【キン肉マン+U世PART311】サンダー改心編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
前スレ
【キン肉マン+U世PART310】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1307961264/
ただいまyahooコミックと週プレNEWSにてWEB連載中
yahooコミック http://comics.yahoo.co.jp/magazine/playboy_0001.html ←こっちオススメ
週プレNEWS http://wpb.shueisha.co.jp/category/comic/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
キン肉マン公式 http://www.kinnikuman.jp/
S-MANGA.NET http://www.s-manga.net/mens/index.html
ログ倉庫(過去スレ含む)
http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
お絵描き掲示板 http://olap.hp.infoseek.co.jp/

基本sage進行。
ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3
ミートより確かな速報スレまとめ http://www.geocities.jp/bare_cook/(更新停止)

荒らし、コテハンなどゴチャゴチャ言う輩は、放置orNG推奨。
2作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 03:12:52.42 ID:P07NYNa/0
Q 打ち切られるの?
A ゆでのTwitterによれば、「キン肉マン2世が来年(2011年)から読めなくなるかも」としか言ってません。現在WEB連載中。
Q あの墓の主は○○では?
A カオスでした。
Q 未来からの密航者って結局何人なんだ?
A 凛子とネプチューンマンとウォーズマンの3人。
Q ウォーズマン・ネプチューンマン・ジージョマンが過去に行ったら対消滅起こるんじゃないか?
A それぞれ死亡中、人狼煙でバラバラ中、1983年頃は封印中だから大丈夫。尚、現代ネプは帰宅しました。
Q このままだと歴史が変わっちゃうんですけど?
A まだゆでが決めていません。何らかの方法(球根・魔時角など)で歴史がリセットされる可能性が高いです。
Q 時間超人が小物っぽいんですけど?
A 裏技をカミングアウトしたどこぞの正義超人より、よっぽど友情努力勝利してるので許してやって下さい。
Q 時間超人印象薄すぎてどっちがライトニングでどっちがサンダーだか区別つかないんだけど
A ジョワ=ライトニング、ヌワ=サンダー(ライオンみたいなほう)。
Q 決勝の万太郎のパートナーどうなんの?
A ケビンがグレートとして登場し、正体を現したところ。ルール上どうなるかはゆで次第。
Q 何でこんなに展開遅いの?
A ゆでが29巻縛りにしている可能性が濃厚。
Q 荒らしとか長文がウザイんですけど?
A 男というものはあまりそういうのに反応するものではない。専ブラで静かにNG指定すればよいのだ。
3旧版:2011/07/04(月) 03:36:18.70 ID:pGsG9ySA0
Q プレイボーイに載ってないけど、打ち切られたの?
A 現在WEB連載中。
Q どこで読めますか
A >>1参照
Q 見れないんですが
A Adobe Reader等が必要です。詳しくは閲覧ページのリンクから
Q よくわかりません
A 分かるよう努力するか、読むのをあきらめましょう
Q せめて内容だけでも知りたいのですが
A 甘えるな
Q でも、どうしても知りたいんです
A バレスレにあらすじが書かれていることがあるよ
Q 月曜になったのに更新されてませんが
A 午前10時更新のようです
4新版:2011/07/04(月) 03:39:03.74 ID:pGsG9ySA0
Q プレイボーイに載ってないけど、打ち切られたの?
A 現在WEB連載中。
Q どこで読めますか
A >>1参照。yahoo!コミックの方が更新が早く、見れない不具合も少ない
Q 見れないけどせめて内容だけでも知りたいのですが
A バレスレにあらすじが書かれていることがあるよ
5僕ニートです(´・ω・`):2011/07/04(月) 05:59:45.09 ID:R5WRBju7O
時間超人にだって友情はあるんだぁー(´;Д;`)
6作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:28:34.83 ID:XMBHdjJjP
まあWEBで見ない人はコミックスが出たら読めばいいじゃない
7作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:42:22.89 ID:VYbZzfEs0
子サンダー、マッスルリターンズに出てきたクァンみたいw
8作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:43:54.39 ID:gx6xzgwJ0
>>1
忍法蜘蛛糸縛りの乙!
9作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 08:59:37.33 ID:+bwrNXv90
少し前に万太郎が「闘いが終われば友情が必ず芽生える!」
とか言ってたからまさかと思ったら
10作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:10:45.84 ID:NGSOZpyC0
お母さんには角がなかったようだな。

サンダーは橋の下から拾われてきた可哀想な子だったのか...
イケメンが涙しそうだ。
11作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:13:16.03 ID:OvyYShTp0
次回から時間超人の村に拾われたサンダー少年とそこで会った不良のライトニング少年の友情物語です
12作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:15:38.94 ID:eRA0ejxk0
ライオンさんダーも初代マンモスマンのようにファンが増えるか!?
13作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:19:27.15 ID:YTMHVVZE0
悲惨な過去があってグレたサンダーよりも、
根っからの残虐ファイターであるマンモスマンの方が
悪行超人としての格は上だろうか
14作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:53:18.42 ID:tESUcyoe0
マスクが割れるとつぶらな瞳のサンダーがw
仲間化させてセイウチとコンビ組ませたい
15作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:56:46.14 ID:FnEg3vwZ0
ズガギュン
16作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 09:58:38.37 ID:dkV1aCmH0
サンダー・・・
3本目で「友情はあるんだー」って言っちゃいそうだな
17作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:05:26.25 ID:FnEg3vwZ0
時間超人にも…ってか?
言ったらもう思う壺よ
18作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:25:22.87 ID:YSYZ27e60
マンターロ ケービーンの流れからズガギュンはウケ狙いに言ってるとしか思えないわー

そろそろ時間の神は出てくるのかな?
19作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:28:05.23 ID:uq+YjLtQ0
サンダーご飯ですよー!
20作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:28:54.51 ID:YSYZ27e60
ごはんですよ は、ごはんですか?
21作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:30:07.69 ID:RCdodIL00
もうケビンの奇声には誰も驚かないね
22作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:32:55.18 ID:pIr2+Zuh0
今さら「実はかわいそうな子でした」アピールされても
カオスの両親ほか同属皆殺しの罪はチャラにならんぜよ
23作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:33:03.81 ID:P5Xyearu0
サンダーは時間超人出身じゃないのかよ
レイプでもされたのか
24作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:41:02.96 ID:AaB4Obm40
「な…なぜ肉オタはあれだけの展開になっても心が折れない!?」
「連載進行とともに傷つき疲弊し肉体を削られていくのが普通の読者…
 しかしゆでをネタにするオレたち肉オタは肉体も疲弊しないし心も折れない
 くらえーっ サンダーの改心予想ーッ!」
25作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:44:39.41 ID:4DPSaDkQ0

鋭い眼光のフード男はアタル兄やん?
サンダー幼少期にインパクトがあったから思いっきり影が薄かったが
26作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:55:12.56 ID:7aCyJ/3iP
サンダーカワイイw
27作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:56:26.29 ID:TmbPEvC30
ライオンさんだー…
かわいい顔してるじゃんか
28作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 10:58:37.23 ID:CqvNlFWX0
時間超人にだって友情はあるんだ!
29作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:02:09.76 ID:7RrRmT/F0
この2人は兄弟、兄弟言っているのに友情がないと言われてもな。
30作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:08:39.31 ID:8la6yfdq0
WEBになってから、おもしろくなってきたな。
31作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:11:38.11 ID:aGi/XRHv0
サンシャイン臭がすごいな・・・サンダー
32作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:15:26.46 ID:RCdodIL00
サンちゃん繋がりだしね
33作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:16:11.82 ID:0YSeR3Ui0
子供サンダーちょっとかわいかったなw
34作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:18:11.08 ID:yITo4Ukw0
巨漢キャラの辿る道はやはり同じなのか
35作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:48:37.34 ID:lMROgYQ/P
ライトニングの目がキラキラして
「時間超人にとって人助けは罪悪だといっておいたはずだぞ…」
と言い出すかと思うと
36作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:50:22.62 ID:qd9BOgCSP
真弓がフェニックスをアイアンクローでしとめる超展開と聞いて。
37作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 11:59:47.06 ID:LDH/Mb2Z0
>>14
てかサンダーが仲間になったら
今シリーズでテコ入れしたセイウチンが結局いらない子になるなw

お人好しキャラ化して新シリーズで噛ませポジションになる未来が見えるよサンダー
38作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:13:16.49 ID:OMsX8qxSO
ホントにホントにライオンだー!
かわいくってど〜しよう
39作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:14:23.93 ID:D4xL7Xqu0
子供のころの純粋なサンダーを見る限り以前言っていた
俺たちは生まれながらの悪っていうのは絶対に嘘だな

悪行超人って皆そういうハッタリかますよね
40作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:14:48.79 ID:Uo8jD3Lj0
だいたい展開が読めてきたな
サンダーの精神の弱さを突いて逆転勝利だな
41作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:15:04.24 ID:Dzr9IYLo0
そういう風に自分を言い聞かせてるところがあるんだろう
42作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:15:37.03 ID:FP3XSE5PO
>>37

マンモスマン級のサンダーがかませになったら肉史上最大のインフレが発生するなww

ジェイドにセイちゃんにチェックがいるからこれ以上お人よし増やされてもww
43作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:17:19.37 ID:7aCyJ/3iP
サンダーの方が洗濯得意
44作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:24:07.18 ID:EfbfPMOx0
おいなんだこのラブリーなライオンは
45作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:26:33.28 ID:Dzr9IYLo0
母親にさよなライオンされてしまったかわいそうなサンダー
46作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:26:54.89 ID:YlNZM/t90
超人絞殺刑は2週間前の宇宙超人タッグトーナメント決勝で〜
って・・・数日前の準決勝でもネプが使ってるやんけ

あと、試合を見に来ているのはアタルかと思っていたが
アブストラの方だったのか
47作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:29:35.35 ID:6vhG/wgM0
ライオン脱落
ライトニング試合放棄してアブストラ軍に仲間入り
48作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:29:42.98 ID:cfq9b2Ka0
何気なく顔出ししたなサンダー
49作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:31:52.77 ID:Dzr9IYLo0
サンダーはあのラブリーな瞳を隠すために仮面を被ってる可能性が大だな
アシュラと同じ
50作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:39:51.33 ID:IBL1Qm/k0
ライトがサンダーを所詮しもべ扱いだったため
サンダー仲間割れ

フード男はアタルの方もでてきて真弓が「ゲー!フードが二人」となりそう
51作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:41:51.62 ID:Dzr9IYLo0
そしてフードが次々出てきて最終的に5人に
52作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:46:26.69 ID:IBL1Qm/k0
フードのフェニックスがマンモスから未来の内容きいたら
今の改変された過去のほうが自分に都合がいいから
マン太達が戦後元に戻すの邪魔するだろうな
53作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:48:37.90 ID:AlJC4Q/70
フード男の正体は実は生きていたサンダー父だったりして
そしておそらく先にKOされるであろうサンダーに代わって
三本目に乱入
54作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:50:36.35 ID:ALXwVzHS0
絞殺刑をネプに使ってたのか・・・VTR戦と思ってた
VTR戦でのイメージでは一気に締め付けて一瞬で落とす技だと・・・
しかし時間の二人は仕込み刃で簡単に抜けれるの気づくの遅すぎw
特にライオンさん
55作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:52:37.23 ID:NwLI5pHa0
簡単にたてがみ回ると普段危ないから
気合い入らないと回らないようになってんだよ
56作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:53:57.09 ID:IBL1Qm/k0
今の時代のサンダー父親が改心したら
未来が改変されるはず
そしたらサンダーが悪に走ることもなく
このタッグ編じたい全てなかったことにできるな
57作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 12:58:49.72 ID:PxDNgfrK0
時間の二人は空気を読むからプロレス的にあえて食らってたんだろう
58作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:01:07.38 ID:YTMHVVZE0
悪魔将軍の純粋なドス黒さには誰も追いつけないことが証明されたな
59作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:19:33.03 ID:Oof4Jp3IO
黄金のマスクは純粋悪でも何でもないけど。
60作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:24:03.90 ID:y/pJKxVA0
純粋悪だろ
61作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:41:50.68 ID:BwnxWkDN0
サタンが純粋悪だろ
62作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:43:20.92 ID:NCFxmfXS0
サンダーにせよ、ライトニングにせよ
時間超人とほかの超人とのハーフなのだろう
純粋な時間超人は人間の姿してるから
混血超人という意味で「義兄弟」ってことで
血はつながってないのか、父親が同じなのかわからんが

それにあいつらカオスの一族とはちがう場所で
生活送ってきたみたいだし
はぐれて暮らしてたんだろう
63作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:44:37.15 ID:ll6trMU30
幼少サンダー無駄にかわいくてワロタw
サンダーは正義超人化、ライトニングはフードにつくって展開かとも思ったけど正直この二人が対決したってしょうもないからなあ
64作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:48:04.79 ID:OV31m/1K0
は、腹いてえwwww
子サンダーの微妙すぎる可愛さ描写に吹きまくったわwww
ひさしぶりのゆで炸裂だったな今回はw
こういうのこそゆでらしさだよwこれでいいんだよ、ゆでw
65作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 13:51:10.73 ID:BwnxWkDN0
web連載で調子が上がってきたなゆで
66作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:04:36.14 ID:sjJfa7+y0
今読んだ。
予想通り、サンダー祭りになっててわろたw
67作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:13:54.41 ID:9ii/akTNO
俺のサンダーがこんなに可愛いわけがない!
68作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:15:32.97 ID:Oof4Jp3IO
むしろ黄金マスクの精神の弱さは歴代ボスの中でもトップクラスでは。
そうでもなければとても勝てない相手だったけど。
69作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:20:49.02 ID:jmTOUl3UO
ギリギリまでサンダーの正体はネプキンかと思ってたんたがどうやら違うようだね
70作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:24:24.23 ID:OvyYShTp0
サンダーの家のご飯すげえ豪華だなw
71作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:27:03.70 ID:wqQdsgMm0
母さん浮気の罪悪感で逃げ出したのか。
72作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:31:15.74 ID:LDH/Mb2Z0
>>66
そりゃここまで引っ張ったラスボスの片割れの素顔が
まさかの何のヒネリも無いベタなライオンの擬人化顔だったからなw
73作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:33:38.06 ID:BwnxWkDN0
しかも妙にラブリーなのが笑いを誘う
74作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:35:53.99 ID:y/pJKxVA0
ママ帰ってきておくれよーってまだ姿見えてるんだから追いかけろよww
75作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:40:14.82 ID:y/pJKxVA0
頓頓山がこいつにしか見えない

        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
76作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:47:01.61 ID:+wGB3bCl0
しかし唐突に崩れだしたな時間
そろそろ29巻に収まるかに危機感を抱いたか
77作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:48:26.72 ID:Bj6wABBF0
ズガギュンわろた どんな効果音だよ
78作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 14:53:33.05 ID:9ii/akTNO
次回「危うし、ライオン仮面」

その次はオシシ仮面が助けにくるんですね、わかります
79作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:06:25.97 ID:lMROgYQ/P
素顔がライオンで散々いじめられてきたのにわざわざライオンのマスクをかぶるとは
80作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:23:34.39 ID:dEl9895u0
サンダー素顔かわええなwww
81作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:33:10.57 ID:UU/QV5LI0
過去話がシュールすぎる
82作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:34:43.95 ID:YTMHVVZE0
>>68
依り代が黄金のマスクでなければ完全な悪魔将軍になれた

デーモンシード編の描写を見るに、
サタンは戦闘頭脳の優れた依り代さえあれば強い悪魔将軍になれるらしい
83作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 15:52:35.15 ID:QyYOqJEW0
>>58
実体を持った肉体が現れて慌てる場面は
ドス黒いどころか小者っぽいんですけどw
84作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:00:48.82 ID:2mfcEIFl0
やっぱあれかな
サンダーの母ちゃんが家を出ていったのは、
ライオンがわが子を千尋の谷に突き落とす的な、そういうのをイメージしたつもりなのかな
85作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:11:11.40 ID:88MHsFAB0
サンダーママンの耳が気になる
ヘアバンドのラインからすると穴空いてるように見えるが…
集音効果イマイチそう
86作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:28:50.58 ID:YTMHVVZE0
>>83
いや、ドス黒いっていうのは、
純粋な悪なのか、トラウマが元となっているかの違いで言ったつもりだったんだ


完全だと思っていた自分のボディに異変が現れたら慌てるだろう
マグネット・パワーやアクセレレイション並の生命線だからな
87作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:43:38.19 ID:+bwrNXv90
2世の頭悪そうな悪魔将軍はともかく初代の悪魔将軍=黄金のマスクは
兄弟喧嘩の決着ついてないからと悪に走ったけど
正義パワーの凄さに動揺して実体現しちゃう純粋悪には程遠い奴だろ
88作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 16:44:30.13 ID:d6ZsXe630
よく見るとサンダーママって一応メスライオンっぽいのな
その割りにサンダーのライオン化に狼狽してるしよくわからん
89作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:12:04.56 ID:Oof4Jp3IO
ゴールドマンやミートの頭脳を使うということは
悪魔超人界には馬鹿ばっかしかいないんだろうか
90作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:16:43.12 ID:PfxVrR8k0
いつものことながら
真弓がフードの男についてやけに説明的に語っててワロタ
91作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:28:22.24 ID:dqxmnGWsP
朝日→置き手紙→大雨の中走り去る母の3連コンボが凶悪すぎるww
腹痛いww
サンダーの可愛さ以外にもツッコミどころ多すぎだろww
92作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:34:31.40 ID:YTMHVVZE0
>>89
再生アシュラマンで何とか頭が良いと誇れる程度
93作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:37:27.34 ID:LDH/Mb2Z0
>>91
子サンダーが寝静まってから夜逃げしたのかと思いきや
飛び出したてホヤホヤだったのは驚いた
ママ何チキンレースしてんすかw
94作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:41:15.45 ID:PfxVrR8k0
ママの後ろ姿がシュール
95作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:46:24.75 ID:MJlSnqwE0
坊ちゃんずが2本目になっても不利が続くのは
時間超人から小道具を取ったら、あまりにも雑魚すぎるから
こんな死にかけにしてやっとまともな勝負になるからか・・・
時間超人はどれだけダメージを受けても翌週には全快し
それでも失血死寸前と筋肉萎縮の相手に手こずってるんだよな
しかしこの漫画に疲弊して弱くなるのって、ウォーズマンとガゼルマンしかいなくないか?
96作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 17:50:50.52 ID:Eusnvhsm0
某電獅子の「獅子の鬣は首筋に敵の牙が食い込まないよう生えてるのさ」を
サンダーさんが絞首刑をたてがみ回転で切り抜けたとこで叫んでほしかった
97作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:00:10.08 ID:Uc660HA8I
ゆでってケモショタ書いたら新しいファン層が開拓出来るかな
98作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:04:41.42 ID:PfxVrR8k0
中井先生ってかなり器用だよな
99作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:05:59.47 ID:YTMHVVZE0
>>95
全快してるんじゃなくて
展開が逆転して勝機が見えたらもうひと頑張りできる気力がわいてくるだけ

数発の技を食らった程度で死にかけているようじゃ、一流の超人とは呼べない
100作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:07:40.57 ID:NCFxmfXS0
サンダーに代わってマンモスがラスボスとして
参戦するフラグか?
ライトニング「サンダー!お前に用はねえーー!!!」
101作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:35:19.76 ID:Mv47eIMU0
>>54
ネプ戦の絞殺はサブミッションという感じがするけど
VTR戦のは首を腕を極めつつトップロープに背中を叩きつける技って感じがしてたな
102作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:36:06.81 ID:UNsa/yc40
サンダーの母親は、侵略してきた悪行超人と出来ちゃったのかな
それで子供に時間超人の兆候が見えたから逃げたとか
103作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:51:27.62 ID:WvqVtxn+0
ここにきて改心フラグかよw
104作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 18:53:01.03 ID:NwLI5pHa0
精神攻撃はキン肉王家の十八番だし
105作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:13:25.17 ID:3sUMulrG0
猫科顏のガキが出て来た時点で読む気うせた。
106作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:14:15.55 ID:7waVlUgF0
キン肉王族こそ戦っている相手にトラウマを思い出させる
特殊能力があるんじゃないかw
107作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:29:44.29 ID:YTMHVVZE0
マンモスマン「パゴ〜ッ、サンダーの奴、純粋に己の超人としての野心のためではなく
       過去のトラウマが原因で悪行超人になっていやがったのか
       あの野郎もネプチューンマン同様、所詮は女々しい小物超人じゃねえか

       なぁ、フェニックス様」


フェニックス「ウ、ウム…オレは知性チームの勝利とキン肉族王位奪還にしか興味はないからな」
108作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:44:37.19 ID:uq+YjLtQ0
まさかあのフード男だと思われてたやつはサンダーママ!
109作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:55:32.13 ID:+bwrNXv90
>>104
>>106
2本目になってサンダー対万太郎、ライトニング対ケビンの局面が多かったせいで
サンダーの方が精神攻撃を強く受けてるのかw
110作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 19:57:32.17 ID:TpW+AdQ20
それにしても、坊ちゃんズは結成2戦目にしては、
そして2本目に入ってからというものは、
見事なまでのコンビネーションだな
これが主人公と人気bPの2人による補正か…
111作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:02:15.66 ID:YTMHVVZE0
万太郎「補正ではなく実力だ(キリッ」
ケビン「新世代超人実力No.1とNo.2のオレ達だからこそなせる業だ(キリッ」
112作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:04:24.75 ID:bTnVdUVg0
>>111
ねぇ、ケビンマスクと万太郎が戦ったらどっちが勝つの?

いつかの少年
113作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:07:52.39 ID:+YeyVqhe0
ケビンが勝ちました おわり
うむ、平和的な解決だ
114作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:15:47.79 ID:YTMHVVZE0
再生アシュラマンを倒し、チームリーダーとしてカオスを導いた蓄積がある今なら
ケビンマスクとも互角かそれ以上に闘えるはず…だと信じたい
115作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:20:49.87 ID:GKbjOKNP0
ケビンも今回で肉テリーロビンの三人に特訓受けてるしな〜
116作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:22:47.15 ID:+bwrNXv90
オリンピック決勝から万太郎は必殺技二つも増えてるけど
ケビンは今のところ技追加ないから自力は万太郎有利と見るが

対万太郎のミレニアム破り、対ボルトの耐電特訓、
対時間の引っ付き虫とケビンは事前情報ある強敵には
ある程度の対策立てて臨むタイプだから
その策の有効性次第ではどう転ぶかわからんね
117作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:25:56.88 ID:OvyYShTp0
もうケビンVSライトニング、万太郎VSサンダーになってるからなあ
万太郎がそのうちNo2は嫌だとか言い出しそうだ
118作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:26:51.72 ID:muKrQN350
キッドじゃないからNo.1病にはならない
119作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:37:11.10 ID:xxlqIWsH0
万太郎も相当がんばっているし、いい加減ケビンには勝たせてやらないとな。
120作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:42:34.59 ID:YTMHVVZE0
万太郎…マッスル・G習得、カメハメによる52の間接技習得
ケビン…伝説超人3人との特訓

別段、万太郎が能力的に劣っているという印象はないな
奴の最大の弱点は自分が優勢になった時の慢心だと思う
121作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:42:41.68 ID:7KRi+g5n0
遅いけどちゃんと成長はしてるよな
正直今の大人しくなったケビンなら勝てそうだ
122作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:52:59.87 ID:2mfcEIFl0
そういえば、ふと思ったが万太郎って48の殺人技と52の関節技全部使えるんだよな



あれ、今回マッスルスパークおぼえたし、実力的にはフェニックスと戦ってた時のスグルと互角ってことか?
123作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:56:42.60 ID:YTMHVVZE0
さらにマッスル・Gとマッスル・ミレニアムを使える点で
スグルよりも技のバリエーションは多いな

まぁでも、スグルも王位編では、
サンダーと好勝負をしたマンモスマンを圧倒するアタルを倒した
フェニックスの強化版を倒すという実績を残しているわけだし、
親子共通技の精度や火事場のクソ力はスグルの方が上の設定なのかも
124作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:57:37.17 ID:88MHsFAB0
マンタはカオスとのタッグでの精神的成長と
伝説超人との連戦の経験もかなりデカイよなぁ
ケビンもそこまでじゃないだろけどさらに強化されたらしいし
パワーバランスがこの二人に偏り過ぎてるのは今後どうするんだろうな
125作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 20:57:50.87 ID:fz2wtgVQ0
朝日出てるのに大雨ってどういう天気だ?
素でやってるのか、狙ってるのか理解に苦しむな・・・
126作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:12:32.37 ID:TpW+AdQ20
正直、もう万太郎VSケビンは見たくないかな
どっちが負けるのも目にするのはイヤだ
127作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:17:26.45 ID:7aCyJ/3iP
これはケビンがフェニックス側に寝返って新王位編に突入だな
128作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:18:29.30 ID:Gzui0tsx0
こんないつもどおりのサンダー改心フラグなのに
なぜ改心後を想像してwktkしてしまうんだろうww
フェニがライトニング拾って改心サンダーと戦う
って展開が思い切り脳裏に浮かんだ
129作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:19:54.99 ID:+bwrNXv90
>>123
タッグ編スグルには直接対決で一応勝ったけど
砂時計が働き過ぎで実力の差は曖昧だからなあ
ケビンの方はタッグ編ロビンは超えてそうだが
ロビンは王位での確変が異常すぎて
それと比べるとどうだかわからんし

今回優勝しても完全に親を超えたと言われるには
まだまだ二人とも大変そうだ
130作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:22:47.07 ID:muKrQN350
現時点のスグルはパワー一辺倒の欠陥超人なんだから
ハンデ無しで負けさせても良さそうなんだけどな
131作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:24:34.41 ID:YTMHVVZE0
>>129
スグル、テリー、ロビンも
王位編終了後には今よりも力も技量も上がってる筈だしな

まぁ、伸び代があるのは新世代超人も同じだけど
132作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:26:20.76 ID:2mfcEIFl0
>>128
もしもサンダーが改心して正義側になったら、
ライトニングはひとりぼっちでがんばろうとするけど
サンダーと過ごした日々を思いだして友情に目覚めて
ライトニングまで正義入りとかあるかもな
133作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:26:47.62 ID:XRxYd6exO
>>31
サンシャイン臭 www

つかサンダーがラスボスぢゃないのかよ…
134作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:27:13.36 ID:U1JOfUiE0
超人って基本マザコン多いよなww
135作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:30:44.44 ID:NGSOZpyC0
ただなあ、サンダーを退場させてライトニングと強者を組ませるとしても、
ライトニング自体の強さがサンダーと大きく違う描写が無いので微妙だなあ。
136作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:33:52.64 ID:LDH/Mb2Z0
>>126
実際もう名コンビだもんな
試合運びといい、お互い必殺技が豊富だから噛み合ってるし
今週のロイヤルストレッチと超人絞殺刑のコラボは最高だった
137作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:35:34.61 ID:WvqVtxn+0
1本取れそうでなかなか取れないな
138作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:40:44.33 ID:Hinlccyi0
サンダー萌えに走りそうな奴が出てくるな。
139作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:51:51.74 ID:aZqvUMWT0
悪行超人のセンチメントな過去話なんか要らないんだってのに
フザケンナゆで
140作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:52:50.64 ID:9adl+jfQ0
あんなシュールな過去話なら許すわ
141作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:58:43.97 ID:9dhPpAsm0
相変らず刃物攻撃ばっかだな・・・時間
142作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:59:41.70 ID:Mv47eIMU0
>>122
そういえば、フェニックス戦の時は火事場のクソ力もないんだもんな
ミキサー大帝戦後から52の関節技を覚える前までのスグルには勝てそうだ
143作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 21:59:43.60 ID:muKrQN350
同じ事しか言えないんだな
144作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:00:54.42 ID:fz2wtgVQ0
マッスルスパークくらっても、鬣で返せそうだな、サンダー。
145作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:03:27.36 ID:L3iTto3A0
この展開なら
来週も2本目取れんだろうな
146作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:08:48.63 ID:YTMHVVZE0
>>139
ヒカルドやアシュラマンを否定するのか
147作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:14:03.56 ID:aZqvUMWT0
>>146
ああヒカルドは百歩譲って許容するにしてもアシュラマンは全否定だ!
148作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:14:10.31 ID:zh3Mcp440
長年ずっとヌワヌワ言ってばかりだったけど
ようやく新たなキャラ付けがされたなサンダー
149作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:16:18.86 ID:7waVlUgF0
ビビンバやアリサの坊ちゃんズへの応援が
母に捨てられたサンダーを精神的に追い詰めていくのかなw
150作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:45:17.11 ID:FP3XSE5PO
×凛子ジェイドカオス「親なんかいなくたってなんだ!」

×ウォーズ「差別されたからってなんだ!」

×ボーン「虐待されたからってなんだ!」

○マンタのごり押し説教
151作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:46:53.91 ID:9adl+jfQ0
観客たちがゴミを投げる準備を始めました
152作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 22:53:03.63 ID:YTMHVVZE0
>>147
マシンガンズとの戦いや超人血盟軍との絆も
全否定されたようで気に入らないか?
153作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:09:15.02 ID:dGFbZcd70
サンダーは母親がライオン系超人(ライオンマン、ライオンランド、レオドンみたいな)
と浮気してできた子なのかな?
154作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:09:55.58 ID:dGFbZcd70
やっぱ時間超人はアクセレなくても強いことが証明された。
155作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:12:05.65 ID:Mv47eIMU0
>>154
実際そうなんだよ
多分アクセレなしでも普通に戦えるんだよ
それをアクセレ使うからなんか妙な話になるんだ
156作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:15:09.65 ID:9adl+jfQ0
>>153
サンダーの母の恋愛事情を何週にもわたってやります
157作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:17:23.75 ID:YTMHVVZE0
>>155
「普通に闘える」程度の強さで
キン肉族やロビン王朝、完璧超人等と優勝を争えと言うのか
158作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:20:42.32 ID:7aCyJ/3iP
メスライオンにはたてがみないんだけどな
159作者の都合により名無しです:2011/07/04(月) 23:35:52.33 ID:YlNZM/t90
>>158
ゆで「え!マジで?」
160作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:14:27.60 ID:waPIXqdH0
きれいなサンダー、クソワラタ
161作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:18:44.51 ID:daKBRff90
>>153
多分拾われた子なんだろうな。
時間超人の村で何らかの理由があって捨てられ、その後村に戻ったとすれば
村の人間への憎しみの理由にもなるか。

>>158
確かにw
その可能性はあるなwwww
162作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:35:58.12 ID:dIXzO18j0
ライオンちゃん可愛いじゃねーか
でも相変わらず脱出方法が凶器攻撃とかもうね・・・
163作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:54:24.79 ID:JyJfb5jW0
ライトニングボイリングシックルだけで十分だろw
164作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 00:58:20.25 ID:0oQF+OM+0
>>162
あの首についてる凶器なんとかしないと
マッスルGとかのバスター系を掛けたらマンタ即死な気がする・・・
165作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:02:50.63 ID:z3EGnf/d0
>>157
キン肉族やロビン王朝はわかるがマグネットパワーの無い完璧超人なんてサンダーなら楽勝だと思うが
166作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:08:29.24 ID:yXujOwHs0
>>163
地味に万能だよな、あの鎌w
167作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:12:17.38 ID:uAXEvaLK0
超人絞殺刑とロイヤルストレッチの共演よかった
168作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:37:59.55 ID:CD81/CM30
>>147
>悪行超人のセンチメントな過去話なんか要らないんだってのに
サンシャインはどーよ? あいつは出てくるたびに過去の思い出を糧としてる
シーンしか出てきてないぞ…

まあサンシャインは最高の正義超人説もあるけど。
169作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:38:38.28 ID:p8az8Dc70
サンダーの仮面の下はつぶらなお目目の可愛いライオンちゃんか・・・。
170作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:43:04.08 ID:hoRf0YHk0
サンシャインはトラウマ過去話は別にないしなぁ
171作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:50:36.08 ID:4C/JrjV90
本当に今更だが、悪魔超人って言うほど卑怯な事はしてないよな?
つか、ジャンクマンって身体的に悪魔超人以外の選択ができない可愛そうな超人な気がしてきた
172作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:52:55.85 ID:BYmPuAwt0
>>99
というよりどんなにダメージが蓄積してても話の都合によってなかったことにされたり
必要になれば思い出されたりするだけ
ネプの心臓付近のキズとかも設定投げっぱなしで終わったな

>>146
「またトラウマかw」 ってのが今回のサンダー回想の印象じゃないかな
それが「仔サンダーかわいい」でいくぶん中和されてるってところだろう
173作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:54:35.97 ID:vCwpa9Xn0
完璧にヒールな悪魔超人はアトランティス、プラネットマン、将軍様くらいか
後は正々堂々の紳士だし子供殴るジェロニモとかよりよっぽど正義の味方してる
174作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 01:56:46.79 ID:AzlEHEKq0
>>171
スプリングマンが正義超人やれるならあいつもできるだろ

>>173
カーメンとマウンテンとスニゲーターはどうよ
175作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:00:27.29 ID:CD81/CM30
>>174
カーメンって何かしたっけ? レフリー殺したのはあれはブロッケンが悪いだろw
176作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:14:59.01 ID:xRwB/l560
まさかとは思うけどガキのサンダーのシャツ
Sってあるけど…
177作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:16:15.80 ID:sq6HUgvB0
ヒカルドも師匠が悪行超人だからと決めつけて殺そうとした上での悲劇だったしな
サンダーは親が普通に育ててれば普通の時間超人になってたとしか思えん
178作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:20:38.81 ID:vCwpa9Xn0
>>174
そこらへんは自分の実力の範囲内でやってるから悪役ってイメージはないんだよなぁ
勝つためには何でもやるって感じだとやっぱアトランティス最強だけどw
179作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:48:49.13 ID:hoRf0YHk0
プラネットマンは日陰者としての鬱憤が溜まってああなった可哀想な奴だよ
180作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:51:47.51 ID:Mzz6Ph7s0
・霊体や遺品が正義超人を助ける→奇跡・友情パワー
・悪魔霊術で攻撃→卑怯・外道

ってのもかなり自己中だわなw
181作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 02:56:33.27 ID:jbuK4YshO
実の兄弟設定じゃないとなると
ゆるぎない友情があるのは時間コンビだな
メインで分裂しなかったチームは、2000万だけじゃん
182作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:01:50.53 ID:uAXEvaLK0
阿修羅とサンシャインより仲良しだよな
183作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:02:10.97 ID:jbuK4YshO
マンモス・フェニックスがトロフィーを抜いた直後に乱入
球根の半分を奪い、新シリーズへみたいな流れになりそう
184作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:03:56.50 ID:123w1xuYO
早く決勝終わらせろ
185作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:30:21.21 ID:XOX/1izh0
ショタサンダーがしまじろうに出てきそうなキャラw
>>167
一度は見てみたかった共演だよね
186作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:33:08.66 ID:rZ2aAcDJ0
>>171
卑怯云々以前に、
相手を殺すまで叩きのめす時点で極悪なんだろ。
ロビなんとかさんも一時期そんな感じだったけど。
187作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:35:26.52 ID:kbHhBNAZ0
頓頓山のビックボディーチーム入りを希望する。
188作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:37:35.00 ID:rZ2aAcDJ0
頓頓山はたぶん戦う相手の絵が描いてある紙力士を使う。
189作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 03:38:01.02 ID:O9yNNzwK0
今回はスレが結構伸びるなあ
190作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 04:00:32.13 ID:5znct4CT0
二つの絞首刑をどう逃れるかと思ったら、いつもの凶器www
これもうネタにしてるだろ・・・
191作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 05:17:11.62 ID:i2/07jCb0
あお鬣が自前の毛で、伸びて刺さるとかなら、まだ納得できるんだけどなぁ・・・
肉体以外のギミックに頼りすぎだろ。
192作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 05:37:47.90 ID:1iAkxzYvO
>>91
演出なのは分かるけど、ゆでのキャラが家飛び出すと時っていつも雨降ってるよな。

それにしても、対2000万戦のカオスの回想で
「アヴェニール族は人型なのにあの二人は違うから迫害されたんじゃないか?」
って予想されてたけど、まさかそのままとは。
193作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 05:56:57.11 ID:BYmPuAwt0
アタルんときは降ってなかった気が
サンシャインが阿修羅に逃げられたときは降ってたな

それと真剣な演説や告白をするときは
ポツポツと雨が降り始めるところからお約束だな
ウォーズの身の上カミングアウトもそうだったし
ラーメンの誇りたいんだよォの血涙メッセージもそう

あれって同じ日に今度は雪も降ってるんだよな
194作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 07:36:34.78 ID:IRc6k+WV0
ラーメンvsバイクのときなんかは人間が屋内で雨を降らせたな
195作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 07:42:25.02 ID:whJg/m3A0
今度のフード男はゼブラで、サバンナっぽい超人を集めに来てるんじゃ…
196ばれたまご ◆BiJZbgMNr. :2011/07/05(火) 08:28:16.75 ID:hRldGAHcO
また悪行の血は悪行に目覚めるってパターンかよ
197作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:29:13.98 ID:00t+XwSz0
2世での不意打ち改心涙目アシュラマンには吹き出したよ
198作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:41:07.39 ID:Et0UDo770
どうせなら前回もオーバーヘッドじゃなくて
牛にやったマンタローベアクローかませばよかったのに
と思ったけどあれ回転はしてたっけ?
199作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:46:06.97 ID:jby4ddSU0
>>165
マンモスマンも一時は完璧超人だったんだぜ
200作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:47:02.13 ID:XOX/1izh0
サンダーが間隙の救世主になる可能性あり?
201作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:49:48.21 ID:Aed+082u0
少年サンダーが鬣や角が生えてきて母親と違うことを気にしていたが、
それ以前に顔の造形がすでに人間のものじゃないのは気にならなかったのだろうか。
202作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:49:51.64 ID:SDr8gjYJP
マンタまたも出血…
203作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 08:55:28.94 ID:5znct4CT0
>>200
どことなくカオスに似ているから
親父がアベ一族なのかもね
204作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:02:33.28 ID:jby4ddSU0
悪行超人の強さの序列って

S 五神合体フェニックス
A 悪魔将軍
B 通常形態フェニックス マンモスマン 再生アシュラマン ライトニング サンダー
C ネプチューンマン ネプチューンキング


こんな感じだろうか
205作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 09:38:53.27 ID:V2aleIDg0
>>176
ゆで「それ以上の詮索は無用だーーーーーーーっ!!」
206ばれたまご ◆BiJZbgMNr. :2011/07/05(火) 09:44:12.46 ID:hRldGAHcO
サンダーが、試合を観戦している若かりし頃の親を見つけて「アア〜ッ」が来るな
207作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:08:45.09 ID:4C/JrjV90
>>205
ア、アァ〜ッ!実はサンダーはスペシャルマンだったなんて〜ッ!
208作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:17:54.65 ID:SEq6aLgZP
SUKARUの悪口はそこまでだ
209作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:17:59.89 ID:SDr8gjYJP
×thunder
●sandar
210作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:26:54.54 ID:q7SfxkWcO
×sandar
●sanda-
211作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 10:57:07.62 ID:sTJyux8sO
武器を破壊する発想が無い
212作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:03:36.27 ID:oYTSABGj0
ふと思ったけど、サンダーのおとんってVJに出てきたガゼルマンとザ・ファックス鍛えてた教官じゃね?
213作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:18:30.23 ID:2mtjpZbNO
頓頓山はウルフマンの兄
214作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:22:52.61 ID:SEq6aLgZP
トントン山はなんで紙人形なんだ
キン消しでいいだろ
215作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 11:47:24.69 ID:z3EGnf/d0
>>199
マンモスマン相手でもサンダーなら互角の戦いは出来ると思うぞ?
冷酷さではマンモスだから勝つのはマンモスだろうが
216作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:10:37.39 ID:Zs5QIbV50
「小細工はもうやめだ!」と自らマウスピースを踏み潰して戦い始めるサンダー。
「こ、こいつ・・加速能力がない方が・・強い!」

こんな展開ですか?
217作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:22:31.33 ID:jby4ddSU0
>>215
でも光ファイバー・パワーを携えたネプチューンマンとマンモスマン相手に
アクセレレイションなしで立ち向かえっていうのは酷じゃないだろうか

>>155
「ライトニングとサンダーは普通にレスラーとしても優秀だから、
 特殊能力を使わずに純粋に格闘だけで立ち向かえ」って言ってるんだぜ

火事場のクソ力やらマグネット・パワー復活やらをやらかす相手に、
世界五大厄がアクセレレイションを躊躇う理由があるだろうか
218作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 12:33:00.66 ID:z3EGnf/d0
>>217
俺は両方使わないか両方全力で戦うかのどっちかだな
時間だけアクセレ使わないってのはただのハンデ戦でつまらないから無いかな
てか個人的にはマグネットほどチートだとは思わないんだけどなアクセレ
マグネットは時間は戻すわ技は無理やり破るわサンダーサーベル出すわで酷かったからな
219作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:18:43.37 ID:G27vG/V3O
おまいら本当にサンダー好きなんだなww
220作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:25:45.72 ID:rZ2aAcDJ0
>>204
フェニックスの
スペック高いけど実際強そうに見えない感はダントツ。
221作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:36:41.75 ID:DGCZ1fzbO
でもなんだかんだでフェニックスが最強だろうしな。
それに今回の二世でもラスボス勤めたらかなりの快挙と言える。
222作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:38:58.08 ID:imjD3LDk0
見た目はすごく強そうなのに強くないのがいっぱい
223作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 13:54:46.27 ID:+T79Gp7W0
逆に将軍様は何で一番強そうに見えるんだろうか
224作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:01:28.58 ID:rZ2aAcDJ0
全身甲冑で長身でしかも将軍だから。
225作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:12:06.31 ID:daKBRff90
ただ、中身がないという設定で微妙さが増してしまったような気がした>将軍
鎧だけで痛みも感じずとか、チート的な強さになってしまったからね。
226作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:20:23.92 ID:LKtFslyQ0
ゆでの設定がいいかげんだから将軍の正体もよくわからないし
227作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:21:50.33 ID:AeZKt0I70
あいかわらずちょろめで見ると重いな
228作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:37:52.46 ID:q7SfxkWcO
>>218
マグネットパワーは酷かったけど体内から出てくるパワーみたいな感じで納得はしてた(地球からのレンタルだったけど
時間もアクセレをマウスピースなんて使わずに自然に出してたらここまで言われなかったかも
229作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 14:58:35.76 ID:F3RqOp630
>>223
まあ、二世の将軍はなんか変な笑い方とかしててあんまり強そうに見えないけどな
230作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:06:27.93 ID:16aw6LCw0
超人強度で一般超人レベルなはずな時間の
一対一での耐久力設定がムチャクチャな件
231作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:13:01.73 ID:T8+YnmFT0
>>230
むしろ超人強度が低いと耐久性がおとると誰が決めたのか
232作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:15:58.18 ID:daKBRff90
超人強度は強さを現すって解説されてたような。
文字通りの意味で捉えたら、数値が高いほどに肉体的に強い超人って事になる。

少なくとも初期段階ではいい感じの設定だったと思うよ。
みんな拮抗し、試合内容で肉を圧倒していた戦争がトップだったりと。
233作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:19:42.69 ID:rJDuOfGi0
牛でいきなりインフレしたのがアカンかった
234作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:24:06.06 ID:yXujOwHs0
>>233
いや、そもそも牛の強さを表す為に作られた設定だから>超人強度
235作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 15:44:24.18 ID:krQkmPA80
超人強度の話題ほどバカバカしいものはないな
236作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:07:21.41 ID:nA/NoLGd0
>>233
牛戦で初めて出てきた設定だろw
インフレになったのは完璧超人辺りじゃね?
後に他の悪魔超人も最低でも500万前後で実はそれほど重要じゃ無いなって
思ったw
悪魔将軍も超人強度だと敵の中では中の上程度だし
1億のソルジャーもアタルに闇討ちとはいえ完敗してるし
237作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:08:12.68 ID:W1VuHLSq0
まったくだ、ニワカはすぐに腕力や戦闘力と勘違いするからな
238作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:21:03.96 ID:daKBRff90
>>237
当初は戦闘力で間違いなかったと思う。
そして腕力的な意味もあったかもしれない。

だが、中途のインフレでわけが判らなくなったw
一応は完璧超人のネプチューンキングで完全に破壊された感じだねえ。
239作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:37:55.52 ID:nA/NoLGd0
結局超人強度が重要だった試合って
牛VS戦争、スグルだけじゃないか?
後は神が1億で超強そうとか火事場のクソ力がすげーって
思わす為
後付けじゃなくてリアルタイムで超人強度が判った敵って
神、牛くらい?
240作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:43:44.53 ID:W3ZoLM+NP
戦闘力が流行ったDB辺りと比べると肉は特異体質みたいので戦う奴とか多いし
超人強度が有名無実化したのは仕方ないんじゃない。
241作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:44:46.08 ID:0/8KcweT0
>>218
当時はマグネットパワー+完璧超人に対して
こんなんにどうやって勝つんだよと思ったものだ
アポロンウインドウロックも個人的にはよかった

21世紀ネプはぼけてて
マグネットパワーを全く使いこなせてなかったけど
242作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:50:20.59 ID:daKBRff90
>>241
お〜い、しっかり読んでる?

マグネットパワーは封印されていて使えなかった。
力が戻った後はマンモスの裏切りで大ダメージを受けただけじゃ?
243作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 16:55:37.41 ID:0/8KcweT0
>>242
マグネットパワー使って凶器攻撃しただけやん

体力回復とかサンダーサーベルとか磁気嵐クラッシュとか
他の設定が全部なくなっちゃったのかもしれないけど
244作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:18:03.68 ID:uAXEvaLK0
今度のマントマンは誰かなー
245作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:24:58.97 ID:NUqowDZX0
しかし、マッスルミレニアム、Wバスター、加速ロビンスペシャル、OLAP、ロイヤルストレッチフェイリパッドが全然きいてねえ。これからマッスルスパークやビッグベンエッジだけがきくんだろうな。
246作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:27:23.92 ID:LSMUssOi0
2000万パワーズのモンゴルマンが「超人強度100万+技で900万=1000万パワー相当」という設定に萎えた。
247作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:32:56.00 ID:CizA/hmFP
>>246
なんでだよ
ウホーズマンが既に1200万パワーだとか出してたじゃんか
248作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:35:18.08 ID:Et0UDo770
>>243
ミッショネルズがその辺の技使う時は大体二人掛かりでやってなかったっけ
249作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:41:30.97 ID:4oeEk+Es0
>>246
スマン。俺は当時かっこいいと思ったわw
大人になった今でも特に文句は無い
250作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:47:03.70 ID:0oQF+OM+0
>>246
正確には903万の技が要るはずなんだけどなw
ラーメンマンって97万パワーだったはず
251作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:48:15.50 ID:RAHUrWqd0
モンゴルマンマスクを被っている時は100万パワー
252作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:52:31.55 ID:bYB+CK+20
サンダーの過去ワロタwwwww

なんで正義超人化しても全く活躍しなさそうだなって話題になった途端
突然正義超人化フラグが立つんだよwwwwwww
253作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:53:53.42 ID:vEQdwuu20
1097万パワーズだ〜っ!
254作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:57:04.24 ID:OZVJMJCs0
しかしあれってママがフケ顔のサンダーを嫌って捨てたようにも見えるぞw
255作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:58:56.32 ID:16aw6LCw0
ゆで = 若年アルツハイマー と思えばいいのか(笑)
256作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 17:59:04.14 ID:LKtFslyQ0
ジェロニモ83万パワーだったんだな
不明になってるの多くて知らんかったけど実績通りしょぼいパワーだ
257作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:02:22.06 ID:CizA/hmFP
ジェロニモの超人パワーってかなーリ昔からその辺りって知ってたような気もするな?
なんかに出てたのかな
258作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:11:10.08 ID:0oQF+OM+0
>>251
当時は俺もマスク被ると100万になるんだなっと無理矢理納得してたw
けど今回マスク脱いだ方が強いと発覚・・・これもまた超人強度=実力では
無いって事かw
試合中の2000万パワーズの由来の説明は確かにカッコイイって思ったな
259作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:34:05.46 ID:6SFGGLQH0
また時間コンビのキャラ設定の悪いところが出たな
刃物とかもってたら基本線であるレスリングから外れるんだよ
技の返し方が理不尽すぎて面白くない
260作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:42:05.73 ID:6XzdPEEn0
ネプが絞殺刑破ったときもマグネットパワーだったし
261作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:46:27.17 ID:+zkKARgIO
>>245
あっさり攻撃が効いては
トッコーアタックの立場が無いだろ
262作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:48:04.29 ID:daKBRff90
同じ刃物でも、ベアークローみたいに手首押さえていれば無力化するくらいならいいが、
奴らの刃物は広範囲すぎてどうにも。
263作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:49:38.12 ID:RAHUrWqd0
>>258
今度から正悪関係なく体にトゲや刃物が付いてるヤツは
問答無用で全員失格にしよう
264作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 18:55:00.79 ID:0oQF+OM+0
超人強度気になって調べてみたら
正義超人は数倍の敵に勝ってるんだな・・・
モーターマン(バイクのバッテリー)とレオパルドン(いっきまーす)が460万もある
モーターマンって戦績だけだとウォーズとテリーに勝ったことになってるんかな?
265作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:13:10.46 ID:uAXEvaLK0
超人強度なんて今さら気にすんなよw
266作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:17:56.08 ID:0oQF+OM+0
>>265
いやちょい上で話題になってたからなw
意味の無い牛さん強え〜ってするためにだけに
できた設定ってことはしってるw
267作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:18:03.48 ID:z3EGnf/d0
>>263
それだと牛はへっぽこ超人の仲間入りだなw
268作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:22:01.13 ID:+FpcbFQxO
キン肉カッター
ロビンの角
ベル赤の刃
ベアークロー
ロングホーン、膝のトゲ
針チョッキ

等はみんな没収だな。
269作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:34:26.46 ID:W5cuCbG60
二世の超人ってやたら超人強度が細かい奴多いよな

てか悪魔種編で1000万クラスが今は沢山いるとか言われてたけど結局全然そんな超人出てきて無いよな
270作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 19:41:59.23 ID:+FpcbFQxO
デーモンプラントのボス、
麒麟マンと屍魔王くらいだな。
271作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:00:54.48 ID:hFANZrX00
>>263>>268
そう考えると、己の肉体だけで
何のギミックもないラーメンマンには、
やっぱりある種の美学があるな
272作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:01:07.68 ID:jby4ddSU0
実際は1000万を大きく超える超人が出たのは
宇宙超人タッグトーナメントと王位争奪編だけどな
2世じゃなく初代の強豪たち

2世で1000万パワーを超えているのはボルトマンぐらい
273作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:02:09.20 ID:yXujOwHs0
>>261
実際、時間さん流血してたりと
坊ちゃんズの攻撃はトッコーアタックと違ってダメージ与えてるけどねw
274作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:11:02.65 ID:+T79Gp7W0
>>263
ハンゾウ「ギリセーフ」
275作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:14:12.61 ID:SxWD1jMr0
>>271
ラーメンマンは弁髪が没収されます
276作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:15:03.40 ID:LKtFslyQ0
だけどピラミッドパワーは頂けない
277作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:15:38.80 ID:daKBRff90
>>269
ゆで得意の、その場だけ盛り上げる台詞さ。
278作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:16:19.45 ID:daKBRff90
ピラミッドパワーってガキの頃は興味あったなあ。

現実には何の科学的裏づけも無いばかりか、効果も無いようだがw
279作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:16:51.42 ID:SUxtql8B0
今更超人強度自慢されても困るだろ
280作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:29:31.39 ID:Et0UDo770
>>273
坊ちゃんズの攻撃に限らず
アドレナ戦や準決勝のリングの仕掛けでも結構傷ついてるんだけど
トッコーアタックどれだけへぼいんだ
281作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:47:06.39 ID:MPZ28JfK0
ひっつき虫作戦・・・
ゆでは、とっくに忘れてるんだろうか?
282作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 20:55:34.09 ID:W5cuCbG60
コンスはやたらと超人強度自慢してたイメージ
283作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:01:20.75 ID:jby4ddSU0
今の悪魔超人は最低500万パワー必要なんだぜーって奴か

その500万を超えるパワーはジェネラルストーンのおかげじゃないのか
っていうか、スプリングマンとかスニゲーターをナメんなよ
284作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:03:30.21 ID:SDr8gjYJP
>>268
   /⌒\
  /    \
 (__○__)
 ||\___/||
(|| ▼   ▼ ||) オレの手刀も反則かい?
 \// ー\/
   ===
285作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:10:36.59 ID:TNsNnHai0
サンダーパパはライトニング?
286作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:10:56.21 ID:wjwIRF3bP
スーパージャンプとビジネスジャンプが統合か
集英社も経営が苦しいのかねえ
287作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:26:57.53 ID:z3EGnf/d0
>>285
個人的にライトニング=初代アベさんでサンダーの父親だったら熱いと思う
288作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:32:21.11 ID:LyVPnmk20
悪魔種編もアシュラボルト以外はイマイチだったなあ
289作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:34:29.29 ID:0oQF+OM+0
ブロッケンJrって制服で攻撃したり相手縛ったりと反則か微妙なライン
ティーパックマンは振り回すティーパックを武器と言われたら何もできんな
290作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:35:28.78 ID:LyVPnmk20
超人レスリングはルールが曖昧すぎて困る
291作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:55:14.16 ID:LKtFslyQ0
反則負けになったのなんてラーメンマンくらいだろう
292作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:57:15.46 ID:0oQF+OM+0
悪魔将軍戦でスグルはパンツの中にスパナとか仕込んでたなw
レフリーのモンゴルに見つかったけど仮にあのまま試合に持ち込んでも
まったく役に立たなかったな・・・
293作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 21:59:39.61 ID:+FpcbFQxO
>>259
アレ?そう言えば
ティーパックマンはティーパックが本体なのか?

ティーカップマンじゃないよね?
294作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:12:50.97 ID:QGZ8QdpV0
>>288
そう?ハンゾー対ゲッパーは面白かったけどな
逆に坊ちゃんズ対デモリッションズは糞つまらんかった
295作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:29:15.14 ID:x1KaRgQv0
ゆではきっと色々時間超人の死角を考えてたんだろうが結局思いつかず
いつものねじ込んできたって感じだな >サンダー少年期
296作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:32:45.75 ID:3A/DG9oI0
サンダーさんの過去話は出たものの、こういう奴が何のフォローも無く悪役として退治されてオシマイ、
みたいなヒカルドばりの展開も、この漫画だと普通に有り得そうだから困る。
297作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:37:54.11 ID:+T79Gp7W0
悪魔種編ワーストはバリアフリーマン
298作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:38:24.00 ID:Et0UDo770
今回の話だけだと正義超人に対してどうって事でもないんで
途切れ途切れに何週も続くんだろうなあ、サンダー過去編
299作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:39:14.79 ID:x44P1ros0
ニルス最後の試合よかったじゃん・・・
300作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 22:46:43.71 ID:/O/sUCYC0
しかしその後は行方知らず
301作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:06:32.70 ID:jby4ddSU0
行方知れずっていうか、
ジジイと違って蘇生できなかったんだろ
302作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:15:49.34 ID:HJfB7/tm0
悪魔種編ワーストはイリューヒン
ミートの体がグニグニ動いてキモイところしか見所が無い

ハンゾウも最後に蝿を無慈悲に真っ二つにしたのでダメです。
303作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:16:42.80 ID:Qw/VN7gu0
ここのスレ住人はネット版サクサク読めるの?
俺はフレッツ光だが全然読み込みが遅い、
ネット以降後2,3週はサクサク読めていたのに全然読み込まなくていらいらする。

それはともかくサンダー子供時代はかわいいな。
304作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:17:51.14 ID:HJfB7/tm0
>>303
同じく最近異常に遅くなった。
305作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:26:32.21 ID:whJg/m3A0
イリューヒンはかっこいいしミートとの友情アングルも嫌いじゃないんだが、
どうも試合が面白くならないのな
306作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:34:43.67 ID:4HPNnbau0
オリンピックのときはキャラ立ってたよ
307作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:34:44.24 ID:jby4ddSU0
イリューヒンよりヒカルドの方が強そうだ
308作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:37:13.80 ID:+FpcbFQxO
>>303
YAHOOコミックは読み込みも更新も早い
309作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:40:47.39 ID:HJfB7/tm0
完全に飛行機になってしまうのがいただけない
人型残しつつ技使わないと
310作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:47:32.89 ID:uAXEvaLK0
イリューとバリはんは普通だちまたが、メルトとタトゥーの戦い方が王位編を彷彿とさせるやりたい放題だった
311作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:48:14.70 ID:hiyoCj/80
実際にレザレクションの3位決定戦やったらどっちが勝ったのだろうか?
個人的にはヒカルドの方が化物じみてるから勝ちそうだ
312作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:49:04.11 ID:F2FCj+3D0
悪魔の種たちはなんか戦闘が盛り上がらなかった
313作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:51:12.28 ID:9NAKPHgY0
アイドル超人軍団で読者人気がありそうなキャラがケビンとスカーしかいなくて、
その2人だけが負けるという誰得展開だったからな。
314作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:51:57.76 ID:whJg/m3A0
ヒカルドの手足は刃物くらいじゃ斬れそうにないんで
トーチャースラッシュ一発で決着だと思う
315作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:56:57.22 ID:A68lyXpK0
ケビンに完全に心を折られたイリューヒンと敗れてなお信念を貫くヒカルド。
戦わずとも勝負は見えてしまっている。
316作者の都合により名無しです:2011/07/05(火) 23:57:14.06 ID:HJfB7/tm0
メルトはバイクマンの二番煎じだし
タトゥーは
腕拉ぎ十字固め→張り手→チョークスリーパーホールド
ニルスのキック一発
この間暫く人形遊び
マッスル化したバリアのキック→賽の河原ラリアット→肩固め→南無阿弥陀仏壇返し→檜山バックブリーカー→チョークスリーパー
これだけでやられてる弱小超人
317作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:23:01.18 ID:YIYG6sWl0
種編にボーンコールドは出てほしかったなぁ。読者人気も高い方だと思ったし
ミートへの贖罪という絡みもあったのに。アイドル超人に転生するにあたって
決め技に絶命技しか持ってなかったのがいけなかったのか。
318作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:28:14.48 ID:ZIA6R6FE0
ハンゾウは良かったよ。
釣り鐘割りも格好良かったし、お面は無用!で完全改心してめでたしめでたし…と思いきや、な展開とかも。
319作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:34:38.42 ID:CzUvV1Nki
イリューかばりはん外してボーンの方がまだアイドル超人軍キリッ!だったね
320作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:46:19.42 ID:DbooFh5OO
何か、このまま焼き増し王位編に突入しそうだな
プレボ連載終了でこのまま終わると思ってたが
321作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:47:56.50 ID:+JHafu+B0
むしろWEB連載になってからの方が
雑誌掲載よりも長期間の連載になりました、
なんてオチが待ってそうな気がしないでもないw
322作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:49:08.24 ID:y6r/aZWr0
>>317
決め技のシューティングアローが問題だったのかもしれない
敵が使う分には絶望感あっていいけど味方が使うには外道な技だしなあ
323作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:50:27.91 ID:lW3ppazp0
種編はバリはん、イリュー外してボーン、馬、ヒカルドから2人入れるべきだった
個人的にはキッドやジェイドも入れて欲しかったけどね
324作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:51:22.83 ID:OVxb7uIn0
>>317
俺はヒカルドには出て欲しかったなあ
というか、イリューヒンは種編で戦う理由はわかるとしても、参戦が可能になった理由が未だにわからん
ヒカルドやフォークでも良かったと思うんだ

ごめん、フォークはないな
325作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:54:54.33 ID:qRM0uAa90
自分もボーンは欲しかったな
やっぱり右腕の負傷は痛いか
「引きちぎるまでよー!」→大量出血→「ウギャアアア」は意味不明だったが
326作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 00:59:09.90 ID:UO/t6nW+0
>>319
その2人とも外してボーン・チェック
タトゥーの代わりに再生サンシャインだったら・・・

元悪魔超人なのにバリア入れず、牛に殴られてウヒャーッ!とか言ってるチェックorz
327作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:02:38.35 ID:z6gdNzybO
新世代超人随一の善人であるチェックが
バリアを通れるわけなかろう。
328作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:04:06.85 ID:qRM0uAa90
チェックは改心する時期が早すぎたんだよ
中井先生が書く無駄にうまそうな料理をうまそうに食う役に収まって
最後は顔を剥がされて人体模型みたいにされて死亡
329作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:07:12.12 ID:eseNAQrD0
バリはんとイリューは種編では微妙だったけど
タッグでの散り様はよかったと思うんだけどなあ

ハンゾウもなぜボーン抜きで格下のこいつ?と思ったけど
ゲッパー戦結構良かったしなんだかんだでアイドル面子は満足してるな、俺
330作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:12:37.30 ID:lW3ppazp0
ボーンやチェックが種編に出た上でトーナメントなら良かったな〜
いらないチーム外してボーン&ヒカルドやチェックの新世代超人チーム増やせるし
331作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:16:29.74 ID:CzUvV1Nki
イリュー、バリはんout
ボーン、チェックin

が薔薇くわえて登場するアイドル超人軍としては良かったなw
332作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 01:41:15.31 ID:lW3ppazp0
後はヒカルド&ボルトとか見たかったな
それとチェック&ニューサンシャイン(サンちゃんは死んだから無理かw)
333作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 02:19:16.19 ID:Jo54AD2WO
>>316
エロじじいに負ける悪魔超人とか、首はねられる程度の制裁じゃ済みそうにないな。

しかしイリューヒンは惜しい…。2世で1、2を争う良いデザインのキャラだと思うんだけどなあ〜。
タービュレンスも理に適った超イカす技だし。
やはり落下系の大技を持ってるキャラは魅力的に映る。トーチャースラッシュも痺れたな。

時間…。
334作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 02:35:26.34 ID:dL3/0iK40
>>279
再生阿修羅は超人強度自慢してたなw

1200万のボルトは先輩がドヤ顔で悪魔超人の究極のパワーは1000万とか言ったから、
内心はうわぁ…って思っていただろうな…
335作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:10:47.28 ID:dybbp6X40
>>333
大半の必殺技が単語二つの組み合わせのものが多い中、
タービュレンス(正確にはTheがつくけど)の響きは新鮮だった
336作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:17:19.04 ID:HQ1ReqbS0
>>248 間違い
>>250 本物のゆでは>>248以上に大雑把

100万+1000万の技で1000万パワー。元の100万はどうした?ってくらい大雑把。

まあ相方のバッファも100万+サタンの契約で増やした1000万で1000万で
元の100万がどっかいってるからお似合いコンビではあるけどな。

>>251
数字はよくおぼえてないが
たしか身長もマスク分で1センチほど伸びてるよな
337作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:20:32.79 ID:HQ1ReqbS0
>>334
強度自慢というより強度の質自慢だな。

同じ1000万でも○○が違う!□□が違う!△△が違う!××が違う!
主張内容としてはむしろ強度自慢の逆だな。
338作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:25:20.49 ID:UO/t6nW+0
主張はカッコよかったが、
全員必死こいて鉄アレイ振ってるのがすげーシュールだったなw
339作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:28:35.15 ID:HQ1ReqbS0
>>333
序曲だか終曲だかも一応は落下系の大技ではあるが
あれほどかっこわるい技はなかなかないからな

イリューは飛行ギミックの比率を下げて、
タービュレンスみたいに肉らしい技に入る準備程度に飛行ギミックを押さえとけば
もう少し使い勝手のいいキャラになってたんだろうけどな。
メルト戦といいタッグのバトルロイヤルといい
飛行ギミックや飛行機ネタで場を繋ごうとするから
主人公サイドのキャラとしてはうまくいかない。
タトゥーなんかも組み技を落下系にアレンジした、肉らしいオリジナル技をいくつももらってるのに
これも人形ギミックをメインにしたせいでルックスとも合ってない微妙なキャラで終わってしまった。
340作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:30:13.88 ID:V2YHMJjs0
しかも、そのアシュラが言ってたような1000万以上の新世代超人なんて全然いないっていうね

同じもクソも全然いねえからwwwってね
341作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 03:33:13.40 ID:HQ1ReqbS0
>>338
ああいう意表のつき方が人気の秘密だろうな。

この結果はAかBか?というところでひねってCにするみたいな意表の突き方は下手だし
裏目裏目なことが多いけど、
予期してない唐突な回想の中などで、シュールなことを真面目にやってるようなのは
ゆでの長所だと思うな
佐々木米男とか、ジャンクマンにまできっちり鉄アレイ結びつけての全員トレーニングとか。
今回の幼少サンダーの出オチとかもそうだな(回想が続けばネタ度は持続しないだろうけど)
342作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 07:22:41.49 ID:nnfBNm7l0
>>334
ボルトマンはアシュラマンを尊敬しているから、
「同じ1000万パワーでも質が違う」ってのは理解しているんじゃないか
343作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 07:36:49.21 ID:me49PXbL0
「1000万パワーだ」
「そのくらいいまや珍しくねえだろ」
「質が違うんだよ」

コレだけ見ると2ちゃんみたいなやり取りだな
344作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:31:59.72 ID:C9cGV3oi0
>>334
ボルトの場合はサタンの力を得るまでは貧相なボウヤw

なので、純粋に実力として1000万パワーを持っていた阿修羅に対して
別段思うことは無かったんじゃないかね。
345作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:48:35.05 ID:qRM0uAa90
貧相って口で説明するよりも、実際見た方がすぐわかるレベルの貧相さだったからな
誰があそこまで貧相で、しかも電球を肩にひっつけてると予想しただろうか
346作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 08:59:36.13 ID:z6gdNzybO
「貧弱な坊やと馬鹿にされていた僕も、今はジェネラルストーンのおかげでモテモテです!!」

と雑誌広告に載れるほどの劇的ビフォーアフターだったな。
347作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:02:32.14 ID:CzwsWOLZ0
ボルトは種子の中じゃ珍しいパワー系でそれなりにキャラ立ってたのになあ(電子レンジ除くw)
あんなの見せられたらいくら再登場できたとしてもネタキャラ扱いされるだけなんだろうなあww
348作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:23:55.00 ID:t0HaNR8F0
ボルトはお目文字お目文字言ってた印象が強い
奴らのセリフでこの言葉覚えたよ
349作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:30:27.02 ID:C9cGV3oi0
>>347
確かにw
キャラの立ち方としてはサンダーよりもいい感じ。

電子レンジは現代版地獄のローラーのつもりだったんだろうが、
能力的に強すぎる技って使いにくいんだよね。
350作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 09:39:43.21 ID:wz6lnPIeO
>>51
ひーふーみーフードが5人!
351作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:09:04.87 ID:rt4yzp+WP
>>343
「角度とか」みたいな
352作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:13:46.02 ID:w5g/lZAU0
呪いのローラー
353作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:32:04.09 ID:z6gdNzybO
地獄のコンビネーションとか地獄の凱旋門とか
悪魔超人の技は「地獄の」と付くのが多いから
地獄のローラーと間違えられること多いよね。
354作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:34:32.36 ID:lW3ppazp0
ボルトはもったいなかったな、強さも見た目も問題なかったし貴重なパワー系だったのに
2世でなく初代の流れだったらボルトやヒカルドも正義超人の仲間入りだったんだろうな
355作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:36:39.47 ID:foQ1rNqQ0
ボルトは電球製作とか電子レンジとかの細かいギミックが余計だった
パワー+電気でガシガシ押すキャラなら、テクニックの阿修羅と対になって
一層強さも映えたのに
356作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:47:03.52 ID:z6gdNzybO
まぁ牛も敵だった時は
色が変わったり瞬間移動したり角が伸びたり傷を移したり
結構なギミック超人だったけど味方になると使わなくなる。
357作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:51:25.78 ID:hwLDtmd00
ケビンもノーブルフォームビーストフォーム無くなったしね
358作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 10:59:49.02 ID:RqlcHzcT0
サンダーは生まれながらの悪党だと思ってたのに、とんだ茶番だな。
359作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:12:00.01 ID:uvE2w4C60
やべぇ
幼き日のサンダー少年にキュンときてしまった…
360作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:30:53.38 ID:/EulNxQ50
サンダーの鬣の刃は一応ライオンタイプの超人の
身体の一部で牛さんの角と同じで卑怯ではないのかな・・・万能過ぎ
ではあるが。もう一人の鎌は完全に出し入れできるだけのだたの凶器
でずるいだけ。ジャンクマンみたいにそれしか無いとかなら良いんだがw
361作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:37:20.06 ID:t64wqMQk0
サンダーは子供時代の顔をみるに
マスクを取ったら
アシュラマンのような綺麗な目なのかもしれんな。

>>360
まぁ正義でもベアークローやアントラーフィストもあるから
超人レスリングはあの辺はセーフなのかもしれん。

あるいはジョジョのカーズのようにああいう刃物を出せる体なのか
362作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:40:59.01 ID:dL3/0iK40
>>337
>強度自慢というより強度の質自慢だな。
質自慢もしてたけど、最初は質自慢じゃなくてドヤ顔で強度自慢をしてなかったか?

「悪魔超人の究極パワー、1000万パワーだ」とか「テンミリオンパワーフルスロットル」とか
初期のバッファローマンレベルで1000万を強調していた気が…
そんで、ケビンが「今は1000万なんて珍しくないのに…」みたいに言ったから、
「質が違う」みたいに言い返した感じかと。

バッファローマンが1000人近く超人を倒したのに、1100万パワーじゃなく1000万だったのは悪魔超人の
超人強度の上限が1000万だから、って事にしておけばよかったのに… 将軍様も作中では1000万パワーだし、
サタンクロスも作中では超人強度が書かれてないし。
363作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:47:12.65 ID:gUXdjA4m0
ライトニング「わたしが新しいママよ」
364作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:49:08.16 ID:PKmJVMlI0
そういえば、バッファって超人強度を0にしてものすごい早く動けるって設定があったような気がするが二世だとまったく使われなかったな
そもそも超人強度が低いほど早く動けるならカニベースは


とか一瞬思ったけどゆでにそんなツッコミは野暮って物か
365作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:50:38.43 ID:88ftkre40
ライトニング「なあ穴兄弟」
366作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 11:51:14.05 ID:suNXZXK9P
カニベースは超スピードでの後出しの天才なんだが、いかんせん手の形がひとつしかないから活かせないだけ
367作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:42:58.42 ID:Fip4itNtO
2本目粘るな〜w
さっさと2本目取らないと、打ち切りになったらヒカルドどころか
フード男ですら「…え、アイツはどうなったの?」で終わるぞw
368作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:49:58.48 ID:eseNAQrD0
しかしライトニングはなんであんなにフォーポイントインパクト好きなんだ、
この試合だけでもう3回目ぐらいじゃなかったか
369作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:52:49.31 ID:ebqdjcaN0
コマンド入力とかなくて、大パンチがフォーポイントなんじゃないかw
370作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 12:56:26.39 ID:EKZ4sRuHO
>339
>飛行ギミックや飛行機ネタで場を繋ごうとするから 主人公サイドのキャラとしてはうまくいかない。

イリューは超人と言うよりトランスフォーマーに見えちゃうんだよな。

良いデザインだけに勿体無く感じるわ。
371作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:15:10.58 ID:6yxVLjIy0
サンダーやライトニングよりボルトの方がボスキャラっぽいなw
372作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:27:14.48 ID:4lEaHF2j0
トランスフォーマーw確かにw

イリューはミートとコンビ組んだからそのまま勢いでアイドル超人軍にしちゃったんだろな
373作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:49:42.94 ID:uvE2w4C60
>>361
アントラーフィストw
すっかり使い手の存在を忘れてた
HF主席の存在をw
374作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 13:50:42.50 ID:6M+IEh/JO
362は長文マン
375作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 14:14:48.31 ID:hV/dwYA10
>>371
ボルトは元々マンタと戦わせる予定で出したキャラらしいからな
376作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 15:31:55.13 ID:6yxVLjIy0
>>373
人気投票10位にもなった人気者だぞ
377作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 16:07:32.58 ID:v1LMYSFy0
次回
時間遂に敗北
???「よく戦ったサンダー、誰もお前をせめたりはせん。」
サンダー「誰だぁ〜っ?俺は天涯孤独・・・俺にそんな言葉をかけるものなど・・・。」
ウルフ「そうか、生まれてまもなく分かれたきりだからな・・・。」

坊ちゃん「あ、あなたは・・・」
378作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:28:50.92 ID:9GTdoT8T0
ところでサンダー少年のTシャツのSは
ゆでの事だからやっぱサンダーのSのつもりなんだよな・・・
ロビンスペシャル破り程じゃないから良いか・・・
379作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:35:02.54 ID:sGqfPX6G0
アタルも胸にAのシャツ着てたりするから
多分サンダーのSのつもりなんだろう。
まぁアブストラクトフェニックスを思えば
ゆでのやらかしの中では大した事ないほうかと。
380作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:37:19.86 ID:Izdgp9j8O
じゃあやっぱりライトニングはRのシャツを着てるのかな
381作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:42:49.04 ID:88ftkre40
ゆで「雷という意味のサンダーであるとは言ってないわい」
382作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:48:31.38 ID:rt4yzp+WP
SUN+THUNDERの造語という後付け
383作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 17:58:10.85 ID:9GTdoT8T0
>>331
確かにw>>382みたいに造語で太陽って言葉が絡んで実は
正義の心とかならゆで尊敬する
384作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:01:05.12 ID:qhk6kusm0
ローマ字Tシャツが駄目だなんて、誰が決めたんだ
385作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:02:11.52 ID:utKjL2pm0
彼こそが後の三太夫であった。
386作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:05:41.16 ID:w2usZ8xA0
「サンダー。今こそ、この母があなたの名前の秘密を教えます。あなたの父親は正義超人・・・坊サンダーなのです!」

「あ・・・ああ〜〜っ」
387作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:25:45.77 ID:r6rEk4PL0
コミックがTになったら間違えてたってことだな
388作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 18:27:40.91 ID:88ftkre40
正義超人のSかもしれんじゃないか
389作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:08:45.54 ID:g7k0AqBmO
>>364
1000万パワーをすべて機動力に振る=パワーや防御力は0
って意味だと好意的に解釈
390作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:23:39.27 ID:C9cGV3oi0
ゆで理論は考えすぎてはいけないぞw
391作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 19:25:18.65 ID:70XJW9ha0
392作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:13:04.28 ID:L5YPFaqY0
>>387
何事もなかったかのように
“T”に直していそうだから
今のゆでは怖いww
393作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:16:56.42 ID:qRM0uAa90
アブストラクトとか書いたり
サンダーのシャツが謎のSだったり
ゆではこっちのツボを理解してるなw
394作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:28:08.42 ID:fzi4YgGc0
ラスボスとの最終決戦の土壇場で突然ケモショタでしたとか他の漫画家には出来ないな
歴代ラスボスの牛やネプとの試合中にいきなり美少年回想を入れたら
イメージぶち壊しになったと思うけどあいつらなら許せる
395作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:29:04.35 ID:6yxVLjIy0
タッグ名がいつのまにか変わってるくらいだからTシャツくらいどって事ない

ジェロニモは2人いる
396作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:42:47.50 ID:2IJrldmk0
空翔るオムツ隊のことか・・、空翔るオムツ隊の事かーーーーーっ!
397作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:44:18.91 ID:foQ1rNqQ0
もし今シリーズのボスがウォーズだったら
Tシャツに「U」の文字が描かれているんだろうか
398作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 20:45:40.89 ID:JH/xE/rv0
>>394
昔のゆでは
部屋の隅っこでニヤニヤしてるキモイ青年を回想で入れてたのに
399作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:35:27.10 ID:z6gdNzybO
スーパーフェニックスの顔の縞模様は
フェニックスマンが知性の神に憑依された時についた筈だったのに
なぜか子供の頃にはもうあの顔…、なぜだ!
400作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:54:33.59 ID:E6168fXr0
一生考えてろバカ
401作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 21:57:43.06 ID:/W5bGhzd0
そりゃ単純に漫画的に分かりやすいようにだろ。説明台詞もそうだけど、
そういうとことで自然さとか前後の整合性とかを気にしすぎると却って分かりにくくなる。
402作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:05:21.96 ID:z6gdNzybO
アニメのスーパーフェニックスは
知性の神が死んだらフェニックスマンの顔に戻ったけど
回想シーンがどうだったかは覚えてない…
403作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:08:37.54 ID:t64wqMQk0
>>394
サウザーの子供時代回想みたいなもんと思えば。

愛などいらぬ!
404作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:16:27.84 ID:nritXawu0
ウルフマンってトーナメント戦で死んだんだよね?
でも超人墓場にはいなかった。
でも王位編で甦ってる。
ペンタゴンは超人墓場にいたから命の玉を集めて甦ったとして
ウルフマンは一体どこに行ってたんだ?
405作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:28:25.11 ID:w5g/lZAU0
ペンタゴンが呑気にフワフワしているうちに、
球を集めてもう甦ってたんだろう?
406作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:34:26.47 ID:nGNoIbJQ0
ライトニングがエキゾチック全消費で新世代超人を未来に送る→死亡
サンダーは残って救世主として悪行超人と戦う→死亡
の流れになるのかな?
球根は何に使うんだろう。
407作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:36:22.15 ID:IjvqBE9IP
>>406
球根はフェニックスの治療
408作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:41:22.15 ID:qRM0uAa90
そういえば当初は球根をアリサに使うとかマジキチなこと言ってた奴がいた記憶が
あんなの人間が食ったらどうなるんだ?
409作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:45:34.11 ID:E6168fXr0
後出しでマジキチとか言われてもw
410作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 22:48:18.24 ID:C9cGV3oi0
>>404
単純に超人墓場では読者視点カメラの前にいなかった、ということで万事解決。
411作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 23:01:15.38 ID:C9cGV3oi0
>>408
アリサが超人化。

時間超人たちを倒した万太郎たち。
元の時代に帰ると、出迎えたのは球根の力で老いてすらいない美しいままのアリサ。

そして周囲にいるみんなは鉄のマスクをしていた。
そう、彼らはケビンの兄弟姉妹。それもダース単位で。
呆然と立ち尽くすケビン。

「息子が帰ってきた記念よ、ロビン!今夜も頑張りましょうね♪」
「ダディ!頑張ってね!今度は弟だよっ」
「私は妹がいいなあ〜」

たくさんの兄弟姉妹たちの声援?を受けつつ、
アリサはなぜかやせ衰えたロビンを引きずっていくのであった。


                               究極の超人タッグ編  完
412作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 23:11:44.97 ID:88ftkre40
>>408
サンシャインと戦ったジェロニモ級の強さになる
413作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 23:18:12.92 ID:r4/IEh000
「球根を手に入れてアリサを救わなければ!」
「我々の誰かが優勝してアリサさんを!」
「アリサさんを救うために球根を引き抜くんだ!」
「球根を!球根を!」

ウォーズ「(プゲラ)」
414作者の都合により名無しです:2011/07/06(水) 23:56:42.49 ID:lV5ChdpR0
ダディが腹上死する
415作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:10:26.02 ID:n1Gbc7mL0
なんかもう、ゆでは球根のこと忘れてるような気がする
416作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:19:44.36 ID:mTg8Bj/r0
そろそろ救世主も忘れそうだなきっと
417作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:19:45.28 ID:uhNiy0HZP
放置してたら芽がでちゃったよ
418作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:23:11.79 ID:GM+WLRuY0
もうすぐカオスのことも忘れる頃
419作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:39:19.08 ID:81HqvHWu0
ゆでアルツ
420作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 00:55:51.76 ID:ThrrEtek0
というか、元々初代では引き抜いた時から根っ子なんて付いてなかったしな
洗い流したという設定から無理があるw
421作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:10:57.53 ID:e6z3X+tV0
そもそも洗い流しちゃった球根が実は大変価値のあるものだったなんて
なんで後から解ったんだっけ・・・?

そんなの研究のしようが無いし、わかるはずなくね?
422作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:23:57.69 ID:mTg8Bj/r0
>>421
ミート「だって超人大全にそう書いてあったんだもの」
423作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:25:42.58 ID:wfJIUVZR0
>>381-383
昔ならSUKALUで平気で通してたのに
今は変にかっこつけたがるからなあ。良くない傾向だ
SUNと合わせた造語という説明は悪い意味で今のゆでらしさを再現しててワロタ

まあサンダーの頭文字とは限らんし、頭文字だとしてTが書いてあっても面白味もないけどな。

>>392-393
ウメーウメーやアブストラクトはそそくさと直してしまうんだよな
特にウメーウメーを直してしまったところでゆでの小ささが知れた
間違いや矛盾は敢えて残すようにしてるとかコメントしてるのに。
424作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:26:36.29 ID:RYfZI7A/0
>>421
抜いた時にテリーマンが「そういえば聞いたry」モードに入ってればなぁ。。。
425作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:28:23.90 ID:EoJeGJYsO
ウメーウメーは次の回でも使ってて単行本だと被るから
片方をパゴッパゴッに直しただけでしょ。
426作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 01:57:50.36 ID:iyJiXrrCO
パゴッパゴッだとむせてるみたいなんだよなあw
427作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:12:32.88 ID:Zi4fxKkpO
423は長文マン
428作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:39:53.83 ID:5sfyjlsG0
そもそも自分の名前の頭文字が一文字だけ書いてる
Tシャツは着たく無いw
429作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 02:45:40.88 ID:wfJIUVZR0
ヤン坊マー坊は好きだけどなー
430作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 03:24:51.44 ID:Zi4fxKkpO
ドヤ顔の長文マン
431作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 04:15:32.21 ID:FefmaqmO0
上で球根の話が出て思い出したけど、そういやネプキンなんか初代の時から真の目的は球根で
再び手に入れるチャンスなんで参戦、とかやれそうなものなのに、結局出ずじまいだな

普通に寿命で死んだとか権力闘争に負けてdMpを去ったor麒麟男に暗殺されたてのも何だし、
かといって次の王位編?で出番あるとも思えないし、このまま消息不明なのかね
432作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 04:40:42.82 ID:6XQj8Hdv0
ま、ぶっちゃけ初代で死んでたはずのキャラだしね。
二世で平然と出てきた時には「またやってくれたな」程度の認識しかなかった。

ま、ネプキンはもういても居なくてもあんま関係ないと思うので
このまま無視していいのかなとw
433作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 04:57:21.78 ID:wJZRS7+Ai
dmpのヘッドたちの存在とか、ゆでの頭の隅にも無さそう
434作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 05:37:02.83 ID:P/6DN0ke0
ファクトリーの存在も忘れてそう
435作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 07:44:39.41 ID:TX2Emlw80
神に吊るされたりオメガにハントされたりとネプキンも忙しいからな
436作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:05:49.69 ID:cGpk4MnF0
あのシーンは何度見てもシュールだ
なんで吊るしてんだよ
437作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:28:59.12 ID:21yyojNP0
じゃあどうすればよかったのか
438作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:34:50.44 ID:d8+Nqggo0
悪魔将軍は恐怖の将として劇中の恐怖度合いが上げられたというのに
ネプキンときたら便利な悪モブに・・・
439作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:43:04.36 ID:v899z4N90
>268
ベル赤は許してやれよw
440作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:47:01.86 ID:0sziOr1r0
今更読んで来てサンダー改心話かよ!と思ったら
すでにスレタイになっててワロタw

なんかデカイほうが正義に改心するのがデフォだね肉世界。
441作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 08:59:22.02 ID:nkdKow3T0
サンシャインは悪魔にも友情はあると言っただけで
正義に改心はせずに悪魔であることを貫き通したぜ?
むしろ一時的に正義になってたのはアシュラの方
442作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:07:58.16 ID:0sziOr1r0
>>441
最初に揺れたのはサンシャインだったと思った。
確かに一時とはいえ完全に正義超人化したのはアシュラだったけど。
443作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:14:31.24 ID:EoJeGJYsO
「気は優しくて力持ち」という言葉があるように
巨漢には基本イイ奴が多いんですよ。
444作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:28:00.74 ID:m8nRpYti0
カオスのお母さんにストンピングしてたけどな
445作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:29:18.21 ID:RzE3l3DB0
前作なぞると、過去話が出てきたサンダーってネプチューンマンポジション?
つーことは、ライトニングが時間の神?
446作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:30:50.36 ID:ccAWhu1T0
ライトニングがサンダーの父だったとはなー
447作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:44:05.92 ID:d8+Nqggo0
ライトニングや阿修羅といったリーダー側が
パートナーに率先して正義側にゆれられても困るw
448作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 09:49:27.37 ID:fV1EEMQ20
>>446
サンダーどころかライトニングもフサフサのライオン顔だった時
どんな顔をすればいいのか
449作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 10:09:19.63 ID:6nbp0H0Y0
てかサンダーっていつマスクマンになったんだろw
しかもあんな家庭でなんで旧にグレたw

突然変異でもなんでもないな
450作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 10:14:49.98 ID:6T3FOkhi0
>>449
あのラブリーなライオン顔を隠すためにマスクマンになったんだろ
451作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 10:32:31.09 ID:nkdKow3T0
>>449
突然変異ってのは残虐超人から枝分かれした時間超人の先祖の事であって
サンダー達個人の事情については今回初めて説明が出たところだと思うが
452作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 10:46:05.61 ID:4voi8yXt0
>>450
なんでライオン顔の上にライオン面なんだよw
と思ったが近頃はアニメ顔のお面着けて活動する芸能人?もいるしな。
まさかゆで先生そんなニッチなところにまで目をつけていたとは…
453作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:03:23.91 ID:d8+Nqggo0
ライオン顔なんだからライオンの顔面にあった形のマスクにすれば
マスクも自然とライオン型になるんでね?
454作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:11:48.12 ID:Iq3jXWn2i
つかなんでマスクしたんだろw
455作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:16:41.61 ID:d8+Nqggo0
・過去との決別の覚悟の表し
・素顔が可愛いので悪の箔を付けるため
・何かでかい傷がついた・何かの力がマスクに封印されているなど
 今後の回想で何らかの事情が明らかになる

あたりかなぁ
456作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 12:42:05.75 ID:Li9rt+MD0
阿修羅と同じだろ
あんな顔じゃ悪ぶっても台無しだしw
457作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:08:06.08 ID:ES9F0v35O
>>431
球根で若返りを狙ったりとか、いくらでも話作れたのにな。
458作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:09:00.89 ID:9TxRD9ht0
素顔が可愛いのってあれ子供の描写だからで、もうデカくなったんだし
多分素顔もマスクとたいして変わらない気もw
459作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 14:19:00.84 ID:Hmh/irmm0
実はマスクが本体
460作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:27:35.04 ID:lyRj9HOy0
どこの将軍だよ
461作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 17:31:58.78 ID:ccAWhu1T0
ラーメンマンが実は先代ライオンハートでサンダー弟子に・・・な流れはないな
462作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 19:24:55.80 ID:nfdHL/iG0
完走まであと僅かだったのにネプチューンマンスレが落ちてしまった…。
463作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 19:36:10.63 ID:mvz5kA+S0
正義超人に対する複雑な心境で揺れる悪行超人、ってのはネタが無い時の切り札だなw
せめてアドレナ戦やネプ改心あたりでちょっとでも伏線っぽいコマがあれば納得もできようもんだが
464作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 20:19:23.44 ID:JBN59lPA0
>>431
悪魔将軍&若返ったネプキン
の最凶コンビがみて見たい
地獄の断頭台+メガトンキング落しの合体技も使える

それにしても決勝戦の前に真弓&ハラボテの「昔とったきねずかコンビ」が
試合してくれること願ってたんだが・・・
465作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:26:59.27 ID:A5npeIpA0
>>464
意味が分からん
466作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:32:04.11 ID:EoJeGJYsO
真弓・ハラボテ組VSテリー父・ロビンナイト組

のエキシビジョンマッチを期待したんだろ。
467作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:35:36.10 ID:8n2PTB460
捏造でいいから真弓の若い頃のスピンオフ作って欲しいわ。スパークのシーンが良すぎた
468作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:40:14.75 ID:EoJeGJYsO
真弓編とアシュラマンの外伝はいずれ機会があったら描いてみたいと
ゆでは既に発言している。
469作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 21:42:28.62 ID:8n2PTB460
マジか、今の働かないゆで基準だとあまり期待できんが、まぁ待つか…
470作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:00:53.55 ID:geXRNV+X0
ロビン編くらいに期待しとけば良いんじゃね?

まぁついでにキン肉タツノリが始祖なのか真弓の父のかハッキリさせて欲しいが
471作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:11:27.67 ID:SXqi1RCj0
それにしても、勿論、当人たちも超人一倍努力をしているんだが、
坊ちゃんズの2人を見ていると、やっぱりサラブレッドなんだなぁと思う
当人たちに面と向かって、そんなこと言おうもんなら、
マッスル・Gとビッグベン・エッジを食らわされそうだがw
472作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:17:14.67 ID:EoJeGJYsO
「HEY!サラブレッドはもう一人いるぜ!!」
473作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:39:11.94 ID:i8fOh1x10
>>472
「お前に暴れ馬なんて称号ふさわしくないから」
474作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:44:57.52 ID:cHPu/CaRP
>>472
お・・・お前たちは、カナディアンボーイにスペシャルマンJr!
475作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 22:45:45.80 ID:mTg8Bj/r0
チェック「馬と聞いて」
476作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:26:37.87 ID:n1Gbc7mL0
>>461
そもそもライオンハートを知ってるやつがどれだけいるか……
477作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:42:19.35 ID:VjrIMGsH0
やっちゃけいかない落としどころかいちまったなゆで。
ライトニングはまだどうかだが、サンダーがガキ時代に親の不遇で悪になったながれ、
なんのためのネプとのロックアップで生まれもった純然なる悪だったのか。
ロックアップの相手がライトニングだからライトはそうだがサンダーはどうだった。って脳処理でもさすがに。
これで時間同士の時間にも友情あるんだ。
負けて改心が確定したようなもの。 前作の焼き増しなのかこのシリーズは。
あとアタルはもういいだろうって。話広げてなにがしたいんだ。
478作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:47:34.64 ID:VjrIMGsH0
>>464 おれのなかでの妄想話じゃ 時間VSネプマンモスで
マンモに裏切りくらい崩壊くらう流れの中で、ネプキングの亡霊がネプに語りかける。
自分の5千万パワーで同化しろ。そうすれば反撃できる。そのかわり球根でワシの体復活な。
でネプが承諾。ヒビわれマスクが元通り、髪がキングと同化で黒にへんか。
ピンで時間を一蹴。決勝はとりあえずマンタ&ケビンVS同化ネプ&X
でXがロビン。 理由は親子対決みて自分も戦いたくなったから。
ロビン以外だったら 皮かえしてもらい誘惑されやっぱ悪の性根だすスカー。
479作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:52:28.44 ID:A5npeIpA0
ニュー長文マンは
なかなかのキチガイのようだな…
480作者の都合により名無しです:2011/07/07(木) 23:59:02.86 ID:5sfyjlsG0
カナスペの子供が初期に初めて少し出たときの
自己紹介を聞いたキン肉マンだっかかな?
「あ〜あいつらの子供か〜」って思い出した映像が
地獄のコンビネーション食らってる映像でそれ以降
二人の子供が出ないんだよな・・・
481作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:03:39.12 ID:rR0w7EjhO
アニメではその回想は
ビッグボンバーズがはぐれ悪魔コンビにカッコよく立ち向かう
捏造シーンだったんだぜw
482作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:24:06.09 ID:aSe+JNQ20
>>470
キン肉タツノリの設定もブレブレだよな
483作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:29:22.69 ID:8kuf9pkt0
>>481
まじっすかw
ちょっと吹いたw
オリンピック優勝者が原作と違うくらいの変更だな・・・
って今見てきたw
ミートがあの二人の「あの二人のご子息ですね〜すごい」
って言ってるけど「あの」の意味を知りたいw
484作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 00:40:22.10 ID:GjJ+tnIN0
>>468-469
若大将やウォーズやキッドの短編は実現したが
はるか昔から言ってるHustle!テリーマンやエピソード真弓編は
いっこうに実現する気配はないな

しかし近頃は企画はいろいろやろうろしてるから
実行面では期待できんこともないだろう
内容面では期待できるとは言い切れんが。
485作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:07:58.94 ID:xz9wE2/P0
>>484
ひらけ!ストロングマンとかはまだかねえ
486作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 01:49:58.31 ID:GjJ+tnIN0
>>485
開拓だからか

ビッグボディチームは味わいのあるキャラが多いから
レディー描いてる人に描かせたらおもしろくなりそうだな
487作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 02:36:08.60 ID:vul4OBmQO
長文マンがいっぱいだぁ
488作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 02:40:59.49 ID:vul4OBmQO
484が本物の長文マン
489作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 04:04:33.66 ID:vDDigzI7O
無様な自演失敗はスルーするとして、
>>485
パワフルマンとジョージはある程度エピソード語られちゃってるしね、
やるならやはりストロングマン辺りが妥当か。
ソルジャーなんて残虐神が乗り移る前に死ぬという醜態を晒してしまってるからな。
490作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 04:08:12.76 ID:x7ilXqgC0
テリーマンは一応キッドのスピンオフがあったからそれで
491作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 04:17:53.23 ID:OXXnuCqv0
それならアタル、真弓の話でも
492作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 11:05:14.27 ID:O3uJ5/Jl0
ソルジャーマンとマリポはディープオブマッスルですでに小説化されてるし
493作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:05:13.58 ID:+ViiddIJ0
アルツ嶋田の 旧作レイプ地獄
494作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 13:51:26.21 ID:F2bpnmB30
>>466
どうせ観客から「はよ辞め〜」と言われるんだろ(笑)
一話ぐらい使ってやってもよかったかもな
495作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 16:21:02.58 ID:Jrc7Srpe0
また見逃してた人間風車してうんたらってとこまで見たのに
496作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:34:39.27 ID:REOvhql4O
サンダーが仲間になったらセイウチンみたいな顔つきになるのかな
497作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 18:45:54.49 ID:A5jDXh6p0
牛、マンモス、セイウチ、ライオン、ガゼルの超人動物軍結成も近い
498作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:02:21.14 ID:XJfxq7Fe0
>>494
今のゆでなら2ヶ月は余裕
499作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:20:06.00 ID:vDDigzI7O
何気にタイガーマン(マスク)は未だ登場してないんだな。
ゲェーっ!虎の超人!!ってテリーに言わせたいものだ。

>>497
麒麟男「弱小超人には軍団参加をご遠慮願おうか。ねぇ?ガゼルさんにガゼルさん」
500作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:21:04.29 ID:EZ0ogFtc0
キン肉マンティガーがいるやん
501作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:46:36.49 ID:4L6eMUW/0
ウォーズ「俺はロボでもない、動物でもない・・・」
502作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:53:46.60 ID:L53F2NJL0
ウールマンは動物超人と見るべきか・・・
ウールは羊じゃなくて羊毛だけど
503作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 19:57:37.32 ID:rR0w7EjhO
ガゼルがジェイドに負けたのは不摂生と練習不足のせいで
必ずしも実力ではないと思うんだけど。

マグレでファクトリーNo.1になったわけではなかろうに。
504作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:11:17.47 ID:4gyNii6z0
自己管理も実力の内
505作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:41:46.46 ID:ADTwClw6O
大切なのは練習によって自分に見合ったスピードを養っていくことなんだ
506作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:55:51.46 ID:H5x23u/y0
ガゼルはオリンピック予選で描写すらなく消えてる時点でなあ…
まあ身体能力の高さはファクトリーでも語り草とか言われながら
ダルマ落としであっさり脱落してた奴もいたが
507作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 20:59:56.53 ID:x7ilXqgC0
ガゼルは武器が必殺技なこともあって
正義キャラとしては使いづらいんじゃないか?

アニメ版のガゼルはすごくいい声してたなぁ。
508作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:03:12.17 ID:X3VwyxEL0
ガオン「…」
509作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 21:51:58.91 ID:0uhMCpzj0
ガゼルはアニメ化で一番得をした男
510作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:46:40.53 ID:XJfxq7Fe0
ライトニング
サンダー

ボルトが足りないからラスボスはボルト
511作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:46:45.95 ID:yuigFDgK0
ガゼルマンよ お前にはこの技巧の神が力を貸すぜー
おまえは今日からガゼルマンゼブラと名乗るのだ
512作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:51:45.02 ID:mxU2mBwP0
ぶっちゃけキッドとガゼルってそんな強さ変わらない気がする
513作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:54:15.66 ID:x7ilXqgC0
キッドもガゼルも強力な組み必殺技がないから
たとえ善戦したとしても最終的に相手をKOできそうなイメージがないんだよなぁ。
514作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:54:58.53 ID:fS11Tol80
>>512
ガゼルマンが暴瑠渓や鬼哭愚連隊を倒したり、
ロビンマスクとツープラトンを決めることができるのだろうか…


オレにはとてもそうは思えない
515作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:57:49.55 ID:1GvqWhM5O
キッドはスカーに盛大に噛まれたのが未だに忘れられない
その後のスカーが噛まれまくってるのも痛い
516作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 22:58:33.50 ID:rR0w7EjhO
ガゼルはウォーズと2400万パワーズを結成すればいいじゃない。
517作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:00:59.03 ID:fS11Tol80
スカーはケビンに対して対等に振る舞えるぐらいの格があったが、
アシュラマンに実力差を見せつけられてから完全に失速したな
518作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:02:15.12 ID:H5x23u/y0
スカーはいい加減新必殺技開発しなきゃ駄目だろ、
スカーバスターが毎回微妙な破られ方するんで
未練がわくのはわかるけど
519作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:03:26.93 ID:fS11Tol80
セイウチンに至っては破ってすらいないのにスカーに勝ってしまった
520作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:05:02.56 ID:Z+aPuP7h0
初期みたいに相手の技を改良するパクリ超人の道を歩めばいいのに
521作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:14:34.13 ID:gerSh9MB0
別にそれでもいいんだよね。
パクリ&オリジナル要素を加え、強くなってくのもいいし、
本当の見せ場では隠していた独自の必殺技を見せるとか。

スカーは確かにビッグマウスは精神的弱さを隠してそうな雰囲気もあったりと、
ちょっと額面ほどの強さとは思わなかったけど、
あそこまでの弱体化はさすがにないと思った。
522作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:21:40.18 ID:WBls+GI80
敵の技使うってシチュはかなり盛り上がるんだけどなぁ。ゆでは単調だからヒール側にしかやらせんが
万太郎もスパークじゃなくて、インフェルノやリベンジャー覚えれば相当おもしろくなったろうに
523作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:31:52.28 ID:gerSh9MB0
そういや有志で作り上げた肉のゲームで
真インフェルノなんてのもあったよな。

インフェルノだけがどうにも不遇なので、てっきりマンタが真の姿を
見せてくれると思ってたのに。
524作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:36:14.52 ID:fS11Tol80
>>522
ゆでが気に入っている二大重層話技ネタの後付けができなくなって、
アタルの見せ場がなくなるから却下
525作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:53:16.80 ID:X/PShDHB0
ナイトスクープでキン肉マンの技をかけたいという依頼
526作者の都合により名無しです:2011/07/08(金) 23:56:41.65 ID:6i1fxhvz0
マッスルスパークは空中で決めるポーズはカッチョいいけど
落ちてくる形が複雑すぎてあまり好きになれない

つかゼブラも不完全なアレだけで倒しちゃったし、フェニックスに対しても
空中の決めだけで十分致命傷になってたみたいだから落とす奴はイランのではないかと。
527作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:00:22.37 ID:gerSh9MB0
>>526
と言っても、マッスルスパークの空中で固めるポーズは完全版も不完全版も
いまいちきいているようには思えないんだよな。

そういうのを、叩きつけるシーンで威力倍増とごまかしてる気もしないでもない。
528作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:04:16.56 ID:8kuf9pkt0
ナイトスクープでキン肉マンの技ができるか検証中w
529作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:06:02.30 ID:WEgW2ePEO
NIKU→LAP再現しよった(笑)水中だけど。
530作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:08:28.28 ID:Qcn4VLf90
実況からの転載だけどNIKU→LAP一応成功
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00041255.jpg
531作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:08:28.75 ID:EZ/zOXrY0
532作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:14:31.02 ID:IQ4b/CC00
スピニングトーホールドやタワーブリッジにしとけや!と思った。

しかも最後の一発ネタまで肉ネタ(笑)
533作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:14:34.08 ID:ASZ2WY6Z0
ミートの足が魚に食われるぞ
534作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:18:19.27 ID:Qcn4VLf90
パロスペシャルって簡単そうだけど掛けられてる側も協力が必要だよな
タムケン結構綺麗に掛けられてたw
水中キン肉バスターはスローモーションで落下していくのがアニメのクライマックスぽくて
良かった
一番簡単で破壊力があるのはキャメルクラッチかな?
535作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:27:50.78 ID:0+t4P4Fu0
クロスボンバーの危険度はガチ
536作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:32:53.33 ID:WNDeljk60
一番簡単かつ、危険なのはキン肉ドライバーだろう。
537作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:34:19.60 ID:mbqovf1O0
>>530-531
これと同じ箇所を一人で極められる阿修羅バスターってすごいんだな
538作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:44:57.21 ID:FT16T4BH0
技が一見容易なせいか
かけやすさ、殺傷力ともに優秀な技の割には
影が薄いなキン肉ドライバーは・・・
539作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:48:27.57 ID:HR+NO13r0
ミレニアムがクリーンヒットしたのにサンダーがケロッとしてるから困る
あんなに弱い技だっけ?
540作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:51:41.39 ID:AH8onp1B0
>>520
ブルージャスティスか
541作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 00:59:01.87 ID:+XUNI1Xf0
>>539
今回ライトニングが時間超人は肉体も疲弊しないし
心も折れないとか言ってるけど
実はあの理不尽なタフネスもただのボス補正じゃなく
エキゾチック物質絡みの特殊能力だったり

…まあカオスや両親は普通に死んでるから
多分単なるハッタリなんだろうけど
542作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:02:34.68 ID:X2VKB7iJ0
>>539
アイス・ロック・ジャイロ食らって剣山に刺さっても起き上がってきた男だぞ
543作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:16:50.81 ID:ASZ2WY6Z0
ダメージを食らう前まで時間が戻せるとかだったらチート能力だったな
544作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:18:27.23 ID:v5tekaeMO
OKANもケロッとして帰ったし
そんなにマッスルミレニアムは強く無いのかもな
545作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:39:57.47 ID:V4Lhv3Ri0
超人ロケット部分ばっかり注目されて
顔と大腿部へのロープでの圧迫部分のダメージが
軽視されてる気がする>ミレニアム
546作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:50:08.87 ID:Qcn4VLf90
>>545
顔と大腿部のダメージが全てじゃないの?
ボーンの歯が折れてる描写とかあって
痛そうだな〜って思ったけど

547作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 01:55:11.48 ID:fV6N0zaw0
超人プロレスのロープってかなり伸びるからあまり説得力がないんだよなぁ
まぁ技自体はかなりスタイリッシュで好きよ。インフェルノ系だな
548作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:08:17.30 ID:e8/z9Qxa0
顔面潰されるしなミレニアム
549作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:20:04.85 ID:zu02+Ye60
>>499
クァンもいるし、漫画外イベントならゼブラの兄もいるし
究極タッグでも一応出た
存在感ないザコは出ても記憶に残らんな

応募超人やオリンピック登場のモブ状態のキャラでも
探せばもう5人くらいいるんじゃね?
レザレクションにもいたような気がするな
550作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 02:26:57.34 ID:zu02+Ye60
>>530
すごすぎるな
作品愛を感じる

>>537
見た目のまとまりのよさやかっこよさならNIKU→LAP<阿修羅バスターだな
ただ阿修羅バスターはガゼルたちのように複数人合体するとか、TAJIRIみたいに腕を生やすなりして
何らかの形で実際にやったとしても>>530-531ほどの感動はなさそう
551作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:18:56.05 ID:ryUk/CaHO
今日は長文マンは休み?
552作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:20:44.75 ID:ryUk/CaHO
550が長文マンに一番近いかも
553作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 03:47:39.35 ID:2FeCWMGR0
ミレニアム掛けて上に飛ばしてマッスルGの二段階必殺で良いよ
554作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 07:16:16.51 ID:V4Lhv3Ri0
>>546
もともとスカーの背中の古傷を突くのが主眼だったから
ロープは副次的な印象。
まぁそういうもともとの部分は置いといて
サンダーに仕掛けたときはロープワーク部分のダメージは無さそうだったから
今じゃ軽視されてそうと思った。
555作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 08:17:34.45 ID:N0L7JD/MO
>>476
ここにいるぜ!


サンダーの先祖はレオ総統
556作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 09:05:53.49 ID:SoKiymyE0
>>476
四次元パンツのマンガだろ?
557作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:35:20.41 ID:RP/gos/m0
もしかしてマッスルGってもう時間超人に効かないのか?
なんでマッスルスパーク習得する必要があった?
558作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 10:43:25.60 ID:42jfII5M0
1対2という不利な条件で戦うのだから
確実に1人ずつヌッ殺せるキン肉王家三大奥義のどれかを習得しろとかそんな理由
559作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 11:45:50.97 ID:XowvI/PD0
マッスルGの首の位置でライオンの鬣が回ったらヤバスだな・・・
>>558
その辺りは当時立ち読みで流してたから判らなかったんだけどマッスルGで一人倒しても技の掛け終わりに
もう1人の攻撃されたら終わりだから2人同時に倒さないと駄目だな〜って悩んでた所に
3大奥義習得の話が来たんだっけ?スパークもシングル技だから一緒じゃね?って思ってたんだが・・・
結局タッグになったからスパーク出番はあるのか・・・タッグ技になるか
560作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:03:17.34 ID:ZUDObJhJ0
ライオンのヒゲを破壊すればおk!
561作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 13:16:14.20 ID:uGzjRDOC0
鐘を破壊してオーバーボディを破壊してマウスピースを破壊して
ヒゲも破壊してやっと丸裸にされたサンダーっていうのを想像したら
なんか野球拳みたいで笑えるw
562作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:14:34.37 ID:0EJBSzil0
フード男出てきたし、マッスルスパーク地でサンダー倒して2本目取るんじゃないの
タッグ技は3本目でやればいい
563作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 14:34:11.67 ID:OKJXi5ys0
バッファローマンのレッグウォーマーといい
いざとなると回るギミックって便利だな。
特に関節技対策として非常に便利。
564作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:03:20.42 ID:1K1uUHYqO
マッスルGはなぜかミレニアムより印象が薄いな
565作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:30:17.18 ID:XowvI/PD0
>>564
ミレニアムは初のオリジナル技で使用回数も多いからね
マッスルGってまだエボいれても使ったのって4回くらいじゃないか?
あと1000年に一度の必殺技だしw
個人的にはマッスルGは凄いけど新技と言いつつバスターの亜種感があって
ちょっと残念に思ったな。
やっぱ印象に残る技って最初に出たやつになりそう。
スグルならバスター、ロビンならタワーブリッジみたいに
566作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 16:52:25.53 ID:V4Lhv3Ri0
やられかたちょっとグロいからな。
でも決まれば必殺という印象も強い。
万太郎が苦心の末に編み出した技だから個人的には結構好きだ。

しかし564や565の意見も一理あるな。
強敵の為に特訓して編み出した下りや、イマイチ印象薄いって辺り
どこかキン肉ドライバーに通じるものがあるかも。
567作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:13:48.95 ID:0+t4P4Fu0
何度見てもマッスルGよりターンオーバー・キン肉バスターの方がかっこいいと思う
568作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:17:16.14 ID:XowvI/PD0
スグルのドライバーってと映画とかは判らないけど
本編のシングルマッチだと将軍とホークマンにしか使ってないんだよな
バスターは破り方とか色々印象深い。習得してすぐにタッグシリーズに入って
単発で見る機会が減ったってのもマッスルGに似てるかも
569作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:17:43.63 ID:Rg+zJElg0
マッスルエボルシオンよりNIKULAPの方がいいよね
570作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:31:43.16 ID:X2VKB7iJ0
旧作を超えるクオリティの新作を作るのは難しいのだ
技も同じこと
571作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:31:51.29 ID:m9MI2mqS0
使うだけならミキサー大帝とゼブラにも使ってる
572作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:40:22.09 ID:crJJ4Hb4O
>>565
1000年に一度の超必殺技を、数十年前に
ロビンが使っていた悲しさもあの技の良いところだな。
573作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 17:59:53.03 ID:NQ9wPFAD0
なんでTシャツの文字がSなんだろう
574作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:08:14.03 ID:Qcn4VLf90
たしかにマッスルGの必殺感は凄いな
主人公にのみ許された破壊力って感じだけど意外とくらった相手は
試合終わってすぐ復帰できてるんだよな。超人でも再起不能なダメージな気がするが・・・
スグルなんてキン肉バスターを端折って負った肩のダメージはいまだに引きずってる
のに背骨は治ったみたいだしw
超人一人を肩で受止める>マッスルG
って事かw
>>573
そのネタ3回目くらいじゃねw
575作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:18:49.52 ID:uPFiIGWz0
どうせ釣りか何かだろ
576作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:34:31.79 ID:CNiuH2Fg0
「MAYUMI」という名前入りTシャツ着てた超人を見習えと
577作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:41:15.76 ID:YgcuU7BW0
>>563
っていうか何回同じギミックで技脱出されてるんだよとつっこみたい
組み技かけるときにもう少し考えろよ・・・
組み技→鬣カッター→ギャワーって何回あったよ
578作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 18:55:59.22 ID:Aby8obbb0
作者が考えてないからキャラが馬鹿になるのも仕方ない
579作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:11:39.51 ID:kkKBiCBN0
バスターなんか、首抜くか手を突けばいいのに何回も決まってるしなぁ
580作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:15:06.91 ID:IK1YfJsD0
test
581作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 21:30:12.09 ID:V4Lhv3Ri0
そこは上昇時と下降時のパワーで
攻撃しようにもできないと補完しとけ
582作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 22:58:34.22 ID:/LcRtWosO
経験上、キン肉バスターは担ぎ上げられただけで呼吸できないほど苦しかった。
583作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:02:22.24 ID:TzeTYK9D0
サンダーの正体はクァン
584作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:10:37.19 ID:hFoIaJP90
そういやwebになってから毎回最期に読者が考えた超人が載ってるけど
あれはコミックスに収録されるんだろうか
585作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:38:12.36 ID:j/ZkBeRd0
ライトニングの素顔も来週明らかになるのかな?
586作者の都合により名無しです:2011/07/09(土) 23:53:05.51 ID:NQ9wPFAD0
サンダーの素顔はにゃんこ
ライトニングはわんこ
587作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:39:59.57 ID:uJLwemu20
当初は時間超人なんてスクリューキッドとケンダマンみたいなポジションだと思ったんだがな・・・
588作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 00:57:28.01 ID:+4VKYKywP
>>586
ゴキブリみたいなカサカサした走り方してたのは一体・・・
589作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 03:47:55.11 ID:kY/Sk9Ab0
>>565
ミレニアムの方が使った回数は多いかもだけど、マッスルGの方が使用期間は長いよね
悪魔種〜現在までだから
590作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 07:32:40.83 ID:N0tK+BNB0
嶋田は考える能力皆無だなw
591作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 08:34:54.69 ID:lHtUK7Bk0
>>587
それは穿った見方し過ぎだろ

あのフォルムはどう見てもラスボスのそれだ
592俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/07/10(日) 11:05:01.61 ID:d5movXHD0
ありゃ準ラスボスポジだろ?
旧作なぞればはぐれ悪魔のポジ
ネジケンは只の飛び入りにすぎん
ラスボスポジも旧作なぞればヘルズベアーズなんだがなw
593作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:13:10.40 ID:lHtUK7Bk0
ゆでも今回は捻った演出をしたかったんだろう
594作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:15:31.16 ID:r/ngAS9y0
>>591
それはさすがに同意しかねる。

ライトニングも顔を思いっきり変えて、ようやくぎりぎりラスボス認定って感じ。
595作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:15:34.28 ID:hVd06uZI0
流石にネジケン扱いとは思わなかったけど今後
一皮剥けるだろなって感じはしたw
上司が出てくる可能性もあるよねって出た当時は
良く言われてたような
サンダーがデレそうな感じだから誰か新たに出るかも

そういえばちょっと前までこのスレで「ラスボスは〜」みたいな書き込みしたら
必ず「ラスボスw」みたいなレス付くときあったよね
596作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 11:49:22.56 ID:tebIcMqO0
いやー、俺もまさかこいつらがこの肉史上最長シリーズのボスキャラを
最後まで勤め上げるとは思ってなかったよw
絶対、話の途中で時間超人の首領とか出てくるもんだと思ってた。
テガタナーズが鐘を破壊した余勢をかってライトニングのオーバーボディを晒して
その後の試合でアドレナリンあたりに引き分けでリタイヤ、
リザーブ権発動で満を持しての真ボスタッグ登場だと思ってたら、
ひたすら順調に勝ち進むんだもんなw
正直、昔のWJみたいな連載環境だったら
絶対編集がダメ出しして新たなボスキャラ出させてたんだろうな。
ゆでとしては時間の二人に思い入れはあるんかなあ・・・
あまりノリノリで描いてるようには思えないけど。
597作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:00:52.41 ID:EqGLzKT50
むしろマンタケビンのコンビを描きたくてしかたなかった風に見える
598作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:01:07.26 ID:r/ngAS9y0
とりあえず、凶器攻撃さえ無ければなあ。

単なる、普通にかわせないので武器を使って逃げました!みたいなのを
技名を叫びつつ堂々と表現されても困る。
599作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:02:04.71 ID:EqGLzKT50
テリーの頸動脈を斬り裂いたチックタックボーン!もなんか白けたな
600作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:36:08.57 ID:tebIcMqO0
一族郎党皆殺しにしてもはや頼れるのはお互いタッグの二人だけ、
球根手に入れられなければ片道切符でどん詰まりの時間旅行。
30年前のタッグトーナメントへ飛んでいってそこで伝説も皆殺しにしようって言う
シチュエーションはジョジョ2部の柱の男たちっぽくて本来凄く燃えるんだよ。
でも、そこに感情移入させるなら時間たちのキャラクターの掘り下げは必須なのに
今頃やっとサンダーの身の上話とかだからな、遅すぎるわ。
やっぱり、行き当たりばったりでキャラ作ってるんだろうなあ・・・
601作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:39:22.15 ID:lHtUK7Bk0
>>598
サンダーはリオン・クリニエールとリオン・フィンガーがないと
どの辺が獅子なのか分からないただの巨漢になってしまう
602作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:40:14.10 ID:EG3jzbyO0
噛み付き攻撃とかすればいんじゃね?
603作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 12:40:15.99 ID:VqQthPMk0
時間の過去話はちょっと興味ある
サンダーとライトニングがどういう風に出会ったのかとか
明日が楽しみだ
604作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:09:34.39 ID:Zhq4paLN0
>>599
テリー・・・?
605作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:13:26.80 ID:rdGeuO7i0
予備校がよいのサンダーが公園付近で尿意をもよおしたところから始まるんじゃないかな?
606作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:50:11.03 ID:aPLJFTD+0
来週つか、明日の扉絵誰だろう。
今のゆでの描いたネジケンコンビが見たい。
607作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 13:55:39.13 ID:mN0LW42O0
道具を使った攻撃がメイン
悪ぶってるけど意外に危害はくわえない


時間って飯塚さんみたいだな
608作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 14:37:15.70 ID:lHtUK7Bk0
設定上は、正義超人が事前に悪行超人を倒してくれるから
人間に危害が加えられることはない、とされている

一応、女を裸に剥いたり人間を労働奴隷として使うなどの
計画は立てているらしい
609作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 15:02:11.90 ID:h3MqpS+vO
某サイトで来週の見てきたけど、子供時代のライトニングが
正義時間超人に石投げられてたね。

それをたまたまサンダーが見ていて…みたいな展開だった。
610作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 15:07:16.97 ID:cHi+MzxP0
>>604
ざ きっど
611作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 15:37:55.83 ID:ITFeQ9lsO
俺はリオン・クリニエールやリオン・フィンガーは許せる
確かに武器だけどキャラ立てに役立っててそこまででしゃばってないし
でもボイリング・シックルは何か許せない
あのキャラに付いてると脈絡が無いし理不尽な使い方が多い
612作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:03:06.83 ID:hVd06uZI0
>>611
俺もかな。
ライオンの化身のサンダーなら爪や鬣が武器でもおかしくない
それなら牛の角も駄目になるもんね。相方の鎌はなんか嫌だなw
613作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 16:08:58.71 ID:ZTRMYexK0
実を言うと、今週でようやくサンダーとライトニング、どっちがどっちだかおぼえられたんだ
614作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:33:59.38 ID:ewWYUmDP0
>>611
脈絡が無く理不尽ってのが時間超人(特にライトニング)のキャラだと考えればいい
もちろん作者が意図したキャラ付けじゃないが

ロビンを作者にとって友達にしたいキャラNo1かつエリートっぽい優秀キャラに見せようとして
実際は奇行子に見せてしまうような読者との間隔のズレが時間超人でも起きてて
時間超人を手ごわい能力を持った脅威にみせようとして
チート臭い卑怯キャラ理不尽キャラの印象を与えてしまってるんだろう
615作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 17:56:46.92 ID:o04wbwd80
2世での年老いた正義超人の活躍

キン肉スグル=キン肉万太郎に敗北
テリーマン=悪行超人にまるで歯が立たず敗北
ロビンマスク=悪行超人にまるで歯が立たず敗北
ブロッケンJr=悪行超人にまるで歯が立たず敗北
バッファローマン=テリーザキッド、ジェイド
            ザ・コンステレーション相手に敗北
ラーメンマン=弱小であるボーンキラーに敗北、サムゥには勝つ
ウォーズマン=悪行超人に敗北するが、ケビンのセコンドとして活躍
          しかしネプチューンマンとマンモスマンの噛ませになる
ジェシーメイビア=スカーフェイスに敗北
ウルフマン=クリオネマンに敗北
ジェロニモ=デッド・シグナルに敗北
アシュラマン=悪に染まる
ネプチューンマン=悪に染まる
ザ・ニンジャ=ハンゾウに殺される
キン肉アタル=ザ・ニンジャが死ぬきっかけを作ってしまう
カナディアンマン=見せ場無し
スペシャルマン=見せ場無し
その他=見せ場無し

カメハメは年老いてもあんなに強かったのに…
616作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:04:38.14 ID:ewWYUmDP0
あくまで二世世代が主役ってことだったんだろうな
ベンキなんかも不自然にふけこんでるし。

ニンジャはあいかわらずのやられ役ではあったが、渋い年の取り方は良かった
あと、当時は初代キャラがちゃんとした試合描写で戦うことが少なかったから新鮮だった

先輩超人としての凄みは記者会見のときにブロがスカーに対して見せたことがあったな
コンクリトラウマにハメられたり、弟子との強固なはずの絆を舌先三寸で引き裂かれたりで
スカーに倍返し以上のひどい目にあってしまったけど
617作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 18:39:08.14 ID:8sUXg9nA0
それよりキン骨さんを出せ
618作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:02:09.60 ID:r/ngAS9y0
>>615
ま、ウォーズだけは従来以上の力を持っていたことが後に明らかになる。
昔のテンプレにもあったが、時間制限か体力の限界で倒れたような感じはあるね。
619作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 19:41:25.06 ID:7EPyAu+Q0
>>605
「ヌワッ!いい超人…」
620作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:12:40.97 ID:lHtUK7Bk0
>>618
ウォーズマンとマンモスマンのヘルズベアーズに
実力ではまるで敵わなかったヘル・イクスパンションズだが

イクスパンションズと2000万パワーズと当たったら、どっちが勝っていただろうか
621作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:13:20.49 ID:ekgYym5V0
いつからヌワヌワ言うようになるんだ
622作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 20:45:32.11 ID:x8sgq8ek0
>>615
カメハメは年を取っても鍛えていたが
初代に登場した超人は初代終了と共にオリンピックなんかの
競技も無くなり戦う場自体が無くなって
鍛錬から離れたから同一視も出来ないだろう。
あと体を酷使した度合いも違うしな。

>>620
すっかりアホになったあのバッファなら
老ネプでも戦術戦略で上回れた気もするし
単純な肉体能力でも見劣りしないだろうから
2000万とならイクスパンションズが勝てる気もする。
623作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 21:57:04.27 ID:lHtUK7Bk0
確かにバッファローマンは単なる力バカに成り下がった気がするな


ネプチューンマンと魔獣セイウチンを相手にした戦いで相棒が脳筋では、
流石にモンゴルマンでもフォローし切れないか?
624作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:07:04.25 ID:8Fg1USo+0
いい勝負だと思うけどコンビネーションの差で2000万じゃね
だいたい老ネプって別に知性派でもなんでもなかったし
ただヘルズベアズがイクスパンション相手に優位だったのは偏にマンモスのおかげで戦争は足引っ張ってただけだけどな
625作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:16:08.24 ID:lHtUK7Bk0
戦争はセイウチン説得に拘り過ぎてマンモスマンを足蹴にしてたからな

本気で戦った時はちゃんと強かったよ
626作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:40:37.45 ID:s/ohf+sA0
悪魔種編でバッファは入り口開けるの頑張ったじゃん
627作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 22:51:36.04 ID:lHtUK7Bk0
悪魔種子編といえば、
ボルトマンは正統な悪魔超人の血統で、将軍への忠誠心もあって、
命を捨てても正義超人を倒すという気概も兼ね備えていたのに


アシュラマンは最後酷いことしたよね
628作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:54:41.22 ID:6r1hwAx/0
なんかライトニングとサンダーがいてあとボルトだけだなとか言ってるやつがいたけど
そいつはボルトマンのこと覚えていったのかそうでないのか気になる



もし忘れてたらそいつのことを「ボボボボボパンパンパンパンしゃあっ
練り歩き猿先生じゃあっ!」って呼ばないとな
629作者の都合により名無しです:2011/07/10(日) 23:55:33.85 ID:vooBAK960
チームワークを含めてこそのタッグチームの実力だからな・・・
ヘルズベアーズが強かったという意見は戦争厨の愚痴にしか思えん
630作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:01:23.94 ID:ewWYUmDP0
正当かどうか知らんが
肩に電球の貧弱くんだからな
631作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:04:31.84 ID:qbNAI/Qz0
更新
632作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:08:48.35 ID:qbNAI/Qz0
地球大回転みたいなことしやがってー!
マンタ達の心が折れそうになったところにフードがアドバイスの流れか
633作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:12:45.46 ID:+KlaQBES0
相変わらず煽りはあてにならないな。
どーやって勝つんだよコレw
634作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:14:22.95 ID:qbNAI/Qz0
>>633
時間の鍵穴をロック
あるいはマウスピース没収
635作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:30:14.73 ID:s5+I2HQc0
自分だけが回復する辺りマグネットパワーより酷いな。
ここはそろそろ蘇生した20世紀ネプが
卓の火事場のマグネットパワーと力をあわせて
また地球を逆回転させるしかないな。
アクセレの解決にはならんけど。
636作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:41:24.72 ID:DT3xnXVf0
そろそろ埋蔵量が尽きてカオスみたいに斑点が出来るんじゃね?
637作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:45:53.40 ID:ATS4kkgx0
やっぱみみっちくてかっこ悪いな、時間超人の能力は
ミッショネルズの地球回転規模のマグネットパワーや将軍の無痛・軟体化能力なども反則的だったが
こんな情けなくは見えなかった

マウスピースをひっくり返すところはちょっと面白かったが
いったんエキゾチック噴出させて体内に吸収する演出の無駄さや
回復描写のために時間超人の肉体のキズがわざとらしくなってるところなど酷い

今回の見せ場は相撲くらいか
638作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:49:12.04 ID:DT3xnXVf0
なあ愚痴大会ばかりやってて飽きない?
639作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:57:39.23 ID:d8nQq8D40
ん? まだ更新してなくね?
どうやってみるの?
640作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 00:59:51.93 ID:d8nQq8D40
自己解決した。恥ずかしい
641作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:01:25.81 ID:z37ULJpg0
まあ、確かに根性や強さじゃなく、詐欺的能力でスタミナが切れないとか
ひるまないとか言われても困るなw

ただ、マンタ回復の可能性が出てきたな。
死の寸前に技を逆用して試合前の状態に戻した後に、マウスピース破壊。
そして第二戦仕切りなおしって感じでいいかも。
642作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:06:05.91 ID:B2xuek0OO
今週の展開に俺の心が折れそうになったわ
来週に期待
643作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:09:13.21 ID:ZXQsyM33O
まだ読んでないけど
今週の要約は「ゆでやっちまった」でOKか
644作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:16:02.73 ID:VU1UIA3F0
火山噴火させてばてる時間だから、間違ってマンタ達を回復させてもおかしくはないということか
645作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:16:44.41 ID:xQTtPmRn0
そろそろ反撃に移ろうぜマンタケビン
646作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 01:52:14.28 ID:lcn4Dg2J0
>>543の言うとおりになってしまった
647作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:03:07.49 ID:j8Zqsl+80
子供でも考え付きそうな展開だな
いい加減にしてくれ
648作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:05:14.92 ID:LykoNsiO0
時間戻すならヘルミッショネルズもしたし
649作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:14:46.43 ID:lcn4Dg2J0
>>648
あれは相手側の体力やキズも回復してたけどな
650作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:15:30.36 ID:b7FnChOg0
今週扉絵はスカー・ジェイドか
651俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/07/11(月) 02:45:35.15 ID:Ap2cdexl0
なんかミッショネルズの二番煎じに過ぎんのだが・・・

だが
オレ達時を自在に操る時間超人って・・ちぃとばかしカッコよかったぞあの2人も

今週であのフード男はアタルと確定だな
大方、心が折れた坊ちゃんズにアドバイスすんのが定石通りの見方か?

しかし、なんだかんだやってるが時間ってあんまし怖くねぇんだよなw
この敵には絶対に勝てねぇ的な恐ろしさが無いのは何故だろうなw
652作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 02:52:01.83 ID:ZXQsyM33O
読んだが
無印U世から全話読んできてるが、初めて心から萎えたわ。
時間もなんとか好意的な目で見てきたがあれをやっちゃあ流石に限界。
653作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:17:16.60 ID:qa8Igvad0
すまん、まだ先週のやつだったんだけどどうやって読んでる?
654作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:23:44.48 ID:vN7EfKft0
yahooコミック。
PBより早くて綺麗って本家の価値ねーな
655作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:24:33.84 ID:ATS4kkgx0
>>1
656作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:30:45.77 ID:qa8Igvad0
>>654
>>655
すまんかった、ありがとう!
657作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:48:25.76 ID:1T5KlA4D0
アクセレレ破りで雑魚化したと思ったら案の定、時間戻し回復きたな
時間のターンは想定内すぎてあんま面白くないな
658作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:49:27.33 ID:AemYQ+310
だめだ、フード男がニンニク投げる展開しか思い浮かばんわ
659作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 03:58:41.69 ID:Rq5cwXKn0
なんつうか主人公サイドと戦うゲームの敵さんとかこんな気分なんだなw
えらい苦労して与えてきたダメージがあっけなく全快とかキツイわ
660作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:13:23.41 ID:zEM0Rd6f0
>>609
しょうもない嘘つきやがって
661作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:13:59.20 ID:ODbiRGYe0
ヤフコミもう更新されてんのか

読んでこよっと。せっかくの月曜休み
662作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:16:18.32 ID:UimxS8k00
もはや追撃の必要なしを地でいくライトニングさんは本当に優しいな
663作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:29:45.20 ID:vN7EfKft0
これ巻き戻しを増幅させて、
トラウマ子供時代まで戻してあぁ〜っ!展開だろw
664作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 04:58:29.56 ID:zEM0Rd6f0
ケビンも失血死寸前とか言われてるし
二人とも血液どうすんだろ
665作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 05:00:26.41 ID:zkVMvvhi0
マンタがマッスルデビルジュニアになって
頭部に噛みつき
敵のエキゾチック物質を吸い出して回復
666作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 05:18:19.34 ID:Tow0Xvm+0
ようやく反撃開始と思ったら時間にペースを握り返され
・・・てのを何回繰り返してんだよ
フラストレーションばっかり溜まっていってちっともカタルシスが無いわ
667作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 05:38:37.88 ID:RggeHU5TO
早く時間優勝しろよ
668作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 05:54:53.64 ID:FBnAvMjK0
初代含めてキン肉マン史上で一番絶望的な展開になったな今回。
ここまで勝ち目のなくなった試合は初めてだろ。
669作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 06:40:59.53 ID:eUu9vAtn0
卑怯すぎワロタw
サンダー過去編どうなったんだよ
670作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 06:47:23.10 ID:zkVMvvhi0
>>668
展開自体は旧タッグ準決や決勝でのネプの回復の焼き直しだし
その焼き直しを奥の手として出してくる時間さんの小物さがより強調されたように自分には思えた

ようやく終わりそうだったのに時間の回復でまだまだ長引きそう という意味では絶望した
671作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:13:37.39 ID:rSpKPV950
もうタイムパトロール隊にしょっぴかれてくれよ
672作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:18:42.98 ID:o/5W3QKw0
時間巻き戻しまで初代から持ってきたか。

じゃ、能力封印もありそうだな。
673作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:44:41.17 ID:7/ClY2P60
鍵穴にオナラを流し込むような展開は来ないのか
674作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:46:39.34 ID:/NpMLXTS0
回復自体はカオスがネプにやってたから想定の範囲内だが
2本目でノックアウトされた後3本目前にダメージリセットかと思ってた
今回サンダーの回想もないし2本目長引きそうだなぁ
675作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:49:53.60 ID:1P5tL0WK0
そろそろフード男がちょっかい出しそうだな
676作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:50:42.44 ID:b7/dnQW90
マウスピースを逆さにして・・・ってのはゆでらしい
677作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 08:54:42.10 ID:Tg5zNKXr0
そりゃベホマを使うラスボスには心折れるわな…
678作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:01:07.37 ID:uPNFTj4a0
>>675
その可能性は高いが、もしアレがアタル兄さんだとしたら
外野からフェイスフラッシュでもしてくれるんだろうか?
それはそれで汚いような…と思ったが、その道は卓がすでに通った道かw
679作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:05:01.58 ID:E231o1xA0
昔のゆとり仕様じゃないRPGでボスが倒す寸前でベホマ使ったときの絶望感かw

ドラクエとかでボスが密かに自動回復しててこいつのHPは無限かよって
のを思い出した・・・ここ数年前にこっそり回復してるカラクリを知ったが
回復が間に合わないくらいの大ダメージを一気に与えれれば〜って展開か
680作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:09:44.30 ID:VC3pRP0IP
やっぱりマッスルスパークで瞬殺するしかないな
681作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:29:33.53 ID:UEdBO+q60
問題なのは、エキゾチック物質まで回復してるのか?だな。
回復しないのなら、回数限定技って事だな。

まぁエキゾチック物質まで回復するならば、
前の戦いで使い切ってピンチに陥った時間のマヌケ評価が、更に増す事になるけど。
682作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:30:38.07 ID:WwopBhLl0
もうマウスピースが球根でいいよ
683作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:40:19.67 ID:nZmuMODE0
マンタって、初めて戦いを諦めるかも言ってるけど、再生阿修羅でちょっとだけ
諦めかけなかったっけ? 怖いよみたいな感じで言って。

不死身アピールって萎えるよな。再生阿修羅もあのゾンビっぷりには萎えた。
684作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:44:42.75 ID:7/ClY2P60
諦めかけるのと諦めるのは違うからねえ
685作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:47:26.10 ID:sQH+nviG0
あまりにチートすぎて呆れてしまったwこれどうやって倒すんだよ
686作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:49:20.37 ID:1XfRohTY0
強さに全く説得力がない
687作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:54:07.73 ID:iNw1SmGA0
はやくマウスピース取りあげろよ
688作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:56:27.86 ID:ZYg7RTKn0
また小道具かよ!!
689作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 09:57:10.58 ID:/EB27f4C0
マウスピース没収で済む話なのにな
690作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:10:03.70 ID:RihiVJt/0
だから吹き飛ばすんじゃなくて自分の身体に巻き込むんだよ。

死んだネプをカオスが生き返らせたようにマンタとケビンの傷も治せる
691作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:27:52.52 ID:zkVMvvhi0
>>679
シドーはベホマを使う代わりに
後のシリーズのボスに比べてHPが極端に低いから(パラメータを8bitで表していたせい)
見かけ倒しだけどな

狂える神を表現するためかAIの頭の良さは最悪だったりする
692作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:37:06.30 ID:nZmuMODE0
>>686
再生阿修羅も不死身っぷりは困ったもんだっがけど、知識+若さのパワーとか、
腕六本で行う関節技とか不死身以外の面においては強さに説得力があったからなあ…

阿修羅の腕もチート能力だけど、特性を活かしてるしし体の一部だから説得力あるけど、時間の場合って、
マウスピースとか小道具っぽい感じが酷い。今の展開、同じ能力として描くにしても、マウスピースの存在や
発動の条件がマウスピースを使用ってのは無かった方がよかったんじゃないかと思える。
693作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:38:01.63 ID:PT4eG/fI0
結局ここの住人どおり、毎週ダメージ受けてるのにノーダメージっておかしくね?
って指摘どおりになったわな。
チート過ぎて萎え萎え
ツマンネ。
WEB化してまで連載続ける必要なかったな
694作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:39:48.01 ID:E231o1xA0
>>658
ミートが光の玉投げて必殺技出せるようになるんだよ
695作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:48:39.06 ID:WyDkCu/f0
なんか、最後はエキゾチック物質が変な風に逆流とかしてライトニングたちの肉体がぼろぼろになるオチが待ってそうな機がしてきた
696作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:51:17.35 ID:Rq5cwXKn0
実はオーバーボデイを重ね着すれば大体同じことが出来る
697作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:51:37.95 ID:M52GQI5O0
ライトニングサンダーは余裕もってたけど
実は最終手段に手を出してしまったとか(身の破滅)
698作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:55:46.04 ID:XAzHMaYG0
>>690
じゃあ最後にライトニングサンダーがカオスを生き返らせてこのシリーズは終わるんだな
699作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 10:55:53.79 ID:EYnp2pBq0
チーム紹介が新世代に入ったし、残り話数決まったかな
700作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:01:26.85 ID:kdffr1pi0
でも自滅展開も萎えるな。勝負に徹底してリングアウトに追い込んでりゃ
球根手に入って裸女椅子赤ワインだったのに、これじゃ自分ら(時間)が負けるまで
試合続けてるみたいだわ
701作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:04:29.30 ID:0tCrCrICO
カオスがどーやってマウスピース入手したのか謎だったな。躰の模様とか年齢と躰格が一致しないとか…過剰説明ヲタクのゆでにしちゃ投槍。
702作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:04:49.37 ID:IOS75d7n0
時間を戻し過ぎて幼少期のサンダーにな−れ
703作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:08:34.03 ID:EYnp2pBq0
サンダーは王位編でミートの役をしてくれると信じてる
704作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:10:52.68 ID:RihiVJt/0
カオスのヘッドカバーに収納されているキーで
時間超人の特殊能力が失われる。
それと同時にと記憶も消えて「わきち達ここで何してるの?」
705作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:23:22.77 ID:9+eVdAF+0
タッグでの強さ議論じゃ間違いなく最強じゃね?時間タッグ
格とか読者の印象を度外視すればだが
もっともそのせいで難癖付けられてすげー弱いことにされそうだけどw
706作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:47:12.93 ID:IjPsIWuF0
そろそろフードのアイツの出番か? と、思わせて違う予感が・・・。

ジョワの説明によると、正確には体内にエキゾ物質は戻っていない。
なので、無限に回復出来るわけではないらしいな。
しかし、いくら反対にしたからといって、
今回の噴出エキゾが吹き飛ばされないのはおかしくないか?

もう読者をビビらす手段は、時間が勝つしかない。
ダラダラ、ネチネチやってると、正義側が勝つに決まってるからな。
707作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:48:50.07 ID:WyDkCu/f0
>>706
考えてみたら、アリサ球根使わなくても普通に回復しちゃったし、
ここで時間超人たちに球根食わせてパワーアップさせて次のシリーズのボスキャラ化、とかでもいいわけだな
708作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 11:55:47.04 ID:lcn4Dg2J0
また時間かよ・・・ってなるけどな
709作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:01:08.17 ID:17XJkyB70
時間を戻して体力回復なんて、時間超人が出てきた時にいつかはやると思っていた
今まで無かったからもうないと思ったけど、ここにきてそんなありきたりの手を使うとは
710作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:19:48.69 ID:ocWHb8rU0
次シリーズはコンプリ−ト時間、リボーンネプキン、5邪神憑依フェニックス、復活サタン全部出せばいい
711作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:20:57.94 ID:Vbgernp00
マジで2世つまらんなぁ。作画ゆでは違う原作見つけた方がいいんじゃないの
712作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:24:59.87 ID:l7Jg5oDx0
これマウスピース逆さにしてカオスに咥えさせればカオス復活するんじゃね?
713作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:32:01.83 ID:EYnp2pBq0
何という美しくない復活方法w でもありそうだな
714作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:32:23.93 ID:s9dFPPGNP
狂わせてしまった歴史はこのマウスピースで何とかなりそうだな
キンニクマン&テリーが優勝したところまで巻き戻して終わり
715作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:35:43.81 ID:fmXMdbAh0
今週のを読んだら
・カオスに使って復活させる
・マンタケビンに使って回復させた後にマウスピース封印
は誰でも思いつくけどゆでどーすんだろ
716作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:36:16.35 ID:kdffr1pi0
最終的には今回もマシンガンズ優勝で歴史は変わらなかった、の方がよかったわ
717作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:39:37.63 ID:yPu0j5eL0
>>712
さすがに死んでるとエキゾチック物質が出ない気がする。
それに枯渇して死んでしまったわけだし。
718作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:42:39.93 ID:aX79z7r20
じゃぁライトニングのをカオスの中に出せばいいよ
719作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:47:31.43 ID:s9dFPPGNP
キンニクマンの中での死の定義がよくわからないけど
超人墓場から連れて帰れば生き返るんじゃないの
720作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:48:29.36 ID:1u8hJcga0
特攻アタック食らったときに食らいながら回復してなかったっけ?
もうだいぶ前だから忘れてしまったけど
721作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:49:48.21 ID:4wo055Qy0
そろそろ2本目終わるだろと思ってたのに、ここにきて回復とはまだまだ2本目続きそうでこっちも絶望するわ
時間っていうからには回復能力は予想してたけどやるなら、2本目取られた後に3本目開始時に回復でいいのに
もうこの際坊ちゃんズ負けでもいいからこのタッグ編終わらせてくれ
722作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:49:52.22 ID:8bHK1e2K0
見学者のフードはアタル?
723作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:50:45.59 ID:4wo055Qy0
>>722
アタルじゃね
マッスルスパーク見にきたんだろ
フェニックスはここに来る理由ないし
724作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:51:56.67 ID:s9dFPPGNP
99%アタルだろうけどキンニクマンソルジャーの容姿で登場するんだろうなw
725作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:55:56.28 ID:vOKt32K20
クオァアアアアアア 連載終了の序曲ーーーーーーーーー
726作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:56:04.87 ID:yPu0j5eL0
前回登場時、胸にAマークがあったし本来の姿じゃない?

もっとも本来の姿がここに来て公表されるというのは
完全にソルジャー姿が定着してしまっていて考えづらいので
中身は明らかに当たるということは読者に提示しつつも
外見上はずっと謎のフード男で通しそうな気はする
727作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:56:31.77 ID:swDT3nCG0
球根食べたタイルマンがラスボス
728作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:56:49.46 ID:m9FZKT0ZO
ようやく試合もかなり進んで終わりも見えてきてこの巻き戻し
ゆでは万太郎じゃなくて読者の心を折りにきたか
729作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 12:57:59.03 ID:1u8hJcga0
今までのパターンだと相手の回復能力を利用してマンタとケビンも回復ってのがありそう
やたら失血死とか重症をアピールしてるし
将軍戦のダイヤモンドマスク作戦的な暴走してるようで実は相手の能力を使うみたいな
あとはスパークで回復出来ないくらいのダメージを1回でって感じか
730作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:01:22.51 ID:s9dFPPGNP
絶望度は悪魔将軍戦を上回ってきたし
どんな方法であってもここから逆転すれば
単行本でいっきに読めばかなり面白くなる    はず。
731作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:07:46.88 ID:b7FnChOg0
>>691
それ書いてあるサイトとかあるのかな?
732作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:08:46.22 ID:t3f4jEJ00
>>714
それだとマンモスの存在理由に矛盾が起きるんだが
733作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:10:26.54 ID:c5I2rwQ/0
まだ絶望度では将軍には敵わんだろ。
ダイアモンドor軟体ボディで中身は空洞、頭だけ残ってれば
いつでも全回復可能、そしてその頭が戦いの本来の目的である
金のマスクとかさすがにこれを越える絶望感はそうそう演出できんで。
それに時間の場合、マウスピース破壊したらそれでしまいじゃんっていう
当たり前の打開策を話の都合でずっとスルーしてるだけって感じだしな。
734作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:10:52.38 ID:t3f4jEJ00
zA ly
735作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:34:14.22 ID:FuzQkk9L0
巻き戻しというより戦局悪化し過ぎワロタな状態だな。
決勝じゃなかったら回復直後に必殺技食らってそのままKO負けとかそんなレベル。

正直風圧でエキゾチック物質ふっ飛ばしてそのまま時間超人完全攻略とかの方が
よっぽどショボい展開だと思うんで絶望に叩き落とされた今回の展開はまぁ嫌いじゃない。
どうせ三本目は速攻で終わりだろうし。
736作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 13:38:51.99 ID:fPK+03Gz0
逆回転にはなんらかのリスクがあると思うが…。
もう加速できないか、もしくは5分後あたりにダメージが戻ってくるとか。
737作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 14:09:58.10 ID:7NUc0EDO0
ここ最近の脳みそ筋肉っぷりですっかり忘れてたけど
スカーって元々は知略家として出てきたんだったな・・・
超人界最高頭脳のミートも、馬鹿発言が目立つしなあ・・・

頸動脈を切られかけたマンモスが完全復活したり
心臓さえ避ければ全身針に貫かれてもダメージなしだった時点で
今回の技も無意味な気がw
回復前から時間が疲労した様子も全くなかったし
738作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 14:27:47.15 ID:p7Lbpd3G0
今回の時間はマグネットパワーの再現だからとくに問題無かった
てかこれカオス復活フラグじゃね?
カオスはエキゾチックが枯渇して死んだ=寿命ではない
なので最後にライト&サンダーが「蘇るのだカオスよ〜!!」とか言って2人分のを注ぎ込んでカオス復活
でも時間2人は枯渇して死亡みたいな
739作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:06:33.50 ID:GD/NlJzOI
>>719
寿命死でなければOK
740作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:08:51.75 ID:jnw4aDS60
体力回復とか、まーた、旧作の焼き直しかよ。
原作ゆで降板してくれないかな。
741作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:41:34.87 ID:zEM0Rd6f0
「追撃の必要なし、彼らがリングに上がってくるまで待ってあげよう」
じゃねーよ、ライトニングも実は良い子ちゃんだろ
742作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:47:16.24 ID:1bBBppwNO
原作のゆでが降板したら肉はつまらなくなるぞ
743作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 15:59:20.74 ID:n7lispmN0
というか加速を逆にするんだから、スローになると思った。
744作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:24:02.20 ID:F9bDYcHq0
たしかに「加速」ではないよね
ひとりタイムワープ
745作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:25:47.63 ID:kdffr1pi0
決死の覚悟でマウスピース奪って破壊したのに「まだこんなにあるんだ」と言って
20個くらいバラバラ出てきたらそれこそ絶望だな
746作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:32:13.74 ID:xD6Sbzeo0
>>742
とりあえずでかい口を叩けば格好いいとでも思っておるのだろう
年頃のボーヤにありがちな事だ
747作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:49:56.46 ID:SC1kxJoT0
>>733
遅レスですまんが初代将軍戦といえばせっかく習得したキン肉ドライバーがいきなり防がれて絶望を通り越して唖然としたわw
しかもただ足を閉じるという単純な方法で
さらにスグルは額から流血しちゃうしw
748作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 16:55:13.43 ID:nfSfUwfh0
もう
時間が勝ち逃げ
それを追ってまた別の時代に舞台を移すんじゃないかと思えてきた
749作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 17:32:33.52 ID:oHw23jcY0
トリニティーズの戦績、せめて予選バトルロイヤルを突破したことは書いてやれよ
あれじゃ出場しました負けました、だけじゃないかw
750作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 17:41:15.89 ID:sQH+nviG0
>>747
あれは普通に笑ってしまったw
751作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 17:47:23.07 ID:OfY+/dkE0
ヒストリーアーマーの止血効果はどうしたケビン
752作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 17:48:28.39 ID:E231o1xA0
>>750
あの時はドライバーしか狙ってないからなw
あれから数ヶ月?くらいしか経ってないのに今のスグルは大技を掛けるためには
相手の体力を奪っていって逃げる力をなくしてからだ!みたいな戦略を練れるように
なってるw将軍戦で学んだのかもしれが
753作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 17:48:58.54 ID:NCpLPuAx0
キン骨マンがテリーマンの足を撃抜いたあの銃で
時間2人の心臓狙撃して終りでいいよ
754作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:25:50.62 ID:CxtPnl9o0
反対にする関係で潰し方も全て逆にやれば良くないか?
逆回転掛けて突っ込むとエキゾチック物質が万太郎達に流れて
ネプが回復したような現象が起きるとか

つーか、アクセレの弱点がより分かりやすくなったようなw
・アクセレの種類切り替えはいちいち口から出さなきゃ駄目(出す瞬間狙ってボコってマウスピースリング外の遠くに捨てる手が使える)
ここが凄い致命的。で、今回のあのセコ技は時間加速じゃなくて巻き戻しって事は=で回避で時間加速での逃げは使えないから
一撃で葬れるツープラトンでマウスピースごとぶっ潰せば終わりじゃねーかwww 巻き戻しで逃げられるなら最初からそればかり使うだろうし
巻き戻しはあくまでも回復手段だけじゃね?
755作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:34:43.05 ID:cvW2xfz80
>>749
人気のトリニティーズに何で一勝もさせなかったのかが疑問すぎる
ブロッケンと握手して、新必殺技まで編み出させたくせに
756作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:38:09.32 ID:VU1UIA3F0
肉、マンタ、時間、ネプと勝たせなきゃならない連中が四チームもいたからな
メインストーリーに絡めないチームはさくっと負けるしかない
757作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:53:50.53 ID:ygC/G2Ta0
トリニティーズの背景がなぜ相撲場なのか?
758作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 18:55:54.54 ID:RggeHU5TO
三本勝負で試合が長引いたとか言って時間がアクセレ使い過ぎて変な斑点出て自滅パターンくらいしかないかな?
759作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:04:43.06 ID:nZmuMODE0
つーか、言っちゃ何だが、こんな展開になるなら、読者に媚びてると言われようとも、
タッグ編始まった直後にスレで書かれていた様な…

マンタはキッドと、ロビンはネプと、戦争はケビンと、牛はバネと、麺はブロとコンビを組ませて、
あとはトリニティーズは前回の2000万パワーズポジションで準決勝でボスに敗退、
それとセイウチとガゼルを組ませてニュービッグボンバーズで予選敗退。

とかそういう展開の方がよかったんじゃないかとすら思える…
760作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:07:53.09 ID:zvwyYMD1O
リバースで体もどんどん若返って「うわーもうこれ以上エキゾチック物質はいらないー」と叫びながら子供になれば万事解決
子供のサンダー見たらゆで世界の人間でも許してくれるだろ
761作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:08:02.98 ID:yV3kFg1r0
肉体時計逆回転を坊ちゃんずが逆利用しなければ
例え新幹線に轢かれそうな子犬を目の前にしても俺は見捨てるだろう!
762作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:10:08.93 ID:AK920Hcw0
坊ちゃんズのこれまでの攻撃は全部なかったことですよ、
にされて、これまで盛り上がってた気持ちが萎え萎えになってしまった
763作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:25:28.35 ID:8BkJ+h860
サンダー、マンモスにパワー勝ちするなど
強いのに、糞アイテムのせいで小者に見えてしまう・・
764作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:46:54.38 ID:6PKYrwDu0
あかんでえ
試合をあきらめたらあかんでえ
765作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:55:45.44 ID:mtecVDhr0
まだ1本も取ってないのにどうすんだよ
766作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 19:57:48.75 ID:BlzqRmGR0
なんかますますセコくなってくな時間
小学生当時からキン肉マン大好きだったがちょっと心が折れそうだ
せめて重大なリスクが後から来るようなら何とか・・・
767作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:04:18.16 ID:4/lPxDdb0
>>759
牛&バネって仲いいし、隠れた名タッグだよなぁ。
768作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:10:25.06 ID:oSHpQnkQ0
>>759
キッドはマンタ視点でも読者視点でも、一番の親友でもライバルでもないので…
769作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:10:52.63 ID:BlzqRmGR0
そういやスプリングマンって数百歳だった気が・・・
ちょうど老年期に入ったんだろうか
770作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:11:45.51 ID:WwopBhLl0
便乗してマンタたちも回復
ひっくり返して時間が急激に老ける

どっちかな
771作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:14:40.59 ID:/NpMLXTS0
>>768
ゆで視点ではタッグ編の構想段階で万太郎が本気で助けに行くなら
ケビンかキッドしかいないというぐらいの仲らしいぞ
772作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:19:21.52 ID:FBnAvMjK0
これほど絶望的な展開は初めてだな、悪魔将軍戦はまだドライバー決めれば勝ちみたいな感じだったが。
今回はそれを上回る。
SDの山王戦で24点開いたときくらいの絶望感があるな。
773作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:21:59.74 ID:BlzqRmGR0
>>771
キッドとの仲はキン肉マンとブロッケンJr程度の親密度のような気がする
774作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:28:27.32 ID:Y0cLZxGX0
キッドなんか普通の友達って感じ
仲良いのは良いと思うけどタッグパートナーに相応しいかというとどうかな
やっぱ新世代の中ではケビンがベストパートナーだと思うわ
775作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:30:40.11 ID:BWnCXl0i0
なんらかの事故でマウスピースを無くしてしまって、
ものすごいうろたえる時間コンビをみたい。
あれがなければ戦えないんだー(泣)とか
776作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:35:44.91 ID:jAZgn6QG0
封じたところでマンモスの一人新星膨張のように
正義超人より優れた連携を見せられるだけ・・・
つーか何やっても不快だから失格にしろよ
777作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 20:51:26.87 ID:7kYRNnwe0
時間超人といいつつ時間を止められる訳でもなく、正義超人が攻略する余地を
残さざるを得ない、っていう漫画的事情が、五大厄をどうにも最強の悪行タッグ
足らしめていない要因になってるよな
778作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:01:13.02 ID:TClwRyaIO
こんなん時間さんたち、わざわざ過去に遡らなくても、
ケビン&万太郎と互角(それ以上)なんだから…
あの時代ではっちゃければ良かったのに。

本当に過去に遡るだけの役割として、準々決勝あたりで敗退して、
レジェンドや親子対決などに比重を置けば
どれだけ神シリーズになったことか…


ゆでってそのまま塩胡椒のみでも充分美味な「高級食材」を
なんやかんや混ぜたり引っかきまわして、マズイ料理を作るプロみたいだな。
779作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:02:45.56 ID:RihiVJt/0
>>778
球根奪取という目的もあるしな
780作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:09:00.20 ID:Vbgernp00
時間なんざ準決勝で退場して制約無しで肉親子対決にすれば感涙ものだったのにのー
正義VS悪ばっかりなのも最悪。そのために初代キャラを無駄にヒールにしたのも
このシリーズが嫌われてる原因だと思うわ。作画ゆではプロとして仕事してるのに…
781作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:17:55.99 ID:Swz+aCJPO
キン肉マンは純粋な格闘技漫画でなく
ウルトラマン対怪獣・宇宙人の戦いを
リング上に移したヒーロー漫画ということだな。

多大に影響を受けているタイガーマスクもそんな感じだし。
782作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:23:17.34 ID:A4UzyT3l0
MP自動回復でベホマズンかよ
どうすんだこれ
783作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:23:41.75 ID:1N7Jz67P0
せっかく一進一退の攻防でいい流れだったのに
今週で一気に台無しになっちまったなー
784作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:29:14.23 ID:mtecVDhr0
敵の体力が全快は漫画でもゲームでも萎えるだけだな
785作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:29:28.27 ID:fWEyc2dr0
>>757
相撲場てw

おそらく撮影地は試合した蔵前国技館だろうな
786作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:29:40.57 ID:Y0cLZxGX0
今のゆでが親子対決描いたところで泥仕合になるだけだと思うけど
無印時代ならともかく最近のゆでを見てそういうこと言えるのはちょっと凄いと思う
787作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:40:52.50 ID:vOKt32K20
マウスピースリバースで体力は回復したけど
どこかに無理が生じてて、体が徐々に消滅していくんじゃね?
時間超人は自分らの知らない決定的な弱点がどこかにあるはず
788作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:43:10.63 ID:ZYg7RTKn0
もうミレニアムでマウスピース噛めないように口を破壊してしまえ
789作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:46:37.33 ID:Bqey0N3u0
エキゾチック物質を口から吸い込んでマンタ回復、とかありそう
790作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:47:30.66 ID:7kYRNnwe0
リバースで使ったらもうそのマウスピースは使用不能になる、とかじゃない?
791作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:47:48.72 ID:TClwRyaIO
>>779
あ、すっかり忘れてたわw
正義側はやはりカオス生き返らせる→元の時代へ返してもらう。って使い方するんだろな。

でも、さっさと2本目取らないと、どうすんだよ?
フード男とか、ヒカルドとか、ケビンへのリベンジとか回収できないまま打ちきりになりそうだなw

すっかり忘れ去られてるが、あの時間につくか、ネプにつくか
迷っていたタコ超人は…ほんとに何のキーマンでもなかったのか…

>>786
試合後のくだらんマスクのやり取りや毒蜘蛛がなければ、
コミックで一気読みしたら結構好きな試合だったけどね…。
792作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:48:29.24 ID:jbLBUr0U0
カオスの予言通り、若い方のネプが空から降ってきて
アポロンパワーで時間戻してマンタたちの傷が
リセットだとか
793作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:53:02.82 ID:s5+I2HQc0
サンダー「ヌ、ヌワァ〜!俺の体がぁー」
ライト「どうした兄弟!?ジョ、ジョワッ。これはどうした事だぁ〜?」
解説「あ、あぁ〜っ!サンダーの体が(以下略」
みたいな展開になりそうだな。
そしてミートのイミフな解説に続くと
794作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 21:56:23.21 ID:7j95uvu80
脳も試合開始時に戻ってて
試合中にくらった技とか返された技とか忘れてるんだ
795作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:30:49.53 ID:8BkJ+h860
マンタロウの出血とケビンのキン肉の収縮
敵全快
これから勝つなんて、よほど都合の良い設定が来ないかぎり無理だろ。
796作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:32:03.45 ID:lcn4Dg2J0
まだ「マンターロ、マンターロ」が無いぞ
797作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:34:35.26 ID:A4UzyT3l0
マンタたちにはまだ奇跡の花粉がある
798作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:36:29.48 ID:Tow0Xvm+0
てか委員会はマウスピースを没収しろよ
リオンクニエールやフィンガー、ボイリングシックルはまだ
牛の角みたいに「身体の一部」とする余地があるけれど
あれは身体の一部でもなんでもない、ただのパワーアップアイテムじゃねーか
799作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:38:20.29 ID:/NpMLXTS0
誰が使っても効果があるドーピングアイテムってわけじゃなく
エキゾチック物質体内で生成できる時間以外には意味ない道具だから別にいいんじゃね?
800作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:57:53.25 ID:b3iMYNGK0
なにこれ

今日スレ伸びてんな
801作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 22:59:55.32 ID:FuzQkk9L0
>798
おっと、ベアークローの悪口は(ry
802作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:02:26.64 ID:lcn4Dg2J0
ベアークローは手の一部だからセーフだ
コーホー
803作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:04:53.32 ID:WwopBhLl0
そういや戦争のやつ手足は換装できたな
さらにトゲトゲなやつで参加すればよかったのに王位編で紹介されてたやつ
804作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:33:52.33 ID:1Iprlr+W0
>>803
ネプのトゲチョッキは黙認されとるが
ウォーズのトゲトゲコスチュームは間違いなく止められるな
805作者の都合により名無しです:2011/07/11(月) 23:51:48.08 ID:ZYg7RTKn0
ロビン先生が頭の棘でザクザクやっても凶器を使わない攻撃と認められるからたぶん大丈夫
806作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:02:19.88 ID:ju6cTbnEO
>>795
どうあがいても、時間のチートを使って自分たちも、傷をリセットする他可能性ないよな。
大穴としてすんなりニ本目を時間が取って、
フード(アタル)が関わってくる展開とか…
807作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:06:41.80 ID:Z8scHB03O
あれができるなら
なんでジェロニモに壊された鐘復活させなかったんだろうな
808作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:09:12.40 ID:AAXWEE/PO
いいなぁリバース
いった後でもすぐ勃起できるじゃん
809作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:13:56.98 ID:HuunkwPO0
密かに自動回復でもしてるからタフのかと思ったら
別にそういうわけじゃなく回復には逆回転が必要で
あの理不尽なタフさは素なのか
810作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:14:25.38 ID:7TqAXZWK0
>>807
たしかニュージェネレーションのトラウマはインプットされてない

今となっては、なんであの鐘が、カオスに効いたかも謎だな
811作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:17:07.63 ID:8Luqp9ao0
ノリで
812作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:22:03.11 ID:NzVnBvgD0
間隙の救世主で登録されてたんだろ
さっさと壊したから忘れてたけどあれもひどいチートアイテムだったなあ
813 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/12(火) 00:22:27.08 ID:Y1+aNDpz0
>>810
あの時点ではカオスもインプットされてた超人になる予定だったが、
死んじゃったんだよ。
814作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:46:34.88 ID:LhxmLvs40
>>804
そりゃ普段のコスと違うからな
ネプみたいに最初からあの姿なら誰も文句は言わないだろう
815作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:53:03.47 ID:rg31pCVv0
もう時間がチート過ぎて

小物も糞も無いわw
816作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:54:43.30 ID:poI/vNfy0
そういえばバッファローマンの途中で取り付けた長いツノってどうなんだろ?
試合中につけてたから事前にわかっていたコスってことじゃないだろうし
817作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:56:14.76 ID:8Luqp9ao0
>>815
ゆでがこれで強いだろ!って意地になって続けた結果って感じだな
818作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 00:59:07.90 ID:o4/rDFUQ0
アタル兄さんが魔時角なげつけてエキゾチック封鎖
819作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:06:32.41 ID:UDFdJJhv0
牛のヒザのトゲを頭につけたらどうか
820作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:09:47.81 ID:A01pjh200
時間さんにかかれば全ての超人は許容範囲
821作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:22:38.76 ID:nKpcXQgt0
>>800
回復がチート過ぎる上に、かといって意外性をついてるかといえば
大抵の人にとっては十分予想の範囲内だったからだろう。
「期待は裏切り、予想は裏切らない」ゆで。

600回が近いってのになあ…
100回の頃は初の人気投票を発表したり、テリーvsスグルの特別編やったりと
読者との歯車が理想的に噛み合ってた感があるのにな
その6倍もダラダラ続けたんじゃいいところも無くなってくるか…
822作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:29:48.38 ID:nKpcXQgt0
>>795
よほど都合良い設定つっても
花粉に弁髪にフードに両クソ力血液が減少気味なら本来のものに近い加圧トレーニング効果だってありえる
フェイスフラッシュもあるし試合前にわざわざ特訓したのに使ってないスパーク、
カオスの時にあえて出したエキゾチック物質切れ症状もあるしで
都合よさの出番待ち状態だろう

絶望感や危機感というより
今度はたまりにたまった消化不良設定のどれを使うための都合展開ですか?って感じじゃないかな。
823作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:36:02.54 ID:J7rOKrWw0
バキのジャック・ハンマーの全力アッパークラスのパンチを
顎に食らってマウスピースごと顎がぐっしゃぐしゃになって吹っ飛ぶ
時間の姿を板垣絵で見ていたい。
めちゃくちゃ気分がスッキリすると思う。
824作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 01:39:34.39 ID:uuQuJVoTO
>>720
意外とこんなドラマがあったりしてな。

サンダー「ヌワヌワ、レジェンドとやらは手応えがなさすぎるわ」
ライ「そうだな。もう俺たちの優勝は間違いないだろう」

スカー「つ…強え…時間超人。やつらは不死身なのか…」

ライ「じゃあシャワーが終わったら呼んでくれ」
サンダー「OK」ニヤニヤ

バタッ

サンダー「ハア…ハア…。…決死の特攻アタックをモロにアバラに食らい…
立っているのもやっとの状態だ。…おそらく体中の骨が折れているのだろう…。
しかし俺は実力でトーナメントを勝ち残りたい」

ガチャリ

ライト「どうしても時間逆行回復をしないつもりか。
ならば無理やりとらせてやる!フォーポイントインパクトーっ!」

ヌワー!!

「よし、気を失ってる今のうちにマウスピースを逆さにして…」
825作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 02:02:56.01 ID:zJXfvrji0
今回の感想
シースリーって何かと思ったらツースリーかよワロタw
826作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 03:44:56.04 ID:QDJsTqNN0
絶望絶望言ってる人頭おかしいんちゃうか
827作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 05:59:40.14 ID:N+QPzV4+0
マウスピースと刃物で小物臭は相変わらずの時間さんであった
828作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 06:52:45.21 ID:xPrA89Ge0
巻き戻しなので時間経過と共に、消えたはずのダメージが
なにもされないでも再び現れるとかじゃねえの?
その上で新たなダメージは食らうから実質2倍のダメージになるとか
829作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 07:02:07.20 ID:QLA3YeyE0
ゴング前の状態に戻ったからサンダーはミレニアムのダメージがあるとかか?

その場合マンタかケビンに指摘されて初めて
自分のダメージに気づくアホ展開もありうるわけだがw
830作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 07:02:50.76 ID:NzVnBvgD0
それだったらネプが未来で死んでしまうがな
831作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 07:13:46.69 ID:xPrA89Ge0
あれはマウスリバースじゃなかったし、普通にエキゾ物質出して再生してたから。
それにゆでだからそこら辺はどうにでもなるでしょ。
あとアクセレイションは使えなくなる可能性もあるな。ダメージの再生も加速しちゃうから
832作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 07:28:42.37 ID:7TqAXZWK0
サンダーの回想が出た時点で、トラウマ自爆は濃厚だから
時間が回復したからって別に絶望的にも思えないな
833作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 07:31:08.39 ID:Xu8FHz7U0
今週で大体28巻初めぐらいらしいから、こりゃ三本目フルだな
834作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 07:44:44.02 ID:pSgKPe8XO
地球逆回転を再現しただけだから別に驚かない
次はケビンが仮死状態になるんだな
835作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 07:48:51.64 ID:FhkTYgWZ0
逆回転とは違って時間超人だけに作用してる
836作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 08:02:53.99 ID:nKpcXQgt0
>>833
ということは試合終了後のトロフィーだの球根だの反省だの事態収拾だの元の時代への帰還(あるとすれば)だのは
29巻完結後の新シリーズに押しやられるのか
多分試合終了後1冊や2冊程度じゃ済まんよね、究極タッグの進み方だと。
837作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 08:08:26.17 ID:7TqAXZWK0
ゆではあんまりエピローグは描かないからな
試合や表彰式が終わったら、終わりってパターンが多いもんな
838作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 09:25:04.39 ID:hsTWV/vj0
まだこの黒歴史漫画続いてるのか
839作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 09:33:59.90 ID:McfWl3Gt0
新シリーズになったらどこかの雑誌に引きとってもらえないものか…
840作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 09:44:59.64 ID:LFc9jsNB0
>>837
たしかにあっさり終わるな

新章の導入に、前のシリーズの後日談が来るってパターンだな
841作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 09:46:13.63 ID:9xeIYgjd0
王位継承編やるのかねえ。
やるとしたら多分決勝でスグルと一騎打ちなんだろうけど
842作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 10:39:30.03 ID:kNn23sPU0
>>841
なんで親子で王位あらそわにゃならんのだ
843作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 10:47:22.85 ID:trTIMAqM0
ゆで以上の発想力だな
844作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:03:22.95 ID:kJuOmku50
今の展開って、いつものパターンだよね。
マンタorスグル、死にそうで死なずしつこく立ち上がる→
しつけーから殴る→仲間の声援で立つ→こうなったらアレを→逆転勝利

ある意味「キン肉マン」の王道展開なんだけど、テンポが悪過ぎるよなぁ。

マンタはハンゾウに「殺してくれ」とか言っていた前科があるのに、
「はじめて諦めるかもしれない」って嘘じゃねぇかよ。
845作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:06:56.03 ID:DB64HmyG0
全てが嘘臭いから読者になんの絶望感も漂ってこない。
846作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:07:04.69 ID:M+D2X2uX0
殺されて超人墓場に行って復活してまた再戦してやるって感じだったんじゃないのw

時間も時間で相手の心折るためとは言え、自分たちの無敵チートパワーの秘密を堂々とばらすなよ
結局マウスピース攻略されたら打つ手なしって言ってるようなもんだろ、あれじゃw
847作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:08:50.93 ID:QgVDVlzJ0
矛盾したセリフや設定もテンポ良く進んでいれば、楽しむ対象になるんだけどねー
848作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:27:03.12 ID:yY6tJLOe0
>>843
いや、ゆで未満だろ
849作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:30:08.01 ID:T8HdgFIC0
ゆでのストーリー構成力と行き当たりばったり度はいまだ小学生レベル
850作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:43:25.17 ID:g7ilX+9r0
まぁ1コマでてたアタルが弱気なったマンタを叱咤激励する展開がもうみえてるけどな。
しかし時間の逆アクセレイションで回復は
ヘルミッショネルズがすでにやってるわけで。ヘルも時間戻しやったわけだしな。
あと技攻防みてると明らかにマンタやケビンの技って時間にそこまでダメージあたえてるような
インパクトが薄い
851作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 11:57:27.96 ID:K6Usw4640
>842
私を超えてこそ王位を継げるのだって
肉じゅばん無しで全盛期かそれ以上の肉体を取り戻した
スグルが立ちはだかったら燃えるだろ。
852作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:00:21.91 ID:K6Usw4640
王位継承で気になったけど
現代だとDNA鑑定があるけど偽王子とか出てくるんだろうか。
それ以前にタイムスリップしたまま過去の王位継承戦に参加するのか
現代に戻ってくるのかも解からないけど。
853作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:22:06.05 ID:h5VzayJH0
>>849
ゆでは肉以外は打ち切り漫画ばかりだからなあ
その肉もアニメの功績がでかい
そういう場合、セラムンやセイヤなど、原作者がアニメスタッフに嫉妬してこき下ろす例が非常に多いけど
ゆではアニメを持ち上げてるのが稀有な例だ
リアルタイムではジャンプ編集者にアニメに関しての情報を完全シャットダウンされてたという特殊な面もある
だから今になって当時アニメネタを取り入れることが多いんだろうが・・・
超人に商売させたり、観客が持ってたりと、やけにフィギュアネタが多かったりするのを見ると
当時の編集の判断は完全に正しかったのだと思う
29巻縛りで展開が遅いと言われてるが
菩薩峠やこち亀など、長期連載記録狙いになった作品は必ず駄作になるのになあ・・・
「漫画の成功は全て編集の力だ!」とやたら威張り腐った編集者もいるが、ゆでに関しては確かに編集の力の差が諸に出ると思う
854作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:22:13.36 ID:7TqAXZWK0
真弓・スグルも持ってるタイトルを万太郎にもとってほしいから
アタルの息子と超人オリンピックで戦えばいいという案をあげてた人がいたな
855作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:29:01.20 ID:QDJsTqNN0
超人心臓があるんだから
超人DNAがあってもおかしくないし
あるのならまだ未解析の可能性もある
856作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:37:48.93 ID:QDJsTqNN0
超人心臓があるんだから
超人DNAがあってもおかしくないし
あるのならまだ未解析の可能性もある
857作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:39:09.65 ID:QDJsTqNN0
ファック 書き込みエラーでたのに
858作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:40:20.33 ID:K6Usw4640
早くエキゾチック物質を出して無かった事にするんだ!
859作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:47:28.77 ID:TKiOLU50O
黒人系なマリポーサだけは明らかに真弓と血はつながってないだろうに
何故王位戦参加を認めたんだろうな?
860作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:49:18.98 ID:jjV2TQCl0
王妃にやましいところがあったからだろう
861作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 12:52:16.10 ID:RxJawAoY0
ゆで担当の編集者といえばアデランスの中野だけど
当時すでに40こえてたからもう80近いんだよな
862作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 13:11:23.13 ID:qb+Sg2Sw0
先週は結構好評だったのに時間優勢になると罵声の嵐
善玉が勝ってるとがんばれーと喜ぶ少年の心を持った奴等が多いんだな
863作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 13:13:18.95 ID:jjV2TQCl0
いや、先週は悪玉の過去で盛り上がってただけだしw
864作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 13:17:58.73 ID:TC7ntd0w0
てゆーか先週はつぶらな瞳の子供とクロワッサンが好評だっただけだろ
865ももクロZ ◆a1OnxYARlA :2011/07/12(火) 13:19:27.37 ID:nEcmStr0O
>>860
デビュー作のキン肉マンの設定思い出してワロタ
ありゃウルドラマンの妾の子だったよな
卓はww
866作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 13:46:21.18 ID:VzEd1+3VO
>>853
シャットダウンwww
867作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 14:19:02.28 ID:JGmx/R700
それを言うならシャットアウトじゃないのか?
868作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 15:06:06.03 ID:A01pjh200
こまけえことはいいんだよ
腕から鎌出て斬りまくってるのと同じくらいいいんだよ
869作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 15:24:51.06 ID:BvSB4FL20
ガゼルマンのサバンナヒートなら時間の加速化とか無効にできそうだな。

だからガゼルマンは過去に来なかったのか…
870作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 15:26:58.19 ID:JGmx/R700
キンジェネのガゼルマンはまさにチートキャラだったな
素でアクセレレーションできるし
871作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 18:28:16.34 ID:NUFSFUG60
みんながガゼルの事を忘れてなかった事に感動
872作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:10:28.82 ID:NEr3aBep0
ヒョウガとガオンの区別がつかない
873作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:13:29.91 ID:2A/Qrk4J0
ガゼルがまともに戦ったの本編だとジェイドとだけだもんなー
そのあとジェイドに居場所まで奪われたし
874作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:17:41.17 ID:7qBq14ZK0
時間コンビは漫画史上最もえげつない小物キャラとして
記録されていくであろう。
875作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 19:22:43.70 ID:0QvcfIHK0
>>872
あいつらはいとこ
876作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 20:22:00.03 ID:yqVQfDfi0
時間戻して回復はやると思ったけど記憶とかその辺は都合よく戻らないのね・・・
と思ったけど前回のトーナメントの完璧超人の時からそうだったな。
877作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 20:31:33.97 ID:GLSqJKA+0
おいおい、キッド
「対スコア」って、お前、和製英語とはいえ、間違えてるぞ
それじゃあ、親父のように解説役を務めるのは無理ってもんだww
878作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 20:37:15.49 ID:NOL9FQoO0
2世と静かなるドンはダラダラと続きすぎ
早いとこ、スパっと!終わらせろ!
879作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 21:07:34.19 ID:VzEd1+3VO
ここだけの話ライトニングは初期のデビルマジシャンとドラクエのカンダタを混ぜたようなデザインが一番好きだった
880作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 21:51:43.55 ID:A19YP3rG0
フードの男が鍵を握ってそうだな。フード男はフェニックス?アタル?
時間側につくのか正義側につくのか分からない。
サンダーが2本目取られて3本目はフードの男がサンダーの変わりに
ライトニングのパートナーになりそう。
どうせならフェニックス&アタルでタッグを組んで欲しい。
881作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 21:59:20.66 ID:xj9ZelUR0
なぜフード被ってるか

それはカオスだからだ(未来のカオスが来たんじゃねえかな)
882作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 22:04:34.64 ID:xj9ZelUR0
間隙の救世主  実は未来のカオス

何ものかによって蘇った
883作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 22:12:14.70 ID:Q3bxSdRG0
フードやらオーバーボディやら何でもありやで
884作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 22:15:52.42 ID:cRp1zfkz0
バックスピンで20分前に戻したが20分後にそのダメージがまた戻ってくるのだろうか
885作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 22:20:27.71 ID:FQW/zX2P0
未来のカオスがエキゾでヤンマスを回復とか?
886作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:13:52.27 ID:HuunkwPO0
この時代のカオスが死んでるんだから未来にカオスは存在しないだろ
ロビンの例を見ると超人墓場による復活もできないみたいだし
887作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:21:32.60 ID:kInadYD6O
早く時間優勝してバルブ食って皆殺しで終われ
888作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:27:15.79 ID:i+Ko1c3J0
何で初代タッグ決勝で萎えた流れまで再現するかなぁ
889作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:28:20.60 ID:VNv6VQFh0
あのミレニアムやっと時みたいなテンポの良さは幻だったか
890作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:35:48.70 ID:FQW/zX2P0
>886
後で蘇ったなら存在しても可笑しくない
バルブだったら死人でも蘇らせるとか
891作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:36:33.35 ID:6dss/nCx0
>>886
そういえば何でロビンは超人墓場で頑張って自力で生き返ってケビンを作れなかったんだろうw
シリーズを全否定になってしまうがw
892作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:39:12.95 ID:qoqAN+uD0
>>878
銀牙伝説WEEDにも言ってやれ
893作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:40:03.23 ID:udmODpN+0
王位争奪編のラストでカオスもどさくさで甦って、間隙の救世主に。
894作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:41:16.38 ID:QmecjYfU0
超人墓場の設定はともかく、ウォーズマンが超短期間で珠を3つも集めてたというのが不味かったな。
あれじゃちょっと頑張ればすぐ生き返れるってことになっちゃう。
895作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:43:27.65 ID:L31+U7qkO
銀牙はいち早く三代目に移行してるんだよな。
最近は誰が主役かわからない展開だが…
896作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:44:14.43 ID:UDFdJJhv0
戦争や相撲はよく働くけど
ロビンは労働なんてしないんだよ
897作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:50:44.57 ID:L31+U7qkO
>>896
さすが貴族…
898作者の都合により名無しです:2011/07/12(火) 23:52:32.32 ID:0mk0iK5W0
>>894
どんな優等生だったのかが気になるなw
どう考えても1ヶ月とたっていないのだが。

>>895
専用スレでも次男の主人公よりも長男にスポットが当たったときの盛り上がりが
最高だという笑える状況w
てか、そのときには主人公の群れが悪人に見えたよ。
899作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 00:01:30.67 ID:MstB5yBV0
さすがアタル兄さん・・・
900作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 00:10:25.53 ID:GzSgk9w50
つか時間戻すとか体力回復とかマグネットパワーでもできただろ
なんで折角マグネットパワー復活させたのにガチで戦わせなかったんだよ・・
901作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 00:45:01.23 ID:aKCprd1Q0
>>900
準決勝で盛り上がりすぎると
決勝がグダるから。
まぁ、現在進行形で消化試合なわけだが
902作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 00:47:03.96 ID:Yu6fPS4R0
>>880
フード男って時間超人の関わる試合にだけやたらちょっかい出すよなw
903作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 00:49:39.38 ID:GzSgk9w50
実際マグネットパワー封じられなかったらミッショネルズって今でもどのチームでも勝てないと思う
904作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 01:15:01.79 ID:QdpDwZh50
なんか今更思いついたことなんだが、最終シリーズは未来に戻った万太郎達を
過去に戻ったネプチューンマンを見て鍛え続けたスグル達が
王位継承の器があるか確かめるために団体戦を行う展開を想像してしまった
905作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 01:38:00.40 ID:ucJT/OEN0
>>880
前作のように三本目がおまけみたいな可能性もなくはないが、
二本目をまともにやった後に、一人か二人が戦闘不能状態になり、
メンバーの入れ替えって展開はあるかもしれないな。

時間の方は大ボスが来るか、フードの誰かが来るかってとこか。
マンタたちの方は、これまたフードの男の補充...といっても
読者が納得するコンビって少ないなあ。

何らかの理由で復活したカオスとマンタ。
もしくはケビンとウォーズってとこか。
ま、ウォーズは不自然なまでに出てきてないので、要所でケビンに活を入れる為に
作者に取っておかれている気もしないでもない。
906作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 01:41:44.83 ID:EM6Klw/p0
ケビンとサンダーが相討ち

万太郎がライトニングにスパークかけて終わりとかもあるのか
907名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 01:59:09.91 ID:sTdRV7osO
>>906
>ケビンとサンダーが相討ち

そこでエキゾチ〜ック!
サンダー復活!
908作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 02:37:23.86 ID:twh2dohD0
>>906
その流れ、もう前回やったやん・・・
909作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 03:12:46.54 ID:J942d9Pk0
マント男「強力の神にそそのかされてムリヤリ偵察させられんたんだー!」
真弓「いけないなァ神のことを悪く言っては」(スパーク天
910作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 03:17:30.83 ID:c7HTUMSy0
>>907
お前どこの板から来たw
911作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 04:53:36.53 ID:AO5gwk3c0
フードとかほんと便利に使うよなゆでw
912作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 06:36:31.91 ID:+mecRHKZ0
しかも引っ張るわけじゃなく、ゆでがまだ考えてないからフードとかでごまかし
913作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 07:06:35.45 ID:q8xv5Skn0
ゲエーッ!
フードの超人が5人!!
914作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 07:14:03.05 ID:XwPdDWiE0
悪魔種もフード被ってなかったっけ?
915作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 07:14:44.62 ID:obBODC5Z0
しまうま模様のフード アメフト装備のフード メキシコ風のフード…
ひーふーみーよー 5人もフード男が!
916作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 07:18:08.10 ID:P898NxN90
もうやだ
フードはトラウマレベルだ
ミステリアスパートナーもだろ
917作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 07:22:08.75 ID:97wyVhSf0
ゲエーッ!
フードの超人が25人!!
918作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 07:27:58.95 ID:obBODC5Z0
今はそうでもないけど
昔はいろいろと工夫もあっただろ。

7人の悪魔超人はいかにも悪魔らしい黒マント
メシアはありあわせ感のあるパーカー
六騎士は黄金のマスクで統一
ミッショネルズはグレダー
五王子もマリポチームならポンチョ・ソンブレロスタイルなど
2世でもファクトリー2期生がミリタリー風だったり
919作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 09:12:07.46 ID:iaU2VV360
>>905
>もしくはケビンとウォーズ

人気投票でまたマンタの順位が下がるな
920作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 09:21:04.13 ID:YHkO5pWX0
Gグラビティ、ビッグベン・エッジ、ニクラップ、マッスルスパーク、エボルシオン、マッスルドッキングと決め技これだけ残ってるし3本目も行くんだろうな。
今の万太郎のダメージだと、逆転の一撃放ったらそのままダウンしそうだけどどこかで回復させるんだろうな。
921作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 10:24:07.08 ID:Q5xVN1q60
マンタロー一番絞りとかマンタローハカイ落としとか懐かしいの出してくれないかな
922作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 10:38:27.24 ID:XLqDqO5GO
PS3からでも読めますか?
923作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 10:40:17.29 ID:fiyMQFQj0
PS3のブラウザって確かソニー独自じゃなかったっけ?
無理じゃないかなあ
924作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 10:42:52.37 ID:XLqDqO5GO
>>923
ありがとうございます
残念ですが、大人しく単行本を待とうと思います
925作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 10:47:37.92 ID:wgpGV0cP0
なんというか、キッド見てるとなぜか涙が(´;ω;`)
なぜこんなに差がついた?
926作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 11:06:32.59 ID:O/LSG/dm0
スマホでもアンドロイドは駄目なんだな
927作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 11:08:12.01 ID:loqBYZmrO
最初からペリリフェイスごときに軽くあしらわれてただろ
928作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 11:28:33.25 ID:bCbRgzEV0
>>920
時間の耐久力からいくとその中でビックベンとニクラップ辺りは耐えてしまいそう
下手したらマッスルGもオーバーボディー剥ぎ程度かも。
マンタのダメージは時間が使ったリバースをなんらかの方法で逆に利用して回復する気がする
929作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 11:31:25.35 ID:fiyMQFQj0
普通に考えたらそうなるわな
わざわざ「穴の中に戻ったわけはなく体内に吸収されただけ(時間以外にも利用できる)」って説明したんだから
930作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 12:09:23.33 ID:cq+tWomS0
時間のチートっぷりは悪魔将軍なんて屁でもないな
931作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 12:13:30.41 ID:rTdusJd40
将軍はチート扱いされがちだが、実際はすぐに取り乱したりするしな
軟体ボディもすぐにダイヤにシフトして使わなくなったし
932作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 12:15:37.98 ID:ug1G4+A30
黄金マスクのメンタルが弱いおかげで助かったな
933作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 12:15:45.36 ID:Q5xVN1q60
でも将軍のほうが強いと感じる
934作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 12:19:36.60 ID:fiyMQFQj0
展開が早いからすぐ崩壊してただけじゃね
肉のボスなんてみんなメンタル面から崩れて負けるんだし
935作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 12:22:36.93 ID:ug1G4+A30
つかメンタル攻めは肉バトルの基本だしな
936作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:03:42.33 ID:F4gk7nl60
将軍+ネプ+フェニのチート要素を合わせたのが時間さん
937作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:05:42.35 ID:Q5xVN1q60
そろそろメンタル最強のボスが出てきてもいいと思う
938作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:15:02.93 ID:XLL31zTg0
再生将軍がその役目果たすかもよ
939作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:25:24.76 ID:D7OQwKCV0
将軍は今後出てくることがあるとしたら、ミートの代わりにフェニックス利用して復活
とかしそうだから、メンタル面では期待できないんじゃないかなあ
940作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:49:24.75 ID:qPfTX8Rs0
メンタル強かった超人ってネプキンぐらいじゃね?
941作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:53:19.89 ID:Q5xVN1q60
ネプに一瞬裏切られても意に介さずマグネットパワーに移行しようとしてたしな
942作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:54:15.71 ID:Ty4aLQwl0
手下のネプに顎で使われても意に介さず部下を演じれる男だからな奴は
943作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:58:13.75 ID:XLL31zTg0
完璧ですから
944作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 13:59:31.88 ID:Q5xVN1q60
ネプが足引っ張ってただけでシングルだったら将軍にも引けを取らない強豪だったりな
945作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 14:05:23.21 ID:q8xv5Skn0
アモイマン「やいネプキン、お前のマスクフェチを押し付けんなよ
       俺にロビンのマスクなんて被れるわけねーだろバーロ」
946作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 14:41:01.48 ID:UvaWUyuY0
時間が小物チート過ぎて将軍やネプキンの話にw
947作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 15:18:21.90 ID:fiyMQFQj0
2世のスピードならミスリーディングも込みで
武道の正体ネタを半年くらいひっぱりそうだ
948作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:43:23.93 ID:/6lJCF6t0
悟空だって戦闘中にやばくなったら仙豆食ったりしてたじゃん
949作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:45:42.28 ID:fiyMQFQj0
そんなことあったっけ
思い出せん
950作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:51:19.07 ID:3X8PyYLL0
人造人間戦じゃない?
951作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:51:46.82 ID:/6lJCF6t0
戦闘中には食ってないや
ごめん、勘違いしてた
952作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 16:54:18.96 ID:bCbRgzEV0
仙豆は人造人間戦で食ったけど病気だから駄目ってのしか覚えてないけど
フリーザ戦では悟空来るまでデンデがめちゃくちゃ回復させてたw
フリーザの戦闘力がチー過ぎで不思議とずるいとは思わなかったかも
953作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:04:16.80 ID:obBODC5Z0
>>947
早めにバラしかけて、そのままほぼバレバレの宙ぶらりん状態でひっぱって
結果的に意外性の全くない予想通りの正体でした、みたいな感じになるだろうな
954作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:49:38.52 ID:qXJASqEC0
ゆでまでYahoo!コミックの方が更新早いとツイートしてて吹いたw
955作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 17:56:31.40 ID:2TmRYPKN0
管理がずさんな週プレ
956作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 18:00:51.04 ID:3X8PyYLL0
でもまぁ見やすいほうが早いほうがいいからこれでいいよ
プレが早いとどっちでみるかちと悩む
957作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 18:43:03.34 ID:Q++DgUhZO
ミスターカーメンなんかミニスカートにブーツだぜエロすぎ
958作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 19:19:30.19 ID:kLk8vDyE0
>>925
もしも、ゆでの最初の考えどおり、編集者に却下されずに、
「究極の超人タッグ編」でグレートマスクを被って
万太郎のタッグ・パートナーを務めていたら、
キッドの人気って変わってたんだろうなぁ…
そうしたら、親に続いて、新世代正義超人三羽ガラスが
誕生していたかもしれないのに…
959作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 19:33:07.21 ID:yZv9ijQF0
将軍とフェニはどっちが強いのんの?
960作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 19:38:49.01 ID:KLe9g7s60
うむ、俺もヤング・マシンガンズ結成に期待してるぜ
961作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 19:41:34.32 ID:XfSwb/Sa0
ニューセンチュリーマシンガンズ…

ファン投票…
962作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 20:26:57.58 ID:BSURICbD0
将軍がメンタル強で出てこられたら
5人くらい順番で挑んでじわじわダメージ与えるくらいじゃないと厳しそうだ
963作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 20:30:48.81 ID:ucJT/OEN0
>>947
初代は、あの不意の武道の変貌は面白かったけどな。
高速正体晴らしというかw
964作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 20:31:12.91 ID:IVedNwl30
ケビンがグレートマスクを被っていた時、時間超人が
びっくりするほどの怪力だったことを考えると
カオスが装着していたグレートマスクやヘッドギアに
エキゾック物質がしみこんでいるとかいうことにはならないのかな
965作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:17:58.79 ID:5RvW0W170
ニュー・アドレナリンズ・・・
966作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:21:52.09 ID:p/ctXr1X0
フェニックスは折角の1億パワーをあんまり使ってる感じがしないんだよな・・・
頭脳や技術はもともとのフェニックスマンのもののようだし、何のための邪悪の神なのかと

マッスルリベンジャーは知性の神が教えたのかもともとフェニックスマンが使えたのか
わからずじまいだったっけか。
967作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:23:28.95 ID:mNPrYxTB0
強力の神の悪口はそこまでだ
968作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 21:54:50.80 ID:EKudll0+0
WEB連載になって流通関係なくなるから月曜が祝日でも更新されるんだな
969作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 23:21:53.40 ID:rR+HnVlb0
将軍が説得力のある強いイメージがあるのは正攻法で強かったからなんだよなぁ
フェニとか時間は小細工してるせいで実際はともかく全く強いイメージがない
970作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 23:24:37.27 ID:0Xca/6NT0
フェニは予言書使ったり変な光線出したりイミフだったし、時間はマウスピースと刃物と回復で小物臭抜群の弱虫チートくんだしな
971作者の都合により名無しです:2011/07/13(水) 23:50:07.93 ID:JSk5+Vs+0
>>966
奥義は邪悪の神が教えたんじゃないかな?ゼブラがインフェルノを使えたのも同様に。
フェニックスマンは格闘技の経験はなく、テコの原理など理詰めで相手を組み伏せて勝っていた。
パワフルマンは正義超人入りが目標だったから独学で鍛えていたかもしれないが、本格的に習った
様子はない。
どっちにしろ2人とも超人レスリングのてほどきはまだしも、三大奥義に接する機会があったとか独力で
偶然奥義にたどりついていたとは思えない。
972作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:07:22.15 ID:w4t7gEi90
ニセ奥義を教えた飛翔の神ww
973作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:13:08.76 ID:7z8FtDrC0
飛翔の神がアホなんだろう
974作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:14:15.98 ID:OMoCWlEK0
将軍はリングに細工するにしても事前の小細工じゃなく
自分の汗で固めるって方法なのがなんだか凄く好きだw
975作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:14:38.96 ID:dkkEUvABO
パワフルマンが縞馬キッドを殺した技がインフェルノだし
少なくともゼブラは昔から使えた。
976作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:21:48.60 ID:iCRCLCIF0
愛馬を殺してた技はやっぱインフェルノだったよな〜
いくらなんでも神をそこまでアホにしてはいけないなあ
977作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:29:04.89 ID:xEcAofcg0
だがそうなると今度はパワフルマンはどこでマッスルインフェルノを覚えたのかと言うことに
壁画を一般公開とかしてたんだろうか
978作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:31:03.81 ID:Ox5XAivQ0
というか、パワフルマンとストロングマンの名前が紛らわしすぎるぞ
979作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:34:11.01 ID:TOGM3wZw0
で、ライトニングな正体って
オメガマンなの?

んでフェニックスがまた連れていって、一人になったサンダーがリンチくらうのか
980作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:38:09.56 ID:1dfptL2X0
>>969
将軍こそチートの塊みたいなもんだ
そもそも正体が一人の超人かどうかすらはっきりしないという
作中でもきわめて特殊な例外的超人だからな。

チートだらけなのに正攻法だという印象を残せたのはテンポの良さによるところが大きいな。
そのおかげでプロレスっぽく肉らしい技の部分がきっちり印象に残るし(九所封じ等)
実際は品の無い発言も多いが、サクサク進むおかげで無駄口が少ないように見えクールな悪役の印象が残る

二世のテンポでやってれば小細工部分や支離滅裂さがフェニックス以上に際立つだろうし
バゴアバゴア言ってた日にはボスクラスの貫録もすぐ色あせるだろう
981作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:41:48.12 ID:yEZUNRJQ0
あー確かにそうだ。言われてみればキッドを死なせたのはインフェルノだよな。
マリポーサは三大奥義の壁画を見て偽リベンジャーを編み出したんだっけ?
盗人の頃に見たのかマリポーサになってから壁画を見たのか、もう覚えてないや。
982作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:44:36.44 ID:1dfptL2X0
>>978
キン肉族の戦闘DNAを高いレベルで持つ奴なら
キン肉族の奥義を無意識のうちに体現してるってことで良いと思うよ
その方が持ち前の資質っぽいし、カンニングしたマリポの駄目さも際立つ。

直接王家の血をひいてないにせよ、フェニックスマンやパワフルマンは
キン肉族の上質な戦闘DNAを受け継いでたんだろう。
旧作の描写通りでいけば、壁画のことをあまりよく知らないスグルは
壁画の知識を参考にせず、自分の中からスパークの形を思いついたわけだし、
ましてアタル版にいたっては重層技などという後づけ設定が出るまでは
形の情報はないはずだったのにアタルが習得してるわけだしな。
983作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:44:53.81 ID:XqnUoTNX0
>>980
テンポはもちろんだけど、正攻法と能力がチートってのはほとんど関係ないと思う
大切なのは自分の能力だけで戦うって点で、その意味でフェニも時間もアウト
能力だけなら四次元殺法とか確実にラスボス級だしチートな超人は多いはず
984作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:46:03.22 ID:T7T2oG5M0
インフェルノってWikiかどっかで不完全って書いてたような
大全に載ってたんだったかな
当時唐突にゼブラがインフェルノ使ってなんでだよwって思ったな
985作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:46:22.49 ID:1dfptL2X0
>>981
いつ見たかは言及されてない。

ただ、本質がないのに形だけ真似たせいで
結果的にズルしたのがバレバレな状態を晒してしまった。
986作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:50:54.47 ID:1dfptL2X0
>>983
ザコはザコなりに
チート能力には他のマイナスでバランスとってある
VTRの脆さとかニンジャの無策さとかプリズの頭の悪さなどで。

>大切なのは自分の能力だけで戦うって点で
その論法だとあんま時間を非難できないけどな。
それにミッショネルズやバッファローマンも否定しなきゃならなくなる
987作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:54:10.82 ID:Ox5XAivQ0
たしか、将軍戦のスペシャルマンって
「実力派の俺達」とかぬかしてたよな
988作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 00:55:02.97 ID:XqnUoTNX0
>>986
時間は道具使ってるから自分の能力の範囲外ってくらいの意味だよ
ミッショネルズは俺は正々堂々とは思わんなぁ。サンダーサーベルに針ボンバーしたから
牛は何か使ったっけ?悪魔霊術とかは別に構わんし、ミートが人質って意味なら卑怯だけど
989作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 01:39:30.90 ID:w4t7gEi90
実力派というよりは印象派だな
990作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 01:41:28.86 ID:xEcAofcg0
>>987
実際正義超人の中でもベスト50くらいには入れるんだから実力派と名乗っても・・・
いや、やっぱりダメだな
991作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 01:50:01.61 ID:1dfptL2X0
>>988
つっても伝説破壊鐘は肉体の一部だし
マウスピースはあくまでトリガーで、エキゾチック物質は自分の肉体から出たものだけどな。

自分の力かどうか、道具を使ってるかどうかという線引きだと
時間超人の不評さをうまく説明しきることはできんと思うし、フェニックスなんかと合わせて語ることも苦しいと思うよ。
992作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 01:50:58.66 ID:2HQ2DCdu0
時間超人が将軍くらいのペースで連載してたらどうなっていただろうか
993作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 01:57:12.48 ID:XqnUoTNX0
>>991
なんでここまで文句言われるのかよくわからんなぁ。フェニも預言書、神頼りだと思うんだけど
まぁ俺個人がそう思だけで貴方はそうじゃないってことでええけ
994作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 02:21:59.00 ID:F1WfSfPV0
ぶっちゃけ時間さんの能力発動はマウス無しでもよかったと思うんだが・・・
あれのせいでショボく見える
995作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 02:22:51.27 ID:OMoCWlEK0
結局見た目の印象でしょ
普通に体から煙もくもく加速!
と、マウスピースカチ!
じゃあ読んだときの印象全然違う
996作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 02:25:48.40 ID:eEsLgaLH0
マウスピースいらなかったよなー
997作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 02:29:43.89 ID:1dfptL2X0
>992
逆は真ならず じゃないけどやってること自体も微妙だから将軍ほどの存在感は出なかっただろうね
ただ、将軍くらいのペースでやるとなるとブラックウィドーズ騒ぎとかやってるヒマもなくなるだろうしで
シリーズ通しての個々のエピソードも大幅に変わることになって、良い方に転ぶかもしれん

>>993
関連付け方が変だなと。
不評の理由が小細工なら小細工でいいのに
自力とか道具とかに関連付けちゃうから合わなくなってる気がする
998作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 02:31:10.06 ID:1dfptL2X0
マウスピース自体はかっこいいんだけどな。
ただストーリーの中ではマイナス面が大きい。
作画の能力の無駄遣いか
999作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 02:36:07.02 ID:eEsLgaLH0
困った時のドラえもんみたいな使い方だもんな
1000作者の都合により名無しです:2011/07/14(木) 02:46:11.76 ID:8elKlYap0
あの壁画からリベンジャーを考案するの不可能だろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。