【キン肉マン+U世PART333】完璧・無量大数軍編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ただいま週プレNEWSにてWEB連載中
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
ログ倉庫(過去スレ含む)
http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/

ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3

基本はsage進行
次スレは>>900が立てる

<前スレ>
【キン肉マン+U世PART332】7人の真・完璧超人編
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1324558330/
2作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 02:00:35.11 ID:2X/Uo5c90
<関連スレッド>
キン肉マンII世 ネタバレスレッド 100万パワー目 - 少年漫画板@2ch
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1314704354/l50
キン肉マン他ゆでたまご漫画で吹いたシーン25 - 漫画サロン板@2ch
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1318208654/l50
キン肉マン強さ議論スレ 22 - 漫画サロン板@2ch
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1325551612/l50
キン肉マンの理不尽な点を強引に解釈するスレ2 - 漫画サロン板@2ch
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1296970607/l50
【II世や】キン肉マン170【レディーは控えて】 - 懐かし漫画板@2ch
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1325517490/l50
キン肉マンレディー【ファイト4戦目】 - 少年漫画板@2ch
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1322145415/l50
3作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 02:08:04.15 ID:lv7/UA5KO
前スレもそうだったけど何故
「キン肉マン」
じゃなくて小さい表示の
「キン肉マン」なんだ?検索しづらいんだが
4作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 02:08:04.55 ID:CfYn+Bod0
5 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 22:11:23.02 ID:VeDQW1Ne0
>>1


次からyahooも追加してね
5作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 02:11:41.00 ID:2k5mRBQ30
おおきてたか
>>1乙!
6作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 02:14:08.22 ID:2X/Uo5c90
あ、抜けあったのか
バレスレのテンプレコピペしただけだったわすまん
7作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 02:55:59.75 ID:yHA34AZF0
>>1
もう2世は完結でいいから、しばらく今の話を続けてほしいなぁ
ネプキンは復活して登場するのかな
8作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 03:08:51.72 ID:f2+dVGUD0
今の話にカオス出てくんの?
9作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 03:15:40.89 ID:J/vLYtRd0
マンモスマンは残虐超人じゃなかったか?
10作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 03:15:52.40 ID:J/vLYtRd0
カオスはでなくていい
11作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 03:16:18.76 ID:HvAfDuYv0
>>1
乙のつっぱりはいらんですよ
12作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 03:37:31.16 ID:2k5mRBQ30
ネプキンは若返って昔の強さで出てくるとかなら出てきてもいい
13おれが59代目☆自演乙☆お爆 ◆a1OnxYARlA :2012/01/04(水) 05:22:26.06 ID:2kSsef3X0
>>1
>>7二世はまたあるぞ
いろいろと戦略があるのだよ
今、二世やっても負け戦は目に見えている
今はキン肉マンを更に幅広い年齢層に知ってもらう必要性があるのだ
先ず体制を整えるのはそれからだ
そして第二、第三の戦略は・・・・・・・
脳みその回転の速い奴なら言わんでもわかろうw
14作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 05:48:55.04 ID:J/vLYtRd0
ネプチューンキング、
フェニックスは
復活してかませだろう
15作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 06:43:39.04 ID:zAISfpSlO
>>9
発掘されたばかりで無所属なんじゃね?
だから正義にしようとしたり完璧にしようとしたりと狙う輩が出てくる。
パルテノンとかも発掘されたばかりだとしたら現在は無所属のフリー超人かもしれん。
16おれが59代目☆自演乙☆お爆 ◆a1OnxYARlA :2012/01/04(水) 06:51:50.40 ID:2kSsef3X0
マンモスは丹下段ペイジム所属の4回戦ボーイだよ
ちがうかww

ありゃ一応、完璧超人になっておる
フェニはほとんど完璧からメンバー集めたんちゃうんか?
17作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 07:19:41.18 ID:aVB11/9f0
>>1
ゲーッ お疲れの超人
18作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 07:35:57.65 ID:7VLBoD5f0
はやく9日な〜れ
19作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 08:31:53.23 ID:J/vLYtRd0
いや、冬休みは終わって欲しくないから、ならないで欲しい
20作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 08:34:33.24 ID:F3d1Is+o0
マンモスが正義になっても
熱に弱い、火に弱いとか弱点追加されて酷いことになるだろう
21作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 12:39:45.87 ID:J/vLYtRd0
マンモスもフェニックスもネプチューンキングも正義になったら
ヘタレ化するだろ、もちろん
22作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 12:44:44.38 ID:Y8PpPOqP0
>>20
それか唯一の弱点とされる「メンタルの弱さ」を突く敵とぶつけられて
釈然としない負け方をするだろうな。つか別に出て欲しくもないが…
23作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 12:50:04.36 ID:R9n7lmbZ0
マンモが正義参入したらバッファが完全に存在意義失ってしまう
24作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 13:40:30.57 ID:MucaMoD00
ひっ!ビッグモスバーガー・・・
25もしもしくん:2012/01/04(水) 14:46:52.80 ID:lgr0lQRDO
ストロング武道はオーバーで中身はマンモス西さん
26作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 15:07:58.51 ID:BCviUQ6aO
マンモスマンを初めて見た時は衝撃を受けたな。あとパルテノン・プラモマンも。皆さんが第一印象でインパクトを受けた超人は誰ですか?
27作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 15:16:55.14 ID:yrdyckMw0
なんかこの前出てきたプラモマンの作者の人と口調が似てるな
28作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 15:29:29.37 ID:lk6g6JWb0
年明けまで「次回が楽しみ」がキープできるとは思わなかった
29作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 15:37:30.57 ID:5aYmMo5+0
 |     艱 難 辛 苦       |
 |._______________|
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:. ベ・ベア苦労
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
30作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 16:20:35.95 ID:K1eRNFNIO
>>26
インパクトならゲッパーランドかな
どんな残虐な戦いするのかwktkした

かっこいいと思ったのはボーン
31作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 16:23:40.92 ID:BCviUQ6aO
27さん、鋭いですね。実はあなたの仰る通りです。
というのは、投稿した時の超人の外見と紙上に登場した時では、外見がまるっきりリニューアルされていて、格好良くなっていたんです。同じ箇所はPマークの付いたスニーカーだけ…。
32作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 16:50:39.63 ID:+fQ6UzC70
>>29
不覚ながら、ワロタwww
で、狭間の救世主って結局誰ですか?
33作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 17:04:07.32 ID:LFTUKw1/0
間隙だと何度言えば(ry
34作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 17:15:27.17 ID:A+p5qzj50
Pマークの付いたスニーカー以外リニューアルされてたんじゃ、採用されたんて言えねーじゃん


 
35作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 17:18:22.91 ID:iKYmbUj20
>>26
ジャンプ表紙の緑色キン肉マン
36作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 17:51:47.46 ID:ArNJLdyN0
>>32
全然関係ないけど名古屋に桶狭間小学校ってあるんだな
毎日が合戦みたいなスクールウォーズなんだろうか
37作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 17:55:43.39 ID:Tueam6ZR0
マシンガンズ決定の話のじいやが義足を持ってきた時の
「ゲーッ バラバラ殺人!」が、
「ゲーッ バラバラ超人!」
に見えた
38作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 19:16:19.36 ID:ErasZ0bmO
>>16
能力やカテゴリーとしては完璧超人っぽいが、組織や軍団としての完璧超人には所属してないからなあ>マンモス
二世でもネプ裏切って完璧脱退してるし、やっぱり無所属なんじゃなかろうか
もしかしたら氷漬けになる前は古代完璧超人というカテゴリーだったのかもしれんが
39作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:09:07.35 ID:91KbSckF0
>>37
間違ってはないよな
両腕外れたりくっついたりできるし
40作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:23:02.98 ID:2LDnzXqF0
ジ・オメガマン 8600万パワー
マンモスマン 7800万パワー
プリズマン 5200万パワー
サタンクロス 4100万パワー

この異様に高い超人強度を見ると知性チーム=真完璧みたいに見えてくるが、
サムソン・ティーチャーは悪魔超人なんだよなあ。いくらなんでも高すぎだろ。
2世の死魔王みたいに残虐超人なのに6800万もあるヤツもいるしよく分からん。
41作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:23:09.67 ID:MucaMoD00
ワンピースで言えばバギー船長のポジションか?
42作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:24:28.81 ID:8rnn57mQ0
戦争大活躍するよな?
今度こそ無双するよな?
43作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:29:54.57 ID:AylgMnAk0
この期に及んで旧作後半と同じ扱いだったらある意味凄い
44作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:30:30.90 ID:S7m0MN3q0
多分一人は倒せるだろ、引き分けかもしれないけど
それ以上を望むのはやめとけ
45作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:30:55.52 ID:18Ep2nkZ0
オレがひとりで>>1乙ってやるってんだよ〜〜!
46作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:35:22.92 ID:PxT/1R7U0
サタンクロスは寄生虫が強いんじゃねぇの?一応神から与えられた力だし。
本体は1,000万とか1,500万とかそのくらいで
47作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:41:46.91 ID:yrdyckMw0
結果はアレだが初めて見たとき強そうだったのは
ミスターカーメンとオメガマンだった
あの見た目で正義超人入りしたら拍子抜けするw
48作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:46:34.50 ID:yHA34AZF0
>>42
30分しか戦えないから連戦は無理
1試合しか戦わない可能性も
49作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:52:08.62 ID:iECjwMBJ0
30分タイマーって試合終わったらリセットされるもんじゃないのか?
どこでリセットされるんだろう?1日1回?
50作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:56:02.79 ID:m2gvjDBI0
コンセントで充電
51作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:56:21.04 ID:zAISfpSlO
>>46
まあ寄生虫によるドーピングだろうな。3倍くらいにはね上がってると見た。
悪魔超人は絶対的な存在である悪魔将軍が1500万パワーという微妙な数字なのがなあ。
おかげで以降の超人にあんまり大きな数値は設定できない。
牛が「俺と同じ1000万パワー」なんてテキトーなこと言わなければ、将軍様も後付けで5000万とか一億にできたのに。
52作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:58:11.88 ID:F3d1Is+o0
戦争は30分
ジェロは3ページ
カナスペは3コマ

どうだ、戦争が凄い強豪にみえるだろ?
53作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 20:59:25.83 ID:AylgMnAk0
逆に考えるとあの発言の時点で強度=強さではなくなっているんだよな
54作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:04:24.10 ID:HvAfDuYv0
ミスターカーメンは
エジプトイケメン
55作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:05:45.98 ID:HvAfDuYv0
いよいよ
キンターマンのファイトを見られる日が来るのか
56作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:16:40.79 ID:/h4f97vPO
このフェニックスの後ろの超人は何ですか
http://imepic.jp/20120103/838500
57作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:21:55.12 ID:F3d1Is+o0
ハニワじゃすぐ割れそうだもんな
58作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:22:19.50 ID:yrdyckMw0
ハニワマンだw
59作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:23:04.32 ID:kKs2ygjAO
ゴーレムマンじゃね
60作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:25:56.97 ID:c9WDGoBu0
アブのアイスラッガーって
最初は黄金マスクと同じ形だったんだな
61作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:26:52.95 ID:iECjwMBJ0
はに丸くんw
はにゃ?
62作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:29:06.06 ID:/h4f97vPO
次から王位争奪編て書いてあるのに
登場してないキャラがいてびっくりした。
他にもこういうことあるの?
63作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:30:24.76 ID:c9WDGoBu0
悪魔超人なんて登場した次のコマで
もう消えてる奴いたじゃん
64作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:33:07.67 ID:18Ep2nkZ0
テリー「わが友スペシャルマン カナディアンマンを…」

スペカナの2人は、ここで号泣しても罰は当たらない
65作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:36:34.25 ID:/h4f97vPO
あのシーンで面白かったのはアトランティスの登場シーン
アトランティスがレスリングタイツをはいていたのに
次のコマでは何故かレスリングタイツを脱いでしまっていて
フルチンだったこと。
66作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:38:58.05 ID:ErasZ0bmO
>>53
同じ1000万にしろ、1000万と1500万にしろ、牛と将軍では圧倒的な差があったもんな
逆に超人強度は二倍以上なのに力比べで1000万パワーに負けるネプとか、超人強度は本当に参考記録だよな
67作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:45:06.64 ID:/h4f97vPO
二世で阿修羅マンがみたかこれが悪魔超人の究極パワー一千万パワーだ
みたいなこと言ってたけど
究極パワーがたかだか一千万って大したことない。
68作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:52:25.82 ID:18Ep2nkZ0
>>67
数値だけで判断するって悲しいな…
そこでのアシュラマンの「同じ一千万パワーでも〜」のセリフにこそ
心の奥底が揺さぶられるのに
69作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:55:46.66 ID:zAISfpSlO
>>67
後輩のボルトマンは1200万パワー。
そのボルトマンよりもはるかに強いからこそ「鍛え方が違う(以下略)」が名台詞になる。
70作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 21:56:06.08 ID:/h4f97vPO
この超人は何万パワーだろうか?
http://m.pic.to/7zfcr
71作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:02:07.30 ID:wRrL4iVJ0
↑グロ中尉
72作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:03:51.88 ID:A7V1+WId0
特技頼みのプラネットマンや卑怯と言われるアトランティスでもちゃんと鍛えてるんだよな
ジャンクマンでも鉄アレイなのはギャグっぽいけどあのシーンは地味に感動した
73作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:06:05.15 ID:/h4f97vPO
ゲェェ
グロの超人
74作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:08:46.88 ID:RZleX2yk0
グロエ・・・
75作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:09:14.56 ID:18Ep2nkZ0
U世とはパラレルになっちゃうけど、
アシュラマンとネプチューンマンには
それぞれ本来とは異なる未来を歩ませてやってほしい
76作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:26:48.29 ID:yrdyckMw0
キン骨マンはもうちょっと子育てなんとかしろ
77作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:33:20.39 ID:2k5mRBQ30
>>76
虐待してる時点であれだからな・・・
アニメの変更はマンタの言葉に説得力を持たせる意味では正解
原作派のボーンファンとしては最改悪
78作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 22:46:27.07 ID:iowc8hHm0
>>66
牛にパワー負けなんて場面やっちゃったせいで
長らくネプの超人強度は不明のままだったからな
79作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 23:03:53.24 ID:/h4f97vPO
超人強度ってバイクの排気量みたいなもんだよね。
百ccのバイクが千CCのバイクにパワーでは勝てんわな。
80作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 23:26:36.01 ID:c///wJHd0
黙れよクソ携帯
81作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 23:33:27.26 ID:9VVg7K9D0
運動能力など基礎体力の数値が超人強度で、そこに武器や特技を足したのが超人の強さなのだろう

牛は1000万パワー+ロングホーン補正でネプより上になってるんじゃないか
ロングホーンはスグルの腕に入れといただけでパワーアップしてたくらいだし。
82作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 23:40:38.43 ID:yyzYAju/0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / 「 //  //」\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   今度は、未来の超人達のために、オレたちが捨て石になる番だーっ!!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / 「//_//_」   \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u 「_// \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
83作者の都合により名無しです:2012/01/04(水) 23:42:13.05 ID:0kGhQDzu0
>>56
ビッグボディはがんばれば残りのフェニのミステリアスパートナーはまだハニワマンとかだから
何とかなったかも
84作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 00:00:10.40 ID:CfYn+Bod0
>>29
ゆでが使いたがりそうな四字熟語だw
85作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 00:15:06.48 ID:pbhhWSw90
>>82
ちょw今丁度そこ観てたwww
ネプおまえそんな柄じゃねーだろwwwいきなり説教たれだしてどうしたの?
あのプライドばっか星人がこんな丸くなりましたアピールなの?
86作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 03:51:14.60 ID:X2jm04Hg0
俺ちんこがフニャフニャだからロングホーンを埋め込んだよ
87作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 04:46:06.57 ID:XH6tDor10
ネプキンとネプマンがあれだけ醜態晒した後だと、
あんな連中より格下扱いの2000万パワーズが可哀想になってくる
88作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 05:19:10.51 ID:pbhhWSw90
あの時は強かったしかっこよかったんだよ
武道もまだゆでの中でネプキンだなんて設定はなかったしだから強かったとも言える。
で、思いつきでネプを美化()するために黒幕と投入したはいいけど
その後は弱体化と醜態を晒す一方
いい加減ネプに読者が惚れ直す機会を与えてやって欲しいけど二世があれだし
どうなることやら・・・
89作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 05:38:34.69 ID:nwwEn81s0
>>88
いくら今回のシリーズでかっこよく描いても
その後のU世でやらかす事を考えたら滑稽だしな・・・
90作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 05:38:56.34 ID:In5UYjSd0
ネプもネプキンも、
未だに「マグネット抜きだと雑魚」ってイメージが拭いきれないな個人的には
91作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 05:40:22.06 ID:XH6tDor10
バッファローマンの猛攻受けて
死にかけてたような気がする

あと、マッスル・ドッキング避けるのも
マグネット・パワー使ってたよな
92作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 05:46:43.66 ID:NBNOlvFn0
しかし、さすがにあのラジアル相手にテリーが完勝出来るとは思えん・・。
ダブルノックアウトの末に
テリー「も・・もうためだ・・」

??「よくやったテリーマン、あとは私に任せなさい」

テリー「ゲーッ!お前は・・いや、あなたはーっ!!」
93おれが59代目☆自演乙☆お爆 ◆a1OnxYARlA :2012/01/05(木) 06:07:57.61 ID:V2HuDgy90
>>26
俺はやっぱ初代では阿修羅やな
阿修羅バスターのシルエット見たときは度肝ぬかれたわ
テリーの負けも確信した
スポーツ漫画などで前半のライバルから全国レベル屈強の後半のライバルが
登場するようについに後半のライバル登場かと思いきや予想通りだった

二世ではスカーだな
オーバーから本体が出てきて
コミックスでは修正されていたがプレボ連載時のスカーの初登場はツバメだけに鳥肌がたった
あっそれと俺んちの玄関に毎年6月くらいからツバメが巣作りすんだわw
スカーはなんとなく親近感わくわwww
94作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 06:15:11.87 ID:tM+yzQNvO
>>40
超人強度の平均が6000万超えとる…
そんなバケモノチームにこんなメンバーで挑もうとしたソルジャーマンは男の中の男

ザ・ゴッド・シャーク 不明
ヘビー・メタル 72万パワー
ブルドーザーマン 80万パワー
ウールマン 76万パワー
95おれが59代目☆自演乙☆お爆 ◆a1OnxYARlA :2012/01/05(木) 06:18:10.07 ID:V2HuDgy90
>>88
まぁネプは2回もだまされてるんだぞw
マイルドマンと思いきや
武道だった
武道と思って決勝戦でじつはネプキンだったとか

俺は究極タッグで結構ネプの事好きになったけどな
雑魚ばっかと試合して自殺したり、小屋に篭って虫くったり、みんなに混じって
勢いで阿波踊りおどったり楽しいオッサンやでw
96作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 07:19:18.50 ID:9ccpN3h30
>>69
アシュラがボルトよりも強い描写なんて一度もなかったわけだが。
同格扱いはされてたけど。

つかボルトは電子レンジ使わなければどうやって勝てたか想像できんw
97作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 08:50:27.11 ID:l64/+AtF0
は?何も知らんの?45分が 1、5ポイント。60分が2ポイント。75分は2、5ポイントで90ポイントが3ポイント。
98作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 08:55:30.18 ID:m2mOuWGu0
>>95
二人が出会った時は武道だったから二回じゃないんじゃないか?
99作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 10:38:26.54 ID:IgZ0SisC0
>>89
究極タッグは
ネプやマンモスは今後どうフォローしても取り返しのつかない致命的シリーズだったな
>>90
チートっぽさはあるにせよ、そうでない強さのイメージもしっかりある
究極タッグの強敵として時間超人を挙げられても微妙なのに対し
夢タッグの強敵としてミッショネルズが挙げられても違和感はないくらいの存在感はあった
100作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 11:31:48.17 ID:XH6tDor10
ヘル・ミッショネルズVS世界五大厄だったらどうなるか

マグネット・パワーはクロス・ボンバー、剣山ボンバー、時間巻き戻しが可能
エキゾチック物質はアクセレレイション、肉体時計逆回転が可能

クロス・ボンバーがクリーンヒットすれば回復する間もなくKOできるだろうが、
やはりアクセレレイションをどう攻略するかだな
101作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 11:37:06.76 ID:ELnElnyO0
末期グダグダだったからうろ覚えだが回復は限度があるんじゃなかったっけ
102作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 12:00:42.73 ID:gmBa0XYr0
磁気嵐クラッシュでひっつき虫すれば
103作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 12:10:29.55 ID:XH6tDor10
>>101
体内時計逆回転は使いすぎると副作用で体がイカれる

>>102
その手があったか やっぱマグネットの方が上かな
104作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 12:18:59.62 ID:CziyJoct0
ひっつき虫はイグニッションで焼かれるから
マスクジエンドの回転でエキゾチック物質吹き飛ばせばいいんじゃね?
105作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 12:22:12.64 ID:ELnElnyO0
まあ思い出もあってミッショネルズに肩入れしたくなるな
とりあえずクロスボンバーでマンモスが裏切らなければサンダーは仕留めていたのでは?
106作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 14:03:27.28 ID:XH6tDor10
あの試合で新星ヘルイクが優勢になったのは
殆どマンモスの手柄みたいなもんだったからなー

まぁ、裏切らなきゃ勝ってたとは思う
107作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 15:45:33.46 ID:nwwEn81s0
>>106
ヘルヘル対決もそれだったな
マンモスがウメーウメーで邪魔しなけりゃ勝ってた
108作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 15:54:37.03 ID:ELnElnyO0
しかしマンモスを選んで連れてきたのもさんざん蔑ろにしたのも戦争自身…
新タッグ編は○○なら勝ってた、な試合ばかりでモヤモヤしたな
109作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 15:56:46.32 ID:B+p1c2q50
ネプが時間超人に助勢してスグルに呪い掛けなければマシンガンズは負けなかった

こうか
110作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:10:32.94 ID:9FaJrPtn0
結婚せず童貞チョンガーで子供居ず再びひねくれたネプ
結婚子供も出来たが教育失敗息子殺しで再びひねくれたアシュラ
どちらも道を誤った
タラレバIFな話になるか分からないが今回は二世と違う揺るぎない正義の道を歩んで欲しいもんじゃわい
111作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:12:05.60 ID:XH6tDor10
-マンモスマンが裏切らなければそのチームは負けなかった
-砂時計の呪いがなければマシンガンズは負けなかった

-ブロッケンの右腕消失がなければ
 トリニティーズは負け・・・・・?


いや、負けてただろうな
112作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:18:37.56 ID:XH6tDor10
ネプチューンマンって童貞なのか?
有名な超人レスラーなんてどっかで女ひっかけても
不思議じゃないと思うが 喧嘩男時代とかに
113作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:20:44.17 ID:CziyJoct0
>>110
このシリーズだと王位編で共闘はしたけど
正義超人入りはせずに悪魔、完璧として条約むすんだってところから始まってるし
今後味方側で参戦はするかもしれないけど
正義の為じゃなくて別に自分なりの信念に従って動くんじゃないかなあ
114作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:21:24.09 ID:+X6tZK0dO
>>111
腹に穴が開いてなければテガタナーズは負けてなか…

いや、負けてただろうな
115作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:25:34.12 ID:CziyJoct0
そういや単行本最終話の集合絵に連載時はぶられてたモアテガは追加されてたけど
「ジェロニモさんの腹部の巨大な傷」って台詞は修正されなかったんだよな…
116作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:27:50.80 ID:ELnElnyO0
試合中のライトニングが「焦ると技の精度が落ちる」と言ってたし
実際にロビンスペシャルまでかけたのにノーダメ扱いだったから
不忍池戦もハンデつけられてた部類だな

どのみちボス補正かかった時間にアドレナリンズが勝てたとは思わないが
117作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:29:19.61 ID:B+p1c2q50
相方がキッドじゃなければもっとマシな試合になった
118作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:32:34.60 ID:JHx3pN1e0
あの試合で足引っ張ってたのは一人暴走してた奇行士だろw
119作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:36:54.90 ID:CziyJoct0
アホな試合形式呑んだ相方のせいでキッドは迷惑被った側だよな
まあ一番の被害者は水中に沈められて仮面取って素顔晒されて
しかもその後それやった本人に掟だから仮面外すなとか言われたケビンだが
120作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:36:59.02 ID:A8GKSBdHO
ブルーインパルスは強かったのにね
121作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:38:21.00 ID:ELnElnyO0
ロビンはいつにもましておかしく、キッドはいつもよりは少し活躍したが
それでやっと人並みになった程度というう印象の試合だった
122作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:51:42.80 ID:nwwEn81s0
>>116
時間にカオスとの因縁なんか後付けされなきゃなー
あれでアドレナ勝つの不可能になっちまったし
123作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 16:52:43.03 ID:q2bQSwFC0
といっても結局直接戦ってないんだけどな
124作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 17:30:38.31 ID:pj58HL6L0
マンモス裏切らなければクロスボンバー決まってたし勝ってただろ
たらればの話はここまでならわかるなブロッケンとかキッドはたらればが通用しない
125作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 17:48:37.57 ID:YFRNpITU0
心が折れてないんだし、クロスボンバー決まってっても勝てんだろ
126作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 17:50:21.28 ID:Edfe18m10
ドリフトタックルーッ!!
127作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 17:50:29.78 ID:tx7ldFGz0
心より先に首の方が折れそうだけどな
128作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:05:46.45 ID:Edfe18m10
マキマキ!!
129作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:10:33.33 ID:qgKZXT9cO
>>96
何か親子愛を見せ付けられてマジギレするアシュラに、ボルトびびってなかったっけ
強さとかじゃなく、格が上ってだけかもしれないが
130作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:17:59.30 ID:XH6tDor10
そりゃアシュラマンは長年の戦闘経験で得た知識や技量、
そして息子のためにあえて悪魔に戻るという覚悟があるからな

ボルトマンのフィジカルがアシュラマンと同等だとしても、
アシュラマンの気迫に気圧されたり、先輩として敬うのはおかしくない
131作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:24:40.26 ID:XH6tDor10
っていうか、ボルトマンの方が超人強度は上なのに
アシュラマンの方が格は上っていうが、
例のアシュラマンのセリフを良い意味で引き立たせていると思う

これでボルトマンが860万パワーとかだったら、
「あぁ、いつも通りだな」としあ思わん
132作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:25:48.12 ID:qpu3xkuj0
そう言えば初代のモブ超人にMr.カーメンの
マスク無し版みたいな超人がいるけど何者だ?

ブラックホールとペンタゴンどうように親戚か?
133作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:34:51.27 ID:ELnElnyO0
スフィンクスマンだな、悪魔将軍戦ではダイヤモンドリングを支えた一人の
134作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:35:49.14 ID:g1hAegPd0
悪魔コンビの巨漢サンシャインもアシュラより建前強度は上の方が良さそうだが
ジェロや牛とのバランス上700万にせざるを得なかったか
135作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:44:55.12 ID:XH6tDor10
当時のゆでの中では、
悪行組織において「超人強度は下でも、実際の実力は上」っていう発想が
あまりなかったのかも

悪魔将軍やマンモスマン、再生アシュラマンの扱いを考える内に
「悪行超人でも、強度は下でも実力は上ってのもアリじゃね?」と思ったとか
136作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:51:07.69 ID:hmA/2+eW0
今日初仕事だったんで月曜日と勘違いして見に行ってしまった。
早く月曜日来ないかな。
137作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:52:59.98 ID:LRi7no1c0
真・超人強度とか・・・
138作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:53:20.68 ID:p6atwSsDO
無量大数ときたら正義超人側はより上の『劫』でくるんだろうな。

正義超人の友情は未来永劫じゃー

とか言ってラスボスにスパークかグラビティ喰らわして終了みたいな。
139作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 18:55:00.90 ID:OZKU9BYA0
リアル スーパーメン ストレッパワード
140作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 19:13:13.33 ID:P+i9y3al0
不仮説不可説転超人じゃーい!
141作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 19:18:40.22 ID:+lo7LJoh0
>>111
> -ブロッケンの右腕消失がなければ
>  トリニティーズは負け・・・・・?
右腕消失がなければネプじいさんはそっこうで開きにされて、
あとは二人でセイウチをボコればよかったので、勝ててた可能性は高い。

ジェイドはいい加減、自分が頭が悪いことを自覚するべきだと思う。
スカーの言う事を聞いてれば良かったのに…
142作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 19:56:56.06 ID:EWeew4Sp0
今2世読み返してたんだけど、キン骨マンって正義・悪魔どっちの所属になるの?
ボーンコールドが家出して改心した跡は正義超人なのかなぁって思うんだけど・・・。
143作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 19:57:25.79 ID:q9UNsspq0
ネプキンよりもオメガマンの方が超人強度が高かったような
やっぱりあまり関係ないのかもね
144作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 20:08:52.99 ID:UGbf7iXF0
>>142
怪人
145作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 20:11:04.01 ID:U9pEISUA0
オメガマンは8600万だっけ?
ジェロニモに無双してネプに嫌がらせしたイメージしかない。
146作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 20:23:36.71 ID:+mTt75zsO
>>86
しらばっくれちゃあ困るぜ私のまんこをこんなにしておいて…
147作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 20:25:21.48 ID:B+p1c2q50
オメガマンで一番印象に残ったシーンはマンモスとロビンの預言書燃やそうとフェニと二人でロープ掴んで跳ねてるシーン
148作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 20:34:09.58 ID:ELnElnyO0
オメガは一応肉とネプ二人を相手に立ち回っていたので強いとは思った
ディフェンドスーツがなければ肉は通天閣で即死だしな
むしろあのタッグでフェニックスは仕事しなさ過ぎ
149作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 20:42:42.22 ID:EWeew4Sp0
>>144
そもそも超人でもないのか?
150作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 20:54:36.84 ID:XH6tDor10
ボーン・コールドが悪行超人なんだから
キン骨マンも超人だろ
151作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:07:57.02 ID:UGbf7iXF0
>>150
お前はゆでにいったい何を求めてるんだ
152作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:12:28.91 ID:tM+yzQNvO
当初は悪者宇宙人=怪人というカテゴリーだったからな。
今だったら悪行超人ということになるんだろう。
イワオも「怪人とはいえ超人の端くれ」と言ってたし。

あと作中では明確にふれてないけど、正義超人ではない残虐超人=悪行残虐超人と言うべきカテゴリーもあるよな。
153作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:12:53.86 ID:1GczqFVg0
ボーンコールドが登場したころから思ってたんだけど、
ボーンとキン骨マンって全然似てないんだけど本当に親子なのか?
母親がどんな人なのか知らんけど、単にボーンは母親似ってこと?
それとも彼も歳をとるとキン骨マンみたいになる(逆にキン骨マンも若い頃はボーンみたいだった)ってこと?
154作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:20:31.87 ID:EWeew4Sp0
>>153
いや、若いころ(=スグルと張り合ってたころ)からあの姿だから
単純にキン骨マンがブ男なだけでボーンが母親似のイケメンって事だと思う。
155作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:23:14.65 ID:4QmHYphr0
どうもアメリカ遠征編のタッグ・リーグ戦開始時あたりの
キン骨マン&イワオのセリフとかを忘れてる人が多いようだな…
156作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:26:02.05 ID:UGbf7iXF0
>>153
スニゲーターとその息子がそっくりで孫のマックスマンが違うデザインてのもあるからなー
157作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:40:01.63 ID:EWeew4Sp0
マウンテンの息子(ボルケーノだったっけ?)はお父さん似か。
奥さんを見てみたいw
158作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 21:47:55.72 ID:a5F0QAb30
キン骨とイワオはアニメだと
極悪超人と同じ裏超人界の出身ってことになってたな
159作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 22:27:59.90 ID:4QmHYphr0
>>157
魔雲天、根っからのパワー・ファイターと見せかけておいて、
実は超人柔術の達人だったってのは、
ゆでの後付けだろうけど、結構いい設定だと思ったw
160作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 22:29:50.99 ID:pbhhWSw90
>>86
しらばっくれちゃあ困るぜ私の(ケツ)まんこをこんなにしておいて…

それで思い出したんだが武道の防具が凹んだままだったのって
ロングホーンボンバーくらって胸の凹んだネプのオマージュかないや位置的に
161作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 22:36:39.37 ID:SqW4w18L0
今の掲載分から見たんだけど
入院中の連中は誰にやられたの?
あとあのブドーはネプキンなの?
162作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:01:33.63 ID:1MG1vwvnO
イクスvs時間を読み返してみたが、王位編のネプの方が遥かに頭がキレてるね。
老ネプの方が経験積んでる筈なのに矛盾してる。
163作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:03:27.33 ID:q2bQSwFC0
年には勝てない
164作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:14:34.71 ID:xqEpWLQw0
ロビンの心理を突いたえげつない戦法や
モンゴルマンにわざと攻めさせてスタミナ切れを狙ったりとか
昔の方が確かに賢いなw
165作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:21:03.62 ID:4QmHYphr0
>>162
経験積んでるっていっても、
人里離れた場所で孤独に生きてきたわけだしなw
166作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:23:57.29 ID:q9UNsspq0
ネプが何をしたかったのかもよくわからない
167作者の都合により名無しです:2012/01/05(木) 23:55:44.36 ID:bUNSxEUN0
怪人といえども超人の端くれ
168作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:08:05.14 ID:gMPe8GZx0
変身前の
サブミッションマスターヒカルドは
かっこよかった
169作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:10:29.38 ID:QZMPGL7t0
>>164
カメハメの関節技見てすぐに脱出方法のアドバイスもしてたな
年取ってから酸素欠乏症にでもかかったのか
170作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:13:47.98 ID:ojp8gy/60
年取るって怖いね
171作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:17:56.25 ID:rxyoQx5O0
>>141
感情的になると単純すぎるのがジェイドのキャラ。
いったん思いこんだらアドバイスなんてきかないのがジェイド
172作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:20:37.47 ID:ZyzL8LYL0
セイウチンがスカーバスターを破ったのは何だったのか?
173作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:21:06.63 ID:TF+4wdua0
最初に自分が全盛期の時代に戻れるとわかったら、我知らずタイムマシン乗り込んでしまったと言ってたじゃねえか
それ以上の理由なんかねえんだよ
174作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:26:27.99 ID:NqAekDX30
山にこもって孤独に虫喰って過ごしてたせいで
もうボケが始まってたんだよきっと・・・
175作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:26:43.20 ID:gMPe8GZx0
ゴッド・フォン・エリックのアイアンクロー投げが
真・完璧超人に炸裂する画が見たいなぁ
エリックのおっさん
相当強そうに見えるよ
176作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:27:27.85 ID:g7xZ8VqFO
>>170
と、アシュラが万太郎との戦いのとき言っていたなぁ。
177作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:43:35.06 ID:efJPyOYj0
>>166
「みんな俺を見てくれー!構ってくれー!」
178作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:44:27.26 ID:SU/Q3uTb0
ゆでが何をしたかったのかわかれば
ネプが何をしたかったのかわかるかもしれない
179作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 00:48:39.10 ID:r9VAtsDw0
ゆでが何をしたいかわかったことなんて一度もない
180作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:03:52.83 ID:Hj0X+5a50
>>175
手のうごきに頭がついていってるだけじゃねえか!
181作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:09:01.32 ID:LknbA7sp0
老ネプチューンマンのパワーや技量が
若い頃よりもアップしているって本当なのかな

スグル曰く、筋肉の付き具合や体格は若い頃以上らしいが
182作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:09:16.91 ID:rxyoQx5O0
>>173
自分の全盛期時代の作品で連載できるとわかったら、我知らずキン肉マン2世を始めてしまった感じか。
183作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:21:32.88 ID:kf2gjDDm0
まぁネプが悪役になったのはモデルのハルクホーガンが悪役に転進したのを
オマージュしたからなのかもしれないし
昭和のプロレスが好きなゆでやその当時の読者なら納得できることじゃないのだろうか

そういえばブッチャーが現役引退したらしいけどゆでの世界にデブの悪役って
あまりいないなぁ
巨漢はおおくいるけど

>>175
エリックのおっさんは元世界超人王者だったらしいから真弓や委員長と王者争いしていたのかもね

184作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:22:59.86 ID:E4o5/2MQ0
>>183
二世の最初に肉ジュバンのスグルと戦ってたのデブだったな
185作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:30:55.98 ID:Aa/PA+ej0
初代にブッチャーがモデルの怪人はいたな
186作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:38:52.08 ID:xUUvrZwhO
ネプチューンマンは絶対ロビンと組むと思ってたんだけどな ある意味超人師弟コンビだし

で、実はネプチューンマンはOBで、本体は悪魔将軍。
今回の黒幕みたいな感じかと思ってたのに


187作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 01:43:43.01 ID:xUUvrZwhO
そして面倒なこと(乱闘とか時間を潰せるチャンス)は、スグルが『正義超人が多数で少数を〜』とか『正義超人はあくまでもフェアに』とか古臭いこと言って、いい意味で足を引っ張るとかできたのに

188作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 04:03:37.26 ID:KT2Qv7LQ0
週刊誌みたいに
月曜日が祭日だから繰り上げて金曜日に新作がアップされるよ
ってことはないのかな?
189作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 04:28:45.59 ID:BKWHfW+w0
WEBの場合は祭日だろうが月曜日です
190おれが59代目☆自演乙☆お爆 ◆a1OnxYARlA :2012/01/06(金) 05:08:24.16 ID:SDie/zgW0
>>94
じゃあ何か
アタルはスペシャルやペンタ、ウルフクラスの100万未満の雑魚チームをターゲットに
してソルジャーマスクをパクッたつうのかwww
一番簡単に倒せそうな弱小チームを狙ったってわけかwwww
191作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 06:19:06.03 ID:eZzgHt3S0
もうすぐか・・非常に長かったな。
長かった3週間よ、さらば!
192作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 06:30:31.98 ID:ZQ+Mj1mh0
ロ、ロビンだって100万未満じゃないか
193作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 06:39:08.40 ID:jII8FcsX0
ロビンはメイルストロームパワー使ってたんじゃないの?
アドレナリンズと鬼哭愚連隊の試合でケビンがつぶやいてた
194作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 07:29:04.17 ID:uuUqKoIQ0
王位編でやたら逆転勝ちしてたのは大渦パワーが完全に覚醒してたからか
こりゃ今シリーズのロビンは相当な強さだわい
195作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 07:29:59.23 ID:wQKxFCJqO
少なくともロビンパワーはフェイスフラッシュ並みに何でもありだな
196作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 08:23:01.38 ID:LknbA7sp0
マンモスマンとの戦いぶりから見るに、
ロビンマスクとバッファローマンの間には相当な実力差があるのか
197作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 08:24:41.62 ID:W5hNgGtv0
単純な話、相性の問題だろ
198作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 08:32:01.64 ID:7GS2Wm/kO
重い鎧を着込んでいるロビンに
水中デスマッチは最悪の相性だったか
199作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 08:37:51.84 ID:VartqOZE0
何のためにあいつだけ鎧着て試合してるんだろうな
200作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 08:50:30.15 ID:LknbA7sp0
ロビン王朝の伝統が云々
201作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 08:54:10.14 ID:VqKrOONI0
強大過ぎる力を鎧でセーブしてるからな
ハンデだよハンデ
202作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:05:07.25 ID:E4o5/2MQ0
その設定って今考えるとちょっといらなかったな
203作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:06:38.89 ID:LknbA7sp0
それ初期の設定だな

現在では「鎧を着けてこそ完全体ロビン」という設定のはず
ロビン・スペシャルを決めるためにも必要らしいし、
鬼哭愚連隊との試合でも、明らかに鎧のおかげで有利になっていた
ジャンクマン戦では逆に邪魔だったようだが

そもそも、鎧が役に立たないなら
ネプチューンマンやマンモスマンとの戦いで最後まで着けてるはずがない
204作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:07:20.27 ID:nUiDB1ua0
名付けて…ロビン・スペシャル!

ジャンクマン「もし俺との対戦であれを使ってたら…こわ〜」
205作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:07:43.98 ID:LknbA7sp0
あ、あと世界五大厄戦もな

ベアー・クローといい、その場のノリで付けた設定が後で足引っ張ってるよな
実際、鎧もベアー・クローもなかったら普通のコスチュームの超人と変わらんし
206南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/01/06(金) 10:09:06.03 ID:iORhi3bL0
新キン肉マンはコケる。qqqqq
またゆでたまごに冬の時代がくるだろう。
207作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:10:17.08 ID:M7gmDPM90
>>196
もしかしたら悪魔超人編で
ロビンvs牛
テリーvs魚
ウルフvs山
ウォーズvsカーメン
ブロッケン(モンゴル)vsバネ
みたいな組み合わせだったら犠牲は少なかったかも知れないな
208作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:27:06.17 ID:JX0UZ5niO
>>207
少なくとも
ロビンvs牛
テリーvs魚
は無理だな。
ロビンはかませになりそう
テリーは挑発にすぐ乗って池→ミート足→ドライバー→義足浮上
209作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:32:53.02 ID:M7gmDPM90
>>208
少なくともアトランティスはあの奥の手がある限り誰がやっても負けると思う

テリーの相手は山が最適なんだが、個人的にテリーが助かったのはロビン・ウルフ・ウォーズの犠牲で
シューズの紐が切れて掴まれた靴が脱げて脱出できたから説を信じてるので
犠牲が減ったらあの展開には繋がらないと予想してテリーには捨て石になってもらうことにした
210作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:34:09.54 ID:LknbA7sp0
最終的にはロビンは牛にも引けを取らなさそうだが、
あの時点では無理かな
211作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:37:43.74 ID:efJPyOYj0
誰が相手でも負けるだろう
スグルの前座なんだし
212作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:45:14.39 ID:LknbA7sp0
ストーリー補正抜きで
実力で比べたらどうなんだよ
213作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 10:51:25.59 ID:M7gmDPM90
ストーリー補正抜きだと当時のロビンは十中三・四くらいで牛に勝ってもおかしくないくらいの
能力はあったと思うんだよな、
だからこそゆでは負けても言い訳の出来るアトランティスを対戦相手にしたんじゃないかと
214作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:07:22.74 ID:kf2gjDDm0
そうかぁ?
あのころロビンはわたしは若い超人にくらべて体力おとるとかで事故の後遺症の設定が
まだ生きていたし
必殺技もタワーブリッジしかなかったからパロを苦もなくはずせる牛にはどう考えても
手も足もでないと思う
タワーブリッジが聞かないてんでスプリングマンとも相性が悪そう
むしろ戦争だから牛と善戦できたと思う

ただひとつ言いたいのは戦争はハリケーンミキサーがトラウマに残ってるなら対戦相手に牛を選ぶなと
215作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:12:58.13 ID:M7gmDPM90
戦争対牛だとなまじ巨大な超人強度が売りの両者だけにパワーvsパワーの戦いになってしまった
当時のロビンは体力が劣るからロビン戦法で老獪に戦っていた
むしろ相性は悪くないと思う
俺もひとつ言いたいのは戦争は30分制限ある癖にタフそうな奴を選ぶなと
216作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:30:56.59 ID:laQBO9kL0
ウォーズ「だって残ってたのが牛だけだったんだもん」
217作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:31:42.85 ID:5WfJNegq0
>>215
だってみんな勝手に相手を決めて
牛しか残ってなかったんですものー
奴らひどいな。

テリーはバネ相手なら勝てんじゃね?
ナックルとカーブラで。
218作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:32:07.20 ID:7GS2Wm/kO
30分以内であれば、あの頃の戦争は肉以上だったんだけどな…
219作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:51:08.80 ID:M7gmDPM90
そう言えば戦争は当時から仲間のみんなにひどいことされてたのか
悪魔編では牛を押しつけられ、六騎士編では体内をボロボロにされ
タッグ編では師匠のスタンドプレーに付き合わされ、王位編では全員集合するシーンから外され…
220作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 11:54:29.21 ID:e/WyAySC0
仲間っつーかまあ、ゆでに、なんだけどな。
221作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 12:04:46.68 ID:efJPyOYj0
>>218
アイドル超人軍最強ポジションだったからこそ
牛の強さが引き立ったわけだしなぁ

その後、試合や勝ち星に恵まれなかったのは残念だが
222作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 12:20:55.02 ID:2Z2gv2fV0
テリーはカーメン相手でも勝てたかもな。ミイラパッケージを行う超人がいることは知ってたみたいだから、
何か対策とか考えてるかもしれないし。
223作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 12:21:03.78 ID:A9/5YLuiO
>>220
ゆでが人気投票の表彰式でスクリュードライバー食らわせられてたな
224作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 12:54:49.92 ID:uuUqKoIQ0
でもスグル戦でも30分以内に負けてるんだよな牛
225作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 13:03:37.03 ID:LknbA7sp0
テリーマンは卑怯なアトランティス以外が相手なら勝ち目はあったと思う
226作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:04:34.68 ID:p0qzRH3KO
設定では戦争>ロビンだけど
最終的にロビン>>>戦争にしか見えなくなったな
227作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:14:10.43 ID:Dk42Rt1u0
全盛期ロビンとU世で超パワーアップしたウォーズはどっちが強いんだろう
228作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:16:47.71 ID:VqKrOONI0
30分制限って言う致命的な欠陥放置し続けてるせいで、ある程度以上の実力者には勝ちきれる気がしないな
単純な攻防では21世紀戦争が上手な予感がするけど
229作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:20:55.04 ID:SqsD2HSD0
30分制限は後天的な欠陥でしょ?
不老で各パーツ取替え可能な癖にそこはなぜ直せないのか。それは誰にもわかりません
230作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:23:59.85 ID:3hvZEGox0
>>227
多分21世紀ウォーズじゃないか?
老化しないで戦闘経験はそのままって普通に考えたら反則だろ
戦績こそ(ゆでの都合で)振るわないが設定上は強豪なんだしね

ただ相手がウォーズを一番知っているロビンだから、一概にそうとは言い切れないw
ロビンが何とか30分以上粘ればあるいは…といった所か。
231作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:25:20.20 ID:efJPyOYj0
>>229
ゆで的に都合が良いんだろう
どんだけ強くしてもそれを理由に負けさせられるし
232作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:27:02.55 ID:VfINuH6K0
シングル無制限一本勝負とか
タッグ30分3本勝負とかだと大変だな

233作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:42:51.07 ID:M7gmDPM90
全盛期ロビンvs21世紀戦争は作者がゆでである限り100%ロビンの勝ちになると思う
234作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:55:13.25 ID:SqsD2HSD0
そう言うのはあくまで作者が決めることであって読者が断言するもんではないよ

それより9日が楽しみだな…
235作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 14:58:27.51 ID:jieRtRuH0
年またいでテンポ腐りましたは勘弁
解説とかあんまりなくていいから無軌道に突っ走ってくれ
236作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 15:02:00.91 ID:efJPyOYj0
>>235
リンコやジャクいないし
ミートも初代バージョンだから大丈夫だろ
・・・と思いたい
237作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 15:06:25.28 ID:jieRtRuH0
Vジャンプ版見たらベビーファイスなんていう赤ちゃん超人いたんだな
かぶっとるやないけ
238作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 15:42:21.33 ID:2Y8NZV3R0
オカンは被ってない!
239作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 15:55:43.80 ID:4TRGuzxD0
オカンとピークアブー戦わせるべき
240作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 16:25:49.45 ID:LknbA7sp0
21世紀ウォーズマンはマンモスマンに圧倒されてたからなぁ
もうエネルギー残ってなかったからって可能性もあるけど、
元気な状態でもネプチューンマンやセイウチンと良い勝負だし

ロビン流アイス・ロック・ジャイロとかやっちゃう師匠には勝てないと思う
241作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 17:17:51.01 ID:wQKxFCJqO
「マンモスマンの2倍、いや10倍の威力がある」
どう考えても無理があるよな。いや、これこそがメイルストロームパワーの源流なのかもな
242作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 18:25:22.12 ID:M7gmDPM90
!?
243作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 18:33:56.44 ID:LknbA7sp0
超人強度がバカ高く跳ね上がる能力だからな
追い詰められた状況から復活して
いきなり攻撃の威力が上がるってのはありえるかも

ここ最近のシリーズや王位編での活躍度を見ると、同じ伝説超人組でも
ロビン・テリー・再生アシュラ>ウォーズ・老ネプ・バッファってぐらい
実力に差がありそうに見える
244作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 18:39:36.53 ID:A9/5YLuiO
昔はギャグ漫画色が強かったからテンポの良さが光ってたんだろうな。
変にストーリーを入れようとするからグダグダになってしまう。
245作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 19:13:12.91 ID:KtiutXoV0
七人の悪魔超人の時みたいに、いざ試合になったらダルメシマンとかピークアブ−とかが
何事もなかったように別の超人に変わってる可能性もあるわけですよね
246作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 19:17:52.22 ID:2Z2gv2fV0
さすがに一度キャラ紹介してるんだからそれはないんじゃない?
「ゲェーッ、オーバーボディ!!」ってのはあるかもしれないけどw
247作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 19:19:00.57 ID:4cVvLgiJ0
ザ・天狗
ザ・ひょっとこ

この超人現れないかな?
248作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 19:38:26.00 ID:R31t54iNO
カオスはアリーナ席で川崎くんと仲良く観戦してるんだろうか。
249作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 19:46:31.78 ID:fVqjMK70O
今度こそ悪魔将軍が出てほしい
今シリーズで。
悪魔将軍にはこの知性の神が力を貸すぜ
が見たい
250作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:01:36.34 ID:2Z2gv2fV0
そういやこの年末年始休みを利用して「僕の考えた超人」を応募した人いる?
251作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:24:45.39 ID:EJotSjhm0
>>250
おれ、初めて投稿してみたよ
252作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:25:24.37 ID:gMPe8GZx0
>>185
アブドーラだな
天丼の海老の怪獣もいた
253作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:27:50.11 ID:2Z2gv2fV0
>>251
おお、採用されると良いな!
俺も年末の仕事中にネタだけはあれこれ考えてたからこの週末にいっちょ応募してみよう。
254作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:32:23.21 ID:R31t54iNO
>>253
ザ・スカイツリーとかミスターAKBとか投稿すんなよw
255作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:37:19.58 ID:BbbXw8vd0
次回スグル出そうな気がする
まだ早いって推測もあるかもしれんが
休み明けだからな だらけた展開はしないと予想
256作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:43:26.80 ID:6GcEBgeV0
>>254
ごめん
スカイツリーネタ送っちゃったよ
257作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 20:47:30.39 ID:amw7jyif0
>>247
いいな天狗
烏天狗
白狼天狗
大天狗
天魔
とかモードチェンジに特化しそう
258作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:14:25.50 ID:LknbA7sp0
>>249
不死鳥将軍はスグルじゃないと絶対倒せんな
259作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:15:45.60 ID:fVqjMK70O
ヘクソンクセイジーが見たい
ヘクソン流ガードポジション最高
260作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:17:06.73 ID:uuUqKoIQ0
ゲーッ!
龍の超人!
261作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:22:23.16 ID:4cVvLgiJ0
干支超人

鼠 牛 虎 兎 竜 蛇 馬 羊 猿 鳥 犬 猪

実在してるのはウールマンだけか?
262作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:25:34.33 ID:Uh0FRVH20
バッファやチェック、ホークマンにダルメシのことも思い出してあげてください
263作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:26:38.06 ID:VP/k38c/0
キングコブラにゴクウマン
264作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:31:35.95 ID:4cVvLgiJ0

牛 バッファローマン



蛇 キングコブラ
馬 チェックメイト
羊 ウールマン
猿 ゴクウマン
鳥 ホークマン
犬 ダルメシマン
265作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:31:38.29 ID:i8J0Tkx10
>>261
丑:バッファローマン
虎:ガオン
巳:アナコンダ
午:チェックメイト
酉:ホークマン
犬:ダルメシマン
266作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:32:46.20 ID:4cVvLgiJ0

牛 バッファローマン
虎 ガオン


蛇 キングコブラ、アナコンダ
馬 チェックメイト
羊 ウールマン
猿 ゴクウマン
鳥 ホークマン
犬 ダルメシマン
267作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:38:51.53 ID:7GS2Wm/kO
肩から龍の首が生えてる超人がいただろ。
ホラ、あの目が細くて弁髪の。
268作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:41:35.75 ID:K/d++Agu0
日にちを勘違いして今日が更新だと思ってwktkしながら見に行っちまった
もうしばらくこのwktkはとっておこう
269作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:42:34.42 ID:fVqjMK70O
二世の完璧超人のヘッドで竜みたいな奴いたじゃん
デーモンプラントで
270作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:43:09.89 ID:fVqjMK70O

キングトーン
271作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:45:03.45 ID:4cVvLgiJ0

牛 バッファローマン
虎 ガオン

竜 麒麟男(竜?????)
蛇 キングコブラ、アナコンダ
馬 チェックメイト
羊 ウールマン
猿 ゴクウマン
鳥 ホークマン
犬 ダルメシマン
猪 キングトーン
272作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:45:05.24 ID:NqAekDX30
>>269
あいつ麒麟じゃなかったか
273作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:48:07.97 ID:4cVvLgiJ0

牛 バッファローマン
虎 ガオン

竜 麒麟男(竜?????)
蛇 キングコブラ、アナコンダ、スニゲーター(変身)
馬 チェックメイト
羊 ウールマン
猿 ゴクウマン
鳥 ホークマン
犬 ダルメシマン
猪 キングトーン
274作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 21:57:36.82 ID:i8J0Tkx10
猿はゴリマックスがいたな。
275作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:03:04.33 ID:M7gmDPM90
鼠 ロビンマウス
276作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:04:19.82 ID:fVqjMK70O
ゴリザエモンもいるよ
277作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:07:00.45 ID:4cVvLgiJ0
>>275
名前だけだなw
278作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:08:17.30 ID:4cVvLgiJ0
鼠 ロビンマウス(マウスつながり)
牛 バッファローマン
虎 ガオン

竜 麒麟男(竜?????)
蛇 キングコブラ、アナコンダ、スニゲーター(変身)
馬 チェックメイト
羊 ウールマン
猿 ゴクウマン
鳥 ホークマン
犬 ダルメシマン
猪 キングトーン、ゴリマックス、ゴリザエモン
279作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:12:05.72 ID:4cVvLgiJ0
鼠 ロビンマウス(マウスつながり)
牛 バッファローマン
虎 ガオン

竜 麒麟男(竜?????)
蛇 キングコブラ、アナコンダ、スニゲーター(変身)
馬 チェックメイト
羊 ウールマン
猿 ゴクウマン、ゴリマックス、ゴリザエモン
鳥 ホークマン
犬 ダルメシマン
猪 キングトーン
280作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:13:07.31 ID:gzsJI5aC0
スネークボディとか言ってた超人もいたっけな
281作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:15:40.37 ID:lLgIN+P30
ストロン武道の中身が麒麟男だったら流石の俺も暴徒と化すわ
282作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:28:08.93 ID:rRNxuv1w0
ザ・ニンジャとネプキンって共通点多いな
・手段を選ばず落とそうとする
・ひとの顔欲しがるw
283作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 22:55:38.66 ID:jII8FcsX0
兎 バニーガールの格好をしてるキン肉マン
284作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:07:43.21 ID:Uh0FRVH20
あーこころにーあーいがなーけーればー
285作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:10:08.97 ID:NkDz41/S0
だから「巳」はスネークマンだろうが
286作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:13:19.97 ID:zLe029e/0
武道に本物がいたってことは
マイルドマンにも本物がいるかもしれないぞ
287作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:21:55.95 ID:lmJUJSzM0
“完防”ことメイルドメ〜ン!
288作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:24:37.61 ID:2Y8NZV3R0
完骨ことキン骨マンは…
289作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:33:27.40 ID:kf2gjDDm0
しかしキン肉マンってバトルものなのに龍に関したキャラがいないって
めずらしいな

今やってる超人募集でそこが狙い目じゃないの
290作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:37:42.90 ID:gzsJI5aC0
>>289
闘龍極意書とか回転龍尾脚とかコスチュームとかで拉麺に龍のイメージ被せちゃったから使いにくいんじゃないのかな
291作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:37:48.59 ID:fVqjMK70O
ウサギの超人
http://myup.jp/YvBQNwIH
292作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:40:10.24 ID:mD3h0dA/0
ワニやトカゲになったスニゲーターが龍に近い事にしようよ
293作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:41:18.08 ID:4cVvLgiJ0
鼠 ロビンマウス(マウスつながり)
牛 バッファローマン
虎 ガオン
兎 バニーガールの格好をしてるキン肉マン(未確認)、ラビットマン(http://myup.jp/YvBQNwIH
竜 麒麟男(竜?????)、スニゲーター(もしかしたら変身できるかも?)
蛇 キングコブラ、アナコンダ、スニゲーター(変身)、スネークマン
馬 チェックメイト
羊 ウールマン
猿 ゴクウマン、ゴリマックス、ゴリザエモン
鳥 ホークマン
犬 ダルメシマン
猪 キングトーン
294作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:44:42.63 ID:4cVvLgiJ0
ご協力ありがとうございました(ペコリ)
295作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:49:20.23 ID:kf2gjDDm0
ああ、そういえばレックスキングはモデルが恐竜だから竜じゃないだろうか

ところで12星座はできるだろうか
蟹はカニベース、射手座はサムソンティーチャーのサタンクロスとかで
296作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:50:47.86 ID:4cVvLgiJ0
てんびん座は100tでいい?シーソー
297作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:56:53.33 ID:LB3qIgp70
>>284
今そのヘタな歌をうたえなくしてやる!!
298作者の都合により名無しです:2012/01/06(金) 23:57:14.56 ID:M7gmDPM90
牡羊座 ウールマン
牡牛座 バッファローマン
双子座 サタンクロス
蟹座  カニベース
獅子座 サンダー
乙女座 フィオナ
天秤座 100トン
蠍座 
射手座 チェックメイト 
山羊座 
水瓶座 ベンキマン
魚座 アトランティス

というか要するにコンステレーションで事足りるんじゃなかろうか
299作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:00:13.21 ID:bfkcafkd0
ロビンが鼠って
イメージできないw
300作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:02:41.59 ID:kf2gjDDm0
>>298
というか要するにコンステレーションで事足りるんじゃなかろうか

それをいっちゃぁ・・・
しかし天秤とか双子とか水瓶とか乙女とか獅子とかよくポンとでてくるもんだな
全然おもいうかばなかったよ
蠍はザ、リガニーでいいか
301作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:11:39.45 ID:lPaE6YSk0
必殺技は蠍っぽかったかな〜ジョワジョワ
302作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:13:08.48 ID:18BWKqNl0
ライトニングが蠍っぽいけどね 技が
303作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:13:15.36 ID:I+fcYudE0
304作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:20:43.38 ID:/zGcke9m0
山羊座はガゼルマンでw
305作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:22:24.80 ID:kxiR1nQ00
蟹座はキン肉マンでもこの扱い
くっそ
306作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 00:59:59.00 ID:PIrXQpIp0
>>226
見えないも何も実際その通りだろう
人間が成長するように超人だって成長(and劣化)するんだぞ
最初から最後までみんなが最初のままの強さと思ってるなら大間違い
307作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:13:00.51 ID:INaMH1z20
蟹座安定してるな
308作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:19:39.54 ID:1Az2p5r40
犬にチワワマンを入れてあげて!
309作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:28:24.88 ID:lNHlwXXg0
>兎 バニーガールの格好をしてるキン肉マン

http://www.youtube.com/watch?v=EL1WJHpMZrM&feature=related
0:49
310作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:30:35.41 ID:V8zuV+Uc0
>>300
肉(特に初代)はネタの宝庫だからな
探せばいろんなものが眠ってる

>>305
コンステの技の中では蟹座はけっこう強い扱いの技だった
12星座の中では技の扱いは 双児≦牡牛≦蠍<蟹<水瓶
311作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:31:41.73 ID:zBc20tAj0
俺の中ではサソリはケンダマンだな
サソリ固めの印象が強くて

虎はゼブラの兄貴
312作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:34:52.12 ID:V8zuV+Uc0
虎はクァンとかティーグルとかシベリアトラとかもいるね
313作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:46:03.67 ID:dmZjJThg0
サソリモチーフっていそうでいないな
314作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:47:04.58 ID:sJCt4J3d0
映画1作目のボスが猛虎星人とオクトバスドラゴンのタッグで虎と辰
原作だと怪獣だったけど
315作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 01:49:13.23 ID:V8zuV+Uc0
>>313
闘将やマモルなど他作品には出てくる
316作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 02:03:59.69 ID:dQzHBaM80
人間と同じように歳取るやつもいれば何百年も生きてる奴がいるんだよなこの漫画
317作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 02:35:50.39 ID:gbbWWl740
>>289
ケビンに腕を引きちぎられたマレーシア出身のマリュウ
318作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 02:38:31.87 ID:iqewNAWe0
このオレが超人年齢4000歳になってもファイトできるのは誰のおかげだ?
319作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 02:43:32.39 ID:NAMpmDrr0
ネプキンは十万歳こえてるらしいから
ホラかも知れんけど
320作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 02:45:36.16 ID:gbbWWl740
従兄弟のブラックホールは悪魔超人、その父のバミューダや祖父のトライゴンも悪魔超人
実父のヘキサゴンも悪魔超人
弟のエイプゴンは元は正義超人だったけど、兄とウォーズマンの戦いを見て悪魔超人に

血筋的はドス黒いなペンタゴン
321作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 03:21:39.44 ID:reVQ8Sc70
>>229
元ネタのダースベイダーも、治療しないで機械くっつけてコーホーしてるから仕方ない
322作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 04:51:45.56 ID:RY6TvCbR0
>>319
デーモン小暮閣下と同じ方式かもしれんな
10万42歳とかの
323作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 05:33:59.66 ID:dbkxOhhs0
悪魔超人はルール無用の凄まじい奴らで戦争、ラーメンの残虐ファイトが子供騙し
悪魔騎士はその上位互換で強者のバッファが生首
完璧超人は最も神に近い超人で正義・残虐・悪魔より高尚な存在
って俺的イメージだったのに2世以降は一纏めで悪行なんだよな
324作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 05:36:12.49 ID:tMP7RLXO0
プラモ作ってたやつも犬じゃなかったっけ?シーサーだか狛犬だか獅子舞だかもううろ覚え
325作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 05:53:55.47 ID:ehv0dvoc0
キン肉ドライバーが完璧に破られたのはゼブラだけで火事場もなしだったんだから
まだまだ通用すると思うんだ
326作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 05:57:07.48 ID:pdYne9mFO
スグルの真のオリジナル技だからな
まんたがドライバーを覚えるのはもっと後で良かったような
327作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 06:54:30.74 ID:MuE96/7S0
オリジナルホールドで勝つのもいいけど
至上直伝の必殺技で勝つのもかっこいいと思うんだ

328作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 07:14:02.51 ID:5AWIhBTH0
>>326
でもなぜかたまに48の殺人技にされちゃうドライバーさん
329作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 07:45:17.44 ID:09KdmWK/0
48の殺人技でまだ使ってない奴を少しは見せてくれというか
そこでなぜか関節技が出てきたら笑うけど
330おれが59代目☆自演乙☆お爆 ◆a1OnxYARlA :2012/01/07(土) 07:58:01.30 ID:Gh7K1jap0
>>323
まぁ漫画では最初に出てきた敵が下っ端で後から出てきた奴らが一軍だったと
かよくある話やが
しかし主人公チームが二軍相手のほうが苦戦をしいられて勝率も悪かったり挙句に
死亡したりダメージも半端なかったりするが
割と一軍相手にダメージが少なくてアッサリ勝率もアップすることもよくある
まぁ二軍相手で実力をつけたことと新しい必殺技などを編み出したなどでパワー
アップしとことも考えられるけどな
331作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 11:15:18.07 ID:Iy/lPeaMO
月曜日の久しぶりの配信では、新超人発表があるかな?(完璧超人軍団の新入りを含めて)
332作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 11:49:48.89 ID:09KdmWK/0
>>303
よくみたらマンモスみたいのいるじゃん
なんで存在知ってるんだw
333作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 12:07:49.35 ID:/zGcke9m0
>>332
アレはマンモス超人じゃなくて象さん超人なのではないかな?
334作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 12:10:34.87 ID:09KdmWK/0
>>333
ああそうか、それなら納得でき・・・・ねーよw
335もしもしくん:2012/01/07(土) 12:12:56.75 ID:LhsOCeT5O
>>330
スレチで申し訳ありませんが
言われてみればリンかけ1でも主人公側が二軍相手に全員が敵からフルボッコで全員死亡で勝利しましたが
一軍相手の時は一発殴られて殴り返して楽に勝利してましたねw
336作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 16:29:32.29 ID:rXMDNk0r0
次始まったらテリーがいきなり7人抜きしてるでいいよ
337作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 17:27:11.96 ID:MniYZGLf0
キン肉ドライバーって一時期48の一つ扱いされてたけどあれはなんだったの?w
338作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 17:30:08.96 ID:IsbLI0Hy0
48+1じゃなかったっけ
339作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 17:43:13.36 ID:4z1mLWDR0
オリンピック決勝の時にケビン相手になんとか落としとか和名付けて殺人技の一つになってたような
340作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 17:47:00.30 ID:R46q7Tcn0
疾風迅雷落しだっけ。
341作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 18:04:44.98 ID:MniYZGLf0
wiki見たらマンタというかゆでのいつもの物忘れみたいだな

>キン肉マンの必殺技で「48の殺人技+1」(但し万太郎は度々「48の殺人技の一つ」と言いながら技をかけている)。
342作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 18:08:57.69 ID:2NMLuDM7O
「48の殺人技のひとつ!」とだけ言う時と「48の殺人技プラス1!」と言う時があるな。
技ができた経緯を考えれば後者が正しいに決まってるんだが、なんでごっちゃにしちゃうんだろう?
343作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 18:10:47.18 ID:2NMLuDM7O
>>341
ああ、ごめん。
そりゃ物忘れだよな。うん
344作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 19:07:09.52 ID:36i3j0Qi0
初代のタッグ編でカメハメが自己アピールする時に使って、スグルたちが「あれは48の殺人技のひとつ
キン肉ドライバーだーっ」って驚いてなかったっけ?
345作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 19:12:19.94 ID:amaqqkj30
「殺人技」の「人」は超人を意味してるんだよな?
普通の人間のことじゃないよな?
346作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 19:15:40.63 ID:iqewNAWe0
普通の人しか殺せなかったら超人絞殺刑が泣くぞ
347作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 19:43:30.20 ID:5K8Pkw430
必殺技で必ず死なないようなもんだ
348作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 21:06:20.13 ID:X9sBvsOf0
あいつやけにガタイのいい運転手だな。

あ、あれは・・キン肉ドライバー・・!
349作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 21:14:12.99 ID:/zGcke9m0
あの乗り物やけにガタイのいい車体だな。

あ、あれは・・キン肉バスだー・・!
350作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 21:27:52.66 ID:ROMOwj2j0
アイスロックジャイロー!
351作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 21:41:21.53 ID:2NMLuDM7O
>>344
あの時は「48の殺人技だけではなくキン肉ドライバーまで…」と別々に驚いてたと思う
352作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 21:50:15.81 ID:R46q7Tcn0
レックス・キング「俺になんか恨みでもあんの?」
353作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 22:27:02.63 ID:YhJtQcZT0
今更だけど、あんまりゆでに整合性を求めてやるなw
354作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 22:32:33.99 ID:Lr6opF8iO
48本のちんこの1本
355作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 22:50:54.74 ID:vAb/YLv70
>>353
ゆでに整合性を求めるなんて
ちんこもいで頭につけるぐらい馬鹿げてる事じゃないか
356作者の都合により名無しです:2012/01/07(土) 23:18:21.78 ID:NEmBo09h0
ターンオーバー・キン肉バスターの効果を教えてくれ
予想外の動きでびっくりさせるだけ?
357作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 00:08:01.91 ID:C1p5uQg00
KNK48
358作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 00:35:44.03 ID:4m6UOabO0
「48の殺人技のもう一つ!」
でOKだろ
359作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 00:38:44.81 ID:N+WV5QlW0
>>355
よくそんなツマラン書き込みできるね
360作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 00:50:04.65 ID:TvyPiPNG0
>>355
あの…はえてない人はどうすればいいんですか?
361作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 00:57:27.30 ID:dMZxE21m0
もうこの際49の殺人技にしちゃえば良い。
カメハメ101殺法になって語呂が悪くなつても問題ない。
超人102芸の中途半端さも学んでいこう。
362作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 01:05:32.94 ID:v8b14jjj0
万太郎がマッスルGのとき51番目の殺人技って言ってるしキン肉ドライバーが49番目でいいんじゃね?
363作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 01:42:27.44 ID:0ulj3Mp20
9日は祭日だな。WEBだと祭日にあがるのか
364作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 01:44:14.55 ID:GIDP2M650
真剣勝負に祭日など関係ないわーっ!
365作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 01:46:37.82 ID:k3P9Hd4N0
つーか50番目はどれなん
366作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 01:51:23.12 ID:VqyuQ6al0
>>363
漫画だって掲載媒体によっては祝日にあげることもあるわい
367作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 01:55:04.16 ID:0ulj3Mp20
ここまで概ね高評価の新章だけど、これがもし2世の続編だったら評価はどうだったんだろう?

そのままタッグ編後の話で、テリーの役がキッド、カプセルに入って療養中がケビンやジェイド
武道が別のキャラ・・・でここまで盛り上がっただろうか?神や時間を操るチート超人の後にオワコンの完璧超人・・・

単に初代の世界観だから皆喜んでるだけのように見える
そう考えると2世のキャラはやっぱり失敗だったよね。スター性がない
368作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 01:56:20.78 ID:0ulj3Mp20
>>366
WEB以外の掲載媒体ってなんかあったっけ?
369作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 02:29:15.62 ID:dwh9/td20
>>367
初代は脇を固める準主役のキャラが確立してるからね
U世はまずそこら辺が最後までフワフワしてたから
序盤の展開がスムーズに進まなかったからな
初代キャラと肩並べられるU世の成功キャラってケビンだけだし
370作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 03:43:33.02 ID:hq34Ku6y0
スカー 「俺を忘れてもらっちゃあ困るぜ!」
371作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 03:49:01.49 ID:Jq1DTi6U0
そのチート過ぎな展開にみんなうんざりしてたってことだろ言わせんな恥ずかしい
372作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 03:50:42.75 ID:vcyCfwZG0
初代で例えると
キン肉マン
キン肉マン
ブロッケンJr
ブロッケンJr
ウルフ
ウルフ
ウルフ…

みたいな感じだからな二世の布陣は
373作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 04:06:11.02 ID:CqHRFgHT0
ケビンとかウォーズみたいなキャラって荒っぽい言い方すると
いわゆる無難な方向にカッコよくしていけばいいだけだから
がんばればいいキャラにもっていきやすいんだよね

2世はケビンもいいけど、いわゆるダサさもあるけどカッコいいみたいな
キャラがもっと育ってほしかったな そこがさびしい
374作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 04:09:28.72 ID:CqHRFgHT0
まあそれはともかく次号はやく見てえ…
(もし登場するなら)スグル絶対すんげーカッコよく登場するぜ
まったくもったいぶるぜゆでは。
375作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 04:12:37.98 ID:fxTyFg58O
>>369
ジョワジョワ〜ッ
俺たちを忘れてもらっちゃ困るぜ〜っ
376作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 04:21:07.15 ID:Jq1DTi6U0
しかしゼブラって超人ボクサーならなんで畑耕してるんだろ・・・
技の神に憑かれた時愛馬キッドっぽい馬も横に居るしあの回想はいつの話なんだ
377作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 04:22:50.94 ID:IU6gffHv0
あれは別の馬です
378作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 04:49:10.04 ID:CWSBFpud0
>>373
お笑いのセンスは年取ると枯れていくから、
どうしてもシリアス話とか人情話みたいな感じに
なってっちゃうよなぁ
379作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 06:39:22.34 ID:N16rEs5c0
>>367
それは違う。
好評なのは、展開の速さ、説明的セリフやその繰り返しの少なさ、キャラの立て方など今までの欠点を大きく改善していることと、
単に新シリーズが始まったばっかりの勢いのせい。

もちろん脇キャラのエピソードの充実に関しては2世キャラは初代キャラにかなうはずもないが、
究極タッグを経てるから、読者認識としてその辺はあまり関係ないだろう。
ネプやマンモスなどの期待度の高いキャラでも使い方を誤れば悲惨な事になることと、作者が使い方を誤りやすいことは知れ渡ってしまったからな。
2世でも、キャラの使い方にまだ期待が持たれてた頃なら十分盛り上がってるわけで、特にシード編で新生アイドルが登場したときの盛り上がりは
究極タッグ開始時に匹敵するくらいで、今のシリーズの開始時よりも盛り上がってたほど。

ただ、長い間改善されないまま来た欠点が改善されてくれば、どっちが喜ばれるかと言えばエピソードが多い初代キャラだろう。
2世キャラはスター性がないというより、飼い殺しキャラが多くてキャラ単体や他のキャラとの絡みなどの話題性が絶対的に足りてない。
380作者の都合により名無しです:2012/01/08(日) 08:12:31.44 ID:yYQkpmj6O
>>365
マッスルミレニアムじゃね?

>>372
農業しながらボクサーしてたっていいじゃない
ボクサーはハングリーなのさ
381作者の都合により名無しです
>>376だった