【キン肉マン+U世PART314】時間を操るむなしさ編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
前スレ
【キン肉マン+U世PART313】ユニコーンヘッド編
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1311935214/
ただいまyahooコミックと週プレNEWSにてWEB連載中
yahooコミック http://comics.yahoo.co.jp/magazine/playboy_0001.html ←こっちオススメ
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
キン肉マン公式 http://www.kinnikuman.jp/
S-MANGA.NET http://www.s-manga.net/mens/index.html
ログ倉庫(過去スレ含む)
http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
お絵描き掲示板 http://olap.hp.infoseek.co.jp/

基本sage進行。
ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3
ミートより確かな速報スレまとめ http://www.geocities.jp/bare_cook/(更新停止)

荒らし、コテハンなどゴチャゴチャ言う輩は、放置orNG推奨。
2作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 09:28:00.65 ID:GRWrUtvD0
Q あの墓の主は○○では?
A カオスでした。
Q 未来からの密航者って結局何人なんだ?
A 凛子とネプチューンマンとウォーズマンの3人。
Q ウォーズマン・ネプチューンマン・ジージョマンが過去に行ったら対消滅起こるんじゃないか?
A それぞれ死亡中、人狼煙でバラバラ中、1983年頃は封印中だから大丈夫。尚、現代ネプは帰宅しました。
Q このままだと歴史が変わっちゃうんですけど?
A まだゆでが決めていません。何らかの方法(球根・魔時角など)で歴史がリセットされる可能性が高いです。
Q 時間超人が小物っぽいんですけど?
A 裏技をカミングアウトしたどこぞの正義超人より、よっぽど友情努力勝利してるので許してやって下さい。
Q 時間超人印象薄すぎてどっちがライトニングでどっちがサンダーだか区別つかないんだけど
A ジョワ=ライトニング、ヌワ=サンダー(ライオンみたいなほう)。
Q 決勝の万太郎のパートナーどうなんの?
A ケビンがグレートとして登場し、正体を現したところ。ルール上どうなるかはゆで次第。
Q 何でこんなに展開遅いの?
A ゆでが29巻縛りにしている可能性が濃厚。
Q 荒らしとか長文がウザイんですけど?
A 男というものはあまりそういうのに反応するものではない。専ブラで静かにNG指定すればよいのだ。
3作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 09:29:05.06 ID:GRWrUtvD0
Q プレイボーイに載ってないけど、打ち切られたの?
A 現在WEB連載中。
Q どこで読めますか?
A >>1参照。yahoo!コミックの方が更新が早く、見れない不具合も少ない。
Q 見れないけどせめて内容だけでも知りたいのですが?
A 知るか。自分でなんとかしろ。
4作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 09:38:44.95 ID:HnKNw1YA0
知るか。自分でなんとかしろ。
1乙
5作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:02:26.13 ID:m5u8mLH70
中井「じ・・・時間を、も・・・戻すなんてもったいねえ!
    俺は漫画家として読者が漫画を読んでいる今この瞬間が好きなんだーっ!」
ジェイド「あ・・・あれだけ叩かれ誹謗中傷をうけながらも
    俺たちが漫画を読む瞬間が好きなんて」
スカー「漫画家のエリートたちが集まったジャンプのなかでも
     札付きの下手糞だったあの中井が・・・」
スグル「嶋田ーっ、お前にも問う。もしも自分にも時を操れる能力があったとして
     自分の全盛期の30年前に肉体を戻したいと思うかー」
嶋田「そ・・・そりゃ、時間を戻して、読者に叩かれないストーリーに修正し
    面白い話になるなら、じ・・・時間超人のようにしたいぜ。
    し・・しかし漫画家ってのは、こ・・・この読者に裂かれた本のページ
    叩かれ荒みきった本スレ、それらの痛みがあるからこそ
    その試練を乗り越えるため、体の奥底に眠るパワーを総動員させ
    読者を感動させる努力をするんじゃねえか〜〜〜っ」
6作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:08:37.32 ID:s0VrqEGp0
ようし、>>1乙だぁ〜っ!
7作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:15:55.25 ID:MAy1rZqT0
>>1おつ。

マンタのダメージやばすぎる
マスクとはいえ鼻割れてるし・・・
8作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:31:11.44 ID:1JM1juUE0
>>1 >>5
乙 久しぶりの煽り文だなw
9作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:34:13.15 ID:gaVQmzhj0
今までも時々鼻クス玉が割れてたから大丈夫!
10作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:46:32.19 ID:j3n5EeXO0
鼻が開いた(パカ)
11作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:47:19.56 ID:RiOkyUIW0
>>1
回想が終わってサンダーがいよいよ揺らぎだして
死時計で決めに来た辺りようやく終わりが見えてきたかな
2本目でこれだけやると3本目は多分ダブルKOネタだろうし…
12作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:47:22.67 ID:fXgtELK/0
>>1乙!
13作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:49:16.83 ID:RQZJ7TNJ0
時間超人が絶対勝てないという絶望感はハンパないw
14作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 10:50:44.43 ID:fXgtELK/0
ケビンを「札付きのワル」とか言っちゃうスカーはいったいなんなんだ
お前の方がワルじゃねえかwww
15作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 11:28:33.13 ID:XIekOSOFO
>>1>>5


久しぶりに煽り文読めてワロタ。最近は煽り文にできるほどのネタがないからな
16作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 11:39:20.57 ID:gkAkwtGn0
>>1
>>5本人もこのくらいまっとうなら…
字間戻しだが体力回復はできてもエキゾチック物質の回復はできないような気がする。
リザレクションで体力ゲージは回復しても、超必殺ゲージは回復しないのと同じで
17作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 11:47:40.03 ID:BoGGPPM60
ライトニングの目が突起から窪みに変わったのは何か意味があるんだな。
18作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 11:50:56.03 ID:Cio/pcyJ0
もうペンタゴンさんは泣いていい頃だよな
19作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 12:58:44.17 ID:n813odix0
2時45分じゃなくて2時50分だったら面白かったのに
20作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 12:59:11.71 ID:/d0MkuLA0
時間を操る虚しさって結局メンタル的な話で
時間を巻き戻すことによるデメリットはなかったのかよw
立ち上がる度にボコられるの繰り返しで話も全然進んでねーじゃねーかw
まあ、それでもマンタとケビンの闘志に燃えたことは燃えたけどな!
ともあれ、そろそろ次回あたり反撃して欲しいもんだ。
21作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 13:09:55.93 ID:KBiMGzvJ0
だって記憶はあるんだから体力が回復するだけなんやろ
わざわざ全盛期の正義超人倒しに行く時間超人って男らしいね
22作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 13:15:24.23 ID:eeEH9vAf0
うお!知らぬ間にウェブで読めるようになったのか!
こりゃ嬉しいわ。
23作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 13:27:17.70 ID:fXgtELK/0
>>21
新世代が生まれないように伝説倒しにきたんじゃなかったっけ?
24作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 13:44:25.73 ID:LTpOBgoI0
タッグ編で評価が上がったのはイケメンだけだよね
25作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 13:46:43.12 ID:anhK/z1w0
時間旅行の弊害ってMOTHER3ポーキーみたいなの想像してたけど違うのか
26作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 13:58:32.99 ID:DG6xrO7p0
>>23
求婚が目当てで過去に行ったんじゃなかったか
27作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 14:20:35.87 ID:eH49CQlH0
KKD持ち相手に瀕死寸前まで追い詰めるのは自殺行為だって気がつかなかったのか時間って
一撃必殺技あるなら温存せずに速攻で使用すべきだろ、常識的に考えて

…まあ、初代タッグのテリーとかKKD持ちでも無くあっさり殺されても平然と復活したけどなあ
超人墓場の設定がある限り、時間超人のアドバンテージなど皆無に等しいわw
28作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 14:23:13.53 ID:hqUnk0HK0
決勝になっていくらダメージを受けてもやられないチート能力が正義超人に移ったな
まあいいから早く終われ 同じパターン3週くらい見てるぞ
29作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 14:57:06.92 ID:QTvUB04x0
動揺し回想するサンダー
ベホマする時間
肉とロビンの応援で立ち上がるケビンマンタ
こればっかで熱くなってもすぐ冷めちまうぜ
30作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 14:57:27.05 ID:VYOMRdVTO
>>23>>26
ざっと読み返してみたけど、両方っぽいな
31作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 15:02:26.79 ID:RQu7VvJz0
来週は普通に刺さるもまたぞろ立ち上がってくるって訳だな
32作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 15:06:48.52 ID:cdqr4WmN0
サンダーとライトニングって昔からの幼馴染とか親友ってわけじゃなさそうね
でもコンビ結成シーンはヘタなタッグより気合入っていたなあ
サンダーがかつての親父と同じ「ルレレレ〜」な表情していたけど
33作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 15:18:09.17 ID:l/XD03uyO
>>32
それが残念だった
長年チームを組んでるって言ってたのに…
34作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 15:29:07.92 ID:KqV6Flmg0
結局ここで予想されていた時間を戻すことによる弊害とか
そういうのは何にもないんだな・・・

なんかがっかりだぜ
35作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 15:45:41.79 ID:A5QH8vAp0
さすがに心臓に食らったら死ぬだろうし避けるんだろうな
どうせならフェニックスがライトニングの予言書燃やして足の針が消えるみたいなトンデモ展開が見たいね
36作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 15:51:47.94 ID:xeVataXH0
なんかどんどんつまらなくなっていくなぁ・・・
37作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 16:36:46.50 ID:fJyNvd5B0
立ち上がることはできてももう反撃して敵を倒せるだけど体力残ってなさそう
38作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 17:13:07.68 ID:Kf+kSpES0
サンダーの精神が不安定になりすぎだろw
初代タッグ編のサンシャインやネプみたいに
39作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 17:13:14.14 ID:DJYwJGEj0
死時計を肉のカーテンで防ぐとかやりそうだなw
40作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 17:20:00.28 ID:rmVEXCh/0
>>38
時間超人にだって友情はあるんだフラグが立ちまくり
41作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 17:34:37.22 ID:PJCk8Yw60
時間を操ることが空しいのは、いままで経験してきたことの否定につながるからってのは
一般的な人生訓にもなりうるし、それを上手く正義超人の矜持にむすびつけたな
ゆでもいいことが言えるようになったか
42作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 17:50:05.22 ID:hgissUIT0
なんかめちゃくちゃ久しぶりに主題歌歌詞ネタが出たな
43作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 17:51:56.36 ID:hV+IaD7MO
ミート「まだいたんだ!
これほどの糞ストーリーが書ける漫画家が!」
44作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 18:17:06.97 ID:koUl4LWq0
>>41
ゆでは時間を戻して恥ずかしい人生をやり直したほうが良いのになw
45作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 18:23:54.57 ID:wAuFDi1K0
>>44
ん?お前の人生のほうがどう考えても恥ずかしいけど?
46作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 18:32:30.79 ID:dn9DVPNg0
火事場のクソ力は科学で解明されてて、時間逆行は科学で解明されてなかった気がする
47作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 18:34:22.33 ID:RQu7VvJz0
デスウォッチは手足ががら空きなのに
かけられる側の誰も動かないのはいつも死にかけだからかね
足はリングに突き刺して腕はサンダーがボディごと抱え込んじゃえば完ぺきっぽい気が
48作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 18:35:04.58 ID:t+P9gRoM0
なんの捻りもウィットもない非難は恥ずかしいな
49作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 18:35:06.64 ID:RiOkyUIW0
マッスルドッキングを破った時の自ら進んで技をくらってやろうとする気持ち理論で
1本目で既に死時計受けてる万太郎が打ち破ってくれないかな、
なんかここのところケビンが主役みたいになってるし
50作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 18:42:37.73 ID:3OccGzkX0
>>45
なんでてめえが俺の人生知ってんだよwwwゴミ虫
死ねよwww
51作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:04:06.70 ID:t1gGriTr0
おいおい、時間のお二人さんよ〜、決勝で急に弱くなったな。
オマエラもういらんわ。
52作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:10:30.50 ID:AWjKIpf40
ゆではスペックでは圧倒してる敵が精神的動揺で自滅する展開ばっかだな。
53作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:13:32.09 ID:brKSBcSO0
時間を操る(のが下手くそな)むなしさ

作者の限界かな…
54作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:15:28.90 ID:GNQoOAb50
まあダメ超人だったキン肉マンのサクセスストーリーだからな。
基本的に相手は常にスグルや万太郎より強いという設定だろう。
55作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:30:36.11 ID:GbPVo1b40
今回はじめてyahooの方で読んだけどWPBの方は嫌がらせであんなに
重くしてるのか?と聞きたくなるくらい差があるんだね
56作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:34:27.40 ID:4cWttlOR0
次回、サンダーが串刺しになりそうだな
57作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:36:29.50 ID:9ZRUlcNs0
この展開からすると、カオスのおかげで坊ちゃんズが全回復というのは無さそうだな。
そうなると、二本目でやられた時間超人の心が折れて、三本目をやるまでもなく坊ちゃんズの勝利ってとこか。
58作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:39:44.01 ID:OowVVpO20
×正義超人は傷つくたび強くなる
○主人公とご贔屓キャラは傷つくたび強くなる
59作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:47:57.94 ID:JRkcUTyu0
サンダーの過去話はまさかもう種切れか?
60作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:49:11.33 ID:tM66YAyL0
種切れ?
61作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 19:50:36.87 ID:60JSN8qj0
まあ失血死限界オーバーなのにあれだけ動けるのはなあ・・・
といってもその擁護をするとまたとんでもないゆで理論で
長々と説明パートが続くので、皆スルーしてるんだろう
やるなら仲間の生霊が血を与えたとか
正義超人の汗の塩分が血液の代わりになったとか
そんな所でやるのだろう
62作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 20:50:06.48 ID:c5cQtAvY0
ここに世界五大厄 結成決定!
自分でナレーションみたいに言うのはやめてくれ!
63作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 20:50:27.17 ID:3vr5MfOS0
毎週そうだがつまらなさすぎだろ今週。温厚な俺でもイラッと来るぜ〜
64作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 20:59:13.06 ID:JQ0Kb+y60
合体技のアイディアもさすがにネタ切れ感が漂ってたけど
ツーフォーティーファイブクラッシュは新しいな
これはなかなか気に入った
65作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 21:00:25.33 ID:FMIJVsLv0
なんか、サンダーだけでなくライトニングにも似たような過去があるような気がしてきた
66作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 21:12:13.07 ID:hivPGrJK0
ようやく時間が負けても納得の展開になってきた
次シリーズもやるみたいだから手早くまとめに入ってくれ
67作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 21:37:51.78 ID:0wLfMcTz0
>>66
マジで次期シリーズやるの? 何か複雑だな。
いい加減疲れた、という思いと、もうちょっと見たいという思い、と。

回想のジョワのセリフ「サンダーとやら」が妙にうけた。
「ガシィ」と腕組みするの好きだな、ゆでは。欧米だな。
68作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 21:39:06.30 ID:JRkcUTyu0
>>62
勝った!第三部完ッ!みたいだな
69作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 22:03:18.95 ID:Ocjl3Jgv0
あと消化してないイベントは人狼煙くらいか
70作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 22:04:34.44 ID:YcKzKJpN0
2時45分アタック!
71作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 22:15:43.48 ID:RQu7VvJz0
もっとカオスと麺の亡霊に頼りまくるかと思ったけどそうでもなかったな。
にしても最近のミートは助言も何もしてない気がする。
72作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 22:20:49.60 ID:hV+IaD7MO
江頭2:45
73作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:09:05.71 ID:DLGor8Dx0
フードの男はアタル兄さんかと思ってたけど
「さすが伝説超人の息子たち」なんて言葉を使うところを見ると
なんか未来から来た人みたい。

未来から来たフェニックスマンではないかと考えてみる。

74作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:26:48.26 ID:6O4MyunB0
>>50
なんで君がキレてんの?
ID変えながらネガキャン中だったの?
75作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:38:00.39 ID:/nUslOYv0
デスウォッチ・ブランディングって初めは好きじゃなかったけど、
何回もいろんな角度から描かれてるのを観てるうちに、
めっちゃカッコ良く思えてきた。
この年で連載中に成長していくなんて、正義超人みたいな漫画家だな。
76作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:43:33.19 ID:CxigdoWo0
話の方は悪行のようにどんどん劣化していくけどね
77作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:46:49.56 ID:uds58IKo0
>>75
刃物で刺す技は納得できない
肉の技は極めて落とさないと
78作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:48:28.49 ID:CrbCtvIF0
はいはいM・U・S・C・L・E MUSCLE!M・U・S・C・L・E MUSCLE!
79作者の都合により名無しです:2011/08/22(月) 23:48:47.37 ID:/nUslOYv0
でも技を考えてるも話の方なんだから共同の成果みたいなもんでしょう。
あの奇天烈な技をよく思いつくもんだわ。
80作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:01:54.88 ID:HdnXT90N0
俺も友達と遊ぶときよくデスウォッチブランディングやるわ
81作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:11:48.76 ID:lLFV4VvQ0
もうお遊びはここまでにしてさっさと逆転ファイターして下さい
いやほんと
82作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:15:02.26 ID:s5+7LEof0
>>78
もっと気合入れろよw
83作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:17:37.63 ID:T7RpiCvXO
>>73
時間とか新世代たちが何回も言ってたから、レジェンドって言葉知ってても不自然ではないけどな

どっかで「未来から来た兄さんだったりして」とか言われてたな
どこだっけ、ネタバレスレだったかな
84作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:18:50.57 ID:Vv2okfpA0
web漫画になってダラダラ回想が無くなっても
やっぱり話が進まないってすごい
85作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:22:49.39 ID:UNECvhco0
デスウォッチブランディング以外の技が総じて微妙なんだよな
鎌もベアークローみたいな基本武器ならまだ分かるが、脱皮してから
残虐性を表現する様な使い方してるので魅力がない
まぁ、ベアークローはウォーズ並みのシンプルさがないと映えないか

勝ち試合ではダメージ受けてない不自然さが不評の時間超人だが、
負け試合ではダメージ与え続けても勝てない不自然さが不評になりそうだ
86作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:31:30.24 ID:zqvT4kIp0
>>41
でも、時間超人の時間逆行は記憶がなくなってるわけじゃないし、
積み重ねた経験は、ちゃんと残ってるんだよな。
87作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:35:31.75 ID:JevxottU0
今回で五大厄結成の描写と決め技の構えのとこまで来たから
何やかや進んではいるよ 単純に早く来週見たいぜ
88作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 00:47:45.55 ID:ygOl9dAS0
次週

し・・心臓を貫かれたって正義超人は(ry
89作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 01:01:18.37 ID:H4qxRLka0
次々週

く・・・首を飛ばされたって(ry
90作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 01:09:55.42 ID:jpwt+Yj+0
デスウォッチにもっと威力の説得力があればなぁ
足がガンダムさんの毒手みたいになってるとか
91作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 01:43:31.21 ID:ukD+Klaj0
2人並べてデスウォッチやってもどっちにも致命傷与えられない気がする…
2人いっぺんに倒したければ重ねろよ
92作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 02:00:37.93 ID:yXD421DS0
一応、今回のは両足それぞれが針になって2人同時に刺したいみたいだけどな
93作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 02:13:26.48 ID:JFNCH1hFO
予言書にも書かれてない時間超人
94作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 02:14:35.97 ID:WJ/LZJys0
クロスボンバーでもそうだけど、本来2対1の技を無理矢理2対2にするとやっぱり
ちょっと無理のある画になるよな。
95作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 02:14:36.81 ID:/KfGmgDv0
次回ライトニングの足の針を万太郎がブリッジで跳ね返してマッスルスパークにいきます
96おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/23(火) 02:40:20.41 ID:JFw54W4r0
>>59
種切れならもうレイプは出来んなw

>>69
人のろしもだが
まだ主人公が主題歌OPを歌うがあるだろーにw
前スレでつっこんでた奴いて盛り上がってたろーがw
もう忘れたか?ww
97作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 02:50:27.40 ID:M1uVJTis0
>>73
それは正論だけど、ケビングレートが何の説明もなくおかしな口調だったばかりだぞ
98作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 03:04:39.03 ID:zHzmeBVC0
>>73>>97
ゆで漫画におけるキャラの口調なんてのはコロコロ変わって当たり前かw
99作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 03:08:06.95 ID:WSoq2kpW0
>>72
江頭の親父の芸名が江頭2:45
100作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 04:55:22.78 ID:T9IpqMIY0
何でケビンはタッグになると自分の必殺技使わなくなるの

ビッグベンエッジとかOLAPとかどこに行っちゃったんだよ
101作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 05:23:20.24 ID:KaTDuNZY0
OLAPは使っただろ
マンタのダメージ気にしている間にかかりが甘くなって外されたが
102作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 07:29:22.60 ID:RG5PHklU0
万太郎の「自分たちよりパワーがでかい敵が〜」というコマの回想シーン、
バッファやスカーにまじってテリーVS魔雲天がでているけど、テリーのほうが超人強度高いがな。
103作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 08:16:19.33 ID:ygOl9dAS0
弱小超人には回想シーンから退場願おうか
ねえ魔雲天さん
104作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 09:34:09.49 ID:Z/GYjsjE0
そこでのパワーは腕力の事を言っているんだろう
105作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 10:39:14.69 ID:HDzpxPUt0
似合いやしねえぜカッペがwwww
106作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 11:51:45.67 ID:BFqZS5H90
いつまでサンドバッグ状態が続くのか
107作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 12:03:18.45 ID:CJDecbPk0
この後、武道→ネプキンみたいな展開があるに1票
108作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 12:54:16.94 ID:TgvfQ5L90
ゲェーッってなるのか。
しかしネプチューンキングはなんで川で強者を待っていたんだろうな
109作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 13:41:45.86 ID:HKIcg+YCO
古来より武士たるもの、己の醜態を他人に晒すのは恥としていた
そういう意味で川に身投げをする強者を待っていたと解釈すればなんの問題もない
110作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 13:49:18.11 ID:ZkqsGbHg0
立ち上がったケビンに喜ぶジェイドとスカーの顔が綺麗なんだけど
いつからこんなに元気になったのこの二人?どっか読み逃したかな〜
準決でネプチームがやられて顔の皮の返還とかされたんだっけ?
111作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 14:02:11.16 ID:JevxottU0
顔治ってからそれなりに出番あったし、そこまで読み飛ばす
ようなら今更気にするようなポイントでもないんじゃないかとw
112作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 14:02:24.42 ID:X8IyMJWE0
マンタの口調がやけにワイルドになってるな
113作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 14:02:31.00 ID:RjXI+XT60
               . -―- .      あ・・・あれだけ傷つき
             /       ヽ
          //         ',      痛めつけられながらも
            | { _____  |        オレたちといられる瞬間が好きだなんて
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     札付きのワルだった
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _ あのケビンマスクが・・・
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
114作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 14:30:35.41 ID:T7RpiCvXO
>>110
カオスの埋葬の時に治った
115作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 14:51:21.41 ID:LxJS/MfX0
はがされた顔面が顔に戻るという逆にグロいシーンがあったというのに
116作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 15:50:20.91 ID:n70Zqivt0
今ふと思ったんだけどデェーク棟梁ってデューク東郷のパロディなのかな?
117作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 16:07:03.06 ID:acz4rsfb0
時刻ネタの技を出すようになったのは良いと思った
118作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 16:20:06.61 ID:xeKkKO3d0
>>117
フラフラの相手に鉄柱利用しても決めきれない技(笑)
119作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 17:36:55.36 ID:R9IYqoZd0
2時45分だと左は真横で、右は微妙に(7度程)上でバランス悪いな
47分の方が丁度左右バランス取れるとおもうんだが
120作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 17:48:23.72 ID:IM0lul8x0
2:50はさすがに自重したようだな
121作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 17:48:57.83 ID:r/2zVJxV0
技の名前のセンスがいちいち良いな
122作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 18:48:17.44 ID:LB23hlc30
>>110
カオスに供えた花の花粉で奇跡が起こり、顔の皮や怪我が全快した。
なのに、チェック飛爺セイウチは復活どころか死んだような回想がされた。
いくらなんでも差別しすぎだろ




123作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 18:53:12.30 ID:ffX4CBiE0
>>108
俺は、武道の正体がネプキンだと判明した地点で、テムズ川の件はウソ回想だと思ってたんだが…。
124作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 19:44:39.06 ID:RPefeeiW0
もうウォッチマンも時間超人でいいよ
125作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 20:01:58.47 ID:wOCqo4oP0
奴は時刻超人
126作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 20:05:03.01 ID:Pbi6wU1g0
ライトニングがもう1枚むけて驚く展開があるかのう
127作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 20:07:23.30 ID:r/2zVJxV0
>>108
はあ?普通、強者を待つなら川の底だろうが
128作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 20:22:41.07 ID:oq0ldYSq0
2世での活躍

キン肉スグル=キン肉万太郎に敗北
テリーマン=悪行超人にまるで歯が立たず敗北
ロビンマスク=悪行超人にまるで歯が立たず敗北
ブロッケンJr=悪行超人にまるで歯が立たず敗北
バッファローマン=テリーザキッド、ジェイド
            ザ・コンステレーションに敗北
ラーメンマン=弱小であるボーンキラーに敗北、サムゥには勝つ
ウォーズマン=悪行超人に敗北するが、ケビンのセコンドとして活躍
          しかしネプチューンマンとマンモスマンの噛ませになる
ジェシーメイビア=5分以内でスカーフェイスに敗北
ウルフマン=5分以内でクリオネマンに敗北
ジェロニモ=5分以内でデッド・シグナルに敗北
アシュラマン=悪行超人に逆戻り
ネプチューンマン=悪行超人に逆戻り
ザ・ニンジャ=ハンゾウに殺される
カナディアンマン=見せ場無し
スペシャルマン=見せ場無し
キン肉アタル=ザ・ニンジャが死ぬきっかけを作ってしまう
その他=見せ場無し
129作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 20:39:54.10 ID:7Y4qA9cT0
>>19
ああ〜っ、ある意味伝説超人!ww
130作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 20:55:50.97 ID:7Y4qA9cT0
>>91
二人重ねると、前側の奴が生き残って、
後ろ側の奴だけが死んじゃうだろ
131作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 21:45:30.75 ID:LB23hlc30
        ,w、
      ‖ |ト、
     , -t ─ `-、
    i' /\/\  `r‐、
    ;/     ゝ  i ノ
    |、ヘ、,_, - '`、ヽ |ヽ <国技館へ行こうぜ・・・ 久しぶりに・・・
    | `'  ` '~´ iイrj´  キレちまったよ・・・
  , -.'| ───'  /r‐'``‐
     ト、  `   ,i' ト
      ヽ__, /
132作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 22:12:13.99 ID:WOYoxtdZ0
ハナキング
133作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 23:54:17.21 ID:zVgBGX790
スグルのライバルとされたテリーマンは地味で本当にライバルなのだろうか?と思うこともよくあったが、まだ許せた。
しかしテリーTHEキッドおまえは何なんだ?ただのチャラ男じゃねえか、パパのようにはならないどころかパパ以下だよ
テリーマンはまだ試合の機会が与えられたけどおまえは試合すらしてないじゃねえか、さっさとテキサスに帰れ
134作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 00:31:49.47 ID:54uMJltx0
セイウチンみたいに悪堕ちするくらいしかないな
あっちはあれでニュージェネ内では上位のまま元に戻れたっぽいし役得
135作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 00:52:35.37 ID:eXQ/kRNr0
まぁマンタとケビンがエリート二世なのに対してキッドはある意味リアルだ
136作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 01:01:06.64 ID:RyCtlAkNO
ただのプロレス技だけで勝てる相手は
魔雲天や変身を封じられた100トンみたいな
巨漢と怪力だけが取り柄の超人だけだ。
137作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 01:08:11.15 ID:ykWsMrf+O
>>73
フェニックスマンって誰?
138作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 01:58:08.59 ID:jlNR+Ezq0
フェニックス太郎とフェニックスシズ子の子供だろ
139おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/24(水) 02:43:10.30 ID:Ea4/SX690
>>102
ありぁ〜0一つつけ間違えて意外にウケタんでそのまんまにしてるだけだろw
いくらなんでも悪魔超人がミートと同じ強度はなかろうw

>>113
誰なんだよ
この2人?
140おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/24(水) 02:47:40.75 ID:Ea4/SX690
>>130
>>131
ワロタ
一体誰のこと言ってんのww
その旧作なぞるイベントやってほしいなw
141作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 03:41:05.03 ID:WyU6J1Sx0
親父のテリーは強敵相手にはむしろ闘志を奮い立たせて向かっていく
ド根性系テキサスファイターなのに
息子のキッドは強敵相手だと気力が萎えて抵抗が弱まってしまう
モブ系ファイターだからなぁ
142作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 03:43:30.37 ID:68LtYFhf0
せめてレスラーらしくジョバーって言ってやれよ
143作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 06:05:54.08 ID:Xmo4Z+Wm0
皆の二世が現代(34年前)に来てるのに自分の息子が来ない事を残念に思ったアシュラマンが
子育てのやり方を見直して綺麗なシヴァに育つ展開希望

あとバッファローマンがずっと独身なことに薄々気が付いて必死に婚活をして無事結婚
巨乳の娘が生まれてジャクリーンと万太郎の妻争奪戦をしてくれ
144作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 07:06:34.61 ID:62bym8jcO
ゲーッ!
これは、引き延ばしデスマッチの体制!
145作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 09:10:28.46 ID:aN2CiNTc0
>>143
たくましく育ったシヴァと、牙が抜けて普通の伝説超人になった
温和なアシュラとか面白そうだな
146作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 09:23:08.90 ID:/CsqHji30
>>143
ロビンマスクあたりが「父アシュラマンは修羅のごとき戦いぶりだったが息子のこの落ち着いた冷静な戦いぶりは菩薩を思わせる」とか解説してくれるところまで想像できた。
147作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 13:05:32.52 ID:7zOkFa+V0
このあと邪悪の神が出てきて時間超人に憑依するのかな
148作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 14:58:41.76 ID:ipYY0sF30
>>141
スカー相手には心が折れてたけど
時間相手にはボロボロ状態でも頑張ってた
…と決勝始まるまでは思ってたんだけど
坊ちゃんズと比べたらキッドの粘り具合なんて
まるで大したことないように見えて困る
主人公補正とはいえ奴らゾンビじみてるだろ
149作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 16:34:30.50 ID:XSj87Fqc0
「ボロボロになっても立ち上がってくるマンタかっこいい」
と、ゆでは言ってもらいたいのだろう。
ただの意味不明なタフネスしか感じないけどな。
だいたい時間たちは、もっと頑丈だっただろ。
ゆで次第でダメージなんていくらでもどうにでもなっちまってるのがな……。
150作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 17:43:42.13 ID:M0yYfuG00
キッドVSスカーを読み直してみたけど

『スカーフェイスにナックルパートの連打だー!」
スカー「ククク…全然効いちゃいねえぜ!」
キッド「こなくそー!これならどうだー!」
『カーフ・ブランディングの体制となったー!』
キッド「うっ、動かない……」
『あーっとキッドパワーを振り絞るがスカーの巨体、ピクリとも動かないー!』
スカー「俺ならこうやって両膝を当てるね、バッファローブランディングー!」
ガゴン!
キッド「あ…ああ…(パパ…ママ…)」
『キッド、スピニング・トゥホールドを仕掛けるー!」
キッド「猿真似じゃない、技の入るタイミングやフォームはオリジナルの物だー!」
スカー「ウム〜、しかし全然効いてねえけどな〜」
キッド(ば、バカな、渾身の力をこめているのに、な…ない
     こいつにかける技が〜っ)
スカー「俺ならただの猿真似でなく、こう改良を加えるがね
     スピニング・ダブル・トゥホールドだー!」
キッド「うぎゃー!!ギャアーッ!!」
キッド(む、無理だ…俺の能力でこの規格外のモンスターに勝つのは…)
スカー「アルティメット・スカー・バスター!」
ズドン!
キッド(ピク…ピク…)

テリーマン見たら情けなすぎて泣くぞ
151作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 19:04:43.74 ID:o9mymyL3O
今週って単行本で行くと何巻の内容?
152作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 19:41:41.70 ID:wyvt+OQX0
>>150
これはひどい・・・
まあ確かに伝家の宝刀カーフブランディングをバッファローブランディングで返されたら泣けるがそれでもひどいww

おおーっと!!万太郎とキッドのマッスルドッキングが決まったあああ!!で敵超人倒してスグルとテリーマンが涙ぐむシーンは見れないのだろうか・・・
153作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 19:49:24.05 ID:Flk3kGp+0
>>151
28
154作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 20:24:51.97 ID:bOP/nYc00
29巻に収まるかかなり怪しくなってきたな
155作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 21:00:28.50 ID:uI2OyMAb0
サンダーとライトニングの出会いの回想をあれだけで終わらせたのがエライ
一時期なら2話くらいかけてたかもしれない
156 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/24(水) 21:37:39.19 ID:UYye3DVa0
なんだかんだ言ってもロビンマスクこそが最強超人。
157作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 21:46:46.73 ID:wyvt+OQX0
夏の鉄仮面は凶器だろうな
158作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 21:49:33.70 ID:wyvt+OQX0
え?あれ?え?
159作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 21:50:28.25 ID:wyvt+OQX0
すいません誤爆です。
160作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 21:58:32.29 ID:2lzSHnzp0
>夏の鉄仮面
kwsk
161作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 22:09:01.49 ID:P3hFLHld0
>>154
3本目は初代と同じ展開のダブルKOの状態で開始と予想
162作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 22:11:27.40 ID:lwaAMjnB0
大体超人プロレスって、負けたほうは大抵大怪我かヘタすりゃ死ぬことも多いのに
3本勝負ってのが始めから無理があるよな。
163作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 22:14:03.62 ID:d930x7YM0
>>162
お前人からツマラン奴って確実に思われてるよ
164作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 22:39:07.17 ID:9hofBhO8O
人気投票でそこそこ上位に入ったんだから、万太郎とキッドのタッグを実現させてほしかったな
センチュリー・マシンガンズだったっけか
165作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 22:42:50.69 ID:7qZCrb/HO
万太郎とケビンの傷のほとんどが刃物傷ってのがなぁ
166作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 22:51:22.37 ID:vZwMf9gY0
>>160
熱もって熱いってだけだが
167おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/24(水) 23:25:43.60 ID:SFdtcEEt0
>>164
センチェリー・マシンガンズは究極タッグ連載開始に至って当時プレボ側の編集
担当から「今回はキッドとのタッグと前回ボスのアシュラマンは使わんで下さい
キッドとのタッグはベタすぎますから・・・・」
との要望があったと何回も書いたよなwww

まぁ実際問題、キッドとタッグ組んでも二番煎じのツマラン展開が関の山で
親子対決なんざなった日にゃ目も当てられん
それにケビンのポジが難しくなるのだ
ウォーズと組ませても1、2回戦でボスの噛ませが関の山だろ
あえてケビンはマンタの終止のライバルってことで黒星つけさせられん流れに
なっとろう
ここは主人公とケビンのタッグしかなかったのだ
だからアテ馬にカオスを使い読者を焦らすだけ焦らしてケビンを登場させたものの
結果裏目に出てズッコケてしまったのだ
まぁ仕方あるまいw
168作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 23:29:08.83 ID:raeBSeyP0
>>156
何を持って最強とするか?
169作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 23:44:10.37 ID:2lzSHnzp0
善戦超人 > 弱小超人
170作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 23:49:31.59 ID:7JPJBVZQ0
>>160
ナツコとロビンマスクの間に何かあったのか?
171作者の都合により名無しです:2011/08/24(水) 23:55:37.63 ID:g8yqsNmv0
>>167
長い
まとめろ
172作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 00:35:50.39 ID:hupXgdmU0
>>150
その後のスカーもキッドとほとんど変わらんポジションになったけどなw
173作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 01:45:04.03 ID:33t3dsmE0
スカーはなんだかんだでケビンやジェイドかばったり、1対2で戦ってたり見せ場作ったからな
キッドは・・・
174作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 01:46:53.97 ID:R8Fnndk60
スカーは今回もウソだよみたいな名シーンもあるもんな
175作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 01:48:15.04 ID:qffUFX000
時間はおろか、死皇帝にすら苦戦してたもんな。
176作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 01:55:09.84 ID:+84QakRk0
キッドはそういえば聞いたことある役に徹すればいいのだ
177作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 01:58:05.53 ID:dl0yycU20
うむ、解説役は必要だ

しかしチェックメイトとはなんだったのだろう
178作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:02:15.92 ID:azYcgbIh0
詰みだな
179作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:09:13.79 ID:R8Fnndk60
まだ彼にはプロモーションが残っているはずだ・・・
180作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:12:26.26 ID:tP1xbkr+0
スカーの”ウソだよ”と
キッドの”コンドルは二度飛翔する”がどう違うというの><
181作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:21:22.25 ID:hncExxFq0
シューズのひもが・・・で正義超人の不吉を占う係があるじゃないか
182作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:28:29.71 ID:azYcgbIh0
アドレナもネプ勝って時間に負けるくらいやれば
キッドの株も上がったろうけどな。
183作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:31:08.08 ID:OhPJgwLaP
>>180
キッドは結局自分のことばっかりというのが違う
最後にケビンを引き揚げたのは良かったがあれ結局全部ロビンのせいだしな……
184作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:39:45.63 ID:Ajl5LlqX0
カニベース「これが仮面ライダーの力か・・・」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1314192758/
185作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:43:16.95 ID:dl0yycU20
キッドはキャラソンで「俺もいくんだパパ あなたの道」とか言ってるくせに
結局パパとは全く違う道進んでるじゃねーか
186作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 02:45:36.25 ID:qffUFX000
しかも引き上げたのを結局また盗られたってのがもう・・・
187作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 07:50:41.87 ID:8Nv/yI+90
>>148
嶋田と編集が揃ってアルツなので仕方ない
188作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 08:44:42.79 ID:BXzNwLxb0
ロビン王朝のメシアは、戦争というより、まずキッド
189作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 09:32:41.97 ID:kR5M8qRMO
サンダーとライトニング、あれじゃ村襲撃の直前に初対面みたい
あの2人は今までタッグの大会とか何度も出てると思ってたのに
190作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 10:23:14.20 ID:pRhLuYOfO
>>189
試合中に若返ったはずなのに昔からタッグを組んでていろんな試合で暴れまくってた人もいたし気にしない。
191作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 10:32:04.02 ID:3whcoeYK0
>>162
選手の入れ替えがある。
192作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 10:41:34.18 ID:MiG6l4xw0
>>191
いつあった?
193作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 11:32:12.25 ID:T6vnIkpM0
ブロッケンの帰還食らわすぞこら
194作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 12:22:21.67 ID:s61GJpeGO
ダンケシェーンw
195作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 12:47:08.03 ID:0yUUXcrM0
ファミコン版キン肉マンのブロッケンJrの必殺技は口から毒ガス。
196作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 13:27:52.47 ID:GdgVwk4ZP
3本勝負は主人公を悪に負けさせてもいい唯一のパターンだから仕方が無い
197 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/25(木) 14:55:42.93 ID:DPRksdcl0
王位みたいなチーム戦でも負けられるね
198作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 15:06:41.63 ID:vPtmhRlR0
しょっちゅうミキサー大帝みたいなイロモノに負けられたら困るしな
ホークマンとミスターVTRにえらいてこずったのと、邪悪紳のおかげでミキサー大帝は勝ったけど、元気なスグルだったらレオパルドンのように秒殺されただろうな
199作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 16:05:23.22 ID:uDo5nI7L0
ゴーレムマンでも勝てるかもしれん
脆そうだし
200作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 19:13:38.79 ID:c8zRP5qfO
>>195
残念ながらあれはJrではなくブロッケンマンだ。
201作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 19:13:58.77 ID:rldtL57W0
キン肉マンが先鋒をやるってのは新鮮さもあったけど、大将だったらキン肉マンvsキン肉マンなんちゃらばかりになって面白くなかったろうな。
202作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 19:43:37.93 ID:bAnr6q/Y0
王位争奪戦のロビンマスクの戦いぶりは素晴らしい。
マリポーサ撃破、タッグでゼブラ&パルテノン撃破、マンモスマンと相打ち

テリーはキングTHE100tに辛くも勝利、モーターマンに敗北・・・
203作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 19:58:43.29 ID:tP1xbkr+0
大抵の食らったらマズイ技も一度は食らうし
ミキサー大帝のはその一度が致命的だったわけで。
元気でもあんま変わらなかったんじゃないかなぁ。
204作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 20:11:35.90 ID:eP84Jiyy0
>>202
もう、その時点で未来の子どもたちの運命は決まっていたということかw
万太郎、ケビン>>>(越えられない壁)>>>キッド
205作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 20:19:56.68 ID:MiG6l4xw0
「キン肉マン」じゃないのに「キン肉マン」を倒した実績があるのは
プリンス・カメハメとロビンマスクとミキサー大帝。
二世だとケビンか。

王位編(勝った後次を辞退、は数に入れない)
スグル六戦五勝一敗
ラーメン三戦三勝
ロビン三戦二勝一消滅
ミート三戦一勝二無効試合
テリー二戦一分一無効試合
ウォーズ一戦一勝
ジェロニモ一戦一敗
ネプチューン一戦一敗

参考
マンモス六戦四勝一分一消滅
フェニックス三銭二勝一敗
サタンクロス二戦一勝一分け
ミキサー大帝二戦一勝一敗
プリズマン二戦一敗一分け

他全部一戦一敗か一分かな?
流石闘将。
206作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 20:28:58.32 ID:+AuQcgya0
表にしてしまうと、ウォーズは先鋒ひとり倒しただけなんだな…
207作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 20:31:27.16 ID:MiG6l4xw0
あ、サタンクロスは三戦一勝一敗一分けだ。
208作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 21:15:57.02 ID:bAnr6q/Y0
>>205
わかりやすい表だな。

万太郎はいっつもボコボコだけどまだケビンにしか負けてないのか。
サンシャイン率いるDMPを撃退、スカーフェイスらとの入れ替え戦も勝利、ノーリスペクト撃破、ケビンに負けるも決勝まで勝ち進み、悪魔の種子粉砕+強化アシュラマン撃破。
そしてタッグ編も決勝進出。スケベだけど強いなやっぱりww
209作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 21:45:49.57 ID:wVBP2Vkg0
ミキサー大帝は勝ったことになるのか?
210作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 21:48:03.76 ID:SbT4B+Jx0
勝てばいいんだよ。アトランティスかっこいいだろ
211作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 21:54:45.45 ID:DRmqdQMJ0
銅像にもなったしな
212作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 21:59:55.66 ID:wVBP2Vkg0
当時、アトランティスのキン消しはなかなかなくて超貴重だった
俺の地域だけだったのかもしれんが
213作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 22:02:33.48 ID:7DKmiZ3iO
他の例から類推するに、超人レスリングでは
・複数の超人が合体して一人になった場合
・物理的でない超常の力による援護
は反則にはならない。

だからミキサー大帝もOK
214作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 22:10:58.76 ID:UsTFvo910
VTRさんは大将に据えて支援だけさせとくほうがよかったよね
215作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 22:15:14.25 ID:PR240ktA0
>>214
そうだな、映像切り取って妨害しまくったらやっかいだったな。
216作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 22:16:10.97 ID:wVBP2Vkg0
攻略されてるから大将でも同じような気がする
217作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 22:44:34.35 ID:2WacLYYxO
悪魔超人編ではロビンマスクもウォーズマンも惨敗してる。
モンゴルマンは強かったけどね。
218作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 22:52:52.15 ID:SwxiC74h0
そんなテリーが憎めない
キッドは別
219作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 22:55:28.18 ID:2WacLYYxO
悪魔超人編
キン肉マン○―×ステカセキング
キン肉マン○―×ブラックホール

ウォーズマン×―○バッファローマン
ロビンマスク×―○ピラニアマン?
ウルフマン×―○スプリングマン
テリーマン○―×マウンテン
モンゴルマン○―×アトランティス

キン肉マン○―×ピラニアマン?
モンゴルマン○―×スプリングマン
キン肉マン○―×バッファローマン

黄金のマスク編
キン肉マン○―×ワニゲーター
キン肉マン○―×プラネットマン

ロビンマスク○―×ジャンクマン
ブロッケンJR○―×ザニンジャ
テリーマン△―△アシュラマン
ジェロニモ○―×サンシャイン

キン肉マン○―×アシュラマン
キン肉マン○―×悪魔将軍

モンゴルマンはレフリーで登場
220作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:02:11.33 ID:YOsyYqwA0
スグルチームは特殊能力こそ無かったものの
チームメンバーの代打交代が激しいな。
221作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:04:14.78 ID:VKOk0DJP0
アトランティスって自分で書いてるのにピラニアマンてw
222作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:06:06.53 ID:bZlJFxBX0
ワニゲーターとかピラニアマンとか
名前も知らんくせにしゃしゃり出てくんなよ
223作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:08:17.44 ID:wVBP2Vkg0
テリーマンは一流との戦いで引き分けの天才だな
224作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:14:19.36 ID:YOsyYqwA0
今年のヤクルトはテリーマン
225作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:25:47.06 ID:LYIhrNXW0
>>14
スカーは(多分)人を殺してないが
ケビンは明らかに人殺しだからな
226作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:35:27.35 ID:LYIhrNXW0
>>200
Jrだぞ
説明書だか攻略本にJrの必殺技はベルリンの赤い雨ですが
このゲームでは毒ガスです
みたいな表記があった

しかもこのタッグ編でJrも毒ガス吐くことがわかったんだから
なおさらなにも問題あるまい
227作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:37:26.40 ID:LYIhrNXW0
>>202
ロビンがマリポを倒せたのは天罰のおかげだし
ゼブラを倒せたのはキン肉マンとタッグ組んでたおかげだし
よく考えると実は大してすごくないんだよなぁ

まあそれにしたところでテリーよりはずっといいけど
228作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:38:51.27 ID:tFhD8Ha90
>>222
どうせわざとだろ、キッドをキット、ケビンをギターとか言ってるアホと同じ手合いだ
229作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:40:49.31 ID:33t3dsmE0
100t戦も引き分けだからな・・・テリーは2世含めても一番引き分け多いよね
230作者の都合により名無しです:2011/08/25(木) 23:43:11.96 ID:qlfrXen00
肉がサタンクロスに勝てたのはアタルの灰のおかげとかいうぐらい無意味
結果が全て
231作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 07:32:56.23 ID:AGHOQKsi0
時間タッグ
どうせなら
ブラックサンダー
ホワイトサンダー
にすれば、良かったのに。
ツープラトン技はもちろん・・・
232作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 08:08:40.73 ID:Uc2RfLGbO
ぶっちゃけありえない
233作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 09:46:48.63 ID:3yHXfRsF0
ブラックサンダーだと商標に引っかかるしな
234作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 13:29:35.62 ID:yDVXmz7A0
ポケモンかと思った
235作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 13:32:26.70 ID:iiwGfxxZ0
そもそも時間なのになんで雷由来のネーミングなんだろうな・・・
236作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 13:44:19.12 ID:iVBnSQ6l0
ゆで先生だから

・sander
・rightning

かもしれぬ。

237作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 13:51:44.05 ID:F5plrMe70
タッグ終了後はどうなるのだろうか?
また超人オリンピックしてケビンに勝って優勝かな?でもそれだと万太郎とケビンが決勝に上がるのがわかってるので新超人が活躍させにくそうだし、
キッドやジェイドの見せ場がないから新たな悪vs正義超人軍団だろうか?
238作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 13:55:58.63 ID:3yHXfRsF0
もう終わっていいと思う
親父超えもしたし

ただ、ゆではまだ続けるつもりっぽいよな…
239作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 14:29:22.38 ID:gdHva6EV0
まだ続けれるってことはそれなりに儲かってるってことなんだろうか?
240作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 14:41:05.36 ID:misLGwE+0
>>235
光のような速さというイメージでしょ
時間を駆け抜けるような感じで

この安易なネーミングが時間を安っぽくしてる
ビッグ・ザ・武道って今考えたら
重厚かつインパクトある名前だったなぁ
241作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 14:42:06.09 ID:c0RueHzH0
>>235
タイムスリップネタやるにあたって、バックトゥザフューチャー見直したんじゃないかな
242作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 17:01:10.85 ID:iVBnSQ6l0
マイルドマンのまろやかさは異常!
243作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 17:58:25.83 ID:K/p1UOgC0
最近の募集超人はオーバーボディで劇中登場を狙ってる節がある
244作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 21:39:35.39 ID:AGHOQKsi0
>>231
プリティでキュアキュアな悪役
245作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 22:41:26.97 ID:NoFVOkr10
そういえばマッスルスパ−ク“地”とは何だったのか
246作者の都合により名無しです:2011/08/26(金) 23:03:56.63 ID:Zf1AGeQ20
まだこれからだろ
そういうのは完結してから言うもんだ
247作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 00:26:50.59 ID:q8jVcxE90
新王位編やるなら、新生フェニックスチームのサタンクロス枠でシヴァ出てこないかな〜?
248作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 00:55:43.84 ID:rHd/VBvW0
>>226
ガスではない、ミストだ

両肩のタトゥーがマヌケなデザインになったのと同じ理由なんだよな
249作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 00:57:49.32 ID:rHd/VBvW0
>>236
>rightning
ゆでにghはハードルが高すぎるだろ
せいぜいraitoninngu
ちょっと頑張ってraitningくらい
250作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 01:01:21.97 ID:w48WmmqTO
>>249 ネタだとしてもさすがに馬鹿にしすぎだとおもうよ。
251作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 01:02:59.60 ID:x2o3W3bu0
ゆで「グフォフォフォ、ワシにはこの和英辞典というものがあるわい」
252作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 01:11:16.63 ID:/N+ODP5CO
そう言えばベルトの裏には
SINIA MAN
と書かれてたな。
253作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 01:33:02.92 ID:rHd/VBvW0
>>251
最近は英語のみならず他国語も積極的に使うようになった。
ズィーゲン(勝利の)ソーセージとか、コースマスとか

>>252
英語を習ったことがある人の語感からみればありえんような
無茶なつづりで「ジャック」とか書いてあるあのベルトか

しかしmuscleという難しい綴りを早い時期に覚えることができたのは
キン肉マンという漫画のおかげなんだよな〜
254作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 02:56:03.67 ID:d5jZ1PP40
そもそも初代も最終回、幽霊化した超人達の助けで
火事場のクソ力が戻ってくるという他力本願なわけで
255作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 06:18:32.62 ID:y7clFPp70
友情のなせる技だよ
256作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 08:51:42.75 ID:Qj50qGzdO
新王位って言っても今の超人界の中心はロビン王朝だろ?

このまま勝ったら、優勝はロビン&肉のタッグだし。

種編もロビン&肉、五輪はロビン。
報道のされ方によっては流石ロビン!肉は名パートナーって扱いだろうし。

ロビン王朝編ならわかるが、今マンタの王位とか言われても、はぁ、継げば?みたいな扱いじゃね?超人界牛耳れるわけでもないし。
257作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 09:03:12.01 ID:NwQtyg9m0
ただ、ロビンとかケビンってそれ一人でキャラ立ちしすぎちゃってるから下手に同系統なライバルキャラ出してもどうにもならん気がw
258作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 09:22:48.85 ID:SkLroQPp0
キッドとガゼルとジェイドとセイウチンがあまりの噛ませっぷりに妬みまくってたところをサタンにそそのかされ悪魔超人化して正義超人に襲い掛かってくるとかどう?
で、どうせ戦ううちに正義超人のスピリットだかに動揺し始めて、俺にもよくわからないんだがサタンにそそのかされて・・・ってなっていけないなあサタンのことを悪く言ってちゃあ
と新たなる悪魔騎士が登場して戦いへ。

あ、やっぱり噛ませになっちまった
259作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 11:06:31.72 ID:Ms8rUGgO0
いけないなぁ、サタンの悪口を言っちゃあ 
260作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 11:22:31.67 ID:O5ZcZ3q90
ゲーッ!!四人のニュージェネレーションが合体しやがったー!!
荒々しさはキッド!素早さはガゼルマン!テクニックはジェイド!
破壊力はセイウチン!・・弱い!!
261作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 12:41:13.12 ID:w2LxJc6+0
いくぜーっマッスルリベンジャー天!
262作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 12:50:11.46 ID:IIhIjH1K0
まぁむかしのキン肉マンのときから、
キン肉マンは人気投票では結構下だったけどな
ケビン以外で、ばっちり人気獲得できるかっこいい超人がいなさ過ぎるんだよ
今だと万太郎とか2位になれるだろ
どうしてこうなった
263作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 13:00:10.69 ID:Fu3DmvtfO
ジェイドとかスカーとかあのへんは女性人気あるんだろうが、
女性読者はなかなかプレボ買いにくいから、人気投票参加しないだろうし
264作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 13:02:12.82 ID:gREZBYiq0
Web化で投票しやすくなったよ やったね!
265作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 13:42:38.97 ID:9Po5TZym0
じゃあクリオネマンに1票。
正直クリオネマン結構いいデザインだと思うんだが
266作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 14:08:45.74 ID:8IkiAc700
>>219
スプリングマンは唯一正義超人側有利のリングで戦い勝利を収めた悪魔超人
もっと評価が高くてもいいはず
267作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 14:32:54.47 ID:uCme58tg0
>>262
人気出そうなキャラは結構いたものの、みんな使い捨てor使い捨ての方がまだマシだったぐらいの噛ませ化ばっかだからなあ
268作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 14:39:50.14 ID:rHd/VBvW0
>>264
そしてスキーマンやレオパルドンが圧倒的票差で上位にきてしまうわけだな

>>263
応募先さえわかれば必ずしもプレボを買う必要はない
実際、人気投票の時期はそういう情報がすぐに共有されてたしな。
そのあたりは第二回人気投票が
他の回と極端にちがった傾向の結果が出てることと考え合わせると興味深い

>>260
将軍よりブラックシャドーの方が近いな
269作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 14:48:10.85 ID:jYKvFUGo0
>>266
評価はともかく、扱いはいいんじゃね?
U世になって、バッファローマンのお見舞いに行ったり、
決戦の場に連れていく描写があったりで、
少なくとも読者に好感を持たれそうな描き方がされてるし

それに、俺好きよ、スプリングマンw
270作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 15:15:13.11 ID:VaNYzX1x0
なんとなくage
271作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 17:39:38.46 ID:1PcZJ7ci0
ジャクリーンはさげまん
272作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 18:28:46.31 ID:ovzdrvXd0
でもデビルトムボーイ使えたのは、あの会場だったからの気もするが……。
273作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 19:19:22.74 ID:W8E7O4vh0
声優ランキングで神谷さんが”卓役”としてランクイン
神谷さんは他に有名キャラが多いから嬉しいな
274作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 19:24:09.51 ID:O/EzEczF0
>>272
あの階段から落ちるムーブが技の成立に必要不可欠とは思えんが
275作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 19:26:57.19 ID:9hhDClXGi
ビッグ・ザ・茶道「チャド〜」
276作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 19:41:06.48 ID:0B/N9Pr50
スプリングさんは自分で階段作っていたような
それに他の会場でも観客席利用してたような
277作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 20:08:32.32 ID:rbOJ8bun0
アトランティスとスプリングマンの試合会場が逆だったら
悪魔超人はバッファローマン以外全滅していたかもしれない
278作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 20:22:57.41 ID:IVkOAcWQ0
いや、ウォルフマンは相撲ルールでも誰にも勝てる気がしない
279作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 20:24:41.24 ID:/iyBvFj50
不忍池に浮かぶウルフマンのバラバラ死体しか想像できんな…
280作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 20:29:41.97 ID:qi9ZF+nl0
>>279
想像できてワロタww
281作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 20:33:54.92 ID:0B/N9Pr50
髷が水面にでてきて、ウルフマン勝利かと思いきや・・・
282作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:13:55.13 ID:OOU/EFrC0
いや、どちらも沈んだままで、見なかったことにして次の試合会場へ移動だろ?w
283作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:29:10.28 ID:qi9ZF+nl0
ウルフマンは怪力と張り手だけだからなあ。モンゴルマンみたいに辮髪が操れたり、まわしが自由自在に操れたらよかったのに
284作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:34:16.93 ID:rWDWczgP0
>>283
張り手だけとはいうが
相手の形状をルービックキューブ状にするのはすごい特殊能力だぞ(あんま役に立たないけど)
285作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:35:07.35 ID:U/zLvqr80
池一面塩水に出来る汗くらいなら出せそうなんだけどな
286作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:45:32.72 ID:qi9ZF+nl0
力士
はりて、投げ技、ちゃんこ、かわいがり、柔軟、まげ、塩、行司、八百長、まわし、ゆかた

ウルフマン強化のために相撲と関連あるものを上げてみたが使えそうなものははりてと投げ技しかなかった。
張り手と投げ技は豪快で迫力あるものだが、超人レスラーとしては地味である。

超人なのだからキン肉バスターやロビンスペシャルのような超必殺技がほしいな。
ウルフマンなんだから狼に変身するとかどうだろうか?
287作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:46:57.83 ID:rWDWczgP0
相撲キャラなら塩をまく技があってもいいし
肉の次にマッスルソルトが似合いそうなキャラでもあるしな。

しかし海が近く塩分も多少ありそうな鳥取砂丘の砂で戦ってるんだから
少々の塩水は大丈夫なんじゃないかな
ウルフをバラバラにしたことで汗や体液がついてるはずなのに
当分フロに入ってないってことは、ウルフのいろんなものがついたまま数日すごして平気だったみたいだし。

蒸発させてるのに塩分をキープしている特殊な雨雲による「地獄のシャワー」だからこそ
あれほど急激に腐食させる作用があったんだろう
288作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:51:21.14 ID:rWDWczgP0
>>286
ラーメンマンが中国拳法系やカンフーアクション系だけのキャラじゃないから
(それどころかキャメルクラッチなんかを主要技として使ってるくらいだし)
別に相撲と無関係の技を混ぜてもいいのでは?

ハリケーンミキサーみたいな理屈抜きの激突技とかでいんじゃね?
289作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:53:47.71 ID:yhSxIbu40
スーパー頭突きか
290作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 21:56:37.33 ID:voNBjL2q0
まわしが回転して相手にダメージを与えるくらいはできるんじゃないか?
291作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:04:51.29 ID:KxsQboFL0
>>288
なるほど、相撲を意識しすぎて枠が小さくなってしまっていた。
相撲の立ち合いの低いぶちかましはマジで吹っ飛ぶ、格ゲーのKOされたキャラぐらい吹っ飛ばされる(実体験あり)
だからぶちかまし→吹っ飛ぶ→ぶちかまし→吹っ飛ぶ→張り手からの投げ技なら強いかもしれない。

投げ技の名前も相撲=日本=富士山ということで富士山落としという名前にして、ロビンマスクあたりにウルフマンの強靭な肉体から繰り出される投げは
富士山の頂上から落とされたような衝撃だろうと解説してもらえば完璧だ。
292作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:11:44.27 ID:lLVdN2Ux0
>>291
ウルフ「どすこいどすこいどすこーい!!富士山落としじゃああ」

実況「決まったーウルフマンのフジヤマオトシがスプリングマンに炸裂ぅぅう」

スグル「やったーウルフマンの勝ちじゃあ、悪魔超人もたいしたことないのう」

バッファロー「フフフ、スプリングマンをよく見てみな」

スグル「ゲェー、富士山落としをくらって立ち上がるなんて」

スプリング「俺の体はバネだから衝撃をやわらげることがうんたらかんたら、くらえデビルトムボーイ」

ウルフ「ぎゃああああああ」

こうなる気がするが・・・
293作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:20:17.22 ID:rWDWczgP0
モデルがウルフ(千代の富士)だから富士とかでいんじゃね?
294作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:21:06.21 ID:8iKpY+La0
将軍の大雪山落としなんか似合いそうだね。
295作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:21:50.34 ID:IVkOAcWQ0
>>283
>>まわしが自由自在に操れたらよかったのに

別の意味でアブナイw
296作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:22:22.33 ID:Is11YFPt0
それこそ相撲奥義の塩撒きで錆びさせてKOよ
297作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:23:48.77 ID:XFVUYv4I0
       ,w、
      ‖ |ト、
     , -t ─ `-、
    i' /\/\  `r‐、
    ;/     ゝ  i ノ
    |、ヘ、,_, - '`、ヽ |ヽ
    | `'  ` '~´ iイrj´
  , -.'| ───'  /r‐'``‐
     ト、  `   ,i' ト
      ヽ__, /

マッスルスパークぐらい強力なの考えてくれよ!!
298作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:24:24.35 ID:U/zLvqr80
ウルフスパーク
299作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:28:54.49 ID:bTQyCjIA0
富士山バスター
300作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:32:43.72 ID:xlH0nJWF0
狼牙風風拳
301作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:35:23.49 ID:rWDWczgP0
この富士山ネタの流れに乗って
フジヤマウルフブリーカーでよかろう
302作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:36:18.06 ID:/PUbzjB90
                         ,w、
                        ‖ |ト、
                       , -t ─ `-、
                      i' /\/\  `r‐、
                      ;/     ゝ  i ノ
                      |、ヘ、,_, - '`、ヽ |ヽ
                      | `'  ` '~´ iイrj´
                    , -.'| ───'  /r‐'``‐
                       ト、  `   ,i' ト
                        ヽ__, /             
                    _.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、
                     ,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/  _..-''" ゙゙゙̄''ー     `'-、
               ,,-'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_     `'''T゛                 \   
           /_..-'"″  '''^゙>'''"゛     ´                        `!、       
           _..イ'"゛       ./                  \       ,..-''''''''''''''ー..,   .l
          / /         ./                  `゙''‐  .、        \.,,,│
        /  l         「                       l          " .`''、
      /   l゙         i                    !  .,!             .  .,!
        ! ./│      ._/ .ヽ,_,                   ,│ │         !   .!、
,, -ー¬'''" ./   .ヽ  _.. ‐″ .`'. "   `゙''―- ....,,,_       _.../ │  l           丿   .′
      ′   .i゙'''゛                 `'''r‐―‐'´    ヽ  .l   _,.        .ヽ
          |,     _,,,,,....、        /    .‐ ,   .`'i  .`'' .″             ヽ
        ,,.. .  .ヽ. .ン._,,,,,,...  .、,`'ー、、  ,.       _..l,   │  /             ヽ .../ '
            ゙l、.i ′      ゛   `"´       '"´ ,.ゝ   !   .|                 l/
             ‐'│゙.l   i                 ,r'" "  l    .l               ,, 'ソ゛ `
             ,i゙.l .\  ‐- ........ ‐'    、         ,r‐''   |,    .ヽ          _,, イ゛ .'、
         /  l. | _i,,,...... -----.... ....;;_  /      "     ....l    .ヽ    .,/´   .ゝ  .ヽ
      _,,, ‐"   l",゙,,...... ---――ー- ....,,,,,,_"'''ー ..,,_      ,L-'゛ ヽ    }  /     / ヽ  `
-'" ̄ ̄゛     .!.´                   `"'ー ..,゙.\.l .,/     ヽ   ゙./       .l   .`_,,,,,
             | /´'i     Й      /゙''i      `'-/           \ ./     _.. -''"  ./
          | .ゝ′          ! ./         |            ゙'l゙   .,/゛  ._,,、l゙
             ,|  ._,,..........--―¬''''¬- ....,,,,_      .|          ヽ ,/   .,..-"  . l
303作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:38:37.51 ID:Uv1Qv1M40
かつてキン肉マンスレでウルフマンが話題になったことがあっただろうか・・・

これは29日の話でウルフマンが登場する前兆ではないだろうか?
304作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:41:27.55 ID:3NwVFMxf0
スモースモーがオーバーボディとかで?
305作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:43:00.17 ID:D2aNa9dW0
去年の今頃カオス死んだんだっけ。
もう一年か。
306作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:43:01.93 ID:U/zLvqr80
オーバーボディ大量に着込んでくれば活躍すんじゃないかな
307作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:50:14.60 ID:LhvRV5hjP
ウルフマンはモデルがハッキリしてるせいで息子キャラ出せないのが辛いなw
308作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 22:51:21.95 ID:0B/N9Pr50
>>305
うわー・・月日がたつのは早いな・・
嫌なことを思い出させてくれるな
309作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 23:06:25.50 ID:oFGhFhT40
ラーメンマンが闘将から技を逆輸入したみたいに
ウルフも闘将の不知火為右ェ門の使ってた火炎祭りや鉄砲祭りとかの技を
お情けで逆輸入してあげても良かったかもな、あっちだって居反り投げ使ってるんだし
310作者の都合により名無しです:2011/08/27(土) 23:35:54.12 ID:c6S1dqbq0
ウルフマンはなぜ超人相撲をやめて超人レスリングにきたのか
超人相撲にも正義力士や悪魔力士がいて勢力争いをやっているのか
謎はつきない
311作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:14:39.89 ID:U3rbp9s40
>>310
なんか悪魔力士がツボったわww刺青いれてたり、変な仮面つけてたり、土俵から出て反則攻撃したりと想像したら一人でニヤッとしてしまった
312作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:18:58.02 ID:w+0rs8Ei0
残虐力士や完璧力士もいるんだな
313作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:23:50.14 ID:kxWvkJHt0
>>312
そういうのが居なかったからウルフマンは超人プロレスに転向したんだろ
そういうのがのさばってる土俵を放棄してたら問題だろ
314作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:32:29.94 ID:ES2wwGK40
残虐力士・名前の通り外道。相手のまわしをはずしたり、超人力士のパワーの源ちゃんこの味付けをめちゃくちゃにするなどまさに外道。
完璧力士・完璧な相撲をとるまさに横綱。敗者には容赦がなく、まわしを奪い肉体だけでなく心まで痛めつけ完璧な勝利を求める。
315作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:36:59.93 ID:LdY8owHs0
マケボノンよ
お前には脱がすべきまわしはない
したがって死んでもらう!

か。
316作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:37:34.95 ID:w+0rs8Ei0
まわしを集めてるのか・・・
317作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:40:03.94 ID:8qq/joJ70
しかも宇宙にいる1000人の幕下完璧力士に狩り取ったまわしをつけさせるんだぜw
318作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:46:15.26 ID:iU0oCSWk0
>>299
そんな技名じゃなくコマンドに・が入りそうな名前は嫌だ。
319作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 00:53:11.97 ID:ES2wwGK40
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
今にして思えばウルフマンは力士は格闘技界への転向はするべきではないと警告していたのではないだろうか・・・
320作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 01:22:54.57 ID:9AkLigu/0
カナディもスペシャルマンじゃなくウルフをパートナーにしてれば もう少し活躍できたのに
321作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 01:42:52.64 ID:sVE+rJRb0
弱体チームには大会参加をご遠慮願おうか!!ねえ、ウルフマンさんにカナディアンマンさん!

322作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 02:11:15.67 ID:yTFYMwDX0
ブロッケンがスペと組むのかよ
323作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 03:02:14.01 ID:3Udgntbt0
そういえばなぜブロッケン現象を技に取り入れなかったのだろう。
324作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 03:24:17.71 ID:tLjy/Rot0
>>284>>287>>288
は長文マン
325作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 03:24:28.75 ID:LdY8owHs0
ブロッケン現象で背後に立つ分身のような存在→のちにブロッケンJrとして生かされる
326作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 11:36:24.75 ID:W61LOvBN0
最後の一刺しの巻

ライトニング『これだ! この一突きで全てが終わる』
サンダー『いよいいなんだな』
ライトニング『ああ!兄弟!、行くぜ!長かった戦いよサラバーー』

回想シーン6ページ

ブス!!!!!

!?
サンダー『なんでぇ兄弟!刺すところ間違えてしまってらぁ』
俺の腹に刺してどうすんだ? ってうぇあああああああああああああ
か からだが焼ける様にいてぇ いてぇよお 何でだよ!????

ライトニング『うああああ 俺とした事が誤爆だ!!!!
うぉおおおおおおおおおおおお

次回へ続く
327作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 11:46:32.33 ID:9QFntMnV0
ウルフマン地獄のネジ回し受けた直後は生きていたのに
いつの間にか死亡扱いになってたよねw
328作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 11:56:41.63 ID:kCqQ4/u60
ウルフマンは自分の命と引き替えにロビンの素顔が晒されるのを防いでくれたんじゃよ
329作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 12:21:09.82 ID:2mSaTtSl0
肉を生き返らせたのも彼なのに後期はずいぶんな扱いだよな・・・
330作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 12:39:44.00 ID:Z4jQP0Sy0
カプコン格ゲで肉バスター風の出されてるんだから
エドモンド本田の技もウルフが昔から使ってた事にしちゃえば解決だな
331おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/28(日) 12:53:13.57 ID:9MxvafOv0
>>329
肉を生き返らせたのはウルフだがウルフを生き返らせたのは
バッファである
またバッファに1000万パワーを与えたのはサタンである

ということは今、卓はサタンの100万パワーで生きていることになり
マンタはサタンの血を受け継いでいることになるw

主題歌のOPの歌詞も変更せねばならんなww
332作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 12:58:57.28 ID:3Yv5Kzow0
ウルフマンはビジュアルが地味だし
技も基本打撃系だからな・・・

派手なフェイバリット組技があればあるいは
333作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 13:00:03.91 ID:5vtCBbxr0
タワーブリッジだって見た目は地味だし、テリーマンだって派手な技はないぞ
つまり本人に華が(ry
334作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 13:07:00.58 ID:4nkH6WOh0
それを自覚してメイクして変な方向に行っちゃったんだな
335おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/28(日) 13:16:57.82 ID:9MxvafOv0
第2回のオリンピックの目玉超人として初登場したウルフは当初募集超人にボス候補が
出なければ最悪、彼がボスだったかもしれぬ
第1回のロビンの登場の時のように
大会前はオリジナルのウルフ、ベンキ、前回のラーメン、テリー、そして息子のJr
後は数合わせでカナスペスカイ辺りしか用意してなかったのだ

当時、作者はボスをペンダゴンかウォーズどちらか迷ったらしいが
実際問題、ウォーズはデビルサタンの名の通り、次シリーズの悪魔超人編に
回す予定だったのか?登場が最終予選の1位通過と登場が遅かったことから想像
はできるがな

まぁウォーズを悪魔として登場させてりゃウルフがボスだったかもしれむということだ
スペード展開、前倒しの当時のジャンプではありえないがな
336おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/28(日) 13:20:36.56 ID:9MxvafOv0
スペード展開×
スピード展開○

だったかもしれむ×
だったかもしれぬ○
337作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 13:58:08.69 ID:pIftieAR0
デビルサタン6
338作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 14:33:52.60 ID:KMJiThl4O
どうせウルフも野球賭博してるよ
339作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 14:39:27.31 ID:9QFntMnV0
ウルフマン「肩を叩いたらロープに振るのであとは流れで・・・」
340作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 14:51:54.11 ID:nj6xlGps0
万太郎「あれ?主人公ってウルフマンだっけ?」
341作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 14:54:54.36 ID:w+0rs8Ei0
ケビンだろ
342作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 15:22:03.58 ID:D1vEe82Y0
>>337
マシンロボ乙
343作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 15:39:16.41 ID:6ZTz7UXq0
>>339
それだと普通のプロレスだw
344作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 18:01:42.01 ID:TTlj6/Es0
マシンロボ超人!クロエの大逆襲
345作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 18:57:38.42 ID:ZQuaZxFEO
人 それを○○と言う

誰だ

お前たちに名乗る名はない


346作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 20:56:42.75 ID:kBaSgF+v0
>>339
ウルフさんまともなリングで試合したのが
地獄のネジ回しの時だけだったなあ
347作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 21:26:00.06 ID:LdY8owHs0
キューブマンのときはまともなリングだろ

リング設営してある場所はまともじゃなかったが(ラッキーゾーン)
それを言うならトーナメントマウンテンの方がひどいし。
348作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 22:21:21.69 ID:YIWZVFdn0
マッスルドッキングやロングホーントレイン(正直意味がわからない)のような強力なタッグ必殺技がモストデンジャラスコンビにも必要だ。
349作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 22:32:03.70 ID:3H8E3DyV0
>>348
ベルリンの赤い張り手!
350作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 22:41:27.72 ID:uYx1Fb+Q0
合掌捻り+ベルリンの赤い雨でタッグフォーメーションA
351作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 22:43:49.04 ID:LdY8owHs0
モーストデンジャラスラッシュという弱小チームにお似合いな技があるぞ
352作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 22:44:15.80 ID:taVusVJP0
>>348
無印だとロングホーントレインはバッファローマンが走れないときの技だったから
意味が無いわけじゃない。

2世の2人ともピンピンしてる状態で出すロングホーントレインはアレだが・・・
353作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:45:11.35 ID:yTFYMwDX0
そろそろ更新か
354作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:47:14.04 ID:w+0rs8Ei0
いつも失敗するデスウォッチだが今回も期待できないな
355作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:48:48.27 ID:p+g1hR1x0
普通にハリケーンミキサーを使ってくれ!
356作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:51:34.82 ID:LdY8owHs0
>>354
失敗してもつまらなそう
成功してもつまらなそう

しかしおそらく今回が最後の死時計だろうから
ゆでもいろいろと盛り上げ要素を入れてくるだろうな
357作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:51:35.23 ID:uYx1Fb+Q0
パワーアップハリケーンミキサーはもっかいくらい使ってもよかった
358作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:52:26.87 ID:uYx1Fb+Q0
>>356
入れすぎて決まるのが来週に持ち越しになったりしてな
359作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:54:15.66 ID:yTFYMwDX0
>>358
おいばかやめろ
360作者の都合により名無しです:2011/08/28(日) 23:59:02.95 ID:w+0rs8Ei0
サンダーの母が介入してきて会話だけで終了とかか
361作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 00:14:05.35 ID:YduG9+hX0
魔時角も無いただの女超人が
どうやって80年代のトーナメント会場に来るんだ?
362作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 00:17:59.95 ID:lLtZWogv0
>>361
方法はいろいろあるけどな
363作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 00:19:41.67 ID:yIPc671t0
マスク・ジ・エンドとかな
364作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 00:28:51.97 ID:yIPc671t0
思えば二世でのネプ以上に老いた体で戦っていたキング様は偉大だったな
365作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 00:31:16.49 ID:loKK+td20
キング様は精神も強かったしな
366作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 00:44:05.24 ID:vu7b7Ct90
更新こないな
また朝かな
367おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/29(月) 00:51:17.18 ID:v7PI4+0h0
うむ
まだ来てはおらぬようだな
最近Yahoo!も遅くなっとるわいw
368作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 02:30:40.52 ID:lavYeoDO0
      ,w、
      ‖ |ト、
     , -t ─ `-、
    i' /\/\  `r‐、
    ;/     ゝ  i ノ
    |、ヘ、,_, - '`、ヽ |ヽ
    | `'  ` '~´ iイrj´
  , -.'| ───'  /r‐'``‐
     ト、  `   ,i' ト
      ヽ__, /
369作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 03:02:30.88 ID:Nan6Nltw0
ウルフマン好きな奴はまともじゃない
どこかいい所をみつけようと頑張っても本当に無理な超人
370作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 03:17:08.39 ID:lLtZWogv0
たちどころに長所を3つ以上挙げられるけどな
371作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 04:06:37.07 ID:X10057eG0
死亡しても怪力を活かした石臼ゴロゴロですぐに蘇ることが出来る
372作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 08:17:28.57 ID:VY85//Hc0
             __
          _,)   \
          _/   ⌒ヽ \_
         /  ノ^\_      \_
       /  (    \   )    >
    /  __、 \⌒  /  /   /
   / ヽ (_| __  ー'    く /
   |  _ ̄ '\__>  λ 6 /
    | ̄  ^l   ヽ_ _/(__ノ
  /≡\  |  __/   ノヽ
 /≡ /\  ̄   _/ヽ_)
    / / ヽー-‐'
     ̄
373作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 08:35:44.10 ID:TS5yry3v0
「ウルフマンの鍛えられた肉体が…
今ではただの肉の塊だ!」

バラバラになったウルフマンを抱えて涙を流しながら
猟奇愛好家的な発言をするスグルにビビりました
374作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 08:36:23.30 ID:lLtZWogv0
一瞬何かと思ったが
良く見ると…いまやただの

 肉 片 に か わ り は て た…!!
375作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 08:36:55.76 ID:lLtZWogv0
>>372へのレスな
376作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 08:47:36.47 ID:lLtZWogv0
ボキ ←心が折れる音
さすがゆで。

いろいろと定番どころの進め方で順調にまとめに入ってきてるな
ライトニングは冷や汗出し過ぎ、なにぃ〜っ!言いすぎ
377作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 08:49:50.15 ID:AhgluhNR0
やっと更新
378作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:13:24.05 ID:qpaz+27T0
完璧超人の秘密兵器→サンダーサーベル 時間超人の最終兵器→二人まとめて死時計
完璧超人のほうがインパクトあるな
379作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:20:51.29 ID:F69KzH8s0
ニクラップキター
ボキッて折れるサンダーの心ワロタ
380作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:24:55.18 ID:Y1pglx4a0
三本勝負なのにこの展開
双方ボロボロでの3本目引き延ばし?
381作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:27:09.31 ID:Z/fxe8w90
やっぱ誤爆したー
サンダーはじっとしてるんだからアクセレイション
別にいらんやんとか思うけどそうでもないんだなw
382作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:30:25.42 ID:VQ6vmw9M0
サンダーはニクラップ喰らってKO→一本目奪取
用なしになったサンダーをライトニングが強引に吸収→合体時間超人に
だが、体がバランス取れずに万太郎のマッスルスパークを受け
2本目奪取。最後にマッスルエボルシオンでライトニングKO
の流れだろうな
383作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:52:45.16 ID:VOyuJsK60
ダルメシマン
384作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:53:24.90 ID:pqpccRPw0
時間超人として一人前の奴はライトニングだけだったのか
385作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:53:35.79 ID:F69KzH8s0
ダルメシマン、パワー高すぎだろ
386作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:56:27.02 ID:CWjNQ2f90
死時計二本喰らってもまだ立ってられるサンダーすげえ
387作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 09:58:17.21 ID:nVCeRiuO0
サンダーがサムライの格好してキン肉マンチーム入りだな

ネプお前は用済み
388作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:00:52.97 ID:3M2caQwr0
ニクラップはかっこいい技なんだけど試合前にあんなに特訓してた技はどうした
389作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:01:46.70 ID:NvYTnIXqP
ライトニングが友情に目覚める
390作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:03:03.18 ID:pMGOcf/P0
スパークはライトニングに決めるんじゃね?
600回記念インタビューで使うのは確実だけど
そのままじゃないかもしれないと言ってたから
ツープラトンに組み込むのかと思ったが
391作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:09:05.50 ID:TTKuBDhd0
やっぱサンダーの精神的な脆さが逆転への突破口になったね・・・
392作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:10:46.97 ID:bALusTnZ0
ダルメシマンのインパクトがw

多分ガゼルマンの親戚だな!

>>381
クラッチが加速強化しないのかな
393作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:17:09.76 ID:HFO/094n0
サンダーが捨てられて時間ボス乱入決定でしょう
394作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:21:41.22 ID:pMGOcf/P0
>>393
今28巻半ばなのにそんな事したら29巻で収まらなくなっちまうよw
既に王位最終戦の長さ超えて肉史上最長試合記録更新中なんだぜ
395作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:23:25.15 ID:loKK+td20
マンタ「試合中にパートナーを変えるなんて反則だ!」
396作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 10:25:04.50 ID:uwpNrPT60
ハーフだから半端者
サンダーはケビンじゃなくキッド側か…
397作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:02:22.52 ID:CN0eW8SI0
万太郎、一度試合中に心が折れてなかったか
タオル投げてくれって言ってたような
398作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:09:38.56 ID:FSbBKY7y0
>>396
何の話?
399作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:10:31.08 ID:fOC5hi0D0
>>397
ボキって音がしてないからセフセフ
400作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:14:24.91 ID:wU0OAdxx0
サンダーは殺して、カオスを悪行として生き返らせようぜ
401作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:16:09.31 ID:kTdqY+iw0
>>398
人間とのハーフなのにケビン強い、キッド弱いってことだろう
402作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:16:14.26 ID:Hh74H/ZHP
ハーフならハーフで2回戦キッドがなんか言ってたときに反応しようぜ
ほんとに結晶までなんも考えてなかったんだな……
403作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:17:21.60 ID:CWjNQ2f90
サンダーのボキが腰骨の音だったら
もう時間の勝ちでいいよ
404作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:21:56.68 ID:pI55a6AX0
サンダーはもう使いものにならんから、ライトニングがが無理やり吸収合体してパワーアップするんだろうか

んで「死ぬなーライトニング!」→「長かった戦いよさらば」で〆か
405作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:27:02.85 ID:4N2CavOd0
嶋田のご都合主義発動w もはやギャグw
406作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:30:37.55 ID:d6oRCVwj0
ヤフーの方が見やすくて更新早かったけど
今日は本家の方が早いんだな・・見難いけど仕方ないか
407作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:32:36.90 ID:VY85//Hc0
お互いの使用済みマウスピースを交換して再装着してるように見える件w
408作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:38:21.89 ID:4N2CavOd0
つーか最後のコマ、マンタの手のフックが外れてますやん
409作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:42:24.50 ID:JAgFvq1O0
Jr「ハーフだからできないは甘え」
410作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:47:57.08 ID:d6oRCVwj0
心が折れる音
「ボキ」ってのがわろたw
411作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 11:50:52.96 ID:dM7kdFEz0
絶妙のタイミングで心が折れたなw
わざわざエキゾチック使って、それが原因で失敗するとかバカなの?
412作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:00:29.41 ID:IkMmkRagP
ここで鬣回転させたらマンタ死ぬんでね?
413作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:18:23.88 ID:FSbBKY7y0
サンダーはマンモスマンと五分に渡り合った猛者だぞ
キッドとは雲泥の差だろ


メンタルの弱さが出てしまったんだな サンシャインと同じ症状
414作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:21:43.02 ID:cW4ok0KAO
今北専業
415作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:23:29.94 ID:FSbBKY7y0
キッドの場合、血統がどうこうっていうより、
パワーも技術も新世代超人の上位クラスより劣っていたり、
親父にない新必殺技を考え出せない独創性の欠如が問題だろ

サンダーはエキゾチック物質の不足とメンタルの弱さが問題だが、
キッドと一緒にするのは可哀想だ
416おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/29(月) 12:32:17.64 ID:T4XoK60/0
結局、サンダーがへたれの脇キャラに回されたな
やっぱ本丸はライトニングか?
そしてカオスとの因縁が今明らかにされるか?
まぁ読者諸君もお気づきみたいだが十中八九、サンダーリタイヤ、ボス(カオス)登場で
とんでも展開へ突入か!!!??ww
417作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:35:17.86 ID:c12nWw7p0


  ダ ル メ シ マ ン www



418作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:52:10.33 ID:UC4iF6Yx0
なんか結局よく分からん精神論で勝ってしまいそうな感じだな、この展開は・・・
この作者にロジックでしっかり納得させてくれなんて贅沢は言わんが、
それにしたってもうちょっとマシなやりようがあったんじゃないかねえ・・・
砂時計をアイアンスエットで攻略とか、首をこっちからめり込ませて
無理やり隙間を作ってそこから抜くアルティメット阿修羅バスター破りとか
アポロンウィンドウとか、無茶苦茶なりにもゆで理論発動!って感じの
攻略を時間戦でも見たかったんだけどなあ・・・
ひっつき虫とか風を起こすとかブリザードで凍らせるとか、
チマチマしていてなんだかなーって思っていたら根性で痛いの我慢し続けて
敵が豆腐メンタルになった隙を突いて必殺技って感じでどうにも熱くなれんわ。

まあ、ニクラップ自体は文句なしにカッコいい技だから今週もそれで
誤魔化された感じではあるんだがwチクショー
419作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:53:51.62 ID:+g8UBCe/0
ダ ル メ シ ウ マ 状態!!!
420作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:54:15.73 ID:W2HebYiH0
ライトニングとサンダーのいつもの合体で支配権が完全にライトニングにとられるか
ライトニングのオーバーボディがとれるかどっちだろうな?
421作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:58:28.25 ID:236C9v8O0
合体は二人ともアクセレーションしてないとダメそうな
422作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 12:59:01.61 ID:nVCeRiuO0
今回の心の折れは29縛りで焦り出した感が充満してる
423作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:06:48.13 ID:/2vqQyX/0
>>399
ワロタw
424作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:34:32.72 ID:z7CPui0I0
こんな時がくるのずっと恐れてた
ライトニングの冷たい言葉が辛い
425作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:39:54.32 ID:d6oRCVwj0
セレブな名門幼稚園のママ友達と無理して付き合ってきた庶民のママの
資金が尽きた感じか
サンダーは捨てられて次シリーズが有れば
弱体化で上の下くらいの実力になって仲間入りかな
29巻縛りで今シリーズで終了はガチ?フードの2人は
旧作のファンサービス程度なんかな
426作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:42:19.90 ID:bALusTnZ0
キッドは肉体的には割りとタフかも
427作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:44:26.42 ID:iNI6+qoci
タッグ編始まったの自分が高校入学前だったけど、今大4だよ。
卒業前に終わるかな
428作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:45:42.67 ID:XGvZuvHX0
次回、瀕死のサンダーにライトニングがとる行動とは・・・!?
429作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:49:29.47 ID:ZM3tQlXz0
ウメーウメー
430作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:51:27.51 ID:X10057eG0
率直な感想
無駄な台詞が多い
431作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:52:29.79 ID:vu7b7Ct90
この期に及んでマウスピース使うのかよいい加減にしろ

しかし「ボキ」はシュールだな
432作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 13:56:55.98 ID:JETvC2VV0
ハーフ設定で弱くなってしまうって何気に新しいなあ

サンダーのマスクが準決勝以降少し欠けたままだったのは伏線だったのだろうか?
433作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:04:52.34 ID:+g8UBCe/0
幸せは2倍に!苦労は半分こ!
434作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:05:16.84 ID:hB1duaZz0
>>399
オヤジはボキって音のおかげで
ロビン戦に勝てたのになw
435作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:11:12.33 ID:JfFZhzXd0
ライトニングも最初の回復以来、ポストに脳天直撃、アノアロ競り負け、日英クロスボンバーと4回も回復してるしエキゾチック切れ起こしそうだな。
436作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:12:18.88 ID:ng1z6xIE0
今まで死時計でアクセレイション使ってなかったじゃないか
とりあえず2本目は終わりそうだな
437作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:24:20.03 ID:hmeLwsZD0
この期に及んでもなぜベホマするのかの解説を入れてくるゆでに29冊縛りの恐れなどない!
438作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:41:01.93 ID:Z/fxe8w90
決勝の一本目でマンタに使ってるよ>アクセレデスウォッチ
439作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:50:34.37 ID:JAgFvq1O0
>>438
対二人用?
440作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 14:50:59.25 ID:Dhgg13/e0
サンダー母ちゃん登場&激白
悪行超人にさらわれたけど父ちゃんは優しく
愛されて生まれた子供だと知らされる

間隙の勇者はサンダー
441作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:03:03.68 ID:kOWrRIHW0
ロビンとスグルがもう無理は言えないとか言ってるけど

あそこで立ち上がらなきゃ負けるどころか死ぬのわかってるのか?
442作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:07:54.75 ID:5HrxGNa1P
マウスピースでを過去に戻ってダメージ回復しできるのに、
エキゾチック物質のは回復しないの?
443作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:08:41.58 ID:umomNyal0
意識が無いまま逝ったほうが幸せと思ったんじゃね
つまり勝利はもう諦めてる
444作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:11:17.32 ID:iLbjobEd0
この後ご丁寧にケビンもハーフだからパワーが出ない展開とかやりそうで怖いw
445作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:13:04.38 ID:SSwl0vd7O
ここでサンダーが捨てられて後に間隙の救世主になるのか

まぁ他に救世主になりそうなキャラいないもんな
446作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:13:25.12 ID:cW4ok0KAO
サイヤ人はハーフになると強くなるのにな
447作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:13:33.72 ID:4DqG/E9R0
もはや出来の悪いギャグ漫画だな。
肉ラップなかったら、何も見るべきものがない。
ゆではもうダメだ。
さっさと筆を折れ。
448作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:14:48.86 ID:umomNyal0
肉体が戻る=技知識も試合前にリセット
お前は何度でも同じ技を食らうんだぜー → ウギャー

こんな展開を予想してたのに
まさか気持ちが折れるとは・・・いやはや
449作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:22:03.47 ID:iNI6+qoci
>>442
ゲーム的に考えるとHPは回復するけど、MPはダメなんだよ。
450作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:26:52.85 ID:kOWrRIHW0
そもそもただ抱えてるだけのサンダーが加速出来ないから失敗する意味が分からない
451作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:29:53.82 ID:+g8UBCe/0
>>447
>さっさと筆を折れ。
「ボキ」
452 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/29(月) 15:31:58.72 ID:HqtekKsm0
鎌呂が完全スルーされてる件
453作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 15:33:37.58 ID:bgt+53xv0
>>442
記憶が残ってるから完璧に巻き戻せてるわけじゃないんだよな
454作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:07:49.03 ID:SM1yHlbp0
ニクラップよりもライトニングに刺された傷のほうが致命傷になりそうなもんなのに
455作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:07:50.67 ID:oR+EpL6L0
>>450
まぁもがこうとしてあがいてもサンダーが加速でそれに先んじて
常にがっちり100%固めとくというのがあるんじゃない?

にしても今回わざと前のヘルVSマシンガンズになぞらえた描写に
してるんかの〜
456作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:08:20.75 ID:iriclXe20
俺の親は両方とも悪行だったぜ
だからいくら頑張ってクリーンファイトやろうとしても
一度血を見たら止まらなくなっちうんだ!

父親は正義だと思ってたら元は悪魔だった
だから自分がイカレてるのは当然

母親は時間じゃない
だから純正100%の時間には追いつけない

当人の欠点は親のせいにするのがゆでイズムですか
457作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:18:12.87 ID:vu7b7Ct90
それなのにマンタやケビンには親父の欠点が受け継がれていないという
まあヘタレっぷりとか奇行っぷりとかはアレだけど
458作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:21:35.80 ID:DJN5rqq40
ダルメシマンが格好良すぎる
次のシリーズのボス決定だな
459作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:21:57.15 ID:f4FZ+OFH0
2世は「血」の描写ばっかだな
アシュラ、ヒカルドといい
460作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:32:20.78 ID:FwMku3R00
>>418
まぁサンダーが勝手にヘタれて死時計を脱出できただけだから煮え切らないのも確かだな
アルティメット阿修羅バスターの時みたいに精神攻撃の他にタツノリの助言みたいな
もうひとつ決めてが欲しかったよな
しかしフリーの両手でサンダーのクラッチを外して死時計脱出をとうとうやってしまったかw
461作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:42:42.44 ID:Gs16HWqv0
悪魔の種子編と同じ展開になるんじゃない。
@サンダー起きれず2本目終了、1対1に
Aおまえのような中途半端な悪行時間時間超人は不要。
 ライトニングがサンダーにとどめさす
Bケビン『万太郎少し休ませてくれ』
 (前作のテリーと同じ)
C委員長が普通にシングルマッチ承認
D万太郎苦戦するが、フードのアドバイスで
 マッスルスパークでライトニング倒す
Eケビンがたちあがり、一緒にトロフィー抜く
462作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:56:52.92 ID:XGvZuvHX0
超人強度とは本当に何なのか?
単純な強さを示すものなら100万前後のスグルやロビンはカスということになるよね
463作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:58:40.13 ID:uwpNrPT60
今更なに言ってんだ
464作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:58:50.24 ID:ieeAwrxe0
次回
???「もうやめるんじゃー!どすこーい!!」
肉ラップに突撃!

万太郎「なにぃ、あ、あなたは・・・!?」
ウルフ「ワシの兄・雷電マンの息子サンダー!
つまり甥をやらせるわけにはいかーーーんっ!!」
ケビン「な、何ぃーーっ!」

サンダー「!?」

(サンダー祖母「サンダーもう1つ言っておかねばなりません。
後で聞いた言い伝えによるとあなたの父には一人の弟がいて、
「時間超人の歴史100万年に一人の大器」と言われたそうなの。
ですが、その弟は魔時角の悪用を恐れ地球に逃げ、正義超人となった。
もしあなたが地球に行くことがあれば、その人が・・・」
幼サンダー「知らないよーっ!そんな見ず知らずの人なんてーーーっ、
僕はずっと1人なんだーーー!!」)

サンダー「そうか、アンタが…親父の……。」

次回 どうするサンダー!!
465作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 16:59:29.38 ID:iLbjobEd0
正義超人は超人強度をコントロールして普段は低めに保ち、いざとなったらKKDみたいに放出するが
悪行超人はコントロールできず普段からむき出しのパワーのまんまなので終盤になると息切れしやすい

とかDB風の概念だとかw
466作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:01:35.33 ID:dzuLtdYB0
>>462
電気容量みたいなもんだろ
パワーを使っても使っても超人強度の高い奴はパワー切れが起きないが
超人強度の低い奴が高い奴と同じくらいパワー出して戦ってると息切れする
変な特殊能力使うギミック超人はそのギミックを作動させるのにパワーが必要と
467作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:14:31.59 ID:2kmzCHFa0
話が変わるが、今日の少年ジャンプで、
フードの男が出てきてワロタ
しかもガチムチパンツレスリング出場してるしwww
468作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:33:28.45 ID:zmsq1lid0
ニクラップ、あのまま着地したらケビンも危ないだろw
469作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:33:46.40 ID:tpYS9HOX0
もうこのシリーズで終了していい
働くほうの画力と惰性で読んできたがつまらなすぎる
470作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:36:36.67 ID:zmsq1lid0
サンダー、最後には正義超人の血に目覚めて次のシリーズで噛ませ犬になりそうだ
471作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:39:36.08 ID:+T2GRqO40
>>469
でもまだ続くみたいだから完結したら一気に読んでみたら?
いつ終わるかわからんけどww
472作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:42:32.26 ID:lLtZWogv0
>>432
キッドはここでも忘れられるのか

>>434
万太郎も一度心をボキっと鳴らしとけばよかったのにな
「おいハラボテ!万太郎はわたしのボイリングシックルでギブアップしたはずだぞ」
「まて変ないいがかりはよしてもらおう ボクはギブアップなどしてないよ」
「だがたしかに心がヘシ折れる音が」
「ボクの心は鳴りやすくてねえ」
 ↑
序盤ビビりまくる、しかし結果的にはあきらめないキン肉マン・万太郎のスタイルを肯定して終わり
473作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:50:23.27 ID:AZO9M0wn0
>>472
心が折れる音がした時点でギブアップ扱いとなると、サンダーは1本取られてなおNIKULAPを喰らうということに…。
474作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:51:33.37 ID:lLtZWogv0
>>465
何かの肉ゲームだと超人の正悪属性選ぶと
その傾向が付加されるってのがあったな

>>466
キャパも瞬間最大出力も生命力的なものも
個人の持つ固定値も、その固定値にさらに技などのアドバンテージを加味したものも
すべて同じ超人強度という言葉で説明してるから
本来は用法・文脈によって区別する必要がある
475作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:57:09.88 ID:nHDHZnvI0
ダルメシマン2500万パワーだってすごい
476作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 17:57:09.89 ID:MOjQFbvj0
そもそもあの場面でサンダーがアクセレ使う意味はあったのか?
万太とケビンをガッチリ掴んでおけばいいだけじゃん。
477作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:24:23.53 ID:VKssVO/X0
肉とテリーがマッスルドッキング合体前に会話してるように
あの場面でも呼吸をあわせる会話が必要なんだよ
かたっぽ早送りだと聞き取れないだろ
478作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:26:37.87 ID:GDL/W2VT0
そういやGC版にはチワワマンってのが居たな
ダルメシマンの仲間か?
479作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:29:12.88 ID:2DBTKwRc0
ニクラップはナイトスクープ見て「あ、そんな技あったなー」と思い出したのか?
480作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:29:18.29 ID:SUKEigTR0
ダルメシマンのオーバーボディからウォーズマンが出てくるな
481作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:30:04.17 ID:SUKEigTR0
肉ラップってお肉をサランラップでくるんでチンしました的な響きだよな
482作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:35:34.57 ID:AZO9M0wn0
>>460
> しかしフリーの両手でサンダーのクラッチを外して死時計脱出をとうとうやってしまったかw

あれって2人一度にクラッチしたから外されたんだろうか。
483作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:45:53.57 ID:C/lcyB450
心が折れる擬音って「ボキッ」なのか
サンダー終了しそうだ
ライトニング躊躇ないな
484作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:50:05.26 ID:J6Tbz3K/0
ダルメシマンのインパクトが話の内容に勝ってしまった
485作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 18:53:31.86 ID:lLtZWogv0
そういえばカオスの時にあとづけ設定されてたけど
粉を出しつくしたら死に至る症状が出るんじゃなかったっけ?
サンダーはハーフだから大丈夫なのかね
486 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/29(月) 18:58:52.65 ID:bEScQeFF0
だるめしまんんんんんんんんんんんn
487作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:09:10.32 ID:SM1yHlbp0
ライトニングはスパークとビッグベンの合体技で
488作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:10:58.32 ID:C/lcyB450
そういえばスパークがどうでもいいことになってるな
489作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:11:03.72 ID:SM1yHlbp0
>>485
富士山を爆発させた時、サンダーもライトニングも一旦使い果たしている
490作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:17:18.07 ID:lLtZWogv0
必要量出しただけなんじゃね?
491作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:19:31.37 ID:4N2CavOd0
時間はシングルだと大したことない設定じゃなかったっけ?
492作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:20:37.71 ID:ofRVHV420
おまいらどこで今週の話みてんの?
yahooは更新されてないし、プレイボーイのサイトで見ようとすると
なぜか先週の話になっている始末。。どういうこと?
493作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:22:31.50 ID:ka3+x9he0
サンダーが万太郎達に痛いとこ突かれて心が折れるのなら分かるけど、
ガス欠で勝手に生い立ち暴露して勝手に心折れるとか・・・
494作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:24:56.49 ID:Z/fxe8w90
万太郎たちは何か策があった訳でもなく粘ってただけだよなw
結果的に効果あったとは言え
495作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:28:18.06 ID:lLtZWogv0
ま、そこはゆでだからな

アクセレしないと死時計破られるという理屈も含めてゆでだから
496作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:35:39.61 ID:5W6zVf0Z0
時間超人首領として
ダルメシマン&小便小僧マンを出すべき
497作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:39:29.88 ID:HoR8bbXo0
超人強度は、野球選手の年俸みたいなもん。期待値だな。
498作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:43:33.02 ID:LjdSgpgK0
>>492
確認したけど見れたぞ?
プレイボーイのサイトから左側の今週号のコミックで見れない?
499作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:45:54.72 ID:FSbBKY7y0
ヒカルド、アシュラマン、サンダー
読者からの人気が高い順は?
500作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:47:31.01 ID:LjdSgpgK0
ヒカルドなつかしいな。
ソルジャーがニンジャ再起用したようにあのまま終わらせずにまた出してほしいわ
501作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:49:18.47 ID:REl/Czr70
肉ラップ来たのは嬉しいがこれが成功すると
コンビでの新技が見れ無さそうなのが残念
ライトニングをマッスルスパークで仕留めて終わりか?
502作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:50:23.89 ID:1WNlPWO60
伝説超人たちの場合
「正義超人三羽ガラス」

新世代超人たちの場合
「新世代正義超人ツートップ」

……キッド、カワイソス
503作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:51:47.18 ID:SUKEigTR0
ロープワークタワーブリッジとマッスルミレニアムのツープラトンは無さそうだな
504作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:51:58.58 ID:LjdSgpgK0
実家鳥羽なんだけど牡蠣食えない
家族で牡蠣鍋食ってる隣で俺だけカップラーメン
505作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:54:01.45 ID:LjdSgpgK0
うわ、誤爆すまん
506作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:55:36.79 ID:LqFbE2Ag0
次シリーズはダルメシマンにサムライ装束を着せて奇跡の灰を投げてもらおう
507作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:55:40.41 ID:dhnYJVIm0
おまえら忘れてるけど超人強度はいつもより高く飛んだり
いつもより多めに回るだけで上昇するからな
いつもより頑張れば超人強度は上昇する

正義超人の必殺技が飛び上がって叩きつける技が多いのは、そうやって超人強度を上昇させているんだ
508作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 19:56:41.87 ID:236C9v8O0
ニクラップでサンダー潰したあとマッスルスパークでライトニングの心もボキ折って
しかるのち新ツープラトンで二人まとめてとどめ刺して〆
509作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:01:49.49 ID:P2PDB7oFO
サンダーは胸刺されたこと自分が悪いと思ってそうだし
ライトニングは、サンダーは自分と同じ境遇だと思ってたのに、
なんでそんな大事なこと自分に話してくれなかったんだ、味方を刺しちゃった、とかで心の中めちゃくちゃなのかもしれない
来週ライトニングどうするんだろう
サンダーを見捨てないでほしい
510作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:06:20.91 ID:lLtZWogv0
>>504
とかいいながらセイウチンネタを狙っていたのではないかな〜〜っ!?
511作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:08:35.08 ID:lLtZWogv0
>>509
いったん切り捨てて思いっきり外道と思わせといてから友情をチラ見せのギャップ戦略かなー
512作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:08:45.99 ID:4+s9fyxf0
ダルメシマン、完璧マッスルインフェルノ使えそうな佇まいだな…
513作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:10:00.88 ID:dzuLtdYB0
>>507
いや、あれは瞬間的に1200万パワー相当の技を繰り出したんであって、超人強度が上がったわけじゃない
元々のスクリュー・ドライバーが100万パワーをフルに発揮できる効率100%の技だった
ロープの反動で2倍、二刀流で2倍、無理して3倍回転して12倍のパワーを発揮したが、超人強度自体が上がったんじゃなくて
12倍の無理をしただけ
514作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:13:52.15 ID:LjdSgpgK0
>>510
おためしかっ、の実況でカキフライ出てきたから書き込んだら誤爆した
515作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:15:00.90 ID:4N2CavOd0
吐いたマウスピースを手を使わず器用に吸い込むんだな(笑)
516作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:21:03.58 ID:t+UHtujK0
大した攻略も奇策もなくどちらが先に尽きるかの持久戦で済ませるとは!
517作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:22:28.22 ID:FSbBKY7y0
>>502
未だにスカーフェイスよりも勝っている点を見出せないしな
親父にない必殺技ぐらい編み出せよと

何だかんだで、テリーマンは偉大な戦士だったわけだ
518作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:29:29.88 ID:Z/fxe8w90
フェイバリットを真似されるどころか
バージョンアップされちゃった時点で詰んでるし
新技開発!ともならんかったからなぁ
つかあの圧倒的なノリをまたやってほしいよ、スカーフェイス
519作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:31:07.00 ID:buHYiCYPO
筋肉の貧弱なテリー一族は
初代ファンクマンが使っていたテキサス技以外を使うと
体がボロボロになってしまうんだよ。

王位争奪編でのテリーの不調は
タッグ編でバスターやドライバーを無理に使った後遺症。
520作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:31:43.83 ID:I0EmrrKf0
しかしライトニングは回想シーンではサンダーの生い立ち知ってるっぽかったけどな
521作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:32:54.50 ID:ZAlM04m+0
死時計を食らったサンダーは死なないとおかしい。
アタるから教わった扇技で最後を締めるのが筋だろうから
ライト人愚はそれでおしまいだろう。
そこまで何話引き延ばすかが、これからの問題。
522作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:40:58.04 ID:CN0eW8SI0
「オレは地味な親父とは違う、派手な必殺技を身につけてブレイクするんだ」の路線で初登場した時は
立派に父親越えを果たすんだと思ってたよ
やっとゆでもテリーの欠点に気付いたのかと期待してたのに単なる劣化版になっていた
523作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:42:14.03 ID:ofRVHV420
>>498

>>492だけど、再度アクセスしてみたら見れた。ありがとん!
それにしてもなんで先週のが開けたのか、意味分からん。
524作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:43:46.46 ID:j/ojrkGf0
瀕死のサンダーはライトニングが合体して操るんだろう
525作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:44:15.68 ID:Y1pglx4a0
つーかライトニングのエキゾチック物質でサンダーを回復させられるだろ
カオスがネプにやったようにさ
二本目、肉ラップで制して。再度仕切り直しで三本目か?
そうなるとまた長くなりそうだが
526作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:50:24.60 ID:pMGOcf/P0
万太郎は父親から受け継いだバスターをマッスルGに進化させて
ケビンは父親と師匠が体得しきれなかったOLAPを完成させて
それぞれ過去で披露してるのにキッドは二度飛翔とか結局焼き直し…
527作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:54:44.03 ID:5HrxGNa1P
肉ラップくらったらそのまま死んでもおかしくないでしょ?
次も戦えるのかよ
528作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:55:51.60 ID:KHaBzIGO0
ウェブプレイボーイ読みづらすぎ死ね
529作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 20:59:39.18 ID:Z2mT7+va0
ここにきて時間組差別化とすると3本目何かあるか
530作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:00:56.58 ID:NG99bYR00
ダルメシマンは101万パワーにしとけばよかったのに。
531作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:02:33.23 ID:BdqRsH3U0
ジャイアントスイング風スピニングトゥホールドとか
安直なパワーアップならいくらでもできる気がするけど
それをよしとしないゆでなりの美意識があるんだろうか
532作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:08:42.43 ID:fn8y2mwr0
更新されてないんだけど
いつもいつぐらいに更新されてますか?
533作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:23:56.30 ID:j/ojrkGf0
ログ嫁
534作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:29:03.93 ID:YduG9+hX0
>>526
情け無い話だよなぁ、バッファローブランディングや
ダブルスピニングトゥホールドはキッドが使うべきだったと思うわ
535作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:32:17.55 ID:FSbBKY7y0
テリー・ザ・キッドに二度目の夜明けはあるのか
536作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:33:18.64 ID:loKK+td20
一度目すら怪しいというのに
537作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:37:27.47 ID:ZAlM04m+0
サンダーエキゾ物質使いすぎなら、カオスのように
死なないとおかしい。
538作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:38:49.32 ID:loKK+td20
使いすぎなのではなく使い切っただけなのではないか
ここから更に搾り出すと死ぬんじゃね
539作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:43:18.60 ID:ZAlM04m+0
ライトニングが残りのエキゾ使い切ってサンダーを戻してやらないと
おかしい。カオスがねぷを戻して違う時代に送り返したように。
540作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:43:38.96 ID:buHYiCYPO
忘れてる人が多いみたいけど、カオスは若くて未成熟だから
エキゾチック物質をむやみに使ってはいけないと
親に止められていたんだよ。

大人なら物質を使い切ってもしばらく加速が使えなくなるだけで
死にはしないんだよ。
541作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 21:56:01.84 ID:3Ez6c2Mo0
>>537
自動回復が間に合わないだけでカオスの時とは状況が違うと思うが・・・
カオスは未熟なのに角折ったり大量に使ったりで・・・
今のところ斑点が出てないからな

ネプ戦では富士山戻すのに大量に使って二人とも同時にガス欠になったな・・・
今回みたいに最大MPに差がある設定なら同時にガス欠は矛盾だけどw
542作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 22:09:56.59 ID:HvF8fvHnP
ライトニング「動けない時間超人など必要ない!」

こんな感じでサンダーは捨てられるのだろうか・・・
543作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 22:20:32.06 ID:Q2CBe2xC0
ところで今週のいぬまるだしのフード男の件は皆スルーなのか
544作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 22:20:53.33 ID:ZAlM04m+0
今回のテーマは、裏切りと友情だから
ライトニングはどっちかの選択をするだろう。
545作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 22:35:00.10 ID:aBfq7jcD0
サンダーはもう捨てられて終わりだろ。
あとは一人で戦うか新パートナー探すかって話だが今のゆでだと新パートナーなんて出したらそれだけで一巻使うからな。
残りの尺が何話かしらんが今から新キャラは考えにくいな。
546作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 22:38:48.44 ID:ZAlM04m+0
ケビンが途中参加OKのトーナメント無視だったから
ここは、新キャラ乱入OKになるかも。
でもでも、サンダーが途中で目覚めて「友情」と叫び
新キャラを抱きかかえて自爆かな。FFのぎるがめっしゅみたいなもんだ。

ちなみに、花王製品不買中です。
547作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 22:39:22.81 ID:q7ug4AzW0
心折れたって、いきなり元気になる主役チームはなんだかなーとしか思わんかった
このパターンつまらないのに使いすぎ
548作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:14:40.10 ID:iNI6+qoci
>>478
あいつの顔イギーに似てる。
549作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:15:30.82 ID:4N2CavOd0
富士山爆発に使うエネルギーが自分のケガ修復より小さいとかないわw
550作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:17:11.18 ID:D9q6O9mo0
メンタル折れずに戦い続けた悪行超人って将軍様くらいしかいないような、あとネプキン
551作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:19:50.33 ID:loKK+td20
将軍様ってメンタル微妙じゃなかったか
552作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:21:13.34 ID:RxPshusy0
この試合は実質的に時間の圧勝だよなあ。
勝たせかたが思いつかなかったから無理やりヘタレさせた感がつよい
553作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:25:07.48 ID:FSbBKY7y0
>>551
依り代がゴールドマンなのが良くなかった

サタンが直接意思をコントロールすれば、
隙のない悪辣・冷酷・冷徹な超人になれるはず
デーモンシード編でミートに憑依した時のように
554作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:27:16.01 ID:1GVEtmd30
>>540
いや成人する前に魔時角ぬいたからじゃなかったか?
555作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:28:56.38 ID:v/MROr1I0
でも断頭台とか九所封じとか地獄風車とかはゴールドマンの頭脳の賜物じゃないのか
556作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:33:31.46 ID:FwMku3R00
サンダーがKOされた後ライトニングはどうするんだろ
再生阿修羅マンみたいにシングルでも戦えるような必殺技もキャラの掘り下げも無いよなw
やっぱサンダーと合体か、謎のパワーアップしかないよなぁ
557作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:35:58.47 ID:yIPc671t0
スクリューキッドと組んでテガタナーズならぬアシトゲーズでも結成するしか無いな
558作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:36:08.36 ID:S/k8ie3i0
>>190
誰だっけ?
559作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:36:44.49 ID:pMGOcf/P0
>>555
二世のゴールドマン関係ない将軍の力借りた
再生阿修羅が断頭台使ってたから
あれはサタンの方由来の技なんじゃないか
560作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:38:34.73 ID:yIPc671t0
映画のニューヨーク危機一髪でも地獄の断頭台、地獄のメリーゴーランドは使ってたな
あの時はゴールドマン抜きでNYの大都会パワーで復活って流れだった
561作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:38:37.36 ID:YC9ETDzF0
ライトニングには この剛力の神が手を貸すぜ
562作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:39:02.22 ID:nJ6HsyHx0
サンダーが居ないと優勝してもトロフィー抜けないじゃないか
563作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:39:40.68 ID:loKK+td20
もう老いたフェニックスにサタン自身が憑依した再生フェニックスが次シリーズのボスでいいよ
564作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:39:45.92 ID:IMu3UwLs0
べジータがナッパにやったようなことしなけりゃ良いが
565作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:41:45.00 ID:D9q6O9mo0
でも実体化した体を引きちぎったりして、
一度ヘタレるとヘタレっぱなしになる悪行超人が多い中で将軍様は格好よく見えたんだけどな

その後のフェニックスやネプキンがアレだったのもあるけど
566作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:42:29.95 ID:FwMku3R00
>>552
決勝戦でパートナーの入れ替えとか、本当なら勝ってる所を伝説超人の横槍で無効(それも2回)とか
時間超人はたった2人で戦ってるのに酷すぎだよなw
567作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:43:41.60 ID:e/yI+71A0
時間にだって友情はあるんだ〜〜!のパターンか
568作者の都合により名無しです:2011/08/29(月) 23:48:15.31 ID:XhPYikaK0
サンダーが着実にサンちゃん化していってるなw
569作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:05:43.22 ID:dEGhswN80
サンダーが正義超人の血を受け継いでるからエキゾチック物質が切れて技が破られる
サンダーの回想シーンはこのネタを使うための前振りだったのか・・・。
よく考えてあるな。
570作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:07:04.90 ID:8JG8ldSz0
考えてみると確かに肉の敵って豆腐メンタルが多いな。特に2世
571作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:14:52.19 ID:XBkMdRy20
>>547
このパターンがつまらないかもしれないが
パターンを外そうとしてひねるともっとつまらなくなるから
今のでいいんじゃないかな

>>553
で、寄り代のゴールドマンをつかわなかったら
パゴアパゴア言って未練がましい三流チンピラ風になるわけですな
572作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:21:30.99 ID:fAF38biI0
パゴアじゃなくてバゴアな
573作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:26:29.50 ID:lQTmtVzf0
気になってたこと思い出した!!
電車の前後で顔が違うやつ(ワイドビュー南紀とか)、あれは何でなの?前後が違うとダサいとおもうんだが
574作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:29:15.20 ID:lQTmtVzf0
誤爆orz
575作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:30:59.25 ID:5kex88Bb0
お前何度誤爆すれば気がすむんだ?
576作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:31:34.34 ID:u33H563G0
肉ラップでサンダーを、スパークでライトニングを倒す流れだと
ケビンがビックベン出さずじまいになっちゃうなあ、
他の技は殆ど出してるしビックベンも使ってくると思ってたんだが
577作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:33:13.58 ID:Xps2rvxC0
2本目はサンダーKOで決着。
3本目はライトニングが「球根と正義超人絶滅のために〜」とツンデレで
サンダーの分までエキゾ物質放出し体力回復繰り返してついにガス欠。
そこをスパークとビッグベンで同時KO
578作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:33:36.58 ID:cC/OUn1a0
>>569
働かない方乙。
579作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:37:11.84 ID:1T69ApmG0
ケビンも半病人のくせに無理したのがたたってリタイヤで
後は万太郎とライトニングのタイマンマッチってとこだろ
580作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:37:25.30 ID:MRcClA7b0
>>576
肉RAPでしとめ切れないで
ケビンがビックベンでそのままフェードアウトすればいいんじゃね
あとはシングル
581作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:39:47.12 ID:BvwNMX8k0
マンタのシングルなんていう悪魔種子編と同じ流れは勘弁だなぁ
582作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:42:10.59 ID:XBkMdRy20
サタンクロス戦同様、相手が都合よく合体して一体になる能力持ちだから
シングルにもっていかなくてもスパーク大丈夫なんじゃね


あ、ああ〜〜っ!!
サンダーがエキゾチック物質つかえないせいで合体できない…!!
583作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:44:07.54 ID:1T69ApmG0
チェックメイトやスカーフェイス、ボーンコールドのプチボスオーラは半端なかった
良い意味で
584作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:45:25.30 ID:1T69ApmG0
あとさ、体は試合前に戻るのにエキゾチック物質が戻らないのはなんで?
585作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:47:55.19 ID:IP4O/2/H0
>>584
ベホマ使いすぎてMP切れした。
586作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:47:58.72 ID:84IrOMx20
記憶同様、精神的ダメージは元に戻らないから
587作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:48:42.01 ID:OgY9Q9Xd0
タイムふろしきの傷はそのタイムふろしきでは直らない
588作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:53:21.84 ID:XkvegZYu0
エキゾチック物質は体を構成する物質ではない
589作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 00:55:05.55 ID:ttFmuLf30
つかもうちょっとその辺、主人公たちが
それを狙ってたぜーって演出のほうが良かった気がする
まだ分からんけど
590作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 01:01:29.67 ID:UIpvbmmN0
何で決勝戦のタイミングでガス欠になるんだろう
591作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 01:07:16.11 ID:23DE7u170
明らかに今までの試合と比べて使いすぎたからだろ
592作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 01:11:17.33 ID:h8pR1m48O
>>587が正解のような気がする。ようはエキゾチック物質で元に戻せる物と戻せない物があるってことなんだろ?
エキゾチック物質使ってエキゾチック物質自体は戻せない。他にも折った魔時角も戻せないはず。
折った後でエキゾチック物質使って折る前に戻ったらタイムスリップし放題だからな。
593作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 01:21:39.33 ID:LkdkYMgKO
バレ
ライトニングがサンダー処刑しようとして
ケビンがそれに割って入って重傷負う
一騎打ちになるが、パートナーいないおまえごとき超人相手ではないと
万太郎が言い放ちスパーク決めて次週
594作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 01:22:57.37 ID:uBJSRxFR0
シングルじゃバルブ抜けん設定じゃなかったか?
595作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 01:30:13.35 ID:Z4YYybNY0
マンモスマンが技を破れるとのたまっていたから、
それがヒントになって技を破ってほしかった。
596 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/30(火) 01:46:37.58 ID:99a8PoRf0
ライトニング(というかゆで)は球根の基本設定覚えているのだろうか……
597作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 01:57:28.45 ID:dg9CtnWh0
かすっただけでえらい事になる針が2つもモロに刺さったのに、サンダー元気だな
これから効いてくるのかな
598作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 02:43:02.64 ID:r4pqZlT00
グラビディとビックベンエッジのドッキングは無いのか
599作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 03:30:10.62 ID:2wSg/t0t0
なんというか・・・ライトニングがペラペラしゃべってる間に
5回ぐらい普通に刺せてただろw
600作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 03:44:05.85 ID:fnhgA1l00
サンダー「おかあさんが正義超人なので…」
えらい縛り展開できたなぁ…
601作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 04:04:57.33 ID:c8wkHCRq0
そういやリザーブ権なんてあったなw
602おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/30(火) 04:07:19.78 ID:ryXEkmMK0
もうアレだサンダーの存在自体が薄っぺらな感じになっとるなw

こんなんならサンダーの正体はベタだけどネプキンで良かったのかもな
ならネプが保護者として密航して新世代に付いてきたって大義名分も立ったのにな

それにライトニングも実はいい奴でネプキンにそそのかされていた
ってことで全てネプキンのせいにすればいいのだ
これで話も丸く収まるw
603作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 04:22:55.76 ID:HKEC1UDu0
サンダーの片親「正義」超人だったは、後の改心善玉化フラグだな
死んだカオスの代わりに間隙の救世主でもさせるんじゃね?
単に時間超人としての力が不十分ってだけなら、悪衆時間超人と完璧超人でも残虐超人でも悪魔超人でもハーフの相手は良かったんだから
二世ではさんざっぱら、正義の血を引かない奴は結局正義になり切れない
(バッファローマンは元正義超人、ネプチューンマンも喧嘩マン時代は正義超人?)
ってのをやってるからな、改心して正義化するには正義超人の血を入れる必要が有ったんだろ
604作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 05:18:43.59 ID:5kex88Bb0
未だにライトニングの過去が語られないな
まだまだ先は長そうだ
605作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 05:43:19.05 ID:ZjPToH180
>>603
また麺さんがいそいそとケビンから抜け出してサンダーに憑依するコントでページ稼ぎするのか・・・
606作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 06:01:04.08 ID:dcCvW2PV0
やっぱりニクLAPいいなあ
二世な中でも間違いなく一番かっこいい技だ
607作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 07:43:18.70 ID:j5ubxobUO
アブの言ってた時間を操る事の不幸ってギターの発言通りってか?
何が不幸なのか解らんが。
608作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 08:18:19.39 ID:8JG8ldSz0
>>606
だな。光線だしたり剣でカッコ良く切ったりするような必殺技を出す漫画が多い中
こういう必殺技を描けるゆでには感心するわ。

609作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 08:48:49.19 ID:Y0XD1W/n0
これだけの技食らって、KOできなかったら
技がインフレ化するぞ。筋肉バスタだけですら決め技だから。
610作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 08:53:49.85 ID:BBLB+AAU0
>>609
タワーブリッジとキン肉ドライバーのマッスルドッキングを見せてくれる可能性が出てくるわけだな
611作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 08:55:13.11 ID:uBJSRxFR0
>>608
嶋田乙
612作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 08:56:01.33 ID:Y0XD1W/n0
ナパームストレッチを教えた甲斐がないじゃんかよ@アタル
613作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 09:21:02.47 ID:ABK+aQf90
もうちょっと捻って、時間再加速した時に、
今まで戻してたダメージが全部再生されてウボァーってネタかと思ったのに。
時間戻せる事自体は別に悪くないんだろ、これじゃ。
614作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 09:27:16.32 ID:2wQFytEm0
(連載)時間を操るむなしさ
615作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 10:16:47.60 ID:LhIJX7ia0
>>612
は?いつ教えたんだ?
616作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 10:41:17.20 ID:DehXf3kZ0
日本目が終わっても三本目がまた長い戦いになります
617作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 10:41:20.62 ID:DqVA+sJB0
iPhoneヤフコミまだ更新されてない。
早く読みたいよ
618作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 11:50:01.90 ID:vUP9nzPR0
時間の二人がマウスピースを吐き出して、手も使わずに反転させて口の中に戻した。
器用なことするなぁ。
619作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 12:08:19.06 ID:OKP6CKay0
あれお互いのマウスピース交換してるだろw
620作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 12:15:55.28 ID:FFtp/0Ku0
ここでニクラップ出してサンダー退場となると
このままケビンが倒れてシングルマッチへ移行するんかなあ。
サンダーの過去の掘り下げも中途半端な気がするし、
とりあえずは2本目奪取で3本目も2対2でちゃんと継続して欲しいもんだが。
あと、消化していない要素と言うと、

ライトニングの正体、スパーク地、ラーメンの辮髪、2対2のドッキング系のツープラトン、
間隙の救世主のオチ、フードの正体バレ、球根の後始末

こんなところか。
29巻縛りとしてあと1冊ちょっとで終わるかね?
それともこのままネオ王位編に移行して、残った伏線はそっちで回収するとか・・
621作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 12:33:16.16 ID:u33H563G0
29巻だとあと15話ぐらいか
622作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 12:47:02.81 ID:Y0XD1W/n0
ゆでやろう、ケビン途中参加(決勝から!)はどう考えても反則だろ。
その処理をなんとかしろ。
623作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 12:54:42.06 ID:vetnXUdd0
ダメージ与えても立ち上がってくる坊っちゃんズを確実にってんなら
マスクをはいでやったほうが手っ取り早いと思うんだが
624作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 12:58:35.01 ID:Di01eE4E0
「時間超人を倒してから自害してやる!」
625作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:00:45.99 ID:/ZlMQ8jf0
バリアフリーマンがエヴォリューションマウスピースと入れ歯をすり替えるところが見たかった。
626作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:11:17.42 ID:HKEC1UDu0
肉体だけの状態を言えば
通常生物はダメージを受けてそこから「回復」するともとより強く再生する機能がある
筋トレとかが典型的な例(筋肉に負荷かけて筋繊維の部分断裂起こして、より強く治癒)
これによって傷つきながら戦ってる万太郎やケビンは身体で覚えて技に耐えられる体が、「ゆっくりと」作られて来ているし
反射的に技に反応して回避できるようになってきているんだろう

しかし、肉体の時間を巻き戻してる時間超人の身体に起こってるのは
再生に伴う強化ではなく、傷つく前の状態への「巻き戻し」なので
身体はより強くなるように強化されないし、反射的な対応も身につかない
この辺が、追い詰められた時頭脳でコントロールするより一瞬早い対応の差として出てくるんじゃね?
627作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:14:34.71 ID:XBkMdRy20
心が折れたまま
励ましやチームワークなどの心の栄養素を断って
さらに心に負荷をかけることで
折れたはずの心がパワーアップして生えてきます

心の加圧トレーニング
628作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:27:01.88 ID:MnXV6g4t0
パワーアップした心が折れたら「ボキ」じゃ済まないな
629作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:41:20.28 ID:2wQFytEm0
バイツァ・ダストみたいに
不利になったりダメージを受ける→時間を巻き戻す
次はそれを踏まえた動きで逆にダメージを与えたり有利に立つ→新しい時間の巻き戻し点をセットする
これなら肉体も傷つかないし勝つべくして勝てるのに

時間を操作する能力話の中では致命的に使い方が下手
630作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:43:29.31 ID:B5Eifmkx0
ボッキ
631作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:45:56.72 ID:FmSq0uax0
ポキール星人
632作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:48:58.46 ID:HKEC1UDu0
>>629
所詮時間超人ができるのは、一生に一度だけの時間旅行と
特定の物の時間を早送り・巻き戻しするだけでしかないからな
プロレス技(?)で倒すのに拘らなきゃ、対戦相手の時間を早めて老化させたり、巻き戻して子供にしたら
アクセレーションとかダメージ回復より簡単に倒せそうなんだがな
633作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 13:53:00.65 ID:ywBLRVar0
>>626
お前のレスをゆでがメモってそうだなw

このままサンダーがやられたら、マッスルドッキングみたいな2対2の
新技が披露される可能性も低くなりそうで不安だ
しかし、ネプマン戦ではサンダーとライトニングのエキゾチック物質も
同じくらい出て同じ頃に枯渇してたから、やっぱりゆでは何も考えずに
話作ってたんだね・・・・・・
究極編はじっくり考えるとか言ってたのも・・・・・・
634作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 14:18:19.80 ID:HKEC1UDu0
>>633
好意的解釈すれば
蓄えられるエキゾチック物質の総量と瞬間排出量は一緒なんだが
ハーフである為に、一定時間内で作り出せるエキゾチック物質の蓄積量が少ないのかもしれない
使い切るまでの戦いは同じようにできたが
準決勝で使い切った後ライトニングは決勝までに満タンにできたが
サンダーは半分しか溜められなかったってな感じで
635作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 14:48:09.48 ID:3pK3zEQpO
純粋な人間だけど最強クラスの力があるキャラが出て欲しい
636作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 14:52:38.78 ID:zEShXRF30
ジェロニモ・・・は違うな
637作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 14:53:49.59 ID:MRcClA7b0
悪魔超人解放したあのデブス
638作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 14:56:13.32 ID:TeHTMkV70
五分刈りの旦那
639作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 15:06:11.02 ID:1y5jyzuL0
そんなんじゃなくて格好良い最強クラスの人間キャラが欲しいw
人類は超人に屈するしかないのか
640作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 15:13:12.32 ID:UIpvbmmN0
超人預言書を燃やしてしまえばすべて解決
641作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 15:15:46.88 ID:8b17/5t80
きゃーNIKULAPキター
やっぱりサンダーの方から瓦解するのか。
何か始めからどこかいい人オーラあったもんな。
642作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 15:31:38.53 ID:Vh2N/vAnO
>>639
人間が超人に対抗するには
ペンシル爆弾を使うか
コンビナートにおびき寄せるしかないのだ。
643作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 15:36:38.08 ID:ttFmuLf30
あの世界の人間はちょっと支配されるくらいしたほうが
正義超人に守られてた状況を飲み込めるんじゃないのかと
644作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 15:42:06.05 ID:UPrtxCrYP
日常的に怪獣を超人が撃退している世界で、
正義超人に成り代わろうと様々な超人勢力が挑戦してくるけど
いざ成り代わったときにそれらの超人は怪獣からの防衛をやってくれるのか?

という前夢タッグで観客の一人が言ってたことを掘り下げてほしいな。
二世じゃ怪獣も悪行超人も一緒くただけどさ。
645作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 16:02:41.71 ID:uThEnVYq0
ジェロニモやカナダ国民やキン肉マンのオリンピック二連覇パレードで胴上げに参加した女や
米男や新宿花山神社地方巡業プロレス軍団をみるに人間と超人にそんなに差があるようには見えない件
646作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 16:42:18.69 ID:aGlwvVNG0
つーかこの世界の人類には絶望した。
クズ過ぎる。
こんなゴミクズども守る価値ないだろ。
正義超人はさっさと見捨てて酷い目に遭えばいいよ。
647作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 16:49:36.95 ID:CcH4THHC0
強化版の死時計をまともにくらっても普通に立ち上がってくるサンダーつえー
648作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 16:55:06.39 ID:DqVA+sJB0
>>647
剣版刺さってもピンピンしてるくらいだからな。
649作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 17:11:13.77 ID:DeJHRveZ0
ライトニングが自分のエキゾチック物質でサンダーを回復させてやって三本目かね
650作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 17:36:12.82 ID:OBVU+SRX0
次回、瀕死のサンダーにライトニングがとる行動とは・・・・・!?

サ「す・・・すまねぇ・・な・・兄弟・・」
ラ「なあに…」
サ「わあああーーーッ! な、なにを!!」
ラ「動けない時間超人など必要ない! 死ね!!!」
651作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 17:36:47.71 ID:WE5v4Dry0
狙った急所に喰らったわけじゃないから
致命傷にはならなかったんだよきっと
652作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 18:01:20.25 ID:DmleiLSV0
チームワーク以外魅力無いのに、それすら無くなったら完全にゴミだな
653作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 18:05:02.26 ID:1jyx+9z+0
時間超人にだって友情はあるんだー!!ってなるんだろ
654作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 18:09:32.78 ID:ttFmuLf30
どっちかというと裏切られたのはライトニングなんだよな
あんな大事な場面で実は半分正義超人…とか言われるのはかなり切ない
655作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 18:30:41.31 ID:5kex88Bb0
童貞の絆で結ばれていた親友同士が
片方が実はキスはしたことが…と告白したようなものか
それは縁切るわ
656作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 18:39:38.48 ID:91Er/L7b0
サンダー「よし勝った!第3部完!」
ライトニング「万全を期してアクセレレイションだ!」
サンダー「ちょwまw」
657作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:09:20.96 ID:3WfxZ2hfO
ラスト〜次シリーズ

マンタ達は見事時間に勝利
そこへ5人のフードが現れる
フード達はマンタ達を襲う
時間が最後の力をだしマンタ達の体力復活
フード達は時間にとどめをさす
時間死亡
マンタ「てめぇらぁー!」


※他のセリフもある程度想像つくはず
658作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:19:02.74 ID:23DE7u170
>>639
パン屋「タダで!?」
659作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:19:30.09 ID:ZjPToH180
死時計は最後まで変な組体操というイメージが抜けんかったな
660作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:22:56.86 ID:g85gL42Z0
サンダとライトごときに勝って喜んでやがる・・
あの二人は時間超人の中でも最弱クラスだからなククク・・
661作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:23:52.94 ID:OxmyB1UH0
エキゾチック物質が無くなっただけで心折れるなよ
どんだけメンタル弱いんだ
662作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:29:20.30 ID:V7uo+qM10
そりゃ時間加速できなかったらあいつらスペカナレベルっぽいし・・・
663作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:31:38.97 ID:zvhgSJMa0
やっぱり今週はボキとダルメシマンだな

>>530
まったく同じこと思ったw
664作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 19:52:23.61 ID:63EapM910
ライトニングもキャラを掘り下げてもらわないと
インチキ道化ぐらいの印象しか残らないな
ライトニング、あんた本当は心の温かい人なんだーっ!
665作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 20:05:33.73 ID:DqVA+sJB0
>>660
ペンタ、ウォッチマン「ククク....」
666作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 20:21:54.18 ID:u33H563G0
>>661
何やっても倒せないゾンビ相手に延々と戦い続けてたらそりゃ心も折れるさ、
万太郎なんか1本目の時点で瀕死まで追い込んだのに
いつまでたっても死なずに立ち上がってくるんだぜw
667作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 20:46:07.36 ID:a15FPwRE0
NIKU→LAPに驚くスグルとロビン

イイヨーイイヨー、燃える展開だ
668作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 20:58:37.12 ID:uBJSRxFR0
富士山を覆ったエキゾチック物質の排出量(笑)
669作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 21:27:33.95 ID:FV2HxBfzP
ライトニングの鎌と鎌呂の鎌で
670作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 21:40:05.74 ID:91Er/L7b0
>>668
サンダー、あの時も無理してたんだな・・・
671作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 21:49:32.98 ID:j5ubxobUO
エキゾを出さないと死時計を発動出来ないと言いながら発動してんじゃんか!
デカイ図体してるくせにジョワよりエキゾ少ないとか〜

しかもヌワの膝のトゲは前回折れたのを忘れてやがる。
相変わらず過剰説明もクドイし。
672作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 21:52:14.83 ID:j5ubxobUO
カルビマンだけ糞力発動してギターは渦力発動しなかったのはゆでが忘れてるからだな。
スパークも忘れてるし。
ゆでが痴呆なのは常識だがアシも担当も痴呆かよ。
673作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 21:55:15.46 ID:HKEC1UDu0
そういや
時間超人たちは何故、壊された伝説破壊鐘を時間撒き戻しで復活させなかったんだ?
富士山を噴火時に戻せるんだから、自分の身体以外には通用しないという事はないはず
壊れた伝説破壊鐘を復活させときゃ楽できただろうに
どう考えても、時間撒き戻しで体力回復は後付で考えたんだろうな
674作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:00:40.68 ID:RVAKYfHN0
ゆで「で、伝説破壊鐘とは・・い、一体何の事なんだ・・」
675作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:01:37.38 ID:MRcClA7b0
ゆで「時々読者がよくわからない単語を使ってきて困る」
676作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:05:33.94 ID:cC/OUn1a0
「お…俺にもよくわからないんだ…働かないほうにそそのかされて…」
677作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:11:44.32 ID:wuwOg6d80
ゆで「ライトニングをサンダーの父親にしてしまおう」
678作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:13:17.13 ID:OgY9Q9Xd0
>>662
スペカナで思い出したけど伝説破壊鐘を早々に破壊されたのはかなりの誤算だったのかもな
679作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:24:59.69 ID:zmX5vckX0
いけないなぁ〜、。悪く言われるほど働かないのは!
680作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:25:15.57 ID:j5ubxobUO
相変わらず四字熟語を乱発してるがメジャーな物ばかりになってきたな。
マイナーなのは使い所が難しい事に気付いたか?
681作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:28:43.67 ID:j5ubxobUO
そもそも純粋の時間超人は全員人間顔なのに獅子面のヌワパパが時間超人って矛盾だろ。
ママのほうが時間でオヤジが悪なら解るが。

682作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:36:32.53 ID:sKhCySaO0
これで次はライトニングの悲しい過去やるの?
何年おなじことやってんの
683作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:46:31.76 ID:sjBhYcUe0
ライトニングに悲しい過去なんてないだろ
あれは、ただの時計だろうから
684作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:47:20.45 ID:MRcClA7b0
ウォッチマンだったのか
685作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:50:00.49 ID:Nr2shC6V0
しかし技自体は
マッスルドッキング並にカッコイイのに
技名がNIKU→LAPとか・・・
もっとマシなネーミングはなっかったのかねぇ

おら☆すたとか
686作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 22:58:13.70 ID:n6hBecC60
無難にぼっちゃんずコンビネーションとかでよかった
687作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:02:06.26 ID:XBkMdRy20
>>659
決め技は大事だな

ゆでは使いこめば定着・定番化していくと思ったんだろうし、それは間違いじゃないんだけど
残念なイメージまで定着させてしまった

>>680
連発してたか?
「時間超人」や「加速能力」も四字熟語といえば四字熟語だが
そういう必要で使ってる用語は乱発とは言わんだろ
688作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:06:32.23 ID:XBkMdRy20
>>685
肉の技の中では独特のネーミングで、けっこういい方じゃね?
もっとも、技名だけに限らず、技の形や想像されうる効果なども
冷静に見てみるとかなり微妙な技ではあるんだけど
既存の、2人の持ち技の中でも上位の技をちゃんと使ってうまく組み合わせた努力が評価されてる感じ。

2世で他にNIKU→LAP並に上手くいってる既存技コラボってまず無いだけにね
689作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:09:57.22 ID:vUP9nzPR0
死時計の刻印の体勢ってよく見るとおかしくね?
マンタとケビンは足が地についてないようだし、サンダー自身も手はもちろん頭も地につけていない。
つまりサンダーは自分の足だけでブリッジのような状態になってるんだよな。
なんでそれで倒れずにいられるんだろうか。
690作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:10:17.63 ID:OgY9Q9Xd0
ビジュアル的な威力の説得力は地獄のネジ回しの方が死時計より上だな
ウルフマンを即死させてる辺り、実際の威力も上だろうか
691作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:20:50.21 ID:ttFmuLf30
死時計は公開処刑の意味合いが強いんだろうなと
両うでとか隙だらけでももはやダメージで動けない相手に
とどめの一撃を加えて完全勝利!って感じ
692作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:29:56.39 ID:yxEpYZlz0
>>690
即死ではないような気がするが
693作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:37:54.69 ID:7qF06jNeP
日英コンビの合体技が何故かテクス・メクス料理のダジャレになっちゃうとことか
面白いと思うけどな。
悪行ゆでがキン肉バスターのメキシコルーツ説を否定してるのが皮肉だけどもw
694作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:40:48.01 ID:XBkMdRy20
前シリーズで「敗北を決定づけるマスク剥ぎ」という儀式としてのクロスボンバーを多用してきたゆでだから
処刑と、そいつの敗北を知らしめる儀式の意味合いはあるだろうし、だからこそかなりかっこ悪くても
使い続けてきたんだろうからな。

もともとデスウォッチという単語やネタを使いたかったんだろう
家の寿命が尽きる時を刻むといわれる蟲・デスウォッチ(死番虫)
そっからウォッチ=時計ということで死時計という技にし、
さらに、もともと時計針がモチーフの一つである時間超人が
実際に時計針に見立てた足で処刑を行うという
ゆでにとってみれば言葉遊びや、それにあった技の形などいろんな要素が噛み合った
完成度満足度の高い技なんだろうな
695作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:41:46.73 ID:XBkMdRy20
>テクス・メクス料理のダジャレ
くわしく
696作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:42:39.16 ID:Vh2N/vAnO
>>681
時間超人の始祖、ホーラ・アヴェニール…だっけ?

は、よく見ると微妙に獣顔。
697作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:57:39.01 ID:bot0N9me0
まぁ微妙にね、純粋な人間タイプじゃないな
698作者の都合により名無しです:2011/08/30(火) 23:59:54.85 ID:fGc9quFl0
ダルメシニャン
699作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:01:55.27 ID:2i+GUkVE0
嶋田ほどラクして儲けてるヤツはいないな
アルツでも仕事になるのは羨ましい(笑)
700作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:03:23.21 ID:BAg0I7Tj0
>>699
ニートらしい考え方だね
701作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:05:02.80 ID:EP8a7Pea0
アスペに言われちゃ世話ねえなw
702作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:14:28.62 ID:U/lBBS0P0
今読んだが、やっと進んだか。
703作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:15:46.82 ID:yraPqQtE0
ぶっちゃけいまさら肉ラップよりもマンタ一人でマッスルGやる方が威力あると思うんだが
704作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:25:24.41 ID:jewGJG5E0
組みあわせただけで満足してるけど
Gの最も肝心な要素である反り返り効果は無くなってしまってるし
OLAPの反り返って徹底的に腕を殺す効果も万太郎と落下のせいで半減するからな

技の実効性からすれば、普通に考えればそれぞれの単独技の方が強いだろう
10+10が20にならず、10を下回る9か8といったところ。
ただしゆで理論だと、組みあわせ友情補正とかで10倍くらいの威力になってるんだろう
705作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:36:05.24 ID:nbr0lSq30
>>703
んなこと言ったらマッスルドッキングも上に乗っかる意味ないし
706作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:44:02.08 ID:jewGJG5E0
>>705
なさそうでけっこうある
特にバスターにとっては返し技の多くがドッキングによって防がれる
ドライバーは落下衝撃技+重いものは速く落ちる世界観wだから
単純に加重するだけでも大きな意味がある
707作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:55:18.73 ID:WmTzvQou0
猛闘クラッシュが二世発のコンビ技で唯一かっこいい
708作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:56:41.48 ID:eQ/Ted2F0
ニクラップはケビンのくっついてるだけ感がすごくてあまり好きじゃない
709作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 00:59:59.64 ID:t/Q+0yDu0
小難しい事を考えず
純粋にマンガを楽しんでた小学生の頃、
マッスルドッキングを初めて見た時
なんかおちんちんが固くなってた。
710作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 01:00:35.06 ID:iDBND81S0
バスター側はドッキング時の衝撃とキャンバスに落下時の衝撃で2回分のダメージが入る
当然威力はアップしていることになる
711作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 01:05:24.81 ID:eQ/Ted2F0
>>710
その理屈だと威力が分散して弱くなるんじゃね
高いところから落ちたとき、
屋根にぶつかってから地面に激突する方が
直接地面に落ちるより助かりやすいだろう
712作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 01:05:32.13 ID:jewGJG5E0
ドッキングは小難しいことを考えなくても直観的に絵的に伝わってくるものに説得力がある反面
ニクラップは絵を見ると悪い意味で考えさせてしまうとこがあるな。
組み方のわかりにくさ、威力がどう伝わってるのかのわかりにくさ、
絵的にキマる構図と、状況説明しやすい構図との乖離などのせいで。
713作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 01:27:43.57 ID:Ws4wBxku0
猛闘クラッシュ好きだわ、俺も
714作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 01:33:53.02 ID:GP3inJLjO
なんかギンガイザーの歌を歌いたくなる名前だ
>猛闘クラッシュ
715作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 02:39:17.31 ID:hLCpZ0gp0
>>690
2世の技はなんか懲りすぎてるしビジュアルインパクトも弱いのばっかり。
ネーミングも微妙。
デビルトムボーイやジャンククラッシュの分かりやすさやかっこよさは異常。
716おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/31(水) 02:46:20.80 ID:GdmElqPH0
>>690
即死はさせてねぇぜw
ウルフには身の危険を感じると防御本能で狸の性質
いわゆる狸寝入りを習得しておったのだ
実際、死因はロビンの素顔を写真でとろうとする記者どものバトルによって
死んでしまったのさ

ブロもねじ回し受けた直後はピンピンしていたしウルフが死んだとか一切言ってないしな
気を失ったことになっている

まぁ地獄のねじ回しなんざヘボいってことよ
恐るべしはウルフを殺した新聞記者なんだよw
717作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 03:05:47.29 ID:Qu4p7JD+0
衝撃度ならデビルトムボーイが一番かな
ミートを除くと、あそこまで見事にバラバラになった超人なんて思い当たらないし
718おれが59代目!☆自演乙☆ ◆a1OnxYARlA :2011/08/31(水) 03:12:42.04 ID:GdmElqPH0
技ではバラバラになった奴はおらんが自爆でバラバラになった奴はおるで〜w
719作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 03:42:05.50 ID:jewGJG5E0
技でバラバラつったらプラネットマンとか

ニンジャやブラックシャドーなんかもウルフと同じくらいのバラバラさだったぞ
720作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 05:01:34.38 ID:ZsBYGknY0
ブラックシャドーw
721作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 05:27:00.78 ID:Zm+nQHOR0
タッグ技なんてそれこそスプリングバズーカレベルのシンプルさでいいんだけどな
722作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 05:58:44.43 ID:c25QmBCS0
落下技はどれも強い印象がある
723作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 06:19:44.56 ID:adOzAxOP0
マッスルドッキングはかけ手と受け手の4人全ての顔(体の向き)が正面を向くという
漫画的に見た目も素晴らしい技だったんだけど
そういうのゆではあんまり考えてなかっただろうなぁ〜
724作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 06:21:01.70 ID:adOzAxOP0
バスターとグラビティは見た目に決定的な差があるよな
決めた時の敵の具合もなんか微妙だし
725作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 06:42:37.00 ID:jewGJG5E0
>>723
ゆでが考えてなくても担当とかが考えてたんじゃないかな

パロスペシャルが本来の形(2世でOLAPとして登場した形)と逆なのは
担当編集者が勘違いしてたせいということになってるけど
本当は同じポーズのままで根性見せたりしばらくやりとりするのに
キャラの向きが揃ってないと見せ方がかなり苦しくなることを想像できた担当が
わざと逆向きで教えたんじゃないかと思ってる

>>724
ターンオーバーはいい意味で発想の死角をつかれる快さがあったし
コンステ戦での未完成Gは胴体を反らせる効果の付加は説得力あるし
バスターの弱点である相手の腕を余った足で押さえてしまうのは
アルティメットスカーバスターほど無理がないし合理的だけど
足で腕をホールドしてる姿がどうもかっこ悪いな
あと技が決まった時の相手の胴体の伸び方がギャグみたいで緊張感をそぐ
726作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 07:02:19.84 ID:hHRyTgrW0
オラップを先にかけてからバスターのほうが映えると思う
727作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 07:03:56.14 ID:hHRyTgrW0
>あと技が決まった時の相手の胴体の伸び方がギャグみたいで緊張感をそぐ
ブロッケンがラーメンにされてるシーンみたいだわアレは。
728作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 07:13:38.49 ID:CCOdztiFO
シャネルマンの強さは異常
729作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 07:20:40.58 ID:DLTRmvt9O
アニメだと引き延ばしの為に数分歌い続けてた
730作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 08:07:53.04 ID:GP3inJLjO
ミレニアムとグラビディには
「こんな技を食らったらもう立ち上がっては来れまい」という
破壊の説得力は物凄くあるよ。
731作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 09:02:45.67 ID:sHBrbmTg0
タッグ編アニメ化せんかな。
いくらダラダラやってたとはいえ29巻分となると1年はかかるか。
732作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 09:18:51.25 ID:2rUuvD/10
阿修羅バスターとパロスペシャルの合体技、阿修羅スペシャルもいつか見たいな。
733作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 10:24:43.41 ID:zxLwfXtW0
アニメ化するほど需要ないだろ
734作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 10:51:41.07 ID:XrV2IBCn0
グラビティニクラップとかにならないかな
735作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 11:43:02.20 ID:MGtJHFQI0
ラップより、ブッグベンの方の合体技がみたいです
736作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 11:44:23.60 ID:/UvaTngX0
グラビティは確かに強力だけどバスター又はターンオーバーの方がカッコイイな
スグルもだけどキン肉マン=バスターなイメージでドライバーも個人的には影が薄い
ドライバーとグラビティーって出来た経緯が似てるよな

初代オリジナル技(バスター、ミレニアム)が破られて偶然に試作型の新技が決まる
仲間との猛特訓で完成
シングル最大の敵に使って勝利
その後タッグに以降してツープラトンの一部になる・・・
2世ではタッグ初戦で使ったか
737作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 12:24:05.41 ID:v2cx6v5j0
ゆでが一番なかったことにしたい設定って何だろうな?超人強度かな?
738作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 12:34:09.90 ID:2Ve/ibEJP
ゆでは無かったことにしたいものはさっさと無かったことにするから
現在生きてる設定は全部OKなんじゃねえか
739作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 12:38:00.22 ID:v2cx6v5j0
なるほど
740作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 12:45:52.50 ID:L9IeG6aK0
「なかったことにした」なら使っていいッ
741作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 13:05:26.04 ID:+eLBY6Mz0
っていうか
キン肉マンことキン肉スグルの生い立ち自体何回なかったことにしたことやら
ゆでたまご作品は、刹那刹那を楽しむ量子力学的漫画なんだよ
来週の話は先週の話とつながってる保証はないそれがゆで漫画
742作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 13:06:23.16 ID:ETglhSrK0
小さい頃普通に学校通ってた話もあったよな
743作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 13:25:39.62 ID:92HnSsog0
巨大化と空飛べるのは早々に無かったことになったな
744作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 14:16:32.88 ID:H8qMZjcM0
間隙の救世主=正義超人モードのサンダーか
745作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 14:33:23.18 ID:DLTRmvt9O
あと卓がビーム撃ったりパラシュートになったりミサイルパンチしたり鼻がくす玉になったりマスクが面のように前半分だけ取れたり。

キン骨や岩男や怪獣やママも無かった事にされてるな。

746作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 14:38:08.87 ID:/UvaTngX0
ネプ式ロビンスペシャル破りは無かったことにしないと駄目な気がする
747作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 14:47:13.21 ID:Nm0NdeOs0
親って事にここまで葛藤があるならマンタ対スグル親子対決で何か反応しててもよかった気がする
748作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 14:48:23.28 ID:+eLBY6Mz0
>>740
ロビンの鎧が重さとか比重とかじゃなく
速く落下する為のギミックなんだよ
空力性能とか重力子出してたりとか
749作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 15:25:41.78 ID:2i+GUkVE0
>>741
読者が小学生のままならそれで良いけどなw
750作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 15:40:17.06 ID:/UvaTngX0
>>748
なるほどwそれなら仮にあの世界が重いものが
速く落ちる特殊な世界だとして
鎧付きロビンより遥かに重そうな武道より速く落ちる
謎も解決できるなw
751作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 16:06:41.06 ID:tcT0M+Fg0
正直マッスルミレニアムってしょぼい
見た目がしょぼいと言うより、ロープの食い込みでKOされる超人というのが情けない。

そんな事言うと
じゃあ超人絞殺刑は?ロープワークタワーブリッジは?
マッスルリベンジャーはポストだぞ?インフェルノはカベだぞ?
つーかバスターなんてロープより安全なマットじゃんと言われそうだが
752作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 16:08:38.51 ID:UjMGS0km0
まぁでも分かる
ロープって結構気軽にぶちぶち引きちぎられてるから
ミレニアムの衝撃それ以下かよ!とは思う
753作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 16:28:26.81 ID:/UvaTngX0
リングのロープって固いじゃないのかな?
歯に食い込んだら前歯全部折れてたりしてるし
結構痛そうだが・・・
2000万パワーズ戦のリングのロープなら凄いダメージが与えられそうだったな
754作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 17:45:20.21 ID:FrI1mV600
なんだかんだで、ようやく終わりそうだな。
あーあ。つまらなかった。
今のゆではもはや老害。
さっさと引退しろ。
755作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 17:53:53.80 ID:DLTRmvt9O
カルビマンのトサカはロープを切断出来る。それで背中に頭突きしたら…
756作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 18:13:48.94 ID:kgYO1s5c0
冬の時代に旧作ファンからの熱いメッセージが届きすぎたんだろうな

ミスターカーメンのマキマキーとか
ウォーズマン算術とかロビン物理学とかプリプリマンとか
それらの好評(?)だった奇跡的な偶然の産物を
わざとらしい形で再現しようとするからヌワヌワとか
こんな事になっちまったんだろうな
757作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 18:24:26.09 ID:eQ/Ted2F0
>>750
現実世界においても重い物体の方が速く落下する
(これを扱うのは大学で習う偏微分方程式の知識が必要となるため
高校物理では「自由落下中の速度は質量によらず一定」などと教える)
劇中のように追い抜いたり追い抜き返したりというほどの差は出ないがな
ロビンスペシャルの話はウソというよりは、荒木漫画に良く見られる実在の現象の誇張に分類される

この辺りの話は「マッスルタッグマッチのブロJr.は弱キャラ」と同様、21世紀では常識
いつまで古色蒼然とした完璧物理学ネタで盛り上がっとんねん
758作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 18:29:08.72 ID:DLTRmvt9O
ヌワは心臓を貫かれても死なない不死身超人
759作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 18:37:29.92 ID:noqhet3T0
究極のタッグTが盛り上がらなかったのは
カオスとかいうゴミをメインに据えたせい
万太郎とスグルのタッグこそが読者の望んだ形なんだよ
760作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 18:49:46.48 ID:TUxWZeHP0
>>753
ロープ使って加速できないからアウト
761作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 18:56:03.23 ID:Jnp4pusc0
>>759
うむ、全盛期スグルとのタッグとシングルタイマンがみたいんだよ!!
762作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:10:07.05 ID:jewGJG5E0
もちろん作者は全盛期ゆででな
763作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:18:18.90 ID:cLyOGssF0
ツープラトンもクロスボンバーやマッスルドッキングと匹敵する技が一つも出なかったのもな

最後まで痛快さに欠けたシリーズだった
764作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:31:48.31 ID:OO9sNo0v0
>>759
そんなのベタすぎるわ
765作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:35:41.02 ID:PERAzpxF0
web連載になって担当が変わったりしたのかな
766作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:41:23.07 ID:UH+N7SZs0
一番重要キャラだと思って、糞キャラでも我慢してたカオスをブン投げれるなら、時間も
投げればよかったのにとは思う
767作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:45:42.22 ID:GP3inJLjO
スグル・テリー・ロビン・ラーメン・ウォーズのベストメンバーでは
勝って当たり前で面白くないから、最大の見せ場たる決勝戦で
あえてジェロニモを入れるのがゆでたまごという漫画家。
768作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:48:44.99 ID:Qo9fJFKy0
やっぱりケビンを活躍させなきゃダメだってことに誰かが思い至ったんだろうな
769作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:49:58.58 ID:1Yc8h5DK0
でも

△テリー-サタンクロス△ テリーの引き分け属性炸裂
△ラーメン-プリズマン△ 原作どおり
●ウォーズ-マンモス○ ウォーズを普通に倒せるのに闇討ちしたマンモスの行動は未だ意味不明
○ロビン-オメガ● まあ王位編のロビンなら勝つだろ
○スグル-フェニックス● 原作どおり

この面子でも十分いい勝負っていうか、ウォーズの負けっぷり次第では肉チームヤバイ
770作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:55:38.69 ID:WI45RaQ50
>>766
準決勝で敗退してもおかしくなかった感じだったしな時間達。
決勝になっていきなり過去が明かされたりと、シリーズ最長試合のラスボスの割には
掘り下げ方がいい加減だよなぁ
771作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 19:57:41.56 ID:eQ/Ted2F0
>>769
仲間の前だと友情パワーやらロビンの珍作戦やらで粘ってくるから
孤立したところ叩いた方がいいんじゃないかな
772作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 20:08:54.05 ID:EAhodp210
ケビンを活躍させるのはいいが男塾の伊達みたいに調子乗らせるなよ〜
773作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 20:32:04.90 ID:CCOdztiFO
質問
基本的には
邪悪の神>時間だよね?
774作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 20:33:47.01 ID:GP3inJLjO
>>769
マンモスマンなんて、
ダブルベアークローに5倍のジャンプと8倍の回転を加えれば
楽勝だぜ!
775作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 20:36:57.59 ID:z/pPZVMV0
>>773
時間>ウルフ>邪悪の神
邪悪の神は才能ある超人に憑依してやっとスグルやロビンと互角の雑魚
776作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 21:02:37.04 ID:FrI1mV600
結局ベホマ使いまくっても、エキゾチック物質なくなるだけで、後遺症みたいなのはないのね。
あの時間たちにヘタレ汗はなんだったんだ?
やっぱりゆでは何も考えてないんだな。
アホかと。
777作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 21:16:12.67 ID:FLXWSEwl0
アホだと その言葉取り消せ ー!
778作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 21:35:42.44 ID:sHBrbmTg0

次シリーズはマンモスやアタルの伏線考えるとやっぱこのままスグルの時代に居座ってやるんだろうか。

個人的にはそっちのがいいが、そうなるとヒカルドやボーン、ガゼルさん、
老アシュラ&サンシャインといったキャラはもう再登場なさそうだ。

ゆでの力で過去と未来繋ぐ穴でも開けてこいつらも混ぜんかなぁ。
779作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 21:45:47.73 ID:dKFheUJG0
こっちのスグルは息子の万太郎の存在があるから
今さらフェニらが運命の王子でございとか名乗っても
誰も相手にしないんじゃないか
780作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 21:53:43.72 ID:eQ/Ted2F0
ゆでなら実はマンタはフェニの子とかノリ次第でやりかねん
781作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 21:56:25.02 ID:A0VBJQPa0
>>773
逆だな、>>775が模範解答。
782作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 22:03:22.29 ID:CCOdztiFO
そこで5王子の息子達の登場ですね
783作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 22:25:18.90 ID:y8z8+ryX0
マンタが邪悪の神に乗っ取られたら面白くなるかもな
784作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 22:43:44.42 ID:PIkNZCR90
なんかもうすぐ終わりそうなんだけど
あの連載初期のタッグアンケートは何だったの
ニューセンチュリーとか漆黒とか…
785作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:05:02.83 ID:+eLBY6Mz0
>>784
期待を裏切る為に聞いてるに決まってるじゃないか
理想的には「読者の予想を外し、期待を裏切らない」なのに
ゆでたまごは「読者の予想を外そうと躍起になった挙句、期待を裏切る」だからな
786作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:08:15.63 ID:6c0LB7ze0
もう今回の展開でサンダーはもう駄目だろう。
心も折れ、同士討ちで重傷、そして必殺技に沈んで終わりってとこか。
回復ももうできないし。

こうなると、三本目はどうするのかな?
まだ余力の残る、純粋な時間超人ライトニングが奥の手でも出してくるか?

例えば時間を操作して、カオスを一時的に復活させて洗脳してパートナーにするとか。
悪いが、もうライトニングとサンダーではラスボスとしては役者不足過ぎる。
明らかに強い奴が誰か入らないときついような。
787作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:20:11.79 ID:+eLBY6Mz0
まあ、一応五大災厄はリザーブ権をもってるから、パートナー指名してそれを参戦させることはできるだろうが…
788作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:20:36.80 ID:xjaer5rV0
ライトニングがサンダーと合体して戦う。
789作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:25:25.14 ID:gmT47cMT0
キン肉マン、185cm、90kg、95万パワー
テリーマン、190cm、95kg、95万パワー
ラーメンマン、208cm、130kg、97万パワー
ロビンマスク、217cm、155kg、95マンパワー
ブロッケンJr、195cm、90kg、90万パワー
ウルフマン、190cm、120kg、80万パワー
ウォーズマン、210cm、150kg、100万パワー
バッファローマン、250cm、220kg、1000万パワー

ラーメンマンが以外とでかい
790作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:25:43.41 ID:xEIzYBWI0
>>787
いい加減リザーブ権の意味をわかってください
791作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:31:07.74 ID:ZDb540df0
ID:+eLBY6Mz0
コイツ得意気にゆで漫画を語っているけど何か勘違いをしているようだな
792作者の都合により名無しです:2011/08/31(水) 23:41:24.25 ID:aBiDyirb0
言ってることか、何回も見たなっていう内容
793作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:04:44.50 ID:NkpKF2ek0
ライオンさんオーバーボデーだよね
794作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:06:56.37 ID:/+Agx34P0
>>790
どう見ても釣りだろ
795作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:18:07.07 ID:6M6mQ9yb0
ダルメシワンw
796作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:18:49.28 ID:KCH8NwtW0
あれだろ
正義超人まんもすまんw
に続く
正義超人さんだーだろ
797作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:25:25.46 ID:uiAVb/qt0
>>794 >>790
でも忘れた頃に意外な形で
過去設定引き出してきたりは普通にあるマンガだからな・・・
しかも過去の設定を無かったことにしたりあったことにしたり
強引にさりげなく変更したり

プリプリマンボツとかスグル不殺偽経歴とかオメガ未回収とか
798作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:28:21.47 ID:y0FGHkI40
>>750
例えば羽毛と石では石の方が早く落ちるだろ。
重い物が先に落ちるに決まっているじゃねえか。

実のところ、重い物と軽い物が同時に落ちるというのは
真空中の話で地球上では異なる。
799作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:35:23.20 ID:pb3aOHSA0
>>798
石と羽毛では空気抵抗が違うからあまり適切な例えではないけど
論旨は合ってる
800作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:48:49.22 ID:pb3aOHSA0
感覚的に説明しようとすると、空気で膨らませた風船と、同じ大きさに水で膨らませた風船、
同時に落としたらどちらが先に地面につくか?の方がいい気がする
801作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 00:49:11.51 ID:VwW4zE5R0
>>798
それは、重さの差じゃなくて、形の差なんだけどな
同じ大きさの球体同士とかで比較しないと、重さの差とは言えない
802作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 01:28:52.58 ID:V9lRIA2w0
でも人間が一人でダイブするのと、二人ガッチリ抱きついてダイブするのとじゃあ
両方とも落下速度はあまり変わらないような気がするんだが、実際のトコどうなんだろうね。
803作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 01:40:28.65 ID:95+tP+WxP
>>800
そのレベルになると空気の浮力(not 空気抵抗)が無視できないだろ
804作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 01:50:17.29 ID:vmATmAL30
>>784
個人的にはマンタキッドや戦争ケビンよりは
現状の坊ちゃんズやマンタカオスのヌーヴォのほうが好きかな。
初代のタッグフォーマットに沿わせるのもそれはそれでありなんだろうけど。
805作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 02:41:40.80 ID:EMUtDERXO
軽い物より重い物
のほうが速く落下するのは物理的に当たり前だろ。
なんでお前ら否定してんの?

806作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 03:22:24.41 ID:DvGmdF/+0
>>797
リザーブ権は「正規チームが出場できなかった場合の予備」で
正規チームが出場していて負けた場合には持ち出せないだろ
それができるなら、優勝が決まった後に「リザーブ権が・・・」とかおかしなことになるだろ
807作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 03:50:34.83 ID:hFxDfWPt0
>>779
それにミートだっているしな
実は病院での取り違え事件が言ったところで解散解散となるのはわかりきってる。
808作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 04:17:32.87 ID:naY+IRwP0
>>805
むしろ物理学的には軽い物が先に落ちるんじゃないのか?
落下している二物体間に働く万有引力の影響は、軽い方が大きく受けるんだから
ロビンが鎧を途中で付けたら、落下速度は遅くなると思う
いずれにしても差は微々たる物だから、同じってことでいいかと
809作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 04:34:53.58 ID:S737MHRZ0
>>800
水と空気でどうやって同じ質量で
同じ形状の風船を作るんだよ馬鹿か
810作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 04:53:28.65 ID:dsUrhmdV0
ロビンスペシャルから物理の話が始まると
たいてい知ったかが出さなくてもいいボロを出すな
811作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 04:54:40.41 ID:ohDm4ALk0
とりあえず雷を掴むのは無理だと思う
812作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 06:03:21.72 ID:9n6w4OK10
>>797
>>800
このスレはゆで以上の馬鹿が次々に出てくるな
813作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 06:19:31.17 ID:pb3aOHSA0
>>808
二者間の引力などは誰も全く問題にしていない
空気抵抗を考慮に入れた際の落体運動の話をしている

物体にかかる上向きの力である空気抵抗は我々の皮膚感覚通り、速度が上がれば上がるほど高くなっていく
つまり落下時間が経過すれば落下速度は上昇し、それにともない空気抵抗による上向きの力も上昇する
いずれ重力による下向きの力と空気抵抗による上向きの力は完全に釣り合い、物体にかかる合力は0となる
合力が0であるため、以後物体の加速度は0となり、等速直線運動をおこなうようになる
この速度の事を終端速度と言う
大気中での落下運動を計算するのは骨だが、この終端速度は簡単に計算できる

空気抵抗の近似式にkvを用いる
このkは物体の形状などによってきまる空気抵抗係数であり、vは物体の落下速度である
前述の通り重力による力と空気抵抗による力が釣り合っているのだからmg=kvと表せる
両辺をkで割るとv=mg/kとなる
つまり終端速度は物体の質量mに比例する

重い物ほど速く落下する、分かっていただけただろうか

(自分はかつてロビンとネプの大気中での落下シミュレーションを計算した事があるが
同時に落下した場合、100m落下する間に2m程度の差がついた)
814作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 06:44:51.78 ID:EMUtDERXO
綿と石が同じ速度で落下するってか?
815作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 06:59:40.29 ID:dsUrhmdV0
>>813
とはいっても鎧を奪い取るときにかかる力の相互作用と比べれば
鎧の重量による終端速度の差なんて微々たるもんだけどな
どんなシミュレーションしたんだw

ちなみにこの手の物理学の話題は

空気抵抗を無視した「落下速度は重さによらない」
 ↓
空気抵抗を考えた終端速度の話「形状による」
 ↓
多体問題や地球の動きまで含めた万有引力の話

などとどんどん脇道にそれていくわけだ。漫画の描写を無視してね。
816作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 07:05:19.30 ID:yNBCJ5dh0
ガリレオが400年以上も前に物体の落下速度は質量に依存しないと証明してくれたのに
このスレの連中はいまだにアリストテレスの物理学の世界観のなかで生きているんだな
817作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 07:08:41.75 ID:9ssBS0qK0
鎧の重さで落下速度が速くなったと言っていることがおかしいのに
空気抵抗がどうのこうのと言い出すんだよな
818作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 07:41:58.84 ID:pb3aOHSA0
>>817
全く理解できていないのは一人だけのようなので指定して返事

・大気中では他の条件が同じであれば重い物体ほど速く落下するのは客観的事実
・それによって生じる速度差はロビンスペシャルやロビンスペシャル返しを成立させる程のものではない
・ロビンスペシャルに対し「ゆでは物体の落下速度は質量によらないことを知らない」と馬鹿にするのは間違い それはあくまで真空中の話
・(個人的には、ゆでは真空中の物体の落下速度は質量によらないことを知らなかったと思う)
819作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 07:51:51.07 ID:thE9IYaw0
空気抵抗言い出したらネプのほうが遅くなるんだけどなあれ
820作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 07:55:09.92 ID:nntYfhUr0
そんなことよりなんで鎧脱がせちゃえるのか
821作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:01:52.20 ID:pb3aOHSA0
>>819
それを主張するなら最低でも双方の空気抵抗係数を算出する義務があるわな
822作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:20:38.50 ID:MD8GisPF0
>>804
戦争ケビンは見たかったけど、マンタキッドをやるには友情描写が親ほど無かったしな。

客観的に見て、ケビン>セイウチ>キッドくらいの友情度なのに今更親友って事にしてタッグ組まれてもなんだかなという感じだ。
823作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:21:21.28 ID:pb3aOHSA0
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%90%BD%E4%B8%8B

まだ「重い物ほど早く落ちる」事が理解できない人はwikipediaの自由落下の項でも読んで
大気中の落下もまとめて扱ってるから

大気中の落体運動と偏微分方程式による解析はFランでもないかぎりは
大学一年生の力学で扱う内容なので、近くに理系の大学出身者がいたら聞いてみるのもいいね
824作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:31:11.41 ID:MD8GisPF0
ていうか肉のキャラって空飛べるからどっりが早く落ちるとかあんま関係無いよな。

アシュラVSマンタ戦とか空中でアルティメットアシュラバスターの構えして長々喋ってたし。
825作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:33:57.60 ID:nntYfhUr0
ずっと思ってたんだけどさ
偏いらなくね?
>>823でも普通の微分してるような
しかもそれ高校でもやる速度比例の空気抵抗じゃねぇかwww
微分も含めて高校生でもできるぞ
お前の言ってることなんか変だ
826作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:43:31.76 ID:uyqzj1dcO
その調子で
超人強度が落下速度に影響する原理も解説してくれ。
827作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:51:05.74 ID:thE9IYaw0
終端速度求めるだけならStokes式の考え方でいいからそもそも微分必要ない
828作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:51:12.05 ID:QMiWAGQU0
何だこの流れ・・・

特定条件化で重い物ほど早く落ちる事と
ロビンやネプが常識のように語り出して鎧が移動→追い抜かす
これにちょっとプッてなってしまう事は別次元の話だろ

週プレの無能編集が切れて連投してるの?
829作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:52:00.52 ID:QMiWAGQU0
そしてそれが当時面白かったんだからそれでいいんだよ
830作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 08:56:58.30 ID:uyqzj1dcO
超人物理学を理解するにはまず
超人質量と普通質量の違いから理解する必要がある。

詳しいことはミートに聞いてくれ。
831作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 09:25:59.93 ID:xLfIhdQdO
それいったら硬度10ダイヤモンドが一番硬い扱いされてるしw
832作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 09:26:44.93 ID:Od8BMXAM0
物理板に迷い込んだかと思った
キン肉マンのスレだったのかw
833作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 09:30:55.76 ID:/+Agx34P0
そもそもゆでがそんな事考えて書いてるワケないしなぁ
ベアークロー2つでパワーが倍になるんだぜ?理屈で語るような漫画じゃないんだよ
834作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 09:34:46.27 ID:FpSyj36M0
その議論をするならまず、
95万パワーでキン肉ドライバーかけたら
ふわ〜ってなる謎を解いてからだ!!
835作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 09:37:06.61 ID:vmATmAL30
漫画のなんちゃって科学は
そうじゃなくても根拠っぽさがあればいいと思う

重いほうが落ちるのはやそうじゃんとか
二個つけたら2倍じゃんで
漫画が面白くなるならそれでいいんでないか。
836作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 09:40:10.82 ID:QMiWAGQU0
だからこの現象が漫画特有の面白さとして理解してるのに
(冷静に見ればそんな微差で抜けるか含む)
物理学的に正しい(キリッ)とか言い出す奴にどんな顔して
接してあげればいいのか俺はわからんわ
837作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:00:29.99 ID:DuBbpx7D0
立ち上がってきて欲しくないなら失血死とか狙わずに
倒れてるときに素早くマスク履いでしまえばいいのに
838作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:12:40.55 ID:aFi+oFOt0
>>836
そういう手合いはゆでの漫画を常識だけで語ろうとするのがとても非常識な行為だということに気が付いていないのだ
だから自分で気付くまでほっとけばいいんじゃねーかな
839作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:17:39.67 ID:BcNMC5hc0
>>837
素顔見られても自害は時間倒してからすると万太郎自身が宣言してるから
マスク剥ぎは時間が勝つ手段にはなりえない、何度目だこれ
840作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:29:06.24 ID:vw6RH5wg0
・トーナメントマウンテンが富士山と同じ大きさだとしたら色々と生じてくる絵的な矛盾
・トーナメントマウンテンをよじ登る登るのに苦労していたかと思えば
 別の場面では一瞬で一番上のウォーキューブに到達したりまちまちなこと
・どう考えても客席からは上部のウォーキューブの試合が見れる角度じゃないのに
 普通に観戦できていること
・リングが真っ二つに割れて深い崖が出来たかと思えばいつの間にか
 何もなかったかのように修復してるマジック
・ロビンスペシャル破りの支離滅裂な完璧物理学

タッグ編の矛盾点って挙げていけばキリがないけど、
ここら辺はもう全部アポロンウィンドウによる重力変動現象ってことで
適当に脳内補完した方がいいんじゃね?
何せあの地下には図書館まで出来てたなんて凄い後付けすらあるくらいだしw
841作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:36:41.83 ID:95+tP+WxP
>>813
>物体にかかる上向きの力である空気抵抗は我々の皮膚感覚通り

この時点でおかしい。
空気抵抗はどの方向に進んでも受ける。
風船が浮くのは空気抵抗ではなく浮力。
842作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:42:15.52 ID:iE4VyRCK0
まだゆでの完璧物理学に翻弄されてる奴がいるのか
843作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:49:20.35 ID:DvGmdF/+0
二世(タッグ編)では終始一貫して
アナウンサーが「ロビンマスク、加速度をつけて」って言ってるじゃん
自由落下してるわけじゃないんだろ
「よろいの重さ」は、ネプの思い込み
844作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 10:59:21.55 ID:IimsNpSD0
しかしなんかズレてる人がいるな
ゆでが中学程度の物理学レベルで「重いものほど速く落ちる」と書いたことを
みんな昔から楽しんでいたのに
845作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 11:46:14.56 ID:6M6mQ9yb0
要はアブストラクト・サイエンス
846作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 11:58:40.62 ID:uyqzj1dcO
>>834
超人パワーは運動エネルギーや位置エネルギーに変換可能なんだと思う。

847作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 12:02:26.56 ID:RJZRCVC+0
>>845
「抽象的科学」か、あながち間違ってないなwww
848作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 12:05:22.83 ID:ggyue8ha0
※注:ゆではマッスルスパークの事すっかり忘れてます
849作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 12:28:55.99 ID:ZNshBzzYO
>>848
正直俺も忘れてた。もうどうでもいいよ。このまま肉ラップで決着つけちゃおう
850作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 12:32:07.51 ID:xfDbbC1F0
カオスの補償としてスパークを用意してたのに
ケビンが普通にいるしなぁ
851作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 12:32:07.60 ID:vw6RH5wg0
むしろ忘れてるのはケビンのタトゥーに加わったラーメンの辮髪だと思う。
852作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 12:36:39.95 ID:ZNshBzzYO
>>843
俺の脳内では

ロビン「新技考えたけど相手より先に落下する方法がどうしても思い付かない、何かないか・・・」
ロビン「そうだ!俺たちは飛べるんだった!つまり真下に加速して飛ぶことが可能じゃないか!」

鎧の重さはネプの知識不足、どや顔で鎧の重さだ!なんて言われたから焦って加速し忘れたから
掟やぶりのロビンスペシャル喰らっちゃったんだよ
853作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 12:55:56.05 ID:K4owWSot0
>>852
そこ一点ならそう考える人が多くても、実際は数えきれないほど矛盾理論が多いからなあ
今回の決勝戦でも理解できないことが多すぎる
エキゾチック物質、ユニコーンヘッド、時間を操るむなしさ、顔ピンボケ、失血死オーバー等々
推理漫画形式を取ってるのに、内容は誰も予想できない後付け後出し矛盾理論だから誰も予想せず
金田一ではなく、コナンやひぐらしみたいになってる
初代は誰が見ても苦しい好意的解釈を全てにしてる人がいるけど(それでもどうしても矛盾があるのがちらほら)
より尺の長い二世ではそれすらする人がいない
854作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 13:00:43.19 ID:lDxwN7610
>>706
ドライバー側の首とバスター側の股間…
855作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 13:06:01.24 ID:uyqzj1dcO
牛のロングホーンを折ったら1000万パワーが消えて
失った血が甦る理屈だけは今だに理解不能だ。

サタンとの契約の証である1000の傷が体に残っているなら
1000万パワーは消えないし血も戻らないはず。
856作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 13:10:55.39 ID:394RbOS+0
>>843
たぶん、ネプの思い込みで実際はタブーな超人の飛行能力を重力方向に使ったと思われ


人狼煙もロープの反動でかなり飛んでたし、ネプは本人も
知らない間に飛行している
857作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 13:16:50.75 ID:uyqzj1dcO
そもそも、飛行能力が無ければ
空中でサンダーサーベルを掴んだネプや武道は
そのまま客席に落下するはず。
リングに戻ってくるのは不可能だ。
858作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 14:17:16.57 ID:PX27RYiL0
アシュラマンだって五重のリングで浮いてたしな
やろうと思えばいつでも浮いたり飛んだりできるんだろ
859作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 14:36:56.37 ID:CQ/1aN6j0
ゆで漫画は引き延ばすほど意味不明な矛盾が増えるのは真理
860作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 16:32:48.78 ID:xLfIhdQdO
氷のかけらでパイル脳天落としてたしw
861作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 17:39:33.81 ID:EMUtDERXO
現在飛べるのはヌワジョワのみ
862作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 17:41:33.77 ID:dsUrhmdV0
>>836
知識を披露したくなるんだろう
我々は不釣り合いな四字熟語を嬉しげに並び立てる漫画を見て楽しんできてる読者なのだからな
863作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 18:01:03.31 ID:VwW4zE5R0
そういや、トーナメントマウンテンのリングって天井あるよな?
外から見えるリングの大きさからすると精々4,5m位の高さに
マッスルドッキングなんてドライバー側の肩が150cm(足広げてるんで)位と
その上にバスターが乗っかって140cm位?合わせて3m位
リングが1m位の高さあると
マッスルドッキングの決まった状態で天井まで1mもないんじゃなかろうか?

とてもじゃないが空中で態勢をどうこうする時間は無いと思うんだが

ロビンスペシャルもそうだけど
青天井でやる分には超人だから10m、20m投げてそこから落下してるで解決だが
明らかに2人積み重なると当たりそうな天井で落下技重ねるのは無理があるよな
864作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 18:08:03.73 ID:dsUrhmdV0
作者も読者もサイズ感覚は必要ない限り問題にしてないからな

富士山と同じ高さの壁面に通常サイズのリングがあるならウォーキューブは比率的にあんな大きくは見えない
何よりそんな高さにあるリングをただ見上げてるだけでモニターもスピーカーもないのに
リングの様子や声を下の観衆が把握してるわけだから
865作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 18:14:28.79 ID:QMiWAGQU0
城が空中で合体する漫画だぞ
866作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 18:18:50.68 ID:dsUrhmdV0
そして100 tの体重をわずかな面積でささえてる超人が
歩き回ったり跳びはねたりしてもリングや熊本城が壊れない漫画だしな

そしてちゃんと修繕費用を払う超人
867作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 18:20:23.95 ID:b/Jh18/U0
城は湖で合体だったと思うが
868作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 18:57:43.28 ID:u8JlSuaP0
火事場のグラビティって強すぎじゃね?
マッスルスパークにグラビティ、キン肉ドライバーにもグラビティで
敵なし
869作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 19:01:47.55 ID:dsUrhmdV0
Q あの墓の主は○○では?
A カオスでした。
Q 未来からの密航者って結局何人なんだ?
A 凛子とネプチューンマンとウォーズマンの3人。
Q ウォーズマン・ネプチューンマン・ジージョマンが過去に行ったら対消滅起こるんじゃないか?
A それぞれ死亡中、人狼煙でバラバラ中、1983年頃は封印中だから大丈夫。尚、現代ネプは帰宅しました。


Q 決勝の万太郎のパートナーどうなんの?
A ケビンがグレートとして登場し、正体を現したところ。ルール上どうなるかはゆで次第。

もういらなくね?
870作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 19:03:23.92 ID:oVxsHT9O0
火事場のミレニアムも相当強いぞ。
871作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 19:07:29.69 ID:kw3ZqS920
そういや肉と牛の試合はキン肉バスターがスタジアムの天井あたりまで上昇してたんだっけ。
ウォーズ戦や将軍戦も青空会場だし。
ウォーキューブって試合会場にまずムリがある。
大体、下の観客リング見えんし
872作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 19:21:09.38 ID:lEVd/0Ca0
873作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 19:53:15.37 ID:7iwofKcC0
>>857
そこはマグネットパワーで説明できる
874作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 20:01:33.01 ID:2s5JfM0X0
超人は空飛べるじゃん。今更なに言ってるんだ
875作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 21:09:58.38 ID:dk24ZwYk0
スカイマン
876作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 21:13:07.65 ID:+/txqPTuO
ブラックホールとペンタゴンが裏方してるんだよ
877作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 21:13:23.02 ID:lNC7ZJuD0
飛ぶこと自体に体力使うのかもしれん
878作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 21:17:40.69 ID:V9lRIA2w0
>>850
そういえば2対1の対策の為に何週もかけて習得したんだよなスパークって
どういう風に2人相手にかけるのか気になってたんだが、このままだと
ライトニングにトドメさすくらいしか出番なさそうだな
879作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 22:03:14.63 ID:lEVd/0Ca0
>>878
でもリッションズのときのようにサンダーをニクラップで仕留めてケビンはダウン、
3本目は万太郎とライトニングの一騎打ちとなりスパークでフィニッシュっで流れだと思う
880作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 22:07:25.48 ID:pgohgY3x0
このシリーズのメインがタッグマッチなのに、またアシュラの時みたいな流れになってもなぁ
881作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 22:28:26.67 ID:sxBAXop80
>>823
このネタでここまで必死な奴をはじめてみた
882作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 22:40:18.29 ID:h5p2C7os0
このまま2本目取ってもその後また10分のインターバルあるだろうし、
その間にまた外野絡めてゴチャゴチャやりそうだ
883作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 22:46:04.08 ID:gnm8GEeQ0
ライトニングは時間超人界のプリンス
万太郎やケビンと同じ高貴な家柄でエリート教育に嫌気がさしてグレたとみる
884作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 22:48:58.50 ID:bCOq6orw0
サンダーの場合やたらタフさが目立っていたし、肉ラップでも立ち上がってきそうだな。
今までの様に平然ととはいかないだろうけど。
885作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 22:52:21.78 ID:BcNMC5hc0
>>883
時間超人界のプリンスなら老害を助けて死んだよ…
886作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 23:14:23.43 ID:dm228YTc0
今更だけどマッスルスパーク地ってこの超長かったシリーズ閉める技にしては地味だよな。
やっぱタッグ編なんだからラストはツープラトンで決めて欲しい。
887作者の都合により名無しです:2011/09/01(木) 23:35:09.60 ID:gnm8GEeQ0
>>885
カオスの兄貴でアタルのような過去があるかもしれない
アヴェニール王の技を破れたのも元親族だから弱点を知っていた
888作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 00:11:54.14 ID:jPJtB+Co0
>>886
マッスル・エボルシオンをケビンとのバージョンで決めて欲しい。
ビッグベン・エッジとの合体は無理だからロビン・スペシャルとの合体で
いけないかなーと妄想。

やっぱツープラトン重要。
今シリーズだと地獄の氷結落としとアドレナリンブリッジ好きだったんだが
両方とも勝ち試合1回しか出さなかったのが残念。

>>721

フライング・セイウチ
889作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 01:53:17.23 ID:Q+ApiU330
致死量出血オーバーでも強い意思をもって反撃できる漫画は珍しいw
無意識反撃ならよくあるけど
890作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 01:58:45.03 ID:M1l/MeaQ0
ここまでぼろぼろでまだ戦い続けてたら
今まで戦って負けてきた奴らが根性なしに
みえてくるw
891作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 02:07:06.79 ID:90tZ8Krm0
>>890
まぁ時間さんも決勝になって急に豆腐メンタルになってるしw
892作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 02:20:43.14 ID:BXZL94FfO
心が折れた音って普通漫画ならガーン!だよな。ボキッ!って骨折と勘違いしてんのか!
893作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 03:21:03.20 ID:cwHK1zMO0
小学生の読者にもわかりやすいようにしてるんだよ!!
894作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 03:25:56.25 ID:dAnIkRv+0
>>892
さすがに最近は少ないんじゃね?>ガーン
初代肉が現役の時代でもちょっと古い気がする。
そういう古さを堂々と武器にする平松とかなら使いそうだけど。
895作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 05:48:22.12 ID:xj++BpTC0
>初代肉が現役の時代でもちょっと古い気がする
いくらなんでも、そこまではねえだろw
80年代の時点でもう古臭いて理屈になっちまう
896作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 07:48:25.95 ID:5aNvAGU2O
結局自滅オチかい
897作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 08:34:29.28 ID:EYX5MlGO0
マッスルスパーク地はナパームストレッチ改なんだよ。
898作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 08:37:05.01 ID:BXZL94FfO
時間超人って魔時角折らないと加速も回復も出来ないから遅かれ速かれいつか折らないと損だな。

899作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 12:00:43.77 ID:HgnEVj+U0
>>889
マンタ「実はここへ寄る前にあらかじめ立ち寄った病院で輸血しておいた」
900作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 12:49:48.44 ID:AvCO8KtY0
>>789
身長サイズのモデルがジャイアント馬場だからな
901作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 12:52:51.92 ID:UTAo3T/1O
クソ力と加圧トレーニングで骨だって生えてくるんだから
血くらい骨髄でどんどん作られるよね。
902作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 13:05:33.63 ID:KE95i1+T0
まさかサンダー罪滅ぼしフラグで
残量エキゾでカオス復活か?
903作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 13:52:19.60 ID:jeK9OzYJ0
>>892
古いかどうかはともかく、「ガーン」は心が折れるというよりショックを受けたときの表現だろ。
人に何かひどいことを言われて傷ついたとか、衝撃の事実を知らされて驚愕したとか。
サンダーの場合はそうじゃなく、自身でもすでに知っている自分のことを打ち明けながら勝手に折れたって感じだからな。
それでもやはり「ボキ」はどうかと思うが。

しかしエキゾチック物質が切れたからって、時間戻しや加速が使えなくなっただけでそれ以外の身体能力に変わりはないんだし、
別に絶望までする必要はないよな。
少なくともあのまま二人をしっかり捕まえ続けることはできたはずだろ…。
904作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 14:21:39.19 ID:vyO8BmKKi
ゆでなら血の入ったペットボトルをゴクゴク飲んで輸血完了とかやってもおかしくない。
905作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 14:33:02.36 ID:AwDYYg/90
>>903
そこは唯一無二のパートナーであるライトニングに対する罪悪感とかそんな感じじゃね?
906作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 14:36:20.85 ID:p+j9m21p0
アメトークキン肉マン芸人でケンコバが作ったゴッドホールにワロタww
万太郎とかならKOできそう
907作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 14:55:48.62 ID:BXZL94FfO
時間の武器で八つ裂きにされる事を想定して予め補充用の血液を用意しといても反則にはならんよな。
時間だって武器やマウスピース使ってんだから。

908作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 15:06:15.20 ID:T3Ps5BCq0
>>866
マリポーサ乙
909作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 17:00:04.16 ID:dAnIkRv+0
>>906
何リットルもの精を失って腎虚死寸前になっても
なんとなく死なずに持ちこたえるのが正義超人
910作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 17:36:30.11 ID:WdRSMkGQ0
>>904
アトランティス戦で失った血の分、水飲んで回復してなかったっけ?
まあ、その後モンゴルマンに強制的に寝させられたけどさw
911作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 18:03:29.87 ID:Q+ApiU330
理屈がことごとく幼稚園児並みw
912作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 19:22:28.43 ID:BXZL94FfO
まぁ超人は10gも血液が有るから失血死は無いだろうが。

913作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 19:46:05.75 ID:PpWmPUzl0
アトランティスで思い出したが
二世でも「次の試合会場は上野・不忍池!」で
ロビンがガーン!となってたじゃないか
914作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 19:58:07.27 ID:qNWc9e8L0
ミスターVTRを現代風に復活させると腹のビデオデッキがDVDプレイヤーとかになるんだろうか?
915作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 20:00:09.39 ID:AwDYYg/90
>>914
今時DVDはないだろー
916作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 20:15:54.22 ID:IRCK1xnU0
かといって、BDプレイヤーやらHDD内臓というのもヤダなぁ。
917作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 20:19:46.26 ID:pfXNt6r40
じゃあミスターナビゲーションとか
ナビ内蔵で相手超人を倒すのに最適な戦法をナビゲーションしてくれる。

最後は想定外のパワーの前に敗れ去るのが想像できるが・・・
918作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 20:20:25.95 ID:67tmJtht0
SSDが良いんじゃね?
それよりVTRじゃなくて、スマフォの超人の方がまだ出てきそうだ
919作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 20:42:23.27 ID:4EMHCd0vI
ミスターニコニコとか
920作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 20:43:30.52 ID:dZVu5TFC0
テルテルボーイは登場した頃ですらあのタイプの携帯は大分廃れてたからな…
921作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 21:42:34.90 ID:8LfsNRk00
>>916
ハサミで切れないぞ!どうしよう
922作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 21:54:54.39 ID:5UpNoTe/0
VTRなのに8_フィルム
923作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 22:19:52.80 ID:C806koyn0
>>921
HDD初期化w
924作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 23:00:50.39 ID:8B0Jyy8W0
>>917
今となってはしゃれにならない名前の人を忘れたか
925作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 23:31:01.78 ID:NLIMwz3+0
メルトダウンは頭にウンコ乗っけてるデザインじゃなければ人気が・・・出るわけないな
926作者の都合により名無しです:2011/09/02(金) 23:52:01.83 ID:4Hcvkwof0
デザインからして生理的に駄目だわ
927作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 00:54:01.61 ID:+w6fP3Bz0
肉ラップやエヴォルシオンを見ていまさらふと思ったが
マッスルドッキングはテリーの技の要素は無いんだよな。

元々テリーとのツープラトンじゃないので当然だが
今ならスグルとテリーの技の合体技になったのかな。
928作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 01:01:33.73 ID:HIlTr9qg0
テリーの技と言えるかは微妙だけどレッグロールホールドにジェロが飛び乗る技はあったな
929作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 01:14:19.08 ID:3NfVJqYt0
>>921
チャプター編集
930作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 01:22:42.60 ID:O1k1ZFw00
>>929
パソコンマンが必要だな・・・
931作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 01:27:24.07 ID:bQru0pwk0
しまった!コレはBD-REではなくBD-Rだ!
932作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 01:37:22.32 ID:e/Eh3DjO0
アドレナリンブリッジがかなり微妙な出来の技だからな

とはいってもロビン系とテリー系の両要素を組み合わせてるという点では評価されるべきだが
いかんせん技そのものの出来がな…
933作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 02:25:08.16 ID:PjSto0HkO
モアイ丼なんか岩石超人なのにプロジェクターが内蔵されたハイテク超人。
934作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 08:23:07.11 ID:o7ymsEMo0
>>927
テリーの技ってスピニング・トー・ホールドとかカーフ・ブランディングとか
テキサス・クローバー・ホールドとかツープラトン技にするの
難しいよね・・・・
935作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 09:00:40.98 ID:gHqJk70k0
ツープラトンのアームブリーカーだ!!
936作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 09:42:20.44 ID:fvUt6Y2f0
>>934
ダブル・スピニング・トー・ホールドとかダブル・カーフ・ブランディングとかできるけど
見た目がショボくて必殺技っぽくない
937作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 10:08:12.80 ID:WzPG3NmT0
正直、このスレには懐かしさを感じます
938作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 10:16:22.08 ID:IYTMPGc50
スピニングトゥーホールドかけてるとこに武道用ロビンスペシャルでいいよもう
939作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 11:17:58.02 ID:WqcAsHO6P
絞め技はインパクトがないからドッキングしても漫画的にフィニッシュとしてきつい。
可能性があるとしたら落下技のカーフブランディングかな。
カーフブランディングに加速を付ける形で上からロビンスペシャルはどうだろう。
ロビンの両手がキッドの肩に付く形で。
940作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 11:28:05.66 ID:AkbUwN1J0
心が折れる描写に擬音で「ボキッ」っていうのは確かに間が抜けてるんだが、
非常に肉らしい表現でもあるからいいとも悪いとも言えないんだよな。
普通は心を城とか大木とか石に例えてそれが崩れたり切り倒されたり粉砕されるのが
今時の格闘漫画表現なんだろうけど、肉でそれやったら多分さじ加減が出来ずに
ギャグ漫画の領域に踏み込んでると思う。
941作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 11:30:43.81 ID:oVFlnzr40
サンダー撃破してライトニングを倒しにかかるが技の落下地点にはサンダーの死体が!!
942作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 11:31:40.71 ID:MttvOxHJ0
心が折れた瞬間

ネプチューンマン「う、裏切られた」
フェニックス「やはりお前には勝てなかったようだ・・・」

まあフェニックスの場合ほぼ勝負の付いた後だけど、
音を立てずにセリフで表現するだけで十分じゃないのか
943作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 11:53:16.86 ID:Gc+vWP4SO
けじめさ>>942マン
944作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 12:01:30.57 ID:PUnVQWXi0
失血で死なない = (痛覚を除いて)手足なくなっても
大袈裟に騒ぐことじゃないということ
945作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 12:08:27.36 ID:v5R3bAPC0
時間vsイクス戦では2人同時にエキゾチック物質切れたじゃないかー
946作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 12:44:13.98 ID:YNJu/sI8O
絆がなかったら一緒に一生に一度のタイムワープなんてできないよ
時間を信じたい
947作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 12:51:04.59 ID:oVFlnzr40
テリーマンの父親ってシニアマンっていう名前なの知ってた?俺はさっき立ち読みした本で知った
948作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 13:10:17.71 ID:e86VvWsg0
実はジージョマンが叔父とか?
949作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 16:57:51.04 ID:wm6pMvpS0
初代キン肉マンの悪魔超人編の
バッファローマン戦の「マッスルオブフィナーレ」って叫んでたやつ
あれ強くなるの?
950作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 17:22:52.04 ID:EGM5/KR10
行くぞオラァっていうアピールは客も本人も盛り上がるな
951作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 18:03:09.72 ID:EA+rmnt20
>>947
ドリーファンクシニア知らないでいってんの?
アホ?
952作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 18:08:21.26 ID:jCqK5KBo0
>>951
誰だよそいつ、知らん
953作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 18:08:23.09 ID:kXUtCFZf0
やっぱりゆでは頭おかしいんだな。
まあ、頭おかしいからキン肉マンが生まれたんだろうけど。
常人じゃ思いつかねぇよ。
954作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 18:23:31.39 ID:SNyMD20BO
>>951 てめぇが一番アホだよジジイ
955作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 18:25:00.57 ID:renyKlS20
>>583
ボーンコールドは再登場して欲しいキャラではある
956作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 19:04:03.91 ID:PUnVQWXi0
>>953
実際すごかったのは初代時の編集かも
2世のほうがグダグダ&矛盾レベルは上がっとる
957作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 19:49:20.81 ID:u9B0WOVG0
年端のいかぬ若いうちにポンと成功した人だ
年とっても達人や賢人になるはずもなくバカボンに決まってるじゃないか
958作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 19:50:27.06 ID:EA+rmnt20
>>956
じゃあその矛盾とやらをあげてみろよ矛盾マンw
959作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 19:50:43.95 ID:btcn+Lka0
ゆでに肉以外のヒット作があれば、ここまでグダグダにはならなかったろうに
あんな低迷期をもう味わいたくないから、肉に固執したい気も分かる
960作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 20:41:47.04 ID:2OwDK8Yh0
>>959
ラーメンマンがあるじゃないか
961作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:03:58.00 ID:kXUtCFZf0
つーかこのままだとタッグ終了=二世終了になりかねんぞ。
次シリーズとか絶対無理。
まあいいけどね。
今の二世はゆでの基地外っぷりを楽しむ以外に面白みがないし。
962作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:05:43.38 ID:WWUL8PGs0
闘将は、肉よりも矛盾に満ちたカオス中華だったな
次のコマで、すでに設定が破綻してるのも珍しくなかった
それでも、独創的な拳法技やどこかで見た様な面白いストーリーで
休刊まで続く看板漫画だった
963作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:09:15.19 ID:yalpyNH30
作家としてはともかく
エンターテイナーとしての実力は高いからなぁ>ゆで
964作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:11:07.25 ID:vCAGkWzf0
ドリーマンが祖父なんだよね、シニアマンといっしょに超人オリンピックのベルトの裏に名前書かれてたハズ
965作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:18:12.69 ID:Gc+vWP4SO
>>959
グルマンくんはじわじわと面白かったぞ
エヴァの次にグルマンくんを読んでいた
966作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:19:24.96 ID:nxy2pGwB0
弁当箱をラジコンカーにして走らせて
凍らせた肉を炎天下で解かすやつか
967作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:19:54.73 ID:HIlTr9qg0
ドギーマンは何代前のご先祖ですか?
968作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:20:48.60 ID:lz6f5lmeO
テリーの父親に関しては、ジャンプの綴じ込み付録のキャラクター名鑑に
「父シニアマンの英才教育で鍛えられた」という記述が当時あった。

ただしこの付録は聖闘士の身長体重が後に発表された公式記録と違っていたり
編集部が独自に作った、原作者の感知していない物である可能性もある。

テリー・ファンクとドリー・ファンクJr.の父、
ドリー・ファンク・シニアから取った名称なのは明らかだが
超人オリンピックのチャンピオンベルトの裏には
「シニアマン」「ドリーマン」の名が両方刻まれているのが
また問題を複雑にしている。
969作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:23:22.82 ID:J2JCIfWS0
>>964
それを考えると、充分にテリー一族もエリートなんだけどな
テリーだって、超人オリンピック第3位に
宇宙超人タッグトーナメント優勝と恥ずかしくない経歴だし
そんな親父を地味扱いし、超えてみせると鼻息荒く登場した
キッドは親父超えどころか、足元にも及んでないじゃねえかww
970作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:23:32.82 ID:FBZ6Y8XH0
ゆでが書きたがってた真弓編でもやればその辺確定するんじゃね
971作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:31:47.59 ID:bQru0pwk0
全く違う名前がでてくるのがゆで
972作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:47:00.50 ID:7xtrYxMg0
>>950
イッちゃうぞバカヤロゥ!
973作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:53:46.34 ID:e/Eh3DjO0
>>970
パロスペと同じで、後づけすれば余計矛盾が増え、
その矛盾を説明しようとしてさらに後づけが増えるだろうな
後づけする機会が与えられればの話だが
974作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 21:59:28.56 ID:yJ4an37l0
キッドはスカーフェイスにボロ負けして以来、
独自の強みも新必殺技も何一つ見出せず、

万太郎やケビンとの間には決定的な溝ができてしまった
今後間違っても正義超人トップ3扱いなんてされないだろうな
975作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 22:11:28.22 ID:2Tjw+AnSO
アドレナリ対膨張で試合すれば少しは良いとこが出たかもしれないのにな
976作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 22:27:10.67 ID:ySZBeo6d0
【キン肉マン+U世PART315】NIKU→LAP再び編
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1315056270/
977作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 22:46:53.31 ID:r9LI64RF0
ウメーウメー

978作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 23:24:51.92 ID:QF1XtvLW0
>>976


>>974
ある意味スカーがキッドの未来を奪ってしまったかもしれんな
完敗だけでなく技までコピー&パワーアップさせられたし
まぁあのスカーの強さには痺れたけどね
979作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 23:32:56.97 ID:WqcAsHO6P
スカーバスターだってキン肉バスターのコピー&パワーアップだが
万太郎はちゃんとミレニアムを作ったぞ、しかも即興で

ジェイドもそうだけど、活躍できない新世代は技云々じゃなくて勝つためならなんでもやる柔軟性が足りない
980作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 23:38:14.68 ID:HIlTr9qg0
見た目はスカーバスターのが上だな
未だに万太郎がかっこよく見えない...
981作者の都合により名無しです:2011/09/03(土) 23:59:12.28 ID:R5sSBZnb0
ニクラップは名前は最低だがビジュアルは最高
982作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 00:06:52.56 ID:2IGiWSGm0
スカーバスターは見た目がかなり苦しい
というか、あれをそれらしく見せる、画力によるごまかしスキルの高さがすげぇ。
スカーはバカでかい体格ってわけじゃないんだけど、
入れ替え戦のスカーは体格差とかを十二分に感じさせるんだよなー
キッドとジェイドを噛ませに使っただけあって、2世キャラの中では桁違いの存在感出すのに成功してた。

その後じわじわと劣化していくわけだけど、
それは旧作でもあれほど根強い強者イメージを誇ってたマンモスなんかが劣化していく状態だから
仕方ないっちゃ仕方ない
983作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 00:08:36.93 ID:jbhvZXl80
>>980
ガタイの良いスカーが足を閉じてケツ落下なのがちょっと・・・
984作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 00:16:46.57 ID:RSpv5POW0
2世ものだし伝説超人の関係者が活躍するだろう、
と思ってたところでそういう繋がりのないスカーが
旧作主要キャラの後継者であるキッドを
全否定して勝利したインパクトは本当にすごかった
あの辺は2世におけるピークの一つ
985作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 01:06:15.99 ID:6j9ktN+7O
しかしアシュラマンは何十年も前に
既にアルティメット阿修羅バスターを開発していたのだった。
986作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 01:10:41.84 ID:gzk2sbTk0
>>944
テリーマンの話はそこまでだ
987作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 01:16:04.13 ID:6j9ktN+7O
そう言えばテリーマンには「手足の付け替えが自由」という
特殊体質があったな。

キッドにも光明が見えてきたぜ!
988作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 01:28:46.67 ID:ZCEUFbvf0
2世初期はバッファローマンJrやマンモスマンJrはいつ出てくるのだろうと期待してたのに出る気配がない
989作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 01:38:44.27 ID:w7HPUgGW0
>>984
しかも旧作のキン肉バスターを改良してトドメに使うという衝撃的なデビューだったな
990作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 02:29:29.48 ID:V9X/dwhI0
バッファロー族最後の一人らしいから
人間とでもいいから子供作らないと
絶滅するよな。
991作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 02:44:21.60 ID:6j9ktN+7O
牛は世界中のあちこちに
愛人と子供作ってるようなイメージが…。
992作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 02:48:40.95 ID:wQ05cOrBO
人間の牝が牛男のパワーに耐えきれるはずねーだろ。チ○コも太そうだから入らんだろ。
993作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 02:51:47.35 ID:bhaYW7rZ0
バッファ「ルレレレレーッ」
994作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 02:52:14.16 ID:6j9ktN+7O
>>992
ロビン・テリー「その言葉、取り消せーっ!」
995作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 02:52:14.92 ID:NZmfhUPl0
キン肉マンだって子作りできたんだからバッファローマンもいけるだろ
ただ今から子作りしても2世連載期間には活躍できないからアシュラマンみたいな感じでJrを・・・
996作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 02:54:14.75 ID:wQ05cOrBO
膝のトゲと角が危ない
997作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 03:04:23.02 ID:dwKQAyEFO
角とトゲは、性感帯だから
998作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 03:35:01.76 ID:uv9VZvEs0
999作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 03:37:22.98 ID:uv9VZvEs0
1000作者の都合により名無しです:2011/09/04(日) 03:37:45.16 ID:NZmfhUPl0
>>1000ならウルフマン活躍
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。