【鋼の錬金術師】荒川弘総合185【百姓貴族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
  荒川弘の作品について語るスレです。

◆前スレ
  【鋼の錬金術師】荒川弘総合184【百姓貴族】
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1277146037/

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。

◇次スレは>>970が宣言してから立てること。
  ※立てられない場合は代役を指名する。

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)
  作者の性別や個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇作品
  『鋼の錬金術師』 月刊少年ガンガン
  『獣神演武』ガンガンパワード→月刊少年ガンガン
  『百姓貴族』ウンポコ→月刊ウィングス
  『STRAY DOG』月刊少年ガンガン
  『上海妖魔鬼怪』月刊少年ガンガン、月刊ガンガンWING
  『RAIDEN-18 』月刊サンデージェネックス
  『蒼天の蝙蝠』 ガンガンカスタム
  他多数

◆鋼の錬金術師関連リンク
  ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1277711838/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1276420318/
 [アニメアンチスレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1273238370/
 [原作一期二期総合スレ]http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271571556/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/
2作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 01:05:24 ID:rm50NxJS0
ランファンのおっぱ>>1
3作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 02:01:18 ID:6lEcSSbM0
たった>>1人の乙なんだよぉぉぉ
4作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 02:18:17 ID:R4AlZm6WP
>>1乙。格の違いを見せたな。
5作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 11:21:55 ID:xGWF1bQm0
獣神って人気ないの?
スレタイにもスルーされとるし

けっこー好きなんだけどなー
6作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 13:21:37 ID:jCgLxyW40
ねぇこともねぇです
7作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 13:27:01 ID:6+Br+3Sv0
>>5
牛さんは絵つけてるだけだからスレタイに入れるのは微妙じゃね。
8作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 14:50:05 ID:C7gVVNGE0
1乙!
獣神はなあ………牛さん内容にはノータッチって割り切ってるみたいだしな。
今月から鋼の代わりに獣神連載だからスレタイに入れてもいい気はするけど、
鋼のファンとしては複雑な気分だ。
一時期、鋼の作画が荒れまくったりページ数少なくなったりしたのも
獣神でハードワークのせいじゃないかって思われてたくらいだし。
9作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 14:54:35 ID:zthS4LYz0
牛さんの描く漫画が好きなんであって
牛さんの絵柄が好きなわけじゃないからなぁ
10作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 14:56:52 ID:DZhy+q250
そうだな
漫画>>>>>絵柄
11作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 14:58:36 ID:Pv+ymkuI0
獣神さえなければ鋼のページ数が減ることもなかっただろうし
単行本のおまけも充実してたはず
12作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 15:20:14 ID:PPIY29zcO
最終巻の発売はいつ?
13作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 15:39:33 ID:Pv+ymkuI0
11月
14作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 16:46:25 ID:xGWF1bQm0
>獣神さえなければ鋼のページ数が減ることもなかった

ということは、最終話が早まったかもしれってことだな
15作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 16:51:56 ID:6+Br+3Sv0
予定より伸びたって言ってたしな。
16作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 16:54:03 ID:52ZeIY850
鋼のスピンオフとか外伝欲しいなぁ…。
でも蛇足とか言われそうだし…。
17作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 16:58:39 ID:EjtUWaG4P
欲しいと思われるくらいがちょうどいい
惜しいと思われるくらいがちょうどいい

でも読みたいね
18作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 16:59:08 ID:6UrOZQE+0
アニメ版で原作者の絵よりも洗練された絵を魅せる
スーパーアニメーター亀田 祥倫 【かめだ よしみち】
http://www18.atwiki.jp/sakuga/pages/1156.html
19作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:28:41 ID:CKIWeFS90
劇場版制作決定
20作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:29:16 ID:YKlzD7iv0
劇場版とか何の話やるんだ…?
21作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:29:50 ID:Pv+ymkuI0
どうやって作るんだエドアルのその後でも描写するのか
22作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:29:56 ID:buN7U35L0
アニメではマスタングに髭生えてたり江戸の子供が女の子だったり、
微妙に変わってたね。
そして劇場版制作決定。
23作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:31:01 ID:jkZJEMmi0
フォルマン似の子供は何なんだって感じだw
24作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:31:31 ID:RTlcxBwM0
映画化情報は原作最終回時には既に本スレと他スレでもバレされてたな
25作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:32:10 ID:CKIWeFS90
それはバレじゃなかったろ
26作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:32:41 ID:SlNtfiI50
最終回てっきりマスタング組とかライオン組の話が補完されるのかと思ってたわ・・・

そしてまさかの劇場版・・・
27作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:33:45 ID:VYyBa6YO0
原作の最終巻って次巻?
28作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:34:11 ID:IsOgMtsOO
『お前の人生半分くれ』はいい台詞だね〜
29作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:34:36 ID:RTlcxBwM0
>>25
鋼スレじゃないけど他スレではけっこう普通に話されてた
自分は最初嘘バレかと思ったけど
30作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:35:09 ID:SlNtfiI50
実況見てたが、プロポーズの場面で案の定ギップル大量発生してたわw
31作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:35:26 ID:ZBMy5hir0
>>26
ちょっとだけ補完はされてたじゃん
ハボックも賢者の石で治したってのが
32作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:35:37 ID:PjYKmaJg0
写真の後日談と 〜2年後〜 エピローグの間で話を作るにしても、
エドはただの鋼の義足師になっちまってるし、どう活躍させるのかね。
弟のが体術も若干上、手パンもまだ可能となると、兄の威厳はどこで差別化すれば…
33作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:35:40 ID:EjtUWaG4P
バレっていうか前アニメの映画関連のネタとかジョークだと思ってたんだが
34作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:37:05 ID:52ZeIY850
アニメの方でハボックの足に石を使ったのはイラネってあったんだけど
原作でもハボックの足を治したのはマルコーだよね?
石を使ったのかは分からないけど、マルコーがいないとハボックは治らないはず
35作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:38:01 ID:eLO1O6sL0
プロポーズのとこ、twitterのTLがすごい2828してておもしろかったw
36作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:38:52 ID:VYyBa6YO0
エドとアルって身長同じだったんだね
37作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:39:01 ID:CKIWeFS90
>>29
だったらいいな で話してただけだろ
38作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:39:22 ID:SlNtfiI50
>>32
劇場版はアルとキメラ×2が主人公になります
39作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:39:35 ID:Za0RIlyk0
プロポーズのシーンはアニメの方が勢いあってよかったな。

>>22
エドの子は上が男で下が女じゃない?
40作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:40:13 ID:RTlcxBwM0
>>37
いや普通に鋼が決定してるって話をしてたよ
あんまりはっきり言ってる人がいるからほとんど誰も相手にしてなかったけど
41作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:40:26 ID:pWYfmv8o0
>>29
アニメ終了→劇場版って流れが頻繁にあったから
そのノリで発言しただけじゃねーの
42作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:41:10 ID:GhAk+1FB0
これだけ上手にまとめたアニメスタッフだから変なことにはならんと思うが、劇場版何するんだろうなあ
無難に総集編とかの方がいい気がする
43作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:42:05 ID:Pv+ymkuI0
写真までの過程をやるのかな
44作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:42:22 ID:vENRspuo0
なぜだ・・・・なぜアニメでウィンリーのワキとヨコ乳を見せてくれないんだっ!!!
45作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:42:58 ID:IsOgMtsOO
エドっていくつなの?
すごいね〜プロポーズ男らし〜(笑)

サイドストーリー作るにしても
もうエドは錬金術使えないし困ったね〜
46作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:43:32 ID:SlNtfiI50
>>42
鋼の錬金術師新劇場版:序ですねわかります
47作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:46:10 ID:IsOgMtsOO
どうせならサイドストーリーがいいね
世界を旅する前の話

もしくは総集編序
やっぱり主人公が錬金術使えないのはマズイ気がする
48作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:48:40 ID:bpIlV0A3O
前回のも使えなかったし

今回もひょんなことから使えるようになるよ
49作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:49:08 ID:+lnH1vHJ0
コミック派なのに思わずアニメ最終回見てもうた…。
でも色々ハッピーなエンドみたいだったからコミック楽しみだ。
劇場版はコミック最終巻出してからにしてホスイ…。
50作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:49:30 ID:SlNtfiI50
今月のガンガンでアナウンスされるよな
51作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 17:52:52 ID:f/X4k++6O
鋼のゲームをアニメ化、だったら観たいな。
52作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:03:36 ID:WFKwiTWo0
ノックス先生町医者って言ってたな
よかったよかった
53作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:06:26 ID:ayMiAp0S0
>>47
鋼の錬金術師新劇場版:序 それにコミック0巻が付くんですねわかります
54作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:07:46 ID:ayMiAp0S0
間違えた
↑は>>46に向けてだ
55作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:08:39 ID:CKIWeFS90
鋼の錬金術師:序 ストレイドッグ
ですね、わかります
56作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:09:05 ID:IsOgMtsOO
53
ワンピ×エヴァ

零巻あったら欲しいよまじで
パパの昔の話でも可
57作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:14:34 ID:YKlzD7iv0
ハガレン0巻なら今までコミックスのおまけで何回か出てたような
4コマ練成編とかラフイラストのとか
58作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:25:39 ID:p4RG/scCO
元旧作厨の俺の経験から見て
原作厨に足りないものがある……
……
……
危機感だ!!

お前もしかしてまだFAの続きが映画化されると
思ってるんじゃないかね?
59作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:28:20 ID:p4RG/scCO
フ……

どうやらかけは私の勝ちのようだ
60作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:29:24 ID:T3OSGiqz0
やっぱ糞アニメの厨は頭おかしいとID:p4RG/scCO見て再確認
61作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:30:41 ID:ju5cvgK30
ホントに何やるんだろ
62作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:30:43 ID:vENRspuo0
だれか
>>58-59
の解読頼む
63作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:43:17 ID:kdpm1Dtj0
>>38
ってかさ、ザンパノとジェルソはアルにくっついてシンまで行ってるのに
なんでハインケルとダリウスはヨキと組んでサーカスやってんだよw
まあ「格好悪いキメラ組」は元に戻りたがってたけど
「格好良いキメラ組」は別に今のままでもいーや、だったからその差なのかもしれないけど
64作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 18:52:38 ID:WFKwiTWo0
>>63
アルやザンパノジェルソみたいに元に戻りたい奴もいれば、グリードの部下だったキメラや
バリー、ゴリさんライオンさんみたいにそのままでも人生を謳歌しようとしてる奴もいる

「自分の頭で考えろ」がテーマの一つだからな、一人一人別の答えがあっていい
65作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 19:04:04 ID:fdt+25jI0
意外にゴリさん達がサーカスで稼いで、
その金を旅費として渡してるんじゃ…
66作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 19:06:54 ID:9BZb01ET0
>>62
映画化されるのはFAの続きではなく
シャンバラの続きだと主張しているのかと
67作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 19:08:42 ID:kdpm1Dtj0
実はあのサーカスは西方諸国を回りながら移動してる
つまりアレがエド組
というのはどうだろうか
68作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 19:10:32 ID:9BZb01ET0
ハインケルとダリウスは人間に戻りたいわけじゃないから
旅をする必要はないんじゃないか
69作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 19:13:16 ID:t0iI46u60
サーカスって各地回る仕事じゃないのか?
理由はどうあれ。
70作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 19:18:55 ID:xGWF1bQm0
劇場版はあれだよ

あの、エドがWAKAMEとKONBUを探しに行く話
71作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 19:33:48 ID:ExfO81AyO
アニメの最終回良かったなー

ただ「ただいま」のシーンは原作の方が好きだ。泣きそうになったけど。
あとプロポーズの時も原作の方が可愛かった。

まぁ面白かったよ。
でもこれで鋼が完全に終わったと思うとやっぱ寂しいな。
72作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:06:32 ID:ERqodIXl0
>>23
しかもよく見ると階級が准将という噂www
もう北方司令の後継はお前でいいよw
73作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:17:15 ID:k9p4ikQO0
>>70
いいねえ、それ

つーか映画化ってやっぱ元に戻った2人の旅の話?
74作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:18:16 ID:tprVeszG0
たぶん総集編だろ
エドが錬金術つかえないのに
鋼の錬金術師っては
75作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:19:33 ID:CKIWeFS90
暁の少女と予想
76作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:20:25 ID:ERqodIXl0
でもポージング少佐の背景がシン(にしか見えない建造物)だったり伏線張ってるんだよな
77作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:39:32 ID:KtJARSdVO
鋼映画化と聞いて飛んできました
勿論イシュヴァール内乱だよね
78作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:43:44 ID:84X/k7js0
ほう、映画化か〜!
てーことは、その映画が上映するまで、しばらくハガレンは熱を帯びたままってことになるかね!
とにかく良いな。
79作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:45:26 ID:tB3vOZ4n0
最後の写真、ロスとブレダとハボックのやつがマダムの店っぽい感じで、
しかもロスが明らかにマダム・クリスマスみたいな服装してるのも伏線のような気が。
シン亡命のコネクション活かして情報屋という伏線なのかなっていう。
80作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:47:30 ID:0RwWNw/60
>>77
オリジナル入れまくってgdgdになるなら
イシュバール内乱やるほうがいいな
81作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:48:30 ID:R4AlZm6WP
>>79
真ん中はリザの親友のレベッカだと思う。
ロスはシン国背景にポージングしてたアレックスと一緒に写ってたよ
82作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 20:57:04 ID:tB3vOZ4n0
>>81
まじでー
ありがとう。先入観って怖い。
83作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 21:00:31 ID:rcaxT4q70
>>55
ストレイドッグ、映像化されたら嬉しいよな
84作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 21:05:07 ID:PjYKmaJg0
>>62
確か>>58は幽☆遊☆白書 戸愚呂弟のテンプレ台詞改変。>>59は知らない
http://ameblo.jp/mastermindco/image-10435007218-10375671760.html
85作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 21:05:58 ID:EuLji9Ss0
アニメ大佐の最後のちょび髭は何故付け足したし
似合ってなくて驚いたぞ
あれか 教科書の偉い人の写真にする落書きだと思っとけばいいのか
ネームになんか線が入ってたのを作画の人がヒゲだと勘違いしたとかそういうことなんだろうか
86作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 21:30:38 ID:tyXuf8At0
>>80
劇場版鋼のと宣伝して戦争映画だったら
新規の客はなんだこれはと思うだけだろ

幾らその回が不満だったとしても非現実なことはあまり言わない方がいい
87作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 21:31:51 ID:SlNtfiI50
・イシュヴァール殲滅戦
・アルとオッサン2人のシン国珍道中
・空白の2年間
・総集編
88作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 21:38:27 ID:kdpm1Dtj0
劇場版牛劇場で良いじゃないもう
コミックスカバー裏と巻末漫画をフルアニメ化!
89作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 21:45:21 ID:xGWF1bQm0
>85
リザの落書き
90作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 22:05:23 ID:DZhy+q250
今日録画失敗しててアニメ見れなかったんだが
劇場版の情報ってCMとかで流れてたの?
91作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 22:06:24 ID:buN7U35L0
>>90
黒いバックに白い字で

 鋼の錬金術師
 劇場化決定!

って一、二秒出てた
92作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 22:09:35 ID:EjtUWaG4P
>>90
予告見たかったら

150 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage hagaren] 投稿日:2010/07/04(日) 17:35:47 ID:oh2JwNpd0 (1/4)
祭りに乗り遅れた人向け
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon34515.mp4.html

無駄にクオリティを追求w
93作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 22:40:38 ID:DZhy+q250
>>91-92
おー、ありがとう
劇場版ってオリジナルなんかな

牛さんがすぴんオフやるならと言ってた
シン編だったりして
94作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 22:41:53 ID:otukZQCY0
断言する。お父様派残党がセリムを誘拐する話になる
95作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 22:43:35 ID:NzSHPGhH0
国土練成陣、地下鉄環状線にすればいいのに
96作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 23:05:10 ID:tB3vOZ4n0
劇場版は
・錬金戦隊ハガレンジャー〜オレのアンテナを守れ!〜
・マジカルピナコ〜誕生!ブラックピナコ
・増田はつらいよ
の三本立てでいいんじゃないかな。
97作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 23:27:41 ID:mTUrZKtm0
>>95
ああ、映画は映画でも実写映画で、日本が舞台になるんだな
アニメ映画とは書いてないしな
98作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 23:46:13 ID:giMmCSt40
劇場版が映画だと誰が決めた?
ミュージカルでもいいじゃない
99作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 23:48:17 ID:CKIWeFS90
は?
100作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 23:53:47 ID:jCgLxyW40
今日中にレスがなければ、劇場版はエドがワカメとコンブを手に入れるため旅に出る物語
101作者の都合により名無しです:2010/07/04(日) 23:55:31 ID:F5Jy37C/0
100を阻止してやる。

劇場版は、シン国で
アルとメイがくりひろげるドタバタコメディ
102作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 00:02:45 ID:GSOczFwy0
アメストリスって小さい国なんだな
103作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 00:06:28 ID:LbX1u+Ip0
世界の広さに比べるとな
104作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 00:25:28 ID:6fg5xIyb0
サーカスの因業なピエロに酷使される、可哀相なライオンさんとゴリラさんの
ファミリー向け感動ドラマが見たいと思います
105作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 00:31:49 ID:g53jivqF0
むしろピエロが酷使されてる姿しか想像できないよ・・・。
106作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 00:43:09 ID:JihLDatX0
ついったーでデュラ作者とキノ作者が鋼の最終回の話してた
107作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 01:07:17 ID:TjyQQ6br0
エドが一ヶ国で三日しかいられない旅の話?
108作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 01:26:07 ID:FaTHkhClO
エドって一切の錬金術が使えなくなったの?
普通の錬金術師がやるような手書き錬成陣や錬金陣書いてある道具使うやつとかでも無理なの?

あと錬丹術はどうなんだろ?
109作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 01:37:41 ID:2T/44bDB0
?最終回見てないの?
110作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 01:48:40 ID:NQB9ftGX0
最終回で錬丹術が無理だとは明言はされて無いでしょ
まあ多分無理だとは思うけど
111作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 02:30:14 ID:vRE3svMd0
明言されてはいないけど、
あれで手描き錬成陣や錬丹術ならOKってなったら全然アルとの対価にならないでしょ
どれだけ安い対価だよ

劇場版でオリジナルの続編やって「エドの錬金術復活!」ってやったらマジで怒るぞ
112作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 02:32:00 ID:TKc8e7bJ0
>>111
さすがにそれはやらんだろ



やrないよな・・・・・
113作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 02:50:11 ID:24QOpEQN0
やってくれるはず
114作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 03:21:43 ID:SGpZm4O10
>>111
10数年後のエドjr達の物語
長男の方は鋼のを引き継ぎ国家錬金術師へ
長女の方はオートメイル技師見習いで
マスタングは大総統に
115作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 04:14:49 ID:e8LmXdP5O
劇場版の詳細はやはりガンガンで発表かなぁ。
116作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 06:39:20 ID:AOTXQf830
ファルマン中尉はFAの最後のシーンで子ども二人いるな。結構大きい。
奥さんが写ってないのが気になる。
117作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 06:42:21 ID:KpDI4ru70
なにげにタイトルが鋼の錬丹術師に変更されてたりして
118作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 09:25:06 ID:V4hcH6Lk0
>>116
ファルマンの最終的な階級分かんないんだけどあれ中尉なの?
119作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 11:30:22 ID:P5vS1n/U0
わたしの酸素ぜんぶあげる・・・
120作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 11:30:41 ID:FaTHkhClO
エドが手書き錬成陣も錬丹術も使えないってなると、
錬金術の知識を持ち、理を理解しているのに、
錬成が全く使えない世界でほぼ唯一の人間として希少価値がでそうだがなあ
で研究対象になったりとか
121作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 11:33:45 ID:O4rJq/9h0
漫画を描いて市場原理主義で大金持ちになって利権は手放さず、
国民には綺麗事のプロパガンダを並べて貧しい百姓仕事を押し付ける…。

何か戦争を煽って大儲けしてる連中に似てる。
122作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 11:38:22 ID:+uB4+pYg0
おっとT樫Y博の悪口はそこまでだ
123作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 11:45:25 ID:f4Z3QAaS0
錬丹術なら使えると思ってる人がいるのが理解できない
124作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 16:10:11 ID:wbeOXLFk0
アニメだと大佐関連のことが、「大佐もイシュバールのことちゃんと気にしてたんだ」って感じになってるけど、
展開変わってるから後付臭がするし、アニメスタッフが荒川さんの揚げ足とってるみたいな気がして不快
125作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 16:19:12 ID:PXQyrYvm0
マルコーさんとランファンが不憫だった
ザンパノジェルソは良かったw
126作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 16:28:39 ID:H5KAM8Qz0
>>124
あれはマルコーさんに言われてキンブリーの「死から目を背けるな」を思い出して初めて
大佐がイシュバールの今から目を背けていた事を自覚する所に意味あるんじゃないかなぁと思う
127作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 16:33:11 ID:6+Q/zTcXO
揚げ足とってるって発想がなんかスゲェなw
アニメではハボックの足が治ったのは劇場版の都合なんだろうか
128作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 16:55:04 ID:48HaWDtH0
劇場版で何をするのか分からんが
数ヵ月後〜ならハボックの足は完治しないだろうしね
正直ハボックの処理がよく理解出来てないんだけど

原作:マルコーを探していた→マルコーに足の神経を繋げてもらった(リハビリ有)
アニメ:賢者の石で足完治(リハビリいらず、即復帰)
こうなの?アニメでもリハビリいるんだと思ってたけど…
129作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 16:57:51 ID:mfi5F9ii0
>>128
知ってるか?筋力ってものすごい勢いで衰えていくんだぜ?
130作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 17:01:04 ID:LbX1u+Ip0
そうか、ハボックは下手したらドーピングコンソメスープの人みたいになってたのか
131作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 17:24:10 ID:48HaWDtH0
>>129
そっか、なるほど
でも賢者の石でチート復活かなって思ったんだw
132作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 17:30:13 ID:dhFFyeTvO
原作も賢者の石である程度治してもらったことになるの?
自力復活でリハビリまでいったと思ってた
133作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 17:33:31 ID:sWgAAfv7O
>>126
原作のあの決心のシーンのマスタングが珍しく漢らしかったし、鋼の話の大事な部分をよくしてしてたからすごく好きだったのに、残念だったわ
134作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 17:36:38 ID:sWgAAfv7O
>>133
してしてたから?(笑)
表してからです
135作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 18:05:54 ID:ahm49kHd0
キンブリーには是非アニメでも最終回まで出張ってほしかったのでカットされたのは残念だったw

根本的なところで相容れなくても、エドの姿勢を貫く姿を良いものだと思い結果的に協力したキンブリー。
相容れない相手であったが、キンブリーの言葉が前に進む原動力の一つになったマスタング。
という影響の受けあいみたいなのが好きだった。

先に出た原作にある粗を、後発のアニメで補正するってのは細かい部分でたまにあったけど、
マスタング関連は原作の粗(マルコーに言われなければイシュヴァールは放置だったのか、など)は直したが、
新たな粗(お父様戦で同じように負傷した兵士もいるだろうにハボックだけ私情で優先か、など)を生んだ気がする。
全体的には良かったのだが。
136作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 18:18:06 ID:LbX1u+Ip0
マルコーの提案やそれを受ける大佐の私情が強調されてたから、
ハボックの件も承知の上かもな
137作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 18:29:58 ID:uucZcn1V0
>>118
アニメ板で准将って言われてたw
138作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 19:19:40 ID:UhwQzvqb0
>>135
どこが粗?
139作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 19:28:46 ID:+FP+b2g9O
マスタングとマルコーの会話の改変はOKだと思ったわ
140作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 19:29:53 ID:iE8ym/7H0
>>135
>マスタング関連は原作の粗(マルコーに言われなければイシュヴァールは放置だったのか、など)は直したが

上でも誰か言ってたけどそこはどっちかと言うと改悪でしょ、原作どおりにするとあの短いカットじゃあ、
微妙な心理を伝えきれずに話が不明瞭になるって判断があったのかもしれないね。

大佐が視力を失ったのは未来を見据えたからじゃなくてホントは過去を見据えてなかったからなのかも。
141作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 19:32:16 ID:mfi5F9ii0
>>135
そりゃ私情で巻き込んだんだから私情で優先するだろ
お前のいう負傷した兵士ってのはブリッグズだからロイが面倒見る義理はねーって
142作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 20:00:33 ID:AOTXQf830
ハボックに関しては私情とかではなくて、国家再建に大佐が貢献するために
あの戦闘能力は必須と見ての召還でしょ。石で完治したのか、原作にあるよ
うにその後もリハビリに及んだかは別として。
そういう意味ではファルマンも使えると思うんだが、やはり北にいい人でも
いたのだろうか。
143作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 20:20:26 ID:tkJsO/oY0
ファルマンの驚異的な記憶力でオリヴィエさんの私生活を丸裸にしろという指示だろう
144作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 20:35:17 ID:iE8ym/7H0
ファルマンは面と向かって大総統に銃向けたからな、他の北組と同じで乱後の
主役の方には入れんだろう。あとマイルズとの交換的な部分もあるんじゃないかな。
145作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 20:44:50 ID:l2aP599IP
>>142
ファルマンは女医さんといい感じになっていていただきたいw

まあ現実的に考えればマイルズとの交換なんだろうなー
本人も北方軍には愛着出てたみたいだからそれはそれでいいんじゃないかな
146作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 20:55:53 ID:iNHEqtvQ0
氷柱落とすだけでお金が入ってくるのだからやめられないよね
147作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:01:18 ID:V4hcH6Lk0
氷柱落としも命懸けなんやで
148作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:07:37 ID:yfcWG/bo0
ファルマンが目を開けたらウロボロスがでてきそうで怖いです><
149作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:15:09 ID:UhwQzvqb0
関東の生ぬるい温室でぬくぬくと生活している連中にはわからないだろうな。
150作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:16:25 ID:l7aSkZnwO
ハボックの復帰に賢者の石を使ったこと分かりやすく見せたのはまだいい
リハビリすっ飛ばして完全復帰っぽいのを見せたのもまだ許せる
でもマルコーに言われるまでもなく目が見えないままでも
イシュヴァール政策を考えてるような男が「私より先に!」は意味分かんない
マルコーの持ってた賢者の石に大佐の視力戻すのとハボックの足直すのと
両方可能なくらい余裕があるならとっとと現場復帰して行動始めたらいい
歩いてくる訳じゃないにしろ車椅子の人間を地方から中央まで呼び寄せるその間何をして待ってるつもりだったんだ?お勉強の続き?
つかマルコー派遣でも復帰して同行でもこっちから訪ねた方が早くね?
拘る所、変かもしれないけど中高生の試験前みたいなノリも相まってあそこバカみたいに感じた
151作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:25:16 ID:mfi5F9ii0
突っ込みどころ満載の長文乙
152作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:27:44 ID:+FP+b2g9O
なんつーかまぁ色んな人がいるんだな
153作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:36:10 ID:r1RuWEXp0
>>150
ふ、ふひぃ?wwwwwwwwwwww
154作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:48:51 ID:zcLMlq+GO
>>150
とりあえずお前が釣っているのはわかった。
155作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 21:52:23 ID:cUW+u4Ab0
>>150
爆釣じゃん!やったな!

で、ドコを縦読み?
156作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 22:02:29 ID:EvLJwBZC0
一期劇場版みたいにエドと生身アルが一緒に錬金術使って戦うシーンは最後まで無理だったか
157作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 22:57:24 ID:dhFFyeTvO
ノックス先生が気になって仕方ない

いくつなんだろ
158作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 23:33:42 ID:RiV5lah30
ハボックの復帰に賢者の石使ったとは思ってなかったんだが
使ってたんだろうか
自分の中の可能性にかけてリハビリしてるっぽい写真に見えたからかっこいいと感じたんで
あっさり使って回復してたとしたらちょっと拍子抜けかもしれない

あと長文でレスしてる人ほど許せないとは思わんが
アニメの病室のシーンは前向き通り越してお気楽に見えたんでちょっといただけない感じだった
言われる前からイシュヴァールのことを考えてたのは個人的にはプラスだったんで複雑だ
159作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 23:34:40 ID:VxzI/vSd0
今日原作の最終回見たんだが、これで最後だと思うと涙が止まらん
160作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 23:40:51 ID:d2PwSN5q0
>>158
あっさり使っていると思っている。
が、アルがあんなにヨレヨレだったように、筋肉使っていなければ衰えていてリハビリ必要なんじゃないかと。
俺はそう解釈しています。
161作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 23:46:39 ID:5ju4flaq0
>>111

アルを対価にすれば……エドの扉が復活するのかな?
162作者の都合により名無しです:2010/07/05(月) 23:58:01 ID:mZmVyiwo0
>>161
もう混線してないだろうから無理だと思う
163作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 00:01:19 ID:K2fP/oNO0
>>161
新たな敵にアルは身動き取れずにエドは錬金術無しだと歯が立たない
アル「勝てよ、兄さん」
自分を代償にエドの扉を復活させるアル
そして戦闘後に、また扉を代償にしてアルを呼び戻す
って、ギャグにしかならんわ!
164作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 00:12:39 ID:5ilcawyb0
>>163
以降これをエンドレスで
165作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 00:15:33 ID:2xPmDn5o0
もしエドが映画で錬金術復活になるとしたら、
オリジナルキャラが死の淵で自身を賢者の石にしてーとかそんな感じじゃね。
166作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 00:16:51 ID:IHbZrOrz0
映画はお父様を倒す前の時間軸にするんじゃね
167作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 00:18:05 ID:M/mk7ErO0
映画はWAKAMEとKONBUを求める話でいいのに
同時上映はSTRAY DOGで
168作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 00:18:48 ID:0ALoCFhD0
牛さんの原作か原案でなきゃ映画なんか観る気がしないな
169作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 01:18:04 ID:WmZ7N5bq0
しかし、チート錬金術の使えるアルには護衛が二人も付いて
錬金術を失ったエドは一人旅、って酷い話だよなw
まあ生体錬成方面に特化した東に、キメラ二人連れて行くのは仕方ないのかも知れんが
170作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 01:39:13 ID:kFPQYBXh0
>>168
しかし、一期は改めてなんであんなひどいストーリーになったんだろう。
牛さんも一部全然同意していなかったらしいし。商業化の圧力とか、
よく耳にするけど、どういう構図なのか、よくわからん。作者が賛成で
きないような改悪が、視聴者に受け入れられるはずがないのに。
171作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 01:51:19 ID:OT/pQJC80
>>170
いや…改悪が一部の人間にウケる事はあるんだよ…
その話はよそうぜ、既に黒歴史なんだから忘れてあげるのが親切だ

劇場版もFAみたいに下村さんがチェックしてくれると信じてる
でなきゃやる綺麗に終わった意味がない
172作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 01:52:42 ID:OT/pQJC80
すまん「やる意味がない、綺麗に終わった意味がない」が混ざったw
173作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 01:59:12 ID:hxYHcJRW0
>>169
そりゃエドなんかよりもアルの方がずっと価値があるからな。
174作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 03:36:35 ID:oxOh3Y46P
>>173
でも心底邪魔そうだったぞ、アルw
175作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 04:04:33 ID:+fKZezyh0
ハボックに先に賢者の石を使わせたのは
マルコー先生の腕を試すためだった

by マスタング(腹黒)
176作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 04:42:07 ID:ndToJy1d0
大佐のシーンは突っ込みどころ満載。
イシュバールを中学生のテスト勉強のノリでどうするつもりなのかとか、
視力失っといてそれができるだけの権力保てるつもりなのかとか、
軍内部が混沌として上に行くチャンスなのにそんなゆっくりしてていいのかとか。

そういうのあるから原作では必死に視力取り戻そうとしてたわけで。
あと原作では「大総統になるとかより先にやることがあるんじゃないか?」って感じだけど、
アニメだと「大総統になるついでにイシュバールもついでに助けてやろうwノープランで視力もないけどw」って感じてしまう。
アニメスタッフの自己満足にしかなってないような…。
177作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 04:58:07 ID:CzZ0bOx60
鎧につつまれていないと眠れないアル
178作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 05:03:26 ID:hxYHcJRW0
>>176
見てもいないのに聞きかじりで批判するのは格好悪いぞ。
179作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 05:56:42 ID:K4cl4c05O
ちょっとハッピーエンド過ぎた気がするな…全員が前向きなのはいいけど、結局主要キャラが失ったものはほとんどないし。
180作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 07:26:01 ID:iY+Oru0l0
>>169
エドは対術がパネェレベルだから、危険な目にあってもどうにかしそうだけど
アルは筋力衰えたままだから護衛が必要だろ、とキメラ二人は言ってるんじゃ?
錬金術を使えるっていうメリットもあるし
181作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 07:53:23 ID:jMLQ+07w0
>>179
普通に肉親や親友とか親しい人とか死んでますやん
182作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 08:21:08 ID:LUoEG3nw0
これ以上なにかを失わないといけない必要性も感じられないしな
183作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 08:45:29 ID:j7U6EotLO
ウィンリィのおまんこを嗅ぎまくりたい。
きっと臭いんだろうなぁ
エドが羨ましすぎるぜ。
184作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 09:30:21 ID:z8QEeQld0
もしイズミが真理と出会ったら





真理にイズミの内臓がぶら下がってるんだよな・・・・・
185作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 09:54:54 ID:EZifJ2cZ0
体内だから内臓見えないんじゃない?

単行本派寄りなので所々抜けてるんだけどエドたちの錬金術は何おかしかったの?
肉体アルの「君が戻ることで…」ってどういう意味だったの?
186作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 10:05:13 ID:n8sR6bc00
お父様が地殻エネルギーと術者の間に賢者の石を張り巡らせて、発動時の力を制限してたから「おかしかった」

アルが戻る事で、国土錬成陣が発動して(ホーエンハイムとスカーの逆転の錬成陣があったとは言え)国民を危機に陥れた
という意味。
187作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 10:05:30 ID:pY5Rj40VO
無理矢理マスタングに扉を開かせて「この手は使いたくなかった」ってのはどういうことだったの?
188作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 10:06:40 ID:R/jp4/ju0
器がもたなくなるから
189作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 11:21:18 ID:+u08jwrm0
>>187
ボロボロになったプライドを見ても、まだわからんのか。
っていうか、エドと大佐の会話を見てもわからんのか。
190作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 11:35:48 ID:TifSDVSn0
イズミ師匠は内臓戻らないままなのかな・・・
直してやれよぉ
191作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 11:44:56 ID:j/M6mxM80
>>176
どんなに偉い人でも裏ではあんなもんだよ
例えば総理とかブレーンの知識がないと成り立たない
192作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 12:19:13 ID:z8QEeQld0
>>189
プライドがボロボロになるのは日常茶飯事だから、見落としたw
193作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 12:31:30 ID:LUoEG3nw0
頬が剥がれおちるレベルははじめてだろう
今までは薄汚れることはあってもいくら攻撃されても何ら欠損しなかった
194作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 14:29:44 ID:6KsC/17W0
>>179
てゆーかこの漫画は最初から、失った物を取り戻すのが目的だよ
マイナスからのスタート
で、一番最初の目的であった母親をよみがえらせるという目的は当然達成できてもいない

あと、逆にエドが前向きだからお前が気づかないだけで、
いままでずっと勉強したり修行したりして、人生を切り開く力となっていた物が、
全部ごっそりなくなるのはきついぞ、普通に考えれば

代わりに身長延びるようになったけどな
195作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 17:26:33 ID:ZW0zVThY0
エドの最終的な身長は175らしいよ
196作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 18:03:57 ID:+u08jwrm0
175未満の男は豆ってことか・・・・
197作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 18:21:39 ID:kwt37J7r0
あれで175だと、実はウィンリー相当ちっちゃいな、せいぜい155くらいか?

それであの乳か・・・
198作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 18:25:23 ID:2vrc5PCB0
ソースないやん
199作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 18:31:09 ID:LUoEG3nw0
>>197
初期の豆もそれぐらいだろうし、ウィンリィの身長は160未満150以上の間っぽそう
200作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 18:50:22 ID:sqfLSRJE0
ウィンリィは160〜165くらいあるだろ
エドは18からも更に背が伸びてるし、最終的には180オーバーしてると思う
201作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 19:32:03 ID:ZW0zVThY0
めんご間違えた
エドの30歳の身長は185センチ
エドの80歳の身長は145センチ
202作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 19:40:42 ID:08LT6QxVO
失った母親を取り戻そうとした少年が、幼なじみを母親にしちゃうまでの物語か…
203作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 20:01:29 ID:OSKHxVnN0
>>145
80エドはピナコ位じゃね
204作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 20:08:57 ID:l3vxDtjG0
>>180
あの時点じゃあ復活から二年たっているからさすがに万全だと思うが
そうでなければ、砂漠越えを行おうとはしないだろう
205作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 21:07:03 ID:AWrYMuClP
読み切り時代はまさかこんなに人気が出るとは思わなかった
206作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:09:08 ID:lNwlrz6V0
俺はその読み切りを読んだことがないんで荒川弘短編集出してほしい
207作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:19:11 ID:TICjOEM00
強欲・色欲・憤怒・怠惰は最強シリーズを持っていて、傲慢はそんなの無くても関係ない強さで
暴食は一方通行四次元ポケットを持ってる中で嫉妬は何か他のホムンクルスより秀でているところがあるの?
208作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:24:44 ID:oxOh3Y46P
>>207
あの変身能力は敵に回すとこわいよ
209作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:32:59 ID:dPj7rCcS0
アニメじゃエドがセクロスしたけど漫画でも確定なの?
210作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:34:36 ID:WmZ7N5bq0
>>209
確定
娘と息子が居る
211作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:41:45 ID:UwzH3Hps0
>>207
プライドは最強のホムンクルスだから存在が最強なんじゃない
グラトニーは最強の口
エンヴィーは…
212作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:47:02 ID:WmZ7N5bq0
エンヴィーは嫉妬(劣等感の塊)なんだから、能力微妙で良いんじゃね?
213作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:49:40 ID:t+H5sJTN0
>>205
次回作がヒットするかが問題だ
214作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 22:56:58 ID:A8oKtEYA0
エンヴィーは工作要因としては十分すぎる戦闘能力だろ
215作者の都合により名無しです:2010/07/06(火) 23:35:33 ID:J6KrWMuZ0
>>206
漫画の投稿者から見たら、
牛さんの投稿作のストレイドッグはアマチュア離れしてる完成度といった意見が出てた
216作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:05:07 ID:9npxPmWZ0
>>207
最強の質量
217sase:2010/07/07(水) 00:32:46 ID:Lfzy6R3e0
ハガレンについて最後まで読んだけど質問

@初期のころは「完全な物質の筈の賢者の石がなぜ壊れる?」という台詞や、
一期でも、賢者の石の『未完成品』「紅い石」「紅い水」とでてたけど、結局賢者の石
は最後まで(ホーエンハイムでさえ)リミットがあった。これはどういうこと?

Aトンネルは国土錬成陣の円だよね?お父様からでた賢者の石がてっきりここを
通ってると思ってたんだけど、トンネルにはパイプは無く、線路だけだったけど
お父様からパイプで出て行ってる(地殻エネルギー阻害要因)の賢者の石は
どこをながれてるの?

Bパイプで賢者の石流してるなら、血の紋を刻む必要はなぜあるのか?それとも
あの賢者の石は地殻エネルギー阻害のためで国土錬成は関係ないのか?

C8巻おまけ漫画の、「エドとアルは○○○で」(クロスカウンター)は結局
どのことだったのか?
218sage:2010/07/07(水) 00:33:43 ID:Lfzy6R3e0
させになってたw
219作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:34:32 ID:Lfzy6R3e0
初心者でごめん
220作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:47:29 ID:D2/WnIgsP
>>217
1:その賢者の石が完全な物質だ、と言うのはただの伝説だったんじゃないかと。
2:どうもセントラル地下にはパイプが張り巡らされてるっぽいんだが、自分もよく分からない。
ただ、メイとかが「この国に入った時から違和感が」って言ってるから賢者の石を全土に巡らせている・首都から遠いほど量は少ないのは確実なようだ。
3:血の紋は錬成陣の頂点として刻んでいると思われる。パイプで流している賢者の石は、あくまで錬金術のコントロールのためでしかない。
4:「実は元に戻れる」「クセルクセス人」他、いくつか考えられるが結局不明。
でいいと思うけど、他の意見あったらどうぞ。
221作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:50:20 ID:/S1x2qH60
2地面に浸透してると考えたほうがいい、ホーエンも似たようなな感じで各地に賢者の石を配置してたし
3血の紋を刻む必要があるのは、それが賢者の石を作る練成陣に必要だから
222作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:51:46 ID:LkDHw0AP0
腐女子が発狂してハガレンの単行本破いてupしたらしいけど
かんなぎのときはどうも思わなかったが好きな漫画が破られると結構来るな
223作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:58:25 ID:Lfzy6R3e0
そうか。めっちゃ読み込んでるけどどうしてもわからなくて。

錬金術をコントロールする必要ってあったっけ?エドたちが反抗した時以外で。

Dコミックスのキャラクターの右側にメインキャラのようにずっと少佐がいるけど、
意外と活躍しなかった。
牛さんの構想がかわったのだろうか?(これはあくまで想像で)
224作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:59:40 ID:7usVEwlN0
俺なりの解釈だが
@:エドとアルが初期に求めていた、完全な物質の賢者の石は伝説上(架空)の存在で、実在しない
A:地殻エネルギーを阻害する賢者の石は、国土全体を満遍なく覆っていて
  別にパイプや何かを通っているわけではない
B:上記+血の紋は新たに賢者の石を作るためのもの
C:真理の扉で繋がっている、とか?

って書こうと思ったら>>220とほぼ丸被り…
225作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 00:59:43 ID:B0WDcLZ10
>>217

1、220さんの言うように、やはり伝説の話にすぎず
 複数の魂できているので、エネルギーはその魂の数の分だけということが
 物語の中で判明した

2、トンネルは国土練成侭を密かに作るためのもので、プライドが多分監視役
 パイプは別に張り巡らされてる

3、賢者の石の力+人柱+練成陣+血の門+日食が揃わないと発動しない為

4、明らかになってないので、どこのことか想像するのは自由だ
226作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 01:37:18 ID:Lfzy6R3e0
E最後の戦いで、グリードがランファンを呼んでお父様から腕を切り離したけど
、リンの人格だけしか残ってないなら腕は再生しないんじゃないの?
腕再生させるエネルギー分だけちょうど良くでも残していたんだろうか?
227作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 01:39:08 ID:eAzxaNqd0
あの切れた腕はお父様の腕
228作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 01:41:36 ID:F7plAxgT0
>>226
ランファンは誰の手を斬ったんだろうね^^
229作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 01:56:00 ID:7usVEwlN0
>>227
しかも見たトコ、グリードに消し炭に変えられた腕だな
230作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 02:12:44 ID:W+9wXFu60
エドはマスタングの身長を抜かした?
231作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 02:12:59 ID:w6vr3IaT0
>>226
斬られたのはお父さまの手だよ
232作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 02:54:05 ID:e7Uoqjo00
>>217
sageはメール欄ってところね
233作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 03:13:52 ID:e7Uoqjo00
>>223
アームストロング少佐はマスタング大佐の部下が地方にバラバラに飛ばされた後も
セントラルで軍の中に居続けたから裏では重要な役割を与えられていたのかもね

セントラルにいた人って言うと他にマスタング大佐とホークアイ中尉とブロッシュ軍曹
ぐらいしか思い浮かばないしね
234作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 03:15:20 ID:tK6c1eE80
突き刺さった腕を切ってその腕が崩れ去ったんだからリンの腹に穴が開いちゃうんじゃないかと
まあ、お父様がどうやってグリリンとくっついてたか分からんからなんとも言えないが
235作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 03:25:38 ID:S5w0zQle0
>>234
「うまく分離できた」みたいなことグリードが言ってたから
その辺込みで「うまく」やったんじゃないかな

ぶっちゃけそんな細かいところまで描写してらんないだろうし
236作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 03:31:32 ID:81sBVDPr0
血の一滴も出てないから、普通に突き刺さったのとはわけが違うだろうし
腕と体の接触面が、切られる直前に黒くなっているから、そこらへんからグリード部分になっていて、
切られたのを契機にそこだけオヤジの支配から逃れてうまく離れたんだろうよ
237作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 03:48:45 ID:D2/WnIgsP
>>226
あの手はグリードの腹に突き刺さっているのではなく、融合してるのではないかと思われる。
その手を通じてグリードの精神がお父様に吸収された時に
お父様の身体を一時的にグリードが支配
→リンの身体の外に出ている部分だけを炭化
→切り離された事により炭化した部分消滅
→リンの腹に融合していた部分は「完全に融合」しているので、傷になっていない
じゃないのかなあ、と。
238作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 05:13:47 ID:IdjhWw4OO
>>222
それ鋼ファンじゃなくてOOファンだよ>単行本破壊
一期とFAの違いもわからない奴が「水○監督、鋼より先にOOの映画作ってよ!」と
わざわざ買ってきて破いた腐は好きではないが誤解を招く情報はやめようぜ
239作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 05:52:29 ID:bVrOzI6dO
>>238
本当にファンなのかも怪しいけどな
腐や厨の方がシックリくると思う
どちらにせよ
鋼原作
アニメ鋼一期
鋼FA
00
どの作品のファンからしても
好まれる行為ではないのは確かだね
本人は気付いてないけだろうど
ネガキャンにしかなってないんだよね
240作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 06:14:14 ID:IdjhWw4OO
>>239
確かに厨行為だよ、それは否定しない
ただあの書き方はソースを知らない人間をミスリードすると思ったからね
ネットでの噂が人の口にのるうちにまるで真実になるというのは
実際は言及も描写もなく状況からの類推だったかった一期のロゼレイプが
まるで事実のように語られている事でもわかるように怖いからさ
241作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 06:19:16 ID:06NDDF7n0
>>240
あれは類推じゃないだろ
直接の描写がなくても99.999%そうだと明言している状況だった
242作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 07:50:22 ID:xMs9YWpX0
この人の旦那さんってやっぱり収入負けてんだろうな・・・
243作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 08:10:09 ID:NAaLkMZC0
牛さんの旦那さんなら、そんなこと気にするはずがないじゃないかw
244作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 08:55:24 ID:7bgDo1C40
牛さんの旦那さんは
肋骨が折れても動じないくらい器の大きい人だよきっと
245作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 09:15:57 ID:PeYElpnF0
>>209
直接の行為ではなくて、互いの体液をフラスコに入れて受精させて・・・・作ったのかも
246作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 10:14:24 ID:a3IGjbHI0
>>242
牛さんの収入に勝てる人なんてほんの一握りだろ
247作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 11:15:27 ID:IdjhWw4OO
>>241
スレチになるからだが、断言されたソースのない情報は、例え九割正しく思えても事実ではない
その思い込みが過去に冤罪を引き起こしている
推定無罪という考え方をしらないか?
ともあれ最終回が無事おわり良かった
映画も牛先生が監修なら嬉しいがどうなるのだろう
248作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 11:22:05 ID:JjBkrCJkO
ウィンリィたんのおっぱいに顔をうずめたいお(´・ω・`)
249作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 11:59:52 ID:qVcZth+T0
ロゼレイプは未だにトラウマ
250作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 12:41:07 ID:pGWcKDpa0
>>242
収入も負けてるし
夜もリードされる側だよ
251作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 12:55:45 ID:RWuhDMVT0
草食系男子ってことか
252作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 12:57:32 ID:PXlqqlvL0
レイプじゃなくひょっとしたら捕虜になってる間に誰かと好き合ったのかも試練
そいつはロゼを庇って銃殺されてショックで声が出なく
253作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 12:58:23 ID:IKbgMOMF0
牛さんの旦那はロアみたいな草食系男子だよ!
254作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 13:00:42 ID:bP8n1It50
単行本を破るのってどこで見れるの?
255作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 13:32:43 ID:YbdaYSqW0
シグさんだろ
女房がどんなに凄くたって、旦那のあり方は何ら変わらん
256作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 13:46:25 ID:yrb4OvPN0
>>247
創作物のストーリーと現実の犯罪を絡めるとは
素敵な脳みそをしていらっしゃるようで
257作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 15:54:52 ID:1tpTm6ZR0
>>241
お前がレイプ大好き人間だというのはわかった。
258作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:01:47 ID:lONfE7dX0
あれを他にどう解釈しろと
後の監督のインタビューとかからしても明らかだし
259作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:09:48 ID:/zY/Tvm90
乱入失礼
>>258
俺はてっきりもともと妊娠してたとこに
酷い取り調べを受けて精神的にまいったものと・・・
260作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:10:47 ID:lONfE7dX0
だったら水島監督が戦争の悲惨さのためにやったなんて言うわけがないし
荒川さんが許可すべきではなかったなんて言うわけねーだろ
261作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:26:19 ID:OaNYshzb0
>>259
子供の父親は不明なんだぜ
262作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:31:25 ID:1zkA8hP60
一期の話は別のトコでやってほしいよ。
263作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:43:22 ID:PXlqqlvL0
上で反例上げといて何ですが、ぶっちゃけ林間モノ大好きなんで、半年くらいぐっちょんぐっちょんにマワされたんだと思ってますけどね
264作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:43:44 ID:dZsOA7ed0
アニメなんか見てないオレには何のことだかさっぱり…
265作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 16:58:11 ID:lONfE7dX0
見なくていいよあんな駄作
266作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 17:59:42 ID:S9r+RqYW0
フラスコの中の小人も真理の扉を犠牲にすれば戻ってこれるんじゃね?
267作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 18:38:41 ID:r1ZeoK6SO
>>266
帰る扉どうすんねん
268作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 18:43:56 ID:aU4EnmxA0
ちんこを代価にすればいい
269作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 18:55:48 ID:S9r+RqYW0
>>267
そういえばエドはどうやって帰ったんだっけ
アル一人しか帰れないはずなのに…
エドの真理の扉はアルとエド二人分買える事ができるのか…
270作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 19:06:03 ID:yzdfKtzk0
>>269
過去スレ読んで来いよ
271作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 19:06:25 ID:s+bZyKjb0
>>268
マリモなのに?
272作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 19:10:54 ID:l1ZgbzcR0
>>266
大佐がちゃんと説明してるのにその理解かw
>>267
それもあるけど、マリモはもう扉の向こう側だしやっぱり詰んでると思う。
273作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 20:35:05 ID:vzvCTrg90
疑問なんだけど、なんでお父様はエドらが反抗し始めた時点で錬金術封じを行わなかったのだろうか?
それをすると国土錬成陣も発動しなくなるから?
でも、国土錬成陣ってクセルクセスの時のを基にしているなら地殻じゃなく地脈エネルギーを利用しているんじゃないのかな?
274作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 20:46:09 ID:EELMzqgM0
そもそもなんで真理の扉が
真理空間と現実世界を行き来する為のものってことになってんだ

6巻のエドの回想だと人体錬成した後にいきなり扉の前に立たされ
真理をぶち込まれた後、足を持っていかれた後すぐ現実世界に戻ってこれた

通行料ってのは真理の扉を見た代償で現実世界に戻る為のものじゃないだろ?
275作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 21:14:22 ID:OWMM8mKD0
>>274
いや、たぶん帰りの通行料。

人体練成が正確に発動
     ↓
真理を見せられて扉の前へ到着
(ここで一度扉を通り、真理君のいる空間に出るのか?)
     ↓
真理君が強制的に現実へ帰す
     ↓
扉を開くには「通行料」が必要
     ↓
通行料をもっていかれながら、扉が開いて現実世界へ


扉は外から開くときは人体練成、
内側から開くときは通行料が必要
なんて思ってますが、違うのかな?

強制的に帰されるのに、通行料が必要なのは理不尽だが
だからこそ「禁忌」なんじゃないかと。
276作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 21:17:56 ID:7usVEwlN0
行きの通行料:全身+魂
帰りの通行料:体の一部or全部

体の全部持っていかれたアルは、魂だけ母親のような物を依代に
現実世界に戻されたけど、拒絶反応で全身のある扉の前へ

って感じだと思ってた
277作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 22:09:55 ID:aU4EnmxA0
錬金術で背を伸ばしたりはできないのかね
まぁできたらエドは使ってたか
278作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 22:21:06 ID:fk4XQyde0
国土錬成陣の中心であるセントラルでバリーさんが頑張って血の紋を刻んでいたのに
約束の日で何も影響を及ぼさなかったのは殺した数が少なかったからかな?
279作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:00:31 ID:w3HGk9R00
>>273
国土全体に影響のある錬金術封じをそんな気軽には使えないだろ
金歯の錬金術師や軍で研究している錬金術師も使えなくなる
280作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:06:14 ID:9ha3VLomO
>>277
むしろ錬金術を捨てたら背が伸びたw
281作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:07:47 ID:7usVEwlN0
>>277
キリンとのキメラにすれば・・・
282作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:10:16 ID:S9r+RqYW0
つーかどうやってエドは世界に戻ってこれたんだ?
エドの真理の扉を対価にアルが戻れるのはいいとして
エドが世界に戻る為に何を対価にしたんだ?
283作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:13:07 ID:vzvCTrg90
エド本人は真理から何か持っていくわけじゃないからか、
代価の扉が二人分の価値があったか
284作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:13:09 ID:oMUZg+Hy0
エドが出て行く為の対価として扉を「通行料」にして、そのままアルを連れ出した
285作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:13:12 ID:luPSq3nU0
真理「持って行け全てを」「勝手口はあっちだ」

好きに持って帰って良いそうです
286作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:20:32 ID:7usVEwlN0
>>282
エドが肉体を全部差し出せば、完全体アルとエド(魂だけ)は戻れる(勿論魂だけ戻っても肉体に引っぱられるだけだが)
で、エドの肉体を置いて行く代わりに、エドの真理の扉を差し出した
って事じゃん?
287作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:23:49 ID:oMUZg+Hy0
>>286
なんでエドが肉体差し出したらアルとエド魂は戻れるの?

いや、言ってる事間違えてるけど敢えて聞いてみる
288作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:33:13 ID:1SxzKkwZP
>>287
アルが全部持って行かれたのはエドの真理を見た代価でもあるから
足と弟 セットでエドの代価
289作者の都合により名無しです:2010/07/07(水) 23:59:44 ID:S9r+RqYW0
アニメ数話で見るのやめたけど
動画共有サイトで見ると結構面白いな…
見続ければよかった
290作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 00:22:35 ID:5ja3+hYL0
おねがいランキングでハガレンネタやるぞ
291作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 00:25:19 ID:XzW9TjVA0
え?何何?
292作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 01:00:47 ID:5ja3+hYL0
ハガレンキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
293作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 01:06:46 ID:tJZ/TICzO
地方で見れないから詳しくお願いします
294作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 02:14:08 ID:1brqW1GE0
>>269
既出かわからんが一個だけ補足すると、FAアニメでは弟を取り戻す方法を
エドが考えているとき、両手を見るシーンがある。片方はエドの手だが、
もう片方は爪が長く、アルの手。それで、自分が弟と混線していることを
思いだし、あとは自分が真理の扉を放棄さえすれば弟を取り戻せると判断
して、「最後の」錬成を行う。あの部分はアニメが珍しくうまいフォロー
をしていると思った。
いると
295作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 02:24:50 ID:4KTLA11S0
>>294
まてまてまてまて
さらっと言ってるけどあの時のエドの両手は両方エドのだぞ
右手の方が爪が長くて細いのは、
真理君のところで筋肉を鍛えられなかったからだ

両手を見てアルとの混線を思い出したのはその通りかもしれんが
296作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 02:48:08 ID:xCWdX/+M0
今日のおねがいランキング。このコーナー自体は別に面白くもなかったんだが
http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/100707/index.html#project02
このコーナーでこれまで取り上げたのはスラムダンク、キン肉マン、北斗の拳
このジャンプ勢の中にガンガンのハガレンが混ざってるってのはすごい快挙だよなあ
連載初期の頃はまさかここまで有名作品になるなんて思いもしなかった
297作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 03:41:12 ID:1brqW1GE0
>>295
そうか、わるかった。あと原作でも左右で爪の長さが違うというシーンはあるな。
でもあの部分だけはアニメの方が明確にしている。
298作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 04:15:33 ID:bry/0Ps10
>>297
明確も何も>>294は前提で既に破綻してるやんけ。
そもそも、右手が細ってつめ伸びてるのは戻った瞬間からサウスポーにスイッチしてるとか、
ずっと分かり易く示されてると思うんだが・・・
299作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 07:40:01 ID:09GwCyuz0
>>238
ウソつくなよ
これ00じゃなくてseedのほうだろ
00も水島も関係ねーよ

いつまでたってもseedの映画やらないからクソコテが発狂したんだろ
300作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 08:06:34 ID:RmK30uYZO
今初めてコミックスをまとめ読み始めたんだけど
もしかして、この作品、終わっちゃったの?
301作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 08:06:49 ID:TYgp+tIH0
単行本を破るのってどこで見れるの?
302作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 08:28:07 ID:5ja3+hYL0
>>293
取り扱いはネタが無かったのかスラダンのネタで随分引っ張ってた。
ハガレンの台詞にちょい足し企画で、

「あんたには立派な足がついてるじゃないか、〜〜〜〜」←〜〜〜に台詞を足して面白くする。
ネタはイマイチだったけど、ハガレンを取り扱ってくれたのは嬉しい。
303作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 08:44:11 ID:OlY8mZiG0
>>300
もしかしなくても今月号掲載分で最終回を迎えました。
304作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 08:51:33 ID:OnHn1E0V0
フラスコの中の小人カワイソス(´・ω・)
305作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 09:18:00 ID:afeqDY2R0
フラスコの中の小人いまなにしてるんの?
306作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 09:20:35 ID:OnHn1E0V0
地球の真理と仲良く睨めっこしてます
307作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 09:26:25 ID:OnHn1E0V0
劇場版ってどんな感じなのかな?
セリムが大きくなりおでこのアレを馬鹿にされて
闇セリムとなり真理の扉を開けてお父様を再びこの世に戻すのかな
308作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:07:32 ID:V4vE3cT0P
続編みたいなのだったら蛇足過ぎて見たくないな
その後の彼らみたいなのは読者の想像に任せておいて欲しい
309作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:34:45 ID:O+SNwz7zP
劇場版案
1・FAでは削られたエピソード
2・その後の後日談
3・総集編
4・ゲームのアニメ化
5・映画のために荒川先生が外伝書き下ろし
が考えられるかな。
5だった場合、
1:ガンガンに掲載or別冊付録
2:劇場で見た人にだけ配布
のどちらかだろう。
310作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:36:55 ID:OnHn1E0V0
もしかしたら一期の映画の続編かも
311作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:38:09 ID:OlY8mZiG0
>>310
そういう事を言う奴はスレを荒らしたいだけか
ただの一期アンチだろ

色んな意味で迷惑だから自重するか消えてくれ
312作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:48:55 ID:RmK30uYZO
>>303
<(^o^)>
313作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:53:06 ID:3d0g+uJQ0
とりあえず大将権限で、自分の隊の女制服をミニスカにする話
314作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:54:53 ID:OnHn1E0V0
>>311
何で一期の映画の話をしたらアンチになるんだよww
ここでは一期の映画は黒歴史扱いで
話題にだすとアンチ扱いだったのか知らなかった
以後自重するよ
315作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 12:59:52 ID:XOG/+ktpO
最終回後だとみんな所属がバラバラすぎて集結する理由がないよね

ウィンリィがさらわれる、とかいうノリでもないし

准将や皇帝が兄弟のピンチ助けにきたよーっていうのもおかしいし

いまさら史上最強の敵は現れないだろうし
316作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:02:35 ID:H7xOHV+T0
>>314
1期は原作とかけ離れてるから
原作スレで1期の話はKYとしか
317作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:05:33 ID:SYmIYFZTO
>>314
黒歴史っつーか全くのスレチでござる
自重よろしく
318作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:06:20 ID:pX3NR7Ge0
最後ウィンリィ置いてきぼりだっけ
かわいそす
319作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:06:40 ID:5ja3+hYL0
劇場版になったらハルヒやなのはみたくフィルム切り分けあんのかな。
ヤフオクでエドのフィルムが値上がりすんのか?w
320作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:07:26 ID:7XRfBjHe0
最終回の時に告知されたのは「劇場版 鋼の錬金術師 製作決定!!」(FULLMETAL ALCHEMISTとは書いてない)
監督は完結を名言 http://twitter.com/IRICOMIX/status/17709160243
今さら旧作の続編やるはずもないが、FAの続きや外伝でもなさそう
何やるか全く読めない
321作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:07:58 ID:Wuyk1G5jP
>>312
一緒に最終巻発売待とうな
322作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:18:47 ID:163fJq560
いやー、前回で最終回とか言っておきながら
まさかあんなのが載るとはなぁ
323作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:19:38 ID:G2pS0ROB0
映画は、決して屈しなかった鋼の魂を持つヴァン・ホーエンハイム視点での物語。
副題は鋼人23号。
324作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:20:04 ID:+ZPH5qIu0
>>311
すまんこれだけ言わせてくれ
どっちかというと逆な
ここで一期の話を持ってくる奴は原作・FAアンチの一期厨が圧倒的に多い


映画はFAの続編の気がするけどなあ・・・
原作以上にアルが「世界を見たい」強調していたし
最後の写真でシンにいるアームストロング少佐とロスとブロッシュいたし
牛さん監修してくれるなら誰が監督でもいいんだけど
325作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:26:14 ID:Wuyk1G5jP
なんでわざわざずいぶん前のいらん話題に口を出すか 鬱陶しい
326作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:30:25 ID:6IAux1f5O
>>299
どっちにしても鋼ファンの腐女子じゃないんだね
腐とだけ書かれると一瞬「鋼の腐女子がプロポーズエンドに怒って破いた」のかと勘違いしたよ
少なくとも鋼ファンじゃなくてほっとした
しかしSEEDファンの怒りがなんで鋼に向いたんだろう
327作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:33:28 ID:9HWqsggD0
劇場版はコミックスのオマケ?にあった
「増田はつらいよ」他計3本立てでいいじゃん。
前売券は特製ストラップ付でさ。
328作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:36:40 ID:H7xOHV+T0
>>326
種劇場版が真理の扉の向こう側に無条件で差し出されたからじゃね
329作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:38:32 ID:+ZPH5qIu0
>>325
だから先に謝っただろ
180度違う間違いをそのままスルーされたら冗談じゃない
本当のアンチは原作スレでその話題を見るのも嫌だから絶対にここでは言い出さないよ
330作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:39:48 ID:V4vE3cT0P
>>329
いい加減自分がうざいことに気づいてください
331作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 13:56:14 ID:u2uL0g580
>>326
種劇場版は数年前から決定されてたのにいつまで経っても制作情報公開されず
00に劇場版公開越され、同じ枠の鋼も劇場版決定。って事なんじゃないかな
たんなる見当違いの逆恨み
332作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 15:37:48 ID:mqOCMjO90
暁の王子&黄昏の少女を映画化なら見てみたい
333作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 18:35:58 ID:kmaOfdqN0
ゲームを映画にするのいいね
334作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 18:57:16 ID:OnHn1E0V0
婦人って大総統がホムンクルスって知ってるの?
335作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 19:52:46 ID:PaUkYY4e0
知ってるんじゃないかな
セリムを育てるわけだから増田やグラマンからだいたい聞いてるだろ
336作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:02:04 ID:sYsePeQI0
>>323
確かにホーエンハイムが放浪からトリシャと結ばれるまでの話は見てみたい
337作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:30:39 ID:4N4sZn2y0
俺は結ばれてる最中が見たいな
338作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:32:18 ID:jMpOyBZ30
ホーエンハイムはロリコン
339作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:35:35 ID:PaUkYY4e0
アルフォンスもロリコン
340作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:36:09 ID:VqNa5JIN0
好きなの選べよ

鋼の錬金術師UnlimitedFullmetalWorks
「行くぞ、フラスコの中の小人(ホムンクルス)。(賢者の)石の貯蔵は十分か。」

鋼の錬金術師TheMove1st
「大総統に…なりたいんだ。」

エドワード・エルリックの消失
「なぜなら俺は、アルフォンスの兄その1だからだ」

鋼の境界
「生きてるのなら、神様だって練成してみせる――」
341作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:36:36 ID:ZAd+GMJ40
342作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:42:45 ID:lAD+vMLh0
もう沈黙の錬金術師でいいよ
セガール主演で
343作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:46:43 ID:U67p5i2z0
>>339
やっぱ遺伝かね
344作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:49:59 ID:R0mVTC6FO
トリシャさんって享年26歳だったんだな。
十代であのオッサンのモノになっちゃったのか…
345作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 20:53:07 ID:sYsePeQI0
>>339
アルとメイって年齢差は二歳ぐらいじゃなかったっけ?
中学生が中学生を好きになるようなもんじゃないの?
それに最後のメイは十分に育っているし
346作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:05:36 ID:nj9haLqvO
>>344
アニメのホーエンハイムの夢?昔を思い出してるシーンで踊ろうと声をかけてきた少女…
あれ、トリシャ?
347作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:07:17 ID:PW4CH5uQ0
>>345
外見的には園児に手を出す中学生・・・
348作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:14:22 ID:2K3KqW1xO
ホーエンと十代トリシャが乳繰り合う所想像したら…引くな
妊娠させた訳だし現代なら犯罪者じゃねぇか!?
もう今迄通りには見えないよ
349作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:18:30 ID:ZAd+GMJ40
15・6で嫁に行くのが当然だった時代は
犯罪者だらけということに
350作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:19:14 ID:PW4CH5uQ0
現代なら、って態々言及してるのに
351作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:21:15 ID:+Yx+GyFR0
若ホーエンの頃に不老不死にしてもらってたら絵的にトリシャとバランス取れてたな。
352作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:21:56 ID:bry/0Ps10
じゃあ、何で現代にあてはめて勝手に引いてるんだこのアホは、って言えばいいんだな?
353作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:26:59 ID:PW4CH5uQ0
なんでこんなに必死なんだ、このアホは
354作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:33:29 ID:bry/0Ps10
お、変なやり取りに茶々入れたらいきなり必死扱いされたぞ
355作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:37:36 ID:PW4CH5uQ0
で、なんでそんなに必死なんだ?
356作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:38:32 ID:R0mVTC6FO
>>351
それだとエドの立場がw
親父に完璧に主役の座を持って行かれてしまうww
357作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:42:31 ID:bry/0Ps10
>>355
たぶん>>349と自分を同一人物だと早合点したのに後で気付いたものの引っ込みがつかなくなったんだろうけど、
そういう時はグッとこらえて黙ってフェイドアウトした方がいいよ。
358作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:45:08 ID:PW4CH5uQ0
>>357
うん?全く勘違いしてないけど?変な妄想はやめてくれw
で、なんでそんなに必死なんだ?
359作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:48:42 ID:QT8+vuLY0
若ホーエンも完全体お父様もイケメンだが、同じような顔のエドは言動と背のせいか、イケメンに見えない不思議
まぁ鋼キャラでエドが1番好きだけど
360作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:50:17 ID:7J5trl8y0
個人的な希望としては、映画は今までの単行本その他の4コマを元にした
「よりぬきエドワードさん」的なものがいい

映画の体裁としては「がんばれタブチくん」路線だとは思うが
361作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:52:13 ID:U67p5i2z0
>>359
公式じゃフツメン設定じゃね
メイにドン引きされてたし
362作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 21:53:16 ID:PW4CH5uQ0
>>359
子供抱っこしてるエドが、童顔なのにマッチョで違和感が凄いよなw
363作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 22:27:58 ID:MRmeuZ3V0
アニメディアのインタ
エドとアルについては描ききった、スピンオフを作る予定はなし
364作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 22:36:43 ID:V4vE3cT0P
>>363
それは劇場版はエドアルが主人公じゃないという意味なのか?
365作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:01:15 ID:uxYGtGLI0
フラスコの中の小人の暴走をとめ、真理にも打ち勝ったフラスコの外の小人エドワード・エルリックが
家庭という窮屈な入れ物から脱するために始める新たな国土錬成陣作成ストーリーで
366作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:07:41 ID:Y9vZ1U2T0
>>364
エドアルが主人公じゃなくて、例えばエドの子供が主人公になったとしても
それはスピンオフの中に入るよな?

エドアルで新規話ではない、スピンオフでもないとなると
もう総集編くらいしか・・・
銀魂やグレンラガンみたいな感じか?
367作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:08:48 ID:6gzm+a0xO
>>364
情報サイトにアニメディアネタバレきてたが
原作者インタだから原作の話だろ
コミックスもページ余らないし綺麗に終わるみたいだな
368作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:12:38 ID:Y9vZ1U2T0
>>367
という事は外伝漫画なしは確定か・・・
劇場版はなくてもいいけどそっちの方が悲しい・・・
369作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:14:54 ID:3d0g+uJQ0
>>361
あれは単に身長が(ry
370作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:32:08 ID:eyCvZ64h0
個人的には外伝なしでよかったかな。
なんとなく鋼をずるずる引きずるのは牛さんらしくないなーと思うし。
本編は綺麗に終わったから、あとは想像にお任せのほうが良い。
371作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:37:27 ID:yHnSxnkK0
映画は二部作でエドが行った西が舞台とアルが行った東が舞台になるかな?
それぞれの旅に兄弟の片方が掛けつけるという展開になる
後編のシン編ではもちろんリン皇帝が関係する話になる

FAの続きだとやっぱりプライドの覚醒はお約束で関係してくるかな
372作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:39:29 ID:qIbINCGU0
原作の外伝なしは悲しいな
未来話はいらないけど、過去ネタなら読みたいと思う
師匠物語的な感じで、幼少のアームストロング姉弟とか
373作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:40:28 ID:6dMedn2J0
映画はその後の話ではなく完全に番外編にするんじゃね
本編完結の前の話って事にすればエドが錬金術を使えるし
374作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:41:13 ID:9qJvXSeZO
劇場版で一番無難なのは、ゲームを映画化かな?
もしくは、小説版で人気の高いものを映画化とか?
375作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:43:16 ID:/vJsCWADO
メイがドン引きで思い出したけど、最初シン組苦手だったなあ
エドが好きだからイミフや理不尽な理由で侮辱したり迷惑かけたりはウザかったし
活躍するまでは目的聞いてもだから何って感じだった
いつの間にこんな好きになってたんだろう、というかアルはまだしも
エドとも純粋に好意や友情しか見えないような関係になるとは思わなかったわ
376作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:46:10 ID:5ja3+hYL0
自分も最初はシン組は苦手だったなぁ。
新キャラより話進めろよだったし。
今はランファンは俺の嫁。
377作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:47:33 ID:EZWJTols0
劇場版てアレだろ?みんな忘れてるけど、実写って可能性は否定出来まいてw
378作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:50:22 ID:6gzm+a0xO
FFACばりのCGかもしれん
379作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:53:32 ID:eyCvZ64h0
シン組出たばかりのことは確かに戸惑ったな。
こんなの出てきてこれからどうな展開になっていくんだよ、て感じで。
まさかリンがグリードと融合するなんて思いもしなかったな。
あと、メイのアル様好きは半分ネタだと思ってたから、まさかガチでいい感じの関係になるとは。
380作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:54:47 ID:eyCvZ64h0
>>379
タイプミスしすぎだろ・・・自分
×出たばかりのことは
○出たばかりの頃は
×どうな
○どんな
381作者の都合により名無しです:2010/07/08(木) 23:57:08 ID:Y9vZ1U2T0
シン組というか、リンはグラトニーの腹の中での共闘で一気に株が上がったな
その前にランファンの腕ぶった切りも良かった
初登場時はエドに飯をたかる雑魚キャラのイメージしかなかったんだけどなw

メイは・・・・・・・・いつから活躍したっけw
嫉妬戦の遠隔錬成?
382作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 01:17:16 ID:KWjkGTttP
メイはじわじわと価値をあげていったよね…
ただものじゃないモードにはいったのはスカー兄の書物の解読あたりだ
383作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 01:19:17 ID:HTgLM7wM0
あのグラトニーの腹の中のやりとりはよかったよな
散々既出だが、エドに初めて出来た同世代同性の友人って感じで
その前からなんだかんだで仲良くなっていってたけど、あそこが決定的だった
その直後、まさかのグリード化は本当にやられた
384作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 01:29:15 ID:OoIc4sPq0
映画はなんとなく、普通に最終回の焼き回しな気がしてならないw

まぁ下手なオリジナルするくらいなら、焼き回しでもなんでもいいけど
385作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 03:23:10 ID:ct53rxLj0
キャラクターガイドかなんかで描きましょうって言ってた
読み切りで描こうと思ってたエルリック兄弟が水無いとこに湖かなんか作るって話は
もう描かないんだろうか
思いっきり言い切ってたから描くのかと思ってたんだが
386作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 03:53:10 ID:Nnt9KGuC0
FAで飛ばした列車ジャックのエピソードを水増ししてやるとみた
387作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 04:07:40 ID:LC8x9ol5O
アニメのマスタング組の改変賛否両論だな
俺は原作派なんだけど、
アニメ派の言う「マスタングが自分自身でイシュ政策に踏み出してなくて、マルコーに(ry」ってのも、分かるな
あそこはシリアスなところだからいろいろ考えられる
388作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 07:39:24 ID:CpkkTnjE0
自分も原作派だ。
マスタングがずっと賢者の石でハボックを治そうと考えてたからハボックも治すと言及したんだろうけど、あの賢者の石の重みはマスタングが背負うべきモノでハボックに使っていいものじゃないと思うんだよな。
それに誰かも言っていたけど絶対的な悪役だったキンブリーの言葉が善人側のキャラクタ−の原動力になったっていうのに意味がある。

マスタングはイシュヴァールを無視するようなことしないから原作は不自然っていう意見も有ったけど、あからさまに無視はしなくてもあのままだったら自分からかかわっていくことはしなかったはず。
15巻のイシュヴァール編前でエドがイシュヴァールのことを聞いてもひたすら無視してたのはその伏線でしょ。
389作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 07:59:28 ID:UoLUa/Ip0
>>388
そうだよねぇ。
キンブリーが言った言葉を想い出すシーンがあったのは
マスタングは頭ではわかってても、経験者としてやっぱり目を背けてた部分があったんだという描写
390作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 08:06:15 ID:vWTENgJy0
>>389
感想サイト見てるとそれが増田らしくなくて嫌だって人もいたな
おれはどっちも有りだと思うが、マルコーさんがあくまで自分のエゴとして賢者の石を使ったシーンはアニメのが良かった
増田の描写については目を逸らしていたが、キンブリーの言葉を思い出して決意するという原作の方が良かった
391作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 08:11:18 ID:Lm12MW0i0
ページめくるの止めて考えたり読み返したり出来るマンガと違ってアニメは一発で伝えないといけない
からその辺を忠実にやろうとしても難しかっただろうな。

大佐の中でのイシュヴァールの重みという前提が伝わってない人には、やるだけやってほったらかしのひどい奴
って誤解されかねない。
392作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 08:56:05 ID:bkodzpH50
ドラマCDを映画化でもしたらいい
393作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 09:29:16 ID:m4kdvQOh0
FAのメイキング映像を2時間とか・・・
394作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 09:44:56 ID:xuySNoTH0
ホムンクルスも真理の扉を対価にすれば
アルの扉から現世に戻れたんじゃね?
395作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 09:57:50 ID:I/e/Qou8O
アルとホムンクルスは精神リンクしてないから無理じゃね
396作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 10:11:05 ID:ge0XQ0/n0
ホムンクルスが真理の扉を対価にして錬金術を失ったらどうなるんだろうか
人間の場合「ただの人間」になって
ホムンクルスの場合どうなるんだろう
397作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 10:50:45 ID:LC8x9ol5O
自らイシュ政策に踏み出すってのもありだと思うが、
マルコーやキンブリーの言葉に後押しされるマスタングてが俺は好きだったw
人に後押しされて、決意を固める→政策
って過程を踏まないと踏み出せないほど、大佐の中でトラウマだったってねが伝わってきて、グッときた
398作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 11:11:37 ID:Rssb1psQO
100%原作がいいって訳でもなく、アニメの演出が良かった所も、逆に原作が良かった所もあるから両方に存在意義が出来てある意味いいのかもね

アニメ板で、クライマックス時、原作の方が良かった点上げただけで袋叩きにあうような流れがあったが、こちらの人達は分かってらっしゃる
399作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 12:15:41 ID:LlFcgNj20
もう少数精鋭しかいないからねw
400作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 12:16:21 ID:xuySNoTH0
アニメ版は
原作にはなかったホーエンハイムがホムンクルスを哀れむシーンがあってよかったな
401作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 12:28:16 ID:Rssb1psQO
お父様関連の掘り下げは正直アニメ版が補完してくれた感じで嬉しかったな。切なくて

あと大佐関連は個人的には半々だった。
漫画だとちょい凹んでみえたのにアニメじゃ言われる前にイシュ政策に乗り出す気満々だったのが良かったし、キンブリーの台詞思い出しと石で直すの大佐の目だけは原作が良かったかな
402作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 12:36:46 ID:I/e/Qou8O
アニメはホムンクルスが真理に断罪されるシーンが良かった
あとホーエン関連

大佐に関してはぶっちゃけどっちでもいいなw
原作でキンブリー思い出すシーンはいいと思うけど
403作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 12:51:42 ID:Rssb1psQO
「わたしはどうすれば良かったのだ!」
「その答えをお前はすでに見ていただろうに」
とかアニメオリジナルのやりとり良かったよなぁ
ホーエンハイム用最終話みたいな演出も

でも戦闘関連は、個人的に原作派だなぁ
お父様殴りつけるシーンの迫力とかが凄かった。カラーの見開きの「素手で!」とか
あとアニメだと仲間がエド応援してる時、這いつくばってなくて笑顔の人もいたりで必死さがちょっと半減だったのも原作派かな
原作だと仲間達が絞りだすように必死に応援してて感動したから

100%不可能だろうけどDVDとかで演出とか台詞を自分の好きな方に選択出来たりしたら神なんだが
404作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 12:56:15 ID:KBr0yFwtO
最終話はDVDで手直しされるみたいだし、それに期待

今までDVDは買ってなかったけど最終巻だけは買おう
入江監督、ハガレン最後の仕事がんばれ
405作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:01:56 ID:ftAAoIarO
FA、最後の方しか見なかったけど、メイと肉体取り戻したアルが体のサイズと声がかみ合ってない気がする
メイは見た目があの小ささにしちゃ大人っぽかったし
アルは釘宮さん以外でじゃあ誰がっていうと、他の人にはやってほしくないんだけど
少年役で馴染んでたあの可愛らしい声には、最後のはガタイよすぎたw
406作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:04:28 ID:FKNdxbQX0
原作は構図や演出が神だと思う
エドの右腕が戻る瞬間の見開き、縦割りコマの涙、最後の錬成、リゼンブールの屋根の上からの景色なんかは
漫画だと「おおおおお」と思ったのにアニメはあっさり流して見ちゃったんだよなあ
大ゴマ使える漫画とずっと同じ画面サイズで流すしかないアニメの差と言えばそれまでなんだけどね

大佐関連はアニメはキンブリーの事を思い出したうえで後日談として
イシュヴァールに乗り出してる大佐なんだと脳内補完しているw
407作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:07:55 ID:Rssb1psQO
>>404
それ確定なの?
原作との相乗効果で盛り上がったとはいえ、ネームをアニメ化じゃ、後で原作の完成原稿みて、ここの表現こうすりゃ良かったとか正直ありそうだし、それは嬉しい

単行本最終巻とほぼ同時期発売みたいだし、相乗効果でどっちも凄い売れそう!

その頃には劇場版の内容も、エドアル旅の途中の話なのか、後日談なのかも発表しそうだな(個人的にはやっぱ赤コート鎧の時の二人の大アクションみたいけど)
408作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:13:11 ID:m4kdvQOh0
>>403
「その答えをお前はすでに見ていただろうに」

その答えって結局何なの??
409作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:19:23 ID:Qj+uImSjO
アニメ最終話見て思ったんですが
エドが抱いてる方の子供やけに身体ちっちゃくない?
本誌未読なんだが原作でもそうなの?
410作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:20:17 ID:g5doolVp0
アニメで最終決戦でみんなでエドの事を呼ぶときに
マスタング大佐の鋼のって言う声がつぶやくよな声だったらカッコよかったのに
411作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:21:44 ID:g5doolVp0
>>409
ちっちゃいというかまだ幼いのにガタイはいいという感じかな
412作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:22:01 ID:Rssb1psQO
解釈はそれぞれだろうけど、個人的には、エドアルみたく自分自身が進化するって事じゃないかな?
お父様は自分は進化しようとせず、他者や神を取り込むことしか考えてなかったから
413作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:27:31 ID:6JDyz0GbP
お父様もホーエンハイムともっと語り合って
誰の犠牲を出すこともなく、フラスコの外に出られる方法を
考えればよかったのになあ…。自分が知っている知識で
全てを解決しちまったのが失敗だった。
414作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:32:20 ID:wTz0sHHH0
「私の欲しいものはお前も欲しいからなぁ」みたいな事を言われたグリードがこんな仲間が欲しかったんだって思ってるし
お父様はもっと構ってちゃんになるべきだった
415作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:44:56 ID:KIbCdBmZ0
>>408
その答えをお前はすでに見ていただろうに
416作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:51:54 ID:6JDyz0GbP
一応、人間ではなく
人形兵みたいなのだったら代償もあまりかからず作れるみたいだしね
(そうじゃなかったらあんなに大量に量産はできないし)
417作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:55:52 ID:GX6A25zQ0
最終回話の最中申し訳ない。

王様ゲームっていうモバゲーの携帯小説で、
『この手は様々なものを生み出す。逆に壊すことだってできる』だの、
『この手は様々なものを作り出す。逆に壊すことだってできる。』だの、
ハガレンのアニメでこの台詞があった後、携帯小説にこう台詞載せて、
そして皆にパクリだと指摘されても平気でそのまま書籍化して、
しかもその書籍が売れているらしいんだけれど、
こういう場合、どこに報告したらいいんだろう。

それともこの程度なら問題ないのかな?

ついでに言うとこの小説、こっちのパクリ元の方はよくわからないんだけれど、
FFからのジダンの台詞とか、とある魔術のうんたらとかからパクったりとか
あるそうな。

最終回話に水差して、ほんと申し訳ないです。
どうしたらいいかよく分からなかったので…。
418作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 13:56:29 ID:VAp8I8Mj0
ちょっと疑問なんだけど、リンって賢者の石を持ち帰っても錬金術使えないから
たいして有効活用出来ないんじゃ??練炭術にも石は有効なのかな?
グリードの力は残ってないだろうから防御も不老不死も無いだろうし、どうやって
皇帝目指したんだろう?
419作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:06:02 ID:I/e/Qou8O
別にリンが使うために石持ち帰ったんじゃないよな
420作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:08:57 ID:ge0XQ0/n0
石持ち帰るだけで皇帝になる事が可能だったんだろ
石は「術」の力を大幅に引き上げるんだよね
「錬金術」ならアレだけど、「術」という括りになっているから錬丹術でも使えるんじゃない?
421作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:15:44 ID:FKNdxbQX0
>>417
そういうのって出版社に言っても本回収までしないだろう
知らないふりで売り続ける方が得だからな
まあパクリが本当だったとしたら
パクリ作者は遅くないうちにネタ切れで自滅すると思うが

どうしてもなんとかしたいなら
この台詞は別作品のどの箇所か、アニメなら何話か、漫画なら何巻何頁かまで
誰もが確認・検討できるようにしっかり文書にしたうえで
該当する板にスレ立てるなり
出版社に文書で送るなり(メールよりも信憑性が出るだろう)したらいいんじゃね

ただ、鋼だけでなくパクられたという元作品にとばっちりで迷惑をかけるような事だけはするなよ
文書は出来る限り丁寧に論理的にな
元作品の信者が妬んで強引に言い掛かりをつけたと思われたら終わりだ
422作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:22:07 ID:Rssb1psQO
>>409
構図がホーエンハイムが泣いてた写真と同じ構図なのがまたニクい
423作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:25:23 ID:KIbCdBmZ0
本物だろうが偽物だろうがOKなのだよ
重要なのは周りを納得させて黙らせるだけの目に見える結果
パンダ女も同じくらい頑張ったけど手ブラじゃ誰も認めない
424作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:26:30 ID:GX6A25zQ0
>>421
お返事ありがとうございました。
簡単に連絡すればいいってわけじゃないんですね。
書籍化するときに消えていればいいかと思っていたのもあって、
詳しくアニメでは何話とか記録していなかったもので…。
ちゃんと調べてから出版社に伝え、後は出版社の判断の方がいいですね。

本当にどうもありがとうございました。
425作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:28:32 ID:Rssb1psQO
>>418
リンが皇帝にどうやってなれたのかは謎だから脳内補完するしかない

現皇帝はクセルクセス王みたいなあまりいい人間じゃないみたいだから不老不死にはしてないはず(ってかしてたら永遠にそいつが皇帝のハズ)
だからメイと結託して病気だけ直して延命してやったとかかな?
しかしよく分からん
426作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:29:32 ID:quzmWSZs0
>>418
皇帝に渡せば十分じゃないの
皇帝の部下にも練炭術師はいるだろうし
427作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:30:35 ID:ghX/K/z2O
自分が最初に見たのがオリジナルだと思うのはわからんでもないがな…
>>417にとっては鋼や禁書が完全無欠のオリジナル作品らしいな…

ぷっ(笑)( ´∀`)
まぁ止めとけよ…。それ言い出すと牛さんも鎌池も困るだろ(笑)
428今更だが質問:2010/07/09(金) 14:33:23 ID:ymw/3/p60
妙に気になるんだが、既出だったらスマン

大佐がラストを素手に血の錬成陣で倒したじゃん。
あれ、血糊で描いたのか、ナイフとかペン先でぐりぐりしたのか、どっちだろ?
しばらく手の甲にうっすら跡がある描写があったから、後者の方だと思うんだけど。
429作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:35:18 ID:GX6A25zQ0
>>427
え!?
何かまずいんですか!?
台詞のパクリとかってよくないと思っていたのですが…。
禁書とFFは詳しく知らないのですが、そのファンの方が騒いでいたので、
「らしい」という話で書いたんです。

この台詞って鋼オリジナルじゃなかったんですか?
ごめんなさい。
全然知らなかったです…。
430作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:36:37 ID:xuySNoTH0
最後のシーンでランファンだけ写ってなかったけど
死んじゃったのか
431作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:37:56 ID:Rssb1psQO
>>406
クソ親父の件とかも漫画良かったよなぁ
戦闘シーンも原作の方がみんなボロボロ血だらけで表情とかも必死で迫力に拍車かかってた
アニメ作った時はネームで細かい表情は推測するしかなかっただろうからFAの方々も大変だったんだろうが

屋根のシーンも同意
意外とサッパリだったよな
432作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:54:37 ID:FKNdxbQX0
>>429
素直な奴だなw
上でちゃんとそこまで言わなかった自分も悪かったが

鋼にせよ禁書にせよ、原作者の完全オリジナルかどうかなんて誰にも分からないって事だ
古来どれだけ多くの漫画や小説が世に出てると思うんだよ
鋼だって、牛さん本人がオリジナルのつもりでも昔読んだ本の影響が全く出てないとも限らない
お父様巨大化はあちこちでエヴァだと言われたが、そのエヴァだって他の影響を受けてる
聖書なんて何千年も前からあるんだからな

ただ、だからって明らかに最近出た作品のパクリだと分かる台詞を使うのが許されるって訳じゃない
分厚い聖書と見比べて「これは聖書のパクリだ」と言い出す人は少ないだろうが
最近の人気作品の台詞を知っている人は大勢いる

それを細かく指摘したうえで、出版社がこれはまずいと判断したら
今後その携帯小説作者の未来はないかもしれない
その程度の事だと思う
出版社が「ばれなきゃいいさ」と判断したらそのままだ
このままほっとくか、どうするかは好きにしたらいいさ

漫画のトレースなら重ねたら分かるから一発なんだがな・・・
かつてトレスがばれて最終的に出版社がその作者の漫画全てを回収した例もあるにはある
433作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 14:55:07 ID:FnBeRBCeO
ウィンリィとスカーってエッチしたの?
434作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 15:14:52 ID:GX6A25zQ0
>>432
本当に詳しい説明ありがとうございます。

そうですよね。
世の中数え切れないぐらい昔から本が出続けているんですよね。
絵だとすぐ分かるけれど、文字の世界だとパクリと決め付けるのは難しいのですね。
凄くよくわかりました。

アニメDVDを持っているわけでもなく、レンタル屋も田舎すぎて通えないぐらい遠いので、
ちゃんと調べきれないのなら、連絡はやめようと思います。

書き込むの初めてなので凄く不安でしたが、ちゃんと親切に対応してくれて、とても嬉しかったです。
参考になりました。

どうもありがとうございました。
435作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 16:15:42 ID:g5doolVp0
テスつ
436作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 17:53:01 ID:yfP2da0BO
417と427の会話に微妙に萌えたw
まるでおんじがハイジに心開くようなツンデレさ加減がたまらんわww
437作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 18:46:36 ID:ROAkC1/Y0
421=432であって427ではないがなw
2で久しぶりに礼儀正しい子を見た気がするw
438作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 19:25:39 ID:Lm12MW0i0
最近、と言ってもここ1,2ヶ月くらいだけどデビュー作でいきなりタイトル忘れたけど
人気作から文章丸パクリしたとかで回収されたラノベがあったとニュース記事で見たな。
439作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 19:32:33 ID:dl2TI5sO0
台詞単体だけなら引用とかオマージュとかパロディとかそこらに溢れすぎてていちいち問題にはならないわな
>>417出てる台詞も鋼が始まる遥か昔にも見たような台詞だし
前もデビルメイクライかなにかと鋼で似た流れあったな
440作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 19:43:52 ID:Rssb1psQO
>>438
名前忘れたが、あれは確かにひどかったなぁ
ホントに文章丸パクリだった上、偉そうにパクリ元とかに対して作者が「内容被るから、早く終わらないかな」とか言ってたらしいし
被るも何も自分がパクってんだろってw

まぁ何でも“オマージュ”って便利な言葉で許される程度にしとけって事だな
441作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 19:44:14 ID:8w1JfIPH0
ガンガン今買ったけど、来月また最終話とかwww誰得だよw
442作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 19:49:40 ID:8BK27Jke0
来月コミックとガンガンで原作コンプ、という訳にもいかないんだよな
443作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 19:54:05 ID:KRhgaIfVP
ガンガンと言えば、ガンガン本誌のTVCMの担当がハガレンからヒーローマンになってた。
アニメも連載も終わったから、って事なんだろうな。
444作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 20:00:00 ID:Lm12MW0i0
リン帰国後の流れを妄想たくましく考えてみよう。
前提としてあるのが2年(正確には2年弱)後にはすでに即位済みなこと、そしてアメストリスから
シンに復命するのにも2,3ヶ月はかかりそうだから復命から即位までは長くて1年半強ってとこ。
ここから考えるに実際に皇帝の延命はしなかったんじゃないか、不老不死に執着するような皇帝なら
病気治ったら隠居して譲位なんかするとは考えにくいのでこの間に死んだんだろう。

これに沿って組み立てるとすればまず、命の気配を感じ取る能力はシンの王族なら持ってるということなので
皇帝も当然賢者の石に命が詰まってるのは感じ取れる。リンはそれを見せて喜ばせといてから
『まだこの石から不老不死を得るには研究が必要、そしてそれにはアメストリスで行動ともにして錬金術と錬丹術
の知識を兼ね備えたチャン家のメイの力も必要』とか何とか適当ぶっこいてそれなりに人を動かせる地位をもらう。
そしてそれっぽいことやりつつ数ヶ月時間稼いでる間、自力で皇位を狙えない弱小一族を取り込みまくる。
その内に元々もう長くなかった皇帝さんがポックリ逝って皇位争奪戦開始するもリン勢力が圧勝。
こんなとこでどうか?
445作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 20:20:07 ID:B30aIx7iO
>>440
内容被るから終わらないかなって言ってたのはパクり元じゃなくて別作品
しかも確か作者本人が言ったんじゃなくて
作者の友人が「そう言ってましたw」みたいな感じでmixiで漏らしちゃったんじゃなかったか
446作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 20:24:26 ID:Rssb1psQO
>>445
そなんだ
記事だかを流し読みで、詳細知らんかったからスマン!

比較サイトとかはみたが、こんなにパクるかって面白かった。
ってこの話題はいい加減スレチだねw自粛!
447sage:2010/07/09(金) 20:33:32 ID:8BK27Jke0
ID:Rssb1psQOは危うい子だなあ
まあ、ネット上ではある意味普通とも言えるか
448作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 20:36:52 ID:8BK27Jke0
っとすまん、ageてしまった
449作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 20:54:14 ID:xuySNoTH0
フラスコの中の小人がカワイソスな終わり方だったな
これでハガレンも終わりか…もう新しいのが
読めなくなると思うと悲しいぜ…
しかしハガレン終わっちゃったらガンガンどうするんだろ…
ハガレンくらいしか読めるもんないし
450作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 21:18:50 ID:ftAAoIarO
ケータイ小説と聞いて、案外作者は本気でオマージュや
「感動したので好きな作品から貰いました^^」くらいのつもりなんじゃと思ってしまった
実例も出てるけど、出版社通す前提のデビュー作や
投稿作がバレバレな人気作からのパクりとか普通にあるからなあ
451作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 22:16:27 ID:4WuLCGLGP
8月号、鋼が載って無くても1246ページとか…
9月号が死ねそう…
452作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 22:18:52 ID:R3zZCCmK0
>>428
ガラス片で刻んだんじゃないかと思っている
包帯を巻いていたし、血糊ってのは無いだろーね
453作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 22:19:04 ID:y6alhznU0
>>344
遅レスだけどトリシャが死んだ時のエドは5歳だぞ
454作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 22:37:55 ID:4WuLCGLGP
ちなみに獣神演武も9月号でお仕舞いなのよ〜
455作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 22:51:06 ID:+VjIjfH40
>430
いたよ。皇帝になったリンの椅子の後ろ、向かって右側に隠れてる。
456作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 23:08:21 ID:KWjkGTttP
牛さんは何年か休養してください、マジで。
と思う同年同月生まれの自分…
457作者の都合により名無しです:2010/07/09(金) 23:25:48 ID:KRhgaIfVP
>>430
アナログだと切れちゃってるけど、デジタルだとちゃんとリンの後ろに居るよ。
458作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 00:43:09 ID:sK6/tHh70
マスタングが出世したっぽいし、
エドアルがなんか知識集めだしたっぽいし
シンが皇帝になったし・・・
アメストリスをはじめとして、あの世界はどうなったんだろうなあ
見てみたい・・・あの世界に住みたい
459作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 01:15:05 ID:4d2AGutJ0
同棲始めたのはトリシャが16歳の時だし10代のころからそれはもう…
460作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 01:40:22 ID:ACcqsk6u0
あの世界ではそれくらいで結婚するのが普通なんじゃないか
そもそもそのトリシャを紹介してホーエンハイムと結婚させたのはピナコだし
エドも15歳でプロポーズしたし
461作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 01:47:20 ID:W9cGw/Qn0
>>460
エドは単行本23巻時点で16歳
プロポーズした時は「約束の日」から2年近く経ってるから
17〜8歳かと
462作者の都合により名無しです:2010/07/10(土) 03:18:19 ID:sK6/tHh70
鋼は結婚しないかめっちゃ結婚はやいか極端だなw
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:49:21 ID:O6Dl96SJ0
>>426を読んで国土練炭陣で自滅した国を想像してしまった
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:01:36 ID:BfcUiofi0
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:26:23 ID:PmFKk5uJ0
>>463
広い国全体をを覆う一酸化炭素か…w
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:36:26 ID:+9oMmqU20
>>464
さすがにカードのために北海道までは行けんw
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:51:00 ID:UR4BIeDT0
>>460
ホーエンハイムもエドみたく
お前の人生半分くれ、その代わり俺の人生半分やる
って感じでトリシャにプロポーズしたのかな?
もしそうなら、後年エドがピナコあたりにそういうこと聞いてもだえそうだ
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:07:26 ID:CbKBKJhg0
>>467
考察してるとこ悪いが、ホーさんが人生半分やったら
トリシャの寿命えらいことになるだろ。っと突っ込んでみる。

矛盾してるからそのプロポーズはエドオリジナルでしょ。
しかし、旅に出る前にプロポーズとはいくらなんでもウェンリィさびしくないのか?
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:53:34 ID:PmFKk5uJ0
>>468
タイミングの問題だけでウィンリー自身もうそうなるもんだと思ってたからいまさらなんじゃない?

あの反応見てもw
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:22:12 ID:o2H9yxFA0
エドが「予約か…」ってつぶやいたから
離れてる間にもつなぎとめておこうとあのタイミングなんじゃないの?
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:57:00 ID:DkJSSpmb0
あのシーンでのウィンリイが着てるパーカー?がエドの物で、
あの時点で既に二人は付き合ってたんじゃないかって意見をどっかで見たな

で、旅に出てしばらく会えなくなる前に予約を入れといたと
帰る場所をはっきりさせたかったって面もあるのかもしれん
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:02:23 ID:xpbrx6wt0
プロポーズの内容から見たらまだ○ってないと思うけどいきなり抱擁するとかしてるから
アルフォンスが西に出発からは○まくりで毎日朝チュンだったと思う
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:05:23 ID:XFx7S/5v0
どうだろう?あの二人のことだし、進展があったのはプロポーズの後な気がする
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:03:38 ID:173IkJLv0
>>456
おっと1973年5月生まれが居たか
自分もだw
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:17:04 ID:Ir7/N2jw0
アニメってウィンリイがごつくね?
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:46:30 ID:7B/yebbB0
エドとウィンリィは絶対やりまくってる
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:02:31 ID:mcrJVNVz0
そりゃ最低二回はやってますし
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:49:49 ID:5KyedkNb0
>>464
カードがヤフオクに出品されて高額落札、なんて光景が目に浮かんだ。
つか100%間違いなく出品する奴いるだろう。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:56:49 ID:Ir7/N2jw0
グリードさえ取り込まなければ
賢者の石はまだまだあったし
逆転のチャンスは残されてたのになホムンクルス
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:08:30 ID:FKN243XA0
>>479
グリード以上に強欲なお父様
親子関係に関する示唆はすでに対プライド戦でエドがしてるよね
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:23:32 ID:PmFKk5uJ0
>>479
まだまだ有ったとはいえ、神を抑えつけるにはクセルクス人約50万人分でも
不十分だったからこその国土練成陣だしな、ホーエンのカウンター炸裂してアメトリス人
の魂を手に入れ損なった時点でどのみち時間の問題だったんだよ。
あの状況でマリモが取るべきだった行動は
『取り込んだ神もいったん切り捨てて持ってる石の力を温存したまま逃げて再起を図る』
これしかなかったんだよ、時間だけは十分にあるんだしね、ホーエン以外が死ぬまで待てばいい。
なのに人間侮り続けた結果がご覧のとおり。
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:30:32 ID:mcrJVNVz0
だからこそのド三流
一回に全てを賭けたのなら、失敗した時はパーっと散った方が潔いが二流
成功させて初めて一流
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:34:10 ID:6uYeFMDY0
>>473
エドウィンの結婚式の様子とか気になるなー
484名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:39:19 ID:QzBXn6H50
ラスト姉さんの色欲っぷりがほとんど披露されずに焼死したのが心残りだ
たらし込んだハボックをベッドの上で拷問するくらいのことはして欲しかった
少年誌じゃ「ボイン」が限界か
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:43:44 ID:J/QDp6u5P
ラストの退場は早すぎたと荒川先生ご本人も言ってるくらいだしね。
ブリッグズに乗り込んでオリヴィエと対決して欲しかったとちょっと思ってる、
ラストの爪vsオリヴィエの剣でいい勝負になったと思うんだ。
486名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:46:24 ID:ACcqsk6u0
名刀といい勝負では最強の矛とは呼ばれないのでは
まあ最強という割には切れ味が悪かったような気もするが
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:47:27 ID:PmFKk5uJ0
>>482
いやマジで、牛さん自体があまりにもピッタリはまって不思議だったってくらいの『ド三流』のフレーズ
これって、出た時点じゃまだ、おー初期のセリフ持ってきたのか熱いなあ、ってくらいだったのに
全部終わってみれば改めてすごいと思える。
教主もマリモも石の力を自身の力と見誤ってたあたりとかもうそのまま過ぎる、スケール違うけどw

牛さん含めた制作陣全てに対してのマンガの神様からのちょっとしたご褒美化もね
もちろん実際は牛さんの中に一貫して描きたかったものがあったからこそなのは承知してるけど
いい作品にはそれだけじゃない+アルファってのが付き物なんじゃないかな、なんて。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:30 ID:legNGRm90
ハボックとのエピソードなくてもよかったよな
荒川のことだから今後のための伏線かと思ってたのに
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:52:53 ID:PmFKk5uJ0
>>485
物理的な勝負はともかく、言葉の勝負は見たかったなw
何だかんだで増田やレイヴン、弟にすら行き遅れをネタにされて結構気にしてるオリヴィエさんだから
その辺をまっすぐにラストさんが突く展開には興味あるw
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:57:53 ID:J/QDp6u5P
>>489
「男の一人も落とせないようじゃ
まだまだよアームストロングのお嬢ちゃん」とか言われてそうだなあw
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:04:09 ID:Ir7/N2jw0
しかしなんでマリモは数百年も新たに国土練成陣で賢者の石を作るのを待ったのだろうか
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:11:27 ID:QzBXn6H50
人口増えるの待ってた、じゃ駄目?
最初からシンに行けば話は早かったかもだが
まあシンがリアルチャイナと同じで超人口かは分からないな
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:15:31 ID:XFx7S/5v0
今回は人柱5人も必要だったし
錬金術を広めて、真理を見て帰ってこれるほどの術師が
現れるのを待たなきゃならんかったからじゃ?
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:19:32 ID:PmFKk5uJ0
人柱獲得および国土練成陣を作れるだけの領土獲得、その領土内が十分に繁栄して
人間の数が増えること、それが全部そろう頃に皆既日食が起きること、結構大変。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:20:44 ID:6uYeFMDY0
>>490
少将は周りに女として見てもらえなさそうだしな
男前過ぎて
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:23:19 ID:QzBXn6H50
面白いコントラスト
二人とも美人なのに片方はモテモテ、片方は男がみんな逃げていく
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:44:20 ID:J/QDp6u5P
>>495
女として扱ってくれたレイヴンを
「ぶったぎってしまいたい」のお人だからね
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:44:24 ID:f+0qzHLn0
>>496
レイブン中将に口説かれてたじゃないか。
ぶった切ったけどな。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:45:13 ID:f+0qzHLn0
>>497
おお。4秒差。けこーんと言ったらぶった斬られるかw
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:42:15 ID:EESP7LJn0
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:21:48 ID:QzBXn6H50
クセルクセス崩壊から約350年くらいか?
その間に50万人以上の荒ぶる魂と対話したって物理的に無理な気が
一年間に約1400人と対話、1日あたり4〜5人
しかも「助けて」とか「オオオオオオ」とか言ってるわけだから最初は会話にすらならない
ホーエンハイムの話ね
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:36:32 ID:ACcqsk6u0
精神内での会話だから物理的に会話するよりも時間はかからないんじゃないか
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:05 ID:legNGRm90
そもそも賢者の石になった魂に対話できるほどの
はっきりとした自我があるってのに萎えた
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:52 ID:yTrt1Ldz0
>>503
なんで萎えたの?
魂ってそういうものでしょ
自我がまったくないんだったら
わざわざ胡散臭くせず
ただの生命のエネルギーとでも言っておけば良い
まあひとそれぞれだけどさ
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:01:35 ID:Ki8Tia080
荒ぶる魂一人ひとりと対話するのは大変だった、って言ってたじゃんね
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:48 ID:IN87MuhgP
賢者の石の中の魂って、あの状態になってから300年以上経ってるんだよね。
300年あの状態で放置された魂と、つい最近賢者の石にされた魂とで状態が違ってもおかしくないと思うんだけど。
ホーエンハイムが話しかけた時には話が通じる程度の正気が残ってたんじゃないのかな。
300年以上経ってるホムンクルスの中の魂はほぼ狂っちゃって話なんて通じないんじゃないかと。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:54 ID:Upiez6//0
ホーエンハイムがトリシャとよろしくやってたとき賢者の石のみなさんはどうしてたんだろう
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:07:58 ID:Ki8Tia080
勿論体を乗っ取ろうと必死に頑張ってました
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:22 ID:13n4KiE5P
賢者の石になった瞬間
うおおおおおおお出して出して出して出して!痛い痛いい状態になるんだったら
体に戻れてもお父様に一度取り込まれたアメストリスの人らはえらいことになってただろうなw
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:13:43 ID:KQqMR7fD0
>>500
牛さんもアニメ楽しんでたんだなぁ
自分と感想がほぼ同じでうれしいわ
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:22:46 ID:7esgVp3a0
>>507
ホーエンハイムの賢者の石の中には当然、子供もいたんだよな
彼らの教育上…
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:55 ID:4rWkL+Hd0
>>511
子供「おかーさんホーエンハイムは何してるのー?」
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:33:18 ID:dRDLLTHC0
>512
こらっ!子供は早く寝なさい!
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:50 ID:NYY1dLH+0
グリードの離脱間際に、賢者の石になった魂を使ってリンをはたき落としている

賢者の石内の魂同士で(擬似?)物理的な干渉が可能

ホーエンのアレソレの時は周囲の大人の魂が未成年の魂を目隠ししたりなどしてブロックしていたに違いない
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:21 ID:luEkkJJW0
>>500
相乗効果で最終章が盛り上がった部分もあるんだねえ。
細かい部分を削った面もそりゃあるだろうし、
アニメ最終回がなければじっくり描けた部分もあるかもしれないけど、
最後までテンション落とさずにどーんと駆け抜けたのはアニメのおかげもあるのかもしれん。

しかしスピンオフの計画は「今のところ」ないらしいけど、映画本当にどうすんだろ。
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:53:21 ID:eT7pd9GJ0
原作のスピンオフの計画は無し
アニメ版の映画でのスピンオフの計画は有り

ってだけでしょ
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:57:13 ID:WksSBGJq0
379 :作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 08:12:25 ID:nWmKfpTVO
ホーエン「…というお話なのだよ、…おっと、エドもアルも寝てしまったか」

トリシャ「二人共疲れちゃったのね」

ホーエン「ああ、…良い寝顔だ」

トリシャ「私…女の子が欲しくなっちゃった」

ホーエン「おいおいこんな所で…、子供達が起きてしまう」

トリシャ「フフ、そんな事言って…貴方のココはもう"鋼の錬金術師"よ」

ホーエン「ハハ、違いない」


518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:35:13 ID:Nt06VJmm0
>>517
最終回予想スレのやつか
いつ見ても最低だなww
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:15:17 ID:BmpekMHc0
そういえばなんで
ホムンクルスたちは錬金術使えないんだっけ?
お父様は使えるのに
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:34:40 ID:+kZJUBE+0
そんな設定は原作ではない
しいて言うなら使わなくても強いからじゃないか
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:45:02 ID:BmpekMHc0
ごめんちょっ混同して考えてたわ
言われてみればプライドだって人体錬成してたしね
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:06:54 ID:dRWYLDz10
キングブラッドレイ大総統候補生達みたいに
孤児に人体練成の知識を与え人体練成をさせて真理を見させれば
楽に人柱五人そろうのに
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:11:51 ID:eT7pd9GJ0
才能がある人でなければ普通の錬金術の習得ですら難しいのに
どうやって人体錬成の知識を与えるんだよ
そんなことをやっても全身を持っていかれて帰ってこれない人間を大量に作り出すだけ
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:28:19 ID:CfQ9s7b/0
>>500
メディアよりメージュのインタビュアの方がいい質問してる気がするな。

それはさておき、牛さんの考えと自分の感覚の間に違和感が無くてよかった。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:34:33 ID:rt7+HfQE0
>>523
別にそんなこと気にしないんじゃないか? どうせ捨て駒なんだし
人体錬成の構築式は金歯が持ってたしお父様も当然知ってる
20人育てて1人でも人柱ができればいいと考えてもおかしくはない
そこはちょっと甘い部分だと思う
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:44:03 ID:TW72h8tc0
>>525
性能的には達してるだろうキンブリーでも無理だろうと判断されるあたり、
そんな養殖モノだとダメなんじゃないかな
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:52:54 ID:eT7pd9GJ0
>>525
20人程度では人柱は1人も出来ないだろ
通常の錬金術師が全体の人間の極一部、国家錬金術師はさらにその中の極一部
人柱候補はさらにその中のごく一部だぞ

そんな無駄な労力を使うくらいなら
国家錬金術師制度で囲い込んだほうが効率的
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:01:42 ID:M6+g8bIg0
>>527
なるほどねぇ、それなら約束の日までギリギリだったのも頷けるかなぁ
錬金術師の中でもエリートである国家錬金術師がスカーに殺されてしまっていたわけだし
その国家錬金術師でもタッカーレベルじゃだめだったみたいだし、一応最低限の描写はされてるね

529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:33:51 ID:wA4zoQtRO
才能のある人間を見付けだして育てて学ばせてしかも究められるのはごく一部で
その上そういった連中は頭超絶良すぎて自分達の企みを看破しかねない
しかめ計画が最終段階に向かえば向かう程その数は増えていく

…ホムンクルス大変だな…(ほろり
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:32:08 ID:Fu71wyCO0
ホモンクルス
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:03 ID:7esgVp3a0
金歯医者でもダメだったんかね>人柱
マスタングに「さあ早く」とか言ってるとこで
「時間がないならむしろお前がやれよ」とか思ってたわ
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:10 ID:d+xmF7tt0
いっそ、分離したホムンクルス達で済ませるとかw
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:32:57 ID:drxP81Pf0
>>531
「金歯じゃ真理から戻ってるくる力量が無い説」もあるけど、
単に自分から進んで代価を支払うのが嫌なだけじゃないか説を推す。
「不老不死なんて小さいエサに釣られた小物ばっか」とレイブンはじめ軍上層を
小馬鹿にする一方で、自分自身も「痛みを伴う通行料は身銭切らず、他者に払わせて、過程を飛ばし成果だけを得たい」
という、ザボエラじみた、お父様に非常に近い考えを持った自己中だから、雑魚でも側近にまで成り上がれたのではないかと
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:19:53 ID:7esgVp3a0
賢者の石があるから身体欠損してもダイジョブだと思うんだけどなあ
もしくは魂が崇高じゃなきゃダメってのもあるんかね
プライドがアルと引きこもってるときにそれを匂わすようなこと言ってたような
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:02:40 ID:fBw6P5TL0
真理は誰も彼もが到達できるもんじゃないでしょうに
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:16:31 ID:6XU/Pnid0
>>534
つまり心のきれいな人だけが真理を見れるという事か
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:16:47 ID:IcgMbbbq0
真理は皆が持ってるものでそこまで到達するのが難しいんじゃないの
手パン錬金は過程がどうあれ”到達できた”事に対するご褒美みたいな感じで
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:36:32 ID:1latbhJf0
真理といえば、なぜお父様は擬似・真理の門を作ろうとしたんだろ?
約束の日や人柱関係なく手っ取り早く神を手に入れようとしたため?
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:58 ID:dRWYLDz10
キンブリーとりこんで敗北
グリードとりこんで敗北

親子すなぁ
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:38 ID:Fu71wyCO0
ビンビンの全開だぜ
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:48 ID:6XU/Pnid0
>>540
ウィンリィとの初夜に言ったんですね、わかります
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:57 ID:f2UPiWDr0
お父様ってホム達を分けなかったら全身炭化、爪伸ばし、鼻で追跡、コントロール出来ない程の速さ、変身、何でも見える目、影攻撃、全部使えるチートキャラだったの?
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:50 ID:bgMJAJkQ0
本来はそんな必要も無い位の強さだったけどな
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:49:18 ID:VG+YuF+Z0
>>542
感情だけでなく能力まで切り離したら完全な存在から遠ざかるんでは?
545作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 00:37:11 ID:/d/RKgmb0
ホムンクルスの能力は基本的に錬金術の応用だと思うから切り離すとかではないと思う
大佐の手袋とかみたいに賢者の石の中にでも構築式をお父様が書いてたみたいな感じでないか
546作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 00:46:34 ID:dqUjNr56P
もしそうなら兄弟や大佐がその気になれば
一部的な炭素変化位なら出来るのだろうか
547作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 00:50:43 ID:lJkos/4e0
>>546
エドは機械鎧の炭素硬化やってたやん。
さすがに自分の肉体使うことはせんだろうけどw

そういやアルは鎧の武器化とかやらなかったな、プライド戦で切断された足使ったけどあれだけだよね。
血印との兼ね合いかな?
548作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 00:51:36 ID:YeIV9zVB0
エドはオートメイルの炭素変化をやっていたではないか
549作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 00:53:28 ID:YeIV9zVB0
レスがかぶってしもうた
550作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 01:59:14 ID:2jWJZFop0
>>527
しかし、よく人柱たちが友だちになったな
世界狭い
551作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 02:41:33 ID:sWIaZmLSP
人柱を軍という場で集めたせいもあるだろうなあ
やっぱ国を守ろうとしてる人らだし
552作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 15:00:29 ID:VwBjfp+U0
今日本誌発売日か・・・
鋼終わったから本誌買うのやめようかと思ってたんだがどうしよう
少しは先が気になる漫画もあるんだよなあ
でもあの分厚い凶器は正直邪魔だし・・・

みんな続けて買ってる?
553作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 15:02:59 ID:xQPq4ZF20
ハガレン終わってガンガン終了だな
まぁ映画もあるし数ヵ月後に間を持たせる為の外伝描くかもしれんけど
554作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 16:06:23 ID:WcKTfux7O
ガンガンはソウルあるからまだ大丈夫っしょ
それも終わった後は知らん
555作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 16:12:45 ID:FuPRXmMK0
10年買ってたけどハガレンも終わったし
重いし場所とるし終了かな

556作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 16:39:04 ID:xQPq4ZF20
>>554
ソウルイーターだけならソウルの単行本だけ買うでしょ
やっぱハガレン目当ての人多いと思うよ
俺は買わないでネトカフェで読むだけだったけど
557作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 16:51:05 ID:v5GDGMsm0
自分もずっと鋼しか読んでなかったからとりあえず終了だな。
牛さんの新しい連載でも始まったらまた買うつもり。
558作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 16:59:56 ID:xQPq4ZF20
ガンガンの売り上げ何割くらい減るんだろうか
一割は確実に減ると思う
559598:2010/07/12(月) 18:06:04 ID:3OuObaFH0
応募券目当てで買った
獣神演武も次が最終回なんだな
560作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 18:34:58 ID:SftcB11X0
>>552
他に好きだったり気になる作品沢山あるから
今月号も買ったしこれからも買うけど
買い始めるきっかけだった作品が無くなったってのは
寂しいもんだとしみじみ思ってる
561作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 20:19:54 ID:ljjTtwxk0
牛さんの次回作に期待します
562作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 20:43:56 ID:OqaXPD4W0
ソウルは連載で読むとかったるいペース
563作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 21:11:06 ID:QDwMRrqd0
本誌買うのやめるつもりだったが、なんとなく習慣で買ってしまった・・・
今月もだけど来月も再来月の付録も鋼なんだなw
いつまで付録で引っ張るつもりなんだろうか
そのうちまたドラマCDとか付ける気かもしれん
564作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 21:44:14 ID:Js2cfH530
ガンガン今月は売り切れないよね。
付録と情報目当てに買うけど鋼以外に読むものないから
いつ買うか迷う・・・重いんだもん。嵩張るし。
565作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:15:02 ID:skdGhW7G0
買わない要らないって、心の中で勝手に思ってるのはどうでもいいけど
実際に文字に起こされたり声に出されると鬱陶しいことこの上ないわ
他所でやれ
566作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:17:12 ID:cA/kHiOD0
ところで、獣神の連載がすぐ再開だったから変わらず漫画板に居たわけだが
それも来月終わって最終回の再録も来月だから、来月以降は懐かし漫画板に移る事になるんかな?
567作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:25:26 ID:g3XaAtK00
>>565
まったくだガンガンの今後とかはガンガン本スレで思い切り話せばいい
568作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:37:49 ID:nUEdZyoa0
569作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:41:11 ID:M1KRAQ+H0
>>568
ほしい・・・
けど北海道とか言ってる暇ねーよ
570作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:46:20 ID:zTKnonz+0
>>568
牛さんサービス精神旺盛だな
571作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:47:27 ID:xQPq4ZF20
神とやらを抑えたり手のひらで太陽を作り出したり
何人か賢者の石として消費されて死んでそうだな>アメストリス人
572作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:52:59 ID:Of+3q33G0
>>569
北海道に住んでても宗谷なんて滅多に行かないからなぁ
荒川牧場はいつか行きたいわ
573作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 22:57:16 ID:znoIZiIA0
>>571
後入れ先出しなんてレジのお釣りくらいしか出番無いから
574作者の都合により名無しです:2010/07/12(月) 23:48:01 ID:yPzwd5/80
規制解除されたので、今更最終回記念真紀子。
牛先生、お疲れ様でした&ありがとうございました。
575作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 00:05:05 ID:TdFpTZOh0
>>566
百姓貴族
576作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 07:00:22 ID:IIpmejUi0
少年漫画ではないよな。
577作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 18:05:19 ID:/kh+rTey0
おっさんキャラが多いから?
578作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 18:07:39 ID:ULL9dzgT0
鋼・獣神が終わった後も連載が続く百姓貴族は少年漫画じゃないから
このスレを少年漫画板に置いてもいいのかって意味だと思う
579作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 18:10:42 ID:+U8fJ8kx0
牛さん、しばらく連載はしないのかな
ガンガンが拝み倒して連載描かせそうな気もするけどw
580作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 18:22:24 ID:GW1evycW0
育児休暇ぐらい取らせてやろうぜ
581作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 18:26:28 ID:735jfD8R0
映画あるし外伝くらいは描くんじゃね
どうせ公開は来年以降だろうし
それまでハガレン関連の何かがないと興行的にキツいだろう
582作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 19:15:07 ID:18qUduia0
牛さん、台湾は取材で行ったんだよね?
次回作の取材って事かな。
583作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 19:19:35 ID:mPaWTFt40
打ち上げ旅行だと思うけど
584作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 19:25:53 ID:ULL9dzgT0
合宿、って言ってたしなんかの打ち合わせとか仕事関係じゃないのか
あと5〜6年前、「取材旅行に行くならイギリスやモロッコに行ってみたい」って
言ってたけど結局行かないまま連載が終わっちゃったな・・・
585作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 19:41:19 ID:3sAGYRwY0
次回作上海だったりして
586作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 19:57:00 ID:18qUduia0
取材にしては弾丸だったみたいだったし、
どうなんかなぁって思ったけど、打ち上げ旅行かぁ。

もしかしたらシン国遍の構想もあるかなと思ったんだけどね。


587作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 20:06:52 ID:/3WjfJsfO
シン国編の取材だったら台湾じゃなくて中国行くんジャマイカ
588作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 20:25:49 ID:e38zpExiP
>>587
残念ながら、いまは中国より台湾の方が昔の中国の文化が残ってるんだよ
文化大革命の時に中国は、古い文化を破壊しつくしちゃったからさ
589作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 20:51:31 ID:xv4bo3Kw0
>>587
588に加えて、台湾には清王朝滅亡の時に、清国の貴族や官僚が多数亡命してる
590作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 21:06:07 ID:e38zpExiP
>>589
そうそう、その時
故宮の宝物もめぼしい物はほとんど台湾に持って逃げちゃったからね
591作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 22:06:50 ID:TdFpTZOh0
ローカルルール確認してきた
作家スレとして残っていいっぽい。

◇原則として1作家につき1スレですが、現在連載中の作品であれば作品単独スレも可とします
  連載終了作品は作家スレを利用するか、懐かし漫画板でお願いします
  ネタバレスレは雑誌・出版社単位で立ててください、作品単位は不可です
592作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 22:08:53 ID:R7PUW+cf0
エルリック兄弟の物語はあれで終わったみたいな事を牛さん言ってたけど
続けてリンのシン編連載だったら泣いて喜ぶんだがなあ
そのうちゲストで兄弟出たりマスタング出たりするかもしれないと思うと夢が広がる
可能性は低いかな・・・・・・

上海も好きだけど、
あれは大きな最終目標もない短編向けだから長期連載は厳しいと思うんだ
593作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 22:21:35 ID:x48lXy9wP
一応懐かし漫画板のローカルルールも見て来たけど「鋼の錬金術師」としてスレ立てるなら懐かし漫画みたいだね。
作者総合で作品全部連載終了している場合の規定がないっぽいのでよく分からん。
594作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 22:25:07 ID:KgVdIBPj0
作家暦が長くて旧作がいっぱいある漫画家なら
懐かしマンガに作者スレ、現行連載中のものはしかるべき板に作品スレ、って感じだけど
595作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 23:01:58 ID:eMT4Mk0L0
>>593
懐かし漫画板[現在連載中の作品、単行本が完結していない作品などは上記の該当板へ。]

鋼の錬金術師の単行本の最終巻が出るまでは少年漫画板
596作者の都合により名無しです:2010/07/13(火) 23:29:35 ID:t6lW/k410
そのうち新連載するだろ
長く充電すると発表があったわけでもないのに
なんで懐かし板に移動しようとしているのかが
理解不能だ
597作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 00:13:26 ID:XFE6TzJX0
鋼の錬金術師としてのスレは単行本最終巻が出たら
作者が新連載を始めたとしても移動しなければならぬ
最終巻が出る予定の時期は今年の11月だったかな
598作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 00:16:24 ID:YzCbz3x+0
ていうかここ、鋼スレなの?牛さんスレなの?
599作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 00:17:00 ID:XFE6TzJX0
両方のスレ
600作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 00:35:20 ID:4XLzivav0
鋼の牛スレ
601作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 04:53:56 ID:eZza4UV+0
荒川さんスレだよ
何勘違いしてるんだか
602作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 07:56:29 ID:zzqy1OdzP
乳牛スレだよ
603作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 09:04:57 ID:TdgDHweM0
ふと思ったけどランファンのオートメイルは誰が整備するんだ?
シンにはない技術らしいし、動作不良起こすたびに砂漠越えをしなけりゃならんのか
604作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 09:36:41 ID:eeLleudN0
>>603
アームストロング一家がシンに亡命?したり
アルがシンに行ったりと、
アメストリスとの交流も増えてってるから技術者や技術も
そのうちシンに伝わるのかもね。
605作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 15:35:18 ID:58vidgYk0
>>601
一時期はスレタイに「荒川弘総合」は入っていなかったぞ
鋼の錬金術師スレ+荒川弘スレ
606作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 16:09:20 ID:t4SX6gTzO
少年漫画板のロカルとして一作家一スレの作家スレ扱いだよ
スレタイが鋼だったときも他の話題がなかっただけで、鋼専スレじゃなくて荒川総合スレだった
607作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 16:55:03 ID:4xjVFInN0
百姓貴族は少年漫画なのかね?
608作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 17:08:22 ID:MsDNz9iD0
百姓漫画です
609作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 18:11:19 ID:YzCbz3x+0
とりあえず、経緯はともかく作家スレとして継続するなら別に移動の必要は無い
って事でええんか?
610作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 19:35:39 ID:xx6j2sAXP
>>603
時間はかかるけど船でも来れるらしいよアメストリス

ランファンが1年に1回くらい休暇もらって整備しにきてたらいいな
ついでにアメストリスの情報もちゃっかり持って帰るとかすれば
無駄足にはならないだろうし
611作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 20:07:39 ID:rpCpxuL00
なんでお父様は自前で人柱を用意しなかったんだろうか
人体の練成の知識与えればいいし賢者の石で力の底上げをすれば
真理の扉も開けるだろうし…
ド三流だから自前で用意するという考えを思いつかなかったのか…
612作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 20:22:01 ID:H6D/owstO
真理君は扉はすべての人間にあるとは言ってたけど
扉開けて戻ってこれる人間となると錬金術師の中でも才能のある一握りっぽいし
教育しても大総統のようにはいかんのじゃないか
だったら国家資格制度作って優秀な人が集まってくるの待った方がいいかもしれない
人柱の他にも血の紋刻んだり錬成陣掘ったりいろいろ忙しいし
613作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 20:42:31 ID:YzCbz3x+0
知識与えればいいっていうけど、専門家の中でもごく一握りしかたどり着けない知識なんだから
教えても理解できる奴がほとんどいないだろうというのが一つ。錬金術の場合ただの知識
ってわけでもないから余計に難しいんじゃなかろうか。

それともう一つ、石を通行料にして戻ってこれた場合でも人柱の資格が得られるのかがそもそも不明。
ちなみにエドがグラトニーの腹から出る時の自分練成では石使って扉開けたけど、真理の情報を
新たに手に入れた描写が無い。石使った場合は通してもらえるだけで見せてもらえないのかもしれない。
614作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 21:27:46 ID:C6/Fh2u70
もともとスカーがいなければ、グラン准将+大佐+エルリック兄弟でリーチかかってたんだな。
イズミかマルコーかキンブリーかホーエンハイムのうち誰かは行けるかもって考えると、元々は人柱集めうまくいってたんじゃない?
615作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 21:43:31 ID:RCmIyiI20
>>614
独楽ンチじーさんも忘れんなよー
人体錬成をさせるまでのキッカケとなる「事故」の仕込みが難しいけど
文字通り「スカーさえいなければ」、殺された多数の国家錬金術師の内の誰かに
扉を開けさせられるだろうという見込みがある程度には、候補は集まってたんだろうな。


話変わって、全ホムンクルスの中でも、死してなお生き方に影響を与えた範囲が広いなグリード。
『あり得ない、なんてことは あり得ない』は完全にアルの座右の銘と化した上に、
アルとのホム目撃会話経由でマスタング大佐にまで伝染(セリムブラッドレイ イズ ホムンクルス)。
そして再度生まれてリンと共同生活した末に、リンの中に強欲癖を残して逝った。
ヤツとの邂逅が無ければ、かなりの数のシン国民の命運が変わった可能性高いし。
616作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 21:49:35 ID:rpCpxuL00
マスタング大佐は目が治ったし
炎の錬金術に手合わせ練成ができるし作中最強キャラだな
ちょっと若い頃のキングブラッドレイっぽくなったがw
617作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 21:53:50 ID:YzCbz3x+0
手拍子から指パッチンで連射時がますます踊りっぽくなるけどなw

つか1モーション遅くなるから焔出す時は今までどおりに手袋の練成陣使った方がいいw
618作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:05:04 ID:rpCpxuL00
手袋練成陣+手合わせ練成の組み合わせだろwww
これで雨の日も役立たずじゃなくなるよ!やったね!
619作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:37:48 ID:5s5fcCbJ0
>>616
出世ペースも若いころのブラッドレイ並みだな
あの年で大将に
620作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:38:53 ID:Kk9Ps1vo0
大差の手パンてなんか不思議と似合わない
621作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:42:52 ID:YzCbz3x+0
大佐vs.エンヴィを手パン&指パッチンで脳内再現しようとしたら大変なことになった
622作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:46:41 ID:CvtrgEO+0
輪っかを作れば良いんだから、指パチだけで良くね?
623作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:50:51 ID:/PP74HID0
>>619
発火布が湿るから、雨の日はお得意の炎の錬成は出来ないけどな
ライター一個で解決だが
624作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:56:50 ID:5s5fcCbJ0
雨の日はチリを使った導火線を作れないだろうから
ライターを使っても焔の錬金術は無理じゃない?
625作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 22:59:51 ID:/PP74HID0
>>624
水素or酸素爆発なら可!
626作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 23:03:03 ID:V+L0LtA50
>>625
それは室内とかの狭い空間でないと無理なんじゃないっけ
外でやっても拡散しちゃう
627作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 23:03:53 ID:C6/Fh2u70
大佐に関しては錬金術のリミッター外れたこともでかいな。
最強人間だけど少しでも間違ったことやろうとしたらスカーから人体破壊ツッコミがとんできそうだ
628作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 23:09:16 ID:/PP74HID0
>>626
んにゃ、密閉空間なら独壇場、ってだけ
可燃性ガスを利用した戦闘は可
629作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 23:12:11 ID:tLvla+vc0
まぁ手パンあるし雨降ってたら
別のことで対応できるよな
630作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 23:16:46 ID:FKA5+lhg0
そこで、地味で嫌げな酸素濃度を調節して、窒息の錬金術師ですよ
使ったとたんにね鷹子さんに後ろから撃たれて退場です
631作者の都合により名無しです:2010/07/14(水) 23:18:16 ID:/PP74HID0
>>629
まあな、アイデンティティの崩壊だが
632作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 01:19:29 ID:s+wfax5XP
なるほど、つまり雨が降ると無能なのが大佐のアイデンティティと。
633作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 02:10:45 ID:KCxahWew0
マスタングが有能になりすぎるとリザの出番がなくなるかもしれない…
634作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 02:22:35 ID:CMg4oKSM0
それは困る
635作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 11:12:03 ID:4HQtiFfW0
道を踏み外しそうになったら
大佐を後ろから撃ち殺す出番が残ってるじゃないか
636作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 12:32:38 ID:cfRiU1v40
( ゚д゚):y=ー( ゚∀゚)・∵.ターン
637作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 16:30:20 ID:tiBCTzKv0
スカーは裁きを受けないのかね?
あんだけ人を殺しておいて
638作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 16:34:55 ID:vIW4mTra0
使い道があるから生かされてるだけでしょ
あとまあ、頃した以上に救ったともいえなくもないし
639作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 17:10:26 ID:4HQtiFfW0
ホーエンハイムってトリシャ・エド・アル以前に
家族を持ったことあるのかな?フラスコの中の小人以外で
子供達が年老いていくなかで自分だけ年を取らないので化け物である事を実感〜
みたいな事を言ってた気がするが(アニメ版だが)
640作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 17:12:38 ID:vMvsJdfT0
>>639
エドアルを産んでからの話だろ
もしくは生きてきて何かしらどっかにいる子供と長く絡む過去があったのかも知れないけど
641作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 17:31:55 ID:o+NW8ohs0
>>639
子供というのはエドとアルのこと
子供が年老いていくという表現は使っていない
「俺は年をとらないのに俺の血を分けた息子たちは見る見る年をとり成長していく」だよ
642作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 17:34:25 ID:XnBDuiOg0
>>637
何で裁きを受けるんだ?
役に立たないモブなんていくら殺しても罪にならんぞ。
643作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 17:38:43 ID:o+NW8ohs0
スカーがやっていた復讐は擁護できないだろ
関係ない人も巻き込んでいたし
その後、色々と役に立ったから生き残るべきだとは思うが
644作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 17:46:11 ID:cmMzbRbd0
>>639
フラスコの中に入れて慰めていたので、家族は無くてもよかった
645作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 17:55:30 ID:E6XpxsDj0
>>643
殺すつもりだったが、これからやることがあるから生かしたと牛さんが言ってた
罪を犯したら終わりでなくて、あがなうことが出来るってのも、この作品のテーマのような気がする
あがなえば許されるって意味では無いんだろうけど
646作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 18:38:36 ID:tiBCTzKv0
>>645
あ、なるほど
647作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 19:35:04 ID:OaDM2UeI0
>>639
家族はいなくてもシンには錬金術を教えた弟子がいたと思う
648作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 20:35:32 ID:+UwXqNGi0
>>623
濡れる前とか予備が残ってるうちに手パンで屋根作れば
649作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 20:52:20 ID:4HQtiFfW0
シン国編よりホーエンハイムの過去編やってほしいなぁ…ってシン国編になるか
650作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 20:53:08 ID:4HQtiFfW0
濡れても手拍子練成で水素と酸素に変えればいいんじゃね
651作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:26:16 ID:chs6ceff0
雨が降ったら水蒸気爆発を起こさせればいいよ
652作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:35:13 ID:XBF/BrOR0
そもそも大佐が錬金術をガンガン使うシーンって今後はなさそうだよね。
イシュバール人相手に使うわけにも行かないし
653作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:36:34 ID:pISrP+/50
スカーの裁きとか言うけど、殺した人数で言えば多分大佐達の方が多いよな。
654作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:41:45 ID:YeraPOOr0
だがスカーの殺人は戦時外
655作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:42:23 ID:vMvsJdfT0
戦場かどうかの違い
656作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:42:54 ID:JpaWiiPDO
>>653
戦争と戦争以外での殺しは別だろ…
まあそれを分けて考えられない大佐やホークアイ中尉だからこそ
罪の意識が強いんだろうが。
でも実際に戦争に行った人って、そういう罪の意識に苛まれる人多いのかな?多分。
657作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:49:23 ID:9UQepuVc0
>>650
大佐がクックロビン音頭を踊っている図が浮かんだw
658作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:56:28 ID:4HQtiFfW0
ドクターマルコーも人柱候補だったんのかな
賢者の石を作る研究員も賢者の石にした中で
ドクターマルコーだけは生かしておくつもりだったみたいだし>エンヴィー
659作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:57:52 ID:MO6NTvwS0
ラストがマルコー連れ戻そうとしたときに
人柱候補って言ってたきがする
660作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 22:59:39 ID:4HQtiFfW0
あー言ってたのか
まぁ脅せば人体練成しそうだしかつ戻ってこれそうだしな
661作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 23:06:36 ID:bRnFtdXX0
何気で「大総統」でググったら、出てきた画像に吹いたw
662作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 23:07:53 ID:0cm2DrXJ0
そもそも国家錬金術師制度自体が、優秀な錬金術師=人柱候補を集めるためのシステムだろ
663作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 23:16:55 ID:zMzrqkye0
裁きといえば、お父様の最期、一切感傷を排したような断罪するような
描き方を牛さんがしたのって、「あえて」だよなあ
牛さんの厳しさが反映されてるっていうか、
「同情できる余地もあるかもしれないけど、やっぱり落とし前は
つけてもらわんと」っていう
FAの補完も好きだが
664作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 23:22:52 ID:4HQtiFfW0
俺はFAの感傷的な終わり方が好きだな
665作者の都合により名無しです:2010/07/15(木) 23:44:49 ID:8xutLO9t0
>>656
別とは思うけど、何ぞやりきれんモノはあるな。
ブラックジャックの、戦争で妻と娘を殺された医者の男の復讐話を思い出す。
「戦争でいくら殺しても罪には問われん。だけど戦争が終わった瞬間に罪になる。
こんな理不尽なことがあるか? できれば戦争中にお前を殺したかった」ての。
666作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:00:31 ID:vrTBMLbu0
戦争で人を殺しまっくったら英雄だけどそれ以外だと殺人犯だからなー
実際大佐はイシュバールの英雄になったし
スカーは指名手配犯だもんな
667作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:05:42 ID:0ozpU2Z30
大佐とスカーの殺しに違いなどあるか
国軍にとっては戦後でもイシュバールにとっては戦中だ
668作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:08:07 ID:XmSo22PU0
正直上からの命令なんですぅ。軍人なんですぅ。殲滅なんですぅ。
と敵兵だけじゃなくて女子供老人の一般人枠まで殺しまくってた大佐達より、
国家錬金術師やその周りの憲兵限定で殺してたスカーの方が、
個人的心情として罪が軽い気がしなくもない。
ロックベル夫妻やニーナはアカンが。
669作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:13:55 ID:msVOc4Ls0
それ言い出したら日本もまだ戦中ってことになってしまうんじゃないか

というのは置いといて戦争で家族殺された人は殺した兵隊個人じゃなくて
敵国とか敵だったひとまとまりのことを恨むというか憎むような気はする
そもそも戦争で力の差がありすぎると天災みたいな捉え方になりそうでもあるけど
670作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:17:31 ID:OvfzCI9D0
ていうか、民族紛争の色が濃い内戦で戦時も平時も関係無いんじゃないの?
現実だって国際法を無視した内戦なんて珍しくも無いんだし。

両者に終戦協定のようなものがあったわけでもなく、むしろ降伏を拒否してまで殲滅し、その終了を
もって軍を退いたという状況、ならばスカー一人でも軍に挑んでる以上はまだ戦争継続中、勝手に軍を
退いた側の油断が悪いだけであって、軍属がいくら死のうが怪我しようが戦時の死者に過ぎない。

民間人の巻き添えはいただけないが、物的被害以外は作中に明確な描写ないし、あったとしても
無差別にやられたイシュヴァール側からすれば誤差レベル。
671作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:26:01 ID:dSblA8ly0
軍が生き残りのイシュヴァール人を
潰そうとしていなかったんだから実質的には終戦状態でしょ
マスタングが最後の地区を制圧した時点で
672作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:42:53 ID:OvfzCI9D0
>>671
ん、それがどしたの?
敵戦力ゼロで実質終わった状態と思って放置してたら反撃されたってだけという解釈
が出来る状況だから、これと平時の殺人を同じ扱いにするのはおかしいんじゃないの?
ってはなし。
673作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 00:47:14 ID:msVOc4Ls0
道徳的?心情的?にはどうか知らんけど
終結宣言したあとだったら法的にはただの殺人者もしくはテロリスト扱いになるのが普通じゃね
674作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 01:09:19 ID:COMWbgOn0
読み返してみたら
イシュヴァール戦争は大総統が署名して始まって終結宣言で終わっているな
どう解釈しても現状は平時
675作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 01:11:44 ID:OvfzCI9D0
道徳も心情も全く関係なくて、
そもそも降伏しに来た相手指導者をぶっ殺してまで殲滅を継続するっていう、それこそ普通は
ありえない状況が前提にあるわけだから、その時点で行き着くところまで殺しあいましょう宣言に等しい。
それで完膚なきまでに叩き潰したと判断して勝手に戦争は終わったと宣言したところで、
「まだ終わってねえよ」って言う相手がいればそれは不成立でしょ、受諾するはずの指導者殺してるんだしw。
676作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 01:16:31 ID:COMWbgOn0
他のイシュヴァール人も戦闘していたのならその解釈も成り立つのかもしれないが
スカーのみが単独でやっているんだから成り立たないだろう
しかもスカーは教理と名前を捨てて復讐と明言してやっていたんだからどう考えても私闘っしょ
677作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 01:20:40 ID:msVOc4Ls0
他国との戦争ならそれ通じるかもしれんが国の中での紛争なら国が決めた扱いになるだろ
スカーがまだ戦争中だと言い張ったところで国はそれを認めないし
その国の法律で罪状が決められる そんだけ
それが嫌なら受け入れてくれる他国に亡命して主義主張するしかない
678作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 01:25:26 ID:9Zs/91XP0
大総統の1個下の地位って中将かな?
大将って出てきたっけ
679作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 01:27:53 ID:UBGwxP7dO
軍対軍の戦いじゃなく、軍対イシュ人だから後味の悪さも倍増なのはわかる気がする。
「軍人なんだから軍服が死装束になるくらい覚悟しとけ」って何回も
話中で出てるくらいだしさ。
一般人(てかイシュ人は武僧だけが戦闘員?)まで殺さなきゃいけない
のはやっぱりいい気分しなかっただろうな。いくら戦争といえど。
680作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 01:43:25 ID:uQFTkfQn0
パーフェクトガイド1だと

大総統
大将
中将
少将
准将

個人的には
大総統ってのは階級でなく役職で
大将の上はあえて階級をつけるなら「元帥」かなぁと思ってる
681作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 02:15:14 ID:m/oCtNab0
逆に、大総統なんていうからには下にただの総統とか居そうなわけで
大総統
中総統
少総統
准総統
うんまぁ大嘘
682作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 02:16:36 ID:IxB5hBe80
嘘がお好きですな。
683作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 03:06:15 ID:rdMF1Z1F0
>>656
多いというわけではないらしい

ベトナム戦争に行ったアメリカ兵のインタビューで
(殺人を)楽しむヤツと嫌がるヤツと任務と割り切るヤツに
分かれると言っていた
そして、そのアメリカ兵は楽しむタイプだったと

ベトナム戦争の帰還兵で病んじゃった人も
少なくないんだけど兵士全体の割合から考えると
多数派というわけでもないらしい
684作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 09:10:31 ID:2il6hR9J0
>>683
ロイ達主人公組みが嫌がる奴、周りのモブ達が割り切る奴(グラン准将も)、そしてキンブリーが楽しむ奴か
殺すのを楽しんでるキンブリーが割り切れと説いてるのがなんとも言えない
アームストロング少佐もあのまま居残っていればPTSDになってたかもしれんね
685作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 11:32:47 ID:jvvL7B/u0
>>681
それだと総統が相当多くなるね。なんちて
686作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 11:56:15 ID:rz5NosHv0
敵国をなんとかするのと、本来守るべき国民を殺すのはちょっと違う気もする
687作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 12:02:11 ID:m5YCl7M80
アメリカ小統領
688作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 12:34:24 ID:esp9TWHQ0
日本で言えば、普通の戦争は、北朝鮮に攻められたから対抗するようなもの
イシュヴァール内乱は、茨城県民うぜーよなとか言い出して県民と出身者を殲滅するようなもの
かな
689作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 12:34:50 ID:Iht/wbJ10
なぜ茨城w
690作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 12:42:26 ID:x1d+twOR0
現茨城県民としては譬えでももぞもぞするな
691作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 13:16:25 ID:WNUAobnH0
あの内乱は民族問題でもあったし、県民とはまた違うんじゃww
692作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 14:14:17 ID:jvvL7B/u0
同じく茨城県民だが、なぜ茨城w
食料自給率100%越えてる数少ない県なのにひどいわ(´;ω;`)
693作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 14:17:37 ID:jvvL7B/u0
と思ったら、茨城より上の県と道は軒並み100越えだった
所詮俺もフラスコの中のマリモに過ぎんのか・・・
694作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 14:21:16 ID:m/oCtNab0
茨城とか群馬とか埼玉がアフリカとかの写真使ってネタにされてるからなんだろうけど、
ここで例に出すなら大阪の方がわかりやすいだろう
言葉も文化も全然違うんだから
695作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 14:21:30 ID:xqhD5vvr0
マスタング大佐も女子供を殺したのかな?
殲滅っていうくらいだから女も子供も老人も殲滅対象に含まれてると思うが
696作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 15:17:07 ID:35sQ227/0
イシュヴァール側の一部がテロが起こしていたんだからうぜーよレベルではないだろう
しかも田舎のリゼンブールまで狙うような
697作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 15:27:19 ID:uQFTkfQn0
牛さんが架空の名前で配慮しているのであれなんだが
あえて例えるならアイヌか琉球になるんじゃないか

意味も無く弾圧された(した)とか
不当に不利益を被ってるとか

エドも言ってるが民族ひと括りでなく
個人と向き合えばいいんじゃないかな

>>695
「恨みます」、って言葉をもらってるし
「だからお前は出世しないんだ」、と言われた少佐以外は……
698作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 18:05:01 ID:wNukUdqa0
連載が綺麗に終わってホッとしてるよ
描ききった、スピンオフはない、ってインタビューで言ってるみたいだけど
劇場版があるということは今後も宣伝のために何か描かされるんじゃないか
金の亡者になって蛇足はやめてくれよ
699作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 19:44:59 ID:AubiK08K0
FAアニメで、中尉が大佐に背中を焼いてくれと言ったシーンがあるのは何話でしたっけ?
700作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 20:05:00 ID:Tb4gfu6b0
まあそこで火病ってる>>695こそちょっと頭おかしい別人種だけどな
701作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 20:12:25 ID:AubiK08K0
あ、自己解決した。
702作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 20:22:08 ID:OR+8AOapP
>>701
何話?
703作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 20:53:22 ID:+byy3mgw0
>>695の読みを見て思ったんだが
イシュヴァール戦では
大佐は、タクティクスオウガに例えるとバルマムッサみたいな事に遭遇したのかな

タクティクスオウガやバルマムッサ知らない奴は
俺がヘタに説明するよりも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5406838
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6553858
等のゲーム実況動画を見れば納得してもらえる
704作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 21:32:57 ID:kwVrOA490
錬丹術があれば俺のちんこもずるむけに出来るのかな
705作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 21:46:46 ID:YDUwp5qc0
>>704
とりあえず病院に行け
706作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 22:00:37 ID:xqhD5vvr0
真理とは残酷なものだ
包茎を治したいと願ったものはチンコを取られてしまった
707作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 22:24:43 ID:AubiK08K0
>>702
第54話 「烈火の先に」です。
53.54話は自分的にはすげー印象的だったなと
708作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 22:48:24 ID:esp9TWHQ0
アム江とストロング子ってどっちがどっちだっけ?
709作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 23:15:40 ID:N0F88i4A0
たくましい方がアム江で強そうな方がストロング子
710作者の都合により名無しです:2010/07/16(金) 23:49:44 ID:YT3RGr160
わかんねーよwww
711作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 11:18:38 ID:fbrjS8uWO
いかついのがアム江で屈強そうなのがストロング子だよ
712作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 11:22:28 ID:vmg8y/O+0
ごめん、自分もその説明じゃわかんないww
どっちもいかついし強そうじゃんw
713作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 11:58:48 ID:OfZcvpkyP
17巻のカバー裏では

・「二女」髪が縦ロールで一番背が高い? …アム江
・「三女」ストレートおかっぱセクシー系の格好 … ストロング子

になっている。
714作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 12:01:25 ID:OfZcvpkyP
>>713
あ、アム江のほうはドレス系の格好してる。
715作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 20:30:15 ID:CRVg+pCX0
2人ともお嫁に行ってるってWikiに載ってたけど
旦那さんがどんな人たちか気になる

つーか名前が日本風・・・
716作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 20:46:07 ID:r1tDmqEX0
>>715
馬鹿だなあ。真に受けているのか。君は、真理君がエロ本読んでいたり、
鷹とバッテンが連れ立って銭湯に行くのも公式だと思っておるのかね。
717作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 20:59:12 ID:gAUQYJQ60
真理くんはエロ本読まなくても、真理からエロ情報を無限にくみだせるだろうな
718作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 21:23:30 ID:Jc5R5kmR0
敢えてエロ本という形式で読むから良いのだよ
719作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 21:50:19 ID:rAXx9VXeP
まさかの本人(?)登場
720作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 22:14:33 ID:RcPo/hA90
でもなんか真理くんって袋綴じあげる前から中身分かってそうでかわいそう
721作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 22:49:50 ID:BYdPOg4l0
大佐は大総統になれたんかね
722作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 22:57:05 ID:BJpnV2BY0
>>721
ちょっと前に貼られてたアニメ誌の牛さんへのインタビューでは
グラマンの次はマスタングが大総統になるだろうねーみたいな感じだった
グラマンはマスタングをかわいがってるから全部整えて席渡すだろうみたいなこと言ってたと思う
723作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 23:05:21 ID:OfZcvpkyP
しかしその次がオリヴィエだとすると
せっかくグラマン→マスタングの流れで民主制になったとしても
また軍事政権方面にひっくり返されそうな気がするんだよなー

個人的にはグラマン→オリヴィエ(やりすぎて失脚)→
マスタング(前政権の反発を利用して民主制に)の流れの方ががしっくりくる
724作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 23:08:03 ID:s7h34QFq0
いってたいってた、なんだかんだ言ってお気に入りの若いもんに道譲る気マンマンなんだよなw
725作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 23:11:49 ID:6HB/6I6V0
オリヴィエは大総統の地位に興味あったっけ?
上は狙ってても大総統になる気はないんじゃ
726作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 23:18:19 ID:9OiSF1oe0
オリヴィエも上を狙ってるような発言ああるけど
北を守るポジションに誇りを持ってるみたいだし
約束の日の一件があるから(中央を殺しすぎた)
中央のやつらには受け入れられないんじゃないだろうか
727作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 23:41:54 ID:gAUQYJQ60
間をとってアレックスで
優しい王様になるでよ
728作者の都合により名無しです:2010/07/17(土) 23:48:18 ID:126m/xOL0
外見も貫禄十分だしな。
729作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:01:14 ID:O2Ormolo0
確かに貫禄あるけどw、でも優しすぎてもダメなんじゃない?
そういう意味では大佐もどうなのかなって思う。
730作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:10:59 ID:jUj7SmsCP
>>729
イシュヴァールの戦場から逃げ出した時点でのアレックスなら無理だろうけど
「約束の日」の戦場を戦い抜いた今のアレックスなら大丈夫だと思う。

いいなあアレックス政権。暑苦しそうだけど。
731作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:19:54 ID:DUc7pRn+0
間を取るっていうかマスタングを更に甘くした感じだな
732作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:29:26 ID:JyyNiA9EO
つか年齢的にはオリヴィエ>大佐>アームストロング少佐?
何年くらいで大総統の任期切れるかわからんけど、グラマン定年後、
大佐が大総統になったらオリヴィエまでまわるのかなーと少し疑問。
この3人の次の世代の人にバトンを渡して
軍とは切れて、ホントの民主制になるといいなあ、と妄想。
でも今まで血の紋を刻む為に多国とドンパチ繰り返してたから、
民主制の道は険しいのかなー。
733作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:37:20 ID:8DPRgdei0
>>732
インタ読んで勝手なイメージだけど
オリヴィエは大佐の後に大総統になろうって思ってるんじゃなくて、
「はやく失脚しろ」虎視眈々と
大佐が早々に大総統の座からバイバイすることを狙ってるイメージw

しかし、グラマンと大佐もそこまで交流あったのかね?
作中でも数回しかないのに大佐のこと、あれでもかわいがってたのか?w

734作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:37:57 ID:jUj7SmsCP
>>732
そもそも大総統に定年があるんだろうか。
本人の能力に限界がきたら次のふさわしい人物に交代とかいう感じじゃない?

「大総統変わりましたーもう戦争しませんー」って急に言ったって
周囲の国があっさり納得はしないだろうし
本当にそう簡単には民主制にはならないだろうね。
735作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:41:07 ID:J6/h30Gh0
>>733
リザがグラマンの孫、という設定があるんじゃなかったっけ?
736作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:42:20 ID:V3inyJvc0
>>733
作中に出てる交流だけじゃないだろうし
まだ30にもなってない若造を実質司令官にしてた時点ですごい買ってると思われる
737作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:53:45 ID:JyyNiA9EO
>>734
定年というか、隠居というかw
グラマンはじいちゃんなのでそういう言い方になったけど、
実際の任期や、任期切れた後また再任おkなのかとかが知りたかった訳よ。

それとも体力の限界がきたら次の大総統を任命して交代なのか?とか。
体力限界での交代なら、オリヴィエの大総統は大佐がヘマして失脚しないと難しそうだ。
でも民主制に向けて女性の大総統!とかもありえそうだw
738作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 00:59:55 ID:8DPRgdei0
>>735
あったなwそんなのww
PGBのみの設定だったから忘れられがち・・・
けど、それを踏まえて考えると自分のトコの孫が副官だからというわけでかw

>>736
すごい納得したw
司令官・・買ってる・・・確かに


>>737
オリヴィエと大佐って年齢差どんくらいなんだろうな
15歳くらい?w
大佐にアームストロングの力を使って
スキャンダルで失脚させるとかw
739作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 01:07:18 ID:5O44YbNn0
あの孫設定って結局正しいのか?w
740作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 01:14:37 ID:+IA86NNf0
>>732
アレックスは35歳
年齢順だと、オリヴィエ>アレックス>マスタング
741作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 01:20:31 ID:HDy3XGV20
>>734
そもそも北のドラクマは向こうが戦争する気満々だからな
交渉は難しそーね
742作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 01:53:31 ID:0UX/8wgQ0
ドラクマも、一部の好戦的な人が「アメ内部に裏切り者がいて手引きしてくれますよ〜」って言われて
その気になってホイホイ出てきた風にも見えるし、
あまりくだらない軍事的冒険で兵員を損なってると国内の圧力で好戦派が挿げ替えられたりするかも
743作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 10:43:51 ID:mPoxIJKy0
>>739
マダム・クリスマスの件といい、ホークアイ師匠の設定といい、マスタングとホークアイの設定最初はガッツリやるつもりだったんじゃないかとも考えられると思うんだが。
結構濃い設定つけてしまったはいいけど脱線するから出すのやめたのがホークアイの孫設定とか。
マダム・クリスマスだってマスタングが裏工作のために付き合ってるただの情報屋ってだけでも違和感無いのにさ。
744作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 10:52:48 ID:g7rZBOjE0
>>743
でもクリス・マスタングのネタばらしのところは結構インパクトあったから
単発ネタだったとしても価値は十分あったと思うな。
745作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 11:15:41 ID:RYfmWI4o0
グラマンとマスタングって、東方司令部での上司部下だろう。
イシュヴァール殲滅戦直後あたりからの付き合いでは。
746作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 11:17:11 ID:ubqIgzDO0
>>744
マダムは大佐の嫁ってやつ?
747作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 11:24:39 ID:ARklmW5l0
>>746
養母だろ、養母www
たしか叔母
748作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 11:50:43 ID:17PUVRJe0
マスタング大佐は大総統になったら女の制服はミニスカにするとかいってなかったけ
749作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 11:59:35 ID:bKMD9SiP0
そんなこと考えてるから真理に視力を奪われたんだよ
750作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:02:12 ID:g7rZBOjE0
>>749
それ、ふつうに次巻の4コマとかでやりそうなネタだなw
751作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:02:26 ID:Mha38CyQ0
なんか凄く納得した
752作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:06:39 ID:thhjg7Cw0
スカートの奥を見据えた者は視力を持っていかれ
その太ももを見ることが叶わなくなった
753作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:07:42 ID:+jOJKjk80
軍属女性のミニスカを求めた者は、視力を奪われ云々
754作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:25:54 ID:kdGIi80D0
カラーで出てくる砂浜ビーチで遊んでるエド達の絵が世界観を壊してるように見えた
アメストリスって内陸国では?
下手したらエド達は海を見たことないんでは
まあ、水着は読者サービスってことでやむなしですが
755作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:44:10 ID:ubqIgzDO0
>>747
養母か・・・てことは、大佐もママンがいないってことか
756作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:51:08 ID:bKMD9SiP0
>>755
ん?なんで実母がいない事になる?
実母いても養子に出されて養母がいる人なんかふつうにいるじゃん
757作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:52:16 ID:bKMD9SiP0
>>754は一度「死海」を画像検索してみた方がいい
758作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:56:01 ID:PS/1DN4n0
>>754
本編の作中では設定上海を出せないから
表紙のカラーで描いたんじゃね
759作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 12:59:27 ID:V3inyJvc0
>>756
金歯が人体練成してよーとお願いしてる時に
大佐に死んだ両親でもいいよみたいなこと言ってたような…

マダムクリスマスが養母で叔母ってのはキャラクターガイドに載ってたな
760作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 13:37:28 ID:brmJ1RAC0
>>754
画集のコメントを見る限り、ガンガン本誌表紙やカラー表紙は
編集部からキャラや背景の注文つく事が多いらしい
だから幼馴染が着物着てるカラーやサンタコスプレや制服絵もあるんだよ
鋼の世界観に合わないも何もあるかよ
海に関しては本編で出せないから作者が描きたくなったってのもあるかもしれないが
761作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 13:39:36 ID:vutuYnX90
オリヴィエたんはアニメだと、大総統の椅子を少しの間見やって「いらん、こんな狙撃されやすそうな〜」って言ってるんだよな
あれ見ると大総統になる気はあの時点でもうないのかなって気がした
762作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 13:45:09 ID:eu3WfnE00
原作にも無かったっけ?
モノローグだったかもだけど
763作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 13:46:42 ID:bTfVTl2m0
>>761
あれはあえて言ってるんだろ

どさくさ紛れとか人の力を借りてじゃなくて
自分の力で座りたいってことじゃないか
764作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 13:48:47 ID:PS/1DN4n0
>>761
原作でも言っているが
765作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 13:55:03 ID:vutuYnX90
>>763
そういう風にも取れるか
少し前まで「席を空けろじじいども」な感じだったので、チャンスがあればそのままトップまで行っちゃうかなと思ってた

>>762,764
原作では「間」の表現がなかったので、単に言葉どおりの意味で言ってるのかと
アニメの描写だと、椅子を見やる数秒に含みを持たせてたから
766作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 14:02:50 ID:PS/1DN4n0
原作でも無言で椅子を見つめているコマがあったでしょ
767作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 14:08:13 ID:vutuYnX90
>>766
アニメだともう少し長い引きなんだよね
言外の意図がより強く感じられるというか

原作読んだ時はそこまで深い場面だとは思わなかったんで、アニメで改めて見て少し驚いた
768作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 14:14:57 ID:2Sy1w51SP
>>767
原作でもあのシーン、かなり意味深だったと思う。
少なくとも自分はそう受け取った。
763みたいな意味だけじゃなく、「ただの椅子に座っても(本当に地位に就かないと)意味ない」みたいな意味合いも込めてるんじゃないかな、と。
769作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 14:30:53 ID:vutuYnX90
なるほど
現状トップに就く気はないのかなって感じに見えたが、場合によっては大総統になる気もあるって事か
周辺国で一番話しが通じなさそうなのがドラクマだから、彼女の中では内政をグラマン達に任せて、自分は北を守るつもりなのかなと思った
770作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 15:04:53 ID:wslVsl7a0
どーでもいいけど
国土錬成陣発動した時
なんでメイ生きてたの?
人柱の面々やホムンクルスはともかく
メイは人柱でもホムンクルスでもないし陣の中心にいた訳でもないのに
771作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 15:15:59 ID:ln7OlP2n0
あそこで何コマも間を空けたらただのギャグだろう
772作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 15:33:26 ID:Sglr0cOO0
>>770
どーでもいいけど自分の読解力のなさを偉そうにひけらかすなよ
メイだけでなくスカー達も生きてただろ
中心ってのはお父様の立っていた場所だけじゃない
773作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 16:27:43 ID:g7rZBOjE0
別に擁護ってわけじゃないけどまあ、クセルクセスの時の厳密さが頭に残ってると
今回は広かったんだなってのはある。
本部にいたのはクレミンだっけ?ここは中心じゃないからどうのって騒いでたやつ。
不老不死にするかはともかく一応中枢にいた連中は(とりあえずは)生かしておく
予定だったんかねえ?
774作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 16:30:20 ID:jUj7SmsCP
>>773
最終的には殺したのかも知れないけど
とりあえず国土錬成陣発動の時は安全だよーって話にしとかなきゃ
軍の上層部は味方にならないだろうw
775作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 17:21:10 ID:wslVsl7a0
>>772
クセルクセスの時は
中心に近かったクセルクセス王達も賢者の石にされたから
違和感があったんだよ
あの変な黒いのに飲み込まれたやつらは全員生き残ってたって事か?
776作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 17:32:38 ID:nzyxwUXB0
やっと今回の百姓貴族読んだ。「持って行かれた」ネタやってたのなw
777作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 17:36:20 ID:a78cbLd40
クセルクセスの時よりも遥かに大きい規模の練成陣だから、
中心の安全地帯もも大きくなったって事で納得しとけ
778作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 18:47:02 ID:mYHQWuv00
>>768
大総統の椅子であろうともただの椅子でしかないって意味も確かにあったと思う
そして、その前に椅子に座ろうとして亡くなった人がいたと思ったから、
その人との対比の意味もあったんだと思う
779作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 18:56:12 ID:3/ByLfym0
>>737
そもそも任期というものがないんでは?
失脚か病気や怪我に死亡、あるいは本人の隠居希望でもなきゃそのままとか
780作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 20:53:53 ID:EGG80Sfv0
そういやたぶんブラッドレイの前にも他の大総統がいたんだろうね。
その前ってお父様だったりするのかなぁ?
781作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 20:58:19 ID:8bm7bF2c0
>>780
お父様にとって都合のいい人物を大総統にしてそうだ
782作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 20:58:46 ID:bTfVTl2m0
お父様は大総統なんかしないだろ
783作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 21:45:48 ID:M7biZn0b0
ブライ政権になってから軍事化が進んだと言っていたのだからどうだろうね
784作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 21:47:53 ID:a3KDvvOa0
なんでそこ略すのw
785作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 22:02:20 ID:aX1WDQ3K0
左舷弾幕うすいぞ!
なにやってんの!?
786作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 22:08:05 ID:YFdJcy6W0
ブライトさん乙
787作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 22:20:33 ID:l+0GST6d0
いい漫画だったな。
唯一残念だったのはグリードの最期がうしとらパクったことか
788作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 22:30:57 ID:PQKLyAIF0
うしとらみてないから問題ない
789作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:01:04 ID:HqviPp0W0
でも牛さんて結構ぱくり?じゃないけど影響受けるの多いよね
一は全、全は一は90年頃に出てた『3×3EYES』(高田裕三)の「個は全、全は個」と同じだし
「やらない善よりやる偽善」は2chの名言でもあるし

まぁ好きだけど
790作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:02:34 ID:PGCvJbcZ0
一は全、全は一ってクトゥルー関連とかに出てなかったっけな
牛さんは読んだ事ないって書いてたけど
791作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:05:43 ID:g7rZBOjE0
>>789
そういうのって恥ずかしいよ・・・
もっと一般的なフレーズだから・・・
792作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:06:36 ID:a78cbLd40
ずっと昔からある禅問答だったはず
793作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:07:26 ID:+IA86NNf0
>>789
どちらも決まった発祥のないありふれた言葉じゃないか
使いどころが上手いから印象的だが
794作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:08:38 ID:/L+Og6ZE0
>>789
2chの名言としか認識してないのが何より恥ずかしい
795作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:12:00 ID:HqviPp0W0
そんな過剰反応しないでくれ、
個は全、全は個ってのは使い方や言い回しまで似てるからさ。
一般的に考え方は普遍的なものとしても、「一は全、全は一」みたいな言い方はそんなにしないじゃん。
インスピレーション受けたんじゃないか?て思っただけだよ
他にも色んなアニメや漫画からの構図や台詞の影響をたまに感じるからさ
でも鋼は一番に近いくらい好きだけど、ただ個人的にそう思うだけだから総攻撃されても困る。
796作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:14:05 ID:L8LE+YIbO
やらない善より〜はひろゆきが2ちゃんで生まれた名言て言ってるし2ちゃんが先なのは事実
でもぱくりじゃなくて引用でしょ
797作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:20:37 ID:+jOJKjk80
>>790
やふに出てるアレなら、クトゥルーしかしらない人が書いたガセだと思う。
聖書から量子力学まで、そこそこありふれた考え方だよ。
798作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:25:10 ID:YFdJcy6W0
やらない善より〜ってマジで2ch発なの
てっきり鋼でも2chでもない昔の何かが発祥なのかと
799作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:26:39 ID:WCgbz6tF0
>>789
スクールウォーズもそーだろw
「ワンフォアオール、オールフォアワン」

つまりみんな基本理念は同じ、行き着く先は同じってことさ
800作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:28:22 ID:aujtaJ7i0
個即全、全即個はそもそも神道が発祥の思想
仏教にも近い考え方あるけど
801作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:30:43 ID:aujtaJ7i0
フィクションで有名っつーか日本人かつ漫画好きに
馴染みあるのはナウシカに出てくる「我は個にして全、
全にして個なり」かなあ
802作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:32:37 ID:HqviPp0W0
>>798
まじだよ
新潟県中越地震の被災者支援のスレッド題「やらない善よりやる偽善」 から生まれた
2chが生んだ名言としてひろゆきとかも言及したことある
803作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:33:25 ID:YFdJcy6W0
ほー
そうだったのか
804作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:34:31 ID:uoSK3VA+0
カエルのキメラに砂漠越えはキツくね?
805作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:46:16 ID:CiH2ZluQ0
荒川先生のパクリはきれいなパクリ。
806作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:48:16 ID:+IA86NNf0
>>795
おかしな部分をつっこまれただけなのに総攻撃ってなんでそんなに被害者ぶっちゃうの
807作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:51:20 ID:HqviPp0W0
>>806
やらない善よりやる偽善はぐぐってもわかるくらいに2ch発祥だし
おかしな突っ込みをされてるから被害者ぶってみた
個は全、全は個はワンフォアオールとか考えると確かにありがちだったな
808作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:52:38 ID:V3inyJvc0
うしとら読んでないからどこら辺が似てたのかわからんのだけど
もし内側から敵を破壊する系展開なら寄生獣でもミギーがやってたな
ミギーは死ななかったが

>>799
スクールウォーズしらんけど
それの元ネタは三銃士の「一人はみんなのために、みんなは一人のために」じゃないのか
全は一〜とは意味が違うような気が
809作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:54:42 ID:L8LE+YIbO
>>806
やらない善より〜は2ちゃんで生まれた名言に間違いないぞ
時期的にも牛さんが影響受けてそのあと使った感じだし。
ちょっと指摘されたら前からある言葉なんて調べもせず
過剰に反応するのは気持ち悪かった
810作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:57:44 ID:PGCvJbcZ0
なんていうか、そういう言葉って
元の発祥を知らなくても「あ、それいい言葉だね」って思って広がるパターンもあると思うな
811作者の都合により名無しです:2010/07/18(日) 23:59:47 ID:g+S9iNoq0
まとめてお前らスレチ
812作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:05:40 ID:eu3WfnE00
やる偽善、広島折鶴放火事件の時から目にした気がする
813作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:07:47 ID:YFdJcy6W0
>>800
検索してみたら
神道の「個即全、全即個」:個人(構成要素) は 自然 (全体) の一部を成し、自然はまた、私達個人から成る
かなるほど
814作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:08:04 ID:aujtaJ7i0
>>807
やらない〜よりも、むしろ個は全、全は個の方に
ツッコミ多いだろw
815作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:10:45 ID:ajHY71Zn0
>>809
ありがちな言葉でしかないよ
そういう言葉を起源は2ch!とかいうのは気持ち悪い
816作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:12:55 ID:FUzSgAWB0
>>815
実際2ch起源だからな・・・
新潟県中越地震の被災者支援のスレッド題「やらない善よりやる偽善」 から生まれた

ありがちな言葉じゃないから、名言として広まったんだよ
817作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:13:56 ID:KuYiz21l0
>>810
むしろ普通2ch発祥の言葉だと知ってたら使わないんじゃね
元々2ch住人であることをひけらかしてる漫画家とかなら別だけど
818作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:15:12 ID:/9Oq9ebHO
>>815
ありがちか?それまで見た事もなかったし
初めて聞いたときなるほどなあと結構感心した
牛さんもそのフレーズに感心したから引用したんだろ
ありがちではないね
819作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:17:16 ID:FUzSgAWB0
>>817
2chでは珍しい募金活動から生まれた言葉だからそんな恥ずかしくないんじゃないか
牛さんて結構色んな演出や台詞を色んなところから引っ張ってきて自分のものにするから(ぱくりじゃなくて良い意味で)
820作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:17:29 ID:ajHY71Zn0
>>816
そのスレタイが初出っていう明確な根拠がないからなー
考え方としてけして奇抜なものじゃない
821作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:20:03 ID:FUzSgAWB0
>>820
ぐぐればわかるし、当時2chでその考え方、わかりやすいキャッチフレーズに感銘受けて
運動も言葉もあちこちに広がった事実があるから。根拠が無いって言うならそれ以前の初出を探してこないとな
822作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:21:22 ID:fATQQggA0
>>818
似た考え方は前からあったと思う

マザーテレサも「あなたが善を行ったら
利己的な目的でやったんだって言われるだろうけど
気にせずやりなさい」と言ってるし
823作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:21:27 ID:sruKruAO0
>>817
2chで生まれる → 2ch外でも有名に → 作者が耳にする → 名言だと思ったので使用
って感じかね
824作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:22:39 ID:/9Oq9ebHO
>>820
牛さんが引用なんかするはずないって思って頭から否定してるだけにしか見えない
鋼大好きだがやらない善よりやる偽善は2ちゃん発症という事実は事実だから、曲げられない
825作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:23:02 ID:2ttX7NZY0
>>816
それ以前からあるよ。
フジテレビのゴミ拾い騒動の時にも言われてたし。
あれって中越地震より前じゃなかったっけ?
当時のスレ探して調べればわかる。

起源だの発祥だのは歴史的名言とかでもない限り、あやふやなもんだし論じるだけ無駄な気もする。
826作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:24:32 ID:FUzSgAWB0
>>822
でもそれをはっきりわかりやすいフレーズで「やらない善よりやる偽善」にて言葉にしたのが2ch
それをありがちな言葉だ、てのは違うと思う
>>823
そうかもな
827作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:27:03 ID:KuYiz21l0
>>819
それでも知ってたら使わんなあ自分なら…
>>823
じゃないのかねえ

というかこの言葉鋼に出てきた時これは2ch発祥のの言葉では…と思ってぐぐった覚えあるんだが
その時に引っかかったページでは別の元ネタ解説されてた気がするんだよな
と思いだしてぐぐったけど全然ひっかからん あれはなんだったんだろう
828作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:29:44 ID:ajHY71Zn0
色んな本読んでみれば似たようなフレーズはたくさん出てくるよ。
ありふれている=悪い、凡庸 ではなく、いい言葉だからよく使われてありふれたものになるんだし。
スレタイに使われて2ちゃん上では有名になったというのはあるかもしれないけど、2ちゃんが起源ってのはどうも信用できない。
829作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:32:45 ID:Y0veBz5F0
>>827
2chでしか通じない2ch用語ならともかく
今時、2chってだけで特別視することもないだろ
2chを特別視するのはネット初心者と子供だけ。
830作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:34:05 ID:5mwCkzfg0
ていうか、細かいフレーズとしてはともかく荀子の思想でしょ?
831作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:36:09 ID:fATQQggA0
為さぬ善より為す偽善

偽善も善なり

偽善とは人の為の善と書く

昔からけっこう言われてることだけどね
ただ、やらない〜は言葉がそのままスバリだから
2ch発祥のかもしれないね
(牛さんが2chを見たのか、広まった言葉を参考に
したのかは知らないけど)
832作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:37:30 ID:KuYiz21l0
>>829
それはネット上の感覚であって
リアルで俺2ch住人なんだよねwwwwwwみたいなこと吹聴してる奴は普通に恥ずかしい
むしろ子供ならともかくいい大人が言ってたらかなり恥ずかしい
833作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:39:42 ID:2ttX7NZY0
ゴミ拾いが2002年
中越地震が2006年
うーん、地震の時に一気に広まったって感じかもしれないけど、それ以前からあったみたいだ。
かといってゴミ拾いが起源と言いきれるかどうかも……。
ぶっちゃけ作者がどこから引用してきたかハッキリ語りでもしない限り水掛け論にしかならん気がする

そんなことよりメイちゃんの乳は成長したのかしてないかについて語ろうぜ
834作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:40:15 ID:sruKruAO0
>>829
2ch発祥の言葉を漫画家がそのまま使うのは流石に下手すりゃ地雷になりかねないんじゃないか
間接的に聞いて偉人が言った名言かなんかだと思って使ったんじゃないかと
835作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:43:38 ID:elhR5bHr0
そもそもメイちゃんは結局何歳なのかという
836作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:44:26 ID:aEMhYw4a0
むしろ、それがわからなくなってるか否かが踏み絵だな
>>829は確実に恥ずかしいバカ、まあ社会に出たこと無くてわかんないんだろ
837作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:44:42 ID:Y0veBz5F0
>>832
すまん。言葉が足りなかった。
2ch以外にも広まってる言葉だから、2ch発祥と知っても、
その理由だけで使わないということは無いだろうという意味。
「2chも見ますよ」ならともかく、さすがに、「俺2cjの住人wwww」は引くわ。
838作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:45:36 ID:fATQQggA0
>>830
だね
839作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:50:37 ID:/2EBQoCa0
ところで国家錬金術師制度って人柱を選出する意味もあったのに
なんで国家錬金術師を殺しまくるスカーをあんな長い間のさばらせて置いたんだ
実際最初の一人か二人がやられたあたりで大総統に何日か有給とってもらって
スカー始末してきてもらえば被害は少なくなったと思うんだが
840作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:54:38 ID:FFBxDN1B0
>>835
メイ・チャンさんじゅうにさい
まぁはっきりとした年齢は出てないし、確かなのはリンより年下って事くらいか
841作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 00:57:00 ID:elhR5bHr0
>>839
スカーが神出鬼没だからじゃね
グラトニーは嗅覚を使って近くの下水道で移動しているスカーを見つけたことがあったが
842作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 01:08:31 ID:MwHImz+u0
お父様「アメストリスはわしが育てた」
843作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 01:46:22 ID:vDmnn2qH0
>>839
・基本的に大総統は公務進めるように指示されてた
・グラトニー、ラスト、エンヴィーでスカーを始末できると踏んでた
くらいじゃない?

グリードに関しては
この3人じゃ苦戦するor早急に始末をつけたかった
から切り札としてラース投入とか
844作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 02:02:11 ID:jZGJUjbk0
俺のロリコンセンサーにビンビンきたので多分12歳くらい
845作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 02:19:32 ID:cE6GhGD20
>>843
グリードはたまたま大総統が現地で情報を聞いたからってだけでしょ
早急に始末をつけたいなら、100年以上(だっけ?)放置なんてしないだろうし
846作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 03:21:12 ID:B3M/ltZw0
お父様はメガ粒子砲を連発してりゃ勝てたんじゃなかろうか
847作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 04:54:42 ID:RXsmyBEF0
>>839
ホム3匹も投入ってけっこうすごいことだと思う。
スカーが強すぎた
>>846
人間見下してた&賢者の石を無駄遣いしたくあかったとか?
848作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 05:07:05 ID:qJVVLC1YP
メイは何げにエドより数ヶ月年上説を置いていくw
849作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 06:18:22 ID:+0X3cU9U0
俺マスタング嫌いだわ
大総統になって国を作りなおすって言ってるけど結局出世欲しかないじゃん
アームストロングもキンブリ―も悔恨したり死人の顔を記憶したりしてるけど、
マスタングは数百人(ヘタしたら千人?)も焼き殺しておいてたった一人のヒューズにぞっこんだもんな
俺はマスタングが視力を失ったままの結末でも十分良かったと思う
最後はハッピーエンドにしたいって先生の気持もわかるけど流石にマスタングだけ浮いてるわ
850作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 06:40:56 ID:5mwCkzfg0
>>848
まあ、リンの時点でエドより数ヶ月下(リン15、エドもうすぐ16)だけどな
851作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 07:51:20 ID:qJVVLC1YP
>>850
シンの「第○皇子」「第○皇女」っていうのは
単に「皇子の中で何番目に生まれたもの」「皇女の中で何番目に生まれたもの」って
表記だと思ってたんだけど違う?

あと皇帝は一人だけど
産む母親はそれこそ民族の数だけいるんだから、
子供同士の年齢が多少前後してもおかしくはないんじゃないかと。
852作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 08:06:16 ID:5mwCkzfg0
>>851
リンが第7皇子じゃなくて第7子の表記なんだよね、どっちの意味かわからんけど
仮に7男と19女だっけ?だとして上下入れ替わるのは女生まれすぎw
無いとは言わんけど
853作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 08:56:23 ID:zuPzoTqB0
そりゃあ男女に継承権に差がないのなら、息子より娘の方がいいじゃん
854作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 08:59:13 ID:GZqetbQt0
単純にメイの成長ぷりっから考えてあの時点では十歳前後→十八歳くらいだと思う

それはさておき強欲が移ったリンはやっぱりそっちの欲も強いんだろうか
855作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 09:07:46 ID:9tdr54GN0
でもメイって、顔の形変わってないのに頭身だけ伸びてて
正直気持ち悪いw
856作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 10:05:08 ID:6e/xdJVK0
劇場版でその後をやるのかwktk
857作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 12:40:14 ID:K+648rXQ0
リン12子にメイ17皇女じゃないっけ
普通にリンのが年上に見える
858作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 12:57:34 ID:jZGJUjbk0
劇場版ではアルの告白シーンとかもあるんだろうか
859作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 13:37:05 ID:nCz5IXne0
ようやくアルもグレイシアさんに告白するのか
860作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 14:06:55 ID:sbhi/g3e0
>>854
50人の妻を相手にしなきゃいけないんだしな
大変そうだ・・・
861作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 14:24:47 ID:23F7HJ2A0
錬金術漫画は名作多い喃
鋼の錬金術師 からくりサーカス 武装錬金
862作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 14:29:47 ID:FurEi5Sj0
>>761
狙撃が無かったとしても、
頭上に「ダモクレスの剣」がぶら下がりっているのが政治ではあるだろうが。
863作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 15:19:09 ID:B3M/ltZw0
>>849
あぁマスタングは軍属の女性をミニスカにしたかっただけの変態野郎だからな
国の未来を見据えたから視力を失ったんじゃなくて
スカートの未来を見据えたから視力を失ったんだよ
864作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 15:32:14 ID:jZGJUjbk0
漫画だと最終話で大総統のだの字も出てないし、イシュヴァールへの贖罪を前面に出してたから見直した
まあ他に事情を知っててかつトップに立てそうな人いないだろうし、若さもあるからいずれ大総統になる可能性は高いだろうけど
865作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 15:48:12 ID:F6vWJsFf0
オリヴィエ姐さん「…」
866作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:19:13 ID:Hj7po5t60
オリヴィエは北に留まりそうな気がする
867作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:20:57 ID:dkYUrxGf0
「今の安寧があるのは、われらが国境で守ってるから」みたいなセリフあったし
中央のトップに立つ気はなさそうだよね。
868作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:31:17 ID:dbIEn+mt0
軍の原則に「人を作るな」というのがあったのはなぜなのか
国家錬金術師の身内を暗殺するなりして人体練成に駆り立てようとしなかったのはなぜなのか
869作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:40:33 ID:4PptU8Zf0
×軍の原則
○錬金術師への禁則
「軍より強大な組織を個人が持たない為」だっけ、漫画手元にないから正確に文章把握できてないわ
870作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:42:38 ID:uOkNaRkl0
「個人が強力な軍隊を持たぬようにする為だよ」だったような

>>868は軍側の都合じゃなくてお父様側の都合の話をしてるんじゃないか
871作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:51:11 ID:dbIEn+mt0
>>870
そうそれ
有能な錬金術師の囲い込みをするのはいいとして、そいつらが人体練成しやすい環境にないと人柱が揃いにくいのではないか
という考え
金歯の老人も文句言ってたが
872作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:53:50 ID:uOkNaRkl0
>>871
力量足りないのに人体錬成されて術師が減ると困るからじゃないか
禁則にしといてある程度の力量を持つものが揃ったらやらせる作戦だったとか
873作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 16:58:34 ID:FFBxDN1B0
どっちにしろ軍の狗になるようなのは、人体練成やろうなんて繊細なのは少ないですし
むしろ国家錬金術師になった奴の師弟とかから探そうとしてたんじゃないかと
結果論だけど、それでイズミは見付けられちゃったわけだし
874作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 17:06:52 ID:9tdr54GN0
むしろ人体錬成するとどんな目に遭うのか、がばれないようにじゃね?
身体をドコかしら失ったり、最悪死亡した挙句、求めた人も生き返らない
って分かってたら、誰も人体錬成しようとしないだろ
あえて禁止することで情報を秘匿し、「人体錬成で生き返らせられるかも…」って考えに
錬金術師を追い込むのが狙いかと
875作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 17:18:19 ID:dbIEn+mt0
国家錬金術師を有能な順からリストアップしていって、有能な順から
その身内をホムンクルスに暗殺させた後、
人体練成の情報をそれとなく流して手筈も都合よく整えておく

もしくは、約束の日まで期限が迫ったら大総統権限で人体練成を解禁する

卑劣な手段を使おうと思えばいくらでもできたと思うけどね
これもまた人間を甘く見すぎたホムンクルスの思い上がりを現してるのかねえ
876作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 19:58:48 ID:zuPzoTqB0
約束の日のはるか前に四人は見つけているのだから、
最後の一人はプライドで強制的にあけさせられるし、
無理をする必要はないと思うが
877作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 22:04:47 ID:5T7UpWJq0
まー最初から人体練成のすべてが人々に知れちゃってたら結構面倒だったでしょ。お父様的に。
「人体練成しても死者は蘇らない」→じゃあやっても意味無いじゃん
「人体練成でまったく新しい生命体なら作れる」→なんかみんないろいろ気づく人が出てきてお父様終了のお知らせ

「人体練成は未だかつて成功したものは居ない」「人体練成は禁忌」
位のほうが適度にみんなやらないし、稀にやっちまう奴が居たりする程度がお父様にとっても最適では?
人体練成やっちまった奴見つけるのが大変ってのが一番ネックだけど。
878作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:09:58 ID:aEMhYw4a0
それを見つけるための国家錬金術師制度でもあるな
実際「天才錬金術師エドワード・エルリック31歳」の噂を聞き、大佐がスカウトに来たからこそなんだし
879作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:12:39 ID:hmdtkh7r0
エドワード・エルリック31歳?
880作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:15:24 ID:FFBxDN1B0
エドワード・エルリックさんじゅういっさい
881作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:27:50 ID:5mwCkzfg0
>>879
いや、そこはツッコミどころじゃないというか、お前がツッコミどころ。
882作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:33:45 ID:W1QE1EnV0
前の方の話はけっこう忘れてる人がいるかもね。
883作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:35:41 ID:B1VJlLma0
書類不備です
884作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:41:49 ID:FB9beCgF0
>>879
6巻100ページ
885作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:43:17 ID:aEMhYw4a0
一瞬俺が間違ったのかと思ったw

あの書類不備が無ければエルリック兄弟と大佐が出会うこともなく、人柱揃わなかった可能性高いんだよなぁ
886作者の都合により名無しです:2010/07/19(月) 23:51:09 ID:5mwCkzfg0
そういや、あの時点で増田とリザの関係が確立されてたんだな。
イシュヴァール戦後大佐のとこに配属されてそんなにたってないのに何があったんだw
887作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 00:04:37 ID:XwEcKUHW0
刺青を焼いて潰して下さいってアレがあったからじゃないか?
888作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 00:17:28 ID:CjZJDvY60
ホムンクルス一味はホークアイとかマダムクリスマスとかを予め殺しておかなかった時点で結構ぬるいな
889作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 00:17:36 ID:anRnsz4l0
大佐がホークアイの父親の弟子だったんだから
だいぶ前から交流はあったんじゃないのか
890作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 00:37:19 ID:QDY+wT0V0
予め殺しておくよりは目の前で瀕死にした方が
ほれほれやらないと死んじゃうよーみたいな感じで効果ありそうではある

しかしあんなぎりぎりで5人目用意しようとしてたけど
もしマスタングが持ってかれた場所が脳とか心臓とか致命的な部分で
死体だけがごろっと帰ってきたらどうするつもりだったんだろう…
891作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 00:45:01 ID:/agkID2m0
>>890
それなりの力量がある人は致命的な部位を
パクられないんじゃないかな
892886:2010/07/20(火) 00:51:18 ID:bM2lbNEC0
>>887
あ、確かにそこが分岐点だね、戦後の配属時点で既にほぼ今のリザか。

>>889
その頃&イシュ戦中のキャラから変貌したこと、ね。
893作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 00:56:15 ID:WOwhsZGz0
本気で人柱にしたいなら幽閉して洗脳するって手もあったな
それにしてもエドアル(+イズミあたり)こそ表向きは行方不明ってことで幽閉しておけばよかったのにな
そうしたら漫画としては全く面白くないけどさ
894作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 00:58:31 ID:tD91qHrl0
単にお父様とホムが人間見下してただけじゃね
結局最後までそれで負けた
895作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 01:05:59 ID:bM2lbNEC0
>>893
マリモを過大評価しすぎじゃない?
持ってた力は比類なく大きいけど中身はド三流でしたってのが物語のオチのひとつやん?
896作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 01:07:53 ID:SgthBnpo0
わかりやすい場所にとどまってくれているうちは放牧しといた方がいいやって感じだったんじゃないか
脱走しようとしたマルコーは監禁されてたし
897作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 01:10:03 ID:2ggvM8yE0
ホムンクルスはマジで頭が悪い
強大な生命力・武力・財力・権力を手にしていながら肝心の知力が足りなかった
強引にでも捻じ伏せられただろうに
898作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 01:16:03 ID:UmJF+8Bm0
まだまだ賢者の石はあったのに
グリード取り込んだせいで負けたしな
冷静に行動すれば勝てずともその場から逃走して再起を図る事もできた
899作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 01:19:43 ID:9kDdQ1jQ0
そして金歯のお医者様は、本来モブや道中ボスクラスの端役から
三流以下と罵られる始末。
900作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 03:49:49 ID:GS1KjCXO0
関係ないけど、モブ田モブ夫さんって、いつの間にか見当たらなくなったな。
901作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 04:16:00 ID:bVTW88je0
>>900
最終回にいるぞ
双子か兄弟だ彼らは
902作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 04:19:04 ID:GS1KjCXO0
>>901
気づかなかったΣ(゚Д゚;)!!
もっぺんガンガン読み直してくる。
903作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 04:22:10 ID:GS1KjCXO0
うおお、マジだw
神出鬼没だと思ったら、双子だったんだなw
904作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 04:30:28 ID:jNYreUHG0
彼がプライドだと予想してたのも良い思い出
905作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 07:57:41 ID:QfnwhAfy0
モブ太モブ夫って子供連れてるシーンもあったような
読み返してくるわ
906作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 08:22:55 ID:MnS2wXi70
双子に見えるけど成長した息子だったら怖い

アニメでは「店の外に子連れモブ」になってたけど
907作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 16:06:51 ID:HW2mYgQ80
>>901
気付かなかったwwww
908作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 16:17:36 ID:LhKfG9mgO
モブ田モブ夫さんてどれ?
何巻何ページ何コマ目に出てるとか、優しい方画像うpしてください。
909作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 17:58:16 ID:mnagWOXY0
鋼って、何か似ているな〜と思ったら、今日気がついた。サザンアイズに似てるんだ
910作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 19:01:28 ID:pz0Qy0vu0
>>899
あの金歯医者には適当でもいいから名前を付けて欲しかった
911作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 19:09:45 ID:si/DDESc0
金歯医者「名はなくていい、好きに呼べ」
912作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 19:17:02 ID:9uGmWR8M0
キンバ・ニヤケトレイ大医者というのはどうだろう
913作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 19:22:07 ID:MnS2wXi70
キンバリー
914作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 19:23:33 ID:UmJF+8Bm0
金歯の錬金術師
915作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 20:08:28 ID:MAtgDkWq0
>>910
アニメでも金歯医者だったしな
一方ブリックズの通信士はアニメでカーリーという名前を付けられてアイキャッチにまで昇進したと言うのに
ちなみにカーリーは仮の名前の意らしいwww
916作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 20:32:46 ID:Q4/a4HsN0
昔のテリー伊藤みたいだから、金歯医者は
勝手にテリーと名付けた
917作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 21:13:53 ID:b7GPgz+h0
前髪がカールしてるからかと思ってた
918作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 21:22:21 ID:MnS2wXi70
スタッフblogで「カリアゲだからカーリー」説も出て来たぞ
919作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 21:22:57 ID:bM2lbNEC0
>>917
それはアームストロング菌感染による症状だなw
920作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 21:37:48 ID:xSQkliSV0
>>908
作品初期の頃にモブ(その他大勢が居る場面)にたびたび登場する、
坊主頭で髭を生やして白いスーツを着た厳つい中年男性。
ガンガン7月号を持っていたら、P174、3コマ目、
ザンパノとジェルソの奥のテーブルに座っている。
容姿を覚えたら、もう一度コミックスを読み返してみようw
921作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 22:23:22 ID:EqqvYkqc0
あーちんこかゆすぎ
922作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 23:12:46 ID:ljTTCsQW0
>>920
モブ夫さんに限ったことじゃないけど、そういうのチェックしながらと思って再読始めると
たいてい中身に夢中になって、気付いたら忘れたまま最終巻とかまできてるんだよね
そして謎のまま…
923作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 23:21:11 ID:xSQkliSV0
>>922
うん、自分もモブ夫さんがいつ頃から見当たらなくなったかチェックしようと何度も読み直すんだけど、
いつも忘れて最後まで読んじまうんだぜ。
924作者の都合により名無しです:2010/07/20(火) 23:29:25 ID:9iVkVkMyP
あるあるすぎてワロタ
925作者の都合により名無しです:2010/07/21(水) 01:53:23 ID:sQWbYvQX0
ウォーリーの世界だなw
926作者の都合により名無しです:2010/07/21(水) 18:02:01 ID:izAGnUV3P
モブ田モブ夫を探してたらスカーが再構築の錬成をしてた
927作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 00:05:58 ID:H/y49kwY0
金歯医者に関しては
名前が出ていないからこそ味が出ているような気もする
928作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 00:13:01 ID:B9qOhtNd0
だな、名前すら出ないような人物だからこそアメストリスの暗部を凝縮してる
929作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 01:26:38 ID:CUhm1mRZ0
金歯医者がアニメのアイキャッチの時、
ただそのまま英訳されただけの名前がかかれてて吹いたよw
930作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 02:42:47 ID:zDSRpHgn0
名前を知りたいキャラ:大総統夫人
931作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 04:02:51 ID:0KLrpu4Z0
スカー兄とかも
932作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 09:43:37 ID:zDFiMQUA0
おまえらの朝鮮大勝利
【芸能】男性が選ぶのと一味違う“オタク女子”の好きな女性声優ランキング
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279751350/
933作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 10:26:20 ID:vNdnAZzD0
朴さんて在日ってだけで言われない中傷を受けてるんだろうな…
かんばれ
934作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 11:01:12 ID:rLq9Bn480
エドアルランファンが上位かい。三人とも役多いし偶然だろうが
935作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 11:22:02 ID:yA5+Hv+u0
エドはけんしんさまだしね
936作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 12:32:55 ID:dk4vGWnd0
今更なんだけどシン組ってもの凄く強いよな
リンや護衛たちはもちろんメイも相当強いし

恐らくシン本国にはリンたちより強い武将とか練丹術師とかもたくさんいるんだろうな・・・
ブラッドレイと張り合う実力の武将とかそこらのホムンクルスより強い練丹術師とかいそう
937作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 13:35:50 ID:vDllWJYH0
シンではリンが王位を次いで・・・ヤオ家の嫁(つまり正室)は勿論ランファンで
それぞれ十数派の部族からそれぞれ代表の娘っ子が貢がされて来たとすると・・・

メイは!?メイはもう○○を失っているのか?アルと再び会う頃には○○なのか?
938作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 17:37:09 ID:dSEzr7Hf0
>>937
メイは夜伽のふりして、実はアルの恋ばなで盛り上がって、なにもありませんでした、とリンと密約かわしてそう。

てか身分気にするランファンが正室になるかねぇ…
「身分違いの立場で、正室なんて…」
と赤面して断わるような。
現に、最終回でも間者していたし。
939作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 17:47:09 ID:kX0MSgEK0
各部族から嫁貰うっていっても、一応兄弟筋にあたるのは出さんだろう
部族の長の方も何人も嫁と子供居るだろうから、近親婚にならんように選ぶんでないかい
940作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 18:10:07 ID:xUk669Cx0
>>939
皇帝への嫁用に自分の部族の娘の中でとびきり美人で気立てのいい娘を長が養子にとか余裕で有りそうだからそんなに近親婚にはならないんじゃね?
941作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 20:25:54 ID:WejK8F+uO
ウィンリィは俺の嫁
942作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 20:36:48 ID:vXIfbEC9O
>>941
エド乙
943作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 20:57:12 ID:Q+vzk/GC0
大総統夫人は俺の夫人
944作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 21:09:18 ID:YgjLYxTF0
ブラッドレイ乙です
945作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 21:21:58 ID:iaN8GqwsO
シグ殿は親友
946作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 21:40:49 ID:z6xtIchoP
筋肉達磨乙
947作者の都合により名無しです:2010/07/22(木) 21:59:32 ID:gteV9sXmO
リンなら側室制度自体無くしそうな気もする
948作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 00:27:24 ID:qihjD64s0
>>947
それはそれで後継ぎ問題があるけどね。
正妃との間に皇子が生まれなかったら、結局皇族同士で後継ぎ争いがおこるわけだし。
949作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 00:39:49 ID:FOBsYauz0
>>947
強欲なのに?
950作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 01:14:49 ID:eBNMlq8aP
>>948
それはそれでまた歴史の1ページ
リンだったらぬかりなく後継者を用意してから死にそうな気がする

>>949
「強欲」のホムンクルスを受け入れたことに影響されてはいるだろうけど
リン自体はそういう意味での強欲じゃないと思う
951作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 01:22:47 ID:m4/TB/KY0
部族を全部纏めて面倒みるつもりなら、50部族から側室貰う制度は足枷になるかもしれんな
皇帝との間に子供が多いから部族間の争いも後継者争いも増えるんだし
リンは本当に側室制度なくしそうな気がする
だからといってランファンが正室になるとも思えないが
952作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 01:43:17 ID:atwArI+/0
数多くいる女の一人ならまだしも
自分が正室なのに心が自分に向いていないとか
その正室になった人悲しすぎるだろ・・・
953作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 01:47:04 ID:eBNMlq8aP
>>952
そこでアルのことを忘れられないメイが
リンと密約かわして正妃に、とか考えてた時期もありました。
954作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 02:40:07 ID:on8rVkB40
等価交換を引っくり返したエド見てんだし
側室全廃した上で嫁出していない家のことも全部飲むでしょ
955作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 21:17:03 ID:U/JfJVEx0
退屈だな
956作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 21:25:32 ID:yOmiAsHk0
シンプルな人々読んでたら、ちっこいエドやウィンリィがかわいくて、
ああこいつら最終回で結婚してんだよなーと思うとなんか切なくなった。
957作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 22:07:51 ID:ZGvP7y7M0
さあ、みんなで叫ぼうか

「メーイ・チャーーーン!!!」
958作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 22:12:56 ID:DIxSld2aP
ああ、何を唐突にと思ったら
今日トトロやってんのかw
959作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 22:41:04 ID:xgeHM8EH0
トトロの人物「5月」をひねった名前だがら、メイと名前が被るよな

なにげに過去のカキコ覗いてたら、>>703がタクティクスオウガの名を出してたのを見て思ったんだが
707はタクティクスオウガがPSPでリメイクされるという情報知ってるのか?
(TO制作したのはクエストなのに版権がスクエニに買収されたので、スクエニから発売されるとのこと)

ハガレンと関係無い話題出してゴメン
960作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 23:01:58 ID:/Dndosd20
謝るくらいなら話題にするなカス
961作者の都合により名無しです:2010/07/23(金) 23:04:53 ID:PlKUVSPKO
ハガレン読み始めたときからタクティクスオウガっぽいなと思って読んでたわ……
テーマが被ってるだけだけど
962作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 15:09:17 ID:g0Aoyx3N0
Amazon見てて思い出したんだが
次のコミックスは来月発売か
963作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 16:00:22 ID:QxSGgevC0
表紙は真・お父様か人柱ーずか
個人的にはもう一回ぐらいスカーが表紙を飾ってもいいと思ってる
964作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 16:10:21 ID:vBrKWrJ4P
>>963
スカーと兄者でお願いしたいと思ってる
965作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 16:12:02 ID:AKlUo4JC0
背表紙は若お父様か
966作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 17:17:43 ID:ITaYXM9U0
まさかのロゼ
967作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 20:31:51 ID:flvV6AbC0
お父様とホムンクルスのみなさんとか
968作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 21:11:32 ID:lRBzA3kq0
真理くんだろ
969作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 21:34:01 ID:KRkE0LEQP
24巻で真理でたじゃん
でもマリモならいけるかな
970作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 22:36:33 ID:qzkDJngG0
>>967
あのスペースに入るかね
971作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 22:59:42 ID:MtpraUra0
18 セリム
19 マリモ

だとおもってたけど 19巻は プライド?
972作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 23:08:22 ID:PRVy68Xn0
紛らわしいのを確認しとくと
24がエドの真理くん
25がアルの真理くん
14がお父様(皮袋有り)
19がお父様(フラスコの中仕様)
10がリン
20がリンの外観のグリード
973作者の都合により名無しです:2010/07/24(土) 23:34:36 ID:yAj+acMo0
イケメンお父様が来てもおかしくなさそうだな
974作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 00:02:43 ID:7onFEw1Y0
あのでかい目の真理くん
975作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 00:46:48 ID:BhtnFsGz0
元に戻ったアルフォンス
976作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 02:29:58 ID:wW889pctO
○    ●

     ↑
977作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 06:29:52 ID:roKyfLLzO
>>975
それは最終巻だな
978作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 12:23:38 ID:zVMmaitfO
俺も最終巻はアルだと思う。
エドで始まり、アルで終わるって良いじゃないか。
979作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 14:02:46 ID:7onFEw1Y0
最終巻はお約束の全員集合だろjk
980作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 14:04:31 ID:INK9NiZA0
>>979
背表紙では狭すぎたろjk
981作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 14:11:07 ID:zVMmaitfO
背表紙に全員集合吹いたw
982作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 14:12:47 ID:qfCwP7BW0
じゃあ間をとってヨキで
983作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 15:03:01 ID:JkyPdbtW0

【鋼の錬金術師】荒川弘総合186【百姓貴族】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1280037753/
984作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 15:12:44 ID:p7FBCA2p0
モブ男さんにはぜひ最終巻の背表紙を
985作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 15:15:49 ID:q2bHFs+z0
>>983
おつ
986作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 16:32:09 ID:AnILLO930
>>983
987作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 16:48:11 ID:XiXmG0uS0
ラストがラストを飾るって事で
988作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 17:11:46 ID:3/KFZyEQ0
最終巻のカバー裏はモブ男さんで
989作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 17:13:52 ID:hnQfgO380
最終巻の背表紙は牛さん
990作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 19:03:19 ID:tU7P3l1h0
真理の扉とかどお、あるいは開いた審理の扉か、崩れ行く心理の扉とか。
991作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 19:16:13 ID:dDxIqZph0
前に誰かが言ってたが、表紙がとれたエドのオートメイルとアルの鎧だったら切なくなるわ
992作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 19:20:12 ID:M+xfW1JM0
最終巻のカバー裏は
なんだ・・・夢かって言ってるエド
993作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 21:48:26 ID:RTjneC0BO
それは永遠の暇の台無しレベル超えるな
994作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 21:52:25 ID:INK9NiZA0
最終巻のカバー裏は、
子供2人をおぶって家を背に歩く(子守り)エドと
家の前で「(家に)じっとしてる男なんてつまんない」という嫁。
995作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 23:42:08 ID:PdeXpuoj0
>>991
ナウシカですねわかります

最終巻表紙は生身兄弟とホーエンの親子バージョンか、幼馴染3人がいいなあ
996作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 11:45:49 ID:whVPXWl/P
もうちょっとなのでウメ
997作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 11:51:11 ID:ZqF2nOJY0
うめ
998作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 12:18:17 ID:whVPXWl/P
埋めるばかりも何なので。
先生、次回作期待してます。
999作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 12:49:44 ID:Z1pAXr+i0
百章貴族も面白いよ。今回は「持っていかれた…」ってやってたぜ
1000作者の都合により名無しです:2010/07/26(月) 12:51:47 ID:a0GO+6WE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。