【ジャンプSQ】青の祓魔師PART7【加藤和恵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ジャンプSQで連載中の「青の祓魔師」ほか加藤和恵作品に関するスレッドです

※基本的にsageで
 荒らしはスルー

ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
加藤和恵公式サイト「カトウキカク」
http://katoukikaku.jugem.jp/
TVアニメ「青の祓魔師」公式サイト
http://www.ao-ex.com/

■ネタバレは公式発売日(本誌は毎月4日)午前0時を過ぎてから
 それまではジャンプスクエアのバレスレを活用
【SQ】ジャンプスクエア ネタバレスレ Part8【19】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1299117614/

■他の作品及び作者の話題はスレ違いです
 荒れる原因となるのでSQ本誌のスレへ移動・誘導を推奨
【SQ】 月刊ジャンプスクエア総合 part111【19】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1305503511/

■TVアニメ化決定!2011年4月17日よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時より放送中!
 アニメの話題はアニメスレで
青の祓魔師 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1306053671/
2作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 08:52:57.27 ID:VTwMd6ge0
過去スレ
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
+祓魔+加藤和恵総合スレ2+SF+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1218158308/
【ジャンプSQ】青の祓魔師【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1249360388/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART2【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1259409077/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART3【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1273046508/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART4【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1291964813/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART5【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1301272332/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART6【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1304419043/
3作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 13:51:01.07 ID:guB3W6MU0
>>1
4作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 14:42:27.92 ID:h663N84G0
>>1
5作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 15:01:17.04 ID:0pFZJ4JY0
>>1
前スレ>>987
ネイガウス先生は憑依されて家族をその手で殺させられた上で
失ったのは片目だけだったから
上一級祓魔師以上ならなんとかなるんじゃないかな
一番の謎は母親がサタンの子を身ごもってから産むまでだと思う
6作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 15:03:27.79 ID:3wVz2FCf0
だってコミックなんか年に2回くらいしか出ないんだろ?
どうみても、長期連載確定やん
サタン倒すまでさ
7作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 15:10:30.42 ID:MAkZw5ay0
素朴な疑問なんだけど、幸男って奨学金受ける必要あるのかな? いきなり兄ひとり養う羽目になっても余裕でなんとか
なってるみたいだし、奨学金って少ないながらも利息つくし、お金あるなら受けなくてもいいんじゃ…
8作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 15:26:30.11 ID:MyWcmNLU0
四、五ヶ月に一回の頻度で出てなかったか>単行本
長期連載確定とか何が言いたいのかいまいち分からないけど
作者は初め打ち切りにビクビクしてたって何度か発言してるぞ
9作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 15:38:56.83 ID:Efocw7bN0
前スレから同じレス引っ張ってきて何がしたいんだろうな
だからどうしたとしか言えん
10作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 16:02:53.81 ID:3wVz2FCf0
>>8
全国枠の日5でアニメ化されたんだから
打ち切りはもう無いだろ
アニメもこれから2期、3期とシリーズ化するだろうし
十分、SQの看板漫画でしょ
ただ、サタンを倒すという結末までが気が遠くなるというだけの話。
素材や設定は腐るほどに膨大にあるんだから
長期連載は必至でしょ
言いタイことは
オレが生きてるうちに完結してくれるかどうか心配なの?
今からワンピやナルトみたくコミック50巻レベル行くと思うと・・・・・
11作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 16:21:07.07 ID:VTwMd6ge0
>>10
今のペースで行けば10年で36巻行けるしハガレンもそんなもんで終わったから
とりあえずあと10年は生きてればいいんじゃないかな
そんな引き延ばせる内容でもないと思うし
12作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 16:24:57.48 ID:LLEKGMCf0
月間雑誌なら10年連載なんてあたりまえの世界じゃないか
少女漫画はそういうの結構あるし
13作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 17:16:19.43 ID:jb8GE9i90
>>1
悪魔って基本的に物質界のなんか物体に憑依することで悪魔化するらしいけど
魔障を受けた人間にしか見えないということは
憑依した瞬間普通の人間には見えなくなるのだろうか。
たとえば屍だと死体に悪魔が憑依した瞬間
普通の人間には死体が消えたように見えるとか、小鬼やクロも見えないみたいだし

あと不良くんの場合姿自体は見えて周りは角や尻尾だけ見えてないみたいだったけど
燐の角や尻尾や炎はどうだろう?
14作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 17:20:14.19 ID:3Tee1Hrv0
角や尻尾、あたりは悪魔と同じ扱いだから見えなくなるんじゃね?
スタンドみたいにパワーが強すぎると実体化するかもしれんけど
15作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 17:27:59.59 ID:oG1pyILfO
>>13
法則に従えば見えなくなるはず
葬儀中御遺体が急に消えて阿鼻叫喚とかあるんだろな・・・
しかしだとするとメフィストってどういう存在なんだ?
16作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 17:32:33.06 ID:0pFZJ4JY0
生きたものに憑いてる場合は魔障受けてない人にも見えるとか?
17作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 17:41:17.01 ID:sC3O4AII0
クロは門番の時はネコとして見えていたような。
警備員が魔障受けてただけか?
18作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 17:43:18.21 ID:3Tee1Hrv0
門番はみんな魔障受けてると思う、でなきゃ不便だろうし
19作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 18:12:20.96 ID:zPT97ulx0
>>16
それだと一般人も全員悪魔が見れることにならないか?
メフィストは実際謎だな、一般人には憑依してる元の人間の姿で見えるとか?
そもそもメフィストやアマイモンの人型の姿も憑依してる人間のものなのか固有の姿なのか
虚無界では悪魔としての姿があったりして
20作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 18:23:36.73 ID:QHCJWtwy0
>7
自分もそれ思った
雪男の収入?=祓魔師の給料+塾講師の給料+奨学金(トップ合格ともなると一級とってんのかも)

祓魔師ってけっこう薄給なのか…?
そりゃ人材不足にもなるよ
21作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 18:30:24.35 ID:jb8GE9i90
>>17
クロの場合神社が壊されて怒ってショベルカーを壊しまくって暴れた時は
一般人の目には見えなくてショベルカーが勝手に暴走してるように見えるみたいだった

燐はハーフだから置いといて、メフィストやアマイモンとか人に憑依してる悪魔は謎
憑依してから時間が経つと見えなくなるけどメフィストはわざと見えるようにしてるとか
22作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 18:31:35.97 ID:jb8GE9i90
あと24日に重版かけたと言ってたが今日近くのコンビニに1〜6巻が並ぶようになった
他のコンビニや書店には相変わらず置いてない
23作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 18:40:03.85 ID:0pFZJ4JY0
>>19
生きたまま憑かれた白鳥くんがそんな感じだったから
本体が生きてるぶんにはその姿に見えるんかなと
ただメフィストは犬にだって化けるから
大物クラスは色々別格と考えたほうがよさそう
24作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 18:43:25.96 ID:HT7NNcVj0
>>20
自分が行った某私立高校だけど、
入学試験で上位3%に入ると返さなくていい奨学金が貰える。
ただし、特進科のみ
25作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 18:52:54.60 ID:zPT97ulx0
>>23
ふむふむ
王ぐらいになると姿も見える見えないも自在なんかな

クロも猫又だから猫に憑いてるんだよな
力が強くなって神みたいになってくるとみえなくなるのか?
このへんの細かい設定とか気になるな
26作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 19:28:42.14 ID:0pFZJ4JY0
>>25
クロも大きさは自在だからねえ
実は見えるようにも見えないようにもできるかもね
27作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 19:37:58.48 ID:RxlYWZiE0
藤本が生きてたら塾の講師の仕事は雪男にまわってこなかっただろうから
奨学金申し込んだ時点と資金繰り変わったんじゃないかな
28作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 19:39:13.96 ID:d9tauS200
その辺の質問、コミックスの質問コーナーに送ればいいんじゃないの
正直作者の肚次第じゃないか
29作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 19:39:39.75 ID:jb8GE9i90
ついでにゴーストも悪魔の憑依したものだけど
死体の生前の感情に引きずられるという設定だけど
クロとか猫又も憑依した猫の意志っぽいな
虚無界にある悪魔本体の意志や感情で動くのか
憑依先の生き物の意志や感情で動くのかという違いは気になるところ
30作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 20:01:25.56 ID:sC3O4AII0
ゴーストの設定はよくわからん。
遊園地で出てきたガキは、死体から揮発した物体(なにそれ?)に取り憑いてるって
設定だったけど、
読み切りの幽霊列車のホオズキの説明では
「ゴーストを浄土に送る力がある」って言ってるしな。
浄土ってなんだよ。ゲヘナとは別の世界か?
31作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 20:31:29.68 ID:XSa1Hwzd0
>>20
でも金持ち学校だから年間学費200万円と寄付金100万とかだと払えないだろ。
32作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 21:30:14.39 ID:oG1pyILfO
>>30
エジプト神話におけるバーみたいなもんか?>揮発した物体
33作者の都合により名無しです:2011/05/27(金) 21:45:54.83 ID:WIQPHT6r0
>>27
これっぽいな
もしかして「緊張してきた」っていうのも、新入生代表じゃなくて、初めての授業の方だったのか
34作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 02:00:38.84 ID:CMIYYGHm0
子猫丸は何で一時間半も風呂入ってるかも質問コーナーに送るわ
35作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 04:05:23.46 ID:Zz9JF7020
頭坊主の癖に何してるんだろうな
36作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 04:35:26.38 ID:P2hJ9mLsO
半身浴してるとか、写経してるとか
37作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 07:26:34.78 ID:eqdXK/HQ0
単行本全部読んだんだけど
腐の王と不浄王は別物なの?ってか腐の王ってなんかかっこいいなおい
38作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 07:45:14.95 ID:Zz9JF7020
単行本、書店に並ぶようになったのかな?よかったよかった
>>37
コミックス五巻によれば不浄王の目がアスタロトの眷属と書いてあるので、別だと思う
ただ、東方の名前は不浄王、西方の名前はアスタロトって設定にも出来ないこともないから
今後の展開による
39作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 11:55:51.51 ID:8YXXcvw/0
私のところは今日入荷だよ〜
結構田舎だから仕方ないけど…
コミックス難民になってる人は、今なら見つかるかも〜

眷属といっても、どの、位の眷属なのかが問題だよね。
第一眷属くらいじゃないと、明陀がずっと封印、守ってきたってのには箔がつかないし
40作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 13:41:29.40 ID:2jydkekC0
悪魔全体の階級差もいまいちわからないからな
サタン>メフィスト>=八候王(アマイモン、アスタロト他)>眷属色々
くらいかと思われるがメフィストの位置が微妙だ
41作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 15:30:43.38 ID:PkBqAe6YO
サタン>>>(越えられない壁)>>>メフィスト>>>(今の燐?)>>>アマイモン
確定してるのこんなところかな

メフィストたいがい危険なのにどうやって騎士団に取り入ったんだろうか
大物悪魔退治して手土産にしたらいいかもしれんけど
悪魔の仲間に文句言われそうだしなあ
42作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 15:40:43.71 ID:9zwjM78I0
はじめはクロみたいに門番から始まったのかもしれない
43作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 15:44:46.81 ID:MNS6Pgiy0
教団に悪魔の対抗手段や知識を提供 だろ
44作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 15:45:38.30 ID:MNS6Pgiy0
教団× 騎士團○
45作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 15:53:09.87 ID:Pz4bMxBE0
門番メフィストw

そういや鬼ごっこ?の回想シーンで廉造らしき赤ん坊を背負っているのは柔造だろうか
それとも未登場の三男だろうか
つかあの時はまだ冬だったから7月生まれの廉造は生まれてないのか?
でも8月生まれの勝呂が生まれていないみたいだし時間系列がわからん…
46作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 16:11:03.53 ID:n6Uc7aP10
サタンの呼び出しをかわして燐の処遇メフィストプランを持ちかけるくらいだから
相当な実力者かもしれない
アマイモンはサタンの意思に逆らうなんて考えられないと思っていそうだから

ところでアニメのメフィストとアマイモン初会談シーンの台詞変わっていたね
これはラスボスがサタンじゃなくサタン眷属の誰かに変更されたフラグかな
47作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 17:15:45.60 ID:9JW2ncO50
>>38
単行本のおまけに書いてましたね、見逃してましたww
48作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 18:32:02.17 ID:Wx60kyWai
TSUTAYAで一ヶ月くらいずっと全巻売り切れなんだけどw
そのくせ小冊子ぶら下げてめっちゃオススメしてんの
ちなみにK県k市のTSUTAYA
49作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 19:11:47.58 ID:CMIYYGHm0
人気投票あったら燐が一位になるかな?
50作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 19:14:36.65 ID:QKtENtOB0
紙とインクが不足してるから、刷りたくても刷れないんじゃないかな。
本当なら出版社も大増刷して売りまくりたいだろうに。
51作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 20:04:40.12 ID:3xRXmBL70
昨日改装オープンした駅ビル内に新しく入った有隣堂に全巻揃ってた
52作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 21:09:20.52 ID:yAWdisSx0
>>50そうなんだ。
まあ、気長に待っと来ますorz
53作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 21:27:30.83 ID:8YXXcvw/0
>>52
今なら、5/24の重版分が出回ってる頃だと思うから、全巻揃ってる所も多いと思うよ。
近場の書店に電話してみたら?
54作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 21:43:22.78 ID:if/k1Qmf0
シュラのあの格好って男性読者に人気あんの?
55作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 22:13:11.93 ID:iIpRJHgqO
シュラは巨乳だが何故か色気を感じない
個人的にこれだ!…っていう女キャラや美人がまだこの作品にはいない
キレイな女悪魔の登場まだですか
56作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 22:40:15.67 ID:Zz9JF7020
しえみ→天然
出雲→ツンデレ
朴→普通
シュラ→ビッc…お姉さん

個人的にはクーデレ系が追加されて欲しい
それが悪魔っ娘ならなお嬉しい
57作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 23:12:01.55 ID:Pz4bMxBE0
しえみのキャラが滑っているからな…
天然というには余りにも寒すぎるだろ
58作者の都合により名無しです:2011/05/28(土) 23:53:04.45 ID:7PTylowd0
もっとこう、少年漫画らしくナイスバディに(ry
十分いいけど何か女子みんな体系むちむちしてるよな
だがそこがかわいい…と思う自分は異端?
59作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 00:17:35.74 ID:h/UZaZKkO
女キャラが嫌いなわけではないが、
しえみは天然通り越して電波。出雲はツンデレというには性格キツすぎる部分あり。
シュラは豪快で出来る女を目指してるんだろうが、単に仕事サボって好き勝手やってるだけのような。

正直、女キャラは皆作者持て余してる感じ。どのキャラも描くの慣れてない気がするなあ。

現状一番まともなのは蝮な気がする。
60作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 00:22:25.19 ID:3NbS15wo0
>>55
シュラは肌露多くて
巨乳キャラなんだが
同じくあんまりエロさが感じないんだよな
逆に、出雲タンの絶対領域のが興奮するわ
シュラのあの時々する、タコ唇が萎える原因
61作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 00:30:04.05 ID:SSaAZpcQ0
出雲の勝気ツンツンちょっとだけデレなのは結構好きだな。
作者が男だったら意地悪一歩手前までやらないだろうし。
62作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 00:55:14.26 ID:w+dZbfm30
若い頃の虎子さん(勝呂母)のうれし泣きしてる姿が一番ぐっときた
63作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 00:57:31.63 ID:JwKVqk/GO
>>60
下手に露出するよりも、着てるにもかかわらず
ラインがハッキリしてる方がエロいのと一緒

萌えってのは、キャラの姿形よりも性格や行動からの方が生まれやすい

まろまゆのツンデレなんかが典型的なフラグ
64作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 01:21:45.54 ID:ACSSjJYE0
>>60
作者が女体を描き慣れてないっぽい感じがする。
シュラに至っては男体におっぱいが付いてるように見える。
65作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 01:24:33.67 ID:eEEp4thw0
シュラのピークはキャンプでの飲酒
燐に服燃やされて下着になった時なんてまったくエロくなかった
どんどん 3 ←口多用になるし
66作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 01:45:41.26 ID:Dx2ijw5z0
あんな下着のレースにたるんだ肉が食い込んでるセミヌード見せられてもなあ
皮下脂肪どんだけあるんだよ
シュラもだし出雲の下着姿にしても体を足元から見上げるアングルの
足の付け根というか骨盤というか股間がおかしい
鋼鉄製の下着でも着けてんのか?って言いたくなる体型だもの
67作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 02:06:49.68 ID:HdCxgwMIO
作者は下半身描くのが致命的に下手だからな
シュラは普段は適当だがやる時はやるキャラなんだろうが、強さをバーンと発揮して示す印象的シーンがないからな
でも本当は色々考えてるんだっていう伏線?もあるし今後に期待
出雲はただの性格悪い子から上手くシフト出来てると思う
キツすぎてプライド高い理由とかは今後明かされるだろうし
しえみは分からん
68作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 05:56:55.13 ID:EBSoAzxO0
作者女なのか?なんか男であって欲しい。
男心が分からないから色気ある女性が描けないのかも
69作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 06:19:16.60 ID:+cuBTT9A0
どんだけ色気感じたいんだよ
70作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 06:52:27.02 ID:yds+Undl0
>>68
名前ですでに女ってわかるじゃんwww
あと絵柄が女性っぽい
71作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 07:42:29.01 ID:jzJhmu2s0
男っぽい名前にしない女性少年漫画家って珍しいよな
潔くて良い
72作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 07:52:35.50 ID:w6if40xe0
作者の性別なんかどうでもいい
73作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 08:01:12.10 ID:PENZsljJO
男心分かるのとオタクに受ける女キャラ作れるのは全く違うだろ
これだから萌豚は
74作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 09:25:21.49 ID:/9tL8DK5O
>>71
男の名前で少年漫画描く人がいるのは少年漫画で女の名前だと敬遠する人がいるからだな。
鋼も作者が女だとわかったら叩く奴がいた。
女は元々少年漫画に抵抗が少ないかもしれんが男は少女漫画(≒女作家)に
あんまり馴染みがないから多少偏見が多いのは仕方ない。
それでも昔から男みたいな名前にする人ばっかりじゃないけど。
加藤は男っぽさとかそこまで意識しないんタイプの作家なんじゃないか。
75作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 09:31:57.01 ID:8AiJs3kU0
子供心に女の子は少年漫画と少女漫画読めて便利でいいなと思った
ベルサイユのばらとかガラスの仮面なら男でも抵抗なく買えるんだが
76作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 10:36:24.53 ID:CuMKaE3d0
>>73
心じゃなくて下半身の問題だからなwww
77作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 10:36:41.76 ID:EBSoAzxO0
かれかのとか女性漫画であっても普通に楽しめるしな
78作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 10:50:49.04 ID:CuMKaE3d0
動物のお医者さんも
79作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 11:43:27.07 ID:J7D7fcQHO
シュラといえば京都編で雪男から電話がかかったとき
携帯を乳の間から出してるよな
剣とか携帯とかなんでもしまえて便利な体だ
80作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 11:44:51.89 ID:S8F8Rttm0
のだめとかか

逆に仁とかは名前的に女性作家だと思ってたら男でびっくりしたな
俺みたいに勘違いしてた奴が
この漫画作者が女だから〜とか叩いてた奴がいたのはワラタ
81作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 12:17:08.59 ID:U3AUaFzg0
シュラは慣れたせいもあって割と好きなキャラなんだが、なんでああもぶよぶよした肉付きなのか納得行かないw
82作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 13:06:43.05 ID:EBSoAzxO0
やっぱり少年漫画は男が描いてて欲しいって思う
83作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 14:08:17.80 ID:PENZsljJO
正直面白かったらどっちでもいいわ
これ以上はその手のスレでやれば

>>79
あれバイブ鳴ってたから谷間に入れてたんだと思ってた
不思議空間に入れてんのか?
84作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 16:36:24.09 ID:6dcL+UYwO
>>61
勝呂母ちゃんは過去の若い頃も今も普通にイイなと思う。
和服だからとか人妻だからとか訛りあるからとかいう萌え的な所じゃなくて、なんかこう…
うまく言えないがイイんだよ
85作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 16:57:49.07 ID:e5uslD+40
まだまだ変動しそうとは言え、今のところ蝮が一番の萌えキャラだなほんと
萌えって見た目じゃないんだという事がよく分かる
86作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 17:11:25.40 ID:J7D7fcQHO
>>84
勝呂父との関係性がいいのかもしれん
87作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 17:25:22.70 ID:tbikW+yM0
ヒロインは出雲でいいのか?
88作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 17:27:22.25 ID:H+l91z0k0
まろまゆは水色っと・・・
89作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:03:23.34 ID:RAuG34KdP
90作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:03:23.83 ID:T+2iJ9WD0
青と錦の見分け方って刺青以外にある?
91作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:05:51.50 ID:RAuG34KdP
92作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:14:41.91 ID:RAuG34KdP
93作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:36:29.50 ID:jzJhmu2s0
>>91
せめてこっちで聞け
青の祓魔師原作ネタバレ・展開予想スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1303031339/
94作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:43:13.36 ID:LJG6foNp0
出雲おおおおおおおおおおお!キャワイイ!

しかし燐は普段はフザけてるウザキャラだが
決める時は決めるから丸で別人みたいになるな
95作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 18:58:58.54 ID:vDZNeYci0
>>90
錦の方が可愛い
96作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 19:02:30.73 ID:AGP4RWqR0
わからんw
97作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 21:12:01.44 ID:+roF2PW60
宝生家の人たちって、ナーガとの混血なの?
98作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 21:13:51.77 ID:yds+Undl0
最初のナベリウス召喚したとき、デザインが原作と違ってて怒り狂いそうになったけど
お風呂場襲撃では元にもどっててよかった

マジでナベリウスのデザインはグッドだと思うの
99作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 21:18:10.81 ID:OCZI8vOO0
主人公とフラグの立たない女の子ばっかり評判いいなw
100作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 21:44:32.13 ID:vDZNeYci0
>>98
最初に召喚したナベリウスと風呂場で襲ってきたナベリウスが似すぎてたから変更したんだろうな
101作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 21:44:52.02 ID:vCAguvzgO
俺は女キャラなら断然シュラだわ
その次に出雲
102作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 21:45:25.40 ID:8AiJs3kU0
>>100
さすがにバレバレだったからなぁ
103作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 21:54:18.16 ID:g9JwaEWw0
>>100
むしろナベリウス=ネイガウス先生なのに
最初のと風呂場で同じの出したら塾生がネイガウス先生を疑いそうなのに
そのことについて触れず次の回で普通に授業を受けてたのが不思議だった

>>90
瞳の大きさ
104作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 22:18:35.05 ID:h/UZaZKkO
蝮とシュラと朴が好きだな。

肝心の出雲としえみはまだ発展途上な感じで好きになれん。
105作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 22:24:11.75 ID:PcEYRp7q0
塾の講師達は所詮講師どまりで大して実力もやる気もなさげなメンツだからな
京都での燐の世話の押し付け合いとか、いい加減に扱って万一周りに被害がいったら大変なのに
何やってんだやる気あんのかと思ったわ
106作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 22:32:09.92 ID:VONIetb30
そんだけサタンって怖いもんなんだろうなぁ
教師陣は責任持てやwと思ったけど
蝮ファンをスレで見る頻度が増えて嬉しい
107作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 22:33:10.36 ID:+roF2PW60
アニメオリジナルのウコバク回だけど、雪男が「講師の収入とエクソシストの報酬」があるといってたから、
有能な人は少々危険でもエクソシストの前線に出て報酬たくさんもらうんじゃない?
安定した収入で満足するサラリーマンが講師やってんだよ。
108作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 23:01:48.34 ID:e5uslD+40
蝮は初登場時は( ´_ゝ`)フーンな反応ばっかだったけど、二、三話すすんでグングン人気上げた印象
109作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 23:08:44.92 ID:HdCxgwMIO
出雲が良いな、蝮も可愛いが
二人とも気が強くて男に食って掛かるような子だが
フと見せるちょっと弱々しい一面とのバランスが良い
嫌味もなく上手いと思う
110作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 23:11:08.12 ID:suvr9N3L0
>>98
ナベリウスのデザインいいよな!かっけえ
俺も最初犬になってて、日曜5時にはグロすぎんのかなーってがっかりしたけど
風呂ではちゃんとなってておおってなったわ

どうでもいいけどあれ見るとなんとなくパンズラビリンスの怪物思い出す
111作者の都合により名無しです:2011/05/29(日) 23:16:30.79 ID:g9JwaEWw0
確かに似てる
破裂したverはモタ男っぽい
検索してはいけない言葉のな
112作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 02:16:57.69 ID:iFq5CVi50
クロのキバが片方でかいのってなんだったんだろうな
最近は全然描かれてないけどデザインかえたんかね
113作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 02:51:48.63 ID:guiePRZV0
クロのデザインはいまいちよくわからん
具体的には頭の上の部分、何か生えてるよね
114作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 03:46:53.63 ID:8HBNRs4Y0
あれはまんま角
115作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 04:56:27.72 ID:1SAvstZS0
確かに牙っていつの間にかなくなってたね
116作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 06:08:19.19 ID:8Mg+ywbeO
出雲は最初しえみパシリにしたのさえなければ…。
あれ結局反省してないだろ?
実習中に話しかけるしえみもおかしい奴扱いだし。
京都編で良い子描写 入れる前に過去話やって欲しかったわ。
117作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 07:22:27.62 ID:inDSe8h10
しえみも出雲も極端に走った痛い女って感じ、どっちも好きだけど
シュラも結構痛い方だし祓魔師なんて職業はどっかしら痛い人間でないと務まらんのかも
そういう意味じゃ真面目人間な雪男は危険ってのは当たってる…のか?
118作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 07:24:55.82 ID:mFRyq4vrO
しえみも出雲もシュラも蝮もぺろぺろできる俺に隙はなかった
119作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 07:33:07.69 ID:guiePRZV0
蝮さんとことかシマくんとことか、結構兄弟いるけどいまいち見分けがつかない
120作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 07:47:36.31 ID:z9u8OOerO
出雲もこの年相応の痛い子だけど本質はいい子だよね
性根まで腐ったクソとは違う
馴れ合うことはしないものの
凹んでるしえみも気にかけてるし
121作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 08:08:53.47 ID:13yDmYOMO
男キャラより女キャラのがインパクトはあるよ
しえみもただの世間知らずな可愛いお嬢さんだったのに癇癪シーンで大分癖が出たし
122作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 08:20:01.30 ID:yNeEAj3A0
少年漫画の割には女キャラにも随分スポット当たってるなと思った
少年少女漫画って感じだ
123作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 11:20:25.12 ID:qHZCzv0O0
とらぶるって少女漫画だったのかww
124作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 11:57:13.71 ID:DoLQw2rY0
>>123
とらぶるはエロ漫画。少年誌だけど男にスポット当てちゃダメなジャンル。
125作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 14:26:00.65 ID:MtRfY1Q20
なんの話やねん・・・
126作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 15:48:07.60 ID:A5Q3/Bul0
今日全巻買ってくるお^^
127作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 16:06:05.85 ID:xDMMbO4W0
書店にあればな
128作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 17:04:29.00 ID:319LZKv90
そんなに人気な漫画?
TSUTAYA回ってもどこにも無い
一巻だけ持ってるから軽い生き地獄
129作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 17:08:42.57 ID:3mPjaUU20
どうしても欲しかったら本屋に取り置き頼むといいよ
130作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 17:18:41.94 ID:7J6iKMoIO
>>128
書店バイトの友達から聞いた話だけど、こないだ入荷各5冊ずつしたけど、一日で8割方売れたって。
131作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 19:06:40.59 ID:1SAvstZS0
大人気だな
132作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 19:33:08.95 ID:8HBNRs4Y0
アニメ化の販促効果って凄いな
133作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 19:35:38.43 ID:3mPjaUU20
元がマイナー誌だからな
134作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 22:12:32.26 ID:maTA3qoc0
京都篇は面白いと思うんだが、仏教系とこれまでのキリスト教系の兼ね合いをどうつけるんだろ。
キリスト教の魔神サタンの息子を明王(如来の化身)が本尊の寺の剣に封印するとか、
うまく話を繋げないと、破綻するしかない感じ。
自爆に向かって進んでる。
135作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 22:52:30.88 ID:gLrbi7VQ0
クロを仏教圏では猫又、キリスト教圏ではケットシーと呼ぶ様に
人智を超えた存在につける呼び名が洋の東西で変わってるだけだと解釈してたからそういうの気にした事無かったな
ブッダがルシファーにビンタくれようが吸血鬼がマントラ聞いてのたうち回ろうが聖属性と魔属性である事に変わりはないし
136作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 23:14:38.49 ID:GbnG2G8t0
仏教圏キリスト教圏イスラム教圏ごちゃまぜでも気にしない人多いと思うけどな
日本人て元々そんな感じじゃない?クリスマスやるし神社行くし死ぬときは坊さん呼ぶぞ
137作者の都合により名無しです:2011/05/30(月) 23:58:23.77 ID:3l6noc+qO
仏教ものでもキリスト教ものでも
「邪悪なものを退ける技。相手は死ぬ」
ぐらいに思っとけばいい。
138作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 00:50:42.03 ID:XLObj9aj0
エクソシストの免許証、雪男とシュラのが出てきたけど、称号欄が8個あるね。
まだ未知の能力を作者は隠しているんだろうか。
139作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 00:50:53.57 ID:enJGYj0u0
仏教キリスト教はともかくイスラム教圏を混ぜるのは危険な気がする
というか猫又や神使は別にどの王の眷属かってのはないんだな
ナーガは地の王の眷属だけど
140作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 00:55:01.89 ID:EweZtP6a0
ぱくちゃんって塾やめたら出てこないの?
141作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 00:56:19.30 ID:XLObj9aj0
でもユダヤ、キリスト教、イスラム教は三大啓典の宗教だよ。
マリアに受胎告知した天使ガブリエルが、イスラム教だとジブリールになって、
ムハンマドにコーランを教えるんだし。
いま京都篇で出てきてる褐色の少年はインド人みたいな名前だから、ヒンズー教だといいね。
あれこそなんでもあり、すべてを飲み込む宗教だから。
142作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 01:30:00.32 ID:/3oZ9g7IO
>>138
騎士・竜騎士・手騎士・詠唱騎士・医工騎士以外の
残り3つの称号は聖騎士・四大騎士・名誉騎士かと思われ
クロの回で燐が出した表に載ってる
143作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 01:47:08.81 ID:KOkcYx/00
>>142
でも聖騎士とかは上一級祓魔師みたいに名前の下に書かれるんじゃないのかな。
位と能力はわけるだろ、普通。
144作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 07:10:49.24 ID:/3oZ9g7IO
>>143
手騎士とかは称号で中1級とかは階級だったはず
1巻見てみたら聖騎士は称号扱いだけど名誉騎士は「取得称号:-----」扱いになってた
名誉騎士の扱いが分からん
145作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 08:01:21.49 ID:tsETAbHU0
牢に入れられた燐がこの先どう不浄王のところへ行くのか気になる
下手に燃やすと出張所が火事で大惨事に
146作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 08:56:59.22 ID:UUew6nqXO
>>145
そこで蝋燭に火を点けられるようになったことの意味が出てくるんじゃないのかな
燐の場合ほかの祓魔師が障気用の防護服を着てる中でも
余裕の着のみ着のままなんだから
不浄王が復活しても即対応出来る
これは騎士団にとってかなり便利なことを宣伝するチャンス
147作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 09:12:41.21 ID:gGWh3NtT0
燐のしっぽの孫悟空の輪みたいなやつだけど、裁判の結果つけることになったんだろうが説明全くないね。
何かの伏線になるのかな。

確かに燐は瘴気の影響を受けず、聖水の影響も大して受けない便利な体だな。
148作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 09:35:48.34 ID:q758SyBx0
>>145
自力で抜けられるようなちゃちな拘束じゃ意味ない気もするしな
クロあたりが助けに来るのをシュラとかが見逃してくれる、とかじゃないのかな
学生組にアクションを求めるにはまだ信頼・動機が薄い
149作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 12:02:14.88 ID:PPW7YvEBO
脱獄するのか
でも不浄王を倒した功績でお咎めナシになるのかね
150作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 12:45:03.38 ID:U78a8QFn0
出雲の過去編に朴が絡んでくること祈ってる
けど、魔障受けてなかったしないか
151作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 13:49:40.48 ID:1f9XC4Zz0
そういや出した炎を引っ込めるってスキルはいずれゲットしたりするんだろうか。
気が昂ると炎纏うけど落ち着けば引っ込んでるし、やって出来ない事はなさげだけど。
今のままじゃ放火魔すぎるw
152作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 15:19:01.05 ID:IcyK8ffZ0
いずれ炎を自由自在に操れるようになるさ
今は聖水消火器装備して戦えばおk
153作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 15:31:48.51 ID:enJGYj0u0
それなら聖水消火器自体を武器にした方が後始末的に楽そうな・・・
ていうか噴霧式手榴弾はしょっちゅう出てくるけど
聖水消火器で戦う祓魔師マダー?
154作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 15:32:30.13 ID:jmw32bCx0
>>152
出雲ちゃんがウケモチ呼び出して待機
155作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 17:03:49.50 ID:aGOVsvKH0
奥村君やばいんちゃうのって緊迫した雰囲気だししえみは今にも飛び出しそうな顔してたし
何かしらやらかしそうなフラグは立ててるな塾生達
ただそうなると規律に著しく反する行動を取らせようとする時に
激しく邪魔な雪男がまた追い払われて空気になりそうだけど
156作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 18:13:41.06 ID:XNkEecsV0
早く仲直りして欲しいわ。本誌の方ではもう燐と勝呂は仲直りしてんの?
157作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 19:55:32.50 ID:HpYeDI500
まだだが京都編が終了するであろう7巻では仲直りする、はず
158作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 20:59:54.13 ID:Scuj8QfSO
>>154
白狐使いが荒いなァ
159作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 21:33:38.66 ID:f3YLRnAx0
どこの書店もカスカスやのう・・・
160作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 21:57:01.98 ID:U78a8QFn0
CCC濃度の聖水かけて重防御とか言ってたけど効果あったんだろうか
161作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:03:55.99 ID:q758SyBx0
聖水乾くと意味ないって言ってたと記憶してるけど不快感MAXだろうな
162作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:05:57.17 ID:KyWm/oruO
アマイモンにがっつり掴まれてたしあんま効果なかったな>CCC濃度の聖水
燐の炎の消火にA濃度の聖水使ってたけど、どっちのが上なんだ?

>>150
出雲って魔障まだだったのか?
それにしては使い魔呼びなれてたけど…
163作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:20:25.18 ID:0+IyweEY0
>>162
出雲じゃなくて朴が、ってことじゃないの?>魔障
164作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:21:42.58 ID:jmw32bCx0
>>162
魔障まだってのは朴ちゃんのことじゃないの

あとアマイモンは地域によっては神様(エジプトの神アメン)扱いだったから
聖水効かないって理屈かも
クロも効かないよね
アマイモンからの攻撃に対する防御力は多少上がるんだと思うけど
165作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:32:36.72 ID:enJGYj0u0
ファンタジーでよくある用に悪魔の属性にもLAWとCHAOSみたいなのがあって、
自然界寄りだったり信仰されていたりすると聖水が効きにくくなるという設定があったりして
アマイモンがしえみの頭に触った時に蒸気が出てるからちょっとは効くんじゃないかね
166作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:33:08.44 ID:8AyyZweH0
魔障受けてない3人って誰だったかなってコミック見直したが勝呂しか確認できなかった
167作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 22:42:13.36 ID:0+IyweEY0
>>166
確かアニメでは勝呂と朴と山田(中身は多分シュラ)だったと思うけど
うろ覚えだから山田は違うかも
168作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:11:28.95 ID:gghcaPRm0
・京都三人組
・坊、志摩or猫、朴
このどっちかかな。どっちかというと下だと思う。
坊みたいにお母さんが魔障受けて、子猫の場合お母さんの魔障がうつったとか
エロ志摩が女風呂覗いて垢舐めに舐められて魔障受けたとか
悪魔からの傷でさえあればなんでも魔障のようだし
169作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:12:13.76 ID:KyWm/oruO
>>163>>164
よく見たら朴のことだったな、すまん

出雲の過去早くやらないかなー
友達を巻き込んじゃって、もう友達なんかいらない!→一人に
とかいろいろ妄想してる
170作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:15:01.50 ID:tsETAbHU0
志摩は目の近くの傷が魔障の伏線じゃないかと思ってるので
坊、猫、朴に一票
171作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:18:19.56 ID:gGWh3NtT0
不浄王が来月号で蘇るとして、どの悪魔の王の眷属なんだろう。
それとも日本オリジナル悪魔(妖怪というべきか)なのだろうか。

あの世界では犬神憑きとか狐憑きの家系って実際悪魔の血が入ってるんだろうな、出雲が言ってたように。
172作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:20:03.62 ID:ENHy/Zmj0
どんどん先進んで欲しいわ
とりあえず早く祓魔師になってくれ
173作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:28:47.89 ID:gghcaPRm0
気になることが多すぎるからガツガツ進んで欲しいのは賛成
でもそれで描写がおざなりになるのは嫌なんだよな
この人の細やかなところに惹かれて読んでるとこあるし
でも今の話の進み具合はもどかしいというループ
174作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:32:03.25 ID:L2XGhCTb0
>>171
アスタロトの眷属って書いてるじゃん
175作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:36:32.40 ID:jmw32bCx0
>>171
不浄王の目は左右それぞれ腐の王アスタロトの眷族だけど
双方揃って復活したらアスタロトになるとか(つまり不浄王=アスタロト)・・・はないかな
176作者の都合により名無しです:2011/05/31(火) 23:45:16.42 ID:vtf8MbJo0
>>175
藤堂が深部に降りてきたとき、床が腐って降りてきたから、彼が悪魔落ちするに当たって
アスタロトと契約を結び、不浄王がアスタロト本人か非常に近い眷属であるといえるかも
177作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 00:01:04.10 ID:8AyyZweH0
アニメでアスタロト出しちゃってるからなぁ・・・
178作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 00:28:07.44 ID:08EF4II30
漫画版アスタロトはもっと強くしてあげてね
179作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 00:31:06.48 ID:xZBxTfUu0
アニメのアスタロトはコールタールの塊だったから、ちょっとしょぼい
アマイモンなんか人間の体に憑依してゲヘナとアッシャーをへらへら行き来してるし
180作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 01:02:47.73 ID:vpcQHY6RO
藤堂も不浄王復活の為に腐の王だか眷属に利用されたんだろうな
181作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 01:29:59.31 ID:6mRtnM1N0
来月達磨と藤堂のバトルになって
苦戦してるところに柔造がかけつけてくる展開になるか?
数話前に八百造が和尚の後をつけてこいって言うシーンがあったし
182作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 02:46:41.44 ID:AXNSL5L/0
あぁ、柔造ついて来てるんだよな
中級祓魔師だっけ?どこまでやれるやら
183作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 04:21:22.79 ID:AxaTFWmG0
逹磨ってあのハゲつよいの?あと柔造はたしか上一級だろ。
184作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 07:23:33.47 ID:yBKR5rOVO
>>181
そこは蝮に危害を加えられピンチな所で登場して蝮救出
蝮連れて戻れ、て達磨に言われて応援呼びに行く
ぐらいの活躍はしてほしいな
185作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 07:31:40.94 ID:nAcmxjF9O
柔造は上二級、蝮が中二級
上一級は蝮の親父、しま父も確か上一級だっけ
186作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 07:32:47.33 ID:nAcmxjF9O
間違った、蝮は中一級
187作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 07:34:11.04 ID:VqqLV8jL0
若くして上一級のシュラさん天才的だな
188作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 08:05:30.89 ID:If70lAxUO
シュラとかエンジェルはチートキャラだな。
宝くんが気になる。実はエクソシストでしたはもうできないしどんな素性なんだろう。
189作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 08:51:56.36 ID:adJI8a2cO
>>183
チートキャラのシュラのケツを気配なく近づいて触り
間髪入れず繰り出しされた蹴りをあっさりかわし
あっという間に姿消すような体術の持ち主だぞ
190作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 09:17:05.40 ID:xZBxTfUu0
達磨さんって、藤本神父との出会いのあとすごく修行してレベルあげたんだと思う。
密教系最強くらいなのでは。

あと明陀って、150年前の不角の時代にさ成立して座主が17代目って、一人当たり10年にみたない。
不浄王を封印しておくために座主の血統の人間の体力気力が充実した25−35位までしか護摩焚きつづけられないのだろうか?
親、息子たち、甥、息子、みたいに男性親族持ち回りで。
191作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 10:07:40.18 ID:extZm/j4O
藤堂のバックにアスタロトが絡んでいそうだけど
正十字学園ってメフィストの結界とかが張られてるから
中級以上の悪魔は手引きがない限り勝手に侵入することはできないんじゃなかったか
悪魔のランク自体は高くないけど
最深部担当の藤堂を悪魔落ちさせることで持ち出しに成功したとか
192作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 10:19:11.64 ID:up1Qn4a1O
中級以上で結界に手出しできないからこそ藤堂を使ったんじゃないかな
よってかなり上級の悪魔とみた

てか王クラスの悪魔をはじく結界を張りつつづけてる
メフィストって相当やばい実力持ってんじゃないか
193作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 11:44:02.90 ID:extZm/j4O
>>192
あ、なるほど
中級以上を通さないが下級は通してしまうという設定は幽遊白書の現世と魔界を隔てる結界を思い出す
194作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 11:49:41.94 ID:5hmVMHKo0
達磨さんって実戦経験あるんかな
195作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 12:42:44.37 ID:HpXOPMjc0
>>190
座主襲名は50歳くらいじゃないか?
過去編で30代達磨はまだ座主じゃなかったよな、確か
青い夜で死んじゃったから跡継いだとも考えられるし

あと、もしその説なら坊が次期座主みたいに扱われているのに違和感があるな
達磨さんと坊の間にもう一人くらいいないと駄目なはず
196作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 15:15:32.81 ID:If70lAxUO
不浄王が生だった時は座主の交代ペースが早くて、ひからびてからは普通の代替りかな
197作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 15:20:06.42 ID:eDuAnP4X0
今7月号読んだ・・・・
カルラが・・・・

198作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 15:51:41.16 ID:AtHtxICe0
カルラさんがどうしたんだよ
マジでフラゲしたならネタバレスレでバレ頼む
199作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 17:11:30.60 ID:HpXOPMjc0
もう売ってたのか
SQって早売りに関してはゆるゆるだよな
200作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 17:16:51.56 ID:eDuAnP4X0
ジャンプと大差ないね!!
バレスレに置いてきたよ!1
201作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 17:30:43.69 ID:IRCwYq7zO
バレスレ見たけどバレが無いぞ?
202作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 17:44:52.25 ID:AtHtxICe0
>>200
おいw
バレスレは>>1にあるバレスレのことだぞ
ちゃんと誘導してやればよかったな、すまん
203作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 18:10:54.98 ID:08EF4II30
>>201
アニメサロンのバレスレにある
204作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 18:15:55.21 ID:IRCwYq7zO
>>203
見てきたありがとう
しかし何故アニメサロンwwww漫画バレはSQバレスレでいいんだよな?
205作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 18:32:55.02 ID:9pkC6Dp10
バレ内容注意





おっさま死んでほしくないなぁ。
これで死んだら、燐と被りまくりだからないだろうけど…
206作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 18:35:03.00 ID:eDuAnP4X0
やらかしたね俺。ごめん(笑)
転載しといて下さい。(笑)
ジャンプは毎週早売りだけどSQは先月から買い始めたから来月は期待しないで!
ちなみにジャンプでの読み切り時に読んで少し好きになって、ずっと忘れてて、
先日内容が全然変わってるアニメ放送を見て完全にやられた・・・
最近ワンピースより好きだ。
ワンピースは長い時間かけて終わる話しだからゆっくり楽しみたいからワンピ熱が最近さめてきました。
207作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 18:40:33.31 ID:QhIYp+nu0
>>206
絶対に 許さない
208作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 18:46:49.84 ID:uz5B6sUX0
んで今月はカラーページや表紙はどうだったんだい
単行本見るに結構な頻度でカラーページやってるよね
209作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 19:57:36.24 ID:1cJvsfInO
UVERworld好きでアニメ見て面白かったんで
全巻まとめ買いしたいんだがどこにもない
どうなってるの
210作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 20:51:41.37 ID:+fN74xQ+0
>>209
7日、20日に重版来るからそれまで待ってくれ
211作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:12:15.16 ID:tFjxRqWG0
梅田の本屋には全巻平積みやった
212作者の都合により名無しです:2011/06/01(水) 21:42:26.73 ID:6mRtnM1N0
近所のコンビニには26日に1〜6巻それぞれ2冊置いてたのが今は5・6巻が1冊ずつのみ
213作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:23:10.05 ID:M+QTh9kz0
好きな作品が売れ行き好調なのは嬉しいねえ
214作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:47:39.13 ID:Mgwoqvws0
単行本のキャラクターシートに、明陀のキャラは「仏教系祓魔師」と書いてあるんだけど、
漫画の中では正十字騎士団はあらゆる宗教の祓魔師が所属するとあって、他の祓魔師には
○○系とかつかないのはなんでだろう。
215作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 00:48:27.69 ID:00hJBk7t0
ロボとうさ吉スレねーな。青エクの続きでるまでのつなぎに買ったのに。
216作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 06:39:32.55 ID:5DPt9QAOO
仏教は系統が違ったりするのかもな

燐たちは塾で仏教の詠唱も覚えるかわからんが
もし聖書しか覚えないんだったら、お経使える祓魔師は仏教系ってつくんだったりして
217作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 06:45:28.41 ID:loEy5yKmO
ここでいいんじゃないの?
自分も最近買ったが、青祓に合わせて重版したみたいだよね。講談社gj

ロボとうさ吉と比べると、確かに青は売れ線調べて描いたって気がするな。
218作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 07:32:00.51 ID:lL8BVX190
>>216
仏教とかは選択科目扱いになるのかな
219作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 07:48:37.80 ID:SyVi8XS9O
坊の持ち物みるとコーランの暗記ノートもあるよね
220作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 08:37:58.18 ID:gbq0wPXn0
藤本神父と雪男はとくにキリスト教系とかカトリックとか書いてないんだよな…
正十字→仏教系組織→祓魔師って形で仕事請けてる祓魔師ってことかな?
221作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 08:58:30.58 ID:O/80Q3/tO
そこまで詳しく設定してないと思う
例えば医者に外科医、眼科医、皮膚科医とかいるのと
同じで基本要素の他に専門や得意分野があるんだよ
祓魔で仏教系の知識が必要ならその知識がある人に任務が命じられるとか
222作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 10:31:40.10 ID:+qkh40YQO
青い夜がいつだったのかとか勝呂の誕生日とか150年で座主が17人とか、作者は数字に弱いな
オカルトものは設定きちんとしないと三流ファンタジーになってしまう
223作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 14:16:18.12 ID:loEy5yKmO
そこら辺は編集の仕事が甘い気がするな 。
ネームの段階で確認してるんだからおかしな数字は直して欲しいわ。

身長とか。
224作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 15:06:25.18 ID:dyZpKxYF0
今月号、不浄王の左目と書いてあるが絵は右目で、文脈的には右目が正解なんてのもあったな。
作家さんがうっかり&雰囲気の人っぽいので、設定やネームのチェックは編集に頑張って欲しいね。
225作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 16:27:37.07 ID:5DPt9QAOO
身長でおかしいのってあるのか?
てか青い夜関連の設定詰めれてないんなら誕生日とか載せなきゃいいのに

読み返して思ったんだが、旧男子寮に女風呂あるのおかしくね?
226作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 17:18:10.72 ID:rP1oUfqy0
どこもかしこもお化け屋敷なのに風呂場は綺麗らしいから改築でもしたんじゃないの
227作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 17:30:31.78 ID:SyVi8XS9O
>>222
あの寺って藤本神父が来るまでは魔障にかかった人だらけだったじゃん
あの様子みる限り昔の天皇家のように
兄→弟→兄の子→その弟みたいな形で継承されることも
少なからずあったんじゃないかな
>>225
寮として使用されなくなってから塾の合宿用に改築したのでは
228作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 18:51:54.30 ID:loEy5yKmO
>>225
全体的に高過ぎるだろ……。
特にしえみは、身長、体重と体型があってなくておかしい。

雪男が高いから合わせて高く設定したんだろうが、もうちょっと考えようぜ。
229作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 19:06:47.86 ID:HkKJLvIc0
しえみは148cmくらいかと思ってたわ
230作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 19:57:30.57 ID:zzjIjvnTO
155くらいまでならまだ違和感ないんだけどね
231作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 20:04:32.15 ID:LI8pzYH+0
そこらへんの設定も適当に決めたんじゃない?
232作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 20:07:15.16 ID:dyZpKxYF0
しえみの身長はKIMONO姫とかの若い子向けのおしゃれな着物の着こなし紹介してる雑誌のモデルを意識してると思う。
洋服のモデルと同じで、小柄な子には着こなせない着こなしをしえみにさせてるから。
三巻の口絵とか見てもらえばわかると思うし、アニメでもレースの半襟だし。
233作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 20:30:11.97 ID:HkKJLvIc0
体重もモデル意識したら良かったんじゃないのかw
234作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 20:39:52.33 ID:r9RgchUT0
正直着物のころのしえみに戻って欲しい
制服も髪型もだめだ
235作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 21:22:01.22 ID:hQ381EFX0
身長インフレで感覚鈍った作者が数字だけ適当に設定したのかと
思っていたけど遊園地で燐と並んだしえみかなりでかかったんだよな
制服着てから顔髪型や胸もあってごつく感じてヒロインなのにそれでいいのか…と感じる
着物のときの方がいいな
236作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 21:33:15.91 ID:pp6GZzZ30
身長話はもはやループ話題だな

>>234
着物のがいいよね
237作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 21:51:18.19 ID:gSuDj+RT0
あえて今の話題をぶった切って言ってみる






ガセかもしれないけどゲーム化おめでとう!
PSP持ってないけどRPG系だったら本体ごと買うつもり
秋が楽しみすぎてしょうがない
238作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 22:23:53.89 ID:ifXuV8N00
髪型も言われてみればしえみはいつのまにか前髪伸びてたな
後ろ髪も最近はしばってるし、下ろしててもちょっとハネてた
他のキャラに比べると確かに見た目が一番変わったキャラだわ
239作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 22:31:47.81 ID:rP1oUfqy0
>>237
あんまり期待するなよ
多分アドベンチャーだよ
240作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 22:32:26.45 ID:3KHKaNFd0
しえみもだけど出雲も巫女服とか来て欲しいんだけどな
実家は神社とかそんなのだったらいいのに
241作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 23:26:31.41 ID:5DPt9QAOO
気にしてなかったけど確かに身長たかいな
165で普通体型で胸あるなら50キロないとおかしいかも
個人的にはメフィストがでかすぎてびびった

ゲーム化か、もしアクションならちょっとやりたいな
242作者の都合により名無しです:2011/06/02(木) 23:42:52.95 ID:dyZpKxYF0
ちょっと時系列について考えてみると
・燐が生まれる数日前に親父が降魔剣を盗みにくる
 虎子妊娠中
・親父魔障をなおして剣をもらって帰る
・燐と雪男誕生、剣に悪魔の心臓を封印
・数ヵ月後だから5.6月
 青い夜でたくさん死ぬ。子猫丸の父親は種付けを済ませて死ぬ。

さて、勝呂の誕生日が謎だなあ。
あと青い夜って、サタンがおや、アッシャーに息子が生まれたから祝っちゃおうかなとやったんじゃないか
と思ってたので、なんで青い夜をしなければならなかったのかが疑問だ。
243作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 00:12:16.54 ID:73HnMIKn0
>>242
封印されてどこに行ったかわからなくなったから片っ端から憑依して探してたとか?
しかしその時系列だと双子の誕生日はフェイクになるね
1年ぐらいごまかしてるかんじ
244作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 00:43:59.21 ID:oLNkd3FG0
>>220
神父っていうくらいだから藤本はカトリックだろう
聖書の暗唱してるしバチカンが本部だし基本はキリスト教がベース何だと思う
でも騎士団は祓魔が第一の目的である団体だから、個人の信仰はあんまり関係ないとか
そんな感じかな―と思ってる

>>242
勝呂の誕生日が2月か3月だったらだいだい上手くいくのかね
数ヵ月後ってSQにあった?もし質問きたら単行本で修正あるかもな
245作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 00:56:58.75 ID:emQv/i+dO
>>242
自分も青い夜は燐を探してサタンが暴れたんだと予想
迎えに来た悪魔もずっと探しておりましたとか言ってなかったっけ
でもこれだと青い夜は燐を隠していたメフィストと藤本神父のせいで起きた事件になるな
日付の矛盾点は作者の設定がいい加減なだけだと思う
246作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 01:01:38.07 ID:jeqRxpXC0
青い夜って、15年前と言う表記と16年前という表記があるんだよね。
作品時間で双子が高一の夏だからまだ15歳なんで、16年前だと燐が生まれる前のできごとになってしまう。
ま、作者が適当なだけだろうが。
247作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 05:37:45.79 ID:NLcD0R1SO
青い夜はサタンが種付けに来た日では?
雪男が未熟児で生まれたから妊娠期間も短かったんだろう
248作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 06:27:31.35 ID:WDvW1HAeO
おっさま死んだ
これじゃ燐と同じやん
249作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 06:39:17.56 ID:7GRBIQY90
本バレかは知らないが公式発売日は4日だぞー
250作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 08:51:33.58 ID:ZW1YfZbm0
民度低いなオイ
251作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 09:24:00.98 ID:ZUIi2lDYO
まだ読んでないけど、まだ死んだのかわからんのじゃなかった?

おっさまは生きてて欲しいな
燐がちょっと助ける形になっておっさま助かって
勝呂親子仲直り→燐トラウマを若干払拭→燐勝呂仲直り
ていうベタな展開がいい
252作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 10:49:14.06 ID:NLcD0R1SO
あまり人が死ぬ話にはしないみたいな事をインタビューで言ってたから
心配せずともおっさま死んでないだろ
253作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 10:57:59.06 ID:+9wY6eJyP
読んだで!!

でもまだ秘密やね。
254作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 12:55:34.26 ID:4mrII7TG0
そういやしえみって一人だけ着物きてたあたり
ズレてて痛いって表現だったの?
友達欲しいとかいってるわりに制服きてなかったり協調性ないし
255作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 13:13:23.80 ID:7GRBIQY90
制服着てなかったのは高校には通っていないため支給されてなかったから
+普段着が着物だから
箱入り娘表現+個性付けだろうけど、ズレてて痛いという解釈もアリかもね

後々制服に着替えたのは、着物じゃアクションシーンに不向きで作者が持て余したからだと推測
個人的には元に戻って欲しいところだけど
256作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 13:29:38.99 ID:73HnMIKn0
>>242
降魔剣を取りに来たのは身ごもった直後なのかもしれない
どっちにしても年齢関係変だけどね
シビアに考えると母親ごと死なせちゃえばいいんだろうけど(ほっときゃ死ぬわけだし)
なんでそうしなかったんだろうな
257作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 13:48:12.76 ID:Mu+dbbK20
初期からの疑問
なんで奥村兄弟の名字は藤本じゃなかったんだろう?
実父(サタン憑)の名字が奥村なんかな?
258作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 13:54:59.55 ID:MymHWVuB0
秘密裏に育てたかったようだし養子にしても実親の戸籍は残るからバレる
259作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 14:03:14.75 ID:MymHWVuB0
燐母は妊娠後に奥村姓になったとして、燐父は憑依後も生存してた可能性があり、
青い夜はどうやって収束したかも不明だよな
260作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 14:13:49.03 ID:MymHWVuB0
残る可能性は、奥村姓の男性が妊娠中の燐母と結婚する場合だけど、
燐はともかく雪男に関しては育児放棄に当たるのでこれも少し微妙
261作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 16:03:07.40 ID:dHUh0H+W0
父母とも無くした身寄りも名前すらない状態の2人に
適当に奥村姓与えたってのは?
262作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 16:46:37.95 ID:mY91m6p40
6巻ない、ないよ...
263作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 17:33:11.83 ID:faK7NW1j0
>>227
不浄王が取らまえられているせいで、その瘴気が魔障を起こしていたとしたら、150年で座主17人も納得できるね。
ただ座主だけじゃなく僧侶もその家族もどんどん死んでく寺だから、青い夜の前から、「祟り寺」と呼ばれてたんじゃないかと。
あとあれだけ立派な寺だったけど、密教系の独立宗派にあんな寺院を構える金があったとは思えん。
基本的に密教系は檀家少ないしな。
不浄王事件は安政5年だが、安政2年にペリーが来航してて、幕府が悪魔を閉じ込めるために立派な寺を作るような余裕もない。

双子の母親の名前はわかってるよね。
ユリ・エギン下二級祓魔師、日本人じゃなさそう。
奥村の名前の由来はわからんのう。
264作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 17:43:17.36 ID:rZaXlPoEO
単行本の登場人物紹介って
本編から画像を抜き出すんじゃなくて
毎巻1人1人書き下ろしてるのか?
大変じゃね
265作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 19:04:30.63 ID:CcH6BRMe0
悪魔図鑑の方が大変じゃね
ゲヘナゲートとか死ねる
266作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 19:22:12.50 ID:ZW1YfZbm0
キャラ紹介はやめないでほしかった
267作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 19:31:20.20 ID:7GRBIQY90
>>262
今日ジャンプショップ行ったら各巻三冊くらいずつ並んでたよ
268作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:13:37.42 ID:4L3Hl6nP0
>>261
適当に偽名付けたら真っ当な人間に育てるという藤本の台詞矛盾しない?
269作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:33:01.17 ID:Jzw5vh5F0
270作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:48:01.36 ID:MFu5R9PC0
アニメ化してよかったね
271作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:52:00.33 ID:CcH6BRMe0
>>268
若い頃の藤本って子供を真っ当な人間に育ててやろうって柄じゃないよな
育ててる内に情が湧いただけで初めは本当に武器として育てるつもりだったのかもしれない
272作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 22:59:16.43 ID:TZft4tuQ0
奥村ツインズ誕生あたりになにかあって
それまでの自分を捨てて変わろう、こいつらをまっとうに育てようと決めたに一票
273作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:02:33.71 ID:ZW1YfZbm0
そりゃシュラもぶちきれるな
274作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:18:05.57 ID:dHUh0H+W0
苗字もだけど、悪魔達から隠して育てたかったという割りに
燐なんて名付けるなよって思ったw
275作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:26:17.48 ID:dG1yLAYu0
>>272
禁煙とかしてるあたりもそんな感じだよな
276作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:31:15.05 ID:QwhrANwSO
藤本家は騎士団の中でも名家らしいから
サタンの子らに藤本姓を名乗らせたくないんじゃないか
ユリ・エギンって何処の国の名前だろうな
やっぱりキリスト教圏の国だろうか
母親は位の低い祓魔師だけど父親はサタンに憑依されても子を残せてるから
獅郎の前の聖騎士かもね
ユリと奥村は恋人同士で獅郎かユリが燐と雪男に奥村姓を名乗らせた…てのは少し重いかな
277作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:35:32.05 ID:7GRBIQY90
藤本の前の聖騎士はありそう>奥村
しかしそうすると二代連続日本人か
バチカンが本部にも関わらずそれなのは日本支部に力集まってたとか
メフィストの政治手腕によるものとか
そういう系に話が行ったら面白いな
278作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:38:05.09 ID:faK7NW1j0
>>276
名家なのは藤堂家じゃなかったっけ。
しかしセックスしてるところでサタンにとり憑かれたら大変だよな。
アーサーみたいな純粋培養馬鹿は悪魔の付け入る隙が全くないけど。
279作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:38:25.71 ID:TZft4tuQ0
ユリ・エギンについては位が低い→能力が低いからではなく
若くて祓魔師になったばかりだから下二級だった説
うーん、重くてエグい予想ばっかしてしまう
280作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:52:21.96 ID:faK7NW1j0
16,7の青い目の美少女がパラディンと恋仲になって、幸せに浸っているときに、
相手はサタンに乗っ取られて死に、自分はサタンの子を産むハメに……
出産のときには正気じゃなかっただろうな。
281作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:54:34.90 ID:8z1gl+6X0
ユリ•エギンは特異体質で悪魔に対する抵抗力が強い
→協会側はそれを悪魔側に隠しながら管理していた
→変な女いるぜ遊んでやろうか的にサタンが手を出した
と予想立ててる
282作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:54:53.87 ID:UG4HEqW3O
>>276
多分関係ないだろうけど、確かモンゴルにエギン川ってのがある。
283作者の都合により名無しです:2011/06/03(金) 23:58:37.68 ID:z7au4oTr0
そうすっとサタンの能力はどうあれ、恋人の子供をユリ・エギンが産みたがったため
二人共無事誕生出来た、って話にもなりそうな悪寒

いや、どう転んでも兄弟の両親は酷いことなってるだろうけどさ
284作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:08:47.55 ID:wdrE3DkI0
バレ解禁だな


前スレで迦楼羅はハウルのカルシファーとか言ってたら本当に喋り出してびっくりしたw
このキャラデザ好きだ
これは魔法陣なくても契約交わせば悪魔を使い魔に出来るってことかな?
和尚と交わした個人的な契約の内容が気になる
あと勝呂は因縁の敵確定&赤い炎のフラグ立ったな

しかしこの長編にかなりたくさんの要素詰め込んでるな〜
285作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:14:02.20 ID:/0iy2NRY0
>>284
勝呂の赤い炎って、迦楼羅を使い魔にするってこと?
286作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:19:16.91 ID:v9WoAbmlO
え、燐と勝呂仲直りしないの?
287作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:20:27.68 ID:2CCZzjrn0
やっと燐の出番かと思ったらヘタレになってた
288作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:21:36.13 ID:AJjVu/h20
>>263
>幕府が悪魔を閉じ込めるために立派な寺を作るような余裕もない。
昔は幕府が寺を立てなくても権力者が寺を立てる事も多かったよ。
政治体制が変わった上、身分制度が無くなって以降の寺がパッとしないのもそのせい。

奥村兄弟って名前の頭がユリなんだね
でも雪男→燐って順で読んだらの話だけど
289作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:22:51.44 ID:YtX33XeF0
>>285
秘密が暴露されちゃったからもう使い魔には出来ないかもしれないけど
達磨との個人的な契約如何によっては勝呂に力を貸すのもアリかなと思った
ストーリー展開的に終盤になるだろうけど
290作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:28:43.53 ID:v9WoAbmlO
>>284
因縁の敵って燐じゃなくて、藤堂って事か?
291作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:33:18.17 ID:VUR+RNqmO
藤堂は倶利伽羅と共に自滅する
もしくは藤堂を利用した黒幕に始末されると思ってるよ
悪魔落ちの末路は悲惨ですよってことで
292作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:33:21.31 ID:/0iy2NRY0
>>290
勝呂の因縁の敵はサタンか、仲違いした燐でないとつまらん。
藤堂って不浄王と同じく腐の王アスタロトの眷属だろ、いまじゃ。
293作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:35:28.83 ID:51Wts9hY0
親父の仇って十分面白そうな展開だと思うが
あっさりやられたカルラさんがなんとなくピッコロ大魔王に消されたシェンロンと被る
294作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:40:22.01 ID:/0iy2NRY0
達磨さん、死んだの?
295作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:41:57.61 ID:wdrE3DkI0
>>292
燐と勝呂がガチで仲違いして敵に回るのはないと思う
結局目指すものは一緒なんだし
296作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:44:40.57 ID:51Wts9hY0
まあ勝呂に因縁の敵作る必要も余裕も今んとこないか
藤堂はどっちかって言うと弟と因縁あるし
297作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:47:27.69 ID:YtX33XeF0
>>290
YES
父親殺された(?)上に本尊の守り神奪って行った奴だからな
てか意外と藤堂に存在感出て来てびっくり
298作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 00:53:17.76 ID:/0iy2NRY0
えーと
・不浄王復活?
・藤堂VS達磨は藤堂の勝ち
・迦楼羅(悪魔だよ)は藤堂に奪われる
・燐はヘタレ

こんな感じ?
299作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 01:08:04.49 ID:gPUvqnud0
藤堂もついにただの腰の痛いおっさんじゃなくなったのか
300作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 01:10:01.14 ID:VUR+RNqmO
>291訂正
×倶利伽羅
○カルラ
301作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 05:20:12.62 ID:1cpPIsbBO
藤堂に羽耳生えてエスパルスになったな

達磨は、カルラと契約する前に炎出せてたから、血統である勝呂も出せるんだよね
302作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 05:45:28.69 ID:v9WoAbmlO
買ってきた

和尚は死亡フラグビンビンだったからな…
雪男にとっちゃ都合がいいんじゃないのかな、燐が剣使えないってのは
303作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 06:27:02.86 ID:zp+7iqcQ0
雪男と藤堂が似ている…これはもしかして
304作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 06:31:47.83 ID:4JWDtZJS0
藤堂が雪男の本当の父親?
305作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 06:37:36.60 ID:zp+7iqcQ0
>>304
そう思う人おおそうだよなあ。髪型とかわざわざ若返った姿を見せてるとことか。これから雪男が敵対する展開とかあるのかな
306作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 09:31:20.82 ID:5QPitgu50
>>304
これまでの展開からするに双子が実は兄弟じゃない線はないんじゃないか
藤堂は雪男を悪魔落ちさせて仲間に引き入れるつもりだろ
自分の目的達成のためか知らんが

それより燐はへたれてる場合かよwww主人公しっかりしろや
307作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 09:53:02.13 ID:KwETyM39O
全巻ドットコムでずっと1位だったワンピを抜いて月間1位になったって
308作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 10:49:04.19 ID:4JWDtZJS0
シュラの胸、ちょっとむにょむにょし過ぎじゃない?
あそこまで形歪ませると変に見える
309作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 10:52:41.21 ID:I4ErNf+HO
そうだとすると燐の父親でもあり、サタンに憑かれた人間でもあるわけだろ
なんかすげーなどメインキャラじゃないか

和尚は契約前から炎だせるのか?
生身で炎だせるとかもう悪魔の領域じゃね
燐と勝呂で青と赤の炎で共闘とかめちゃくちゃ格好よさそうだから
敵対とかしてほしくないなー
310作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:00:03.49 ID:p2yx/CDE0
炎はサタンの血筋だけだと思ってたけどなあ
あまり量産はしてほしくないが…
311作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:02:42.48 ID:LuYDxVbwO
>>308
あの大きさで、あれだけむにょってたら、垂れるのも早そうだな
312作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:07:04.02 ID:YgMnkwmdi
>>308
流石に今月はちゃんとサイズ合ったブラつけてほしくなった
でもあの柔らかさに慣れるとアニメの設定画の固そうなおっぱいが物足りなく見える
313作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:39:01.39 ID:/0iy2NRY0
赤い炎の魔神(サタンに匹敵する)がむかしいて、勝呂家はその魔神の子孫だったりしてな。
子猫丸パニック。
314作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:48:18.26 ID:wdrE3DkI0
藤堂ちょっと垂れ目っぽいし眉毛の形も雪男と違うし雪男の父って線はないんじゃない?

それより、片側消失しても留まり続ける藤堂さんの不思議眼鏡について
315作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:51:00.43 ID:2bCVSFrB0
ちょっと待て、青い夜のときに達磨と迦楼羅は契約交わしたのに
それ以前に達磨が炎出してるシーンなんてどこにある?
316作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:51:09.87 ID:4JWDtZJS0
脂ぎってくっ付いてるんだよ
中年だから
317作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 11:56:50.22 ID:/tY0u6Wg0
メガネは体の一部だからな
318作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:04:28.98 ID:de4QFme30
おいお前らわらわせんなw
319作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:13:05.62 ID:2bCVSFrB0
あれ絶対頭クラクラするだろ…>片目眼鏡
320作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:13:27.03 ID:gPUvqnud0
>>315
ないな
やはり伽樓羅の力か
321作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:16:11.20 ID:xMWMRd89O
カルラに座主血統を示すとき指から炎出してないか?
322作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:18:46.15 ID:51Wts9hY0
>>321
それはカルラが霊的な力を使って読み取りましたよって描写じゃないの
323作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:19:05.92 ID:v9WoAbmlO
雪男の将来の外見が藤堂だったら泣くぞwww
324作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:20:20.85 ID:j7v8RBPS0
>>316にクソふいた
藤堂に憑依した悪魔はレベルがそんなに高くない奴だったみたいだし
憑依させる悪魔のレベルを上げていくつもりなんかね
シュラは今月号かなり細いというかちょうどいい位のプロポーションになってる気が
325作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:21:03.24 ID:2bCVSFrB0
>>321
微妙だけどあれは迦楼羅がそのとき初めて与えた炎だと思った
達磨「!!」って驚いてるし
326作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:26:25.14 ID:/tY0u6Wg0
>>323
雪男は禿げるから藤堂とは違う
327作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:29:47.45 ID:vNvn+78D0
達磨さんは勝呂と言葉を交わすこともなく死亡?
328作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:39:26.70 ID:de4QFme30
シュラはあの変形具合がすきだけどなあ
雪男出番くるか?
がっつり戦闘してほしい
329作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:48:24.42 ID:wdrE3DkI0
>>327
まだ死亡確定じゃない
来月ではっきりするだろうけど
でも喉の真ん中ってどうなんだろうね?
出血的に頸動脈はやられてないっぽいけど、
脊髄やられてたら下半身麻痺なりなんなりするわけだし

しかしキュっていう擬音が効果的だったわ
330作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:57:34.72 ID:c7HX5Pgk0
http://www.barks.jp/news/?id=1000070460

青の祓魔師1〜6巻累計300万部
331作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 12:58:32.16 ID:j7v8RBPS0
>>329
「ズキュ」なり「ザキュ」なり書いてたのが見切れたんだろうな・・・
他にも手書き擬音が見切れてるところがちらほらあって気になった
332作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 13:00:54.26 ID:zp+7iqcQ0
シュラはあのむにょむにょ感がいい

333作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 13:11:47.81 ID:wdrE3DkI0
>>331
あ、そうなのか
逆にキュッってだけの方が呆気なくていいと思ったわ
334作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 14:22:24.47 ID:5QPitgu50
>>333
だよね
あれ別に書き文字の見切れじゃなく、不意打ちの残酷さが
さりげなく出てると思った
335作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 14:42:19.27 ID:QaHwuQ8hO
>>330
アニメ化前は100数十万ぐらいだったっけ?凄いな…
336作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 14:49:48.03 ID:wh3TFzyX0
300万って売れっ子に入るんじゃないの?
印税・・・ゴクリ
337作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:00:30.18 ID:/BX5YoaF0
・・キュ
だと思った
338作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:01:56.51 ID:/BX5YoaF0
>>315
「おっさまが炎を操っているように見えた」
ってシーンがあったはず
339作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:04:32.13 ID:2CCZzjrn0
柔造は蝮を連れてくだけか
340作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:05:16.92 ID:yCdy823K0
やっぱり蝮は可愛いなあ
341作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:05:47.88 ID:izGm01u60
もうSQの看板として考えていいの?だとしたら打ち切りもないし、ハガレンみたいに10年ぐらい連載してくれるかな。
342作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:39:16.52 ID:wh3TFzyX0
ネタギレ以外で終わることはないんじゃね
343作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:41:11.45 ID:gPUvqnud0
>>338
その時点じゃもうおっさまは座主で伽樓羅も継承してるぞ
344作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:43:15.18 ID:R4HQp85n0
>>338
それ右目襲撃未遂事件のときだから最近の話
青い夜は16年前
345作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:50:38.03 ID:R4HQp85n0
コミックスの売り上げ的に言ったらテニスの王子様とかDグレのがまだ上じゃなかったか
看板になりつつある準看板かな
346作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 15:50:56.04 ID:ousUhi+50
先月号によると時間軸は、
藤本倶利伽羅を達磨から託される→双子誕生、倶利伽羅で封印→数カ月後に青い夜
だから、あお夜は16年前という表記が間違いで、多分15年前なんだろうと思う
347作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 16:48:07.77 ID:51Wts9hY0
売上多くとも、テニスやDグレは根強いファンで成り立ってて新規連れて来てくれるわけじゃないからな
青エクに雑誌のカラーというか顔になって欲しいんだろうなって気はする
348作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 17:03:31.02 ID:hzu5Y5eZ0
この漫画のカラーが好きだ
綺麗だよな
349作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 17:24:30.92 ID:tqkYbDo50
おっさま恰好良かったが、あれは絶望的にしか思えない。
勝呂も燐と同じく、父ちゃんにごめんなさいできないまま死別する道辿るのか…
350作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 17:38:35.51 ID:2CCZzjrn0
喉刺されてもそんなにすぐ死なないと思うんだがどうなんだろう?
むしろ何故喉を刺したのか
351作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 17:43:19.42 ID:51Wts9hY0
>>350
すぐ死んじゃうとカルラさん消えちゃうからじゃないかな、いやクロみたいに何ともないかもしれんが
喉刺したのは捨て身の自爆技みたいなのを使わせないため、と好意的に解釈
352作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 18:50:03.11 ID:Boy90BYoO
>>351
真言唱えられないようにかも
腹の中で焔撃ち出す術とかやられたら中からこんがりしてしまう
>>271
人として育てて人間らしい心を持たせることがそのまま
対悪魔の武器に育てることであり
またそれが燐が抹殺されずにすむ唯一の手段でもあるんだよね
どうしても生かしてやりたかった理由があったんだろうかね
353作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 18:57:03.57 ID:4JWDtZJS0
冷徹な人間が子供との交流で人間らしくなるって王道で良いな
354作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:07:03.88 ID:ousUhi+50
>>352
双子の母親のユリに藤本が惚れていたという設定だと美しいが、
昔の藤本は好きな女がいればレイプするタイプの男で、女の忘れ形見を育てる男じゃない
355作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:14:19.61 ID:R4HQp85n0
>昔の藤本は好きな女がいればレイプするタイプの男

おい冷徹はDQNって意味じゃねーぞ
356作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:20:54.23 ID:ousUhi+50
>>355
でも達磨さん拷問しようとしてたし、女はやり捨てでもおかしくないと思った。
行ってる人の目だもん。
357作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:25:58.84 ID:R4HQp85n0
>>356
ヤリ捨ててもいい女は好きな女とは言わないだろw
好きな女=レイプなんて少コミ思考の藤本神父は嫌だ
358作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:27:48.48 ID:w5n59jCWO
おいそんな事より116ページ2コマ目のシュラさんの乳がおかしなことになってんぞ
359作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:37:53.69 ID:2CCZzjrn0
気づいたけど触れないようにしといたのに…
何であんな格好してんのかね
360作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:38:26.23 ID:Boy90BYoO
>>356
最善の策のためなら子供殺しもするし
暴力で口割らせることも厭わないだろうし
そのせいで周囲に誤解されても弁解などする気のない性格だとは思うけど
自分都合で無駄に他人を傷つけるタイプではないと思う>獅朗
361作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 19:41:39.89 ID:GumzuR/YO
カルラの契約は全て秘密にするのが条件なのに藤本は何もかも知ってる風だったがどこで知ったんだ
362作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 20:08:50.66 ID:NO6VP592O
>>361
メフィストから聞いたとか?
メフィストって少なくとも200年前から物質界にいたらしいし、メフィストなら知っててもおかしくない
363作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 20:25:56.53 ID:w5n59jCWO
アニメ収納箱絵いいなあ
これ燐しえみが表になって宝が背表紙で雪男以下塾生が裏になんのかね
364作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 20:29:05.34 ID:de4QFme30
藤本が雪男はどうしようと思っていたのかがよくわからん...
本気で兄さんを守れと思ってたとは思えないし
むしろシュラに近い思い(悪魔落ち心配)だったんだろうか
読解力をくれ...
365作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 21:12:59.73 ID:EdS4HukwO
カルラあっさりやられちゃったな…
カルラが弱かったのか今の藤堂が強すぎるのか
366作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 21:16:40.84 ID:PlECkRM+0
ところでCLAMPが倶利伽羅被せてきた件について
367作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 21:35:46.53 ID:iRC1STl40
まぁ割と有名な仏さんだし
368作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:07:24.69 ID:VVTiSbT1O
>>364
いい父親として描かれてる獅郎を見るとどうせ悪魔が見えてしまうなら対抗する知識と技術を教えてあげたいとか
悪魔に付け入られ易い性格を心配して自分に自信が持てるように力を付けさせたかったとかなんじゃないかと思うけど
朴みたいに悪魔が見えても祓魔師になるのを目指さない人の事とかシュラの獅郎人物評とかを考えると
医者になりたいって夢を潰して年端もいかない子供を命の危険が伴う道に引き込んだって見方も出来るから
もし当時の獅郎がシュラのいう通り何かを育てられるような人間じゃなくて
大切なのはサタンの炎を継いだ燐だけで雪男は燐を守る為の道具の一つくらいの認識しかなかったとしたら
そこから悪魔落ちに繋げられそうだなとかでも雪男そんなに重要人物として描かれてないし最終的にはよくわからん
369作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:22:49.57 ID:pae3S1vt0
あのクリカラは伝相州広光の太刀で倶利伽羅龍が彫ってあるから大倶利伽羅と名付けられてる
伊達家伝来のもの
政宗の愛刀というと藤原国包かなと思うけど漫画的に地味だからだろうなw

370作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:29:54.32 ID:wx7jH5Br0
最新号読んだけど燐はへたれたって言えるのかあれ
あと>>365と同じでカルラが藤堂にあっさり刺されて食われるから強さがあんまよくわからなかった

>>363
カラー綺麗だったな
宝がちゃんといて良かったよw
371作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:37:32.34 ID:I4ErNf+HO
>>368
自分的には前者を支持するな
悪魔に対抗する術、自信をつけさす為なのはもちろん、
燐のための道具というより、燐が覚醒して祓魔師社会の中で孤独にならないよう
サポートできる立場に立たせたんじゃないかと思ったり
(無理やりじゃなくて雪男の意志でそれを選べるようにって意味で)

好きな女じゃなくてもユリ・エギンは藤本神父と特別な関係にあるっぽいよなあ
教え子・恩師の娘・親友の子・実娘くらいしか思いつかんが
372作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:44:50.85 ID:R4HQp85n0
藤本が18前後のときの子だと考えればユリ•エギンは藤本の娘でもアリかな
でも15、16の実の娘がサタンに孕まされて出産と同時に先立つとかますますエグいな
373作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:46:23.29 ID:R4HQp85n0
あれでもそうすると藤本は双子のお祖父ちゃんになるじゃないか
やっぱナシだな
374作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:50:46.76 ID:ousUhi+50
まあサタンの子供をはらんで、魔障でぼこぼこになって、出産だったろうからなあ
メフィストは悪魔だし藤本も上司のやり方に反対する男ではなかったから、ユリちゃんかわいそう
375作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:51:52.31 ID:0+dNgaToO
ゲームが予想通りPSPから出ると判ったけど、
例によってバンナムか…

声つきなのは確定だけど、まさかのパズルゲーとかじゃないだろうな?
376作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:52:07.27 ID:I4ErNf+HO
>>373
うん、自分で言っといてなんだが、無しだな
377作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:55:00.29 ID:mYjrjP+20
>>375
アドベンチャーらしいよ、アニメの公式に載ってた
378作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 22:57:23.39 ID:/tY0u6Wg0
キャラゲーでADVか
きっついな
379作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:02:53.81 ID:de4QFme30
>>368
おおありがとう
前者だと思いたいんだけど、後者のような気がしてもやもやするんだなあ
確かに雪男の存在意義がまだ微妙なんでよくわからないんだよねえ
380作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:15:57.47 ID:Boy90BYoO
>>364
なんの予備知識もない状態でいきなり兄が悪魔になったり
周囲の人がサタンに乗っ取られたりしたらパニック起こすだろうから
燐が覚醒するまでに
祓魔師にしようと思ったんじゃないのかな
まあ祓魔師になったところで
わけもわからず怯えるだけってよりはまだマシってレベルだけど
381作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:16:56.99 ID:R4HQp85n0
ADVキャラゲーとか誰得だよ…いやどの層狙いか分かるけどさ
ずっとRPG系で妄想してたのにな
せめてアクションアドベンチャーがやりたかったわ〜
382作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:31:13.68 ID:vJn+I6G7O
スクエア読んだ
このタイミングで燐スランプ展開って
同時進行のイベント多すぎじゃないか?
主人公スランプはいずれ通る道だっただろうけど…
383作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:36:25.69 ID:gPUvqnud0
>>381
どの層を狙うとかじゃなくてさ
ADVが一番金をかけずに開発できるジャンルだからじゃないの
384作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:37:27.88 ID:R4HQp85n0
>>383
ああ、なるほど
あと納期の関係かな
385作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:39:07.13 ID:PlECkRM+0
紙芝居ゲームですか
386作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:43:23.69 ID:wdrE3DkI0
>>382
だよなあ
塾生のいざこざ&仲直り、京都組の家事情、藤堂登場、雪男悪魔落ちフラグ、
倶利伽羅の秘密、不浄王復活、燐修行、燐葛藤、しえみスランプ…
なんか二つくらいのエピソードに分割した方が良かったんじゃないか
多分詰め込みすぎて展開も遅くなってたんだし

このエピソードは終わってから一気読みすると面白いタイプかも
387作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:46:50.07 ID:w5n59jCWO
なんか急に剣抜けなくなるのが強引な感じするんだよなぁ
388作者の都合により名無しです:2011/06/04(土) 23:59:32.04 ID:pae3S1vt0
>>387
いやちゃんと前回雪男の嫌味に対して反論もしなくなってたじゃん
389作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:05:01.61 ID:1L6L9Anv0
みんなと仲直りで自信を取り戻すんじゃないか
燐が活躍して話を締めるように進んでると思う
390作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:07:49.56 ID:/sG5Mg950
うん
今出てるほとんどの問題は一気に収束しそうな予感がする
一気読みしたいなあ
391作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:10:13.45 ID:ZAUIaN2p0
ここで勝呂の親父まで死んだら燐が報われなさすぎだろうに
肝心の燐がスランプってのが・・・
どこまでどん底に落とすつもりなのかわからんが、
そろそろ事態をいい方向に向かわせてやってほしい
392作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:14:10.86 ID:PCUpjkmt0
しえみと勝呂が何か言ってやりゃどうにかなりそうな気もする
393作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:21:43.67 ID:nW4a9zm/0
しえみ最初は可愛いように思えたけどだんだんイライラしてくるタイプだな
394作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:31:54.32 ID:0pC+5jjY0
しえみが学校通ってなかった理由って病弱&内気ってだけだっけ?
特別深刻な病気や陰湿ないじめに遭ってたってわけでもないのにそれだと単なる甘やかしに見える
普通殴っても引きずってでも行かせるもんなのでは
395作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:40:41.48 ID:7dWFLmAz0
>>394
不登校の子供の対応は難しいね
母親も苦慮してたみたいだし…
でも一生社会に出ずに祓魔屋に引きこもって馴染みの連中相手に店開いてるなら
普通の子よりは学校行く必要ないんじゃない?
実際一人で店番出来るくらいの知識や対応力は在宅で学んできた訳だし
計算やら問屋とのやり取りやらは大変そうだが
396作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:46:00.07 ID:w50fynCE0
しえみと理由は違えど中学にまともに通ってない燐が、お金持ち高校にちゃんと通っているのも謎。
藤本の死で喧嘩はしないと決めたんだろうけど、貧乏人とか弟と頭の出来がとかいじめられたりしないものかね。
397作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:47:32.48 ID:qnS4avNQ0
塾では雪男やシュラに常時監視させてる筈なのに
高等部ではどうしてるんだろうか?
雪男は特進だし、シュラもさすがに高等部まで面倒見切れないだろうし。
398作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:52:39.44 ID:IddJtHH90
>>396
でも白鳥さんですら通っているんだぜ
金さえあれば頭とか素行とか関係ない学校なんだろう
399作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 00:56:42.28 ID:875qFo+v0
お金持ち学校だけど
進学校だったっけ?
400作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 01:05:42.82 ID:w50fynCE0
>>399
特進クラスは勉強頑張るんだろうね。
つまり大学はないのか。
あれだけの大きさなんだから幼稚園から大学までの総合学園のほうがらしいのにな。
高校だけしかない金持ち学校って、特進クラス以外は燐並のバカで金持ちの集まりかも。
401作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 01:11:41.43 ID:qnS4avNQ0
というか正十字学園そのものも謎
生徒に許可のない外出を禁じてるのは悪魔に襲われるのを抑止してるのではないかと。

正十字騎士團の日本支部がある所なら悪魔に襲撃されるリスクもあるのに
祓魔師じゃない一般生徒や一般人が数多く住んでるとか、
メフィストのプランの一環で将来的には
体のいい人質とか生贄にでも利用できるようにしてるんじゃないかと疑ってしまう
402作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 01:13:02.04 ID:MLsoZONJO
とりあえずオッサマのために泣いていいですか
403作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 01:35:42.87 ID:w50fynCE0
燐は京都行くまで正十字学園長から出たこともない箱入り息子だしなあwww
404作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 01:42:21.45 ID:zJL1tpoV0
メフィストってほんとにサタンの息子なの?
405作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 01:54:33.40 ID:AQk7V5cC0
正十字町自体が祓魔師がたくさんいる町と町民たちが認識している町だから
そんだけ悪魔がたくさんいる町とも町民たちは理解して住んでいるってことだよね
そんな町住みたくないわーw
406作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 02:05:08.23 ID:L7ZwwPXu0
祓魔師は悪魔ホイホイじゃなくて悪魔コナーズだろ
407作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 02:16:28.32 ID:p+03DaUa0
勝呂の父ちゃんはかろうじてでも生きてて欲しいな
今迄みたいに動けなくて隠居とかになってもいいから
408作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 02:32:16.73 ID:UYYCeDOdP
以外にもポッとでてすぐ消えるだろうと思われてた藤堂が
普通に若返ってメインの敵キャラに昇格しそうなのにびっくりするわ
今後は藤堂の悪魔落ちまでの経緯とかも話に入れるんだろうか
409作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 03:25:22.81 ID:/B5eSjRO0
藤堂はほっといてしばらくは不浄王のターンだろうね
忘れた頃に出て来るんじゃない?
410作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 04:33:37.42 ID:wV2DiYYHO
おっさま重傷って回復キャラ登場フラグか誰かの回復能力開眼フラグじゃないの
そうじゃないとあんな場所で助からないだろ
怪我を治しちゃうようなドクターや使い魔はいないのかね
411作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 04:35:20.26 ID:zJL1tpoV0
雪男に活躍の場が!
412作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 04:37:14.24 ID:iwZOcvAH0
>>391
燐が一気に難題を抱えすぎな気はする
勝呂父を助けた後に仲直りを期待していたが
それはなさそうか…
413作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 05:58:09.16 ID:kSAZ2dzvO
仲直りイベントと京都いざこざは別にやって欲しかったな…。
414作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 06:38:39.35 ID:bBQQz/rq0
>>410
なるほど
それ、有り得るね
少年漫画っぽいw

もし助かっても、声帯か延髄が傷つけられてそうで
五体満足にはいかないような気がするが
415作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 06:41:44.25 ID:a9DfJ+t0O
奥村兄弟の両親もしくはいずれか片方が
悪魔のハーフって可能性はあるんだろうか
416作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 07:04:30.26 ID:EO9tr5HK0
それだと雪男が普通の人間なのは奇跡だな
417作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 07:28:51.80 ID:Rg4yF3ItO
四分の三が白人なのにばっちり醤油顔の日本人クォーターみたいなもんか
奇跡だな
もし父親が悪魔ハーフならサタンの憑依に耐えうる可能性があるかな?
418作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 08:59:28.55 ID:wM3fY6150
しえみって今でも塾だけしかいかない不登校児じゃね?
419作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 09:02:57.89 ID:Q4PAQ3sM0
>>410
しえみが助けて自信を取り戻すフラグですね
420作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 09:16:09.24 ID:5RC1aD2nO
>>418
不登校っていうか高校には入学すらしてないんじゃね
制服はメフィストに貰っただけだし
421作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 09:28:58.07 ID:Jit2QEcN0
>>419
しえみに現時点でそんな力があったらあまりにもご都合主義だろ
でも少年漫画だからありうるか
422作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 09:36:46.59 ID:/sG5Mg950
ドクター雪男の存在意義が…
423作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 09:44:22.06 ID:w3gEi4U/0
雪女が出てくるまでは空気
424作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 10:12:37.70 ID:wM3fY6150
>>420

しえみは真性のニートか
今は職業訓練中という感じかな
425作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 10:20:31.59 ID:9t2EN6iy0
昼間は母親と店を切り盛りしてるんだろう
正十字唯一かもしれない特殊な専門店で
一応跡継ぎだろうし
426作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 10:30:42.14 ID:cFe0RByJ0
サタンが憑依した体そのものなんだからまずオトンが壊れたって話をしてもよさそうなのに
サタン自身もそのほか事情知ってる風な人たちもオカンのことばっかり話して
オトンについては言及しないから不思議と言えば不思議なんだよね
427作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 10:56:05.80 ID:OIWr9u6DO
>>400
うちの近くの私立高校は特進科有りで大学もあるよ。
大学は別の敷地にあったりして、そこで秘密裏に祓魔の研究を専門にする学科があったら行ってみたいなw
428作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 11:20:00.98 ID:PDe/Y0um0
>>410
カルラがそういう能力持ってたかもしれないね
不死鳥とか言われてるし、強い不死性を持ってそう
429作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 12:29:14.06 ID:w50fynCE0
燐の自信回復とか楽しみ。
覚醒するときイヤボーンの法則を忠実にやってくれたから、今度も少年漫画の
王道で復活すると思う。
430作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 12:31:27.71 ID:NPkz0JA+0
なんか混乱してきた
明陀の本当に恐ろしい秘密とカルラの秘密は違うんだよな?
431作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 12:32:06.44 ID:KSLkbhQF0
ちゃんと王道沿ってくれるのは安心してみていられるよなあ
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 13:25:06.56 ID:PZAvNfJrO
京都編はちょっとダルい
出雲と志摩と子猫丸の主人公とのエピは良かったが


出雲たん早く出てきてクレヨン
433作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 14:29:00.67 ID:Iuz/CRWv0
おっさまのケガが治り、坊とおっさまがようやく仲直りできたと思ったら、後遺症で喉がヤられてもう昔大好きだった経を詠む声が聞けなくなるフラグか、重いな。
434作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 14:31:22.85 ID:kSAZ2dzvO
>>421
しえみの場合、どんだけ強力な能力発揮しても
「ニーちゃんの力」になるから、そこまでご都合主義にはならんと思う。
現時点でもニーちゃんは色々特殊能力あって強力だし。
435作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 14:33:31.67 ID:JQYxRKiP0
ニーちゃんだとなんか薬草出す程度の能力だし、そこまでトンデモ能力発揮できないでしょ
436作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 14:56:12.57 ID:8lJA3Pto0
>>430
不浄王とカルラの秘密を座主一人が負わなければならないって話だから
分けて考えるものじゃないんじゃないか
437作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 15:10:40.05 ID:kSAZ2dzvO
>>435
少なくとも現時点までで
敵の接近を阻む木
チューチを追い払う虫除け草
強制成仏の鬼灯
があるぞ。

これに毒草とかはえとり草があればニーちゃん無双すぎると思うが
438作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 15:10:47.76 ID:g8wHwoDWP
なんかずいぶんあっさり不浄王復活したな・・。
439作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 15:15:09.41 ID:bBQQz/rq0
>>437
やっぱり植物操るのは最強だなw
某幽霊探偵に出てきた銀髪妖狐さん思い出したわ

冨樫、仕事してくれ。。。
440作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 15:21:56.91 ID:g8wHwoDWP
>>439
問題はこの作品にそんな強い植物がいるかって事だよ。
あれは魔界というトンデモ世界からの召喚だし。
441作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 15:24:52.53 ID:cXHuSX6g0
役割分担してこそのエクソシストだし、攻撃系の植物はいらんかな
442作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 15:47:46.50 ID:RYlfJmEB0
幽白くらまは魔界植物、とらぶるモモは全宇宙の植物召喚だから分かるけど
この漫画の物質界に悪魔倒せるほどの毒草とかはえとり草があるのかよ
ゲヘナの植物(あるかわからんけど)を召喚して操るとかしない限り攻撃は微妙じゃね
443作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 16:23:34.38 ID:BdQxrQVB0
悪魔や魔障には使い魔がだした植物がよく効くとかあるかもしれない。
奥村先生なら知ってるだろう。
444作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 16:33:29.59 ID:9t2EN6iy0
作者のツイートで
京都編は今折り返し地点らしい
445作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 16:36:29.94 ID:JQYxRKiP0
京都なげぇwwwwwwww
446作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 16:37:18.78 ID:g8wHwoDWP
しえみは攻撃系に転じなくても大丈夫だと思うな。
447作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 16:55:53.17 ID:/sG5Mg950
早々にワンピース病かw
448作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 16:57:10.38 ID:X9D+s4e90
今月のSQの予告ページ(後ろの方)にあった燐が祓魔服着てるように見えるのだけど、
あれの出典がどこか分かる人いる?
あと、あれが本当に祓魔服なのかそうじゃないのか教えてほしい…。
449作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:00:11.79 ID:/B5eSjRO0
まだまだ続くのか京都編
450作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:21:26.11 ID:+UQ0JytWO
>>444
やっと折り返しとかまじでなげーな
451作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:21:40.38 ID:biwcXEUSO
再登場で緑男の幼生だったニーが育ってたりはないだろうか。
452作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:22:15.21 ID:rJTjyAjV0
ん〜、おっさまの生死は心配だな。
カルラの登場と秘密は面白かったが、藤堂が強すぎだw

まぁ、燐の出番か?と思わせてスランプ落ちとか、ちょっと捻りすぎな
感があるが、次回辺りは少しすっきりする展開を希望。

アニメの出雲ちゃんはかわいいのぉ…
453作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:31:38.05 ID:JQYxRKiP0
アニメの眉毛(デレ)が予想以上にかわいかった
454作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:35:15.35 ID:r0nvLLZf0
青エクはアニメスタッフに恵まれたな
アニメは演出が上手い
455作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:38:57.11 ID:qobrIeMTP
監督が岡村天斎だからな
エヴァ18話の演出した人
実力ある人だからクソアニメにはならない
456作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:39:41.24 ID:+UQ0JytWO
アニメって今どこやってんの?
出雲のデレって新幹線以外にあったっけ
457作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:45:22.46 ID:/sG5Mg950
>>456
ちょうど今日「此に病める者あり」の回だった
出雲のデレは燐にTシャツ返したりとかしえみに大嫌い→でも助かったわ とか
458作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:45:30.16 ID:omMSlQEiO
アニメは候補生試験の所
原作漫画で「ん?」って少しひっかかってた言い回しとか
結構頻繁に改変されてていいよなアニメ
細かく考えて調整してくれてる感じがする
459作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:50:23.54 ID:+UQ0JytWO
>>457
あーあそこかすっかり忘れてたわすまん出雲w
でもまだ合宿って結構のんびりやってんだなぁ
やる事やってオリジナル入ってんのかと思った
460作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 17:53:28.37 ID:/B5eSjRO0
出雲の過去の回想見て思ったんだけど姉妹なのかな?
461作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:12:06.95 ID:A+7lRrEq0
もっと出雲をだしてくれ
じゃないと月刊で長い京都編死んでしまうかもしれん
462作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:13:45.41 ID:RYlfJmEB0
今で京都編折り返しって事は出雲編は少なくとも1年以上先か…
463作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:20:11.72 ID:BPCuVrY+0
>>452
スランプは捻りすぎ感あるよな
問題てんこ盛り中にスランプを重ねるとは
464作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:20:23.32 ID:qnS4avNQ0
京都編なげぇ・・・
アニメの改変は良かったな
漫画だとネイガウスの授業で燐も出雲もネイガウスに詰め寄らないのは不自然だと感じたし
他にも細かい改変があった
465作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:26:27.99 ID:/B5eSjRO0
Blu-rayの書き下ろし収納BOXの絵に宝がいて何か安心したwww
466作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:28:13.13 ID:rJTjyAjV0
>>460
アレ原作にもあったっけ? ちと記憶が…
どうも皆身内に問題抱えてるなw
467作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:32:22.26 ID:/sG5Mg950
>>466
小さく2コマある
あと原作既読前提のアニメ話はこっち行くといいと思うよ
青の祓魔師原作ネタバレ・展開予想スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1303031339/
468作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:41:47.45 ID:rJTjyAjV0
>>467
d
469作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 18:50:11.87 ID:O2e55+S+O
折り返しってことは勝呂との和解はまだ先か
470作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 19:16:14.69 ID:IveTxhOTO
>>448
今月号まだ見てないんでわからんけど
燐が授業中に居眠りして祓魔師になった自分を妄想してた事はあったな
あれじゃないのか
471作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 19:29:29.27 ID:qnS4avNQ0
>>467
スマンかった
今月号に戻ると悪魔に憑依された人間は回復力を持っていて
無理矢理憑依させることもできるっぽいな
なら手騎士の中にも強制憑依状態にして生身で戦う祓魔師もいそうな気がする
その中で悪魔落ちしてしまう祓魔師も少なからずいそうだが。
472作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 19:37:08.43 ID:BdQxrQVB0
高一で祓魔塾に来る人間は少ないみたいだけど、漫画にはエクソシストがいっぱいいる。
みんな大人になって何かの宗教の聖職者になってみて、祓魔の必要性を覚って通信式
祓魔師講座(スクーリング付き)とか受けて資格取るんだろうか。
あと三つも四つも称号持ってる人にしても、最初からとってるんじゃなくて、エクソシストになったあとで
勉強して新しい資格を取るんだろうな。
473作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 19:51:45.85 ID:RretP7TI0
京都編が楽しめない…たるいよー
今日のアニメ勝呂がマミるかと思ってふいた
まゆげは本当にかわいいな…しえみ掘り下げより尺取ってる分こっちがヒロインにみえる
474作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:05:30.03 ID:pKNK3MIx0
>>451
脳内にグリーンジャイアントで登場した
475作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:10:36.87 ID:PZAvNfJrO
京都編は新幹線の中までは面白かったんだけどな
勝呂としえみとの和解が長すぎてダルいわな
476作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:19:12.80 ID:RYlfJmEB0
>>474
ニーちゃんがこんなのになったらしえみ泣くだろwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1683146.jpg
477作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:20:26.50 ID:cXHuSX6g0
魔物を可愛いものとだけ、とらえてるといつかしっぺ返しを受けそうだが
478作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:41:15.81 ID:JQYxRKiP0
しえみがニーちゃんに襲われるのはまだですか?
479作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:44:34.08 ID:g8wHwoDWP
折り返しって事は、あと2巻くらいは続くのか。
480作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:46:44.95 ID:pW6MzWeF0
長い展開でギクシャクした人間関係描写すると
スパッと仲直りした志摩とかいつもと同じ態度だった出雲が
ますます良く見えてしまうのは仕方ないかもな
481作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 20:58:51.71 ID:5RC1aD2nO
>>480
でもしえみは次あった時は仲直りしそうだし
子猫丸もあと一押しっぽそうだから
勝呂は燐よりオトンとの和解を先にしないとオトンが死んでしまう

でも最初から態度変えなかった出雲とすぐ仲直りした志摩は確かに株上がったな
あと常に傍にいてくれたクロはマジ癒しだった
482作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 21:40:07.48 ID:BBAwv6B50
まあ燐と親しい奴ほど長引いてる感じもするけどな
燐にこだわり持ってるキャラほどショックも大きく
受け入れるのに時間がかかっているというか
483作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 21:47:10.59 ID:a9DfJ+t0O
>>448
今SQひっくり返してみたら
2009年5月号にはあれのカラー版が載ってる
作者blogのトップ絵と同じ絵で間違いなく祓魔師の制服着てるよ
484作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 21:51:30.34 ID:nW4a9zm/0
本誌だと人気投票とかしてんの?
485483:2011/06/05(日) 21:51:57.09 ID:a9DfJ+t0O
補足>>448
今年の1月号9ページめにも同じ絵が使われてる
こっちのほうがはっきり祓魔師の制服着てるのが確認できるよ
486作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 21:54:24.67 ID:a9DfJ+t0O
連レススマソ
>>484
してないよ
487作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:11:31.73 ID:wM3fY6150
やっぱスランプ解消はしえみとの仲直り?
488作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:15:33.82 ID:BdQxrQVB0
それが王道だろう。
「わたしは強くて元気な燐が好き」(真っ赤)みたいな。
489作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:19:24.01 ID:/sG5Mg950
しえみというか仲間関連じゃない
>>488は恋愛色強すぎて微妙
490作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:31:58.53 ID:U+GuK4oB0
話の流れ的にも坊との方が仲直り早そうな気がする
491作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:35:13.04 ID:cXHuSX6g0
坊の方は今、燐にかまってる場合じゃないんで仲直りは先じゃね
492作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:41:53.57 ID:BdQxrQVB0
坊と燐は友情ができかけたところで、燐の素性がバレちゃったから、まだ二山くらい超えないとだめそう。
しえみとか出雲とか女の子の力でしょ、今度は。
493作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:46:08.23 ID:PZAvNfJrO
出雲は絡まなそう
個人的には出雲のが好きだが作者は一応ヒロインとしてしえみを置いてるし、他女キャラと差別化もしてるからなぁ
494作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:51:39.20 ID:5RC1aD2nO
今のこの局面で恋愛展開とか、余程うまく書いてくれないと逆に萎えそうだが
495作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:52:43.38 ID:BdQxrQVB0
しえみは園芸マニアなのに「雑草さん大好き」とかいっちゃう不思議ちゃんだからなあ
496作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 22:55:22.95 ID:PCUpjkmt0
恋愛関係は京都終わってから描きたいって言ってなかったっけ
今は入れないだろ
497作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:07:05.62 ID:/B5eSjRO0
しえみと遊園地行く約束してたよね
498作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:29:47.22 ID:WoG3oRypO
>>495
園芸大好きでも雑草好きな人はいるぞ。
変わってるけどそこがいい
499作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:41:53.95 ID:nW4a9zm/0
園芸マニアなら植物の名前を知ってるはずなのに
雑草なんて呼び方をする矛盾を指摘してるんじゃないのか
500作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:44:37.99 ID:5RC1aD2nO
そういやウナウナくんて何の植物なんだろ
501作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:44:43.84 ID:wV2DiYYHO
しえみとの仲直りはしえみから「本当の燐がわかったから
改めてお友達になってください」みたいな感じだと思うな
一度、燐に友達じゃないって勝呂の前で否定されてることへのリベンジ
恋愛はまだだしお友達から始めましょうってことで
502作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:48:38.71 ID:q6he9WCp0
>>499
十把一絡げで言っているのかもよ。
「花が好き」みたいな。
503作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:51:24.68 ID:BdQxrQVB0
「雑草という植物はない」by昭和天皇だしね
504作者の都合により名無しです:2011/06/05(日) 23:53:45.04 ID:nW4a9zm/0
>>502
なら雑草じゃなく草でいいからねぇ
雑草という言葉自体がマニアには感じないものがある
505作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:07:49.59 ID:QxsNmUOH0
京都篇が思ったより長いみたいだけど、燐復活、おっさまの安否と生きてた場合勝呂との和解、
燐が不浄王を倒したら明陀の存在意義が無くなって子猫丸から敵と認識される。
その後に何とか仲直りして、と大変ですね。女の子たちの話も入るだろうし。
506作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:10:01.26 ID:pNs8uZlRO
別に雑草が好きでも良いけど、図太い子っていうか空気が読めないだけな奴みたいになってたな
恋愛展開は正直要らないなぁ、なんか色々とウザそうだ
507作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:17:59.84 ID:OuqJV1Iz0
京都編の落とし所は勝呂と和尚の仲直りだと思う
燐との仲直りは先にやるんじゃないかな
和尚も死なんと思うよ
死んだら藤本神父の二番煎じっぽくなるし、燐と同じ境遇のキャラとか必要ないし
508作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:22:38.19 ID:3tAHMzbZ0
三ヶ月一緒に塾で学んだだけなのに
こんなに近くにいて自分は燐たちのことを何もわかっていないとか
何を自分だけが特別に近くにいたように思い込んでいるのかと
しえみにはイラっときたわ
509作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:24:20.90 ID:gdQm8eRR0
しえみにとっては初めて出来た友達だったんだから、特別だったんだろ
適切な距離感が身に付いてないからしょうがない
510作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:28:57.15 ID:XKNDK771O
>>507
多分そうなるだろうな
燐が牢屋にいるのをみんな心配してたし
勝呂達と仲直りして自信取り戻すとかありそう
511作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:31:31.77 ID:ebj0R0j10
>>507
ただ勝呂の父との和解については
おっさまが死んだとしても蝮の話+燐に当てた手紙を読めば
不信感からクリカラの件から全部解決しちゃうから不安だ
512作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:33:25.18 ID:xYstdLEc0
>京都編の落とし所は勝呂と和尚の仲直りだと思う
同意
燐があそこで間に割って入って父親に謝れって言ったことで
勝呂も取り返しがつかなくなる前に止めてくれた燐に感謝して
燐との和解のきっかけになるだろうし、
燐の方も同じ境遇になりかけたところに介在して
父子が仲直りしないまま死別するのを阻止したことで
神父に対するトラウマが多少軽減されると思う

だから和尚は死んでないと思うな
513作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:41:23.01 ID:ebj0R0j10
511だけどそういえば>>512に納得したし
もし和尚死んだら勝呂が寺継がなきゃならない
(寺の復興が目的だから寺投げ出すのは考えにくい)→これから塾どうする?
ってなるからやっぱり和尚は死なないだろうな
514作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 00:58:12.33 ID:PQIq2rrt0
生きてたとしても>>433のようになる展開になりそう
515作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:01:07.58 ID:Gfum+k1Gi
しえみ好きだがなー
女の子には嫌われるキャラなんだろうか
優しくて可愛くて素直って最高じゃん

しえみって漢字変換すると死笑みになる 不吉なかんじだ
516作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:09:42.46 ID:pKSRI8pfO
燐との対比というか、同じ悲劇は繰り返させないってのが主題だろうからな
親父入滅ってのは最初から選択肢にはないだろう

まぁ燐のスランプ発生ってことで、
いくら足止めしてるとはいえ不浄王と戦う人間が必要になる気もするが…
助っ人キャラでも登場するのかな?
517作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:12:56.87 ID:gdQm8eRR0
やっと燐が皆の前で正体晒して表立って戦えるようになったから
やっぱり不浄王と戦うのは自信取り戻した燐かな
盛り上がるだろうし見せ場に期待
518作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:14:26.46 ID:TQkpO5Is0
>>516
今まで空気の如く存在を感じさせなかった宝の出番か…
519作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:14:50.79 ID:PQIq2rrt0
・京都出張所メンツ(蝮のぞく)
・祓魔塾塾講師
・祓魔塾塾生(候補生ということで大したことやらせてもらえないかも)

塾講師メンツは今のところどんな能力が使えるのかわからないどころか
いい加減そうにしか見えないので今回で実は凄腕なんですアピールとか
520作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:20:54.67 ID:UPN9KCjn0
>>518
なんもしてないのに山田君ともども候補生試験クリアしてたり、手段黙秘で化燈籠運んだりしてるので
そろそろなんかやらかしてほしい気はするw
521作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:27:37.67 ID:KmSkX+nm0
出雲好きじゃなかったけど
サタンの子バレして本音では怖がってると思うが燐を避けなかったから
好きになった

しえみは散々友達ヅラしといてあれだからな
いくら心で思っててもあの態度はないわ
522作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:52:23.54 ID:0+SUXGwN0
なんか怖いのがいる
523作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 01:53:10.57 ID:PQIq2rrt0
しえみはサタンの息子と知ってドン引きしてるんじゃなくて
自分が奥村兄弟のことをなんも知らんでいたことにへこんで
サタンの息子である燐に何をしてやれるのかわからなくてとまどってたんじゃね
524作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 02:04:09.09 ID:H6i6dDKE0
しえみは燐に対する好感度が高すぎたから色々捩れちゃったんだろ
衝突のない優しいだけの関係なんて嘘くさいからしえみはあれでいいよ
525作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 02:21:14.04 ID:IJpO0LRjO
まぁしえみは女には嫌われるタイプだからしょうがない
526作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 02:33:00.04 ID:/4LVFboW0
にしても出雲が燐をアッサリ受け入れたのは意外だったな
祓魔師に悪魔とのハーフが多いってにサタンの息子な燐は普通の祓魔師からも敬遠されてるし
527作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 02:46:38.26 ID:InDB+LxA0
出雲にも辛い過去があったからだと思うよ
528作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 03:08:33.98 ID:v6pPhqK30
女=しえみ嫌いとは限らない
529作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 03:19:03.42 ID:j75GxlnG0
そろそろ渋いオヤジというか味のある大人の一人二人出てきてほしい
なんだかんだで大人はみんな役立たずに見えてくるから困る
530作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 03:38:55.76 ID:yYxbQU/8O
お前今月のおっさまを何だと思ってるんだよ
531作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 03:40:56.91 ID:+aWTAGf40
結果を残せねば役立たずか
シビアだな
532作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 03:43:56.90 ID:T/vAA8wd0
役立たず?
子供をしっかり叱り付けるウワバミや虎子さんなんて他の少年誌じゃなかなかいないぞ
大抵放任か友達感覚でご機嫌とる大人ばっかで
当たり前のはずが逆に味があるという悲しい現象
533作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 03:55:18.97 ID:H4O5s9nw0
>>529
別の漫画と勘違いしてんじゃね?って位に驚いた
534作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 05:29:50.67 ID:NhW3kbz9O
おっさまあれで死んでしまったら
蝮がいたたまれないどころの話じゃなくなる
生き延びて声掛けてやらなきゃ
535作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 05:37:41.05 ID:InDB+LxA0
むしろ蝮がみんなに全て話すみたいな役だからおっさま死ぬと思うんだが
536作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 07:49:03.92 ID:NhW3kbz9O
>>535
それだと燐と勝呂が丸々カブってしまうから
せめて和解するまでは間に合ってほしい気持ちもある
カルラとの個人的な契約がどんなことだったのかもわからんし
537作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 07:54:11.18 ID:pNs8uZlRO
しえみは可愛いと思うぞ、中身も外見も
ただそれ以上に出雲とシュラと蝮のが可愛いというだけで
538作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 08:37:39.26 ID:VNajLal1O
>>512の展開がいいな
おっさま死んだらなんかこの後勝呂を動かしにくくなると思う
仲直りしても燐の親友ポジではいられないし、枷になるというか
青祓は王道で行ってほしいし、読後にスカーっとする話にしてほしいな
539作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:31:47.63 ID:XKNDK771O
>>525
しえみスレのあたし女だけど率は異常
本当かは知らんが
540作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:38:47.36 ID:rhFNgFl/0
燐もしえみも勝呂も、主要キャラみんな今スランプ期でぱっとせんからなあ
特にしえみは他二人と違ってどうでもいいっちゃいいようなことで
電波飛ばしてる・グダグダ言ってるように見えるから苛つかれてしまうんだろうなあ
541作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:47:37.98 ID:n8EnQQP60
>>536
>カルラとの個人的な契約

このフラグによって、打開出来そうだね
これによって、迦楼羅まさに不死鳥の如く復活して、今度は息子の使い魔になるのかな
性格面白くてデザインも良いから、一話限りの活躍じゃあ勿体ないし
542作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 09:53:22.39 ID:J1/Pxgk2O
しえみ嫌いじゃないが京都編のしえみにはイラついてしまう
543作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:03:00.68 ID:xYstdLEc0
各々が今抱えてるものを書いてみた
燐→正体バレ+周囲からの孤立+自己への不信
勝呂→一番大切にしてきた「家」の内部揉め、父への不信
しえみ→友達が自分を信頼していない、自分の力不足を痛感して自信喪失
子猫丸→大切なものを壊す可能性のある燐が怖い

子猫丸はもうすぐ解決しそうだから除外するとして
燐&勝呂と比べるとしえみのは小さな悩みに見えるのかな?
10代らしい悩みだと思うけどな
544作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:06:52.13 ID:09wGJJ/6O
志摩の悩みの無さはある意味偉大
545作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:23:59.99 ID:rhFNgFl/0
志摩の隠された壮大な悩み話…とかあったら逆に冷めそうだなw
色々あるんだろうけど割り切って流してるキャラが一人くらいいないとな
546作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:32:55.66 ID:H4O5s9nw0
子猫丸が言ってた志摩の才能って何
547作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 10:45:07.50 ID:zNVkwku50
あそこんち兄弟に死人でてる時点で結構ヘビーだしなあ
548作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 11:11:08.14 ID:gdQm8eRR0
影も形も出て来ない志摩家三男は伏線だと信じている
549作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 12:19:36.08 ID:pNs8uZlRO
>>543
しえみの悩みは燐が自分を信頼してくれてないという事よりも
急な事で接し方が分からなくて悩んでるの方が共感を得やすかったかと思う
今まで引きこもりだったし悩みとしては人間味あって自然な感じ
それで出雲に馬鹿じゃないの、いつも通りで良いじゃない的な励ましの方が王道ぽかった
志摩はもしかしたらNARUTOのシカマルみたいに急に頭知略設定がくるかもと思っている
550作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 12:22:22.21 ID:QxsNmUOH0
>>543
子猫丸の燐への葛藤はこれからだと思うよ。
燐が復活して不浄王を退治したら、明陀の存在価値が無くなって、みんな普通に
祓魔師として正十字騎士団に属すればいいことになる。
燐が子猫丸の居所を壊す可能性があるわけ。
ただ子猫丸は家族がいないことを気にしてるけど、志摩家あたりからみたらもう一人弟がいる
って感じだろうし、結局大事なモノは明陀という器でなく中の人達だという話になるだろう。
551作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 12:35:52.99 ID:oEniop1r0
子猫丸はほぼ解決だと思ってた
炎の制御が出来たことを証明したら終わりじゃないか?
出雲志摩と同レベル程度の掘り下げかなと
552作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 13:04:39.30 ID:0bShFvyD0
しえみの悩みが他と比べて些細な事なうえに
今のストーリー展開(明陀、不浄王関連)にほぼ関係ないから正直どうでもいいように感じる
しかも癇癪→雑草さん大好きらへんの描写が若干電波っぽく見えるのがなあ
しえみは好きなんだけど、もっと上手く描けなかったのかよって思うわ
あと着物の方が良い

上にも出てるけど京都編に色々詰め込み過ぎなんだよな
553作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 13:34:50.66 ID:VNajLal1O
>>550
そういえば坊の野望ってサタンを倒すことと寺の再興だけど
不浄王倒して明陀の存在価値が消えたら復興とかの話じゃなくなるよな
それとも檀家が増えて普通の寺みたいになって名誉回復する、ってだけでも坊はいいのか
554作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 13:35:26.32 ID:VNajLal1O
>>550
そういえば坊の野望ってサタンを倒すことと寺の再興だけど
不浄王倒して明陀の存在価値が消えたら復興とかの話じゃなくなるよな
それとも檀家が増えて普通の寺みたいになって名誉回復する、ってだけでも坊はいいのか
555作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 13:37:40.73 ID:VNajLal1O
すまんミスった
556作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 13:38:49.55 ID:n8EnQQP60
>>550
>不浄王を退治したら、明陀の存在価値が無くなって、みんな普通に
祓魔師として正十字騎士団に属すればいいことになる。

なるほど
だから達磨だけ、属さなかったんだな
557作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 14:24:21.68 ID:pKSRI8pfO
>>556
不浄王との因縁も達磨和尚が自分の代でケリをつけるつもりだったので、
どちらにしても宗派としての存在意義は無くなる方向だったわけだ

もちろん寺としては今後も存続するだろうが、既に騎士團と組織合併してるし、
今後はサタン含む他の悪魔祓いが目的になるんだろう
558作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 14:29:04.20 ID:OGM/MTFE0
俺の中で宝の女の子説浮上
559作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 15:05:12.91 ID:NhW3kbz9O
>>548
三男もそうだけど娘が二人いるはずなんだよ>志摩家
娘まで父ちゃんのクローンだったりして
それはさておき
坊は手騎士の素養まるでなしだったはずだけど
そのまま継承されていればカルラを使役できるようになってたんだなあ
なんかもったいないね
560作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 15:06:20.94 ID:qwYyFbDL0
明蛇宗って青い夜関係なくよく今まで存続できたな
代々座主が門徒の疑心煽り続けてたわけだろ
561作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 15:18:32.71 ID:pNLrsx+Y0
しえみは着物着てるまでかわいかったなー
制服着てからゴツゴツしててアンバランス、加えて京都編の上っ面好意と電波
勝呂と志摩は髪染めたっていうのにしえみは生まれながらの金髪なのか?
「動きやすい格好」は建前でしえみちゃんを着せ替え人形にしたいだけだろと思っちまうよ
562作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 15:24:16.41 ID:5ihUTA8i0
>>558
宝はアニメのファンブックで女姿が出てる。
あれをわざわざ男の格好にする意味はないと思う。
563作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 16:00:08.21 ID:rhFNgFl/0
宝はいつも眩しそうな顔しかしてないからなあ…
目を開いたらいきなりしえみもびっくりの西洋人形みたいにキラキラし出したらどうしようw
564作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 17:00:53.60 ID:roCI02sN0
宝イケメンモードくるんだろうか
等身かわるとかw
565作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 17:27:35.64 ID:pNs8uZlRO
着物は作者が下半身描くのが下手なのを隠すためだと思ってた
ヒロインだからよく描く事になるだろうし着物だと下半身描かなくて済む的な
566作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 17:42:19.65 ID:kEbxuss00
「浮世離れ」を体現してんのかなと思ってた>金髪青い目で着物
じっさい電波寄り天然というか不思議ちゃんと言うかだったし

特にこの作者の場合小物とか服の趣味とか細かいし
そこらへんで人格体現してるかなと
567作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 17:43:25.41 ID:fyo0n7q80
>>521
一回ぎくしゃくするのはその後何か変化させる為の布石だろ
568作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 18:08:15.06 ID:X7P01zrV0
>>485
SQひっくり返してまで調べてくれて本当に有難う!
やっぱり燐が祓魔師の制服着てるんだね。
これですっきりしました。
569作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 19:22:42.16 ID:QxsNmUOH0
>>560
最初が不角率いる祓魔師集団だったと思われるし、京都出張所の案内人に、
戦士の血を大事にする祓魔師集団と言われてるし、どう考えても排他的な宗派で
あまり檀家や門徒がいたようには思えないよね。
不浄王の瘴気で魔障を起こしてどんどん人が死ぬ寺だし。
ついでに座主は下のものの疑心を煽って迦楼羅に食わせる。
よく続いてきたよ。
570作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 19:33:44.65 ID:/4LVFboW0
カルラは食われたまま京都編終わるのかな
あのオッサン自体は結構引っ張りそうだし
571作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 19:34:51.89 ID:gdQm8eRR0
>>569
表向きには普通の宗派で、
裏で密教めいた悪魔退治やってたんじゃない?
572作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 20:00:11.10 ID:QxsNmUOH0
>>571
真言唱えてるから普通に密教だということは隠してないだろ。
密教系はいろいろ法事とかお盆とかめんどくさいんで、檀家は少ない。
うちの寺は明治初期に天台宗から浄土真宗に転向したので、檀家のうちも
それに従ったし。
明陀の強面祓魔師軍団見てると、祓魔師で生計立ててたんじゃないかと。
573作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 21:42:56.15 ID:gDRsX7r30
弱々しい蝮たん可愛い…
ヘラヘラした普段の態度とは違うシュラ様もカッコイイ…

結論:出雲ちゃんまだー?
574作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:09:44.19 ID:QkDdTVi20
雪男もうちょっと燐に優しくしてもいいと思うんだ
575作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:21:19.83 ID:xE/gimci0
>>561
しえみだけ地毛なのかw
金髪碧眼てのが違和感あるけどアニメ的なカラーリングかと思ってた
白人の血でも入ってんかね
576作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:26:10.82 ID:rhFNgFl/0
雪男は燐に対しての隠れた葛藤があるからなー
そこらへん突くのが藤堂の役目でもあるみたいだから結構出張るかも>藤堂
雪男自身は藤本にも燐にも直接的な恨みはないはずなのに
藤堂の言葉に反応してるあたり根深いもんがありそうで単純人間の燐の燐は理解してやれなさそうなのが辛い
577作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:27:59.83 ID:roCI02sN0
雪男、藤堂レベルの敵には屈しないでほしいが、
藤堂何気にレベル上げてきたからなあ
578作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:32:15.82 ID:pKSRI8pfO
>>572
祓魔に特化ともあったから、それで食べてたのはあるだろうな

だいたい日本の仏教宗派で世襲自体が本来はあり得なかったし
仏教伝来して1500年経つけど坊さんは原則独身で、
世襲が始まったのは解禁された明治以降だから

江戸時代から世襲やってた明蛇宗は、かなり例外的な一派なのは確か
579作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:40:50.09 ID:pa8I7rU20
after藤堂の顔にそばかすのような群生ほくろのようなものがあるよね
雪男のほくろ多い設定って、いくらアシがいるからってなんでわざわざ
手間のかかる身体特徴つけたのかと思ってたけど何かの複線?
藤堂と親子とは考えづらいから、悪魔的な何かの証とかそういうのだったりして
580作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:42:09.11 ID:QxsNmUOH0
迦楼羅がなかなかいいキャラだった。
普通は神獣なんだけど、あの世界では悪魔だというのが、契約条件と
それを語る顔によく現れていた。
あそこはアッシャーとゲヘナだけで、天界はない世界なんだろうな。
581作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:47:35.56 ID:gdQm8eRR0
カルラはデザインがかなりツボだった
人外デザイン得意なのかな?今まで出てきた人外のデザも皆好き

>>577
藤堂が若返ったのを見た瞬間
「ああこれかなり引っ張るライバルになるな」と思った
おっさんが主役格の青年(雪男)の因縁の敵になるってやっぱり少年漫画的に微妙だから…
そしてネイガウスはどこ行った 一応この間のカラーに居たから再登場するとは思うけど、藤堂に存在感食われてる気が
582作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:49:13.44 ID:VNajLal1O
>>576
燐へはなんとなくわかるんだけど
(劣等感とか悪魔であることとか獅郎のこととか)
獅郎へも何か複雑な感情があるんかな
あの藤堂との問答いまいち分かんないんだよなあ
583作者の都合により名無しです:2011/06/06(月) 23:57:23.91 ID:83LZXe81O
>>581
ネイガウスは燐に絆されてきてると思う
584作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:02:54.51 ID:pGQEtIVhO
ネイガウスは忘れられていなければピッコロポジションになりうる、かもしれない
585作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:19:30.24 ID:9VmU1OLk0
>>583
絆されてはいないだろうが再び明確な敵として燐の前に立ちはだかる姿は想像し難いな
586作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:24:34.72 ID:ztYiwSDz0
>>582
雪男には今の立場(エクソシストで祓魔塾の先生で兄の見張り役)をやっているのが
本当に自分の意志なのか、自信がないんじゃないのかな。
エクソシストになるのがベストの道だっただろうけど、別の支部に配属してもらうことだって
できたはずなのにとか考えてそう。
587作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:26:05.25 ID:55ubJarT0
ネイガウスは敵にはならないと思う
自分は恨みを暴走させて生徒まで傷付けたのに
燐は他人を巻き込んだ事だけを怒ったのに
ショック受けてたから
588作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:30:05.25 ID:+uzCtvTU0
>>582
獅郎に大して燐が「親父」って呼んでるのに対して
雪男は「神父さん」(読みはとうさんだけど)って呼んでるのが気になる
燐からは親子的な愛情があるのに対して
雪男から獅郎へは父じゃなくて「凄い祓魔師」ぐらいの認識っぽいんだよな
2話で燐に獅郎の話ふっかけたのも
結局本気で殺された恨みがある感じではなかったし
589作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:39:59.19 ID:iKLBXrLxO
神父と書いてオヤジと読ますのも変だろう
燐の場合のオヤジは、ドラマでよくあるような父親が妻をバーサンと呼ぶ感覚に近いと思う
つまりは照れてる
590作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 00:43:03.49 ID:+uzCtvTU0
>>589
いや雪男は「とうさん」って呼んでるなら
字は普通に「父さん」でいいんじゃないのかなと思ったんだ
ただの実父サタンとの書き分けかな
591作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:11:45.67 ID:ztYiwSDz0
雪男は毎日検査しても全くの常人だといってるけど、このさきサタンの血が目覚めること(青い炎じゃなく)
はあるんだろうか。彼もサタンの息子に違いはないから、騎士団から警戒されてると思うんだよね。
592作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:14:40.77 ID:12TOW9KW0
>>588
燐は「じじい」だろ
593作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:20:17.50 ID:jj0sW8c20
>>591
可能性は無きにしも非ずってとこじゃない?


サタンの血が持つ力がはっきりしてる燐より
血を引き継いでるはずなのに何も異常がない
雪男の方がよっぽど警戒するべきだと思うんだけど
そのへんってこれからちゃんと描いてくれるのかな
594作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 01:55:01.19 ID:60RVjRtO0
藤本は未熟児だから力を受け継がなかったと言ってたけど

>>592
親父と書いてジジイと読ませてたりしてなかったっけ
あとおやじと呼んでる時もある
595作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 02:23:00.37 ID:7q0VqYCo0
>>581
自分をアクセル役と言ったけど全然アクセルかけれてなかったな
メフィストの命令を遂行することは失敗したがまだ捨て駒扱いされてないし
裏でいろいろやるだろうな
それと停職処分扱いだからそのうち復帰するだろうがシュラと交代するのか
596作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 02:35:26.48 ID:0utQIG7WO
今回の話しさ
メフィストフェレスが東郷平三郎(だったっけ?)をけしかけてるって線はあり得ないの?
597作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 03:10:55.93 ID:jqqb5kDz0
東郷って…どこのゴルゴだよ
数年前から練ってた計画らしいからメフィストは関係ないんじゃないか
ただ部下任せだから不浄王復活を本気で阻止する気はないみたいだな
598作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 04:40:18.29 ID:YNWOGmQNO
雪男って気の毒だよな。同じサタンの子なのに、力も周囲の関心も父親の愛情も大体燐にいってる。
藤堂じゃないけど自分が雪男なら虚しくてとっくに悪魔側いくわ。
599作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 05:18:29.20 ID:Ka/eAQFR0
むしろ力はなくて良かったじゃん
親の愛情も勝手な印象
藤本はどちらも平等なつもりだったんじゃないか
600作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 05:58:46.88 ID:j0QvwIQa0
初期構想から天性の才能を持つ兄と、力はないけど道具で補う弟ってコンセプトだったようだけど
雪男の場合毎日検査受けるって形でサタンの息子であるデメリットは受けてるのに
燐のようなチート性能のメリットはなくて
悪魔側としては炎を継がない出来損ないはサタンの息子と認知すらされないようで主軸にも絡まないのが
メタ視点的になんか乙 みたいな感じではある
601作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 06:01:44.30 ID:8AtXf1FA0
周囲の関心にしたってあんな関心の持たれ方は真っ平御免だな
むしろ全力でスルーして下さいって感じ
藤本も優しく教育してたみたいだし、悪魔になるほどのことかよく分からん
602作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 06:44:43.75 ID:qi2aLOOrO
なんか藤本の愛情が燐>雪男な気がする
燐のがサタンの息子だし問題児だったから関心や心配は燐に偏ってたはず
藤本自身は平等に育てたと思ってるだろうけどね
603作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 07:50:03.09 ID:CGuEDkMjO
>>602
そういうの子供側の主観の問題だからね
シュラが雪男を見ていながら「まともに育てられない」って言ったのも
そのあたりのことを指していたのかもしれない
シュラ自身も放り出された子だから余計目につくだろう
604作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 07:53:58.14 ID:pNI4oZ2FO
雪男はさっさと悪魔落ちする方が幸せなんじゃないかと
そう思えてきたこの流れ
605作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:07:35.37 ID:QVc0SOd10
>>604
ウアアアアアアア
いや、強さばかりが全てじゃないよ雪男ー!

悪魔落ちじゃない理由で燐からしばらく離れる的な話はみてみたい気もするが
606作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:23:32.73 ID:bR+UZo7S0
そもそも生まれた時点で雪男は常人だったわけだから、藤本に燐を育てさせて、
雪男は正十字騎士団関連のエクソシストのところに養子にだして、育てさせればよかったのに。
そうすれば生まれつき魔障を受けてる子どもでも育てようがあったかもしれない。
607作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:34:31.99 ID:Kh3Ogp1SO
燐たち同期のエクソシストになった目的が
燐→サタンを倒す、しえみ→友達を守る、勝呂→サタンを倒す&寺の再建、志摩子猫丸→勝呂に付き合う

こうなると、出雲の目的って復讐な気がしてきた
悪魔落ちした母だか悪魔の母だかを探し出して私がこの手で倒すのよ!とか言いそう
608作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 08:45:37.74 ID:01M5Ll3R0
兄弟引き離すのもそれはそれで可哀想だよ。お互いが唯一の肉親なんだし。
なにかのきっかけで兄弟いるってわかって、会いたがったりしたら余計厄介だ。
雪男に関しては、同年代の友達がいるのかも心配だ。ため込むタイプなんだし、
腹割って話せる友人の一人でもいればだいぶ楽になれそうなのに。
609作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:08:27.07 ID:pNI4oZ2FO
兄貴はあんなだし上司もあんなだし友達の一人もいない…
ますます悪魔落ちするしかない気がする雪男は
そうすれば存在感も一気にうp
610作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:09:40.02 ID:TfRiRa/90
親友に話したい一番の悩みは兄が悪魔、絶対に話せないw
誰とでもそれなりに話せるけれど、特定の友達はいないんじゃないかな。
7歳から予定はすし詰めだったみたいだし。

弟の死を乗り越えて主人公が大きく成長するってのもありなんだよね。
雪男は兄のためなら簡単に命を差し出すと思う。
611作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:21:28.52 ID:yw8row0+O
>>607
出雲の復讐はありそう
回想シーンのコマで小さい子を庇ってたのが出雲だとしたら
笑ってる悪魔っぽいやつは確実に血縁

ここの意見見てなるほどなーって思うんだけど雪男やっぱ分からんわ
悪魔落ちしそうってのも兄のために命差し出しそうってのもぴんとこない
612作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:36:01.65 ID:0SVCkqjtO
雪男は不幸ぶってうざい

雪男が元いじめられっこなのは本人の性格にも問題がある
他人のせいにするなよ
613作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:42:41.82 ID:0SVCkqjtO
キャラスレたててそっちで不幸自慢語りでもしてろ
614作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:50:49.67 ID:TsnqXQmnO
こういうタイプのアンチがつくキャラはそれだけで何か同情する
615作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 09:52:04.32 ID:vWc6frNI0
ゆきおのホクロが一番うざい
一つにするか除去してくれ
616作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 10:02:19.99 ID:bR+UZo7S0
>>611
出雲は稲成神社の巫女の家系なんだろう。
で、狐の悪魔の血が入ってて、姉か母親が悪魔落ちして妹が死亡みたいな背景がありそう。
617作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 10:08:10.78 ID:0QaG7zgh0
>>610
「実は僕の兄さん、悪魔なんだ…」

厨二病乙wwwってなるだろうなw
618作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 10:09:15.42 ID:yuBQziUr0
妹の方が出雲だと思ってた
619作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 10:12:09.76 ID:5WeIaaBp0
昨夜から今朝の流れで勝手に
雪男不幸決定させて可哀想可哀想した挙句
不幸ぶっててウザいとか
620作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 11:38:50.64 ID:EcSJeOjyO
でも雪男可哀想可哀想はうざいな
他のキャラだって苦労はしてるだろうに
621作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 11:53:13.89 ID:26E3bZfL0
雪男も大変だとは思うが燐、勝呂、子猫丸達に
比べればマシだと思う、出雲はまだよくわからんが
それなのに厨は兄や上司のせいで可哀想だの気の毒
だの、人のせいにした上に不幸アピール
読む方も同情するよりがっかり気分になるって
622作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:21:31.08 ID:Kh3Ogp1SO
つか雪男とかどうでもいいレベル
今は燐や塾生達の絆メインで話が進んでるから、先生という立場でそこから一歩引いた立場の雪男は空気だし
シュラみたいな強さも期待出来そうにないし、ルックスもイケメン設定の割には地味で埋没してるし
雪男が絆作るのが燐しえみシュラしか居ないのは残念だ
623作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 12:24:33.52 ID:0m3fwnOX0
誰がかわいそうとかはないな
しいていえばチンピラ描写なサタンとかw
624作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:14:26.37 ID:KVppuDQu0
一瞬で食べられた迦楼羅可哀想><

真面目に考えると
生臭坊主と陰口叩かれ続けられながら
秘密を守ってきた和尚もしんどい人生だと思う
でも先代は威厳保っててやってたっぽいのに
なんで和尚は表向き生臭坊主で姿を隠す道を選んだの?
625作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 13:32:40.71 ID:JM2/l91U0
先代の座主は「掟を守る」ことを全面にだして、息子の達磨に反抗された。
門徒なんかからも硬すぎるとか批判はあったろうし、それを迦楼羅が食べてたんだろう。
で、父親と違う生き方をしたかった達磨は、生臭坊主で胡散臭がられる道を。
626作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:19:15.89 ID:dQvDeJ4y0
将来禿げる雪男はかわいそうです
627作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:23:35.69 ID:gOtH4DdF0
達磨は明陀宗そのものを終わらせようと、獅郎に倶利伽羅を渡して以来思ってたんだな
そもそも不浄王を倒せれば、座主の存在意義がなくなる訳だし
あの時期に正十字騎士團に所属した所以も辻褄が合う

今号の話読んで、おっさまに対して結構納得した部分は多かった
あと、迦楼羅のデザイン格好良いし、復活すると思った
628作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 14:30:18.54 ID:vWc6frNI0
一番可哀想なのは朴ちゃん
出番という意味で
629作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:01:38.80 ID:56VXQQLt0
>>624
迦楼羅と一緒に必殺技みたいなやつを練り上げてたろ
あれやるためにより多くの負の感情を引っ張り出す必要があったんじゃないか
で生臭坊主を演じた(藤本と会った頃なんてクソがつくような真面目ぶりだったし)のでは

しかし藤堂が迦楼羅喰っちゃうとか
この漫画の悪魔ってああいうやり方でステージアップできるわけか
630作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:19:31.17 ID:m6hjoIb10
アマイモン見たクロが食われると思って逃げたから
悪魔の世界は文字通り弱肉強食なのかも
631作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:45:20.51 ID:JM2/l91U0
メフィストの真の目的は燐を完全体に育てて、それを食べてサタンの青い炎の力を手に入れることかもな
632作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 15:52:00.72 ID:jqqb5kDz0
サタンの炎なんか取り込んだら腹痛どころか爆散してしまうんじゃないか…
633作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 16:13:10.30 ID:0m3fwnOX0
腹痛メフィwww
634作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:13:40.04 ID:56VXQQLt0
てかものすごい絵ヅラだぞ>メフィストが燐を喰う
635作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:19:20.41 ID:CxfcetfrO
そういえばメフィストって今何やってんだっけ
636作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:39:35.13 ID:9VmU1OLk0
金閣寺でも見てるんじゃないの
637作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 17:59:22.53 ID:9FQvz+GM0
>>288
じゃあ本当は雪男が兄なのを偽って燐が兄だと教えたんだったりして

意味がなさすぎる割に、燐のうけるショックがでかすぎるのが予想できて笑える

お兄ちゃんがアイデンティティなのにね
638作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:02:40.85 ID:9K08bgaU0
メフィストは家でゲームだろ
639作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:06:01.99 ID:CGuEDkMjO
クロのときも手を出す気ナッスィングでも誰も気にしてなかったよね>メフィスト
メフィストといえば
燐ってあれだけのことがあったのに
いまだにメフィストが悪魔くさいと感づいていないんだろうか
640作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:37:04.30 ID:yw8row0+O
メフィストが悪魔ってどの辺まで知ってることなんだろ?
塾生は知らなそうだから、祓魔師になったらなんとなく知るのか
塾で勉強してるうちに分かってくるとか
もしくは祓魔師の中でも上の方しか知らないとか…はないか

クロや京都の事件で動かないのは、戦闘力は高くない(orと思わせてる)
からだったりして
あと学園の結界を守るために動けないとか
641作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:45:21.18 ID:N2vFFZtyi
アニメ数話見て原作全巻買って読んだ

なんというか、雪男って存在感無いな
祓魔師の称号の歴代最年少記録作ったって言ってたから強いのかと思ってたら
2話では燐が鬼倒してるししえみの回でも燐に助け求めてたし
対ネイガウスの時もクロの時もジャンプの読み切りの時も燐においしいとこもってかれてるし
642作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:57:13.45 ID:CxfcetfrO
中一級にあまり全てを求めるなよ
643作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 18:57:14.53 ID:9VmU1OLk0
止め刺さなきゃ存在感無いって言うならそうだろうね
644作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:01:14.67 ID:9FQvz+GM0
銃使いっていうのがまた伸びしろが見込めないよね
銃が効かない悪魔も多そうだし


そもそもメフィストが言っていた「対悪魔薬学の天才」ってどいういことなんだろう
難しい調合も簡単に成功するってこと?
新薬の開発に成功したってこと?
いまいち薬学と天才が結びつかない

645作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:16:25.85 ID:CGuEDkMjO
>>644
>難しい調合
なんかそこらへんでかっこいいところ見せてほしいなあ
悪魔の特徴みて速攻で調合して薬弾作って倒すとか
646作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:48:53.35 ID:vmM8Hw9s0
雪男は京都編に入るまでは存在感あった
647作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 19:52:38.61 ID:0m3fwnOX0
京都編は雪男のターンじゃないってことでいいんじゃね?
かといって次いつくるのやらだが

まだ宝のターンもないしな
648作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:04:23.07 ID:IW24CumQ0
藤堂はサタン側の意向で動いていると思ってたけどあーくまのちからー身につけたい人間の可能性もあるのか?
でも雪男と戦ってたとき悪魔堕ちとか言ってたし
649作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 20:49:56.68 ID:09RKvDgCP
この作者ってなんでこんな人体描くの下手なん
骨格がある人間とは思えないような絵が散見される
650作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:06:32.40 ID:SQNMFYYjO
やっぱ雪男、悪魔堕ちあんのかね。それを燐が取り戻すためにあっちの世界いくとか
つか雪男って結局燐のこと憎んでんのか兄弟として愛してんのか
651作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:21:38.87 ID:bMuxwHrw0
>>650
それ!
なんか、兄弟愛をチラつかせながらも、じつは鬱憤溜まってて、悪魔墜ち→兄貴にボロカス→兄貴が助ける
みたいになりそう。

652作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:23:36.09 ID:7q0VqYCo0
憎んでる・愛しているというよりは
父の遺志を継ぎたいとか自分が自分でいて強くなりたいって気持ちにがんじがらめな印象
燐に対して憧れやコンプレックスみたいなのはありそうだが
今のところ「兄が好きだから守る」ってまでの気持ちはあんま感じない

ところで2話で「これからは父に代わって兄を守ります」って言ったのに
最近は燐を止めるばっかで庇おうって動きもないから
シュラに「燐の味方」ポジションを喰われてる気がする
653作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:27:15.17 ID:7q0VqYCo0
最近の雪男は石頭度が増してうっとうしい性格になってるなぁ
654作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:28:14.80 ID:mbLtGboL0
雪男は物心ついた頃から悪魔が見えていて
訓練を始めた7才の時には神父の仕事の内容を理解して
一年前に神父から自分が死んだ時はということも教え込まれて
ずっと色んなものにビクビクしながら生きてきたんだろうけど
燐に対する愛情も守る覚悟もできるてるんじゃないか
その思いが強すぎて悪魔落ちしそうだけど

一方燐は神父の仕事を「いもしない悪魔」を祓った振りをする仕事としか思っていなくて
いきなり自分は人間ちゃうわ本当の父親が悪魔で虚無界へ連れて行かれそうになるわ
自分を助けるために神父が目の前で死ぬわでヘビーだな
655作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:29:01.75 ID:0QaG7zgh0
最新話はお前は燐の父親かよ!って思った
656作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:29:42.12 ID:e/OskRa40
・たった一人の肉親
・幼少期、自分の夢をバカにしなかったし弱い自分を守ってくれた
・「父の墓前に兄を守ると誓った」
コンプレックスや劣等感はあるかもしれないけど、大事には思ってるはず
一歩間違えば処分されかねない、なのに危機感がないから厳しいんじゃない?
657作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:34:02.02 ID:CGuEDkMjO
>>653
なんしろビビーリ・ド・メガネだから
658作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:34:57.92 ID:gS61i37X0
燐は雪男のこと「うるさいビビリメガネ」程度で
あんまり大事に思ってなさそう
659作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:39:33.49 ID:CGuEDkMjO
女子風呂覗きのとき自分で言ったように「冒険はしない主義」だからしゃーないよ>石頭
少しでもしくじったら抹殺処分という局面ではユルユルになれるはずもない
660作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:41:03.94 ID:Qbzu6ik50
京都編見ると危機感は感じてるみたいだけどな
661作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:43:44.38 ID:XqAUWufYO
>>658
小さい頃ずっと守ってきた弟だし
一話で俺はいいけど弟はバカにすんじゃねえってキレてたからそれはないだろ…
662作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:52:43.64 ID:gS61i37X0
>>661
ああそういえば一話の頃はそうだったね
すっかり忘れてたスマン
663作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 21:53:19.68 ID:ItltXI6m0
雪男よりシュラの方が燐の監視役は向いてる気がする
程よく放任主義
664作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:11:08.15 ID:+uzCtvTU0
雪男は昔こそ純粋に兄を守ろうとしてたけど
弱い自分コンプがあるから今は兄の身じゃなくて
「兄を守れてる自分」が大事な気がするんだよな

>>652同様今の兄に対して昔のように大事に思ってるような気がしない割りに
燐が殺されそうになったり身バレすると必死になるのは
強くなって兄守ったっていう自分のアイデンティティぶち壊されそうだったからか?と思った
665作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:12:43.62 ID:CxfcetfrO
>>663
監視なのに程よくでも放任はだめだろw
666作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:24:46.30 ID:8AtXf1FA0
家族なんだしあんなもんだろう
兄弟二人きりとはいえ十代の男が兄さん兄さん弟弟言ってても変だし
程よく突き放してギャアギャア喧嘩してるくらいが丁度いい
667作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:27:11.81 ID:er9M6l5n0
>>665
燐の監視、という意味では適当なのかもしれんw<シュラ
668作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:27:55.34 ID:9K08bgaU0
いつでもナンクセつけて処刑できる状況をつくったシュラが監視に向いてるのはないわ
どっかのエンジェルさんが来たらどうすんだよ
669作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:29:17.26 ID:7wfQuKGV0
雪男が燐を守ってるのはやっぱり兄を想っての行動だと思いたいけどな
でも燐を守るっていう事に対してなんとなく義務感のようなものも感じる
獅朗が言ったお前が兄さんを守るんだぞ!みたいな言葉に縛られてるような
670作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:30:26.24 ID:7q0VqYCo0
>>664
>「兄を守れてる自分」が大事な気がする
まさにその通りだと思う
これまたベタすぎるがそこそこ実力もあってこれ以上の伸びしろがない自分に対して
未知数の潜在能力を持っていて他人からも好かれる燐との間の差が広まって
藤堂の言葉を思い出し焦った末に精神を病んで・・・って展開もありそう
671作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:32:43.15 ID:7wfQuKGV0
>>670
雪男伸びしろない事ないだろうと思うけどな
まだ15歳だしこれから技術も経験もまだまだ積めるだろ
現時点で雪男がパラディンとかなら伸びしろないと思うけどw
672作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:32:56.23 ID:g+UrhTyn0
雪男はキャラが固まってない気がする
一話じゃ家族想いの優男って感じだったのに最近兄貴いびりの小姑にしか見えん
威圧的で挑発的でふてぶてしいしイライラしてんだなぁと思うよ
あの兄貴だから仕方ないのかもしれんがキレて口調がああなるのは心配になるな
対社会スキル的な意味で
673作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:35:57.38 ID:68K0ZTCv0
雪男が検査は、不思議と常人って言ってたのも気になる。
そのうち悪魔の力が覚醒するんじゃないの?
674作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:36:06.51 ID:gOtH4DdF0
雪男は、ビビリと言われているように
自らの保身が第一なんだろうな
自分では自覚してないだろうが

あと、嘘や建前得意な志摩が、実は明陀の因習全て嫌ってましたー…だったら
簡単に悪魔落ち出来ると思ったw
675作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:36:17.11 ID:8AtXf1FA0
決して嫌ってはいないけど色々な悩みの源だから素直に愛せないんだろ
敷かれたレール云々で藤堂にたぶらかされそうになってたけど、
かといってどうすりゃ自分は満足するのかも把握できてないから余計にイライラして
燐という存在に無意識にぶつけてるんだろうなーと感じる
ある意味一番厨二…もとい思春期的悩み真っ盛りなのが雪男なのか
676作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:38:40.98 ID:0qBEjzwl0
>>668
シュラが来る前にアーサーが来ていたらあっという間に燐殺されてそうな気がする
それこそアマイモンの初襲撃受けた遊園地辺りで

つーかシュラも燐の返事次第じゃ殺してたかもしれないなぁ(返り討ち逢うかもだが)
677作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:41:12.13 ID:h/gK+W+j0
他のキャラ信者がおとなしいせいか、雪男信者の声がやたら目立つスレだな
原作の話ぜんぜんしてないじゃないかw
678作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:50:57.93 ID:JM2/l91U0
>>655
たしかに、先号今号と雪男の燐に対するスタンスが変わった。
からかっても乗ってこなかったから、非常事態だと思ってるんだろうな。
679作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 22:58:38.48 ID:R/l9Q7tm0
どこかのタイミングで雪男は水戸黄門になってしばらく物語から退場するのが
いいかもしれないと思いながら、雪男のホクロを見て某漫画の吸血鬼的お姉さんを
思い出した。
680作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:07:38.75 ID:JM2/l91U0
燐を処刑すると言っても、首切って燃やしたとしても灰から復活しそうに強くなってるし、
2000年悪魔に押されっぱなしとメフィストも言ってたし、超上級悪魔は人間には殺せない、
もしくは殺してもゲヘナに帰るだけなんじゃないかな。
681作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:08:28.32 ID:8AtXf1FA0
そういや吸血鬼って悪魔のうちに入るのだろうか
682作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:15:49.18 ID:gS61i37X0
>>680
足ちょん切られてもすぐ治るんだもんな…gkbr
683作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:21:02.26 ID:LaGV3CyS0
>>677
キャラスレでやれ…と思ったらないのか
684作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:25:34.37 ID:0m3fwnOX0
雪男の空気になりそな気配にこうみんな親心がな...

吸血鬼って妖怪じゃねえの?
685作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:31:41.04 ID:7q0VqYCo0
上級悪魔は虚無界に本体があるから不死という設定があるとしたら
いくら倒してもキリがないということになりそう
銀の弾や致死節は悪魔を祓うだけじゃなくて完全に抹殺することができるのだろうか?
アニメだと一時的に祓うだけみたいだったから原作はどうなのか気になる
686作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:43:27.49 ID:zFhuHdr20
>>684
親心はない…
687作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:49:25.17 ID:0qBEjzwl0
>>685
タイトルからして「祓魔師」だから、実は悪魔を一時的に除去したり
ゲヘナに返すのがせいぜいで、悪魔を「殺す」事はすごく難しかったりする
…なんて事があったりするのかなーとか思ってたりする
688作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:52:56.03 ID:JM2/l91U0
>>684
あの世界じゃ、吸血鬼も悪魔でしょ。
神獣迦楼羅も悪魔だし、ゴブリンとかの要請も悪魔だし、一つ目小僧とかの妖怪も悪魔だよ。
689作者の都合により名無しです:2011/06/07(火) 23:55:33.27 ID:JM2/l91U0
>>687
同意。
上級悪魔の不浄王を殺すどころか祓えずに、護摩と札でかつおぶしにしてたけど、
いっぱい魔障出てたし。
悪魔を殺す>>>越えられない壁>>>祓う>>>捕まえる
位の差がありそう。
690作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:01:22.96 ID:w5eTXWlH0
>>680
風呂場で首絞められたときは本気できつそうだったから、濃度高めの聖水にでも
沈めれば死ぬんじゃない? 
691作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:14:07.83 ID:cOwe8aR+0
思ったんだけどさ、悪魔の声って人間には聞こえないんだよね
使い魔も悪魔だから使役する側も当然聞こえないと考えて良いよね?
ネイガウスとグールとかしえみとニーちゃんとかクロとかも

出雲が白狐の声を聞いたり会話してるシーンが何度かあったけど
これって出雲が悪魔の血を引いてることの伏線じゃね?
692作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:21:23.73 ID:CqQ/RV330
雪男は悪魔落ちしても耐性あって意識取り戻しそう
693作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:29:57.45 ID:JN9rnh+S0
>>691
白狐は神使で悪魔の中でも特別だから人と意思疎通ができるんじゃないか
出雲は魔障でダメージ受けるし聖水かぶっても平気だから悪魔の血は引いてないと思う
694作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:34:17.51 ID:A+sqOsaM0
>>690
その鬼畜ぷり、おまえはアーサーかw
695作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:40:37.53 ID:WBRDVA5GO
燐は悪魔そのものだから聖水とかダメなんだろうが
悪魔の血統とはそれまた話は別なんじゃね、エクソシストには血統もたくさんいるらしいし
血の濃さなりなんなり
悪魔の血統はたくさんいるんだから!ってのが伏線かと思う
696作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:42:15.91 ID:Qo3hI7nU0
>>693
それ言ったらクロだって一応…まだ121歳だけどさ
697作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:45:16.61 ID:E2eo50Hp0
白狐は召喚獣(悪魔)だからテイマーと会話ができる。
迦楼羅が達磨と話してたのと同様。
クロは燐とは悪魔同士のテレパシーで、誰とも召喚獣、使役獣の契約を結んでないから、
人間としゃべれないんじゃないのかな。
698作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:45:53.07 ID:iv1ogQTV0
憑依体の死=悪魔の死 ではないだろうね
それだとサタンさんもう死んでることになっちゃうし
699作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:47:38.55 ID:LLOH6niP0
今月号1p目の迦楼羅がマイルフィックに見えた。
700作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:49:26.72 ID:caPRCS0Y0
>>696
クロって神使じゃなくね?
701作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:52:54.59 ID:E2eo50Hp0
>>700
クロはマイナーながら神様だよ。
ただあの世界ではよっぽどメジャーな、経典残したような神様以外神様じゃなくて
悪魔扱いみたいだけど。
702作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 00:56:21.55 ID:eJs4jJdfO
出雲は悪魔とのハーフじゃないよ
それだと新幹線の中での会話が台無しw
それに自分がハーフならあの状況で悪魔の血統はたくさんいるんだから!…なんて堂々と言わないだろ
703作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:05:54.79 ID:caPRCS0Y0
>>701
なんちゃって神様かと思ってたのにマジ神様だったのかクロ…
704作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:06:33.38 ID:w5eTXWlH0
>>693
悪魔の血を一応ひいてる雪男も聖水平気っぽいし、グールの体液でダメージ受けてたから
血が薄ければ平気なんじゃない?
あと、藤本神父もクロと会話してるっぽいから適正によるのかも。

初回の授業で犬メフィストと燐が会話してたけど、あれも燐以外には聞こえてないのかな?
705作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:06:35.16 ID:Qo3hI7nU0
ゲヘナの生き物を「魔」とかってくくりにして、その中でアッシャーに害を為すものを
「悪魔」って呼び方にしてたら神扱いされてるものに対してわかりやすかったんじゃないかと思う時がある
706作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:14:22.42 ID:+7D0M2bs0
>>694
同じく鬼畜っぷりにアーサーかと思ったw
上の首切って灰にするも若干入ってるけど
707作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:17:52.38 ID:GKQzuMl50
悪魔側が強すぎるのとどうしても後手に回るから
エクソシスト側が弱すぎる感が強い
そんななかこのままリンが不浄王倒したらさすがにヤバい
現役パラディンたちがどこまでやるのか見せてくれよ
708作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:32:05.75 ID:ff/Dnulr0
少なくとも足止めしている間に、援軍は来そうな気配はするよな

燐は使えなくなっているし、今の京都出張所にある戦力だけじゃ不浄王止められなさそうだし

鬼畜エンジェルさんの参戦はあり得るかも、あと四大騎士てのにも興味がある。どんな奴らなんだろ?
709作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:36:53.17 ID:r3/veoQh0
>>704
藤本とクロは燐のようには
会話出来てないと思う
710作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:57:35.32 ID:ff/Dnulr0
あと、話はずれるけど
おっさまだけど、今週号で何故あんな生臭坊主に成り下がったのかはっきりして
やっぱカッケーと思ってしまった…。

あの覚悟はやっぱり、藤本と出会わなければ持ててないかもな、会わないまま青い夜が来てたらオトン見たいになってたかも
藤本は藤本でおっさまに会わなければ燐を殺していたかもなぁ…そう考えてみると、おっさまの死亡フラグが確定しそうで嫌になってくるけど
711作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 01:59:06.75 ID:ff/Dnulr0
すまん…誤投した
今月号だな
712作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 02:46:45.33 ID:0RNGtQQ50
さすがに不浄王は燐が倒すだろうな
713作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 03:23:11.57 ID:iHgMeE2r0
兄弟で協力して倒してくれたら嬉しいな
714作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 03:43:44.29 ID:1SzSYHqR0
明陀の因縁話なんだから勝呂に止め刺してもらいたい気もする
715作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 04:01:48.24 ID:lKidEFIF0
おっさまが燐に頼んだんだから
ここは燐が約束を守って倒してほしい
ただでさえ京都編は目立ててないしそろそろ
主役っぽいことしてくれるのを期待したい
716作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 05:53:54.84 ID:/iT1oOQWO
>>710
獅朗の「汚れんのを怖がってたって何も進まねーよ」で
汚れになってでも明陀の皆を守る意思が固まったんだもんね
虎子さんも細かいことはわからなくても
おっさまのそういう覚悟に気づいてたから
信じて放置してたんだろな
いい夫婦だ
717作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 07:01:54.73 ID:VAVHwhoHO
檻の中ぶち込まれたのも勝呂に自分と同じ轍踏んで欲しくないからだし
燐が吹っ切れて不浄王倒して達磨和尚も助かれば一番気持ちいい終わり方だなあ
718作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 07:26:20.31 ID:9cScwHJk0
不浄王倒しても藤堂は残りそうな雰囲気だから
そうなったら特に雪男にとっては心に引っかかったままっぽいな
719作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:10:32.70 ID:XeOKmoLsO
雪男のほうが悪魔としての素質があるんだろうな
病弱で受け継がなかったがサタンがそこに目をつけたら
今の健康な雪男にどうにかしそうな気がしないでもない
720作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:13:22.29 ID:F0YMNtWl0
アークナイトも見たい。京都に一人応援に来てくれないかな。
不浄王は達磨の願いどおり燐が倒す(正確には祓う?)として、アークナイトに
燐の力を見せつけ、騎士団の武器とするにふさわしく、人質として雪男もいるし
と冷徹なことを考えて欲しいもんだ。
721作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 08:18:43.36 ID:D5hXooWIi
出雲の回想シーンに出てきた女の人は悪魔か?
722作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:02:55.24 ID:/iT1oOQWO
悪魔が憑依したかなにかぽいけどよくわからないね
いずれ描くつもりだろうけど

アークナイト以上はかなり強そう
メフィストがポン!とかやってるの見て人間じゃないって気づけよって思ってたら
アーサーも瞬間移動するし
そこらの祓魔師とは桁違いなんじゃなかろうか
723作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:05:56.64 ID:D5hXooWIi
狐の悪魔って前の方で推測されてたけど、どんな狐だろ
724作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:08:13.52 ID:cLBrqjXR0
悪魔落ちか悪魔憑きか、いずれにしても悪魔関連だろう
出雲のエクソシストになる目的に関わってるんだから

>>717
燐の言葉のおかげもあって父親とも和解出来て、燐とも和解するのが
一番きれいな終わり方かな
725作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:11:45.02 ID:D5hXooWIi
シュラって誰かに負けてたっけ?
726作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:16:07.25 ID:Pkubk/CwO
アーサーの瞬間移動は魔剣の力じゃないのかな
ミドルネームのオーギュストのイニシャルはOじゃなくてAだな
727作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:17:26.34 ID:dELhzZpq0
勝呂はまだひよっ子だから、不浄王をどうこうってのは難しそう。ネイガウス先生の使い魔一匹にも苦戦するレベルだし。
燐が炎を使いこなして封印→おっさま蝮重傷の惨状→勝呂「もっと強くなりたい」
で京都組も半年後の試験を目指すくらいがいいな
728作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 09:31:52.53 ID:D5hXooWIi
一巻の登場人物のプロフィールみてたけど、メフィストと燐の好きな異性のタイプってこの漫画にいねぇw
729作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 10:30:03.43 ID:F0YMNtWl0
燐はメフィストが悪魔かどうか気付いているかという話があったが、多分気付いてないに一票。
あの耳、牙になんの疑問も持ってないし、親父の親友だし、自分を道具として使おうとしてるけど
生活費くれる後見人だし、基本燐って性善説だと思う。
730作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:09:00.61 ID:D5hXooWIi
九尾の狐ってこの漫画にでてないよな?多分これから狐系ででてくるのはは白狐だけだと思うんだけど
731作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:26:25.23 ID:j2EWKx/Q0
>>726
言われてみればAのはずだなww
例外的にOugustとでも書くのかw
732作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:29:55.60 ID:b0vgdR+2O
>>727
不浄王は封印というよりは完全討伐になりそう
じゃないと、坊がまた封印し続けなきゃならなくなるし

燐は炎使いだから毒の敵には相性がよさそう
まして魔障は燐には効かないわけだから
733作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 11:56:52.65 ID:jTzYWYFHO
燐がメフィストの正体が悪魔だってことを知ってるかどうかの話、
燐は気付いてないかも…
塾生メンバーからは「フェレス卿」「塾長」じゃなく「理事長」「学園長」と呼ばれてるし、
祓魔師になって正規に騎士團入りしてから知らされるのだろうか
734作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:24:47.22 ID:jQbcUDM60
200年以上も生きてて歳もとらなかったら普通疑問に思いそうなものだが
5世ってことはそれだけ姿変えてるのかな?
735作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 12:28:54.80 ID:iHgMeE2r0
犬にもなれるしな
736作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:23:41.09 ID:/iT1oOQWO
>>726
魔剣の力だとしたら手騎士の能力は聖騎士になるには必要な能力かも
カルラみたいに代々受け継ぐ契約でも結ばないかぎり
魔剣を扱えるのは手騎士だけだものね
737作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 13:25:04.77 ID:F0YMNtWl0
>>732
完全討伐といっても、悪魔って殺せるの?という疑問もあるな。
不浄王みたいな上級悪魔は人間に憑依してアッシャーに来てるとして、
その憑依体を倒せば不浄王はゲヘナに帰るしかないんじゃなかろうか。
ただそうすると、悪魔に憑かれた人を祓魔師が助けるのでなく殺してしまう。
やはり「祓う」んだろうか。
738作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:08:18.26 ID:7EcgPJad0
今月の本誌って6巻の続き?
739作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:22:45.74 ID:EBVvp0830
6巻どこまで収録されてるか知らないんだけど7月号は第二十五話
740作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 14:25:01.24 ID:eLci+B+s0
>>738
先月の5・6月合併号の24話が続きになる
741作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 15:39:20.92 ID:EX/T2OMqO
メフィストって敵?味方?
どっちでもなくて主人公たちをおちょくって遊んでるだけ?
なんかあいつ憎めなくてさ。
最終的に味方であってほしい
742作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:03:24.55 ID:ZfgDRzPSi
一度は お前敵だったのかよ!? 展開が来ると思ってる
それがまたひっくり返るかは分からないけど
743作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:35:04.28 ID:eLci+B+s0
>>741
燐の望むとおり強くなれるようにアシストしてくれてるけど
その結果燐が孤立してもシラネみたいなとこあるよな>メフィスト
しょっぱなから「茨の道」って突きつけてるから
燐が望むとおりに「強くなる」過程で起きそうなことは全部わかってるんだろうけど
まるで知らん顔だからな
本質的にはやっぱり悪魔なんだと思うよ
744作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 17:56:58.14 ID:7EcgPJad0
>>739-740
ありがとう
1話見逃しちゃった
745作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:37:40.04 ID:9Ks2Qg3oO
シュラとメフィストって実は仲良かったりするのか?
珍しくメフィストが「シュラ」って名前で呼んでるし
(他に名前呼びしてる人間いる?)
シュラも「上の連中はお前を信用してない」と言ってて
「私はお前を信用してない」とは言ってないんだよな
746作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:47:02.07 ID:GNgTqumkI
謎めいた関係だな。シュラの使い魔ってなんだろ
747作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 18:55:13.33 ID:ZfgDRzPSi
アーサーもアーサーって名前呼んでなかったか
748作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:17:22.48 ID:02T9KB3j0
メフィストとシュラは藤本って接点があるから、そこそこ親しくても納得できるかな
749作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:18:42.62 ID:ekTt6pVz0
>>747
エンジェルって言ってた
750作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:19:37.36 ID:F0YMNtWl0
>>746
しゃべる蛇

751作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:20:09.81 ID:jTzYWYFHO
>>746

人間の言葉を話したり障壁を張ったりと結構レベルが高そう

>>747
アーサーのことは「エンジェル」と名字呼びしてる

メフィストにとっては友人の弟子だし
なんとなくシュラはお菓子とゲーム目的で理事長室に入り浸ってそう
752作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:20:50.50 ID:jTzYWYFHO
かぶったスマソ
753作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:23:41.71 ID:ff/Dnulr0
>>746
蛇だろ、どう見ても単行本に何度も出てきてるぞ

四大騎士だけど実はシュラもその一人だったりして
確か鬼畜エンジェルさんがシュラは俺の直属の部下だとかいってなかったかな?
3巻でエクソシストの階級表みたいなのが出てたけど聖騎士の1つ下が四大騎士だろ
藤本が死んで元々、四大騎士最強だった鬼畜エンジェルさんが聖騎士に昇格
そんでもって空いた穴をシュラが埋めて最近昇格したとかだったら面白いけどな
754作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:24:46.10 ID:ff/Dnulr0
俺も被せてしまった…すまん
755作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:29:58.27 ID:uUMOkC1l0
蛇って蛇鉾のことか?
魔剣と使い魔って違う気がするけどな
てかそもそもテイマーじゃないといないんじゃなかったっけ?
756作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:33:55.47 ID:9Ks2Qg3oO
シュラはテイマーの資格持ってるよ
単行本の巻末に載ってる
同時にそこに四大騎士って書いてないから四大騎士ではないと思われる
そうだったら藤本神父同様「四大騎士」って書かれる可能性が高いので
757作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 19:39:08.33 ID:/iT1oOQWO
>>755
シュラの使い魔の蛇は
結界張ったときと不浄王の目の追跡に活躍してるよ
758作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:00:54.51 ID:xlsfk1QzO
いや、メフィストが裁判した時、燐聴いてるんじゃないの?一緒にいたよな?
759作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:11:53.97 ID:Q3AgSgD+I
蛇なのか。割とでかめの蛇だった?
760作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:21:16.84 ID:Q3AgSgD+I
蛇なのか。割とでかめの蛇だった?
761作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:28:52.35 ID:Q3AgSgD+I
ごめんだぶった
762作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:48:41.91 ID:A+sqOsaM0
ここでレスみてからアーサーの魔剣が腹話術にしか思えなくて困るww
763作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 20:59:34.24 ID:/iT1oOQWO
やっぱり宝くんはアーサーの放った密偵ということかw
764作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:00:33.66 ID:lxR9yyWD0
>>759
そこら辺にいる普通の蛇位の大きさ
765作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:04:15.22 ID:Qo3hI7nU0
>>759
シマヘビくらいと思われ
766作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:16:24.15 ID:hBQ/e7D1O
ラボに付いてくる描き下ろしポスターって加藤じゃなくてアニメなのか
加藤の方が良かったけどやっぱ手回らないんかね
767作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:28:43.93 ID:F0YMNtWl0
>>765
シマヘビの三倍くらいぶっとい
768作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 21:53:03.11 ID:uYbnXUFtI
それってでかいのかw早く読みてぇ
769作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 22:05:52.95 ID:lxR9yyWD0
並より少しでかい程度だから期待するとガッカリするぞw
770作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 22:09:17.76 ID:A+sqOsaM0
シマヘビの大きさという知識が標準装備なことに驚いている
771作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 22:21:23.34 ID:XGZd3jn1O
なんとなく今後のしぇみを妄想してみた
天使の種、超不幸の種、たかとび草、ドラゴン草、無敵草
ハッパカッター、ソーラービーム、しびれ粉… ets
草タイプ最強だな
772作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 22:24:44.06 ID:mHF3SxjXO
燐の炎は人間にはちゃんと効くの??
773作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 22:33:36.54 ID:o35lMRzD0
>>772
「その青い炎は人を殺せるんや!」
774作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 22:41:35.69 ID:gK/7v7V10
案外燐の火は人間に効かなかったりしてな
しえみはあったかいって言ってたし、まあこれは敵意ないからだろうけど
775作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 22:51:16.63 ID:WBRDVA5GO
燐が牢屋に入れられた事を聞いた時のしえみが何かしでかしそうな臭いがプンプンするんだよな
私が助けに行かなきゃ!って言いながら一人で探しに行きそう
んで、そのしえみを出雲が気にしてたからちょっと!って言いながら出雲も後を追い
志摩も追い子猫丸も決心がついて、勝呂をたきつけて皆で燐の自信を取り戻させるきっかけになる予感
776作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:05:26.84 ID:arUpVwNH0
燐が自信喪失+締めあげられて疲労してるのにどう戦線にあがるんだよー
へこたれてなきゃ雪男が「兄の代わりに牢に入ります
兄さん必ず勝って帰ってこいよ(キリッ」って走れメロス展開で
影が薄いと言われ続けてきた雪男がようやく見せ場もらえたんじゃないのか…
777作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:09:59.11 ID:uYbnXUFtI
そういやメフィストとシュラってよく絡むな
778作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:26:54.06 ID:jlpxM8Bg0
実は愛人?
779作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:27:48.89 ID:ekTt6pVz0
悪魔と寝るなんて魔女のする事
780作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:34:34.61 ID:EmCyD4h+I
そういや魔女がいないなこの漫画
781作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:43:28.00 ID:F0YMNtWl0
妖艶な魔女は見たいが、作者さん女体書くの苦手みたいだから、でなくていい。
782作者の都合により名無しです:2011/06/08(水) 23:53:07.98 ID:EmCyD4h+I
妖艶なキャラいないし、出たとしても妖艶にきっとみえない…
783作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:03:34.83 ID:4B5VCh0N0
蝮三姉妹のお母さんに期待
784作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:04:23.33 ID:eUdP2KtPI
熟女w
785作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:07:16.82 ID:KuoyDALi0
魔女も良いけど悪魔側のキャラもう少し出てきて欲しい
悪魔側っていうかサタン側の敵。
今一つサタンさんが何考えてんのかわからん
786作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:07:19.94 ID:P9hMIgmK0
人でも悪魔でもいいが妖艶つうと悪魔が思い浮かぶんだよな…
美しいからには深味があって欲しいけど
今のところ典型的な恐ろしい悪魔像に最も近いのはメフィスト位だし期待薄か?(サタンはチンピラだし)
燐が女だったら更に面倒見るの大変だったろうなー
787作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:18:28.20 ID:eUdP2KtPI
アマイモンが甘い食べ物にしか聞こえない。
788作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:24:04.47 ID:gl8Hi6NyO
今は祓魔師扱いだけど
テイマーとかドクターあたりは昔の基準だと魔女狩りや異端審問とかの対象になりそう
極端に言えばシュラですら魔女扱いになりそう
789作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:24:38.33 ID:8UhLFEi50
>>787
好物:あまいもん
こういうことですねよくわかります
790作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:25:41.70 ID:eUdP2KtPI
この漫画に九尾の狐ってでてたっけ?まだ三巻までしか読んで無いからわからん
791作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:26:58.79 ID:FQJOgJAW0
燐とメフィストが好きな魔性の女はいつ出てきますか
出ないですかそうですか
792作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:27:52.32 ID:7pRKgZcF0
志摩の母ちゃんが見たいよ
おとん頑張りすぎだろwww何人産ますつもりだ鶏じゃねーんだぞwww
793作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:29:31.55 ID:eUdP2KtPI
他の漫画出してすまんが、封神演義の妲己ちゃんみたいなのは魔性の女に入るのかな
794作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:49:55.08 ID:h/Wyiy50O
サタンって強そうなのはわかるけど品性のカケラもないよね
あんなヒャッハーしてて虚無界で普段は何してんだ
795作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 00:52:52.51 ID:8UhLFEi50
>>794
汚物は消毒だぁぁぁぁぁぁ!!!っつって放火しまくってるとか?
796作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:43:02.21 ID:9IsuB8NKO
どけババア、俺が先だ!

食料の配給に割り込むサタン
797作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 01:53:10.60 ID:KJJbIkUE0
大きい本屋に久々にいったら、しえみ表紙が2,3冊残ってたくらいで
あとの巻はすっからかん状態だったよ
重版が間に合わないくらい売れてるのか
798作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 02:20:10.43 ID:Ys3gcpsv0
うちの所はまあまあそろってるよ
場所によるんじゃないかな

>>793
だっきちゃんは余裕で魔性の女
しかしメフィストの好みかといえば違う気がするなw
メフィストの生態マジで気になるわ―
どういう経緯で騎士団に入って名誉騎士になって支部長になって200年も
騎士団に協力してんだろう
799作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 02:26:16.50 ID:s+cXGD460
>>794
品性なんかいるか?
パズスさんなんかあそこに十字架つっこんだりゲロはいたりだぞ
800作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:35:19.56 ID:Pad9OKzq0
なんで奥村兄弟だけ旧男子寮にいるの?
燐の隔離?
801作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 03:45:33.85 ID:3DkoUJGe0
>>800
隔離と監視

寮モノは規則や時間やモブ等の
余計な描写がいるからなあ
802作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 04:52:36.97 ID:hHhp3qoZO
>>772
しえみの出す植物に毒やビームを出せるのがあるかは分からないが
超太い蔦を絡ませて動きを止めるとか、巨木で足場を破壊するとかは出来そう。
803作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 06:51:52.76 ID:adbRuZkI0
>>800
日常生活まで一緒だったら燐大変じゃないか?
風呂も困るし、ちょっとしたことで着火してるし
804作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 07:14:07.25 ID:P9hMIgmK0
炎を自由に扱えるようになったらチャッカマン・コンロいらずでエコだな>燐
805作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 08:10:23.77 ID:R+t2JvmAO
煙草キャラいないのが残念だな
炎のコントロール修行が完璧になった燐が火つけようとした
煙草にボッて火つけるみたいなベッタベタな格好いいシーンできない
806作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:03:01.74 ID:jYV6dBcg0
>>803
男同士で風呂は困らんと思うし、ちょっとしたことで着火した程度の炎は熱くないみたいだよ。
ていうか燐の相手に対する敵意でアマイモンを焼き殺せそうな温度からしえみが暖かいと思う
程度の炎まで出せるみたいだ。
兄弟喧嘩すると氷点下の炎で風呂が凍るかもしれんが。
807作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:09:40.20 ID:PG+gB1+R0
>>806
尻尾のことじゃないの>風呂
808作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:31:27.01 ID:adbRuZkI0
>>806
>>807も言ってるけど尻尾だよ
裸じゃ隠せないだろ あと夏とかも暑くて皆がパンツ一枚でいるときに
燐だけTシャツ頑なに脱がないとなんで?と言われる
あと旧の寮に住むの決められたときは初期の悪魔だとバレたら困るときだろ
熱いかどうかが問題じゃなくて、青い炎が見られた時点でアウト
塾生以外にだって魔障受けた奴いないとは限らないし、塾生はそれこそまずいし
809作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 09:36:23.24 ID:50i/3bwEi
話ぶった切ってすまんが、熊本未だに売り切れが続いてて買えないorz
810作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 10:20:02.39 ID:sTHqwSgq0
東京でも買えてない、6巻
811作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 10:35:20.01 ID:wmhJ0GALO
明日単行本入荷予定だって
812作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:23:38.93 ID:O91/EJ0BO
メフィストと藤本の関係も謎
友人と呼んでたけど立場的には塾長と講師だし
青い夜の前は上司と部下の関係みたいなこと言ってた
今のところ友人というよりは秘密を共有する共犯って感じ
813作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:26:35.32 ID:f8lPXTkYO
>>805
藤本と達磨が初めて遭遇したときは、藤本はまだ喫煙していた

本人が禁煙したのは、奥村兄弟を育てることになったからじゃね?
1巻のプロフの文章がそれを物語ってる
814作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 11:30:44.69 ID:5RTM5Zu+0
>>810同じく
ジュンク堂にもねーよ、明日入荷されんのかな
815作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 12:18:35.79 ID:eUdP2KtPI
メフィストがシュラに傘さしてあげるシーンあるみたいだけどいい奴だな
816作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 12:20:59.96 ID:jYV6dBcg0
いいやつというか「紳士」なんだろ、メフィストは
燐で世界をめちゃくちゃにして遊ぼうとしてるみたいだけどな
817作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 12:31:54.13 ID:Wx8zZ1OMO
サタンがミスターサタンにしか思えなくて困った
818作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 12:49:31.17 ID:UnOpSbO80
>>816
物質界の文化スキーなメフィストが世界を滅茶苦茶にしたがるかな
819作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:03:12.54 ID:jYV6dBcg0
>>818
世界はおもちゃ箱といってるから、ひっくり返して遊ぶのが常道かと
820作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:04:42.13 ID:sTHqwSgq0
>>817
自分はべるぜ的な魔王にしか思えなくなっている
821作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:54:21.42 ID:R+t2JvmAO
>>813
や、だから今はいないだろ?だから残念だなーって
プロフの禁煙15年目ってそういうことだよな
育てるからには辞めるの当然!って感じか
または育てることになって当初は嫌々…だったかとか気になるなー
双子出生時前後のエピ早くカモン
822作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 13:57:52.75 ID:zIFyiEBT0
とりあえずサタンが物質界を狙う目的と、燐をどんな風に利用しようとしているのかが知りたい。
燐が物質界に身体を持つ特別な悪魔なのはわかったが、それを虚無界に連れていってどうするんだろうか。



823作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 14:07:47.22 ID:adbRuZkI0
虚無界に連れてって教育施して
能力上げて性格を自分好みにしてて物質界に放流
824作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 15:29:17.95 ID:g+TuMYck0
>>821
そんなエピ語ってくれそうなのメフィストしかいないだろうから先は長いな
825作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 16:42:06.17 ID:O91/EJ0BO
>>822
この世で唯一サタンの炎に耐えられる人間なので憑依先にするとか
826作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:03:17.00 ID:eUdP2KtPI
今五巻読んだけどシュラがメフィストに無理やりってw
メフィストと妲己が絡んだらどんな感じだろ。二人とも策略家だし
827作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:28:24.20 ID:gl8Hi6NyO
ダッキちゃんの方が上手だと思う
メフィストなんだかんだで隙が多い気がする
828作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 18:52:31.15 ID:adbRuZkI0
ダッキちゃんはもんじゃ焼き取られなさそうだ
829作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 19:00:40.82 ID:eUdP2KtPI
妲己ちゃんにメロメロ的な展開はやはりないか。燐とか志摩はやばそうだが
830作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:17:22.44 ID:gl8Hi6NyO
妲己ちゃんはむしろまわりの人間をもんじゃにしそう
これ以上はスレ違いか
831作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 20:18:17.21 ID:eUdP2KtPI
やめれw
832作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:01:47.69 ID:4rQ5DGeiO
妲己ちゃんはジャンプ漫画の中でもかなり上位の良い悪役だったなあ
ああいう敵キャラがいると面白くなるんだけど
この漫画でいうとサタンが一応ラスボスなんだが
チンピラ臭が凄いのがな…まだメフィストの方が紳士なだけチンピラより威厳がある
833作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:06:08.99 ID:Gj9krnSFI
メフィストが最強かもな
もし妲己とかでてきたら祓魔師達はどういう反応するんだろな。
スレチすまそ
834作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:06:51.67 ID:ENBHczHw0
メフィストも何かの王なんだろうか
もっと悪魔の力を使ったバトルが見たいよ
835作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:13:01.12 ID:R+t2JvmAO
>>830
ハンバーグならぬもんじゃの刑ww

チンピラ臭すごいっていうか、出番も説明も一話以降ほとんど皆無だからな
例えばだっきちゃんだったら序盤からラスボス認定だし
最強くさいし非道だしキャラもはっきりしてる
ゲヘナ側の描写なんか挟んでもいいと思うんだけどな
主人公視点が崩れるから駄目なのかな…そのへんよくわからんが
836作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:32:49.07 ID:VrLsXj1N0
決して悪口ではないのだが、ゲヘナの設定が作家の中で固まってないのではないだろうか。
アッシャーの設定も細かいところでかわってるし、青い夜が16年前なのに、燐たちが生まれた数カ月後
という表記もあったり、かなり大事な設定が固まってない。
ジャンプ漫画だから仕方なかろう。
837作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:37:08.43 ID:6buHSIVr0
世界観の詳しい設定が知りたい。

悪魔は何故物質界に侵入するのか。
虚無界の神がサタンなら、物質界の
神はどういう存在か。天使はいるのか。
騎士團以外に悪魔と敵対する組織やはぐれ祓魔師はあるのか
悪魔堕ちした人間に自我は残るのか。
聖騎士の藤本が日本に居続けてられたのは何故か。

どうなってるんだろう
838作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:38:14.24 ID:45WgH1Kc0
オタクとしては考察すればするほど
設定のあやふやさに気づいて残念感出て悲しいな
839作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:49:30.61 ID:4B5VCh0N0
加藤「細かいことは気にすんなって、ノリだよノリ」
840作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:56:20.95 ID:PG+gB1+R0
>>837
わかってるとこだけ
>騎士團以外に悪魔と敵対する組織
これは騎士団に入る前の明陀がそのまんま当てはまる

>悪魔堕ちした人間に自我は残るのか
残るというより本人そのものだけど、そいつ自身が悪魔的な思考になってるぽい
(憑依では悪魔が喋り元の人格は抑制されるけど悪魔堕ちは元の人格が表で喋ってる)

>聖騎士の藤本が日本に居続けてられたのは何故か
「鍵」でいくらでも行き来できる
841作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 21:57:02.47 ID:4rQ5DGeiO
ライブ感ってやつか
今はライブ感重視のオサレ先生が看板落ちしかけてるが
842作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:01:25.66 ID:P9hMIgmK0
>>832
あんなヒャッハー父ちゃんに律義に「父上」呼びして敬意を払ってる
アマイモン達がすげえ孝行息子に見えてくるね(メフィストは微妙だけど)
わざわざ息子達に「父上って呼べ」と教育したんかね、フリーダムなヒャッハーチンピラなのに
843作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:09:21.08 ID:ENBHczHw0
チンピラって上下関係に厳しいじゃん
844作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:10:12.91 ID:8UhLFEi50
>>842
アマイモンは誰かれ構わず敬語使ってるからなぁ…
845作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:17:42.82 ID:VrLsXj1N0
父ちゃんゲヘナでは偉そうな威厳のある王様してるのかも。
アッシャーに出てくると反動で、DQN丸出しになっちゃうけど。
846作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:19:38.08 ID:adbRuZkI0
>>838
考察していけばいくほど
作者が設定厨ではないことがよく分かってったw
847作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:23:18.27 ID:P9hMIgmK0
1巻時のアレは息子奪還の前祝いに飲み過ぎてうっかり泥酔状態で出てきちゃったんだと思いたい…>サタン
848作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:32:53.10 ID:VrLsXj1N0
>>846
設定厨としては、オカルト入門程度の知識で世界が作られてるのは残念
849作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:39:54.73 ID:6buHSIVr0
>>848
最近じゃWeb漫画でももっと世界観を練っているからな。

ジャンプに細かい設定求めてどうするという意見もあるだろうが、
ワンピースやナルトくらいには世界観を練ってほしい。
850作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:40:41.56 ID:cGX7V0wP0
>>847
いっそ物凄い子煩悩だったって事にしようぜ!
851作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:42:49.54 ID:C5NkLYAJ0
>>847
しっくりきすぎだろ
852作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:49:14.66 ID:8UhLFEi50
>>847
双子誕生が青い夜前後として、それの理由も同じだったらいろいろいたたまれないなw
853作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 22:54:43.95 ID:sTHqwSgq0
>>852
でも納得した
双子うまれてそんなに嬉しかったんだねトーチャン
854作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:02:19.54 ID:VrLsXj1N0
祓魔師に関して、宗教色をできるだけ消してるのはいいとおおもう。
勝呂がグールを致死節で倒したけど、彼にとって聖書はアリアとして致死節を仕入れるための本で
信仰する本じゃない。授業の進め方も聖書の言葉だから大事にしましょうじゃなかったし。
コーランも覚えてるみたいだけど、イスラムは出さないほうがいいと思う。
855作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:04:05.84 ID:P9hMIgmK0
十五年前に言えなかったハッピーバースデーをようやく言えた…とか
感動もののはずなのにラリッてるようなヒャッハー的態度のために台無しになってしまって
856作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:06:38.71 ID:UnOpSbO80
ずっと欲しかった物質界の切符が手に入るかと思うと嬉しい通り越して壊れちゃったんだな…
857作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:13:35.62 ID:WStUD+MN0
鍵って便利すぎだろ…
858作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:15:49.27 ID:UrO7J9+c0
妲己ちゃん知ってる人、思いのほか多くてビックリした
結構前の作品なのにね
やはり、酒池肉林と長男ハンバーグの衝撃はすごいんだなw

どちらの作者も、カラー絵好きだ
独特の世界観とか、キャラ設定とかも魅力的
なのに、妲己ちゃんの方はアニメがね・・・もうね
・・・黒歴史並みに酷かったよね

スレチ気味ですまんです
859作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:16:45.52 ID:45WgH1Kc0
>>855
燐個人に愛情なんてないんだから感動はいらないだろ
860作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:27:59.05 ID:adbRuZkI0
>>858
幽白の蔵馬知ってる人もこのスレ多かったし、そんなに違和感はないな
861作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:47:02.21 ID:Gj9krnSFI
改めて妖狐キャラは多いなw妲己は男の欲望が詰まった魔性の女だと思いたい
862作者の都合により名無しです:2011/06/09(木) 23:55:45.04 ID:wHfJfTdp0
サタンがおかしかったのは笑い方だけで
言ってる内容も行動もそこまでクレイジーじゃなかったように思ったけど
きっと常時テンション高めでひき笑い気味な某出っ歯みたいな人なんだよ
863作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 00:06:49.95 ID:G7fAMsagO
個人的にはハッピバースディ〜トゥ〜ユ〜!!のイメージが強いわ
ヒャッハーサタン様…

キャラの掘り下げにももう少し「一方その頃サタン軍では…」なシーンが
あってもいいんじゃないか思うな
864作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 00:16:39.58 ID:t3FNVEO+O
青い夜の時期についてだけど、例えば

2000年7月 奥村兄弟誕生
2000年12月 青い夜

みたいな感じなら、
2016年5月の時点では奥村兄弟が15歳でも青い夜は約16年前と言えるし、かつ
燐達誕生の数ヶ月後に青い夜てのも成り立つよね
でも、誕生日12月?なんだっけか
865作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 00:35:14.19 ID:4uf/2k6n0
双子の誕生日は12月27日と単行本に表記してあるし、先月号で雪のふる季節を
「君が生まれる少し前」と達磨が表現しているので、動かせないだろう。最新情報では
この数カ月後に青い夜なんだよね。
866作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 00:42:35.78 ID:tOq2oseT0
>>859
それは現状分からんのじゃないか?
作者次第でどっちにもできる
867作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 00:46:06.44 ID:60CKu0zl0
>>863
サタンはメフィストの申し出とやらに応じてる時点で
当分の間何か仕掛けてくる可能性は薄いと思うし
一方その頃とか映すほどの行動はとってないんじゃないかな

あと個人的なイメージだけど
サタンからしたら長く生きてるうちのちょっと珍しいモウケモンってだけで
今回必ずどうこうしたいとか考えてなさそうな気がする
また何百年かしたら生まれるかもしれないとかさ
サタンの子が生まれた今しか無い!ってバタバタしてるのは人間だけみたいな
868作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 00:51:46.78 ID:X5wjJOjG0
確かに寿命無限ぽいサタンからしたら燐でなきゃいけないってことないもんな
一度あるなら二度、二度あることは三度あるってなもんで
燐がダメになっても悔しがりこそすれ大したことじゃあないんだよな
ある意味人間側の自意識過剰も入ってる
869作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 01:00:18.10 ID:D8CTGKP20
雪のふる季節(T) 親父が子供を殺すために降魔剣を盗みにくる(=燐誕生が予測されている)
            虎子妊娠中(勝呂誕生日から逆算して11/13以降)
数ヵ月後      青い夜

08/20(S)     勝呂誕生(2巻記載15歳)
12/27(Tの少し後)雪男と燐誕生(1巻記載15歳)
01/07  子猫丸誕生(2巻記載15歳)


*1巻は入学式前後
*2巻は夏休みまで一ヶ月半前の時期の合宿掲載巻 
*2巻では5月16日生まれの朴だけ16歳表記
*虎子妊娠について:
  妊娠検査可能になるまでにだいたい一月ぐらいかかるのでそれも考えると12月以降

◆結論
燐母がすでに受胎してるんじゃなく、予言等があったと考えた方が時期的に矛盾がない。
870作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 01:03:59.34 ID:D8CTGKP20
追加
燐と雪男が人間と同じく40週で誕生したとすれば受胎日は3/22前後
京都の初雪は山間部でも12月初旬頃
871作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 01:16:29.31 ID:GbUzqzI40
特に言及されてないけど、雪男が未熟児だったのは燐の魔障とかの
影響による早産って可能性もあるのかな

そういや雪男って名前は誕生日の時期にあった名前なんだね
燐も案外夜の雪景色が燐光を伴って見えるから、とかそんなだったりして
872作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 01:20:24.81 ID:T16uCd8HO
双子懐妊直後(3月中旬?)に獅朗が倶利伽羅取りに来たのかも
ですぐに悪魔の心臓を封印
6月くらいにサタンが異変に気づいて?青い夜発生とか
双子の誕生日がごまかされてたり
早産だったり逆に遅かったりもするだろうからわからんけどね
873作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 01:35:50.26 ID:3Ygtgkx8O
双子の名前は誰がつけたんだろして
メフィストか藤本か、案外母親が巫女系のエクソシストで自分は死ぬけど息子達の運命を見通してつけといたのかも
874作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 08:14:03.37 ID:vi4mWiY3O
>>863
スレチだけどアニメのハッピバースデー!!
はヒャッハーぷりがよくて好きだな

過去については、勝呂母妊娠と双子誕生少し前ってのが
完全に矛盾するんだよな
まあ設定厨でもない俺はここ見るまで気づかなかったし
細けえこたあいいんだよ!でもいい気がするけどな
875作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:30:46.70 ID:UJCZ0PLV0
サタンが言うには燐の母親はすぐ壊れちゃったんだろ
何というか魔神パワーでファンタジーな生まれ方したんだろうな…
876作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:34:45.28 ID:oK6tdGmh0
誕生日と青い夜とかの辺りは
テキトーに決めちゃって矛盾しちゃったんだろな
作者にとってしょせん売れる設定継接ぎしただけの何の思い入れもない漫画なんだろ
877作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:37:41.25 ID:7J6AY0Ty0
>>875
サタンが一晩でやってくれました
878作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:41:36.40 ID:yNJWa0z90
一卵性双生児でなく二卵性双生児っということは…
879作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 12:43:59.00 ID:/a9j601u0
種が別って可能性もあるんだよな

あと雪男こそがサタンの力受け継ぐはずだったんだけど、
不思議パワーで燐が全部吸い取ってるとか
880作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 14:29:57.53 ID:jTTZRKVl0
>>872
隠すつもりの子供なら「誕生日をごまかす」はあり得る
おそらく捨て子を拾ったって形で藤本が引き取ったんだろうから余裕で生年月日ごまかせるし
881作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 15:07:09.35 ID:4uf/2k6n0
サタンの子だから妊娠期間が短かったとかはよくあるパターン
その間にメフィストが子供を武器にしようとかいろいろ考えて、藤本は子どもを殺すんだろうと予測して剣を盗みに行かせた
先月号の藤本と双子が幼稚園の頃の藤本がどうつながるのかすごく興味あるけど、そのあたりはやらないのかな
882作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:12:11.36 ID:ijRV4EaP0
全巻入荷してた!>東京
やっぱ面白いわー
883作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:45:11.44 ID:4uf/2k6n0
5巻と6巻で右目の最初の騒動が全く違うのが気になる。
達磨は5巻では驚いて腰抜かしただけだけど、6巻ではマントラ唱えて右目封印しようとしてる
八百造をふっ飛ばしてるし。
この作者は面白いものがかける人だと思うけど、穴が多すぎるから、ストーリー補佐みたいな人を
つけて、設定やストーリーに矛盾がないように組み立ててもらったらどうだろう
ジャンプの場合、編集者がそのあたりはすると聞いたけど、SQは違うのかな
884作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 17:48:30.33 ID:lL+09/bS0
穴は確かに多い気がするな
やっと6巻買って読んだんだが、番外編のクロの逆さまの牙は一体どこへ行ったw
885作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:11:03.76 ID:VwxJE3LI0
逆さまの牙じゃご飯が美味しく食べられないって気付いてしまったんだよ…
886作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 18:50:15.12 ID:jTTZRKVl0
燐のご飯がおいしいからか・・・なるほど

>>883
>5巻と6巻で右目の最初の騒動が全く違うのが気になる。

6巻読んだ時点ではあのときの状況がよくわからなかったけど
恐らく護摩壇の火が大きくなったときおっさまだけがカルラの(注意喚起の)声を聞いてたわけだよな
で真言唱えてカルラを使役して眼玉の封印を解こうとする力と対抗→八百造吹っ飛び

あのとき右目左目同時に襲撃されたわけで
左目は藤堂とその仲間(囮になって死んでた祓魔師2名)が襲撃
右目は蝮と封印を解こうとした誰かが最低でももう一人いるはずなんだよな・・・
騎士団内部もなかなかややこしいことになってそうだ
887作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 19:23:46.15 ID:Nt4txih3O
そういやクロって首輪に祓魔師のバッチみたいなの付けてるけど
あれって藤本の使い魔になる以前は付けてなかったから使い魔のしるしかなんかか?
でも他の使い魔は付けてないんだよな…
最初クロも祓魔師なのかと思ったわ
あれ一応、階級証だし
888作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 20:06:33.10 ID:UJCZ0PLV0
門番のしるしかな
889作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:21:59.95 ID:w9a379k+O
門番の任解かれた後もつけてるから単純にうちの子ですって印かもしれない
裏に南十字男子修道院の住所書いてあるみたいな
890作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 21:29:00.07 ID:T16uCd8HO
ノラ猫又じゃないってわかるようにかな
891作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:08:12.19 ID:0lf7C8Gm0
>>881
デビルマンレディーの打ち切り間際、レディーが妊娠して一日二日で出産して気がついたら
サタンが12歳くらいまで育ってたの思い出した。他マンガの話題ごめん。

燐スレで見たんだけど、ユリ・エギンのエギンってロシア系の苗字なんだな。
雪男の「雪」って生まれた時期からじゃなくて母親が故郷の雪を思い出してつけたって
可能性もあるから誕生日ごまかしてても辻褄はあう…かな?
892作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:19:02.25 ID:GbUzqzI40
他はアニメイトとかでの販売になるんだろうけど、このカレーってどこに並ぶんだろう…
狙いどころがわからないw

ttp://www.ao-ex.com/goods/02.html#goods05
893作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:23:47.95 ID:bb2BMqgK0
おまけシールでショタ好き歓喜
894作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:23:50.44 ID:ijRV4EaP0
おまけシールかわええね
895作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:56:09.71 ID:q+/Wimke0
パケのクロが可愛いな
896作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 22:56:33.20 ID:3Ygtgkx8O
双子の母親はロシア系か
遺伝子上の父親が多分日本人だろう
897作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:15:17.93 ID:ZKVdUMFKI
フィギュアの覧にシュラがいたけどまだアニメでてきてないよなw
898作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:30:22.98 ID:4uf/2k6n0
シュラの格好って男性読者へのサービスなわけだが、あれがいいと思ってる男性読者ってどれくらいいるの?
女の目から見ると中身は面白い姉ちゃんだが、格好が下品すぎて受け付けないのだが
899作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:33:56.80 ID:vfgLx+Se0
過去レス読めks
900作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:35:20.58 ID:yBjQ0e3+O
和恵は巨乳描くの上手くないから色気は感じないな
901作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:37:28.41 ID:/a9j601u0
あの柔らかそうな巨乳好きなんだが…w
まあニッチな好みかもしれんが
902作者の都合により名無しです:2011/06/10(金) 23:46:22.94 ID:sX7BrSED0
>>892
低ルズのマーボーカレーはスーパーに普通に売られてた
被災地のスーパーあれだけ残ってた
903作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 00:31:40.75 ID:H5T+eMFLI
おれは妲己ちゃんのような巨乳のほうが好きだな
904作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 00:37:53.11 ID:5UCWDdrD0
26才であの格好は痛過ぎるな
905作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 01:08:09.78 ID:6hj8rM080
とりあえずニーソや網タイ、あと水着はないなーと思う
906作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 01:13:14.55 ID:gCVoT6e60
他の漫画にはああいうやわらかそう系の巨乳はいないから結構好きだ
907作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 01:22:22.68 ID:WMZROtJh0
女子の制服がさっぱりかわいいと思えない
制服っぽくないんだよなぁ
908作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 04:05:51.97 ID:PT6+MalXO
普通に制服に見えるんだが…?
不満な部分がわからない
909作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 04:47:52.20 ID:O1cB8E5W0
エロゲとか萌えアニメにありがちな女子だけが何故か奇抜制服なのがデフォな人なんじゃね
910作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 05:19:05.63 ID:EavESChPO
ミニスカニーソじゃ名門校の制服には見えないし、作者さん女体の書き方下手
ニーソで脚強調しても肝心の脚の形が悪いとか
911作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 06:03:26.49 ID:Ar/I18E60
乳袋が無いのが不満なんだな
912作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 06:10:09.39 ID:Cufdw6KC0
各キャラの私服やしえみの着物は可愛いから、センスが悪いわけではないんだよな…
男受けするデザインを目指して失敗してる感じがする。
913作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 06:18:48.00 ID:uZ9+W8yOO
あの学園の制服がニーソでピンク基調なのは
理事長がメフィストだからだろw
914作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 06:47:43.82 ID:Ar/I18E60
個人個人で自由にアレンジ可なのが
面白いと思う>制服
915作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 07:31:57.16 ID:a9+GtEej0
リボンよりネクタイのがスマートでかわいいと思う
でかすぎながすぎだろあのリボン…
916作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 08:11:52.44 ID:/BAEDBJw0
しえみの着物姿は色々研究して書いてると思うし、可愛い。
でも洋服になると胸がちょっと垂れてるし(着物用ブラの影響か)体のバランス悪くてなあ。
男性はエクソシストコートが似合う体型が基本で書いてあるみたいだけど、女性の体にスタンダードがないって感じ。
917作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 09:45:57.59 ID:D/wF06mwO
どんな制服だったら満足したんだろ?
http://seihuku-zukan.com/
918作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 09:52:57.07 ID:jPr5vJOVO
姉が茶道やってて着物しょっちゅう見てるから、しえみの着物姿には違和感を感じるw
制服もミッション系の名門校なのに着崩しOKとか説得力や威厳が無いというか
でも塾生たちの私服は15才の子らしくて好きだな
26才は見せるなら戦闘の達人らしい締まった腹筋と尻と足をだな…
919作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 10:02:46.20 ID:EavESChPO
出雲よりしえみに似合う制服でなければならなかったと思う、メインヒロインだし
しえみは天然で巨乳で大和撫子という設定がうまく生きてない
920作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 10:45:01.69 ID:G6wMqWo/0
しえみは大和撫子というより箱入り娘という感じ
921作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 10:55:29.56 ID:/BAEDBJw0
>>918
茶道やってる人にとってはレースの半襟なんてありえないものだからね。
制服以前に、正十字学園って毛染め、ピアス、刺青OKのフリーダムな学校だ。
922作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 11:04:57.10 ID:i+pPc2HpO
出雲は制服似合ってると思う
ネクタイがリボンじゃないのもいいな
923作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 11:09:21.45 ID:ctuOYBj70
蝮があの刺青で学校通ってたことが驚きだよなあw
周りがドン引きだろw
924作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 11:21:08.19 ID:d5OhRvNw0
街並みも正十字学園自体は欧州ぽいけど
そこに付随する町は日本の下町風だったりアジアのどこかのようだったり
思い切り無国籍ごった煮風
京都は普通に京都っぽいけど正十字学園周辺は何かとおかしいよな
メフィストが町の行政まで仕切ってるような感じだし
925作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 11:22:25.65 ID:lP6R8zF2O
しえみは金髪碧眼だから大和撫子だとは思わないな
着物もちゃんとしたのじゃなくてレース付きまくりのだし
926作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 11:25:34.49 ID:Cufdw6KC0
>>923
友達できにくいって公式プロフィールにも書いてあったよね。

蝮の頬のあれは刺青なのかメイクなのか痣なのかがとても気になる。
ナーガ召喚中消えてるから、紙の代わりに身体の模様を魔法円にして召喚してるのかな?
927作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 12:01:11.13 ID:obZDFYjk0
多分そーだろうな。
この漫画はあんま言葉で説明ないからいいよね。
気付かないやつは気付かない。
928作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:28:26.02 ID:/BAEDBJw0
>>927
蝮の頬の刺青、5巻では消えてるけど、6巻78Pではナーガ二匹召喚して、はっきりあるよ。
929作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:36:13.96 ID:v17QIq3J0
ほほう
930作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:40:21.92 ID:uZ9+W8yOO
宝生一族って瞳孔が縦長なんよな
931作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:53:10.34 ID:obZDFYjk0
>>928
なんだ勘違いか。すまん。
刺青は召喚に意味あると思ったんだがなぁ。
おやじもあるし…
932作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 13:56:41.50 ID:a9+GtEej0
まぁナーガと契約してますって証なんだろうけど、どっちかっつーと志摩父の顔のヤツのが気になる
キャラプロフには入ってなかったし
933作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 14:24:42.13 ID:j2u87IW50
重版分また、入荷したみたいだね。
そろそろみんな買えたかな?

>>932
自分も気になった。
一巻の超初期設定の絵にも似たような刺青?のキャラがいたから、作者が好きなだけかも
934作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 15:11:23.66 ID:jE6ZlhD50
重版分アニメイトに山のようにあった
女子の制服はリボンが大きすぎて変なんだよな
935作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:19:53.77 ID:Ai2rpDjP0
乳袋ないからしえみは制服だと太って見えるのがちょっとな
着物はあのレース付いてるのがしえみらしくてかわいいと思うけど
936作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:29:09.04 ID:6ppESlbR0
茶道とかのきっちりした正式の和服なんじゃなくて
今っぽい普段着のおしゃれ着物なんだろ、比べるのが変だよ
しましまとかレースの半襟?とかおしゃれでいいんでない

蝮の顔のは後継ぎの証みたいなもんかと思ってた
妹にはないし
937作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:36:43.01 ID:lP6R8zF2O
>>936
錦か青かどっちか分からんけど片方は刺青あるよ
938作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 16:54:23.71 ID:vAmLdz1i0
まあ着物の構造を解っていないだけじゃないかな
基本をわかっていないのにアレンジした衣類にするからデッサンが取れてない

蝮たち女性の祓魔師の制服は巫女さんみたいで可愛いな
やっぱし巫女さんは永遠のテーマだよな
939作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:19:32.46 ID:DM9oP4hIi
志摩家の女子と三男はなにやってんのかねえ
940作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:27:54.94 ID:32dmt1UoO
あの刺青は一般人には見えないんだろうな。
魔傷を受けたものにしか見えない。的な感じだろうね。
941作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:40:32.53 ID:WNHOtkM60
>>939
ひとりくらいは家業と全然縁もゆかりもない
進路を選んだ人間がいそうな気が。
942作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 18:42:00.07 ID:rFXeKHAH0
>>940
金造<ドブスに見えるのも魔障のせい
943作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:06:58.79 ID:LRcqQbD70
>>939

かけおち
944作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:40:39.07 ID:mYoR2tt60
>>938
宝生三姉妹は僧侶だから着物の上に尼僧の服をきている。
巫女さんは着物と袴なんで、ぜんぜん違うよ。
出雲掘り下げ回で、出雲の巫女姿に期待。
945作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 19:51:38.20 ID:lP6R8zF2O
巫女の血統と言ってるくらいだから出雲編では巫女姿を見せてくれると信じてる
946作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:16:32.27 ID:WNHOtkM60
でもただの巫女服ってのも新鮮味がないなー。
かといって、フリルとかつけられても困るけど。
947作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:21:06.69 ID:w7GMpHY00
刺繍とリボンつければ
948作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:30:48.95 ID:wGY6jDX/0
変に付加要素つけなくても
昔ながらの伝統もイイじゃないか
949作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:38:36.12 ID:lP6R8zF2O
変に改造着物みたいなのにするより普通がいいな
950作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 20:53:37.35 ID:D/wF06mwO
あの世界なら、平安時代から衣装を受け継いだ巫女がいてもおかしくないよな
951作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:12:27.68 ID:mYoR2tt60
>>950
皇居の宮中三殿の内掌典みたいなの?
そうするとあの世界に天皇がいるのかどうかという問題になってめんどい。
この世界で神と言われてるのって、あの世界獲は基本的に悪魔だから、
アマテラスオオミカミが悪魔だったということになると色々問題が。
952作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:15:00.39 ID:w7GMpHY00
メガテンを思い出すな
953作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:40:06.19 ID:PT6+MalXO
神使とか使い魔は悪魔扱いだけど
ヨハネ福音書とかのアリアの「主」は悪魔じゃなく神としているんじゃないか
アマテラスとか他宗教の一番上の神あたりも神としてあるかもしれん

すごくややこしいが…
954作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 21:52:27.24 ID:EavESChPO
出雲は使い魔が白狐だから稲荷神社の巫女の血筋だろう
あの世界じゃ悪魔あつかいか
955作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:00:27.99 ID:I0o4Kcb40
神はいると思うな
じゃなければエクソシスト物として成立しない
クロのようなのが騎士団的には神ではなく悪魔扱いなのは
クロは妖怪になってからの神扱いだからと予想
956作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:03:37.18 ID:TUKE0QGW0
出雲編楽しみだが
今年中に京都編終わらない予感ね
957作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:21:51.21 ID:qCXiG6XnO
>>951
アマテラスオオミカミにそんなことしたら吠えまくるぞ
大神ファンが
958作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:36:34.69 ID:jE6ZlhD50
京都出張所の制服の袖は仏教系とか関係なく全員ゆったりしてんのかな?
959作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:42:48.78 ID:uZ9+W8yOO
本来は物質を持たないものはとりあえず「悪魔」でくくられて
おおむね人間の味方してくれてるうちは「神」と人間が呼ぶだけなんだろう
「主」は長いこと人間の味方してるってことかな
まあでもたまにノアの方舟したりバベったりするから油断できないよね
960作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:45:18.16 ID:lP6R8zF2O
>>958
僧衣の上から着れるようなデザインになってるね
シュラが着てるのも雪男のと違って丈短めで半袖だし
色々種類があるんじゃない
961作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:46:00.96 ID:StZzRv2j0
>>957
大神ファンだが大丈夫
この作品だとそういう設定にしたんだなくらいの印象しか持たないし
962作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:52:43.86 ID:wGY6jDX/0
>>951
どう考えてもそこまで作者は考えないに
単行本全部賭けてもいい
963作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 22:57:16.71 ID:qCXiG6XnO
>>961
つ(幸)
964作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:03:46.15 ID:FeICgvu20
メガテンやペルソナみたいな扱い、で納得できるけどな
965作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:25:13.30 ID:mYoR2tt60
神や天使はいるんだろうけど、漫画には出てこないと思う。
そのかわりパラディンの苗字がエンジェルで、四大騎士がアークナイトだから、
天使の代わりで人外のように強いんだろう。
966作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:38:50.09 ID:Y7aYqciFI
この世界の神は欧風の神のみって感じがする。日本古来の神様は多分でなさそうだ
967作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:40:30.52 ID:Xpm7Wy9LO
クロのことを燐は「俺の使い魔にした」って言ってた時に
勝呂が召還してみろって言ったけど、燐は部屋に置いてきたからできないみたいに答えてたよな
召還して初めて使い魔ってこと?
常に居るのはクロの意志なのか?

あとニーちゃんは「おいでおいで」で出てくる使い魔なの?
968作者の都合により名無しです:2011/06/11(土) 23:51:44.17 ID:G6wMqWo/0
>>955
アーサーが天使の変わりとか世も末って感じがするな
969作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:06:34.44 ID:lJ0Ui1As0
世紀末エンジェル伝説か
970作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:15:41.19 ID:2qNLdBoZI
アーサーなんかだるいキャラだw
971作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:17:55.12 ID:2qNLdBoZI
アーサーなんかだるいキャラだw
972作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 00:22:22.19 ID:K9liWPvm0
>>968
アーサーが天使の生まれ変わりに見えた
973作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 03:18:05.66 ID:Q9yNiwt/0
>>967
素質+呼び声に反応すんのかね?
いや、それだと出雲の口上長すぎるか…?

ちなみにクロを使い魔にしたのは藤本であって燐は友達(雪男的にはペット)
974作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 07:42:15.64 ID:OABbp5KMO
召喚はセンスと気持ちの問題みたいだから、
出雲の召喚呪文長いのはそれも含めて、自分の気持ちを高めてるようなもんじゃない
975作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:42:14.32 ID:5nBuFUriO
素質と意思表示じゃないかな、
仮に出雲が白狐以外呼べるようになったら、今はこいつを呼ぶ!って
意識を集中させるためにもセリフは変えるだろう

次スレは>>980
976作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 10:42:16.63 ID:pxsOUI240
白狐みたいな伝統的な使い魔の召喚には定型文があるんじゃないのかな
蝮も蛇召喚するときは真言唱えてるし
ニーちゃんの「おいでおいで」なんかは気持ちで呼び出したんだろうけど
977作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:39:27.44 ID:S8Db5j940
よくある設定で
呪文それ自体に意味や力は無く、精神集中の方法
ってやつじゃね
978作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:44:06.67 ID:ZIRPwDbMP
出雲のは神道で神への呼びかけに使われる一般的な文言を使ってる
みたいだけどね。
979作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:53:02.03 ID:cQJaSbLJ0
テンプレ
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART8【加藤和恵】

ジャンプSQで連載中の「青の祓魔師」ほか加藤和恵作品に関するスレッドです

※基本的にsageで
 荒らしはスルー

ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
加藤和恵公式サイト「カトウキカク」
http://katoukikaku.jugem.jp/
TVアニメ「青の祓魔師」公式サイト
http://www.ao-ex.com/

■ネタバレは公式発売日(本誌は毎月4日)午前0時を過ぎてから
 それまではジャンプスクエアのバレスレを活用
【SQ】ジャンプスクエア ネタバレスレ Part8【19】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1299117614/

■TVアニメ化決定!2011年4月17日よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時より放送中!
 アニメの話題はアニメスレで
青の祓魔師 13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1307433906/

過去スレ
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
+祓魔+加藤和恵総合スレ2+SF+
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1218158308/
【ジャンプSQ】青の祓魔師【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1249360388/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART2【加藤和恵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1259409077/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART3【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1273046508/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART4【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1291964813/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART5【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1301272332/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART6【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1304419043/
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART7【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1306453944/
980作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 12:58:25.09 ID:1y0Yeq6E0
あしいいいいいいい
981作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:21:29.55 ID:Q379eNWpO
SQ読んだけど、前からなんだけどバトルが適当すぎだわ
982作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 13:28:38.09 ID:Is3cX8Kv0
>>980立てる気なさそうだから立てれる人宣言して立ててくれ
983作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:15:54.19 ID:pxsOUI240
多分立てられるので行ってくる
984作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:17:36.58 ID:pxsOUI240
【ジャンプSQ】青の祓魔師PART8【加藤和恵】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1307855821/

立ちました
985作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:21:54.14 ID:lJ0Ui1As0
>>984
986作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:21:57.06 ID:pxsOUI240
アーサーがAuther August Angelだったら、アーサー王、初代ローマ皇帝アウグストゥス、天使
というすごい名前で略すとトリプルAで債権の格付けで一番高いし作者すごいと思ったんだが、
なんかO(オーギュスト)で気が抜けた。
987作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:30:22.08 ID:Is3cX8Kv0
>>984
乙かれ
988作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:30:37.59 ID:5nBuFUriO
>>984
乙乙
989作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 14:31:08.54 ID:pxsOUI240
いえいえ、テンプレ用意してくれた人、ありがとう
990作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 15:23:30.39 ID:tY9CmEBDO
召喚のことありがとう
燐がクロを使い魔にしたって言うのは勝呂への見栄みたいなもん?

例えばしえみが白狐を呼び出すセリフを言ったとしても出ては来ないってことか
雪男も何も出せないのかね
991作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 16:29:58.72 ID:g2cSv9xUi
召喚するのは才能がいるって誰かが言ってたよ
992作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 18:14:34.98 ID:a1h4Dgsp0
燐がクロを説得して懐かれた時に、雪男が回りの人に「使い魔になった」って嘘説明して
ことを収めたから、それをそのまま言い訳にしてるんじゃないの?
テレパシーで通じ合っちゃったって真実を言うわけにはいかないし。
993作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 18:16:49.20 ID:g2cSv9xUi
ネイガウスの発音が思ってたのと違った…
994作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 19:58:57.35 ID:Pnmt4WUh0
屋上での燐としえみのやりとりは個人的に原作が良かった
995作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:05:02.77 ID:3Mu3awPdO
996作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 20:15:11.41 ID:WMJh1JNs0
997作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:22:07.69 ID:JedWhpGx0
998作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:27:43.34 ID:opns9hhM0
999作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:30:32.17 ID:uKnaR/ZVO
うめてんてー
1000作者の都合により名無しです:2011/06/12(日) 21:30:39.80 ID:fWcaoDFFO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。