【キン肉マン+U世PART302】連載存続の危機!?編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
編集「編集長 あれを!」
編集長「ん?」
編集「今週号の原稿に何ページもの回想説明が!」
編集「やはりゆでたまごは回想の水増しで決勝を描く気では?」
編集長「グ…グウム…」
編集「今すぐ連載を止めましょう」

 サッ

編集長「もう少し様子を見よう」

前スレ
【キン肉マン+U世PART301】つぎはぎだらけのマスク編
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1291599137/

ゆでたまご公式 http://www.yudetamago.jp/
キン肉マン公式 http://www.kinnikuman.jp/
S-MANGA.NET http://www.s-manga.net/mens/index.html
ログ倉庫(過去スレ含む)
http://www.geocities.jp/gazelle110/nikusouko.html
避難所 http://jbbs.livedoor.jp/movie/1264/
お絵描き掲示板 http://olap.hp.infoseek.co.jp/


基本sage進行。ネタバレは専用スレで。
ミートより賢い2ch検索:http://find.2ch.net/?STR=%A5%AD%A5%F3%C6%F9%A5%DE%A5%F3
ミートより確かな速報スレまとめ http://www.geocities.jp/bare_cook/(更新停止)

ネタバレ解禁は月曜日午前0時から。
解禁前にネタバレを貼る悪行超人がいるので、ネタバレ嫌いは発売日前に見るべからず。
荒らし、コテハンなどゴチャゴチャ言う輩は、放置orNG推奨。
2作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:08:45 ID:+ismu+aW0
ライトニング乙
3作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:12:53 ID:qILfX4tLP
>>1
打ち切りの危機?
今24巻まで出てるから、29巻縛りのつもりならあと5冊分は延命させてもらえるのかね。
4作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:13:43 ID:vA5maWI90
Q 打ち切られるの?
A ゆでのTwitterによれば、「キン肉マン2世が来年から読めなくなるかも」とのこと。詳細は不明。
Q あの墓の主は○○では?
A カオスでした。
Q 未来からの密航者って結局何人なんだ?
A 凛子とネプチューンマンとウォーズマンの3人。
Q ウォーズマン・ネプチューンマン・ジージョマンが過去に行ったら対消滅起こるんじゃないか?
A それぞれ死亡中、人狼煙でバラバラ中、1983年頃は封印中だから大丈夫。尚、現代ネプは帰宅しました。
Q このままだと歴史が変わっちゃうんですけど?
A まだゆでが決めていません。何らかの方法(球根・魔時角など)で歴史がリセットされる可能性が高いです。
Q 時間超人が小物っぽいんですけど?
A 裏技をカミングアウトしたどこぞの正義超人より、よっぽど友情努力勝利してるので許してやって下さい。
Q 時間超人印象薄すぎてどっちがライトニングでどっちがサンダーだか区別つかないんだけど
A ジョワ=ライトニング、ヌワ=サンダー(ライオンみたいなほう)。
Q 決勝の万太郎のパートナーどうなんの?
A ゆで次第だけど99%ケビン。スグル・生還カオスあたりで残りの1%
Q 決勝いつ始まるの?
A 2010年内には始まりませんでした。
Q 何でこんなに展開遅いの?
A ゆでが29巻縛りにしている可能性が濃厚。
Q 荒らしとか長文がウザイんですけど?
A 男というものはあまりそういうのに反応するものではない。専ブラで静かにNG指定すればよいのだ。
5作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:30:10 ID:qILfX4tLP
ゆでが描くと言っている告発漫画?がある意味楽しみだ
今のタッグ編よりよっぽど
6作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:51:28 ID:UmWx0/N10
いまさら打ち切りはないと思うが。
後一試合だし。
7作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 03:56:55 ID:qILfX4tLP
まあさすがにタッグ編完結までは描かせてもらえるだろうとは思うが。
タッグ編の後のシリーズはない可能性が高いんだろうね。
8作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 06:47:28 ID:ymLMrRMfO
942 作者の都合により名無しです sage 2010/12/30(木) 17:58:12 ID:cauVY6o60
とりあえず削除されたツイートと、今後削除されそうなツイート

●そりゃいっぱいアイディアあるから描きたいね。 RT @katukatu210: @yude_shimada でも先生は書きたいんですよね?

●おまえそれは違うぞ 編集長とおれはもめてない勝手な憶測はぶっとばすぞRT @blackwater963: @kamiishota
ゆで@yude_shimada のツイートのそういう内容のことが。どうやら編集長からキン肉マン2世の打ち切り宣言のようです。

●今は出版不況でキン肉マンみたいなビッグタイトルでもなかなか手をあげてくれるとこありません RT @katukatu210: @yude_shimada
先生が好きな読者は、出版社が好きで読んでるわけじゃない。 先生の漫画が好きで購入してるんです。何処へ行っても支持しますよ!


●.みんなありがとう。二世好きな人はプレイボーイにブーイング、見たくない人はプレイボーイによくやったと。 私たちは皆さんがいうよう
に二世はもとよりレジェンドのスピンオフ描きたかったんですが………さようなら。

●買わなくていいよ。 RT @screw_driverrrr: @yude_shimada ウォーズマン反応いただけて嬉しいです、先生がフォローされてる方が
多いため目に入れていただけるとは思いませんでした!来年からキン肉マンが読めないなら、もうプレイボーイ買いませんっ。

●俺もゆるさんよ12年アホはアホなりに努力してやってないからね。来年いろいろ出てくるとおもうけど みんなの大好きなキン肉マン二世
はなくなると思います。ただ老兵は立ち去れってことでしょ。

●Twitterみてても次のシリーズ楽しみにしてる人多数ですが アホがいるとみんながマンタやスグルが見れなくなるんですね。
下らねーみんなで数年前の新日大会みたいに暴動しましょ(笑)

●みなさん今はわかりませんが キン肉マンはなくなってしまうかもしれません。しかし みなさんの友情バワーがあれば必ず復帰しますよ!

●俺たちはタッグ年末後のシリーズ ネオ王位争奪編やるき満々なんだけど 二週間くらいまえに週プレの編集長がこうぃってきた

●キン肉マン二世が来年から読めなくなるかも バカな編集に意見してやって下さい。

●来週から某某某出版社の裏側を鋭く暴き出す秘密の連載はじまります。腹が煮え変えるとはこのことだ。
9作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 08:02:13 ID:oPFbDuw00
まさかの長文マン大勝利?
10作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 08:08:17 ID:vF4kYYMFO
引き延ばし過剰説明マンが法螺噴きだという事を忘れたのかい?

11ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/31(金) 08:30:16 ID:ymLMrRMfO
今朝はプレイボーイの編集とは前向きに話してるとツイートしてたな
12作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 08:35:25 ID:ktxQi1XI0
さすがに頭を冷やしたか
いつも勢いだけで問題発言して、後日トーンダウンが定番化してるよなあ
13作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 09:12:53 ID:vA5maWI90
そういうところは悪い意味でガキなんだろう
性格だけの問題じゃなくて、思考回路や判断基準が独特なんじゃないかな
自伝の生たまご、吉牛騒ぎ、パクリパクられ騒ぎ、今回の騒ぎなど
なんかあると周囲にどう見られるかという意識が飛んで「自分を不当に迫害する悪が現れたぞ、
自分の正当性と敵の最低さをみんなにアピールしなきゃ」みたいな方向に考えが向いてしまうんだろう。
編集部はバカでプレボは買わなくてよくて吉牛は自分に煮え湯を飲ませた恩知らず
14作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 09:16:50 ID:uUSKb0TM0
グレートの正体はコンプリートバブルの力で蘇って万太郎の時代まで生き残った初老カオス
実はタイムマシンに密航してついてきていたがこの時代でカオスが死ぬまでは対消滅の恐れがあり出てこられなかった。
15作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 09:26:41 ID:YgkVWrAw0
元の歴史でもカオスは死んだんだっけ?
16作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 09:32:47 ID:uUSKb0TM0
元の歴史も何もパラレルワールド方式ではないから過去の出来事が未来にすぐ影響与えて記憶改変とかされるじゃない
17作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 10:45:50 ID:kE4Cyepr0
郷ひろみの5への執着も29並にうっとうしいな。
18作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 11:03:57 ID:kE4Cyepr0
次回作は「キン肉マンディケイド」万太郎がゆでたまご作品の世界を旅します。
19作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 11:21:45 ID:+5NeQDak0
ニュー速にスレ立ってた

【速報】キン肉マン二世が打ち切り
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293761859/


20作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 11:29:39 ID:h9+TH1kF0
ニュー速から
カオスはまだしも時間超人がなあ〜
21作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 11:35:25 ID:xvNi02Hv0
カオスは最初なんだこいつと思ったけど
何だかんだで愛着わいたな
個人的には時間よりもカオスよりもネpry
22作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 11:50:29 ID:BWqPDYsH0
タッグ編で終わりってことか?
23作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 11:56:52 ID:GGIlwuPG0
中途半端で終わるなら最初っから連載するな
24作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 11:57:41 ID:JTM+LlzU0
昔は、設定とか構成がgdgdでも勢いでどうにかしていた感じだが、
今はgdgdぶりはそのままに勢いまで失ってるからなあ。

得たものと失ったものがあるんじゃなくて、単純劣化に見えてしまう。
あ、画力は上がったか。
25作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 12:00:11 ID:+5NeQDak0
若者のキン肉マン離れが原因か
26作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 12:10:22 ID:m8PeOe6Y0
2世打ち切られるのはいいんだが
まさか決勝戦なしで終わるのか
27作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 12:20:13 ID:RC/KQ6Zi0
タッグ編前のU世は酷評なようだが、俺は好きだったな
テンポも良いし絵も綺麗だし
超人オリンピック頃の感じに戻ってくれたら文句ないんだが
28作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 12:21:42 ID:8XFw4FTi0
もう十分過ぎるほど長期連載だな
死ぬまでキン肉マンやるつもりだったんだろうか
29作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 12:31:26 ID:UosGu3pQ0
プレイボーイがダメならゴラク移籍でもいいから続いて欲しい。
30作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 12:44:29 ID:+5NeQDak0
画太郎先生もSQに来たし
ゆでもSQに来いよ
31作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 12:55:42 ID:m8PeOe6Y0
ゆで、おまえにはこの打ち切りの神が力を貸すぜ
32作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 13:01:16 ID:rxGHREAT0
むしろウメーウメーの段階で打ち切りにならなかったのが不思議なくらいだ
33作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 13:02:35 ID:UosGu3pQ0
>>31
編集部が打ち切りの神にそそのかされてるんだろ。
34作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 13:05:22 ID:ru26w8Xm0
結局ヘルヘル対決の大失敗が明暗を分けたな。
あんなネプ信者(しかも超少数)しか喜ばない展開を編集が認めるわけない
と思ってたけど、勘違いしたゆでが暴走したんだろうな。

2chでもあそこから読まなくなった連中多数だし。
ともかく、ゆではアホとしか言いようがない。
35作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 13:23:02 ID:GYERe/SD0
同じ展開でも引き伸ばしなしでテンポ良かったら打ち切りを惜しんだと思う
今はなんか重い荷物から開放されたような気分
36作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 13:23:22 ID:HJbXhzP4i
起こるべくして起こった結果。自業自得でさあ。
37作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 13:24:01 ID:RC/KQ6Zi0
打ち切りの恐怖があったら頑張るでしょって誰かが言ってたけど、言い得てるんじゃね
38ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/31(金) 13:35:06 ID:ymLMrRMfO
>>34 俺はネプマンモは嬉しかった派だな。

しかし、あの直後のサタン(悪魔将軍)レイプと砂時計絡みのラブコメで投げた。
39作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 13:51:51 ID:rxGHREAT0
>>36
アドレナが時間を倒して熊が膨張を倒して
ロビン、ウォーズが準決勝に勝ち上がっていたら
結果は全然違っていただろうなぁ
40作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 14:06:39 ID:SF9atNG40
王道外して読者翻弄する俺インテリ!つって調子に乗ってたら客が一斉に退いてった。
41作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 14:08:47 ID:rVI0aCvA0
世界五大厄はヌーボーしか倒せないだろ
42作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 14:40:21 ID:ATOCUt+k0
ラスボスの時間超人がすさまじく小物で魅力がないからな
魅力的な敵を描けなかったのがゆでの敗因だと思うわ
43作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 14:46:31 ID:LXv+9YDxO
きたねえ!ゆでたまごに連載する紙面を与えないつもりだ!
44作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 14:49:37 ID:ru26w8Xm0
>>39
結局、熊とネプの使い方大失敗が打ち切りの最大要因な気がする。
それを間違えなければ、引き伸ばしでもここまでの事態にはならなかったかも。

にしても、ネプマンモの経緯は最悪だった。
>>38の言うように、その後の展開も酷かった。。。
45作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 14:57:28 ID:rVI0aCvA0
でもガチンコでやったら、ヘルズベアーズ圧勝になっちゃうよな
46作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 15:28:41 ID:RC/KQ6Zi0
イクスタッグは良かったなぁ…
47作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 15:39:52 ID:rxGHREAT0
>>40
マジで調子に乗ってたよなぁ
本気でキャラ人気じゃなくストーリーで読者が付いて来ると思ってたんだろうか?
48作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 15:40:26 ID:di5umrXD0
きのう、誰かが言ってたけど、究極タッグは、29巻じゃなくて、29周年を目処にすべきだったな。
2008年春までタッグ編やって、その年の夏から29周年キャンペーンに便乗して、レジェンドの短編なり、新章スタート。

これだと、タッグ編も15巻前後に収まるしな。

つか、最近のキン肉マンで面白かった話って、それこそ29周年企画のガチスパくらいだよな?
49作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 15:50:49 ID:tPuyIEJE0
>29周年企画のガチスパ
そもそもそれがおもしろくないだろ
ウルフ(はいつものことだが)とブロッケンとラーメンに貧乏くじを引かせ
変に読者に媚びてウォーズを贔屓するわ
テリーの活躍なんてオタ風にいうところの誰得状態だし
50作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 15:50:55 ID:di5umrXD0
>>40
あの頃は、面白い展開だから読者がついてきてるというより、クマの中身の予想で、
モチベーションを維持できてただけだもんなw

クマの正体が判明しちゃった以上、残りの試合は怒涛の急展開で進める以外になかったのにね。
51作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 15:52:55 ID:s7pEFik10
失敗だろうと思われる部分が多すぎてどこが悪いなんて言えない
52作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:00:11 ID:6PFTLgua0
>>48
2004年の暮れから始まっシリーズたから、2008年春までだと、3年ちょっとか。
それくらいが妥当だったかもな。
53作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:01:11 ID:oPFbDuw00
ネプマンモのどこがいいんだよ。
組み合わせ云々以前に途中でメンバー変更はつまらない。
あれはセイウチンでいった方がナンボかマシだった。
54作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:08:25 ID:ru26w8Xm0
そう思ってる読者が大多数だから、人気が急落したのさ。
ネプマンモ容認派なんてマジで少数だよ。
55作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:09:06 ID:vawipUGN0
ゆでたまごの嶋田よ〜
及ばずながら、お前にはこのぬるぽの神が力を貸すぜぇ〜
56作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:19:00 ID:rxGHREAT0
>>48
ガチスパが空気読めてて良かっただけに余計本編のガッカリ感が増したなw
タッグ編の初代キャラの扱いもあれに準じたものにすれば良かったのに
57作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:19:34 ID:GYERe/SD0
特別編で面白かったのは
こち亀の派出所に超人がしょっぴかれるヤツだな
58作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:23:57 ID:uWytteET0
大きなプロットをある程度しっかり作って、それを守るようにしないとな。

グレートWがケビンだったら、ほんとダメだと思う。(未来から来たカオス説に微かに期待)

最強決定タッグにケビンを使いたいのはわかる。
ならばもっと雑魚な超人を人質にして、タッグトーナメントに新世代をおびき寄せて一網打尽、みたいな
作戦を時間が最初から考えてたらよかったと思う。あいつら「ロビンを潰せば…」しか考えてなかったよな、確か。

「これはこれでありだぜ〜ヌワジョワ」ばかり…。
59作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:37:14 ID:nnm9hqKw0
糞つまんねー漫画だけど打ち切りは嫌だ。
キン肉マン大好きなんだよー。
60作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 17:21:19 ID:h+4Cdlc6O
>>58
時間超人はきっかけだけの扱いにして、ラスボスは別人で良かったんよね
61作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 17:21:59 ID:gOMp2TfcO
クマの中身が出てきた時が一番熱かった
どうせネプマンモ負けるなら戦争が勝って時間戦でマンモが裏切った方がマシだった

今回2試合ともマンモの実力を疑いたくなる内容でガッカリ……
62作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 17:26:33 ID:6PFTLgua0
>>49
ブロッケンはあれでいいだろ
バスター食らって万歳だ
63作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 17:27:07 ID:nnm9hqKw0
馬鹿編集がちゃんとゆでを管理してれば、
ダラダラせず今年でタッグ編を終わらせたものを。
原作に好き放題させたら駄目だろ。
64作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 17:35:32 ID:1vGbayJ90
戦争厨としては初代最終回での扱い(全員集合絵に不在)再来は勘弁っていう。
デバイス姿のまま連載終了とかなったら不憫すぎだろ戦争…
65作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 17:45:48 ID:FjzhIQW5O
ジョワジョワ
今年一年応援ありがとうごじいました。来年もよろしくお願いします。

ヌワヌワ
みなさん良いお年を。
66ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/31(金) 18:03:25 ID:ymLMrRMfO
戦争厨じゃないけど、さすがにウギャアとアワワを言わされた2人に、
世紀を越えて、ボコられるのは、さすがに気の毒だったな。

俺は戦争が、マンモにクリーンファイトなんか仕込むから、ネプと組んで欲しかった。
67作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:08:52 ID:ru26w8Xm0
戦争とマンモが1回戦のように残虐ファイトしてればOKだったのに。
いきなりキャラが変わって訳の分からんことやりだしてから
全てが滅茶苦茶になっていった。
68作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:26:06 ID:nnm9hqKw0
決勝がマンタVS戦争くらいの意外性が欲しかった。
69作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:43:44 ID:rxGHREAT0
>>58
このタイミングで参戦なんてケビンは完全に糞化したシリーズの尻拭いだよなw

つか自信満々にケビン温存でシリーズ開始しといて
打ち切りとか格好悪過ぎる
70作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:45:14 ID:Wed2rUVSO
まあ最初のタッグ編成と敵の設定から間違ってたんだろな
71作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:50:08 ID:vA5maWI90
>>38
ネプマンモの実現そのものは悪くない

個々のやってることだけ見れば、ものすごく成功しそうなことをたまにやってる。
ただ、他の話との繋げ方や、いままで描いてきたキャラとのつながりなどの作り方が致命的に下手。
裏切りのあった2回戦第4試合の中でさえ、セイウチンやウォーズとの兼ね合いを
うまくつけることができてなかった構成力作劇力だから、その先つづくわけがないんだよね。
なまじすばらしいサプライズ、話題性ある新タッグだけに
使いこなせない作者が扱うと一層目も当てられないということになる。
72作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 19:23:32 ID:m8PeOe6Y0
ゆでは引き伸ばしの神にそそのかされたんだろうな
73作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 19:31:28 ID:nnm9hqKw0
まあ、話し合いで3ヶ月くらい貰えればテンポのイイ幕引きはできそうな気がする。
74作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 20:23:10 ID:lAmnZokF0
決勝戦

未来は、何ごともなかった
元通りに戻る

ここまで書かせてもらえて、完なら満足
75作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 20:52:27 ID:TZX6EQM90
未来カオスがグレート4だったらゆで見直す
ケビンだったらもう打ち切りでいいわ
76作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 20:54:46 ID:M4RMEJ+H0
ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。今の流れで最高だ。続けたまえ。
77作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:00:08 ID:vA5maWI90
>>76
入りの唐突さや話の流れの捉え方の粗っぽさから見て

ゆで?
78ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/31(金) 21:02:33 ID:ymLMrRMfO
どうせ、嶋田はまた格闘技観戦してるんじゃないの?
79作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:16:33 ID:uI4A4ych0
時間優勝

しかし、トロフィは抜けず

時間「何故だ、なぜ抜けない?」
ケビン「教えてやろう、俺と万太郎が組んだ、坊ちゃんずが最強だからだ」
時間「なに?なら勝負しろ」

ゴングが鳴って戦う直前で終了

俺達の戦いはこれからだ!

中井義則先生の次回作にご期待下さい。

ラストは、こうだろ?
80作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:25:11 ID:TBpDiMTD0
ネオ王位争奪編とか
どんだけ長く連載するつもりだよ
81作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:27:58 ID:4NVhOmhI0
打ち切りがマジだったとしても、ショックとかなんとかっていうより
とりあえずこのシリーズはちゃんと決着つけてくれい、
程度にしか思わなかった自分が寂しい
82作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:38:28 ID:m8PeOe6Y0
ダイナマイトで内藤大輔の後ろに嶋田ゆでが映ってるな
83作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 22:24:06 ID:BRulT58mO
一番盛り上がってたところ、俺は熊からマンモスよりも、ウォーズがネプを指名したところだと思うな。
読者が見たかったのは、圧倒的強さでネプを倒すウォーズだったんじゃないの?
王道の展開を外してドンドンつまらなくしていったゆでは、先が見えない、打ち切りも当然。
84作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 22:45:57 ID:zW/MNMkP0
そもそも愛弟子ケビンを救うのを一番必死にならなきゃならん筈の未来ウォーズが
セイウチの改心に命かけるとかの時点で狂ってるんだよ
しかもケビンにあれだけの指導してのけた戦争がマンモスの調教に失敗するとか
二世で延々と訪れなかった未来ウォーズの初の正式な試合があのザマじゃ
ファンに完全に見限られて当然だろう
85作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 22:47:25 ID:rVI0aCvA0
クロエが相当な切れ者だったから、
久々にリングに復帰したウォーズマンはさぞ強いんだろうな


と思ったらアレだもんな
86作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 22:50:52 ID:vA5maWI90
>>83
あのカードは噛ませ雑魚相手の一方的試合でも、主役の試合でもない
一番不確定要素が高く、しかも豪華キャストの試合だったからな。
いわば恵まれ過ぎたキャストをどうさばけるかの試金石であり
豪華キャストどうしの対戦が実現するであろう準決勝以降の、
ひいてはシリーズそのものの先行きを占う試合といってもよかった。

実際あの試合が実現したときのイマイチ感がその後もずっと続いたままだったな
試合開始時の入場時間差のギミックが何の意外性もない上に話の都合見え見えだったりと、
カード決定時・正体判明時がおもしろさのピークという欠点を打破できないまま
87作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 22:52:11 ID:vA5maWI90
>>84
ケビンに加えてアリサのこともあって、ウォーズよりはるかに必死にならないといけなかったロビンが
もっとテキトーなことやってるからなぁ…
88作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 22:52:49 ID:rgEcIEAXO
打ち切りの決め手
ステップマン
89作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 23:24:01 ID:67/cneJU0
>>84
> そもそも愛弟子ケビンを救うのを一番必死にならなきゃならん筈の未来ウォーズが
> セイウチの改心に命かけるとかの時点で狂ってるんだよ

正体隠して参加、ケビン救出かと思いきやネプ狙い(間引き予選時から妨害してる)、
ロビン以下伝説達と不自然なまでに会話せず、と真意不明で出てくる上に
相棒も謎、加えてネプも悪行化が不自然だったりで「何かあるに違いない」と思ってたけなあ

マイケル=本物ネプ説とかだったらわりかし綺麗にまとまるかなと思いつつも
結局マンモスマンだったからどうなるんだろうと期待してたら
戦争はケビンよりセイウチ優先、ネプは単に球根に目がくらんだだけ、
セイウチは意味なし(ついでにチェック以下かませにされた新世代も無駄)でガックリきた
90作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 23:28:08 ID:rVI0aCvA0
他の要素はともかく、
ネプチューンマンは本心からの心変わりで良かったと思う

老いと病気でひっそり死んでいくのに耐えられなくて
最期に一花咲かせたいったのは分からんでもない

アレだけ顔剥ぎや正義超人の邪魔をしといて、
「実はオレは最初から正義側だった」と言われても寒いし
91作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 23:33:29 ID:vA5maWI90
それすら肉親子を見て、従順なマンモスを見ていいなと思ったという迷走だけどな。

老いなら意気込みについてこない実力とか、そこを虚勢でごまかしてるところとかを少し描くだけでも
共感度や話のまとまりが全然違ってくるのに。
結局ネプをどう見せたいかを決めないまま動かし続けたせいでネプというキャラがグダグダになっただけ

アシュラ同様、グダグダさ=人生の重みゆえの複雑さ・哀しさと受け取ることができれば
味わいはあるんだろうけどさ
92作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 23:41:28 ID:JTM+LlzU0
>>90
そういや、ネプチューンキングの意思に取り付かれたことにすればってネタもあったね。
93作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 23:47:41 ID:m8PeOe6Y0
レフェリーの右に映ってるの嶋田か?
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/752945.jpg
94作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 23:52:06 ID:67/cneJU0
>>91
わりかし早い段階でネプの本心をこれ、とはっきり決定&説明しておいて
その上で老いた事へのあせりや、これでよいのか疑問を感じつつも
自分では止められなくなってきてるとかの描写入れたらよかったんだろうね

意味合いは違ったけど、イリューの「ネプほどの意志の強い超人が〜」というか
初代からの読者にしたら、人狼煙やネプチューンメッセージを発していたネプが
球根に目がくらんだだけで簡単に転ぶか?ってのがあるのに、本音が分からんまま
皮はいだりマンモスゲットして大喜びしたり阿波踊り参加したりして引っ張って
最後にアレでおまけにカオス殺して帰ったじゃ「なんじゃそれ」ってなるわな
95作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:06:23 ID:pIWhTvvw0
>老いなら意気込みについてこない実力とか、そこを虚勢でごまかしてるところとかを少し描くだけでも

あーそれだな。そういう描写がなかったから、ネプが死にそうになった時もなんの感慨もなかった
96作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:28:12 ID:U1jLhDd20
>>83
>読者が見たかったのは、圧倒的強さでネプを倒すウォーズだったんじゃないの?

それは戦争厨だけだろ。
ネプが弱体化著しくても、それはそれで問題。
予選でマンタを圧倒したのは何だったんだということにもなる。
97作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:34:44 ID:7shkO2QG0
ウホホネプや口笛でパートナーを操る戦争にウメーマンも非道かったが
個人的に最悪だったのはセイウチ野郎だな
せっかく完璧超人として悪行重ねてキャラも少しは立ったと思ったら
両親ネタとかであっさり鞍替えして役立たず化だし
ヘルヘル対決はマンタスグル戦以上に最低だわ
98作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:54:11 ID:42IrPEGJ0
なぜこうもキャラの扱いが下手(というか作者本人が無理解?)になってしまったのだろう
無印のころは上手かったのに…
99作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:01:16 ID:1TicsflO0
>>98
たぶん、若い頃も理解してやってたわけじゃないんだろう。
感覚的なものでやってたから、感性が劣化したときに修正できなくなったんじゃないかと。
100作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:05:46 ID:wtqgjyFF0
戦争の虚弱っぷりが今シリーズでも払拭されず、何か悲しかったなぁ。。

初登場時は、戦争の熊手はかなりインパクトがあったのに…
牛の角に負け、ネプの胸剣山に迫力負けし、象牙に潰され…
剣道の竹刀にすら、ポキッとへし折られるようなイメージがある。

代替わりしても、燕の尾に見劣りし、獅子の爪に完全に位負け…。

30分限界の体も含め、ほんとデフレの著しいキャラで、何か悲しい。俺の中ではもっとも脱力感を感じさせるキャラだよ。
101作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:10:19 ID:avDNKtrZ0
ジョワジョワ
あけましておめでとうございます。本年も応援よろしくおねがいします。

ヌワヌワ
今年の抱負は年内に決勝戦を終わらせることです。がんばります。
102作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:15:32 ID:1TicsflO0
初代にもさかのぼる話だが、完璧超人のコンセプトとかとても面白かったんだが、
結果的には単に悪行超人の一流派みたいになってしまってるな。

基本的にゆで的発想では「主人公と敵対すれば悪」というものがあるから、「善悪を超越した」という完璧超人を、
説得力をもって描画するのは難しかったんだろうか。
103作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:18:42 ID:eSrCKKyr0
だろうな
2世のウォーズやテリーは
読者がこうであってほしいと思う人気のポイントと
ゆでがみせようとしてる方向性がズレまくってる
104作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:23:37 ID:eSrCKKyr0
>>103>>99宛て

>>102
そのへんの善悪の混同の仕方が
吉牛や編集叩きとも通じるものがあるんだよなー

第四勢力、新コンセプトというのも編集者のアドバイスなのかもな
どうせなら新勢力にして、ついでに独特のストロングスタイルのポリシー持たせれば
マスク狩りの理由にもなりますよとか、悪魔超人といったん同盟させて決裂させれば
いっそう別勢力としての存在感が際立ちますよとかヒントを出して、
ズレてきたらこまめに軌道修正してたのかも。
105作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:25:38 ID:nLTcrn7C0
当時のジャンプ編集者は神だったって事さ
106作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 01:30:46 ID:wyT/A2AQO
牛、戦争、ブロニモ、バリュー、チェック、グロロは何故現れないのか?
花粉で完治してるはずなのにまだ入院してるとでもいうのか?
超人にしては回復が異常に遅い。
107作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 02:26:17 ID:h8wrgJPp0
>>96
ネプの悪行化に対する一つのけじめとしての熊圧勝ならアリだったと思う。
戦争だけならともかく、マンモなら老ネプ潰されても説得力あっただろうし。
ついでに熊組を善悪分からんポジションに置いておけば、その後の展開に
いかようにも使うことが出来た。

当時のスレ見ても、あの時点で既にネタ切れだったネプを延命させるより
戦争を活用したほうが、展開が読めないからそっちの方が面白いという
意見が多かった。で、ゆでが馬鹿やったから、ろくにツープラトンも出さないまま
熊組は終了し、ネプマンモはクロスボンバーを馬鹿の一つ覚えで連発するだけの
両者クソタッグにしかならんかった。とにかく勿体無かった。
108作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 02:32:36 ID:yL8LhYYM0
クロスボンバーの成功率の低さは異常
109作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 02:33:12 ID:yOKLMQW+0
セイウチンに首噛まれた時は大口開けて諦めてたくせに、死時計の刻印喰らいそうになった時は自力で防ぐことができたとか言うんだなw>マンモス
110作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 02:35:59 ID:eSrCKKyr0
>>108
ターゲットを貫通するファイバーまで使ってるのに
ほとんどがかわされるか誤爆だからな
もはやギャグ
111作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 02:41:41 ID:pWs/rWf40
>>96
じゃれつく振りした熊にマンタにかけた喧嘩スペシャルを外されてる段階で
戦争とネプの格の違いが出てたじゃん
112作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 03:56:44 ID:pIWhTvvw0
>>107
言い得てる
その展開を見たかった。すごく残念だ。
113作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 04:33:43 ID:ZKip4M2J0
決勝戦終了後、未来に帰る

未来は何ごともなかったように元通りに戻る、皆の記憶も消える

ここまで是非書いてもらって綺麗な形で初代に傷も付かずに完結させてほしい
114作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 06:11:06 ID:wtqgjyFF0
ネプが「時間超人のパワーの源は、悪行ではなく殺意」みたいなこと言って
ブルってたようだが…。

俺としては、イカれたセイウチンが一番殺意に満ちてたような気がしたのだが…。ドン引きしながら見てました。
115作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 06:33:18 ID:rMbSVE5XO
カオスや時間程、魅力がないキャラを作れるのって逆に凄いことだよなwww
特にカオスはあれだけのルックスのくせして女人気取れないんだからwww
116作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 06:59:22 ID:wyT/A2AQO
タイムマシンは既に忘れられてるな
117作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 07:30:58 ID:pbJRyb+G0
まぁ、ネプマンモになろうが、ネプセイorクマーズ圧勝になろうが、注目のカードが終わった以上、
そこで読者離れを防ぐためには、畳み掛けるような急展開で押し切らないといけなかったんだよな。

砂時計やナポレオンなんてやってる場合じゃなかったんだよ。
118作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 07:53:52 ID:gfnPl+WC0
打ち切りの危機になんてなってたんだな。
正味な話、いくら単行本の売上が落ちてきているとは言え、
同じ雑誌に連載している他の漫画連載に人気で負けているとは到底思えないし、
プレボの売上そのものにもまだまだ貢献し続けている
腐っても鯛的な状況だろうから、編集サイドからの打ち切り勧告があったとは
どうにも考えにくいんだよな。
打ち切り勧告以外に不働ゆでのご機嫌を損ねるような要求を編集サイドから
突きつけられた結果、いつもみたいに頭に血をのぼらせて
「じゃあ、肉の原稿を集英社から引き揚げるよ?いいの?」なんて感じでゆでが
交渉カードを早々に切ったら大事になってしまったとか
そんなパターンなんじゃないかね。
119作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 07:58:41 ID:gfnPl+WC0
ツイッターでの、キン肉マンほどのビッグタイトルでも引き取り手が
なかなかいないっていう発言も、大げさに言ってるようにしか思えないな。
実際、喧嘩別れして一ツ橋グループの雑誌から放逐されたとしても
肉だったら引き取り手は引く手数多だろ。
ゴラクあたりだったら喜んで引き受けるだろうに。
まあ、典型的な都落ちコースでゆでのプライドが我慢出来ないのかも知れんが。
120ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/01(土) 08:02:57 ID:o+TU/GMRO
まぁ週プレでいいから描きたいって作家は腐るほどいるだろうからな
121作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 08:32:31 ID:1TicsflO0
>>118
どうしよう。
ものすごく容易に想像できる。
122作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 08:53:21 ID:cuYY9n8Y0
キン肉マンの後大はずれ打ち切り乱発、II世でやっと長期連載したと思ったらこの体たらく、
不働ゆでもバカのくせに偉そうで扱いめんどくさそうだし…しっかりした所ほど敬遠するかも。
123作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 09:03:39 ID:T0iLMumq0
暗黒期の失敗作も「編集の横やりがなかったら名作に」「長期的な目でみてくれていたら名作に」「読者からの人気はあった」
と自画自賛しているのもどうかと思ったな。
124作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 09:36:11 ID:1TicsflO0
>>123
100歩譲って幽霊小僧やマモルはともかく、グルマンくんはどうやったって弁解が難しい気がするが……
125作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 09:45:16 ID:yv4OAyIwO
てすと
126作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 09:48:49 ID:j2ZV2gglO
三太夫も正直どうにもならんよね…
127 【中吉】 【750円】 ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/01(土) 09:53:05 ID:o+TU/GMRO
ボンボンで格闘マンガ描いてた時はショックだったなぁ…。
128作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:00:24 ID:yv4OAyIwO
連載終了間際はさらにストーリーの破綻が進み、絵も雑になっていくんだろうな。ジェシーメイビアやウルフら雑魚軍団が「世代を越えた友情パワーだー!」とか吠えながら群れで走ってきて、「長かった戦いよサラバー!」って旧作と同じセリフで時間死亡とみた。
劇中では二週間前しか経ってないのに「長かった戦いってなんだよ」って、ここでまた叩かれまくって連載終了。ゴラクで「ゆうれい小僧二世」開始。
ゆで哀れなり。
129作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:00:41 ID:Fto0mZMz0
何とか別れてくれれば…無理か
130作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:12:47 ID:yv4OAyIwO
ここまで長く温存していた一番人気のケビンも見た目が違うから「待ってました!」ってテンション上がらないのがゆでらしい。
まぁ、見た目がケビンでも見下した目線で読んでただろうがな。
131作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:26:29 ID:wAlEbnLfO
うんこ
132作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:27:13 ID:i16zyw/D0
結局ゆでが一人騒いでるだけで連載は普通に続きそうな気はするね。
しかしかつての看板漫画家で集英社と揉めたこと無さそうなのは高橋陽一と鳥山明くらいか。
本人の性格の違いか・・・
133作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:28:28 ID:wAlEbnLfO
134作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:29:46 ID:yv4OAyIwO
「晩節を汚すとはこのことだな」

「いつになくしゃべるじゃねーか機械野郎!」

←場末の居酒屋での落ちぶれたサラリーマンの会話か、それ以下だろう。
135作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:34:08 ID:yv4OAyIwO
プレイボーイはキン肉マンを利用して30代男に買わせたいのかね?
俺なんか立ち読みはするが買ったことは一度もねぇ。キン肉マン読んだら、あとは最後の方で旬のAV女優をチェックして終わりや。
136作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:49:18 ID:T0iLMumq0
>>128


ゆうれい小僧の続編頼むほど、ゴラクもばかじゃないだろwww
137作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:53:24 ID:3lGUaC4ZO
>>132
鳥山は悟空優勝の武道会あたりで終わらせたかったのに
人気絶頂期ゆえ終わらせてもらえなかったとか後で愚痴ってなかったか?
まあ今でもごくたまに読切り作品が載るくらいだから集英社とは上手くやってそうだけど
138作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 11:18:44 ID:he6g85380
ここでケビンマスクが主役の漫画の誕生ですよ
139作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 11:36:10 ID:yv4OAyIwO
タッグ編開始時はどんな組み合わせにするかばかりを考えてて悪役のキャラ設定を怠ったからこうなったんだよ。
最後のあがきでジョワの目を悪そうにしてももはや手遅れ。ヌワがまだオーバーボディだが正体が猫だからつまらん。
140作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 11:40:43 ID:XhOEV92I0
ネプチューンキングばりにまたなんか出てくんだろうな
141作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 11:55:47 ID:53F8gk+Y0
グレートってケビンだろ?
142作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 13:17:08 ID:g2I8NfH90
24巻読み終わったけど、ちょうどいいところで終わってるな

これで終わりにしたほうがよかったんでは・・
143作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 13:59:53 ID:ApupAUBO0
24(西)向いておわりか
144作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 14:16:08 ID:2I0oS91B0
>>120
二世の1巻でビバリー公園防衛任務を渋ったマンタに通じるものがある。
145作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 14:31:20 ID:L/B5BOSdO
弱体チームには大会参加をご遠慮ねがおうか!!
ねえライトニングさんにサンダーさん!
146作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 14:34:42 ID:bBozW/b4O
北斗の拳の世界観でウォーズマンとモンゴルマンが
主人公の漫画を書いて欲しい
147ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/01(土) 14:38:31 ID:o+TU/GMRO
ゆでのTwitterに、ゆでたまごが描く織田信長がどうたらこうたらって宣伝があったから、
そのサイトに飛んだら、ただのチョンマゲを結ったキン肉マンでワロタwww
148作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 14:49:13 ID:ApupAUBO0
>>146
48の必殺技を使う一子相伝のプロレスラーの物語ですね
最終回は、兄と戦うでいいかな?
149作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 14:54:07 ID:nLTcrn7C0
決勝グレートは万太郎の時代のカオスだよ
150作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 14:56:52 ID:Ta/EZYm20
これか・・・
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/405/874/st03.jpg
まぁ、いろんな漫画家がカードの絵を描いているってのが、このゲームの売りみたいだね。

【画像あり】「戦国大戦 -1560 尾張の風雲児-」稼働開始。ゆでたまご先生デザインの信長が斬新
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-462.html

ジェシー戦の、甲冑コスみたいなのを描けばかっこ良かったかもね。
151作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 15:28:06 ID:yv4OAyIwO
信長描いてる暇があったら他にやることあるだろ。
読者不在、読者の裏の裏をかく展開が面白いと勘違いしてる溶き卵WWW
152作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 15:30:04 ID:1TicsflO0
>>150
織田信長って、正義大名というよりは
残虐大名とか完璧大名とか、そっちのほうが近いような・・・
153作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 15:30:05 ID:2I0oS91B0
これは働かない方もからんでるのか?
154作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 15:36:19 ID:cuYY9n8Y0
>>150
くどくて気持ち悪い塗りだな。ポーズも不自然だし。
155作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 16:30:42 ID:wAlEbnLfO
肛門をなめろ
156作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 16:34:59 ID:53F8gk+Y0
ゆうれい小僧もスクラップ三太夫も面白かったけどなあ
とくにスクラップ三太夫の最終回のバトルマンのくだりは最高。
グルマンくんはちょっと無理ありすぎ。包丁人味平じゃないんだから。
157作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 17:02:19 ID:wyT/A2AQO
ようやくリングインした所でキン肉マン2世  完

158作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 17:29:27 ID:3UDBye0v0
ヘルズベアーズがヘル・イクスパンションズに圧勝して
世界五大厄と戦う展開の方が良かったんだろうか?

でもネプチューンマンのアホ指示以外の方法で、
マンモスマンを負けさせる方法が思いつかない・・・
159作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 17:50:37 ID:JpiAa8nO0
準々決勝で普通にベアーズに勝たせて
準決勝でウォーズマンとマンモスマンを仲違いさせればいいだけ
160作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 18:40:12 ID:HpA1Jt/10
友情バワー
161作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 18:41:44 ID:rdLD9/aI0
世界五大厄はリザーブマッチでブロジェロに負けるべきだったのだ
162ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/01(土) 19:04:58 ID:o+TU/GMRO
暇だったから、超人募集用の超人を書いてみた
友愛マンは8159万パワー、空き缶マンは349万パワー、テポドンマンは3121万パワー


http://imepita.jp/20110101/666950

http://imepita.jp/20110101/661140

http://imepita.jp/20110101/670310
163作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 19:13:11 ID:zlaWSSdX0
>>162
超人強度がずうずうしすぎる。
友愛マン81万で空き缶マンは60万だな。

テポドンマンは認める。
164作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 19:14:11 ID:cuYY9n8Y0
コテハンに面白い奴なし。
165作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 19:29:38 ID:ZKip4M2J0
決勝戦終了後、未来に帰る

未来は何ごともなかったように元通りに戻る、皆の記憶も消える

ここまで是非書いてもらって綺麗な形で初代に傷も付かずに完結させてほしい
166作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 19:50:19 ID:xJkndEApO
ヌワジョワに勝利→でも未来がめちゃくちゃに……
元通りにするには?→時間大帝登場
時間大帝はその能力で若かりし頃のネプキンやカメハメ等を集めて
時代を超越した最強軍団を編成
それと戦う
167作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 19:54:58 ID:T0iLMumq0
その中には、若いころの真弓や委員長がいて、なぜか若カメハメより強く、波紋を呼ぶ。
168作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 20:24:17 ID:RW71P8Y3O
一ツ橋と喧嘩別れしても、まだ飯田橋があるさ…
169作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 21:13:47 ID:6Dp7rL4u0
打ち切り決定と聞いて飛んできました
170作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 21:56:10 ID:eSrCKKyr0
>>123
作品の現状とゆでの発言を照らし合わせれば
ゆでの現実逃避度が良く分かるな。
そりゃ究極タッグの人気にも自信をもてるはずだ
171作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 23:33:35 ID:6klkcFuO0
けっこうベアーズの勝利を望んでる意見多いな
ウォーズはオリンピックで美味しい役目もらってるんだから、それ以上は贅沢だろ
マンモスはともかくウォーズが元来が定番の噛ませ役なんだから、他の正義超人の扱いとのバランスも考えれば、ウォーズだけ退場は仕方ないだろ
172作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 23:40:41 ID:BqMIIlqUO
グルマンくんやライオンハートを出してくれ
173作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 23:47:45 ID:42IrPEGJ0
勝たなくても良いから前2シリーズのキャラを通してカッコ良く退場してほしかった。
カミン供アウト後の醜態以前に、船底にへばりついてワープ失敗させかけている時点で既に崩れているし、
厳密に通したら、そもそも若き新世代がやるべき任務に出張ること自体ないかもしれないが…。
174作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 00:23:49 ID:E5UbhvQq0
>>171
なんで人気1位のウォーズが噛ませ役にされなきゃならんのよ
初代の扱いについてもゆで自身が反省してたってのに
175作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 01:27:55 ID:zEf+8tgm0
ウォーズは見せ場を与えられただけいいだろ
これ以上出しゃばられると他の超人の見せ場がなくなるし
176作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 01:45:45 ID:4hfx8aCw0
漫sプレイボーイから移った漫画がゆでより二世だから、編集はゆでを切ろうとしているのだな〜!?
177作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 01:46:39 ID:pfmTcykg0
>>174
反省しても学習しないのがゆでだろうが

>>175
今となっては見せ場がない方が色々と助かるんだがな
178作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 01:46:57 ID:4hfx8aCw0
「二世」だからじゃなくて「人気」だた
どんな誤字だ
179作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 02:02:08 ID:+UV9xgFqO
卓に敗れ牛に敗れネプに敗れパゴに敗れクロスに敗れ武器BOYに敗れるザコ戦争。
180作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 02:06:44 ID:5iRXfujWO
戦争にあれ以上の特別待遇はいらねぇ。
旧作との違いが違和感すぎる。メットのボコボコもリアルに描いてただろがね。
181作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 02:52:17 ID:/Jc2Ra9J0
展開の遅い漫画でキャラ人気を暴落させる行為ってのは、
かなり御法度なんだけどな。
持ち直すまで時間かかるから、読者も後で読めばいいやってなっちゃう。
で、単行本の売り上げ減る→打ち切りのパターン。

全盛期のバキなんかは、展開が早かったから、キャラ株が下がっても
何とかなったが、肉でこれやっちゃ駄目でしょと。
182作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 02:56:57 ID:UE3shG0+0
>>178
二度までも誤字やるなよw
183作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:04:39 ID:5iRXfujWO
旧作…全36巻。この中の3巻を思い出してみる。
・超人オリンピック予選
・バトルロイヤル
・ロビンvsカナディアン
・テリーvsスカイ
・ラーメンvsブロッケン
・スグルvsカレクック
・スグルvsラーメン
・ロビンvsテリー

二世…全58巻(29+29)予定
旧作が水で薄めた美味しいカルピスとしたら、二世はそれにさらに水を入れてしまって美味しくないカルピスだ。
184作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:09:30 ID:5iRXfujWO
ロビンvsテリーなんて、もし今のゆでが描いたらコミックで4〜5巻はいくんでないか?
今の引き延ばしが本当に29巻狙いならゆでは終わってるよ。作品のクオリティや楽しさより29巻で終わることを優先させるってどうなんだよ。
185作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:17:30 ID:M70Kx9r00
>>183
薄いだけのカルピスなら水のつもりでのめば悪くはない

究極タッグは洗濯かなんかで使った汚い排水でうすめまくったカルピスというところだな
186作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:18:55 ID:E5UbhvQq0
>>175
あの段階で残った他の超人なんて碌なの居なかっただろ
それで作品自体の人気が低迷したんだから
187作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:22:35 ID:5iRXfujWO
試合と試合の間にくだらんエピソード挟んでるわりに本編が崩壊してるのが。
188作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:29:07 ID:5iRXfujWO
タイムマシンで旧作の栄光をレイプしに行ったようなもんだな。

そもそも2つの作品をひとつにするのが無理があったんだよ。主人公が二人いるし。
夢で終わるべきか、誰か素人が趣味のレベルで書くべきものなんだよ。
189作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:32:30 ID:5iRXfujWO
今までこういった2つの作品の融合ってあったっけ?
成功事例。

まぁ、ゆでのチャレンジ精神は買うが…。いつまでも旧作の栄光に頼ってたからこうなったってのもあるが…。
190作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:37:43 ID:5iRXfujWO
しかし今のタッグ編が始まった時の期待度は半端じゃなかったよな。
期待が大きかった分、失望も大きい。
V字回復の望みもない。旧作の人気超人をここまで転落させたんだから、上がる要素が見当たらない。
191作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:46:33 ID:5iRXfujWO
もう一度V字回復するにはドラゴンボールとの融合しかないな。
ドクターゲロが作ったいろんな超人のDNAを持った最強の超人セル1号・2号を、究極のタッグ編開始直後に送り込み、時間二人を瞬殺。「これより真のナンバーワンコンビ決定戦、至高のタッグ編を開催する!」とか言って、悟空と万太郎がコンビを組んだりする。
192作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:48:40 ID:/smJL2qt0
>>189
クロスオーバーなんて別段珍しくないだろ
ぱっと出てくるのはコナンと外道坊くらいだけど


そーいや昔マジンガーZ対デビルマンとかあったな
193俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/02(日) 03:56:45 ID:nKig9FRh0
>>105
鬼だろw
昔のジャンプの打ち切りは非情だかんな
某某某野球漫画なんざライバルとの決勝戦前で次の週
いきなり月日が5年流れて、成長したライバルと対峙して、いざ勝負ってときに○○よ永遠に・・・って終わり方や
某某某ケンカ漫画は今から日本制覇ってときに主人公がいきなり階段登り始めて
「完」とかw非情すぎるぜw
そのくせネタ尽きても人気あれば編集がネタ提供してでも連載を辞めさせん
今まで数多くの新人作家が潰れてきたんじゃねぇのかな
まぁ本宮や鳥山は後者の方だがな
そんな世界で36巻連載した作者は神だぜ!
194作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:57:13 ID:5iRXfujWO
ふと思ったんだが、ゆでは美味しい物を食べたとき、「ウメーウメー」って言うんかな?
195作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 03:57:56 ID:M70Kx9r00
>>189
2世キャラだけでも十分いい話がつくれてた入れ替え戦やオリンピック
 ↓
試合が全体的につまらなくなっていったデーモンシード編
(盛り上がるのはケビン軍団登場やアシュラ登場など登場シーンがピーク)
 ↓

と来てた上に、アシュラをうまくまとめきれず、将軍も悲惨なことになってたから
究極タッグは「新キャラも充実し、作劇力にも磨きがかかった作者が満を持してとりかかった」という感じはなかったな
「キン肉マンしか描けないのに2世が低迷しだしたので、人気の取れる旧キャラに頼れる設定に逃げた」という印象

>>190
あのものすごい盛り上がりの中の、しかも好意的な意見の中でさえも
少なからず「旧作を汚すことになるのではないか」という懸念はあったね。
おもにマシンガンズの戦績関連限定だったけど。
196俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/02(日) 03:59:42 ID:nKig9FRh0
どっちにしろ
ネオ王位編やらしたらまた10年近く連載されそうなんで
編集がイモ引いたんだろ
まぁお前らの大好きなAVの漫画が連載されそうでよかったじゃないかw
197作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:02:32 ID:M70Kx9r00
>>193
シビアな中で、3カ月も休載なのに一度掲載した原稿を再掲してまで読者の関心をつなごうとしたんだから
ゆでに対してはかなりの厚遇だね。
就職決まったのをやめさせてまで漫画家にさせて、ゆでの親に責任を持つと言ったこともあったんだろうけどな。

人気取るためにならシビアというのは鬼ではあるが、
非情に徹しても、確実に記憶に残る人気の名作(迷作含め)を生みだしたのは神といっても良いんじゃないかな
そのおかげでゆでは今肉というコンテンツにしがみついて生きていられるわけだし。
198作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:05:09 ID:UE3shG0+0
このスレの癌にかまうなカス
199作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:05:52 ID:5iRXfujWO
今思えば最初の方でスグルが「このインチキ野郎〜」とか言ってる時点でなんか違うんだよな。
旧作のスグルはあんなこと言わない。仮に言ったとしても何か違う。
ゆでのスグルへの愛着が感じられない。
200作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:13:37 ID:M70Kx9r00
話の都合で
あとで信じあうためには最初に病的なまでに猜疑心を持つ必要があったんだろうな
旧作のスグルも疑い深いというフォローが良く入るけど
旧作の場合はギャグで済むというか、くどくどとしつこくないんであとをひきずらないんだよな
2世の作風だと超人不信やトラウマのオンパレードで読後の爽快感を与えまいとしてるかのような話になるからな

ブロを気遣うジェイドをむげに蹴飛ばすのはさすがにひどすぎた
信じあえない敵同士だったとしても、ああいう心情がこもった場面なら
しかも友情や絆に関しては、空気を読むことはかなり長けてたはずなんだけどな
201作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:14:34 ID:5iRXfujWO
しかしジャンプ黄金期の漫画家たちは見境無いよな。
キン肉マン2
キャプテン翼2
北斗の拳2
せいんとセイヤ2

食うためならプライドもなにもないんやろな。
新しい才能を潰してもビジネスなんだろな。

いずれ彼らもポイ捨てだろう。
202作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:17:58 ID:5iRXfujWO
>>200

あんたスゴいな。その通りだと思う。言葉の使い方も笑ったよ。
203作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:19:48 ID:XHe3upVP0
>>193
車田と高橋の悪口いったらいけないなw
なんでしってるんだよwww
ワロタw
204作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:25:42 ID:5iRXfujWO
「ナツコ、俺はキン肉マンを殺す!」
「テ、テリー!」

→続く

ビシ!バシ!「なにすんのさぁ!」
「だまらっしゃ〜い!」
「殺すねぇ〜」

→この頃のゆでにはもう戻れないんだよな。
歳を取っていろいろ得た分、失っていくんだよな。
205作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:25:56 ID:OhQRr7HSO
>>198
お前さ
誤字とかつまらないこと煽ったりしてるけどさ
59代目は最近はお前なんかよりまともだぜ
新年早々楽しくやれないかなぁ
波風たてるなよ
206作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:34:02 ID:5iRXfujWO
旧作は今の子供達が読んでも面白いんじゃないか。
今読んでも色褪せてない。あの頃のゆではやはり神だったと思うよ。
俺達がキン消しを買った金で(悪い意味で)大人になり、才能も徐々に鈍化していったんだろう。
207作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:35:50 ID:5iRXfujWO
そーゆー点では鳥山はスゴいと思う。
208作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:40:01 ID:M70Kx9r00
初期ギャグ時代→ゆでの若さゆえの才能(その後の作品から見て、当時のギャグセンスは尽きた様子)
初代全盛期→ゆでの発想の自由さと編集の人気の取り方とがうまくマッチ
王位後半→休載時の厚遇やアニメ化グッズ化でゆでが勘違い?DBがブレイクして編集の関心もゆでから離れた?
暗黒期→ブレーンもいなければ、肉ブランドも良い方に機能しない
2世前半→暗黒期を経て拾ってもらい、少々謙虚になっているゆでと敏腕編集がうまくマッチ
2世後半→リバイバルものの中ではとびぬけた成功で慢心したゆでと無能編集でズルズルと劣化
209作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:43:13 ID:5iRXfujWO
ゆでをかばうわけでないが、読者の考えた超人を自分の漫画に出すのって偉いと思うな。
少年漫画にありがちな、かつての強敵が雑魚化するパターンをピッコロとベジータに絞ることで回避した鳥山だが、キン肉マンほど超人がいれば誰かが雑魚化してストーリーが破綻するのも多少は仕方ない。
キャラが多すぎなんだろう。
週間連載の忙しさでキャラ設定も出来てなかったり、忘れたりだったんだろうな。
210作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:45:59 ID:UE3shG0+0
>>205
黙れカス
211俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/02(日) 04:46:29 ID:tM6X0EuO0
誰かもいってたがテンポ良くサクサクいってれば良かったかもな
どうせ究極タッグもリセットされるし
マンタは無冠のままで終わるのが不憫だな
せめて3期生編とリベンジのオリンピックはやるべきだったろうにな
212作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:46:42 ID:5iRXfujWO
>>208

なるほど。すごい分析ですな。勉強になりますわ。
213作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 04:55:41 ID:M70Kx9r00
>>209
ゆで自身、自分がやってた超人募集がどのくらいすごいか理解せずにやってるだろうな
キャラが多すぎなのは、超人募集のシステムをつかいこなせてないだけ。
バッファローマンじゃないけど、せっかくのど迫力パワーがあっても
それに見合うだけのものを自分で培ってないとね。
送られてくる超人を生かす機会や内容作りなど。

初代の頃は超人募集というシステムをうまく使いこなせてたし
それが他の漫画家にはなかなかできないゆでの強みでもあった。
ガモウですらギャグという間口の広さがありながら読者キャラやアイデアを
キン肉マンほど上手く作品にとりいれることは出来てなかった。

2世はせっかくの強みである超人募集というシステムが
ストーリー展開の遅さと究極タッグでの既存の重要キャラ大量参入で
破綻してしまったというのが大きな損失だった
214作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 06:49:00 ID:5iRXfujWO
まだ肉ブランドが完全に死んでないとしたら、他の漫画のパクリで浮上を狙うしかない。

キン肉マン第3部〜黄金の遺産〜
舞台は50年後の日本。万太郎の孫、キン肉丞太郎が主人公。
超人オリンピック決勝の相手はケビンの孫、キビン。
しかし肉ブランドの人気低迷は予想以上にひどく、試合開始を前に連載終了。
階段を昇るキン肉丞太郎。「キン肉マンよ、永遠に」

→ゆで再生不可能。
215作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 07:03:49 ID:5iRXfujWO
タッグ編・最終話

「わははは!」

「何者だー?!」

「我々は変身超人!変身という力の前には正義だろうが時間だろうが誰も抗がうことは出来ない〜!」

倉庫で亀甲縛りで監禁されてたネプ発見。
「未来にカオスが帰したのは俺の偽物だー!」

「なに〜!」

マンモスや戦争の本物が次々と発見される。

「どおりでお前ら、何か性格がおかしいと思ったぜ〜!」

ミート「行きましょう!2011年に!」

キン肉マン二世・完
ゆで「長い間ありがとうございました!きっとまた帰ってきます。」
216作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 07:17:33 ID:RhdnnvdEO
次回バレ

藤波「お前、ケビンだろ」
217作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 07:35:23 ID:5iRXfujWO
この前古本屋でコミックを見返したんだが、
タイムマシンに黒い影の男二人が潜入する時、一人がマシンのボディに張り付いて同化してたが、あれは戦争とネプのどっちだろう。
218作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 08:23:22 ID:+UV9xgFqO
単に自分で超人考えるのが面倒臭いだけだろ。
ゆでが考えた超人なんて六なの居ないだろ。
219作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 08:29:52 ID:w0hS+Bux0
以上長文マンの携帯使った自演連投合戦でした
220作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 08:41:09 ID:fQM8cpzDO
ステップマン最強伝説
221作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 10:01:22 ID:JcUo/6P10
>>217
戦争っぽい。倉庫にいた奴は足にフワフワついてたからネプの可能性大。
222作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 10:38:43 ID:cKeDHSOi0
>>219
途中、長文マンが二人いたのにはワロタww
今回はわかりやすかった
223作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 10:51:42 ID:OhQRr7HSO
>>219
長文マンの自演連投合戦は深夜から朝まで続いて長かったけど
そこまで内容はネガティブじゃなかったけど長文マンも昨夜は気分がhighだったのかな
224作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 11:05:06 ID:lunNH+TI0
文章下手だな
225作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 11:42:14 ID:+UV9xgFqO
過剰説明マンには勝てん
226作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 11:56:53 ID:Dq6kNxpo0
はいはい、馬鹿は糞して飛び込んでね
227作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 12:23:20 ID:pNo5xiiK0
友情パワーみなぎるスレだな
228作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 12:25:28 ID:L4G+3cTlO
>>13
被害妄想型のアスペルガーなんだね

ペンタゴンがいきなり肩にある魔時角の1つを折って時間超人を1万年前に追放
もう1本を折って、今回に混迷した次元の歪みを修正(21世紀からの使者は無かったことに)でいいよ

ペンタゴンがラスボスで
229作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 13:09:47 ID:xBC4aXXSO
でもまだタッグも終わってないのに次はネオ王位争奪戦やりたいとか図々しい気もするな
マンモスマン電波化とかフード登場とかマッスルスパークとか最近色々無理矢理過ぎると思ったがこんなしょーもないこと思い付いたからかよ
フェニとかゲスト参戦だけで良いんだよラスボスとか絶対やめろよ
230作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 13:17:29 ID:5RxPizgyO
球根食べたカオスが、全てをなかった事にして終わると思ったが死亡でなくなった
どうやってオチをつけるつもりなんだ?未来の記憶を持ったミートなんか
存在としてヤバすぎだし。
231作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 13:47:41 ID:kv+geSNj0
>183
二世はもはや使い切ったカルピスの瓶に入れた米のとぎ汁にしか見えないのが何とも。
232作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 14:56:06 ID:dnStepxh0
まだやってたのか。
20年ぶりくらいにみたな。
しかもこんなガキみたいな痛いオヤジが書いていたとは。
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
233作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 16:04:20 ID:4hvZbCYf0
ヘルヘルもこんな展開になるんならアドレナ対クマでキッドがマンモスと戦いジャイアントキラーの血が目覚めマンモス苦戦させキッド敗北
ロビン対ウォーズでガチバトル後メイルストロームパワー全開でロビンがマンモスを倒す
試合中に掟破りの師弟タッグ再結成で良かったのに・・・
234作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 16:58:58 ID:rkOxiKNC0
いや、試合中んなもん結成したら駄目だろ。
どういう展開だよ。
235作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 17:13:11 ID:GskbaeWsO
ネオ王位編って…やっぱりやるつもりだったのか
でも今のゆでにアタル描かせたらどんだけ劣化させるか逆に興味沸いてきたわ
ネプ、マンモしかり
236作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 17:44:44 ID:rkOxiKNC0
原作ゆでってなぜ旧作なぞることしかやらないのか疑問。
237作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 18:12:21 ID:LuQgT0oP0
話に変化がなく、性格とか持ち技がまったく違ったりするよね
普通は逆じゃねえのかと
238作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 19:11:55 ID:5iRXfujWO
ネオという言葉にどんだけ敏感やねん。
俺、最近2ちゃんデビュー
239作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 19:47:56 ID:00ad0BSS0
ネオ王位争奪編やるとしたら砂VSプリズの巨漢対決を実現させろよユデ。
240作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 19:50:20 ID:DLshSw3E0
初期のオリジナル展開で下地を作った上で五輪、悪魔、タッグ、団体と
オマージュしていくこと自体は悪くないと思う。
五輪と悪魔は旧作を元にした上で2世独自に昇華できていたし。
今シリーズは新旧混合、オリジナル主役、それらによる旧タッグオマージュ要素の薄さ
といった試みが結果的にことごとく失敗した感じ。
まあそれでも一番の失敗は極度の冗長引き伸ばしだと思うが。
241作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 19:51:32 ID:lunNH+TI0
プリズマンってそんなにでかくないだろ、パルテノンの間違いか?
と思ったらプリズマンマジでかかったwパルテノンよりでかかったw
242作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 19:54:14 ID:M70Kx9r00
>>223
指摘厨は相変わらず頭悪い小細工しかできないのな
いくらID変えても自演他演しても誰も相手にしてないんだから
いい加減目立ちすぎてることあきれられてることに気付かなきゃ。
あと単純にスレの趣旨にも反してて邪魔だから、そういう指摘したいならそれ用にリサイクルされたスレでやればいい

アンチスレ立てたら誰も乗っかってこなかったのに
失敗を反省せずヲチスレ立てたらまた誰も来ず
半月程して一生懸命URL張りまくっても誰も来ないという同じ過ち繰り返してるし
243作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 20:06:32 ID:HDaQggU8O
超人魔界編希望
244作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 20:06:59 ID:vtWBJL/KO
でもさ、こんな事言うのもアレだけど車田のリンかけ2なんてそれはそれは悲惨だったぜ。
画力の劣化が著しいわ新世代の連中の技は劣化コピーでオリジナリティーがないわで。
で、極めつけは最終回で旧世代の脇役が氏んでENDというw

肉なんて、まだ可愛い方だろと。
245作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 20:13:59 ID:M70Kx9r00
>>244
リンかけはそんなに期待されてないからな
そこが一度は続編ものとしてはかなりの成功をおさめた時期もある肉との大きな違い

やればできるという実績がありながらの劣化だからこそ叩かれもするし
旧作の遺産だけの漫画じゃなかったからこそ今の究極タッグが関心を持たれてるわけで
無印2世で泣かず飛ばずだったら叩き以前にほとんど読まれてないだろう
246作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 21:28:52 ID:6zBvpL6v0
リンかけ2は面白かった時期がないからいいのだ…
247作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 21:43:04 ID:zXnGuIas0
長文マン、新年早々ハッスルしすぎだろ・・・
そのエネルギーはどこからくるんだ
248作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 22:08:51 ID:ty42HxxwP
てす
249作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 22:22:03 ID:GeExNT200
マコちゃんの
250作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 22:22:07 ID:DLshSw3E0
暗黒期そのままからスタートした時点では過去の遺産頼み100%だったのに、
何時の間にか過去の遺産を上手く利用して最高リバイバル作品を作る
力量がついていたと思わせたのは偶然の産物だったのか…
251作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 22:52:59 ID:+UV9xgFqO
結局中は何処に行ったのやら?
252作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:26:59 ID:G6v+7UHO0
>>242
指摘厨を批判してるのだろうが、何故か長文マン自身にも該当してるため
自分自身に言ってるようにしか聞こえない
253作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:38:01 ID:G5Yfp6sI0
昨夜から明け方までハッスルしたのは二世の打ち切りがよほど
嬉しかったのか異様なはしゃぎっぷりの自演だったな
254作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:38:18 ID:q94Ljwr40
超人閻魔関係って事で地獄超人編でもやれば良かったのにな
もしくは前シリーズで将軍復活で有名超人を正義悪行問わず、将軍が若返らせるのでタッグ編とか
255作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:41:51 ID:M70Kx9r00
>>252
懲りないなぁ
指摘厨のような頭の悪い小細工はしないし
需要のないスレも立てないけどね

>>247
小細工してる指摘厨の方がよほどハッスルしてるんじゃないかな
5iRXfujWOとかね。
エネルギーの源は攻撃してみたら人違いで大恥かいたり、
無駄スレ立てたことをつっこまれたことだろうけど。
256作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:53:28 ID:pfmTcykg0
新年早々クソガキ共がやりたい放題だな
257作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:56:37 ID:M70Kx9r00
死ななきゃ治らんのだろうな
258作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:58:15 ID:E5UbhvQq0
>>250
オリンピック編が読者の人気投票を尊重したジャンプスタイルで
U世に求められる初代のオマージュ+αって形で出来が良過ぎだったから
その後のシリーズのハードルが一気に上がったな
259作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:10:44 ID:GUPppRrN0
ハードルは上がってないと思うけどな
シード編で旧作をなぞった展開になりそうなときには
期待感より旧作の焼き直しばっかりかという意見が多かった。

アイデアが尽きたのか欲が出たのか、
前作に頼りすぎることを初期は控えてたのにだんだん解禁しはじめてる。
オリンピックではそれまであえて伏せてた超人強度を出したりしてるが
旧キャラにせよ設定にせよ、解禁するだけの成算がないまま、
ただ話題がとれるというだけで出してしまったものがだんだん増えていく

シード編は、そこそこの話を書いてるのに高い期待値に沿えてないという形の不評じゃなかったからな
単純に試合そのものの質が低下した。
260作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:20:21 ID:FEXWiLQc0
>>257
お前も含めてだ、馬鹿w
261作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:22:35 ID:iFUPMayM0
打ち切りは納得するけど、ハンターやバキという悪い前例があるからなあ・・・
とはいえ、長く続けていくとどうしても、人気を安定させるには
黄門やサザエみたいなパターン化しか、過去に例がないんだよな。
その常識を2世が覆す力量があるかというと、甚だ疑問になってしまう。
262俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/03(月) 00:33:26 ID:qz2wP3up0
なんだかんだで日本人はワンパターンが好きだかんな
ライダーキックがいい例だ
263作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:38:18 ID:FEXWiLQc0
>>262
ああ、戦隊の巨大ロボとかもそうだなw
悪く言えばワンパターンだが、あれは変えちゃいけない物だと俺は思う。
264作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:46:07 ID:GUPppRrN0
>>261
そもそも無理してまで長く続ける必要が無い

という長期化の弊害を刃牙や一歩より急激な落差で実感させてくれたのが究極タッグだな。
不自然なほどの劣化スピードが作者の慢心によるのか担当の交代のせいなのかは分からんが
パターン化とか人気の安定を論じるような段階にはもはやいないしな
265作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:49:44 ID:/IzTnU7d0
いつのまにか長文マンの日記帳スレになってる
266作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:57:31 ID:GUPppRrN0
指摘厨はこういう行為しかできないんだよなぁ
かわいそうに。
267作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 01:10:58 ID:xF/YFqdoO
>>265
長文マンの落書き帳スレなんじゃね
268作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 01:12:30 ID:OeblMBl50
ゆで並のアスペっぷりだな長文は
269作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 01:14:59 ID:GUPppRrN0
ほら、飽きもせず同じパターンw
270作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 01:18:10 ID:GUPppRrN0
指摘厨用には然るべきスレがあるのにね
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1284856334/
271作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 01:42:21 ID:3KxFA7Dw0
たぶんお前らは呪いの人形を背中向けにされて操られている
272作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 01:57:21 ID:J6gyr4EPO
テメェら長分に拘り過ぎ。異常なまでに29に拘る老ゆでと同類だな。
273作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 03:35:56 ID:X6K0zXlf0
古い漫画の復活ネタでドカベンプロ野球編と比べると
どっちがファンの心を陵辱していると思う?
274作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 03:45:03 ID:oOqnEOBn0
>>246
ドイツ編だけは見逃してやってくれ
あの車田が本当に響を死んだままで完結させたというのも奇跡だ
275作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 07:12:42 ID:hjbsO/ns0
二世なんて漫画は無かった

キン肉マンだけでいい
276作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 10:39:55 ID:c8gbj49u0
そもそもゆでは画力はないし内容はタイガーマスクの丸パクなんだから
パクれる元ネタが無くならば劣化するのは当然だろうに
277作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 10:50:43 ID:O/eOS5cb0
昔から思ってたんだが無印の一番最後の部分(肉とフェニのやり取り)って作画が雑で手抜き臭全開だよな。
もう連載が終わると言うことで気が緩んだのかな?
278作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 10:54:07 ID:DyyAcV7e0
コピー使いまくりだしな
279作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 11:12:30 ID:I0wBZdoF0
サンシャインの話にローラーマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
280作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 11:19:05 ID:avMlDnoH0
ほんとにネオ王位争奪編やるつもりなの?
もうやらなくていいと思うけどなぁ。。

281作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 11:32:19 ID:9gxoKypA0
>>279
また29巻にするんだろうし
そもそも王位編自体がつまらんのにそれをリメイクされてもなあ
282作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 11:42:35 ID:LArsUTfy0
プレボもう今日から売ってる?
283作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 12:19:16 ID:H3u377/B0
>>277
さすがに最終回でコピー使うなとは思ったな。
しかも、隣のコマを拡大して、セリフ入れてるだけなのなw
284作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 12:29:17 ID:14FZWohp0
>ネオ王位争奪編

また改心したフェニが敵に回る糞展開なんだろうな
アシュラの悪魔復帰はすごく良かったんだけど

5王子とかでなく、老フェニは普通に味方で
アタルの息子あたりのみとの対決でテンポよくまとめてくれればあるいは面白くなるかな…
285作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 12:48:12 ID:tsJyqvA50
>>284
じゃなくて、今回のフードその1、2を複線(笑)にしてたんだろ
286作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:03:21 ID:14FZWohp0
>>285
悪いけど何が言いたいのかわからん
287作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:08:30 ID:tsJyqvA50
未来に戻るんじゃなくて
このまま過去で王位やるんだろ、て事
フード出したりマンモス離脱させたりしてるんだから
288作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:09:45 ID:8oya06/B0
許すことなど何も無い。(絶対許さない的な意味で)
289作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:15:52 ID:97KnRLwN0
>>287
なるほどな
290作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:23:47 ID:14FZWohp0
>>287
なるほど

それだったらさらに最悪だな
マンタ&スグルのダブル主人公を描きたいんだろうか
291作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:29:20 ID:poVlv2Iv0
しかし過去だとマンタに王位を継ぐ権利がないんだけど、卓のサポにまわるのか?
主人公二人のチームって強すぎのような…
292作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:43:21 ID:AkVZKjek0
旧作王位編のやり直しは描かないんじゃないかな
今作で歴史が変わって未来がとんでもないことになってます。とかにするつもりだったんじゃなかろーか

旧作王位編で決着つかなかった事に改変されてキン肉星が南北王朝に分裂してるとか、群雄割拠の戦国時代になってるとか
293作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 13:43:49 ID:O/eOS5cb0
無印王位は肉とミートの2人から始まった事でカタルシスを感じ感情移入がし易かったんだがなぁ・・・
294作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 14:06:48 ID:vDSEyZj/0
>>213
今のジャンプだと『トリコ』がうまく読者募集を使ってるなと思う
古き良き時代の格闘マンガを現代寄りにした感じ
なによりも展開がスピーディ・・・
295作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 14:53:51 ID:aS/0DFh80
俺も最初バカにしてたけど最近のトリコは面白い
>>294のいう通り読者募集も上手く使ってるしスピーディ
グルメ四天王の設定が意味不明(特にゼブラ)という批判が多いが
そんなところはどうでもいいわ
296作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 15:42:26 ID:14FZWohp0
古きよき格闘漫画ってか刃牙にみえるがな

>>292
そのほうがいいよなぁ
297作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 15:56:52 ID:vDSEyZj/0
>>292
歴史改変でロビンダイナスティ大活躍だったら
ちょっと読んでみたいw
298作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 17:23:53 ID:5CKb6y8j0
>>284
オレとしてはビッグボディの活躍が見たい
299作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 17:26:19 ID:QKYbnjX70
スペシャルマンとカナディアンマンがまさかの復活とか?

ビッグボディチームなら、なんか違和感ないし。
300作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 17:46:46 ID:AkVZKjek0
引き延ばしの神がチカラを貸してる今なら、ビッグボディも活躍のメがあるな
旧作と同じ構成(vsフェニックス、一回戦敗退)でも単純計算で5巻ぶん程の割り当てがあるし、あらすじなどの幕間にページが割かれても3巻ぶんはカタイ
今更マンモ5人抜きとかやってもインパクトねーから、使い捨…読者投稿超人達を活躍させて一進一退の攻防を演出できるしな


もちろん、旧作の焼き直しなどではないオリジナルの展開で活躍してくれるならそれが一番良いが
301作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:10:05 ID:GUPppRrN0
今のゆでには旧作キャラ・無印2世キャラにはタッチしてほしくないのが正直なところ。

ただ、今までの遺産への依存度が少なそうなら>>292の展開には興味あるな
人気取りできそうな5王子やアタル、ノーリス関連などには極力たよらず、、
いままでの登場人物をからめるとしたらせいぜいビビンバやシシカバ、キングトーンくらいに留めて、
手ゴマの少ない中を工夫し模索しながら面白い漫画を作ってた2世初期の初心に戻って
やり直してほしい
302作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:12:44 ID:He5AVowJ0
レオパルドン人気を変な勘違いして、マンモスVSレオパルドンに3話くらい使って、人気急落させたりしそう。」
303作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:16:46 ID:O/eOS5cb0
アタルの扱いが凄く気になるんだが。
あと邪悪の神イラネ。
304作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:43:10 ID:mYLe7tQ40
多分扱いにくいのが一番の理由じゃないかなあ。
これが若手だったら、編集がジャンプ時代みたいにビシバシしたり、
某雑誌なら、「ゆで先生、打ち合わせと違うじゃないですかー!」な感じで済んでたのかもw
305作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:50:17 ID:GUPppRrN0
2世の初代担当…落ちぶれたゆでを拾ってやったので、年下だが立場が上
2世のその後の担当…年下で、2世が人気が出た上に初代のネームバリューはすごいので、ゆでが立場が上

なんだろうな。あるいはゆでににらみをきかせてるが、単に舵取り能力がゆで以下なのか。

ゆでの慢心が原因ならもう一度暗黒期のような思いを身にしみるしかないんだろうし
(とはいっても旧キン肉マンブランドでコラボ商品の仕事するだけで満足してそうだから
漫画家としての向上心が残ってるかどうか疑問だけど)
担当が力量不足だったら、もし集英社がキン肉マンの利権を握っておくために
ゆでに活躍の場を与える必要があるのなら、もっとちゃんとした人材を充てるべきなんだろう
306作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:52:00 ID:DyyAcV7e0
>>302
ゆではほんとに変な勘違いしてるからな。
「超人の笑い声に特徴があって好きでした!」→なるほど!全員にありえない笑い声をつけよう!あとついでに掛け声もw
「超人やリングの仕掛けが面白いですよね!」→よっしゃ!全試合ギミックつけよう!よろこべww
「ゆでだから…」→あれが好きなの?あの頃は素でやってたけど、今の俺なら計算でやってやるっつぇwww
全部しつこくて裏目。
307作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:57:01 ID:gRZgH3t60
正直2世の初期なんてたいして面白くなかったけどな
308作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:05:22 ID:AkVZKjek0
>>301
つっても、>292の展開は旧王位の決着を現代に持ち越す、っつー設定だから5人の王子はともかく邪悪の神は出さざるを得んぞ
そもそも、「改変された歴史」ネタは「改変される前の歴史」との比較によって面白さが際立つから、旧作のキャラを出すな。っつーなら完全オリジナルでマンタの王位試練をやった方が良いな
ジェロの試練のような感じで正義の神(だっけ?)との100人組手とか
309作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:06:55 ID:NaGStzsL0
HFの話はそこそこ面白かった。
dMp編はあんまり面白くなかったが、チェック戦は結構面白かった。
入れ替え戦は、クリオネと遮断機の奴以外は面白かった。
KKDチャレンジは、面白かった。
超人五輪は、予選はくどかったが、本選はそこそこ良かった。
悪魔種子は、阿修羅が出てから、面白かった。(曼荼羅腕と首が折れてもなんとも無いのは糞だけど・・・)

だいたい、無印の感想はこんなもんかな?
310作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:25:32 ID:pzlSeeXk0
個人的にはチェックメイトが出て来た辺りから面白くなって来たかな
311作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:29:54 ID:5CKb6y8j0
ドゥームマン倒すまでは作品としては問題なかったと思う

キッドの扱いが酷いのとかは別にして
312作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:31:05 ID:hFFOghFx0
二世なんて全然面白くないよ。
・・・と言うのは言いすぎでところどころは面白い。
つまり余分な部分をカットして再編集しなおせば面白くなるだろう。
Wikiのマンモスマンの項目で字だけのあらすじを読んだ時面白く感じたから、
ダイジェストにすると光るはず。
テンポが良ければストーリーは今のままでも十分押し込める。
313作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:33:52 ID:NaGStzsL0
無印は、いつまでたっても万太郎がヘタレまくりでイライラしたなぁ・・・
314作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 19:35:22 ID:tsJyqvA50
お前が説教かますほど農村マンひどいヤツじゃないだろ!
とは突っ込まずにいれなかったなw
315作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 20:08:15 ID:He5AVowJ0
農村をもう少し活躍させてやればなぁ
316作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 20:45:11 ID:9gxoKypA0
一時期のお説教は本当にウザかった
317作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 21:07:32 ID:WrwIMXGs0
ネプが負ける際に
時間超人が「お前は頭が弱くなったんだよ」
っていってたけど、

・・・・ネプ出す意味あったのでしょうか?先生・・。
318作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 21:18:12 ID:5CKb6y8j0
「ジョワジョワわからねえのかジジイ。お前はもうオレ達のように、
 若く体力もあり瞬時の判断力に優れた超人とは五分に渡り合えないんだよ」

だったかな

老いさばらえていく中でも過去の栄光が忘れられずもがく男の悲しさ、
そして妻も娶らず子も作らず一人で修行してきたネプチューンマンと、
キン肉マンたち親子の対比

みたいなのを描きたかったんじゃないの、ゆでは


そんなのに負ける現役超人のトリニティーズって何よって思うが
319作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 21:20:18 ID:QKYbnjX70
>>317
まあ、新旧正義超人が連合すると時間が袋叩きにされるから、ピンチメーカーとして投入したんだろうなあ。
昔なら新キャラが出てきたんだろうけど、魅力的な新キャラを作る才能は摩滅しちゃってる様子だし・・・
320作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 21:51:55 ID:EiPbLmZ/0
タッグ編だからってことで作者でも逆らえない義務感みたいなものがあっただけな気がする。
タッグ編伝説ゲストとして内容はどうあれ義務的にベスト4まで残った感じ。
あとはアシュラ同様年を取った作者の思惑が反映される自己投影的存在か。
321作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 21:53:02 ID:dVy1OzUH0
>>317
まぁネプと言えばタッグ編の顔だったし
流石に戦争を無理矢理負けさせて準決勝まで延命させる必要は無かったと思うが
322作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 21:56:19 ID:/IzTnU7d0
戦争が勝って当然みたいな空気を読んで逆にもっていったのが裏目に出たな。
323作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:02:51 ID:5CKb6y8j0
マンモスマンの裏切りがなければ、
ウォーズマンに負けておしまいだったんだろうな
324作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:07:52 ID:1+Zce6CS0
試合前は「セイウチンの方が上だ」とか言ってたのに
マンモスが裏切ったら「こうなるのは分かっていた」だしなぁ…
325作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:09:27 ID:hFFOghFx0
たまにはウォーズ勝たせてやれよ。
どんだけ人気高くて、尚且つファンの鬱憤たまってると思ってるんだよ。
ある程度読者の意向にそわなきゃ人気なんてでないだろ。
裏ばっか狙ってたらそれは単なる糞漫画だ。
326作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:34:28 ID:WrwIMXGs0
>>318-324
ネプがあそこまで暴れた挙句、
馬鹿なため時間に負けましたって展開はねーよって話だよな。

磁石パワーなら勝ってましたと言わんばかりの言い訳みたいなのも
女々しいし。
327作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:40:37 ID:5CKb6y8j0
マシンガンズの砂時計といい、
伝説超人の中でも強豪だった彼らの格を落としたくなかったんだろう
でも決勝は2世超人で争わなきゃならないから何とか退場させたい、と
328作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:40:54 ID:N/Fz1tQTQ
見たいタッグがマシンガンズと2000万パワーズとトリニティーズしかなかった時点でズッコケた
それでも意外な面白さを出してくれると思ってたけど・・・
誰が今更セイウチだの主人公の相方に新キャラのカオスだの見たいんだよ
変に奇をてらわずウォーズケビン、万太郎キッド、ロビンネプ、ハンゾウボーンでやっときゃ良かったんだよ
329作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 22:53:43 ID:Bnxu8g900
俺はセイウチンの復活は結構嬉しかったけどな
でも、野性味のあるパワー系ファイターを期待してたぶん
体中から突起がボココォッってなったときはがっかりした、結局あれはなんだったんだっけ?

デストラクションさえレギュラー入りしていれば・・・
330作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 23:06:59 ID:dVy1OzUH0
>>328
ネプはロビンと組んでたら
あんな過去の栄光に縋る小物老害キャラにならなかったろうになぁ
331作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 23:25:53 ID:DHcQOi0C0
>>328
フォークェ…

でもハンゾウとボーンは見たかったな。
332俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/04(火) 00:05:52 ID:bl4so2ge0
>>301
あのな〜w
何でいまさらコント時代の一発キャラからめなあかんねんw
それにシシカバはキン肉星の超人評議会でニンジャにサイン貰おうとして
親父にミーハーかってぶっとばされてたろう
キングトーンは定食屋の親父に見つかって追い掛け回されてカツ丼になっ
て死んだじゃないか
もう忘れたか?
333作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 00:13:54 ID:Rt5rmsfe0
タッグ編は設定が素晴らしいだけに妄想だけが膨らむのが悲しいな
作者の作った物はあれだというのに
334作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 00:18:09 ID:AAWyfsSeP
タッグ編はゆでが読者の意表をつこうと狙いすぎた&29巻狙い?であらすじ説明ばっかで超スローペース
なのがつまらなくなった2大原因かねえ
かつては短編ならまだ…と言われてたが、去年のキッド編がいまいち評判良くなかったみたいだし…
食べるだけなら版権でなんとかなるだろうが、漫画家としてのゆでに未来はあるのかね。
335作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 00:27:21 ID:JGGiKlqv0
>>332
今更シシカバやトーンだしてもなw
よけい糞漫画になるよな
トーンはそういえば包丁持った親父に追いかけられてたよなw
336作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 00:38:28 ID:mKbW1uP+0
>>332
イクエちゃんは死んでないだろ
337作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 00:40:50 ID:PdDP4Twr0
>>312
テンポだけよくしていけるなら
通し読みで待たされるストレスが軽減されるコミックス派からはそれほど文句が出ないはず
準決勝からはコミックス派にもあきれてる意見が多かった

台無しになってる主要因は、話のつながりを考えずに作ってるからだろう
せっかくあるキャラを噛ませにしてまで別のキャラを立てたのに、そのキャラが次に情けないことになったり
あるキャラが友情を否定することでかっこよかったのに、あっさり友情肯定したりと
良いシーンが打ち消し合うようなことが多い。ダイジェストして面白いというのは
そういう相殺部分を知らずにすむという効果も大きい。

再編集といっても、ただダイジェストだけだと繋がりのおかしいところまではフォローしきれないから
やっぱ要所要所ではストーリーの繋げ方を変える必要はあるだろう

>>326
マグネットパワーも何をしたかったのやら、で終わったな
1コマだけ見れば、金属がネプに引き寄せられるヒキは期待を煽るに十分だったが
いかんせん全体のストーリーがダメダメと分かってるだけに期待できなかった
338作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 00:42:05 ID:PdDP4Twr0
>>332
ボーンコールドとか知らないのか?

反論になってないので>>301の最後の2行ほどを読むといい
339俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/04(火) 00:42:48 ID:mIzTGP7W0
スレ違いでスマンが
>>274
まぁ新世代はJrチームで試合せんかったから不要なキャラだったんだろな
しかし響だけネクタイしめたまま試合してなかったか?
麟童のTシャツ、Gパンと伊織の学生ズボンで試合はまだ許せる範囲だが
340俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/04(火) 00:53:22 ID:mIzTGP7W0
>>336
あの豚の名前は郁恵ちゃんだったか?w
よく知ってるなw
なら渡辺徹の嫁さんかw
341作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:01:04 ID:nGUEIm900
むかしはキン肉ハウスの電話の着ボイスが大平首相だったけど、いまはどうなってんだろうな。
342作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:02:39 ID:AAWyfsSeP
>>337
>>334でも言ったけど、漫画家としてのゆでに未来はあると思う?
343作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:10:52 ID:0FAgJ/Hf0
>>332
吹いたwwwwww
>>338
安価もらって、マジレスでキレるなよ。場がしらけるだろう。
楽しくやろうや。
344作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:11:34 ID:0FAgJ/Hf0
>>332
吹いたwwwwww
>>338
安価もらって、マジレスでキレるなよ。場がしらけるだろう。
楽しくやろうや。
345作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:15:06 ID:PdDP4Twr0
>>342
ゆで次第だろう

今は増長してて、問題点を反省するという考えもなさそうだし
イベントやコラボ商品の企画に携わってる「仕事が出来る」自分に満足してそうでもある。
耳の痛いことを言ってくれる周囲の人間にも恵まれてないようだし。

キン肉マンというコンテンツにしがみついて今後も生きていくと言う意味では
今のままでも漫画家としての生命を維持していく道はけっこうあるだろうけど、
キン肉マンファンが望む漫画家としてのゆでたまご、
キン肉マンファンが愛した作品としての「キン肉マン」はこのままじゃ先はないだろう

失笑とともに「ああ、ゆでたまごか」と語られるような存在には
なってもらいたくないけどな
346作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:15:54 ID:DlXjY95d0
>>309
Vジャンプ版II世とか、前半は神懸かった面白さだったなあ
ガゼルさんマジ輝いていた
347作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:16:49 ID:PdDP4Twr0
>>343
普通に議論だけど。相手に意見があればの話だけどね
348作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:17:54 ID:rex7Oi2y0
攻撃的な長文マンは今日もハッスル!マッスル!
349作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:21:58 ID:PdDP4Twr0
おっ、同じ時間帯にやはり予想通りの指摘厨
IDをいくら変えても
話のそらし方も物事の捉え方の浅はかさも変わらないね
350作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:22:56 ID:AAWyfsSeP
>>345
なるほど。
ゆではこの際、肉から離れて一度全く新しい新作に挑むのがいいのかもしれんな。
…第二の暗黒期になりそうだけど。
351作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:25:07 ID:AAWyfsSeP
ところでキッド編の評価がイマイチだったのはなんでだろうか。
短編でも若大将編はそれなりに評価あったよな?
352作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:26:33 ID:AAWyfsSeP
>>349
「長文マン」をNGに入れなはれ。構うと面白がるだけじゃて。
353作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:43:49 ID:DlXjY95d0
最近の流れ、10年ほど前のグインスレと似ているような・・・
作者が社会人経験無し・ネットで妙に攻撃的な発言しちゃうあたりが
悪い意味で被ってる 同じ79年スタート作品だし、すげえ不安
354作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:50:27 ID:AAWyfsSeP
ゆでは29周年だのなんだので持ち上げられ始めてから暴走が始まった気がする。
355作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 01:56:48 ID:PdDP4Twr0
>>351
若大将編は奇行士の奇行っぷりが充分だったからじゃないかな
良くも悪くもツッコミどころが多い。銀行頭取夫妻があんな恰好で庶民のパブに居たり。
旧作でゆでがロビンをかっこよく見せてるつもりが、実際には奇行士に見えてるというギャップがあったが
そういう作者の意図を越えたギャップとか、作者が狙って仕込んだツッコミどころ(プロテイン)など
ツッコミ漫画として話題をとぎらせずツッコミ漫画としての役割を全うできたからよかったんじゃなかろうか。

キッド編は普通に困難を克服していく良い話の部分もあるんだけど、多分そういうところは求められてなくて
キッドというキャラにもあまり期待を持たれる環境を作者がいままで用意してきてなくて、
魔雲天くらいしか見所がなかったところと、あの内容で2話もかけてしまったのがイマイチだったんだと思う。

本編にも言えることだけど、今のキャラ人気ってのはファンの勝手な思い入れだけに支えられてて、
作中でこういうことをしてくれるだろう、というような作品と連動した期待ってのは随分長い間上手く機能してないと思う。

>>353
温帯はミュージカルにはまり、ゆでは肉イベントをするのにはまり、か。
356作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 02:07:26 ID:AAWyfsSeP
ゆではまだ作画が頑張ってる(といっても原作を面白く漫画に出来ないのがアレだが)けど
作画も劣化して見れなくなったら本当の意味で終わりだな。
まあそうなったら漫画やめてコンテンツで食いつなぐ余生を送るんだろうけど。
357作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 02:57:58 ID:UudWudt10
初代より人気ないのに、巻数がそれを超えたからもういいんじゃないかな。
まだやりたかった展開があったとしても、何年も引き伸ばしをやってきたんだから。
フィギュアは初代ばかりで2世が出ないけど
その初代ですら、売れなくなってきてるみたいなんだよなあ・・・
かつてはずっと格下だった、ジョジョにすら追い抜かれて・・・
358作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 04:00:58 ID:XybPQ74N0
>>333
ケビンとウォーズの漆黒師弟コンビもゆで発信だったんだぜ・・・

作者本人もマンタ&キッドやチェック&イリューとかの組み合わせ妄想して
ワクワクしてるとか言ってたくせに実際にタッグ編を描いたら
コンビの組み合わせといい、裏ばっか狙って
せっかく黄金設定で始まったシリーズがこのザマだよ
359作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 08:31:33 ID:hXoGUi6X0
カオス殺したり意味不なストーリーにするならウォーズ達素直に勝たせて時間とぶつければ良かったのに
その上で時間とガチバトルして時間を追い込むも負け→決勝なら熱かったのにな
そもそもコンビネーションも対して無かったんだからマンモスでなくセイウチをバリバリの残虐超人にして強化してパートナーにすれば良かったんだよ
カオスもウォーズやセイウチンを助ける為に死んだならわかるんだけどね
360作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 08:49:43 ID:VUzBAONI0
長文マンって女?どうして毎日必死になって一日に10レス以上レスしてスレ消費させてるんだろうか?
361作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 09:14:37 ID:VzBTl7VS0
長文マンが嫌われるのは長文を書くことよりもコテにしないから。
コテにしたら争いもおきないのに。
362作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 09:20:02 ID:VzBTl7VS0
長文マンって飲み会で独演会やったりカラオケでマイク握って離さないタイプなんだよ。
本人と気の合う奴は楽しいオナニーなんだろうけど周りはどっちらけみたいな。
大勢が集まる掲示板だと認識してないのが致命的な馬鹿。

何度も言ってるがブログかツイッターでお前を受け入れる奴だけ相手にしろ。
どうしても2ちゃんにいたいならコテつけろ。
お前の長文をスルーするのは中指に負担がかかるんだよ!
363作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 09:22:35 ID:XybPQ74N0
>>359
カオスが時間との因縁設定あったせいで
ロビン負けさせられたのにな

つうかどうせ時間をボスキャラ失敗だと思って
途中から次シリーズ見越してフェニックス出して格下げするくらいなら
意固地になって時間使い続けず2回戦でさっさと退場させて
トーナメントは新旧正義超人のガチバトル路線にした方が良かったんじゃないか?
364作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 09:54:58 ID:Gns7551Z0
コテにしたらしたでコテうぜえと言われるのが肉スレ

チェックとイリューってモストデンジャラれる気しかしないんだがw
365作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 10:10:15 ID:8NmknGNX0
長文マンってさ、なんかアンカーもらいたくて必死にレスしてんじゃね?
366作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 10:14:21 ID:eoG9QgsD0
ツイッターで言ってるユデッキーって何?ゆで好きって事?
367作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 11:07:35 ID:XAHoFVRO0
あまりにクソレスが続くので俺も「長文マン」をNGに入れることにしたわ
うんこうんこ
368作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 11:09:37 ID:cbG1/nOQ0
長文マン、指摘厨はどっちもNGに入れとけ
369作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 12:52:12 ID:Y45L7bBt0
ゆでは新生フェニックスをボスとするネオ王位編をやるつもりなんだな
370作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:02:25 ID:nXePGiSQ0
売り上げも落ちてきてるのに何年もかかる王位編なんか
週プレだって嫌がるだろ
371作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:17:36 ID:Ye+gXQnt0
今回の件でゆで養護を1つも見なかったな。
逆に読者の日ごろの鬱憤が爆発してしまった感じで不満が蔓延。

ゆではもうネット卒業した方がいいな。
ツイッターのアホ晒しはもちろんだし、
ストーリー展開のネット予想とか無理に避けようと必死で、
誰も望まないカス展開になってるのも害悪だ。
ファンの言葉を鵜呑みししつこくくどくやってしまう悪癖があるから、
一度雑音をシャットアウトして自分の純粋な才覚で考えて欲しい。
372作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:46:37 ID:AAWyfsSeP
>>360-368
ここは肉を語るスレだ。
長文マン叩きがしたいのならここ逝ってやってくれ。

長文マンをヲチするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1291650848/l50
373作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:47:50 ID:lbQbxwYo0
>>371
リアルタイムの読者の反応がネットで見れてしまう、というのは連載漫画家にとって、
かつてなかったことなんだろうが…

読み通りの展開になっても別に構わない。伏線が自然に張られていれば問題無し。
変に裏切ろうとするから整合性取れなくなるんだよ。

こちらの反応は気にせず書いてもらいたいな。
374作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:51:16 ID:Gns7551Z0
>>373
そもそも読者の予想は半分当てさせて半分はずさせろと言われてんのにな
なんで意地になって全部外させようとしてるんだろう
375作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:51:40 ID:ffAauC8n0
29周年で有名人にちやほやされたのも増長の原因じゃないかと思う。
376作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:57:34 ID:4p21RaD20
そんな言われるほど読者の予想を裏切るような
サプライズってそもそもあっただろうか。
マンモス裏切りも散々言われてたし、ケビン復活を期待する声も多かったよな?
失望の声が多いのは、単に最近のゆでの見せ方が上手くないだけの話だと思うんだが。
現にオリンピックのクロエの時は途中からウォーズが中身ってバレバレだったけど、
みんな楽しんで読んでただろ。
377作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 13:58:53 ID:AAWyfsSeP
>>375
有名人はあんまり関係ないんじゃないかなあ。
無印初期辺りでも有名人との対談とかやってたし。
やっぱり読者ウケ狙いが大きいんじゃないかね。
やたら小ネタ挟むようになったし。
378作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 14:04:46 ID:Rt5rmsfe0
王位編のキャラ出さんといったのにフェニックスにアタルまで出したし、
準決勝でマンモスが裏切るなんて誰も予想してなかったし、普通なら復帰する流れなのに放棄するっで終わりだし
そのうえカオス死亡、タッグ編なのにマッスルスパークの練習といくらでもあるだろ
それに、決勝でパートナーチェンジなんて、たとえ相手が誰であろうとクソサプライズだろ
379作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 14:16:49 ID:88BQWHaT0
読者の予想を裏切ろうとしただけのサプライズとして印象的なのは準決勝の正VS正、悪VS悪の組み合わせだな
380作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 14:22:53 ID:hXoGUi6X0
予想ももちろんだけど期待を裏切るから最悪なんだよな、戦争もあの流れなら勝って欲しかったよ
意味不明な裏切りなんていらないから。
負けさせるなら最初からマンモスとなんか組ませないでセイウチと組んで全力で戦って欲しかった
しかもケビン助けに来てセイウチにご執心でマンモスに裏切られるって・・・
ロビンに関しても全力出しきったとは言いがたいし、マリさんハグなんてまさに無駄で巻数稼ぎ丸だしでヘルヘル以降は最悪の展開
ここまで来るとさすがに擁護出来ないよ。原作ゆで切って欲しいよ
381作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 14:26:27 ID:AAWyfsSeP
>>380
しかし原作ゆで切ったら漫画作品としては良くなるかもしれないが
ゆで漫画としてはどこか物足りなくなる微妙なジレンマ。
作画ゆでの作劇能力がどんなもんか知らんからなんともいえんが。
382作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 15:29:38 ID:DlXjY95d0
強すぎるケビンを温存したのはともかく
II世キャラで人気のあるジェイド・チェック・スカー・イリューヒンあたりを
使い捨てたのもアレだったな・・・あとガゼルさん
ネタキャラとしての地位を確保してるから、最初にペリられる役に適任だった
383作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 15:33:34 ID:4p21RaD20
栄えあるファーストペリリはガゼルさんに譲って、
チェックはサンシャインと越境タッグ組んだ方が良かったぜ。
マシンガンズの初戦は絨毯コンビじゃなくてこのコンビをぶつければ
どっちの格も下げずに済む試合を描けたんじゃないかね。
384作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 15:43:19 ID:JrGB+UF80
>>378
> 準決勝でマンモスが裏切るなんて誰も予想してなかったし、
> 普通なら復帰する流れなのに放棄するっで終わりだし

準決勝、普通に考えたらマンモスも友情に目覚めてネプともども敗退だよな…
アレのおかげで初代のイメージ最悪になっちゃったし
この先再登場して真剣勝負に目覚められても興醒めだし
またゲームが発売されたりしてもマンモスと戦争やネプを組ませて
素直に楽しめないしで、ホントに誰得なオチだった
385作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 16:20:23 ID:ql/Sojzu0
この決勝戦は今までのペースからして、決着までに1年半はかかるはずだけど
来年から読めなくなったら、試合途中で終わりってことかな。
386作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 16:24:49 ID:M4LnIeZwQ
>>384
「待てーマンモスマン!」
「奴は俺を裏切った。だから逆に裏切り返したのさ。当然の報いだ」
「それは違うぞーマンモスマン!」
「・・・・・」

って展開をしつこく何週もやってたからなw
サッサと帰るならまだしも引っ張りまくって
マンモスにも「・・・」とか思わせぶりなコマを入れておいて結局何もなしというw
387作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 18:45:30 ID:lbQbxwYo0
確かに裏切りはデタラメすぎてNGかもしれない…。

だが、クロマティ高校で、「マスク被ってたら誰が誰でもどうでもよくなる」みたいなネタがあったけど、
マスクマンだらけの上、オーバーボディのシステムがあるキン肉マンは、何でもアリでもしょうがないのかもしれん、、。
388作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 19:27:02 ID:2AuzfsnX0
旧肉巻末で「キン肉マンは各キャラが独自の技を持っていてテンポが早くて楽しいです」
なんて感想が書いてあってほんとそうだなと思った。
389作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 19:39:17 ID:hXoGUi6X0
しかし2世は敵が友情に目覚めて仲間になるって展開が少ないね。あってもメインで活躍しないし活躍してるのスカーぐらい?
戦争、ラーメン、牛や旧ネプみたいな活躍が見たかったな2世キャラで
390作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 19:41:39 ID:WiCkScVm0
名前忘れたがお面頂戴の人は?
391作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 19:43:12 ID:hXoGUi6X0
いや活躍してる元悪行ね。ハンゾウは未来に来ても良かったと思う(バリアとか誰得いれるくらいなら)
392作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 19:44:12 ID:hXoGUi6X0
>>391
未来 ×
過去 ○
393作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 21:26:27 ID:ipVvkuA90
新旧混合をやったせいで元悪行ボス級出身の新世代は皆それぞれ旧の同位置キャラより割を食ってる

初期ボス…チェック・メイト→1試合も出来ないウォーズマン
中期ボス…スカーフェイス→1勝も出来ないバッファローマン
↑と同格…ボーン・コールド→再登場出来ないアシュラマン

ただ、スカーフェイスは巨体&バスター、アイドル軍とケビンとのタッグでリーダー、
華のあるルックスも売りと、勝ち星以外の意味ではバッファローマンより優遇かもしれないが

ハンゾウは無難な勝ち星のあるニンジャで地味な優遇+今シリーズ不参加で可もなく不可もなく
394作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 22:25:26 ID:Y45L7bBt0
ウォーズマンはマンリキを倒してるし、
バッファローマンもネジケンに勝ってるぞ
395作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 22:30:05 ID:ipVvkuA90
1行目をよく読んでくれw
396作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 23:46:42 ID:+Nb3taZK0
ニルス好きの私に対する挑戦かそれは
397作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 23:58:51 ID:PdDP4Twr0
>>367
賢明だな
そのキーワード一つあればログから指摘厨の生態がよくわかるw

>>366
スタートレックの熱狂的ファンを「トレック」を語尾変化させてトレッキーと言う
ゆでがトレッキーを真似て、ゆでマニアをユデッキーと呼ぶことにした。
原型はとどめてないが、そのくらいはネーミング上はよくあることなのでいいとして、

流行らせたくて積極的に使っているのだが
使ってる場が場だけに、ユデッキー=ゆでを褒め殺すTwitter上のとりまき にしか見えない
398作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 23:59:50 ID:PdDP4Twr0
>>360
自演他演をやりつけてると
1ケタの数も満足に数えられなくなるようだね
399作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 00:00:29 ID:OYP2AoWw0
ニルスフリーマン
400作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 00:27:34 ID:nONxKoDGP
>>398
正直、おまいさんはその手のレスに反応しない方がいいと思うんだが
そうやって反応するから余計面白がられて煽られてる面もあると思うよ
401作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 00:28:04 ID:ANePaIBm0
キッドの短編やるのとロビンのマスク二つ作る辺り
ゆでもやはり二代目ロビンでアドレナ優勝を考えてたんじゃないのかな

キッド短編も不評だけど本編でキッドが活躍してれば印象違ったかもしれんし
402作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 00:32:41 ID:nONxKoDGP
キッド短編の反応はいまいちパッとしなかったが不評って程でもなかった記憶
403作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 00:40:54 ID:ZAf428Np0
>>402
不評以前に、たいして話題にのぼらなかったんだな。特に後編。
まだ叩かれてる方がましなのかもしれない。
前半はどっちかというと好評だったというのに。

>>400
まああのアホには他に生き甲斐もなさそうだしな
でも相手しなきゃしないで脈絡なく喚いては興味引こうとしてるけどな。
あげく、相手しないでいる間に、誰も来ない駄スレがまた一つ増えてた。
ここの住人はそういうとこ込みで全部わかってるから放置してるんだろうけど。
404作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 01:21:18 ID:B0rRdhNg0
>>376
>マンモス裏切りも散々言われてたし、ケビン復活を期待する声も多かったよな?

散々言われてないし全然多くないよ
405作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 01:32:26 ID:ibaCodY/0
>>383
亀ですまんけど
その戦いすごく見たかった…
406作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 03:52:35 ID:NFVoOIQp0
>>402
若大将が面白すぎたから、比べると地味に見えてまうのかもしれん
正直若大将は続編見たい バラクーダ時代とかすげえオモシロ無茶してそう
407作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 04:26:31 ID:6QdGIV2V0
個人的にはネオ王位争奪なんてどーでもいいからレジェンドと2世超人のガチスパーが見たい
身内でのタッグトーナメントでもいいけど
408俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/05(水) 05:03:35 ID:zPoQvUfr0
ガチスパーなら1巻でキッドVSジジィ、ケビンVSスカー、ジェイドVS
セイ、チェックVSイリューやってたぞw
409作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 05:55:43 ID:6QdGIV2V0
いやあくまで初代と2世が見たいんだ
ロビン対ケビンとかテリー対キッド、牛対スカ、戦争対チェックとかね
410作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 07:35:03 ID:r4PNbXpm0
最近またツイート増えてきたが暴言&打ち切り問題はスルーか。
よく写真を上げてるが太って曙みたいになってきたな。
411作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 08:01:10 ID:a/3jmMLo0
肥え太ったまさにブタ肉マンだな
412作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 09:17:23 ID:oaa2jsFO0
マッスルリターンズみたいに中から格好いいゆでが…とかはないよなぁw
413作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 11:01:52 ID:usnoMqJp0
編集「言う通りに書いていればいいもののがっかりさせやがってー」
嶋田「がっかりさせているのはどっちだ?毎度毎度AKBなど小娘どもに
媚びやがって”晩節を汚す”とは このことだ。20世紀からやって
きた者同士、歳もとったがこの雑誌がそこまで腐っていたとはな」
編集「おまえこそU世までの暗黒期のことをよもや忘れたわけではあるまいーっ」
嶋田「忘れるわけがない…いや片時も忘れたことはない…しかしあの時と違い
画力も人気もある!逆にPBを乗っ取ってやるぜーっ!」
編集「ヌグアーッ、即打ち切りじゃー!」
読者「無理だ!編集の権力がいくらスゴくても今のゆでたまごの勢いは止められん!」
嶋田「??」
中井「コノ原稿マジーマジー」
嶋田「中井!」
中井「嶋田ノ漫画ツマラナイ…オモシロイ漫画ガカキタイーッ」

裏切りのダブルクロス!
414作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 11:27:19 ID:Gw2IcqxH0
>>398
おまいさんのつまらないレスをいちいち数えるのが面倒くさいだけだろ
415作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 11:36:23 ID:ErKOGt230
>>404
マンモスマンに裏切りは、
マンモスマンが血をペロペロし始めた時点で
大多数が気づいていたと思うけどな

否定していたのは戦争厨だけっていうイメージ
願望が認識を誤らせるんだろうな
416作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 11:54:14 ID:elRL1WEp0
ゆではとりあえずツイッターやめたほうがいいよな
今はファンとオフ会しようとしてる。肉ファンのことをユデッキーと言うんだってさ
417作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 11:56:19 ID:OckoUNKK0
>>386
「待てー長文マン!」
「指摘厨は俺を煽った。だから逆に煽り返したのさ。当然の報いだ」
「それは違うぞー長文マン!」
「・・・・・」

って展開をしつこく何回もやってるからなw
418作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 12:04:45 ID:ramR1H9j0
>>417
Idがうんこっぽい
419作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 13:48:03 ID:oaa2jsFO0
ユデッキーのキーって何なんだ?
420作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 13:55:57 ID:usnoMqJp0
>>419
>>397
まだ「ユデラー」とかの方がマシだと思うんだが
421作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 14:22:28 ID:elRL1WEp0
ツイッターは見ないほうがいいかもな。取り巻きとの馴れ合いがひどい
俺も>>397と同じ感覚でいる
422作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 14:27:08 ID:+utghW970
ポッカ缶かなにかにオマケがついた時はひどかったな。
「買いました報告」とかはまだいいけど、置いていないコンビニ批判とかしまくってた。

嶋田や信者のなかで、「キン肉マン」が世界規模のコンテンツ扱いになっていくのは、観ていておもしろかったけど。
423作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 15:03:50 ID:usnoMqJp0
取り巻きも内心じゃゆでの事バカにしてそうww
424作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 15:04:16 ID:GmWqk6500
今年最初の連載いつだっけ。週プレHPじゃ販売日の日程の日すら記載ねえが。
マンタ組の試合はVS2000万だけ面白かったな。
1試合目のプラモと大工は極悪でもないちょい悪なのと、プラモが変身だけで
技の攻防はしょぼかったし。2000万はむしろ2000万に気合いれてたなゆでも。
親子対決はいうに及ばず。決勝きてやっと極悪と勝負
425作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 16:15:38 ID:8quMwqll0
6日じゃなかったけ
426作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 16:48:39 ID:B0rRdhNg0
>>415
そんなのを読者の予想を裏切ってない展開とか言われてもな・・・
ゆでじゃないんだから目先じゃなく全体の流れを読もうぜ
427作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 18:21:51 ID:dMY+qmaNQ
>>426
君の会話の組み立て、流れがよくわからん
予想されてない→いやされてたよ→そんなの予想と言われてもな・・・
ただたんに引っ込みがつかないだけ?
それとも予想と期待をごっちゃにしてる?
428作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 18:34:18 ID:VFcGAIM30
>>422
パソコン通信で腐女子信者たちにチヤホヤされて
登場人物を次々ホモ化させた温帯と被る
マジでグインサーガの二の舞になりつつあるなーorz
429作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 18:43:12 ID:OH6n0ioO0
まぁ、せっかく作者との直通チャンネルがあるんだからツイッターで直接言ってみたら?
とりまきっぽく褒めながら29巻目指してるためか一試合が長い、
みたいな皮肉言ってみた時には無視されたけど
430作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 18:47:01 ID:nONxKoDGP
今の嶋田はまるでアブストラクトさんみたいだぜーっ
431作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 18:56:45 ID:9rg+uV5p0
グレートって結局アタルじゃないのかな?

ちょっと期待したんだけどな。
432作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 21:08:42 ID:Z0aUaOw40
グレートはケビンだろうけど、アタルの方と思われるフードは出ていたので
まだ何かしら出番はある筈だが。

知性の方も球根には絡んでくるのではと思うが…。
433作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 21:35:28 ID:GmWqk6500
決勝終わったあと敗北した時間超人は死なずそのまま退散するが
誰もいないとこでフェニックスやマンモスと勢ぞろいしたサタンクロス、プリズム、Ωにフルボッコされてそう
434作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 21:45:01 ID:K/SXYllq0
長文マンキモい
435作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 21:46:42 ID:CL4OQxKX0
>>434
長文マンの事は忘れろ。そうすればお前は強くなる
436作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 22:09:20 ID:nONxKoDGP
もう>>1にこれ貼ろうぜ

長文マンをヲチするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1291650848/
437作者の都合により名無しです:2011/01/05(水) 23:58:32 ID:ZAf428Np0
>>410
ああいうメディア、ツールは引きずらないのが普通だろう
これはゆでだからバックれてるとか言う事ではないと思うぞ

>>427
キャラ単位で読者をカテゴライズしてる意見は
論理展開が拙くてたいてい極端な決めつけが多いから
贔屓やアンチが同じでない限り会話は成立しにくい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 04:42:05 ID:IbZ2ufFM0
>>415
過去スレ見てみ。マンモのキャラを考えると
暴走はしても裏切りは無いだろうってのが主流だった。
ケビン絡みでもネプより戦争の方が重要キーマンだったしな。
戦争厨だけでなく、消去法で考えてもそういう意見が多かった。

ttp://yukinyan.sakuratan.com/archive/20081101002133.php
ttp://yukinyan.sakuratan.com/archive/20081104002135.php
よくまとめてあるレビューサイト見つけたから読んでみ。
スレの住人の意見も大多数がこんな感じだった。

ネプマンモなんてお前みたいなネプ厨が少数で叫んでただけだよ。
判断を誤ったのは住人でも読者でもなくゆでだろ。だからこうなった。
439作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 07:23:09 ID:wpmf+yhP0
青少年健全育成化なんたらでプレイボーイ廃刊ヵ
440ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/06(木) 07:46:57 ID:jDSfGXLc0
いや、さすがにあんなファイトをさせて、マンモが素直に従い続けるなんて思わんだろう
マンモのクリーンファイトは裏切りフラグだと捉えていた人は結構いるんじゃないかな?
441作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 07:50:04 ID:wpmf+yhP0
従うっていうかマンモスは友情に厚い男のイメージがあったのに崩されてマンモス嫌いになった
442作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 10:16:07 ID:G0Z7ou+z0
ベタだけど、どうせなら親子対決をラストにして欲しかったかな
443作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 10:24:53 ID:xjuMc5f/0
マンモが暴走するという予想は多かった、その隙をついてネプセイが逆転勝ちするとかセイも暴走して野獣コンビが出来上がるとか
ああいう形で裏切るという予想は少なかったような
444作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 11:23:35 ID:KaOhuEVw0
予想は少なかった=読者の意表をつくことがイコール面白いとは限らないんだがな……
445作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 11:38:35 ID:1++IwkYy0
磁力で呪いに勝つとかな
446作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 11:50:18 ID:AdxJoGau0
>>445
あのへんのくだりは面白くなくて、みんなどうでもいいって感じだったなw
447作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 12:27:06 ID:1++IwkYy0
もしかしてキーパーソンはマリと見せかけて万太郎で
試合中ハグ?最初に無理だったのは親子と認められて
なかったからで和解&呪い解除の感動の展開?

とかいろいろ考えたものだが、磁力で解決して「マリなら
大丈夫だと思ったのに〜」と悪同盟のしょぼいネタバラし
には驚愕した。
448作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 12:37:46 ID:x4CEiY0R0
ネプまで参加してかけたgdgd呪いとそれを解除するだのなんだのの引き延ばしと
解決のあまりの適当さ
さらにマスカラコンドームとか正気じゃない提案
呪いの時は必死に正統派の勝負してたマシンガンズが
呪いが解けたら唐突にレフェリーに見つからなければいい反則だの勝つためには何をしてもいいのだーっ!とか
ヘルヘル対決に綯えていた読者にトドメさしたのはスグルマンタ対決だとは思う
んでその後の悪玉対決で完全にみ見限られた・・・

サタンがスグルに取り付いて悪魔スグル化するって展開の方がよっほど良かったな
449作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 12:48:32 ID:b88609Ne0
そうか! 二世打ち切りなのか! ヒャッハー!
今まで続いてたのが不思議なくらいだが、ようやく終わるのか。
この基地外漫画って今どうなってるの?
悪VS悪のしらけっぷりに読む気がうせたんだが、打ち切りとなったら最後くらい見届けたいな。
450作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 13:06:05 ID:1++IwkYy0
>>449
どこで終わるかとか具体的にはわからん。
ゆでの酔っ払いツイートによると
タッグ編の後にスピンオフやネオ王位編をやりたいがこのままでは不可能な状況
って事は確か。

てか次シリーズあるとしたら王位に決まりってバラされるのも
なんだかなぁw
451作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 13:06:46 ID:Xg1ojFHg0
万太郎たちが世界五大厄を倒すまでは待ってあげて欲しいな
452作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 13:21:05 ID:4DMo26PG0
アイアンスエットで呪い解除とかフェイスフラッシュとマスク交換で
素顔晒しを乗り切って親子の絆を深めるとか、
ここら辺のギミックはゆでらしくて俺は結構好きだった。
ただここに至るまでの過程がグダグダだったのが致命的。
物語の枝葉末節にこだわるあまり、そこへ行くまでの描写が
やたら長々しくて強引というのが今のゆでの語り部としてのダメなところだと思う。
453作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 13:44:34 ID:1++IwkYy0
>>452
確かに初代では脇キャラの生死の適当さも展開に勢いさえ
あればさほど気にならなかったw
454作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 15:14:12 ID:7UdyMCEC0
プレボ、明日発売だな
455作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 18:59:36 ID:0AeuJgkX0
万太郎たちがマッスルスパークの特訓する為に走り出すカットのところで打ち切りにすりゃよかったのに
456作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 19:17:03 ID:nvBT6/Mk0
グレートがケビンだとしたら、マスクを盗んできたのは誰だ?
スグルたちだったら正面から頼むだろうし。
457作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 19:20:36 ID:salwFqkiP
>>451
なんだかんだでプレボの客寄せパンダを長年務めてきたわけだから、タッグ編完結くらいまでは待ってもらえるだろ
その後は知らんがな
458作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 19:45:42 ID:0AeuJgkX0
はっきり言って、終わらせなくていいよ。
どうせラスト分かりきってるし。
そんなことならせめて妄想できる余地を残して終われ。
迂闊に決着付けられると余計萎えるに決まってる。
459458:2011/01/06(木) 19:48:41 ID:0AeuJgkX0
スマン(__)なんだか支離滅裂だ。
時間倒さなくてもいいって言いたかったんだ。
下らん決着つけて欲しくない。
だったらまだこれから戦うぞってところで終われ。

もうなんて言うか、こんなクソカスの描いた漫画を読んでたのかと思うと、自分が情けない。
460作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 20:01:21 ID:sa+AzGRu0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつゆで並みにアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
461作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 20:48:49 ID:COEituyK0
最終回には重い荷物を枕にして深呼吸した気分になるだろうな
楽しみだ
462作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 20:56:34 ID:c8NFjyYF0
で、打ち切りなの?
463作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 21:06:32 ID:lPQCc5G90
ゆではとことん期待を裏切ってくれるから、打ち切りも結局なさそう。
464作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 21:29:00 ID:wH9EyD7x0
打ち切りで29巻到達しなかったら作品内容の全てを犠牲にしてまで
今までやってきた超冗長水増しすら無意味化することになるが…

うーむ、恐るべし…
465作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 21:32:42 ID:salwFqkiP
>>464
それもまたゆでらしいといえよう
466作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 23:09:36 ID:xlqkoGl50
仮に打ち切りになったとしても、単行本用に描きおろして無理矢理にでも29巻にするんじゃない。
集英社にだってそれくらいの温情はあるんじゃないの。
なんやかんやでそれなりに単行本売れてるんだろ?
467作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 23:21:17 ID:TPtGflvV0
ツイッターてどれが誰の発言なのか、見方がわけわからんのだけど
ゆでの発言はどれなの?全部そう?
468作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 23:21:47 ID:salwFqkiP
単行本以外にもDVDとかキンケシとかそこらへんの売り上げもあるだろうね
2世は打ち切りでも過去の苦い経験を繰り返したくないから、嶋田は商売に励むんじゃない
469俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/06(木) 23:30:51 ID:ssGfR3ov0
>>449
コンビ二で立ち読みでかwww?
もうそのまま読まないほうがいいかもしれんぞ
470俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/06(木) 23:37:04 ID:ssGfR3ov0
プラスに考えれば今回の打ち切りは良かったかもしれん
大体プレボ自体買うのがハズイからな
AKBや西野麻衣のグラビアやそれに編集記者自体が小学生みたいな脳みその
記者が多いからな
政治面なんかは載ってるが後はちゃんちゃらおかしいネタばっかだし
二世以外は読まないぜw
471俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/06(木) 23:40:23 ID:ssGfR3ov0
西野麻衣×
西田麻衣○
だったけなw
472作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 23:44:28 ID:salwFqkiP
お肉は2世打ち切り後のゆでの新作を望むかい?それとも望まない?
473俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/06(木) 23:49:19 ID:ssGfR3ov0
新作は望まん
作者は肉以外は二流だかんな
初心にもどりSJかYJ、ゴラク辺りで描けばいい
死ぬまで肉を描いてほしいな
474作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 23:53:04 ID:salwFqkiP
そうか
俺はどっちでもいいや、暇潰しに読む程度だし
475作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 00:15:09 ID:i29r2prJ0
俺はまだまだキン肉マン読みたいな 今でも大好きだし
いい編集者さえつけば面白くなるよ テンポが良くなるだけでもぜんぜん違うし
476作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 00:18:05 ID:yMnxR+XM0
なくなると思うと淋しいな
ゆでは俺らの友情パワーを待っているんだろうな
477俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/07(金) 00:37:47 ID:alVF3FJi0
作者クラスのネームバリューならあとワンチャンスくらいはあるはずだ
別にプレボにこだわらんでもいい
ゴラクならよしひろも銀牙の三世描いてるし肉の三世を描けば話題になる
車田のいるチャンピオンでもいい
あそこならバキの板垣もいるしリスペクトのビッグネームの水島もいる
それに車田もだが自分のペースで連載できるしな
478作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 00:38:15 ID:B/7qFLSDP
>>475
>いい編集者さえつけば面白くなるよ
>テンポが良くなるだけでもぜんぜん違うし

そこには同意する。ジャンプの特別読み切りとか良かったからな。
問題はゆでの手綱を握れるいい編集がいるかどうかだ。
479作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 00:48:08 ID:9oeDWWGN0
ゆでたまご… どうやらお前は 永い間ユデッキーとやらたちとの馴れ合いのベタベタした
友情パワーの中にいたため ジャンプ連載時代のギラギラした闘争心を失ってしまったようだなア!!

ジャンプ時代のお前はどんな困難に遭遇しようとも
自分で開拓したネタで誰にも頼ることなく切り抜けてきたのではないかーっ!?

戻るのだ ゆでたまご
ジャンプ連載時代のハングリーなおまえにー!!
480作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 01:05:07 ID:Sk8LEt4/0
>>477
読んでると明るい未来がゆでを待ってるような気分になったから不思議だ
481作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 01:14:10 ID:C2xEsMPU0
>>479
しかしそこでユデッキーの投げたロープをホイホイ掴むのが今のゆでなんだよなw
482作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 01:20:50 ID:sTVjtGX90
また今回も引き伸ばしだった
いい加減危機感をもってもらいたいものだ
483作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 01:37:02 ID:jZSmMdB70
>>480
そりゃどう見ても上げて落とすことになるのが分かってるゆでの前フリに
あきれることもなく律儀にワクワクしてきたここの住人だったら
前向きな展望だけを見ることは鍛えられてるだろうな
484作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 06:48:06 ID:ngM3vQoi0
星矢とかと違って、間を置かず雑誌を移るケースってあるんかい?雑誌廃刊とかは別で。
485作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 08:04:33 ID:IOHRI13B0
今週もスカスカおせちならぬスカスカ漫画だったな。

ギダダ
486作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 08:08:59 ID:oR8DXgwu0
グレートにまで変な声ださせんなよ
487作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 08:39:52 ID:ssGl2DL50
グレートなしの山登りで無意味な回想引伸ばし、そら打ち切られるわ・・・
俺らだけでなく編集も呆れ通りこしたんだな
488作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:21:17 ID:HpY3h7i/0
29巻で終わらせようとしてるのが見え見えだわ
回想で話数調整しすぎ
489作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:25:00 ID:IOHRI13B0
内容の薄さはどうしようもないが

穴のくだりは良かったと思う

ただなんで試合前にやってしまうのか
490作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:28:22 ID:PX4Amjqx0
>>487
編集はもっとシビアっつうか
極論言えば売れた数しか見てないんじゃないの

勝手な憶測したからゆでにぶっとばされてくる
491作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:30:22 ID:S9kAsc/Q0
>>484
多少は間があるが(星矢とかみてーに10年単位とかじゃないが)
出版社ともめてそうなったケースはあるな
まだ連載はじまってなかったと思うけど
キン肉マンほどの知名度の作品なら可能ではあるんじゃないか
492作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:32:19 ID:IOHRI13B0
編集はこのテンポの悪さが売れない原因ってのもわかって
るんだろう

俺もぶっとばされてくる
493作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:32:30 ID:PX4Amjqx0
>>484
銃夢LOとか
494作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:55:03 ID:ZchEbS570
>>484
サンデー版天才バカボンは漫画界の伝説だと思う
495ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/07(金) 11:41:11 ID:7N8aKdYd0
今、大阪にいるから、近所にいるユデっキー、オフ会やろうぜと言っておきながら、翌日には
挨拶回りや、オカンを温泉につれてくから、オフ会出来ませんというツイートには吹いたwww

つか、まだ嶋田は休暇中なんだな。

しかし、嶋田ゆでって、なんで物書きのくせに、あんなにツイッターの誤字・脱字が多いんだ?
496作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 11:47:07 ID:SzVBchr90
休暇のために大量回想シーンで水増しか
よくわかったよ
497作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 11:48:43 ID:8TiLGJwl0
常に酒が入ってるような感じ
498作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 11:56:04 ID:PX4Amjqx0
>>495
あれはワロタ
口だけ人間過ぎるwwwって思ったけど念のために検索してみたら
参加表明したのが2人しかいなかった
ゆで的にはもっとたくさんの大阪ユデッキー(笑)から声がかかると思ってたのに
予想以上に少なかったから「忙しくて中止」って事にしたんじゃないのかな
499作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 12:14:35 ID:G9z3ugk30
ツイッターでは信者面しておだてすかしてゆでのご機嫌取っておいて、
いざオフ会になったら全員総がかりで
作品がつまらなくなった理由を問い詰める公開裁判を
ユーストリームとかに流すというのはどうだろう。
500作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 12:15:50 ID:IOHRI13B0
今のゆで酔わせたら面白い事いっぱい聞けそうだけどな
501作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 12:35:10 ID:IOkkUZNs0
タッグ編始まったときは密航者の正体、間隙の救世主、熊の中身、等々楽しみが沢山有ったけど
フードマンの中身、グレートの中身、全然楽しめない。
502作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 13:13:44 ID:GsbGRF/Z0
もう1年近く読んでなかったが未だにタッグ編を終わるどころか
決勝戦も始まってないのかよw
しかも連載打ち切り危機とかびっくりしたわw
503作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 13:58:47 ID:mGYBA39f0
もしかして、グレートの正体ってセイウチンじゃない?。
504作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 14:14:43 ID:NzqVR7YV0
ニクですから29巻ですっ、って言ってたのが
水増ししすぎて途中で打ち切りって最高なんだけどw
27巻くらいでも十分すぎるよな〜
505作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 14:31:45 ID:CRbJll1Z0
モブにフィオナがいるな
506作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 15:24:33 ID:N4+U/8GI0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSiLL 4ゲットくん FF14 野村 北瀬 鳥山 ラストストーリー
ラーの翼神竜 himechan シコルン 残飯おせち ひとりぼっちの黒豆
唐揚げ 年越しうどん ぼやきのユースフ セラフ メダロットDS 本棚
ニンテンドー3DS PS3 PSP Xbox360 PSPgo バーチャルボーイ
万華鏡写輪眼
507作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 18:51:56 ID:rm8RfKA10
>>489
穴のくだりってなんだっけ?
いや、突っ込んで欲しくて言ってる訳じゃないが…
508作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 19:06:48 ID:IOHRI13B0
スグルが使った穴を万太郎も使ったんだ。
そいで一気に登りつめたんだよ。




























はぁはぁ
509作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 19:11:34 ID:jZSmMdB70
旧作でロングホーン骨のパワーであけた穴のことでも言ってんだろう

これも準決勝で肉ロングホーンとか出して過去の名シーンに変なものを上書きしてなければ
もっと感心感動のシーンになっただろうにな…
どこまでいっても無計画ゆえの引き算がつきまとうな
510作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 19:19:40 ID:Rt3cRONm0
グレート4の正体がセイちゃんだったら、俺はびっくりはするけど、ゆでを見直したりはしない。
そんなことするくらいなら普通にケビンでええやろ。
マンタとセイちゃんでトロフィー抜きましたとか納得出来ん。
こいつらのどこに友情があるんだよ。
511作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 19:26:37 ID:rm8RfKA10
>>508
d
性的な意味でなく?w
ここんとこずっと、パラ読みしかしてないから、読み飛ばしてたわ。
512作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 19:28:18 ID:rm8RfKA10
>>510
ジャイアンとのび太ぐらいの友情しかないもんな。
513作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 19:30:07 ID:jZSmMdB70
>>511
読み飛ばすもなにも、本来ならバレスレの話題だからな
514作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 20:25:04 ID:cmMB6RMY0
>>499
それオモロいな。

追いつめられたゆでが獣性に目覚めるかもしれんけどなw
515作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 20:35:44 ID:Rt3cRONm0
このシリーズってさ、何しに来たのか分からん奴多すぎじゃね?
ネプはなんで悪行に戻ったのか分からんし、戦争はデバイス渡せばお役御免だし。
516作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 20:37:37 ID:B/7qFLSDP
>>499
それをここに書いたら意味ないんじゃね
517作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 21:23:08 ID:ngM3vQoi0
>>515
戦争の爪がしなる事がわかっただけで俺はもう…
518作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 21:27:59 ID:Ul1YKeCc0
>>515
行き当たりばったりが通用したのはせいぜい80年代の子供向けだった時代だけだよな。
マジでネプとウォーズの行動が意味不明すぎる。
なんやかんや理由付けしてみても成人を納得させるのは程遠いものばかり。
519作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 21:36:27 ID:B/7qFLSDP
ジャンプの漫画は今でも行き当たりばったりじゃね?ナルトとか。
ゆでのは行き当たりばったり以前の問題だと思うが。
520作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 21:47:07 ID:8fCzMZJP0
今のジャンプの漫画よりかは伏線ある分行き当たりばったりでもないのが悲しい所
521作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 22:04:52 ID:k/dk1Qmy0
グレートがいきなり奇声発したのは、お前等どうせケビンと思ってただろ、これで誰か分か
らなくなって楽しめるだろってゆでからのサプライズかね
これで獣性ガゼルとかだったらサプライズなんだが
でも、一番のサプライズはグレートの参加を却下して、本当に1対2で戦って欲しい
522作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 22:15:18 ID:89xyEzQh0
ここでまさかのセイウチンかよ
ゆで見損なったぜ
523作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 22:34:00 ID:RpzKD3DRO
リング下には既にケビンとチェックメイトが隠れており
状況に応じてグレートマスクを交換します
524作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 22:40:08 ID:y28tfrDq0
秘密兵器ラリ状態のようだが、万一ケビンでなければ誰なら納得できるだろうか
時にボケる御三家もさすがにここでそれはないだろうし…
525作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 23:32:36 ID:cyeKMhgb0
チェックとのタッグは見たいな
526作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 23:48:57 ID:j3mTJo+10
今週の2世

万太郎リングインして、カオスの死を告白


来週は回想シーンたっぷりでカオスの死について
わかりきっている事を解説します


ゴングマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
527作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 23:53:34 ID:StP4Utz10
こんな引き伸ばし漫画家とってくれる雑誌ほかにあるのかね?
バンチはなくなっちゃったしゴラクはまじまくんあるから雑誌の
イメージ考えたらこれ以上バトルものなんていらんし
ヤンジャンなんて隔週で描いてる漫画家とかいるから枠なさそうだし
528作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 23:53:48 ID:sTVjtGX90
アナウンサー「ここでカオスの冥福を祈ると共に、正義超人『カオス・アヴェニール』の軌跡を辿ってみましょう!」
529作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 00:09:20 ID:/PruyQVt0
やめろ!
530作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 00:11:03 ID:kQyQQgNT0
打ち切りとか冗談だろ
打ち切り決まってなおもこんなグダグダな展開にするか?
入場からリングインに何週かけるつもりだよ
531作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 00:54:33 ID:57Uc/3a60
決定はしてないけどそんなウワサが流れてるな
ソースがゆでのツイッターだし
532作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:00:24 ID:BDVeADU80
年初めの連載がこの無様な内容。前作のスグルの腕突き刺しの再現のために1週分使うなんて。
もうゆでは病的なくらい末期だな。編集も意見いえてないのがもう確定といっていいだろ。
ほんと今月中で打ち切りなても全然いいやってかんじ。マジで。
決勝どうなろうが、タッグ編おえたあとのシリーズどうであれ。ここまで引き伸ばし連載しまくりだからな。
プレボじゃなきゃとっくに終わってるよこの糞マンガ
533作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:04:07 ID:RkXUtwuH0
>>519
行き当たりばったりでも
その場その場が盛り上がったり、ちゃんと収拾がついてれば問題なし
昔のジャンプだと作者が計画的でも
編集の方針で強引に路線変更させられることだって多い
534作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:04:45 ID:gfyLYX8W0
ぬるま湯につかりすぎたな。
まわりもチヤホヤしてくれるような奴ばっかりだったんだろう。
こんな状況なのに年末の格闘技イベントでも内藤の後ろにどや顔で座ってたからな。
535作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:09:39 ID:dulWvHvl0
ゆでの自己評価と世間の評価との温度差が酷い。
536作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:14:58 ID:nw1s/t7g0
嶋田は巨匠呼ばわりされて謙遜せずに嬉々としてそのメッセージを引用しだすからなぁ
返信してるメッセージに「憧れの」「大先生」「巨匠」「老師」なんて言葉の含まれてる率の高いこと
537作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:22:28 ID:UjyK7J0U0
速攻打ち切りも嫌だけど
やっぱり競争も大事なんだな・・・
538作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:24:11 ID:R9XGIQKBP
肉終了後の暗黒時代が長かったからな
その反動じゃね?
539作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:26:49 ID:RkXUtwuH0
そこで自分を知り謙虚になるか
自分を認めない世の中にうらみつらみを覚えるかの違いだな
540俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/08(土) 01:43:22 ID:Meph78Wg0
青年誌でもいいから漫画雑誌で連載したほうがいいかもしれん
U世の連載がプレボでスタートした当初のインタビューでおそらく画担当の
方だったと思うが昔はジャンプのサバイバルレースでしんどかったが今の競
争相手はグラビアのオネーチャンたちww
みたいなインタビューがあった
まぁ原作、画両方含めて、その頃がら気の緩みがあったのかもしれんな
暗黒期からプレボに拾ってもらい連載にありつけた当時の気持ちに帰りまた
精進して貰いたいものだ
541俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/08(土) 01:46:06 ID:Meph78Wg0
>>517
ワロタ
34年間研鑽してきた技と技術は伊達じゃないぜってw
あれどうゆう構造になってんだよw
542作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:49:04 ID:RkXUtwuH0
出版社的にチャンスがあったとしても
対読者的にチャンスはあるのかねえ

ゆうれい小僧→三太夫→マモル→ジャンプから捨てられ→カオ、ライオン、グルマン

という世間に冷たい目で見られながらまだ同じようなことやってんのかと思われそうだ
今のままだと。
543俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/08(土) 01:52:29 ID:Meph78Wg0
>>541
技と知識だったw
連投すまん
544作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:55:10 ID:OFR9078C0
連載初期の頃は、なぜ週刊ジャンプでやらないのか不思議に思ってたよ俺
そのくらい、先の展開に思いを馳せてwktkしてた
545俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/08(土) 01:59:10 ID:Meph78Wg0
今の編集長はマシリトだろ?
今オファーがあるのは鳥山くらいのもんだろ
その鳥山もジャンプでは連載したがらん
546作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 02:32:03 ID:4CBrlW3f0
>>545
ジャンプ時代、鳥山の担当がマシリトだったからな
547作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 02:43:52 ID:7H9jJktv0
初期はお寒いエロ描写だけがマイナスだったな
548作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 03:02:52 ID:4eys4jv70
もうゆでは駄目だろうな編集が悪いならまだなんとかなっただろうが
ゆで自体があれだから編集もなにもいえんだろう・・・
今青年誌はどこも大変だからゆでなんかとりたがらないだろうしな・・
549作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 04:40:38 ID:bMc68y000
ゆではだめでも
たまごの方はまだいけるのでは?
550作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 07:14:27 ID:7/+B+qge0
最近ツイッターで次シリーズやります、プレボと前向きに話し合ってますよ、と言ってるな。
打ち切り消滅か?それではあまりにも悲しすぎるではないか〜!
551作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 07:17:28 ID:7H9jJktv0
新シリーズとか、また七年かけてゴミを量産するだけなの分かってるのがな
552ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/08(土) 07:22:21 ID:C59bXosg0
ビックコミックあたりに来てくれたらいいのにな。
まぁ、あの雑誌は他にも結構面白い漫画が多いから、編集はシビアかもな。

あの福本も打ち切られたくらいだし・・・。
553ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/08(土) 07:26:22 ID:C59bXosg0
ビックコミックあたりに来てくれたらいいのにな。
まぁ、あの雑誌はけっこう売れてるし、面白い漫画も多いから、編集はシビアかもな。

あの福本も打ち切られたくらいだし・・・。
554作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 09:29:12 ID:ObbeCtxd0
ちっ、ゆでのウスノロめ。こんなことなら究極タッグ編の連載なんて止めておけば良かったんだ。
555作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 09:41:13 ID:xC9CIrcn0
性格の厄介さではゆで以上に問題児の
車田ですらチャンピオンで巨匠扱いだから、
集英社から離れてもある程度引く手数多ではあるだろう。
ゆでそのものの才能を欲していると言うよりは
キン肉マンという手堅いコンテンツに魅力を感じてのものだろうけどな。
556作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:02:53 ID:oIlFr8WL0
ゆではよく「傲慢で愚かな奴」とか「衰えに気付かない中年」
を書くのになぜ自分がそれだと気付かないのか。
557作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:06:58 ID:kyh/dPg10
過去の名作で食ってる既存の酷い作家連中
陽一のキャプテン翼 二世同様に酷いひっぱりばかり。1プレイで1週分使う酷さ
車田のセイヤ 遅々と進まない
北斗の拳のソウテン さほど面白みもなく、アニメもカスすぎ
ゆでしかり
ジャンプ時代黄金期作家ってほんとろくなのいねえな
プレイボーイこれまでコンビニで購買してお菓子やパン、ジュース、デザートみながら
食べて見る楽しみにしてたが、二世あったから。
でもここんとこの糞っぷり展開に二度とプレイボーイ買わないからな!
558作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:07:01 ID:JMUd0VWtO
「俺は全然衰えたとは思っちゃいねえ!今が全盛期だ!」
とも描いている。

実際、漫画としてのクォリティは旧肉より今のが上だし
559作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:16:25 ID:arPwnsAd0
絵は進化してるのに、脚本がまるで進化しない・・・
560作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:22:52 ID:oIlFr8WL0
>>557
陽一は4年おきにW杯フィーバーで持ち直せるからタチが悪いw
561作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:24:05 ID:kyh/dPg10
マンガは画力3話7の割合なんだぞ>>558
画力いくらあっても話がつまんなきゃヒットしない世界
562作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:24:39 ID:ObbeCtxd0
絵っていうのは、練習すれば誰でもある程度のレベルにはなれるそうだ。
まあそれでも原画ゆでの絵は素晴らしいけど。

だが、脚本というのは、練習でどうにかなるものじゃないんだな。
俺は趣味で小説書いてるから、ストーリを組み立てるのがどれほど難しいかよく分かるんだ。
数こなせばレベルが上がる訳じゃない。
563作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:29:32 ID:arPwnsAd0
考えてみると、ストーリー作りの能力が成長していった漫画家って
絵がうまくなった漫画家に比べると少ない気がするな。

すぐ思いつく範囲だと細野不二彦あたりか。
564作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:30:13 ID:HYWZPjIL0
昔の絵柄の方が味があって好きだったな。ビッグファイトから悪魔超人編あたり
565作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:34:06 ID:xC9CIrcn0
絵が達者になりすぎると物語としての出来よりも
自分の描きたい絵を優先してしまうから高級絵本化してしまうパターンが多い。
最近だとベルセルクとかバガボンドとか天上天下とか。
そうならないための原作、作画の分業でもあるんだけど、ゆでの場合はな・・・
566作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:40:23 ID:JMUd0VWtO
>>563
週刊少年誌では話作りの上手い作家は
なかなか育たないだろうな
567作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:43:11 ID:j9Q0MHwD0
前号の引きがグレート3で、今回秘密兵器だとか言われて引伸ばし
大阪遊びで次号休載だし、もう働かない方は本当に働かないでいいよ
568作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:45:02 ID:arPwnsAd0
ゆでたまごの残念なところは、「尊敬すべき敵」みたいなキャラを作れないところだな。
フェニックスは初期のころの「敵は強いほどに倒しがいがある」というキャラで通してくれたら、
王位争奪編の面白さは大分パワーアップしたと思う。

ゆでたまごは、「主人公の敵は悪でなければならない」という意識が強すぎるんじゃないかと。
569作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:48:22 ID:kFiGA8w90
>>557
遊戯王だけは面白いぞ
続編が面白いのは作者じゃなくてアニメスタッフのおかげだし
作者が食っていけるのはカードゲームのおかげだけどw
570作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:52:02 ID:JMUd0VWtO
>>568
戦いは常にリング上なので
敵が人格者だったらそれはもう敵ではない、
ただのスポーツマンだ。
571ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/08(土) 10:52:21 ID:nJxPo0Hz0
ただ、作画マンは、画力が向上したせいか、女性キャラが若干見劣りするんだよな。
なんと言うかゴツくて可愛くない。

2世のオリンピック編の頃は、まだ可愛かったんだけど、
原作のつまらなさと女性キャラの可愛く無さが相まったせいで、砂時計の破壊力は異常だったな。
572作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:54:56 ID:xC9CIrcn0
可愛い女子キャラを描くだけのアシスタントを雇ったらええねん。
573作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 10:58:36 ID:nw1s/t7g0
小川雅史に描いてもらったらええねん
いっそ二世も原作小川作画中井でやったらええねん
574作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 11:23:36 ID:oIlFr8WL0
>>568
良い敵キャラもけっこういるんだが
試合後に豹変してるだけなんだよな
575作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 11:32:58 ID:JMUd0VWtO
ウォーズとバッファローは残虐だが卑怯ではない、
なかなか絶妙の立ち位置の敵だった。
576作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 11:33:56 ID:ObbeCtxd0
>>574
チェックもスカーもなんで正義超人になったんだ?
こいつら見てると、本当に涙が出そうになる。
どうしてここまで落ちぶれたんだって。
577作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 11:52:36 ID:32HRaLWw0
スカーフェイスは悪行モードに戻っても
セイウチン相手にボコられてジェイドに助けられる有様だった
578作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 11:52:43 ID:3dyuQWgZ0
スカーは仮面なし正義、仮面あり悪行って設定じゃなかった?
579作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:04:57 ID:oIlFr8WL0
仮面は野性か残虐性かなんかのON、OFFだけで基本は常に悪行なのでは。
580作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:13:09 ID:xC9CIrcn0
尊敬すべき敵ねえ・・・
悪の器とか信念めいたものを描いてスケールの大きいキャラに描くと言うのなら、
SBRの大統領や医龍の野口教授みたいな感じだろうか?
でも似たような感じで、悪には悪なりの事情があるんだよっていうの描いたら
ネプみたいになって、しかもそれで作者本人たちは満足してるわけだしな。
無理だろ。
581作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:23:03 ID:bM5+Jv390
悪魔将軍はかっこいいぞ
582作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:25:48 ID:ht3voACN0
>>575
意外と正攻法だよな。ベアークローとロングホーンが強力すぎてズルい印象あるけど。
後になって出てくる大物ほどセコい奴ばっかりw
583作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:38:41 ID:ObbeCtxd0
牛までは純粋に強さを競ってたって印象だけど、
それ以降は、編に威厳持たせただけのチンピラがボスだからな。
悪魔将軍もネプも、シリーズボスとしての魅力は牛以下だった。
584作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:40:24 ID:arPwnsAd0
>>581
悪魔将軍も謎の多いキャラだけどな。
黄金マスクが正体の割りに、ずいぶん昔からいる様子だし。
585作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:49:26 ID:1nxF6NbW0
基本パクリと後付だからな
キン肉族が超人界でのエリートである設定からしておかしな話だし
586作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:55:47 ID:JMUd0VWtO
あくまで自分個人の説だけど、

国民全てがマスクを被っていたら、顔の美醜は意味を為さなくなり
肉体的な強さや頭脳など純粋な能力のみが人間の評価を決めるようになる。

そういう民族がいたら強いよ。
587作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 12:59:18 ID:kQyQQgNT0
試合に出られてるスカーは落ちぶれちゃいないよな
試合に出られずリング外でペリリのチェックこそ・・・
痛み感じないわ変身するわで、味方としては使いづらいのかな
588作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 13:00:48 ID:oIlFr8WL0
>>584
それにサタンを加えた3者の関係性がずっとフワフワしてるからなw
589作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 13:04:09 ID:eGz6LY5F0
yude_shimada: 「キン肉マン二世」究極の超人タッグいよいよ佳境!ただいま発売中週刊プレイボーイでそれを体現せよ!

体現・・・?
590作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 13:10:43 ID:oIlFr8WL0
考えるな、感じろ
591作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 13:26:10 ID:ObbeCtxd0
>>586
今の日本を立て直すには、それくらい必要かもな。
592作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 13:30:16 ID:hYlNdjfH0
人類皆ガチョピン化計画じゃねーかwwww
593作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 13:45:54 ID:dRz4ZVHg0
もうウルフマンが時間超人を倒して
トロフィーを抜いて球根をカオスに投げつけて生き返らせて
新世代超人を未来に返して
カオスと2人で悪行超人と戦えばいいよ

未来で万太郎が壊した墓のとこにはウルフマンとカオスの
立派な銅像が立てられていた
594作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 13:53:03 ID:+ORoarwb0
引き伸ばしひどくて萎えるわ
595作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 14:02:37 ID:cb11Kpro0
けど究極がさいごでいいとも思うけどな。
新旧の超人一応全員でてるし。
マンタも親越えはたしたし。
やはりキッドを超人オリンピックでイリューヒン並みに活躍させ、イリューヒン
いなかったことにしてデーモンシードで元悪魔超人の設定生かしてチェック活躍
させてタッグでキッドとくませればよかったんだ。
596作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 14:06:16 ID:ObbeCtxd0
>>595
そうなると、カオスって必要だったのかますます分からなくなるな。
個人的にカオスというキャラ自体は好きだったんだが、ストーリー上必要なキャラだったのかはまた別問題だ。
597作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 14:38:13 ID:arPwnsAd0
カオス殺しちゃったけど、間隙の救世主はどう辻褄合わせるんだろ?
598作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 14:39:51 ID:7H9jJktv0
何の為に球根があると思ってるんだ
599作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 14:42:43 ID:yPG5Ucph0
その前に打ち切…
600作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 15:07:12 ID:nnUXeeQf0
なあ…マッスルスパーク天の特訓でジェイドの右腕を取れなかったのって
ただ単にジェイドの左腕を万太郎が逆手で取ってたから右肩が前に出なかったからじゃないの?
実際、逆手マッスルスパークをキン肉マンが出したのって
7000万パワーオーバー火事場のクソ力が戻った後の一回(二回)こっきりで、
テリー、サタンクロス、オメガマンにかけてフェニックスに破られた
殆どのマッスルスパークはかけた側の手首が左右対照な持ち方で固めてる

って既出?
601作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 15:42:29 ID:4Fh++hQB0
つか一回掴まれてGされたらアクセレーションしても逃れないだろう
マッスル・グラヴィティを三大奥義にしろや

マッスルスパーク天もマッスル・インフェルノもすぐ破られるんだし
602作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 15:43:39 ID:4Fh++hQB0
あとタワーブリッジとオラップとビッグベンエッジもかけられたら最後破られないから
ロビンダイナスティ三大奥義な
603作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 15:47:27 ID:E0xl3su80
初代タワーブリッジは地味なのに本当必殺級だったね
604作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 15:47:30 ID:Uk61vjro0
黙れ愚民共m9(`・ω・´)
605作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 15:58:57 ID:aDJiRqge0
キン肉族の至宝キン肉バスター、その最終進化系マッスルG。そのうち四大奥義になるものと思ってたんだがなぁ
606作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 16:12:15 ID:ObbeCtxd0
てかどう見ても、三大奥義よりマッスルGの方が強いだろ。
607作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 16:14:26 ID:E0xl3su80
マッスルの腹ぼっこんよりメイルOLAPの腕ベローンのが怖い
608作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 16:38:56 ID:ht3voACN0
タワーブリッジは語感の良さとアイデアが良かったと思う。
ただのアルゼンチンバックブリーカーをイギリスの超人にやらせて
タワーブリッジに結びつけるアイデアが。
609作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 16:40:36 ID:1nxF6NbW0
まぁ突っ込みだしたらきりがないからな
610作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 16:59:13 ID:ObbeCtxd0
だいたい、三大奥義が時間に通用したらおかしいだろ。
あいつらは過去を網羅してるんだからな。
すでに対策は練ってあるはず。
そうじゃなきゃおかしい。
マンタが三大奥義を超える技を編み出すとかそれくらいはして欲しいな。
はっきり言って、スパークで止めだったらげんなりだ。
611作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 17:02:52 ID:j9Q0MHwD0
スパーク習得に1巻分使ってるのに、さらに上をいけとな?
612作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 17:16:51 ID:oIlFr8WL0
>>607
あれを最初見た時はイメージ的な描写かと思ったら
マジでびびった。
613作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 18:11:23 ID:32HRaLWw0
>>601
じゃあ、Ωカタストロフドロップや順逆自在の術も奥義入りで
614作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 18:27:52 ID:LGLDbAIb0
>>563
冨樫と森薫かな、ストーリーの見せ方も上達したのっていうと
615作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 18:40:57 ID:nw1s/t7g0
冨樫は絵が逆進化じゃないかw
下書きやラフしか見てないから現在のうまさわかんねーけど
616作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 19:04:54 ID:y4nrWjcr0
アルゼンチンバックブリーカーとタワーブリッジは違う
617作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 19:17:46 ID:0oZHonSK0
ストーリーについては編集がもっと口出しすればいいのにと思う
こういう二世モノ漫画は作家に全面的に任せるより読者目線の素人の方が面白いストーリー作れる気がする
618作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 19:23:30 ID:ht3voACN0
>>616
それは漫画の便宜上、破壊力があるからオリジナルのとは違うよって設定になってるだけであって一緒は一緒だろ。
アホじゃねえの?
619作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 19:40:28 ID:y4nrWjcr0
>>618
ちゃんと読んでるの?よく見てみろよ糞ニートが
620作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 20:08:44 ID:LGLDbAIb0
>>615
冨樫は画集だと普通に上手い絵載ってたよ
ただやる気でクオリティが変わるのがな・・・
森薫の上達っぷりは凄かった
621作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 20:35:38 ID:JMUd0VWtO
今考えるとアクセレレイションの口でスイッチを入れる設定はうまいかもなぁ。
手足を完全にロックされても使えるし
622作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 20:45:24 ID:7H9jJktv0
そんなの単なる009の焼き直しなだけというか
623作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 20:56:48 ID:dulWvHvl0
プラネットマン戦がデビルマンの焼き直しというかパクリだったのは、
大人になってから知ってびっくりした。
624作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 21:39:47 ID:O33oGXPu0
働かないゆでくびにして、三条陸を迎え入れようぜ
625作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 21:59:43 ID:TQKxbF1t0
旧肉が面白かったのは昔のヒーローものなどのパロディ、オマージュ
または当時人気のあった商品CM系ネタとか、中盤からは当時勢いのあった
プロレス的団体抗争の要素、要は外からの(悪くいえば)パクリ要素をふんだんに盛り込んでいたからでしょ。
その繋ぎとしてゆでオリジナルのちょっと頭のおかしい要素がスパイスとして機能していた。
終盤はネタ元がどれも勢いを失っていって、ゆでオリジナルの割合が増えていった。

ましてや今はヒーローものとかプロレスなんて全く勢いないし
すがるものが「旧肉」しかなく、それ以外の大半をゆでが勝手に作ってるから全然面白くないんだよ
ゆではパロディ、オマージュの職人だが、自身のクリエイティブ能力は最初っからほぼ皆無だもの
626作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:22:58 ID:LGLDbAIb0
>>625
マジで温帯とかぶってて鬱だ・・
グインサーガも色んなファンタジーやマンガのオマージュ詰め込んでて
作者の妄想をアウトプットするだけになった時に劣化していった・・・
627作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:30:05 ID:RNSSmYxU0
せっかく準決勝で悪vs悪を制して最凶コンビだってことになったのに、
夢タッグのミッショネルズみたいに登ってくるマンタの妨害をしないで手招きする時間さんステキ
628作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:42:14 ID:zVVxPT9k0
まだ試合はじまらないとか・・・
やっと試合はじまるころに編集ぶちぎれて
3週くらいで試合終了とかないだろうなw
629作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:51:00 ID:QjqgoO2w0
ネプがやっぱアホーガンよの焼き直しというかパクリだったのは、
大人になってから知ってびっくりした。
630作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 23:10:36 ID:dDjH8aUG0
チンボーコココ!
631作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 23:25:15 ID:32HRaLWw0
-完璧超人の嗅覚で光ファイバー・クロス・ボンバーを決めるが威力減退で失敗
-マグネットパワーはライトニングをも吹き飛ばす凄いパワー
-マグネット・クロス・ボンバーでサンダーを倒せそうだったがマンモスマンが離反


これらの描写を見る限り、ヘル・ミッショネルズなら世界五大厄を倒せるんだろうか
632作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 23:50:49 ID:RkXUtwuH0
>>558
漫画としてのクオリティは旧肉より上か?

旧肉の暗黒期と無印2世の全盛期を比べたらそうかもしれんな。

>>565
そう言う意味では画力はアップしたが漫画としての魅力は微妙だな
633作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 23:53:43 ID:RkXUtwuH0
>>626
グインは面白かったころからパクリは多いよ。そこらも肉と同じと言えば同じか。

味をしめて無反省になったらみるみる質がおちていくというのは
温帯や嶋田に限らない一般論だけどな
634作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 23:56:38 ID:R9XGIQKBP
おまいらはゆで(特に嶋田)に立ち直って欲しいのか、もう引退して欲しいのかどっちだ?
自分は立ち直って欲しい派だな。原作さえ改心してくれればまだ支持率は上がると思うんだ。
今の嶋田は調子こいたマンタ状態になっている。
635作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 23:59:19 ID:nw1s/t7g0
年齢からして立ち直るのは厳しそうなのがな・・
636作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 00:09:47 ID:rLypvQlyO
ツィッターは作家を増長させ堕落させる魔のアイテムだな。
637作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 00:12:29 ID:grHi9dL7P
>>635
作画は仕事を選ばなければ何とか食ってけるだろうが、原作はな…
638作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 00:17:12 ID:9xQF+g4V0
作画は女性キャラを修正すれば最高なんだがな
嶋田は幼稚なだけで少年のような心を持っていないからいいや
639作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 00:23:20 ID:grHi9dL7P
初代の頃の嶋田はまだ少年の心を持っていたと思うぜーっ
長い暗黒期の苦悩が嶋田をすさませてしまったんだーっ
640作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 00:38:46 ID:gIzcOgwW0
いけないなぁ 作者のことを悪く言っては
641作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 04:44:03 ID:jp3Duxm70
>>4
>スイーツだなこのBBA
(
642作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 05:44:41 ID:Mu4amvSq0
長文マンが中文マンになっているな。
643作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 05:50:17 ID:ivptWJ520
毎日安価つけてハッスルしまくりだな長文マンw
644作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 06:36:03 ID:9A1ScRM00
一瞬BBAをババアの略のことかと思ってしまった
645作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 06:42:49 ID:IOZxT+Bo0
>>634
破滅に向かって暴走してたようなもんだからな
できることなら踏みとどまってほしかったけどな

ここまで来たらそう簡単には変われないだろう
年齢的な問題というより、環境的な問題と、あと性格とで。
646作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 07:58:43 ID:q5Djvsvd0
ユデッキー「先生、ツイッターはこれくらいにして
       スピニング・トゥホールドのかけ方を教えてください」
647作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 08:42:25 ID:Ixp8El470
>>643
やつは安価つけて指摘するのが何よりもの生きがいだもんな
648作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 09:11:53 ID:Q3ebL3AV0
>>634
自力で立ち直るのはもう無理だろうから、
立ち直らざるを得ない環境に陥るしかもう道はないと思ってる。
だからこのタイミングでもしプレボから切られたとしても
それは結構アリだと思うんだよ。
ここ数年ぬるま湯すぎたからな。
649作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 10:01:26 ID:ATTwjurY0
>>645
長文マンのことですか?
650ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/09(日) 11:13:03 ID:b8zKKLR70
しかし、本当に誤字・脱字の多いツイートだな・・・
651作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:07:25 ID:XSwELKoz0
それでその後打ち切りについては触れたのか
652作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:08:29 ID:tsaiMXbN0
読者のマスク「嶋田よ、再び漫画界の頂点に立ちたいのであれば、もう一度
         打ち切りバスターを食らうのです。そうすれば初心を思い出し、
         B−エボリューションズの頃の盛り上がりが書けることでしょう。」

働かない方「いやだ!どんどんつぶやいていくぞ!中井!」 中井「はい!王子」

ツイゲーター「させるものか。貴様はこの第一の地獄で果てるのだ。くらえ地獄の「つまんね」@飛ばし!!」

嶋田「おわーー!!助けてくれーー!中井ーー!」

中井「・・嶋田・・?・・・嶋田が ・・・死んじゃったーー!!」   世間「なにーーー?」

毒舌読者マン「ケッ!嶋田のウスノロめ!どうせなら決勝が終わってから死ねばよかったんだ!」

善良読者「な、なんてことを!」 悪魔読者「許すことなど何もない」

スレ住民「待て。確かにゆでは漫画家としては死んでしまっているが、
      俺たちの力を合わせれば自費出版として復活させることができる」

「いいかみんな!!10円ずつだ!!」

  〜〜さらばゆでたまご。復活のその時まで〜〜〜 完
653作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:17:30 ID:jonjyF/J0
>>633
超売れっ子デザイナーと仕事した時に
「どんなに忙しくても、アウトプットだけじゃダメになるんです」と言って
映画に舞台に美術展とまめに回っておった
学ぶ姿勢とか謙虚さってのは、創作する人にとってすげえ大事なんだろうな

>>634
心底盛り返して欲しい II世初期とか若大将とか神懸かった面白さだった
654作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:36:39 ID:IyK/eL330
なんか無駄に天狗になってるのがなぁ
吉野家の件とかゲームの技の件とか
問題なのはわかるがツイッターでの発言は
やたら上から目線で同情できない
655作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:43:43 ID:Ves/oIcM0
ツイッターで引き伸ばしを指摘する人いないの?
ツイッターとやらのシステムがよくわからんけど
656ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/09(日) 17:46:40 ID:61KNm+FW0
ケビンがあんな声を出して暴れるわけないから、グレートの中身はセイウチンですかというツイートに、ハハハハと返していたな
657作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:47:17 ID:6ki9WAMn0
吉野家でニュースなってツイッター天狗になってしもうたな・・・
なにがゆでっきー、なにが29の日だよ。
658作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:49:02 ID:9xQF+g4V0
>>655
煽り耐性ないから斜め上の逆ギレして詰まらん話題になるだけ
ヲチネタとしては面白いだろうけどキン肉マンがそれで面白くなるということにはなりそうもない
659作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:57:01 ID:WJ0hWbot0
肉の日と言えばスレで少年の心を持ったおっさんたちが書いた
超人の落書きを披露しあう日だった頃が懐かしい
660作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 17:57:40 ID:3jf1tINP0
一刻も早く二世が打ち切られますように(T人T)ナムナム
661作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 18:07:17 ID:V7gX/xJH0
ゆで、おまえにはこの打ち切りの神が力を貸すぜ
662作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 18:11:47 ID:xSBBE2rf0
でも打ち切りになって単行本書き下ろしになったらあの冒頭のムダな冗長説明がなくなるのかな。
だったら打ち切られてもいいや
663作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 18:20:05 ID:6ki9WAMn0
何で毎週解説にあらすじ聞かされるんだろうな、ほんとに記憶障害でてんじゃねぇか
664作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 19:19:55 ID:jonjyF/J0
>>638
初期のジャクリーンは気合い入ってたなー
最近は凛子と同じ顔になってるのが残念
665作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 19:19:59 ID:0ID729oi0
グガガの正体は銅ベルマンでいいよ
666作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 19:47:07 ID:iTF1Stpi0
初期の凛子良かったなあ
667作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 19:57:16 ID:5PX9og/60
ライトニングのブーメランパンツでの凄いアングルが
もしジャクリーンだったらおっきしてたな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:18:27 ID:c6EDZYZR0
つうかステップマンはそれなりのポストをもらえるのか?
669作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 23:16:13 ID:tmHgvKbP0
ポストの形をした超人っていないな
670作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 23:22:11 ID:grHi9dL7P
プリズマンに溶かされたコーナーポストマンならいるけどな
671作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 23:24:48 ID:5UzEZzgI0
>>668
あのケガに治る見込みがあるのかどうかが問題
672作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 00:45:45 ID:xz34I17N0
ウルフマン「そうでゴワスあんなにバラバラになった超人が
        元に戻るなんて不自然でゴワス」
673作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 00:46:33 ID:XU1cHCIY0
>>656
結局そういうところなんだな…
即反応する奴がいるから
楽しませてやったぜとか勘違いしてそう
働かない方からはツイッターを取り上げたほうがいい
674作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 01:26:02 ID:5GV/7MWf0
ミート「そうですよ!バラバラになった超人が元に戻るなんて、今まで聞いたことありませんよ!」
675作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 01:54:44 ID:yNlAM9zVO
テリー「そういえば聞いたことがある。バラバラになった超人は元に戻らないと」
676作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 02:05:18 ID:CKOoF56R0
プラネットマン「誰かから聞かなくとも自分の頭で少々考えればわかることだな」
677作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 02:19:15 ID:sBK74lwk0
ニンジャ「なにかしらトリックがあるのは当然でござるからな」
678作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 11:22:53 ID:LF1AO88S0
レゴックス「そうだ、何か秘密があるに決まってるぜ」
679作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 12:16:14 ID:obbs1XAN0
ペンタゴン「カラカラカラ…」
680作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 12:36:57 ID:+4byG6ew0
ゴールドマン「超人は友情を覚えると頭から身体が生えてくる奇妙な生き物らしいな」
681作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 12:45:27 ID:MwAYQtHz0
ただステップになるだけで、ポストよこせとかw
時間じゃなくても瞬殺してるだろw
682作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 12:47:02 ID:Qfwlwx1u0
完全無比球根の力でラーメンマン等と一緒に復活するステップマン
683作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 12:49:34 ID:VXlzH8DS0
元々キン肉マンというワールドクラスのコンテンツ(笑)を持っている
ゆでに近づいてきてちょっとだけ手助けをしただけなのに
要求は大きい編集を揶揄している と受けとるのはさすがにひねくれ過ぎだろうか
684作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 13:46:23 ID:xkQQlSa00
最近のゆで見てると作品の作り手と消費者との間の距離感というものについて
色々と考えさせられるな。
単行本の余白に長々とキャラクターやエピソードの解説文を書いてた
るろ剣の和月の過剰かつ不必要な読者サービスとか大嫌いだったけど、
信者に囲まれて裸の王様になってる今の不働ゆでの醜い馴れ合いっぷり見てたら、
まだ一方通行なだけマシだったんだなと思い知らされるわ。
逆にあれだけ作品が売れまくってるのに全然作者の顔が見えてこない
ワンピの尾田みたいな不思議な作家もいるしな。
たまのインタビューや単行本折り返しの著者近影コメントで
そこはかとなく奇人ぶりが垣間見れるジョジョの荒木くらいの露出が
漫画家と読者の一番幸せな距離なのかもしれない。
685作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 14:27:45 ID:Qe+3l0Q30
荒木のコメントは危ない人っぽい発言が多くて嫌気がさした
686作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 14:53:58 ID:EO2E9NLW0
ギ…ギダダ…
687作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 15:41:16 ID:VysCn0V30
↑そのシーンのロビン見てなぜか泣きそうになってしまった。
俺が小学生の時に見たロビンそのままでさ。
やっぱり伝説のゆでたまごと同じ人が描いてるんだな〜って。
描いてる人は同じなんだな〜って。
688作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 15:56:12 ID:VXlzH8DS0
伝説のゆでたまごとか思ってんの本人とユデッキーくらいだから
689作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 16:27:50 ID:A8rWQ+I80
10行以上ェ
690作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 16:40:27 ID:VysCn0V30
>>688
伝説だよ。「描いてる人」はな。
691作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 18:00:22 ID:POSAuC3n0
必死にユデッキーって言葉流行らそうとしてるゴミがいるな
お前もうここに来なくていいぞ>>688
692作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 18:08:16 ID:rrXtEPx20
もうちょっと文脈読もうぜ
どう見ても揶揄して使ってるじゃないか
693作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 18:16:52 ID:MwAYQtHz0
これだからゆとりは……
694作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 21:26:46 ID:1vMjjVXo0
ボーヤの言う事だ、放っておけ
695作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 22:15:24 ID:UQvP9IuI0
揶揄というほどの何かしらの効果はないし
むしろ助長してるわけだが
んなこともわかんないんすか?

「一切」使うなって話だ、気持ち悪いんで
696作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 22:21:41 ID:XU1cHCIY0
もう喋るな…
697作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 22:22:39 ID:cb92yPAOP
>>696
ゆでチックに言って欲しい
698作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 22:35:15 ID:0Kz+Oq790
黙らんか〜っ!スグル!!
699作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 22:45:46 ID:rrXtEPx20
喋ることなど何もない・・
700作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 22:49:54 ID:UQvP9IuI0
ボボボボ  

しゃあっ


キン肉三大奥義の一つ、マッスル・スパークじゃあ〜!



なにっ

701作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 22:59:22 ID:NYc4/yQU0
>>700
何だー貴様ー!
702作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 00:44:15 ID:vbGpM6BV0
黙れ愚民共m9(`・ω・´)
703作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 00:45:30 ID:O1YWcZvk0
ゆで肉への愛が薄れている感じがする
キャラが愛されてない
704作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 01:03:41 ID:8X9E11Yn0
タイミング的に打ち切り宣告ゴタゴタの間で描いてたり
これからは描くんだから
もっと酷い内容になってくだろうな
掲載雑誌にあんなこと喚いといて
まともな漫画描けるとは思えん
705作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 01:11:09 ID:Hk95IcGM0
>>691
流行らせようとしてるのはゆでだが、
中身が伴わないと言葉は影響力を持たないことが多い。
実際に使われてる場(Twitter)を見たら
ゆでファンでもユデッキーとひとくくりにされるのは勘弁してもらいたいような状況だから
おそらく嶋田周りでしか流行らん

ウメーウメーやレオパルドン人気のような、いじられる感じのブレイクの仕方でもしない限り。
706作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 01:38:32 ID:Zn7cFbg+0
グレートを秘密兵器だからな。つまり最初はマンタ1人で戦わせて危なくなれば仲間いりか。
わざわざそんなことする意味がみえてこない。
前作の中身テリーグレート〜テリーへ。を二世でも再現させよう意図だろうが。
今の連載じゃグダグダ・
次回連載はカオス死んだことみなが知る。実況アナのカオス死んだのか!カオスといえば。
でカオスの試合の回想シーン。時間はマンタ煽る。一人でやれんのか。と。
マンタはケビンやグレート知らんから1人でやると。
そんなかんじで1週分つかってそう。つまり試合はまだ始まらない。と。

それと決勝はじまったら親子対決の最初は蜘蛛解消で散々ひっぱったが、
アクセレイション破りなり撃破でクモと同じようにそこだけで何週かひっぱりそうだが。
707作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 01:45:04 ID:GjD9U/Fn0
ゆでたまごはぬるま湯では作れないんだな
708作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 01:48:40 ID:Hk95IcGM0
親子タッグ、けっこうテンポいいじゃん →と思いきや、似たような展開が続く

三大奥義特訓、新しいことをやってるしテンポいい →と思いきや…

目先が変わった最初のうちだけ、テンポ良くなったように錯覚するだけなんだよな。
三大奥義特訓のときの希望にあふれた感想の増加と、
それがしばらくするとどんどん減っていくのを見てまた同じ繰り返しだなと思ったよ

ゆでが改める気がないようだから質は向上する見込みはない
709作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 01:53:40 ID:OYY2JpKw0
そういや働いてる方のゆではツイッターとかしてないのかな
描くのが忙しいんだろうか
710作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 02:09:53 ID:8S+wtWP40
始めようものなら、今、嶋田周辺にいるキモイ儲が殺到するだろうから
やらないのが正解
711作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 02:11:54 ID:Hk95IcGM0
ツイッターは(使い方にもよるが)健康にも精神にもよくないだろう

働ゆでは究極タッグになって入院したこともあったみたいだが
それを踏まえてか体調管理にも気を使ってるみたいだし
性格的にもツイッターはしないんじゃないか

不働ゆでは阿諛追従にまみれる場としても使ってるが
ゆでたまごの渉外担当として
いろんな情報や宣伝を載せる場として使ってる一面もあるからな
712ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/11(火) 08:29:14 ID:khRhwSJx0
ゆで中井、誕生日オメ
713作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 11:44:28 ID:vbGpM6BV0
休載暇やな〜
714作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 15:34:30 ID:4I+goX4v0
たとえば「3月末までで絶対打ち切りだからそれまでに話をまとめろよ」とプレイボーイ側から言われたとして
どうやって話をまとめていくか、また本当に打ち切りになるのかどうか、続きをやらせてくれる出版社があるか、
とか話し合う時間のための休載なのかな
それが終わるまでは延々引き延ばしタイムで

決勝戦の真っ最中に突然打ち切りにして
「最後まで見たかったらどこかの出版社が拾わなきゃならねえ〜っ
 だがそれにはネオ王位争奪編の完全掲載が条件だ〜っ
 全国のユデッキーを敵に回すと恐ろしいぜ〜っ出版社さんたちよ〜っ」
なんて押し売りに回るところを想像してるんだが
715作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 15:50:37 ID:owHZsZOe0
まあ「ゆうれい小僧がやってきた!」でも最終決戦やらずに打ち切りだったからな
今回もそれで終わっても不思議ではない
むしろそれでもいい
716作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 16:17:22 ID:Y/r5hDBi0
つか、麺もマモルも最終決戦やってないわなw
717作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 16:30:54 ID:T9jbGdf30
結末に興味ある奴ももう少ないだろうし
ダイジェストで簡潔にまとめてくれ
718作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 17:50:33 ID:OYY2JpKw0
幽遊白書の魔界トーナメントみたいに
いきなり後日談戦法でいいよもう
719作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 18:06:25 ID:x0hUx3y70
カニベースでもトロフィー球根食ったら最強の超人になるのか?
720作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 18:48:17 ID:USdSs5UkO
>>719
サタン「我と契約すれば超人を一人倒すごとに1パワーずつ増やしてやろう」
721作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 19:10:47 ID:e4IFmpNW0
そして蟹座のデスマスク並の力を手に入れるカニベースか
722作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 19:24:43 ID:PumgvhUh0
スグルたちが連れてきたあの超人は?
ケビンか若ネプのどちらかだろうね。(ロビンが知っている人物であるのは間違いない。アタルの存在はまだ知られてない)

次の展開(あるならば)は、老はぐれ悪魔コンビの次世代悪魔超人育成に期待したい。
旧世代悪魔超人(寝返った者は除く)で生存が確認されたのは四人。
阿修羅、サンちゃん、バネ、魔雲天。
723作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 19:28:43 ID:u/fqzpff0
今までの描写から推測するのはあんまり意味ないと思うよ
クマ的に考えて・・・
724作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 19:34:58 ID:jHFxFzhN0
吉野家といいプレボ編集部(集英社)といい、引き延ばし過剰説明マンは敵だらけだな
725作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 19:38:29 ID:T9jbGdf30
今、魔時角引っこ抜きたいのは作者本人
726作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:19:57 ID:jHFxFzhN0
>>40
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!こんばんわ!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  | なあ、ゆでたまご大先生
727作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:41:19 ID:x0hUx3y70
・ジェイドやキッドに暴言を浴びせるスグルの描写をカット
・マンモスマンがウォーズマンを裏切る前に、
 ウォーズマンがサシでネプチューンマンを圧倒する描写をする
・マシンガンズのマスク剥ぎやダーティーファイトのくだりをカット
・準決勝前から、ネプチューンマンの親子連中に対する感情を一部描写
・マンモスマンがネプチューンマンを裏切る理由が、
 「ボンクラな指示ばかりで完璧には程遠いと判明したから」に修正


こうすれば、少しは納得のいく構成になるだろうか
728作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:44:59 ID:x0hUx3y70
あ、あと引き延ばしの大幅カットか
ドラゴンボール改ばりに
729作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:48:06 ID:Y/r5hDBi0
マッスルデビルとかなんだったんだあれww
730作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:49:06 ID:0kPI5fKz0
>>727
ウォーズ厨はどんだけ欲張りなんだ
あれだけ活躍しててもまだ不満なのか
図々しいにもほどがあるぞ
731作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:51:27 ID:x0hUx3y70
いや、2対1でもネプチューンマン相手に押してる描写はあったし、
そんなもんかなと思ってたけど


当時はスレが相当荒れてたから、
もうちょっと見せ場があった方が良かったのかな、とも思った
732作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 20:55:54 ID:VvkOxZVG0
一夜漬けのオプティカルなんて他力に振り回されて敗北したネプの
山篭りしてた数十年間って一体なんだったんだろうな。
733作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:04:30 ID:x0hUx3y70
山に籠もって一人で筋トレしてるより、
ウォーズマンみたいに各地で試合する方が良さそうなのにな

筋肉は発達しても、技術も判断力も衰えまくりじゃないかよ
734作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:13:37 ID:Xpxj3G910
>>720
超人強度がビビンバと並ぶころには宇宙に名を轟かせる悪行超人になっていそうだ。
735作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:28:59 ID:WgdCiTPh0
>>730
戦争厨の真の望みは派手に活躍したり誰それに勝つという事よりも
ただひたすらケビンの為に尽力してほしかったという事だろう。

あれは戦争厨でなくても展開が支離滅裂すぎてついていけなかったんじゃないか。

今シリーズの戦争は、トーナメントには参加せず
新世代をまとめるコーチ役あたりに据えるのがベストだったと思う。
736作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:33:50 ID:qMtzSsFU0
ウォーズはケビンの代わりに正体を隠して万太郎のパートナーとして参加
タワーオブバベルを授けて準決勝あたりで退場とかでも良かった
737作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:42:02 ID:KybHj6hx0
嶋田「私が同じような引き延ばしを二度もするようなバカな頭脳だったらとっくにファンにあいそづかしされている
ぜ!!」

ファン「・・・・・・」
738作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:49:07 ID:KybHj6hx0
>>736
同じボロボロになるならマンタのパートナー後、両親に会って改心したセイウチンとケビンを救出するが
初代グレートのように2対1でボロボロにって流れの方がいいかも
739作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:52:44 ID:Xpxj3G910
しかし、中井さんの方は嶋田さんが持ってくる脚本に疑問抱かないんだろうか?
740作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:55:03 ID:AXZV1b+DP
人気漫画の続編もので批判の少ないものってあるんかなぁ
741作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 21:56:35 ID:AXZV1b+DP
>>739
作画は作画で話作りとかそういう所はあんまり考えてないんじゃね?
良くも悪くも二人で一人の「ゆでたまご」だと思うよ
742作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:01:45 ID:T9jbGdf30
キン肉マンが好きで入ってきたアシスタントはどう思ってるのやら…
743作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:09:59 ID:AXZV1b+DP
>>742
嶋田含めて作ってる連中はみんな今でも肉が好きだと思うよ
でなければ読者をニヤリとさせる小ネタは描けないだろう
話の面白さは別にしてな
744作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:11:24 ID:ZMQ9k0Tc0
>>740
「たいようのマキバオー」はどうだろう。
個人的に「珍遊記2」が大好きだったが、打ち切られて残念。
745作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:16:49 ID:x0hUx3y70
従来のウォーズマンのキャラを大切にするなら
・ケビン救出が第一だから、イクスパンションズに負けるような愚は犯さない
・真剣勝負の攻撃に躊躇はなし、まして世界五大厄を相手にクリーンファイトは無用

でもマンモスマンと組んだ上でこんな闘い方をされると、
ヘル・イクスパンションズにも世界五大厄にも負ける要素がなくなってしまう

そうなると、
ネプチューンマンとして、「親子関係が羨ましくなった」云々ができないし、
マンモスマンと共に実力を出し切って時間超人に負けると、マンモスに傷が付く
かといってラスボスである世界五大厄を、ウォーズマン達が倒してもらっては困る


ウォーズマンが活躍するとみんなが困るんだな
746作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:19:10 ID:hqxD9Yml0
シリーズ終わるまでに、納得いく間隙の救世主を用意しないといけないから
やっぱグレートの中身はそいつなのかねえ
ギダダー言ってるし、ケビンではないのかも?
747作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:26:44 ID:8E4N6gq/0
懐かしくラリっぽい状態の機械超人で3馬鹿らすの秘密兵器とすると

ま、まさかカオスの超人大全集をセットした…
748作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:29:38 ID:x0hUx3y70
ステカセの体型じゃグレートには化けられまい・・・
749作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:37:18 ID:WgdCiTPh0
>>748
お前なにを言ってるんだ
750作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:37:35 ID:8S+wtWP40
二世も一時期は「批判の少ない二世モノ」って称号持ってたのになぁ
751作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:42:49 ID:+dVtAFBB0
ほかがひどすぎたから相対的に面白く感じたのは
あるけどね
752作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:44:28 ID:us9+j0P40
ギダダーって一体なんなんだろ?
レジェンド達がカオスの墓に超人パワーの玉を投げ込んだら蘇ったゾンビカオスか?
単にケンビンが発した奇声?
753作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:50:11 ID:/CcQm3Kz0
>>752
倫敦の若大将の血が流れてる事を思えば何の不思議もない
754作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:56:47 ID:4I+goX4v0
>>745
>かといってラスボスである世界五大厄を、ウォーズマン達が倒してもらっては困る
一番邪魔なのはこの部分
「ラスボスは時間」「優勝は万太郎」というのを消してしまえばずいぶん面白くなるはず
755作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:02:50 ID:sFR72kPw0
>>752
他にも「スタイリャー!!」や「フェラ〜〜〜ッ!!」などの奇声もあるから
いつものケビンだと思って安心するがいい。あとケンビンって言うな、検便みたいだろ。
756作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:07:24 ID:Y/r5hDBi0
始まった当時は時間で最後まで引っ張るなんて思わなかったよ。
757作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:17:21 ID:mjIzHxwN0
>>744
マキバオーはうまいことやってるよね
カスケードが出て来た時は感動した
キッドの読切の時に一緒に載ってた、サトミアマゾンの話も面白かった

まぁ、アマゴワクチンファンだった自分は涙目だけど
758作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:35:11 ID:Hk95IcGM0
>>726
最近よく見るな、それ

とりあえず
嶋田が話を面白くする方法論を
自覚的に身につけてるわけではないことが
今シリーズで露呈されたな

パクリやそれをうまく組み合わせる動物的なカン
あとは有能なスタッフの手綱さばきと
ウメーウメーのような作者が面白さを分かってないイレギュラーなブレイク

あと、作画ゆでおめでとう
50歳はゆでたまごにとって転機ってことなのかな
759俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/11(火) 23:36:35 ID:YJKC+eCw0
>>739
N井がジョーのちば並にプライドがあればの話だがな
なんせ、ちばは最終回のラストシーンを梶原とケンカしてまで変えてしまうくらいの
プロ根性の持ち主だかんな
760俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/11(火) 23:40:37 ID:YJKC+eCw0
>>733
その割には明らかにアマチュアみたいな奴に腕ひしぎきめられたり
マウントとられてボコボコだったり
超人相手にはスクリュードライバー、パロスペのワンパターンの攻
めばかりのようだったがな
761作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 00:25:47 ID:EQ4LHMJt0
打ち切りと聞いてきました
嘘ですよね?ここの懐古おっさん連中は文句ばかり言ってますがワシは好きな漫画です
762作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 01:11:53 ID:A8UQ20rv0
>>761
打ちきりではないけど次のシリーズは望んでも描けない状態らしいよ
それって打ちきりとあんまかわんねーんじゃねーのって思わなくもないけど
ゆで的には大違いらしい
763作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 01:23:08 ID:HJtgLkAE0
ゆでのファンをユデッキーというらしいけど長文マンを指摘する指摘厨は
シテッキーというのかな?
764作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 01:30:51 ID:E629Dxqp0
ダジャレとゆでセンスが見事に融合した情けない語感はお似合いだが
使うには余程の面の皮の厚さが必要だろうな
765俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/12(水) 01:39:18 ID:C8rrQLmP0
打ち切りつぅか次のシリーズのネオ王位編に編集部が首を縦にふらなかっただけの
話だろ
もう10何年連載してんだぜ
そろそろ辞めてもよかろう
宮下や池沢もこんなに連載してないしな
もう潮時だろう
潔く勇退したほうがよかろう
どっか拾ってくれるさ
作者のネームバリューは伊達じゃないからな
個人的にはゴラクかチャンピオンに移籍してもらいたいぜ
766作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 01:40:41 ID:4ON+PngsP
チョーブン VS シテッキー

へのつっぱりにもならなそうな試合だな
767作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 01:59:54 ID:H6cJo7M70
キリがいいところまでは描かせてもらえるんだし素敵やん
768作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 02:19:16 ID:LcJHqMwt0
こうなったら
キン肉スグル名義でランドセルを贈る奴が出てくるのを待つだけだぜ
769作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 02:35:06 ID:A8UQ20rv0
>>768
これ見て吹いた

世の中すてたもんじゃないなていうのと漫画のチカラの凄さですRT
@allez10: 最近伊達直人の名前で施設に寄付する謎の人がいますが、
嶋田先生は昔キン肉マンマリポーサの名前で熊本城の一口城主になった人をどう思いますか
http://yfrog.com/h3cv9jij

とにかく自分の漫画の凄さアピールしたいのなw
770作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 03:10:33 ID:jUbSRqOD0
ジョワジョワ
私たちからもささやかながらお力になれることがあればいいと思います。

ヌワヌワ
やはりランドセルがいいのでしょうか。
771作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 03:25:07 ID:4ON+PngsP
>>761
マジレスすると俺もU世は今のタッグ編も含めて、何だかんだで嫌いになりきれない漫画だよ。
今じゃみんなネガティブだけど、かつてはU世を肴にワイワイ楽しんでたからな。
だからこそゆで(特に嶋田)には少し頭を冷やして冷静になって、面白いものを作れるよう頑張って欲しいと思っている。
それはゆでを全否定する狂アンチになってしまった人でない限り、スレ住民の共通の願いではないかな。
なんだかんだ言ってみんな肉が好きだからな。
…ちょっとクサかったか。すまん。
772俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/12(水) 03:26:12 ID:xXQDU8Yc0
そういやぁ
ランドセルしょった超人いたなぁ
ねぇ弘道お兄さん
773作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 03:37:25 ID:172DPBvO0
>>772
天使の羽根じゃないんだからwワロタwww
774作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 05:12:29 ID:qY/aU9yC0
もっとテンポ良く書けば王位編まで行けたのに無駄に引き伸ばしするからだよ
775作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 06:55:09 ID:KtWyqSrG0
タッグ+王位で29巻狙いでちょうどよかったかもな
776作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 06:58:03 ID:BGK0xmQ80
タッグ編までで区切ってしまったのが、今の引き伸ばしに繋がってるのかと思うと
やるせない気持ちになるぜ
777作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 07:51:20 ID:Rw+0bpjS0
誰かカオス・アヴェニール名義で施設に寄付してやってくれ
778作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 07:55:34 ID:A8UQ20rv0
なんかゆでにいつの間にかフォローされてた
おれもユデッキーの一員のようだ

Twitterには今の肉の事悪くしか書いてないからちょっと居心地が悪いけど、
どうも批判を聞く気が全く無いわけではなさそうだ
779作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 09:08:06 ID:E7OBvI++0
どんな批判か良かったら教えてくれないか?
780作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 09:09:08 ID:E7OBvI++0
おっと失礼、ageてしまった
781作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 09:09:25 ID:dwcL6ilg0
>>763
シテッキー吹いたw
>>766
勝ったほうが肛門なめるのかな?
782作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 09:27:16 ID:N6hXJH6l0
なんかキン肉マンって、
グヘヘとかジョワジョワとかヌアヌアとか変な声出すようになってから
キャラに魅力が無くなったな
悪魔将軍ですら、忘れたがグワグワ言ってたろ

萎えたわ
783作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 09:35:25 ID:WRzmH1vT0
ジョ・・・ジョワッガー!
784作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 09:52:37 ID:tYAzxvld0
ギ…ギダダ…
785作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 10:31:44 ID:XF74aOXx0
>>782
グワグワだったらまだいいわ
バゴアバゴアだもんなぁ・・・・あれはないわ・・・・
786作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 12:24:41 ID:YgWCtfAn0
天然な笑いで受けてたのに狙いだしたらあざといだけだからな
お笑いだったから会場が静まり返って客は早く帰りたいなーと思ってる状態
787作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 12:45:32 ID:SGDGDS0t0
>>786
それでもゆでは空気読めずに、まだ同じ事やってるんだよな。
788作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 12:47:03 ID:oaALioTy0
セファーター
フンハー
スリャッテリャー
ヒョリラー
ドッフィーキ
789作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 13:35:24 ID:FjJZzLZ00
ジョワジョワ
ヌワヌワ

ウメーウメー

ドードッドッドッド
790作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 13:38:12 ID:fDA8/0eH0
将軍の笑い声だけは普通に「フッ」や「フフ…」でいい気もするな
791作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 14:01:12 ID:Sk22etYg0
何度も繰り返さないで、一言だけでも印象に残るのに
グオゴゴゴとかイエースとか天然の良さだった
792作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 14:16:41 ID:N6hXJH6l0
時間もジョワとかヌワとか言わず、あの変なポーズもしなければ
もうちっとマシだったと思うんだ
793作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 15:09:03 ID:aq4YJXom0
>>788
残念、フリャッテリャーだ
794作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 15:12:16 ID:57HHS5O70
>>788
セファーターは別に問題ないだろう
795作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 15:25:10 ID:WSMYkEgK0
でもゆでは単行本でセファーに修正してたよね
796作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 15:25:51 ID:Rw+0bpjS0
麺のヌターヌターは衝撃的だった

アターアターの誤植だと思うが
797作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 15:52:40 ID:ZR6fBOG60
>>746
間隙の救世主はカオスのタイムスリップが不完全だった為に
あの時代に流れ着いたネプじゃないかと予想 一応ロン毛だし
798作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 16:11:05 ID:aq4YJXom0
>>796
卓がモンゴルマンにラーメンマンの名前で呼ぼうとする場面で
本来「ラー…」になるはずが「うー…」になってた事もあるな
799作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 16:34:08 ID:Sk22etYg0
>>797
山ごもりしてたネプチューンマンと、鍛え続けてたウォーズマンを連れてくれば解決できるような気がする
800作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 16:36:35 ID:EszAmp500
ヒカルドのフィギュアー!
を頑張って再現してたゲームの声は良かったな
801作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 16:43:51 ID:wyL5jWLs0
打ち切るくらいならヤンジャン移籍で
802作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 17:11:12 ID:5EiacVyn0
過去の遺産で復活が相次いできたけど
中でも2世は長く続いたなあ。
あの珍遊記ですら打ち切りが予想外に遅かったし。
803作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 20:14:54 ID:zUS/gfEv0
「ギダダー!」って「(ようやく俺の出番が)来たかー!」って言ってるんじゃないか?
804作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 20:32:08 ID:dc7KBJ1g0
打ち切りって今知ってスレ全部読んだよ
ゆではマンセー信者に囲まれてぬくぬくやってるのも始めて知った。そりゃ腐るわ
肉って2世始まる前までは、うすたのマサルさんに代表されるように
「好きだけど、(好きだから)嘲笑する対象」だったよね?
失笑しながら語るマンガNo.1というかさ…
805作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:09:25 ID:KtWyqSrG0
>>802
ブームは二世から始まったと思ってたがどうなんだろう
806作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:32:09 ID:kil6LIdH0
セファーターとかウメーウメーとか凄く面白いとおもうんだが、
作者の思惑外で読者が盛り上がることに不快感でももってるのか?
コミックスで修正されたら未来にこの面白さを残すことができないじゃないか。
ヌワジョワとか狙ったネタよりも、こういう天然の面白さを残せよ。
807作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:44:02 ID:Ju9AJHMa0
打ち切りとか当然だろ。
なんでタッグ編で相方頃しちゃってんだよwww
808作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:50:05 ID:YgWCtfAn0
タッグの相方が死ぬことに関してはストーリーに意味があればいいけど
まったく深みのない話だからな
809作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:52:44 ID:Ju9AJHMa0
深みがないってのはまじで同意。
初代の場合カメハメ⇒ジャロニモとの貧乏くじ引いて消えたテリー復活
ってみんなが盛り上がれる展開だったしな。
今回は、なんか適当に殺したかんが半端ない。
810作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:53:33 ID:4ON+PngsP
>>804
ネット初期は矛盾やツッコミどころの多い漫画の代表みたいな扱いだったな
811作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:01:33 ID:rnCA8Mrt0
>>808
「ネプチューンマン、マジ老害」
出てくる感想はこれだなあ。
812作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:02:43 ID:Ju9AJHMa0
ってか、結局ネプが悪に戻った理由がよくわからなかった。
まぁ、つまんなすぎて流し読みしてたからかもしれないけど
813作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:11:06 ID:GQNl0mxy0
グレートWの正体はカオスじゃないかと予想

カオスが超人墓場で働いて玉を集め刑期を終え?年後に復活

?年が経ちすっかり成人したカオス 99年残虐の雨に間隙の救世主として戦う

なんらかの手段で過去にタイムスリップ

とつぜんいなくなったため間隙の救世主は死んだものとして墓が立てられる

成人カオス 過去でグレートWとしてスグルたちとトレーニング

「ああ久しぶりだ」
814作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:14:35 ID:3JruVQqH0
今シリーズで2世終了なら、試合前にカオス死なせたのはますます失敗だよなあ
流石に助けたネプには伏線張ってあったとは思うが
次シリーズに向けた伏線(歴史が変わって子供を設けてるとか)だったら意味ないし
ゆで、もうマンタのピンチに復活させちゃいなよ
815作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:29:10 ID:FjJZzLZ00
>>812
「このまま山奥でひっそりと一人寂しく死ぬことに耐えられず、
 完璧超人としての栄光を取り戻したかった」ってだけじゃないの

ネプチューンマンは
元々イギリスに戻るつもりもヘラクレスファクトリーに行くつもりもなく、
割と早い段階で完璧超人界再興のための修行を始めていたみたいだし
816作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:46:57 ID:nizJci0J0
>完璧超人としての栄光を取り戻したかった

姿を現したときからそれを明確に主張してりゃよかったんだけど
どう扱うかはっきりと決めないうちに登場させてしまって
書きながら決めた方向性に沿った理由を後付けしたように見えたなあ
817作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:47:07 ID:vzpBEKyP0
ぶっちゃけ、カオスが生き返っても
驚きもしなければ感動もしない

ああ、またかってかんじ
818作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:58:42 ID:4pXOdAgK0
フェイスフラッシュでゴワゴワすればいいだけなのに
なんでやらないんだろう
ミートは知ってんだろ?
819作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 23:47:44 ID:E629Dxqp0
>>804
愛着を伴う失笑な。
今は失笑がデフォの上に語るに足りん内容だからな

肉のことが話題に出る相手との会話でも
今の連載のことは話題にのぼりにくくなったしな。
なったとしても先やifの話か反省会にしかならん。
820作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 23:54:42 ID:E629Dxqp0
>>810
「ゆでだから」の一言が全てを象徴してたよ

本当はキン肉マン以上に強引な展開や矛盾をかかえた人気漫画はけっこうあるが
ゆでの場合、小学校低学年くらいの子供でも安心してバカにできるところがあり、
またそれゆえに愛されてたともいえる。「ゆでだから」で多少の失笑を伴いつつも円満解決だもんな

今では究極タッグのせいで「ゆでだから」の意味合いが
先に期待できない嘆きと過去のすばらしい遺産を汚していくことへの嘆きで
あきらめに満ちた使われ方することが増えてしまったけど。
821作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:01:10 ID:oo5Xzwfx0
II世もオリンピックまでは最高に燃えるし面白かった
デーモンシードでちょっとgdgdしたけど、若大将は鼻水出るくらい楽しめたし

ゆでの場合、引き延ばしやめていい編集がつけば
まだまだ面白い話作れるんじゃないかって期待は残ってる
822作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:14:18 ID:DS/nP55k0
かなり遺産を食いつぶしたうえに、
今ではほっとくといろんなものど台無しにしそうな負の信頼がうまれてるからな
作者の心がけが変わらなければ、2世の初代担当とかがついても無理だろう

若大将にしても奇行や新設定(マッキントッシュ家やイコン)、
テリーやナツコやタワーブリッジのからめ方で興味引いてるだけで
肉としてのオーソドックスな面白さはあんま無い作品だしな。
劣化ゆでの残された取り柄が出てる作品とはいえるが。
823作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:18:19 ID:y0ySs2KO0
あとはネット切断かな
不確定多数が予想して議論すれば描いてる本人の考えより面白いシナリオになるわけで
それを参考したり無理に裏をかこうとせず
自分の考えたシナリオを突き通せばいいけど嶋田には無理
824作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:19:14 ID:bQon/iPu0
股間丸出しでその辺うろうろしたり悪臭をふりまいたり
往年のロビンファンからしたらドン引き作品だったぞ
たしかに昔から奇行や鬼畜なところはあったが
あんなシモネタキャラにせんでもよかったのに
825作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:24:04 ID:PiWS4MCWO
ロビンがラグビー選手だったという
アニメ独自の設定を盛り込んできたのはニヤリとしたよ。
826作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:29:48 ID:DS/nP55k0
>不確定多数が予想して議論すれば描いてる本人の考えより面白いシナリオになるわけで

三人寄れば文殊の知恵ともいうが
凡人が何人集まったところで天才の発想には至らないこともあるからな
それに読者はしょせん読者で、カオスの登場そのものや、セイウチンが洗濯してるシーンなんかは
キャラの状況を描写するためには必要なシーンだけど望まないし、
望まないがゆえに考えようともしなかったりする。
それにゆでの場合、ゆでにしかできないいい意味での無茶さもある。

ただ、知識の引用や奇声の工夫、旧作要素のひねりのない流用、
最近だと回想や説明の多用などで楽に流れてたり
無反省で増長してたりするとダメだろうな。

それと、読者の関心が集まってる場所を選びだす嗅覚はあっても、
なぜ関心が集まってるかを理解する感性は持ってない。常人とは感性が大きく違うんだろうな。
だから、期待されてるキャラや技をだすことまでは上手く出来るが
キャラや技の使い方が、出さない方がマシになってしまうことが多い。
多分テリーやウォーズのどういうところが人気につながってたのか
いまだにゆでには分かってないと思う。
827作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:41:50 ID:z7peczSO0
もうさっさと打ち切って20年後くらいにキン肉マン三世か
二世をなかったことにしてマッスルリターンズの続きかけばいいよ
今すぐはぜったいだめだけどな20年後くらいに少なくとも
パン屋の親父に殴られるぐらい落ちぶれてから描いてください
828作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:55:11 ID:DS/nP55k0
ゆで70歳か

長生きしてもらいたいな。
嶋田は中井や故・三沢にも食生活を心配されるほどの偏食で
今でも暴飲暴食を続けてるようだけど、たまには健康にいい弁当を食ったりもしてるようだね。
829作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 03:20:55 ID:dtdZDFzn0
>>826
いまのゆでならセイウチンの洗濯に1週間使うぞ
830作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 03:44:24 ID:6rFL2wL10
長文マンはウザイしつまんない
831作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 03:57:05 ID:fkHHqkPqP
>>830
言いたいことはわからないでもないが、それを言うと荒れるので
長文マンについては最悪板のヲチスレでやってくれ
832作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 06:40:07 ID:GUvsdLGv0
>>786
パピペパピペとか完全に俺ら舐められてるよな。
おしおきだ!おしおきだ!
833作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 08:13:12 ID:pSRM966W0
>>824
スポーツドリンクだかプロテインだかをぐびぐびこぼしながら
飲んでたよな。
834作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 08:59:50 ID:iWQdWroW0
コピペコピペとかツイータツイータとか
チョーブンチョーブンとかシテキシテキとかなら
舐められてるかもしれんな
835作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 09:04:49 ID:zWmwISlK0
>>818
フェイスフラッシュもレベルがあって、マンタの貧弱のじゃ生き返らせるのは無理って事で
836作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 13:35:06 ID:0XD4AVPf0
このシリーズで終わると2世通してののラスボスが時間の二人になるんだよな
それもちょっとなんだかなあって感じだけど
837作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 15:10:15 ID:Pra/Okqo0
新ビッグボディチームを考えた

先鋒 ウルフマン
次鋒 スペシャルマン
中堅 カナディアンマン
副将 レオパルドン
大将 ビッグボディ
838作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 15:44:12 ID:oo5Xzwfx0
>>873
ガゼルさんも混ぜようぜ!
ほんとは最初にペリられる役になって欲しかったぜ・・・絶対似合う
839作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 16:13:33 ID:PiWS4MCWO
ウォーズマン
ガゼルマン
カナディアンマン
は、みんな同じ100万パワーだっけ?
840作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 16:23:39 ID:xxH4n6Vp0
そうだよ
841作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 17:11:14 ID:5JZNr8QC0
>>839
嘘だっ!!

……え?
842作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:37:49 ID:92+0w9Mz0
95万パワーと100万パワーにどれほどの差があるというのか
843作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:07:58 ID:RA8zyY8h0
強力チームにパワー系とか、各チームを本当にその属性だけで集めたチームでやってもらいたいな
何度考えても知性チームのメンバーを集めるところで挫折するが
844作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:09:23 ID:mAsSkZDC0
ドラゴンボールならその程度の戦闘力の差が決定的な強さの差になってしまうがな。
超人パワーの場合ほとんど意味無いよね。
845作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:26:16 ID:y0ySs2KO0
知性チームは嶋田の知性の限界もあってずるいだけで賢くは無かったからな
846作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:57:13 ID:YTaOb5+N0
>>845
あれ見てると、所詮ただの馬鹿が描いた漫画だって分かるな。
847作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:07:14 ID:8EdZ28fz0
ずるいというか、意地汚い感じがするがな
848作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:12:43 ID:PiWS4MCWO
ジェシー・メイビアがノーロープデスマッチを申し出たのは何故?

48の殺人技が老いたカメハメの伝授したものなら
(例えば超人絞殺刑のように)ロープの反動を利用した物も少なくないだろう、
と推測したのなら相当に頭いいよ。
849作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:49:24 ID:fN9k7lL+0
アルティメットアイ!>6(◎ω◎ )クワッ
850作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:29:01 ID:KgCl5xDU0
>>846
ゼブラ戦始まった後のフェニックスの性格だと、ゴーレムマンを蹴飛ばさなかっただろうな。
851作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:09:29 ID:EmjIu7U20
この際、マンモスマンと未来マンモスマンのタッグが乱入してきて時間超人瞬殺してくれねーかな
万太郎とキッドの糞コンビと小物にしか見えない時間超人戦が最後だなんて見たくない
852作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:32:31 ID:2h8pXqIJ0
旧作でスグルとやっていないマンモスは是非マンタかスグル&テリーとやってほしかった
キーパーソンが今後の伏線ならまだ機会あるかもしれないが、違いそうだし…
853作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:02:14 ID:OO5YbHYK0
グレートW=セイウチ
854作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:11:42 ID:fN9k7lL+0
29巻まで読み終わったんだけどさ
なんで将軍復活せんの?
855作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:14:29 ID:xxH4n6Vp0
アシュラマンが妨害したから
856作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:14:42 ID:DJWQoBJY0
なんでだったのかなぁ・・・永遠に謎だw
まぁアシュラで盛り上がりすぎて
それ以上書く自信がなかったんだろうが
857作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:32:18 ID:fN9k7lL+0
確かに…w 将軍出ても、再生アシュラマンより強く描けるとは思えないよなw

あと、デモンシード打倒チームにヒカルドがいなかったのも謎
このキャラチョイスを見ると、残虐チームのセレクトは神懸ってたんだな、と再認識した
誰を再登場させるかってのは、難しいんだね
858作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:50:31 ID:DS/nP55k0
>>856
答えは簡単

将軍を本格的に出せばアシュラ戦より長引く
そうするとせっかく思いついた「29巻で終わってニク」ができなくなるからだな
で、あからさまな巻数あわせの若大将。
859作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:52:49 ID:5JZNr8QC0
>残虐チームのセレクトは神懸ってたんだな、と再認識した
ああー、そうだよなあ
個人的にイリューの試合自体は好きだったんだが、相対的にはヒカルドの方が見たかった。

俺が思うに、あのキャラチョイスは「死んでも誰も文句言わなさそうなキャラ」を選んだんでない?
それが予想外に文句があったか、ゆでがキャラを減らすことをもったいぶったかで、最終的にみんな復活させちゃったから
じゃあしょっぱなからボーンやヒカルドにしとけよって言われてるんじゃないかと……
860作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:57:54 ID:8EdZ28fz0
>>857

悪魔復活阻止に血盟の誓いを立てたメンバー、取り分けスカーとイリューのその後を見れば、
ヒカルドがこれに入らなくて良かったとは思う。
タッグ編に入って、とってつけたようにスカーが自分は悪魔超人の一族とか言い出して、
それやったら何でこの時にそれを話題にせんかったのだ、と、その杜撰なシナリオ構成に、
ただただ唖然としたもんだ。
861作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:01:31 ID:uEBclgdz0
>>859
減らすにしても、完全勝利の後に無理矢理相打ちとか酷すぎた。
しかもシリーズ後に都合良く復活。
862作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:03:54 ID:uEBclgdz0
>>860
悪魔超人だったらチェックと面識があっても良さそうだけどな
あとケビンと一緒に修行してた時は仲間が大勢いて
貧乏暮らしの悪魔超人軍ではなかったようだし……
印象としては完璧超人だったんだけどなあ
863作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:09:20 ID:klU/3J8P0
ヒカルドが悪魔種子として登場、
バッファローマンの口から語られた旧世代超人の友情に、新世代超人たちは、
自らの未熟さゆえにヒカルドを正義超人として受け入れられなかった事を後悔&改心。
試合中、ヒカルドの中で新たに芽生える正義の心と友情&改心。
サタンの制裁を受けに行くヒカルド。キッド「君は立派な、正義超人さ!」
そしてタッグ編でヒカルドが助っ人に来る。

どうせ旧キン肉マンのストーリーなぞるなら、そんなんでよかった
864作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:14:19 ID:HE5lMMiK0
デモンシードの時は、
ボーン、ハンゾウ、フォーク、スカー、ヒカルド
でよかったろ。みんな正真正銘の悪だ。
で、何人か負けさせた後に助っ人がケビンかその他でよかったじゃん。
865作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:16:31 ID:itA34c9t0
>>857
セレクトだけならそうでもない。
そこそこ人気があったり、明らかにレギュラーキャラなのを入れてるわけだから。
これしかない絶妙チョイスというわけでもなく、ただ単純に順当なだけだろう。
すぐネプにせずにニンジャを入れるバランス感覚は良いけど。

残虐チームが結果的に絶妙チョイスなのは
対戦相手や試合展開をうまく調整できてるから。
サムソンがニンジャ超人になってる必要はないし、
ブロが人間で、相手が人間にはあまり効かない殺超人光線を使うというのも
バッファが繁栄した王族の一族の最期の生き残りというのも
その時その時の都合に沿った後づけ。
これがうまくいってる。

2世はあとづけでエピソードうまく繋ぐのが致命的に下手
キャラの魅力をゆで自身が理解できてないようだから
あとづけがキャラを立てたりシリーズ自体にまとまり感をもたらすことにならないのは
必然的なことだけど。
866作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:18:15 ID:F8jMS2qn0
>>858
肉だけに29巻で終わりです…って事?ホントかよそれw
そんなメタな落ち、やだなー。文庫版とかになった時、意味わかんないしw

>>859
>個人的にイリューの試合自体は好きだったんだが、相対的にはヒカルドの方が見たかった。
だよなー。
あのメンバー、ケビンとスカーは固定だろうから、残りの三枠を誰にするかだったんだろうな。
候補はハンゾウ、ボーン、ヒカルド、バリア、イリュー…他誰か居たっけ…?
てか、チェックはなんでバラストに入れないのさ?w
867作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:22:14 ID:Ncgl1OhE0
今更ながらだけど、2ブロックに分かれたタッグリーグなら面白かったのにね。
その後、上位2チームずつでトーナメントとか。

スグルに負けたけど万太郎決勝進出みたいな形にすれば、初代のファンも納得したのかも。
868作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:27:10 ID:InPl8+tgO
>>867
その場合、結局マシンガンズは本選で
時間か完璧に負けることになるよ
869作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:28:48 ID:itA34c9t0
>>866
究極タッグに関してはゆでが29巻縛りを明言したことはない(今ではほとんどの人が感じてるが)

無印2世に関しては、完結後に29巻で終わったことを自画自賛しまくってた。
探せばまとめサイトに29巻完結についてのゆで発言があるんじゃないかな。
計算づくでキッチリ終わったわけじゃなく、穴埋めの短編で大幅に調整した結果だから
あんますごいことじゃないんだけど。
870作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:30:54 ID:F8jMS2qn0
>>865
>ただ単純に順当なだけだろう。
その「順当」が、意外と難しいんじゃないかと、歳を経て思った。

>すぐネプにせずにニンジャを入れるバランス感覚は良いけど。
wwwだよなwww俺もそう思うw

残虐チームのポジションって、すごくいいんだよね。勝っても負けてもどう転んでも美味しいw
最初は普通に敵として出しただろうに、即興であのシチュに変更した、当時のゆでは天才だったと思うわw
871作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:36:41 ID:Ncgl1OhE0
>>868
テリーマン負傷。マシンガンズ棄権で。
872作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:36:48 ID:itA34c9t0
>>870
読み慣れた目で見れば勝たないだろうし、
準決勝のラスボス相手となると味方っぽいキャラというパターンを踏襲しただけともいえるが
最初から手の内を全てみせないことが、この頃はまだいい効果を生んでるな

シリーズ全体のことを考えれば勝たないだろうけど、
アタルチームが勝った場合のIFについてのシミュレーションが語られることが多いのは確か。
そういう魅力はあるな。
873作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:40:31 ID:F8jMS2qn0
>>869
完結してから読みたいから、29巻縛りは勘弁してほしいわー。マジかんべんしてほしいわー。
874作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:50:43 ID:F8jMS2qn0
>>872
本物のソルジャーと入れ替わりました→じゃあ、王位争奪の参加資格なくね?
スグルの兄です→じゃあ、第一王位継承権者じゃね?
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
我々も大人になったよな…w

2世にソルジャーマンの縁者が出てたら面白かったかもなぁ
ベンキマンの復讐より切実だ
875作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 01:49:49 ID:1lr3VrRg0
長文マンが今夜もみんなに話しかけてるよw
876作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 01:53:29 ID:Nv5yst4u0
タッグで29巻もかけてやるつもりならネオ王位は
何巻かけてやるつもりだったんだろう・・・
877作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 02:06:53 ID:4FzDMwyJ0
今年で連載13年目か?
ワンピース連載開始の1年後、ナルト連載開始の1年前から連載開始していると
考えれば、日本屈指の長寿連載漫画だよな。

キン肉マンが、途中連載中断も含め、
ちょうど8年で連載終了したことを考えると結構凄いよ。

ひょっとしたら、キン肉マンの8年も含めて、
29年間連載を狙っているのか?
878作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 02:09:30 ID:fknzMTUG0
カイジもそうだけど巻数指定すると蛇足ばかりで詰まらんな
879作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 02:13:37 ID:ZXltX/4P0
>>842
95万パワーは主役とそのパートナーだが
100万パワーのやつは全員お笑いキャラだという差がある

ウォーズ、カナダ、ガゼルに加えてストロングマンも100万パワー
880作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 03:27:06 ID:itA34c9t0
>>875
指摘厨はそろそろ気付いたほうがいいぞ
2つも無駄スレ立てて、単発IDで頻繁に誘導宣伝までしてるのに
なぜ誰も来てくれないのかを

感情的になって意気込んで叩いてみた相手が人違いだったりとあれだけの恥さらしてしまったら
悔しさで機会あるごとに(機会がなくても)
ピンポンダッシュまがいのちょっかい出さずにはいられんのかもしれんが。
881作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 06:16:02 ID:FLx1XwN40
もうとっとと終わらせて個々の超人の番外編をお願いしますよ
882作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 08:14:22 ID:T2j9YbuN0
>>856 >>857
アシュラマンを悪魔将軍の引き立て役にしたくなかったのと、
万太郎に悪魔将軍を倒させるほどの説得力を持たせられなかったんだろ
あの時はケビンマスクに負けてからそんなに経ってないし
883作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 08:16:38 ID:T2j9YbuN0
>>879
2世ウォーズマンは比較的シリアスだったぞ
884作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 10:09:15 ID:FbjH3s3U0
>>845
当時小学校低学年だったんで、それなりに悪賢くみえた・・・気もする
今読むと全体的に鼻水でるけど
885作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 10:21:05 ID:InPl8+tgO
ちゃんとコンセプト通りのメンバーを揃えたの
強力チームだけだよね
886作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 11:05:27 ID:qe34aaUR0
実は次鋒が中堅のバッテリーだったという
大胆なギミックを仕込んだゼブラチームは
技巧の名を冠する資格はちゃんとあるかと。
887作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 11:45:06 ID:NILgz0To0
>>880
いい加減コテつけるかブログ立ててそこでやれよ
オナニー長文見せつけられて不快なんだけど
888作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:14:25 ID:T2j9YbuN0
>>885
何度も言われてるが

飛翔
-VTR→シーンを飛ばす
-ミキサー大帝→パワーを分離させて遠くに飛ばす
-100t→シーソーで相手を飛ばす

技巧
-みんな普通の人型超人が持たない特殊能力持ち

知性
-サタンクロス→ステージギミックなどの小細工
-マンモスマン→フェニックス救出、2度に渡る死んだフリ、アタルの預言書奪取、
        裏切られた時のためにアイスロックジャイロ温存等の知恵
-オメガマン→スグルの苦手な相手の力を利用する知恵
-プリズマン→殆ど擁護の余地なし
889作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:31:55 ID:fknzMTUG0
>>888
それって血液型別性格判断ぐらいこじつけなんだよね
見方を変えれば技巧であり知性であり飛翔だし
890作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:35:20 ID:T2j9YbuN0
そりゃまぁ、知性や技術なんて
ある程度、実力のある超人なら持ってるだろうし

アタル・フェニ・マリポなんて
3〜5つぐらい条件満たしていると言っても過言じゃない

でも、それが自分たちのウリだと本人が言ってるんだから、
しょうがないじゃん
891作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:37:55 ID:Ms8tFnUO0
>>887
コテ付けると自分を叩く奴らの言う事を聞いた事になるから
意地でもコテを付けたくないんだよ、全く頑固というか幼稚というか・・・
こうなってはもはや何ともならんな。
892作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:38:11 ID:T2j9YbuN0
ロビン・カメハメ→知性・技巧
ウォーズ→知性・技巧・残虐
ラーメン→知性・技巧・残虐・飛翔?
バッファローマン・アシュラマン・サンシャイン→強力・残虐
スグル→強力・技巧
悪魔将軍→知性・強力・技巧・残虐 etc...


まぁ、ものは言いよう
893作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:42:10 ID:T2j9YbuN0
ただまぁ、超人の実力について形容の仕方は色々あるけども、

「看板に偽りあり」っていうぐらいかけ離れているのは、
せいぜいプリズマンぐらいだと思うぞ
894作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:45:07 ID:InPl8+tgO
もしやウールマンは羊のような外見の内側に
狼のような本性を秘めた残虐超人だったのだろうか
895作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:46:33 ID:T2j9YbuN0
闘ってる様子を見てみないと何とも言えないが、
「羊の皮をか被った狼」っていうのは、残虐超人らしくて
カッコイイ異名だな

アタルが強すぎて瞬殺されたけど、
自分が優勢である時の戦いぶりは相当残虐だったのかもしれん
896俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/14(金) 12:49:51 ID:DcS3sZ/u0
>>886バツグンの面白さw
次峰が試合に負けた後、ゼブラは中堅のバッテリーの役に立つからって
理由だけで次峰を選んだみたいなこと言ってたよな
897作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:50:12 ID:FbjH3s3U0
羊部分はオーバーボディ、戦闘中盤で狼に変身!
とかあったかもな
898作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:52:52 ID:fknzMTUG0
王子編の格チームの特徴の話してるのに別キャラの話持ち出されてもな
それに結局かき分け出来てない落ち
899作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 13:23:09 ID:T2j9YbuN0
「概ね所属メンバーはチーム名に相応しい能力を有している」
「ただし、メンバー以上にチーム名に相応しい能力を持つ者も少ないない」

強さの根拠となる能力や特徴が被っているのは、
ゆでたまごがイメージする「強い超人」というのは、
大体そのような特徴を持っているのが条件だと思っているんだろう

技はキレるけど頭は悪いとか、
頭は良いけ跳躍力がロクにないとかだと、強敵として君臨するのは難しそうだし、
邪悪の神の象徴となる能力は一定程度必要なものばかりだと思うよ
900作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 13:27:48 ID:7tr2+WXq0
長文は頑固で意固地にならず
コテつけるか、文頭に長文とかつけろ
まとめてNGするから
901作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 13:39:47 ID:605MG5xf0
>>890
ゼブラは残虐ファイトが本性だし、本名がパワフルマンw
マリポーサも「おわーなんたる怪力!」の場面があるしな。
つか、何であの時キン肉マンとミートはマリポーサがリングに上る邪魔しようとしたの?
902作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 14:47:27 ID:yVXrRScv0
>>901
演出。スグルもミートも抜群のエンターティナー
903作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 16:05:15 ID:dfvKhCEX0
ケビン復活で必要無くなった球根によってカオスが復活
カオスは完全超人として時間移動を自由に行えるようになる
子供カオスのタイムトラベル後に時間移動
ライトニング達が過去に戻る前に暗殺。
歴史は元通りに修正。完全超人カオスはタイムパラドックスにより消滅
過去に行った子供カオスは成長後、間隙の救世主として戦い死亡

決勝戦後の流れはこんな感じになるのだろうかね?
カオスの一生は悲惨なまま、おまけに歴史の修正で凛子にも忘れられそう…
904作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 16:26:54 ID:TPmEHuSi0
読者ウケを狙いすぎた感があるな2世は

無印2世で「ウオーズってこんな人気あったんだ」→スピンオフ、ラーメンマンより扱い強化
タッグではケビンは人気だけどアシュラ戦でタッグくんだから決勝では出そう

俺の主観だけど場つなぎで登場したカオスがしっかり育てていけただけに
決勝前にリタイアはすごく残念

ネタに困ったら読者に好かれるようにとしていることが裏目に出てるな
もっと好きなように書いたらいいのに、そのくらいの地位にはいるんだからさ
905作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 16:42:34 ID:U0tzsbK80
むしろ読者の期待を斜め上に裏切った結果だろ
タッグの組合わせ然り裏をかこうかこうとしすぎ
906作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 16:42:56 ID:16PPz2+90
後付の弱点でもつけない限り、悪魔将軍が最強
907作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 16:55:29 ID:dfvKhCEX0
カオスのリタイヤは残念に思った
逆にライトニング達は途中リタイヤしても良かったけど…
辻褄合わせは、実は待遇に不満を持つ未来フェニックスが時間を唆していた。覚醒した過去フェニックス&マンモスが黒幕参戦とか
あるいは時間超人を何事もなかったかのようにスルー。親子対決を決勝戦にして最後は夢落ちとかでも
908作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 16:55:44 ID:uEBclgdz0
悪魔将軍は中身からっぽとかギミックそのものだからな。
そういうのは二度登場しても通用しない事が多い。

だからこそアシュラマンの後に新ギミックをひっさげて登場、
キン肉マンがかつての知識を頼りにアドバイスするが改良されていて通じず……
という展開を予想していたが、まさか出てこないとは思わなかった。
909作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 18:10:18 ID:9r3juK9f0
坊ちゃんズはもう見たからいらねーんだよ。
カオスをちゃんと決勝まで導いてやれよ。
910作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 18:50:09 ID:K6AuK4gp0
久保帯人どころじゃないなゆでの暴言
911ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/01/14(金) 19:12:19 ID:ytqGbPnR0
下手に王位編のキャラを出しちゃったのが、このシリーズがおかしくなった原因だと思いますね。
912作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 19:12:26 ID:Ncgl1OhE0
カオス復活→時間超人との因縁を払拭するために単独で戦いに挑む→時間超人の片方死亡
→カオス暗黒化→ラスボスカオス登場でも良かったのかも。
913作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 19:20:56 ID:KoR2QBkG0
それと今ゆでがやってるしょうもない展開とどう違うんだよ
そういう奇想な展開は肉ではいらねー
914作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 19:58:43 ID:L3QjIHsh0
既に毎週嫌々読んでいるが、
突然打ち切りになっても特に驚かない
915作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:11:35 ID:5bwxBoX1P
長文マンヲチはこっちで頼む

長文マンをヲチするスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1291650848/
916作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:43:58 ID:M0a4HUvO0
>>911

王位編のキャラに救いを求めるほど追い詰められた時点でもうアウトでした。
出たときは一時的に盛り上がるけど、その後が続かない。
多分、作者及び編集者は、一時的な場つなぎに豪華ゲストを用意して、
本筋に戻れば読者も着いてくるなどと全く危機感無い大甘な観測してるんだろうが。
917作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:08:43 ID:InPl8+tgO
過去の遺産で食い繋いでいる続編漫画家に
期待すること自体愚かだったのだ。
918作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:12:06 ID:3Wklmker0
開始〜…熊の中身(と戦争の真意)で延々引っ張り続ける
大ゴケ後…フードA、フードB、グレートWの中身でその都度引っ張る

この先も何かの謎で引っ張りそうだが、
しかし中身当て大会は盛り上がってしまうのが我々の哀しさ…
いや、最近はそれすら盛り上がらなくなってきているかもしれないが…
919作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:37:30 ID:M0a4HUvO0
マンモスマンの使い方は良かったんだけどね。
抽選会で氷の破片飛ばして伏線を準備し、ぬいぐるみが敗れて登場したときは、
待ってましたとばかりに盛り上がったけど、これで味占めたんかな?
考えてみれば、これなんか、読者が前もって筋を予想できてたから盛りあったわけで、
意味も無く、とにかく予想外ししか眼中に無い現在のジリ貧状態とは対極の、
作者も余裕ある見よい展開だったよな。
準決勝でカオスに本懐遂げさせてやってたら、
投売りセールみたくアブさんやアタルを在庫一掃する必要も無かったのにな。
920作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:47:22 ID:ZEYlxgFg0
正直、にゃんこじゃない方の時間超人の中身はカオスだと思ってる
921作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:51:01 ID:gPj79O2h0
セイウチンが実はマンモスマンの息子だった、とかやってればね
922作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:53:01 ID:qDsFwvpr0
>>918
予想する側もだんだんネタが無くなってきたというか…
マンモスやフェニックスみたいな読者の登場願望の強かったのは
粗方出尽くしてしまって、後はセイウチン?ゾンビカオス?みたいなの
しか残ってないし…
923作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:58:55 ID:9r3juK9f0
>>917
いやいや無印二世は面白かったぞ。俺は。
924作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 22:01:40 ID:5bwxBoX1P
タッグ編も途中までは期待感があった
マンモスが裏切るまでは
925作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 22:10:46 ID:InPl8+tgO
デーモンシード編から新超人にイマイチ魅力が無くなってきて
旧作頼みの傾向が強くなってきたんだよね。
926作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 22:16:13 ID:UXq13ryL0
マンモスの裏切りで一気に冷めて
悪対悪ではまだ期待感はあったが
ネプの改心やらグダグダっぷりで見限った
ほんと予想を悪い意味で裏切りまくってるわ
927作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 22:25:11 ID:M0a4HUvO0
>>917

遺産というのは他人が残したもので、ウルトラマンやライダーの場合に使うべきだ。
肉の場合は自分自身で築いたもんだから、貯蓄というべきだろう。
928作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 22:40:48 ID:9r3juK9f0
昔のゆでと今のゆでは別人だ、と言いたい気持ちは解る
929作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:00:39 ID:KMRZLnqE0
>>896
それだけの理由で選んだのかよwゼブラチームはバッテリーを買う金も無いのかw
930作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:05:20 ID:5bwxBoX1P
>>928
初代も王位編終盤は息切れしてたからな
最終回は絵が酷かった
ロビン対マンモスとか名シーンはあったけど
931作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:05:48 ID:rMNrus/h0
逆だろ
パルテノンと同額でバッテリーを買ってチームに入れてたんだよ
贅沢極まりない
932作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:30:06 ID:KtOV3JUI0
記憶が定かでないのだが、そのバッテリーにテリーはやられたんじゃなかったかな。
933作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:35:20 ID:O37W/k1L0
テリーがシングルで勝つわけないんだから仕方ないだろ
934作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:44:12 ID:e/8vtgh90
>>933
いちおうテリーは百トン戦で全身の骨がバラバラってハンデはあった
人気投票の結果のせいか王位争奪戦編中盤からはテリーの扱いがかなり悪い
モーターマン戦→棄権
フェニックスチーム戦→マッスルスパークの実験台になって棄権
935俺が59代目!☆自演乙☆お肉 ◆a1OnxYARlA :2011/01/14(金) 23:47:07 ID:goxSXw++0
テリーだけにバッテリー・・・・・
936作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:57:00 ID:M0a4HUvO0
バツ&テリーってマンガ有ったよな
937作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:57:03 ID:RDFzqvjy0
>>929
ゼブラは金欲しさのためだけに相棒のシマウマを殺したからな
938作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:58:38 ID:O37W/k1L0
パルテノン雇ったのも
自分を黒くするためだし
ゼブラさんは金の使い方間違ってるなw
939作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 00:04:45 ID:LtE3Bh5C0
子供のころ、「落ちぶれた主要メンバーで扱いはヤムチャよりややマシ」程度のキャラを
テリーマンクラスと呼んでたのを思い出した。
940作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 00:11:24 ID:7oHoBBID0
>>923
無印II世はプレボもVジャンも面白かった
デーモンシードあたりからちょっとgdgdしてたけど
941作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 00:16:50 ID:dmTg/k0N0
VJは大会始めてからつまらんかった

せっかくテンポ良くいろんなキャラ活躍させたり
本編ではできそうにない一風変わった展開ができる機会だったのに
ズルズルと長編化していったからな
闘将と同じ轍を踏んでる
942作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 00:29:16 ID:Z7vErGwV0
>>934
テリーは全身バラバラでスパークの実験台かよw
943作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 02:36:44 ID:DR/k4vN+0
>>941
ズルズルと長文化する長文マンと同じですね。
944作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 03:39:40 ID:xb6BUALkP
長文マンの事はわすれろ
そうすればお前は強くなる…

てか最悪板にスレあるのになんでそこ行かないんだw
945作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 04:21:09 ID:UCkGvBpg0
新技巧チームを考えた

先鋒 モーターマン
次鋒 オイルマン
中堅 ビックラジアル
副将 バイクマン
大将 ゼブラ
946作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 05:08:15 ID:6XUvigwb0
超スーパーカーガッタイガーにでもなるのか
947作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 09:39:57 ID:qyNAsyaz0
>>945
大将浮いてるー!ガビーン
948作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 10:05:32 ID:Tpvy4Ph+0
知性チームだったらオイルやバッテリーはチームメンバーに組み込まないだろうなw
949作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 10:59:52 ID:8hLpAFcH0
テリーマンのモデルのテリーファンクは見たことないんだよね
千代も富士とか、ハルクホーガンとかは見たことあるけど
950作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 11:31:45 ID:lrZTLWx60
>>934
あのタッグ編の人気投票はキン肉マングレートと票を分けちゃった不運もあるな。
951作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 11:47:00 ID:QQdz1Gal0
>>933
スカイマンと魔雲天と100tを倒してるんだけどな
952作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 11:50:30 ID:qyNAsyaz0
テリーはフツーのプロレスラーみたいな外見がいかんのだろう
子供ウケは悪そう。
953作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:19:45 ID:VUgHYXiZ0
>>952
あとはテリー・ファンクゆずりの技が時期的にあまりに地味すぎだよなw
やる気になればバスターとかドライバーとか超人らしい技もできるのに
それらはシングルではやらないし、それに匹敵するオリジナル技がないのが痛かった。
954作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:19:55 ID:QQdz1Gal0
フツーのプロレスラーがモデルだからな


ネプチューンマンはマスクやらマグネットパワーやら、
強烈な選民思想やらで個性バリバリだけど
955作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:40:41 ID:VUgHYXiZ0
ロビンはロビンスペシャルや各種タワーブリッジを身につけ、麺は王位争奪戦に新技の
九龍城落地や闘将の技を逆輸入して華やかになっていくのに、テリーの新技ときたら
フィニッシュになりそうもないテキサスコンドルキックや単なるプロレス技でしかない
テキサスクローバーホールドくらいだろ。

この差別待遇はひどいw
956作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:59:45 ID:yEs0cYss0
ゆでの描く人間顔はブサイクすぎるから人気が出ないのはしょうがない。
もしもゆでの絵が車田っぽい絵だったらぶっちぎりでテリーが人気だよ。

だから人間離れした顔の牛ラーメンみたいなのや
ウォーズロビンみたいな仮面キャラに人気が集まる。
ロビンだって仮面外したらテリーみたいな顔なのにね。
957作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 12:59:49 ID:hs4uq3Lq0
テリーやネプみたいな特定のモデルが居るキャラは、モデルの人の人気の影響力も強そうだな。

タッグ、王位編の頃にはテリーファンクよりハルクホーガンの方が旬だった記憶があるから、
その点後者が有利ではあったと思う。
958作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 13:00:37 ID:8hLpAFcH0
テキサスクローバーホールドでギブアップしたサンシャインが異常
なんで砂にならんのか?改造で砂化が出来なくなったのか?
959作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:00:57 ID:qyNAsyaz0
アニメ王位ではテリーはボクサーパンツになってて少し
はマシなデザインになってたかな。






まぁ田中秀幸じゃない時点でNGだが
960作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:10:10 ID:ZfkF/xak0
映画だとカーフブランディングをよく使ってたけどな。
叩きつける場所によっては結構派手な技に見えたな
961作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:17:57 ID:qyNAsyaz0
スカーでスピニングダブルやバッファローブランディング
なんてやるから本家がよりしょぼくなっちまったんだよ
コンドルやクローバーは地味だし…
もう「テリーがいったー」しか残ってへんがな
962作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:32:34 ID:Tpvy4Ph+0
肩の星を飛ばして敵を切り裂く技でもあればよかったのかね
963作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:37:30 ID:Y/2cMzYoP
スーパースターカッターと名付けよう
964作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:38:59 ID:T1bGrFSP0
4代目グレートの正体って、結局どういう予想なの?
ケビンに、懐かしいだろ?なんて言うわけ無いだろうし。
アタルでもなさそう。
セイウチンは、単なる噛ませだから、いまさら持ち上げても
いらないだけ。
965作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:40:40 ID:qyNAsyaz0
ずっと戦いから離れてた毛敏に言ったっておかしくないの
では?
966作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:46:57 ID:vS8cSy/r0
21世紀のデバイス埋め込んだ20世紀ウォーズじゃない?

んでもってデバイスにカオスの記憶や人格、意識が
宿ってて戦いの途中でカオスの意識が芽生え、
当初の目的どうり時間VSマンタ、カオス
967作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:49:57 ID:mS/3Kyzz0
>>966
死んでるから無理ちゃうか
968作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 14:51:22 ID:qyNAsyaz0
さすがにグレートの正体は捻らんと思うな
参加のさせ方は捻ると思うが。
969作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 15:00:20 ID:JNfGEPAu0
一人で戦うと言いはるか腹ボテが難癖つけるか、か
970作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 15:41:39 ID:j00TkDCu0
「俺たちは一向にサムワン!!」で時間さんマジ大物って流れになるか
971作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 16:57:31 ID:QQdz1Gal0
>>>961
テリーも、
シングルでキン肉ドライバーを使えば
派手なフィニッシュができるんだけどな
スグルに対する気遣いなんだろうか

でも、テリーも技の破壊力はともかく、
セイウチンに敗れたスカーフェイスよりも
総合的に劣るってことはないと思うんだ
972作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 17:26:15 ID:vS8cSy/r0
加圧式トレーニングならケビンの衰弱しきった体も
数日で鍛えなおせると思うんだけどな

スプリングマンのデビルトムボーイとか忍者のロープ縛りや
ネプの亀甲縛りとか使えば効率的
973作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 17:37:04 ID:yG8IVy7G0
テリーも一歩間違えば冨樫や虎丸と同じ扱いだからな
974作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:01:09 ID:QQdz1Gal0
いや、なんだかんだで設定・ストーリー上は強者として扱われているし、
タッグ戦でジェロニモが人質に取られた事や王位編での途中離脱にしても
ゆでとしては、テリーの格に傷を付けないために精一杯配慮したつもりだろう
975作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:38:17 ID:fp7jYaO00
俺としては、テリーは縁の下の力持ち的な役割だと思ってる。
それがテリーの魅力じゃないかな?
976作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:53:15 ID:glgPam8n0
全体的に見ればテリーは優遇されてるほうだと思うんだけどな。
なんだかんだでほぼ全シリーズ顔出してるしシングルでもそれなりに勝ってるし。
作者としてはタッグ編で活躍させたから王位争奪編は他のキャラにスポット
あてようと思ったんじゃない?

977作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:53:49 ID:QQdz1Gal0
「実力の割に成功の機会には恵まれない」
「自分を犠牲にしてでも仲間のために戦う」
的なポジションだと思うよ
978作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 18:53:58 ID:VUgHYXiZ0
さいわいぼっちゃんは足の付け替えが自由ってギミックをもっと生かすべきだったな。
979作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 19:19:38 ID:yEs0cYss0
>>976
単に人気投票でふるわなかったからだよ。
5位以内なら絶対優遇してる。
980作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 20:49:10 ID:yYxxvO230
>>978
アシュラマン戦で活かされてたじゃん
バッファローマンの腕をつけたりとか

まあそれっきりだけど
981作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 21:05:36 ID:+mN75TZS0
旧作はテリーが絶対にやるべき役割以外は引っ込めてもいい、
見た目も強さも地味な準主役だったから他の超人も活躍させやすかった。
2世はケビンが突出しすぎの上に新旧混合までやってしまったので
他の超人が殆ど埋もれてしまった。
982作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 21:09:43 ID:/kQA3gHi0
預言書のグレートのページ燃やしたら
下からケビンのページ出てくるんだろ
983作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 23:09:39 ID:QQdz1Gal0
ネプチューンマンのページを燃やしても
喧嘩マンとして復活しないのは何故だ
984作者の都合により名無しです:2011/01/16(日) 00:00:23 ID:LiZuLybpP
そろそろ次スレか
>>1には最悪板の長文マンヲチスレへのリンクを貼ってもらいたいもんだ
プレイボーイ発売のたびに長文マンと指摘マンの天上兄弟喧嘩の図を見せられても困るからな
985作者の都合により名無しです:2011/01/16(日) 07:14:23 ID:X80plraf0
間隙の救世主は結局ディッキーマンでした
986作者の都合により名無しです
【キン肉マン+U世PART303】ギダダ編
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1295124295/