「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第113章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ようこそ、土塚理弘総合スレッドへ。

ここは、現在連載中の「マテリアル・パズル ゼロクロイツ」や「BAMBOO BLADE B」や「清村くんと杉小路君ろ」、
「清村くんと杉小路君と/よ」「マテリアル・パズル/外伝/〜彩光少年〜」「BAMBOO BLADE」
「1/Nのゆらぎ」TVアニメ「BAMBOO BLADE」など土塚作品全般について語り合うスレです。

ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします。
メール欄バレ・嘘バレ・ネタネタバレ・他作品のネタバレも禁止です。
このくらいならいいだろうもありません。勝手に基準を作らないように。
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします。
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください。
もしそんなことしたらパイネルさんにガスガス踏まれることになるのでご注意を

-お知らせ-
「マテリアル・パズル ゼロクロイツ」はガンガンONLINEに移動
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/

前スレ
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第112章〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1284709926/

関連スレ
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり・土塚理弘 76戦目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1284741195/
バンブーブレード BAMBOO BLADE 112本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1278591826/
マテパやバンブレの本スレではできない話をするスレ Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1270904248/

その他、関連サイト・過去ログ等は>>2
2作者の都合により名無しです:2010/11/14(日) 23:50:56 ID:tJLC7LFz0
【作品案内】
マテリアル・パズル:単行本全20巻発売中
マテリアル・パズル〜彩光少年〜:単行本全2巻発売中
マテリアル・パズル ゼロクロイツ:単行本第1〜4巻発売中
清村くんと杉小路くんと:単行本全4巻発売中
清村くんと杉小路くんよ:単行本全2巻発売中
清村くんと杉小路くんろ:単行本第1〜3巻発売中
1/Nのゆらぎ:単行本全1巻発売中
BAMBOO BLADE:単行本第1〜13巻発売中(作画:五十嵐あぐり)
BAMBOO BLADE B:単行本第1〜3巻発売中(土塚理弘&スタジオねこ)
BAMBOO BLADE7.5巻(公式ファンブック)発売中

【関連サイト】
ガンガン公式サイト
ttp://gangan.square-enix.co.jp
ヤングガンガン公式サイト
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/
アンチヒロイン通信(五十嵐あぐり公式サイト)
ttp://antiheroine.cool.ne.jp/
土塚作品スレ用絵板
http://cat.oekakist.com/totsuka/bbsnote.cgi
土塚理弘作品系スレ ログ保管庫
http://totsuka.nomaki.jp/
3作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 00:07:53 ID:McNyoyv50
>>1
乙だッ
さよならッ!!!
4作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 00:46:07 ID:BsnpOKBR0
>>3
誰かはやると思ったが早すぎだろww
5作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 01:10:51 ID:xOaudNcUO
>>3>>1乙世界
6作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 01:24:36 ID:4zmSqu4L0

7作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 01:57:57 ID:cCQmhvt90
>>1乙ディア
8作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 07:08:41 ID:kjc0V/Z70
影鬼って両手封じて戦ってたけど、それなくなってたらどうなってたかね
9作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 09:46:35 ID:zouw87F80
10作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 13:23:06 ID:68nA592t0
エイキは優秀な戦闘員だよな
コモレビとかピィゲルとか戦闘経験少ない奴は魔法の効果をばらしちゃうし
逆にアビャクや月丸などの経験多い奴は調子にのって負ける
相手の技を慎重に見極め奥の手を隠し持っておく
さらにドゥーブルさんごときにも手を抜かず不意打ちで仕留めようとするエイキまじ優秀
11作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 16:03:38 ID:Pc5xwToB0
>>10
お前デッドスパイラルでボコるわ…
12作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 16:55:06 ID:Kq/hMar30
語尾を忘れちゃ駄目ナリ!!
13作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 19:18:46 ID:wi293Al3O
>>10
アビャクも月丸も
調子にのってたわけじゃなくて
熱くなりやすいから負けたんだろ
14作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 21:23:58 ID:PWJAcL3A0
アビャクに関しては相性の悪さとアダさんの戦略ミスってのもあるよね

青精魔陰包は仙里算総眼図に対してほとんど意味ないが、
500%のままだったら仙里算総眼図の一分完全先読みを耐えるくらいの防御力はあったろうし
15作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 21:38:49 ID:68nA592t0
ガシャロの時もそうだけど相手が防御力高めだと
ミカゼは相手を倒す強烈な一撃がないんだよね
16作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 21:47:39 ID:Nu4kKvxF0
焔狐!
17作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 22:18:03 ID:v6Agw8vt0
>>14
アダさんの戦略ミスじゃなくて、
アダさんの指示を無視してミカゼを狙い続けたアビャクのミスだろ
18作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 22:29:46 ID:PWJAcL3A0
>>17
500%のままだったら、あの頭の悪い戦い方でもたぶん勝ってたべ
19作者の都合により名無しです:2010/11/15(月) 23:12:14 ID:YOO44kBk0

午前1時より男女混合漫画キャラトーナメントの本選一回戦が開始されます。

第一試合 Dブロック10組
<<御風(ミカゼ)@マテリアル・パズルシリーズ>>

第二試合 Eブロック10組
<<ティトォ@マテリアル・パズルシリーズ>>
が出場しますので、皆様奮ってご参加ください。

出場キャリスト(各試合1名に投票可) ttp://book.geocities.jp/allmangasaimoe/kopipe01-26.html

投票の際にはコード取得が必要です。(携帯は即時発行 PCは一時間待ち)
コード発行所 ttp://tcode.sakura.ne.jp/comic/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1289564353/
20作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 00:36:45 ID:i/7IYlzR0
しかし腕吹き飛ばされた後のベルジイケメンだな
画力が上がったからか
21作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 23:28:11 ID:OwHrkrN70
前スレ更新し忘れて800以降見れなくなったorz
22作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 23:30:38 ID:OhMPIzS/0
あと10日程か
意外と長いな
23作者の都合により名無しです:2010/11/16(火) 23:33:15 ID:06+ykLW70
虹は
命七乱月を発動させるトリガーで本当は人類を救いに来たんだけどバグで襲い始めてるとかで
案外上手くいきそうな

全部倒したらむしろヤバイって言う
24作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 02:43:01 ID:ir0GVrb/O
そういえばゼロクロはまだマテリアル使いまでしか出てないね
天然物はいないんだろうか
25作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 07:18:28 ID:gwwWVE4zO
天然物の魔法使いか?
本編でもほとんどいないしなぁ
26作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 14:23:37 ID:6w/LvVMlO
ほとんどいないというか実質バレットだけだな
他は魔法器具なしでも裏技だし
27作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 15:52:16 ID:1mQrnfFG0
グリンもそうだろ
28作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 19:09:05 ID:gvsMqBbL0
ミト初出の炎を両手に持っているのが魔法だとして、大元のセトが天然じゃないかな。
29作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 19:49:17 ID:T8NLjI7S0
様をつけろや
30作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 20:14:00 ID:V29Ftw0+0
天然魔法使いがクロイツに乗ったら搭乗者の魔法はそのまま使えるんだろうか。
31作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 20:25:46 ID:31VD8kf00
マテパで天然の魔法使いが少ないのって当然だよな
魔法の存在が詳しく知られてないから才能あっても修行する奴がいなさそう

>>26
アクアとかは長生きだけど修行してからはすぐに覚えたし裏技ではなくね
32作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 20:31:40 ID:QdgFckVcO
魔法器具なし、裏技なしならティトォもそうだな
33作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 21:29:42 ID:gwwWVE4zO
奴等は不老不死という相当な裏技だろ
34作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 21:52:19 ID:N9K2vy8j0
若いピーク時のまま魔力を練ることができたらしいからな
35作者の都合により名無しです:2010/11/17(水) 23:29:43 ID:9Nb/g8cz0
生れ付きとか不老不死とかも裏技と見なすなら、最初にアクアが説明したみたいな魔法使いって本編にすらいないよ

一切裏技なしに習得したって言えるのは三獅村祭の三人くらいか
36作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 02:43:07 ID:PkogN8eP0
クロイツは攻撃、防御、機動力、特殊技術と来たからフュンフは回復か補助だな
もしかしたら魔法使えない代わりに身体能力が高いというのもあるかも知れないがw
37作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 13:00:17 ID:WQtTdvFOO
そういやティトゥが使えるから全く気にしてなかったけど回復魔法の使い手っていないな。
三十指のシステム上再起不能な怪我したら即処理っぽいから女神側にもいない可能性ありか。

あと身体能力強化はベルジがそんな感じでね?
38作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 16:57:56 ID:IUcH4Lyt0
ベルジのは身体能力強化ではないでしょ
39作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 17:47:51 ID:o7GZE8HY0
一巻のティトォ曰く「魔法が必要だったのは強大な魔力の支配に
立ち向かわなければならなかった遠い昔の世界」
もしこの文面通りならば シシメ師匠現役の時代、メモリアに
たくあんいた魔法使い達はゼロクロの世界やグリさんのいる現代世界みたいに
大地の危機にでも瀕していたのだろうか?
40作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 18:32:29 ID:K41dpcWz0
ドレスって虹には全然意味なさないし文字通り空気だな

メモリアさんの残留思念が美人なのは若くして亡くなったからなのかな
41作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 19:37:44 ID:krZE1sSX0
てかメモリアさんの髪の感じがミト様に似てるんだが
後のメモリアさんだったりしないよな
42作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 20:29:29 ID:8Uxj+giD0
メモリアさんはどうだかわからないけど
ミト様もグリンも緑髪だな
43作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 20:29:45 ID:/Dtzb5eM0
もしゼロクロでホワイトホワイトフレアをクロイツ同士で使ったらどんだけ強力になるんだ。
仙里算総眼図も出てきたしありえなくはないよなあ。
44作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 20:39:19 ID:o7GZE8HY0
そもそも魔法を開発した場合、他の人の開発した魔法と被ることはあるのか?

炎の回復強化があるなら、水や風や地の回復強化があってもおかしくないと
思うけど…同じく炎を回復目的で開発したとしても同じホワイトホワイトフレア
ってなるかなぁ
45作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 20:50:29 ID:w9LmleoIO
>>41
よくでる説でミト様とベルジの娘だと思ってる
46作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 20:57:54 ID:I6+znnvc0
ティトォが初めに構想していた「炎の攻撃魔法」も焦天回廊に似たものになってたかもしれないけど、飽くまで「似たもの」であって、
開発者に微妙な差があれば、同じものにはならないはず

その魔法を開発した動機や手段や使用目的や変換方法や魔法使いの力量や思考や背景や名付けがすべて一緒なら効果は同じになるだろうけど
まずありえないだろー
47作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 21:04:24 ID:pcZO3FZE0
思ったけどゼロクロイツがオンラインに移籍したのは未成年の飲酒シーンが出てくるから自主規制のために…というのはないだろうか

清杉でも未成年の喫煙シーンがあるというだけでコミックスのみの話にした事あるし…
48作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 21:06:47 ID:o7GZE8HY0
もしこれからホワイトホワイトフレアに似た魔法を作ったら…
「ホワイトホワイト家族フレア」とか?

いぬに使うと白くなっておじさん声で喋り出す
49作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 21:40:22 ID:q1dHTFvcO
おもしろーいねー
50作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 21:55:59 ID:gXm2P9WL0
融合慣れしてないフラメに片手しか使えないシルト、
両手が使えないフェーダーに力が十分に発揮できないフィーア

こんな奴らに、存分に準備し機会を窺がってた虹2体が負けてしまうん?
51作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 22:22:59 ID:bRb/sqik0
案外虹が撤退したりして、フィーアの魔法発動とフラメの起動は計算外みたいな判断で
52作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 22:59:42 ID:VkcS+Bxs0
>>47
ミト様が酒ぐびぐび飲んでたのはガンガン掲載分だったような気が
53作者の都合により名無しです:2010/11/18(木) 23:40:25 ID:8jAl5cMaO
>>51
その可能性もあるね
虹としてもこれ以上戦力を削られるのはイヤだろうし
負ける可能性があるならひくのもありかと思う
54作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 00:37:19 ID:ZDXgIbWq0
虹が7体揃っていればデュデュマ吸収したクゥを倒せそうだ
55作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 00:38:43 ID:VtDIQAPA0
てかあの泥人形姿ではフェーダーでも勝てそうな見た目
56作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 00:48:33 ID:i8pVOjGA0
今更最新話見たが、どう見ても表紙が死亡フラグ
・・・つまり表紙に乗ってないエコルドさん生還フラグヤッター!
57作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 14:33:34 ID:/9WapT2T0
フェーダーでヘルストーム使ったらどんだけ威力出るんだろ?
58作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 15:36:53 ID:jNl6MoJZ0
>>53
チャンスに恵まれた紫と青がここでやられたらもう虹側に勝ち目はないもんな
クロイツ側も消耗するとはいえ藍と橙だけで魔法使えるクロイツ4体相手は分が悪い
59作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 15:44:58 ID:rPMEqSU70
>>57
虹がきりもみ回転で飛んでいく
60作者の都合により名無しです:2010/11/19(金) 17:45:25 ID:5Wr3GzI70
ガンガンにある編集者のコミックス紹介酷いなw
何でゼロクロだけ「ミトかわいいよミト」みたいな紹介なんだよ

表紙のレオドリスが悪だくみしてる奴にしか見えない
本当はとても良い人なのに
61作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 00:33:29 ID:qjhGZEZGO
>>58
ここで2体が撤退とか最終決戦は4体同時かよw
あるいはこの2体をバラしてパーツだけくっつけて強い一体にするとかもありかな
62作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 02:51:06 ID:r0dtuvGlO
いっそ虹全機復活
63作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 03:14:17 ID:zDloNNADO
最終ステージで色の付いてない量産型が雑魚の如く湧くと
64作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 03:37:59 ID:k6ZW7RNR0
パイネルがフラメをそこそこに使えたとしても本来太陽陣って1発しか撃てないものなんだろ
さらにミトフラメ以上の威力の太陽陣をパイちゃん使えるとは思わないし
シルトの第七の盾が重要だったりするんだろうか
もしくは三千とエンゼルで焦点をパワーアップさせて攻撃するとかそういう方向で倒すのだろうか
65作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 09:34:05 ID:ST+KnaGP0
>>61
だが最終決戦はヌルとフュンフまで出る可能性もあるんだぞ
そうしたら虹4体同時じゃないと難しい

>>64
一発しか撃てないは嘘だったろ
66作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 10:05:20 ID:uDWJ13fS0
炎と羽をを盾で包んで重力で加速してぶつけて大爆発!!
とか?
67作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 10:11:07 ID:pF5tXWn00
ついでに爆発の瞬間クリムの零距離射撃もつけようぜ
68作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 10:33:55 ID:jAA5i5Fu0
>>65
結果的には嘘だったわけだけど、
誰でも二発撃てるのか、ミトだからこそ二発撃てるのかは不明ってことだろ?
69作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 10:35:07 ID:YIjDIoS70
そこで合体魔法ですょ
メギドフレイム……は無理かなあ
70作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 10:42:49 ID:uDWJ13fS0
>>69
それ炎の要素しかないぞww

俺的にはベルジが「マテリアル・パズル分解せよ!」って言ってくれたら満足
71作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 16:07:30 ID:YIjDIoS70
あ、素で間違えた……。
いかんな、そろそろ無印をまた一周するべきか?
神無開始直前に新鮮な気分で読み返すつもりで封印してたが目途も立たんしなあ……。
72作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 16:34:27 ID:OPiIkWuT0
メギドフレイムやるなら7thボルトの1、2の盾を分解した方がいいと思う
あれも風だろ
73作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 16:41:32 ID:vjqk7R850
大気だよ
風というより空気の塊的なニュアンスじゃね?
74作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 16:59:54 ID:7wc9YOK00
どっちかって言うとその場にある空気の性質を変えて盾にするって感じっぽいよね
夜叉水晶みたいなタイプの魔法っぽい
75作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 18:25:02 ID:+FMOd/O50
>>72
メギドウイングですょ
76作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 19:38:06 ID:RHhPpcJx0
じゃあ虹にエンゼルフェザーのドレスをかけてそこに太陽陣をかます
ドレスを分解させれば太陽陣の内側でメギドウイングっぽく虹を内側から燃やし尽くすってのでどうだ
太陽陣がベコベコ潰れていくのを三千で強力にしてさらに内側へと潰す
これで青を倒して、紫は地中から顔を出して大砲撃つ瞬間にシルトが目の前で第五の盾
盾で庇いきれなかった部分のせいでレオドリスは死ぬけど紫は倒せたってことで
77作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 21:32:27 ID:cN8s3nnt0
78作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 21:50:36 ID:vBZ8Hwsr0
>>77
どうだ、俺の嫁はかわいかろう
79作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 21:55:44 ID:MivJ2AC20
どうみても性転換です
80作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 22:01:36 ID:+FMOd/O50
魔法陣にくるまではよっぽど栄養状態が良くなかったのだろうか
81作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 23:31:14 ID:vjqk7R850
緊張のあまり寝れなかったんじゃね?
82作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 23:45:03 ID:43ClfeLzO
アナスイ思い出したわ
83作者の都合により名無しです:2010/11/20(土) 23:53:23 ID:Oi5LHIwP0
フィーア起動回まできみったけも男だと思って描いていたのでは
84作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 01:53:24 ID:ufeNF8hc0
テレサについてランニングした時のエンドたんの可愛さは異常
俺はなんでこんなにパーカー&スパッツに弱いんだろう
85作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 04:45:10 ID:tkKtyzsX0
吉岡の描くスパッツのエロさは異常
評価せざるを得ない
86作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 14:39:27 ID:UfzMWv5Qi
しかしバストアップ多い
87作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 16:06:24 ID:Jm7+rXA8P
ババアトップに見えた
88作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 19:17:58 ID:Ds9aeMpIO
つまりアクアさまが至高と
89作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 22:19:14 ID:YyrNuCYuO
土塚と吉岡と五十嵐とスタジオ猫の描くアクア様を並べて見てみたいな
90作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 22:20:34 ID:ccIfKvec0
アクアにおっぱいがつきそうだな
91作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 22:22:50 ID:YyrNuCYuO
それはそれでw
92作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 22:25:50 ID:ccIfKvec0
ひんぬーじゃないアクアなんて
93作者の都合により名無しです:2010/11/21(日) 23:03:34 ID:gNS6RuTZ0
ゼロクロはオタク受けをよくしようとしてか露出が増えてるけど
狙いすぎってレベルじゃないから釣れないだろうな
94作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 00:38:47 ID:79EuoiLa0
>露出が増えてる
きみったけの趣味の様な気がしないでもない
95作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 00:45:35 ID:I2R/pGL0O
増えてるか?
96作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 03:06:01 ID:JnES9DHjO
増えてるよ
存在変換中に脱げてる
無印じゃ考えられない
97作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 03:25:38 ID:hEUv/NB70
もう乳首まで描いちゃえよ
ナツメのおっぱい描いてくれたら
俺の息子が喜ぶ
98作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 04:12:41 ID:hLjTGG820
いや、今月の話を読んでて思ったけどきみったけ絵かなり上手くなってきたな
プロに対してこんなの言うのもなんだけど最新話は迫力も凄いし表情も引き込まれる
99作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 04:39:48 ID:U0rMDtmU0
>>96
変身で脱げたり変身中に中の人が映るときは裸だったりするのは
変身モノでは一般的な手法だぞ
100作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 04:49:32 ID:hLjTGG820
変身もので一般的な手法なのは認めるし、誌面でマテパと比べて裸率が上がっているのも認める
でも残念ながらその裸率の上昇がオタク狙いってのは全く認められないかな
だって変身もので一般的な手法を用いているから裸率が上がっているだけなのだから
101作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 06:14:15 ID:Jdu2As960
マジックパイルの時もそんなんだったし
102作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 11:44:11 ID:/GUWGVgs0
もしかしたら成長したアクアさんはプリセラが霞むほどのプロポーション持ちかもしれない
103作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 11:56:30 ID:64xLlms50
月花光刺態に至っては服すら着てない
104作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 16:41:40 ID:0j6vf+AG0
>>98
前回の青と紫が奥と手前にいるシーンもいいと思う

吉岡絵はごちゃごちゃして見難い部分もあるけどその分でかいコマは映えるよな
土塚絵だと…
105作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 16:44:52 ID:PULEGMef0
ゼロクロは無印であったような土地紹介がないのが物足りない。
アルカナやメモリアの風土や文化の紹介みたいなのがあったから世界そのものにも愛着持てただけに。
画力あるからこそ吉岡絵でやったら面白いと思うんだけどな……。
106作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 17:04:33 ID:0j6vf+AG0
ゼロクロがマテパの一部じゃない、もしくは人気漫画だったらなぁ
そうすれば今まで出てきたでかい国三つや残りの三十士を詳しく描く余裕あるのに
107作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 17:44:05 ID:2DFjbpCv0
>>103
腹の超丸いアレは実は服をまとめたもの
108作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 20:06:56 ID:8+M0MrO80
どっちにしろ全裸か・・・
109作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 20:12:58 ID:U5Qej+Hb0
>>106
それやると、展開が著しく遅くなるので、やめて欲しい。
虹との決着が着くのは10年後とかは勘弁。
110作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 21:57:59 ID:JYtpvyx10
藤村くんメイツはあったけどゼロクロはなかった
藤村くんメイツは平置きされてたけどゼロクロはなかった
やっぱ近所の小さい本屋だとあんま入荷してないのな、これだから田舎は不便なんだよなぁ
ちょっくら紀伊国屋まで行ってくるか
111作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 22:00:30 ID:h8s2D4+5P
ゼロクロ清杉は25日だよ
112作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 23:03:37 ID:3lN8ZH11i
フェアも何もなくな…
祝日にゆっくり楽しみたかったのに
113作者の都合により名無しです:2010/11/22(月) 23:53:15 ID:79EuoiLa0
ねこストラップが欲しいです…
114作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 04:14:52 ID:/GLHo6Ri0
「重力 じゃあグラヴィタチオンフィーアか」

「重力=グラヴィタチオン」とあっさり翻訳したシロサギにビックリした
115作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 06:51:49 ID:sgZPzV4B0
新刊の発売日25日じゃねーか
やっぱりこういうのは何事も事前に確認しないといけないな
116作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 09:32:13 ID:evdt5v2v0
というわけでキャラ板にミト様スレとキャラ総合スレどっち立てよう
117作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 10:01:03 ID:clHutF5I0
フィーア融合者って暗い奴多くないか?
シュウガ、アースカルフ、エンドとかさ
テレサも明るいとは言えないし
118作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 10:14:22 ID:n1epnzOMP
ナツメ「…」
119作者の都合により名無しです:2010/11/23(火) 11:29:56 ID:HyENHrphO
ナツメさんもめちゃくちゃ明るいというわけでも
>116
キャラ総合
120作者の都合により名無しです:2010/11/24(水) 11:48:56 ID:pGyhSizl0
>>116
ミト様が一瞬ミスト様に見えた
121作者の都合により名無しです:2010/11/24(水) 11:53:56 ID:2Jxvias6P
>>120
カブスレに帰りましょうね
122作者の都合により名無しです:2010/11/24(水) 11:55:54 ID:CBflCueP0
>>121
ミスト様といえばやっぱカブ神だよなw
123作者の都合により名無しです:2010/11/24(水) 12:52:14 ID:pGyhSizl0
いやぁ、ミストさんは人気者ですよね
124作者の都合により名無しです:2010/11/24(水) 20:16:41 ID:0cWQWN510
単行本の描き下ろしと修正がどの程度あるか楽しみだ
125作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 10:28:02 ID:w+g3cqnA0
本屋行ったら清杉だけ置いてないとかなんのいじめですか
126作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 12:20:48 ID:JbJj6WPl0
単行本の背表紙がまさかこの人だとは
だれが予想できただろう

カバー裏相変わらず面白いな
とくに最後のでスープ吹いた
127作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 13:12:03 ID:z61HSCHJ0
買ってきた
お疲れ様パーティーに行けないって何があったんだろうきみたけ
あと二本足で立ってるフラメ想像してワロタ
128作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 15:26:45 ID:CGgFNmxuO
亜積って人はBだけじゃなくAにも関わってたのか
作画だけじゃなかったのね
129作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 16:37:23 ID:grgiIV4y0
>>126
今更すぎるなw
これで次の裏表紙がパイネルさんとエンドで確定した気がする

>>127
太陽陣発動中は立ってましたが
130作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 18:46:22 ID:p6M+aUKC0
やっと川芝さん再登場か。
そろそろ清杉も女性陣増えてもいいと思うんだ・・・。
131作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 19:17:44 ID:dQa8A0Zsi
折り返しってことは七巻以上はやりそうだな良かった
しかし読み返しても強烈なミト様フラグ成立だなあ
愛 だな
132作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 20:44:20 ID:EyIAo0Ud0
バンブーはいい最終回だった
初期と比べるとタマはいい顔するようになったな
133作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 20:55:29 ID:VkxC23/d0
タマちゃんの精神的な成長という意味ではよかったけどもう一章くらい話を見てみたかったなぁ……
一応主人公は虎侍なんだっけか。
さとりん可愛いよさとりん
134作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 21:00:24 ID:i5xMxLioi
オタ書店でゼロクロだけスルーされまくるのを見るのはなかなかつらい、せっかく二段平積みなのに
そりゃ特典ないから自分も他で買ったけど…
立ち読みした上でスルーとかキツイ
135作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 21:05:19 ID:grgiIV4y0
>>134
仕方ないさ
オタ書店でのゼロクロの売り上げはBBBの10分の1以下だから
つーか清杉は?
136作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 21:10:57 ID:i5xMxLioi
時々セットで購入コース
ゼロクロはセット購入さえ
137作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 21:19:19 ID:CGgFNmxuO
>>131
起承転結説で正解みたいね
表紙は虹色+αなのか虹色×2なのかわからんが
×2はさすがに多いか

>>133
あれからもう一章書いちゃうと大変な長さになる気がする
あの先で完結するには目指せ全国一になっちゃうし
何年かかるか
138作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 22:38:11 ID:cxBexUzz0
バンブービーのカバーとったとこにあるラフ
ヒメ、ボツのが断然いいじゃん

というかラフ見る限り土塚の仕上げが微妙なんだろうか
139作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 22:43:21 ID:b94VPZLj0
>>133
その後の室江は描かないって言っちゃってるけどやっぱ描いてほしいな。さとりんはこのまま終わるには勿体ない
土塚の描く恋の話とかも気になるのになw

しかし、バンブー本当に終わっちゃったんだな
タヌキさんとのコンビでまたなんか描いてほしいわ
140作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 23:01:12 ID:pOb0eQ830
>>139
すぐに連載始められるぐらいプロット化できてる作品が
30本ほどあるらしいからな
どれかはあぐりの絵柄に合うだろ
ていうか本当に化け物だな土塚って
141作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 23:02:16 ID:EyIAo0Ud0
タマの笑顔とコジローの満足した顔を描いてくれたタヌキさんには賛辞を送りたい
142作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 23:06:41 ID:zswKStCk0
ミト様が(魔法のために)酒飲むって単行本で初めて知ったぜ
冒頭はちゃんとオンラインにも載せて欲しいわ、本当に
143作者の都合により名無しです:2010/11/25(木) 23:40:44 ID:5agsxaGX0
>>138
5本の指も仕上げたら微妙になっちゃってたな
144作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 00:35:57 ID:1H6L4bOf0
2体目の虹が出てきて驚いたのは読者だけじゃなかったんだな
しかし吉岡への無茶ぶりがひどいw
145作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 00:54:12 ID:eR4Jbm1E0
>>144
バンブーのパーティーに行けなかったってのがかわいそうだった
146作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 01:00:56 ID:8QKq26Mb0
>>144
無茶ぶりと言えば赤がミサイル出すのを知らないで描いたせいで
空気から爆弾作ってる描写になったとすれば
その描写にはたいして意味がないことになるよな
147作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 01:02:58 ID:qafCQPmV0
後付設定って言葉を知ってるか?
148作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 01:12:27 ID:2Zg/ecH40
>>139
タヌキはIXAで真田十勇士ですと
149作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 01:43:59 ID:d4vy/98uO
剣道作画の経験を活かしてるような気がしなくもないジャンルだ
てか戦で連載ってことは他と同様実質ONLINE連載になるのかな
150作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 02:13:23 ID:nCrArnBb0
もうすぐコジローと同い年なんだと気づいて焦る
連載開始当初は俺まだ高校生だったのに…
151作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 08:39:12 ID:vRm2FUqU0
表紙でベルジが持ってるやつってアレか、コイン投げ入れる女神の像が持っていた杖なんだな
裏表紙の四コマを見るにテレサは風呂入るときもあのマスク付けてるんだな
152作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 15:37:57 ID:2Zg/ecH40
※お酒は20歳になってから

これガンガン掲載時にあったっけ?
153作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 16:40:57 ID:b/4PIybs0
なかったはず
154作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 19:05:42 ID:7NsXdbON0
あったよ
下端に書いてあったのを見た記憶がある
155作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 19:43:28 ID:cYFRDwvw0
>>128
もしかして土塚の知り合いの剣道やってた女性って亜積なんじゃ?

>>138
仕上げると微妙になるもんだろ
それよりも清杉とBBBの線の綺麗さに差が出過ぎなのが気になる
156作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 20:39:30 ID:uvIQtKxd0
真田十勇士なんてのは架空の存在だって真田家当主が言ってた
157作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 20:43:24 ID:lRiNY3/U0
赤と戦った時のレオドリスと今のじゃ全然印象が違うな
やはり死地は人を強くするのか
158作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 20:57:46 ID:G2K4L1kA0
「ここからは全てクライマックスです」
ゼロクロはこれからも期待できそうだな
159作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 20:59:39 ID:TLld1iDy0
死と向き合うことでクロイツの力は引き出せるらしいからそこそこの才能のレオドリスでも
シルトの性能をかなり引き出せてるんじゃなかろうか、やっぱ虹と対決したってのはデカいんでしょ
それより虹がチューンナップしたとあったけど今のところ大きくそれを実感するところはないな
もしかして対フラメにチューンナップしてきてたりして、特に青が
160作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 21:56:53 ID:7NsXdbON0
ミト様の付き人達は本当にミト様大好きだな
なんかこいつら好きになってきたぞ
161作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 21:57:54 ID:5hhjwpao0
>>159
だとするとやはり鍵を握るのがシロサギということにw
162作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 22:24:35 ID:iNeDjhgT0
ちょww
7thボルト発動のページが残念なことにww
これオンラインでもあった?
163作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 22:43:32 ID:7GV8L7/A0
閂のことならオンラインでもあった
てかこれ出版時でも修正されなかったってことは意図的な演出なのか
164作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 22:45:41 ID:5hhjwpao0
真っ白な画面にシルトと魔法発動の例の書体と効果音と活字の「閂」
だけだなw
これは元からだった気がするけど
165作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 22:53:50 ID:cYFRDwvw0
>>159
パンチ一発が腕を吹き飛ばすレベルになってる

閂は土塚が書いてた場合筆文字になってたんだろうな
写植もっと凝れよw
166作者の都合により名無しです:2010/11/26(金) 23:26:40 ID:7NsXdbON0
やっぱ受験回は神回だな
疾走感がたまらん
167作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 03:30:00 ID:coWlNVSk0
25日に清杉とゼロクロを買いに行ったらバンブーしか置いてなくて引き返した。
翌日に行ったら置いてあったけどゼロクロは新刊扱いすらされてなかった(新刊
コーナーの平積みではなく概刊と一緒に1冊だけ)
こんなにも俺と本屋とで意識の差があるとは思わなかった!!
168作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 04:06:02 ID:n27avDHv0
新巻ラッシュで置ききれなかったんじゃないかの
今月は鋼にバンブーの最終巻とかが一気に出るし、バンブーにいたってはファンブックやら小説までセットだし
169作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 04:16:44 ID:umXWovp90
尼に頼んだ俺に隙はなかった
なんか最近は発売日に届けてくれるから有難い
170作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 04:37:25 ID:nfB8sHdj0
他の出版社の新刊もやけに売れ筋多いし
171作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 06:49:39 ID:I8FRvgtGO
裏表紙のアドーさん御一行が切ない
172作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 10:56:16 ID:yOEZW5KN0
藍の刻龍は刻む龍だからレーザーブレードとか出してくれないかな

三十士の男女比は指定されてる
途中からエンドが女っぽくハーミストが男っぽく変化したのはこれが原因か
173作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 11:00:06 ID:HCeiFmOu0
キャピってるパイネルさん・・・・ありだな!!
174作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 11:06:25 ID:P12Goj4w0
三獅村祭の技との一致が気になるところだよなあ
175作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 14:27:53 ID:64QMuPOLO
一部だけ被ってもな…


>>172
時間のほうの刻むかもしれん
176作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 15:36:34 ID:h8pb3MIm0
あとがき前のワンカットのミト様脚長すぎやしませんかね
177作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 17:51:39 ID:yOEZW5KN0
赤→蛇、緑→虫、青→海老、紫→植物に個人的には見えるから
残りの橙と藍は人型か鳥型あたりが来てほしい
178作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:05:02 ID:z9FllD/l0
マジックパイルもゼロクロイツも命使う技だから
使う判断が難しいな

第七の盾も命削る技だったりして
179作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:07:50 ID:XK83pXTSO
ゼロクロだけ売ってなかったよ…チキショウ…
昔の焼き直し多いけど清杉カオスになってきたな
180作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 19:52:19 ID:lZ1l00U20
派手な流血描写はできなくなったが、コメントにあったとおりエンジンかかってきてるな・・・。
安井、受験、バルサンに腹筋が鍛えられたよ
181作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 22:43:44 ID:gBOa6h/q0
清杉ろは何巻で終わるのだろうか
何だか4巻で終わらない気がしてきた
182作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 22:45:45 ID:JK8icNZa0
俺も4巻で終わらない気がする
183作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 22:53:54 ID:gJANkdiD0
えっ
184作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:29:29 ID:wJ40dxN+0
ゼロクロと清杉とバンブー買えたけどBBB買えなかった・・・あんなにバンブーあるならもう一冊入荷しろよ
185作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:37:32 ID:ir1R19eQ0
BBBはそんなでもないからスルーしたが、ゼロクロが毎回品薄なのはそういうことだったのか……
ちゃんと再版あるんだろうな
186作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:42:16 ID:64QMuPOLO
何を指しての「そういうこと」なんだ
人気通りの少なさだと思うが
187作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:48:14 ID:ir1R19eQ0
ゼロクロ品薄関係の書き込みを見て、ぶっちゃけ「あまり出ない商品なので入荷が少ない」んだと解釈した
今までは、バンブレ・清杉はそれなりに山になっててゼロクロの山が低かったから、ゼロクロだけ売れていったものと思ってた
んで、なんかすこしだけショックだった、というハナシ
188作者の都合により名無しです:2010/11/27(土) 23:53:14 ID:wJ40dxN+0
>>187
お前は伊集院か
189作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:18:11 ID:V0AIFxz80
しかし30本プロットあるとか他作品終わらせようとか
自由に作品初められて自由に作品終わらせられるとかもう漫画家の理想じゃね?
っていうかホント土塚先生ってスクエニでどういう立ち位置なんだ…
ただのそこそこの漫画家だったらいくらなんでもそこまで自由にできるもんじゃないだろ…
190作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:27:00 ID:0OJjCydi0
シュウガは底なしにいい奴だな。
容姿からは敵意むき出しの裏切りキャラにしか見えないのに。
191作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 00:38:17 ID:UuteCjJCO
>>190
相手に意志が伝わるまでが難儀だけどなw
192作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 01:08:27 ID:mFOy3gU60
 コミックで初めて川芝さん見たんだが……
(登場回はハガレン最終回のバカ売れで見れなかった)、
 川芝さんこんなだったっけ?
 画力はともかく、キャラデザ自体変わってない?
193作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 02:07:44 ID:3SyHOJdZO
雲雀子にはよくある事
194作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 08:54:56 ID:jmnLMMlu0
素の状態でも強いけど
酒が入るとさらに強くなるってキャラクター設定にあったよな

やっぱクィンベルがキャラデザのベースになってるのかな
195作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 09:57:22 ID:+hr3qZFz0
>>189
そこまで自由には出来ないと思うぞ

バンブー関連以外は打ち切られそうな売り上げだけど
十年以上漫画描き続けて単行本50冊以上出すって漫画家として十分勝ち組だよな
196作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 10:38:09 ID:QbZOogbMP
売れない手塚先生みたいだなまるで

マテパアニメ化すれば一発逆転あるか?
197作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 10:52:30 ID:vIpI99Gk0
アニメ化しても面白くなるまでクソ長いからな…
198作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 11:15:11 ID:DkH0XlZSi
>>195
バンブー以外はマジでいつ打ちきられてもおかしくないレベルだしな、清杉の「と」はそこそこ売れてたんだっけ
マテパは月刊連載で30巻近く続いてる作品の中では一番売れてないんじゃないかってくらいに思える。かなり複雑だw
199作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 12:47:20 ID:+hr3qZFz0
あり得ないけど仮にアニメ化した場合マテパよりはゼロクロの方が人気出るかね
巻数少ないし女キャラが可愛いとかでそこそこ受けそう
でもバンブーは超えられない気がする
200作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 12:50:39 ID:Rr0D78l90
まずジャンルが受けるの難しいな
201作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 15:23:48 ID:mgS1Oc2F0
俺が好きな漫画はことごとく打ち切られるジンクスがあるので
マテパは稀有な例
202作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 15:34:05 ID:azPuzZ5o0
amazonの順位(漫画)
13位 BAMBOO BLADE 14
55位 BAMBOO BLADE B 4
192位 BAMBOO BLADE ファンブック (祝)
273位 マテリアル・パズル ゼロクロイツ 5
311位 清村くんと杉小路くんろ 4

バンブレから流れてきた人の少なさが分かる
一緒に買ってくれてもいいじゃない
203作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 15:59:16 ID:8Of2QJSz0
Bもそこそこ売れてるんだな
204作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 16:39:23 ID:6/g/q6Fx0
清杉よりゼロクロのが売れてるってのが少し意外だった
205作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 16:50:07 ID:4hW6ByEn0
ゼロクロどこ行っても売ってねぇ…
いつも一冊だけ売ってるところは先に買われたっぽいし…

もうネットで買うかな
206作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 17:00:02 ID:nQPkOrQc0
アマゾンは逐一変動するからね。
清杉のほうがゼロクロより売れてるはず。
207作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 17:40:04 ID:CJFURaJ70
>>205
本屋に注文すれば次からは置いてくれるようになるかも
208作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 20:40:29 ID:OQ2Yfu030
改めて読み返してみると
ゼロクロとバンブーで共通させてるような描写が結構あるんだな
「赤の妃龍」と「妃龍旗」とか
「俺にはない」と「あたしにはない」とか
タマとベルジの「スタート地点」とか(タマのスタート云々はファンブックだけど)
209作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 20:55:28 ID:KnAqABgr0
アドーさんは町戸の安藤家筋の誰かに転生して出てくると思ったが、
別にそんなことはなかったぜ!
210作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:40:30 ID:DDEycc5E0
>>208
こんな事いうと信者乙って言われるかもしれんが、土塚はキャラの内面の成長をしっかり描いてくれるからな
ただ力が強くなるだけじゃなくて心も強くなっていく感じ
211作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 21:55:35 ID:j8cXvaDD0
清杉の作者コメでMPにパテリアルパズルってルビが振られてたけど、誤字だよな?
212作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:34:40 ID:3SyHOJdZO
誤字じゃなかったら今までお前はいったいなにを読んでたんだ
213作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:37:01 ID:ZkkgmGLs0
っつーか誤字じゃなかったらPPだな
214作者の都合により名無しです:2010/11/28(日) 23:54:41 ID:MJ27Za370
それより4章はいつからなんだ?
初めの開始予定って2007年くらいだったよね
215作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:09:51 ID:KddZshd10
パテパ
216作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 00:25:55 ID:EOQVyNv60
ゼロクロ5巻、かなり絵修正されてないか?
修正と言うか、書き込み度が上がってる気がする
見比べられないんでアレだが赤ノ妃龍戦とか掲載時はもっと白かった気がする
217作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 01:03:15 ID:YdMMJpHeO
今回は掲載時期と単行本発売が離れ過ぎて細かい作画とか全く覚えてねえ
218作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 01:31:34 ID:Su2WYMjy0
>>216
一部スクショってるけど変わってないと思う
印刷濃いからその分見やすいんじゃ
219作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 09:58:39 ID:x7ta+igd0
モニタは裏から光るからな、白っぽく感じるんだろう
220作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 19:16:32 ID:uGqpe5Ac0
虹とクロイツの戦闘みてて思う
こいつらより強いであろうクゥに真正面から戦い挑むとかTAPは無謀すぎだよな
他に方法がなかったとはいえ
221作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:11:41 ID:Q10N+muo0
融合者がどんなに凄くても発揮できるのはクロイツ本来の力までってんなら
クゥ+デュデュマ>クゥ>デュデュマ>フラメ(MPミト)>虹>フェーダー(ベルジ)&シルト(レオドリス)
な感じかな
規模が違いすぎて人間サイズがこいつらに戦いを挑む姿が想像できんわ
222作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:29:51 ID:FLDCVS6S0
デュデュマはクゥと互角だよ
アダラパタの策で弱体化したから負けたけど
223作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:37:44 ID:hiCg2Bin0
クロイツや虹はスペック半端じゃないからな
描写から大きさ100m級、クロイツは大きさなりの猛獣並み・虹はそれを圧倒できる高機動力、
雑魚扱いの大型の攻撃ロボですら一撃で村ぶっ壊せる程の破壊力持ち
並のスーパーロボットじゃ足元にすらおよばねーぜ
224作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:40:13 ID:uXjdj2RO0
ゼロクロアニメ化してスパロボ出演しねーかな
225作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 20:55:01 ID:Q10N+muo0
>>222
星の分身としてクゥとデュデュマは互角で、そこにクゥにはマザーを加えてるからクゥの方が強いと思ってたわ
226作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:16:15 ID:2suzl2aD0
>>225
クードラドールの状態で魔法が使えるかはまだわかんないよな
使えないとしたらマザーの真の力はお蔵入りになっちゃいそうだが
使えるとしたらクロイツ以上の魔力で五本の指以上の魔法を使ってくるわけで
命七乱月がクロイツ復活とか虹の七体合体とかでも
かなりキツそうだよな
227作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 22:49:30 ID:nfPoHKlU0
クゥはどうにかなる気がしないでもないが
七人の魔法使いがどうこうとかナトラとか想像もつかん

そもそも神無って何時始ま(ry
228作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 23:11:02 ID:M6clEYBT0
七人の魔法使いが
フラメアインス(1)+シルトツヴァイ(1)+フェーダードライ(1)+グラヴィタチオンフィーア(3)+フェンフ(1)
で融合者(生贄)の合計が7人
ってのは前から言われてたな

ヌルは全てのクロイツが揃ったときに起動するとゼロクロで言ってたから
命七乱月は5体のクロイツの代わりにヌルを起動するキーになってるかもしれない
ゼロクロのクライマックスに命七乱月が誕生するとか
229作者の都合により名無しです:2010/11/29(月) 23:30:39 ID:uGqpe5Ac0
おまけ漫画で吉岡のミスを発見した
ミト様遠征中付き人は城じゃなく船にいたぞw

>>226
ゼロクロイツで消す
魔力がでかくてもクードラドールが一つの存在なら効くはず
230作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 14:38:29 ID:j6zR7ZqCO
一つとかじゃなくてものによって存在のでかさ違うんじゃないの
231作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 17:14:22 ID:v3JWT/g/0
>>224
クロイツより虹が出るハメになるぞ
232作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 17:33:21 ID:80A5p1J30
エヴァがありだから。
233作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 17:48:44 ID:PVskubCv0
ゼロクロの世界に入り込んじゃったスパロボ軍団を勘違いして攻撃開始しちゃうクロイツ見て
「なんだあの怪物は!」とか言って戦闘開始してそこにロボット現れて共闘、後で和解する展開とか妄想するだけでヤバい

ごめんなさい
234作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 18:27:26 ID:v3JWT/g/0
しかし今日やっとバンブレとゼロクロ単行本買ってきた。
バンブレはやっぱりコジキリが一番いいと思ったぜ。
235作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 18:48:18 ID:ByHEYtHD0
バンブレ最新刊はファンブックのものも含めた裏表紙が本編ってヤツは多いかもな
236作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 19:13:53 ID:DY3sHr6r0
ボスボロットを見て「あれもロボットなのか…?」と疑問に思うシュウガの横で
「見た目に惑わされるな!」とビビりまくりのアズラックさん妄想して吹いた
237作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 19:54:57 ID:ep0NOFPA0

午前1時より男女混合漫画キャラトーナメントの本選二回戦が開始されます。

第一試合 Aブロック03組
<<ナツメ@マテリアル・パズル ゼロクロイツ>>

出場キャリスト(各試合1名に投票可) ttp://book.geocities.jp/allmangasaimoe/kopipe02-05.html

投票の際にはコード取得が必要です。(携帯は即時発行 PCは一時間待ち)
コード発行所 ttp://tcode.sakura.ne.jp/comic/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1291025205/
238作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:19:32 ID:j6zR7ZqCO
>>232
生物だしなw
というかスパロボの参戦条件なんて需要以外はなんとなくでしかないし
まあその需要が圧倒的に足りてないが
239作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:29:37 ID:ZlkFXSbQ0
最新作のLじゃ普通に生身で戦闘してるような連中もいるから
参戦出来るかできないかと聞かれれば、絶対に出来る。携帯機なら声優もいらないし。
問題点は>>238の言う通り、需要が俺らにしかないことだなw
240作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:33:19 ID:ynsao4r10
MP世界のアレっぷりは
虹レベルの超兵器を五本の指みたいなのが単騎でぶっ倒せそうに見える所にあると思う

…現代組がクロイツ無しでどこまで行ける相手なのかは知らんけどw
241作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 21:51:32 ID:w3WPDpjL0
確かに単純な火力なら五本の指も劣ってはいないっぽいね
まぁ実際生身の魔法使いが一人も出てきてない以上何とも言えないけどね


ところで、虹のデザインが何か見覚えあると思ったら伊東岳彦が描きそうなデザインなんだと気付いたw
242作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 22:16:27 ID:kszE9ayA0
全く話題にあがらない「男の顔」だが、笑いすぎて腹筋が…
243作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 22:34:12 ID:edoii/dW0
あれは画太郎先生の笑ってごらんを思い出した
244作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 23:06:42 ID:1ORrqUWv0
>>242
やっぱ表情を書く能力が異常に突出してるよなーと思った
感情に満ち溢れてるよなあ
245作者の都合により名無しです:2010/11/30(火) 23:20:20 ID:PBm6Nvst0
パイネルさんの名前はやはり豊満なおっぱいから来たのだろうか・・・
246作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 00:52:07 ID:ck12kHfh0
相変わらずクリムの肉付きがえろいやらしけしからん(`・ω・´)
247作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 01:03:57 ID:Oaq5IcO90
メルパトラのほんのちょっぴりのふくらみの方がえろいよ
248作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 01:06:43 ID:u3caAm460
>>245
乳練る(パイネル)ってことか・・・
249作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 01:13:09 ID:x3qWcnLO0
ナツメちゃんの肩出しが一番セクシーだよ
250作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 10:10:48 ID:iYrOgIYk0
エンドたんの微乳チラを忘れてもらっちゃ困る
251作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 13:06:35 ID:H1zEXHuF0
汗ばんだアップル博士のプルプルを拭いてあげたい
252作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 13:52:02 ID:6KZ+EPdGO
ナツメそっくりな生き別れの姉と妹が現れて3人でフィーアと融合する展開を希望。
253作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 16:24:35 ID:BWRZ/6r7i
>>252
ナツコとかナツキとかナツオみたいな感じで
254作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 18:44:36 ID:ZLV+8uTl0
なんで土塚漫画はのだ口調に違和感あるキャラ多いんだろう
今回の魔法を完成させるのだとか
255作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 20:18:08 ID:h5COHc4a0
>>254
何か思う事あるなら感想送れよ
ここで言ってたって改善はしないぞ

虹戦があると融合者の消耗が激しいよね
死亡二人、戦闘不能一人、片手負傷、両腕負傷
パイネルさんもかなり酷い事になるだろうしシビアだな
256作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 20:20:47 ID:NkdDr60q0
三十士はともかくパイネルさんはマジで代えが効かないけどどうするんだ
257作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 20:29:09 ID:iYrOgIYk0
それでもフラメ遊ばせとくよりはマシだからな……
虹との戦いは後にいかに余力を残すかじゃなくて、少しでも人類が生き残る可能性を残せるかどうか
いざとなればゼロクロイツも躊躇わずに使うだろうなあの人は
258作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 20:46:09 ID:3lc1w1RG0
パイネルさんドーピングしてるとは言え初融合で魔法使えるのか?
259作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 20:48:53 ID:Oaq5IcO90
シルトツヴァイで融合テストとかは流石にしてるんじゃないか?
まあそれだったらフィーアにパイネル、ナツメ、エンドで乗り込んだ方が華があったとは思うが……
260作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:38:37 ID:aB+jKp3S0
テレサさんディスってんのかてめー
261作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 21:39:41 ID:iYrOgIYk0
パイネルナツメテレサで乗せたらナツメさんがご機嫌斜めになるだろーがコラ
262作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 22:10:03 ID:ZWgMVZWD0
パイネルさん、ゼロクロイツを使えるのだろうか。
究極の魔法なだけに、セトの力を支魂で得てないと
無理なんではないだろうか。
263作者の都合により名無しです:2010/12/01(水) 23:25:17 ID:3lc1w1RG0
何でゼロクロ使う前提なんだよぉ
264作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 12:51:50 ID:1Nlj3iZD0
やっとゼロクロの単行本買えた
最後の話このスレ見た限りだと燃え展開扱いが主で
実際盛り上がる内容だったけど
なんか好きなキャラが仲間裏切って闇堕ちした時に近い印象で怖かった
265作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 12:53:12 ID:wCwRu2gr0
>>261
端から順にボンキュッボンなわけですねわかります。

バンブー単行本派だったから今更だけど、最後のテレビ企画の大会の名前虹じゃねーかw
266作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 14:08:08 ID:pY+O2TeI0
>>264
燃える展開だったけど
空っぽになった後のミト様依存で三十指みたいとか言われてたしね

ベルジは腕壊れたけどあそこからさらに強くなるんだろうなあ
世界滅ぼせる者になりそうだし
267作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 16:37:11 ID:eMw4Z9K80
単行本読んでて思ったが、シルトツヴァイの盾って一長一短で
アクションや格ゲーの防御技持ちキャラみたいだな
268作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 16:41:58 ID:1qWv03gI0
あの依存の仕方はヤバいからな……、ミト様死んだら確実にベルジ大魔王化だろうし
無印での女神役グリ公がマリーに殺されてるだけに、ミト様も内部の人間に殺されるって再現(時系列では前だけど)でありそうで怖い
ベルジはクゥに近い役回りになりそうでなあ……

ロクでもない終わり方になりそうだが、それでもミト様には幸せになってもらいたい
269作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 16:53:08 ID:pY+O2TeI0
>>268
ミト様死亡→ベルジ大魔王化の流れを阻止するには
怪我したミト様を戦場に出したがらないパイネルさんが生き残らないとな
270作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 17:09:48 ID:zSUx9amj0
クリムは最終巻で背表紙飾るって言ってた人出てこい

ところで、全7巻説ってマジなんだろうか?
そうなると今はかなり終盤って事になるんだが、展開からしてまだ中盤って感じがする
271作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 17:15:45 ID:o+tlsdfvP
虹の色に合わせてるって話
まあ7+αってこともあるだろうけど、逆に7巻未満ってのはないだろうな
272作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 17:27:39 ID:5LnbcnH50
天命編で少なくとも6巻までいくし
折り返し地点発言からあと天命編の後もあるだろうし
7ってのは厳しいから7+αだと思う
273作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 17:56:55 ID:0wlx7xNF0
俺は七色+白巻黒巻と予想する
或いは虹色の単行本なんてのも見てみたいな
274作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 19:07:28 ID:EuFiDWMK0
3巻出たぐらいに本誌で「ゼロクロは思ったより長引きそう」って言ってたから7巻に収まらなくなったんだろう
それでも捕まって逃げだそうとしてた海賊やら
ショ隊長にさらわれた子供やら、
ベルジのデスレオンだけ酒好きだった理由とか、
クリムの出番とか、
レオドリスのお供二人とか削られそうな要素が多いけど
275作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 19:50:41 ID:J1TpHjdr0
クインベルって何巻に出てきたっけ?
276作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:08:23 ID:Ge7GUxM20
まだ名前だけ
277作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:13:47 ID:FLr2MwJp0
土塚って伏線貼るのは上手いけど伏線回収するのが下手だよなぁ
何か表現しにくいけど伏線最初に貼ってそれに向かって話作ってるんだけど最後どう繋がるのかってところで力尽きるって感じがする
今までの展開が最後こういう結果になるのか、ってのは面白いんだけど
その最後が話の展開で明らかになるって言うより突然解説みたいな感じで終わっちゃうんだよな
278作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:23:19 ID:+QdM3erWO
ダメな例なのに伏線とばれてる時点で貼るのうまくねーよ
うまく貼れてる伏線とうまい回収はセットだろ
お面とか最後の試し切りとか
279作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:25:02 ID:fP2MBlg30
伏線多過ぎっていうか描きたいことが多すぎて出力が間に合ってないからね
280作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:43:43 ID:YLCbXJm00
つーかそれ言うならどうみても未回収のが多すぎるのに
2章でやり尽くしたから後は纏めるだけ
みたいなコメント出しちゃう辺りだろ

あの時点じゃジャンクーアすら出てきてないぞw
281作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:43:45 ID:NKUR7QD00
>>274
別にいらないだろって描写多いよね
魔力テストでベルジが魔力を取り込んだとかキラとシュウガが撃たれるとことか
土塚は描きたい事を自由に描いてるだけで話削って上手く魅せるのは苦手だと思う

毎巻が5巻並の熱さとテンポが維持できてれば最高なんだがな
282作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:45:29 ID:1qWv03gI0
何が上手いって演出力だからなあ、純粋な構成力となると話は別で
283作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 20:56:37 ID:yUGwv8DHi
別にいらなくない場面あげてないか
前者は削るほどページ取ってないし
後者は出番少ないシュウガのキャラが尚わかりにくくなるし
284作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 21:16:25 ID:NKUR7QD00
>>283
キラのとこは20p使ってやる様な内容かなぁ
シュウガの方がベルジよりも出来るという話するだけならもっとやりようがある気がする
あそこは一話のレース並に要らなかったわ
285作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 21:24:35 ID:ijYUlxPG0
伏線かも知れないのにいるいらない言われても
286作者の都合により名無しです:2010/12/02(木) 21:27:13 ID:sDn3QOH20
一話のレースはいらなくないだろ

主要キャラの顔見せと現状の能力順
それと、デスレオンを自在に操れるっていうのを見せて二人が「特別」だってとこをいっぺんに表現してるじゃないか

>>274
>クリムの出番
カバー裏では主役なんだからしかたないw
287作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 00:00:31 ID:JzGjIDN/0
レースについては後に重要な場面で触れられてるし
かなり要るだろ
288作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 06:56:05 ID:RRzVM5Xq0
ふと、コジローの中の人がマテパ読んでたのを思い出した
289作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 07:53:11 ID:dwYN1wMG0
ラジオではっちゃけてましたね
あれも台本の内だったのかもしれない
290作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 09:32:51 ID:UJiDW14ci
ラジオのトークは話半分に聴くもんだ
291作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 17:53:02 ID:0PU43ptU0
太陽陣であれだから神薙神無をミト様が使ったら虹全機を一撃で倒せそうだ
292作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 18:15:28 ID:LEZVZmulO
どんなたらだよ
293作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 18:30:15 ID:izTJI4M70

午前1時より男女混合漫画キャラトーナメントの本選二回戦が開始されます。

第三試合 Gブロック04組
<<プリセラ@マテリアル・パズルシリーズ>>
が出場しますので、皆様奮ってご参加ください。

出場キャリスト(各試合1名に投票可) ttp://book.geocities.jp/allmangasaimoe/kopipe02-08.html

投票の際にはコード取得が必要です。(携帯は即時発行 PCは一時間待ち)
コード発行所 ttp://tcode.sakura.ne.jp/comic/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1291305421/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ避難所 その1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/5945/1283610634/
294作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 19:08:41 ID:X8Vq4bv50
1話のレースの内容見てベルジが一番優秀だと思い込んでたから
単行本のオマケかなんかにあった「レースは大抵シュウガが勝っている」みたいなことに違和感を覚えたな
295作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 19:16:41 ID:MHP8th5K0
大抵勝つとあったのはベルジだけど
なんだその見たことないおまけは
296作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 19:58:54 ID:ayJqHTBR0
297作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 20:06:45 ID:cC+9a1iDP
一度トレース絵でOP風のマテパMADを作りたいと思いつつ早数年…
土塚の作品って二次創作が少ないよね
298作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 20:19:07 ID:0PU43ptU0
>>297
清杉とマテパは多い
バンブーは売れてるわりに大してないって感じじゃね?
マテパの発行部数と同じ作品なら普通は二次創作なんてないに等しいぞ
299作者の都合により名無しです:2010/12/03(金) 20:35:21 ID:MHP8th5K0
俺もMAD作り上げてやる
そのうち絶対にだ
300作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 00:38:48 ID:AddGTxvSO
>>297
あるあるw
そして何もせずにネタストックだけが無駄にたまる
301作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 00:54:00 ID:ahWkGE1A0
>何もせずにネタストックだけが無駄にたまる

何と言う俺
302作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 10:51:51 ID:T2I0XKxM0
前に空色デイズBGMで手描きMADがニコニコにあがってたな
あれ完成しないかな
303作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 13:16:34 ID:Lj5oTig80
レオドリスがミト様に話したフルング島の話ってレオドリスの故郷?
304作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 18:34:43 ID:Inaqgg1NO
そういえば寄生石いっこ入れるの設定無くなったね
305作者の都合により名無しです:2010/12/04(土) 19:20:50 ID:Il6mQpXVO
土塚「いらない設定だから省いた」
306作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 01:46:44 ID:TR0hvGCG0
>>304
血を流さなくなったり骨がいらなくなるのと同じで
慣れりゃいらないんじゃないの
307作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 03:23:53 ID:gcM/eXTp0
ロボットへの憎しみとか破壊衝動云々も描写無くなったよな
308作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 05:08:14 ID:FTZcATTmO
そりゃしょっちゅう融合してるんだから衝動起こす暇ないだろ
309作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 08:37:10 ID:zProEhAI0
>>306
寄生丸とかを考えると、そうだろうね。
310作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 09:11:02 ID:jqII8xfl0
ゼロクロ前半はいらない設定だらけだな
アルアドの樹とか一体なんだよw
魂を蝕まれると言ってたのにレオドリスとか融合してる連中に異常がないぞ
311作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 11:24:49 ID:sGJpJ9Q9O
アルアドの樹はあの場面の雰囲気作りでそれ以上の意図はないだろ
312作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 14:30:19 ID:ryuD4E9n0
虹が遠くに下りてきたのを感知して、戦闘できる状態じゃないのに「戦わないと」って言い出すミト様が蝕まれてないとな?
313作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 14:34:23 ID:FTZcATTmO
>>310
レオドリスはほら…才能ないから…
融合の副作用の多くはこの間説明されたクロイツが融合者を縛るためのものだから
314作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 15:21:08 ID:iwtlVlO2i
ミト様とベルジはクロイツと目的一緒だから蝕まれてるか分かり難いな
315作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 16:23:32 ID:X42FRyFI0
描写からすると、才能が足りない場合、融合しても副作用は逆に軽くて済むんだろうな
316作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 17:16:24 ID:3dVEUMmS0
清杉の扉が五本の指とは。
なんか久々に見たなぁ、あいつら。
317作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 17:34:52 ID:13hNvaWU0
受験編のとびらの杉小路が
マルチーノ時のコルクマリーにしか見えない
318作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 21:40:32 ID:jqII8xfl0
次の更新で決着つくかな
ここで二体破壊されると最終決戦が苦戦しないし
一体倒してもう一体が撤退とかか
319作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 21:45:04 ID:kT2zoLp50
撤退するとしたら彗龍かな
因縁の相手になると予想
320作者の都合により名無しです:2010/12/05(日) 21:59:05 ID:cGW+oZho0
>>316
本編の5本の指ぬりえ以来だ
というか良く見るとまったく同じ絵だな
>>319
さすがに彗龍はこれ以上撤退したら
サンデーの某妖怪漫画のラスボスみたいになると思う
ていうか今のところ偶然以上の因縁みたいな物は見当たらないし
321作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 01:48:35 ID:L0YXZVkm0
ポッカ島〜マジェンガの海域で彗龍に出会ったから
彗龍の活動範囲にベルジの故郷があるかも
322作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 09:35:25 ID:NQcWv8aY0
虹は撃破されそうかな。
で、クロイツがどれかロボ側に寝返るとか。
323作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 12:15:43 ID:RlhXtcg9i
なんでそうなる
324作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 13:26:56 ID:pC3MDipAi
ドルチルみたいなかんじで
325作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 14:13:53 ID:0kLBGC820
ドルチルは寝返ってないぞ
326作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 14:22:58 ID:FYzeqthS0
バカなだけです
327作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 16:20:56 ID:+5EpYHQq0
vjh
328作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 18:35:00 ID:VQnzCW2h0
とうとう今週の木曜に最新話更新か
9日にONLINE本編で11日にガンガンで本編前の導入部分

しかし面白いほどガンガン本誌は後になるな
もういっそONLINEの更新は三週目にしたほうが
いいんじゃないかなと思ってしまう
329作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 18:57:19 ID:RlhXtcg9i
隔週はどう
330作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 19:08:09 ID:8pUm1/pt0
土塚がテカテカし始めて吉岡がシナシナになる
331作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 19:10:16 ID:Q4J8mTjRi
もう土塚が全部一人で描いちゃえよ

・・・あれ?
332作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 19:25:38 ID:L0YXZVkm0
>>328
やり方や紙が汚い本誌分を無くすという考えは出来なくなってしまったのか

虹戦の激しさを見ると臆病者が要らない理由も納得できるな
一瞬の判断ミスが死につながるし
333作者の都合により名無しです:2010/12/06(月) 23:22:57 ID:czmCYGEa0
まぁ数少ないクロイツを預けられる人材ではないわな
窮地や死を乗り越えることで強くなること前提のクロイツなんだから
334作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 01:28:29 ID:oXMq3OqtO
>>329
そういやバンブー終わったからネーム50頁分くらいの余力あるんだったな
バンブーとゼロクロのネームペース違うらしいから一概にはいえんが
335作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 02:40:59 ID:f6DUM4eO0
バンブー沈没!マテパ浮上!
336作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 03:41:00 ID:11/rPRzVO
マテパも沈没!ドルチル浮上!
337作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 13:30:43 ID:NnQXMmjc0
初登場時「さっさと俺にクロイツくれよ、あっという間に世界救ってやるよ」

最新話時「駄目だ死んだッさよならッ!!!」
そんなシロサギくんが好きです
338作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 14:35:31 ID:qisLWsOv0
どうでもいいけど今週のバクマン読んで土塚をディスってんのかと思ってしまったw
339作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 14:43:09 ID:nSeanf8Bi
他社の雑誌で宣伝なんかしちゃダメとか言ってたのか
340作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 14:43:12 ID:1h8ys4760
>>337
大したことない奴ばっかだと言っていたくせにナツメに頭が上がらないw
変態、スケベ、ヘタレとどんどん駄目キャラになっていく
341作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 18:51:22 ID:WHrsQ0A70
あの場面はアドーさんが生きてればと思わずにはいられなかった
342作者の都合により名無しです:2010/12/07(火) 23:46:15 ID:fEiGaNBh0

午前1時より男女混合漫画キャラトーナメントの本選三回戦が開始されます。

第一試合 Cブロック01組
<<ミト・ジュエリア(メルパトラ・アーロ)@マテリアル・パズル ゼロクロイツ>>
が出場しますので、皆様奮ってご参加ください。

出場キャリスト(各試合1名に投票可) ttp://book.geocities.jp/allmangasaimoe/kopipe03-02.html

投票の際にはコード取得が必要です。(携帯は即時発行 PCは一時間待ち)
コード発行所 ttp://tcode.sakura.ne.jp/comic/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1291716807/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ避難所 その1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/5945/1283610634/
343作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 00:00:17 ID:1h8ys4760
アドーさんとシロサギだと大分格が違うな
全てにおいてアドーさんが上
344作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 00:07:54 ID:iXTxBQ0r0
しかしアドーさん、シュウガ、アースカルフでは上手くやっていける気がしない
345作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 00:21:58 ID:9+QRySca0
シロサギはこれから見せ場はあるんだろうか
346作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 00:25:54 ID:nbWKuupc0
ああいうキャラ程やってくれた時に燃えるもんだぜ
347作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 00:59:30 ID:iA+kwCIm0
アドーさんは慕われ方を見る限り、
意外と面倒見がいい気がする
348作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 01:15:20 ID:v+PnZ7A+0
>>344
もしそのチームだったらアドーさんがシュウガとアースカルフ取り持つ役割になりそうだなw
アドーさん最初のイメージが崩れて苦労人タイプのキャラになってそうだなぁ
349作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 12:28:59 ID:+7Ev3QeKi
[[MAT8-plQySbwM-IZ]]-00024

<<ミト・ジュエリア(メルパトラ・アーロ)@マテリアル・パズル ゼロクロイツ>>

ミト様動画発掘転載
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12876531
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10845676

<<むろみ@波打際のむろみさん>>
<<シャーリー・メディスン@シャーリー>>
<<天樹院フレデリカ@PSYREN ‐サイレン‐>>
350作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 13:21:46 ID:6bMPGoBl0
>>339
誌面の5分の1を占拠してやり過ぎというコマ
351作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 14:55:34 ID:EUjB9tbLO
5分の1も占拠したことはないぞ
352作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 14:59:23 ID:nbWKuupc0
なんせ元が分厚いからな
353作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 18:32:16 ID:Ebd1pHmb0
100ページ近く持っていっても10分の1だしなあ
354作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 19:51:29 ID:2d2JhtZW0
>>349
お前みたいな奴が他所のスレでうざいくらいにマテパ面白いとか主張するんだろうな
355作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 22:31:22 ID:6BrOcFdT0
5巻あとがき前の絵のミト様足長すぎねえ?
356作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 22:39:07 ID:7kxusObxi
短足がいいと申すか
357作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 22:44:57 ID:iXTxBQ0r0
11話扉絵の七変化ミト様はちょっと短sぶぇ―――っ!!
358作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 23:18:49 ID:H/sDhvx00
ミト様を車で引っ張って片腕片足だけ伸びるんですね
359作者の都合により名無しです:2010/12/08(水) 23:26:12 ID:imIyH42M0
ミト様モードでデレるメルパトラマダー
360作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 00:04:38 ID:DRTtbp6o0
あと丁度十二時間後に更新か
361作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 01:07:49 ID:WyIrvpuK0
とりあえず最終回じゃないことを祈る
362作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 11:59:52 ID:llHcV+Ca0
オンライン見てきた…レオドリスさん…
363作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:04:56 ID:2ivur1Qe0
>>362
そんな…急に…特に何のフラグもなく…
そしてシロサギの回想がひでえwww
それにしてもパイネルさん…見せすぎでしょう
364作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:08:20 ID:tZScL7Gl0
第7の盾未完成www
エンジェルフェザーの最終形も4部に持ち越しの予感
365作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:08:41 ID:1GY7aLPj0
クロイツ三体アップかっけえええええとか
シロサギの顔wwwwwとか
エンゼルフェザーまだ先があるのかよ!?とか
色々あるけどレオドリスうぁああああああ
366作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:12:18 ID:llHcV+Ca0
グラヴィタチオンフィーアだけ略称がフィーアなのがなんか悔しい
367作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:14:34 ID:0TNiBA3/0
……レオドリスさん、あんたキザでいけ好かない奴と最初は思ってたけどホントにいい奴だったよ……。

そしてここに来てベルジ死亡か?
シュウガ引き継ぎフラグがあるからそのまま死んでもおかしくないのが……。
368作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:14:48 ID:llHcV+Ca0
こういう回なのに扉絵すらもらえないレオドリスさんって…
369作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:17:42 ID:AehpXTmF0
パイネルさんじゃなくレオドリスが死んでしまうとは…
腹に穴とかベルジもかなりやばいな
370作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:20:53 ID:Q58Pk7Jl0
あーん!レオ様が死んだ!土塚先生のカバッ!

それにしても今回はパイネルが色んな意味で大活躍だったな
表紙でミト様との一幕みたいなのがあるしセトリトとも繋がりがあるみたいだし
ドーピングしたとは言えフラメの魔法を使い切ったし何より全裸だし
でも下手するとこれで退場かもな…セトリトミトとの繋がりはもっと掘り下げて欲しいけど
371作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:33:26 ID:l7DXU/N/0
今読んできた
レオドリス死んでてっきりシュウガと交代かと思ったけど、やっぱベルジ死んでしまうん?
フラグは結構経ってたからおかしくは無いんだが、ここへきて主役交代かよ・・・
372作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:34:00 ID:DRTtbp6o0
なに今回の話激熱すぎる
表紙の和やかな感じに反して
話の内容が滅茶苦茶辛い

これが土塚先生自身では書けないってことか…
373作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 12:38:50 ID:+pq8Ji4Fi
今日更新っての忘れてて酷いネタバレを見てしまった

あばば
374作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:00:37 ID:2ivur1Qe0
そういやクロイツ関係ない魔法にも大抵は最終奥義っぽいのあるよな
ホワイトホワイトフレアにもあるんだろうか
千里算総眼図は魔法とは微妙に違うし
375作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:07:37 ID:CUN1yc240
次回ベルジがクロイツの力発揮して死ぬ気がする…
死亡フラグ回避してきたレオドリスも死んだし。
376作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:15:05 ID:am9U160x0
本気でベルジ死ぬの?て思ってる奴はこの漫画向いてない
377作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:15:39 ID:1GY7aLPj0
>>374
ブラックブラックジャベリンズ
神薙神無
月華光刺体
剣仙十二刀流(?)
青精魔陰包
妙獄魔陰包
骨白蛇(?)
メテオンロボ形態(?)
太陽陣
第七の盾

出てるのはこんなところかな
こうして見ると一から創って奥義まで使えてるアクア様流石
378作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:16:57 ID:Uu/YjTHF0
てs
379作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:30:24 ID:DRTtbp6o0
シャイニングベイスンは極めればどうなるんだ?

降ってくるのがタライではなくて
ドリフみたいにコントセットが倒れてくるとかか?
もしくはコントの爆破オチみたいになるのか?
380作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:32:31 ID:7esC51/fP
>>379
ロードローラーとタンクローリーが降ってきて最終的に救急車に轢かれる

相変わらず内容が濃いな
来月の更新も楽しみだ
381作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:48:16 ID:HxxgXidH0
今回は流石に画面がごちゃごちゃしすぎだとおもた
ところで太陽陣を凄い勢いで潰したのは三千世界の星だよな?
あれ対人で使ったら酷い攻撃力なんじゃ……
382作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 13:55:47 ID:58tbOOm90
フェーダードライがリュシカ=ヘル=ストームを使うときが来るのか……
383作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 14:00:49 ID:2ivur1Qe0
>>381
太陽陣と合わせてあの潰れ方だろ
太陽陣を対人に使ったらヤバいってのは同意
>>382
さらにそれ以上の何かだろ多分w
384作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 14:18:17 ID:0yYvOFT70
全員の舌打ち経験済みとはw
シロサギはギャグ担当か
385作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 14:24:20 ID:Uu/YjTHF0
>>384
一気に萌えキャラになったな
ナツメに踏まれてるとかうらやま
386作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 15:00:08 ID:BNGuNTk80
ベルジがパン屋になるフラグ立ったな
387作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 15:00:10 ID:AehpXTmF0
>>381
戦闘なのにコマ数多かったからなあ
虹のミサイルとレーザーは良いんだがカクカク曲がる謎の攻撃は見た目がいけてない

アドーさんやカミッツなど死人は何人も出てるが
レオドリスみたいな仲間のメインキャラが亡くなったのって初めてじゃね?
388作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 15:20:00 ID:GHjXBqHW0
>>377
逆にというか
霊磁砲
暗黒魔眼球
怨身万華鏡
マスターキィ(命七乱月?)

この辺りは奥義とかなさそうなイメージ。
特殊な条件を満たすと発動する系の魔法は進化とかしようが無いような。
389作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 16:00:02 ID:5t6nvTrj0
太陽陣を三千世界で即潰すのにも技名欲しいな
390作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 17:06:52 ID:VC5+pgn40
レオドリス死亡とかむちゃくちゃショックな展開なのに
パイネルさんの全裸に気持ちが全部持って行かれていまいち落ち込めない
391作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 17:31:42 ID:51tnK44P0
レオドリスが…いい奴だったなぁ…

そして珀龍とベルジどうすんだ。

エンゼルフェザーの奥義が攻撃と回復を両方兼ねてない限りハッピーエンドは無いな
392作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 17:48:04 ID:MTqMoUcb0
よくわからないが、腹に穴が空いて貫通したら盾になった意味ないのでは
393作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 17:54:01 ID:02hCN2Xr0
結果がどうなるかを考えてる暇もないだろうし守りきれるかとかじゃないんだろ。
394作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:05:39 ID:hsPHfvLc0
マスターおっぱい楽しみにしてたらレオドリス・・・
395作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:15:40 ID:vLzy2Gvy0
マスターおっぱいでいきり立った息子がレオドリス死亡で萎えた

この萎えた息子どうしてくれるよ土塚
396作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:23:01 ID:0TNiBA3/0
>>389
太陽が重力崩壊してるんだからスーパーノヴァなんてどうだろ。
いや太陽程度の大きさじゃ超新星になんてならないけどさ、恒星って意味の太陽で。
397作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:28:30 ID:AehpXTmF0
>>392
太いレーザーの中心部が特に威力が高くて
そこだけフェーダーを貫通したってことにしとけ

第6の盾使ってるシルトも殺すって太陽陣半端ないな
398作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:37:08 ID:0TNiBA3/0
……考えてみりゃ、レオドリスも相当凄惨な生涯だったんだよな……。
故郷や家族を捨てて逃げ出し、その先で何の因果かクロイツの生贄に。
蝕まれてく体にキールたちへの罪悪感を抱えながらも人前では不安を与えないよう悠然とした態度を崩さないようにひたすら努める。
その矢先にミト様やベルジ達との才能の差を身をもって刻まれて、妃龍戦ではどうにかサポートできたもののミト様を守り切れず。

で、そこから這い上がって今回の戦いでは前回よりもかなりパワーアップし、皆を守りながら命と引き換えに決定打となった。
土塚作品には珍しい秀才キャラなのに泥臭くて熱い奴だったよ……。
399作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:38:44 ID:51tnK44P0
そういやシルトって粉微塵になったわけだが、
魔王の骨としての再利用は可能なんだろうか?

クロイツ3体が万全なら虹にも正面から立ち向かえる戦力だけど、
シルトがいなくなったら相当キツイな。レオドリスという惜しい人も亡くしたわけだし
400作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:48:24 ID:1GY7aLPj0
バラバラにはなったけど39P見る限り骨はほとんど残ってそうだし、まあなんとかなるんじゃね?
今後は男女チームの融合してない方のエースと折角出て来ても空気なアカルレンさんで運用するのかね
401作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:52:13 ID:nwXa1UVT0
ミト様の士魂の術+太陽陣1発にすら耐えた虹なのに
更に強化した虹が重力の補助があったとはいえ、パイネルの太陽陣1発で死ぬものかなぁ
蒼は体を液体に変える事ができるってあったし、ちゃっかり逃げられてたりしないかな
402作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:59:04 ID:AehpXTmF0
>>398
死んだら何にもならんがおかげで赤と青を倒せたし
多分ミーシャー公国は虹の脅威がなくなって戦わずに済んでるんだな

>>401
見た感じ太陽陣は途中で逃げられたら威力低いんじゃないか?
パイネルさんが倒せたのは青だけで紫は残ってる
それから青は水状の身体をもつと書かれてるが液体にはなれんだろ
403作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 18:59:39 ID:ECL9Vfb00
レオドリスマジで退場か・・・
なんか悲しい
404作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:06:02 ID:S6Egw9fC0
その重力の補助が虹の動きを止めるレベルだからな…
強化前の赤ですら第4の盾でも一瞬しか止まらないのに
405作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:13:09 ID:yf/icdyk0
>>404
レオドリスは才能がないらしいしあんなもんじゃね?
406作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:17:05 ID:YSzcsq/Y0
レオドリスさん・・・
次にシルトに乗るのは誰になるのか
407作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:22:23 ID:XUucTH7C0
極めたら骨いらないんだっけ
終盤いきなりだれかがシルト呼んだらおもしろいな

もしくは虹側がシルト使う(どうにかして)って展開も熱い
408作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:28:45 ID:U6gow32v0
>>401
そこは三千大千世界が大魔法であったと解釈したな、自分は
三人分の魔法なわけだしチューンナップ青と紫を捕縛して潰せないまでも軋ませてたのは凄い

パイネルさんのセトリトミトの回想シーン凄い良かったわ
409作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:47:21 ID:SiV1FUxIO
リト時代のパイネルさんが一番可愛い
410作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:51:51 ID:U6gow32v0
35P3コマ目のパイネルさんが1番可愛い
411作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 19:55:53 ID:5t6nvTrj0
クロイツの力の解放は芋づるみたいなものなのかもしれない
一度誰かが引き出せば後の奴が引き出すのは容易いとか
ベルジでさえ使えない奥義をドーピングで融合した奴が使ったわけだし
412作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 20:16:04 ID:YSzcsq/Y0
魔法レベルって変換難度だっけ
まぁパイナップルフラッシュでアデルバを押しのけたりとかあったけど
無印の頃からエンゼルフェザーは底が知れないな
413作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 20:19:33 ID:JQeLp0m60
クロイツ出力でもフラメとそれ以外にはそもそもの性能差があるみたいね
414作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 20:25:46 ID:BInOvEza0
(これじゃ俺…世界を守りたくなくなっちまうよ…)

なんて展開は勘弁な
415作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 21:12:30 ID:1vhdTdKH0
>>414
一人でアトリームに行ってください。帰ってこなくていいですから
416作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 21:17:47 ID:V2b4bMbR0
レオドリス追悼

俺、お前のこと結構好きだったぜ・・・
417作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 21:27:15 ID:U6gow32v0
「ねー 聞いてよベルジー レオドリスめっちゃイラッとするー!!
 あーゆー男駄目なの!生理的に受け付けないの!
 なんかもう喋り方も髪形もメガネも全部駄目!」
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

(´;ω;`)ブワッ
418作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 21:35:35 ID:yf/icdyk0
これってベルジのクロイツフラグか?
419作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 21:43:58 ID:5nZIR0410
ベルジは次のピンチまで戦線離脱、くらいじゃないかなぁ
さすがに死なないだろう…
420作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:15:09 ID:WaM3dH/s0
たとえばシュウガならさあ「なぜフューダードライはベルジを選んだのだろう」と悔いる?フラグがあるから
ベルジより先に死ぬことはないだろうといえる
じゃあさ、ベルジが生きて回収しないといけないフラグって何かあったか?
421作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:16:54 ID:XUucTH7C0
なんでこうベルジ殺したい奴がいるんだ?
422作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:20:58 ID:H/Du9zLG0
そもそも物語の折り返し地点で死んだとしたら
果たしてそいつは本当に主人公なのだろうか
423作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:26:23 ID:WaM3dH/s0
しかし主人公は三人ということらしいし・・・
前半主人公はベルジで後半主人公はこれまで空気だったクリムにバトンタッチとか有り得るんじゃあ

とりあえず次回ベルジはどうすれば助かると思う? 奥義完成?
424作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:30:01 ID:yf/icdyk0
回復系ならともかく、防御か攻撃しかできないであろう、フェーダでは助かるのは無理なのでは…
425作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:30:17 ID:02hCN2Xr0
生死の境目で奥義を完成させて撃退するけどしばらく戦闘不能程度じゃないかね
426作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:32:45 ID:Uu/YjTHF0
>>401
三千大千世界の重力で太陽陣のパワーを閉じこめて威力あげてたんだろ。
密度が上がると温度が高くなる原理と同じ
427作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:41:00 ID:VBHmBND00
三千大千世界は重力を変換して魔法の重力を作る魔法か。

クロイツの魔法って本当にまとまりねぇなぁw
428作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:53:08 ID:gVSJ3Ydu0
>>420
世界を滅ぼせる力持ってるし黒化してる途中だから此処で死ぬのは早い

>>423
シュウガがシルトを使って守るのもありかも
429作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 22:55:57 ID:H/Du9zLG0
>>密度が上がると温度が高くなる原理
ていうか、太陽陣自体が元々そういう原理の技のような気がするが

そういやあのパイネルさんの全裸は何だったのだろうか
胸から上だけに留めるのかと思ったら急に全部見えるしw
絶叫してたから思ったよりエロくなかったし
430作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:22:22 ID:NBYCBOLg0
あやうし!フェーダー仮面
431作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:30:19 ID:V2b4bMbR0
エンゼルフェザーの最終奥義ってなんだろう

今まで風ばかりに目が行ってたけど
エンゼル=天使というところに着眼すると
相手を昇天(即死)させるものだったりするのかもしれん

エンゼルフェザー最終奥義!相手は死ぬ
432作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:31:50 ID:XUucTH7C0
ドレス化、クリームパン的攻撃
やはりヘルストームしか・・体内で練って・・

腹に穴が開いて変換しやすくなったんだよ!
433作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:44:58 ID:CUN1yc240
腹に穴が空いたことによって出来るようになるエンゼルフェザーの奥義
があったりして。
434作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:46:07 ID:N8Lidq660
やめろよ…リュシカの腹に穴が開くフラグじゃないか
435作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:49:41 ID:RrjitJ940
フェーダードライの最終奥義”くしゃみ”
436作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:49:56 ID:CsfG9N/00
重力場から出ようとしてる説明いらんと思う
あの説明のせいでテンポが間延びというかのんびりしてる
437作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:55:15 ID:RJiA93PQ0
なんでもとてもパンを焼くのがうまくて・・・
風を吸い込んだり吐いたりして太ったり痩せたりするんですょね
438作者の都合により名無しです:2010/12/09(木) 23:56:55 ID:0RbE0cpT0
それにしてもレオドリスがここで死ぬ意味ってあったのか?
なんか虹二体を相手にしてるんだからこっちも相応の被害出しとかないとね!って感じがするんだが・・・
439作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:03:16 ID:2g2Hp41O0
回想見る限りパイネルけっこう若くない?
440作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:07:50 ID:si05SaHZ0
>>434
リュシカは魔法の方のクリームパン食べればいいんじゃね?
>>439
時間の経過につれてくせっ毛が目に見えて伸びてて吹いたwww
441作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:08:57 ID:pTk7C5XR0
最後のベルジと合わせてクロイツの魔法をまともに使えるのがシュウガだけになったじゃないか
これからの展開の為に死んだんだろう

レオドリスが迷わず彗龍とめにいったのはメルパトラ守りきれなかったのを悔やんでるように見えた
442作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:11:57 ID:3+n4Sj5z0
>>401
赤はつぶれる前に脱出できたから耐えられたんだろ?
で、今度は逃げられないようにレオドリスが体張って動き止めて、
さらにフィーアの魔法で逃げるまもなく圧縮したんだと思ってるが

>>438
キャラの死ぬ意味とか考え出したらきりないぞ

てか、意味なんて必要あるのか?
443作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:14:24 ID:WS0evtgTO
腹に穴
空気を圧縮
ときたら
ストレイ・キャット
これだね
444作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:23:16 ID:vQzAofwt0
しかし今回でレオドリス死んだから
キールとシーラァについてはもう出番なさそうだ
445作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:24:18 ID:cyFvA+/+0
パイネルさんで太陽陣出せるならクインベルも出せるのはまず間違いないけど
だとしたらクインベル強すぎね?
446作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:25:22 ID:2xfBIGjo0
そもそもレオドリスは前の時に死ななかったのがラッキーだったからな
悪いけど今回死んでしまったのは自然な流れだと思うわ
447作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:33:40 ID:si05SaHZ0
>>445
五本の指クラスなら脱出できるだろうけど
ミカゼやリゼルじゃキツそうだよな…
どうするんだろ
448作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:40:05 ID:S6AyiqWa0
炎陣剣なら万象の杖で防げそうだけど
太陽陣は周り囲まれるから無理かな
449作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:51:32 ID:1H/ZghFm0
最大の問題は土塚に太陽陣が描けるか否かだろ
たぶん四章は本人がやるだろうし
450作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 00:54:49 ID:x+yboFA70
>>433
ダイソンの扇風機みたいに腹に開いた穴から風を出します

いやウソなんすけどね
451作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 01:02:45 ID:u3Ux13eb0
レオさんはなんだかんだで死なないキャラだと思ってたのに
452作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 01:05:03 ID:nKeyng1o0
愚問!
と言ってのけるレオドリスさんはやはりかっこいいな・・・
453作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 01:37:21 ID:tLOXo+Ho0
レオドリス死んじゃったけど
これは四章でナトラレーゼも死亡するフラグなんだろうか
まだナトラのキャラが全然解らないから何とも言えんが…
それとも三十指は空っぽだから自分を盾にしてまで守りたいものはないとか?
454作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 01:43:12 ID:THDXkFKY0
第七の盾を4章で見せるには未完のまま退場でもいいかも
455作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 01:44:06 ID:tLOXo+Ho0
連投すまんが
そういえばアカルレンがシルトツヴァイと融合できるんだっけ?
456作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 02:16:41 ID:uM91EQ1B0
>>446
才能があまりないってこと以上に
一番体を張るクロイツだからな…
シルト乗るやつが一番しんどいわ
457作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 06:09:54 ID:b3Vg6otX0
>>445
WWFで回復に変換と思ったけど、一度変換してるから再度変換は難しいんだよな
それ以前にティトォはもうWWF使えないし・・・

クロイツ並みの出力は無いから圧縮する方向の速度に対して冷気で相殺とかか?
そういやアイスランランスに対して炎陣剣なんだな
458作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 11:45:37 ID:Tc9J+k2c0
今回一番なのは「なんだこのザマは」のアースカルフさん全裸倒れシーンだろう
459作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 11:52:28 ID:dFbVeY+r0
まーだだよ
460作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 18:47:45 ID:dNgdzgty0
>>436
そう思うなら感想送れ
あのシーンは名前まで読んでるから特にのんびりしてるなぁ

>>444
追悼式の時に出てくるかも
てかあそこまで頑張った人だしそういうのやってほしい
461作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 20:29:27 ID:bnhegbgn0
土塚漫画はそういう配慮省くからないと思う
462作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 20:34:02 ID:WS0evtgTO
まだレオドリス死亡確認されてないから
再起不能で生存フラグ残ってるよ
463作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 20:34:28 ID:9w6soZP20
あれで生きてたらもはや詐欺
464作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 20:49:16 ID:bnhegbgn0
レオさんは前科が…
465作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 20:58:10 ID:dNgdzgty0
レオレオ詐欺…

レオドリスはミト様との遠征からかなり成長してるよね
今回は戦いがきつくても冷静に対応してた
466作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:00:18 ID:AI1hEw0EP
レオさんと虹の破片が合体して星の守護者に
467作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:21:16 ID:FY4MCRwJ0
>>461
ハイロゥとパンナケトルとプルえもんの追悼みたいなのはあったぞ
468作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 21:38:35 ID:dNgdzgty0
そういやフェーダーの腹貫通して後ろの人大丈夫かって話出てたけど
フェーダーは正面から攻撃受けてるし
抉れただけで貫通したとは限らなくね?
469作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:06:48 ID:osGMc5vu0
フェーダードライがレオドリスを食って回復&パワーアップ
っていう夢を見た
元ネタなんだっけ
470作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:12:04 ID:CM31kXtNO
しるか……
471作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:17:52 ID:7AyBkEpLi
カービィは吸い込みか
472作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:27:20 ID:dFbVeY+r0
使徒食ってS2機関取り込むぜ的な?
そーいやクロイツって生きてた頃何食ってたんだろうな。魔王の僕でも一応生物な訳で、代謝はしてると思うんだけど
473作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 22:42:03 ID:IhhSLlY00
>472
魔王の僕(まおうのしもべ)を「まおうのぼく」と読んでしまった
474作者の都合により名無しです:2010/12/10(金) 23:14:18 ID:rmcYa7e60
しかしレオさん死亡、パイネル重体は不味いな。 上に立てる大人が不在になったぞ。
加えてベルジが良くて一時離脱、ミト様もまだ無理だから正融合者が一気にゼロ。

この状況でマジェンガが脅威に晒された上に、寄生丸が一定の戦果を上げた以上、次からは使える訓練生は全員戦場に出されそうだ…。
シュウガだけはフェーダー操れてヒャッホーかもしれんが。
475作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 00:09:15 ID:jpBS6Jy+0
土塚って何のフラグもなしにキャラがどんどん死んでいくよね
476作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 00:23:36 ID:3mvonAZH0
>>475
一気にフラグ立てまくった上で死んだアドーさんを忘れたか

パイネルさんが戦った事でジュエリアガーデンの功績を増やしちゃったな
ベルジがダウンしてる間に誰も死ななきゃいいが
477作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 00:32:52 ID:jpBS6Jy+0
ここで次回はまさかの船長死亡しても驚かないぞ俺は
478作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 01:23:06 ID:u6Uv9ypu0
レオドリス・・・
最初出た時悪役っぽいとか思ったり赤の緋龍戦ヘタレだと笑ったりしてゴメンよ
男だったよお前は・・・
479作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 01:39:04 ID:2OLCiAfT0
>>475
それが普通なんじゃないかって気もするけどな
480作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 09:59:58 ID:3mvonAZH0
赤の時はバラバラではなく焼き尽くせたっぽいのは強化前だからか?
481作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 11:19:39 ID:Vl7jw7DR0
それもあるかもだが、やっぱ火力足りなかったんじゃね? 三千+で圧力でつぶした感じ
482作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 12:39:16 ID:CZtANylN0
公式サイトだとガンガンは本日発売らしいから、もういいよな

ナナちゃんが舞打?習得wというかドラクエ8の4コマの主人公がブーメランで殴るシーン思い出したw
483作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 13:15:36 ID:vHxpgl1a0
本編は28ページくらいか、なんか短く感じたけどそうでもなかったか
しっかしレンジの弱点ってまじでなんだろ?野球の珠が軽いみたいな
致命的なのじゃないといいけど、しかしやっぱ県ベスト4ともなると相手も強いな
484作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 14:53:07 ID:rS8kjtJ10
レオドリスって最初から最後までいいやつだったのに
ミト様からはディスられてばっかりで可哀そうだったな。
というかこの件に関してはミト様うぜぇ。
485作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 15:16:25 ID:rl+aXTNJ0
戦闘での共闘からは普通に対等な立場じゃね?

その前はビビリ入ったレオさんがプレイボーイを装ったのに、
歳相応に騙されてたというか。
486作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 17:13:15 ID:sRFRYhsC0
ミト様の見える範囲で努力家で良い奴だったのは第6の盾を使った時ぐらいだしな
487作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 17:30:23 ID:xu7LiubV0
部不相応に完璧な英雄を演じなければならないという点ではミト様と同じだったんだよなレオドリス
ミト様は相手を気遣えるほど余裕が無かったんだろうと好意的解釈してる
488作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 17:53:07 ID:G0YC9B6L0
レオドリスの本国での闘い方を知ってたかどうかは知らんが
知ってたとしたら一人で闘い続けて来たミト様からすると他人を利用する闘い方してる奴は信用出来ないだろ
それにミト様と会った時にはひたすら上辺を繕うに精一杯だったわけだし
正直これだけの材料で実は良い奴だからって思う方が無理だわ
489作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 18:06:14 ID:y3LhXdHr0
虹戦の前は>>417だったけど
共に死地を乗り切ったし、3回くらい助けられたし
髪型やメガネとか容姿的なところはわからんが、今は男として認めてるだろう、認めてあげて欲しいです

今更だけどシルトが26話でフィーアを守ってる時の「片腕では〜」ってのは、赤の攻撃でぶっ飛んだ腕が回復してない?
そうなるとベルジは今回で両腕イカレたし、お腹もアレでヤバそうね
490作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 18:14:00 ID:O64cZbIY0
あのシーンはただ単に両手使う余裕ないから片手で展開しただけで
腕は復活してるんじゃないか
491作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 18:28:40 ID:3mvonAZH0
>>490
腕はあるけど怪我は治ってないだろ
パイネルさんもそう言ってるしレオドリスもフィーア登場回で腕気にしてる
492作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 18:29:31 ID:y3LhXdHr0
>>490
まぁ左腕自体は再生してるからなぁ
たしかに緊急の、余裕の無い防御の描写だし

なんかこう、ジルさんの右手の魂が無い(右手で魔法拳使えない)みたいに
クロイツ状態で破壊された箇所はしばらく使い物にならなくなるように思えてた
493作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 18:51:07 ID:wYC+FW9x0
今月のガンガンは土塚作品が全部真ん中あたりに集中してたな
いつも後ろのほうだったゼロクロがこの位置にあったのは
なんか新鮮だ
494作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 18:54:09 ID:ekXB15Oe0
パイネルと協力して虹をボコボコにして圧勝してやった
変な空間になったので俺はミステリーを残す為
勝ちの画面になったと同時に家に帰ったが多分本スレで伝説になってる
495作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 19:00:16 ID:w4EECryz0
レオドリス退場するとはなぁ・・・
あんなズタボロ雑巾状態じゃ完璧死亡だろうし
496作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 19:32:58 ID:MwCyj0rp0
回復役不在なのがつらいな
ティトォの存在のありがたみを痛感する
497作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 21:03:51 ID:x/fedP9o0
シロサギ羨ましすぎる…
てかあの台詞であの回想はねぇよw
498作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 21:27:58 ID:wTVPa+JAO
舌打ち羨ましいです
499作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 21:40:14 ID:fKs9ZeHmO
チッ
チッ
500作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 21:44:10 ID:N0MiAjQf0
エンドたんの反応が気になる
舌打ちしたんだろうか
501作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 22:45:25 ID:Vl7jw7DR0
エンドたんが舌打ちなんてする訳ないよ
セクハラされそうになる度に控え目に拒絶してそこにナツメの姉御やテレサねーさんが助けに入ってるんだよ
502作者の都合により名無しです:2010/12/11(土) 23:44:26 ID:2OLCiAfT0
>>488
あの戦い方はある意味で仕方ないだろ
レオドリスの言うとおり虹戦前に必要以上の体力は使えないし、
かといってフラメみたいに軽く魔法でって訳にもいかないし
503作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 00:07:11 ID:cTGniKCI0
アースカルフとシュウガの間には決定的な差があるんだなぁ、と本誌読んで思った
フィーア解除後アースカルフは息切れの汗かきでその場から動けなくなってるのに
シュウガさん余裕じゃないっすか
そしてそのシュウガとベルジのガチ殴り合いをあっさり制圧できるパイネルさん
504作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 00:12:18 ID:voJEeg6B0
ミト様がイラッとしたのは15歳なのに花よりお人形の方が良かったかと言われた事や
その他のキザッたらしい台詞じゃないの?

アースカルフの戦う理由が予想以上にどうでもよかったw
他の二人が必死な中シュウガ余裕だな
505作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 00:56:56 ID:QAmmr+OR0
シュウガも規格外(レオドリス談)だからな
ベルジに言わせりゃ、何やってもシュウガの方が自分より上らしいし
506作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 01:00:41 ID:pndGuHnR0
>>503
シロサギなんてパイネルさん抱えてるんだぜ・・魔法の使用回数は少ないがなんだかんだですごいんだぜ
507作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 08:43:37 ID:LP/tH/NlP
シロサギは良いキャラになったと思うけどな
最初の頃は「俺最強、クロイツ寄越せば俺一人でロボット殲滅してやんよ」
的なキャラだったのに
何度も言われてるけど、訓練生のメンツって意外と仲間意識強いよな
508作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 09:06:00 ID:4k9XpO840
シロサギは最初から傲慢発言多いキャラだったけど、
速効でアースカルフにボコボコにされて「うーん。目立ってない。まぁいいか。負けたし」
とか、女の匂いを追ってベルジの部屋でスンスンして追い出されたりで、
傲慢ではあっても、過剰にプライド高い感じではなかったからな
509作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 10:31:53 ID:iIDX2QYW0

午前1時より男女混合漫画キャラトーナメントのブロック決勝戦が開始されます。

第二試合 Cブロック決勝
<<ミト・ジュエリア(メルパトラ・アーロ)@マテリアル・パズル ゼロクロイツ>>
が出場しますので、皆様奮ってご参加ください。

出場キャリスト(各試合1名に投票可) ttp://book.geocities.jp/allmangasaimoe/kopipe04-01.html

投票の際にはコード取得が必要です。(携帯は即時発行 PCは一時間待ち)
コード発行所 ttp://tcode.sakura.ne.jp/comic/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1291911467/

漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ避難所 その1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/5945/1283610634/
510作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 11:34:31 ID:PKZyxm9J0
虹を一体倒すたびに味方が1人死んでるな。
第2章のメモリアさんの台詞の「七人の魔法使いを生贄にして云々」の台詞と
何か被って見える。
511作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 11:37:27 ID:WMz3KYMJ0
赤は?
512作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 11:48:24 ID:PKZyxm9J0
>511
そういや赤では死んでなかったな。ご指摘感謝。
513作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 13:11:44 ID:rZaVtv7v0
もうダメだ・・・おしまいだ・・・
514作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 15:26:48 ID:XOj2pvw7P
男の子だな…
515作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 17:20:42 ID:voJEeg6B0
>>507
最初の頃からお調子者のバカだしあまり変わってないかとw

国境守らず色んな所に遠征をする余裕があるからミーシャー公国はもう平穏なはず
なのに戦い続けて命懸けれるレオドリスはかっこいいな
融合者辞めて逃げる事も出来ただろう
516作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 17:45:13 ID:4Nt9tLHI0
>>515
いや良く読めよ
クロイツに融合してロボットと戦ったらもう
ロボットを滅ぼすまで闘い続けるしかないんだよ
いやカッコ良かったよレオドリス…
キールとシーラァが湖で静かに暮らせるといいな
あれは幻影なんかじゃないよなきっと
517作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 18:06:59 ID:Mjsayeo5O
読んだ。
レオドリスさんかっこいい…と思った次のページのパイネルさんがエロすぎて全部持っていかれた。
レオドリスさんは不幸な人だったと思います…。
518作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 18:36:16 ID:4Nt9tLHI0
>>517
全裸もいいがその後の
「すまんが…もう私は起き上がれん」の顔の方がエロいと思ったのは
俺だけじゃないはずだ
519作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 20:32:37 ID:FohoC5Lj0
レオドリスがこのまま死んだらジュエリアガーデンの偉い人(名前忘れた)が適当に「頑張った。感動した(棒)」っていって
ベルジぶち切れて独房行きというどっかのガンダムみたいな展開になるのだろうか
520作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 20:46:50 ID:AbG7XGi70
チェルチェさんにブチ切れるのはパイネルさんの役じゃないの
まあどっちにしろ突っかかる程余力残らんか。生き残ってもしばらく入院とかだろ多分
521作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 21:19:48 ID:voJEeg6B0
>>516
ベルジは一度逃げだしたぞ

ロボットを破壊したくなるって描写されてるけど全然そうは見えない
ミト様でさえ数か月融合しなくても普段は普通に生活出来てるしな
禁断症状でも出て精神がやばくなってる奴でもいれば説得力あるんだが
522作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 21:32:17 ID:0WZISnq5i
設定だけある感じ
523作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 21:37:34 ID:o8PJ6T/V0
でも融合してる時は確かにやばい
524作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 21:47:02 ID:4k9XpO840
実はロボット破壊衝動に陥るのはフェーダードライの融合者だけとか
525作者の都合により名無しです:2010/12/12(日) 22:50:17 ID:iRfr2L2T0
敵ロボットとの距離や数・強さに反比例して合体欲求が強くなるとか?
526作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 00:24:53 ID:EIyF+Bw90
吉岡じゃないが、
パイネルさんがキャピってなくて本当によかった
527作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 00:45:23 ID:30QasKXh0
ここでベルジ死んでいいの?
528作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 00:50:26 ID:y7xtHsUOP
風の魔法の奥義ってどうなるんだろ
禁書で一方通行が大気を圧縮してプラズマ作ってたの思い出したけど
529作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 00:53:30 ID:tJRLEErL0
エンゼルフェザーはあくまで『羽』だからなぁ
530作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 00:58:42 ID:3DnzPGL+0
V-MAXとかかねえ
531作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 00:59:24 ID:pNHERRD10
クロイツが飛べるようになって空のどこかにある虹の本拠地に突撃とかみてみたいな。
532作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 01:23:24 ID:6Y0HoVvH0
フェザードライはすでに飛んでるじゃねえかw
533作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 01:49:46 ID:PdPGg8Wg0
あれホバリングじゃん
534作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 02:56:13 ID:l5LrJjQt0
>>528
ベルジが覚醒してから使うようになったあの玉がプラズマだと思ってた
プラズマが何かはよく知らんけど
535作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 08:14:30 ID:I4xwDIW40
クロイツの破壊衝動とかって、ロボット限定なのかね。
今は、融合者の敵という意識と、星そのものの敵というところで一致してるだけで。
ロボットが全部消えたら人間に変わるとか・・・
536作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 08:48:03 ID:y7xtHsUOP
無印何巻かのティトォのモノローグで
星は人間が暴れまわる程度じゃ怒らない=デュデュマは登場しない
みたいなこと言ってなかった?
537作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 08:50:50 ID:mN983BLW0
1巻の冒頭のティトォの一連のセリフからしてそれは無いんじゃね?
ロボットというか虹は星の外からきた外敵だからな
538作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 08:51:45 ID:mN983BLW0
あ、>>535宛てね
539作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 15:52:17 ID:H1Z7svgE0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13015232
ふしぎなくすり のんで しぬ ▼
540作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 17:31:35 ID:tJRLEErL0
pixivで絵見たけど本当に動画まで作ったのかwww
541作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 20:12:00 ID:+3s2NWbH0
クロイツが融合すると聞いて
542作者の都合により名無しです:2010/12/13(月) 21:14:26 ID:sRqj2MMF0
こんなにいらないだろと思ってた三十士は使い切りそうだな
出番の少ない残り10名はどうなることやら
543作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 08:38:57 ID:awHpaDPu0
もっといなかったか空気
544作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 14:22:48 ID:k3y7V+ft0
ホントに空気な奴は案外少ないよ
いやまあ最近出番少ない奴っていうならクリム以下全員空気かもしれないけども
545作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 15:14:08 ID:adrwXFNI0
ジールボーイはレベル99
シャンクーアはレベル120

ヨマとコルクマリーのレベルって出てたっけ?
546作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 15:19:22 ID:JIA74WiWP
ヨマもたしか99だった
547作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 15:53:34 ID:SRUw/5Fg0
>>544
話の中心にいる人  ベルジ、シュウガ、パイネル
出番のある人    ナツメ、テレサ、シロサギ、アースカルフ
後半出番が増えた人 エンド、アカルレン
最近出番があった人 ラビュ、ハーミスト、ボンズルンボブズン
たまに出番ある人  クリム、エコルド、ロックウッド
昔は出番あった人  キング、シャギー
ほぼ出番ない人   フィーグル、シェイプ、マレキュール、ハル、グラシズ
既にリタイアした人 アドーさん、ヤズー、クルー、ラムー、サリー、ザッツ、ミルフィ、マルキス
548作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 17:01:56 ID:Gs+rrgkS0
>>545
二人とも99
ナトラレーゼ(7thボルト)のレベルはまだ出てない
549作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 18:56:40 ID:a20lbeH30
>>547
たまに出番がある人にクリムがいるのが泣ける
550作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 19:05:05 ID:jyzpQ9eVO
なにかしら……物語上重要な役目を……になうはず……はず………
551作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 19:07:39 ID:awHpaDPu0
進撃の巨人と同じ人類の脅威に立ち向かう系なのにこの展開の加速っぷりと臨場感と盛り上げ方の差は何なんだろう
これが売れ線との違いというものか
552作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 20:13:06 ID:Gs+rrgkS0
レオドリス退場で6巻の背表紙はどうなるんだろうなー
パイネルさんの可能性が高いと思うけど、クリムは3巻で載らなかった時点で最終巻を飾ればよかったのに
あとは4巻のマルキスか(そりゃ出番多かったが)
553作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 20:26:05 ID:k3y7V+ft0
>>547
リタイア組抜きでクリムから下の奴らを数えると、残りは丁度10人なのか
>>542は色んな意味で正しかったんだなw
554作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 21:14:44 ID:SRUw/5Fg0
虹は炉を破壊しまくってるクロイツを狙って来るわけだし
融合解除した人間は攻撃対象外というのもあり得るんじゃないだろうか?
リスクが高いからやろうと思った人がいないだけで
555作者の都合により名無しです:2010/12/14(火) 23:16:13 ID:QBClu+n10
ロボットの目的が人類の根絶である以上人間も攻撃されるだろ
もっともクロイツだけに注意を引きつけることはできるかもしれんが

そういやロボットについては未だに謎が多いな
虹は何のエネルギーで動いてるかとか
人間を攻撃するのはやはり侵略のためなのかとか
556作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 00:24:03 ID:Jxk2KhoT0
アースカルフは人相的に復讐キャラかと思った時期がありました・・・
蓋を開けてみたらシロサギレベルの厨2だったとはw
557作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 00:28:13 ID:nL3noc3C0
俺は最強だから世界救ってやるぜ!
558作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 00:35:53 ID:RJ09CY5m0
キャラ描写が適当になってきたな
他の三十士の背景もこんな明かされ方こんな理由なんだろうか
559作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 00:39:40 ID:gVZdKWIsP
あれ、アースカルフの戦う理由ってどこかで出たっけ?
560作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 00:52:16 ID:nhzFNDW+0
本誌掲載分じゃね?
オレはガンガン買ってないんでわかんねぇが
561作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 01:44:56 ID:2nVOeNxy0
ガンガンの土塚率が高い
562作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 01:51:19 ID:dnwmEP2H0
>>558
今更頁さかれるより
あれくらいでいいよ
563作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 01:53:36 ID:5gWfcNgv0
>>561
ニコニコ動画見てたらニュース流れるじゃん
ソウルイーターの作者がガンガンでもう1作品やるってさ
同じ雑誌で一人の作者が同時に2作品やるのは異例だって書いてあったけど
土塚は前に3作品やってたんだよなwww
564作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 01:54:28 ID:pWo5dTKL0
若者が御大層な背景ばかり持っていても困る
565作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 03:45:16 ID:zmE+k9c1O
>>563
鋼の作者もしてたしガンガンでは日常茶飯事よね
566作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 05:46:05 ID:V2+BV1pE0
567作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 14:40:17 ID:ISgaXnePO
568作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 19:52:19 ID:xIVbkud00
今月の清杉の最初のページワロタ
569作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 21:52:58 ID:7OlIvwbW0
>>568
忙しくて本屋に行けねえ…
どんなのだったの?
570作者の都合により名無しです:2010/12/15(水) 22:01:00 ID:O3DcTM9U0
>>565
城平京もだな

>>558
かなり話進んじゃったし戦闘要員の過去なんてあの程度の扱いで妥当
ここからはさらに深刻な話になるからメインキャラ以外の出番は期待しない方がいいな
571作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 11:11:41 ID:iI7WfoPJO
でもナツメみたいな最重要キャラには30ページくらい使ってほしい。
ナツメ7歳とかナツメ10歳とかナツメ12歳とかナツメ14歳とか。
572作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 12:02:39 ID:eoTKrZ4Y0
いやそれを言うならエンドたんだろ
573作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 15:03:17 ID:OiIqa+DI0
一応いるらしいけど復讐で戦ってるキャラって描かれてよな
故郷が滅ぼされたのもレオドリスだけだし

エンドはびびりなのに何で戦っているのか謎だ
574作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 15:25:03 ID:OEoz7ctj0
親に言われたとか?
575作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 16:10:41 ID:ruyCDEPp0
ガキの考える理由じゃあるまいし…
576作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 16:26:59 ID:OEoz7ctj0
言葉が足りなかったな
補足すると、実はいいとこのお嬢様で一族の期待がうんぬんかんぬんとそんな感じ?
577作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 16:37:07 ID:EfL2FqAcO
>>573
おそらく誰もがそれだと思ってたアースカルフが外れてマジでわからなくなったな
シロサギだったらどうしよう
578作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 18:19:01 ID:To7iZ72m0
プロット化できてる30本のうち24本ってバンブーブレードC〜Zなんじゃね
579作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 18:40:55 ID:sV6PU+f9O
Zはサイヤ人とか出てくんのか
580作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 18:45:48 ID:iI7WfoPJO
バンブーブレードGTでは清村が4になるんだな…
581作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 20:32:48 ID:YSSOknp40
再構成・再編集したバンブーブレード改も出るとみた
582作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 20:34:54 ID:HcYp4L81O
ttp://imepita.jp/20101216/739750

やっぱりエロいな
583作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 20:41:36 ID:ARq5gq600
荒ぶっておる
584作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 21:15:04 ID:kxfz+2zE0
清村と杉小路フュージョンするのか
585作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 21:37:29 ID:UW2n8VD3P
レオドリス死んだか・・・
お疲れ様でした・・・
586作者の都合により名無しです:2010/12/16(木) 23:40:25 ID:OiIqa+DI0
>>577
ナツメは国がまだあるみたいだしなあ
シロサギは登場時の発言からするに世界を救いたいじゃない?
587作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 01:08:09 ID:4cVQpJQX0
世界を救った英雄(でなくともその直接の仲間)になれば、今後の人生女の子にモテモテ確定!

シロサギの戦う理由は、これで充分な気がする
588作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 02:31:01 ID:TskOqKRW0
実際そんな感じだろう奴は
589作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 04:14:13 ID:ShjyT6gN0
>>582
単行本ではティクビがつきます
590作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 04:32:57 ID:cjOW5gAo0
レオドリス……あんた、よく頑張ったよ……
おっぱいネルさんもカッコ良かったな
591作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 08:02:51 ID:9xftrdkE0
ふう…清杉の次号が18禁内容になってる夢を見てしまった
なんでマルチーノ似のマネージャーがいるんだ…
オチは強引にいつも通りに行くし…
592作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 08:31:59 ID:jVkkCfRW0
ナツメって優しくて仲間想いだよな
トレーニングしすぎな仲間の身体を気遣いエンドを励ます
ベルジが復活した時も他の奴が驚いてる中でクリムとナツメだけが喜んでる
593作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 09:46:10 ID:F34iG1Da0
>>573
エンドはお金だと思う。
594作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 10:09:56 ID:sSYzZibg0
故郷の孤児院「ムジナの穴零式」のためにお金が必要なんだな
595作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 10:21:45 ID:jkuu0rIE0
テレサさんが復讐かな?
マスクの謎はいつ頃解けるのだろうか、っつーか解けるのだろうか
596作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 11:02:14 ID:iIyE3uePi
本人はおしゃれだと思ってるんだよ
597作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 18:23:55 ID:jVkkCfRW0
>>595
マスクの謎は後付け設定だし解けるか微妙じゃね

土塚作品読み返して思うけど
話の大筋は良いのに細部が甘いよね
悪ノリとか変なとこにページ割くとか説明台詞とかさ
598作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 18:36:58 ID:vOZhzHGY0
悪のりってか変なタイミングのギャグはどうかと思うけど
なきゃないでメリハリもなくなるし話も重くなりすぎるんだよな
599作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 18:42:18 ID:9xftrdkE0
のだ連発した時は駄目説明パートに入る
覚えた
600作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 21:05:20 ID:QXklH28Y0
マテパ連載当時いつも後ろのほうだったけど人気なかったの?
俺ガンガンは落ちぶれてからはハガレンとマテパの為に買ってたんだけど
601作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 21:49:59 ID:A79lEQQu0
>>600
残念ながらそんなにはなかった記憶
まあ当時は今と違ってマジで面白くて人気もある作品が結構あったし
602作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 22:52:11 ID:miBwDdzvi
20巻以上出てる月刊誌掲載漫画で一番売れてないっていっても過言じゃないレベル
603作者の都合により名無しです:2010/12/17(金) 23:32:10 ID:NQMKx6ak0
まぁ一章がスロースターターだからな
清杉で土塚ファンになったけどマテパを集め始めたのは黒魔ドルチル戦からだ
604作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 00:28:48 ID:EgdTc0uz0
>>592
そういえばナツメといえばいつも一緒にいる
エコルドとロックウッドとの関係はなんだろうな
ナツメに比べるとあの二人年齢も離れてるし
ってかあいつらなんで今回の遠征に付いてきてるんだ
605作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 00:46:33 ID:I0Uu6uw90
>>603
俺はヨマvsドルチル戦で買うって決めたわ
606作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 01:18:34 ID:ZNCxZLb10
ロックウッドはまだ訓練すりゃキールのような囮や戦場構築要員になれるかもしれないが
エコルドさんマジ何でいるのか分からないレベル
607作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 11:18:39 ID:ZfHbpV4ki
賑やかしだな
608作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 11:27:40 ID:+YuafCg20
エコルドさんあんなに素質ないのによく生き延びてるよ本当w
609作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 14:48:47 ID:sy/Gpt1J0
エコルドはそろそろナツメに国に帰らされるんじゃないかw
610作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 17:52:13 ID:gNc4/U1ri
要らないキャラだから省いた
611作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 19:29:52 ID:dFSFzh0t0
>>601
今マテパ連載開始してたらガンガンが面白かったころより悲惨じゃないか?
昔は今よりも王道な少年漫画が支持される雰囲気だったと思う
マテパが人気ないのに気付かない人は何故いるんだろ?
カラーとか掲載位置とか待遇悪いのに…

>>606
クリムと同じで融合者のメンタル面でのサポートでしょ
612作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 20:54:13 ID:eQciEG6D0
最近キングさん、1話ほど前のタイトルページにも遠征でも見かけないな。
613作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 21:14:43 ID:RnAQDhC50
>>611
王道な少年漫画が支持されてたのはもっとずっと前
マテパやってる頃は所謂萌え系や厨二って言われるようなのが強かった印象
614作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 22:11:02 ID:31omLrWu0
つーかガンガンで王道漫画やってたのなんて最初期だけじゃねーのか
615作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 22:25:41 ID:dFSFzh0t0
>>614
サタンや女王騎士…

青破壊した事で藍とか来るかな
616作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 22:53:42 ID:uVWGGFoM0
>>615
マテパ含め、結構長い事やってたのにアニメ化のアの字も出なかったな……
617作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 23:15:06 ID:RnAQDhC50
女王騎士なんて打ち切りだしな
他にもB壱やスサノウも打ち切りだったな
618作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 23:21:36 ID:tgxsWnpxP
マテパは、というか土塚のは何故か打ち切られないんだよな
ファンが言うのもなんだけど、そんな単行本売れるもんじゃないと思うし
本誌を凄い勢いで埋めてくれるから、厚さ要員として重宝されてんのか?
619作者の都合により名無しです:2010/12/18(土) 23:44:13 ID:38n1YUne0
雑誌的には「常にそれが掲載されている」という安心感ってのも結構大きいらしい

あとはまあ、生産力の高さと、作風にクセ(個性)があるから確実に固定客が見込めるとかじゃね
(何か読者側よりも作り手側にやたら気に入られる作風な気がするが)

それに作画次第で充分売れるってのは、バンブーで証明されてるしさ
620作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 04:08:47 ID:zRYMbwER0
そのうちペンネームかえてガモウみたいになるんじゃないかと
621作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 09:50:58 ID:PTvyXb3B0
>>619
バンブーが偶然ヒットしなかったら今頃漫画家じゃなくなってただろうな
622作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 10:18:26 ID:hwy//z0E0
どういうことか根拠がわからん。
バンブーやってなくてもフツーに何本も同時連載してたのに。

後、偶然ヒットってどういうこと?
623作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 10:58:41 ID:yZ1zLvys0
墨を磨るんだ。落ち着くぞ
624作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 11:05:27 ID:PTvyXb3B0
>>622
何本も同時連載って言うけどバンブー以前は二本だけだろ
バンブーが売れなきゃ固定客いてもあれだけ長く続けさせてもらえるとは思えない

偶然って言ったのは作画変えて売れたのはバンブーだけ
あとバンブーは昔はヤンガン内で中堅の作品でアニメ化してから伸びた作品だから
625作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 11:13:54 ID:2FX5H5Cz0
同じ雑誌で二本同時連載は異例らしぞ

それと、一行目と二行目がどう繋がるのかチンプンカンプン
626作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 11:15:33 ID:ucnnKg4v0
お、おう
627作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 11:16:44 ID:i/bxvBzK0
もともとバンブー開始以前から連載は長く続いてたし
バンブーアニメ化はかなり早い段階から視野に入ってたらしいがな
628作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 11:37:03 ID:PTvyXb3B0
>>625
ごめん一行目と二行目はそれぞれ別の事に対する意見で繋がりは無い
同じ雑誌でと言うけどバンブー以前は別雑誌で連載だったろ
629作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 11:45:48 ID:2FX5H5Cz0
あ〜、清杉よはパワードだったけか

>バンブーが売れなきゃ固定客いてもあれだけ長く続けさせてもらえるとは思えない
どっちにしても、この根拠が分からない事にはかわりないかな
630作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 13:42:54 ID:RCdMNCzv0
ガンガンは雑誌構成として、10万売れるのが何作品、数万程度が何作品と利益が出るベースを
考えて作っていった結果、あの量になったそうな。その中でマテパも構成要素として必要とされたわけだ。
期待値が極めて低いとも言うが。
そういう意味では、サタンや女王は期待値が高かったのが災いしたのかもしれない。
631作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 13:47:30 ID:VC52POQuP
単行本も作る量抑えれば少なくとも赤字になることはないもんね
その結果マテパ後期が全く出回ってないわけだが
632作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 21:10:35 ID:hPCulNPb0
バンブーしか知らない人にマテパも勧めてみたいと思うのは俺だけじゃないはず
633作者の都合により名無しです:2010/12/19(日) 22:15:34 ID:jJrPmbN90
バンブーと層が違うような気もする
正直バンブーはちょっと後悔したマテパは面白い
634作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 01:20:05 ID:DpBc+Jxe0
女王騎士・自宅警備姫テラス(下村トモヒロ)ドリムゴード・クラウン(中西達郎)
そしてマテパ・・・俺が好きな漫画は不遇な扱いされるなぁ・・・
635作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 02:15:49 ID:rVCInOK70
>>634
マテパは打ち切りにならないだけいいと思うんだ。
アニメ化なんてとっくにあきらめてるし、俺は連載してくれてるだけでありがたいと思う。
きっと編集内部に熱烈ファンがいるんだよ・・・けど上が理解してくれないから最後尾掲載で・・・
636作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 03:25:39 ID:tJjak9X/0
マテパって扱いが色々特別なんだよなぁ
一月に二話とか、三章省略とか、ゼロクロ新連載とか
637作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 04:56:32 ID:9Pq+hlpGP
担当が何かえらい人だとか、土塚の親戚が凄い人なんじゃないかってネタもあったな
それくらい不自然というか中途半端な待遇受けてる気がする
実際どうなんだろう
638作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 05:52:31 ID:jXOi0phX0
どうせ俺らには知りようがないし読めたらそれでいいよ
639作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 09:30:03 ID:8+zWzerJ0
土塚みたいにガンガン仕事する生産力のあるタイプは貴重だし
640作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 09:59:41 ID:y01WfPjs0
>>637
たの人は副編集長だから偉いよ
あぐりはたの人はバンブー以外の土塚作品と関係ないって言ってるのに土塚はそうじゃないって言ってるのが謎だ

>>639
量より質の漫画家の方が売れるけどね
641作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 11:05:02 ID:yIACr3Iei
>>640
冨樫のことかー!
642作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 20:17:00 ID:MYmdRgdB0
まあキングダムとか嘘喰いとか、面白くて人気もあるのになぜか映像化されない作品もあるしな。
マテパの場合は連載続いてるだけでも御の字っしょ。
643作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 20:46:27 ID:QmB71cQl0
現時点で、ガンガンで単行本が二十巻以上出た作品は
ロト紋(21巻)
ハーメルン(37巻)
ハレのちグゥ(ハレグゥ含む 20巻)
マテパ(彩光含む 22巻)
ハガレン(27巻)
の五作品だけ(ハレグゥ、彩光は名前を変えただけなので上乗せしてる)

うち、アニメ化してないのはマテパだけ……
644作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 20:47:54 ID:763zvADx0
アニメ化しても面白くなさそうなのが目に見えてるのがなあ…
645作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 20:54:01 ID:u75ikK8Z0
ここまで来たらもう本人の好きなようにやらせてくれるレベルじゃないか
本当で人気が深刻なレベルにならんかぎり
固定層はある程度いるでしょう
646作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 21:57:08 ID:ZjgjGNTv0
今更ながらバンブー最終巻買って来たよー
いや良かったわ、久々に漫画で泣くかと思うくらい良かったわ
今までちょっと不可解だったりした部分も、あとがき読んで氷解したし

マテパのアニメ化はほら、バンブーと一緒にされたじゃないですか
全部合わせて1分も無いくらいだったかもしれないけど…
647作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 22:29:18 ID:y01WfPjs0
>>643
ゼロクロもマテパの一部だし27巻あるな
4章が連載される前に30巻は超える

ゼロクロは人気さえあればアニメ化出来るのにな
お色気や巻数の少なさ的に
648作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 22:32:33 ID:zTwYzC/s0
正直ハーメルやロトみたいになるならアニメ化なんてしなくていい
649作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 22:45:09 ID:huuzvOHD0
>>643
ハーメルンがぶっちぎりで巻数多くてびっくりしたわ
650作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 23:00:40 ID:ooH/Wboy0
歴代看板クラスと並ぶくらい連載が続いてる時点で十分優遇されてるんじゃね
売上的には全巻合計でもハガレン単巻に負けてそうだし
651作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 23:15:26 ID:y01WfPjs0
全巻合計がハガレン単巻に勝てたら普通にアニメ化狙える売り上げだと思う
ハガレン単巻の売上は200万部近くあるんだぜ
652作者の都合により名無しです:2010/12/20(月) 23:27:54 ID:cSE40UKH0
全巻合計でも100万部行ったら売れてると思うが多分に行ってないだろうな
1巻1万で20万行ってて欲しいが多分もっと少ないな
653作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 00:49:12 ID:Wm3s4Lbx0
青のエクソシストは日5でアニメ化されるというのに何故…
654作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 01:31:01 ID:cjfT/vAZ0
虹はその他のロボットと作りが違うっぽいよな
やたら生物くさいと言うかロボットらしくない

あと虹に足や複雑な腕がないのって描きやすさ重視した結果かな
紫なんて関節ないからどのシーンも似たような絵を描けば良いわけだし
655作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 21:32:54 ID:EstPeUQm0
ロボット物はそれこそ今までに何十作も作られてるわけだから
今までにない物を描こうとしたらロボットっぽくないのも仕方ない
それと、虹は常に空中にいるわけだから
足なんてただの飾りです、偉い人には(ry
ということだろうな
ビーム兵器やらミサイルをいくらでも撃てるのに
複雑な腕を持ってるメリットはあまりないし
656作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 21:55:53 ID:cjfT/vAZ0
赤の妃龍の腕が収納タイプだったがあれはネームではどうだったんだろ
デザインは吉岡だからあの辺の展開は吉岡オリジナルなんかね
ネームにはあった立ってパンチするフラメもなかったし
657作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 22:30:45 ID:EstPeUQm0
>>656
立ってパンチするフラメはなくて当然だろwww
しかし、ネームには編集の目が届いてないのかと思うよな
いろいろおかしいだろ土塚のネームは
658作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 23:45:48 ID:8QpTcFQGO
>>656
立ってパンチはその収納腕を伸ばした所の事かと思ってたわ
地面の上に立ってるわけじゃないしパンチかも怪しいとこだけど、
ネームをどうにかしてこうなったとかそんな感じで
659作者の都合により名無しです:2010/12/21(火) 23:48:48 ID:jKf0SGxt0
立ってパンチって、マジックパイル使った後のアレじゃね?
660作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 00:07:42 ID:NfQ1D6Pk0
連打っつてるから違うだろ

>>657
編集が土塚の駄目なところを治してあげないから問題が起きるんだよな
ロボットが身体の構造的にあり得ない数のミサイル撃ったりとか
661作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 00:24:18 ID:PbjOvlT00
>>660
あれこそビームか何かでは駄目だったのかね?

そういや今のところ「ミサイル」って単語使わずに
「爆弾」って言われてるよね確か
ファンタジーの世界を壊さなくていいと思うけど
「ビーム」は何か普通に言われてるんだよな
662作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 01:32:44 ID:Tzc2lzIe0
>>660
バンブーのトロフィーとか車とか見た感じ、フラメパンチ連打あたりは多分その類じゃねwww
そのままのトロフィーには没が出た訳で、作画段階で直せりゃいいんだろう
まあ中にはデスアーマー様みたいな例もあった訳だが、あれはあれで面白いし、カチャカチャ爆弾生み出すのも演出的にはかなり好き
そういう所は作画別の醍醐味として味わえばいいんじゃないだろうか。まあ吉岡には頑張れとしか言えんが
663作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 11:23:33 ID:NuUEGKMI0
バンブーの車って無数の顔らしき何かが並んでた恐怖のアレか
664作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 12:40:43 ID:8Lv9fFnv0
故障箇所を確かめるときに、ぷにってなってたアレだな
665作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 14:24:04 ID:qxJysJGj0
フュンフの魔法はなんだろうなー
アインスもツヴァイも、三獅村祭だと思ってたフィーアも無印未登場の魔法だったし、そろそろエンゼルフェザー以外で本編に出てきた魔法が見たいな
ブルーリングスとかメテオン、ムーンアデルバあたりはクロイツが使ったら映えそうだけど……
666作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 14:29:35 ID:8Lv9fFnv0
吸収型魔法か禁断五大魔のどれかはフィンフかヌルの魔法になりそう
667作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 15:21:11 ID:uIQJ3/du0
他のヒット作出してる漫画家が1億とかきくと多いと思うけど
20億の尾田は少なく感じる不思議
668作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 15:21:55 ID:uIQJ3/du0
誤爆
669作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 18:30:57 ID:EEd/84eli
吉岡先生の描く女の子大好き
670作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 20:36:18 ID:NfQ1D6Pk0
>>661
それだと風で流す展開出来なくなるから仕方ない

ミサイルが発射された時に出る丸い光みたいな演出って変じゃね
普通は衝撃波か煙だろう
671作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 20:43:22 ID:qIXhqLid0
変だよ
適当に描いただけだよ
672作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 20:57:50 ID:6FSdlaYI0
>>661
ビームは普通に単語としてあるし
光線とか書かれた方が野暮だろう
673作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 23:24:41 ID:Fz97nnyM0
>>666
血を使ってるあたりで真紅虎龍牙はあるかもしれないけど、他はどうかなぁ
結構明確な悪意やら感情やらが出そうな魔法ばっかだと思うんだ

>>670
魔法っぽさを出すのには適切な表現だと思ってたけどな
674作者の都合により名無しです:2010/12/22(水) 23:28:12 ID:Y8aZlQuz0
ヌル起動するも魔法がヘルキルデスベルで人類自滅とかなら笑いしか出ない
675作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 00:12:23 ID:60zjpLRL0
>>665
攻撃、防御、機動性、特殊技能があるから役割的に回復とか
ムーンアデルバは虹三体を一人で倒せるチートさになるからなしだろw

>>673
雑魚の普通のミサイルもそうなってるぞ
676作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 16:56:02 ID:iKm+s48q0
エッグはかなり重要な魔法な気がする
卵や喰らうだの意味深な能力に、ジャンクーア本人とその娘・息子が鍵になるとフラグビンビン
ゼロクロで何か語られねーかな
677作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 21:34:32 ID:UROulo+L0
test
678作者の都合により名無しです:2010/12/23(木) 22:13:47 ID:isSUT9fv0
tes
679作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 10:27:21 ID:PnVry6rh0
既出かもしれないけどGoogle日本語入力すごいなw
バンブーブレードはともかく清杉やマテパ、マテリアル・パズルまで入力予測候補に出るとはw
キャラ名も川添珠姫、千葉紀梨乃、栄花段十朗、石田虎侍とかバンブーキャラは普通に候補に出るし
清村緒乃、ティトォ、御風も候補に出たw
680作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 10:33:46 ID:o4pPzquo0
超覇導天武刻輪連懺吼が一発変換できるのはgoogle日本語入力だけ!
681作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 10:37:04 ID:PnVry6rh0
>>380
マジじゃんすげぇなw
682作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 10:38:03 ID:PnVry6rh0
?>>380→○>>680
683作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 16:09:50 ID:6gI/fWp60
今後のクロイツ融合者は誰になるかな
シルトはアカルレン、フュンフはシュウガあたりが使えば良いけどフラメはどうだろ
ミト様を殺せばフラメ使えるけどジュエリアガーデンの得にならないからやらなそう
684作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 16:25:31 ID:to506a6MO
俺もフュンフはシュウガだと思うがそれだとアースカルフとシロサギが…
685作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 16:29:55 ID:y9jFKBTvO
ここでシャギー(だっけ?)だったら面白い
686作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 17:45:53 ID:PnVry6rh0
超覇導天武刻輪連懺吼
687作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 17:53:13 ID:95Al7mCI0
フィーアって魔法使いたてで虹にもある程度通用したんだから力は強いと思うんだけど
やっぱシュウガには専用のクロイツ持って欲しいよな
そっちの方が戦力的にも上がると思うし
688作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 18:11:29 ID:6gI/fWp60
>>684
ならシルトはアカルレン、フェーダーはシュウガ
フィーアは女組、フュンフはアースカルフ、ギャグ要員はシロサギ
これなら問題ない
689作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 19:10:19 ID:2DNedTcC0
ねえクリムは?可愛くて甲斐甲斐しくておっぱいの大きいクリムちゃんは?
690作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 20:09:46 ID:uu52XBBG0
クリムは単行本カバー下で主役張ってます
691作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 20:12:02 ID:vgjfT9K40
もうクリムの大きさではおっぱい大きいとは言えない
692作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 21:30:14 ID:to506a6MO
>>689
おっぱいで世界は救えねえよ
693作者の都合により名無しです:2010/12/24(金) 23:43:20 ID:G+qs+BJe0
ミト様のちっぱいなら救える。
694作者の都合により名無しです:2010/12/25(土) 21:00:47 ID:ixBCkOhu0
>692
 おっぱいで世界は救えないが、あなた一人なら……
695作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 01:12:03 ID:c/DUHlZI0
やあ、みんな!メリークリスマス!
696作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 01:20:20 ID:DWsbk+/K0
タイミング悪―――っ!!!
697作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 04:17:00 ID:BBTHsZA90
話題を変えよう
698作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 09:03:54 ID:kz7azG2W0
じゃあ米をやろう
699作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 14:30:41 ID:rtx0tWbV0
出番があるキャラではシュウガだけ死亡フラグ全然立たないな
700作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 14:38:21 ID:/fEVUTkg0
シュウガだけじゃなくてフィーアチームは全員死亡フラグ立ってないだろ
701作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 15:54:34 ID:rtx0tWbV0
>>700
すまん話の中心にいるキャラって意味ね
ベルジもミト様もパイネルさんも死亡フラグ立てたのに
シュウガだけ死ぬ気配が一切しないじゃん
702作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 16:49:15 ID:ygCtUrDv0
死亡フラグが無かったのに死んだキャラというとカミッツが思い浮かぶわ
シュウガはベルジに先に逝かれて悔やむって光景が容易に想像できる
703作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 17:18:02 ID:DWsbk+/K0
カミッツはプロローグのシルエットにいたから
メインキャラ張ると思ってただけにあっさり殺されて衝撃を受けた
704作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 17:27:44 ID:qtrPdWr10
リゼル!誕生日おめでとう!
705作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 17:45:20 ID:z0w/vD2U0
>>702
すぐ隣にシュダンというどう考えても死ぬだろと思われてたキャラがいたからなw
706作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 17:51:16 ID:8ZBOcFtD0
カミッツはフラグもクソもなくいきなり勝手に死にに行ったイメージしかない
707作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 17:54:51 ID:7ghMWev00
の割りに魔法使いにはかなわねえかなわねえ…挑むべきじゃなかったとか言って死ぬし
処理に困って殺した感が
708作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 18:26:32 ID:rtx0tWbV0
>>707
あの子の為に剣を振るうというベタすぎる台詞が死ぬ前フリじゃね?
あの台詞って遠まわしにカミッツが斬り裂き魔事件にのみ関与するキャラで
それ以降はTAPの仲間にならず用済みってのを意味してるだろうし
709作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 19:04:15 ID:BEaQLK770
という事は同じセリフを吐いたベルジも・・・
710作者の都合により名無しです:2010/12/26(日) 22:51:21 ID:hd0XFhyk0
前からなんか足りないと思っていたんだが、
ガンガンオンラインにゼロクロ登場人物紹介がないのか
訓練生の出番も増えてきたしそろそろ欲しいような気はする
711作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:02:43 ID:XBx6GqUO0
>>707
魔法使いは別格だよっていう証明にもなったんじゃないかな
あの場合相手が悪すぎたんじゃない?って思うけど
712作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:11:27 ID:R4yxueHT0
>>710
面倒だし人気ないから編集部はそれをやる気がないんだろう

お前らちゃんと感想送ってるのか?
アンケート結果まで悪くなったら打ち切られちまうぞ
713作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:38:38 ID:GU1w9COK0
>>711
三十指トップクラスの太陽丸と互角に渡り合えてるんだから魔法使いは別格ってわけじゃない
五本の指がおかしいだけ
714作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:52:14 ID:VmSEskn+0
太陽丸は攻撃系魔法使いじゃないけどな
715作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:52:22 ID:JyB+qlW4O
太陽丸は別にトップクラスじゃないと思うが
716作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 00:56:43 ID:FXH5eCVd0
単体だと並か
717作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 01:05:08 ID:krfCD8UT0
太陽丸は月丸姉様と組んで初めて真価を発揮する

最終的には姉様好き過ぎたのが仇になったけど
718作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 01:05:44 ID:6Pw4xHX20
姉より強いって言葉が本当なら少なくとも村一つ一人で潰せるレベルだからなぁ
まぁあれは殺傷力の強い月丸の魔法ありきなのかもしれないけど
719作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 02:30:44 ID:GU1w9COK0
太陽丸はアダラパタからの信頼やら月丸より強い点からして確実に並じゃないだろ
トップクラスではないが上位レベル
720作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 02:33:07 ID:GU1w9COK0
ミスった
トップクラスではないが上位レベル
→トップクラスではなくても上位レベルはある
721作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 02:40:17 ID:VmSEskn+0
姉さまより強い発言もよくわかんないんだよな

魔法ありなら月丸の方が強いだろうし、
魔法無しでそのセリフも間抜けというか何というか
722作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 02:47:43 ID:GU1w9COK0
普通に魔法ありで太陽丸>月丸ってことだろ
対人戦なら修羅万華鏡は相当強い能力だぞ
なんで魔法ありなら月丸の方が強いって確定させてるんだ
723作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 03:05:45 ID:VmSEskn+0
修羅万華鏡は意外と破られている
夜叉水晶は攻撃魔法
さらにドレス化や飛び道具的な攻撃も可能
体術でミカゼを圧倒できるほどのチョーの「攻撃系魔法使いにはかなわない」発言
修羅万華鏡は太陽丸の体術あっての魔法

理由としてはこれくらいか?
724作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 07:35:56 ID:Q9XowynQ0
しかし太陽丸はワンパンでトラックを粉砕できる力を持つ
まああれギャグ描写だがw
725作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 12:05:11 ID:R4yxueHT0
>>723
チョーはミカゼを圧倒してないだろ

月丸はイライラしやすいしそこそこ冷静な太陽丸が強くてもおかしくない
修羅万華鏡も接近戦では破られたことないから格闘戦においては役立つ
726作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 12:05:38 ID:5dF4VzBc0
そのくらいWWF使えばティトォでもできる
727作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 12:12:28 ID:wClCmtYV0
>>723
理由どうこう以前に、作中で太陽丸のが強いって言われてんだからそれで終わりだと思うぞ
728作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 15:29:23 ID:TZQej3UN0
強いのは明らかだが
月丸より強いかどうかはかなり疑問じゃね。
ましてやカミッツクラスに一対一で修羅万華鏡が役に立つかは…
729作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 16:31:31 ID:3HNlAF1tO
「二分の一だ」のとこ以外、役に立って無かった気がする>カミッツ戦
730作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 17:22:57 ID:wClCmtYV0
>>728
そんなの言い出したらジャンクーアより他の五本指の方が強いと思う〜だとか好き放題だろ
作中で「月丸より強い」って設定でそれが特に否定されてもいないんだから設定上はそういう序列
731作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 18:15:14 ID:Ld93TK4K0
正直太陽丸が強いというより
月丸がそんなに大したことないんじゃないかと思う
夜叉水晶の攻撃って
斬る・刺す・撃ちだす・炎に戻す・ドレス化して鎧にする  ぐらいだろ
正直攻撃自体は魔法であるメリットはそんなにない気がする
鎧武者が銃器と火炎瓶持って素早く動いてるのと大して変わらん
732作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 18:16:01 ID:0gRxzobOi
なんだか底の浅い姉弟だった
過去も二ページで流すし適当だし
733作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 18:17:24 ID:0gRxzobOi
夜叉水晶のいい使い方思いつかなかった作者のせいじゃね?
734作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 18:19:49 ID:All8h5Wn0
魔法は使い手次第というのはよくある話
735作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 18:32:24 ID:Ld93TK4K0
>>733
お前はあれ以上何か考えつくのかよ
炎は氷になるだけで結構インパクトあるし
単純な攻撃だけで良かったと思うけどね
736作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 18:35:00 ID:R4yxueHT0
>>735
どう見てもあれな奴に構うなよ
737作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 18:38:14 ID:Ld93TK4K0
>>736
ID見てなかった
738作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 20:02:58 ID:XxSlqiGa0
>>731ではインパクトないって言われてるのに
739作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 20:26:46 ID:3HNlAF1tO
>>731は攻撃方法にインパクトがないって言ってんじゃね?
740作者の都合により名無しです:2010/12/27(月) 20:52:06 ID:k74JLhsO0
>>731
俺も前々からそんなことは思ってたな
まぁ修羅万華鏡と組んでこその魔法って感じだな
741作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 00:01:43 ID:oKGYtUhw0
魔法こそ強いものの総合力だとそれほど強いイメージのないクライム相手に
不意打ち→あっさり返り討ちでかなり株を落とした気がする
742作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 00:50:57 ID:3Cx73TEJ0
既出だろうが
命七乱月の能力ってヌルの復活じゃないかな
アインからフュンフの5体のクロイツと七人の融合者の魂をヌルに存在変換する魔法
743作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 01:28:09 ID:997OUEBIO
>>742
そ れ だ !
744作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 01:38:46 ID:P1J3+YO40
ヌルは月にあるわけだな
745作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 02:08:43 ID:Bym5uRQW0
実はヌル=お面
746作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 02:18:16 ID:vI7ETs6f0
>>744
月も星のたまご(だっけ?)らしいし
クロイツもそこから生まれるからありそう
747作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 06:05:26 ID:vd9crhFb0
>>742
ゼロクロの伝承だと
『5体のクロイツが揃ったときにヌルが起動する』
だから命七乱月はクロイツなしでヌルの起動ができる魔法なんじゃないかと予想
748作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 08:08:10 ID:TyVWE3zZ0
>>747
あれ、そんな設定あったっけ?何話で出てた?
749作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 11:08:22 ID:lioxsLT00
>>746
ゼロクロでは月がやたらでかく描かれていて背景に何度も出てきてるから関係あるかもな

さすがにあれだけ大きな月を吉岡の独断で描いてるって事はなさそうだし
ネーム段階で大きく描かれてるんじゃないかと予想
750作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 11:50:36 ID:dlsq0Kbs0
>>748
ガンガン本誌に載ってた
751作者の都合により名無しです:2010/12/28(火) 12:21:54 ID:fljQZ29mi
ただの独断だと思う
狂気的な絵面の構図は全部独断だと思う
752作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 02:06:00 ID:I8QePVu40
>>751


レオドリスの最後の台詞は国や国の人の事にして欲しかったなあ
湖の幻覚はありきたりというか唐突というか
753作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 02:15:33 ID:vB7EwfkL0
正直土塚は人が死ぬ演出は下手だよなぁ
結構重要なキャラでもあっさり死ぬのは土塚らしい特徴になってるけど
逆にカッコいい死に方感動的な死に方をさせるのは苦手っぽい気がする
754作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 02:53:55 ID:Ob/4yf/80
月丸太陽丸は良かったじゃなイカ
755作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 03:26:51 ID:5InRPykaO
メッツとエイキの死に方が印象に残っているな
どっちも自害だけど
756作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 03:57:49 ID:lhdnp0oD0
俺はガシャロも付け加えるかな
757作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 04:18:02 ID:5Qnm13zy0
カッコいい死に方や感動的な死に方に必要性を感じないんじゃね?

まぁ、レオドリスのは十分カッコよかったけど
758作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 10:10:55 ID:ugidPPOA0
死んだ人の多くがマリーちゃんに殺されたってのもあるかも
あの時のは明らかにマリーちゃんの怖さを示す為だったろうし
マルチーノショックとかその後割と簡単に敗走したの含めて、全体的にあっさりしちゃった感じがする

まあ、まだ終わってないっていうか、当然グリンにとってはあっさりしてなかった訳で……
何が言いたいかっていうと四章での再戦に期待
759作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 14:24:32 ID:q2KtVu8M0
>>731
氷は炎に戻して燃やし広げれば無限に増やせる上に、
相手は炎と刃物の両方に同時に警戒しなきゃいけないんだぞ?
それだけでももう十分だと思うが
760作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 16:15:55 ID:1SPWvAjJO
炎はともかく、氷の特性はあまり目立たなかったよな、他の物質でも良かったし

太陽丸の補助できるのとアイスランランス無効くらいしかなかったような
761作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 16:40:58 ID:DrybZqUb0
炎から氷に変換てので、
魔法がどれだけ無茶苦茶かってのを表してるんだろうな
762作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 16:55:54 ID:I8QePVu40
夜叉水晶は一番マテリアル・パズルの特性活かした魔法だよな
変換と分解を繰り返し攻撃するところとか

土塚の画力が高かったら見た目的に人気高い魔法だと思う
763作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 17:05:20 ID:kpGhhh7e0
強さだけならギアッチョみたいな戦い方してたほうが数倍強かったかもしれない
魔法で変換したものは他のものに変換しにくいみたいだし
764作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 17:14:17 ID:vRxMA8pP0
>>760
それぐらいあれば充分じゃね?
ヨマとかもうエネルギー体の魔法使いでしかない気がするし
765作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 17:25:02 ID:z2j8Lora0
>>764
レフ板とか屈折率操作とかやってたじゃん
月花はまぁ・・・あれだけど
766作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 18:39:45 ID:HsRc6Oj/0
炎と氷の変換を絵的に魅せるならフルカラーで赤と青のコントラストじゃないとな
ってことでアニメ化すれば化けるよ
767作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 22:21:29 ID:I9U5/ODg0
月丸は魔法はそれほどでもないけど性格で圧倒してる印象
768作者の都合により名無しです:2010/12/29(水) 22:33:13 ID:TUJ9g9ke0
神無がアニメで初出とかやってくれれば。
うん、夢見すぎとはわかってる。
769作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 02:19:02 ID:mvYEH7w7O
パイネルさんが普通に強くて思ったんだが足手まといは切り捨てるとか言ってミト様が自害する欝展開は流石に無いよな?
770作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 02:31:02 ID:JzFznC5fO
ごめんよくわからない
771作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 12:19:39 ID:hWfYJc6J0
そもそもパイネルさん、ベルジと同じで
ミト様を幸せにする手段として世界を平和にしようとしてるフシあるんで
772作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 13:31:54 ID:XettzW2f0
>>769が言いたいのはミト様自害で支魂の術でパイネルさん強化って事じゃないの?
773作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 14:36:59 ID:mvYEH7w7O
自分の代わりに十分戦える人がいるならフラメを使えなくしてる自分はいない方がいいとかミト様が言いださないか不安になったんで
黒土塚ならベルジとパイネルさんが寝込んでる間にミト様自殺でベルジ発狂覚醒とかやりそうでな
774作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 14:55:38 ID:Qs3zeSj00
別に他の操縦者がいたらクロイツ使えないなんて設定ないんじゃ
775作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 16:37:11 ID:1LfvTfK+0
>>774
ある。フラメはミトとのシンクロが強すぎて他の人は操縦者になれない。
だからパイネルさんあんなになったんじゃん
776作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 16:41:50 ID:i8dycUo5O
ベルジやミト様みたいにクロイツとの結び付きが強くなると他の奴は拒絶されるよ
777作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 17:24:17 ID:h2i8Riyj0
ベルジはWW2の伊軍なみに火力の貧弱なフェーダーしか使えないという悲劇

しかしまー、焦天回廊はとんでもなく火力特化な魔法だよなー
酒気が元らしいから、エンゼルフェザーや夜叉水晶、穿印みたいに変換元を応用した使い方があまり出来なさそうなのが心配だが
778作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 17:41:06 ID:0FOVxYx+0
>>777
マジレスするのもどうかと思うが
イタリアが味方につかなかったらドイツはかなり早期に負けてたぞ
779作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 19:20:56 ID:h2i8Riyj0
戦況としてはそりゃ確かにそうだけど、兵器を見るんなら全体的に火力不足で装甲薄かったような
陸なら主力の中戦車とか、海なら最大級のはずのリットリオ級とか……
780作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 20:43:43 ID:mXdipB3M0
>>775
死んだら即結びつきが解消されるかどうかは分からん、今のところ
781作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 21:58:10 ID:IpzRI8I40
>>774
ガンガン掲載分に載ってる。
782作者の都合により名無しです:2010/12/30(木) 23:01:22 ID:XettzW2f0
ガンガンどころかオンラインでその部分書いてある
783作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 16:35:51 ID:XK27YS7GO
>>777
比較対象がフラメや虹じゃ、貧弱て言われても仕方ないかw
784作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 17:55:55 ID:pe9U7HKU0
攻撃魔法と比べるとしょぼいエンゼルフェザー
そんな魔法でも活躍するリュシカは実は凄いのではないだろうか

>>765
そもそも光を吸収する魔法使いであって光を操る魔法使いではないでしょ
785作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 18:52:18 ID:GJMCkHtP0
エンゼルフェザーは太陽陣や第七の盾みたいな必殺技が無いと、明らかにフラグ建ててたからなあ。
次回以降に期待か。
786作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 20:52:27 ID:XI5Bk5W30
ミト様の姫初めをいただきたい
787作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:30:17 ID:z+Td9oqX0
太陽陣や月花光刺態は魔法の性質を利用・応用して最大限能力を発揮するための奥義
なのに、そもそも「7種類の盾を操る」魔法であるはずの7thボルトの奥義が「第七の盾」っていうのはどうなんだ
788作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:35:25 ID:aJsGGvg60
誰がロリコンなんですか
789作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 21:35:41 ID:y9U63ilK0
剣仙十二刀流だって十二種類の太刀筋を操れるって能力だが
790作者の都合により名無しです:2010/12/31(金) 22:01:19 ID:5+Af1xSHP
もともとムーンアデルパは月の光を使うのが本当なんだから応用なんてしてないけどな
791作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:19:41 ID:b//IfOHw0
あけましておめでとう!
って23:59にしそこねたぜ・・・!
792作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 00:29:46 ID:nSnODMz/0
しまった去年は半田やったのに忘れてた…
793!omikuzi:2011/01/01(土) 00:56:59 ID:08YSrB520
あけおめ
来年はいよいよマテパ10周年か
胸熱
794作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 10:10:58 ID:3EIobq8v0
ナツメ様に初踏まれしたい
795作者の都合により名無しです:2011/01/01(土) 11:12:40 ID:XrT9DA2+0
ナツメはかわいいしいいキャラだから目立ってほしいけど、下手にスポット当たるとアドーさんやレオドリスみたいになりそうでなあ
796作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 00:58:14 ID:mef5uX7y0
ゼロクロって今月の更新は13日でいいのか?
797作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 01:03:56 ID:faK1WsDmO
そうだよ
クソ遅いね
798作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 13:44:21 ID:JBIIm7Sc0
いつも通りだろ
大体ガンガン発売週と一緒だし
799作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 17:01:20 ID:/rQO4arsP
個人的には、本誌で4ページとタイトルを見て内容を想像したり、ここで話す
次の日にオンラインで公開、ってタイミングが凄い好き
去年はそのパターンは1回だけあったな
その時は本誌分だけみて、ロボットが2機来るって予想してた人がいたのが印象に残ってる
800作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 17:39:42 ID:eASoF2xk0
>>795
仲間想いだし仲間の為に犠牲になりそう

ベルジがアースカルフが話しかけてくるの珍しいっつってたけど
ベルジもけっこう人に話しかけないよな
シロサギとナツメはよく喋りかけるが
801作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 20:43:59 ID:C3g8c2Gq0
案外仲間思いなシロサギがちょっと好きになった
802作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 21:18:45 ID:kGzF6wSA0
チッ
803作者の都合により名無しです:2011/01/02(日) 23:42:42 ID:andFYckN0
BBBの話題がないよなぁこのスレ
ゼロクロも面白いけど
804作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 00:55:26 ID:kUGbypk40
ごめん単行本派なんだ

>>799
更新日が7〜13日だからめったにこないのは仕方ない
805作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 14:04:30 ID:gDzcEmvSi
>>803
BBBスレがあるじゃない
806作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 17:20:34 ID:6r4v1lRi0
>>803
スレではマテパが人気だからな
昔はそこそこBBBや清杉の話もあったけど今はほぼマテパのみになったな
807作者の都合により名無しです:2011/01/03(月) 18:04:31 ID:xuL8WgK80
久々にもうすぐ文化祭見たけどやっぱり面白いな
808作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 14:26:29 ID:5WHAoHAQ0
近所の書店に清杉ろ1〜3が平積みされてた件
809作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 14:33:36 ID:O1axxj1C0
当たり回の破壊力が極度に高いのが清杉ろ
というのが俺の感想
810作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 15:07:02 ID:QnHRmJqh0
清杉よはハズレ回が少ない印象
一話あたりのネタ数が多いから滑った時のダメージが小さい
811作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 15:25:33 ID:pLzP73bA0
ガンガンオンライン今月からipod、ipad対応か
PCで読んでいた人がどれくらい移行するんだろう
両方併用するタイプが多いんだろうか
812作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 16:36:59 ID:p3Qi6/c4i
ア、アンドロイドは…?
813作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 17:40:15 ID:n4S+cm4xi
帰りに電車で見て帰ったらPCで見て
814作者の都合により名無しです:2011/01/04(火) 19:04:24 ID:2FG0+l9zP
ipodならともかく、今時ipadを持ち歩いてる人なんて見ない気がする
815作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 01:39:48 ID:IQQudruD0
マテパの絵があまり無いから自分で練習しようと思ったんだが
彩光はともかく初期のは模写してよいものなのか
816作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 15:46:42 ID:Gex2iWMF0
更新日かと思ったら違ったでござるの巻
817作者の都合により名無しです:2011/01/06(木) 20:36:16 ID:9OQKaQLo0
更新されてないじゃねーかよ
818作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 01:03:30 ID:/4yKtCKnP
まぁ落ち着いてアンケートでも出そう、月が変わったんだから。
一番良かった漫画は「学園ナイトメア」でな。
819作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 08:03:37 ID:H1YuY2sy0
ベルジが最近顔芸しすぎて顔が定まってない
820作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 09:30:28 ID:lVTO+9Ty0
空っぽになったところにミト様☆が入りこんだならそりゃ顔芸もするだろ
821作者の都合により名無しです:2011/01/07(金) 18:47:26 ID:SHe4i1K+0
ミト様の頭身より安定してるよ
あばれ馬の足とか吉岡は絵がおかしい時が多いよね
シルトはケンタウロス型なのに足が…
822作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 01:08:30 ID:hM/XZk4b0
月丸は土塚の描く女性キャラの中じゃ作画が安定してたから好き
823作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 02:16:09 ID:goGva4HX0
月丸は左頬の月の紋様が突然消えたりするほどに安定してたからな
824作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 02:59:41 ID:DjoGBNCU0
一回だけやん
825作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 16:56:50 ID:Nid/67W90
シャルロックの村襲ったときと、コミック巻末のキャラ紹介の2回あるよ
826作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 17:18:16 ID:YdUtyxrl0
そんなに作画崩れとか意識して見たことないわ
827作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 17:56:22 ID:1+8AX/Dy0
マテパはストーリーで語れよ
828作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 17:58:51 ID:a5cNo8hO0
未だにプロローグのティトォ(歩いてるシーン)と扉を開くシーンが謎なんだよな
829作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 19:22:30 ID:yRbipmhd0
あのシーンだけでご飯三杯はいけるくらい四章が待ち遠しいぜ
830作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 19:54:50 ID:GtYEuX3P0
>>828
クゥが入ってた箱と模様が似てるけどなんか関係あるのかな?
831作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 21:51:37 ID:Uc3MebKF0
突然ですまん。正直お前らは土塚作品がアニメ化して欲しいのか?
俺はして欲しい派だが、売り上げとか考えずに言ったお前らの率直な意見が聞きたい。
832作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 21:54:11 ID:EFIIIssD0
 _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬     ||
 : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- ァ j|   /   | ¬
 : : : : /: : /:. ,:イ:、:// /   \: : :ト、: X: ヽ\: : / ||  \  | ー
 : : :./:.:.:./:.〃//\':/      \|/: :.}: : ヽ \>||.  /   ヽ__ぃ
. ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ      /  ̄ヽハ: : :.',: |  ||  /^し  (_
  |: : :.|:./ |   ○  |     {  ○  |ヽ: :.|:.|  ||  ナ ヽ ヽ__
  | ¬|/ ヽ     ノ       ヽ     ノ  ヽN  ||   t」ー  (_
  / .ス      ̄ ̄         ̄ ̄     |   ||  / /
  { ||      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.     |  〃 o o
 入 し       /         |:i       /   ||
 : : : ーi.     ,            |:|     ,ハ   jj  _____
 7: : : : ヽ     '          |:!   /|┘  }}/'  ̄ ̄ ̄`\ 〃
..厶 -‐''::¨:::ヽ  {             リ /ヽ┘   /'         }'
::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::/\:\       /:/\::::::::::::::::::\
833作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:05:32 ID:HAdH38jA0
してほしいのかっつーか、すでにした後なんだが

まあバンブー以外の作品は、一度無理でも何でもメディアミックスを押し通さないと
世間的な評価はろくに得られないだろうとは思う
(その一方で、マンガ家とかの生産者側には、現状でも妙に気に入られている印象はあるが)
834作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:10:01 ID:3Ysx6lZo0
>>828
扉のシーンは台詞に矛盾がでそうだから無かった事にされるとか言われてたな
835作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:22:34 ID:TmwKWy9t0
アニメかー、誰でも思うだろうけどちゃんと原作尊重して作ってくれるんなら見たいとは思うな
けれどそれによる弊害は避けたい

アビャク戦だけOVAとかやってくれんかなー
836作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:25:40 ID:yRbipmhd0
wktk感と不安に挟まれて無事に放送日を迎えられなさそうだから嫌だ
とか言いつつマジ見てぇ
837作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:32:46 ID:8JNBx4m70
そうなるとブラックねこはどうするのか
カットになるのか、がっつりやるのか

シャルロク戦、閉じ込めに成功してCM挟んで、CM明けたらねこが飛びだすとかやるのか?

俺は見たい
838作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:40:54 ID:Uc3MebKF0
マテパも杉清もバンブーの時にゲスト出演したクオリティで
本編やってくれれば、良いんだけどなぁ……。
お前らが同じ思いでいてくれて良かった。
ガンガンのアンケだけはこれからも毎月だそうと思う。
せめてOVA、ドラマCDでも良いから出て欲しい……。
839作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:45:14 ID:Wd+nBQsiP
バンブーがそこそこヒットしたから、ガンガン系でアニメにできそうな
漫画のストックが尽きたらお役が回ってくるかもね
正直そんないい出来にはならないだろうけど、アニメはアニメで割り切ってるから
いいや
メディアミックスでグッズが出てくれればそれで十分
しゃべるドルチルフィギュア欲しいぜ
840作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:49:51 ID:Uc3MebKF0
>>839 買うしかない……
841作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:59:09 ID:8JRwHlOV0
さすがに第1章で1年間は長すぎだけど
842作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 22:59:18 ID:GtYEuX3P0
チョーの中の人がチョーさん(旧名:長島雄一)になって
スタッフロールで
『チョー:チョー』
となっているのを見るのがささやかな夢だ
843作者の都合により名無しです:2011/01/08(土) 23:37:42 ID:rIpQee1A0
>>835
1500万程度持って交渉すれば三十分のOVAなら出来るんじゃね?

>>839
売れる見込みがない漫画にはストックが尽きてもお役は来ないだろ
844作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 02:52:30 ID:y2gf/y2c0
ふと、実はミカゼがベルジとミト様の子孫という考えが起きたが
それだとミカゼがあまりにも凄い血筋になってしまうので考えるのをやめた
845作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 05:02:21 ID:9cSqU2sU0
命七乱月の生贄に必要な「魔法使い」ってのはどの程度のものなんかね、魔法器具はなしだったりして
クロイツと融合できる程度の人材ならゴロゴロいそうだけど、融合した後のクロイツなみの人材っつったら
五本の指でも厳しいような
4章は魔王の骨をあちこちで探すのが目標になるんだろうか
でもそれだと仮に命七乱月がヌル召喚の魔法だとしたらいらないってことになってしまう
太陽丸やらライトやらが魔法の骨に言及してたのは0章への繋ぎのためで4章ではそんなに関係なかったりして?
846作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 05:21:12 ID:vlK5UvIR0
>>844
大地の歴史に残らない程昔の奴らの子孫であることにどれだけの意味があるのか
一世代ごとに二分の一になってくんだぜ?
まあ創作だと意味ありげに書かれることが多いけどさ
847作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 05:25:06 ID:gl9S4ThV0
でも実際にそんな設定があっても「ふ〜ん」で終わりだろ
マテパ本編とゼロクロじゃ時間軸が同じって以上の関係はないんだし
848作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 05:31:50 ID:Kd9C0U3v0
オリジナルの魔法を使える人じゃなきゃいけないってのも妙だし
クロイツとの融合が出来そうな魔法使いで良いんじゃないかなあ

>>847
時間軸が同じだったらグリン飛んだ意味ねえw
849作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 09:29:48 ID:Z8rnAZN+0
>>846
細かいことだが
すごい昔だから大地の記憶が残ってないわけじゃないだろ
何か原因があるって感じでメモリアさんが言ってたはず
850作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 13:32:40 ID:74I2PhTt0
全てのクロイツが揃ったときにヌルが起動するって話だけど
5体のクロイツが合体や融合、あるいは存在変換してヌルになるんだろうか
851作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 19:24:05 ID:UCYIAS9l0
ヌル自体の魔王の骨は存在してるっぽいけど
852作者の都合により名無しです:2011/01/09(日) 22:06:46 ID:74I2PhTt0
>>851
そういえば2巻で4体の魔法の骨が見つかってると言ってたな
853作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 05:49:40 ID:Xjl02qzh0
なぜかヌルヌルなミト様を想像してしまった
ついでにパイネルさんやナツメやテレサはクリムやアップル博士や女神の付き人4人組も想像してしまった
854作者の都合により名無しです:2011/01/10(月) 15:32:18 ID:rId1kQ9Y0
ハァハァ
855作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 14:24:50 ID:obddkd6C0
先月のシロサギの回想シーンを読み直して思った事

ナツメに裸足で踏まれてるとか超羨ましい
しかも顔。足裏の感触思いっきり伝わってくるだろこれ
856作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 17:23:57 ID:6AqSSvMBP
パイネルさんのおっぱいねるねるしたい!
857作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:35:48 ID:6ND3iQf90
お前ら煽って遊んでるだろwww
858作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:36:29 ID:6ND3iQf90
ぎゃあ誤爆 すまない
859作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:40:41 ID:732xKwBE0
ストーリーを語らないで絵ばっかり語ってる奴は出てけよ
860作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 22:44:17 ID:xodHmU8f0
正直、ストーリーはそれほど・・・
861作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:00:58 ID:2QPRygLA0
土塚からストーリー抜いたらギャグしか残らないだろ…
862作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:23:58 ID:ZXcpk8JK0
あれ?ガンガン明日だっけ?
今日だと勘違いしてた

ゼロクロも明日か
863作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:25:34 ID:7yDLy5O/0
ゼロクロはあさってだろ
864作者の都合により名無しです:2011/01/11(火) 23:34:11 ID:ZXcpk8JK0
>>863
そうだった
スマン
865作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 12:08:10 ID:FPdMY+1cP
本誌分解禁か

先に本誌見ちゃうとますます本編が気になるな
タイトルが意味深だし・・・

そして清杉は相変わらずの顔芸
ネタ自体はベタだけど、嫌いじゃないぜ
866作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 19:50:08 ID:rpZm8yVX0
本誌分今見てきた 天使の羽と悪魔の翼
ドライがエンゼルフェザーの他にも魔法持つって意味なんかね
それともベルジ→シュウガに代わることで、クロイツ自体も変わるってことか?
明日が待ち遠しいな
867作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 20:00:12 ID:Veu5vrwX0
エンゼルフェザーの奥義じゃなくて裏モードが発動とか

清村のぶっ飛び具合にワロタw
でもチョーと同じぐらいの強さってことは
チョーもあれぐらいのことができるってことか?
868作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 20:02:50 ID:k3trTk6d0
「エンゼルフェザーにはまた先がある」
こう言ってるし新魔法じゃなく新技だろ

シルト使わないでベルジに任せるシュウガは鬼かw
869作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 20:03:18 ID:Sp2f4vOa0
清杉は流れは読めたがそれでも笑ってしまう勢いがあったw
870作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 21:26:43 ID:DM+2bUis0
清杉見てたら真っ逆さまに落下する人のところに神様が現れて・・・のネタ思い出した。
あれは1/N1だったっけ?
871作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 22:28:41 ID:235bxMPv0
やっべめっちゃ楽しみ
872作者の都合により名無しです:2011/01/12(水) 23:37:33 ID:A6osdiHd0
清杉は今までの総まとめみたいな感じだっな
873作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:13:24 ID:5VIT13/b0
むしろオチ読めるけど、面白いという。

>>867
チョーさんもあんな感じの青春送ってたのかもしれん……。
874作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 00:57:20 ID:kFKOn7YD0
普通にタイミング悪く(良く)車で吹っ飛ばすんだなと予想してたら
落下→追い討ちともっとひどい目にあってたから余計笑えた
875作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 01:43:25 ID:HzAjn+250
シュウガに比べて余裕なさすぎだろ・・・アースカルフ。
てか、シロサギでさえまだまだ余裕ありそうに見えるのに・・・
それとレオドリスって享年いくつくらいだったんだろな。
876作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 10:05:55 ID:wtOhW9E10
>>875
シュウガは化物レベルの人だし、
アースカルフはシロサギが魔法発動させる大分前から魔法発動させて
フェーダー・シルトと共に根性で戦ってたからしょうがない
877作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 11:59:07 ID:r6wrWzk90
ホントにレオドリスさん死んじゃったんだ
878作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:01:34 ID:xC9dbyrK0
きた
879作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:06:22 ID:qcKcTqfi0
ほんとにみんな仲良しだな
880作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:07:37 ID:mTQJu7+B0
戦うだけの存在か……、こりゃ引き返せんなあ……。
881作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:10:34 ID:CVm9v73H0
最後に出た奴はクードラドールを思い出させるな
最終決戦はあれ対ヌルとかかね

ゼロクロは9巻くらい行きそうだな
882作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:14:49 ID:j+oC9jh00
タナトスは全能力底上げみたいな感じ?
虹の中では火力の高そうな紫に打ち勝つ攻撃力に、完全飛行能力、超機動力、超防御力
リスクは高かったが、今後もヤバい時には起きて戦えるなら虹終了だな
883作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:15:36 ID:gRDrIvpx0
もうベルジとフェーダーさえいれば負けないんじゃないか
884作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:15:54 ID:mdLoah2/0
え、リュシカこれ使うんかな?
885作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:15:57 ID:j+oC9jh00
ageちゃったスマン
886作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:21:43 ID:Z5igmuWN0
星の樹きたああああああああああああ
ベルジが寝てる?とこで無印の最後を思い出したのは俺だけじゃないはず
ていうか虹が最初に飛来したロボットじゃなかったの?
887作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:23:11 ID:CVm9v73H0
>>882
ボロボロだったし紫のビームは全力じゃないんじゃね?
最初は当たったら一発でやられる威力と言われたのに
腹が軽く抉れる程度の出力になってた
888作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:23:50 ID:mTQJu7+B0
リュシカが使っても凌辱ゲーの悪堕ちみたいな展開にしかならんだろ、さすがにw
889作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:30:58 ID:Z5igmuWN0
>>888
そんなわけのわからんものに例えられても…
890作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:38:35 ID:Hf2861wS0
ベルジ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
戦うだけしか生活出来んて・・・リスク高すぎだろ
メルパトラ号泣してもおかしくねーし!
クリムみたいな友達ができたのが救いか・・・
891作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:52:34 ID:UdGiw9VLi
Iphoneじゃまだ読めないまさか?
892作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 12:53:08 ID:AEYILh1B0
今回はレオドリスの作画がすごい気合入っているように思えたな
今までで一番かっこいいぞ
893作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 13:02:34 ID:mzbTtzZv0
エンゼルフェザー タwナwトwスwwwww
894作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 13:15:32 ID:yZe54lcv0
エンゼルフェザー タナトスエロス
俺のミト様がこんなに可愛いわけがない


…正直、スマンかった
895作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 13:16:13 ID:AEYILh1B0
iphone ipadは1月27日から対応開始か
本誌のカラー部分にあったわ
896作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 14:00:27 ID:Z5igmuWN0
しかし魔獣になっても生きることを選んだ姿なのに
タナトス(=死への欲望)ってのも変な話だよな
897作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 14:01:56 ID:dMkFbuvM0
先月あれだけかっこよかったのに、
まだ見せ場があるとかどんだけだレオドリスさん
故人の激励は、定番とはいえやっぱり熱いな
898作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 14:09:37 ID:YPA9Wsdj0
普通にタナトスって書いときゃいいのに漢字のおかげで厨二臭く見えるなww
多分わざとなんだろうけど
899作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 14:33:40 ID:u8GG/JFQ0
物作りってのは、大なり小なり厨二センスが必要なもんだ
900作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 14:33:40 ID:dMkFbuvM0
>>898
完全に確信犯だろうな
ゼロクロイツってタイトルからして、
意図的に雰囲気変えてるんだろうなと連載前から言われてたし。
バンブー同様に、他の人が作画の際は自分の絵だと描けないものを任せるってスタンスだし
901作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 14:56:37 ID:ban3uT/30
漢字にカタカナのルビは土塚で珍しいっていうか初?
902作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 15:01:19 ID:99k+kyhR0
人間やめちゃったか
戦いが必要なときにだけ起きるってなんか救世主みたいでかっこいいけど
本人にとっては地獄だな
もしかして現在でもどこかで眠ってたりするんだろうか
あと虹を超える存在?みたいなのいたんだなやっぱ
いくら味方が戦力不足とはいえ最後が一度倒した2体同時という戦力だとイマイチしまらないからな
903作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 15:11:22 ID:HKB2vy+60
ミト様も相当な使い手だけど眠りっ放しじゃないのは支魂の術で3人分の力持ってるからだろうか
904作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 15:15:42 ID:dMkFbuvM0
>>903
眠りっぱなしじゃないのは、ベルジと違って人間やめてないから。
相当な使い手なのは、支魂の術で3人分の力持ってるから。

そもそもミト様やその兄&父の強さは、
今月レオドリスが否定した、命を投げることで得られる強さだから方向性が違う
905作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 15:21:40 ID:2TT2jRbR0
アスカルさんがベジータポジションでうける
セリフが全部ベジータで脳内再生されるな
906作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 16:40:47 ID:fCqwXI6v0
パイネルさんリタイアか…
ジュエリアガーデン抑える人いないのは不安だな
つーか今回の事であいつら何のおとがめもないんだろうか
一切触れられてなかったけど
907作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 17:07:12 ID:EnDG9oqG0
虹の親玉は多分クードラドールなんだろうな、やっぱり

>>902
確かに現在も眠っていてもおかしくなさそうだな
グリンの使命は「失われた歴史から魔王の骨を復活させる」だから
グリンから魔王の骨=ベルジorシュウガが眠る場所を教えられてそこへミカゼ達が向かう
という展開はありえそうだ
908作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 17:11:21 ID:s9qY45dy0
まぁ空から飛来した虹と宇宙から来たクードラは絶対何らかの関わりがあるだろうなぁ
909作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 17:45:18 ID:Z5igmuWN0
>>901
珍しいけど
活力の炎(ホワイトホワイトフレア)とか土人形(メテオン)とか
何回かはあった
>>907>>908
それはどうかね
クードラドールは別に他の星を侵略するために生まれた訳じゃないだろ
ロボットを生み出して送り込んだ星と
グリ・ムリ・アの出身地が同じ星ってのはありそうだけど
910作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:09:38 ID:lNtWRvM80
マテパ本編で魔王の骨があれば……とか言ってたのは
完全融合も含んだ意味だったんだろうか

しかしまあシロサギはもうすっかりギャグ担当っすね
911作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:15:08 ID:a0EKifOE0
タナトスとか言ってるからネタに見えるけど、よくよく考えると
リュシカが仮に五本の指レベルの魔力持ってるとしたらエンゼルフェザーはあんな感じのチート魔法になってたんだよな
912作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:30:10 ID:Z5igmuWN0
>>910
今回というか最近キングが真面目だしなw
>>911
タナトスに進化したら魔法レベルも上昇したのかなやっぱ
それともあれはブチ切れたドルチルと同じようなもんなのか
913作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:35:10 ID:PVy5dP/W0
シロサギはあのヘタレ発言をアースカルフに暴露されててワラタw
914作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:50:01 ID:UdGiw9VLi
パイネルさんリタイアとかおっぱい分はどうなるんだ…
915作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:50:30 ID:s9qY45dy0
ムードメーカーになっちゃってるな
916作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 18:53:33 ID:WZ0HAJ2c0
今号のベルジを見てダイの大冒険の竜魔人ダイを思い出したのは俺だけではないはず。
917作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:10:27 ID:yZe54lcv0
完全融合の代償として記憶をどんどん失っていくというテッカマン的展開はあるのだろうか…?
918作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:13:19 ID:8L7l/vhJ0
>>917
シロサギ「俺達も便乗するぞ!」
アースカルフ「便乗だと!?
         いや待っていた!待っていたぞその言葉!」
シュウガ「三千大千世界でぶっ潰してやる
      グラヴィタチオンフィーアをなめるなよ」

こうか
919作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:27:14 ID:oNwtPL6Z0
あれはエンゼルフェザーの奥義なのか裏モード的なもんなのか
920作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:38:31 ID:ZJL6mf3x0
タナトスってエンゼルフェザーの奥義っていうよりフェーダーの完全体って感じだな
921作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 19:44:36 ID:LD4crBNw0
初登場時にシロサギがギャグ担当になるなんてまったく想像出来ませんでした


マレキュールさんがやっと喋った!うれしい!
922作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:12:22 ID:1fSMicnQP
ついに人間やめちゃったよ主人公。
923作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:12:46 ID:9Vwwlm/E0
>>916
俺はメカ九尾の狐思い出した
924作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:17:22 ID:mTQJu7+B0
主題歌が流れるにはまだ早いぞw
925作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:31:13 ID:Bhrtww0+0
ヘルストームという名前はタナトスあってのことだったんだよ!
926作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:31:50 ID:kOgbZAwT0
先月のあの振りからタナトスはエンゼルフェザーの奥義または完成系であって
完全融合に伴うパワーアップではないと思うなぁ
でもリュシカがタナトス使えるかと言われたらちょっと想像できない
なんか理由があって0章でタナトスがエンゼルフェザーから別離するかエンフェを他の人間が使ったりするのかも

20巻の4章予告に「タナトス」って文字なかったっけ?あったようななかったような
927作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 20:59:30 ID:g1AgYLEC0
>>926
さっそく確かめてみたぞ!予告に載ってる言葉は属性を除くと
「ギャラクシックナイトメア」「エクスレイブ」「神の無い世界」「妹手甲」「新たな魔法」「滅びの地」「星体消滅霊(?)」
「命七乱月」「女神の三十指」「三大神器」「デュデュマ」「星のたまご」「魔王の骨」
「うるせえよ」「お前の右手の魂だ」「私の右手はドリルになります」「ボクの名前を呼んでよ」「世界を救えばいいってわけだな」
「世界でかい野菜大会」「キャベツ」「ながいも」「かぼちゃ」

タナトスは多分無い。あとかぼちゃのステルス性能が高い

タナトスはエンゼルフェザーの奥義ではあろうが、完全融合しないと辿りつけないレベルの境地じゃないかな
928作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:00:43 ID:1fSMicnQP
>>926
単行本で確認したがなかったよ。
929作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:02:25 ID:UdGiw9VLi
タナトスの飛行形態、アダさんに操られた時に使ってたあれに形似てるな
ヘルストームも出たし
930作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:07:52 ID:adTFFepd0
今回は燃えたな。レオドリスさんマジイケメン
931作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:19:29 ID:leYb3BNu0
ベルジが魔王の骨を取り込んだんじゃなくて、逆にTAPみたいに取り込まれたんじゃないかな
だからあの身体は魔王の骨が形を変えたもので、ベルジの魂は中で眠っているとか
932作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:22:56 ID:Ps0Nygdz0
ミト様とクリムが密着してるページのミト様作画崩壊してね?
933作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:47:48 ID:qSSFq9pj0
なんか今回画像が荒いな。
934作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 21:49:03 ID:oNwtPL6Z0
ところで今月のジンみたいに面を入れた後に転んでも
すぐに体勢を直して残心?入れれば一本になるのか?
935作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:07:45 ID:3xnSlqaR0
まだ見れない人もいるのにネタバレすんなや
936作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:08:41 ID:1fSMicnQP
つうかレオドリスさんまた出てくるとはおもってなかった。
937作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:09:32 ID:ifJCfB+M0
やっとマレキュールにセリフが付いてくれた。
後セリフが無いのはハルだけか。
それにしてもシェイプのツインテールみたいな髪型が意外だった。
男だと思っていたけどもしかして女?
938作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:11:37 ID:rZnvI5jF0
「〜ッス」って誰のセリフ?
939作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:22:15 ID:adTFFepd0
僕らのネタキャラシロサギ
940作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 22:35:13 ID:CVm9v73H0
>>898
土塚のネーミング的にデビルズウィングだと思ってたわ

誰も突っ込まないみたいだが扉絵の向きがおかしい
あれ本来は見開き2ページでやるつもりだったろ
941作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:05:07 ID:KSLJwumt0
空気王シェイプ、空気女王ハル
942作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:10:45 ID:kOgbZAwT0
クリム「ハル空気すぎワロタwwww」
943作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:12:39 ID:5VIT13/b0
レオドリスにきちんと出番あって良かったよね。
本編でもあの世界はあったけど、なるほど星の樹なわけか。
>>926
エンゼンルフェザーはアデルパと違って、単体で完成してるように思えるよねえ。
ベルジ(あるいはフェーダードライ)なりの奥義がタナトスなんじゃないかなあ。
944作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:12:45 ID:LD4crBNw0
シェイプが空気ってのは賛同しかねる
台詞も2回か3回ぐらいあるし、瞳も印象的だし、何よりルービックキューブの人なのに
945作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:30:05 ID:LQ2SoPyX0
次は1年後とかかな
946作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:33:23 ID:CVm9v73H0
初融合と違って今回は精神と命もかけたんだな

クロイツ同士は意思疎通出来て星の樹も繋がってる
この辺の設定がヌルに繋がるんだろうな
947作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:39:58 ID:Z5igmuWN0
>>943>>946
でも思い出したけど星の樹=夢の樹ではなかったはずだよね
無印に出てきた星の樹は根っこが実際にドーマローラに生えてたわけで
つまりTAP達が喋ってたあの空間って…?
948作者の都合により名無しです:2011/01/13(木) 23:44:42 ID:ifJCfB+M0
>>944
同意。シェイプは脇キャラの中でもやたら印象に残る。
949作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:05:50 ID:xTTmzc5Q0
>>947
無印の「星の樹」とゼロクロの「星の樹」が同じものを指してるか分からないけどね
950作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:29:46 ID:WDWfPFkY0
先月の終わりと今月の始めでシーンが咬み合わないけどその部分は本紙掲載?
951作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:30:01 ID:QouhcohT0
最初のロボット=クードラドール説呼んで
そもそもゼロクロ時代の星そのものが
無印時代の星とは別なんじゃないかと思ったが流石にこれは無理があるな
952作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:33:37 ID:KXRqdGku0
>>951
実はゼロクロの方が未来ってことか?!
それなら大地の記憶に残ってるわけないな
土塚ならやりかねん
953作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:36:30 ID:zfYJnbzP0
その展開は面白いけどグリンが移動したとき?年前って書いてあったからそれはなさそう
舞響=アロアもちゃんと地の文で説明してたしそういうところでミスリードはしないんじゃないだろうか
954作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:36:50 ID:Oc3zyGYz0
>>951
一応、星の記憶の中の封印された記憶の話だから、同じ星でいいんじゃないかな?
別の星だと、記憶も別のものになってしまうような気がする。
955作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:40:27 ID:bUG+vtEE0
>>951
つーかまず最初のロボット=クードラドール説が根拠なさすぎじゃん
宇宙から来たからその二つに何らかの関係あるとか無理がある

あのロボットは製作者が虹と同じなんだろうか
次回でロボット達の謎が明らかにされるか?
956作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:41:33 ID:CmzG/vrL0
>>950
うん、腹にビームくらって倒れてそこに追撃が来た所
957作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:43:17 ID:I/DTh6gQ0
ゼロクロのラストで一回星の存在変換が行われるんじゃね?
失敗した反動で星の記憶封印とか
958作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:43:56 ID:TiIHUsts0
最初のロボットのデカさがよく分からないな
あの下に描かれていたのが全部山なのだとしたらクロイツよりは遥かにデカイな
島並みにデカいデュデュマとクードラとはどれがデカいんだろう
959作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 00:53:11 ID:/VS+4iV50
タナトスwwwwwwwww
960作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 01:21:22 ID:loyKPqe/0
猟師がうわああー、って言ってた回想シーンの
デュデュマと戦うクードラドールは山よりでかかったな
961作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 01:38:51 ID:YuV9G4tK0
ロボットが、星の存在変換のために派遣されてるものだとしたら無い話ではないなと思う
グリ・ムリ・アの例もあるし
ただそうなると、無印時代の人間がロボット側の人間かクロイツ側の人間かはわからなくなるな

いずれにせよ根拠はないよ
962作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 02:42:44 ID:pOgNMNcb0
今回のバトルは紫の描き方がしょぼすぎて脅威に見えない
巨大なロボットVS巨大な怪物のバトルに見えないミニチュアっぽいと言うか

963作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 02:50:39 ID:ysJQuG/E0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ベルジに会いたいお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも戦う必要がないと起きないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから私が大魔王になるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

とならなくてよかった
964作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 05:23:28 ID:F/NDVafwP
シュウガの才能あるある詐欺はもういいよ
まともに活躍させてやってくれw
965作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 09:31:43 ID:J+UawvN20
まあ、今回ある意味ハッピーエンドかもな、完全に融合しちまった以上
いくら寝取り好きのシュウガもさすがに割り込めまい
966作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 09:45:39 ID:9eZAIyiyP
あーそうか。融合してもうエンゼルフェザー奪えなくなっちゃったか。
967作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:17:51 ID:GhbX5UvN0
ミト様は完全融合はしてなかったんだな
技量が高いだけで適合率はペルジほどじゃなかったんだな
968作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:48:53 ID:KWpYG4Zm0
切なくなったミト様は動かないけど生命力溢れるベルジを襲っちゃうの
969作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:51:21 ID:xGWArFC00
それなら子孫残せるな

……もう戻れない以上、メルパトラが幸せになるエンドは多分ないんだろうなあ
970作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 12:58:13 ID:PbvdufdF0
ベルジがフェーダーを取り込んだ今、シュウガはどうやってベルジを超えようとするのか。
シルトとヌル2体と完全融合すれば数で勝てる!


と言う冗談はおいといて、駄目だ死んださよならがちゃんと使われててよかった。
971作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 15:48:01 ID:jzQCgN+l0
魔力ランクAの眼鏡さんの名前がグラシズかグラシスか分からなくなる
喋った回数やフレームインした回数自体は結構多いはずなのに

あとマレキュールちゃんがやっと喋ってくれて俺感動
敬語で話すイメージだったけど違ったな
972作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 17:48:55 ID:bUG+vtEE0
シルトとフィーアじゃ頑張っても虹に勝てないな
防御のシルトと三人必要なフィーアじゃ完全融合も使いづらい

>>965
ベルジと融合すればいいんじゃねw
973作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 17:54:10 ID:oyxQBY4O0
>>971
敬語枠は既にエンドたんがいるからな!
モブ三十士、次回以降は多少出番増えるだろうか
974作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 18:18:15 ID:YuV9G4tK0
>>902>>907
エンゼルフェザーは大地の記憶に埋もれてたんだから
フェーダーベルジは現代に存在してないはず
975作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 18:28:36 ID:YuV9G4tK0
99章でこんなこと言ってるのがいたけどまさしくだね
> 天使って上位になるほど悪魔と大差ない格好になるんだぜ……
976作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 18:31:23 ID:t6MgiAp/0
マジェンガから30km離れた地点で勃発した虹戦
融合者1人が死亡、1人が重傷の辛勝だった
響くフェーダードライの咆哮、どこからか聞こえる「駄目だ!死んだ!さよなら!」の声
無言で帰り始める三十士の中、フィーアの融合者エンドは独り泣いていた
ミト様、レオドリス、ベルジ、パイネルが戦闘不能、被害は甚大
この状態から残り2体の虹を倒すことは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすればいいんだろう・・・」エンドは悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、エンドははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい地面の感覚が現実に引き戻した
「帰って特訓しなくちゃ」エンドは苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、エンドはふと気付いた

「あれ・・・?人がたくさんいる・・・?」
エンドが目にしたのは、三十士たちを見ようと駆けつけたマジェンガ国民たちだった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように歓声が響いていた
どういうことか分からずに呆然とするエンドの背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「エンド、出陣だ、早く行くぞ」声の方に振り返ったエンドは目を疑った
「ミ・・・ミト様?」  「なんだエンド君、居眠りでもしてたのか?」
「レ・・・レオドリスさん?死んだんじゃ?」  「何エンド、かってにレオドリスさんを殺さないでよ」
「ナツメさん・・・」  エンドは半分パニックになりながら魔王の骨を見上げた
フラメアインス:ミト、シルトツヴァイ:レオドリス、フェーダードライ:ベルジ、グラヴィタチオンフィーア:ナツメ、テレサ、エンド
暫時、唖然としていたエンドだったが、全てを理解した時、もはや彼女の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
魔王の骨へ全力疾走するエンド、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、地面で冷たくなっているエンドが発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
977作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 19:00:04 ID:7k4gJ7iY0
改変するなら最後までやれ
978作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 19:55:08 ID:KWpYG4Zm0
今回キャラの作画荒れすぎじゃね?
特に後半描き込み甘いような
979作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 19:55:40 ID:I/DTh6gQ0
シュウガは3つ首に乗り続けるのかな?パイネルさんが駄目になったからフラメに乗りそうな気もするが
980作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:00:02 ID:xTTmzc5Q0
まだミトがいるからフラメは無理だろ
981作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:24:27 ID:h20Qx4On0
シュウガはシルトに乗って、アカルレンがフィーアに乗るかもな。
982作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:30:57 ID:mhsOY9Yw0
>>981
シルトだと本当にベルジのサポートしかできなくなるからそれはないだろ
アカルレンだってシルトに適性があったから選ばれた訳だろうし
983作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:43:26 ID:oyxQBY4O0
そろそろシュウガ専用としてフュンフ発見くるかも……と思ったけど、フュンフ見つかったらもうヌル発動可か
他にもなんか条件やリスクがあるんだろうな。でないとフュンフ活躍の場がなくなるし
984作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:53:38 ID:bUG+vtEE0
>>978
ここんとこ戦闘続きできつかったんだろ
荒れてたがレオドリスだけは最高にカッコよかったな

>>983
フラメが使えないからヌルも発動不可になるのでは?
どれか一つでも骨状態じゃクロイツが揃ったとは言えんし
985作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 20:57:53 ID:I/DTh6gQ0
ヌル発動は全員が今のベルジと同じ状態にならなきゃいけないとか?
986半田:2011/01/14(金) 21:05:46 ID:H+jZB9490
>>990
スレ立乙
987作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:47:06 ID:aJ7aEVMk0
最初に降り立ったロボットの役目はなんだったのか
わざわざ最初に降り立ったなんて言うくらいだしあのデカさだし
まさか虹って現地生産?
虹も残り2体だけじゃいくらパワーアップさせたってフュンフとヌルは活躍させられないしおかわり来ちゃうのか
あとベルジはロボットに反応して自動で戦闘開始しちゃうと将来的に科学技術が発展しちゃうと非常にまずいことに
988作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 21:48:36 ID:l1ZLyQoy0
つか今月最後のPの最初のロボなんだけど、
あれ周りが山だとしたらアレだけデカいものを今まで発見できなかったってことになるよね。
山の倍以上あるんだったらかなり遠くからでもわかるだろ・・・
989作者の都合により名無しです:2011/01/14(金) 23:30:30 ID:M0FL+77O0
それじゃあセンターに備えて寝るわ
帰りにマスタードダック買ってきてやるからな…
990作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 00:03:39 ID:38+Y4EDS0
落ちろォッーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!11
991作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 01:44:14 ID:2wdP4kRM0
建ててみる

>>988
虹が減ったから探せるようになったんじゃねえの
992作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 01:51:48 ID:2wdP4kRM0
ごめん無理だった
てかバンブースレなくなってるのな
993作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 02:09:20 ID:VIKomVYI0
挑戦してくる
994作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 02:21:30 ID:VIKomVYI0
モクヒョウタッセイ
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第114章〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1295025633/l50


同時に懐かし漫画板にバンブースレを立ててきた
テンプレは適当に作っただけなので適宜変更ヨロ
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり・土塚理弘 77戦目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1295025297/l50

995作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 03:01:15 ID:c50tNYdn0
ベルジとパイネルが離脱したからこれでチェルチェからミトを守る人がいなくなっちゃったな
北の大平原にロボが来てかなりビクついてたし最初のロボット発見の報を受けて、
これまで守りに徹していた人間が攻勢にでる!とか言い出してミトを派遣しそうな気がするわ
でフラメの攻撃でもれなく最初のロボットがなんか起動し始めてミト様退場、みたいな
996作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 03:04:59 ID:2wdP4kRM0
ミト様のそばにはなんとかさんという心強い味方がいるじゃないか!
997作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 03:14:06 ID:oaVYPCgr0
いいタイミングだから立ててみたキャラ総合萌えスレ

「マテリアル・パズル」シリーズ キャラ総合萌えスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1295028599/
998作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 03:28:03 ID:YcnjACow0
ぶちぎれ10秒前
999作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 03:50:04 ID:wCduMXc80
>>999ならヌルの魔法はパイナップルフラッシュ
1000作者の都合により名無しです:2011/01/15(土) 04:00:25 ID:unf4CqzC0
ワンワバワンワンバウバウバウーンワオワオワフォーワン!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。