【諫山創】 進撃の巨人Part59 【別冊マガジン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
※ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時から
※だけど、ルール守らない人が二日ぐらい前からネタバレ投下する可能性あるのでうなじは自分で守ること

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
ttp://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/

◆前スレ
【諫山創】 進撃の巨人Part58 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1323207483/


次スレは>>950を踏んだ人が建てる。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重するべし

まとめwiki
http://www44.atwiki.jp/sinngekinkyojin/


2作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:51:53.05 ID:09OePfTy0
〜よくある質問〜
Q.時々出る数字は何?
A.あの世界の暦です

Q.壁は誰が作ったの?
Q.壁を〜すればいいんじゃないの?
Q.壁の高さとかあり得なくね?
A.壁は元々用意されてあり、現住民が築いたのではない様子
 ソースは「進撃の巨人 表紙裏」でggr ※話の中で語られていないネタバレ注意

Q.ハンジ分隊長って男?女?
A.作者の発言により今の時点ではぼかされています

Q.そばかす女の名前ってなんだっけ?
A.名前はまだない
3作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:52:15.80 ID:09OePfTy0
〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある(そばかす除く)
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている

ベルトルト超大型巨人説
・ライナーと同郷、記憶障害
・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説
・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
・ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・王族黒幕説
・エレンパパ超大型巨人説
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)
4作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:52:31.22 ID:09OePfTy0
〜既出の話題2〜

・憲兵団団長って小物すぎね?
→ナイル・ドークは「師団長」です。あくまで一師団のトップ。団長は未登場。

・巨人の動きが鈍い夜中に進軍すればよくね?
→一理あるが、夜の弱体化は個体差が大きく、夜中に活動する奇行種がいないとは限らない。
それに近代以前の夜中は、星明かりが見えなければ、完全な闇で、単純に危険。

・◯◯◯っていう戦法で巨人をちまちま殺していけばいいんじゃね?
→巨人がそれ以上のスピードで自然発生してたら、資源の無駄。


・地下道(地下都市)を作ればいいんじゃね?
→自然が豊かだと地下水が湧き出してくるから現在と同じ位の排水設備が必要。

・壁間際に落とし穴掘ればいいんじゃね?
→上と同じ理由。水溜まりになるだけ。

・◯◯◯(例:ダイナマイト手裏剣)って武器使えばよくね?
→だって剣のほうが格好いいから…

その他
・気球を作ればいいんじゃね?
5作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 12:57:15.80 ID:vvp6C9PV0
>>1乙です
これも貼っておくね


進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/
6作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:05:59.05 ID:vvp6C9PV0
ついでに、バレスレも貼っておくね


別冊少年マガジンネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1320650964/l50
7作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:25:47.94 ID:vvp6C9PV0
>>5>>6は、テンプレに入れても良いのかもね
8作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:43:22.85 ID:j5QJWHf20
野菜作ってた>>1乙には分からないですよ!!
9作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 13:57:33.70 ID:0rMlKLRJ0
それにしても予想を上回る展開だなぁ
今回のは誰も全く読めないだろ

最後の ・・・オイ 死ね は格好良すぎ
10作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:15:05.05 ID:PzHOgxE00
やっぱ調査兵団って勇者や英雄の集団だな。どいつも熱すぎる
11作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:27:43.52 ID:/x5waQvYO
すべてを失う覚悟で挑まなくてはならない
必要なら大きなリスクも背負う
そうして戦わなければスレは立たない
>>1
12作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:39:44.12 ID:Zv0J1eueO
やはり諫山は天才だ
プロの読者たる俺には最初から分かっていた
調査団を失い
同期の裏切りがやがてわかり
何もかも信じられなくなるエレンに更なる試練を与えるのだろう

俺の予想はこうだ

◆女形巨人の正体はアニだった。ライナーはスパイだったという誰も予想すらしない衝撃の展開
◆アニとライナーは
『巨人は敵ではない、わが組織の仲間になれ』
と勧誘する
◆断るエレンに
『わが組織の長はグリシャイェガーだ』
と告げて去る
◆お、おい…父さんが敵?!どういうことだ?
混乱するエレンに対しさらなる衝撃の事実が
◆当時小学生だったミカサは誘拐犯3人に処女を奪われ代わる代わる犯されていた。
そしてイェガー家に来てからは
グリシャが毎晩のように肉便器にして弄んでいたのだった


おお、創作意欲わくNTR展開
13作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:48:38.09 ID:VjiJfRuT0
>>1
神様・・・


>>12
変態の旦那・・・
14作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 14:50:02.52 ID:hny5m1cEO
>>9
あの「死ね」はペトラ殺られた憎しみがハンパない。表情も怖いし。かっこよかったあそこはほんとに。
15作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:01:32.72 ID:akN6GWG50
>>1
結婚したい・・
16作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:06:26.69 ID:EpgznmDsO
普通の王道漫画だと自分の力を過信してるワガママ天才主人公が壁にぶつかって
しだいに仲間と協力することを覚えていくところを見事に逆行してるな
17作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:07:23.25 ID:vvp6C9PV0
今月号を読んで、ふと思ったんだけど、女型巨人は眼球の硬化はできないのかな・・・
18作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:08:14.69 ID:u7tGSsw5O
何度も見てもサシャのアップの場面は気持ち悪いな
19作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:08:16.53 ID:wTI7j5Cn0
>>14
惜しむべきは女型解体の場に居合わせなかったことだな

>>1
20作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:11:37.83 ID:JVAsE7BgO
>>16
昔から組織に従順過ぎて自分がない、と言われている日本人のヒーロー像としては
むしろこの方が相応しい
21作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:14:43.47 ID:iX7n3kkG0
6巻読んでリヴァイ兵長に惚れてしまった
夢小説検索したら結構あった
やっぱり腐人気高いんだな
リヴァイ兵長×エレンの同人誌が出る日も近そうだ
22作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:16:59.80 ID:hwZlQRi50
つうかエルヴィンは調査兵団にスパイがいると感じていながら
エレンの家の地下に秘密があることバラしてるのはどうなんだ?
スパイに知られてとっくに証拠隠滅させられてるだろ。
23作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:21:54.19 ID:66XTNFEp0
>>12ってミカサスレにいる通称「NTR野郎」じゃんw
ここでも言ってくるとかw晒してやるわw
24作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:24:49.90 ID:vvp6C9PV0
お〜い

誰か知らんが、次々スレを立てるの早すぎるだろw
スレ番号からすると、間違えて重複しちゃったわけじゃなさそうだが・・・


【諫山創】 進撃の巨人Part60 【別冊マガジン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1323496307/1-100
25作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:31:32.39 ID:Y/1don8A0
昼間買ってきてこのままヘコヘコ帰るんだろうなぁと思ったら全員死んでビビった
おしっこ漏らしそう
26作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:36:44.67 ID:8H39YfEcO
>>24
空中で撒き散らすなよ
27作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:37:51.14 ID:vvp6C9PV0
>>26
アンカーミスかい?
28作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:38:03.79 ID:Fzc3/ula0
最初からこいつを>>1乙しておけば!!
29作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:41:40.47 ID:9yw4eT3D0
進撃の巨人ってデビルマンのパクリだよね
30作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:43:08.36 ID:9GLHMZg0O
>>29
巨人の方が2ちゃんのスレ速度とかの実績は上なんだが!?
上なんだが!?馬鹿か!?バーカ!!
31作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:48:37.70 ID:9e1xUT700
>>29
実写映画化が決まった直後に、不吉な事を言うのは止めてくれないか!?
32作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:51:48.28 ID:vNf+Wjvw0
>>30
スレ速度だけでは漫画の優劣は語れない(キリッ
33作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:52:22.29 ID:kreNookP0
そもそもデビルマンのパクリというには似ていない
34作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:57:35.43 ID:kg/n7cea0
>>29
「主人公と打ち解ける→死ぬ」な展開的にはVガンのパクリ(キリッ
35作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 15:58:50.72 ID:PMsQUzN80
ミカサはリヴァイが気に入ってリヴァイ班に入るとして問題はアルミンだな
エルヴィンの命令で入るとかありそうだけど
36作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:07:11.00 ID:8YMzN57/0
エレンが制御出来なかった時、殺す事が出来るのか?と問われたら
ミカサは私の手で殺せるならと答えそうだけど
殺さなくてもダルマにすればいいんでしょう?とも言いそうで怖い
37作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:11:55.42 ID:8H39YfEcO
>>27
その通りだすまんかったな

>>35
アルミンはスパイのあぶり出し関連で成果を挙げたらエルヴィンが抜擢しそうだな
38作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:12:48.84 ID:iK0zY4je0
オルオはペトラの事好きだったのかなー
39作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:14:57.87 ID:4JvAJwim0
ペトラせっかく書き分けされたのに死んじゃうなんて・・・
40作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:16:13.14 ID:QFOEBy6g0
超大型巨人の中身も立体機動で逃げたのでは
というエルヴィンの推理がもし正しければ

超大型の中身はエレンの親父ではなかったという事か?
親父は訓練してないから立体機動使えないからな
41作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:25:04.90 ID:gRJimq8gO
60までスレ立ってて驚いた
早く消化しないとなー
42作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:26:01.40 ID:8H39YfEcO
>>40
なぜ親父が訓練してないと言い切れる?
訓練兵団の教官がグリシャの名前呼んでたことから考えると
兵団と関連があったのは確実だろうしもしかしたら立体起動使えるかもしれない
43作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:27:00.74 ID:VY+56HAu0
>>38
そりゃ特別な想いはあったろう
調査兵団じゃ昔馴染みなんて殆ど生き残ってないだろうし、多分同期かなと思うし
二人で目潰したのなんか怖いくらい息合ってた
44作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:28:38.35 ID:IdDsUQXD0
まぁ二人揃って空中散布した仲だし
45作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:29:06.68 ID:hny5m1cEO
エレンやミカサやジャンの画は最初より上手くなってるけど、エルヴィンがいっこうに上達しないよなぁ。
46作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:30:14.17 ID:wZ6M7I/U0
久しぶりに見てみたらゴミ漫画過ぎてワロタw
47作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:32:08.63 ID:u7tGSsw5O
オルオだけはまだ死んだとはハッキリしていない
48作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:34:35.83 ID:/jN+pS3Y0
諦めろ
49作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:39:52.72 ID:JVAsE7BgO
>>45
ミカサはカラーだと別人に見える
50作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:40:00.26 ID:2X0tgzZJO
コニーは最後の方まで生き残ると思ってたが、オルオの末路を見ると安心出来なくなった…。

クリスタが死んだら茫然自失になる人が作中にも読者にも続出するな。
51作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:40:46.74 ID:2BtcpfLwP
>>44
空中で撒き散らしたってことですか!? すげぇ!
と言うエレンの視線がオルオさんじゃなくてペトラってあたりがただ者じゃないよな
なかなか将来有望だわエレン
52作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:44:28.99 ID:NKbiaJbt0
ペトラさんの将来は露と消えたけどな…
53作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:46:57.32 ID:SEtI6FyX0
ミカサ活躍はよ
54作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:49:09.61 ID:M44T7IQpO
>>45
ミカサは最初の方がかわいい
今は上達したけどイケメンすぎる
55作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:49:38.80 ID:F8GRpkgq0
今六巻読み終わったけど女型巨人の解体がすげー気になる・・・
教えてくれてもいいんだぜ?
56作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:51:55.82 ID:RKDCKkcB0
解体されたのはリヴァイ班でした
ペトラは女型巨人によって内蔵ぶちまけられた
57作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:52:21.45 ID:atZVC9cbO
新刊と別マガゲット。うわああああ

精鋭のリヴァイ班が壁外に出てほんの数時間で壊滅とか容赦ねえ……
58作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:55:18.15 ID:VY+56HAu0
>>47
オルオの死に様が一番グロくないのはわざとだと思うよ
オルオみたいなキャラが食われたり潰されたりしたら一歩間違うとギャグに見えるから
かっこいいまま死ぬことで絶望だけを与えた
確実に背骨逝ってるし地面に激突しただろうし、死んだことに変わりはない
59作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 16:57:53.19 ID:8H39YfEcO
>>55
女型巨人の解体はモブ巨人がやった
中の人はその隙に逃げた
現在再び巨人化して大暴れ中
60作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:02:56.67 ID:XcGRL37iO
デビルマンより魔王ダンテに似てるな
61作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:11:18.39 ID:QFOEBy6g0
>>42
それも少し思ったけど
はっきりとした立体機動を使える描写や複線があまりにもない

これまで医者キャラで描写されているから
立体機動を扱う姿を想像するのが難しい

まあ小説が出るらしいから
もしかするとそこで親父も訓練してた複線がでてくるかもしれないけどね
今後の展開でそういった事がでてくれば
逆に親父=超大型の可能性が高まると個人的に考える
62作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:14:50.83 ID:VY+56HAu0
>>61
医者と調査兵団団長が旧知ってのもよく分からんしね
親父もかつては調査兵団員で、壁外で密かに何かを知ったってくらいが自然
63作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:15:13.23 ID:/qTQwvTv0
大晦日に自演乙と対戦する菊野が作者のブログにコメントしてるけど
作者は自演乙ファンだから菊野に負けて欲しいだろうし、
そもそも菊野は去年やったミックスルールにダメ出しして
自分なら自演乙とキックルールでやってもいい(キリッ
とか言ってたのに結局ミックスルールでお茶を濁すとか
作者も内心オイオイ・・・と思ってそうだなw
64作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:15:19.13 ID:aOKQGNT0O
小説は壁が壊されるよりずっと昔のはなし
エレンやミカサはおろか親父すら生まれてないかもしれない時代
65作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:15:50.62 ID:+bW1xNFH0
エレンゲリオンが女形をぶっ殺して街へ戻った後、巨人に襲われてないのに何故かいなくなってる奴を探せばそいつが犯人なんじゃね?
66作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:16:26.54 ID:JVAsE7BgO
>>61
ああごめん
まだ教官が昔調査兵団長だったって事実はなかった
67作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:18:33.56 ID:Lu/Jdljd0
>>62
団員の怪我の手当てとかでいくらでも知り合う機会あるだろ
腕がよけりゃなお更な
68作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:24:28.85 ID:VY+56HAu0
>>67
兵士と医者って関係なら名前で呼ぶかね。イェーガー先生とは呼んでも
お前の息子が兵士になったぞ…ってのもよく分からんくなるし
あの独白はその後に「かつての俺達のように…」とか続いてもおかしくなかった
69作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:24:52.17 ID:aOKQGNT0O
>>65
今回の遠征中に壁中の兵士全員の所在の確認を各団長に頼んでおくとかやっててもいいよな

でも憲兵団とは仲悪そうだし駐屯兵団は数多そうだから難しいかな?
理由を問われてもはっきり答えるのは危険な気もするし
70作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:25:31.39 ID:3dx/IcdNO
リヴァイ班壊滅で涙目過ぎる…ペトラァァァァァァ!orz
71作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:28:13.23 ID:C06fx9K+0
ミカサ巨人化はよ
72作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:29:51.37 ID:aBb1iAMF0
うわああああああああ・・・ペトラあああああああああ…orz
73作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:30:05.19 ID:9GLHMZg0O
まあペトラはクリスタと、オルオはダズとキャラがかぶりすぎてたからリストラされても仕方ない
74作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:30:51.90 ID:QKW1JjzxP
ライナー、アニがそうだったとしても
なんのためなのかわからん
そもそも、巨人ってなんのためだよ
人類滅ぼしたあとライナーとアニがセクロス?おかしいなー
謎おおいわ
75作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:31:01.09 ID:9GLHMZg0O
ちっ・・・また上げちまった
76作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:38:29.97 ID:280M3qtx0
漏らしたとか微笑ましい話をやった後でこれはキツイ……
77作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:38:35.13 ID:xgU5RLbb0
コミックス派は今の惨状を知らずにwktkするんだろうな・・・・
78作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:39:34.59 ID:JVAsE7BgO
巨人同士がセックス…なんかの小説で読んだことあるな
日本神話じゃなく
79作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:42:54.58 ID:ecp13aZXO
ダズとクリスタよりはオルペトに生き残って欲しかった
80作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:44:17.56 ID:vNf+Wjvw0
ペトラさんしょんべん話の後やけに勇ましく男口調っぽくなってかっこよかったなw
81作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:47:20.40 ID:q7e+1vqLO
漫画で久々に痺れたわ

ここで女型の中身確保しないとエレンの身が危ないな
82作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:51:33.37 ID:oA0y3OpB0
最近本編でのミカサの影が薄い気がする。
83作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:53:14.20 ID:MvKup9EZ0
ミカサ大活躍はよ
84作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 17:58:53.31 ID:gIoazO0X0
リヴァイが制御不能になったエレンに対し、躊躇なく四肢切断しようとした所を
ミカサがマジギレして襲いかかったりしたらそれはそれで面白そう
85作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:02:29.36 ID:2X0tgzZJO
エレン、女型の手に落ちるな。
ラチられた先で巨人化能力を持った面々に囲まれて、仲間に入るように説得されるんだよ。お前、本当はこっち側の人間なんだぞって。
そこで知られざる人類と巨人の悲劇の歴史が語られ、壮大な過去編に突入するんだよ。巻数にして5巻分くらいかな。
86作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:03:40.14 ID:JzzScFiW0
それにしても人類はちょっとベテランや精鋭を無駄遣いしすぎじゃないか?
日本軍も凄腕パイロットを紙切れ装甲のゼロ戦でがんがん死なしてぼこぼこなってたし
87作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:08:37.08 ID:mrPz3FmY0
>壮大な過去編に突入

何ピースだよw
88作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:10:12.88 ID:D8r8kY/z0
今日6巻読んだ
男共があんな状況なのにクリスタに萌えてるのは楽しかった
89作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:11:55.09 ID:LBsGXshy0
昨日コンビニでバレなし初見でみた。

うそぉおおおおおぉおおおんんん!!!!燃えたなぁ…
てか、単行本発売前恒例2本連載忘れてて
1本目に気づかずデジャヴュ…
エルヴィン団長かっこよすぎる。この人大好きかも
リヴァイに予備もたせるとか。

ああああにしても仲間意識にゆるゆるしてた矢先に
グンタさん以降の展開に、うわあああってなったヨ
ダブル目削ぎには燃えた。つえー!ペトラさんの覚悟かっこいい…
なのにあああ…エルドさンン…ペトラさんまでーいやー
オルオさん…仇うちたかったろう…
とどめを刺そうとするところ…
普段とはうってかわって…本気でいい男でしたよ…
無念や〜〜〜

エレンがキレるのも無理ない。いてまえ。
失ったものが大きすぎる。あまりにも惜しい人たちだた。
でも女型さんの中の人は気になる。
黙祷
90作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:12:24.45 ID:Zv0J1eueO
>>85
そこまではいいが
その頃にミカサが名も知れぬジゴロに弄ばれて望まない妊娠中絶を
91作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:15:29.52 ID:hwZlQRi50
ミカサよりもジャンとかが戦ったほうが面白いからな
92作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:16:00.01 ID:Zb9Az8TW0
性格の悪い精鋭班のリコさんは生き残ったのに
性格の良いペトラさんが何で死ななくてはいけないのか?
93作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:18:58.17 ID:OZffUvbG0
兵士の使ってる剣て石とか硬いものにはしなるだけで刺さらないよね?
94作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:42:04.33 ID:DE/lqaA20
ミカサ巨人化
95作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:43:30.29 ID:hwZlQRi50
エレン単独行動フラグが立ったな。
もう調査兵団からも離脱して一人で家に行くんだろうな。
96作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:45:57.23 ID:VY+56HAu0
>>95
>一人で家に行く

普通過ぎワロタ
97作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:48:38.52 ID:MvKup9EZ0
家に帰るとそこには父と母が…!!!
98作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 18:59:54.72 ID:SH+6sH2d0
エレンゲリオン敗北でエレン拉致
その際リヴァイ兵長戦死で数年後には後釜にミカサ
99作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:00:15.14 ID:IhXEva/B0
兵士やめて実家に帰るとか普通だw
100作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:02:36.60 ID:G5dy6px6O
俺のミカサが活躍しないなんておかしい
101作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:06:44.58 ID:3l7gnUSIO
ババア!ノックしろよ!!
102作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:08:09.71 ID:x1+ywh+lO
あれはそのまんまの捉え方でいいの?
103作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:15:42.22 ID:5y4NpgWR0
一人で家に帰るというのは有りかもしれない(もしくはリヴァイ付)
そもそも大勢で地下室にたどり着く絵がどうも想像できなかったし
家に早く帰るために巨人になった
すたこらさっさでいいんじゃね?
104作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:16:25.99 ID:MvKup9EZ0
ただお家に帰りたかっただけなのに・・・
105作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:20:47.44 ID:hUPR2yxG0
>>103
むしろミカサが付いてくるだろ
106作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:39:13.51 ID:LBHtzniXO
今月号2話目2ページのハンジさんがすごく色っぽく見えるわぁ
107作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:50:24.66 ID:DE/lqaA20
アッー
108作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:52:20.41 ID:545LIHuU0
ぺドラさん死ぬとか無いわあああああああああああああああ
109作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 19:52:30.99 ID:v4ZaejsP0
ただエデ 今日ものびてんな
110作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:00:17.27 ID:ZCH7fPtc0
生き急ぎすぎです分隊長、のコマのハンジさんのラインが女っぽい
ハンジさん女説にもう一票投じとくわ
111作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:05:04.89 ID:vvp6C9PV0
>>84
「人類最強兵士VS超人少女」ってか!
想像すると胸が熱くなるなぁ
112作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:14:29.88 ID:ZtKnoMLI0
>>110
嘘予告で女ってことでもう決着しただろ
まだ男かもとか言ってるのはさすがに血の巡りが悪いだけだからほっときゃいい
113作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:20:03.20 ID:Zb9Az8TW0
細かいとこを突っ込むが
リヴァイが「馬を繋いだら」とか言ってるくだりがあるが
リヴァイ班の馬は全て盛りにつながれたまま餓死かよ。
114作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:21:20.80 ID:66XTNFEp0
かつてジョージ・ルーカスは意外とあっさりやられたボバ・フェットがすごい人気になると「こんなに人気が出るならもっとちゃんとかっこよく殺しておくべきだった」と語っている。
きっと後日作者もオルオやペトラについて同じ事を語っていてほしい。
115作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:22:17.16 ID:Zb9Az8TW0
あと、アニ女巨人説はないと思うな。
調査兵団の兵士をブンブン回して遠心力で殺す前に
女巨人が笑ったように見えるんだよな。

アニだったら、クールに兵士たちを殺すことはあっても、
殺戮を楽しむことはしないと思うぞ。
116作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:25:19.23 ID:+z7Gf49M0
今月号ショック過ぎて……リヴァイ班が……まじつらい
オルオとぺトラはコンビとしても先輩キャラとしてもいい味出してたのに

6巻で改めて女型とライナーのあたり読み返したけど
ライナーがスパイだとしたら、女型方向転換の際の反応と台詞が不自然すぎる
やっぱり考えすぎじゃね?
117作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:28:03.56 ID:JVAsE7BgO
>>114
ペトラもオルオもあっさり死んだわけじゃない。早過ぎただけだ
歴戦の兵士の力を示して立派に戦い抜いた
先延ばしにしても今月以上に格好良く死ぬことはなかったと思うよ
118作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:28:29.89 ID:t6/2rWxm0
しょせんあいつらモブだろ
119作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:31:15.29 ID:FzivdjBF0
>>95
もしかして、今月の諫山先生の巻末コメントはフラグか?w
120作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:31:23.46 ID:qlXAdMF20
もしかして、超大型や鎧個人が現れたのって
一話冒頭で調査兵団が超大型の仲間に手を出したからなんじゃ

一話冒頭の巨人って25mくらいありそう
121作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:48:32.68 ID:mQB20Xf30
最新巻読んだけど女巨人の正体って誰だったん?
122作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:48:33.27 ID:ecp13aZXO
>>111
それ見たいって意見よく聞くな
ミカサがリヴァイに敵対心もっているのはそのフラグだといいな
123作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:50:44.52 ID:4JCsx5zg0
>>121
今なら本誌読みゃ追いつけんぞ
124作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:55:23.57 ID:1l0W+ibtO
6巻読んだ
クリスタ様マジ女神
125作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:56:10.57 ID:J6ZM4Olq0
いや女巨人はアニだよ
アルミン今頃しんでる
アニじゃなかったら
126作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:56:12.95 ID:41tG9V2a0
>>115
俺は短期洗脳説を押す。
巨人化解いてまた巨人化してたけどリヴァイ達に捕まったら
始めて巨人化したエレンと同じで記憶喪失状態っていうね。

つか新キャラ説は話の展開的にハードル高すぎじゃね?
127作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 20:56:58.08 ID:hny5m1cEO
結局巨人側の奴らはエレンを抹殺したいのか、生け捕りにして情報得たいのかどっちだろう?

女型巨人がエレン見つけたり手にする直前は殺し目的のような形相だけど。
128作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:03:22.45 ID:wzmOpM0wO
うわあああああペトラうわあああああああああああ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ
129作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:08:33.25 ID:KIFaFMsC0
>>125
>アルミン今頃しんでる

>アルミン今楽しんでる

と一瞬思った
130作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:08:58.39 ID:vvp6C9PV0
>>125
アルミンも殺そうとしてたじゃん
あれは馬だけを狙ったってこと?
それでも運が悪けりゃ頭でも打って死ぬ可能性が大アリな状況じゃね?
131作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:10:36.57 ID:8H39YfEcO
>>115
エレンの例を見ると巨人化中は狂暴性が増すようだし
あまり人間時の性格は当てはまらないんじゃないかな
132作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:11:25.02 ID:iK0zY4je0
もし女巨人の正体がアニだったとしたら、さすがに許す感情にはならなそうだ
それだけ今回の話は衝撃だった。
133作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:15:13.79 ID:3+ZgszrMO
アルミンが
親友が踏みつぶされたー足の裏にこびりついてたーって叫んでたのは
本当にただ錯乱してただけ?
134作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:17:10.56 ID:nyvd9VYY0
エレンの巨人化制御の訓練とかあるのかな
あったらどんな訓練なんだろ

ハンジ「エレン、今日の訓練メニューは10分ごとに上半身と全身の巨人化を交互に10セットだよ」
リヴァイ「エレン、今日の訓練は巨人化した後、腕立て伏せ50回、スクワット50回、腹筋50回、1km走り込みを20セット、その後50kmのマラソンだ
途中でへばったらメシは抜きだ」
アルミン「エレン、今日の訓練は、巨人化したあとスプーンを使って、右の皿に入っている豆を1個ずつ全部、左の皿に移す訓練だよ」
135作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:18:22.40 ID:qlXAdMF20
>>130 アニ=女型だとしたら
・・そう、決めたんだ・・(5巻)
→これから自分が襲撃しに行く調査兵団に入ってほしくなかった

女型襲撃一回目
→顔を確認したらアルミンだったので生かしておいた

襲撃二回目
→帽子を被った邪魔な兵が3人いたので攻撃したらアルミンだった
ビックリして思わず「アルミン」と声を出した?(不確定)

で、アルミン殺したくないけど調査兵団入ったんだから
死んでも仕方ないよねと思っている可能性もある
136作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:19:06.04 ID:esw33RMA0
>>133
どう読んだらそう解釈できるんだ
137作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:20:25.68 ID:H/PUix0x0
>>133
あれは
「え? あれ、いつのまにエレン殺してたっけ?やっべ!」
って女型に思わせて動揺させるためじゃね?
138作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:22:40.07 ID:vvp6C9PV0
>>135
それだと、「どうして2回目は顔を確認しなかったの?」ってのが疑問じゃね?
139作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:22:40.42 ID:4JCsx5zg0
>>137
正確には同期にしか分からん呼び名で反応を見たわけだ
ジャンが死ぬかもな場面でよくやるわ
140作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:27:40.59 ID:2BtcpfLwP
>>139
ジャンが死ぬかもだから動揺誘ったんでしょ
141作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:27:47.61 ID:3aI41yZE0
単行本派だが、作者だんだん絵がうまくなってる気がする
142作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:29:56.09 ID:4JCsx5zg0
>>140
同期っつー当てが外れてたらロープでビターンじゃないですか
143作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:33:40.74 ID:YCIFMSTL0
                   +      虎
              ∧_∧ _ __ +    
             (  ゚∀゚,)  `i     王
       ____    ,r''´    / _/    
     ( ̄ `i  (  .)と世__イ  __    完
      .`ヽ  ヽ 〈   \ |___|ノ)/ \
         |   |  \__________/     |  了
        |  |   ノ '' |  |  _ イ  |
       _L____\(   \|/  |  |
    n/´____  \ \   \   |  |
     'ーt'´  \/ ̄ ̄\   ,!  |   \_
           / /⌒ヽ____ノ   \____ノ
          し(     )
           '∨ ̄∨
144作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:35:10.12 ID:63qgjC1i0
来月また誰か死ぬとかないだろな
145作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:35:15.66 ID:trx0xKcZP
>>140
それだったら「エレン」でいいんだよ
146作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:35:50.75 ID:/qTQwvTv0
オルオとペトラのダブル死亡の衝撃を他の漫画で例えるなら
DBのナッパ戦で餃子と天津飯の死亡回か
ジョジョのクリーム戦でのアブドゥル、イギー死亡回に匹敵する
147作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:38:33.23 ID:JVAsE7BgO
>>140
ジャンの命をチップにしてブラフに賭けたんだよ
アルミンはやっぱどっか狂ってるよ
148作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:39:07.01 ID:cG7mMJ7R0
これでアニ女巨人ライナー鎧巨人説をスカして
尚且つ誰もが納得せざるをえない展開だったら
スゲースゴいんだけどな
149作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:39:19.55 ID:R/XNqE/PO
なんか、死んだと思ったら生きてた展開を二回もやられたから
(エレンと女型の巨人連中だけど)
オルオ辺りも、ふぅ死ぬかと思ったぜ展開になってもおかしくないかと思ってしまった

巨人化連中は傷も回復出来る設定の世界観だからなあ
設定のせいで、実は死の衝撃を描くのは相当難しくなってるのかもしれない
150作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:40:46.88 ID:v4ZaejsP0
>>146
うまいこと言うなw
151作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:41:09.19 ID:UrjHdHCo0
ミケさんだけは、ミケさんだけは・・・
152作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:42:38.51 ID:JVAsE7BgO
>>149
巨人化に関しては何でもアリな一方、生身の人間は紙くずのように脆いよ
木に叩きつけられて上半身がもげた奴もいた
153作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:43:15.48 ID:mmGFih6g0
今月号のコニーを見て
あともう少しと帰れると言う所で巨人に食われたりして
あっけない死に方しそうに感じた
154作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:43:40.30 ID:Ws8b0x3i0
【レス抽出】
対象スレ:【諫山創】 進撃の巨人Part58 【別冊マガジン】
キーワード:オルオ

抽出レス数:119
前スレの1割以上はオルオさんで出来てます

>>142
アルミンは確信持ってたのかねえ?
155作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:44:16.11 ID:9pUZ96cGI
どうみてもライナーが耳元でエレンの居場所を伝えてる
156作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:44:53.84 ID:vvp6C9PV0
>>147
あの状況ならジャンが殺されるのは明らかだから、ダメで元々じゃん
アルミンのブラフのおかげでジャンは死なずにすんだんだよ
157作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:45:00.81 ID:jyDqnpZl0
週刊マガジン見たらモンハン新作の記事があった
特殊装備で兵団装備が出るみたいだな
158作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:46:07.97 ID:g5NCY7LGP
アニは同期には手加減しそうだけど、ジャンだけは特別っぽい。
159作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:48:12.88 ID:9pUZ96cGI
どうみてもライナーが耳元でエレンの居場所を伝えてる
160作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:48:42.33 ID:KIFaFMsC0
ジャンの命をチップにしちゃいないだろ。
エレンがもう死んでるって嘘ついた時点で、女型の動揺を誘い、ジャンを助ける一手は成立している。
仲間内の呼び名を使ったのはジャン救出そのものとは関係ない。
161作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:49:15.39 ID:VY+56HAu0
>>156
そりゃ違うよ
エレンの名前を出せば確実に動揺したのに敢えて死に急ぎ野郎って言ったんだよ
同期じゃなきゃジャンは死んでた
162作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:49:44.88 ID:UWoBbPMv0
今週でアニ以外の同期の存在わざと全部書いていたんだから
巨人はアニしかいないだろ。
163作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:51:19.78 ID:4JCsx5zg0
>>160
「エレン」とは一言も言ってないから、伝わらなきゃ何言ってんだこいつでそのままジャンはビターンだよ
164作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:52:23.41 ID:XepjoPjS0
女型巨人の候補は、
大本命 アニ
対抗 未登場の同期生
穴 クリスタの双子の妹とか
そんなとこだよな
165作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:52:42.33 ID:PLVsgZs/0
リヴァイはエレンに殺されると思うのは私だけ?
166作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:52:45.33 ID:KIFaFMsC0
>>163
すまん、よく考えたらそうだ。





アルミンてめえのせいで恥かいたじゃねえか尻出せよ
167作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:53:29.87 ID:vvp6C9PV0
たしかに「アニ洗脳されてる説」ってのもアリかなぁ
正体がアニだとしたら洗脳されてるっていう方がキャラ的にも無理が無いけど・・・
でも、人間の状態でグンタさんを殺してるわけだから、
巨人化を解除しても洗脳の影響下にある状態ってことだから、調査兵団にとっては危険な存在だよなぁ
168作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:53:49.32 ID:UrjHdHCo0
アニ「(ばしーんばしーんっ)」
169作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:54:18.62 ID:9GLHMZg0O
>>162
そばかすとベルさんいたっけ?
170作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:56:15.71 ID:Ws8b0x3i0
無理やり擁護してみれば、エレンが死んだってはっきり言っちゃうと、
エレンかもしれないので積極的に殺されない、という保険が外れちゃうから含みを持たせたとか
171作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:58:18.53 ID:UWoBbPMv0
>>169
ベルなんとかは存在感うすいけどいた。
そばかすはいないわ。でも死に急ぎ野郎のフラグからしてそばかすは薄いような。。
172作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:59:15.98 ID:JVAsE7BgO
>>170
ジャンもアルミンもフード外れてたけどな

ライナーはなあ…
黒にしては間抜けなんだよなあ。先月号の心理描写も今月号のリアクションも
濃い灰色ではあるけど
173作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:59:17.38 ID:tqVUVLZB0
毎回思うことだが、今月号を読んだ後の1ヶ月が長い…
月刊とはこんなに辛いものだったのか…
174作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 21:59:43.91 ID:3+ZgszrMO
>>136 解釈というか、ジャンと同じこと思っただけ(頭打って錯乱

あの状態で女型にカマかけてたとしたらアルミン凄すぎる
175作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:01:19.75 ID:trx0xKcZP
>>170
しかしその場合も少なくともアルミンを知っていて、エレンに関してもアルミンと同期であるくらいの情報を持ってないと
含みにもならないで何言ってんだこいつになるな
176作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:02:46.17 ID:4JCsx5zg0
まぁ智将アルミンの中じゃある程度確証があったんだろうな、この状況じゃそれが明かされるのはいつになるか分からんが
177作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:03:53.46 ID:LBsGXshy0
今回のリヴァイ班全滅の衝撃に匹敵するのは
うーん自分的には
テレプしコーラでチカちゃんがいってしまったときぐらいのがあるな。
このときも目を疑った… え?…え??って
178作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:04:42.52 ID:hny5m1cEO
地下にドラゴンボールが7個揃ってたらなぁ。リヴァイ斑生き返らせる事が出来るのに。今月号ほんとに衝撃だったわ。
179作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:06:33.13 ID:9GLHMZg0O
>>171
サンクス。ベルさんは素で見逃してたw
まあそばかすやベルさんを真犯人にするくらいなら他の名無しでも別にかわらないな
180作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:11:19.61 ID:vvp6C9PV0
巨人化能力に練度があるのは明らかだけど、
女型がアニだとしたら、つい最近まで全寮制の訓練生活だったのに、いつ巨人化の練習してたんだ?
休日に壁外にでも行って練習してたのか?
それとも、訓練兵になった時点で、すでに巨人化の熟練者だったってことなのかな・・・
181作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:13:25.02 ID:iK0zY4je0
ライナーは黒だと思うけど、黒であってほしくないな
今回のペトラ達の死があったからこそ、エレンの真の信頼できる存在になれるはずの
コミック後表紙組は味方であってほしいな
182作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:13:45.13 ID:YgUX9V6J0
>>135
> ビックリして思わず「アルミン」と声を出した?(不確定)

あれはライナーに呼ばれてただけじゃ?
183作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:19:23.00 ID:Zv0J1eueO
リバイとミカサが雌雄を決するとしたら
リバイが破れて女の子になり
ミカサが勝って男になると
184作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:26:38.82 ID:VyxQxwmwO
アニ過去編くるな
185作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:28:39.30 ID:qlXAdMF20
>>182
アニメだと声でわかるんだけど、漫画だとまだ誰の台詞か未確定
普通に考えればライナーの台詞だけど、それだとわざわざ回想させた
必要性が少なくなってくるから深読みの可能性も少なからずある
186作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:29:03.51 ID:mmGFih6g0
現在可能な情報


11.コーボ
       υ
   /⌒丶 ⌒` ヽ
  (_/(_/し\ノヽゝノ
   |^  ⌒  |∴∵:|
   |. .   |∵∴:|
    c     ∂∵:|
    (_     ヽ∵/
     ヽ__  /
187作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:30:10.17 ID:IhXEva/B0
何と無く単行本を、5巻6巻4巻の順に並べたら血を噴くアルミンをリヴァイとエレンが見てるようで妙にシュールだった
188作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:31:04.04 ID:JVAsE7BgO
>>186
こういう諫山まで「へえ〜そうなんだ〜」って言ってそうな情報が必要なのか疑問
189作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:32:55.35 ID:ckLbRxpq0
俺はエレンの母ことカルラが女型巨人と踏んでたんだけど
装置を使いこなしてるあたりフラグ消滅したっぽいな・・・
同じ予想してた人いますか?
190作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:34:10.18 ID:bJin5fqe0
硬化という設定は無しにしてほしいな
冷めるわ
191作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:35:24.12 ID:vvp6C9PV0
俺はジャンの母ちゃんが女型だと踏んでたんだけど・・・
同じ予想してた人いますか?
192作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:35:51.17 ID:v9bq8oMk0
オルオとペトラまで逝くとは思わなかったな・・・
先月で幻滅させて暫くはダラダラ過去編かなと思わせておいて
この超展開を持ってくるとは凄過ぎる。
193作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:42:47.18 ID:uRCOTCoL0
女性ファンはペトラを女性主人公扱いしてリヴァイに絡ませる傾向があったようだから、更にショック大きいかもな・・・
194作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:44:23.20 ID:ctfhFV8m0
小説版出てるんだけど、なんで原作者本人の絵じゃないんだ……
こういうのは萎える。

絶対可憐チルドレンの小説版(ガ文庫)なんか、週刊連載なのに
きちんと作者本人が絵を描いているんだが。
195作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:44:41.09 ID:XepjoPjS0
硬化出来てしまったら、もはや人間では倒せなくなる。
もはやエレンでしか勝てない。
ここで疑問なのは、そんな無敵超人が何故さっさと王都陥落をしなかったのか
わざわざ訓練へいとして潜入したのか
何の目的があるのか
196作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:45:05.76 ID:p3ouK5Wp0
リヴァイ班は生き残ると思ったんだけどなー
リヴァイ班の新メンバーにアルミンとかジャンが抜擢されるのかな
197作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:46:47.21 ID:vvp6C9PV0
>>195
やっぱり巨人の襲撃は王政府との八百長なのかなぁ・・・
198作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:47:12.23 ID:u7tGSsw5O
女巨人アニとして父親が人質にとられているんだろ
199作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:50:27.24 ID:qlXAdMF20
>>195
ライナー・・2巻・・巨人の弱点・・ケツにぶち込む・・あとはわかるな?
200作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:53:13.67 ID:hA2gbQIc0
リヴァイ班圧殺の女型に掴まれて、生還したライナーは真っ黒
あれで白は、今までの伏線も全て捨てることになるし無いだろうな
201作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:53:23.34 ID:1Ah51k6F0
>>193
ぺトラ人気ってそういう要素が強かったのか
なんかキャラが掘り下げられない時から人気のキャラって今のクリスタ並みに気持ち悪い
ここ数か月のぺトラさんはいいキャラしてたから人気なのも納得だけどね
202作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:56:39.53 ID:S0jzkAIS0
リヴァイ班あっさり壊滅のショックが……ますます人類はエレンに頼るしかなくなっていくな
203作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:57:19.72 ID:hA2gbQIc0
それにしても、どんなに操作が上手くても、スペランカー状態はきっついな
ほんの些細な事で死んでしまう。ブチュ、とか、バシッとか生きてるわけねー
204作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 22:59:34.08 ID:yZ2HZVDNO
同人が〜とか言いたがる腐自重しろ
205作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:02:16.13 ID:vvp6C9PV0
おい
次スレのpart60にテンプレ貼る前に、下品な放送禁止用語を書き込んだヤツがいるぞ!
206作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:02:16.33 ID:H/PUix0x0
クリスタキャラ立ってるじゃん
女神キャラだろ
207作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:03:09.57 ID:FB/cJbQBO
リヴァイ班の四人って何年目くらいだったんだろ
みんな二十歳くらいだよな…オルオだけ四歳くらいに見えるが
208作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:09:14.55 ID:JVAsE7BgO
>>205
あればマジこの漫画最高の略
209作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:12:04.36 ID:XepjoPjS0
>>170
アルミンは、女型がエレンを探していると推測したんだろ。
で、自分が殺されなかったのは自分がエレンではないからとみた。
だからジャンって呼び掛ける時点で女型に今戦ってるのはエレンじゃないですよ
と教えている。更にもう一歩踏み込んで、女型は同期では、と疑う。
つまり、同期だから自分を知っているから殺されなかったと。
そこでカマカケしてみた訳で、ジャンを助ける策は名前を呼び掛けるだけで
十分だったのだと思う。
210作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:14:54.05 ID:vvp6C9PV0
>>208
すまん
ネット歴が浅いんで、冗談なのか本当なのかがマジで分からん・・・
211作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:15:27.31 ID:QuvO7Lpj0
>>22
エレンの生家があった場所が分からないから大丈夫だよ。
212作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:16:19.06 ID:DNMfFP1E0
まーだアニが巨人とか言ってるアホいるのか
さっさと判明して笑いたいわw
213作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:18:04.72 ID:1Ah51k6F0
>>206
女神だの天使だの言ってる男どもは面白かったけど
クリスタ自身はまだ薄すぎる
214作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:25:46.51 ID:vvp6C9PV0
>>212さんは、女型巨人の正体は誰だと思いますか?
215作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:27:17.61 ID:H/PUix0x0
クリスタに関しては「そもそも見た目がダントツで可愛い」という要素だけで人気の原因にはなると思うな
馬連れて来た時のクリスタマジ女神
216作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:28:52.02 ID:lp5Hyr1w0
見た目がダントツというほど見た目の違いを感じない
せいぜい雰囲気だけ
217作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:30:07.01 ID:JGtanjeNO
クリスタはかわいい
ミカサはうざいからいらない
218作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:33:11.55 ID:1Ah51k6F0
もっと人間性や信念をかいま見せるような描写が欲しい
幼馴染ほどとはいかずとも
故郷に帰りたいといったライナーや
僕は命が大事だといったベルさんや
対人格闘の件でエレンに少し心を開いたアニレベルの掘り下げがないと
この漫画で魅力を感じるのはむり
219作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:36:35.63 ID:4e6ISuqw0
クリスタは正統派過ぎてネタにしづらい
220作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:37:04.90 ID:ZCH7fPtc0
むしろあの生き汚そうだったり欲深そうだったりする世界であまりそういう生々しいところの無い、
素直に人を思いやったり涙できるクリスタが好きだな
きれいごとだけで足引っ張ってるとかじゃないし
あれが十傑に入るのはちょっぴり怪しい気がするけど
221作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:40:04.93 ID:XepjoPjS0
うーむ、6巻読み直したけど、
アルミンは、女型は、エレンを探しているといい、
ライナーはエレンかもしれない奴は殺さない。つまり、エレンは殺さないと
見ている。
その後、アルミンはわざわざジャンと呼び掛け、エレンではないことを女型に
伝え、更に、仲間にしかわからない言い方でエレンが死んだことを伝えている。
それを受けて、女型は、中央後方めがけて動き始めている。

これって、女型は同期ではないってことか
もしくは同期なんだけどライナーが事前にアルミンから聞いたエレンは中央後方にいる
って話を女型に伝えたか、だよな。
ただ、それだとしても、アルミンがエルヴィンに伝えてほしいってライナージャンに
言伝てを頼もうとしているところを見ると、

アルミンは、ライナーを疑っていない。そして女型は同期ではないと思ってる
ように感じた
222作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:40:54.08 ID:vvp6C9PV0
たしかに、クリスタよりはソバカスの方がTOP10に入る実力が有りそうだよなぁ
あの態度のデカさからして・・・
223作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:41:21.01 ID:ecp13aZXO
生き汚いキャラは登場人物のほぼ全員が所属する調査兵団には皆無では
224作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:41:57.66 ID:W4KQUzR+O
>>182>>185 あれあの巨人が言ってわ。
口わざわざ書いてるだろ本当馬鹿だなお前ら

あれでライナーが言ってると思うってどんな理解力だよw
漫画とかアニメだと良くある回送中と現実の呼びかけは違う描写だろボケ
225作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:43:13.73 ID:W4KQUzR+O
言ってるわだ
226作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:45:06.54 ID:x1+ywh+lO
ちゃんと読んでれば分かるんだけど回想の時は枠外黒くするとかしてほしい
あと総集編早く出ないかな〜
やっぱり大きい雑誌サイズで読みたい
227作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:45:52.58 ID:HJVCOk350
今コミックス読んだんだけど女形クリスタじゃない?なんか髪型一緒だし
228作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:46:41.26 ID:pYuISyUN0
女型は同期ではないだろ
スパイなんてずっと前から疑ってたっぽいのに
なんで新人達がスパイなんだ
229作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:49:10.35 ID:pTtKEkWb0
>>228
つまり女型が新人スパイ
230作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:50:19.65 ID:JVAsE7BgO
>>228
先月号でアルミンが説明したろ
最初にエレンが巨人化解除したのを見た奴等が怪しいんだよ
調査兵団は出払ってた
231作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:51:52.72 ID:PeIt1Dbk0
マルコ死んだときはフーンって感じだったけどリヴァイ班全滅のショックはでかいな…
現場にリヴァイがいればまた違った結果になったかもしれんけど。
232作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:52:29.50 ID:iWpY9ziL0
六巻の嘘予告のやつ、
あれって話題にもうでた?
233作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:52:56.01 ID:vvp6C9PV0
どうしても、単行本派と別マガ派では前提となる情報にズレがあるから、噛み合わないよね・・・
234作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:53:17.71 ID:KdkID9Ts0
>>231
そりゃみんなショックだったけど
なんでそこでマルコを貶める必要があるのか分からん
235作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:53:47.07 ID:JVAsE7BgO
236作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:54:02.16 ID:4JCsx5zg0
>>228
鎧の追撃が無かったのはエレンという存在のせい、つまりあの場でエレンの巨人化を知った人間が怪しい
237作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:54:29.49 ID:RdLP8LQJ0
リコさん再登場しそうにないから
もう女型の中身として出てきてくれ
238作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:55:09.51 ID:+YLIw8oM0
リコさんは?
239作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:55:52.38 ID:iWpY9ziL0
>>235
それだけなのかwww
いや、ジャンが持ってた奴の本のタイトルがあれかな、って思ったんだけどな
240作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:56:35.24 ID:ODFB2tYp0
諜報員が紛れ込んだのは5年前と想定してるのに
今の新人達じゃ小さすぎると思うけどな
241作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:56:35.89 ID:vvp6C9PV0
>>239
そのネタは前スレで出てたよ
242作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:56:44.91 ID:EFQr5Owl0
>>239
前スレで話題になってたよ
243作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:56:54.43 ID:PeIt1Dbk0
>>234
乏しめるつもりで言ったんじゃないよ。
気に障ったらごめん。
244作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:57:07.27 ID:4JCsx5zg0
>>240
エルヴィンまでもが新人を疑ってる状況でそれ言うか?
245作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:58:22.96 ID:vvp6C9PV0
>>240
このスレでは、それも「既出の話題」なんだよなぁ
246作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:58:29.27 ID:2X0tgzZJO
巨人がアルミンって呼び掛けてたなら、アルミンの反応がおかしいだろ。
巨人が喋ったんだぞ?エレンゲリオンですら話さないのに。
イルゼの驚愕を追体験したのにあの鈍い反応は無いと思うわ。
247作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:58:43.98 ID:iWpY9ziL0
>>241-242
やっぱりそうか
あれってやっぱ、一瞬勘違いしそうになるよなー
248作者の都合により名無しです:2011/12/10(土) 23:59:03.38 ID:KdkID9Ts0
>>243
すまんショックだったのは分かるんだけど、
年明けまで葬式状態が続くと思うとちょっとしたことでイライラした
249作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:00:24.64 ID:xrrHwccS0
エルヴィンとか正直無能だからしょうがないわ
250作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:03:04.21 ID:aCOMPsjd0
>>240
兵団にスパイを送り込むには、訓練兵として入団させるのが手っ取り早いから、子供が適任っていう意見が既出だよ
251作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:03:29.00 ID:GrzP8gGl0
>>228
@諜報員(スパイ)は5年前の事件をきっかけに壁内に侵入したとされている
A104期生は諜報員が壁内に紛れ込んでから、訓練兵として初の卒業生(募集は3年ごと)
Bエレンが巨人化したことを知っている人間(=訓練兵団or駐屯兵団の人間)
252作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:04:14.65 ID:jMQPUZB+0
2コ前スレの最後で
「次スレにネタバレ来てるぞ」
って警告してくれた人、ありがとう。
おかげで回避できました。

で、1月号読んだけど、ああいう風に登場人物を死なせる作者は
SじゃなくてMなんだろうと思った。
253作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:05:32.38 ID:zRulmW2x0
>>220
物語冒頭の十傑発表のシーンのクリスタが↓にしか見えない
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

しかしあのシーンのサシャ観るとまさかこんなキャラになるとは思わなかったなぁ…
254作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:13:37.12 ID:sjOmlO8lO
エレンやミカサが子供の頃に人殺してるのも子供が巨人化する説得力のためかなー
ここはこういう世界なんですよっていう
255作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:22:42.00 ID:Sn1L0kBDP
アニが自決して死ぬ→ライナーはアルと団長の陰謀で捕らえる→鎧巨人になるが、ミカサとリヴァイが新武器使用で撃破→怒った超大型→エレン巨人+巨人用の機動で撃破 めでたしめ
256作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:23:38.67 ID:MMptWffm0
>>180
親父と練習していたのは格闘技だけではなかったのさ
257作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:24:07.57 ID:aCOMPsjd0
>>255
少年ジャンプなら有りそうな展開だなw
258作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:24:10.33 ID:MPJQe0/t0
この期に及んで女型がアニじゃねーとか言ってるのを見たら、スタッフ楽しいだろうな
アニでないとしたら、アニの巨人化先輩が、事前に詳細な確認、104期に面通しをしてたくらいの変化球になってしまう
実はアニが双子で、度々入れ替わってたとか、クローンで精神感応能力持ちとか、デザイナーチャイルドとかもう何でもありや
259作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:25:46.54 ID:2FRvKCtW0
>>223
うん、書いてて思った(・ω・`)
なんて言ったらいいんだろ…世間ズレしてない?というか
260作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:26:21.11 ID:1tBz3qnoO
>>233
単行本派専用スレってないんだっけ
261作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:28:32.14 ID:9YxNFD7N0
>>254
あの時のエレンやミカサにとっての3人の強盗は
人間にとっての巨人なんじゃないかな
あのエピソードはエレンの内面に秘めた苛烈さと
今のミカサの原点が短い中に表現されてて好きだ
262作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:36:51.87 ID:Ju10mTPt0
先々月仲間を信じるとか何とか言って今月なんだよ…
めちゃくちゃ面白いじゃねーか!
もう作者の思うようにこの漫画楽しんでるわ
263作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:39:12.70 ID:aCOMPsjd0
>>260
さすがに無いんじゃね
バレスレと各キャラスレは有るけど・・・
つーか、マンガのスレって、そこまでの住み分けがされてるモンなの?
264作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:51:38.46 ID:B/qnx2in0
同期なのは確かだろうけど
普通にモブ同期が女巨人なんでねーの

今回出陣する調査兵団以外が、こっそり職場から抜け出して
援護団だらけの元人間街突破してついてくるの難しくないか
265作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:55:43.37 ID:J9lIWwZw0
単行本の裏表紙ではまだ一人しか黒くなってないから
これから段々と減っていくんだろうなぁ
266作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:57:20.12 ID:CuGYuuw/0
ソバカスのアリバイないんだっけ?

訓練開始時に通過儀礼は必要ないとか
どんな経歴の持ち主なんだ……

つーか6巻のキャラ紹介でマルコにバッテン入れてるくらいなら
ソバカスにしてくれw
267作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:57:46.13 ID:UX+WYNZi0
同期の女の子も一人はしぬだろうなミカサはないとして
サシャかクリスタか・・・・・
268作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:58:46.61 ID:zRulmW2x0
>>266
名前出したくない理由でもあるのか、本筋には絡めないつもりなのか
269作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 00:59:43.55 ID:tTc1yIqW0
なんかそばかすがどうの言ってる奴いるけど、先月でちゃんと木の上にいたぞ。ベルトルトもいるし、同期の容疑者はアニだけ
270作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:00:50.41 ID:GrzP8gGl0
>>265
エレンの成績が5位なのは裏表紙で真ん中に立たせたいから
最終巻裏表紙はエレン一人、最終話でエレン死亡、
アルミンが裏表紙に居ないのは最終的に生き残るから

と予想
271作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:00:56.64 ID:aCOMPsjd0
ここでも、単行本派と別マガ派のズレが・・・
272作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:01:55.52 ID:aCOMPsjd0
>>270
それだとミカサも死ぬってこと?
273作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:02:24.49 ID:3XA/1KWM0
アニってそもそも調査兵団じゃねーからな
可能性は限りなく薄い
274作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:03:05.94 ID:9YxNFD7N0
アルミンは後衛キャラだし死ぬのは最後だろうな
エレンミカサはメインキャラ補正で終盤までは生き残れても
最後は死にそうだ
275作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:03:50.40 ID:CuGYuuw/0
>>268
劇的に出すのかなーとか

>>269
> ちゃんと木の上にいたぞ。

だっけ?
>3にも(そばかす除く)とかあるしさぁ

まぁ今月2話分載ってたんだからもっかい見ようとは思ってたんだが
276作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:03:51.60 ID:VTs54oRAO
好きだったキャラ逹があっという間に全滅してしまった・・
女型は強すぎる
277作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:05:58.51 ID:aCOMPsjd0
たしかに>>3のテンプレの(そばかす除く)は先月号からは不要だよね
278作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:06:01.16 ID:fi3/GA5h0
クリスタ女神とかネタだろ?
実際に身長140cm位の人間と会ってみ、身体がスリムだと違和感が半端ないから。
個人的には今月号はイジメられた女形が復讐する良い話だった。
279作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:06:57.85 ID:GrzP8gGl0
>>270
裏表紙は全員or主人公以外死ぬことを意図してると思う
(漫画ぼくらのの椅子描写みたいに)

まあメインキャラで死なない可能性あるのはこの3人くらいであとは死ぬでしょ
・エレン(主人公補正)
・ミカサ(一話冒頭の行ってらっしゃいが最終話に繋がる?)
・アルミン(語り部的な)
280作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:07:01.69 ID:tTc1yIqW0
>>275
>>3は修正されてないだけだ。
「ベルトルさんクリスタどこにいんのか知らない?」って台詞も言ってる。
281作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:07:10.44 ID:cu0P8sHs0
しかし、巨人が人間に化けれるとなると
裁判でエレンにかけられていた疑いはあながち荒唐無稽なもんでもなくなったわけで
ますます立場悪くなるな
282作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:08:06.36 ID:1tBz3qnoO
やっぱ単行本派スレあったほうがいいのかな
単行本買って雑誌も見て内容追いついたら本スレ来て参加するもよし
雑誌は見ないで単行本のみならそのまま単行本スレで先の展開を予想するもよしでどうだろうか?
自分は単行本派寄りで続きが気になったら立ち読みする程度だけど
隅々まではちゃんと読み込まないんでガッツリとは本スレでは絡めない立場です
本スレにいる人からすれば単行本買った○巻読んだの書き込みのズレはあまり気にならないのかな
283作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:08:20.67 ID:CuGYuuw/0
ってそうか、「ベルトルさん」って呼んでたのがソバカスだったっけw

>>273
それは装備まるごと偽装のために用意してたかもしれんね
俺はアニじゃないほうがいいんだが
ライナーも……でもあやしいコマは多いな

2巻
コニー「?……助かってからでいいだろ そんなこと」
ライナー「…そうだな… まずは助かってからだ…」

のシーン なんでアニまで一緒に、とか
284作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:11:47.02 ID:2FRvKCtW0
>>279
まったくどうでもいいがここでぼくらのってワードを目にするとは思わなんだわ

とりあえずソバカスさんの出番増やしてください
285作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:12:24.99 ID:tTc1yIqW0
>単行本専用

不用意に過疎スレ量産すんのよくない。需要もない
286作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:12:42.91 ID:lrYPRP1S0
>>282
単行本と本誌でわざわざスレ分けてる漫画なんてある?
同一作品で、いちいち本スレ分けるのはネタバレとバレ無しぐらいでしょ。
本誌は読まない単行本派は嫌なら本スレ見ないか、ロムってれば良いんだよ。
287作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:13:38.13 ID:WMp591GO0
オルオさんが・・・・ 人類NO2が・・・・

まぁ 一撃食らったら死亡確実だから仕方がないかぁ
288作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:14:26.66 ID:B/qnx2in0
巨人出現前まで近代文明の世界だったならともかく
違うならど〜やってあの壁作ったんだよ
と突っ込んでたら家族に「巨人が創ったんだろ」
と言われて、意外と核心ついてるような気がしてきた最近
でも巨人生成の科学力なんて宇宙人並よね
289作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:16:49.65 ID:u2mEWU45O
6巻の見開きで女型の顔見えているけど、アニと同じ鷲鼻っぽくない?団長が撃てって言ってる前のところ。
290作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:16:54.21 ID:sjOmlO8lO
>>284
ぼくらのはよく名前挙がってなかったっけ
ここじゃなく他板で立てられた進撃スレだったかな
291作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:17:21.38 ID:tTc1yIqW0
敵は宇宙人と考えると論理的にはしっくりくるのに色々とぶちこわしだよね。
292作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:19:08.35 ID:TCsF99mCO
>>270
容疑者にあがってるライナー・ベルトルト・アニを除くと
1位ミカサ2位エレンになるんだよね。
3人がスパイ・裏切り者だとしたら、逸材ミカサを除いて上から三人を実力順に潜入だかさせてることになる。
293作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:20:28.17 ID:aCOMPsjd0
〜報告〜

次スレに、ソバカスのアリバイについて修正したテンプレを貼っておいたよ〜
294作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:22:30.35 ID:qKntzXQ/0
ぺトラ達の後釜はミカサやジャンたちだったり…なわけないか
295作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:22:51.13 ID:9YxNFD7N0
>>292
スパイ疑惑3人が最初からスパイとしての英才教育とか受けているとしたら
ミカサは特殊な存在だからエレンが普通なら訓練校でトップレベルだったりして
296作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:25:38.44 ID:/mh16xkr0
コミックス派の俺様だけど、6巻オモスれーって書き込みに来て
衝撃の事実を知ってしまって愕然としている
来なければよかった
297作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:28:21.67 ID:TCsF99mCO
>>295
そう。
裏を返せば、仮に3人がスパイで(なんか養成訓練みたいなのうけて)送り込まれたのだとしても
ミカサはそれより強い、という順位。
エレン・ジャンは裏の次席・次々席。
298作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:30:18.34 ID:MPJQe0/t0
>>287
オルオ以上の腕を持つベテラン達は、隊を預かる兵長以上なだけだと思うぞ
数字的にも若手ではトップクラスだったろうし、No2になれるだけの、天賦の才はあったと思うけど
299作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:30:57.05 ID:VarkUHFS0
>>296
本誌見てこい、今なら追いつけるぞ
300作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:31:48.18 ID:aCOMPsjd0
裏表紙での立ち位置からすると、
エレンとジャンの2人が生き残る展開なら、ちょうど真ん中が残る形で絵になるのかも・・・
しかも一応ライバル的な関係の2人だけが生き残って隣り合ってるのも少年マンガっぽい気がした今日この頃
301作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:34:44.06 ID:CuGYuuw/0
>オルオ以上の腕を持つベテラン達は、隊を預かる兵長以上

匂いフェチミケさんの討伐数はすごそうだ
302作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:35:34.91 ID:MMptWffm0
本来の目的が憲兵団に入りこむ事であったなら
兵士としての才能がある優秀な奴らを訓練生に送りこまんといかんだろうからなぁ
303作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:36:19.93 ID:sjOmlO8lO
>>297
なんかそう考えるとバランス取れる気もするな
最強が売りのヒロインは不動の1位
主人公が2位、第2の主人公が3位か
304作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:37:46.89 ID:B/qnx2in0
ここ数週だけ見ると三毛カッコよすぎワロタ
活躍してねぇから死ぬ気もしない
305作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:38:22.85 ID:9YxNFD7N0
オルオさんNO2とよく言われているけど
実力が分からないキャラも大勢いるのになんでそう言い切れるの?
それにエルドさんではないけど数字だけで実力は分からないでしょ
306作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:39:56.44 ID:sjOmlO8lO
>>300
最終巻がその二人だけじゃいまいち盛り上がりが…
ミカサ●●●エレンジャン●●…って並びは有り得る
307作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:40:01.67 ID:GrzP8gGl0
>>302
元々ライナー・アニ・ベル三人を憲兵団に送るつもりだったが
エレン巨人の登場+調査兵団入りで、急遽ライナー・ベルが
調査兵団入りすることになったとか
308作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:43:11.06 ID:MMptWffm0
>>307
「今後の最重要任務はエレンの捕獲」ってなって
ベルさんは「じゃあ調査兵団で活動してエレンと今以上に親しくなっておけばいいか〜」とか考えたが
アニは一度憲兵団入りしてからエレン捕獲に回るって作戦をやる事になってたので
知らんかったから驚いた

みたいな感じかもな
309作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:45:25.73 ID:9YxNFD7N0
アニとライナーは親しげな空気があるけど
いつも少し離れたところからアニを見てるだけのベルさんはなんだろうね
310作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:45:32.56 ID:OSuAaVZX0
人類は勝てないってエルヴィンが言うシーンが良すぎる
311作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:46:28.04 ID:wKGvXijg0
ベルさん、ろくすぽ目立っていないのにスパイ確定かよ(´・ω・`)
312作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:50:43.15 ID:TCsF99mCO
仮定のはなしです、もち。
ただ、少なくともアニライナーをスパイとすると説明もうまくいくし、
順位などの設定もキレイに収まる。
ま、「どこから」送り込まれたスパイかってのもわからんけど。
憲兵(内地)なのか、壁外の敵対国とかそんなんなのか。
313作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:54:35.74 ID:0DkTEZkz0
エレンとか別に特別優秀でもなんでもない設定なんだから順位なんて気にしなくていいだろ
314作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 01:58:21.95 ID:aCOMPsjd0
>>306
その3人とクリスタが生き残って、真ん中と両端が残る形ってのもイイかも・・・

ミカサ●●●エレンジャン●●●クリスタ

これなら、ライバル2人とヒロインっぽい2人が生き残ってて、これはこれで少年マンガっぽい気もするなぁ
315作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:00:42.92 ID:yAQEHl7U0
今回の死にっぷりをみてるとジャンが生き残るんじゃないかというこの流れすら不安になる
ジャンは勘弁してやってくれ
316作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:01:09.50 ID:0DkTEZkz0
アルミン死のうぜ
317作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:01:29.73 ID:J9lIWwZw0
クリスタ本当ちっちゃくて可愛いな
巨人もうんうん言って食いたくなるのも分かるわ
318作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:02:12.73 ID:Sn1L0kBDP

ミカサ●●●●ジャン●●●●の展開で結ばれるを希望
319作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:02:28.33 ID:GrzP8gGl0
>>315
ジャンは物語後半で壮大に散ると思う
多分今のオルオの比じゃないくらいに惜しまれて
320作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:03:19.52 ID:aCOMPsjd0
>>318
ジャンさん、官能小説は卒業ッスか?
321作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:04:05.48 ID:/mh16xkr0
ちょっとまって
ミカサエレンジャンクリスタが生き残ったとしたら
ジャンーミカサ
エレンークリスタがくっついちゃうの?!
322作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:08:11.41 ID:aCOMPsjd0
>>321
その逆でイイんじゃね?
ジャンはクリスタに浮気してたくらいだし・・・
323作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:09:21.28 ID:yAQEHl7U0
>>319
以前から言われてるね
好感度あげてから壮絶に殺されるキャラだって・・・

特別枠じゃない人間筆頭だからジャンにも生き残って欲しいんだよ
やだやだ
324作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:12:21.36 ID:2aH5/QyC0
嘘だろオルオ…

嘘だろオルオ…
325作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:12:49.15 ID:MMptWffm0
>>323
そういうポジションだからこそ
最終回付近で「お役御免」になる危険性がある

てかミカサはともかくアルミンは殺しそうな気がするんだよね
何か凄い重要な真実を発見して死ぬとかで
326作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:15:35.26 ID:aCOMPsjd0
>>325
天才アルミンさんが残したダイイング・メッセージを解読できる頭脳派がいるとしたら・・・
327作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:18:08.47 ID:yAQEHl7U0
>>325
オルオショックの最中に誰か言ってたけど
そこまで凄惨な展開にされるならもうループ化してもいいくらいだわ・・・

人類が一歩進むために目の前の仲間はあっけなく死んでいくけど
それでも最後は死んだ甲斐があったって思わせて欲しい
328作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:18:12.11 ID:zRulmW2x0
>>321
ジャン−エレン
ミカサ−クリスタ
はちょっと…
329作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:20:52.19 ID:aCOMPsjd0
>>328
1部の人たちが大喜びしそうな展開だなw
330作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:22:23.74 ID:/mh16xkr0
ミカサ−クリスタは全然アリ(`・ω・´)
331作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:23:58.74 ID:yAQEHl7U0
そばかすが鬼女のAAみたいになるぞw
332作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:25:48.26 ID:CuGYuuw/0
>>322
> ジャンはクリスタに浮気してた

え、(女神…)って考えてただけじゃないのか
333作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:27:42.82 ID:aCOMPsjd0
>>332
いやぁ
それを浮気って表現してみただけッス
まあ、茶目っ気ってことでヨロシク
334作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:28:23.83 ID:7eps9hT00
たぶん
親父・教官(訓練時の)・アニ・ライナー・ベルリンガさんは巨人側だと思うな
335作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:28:37.29 ID:2aH5/QyC0
今日進撃6巻と別マガ買ってきたんだけどさ…

なんだよこの展開…


うおおおおおぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおッッッッ!!!!!!!

うわあああああああああああああああああああああああああああああああッッッッ!!!!!!!!!!
336作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:31:10.75 ID:bHX57Yo00
ジャンがクリスタを守って死んだあとすぐクリスタが死ぬ電波を受信してしまった
337作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:31:32.16 ID:8EWwFsp90
うむ
338作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:32:07.18 ID:bHX57Yo00
叫べ!泣け!!
339作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:32:28.82 ID:9aC8jN/+0
ライナー巨人側はないなー
それならアルミンが色々気付いてる時点で巨人と一緒にジャンとまとめてぶっ殺す
340作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:33:11.29 ID:sNTyrvXH0
ライナーが裏切り者ってのはアリだな
341作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:37:14.94 ID:CRRWYrDr0
アニ巨人は、いつも弟子にちょっかい出してくるジャンに
ビンタをお見舞いしたかっただけじゃない? 
ただ、巨人になってるのをうっかり忘れてて・・
342作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 02:49:37.65 ID:aCOMPsjd0
>>341
それだったら、死にかけたジャンが不憫すぎるw
そもそもジャンのエレンに対する態度は、ミカサへの一途な思いが理由なのに・・・
343作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:05:33.81 ID:l51AsxLY0
オルオとペトラが女型の目を潰したときに髪の毛も切ってる
ここで女型を取り逃がしてもアニの髪型変わってたらアニ=巨人確定だな
344作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:06:45.63 ID:VarkUHFS0
>>343
おっしゃる意味がわかりませんが
345作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:14:22.25 ID:TQfPQoVY0
>>343
エレン巨人体の手が食われてもエレンは五体満足だったろ
346作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:16:27.29 ID:dzkulH0h0
ミカサ死んだら泣くわ
アルミン死んでも泣くわ
あの3人組だけは絶対に殺さないでほしいんだよな
超えちゃいけないラインってものを考えてほしい

今月号の最後のエレンかっちょえーなー
これぞ少年漫画の主人公だよ
347作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:19:26.79 ID:hDjXUVZM0
5巻の間にアルミンの髪がだんだん短くなってるのが気になる
348作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:23:11.62 ID:hDjXUVZM0
キャラ掘り下げエピソードが来ると死ぬって展開多い
ジャンはその死線を一度越えたからもうちょっと長生きできるだろう
ちょっとだけ
349作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:28:00.97 ID:dzkulH0h0
掘り下げのラストがおもらしエピソードだもんなぁ
悲惨だわ
350作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:41:41.31 ID:B3S7Db+y0
クリスタは巨人と交戦済みなんだろうか?
もしまだなら今後立体機動放尿する可能性も有り得るな
351作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:45:59.73 ID:+zFSdqDaO
おもらし…人間らしくてむしろいいさ、記憶に残る
折角あったペトラスレは悲惨だが
352作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 03:48:33.44 ID:xOIp+w7o0
放屁はアウトなのに失禁は株が上がる不思議
353作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 04:10:32.25 ID:TYIMAchhO
小説も買ってきた
絵師微妙との声も聞いたがこの人トリニティ・ブラッドの絵師やんか
そこそこいい人を連れてきたと思うよ
354作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 04:42:00.35 ID:fi3/GA5h0
1.「プゥー・・・き、聞こえた? (〃'∇'〃)カァー」
2.「ブゥー・・・私は耳をそぎおとすのが得意です (▼_▼)チラリ」
3.「ブッホン・・・芋食べ過ぎちゃった (●´ ω`●)テヘヘ」
355作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 04:48:45.20 ID:2aH5/QyC0
>>12
今更だけどミカサスレの変態NTR厨さんじゃないですか
こんなとこにもわいてたのか
356作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 04:53:42.38 ID:CRRWYrDr0
教官 「2012年の目標は何だ?」
ミカサ 「100の巨人の肉を削ぎ落とすことです。」
クリスタ「ともだち100人つくることです。」
そばかす「てめぇも含めて100人利用することだ。(クリスタ除く)」
アルミン「100の巨人を謀略にはめることです。」
エレン 「巨人100人とバトルロイヤルして勝つことです。」
サシャ 「上官の食料庫からお肉を100回盗ってくることです。むふふ・・・」
357作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:00:46.53 ID:aCOMPsjd0
コニー「100本塁打です」
358作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:14:04.07 ID:KBeGtp7GO
とにかく来月号は格闘戦だけでつまらなそうだな
ひきでエレン大ピンチか女巨人から中身出てきて正体判明か!?ってとこで終了
359作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:25:15.55 ID:aCOMPsjd0
あの体勢からなら、

女型巨人「チェーーーーーーーーーーンジ!」

で、エレンと女型の肉体が入れ替わると予想
360作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:26:55.30 ID:j3F426LS0
六巻の設定の話、謎パワーで物が腐りにくいなら
あれだけ急いで死体を片付けてた意味がないんじゃ……
例えば死体の山に酵母玉置いて布でも覆っておけば、しばらく放っておいていいじゃん?
使う酵母玉は普段から大量に作っててもいいし食料用のを一時流用してもいい
361作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:30:05.28 ID:lECFTa1p0
同期10名のうち、物語に大きく関わっているのは4人
エレン・ライナー・アニ・クリスタ
ライナーとアニはグル

超大型=アニ父
鎧=ライナー父
女型=クリスタ母

グリシャや教官も元々は仲間で、この4名が上位10名に入るように画策した
クリスタは裏口入学なので、発表時に???となる

親達はおそらく王政府に対するクーデター目的でグリシャの組織を離反したのだろう
ライナーとアニは親の犯行を阻止すべく行動を起こす

クリスタは本意ではないがクーデター側のスパイで、ライナー達はそれを知らない
ソバカスは監視役?

ライナーが女型にエレンの位置を教えたのは、エレンに女型を止めてほしかったから
クリスタにはクーデターに迷いがあるので、実際の諜報員はソバカスとなる

362作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:31:05.58 ID:CRRWYrDr0
>>357
「あたながウォール・ローゼ南区ラガコ村出身の
名遊撃手コニー・スプリンガーですか!?」
「コニーぃいいいいいい!!!」
363作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:35:46.07 ID:WMp591GO0
オルオさんの今までの討伐も一回切れば即死の巨人相手だったから良かったが
さすがに情報知らないと無理だよぁ 
思いっきり振りぬいて切ってるから回避行動も出来なかった

364作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:38:19.54 ID:VSe/sOmG0
このショックを第一次オルオショックと名づける
365作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:47:07.77 ID:TYIMAchhO
>>360
いや流石にそんな事を想定して酵母を大量に作っておかんだろw
地震津波対策として避難路の確認浸水地域の想定ははするが
地震津波で人がいっぱい死ぬ可能性あるから
遺体袋を各地に常備しましょうとか言ってるようなもん
366作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:48:14.03 ID:hdO+JSxj0
今月90ページ載ってるの?すげえな!
367作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 05:50:06.84 ID:T2Dz4XPH0
やっぱりライナー怪しすぎだろ
掴まれて生き残びたのもあれだし直後の女巨人のエレンに向かって一直線の行動
アニとライナーはグルとしか思えん
内地の王政府と同じぐらいうん臭い
368作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 06:05:49.70 ID:5TRYasx7O
アニライナースパイ説はネタだからな?釣られるんじゃないぞ
369作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 06:06:08.82 ID:TYIMAchhO
>>366
先月の分を再録しての90ページな。
ちなみに進撃の再録がある月の別マガは、いつもより50ページ位厚い
でも価格は同じ
なのでちょっとお得かもしれんが…重いww

そしてたまに進撃の再録で他の作品のページ数を圧迫するって話がでるが
ページを加算しているだけなので圧迫される作品などはない
ページを加算した分の利益が出るとしてやっているんだな
続きが読めるで別マガを買う→次の号も買う→他の漫画にもハマる
→他のコミックスも買う、…という戦略さな
370作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 06:56:06.32 ID:nRA3DBxI0
自分なりに疑問に思った事を書いてみた、長文失礼

・巨人化すると元の人間の容姿が反映されるならアニと女型では髪の長さが違う
 アニの方は後ろで結んであるのを解けばもっと長いはず
 もし巨人化能力の熟練度が上がると容姿も自由に変えられるのであれば
 そもそも女型の中の人間が女である必要が無くなる

・ライナーがアニと同じスパイなら格闘技の訓練でエレンと一緒にアニにからんだ時に
 彼女の能力に驚いていたのがおかしい
 しかも自分がかけられた時全く対処できてなかったから
 驚いたのも演技というわけではなさそうだし
 敢えて技をかけられる理由もない

・ベルトルトもスパイだっていう根拠が他に2人よりも更に薄い
 なんというか、ライナーがスパイなら幼馴染の彼もスパイに違いないし
 ライナーがスパイであるためにはそうあるべきだとか損の程度で言われてるように思える

・そもそもスパイがメインキャラじゃないといけないと決まったわけじゃない
 同期のモブじゃつまらんと言うかもしれないけど、
 あの女型は確かにモブだったけどアニもライナーもそれとは別に巨人化出来て
 別の話で登場とか作者の力量次第でどうとでもなる
371作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:29:04.12 ID:cp2Je9REO
>>370
・エレンゲリオンは、エレンと髪型全く同じわけじゃない
・女型がアルミンの死に急ぎ野郎発言に反応したことについて
・アニの格闘技は父親から個人的に教えられたものっぽく、ただスパイ同士ってだけのライナーに言わなくとも全然違和感無い。アニは雑談や馴れ合いやらしなさそうだし

ざっと挙げてもこんだけ言い返せることがある
女型がアニと決まったわけでも、スパイが104期10傑内にいると決まったわけでもないが、今の展開を見る限りはそのように思った方が自然な描き方をされているだろ
考察っぽいこと書きたいなら、都合の悪い情報についてもちゃんと検分しろよな
372作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:33:17.00 ID:1FTMqpFNO
半年ぐらい前なんだけどmixiで知り合った人が進撃の巨人の
大ファンだった。俺も好きだったから意気投合し実際に飲みに行ったりもした。
気を許した俺は家に呼んで宅飲みしたんだが妹が帰ってくると
態度が豹変。俺をシカトで妹を口説きだしたのには呆れた。
飲んでたのはわかるが次第にボディタッチをし出したので
キレそうになってぶん殴ろうとしたら妹が目で止めてと訴えたから止めた。
胸まで触りだしたがまだ目で制止してくる妹に内心ぶち切れ。
更に生乳まで揉みだしたそいつ。握りしめる拳から微かに流血している俺。
ちょっと感じた喘ぎ声出す妹にも腹立たしい。

我慢できずにキレて殴りそうになったがキャバでバイト経験のある妹は上手く立ち回り
やられる前に飲み潰す事に成功。
「付き合う相手は選びなよ兄貴☆」
とまるで女神の様に諭してくる妹に涙でたわ。
巨人好きだから油断したんだよ馬鹿野郎!


373作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:46:20.68 ID:NN/NuQLb0
>>371
アニがあのタイミングでわざわざ憲兵団に行った理由について
考察っぽいこと書きたいなら、都合の悪い情報についてもちゃんと検分しろよな
374作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:48:10.99 ID:qTXzqSsz0
>>371
なんかものすごいこじ付け過ぎて気持ち悪い そういうのは脳内でやってろ
375作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:49:18.18 ID:uIwfj+qW0
>>371
横から失礼。
死に急ぎ野郎の台詞に、女型は反応したのか?
反応したのだとしたら、アルミンは、死に急ぎ野郎が死んだと言っているのに
女型は、中央後方目指したのかがわからない。
思うに、アルミンは、当初新人を疑っていたが女型の反応をみて考えを
改めたんじゃないかな。
376作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:52:02.74 ID:sjOmlO8lO
>>370
髪型については単なる阿呆だけど

他は進撃に対する疑問じゃなくここの考察に対する疑問だよね
そんなもん意味なくね
当たった時ドヤ顔するためにわざと突飛なこと言ってる奴も多いだろうし
377作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:53:20.16 ID:k2FrYw830
>>375
ライナー耳打ち説が「さんざん既出の話題」だよ
378作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:57:17.43 ID:p/aBno2V0
それより5巻で奇行種の『ユミルの民』って言葉と一瞬だが敬意を表す行動をしたのが気になる
巨人って暴走し自我をなくし変化した生物兵器か元人間なんじゃね?
レギオスの汚染獣に通じるものがある気が…
379作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:57:41.62 ID:9Osu41YB0
おっおれはあきらめないぞ 超巨大巨人はエレンの父親だ!
380作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:58:44.62 ID:WLTGeeUK0
>>378
元人間説なんてもう散々既出だぜ エレンゲリオンの描写の時からずっと
言われてることだろ
381作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 07:59:20.36 ID:Bg1cdOh+0
>>377
いつも思うんだけど耳打ちしに行ったんならリスクが大きすぎないか?
意味打ちする直前まで巨人に味方だと分かってもらえないなら
ライナーを掴まずにはじき飛ばしたりしたらどうするつもりだったんだ
382作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:01:43.25 ID:Bg1cdOh+0
>>376
ライナーが鎧の巨人だと言われた根拠の一つは顔や髪型、髪の色が良く似てたからじゃん
エレンも髪の色は同じだし、ベルトルト=超大型説も彼が長身だからだし(ここまで来るとこじつけだが)
本当にに関係ないならそれでもいいよ
容姿が関係無くなるなら根拠の一角が崩れるけどね
383作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:04:37.04 ID:k2FrYw830
>>381
だから決死の顔してたんじゃね
疑いの目で見れば「分かれよー頼むぜ分かれってくれよー」の眼差しにも見える
384作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:06:33.52 ID:k4z5UTsgO
誤字脱字多過ぎるぞ

みなさん冷静に文章確認してから考察しようや


色んな意見あるのはいいことだが
385作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:07:31.75 ID:Bg1cdOh+0
ライナーがスパイで鎧の巨人ならアルミンからの情報を得た後に
戦闘のどさくさにまぎれて離れて一人になってから巨人化して自分で向かったが安全だ確実だけどね
自分で巨人化できないなら少なくても鎧の巨人説は消える
386作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:08:05.40 ID:sjOmlO8lO
>>382
自分から髪の長さの話しといて何で髪の色の話にすり替えるんだよ
ちなみに女型とアニの髪の色が全く同じかは分からんよ。金髪系には違いないけど
4巻表紙は夕焼けが背景で色味も調整されてるだろうから
387作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:10:07.77 ID:Bg1cdOh+0
髪の長さについて俺書いたっけ?
388作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:11:01.45 ID:RMT5v4AP0
女型の中身と面識があればなんの問題もないやろ
偶然かフードがめくれて顔がわかる状態で突っ込んでるし
389作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:11:38.58 ID:VSe/sOmG0
アニじゃないって言う奴って頭悪いよな
どうみてもアニが女巨人じゃん
390作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:12:01.21 ID:sjOmlO8lO
>>387
ああごめん人違い
>>370では髪の長さが違うのはおかしいって話だったんで
391作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:14:34.63 ID:As4JG43U0
女型巨人の中身は名前有りの既存キャラかポッと出の新キャラかのどっちかだと思うけど
既存キャラの中ではアニが一番容疑が強いというだけであって確定ではないと思う
個人的にはアニだと思ってるけどな
ポッと出キャラだとつまらんし
392作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:15:43.33 ID:VSe/sOmG0
いやほぼ確定でしょ
393作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:16:36.51 ID:VSe/sOmG0
ただ超大型がベルトルトはさすがにないね
394作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:19:21.97 ID:sjOmlO8lO
単純に今月の人影が小柄に見えたんだよな
でもってあの腕前。アニが一番しっくりくる
アニだからって「予想通り過ぎつまらん」と思わない
395作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:20:59.48 ID:j26V5fL30
>>388
顔を確認したから弾かずに掴んだのだとしたら
直前まで視界が髪の毛で隠れていた女型は
うなじを狙っていたライナーを反射的に掴んでるから
タイミングとしてはシビアだぞ
396作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:23:04.79 ID:CRRWYrDr0
きっとライナーは女型に「いいケツしてますね、ビリー・ザ・ブートキャンプ
とかやってるんですか?メアド交換しませんか?」って耳元で囁くもんだから
女型は「ほんと調査兵団は変わり者だらけで変人の巣窟!」って驚いて方向
転換したんだよ。
397作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:24:59.79 ID:VSe/sOmG0
てかアニは確定だけど、それよりも人間が巨人になっているていう描写がエレン以外で初だったし、
黒幕も内地の憲兵団なんだろうけど、
なぜわざわざ人間のテリトリーを破壊するのか、なぜ人類を追い詰めるのか。
そこが最大の疑問だな。
どういう話を作者が持ってくるか楽しみだ。
エレン父はどういう立場の人間でなぜ先に起こることを知りえたのかも楽しみな所
398作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:26:36.35 ID:VSe/sOmG0
>>395そんなこと言ったら今月号の目が回復してから口で対処したのもシビアでしょ
399作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:28:08.36 ID:j26V5fL30
アニが女型で、どうせ出発直後の調査兵団を襲うなら何故憲兵団に行ったのか
ライナーが鎧の巨人なら何で自分で巨人化してエレンの元へ行かずに
わざわざ人間のまま近付く危険を冒してまでして女型に「耳打ち」したのか
疑問は尽きないな
400作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:28:17.67 ID:RMT5v4AP0
一応先に目で確認した描写だからタイミングなんかはあれだけ熟練した人間ならなんでもありよ
401作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:29:33.65 ID:VSe/sOmG0
>>399何故憲兵団に言ったのかはわかることない?
ライナーはまだ謎だけど
402作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:30:26.68 ID:j26V5fL30
>>398
あの噛み殺した相手がライナーだったとしてた噛むのをやめるのが間に合ったと思う?
反射的に殺すだけなのと殺していい相手かどうか見極めるのでは必要な時間が違うでしょ
403作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:33:26.01 ID:sjOmlO8lO
>>402
そこはやっぱ耳打ちじゃねーの?
ビルの5階でコソコソ話してる声なんて地上には聞こえない
404作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:34:19.03 ID:VSe/sOmG0
>>402
いやライナーってもちろん確認して握りつぶさなかったわけだしね
405作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:35:32.29 ID:sjOmlO8lO
耳打ちっつうか下には聞こえない声で名前を呼べば良い
406作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:39:52.65 ID:j26V5fL30
>>401
>何故憲兵団に言ったのかはわかることない?
何を言ってるのか分からない

>>403-405
ライナーの時は掴まずに反射的にはじき飛ばしたらどうするつもりだったのかって話でしょ
ライナーの方を振り向いてからつまむまでのわずかな間に顔を確認して、殺さずに掴もうという判断まで出来たのか、
そこまで危険な事をして何でライナーは巨人化して自分でやろうとしないのかって話



407作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:43:09.82 ID:VSe/sOmG0
>>406君の言ってることもよくわからない
憲兵団にアニが行った理由は読んでればわかるじゃん

掴まずにって掴んだじゃんw
408作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:45:10.71 ID:vtTa+6f70
憲兵団内もしくは王都には巨人と繋がってる奴(連中?)は確実にいるだろう
それとの接触には憲兵団行くのが手っ取り早い
王都に行く、上の立場の人間と接触できる立場になれる
初めからスパイ、巨人化体質でなかったとしてもその人物との接触でそうなった可能性はあるだろうよ
409作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:46:19.02 ID:sjOmlO8lO
>>406
言いたいことは分かった

ただ現時点で言えることは少ない
考えるとすればライナーが鎧の巨人だった場合、今回の任務は鎧には不可能だったとかかな
長時間、長距離の移動が出来ない、あるいは女型のような自害の能力がないだとか
410作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:47:42.15 ID:VSe/sOmG0
>>408接触しに行ったわけじゃないよ。
もう訓練のときにはアニは色々知ってる感じだったから。
411作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:50:13.17 ID:VSe/sOmG0
>>409ライナーに関してはまだ情報少ないけど、アニは多いよね

ライナーに関して言えることは黒ってことかな
412作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:50:20.73 ID:RMT5v4AP0
調査兵団に入団してる以上
巨人化して持ち場離れてたら自分が巨人ですと言うようなもんやろ
413作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:51:33.09 ID:j26V5fL30
>>407
アニが女型なら彼女の優先順位はエレンの存在>憲兵団へ行く同期になる
憲兵団がグル出ない限り無許可離隊したアニはもう戻れないぞ?
そうまでして調査兵団を襲うぐらいなら何で最初から調査兵団行かないの?

「ライナーだったから」掴んだのか、誰であろうと関係なくたまたま掴んだだけだったのかでは意味が違う
後者だったらライナーは死んでいた可能性があるし、
前者ならあのわずかな時間でライナーを判別できたか怪しいと言っている
414作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:53:12.80 ID:j26V5fL30
>>412
巨人化する前に自分の班の人間を殺しておけば後でいくらでもごまかせないか?
415作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:54:24.69 ID:sjOmlO8lO
>>413
女型が振り向いたのは実はライナーが『アニ!』って囁き声で叫んだからとかww
416作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 08:56:42.30 ID:vtTa+6f70
>>413
エレンを襲う目的は憲兵団に行ってから与えられたものかもしれないだろ?
それこそ憲兵団、もしくは王都の人物とのグルであると普通に考えられると思うが

こういうこと言っといてなんだけど、俺は別に女型の中身がアニでなくてもいいとは思っているけど
面白い展開であればそれでいい
ただ、現時点では疑惑が強い
逆に個人的にはライナーは関係ないと思ってる
417作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:00:14.99 ID:rwv7ZkgJ0
日露戦争で日本人が血を流したから朝鮮半島は植民地にはならなかった!
以後考えてみろ!激動の時代に日本の保護の下に平穏であったろ、
その恩義も忘れて!敗戦当日に日本人を襲撃して殺人強盗強姦したのは
何処の野蛮人か!現在朝鮮総連・民団はその事実を隠しているが!
若い朝鮮人は知らないのは不幸である!歴史を知らないのは人間にあらず!
世界の笑い物に成りたくなければ朝鮮歴史家は真実を教えるべし!
捏造歴史を語るお前たちは永久に土人「野蛮人」である!
418作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:00:36.28 ID:j26V5fL30
>>416
俺も女型は絶対にアニじゃいけないとは思ってないよ
その根拠として挙がってるものに疑問があるから挟んでるだけで

>>415
まあ、あの場面で本当に何かあったのなら回想で描かれるはずだし、
結局のところは結果が出るまではどっちとも言えんよね
419作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:02:22.61 ID:sjOmlO8lO
ちゃんと>>3に王族黒幕説も明記されてるね
420作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:05:36.81 ID:D5jAeLil0
あのテンプレ反論説をいまだに載せないのはアンフェアじゃないか?
両方載せる形にするか削除してくれよ

・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

これなんか巨人化能力の熟練度が上がればかなりコントロールがきくと判明したから
根拠として薄くなってきたし
421作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:06:55.41 ID:sjOmlO8lO
>>420
反論まとめてくれ
422作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:08:48.25 ID:sjOmlO8lO
>>420
あとテンプレに載せてるのは話題のループを防ぐためでアンフェアってのはおかしい
とはいえそろそろ反論も散々既出が増えてきたね
ぜひまとめて下さい。
423作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:09:53.26 ID:VSe/sOmG0
>>413
なんか考え方が屈折してるよ君
まず憲兵団離隊したわけじゃないでしょ
ってことは憲兵団が黒組織ってことになる。
王直属でアニもヒントをくれるセリフを言ってる。

次にライナーを掴んだって事実を見るべき
そこから考えるべきだよ
漫画や映画はそういうもの
424作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:18:13.67 ID:AhwU1u5p0
アニが死ぬのはあまり見たくないな…
でも敵のアニ女型が他の巨人を操れるってことは人を襲わせ喰わせてるのも故意でやってるのかね?
間引きみたいな感じでさ
425作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:21:06.93 ID:VSe/sOmG0
>>424故意がどういう故意かはまだわからないけどいろいろ考えれるね
食欲だけ残って人間しか食べないようにわざとしたのかもしれないし
426作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:33:11.64 ID:Nfp2KL4uO
ライナーは逆さまにするとナイラーなんだな
今気づいた
427作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:33:34.05 ID:D5jAeLil0
暫定案

〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある(そばかす除く)
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

疑問点
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった
・出発直後の調査兵団を襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている

疑問点
・エレンと一緒にアニにからむまでは面識が無かったように見える
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった
・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずに危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
・巨人化した姿が元の人間に似るのであれば、アニとされる女巨人の髪型や長さが本人と異なるという話になる
428作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:34:22.56 ID:D5jAeLil0
長くなりそうなんで分割
こっちは修正なし


ベルトルト超大型巨人説
・ライナーと同郷、記憶障害
・あえて目立たないように描かれている

サシャ捕獲巨人の下手人説
・シャフトの調査で、なぜか冷や汗をかいていた

その他の説
・ソニー&ビーンを殺した犯人がマルコの立体機動装置を使った説
・流行り病&グリシャの持ってきた抗体によって巨人化の薬の実験をしていた説
・理性を失わず巨人化能力を制御できるのは子供だけ説
・王族黒幕説
・エレンパパ超大型巨人説
・クリスタ女神説
・ライナーホモ説(話題と興味が常に尻、アルミンの危機を本能的に察知)
・エルヴィンホモ説(やたらとエレンの体に触りたがる)
・そばかすレズ説(クリスタにプロポーズ)
429作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:39:24.18 ID:VSe/sOmG0
髪の長さはアニぴったりじゃないの?
あの結んでる髪おろしたら女巨人みたいな髪型だと思うけどな
430作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:44:10.90 ID:zdY7ExJy0
未だに超大型巨人が親父とほざくバカが結構いるのか、この漫画の読者頭悪すぎだろ
今号で巨人の中身は群集に紛れたっていうのが読者目線で確定してる
2回ともいないはずの存在の親父がどうやって紛れる、あの場にいて不自然でない人間がやってこその作戦だろうが
それ以前に人類存亡のために泣きながら息子に注射打ってる描写と壁破壊は同一内矛盾だわな、多重人格者か
黒の組織のボスは阿笠博士というレベルのただインパクトだけ狙っただけの根拠のない稚拙なネタを真顔で言うなよ
431作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:45:37.37 ID:VSe/sOmG0
とりあえずライナーが鎧巨人なら、村の話はウソになるよな。
だとしたらライナーのいう故郷とはどこなのかも気になる
432作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:45:53.57 ID:pWg9dZSD0
>>427
疑問点に

・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に女型が直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける。

も追加してくれ。これも散々ガイシュツ
あと、アニがうなじを隠す格闘術を使うってのは流石に削除しても
いいだろw
さもなきゃ

・別にうなじなんて隠してない

って追加してくれ
433作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:45:55.91 ID:D5jAeLil0
>>429
そう?割と大きなリング状に結んでるからほどいたらもっと長くなるように見えたけど
434作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:48:12.12 ID:VSe/sOmG0
てか超大型の場合は立体機動意味あるのか??
あの場所から立体機動あったとしても使い道ない気がするけどw
どうやって逃げたのかホントに謎w
435作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:50:47.34 ID:VSe/sOmG0
>>433 でも前髪とかモロ女巨人と一致してるしな。
多分アニの髪下ろしたら女巨人だと思うよ。
436作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:50:54.15 ID:D5jAeLil0
>>432
上は良いけど、下はどうだっけ?
たとえアニが巨人じゃなかったとしてもミスリードは狙ってたんだなってぐらい
その辺は似ていた気がしたけど
437作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:51:24.84 ID:As4JG43U0
>>429
アニの結ってる髪の長さだとおろしたらあれよりは長くなるはず
だが男が描く漫画のキャラって結ってる時とおろした時の長さが合わないことが多いから
その点はあまり参考にならないと思うよ

ってかエレンの巨人化時に髪の長さが全然ちがくなってることから
人間時の長さと巨人時の長さは一致するとは限らないだろう
髪の長さは判断材料には弱い
438作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:51:38.19 ID:D5jAeLil0
>>435
一行目と二行目がつながって無いけど
439作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:52:30.40 ID:tspfeLRbi
アニは憲兵団での自分の行動を探られたくなくて
同期が憲兵団入りしないよう
特に強く希望していたマルコを殺めたのかな?
440作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:53:24.33 ID:VSe/sOmG0
>>438繋がってるけど
441作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:54:25.93 ID:VSe/sOmG0
>>437髪色も一緒
442作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:54:39.98 ID:D5jAeLil0
>>440
前髪の長さが同じだと何で後ろも同じになるの?大丈夫?
443作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:56:18.64 ID:As4JG43U0
>>441
長さよりは髪色の方が判断材料になるというのには同意するが
444作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:56:29.23 ID:loLkGh7g0
>>439
マルコ死んだ時にアニってどこにいたんだろう?
アニの秘密を目撃してしまって殺されたとかもありそう。
445作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:58:02.90 ID:D5jAeLil0
>>437
エレンと巨人エレンの髪の長さはアニと女巨人より離れていないし
髪型も巨人の時は乱れてるって感じで髪型から違うってほどじゃない
根拠として弱いとは思うけど、それだったら同じく根拠として弱くなった
アニの怪我の心配とセットで削除するか残すかのどっちかかな
446作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 09:59:20.87 ID:VSe/sOmG0
>>442
観察能力ないの?
大丈夫?
どう見てもアニの縛り方はショートヘアーを少し伸ばしたくらいの結び方じゃん
で、前髪の長さは一致してるからな。
さらに言えば髪を縛ってるってことが一番の証明じゃん
447作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:01:28.21 ID:D5jAeLil0
>>446
アニが後ろで結んでる髪のリングは結構でかい=長いんだけど
448作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:03:40.95 ID:qaahy7HG0
>>446
洞察力なさすぎワロタwww
449作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:05:08.09 ID:As4JG43U0
>>446
うーんw
なんかすごい勘違いしてるっぽいが
やっぱ自分で髪伸ばして縛ったことない人にはわからないのかね
450作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:05:15.72 ID:VSe/sOmG0
>>447実際の人間縛ってるの見たことないの?
アニなんかよりもっと目立つよ団子とか
髪の長さは普通に女巨人と一致するよ
女巨人の髪型を縛ったらアニになるでしょどう見ても
451作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:06:31.87 ID:F0LyqmR90
本日のトークテーマ「髪」
452作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:07:43.31 ID:VarkUHFS0
てか容姿で中身と似てるかどうかとかエレンゲリオン考えたら意味あんのかよと
453作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:08:20.09 ID:PiOtY2Ec0
>>450は引っ込みつかなくなってきたなw
454作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:09:41.28 ID:D5jAeLil0
>>450
結んだ髪の先の方の残った部分だけで女巨人と同じ位置にまで届いてるんだけど
455作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:10:42.79 ID:pWg9dZSD0
>>436
アニがうなじを隠してるって言われた時に即、反論レスがたくさんついてたよ。
散々ガイシュツの範疇かと
456作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:10:55.07 ID:VSe/sOmG0
引っ込みもなにも4巻の入団のときのシーン見てみろよw
教官がにらみ聞かせてしゃべるシーン。
アニの後頭部書かれてるからよw
それ見てから言えば??
457作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:11:03.65 ID:D5jAeLil0
>>454の補足
女巨人の後ろの髪はうなじを隠せない程度
アニは結んだ状態でそれぐらい
458作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:12:24.39 ID:D5jAeLil0
>>456
確認したけど>>457の通りじゃん
459作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:13:48.02 ID:tTc1yIqW0
んなもん髪型で言ったら女型に一番近いのはクリスタだし、容疑はとうの昔に外れている。
460作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:15:57.08 ID:sjOmlO8lO
エレンゲリオンしかサンプルないのによくここまで白熱できるな
461作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:16:13.72 ID:vtTa+6f70
髪の長さは人間体と巨人体では一致しなくても構わないのはエレンゲリオンの前例から分かる訳で
アツクナラナイデマケルワ
462作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:16:49.69 ID:VSe/sOmG0
てかもっと見やすいの4巻にあったわw
格闘術の所
完全にアニはショートヘアーだろ
観察力と考察力つけろよ
何で縛ってるのかも逆算しろよw
463作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:19:43.74 ID:D5jAeLil0
>>461
エレンと巨人エレンのそれはアニと女巨人をほどには違わないよ
根拠としては同レベルの怪我の心配の件と一緒に削除しても良いけど

>>462
どの絵を見ても結んだ状態で結んでない女巨人と同じぐらいなんだけど
464作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:20:29.26 ID:k2FrYw830
アニを見るとロールパンナちゃんを思い出す
465作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:24:02.20 ID:sjOmlO8lO
>>463
削除削除って、何故削除する必要がある?
テンプレに載せてるのは根拠のある事実ではないよ
既出の話題を新参が「こんな事実発見しました!」って持ち出すのを防ぐためだよ
466作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:24:14.95 ID:VdunD7t30
>>462
はよく居るヘリクツしかいえないで自分の主張ごり押ししてくる痛い奴だろ
しかも1日2chに張り付くくらいしか楽しみのない
だから頓珍漢な理屈ばかり並べる
467作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:24:31.09 ID:tTc1yIqW0
468作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:25:02.51 ID:kUTraPSP0


6巻呼んだけど、結局、女巨人って誰だったの?

捕獲したんでしょ。週間号見てないから分からない。(´・ω・`)


469作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:25:05.28 ID:D5jAeLil0
格闘技の訓練の話で「誰かから教わったんだろ?」とエレンが聞いて
「…」「お父さんが…」と答えるコマの絵が一番見やすいけど
あの髪ほどいたら肩より下まで行くかどうかぐらいあるだろ

>>465
おk、両方残しておきます
470作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:26:14.16 ID:6Z9rAJNmO
おろした状態で二の腕くらいまであるロングだけどアニと同じ髪型するとアニより短くなるよ
あの髪型はショートじゃできません
471作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:28:08.13 ID:bHX57Yo00
アニがエレンに何かすることが目的ならエレンに張り付いてないと問題ではあるよな

しかしそばかすの本名はいつ明かされるんだ
472作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:30:00.03 ID:VSe/sOmG0
>>463そうか?
どうみても短い襟足を束ねた感じしかしないんだけど
逆に長いともっと団子とかデカく長く重くなるしね。
ポニーテールみたいな
あと髪の長さがシーンによってばらばらに見えるからね進撃の巨人
473作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:32:34.75 ID:D5jAeLil0
>>472
>>470
肝心のアニは殆どぶれてないぞ
474作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:37:38.61 ID:zsGUjzj6O
エレンとゲリオンが全く別人なのに何をアニの髪の長さぐらいで熱くなる必要があるのか
475作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:38:36.54 ID:sRx9Gt9N0
すいません、女巨人とほぼ同じ髪の長さだけど
無理矢理縛ってもアニみたいなリングは作れないよ
それと、エレンゲリオンとエレンの髪の長さはどう見ても完全一致はしないよね
アニが女巨人かどうかは別として人間と巨人化後の髪の長さは一致しない、です
476作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:42:58.38 ID:F0LyqmR90
>>471
とりあえずキャンディ(仮)で
477作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:43:21.40 ID:D5jAeLil0
>>475
じゃあ、ライナー鎧の巨人説の根拠である見た目についての反論でその事にも触れますか
エレンとアニが一致しないのにライナーだけはピッタリなのは逆におかしいし
たまたまだと言い出したらきりが無いけど
478作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:44:44.57 ID:i3V898Et0
自分で自分の手をかむエピソードもゼロになっちまったな
みんな死んじまった・・・
479作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:45:29.99 ID:VSe/sOmG0
憲兵団入る時の儀式か決意で結び目を切ったりも考えられるしな
女巨人はパッツンで揃ってるしな
どちらにせよアニが髪縛ってるのは女巨人を逆に匂わす
480作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:45:44.56 ID:TQfPQoVY0
>>477
別にアニ巨人説とライナー巨人説が同時に成り立つ必要はないだろ
481作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:45:54.27 ID:eLJOG1FQ0
>>468
> 週間号見てないから分からない。

月刊だよ
あと今ならちょうど6巻の続きからだよ
482作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:46:24.94 ID:zsGUjzj6O
>>476
もしソバカスさんにソバカスが無かったら素敵な渾名が付けられていたんだろうか
書き込むたびにいちいちクリスタと仲良いつり目女とか言ってられないし
483作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:47:21.13 ID:D5jAeLil0
>>479
とうとうオリジナルストーリーを作り始めましたか
484作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:47:43.07 ID:VSe/sOmG0
んでライナーはスパイ兼鎧巨人な線が濃厚だよな
485作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:48:31.01 ID:pWg9dZSD0
>>477
そろそろもう一回まとめ直してみてくんない?

>>478
本来の目的は全員の生還ではなく情報なんだから、そういう意味ではまだ「選択の結果」はまだ出てないんじゃないの。
女型捕獲ないし情報獲得が達成されるかどうか、まだこれからだね。



つーか伸びスゲエなw
やっぱ今月号はいろいろ衝撃的すぎた・・・オルオ・・・
486作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:48:32.28 ID:VSe/sOmG0
>>483可能性の話だぞ?
馬鹿か?
487作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:49:22.23 ID:eLJOG1FQ0
>>482
コニーが言ってた「クソ女」とか
レズとかだったんじゃねw
488作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:51:03.67 ID:D5jAeLil0
>>486
可能性にしろ髪を切って長さを合わせたという話に切り替えたってことは
髪を結んでたアニと女巨人の髪の長さは一致しないと認めたんだね、分かった

>>485
了解です
489作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:53:59.85 ID:VSe/sOmG0
>>488いやアニの髪はあっても肩くらいだと思う。
さっきも言ったけどシーンによって長さ違って見えるからな。

まあ君達が女巨人がアニだとわかるのはそう遠くない未来だと思うよ
490作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:55:33.17 ID:D5jAeLil0
だから女巨人の髪は肩まで届かないぞ
491作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:57:08.14 ID:D5jAeLil0
修正案です

〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある(そばかす除く)
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

疑問点
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった
・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている(顔つき、髪型、髪の長さなど)

疑問点
・エレンと一緒にアニにからむまでは面識が無かったように見える
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった
・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
・仮に巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは一致していないので、
 ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
492作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:57:15.22 ID:TQfPQoVY0
アニ巨人説に髪型は根拠として要らないし
髪型とか言い出したら「アニはあんな立派なおっぱいじゃないだろ!」とかきりがないのですごくどうでもいいです
493作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 10:58:28.71 ID:AkmxdUVV0
>>489
だから、キミの「だと思う」長さは、妄想なの。
私自身肩下15cmくらいの長さだけれど、
アニと同じ結び方をすると、アニより輪っか部分も毛先部分も短い。
胸くらいまでの長さないと、あの結び方は無理。
分かってる?
一旦うなじ近くで結んで髪を折りたたむようにして輪っか部分を作り、
更に毛先部分を残す結び方。
つまり「結んだ部分×2+毛先」の長さな訳。
かなり長いよ?
494作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:00:19.30 ID:D5jAeLil0
>>492
>>465だそうです
495作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:00:24.70 ID:t35S0R4p0
ライナーホモ説とかと並列してある時点でテンプレなんて「そういうもん」だとわかれよ
何マジに論じあってんだw
496作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:00:38.74 ID:AkmxdUVV0
>>491
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある(そばかす除く)

↑(そばかす除く)は削除。今月号でアリバイ成立してる。
497作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:01:21.86 ID:D5jAeLil0
>>496
おk
498作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:03:38.01 ID:WshXX8BtO
fateのセイバーも超ロングでないと無理な髪型なのに
解くとセミロングくらいだよ
499作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:04:00.58 ID:vtTa+6f70
>>491
疑問点への反論として、

>調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった
調査兵団時点ではエレン襲撃の目的はなかったのではないか、
エレン襲撃の目的意識は憲兵団行き以降持ったもの(与えられたもの)では?
という推論があげられるけど

まあ、反論への反論を繰り返してもテンプレ化するには長くなるだけで、しょうがないのだが
500作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:04:22.87 ID:pWg9dZSD0
>>491
蹴りの時うなじ隠してないのも入れてくれよ・・・
過去ログでかなり言われてんのに



つーかキミらいつまで髪の話してんの
そんな事より女型がエレンに接触する目的でも予想しようぜ
拉致誘拐監禁とか強姦とか落し物を届けに来たとか
501作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:04:57.77 ID:TQfPQoVY0
>>494
えっ、俺の「アニはあんな立派なおっぱいじゃないだろ!」説もテンプレに入れてくれるの
502作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:07:15.47 ID:MMptWffm0
アニが髪切ってる可能性もないか?
503作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:07:23.37 ID:VSe/sOmG0
>>498セイバーもそうだっけ?
とりあえず漫画はそういうこともじゅうぶんあり得る
504作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:08:17.28 ID:VSe/sOmG0
>>502それはさっき言った。
憲兵団に入る際に切った可能性もある
505作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:11:50.33 ID:D5jAeLil0
切った可能性が必要って事はアニと女巨人の髪の長さは一致しないと認めるんだね(ループ

>>493によると漫画の作画の都合による誤差のレベルを超えてるそうだけど、
都合の悪い反論は全部無視してるよな
そっちがその気ならこっちも全部無視しますよ
そうするか
506作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:12:47.98 ID:D5jAeLil0
>>499
カッコ内の補足ぐらいはつけてみます

>>500
格闘技の訓練の時隠して(いるように見える動作をして)なかったっけ?

>>501
というか、体型で言うなら人間の時のアニとエレンの身長の比率と
巨人エレンと女巨人の比率って一致しないんだよね
その事も触れるべきか…
507作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:14:28.93 ID:vM/wDGDx0
今月号が面白すぎてスレ見たら誰も漫画の感想言ってなくてふいたwww
508作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:14:57.18 ID:1tBz3qnoO
日本の軍隊みたく全員坊主じゃなくてホント良かった
509作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:16:49.53 ID:sjOmlO8lO
>>507
前スレに乗り遅れたのが不運だったな
510作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:17:26.01 ID:VSe/sOmG0
>>505だから漫画ならあり得るんだってww
何度言えばわかるん?
俺は誤差が沢山ある中での可能性を言っている

確かに肩以上に見えるシーンもあるがそうじゃないシーンも沢山ある
よって前者では憲兵団入る際に切った可能性、後者ではそのまま結び目をほどいた状態

ここまで詳しく書かないといかんのか君は
511作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:18:17.55 ID:eLJOG1FQ0
髪の話が何言ってんのかわかんなかったが……
それはオレがバカだからじゃねぇよな!?

>>507
前スレでもあったからかな
512作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:18:35.01 ID:Nfp2KL4uO
ミカサがいるのに
オナニーなんかできるわけないじゃないか
513作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:19:35.33 ID:D5jAeLil0
>>510
>>493を読んでないかシカトしてるという事だけは分かった
これ以後、あなたのIDはNGに入れます
514作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:21:32.24 ID:AkmxdUVV0
>>510
「漫画なら有り得る」「(漫画に描かれていない)切った可能性」
こんな理屈が根拠なら、何でもありじゃん。
何かを論議する以前の問題でしょ。

ってことで、アニと女型の髪の長さの話は終わり。以降禁止。
515作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:21:32.25 ID:pWg9dZSD0
>>506
だから、それに対しての反論がその場で沢山ついたよって話を上でしたじゃない。
7月頃のログをチェックしてみてくれ
516作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:21:59.74 ID:VSe/sOmG0
>>513はい逃げた。
Fateのことも親切な人が言ってくれたのにな。
まあいいや
わからずやはほっとくに限る
女巨人がアニだったらいっぺん謝ろうか君w
517作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:22:13.77 ID:t35S0R4p0
>>511
キチガイが3匹ほど発狂してるだけだからな
518作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:23:34.73 ID:D5jAeLil0
再修正
どうでしょうか?

〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

疑問点
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
・人間の時のアニ(150cm台?)とエレン(170cm)の身長や体型の比率と巨人エレン(15m)と女巨人(14m)の比率が一致しない


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている(顔つき、髪型、髪の長さなど)

疑問点
・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
 ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
519作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:23:38.70 ID:VSe/sOmG0
>>514てかもうアニは決まりじゃんw
だから髪のことに触れただけなんだけど

髪の長さより髪色がわかりやすいしな
520作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:25:29.63 ID:bHX57Yo00
25回とか30回とか発言してるの見て噴いた

もう皆自分だけを信じればいいという境地に…!
521作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:27:33.49 ID:sNTyrvXH0
後の壁宗教である
522作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:28:05.27 ID:DJnlzZ4qO
髪型だけなら、アルミンのほうが近いと思った

そんなことよりハンジさんキモおもろい
523作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:28:21.63 ID:AkmxdUVV0
・人間の時の比率と一致しない

↑ってのは、入れるのはどうかなぁ。
だってそれを言ったら、超大型さんは一体何m身長の人間なのよ?
勿論超大型さんに人間入ってるか否かの問題とか、薬の成分が違うんじゃね?的な妄想とかあると思うけど、
人間時の身長は反映されないと考えて良いんじゃないの?今んとこは。
524作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:29:39.62 ID:sRx9Gt9N0
髪の毛話題はスルーでいいんだよね?

本誌バレって最近の最速は二日前だけど、次回はもっと早いのかな?
年末年始の関係で
525作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:31:28.82 ID:IkBO7rDf0
4巻読み直したらライナー、アニ巨人説吹き飛んだ
二人とも人殺しするような子じゃないよ!(´・ω・`)
526作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:32:16.31 ID:CsR28FclO
>>516>>519が見えない
あぼ〜ん機能って快適
527作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:32:19.41 ID:D5jAeLil0
>>515
見られないです

>>523
テンプレは出た話題のループを防ぐのが目的のようなんで
528作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:33:38.61 ID:bHX57Yo00
発売日10日だっけ?7,8が日曜祝日?
529作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:35:21.88 ID:VSe/sOmG0
>>525
アニはいろいろ確定要素満載
530作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:36:45.43 ID:dUXoMg84O
>>527
過去スレも読めない奴が既出話題のテンプレ議論とかギャグでやってんのか
531作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:36:58.96 ID:sjOmlO8lO
>>528
7日発売
バレは年末に来る可能性あり
532作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:38:12.92 ID:vtTa+6f70
>>518
>・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに
にも、(その時点では「命令」が無かった可能性も?) が当てはまるんじゃない?
出発直後とは言っても、所属団決めから調査兵団出発まで1月の期間はあったわけだし
533作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:39:37.27 ID:VSe/sOmG0
ちなみに俺がアニを女巨人と思う理由は、まずエレンとの格闘シーンでの「なんでこんな茶番になると思う」あたりのセリフから始まる
もうアニはある程度知っている証拠のセリフ

次に死に急ぎ野郎のセリフ
これは確定的

次に髪色と髪型

次にライナーを殺さずにいたのはライナーがスパイの可能性大

こんくらいかな
534作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:40:01.24 ID:CsR28FclO
>>530
つか>>515が引用してくるのが筋じゃ?
全部押しつけるのかよ
535作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:40:09.68 ID:t35S0R4p0
>>529
確定要素とかいう日本語は新しいなw
たのむからそう言うのをテンプレに入れて恥を晒さないようにしてくれよ
536作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:42:08.77 ID:pWg9dZSD0
>>527

623 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 21:17:36.71 ID:l2idk8uR0 (PC)
>>621
>うなじを守りながら蹴る技の描写

アニの蹴りのそれは単に構え、今回の巨人はうなじに手をしっかり置いてる

665 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 22:09:24.79 ID:RFCKSNs0O (携帯)
>>658
あれは蹴り足側からの攻撃が死角になるからガードしてるだけじゃね?
実際の格闘技でも蹴り足側の手を前に突き出して牽制したりするし。
なんにせよ、もう少し材料出てからならともかく、今結びつけるのはさすがに強引すぎる

669 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 22:12:42.09 ID:jAeh5Xdc0 (PC)
>>658
おまえが格闘技知らなすぎるだけだろ
割とフツーだってあんなの

659 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 22:04:24.11 ID:jAeh5Xdc0 (PC)
>>652
蹴りのときガードもしないで蹴るのは漫画だけだしな
アニのあの構えや蹴りは別になんもおかしくない普通の蹴りだよな

109 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 04:54:05.34 ID:eH4JOjFS0 (PC)
アニの蹴りのポーズは不自然でも何でもない。
右足で足蹴りかます時、足だけで蹴るのと右肘振り上げてやるのと左肘振り上げてやるのと
全部やってみりゃ、どれが一番威力出るか分かる。
肘振り上げる時の手も、グーに握ってやるか広げてうなじに当ててやるかやってみればいい。
アニは一番威力が出る方法で蹴りを放ってるだけ。

656 名前:進撃の巨根[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 00:58:28.57 ID:RPA3+Oyp0 (PC)
>うなじを押さえながら戦う格闘術

そんなもんがあるのかどうか怪しいがw
それってアニにしか出来ない特殊技能なのか?



まだまだあるよ
これを黙殺するのは「アンフェア」だし、これ以上の「ループ」にならないためにも追加してくれ
537作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:42:24.64 ID:dUXoMg84O
>>543
突然携帯で出てきてテンプレ馬鹿の擁護2連発お疲れさまです
538作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:42:34.73 ID:6DdjYcNn0
小説読んだ
なんか、今の日本の現状とダブる…
原発を無くせ⇒壁の扉を固めちまえ、と言う保守派
原発が無きゃエネルギー自存が成り立たない⇒壁外に出て新しい可能性を、と言う革新派
539作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:43:36.66 ID:D5jAeLil0
>>532>>536
おk
540作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:44:55.03 ID:VSe/sOmG0
>>535
確定要素って意味わからないのw?
541作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:45:29.81 ID:CsR28FclO
>>537
鏡でも見ろよ
542作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:48:52.88 ID:t35S0R4p0
>>540
意味と用法を説明してみろよ
不確定要素の反対とかいうのは勘弁してくれよ吹くからw
543作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:52:00.24 ID:sjOmlO8lO
>>538
それ逆じゃないの
544作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:52:03.56 ID:HRVp15MPP
それより次巻のウソ予告はコニー野球ネタが来ると思うの。

次点クリスタの女神ネタかな?
545作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:53:45.02 ID:VSe/sOmG0
>>542そのままだけどよw
確定するための要素って意味な
わかるだろそのくらい
546作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:54:47.17 ID:sjOmlO8lO
>>544
是非ともリヴァイ班で描いて欲しい。無理か
547作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:54:53.58 ID:WwGKRAoY0
なーんか底が知れたなぁ、この漫画
巨人の正体は明かさないほうがよかったのでは?
548作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:55:37.97 ID:D5jAeLil0
再修正
>>536コピペ感謝です


〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

疑問点or反論
・アニは蹴り足側からの攻撃が死角になるからガードしていたか、蹴り足側の手を前に突き出す牽制、
 あるいは蹴る時に肘振り上げる、一番威力が出る方法で蹴りを放ってただけで、特別なことではない可能性もある
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
 (所属兵団を決めた時点では「命令」が無かった可能性も?)
・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
・人間の時のアニ(150cm台?)とエレン(170cm)の身長や体型の比率と女巨人(14m)と巨人エレン(15m)の比率が一致しない


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている(顔つき、髪型、髪の長さなど)

疑問点or反論
・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
 ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
549作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:55:42.24 ID:VSe/sOmG0
>>547展開早いだけじゃん
550作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:56:12.08 ID:VarkUHFS0
>>547
明かしてねえよw
551作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:56:13.49 ID:k2FrYw830
>>547
まだ何も明かされてない件
2000年後の人ですか?
552作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:57:21.75 ID:VSe/sOmG0
アニって明かされたようなもんじゃんw
553作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 11:59:47.58 ID:TYIMAchhO
現状は女型の中の人がアニでもアニでなくともどっちでもいける感じなんだよな
でも女型=アニ派には強行な人がいるので
きっと女型の中の人がアニじゃなかったら荒れるんだろうな
554作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:01:40.56 ID:VSe/sOmG0
>>553そうか?
どっちでも行けるとは具体的にどこで?
俺は99パーアニだと思ってる派です
555作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:02:08.20 ID:t35S0R4p0
>>545
意味がわかるわからんでなくそういう日本語はないという話をしてるんだが
まあどうでもいいや・・・ID:D5jAeLil0と仲良く喧嘩し続けてくれ
556作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:02:25.79 ID:VarkUHFS0
アニじゃね?位ならまだいいけどアニ確定みたいに言ってる奴はそうだった時にほら俺の言ったとおりだろとか言いたいだけにしか見えんわ、正直うざい
557作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:03:45.76 ID:sjOmlO8lO
>>554
同期ってこと以外直接的に匂わせてる場面はない
558作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:04:31.85 ID:RMt6w27n0
アニっぽいとこもあるし、アニっぽくないとこもある

結論

アニが女型かそうじゃないかなんて諌山さんにしかわからない
559作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:04:57.69 ID:VSe/sOmG0
>>555
言ってる意味がいまいちわからん
一応日本語ですが
560作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:06:33.59 ID:VSe/sOmG0
>>557同期どころか死に急ぎ野郎って言った中には5人くらいしかいないのと
アルミンってあれ女巨人のセリフでしょ?
561作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:08:04.04 ID:bHX57Yo00
荒らしにつきあってる意味ないな
562作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:09:26.24 ID:D5jAeLil0
もう最後かな?肯定の否定がある程度対応するように並べ変えて、細部を修正

〜既出の話題〜

アニ女巨人説
・女巨人がアルミンのかまかけ「死に急ぎ野郎」に反応→同期の可能性が濃い
・同期とすると、アニ以外にはアリバイがある
・アニがうなじを隠しつつ戦う格闘術を使っていた
・アルミンがアニのシャフトを疑わしげな目で見ていた
・2巻 ライナー「危なかったなアニ・・・怪我をしなくてよかったぜ本当に」

疑問点or反論
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
 (所属兵団を決めた時点では「命令」が無かった可能性も?)
・アニは足側からの蹴り攻撃が死角になるからうなじをガードしていたか、蹴り足側の手を前に突き出す牽制、
 あるいは蹴る時に肘振り上げる、一番威力が出る方法で蹴りを放っていただけで、特別な事ではない可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
・人間の時のアニ(150cm台?)とエレン(170cm)の身長や体型の比率と女巨人(14m)と巨人エレン(15m)の比率が一致しない


ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている(顔つき、髪の色、髪型、髪の長さなど)

疑問点or反論
・エレンと一緒にアニにからむまでは彼女と面識が無かったように見える
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった(その時点では「命令」が無かった可能性も?)
・鎧の巨人になれるのなら自分で巨人化せずにわざわざ危険を冒して女巨人に「耳打ち」をしに行くのはリスクが大きい
・巨人化した姿が元の姿に似るとしても、エレンと巨人化したエレン、アニと彼女とされる女巨人の髪型や長さは合わないので、
 ライナーと鎧の巨人のそれが一致するのは根拠にならないか、むしろ一致してる方がおかしい可能性もある
・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報を女巨人に教えるのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
563作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:09:35.00 ID:sjOmlO8lO
>>560
まだ「アルミン」が女型の台詞だなんて思ってるのか。びっくりするわ
まあ死に急ぎ野郎についてはもっともだよ
聞き耳でも立ててなきゃトップ陣とアルミン以外覚えてない
564作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:10:42.90 ID:AevIGqSv0
つーかエルヴィンさん巨大樹の森西方向で終結しちゃ駄目でしょ
終わってまう
565作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:10:54.27 ID:VarkUHFS0
>>560
死に急ぎ野郎とか言ったのがあれきりとは思えないんで同期ならほぼ知ってるレベルだろ
566作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:11:22.12 ID:VSe/sOmG0
>>563
女型のセリフじゃないならだれのセリフだよって感じのシーンだけどな
567作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:12:19.22 ID:TYIMAchhO
>>554
貴方みたいな人がアニでなかった場合荒れ狂うんだろうな
自分の書いている作品でなく人が書いている作品だ
先は作者にしか解らない
きっとそうだと予測した事がその通りに進まない事はしょっちゅうだろう
1話からここまで進撃のストーリーが全て先読みした通りっていうエスパーでない限り
全ての予想はやはり妄想でしかない
568作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:12:31.53 ID:VSe/sOmG0
>>565
あれ以外に言ったシーンあったっけ?
569作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:14:48.59 ID:VarkUHFS0
>>568
シーンとしてはないけどあれくらい毎度のことだろう、同期ならエレンとジャンの確執は全員知ってるレベルだろうし
570作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:14:51.10 ID:VSe/sOmG0
>>567別に荒れ狂わないが
ここまで匂わせておいて裏切られた経験がないし
進撃の巨人にいたってはみんなの予想が当たるように気持ちよく進むじゃん
571作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:15:56.83 ID:sjOmlO8lO
>>565
話題に出てるトロスト区襲撃想定訓練てのはおそらくかなり大規模な卒業前の演習かと
1巻でエレン達がトロストに集まったのはそのためじゃないか?って意見もあった
あくまで仮定だけど、もしもそうならジャンが死に急ぎ野郎発言をした
572作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:16:05.39 ID:TYIMAchhO
ちなみにハンジさんも死に急ぎって呼ばれてたけどな
野郎ではないがw
決定事項のように思いこんでいると結構どっちにもいけるような書き方はされている
自分はアニかもしれない新キャラかもしれない、既存のキャラかもしれないの3択だと思っている
573作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:17:13.59 ID:VSe/sOmG0
>>569それこそ妄想の範囲じゃない?
あの場所にあの会話を入れたのは女巨人を読者にわからせるためだと思うけどな
変にねじれすぎた進み方今のところしてないしね
574作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:17:32.66 ID:sjOmlO8lO
>>565
失礼
ジャンが何回か、少なくとも2回より多く死に急ぎ野郎発言してないと
アルミンもカマかけには使わないよね
575作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:20:18.98 ID:CVLg1l9n0
>>548
こう言うのはブログでやってくれよ
576作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:26:37.19 ID:vkQ0cQ4b0
ならテンプレの削除を提案して議論する?私はしないけど
577作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:30:19.69 ID:v8AiF/b8O
新巻読んだ


ジャンの馬かわいすぎだろ
578作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:30:50.00 ID:sjOmlO8lO
テンプレ削除したい奴はなんなんだ
映画化情報で今から読む奴も出てくるんだぞ
「ライナーって鎧の巨人じゃね?って気づいたの俺だけ?^^」みたいな奴の相手したいか?
ホモ説や女神説もテンプレの立ち位置を明らかにするために残した方が良い
579作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:31:56.33 ID:sRx9Gt9N0
ジャンよりも女神を選んだ馬ww
580作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:33:28.11 ID:CmzAhJKd0
馬なら当然だな…w
581作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:35:27.37 ID:BVClsoPzO
うははは
582作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:46:31.42 ID:Oh1mREZh0
うままま
583作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:48:27.64 ID:CmzAhJKd0
クリスタが巨人になったら黙っていても巨人が付いてくる気がしたw
584作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:48:51.19 ID:KENX3WnP0
ミカサ妊娠はよ
585作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:50:39.17 ID:Yne1l48O0
私としては女型の正体がアニかどうかより
エレンと接触持つ理由と殺すつもりか否かが気になります
586作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 12:52:01.74 ID:a+ROvPlm0
>>370=>>373=>>374
気持ち悪い
587作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:00:22.30 ID:0soNukYBO
流石キモオタ同士だな
都合悪い事はスルーで自己主張だけは立派
早く世間に慣れろよ?いじめられちゃうよ?
588作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:02:03.87 ID:KENX3WnP0
ミカサ活躍まだかよヒロイン失格だな
589作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:02:39.21 ID:pWg9dZSD0
>>562

とりあえずこれでいいよ
590作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:06:45.81 ID:t35S0R4p0
俺は元テンプレの方がいいわ
理由は>>578と同じ
591作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:11:36.79 ID:vkQ0cQ4b0
>>590
>>578 ID:sjOmlO8lOはテンプレしてくれといった一人だよ?
592作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:12:31.00 ID:pWg9dZSD0
593作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:13:32.25 ID:sjOmlO8lO
>>591
反論追加の話には賛成したけど既存項目を削除しろなんて言ってない
594作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:13:48.65 ID:lm8PjPV70
あれだけカマカケ発言しといて今更同期でもなんでもない知らない人でした
てのは物語として破滅でしょ
ミステリーで最後のページで突然犯人が出てくるようなもの
アニ以外はアリバイあるからアニでFA>巨人


つかペトラさんがかわいそうですぎて
アニが憎い
しねばいいよアニ
595作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:15:36.33 ID:GrzP8gGl0
お前らマジコミュ障だな議論がかみ合ってねえよwwwwww
596作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:16:23.95 ID:vkQ0cQ4b0
>>593
いや、単にあなたがテンプレを元に戻せと言ってる人の根拠として引用されてるのがわけわからくてね
597作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:23:45.58 ID:pWg9dZSD0
>>593
誰も削除しろなんて言ってないぞ?
>>592でも書いたけど、長くなって分割して話してたのを君が勘違いしたのと違うの
598作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:25:30.79 ID:dNwDrQeT0
599作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:28:51.64 ID:MMptWffm0
アニだろうがそうでなかろうが
「命令でやってただけで実はいい子なんです!」みたいな展開だけは
絶対やって欲しくないな

自分なりの正義を信じてるってキャラでも
歪んだ狂信であるって感じにしてくれんと
リヴァイ班の皆が殺された怒りが収まりそうにない
600作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:30:33.33 ID:/mh16xkr0
んでもアルミン殺さなかったし、やっぱりいい子
601作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:30:46.96 ID:IQvQWl4r0
まあとにかく一応最新のテンプレ案は>>562と、続きが>>478って事でしょ?
602作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:33:18.42 ID:IQvQWl4r0
>>428だった
603作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:36:15.92 ID:sjOmlO8lO
>>597
ああ悪い
何かたまに削除って意見が出るんで減らすくらいなら元のままが良いって話かと思った
604作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:39:25.72 ID:MMptWffm0
>>600
その程度でいい子とか言われてもなぁ
他の奴らは作業のごとく的確に殺してってる癖に
生かしておいたら厄介なタイプなのは知ってるだろうアルミンを
私情で見逃しましたとか、反吐が出るタイプの優しさだ

それなら任務に徹して非情になり切ってる方が
まだ悪役として好感持てる
605作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:54:55.74 ID:7QWmHF/v0
まあとりあえず女型はぼっこぼこにされろ
606作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:56:38.56 ID:qjNDk6fD0
今月号読みました
面白かったです
雌型の巨人はクリスタが本命ですよね
607作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 13:57:13.10 ID:AxtsC+uA0
今回女型がエレンを襲った理由って
上の方のレスにあったエレン単独で家に帰られるのを防ぐためかもなw

だって調査兵団が何年もかけて家に行くより
エレンが巨人化して1日中走っていけば
3〜4日くらいで家に着きそうじゃない?わかんねーけど

エレンや周りがその事を思いつき実行される前に
エレンを捕らえるか殺そうと
608作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:01:05.79 ID:AkmxdUVV0
>>607
エレンゲリオンは巨人の食物としてのフェロモンを発してる
から、長距離単独走破は無理
609作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:03:09.72 ID:7QWmHF/v0
自宅に辿り着く頃には巨人の群れが王蟲の群れみたいにして追っかけてくるんだろうな
むねがあつくなるな
610作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:08:55.09 ID:5V4FQWkX0
むしろ女型が「エレンを家に連れ帰る」という目的のみを残して行動してて、その為に
エレンをさらおうとしていたんじゃないのか?
アルミンを殺さなかったのはアルミンがエレンの友達だという事を知っていたから。
ということで女型の招待はエレンのママン。


・・と、最新号の話を見るまでは思っていた。
立体起動装置を使えてるのでは?という話が真実ならさすがにエレンママはそんな
の使え無さそうだし違いそうだ。

611作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:09:56.02 ID:/GLJHsRz0
巨人化してからの練度の第一段階は、一般巨人を操るより前に
まず人間と見なされないようにすることなんだろうな
612作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:10:22.81 ID:WrBjIM/p0
>>508>>509
巨人エレンの巨人を引き付ける要素というものが
経験を積めばいずれコントロール出来るようになるものなのか
そうで無いかで今後の話は変わってきそうだな
613作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:18:14.45 ID:zmLpOavK0
現代兵器なかったら本当に恐怖だろうな
614作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:26:00.86 ID:uIwfj+qW0
つか、テンプレの死に急ぎ野郎に女型反応って確定じゃないよな。
女型が反応したのは、
 ジャン、敵をうってくれってのと、死に急ぎ野郎が既に死んでいるってこと
もし、アニならば、ライナーが耳打ちでもしない限り中央後方をわざわざ目指したりは
しない。目標は死んでいるのだから。
まぁ、わざわざ親友が殺されたーとかジャン、アルミン共通の知人である
エレンを親友と表現したことに違和感を覚えたのかもしれないけどな。
てことで、きっと駐屯だんへいの眼鏡の女だよ。女型はw
615作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:32:44.08 ID:ZYiHxxof0
ミカサ活躍はよ
616作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:35:01.75 ID:zRulmW2x0
>>605
硬化→拳が通らねえ…
解除再巨人化→戦況リセット
叫ぶ→モブ巨人呼んで自分だけ離脱

がんばれエレン
617作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:35:46.50 ID:CXRkL3Cr0
ミカサ活躍はよ
618作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:37:59.84 ID:2Crsshk6O
>>616
もしそれでエレンゲリオンのうなじ狙われでもしたら怖いな
619作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:39:24.16 ID:Y5iZgkoy0
作者はストーリーテリングの天才だなあ。
いや天才じゃないな。かなり色々研究してる感じがするから努力の人なのかな。

下手したらワンシチュエーションもののサスペンスみたいになりそうなのに、
よくぞここまで読ませると思う。
620作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:41:45.86 ID:hdO+JSxj0
今月のを見ると 進撃の巨人ってデビルマンのパクリだよね
621作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:57:29.09 ID:4nR1eq5W0
俺が最初っから1,2,3月をぶっ殺しておけば・・・!!
622作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 14:59:52.33 ID:Y7MJ8x7s0
公式サイトのギャラリーでカラー絵見えるのが嬉しい、塗りの感じが好きだ
しかし冒頭見る限りアルミン初期は目の色が青だったのに茶金系にいつの間にかなったな
623作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:02:58.43 ID:vM/wDGDx0
女型巨人の方が熟練してるとはいえ両腕の腱が切れて腕が使えない状態
再生する前にうなじぶち抜けば充分に倒せる可能性がある
624作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:05:51.77 ID:WxZru7bVO
今新刊買ってきた!
表紙の一番左にいるのって俺のベルさんだよな?髪染めたジャンじゃないよな?
久々に胸熱
625作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:12:24.40 ID:OSuAaVZX0
大型巨人と女型が内地の人間だとして、どうやって巨人化の訓練したんだろうな。
大型巨人になっただけで、ものすごく大きな地震が起こったのに。

それを考えると壁外の人間?
626作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:12:41.26 ID:y/YRMgeK0
アニが巨人はないわ
わざわざ憲兵団に行った意味が不明すぎ
エレンどうにかしたいならどう見ても一緒の調査兵団のほうがあらゆる面で都合がいい
627作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:18:53.02 ID:7N8zqcBg0
>>624
ジャンじゃん
628作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:20:33.52 ID:JG6s+zxdO
629作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:24:26.34 ID:4vgy4EBV0
正直アニやライナーを疑ってる要素がこじつけすぎるから何とも言えないな
違ってくれたほうがいいわ
630作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:28:23.03 ID:bQiBa2gQO
革ジャン着たジャン似合わないジャン
631作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:34:01.91 ID:Prr8PyyN0
>>625
おお、その発想は興味深いな


内地の人間だとしたら逆に最初は3m級とかで建物内で訓練して大型化できたりして
エレンは最初から15m級なのが規格外で目をつけられたとかね

ただ壁外の人間だとしたらそんな制限もないから妄想は無限大だな
632作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:47:24.58 ID:WxZru7bVO
>>627
だよね(´・ω・`)
本編読んだけど出番一コマだった(´・ω・`)また汗かいてた(´・ω・`)
このまま無双しないで静かにお亡くなりになってしまったらどうしよう
ライナーはあんなにかっこよかったのに
633作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:49:48.55 ID:XJT+VnDf0
>>630
おお、その発想は興味深いな
634作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:50:20.80 ID:Nfp2KL4uO
使い方は彼らの記録が教えてくれるのだから
訓練しなくても大丈夫なのだろう

自分がどうやって腕を動かしてるかわからなくても
人体と相似形の二足歩行体なら容易に操縦できるわけで
これが巨人を人体に似せた理由ではないか
さらにいえばミカサはおそらくは性玩具として国王に寝取られるはず
635作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:50:32.18 ID:JI4EKLxt0
安定して嘘予告ぶっ飛んでんなあw
636作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:51:15.96 ID:JI4EKLxt0
>>634
ジャンさんいくら悔しいからって...
637作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:53:00.39 ID:HRVp15MPP
>>625
壁近くの村とかで壁を越えて訓練もあり得るよね。

ただ、その場合は立体機動装置が必須だけど…
638作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 15:59:06.80 ID:QctX1odoO
そういえば、塞がってる南の門を使用すれば調査兵団じゃなくても合流可能じゃん
女型も右翼側から来てるし
639作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:00:23.94 ID:kFJbNiQRP
ところで、ハンジさん→団長はタメ口なんだな。どういう関係なんだろ?
640作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:00:46.07 ID:MMptWffm0
>>634
人間の身体は一部除いて任意で硬化出来ないし
千切れた手足や目玉を再生させる事も無理なら
怪我の治癒速度を部分的に変更させるなんて芸当は当然不可能

そういう部分で「使いこなしてる」って描写がされてる以上
訓練してないってんでは逆にしょぼくなるかと
641作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:01:04.69 ID:OSuAaVZX0
巨人になって可愛い女の子食いまくりて〜
642作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:02:09.62 ID:yF+hGpGR0
>>639
ハンジさんが特別

いろんな意味で
643作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:02:53.06 ID:HRVp15MPP
つまり、南東の村出身は…
644作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:05:21.70 ID:FWjRE2wKO
読めば読むほどアニとライナーが怪しくなってくる
ライナーの囁きでアニは中央後方へと進路を変えたのだ
大好きなアルミンは殺せなかったのだろう
645作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:07:09.56 ID:TlVyD6yK0
>>100
エレン乙
646作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:08:56.55 ID:PzIyuYUP0
普通はそう考えることを見越したミスリードかもわからんよ
647作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:09:41.96 ID:CQUD3c0a0
アニの格闘術だが、所見から変だなって思ってた。
通常ガードは顔面をカバーするものだが、
アニはあきらかにうなじをカバー。
ソースは昔キクボクやってた俺な。
格オタの作者が書いてる訳だからミスではなく、意図的。
うなじをカバー=巨人用格闘術と想定出来る。

まぁ普通にミスリードって事もあるだろうが、アニが濃厚過ぎるな。
648作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:11:26.26 ID:hb7c6p1+0
>>639
ミケさんも団長にタメ口だよね
リヴァイ含め「5年前から組」はタメ口じゃないかと
5年前はエルヴィンまだ団長じゃなかったんでは
649作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:11:47.03 ID:EBX8fpKG0
それなら巨人の時にやってないとおかしいよね
肝心の巨人の時にはそんな格闘術一切使ってないじゃんw
650作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:13:37.99 ID:bJRjgZT90
部分硬化できるならうなじ隠さなくてええやん
651作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:17:31.63 ID:iUUwAsEfO
女型の中はアニのパパだろ! 
アニより辻褄合うよこれは!
652作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:18:50.85 ID:JI4EKLxt0
>>645
ミカサ乙
653作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:26:36.23 ID:RuQ2mtR/0
>>650
例えば勃起したチンコ殴られる時に、硬いから大丈夫!ってなるか?
手が空いてるなら、手で包み込んでガード固めるだろ
マゾ以外
654作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:29:59.19 ID:JG6s+zxdO
>>634
俺はクリスタがそういう立場になるんじゃないかと思ってる
王じゃなくても王族クラスに見初められて内地入り
ナウシカにおけるクシャナ的立場になる的な
そこで王都と巨人の関係を知ってしまう

もしくはクリスタ王族説
655作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:32:59.20 ID:/mh16xkr0
結局我慢できずに本誌買っちゃった

目が再生するまでに!
とか言わずに、1人がひたすら目を切ってたらいいのに(´・ω・‘)
656作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:33:21.50 ID:XiUDt69DO
アニの前髪は戦闘時は邪魔だろーに。もしアニが女型なら、今月号で普段隠れてる右目から復活させたのか
657作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:49:28.26 ID:nliERUIH0
>>655
これまでの仲間が何人も死んで得た貴重な情報が、目の再生に10秒かかるという情報なんだろうから。そんな無駄なことはしないでしょ

今後は硬化対応の兵器とかがでてきたり、再生を偏らせることへの対応がされるんだろうけど、今回の戦闘はどっちも無理だよね
658作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:55:02.83 ID:97mxyVUA0
目に刃だけ刺しっぱなしとけばよかったろうに
再生不可になればそれでいいし
抜こうとしても手を使う
659作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:56:07.86 ID:OSuAaVZX0
後からああすれば良かったというのは誰だってできる(キリッ
660作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 16:59:06.07 ID:qjNDk6fD0
>>659
アルミンさんちーっす
661作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:25:16.63 ID:v8AiF/b8O
アルミン、その内巨人の正体の確信に近い部分に気がついて人間つーか誰か仲間に殺されるんじゃね
662作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:27:25.40 ID:tTc1yIqW0
まあ女型の正体がアニだった場合はほぼ自動的にライナーを黒と判断するだろうな、アルミンは

ただ同期を売れないアルミンは直接本人に問いただし、計らずとも逃走を幇助してしまうことに……
663作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:28:11.37 ID:2xEtY0vV0
アルミンさんはその辺一番冷徹になれそうじゃね
エレンのほうが危ないかも
664作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:29:21.02 ID:As4JG43U0
>>662
いやアルミンはそれが正しいと思ったら仲間だろうが売る時は売るだろ
エレンミカサクラスの親友になったらようやく躊躇するんじゃないかってレベル
665作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:29:47.39 ID:tTc1yIqW0
エレンには判断材料が少なすぎるだろ。むしろ同期の中じゃあアルミン除いたら一番信頼してそう>ライナー
666作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:30:50.34 ID:L3igqI0m0
グンタが巨人の弱点と同じうなじを切られて殺されたのが少し気になるところ
667作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:31:44.13 ID:tTc1yIqW0
>>664
まあ今のアルミンを見てるとな。ただライナーはエレンミカサ除いたら一番絡んでるし、その面倒見の良さに救われた事も何度もある仲じゃん。

エレン同様、アルミンも自分を信じるか仲間を信じるかで揺れる場面が来るんじゃないだろうか
668作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:36:14.01 ID:jvVrueg1O
6巻買ったが、次4月とか我慢ならん。
本誌ですぐ続き読みたいが、単行本収録が11月号までってことは、今本誌は翌々月の話か…
669作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:37:59.51 ID:k1NUxOAN0
>>668
今月号は12月号分も収録してる続き90Pがすぐ読めるぞ
670作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:38:15.02 ID:OX3Oum0v0
アニが怪しすぎるから逆に違いそう
ていうか違ってくれという希望かもしれん
671作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:38:54.73 ID:2xEtY0vV0
続きが読めます商法は今回引っかかる人が一番多そう
すごく気になるところで切れたし
672作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:39:15.45 ID:VarkUHFS0
>>668
今すぐ本屋行って読んでこい
673作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:40:43.81 ID:qjNDk6fD0
巨人の襲撃後にアニが死体みてごめんなさいって言ってたのは
自分で巨人呼んだ責任感じてかな?
674作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:43:02.45 ID:jvVrueg1O
おっしゃ!!行ってくる!!!
675作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:43:13.28 ID:As4JG43U0
4巻発売時に続きが読めます商法に引っかかってそれ以来本誌購読派になってしまったw
676作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:46:06.35 ID:nsx5IGDR0
6巻の続き待ちきれなくて今日本誌買ってきた
・・・いまだに放心状態です
677作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:47:26.05 ID:AkmxdUVV0
目的の為に仲間を見殺しにすることを決断した結果に対しての「ごめんなさい」じゃね?6巻のエレンの言葉と対になってる。

アルミンは、ライナーが女型に捕まってから自分が抱えられて窮地を脱してクリスタが車で、
終始不審そうな感じで見てる(応対してる)んだよなー。
普通死んだと思った仲間が生きてたら、もっと喜んでもいいだろ。
普通抱えられて逃げてるんだったら、もっと感謝の目で見てもいいだろ。
なのにあの、何か言いたげなガン見はなんなんだ。
誤解も含めて、アルミンはライナーに対して何らかの不信感は抱いてると思う・・・。
678作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:49:40.60 ID:Y7MJ8x7s0
>>675
おまおれw
679作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:53:50.53 ID:aCOMPsjd0
>>677
その誤字のせいで、車を運転するクリスタを連想してしまったw
クリスタならカワイイ感じの軽自動車のイメージかなぁ
680作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:54:37.47 ID:a+ROvPlm0
ライナー「その、何か言いたげなガン見はなんなんだ。」
681作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:54:58.55 ID:+wctt38l0
女巨人捕まえる前は
みんなどうせエレンゲリオンかリヴァイ無双で即解決だろ?w読めるわw
と思ってた人も多くいただろうが

今回の展開でリヴァイ班壊滅させた女巨人にエレンかリヴァイの鉄槌を・・・
と心底応援したくなっただろうな

いや、この作者マジで上手いわ
682作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 17:59:45.00 ID:Mgm2stU+O
>>607
エルヴィンがエレンの生家に関する情報を明かしたのって、それをあぶり出すためなんじゃね?

アルミンは「団長は何を見ようとしているんだ?」って言ってたけど、つまりそういうことなんじゃないかと。
683作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:02:05.22 ID:efbZbSpI0
>>115
前前々スレくらいにその話題は出てたな
アニはあんな残酷じゃないだろって
684作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:03:08.24 ID:1tBz3qnoO
進撃は月刊誌向きなのかな?
次週への引きをちゃんと作れば週刊でもやれそうだが
685作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:03:45.06 ID:K9xDv2hL0
女型巨人が陣形の右翼側から出現したのと、ライナーの当初の認識として
リヴァイ班が右翼側担当な点で、2人が内通してる可能性が高まってる
気がするな。
アルミンからエレンの中央後方担当予想を聞いて以降の、女型巨人との
接触に至る一連の流れで、ライナーはかなり黒の見込みが強まってるね。
憲兵団にいるアニに対して、長距離索敵陣形の運用方法を裏で教える
ことで、今月号でグンタが信煙弾をリヴァイのものと誤認させられ、
人間化したアニにおびき寄せられたと見ることができる。
調査兵団のマントもライナーから横流ししてもらったのかもしれない。
686作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:04:04.09 ID:2xEtY0vV0
女巨人も淡々と殺してるだけなら俺も100%アニだと思ってたけど
無駄な残虐性だけが気になるんだよね
687作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:05:56.45 ID:kkmFhH+P0
がテンプレの疑問点・反論が一人もしくは数人の偏った前提で書かれてるようにみえるなあ。
とりあえずテンプレは今のままで変更しなくて良いと思う。

以下前提が偏っていると感じるところ

【アニ女巨人説 】
・調査兵団出発前の訓練中にエレンを襲撃しなかった
 → もしアニだろうとそれ以外だろうと、普通訓練中襲わないだろ。バレるでしょう。

・出発直後の調査兵団をすぐ襲うつもりなのに当初の発言通り憲兵団へ行った理由について現時点では説明が無い
 → 「襲うつもりなのに憲兵団に行った」 というのは、描写のない推測では?
   (少なくともこの前提で疑問を組み立てるのは不自然)

・ケリの話うんぬんはよくわからん。

・アルミンの眼前で、アルミンから得たエレンの位置情報に直行するのは、諜報員としてはいささか隠密性に欠ける
→ ただ単にTPOにあったアクションしてるだけじゃない?(隠密性いいとか考えて、あの女型が行動する動機・メリットがあのシーンにない)

・怪我による暴発の危険については第28話で熟練度が上がるとコントロールできると判明
 → してない。かもしれないと団長が言っただけ。

後、髪の話は、エレンがまんま同じ髪型じゃないってだけで
決着ついてるだろ。


688作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:06:28.11 ID:e66XTVil0
女型かわええ・・・
ライバルはいないようだし女型は俺の物な
689作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:07:13.43 ID:efbZbSpI0
女型の中身の体格の話は既出?
ぱっと見でリヴァイと見間違えるくらいだからやっぱり小柄と判断していいかな
もう女型はアニとしか思えなくなってるんだが
690作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:10:04.49 ID:a+ROvPlm0
>>688
どこの奇行種だよw
691作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:10:11.75 ID:aCOMPsjd0
>>688
中身は男かもしれないよ・・・
692作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:12:55.24 ID:efbZbSpI0
>>688
いいケツ大好きライナーがいます
693作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:15:36.63 ID:sdngYISl0
>>673
アニが巨人側の人間だとしたら
この街に巨人を襲来させる事になってごめんなさいに感じた。
アニが人間側だったら素直に
守れなくてごめんなさいになるんだけどなぁ
694作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:20:58.25 ID:B82m5LTE0
俺おまえらの女巨人アニ説信じちゃうよ、クラスメイトに自信満々に話しちゃうよ
いいね
695作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:21:27.03 ID:y38b2fwQ0
というかあそこで「ごめんなさい」言っちゃうようなメンタルなら、
流石に巨人状態であんなに惨たらしく調査兵を殺せないと思うんだよなぁ
ワイヤー摘まんで、振り回して殺した所とかが印象的
696作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:21:47.33 ID:VarkUHFS0
>>689
それも微妙、明確に体格で見間違えたとかの描写でもないし
697作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:23:55.49 ID:Y7MJ8x7s0
>>685
あ、信煙弾使ったの気になった
フードマントのみならず、調査兵の装備一式(と使い方の情報)用意しているのか装備は各兵科で共通なのかもしれないけど
女型と協力者が誰だとしでも、一連を見る限り、行動にかなりの根回しや密接な信頼関係が必要だと思う
698作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:24:35.67 ID:efbZbSpI0
あんだけ知性的な行動しておいて巨人状態では自我が失われる、はどうかとも思うしね
それさえなければ俺の中で女型=アニは確定なんだが
699作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:27:15.61 ID:jNK0UILj0
>>649
> それなら巨人の時にやってないとおかしいよね
> 肝心の巨人の時にはそんな格闘術一切使ってないじゃんw

次回追い詰められた女型が使ってエレンゲリオン衝撃!って展開だろうな
700作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:29:26.66 ID:/kMz5SFO0
しかしマジでマブラヴと似たような展開だなw
このままマブラヴみたいな展開が続くようだと
主要登場人物のほとんどが死ぬことになるぞマジでw
701作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:29:49.72 ID:SGIcihcd0
>>687
 → 「襲うつもりなのに憲兵団に行った」 というのは、描写のない推測では?

女型=アニなら実際問題わざわざ憲兵団に行った後襲いに行ったことになるんじゃないの?
どうしてそうなったかはまだ説明が無いから置いておくとして

 → してない。かもしれないと団長が言っただけ。

そもそもアニが女型である可能性についてはかも知れないどころか
作中では誰ひとりとして未だに言及してないけどね
702作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:32:56.25 ID:MMptWffm0
>>673
演技だベ
「私はちゃんと悲しんでますよ〜」って周囲へのアピール
703作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:34:56.72 ID:kFJbNiQRP
陣形といえばなんでミカサはエレンの配置知ってたんだろう?
704作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:35:42.33 ID:efbZbSpI0
>>702
流石にそれはないだろ
漫画でそれやられちゃ元も子もない
あの絶望顔だぞ
705作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:36:06.11 ID:nsx5IGDR0
>>703
超能力
706作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:37:44.01 ID:du+rA8Zd0
謎が無駄に多すぎる時点で更に謎ばっか増やすから妄想ばっかになるんだよ
707作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:37:44.35 ID:sdngYISl0
>>701
アニに対しアルミンだけが装備品調査の時に何か気がついてるだけだよね
あのコマの目線についてレスした人は良く読んでるなぁと関心したわ
708作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:37:53.46 ID:WfwXTWQx0
壁の外で襲ったのは、外なら他の巨人を扇動して襲わせる事ができるのと
派手に暴れても無関係な街の住民や建物に損害が出ないからじゃね?

団長も外に出れば敵組織が襲ってくるの分かっててエレン囮に敵をおびき寄せて捕獲しようとしてたみたいだしな
709作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:39:38.47 ID:VarkUHFS0
>>706
まぁ確かに
巨人の正体についても巨人化の原理も敵の正体も目的も手がかりレベルの何かもないしいまいち考察が膨らまん
外堀埋めすぎじゃねって感じ
710作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:40:05.29 ID:WfwXTWQx0
>>703
ミカサ「これが私のエレン日記よ。エレンの行動を10分置きに把握する愛の日記」
711作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:42:54.18 ID:MMptWffm0
>>704
だって同期が死んだの見て泣いてるような、まともな精神構造の奴が
調査兵団を虫みたいに潰しまくって、人間に戻っても平然と殺人するって
泣いてんのが演技じゃなけりゃかなり気色悪い思考してる事になんだろ

アニが女巨人ってんなら、せめて心の底から悪党か
使命に生きる狂信者であって欲しい
712作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:43:54.42 ID:SGIcihcd0
>>707
スパイ=巨人化能力持ちとさえ決まったわけでもないし、可能性を言い出したらきりがないよね
713作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:46:10.36 ID:2xEtY0vV0
714作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:48:05.12 ID:Y7MJ8x7s0
女型が仮定でアニなら、戦闘の最中にエレンが何かの既成感に陥る

確信に至った瞬間に防戦のエレンゲリオンを見て、加勢のミカサとリヴァイがW女型うなじ削ぎして中の人の生死はともかくアニと発覚
くらいしか先の展開が予想できん
それか単にエレンゲリオンが怒りに任せてコロコロすんのかな、早く続き読みたい
715作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:49:13.77 ID:WR7Fy8J20
来月はエレンゲリオンが女型の格闘術を見てアニだと気づくわけですね

716作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:51:49.57 ID:wKGvXijg0
もうクリスタの邪悪な双子の姉がいるんでいいんじゃん?
ちなみに、木の上にいるのが姉のほう。
717作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:53:04.47 ID:MPJQe0/t0
>>711
15歳に何言ってるんだ
718作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:53:58.23 ID:7oAp08sH0
そういえばなんで女型の中の人は巨人化しないでグンタさんを殺したのかね?
時間がないとか隙をついてリヴァイ班を減らしたいとかあるかもだけど
正体見られたあげく逃げられたらシャレにならんだろうに
719作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:54:40.37 ID:sNTyrvXH0
アルミンがライナーを疑い証拠を押さえようとして…
720作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:59:34.33 ID:aCOMPsjd0
>>719
そのケースを考えると、ライナーが黒だった場合に、アルミンが直接にライナー本人を問いただしたりしたら、
戦闘力の低いアルミンを殺して口封じすればイイだけだから、かなり危険を伴うよね
とすれば、誰か暴力装置(抑止力)としての戦闘要員が必要になるけど、適任なのは親友のミカサ(強くて信頼できるから)ってことになるよね
エレンは自由に行動させてもらえないだろうし・・・

そうなると、
ライナーが巨人化能力者だった場合は「ライナー巨人(鎧の巨人かも)VSミカサ」っていう展開になったり、
ライナーが巨人化能力者でない場合は「首席VS次席」の立体機動による肉弾戦の展開が見られるのかな・・・
想像すると、ぜひ見てみたい展開だわ

721作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 18:59:55.67 ID:WfwXTWQx0
>>714
まだエレンは巨人化をコントロールできてなくて
思うように体を動かしたり考えたりする事はできないはず

動きでアニだと分かってもそれを理解できるかもねえ
722作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:01:49.81 ID:CmzAhJKd0
リバいの部下の首切って殺したあの兵士と女型の元の兵士は同一人物確定でいいんだっけ
723作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:06:46.99 ID:zsGUjzj6O
仮にライナーが諜報員だとすると帰れなくなった故郷は壁外で
しかも任務を終えるまで帰還を許されてないって感じかな
実際純粋に山奥村の出身なのはベルトルさんだけだけど個人的にライナーの協力または監視してる感じと予想
724作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:09:04.18 ID:ZEn/9fJB0
てか、まず敵の目的がわからん。
どういうことだ?
725作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:13:02.47 ID:aCOMPsjd0
>>724
敵の目的は今のところ不明としか言えないよね
726作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:14:43.62 ID:xlMiB/+R0
>>315
ジャン「本を処分しておけばよかっ・・・」
727作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:17:57.03 ID:y38b2fwQ0
まず巨人の目的、というか何故人を食うのかが謎だよなぁ
人を食って吐く事で一体誰が得するんだ
728作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:19:49.14 ID:kFJbNiQRP
>>705>>710
ミカサ(中央後方にいそうってアルミンが言ってた)

これを聞く暇あったのかなぁ、と。アルミンが中央後方じゃね?と思ったのはジャンやライナーと会って企画書の食い違い知ってからだし
エレンセンサーやエレン日記持ってるんなら確かに納得した
729作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:20:24.28 ID:aCOMPsjd0
>>727
人口の調節ができるから王政府が得をするとかなのかなぁ・・・
730作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:21:36.14 ID:TvaQRo7g0
巨人および巨人化できる人間はユミルの民とその仲間たち
彼らにとって現生人類は仇敵なのでぬっころす
女型の目的はエレンを「救出」して仲間に加えること

ってドラえもんが言ってた
731ライトニング ◆MO/47V/UoE :2011/12/11(日) 19:22:47.40 ID:6lnbVnKm0
女型の正体は、クレスタ。

んなこともわからんのかお前らはw
732作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:23:17.78 ID:aCOMPsjd0
>>731
車じゃんw
733作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:24:16.26 ID:ATuw/IJI0
この漫画的には初期エレンが超大型を圧倒しちゃったのは黒歴史なの?
734作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:26:09.01 ID:zRulmW2x0
>>727
ハンジさんが同じ疑問抱いてたからその内明かされるんだろうね。巨人になったら自我を失ったり同化しかけてたエレンから察するに
人を食らい尽くすを目的に巨人化→そのまま戻らずに自我も失い完全に同化して巨人に…ってのが一番ありそうだけど、
そもそも人を食うことを目的意識にって自発的に思うのも疑問だし、第3者に強要されて思ってもアリなのかなぁとか色々ワカンネ
735作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:28:10.55 ID:UmAVxbY00
>>733
えっ
736作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:29:21.48 ID:Y7MJ8x7s0
>>721
そうなんだよな
詳細にまでコントロールできず戦闘後に気づいて〜とかもあるかもだけど、今月号や今までの展開からして自分が書き込んだやつだと安直な気もする
アニ説には否定も肯定的でもないけれど読者を納得させる展開と
何らかの形や結果でエレンがリヴァイ班に報いられる行動を望むよ
737作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:30:10.40 ID:fi3/GA5h0
>>703
ヾ(▼_▼)>エレンにはGPSが着けてあるから。
738作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:31:29.75 ID:zRulmW2x0
>>737
カレログか。ニュー即で話題になっただけかと思ったら普通にワイドショーとかで取り上げられてて驚いたわ
739作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:36:30.59 ID:KENX3WnP0
(∵)<エレンに近付く巨人はぶっ殺す
740作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:37:20.86 ID:y38b2fwQ0
巨人は女型やエレンゲリオンのように中身の人間もセットで完全体
普通の巨人の形が歪なのは雛形の人間が居ないため
足りない雛形を取り込む為に人間を食っている
とか考えてみたけどやっぱおかしいな

741作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:37:28.49 ID:aCOMPsjd0
>>736
安直かもしれないけど、描き方によって>>714の展開でも十分に面白くなる気がするよ

意外と、もっと安直に、エヴァ初号機VSエヴァ3号機みたいに、
エレンが女型の中の人を握りつぶすor噛み砕いてからアニだと判明して、エレンの精神崩壊っていう鬱すぎる展開なのかも・・・
742作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:44:38.44 ID:AKD34lboO
>>741その展開めちゃくちゃありそうだわ
743昭和54年生まれ石崎:2011/12/11(日) 19:49:34.95 ID:SE1Sz9ed0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
http://www.takaoka.ac.jp/
744作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:51:06.29 ID:aCOMPsjd0
>>743
このコピペって、別のスレでも見かけるんだけど・・・
745作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:51:07.42 ID:GrzP8gGl0
>>727
戦争の兵器:「人を食べる」ではなく「人を殺す」が目的になるはず
不老不死の研究:「人を食べる」に繋がらない
食糧難への対応:「人だけでなく動植物も食べるはず」

超トンでも予想だが、「人を食べる」から推測するに、
過去の研究者が動物の感情を人が理解できるように、
人もどき(後の巨人)に動物を組み込む研究を行っていたが
人間への敵意から人もどきが暴走、バイオハザードが起こって
今の状況に、エレンや女型はその技術を応用してると予想
746作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:52:55.49 ID:v8AiF/b8O
進撃の巨人に合う邦楽教えて

ゾクゾクするような
747作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:55:05.05 ID:1CXlqXYC0
アニだとして「兵士ごっこはやってられない」とか
「自分が助かりたいだけ」とかいってたときから演技だったのか。
それとも憲兵いってから命令されて意に沿わぬ兵士やらされてんのか。
単独で攻めるなんて危険すぎるな

>>722
さすがにそこからちがうとなったらひねりすぎなんじゃないか
団長「ふたたび巨人化できる体力を残しているかも」って推測どおりに巨人化したわけだし
748作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:55:17.42 ID:uIwfj+qW0
もし、アニ女型、ライナー黒なら、アルミンが馬を乗り捨てジャン ライナーに
言伝てを頼もうとはしないだろう。まぁ、アルミンが読み違えてなきゃね。
ただなぁ、ジャンの馬は怯えてるのにライナーの馬は怯えず戻って来たってのが
引っ掛かるんだよな。
怯えって自分に向けられた敵意とかそんなのだと思うんだよな。
すると、ジャンに対して女型は敵意があってそれと一緒にいたジャン馬は怯えた。
ライナーに対して女型は敵意がなくてそれと一緒にいた馬は怯えなかった。
アルミンはふたりに何を伝えようとしていたんだろう
749作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 19:57:20.05 ID:sjOmlO8lO
巨人は元々は土木用のアームドスーツとかだったんじゃないかなあ
すぐに戦争産業に取り入れられて兵器利用されたんだろうけど
目的をインプットして巨人化するとその目的を果たし巨人化が解除される
本質的には巨人は人殺し専用の道具としては発明されてない
750ライトニング ◆MO/47V/UoE :2011/12/11(日) 19:58:43.72 ID:6lnbVnKm0
クリスタが女型。

あの登場の仕方を不自然だと思え。知能指数ゼロのクソどもがw
751作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:00:05.04 ID:Y7MJ8x7s0
>>746
個人的には平沢進の「parade」が調査兵団にしっくりきた
752作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:02:21.71 ID:aCOMPsjd0
>>746
クリスタル・キング「愛を取りもどせ!」
753作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:12:02.89 ID:rY306qms0
今月号もう一回読み直したけど
ペトラが「正しい選択をすることって結構難しいことだよ」ってセリフを
わざわざ太文字で書いてるのが凄いいたたまれない。
754作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:14:38.50 ID:jFdNawAZ0
6巻の登場人物で死ぬ人解説ないやん。
755作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:16:03.19 ID:Wv2dFyh30
流石に死に過ぎじゃねーか??
人員補充どうすんだよこれ
756作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:18:11.26 ID:a+ROvPlm0
右翼になだれ込んできたノーマル巨人の被害も含めると
最低でも40人くらいは死んでそうだな
次回の遠征は少ないままやるのか、緊急募集でもすんのか・・・
757作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:20:13.01 ID:XiUDt69DO
>>746
発売前のラルクのCHASE
鬼ごっこの歌だから。
758作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:21:43.05 ID:KBeGtp7GO
遠征はもうねえよ
次からは王都奪還篇
地下室に行くのは最後の最後で
そこで全て明らかになって終わり
759作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:23:51.68 ID:efbZbSpI0
帰還した後にどうするかだよな
すぐ再遠征ってのはまずないし、中枢と一悶着もするだろう
これ完結まで何年かけるつもりだろ
760作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:26:16.69 ID:Atcd/qxM0
進撃の巨人スレって痛いやつが多いんだな
761作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:27:15.14 ID:aCOMPsjd0
>>757
たしかに、このマンガは命がけの鬼ごっこだな・・・
762作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:27:58.46 ID:6AfVEoGr0
何が怖いかって、リヴァイ班の死がこの後の女型の正体判明とかのイベントに食われる形で
軽い扱いになってしまわないかということだ……
7巻2話目だからあり得ないとも言い切れないが、それだけは勘弁してほしい
763作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:29:31.80 ID:Wv2dFyh30
というか流石にこの女型の巨人の中身は持って帰らないと駄目だな
最低、正体を知ること
764作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:30:04.67 ID:8OANjajo0
追加

ライナー黒説(+鎧の巨人説)
・アニとよく釣るんでいた
・女巨人の攻撃から逃れられた
・女巨人がライナーと接触後に急に方向転換している
・2巻 アニ「ライナー… どうする?」 ライナー「まだだ…… やるなら集まってからだ」
・エレンゲリオン初登場時に、アニと共に擁護、「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ?」などと詰問
・鎧の巨人と見た目が似ている
(NEW)・調査団のメンバーにはエレンの場所は秘匿され偽の居場所がバラバラに知らされていた。
     女巨人が侵攻してきたのはライナーに知らされていた右翼からであるため、ライナーが事前に情報を流した可能性がある。
765作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:30:30.75 ID:As4JG43U0
7巻中には女巨人の中身判明して欲しいな
あとライナーが黒かどうかも
さすがに2巻分引っ張られるとダレそう
766作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:31:17.85 ID:zvop9WMH0
(∵)<うわクリスタいんじゃん!もうダメだ〜
767作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:32:50.97 ID:WshXX8BtO
諌山先生はコミック1冊で切りがよくなるようにしているらしいから
あと2話で女型編は蹴りがつくかも
768作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:42:20.88 ID:cp2Je9REO
エレンゲリオン対女型は早けりゃ一話で片付くかもな
今月最後でまだ女型の脇斬られたまんまだったし、両腕使えない相手に苦戦したり、だらだら戦闘を引き延ばししたりはこの作者はしなさそう
769作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:43:22.49 ID:HRVp15MPP
壁内帰るまでに104期も一人ぐらい死にそう…。

最有力はコニーだね。
ギャグキャラ枠とか関係無いみたいだし。サシャも危ない。
770作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:45:36.57 ID:1CXlqXYC0
104期名ありでいちばん死んでもかまわないのはベルトルさん
771作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:45:41.07 ID:oVFLM47x0
雀斑がアニの事気にしていた描写もあったしアニ説推すぜ
772作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:53:55.22 ID:kFJbNiQRP
>>770
104期だと思われない可能性
773作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:55:16.39 ID:aCOMPsjd0
>>769
それはオルオさんを前例としての判断かい?
774作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:55:29.61 ID:TYIMAchhO
もしアニ及び外部から女型がきたのなら
調査兵団を追う形になるにで登場時は後方から表れる事になる
そこから追い上げてエレンのいる場所へ向かうのがセオリー
なぜ突然右翼から襲撃できたのかが解らない
追いかけてきたのならある程度の速度で巨人をさけながら走るルートが未確定の調査兵団を
狙った場所から襲うのはほぼ不可能

右翼からきたのは元々右翼にいた調査兵団員で
右翼で女型になりついでに巨人を呼び自分の周囲を全滅させた上で
エレンがいるという情報の方向へ向かっている途中にアルミン達に出会ったのでは?
方向を転換できた理由は不明だが
アルミン達がいるという場所にエレンがいると聞いていたので顔を確認
エレンがいないと気づいたという流れとかにも出来る
なぜアルミン達を殺さなかったのかは不明
アルミンにもエレンの関係者として色々な疑惑があり生き残す事になっているのかもしれんし
何よりアルミンのエレン巨人化時点の記憶の混濁期間に何があったのか
書かれていないのでどうとでも後で着色出来る
急な方向転換や他の流れもまぁ後でどうとでも着色できる
何より今回調査兵団の装備一式を装備していたので調査兵団内部かと
外部の人ならわざわざ調査兵団一式でなくてもいいんじゃないか?
乱戦になる事をアルミン並の頭脳で推理済みだったら別だが
775作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 20:55:50.49 ID:1tBz3qnoO
>>746
渡り廊下走り隊7の希望山脈
776作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:00:39.89 ID:1CXlqXYC0
>>774
>右翼からきたのは元々右翼にいた調査兵団員で

オレもどちらかというとそれを推すぜ

方向転換も別にライナーに耳打ちされずとも
エレンの場所を感知できるとかでもいいしな
ザコ巨人がエレンに引き寄せられてたように
777作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:03:20.50 ID:a+ROvPlm0
>>774
何を言いたいのかまとめてから書いてくれw
778作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:04:42.77 ID:WshXX8BtO
女型は右側で待ち伏せてたのでは?
779作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:04:50.27 ID:VarkUHFS0
>>774
女型が巨人を引き連れてきたと言ってたろう、いきなり内部で巨人化したならそんな表現はしねえ

>>776
ライナーのはライナーと接触して急にだからな
780作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:06:50.28 ID:aCOMPsjd0
>>774
要するに、アニ&ライナー黒説の根拠を否定したいってことでOK?
781作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:09:27.80 ID:pxzfkgmH0
あの時点ならともかく、その後の女巨人の対人殺戮性能を見ると、どうしてもライナーの脱出が胡散臭く見える

精鋭でも為す術なく、狙われたら確実に殺されてるのに、剣で切り裂いただけで無傷脱出とか
女巨人の戦闘力ならペトラやオルオさんみたいに空中で撃墜されて殺されそうだ
782作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:12:01.99 ID:1CXlqXYC0
>>779
>女型が巨人を引き連れてきたと言ってたろう

あの時の部隊が最初にいた部隊とは限らんかと
783作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:19:29.12 ID:VarkUHFS0
>>782
女巨人が引き連れてきたといってんだから実際に引き連れてきたシーン見てたんだろ
右翼は連れてきた巨人に任せて女型は単騎で侵入してたんだから、引き連れてきたといえるのは最初に襲われた右翼の部隊だけ
いきなり内部で巨人化の線は無いだろ
784作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:20:18.24 ID:k1NUxOAN0
リヴァイも現場へ着いたら女型を最優先で攻撃するだろうけど、女型無力化後はどうなるんだろうな。
あの場で説明できる人間は誰もいなくなっているし。
785作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:20:51.27 ID:kfM5u8pO0
>>767
来月で蹴りつくでしょ。その次が新章紹介話で〆じゃね。
786作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:22:05.56 ID:1CXlqXYC0
>>783
だから、例えばもうちょい下の
いちばん右の部隊にいたとして、そこは生身で全滅させといてから
ちょっと離れて巨人化して、ザコ集めてもどってくればいいだけじゃん

壁の中から単独でついてくるより現実的かも、と
787作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:24:44.63 ID:+j37K3H90
>>781
つかまれた後に「はなせえええええ」とか言う余裕あるモブも居たし
捕まれた後の脱出は技量しだいで可能とも思える。
788作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:26:13.48 ID:VarkUHFS0
>>786
そんな都合のいいとこに配置されるかどうかなんて偶然に頼りすぎだろ、配置は全部エルヴィンが決めてんだぞ
789作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:30:13.89 ID:uIwfj+qW0
内通者が調査兵団にいるだけで、女型は外部の人間なんじゃね。
内通者は5年以上前からいる人で作戦の中身をよく知っている人だったりしてな。
790作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:32:35.57 ID:aCOMPsjd0
>>789
それだと、エルヴィンとアルミンの推測は大ハズレってこと?
791作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:35:16.24 ID:+j37K3H90
個人的には、女型巨人=アルミンの母説もあるかなーとおもう。
アルミンの「死に急ぎやろう〜」の台詞のあとで動きが止まったのも、息子の声に反応してって見方も出来るだろうし。
792作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:36:18.00 ID:1CXlqXYC0
>>788
その場合は別の展開があっただけとか、
前後左右に他部隊がいるとこから抜け出して不審に思われても
その後女型巨人で殺したし結果オーライとかさ
言い出したらキリないけどw
793作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:36:28.97 ID:aCOMPsjd0
>>791
でも、アルミンを馬ごと攻撃してたよ
794作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:41:22.34 ID:+j37K3H90
>>793
フードしてたから判別不能なんじゃない?
少なくともちゃんと女型巨人からアルミンが確認可能なときは、全部見逃されてる訳だし。
795作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:42:53.47 ID:GHJ9fvgi0
>>791
正直、ババアが立体機動駆使してる所なんて見たかないw
796作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:43:10.44 ID:y10EpZgd0
エルヴィンが最善策では駄目だっていった直後に
最善策を実行して全滅とか結構きついな
797作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:43:44.12 ID:EE0gGdk40
>>752
それだったら「タフボーイ」だな
798作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:43:53.68 ID:lT7/E9ko0
>>793
まんこみせてください
799作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:49:08.17 ID:aCOMPsjd0
>>794
最初はフードをめくってまで顔を確認したのに、
あれでアルミンを見逃したい対象として認識したとしたら、
顔が判別不能のままで攻撃するのって、正体が母親なら、何だか整合性が取れてない感じじゃね?
800作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:50:41.85 ID:6Z9rAJNmO
>>789
今回の襲撃やソニービーン殺害などは内通者がいないと成り立たない部分があるし
内通者いるのは確かだろうね
それがもとから調査兵団にいた人なのか、エレンと同期の新兵なのかはわからないけど…
同期だとしたら今のとこ一番怪しい容疑者はライナーだろうけど
801作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:50:57.29 ID:aCOMPsjd0
>>798
あなたのレスの意図が分からないんだけど・・・
802作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 21:57:13.81 ID:MPJQe0/t0
あと1、2話で決着なら、アニの散りざまにも期待できるな
803作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:02:45.51 ID:+j37K3H90
>>799
最初の遭遇の時にアルミンは馬失ってる訳だし、追いかけてくるとは思わなかったんじゃないの?

そういやアルミンは女型巨人がフードつまんで人相確認したのはエレン探す為って判断してたけど
後姿でアルミン(息子)かも? と思って確認したって可能性も十分あるよね。
804作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:05:16.19 ID:VarkUHFS0
アルミン一世一台のカマカケが内容関係なくただアルミンだったから反応したというのは斬新な意見だ
805作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:10:27.85 ID:Sk05WEJ30
行こう、この配信者もやがて腐界に沈む・・・
806作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:16:27.55 ID:aCOMPsjd0
>>803
息子だから見逃したってんなら、馬を失ってるのを分かってて壁外に放置したら余計にダメじゃん
息子が巨人のエサになっちゃうよ
つーか、「女巨人がアルミンの母説」とかって、どれくらいマジで言ってるの?
807作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:22:24.24 ID:F0LyqmR90
ここの人達は何と戦ってるんだ
こんなに難しく考えてこの漫画読んでないわw
巨人恐ぇ〜立体機動かっけぇ〜エレン巨人化すげぇ〜とかだよ俺は
808作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:26:44.07 ID:FXBIwKxEO
>>769
コニーは危ないね
809作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:30:26.35 ID:+j37K3H90
>>806
俺の中での女型=アニ説と同程度の、かな。
っていうか漫画の考察にそこまでマジに考えてなかったw
見た情報から暇つぶしに推測してるだけだし。

>息子が巨人のエサになっちゃうよ
あの身長だし、人間よりずっと遠く見える事考えると、当分安全だと思ったんじゃないかな。
ある程度巨人の行動を操作も出来るみたいだしね。


810作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:32:32.54 ID:Qce9Up5f0
いま空気の104期に出番が増えたらリヴァイ班みたいになりそう
811作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:44:25.17 ID:NxGCF0Rx0
思い入れのあった仲間が無造作に死んでくとこ、
ベルセルクで鷹の団が全滅した時を思い出した・・・

812作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:46:50.98 ID:aCOMPsjd0
>>809
なあ、ぶっちゃけて聞くけど、あなたもホントは「女巨人=アルミンの母説」は無いと思うだろ?
813作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 22:54:45.21 ID:7gGoXUGR0
一巻から読み直すと、確かにアニとライナー怪しく見えてしまう
二巻の最後、本部から脱出した後に死に掛けのエレンゲリオンを見て
助けようと言い出すなんて、ライナーはともかく「自分が助かりたいだけ」の
アニが言い出すのはかなり違和感がある。しかもあの時点では巨人が仲間になる
なんてのはかなり荒唐無稽な話だしさ

あと全然関係ないけど、巨人には消化器官がないんだったら、まる飲みされた
トーマスは、エレンゲリオンにボッコボコにされるまで生きてたんじゃね?
はからずもエレンはトーマスを自ら殺したことに…
814作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:00:40.72 ID:EwJSjsJd0
>>807
俺も基本そうだよ、だから他のマンガでも何でもそうだけど
○○のパクリとか一々バカじゃねーのと思ってる。
本編読んだ後に皆どういった感想持ってるのかが楽しいからスレ見てる
815作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:01:32.00 ID:0MH0z2oM0
胃の中がすっごく熱いから食われる即ち死亡だよ
しかし、エレンは足も切れてんのに良くアルミン助けたもんだなわ
816作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:01:41.77 ID:z8Qe9uCg0
アルミンの死に急ぎ発言を活かすなら
ここでもまだ女巨人の正体を明かせず逃げられたりすんのかね?
817作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:09:35.99 ID:TBJ8+uWO0
リヴァイと女型の対決は確定だが
「しまったガスが足りねえ!」って展開をわざわざ潰すとはな
どうなるんだろう
すごい
818作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:18:56.01 ID:BngOzGEG0
改めて単行本読み直すと2回目の巨人襲撃からそんなに時間たってないのな
819作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:22:27.96 ID:p8GNe7N9O
>>817
刃が折れちゃって為す術なしな展開もまだ残ってるw
820作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:23:27.89 ID:ZgaohtAC0
いま見返したけど今月号タイトルかっこいいな
簡潔に内容伝えてるだけなのに何かぞくぞくするもんがある
821作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:23:44.23 ID:b1K1Y3Fv0
死体回収するときに謝っていたアニが
調査兵団をあんな人間とも思えないような殺し方するとは思えないな
822作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:29:39.82 ID:fi3/GA5h0
わたしはべ氏はアニと尻穴好きを監視しているように思えるから、実はべ氏はエルヴィン側のスパイなのかな?と思っている。
823作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:32:45.52 ID:06+KYMCwO
>>821
巨人化することで理性や憐れみとか死をいたむ心が失われるんかね
824作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:35:18.22 ID:/rj3fl6X0
女形の殺戮に容赦がなさすぎるよな
主義主張の違う勢力であっても人をああも虫のように殺せるものかな
巨人側勢力にどんな大義があるんだろうか
825作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:37:02.78 ID:AdWWcZeM0
6巻読んでるとアルミンが出てるシーンがなんかモヤモヤするんだよな
女型がわざわざアルミン対してだけ顔を確認して殺さなかったところはすごく怪しい
女型の中の人の私情とかちゃちな気持ちじゃなくて、明確な命令として「アルミンは絶対に殺してはいけない」って条件があるミッションに見えるんだよな

最初に超大型巨人が出現した時はアルミンが巨人の出現を望んだタイミングで現れてるように見えるし、
アルミンは巨人を巡る謎の中で重要な役割を担ってるんじゃないかな
826作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:44:03.31 ID:QctX1odoO
>>774
調査兵団の出発した場所以外からでも壁外には出られる。
封鎖された区からなら、右翼側から先回り出来るし。
827作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:47:40.89 ID:U9GElmxp0
>>774
兵団が東のカラネス区から出撃し南進中に右翼から女型が来た、
ということは女型は壁の内側からカラネス区以外の適当なところを立体機動で乗り越えて来たんだろう
828作者の都合により名無しです:2011/12/11(日) 23:59:59.30 ID:1fHvG0X40
わざわざ、訓令兵時代の食事シーンで、
鋼の巨人を話題にしてるフキダシのコマにライナー描いてるし
アニライナーやたら同じコマにいるし、
もうあいつら完璧巨人だな。
829作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:05:07.02 ID:5xYzIqN40
今月の別マといいラノベといいおにゃのこがドシドシ死んでいくので
ブルーになっている俺…。またきちょまんが…。
830作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:07:09.51 ID:mtngRq+20
エレンの場合は人間の時も巨人の時も言動に一貫性みたいなものが見られるんだけど
女型がアニだとすると、ちょっと変わりすぎなんだよな
人間アニは人間関係には冷めてる感じだけど、女型が見せた過剰なまでの残虐性を胸に秘めてるとは思えないんだよな
俺はアニじゃないと思うなぁ
831作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:21:54.11 ID:ClPCjUd00
50mの巨人 ・・・ エレンの父
鋼の巨人 ・・・ 不明
知能を持たない巨人 ・・・ 「流行病の抗体」と騙されてエレンの父に注射をうたれた市民の成れの果て
女型の巨人 ・・・ アニもしくはクリスタ

エレンの父は巨人(奇行種)の秘密を一般人よりも深く知っているにも関わらず、その秘密を公表していない
よって巨人側の人間である

ここまでは確定
832作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:25:51.29 ID:c52RYniLO
オルオさん死んでから毎日泣いてる私が通りますよ。諌山先生じゃあ助かるとか生温いことしないだろうしね…
833作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:26:03.51 ID:es6Bx3TI0
未だに女型の巨人をクリスタとか言ってる池沼はどうにかならないのか?
834作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:28:41.71 ID:hh64ykZQ0
>>831
確定じゃねーよクソが
835作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:28:48.30 ID:0solXGAu0
しかし、スレが伸びたな〜
836作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:30:56.59 ID:yW5LV6740
女型の中から女装したエレンのオヤジが出てくる説とかどうよ
837作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:32:00.12 ID:sQ6K8wZ10
女巨人は
アニで確定だろ。
というかアニじゃなかったらいろんな意味ありげな複線とかが回収できんし。
ごめんなさい、って謝ってたのも
(私が巨人連れてきたせいで死なせちゃって)ごめんなさい。が一番すんなりするし。
(私の力が足りなくて巨人から守れなくて)ごめんなさいより格段に。

そして、その泣いてるアニに「謝っても仕方ないぞ」、と声をかけたのはやはりライナー。
838作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:32:52.84 ID:MMhE5/HZO
エレンゲリオンが巨人を駆逐してやる、ぶっ殺したいという感情で巨人を殴るのに対し、女型は人間を〜って思ってるかのような残虐ぶり
839作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:33:04.42 ID:B8RnRIvl0
上位の訓練者(巨人に対抗しうる能力を持った者)が前線に行かず内地へ行ける矛盾したシステムの目的は、
巨人への対抗勢力を弱くするため

巨人は元・人間
「人類は種族の違うもの同士で殺し合いを続けていたので、人類以外の強大な敵が現れたら人類は一丸となり争いをやめる」という考えのもと、
権力を安定させるために巨人を生み出した
黒幕は王と憲兵団の上層部
840作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:36:31.17 ID:ObiCjPZa0
もしかしてこの漫画ってそんな長く続けるつもりない??
841作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:37:42.63 ID:13FeYGwGO
多分、俺達は重要なポイントを見逃している…女型巨人の正体について
842作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:37:52.08 ID:hh64ykZQ0
>>832
オルオさんは重傷で助かるかもしれんぞ
まあほぼ死亡なんだろうが・・
843作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:38:00.34 ID:XPKQ5ZDU0
ミカサ妊娠はよ
844作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:38:28.78 ID:j26+qZHl0
ここの住人すげーな
どうやったらそんなに伏線に気づけるんだよ
アニのごめなさいってのはちょっと違和感あったけど他は全く気づかず読んでたわ
845作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:40:02.33 ID:buvjggYS0
ごめんなさいのシーン、起動装置検査の時のアルミンの「!」、さらに蹴り方とか
伏線は色々ありすぎて逆にミスリードなんじゃないかと思うレベルであるけどさてはて。
846作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:40:26.22 ID:wjcQ2dnE0
もし女型がアニならエレンゲリオンじゃ格闘で勝ち目無いだろw
あとぺトラやオルオの死体を見たときのリヴァイの反応が気になる。
847作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:41:14.79 ID:EKUpXKLM0
アリバイ的に、アニか土木工事のときのメガネか新キャラかのどれかしかないような?
さすがに女型の中身が男ってのはないだろ…きっと
848作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:43:00.25 ID:LdcYtPI30
問題は人間状態のアニはペッタンコなのに巨人は控えめながらあるということだ
理屈は知らないけど胸もバストアップなの?
それとも別人のオパーイなのか……
849作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:44:44.04 ID:c6H03YFk0



エレンへ接触するのはエレンが 『鍵』 を持ってるから。

地下室には巨人の研究成果があり、それを黒幕が狙ってる設定。

ちなみに巨人は人間が生み出した兵器。


。 
850作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:44:47.15 ID:0solXGAu0
>>848
アニ「わたし脱いでもスゴイんです」
851作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:45:16.93 ID:es6Bx3TI0
>>842
エレンが突っ込んでいったときにオルオっぽいのが体千切れて吹っ飛んでなかったか?
852作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:46:41.59 ID:wjcQ2dnE0
>>850
お色気勝負はだめですよぉ
853作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:51:25.42 ID:itT3Xjlo0
作者念願の巨人同士のバトルだし、来月は気合が入ってそうだなー
決着が伸びないことを今から祈っておくわ
854作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:52:56.15 ID:0aEPDPpN0
エレンが女巨人を倒す
その正体はアニだったが、アニは絶命してしまう

リヴァイは彼女の所属である憲兵団に詰め寄るが、
リヴァイは捕らわれ処刑される
「調査兵団は巨人と協力する国家への反逆者集団である」というレッテルを貼られ、
調査兵団は憲兵団に追われ、壁外に逃げる

真相をしるためにエレンの生家に向かう調査兵団
生家にたどり着いたときにはエレンを残して全滅していた
全ての真相を知ったエレンは巨人化し仲間の復讐のため、首都へ進撃するのだった

進撃の巨人 完
855作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:54:54.97 ID:RXpyOfcJ0
女巨人「オルオ」
856作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 00:59:48.04 ID:0aEPDPpN0
>>853
格闘漫画じゃないし次号で決着つくんじゃない?
逃げられて終わりなのか、
最後のページで女型巨人のうなじを開いて「こ、こいつは・・・そんなバカな」で終わるのかわからないが
857作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:02:47.72 ID:TLKB7DfE0
巻を重ねるごとに巨人が弱くなってるんだけど、
スッゲェ萎える。

巨人一体倒すのに30人の精鋭が犠牲になるって設定はどうなったの?
858作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:04:50.89 ID:ObiCjPZa0
精鋭なんて言われてた?
859作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:05:20.26 ID:sQ6K8wZ10
>>857
雑魚だと30人ってことだと思う
860作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:06:14.67 ID:Ghc5UEXsi
ピクシス司令って前に超絶美女の巨人になら食われてもいいって言ってるけど、今回の女型の存在を知ってて言っているのか?
861作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:11:59.96 ID:/MHVZ8pNO
>>857
そんな設定無い、訓練してない口減らしの即席兵士が大半
862作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:21:59.30 ID:es6Bx3TI0
そんなことより黒歴史120%の実写版進撃の巨人について語ろうぜ
863作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:22:48.83 ID:cYsSCxYS0
>>860
見当たらないからピクシス自ら女型に変身できるようになったという説はどうだろう
864作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:34:51.00 ID:SLHBG0EU0
一般兵30人=巨人
一般兵100人=ミカサ
865作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:41:28.09 ID:hh64ykZQ0
巨人は弱くはなってないよな
1〜4巻は訓練兵とか駐屯兵団だし苦戦して当然だったが
5巻以降の調査兵団ですらほとんどやられてる描写しかないぞ

まあメガタが呼び出したあの大群に突っ込むとき
ハンジやミケ含め誰も怯んでる描写ないのはおかしいと思ったけどな
狙われてなくてもあんなとこ突っ込んだら自殺ものだわ
866作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:45:13.10 ID:SxTwXwZ20
心臓捧げてるからね←
867作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:47:00.20 ID:EKUpXKLM0
>>862
その当時売り出し中の芸人が声優初挑戦!巨人のうめき声あてました〜
とか言って見る気余計に失くす未来がみえる
868作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 01:53:12.09 ID:0solXGAu0
>>865
カタカナだと一瞬メダカに見えたのは、ここだけの話
869作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:21:34.35 ID:TOf29UiR0
仮に女形巨人がアニだとして捕まった場合拷問されるわけだが…

ふぅ…
870作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:22:28.18 ID:dokHdHGG0
クリスタについてライナーが馬にも好かれる不思議な人徳があるっていわれてたが
よく上げられれる、クリスタ=王族の家系の複線のような感じもする。

北斗の拳のリンみたく何らかの理由でウォールシーナからは出されて
クリスタ自身はその出自を知らずに育てられてた。そばかすはクリスタを守るために
近づいてる従者とか。
まぁ今回の作戦で二人は別々のところにいて、お互い気にかけている素振りはないが…
871作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:22:28.80 ID:yChnwKtI0
薄い本が出るな
ふぅ…
872作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:26:26.04 ID:SHuWDPHv0
ソニー×おさげイーターですね
873作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:32:21.21 ID:IrEwVEO6O
外壁調査の初陣の帰還率は5割で、104期は21人調査兵団入りしてるからモブ104期はほぼ全滅してるかもだなぁ

>>848
サラシというものを知ってるかい?あれはいい物だだ
874作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:32:43.75 ID:TOf29UiR0
クリスタがお馬さんの世話をしてお馬さんにペロペロ舐められて「きゃ、もうやめてよぅ」なんていったりし…うっ!

ふぅ…
875作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:44:16.03 ID:KHPh7bju0
>>305
オルオは少なくとも単独の強さは現在判明してる巨人討伐の数を見る限り
リヴァイに次ぐナンバー2の実力者。
876作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 02:51:43.75 ID:gLg0/rvj0
進撃の巨人はラピュタのパクリ
877作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 03:09:06.38 ID:0z5uc/T70
進撃実写映画だけど、
たぶんあれはあれで違う作品としての
良作になる予感はあるけどな。
漫画のキャラクターのイメージを求めるなら
黒歴史になるだろうけど
私ははじめから、設定を生かしたアナザーストーリーとして
いいものになるんじゃないかと予想。

別にエレンやアルミンのキャラでなくても
あの世界は表現できそうだ。
878作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 03:18:44.02 ID:1Hk05puH0
アレンゲリオンが女型フルボッコ
→女型はまた上記に紛れ退散
→到着するリヴァイ、そこには巨人状態で暴れるエレンゲリオンとリヴァイ班の無惨な死体

→魔女裁判バージョン2へ

ってのを考えた
まぁ流石にない…よね?
879作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 03:27:38.34 ID:Lw63F8/I0
中身を掴み出したエレンゲリオンが、到着したエルヴィンが「よせ!」と制止するのも聞かずプチっと握り潰すとかじゃね
880作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 03:53:03.93 ID:nkM0t8t+O
女型の中身を生きたまま捕獲するのはもはや不可能
いつどこでどうやって巨人化するかも解らず
エレン程度の巨人化なら管理下におけるが
女型が巨人化した場合はリヴァイ等がいたとしても対応ができるか不明
実際に硬化を発動された時はリヴァイでも即時に対応できなかった
またエレンがスプーンをとる動作で巨人化した以上
巨人化に必要な動作などほぼないと見ていい
つまりダルマにしてさるぐつわ嵌めようが
縄で縛ろうが管理下には置けない

以上の理由により女型の中身は今の調査兵団のレベルと対策では捕獲不可能
その場で中身が誰かを確認し殺害するのがベスト
でもこれ漫画だし、そんな事はご都合主義で気にしなくともいいかもしれない
881作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 04:12:57.29 ID:nkM0t8t+O
今のままの調査兵団では女型が捕獲不可能を推測するのと同じ理詰めの内容で
女型が調査兵団以外からきたというのにも、疑問を感じる
巨人を除けて走るためルートが定まらない集団を追いかけるのは至難の技
東京→名古屋間、どこを走るか決まっていない車を追うようなもの
東名を使うか中央道を使うか1号かも状況次第
さらに草原を走行する事が可能で道を走ってくれるかも決まってない状態だ
待ち伏せるなら到着予定の現場がベスト
追いかけるなら同じ街から壁を乗り越え出て、蹄の後を追うのがベスト
しかしこの場合右翼でなく背後もしくは右翼背後から出現する事になる

女型は通常でも人と同じく巨人に追われるスキルを持っているので
寄ってくる巨人を片付けながら追いかけるのも大変だろう
よって自分は調査兵団内部節を押す
巨人化し自身の班や周囲を全滅させ進めばいい

でもこれも漫画なのでどうとでも理由つけれるし
壁の中から追ってきましたーでもいいかもしれんけど
882作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 04:51:32.40 ID:RWmp3gDo0
>>881
あくまで6巻の絵面を見た印象で反論するけど、
あんな遮蔽物のあまりない真っ平らな平野を300人(だっけ?)なんて大人数が並んで
移動してたら1km後方からでも余裕で尾行可能だと個人的には思う
しかも兵団が広範囲に展開して移動してるから周囲の巨人はまず兵団に
引き寄せられて兵団の後ろは巨人とのエンカウント率低いと思われるし
スパイは人の姿かつ馬で追ってるという前提だけど

あと最初から兵団の内部に潜入しとけばいいって説は、今回の作戦でよしんば
エレンを殺害又は誘拐出来たとしても、その後は兵団に正体ばれちゃってもう
戻れないよね。せっかく5年もかけて正体偽って壁内に潜入したのにさ
それだったら敢えてエレンの近くは避けて、ある程度自由の利く立場(駐屯とか)にいて
機を見て行動するって方がいいんじゃないだろうか?

…そういやアニはエレンゲリオンの存在が知られて以降、自分の口で憲兵団に
行くと一度でも明言したっけ?5巻のシャフト検査のときは野球部に聞かれても
無言の返事だったよね
883作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 05:22:35.31 ID:5TaTHfk40
何という長文
884作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 05:27:01.22 ID:0solXGAu0
進撃の長文
885作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 05:46:18.06 ID:RWmp3gDo0
ごめんよ これは確かに読む気が失せるw
886作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 05:48:26.46 ID:1Hk05puH0
3レス続いての怒涛の長文
これも進撃の魅力のなせる業
887作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 05:54:48.44 ID:0solXGAu0
まあ、それだけ真剣に考察させるだけの魅力がある作品っていう証拠だよなぁ
888作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 06:56:30.25 ID:79PtOjbX0
女型が調査兵団の服だったってことは、最右翼にいた調査兵で決まりでしょ
エルヴィン勧誘時の話の流れからしても、諜報員は訓練兵か調査兵に紛れ込んでるかも?なわけだし…
そうなるとアニとは考えにくい
889作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:12:48.67 ID:c/d9GuzL0
>>888服なんていくらでも調達できるでしょ
890作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:22:32.15 ID:rRacyEUh0
近頃女性っぽい住人が少し増えた・・・のは、気のせい?
だとしたらなんだか嬉しい。
ちなみに私はネカマではなくて三次元女性。
普段は子供やその友達に
「お帽子をかぶっていらっしゃい」にっこり
な〜んてお上品系のママキャラやってるっす(T-T)
891作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:33:32.17 ID:yrUFiGY70
>>890
おはようおっさん
892作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:37:33.74 ID:erwa/You0
巨人は目だけ先に直せるとかそのあたりの事は全部ちゃんと伝達されるだろうか
893作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:37:57.03 ID:YYboQTtR0
わたし女だけど
894作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:40:39.28 ID:1Hk05puH0
>>890
女アピールうぜえよ死ね
895作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:42:11.27 ID:m+sD1sEr0
私女だけど訓練校では首席だよ
896作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:45:14.36 ID:JgxlBx3UO
>>890
出たな妖怪お帽子ババア
897作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:46:00.01 ID:erwa/You0
私女だけど巨人だよ
898作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 07:59:34.26 ID:tIL/SZ9F0
アニって誰だっけ?

なんて今さら言えない
899作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 08:08:06.39 ID:0czriTUOO
ふとここの賢者どもを見て思った
厨坊くらいのオナ猿だったら、女型の裸体でも抜けんのかな

そして、一応少年誌なのに、巨人とはいえ女性の裸体とか書いて大丈夫なんか、これ
おれはてっきりそこらの規制がアウトだから女型の巨人が出てこないんだと思ってたんだけどな
乳首?乳首描いてなきゃセーフなん?こういうの
誰かえろい人教えて
900作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 08:22:54.75 ID:ChaX1QBV0
>>899
あんなのエロでもなんでもない。

確かにここ最近ノーマル巨人の怖さが無くなってる気はする。
過去偏に入る前まではノーマル巨人vs苦戦する駐屯兵団って図で燃えていたのに
ネス・シスが15M級を簡単に殺したり規格外の女型にジャンライナーやリヴァイ班がこうも善戦しておいて
尚且つノーマル巨人の群れや木登りしてくる巨人を軽くあしらってる最近の展開は、軽いインフレが起きてる気がしないでもない。
901作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 08:26:01.61 ID:H5As/slP0
中に誰かいるって時点で恐怖はもうあまりないよな
恐怖には鮮度もあるし希望から絶望への総転移が…
902作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 08:27:28.85 ID:G+mQkxXy0
ToLOVEるを見てみろよ
903作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 08:30:03.13 ID:nL0IvU+XO
>>901
女型捕獲→リヴァイ班全滅がまさに希望→絶望への転移だな
904作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 08:45:48.53 ID:9SAhVvJ70
全滅ならリヴァイも死んでくれないと絶望ってレベルでは無いな。
905作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:17:25.42 ID:8Dlc6+Yy0
>>900
雑魚30兵=巨人様 1体
調査団員=兵10人分
調査上位=兵15人分
オルオ様=兵50人分 実績 42体討伐
ミカサ様=兵100人分 実績 1戦闘で2体
リヴァイ=兵1000人分 実績 現在2戦闘で4体瞬殺

906作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:27:07.38 ID:Nd7RJHcHP
しかし、立体機動って早く強い奴はG圧をかなり耐えてるなあ。欠点はガスが直ぐなくなる?
907作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:30:17.26 ID:TfUqDYcN0
次スレは
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1323496307/
を再利用で良さそうだな。

ほとんどここと変わらない時期に立ったスレなんてとても保守しきれんだろうと思ってたが、今月号の燃料は格が違ったなw
908作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:33:09.76 ID:0glllyiI0
2個前ぐらいに担当が主人公の一人にトラウマがなんたらってのは、このことだったんだな

てっきり、女巨人の正体かと思ってた
909作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:41:01.41 ID:Xa9kBsOi0
ああ、そういえば言ってたな…
もしかしたら女巨人の正体も含めて…かもしれんが
910作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 09:48:58.66 ID:0glllyiI0
2010年9月 6日 (月)

諫山先生ネーム中にブログなう(byバック)
こんばんは。バックです。

「進撃の巨人」の「予想だにしない設定」について。先週月曜の続きです。

実は今後、あるキャラがある重大な事実を知ります。知るというと正確ではないので すが。
それは、人によっては性格さえ大きく変わってしまうような事実です。簡単に言うとトラウマですね。

その事実が何であるかはさておき。

実は連載スタート前、まだ別マガの創刊準備を進めている頃は「1話目時点で既に、
そのキャラはその事実を知っている」という設定でした。



すまん、今見たら、去年の記事だったんだけど、このスレで釣られただけ?
911作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:16:23.97 ID:5TaTHfk40
フラスコ計画みたいなもんだろ
人為的に巨人化できるように作られて失敗したとか
912作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:17:39.55 ID:P5Sg1L8j0
実写化…
デビルマンを思い出してしまうのは何故?…
913作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:27:22.82 ID:rryc9dheO
>>910
去年の記事ってことはこれはもう判明してるのか?
一体なんのことだったんだろう
914作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:36:35.74 ID:PJa780pK0
5巻の最後のジャンの過去でワロタww
オナヌーしてたの?ww
915作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:38:36.58 ID:PJa780pK0
あ、6巻だ
916作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 10:51:37.55 ID:Xa9kBsOi0
どこかの個人ブログで、コミック裏表紙の後ろ姿も最終的に半分だか何分の一になる予定と作者が言ってた
と書いてあったのを以前読んだんだけど、思い出せない…
ガセかな
917作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 11:24:22.19 ID:lYxc3CJAO
918作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 11:51:24.22 ID:B1O+OnF/0
アニが女巨人
ライナーはスパイ
ライナーが巨人アニに耳打ち後アニ巨人は中央後方へ

ぶっひひおもすろい
919作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:21:43.90 ID:JQYpA4mzO
>>906
サシャは肛門からボンベに直結してガスを補給している。
920作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:22:23.52 ID:7hABKIsd0
巨人になれる人間は再生能力があるんだから全員前歯を折ってみれば誰がスパイかわかるんじゃね?
921作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:42:47.47 ID:7hABKIsd0
>>890
旦那の息子にお帽子を被せるんですね
わかります
922作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:44:26.75 ID:rfB4MSKn0
>>920
熟練したティターンズは再生能力もコントロールして
発動させないこともできる……とか
923作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:46:38.09 ID:N1UCrlPZO
>>920
スパイが必ずしも巨人化能力あるとはかぎらなくね
924作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 12:49:49.28 ID:H5As/slP0
フードのやつと女巨人と別にいるけど混乱に紛れて混ざってる…とか
925作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 13:07:17.06 ID:rfB4MSKn0
女型巨人の中にも人がいて立体起動で逃げたというのが推測にすぎず
ミスリードで遠距離操作型だった、とかw

超大型だって逃げられんだろあれ
926作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 13:24:20.21 ID:FyYEa3HU0
逆に考えると、アニが雌型巨人じゃなかったら、今後の展開に絡ませるのは難しい気がするなぁ。そうなると、キャラ立ってるのに勿体無いかと。
エレン周辺以外を描写する気も無さそうだし。
927作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 13:27:42.79 ID:F0qiYkss0
ホモに悪い奴はいませんよね?
928作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 13:40:59.00 ID:sL55BWWG0
億康式判別法か
929作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 14:22:06.52 ID:tfASYH7/0
>>843
すでにエレンの子が…

しかも双子だよ☆
930作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 14:31:07.80 ID:9D3q5f4Oi
クリスタ死なんでほしい…アイドルとして軍の士気をあげるポジションについてほしい
931作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 14:56:54.34 ID:e54A/CWK0
第一話でエレンが眠っているときに見た夢でのミカサの髪が短いのって、やっぱり未来の夢を見ていたからなのかな?

あと、2巻でライナーが剣を巨人のケツに突っ込めばいいって言ったのに対してのジャンの
「ライナー、それがお前の最期の言葉になるかもしれねぇぞ」ってセリフ
今月号のリヴァイ班のやられ方を見ると、巨人との戦いってホントにシビアなんだなぁと思った

ライナー黒、アニ巨人はほぼ確定のような気もするんだがなぁ 
コニーの撃ち漏らしをアニがカバーした時のライナーの「怪我しなくてよかったな」ってセリフ
やっぱり怪我しちゃったら巨人化しちゃってたっていう理由だよね
932作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:21:10.26 ID:HDTiE6WR0
読み返すとやっぱアルミン・ジャン・ライナーの戦闘が不自然すぎるな
リヴァイ班その他は容赦なく躊躇なく惨殺に対し手加減がすぎる
アルミンも馬ごとペシャンコにしたりライナー一瞬で握りつぶしたり
手の硬化で脱出防いだり可能なはずなのにやってないあたり
なんらかのためらいみたいのが出てる感じがする
933作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:23:05.18 ID:SuKIQCIl0
>>372
そいつの前歯と奥歯を差し替えてやれ!
934作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:24:12.97 ID:F0qiYkss0
エレンいる?
935作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:30:03.46 ID:zie47XQn0
ライナーとアニは訓練兵卒業付近でお互いスパイかなんかの同じ存在って気づいたのかな
対人格闘のあたり見てるとその時はまだお互いよく知らないって感じ
936作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:31:10.42 ID:58v0rSBR0
今回のリヴァイ班の死がミカサの追加の布石?
937作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:32:08.17 ID:zie47XQn0
ふと思ったけど、ベルトルトの記憶障害はエレンに通じるものがあるのかもしれない
誰かに注射打たれたっていう可能性があるね…
938作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:40:07.74 ID:9uXXzPmBO
ベルトルさんはきっと黒だったライナーと刺し違える役
939作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 15:59:48.88 ID:MMhE5/HZO
>>933
歯の銀行ってのがあって、二年前に奥歯抜いたのを冷凍保存で預けてて、スノボで前歯折ったからその奥歯を移植した話をテレビで観た。オルオさんすげー
940作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 16:05:28.87 ID:F0qiYkss0
エレン愛してる
941作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 16:08:15.62 ID:Ot/o/Uwb0
ペトラ空中放尿ショーに目を輝かせるエレンさんマジ変態
942作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 16:11:16.54 ID:lYxc3CJAO
放尿したからリヴァイは班員に選んだ
943作者の都合により名無しです:2011/12/12(月) 16:23:57.57 ID:CrKChksdO
今月気になったこと

・エルヴァンが超巨大型を思い、リヴァイに補給させた
・ペトラたんは猫かぶり
・結果リヴァイ班大打撃
・脇責め有効(捕獲時にやれ)
・女型さん人を食わずにぺってした
・誰かを彷彿とさせる多彩な蹴り技
944作者の都合により名無しです
>>939
ほんとだ、オルオさん物知りだったんですねtt