
ジャンのママも昔は美少女だったのかもねー
44作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 00:40:34.54 ID:N+b67yKr0
>>42
劣化しないロシア女っていないのかな?
みんなこうなるんだよな…

今回は珍しく話があまり進まなかったな
猿の実力ってまだあまりわからんけど、鎧やアニとだとどっちが強いんだろうな
45作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 00:49:58.08 ID:H0cIIiYs0
ベルトルさんが黒すぎて怖い、今月号は真っ黒
46作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 00:54:27.94 ID:+g5PMabyO
エレンパパが打った注射は、
巨人化薬ではなく、
巨人化に耐えるワクチン。
47作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 00:56:17.74 ID:xTgXWVFr0
リトバス見てて思ったけどアニメ化するならアルミンの声は
堀江が一番イメージに近いと思った
脳内再生しやすい
48作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 01:31:46.35 ID:8zZKmWin0
現時点の最大の謎は獣の巨人だろう。
49作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 01:41:32.11 ID:khDk7bvx0
>>44
アジア系(日系?)の血が入ったハーフとかだと劣化は少ないんじゃないかな?
というと最終的に劣化が少ないのはミカサだったりする可能性もあるな
50作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 01:53:45.61 ID:Td+5C8QmO
岩投げられてタヒんだ女の人
珍しくきょぬーだね
51作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:08:09.39 ID:hhv8TB5M0
猿はなんか実験でもしてんのかね
52作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:14:01.63 ID:lz2Io5bT0
ライナー白説にこだわってる人毎回出てくるけど、
積み重ねてきた伏線的には、黒じゃない方が違和感あるだろ。
これで白だったらどんでん返し的展開だと思う。
いやそれも面白いけど。

キャラの魅力にやられて、「黒であって欲しくない」と
思わせる辺り、作者がうまいなーと思う。

っていうか黒とか白って、誰の立場で見たら?って感じだよね。
53作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:23:38.52 ID:93WBAGU50
だから記憶障害説があるんだろ 白と思い込んでる黒っていう
54作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:28:28.89 ID:wMrlhIt20
デスノみたいだな
ライナーの顔が変わるのか
55作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:30:33.33 ID:wKPEZQEB0
巻末コメで「自分の理想の絵が分かってきたような気がしました」
って言ってたが、1巻の頃と比べると画力上がったよなぁ
10巻近く描いてるんだから当然だが
この作者の5年後、10年後が楽しみだわ
56作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:31:33.96 ID:Td+5C8QmO
作者ここ見てんじゃないの?w
57作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:34:58.54 ID:qeUqyr1v0
>>56
作者本人かはともかく、周囲の人間に見てる奴はいるだろうな。
も部下さんの名前で確信した。
58作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 02:48:05.46 ID:wMrlhIt20
作者が見てたらどうなるんだよ
こんなスレ参考にすらならんだろ
59作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 03:36:35.97 ID:qeUqyr1v0
>>58
ストーリーの参考にはならないかもしれないけど、読者サービスの参考にはなるだろう
60作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 03:48:02.52 ID:UlQFGyghO
>>51
残酷な意味で無邪気に人間観察を楽しんでるだけちゃうか?
子供が無邪気に虫を殺すのと同じくらいの感覚
立体機動とか作って刃向かってくるとか人間っておもしろいなとか思ってるし
絶対負けない自信あるんだろうな
61作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 04:50:03.10 ID:Tf06Ct/a0
巨人が久々に不気味で怖かった。
笑った顔はやっぱ不気味でいいな。
62作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 05:09:58.10 ID:VwzxbkUn0
ライナーが扉開けて巨人と鉢合わせするシーンが最高すぎる
63作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 08:06:28.43 ID:lz2Io5bT0
記憶障害説ってのがよくわからん。
「戦士って何のことだ?」の前に微妙な表情のコマがあるし
自覚をきちんと持っているように見えるが・・・

あと、「このままじゃ、俺はここで・・・」とは言っているが
「死ぬ」とは書いてないよね。
「ここで巨人化したら、いままでの計画が全て終わる」みたいな
事を言いたかったのかもしれん。
64作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 08:51:59.95 ID:0UXfwMwqP
記憶障害だとちょっと矛盾が多過ぎる感じがするね
65作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 10:13:51.28 ID:u4Ktd2BZO
戦士発言の時のライナーの顔はむしろ何かしってそうだよな
66作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 11:19:31.29 ID:32SpS00B0
初期にエレンが鎧の巨人の話をしていたときに
そのコマに小さく写ってたのがライナーなんだよな
67作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 12:44:28.28 ID:hR3Gdy4xP
>>52
> っていうか黒とか白って、誰の立場で見たら?って感じだよね。

とりあえずエレンが知ったら怒るだろうw
68作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 12:53:46.80 ID:u4Ktd2BZO
104期でモノローグないやつらはみんな腹に一物抱えてるだろ
69作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 13:14:56.66 ID:rDdGycfq0
「戦士」ってどういう意味なんだろう
アニは戦士に成り損ねたと言い、ライナーはベルトルトに戦士だったと言われている
また、兵団の物語ということもあって「兵士」という言葉も良く出てくる
ライナーが自分を兵士と言った直後にベルトルトに戦士だったと言われている当たり、「戦士」と「兵士」は対比されている

戦士=自分のために戦う者
兵士=他人のために戦う者

だとしたとき、知性のある巨人はそれぞれ自分だけの目的があるのではないかと思っている
アニは冷酷になりきれず、アルミンを生かしてしまい自分が追い込まれ「戦士に成り損ねた」と言った
ライナーはその厚い情から戦士ではなく兵士として行動し、それを常に監視していたベルトルトに「戦士だった」と言わせた
70作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 13:33:41.75 ID:1vNaiZlY0
こいつって・・・
71作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 13:53:16.56 ID:3ysQkpMu0
既出
72作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:13:22.83 ID:5YHP5Nng0
>>69
天才っすね
73作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:31:08.32 ID:X8khIWif0
アニとみんなで何かしてたときにアルミンが、
何かを捨てられるだか取捨選択できるだかみたいなこと言ってなかったっけ
74作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:31:13.98 ID:oSGidTWA0
せっかくドヤ顔で書き込んでるんだろうからちゃんと相手してやれよww
75作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:36:01.03 ID:1vNaiZlY0
長文考察厨には変な荒らしの奴もいるから、みんなウザがって適当にあしらってるんだろw
76作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:39:08.12 ID:LgC2ifIt0
ライナーに傷を負わせた巨人は
バレーボールとか柔道部員くらいの体格だな・・・。
77作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:39:57.84 ID:FwKC0uob0
記憶障害推しているのはいつもの汽水種だろw
78作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:47:17.83 ID:0i+34mWDO
この漫画は基本頭身が低くていまいち身長が分からんよな
ライナーでも180くらい実はあったりするんだろうか?
15m級の巨人の頭身はしっかりしてるのによう分からん作者だ
79作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:47:43.65 ID:rDdGycfq0
>>74
自分の推測が当たってるとか別にいいんだよ
作品が好きな奴がたむろってるとこに書くのが楽しいんだよ
それに同意はむしろいらなくて、違うだろって言われた方が楽しい
生暖かくスルーされるほうが寂しいw

本気で考察書くならblogに書いて「ほら前々から書いてましたやん」ってドヤ顔するわ
80作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 14:49:25.74 ID:1vNaiZlY0
>>78
公式サイトによればライナーは185cmだな
81作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 15:02:57.14 ID:/11s9nNmO
クリスタにクリピΩ
82作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 15:04:56.47 ID:vNkfvLbVO
クリスタにクリスピーサンド
83作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 15:18:16.81 ID:UlQFGyghO
他人の考察の既出ネタを自分の考察みたいに長文で書くからこうなっただけ
同意とかスルーの問題じゃない
考察を書くからにはスレをしっかり読むか最後にこれって既出?くらい付ければ良いと思うよ
84作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 15:38:46.88 ID:32SpS00B0
まあいいじゃないか
85作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 16:10:41.28 ID:BsTkgeCK0
戦士ってのは主に剣で戦う奴に決まってんだろ
巨人に蹴りを入れてたユミルはわかるな?

サシャは弓使い若しくは狩人
癒しのクリスタは白魔導士
槍で戦ってたベルトルトは竜騎士
エレンゲリオンを上手に操るアルミンは召喚士か魔獣使い
エルヴィンに化けてたジャンはものまね士
ミカサはバーサーカー
86作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 16:18:42.54 ID:UlQFGyghO
>>85
ジャン・・・
87作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 16:25:51.26 ID:8Z2fXzO+0
これって既出?って書いたら書いたで散々既出だよって言われるだけなんだけどね。。

クリスタとクリスピークリームドーナツ
88作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 17:37:56.26 ID:hBiy88nu0
猿は去ったものだと思ってたら
高みの見物か
89作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 17:59:27.80 ID:u4Ktd2BZO
猿「趣味は人間観察です」
90作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 18:16:14.80 ID:psRqo0RpO
猿が去る
91作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 18:26:09.81 ID:LgC2ifIt0
犬巨人が奴を成敗するのを待つしかない。
92作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 18:30:52.48 ID:u4Ktd2BZO
蟹巨人だろ
93作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 18:32:14.16 ID:BsTkgeCK0
進撃の世界では猫や狼は出てきたが犬は出てきてない
94作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 18:33:46.65 ID:gNStgexf0
牛の糞もまだだな
95作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 19:06:16.49 ID:0e45XPr90
よく見たらクリスタ大砲に蹴り入れてるんだな
96作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 19:08:20.89 ID:kVOFGNzu0
猿の巨人ではなく獣の巨人って名付けられてるから少なくとも当分は他の獣は出てこないんじゃない?人の方が独特の怖さがあるから獣はアイツだけがいいなあ。
97作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 20:13:33.72 ID:gvkpEmsm0
一番人間離れした猿巨人が一番人間みたいなのはなんでだろうね
98作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 20:20:42.69 ID:56Q+5MPV0
少なくともライナーの仲間を守りたいって意思は本物っぽいし
ますますややこしくなってきた
99作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 20:21:28.33 ID:jhGntO6v0
というか、無自覚の死にたがり?
帰りたいとか行ってる割に行動が無謀すぎる
100作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 20:42:12.09 ID:agdeSZLY0
クリスタ、ビッチ
101作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 21:09:52.06 ID:mYgnPpGV0
まだいるのかよサル共!
102作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 21:55:48.47 ID:gvkpEmsm0
ここ最近毎回新情報ある割には話が進んでいない気がする
早くエレンたち合流しないかな
103作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 22:07:09.95 ID:ILXDjt020
アニ「ライナー… どうする?」
ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」

何が??何を??こいつら怖すぎる・・・。
104作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 22:10:55.06 ID:HwhOhVqN0
ライナーは友人に庇われたのがトラウマになって
無意識レベルで人を助けてしまうんだろう
105作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 22:27:11.41 ID:Tf06Ct/a0
猿は視力も良い。

>>76
15m級とか3m級とかは人間が分類しただけだから規格外も存在するだろ。
馬場サイズの巨人もいるんじゃないか?
106作者の都合により名無しです:2012/11/12(月) 23:30:09.78 ID:VwzxbkUn0
アンドレ・ザ・ジャイアントが掴みかかって噛みついてきたと考えると

全然勝てる気しねぇぞおい
107作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 00:12:54.76 ID:TpRjxo2K0
108作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 00:24:11.93 ID:UQrBeDd20
酷いなこれは
109作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 00:25:05.63 ID:5f3YSISc0
>>107
進撃キャラは二頭身キャラにしにくいのかなぁ?
110作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 00:27:24.93 ID:u+f3WGRK0
ミカサ妊娠はよ
111作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 00:27:34.80 ID:wRTfb22A0
ライナーいい男すぎ(*´Д`)ハァハァ
112作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 00:27:37.93 ID:TpRjxo2K0
>>109
二次創作探すと普通に可愛らしいのもあるから違うと思う
113作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 00:40:13.30 ID:WjK46g5kO
抽選せっかくだし狙おうかと思ってたがデザイン見たらどうでもよくなった
114作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 01:13:48.85 ID:TyPwhCO30
次号はナナバさんがミンチになりそうだなw
115作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 01:17:07.59 ID:B2uJkku/0
次号は回想シーン
116作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 02:01:54.34 ID:ZDRGKFmV0
ヒッチは聖母
117作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 02:22:33.40 ID:s1LWqLAi0
>>107
ちょっとパチモノっぽい可愛くなさだ…可愛くしたいのかそこはかとなく不気味にしたいのかわからないw
118作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 04:43:02.66 ID:5ZtMDgEK0
>>107
なんで進撃商品は可愛さがないんだ
可愛くないならせめてかっこよくしろよと
119作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 07:17:23.57 ID:WjK46g5kO
ミカサはデフォルメするならジト目がいい
リヴァイは鬘かぶったオルオさんに見える
120作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 11:20:18.53 ID:YYfINW960
>>107
ハレグウのグウみたいだな、ミサカは
121作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 12:45:28.42 ID:jSzMDUegi
ライナースパイ言ってた連中は謝れ!
ライナーホモ言ってた連中は土下座して謝れ!
122作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 12:54:04.29 ID:WjK46g5kO
>>121
ユミルはライナーに土下座だな
123作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 13:08:59.55 ID:t0nzTI5b0
>>119
オルオさんは今成仏しました
124作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 13:26:53.96 ID:LQBmHXbFO
ライナーの結婚願望の高さたるや
125作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 13:46:15.61 ID:ni31mm8IO
>>103

打ち上げか花火大会だと信じたいが…
乱交でもおk
126作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 14:02:34.17 ID:L33vh80U0
謎は深まるばかりだぜ・・
ここはいつもの長文考察の人にお越し願おう
どうぞ↓↓↓
127作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 14:26:42.84 ID:JrlN67/KO
考察

ライナー=巨人族
クリスタ=王族
二人が結婚=争う二つの勢力の間に和平が成立

全てが丸くおさまる=ハッピーエンド

急転直下、全10巻で完結=スラムダンクの唐突な終わり方を超えたと語り草
128作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 14:28:08.20 ID:ncV3bUdt0
うわあ……
129作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 14:51:22.19 ID:4rJzQnSR0
今後これきちんと回収しとかないとマズいような伏線教えてくれ。
例)ミカサの手のしるし
130作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 14:57:34.79 ID:ncV3bUdt0
・ライナーはホモかバイか
・ユミルはレズかバイか

この2点だな
131作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 14:58:12.03 ID:Gy4EkvXxO
結婚したい結婚したいって言いまくっててワラタ
132作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 15:00:31.58 ID:hSHZ5FZv0
多分ライナーは最後まで残る
死なないと思う
133作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 15:19:43.63 ID:WjK46g5kO
>>129
2000年問題
134作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 15:26:16.96 ID:AWCjgMCOO
来月号の確定考察
先輩方がピンチになるかもしれない
死ぬかもしれないが生きる可能性も有り
城への援軍がおそらく間に合うが間に合わないかも
猿に勝つかもしれないが逃げられたり負ける事態にもなりえる
今までの伏線が回収される展開もあったりなかったり
135作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 15:47:38.74 ID:lrpnqAnv0
リコが生存した前例を踏まえるとゲルガー先輩がこの先生きのこる可能性はのこっ・・・口にすると逆に殺されそうだからこれ以上はイワン
136作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 16:09:25.54 ID:5cesitW4O
クリスタにクリピΩ
137作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 16:25:58.46 ID:u/bFAqzC0
>>129
@2000年後の君へ
Aエレン家の地下室
Bエレン父は何者か
Cハンネスの村で流行った謎の病の正体
D王政府と宗教団体の目的
Eクリスタとユミル一族の謎
Fミカサの腕の印
Gアニの組織の目的
H超大型たちの正体・目的
Iサル巨人の正体・目的
Jなぜ巨人が生まれたか
K巨大な壁がどうやって作られたか
Lイルゼが遭遇した巨人の言うユミル様とは
138作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 16:38:00.93 ID:l2tmNbOg0
>>135
あれは対巨人戦初勝利の場面だからな。
「皆死んだ甲斐があったな」の一言を言わせるために残したとしか思えん。

今はそんな感動的な場面じゃない。
対女型戦のようにもう1回負けて絶望感を与える場面だろ。
139作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 17:40:26.01 ID:4bJob7tt0
結婚したい

作者の願望だな
140作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 17:43:28.04 ID:WjK46g5kO
結婚したいのノリがアイドルファンみたいな軽さで笑う
141作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 18:36:31.32 ID:dgMgw6+TO
スカートとか手ぬぐいってホントに手で簡単に裂けるのかね
142作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 18:38:18.49 ID:fU4HQm+O0
裂けるものもある
143作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 18:49:24.52 ID:WjK46g5kO
服を破って包帯代わりにするのはフィクションのお約束だ
144作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 19:15:13.70 ID:l2tmNbOg0
歯で少し噛み切ってからなら手で裂くことはできる。
生地にもよるだろうし。生地の薄いスカートだったのかもしれん。
145作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 19:21:42.97 ID:TpRjxo2K0
今の日本人が使っているようないい布の服ではないのでは
146作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 19:25:34.60 ID:t0nzTI5b0
指先だけ硬化させれば可能だ
147作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 19:32:33.65 ID:TpRjxo2K0
クリスタもいまだにモノローグがないキャラの一人なのよね
本人が自分の家の秘密を知らないならモノローグくらいあってもいいと思うが
148作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 19:44:53.90 ID:WjK46g5kO
そりゃ内心いつも付き纏ってくるそばかすレズ女うぜぇと思っているのを
隠さないといけないからな
149作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 20:40:49.49 ID:jSzMDUegi
おい!
スパイ厨ども!
絶体絶命の場面でも巨人化しなかったのと腕怪我しても巨人化しなかったの理由言え!
150作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 21:03:56.01 ID:MT7PqBjvO
>>141->>146
そこで、クリスタ怪力説とか……
151作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 21:30:01.41 ID:FOv2UGxU0
>>141
織り方で裂ける方向が決まる(例えば手ぬぐいは簡単に縦に裂ける
ただ、縦横両方に割くのは難しいから、刃物が無い時にスカートの一部だけで包帯を作るのは難しい
コニーがナイフ持ってたし、スカートを包帯幅に縦に割いた後に適当な長さに切ったのかも
152作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 21:37:52.96 ID:y9PEKlGp0
>>141
漫画の世界では常識。
エロ漫画なんて紙みたいにバリバリ破れるし。
153作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 21:59:37.25 ID:FOv2UGxU0
>>149
> 絶体絶命の場面でも巨人化しなかった
ライナーが巨人だとすれば、あれは別に絶体絶命じゃない
塔から巨人ごと飛び降り、再生能力で落下の傷を癒しつつ隠れればいい

> 腕怪我しても巨人化しなかったの理由言え!
自傷行為+明確な目的で初めて巨人化できる
怪我しと危機感だけで巨人化するなら、エレンは立体機動装置の適性訓練で頭打った時に巨大化しちゃうだろ
154作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 22:12:04.68 ID:TpRjxo2K0
ここ最近の一連のグッズ化の流れをみるに
講談社の優先度は 巨人>>>ミカサ>リヴァイ>>>>エレン なのか
主人公の優先度が低いのもあれだが幼馴染組でアルミンだけグッズ化してないのが泣ける
155作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 22:56:18.04 ID:/C2Kd2me0
ウソバレ

ライナーがクリスタのスカート包帯取ると何故か傷が治ってて鎧巨人に変身します。
156作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 23:00:02.58 ID:ncV3bUdt0
>>155
それってマジバレになりそうな気もするw
157作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 23:33:41.74 ID:rnuttlWr0
アニに地面に叩きつけられた時に記憶喪失に(´・ω・`)
158作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 23:36:28.31 ID:t0nzTI5b0
先輩2人の立体起動装置が壊れてなかったとすると
使用するのは戦力的にも体格的にもベルとユミルが自然かな

ライナー怪我してるしユミルは誰もが認める十傑だからコニーよりは上っぽい

そうすると「ライナー腕折れてるはずじゃ!!!」ってセリフはコニーかな?
159作者の都合により名無しです:2012/11/13(火) 23:49:45.77 ID:ncV3bUdt0
>>158
もしくは超回復に気付く役はユミルかもな
ユミルは巨人の秘密に通じてるみたいだし、
ライナーの超回復を見て「ライナー…お前…まさか…奴らの一味だったのか!」みたいな展開かも…
160作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 00:11:36.40 ID:UQFoyn4H0
>>158
いままで活躍どころか出番自体少なかったうえにここにきて重要度マックスになってるし、その二人だろうな

そのあとナナバやゲルガーがやられて、また偶然に立体機動装置を手にいれたクリスタとコニーが参戦するってのは都合よすぎ?
ケンカしてた巨人を倒したときそれが妹たちと気付くコニーとか、クリスタの参戦にヤキモキするユミル、クリスタのピンチにライナー巨人化なんて展開もできそうだが
161作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 00:16:39.35 ID:AnimZUZ+0
来月はユミル姐さんが巨人を削ぎまくるのか
胸熱だな
でライナーが折れた腕でクリスタをかばって変身

そうするとエレン達の合流は来年になりそうだな
ジャンは再来年…
162作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 00:23:53.55 ID:M7ozmz1Y0
ジャンはさすがにもう処刑されてるだろう・・・
163作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 00:32:51.30 ID:zK3K+unA0
今回、ライナーに噛みついた巨人(2m級?)でも掴まれただけで
重傷を負うかもしれないってことは、人間に近いサイズでも巨人はやはり
人間より怪力なんだな。バキの花山と格闘するようなもん
164作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 00:50:17.24 ID:/e0X51+Q0
ユミル「ライナー、怪我の具合を見てやる。ちょっと腕を見せろ・・・
    ・・・何で逃げる? 見せられない理由でもあるのか?」
165作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 00:50:44.54 ID:vylHnP7y0
>>159 そうか、俺らの視点だとライナーがかなり前から疑わしいけど、当事者間では
ライナーがユミルを疑ってても、ユミルはライナーを疑う要素が特に無いのか。
いや、ライナーがコニーのはぐらかしの話してきてたから一般巨人の秘密に通じてるってとこまではユミルも承知か。
166作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 00:54:14.46 ID:/e0X51+Q0
>>165
缶詰の話はユミルの方からライナーが気付くか確かめたようにも見える。

あと立体機動装置は服の下の全身ベルトと連動している設定だから、
現在は私服の104期では使えないと思われる。設定的には。
167作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 01:00:07.01 ID:vylHnP7y0
そこは丁度戦死先輩が男女一人ずつだから、服もひっくるめてひん剥くのだろう。
アオリが「尊厳すらも許さない・再」
168作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 01:02:05.82 ID:PP4Tg6dYP
装置を使うなら服まで取替えないと無理だよね
サイズも関係するだろうしコニー・クリスタは無理っぽいかな
ベルもちっと大き過ぎるかも

文字は読めるユミルの方が特殊だから、やっぱあれはユミルの失策だと思う
169作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 01:35:04.60 ID:uZQitI/M0
ユミルはあの文字が読める人間を探している可能性もあるかも。
そいつはユミル一族の敵だとか。
意外とベルトルさんがあっさり読んじゃったりして。
170作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 01:45:58.91 ID:lFo7pmnL0
ユミル「あたしの擦りむいた指の傷はまだ治らないっていうのに、なんであんたの骨折した腕はもう治ってるんだ?」
171作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 01:50:14.08 ID:iympZr2j0
セリフまわしがそれっぽいw
172作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 01:58:51.04 ID:PP4Tg6dYP
エレンを参考にする限り傷は自動修復でしょ
人間状態で回復をコントロール出来ちゃうと、巨人の秘密が万能過ぎるような
ライナー姿が見えず→鎧の巨人出現→ライナー登場→骨折回復。正体はお前だ
って展開と予想
173作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 02:06:47.69 ID:ObeU0lFt0
>>158
だからアルミン抱えながらミカサとともに補給塔まで辿り着いた
コニーの立体起動の腕前を舐めるなと。

>>166
缶詰は「私の正体は○○ですよ」ってライナーを挑発したように見えたけどね。
ただ、それならライナーの正体に気付いているってことだから話に無理が出てくるかな。
アニの正体にも気付いていたってことだし。
ユミルはクリスタを成績10位以内に送り込む操作をしているし、
宗教とか政府とか権力側とも繋がりありそう。
174作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 02:18:12.25 ID:PP4Tg6dYP
いままでの描写からだとユミルの視点からライナーを疑える要素はなく無い?
もう訓練生時代から当たりをつけてたって事なら話は別だけど、そんな警戒していた様子も今までなかったし
アルミンに話を聞いている人物じゃないと疑うのは無理っぽい
結局、正体を見破るのはアルミンの役目になると思うな
175作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 02:39:58.79 ID:4IaocqgK0
>>163
比率的には人間と同じ筋力だと思う
3m級なら人間と比べて極端に怪力というわけじゃない
ただ、無限再生可能で痛みを感じないから常時火事場の馬鹿力状態
176作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 02:40:22.69 ID:UQFoyn4H0
そういえばユミルといえば確か入隊時の通過儀礼のときアルミンの後ろにいたな
177作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 02:42:10.70 ID:lFo7pmnL0
コニーの疑いをライナーが必死で否定。
ユミルもそれに助け船を出す。
ライナーもユミルも巨人の秘密が知れ渡ることには避けたい様子。
ユミルはライナーが普通の兵士と違い、巨人に関するなんらかの秘密を握っていることは分かっている。。
178作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 03:51:32.77 ID:fBcCnS4A0
無限再生可能で痛みを感じないって相手をする方からすると相当の脅威だな

アメリカのニュースでゾンビ発生と言う噂が流れたけど
被害者に撃たれても痛みを感じない、自身の損傷を気にもせずに
人の顔面めがけてかぶりついてくる薬中を見て出て来た噂らしいですみたいなのあったよな
無限再生無し・人間サイズでもこれだよみたいな
179作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 04:14:35.44 ID:AnimZUZ+0
>>167
ほう
ベルトルトがベルト取ると
180作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 07:20:59.53 ID:L3hK+Zrd0
>>154
ベルセルクもべっちー押しがすごいがキャラものがちゃんとかっこいいからまだいい
進撃はかっこよくもかわいくもないとか悲惨すぎる
181作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 07:46:17.51 ID:wHpuW9mhO
グッズやメディア展開だと今の所モバゲーの書き下ろしカードが一番かな
フィギュア系はどれも微妙
12月はフィギュアよりサンタシールのが楽しみ
182作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 11:00:46.61 ID:WREAtEmS0
9巻も限定版ある?
183作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 11:28:25.96 ID:/0ZM/OmI0
ある
184作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 12:51:07.48 ID:58ZABRmmO
クリスタにクリピΩ
185作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 12:52:05.32 ID:wHpuW9mhO
9巻限定版はチビフィギュア
サンタシールもついてるらしい
186作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 13:26:44.11 ID:VkLDHAmBO
サンタシールが何か知らんが限定盤買ってみるか
コニーフィギュアとか誰得だとは思うが
187作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 14:28:19.68 ID:bJubeiAMO
再生能力が制御不可なら右腕の骨折はそういう伏線なんだろうね。

あと補給室での「怪我しなくてよかったぜ」は、
「アニは無傷だよー怪我してないよー(チラッチラッ」って周りにアピりながら
アニの右手側の怪我を二人の巨体で隠しにいった線が捨てきれない。

塔から飛び降りようとしたのは、新兵たちの中から離脱して巨人化するつもりだったのかね。
188作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 14:42:55.57 ID:N9e2hT9l0
コニーのフィギュアまであるんだ?
9巻はリヴァイだけだと思ってた。
189作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 14:53:43.12 ID:xoT6Fzc20
釣られんなよw
コニーがでるなら、っすがにエレンでてるだろ
190作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 14:57:08.19 ID:N9e2hT9l0
>>189
やっぱりガセかw
チビってのはリヴァイのことだよな
191作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 15:02:59.50 ID:4IaocqgK0
訓練兵が全く無傷で訓練を全うするってあるのかね
切り傷擦り傷打ち身あたりは日常茶飯事レベルなんじゃないかと
自動再生だとすると、それらが全くない巨人組は一種異様な感じなんじゃ・・・
192作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 15:05:31.20 ID:N9e2hT9l0
再生能力を制御できる可能性もあるよな
女型巨人も片目だけ優先して早く再生したり出来てたしな
193作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 15:08:43.82 ID:zK3K+unA0
>>175
ヒトと同じ比率の筋力なら直立歩行するのも難しいよ。

体長が倍になっても筋断面積は2乗でしか増えないが、
体積(体重)は3乗で増えていくというのが既存の生物の原則だから
相似形を保ったまま巨大化していくのは物理的に無理。
だから巨人の筋肉と骨は、同じサイズでもヒトより異常に強い。
194作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 15:39:53.71 ID:4IaocqgK0
>>193
質量も3乗になるとは思えないんだが
195作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 15:40:29.07 ID:AnimZUZ+0
ライナー「ちょっとバリケードの様子見てくる」と階段を降りていく
コニー「ライナー1人じゃ心配だ、俺も見てくる」と後を追う
しかし階下にライナーの姿はなく、バリケードもそのまま

そのとき、外から眩しい閃光が!
196作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 15:58:21.83 ID:H6FR3MMBO
なんかやられてばっかりでイライラする

スッキリする展開も描いてほしい

女型にさんざん仲間殺されても仇うてないし

猿に遊ばれるし


あの猿はぜってー無様に殺してほしい
197作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 16:08:56.31 ID:AnimZUZ+0
そういや城にいるメンバーは鎧の顔を知らんはずだよな
198作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 17:24:15.05 ID:PP4Tg6dYP
アルミンは別便だったっぽいしミカサも意識してなかった感じだから、姿を知っているのはエレンだけかもね
次に明かされる伏線は装置適性試験時の金具破損かも
199作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 18:26:17.69 ID:1yX+A4VI0
>>196
ほんとだよ
たまにはカタルシスがほしいよな
200作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 18:40:30.16 ID:L7j2JD0q0
冒頭で小さな巨人が殺しあってたけど、あれなによ?
巨人同士の殺し合いなんてなかったよね?


進撃の為に別マガ買ってるけど、この雑誌ほんとに面白くないね。
モーニングあたりに移籍してくれんかな。
進撃以外アックスに載っててもおかしくない漫画ばっかりじゃん。
201作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 19:03:48.93 ID:4IaocqgK0
>>200
弟と妹がじゃれ合ってるんじゃないかな・・・
202作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 19:07:52.56 ID:wHpuW9mhO
そろそろ話が進展して欲しい
203作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 19:49:44.43 ID:+54ysihK0
>>172
ハヤタ隊員ですね
204作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 19:53:35.49 ID:AnimZUZ+0
スプーンで変身w
205作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 19:59:19.67 ID:jWrZjeat0
>>194
思えないっていわれてもなぁ…
科学的には正しいんだよ

ま、永遠に結論はでないがね
諫山はこの方面が極端に苦手っポイし
連鎖矛盾の都合上、作中で明確にされる可能性はないからな
206作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 20:12:46.01 ID:AnimZUZ+0
>>205
巨人は大きさの割に軽いってのは知ってるんだよな?
207作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 20:21:02.31 ID:4IaocqgK0
>>205
科学的にって・・・
巨人や壁の存在自体が非科学的ってことは理解してる・・・?
208作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 20:27:40.31 ID:4IaocqgK0
そもそも巨人の巨体がどうやって地上に存在できるか自体が現代科学で証明できない
軽くて丈夫な素材でできていて密度が低いだけではあの強度は説明できない
慣性制御+重力制御とか、魔法や超能力とか、実は電脳世界だとか、現代科学を超える理由がないと無理じゃないかね
209作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 20:48:12.92 ID:UkKnBzdy0
巨人の力が強くて素早く動ける理由なんて 「漫画だから」 でいいんじゃないのか?
キチガイアンチじゃあるまいし、一々現実に当てはめてぶつくさ言う必要は全く無いと思うんだけど。
210作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 20:53:28.59 ID:jWrZjeat0
あのなぁ…
>>193の内容を科学的に正しいと言ってるんだよ
フィクションなのは当然でしょ
だから、結論でないとも


>>206
冷静に考えてみ
巨人の比重はこの際関係ないよね
体長3m、6mの比較でどこに絡む?
211作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 20:53:41.05 ID:AnimZUZ+0
その通りだな
じゃあオッパイの話に戻ろうぜ
212作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 21:13:21.80 ID:n9F0hRZg0
>>134
せやろか?
213作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 21:36:37.87 ID:4IaocqgK0
そうだな、漫画だしオッパイの話に戻ることに同意する
214作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 21:37:41.91 ID:fBcCnS4A0
8巻の分までしか読んでないんだけど壁に入ってる巨人ってたくさんいるの?
巨人が壁を壊す時門から壊すのを人間は門の強度が弱いからと解釈してたけど
巨人からすると門の部分なら確実に巨人が入ってないからだったりするの?
215作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 21:41:43.21 ID:N9e2hT9l0
>>214
それは今の段階では不明。
216作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 21:48:55.75 ID:uM3KVoSKO
科学的に現実的にって騒ぐなら空想科学読本くらいの算式だせよな。

立体機動装置ですらあの世界観じゃ有り得んほどのハイテクなのに。
217作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 22:11:28.81 ID:AnimZUZ+0
まあ色々あってもいいじゃないか
それよりサッカー同点だぞ
218作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 22:31:02.72 ID:/e0X51+Q0
この作品は下品な巨乳(もはや奇形)が出てこないのが良い。
219作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:16:27.09 ID:PP4Tg6dYP
巨人群の第二波が速攻来るって事は猿巨人はあの城を根城にしてたって考えて良いのか?
それとも向かって来る途中に巨人を補充して来たんか
方角的には壁側の城近くに待機させてたって感じだけど
220作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:16:37.90 ID:+kUjd41P0
鰊馬鹿、孤軍奮闘
221作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:23:13.79 ID:560Vr6DB0
>>219
最近まで人が住んでいたみたいだし
お城が猿の家だったとか普通にありそうだよね
だとするとお城にもトラップがありそうで怖いけど
222作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:24:51.06 ID:81b4NsES0
>>220
ユミルのこと?
223作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:27:54.38 ID:TrAAn/aJ0
猿は普段別の言語を使ってるみたいだし、城に残っている保存食料も読めない文字だからな。そもそも猿がわざわざ城に来る理由もない。
壁外からなんかの調査できたんだろうが。
224作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:31:18.15 ID:KuQQG+tE0
猿が当たり前のように壁登ってたけど
大問題だろあれ
225作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:33:17.82 ID:oDElJQ8r0
巨人が壁内に入ってる時点で大問題とかのレベルじゃない
226作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:42:41.30 ID:Jv5ZSHt30
猿はいったい何がしたいのか
227作者の都合により名無しです:2012/11/14(水) 23:46:06.81 ID:akFIyTIJ0
ベルトルトがベルトを取るとどうなるの?
228作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 00:09:15.48 ID:AnimZUZ+0
一文字も残らない…
229作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 00:10:51.23 ID:C2keXyGt0
ホモじゃないライナーや空気じゃないベルさんに価値はあるのか
230作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 00:20:14.51 ID:vwjcdG6G0
ベルトルトが戦士じゃなくなったライナーに異議ありだとしても、問題はそれが個人の過去に由来するものか組織(か何か)の目的に由来するものかだよな
231作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 00:24:19.66 ID:iWsa4zHC0
ライナーが鰊を読めなかったのは、単にアホの子だったからということはないのか?
232作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 02:05:04.44 ID:naRR78ww0
>>231
そうだったら、コニーなんて缶詰の開け方が分からなくてとりあえず丸かじりしてみるレベルじゃねぇの
233作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 02:07:16.82 ID:ziC/xVRh0
つい最近まで「ベルトルト」のことを「ベルベルト」って読んでた
234作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 02:21:32.87 ID:L69be4wW0
ミカサ妊娠はよ
235作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 04:10:11.66 ID:hcj5Fadp0
ユミルが一気に化けたし、ベルさんも猿編で化けそうだ。
236作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 10:57:22.45 ID:07u2AYB30
>>231
魚偏の漢字って難しいもんね
料理のメニュー見てちょっと迷う時もあるw
237作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 11:15:40.15 ID:EmiOiydp0
文字体系まで考えてなさそうだし、素直に伏線と見るのが正しいんじゃないのか?
ライナーが「文字までも記憶障害になった」厨が出てくるかもしれんがw
238作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 11:18:24.27 ID:GGkIz3dIO
単にライナーが知識不足だったというのはセコいミスリードだな
239作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 11:41:33.91 ID:zZTTkaKf0
鰊て書かれたらよめんかもw
240作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 11:47:16.75 ID:rngKhARD0
鰊山創で別に違和感も無いしなぁ
241作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 11:58:10.53 ID:zZTTkaKf0
おいw
242作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 12:56:45.05 ID:GGkIz3dIO
野菜、芋、鰊、バナナとおいしそうな女キャラが多いね
243作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 14:25:37.66 ID:h9eHT0D+O
食べちゃいたいですよね
244作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 15:44:20.89 ID:GJEnEOq3O
クリスタにクリピΩ
245作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 15:47:13.30 ID:GGkIz3dIO
>>243
猿乙

ナナバさんを食べた時は是非感想を教えてくださいね
246作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 16:39:19.50 ID:DYhksIqp0
はじめてマブラヴオルタやったのだが作者がものすごく影響うけていると書いてあったのがよく分かった
とりあえず勢力としては
調査兵団、壁教、王族、巨人、猿巨人、壁教とは別に巨人の秘密を知る一派 こんなもん?
ライナーとベルモンド味方っぽいけど巨人の秘密何かしら知ってるっぽいし
これで2人が敵対勢力だったら嫌だなぁ・・・
247作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 17:01:31.28 ID:07u2AYB30
>>246
この作品を知ったのは数年前に家族が買ってきたからなんだけど
その家族はマブラブ好き。
で、少し前にマブラブをパク〜って話題が出てきたからその家族に
マブラブと似てるの?と聞いてみたけど「どこが?」という返答だったよ。
自分はマブラブのゲームはしたことないけど(漫画は斜め読み)
最近やってるアニメを見た印象は進撃の巨人よりブルージェンダーだったし
結局進撃の巨人のどこがマブラブなのかよくわからないんだけど
両方知ってたら共通点って見えるものなの?
共通点を感じないうちの家族が感受性が足りないのかな。

あ、批判とかじゃなくて本当にそうなら私に対してきちんとした説明が
できない家族にムカツいたって意味でね。
248作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 17:11:02.89 ID:07u2AYB30
あ、色々説明不足だったかも、すみません。
家族はマブラブは全ゲームしてるし自分にもプレイをすすめてきてたし
(ラブコメが苦手なのでラブコメしないと最終章にすすめないと聞いて拒否した)
カラオケでも熱唱してるwくらいには普通にマブラブには詳しいです。
あとブルージェンダーというのはかなり昔にやってたアニメで怪獣?みたいなのが
人間を襲うアニメです。
家族にOPを見せたら納得してくれたのでそんなに見当違いでは無いと思います。
249作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 17:24:39.41 ID:QG0Z94WV0
ミカサのfigmaでないかなー
250作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 17:32:43.12 ID:h9eHT0D+O
この世界にベルセルクのガッツいねぇかなぁ
世界観的にもちょうど合うしガッツが巨人をばっさばっさなぎ倒していくところが見たい
251作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 17:33:58.52 ID:Eo7gPH6L0
>>250
リヴァイが多分その役柄
252作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 17:59:37.19 ID:AW8DvP1g0
昔の釣りはもっと上手かったよな
253作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 18:04:15.56 ID:TTilCICLO
>>249
微妙な2等身フィギュアよりも
高くていいからちゃんとしたフィギュアほしいw
254作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 18:27:47.82 ID:rEPfHQHI0
>>247
共通点を感じる〜とパク?って全然ちがう

似てる・共通点があるっていう話についてパクなの?って聞いてくる奴はうざい
255作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 18:46:56.82 ID:T7bX+eV20
猿が壁の破片投げてたけどあれけっこうでかかったよな
壁が壊れて壁の巨人がでてきちゃうんじゃ・・・
256作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 18:47:46.27 ID:1TPEwmyr0
>>247
世界観とか人類が敵対勢力に対して一枚岩になれていないところとか
基本的な設定のところでよく似てると思った
自分は進撃→マブラヴオルタの順で知ったけど共通点は感じたよ

創作物なんてなにかしら他作品の影響をうけているものなんだし
そんなにピリピリしなくてもいいと思うんだけどなぁ
257作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 19:04:33.86 ID:TTilCICLO
マブラウ゛の件は諌山がエロゲーマーだったほうが驚いた
258作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 19:11:51.37 ID:jqo/Dq3k0
>>254
作者のパク発言は本当のパクリとは違う意味合いだと思ってるよ。
でもそこでマブラブが出たからマブラブとの対比が出て来た感じがあるけど
その発言が無くても似てると思えるほどの共通点があるのかな?と思って。
259作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 19:14:10.25 ID:yTLgaDOk0
関係ない漫画の話をID変えてまで長文で語る馬鹿
260作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 19:19:02.89 ID:jqo/Dq3k0
>>258
あれ、本当だID変わってる。
マブラブと進撃の巨人は全然違うと思うのに作者のパクリうんたら〜発言で
パクリだ真似だと叩いてる人がいるけど内容は似てるとは思わないから
本当に似てるのかどうか聞きたかっただけなんだけどスレチだったね。
失礼しました。
261作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 19:34:39.23 ID:Aer8jUnB0
マブラヴがなければ進撃の巨人は生まれなかった的なことは言ってたな

まあある作品に影響を受けた作者が別の名作作ってしまうことはよくあるだろ
262作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 20:13:05.65 ID:VA12S8c2O
ガンバレ信者としては、マブラブよりガンバレじゃろがいって感じ。
絢爛舞踏を目指した人型戦車乗りはこのスレにもいるだろ?
263作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 21:48:54.97 ID:Cv8AM1IvO
そしてガンパレの前にも(ry

多分十年後には進撃の巨人の影響を受けた名作が産まれてるよ
264作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 21:49:56.87 ID:Ubi8iYim0
なんかアニメの符丁が飛び交うようになってきた・・・さよなら。
265作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 22:01:01.58 ID:TmkUmuqr0
ユミルって、実はエルヴィン達に泳がされてるって事は無いのかな?
イルゼ・ラングナーのノートは当然読んでるだろうし、104期訓練兵は既に変身巨人を二人も出してる怪しすぎる連中だし。
266作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 22:04:42.88 ID:TQHibXwp0
>>265
その仮説は前にも出てたが、可能性はあるけど不明としか言えないよな。
267作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 22:34:35.02 ID:UhZdMixQO
いつか作中で明らかにされるのを待とうぜ。
268作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 23:05:21.74 ID:rb+k1Oh40
殉職された先輩2人の機動装置を再利用できるか?ですが、先輩が被弾した場面で、立体機動装置が
2人分ともバラけているので、再利用はまず無理かと。
269作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 23:15:39.87 ID:AW8DvP1g0
巨人に踏まれて潰れてなければ刃は再利用できそう
ガスボンベも無傷なら交換できる
問題は下まで取りに行けるかどうかだな
270作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 23:56:21.93 ID:DLt8vvfSi
おい、コニーが役に立ったぞ!
褒めろおまいら
271作者の都合により名無しです:2012/11/15(木) 23:59:39.99 ID:mzcmGZrK0
ボンベからボンベって補給できたっけ?少ないものを交換してもタカがしれてるが。
272作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 00:13:14.21 ID:NCS4i63D0
つーか昔からわりとあったろ、人類が謎生物に追い詰められて死闘を繰り広げる話って
パクりというよりも一つのジャンルみたいなもんじゃね
273作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 00:37:08.78 ID:4j3O+Eot0
>>265
エルヴィンはわからんけどリヴァイとハンジは最近まで存在自体知らんかったみたいだからなぁ
274作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 00:48:25.32 ID:m8FutC+F0
>>271
ボンベは着脱式だから外して差し替えればOK
まだガスが少ないと絶望している雰囲気はなかったから、それなりに残っているんじゃないかと
275作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 00:49:20.01 ID:m8FutC+F0
>>272
大概のパターンは手塚治虫がやりつくしてるから、ほぼすべての漫画は手塚治虫のパクりになっちゃうw
276作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 05:10:48.88 ID:Xzc+ama90
>>272
マブラブを知らなかった自分はゾンビ映画全般が元ネタだと思っていた。
277作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 07:03:42.19 ID:39aSBhrrO
マブラブの話は知らないけど何かの動画に使われてて歌だけ知ってる
1番だけならこの漫画と雰囲気が合ってる気がしないでもない
278作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 07:35:48.14 ID:Y0N7YA3JO
手塚サンて人類対異生物総決戦やってたっけ?
279作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 11:42:34.03 ID:VOxA7NAH0
バンパイアはそんな感じじゃなかったっけ
280作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 15:41:08.59 ID:eYcSfjQ9O
スターシップトゥルーパーズ

ガンパレードマーチ

マブラブ

進撃の巨人
281作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 16:00:44.23 ID:w5qh4aFnO
クリスタにクリピΩ
282作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 16:37:16.87 ID:mUBtXM6P0
手塚作品では0(ゼロ)マンが近いかもしれない
金星発祥?のリスから進化した人種が超絶した科学力で
地球人類を支配 逆らうものは容赦なく殺戮する話だから

キャプテン ケンでは奴隷として酷使してた火星原住民に
逆襲されるが双方の力関係からして少し違うかも…
283作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 17:10:14.00 ID:xzU63O6zO
石ノ森のワーストなんかも変異凶暴化した元人類からサバイバルするお話し
284作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 19:00:22.95 ID:dcouBVne0
>>280
進撃はロボットが出ないから、何か違和感あるな。
マイナー雑誌の漫画だけど、イレブンソウルの方がよっぽどマブラヴっぽい。
285作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 20:12:37.02 ID:am3ryXoV0
この展開でロボットがでてきたら凄いけど
286作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 20:27:39.65 ID:2t9pLl7I0
今月リヴァイ兵長が出てきてないから面白くなかった〜
ライナーコニーベルトル興味無いから早く物語進めて欲しいわ
287作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 21:38:12.98 ID:IqPt7Mxb0
リヴァイはしばらくでないでいいよ
288作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 22:32:28.86 ID:jX+NxtQf0
今さらだけど、立体機動良いね。軌道装置を実際に作成したとして、3年の訓練で立体機動が、人間の身体能力・
反応速度で出来るものなのか。
モブ戦士でさえ、一流の体操選手に匹敵する能力を持っているとしか思えない。

柄コントローラーの引き金に指をかけているが、巨人に切りつける時、この引き金にかけた指に力が入って
変な作動をさせてしまわないのだろうかとか、逆に人差し指と中指が柄から離れた状態で斬り付けて、それで
斬りつける力がちゃんと入るのだろうかとか。
289作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 23:08:53.09 ID:dcouBVne0
>>288
何日か前にも言ったけど、これは漫画ですから。
柳田理科雄じゃあるまいし、細かい事気にしちゃダメよ。
290作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 23:41:24.36 ID:+J88QpwKO
>>275
他のはあまり進撃してない
この漫画はノンストップだからな
291作者の都合により名無しです:2012/11/16(金) 23:58:37.27 ID:SwTBYTOQ0
そろそろガツン!と反撃して欲しい
そんでさっさと猿撃破してくれ。不気味すぎるから
292作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 00:33:59.06 ID:238msAiN0
気持ち悪い萌えゲームとか萌えアニメの話はよそでやってくれ。
293作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 00:51:46.26 ID:t2V4+UC2P
女型さえ仕留めきれないんだから、今の段階じゃ猿巨人退治は無理だろうね
地下室到着まで謎として引っ張るんじゃないかな
エレン達も到着までまだ時間がかかるし、次号は絶体絶命のピンチ
来月か再来月号で鎧の巨人が再登場して無双しそう
294作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 01:24:32.36 ID:HIWwqkihO
作者いわく10巻に話の根幹揺るがす展開とのこと
けどまだ序盤の頃のインタビューだから壁の巨人がそれなのかもしれない

当初の予定どおりならクリスタが世界の謎を解いて真実は壁外に!みたいな展開になるのかな
295作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 01:31:31.11 ID:Wvc8pr750
お願いランキングで実写化の情報を聞いてきたが
なぜアニメとかいろいろすっ飛ばして実写なんだ・・・
296作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 01:50:18.04 ID:ZeMA7JPO0
実写化は続報なくて完全に忘れてたわw
実写よりもアニメ化か、PSPあたりでゲーム化して欲しいよ
297作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 01:58:07.02 ID:iEOx9jlj0
来月巻頭で色々発表とか書いてるよね…。
298作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 02:25:10.16 ID:BNmsUzKy0
ミカサ妊娠はよ
299作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 04:44:25.65 ID:crXataFt0
>>297
諫山結婚とかだったりして
300作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 04:54:49.27 ID:9qQrAgFX0
諌山結婚はよ
301作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 07:56:26.21 ID:7x7+oC/p0
>>294
猿は壁外の存在としか考えられないもんな。
猿の惑星みたいになったらどうする?
302作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:18:06.94 ID:DPMjDkia0
猿は薬で巨人化出来るようになったエレン(ひょっとしたらアニも)とは違う感じがする
特に根拠はないけど、アイツは人間喰いまくって自我と知識が芽生えた巨人とかかも…
と妄想してる
303作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:19:47.41 ID:zFt3rHQ30
ぶっちゃけここで出る妄想のがたまに面白いことがある
304作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:21:28.85 ID:j21mYin10
そりゃ好き勝手いくらでも言えるからな、想像してる分にはそりゃ面白い
妄想してる時はすっげえ面白いけど実際形にするとクソほど面白く無いってのはよくある話
305作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:22:55.95 ID:pLPGb1Y30
うみねこの悪口をいうな
306作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:32:53.18 ID:zFt3rHQ30
話し変わるけど実は絵柄は初期の方が好きだった
冨樫っぽい絵柄になるのかなーと思ってたし
307作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:40:22.76 ID:mS86IsmX0
>>306
あんな雑なのにならなくて良かったよね
308作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:41:51.13 ID:pLPGb1Y30
今のほうが雑っぽさはないけど
初期のほうがキャラが全体的に可愛かったとは思う

このエレンとか怖いし
https://twitter.com/betsumaga/status/269378681267433472/photo/1
309作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 11:47:13.05 ID:6VjqiGjzO
>>299
メシの管理する人はよ出現して欲しいな
デブと同じく、痩せも死亡リスク上がるからな・・・
しかもデブよりリスク高い
310作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 20:02:45.51 ID:rvsJRlZd0
アニ→金髪
クリスタ→金髪  ←今ココ
次の金髪
311作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 20:20:49.79 ID:uLYCIgi2O
それよりミカサの別人ぶりのほうがヤバイ
312作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 20:28:44.95 ID:YOscY1j90
リヴァイは初期よりかっこ良くなった気がする。
チビ度は増したけど。
313作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 20:32:47.87 ID:pLPGb1Y30
ミカサだけは初期に戻してほしいね
あの不思議な感じの黒目が好きだった
314作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 20:53:27.87 ID:WP6BKBFT0
次のコミケで
進撃のエロ同人が
いっぱい出ますよーに(-∧-)
315作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 21:41:40.60 ID:aMSbnZuEO
本スレで同人誌の話すんじゃねーよ気持ちわりぃな
316作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 21:53:23.68 ID:YNC4mpf70
エレン用の剣と盾作ればいいんだよ
317作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 22:30:25.07 ID:gqEI0Dbq0
ミカサよりも、アルミンの方が生き残る確率高そうだにゃ
318作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 22:34:37.45 ID:pLPGb1Y30
アルミンは後方支援タイプだから幼馴染で一番長生きしそう
319作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 23:05:03.67 ID:uLYCIgi2O
巨大樹で思ったけど植物は日光で育つよな
巨人も日光で動くよな
つまり…
320作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 23:05:28.13 ID:cMNSuPpq0
321作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 23:10:47.27 ID:cH15DRBm0
>>285
ミカサがエレンを守るようにプログラムされたロボットだったとしても違和感は無い。体重的に。
322作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 23:20:00.13 ID:rof377qw0
>>285
壁の外の世界では生き残りの人間達は巨大ロボットに乗って巨人達と戦っているかもしれない
グレンラガンみたいに
323作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 23:51:43.27 ID:YOscY1j90
>>320
なによこれwww
324作者の都合により名無しです:2012/11/17(土) 23:54:25.18 ID:pLPGb1Y30
マブラヴのパクリ発言については巨人みたいなのと戦う世界観よりは
ループネタがかぶっていないかのほうが心配
325作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 01:05:57.56 ID:cSv5fg6NO
ループネタも今更パクリという程には感じない
マブラブは全く知らんが
326作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 01:18:13.58 ID:8aVwTA6F0
マルロとヒッチはもう出番ないのか?
327作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 01:27:56.34 ID:BrlRu4gY0
マルロさんは憲兵団や王政に近い話に移ったらほぼ主役同然の活躍が期待できるかもしれない。
調査兵団が変革を求める人の集団と言われてたが、あの人、憲兵団で変革を求める唯一の人だ。
328作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 02:08:28.48 ID:vdTq+H1n0
マブラヴをNGにした
329作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 03:52:01.10 ID:VTTIKvx00
>>324
でも1話目見る限りだとループネタはかなり濃厚だよね

何が心配なのかわからんがwwwwww
330作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 08:06:38.85 ID:OHZGY/mhO
自分もループは嫌だな
パクリというよりは最近多すぎて食傷ぎみなのと
ループで死んだ人が生き返って安っぽくならないかが心配
331作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 08:19:10.06 ID:OHZGY/mhO
あとループなんて魔法要素は進撃の世界観にそぐわないとおも
332作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 08:20:40.41 ID:ILu36nwu0
すでに巨人の存在自体がファンタジーみたいなもんじゃん
333作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 08:25:56.45 ID:cSv5fg6NO
>>331
タイムマシンと思えば魔法要素じゃなくなるよ
シュタインゲートかドラえもんみたいなもんだ
334作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 08:32:19.56 ID:XAkGqruJ0
まどかみたいなもんか
335作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 08:38:35.06 ID:ZaM6aVDK0
>>334
死ねまど豚
336作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 08:42:30.14 ID:TblpvJC70
まあ、パクリだの何だのくだらない事言ってる奴らは、成功者を妬む能無しニートだろ。
ほっとけばいい。
それよりエレンはまだか?早く来い、活躍する絶好の機会だぞ。
337作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 09:39:13.22 ID:4e9LbyPW0
まどかもれっきとしたループだろうが
似たようなもんだと思うぞ
338作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 09:53:03.18 ID:F4GHf9dR0
ループ物って元はSFだし、魔法要素というか陳腐になるかどうかは作者次第じゃないか
マンガやアニメなんかのオタ向け作品で散々使い古されてるから
食傷気味なのは分からんでもないけど
339作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 09:56:06.90 ID:PD1FFKJg0
死が軽くなるようなループになったら嫌かな
仲間死んだけどやり直せるよってなると緊張感なくなる
340作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 10:09:12.24 ID:35kDPie00
味方敗北→主人公だけ過去からやり直す→今度は勝利

っていうお約束の可能性はある。ゲームから着想を得たなら尚更。
アドベンチャーゲームの二週目をやるプレイヤーの役割を主人公に与える感じで。
341作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 13:25:42.65 ID:JQa2vmXy0
なんだその魔法少女的展開は…
342作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 13:52:36.94 ID:8aVwTA6F0
猿が出てきたから、何かループとか過去とか出てきそうな気がする。
343作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 14:13:04.51 ID:opvk4etP0
若い作者だけに、自分の好きなゲームやアニメの設定を持ち込むってのはありそうで、嫌だな
マブラブがいつのゲームかしらないけど、ループってひぐらしあたりから急激に増えた印象で、ヒット作品(ひぐらし)の設定をとりあえず取り入れとけばいいんじゃねっていう安易な、流れの発端なもの
当時は斬新だったかもしれないけど、今となってはループとかでてきても萎えるだけだよね
ましてや、進撃の世界観にあわないし
344作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 14:35:38.87 ID:PD1FFKJg0
ひぐらしですら平行世界かと思いきや実はループでしたってのをやって非難がすごかったけどな
345作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 15:18:44.43 ID:XdAJMMra0
今日のUFCでGSPが完全復活したから今頃、作者は
喜びのあまり発狂してそうだなw
346作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 15:34:41.10 ID:wmPBL5hwO
ドラクエI〜III的なループならむしろ大興奮でござる
347作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 15:40:24.34 ID:wmPBL5hwO
>>331
剣と魔法の世界なら時渡りはよくある事だが
これ剣と巨人の世界だしな・・・
むしろ巨人と死の世界と言ってたもいい死亡率
348作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 17:04:52.32 ID:8aVwTA6F0
彼らの記憶とかミカサの頭痛とかクリスタの真実を知る権利とか
過去の記憶を呼び覚まして云々の展開が出てきそう。
それが即ループに繋がるとは思わないが。
349作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 17:14:35.08 ID:P7kInId4P
諌山さんが進撃の構想を練ってたのは、中学生の頃からという話じゃなかったっけか
リングの方が年代的によっぽど影響を受けてそうだけど
350作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 17:16:38.19 ID:PD1FFKJg0
ミカサの頭痛はじっくり読み返したときに初めて気づいた
ところどころ頭が痛いのか刺青が痛いのかわからないし
ミカサ「…っ、頭痛い」
くらいの表現をしないと分かりにくくないか?
351作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 17:32:22.14 ID:0bvzTzfEO
>>349
確か最初は壁じゃなくて森だったってどっかで読んだな
352作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 17:37:12.18 ID:cSv5fg6NO
俺はループ物の最初はガーランドだな
進撃が2000年ループなら笑うしかない
353作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 17:44:18.80 ID:PD1FFKJg0
ループ物だとしたら記憶がないだけでミカサはすでにループ済みっぽい?
354作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 17:49:01.23 ID:KV95NgkS0
たとえループしてたって良くできてりゃいいんだけど、ここでも何度も言われてるように食傷気味なんだよな
ミカサが東洋人ってのもなんか…漠然とだが嫌なイメージ想起させられる
355作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 19:37:07.04 ID:kpmHRZ0j0
>>352
一瞬メガゾーンかと思ったけど、FF1か
そういや、あれも2000年ループの世界だったね

ループだとしたら、鍵はミカサと刺青なのかね
356作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 20:46:02.86 ID:JQa2vmXy0
ナナバ生き残ってくれ
リヴァイやハンジとかと会話してるシーンが見たいんだ
357作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 20:50:10.94 ID:OHZGY/mhO
ナナバってなんで妙に人気なんだ
358作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 20:54:43.67 ID:JQa2vmXy0
イケメンだし、物腰柔らかで、
何より歴戦の猛者っぽい描写がいいのさ
359作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 21:09:28.80 ID:kpmHRZ0j0
>>358
ナナバさん初登場から余裕たっぷりだったな
あの様子からはクール系かと思ったけど、意外と仲間思いの熱い人だった
360作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 21:24:59.95 ID:PD1FFKJg0
イケメンモブはオタの妄想をかきたてるんだ
361作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 21:25:24.72 ID:5gL1WtBUO
ナナバさんはクリスタちゃんに慕われてる?ぽいからお姉さまって感じで好き
362作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 21:59:53.38 ID:fGrDu66u0
バナナ「そんなナナバ!?」
363作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 22:02:04.54 ID:xZEOwhqm0
(;´∀`)…うわぁ…
364作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 22:07:37.92 ID:PD1FFKJg0
そろそろ話が進んで欲しいから
来月くらいにはナナバさんにもバナナになって欲しいね
365作者の都合により名無しです:2012/11/18(日) 23:00:10.68 ID:KV95NgkS0
ナナバは確実に死ぬ
ゲルガーは微妙
個人的には生き残って欲しい
366作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 00:17:43.84 ID:ighqZYdEO
次死ぬキャラ予想

本命 ナナバ
対抗 コニー
大穴 ジャン
367作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 01:19:37.11 ID:uZxsp94m0
ナナバはん女やないの?
368作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 01:30:38.15 ID:9k3DuWc20
ちゃうねん
369作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 01:47:17.82 ID:uZxsp94m0
え 男だったんか
歴戦の女性兵士かと・・・
370作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 02:57:45.35 ID:t0LwQtF4O
尻の丸柔らかそうな感じから女性と思っている
ゼルダ姫がシークに変身してた時も尻だけは柔らかそうな感じだったし
371作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 06:48:41.69 ID:Y8qt3QTO0
お前らほんとに女にしたがるよな
どう見ても男だろ・・・
372作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 07:52:25.48 ID:1s8orWmGO
ループじゃないと思う
普通に今は夢の回想の中だよ
ミカサに対して髪伸びたか?ってのは兵士ミカサの延長線上って考えられるから。
そこから推測するとエレンは2000年の時を越えるには壁巨人のように巨人化したまま眠るか、アニのように結晶化して寝るか。
どちらにしても寝るんだよな。
で、エレンが無意識に泣いたのは、色んな理由が考えられる。
2000年寝るってことはミカサ達との永遠の別れを意味するわけだから泣いたのか、それとも眠りにつくまでの物語がとても悲しい連続で失ったものに対して泣いたのか。
373作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 07:58:49.13 ID:1s8orWmGO
まあ色々考察できるわな。

んで何故2000年眠るのかもまだわからない。

この推測を順に並べると、
物語が全て終わる→

ミカサが最後にいってらっしゃいと言って別れを告げる→

エレン眠りにつく→

ここで第一話が始まる→

眠る直前の記憶まで物語が進む→

ミカサのいってらっしゃいエレンでエレン眠りにつく→

ここで夢の中の回想が終わりエレン目覚める→

そこは2000年経過した世界end
374作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 08:06:20.16 ID:ighqZYdEO
ループじゃなくて夢回送がいいな
ミカサの頭痛はまた別の要因で
375作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 11:31:29.61 ID:Nl2wHbQv0
夢結末なら人類の敗北だよな。
壁が必要なら巨人に支配されたままってことだし。
376作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 12:06:21.09 ID:sJh9m1sVO
リコいつでてくんだよ駐屯兵空気になってまったじゃねぇか
377作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 13:10:47.73 ID:cKzjiCBR0
そういやリコがなんかおかしいって言ってたけど、まともに巨人と直接戦ったのって二度目の超大型襲撃のときだけなんじゃ。
それだけでも違和感を感じるほどのおかしさがあったんだろうか。
378作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 13:34:19.22 ID:GAQPjiN3O
>>377
そこは本で描写されたのは2回だけって事で
オルオ組も戦闘シーンはなくても大量に倒してるし
379作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 14:21:40.65 ID:cKzjiCBR0
>>378
オルオは調査兵団だから巨人と直接対峙する機会が多い
リコは駐屯兵団だから壁内に巨人が来なければ立体機動での肉弾戦がない

可能性があるとすれば、5年前の襲撃時に既に兵士で、民を護衛しつつローゼに撤退するときに戦ったとかかな
岩を運ぶエレンを護衛したときの動きはなかなかの覚悟だったし
380作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 15:06:17.15 ID:3ZXly/8NO
クリスタにクリピΩ
381作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 15:19:15.32 ID:gPKMLnwD0
そろそろバナナは猿のおやつになる時間だ
382作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 15:24:29.38 ID:oWct9MQw0
ミカサに尿道カテーテル∫
383作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 15:26:36.28 ID:6GK06WxnO
あいつは人間食べるのかな?イヤァさんの始末は手下に任してたし。
384作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 15:34:37.06 ID:cKzjiCBR0
エレンも興奮してミチミチしたら食欲増したみたいだし、猿も岩投げで興奮しすぎたらミチミチしてバナナさんを食いたくなるかも
385作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 18:08:33.71 ID:a9Bf/XHa0
猿もエレン捕獲にきたのかね
386作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 18:19:41.99 ID:ighqZYdEO
一度エレンがさらわれる奪還編を見たい
387作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 19:24:41.21 ID:GAQPjiN3O
>>379
確かにオルオと比べちゃいかんな
関係ないがアニが猿を見た時の反応も見たかった
確か同日の出来事だったから不可能なんだな
388作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 19:30:03.80 ID:M79cRh+JP
エレンがさわられるだと?
389作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 19:34:11.12 ID:q2F2AQ6O0
エレンが犯されるだと?
390作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 20:04:42.40 ID:t0LwQtF4O
>>379
マリア陥落前はともかく、ここ5年は実戦もやらされてるんじゃないかな?
壁外調査の際、調査兵団の先遣隊が壁付近に待機して巨人倒してたし
そこに駐屯精鋭班も混ぜてもらったりとかありそう

小説版だと、壁外から帰還する調査兵団を砲弾やらでサポートするのは駐屯兵団だったし
391作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 20:30:24.57 ID:Nl2wHbQv0
司祭は壁の真相の全てを知っているわけではないようだし、
クリスタはどうやって真相を知るんだろう?

碑か何かに解読不可能が文字でも記されていて、
北斗神拳伝承者のように解読する力を身につけているとか。
392作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 20:43:49.86 ID:yBa3cx0k0
>>392
ユミルが知ってて、護衛兼時期が来たら真実を伝える係…とか?
393作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 20:54:26.36 ID:wbdz5I85O
>>389
アッカーマン発狂
394作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:01:25.59 ID:BAPyZAUuO
ライナー「エレンが犯されるだと?」
395作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:14:27.63 ID:QVBLUQBX0
>>393
何か知らんがヤッターマンの姿をしたミカサが頭に浮かんだ。
396作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:23:24.88 ID:EIvMkESUO
アッカーマン
ヤッターマン
キッコーマン
397作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:24:32.11 ID:7GjiHLQO0
アッカーマンは農民って意味なんでしょ
やっぱりミカサはエレンみたいなキチに出会わなければ野菜作ってた子なんだ
398作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:36:19.73 ID:QVBLUQBX0
>>397
エレンに出会わなかったら、あのまま売られて変態オヤジのおもちゃに・・・
399作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:47:53.93 ID:cKzjiCBR0
>>390
確かに露払いしてたね
超大型の襲来で駐屯兵団にも立体機動戦闘の経験が必要と判断されたのかも
以前と違って積極的に巨人と対峙するようになったとしたら、「できたて(かもしれない)」の巨人に違和感を感じることがあったのかもね
400作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:55:56.39 ID:hdRPXXC50
ヤッターマンも主人公のキャラ薄かったな
401作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 21:57:04.92 ID:0S31A+2wP
リコはピクシスに選ばれた精鋭班の一員じゃん
しかも班長
駐屯兵団内でも元々トップクラスの実力の持ち主なんだから、強いのもおかしくないと思うけど
402作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 22:01:59.82 ID:ubNwoz8p0
エレンを犯せるのはミカサくらいしかいないが、ミカサを犯せるのもエレンしか居ない

摩訶不思議
403作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 22:14:34.23 ID:em4O0GAc0
巨人同士で争うことなんかあったっけ?今さらやけど
404作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 22:19:24.34 ID:q2F2AQ6O0
>>403
そういう奇行種がいたとしても別に不思議ではないよな
405作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 22:23:55.61 ID:em4O0GAc0
>>404
寄行種って何考えてるかわからないウスノロのことだよな
406作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 22:26:07.63 ID:q2F2AQ6O0
>>405
通常種に当てはまらない変な行動する奴を一くくりにして「奇行種」って読んでるだけじゃないかね
407作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 22:29:08.42 ID:7GjiHLQO0
エレンだって奇行種みたいなものよ
408作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 22:31:42.87 ID:em4O0GAc0
>>406
なるほど、ありがとう

来月はエレン軍到着で決戦かね
409作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 23:12:45.16 ID:Rp7NRNIT0
どーみても巨人化した兄弟かなんかだよなw
410作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 23:20:44.22 ID:q2F2AQ6O0
>>409
コニーの弟と妹?(サニーとマーティン?)なのかもな
411作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 23:21:48.50 ID:7GjiHLQO0
>>408
コニーのピンチに助けてくれるのか
ミカサのピンチを救ったエレンゲリオンのように
412作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 23:43:22.02 ID:QVBLUQBX0
>>410
どっちも男に見えるんだが・・・
413作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 23:48:17.43 ID:q2F2AQ6O0
>>412
コニー母の巨人といい外見からでは性別の判断は難しいと思う
414作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 23:50:39.68 ID:gWgfssU60
基本的に男性型しかいないみたいだからな。この辺も理由考えてるのかね。
415作者の都合により名無しです:2012/11/19(月) 23:59:16.33 ID:RLEtpJYk0
ライナーの最期は助けてくれる敵キャラ臭とベルトルトの忠実な敵の道具臭。
ライナーは好きなキャラなんで良い最期を期待したい。ベルトルトに背後からうなじを抉られないといいね。
416作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:01:43.53 ID:t0LwQtF4O
ライナーは少年漫画的な死にかたがいいね
ゲェー、立ったまま死んでる!! くらいの
417作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:04:07.35 ID:Aw9LPVeX0
それってすごくベルトルトと相打ちになりそうじゃん
418作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:07:42.45 ID:e1vK/ooWO
実は性格に裏があるキャラが一人くらい欲しい
419作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:08:43.37 ID:XEgVxBHG0
>>418
オルオさん
420作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:13:00.93 ID:i8qZCbdu0
【ウソバレ】
・壁の中の巨人はかつての「王族・教皇・大司教」など偉人、賢人と称えられた人々の果ての姿。
 壁のために自ら犠牲にし、巨人化した。
・王政の最深部には巨人化薬の秘密が今もなお、厳重隔離されている。
 (巨人化薬研究による実験体の暴走や事故に対応するため、訓練生のトップエリートが憲兵団に進団し易い仕組みが今も続いている。)

・王政最深部の研究者(科学者)の一人が何らかの事情により下野し、秘密組織として今も研究を進めており、エレンの父親もこの研究者達の中の一人。
 (数年前の流行り病の原因は、地下組織による培養液の研究所外の流出が原因で、培養液の組織体を知るエレンの父はワクチンを製造。シガンシナ区の住民に早期摂取させることに成功し、被害を防いだ。)
・巨人化薬には「鎧型・超巨大型・攻撃型(=エレンやアニ)」など複数存在する。
・猿型巨人は薬によって生み出された巨人の突然変異型。
・巨人化薬によって巨人化しても、巨人にとっては人と同じ感覚であり捕食攻撃をする。
421作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:14:16.89 ID:e1vK/ooWO
>>419
ペトラさんのほうが・・・

いやそういう意味でなく
いい人と思いきや実は黒かったみたいなのが欲しい
422作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:19:57.31 ID:u2ALaHEF0
実は、意外にもコニーに裏があるのかもよ
423作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:41:17.51 ID:Amm177oz0
コニーは裏がなくても誰かに操られそうだ。性格やら家族のことやら。

憲兵団の最高戦力も早く見たい、調査兵団やら駐屯兵団の精鋭兵が順調に減っている今日この頃。
というか駐屯兵団の最精鋭の話とかまだ出てないんだっけ。駐屯兵団と調査兵団合わせてリヴァイが最強みたいだけど。
424作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 00:53:36.86 ID:fV0aNxpU0
>>421
ライナーがまさに表は白で裏は黒的な人物だけど、
作者が神経症的に伏線を張りまくるから、
そういう驚きのパターンはないと思う。
425作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 02:33:02.80 ID:chHYh8G20
>>423
最前線に配備されたトロスト区駐屯兵団が実質最精鋭じゃね
426作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 06:37:44.37 ID:V1fUebhG0
>>391
一族に伝わる寓話があって、実はそれが巨人の秘密そのものなんだけどクリスタもそれに気づいていないとか。
鳥=巨人 森=壁 みたいに読み解く鍵があって、その鍵をユミルが知ってるとか。
だからユミルもクリスタも単体では真相を知ることが出来ないと。
427作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 07:19:09.94 ID:0Gsa9zRlP
>>385
猿巨人はマリアの扉の破壊跡の様子を見てるだろうから、もし追っかけるならエレンじゃなく超大型だと思う
猿巨人は超大型の存在を知っているだろうし
ミケ戦後にあっさり方向転換したのはエレン目的では合わないかな
428作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 09:20:30.69 ID:Xp4WCeLp0
>>423
憲兵団は強い兵士を腐らせる組織
巨人から引き離し、立体機動装置の使用を禁止させ、権力に溺れさせ、堕落させてその戦闘能力を削ぐ
憲兵団最高戦力は新兵かもしれない

巨人側の何かを知るアニが茶番と言っていた理由とも関係するのかも
429428:2012/11/20(火) 09:27:47.47 ID:Xp4WCeLp0
8巻の憲兵団の説明に「駐屯兵団で経験を積んだ兵士が転属されるケースもある」とある
そうこうして強い兵士を集めている割に、その組織は内外から批判を受けるほどの堕落っぷり
漫画的にはそんな上官たちが実は・・・って展開がありがちだけど、憲兵団に限っては本当に腐ってる気がする

ただ、調査兵団からの転属がないのは、憲兵団の真の使命を知られたらそれまでの調査兵団の活動を否定されるものがあるからかなと思うこともある
430作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 13:16:13.49 ID:ajsD7Mi0O
クリスタにクリピΘ
431作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 15:28:38.72 ID:7KCFklWI0
???「私、エレン君と同期なんだけど、やっぱりエレン君とわたミカサさんって
正に以心伝心って感じで、何と言うか、恋人とか家族とかそういうのを通り越して
もう一心同体って雰囲気だよね」
432作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 15:36:34.62 ID:u2ALaHEF0
>>431
アルミン「そうだね(棒読み)」
433作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 15:50:28.17 ID:Amm177oz0
モブリットがハンジの身代わりになって「分隊長、自重してください…ぐふっ」ってなる展開にニシン1缶

憲兵団というか王政府には近衛兵やら工作員のような秘密と体制保持のための人員がいると思う。
そいつらの中にリヴァイに匹敵するようなのがいるといいんだけど。
そういう人員は憲兵団とは別の養成課程で、憲兵団は本当に腐ってるパターンもあるか。
434作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 16:14:47.75 ID:QWA4R0rjO
>>432
アルミンは2人きりになるようにアシストしてくれそう
435作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 16:28:17.54 ID:Xp4WCeLp0
>>433
実は憲兵団は様々なスパイや工作員でごったがえしてたりしてw
半数くらいが本当に腐ってる兵士で、残りは王政・貴族・急進派・調査兵団・東洋人大好き変態・アニ巨人・猿巨人とかのスパイがごろごろと
アニがああもあっさり入れたあたり、あえてザルにしているのかもしれない
436作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 17:38:19.65 ID:e1vK/ooWO
マルロとヒッチもスパイか
437作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 20:01:26.36 ID:6pkoFyiJ0
ヒッチさんはクズに見せかけて
崇高なる使命のもと憲兵団に潜入したハニートラップ専用のスパイ
438作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 20:31:25.37 ID:h6AHTXJu0
ヒッチさんってビッチさんなのかな
439作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 21:39:13.41 ID:58oT7RA20
アニのアニリングス
440作者の都合により名無しです:2012/11/20(火) 22:00:44.56 ID:1k+xVqqW0
ttp://inazumanews2.com/archives/20365486.html
これが巨大樹の森か
441作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 12:08:44.24 ID:inixnnUw0
ナナバさんってさぁ…

なんかそこら辺の連中と
匂い違いますよね…

冷静というか
ミケと同じっていうか…
もっとはっきり言うと…

尊厳踏みにじられて死にそうな匂いがするっていうか…
442作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 12:43:22.71 ID:ceeLcr4G0
クリスタにベタベタしてるソバカスのずる賢そうな女って、今まで名前出てきてないよな?
あれだけキャラ立ってんのに名前が出てないってなんか不思議
この漫画って、すぐ巨人に食われるようなほんのチョイ役にもみんな名前付いてたのに
443作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 12:47:07.13 ID:x46EQiMa0
出たぞ
444作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 12:49:52.59 ID:ceeLcr4G0
そうなの?
コミックでしか読んでないから最近出たのかな
来月が楽しみ
445作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 13:00:18.05 ID:1EJ/u00WO
ナナバも思った以上に長生きだな
446作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 13:48:14.93 ID:sH2KGI/oO
ナナバなだけに長いな
447作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 14:39:55.42 ID:inixnnUw0
この作品がマヴラヴや北欧神話に則ったものなら、ストーリーをいいとこまで当てる人もいそうだ。
マヴラヴはタイムスリップってことしか知らんけど、北欧神話から作者がどの設定を借りてるか推測するの楽しいな。

・最初の巨人ユミルから生まれた霜の巨人には、人食いという原義があった
・人間の住むミドガルドの大地は殺したユミルの死体からオーディン神達が作った。
・ミドガルドを守る城壁はユミルの眉毛で作られた。
・巨人の国ヨトゥンヘイムの都市ウトガルドには神に殺された巨人の生き残りが住んだ。
448作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 15:47:50.37 ID:fMAzXbr10
>>441
ナナバとゲルガーはリヴァイ班の面々と同じ匂いがするけどな。
いずれにせよ序盤の戦いは優勢でこのまま行けるかと思いきや、
敵の奇策であっさりやられたのはリヴァイ班もミケも同じだけどな。
449作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 18:03:35.75 ID:1EJ/u00WO
ナナバ達に物語的な役割がある感じじゃあないしね
450作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 18:06:54.01 ID:x46EQiMa0
>>448
そもそも巨人が奇策を弄する事自体が今までの常識がいすぎるんだからそりゃそうなる
向こうと違ってこっちは一撃死だし
451作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 18:17:01.14 ID:bnErIbuaO
クリスタにクリピΩ
452作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 18:57:48.46 ID:3UB6iE2c0
ゲルガー死ぬな死なないでくれ
453作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 21:07:31.02 ID:KqYdkneM0
ナナバは男だったら生き残って欲しいが女だったら死んでいい
454作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 22:59:12.29 ID:2LHjJ0PJ0
ここまで死んだキャラでちゃんと立ってるのってオルオさんとぺトラさんくらいだと思う
他はそこまで喪失感なかった
今ナナバが死んでもあんまり惜しくないな
455作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 23:20:23.68 ID:mErrw4fJ0
バレ
オルオは次々回にアルミンに死姦され生き返る
456作者の都合により名無しです:2012/11/21(水) 23:40:43.90 ID:Nt+YLENm0
村人が巨人化しちゃったわけだし壁内は生物兵器の実験場でしたとかありがちな方向へ進むのかね
457作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 00:42:27.75 ID:pAlQAdTgP
>>452
どうでもいいけど、ゲルガー先月号でライナーに呼び捨てにされてたよな
458作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 03:29:30.57 ID:poThkXpF0
ありがちな話でもこの人の場合見せ方がうまくて楽しめるからいいんだけど
ループネタだけは嫌だなぁ
上でも書いてあったが人死にが軽くなるような使い方はしてほしくない
459作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 03:30:00.75 ID:QlUqwRJU0
>>447
俺はエレンをパルドルに見たててる
パルドルはオーディンの息子で一度死んでラグナロク後に生き返ってる

それをエレンに置き換えると、オーディンはエレン父でパルドルが一度死ぬのは最後いってらっしゃいエレンで眠りにつく所としてパルドルがラグナロク後生き返るのは、2000年後エレンが眠りから覚めることに置き換えてみた
460作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 14:15:49.09 ID:dAuHH5WzO
人類は勝手も主人公たちは死ぬエンドになりそう
461作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 15:39:44.05 ID:hZ9Penie0
とりあえずサシャは死ぬ瞬間まで何かを食べてて欲しい
462作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 16:12:05.19 ID:1oi+WgCm0
引き延ばしすぎで飽きてきたな。
月刊新劇の巨人とかにして毎月200ページくらいにしてくれよ。
463作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 18:06:38.58 ID:cWZrQQBz0
>>461
巨人になって人を食ってたりな
464作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 18:35:04.90 ID:hhzrklwG0
>>454
穴塞ぎ戦でエレンを信じて散っていった、男の中の漢 イアンさんは?
465作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 18:36:50.15 ID:9Bhebqax0
>>462
描くべきものを描きつつ戦闘シーンの大ゴマも描かなきゃならないから今のテンポになってるだけで、引き伸ばしとは違うと思うよ
466作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 19:02:23.04 ID:0qfU2AOg0
だよなぁこれで引き延ばしとか言ってたら他の漫画読めんぞ名前は出さんがw
まーじっくり書いてくれたらいいよ
467作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 19:08:12.01 ID:uDR/8pAe0
週刊とは言わんが、隔週とか月2でやってほしいけどな。
468作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 21:49:54.12 ID:0BohvzpfO
背景真っ白の戦闘シーンが延々と続く漫画とかより、進撃はこのペースで丁寧なままいって欲しい。
 
画力だって確実に向上してるから月刊でちょうどいい気がする
469作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 21:56:32.78 ID:NWuSg01W0
クリスタがガクブルしてまで調査兵団に入ったのが全くわからんね
そして、結婚したい云々は作者の願望だと思うな
クリスタみたいな献身的な女性と結婚したいんだよ作者は

つまり、クリスタは死なない
470作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 22:01:19.89 ID:yI8viQuE0
男は大抵献身的で清楚な美女と結婚したいだろ。
別にミカサでもいいけど、ちょっと怖い。
471作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 22:04:26.57 ID:2yfHC5AH0
クリスタが女神様とか言われてたけど、北欧神話を絡めると案外当たってるかも。
472作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 22:05:49.18 ID:Q0GiE+kD0
ベルセルクやハンタみたいになるよりはマシだと考える
473作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 22:07:42.61 ID:GCtvAmLT0
クリスタは男の理想をストレートに体現したようなキャラだけど
その割には作者が愛情たっぷりこめて自分の趣味を詰めまくった感じがしない
(そういうのはむしろミカサやサシャに感じる)

やっぱりこれから豹変するんじゃと思う
474作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 22:59:39.84 ID:ya9CU3/ZO
クリスタにクリピΩ
475作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 23:15:00.04 ID:Qzn/7GTXO
作者のミカサ愛はすごい感じるな

それにしてもページめくっただけで一瞬で漫画の世界に入ってしまう
こういう漫画に出会ったのは何年ぶりだろうか
476作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 23:23:03.70 ID:uDR/8pAe0
自分もミカサに最も作者の思い入れは感じるが、
男性の描く女性キャラは大なり小なり男に都合良く描かれるから、
どれも作者の理想だと思うけどね。

サシャやクリスタのソフト路線が続いたから、
そろそろミカサのハードなヤンデレが見たい。
477作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 23:23:08.73 ID:0BohvzpfO
人によっては初期の画力がネックになって読み進めてないと思うけど……ピクシヴとか見てたら進撃は人気ある。
 
内容に惹かれる人が多い漫画だと思う
478作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 23:30:22.16 ID:dAuHH5WzO
クリスタは漫画のキャラとしてはイマイチ面白みがないなあ
479作者の都合により名無しです:2012/11/22(木) 23:35:26.86 ID:l4FzbPt50
>>460
言いたいことは分かるが
結局、人類vs人類でしょ
480作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 00:04:46.71 ID:mpGGBp+JO
「画力が低い」「いつまで経っても上手くならない」
本スレ以外ではよく言われてるけど相当上手くなってると思うんだが
481作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 02:13:48.81 ID:FqDGEGmn0
>>473
まだ記号的だから魅力がないんだよな
そりゃ、俺含め男は献身的で清楚な美少女は好きだけど、クリスタは今はまだそれだけでしかなく漫画の中のキャラとしちゃ面白みが全くない
482作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 02:37:26.24 ID:RynnLdx4O
このあと色々あって世界がもはや壊滅的な状況の中、一部の子供達を巨人化×硬化×(壁化?)させて眠らせ未来に希望を繋ぐ
そして2000年後…
483作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 02:38:43.07 ID:pt4pjIVS0
ベルトルトみたいに存在感増してきたキャラもいるし
エレン達と無事合流できれば色々変わるか
サシャとジャンはやはり完全白なのかね
484作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 02:40:25.44 ID:BOZyCVVT0
人間臭さをほとんど書いてないからクリスタはまだちょっと扱いのいいモブキャラくらいだな
その点でサシャは活き活きとしてて魅力的
そこがひっくり返る展開ならそれはそれで面白いけど
485作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 03:57:52.76 ID:HDXupMhJ0
ベルナドットさん空気じゃなくなったの?
最近読めてなかったからコミックスまとめ読み楽しみ
486作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 06:12:40.30 ID:DglMuIVIO
クリスタは脇役で妄想を膨らませやすいから人気で
ヒロインだったら不人気になっていそう
487作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 11:21:54.81 ID:GUffhif20
コミックカバーの後ろ姿にアルミンが居ないって事は、このキャラは絶対に死なないって事なのかな?
488作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 11:26:33.51 ID:pjy6rtFm0
空気じゃないベルさんに価値があるのか
このままでは空気の称号がジャンに移ってしまう

>>481>>484
ミカサ、アニ、サシャはすごく内面が書かれていて人間臭いから
なおさらクリスタが記号的で魅力を感じにくい
記号だけ比べたら好みのキャラなのに

>>476
ミカサはヤンデレになりきれるかな
狂うほど男が好きなのに一線を越えないというのも男の理想。
489作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 11:47:07.46 ID:cH1bGJOI0
クリスタの描写が少ないのは意図的なものだろうし女神なのか豹変するのか分からんがこれからだろ
490作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 15:37:10.23 ID:sDQDPczO0
1巻からずっと読み返してて疑問に思ったんだけど、
マルコっていつの間に食われたの?

トルスト区奪還作戦の時に死んだみたいだけど、
エレンが岩で穴をふさぐのに成功した時点では壁の上に避難してるマルコの姿が描かれてる
その後は大砲とか調査兵団の活躍で区内の巨人は殲滅されたって書かれてるから
マルコが巨人と接触する機会はなかったと思うんだけど
その殲滅するときに訓練兵も駆り出されたのかな
491作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 17:35:26.17 ID:cDWDncfYO
クリスタにクリピΩ
492作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 17:42:35.98 ID:tTrMnVHVP
>>490
アルミンを追ったという説もあるし、新兵が駆り出されたかは疑問だけど掃討戦でやられたか
今のところ不明
493作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 20:56:42.90 ID:+EjtTY2I0
記号的とか馬鹿じゃねw
494昭和54年生まれ石崎:2012/11/23(金) 22:21:38.09 ID:bArKLv770
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
495作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 22:32:21.31 ID:UryQfjjQ0
ふと思って、「ニシンの缶詰」でぐぐってみたら、「シュールストレミング」が一番上に来た。
つまりユミルが発見し、ライナーに開けさせようとした缶詰は・・・
496作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 22:38:30.29 ID:UYvwNoSU0
>>493
なんだ、知らなかったのか?
巨人信者は馬鹿ばっかだよ
おまえを含めてな
497作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 23:02:51.73 ID:+EjtTY2I0
鰊が釣れたようだ
498作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 23:08:45.41 ID:RFREZZzI0
もう発酵済みのようです団長殿
499作者の都合により名無しです:2012/11/23(金) 23:33:09.85 ID:+EjtTY2I0
臭いのでバレスレに隔離しとこう
500作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 01:15:25.50 ID:84Ul4ysU0
猿巨人がなんで人語喋るんだ。
謎ばかりではまってしまうわ。
501作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 01:58:18.04 ID:Jz71TdWP0
6巻か7巻末の次巻予告でサシャがライナーを殴りまくるやつがよかった
502作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 02:03:25.59 ID:h5t1J9560
ミカサ妊娠はよ
503作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 04:04:52.76 ID:QhxnzTUR0
進撃の巨人って、エヴァの正当な後継者になれると思う。
エヴァに影響を受けたであろう作品は、これまで数知れないほど沢山あったが全てカスだった。
エヴァが世に出てから20年近く経つというのに、どれ一つとしてエヴァを超えられなかったわけだ。
でも進撃の巨人は違う。独自の世界観、重厚な物語、ミステリアスな伏線の張り方、どれも逸品過ぎる。
あと一歩ブレイクスルーがあれば、完全に社会現象になるレベルだろ。
諌山はホントに、何十年かに一人の天才漫画家だと思う。
504作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 04:11:46.35 ID:P70XfOHC0
Q公開されてからこういう奴あちこちで見るわ
家電のスレでさえ見かけたぞ
505作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 04:19:35.12 ID:S5ySyDos0
>あと一歩ブレイクスルーがあれば

それが難しいんだろ
それができてないから日本文化のどのジャンルも劣化コピーだらけなんだよ
506作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 05:11:28.26 ID:QhxnzTUR0
>>505
なんだお前
くだらねえ揚げ足とりやがって。小物が。
507作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 05:34:19.72 ID:BdD7nZqn0
つーか現時点で進撃がエヴァと関係して話されることに違和感がある。
巨人化エレンがエレンゲリオンと呼ばれるのもピンと来なかった。
今後主人公の描写の割合が増えたり、ループやタイムスリップが本当に来たらそういう話も出るだろうけど。
508作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 06:28:17.37 ID:rfHXytb00
あっちゃぁ〜www
好きな作品持ち上げたいのは分かるが限度越え

どのマンガにも信者はいるが
痛い狂信者は巨人がダントツ
こんなんが多いからステマ扱いされ
巨人好きが憐れみの視線向けられる
勘弁してほしいわ

小物?、小者だろ
>>506はホントに、何十年かに一人の狂信者だと思う。
509作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 08:06:30.48 ID:UnNFO9UN0
で、こいつ>>499は何がしたかったん?
510作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 09:24:55.37 ID:lb4kE7XC0
>>503
どこを斜め読み?
511作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 09:32:23.46 ID:V0t82QKvO
>>503の言う通りだと思うが、決定的なことを見落としてる。
それは画力。
これから上手くなれば君の言う通りの評価をいずれうけるだろうが、
ベルセルクくらいの画力を手に入れないとヤバいぞ
512作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 10:08:28.78 ID:z64EDyEE0
綾波系キャラは苦手だけどミカサは意外と感情豊かで好きです。
513作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 10:40:33.66 ID:dOZ3v3X6O
何十年かに一人の天才漫画家・・・
50年後くらいには漫画界の双璧として手塚治虫と諫山創が語られてるの?
リアルでは人に話さない方がいいと思います。
514作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 12:19:34.85 ID:hhuEqmb5O
感じ方は人それぞれといえどウン十年に一人はさすがに…

ただ近年の青年少年漫画でここまできちんと組まれたものを出してくれるのはこの作者と幸村誠くらい

着地まで今の質を維持できてれば10年代の代表的漫画になるんじゃない
515作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 12:25:36.72 ID:q0TiiwH+O
>>500
バケネズミみたいなもんかもな
516作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 12:26:03.27 ID:DO5tDSb30
>>500
中身はいってるからじゃないですか
517作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 13:22:49.64 ID:gfvjNA3e0
>>513
進撃の巨人は確かに凄いけど、まだデビュー作だからね
個人的に海猿書いてたときの佐藤秀峰に同じことを思ったけど、何作かでた今だと、時代や職種を変えただけの同じような作品になっちゃってるしね
まぁ、それでも面白いけど…

諫山先生も、漫画家としての真価は進撃終わった後に問われると思う
518作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 13:50:20.29 ID:S5ySyDos0
マヴラヴよりブルージェンダーのほうが似てるよね
519作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 14:31:36.95 ID:q3tosoFT0
>>509
鰊馬鹿わざわざ釣られるなよ。また荒れるだろうがw
520作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 15:17:31.63 ID:h+QSToYr0
でもあの発想はほんとに天才と言っても過言ではないと思う
街が壁でただぐるっと囲われてるだけじゃなくて
巨人を引き寄せるために四方に街を突出させてるとか、
立体機動とか、よくこんなこと考え付くなと心底感心した

絵がアレなのにそれでもデビューさせた訳がよく分かるよ
あの絵を補って余りあるほど話が面白い
個人的には絵も言われてるほど下手と思わないし
521作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 15:27:12.97 ID:lxcMst/v0
エヴァンゲリオンは特に好きではないが、
進撃は好きな人間はどうすれば・・。
結構多いと思うんだが。
522作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 15:36:24.60 ID:NCEMd9fS0
>>520
何が天才に値するのかぜんぜん分からん

城の構造として戦闘用の突出部分作るのは当たり前
野生生物から身を守る方法として、あえて餌を置いて接近を知らせる罠(鳴子とか)を張って対応するのも珍しくない
防衛戦では手薄そうにみせかけた場所を作って敵を集中して反撃するなんてのも珍しくない
こういったものをまとめて一つの形にしたということは評価できるけど、それはクリエーターとして当然に求められる能力では

立体機動のアイデアはスパイダーマンという超絶有名先駆コンテンツがあるのになんで?
そもそもワイヤーアクションはスパイものなどのアクションものでは珍しくない
こっちに関しては作画による表現力の高さのほうが評価されるもんだと思うんだが
523作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 16:43:42.45 ID:vATZ0dWS0
ところでみんな誰か贔屓のキャラっている?
俺は男ならアルミン、女ならミーナが好きなんだよね

まあその…もうミーナは食べられちゃったんだけどキャラデザと雰囲気、気を失いかけた時の表情が好きだったんだわ
524作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 17:13:57.64 ID:z64EDyEE0
男ならジャン、女ならミカサ
どっちも燃え要素も萌え要素もネタ要素もあるのが好き
525作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 17:53:13.68 ID:BdD7nZqn0
俺あれだわ、エレン達を砲撃する指示しようとしてピクシスに止められたおっさん好きだわ。
526作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 17:56:14.69 ID:2lcjsq41O
男ならリヴァイ、女ならミカサだな
強キャラ厨ではなかったはずだが
527作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 17:59:25.76 ID:UnNFO9UN0
男ならゲルガー、女ならユミル
イノシシのようなキャラはゲルガー以外はいるようでいない
528作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 18:12:06.02 ID:84Ul4ysU0
クリスタに一票
529作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 20:06:22.51 ID:vrEecTJi0
オルオさん
あのキャラをあっけなく死なせる諌山はマジ潔いと思うわ
530作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 20:12:35.31 ID:QRzOzZ66P
男ならハンジさん、女ならハンジさんが好きかな
531作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 20:36:43.64 ID:cvhi4pMm0
ウータン派 猿巨人 ←マダココ
パンジー派 
ゴリラ派
532作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 21:10:26.69 ID:xoLInlpPO
>>517
いや複数の作品をヒットさせなきゃ駄目っておかしいだろ?
ワンピだってデビュー作だぞ
533作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 21:56:39.60 ID:xf1Mvfj20
そういやハンジさんって女って確証がないな。
実は男でしたなんてありえなくもない
534作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 22:05:58.77 ID:7Dwfanl10
>>522
壁等に突き刺して自分を引き寄せながら移動する道具なんて、漫画やアクションゲームなら別に珍しくないわな。
ロボアニメとかだと、自分じゃなく相手を引き寄せてぶった斬る道具に使うけど。
535作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 22:32:09.22 ID:z64EDyEE0
ミカサスレで拾ってきたよ
エレンと頭身が違ってシュール

http://kc.kodansha.co.jp/SEP/04783/02/betsumaga-xmasfair/
536作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 23:04:46.37 ID:yaqoTtHq0
エレンはカッコいい!って主人公じゃないからグッズ化厳しいな。
エレン好きだけどさ。
537作者の都合により名無しです:2012/11/24(土) 23:41:47.57 ID:R18PQI39O
オルオさんは本当に勿体なかったな
ぶつくさとオルオ節を言いながら最後までなんだかんだ生き残る立ち位置でも良かった
でもこの死ぬスピードが物語の展開の早さを表してるよね

予定だと20巻くらいで終わるんだっけ?
538作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 00:00:44.64 ID:DO5tDSb30
死に様カッコ良かったしオルオ死亡はベストだったよ
539作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 00:07:25.56 ID:Q+1tJF0+0
話的にもう中盤だし、20巻くらいで終わりそうだね。
540作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 00:27:43.80 ID:Mn86w79xO
死んだのがグンタとエルドだけならたいしてショックはなかった
541作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 00:36:42.04 ID:W6qY5cAJ0
エレンミカサアルミンが城に着けば久々に104期勢揃いだな。
ドラゴンボールのキャラ勢揃いみたいで何か楽しみ。
542作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 00:37:23.05 ID:W6qY5cAJ0
すまん、ジャンはいないんだな。忘れてた。
543作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 00:39:12.32 ID:Mn86w79xO
芋女もいないよ
544作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 01:28:56.03 ID:2a+ABSsaO
死に様はイアンやミタビかな
人類のために部下の命をかけた命令
さらに言葉だけでなく自身をも犠牲に出来る行動力
俺は泣いた
545作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 02:08:12.07 ID:VAkgWxrw0
ミカサ妊娠はよ
546作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 06:34:56.68 ID:knbkOFTV0
ニシンでも食ってろ
547作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 07:32:04.53 ID:k6wAQJ3Q0
>>539
中盤はない
2000年の伏線、100年の歴史、20年の遠征計画立ててた物語なのに
作中ではまだ物語が始まってから1ヶ月ちょいぐらいだぞ
初期にあった年の表記の意味もなくなるし
まだ本当の意味で壁の外(ウォールマリアの外)にも出ていない
548作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 09:14:34.73 ID:7ZZMPnBe0
>>535
エレンとミカサ並べてセットとはいかないなこれw
549作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 09:17:16.17 ID:VDDB2L6bO
>>547
でも作者は20巻くらいで見てるって前にどこかで見たから、ここからあと半分くらいでどうやって話を最後まで持って行くんだろうね。
個人的には30〜40巻は続いて欲しいけど。
進撃が読めなくなるのは悲しいよ〜
550作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 09:23:54.14 ID:2OhAvqEA0
20巻までなら完結後新規も読みやすいしいいな。
裏表紙の104期10傑は真っ黒になるんだろうか。
551作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 09:27:57.62 ID:7ZZMPnBe0
約20巻予定(ただしやりたいことが増えたらもっと伸ばす)
だったと思うぞ

最近の展開のもっさり具合みてると20巻で終わる気しないな
まだ104期ほとんど掘り下げないし2000年とかミカサの刺青とかもあるし
552作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 11:11:06.21 ID:vKqFVrDK0
どうせ某海賊漫画みたいにドラえもんサザエさん化するんだろ

蛆が放映権とって
553作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 11:13:48.56 ID:eMNg72ZJ0
実写映画はモザイクまみれになるのかな?
554作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 11:51:56.08 ID:c6bOqpat0
局部モザイク入れないと
555作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 12:43:30.35 ID:7ZZMPnBe0
実写よりアニメ化するかどうかだな
556作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 14:02:10.40 ID:VgOmdjyZ0
>>544
それはマジでベストかも
イアンが食われた瞬間泣きそうになったよ
その後のリコが巨人の目に斬りかかった辺りとかも
あの一連の場面は終始鳥肌立ちまくりだった

でも死んだときの衝撃度はオルオとペトラの方が大きかったな
オルオかっこよかったよ…
557作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 15:11:52.34 ID:d9/Ms7Ka0
人の死にっぷりを見てると20巻くらいで終わりそうだ。
ただ作者がマヴラヴやウルトラマンに言及してるのをみるに、後半巨人化がメインになって別漫画みたいになりそう。
兵士の闘いが見れるのは前半だけかも。
558作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 15:17:33.09 ID:7xJSlNzY0
立体起動好きだから廃れてほしくないな
最後巨人同士の戦いがデフォになっても決め手の一撃は蟻の一刺しでしたとか
そういう使われ方してくれたら嬉しい
559作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 15:24:24.94 ID:VgOmdjyZ0
巨人同士の戦いは見ててつまらないから辞めてほしい
エレンとアニのからして微妙だった
たまにだったらまだいいけど、そればっかりになったら読むの辞めると思う

普通の兵士が大きさの全然違う巨人に果敢に戦いを挑む姿がいいのに
560作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 15:30:46.39 ID:7ZZMPnBe0
エレンが壁工事をしている横でミカサやアルミンが巨人と戦うのが理想
561作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 15:37:29.05 ID:k6wAQJ3Q0
>>559
そういう声が多いから今の作中でエレンの巨人化が足枷されまくりの最終手段、禁じ手扱いなんだろう
その代わりエレンの出番自体も微妙なものになってしまっているけど
もし巨人化が受け入れられていたら今頃はエレンが毎回何の制限もなく巨人化しまくって戦ってるんだろうな
562作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 15:39:37.40 ID:c6bOqpat0
エレン巨人化しても超巨大巨人には勝てんだろ。
巨人化してさらに立体起動装置使いこなす位でないとサイズが合わん。
563作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 15:59:32.04 ID:eMNg72ZJ0
>>562
超巨人って、エレンにアッサリ背後取られて変身解除したけど、あいつは動きが鈍いのかな?あんま強くなさそう。
今の所最強は、倒す武器のない鎧巨人だろうか?今の所素性を突き止めて、変身前を狙うしか手がないし。
564作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 16:11:01.25 ID:d04DlOoT0
リヴァイって体細そうに見えて結構体重あるのな
565作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 16:20:28.32 ID:W6qY5cAJ0
超大型は目的型巨人だろ?
エレンの骸骨巨人とか腕巨人と同じで
特定の目的を達成するための巨人。
エレンも訓練次第でなれるんじゃないか?
566作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 16:54:20.31 ID:wsbPxElq0
>>559
ウルトラマンに頼らない化学特捜隊みたいなもんだな
567作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 17:05:10.19 ID:2OhAvqEA0
猿みたいな巨人が立体機動装置を持ち帰った事が
今後どんな形でストーリーに絡んでくるのか超絶気になる。
568作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 17:19:18.23 ID:j5n0P9tO0
>化学特捜隊
隊員全員が白衣着てるんだな
569作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 20:21:56.29 ID:0Lz+/VGf0
>>551
あんまり展開を延ばして対巨人戦ばかりやってると彼岸島みたいに一体何人いるんだよってことになるけどな。
20巻くらいで畳まないと緊張感が薄れる。
570作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 21:47:36.30 ID:KeZQBfUc0
巨人戦はアニとの二回目の蹴りあいは戦闘描写的にも中々だったと思うけど
でもあそこでほんとに良かったのはエレンがアニに心の中で語りかけるシーン
571作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 21:57:27.63 ID:7ZZMPnBe0
エレンが孤立して1対1になるのが駄目かな
その点対猿戦については心配ない
猿とエレンゲリオンが戦うかはまだわからないけど
572作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 22:35:25.43 ID:W6qY5cAJ0
>>561
調査兵団が気になるな。300人だろ?
森での女型戦で優秀そうなモブ兵達が足止め策で死んでいったし、
No.2のミケや精鋭のリヴァイ班をあっさり殺すし、もう人材不足だろ。
573作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 22:36:19.46 ID:W6qY5cAJ0
>>572>>569
スマン
574作者の都合により名無しです:2012/11/25(日) 22:44:21.36 ID:7ZZMPnBe0
ヒマな人が死んだ調査兵団の数とか数えていないかな?
575作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 00:13:51.59 ID:8RM6mzkV0
>>572
4年間で9割死んでるだろ。
104期は多くて20人ぐらいだから。過去4期分の生き残りは10人に満たないって計算になる。
てことはせいぜい2〜30人ぐらいしかいないんじゃないの?
576作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 00:53:05.37 ID:FeorDGw20
調査兵団に104期のTOP10がほとんど入ったんだから、憲兵団に入ったのはそれ以下の連中だよな。
なんであんなに同期上位のアニに偉そうだったんだ。
577作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 01:59:40.60 ID:zIGf7ieA0
あれって他の地区のトップ10じゃないの
アニの地区は〜みたいなこといってたし
578作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 03:03:05.25 ID:FeorDGw20
なるほど、他の地区の上位組か。
憲兵団の新人は20人くらいいそうだからアニの地区の他にもう一つ地区がある計算かな。
579作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 04:53:00.40 ID:H+zmM7+g0
4つの地域って誰かが言ってた気がする このスレで
580作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 04:56:50.37 ID:iaxuRczc0
ニシンって調べてみたら海魚なんだよな。
本の裏表紙に書かれていた絵による世界観とアルミンが最初の方に語っていた言葉によると中の人は、海や火山を見たことが無い。
つまり普段の食事は農作物川魚がメインであり、海魚は獲れないし見たことも食べたことも無い。

なのに、ユミルはニシンの存在を知っていた。
魚について全然詳しくないので、ニシンが鮭みたいに川で生まれて海で育ち再び川に戻ってくるのなら、前提が崩れるけどw
581作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 05:00:55.92 ID:fK3afs4U0
もっとセックスして人類増やさないと
582作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 05:58:52.46 ID:e1mbEsOQ0
おう、まかせとけ
生き甲斐にして一番の趣味だ
どんな日でも必ず朝1回、晩2回はしてる
ピル飲んでくれてるがなw
583作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 07:42:02.97 ID:LO+yeXfs0
つか、もう調査兵団以外の部隊はほぼ戦力にならんだろうし
調査兵団にしても5年前以上から生き残ってるやつら以外はほぼアニにつぶされただろうし
壊滅的だなこれ。
584作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 09:26:28.73 ID:ccgZea250
クリスタがスカート破るコマで見えた絶対領域がヒザ裏にしか見えない
585作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 10:07:58.99 ID:LPjg4lP7O
エレンサンタとミカサンタの差はなんなんだ
586作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 10:31:12.19 ID:kaeRpI0+0
ほんと絶望的な状況書くのうまいよな
587作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 10:44:39.73 ID:9TTMuAmi0
>>583
最大兵力(≠最大戦力)の駐屯兵団の意識変革はあるんじゃないかい
5年前は憲兵団のように日中から酒飲んでぐだぐだしてたけど、2回目の超大型襲撃時は事前の作戦行動に従って動いていた
壁一枚後退した分、駐屯兵団員の密度も上がっているし、意外に頼れる戦力なのでは
588作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 12:46:04.88 ID:LO+yeXfs0
>>587
それでも2回目の襲撃時に前衛部隊は壊滅、エレン巨人化の際の囮で精鋭班の2割を損失、
精鋭班の中でも最も腕が立ったやつらもリコなどを除いてほとんどエレン護衛時に死亡。
現存勢力はかなり薄いと思う。
589作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 13:24:01.80 ID:9TTMuAmi0
>>588
2回目の超大型巨人襲撃も印象的ではあるけど、トロスト区での局地戦なんだよね
そうなると損害はあくまでもトロスト区駐屯兵が基準となるんではないかと
12話冒頭によれば南から巨人が来るから警備を厚くしている可能性があるとはいえ、行っても全団員の半数程度でしょ
他を薄くしてそこを突破されたら元も子もないわけだし

精鋭班はあくまでもトロスト区精鋭班じゃないかと
各突出部に1班は精鋭がいないと何かあったときに対処ができない
ただ、一番危険なトロスト区に精鋭中の精鋭が集められた可能性は高く、戦力低下は否めない

絶対数の少ない調査兵団に比べれば駐屯兵団の被害は大局に影響するものではないと思う
ただ、そもそも人類側は圧倒的防衛力(壁)に頼る戦術で、戦力なんて壁破られたら蹂躙されるだけのレベルなんで、比較する意味があるのかという話もある
どんなにリヴァイやミカサが超人的な兵士であっても、ガスが切れ刃が尽きれば食われてお終い
だから面白い
590作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 13:24:02.68 ID:fTv4Te320
リコって、エレン護衛時のときにいきなり現われて巨人に斬りかかってたけど
どこから出て来たの?
あの辺りは目を狙って上から斬りかかれるような建物なかったよね
だからこそ他の兵士も命を落としたわけだし
591作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 13:40:39.64 ID:9TTMuAmi0
>>590
ワイヤーは巨人の左目の上に刺さってたから、地上から射出して突っ込んできたんじゃないかな
15m級はあるけど、しゃがんでたから届いたのかも
592作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 13:58:28.33 ID:ialXG/TW0
ライナーベルトルは作中人物からすれば怪しい部分はないわけだし、
今後はユミルクリスタが話の軸になるのかね。

ライナーが巨人に腕を噛まれた時、
助けに行こうとするクリスタをユミルが遮っていたのが印象的。
危険を冒して仲間を助けるライナー(黒と仮定してだが)より
ユミルの方がクールというか目的意識は強い。
593作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 14:01:45.93 ID:9TTMuAmi0
直後にミカサもスライディング状態からうなじあたりに向けて射出してフックしたから、リコが地上から目の上に射出するで確定だな
巨人はミカサとアルミンに気を取られ、左からくるリコに気づかなかったからギリギリまで接近できたんだろう
594作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 14:02:12.74 ID:fTv4Te320
>>591
そうなのかな
そういえばあの巨人しゃがんでたね
595作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 14:03:14.65 ID:fTv4Te320
>>593
なるほど
リコに気付いてなかったってのも大きそうだね
596作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 14:07:45.07 ID:9TTMuAmi0
>>592
もしライナーの目的が「人類側により多くの協力者を作ること」だったりするなら、その行動も計算の上かもしれない
率先して死地に向かい、挺身により窮地を救うなんてのは信頼を集めるのに一番だし
この作者は信じたことや信じる者に裏切られて絶望し、そこから成長するという心理描写が好きみたいだし、可能性はあるかなと
597作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 14:48:23.67 ID:oMJF8wab0
壁がある場所の位置がよく分からん
東洋じゃないのか
598作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 15:30:14.48 ID:BB4zVLE8O
>>589
局地戦とは言え、リコがエレンのために今回だけで数百人は死んだだろうに、と言ってるし
かなりの部隊が投入されたと見るべきだと思うぜ
仮にこれが大勢を左右しない程度ならばそれこそ一体駐屯兵団は何人いるんだ、となる
599作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 15:56:57.02 ID:+iIi7Qi/0
駐屯兵団は3万人だって。
600作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 18:17:37.06 ID:RS1RGKt7O
>>597
舞台が未来の地球なのか地球をモデルにした別の世界かはわからんけど
一応ドイツをイメージしてるみたい
601作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 21:09:27.59 ID:E9lOWo6u0
ライナー達のいう故郷ってウォール・マリア南東の山奥の村じゃなく(ここには何かしらの理由で越してきてた)、ローゼかシーナ内にあるどこかって事なのかな
602作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 21:14:16.80 ID:CmDk1sEh0
>>601
その予想は何回も書かれてるけど今は分からないな。
603作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 21:33:51.21 ID:qAQDqF6TO
クリスタにクリピΩ
604作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 22:21:16.06 ID:GEOqAxUd0
アニはエレンを攫ってどうするつもりだったの?

猿巨人は立体機動装置の巻き取り部分だけ持ち帰ってどうするつもり?
605作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 22:24:27.49 ID:rCodh4k70
>>604
巨人化能力者が兵団にいられるとまずいんだろ
持ち帰ったのはそりゃ精査するためじゃないの、敵なら武装を調べるくらいするだろ
606作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 22:25:40.94 ID:GEOqAxUd0
>>605
アニは口に含んだり、エレンを生け捕りにする手段を講じていたじゃん。
607作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 22:27:17.79 ID:Gl20ATOP0
口に含む以外のマシな方法はなかったのか
608作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 22:29:33.83 ID:rCodh4k70
>>606
敵方にいられるとまずいってのは理由の一つとしちゃ間違い無くあるだろ、それに巨人化能力者自体がそうポンポンいるもんじゃねえだろってのは予想できるし
下手に殺すような真似もしないだろ、どうやってなったのかとか色々情報も得たいところだろう
エルヴィンが地下室の情報を餌にしたように
609作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 22:55:15.13 ID:nTbphHbn0
>>584
あれは膝裏じゃなかったのか?
610作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 23:18:59.40 ID:mraEYo5/0
すぐ上のコマだとひざ下のソックスだから膝裏であってる
611作者の都合により名無しです:2012/11/26(月) 23:20:11.66 ID:Gl20ATOP0
進撃初のさーべすシーンかと思ったがやっぱ諫山絵だとなあ・・・
612作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 00:17:04.97 ID:9+phC5AB0
巨人に襲われる際に「偶然を装いつつ不自然な露出させる」って事をしない作者の姿勢は好きよ
613作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 03:35:25.23 ID:ZdPWR+iGO
>>607
あの状況下だと口が1番適してただろうな
アニのファイトスタイル活かすなら両手両足あけてた方が絶対良いし、下手に手で握ってるとなにかの拍子に潰したり傷つけたりしかねない
口の中なら日光も遮断できるから万一目覚めても暴れられる事もない
最悪の場合そのまま飲み込んで、全力で逃げきったあと吐き出せばいいし
614作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 04:21:40.85 ID:peOqkRyo0
>>612
兵士の制服がそういうのを許さない形だもんね
私服スカートクリスタはもしかしての伏線と思ったが、さすがにそこまではあざとくなかったか
615作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 05:29:49.35 ID:oZwE7gRG0
>>609,610
あれ?やっぱヒザ裏であってんのか
前のコマで左足の付け根あたり掴んでるから、次のコマも左側を破ってるはずだと思って違和感あった
つまりあれは右脚の裏っかわからババッと裂いてんのか
616作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 07:41:49.63 ID:WePC8TlkO
進撃は露出サービスよりは地下室のミカサみたいなさりげない萌えシーンのほうが好き
617作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 13:51:24.21 ID:8tFYk3j+0
9巻の限定版って何がついてくるん?
618作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 14:37:45.32 ID:WePC8TlkO
チビのフィギュア
あと本屋によってはサンタシールがつくとかなんとか
619作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 16:57:21.59 ID:9+phC5AB0
ところでさ、名前あり限定きゃわいい子ランキングってあるの?
620作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 17:16:56.07 ID:TMhN9zgj0
>>615
あのコマは自分もアレッと思ったんだが、
左足の膝裏だとクリスタの体勢が不自然なんだよな。

ただ、前のコマでスカートの左上を掴んでいるから
常識的に左縦→横→右縦の順に破るだろうし、
途中をすっ飛ばして右側を描くとは思えない。
絵が下手なだけで左足の膝頭じゃないかと思う。
621作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 18:25:00.67 ID:e5FNdOIg0
足以前に頭が・・・・・・・でかすぎ!!!!!!!!
622作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 18:54:44.81 ID:9+phC5AB0
参考画像がないと判断できません… 出来ません!
623作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 21:12:45.88 ID:4ORWa+zA0
リヴァイフィギュアってこの前のミカサと同じようなのか?
ヒュンヒュンする機能はいらないから普通にフィギュアとしての精度を上げて欲しい
624作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 21:47:09.77 ID:9+sIeEoVO
フィギュア興味ないわ〜
実用的シリーズが良い。携帯クリーナーとかスプーンとかボールペンなら買う
625作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 22:12:20.28 ID:oZwE7gRG0
>>620
やっぱりそうだよな、左足の膝頭だよな…笑
626作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 22:28:33.82 ID:xgOiM3KVO
クリスタにクリピΩ
627作者の都合により名無しです:2012/11/27(火) 23:55:50.86 ID:WePC8TlkO
ミカサのマフラーとかリヴァイの涎かけとかエレンの謎Tシャツを売ればいいよ
628作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 03:46:03.99 ID:CoI5FWn/O
どうでもいいがライナーの腕は一体何でできてるんだ?
これまでの描写だと噛みつかれたら一瞬で持っていかれそうなもんだが

やっぱり巨人って噛む力も大きさに比例するんかな?
だとすると2.5m級〜3m級なんかじゃ
道具も使わずに服着た人間を食い殺すなんて
無理そうだが
629作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 09:52:28.24 ID:mkGyNmdw0
>>628
アニが助けた女の子の母親を食ってた3m級は肉の部分だけでもむしり食いで、俺らがバナナ食うように次々とバクバクとは食えてなかった
ちょっと大きい程度の3m級じゃそんなもんなのかも

ただ、巨人は人間を食うことに関して最優先だから、ライナーが運んでいる間も噛みしめていたはず
その割に骨が見えているとか動脈が切れて大量出血したとかって感じもないから、なんだかなぁ
ご都合主義なのか、やっぱり再生能力の成すものなのか
630作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 09:59:12.41 ID:zJLAVXUM0
女の子を助けたのはアニじゃなくてサシャだろ?
631作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 11:32:36.29 ID:xPO+7L+t0
サシャ「走らんかい!!」
アニ「走って!」
ミカサ「走りやがりなさい」
アルミン「今の内に走るんだ!!」
ジャン「さっさと走りやがれ!!」
コニー「と、取りあえず走れー!!」
ユミル「このガキ、マジウゼー!とっとと走れってんだ!!」
ライナー「結婚して!!」

女の子「は、…えっ?」
632作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 12:02:19.48 ID:mkGyNmdw0
サシャだw
633作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 12:20:33.38 ID:yZ7jnUYnO
巨人の謎がまだ解けてないからな
もしかしたら人間状態でも少し頑丈になるかもしれんしまだ分からん
634作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 12:27:59.44 ID:zJLAVXUM0
>>632
やっぱりかw
635作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 12:54:09.11 ID:oBjPbIjh0
>>631
ミカサの残念な言語能力wwww
636作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 12:54:17.37 ID:7ahQJ6etO
>>631
ミカサが違う
637作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 13:48:47.33 ID:2IikOJH90
ライナーも三文芝居ではなく鉄の巨人としての記憶障害を患ってる
638作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 14:05:03.23 ID:cLhJmZgC0
やっぱベルトルトとライナーはアニとグルってことで確定なのかな
そう思って読み返してみると、あちこちに怪しげな言動とか
思わせぶりなコマがちりばめられてるよね
しかしこのスレ見るまでそんなこと思いもしなかったわ
女型の巨人はアニってのもすぐ見破ってるしみんなすげえな
639作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 14:07:38.93 ID:TxpjGLJtO
>>637
鉄の巨人ではなく鎧の巨人だぞ。
640作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 15:28:06.00 ID:mkGyNmdw0
なぜか てつきょじん を初めて見たときの感動が蘇った
641作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 18:00:46.79 ID:xPO+7L+t0
今見返してて気付いたんだけどさ、34班のミーナの仇って同期のミカサがとってくれてたんだな
当人は気付いちゃいないだろうけど何か嬉しいわ

もしかしてナックとミリウスの仇打ちもどっかに描写されてる?
どう転んでも最終的には死んでるんだろうけどやっぱ同期の手で…ってのが大きいと思うんだよ
642作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 18:10:18.97 ID:a2UahSBo0
てかさ、8巻で壁がいきなり崩れてなかに巨人入ってたよな?
そもそもなんで壁が崩れたんだよ

そんな衝撃与えてないと思うんだが
643作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 18:12:24.20 ID:yEl70wqi0
アニが壁登るのに思いっきり壁に手めり込ませてたじゃん
644作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 18:26:12.28 ID:a2UahSBo0
>>643
あんなの爪先がちょっと入ってたくらいじゃん

あんないきなり崩れるか普通
645作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 18:39:21.79 ID:mkGyNmdw0
>>644
単に硬化した指先が刺さったくらいなら崩れないだろう
が、あれは、狭い範囲に5本の指を扇状に突き刺し、体重を支えるために握りしめるように力をかけた場所
それぞれの箇所は突き刺したところから内側にアニの体重でテンションがかかっているため、通常はありえない「引っ張り」の力がかかる
しかも壁巨人と壁材質は密着はしているが融合していないため、壁の厚さは見た目よりもはるかに薄い状態
そして100年以上は経過した素材
こういうったことが組み合わさって崩れたんだろう
646作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 18:47:11.00 ID:a2UahSBo0
>>645
理解できた
647真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/28(水) 18:52:52.50 ID:GQfrukx00
焼き払え!

どうした?それでも世界で
最も邪悪な一族の末裔か!?
648真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/28(水) 18:56:36.95 ID:GQfrukx00
焼き払え!

どうした?化け物?さっさと撃たないか!?
649作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 19:17:32.62 ID:/N4iVjM00
12月の新刊でアニメ化発表
650作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 19:32:07.23 ID:xPO+7L+t0
何で…そう思うんだよ… >>649
651作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 19:47:50.05 ID:gZy2fQTn0
エレンミカサが合流すれば、
アニが女型の正体で眠り姫になったことを知ることになるから、
その時の104期生の反応が楽しみ。
652作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 19:52:38.03 ID:LQ+tXQRW0
今の時点でアニメ化してもオリジナルストーリーで締めなきゃならなくなるから駄作化決定だろ
それとも作者自身がラストの脚本書いて漫画本編と絡めるか?
653作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 20:09:10.67 ID:ckgTsj2a0
てかエレンが古城に向かってる描写いつあった?
654作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 20:09:52.31 ID:7ahQJ6etO
重大発表あるかもと別マガにあったな
今アニメ化は嫌だから映画のキャストとかがいいな
655作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 20:33:51.62 ID:2F5jJZgDO
クリスタにクリピΩ
656作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 21:21:18.30 ID:tLfYit3q0
>>653
11月号(第38話)の終わり2ページに
ハンジさんが「ウトガルド城目指そう」と言った後に出てる
657作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 21:36:31.08 ID:r6hSbEap0
ハンジって男か女か決めてないそうだけど、女でハンジなんて悲惨だから男でええわ。
女の子ならせめてハイジだろ。
658作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 21:54:23.61 ID:cLhJmZgC0
ハンジって、初登場の時点で体型が女だったから普通に女だと思ってた
ウエストくびれてない?
言葉遣いは男っぽいけどそれは他の女兵士にもそういう人いるし
リコとか
659作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 22:11:01.38 ID:7ahQJ6etO
この作者女描くの下手だからハンジは女だと思う
660作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 22:39:50.27 ID:RCtno3n6O
本編で曖昧な画は巨人中学を見ると結構解決する
661作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 22:44:53.31 ID:TxpjGLJtO
またハンジの性別の話かよ。
662作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 23:04:26.53 ID:oTQ+cN/+0
そこでまさかの北欧神話絡みの両性具有説
663作者の都合により名無しです:2012/11/28(水) 23:27:08.39 ID:hjoaaDT90
書店員だけど、講談社からのFAXにメディア化に関係する重大発表があります!って書いてあったな。
それがアニメ化かは知らないけど、映画化はもう発表してあるし、違うとは思うけど、どうなんだろ。
664作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 01:13:53.04 ID:EZDX8Ghx0
>>663
電子書籍になりますとかだと肩すかしだが
665作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 01:34:48.92 ID:nLeiSfWe0
映画化でいいわ
別物としてみればいいし

アニメ化だと悲惨
666作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 01:37:02.16 ID:ct1uBMjK0
まさかの舞台化
667作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 02:00:40.96 ID:BO+tv/l00
あと考えられるのはアクションゲーム化とか?
でもアニメ化だと予想。
668作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 07:11:58.23 ID:cfr8tcgC0
マンガ好きだから色々見てるが巨人スレの気持ち悪さは相変わらずダントツだな。

どの板も基本好きなヤツが集うから持ち上げる傾向があるのは当然だが、ここは異常すぎ。
おかしな部分をおかしい感じるヤツは叩かれ、
内容に疑問持つのは異端扱い。
考察にかこつけバカ理論で必ずマンセ〜♪してるし。
もう、カルト宗教だよ。
>>613 なんて典型的。
オタじゃないオレでも覚えてるエレンの最初の巨人化無視してまでツジツマあってることにしたがる。
どんな展開でも無理矢理肯定してくれるから作者も楽だね。

巨人好きってだけで失笑されるのもうなずけるわ。
669作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 07:17:03.11 ID:P5nTugrU0
一生懸命書きました、みたいな。
670作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 08:20:45.67 ID:wuyaSTPNO
少年誌の読者層は小中学生
馬鹿が多いのは仕方ねぇよ
671作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 09:28:43.94 ID:vNF7lEmp0
厨二の社会批判みたいな文章だな
672作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 11:01:24.04 ID:LgKTn8mU0
>>668
お前もたいがい気持ち悪いよ☆
673作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 12:03:36.40 ID:h7oXNBHv0
>>668
>>613は無理やり肯定してるわけじゃないと思うけどなあ。
いつ調査兵団に出会うかわからないし危機的状況になった時には
両手でうなじを庇わないといけないのにエレンを手に持ってたら
邪魔だから予め両手は自由になるように口の中に入れて運ぶのは
方法の一つとしておかしくはなくない?

まあ、個人的には少々おかしくてもどんどん読ませてくれる
内容なら気にはならないけどね。
危機的状況になると都合良く新たな力に目覚めたり
説明不可能なご都合主義な装置が出てきて話が進んだりは
マンガではよくあることだし。
あれ?と思える部分があったとしても気にならないくらい
読者を引き込ませるのも力量なんじゃないの。
674作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 12:59:54.74 ID:nH5HoDQu0
奥の手だった硬質化とその特性を敵の主力部隊に知られた
今いる場所は調査兵団に囲まれている上に敵にとって有利な地形
敵主力に一瞬で巨人数匹を狩れる強者がいる事を知った
エレンを捕獲した場合、敵の主力がどの程度の犠牲を覚悟して追跡してくるか予想できない
アニは格闘に対して見識が深く、巨人化能力者としても熟練されている為、エレンがどの程度気を失ってるか予想出来る下地がある

…別に何の問題もないっつーか速攻で現場離脱したいアニからすれば両手をフリーにする為に口に含む事は最善策なんじゃないの
675作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 14:23:30.12 ID:b9CuksVS0
アニの気持ちになって考えてみる
・エレンは生かして連れ去る必要がある(でなければとっくに殺している)
・全裸なのでポケットなどの収納用品はない
・調査兵団、少なくともミカサが追ってきているため、戦闘対応する必要がある
・硬化は永続的ではないため、少なくともうなじは隠す必要がある(あの時点ではミカサだけが追ってきていると判断できない)
・巨大樹の森から脱出するために全力で走る必要がある
・全力で走ると体がバランスを保とうと手を無意識に振ったり力こめたりするためエレンを持つのは危険
・エレンは巨人からひっぺがしたからぬるぬるしてるだろうし、手持ちだとすっぽぬけるかもだし、握りすぎると潰れちゃうかも

以上から、逃走・戦闘・エレンの確保のすべてを満たす方法として口腔内での保持を選択したのは自然だと思う
むしろそれ以外の選択肢があるのか疑問
676613:2012/11/29(木) 14:31:41.79 ID:sF446lMgO
なんか変なの呼び込んでしまったようでスマソ
もしもしが偉そうに長文書いたりすっから噛み付かれたんかな…
677作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 15:16:59.95 ID:Yn/Hx9OB0
コミックス派なんで八巻までしか読んでないけど、ユミルって苗字じゃなくて名前なの?
名前でユミルの民って何か違和感あるなあ
678作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 15:18:30.75 ID:CdY5M8q40
この>>668ってちょっと前ここでめっちゃ叩かれたんじゃね?
クソみたいな(本人は的確と思ってる)意見書き込んでボロクソ言われると…そのときのトラウマがフラッシュバックするんだよな…心中察するよ
679作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 15:41:45.31 ID:h7oXNBHv0
>>678
さすがにそういうエスパーはいらないよ。
それに様々な考察は見てて楽しいから好きにしていいと思うから
的外れだからといって叩くなら叩く方もどうかと思うけどな。
叩くんじゃなくてその考察についてはこう思うよ〜って
普通にレスつければいい話だし。
680作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 15:46:21.13 ID:s7FAzgj1O
以前の痛いコテと同じ臭いはする
681作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 16:07:34.36 ID:adiEsqJVO
>>674
アニって格闘能力は兎も角、巨人としてはまだまだなんじゃね?部分硬化止まりだったし。
全身硬化が出来る鎧巨人は、文句無しの熟練巨人だとおもうけど。
682作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 16:20:10.27 ID:Twlu+qmz0
>>681
鎧は扉をぶち破るために全身硬化したのであって、
アニは全身硬化する必要がなかっただけだと思うけれど。
壁登るときに全身硬化していればミカサに指を削がれなかったが、
あれは一種の奇襲だったからな。
683作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 16:34:55.54 ID:9W2YpF5I0
>>682
硬化はかなりのエネルギーを使うのかもしれない(太陽エネルギー?)
鎧の巨人は扉をぶち破ることが目的なら、その短時間にエネルギーを集中してあとは人間に戻って紛れればいい
だがアニは長時間の行動が多く、最後は正体がバレたから人間に戻っても紛れられない
そのために硬化は必要最小限に留めることが多かったのかなと
684作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 18:34:33.84 ID:NVpf9G4j0
>>677
名前を代々受け継ぐってことは欧米で割りとある。
それと別に、元ネタの北欧神話の原初の巨人ユミルには名前しかない。
685作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 22:18:21.52 ID:9ohH2kBU0
MGSのジョニー一族とかか
686作者の都合により名無しです:2012/11/29(木) 23:26:34.71 ID:s7FAzgj1O
次の別マガでオルオさん一周忌
687作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 01:02:22.15 ID:ZrToyECf0
担当Twitterに貼られたナナバさんかっこいい。
早く読みたい。
688作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 01:12:42.54 ID:4mrD4KeY0
ミカサ妊娠はよ
689作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 01:13:40.88 ID:4mrD4KeY0
>>686
懐かしいな
オルオパニックからもうそんな立つのか
690作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 01:45:09.23 ID:wGczhb2R0
>>689
そこはオルオショックじゃね?
691作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 07:55:30.42 ID:dvSKf2uaO
オルオショックのちょうど一年後にバナナショックくるで
692作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 08:23:54.37 ID:nkBWvJgm0
>>690
そうだなすまん
693作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 08:37:09.39 ID:+CGyZj300
ナナバは死んでもショックと言うほどでもないけどな
694作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 10:13:33.97 ID:dvSKf2uaO
まあ今死んでオルオ以上にショックなキャラなんて主役周辺だけか
エレンは死んでも死んでなかった前科があるから平気だけど
695作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 10:35:23.62 ID:UKejSNgy0
ユミルベルトル無双くるで
696作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 10:41:36.41 ID:RRec1Gq10
サシャ・コニーはイイ感じに熟してきた気がする

今いないけどジャンは…その内ミカサ庇って死ぬかな
697作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 12:22:09.01 ID:X+jtrLMw0
サシャが生き残ればなんでもいい
698作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 12:34:17.62 ID:dvSKf2uaO
>>696
そんなおいしい死にかたできるかな
699作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 13:05:55.36 ID:gAgR9nRg0
>>698
この作者なら、一見すると単なる無駄死にのように見えて、実はミカサが生きるために命を賭した結果だったみたいな真実の物語みたいなことをやってくれる気がする
700作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 13:41:36.29 ID:UKejSNgy0
>>699
マルコがそれだな
良いものか悪いものかはともかく恐らくまだ大きな事実が隠れてる
701作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 13:41:54.14 ID:d0c4SXfP0
未だにクリスタが立体機動する姿が想像できない
702作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 13:43:13.78 ID:UKejSNgy0
ま、マルコはすでにジャンに影響を与えてる時点でただの死ではなくなってるけども
703作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 13:45:58.59 ID:+CGyZj300
クリスタのトップ10入りはユミルと教官の工作による操作だろうから、実はクリスタは立体機動ど下手クソだったりしてな
704作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 14:04:09.65 ID:Z5jFp4ow0
10位以内とはいかなくとも上位クラスの腕前はあるんじゃないかね
他の連中はどう考えても実力通りの選出だから、下手すぎるとクリスタだけ不正選出というのがモロバレになる
もしくは、下手さはモロバレだけど、憲兵団に行かなかったから「なんで調査兵団に?もしかしたらTop10クラスの隠れた実力が?」とか周囲が思ってるかも
705作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 14:06:37.81 ID:+CGyZj300
まあ、半分ネタで言ってみただけだよんw
706作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 14:35:54.18 ID:UKejSNgy0
クリスタが熱心にフォローされててワロタ
707作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 15:28:15.32 ID:e7ORUbFI0
クリスタ(女神・小っちゃくてかわいい・104期お嫁さんにしたいNo1(ライナー調べ))をフォローして何が悪いのか!!!
708作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 15:36:22.83 ID:hjWUxEc30
クリスタが裏工作で10位以内になったのはいいが、
それにしては詰めが甘すぎる。

憲兵団に送り込んで安全を確保するための工作なら、
猿に殺されかけている現状はマズイだろ。
709作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 17:35:56.22 ID:dvSKf2uaO
担当もナナバの性別分からないのか
710作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:17:42.46 ID:gencr0yS0
もしも巨人が「ゆっくり(諌山画風)」だったら一気にギャグ漫画になってたね。
まずは「あんよ」を切り落として動きを封じないといけないや。切り裂いても
切り裂いても自動修復しやがる糞饅頭に食われる人間さん達が立体機動装置と
大砲で必死にゆっくりを撃退するんだね。
711作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:25:36.39 ID:gencr0yS0
超大型饅頭(60メートル級の規格外饅頭)
鎧の饅頭(作られてから時間が経ったことで表面が乾燥して硬くなった饅頭)
女型の饅頭(女の顔の饅頭)
獣の饅頭(表面にカビが生えて獣毛みたいになった饅頭)
712作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:28:01.49 ID:gencr0yS0
壁の饅頭(壁を突破しようとして体当たりしたらそのまま死んで壁のシミになった饅頭。
放っておくとそのまま腐って壁が劣化するので駐屯兵団が定期的に立体機動そうちで
立体機動そうじしないといけない)
713作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:44:45.00 ID:RjYaC5aa0
>>708
周りが思うよりずっとクリスタの性格が男前だったからじゃないかな。
クリスタって「可憐な美少女」よりも
「自分で道を切り開いていく勇ましい女の子」ってイメージがあるよ。
男前すぎるナイトポジなユミルが側にいるから霞んじゃってるけど
クリスタもかなりな男前だと思う。
714作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:48:50.53 ID:RjYaC5aa0
あ、でも今月号の「こんな汚い布しかなくて・・・」は可愛かった。
今まで強い子だなあという印象が強かったから初めてクリスタが
女神と言われる理由がわかった気がしたw
715作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 18:59:30.92 ID:dvSKf2uaO
自分の中では今だにクリスタのキャラは薄いんだよな
「自分で道を切り開く女の子」といったら
他の調査兵の女の子も同じでクリスタが特別とは思わないし
716作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 19:12:22.92 ID:RjYaC5aa0
>>715
もちろん調査兵団を志願する子はみんな強い子というイメージがあるよ。
サシャやアニやペトラさんの方がインパクトはあるし自分の中でも
クリスタはまだキャラが薄い方かな。
でも危険地域なのに迷い馬を連れて単独行動したりは凄いと思った。
717作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 19:16:09.36 ID:UjLe7R5UP
>>696
ジャンはそろそろ王都で解剖さらてるんじゃないの?
718作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 19:53:42.93 ID:c3GRxhMa0
発売日からしばらくたってるのに今回はクソスレにならないな
719作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 20:39:18.04 ID:E0O1+QUR0
サシャも死ぬなら無駄死にはせんで欲しいなあ
間抜けみたいに食い意地張って死ぬようなことはせんでほしい
720作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 21:05:45.31 ID:RRec1Gq10
>>641
 10話(3巻)でエレンに潰されたヤツが2人の仇だろうから34班の仇討ちは同期の手によって果たされてるッ
721作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 21:37:21.69 ID:dLw8MFpF0
>>719
サシャの親父乙
722作者の都合により名無しです:2012/11/30(金) 23:03:42.32 ID:ZP4fPz+/0
ID:+CGyZj300

今日の汽水種馬鹿
723作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 01:23:03.03 ID:qMSoj6qS0
なんかナナバから湯気出てるようにも見えるがさすがにそれは違うか。立体機動のガスか何かかなあ。
724作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 01:39:33.27 ID:Hm6LRTqF0
>>717
ジャンは団長が美味しくいただきました。
725作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 04:49:00.89 ID:DW/hVx6X0
まったく意味わからない
てか気持ち悪い なに? ゆっくり???
意味が解らない
726作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 06:11:27.25 ID:fMyFWw2VP
>>723
あれは巨人の返り血が蒸発してるんだと
727作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 06:40:11.67 ID:ws5bnqDT0
>>710-712
この漫画の本質がわかるね。
「ゆっくり」が饅頭だから。
そうちでそうじってセンスありすぎるし。

でも、「あんよ」は理解できない人がいるかも。
もっと色々教えてください。
みんな楽しみにしてるよ。
728作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 12:24:02.69 ID:2y+3Q8XK0
>>710-712
この指摘には自分も驚いた
ゆっくりの無常感と巨人の非常感・・似て非なるこの両者の世界観を
合わせるとどうなるか 是非見てみたい
この人の巨人考察も聞いてみたいもんだ
729作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 13:12:51.92 ID:4MPzZrMO0
>>710-712
を絶賛する自演をしていると聞いて
730作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 13:31:06.84 ID:Pgcp47yN0
ミカサ妊娠はよ
731作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 13:39:42.25 ID:O4r0tKaCO
ミカサと鰊食べたいよおおおおお
732作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 18:49:36.22 ID:7ZYCjqKO0
変な自演のせいでみんなサーッと引いていってしまったじゃないか…
733作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 20:41:14.68 ID:s8uCA8f60
と、自演馬鹿が申しております
734作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 20:58:03.25 ID:/m1mUWdV0
次号はウトガルド城に向かうハンジエレン達の回になる気がする。
若しくは駐屯兵団とか司祭とか。
735作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 22:25:17.49 ID:lVimPDG+0
ミカサ鰊はよ
736作者の都合により名無しです:2012/12/01(土) 23:52:03.39 ID:ws5bnqDT0
ID:gencr0yS0 のスゴさは表面しか理解できない人にはハードル高いからね。
737作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 00:32:49.62 ID:p+S/S7eW0
自演までして承認欲求を満たしたいのか…



もう誰か誉めてやれよ
738作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 01:44:47.12 ID:OWuRpVac0
NGWORD:饅頭
739作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 07:01:55.05 ID:0Msos7Af0
汽水
妊娠
クリピ
Ω

NG推奨
740作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 12:24:38.26 ID:mEANN8nc0
      自演までして承認欲求を満たしたいのか…
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <ここに注目
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
741作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 12:42:18.88 ID:RQAvbsy00
熊の鼻に注目してなんかあんの?
742作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 14:36:52.77 ID:ioYNwpoB0
40話はサシャvsシュールストレミングなんじゃないかな
743作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 15:00:44.87 ID:vtPJM9DWO
次くらいはエレン達合流してくれ
ずっとピンチの割には話が停滞しているようで最近退屈
744作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 16:31:56.84 ID:4LszN6qz0
>>743
壁の謎解きとして出てきたのが、
猿とユミル騎士とクリスタ姫だから
謎が深まっただけだよな。
カタルシスはまだ先じゃないかな。

アニ女型は何の前触れもなくいきなり出てきて、
「死に急ぎ野郎」でそれとなく正体分かったから、
サクサクした展開だった。
745作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 16:53:41.21 ID:vtPJM9DWO
ユミルとクリスタも散々勿体ぶった割には
ここぞという場面ではなくあっさり情報だしてきて物足りないから
もう一つくらい裏があるといいな
746作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 18:05:59.11 ID:EawzPfXj0
そろそろネタバレが来そうだから注意しとかないとか
747作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 18:09:39.36 ID:ioYNwpoB0
ネタバレ






ライナー婚約、ライナー婚約!!
748作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 18:33:26.04 ID:EawzPfXj0
ほう・・・
続けて?
749作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 18:41:43.21 ID:GxwYlA0hO
9巻が7日で別マガは8日?
750作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 20:15:39.52 ID:x8kJGUI20
>>749
は?自分で調べろよ
751作者の都合により名無しです:2012/12/02(日) 20:33:51.42 ID:b/SEf1kj0
遠慮すんなよ。
752作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 14:05:28.86 ID:90M2ABhjO
9巻は盛り上がりがないな
753作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 18:06:24.59 ID:Xn0IKNrh0
>>752
猿登場
サシャの物語
ユミルとクリスタの謎
コニーの故郷
ライナーとベルトルトの掛け合い

盛り上がりの始まりみたいな話ばかりじゃないか
754作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 18:20:01.63 ID:+UvWXhEH0
常に巨人と斬り合いしてないと気が済まんのだろう
755作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 18:40:53.47 ID:4pBSfHjq0
アクションシーンでなきゃ集中できない、ってまるで戦隊特撮を見る子供みたいだな
756作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 18:51:37.54 ID:gFw0lqQp0
ミケりんがカッコいいところ見せてくれるんじゃないのか?
散り際は賛否両論らしいけどさ
757作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 21:19:25.47 ID:32wwt6lQO
クリスタのクリいき
758作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 23:33:26.18 ID:LqAINwaJ0
>>753
ミケ・ナナバ・ゲルガーはリヴァイ・オルオ・ペトラと比べれば格落ちするし、
エレン・ミカサがほとんど出てこないし、サシャ・クリスタは可愛かったが、
ミカサのハードヤンデレの迫力には及ばないし何か地味。
759作者の都合により名無しです:2012/12/03(月) 23:45:58.52 ID:T4p+GvhQ0
ミカサ堕胎はよ
760作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 00:06:23.28 ID:jLiKtkS1O
1巻から並べたら9巻が一番内容地味だろうな
大掛かりなアクションがあるわけでなく
かといって複線の情報量や日常的なキャラの掛け合いの面白さは4巻に大きく劣る

しかしサブキャラ掘り下げ巻なのに表紙は相変わらずエレンとミカサか
761作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 01:10:19.98 ID:wc2Kfyo70
9巻限定盤につくリヴァイのミニフィギュア、画像がまだ出ないのか…
762作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 01:18:07.05 ID:Y3MXfbOi0
サシャのフィギュアが欲しい
普段着verで
763作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 03:21:55.68 ID:EWjzuqRKO
>>761
後ろ姿だけなら随分前に担当ツイッターで公開してるけどな
764作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 07:53:22.86 ID:nUpIeQ8N0
今更かもしれんが3話でアヘ顔ダブルピースやってたんだなw
765作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 08:39:44.22 ID:SNKO9Vc10
>>764
今さら過ぎるがな。
766作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 09:05:23.34 ID:pX3EOL3c0
ミカササンタが男前過ぎて惚れる
767作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 10:06:21.88 ID:suJa0G9BO
やっぱり
NTR妊娠ないと
盛り上がりに欠ける
768作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 10:16:10.52 ID:jLiKtkS1O
ミカサンタはまあ可愛いけど
二頭身のエレンサンタと小人リヴァイサンタは微妙だな
769作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 13:40:28.88 ID:iBcZTUSl0
実写映画は松坂桃季が主演
770作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 13:43:48.06 ID:SNKO9Vc10
>>769
ソースは?
771作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 14:09:44.90 ID:BRJCZWt80
>>769
そいつ顔が嫌い。
真偽はともかくそろそろキャスト発表あってもいいころだね。
設定が現代日本に置き換えって事になるとは思うけど。
772作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 14:16:16.26 ID:jLiKtkS1O
エレン日本人だったら間違いなく子供のときに養護施設行きだな
773作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 14:58:49.81 ID:M0BOlN6V0
養護施設みたいなとこに入れられて開墾仕事してたやん
老人もいたから子供に限らないマリア難民受入施設みたいなとこかもしれんけどね
774作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 17:27:14.42 ID:M+Fim3TRO
マリア難民は老人子供まとめて開拓地送りで強制労働
青年中年は奪還という名の口減らしで巨人のエサだったんかなと想像してる
おそロシア的ディストピア
775作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 17:34:14.45 ID:jLiKtkS1O
>>773
ゴメン養護施設でなくて少年院だった
あの年齢だと保護観察で済むんだっけ?
776作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 18:22:24.63 ID:HZtBa4nR0
あの世界が日本だったら東洋人に価値ないから事件自体が起きない
777作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 18:24:28.28 ID:BRJCZWt80
諫山先生ブログ更新きた。
アルミンも女の子でもいいんじゃね?との事。
778作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 20:37:04.82 ID:vWQJ5tHn0
ミカサ妊娠はよ
779作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 20:40:31.86 ID:SNKO9Vc10
ライナー「クリスタ妊娠はよ(俺の子を)」
780作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 22:48:32.58 ID:FFYSymKZO
>>777
あのミカサンタは悪のブラックサンタなの…か?
781作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 22:55:58.59 ID:jLiKtkS1O
諌山先生デフォルメキャラ描くのうまくないな
782作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:02:47.99 ID:4Mjvk5y50
>>777
男も女も関係ないってことなんだろうけど女性の方がGに強い(だっけか?)て設定があるんだから
女性男性は区別して描いた方が進撃の世界はより面白くなると思うんだけどな
783作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:08:28.67 ID:jLiKtkS1O
ナナバレベルのキャラに性別なんてどうでもいいというのは同意だけど
アルミンレベルのキャラでそんなことは冗談でも余り言って欲しくなかったな
784作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:34:33.10 ID:jqJCKCRVO
クリスタのクリいき
785作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:37:44.03 ID:DbM6mq/1O
クリスタの栗きんとん
786作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 23:49:14.53 ID:BSUOx+lc0
アルミンは僕って言いってるから男だと思う
787作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 00:06:06.27 ID:jLiKtkS1O
アルミン女でも別に嬉しくねーな
788作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 00:52:23.43 ID:iAArA4800
アルミンが女だったら… 
三角関係がヤヤコシクナルンジャネ
789作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 01:52:41.11 ID:K5dHdjbj0
>>783
男?女?とか色んなキャラで言われて鬱陶しくなったのかね
790作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 02:25:47.85 ID:tHLBib4kO
僕っ娘とか痛いしアルミンは野郎でいいだろ…
あまり追い詰めるとリヴァイやエレンすら女でもいいんじゃね、とか
言い出しかねないからそっとしとこうぜ…

対象がライナーやコニーだと逆に面白くなるが。
791作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 02:34:58.75 ID:7ajURq5M0
クリスタは男
792作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 03:16:45.90 ID:xiTYzIjc0
ゼンジさんなら胆で圧倒されてたよ
793作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 06:44:30.35 ID:8ngVqg+oO
>>789
それ自業自得ジャン
794作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 10:05:32.50 ID:WMssBlQk0
バレ対策でみんないなくなったかな
俺も金曜まで消えよう・・・
795作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 10:17:00.63 ID:dWXV8HEI0
>>791
クリスタがギルティギアのブリジットみたいに家庭の事情とかで男の娘とかだったら逆に胸アツ
796作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 10:21:36.22 ID:8ngVqg+oO
クリスタが男だったらユミルと結婚できるな
797作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 11:33:36.21 ID:wRBi6df40
>>789
まあそういうことでしょ。開き直りだよ。
90%の読者は性別の区別できてるのに、10%は騒ぐからなぁw
798作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 11:56:42.01 ID:ae7J8s1bP
>>788
アルミンが男であってもミカサはなにか複雑な感情ありそうなのに
もし女だったらヤヴァいことになるな
799作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 11:57:36.58 ID:MmkkBskBO
ナナバはどっちともとれるが(俺は女だと思うけど)
ハンジはどう考えても女
800作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 12:54:32.73 ID:8ngVqg+oO
>>797
どうして自分が区別できてると確信できるんだ
たとえ自分で女だと思ってても男だと言うやつが複数いたら確信できないよ
801作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 13:20:28.33 ID:ae7J8s1bP
ナナバは最初、木の上のときは丁寧だから女かと思ったが
104期生隔離のときには男かなと
802作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 14:24:39.47 ID:gJYqmnn50
ナナバって、「私が替わってあげようかな」の人?
あれ女にしか見えない
イケメンとか優男とかレスがあったから男だと思って見返してみたけど
どう頑張っても男に見えなかったわ
803作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 15:56:29.42 ID:dUAjbEalO
いつも性別の話題は不毛だな。
804作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 16:12:05.83 ID:w8eNFE/P0
作者も不毛だと思ってるんだろうね。
ただ、ブログでわざわざレスする必要はなかったと思う。スルーでよかったのにな。
普通に読んでたら判別つくだろうし。
805作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 17:08:42.75 ID:KGqfxg0H0
不毛だと思うなら明記すればいいのにと思う
無駄な議論が減る
作者はそれを俯瞰して楽しんでるのかもしれないけど
806作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 17:19:11.06 ID:DFDvN3/30
作者の 必要な時まで明かさない+細部まで考えてない の合わせ技だ。
ワンピースの作者みたいに質問コーナーで設定色々明かしてくれるのもこのマンガには合わないな。
807作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:20:03.53 ID:A0BkVzz10
ツイッターでソースもなく言われてたのを見たが進撃アニメ化すんの?
808作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:31:13.43 ID:A0BkVzz10
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04783/next
ごめんソースわかったここで解禁か
アニメ化2013年春か!
809作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:32:09.20 ID:raK0xZmD0
アニメ化きたー
810作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:45:32.19 ID:jKbOjqTR0
まじかよびびったわ
てか春ってえらく唐突だな
811作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 18:59:12.00 ID:SMcvrgQz0
アニメ化マジか・・・
どうすんだ、グロだらけになるんじゃないの
グロ見せないと巨人の恐怖は伝わってこないし

ていうか今アニメ化しても半端なところまでだなぁ
エレンが空いた穴ふさいで俺達の戦いはこれからだENDか
812作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:01:30.37 ID:w8eNFE/P0
とりあえず1期ってことじゃない?
どこのスタジオが制作なのかで出来が違ってくるし、若手声優使わずにベテラン起用して欲しい。
813作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:04:25.65 ID:jKbOjqTR0
エレン・・・宮野
ミカサ・・・千和
814作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:05:12.81 ID:SMcvrgQz0
>>813
ミカサが千和は普通に合ってそう
815作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:07:38.87 ID:YgH7Hb4J0
ハガレンと同じ臭いがするんだけど大丈夫なんですかねぇ・・・
816作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:08:35.41 ID:U8g1dD+V0
ミカサは日笠だと思う
名前も似てるしw
817作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:09:49.27 ID:f1nb6EpuO
何となくA-1 Pictures製作になりそうな予感
なんの根拠もないが。
そしてこれまたなんの根拠もないが、エレンあたり松岡禎丞か内山昂輝あたりになりそう
818作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:13:45.94 ID:jUH/EOVa0
痴話豚うぜー・・・
819作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:20:59.70 ID:3dPegcqU0
ハガレン1期みたく、アニメスタッフが作者から結末聞いて
オリ設定いれてくる叶もせいもビレゾン
820作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:23:06.70 ID:DPHL9MCIO
>>811
シグルイみたいにWOWOWなら
821作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:23:35.57 ID:f1nb6EpuO
>>819
ありゃ同時完結が可能な所まで進んでからの再アニメ化だったわけで…
進撃が来年中に終わるとは到底思えない
822作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:25:37.52 ID:U8g1dD+V0
切りどころが難しいな
どうやろうが中途半端にしかならない
823作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:27:20.72 ID:3dPegcqU0
>>821
なにいってだ
ワイは第1期といったやろ
824作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:35:02.32 ID:DFDvN3/30
エレンが岩を塞ぐとこで終わるのがちょうどいいけど尺余るような。
とりあえずアニの「今から暗躍するぜ!」的なカットとライナーとベルトルトの無意味に意味深な顔をぶっこめば尺稼げそうだ。
825作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:38:19.77 ID:9Zvq0Hnq0
看板作品もっと大事にしろよ……
アニメ化するならもっと進んでからちゃんとしろよ、いまやってどうすんだっての
826作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:39:50.87 ID:U8g1dD+V0
グロ規制すると画面真っ黒でつまらないしな
巨人の顔が吹っ飛んだりするのはありなのかな
827作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:45:32.30 ID:rYmxr+2P0
>>826
グロはTVでは黒くして隠し、円盤でハッキリ見せるってやるのかね?
そればかりだと微妙だな
828作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:46:43.78 ID:xiTYzIjc0
はいはいアニメ化の釣りキタ…ってキター!!!
829作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:46:46.96 ID:kP2KR4dB0
>>825
秋実写化がマジならその前にくるかなとは思ってた
金かけて大作にするには誰もが知るメジャー作品ではないし
830作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 19:59:25.93 ID:3FSRJycs0
急にHPからアニメ化の情報が消されたぞ!
831作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:00:07.93 ID:DhcK4r+t0
どうせ途中からオリ展入って糞化のいつものパターンだろ
原作読んだ時の巨人の怖さをアニメで表現できるとは思えん
832作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:01:35.61 ID:MmkkBskBO
1クールだったら4巻までを時系列順かな
833作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:04:46.60 ID:SMcvrgQz0
>>830
フライングしちゃったか
けどもうバレたんだから無駄なことやめりゃいいのにな
834作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:08:57.55 ID:jKbOjqTR0
これ冬コミなんか絡まないかな
835作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:12:31.83 ID:U8g1dD+V0
1クールだと尺的には通常のアニメで5巻分ぐらいかな
これは戦闘シーン多いからもっと行きそう
836作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:20:27.14 ID:tH7wQQSW0
ミカサ役は沢城みゆきだってさ
837作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:25:55.27 ID:8ngVqg+oO
今アニメ化してもベルさんの中の人とか可哀相だな
838作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:26:08.01 ID:LbVC3g3Y0
日常編をかなり膨らましそう
作者はそういうのも好きそうだからネタ送ったりすれば引き伸ばせる
839作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 20:27:20.19 ID:A0BkVzz10
2クールか1クールか
840作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:02:22.43 ID:DFDvN3/30
2クールとかサシャの食生活で8話くらい使わないと埋まらないレベル
841作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:03:33.85 ID:B+XfgDJy0
アニメ化か…喜べばいいのか嘆けばいいのか良く分からん
金儲けや娯楽としてただ消費されるのだけは勘弁願いたい

つか6、7巻が面白すぎたせいで8、9巻が相対的に盛り上がりを感じないな
謎ばっかの今までの中で一番重要な伏線や新情報新展開があるのに
6、7巻より面白いと思えないのは何でだろう
842作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:14:04.93 ID:IB2GGmJj0
ちょっと早すぎるだろ、こういう作品はもうちょっと終わりが見えてきたぐらいじゃないと
どこらへんで一旦締めるつもりなんだ?監督の改変で糞化して黒歴史みたいにならんといいけど
843作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:15:14.91 ID:qFmRMdiA0
アニメ化は素直に嬉しい
嬉しいんだけどこれでまた余計な馬鹿が増えると思うと頭が痛くなる
キャストは全然予想できねぇな
844作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:17:42.02 ID:zBC8hyX2O
1クールなら時系列順4巻まで
2クールなら8巻まで(2期予告でローゼ突破!?のシーン)
みたいになるんかね
845作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:18:40.45 ID:Z0Zi+gHL0
完結前作品のオリジナルエンドとか、止めときゃ良かったのに、つーのが多すぎるし。
846作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:19:55.66 ID:/B2RSgfD0
信者ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この漫画も完結してないのに原作に追い着いてオリジナル展開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:22:17.42 ID:/B2RSgfD0
クレイモアみたいにひどい終わり方して2期ない原作無駄消費ヤリ捨てアニメくるでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:35:58.87 ID:xiTYzIjc0
まあ原作と違うオチにせざるおえないから叩かれまくるんだろーなー
オリ展開も面白ければいいけど
849作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:40:02.02 ID:DhcK4r+t0
オリ展開にしたって原作自体主人公の見せ場が土木工事くらいしか無いのに
アニメで超大型倒してハッピーエンドくらいになっても驚かんわ、期待できねー
850作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:41:00.30 ID:eTmxwqAW0
原作通りやってブッタ切りEND
あとは原作読んでね、でいいと思うけど
それだとBDは全く売れないだろうな
851作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:45:50.47 ID:IB2GGmJj0
現状エレンの活躍はそこしかねえからなあ・・アニメ化判断ちょっと早すぎるよ、まあ良作になることを願うよ
852作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:56:52.98 ID:mLteFndv0
日テレかTBSの勘違い豪華キャスティングにならないといいが
853作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 21:57:40.88 ID:H6zKtOnLP
全ては実写化のため…
854作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:17:55.46 ID:Bl4IaeA10
ポニキャらしいからテレ東かね
855作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:20:48.33 ID:luAwyd33O
えーアニメぇ?毎回最後にミニコーナーで巨人中学流すんだろう
856作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:24:57.28 ID:E86G3H2x0
喰霊 零みたいなオリジナル過去編とかならやって欲しいな〜
857作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:34:58.91 ID:agNuglklO
アニメ化してもダメでしょ?
グロいし見れたもんじゃないぞ
858作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 22:49:32.94 ID:mLteFndv0
いまあるところまでアニメ化するなら104期生はほとんど活躍できないような
859作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:12:17.49 ID:2NuGXh9GO
クリスタのクリいき
860作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:12:25.65 ID:tH7wQQSW0
巨人はCGだろうな
861作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:34:21.03 ID:mLteFndv0
ミカサのフィギュアって実はすごく可愛かったんだな
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/81032/image_id/158191
862作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:36:35.10 ID:S0SBuV4/0
この作品の女は可愛いのかどうかよくわからない
863作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:41:27.97 ID:3FSRJycs0
>>861
こりゃひでえな・・・
ミカサのはマシな方だったんだな
864作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:44:49.32 ID:8ngVqg+oO
>>861
フィギュアは後発のができがいいと思ってたのになにこれ
865作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:50:02.79 ID:luAwyd33O
>>861
少年アシベにこんなコいた
866作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:52:33.19 ID:THbti5Qt0
アニメの傑作予想するヤツいねぇのか?
一人二人はバカがいる思たんに・・・
笑えなくて残念
867作者の都合により名無しです:2012/12/05(水) 23:59:03.76 ID:3FSRJycs0
馬鹿すぎww
868作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:28:24.02 ID:S7UI7Ch70
>>866
ストックが足りない
放映局不明
制作が不明
これでどうやって予想するんだよw
869作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:32:24.59 ID:ik15mrqf0
キャストさえよければ他が糞でも耐えられるが
こういう注目作ほどキャストがゴリ押しと有名人ばっかになりそうでな
870作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:33:49.63 ID:OEyT01Ri0
ああそうだ、喰霊零があった。あれは良かった。
新劇の巨人も過去編として小説で描いた部分をアニメ化すればいいんじゃないか。
でも本編のアニメ化も今逃して今後あるかはわからないしなあ。
871作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:33:52.63 ID:RL+fTQOi0
2クールでアニ編の終わりまででどうだろうか。ちょい歯切れ悪いかも知れんけど、間違ってもアニオリ話とか簡便。
872作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:37:38.66 ID:ik15mrqf0
アニオリ話でもやらない限り104期がほとんど空気のまま終わるぞ
873作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:39:08.75 ID:IaQLqbJP0
つまりBefore the Fallアニメ化であると
874作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:40:14.26 ID:2rYhByJi0
え ミカサごーりき?
875作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:41:54.76 ID:Ds+SvZ5K0
104期トップ10の物語じゃないんだから別にいいんだよ
そんなに主人公様ツエーがみたいならラノベアニメでも見てろ
876作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:46:34.89 ID:BKU70bae0
トリコのアニメみたいに動きがフラッシュっぽく異常にスムーズな感じになりそう
877作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 00:57:30.46 ID:FcjqnAg/O
実写化発表もちょうど一年前だったけど
あの時はオルオショックで実写の話題はすぐになくなったよな
878作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 01:36:50.10 ID:RL+fTQOi0
アニメでハガレンみたいなメガヒットして欲しいと思うけどまあ無理だろうな。
879作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 01:42:02.63 ID:PshpXTNw0
ミカサ妊娠はよ
880作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 02:13:00.36 ID:QzMlCY1P0
ユミル「クリスタ妊娠はよ(私の子をね)」
881作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 02:52:13.58 ID:7rdqQW4RO
>>865
スガオ君なのか完治君なのか山田さんなのか大家の奥さんなのか
882作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 03:34:32.38 ID:BN3TYICq0
これのキャストなんてすぐ死ぬのばっかだし
883作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 03:41:37.89 ID:BfLJhl+Z0
曲は桃クロか、かまってちゃんがやりそう
諫山がどこまで権限持ってるかは知らんけど
884作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 04:00:18.93 ID:weme1aKa0
ヨーロッパっぽいイメージでやってほしい
http://www.youtube.com/watch?v=i-oh8VdRAUk
885作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 04:05:52.67 ID:UgHNO6N1O
一応、冊数売れている漫画なので
原作に忠実にやり途中で終わるんじゃないかな、好評だったら二期に行く準備もしつつ
最近深夜じゃよくある商法
886作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 05:13:03.79 ID:h2ay+q3M0
この漫画は実写化も期待できるしまだまだ売れそうだな
887作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 05:55:13.05 ID:UgHNO6N1O
既に単巻100万冊売れちゃってるからね、それ以上はコアな内容なので難しいと思う
一般的な王道ならそりゃ200万とか目指せれたろうけど、この漫画は読み手を選ぶ

ただメディア化で2013年は騒がしくなると思うし
売上が下がる事は当分ないかもしれないけどその程度
一般的なブームが起こるような内容じゃないからなぁ
でもそこがいいんだが
諫山さんはこのまま周囲は気にせず淡々と話を進めていって欲しいなと思う
全20巻構成ならそろそろ折り返し地点か
888巨人:2012/12/06(木) 08:17:09.58 ID:XZYoK7wf0
長い

まー作者がやりたいように描いてくれりゃいいや
どうせ見ないし
889作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 08:21:04.69 ID:iz4pcS/o0
>>885
望みすぎだろ、どうせ普通にアニオリEND入って終わりだよ
890作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 08:46:11.80 ID:NO3LnpEb0
謎解決どころか次から次に謎かぶせてくるから
一向にストーリーが進まない
俺もさすがにその連続で飽きて別冊マガジンも買わなくなったが
いつの間にかアニメ化か
891作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:26:33.02 ID:DenoZopo0
>>890
次々謎かぶせない展開って楽しいのか?
毎回完結の日常系みたいな進撃読みたいとは思わない
892作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:32:19.26 ID:FcjqnAg/O
謎→解決→謎→解決
なら面白いけど最近の進撃は
謎→謎→謎→謎
で解決はたまにしかないからな
893作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:34:55.65 ID:4ZL3JYQ/0
まあ自分がつまらないなら読まなきゃいいんじゃないかと
この作品の構成は謎をために溜めて一気に解決するスタイルだろうと思うが
894作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:37:47.27 ID:hoTqFEbrP
というか、解決回が出てきたのが最近だと思うが
895作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:40:38.14 ID:Nk1U92cM0
アニメ公式
ttp://www.shingeki.tv/

エレン  梶裕貴
ミカサ  石川由衣
アルミン 井上麻里奈

監督 荒木哲郎 シリーズ構成 小林靖子
製作 WIT

てかこれだね
ttp://animeanime.jp/article/2012/12/02/12249.html
896作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:47:31.60 ID:Nk1U92cM0
897作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:52:26.96 ID:iz4pcS/o0
梶か、まぁ何というかなんとも言えないというか
実にコメントしづらい面子だ
898作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:53:57.38 ID:XKThuJ8d0
お、なんか期待出来そうな感じじゃないか。キャラ絵もかっこいいし。
声優よくわかんないけど。
899作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:55:56.87 ID:AOBuJ/YD0
大概の作品は序盤に大量に謎が投入されて、後半まとめて解決ってパターンが多いと思うんだが
そのパターンのせいで伏線回収しきれず終わる作品も少なくはないが・・・

ワンピみたいに大きな謎を持ちつつ、小さい謎が出ては解決すみたいなのが読みやすいとは思うんだけどね
ただあれも10巻でようやくサンジ仲間なった程度だし、ナミが何物とかって謎すら解決してない(大作と化したワンピと比べるのはアレだけど)
進撃も作者が相当温めてたみたいだし、まだまだそれを出すだけで精一杯なのかもね
900作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:57:00.43 ID:4wXnJqg/0
ミカサがヒロイックエイジの姫かよ
あの棒読みましになったのかね
901作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 09:57:24.87 ID:7rdqQW4RO
>>896見てて感じるこの不安は、アニメのネウロのキャラデザを初めて見た時の不安感にひどく似ている
梶って演技は達者だけどいつでもどんな演技してても梶だよな…
902作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 10:02:06.85 ID:3dn5oojoO
>>886はデビルマンやドラゴンボールエボリューションを楽しめたのか?
俺は不安でしょうがねぇぜ
ブリーフ穿いた巨人が画面狭しと走り回らないかがな…
903作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 10:11:09.69 ID:+A2ZcEMDO
井上麻里奈自身はお気に入りだから良いけどアルミンじゃ無いよーな…
904作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 10:54:42.38 ID:iz4pcS/o0
>>903
まぁさすがにマリナじゃ少年声過ぎねーかとは俺思うわ、一応兵士なのに
それ言ったら梶も合ってるかは微妙な気はするが
まぁ期待度低いから別にいいけど、講談社的にゃ原作の販促になりゃいいんだろうよ
905作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:09:39.60 ID:lX4+S+KvO
アニメーション制作はこれが一応の初仕事となる例のスタジオか
予算次第だが要所要所は相当ハイクオリティに仕上げてくるはずだが…
906作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:17:07.34 ID:lq/9YPq5O
BS11とかでやってくれたら自分も観れる
907作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:21:45.86 ID:1B5Y63Lm0
WIT STUDIO、ここにきてたのか。
体力持つかわからんが技術力みせつけてやれ。
908作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:22:59.29 ID:h2LDtQB00
石川由依は真綾に似てる声の人だったか?
909作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:38:41.96 ID:lq/9YPq5O
作者ブログにかまってちゃんのの子の書き込みあるけど本物かね
910作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:40:54.22 ID:6QaSLdDX0
監督ギルクラの人か
演出面はまあ大丈夫か?声優が棒ならキツイが
911作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:41:45.88 ID:1B5Y63Lm0
ttp://pbs.twimg.com/media/A9ZcbANCAAAxhpU.jpg

キービジュアル良い。
912作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 11:43:12.17 ID:iz4pcS/o0
何で燃えてんだよ
913作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 12:22:00.02 ID:lRCSdlR20
http://be.2ch.net/test/p.php?i=279698922
たまにスレ立ててるし可能性はあるな色んな所で売名してるし
914作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 12:39:05.55 ID:Ok9oH0L60
大塚明夫きてくれ
915作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 12:51:10.98 ID:0uD52LoG0
エレン梶かよ・・・あんなナヨっとしてる声じゃ気合い入らんぞ
ミカサの石川なんちゃらは良く知らない、合っていればいいが
まりなはアルミンか
まぁ少年声は出来ないことはないから期待しておくか
916作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 12:55:01.97 ID:FcjqnAg/O
マリナミカサにしてアルミンは他ね人にしろ
917作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:11:27.97 ID:R7o5v3SQ0
また梶のゴリ押しかよ

個人は嫌いじゃないが、合わないモンまで入れてくんなよ
918作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:12:33.47 ID:DgKUvYSc0
エレンとミカサの声イメージちげえ
919作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:14:15.56 ID:FcjqnAg/O
ミカサの声の人だけ知らない
どんな人なの?
920作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:19:25.31 ID:j6vYzk4J0
エレンってなよなよしてるじゃんw
921作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:24:37.14 ID:cUiWwIsZO
実写映画のほうの情報はまだかなぁ
922作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:24:41.63 ID:BJHI/D+o0
梶はハイスクールDDの時みたいだったらまあまあかも
923作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:26:05.38 ID:j6vYzk4J0
もっとヘタレっぽくていいと思う
エレンが熱いとかいうイメージのほうがえっ?って感じなんだが
924作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:50:45.40 ID:pPXYhMHO0
シリーズ構成:小林靖子

こいつクレイモアのアニメをめちゃくちゃにレイプした奴じゃんw
925作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:52:25.72 ID:iE9yPqI70
JOJOがおわったらこっちに入るのか
926作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:52:39.45 ID:ll0Ojuwn0
ギルティクラウンのスタッフかよありゃ作画だけのアニメだったし嫌な予感が…
とりあえずIGだから「作画だけ」は期待していいのかね
927作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:54:37.50 ID:iE9yPqI70
JOJOアニメとか仮面ライダー電王とか555が苦手な人は無理だろう
928作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:55:12.43 ID:0uD52LoG0
>>920
見た目線が細いだけで、意思はガチガチだろ
梶だと声がなよっとしてて駄目だ、シャウトシーンなんか笑っちまう
929作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:55:19.18 ID:j6vYzk4J0
止め絵より動きが全てだよな
930作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 14:56:10.06 ID:j6vYzk4J0
>>928
そうか?
エレンってかなりのウジウジ君だけど
931作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:07:02.98 ID:tBsuaGX1P
エレンは好かれるタイプの主役じゃないし梶でまあ合ってるんじゃね
アルミンやリヴァイじゃなくて良かった
932作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:11:42.31 ID:FcjqnAg/O
エレンよりミカサとリヴァイが心配だな
ミカサタイプは実は一番棒がやってはいけないキャラだし
リヴァイはドル声優だと威厳がない
933作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:13:35.58 ID:mCn3THYC0
糞アニメな予感しかしねぇwww
934作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:13:58.66 ID:ll0Ojuwn0
こう言っちゃなんだが人気的に
エレンよりミカサやリヴァイのが重要だからなw
935作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:25:04.51 ID:4wXnJqg/0
アニメでも巨人化で萎えた言い出す奴が出るんだろうな
いやむしろそれくらい言い出す奴が現れる出来になるかどうか
936作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:30:00.65 ID:Ok9oH0L60
団長は明夫で。力也とかひろしとか安易なキャスティングだったら許さん
937作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:33:07.45 ID:0uD52LoG0
>>930
俺はそんな風には思わないな
自分の判断が正しいか迷うことはあっても、巨人を憎む気持ちや駆逐したいという確固たる意志は変わらないし

てかギルクラの監督って時点で合ってるとかそんなことは二の次キャスティングだったんだろ
作品繋がりのセレクトだってのがバレバレ
938作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:36:49.60 ID:ionc8lqv0
いや普通にいい作品になるだろ
今から楽しみすぎる
939作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:38:38.74 ID:tBsuaGX1P
ageながら言うとか荒らしかよ
940作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:39:27.24 ID:iE9yPqI70
ギルクラのひどさは絵じゃなく脚本だからなー
JOJOぐらい作品をいい感じにアニメ化してくれるならいいのだが
IGは原作ありきならなかなかいい仕事をする
941作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:42:12.55 ID:Z/oqA0JmO
声優は中堅で固めてほしかった
942作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:42:40.27 ID:3dn5oojoO
皆声優詳しすぎて軽く引くわ
943作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:44:47.07 ID:zR18yazQ0
>>940
いや監督も結構微妙
今回構成が違うからまだ希望は捨ててはいないが
期待するとズコーになる可能性もあるしアニメがはじまってみないと何とも
944作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 15:57:33.86 ID:NO3LnpEb0
エレンはどうせ下野だと思ってたんだがw
945作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:08:24.10 ID:gfSRmtTN0
監督も原作あればさして問題ないよ
要所のキレのある演出に期待できる
946作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:10:31.79 ID:zR18yazQ0
なんでわざわざハードル上げるんだよ…
947作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:14:18.91 ID:gfSRmtTN0
まあまあ
948作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:28:47.05 ID:XQbMbxaaO
梶とかハズレ引いたな
全く主人公声じゃない人だ
949作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:32:31.13 ID:AoYkOCN+0
アニメの方が実写映画より早いんだな。
映画のほうは情報ないけど、どうなってるんだろう?
950作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:34:11.58 ID:4KKrZ3BrO
>>942
おんなじ気分だわ
声優ほとんど知らないし
951作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:36:53.77 ID:WzEXNT3K0
それだけみんなアニメ見てるってことだろ
別に今のご時世さして珍しいことでもない
952作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:42:23.96 ID:OJRML+1M0
まあアニメ化決定したら作画や声優の話題はセットみたいなもんだし
声オタも突撃してくるからしゃーない
953作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:43:31.55 ID:3dn5oojoO
動いて喋って音があるだけでお腹いっぱいで満足
ただそれより深く入り込んでしまうと○○の声は合ってないわ〜とか
作画崩れてて全然ダメだなとかまでいっちゃうんだろうね
954作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:44:51.45 ID:tBsuaGX1P
無駄に叩く奴や持ち上げる奴はどっちも相手にしない方がいい
955作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:45:39.30 ID:YMmECELU0
梶はエレンにはちょっとなよ過ぎるかと思うな。もうちょい声に芯のある人のがよかった。

後アルミンは代永あたりの声高い男声優のイメージだった
956作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:50:48.80 ID:4QnAfG6k0
アルミンは若本規夫がよかったのに
957作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:53:47.34 ID:OEyT01Ri0
実写化とか確実に笑ってしまいそうだ。今回の監督はアクション映画初めてで、CGとモーションキャプチャーどっちも不慣れ。
それこそ莫大な予算と磨いてきたCG技術を持つアメリカで、ようやくここ数年でシリアスなファンタジーが描けるようになったのに。
958作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:54:28.74 ID:OJRML+1M0
まだ発表されてないアニサシャやライナージャンコニーも気になるのう
959作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:55:16.95 ID:Ds+SvZ5K0
知能はアルミン、エルヴィン達よりずっと劣る
経験や技術も兵長、先輩方、ミカサ達に比べると全然足りない
だから判断しかねて思い悩む事はあるけど、常に足りないながらも考え行動しようとはしてる

心地良い夢を見ていた14話と女型の正体に対しては思考が止まりかけたけど基本的にもの凄くアクティブだぞ
960作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 16:58:31.02 ID:If0O3y3t0
土曜には映像も公開されるだろうから楽しみだな
961作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 17:00:59.29 ID:4wFV1bOoO
アニメ効果で尚売れるんだろうな原作
962作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 17:06:15.22 ID:T/mo434q0
一般受けは無理じゃね?
963作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 17:14:01.69 ID:A9/pLtBF0
>>961
既に認知度はかなりあるから原作はそれほど伸びないかと
964作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 17:19:22.14 ID:eC472VLw0
アニメ化で池沼やら嵐やらが湧かなければいいんだがなぁ
965作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 17:47:56.45 ID:j6vYzk4J0
謎が明かされないまま途中で終わるのが確定してるから大ヒットは期待できないけど
巨人のアクションさえ良ければ面白くはなると思うな
966作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 17:58:18.96 ID:kcvvrI7gO
クリスタのクリいき
967作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:00:02.77 ID:4KKrZ3BrO
クリスタの栗ごはん
968作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:01:58.11 ID:TT2xU51Z0
立体機動の動きはターザンやスパイダーマンみたいな感じに近いのかな
アニメではアニメにしかできないアングルとか見せ方に期待
装置のワイヤー射出・巻き取り音もできるだけリアルにしてほしいね
969作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:21:46.21 ID:AoYkOCN+0
>>964
中高生やらの若いスレ住民が増えてスレの低年齢化は進むのかもしれんな。
970作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:35:13.86 ID:XKThuJ8d0
団長の声は高田裕司さん希望。
971作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:47:34.47 ID:WzEXNT3K0
そもそもどこで切るのかね。
区切りのいいところがなくね。
972作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:50:30.15 ID:OJRML+1M0
973作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:54:32.32 ID:ionc8lqv0
http://www.youtube.com/watch?v=Nq-noriDbgY
こうやって動いてるだけでもすごいわくわくするのにファンから言わせてみれば面白くないわけない
しかも最近のアニメ絵がすごい進化して綺麗だから楽しみだわ
974作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 18:58:47.53 ID:iz4pcS/o0
>>973
ソウデスネ
975作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:21:30.09 ID:ksefDp920
リヴァイが腐向けの声優になるのは確定したな
976作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:33:34.70 ID:MO4VqfX/0
アニメ化おめおめ
977作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 19:51:38.18 ID:1aQB1lGX0
腐向けでもいいから上手い人にしてくれ
978作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:10:28.79 ID:G+x6mcVX0
オルオさんの中の人が気になります!
979作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:10:53.18 ID:iz4pcS/o0
アニメにリヴァイ班出るのか?
980作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:18:11.15 ID:xoZXyrUm0
ちょっとだけ出て終わりじゃね
女巨人は出て来ないだろうな
981作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:18:18.27 ID:zGG+xJULO
リヴァイがエレン達の前にバーンっと登場するまででいいよ、とりあえず。
982作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 20:50:28.20 ID:ksefDp920
なんか、ここまで伏線はってる作品って、原作から全く変化せずアニメになりそうな気がする
少しでもいじると狂いそうだ
983作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:04:27.23 ID:AoYkOCN+0
>>1000ならアニメでもベルさんは空気
984作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:06:37.48 ID:iz4pcS/o0
>>982
最後までヤル気があるのなら
現状でアニメ化してその気あるかね
まぁオリ展で決着つけて2期3期で無理やり原作通りに戻したアニメとかもあるけどね
985作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:12:31.93 ID:mEwn6NLE0
>>1000ならアニメでもアニ姐さんはツンデレ
986作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:17:31.45 ID:RL+fTQOi0
シリーズ構成 小林靖子

声優云々よりこっちの方が重要じゃね。シナリオ命な作品的にはこれどうなんよ。
987作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:25:21.00 ID:mEwn6NLE0
みんな声優とか制作会社とか構成作家とかまで結構よく知ってんだな
まったく話について行けないわ
988作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:31:43.61 ID:HdHrpmLj0
104期生は全員出して欲しいなぁ。クリスタとかクリスタとか
989作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:41:15.63 ID:mEwn6NLE0
>>988
ユミル乙

いや、ライナー乙か……
990作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:44:34.67 ID:IXmBLjmk0
あーあ、やっちゃったね
この段階でアニメ化とか
オリジナル展開で原作ファンに喧嘩売り、アニメが黒歴史にならないことを祈るよ

原作通りにやるなら、
5年前ウォールマリア陥落→5年後104期トップ10発表→ウォールローゼ突破&奪還→
訓練時代過去→所属兵団決め&初遠征出発、までかな
991作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:50:28.20 ID:xoZXyrUm0
ガンツみたいになりそうな気がする
992作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:54:39.69 ID:PshpXTNw0
ミカサ妊娠はよ
993作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 21:55:09.12 ID:mEwn6NLE0
ガンツみたいに映画化とアニメ化の後に原作が手抜きになったら最悪だな
994作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:03:41.42 ID:lq/9YPq5O
TBS系列だから日曜夕方5時来い
995作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:10:17.56 ID:OEyT01Ri0
何その誰も得しない時間帯。
ハンターハンターさんもそうだけどわざわざ子供に見せんでええ。
996作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:11:08.18 ID:4wFV1bOoO
やるなら深夜枠じゃないの?
ってかこのタイミングでも別に悪くないでしょ深夜なら
2クールくらいやるんじゃないの?
997作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:12:33.75 ID:iz4pcS/o0
各キャラの見せ場を早く見せたかったとかいう理由で超圧縮か誰得オリジナルが入る
サシャの肉を賭けてもいい
998作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:18:41.27 ID:4KKrZ3BrO
埋め
999作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:19:06.49 ID:mEwn6NLE0


【諫山創】 進撃の巨人Part97 【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1353733898/
1000作者の都合により名無しです:2012/12/06(木) 22:19:13.47 ID:0D7st8xb0
                 __
           _,,,-‐;;´;;;;;;;;;;;;;;`;;-,,_
         ,,,;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|;;;;/ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
      i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ノ;;/   _ゞ;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;/_/;;/ -‐´_|;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;|;!   >>1000なら・・・アニメでエレンと結婚
      |;;;;;;;;;;;;;;|__/;/  T::::::::||;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;/|
     /;;;;;;;;;;;;T::::::|   ヾ--' |;;;;/|;;;;;;;;;;;/
     /ハ;;;;;;;;;;;;|ヾニ _____|;;/ |;;;;/;/;|
    ´  ヾ;!ヾ/´ /´__    |/ /;;/;/|;|
      ,  ヽ/ ´ー、 ____.| | ;;! _|-.、
     / / / i ;  コ_´    .| | //__<\
      i  |     __ノ ̄/ ̄7  ´     ヽ_ゝ、
       _.|__ ノ / /  /        ,
.      / --‐-、/ / .|   | ̄ ̄ヽ     /
     /     / i  |   |   /   ./
     /     /  |  |   |  /__  |
      i     |  .|  /   | /o _ | |
.    |     ノ 、 | /   .| /ミ  ム .| |
     |     |  .| |_  | ミ、 r‐´ | |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。