【旧作】鋼の錬金術師比較考察スレ4.5【原作・FA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 東横桃子
アニメ旧作・新作、原作を絡めて話したい人はここで。
冷静な比較や考察が前提。
アンチや煽り行為は各アンチスレで。

 ■関連リンク
 ・旧作アニメスレ
 鋼の錬金術師 錬成151回目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1261474950/
 ・新作アニメFAスレ
 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST part101 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1271154745/

 ・原作スレ
 荒川弘●鋼の錬金術師175
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1270989721/
===========================重要======================================
【実況厳禁】実況(放送時間に書き込む行為)は実況板へ。
・番組ch(TBS)http://live23.2ch.net/livetbs/
鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。

前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1264330395/
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1267603136/
2 評価眼持ち:2010/04/18(日) 15:58:35.25 O
乙。
何だかんだ誘導用にまだしばらく必要だな
3 ガレメン:2010/04/18(日) 16:08:32.96 O
>>1乙です。
最近は必要なくなったかと思ってたけどやっぱり必要だな、ここ
4 評価眼持ち:2010/04/18(日) 20:38:47.36 O
>>1

やっぱり必要だな、このスレ
5 ttとか名作過ぎてきめえ:2010/04/19(月) 12:19:23.90 0
まあねえ
6 藤堂リリシア:2010/04/19(月) 20:17:49.72 0
6月までは必要ですよ
大川タングと比べられ続けていたが、
昨日の三木タングよかったねぇ
7 うほっいい男:2010/04/19(月) 21:47:02.50 O
昨日の放送見てふと思ったんだけど
旧大佐って両手パッチンやってたっけ?
8 評価民の総意:2010/04/22(木) 19:01:18.93 O
前半よくできてて後半グダグダな一期
前半グダグダで後半よくできてるFA
9 評判良いみたいだね:2010/04/24(土) 16:06:32.57 O
FAは中盤から良く出来てるぞ
前半は残念
10 糞だまり:2010/04/24(土) 16:19:11.39 0
FAの評価が良くなったのって14話〜だったっけ
決定的に評価上がったのは19話か
11 月海はゲッカイ:2010/04/24(土) 16:39:04.73 0
個人的にFAが良くなったのはデビルズネストあたりからだな
グリードと大総統の戦いを見て初めて映像化されて良かったと思えた
12 貧乏姫:2010/04/25(日) 00:23:43.49 O
個人的に1クール目も、ニーナ回とヒューズ死亡回も良かった
13 きらりさんマジ最高!!:2010/04/25(日) 15:37:08.87 P
俺はあんまFAを評価できないなあ
作画は素晴らしいけど原作をまんま映像化しているだけだしアニメとしての面白さが足りない気がする
1期はオリジナルになってからグダグダだったけど原作消化分までも色々工夫してたから面白かったもの
14 古泉きゅん:2010/04/25(日) 16:06:19.06 0
自分はアニメでしか知らないけど、FAの方がいいと思う。
1期は当時は面白いと思ってたけど、後半何がなんだかわからん勢いだけで突っ走ってるって感じだった。
それに原作未登場だけど、作者からは設定知った上であんだけキャラ改変とか普通に怒っていいレベル。
ホーエンハイムとかさ、1期じゃ屑人間じゃん。
FAはそんな事ないのに。

自分も好きな原作リメイクされた事あるけど、一番腹立つのってキャラの性格や関係性、
または根本的な物いじられる事だと思うんだよね。
まぁ実際、自分の好きな原作リメイクの方ではそういう出来で、ファンの怒り買った訳だが。
オリジナルであっても、根本的なモンいじられてなきゃオリジナルストーリー糞だなで済む。
でも1期みたいにここまで性格やらなんやらいじられたら、原作ファン怒って当然だとFA見て思った。
15 熱膨張って知ってるか?:2010/04/25(日) 16:53:28.04 0
どっちも見てるけど25話以降は圧倒的にFAの方がアニメとしても面白いな
16 きらりさんマジ最高!!:2010/04/25(日) 17:32:31.93 P
>>14
1期に関してはしょうがない部分があるでしょ
何せ原作分のストックがないんだからキャラも話も作り変えていかないと完結できないわけで
大事なのはアニメ作品として面白いかどうかじゃないかな
17 ミサカのパンツの皺信者:2010/04/25(日) 17:46:42.29 0
だからそのキャラ改変の仕方が一期は下手だったってことでしょ
放映後半、オリジナルになればなるほど
売上が右肩どころか1/3になったってのは
やはり視聴者から改変内容を見放されたってことだよ
18 きらりさんマジ最高!!:2010/04/25(日) 18:55:48.81 P
下手というか受け入れられない原作ファンが離れただけだと思うけど
(アニメのファンの方はキャラ改変とか言わないわけだから)
それに映画も大ヒットしたわけだから見放されたって事はないかな
売り上げの話しをしだしたらFAの方が不利になっちゃうからやらないどく

漫画も1期も好きなんだけどなんでかFAは面白いと感じないなあ
漫画だと面白い群像劇もアニメだと散漫に見えちゃうんだよね
作画がすげーと思う回はあるんだけどさ
19 平川ナツミはあっはっは可愛い:2010/04/25(日) 19:00:09.35 0
P
20 熱膨張って知ってるか?:2010/04/25(日) 19:02:18.17 0
自分は原作大好きだけど、とくに中盤以降はFAの方が面白く感じるんだよな
アニメならではわかりやすく謎解きをやってくれたり、
登場人物の葛藤をじっくりやってくれたり、盛り上げシーンも大げさにやってくれるから。
作画も音楽も最高だし、原作ストーリーを大事にしてくれてるし最高だ。

1期は別物としてみて、全然ストーリーが違うのはいいんだけど・・・
話自体が破綻してるのがどうしても好きになれない。
人体錬成を否定し続けて最後が。。。信念まで破綻した主人公。ごめん。OP曲だけは好きだぜ。
21 きらりさんマジ最高!!:2010/04/25(日) 19:10:58.93 P
1期は確かに後半から色々と雑になっちゃったのが残念なのは同意
前半のようにベースとなるストーリーがあったら原作ファンも満足できたんだろうけどねえ
22 貧乏姫:2010/04/25(日) 20:59:20.38 O
>>13
FA見てないだろ?
原作をそのまま映像にしてるわけではなく、アニメならではの工夫をしたりキャラクターの葛藤とか、後半への伏線とかも上手く練り込ませてるよ
23 ミサカのパンツの皺信者:2010/04/25(日) 21:33:52.87 0
>>18
受け入れられない原作ファンを2/3も落とすなんて
根っこの部分さえ変えなければアニメなりの展開OKといった原作者との約束を違えまくりじゃん
根っこが違いすぎるから原作ファン含め半分以上も見放したんでしょ

たった5年でリメイクになったのも
原作者かスクエニ側の不満はあったんだろうね
スクエニはハガレンはあくまで少年活劇漫画というスタンスにしたいらしいし
ちなみに腐も対象にしているのは黒執事なんだと
ググれはインタビュー記事が出るかと思う
24 COWBOYBEBOP実写化?:2010/04/26(月) 11:33:42.99 0
よく1クールはつまらなかったという人がいるけど
初見の人も十分に楽しめる内容だったよ

1クールは普通に面白くてそれ以降はもっと面白いだけですからw
25 不幸だよシズノ先輩不幸だよ:2010/04/26(月) 13:32:18.03 O
原作も話が面白くなるのは中華登場以降だしな
一期は人体錬成やら鎧の弟やら、作品として印象的な設定だけ使って鬱アニメにした感じ
26 京アニは神:2010/04/26(月) 14:27:31.49 0
>>25
鬱アニメの方が面白いじゃん
27 不幸だよシズノ先輩不幸だよ:2010/04/26(月) 14:38:20.82 O
おもしろい、おもしろくないは個人の主観だが、最終的に客が3分の2逃げたわけだから、おもしろくない、受け入れられないって人が多かったわけだな
28 京アニは神:2010/04/26(月) 14:41:06.74 0
逃げてもFAよりは多いだろ
29 アニキャラ総合をよろしく:2010/04/26(月) 15:38:46.78 0
>>26
>>28
逃げられる前の前半はそこまで鬱な話でも無かったし
原作を元にした話だったんですが
30 京アニは神:2010/04/26(月) 15:43:49.13 0
>>29
父親が娘と犬を合成する話が鬱じゃないとか・・・
31 視聴者満足度100%!!!:2010/04/26(月) 15:48:05.72 0
それなんてモロに原作を元にした話じゃねーか
32 京アニは神:2010/04/26(月) 15:59:58.27 0
>>31
原作が元でも鬱な話は面白いよ
中華が出始めてから全体がマイルドになっちゃったけどね
FAはそのマイルドさにさらに磨きがかかっててつまらん
一方で一期はバリーを本当のの極悪人にしたりして
鬱展開をさらに増幅させてて面白かった
33 評価いいみたいだな:2010/04/26(月) 16:02:04.19 0
その1期が独自で鬱展開を増幅させたあたりから
売り上げが落ちているんですが
34 生存は毎回が神回:2010/04/26(月) 16:05:38.86 0
鬱だから面白いとか過激だから面白いっていうのはすぐに忘れられちゃうもの
スクールデイズとかみたいなもん
35 京アニは神:2010/04/26(月) 16:06:47.09 0
>>33
だから売り上げが落ちてもFAよりは上だろ
36 京アニは神:2010/04/26(月) 16:12:28.96 0
>>34
一時的にでも注目されるだけマシだよ
ハナから注目されないFAよりは
37 変態という名の紳士だよ:2010/04/26(月) 16:20:09.07 0
きらりさんマジ最高!!=京アニは神
38 不幸だよシズノ先輩不幸だよ:2010/04/26(月) 19:29:43.45 O
作者が鬱展開嫌いな人だからな、唯一鬱ストーリーのニーナ回が評価されるの嫌だって言ってるし 。
鬱アニメやるのはいいけど前向きな鋼でやるなって感じなんだろうな
だからたった五年で上書きアニメ企画したんじゃないかスクエニが。
原作は中華以降が売れてるし、FAも初動一万で安定してる
一期は腐人気で売れたけど原作ファンには評価悪すぎるから、
FAは原作ファンと熱い少年アニメが好きな人用、
一期は腐女子と鬱アニメ好きな人用でそれぞれいいじゃない。
39 乃絵はてんす:2010/04/26(月) 20:44:42.27 0
中華組以降がマイルドワロタ
むしろそこから世界が広がって、アメストリスの成り立ちやらがわかって
緻密な伏線が組まれていくんだけどなぁ・・・

1期のよいところってよくも悪くも、ハッタリが凄かったところだよね
死、悲惨な家族関係、レイプ、絶望などそういうのが好きな人にはめちゃくちゃ受けてたし。
でも昼ドラみたいにショッキングなことを連続させてるだけで、話の整合性は崩れていた。
でもアニメ的に面白ければあんまり気にならないんだろう。そういう見方はそれでいいと思う。

原作好きなタイプは緻密な伏線が20〜30話後に綺麗に回収されていくとこや
ストーリーの考察、キャラの群像劇が好きだと思うから
FAみたいに原作のストーリーを重視しつつ、アニメとして動きが面白くて
伏線もきっちり回収するのは楽しくてたまらないだろう。自分がそうなんだけどw
40 不幸だよシズノ先輩不幸だよ:2010/04/26(月) 20:46:17.78 0
一期は売り上げしか誇る要素が無いからな
種死と同種
41 桜咲刹那:2010/04/26(月) 23:28:07.97 0
>>40
札束で人の頬を叩いているような傲慢さを感じるよな〜

本当に一期アニメと連動していたら
DVDの売上と共に原作漫画も売れ行き落ちるんじゃないの?
でも実際は一期が終わっても原作だけは売れ続けた
原作>>>一期アニメってことだ
42 キルミン:2010/04/27(火) 00:41:31.35 P
>>38
>だからたった五年で上書きアニメ企画したんじゃないかスクエニが。

いや、上書きするのなら声優を全とっかえしているって
1期のBOXセットしたことも考えて前回の盛りあがりをもう一度って感じでしょ
個人的に1期の成功は兄弟の物語って主軸があったからだと思う(結果的に腐女子が集まったけど)
FAはやっぱキャラとストーリーが複雑・散漫になりすぎて感情移入しづらい面を感じる
43 桜野くりむ:2010/04/27(火) 06:54:13.09 0
上書き=声優を全とっかえって理屈がよくわからんな
声優が同じでも演出しだいで化けるわけだし(自立心溢れ、時にはニーサンを諭して止めるFAアルなど)
反対に声優を変えたことでより原作キャラらしくなったり(青臭い理想を叶えようとする青年であるFA大佐など)

無駄に旧作を意識した声優配置だったら失敗したかもしれないが
新旧かまわず作品主体で考えているところがFA製作陣は好感がもてる
作画だって一期時代の参加組も新人も両方使っているしね
44 桜野くりむ:2010/04/27(火) 06:55:30.02 0
逆に一期ファンは自意識過剰過ぎないか?
原作はあくまで漫画なんだから
FAが作品を作る上で意識するならあくまで原作なんだよ
特に今回は原作準拠で作りたいとスクエニ自らの依頼だし
もともとオリジナルが多い一期アニメが意識される必要がない
FAとは無関係なんだよ
45 不作厨:2010/04/27(火) 08:23:08.13 O
一期は兄弟と大佐くらいしかいないけどFAは原作と同じくキャラがたくさんの群像劇だから誰に偏って感情移入とかいらないだろ
むしろ無理に兄弟中心にしちゃったらまた原作アニメじゃなくなるし。ほんと一期は内容的に無関係だよな。
アニプレが一期ボックスイベントでFA宣伝しちゃったのが悪かったかな
でも一期ボックスも宣伝的にFAが出来るからあの時期に発売されたんだろうし、
会社的にはこんなにファンが違うとは思わなかったのかね
声優変更、腐女子断絶は作品的にも凄く良かったと思うけど
46 ぶひぃ三女:2010/04/27(火) 21:54:31.87 0
原作信者だけど
スカーを若者風にして悩みを持つサブ主人公化したあたりは素直に上手い改変だと思った
ニーナ回の掘り下げも

中盤以降が残念…>1期
47 エーネウス:2010/04/27(火) 22:50:51.65 O
一期ホムンクルスの設定だとあの名前の意味あんまりないよね
単にダンテの趣味?
48 乃絵は天使:2010/04/28(水) 00:37:18.59 0
1期は前半良くて中盤グダグダ、終わり方が酷すぎる
FAはどうなるか
今んとこ1期と逆で前半最悪、中盤以降が良い、現在神すぎるけど最後が肝心だからな
49 シカバニスタ:2010/04/30(金) 16:20:47.93 0
FAが残念なのは48じゃないけど前半が最悪すぎたってことだと思う
今とかめちゃくちゃおもしろいと思うのに
友達はみんな去年のお盆くらいには脱落してて
どんだけ今おもしろいぞって力説しても
途中で見るのやめちゃったしもういいわー
とか言って見向きもしない
女子は鋼なんてさっさと終わらせて早くBASARAやってほしいとか言うし
ほんと前半のできがよければ皆最後まで見てくれたんじゃないかな?
空気にされなかったんじゃないかなと思う
50 聖地鷲宮神社:2010/04/30(金) 18:36:51.97 0
ついてこれる人だけこれば十分れす
51 作画的な見どころはねえな!:2010/04/30(金) 18:55:41.01 0
まあ途中で抜けちゃった人が戻ってくるのは難しいだろうなあ
旧作と被っている部分だからといって
駆け足にしたのはやっぱ無理があったと思うわ
52 みなみけ夕方枠希望:2010/04/30(金) 20:53:05.80 0
でも何だかんだで実際にはFA見てる人結構多いんだよね
口コミランキングでは1位だし、録画率もドラマ合わせても毎回1位か2位の位置にはいるし
53 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/04/30(金) 21:13:22.35 0
>女子は鋼なんてさっさと終わらせて早くBASARAやってほしいとか言うし

この女子は腐だろw
FAから離れてくれた方がせいせいするわ
過去作のおかげでいまだに売りスレなんかで
「ハガレンって腐アニメだろ?」とか言われるし
あんだけおっさんや姐さんのかっこいい硬派アニメは他にないというのに
54 ジャッジメントですの!:2010/05/01(土) 08:21:09.80 0
え?売りスレで?
自分したらばの売りスレ常駐だけどそんなこと聞いたことないぞ?
FAが話題になったのなんてFADVD1巻爆死判定受けたときの
「どーしてこうなった練成失敗祭り」くらいじゃないか?
3巻以降は話題にもでないぞ^^;
あそこは純粋に売上げに燃えるスレだから残念だけどFAは対象外だよ
でも、売上げとか視聴率とかなんて別にいいじゃないか、楽しんで見てるなら
売りスレ住人の自分だけど、FAに関してはそういう目で見ずに純粋にファンとして楽しんでいる。
55 無限ホッチキス:2010/05/01(土) 08:57:28.47 0
売り豚はほんとうざいな
巣に帰れ
56 売りーすっ:2010/05/01(土) 13:38:39.10 0
ほんとに空気アニメだったら地図で全国的に再放送騒ぎなんて無いと思うけど
57 風早きゅん:2010/05/01(土) 13:42:40.72 O
>>49
俺含めた俺の友達はハガレンてこんな面白かったんだってワクテカしてるぞ。
最近不作アニメだらけの中、ずっと安定して面白いのハガレンくらいだ。
一期ハガレンや種みたいのが好きな腐には不人気なのはわかるがw
58 最萌は正義:2010/05/01(土) 17:36:42.54 0
Gyaoだと先週今週とランキング2位だな
ちなみに1位はマトリックス
アニメだけじゃなく実写映画など含めての順位でなかなかよくね?
59 最萌は正義:2010/05/01(土) 17:39:48.60 0
>>58はデイリーランキング
ウイークリーのタイトルランキングはFAが1位だったので我ながらびっくり
60 エンジェモン:2010/05/02(日) 07:00:49.30 O
金かけてまで見たいほどでもなく日曜5時にテレビ前にいられないけど
無料で好きな時間になら見たいって層が大量に眠ってたってことかね
>GYAO1位
61 阪神最高や:2010/05/02(日) 09:13:04.20 0
>>60
その理屈なら2位のマトリックスはどうなるんだろうな?
まだDVDになっていない最新話を見たい層もいるだろうし
日5に自宅不在のリア充や非アニオタが注目したアニメって理由もあるかも
トルネのような録画率の高さならアニオタの注目度だろうね
あちらはFAがどうなのか知らないけど
62 阪神最高や:2010/05/02(日) 09:16:53.26 0
>>60
あ、思ったけど視聴者がまったくお金をかけてないことはないよな?
原作はワンピたちにランキング並ぶほど史上最高に売れているわけだし
それがFAが放映されて以降の話だから
原作販促アニメとしてはかなり優秀
63 糞だまり:2010/05/02(日) 09:25:22.61 O
売れてるアニメて本当に腐向けか萌ヲタ向けしかないじゃん。
腐要素も萌要素も少ないアニメで初週一万超え保ってるの鋼くらいなんだけどな
本当に不人気作、空気アニメはいくら配信してもGyaOでもランキング低いし。

売上の一期、内容の二期だな
一期は内容の話題になると好きな人ですら徹底考察出来ないからな
64 エンジェモン:2010/05/02(日) 15:47:23.49 O
久しぶりに海外のアニメフォーラムのぞいたら
FAが一期のスコア抜いてて驚いたよ
夏くらいまで全然一期より下だったのに
65 売り豚隔離:2010/05/02(日) 17:21:16.78 0
そりゃそうだろ、まともに内容見たら
66 西澤さん:2010/05/02(日) 18:58:26.38 0
>>64
どこ?
見たい
67 はなまる幼稚園:2010/05/02(日) 19:13:05.44 0
64じゃないけどここじゃないか?
ttp://myanimelist.net/topanime.php

FA(Fullmetal Alchemist: Brotherhood)は25位
2003年度版(Fullmetal Alchemist)は32位だった
68 西澤さん:2010/05/02(日) 20:50:20.72 0
>>67
ほうほう
なんかいまいちサイトの仕組みがよくわからんが注目されるのはいいことだ


今回、「あの人、憑き物が落ちたのかもしれないわ」という原作の台詞を
「取り戻せたのかもしれないわ、自分を」と変更してたのがなんか印象的だった。
69 エンドレスエイト:2010/05/03(月) 11:02:37.21 O
>>67
各話ごとの感想掲示板みたいの見たら54話とか
俺はこの話がアニメで見たかったんだよぉおおおぁあ!!!
みたいな熱いのが多かったw
だいたい原作知っててあの回が楽しみみたいなのが多いっぽいな
海外でも原作人気すげーなあ
70 バーロー:2010/05/03(月) 13:00:08.20 0
英語苦手だけど、とりあえず54話のフォーラムわかった
9割以上が5段階評価で5(Loved it!)に入れててすげえw
http://myanimelist.net/forum/?topicid=203081

エキサイト翻訳とか使ってやるとなんとなく意味がわかるよ
その他の放送回も見たければこの一覧からいける
http://myanimelist.net/anime/5114/Fullmetal_Alchemist:_Brotherhood/forum
71 売り豚最萌え豚氏ね:2010/05/03(月) 19:41:51.95 0
やっぱ海外でも1クールはあんまり評判よくなくて、
夏以降急上昇、今は濃いファンが増えてるかんじなんだなFA

FAがダメダメで海外では1期の再評価が高まってるって1期ファンが言ってたけど
どうやら嘘だったのか
向こうは原作ファンがかなり多いけど、日本でおこったように原作派FAファンと1期オリジナルアニメファンの争いとかあったんかな
72 変態という名の紳士だよ:2010/05/04(火) 09:35:57.81 O
向こうでも一期好きや原作好き一期嫌いはいるみたいだよ
FA好評だな
73 萌え豚息してねーな:2010/05/06(木) 02:02:09.59 O
一期見たことなくて原作とFAしか知らなかったんだが、とりあえずシャンバラだけ見た
何もかもが違いすぎて放心した‥
あれは原作ファンにどう思われてるんだ
あれが鋼でいいのか
いや、本編は原作に少しは近いんだよね‥?
74 風紀委員ブラック理沙たーん:2010/05/06(木) 13:29:41.96 0
いや、まったく近くない
2クール目までは原作のエピソードを使って話が進められていってるけど、設定からして違っていたり、キャラの性格が違ってたりする
75 ジョバンニ:2010/05/07(金) 09:56:45.45 0
>64
FAが一期抜いたのって冬じゃなかったか?
とりあえずランキング上がってくれたんなら良かった
しかし、6年も前の作品に放送後半年近く遅れをとってたなんて
ある意味衝撃ではあるな
序盤のスタッフの迷走ぶりが窺い知れる結果だ
76 僕は神山満月ちゃん!:2010/05/07(金) 13:13:22.33 O
海外でも一期の根強いファンがいるからな
でもそのサイトで一期を抜いて内容評価されるのて結構凄いと思う
上位には古い作品もあるし。FAが面白くなるにつれて内容が評価されたかんじだな
77 風船おじさん:2010/05/07(金) 20:03:27.67 0
>>67
FAが24位に上がってるな
海外にも鋼ファンが沢山いて嬉しいなぁ
78 エリスちゃん:2010/05/08(土) 20:32:57.22 0
旧作は原作と違ってて当たり前
制作着手当時の原作はまだ序盤だったし、牛さんも
その先々までネタバレするわけには行かなかった
FAのように、「原作に準拠で」という縛りも無かった
(ネタバレする気が無いから、縛れる筈も無い)

だから水島監督らは殆どの部分で、アニメ版独自の
世界観や設定を作り上げるしかなかったんだよ
79 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/05/08(土) 20:43:49.27 0
独自の世界観や設定を作っていったのは原作のストック少なかったから良いと思うし、仕方ないと思うんだが、
設定ミスや矛盾が多すぎるんだよなぁ
80 ニートデス:2010/05/08(土) 21:52:58.86 0
当時の事情を知らない(知ろうとしない)まま旧作を叩いてる
一部の極端な旧作アンチの意見が、FAの本スレで総意のように
罷り通ってるのは悲しいな…
81 おお心の友よ:2010/05/08(土) 22:01:19.10 0
一期、オリジナルで作るしかなかったっていうけどさ、
エニックスからの依頼されてのアニメ化だったのか?
自ら名乗り出てのアニメ化なら、しょうがないって言っても説得力ないんじゃねーの?
原作のストック無いのはわかってたんだからさ。
82 ニートデス:2010/05/08(土) 22:09:56.13 0
旧作のアニメ化を企画したのは誰だという話なら、
水島や会川は該当しないだろ
2人とも雇われる方の立場だったんだから
83 たてまえ幼稚園:2010/05/08(土) 22:17:17.80 0
オリジナルなのは別に良いけど
作品が別路線に行き過ぎたような
特にシャンバラで
84 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/05/08(土) 22:23:15.50 0
>>80
FAスレで嫌われてるのは、1期じゃなくてFAスレで1期話をする住み分けできない人たちが嫌われてるんだろ(結果的に1期自体嫌いになった人もいるだろうけど)
FAスレにも1期もFAもどっちも好きだって人もいるんだしさ
とういうか、叩いてるってより、
スレ違いだから該当スレに移動しろって感じじゃん
85 にょろ〜ん:2010/05/08(土) 22:32:42.42 0
どうかなあ

アンチは旧作の話どころか、単語レベルで反応して喚いてるだろ
普通の人ならスルーするかやんわりここへ案内してるが、アンチは
喚き立てるから大概見分けが付く

少なくとも今のFAスレに、両方好きという人は「居ない」よ
それを表明した途端、問答無用でアンチ扱いにする雰囲気だしね
86 藤堂リリシア:2010/05/08(土) 22:36:38.11 0
放送初期から1期に関するゴタゴタがあったんだから
そりゃ単語レベルで嫌われるだろ
87 にょろ〜ん:2010/05/08(土) 22:38:28.31 0
問題は、そのアンチがスレの総意とか代表みたいに
思われてるから、余計にややこしくなる
88 藤堂リリシア:2010/05/08(土) 22:40:42.25 0
だからそもそも1期の話持ち出さなきゃいい話だろ
FAスレで1期の話をしだす人ってほとんどが1期の話「しか」しないから困る
89 にょろ〜ん:2010/05/08(土) 22:44:42.85 0
あと、最近のここには「旧作とFAを比較するスレ」じゃなく、
「旧作の悪い所を挙げてFAの良い所を褒めるスレ」に
したがってる人がいるようだしな
スレを立てた当初の方針と変わってきてないか
90 藤堂リリシア:2010/05/08(土) 22:46:07.32 0
スレ立てた当初の方針はFAスレでの
FAと1期との議論の回避だよ
91 密着マルチ:2010/05/09(日) 00:34:22.41 0
なぜか原作スレとFAスレで1期の話をしたい奴が多くいたからここが作られたんだよな
1期スレでやればいいのに。
で、4スレめで落ちた途端にまたFAスレに沸いたからまた作られた
92 ヌグミン:2010/05/09(日) 00:38:04.74 0
旧作を完全に別物と見なしてる人に限って、「旧作」ではなく
「1期」と書いてるのは、ちょっと首を傾げてしまうな
普通、「期」と言えば同じ物の時期や期間を指す漢字だし
93 ヌグミン:2010/05/09(日) 00:40:19.39 0
>>91
1期スレは誰かさんのお陰で殆ど機能してないからな
「沸いた」とか言うのは止めれ
94 佐天涙子:2010/05/09(日) 00:41:47.30 0
>>89
ここ最近のFAの盛り上がり見てると、
自然と1期の悪い所が浮き彫りになってくってのが個人的な感想。
当時は楽しんでみてたし、今でも嫌いではないけど、
ストーリーのレベルの差はいかんともしがたい。
95 魔法回数8回:2010/05/09(日) 00:43:00.20 O
そりゃ1クール時にFAスレを乗っとって一期が良かった一期が好きだてやってた人が多くいたわけだし
分岐してもしばらくは一期が一期がて原作スレにまで乗り込んできてたし敵を作って当然だろ
単語だけで反応するのはアンチというが、両方好きて名乗るのではなく比較やスレチ話だから嫌がられるんじゃないの
比較スレもあるし誘導されて当たり前だろ
96 このレスくせえ:2010/05/09(日) 00:43:23.78 0
>>93
旧作スレが機能していないからと言って
他所にその話題を持ち込まれても知らんがな
97 密着マルチ:2010/05/09(日) 00:45:10.05 0
>>93
荒らしのおかげで機能しないというのならFAスレの方が酷かっただろ・・・
それに今は荒らしというより過疎で機能してないような
最近はFAスレを荒らしてた流星が一人で頑張ってるけどFAスレなんてあれに半年つきまとわれてたんだぞw
98 ヌグミン:2010/05/09(日) 00:47:29.48 0
>>97
あれってやはりそうなんだな
随分前にNGに放り込んだから見えなくなってた
あれのお陰で専ブラ使い以外とは話が通じ難い
99 評価神:2010/05/09(日) 00:50:14.41 0
>96
知らんと言う人が何故ここにいるんだろう
原作スレやFAスレだけで十分では
100 魔法回数8回:2010/05/09(日) 00:51:57.08 O
>>93
自分の好きな作品スレが荒らされてやだから他作品スレで話しても仕方ないだろ

こんな奴らは沸いたと言われて当然の荒らしと同レベルのゴミだ
避難所作るとか削除依頼出すとか負けずに頑張るとかすればいいだけ。
全部FAスレでもやってた事だ。

でもあの一期好きの流星て奴は一期ファンにも迷惑なのはよくわかる、あれは本当に酷い
あいつと世界遺産のせいで一期アンチ増えただろうしな。
101 本編キター!:2010/05/09(日) 01:13:01.96 0
>>99
ああそうか言い方を変えるわ

旧作スレが機能していないからと言って
FAスレや原作スレにその話題を持ち込むな
勝手に持ち込んでおいて被害者面するな
102 評価神:2010/05/09(日) 01:27:38.10 0
それをここで言われてもねぇ…
103 千早原理主義勢力:2010/05/09(日) 14:00:01.51 0
ttp://nonamev2ak.sakura.ne.jp/up/mt/m18786.jpg
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame061726.jpg

これと似たようなシリーズ、マスタングでも前に見た気がするがどこだろう
104 千葉アンチは理系:2010/05/10(月) 16:21:12.20 0
鬼女板のアニメスレでハガレン新旧信者対決しててワロス
お前らこっちこいよと言いたくなった
105 ひーろーのーくーん:2010/05/10(月) 19:04:27.77 0
タイトルが同じなのに作品性が逆という関係だから
どこでも揉めやすいんだろうな
106 ノダミキ:2010/05/10(月) 20:31:59.70 0
>104
ググってみたら既婚女性板のことか
そんな略称があったとは知らなかった
107 説教携帯:2010/05/10(月) 21:00:35.88 0
旧作スレ覗いてみようかと探したけど無い…落ちたの?
108 説教携帯:2010/05/10(月) 21:02:24.59 0
ごめん、あった
失礼しました
109 無未来自演:2010/05/12(水) 01:26:18.21 0
同じタイトル作品でラストも真逆になりそうだね
110 売り豚隔離:2010/05/12(水) 01:34:34.89 0
今度はウィンリィに救いがある終わり方になって欲しい
まあまず間違いなくそうなるだろうけど
111 無未来自演:2010/05/14(金) 12:58:09.46 0
>>78-80みたいな「原作ストックなかったんだから仕方ない」って言い訳みるたびに
じゃああんな段階でアニメ化しなけりゃよかったじゃない、と突っ込みたくなるがな
まああんな段階だったからこそ水島会川の本領発揮できて好きに俺鋼に弄べてよかったね

>>81-82
旧作の企画持ち込んで熱心に口説いたのはキャラデザ担当の伊藤だっけ
112 前張りする意味がわかんない。:2010/05/14(金) 15:28:52.07 0
オリジナルの錬金術師たちとバトルしまくって最後にドラクマあたりのオリジナルラスボスを倒して
俺たちの旅は続くぜ展開だったら良かったかもしれない

でも原作レイプにはならずとも、どちらにせよ漫画と大違いの作品なんて誰得と思う人はいるだろうし、
旧作が原作レイプ作品じゃなければ漫画に忠実に再アニメ化しようという動きもなかったかもしれない
113 100年に1度の出来:2010/05/14(金) 18:19:44.15 O
スクエニ田口さんは一期には売上的に感謝してるようだよ
でも色んなことがあったとか、FAへの原作準拠へのこだわりや感情移入を見るに(ワンセグ使ってまでみる唯一のアニメだって)
やっぱり原作スタッフは原作とは違う話に違和感があったり、
牛さんが納得してなかったから再アニメなのかなって思った
114 うーっす:2010/05/15(土) 02:58:16.98 0
牛さんが一期に納得してないとして、FAに納得してるかは別じゃね?
FAには何だか反応薄い気がする
一期の時はメディア的過剰反応だとしても「すげー!」と表していた
FAはアニメ二回目で慣れた部分もあるかもしれないがすごいの一言がない
(こちらが見逃したfだけで、すごいと評していたらすまん)

そして「キャラにぴったり」と
牛さんお気に入りだった声優を変えた理由は未だに明言されない

牛さんは一期に対して思うことがあったかもしれないが
FAを歓迎しているようにも見えない、というのが正直なところだ
新作アニメを持ち上げたら一期否定と受け取って騒がれるだろうし、
かといって既に企画として進行している新作アニメが気に入らなくても叩いたらそれはそれで問題になる。
あまり自分の意見を出さないのは賢い態度だなと思う
116 名無しの評判いいみたいだな:2010/05/15(土) 09:54:06.99 0
牛さんが巻末で1期に触れたのって1期終わってからだしね
終わってからなんかあるかもね、どうしても嫌なところがあれば1期のときみたいに
後からインタビュー出てくるんじゃないかな
1期でレイプとかやられて嫌な思いしたのは相当だったみたいだし。
牛さんはFAのイベントでは色々触れていたよ
今回はスクエニ関連のスタッフがFA愛をあちこちで語ってるな
117 11eyes原作厨は嘘しか言わない:2010/05/15(土) 10:05:34.05 O
前回は頼まれてアニメ化、ストーリーはオリジナル
今回は頼んでアニメ化、ストーリーは自分のもの

って違いも大きいと思う
牛さん右腕の下村さんがFAスタッフにしてるし、同時終了てことはアニメ開始時から最終回に向けた一大鋼プロジェクトみたいなものだろ
一期のこともあるし色んな思いがあるんだろうけど
FAは原作盛り上げるための企画だから一期ほど客観的には見てないだろうな
クセルクセスのシーンや扉開けシーンは感動したと言ってたけど
118 成長しろ:2010/05/15(土) 12:05:41.17 0
1期は最後の人質に取られて乗っ取られる辺りをロゼじゃなくてウィンリィでやってくれれば
ヒロインの役割果たせたのでそれ以外は不満は無かった。
むしろロゼの扱い有り得ネェとか当時としては結構楽しんで見てた。

FAは4話で見るのやめたからなんとも言えん。
ただ原作絵に忠実すぎるとアニメ映えしねーなオイと思った。
119 どうでもよいち:2010/05/15(土) 12:49:26.43 0
旧作でのウィンリィはどう見ても
わざとヒロインとして扱われないようにしてただろ
劇場版での扱いが特にひどかったし
しまいには水島がインタビューでヒロインはアルとか言っちゃうし
120 11eyes原作厨は嘘しか言わない:2010/05/15(土) 15:34:20.28 O
中盤以降のFAは話も作画も素晴らしいが前半ひどかった
一期は前半良くて中盤以降ひどかった、最後で賛否両論になった
原作次第てのもあるけど、FAは綺麗に終われたらいいな
121 名無しの評判いいみたいだな:2010/05/15(土) 16:02:27.13 0
>南&鋼プロデューサー達と解散なう。鋼きっちり終わらせる。
>意地で制作費度外視のフィルム作ってる彼らと話してて涙でてくる。
>三間さんもいてくれる。走りきるしかない


スクエニの人のツイッター
最終決戦は毎回映画みたいなクオリティだし、やっぱ制作費度外視でやってんだ・・・
ボンズ的には1期で好き勝手やって儲けさせてもらった手前、原作側に恩が強いのかもね
122 ぴゅあぴゅあ:2010/05/15(土) 16:13:47.70 0
ぶっちゃけ一期は前半も酷かった
>>119
ウィンリィ役を演じてた人が激怒してたのをよく覚えてる
原作既読者かどうかは知らんけど、どちらにせよメインヒロイン役のつもりで受けただろうにアレだもんな
124 澪ちゃん:2010/05/15(土) 19:47:48.00 0
>>119
原作者からウィンリィをヒロインらしくして下さいという
要望があってアレだからな
125 名無しの評判いいみたいだな:2010/05/15(土) 20:48:41.33 0
レイプは最初ウィンリィの役目になるはずだったけど
牛さんがやめてくれと止めて、ロゼになったんじゃなかったっけ
ロゼでも許すべきじゃなかったと後々語ってたけど
126 ペリ犬:2010/05/16(日) 09:07:17.72 0
また願望が尾鰭になってる…
127 煌武院悠陽:2010/05/16(日) 09:19:24.17 0
>>125
最初はウィンリィレイプの予定だったんじゃねというのは2chの書き込みだぞ
作者は少年漫画の範疇を超える描写は許可すべきではなかったとしか言ってない
128 12時間:2010/05/16(日) 09:22:08.78 O
水島いわく戦争の悲惨さを出すためにロゼをレイプさせたんだよ
巻末で描いてたように、牛さんが止めないともっと暴走したんだろうな
原作では元気なロゼ復活させてくれたから良かったけど。
まあボンズは新アニメで頑張ってるから許すが本当にタイトル同じで真逆の作品だ
129 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 04:54:02.40 0
水島版だとロスとハボックはどうなってたんだっけ
130 エリスちゃん:2010/05/17(月) 09:19:25.16 0
ロスは原作より大人の女性
エドと向き合って諭すなど、結果的にリザの役割も兼任してた
ホーエンハイムの目に叶って口説かれる一面も
131 名無しの評判いいみたいだな:2010/05/17(月) 10:57:54.07 0
>>114
千住さんのファンでサントラ気に入ってるとか
背景がすごいとか26話がお気に入りとか
ちらほらコメント出してなかったっけ
放送前に声つくのが楽しみだと言っていたオリヴィエについて
今の感想が聞いてみたいな
132 騙る推奨アニメ:2010/05/17(月) 11:16:15.09 0
>>129
水島ロスはマルコーの暗号解読回では原作のアームストロングの役割もしていた
図書館で調べ物は危険だからとエドの行動を邪魔しようとしたり
ヒューズに意見する等堅い人物になっていた
ブロッシュと騒ぐ場面もなし

水島ハボックは金髪ではなくなっていた
ラスト戦がないから健康体のまま終わったが
軍から逃亡したエドを捕獲しようとした際にエドに銃を暴発させられて
利き手を負傷して入院した
133 戦場ヶ原、蕩れ:2010/05/17(月) 12:42:16.34 0
前作1、2回しか見て無いんでここに書き込むのも恐縮だが
エドがハボック入院させたってマジ?
前作はエドがまるで別人って話は聞いてるけど、
ほとんど別動とはいえ仲間の大佐組にまで危害加えるなんてびっくりだ
134 騙る推奨アニメ:2010/05/17(月) 13:34:32.90 0
>>133
水島版だとウィンリィの親を殺したのは大佐だから
兄弟と大佐組の間に原作のような信頼関係はないよ
135 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 14:15:06.96 0
あれ、水島版ってラスト戦なかったのか
なんかラスト戦はあったような気がしてたから、
ハボックの下半身不随やロスの処遇が気になってたが、そもそものエピソードがないのか
へぇーへぇー
136 ぬるぬるしてるね:2010/05/17(月) 16:26:53.54 0
>135
原作ラストの役割はスロウス(トリシャを素態にしたホムンクルス)と、
プライド(キング)が一部担ってる
後者はロイの片目を潰すも、再生能力が尽きるまで焼き尽くされた
137 騙る推奨アニメ:2010/05/17(月) 18:14:59.02 0
>>136
プライド(キング)戦は
大佐が大総統を密室で燃やす→再生される→大佐斬られまくる
→セリムが大総統の弱点を持ってくる→セリム殺される
→大佐が血糊で手の甲に錬成陣を描いて大総統を死ぬまで燃やし尽くす
→メカアーチャーが大総統邸から出てきた大佐の目を撃つ

片目を潰されたのは戦闘後で別のキャラによるもの
138 ぬるぬるしてるね:2010/05/17(月) 18:16:53.47 0
ああ、そうだったな
メカアーチャーの存在をすっかり忘れてたw
139 コチコチコチコチ:2010/05/17(月) 19:00:50.54 P
もし1期ホムンクルスと2期ホムンクルスが戦ったらどうなっただろう
ダンテとお父様だったら圧倒的にお父様だけど
140 名無しはベスト32止まり:2010/05/17(月) 19:21:47.66 0
原作FAブラッドレイが1人で1期ホムンクルス片付けるだろ
141 空気ヒロイン:2010/05/17(月) 19:34:04.09 0
>139
身体の出来から言えば比較にならない
お父様や配下のホムから見れば、ダンテの一団はダンテすら
「できそこない」に過ぎないからな
賢者の石による転生の副作用に「肉体が生きながら腐敗」が
ある時点で、決定的な差ができてしまってる
142 まにまにしてきたな:2010/05/17(月) 19:58:40.40 0
あれ、あのアシュラ男爵、今思えば声がマジで「アーチャー」じゃね?w

1期はホムンクルスの概念が違うからなぁ。
禁忌の際の副産物の化け物って設定は好きだった。
記憶の狭間で自分の存在に葛藤するのとか自分の遺骸が弱点てのも悪くなかったよ。
ダンテが小物すぎていただけなかったのとウィンリィ空気と
井上脚本回が原作設定基本的に無視するのが気に食わなかった。
143 空気ヒロイン:2010/05/17(月) 20:19:17.31 0
アーチャーは速水奨だろ
ひょっとして諏訪部順一と勘違いしてないか

井上脚本回できつかったのはサイレーンくらいだ
144 web系の絵は紙人形:2010/05/18(火) 18:28:09.57 0
最近のFAは面白いなあ
最初の方見て一回脱落したんだけど、戻ってきてよかったよ

自分は原作→旧作アニメ→FAの順だったが、旧作も好きだ
原作と全然違うけど、当時はそういうもんだと割り切って見てたし
割り切って別物として見ればアニメとしてはかなり出来が良かったと思う(音楽・声優・演出・作画)
原作二巻の時点で企画したアニメで、よくここまで膨らませてまとめたなと感心してたよ

ただ自分は原作ファンだから、原作のストーリーを旧作の演出と作画クオリティで見たいなと思ってたんだよね
そしたらFAの最初の方は、なんというか、アニメとして出来がイマイチに感じた
原作に限りなく忠実な脚本なのかと思ったら、ここは変えないで原作の筋のまま見せてくれと思ってたシーンに妙な改変入れてきたり
原作のコマをそっくりそのままアニメに起こして重ねたような(原作に色塗っただけみたいな)手抜きっぽい戦闘シーンとかね
旧作は脚本に難アリとはよく言われるけど、アニメならではの見栄えを重視した演出やハッタリとかは上手かったと思うんだ
自分が求めてたのは旧作の演出+原作通りのストーリーだったんだなと思って、途中で視聴を切った
でも、最近のFAは演出とか作画かなりいいし、最後まで楽しんで視聴できそうだ
145 マサキャッツ:2010/05/18(火) 18:37:07.52 0
旧作は当初から4クールとして制作されてたけど、FAは当初が
4クールで開始後に1クール延長が決まったんじゃないの
1クール目と2クール目以降の作風の違いは、名探偵コナンを
思い出す(開始当初は打ち切られても良いように色々改変)
146 そこは縦PANして流背で見せてくれ:2010/05/18(火) 18:50:40.94 0
当初の予定は4クール、なんて言ってったっけ
「放映期間は視聴者の反応次第」って言ってたと思うが
147 騙る民:2010/05/18(火) 19:14:05.14 0
>>145
旧作は2クール終了の場合第五研究所で終わる予定で派手な改変を加えていた
4クールが決まった後終盤で劇場版が決まってネタを練ってる時間がなかったから
オリジナルでやろうと思っていたドイツネタを劇場版で使う事にして
その展開ができるように終盤の予定を変えてパラレルワールド展開になった
148 早瀬さん:2010/05/18(火) 19:17:23.75 0
期間が正式発表される前までは一期と同じ4クールになるんじゃないかって言われていただけ
149 名無しの未来は無い:2010/05/18(火) 19:37:12.29 0
>>144
旧作も今見るとそこまで毎回作画よかったわけじゃないけどね
自分は「作画」はともかくキャラデザが苦手だった
原作デザインに忠実な伊藤作画や中村さんの原作バトルを
見てみたいとは思うけど
150 まぶらほ二期をやれよ:2010/05/18(火) 19:49:03.89 0
>>144
俺もリオール終わったとこでくじけた。面白くないうえに色々もどかしくて。
正直FAの最初何考えて作ったんだろ。
時系列順にダイジェストで過去の話されたって、キャラに思い入れないうちじゃ意味無い。
原作を4〜6巻ぱらぱら読みしてから1巻読むようなモンで、原作序盤の流れぶち壊しだと思った。
あと1話で大総統が含みのあるキャラってバラしたらその後のいい人キャラ全く意味無いだろ正直。
ついでにOPとEDの曲逆だろ、と思った。

いつごろから調子上がってくる?
151 名無しの未来は無い:2010/05/18(火) 19:57:56.96 0
>>150
4話(リオールの次)はすごくよかったよ
152 ラノベ最終兵器:2010/05/18(火) 20:08:14.61 0
マジかよ・・・orz
153 戦場ヶ原蕩れ:2010/05/18(火) 21:59:19.11 0
>>150
FAは3話以外楽しんで見てるモンだけど、
1クール目で特に良いと思ったのは第五研究所バトルとダブリスでの大総統無双かなー
2クール目からは全体的に調子が上がって来てる印象
154 ゴ未来:2010/05/19(水) 00:24:02.54 0
1クール目も良い回結構あるんだよな、FA
土屋脚本回は特に
155 蒼栄高等学校天文部:2010/05/19(水) 19:23:35.72 0
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up20998.jpg
アルの魂練成シーン比較
旧作だと手パン設定ってなかったんだっけ
156 美少女部隊:2010/05/19(水) 19:30:37.69 0
体に錬成陣を描いているから手パンが必要無いんじゃね
何で真理見た人間がわざわざ錬成陣を描いているのかは不明だが
157 生徒会の一存二期決定:2010/05/20(木) 17:20:09.50 0
旧作ではエドが手パンで練成できるようになったことを知ったのが、
アルの魂を練成した後だからじゃなかったかな
錬金術を齧っただけのエドが、あの状況で即座に「真理を見た」ら
「手パンで練成できる」と理解できるとも思えないし
158 そっか。私、笑えるんだ。:2010/05/20(木) 17:21:57.18 0
血印って錬成陣に入るのか
159 アニメの数が多すぎる:2010/05/20(木) 17:30:56.51 0
当時のエドの未熟ぶりを考えると、アルの魂を練成する
描写に関しては水島版の方が納得が行くな
原作/FAの即手パンは絵的にはかっこいいんだが
160 続きは原作で:2010/05/20(木) 17:39:44.18 0
母親練成失敗の時点で国家錬金術師相当の技量があり、
その上で真理に触れて様々な知識を瞬時にインプットされた状態だから、
手パン練成には違和感なかった
161 そっか。私、笑えるんだ。:2010/05/20(木) 17:47:14.06 0
真理を見た後なら錬成しようと思った対象物を思い浮かべるだけで
構築式も頭に浮かび上がってくると解釈した

つか足もがれて弟が消えて失敗母さん見ちゃった後じゃ、
痛みと出血で手もまともに動かないだろうし鎧に血印描いて手パンが限界じゃね
162 サークガブ太郎啓蒙してくれよ:2010/05/20(木) 20:13:06.98 0
錬金術の本を読んだだけで、「なんとなく」で錬成成功させてしまう天才だし、人手不足とはいえ、イズミの修行から帰ってきた段階で軍からの勧誘がくる程の力量はあったんだよな、エドとアルは
163 3000nagi:2010/05/22(土) 13:30:41.70 O
一期エドが草からパンが作れるて言ってたが
素材がないのにどうやって錬成するんだろ
164 えっちなのはいけないと思います!:2010/05/22(土) 17:02:32.66 0
あれは「小麦があれば」って意味だろ
普通のパンは材料や行程が複雑だから練成できないだろうが、
基本的に小麦粉と水しか使わなかった太古の無発酵パンなら、
旧作における錬金術の解釈では練成できると思うよ
165 ささめきはワースト:2010/05/22(土) 20:40:46.92 0
>>164
それは都合よく解釈しすぎだろw
エドが「草でも生えてればパンに錬成できるのに」って言ってたじゃん
小麦なら小麦があればっていうだろうし、リオールに着いたときの様子だと、水も尽きてた感じだぞ
166 替え歌係:2010/05/22(土) 20:51:46.33 0
水といえば、草が大量にあれば繊維と水に分けて練成して水分を得るとかできそうだな
植物の仕組みとかに詳しくないとだめかもしれないが
167 三十路アイドル声優多すぎ:2010/05/23(日) 18:27:16.51 0
今回のFAにダンテ似の老女が出てきたのにはちょっと驚いた
168 優子さん頑張れ:2010/05/23(日) 18:33:45.28 0
スタッフ被ってるしサービスじゃないか
1期だ2期だと言ってるけど、ボンズ作品だしね
169 三十路アイドル声優多すぎ:2010/05/23(日) 18:34:58.24 0
暴走グラトニーから逃れる際に真理の扉を越えたかw
170 逮捕者は出さない:2010/05/23(日) 19:52:51.24 0
単にキャラデザの使いまわしという説
171 閣下evolution-R:2010/05/23(日) 23:43:31.21 0
ただの婆さんだったみたいだね
監督がツイッターで答えてた
172 台湾ってバッタもんの国でしょ:2010/05/24(月) 07:18:21.60 0
リンの台詞が変わってた

漫画  「俺が得た"これ"は不老不死になるためのものじゃなかったのかよ」
FA 「不老不死を手に入れても臣下一人救えないのか」

漫画の台詞好きだったが、わかりやすいようによりストレートな言い回しに変えたのかな
173 甘茶:2010/05/25(火) 21:11:31.97 0
>>172
すごい食いつきたいんだけど、話題的にこのスレ向きじゃないよね
174 なのだ!:2010/05/25(火) 21:30:18.66 0
原作とFAを見比べればわかるけど
FAは他のセリフも色々とストレートな表現に変えてる
175 大正義野球娘2期希望:2010/05/25(火) 22:28:04.23 0
>>173
旧作・原作・FAの比較スレだけどなにかだめなのか
176 夕菜は嫉妬かわいい:2010/05/26(水) 00:45:03.68 0
あのシーンは民の為の王になるべく、不老不死を求めてたリンが
自分は不老不死になったのにフーを救えなかったってのがキモだから
 「不老不死を手に入れても臣下一人救えないのか」 みたいに変えたんじゃないかね。
アニメだと「俺が得た"これ"は不老不死になるためのものじゃなかったのかよ」 じゃ
自分のこと第一に受け取る人も出てきそうだから
177 風早イケメン:2010/05/26(水) 10:02:34.65 0
>175
原作とFAの比較ならFAスレで事が足りるからな
当然と言えば当然だが、あそこは旧作との比較を毛嫌いする
人は居ても、原作との比較を毛嫌いする人は居ない
178 大天使ゆかりん:2010/05/26(水) 13:58:07.06 0
まあスレ違いではないしスレタイに掲げてるくらいなんだからここでもいいんだけどな
179 評価いいみたいだな:2010/05/26(水) 15:05:16.41 0
>>177
FAスレで旧作の話するのはスレ違いだからね
スレ違いを繰り返すとそれは単なる荒らしだし
180 バーロー:2010/05/26(水) 17:03:39.67 0
だがここで比較抜きのFA話をするのはOKと言いたいわけかw
181 なにかいいことでもあったのかい?:2010/05/26(水) 17:17:47.17 0
FA単独の話なんてしてないじゃないか
FAと原作の比較話でしょ
182 オットセイ乙:2010/05/26(水) 17:52:09.12 0
原作のリンそのままで聞きたかったから改変は残念だったな
意味はアニメの方が通じやすいんだけど
こういうのって視聴者がリンの感情を読み取って理解する類の台詞だろ
それをストレートにされちゃうのは、折角の味が薄れるというかね
個人的意見だけど
183 優勝以外は敗北!!!:2010/05/26(水) 18:50:54.52 0
アニメの場合監督や音監や声優の解釈を含んだ「演技」を聞くわけだから
文字の台詞から読み手があれこれ思い描いて解釈するのと違って
既に感情が入っている台詞を聞くのであればストレートな表現のほうが
適してるって場合もあるんじゃない?
>>176で改めて見ると原作の台詞だと文字で見ると色々考えされられるけど
耳で聞き流すと確かにちょっとわかりづらいと思う
>>175
173だけど、ごめんスレタイちゃんと読んでなかった
ここFAと旧作の比較スレだと思ってたけど、原作も含むんだな

リンの台詞は自分も原作のままで聞きたかったけど、FAのは解りやすくていい
むしろ泣き方をもっと悔しそうにして欲しかった
185 アスクール:2010/05/28(金) 13:00:22.01 0
>>144
作画も演出も、同じシーン見比べたらFAの方が良かったよ
一期は今になって見返してみると、作画や間の取り方、音楽などがちょっと安っぽく感じてしまう
186 百合ームコロッケ:2010/05/28(金) 13:23:10.15 0
スカー戦とかヒューズの話とかFAになってかなり改善されてたよな
FAは作画や演出が高クオリティでしかも安定してるからすげぇ
187 最萌は正義:2010/05/28(金) 21:44:43.35 0
>>186
そうか?自分はFAヒューズが死ぬ話で一回視聴切ったんだが…
電話ボックスでのやり取りとか、死亡までの微妙な改変とか演出最悪だと思った
二期は原作通りで見れるんだなとwktkしてたから、変に改変入ってて腹立ったのもあるんだけど
一期は一期で纏まっててオリジナルにも関わらず感情移入できたのに(電車のヒューズの手振りシーンとか)
原作に近いはずのFAがこれじゃ期待できねーなと思って視聴やめたんだよね
最近の回は好きだよ、時々空の塗りとかが適当で萎えるけど
BGMも印象に残った曲は一期の方に多かったから、多分自分は一期の音楽の方が好きなんだろう
これは好みの差だろうけどさ
188 沢近愛理は粘り勝ち:2010/05/28(金) 21:53:52.18 0
比較動画を見たことあるが、
1期のヒューズの葬式シーンは酷かったな
画面構成とか音楽とか陳腐すぎた
189 誰得モンキー:2010/05/28(金) 21:56:04.78 0
電話ボックスのやりとりなにか変わってたっけ
死後ならウィンリィがアップルパイつくらなかったとかロスが死亡を知らせるとかちょこちょこ変わってたの覚えてるが
190 最萌は正義:2010/05/28(金) 22:14:11.53 0
>>188
見解の相違だな
あれで号泣した身としては…

>>189
かなり前に一度見たきりだからウロ覚えだけど
ロイに電話が渡る前にエンヴィーが受話器切ったりとか
ヒューズが拳銃一発で死なないで暫く生きてて、追加の台詞だったか回想だったかがあったと思う
よりによって何でここを変えるんだ、ここは原作のままやってくれよと猛烈に思った
演出が微妙だったから改変が本当に蛇足に感じた
191 iPS:2010/05/28(金) 22:32:30.60 0
俺は1期のそのシーン、ロスに化けたエンヴィーにためらい無く殺しにかかってるヒューズに違和感あるからあまり好きじゃないんだよな
1期もFAも原作と変えてる部分あるけど、個人的にはその回は葬式シーンも合わせてFAの方が好きかな
192 替え歌係:2010/05/28(金) 23:13:54.86 0
1期のヒューズの墓のシーンは
あそこ場面でいきなり兄弟の話しはじめるのにもの凄く違和感を感じたな
おかげで引き込まれなかったな…FAは泣けたけどさ
193 式森より使えない:2010/05/28(金) 23:19:04.53 0
原作でヒューズが銃を突きつけられて
場面が変わったら撃たれて息絶えてたってのが衝撃的だったから
FAが撃たれるシーンをそのままうつしちゃったのはどうかと思う
194 キュアピーチ:2010/05/29(土) 00:04:34.03 0
>192
旧作のヒューズには、原作の彼以上にエド達を気に掛けてるという
前提があるので、それを踏まえた上で見る分には違和感が無い
195 誰得モンキー:2010/05/29(土) 00:09:14.26 0
いや、俺も1期見てたが違和感あったぞ
ていうか大佐と中尉の台詞全体に演出の微妙さも相まって違和感が
196 地デジ非対応:2010/05/29(土) 00:14:11.33 0
FAでも佐と兄弟について、大人と子供という関係性を強調するオリジナル台詞がいくつかあったが、
そういやその手の台詞が出るようになったのはヒューズ死亡後だったな。
原作は最初から最後まで対等な関係って感じだが。

FAの大佐はオリジナルの第一話で危険な相手であるアイザックの討伐を命じたりと、
子供であるエドを大人として見守る意識がまったくなく、大佐自身もそういう点ではまだ子供。
しかし兄弟のことを親のように案じていたヒューズの死によって、代わりをしようと大人目線で接するようになる。
だが色々経験を積んだ兄弟が大人に近づいたことで、現在では原作のように対等な関係になった。
って感じかもしれない。
197 リアはキレデレ:2010/05/29(土) 22:30:01.74 0
>>192
今でも一期のヒューズが殺されるまでの流れはすごくハラハラドキドキしてうまいなあと思うけど
墓のシーンで中尉に余計なセリフ言わせてるのがほんと違和感あって好きじゃない
あと「雨なんて、」がないのも不満だった
中尉ですら予想外だった大佐の涙の価値が弱まった気がする
でも何より違和感あるのがヒューズの幽霊…鋼の世界で幽霊はねーよなあ
198 おっ1軍来たか:2010/05/29(土) 23:45:42.57 0
>>197
旧作はオリジナル設定が多かったから原作とは違う、という前提で観出したら面白かった
途中までは原作と照らして見てたからかなり文句言ってたんだけどね
ヒューズのあれは幽霊っていうよりは幻影、余韻みたいなものだと思う
「わかってて敢えてやる演出」の一つだったと思うから、あそこにヒューズの幽霊がいるわけないとか言うのは野暮だと思うよ
エドには見えてるようで見えていない、すれ違いの一瞬
アニメ「第一部終了」の最後を飾るヒューズの告別式ならではの演出だった

雨のシーンは、自分も旧作見てた頃は「原作通りやって欲しかった」と思って凹んでたんだけども
何回か見直すうちに好きになった
原作だと「雨が降ってきたな」で、中尉が雨なんて降ってない、と否定したところで大佐の顔アップという演出だけども
旧作は「雨が降ってきたな」のところで大佐の涙に中尉が気付いて、大佐の意を汲んで「そうですね」と留める→顔アップ
旧作はより中尉が大人っぽく、大佐に対する気遣いが表現されてると思う
199 来期はソラノヲトが来る:2010/05/30(日) 00:08:01.69 0
旧作が原作に勝るとこなんて1つもない
偽鋼だから
200 りっちゃんを応援し隊:2010/05/30(日) 00:29:40.99 0
>>198
演出自体はいいと思うよ、でも鋼でやるもんじゃないよやっぱりあれは
どんな人間にも死は残酷に訪れる、ってシビアさが鋼の世界なのに
なんでヒューズだけ、しかもエドだけの前に??ってのが腑に落ちない
雨のシーンの中尉の気遣いも逆に無粋にしか見えなかった
とにかく一期のそういう妙に過剰な演出が好きになれなかったなー自分は
アニメ作品の演出としてはすごく秀逸ではあると思うよ確かに
でも鋼としては何かすごく履き違えられてるっていう部分が多々あって仕方なかった
201 ツンデレールガン:2010/05/30(日) 00:34:09.85 0
一期は中二というか勘違いしてる演出が多すぎて安っぽく感じる
202 真実の涙:2010/05/30(日) 00:49:10.78 0
何が何でも旧作を卑下しないと気が済まない人は、
アンチスレでやってればいいのに…
203 マクロスF:2010/05/30(日) 00:54:53.10 0
>>201
それはある
演出や作画が全体的にクオリティー低いせいで、ハーモニカの曲とかよく使われてるんだけど全然しんみりしなくて逆に笑ってしまうw
204 KZ:2010/05/30(日) 00:55:20.51 0
何で1期のこの表現が嫌だ、とかいう意見の時にだけにそれを言うかな
205 KZ:2010/05/30(日) 00:56:30.62 0
>>204>>202へのレス
206 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/05/30(日) 01:25:18.27 0
>>203
作画はともかく、演出は一期の方が良いと思うんだけどなぁ(一部の単発オリジナル回除く)
人によりけりって言われたらそれまでだけど
第一話のエドのマント脱ぐときとか、アニメとしてのハッタリ・魅せ方は凄く上手かったよ
FAは最初のほう、原作に色と声つけただけみたいなの多くて萎えた
魅せるべきシーンの筈なのに何で滑っちゃってるんだろ、って感じ
折角アニメになるんだから、アニメなりの表現とか生かし方を考えて欲しかった

「鋼としては」と言われたら、そりゃ一期は原作と違うんだからFAの方が軍配あがるに決まってる
自分だって「より鋼らしいストーリーはどっちか?」とか聞かれたらFAって答えるww
自分が一期で評価してんのはアニメとしての魅せ方、絵コンテ・演出(音楽含めて)の部分
あと殆どオリジナルになりながら最終的に一本のラインに辻褄合わせて話を纏め上げたことね
207 マクロスF:2010/05/30(日) 01:31:51.82 0
>>206
そうか?
力込められてる一話はともかく、他の平常回は見比べると二期の方がいいのが多かったけどなあ
二期も一話で作画がめちゃくちゃ良かったり、大総統とアイザックの対峙でのモノクロに輝く赤い血と賢者の石の演出とか、凄く上手く感じたし
208 マクロスF:2010/05/30(日) 01:37:01.82 0
力込められてる一話ってのはリオールのシーンとか、一期一話冒頭の人体錬成のシーンのことね
それでも作画の枚数を除けば、人体錬成のシーンは赤い夕焼けと引き込まれるような家を映したパースやカラスとかの不吉な演出など、二期の方がセンスはあると感じたし
209 来期はソラノヲトが来る:2010/05/30(日) 01:42:51.48 0
>>206
演出てのは好みの問題だからな
1期みたいなクドクドしたのが苦手な人もいればFAはあっさりしすぎと思う人もいるだろう
210 マダダーレモー:2010/05/30(日) 01:46:37.71 0
演出や絵コンテはFAの方がいいな
211 5軍:2010/05/30(日) 01:54:04.24 O
>>206
一期のストーリーで最終的に辻褄あわせて話をまとめたところを評価してるというので聞きたい。
何故、前半真理に繋がっていた門が最後は現代に繋がっていたのだろう。
真理はどこへ?
一期エドたちは現代に繋がっていた真理?から何故体を取られたんだろう。
212 池田ァ!:2010/05/30(日) 03:09:36.28 0
リオール回でエドがオートメイルを晒すところのインパクトは一期の方が強かった。
暗い画面の中でオートメイルのみを光らせて陰影を際立たせていたし、
確かオートメイル晒したところで二話へ続くという引きになっていた。

FAでは、オートメイルは一話で既に晒しているから、
例のシーンはあくまでもコーネロにオートメイルを見せたというシーンであって、
視聴者を驚かせるためのシーンとして描かれてはおらず、あの場面で陰影を際立たせることもなかった。
腕を晒し、敵がそれに驚くというパターンを二回連続でやった上に、二回目であるそのシーンを
またクローズアップしちゃうとくどくなるから、あえてさらっと流したのかもしれない。


FAのリオール回は画面分割の使い方など微妙なところもかなりあったが、
人間の体を構成する物質について語ってる時などの表情は良かった。
漫画・一期では澄まし顔で話しているところで、険しい顔をしていた。
漫画・一期ではその時点ではまだエドが過去に行った人体錬成について明確に書かれてないが、
FAでは既に描写されているので、人体錬成のことを思い出しながら話しているんだとわかる。
213 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/05/30(日) 03:43:34.99 0
>>211
確かにその辺は詳しい説明とかなかったな
公式ガイドブックとか読んだわけじゃないんで、自分が当時見てた上での想像でしか物が言えん
お前が勝手に補完してるだけだろ?とか言われたらサーセンと言うしかないが

>何故、前半真理に繋がっていた門が最後は現代に繋がっていたのだろう。
真理はどこへ?
一期エドたちは現代に繋がっていた真理?から何故体を取られたんだろう。

平行世界←(門?)←真理の果て←真理←門←鋼世界

みたいな構図になっていて
真理はこの世のあらゆる情報・知識のある空間
鋼世界から門を開けるのには対価が必要で
人体練成でエドやアルの身体が取られたのはやはり門の通行料(原作と一緒)
ただ真理の中にエドの手足やアルの身体がまるまる残ってるわけじゃない

一期はそもそも、原作と違って人体練成が不可能な世界じゃない。練成したいものと同じだけの対価があれば人間も練成できる
ただ元となるエネルギーが足りないため、練成式が正しくても成功しないだけ
「門の向こう側へ抜けて平行世界に行く」こと自体は、門を開ける対価と、通り抜けるという意思さえあれば可能っぽい
214 KZ:2010/05/30(日) 07:32:16.43 0
そう言えば1期って最初は原作通りに真理がいたのに途中からいなくなったな
215 来期はソラノヲトが来る:2010/05/30(日) 10:49:58.79 0
あの真理はなんだったんだろうな
公式にも説明ないってことは、作ってる側もそこまで補完を考えてないんだろうなぁ
やっぱり細かい設定に綻びが結構あるな1期は
216 ツンデレールガン:2010/05/30(日) 10:56:16.19 0
ラストは旧作の方がエロかった。
217 すしちも:2010/05/30(日) 10:56:27.14 0
どうでもいいよ、一期はもう終わったアニメだしFAも終わるし
ただアニメ作品としてどっちが熱気がすごかったかといったら一期だったってそれだけ
盛り上がれればなんでもいーよ
218 来期はソラノヲトが来る:2010/05/30(日) 10:58:06.85 0
>>217
という事はガンダムは種が一番の作品という事になるなw
売上げと内容への評価て必ずしも比例しないのがわかる
219 すしちも:2010/05/30(日) 11:02:09.15 0
>>218
あほかとw
売り上げでいったらファーストが一番にきまっておろうが
ガンダムのことよく知りもしないで馬鹿なこと言ってんなw
220 5軍:2010/05/30(日) 11:02:29.19 O
一期好きな人は本当に数字とかキャラデザが綺麗とかが大事なんだな
原作好きだから伏線やストーリー展開が重要と思うし
スタッフも盛り上がれば何でもよい、でハガレンを腐女子アニメにしたんだろうか
でもその罪滅ぼしに南社長許可のもと、FAでは制作費度外視で作ってるみたいで
作画すごいからいいけど
221 来期はソラノヲトが来る:2010/05/30(日) 11:03:52.89 0
>>219
それ何十年もかかっての売上げだろ
ファースト当時は視聴率散々で熱気もなかったじゃん。
リアルタイムの熱気と視聴率、売上げは種シリーズだよ。
222 5軍:2010/05/30(日) 11:06:38.72 O
種シリーズが腐女子中心にめちゃくちゃ売れたのは事実だ
しかしガンダムファンからの評価は…
ハガレンも同じだね
223 若手が憎い・・・:2010/05/30(日) 11:22:02.60 0
そりゃさ、何でもコアなファンはいるだろうけど
一般のアニメ好きからしてみりゃ突っ込みどころは満載でも
一期鋼や種、ギアスみたいになんか視聴者を飲み込むような妙な熱気があるほうが楽しいけどな
ま、たかがアニメだし真剣に討論するのもだるいけど
224 来期はソラノヲトが来る:2010/05/30(日) 11:26:29.65 0
>>223
自分もギアスは好きだったな
オリジナルならいいと思うんだよね、多少の突っ込みどころは。
残念だったのが、原作が伏線を綺麗に回収して進んでいくタイプの作品だったことだな。
鋼が好きなタイプは緻密に張られた謎や伏線を回収するストーリー展開や、群像劇が好きだったりするから
1期の真逆な展開は鋼ファンには評価されにくいんではないだろうか。
225 5軍:2010/05/30(日) 11:30:07.16 O
後半盛り上がりまくったギアスと後半失速しまくった一期を一緒にしないでほしい
たかがアニメで内容の比較や検証、討論がいやならキャラスレでわっしょいしてろ
226 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2010/05/30(日) 11:36:55.12 0
>>224
それはあるかもな
鋼は原作信者がすごいとはよく聞くしこのスレ見ててもわかる
好きな原作のアニメ化ってのが大きいんだろうね
ただ原作未読の自分みたいなのにしたらアニメは普通に楽しいほうがいい
4月あたりにFA見たらおもしろくなってたんで今も見てるけど途中ほんとだるかったから
原作未読一般視聴者層にしてみたらただ長く作品続けられるよりも
テンポの緩急がよくってうまい演出の方が楽しいんだよな
今は結構おもしろいしこのまま最終話までいけるといいね

227 5軍:2010/05/30(日) 11:45:02.47 O
美男子なゾロがルフィばかり心配して、美男子なルフィとチョッパーがみんな置いてドイツに行っちゃった暗いワンピース

をアニメでやったら原作ファンから嫌われて当然かと
228 ブヒアニメまだかよ:2010/05/30(日) 11:49:02.50 0
ていうか、初期も同時に見たらFAの方が面白かったな
一期は尺が十分あったはずなのに無駄な改変のせいで逆にテンポがお粗末になってしまってて、勢いと演出の良いFAの方が楽しんで見れる
FAは展開や聞き流しの台詞の改変など、原作未読者にもわかりやすいようにこだわってあるしね
なんていうか一期は思い出補正があるとおも
229 タイトルを忘れてしまったわ:2010/05/30(日) 11:53:53.60 0
1期は一話完結型で本編の流れに直接関係しない話がところどころ入る
FAは話が一本にまとまってる
230 白井黒子:2010/05/30(日) 11:57:55.01 0
>>226
俺も原作未読組だけど、一期より二期の方が楽しいよ
序盤の原作部分らしい似たようなシーンも、二期の方が引き込まれて演出良いと感じた
231 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/05/30(日) 12:00:53.11 0
何を言っても最終的に「FA最高、一期は思い出補正でつまらなかった」で終わるっぽいなこのスレ
自分がここじゃ少数派っぽいのは分かった
原作信者だからストーリーはFAの方が断然好きなんだけど、他の人も言ってたように演出があっさりなのが肌に合わなかったっつーか
一期オリジナルはオリジナルの世界観を構築してたとこは好きだったんだけどな、一期
「代価はいつだって少し足りないもの」とか「お前は私の唯一の汚点だ」とか
まあこれ以上言ってもしょうがないな
引きこもるとするよ
232 白井黒子:2010/05/30(日) 12:06:48.32 0
そんないきなりキレなくても…
それと気になってたんだけど、原作信者と銘打つのは一期派の習慣なの?
233 潰れ饅頭ゆのっち:2010/05/30(日) 12:13:53.30 0
FAはキャラの心理描写が丁寧だからいいな
ちゃんとキャラを把握、理解して一貫して追加描写、改変を行ってる
ホーエンハイムの心理描写の追加やエドアルの成長など、キャラデザを見ただけでも日毎に成長してるのがわかるってのは凄い
一期は序盤で錬金術師の男を死に至らしめてもあっさりと平然としてたのに、ほぼ化け物であるグリードを殺したときには自己嫌悪全開になったり、
せめてオリジナルの中だけでも合わせてくれよって思ったな
234 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/05/30(日) 13:04:37.69 0
>>232
別にキレてるわけじゃないよ
自分の好みと相手の好みが平行線なのを、ここで語っても仕方ないと気付いただけ
あと自分はアニメ化より前から原作読んで今まで本誌で追いかけてるから信者と名乗ったんだが、何か気に障ったか?

>>233
その辺は確かに思う
というか単発の一話丸ごとオリジナル回は一期でも好きじゃないの多い
サイレーンとか、青薔薇の辺りとか
235 りっちゃんを応援し隊:2010/05/30(日) 15:02:45.18 0
>>234
原作信者というからには原作至上主義のはずだろ
それでなんで一期を好きとか言えるんだ??騙ってんなよ
と、他の原作信者から思われても仕方ないんじゃない
君みたいのはアニメオタ前提の原作ファンに部類されると思うよ
原作信者ってのは基本的に漫画>アニメだから
236 緊張してきたな:2010/05/30(日) 15:07:00.52 0
一期≧原作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)FA
237 緊張してきたな:2010/05/30(日) 15:09:33.28 0
238 取締役:2010/05/30(日) 15:10:17.53 0
1期から入って原作読んで2期見てる身だが2期の方がスタッフの実力はあるな
原作どおりの部分でさえ1期は演出が下手なせいでまともに再現できてなかったし
239 来期はソラノヲトが来る:2010/05/30(日) 15:30:36.64 0
今見ると古臭くて1期ファンの言ってる演出の良さとかもよくわからんのだよなぁ
リアルタイムで見ると違ったのかもしれないけど。話は原作が凄すぎるから、当たり前だが比較して陳腐に見えるし。
240 阿良々木先輩のエロ奴隷だ:2010/05/30(日) 16:37:12.56 0
原作未読で1期見てたけど、面白かったのは完全にオリジナルになる前までなんだよな。
後半はよくわからんかったし、内容もよく覚えてない。
キャラの行動心理もわからんかった。
つまらなかった訳ではないけど、よくわからないの一言につきる。

その点FAっつーか原作か。
こっちはキャラもストーリーも筋道通っててわかりやすい。
この差を見せつけられると、1期の評価はどうしても厳しくなってしまう。
原作にはかなわないまでも、訳わからんストーリーだったってのがね。
終わりよければすべて良しっていうけど、自分からするとまさしくこれが当てはまる。
241 チャドの霊圧が消えた・・・?:2010/05/30(日) 22:31:28.85 0
アニメ無印のほうは後半からオリジナルストーリーってのは聞いたけど
具体的にDVDの何巻ぐらいからオリジナルになるの?
242 池田ァ!:2010/05/30(日) 23:42:50.53 0
マジレスすると1巻から
243 美少女部隊:2010/05/31(月) 00:07:32.44 0
>>241
一巻から
オリジナル部分を具体的に挙げると

リオールが砂漠の中にある町
リオール住人がイシュヴァール系民族
ホムンクルスが「お父様」のために働いていない
244 リフレクチラ:2010/05/31(月) 00:34:39.82 0
あと炭鉱話も原作と違うしエドアルの年齢も違うし国家資格取るまでの経緯も違うし
序盤からかなりオリジナルだよね
最初半年の予定だったのが1年に延びたから完全オリジナルに予定変更した
ってレスをよく見るけど最初からオリジナルのつもりで作ってたんじゃないの?
245 黄泉ちゃん級こねーな:2010/05/31(月) 00:38:25.16 0
オリジナル要素があれば全てオリジナルになるという訳ではないだろう
旧作の場合は前半は原作アレンジで後半はオリジナルという感じじゃないか
246 来期もJCにご期待ください:2010/05/31(月) 00:49:38.18 0
前半は原作のストーリーにオリジナルがちりばめられてる感じ、
後半はタイトルだけ同じで全く別作品、真逆の作品になっているという感じ
247 美少女部隊:2010/05/31(月) 01:38:53.82 0
前半でもエンヴィーがエドを殺したい程憎んでいたり
エドが人殺したり錯乱してアルに斬りかかったり
スカーが若いイケメンだったり
殆どのキャラが原作と違う方向性に改変されてる
248 替え歌係:2010/05/31(月) 01:58:28.98 0
旧作のエンヴィーはホーエンハイムとダンテの間に生まれた息子がベース
異母弟に当たるエド達のことを憎んでたのは、かつて自分を捨てた(これは
エンヴィーの思い込みだが)父への憎しみから
249 魔砲少女四号ちゃん:2010/05/31(月) 02:39:56.80 0
そもそも原作が二巻しか出てなかった時に企画の始まったアニメだからね
ヒューズが何に気付いて殺されたのか謎、お父様の正体も目的も謎、ホムクルも出揃ってなかった
作者から最終回の内容は聞いたらしいけど、アニメでネタバレもマズいし展開被るのもマズいってんでオリジナルてんこもりになった
旧作にお父様は出てこないし、実際アニメでラストたちは一度も「お父様」を呼んでない
真理くんもいないし、キャラの性格も全然違う
250 リフレクチラ:2010/05/31(月) 03:33:41.97 0
>>249
なんでそんな段階でアニメ化したんだろうな
設定が良さそうだったから作品の方向性定まってくる前に
好きにいじって自分ら好みのアニメにしてやろうとでも思ったのかね

あと旧エンヴィーって母親(ダンテ)はずっと傍にいるのに
なんであそこまでホーエンに異様に執着してたんだろう
ファザコンというかむしろマザコンなのか
251 魔砲少女四号ちゃん:2010/05/31(月) 04:33:44.03 0
>>250
昔どっかで読んだインタビューによると、アニメ会社の企画係だったか、プロデューサーだったかが鋼二巻を読んで
ニーナの回だったかな?その辺に衝撃を受けて、「これ、アニメにしたいね」っていう話が出たらしい
当時ガンガンは売れ行きがかなり落ち込んでて、出版社側としても、一発でかいヒット作を打ち上げたかった
そこで挙げられたのが期待作の鋼だったというわけ
なるべくしてなった早期のアニメ化だったんじゃないかな
実際、鋼がアニメ化してガンガンの売り上げは飛躍的に伸びたし、映画にゲームにCD、小説にUSJ特設と全方位に展開した
ガンガン発でここまでメディアミックスの広がりを見せたのは鋼が初めてだったと思う
252 ゆっきゅん:2010/05/31(月) 10:07:36.65 0
原作者が当時は原作準拠を嫌がってたから尚更だ
インタビューにもこう答えてる

「原作と全く同じならアニメという別メディアに乗せる必要は無いと思うので」
253 よろしいならば戦争だ:2010/05/31(月) 10:23:35.15 0
でも、この原作とまったく同じってのが
ストーリーに関してなのか演出に関してなのかは謎だよな
事実、ロゼレイプに関してはよい反応をしなかったらしいし
違うといっても少年漫画としてのあり方を軸にすればという条件付きだったから
レイプやホーエン不倫みたいな昼メロ展開は約束を違えてしまったことになる

だから今度はスクエニ側は原作準拠ということに
すごくこだわりをもって自らFA制作を持ちかけた
編集下村が毎回アドバイザーとしてクレジットされてるのがその証
254 ゆっきゅん:2010/05/31(月) 10:28:39.38 0
半分以上放任したアニメに後でグダグダと苦言を呈するくらいなら、
最初から原作通りの内容にしてもらうよう徹底しとけと言いたい
それもしないで苦言を呈するのは幾ら原作者でも駄目だろ
255 よろしいならば戦争だ:2010/05/31(月) 10:35:41.52 0
>>254
原作巻末漫画にあるけど
一期制作中も原作者は水島に苦言を出してるが?
それでも最後はドイツ転送まで押し切るアニメ制作側も
かなりの神経だったんだろうなと思うよ(笑)

当時はガンガン側の方が力関係弱かったんだろうけど
今は逆だからな
当時、アニメ側が調子に乗らずにもうちょっと原作を尊重していれば
監督変更もなかったかもしれないね
256 ゆっきゅん:2010/05/31(月) 10:42:11.95 0
放送が始まってから苦言を呈しても時既に遅しだろ
途中から簡単に路線変更できるほどアニメ制作は甘くない
257 最萌の権威:2010/05/31(月) 10:48:20.92 0
1期にしろ2期にしろ見下したいだけならアンチスレでな
ここ比較スレなんで
>>252
あんな段階でアニメ化されるくらいなら、って前提での言葉じゃないの?
単なる依頼を嫌がってるだの作者お墨付きだの図々しい曲解にも程がある
>>254
ストックない状態でアニメ先行でネタバレされたくなかっただけでしょ
あんな段階でアニメ化推し進めるほうがそもそもおかしい
259 ブラック・ジャック:2010/05/31(月) 12:01:51.16 Q
>>251
でも作者がそのニーナ回みたいな話が評価されるのが
いまいちよくわからない、って公言してるんだよなー
一期との方向性がとことん真逆なのがよくわかるというかなんというか
結局一期制作陣的にはニーナ回みたいなテイストのアニメが作りたかったのであって、
本来あるべき「鋼の錬金術師」の本質は好みではなかったのかもしれないんだな
原作がもっと進んでた状態だったらお眼鏡にはかなわなかったのかな
そういう意味では最後まで原作ストーリーでの再アニメ化という
破格の待遇の作品になったのは早期アニメ化とオリジナル展開のおかげ
とも言えるだろうから自分は一期の存在には感謝してるけどね
260 みなみけ夕方枠希望:2010/05/31(月) 12:29:00.28 0
>>259
原作がもっと進んだ状況でのアニメ化だったら、多分再アニメ化はなかったろうね
ただ、再アニメ化は正直早過ぎた気がするよ
一期ファンで、二期も楽しみにしてるって言ってた層が
声優取り換えでかなり離れちゃったからなあ
前から五年、っていう期間は、まだ一期がかなり記憶に残ってる時期だったから不味かったんじゃないかね
他のアニメのリメイク作品だって、ごく一部を除いて十年は間空けてるんだし
261 ma・bu・ra・ho:2010/05/31(月) 13:01:16.40 0
本当に早すぎたのは1期のアニメ化なんだけどな
1期スタッフが企画持ち込んだ時は2巻か3巻くらいしか出てなかった状態だったらしいし
262 美少女部隊:2010/05/31(月) 14:41:13.79 0
一期アニメ化時に作者は連載始まったばかりだったから正気か?と言ってたぞ
いっそ全部オリジナルでいいのに。とか
>>260
同じ声優で原作版やったほうがより「上書き」感あってよかったのにね
大川さんなんてあれだけ原作に入れ込んでたのに別人キャラやらされて
内心複雑だったんじゃないかな
ちゃんと原作の大佐演じさせてあげたかった
まあ三木さんの大佐も十分いいけど
264 劇場版まぶらほ:2010/05/31(月) 16:45:44.95 0
大川よりは三木の方が原作大佐に合ってるし演技上手いからいいわ
265 キリエ「新世界の神になる」:2010/05/31(月) 17:07:21.76 0
確かに大川さんはどんまいって思ったな・・・
DVDとかのインタビューとかでも、次があったら呼んでくださいねとか
言ってたのにさ
266 評価豚:2010/05/31(月) 17:14:22.49 0
俺は別に演技が下手だとは思わなかったけどなぁ
267 画像を貼れ:2010/05/31(月) 17:20:48.20 0
大川さんも三木さんも演技上手いと思うよ
ただ大佐は、一期では兄弟を見守る大人で、原作はまだ青二才って感じがする
そこらへんの違いを考えるとFAは三木さんで良かったと思う
>>258
お前の方こそ図々しい曲解だぞ
ファンの立場から脳内補正するのも良いことだが、公的な
発言については一字一句素直に受け取るべきなんだよ
当時の牛さんがそう言ってたのは確かなんだからさ

>>267
しかし同様に保護者感が強かったヒューズは続投なので、
大佐を替えるならヒューズも替えるべきだった
269 千歌音ちゃん:2010/05/31(月) 17:49:08.43 0
>>263
>同じ声優で原作版やったほうがより「上書き」感あってよかったのにね
これには同意できん
ほぼ別物の一期のせいで原作準拠に適任なキャストを逃して妥協や惰性で通ってしまうのなら、本当に一期が鋼にとっての障害でしかなくなってしまう

>>268
>大佐を替えるならヒューズも替えるべきだった
ヒューズは声的に別に違和感ないから変わらなくてもよかった
結果論だが、特に大佐やエンヴィーのキャスト変更は正しかったな
270 中原岬は天使カワイイ:2010/05/31(月) 18:40:10.68 0
一回しか登場してないものの、地味に声優続投のタッカーは、
一期二期でけっこう演技が違ってたなー

見せ場(?)の「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」の下り、
一期だとやれやればれちまったぜという感じで厭味っぽくゆっくりと言うが、
二期だとうるせー黙れと相手の言葉を塞ぐように早口で一気に言ってる。
エドに対しての嫉妬度の違いのようなものが感じられる
271 ブラック・ジャック:2010/05/31(月) 18:46:02.26 Q
自分は一期見てたときはこのアニメすげー!ってすごくハマってたんだけど
アニメ終わって原作読んだら内容があまりに違うのでちょっと熱が冷めてしまった
この作品やキャラを生み出した作者が作る、本来あるべき物語がある以上
単に設定を借りただけのパラレルなんだと思うとどうしても
なんだか原作キャラが一期のif物語を演じてるように見えてしまうというか
以前のように深く入りこめなくなってしまった
なので今は一期ストーリーはリオールに向かう車中の
エドが見てた夢でした、みたいな位置付けとして楽しんでる
映像のつくりは好きだし
272 しっつれーい:2010/05/31(月) 18:52:40.85 0
二期は話もいいけど、やっぱ作画と演出がいいな
音楽も重厚間があって良いのばかりだし
273 美少女部隊:2010/05/31(月) 19:01:08.79 0
>>271
>この作品やキャラを生み出した作者が作る、本来あるべき物語がある以上
単に設定を借りただけのパラレル

原作を先に好きになった自分もこういう考えだから
一期で泣いたり感動したりというのはなかったな
監督も言ってるように二次創作として楽しんでいた
274 ABはなぜ神アニメとなったのか:2010/05/31(月) 19:53:33.43 O
千住音楽は鋼の世界観に合ってる
牛さんも仕事中にサントラ聞いてるくらい大ファンらしい
ロンド調の壮大な曲が発動シーンにぴったり。
シン組バトルの曲も原作イメージにぴったりだ
声優は一期は一期のオリジナルキャラに合ってるし
FAは原作キャラに合っててよい、かぶってるキャラは元々キャライメージぶれてないし、
兄弟は原作に合わせて一期からは別人に演技をしっかり変えてるからプロだなあと思った、特にアル。
275 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/31(月) 20:40:17.81 0
声優を変えたのはほんと謎なんだよなあ…
続投なら全員続投、変えるなら全員変更にすればよかったのに
主観だけど、一期で声とイメージが合ってないキャラなんて一人もいなかったよ
原作読んでても普通に脳内再生されるレベルで、ファンの反感買ってまで変更するほど、今のキャストが前より劇的に良い方向へ変わったかって言われると微妙
ベテラン多かったから、続投したって今のエドアルみたいに原作に合わせて演技変えられる人たちだったのにな
まあ大川大佐は落ち着きすぎてるっていうのは分からんでもないんだけど
ウィンリィとか大佐の部下たちとか、ホムンクルスとか、キンブリーとかさ
特にキンブリーうえだはハマリ役だと思ってたから、スライドされた理由がわからん
吉野が嫌いなわけじゃないんだが
276 視聴者満足度100%!!!:2010/05/31(月) 20:44:43.19 0
声優が中途半端に変わったのは
00の声優メンバーをほぼそのまま引き継いだからじゃね
277 COWBOYBEBOP実写化?:2010/05/31(月) 20:48:32.03 0
>>275
つまりスロウスは鷹森淑乃、ラースは水樹奈々、プライドは柴田秀勝が良かったってことでおk?
278 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/31(月) 20:51:37.67 0
>>277
一期のオリジナルキャラまで一緒にしろとは言ってねえよwww
アホみたいな言いがかりだな
「ホムンクルスってのは、ラスト、グラトニー、グリードのこと」とか一々言わないと分からないのかよ
大体、大総統の柴田秀勝は原作設定のラース続投してるじゃん
279 ma・bu・ra・ho:2010/05/31(月) 20:58:55.04 0
まぁ声優に関しては個人の好みあるだろうからどの声優が演じても万人を納得させることはできないけどな

個人的に、ウィンリィと大佐とフュリーとエンヴィーとセリムとラストは変更して正解だと思ってる
大佐対エンヴィーの時の三木と高山の演技凄かったし
280 来期もJCにご期待ください:2010/05/31(月) 21:18:54.12 0
スカーが一番大成功だろー
大体変えてよかったと思うよ
1期は1期のキャラ、2期は2期のキャラにあってるしね
281 来期もJCにご期待ください:2010/05/31(月) 21:20:26.10 0
>>275
原作のキンブリーと1期のキンブリーはまるで別人
吉野の変態紳士ぶりはキンブリーにぴったりすぎてワロタ
大佐も1期と原作じゃ別人、甘ちゃんでへたれで若造な大佐は三木のほうが合っている。
逆に1期の大人な大佐は三木じゃ演じられない。
282 ABはなぜ神アニメとなったのか:2010/05/31(月) 21:24:14.79 O
三十路にすら見えないと言われる威厳無しの大佐を五十になる人が演じるのは無理があるだろ、
五年前でギリギリ、さらに一期のは原作よりずっと大人ぽい大佐だしな
大佐変えるならマスタング組、あとは原作により近いイメージの人が変えられた感じだ
283 ABはなぜ神アニメとなったのか:2010/05/31(月) 21:27:06.19 O
あ、原作により近いイメージの人=変更した声優のことね
お馬鹿なエンビ、ドスの効いたスカー、変態キンブリなど
個人的に原作イメージ通りだったな
ウィンリィも明るくておしゃまでかわいいし
284 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/31(月) 21:28:30.97 0
>>279
素でエンヴィー忘れてた

エンヴィーの高山凄かったな
高山はコナンのイメージが強くて、慣れるのに時間がかかったが、いい演技してたよ
俺は山口エンヴィーも結構好きだったから、山口だったらどう演じたか……とも思ったが
一期の声優が印象深いのは、手垢がそれほどついてない声優が多かったってのもあるよな
朴も釘宮も山口も佐藤ゆうこも高戸も大川も根谷も、知ったのは鋼が初めてだったし

>>281
原作とアニメの性格の違いはわかってるって
だけど、キンブリーの外見から想像できる声質だとかは、うえだでイメージハマってた
アニメのエドと原作のエドだってキャラ違うけど、朴は上手く演じわけしてるじゃん?
うえだに限らず一期声優だって、演じ分ける能力があったんだから、続投も可能だったろ、って話だよ
わざわざ変える必要性を感じなかったっていうただの感想だよ
まあ俺が聞きたかっただけなんだけどねうえだキンブリー
285 来期もJCにご期待ください:2010/05/31(月) 21:38:38.18 0
うーん、自分は1期を後に見たからかもしれないけど
原作のキンブリーと1期キンブリーは一致しないんだよな、名前が同じで別人て感じだ。
だから声優が変わったのは当然だと思う。
286 来期もJCにご期待ください:2010/05/31(月) 21:40:07.28 0
あと外見も原作と1期キンブリーじゃまるで別人だろ
あの外見でキンブリーって、出てきたときびっくりしたぞw
287 再開D・N・ANGEL:2010/05/31(月) 21:40:59.67 0
1期と原作のキンブリーは別人だが
どちらのキンブリーでもそれぞれ、うえだゆうじの声が合いそうだから
継続で良かったと言いたいんじゃ
288 来期もJCにご期待ください:2010/05/31(月) 21:42:29.69 0
まぁ主観の問題だから、他人の感覚がよくわからんのは当然か。
顔も役割も全く別人=別の声優で当然て思うのと、
吉野キンブリーが原作の神経質な変態紳士にハマってたからうえだ??と思ってしまう
289 ABはなぜ神アニメとなったのか:2010/05/31(月) 21:43:49.44 O
吉野の変態ポエムよかったよね
キンブリーて感じだ
290 マイマイは誠実作画:2010/05/31(月) 21:47:36.30 Q
うえだキンブリーがよかったのはわかるけどあんまり連呼されると
うえだハボックディスってんなよと言いたくなるぞ
かっこいいしボインの叫びもばっちりだった
291 ABはなぜ神アニメとなったのか:2010/05/31(月) 21:49:48.08 O
うえだビドーもよかったぞ
セントラルおっかねえ!w
292 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/31(月) 21:59:38.45 0
>>290
いや、ディスったつもりはないww うえだハボックも勿論好きだけどさ
ハボックはうえだじゃなくても出来る(松本もハマってたし朴も絶賛)が
うえだキンブリーの変態っぷりとイカレ具合は、うえだにしか出せない味っつーか
スマン、そろそろしつこいから止めとくわ
別に吉野が嫌なわけじゃないんだ、そこは理解してもらいたい
原作読んでたときにwktkしてたから、変わってガッカリがでかかったのがキンブリーだっただけなんだ
293 タイミング以外全修:2010/05/31(月) 22:01:23.55 0
なにこの人
294 ミサカのパンツの皺信者:2010/05/31(月) 22:06:49.89 0
1期のキンブリー全く覚えてないわw
そんなに印象深かったっけ?
295 フレッシュフラワー:2010/05/31(月) 22:13:38.92 Q
そこまで一キャラに入れ込めるってのはある意味羨ましくもある
自分は1タイトルで2人の声優の演技聞けてラッキーと楽しんでるわ
主観で言わせてもらうと大佐と中尉は変わってよかったと思う
一期の時から老け声に聞こえて仕方なかったもので
296 マスター:2010/05/31(月) 23:57:38.77 0
変わって良かったと思ったのはスカー
297 リョータはリア充:2010/06/01(火) 00:56:01.40 0
女性キャラの乳のでかさは水島版とFAとで違いはある?
298 長門のメガネ:2010/06/01(火) 01:13:45.62 0
ウィンリィはFAで途中から巨乳化する
他はどうだろう
299 ma・bu・ra・ho:2010/06/01(火) 14:20:13.34 0
>>294
アニメ本編は空気なんだけどオマケかなんかがスゲー印象的だったw


FAは原作なんだろうけどなんか面白くないんだよな
旧作が面白いと思うのは原作知らない人にとっての原作補正みたいになって
FAが原作クラッシャーみたいに思えてしまうからなのかね

今の展開はいいとは思うけどなんかダレてきた
300 来期はソラノヲトが来る:2010/06/01(火) 14:39:05.33 0
>>299
言ってることがよくわからん
原作知らない旧作ファンにとっては旧作=原作だから、ってこと?
おいおい、原作ファンにとって旧作こそ原作クラッシャーだと思ってる層もいるんだから
あんまり易々とそういう言葉使うなよフルボッコされるぞ
301 だってばよ:2010/06/01(火) 14:50:49.36 0
>>297
全体的に旧作も柔らかおっぱい目指してるのがラストだけ固そう
ラストに関しては近作の方がでかくて柔らかそう
302 op詐欺:2010/06/01(火) 14:56:44.50 0
そういえばFAでラストのおっぱい揺れてたな
303 ma・bu・ra・ho:2010/06/01(火) 17:32:27.02 0
>>300
>原作知らない旧作ファンにとっては旧作=原作だから、ってこと?
そういう事

原作ファンにとっては旧作なんて原作クラッシャー以外の何者でもないのは当然だ
だが原作を知らない旧作が初だった人にとって最初に入った物の補正が強いって事を言いたい
そういう心情を原作派にとやかく言われたりフルボッコされる言われはない
304 三千院ナギは背伸びかわいい:2010/06/01(火) 17:48:48.80 0
俺旧作が初だったけど今のアニメの方が好きなんだけど・・・
今のは作画とか演出、脚本がうまいから好き
話が複雑すぎてたまに混乱することはあるけどw
305 正義の勝利だ:2010/06/01(火) 18:05:17.02 0
このスレじゃよく貶されるけど、旧作の二つ目と四つ目のOPなんか、センス神がかってたと思うけどなー
FAは構図の工夫とかを感じないのよね、コマ割りが原作まんまで、原作読んでりゃよくね?という気分になる
絵コンテの差なのかな
306 Don'tsay"lazy":2010/06/01(火) 18:08:47.85 0
そんまんまか?
全然違うと思うが
俺の目がおかしいのか?
>>305
俺は逆だわ
一期で微妙と感じたシーンも二期だと良くなってたりしてたし

それにOPは一期は原作のイメージ無視で監督の趣味で選んでたっていうし(メリッサは原作読む前にタイトルだけで決めたとか)
勢い重視の一見見栄えだけはする作りやすいOPか、タイアップから原作のイメージと展開を重視してるかどうかの違いかと思うぞ
308 グラサン:2010/06/01(火) 18:17:44.42 0
絵コンテの切り方に関しては担当者の手腕が真っ先に問われるから、
原作の再現で手一杯の人かそれ以上の構成をできる人かによって、
仕上がりは全く変わるね

正月にやってる格付けチェック特番では、映画の素人とプロの監督に
それぞれ短編映像を撮らせて参加者に判断させるコーナーがあるが、
殆どの場合は監督の方が素直に見れる映像になってる
撮る側の手腕次第で全く印象の違うものができるという良い例だ

>307
それは違う
水島監督は歌手と打ち合わせした上で曲を作ってもらってるよ
00でも同じやり方だった
309 来期はソラノヲトが来る:2010/06/01(火) 18:20:48.20 0
>>303
気持ちはわかるしいくらでも主張すればいいがもう少し言葉を選んでほしいね
水島版を原作だなんて単なる例えとしても図々しいにも程がある

>>305
2クールのはかっこよかったけど4クールのはCGがいかにもって感じで微妙だった
今見るとFAより全然枚数少ないんだろうけどやっぱり見せ方上手いよね


310 グラサン:2010/06/01(火) 18:26:25.23 0
本スレならまだしも、ここで「図々しい」は止めれ
自分の方こそ言葉を選んだ方が良いぞ
>>303
>原作知らない旧作ファンにとっては旧作=原作だから

原作派の視点で見なくてもこの意見は夢の住人だなぁと思ってしまう
義経紀や戦国BASARAが私にとっての史実!と主張してるようなもの
312 Don'tsay"lazy":2010/06/01(火) 18:34:11.80 0
旧作=原作はネーダロ
313 グラサン:2010/06/01(火) 18:35:02.39 0
>311
SEEDからガンダムに入った世代が、1stを見て
モヤモヤするようなものだ
314 ステルス:2010/06/01(火) 18:36:06.89 0
作画・絵コンテ・演出に関しては2期の方が上
そのクオリティーを他の長期アニメに分けてあげてほしいぐらい
>>313
ガンダムはシリーズごとにそのシリーズが原作だろう
1stのキャラと舞台でSEEDが作られてるならともかく
316 グラサン:2010/06/01(火) 18:42:07.91 0
>315
俺に苦情を言われても困る
今は実際にそんな逆転現象が起きてる時代なんだから

似たような他の例だと「月姫」もそう
原作ゲームが絶版になって久しい為、後から入った人には
アニメの「真月譚月姫」こそが「月姫」になりかけてるとか
317 Don'tsay"lazy":2010/06/01(火) 18:45:43.48 0
>>316
アニメ?
漫画じゃなくて?
アニメは原作レイプで完全に黒歴史じゃなかったけ
318 マスターは何をマスターした?:2010/06/01(火) 18:47:00.76 Q
監督本人が二次創作だと言ってるのにファンが原作という言葉を持ち出して
こだわる理由がよくわからんな
原作より同人に感銘受けてハマっちゃう人なんてたくさんいるんだしさ
というか監督がわざわざ二次創作だと言ってるものを
原作だとか言ったらそりゃ原作ファンは不愉快になるだろうよ
>>316
舞台とキャラクターが同じ作品の
本来の姿とパラレル作品の例えをしているのに
!stのキャラと舞台で作られてるわけじゃない
SEEDのファンを例に出されても
例になってないと指摘しただけです
320 今お好み焼き食ってる:2010/06/01(火) 18:49:27.08 0
>>313
SEEDは逆転したんじゃなくて他から分離されただけだろ
321 グラサン:2010/06/01(火) 18:54:21.47 0
>317
そうそう
漫画版は原作準拠+αなので高評
322 原村評価:2010/06/02(水) 04:27:19.36 0
今のところ声優変更に関してはどういう声が多いの?
諏訪部さんとか豊口さんとか。
323 長門は俺の嫁:2010/06/02(水) 10:38:13.09 0
諏訪部ってどの役だっけな
ウィンリィはキャラが全然違うから変更してよかった
旧ウィンリィ役の人は旧ウィンリィの扱いに憤ってたから、
ちゃんとヒロイン役になってる新ウィンリィから外されたのはちょっと可哀相だが
324 来期もJCにご期待ください:2010/06/02(水) 11:18:35.91 0
最終回も近い今になって「今のところ」てw
変更発表直後は散々荒れて放送始まってからも旧キャストファンが
新キャストをそれはもうボロカスに叩いてたよ
でも変わった人もみんな上手いから回が進むにつれて馴染んでった人も多いんじゃないか
新ウィンリィは新人なのに全然上手いし新グリードはリンとのコンビが絶妙で
あーグリリンを見越しての変更だったんだなーと納得いった
325 魔砲少女四号ちゃん:2010/06/02(水) 16:08:28.23 0
見越してというよりは、00でのグラハムと
刹那の人気を受けての続投だよ
前番組からの流れを汲んだ声優続投は、
今に始まったことじゃない
326 冬木真澄:2010/06/02(水) 16:42:46.87 0
というかグラハムと刹那に限らず大半が00からの続投のような
327 まいんのテロ出せよ:2010/06/02(水) 17:26:52.68 Q
00関係なしに一期の時から三間のコネから引っ張ってきてるだけじゃね
マンキンとポケモンと00キャストで一期FA含めて鋼キャストの大半が収まる
328 消失は最高傑作:2010/06/02(水) 19:07:50.20 O
刹那とグラハムの融合は腐サービスですか?
329 ティッシュ姫:2010/06/02(水) 19:17:19.26 0
さっき旧作のニーナのエピソード見たけど、新作より残酷度、ショック度高いなあ。
新作はあっさりしてる印象だが、時間が短いからしゃーないか。
330 DVDで湯気が濃くなる…だと…?!:2010/06/02(水) 19:22:51.22 0
そもそも原作があんな感じだし
331 百合はイラネ:2010/06/02(水) 19:30:27.62 0
ニーナは原作もあっさりで一話完結回だから
アニメも一話でやるのが丁度いい
332 長門は俺の嫁:2010/06/02(水) 19:30:53.73 0
旧ニーナ回はニーナを逃がすエドが考えなしすぎる
一緒に連れていくとかならまだしも
333 GAは頑張った:2010/06/02(水) 19:57:35.53 0
俺の場合は旧作の方がショック度が小さかった
「ニーナとアレキサンダーは何処へ行った?」「君のようなカンのいいガキは嫌いだよ」
のやり取りが良かったのに旧作ではまどろっこしいやり取りに変えられていたから
334 フランドル:2010/06/02(水) 21:06:38.21 Q
旧ニーナ回はニーナの扱い以前にエドが最後に
う゛ぁっう゛ぁっう゛ぉお゛お゛お゛ん
みたいな気持ち悪い泣きかたしてるのがすごい嫌だった
あんなキャラじゃねーよ改悪ざけんなって印象が強くて
旧ニーナ回はあんまり好きじゃない
335 4軍:2010/06/02(水) 22:38:27.73 O
声優スレで見つけた

233:声の出演:名無しさん 2010/06/02(水) 21:44:36 ID:e6mhiG9p0[sage]
作者が原作とは違う話にしてくださいといったんだよね?
原作のストックもないのに原作アレンジは充分頑張ったんじゃ?
原作ファンだけどFAは腹立つし。


そうなの?原作者が頼んで違う話になったの?>一期
336 聖剣のにゃんぷファーは5000売れる:2010/06/02(水) 22:44:17.45 0
というか当時、原作が数巻しか出てなかったんだから違う話にしか出来ない
原作者は「同じ事をやっても仕方が無いし、本質を取り違え無ければいくらでも変えても良い」とは言ってた
何を本質と呼んでいたかは判断しづらいが
>>335
そもそも原作ストックがないのを承知の上で
無理なアニメ化を先に持ちかけたのは旧作アニメ制作側の方
原作者の方は気を利かせて
少年漫画の枠組みを超えなければ自由にどうぞって言ったんでしょ

ある条件内で自由にしていいよ=あえて違う話にしろ!ってのは
全然ニュアンスが違うんだけど?
特定の思惑に下手な誘導をするのは原作者にも失礼
具体的なことは、今手元にないけど
コミックス巻末漫画に書いてるからそれだけが真実です
338 4軍:2010/06/02(水) 22:54:56.57 O
>>337
原作者の意図と違う方向へ突っ走ったのが一期だよなあ…
どう考えても一期が≠原作=FAだと思うんだが
「原作ファンだけどFAは腹立つ」ってのがよくわからん
339 甘茶:2010/06/02(水) 23:02:22.51 0
1期フィルターかけて見てるんじゃないの?
それか声ヲタフィルター。
声優スレにいるって事はそういう事でしょ。
340 これ賭けてるかもなー:2010/06/02(水) 23:08:33.89 0
諏訪部順一さんは好きだったから変更は残念だったな。
豊口さんも悲運のヒロインだねえ。
341 流星核:2010/06/02(水) 23:28:36.22 0
グリードは絶対中村がいい
グリリン最高
342 消失は最高傑作:2010/06/02(水) 23:31:05.66 O
>>338
自分が見たかったのと違うから腹立つとか?(例を挙げるならじっくり見たかった話が駆け足だったorカットされた)


コミックス巻末漫画から
監督「少年の成長を描きたいよね、心の成長を」作者「ですねぇ!うちの主人公最初っから力的レベル100だから」←これが旧作が違う話になった原因だろうな

その他に…
質問に対してシーンをネームで出す事もあった(「この先原作でもやりますし」と言っている)
原作の最終回もぶちまけてある
意見がぶつかる事もある(「少年誌作家としてそこはゆずれんのです〜」「そこをなんとか」のやりとり)
ネタがかぶる事もたまにある(不精ヒゲ大佐)
基本事項のすりあわせ以降、脚本から先の作業はほぼ丸投げ。こっからはもう一視聴者の立場、テレビの前に座ってドキドキわくわく待ってます

と書いてある
343 流星核:2010/06/02(水) 23:38:13.91 0
でも旧作のエド、成長してないというか退化する気がするぞ
344 消失は最高傑作:2010/06/02(水) 23:45:47.53 O
何言ってんだよ、身体は18歳まで成長したじゃないか

肝心の心は成長していないが
345 聖地鷲宮神社:2010/06/03(木) 00:35:55.90 0
>>338
一期≠原作はその通りだが
原作=FAでは無いだろ
ストーリーの大筋の流れは同じだが演出やセリフは結構違うぞ
346 4連続バックスクリーン:2010/06/03(木) 00:43:31.77 O
>>345
目指してる方向やストーリーや
キャラの性格づけなんかは同じだし
細かいセリフや演出は漫画とアニメでは表現媒体が違うから多少異なって当然
347 ゲイ迅:2010/06/03(木) 00:51:21.11 0
まあ原作=アニメなんて例はあんまりないだろうな
自分が思いつくのだとMONSTERくらいだ(カットはあるが、他は何もかも忠実すぎてビビる)
そういう意味ではFAはイコール原作、とは言えないと思う
一話目がオールオリジナルだったりしてるから
348 消失長門:2010/06/03(木) 01:32:19.72 O
旧作≠原作≒FAと書けばよかったのに
349 ルルパルド:2010/06/03(木) 02:00:21.33 0
声優スレでFAに腹が立つと書く理由なんて
キャストが変わったから以外に何があるんだw
というか>>335のレスの人は原作ファンなのに原作の巻末漫画に
描いてある>>337を知らない時点でダウトくさいんだが
350 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 02:11:47.32 O
いや。めちゃくちゃ原作ファン。2冊ある。小説もある。ただし、ゲームは…。

FAマンセーは勘弁してくれ。
声以外にも欠陥商品だ。
351 BDで湯気とれてなかったら吊る:2010/06/03(木) 02:23:04.49 O
その欠陥商品だと思うところってどこよ?
352 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 02:29:50.31 O
とりあえずアンチ板じゃないし、実際いろんな意見があるんだからそれは個人のホームページのブログでつぶやいているよ。
構成やカメラワークに苛ってする人もいるんだよ。
演出にも。
古いが、ぶっちゃけホーエンハイムの夢落ちとか最悪だったがな…。


キャスティングの経緯も知ってしまうと…ガッカリした。


スレ違いだよね。ごめんなさい。
353 ルルパルド:2010/06/03(木) 02:43:22.93 0
原作ファンでFAの要所要所のアレンジが許せんて人はいるだろうけど
原作好きでFAに苛立ちながら一期は好きとか言うの層は自分には理解できないな

>>350
キャスティングの経緯って2chで書かれてたやつ?
大川さんが大佐やりたくて各所に頼みにいったとかいう
354 BDで湯気とれてなかったら吊る:2010/06/03(木) 02:46:49.59 O
>>352
まぁ演出や構成やカメラワーク、ついでに声優のキャスティングは個人で好き嫌いあるだろうからそこは何も言わないけど、欠陥商品と言い切ってしまうのは駄目だな
アンチ乙としか言いようがなくなる
355 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 02:50:08.64 O
それは個人の主張の押し付けだよね。実際一期は2クールで打ち切りの予定が4クールになるヒットになったおかげでFAもあるんだから、ちょっとくらい感謝してあげたら。

まあおかげで暴走したが。


FAは見てると鋼が嫌いになるから不思議。

今月のガンガンだけが楽しみだよ…。そんな奴らもいるんだよ。
356 かみまみた!:2010/06/03(木) 02:51:07.27 O
ん?
>>335の声優スレでFAに腹立ってる人=>>350>>352なの?
357 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 02:57:37.80 O
もうアンチかも。アンチかなぁ?

キャスティングについてはテクノロール板や音響板やポケモン板やツイッターでも調べてくれ。

三間音響監督のカート仲間だらけだから。

まあFA好きなら…電波め!!で止めておく方が。
358 ルルパルド:2010/06/03(木) 02:57:53.87 0
>>355
そんな嫌なものをなんで見続けてるの?
359 かみまみた!:2010/06/03(木) 03:03:23.80 O
>>357
一期キャストだって結局三間の常連じゃん

FAのおかげで原作読んだとき以上にキャラ好きになったって層もいるからな
お前に電波呼ばわりさせる筋合いはない
360 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 03:05:40.75 O
そうだね。もう見ない。

ありがとうございました。
361 4連続バックスクリーン:2010/06/03(木) 03:09:49.11 O
>>357
こいつただFA叩きに来ただけか
旧作とFA比較する気すらないだろ
362 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 03:13:12.06 O
一期の時は2クールの予定だったから三間音響監督のお気に入りは呼ばれてない。
二期は鳴り物入りだったからほぼミーマーキャスティングと呼ばれる三間音響監督のカート仲間だよ。あとはお気に入り中のお気に入り。
電波はオレだから気にすんな。

とりあえず声関係はスレ違いだから黙る。
363 BDで湯気とれてなかったら吊る:2010/06/03(木) 03:36:58.10 O
結局声優変更が気に入らなくてアンチになっただけっぽいな
364 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 03:41:10.47 O
好きに解釈すればいいよ。

声以外色々問題あるのはわかると思う。

FAは嫌いではないから一生懸命見てるけど。
365 ルルパルド:2010/06/03(木) 03:47:16.59 0
>>362
じゃあ朴さんはじめ一期とめっちゃキャストかぶってるマンキン組のほとんどがお気に入りじゃなかったのか
一期前に他の三間作品にも出てたのに
366 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 03:56:13.23 O
朴さんはお気に入りだよ。チームロケット団という三間音響のカート仲間だよ。高山みなみとかもお気に入りだよ。


スレ違いだから。

FA最近は頑張ってるけど、ね。
367 ルルパルド:2010/06/03(木) 03:58:40.19 0
>>366
じゃあ早速>>362と矛盾してるじゃねえかよw
368 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 04:04:37.67 O
訂正。朴さんは今はお気に入りだよ。昔は知らない。

皆川純子と仲が悪いとか…?

そこまで疑ってフルボッコにしたいなら…調べたら良いと思う。

出勤だから。
369 BDで湯気とれてなかったら吊る:2010/06/03(木) 04:09:13.26 O
>>368
言ってること滅茶苦茶だし、そろそろ黙った方が良いよ
2ちゃんも初心者っぽいし
370 消失長門:2010/06/03(木) 04:14:56.45 O
>>362は言葉が足りてないな
「三間音響監督のお気に入りは“あまり”呼ばれていない」
だったら矛盾しなかったのに(お気に入りが沢山いたならそれでもおかしいが)

電波のせいでまた旧作の印象が悪くなりそうだな
371 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 04:17:19.01 O
うん。わかった。黙る。
一期イコール原作ではないが、
FAイコール原作でもないと思う。

さようなら。
372 かみまみた!:2010/06/03(木) 04:22:20.85 O
マンキンアニメ見てないからぐぐってみたら
一期(&FA)キャストかぶりまくってて吹いたw主要キャラほとんどじゃねーか
あれ全部気に入ってないから一期に呼んだんだ?三間超GJじゃんw
373 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 04:22:51.31 O
ここは、FAのファンしかいない板だったのかな?

別に一期マンセーしろとは言わないけど。



FA嫌いとは言わないけど、こう、苛ってする時があるのをわかってもらいたかった。

一期は途中まではよくやったと思う。あとは…。
374 BDで湯気とれてなかったら吊る:2010/06/03(木) 04:33:17.31 O
黙るんじゃなかったのか

FAを欠陥商品、アンチかも、もう見ない、とまで言っといて今更嫌いじゃないとか、言ってること滅茶苦茶だぞ
375 かみまみた!:2010/06/03(木) 04:34:23.63 O
時々苛つきながらも視聴続けて最近は頑張ってるよねとか
言えるくらい嫌いという程でもないと言うなら
最初から欠陥商品とか煽るような言葉使わなきゃよかったのに
あとここの住人関係なく矛盾するブレ発言は徹底的に突っ込まれるのはお約束だろ
376 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 04:38:19.78 O
そうなんだ。アンチかもしれないと思いながら見るのは辛いし。

嫌いじゃないが、来週からはキッパリ止めてみようかと。

でも、見たいかも。

しかし欠陥商品はマジだ。ホーエンハイムの夢落ちは…。
377 エリザベー党:2010/06/03(木) 04:45:29.91 O
さようならと言ったのにまた出てくるか

ついでにレスすると俺はFAのファンとは言えない
原作で先の展開知ってるから外出していて見られなくてもそんなに気にしないしDVDも買ってないから
それで考えると途中からとは言え毎週見ていたから旧作>FAになるな


それにしても電波野郎は鋼自体のアンチに思えるんだが
378 百合は至高:2010/06/03(木) 05:10:55.68 0
大川さんも三間音監のマクロスFに出てる。
2chがソースとかないわ
mixiとかでも2chの書き込み鵜呑みにしてるキャスティングの愚痴あるな
379 生徒会長LOVE:2010/06/03(木) 05:20:04.96 O
大川は二軍。たぶんジジイ役専門。増田だけ例外。

マクロスFからは三間作品に出てないぽい。

380 4連続バックスクリーン:2010/06/03(木) 05:51:10.37 O
>>379
まだいたのかよ!
381 潰れ饅頭ゆのっち:2010/06/03(木) 06:17:05.54 0
おはようからおやすみまでをそっと見守ってくれる存在
382 アスクール:2010/06/03(木) 07:21:25.44 O
話ぶた切りスマン

そういや今更思ったんだけど
旧作ってEDの映像でやたら作品名や人名を主張してたよね
サブタイの「FULLMETAL ALCHEMIST」とか
エドやアルのフルネームとか
旧作のキャラデザ担当の伊藤がそういうの好きなのかな?

FAではそういう描写は一切ないし
同じく伊藤がキャラデザを担当したソウルイーターも
EDで作品名や人名をかなり主張してたし
383 ティンカーベル:2010/06/03(木) 07:50:14.12 0
ぼーくのニーナを救ーい出すーまでー
384 ババァ声:2010/06/03(木) 14:43:31.51 0
ミラクル大作戦かよ
385 続きは原作で:2010/06/03(木) 21:50:07.27 0
懐かしいなw
最終回が思い出せん
386 かみまみた!:2010/06/03(木) 22:49:39.53 O
FA北米版てどんな感じなんだろう
日米キャスト比較してみたい
エドは男の声なんだろうか
387 休日とアフター5はアニメ三昧:2010/06/04(金) 00:12:43.49 0
男の声じゃないかね?
海外で少年に女性声優が使われるイメージってあんまりないな
確か1期の時もエドは男性だったよね
アルは忘れた
北米版始まったときにここかFAスレでアルの声は前のは男でFAは女がやってるって言ってたぞ
389 あずにゃん:2010/06/04(金) 10:01:32.94 O
豚切りスマソ
せっかくの比較スレなんだし
今度は主題歌について比較しようぜ
みんなはどれが好き?


旧作OP
1期:ポルノグラフィティ「メリッサ」
2期:L'Arc〜en〜Ciel「READY STEADY GO」
3期:COOL JOKE「UNDO(アンドゥ)」
4期:ASIAN KUNG-FU GENERATION「リライト」

旧作ED
1期:北出菜奈「消せない罪」
2期:YeLLOW Generation「扉の向こうへ」
3期:Crystal Kay「Motherland」
4期:Sowelu「I Will」

旧作劇場版(シャンバラ)
OP:L'Arc〜en〜Ciel「Link」
ED:L'Arc〜en〜Ciel「LOST HEAVEN」

FAのOP
1期:YUI「again」
2期:NICO Touches the Walls「ホログラム」
3期:スキマスイッチ「ゴールデンタイムラバー」
4期:CHEMISTRY「Period」
5期:シド「レイン」

FAのED
1期:シド「嘘」
2期:福原美穂「LET IT OUT」
3期:Lil'B「つないだ手」
4期:SCANDAL「瞬間センチメンタル」
5期:中川翔子「RAY OF LIGHT」

長文スマソm(_ _)m
ちなみに自分は、話の内容はFAの方が好きだけど
主題歌は旧作の方が好きかな
390 カヤ:2010/06/04(金) 10:39:48.56 O
ホログラムが一番好きかな
爽やか度は全タイトル中ダントツだと思うw
FAは書き下ろしが多いけど一期は既製品?が多いんだよね
あんまりイメージや歌詞を作品に合わせるとファンには喜ばれても
一般的向けには売りが弱くなるっていう興味深い比較例だと思う
作品に合う曲を作ってもらうより力のある曲を持ってきて
イメージ映像合わせるほうがリスクも少ないしな
391 作画回:2010/06/04(金) 11:30:32.81 0
>>390
あれ?旧作って話に合わせて新しく作ってもらったやつ多かったよな?
Crystal Kayは知らんけど

自分は「LOST HEAVEN」
単純に曲として好きなのと、映画館で聞いたときに印象的で耳に残ったってのがあるかな
劇場版の雰囲気に合ってた
YUIも結構好きだけど、音の調子がOPとして合わせにくい感じだったのが残念
392 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2010/06/04(金) 11:45:23.67 O
曲も映像もperiodが1番好きだな
初めて見た時鳥肌立った
393 碇君と一緒にいるとポカポカする:2010/06/04(金) 14:23:25.92 0
>>387
旧作のアルは声変わり前の子役で、新作では別の人に変わったとかどっかで見た

>>389
新作はシド以外は好きだなー
叶えるために生きてるんだちっぽけな僕のこの歩幅でも栄光のボーダーライン乗り越えるために悲しみ怒り力に変えてこの場所でピリオド

旧作は旧作鋼にはあってただろうけど、
曲のノリは良くても歌詞が他力本願だったりネガティブだったりで新作にはあわないな
万が一使うことになったとしてもシド曲のように上手く切り貼りして全く違った印象を見せてくれそうだが
394 地デジ非対応:2010/06/04(金) 22:58:43.95 0
>>389
ホログラムがダントツで好きだな
宝の石より花より星の灯りより綺麗な 夢という名のホログラムを
の歌詞にしびれたわ、本当に鋼らしい曲だと思う
次点でゴールデンタイムラバー
395 涼宮ハルヒの消失:2010/06/04(金) 23:05:40.77 0
ray of lightが好きすぎる
映像も歌詞もすべて
まさにホーエン
396 レイアウト展図録:2010/06/05(土) 00:24:55.85 0
れりろらも好きだよ
本編にかぶせる汎用性優秀すぎるw
397 途中集計禁止:2010/06/06(日) 02:04:16.22 0
FAでロゼが何故か発砲しちゃうのが意味わからなくて嫌いだったが、
あれはウィンリィが後に銃を手に取ってしまうことにかけてたのかな。
民間人の子が頭の中わけわからん状態になって覚悟を決める余裕もないまま人に銃を向けるという、
そういう光景を既に一度見てしまったが為に、
同じことを繰り返させないようにしたいという思いが加わっていたのかもしれない。

コーネロの巨大化は今でも謎だw
ゲームの約束の日へでも巨大化しててわろうた
398 三十路アイドル声優多すぎ:2010/06/06(日) 02:48:28.26 0
コーネロ巨大化は単に悪ノリでやっちまったんじゃないか
それ以外の理由が思いつかん
399 GAは頑張った:2010/06/06(日) 13:29:54.29 0
FA大好きだけど、あのコーネロ巨大化は今でも誰得だと思うw
コーネロの小物っぽさが無くなって残念だよ
400 中原岬は天使カワイイ:2010/06/06(日) 13:46:32.15 0
FA好きだけど3話だけは何がどうなっても良かったとは思えないw
401 励挫鎖荷素:2010/06/07(月) 20:36:37.40 0
FA64話に延長けてーいおめ
402 ex民:2010/06/08(火) 12:45:51.63 O
どこまで本気出すんだFAスタッフw
403 エリザベー党:2010/06/08(火) 18:43:59.52 O
突然ごめん
気になったんだけど一期の大佐と二期の大佐って年齢が違うの?
たまに声優の話題で「一期の大佐の声は大川でいいけど、原作の若造大佐の声は三木の方が合う」っていう意見を目にするので
一期見てないからそこら辺の設定の違いが分からないんだ
404 ブヒブヒクッション:2010/06/08(火) 19:39:03.56 0
>>403
年齢自体は一緒のはずだけど
一期→大人の男、エルリック兄弟の保護者的存在
二期→若造、子供なエドにイラッとしている(三木さん談)
という感じで、キャラとしてのスタンスが全然違う
なのでFAの大佐は大川さんじゃ大人びてしまうから三木さんで正解、という主張らしい
405 レベルアッパー:2010/06/08(火) 20:13:59.85 O
>>403
作品内での立ち位置が違うからとも思える
一期は一期ファンが軍部=マスタング組と言う人が多いように軍属キャラではマスタング組、他はアームストロング少佐ロス少尉くらいしか見せ場はない
そしてこの中ではもちろん大佐が一番偉い
大川さんはお偉いさんキャラが得意な声優さんだから一期はこっちの方が合っていた
原作FA大佐は部下もいるがアームストロング少将やグラマン中将のようなキャラの立っている将校キャラがいるため立ち位置的には中間管理職な感じなので三木さんのが合っている


あと一期に比べるとFAはおっさん率が高いので平均年齢的にも三木大佐のがハマる
406 エリザベー党:2010/06/08(火) 23:06:11.01 O
>>404-405
なる程、一期と二期で立ち位置が違うのか
詳しくありがとうモヤモヤが晴れたよ
407 麗華様親衛隊:2010/06/08(火) 23:37:20.98 0
原作ロイはロイ坊て呼ばれてるくらいだしなw
408 ブラック・ジャック:2010/06/09(水) 00:25:44.04 0
FAはニーナ回でまだ子供であるエドへの気遣いが全くない冷たい大人に見えたんで
早く帰りなさい、の言葉がないだけでこんなに冷たく見えるのか、と驚いたよ
正直、原作大佐とFA大佐をイコールで結んで欲しくない

FAは原作ベースだけれど、改編ありで原作をそのままやっているとは言い難いし
原作ファンとしては微妙なときがある
エドが蟻を食べて真理を得たときには原作通りでいいのに!
と心の中で叫んだ
原作ファンの一意見だけど、FAは改編が微妙だ…
409 評価ブヒブヒィィィィィ:2010/06/09(水) 00:38:55.44 0
>>408
自分はそっちよりもメイスンの存在がハブられたことが地味にショックだったな
あとよく間違われてるけど島で悟ったのは「一は全、全は一」であって真理じゃないぞ
410 暦おにいちゃんはもう大人だから…:2010/06/09(水) 00:49:56.72 0
蟻を食べて真理を見たという人っていつも同じ間違いしながら指摘してるね・・・
1クールは駆け足だったから改変というよりカットが残念て感じだな
2クール中盤から、とくに最終章は原作をほぼ忠実に再現してくれててうれしい
原作キャラと1期キャラは顔だけ似ていて他人のようだけど
原作キャラとFAキャラは同じ遺伝子だと思うよ、まぁ話が同じだから当たり前だけど
411 G「ルリルリ〜」:2010/06/09(水) 00:52:53.75 O
>>408
てかこの人、蟻云々の前に
原作でも修行でエドたちが得たのは真理だと思ってるんじゃ…
過程が蟻だろうが餓えだろうが原作でもアニメでも兄弟は真理なんて得てない
原作ちゃんと読めよ
412 ブラック・ジャック:2010/06/09(水) 01:04:23.97 0
>>409
全は一、一は全って真理の一部だと思ってたのでああいう書き方になった、すまん
でも原作通りじゃなかったのは何故?と未だに思ってる
改変が原作より説得力があったらそうは思わなかったはずだし、尚更謎
メイスン排除は尺の都合という大人の事情に見えるよな

>>410
あなたにとって残念なことに、原作とFAが同じ遺伝子とは思えない自分がいる
上で書いたけど、FA大佐は改変があるから原作大佐と同じには見えないんだ
413 東横桃子:2010/06/09(水) 01:08:31.31 0
>>408
あの時点ではまだFA大佐は気遣いができるほど大人じゃなかったのだろう
錬金術師同士、軍属同士の言葉はかけられても、大人から子供への声掛けはできなかった
FA大佐が兄弟に対して大人としての意見を述べるようになるのは、ヒューズ死亡後からになっている

漫画とFAでは成長の度合がけっこう違うという印象
だからイコールでは結べない部分もあるが、根本的な人間性などは同じなので別物とも扱えない
414 G「ルリルリ〜」:2010/06/09(水) 01:16:10.28 O
>>412
ただ単に尺の都合だろ、最初は4クール予定だったみたいだし。
尺に余裕持ってからはアニメならではの演出はあるが、原作話改変はないじゃん。
それより一は全、全は一を真理の一部なんて…
原作ファンを名乗る前に最初から読み直してこい
415 暦おにいちゃんはもう大人だから…:2010/06/09(水) 01:31:21.51 0
FAの1クールはリオールとか蟻とか、確かに色々うーん・・・てのもあったけど
ガリアルとの再会シーンや大佐VSエンヴィー、ブラッドレイ無双など
原作の超重要な場面をめちゃくちゃ力入れてやってくれてるから、ぶっちゃけ蟻くらいて思ってしまうw
自分も原作ファンだから原作アニメが見たかったからさ、1クールも今のクオリティだったら最高だけど
それでもシン組以降の面白い展開をじっくりやってくれて嬉しいんだ
もちろん最初から尺があればよかったけど、こればっかりは原作側が持ち込んだのもあって仕方ないし。

6クールあれば1クールめもうまく出来たんだろうけど
原作の増量に合わせて最後まで延長してくれたり、制作側の気合には感謝してる。
最終回の神展開に枠まで延ばしてくれて、、、てかスクエニ側が延ばし交渉したのかもしれないけどw
416 G「ルリルリ〜」:2010/06/09(水) 01:42:52.17 O
スクエニ田口さんがボンズ南社長と話して
制作費度外視で凄いフィルム作ってくれてる、きっちり終わらせるて泣いたらしいからな
ボンズ側は一期で儲けさせてもらって原作側に恩があるだろうし、
恩返しのつもりもあって頑張ってくれてるんじゃね
原作同時終了で原作通り、かつあのクオリティというのはマジで偉業だぞ
417 ブラック・ジャック:2010/06/09(水) 01:48:57.02 0
>>414
>一は全、全は一を真理の一部
エドの論理を否定するのかい?
そこを否定したら幼少時のエドの納得が無意味になって話が成り立たないよ
真理そのものではなくても全は一・一は全は真理の一端だと思っている

原作通りでいいと思う小さい改変がFAは多い気がするんだ
この辺は個人の感覚だから何とも言えないが
FA大佐がエドに冷たい印象なのは拭えないし
そこは原作大佐とは違うと思える
原作ベースと謡うのなら改変はしないで欲しかったんだよ
418 G「ルリルリ〜」:2010/06/09(水) 01:54:09.31 O
一は全、全は一は錬金術の基礎
真理を得たなんてとんでもない

あと、原作大佐て実際エドとそんなには接点ないし
ただの味方側で共闘シーンも少ないんだけどか
エドに優しいも冷たいも、特別ないような気がするが、よくわからんわ
419 暦おにいちゃんはもう大人だから…:2010/06/09(水) 02:03:50.69 0
自分も大佐がエドに特別優しいと思えないから、FA大佐が冷たいって感覚がわからないw
大佐はマスタング組を、エドは家族をそれぞれ大切にしていて、あとは目的ごとに協力しあう関係だからなぁ
個人の読み方で違うのかもね
大佐がエドに冷たいうんぬんより、大佐のヒューズとの関係、ラスト戦、エンヴィー戦をしっかりやってくれたことこそ
原作アニメとしては大事だと思うし嬉しかった
420 暦おにいちゃんはもう大人だから…:2010/06/09(水) 02:10:03.16 0
あと、「一は全、全は一」て錬金術の循環のことだよね
真理はすべてを内包する存在だろうけど、「一は全、全は一」真理の一旦というより
この世の理の一部、考え方って感じじゃないかなぁ。
錬金術の循環を学ぶためにはそこを理解しとかないと、みたいな。
真理についてはエドが最終回でようやくある答えを見つけてたけど(バレみたw)
幼少時のエドたちは真理については納得も何もわかってないんじゃないかな?
難しいけどなここらへん。
421 ブラック・ジャック:2010/06/09(水) 07:05:15.26 0
>大佐がエドに冷たいうんぬんより
そこじゃない
上手く伝えられないんだろうけど、上で書いてる人がいるように
エドにイライラしてる大佐っていうのは原作とは違うと思う、という話
エピソードを端折ってる分原作よりも関係が希薄に見えるから
原作とFAの大佐はイコールじゃないなと思うだけ
まあこう思う人間もいるってことで
422 G「ルリルリ〜」:2010/06/09(水) 08:07:43.05 O
そりゃ媒体が違うから全て同じわけにはいかないだろ
そんな事言ったらワンピのルフィだって原作
423 G「ルリルリ〜」:2010/06/09(水) 08:08:57.24 O
そりゃ媒体が違うから全て同じわけにはいかないだろ
そんな事言ったらワンピのルフィだって原作ルフィと違うとか、そんなレベルの話じゃね
エドとの関係性が希薄の意味はわからんが
424 かわゆすなぁ:2010/06/09(水) 09:10:43.13 O
FA大佐は基本的にエドを国家錬金術師として対等の見てるから
子供扱いしないようにしてるんじゃないの?
どこかでまだ甘えのある兄弟に対して「自分は彼らの保護者じゃない」
と言ったりするのは冷たいというよりむしろ兄弟を評価してるからだと思ったけどな
425 とらドラは黒歴史:2010/06/09(水) 20:55:09.67 0
ここは比較スレというより、FA大好きで
FA持ち上げる板ですよね?
そして、1期はとことん貶すv板ですよね?
原作=FAとかvvv

いや、荒らしとかじゃなくそういう板だと信じてます。
426 ゴ未来:2010/06/09(水) 21:21:02.56 O
>>425
違うよ。逆に一期を持ち上げてFAを貶めている人もいるし中立な言動をしている人もいるだろ
例えばどの辺りがFA持ち上げ一期貶めだと思うの?
逆に全くFAは貶められていないように見えるのか?
427 藤堂リリシア:2010/06/10(木) 08:13:14.98 0
板とスレの区別はつけてくださいですう
428 GAはじまるよ:2010/06/10(木) 12:41:16.92 O
原作側が企画してるだけあってFAは原作ほぼ忠実だもん
1クールあんだけはしょったのに伏線は全て落としてないとこが凄い
下村がスタッフだから当たり前といや当たり前だが

原作最終回は一期と真逆になりましたね
破綻もせず伏線全部回収、さらに胸熱で泣けてキャラみんな後日談ありとか
牛さんは天才すぎる
429 ドレスアップ泉:2010/06/10(木) 21:21:35.82 0
うわ、FA1クール褒めちゃった!
やっぱり、FA持ち上げる板だと晒されてるだけあるな。
比較とか考察じゃなかったんだ。
430 藤堂リリシア:2010/06/10(木) 21:28:10.10 0
431 レレレのレ:2010/06/10(木) 21:42:32.36 O
>>430
あ、ホント>>425>>429同一人物だな。スレを板って言ってるw

なんだ、ただの荒らしか
432 論理卿:2010/06/11(金) 00:12:32.02 0
キャラクター人気投票結果

1位 エドワード・エルリック
 見事4連覇達成! 不動の人気で圧倒!
 エド「ま、これが主役ってヤツだよ!残念だったな大佐!」
 大佐「………・…。」

2位 ロイ・マスタング
 雨の日は無能だけどカッコいい! 女性からの投票多数!!
 大佐「鋼のに負けたのは悔しいが、たくさんの投票、感謝するぞ!」

3位 リン・ヤオ
 最終決戦の活躍で人気UP!
 リン「前回9位からのランクアップ! まさか3位になれるなんて、嬉しいヨ!」

4位 アルフォンス・エルリック
 人気の秘密は、その優しさと強さ!!
 アル「たくさんのイラスト入り投票ハガキ、ありがとう!」

5位 リザ・ホークアイ
 COOLでデキる女性といえば、この人!!
 リザ「またも5位以内に入れたのは本当に光栄です。ありがとうございました」


433 論理卿:2010/06/11(金) 00:13:53.60 0
6位 エンヴィー
 ホムンクルスの1番人気キャラ! エンヴィー「このエンヴィー様の魅力はちゃんと伝わっていたようだね」

7位 グリード(リン)
 どこまでも底なしな強欲さに感心! グリリン「エンヴィーに負けたのは納得いかねェ。もっと票をよこせ!」

8位 ランファン
9位 ゾルフ・J・キンブリー
10位 ウィンリィ・ロックベル
11位 オリヴィエ・ミラ・アームストロング
12位 セリム・ブラッドレイ
13位 メイ・チャン ジャン・ハボック
15位 マース・ヒューズ
16位 荒川先生 スカー まさかの2回連続同票!
スカー「バカな!?」  荒川(スカーに破壊されて血まみれ)
17位 アレックス・ルイ・アームストロング
18位 シャオメイ キング・ブラッドレイ
20位 ラスト
434 ロリプニ最高:2010/06/11(金) 01:22:16.76 0
上位3人が好み的にも作品的にも相応しすぎてすばらしい
435 ピザうめえ:2010/06/12(土) 20:33:16.03 0
一期は才能ある人らがアレンジしたから充分面白かった

ドラマ化とか実写映画化とか最悪だぞ
実写には才能ある人間が居ないから面白くなった試しが無い
436 長門は俺の嫁:2010/06/12(土) 21:08:58.62 0
作品がどうとか言う前に二次元芝居を三次元芝居にする時点で、
タレント人気に頼らない作りは非常に難しいだろ
437 視聴決定:2010/06/12(土) 21:21:15.78 0
>>435
面白かった実写はあるよ。
のだめとかコトーとか。
フジのカバチタレやきらきらひかるも原作とはだいぶ違うけど面白かった。
ハズレが多いのは確かだけど、当たりもあるよ。
438 二次元最高:2010/06/13(日) 01:39:26.73 0
地味に前回のFAと漫画の違い

イシュヴァール人に押し入られた家の奥さんが泣きながら子供を抱えているところ、
FAだと子供もおびえて泣いているが、漫画だと子供は状況をよく分かっていない様子で
「わーイシュヴァール人だー」と目をらんらんとさせていた
439 励挫鎖荷素:2010/06/13(日) 01:39:59.78 0
>>49
俺も一クールで脱落したけど
あるブログでハガレンFA取り扱ってて
お父様初登場回の記事でワクテカしてきて録画再開したけどな
440 ツェリルさん:2010/06/13(日) 01:40:59.73 0
>>438
あのシーンの奥さんの叫びは一瞬レ●プかと思ってびびってしまった
もっと普通でいいのに
441 煌武院悠陽:2010/06/13(日) 01:48:21.17 0
しかし人種の違うおっさん2〜3人が家に乗り込んできたら相当怖いぞw
しかも禍根のある民族だったら強盗かと思ってしまうだろう
442 マッグ君:2010/06/13(日) 15:59:54.44 0
1期>原作>>>>>>>>>2

正直原作たいしたことないよ。線細いし当時は不評だったってガキは知らんだろう
アニメのおかげだよ、売れたのは。面白さはあったんだろうけど、世の中には面白いけど消えてく作品なんていっぱいあるし
ガンガンなんて先細りで廃刊になってもおかしくなかったよ。
一期のアニメが2期スタッフだったら死んでたろうな間違いなく。

あと、現在の視点で原作と一期を比べるのは公平さにかけるよ
そりゃ一期の後だしの上、出来が劣ってたら原作者糞すぎるだろう。
後だしのが良いのが出来るのは当たり前

まあ原作も好きだよ、でもそれは一期の完成度へのプレッシャーもあったと思うよ
先を行くアニメがあちこち、それこそ世界中で評価されてたからな。いまのNARUTOより人気はすごかったよ。
443 煌武院悠陽:2010/06/13(日) 16:06:47.44 0
どこを縦読み?
444 冬木真澄:2010/06/13(日) 16:28:41.52 0
>まあ原作も好きだよ
釣り?どうしてそんな嘘つくの?
原作好きなら最終回が1期アニメより先に構想出来てた事、知らないはずないんだけど
445 サスケェ!:2010/06/13(日) 16:31:05.14 O
>>442
ななめでも読めないな
難易度高すぎるよwww
446 煌武院悠陽:2010/06/13(日) 16:39:48.15 0
正直原作たいしたことないよ→まあ原作も好きだよ

てへ
447 けいおん厨必死だな:2010/06/13(日) 17:39:36.59 0
終盤は詰め込むだけで精一杯な部分が見えてきたFAに比べると、
旧作は劇場版へ繋げる為の余裕があった分、素直に見られたな
今回はどう見ても30分2話分を1話に縮めたようにしか…
448 おは評っす:2010/06/13(日) 17:43:05.01 0
久しぶりにきたけど、まだ一期厨っているんだな
これだけFAや原作盛り上がっているのに、まだ一期擁護できるとは不思議
449 わごおん!:2010/06/13(日) 17:56:00.94 0
>>442
一期のころから作者が最終回までの展開を制作陣に伝えてたのに
何がどう後出しなのか
つか>後だしのが良いのが出来るのは当たり前
じゃあ原作のほうがいいって自分で認めてるんじゃんw不等号変えたらw
450 けいおん厨必死だな:2010/06/13(日) 18:00:34.64 0
>449
触っちゃ駄目
451 煌武院悠陽:2010/06/13(日) 19:05:21.68 0
今日は詰め込みだったけど、演出の勢いと迫力でかなり好評だろ
実況人多すぎで入れないくらいだったしw
残りのFAはじっくりペースだから大丈夫だよ
452 シカバニスタ:2010/06/13(日) 20:49:33.72 O
FAは大総統がめちゃくちゃカッコいいな
453 ざんげちゃん:2010/06/13(日) 21:39:23.25 O
本スレにまたあのバカが来た
454 ゆるしてくりゃれ:2010/06/13(日) 21:52:41.36 0
二期の作画演出は凄いな
毎週劇場版並
455 騙る民:2010/06/15(火) 01:45:06.51 0
原作と1期のストーリーの真逆ぶりがすごいな
大佐が「鋼のは自分を犠牲にはしない、一人取り残される絶望を知っているから」て言ってたのをみて
本当にベクトルが逆だと思った
456 任侠と書いて人魚と読むきん!:2010/06/15(火) 23:33:30.77 0
一期のホーエンはなんで家を出たんだっけ
457 ジェバンニ:2010/06/16(水) 00:34:13.44 O
>>456
ダンテ同様他人の身体乗っ取って生き長らえてきたけど回数重ねるとすぐに身体が腐ってくるって設定でその身体をトリシャに見られたくないからって理由じゃなかったっけ
だからトリシャ死ぬのをずっと待っていて死んだので戻ってきた
458 凜かわいいよ凜:2010/06/16(水) 00:38:13.82 0
他にも女居たんだよな
他人の体乗っ取りながら生きながらえるとか原作ホーエンと別人だな
459 水野楓:2010/06/16(水) 15:49:54.00 O
496 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2010/06/16(水) 14:58:01.16 ID:wEUgBwjR0
母さんを殺してませんでしたの流れ

「カーチャンを作ったと思ったらカーチャンじゃなかった」←母親殺した罪はチャラ
「弟の話だとあの中の魂は弟だったがあれは拒絶反応を起こした」←弟殺した罪発覚
「やばいことになってた弟の魂を自分の右腕と引き替えに鎧に定着させて助けてやった」←弟殺した罪はチャラ
「さーて、偽物掴ませた真理の野郎ぼっこぼっこにして全部取り戻してやんよ」←こっちの罪は全部チャラだから偽物掴ませた真理だけが悪い

「万引きで捕まって金を払ったけど偽物でした。全額返金しろ(ただし商品は返さない)」と言っているようなもん

凄い納得したと同時に、どんだけ薄っぺらな話だよこのアニメと絶望した





どうしようもねーな、1期厨はw
460 op詐欺:2010/06/16(水) 15:58:16.06 0
>>458
1期のホーエンハイムはロス少尉を口説いていたしな
昔たぶらかした女であるダンテが元凶なのに全く懲りていない
461 左天さん:2010/06/16(水) 16:28:49.00 0
ダンテェィダンテェィ
462 阿良々木先輩のエロ奴隷だ:2010/06/16(水) 19:56:27.92 O
>>458
他にも女(ダンテ)がいてその間に子供(エンヴィー)もいた、だったかな
463 じゃんけんぽん:2010/06/16(水) 20:56:53.47 P
ダンテがもし原作世界にいたらどういう立場だっただろうか
ポジション的に金歯医者の位置?
464 熱膨張って知ってるか?:2010/06/16(水) 22:33:58.42 0
>>457
トリシャはホーエンの事情を知らなかったのかな?
465 シャナS:2010/06/16(水) 22:42:37.30 O
>>464
身体が腐るのは気付いてただろう
何せ裸で…げふんげふん

本当は一緒にいたいけどしょうがないわねー、と送り出したと思いたい
466 左天さん:2010/06/16(水) 23:26:36.94 0
一期は子供の頃楽しんで見ていたけど、ニーナと石化病の話がトラウマ
467 乃絵は池沼:2010/06/18(金) 23:03:52.67 0
水島は原作のその先を全て聞かされていながら、ネタばらししなかったことはすごい。
「ぼくらの」の森田監督は、全くの別方向に話が進んでいるのにも関わらず、
原作のバレを先に知ってしまったという優越した状況に甘んじてネタばらしをアニメで先にやっちゃったから。
森田が例外すぎるだけでバラさないなんて当たり前のことなんだが、
あの原作の流れを知らされていながら口外せずにいられ続けたのはすげーわ
468 凜ちゃんは隠れ巨乳:2010/06/18(金) 23:19:37.79 0
鋼の場合はそれがアニメ化の条件だし当たり前だろ
469 春夏冬中:2010/06/19(土) 00:02:42.77 0
>>457
うわ、それ最低だな
しかも一期ホーエン女たらしでナンパしまくりの設定じゃなかったか?
470 ジャッジメントですの!:2010/06/19(土) 00:35:43.67 O
>>467
アルが自分を対価にエドを助けて自分は消えたところとかブラッドレイの死後グラマンが大総統になるところはばらしたけどな>水島
471 ハルヒは消失からが本番:2010/06/20(日) 18:10:38.09 O
今日FA見てて思ったけど一期ってFAみたいなまばたきすら忘れる怒涛の展開って無かったよな
なんかあくびしながら見てたわ>一期
472 白百合はつまんなかった。:2010/06/20(日) 18:22:13.83 0
話もキャラもテーマも本質もジャンルも違う作品だと思う
原作(FA)と1期鋼は
473 パッピー:2010/06/20(日) 22:15:46.40 0
その中でもアルはホント別人だよな。
真逆と言ってもいい。
1期アニメしか見たことなかったから、この性格の違いは驚きだった。
ホント男前。
メイちゃん男見る目あるわw
474 最萌は哀:2010/06/20(日) 23:15:52.95 0
エドもまるで少年漫画の主人公のようだ
475 戦争をしましょう:2010/06/21(月) 16:49:11.55 0
エド・アルについてはFAの方がずっと良いキャラだな
良くも悪くも正義のヒーローらしい

マスタングは1期の方がまだ活躍してたな…
476 声優豚:2010/06/21(月) 17:29:31.17 0
マスタングはエドとアルに比べたら脇役だからな

でもFAのラスト戦エンヴィー戦は作画演出声優演技とすごかったし
昨日だって大佐が有能になったシーンの実況すごかったぞ
要所要所を占めるおいしい役してんじゃん
477 きらりさんマジ最高!!:2010/06/21(月) 20:23:49.93 O
>>472
FA→ジャンプ連載漫画
一期→花とゆめ連載漫画
ってくらいイメージ的に違うと62話見てつくづく思った
なんか画面の作りから目指すものが違うみたいな
478 能を舞えガサラキ:2010/06/21(月) 20:41:13.28 0
花とゆめ馬鹿にするでねぇ
479 truetearsは名作:2010/06/21(月) 20:59:11.02 0
花とゆめに失礼だろソレ
480 てめぇらずっと待ってたんだろ!:2010/06/21(月) 21:04:10.32 0
花とゆめはちゃんとした作品ばっかだよ
481 きらりさんマジ最高!!:2010/06/21(月) 21:09:16.43 O
馬鹿になんてしてないぞw
少女漫画誌にしては凝ったファンタジーもの多いしエグい相関関係多いし
女性ファンが食いつきそうな要素の傾向がなんとなく一期ぽいかなと思っただけ
花とゆめってかユキカオリ的な世界のイメージかな
482 爆死アニメクイーン:2010/06/21(月) 21:20:08.32 0
少女マンガだと白泉社好き、花ゆめ好きだけど
鋼はFAのほうがすき
ファンタジーでも設定はしっかりしてないと。
483 声優豚:2010/06/21(月) 21:20:38.51 0
>>481
花ゆめで避難轟々になるくらいのストーリー破綻作品なんてないわ
由貴香織里作品だってちゃんとオチつけてるし
過去にはブルーソネットとか硬派なSFものも多いし
エグいだけで一緒にすんな
484 フレッシュフラワー:2010/06/21(月) 22:02:17.60 0
飛べない天使って正史なんですか?
485 蒼栄高等学校天文部:2010/06/22(火) 01:21:54.40 0
叩いたり煽ってるだけの奴は>1を読み直せ
>アンチや煽り行為は各アンチスレで。

【水島版】鋼の錬金術師アンチスレ28【一期】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1277135050/
鋼の錬金術師FAは入江監督にピリオドを打った糞アニメ30
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/anime/1273238370/
486 ブルドロ全話視聴済:2010/06/25(金) 14:50:55.63 0
考察
487 truetearsは名作:2010/06/26(土) 13:17:18.84 O
板移動したのか
488 凜かわいいよ凜:2010/06/26(土) 14:31:54.57 0
>>435
>一期は才能ある人らがアレンジしたから充分面白かった
これはないわ
一期はオリジナルの部分の中でさえ破綻しまくりだったし、
原作通りの部分でもFAとは比べ物にならないほどの安っぽい低演出でまともに再現、演出できていなかったのに
489 ドーラ:2010/06/26(土) 14:44:39.98 0
ここのどこが旧作アンチスレと違うというのだろう…
490 東横桃子:2010/06/26(土) 14:52:45.86 0
どっちも悪くはないと思うよ
ただ2期のスタッフが素晴らしすぎるだけ
491 一巡目とか二巡目って何?:2010/06/26(土) 16:04:59.69 O
FAは能力のあるスタッフが採算度外視で作ってるからすごい出来なのも仕方がない
492 おまえらたまには本気出せよ:2010/06/26(土) 16:27:05.99 O
>>489
旧作を好きな人は
キャスト変更嫌だー
キャラデザ変更芋だー
1クール目早すぎ糞だー
のどれかが原因でFAを見ていないから比較できないのでこのスレにこない
結果、旧作をsageてFAをageたい人が集まるから(両方好きな人もいるけど)旧作アンチスレと似たようなふいんき(ryになる
493 下心ちゃん:2010/06/26(土) 16:32:00.48 O
ここやっぱり女性が多いのか
494 君ににゃんカッシュ:2010/06/26(土) 16:58:47.34 0
>>489
元々ココって隔離スレなんでしょ?
FAスレでスレ違いの1期の話させない為の。

あと批判意見までアンチの意見だというのはちょっとどうかと思うよ。
自分は1期嫌いじゃないけど、ストーリーの盛り上がり考えたら、
どうしたって原作、FAに軍配あがるもの。
あれだけの人数ひとりひとりに活躍させるって半端無い技量だよ。
大抵はメインキャラ以外空気になるキャラ出そうなもんなのに。
495 ワハハ:2010/06/26(土) 17:23:22.78 0
「自分は1期嫌いじゃないけど」を免罪符みたいに
使うのは止めようや
496 支援人:2010/06/26(土) 17:32:45.67 0
ここで前一期持ち上げたらフルボッコされた思い出
FAのことも同時に褒めてたのにww
まあ実質FAage、一期sageスレだよな
比較という名の一期貶めスレ
497 テロップ厨:2010/06/26(土) 17:53:09.65 0
このスレ作った理由って
FAスレで1期ファンが
1期が良かった〜、1期と違うって
暴れたからじゃん
1期と違うの当たり前なのに
498 tt級こねーな:2010/06/26(土) 17:58:31.34 0
>>442みたいなよくわからない理由で
一期賛美するのが多いんだよね、一期好きの人は
読むと内容についての比較は書いてないし
結局売上豚みたいな売上話だし
売上だけなら種死がガンダム界で最高ってことになるけど
それはガノタも認められないだろ?鋼も同じだよ
499 tt級こねーな:2010/06/26(土) 18:01:45.32 0
>>495
「自分は原作嫌いじゃないけど一期の方が深かった」って人もいるw
どっちもどっち
500 もきゅ:2010/06/26(土) 18:19:21.07 0
どれも同じくらい好きという人はほとんどいないから
論争気味になるのは仕方がないだろう
501 世界は光でいっぱいだよ:2010/06/26(土) 21:58:26.99 O
旧作とFAはタイトルは同じなのに結末が全く正反対になりそうなのが面白い
502 ttBD発売:2010/06/27(日) 14:06:18.71 O
一期好きな人は声優変更の他、キャラデザ変更にいろいろ文句言うけど
FAは原作あっての再アニメ化ってわかってないから、
オリジナルの一期を基準に考えるんだろうな
常にそういう態度で原作、FAスレに乗り込んできてたから
FA始まってから一期アンチが本当に増えたと思う
503 一方通行:2010/06/27(日) 16:07:51.14 O
今はだいぶ無くなったけど一期信者のブログや声優変更批判の署名とかでもFAスタッフはハガレンをわかっていない!とか言ってる人多かったからな
原作準拠だっていうのに一期を基準にしか考えられないんだろうな
504 2D神マゴはとらドラ信者:2010/06/27(日) 18:17:17.68 0
でも今日のFAみて思ったけど一期とFAでホーエン別人すぎだよな。
505 キルミン:2010/06/27(日) 18:52:22.16 O
>>504
ホーエンだけじゃないけどね
前まではFA良過ぎて一期叩きまくったが、原作最終回読んでから
一期で原作者が結末まで伝えた上でネタばらししないようにと言ってたの
見事に守ってたんだなと少し関心した。終わってみれば一期もFAもどっちも良作と言える気がする
来週楽しみだ
506 教徒アニメーション:2010/06/27(日) 23:02:28.36 0
ネタばらししないのは特段すごいことじゃなくて
仕事の契約として当然のことじゃないの?
旧作もFAの監督も両方秘密を守ったし
常識でしょ
507 白井黒子:2010/06/27(日) 23:54:15.19 0
森田宏幸監督みたいなのは特例中の特例だからな
あれはひどい
508 どうせヤシガニアニメでしょ:2010/06/28(月) 01:30:31.06 0
>>503
というかハガレンをわかってないって笑えるwww
そいつらにハガレンって何?って聞いたらなんて答えるんだろうか
509 グイン・サーガ:2010/06/28(月) 01:53:41.93 O
>>506
自分が見直したのは、当時は違和感感じてたけど原作見て気付いたちょっとした共通点かな
ホーエンハイム性格は違うけど家族大好きなとことか、子供の為に命投げ出す話持ち掛けるとことか
エドが人体練成するところとか、アルが体を取り戻す方法は違うけど
結局エドが錬金術使えないただの人になるところとか
後来週予告にもあったけど電車で旅にでるシーンとか
まあ原作者が当時から最終回決めててしっかりやり遂げたということでもあるけど
510 美少女部隊:2010/06/28(月) 02:02:58.74 0
>>509
原作の構想を伝えてたらしいからディテールを少し借りただけじゃないか
話自体は真逆になってるしな
511 驚愕まだ〜?:2010/06/28(月) 05:39:54.57 0
>>509
そのネタ元は全部原作者が考えたものじゃん
なんでそれを使ったことが理由で一期に関心するのかが理解できない
逆に性格を根本から変えるんなら(一期はホーエンがナンパでトリシャ一筋じゃないとか)
原作のモチーフを使うのはかなり失礼だと思う
実際原作スレではその点に批判的な人間が多い
512 黄金の種族、鉄の種族:2010/06/28(月) 10:44:53.48 O
*5.2%(*4.2%) 06/27 17:00-17:30 TBS 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

健闘したな
513 すしちも:2010/06/28(月) 10:48:46.28 O
旧アニメとFAをここまで見てわかったのはストーリーは別物過ぎてどっちが良いか比較不可能だってことだな
514 白虎野の娘:2010/06/28(月) 15:24:53.23 0
大佐の「自分を失えばアルが傷つくのを知っているから、エドは自己犠牲なんかしない」
的な台詞が削られたのは、かつて自社で作ったアニメの最後を全否定した台詞だからだろうか
515 うぜ−な潰すか:2010/06/28(月) 15:43:44.78 0
漫画読んでないんだが、FAの終盤の展開は漫画と同じなの?
516 すぱのば:2010/06/28(月) 15:46:29.14 O
>>514
原作が完成する前に作っていたならその台詞があることを知らなかった可能性もあるな
流れを伝えた後で台詞を付け加えたかもしれないし
517 リアはキレデレ:2010/06/28(月) 16:43:09.90 0
>>513
一期は単体で見るとオリジナルの中ですら破綻してるが
518 万城目さん:2010/06/28(月) 17:23:40.08 0
破綻してても良いか悪いかは観た人次第だし別にいいとおもうけどね
519 大天使ゆかりん:2010/06/28(月) 19:22:29.60 0
原作派には「門」(原作で言う所の真理の扉)が現実世界へ
通じてることが破綻してると言われるが、旧作での錬金術が
現実世界の死者の魂をエネルギー源にしてるという設定を
理解できてれば、大して破綻してるとは思えんしな
ダンテのおぞましい手段も筋は一応通ってた
520 右肩けいおん:2010/06/28(月) 19:32:33.57 O
1期と2期合わせて最高のオープニングはメリッサ
ラルクに変わった時は軽くショックだった
エンディングは良くなったけど

2期だと、いきなりオープニングとエンディングが逆だったのは萎えたけど、後半に入ってオープニングはハガレンらしくなったね
521 白虎野の娘:2010/06/28(月) 19:39:53.25 0
嘘がOPだったらって意見をよく見るがそれはないわ
あの落書き風作画でなんとかごまかしてるが歌詞がレイン以上にひどい
別れた男女が別々の道を「二人歩き出す」という歌詞を、
力技で、兄弟が同じ道を「二人歩き出す」に変えた絵コンテ担当の人の凄さだけは味わえたが

逆にいえば、絵でがんばったから曲の方にも脳内補正がきいてOPにしたら?という意見が出るのかもしれないが
522 ゴ未来:2010/06/28(月) 20:49:27.01 0
>>519
まるっきりオリジナルアイデアの扉ならともかく
原作の真理の扉を使った二次創作アイデアだから鼻白むんだよ
オリジナルでやらなきゃいけないなら
原作モチーフを中途半端に使う危険性を理解すると思うんだけど
原作の影がちらつくと嫌でもファンに
伏線回収率のよい原作設定と比べられるのは余裕で予想がつくよね?
523 リアはキレデレ:2010/06/28(月) 20:59:54.39 0
一期はキャラの性格がころころ変わりすぎ
それも変化とか成長とかじゃなくて脚本による統一性のなさ
524 スーパーハッカー初春飾利:2010/06/28(月) 21:11:35.76 O
>>519
破綻つーかその現実世界とやらが伏線微塵もなかったのに物語後半になっていきなりロンドンというのが付いていけないんだよ
現実世界に繋がっている設定も面白いと思うけどせめて中盤くらいにそういう伏線張ってほしかった
なんもなしにいきなり「現実世界に繋がってました」だから後付け臭さしか感じない
525 カリスマ:2010/06/28(月) 21:27:56.10 0
何も無しって…
それ以前にエドが門を見た際、現実世界のビジュアルが
サブリミナルのように表示されてた筈だぞ
526 ケロン軍本部より通達:2010/06/28(月) 21:35:52.53 0
>522
アニメから入った身には別に問題無かったぞ
錬金術の源に関しては、後で知った原作の大地から
得るという解釈よりアニメの並行世界から得るという
解釈の方が、俺にはハッタリが効いてて良かった

どのみち、史実で研究されてたものとは掛け離れてる
代物だったしね…
527 スーパーハッカー初春飾利:2010/06/28(月) 21:41:50.49 O
>>525
それ何話?
確かめてみるわ
528 真由たんとぽんぽん:2010/06/28(月) 23:14:37.87 0
>>525
旧作は放送中に映画化が決まってシナリオを練る時間がないから
オリジナル用に作ってあったドイツ話を使いまわすために
あわててエドが現実世界に飛ばされるパラレルワールド展開を最終回前に挿入したと
脚本家がインタビューで話してるよ
529 空気ヒロイン:2010/06/29(火) 00:15:09.81 0
ハガレンに限った話では ないが、製作会社が変わったりいわゆる大人の事情というやつが大きく左右する問題である。
近年アニメにおいて本来声優を生業としない者がやたら売名のため声優に挑むケースが増えている。
個人的に腹ただしくもあるが、一方、かのストリートファイターでケンを熱演した羽賀研二のような例もある。
全てが駄目とは言わない。好演してくるならこのようなケースもありだ。また声優事務所のスケジュールや ギャラの問題で
変更になるケースもある。それによっていちいち声が変わってイメージが落ちただの、作品の質が落ちるだの言うのも
声優の役者生命に関わる事もありうる。もうちっと文句言う側も配慮があっていいのでは?
http://star.ap.teacup.com/aniotajinku/544.html
530 ささめきはワースト:2010/06/29(火) 00:18:25.47 0
>オリジナル用に作ってあったドイツ話を使いまわすために

うわあ…
実際そうでも黙っていればいいのに
本当にキャラクターを借りただけの二次創作アニメなんだな
確かに一期の監督自身がそう言っていたけど
原作に対する謙遜なのかなと思ってた、これはひどい
531 黄金の種族、鉄の種族:2010/06/29(火) 00:52:30.41 O
脚本家が何と言おうと、作品として見ると>>525の言う通り前振りがあったんなら問題ないだろ
関係者の言う事を全て信じると作品の解釈が絞られるし、作品は出来た時点で作者のものじゃなくなる
532 神回だったな:2010/06/29(火) 01:00:48.94 0
>>531
シナリオ制作秘話は信じないというその理屈で行くと
例えば作者がこのキャラ男性に見えますけど実は女性だったんです
と言っている作品があったとしてもその設定はなかった事にするわけだな
作中に男だと思える描写があったという理由で
それって夢を見ていたいだけじゃないか
533 パズー:2010/06/29(火) 01:02:53.30 0
>>529
声に対するこだわり無いから、演技上手くてキャラにあってりゃいいけどな。
以前滅茶苦茶はまった原作物も声優変えてリメイクされたけど、
キャラに合ってたから特に不満無かったし。
内容はアレだったから、本や演出には不満ぶちまけてたけどw
534 世界一かわいいよっ!!:2010/06/29(火) 01:14:44.88 O
>>532
もし、女としてのキャラを確立したいのなら、その事を作品内で描写しておくべきで、何の描写もなしで終わったのなら、どちらとも取れるって事でいいんじゃない?
535 神回だったな:2010/06/29(火) 01:30:52.10 0
>>534
デスノートのLの本名も好きに妄想するわけだな

解釈は自由だけど
>>524の感じた後付け臭は事実だったという現実は変わらない
536 黄金の種族、鉄の種族:2010/06/29(火) 01:47:20.94 O
まあ、そうだよね
>>524のような捉え方もあれば、>>525のような捉え方もある
537 ささめきはワースト:2010/06/29(火) 05:26:50.09 0
>>513でも言ってるけどいいかげん不毛な比較だよなあ
初代ガンダムと種死を比べるようなものじゃないか
現在進行形のコンテンツに対して
もうすでに死んだコンテンツがどうこう言ってもな
538 オタクは脳の検査が必要:2010/06/29(火) 07:26:05.25 0
だって比較する為じゃなく、隔離の為に生まれたスレだもの。
不毛なのは当たり前っちゃ当たり前。
539 藤堂リリシア:2010/06/29(火) 14:00:08.61 0
違い過ぎて比較にならない
    ↓
毎度かみ合わない不毛な論争に
    ↓
もう別の場所でやれよ
    ↓
このスレ誕生

だったか
540 どうでもよいち:2010/06/29(火) 14:10:11.54 0
このスレができるまではFA関連スレで1期は〜1期では〜ってスレ違い繰り返されてたわけだから、このスレできてよかったよ
541 絶望したーーーーっ!:2010/06/29(火) 15:52:12.04 0
つってもひたすら一期を貶すスレだからね
次スレはなくてもいいな
542 マリアさんじゅうななさい:2010/06/29(火) 16:07:33.39 0
このスレが無くなったら誘導先が無くなるから必要
543 ttとか名作過ぎてきめえ:2010/06/29(火) 19:49:54.25 O
FA始まってから一期アンチの増えたこと増えたこと
まあ暴れまくった奴らが悪いんだけどな
544 すしちも:2010/06/29(火) 21:05:30.65 O
>>541
×一期を貶すスレ
〇一期信者に現実を教えてあげるスレ
545 tt級こねーな:2010/06/30(水) 23:49:45.11 O
一期は原作の名前が広がって良かったし、
FAは一期で誤解された原作イメージを変えられて良かった
546 黄泉ちゃん級こねーな:2010/07/01(木) 02:15:29.44 O
一期のがダークで好きだな。犯した罪の重さも、それに対する報いもあったし
原作版も気軽に楽しく見られるのは良いけど
547 正義の勝利だ:2010/07/01(木) 05:59:25.94 O
一期のBDの方が売れるんじゃないの
548 正義の勝利だ:2010/07/01(木) 09:08:00.22 O
ぶっちゃけ1期とFAどっちが良いかって好みの問題だよなあ
ストーリーもキャラも違い過ぎる
個人的には少年漫画好きなんでFAのが好みだ
549 正義の勝利だ:2010/07/01(木) 09:16:19.84 O
1期は重く暗く後ろ向きにしとけば深い話に見えるっしょ?みたいな感じがして少しな…
FAは前向きでいいわ
550 正義の勝利だ:2010/07/01(木) 09:17:13.92 O
はじめて名前欄被った
551 最強テロップ対決しようぜ:2010/07/01(木) 12:15:43.89 0
1期の兄弟は物語後半に罪を犯しまくってたのに
兄弟だけは幸せになっちゃったのが嫌
552 黄泉ちゃん級こねーな:2010/07/01(木) 13:37:47.60 O
>>549
確かに重いが、それでもキャラは皆前に進んでたと思うがな
>>551
完全なハッピーエンドじゃないだろ
本心では元の世界に居たかっただろうし
553 駄作持ち上げ厨:2010/07/01(木) 14:08:44.18 0
自分たちのせいで沢山の人が死んでるのに何の償いもなく「兄と一緒にいたいから」と現実世界に行っちゃうのは駄目だろ
554 黄泉ちゃん級こねーな:2010/07/01(木) 14:50:02.61 O
代わりに生きてきた世界も錬金術も失うんだし、それぐらいの救いは良いんじゃないかと思ったけどな
555 無未来:2010/07/01(木) 16:44:43.36 0
一期のラストは好きだが映画のラストについては>>553と同じで駄目だわ
ただそれ以上にオマケが酷すぎたわけだけど…
556 tvk民:2010/07/01(木) 22:02:41.83 O
原作FAの真理空間の考察はたくさん見るし、認識がほぼ統一されてるけど
一期の門の設定てどうなってんの
結局現実と繋がってたわけだが、前半いた真理はどこいったんだっけ
原作は手パンの対価だったわけだけど
なんでエドたちは対価とられたんだ
人体錬成できないはずなのに何故最後できた
557 キリエ「新世界の神になる」:2010/07/02(金) 15:47:56.22 0
トラウマとか差別問題とか命についてとか、原作FA見たあとに1期見たら、1期が何か軽く見えてしまう
558 無未来:2010/07/02(金) 16:00:54.49 0
旧作は、お父様の存在がなかったということは、国土練成陣の計画もない?
リオールの暴動やイシュヴァール殲滅は仕掛けられたものではなく自然発生のもの扱い?
559 絶対に許さない:2010/07/02(金) 16:33:15.59 0
なんか変なの見つけた・・・
これと比較してみるのはどう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11235768
560 お花畑ちゃん:2010/07/02(金) 20:34:20.06 O
>>557
俺は逆だわ…
原作は罪があるかどうかすらあやふやだしなぁ
561 キリエ「新世界の神になる」:2010/07/02(金) 21:17:30.14 0
1期はエドが人殺してる時点で駄目だと思うわ
562 乙女組をよろしく:2010/07/02(金) 22:31:48.06 O
>>561
うっかりやってしまった感もあるがダメだな
あとアル人質にされたとはいえ囚人達材料に賢者の石作ろうと少しでも考えたのも受け入れられない
563 乙女組をよろしく:2010/07/02(金) 22:39:59.44 O
好きで殺した訳でもないし、ホムンクルス相手にも最後まで葛藤してたから全然構わなかったけどな
564 マスターは何をマスターした?:2010/07/02(金) 22:51:06.63 0
>>562
人間なら誰でも考えるだろ…。寧ろ共感出来て良かった
ぎりぎりで思いとどまったところで、見守っていたスカーが動くのもな
565 キリエ「新世界の神になる」:2010/07/02(金) 23:04:31.40 0
原作FAのエドなら思いとどまる以前に、どんな状況だろうと絶対あんな行動はとらないだろうけどな
命の重みわかってるから
566 マスターは何をマスターした?:2010/07/02(金) 23:08:28.97 0
それって余りにも人間味無いよなぁ
最終的に思いとどまったんだし十分強いだろ
567 百合最高:2010/07/02(金) 23:19:22.63 0
>>556について1期設定に詳しい人、1期が原作やFAよりしっかり作られてると言ってた人説明してくれ
アル(生身)と見知らぬ他人が同時に溺れていたとして

旧作エド→少し迷った後にアルを助ける
原作FAエド→アルに頑張れと声をかけてから他人を助ける

この違いがあると思う
569 水野楓:2010/07/02(金) 23:42:47.15 0
そもそも原作FAの場合は弱い人間を出して共感させる話じゃなくね?
2ch外見てると子供と一緒に見ていて強く生きる勇気を貰ったとかあるよ
570 すぱのば:2010/07/02(金) 23:43:08.39 O
>>567
>結局現実と繋がってたわけだが、前半いた真理はどこいったんだっけ

錬金術の真理=人体錬成の情報で真理という存在はない
「門の中にあったのは門を通して二つの世界(現実世界と錬金世界)の間にあるもの、生体的なエネルギーとか人間が知ることのできる知識や情報というものの集合体かなと」と水島が言っている

>原作は手パンの対価だったわけだけど
なんでエドたちは対価とられたんだ

一期ではただの人体錬成のリバウンド

>人体錬成できないはずなのに何故最後できた

人体錬成で人間の器はできるが魂は作れないとされていたがエドやアルのような意志の強い人間は賢者の石等を対価にすれば魂を錬成できる。タッカーが賢者の石を使ってもニーナの魂を錬成できなかったのはタッカーの意志が弱かったから
571 百合最高:2010/07/02(金) 23:47:57.73 0
>>570
でも真理くんいなかったっけ
後半でいきなり現実にすりかわった説明がないぞ

人体錬成は強い意思があればできるのか・・・そうか・・・
572 ハッチー、バサ姉、コンバトラー!:2010/07/02(金) 23:49:54.22 0
>>570
ただのリバウンドだったなら何故エドの手足は門の中にあったの
そしてどうしてそれをホムンクルスが手に入れられたの
というかそもそも何で師匠が埋めたはずのラースが門の中にいたの
573 すぱのばー:2010/07/03(土) 00:10:38.65 O
>>572
エドの手足は黒子という門の中にいる謎の存在が持っていった。これはアニメ内でも小さな黒い生き物がわらわら群がっている描写がある
エドが取り戻したアルもずっと門の中にいた
イズミが人体錬成したラースは埋めたのではなく門の中に戻した


ただ門の中のホムンクルスのラースが歳をとっているのに同じように門の中にいたアルの身体が最終回で出てきたようになぜまったく歳を取っていないかは謎
記憶はエドがアルを人体錬成した対価で持っていかれた旅で積み重ねたもの
結果、記憶も身体も10歳のアルが戻ってきた
574 パッピー:2010/07/03(土) 00:15:14.92 0
>>573
それならただのリバウンドじゃないじゃん
それに兄者のチンコとアルの体はなぜホムンクルスに乗っ取られなかったの
575 すぱのばー:2010/07/03(土) 00:17:47.26 O
自分、>>562>>570>>573で一期アンチ派でこうやって一期の矛盾を書いているんだが名前のところって変わるんだっけ?
>>563とは別人だけど>>562と名前被ってるし
リバウンドではなくやっぱ「持ってかれた」んだよな
でも真理はいない、対価ではない
やはり設定破綻するよなぁ
577 パッピー:2010/07/03(土) 00:20:43.05 0
>>575
日にちが変わったら名前は変わる
偶然別の人が同じ名前になることや
日にちが変わっても2日連続で偶然同じ名前になることはある
578 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/07/03(土) 00:48:41.51 0
>>571
>人体錬成は強い意思があればできるのか
自分は>>570じゃないが、最終回でイズミが「彼らが費やした4年という月日を代価にしたのかもしれない」って言ってたよ
単純に対価の大きさじゃないのかな
579 パッピー:2010/07/03(土) 00:50:41.22 0
代価にしたのは「彼ら」ではなく「アル」の4年という月日でしょ
何故人体錬成をしたエドではなくアルが代価を支払ったの?
580 セシリーちゃん:2010/07/03(土) 00:52:36.60 O
>>574
実はアルの体も黒子(ホムンクルスは人体錬成の失敗作だから黒子にしておく)に乗っ取られていたかも
でも普通の黒子は門から出られないから話には出てこなかったとか……ないな

旧作も手パンしてるからやっぱ「持っていかれた」のは通行料(兄者のチンコやイズミの内臓等黒子に必要のないものは黒子の餌になってそう)みたいなもんだったのかな
581 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/07/03(土) 00:57:06.85 0
>>579
現実世界に飛ばされた事が対価じゃないのか?
582 刷新より追加がいいな:2010/07/03(土) 01:25:19.59 0
世界を飛ばさることは代価にはならんだろ
それに錬成対象であるアルが代価を払う理由はないはずであったという点は変わらん
583 俺アニオタじゃねーし:2010/07/03(土) 01:30:13.36 O
>>581
現実世界に飛ばされたのは確かにエドが支払った対価だが人体錬成に関係ないアルも記憶で支払うという対価肩代わり
そしてその後再び努力という対価の分割払いで兄弟が会えたというのが萎える

やはりこの二人はシャンバラで永遠に会えなくなるEndのが良かったよ
584 セシリーちゃん:2010/07/03(土) 01:36:17.91 O
異世界に飛ばされることで「今までの生活すべて」が対価になった
アルの記憶はエド錬成時に失った可能性があると思う(対価じゃなくても消えたショックで)
一旦体が消えたからいつ記憶を失ったかなんて誰にもわからないだろうし
585 世界一かわいいよっ!!:2010/07/03(土) 01:41:25.69 0
>>584
アルは記憶を失っただけでなく肉体も10歳時に戻ったんですが
アルの肉体もショックで若返ったと
586 セシリーちゃん:2010/07/03(土) 01:47:00.82 O
>>585
原作と違ってエドは10歳までのアルしか知らないから10歳の姿でしか錬成できなかった……さすがに厳しいな
587 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/07/03(土) 01:47:03.87 0
身体は大人、中身は子供なんて嫌だろ?wアニメ的に考えて
588 世界一かわいいよっ!!:2010/07/03(土) 01:53:12.56 0
>>586
そういや1期ではそもそも再構築なんだから
エドもアルもクローンみたいなもんなのか
589 ながされて99日目:2010/07/03(土) 02:14:41.16 0
>>584
シャンバラで現実世界に飛ばされた時記憶が戻ってる
590 セシリーちゃん:2010/07/03(土) 02:21:07.54 O
>>589
ショック性の記憶喪失なら再びショックを受ければ戻ることも…
591 俺アニオタじゃねーし:2010/07/03(土) 02:21:39.55 O
>>588
「4年間の記憶を失い、4年前の姿で表われたアル。なぜそのようなことになったのだろう?
「エドは、門の中に残っていたアルの肉体と魂を結びつけたのだろうから、そこに残っていたアルの肉体は、母親を錬成しようとした時の肉体以外にありえないでしょう。
またアルの記憶が消えているのは、アルが鎧の姿で旅してきた4年間の間に得たものを代価にし、それで再生することができたんだと思います」(會川)


一応一期でも持っていかれた場所から取り戻したという解釈らしいけど脚本でさえ説明が曖昧なんだよなぁ、一期は
592 お帰りなさいませお嬢様:2010/07/03(土) 03:58:39.36 O
なんにしろ些細な疑問だと思うけどなぁ。アルの身体がなんで成長してないのかってぐらいじゃね
593 ピンクは淫乱:2010/07/03(土) 08:08:47.22 O
門の中のラースの身体は赤ん坊から少年に成長していたのに同じように門の中にあったアルの身体はまったく成長していない
門の中は表の世界同様時間が進んでいるのか、それとも時間は止まっているのか統一してほしい
594 web系の絵は紙人形:2010/07/03(土) 12:21:33.90 O
どんなに考察しても必ず綻びがでて、
新しい考察によりさらに答えられない謎が出る
原作と違って基礎設定が破綻してるから仕方なし
595 オタク向け:2010/07/03(土) 12:35:55.60 0
自分からすると1期のは、単純にこうすれば視聴者は驚くだろうとか見た目重視って感じだなぁ。
大佐がウインリィの両親殺してたってのも、ロゼがレイプ妊娠心神喪失してたってのも、
そのオリジナル設定が本当に必要だったのかって言われると疑問。
ただ見た目的には衝撃的な展開ではあるんだよな。
現代と繋がってたってのも、細かい設定度外視で驚きの演出したかったとしか。
596 お帰りなさいませお嬢様:2010/07/03(土) 14:09:54.91 O
破綻って程大きい疑問点とは思えないけどな。設定度外視っつっても面白さと直結するかと言えば違うと思うし
単純にホムンクルスの設定とか、錬金術自体が魂を消費していたという真相が好きだった
>>595
本当に必要不可欠だったかといえば無くすことも出来たかもね。当たり障りの無い設定に変えたりとか
でもただ衝撃的なだけとかではないだろ。特に後者はロイの後半での行動に大きく関わってる
597 お帰りなさいませお嬢様:2010/07/03(土) 14:11:45.52 O
あ、ごめんなさい
後者じゃない。前者だ
598 アキバ系:2010/07/03(土) 14:20:24.02 0
なんか一期は突き詰めるほど粗がでるな・・・
599 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/07/03(土) 14:52:15.82 0
粗ってほど物語的に問題があるとは思えんけどなぁ
寧ろ面白くするのに必要だったとしか
600 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/07/03(土) 15:08:44.16 O
1期見て原作も鬱漫画だと思ってた俺みたいな奴はどのくらいいるんだろうか
原作が伏線を丁寧に張りつめて、それを回収していく作風だし
そういう考察が好きなファンばかりだから
真逆の1期はそういうファンには嫌われがちだと思う
こまけぇこたいいんだよ!のレベルではなく、序盤と最後で門の設定違うじゃんwみたいな
602 絶望したーーーーっ!:2010/07/03(土) 15:13:55.80 0
>>596
マスタングのウィンリィの両親殺しの設定が生かされていたとは思えないぞ
自分がウィンリィの両親を殺したと知っていたはずなのに
その真実を知る前のウィンリィを口説いていたりしたしな
603 お帰りなさいませお嬢様:2010/07/03(土) 15:40:21.65 O
>>602
正しいと信じた人を命令で殺したからこそ、43話だかでエド達を助けたというのは説得力あったがなぁ
不可欠ではないにしてもああいう設定じゃないとあの回は面白くなかった
604 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/07/03(土) 16:14:20.21 0
人体錬成の失敗作であるホムンクルスやスカーは1期のが好きだな
賢者の石を錬成する辺りのラストとかスカーの描写は神がかってた
605 絶望したーーーーっ!:2010/07/03(土) 16:38:32.16 0
>>603
殺した人の娘を口説く腐れ外道の時点で
その後誰を助けても何をしても感慨が沸かない
606 すぱのばー:2010/07/03(土) 16:40:39.64 O
スカーは原作の方がいい
ウィンリィの両親や国家錬金術師達を殺し、アメストリス人を憎んでいたが、ウィンリィやマイルズ、そして敬愛する兄者の言葉から国を救う者へと変わっていくところとか
その後はマスタング、マルコー、マイルズ等と共にイシュバール復興のために生きるという目的を持つところ、生きて罪を償っていくところがいい

原作はお父様との戦いの後もみんながまた新たな目標を目指してそれぞれ頑張るという終わり方が好きだ
607 生存は毎回が神回:2010/07/03(土) 16:47:18.67 O
本気で口説いてる訳じゃなく、ただ自然な対応してただけだろ
608 化けた詐欺:2010/07/03(土) 18:38:09.38 O
自然な対応=口説く。例えそれが自分が殺した人の娘でも
うん腐れ外道だ
609 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/07/03(土) 18:51:32.30 0
>>590
アルがドイツにやってきて記憶が戻ったのを等価交換か…って言ってたから
元の世界を捨てた代価に記憶が戻ったんだと思った
610 すぱのばー:2010/07/03(土) 19:30:27.22 O
>>609
代価を払うというのは自分の中の大切な何かを犠牲にするということ
自ら望んであんな嬉しそうに「来ちゃった」なんてのはとても大切な何かを支払ったとは思えないな
むしろ一期アルの場合は記憶が戻ったうえで錬金世界に残り永遠に兄に会えない、という方がよっぽど代価を支払ったように見える
一期のアルの重要度はどう見てもエド>>>>>>>>>>>>>>>>>その他だから
611 web系の絵は紙人形:2010/07/03(土) 20:05:25.63 O
大佐あたりは人間性がまったく原作と違うからFAで声優変えて良かったね
スカーやエンビあたりも別人だし
612 かんなぎェ・・・:2010/07/03(土) 21:11:42.35 0
原作&FA厨と一期厨じゃずっと平行線だから
このスレ意味ない気がする。まあもともと一期厨隔離スレだから仕方ないかも
しれないが
613 アキバ系:2010/07/03(土) 21:18:00.37 0
だからこのスレは元々隔離スレなんだよ
一時期ここが無くなった時もFAスレに一期厨が湧いたから、また復活した
そもそも原作FAと1期は全く違うから、比較しても生産性は無いんだよな
なのに原作スレやFAスレで「1期では〜」て1期を語りにくる人が今でもいるから
そんなに比較したいのならこっちでやってね、て感じで作られたのがここだ
615 桜野くりむは神:2010/07/03(土) 22:53:04.57 0
つーか一期で大佐がウィンリィを口説いてた描写なんかあったか?
原作とごっちゃにしてね?
616 すぱのばー:2010/07/03(土) 22:58:47.57 O
>>615
原作大佐があんな少女を口説くわけないだろ
一期の裏鋼とかじゃないの?
>>615
見直せよ
あとリザがウィンリィを撃とうとしてるし
618 IG三大神:2010/07/03(土) 23:20:16.86 0
ウィンリィとホークアイ、原作だとお互いに影響与えた同士なのにね
619 桜野くりむは神:2010/07/03(土) 23:25:53.70 0
>>616
原作はロイがウィンリィのこと初対面のとき褒めまくってたじゃないか
あれは口説いてるって言っていいと思うけど

>>617
見直そうにも手元にDVDがないんだよな
後半ウィンリィとシェスカとエドの前で、過去の罪からのし上がることを決めたって宣誓するとこしか記憶になかったわ
うろ覚えだったもんですまん
620 また大阪や:2010/07/03(土) 23:29:41.76 0
あれが初対面じゃないぞ、昔にも会ってる
だから美しく成長したと褒めていた
621 桜野くりむは神:2010/07/03(土) 23:33:13.65 0
>>620
あー、そうだったww ホークアイとかとも話してたな幼少ウィンリィ
初対面は勘違いでした
622 無未来自演:2010/07/03(土) 23:52:12.32 0
1期のスカーさんはどうなったんスカー?
623 下心ちゃん:2010/07/04(日) 05:55:17.59 O
>>622
アルを賢者の石にしてしんだ
624 あくまで執事ですから:2010/07/04(日) 08:35:18.74 0
そんでもって死んだ
(原作でスカーは死んでない)
625 お姉ちゃん、あのね:2010/07/04(日) 09:58:37.74 O
スカーは1期の方がマシかな
スカーが仲間になる展開はなしでしょ
ジャンプならアリだけど
626 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/07/04(日) 10:32:10.58 O
>>625
あんな恋愛脳で冷静な判断すらできない武僧なんて嫌です
627 だなブヒれりゃなんでもOK:2010/07/04(日) 11:28:22.41 0
あんな面長バッテンなんて嫌ですぅ
628 表に出ろよ:2010/07/04(日) 11:47:08.95 0
スカーが仲間になる展開は凄くいいだろ
しかも最後の最後まで馴れ合うわけではない
兄者が託した者と、ロックベル夫妻に生かされた意味を通じて
アメストリスを助けるところがいい
629 乃絵はてんす:2010/07/04(日) 13:08:30.01 0
>>625
仲間にはならないのに
アルとだけは何故か馴れ合う1期のスカーの方が嫌だわ
630 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 14:09:36.16 O
1期であっさり死んだキャラがFAで活躍してるのを見ると本当に話の方向性とか色々別物だなーと思う
631 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 15:15:54.01 O
>>629
アルは国家錬金術師じゃないだろ
632 名案内コナン:2010/07/04(日) 15:28:37.66 0
>>623-624
死んだ経緯をkwsk
633 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 15:36:07.61 O
なんかキンブリーがアルの鎧を爆弾にしてそれをスカーが賢者の石につくりかえてスカーと町1つあぼん
みたいな感じだった気がする
うろ覚えだから間違ってるかもしれん
634 右肩けいおん:2010/07/04(日) 15:53:05.03 0
>>631
兄貴は国家錬金術師じゃん。
兄貴は狙われてるわ、アル自身も殺されかけた事あるわで、
変だと感じる人いたっておかしくないよ。

自分は1期後半のスカーの行動わけわかめだったけど、
FAの方の動きは理解しやすくていいと思ったな。
ウィンリィもウィンリィの両親殺しの設定も上手く使ってると思った。
635 せっちゃん:2010/07/04(日) 15:59:44.58 O
1期のアルとスカーは「兄貴が原因で苦労している弟同盟」を結んでいるから馴れ合っていたと思うことにしている
636 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 17:34:40.10 O
劇場版興行収入で完全決着とか胸が熱くなるな
637 表に出ろよ:2010/07/04(日) 17:54:26.90 0
スクエニは強欲だな
鋼の錬金術師としてのテレビシリーズだけでなく劇場版もリライトしたいのか
638 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/07/04(日) 18:15:05.42 O
>>637
一期はTV版より劇場版のがリライト対象だと思う
あれは一期信者からも賛否両論だったからな
639 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 19:01:19.43 0
なんだろう
FAの最終回を見終った後のガッカリ感は
それだけ原作も畳み方に失敗したってことなんかね

多分1期のエドなら迷わず賢者の石を使ってアルを救い出したんだろうなあとか
大佐の目(ハボックも)は賢者の石なんか使わずにそのままだったんだろうなあとか
1期脚本家の考え方ならこういったハッピーエンドにはならなかったんだろうなって感じ
640 右肩けいおん:2010/07/04(日) 19:14:08.25 0
嫌味にしか聞こえんのだが。
釣りか?
641 寝るか:2010/07/04(日) 19:14:39.82 0
アニメと原作ほぼ同時エンド。
原作は伏線もきれいに回収、広げた風呂敷をきれいにたたんだ点では近年稀に見る秀逸な作品。
その分終盤の情報量も半端じゃない。アニメは原作者からのネームで作成してあそこまでのクオリティ。
最終回は100ページ越え、丁寧に再現したら到底一回分じゃまとまらない。
よくまとめたと思うよ。
642 右肩けいおん:2010/07/04(日) 19:15:07.55 0
>>640
1期に対するね。
643 ハゲの人:2010/07/04(日) 19:19:31.94 0
>639
水島版エドも賢者の石を使ってなかったろ
自分を対価にして現実世界へ飛ばされた
644 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 19:34:56.33 0
>>643
いや、目の前に賢者の石があったらさ
645 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 19:36:27.81 0
>>641
大したクオリティじゃないだろ
実際クソつまらない終わり方だったし
646 表に出ろよ:2010/07/04(日) 19:39:00.97 0
>>645
各所で絶賛されてるけどね
647 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 19:39:29.23 O
お前が思うんなら(ry
648 お姉ちゃん、あのね:2010/07/04(日) 19:40:26.22 O
>>647>>645へね
649 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 19:42:42.71 0
このスレにはFAを絶賛し水島版を貶めるのにやっきになっているのが常駐しているからね

俺はFAが最終回になったので改めて思ったけど水島版のほうが好きだ
FAの盛りあがりの無さは異様だわ
650 表に出ろよ:2010/07/04(日) 19:51:25.99 0
>>649
後半、最終章に入ってから盛り上がりまくってたじゃん
鋼関連スレ以外でも今期盛り上がってるアニメにAB、デュラ、ハガレンが鉄板だったのに
それに比較して貶すなら、具体的にどこがどうとかも書かないと。
1期好きな人ってほんと感情論だけなんだよなぁ。
651 名案内コナン:2010/07/04(日) 19:52:48.89 0
具体的にここはこうである〜と言いあうのが比較スレなんじゃないの
俺はこっちが好きー嫌いーではなく、ここがこうだからこちらの方が好きだしあちらは嫌い、
と具体性を出さないのならファンスレやアンチスレでやったほうがいい
652 あ?ぞ?:2010/07/04(日) 19:55:40.08 O
伏線しっかり回収
キャラの本質が全くぶれない
約束の日の作画クオリティ
劇場版並のブラッドレイバトル
ハッピーエンド

最高だった
一期は門の設定破綻、キャラ改悪、原作レイプ、で
鋼を腐アニメにした黒歴史だったが
ことごとく逆の展開にしてくれた作者と劇場版まで作り直してくれるスクエニボンズに拍手
653 ゼーガペインBD化決定?:2010/07/04(日) 20:00:48.69 O
FAそろそろDVDBD一万切った?
654 表に出ろよ:2010/07/04(日) 20:02:02.45 0
初動で1万前後キープしてるから集計期間の合算は切ってないんじゃない
655 あ?ぞ?:2010/07/04(日) 20:04:34.81 O
劇場版はさらなるハイクォリティーなのかな
シャンバラみたいになるならやらない方がいいけど
牛さん脚本でFAスタッフ作画なら見たい
656 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 20:10:34.87 0
>>650
他所で絶賛とか関連スレ以外でも盛り上がっているとか
同じ様に感情論にしかなっていないよ
伏線回収ってのも都合良く畳むって意味なら水島版と同じパターンだしね
正直それなりの『痛み』を伴ったエンディングにした水島版のほうが納得できたわ
(例:エドが他の世界に飛ばされる。マスタングが片方の目を失う。スカーが命を落とす)
657 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 20:12:46.12 O
いや本当好みの問題だよ
1期と2期は伝えたい内容真逆だと思うわ
658 ヴィオレ様:2010/07/04(日) 20:13:08.22 0
水島版は都合よくたためてねーだろ
マルコーといいイズミといい展開に都合が悪くなったら死なせて処分
659 表に出ろよ:2010/07/04(日) 20:13:17.12 0
>>656
だからどの辺が都合良く畳んでるんだよ
水島版の門はなんで真理が現実にすりかわったんだよw
ただ鬱をやりたくて、それに当てはめただけだろ

原作版は体を失って真理を得て、真理を返して体を返してるんだし
イシュの伏線も錬成陣の伏線もすべて緻密に計算して描いてるから色んな考察に耐えられるんだ
水島版の演出や話が好き、というのは別に問題ないけど
設定破綻してて信者ですら上のような質問に答えられないんだから、
それと原作を同じレベルにすんな
660 表に出ろよ:2010/07/04(日) 20:19:14.41 0
407 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/07/04(日) 20:17:06 ID:???O
ジャパンエキスポでなんか賞取ったらしいぞ
海外アニメフォーラムでもFAが一期のスコア抜いちゃったな
やっぱり原作ストーリーはしっかりしてる上に面白いからな
鬱アニメ流行りの時代は終わったし、明るい前向きな鋼が本家てのが広まって嬉しい




原作スレやFAスレに主張しにくる1期派もいるから、
ここに書くだけいいけどな>>656
どっちが好きかってのはほんと自由だし。
661 名案内コナン:2010/07/04(日) 20:29:21.79 0
>>656
体が傷ついただけ、死んだだけでなにもしてないなら、
その「痛み」は意味がないんじゃないか。
オリヴィエが「痛んでさいれば崇高だと思うな」みたいな事言ってたが。

痛みがただの罰にしかなっていないのなら意味はないと思う。
痛んだけど乗り越えて前に進む、自分が痛みを知るからこそ他者を痛ませないという展開にならなければ。
1期の大佐は国を変えるという志を捨てて、罰を甘んじて受けて降格したのが良くない。
イシュヴァールの時点で大佐は既に罪を負ってて、それでも国を変えたいから上を目指した。
いざ罰を受けたら当初の目標を捨ててしまうというのは違和感があった。
662 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/07/04(日) 20:46:30.46 O
>>661
原作者は意味のない死を重いとか深いと思う人は精神的に子供って言ってたからなんの意味もない死を描かなかったんだろう
663 あくまで執事ですから:2010/07/04(日) 20:47:13.31 0
一期厨は一期マンセーしないとアンチスレ扱いするんだな
664 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 20:59:02.46 0
好みは自由とか言っておきながら1期を見下してんのが気持ち悪いんだってお前らは
伏線を見事に回収とか書き連ねてさも1期が伏線回収できなかったかのような扱いにしてな
あげくには海外で1期を超えた評価をもらっただもんな
FAや原作を隠れ蓑にして1期を叩きたいだけのスレならもう来ないわ
懐アニのスレもアンチに潰されてるし俺も行く所無いんでFAスレにお邪魔するわ
665 あくまで執事ですから:2010/07/04(日) 21:00:45.50 0
FAスレに散々出張した一期厨が何言ってるんだ
666 下心ちゃん:2010/07/04(日) 21:02:16.17 O
>>664
一期のスレ潰したのは世界遺産っていう基地外一期厨だぞ
なんでもFA信者のせいにすんなよな
667 我らがGONZO:2010/07/04(日) 21:03:14.85 O
総集編にすれば売上下でも言い訳出来るお
668 表に出ろよ:2010/07/04(日) 21:06:43.80 0
>>664
最初に原作FAsageしながら1期は良かったて書き出した癖に何言ってんだか
比較したいならちゃんと比較しろよ
669 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 21:08:16.85 0
行ってねえよ
少なくとも俺はな
てかFA厨でアンチ1期が1期関連のスレを潰しまくっているから行き場が無くなっているの自覚しろよ
>>666
その前にアンチにアニメ2の時に潰されてるんだけど


結局冷静に比較なんて出来ないんだろ?
どっちかに思い入れがある奴しか来ないんだから
670 表に出ろよ:2010/07/04(日) 21:11:13.43 0
>>669
何で1期スレが荒らされたか、1期アンチが増えたかってのはFAスレが半年以上潰されてたからだよ
その経緯を知らないんじゃ、どっちがどっちで始めるともうあれだし可哀相だけど。
最近じゃFAアンチ1期厨の流星て奴が1期スレ潰してるからよくわからんけどな。
1期ファンは避難所にいるんじゃね。
671 あくまで執事ですから:2010/07/04(日) 21:11:32.91 0
>>669
行き場あるだろ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44689/1275731815/

小学生じゃないんだから自分で探せよ
672 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 21:11:37.96 0
>>668
何を比較したいんだよ?
売り上げか?視聴率か?
お前らの言う『世間から絶賛』って都合の良い部分でか?
673 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 21:14:29.60 0
>>670
おいおいFAスレが最初のうちは1期と比較されて荒れるのは当然だろ
そのうえアニメの出来が悪かったんだから
それを1期厨のせいに押し付けなんよ
逆に平和だった1期厨のスレに乗り込んできてアニメ2のスレを荒らしたのがFA厨だろうに
674 あ?ぞ?:2010/07/04(日) 21:14:48.97 O
確かに>>669は被害者かもな
一期厨があれだけ原作スレやFAスレで暴れてまわらなければ
こんなに一期アンチだらけになることはなかったしなあ
酷すぎて一期アンチスレなんて三年ぶりに原作スレ主導で復活したし。
原作FAファンは盛り上がってて語る場所あちこちあるけど
普通の一期ファンはかわいそうかもしれん
自業自得な面もあるから同情しきれないけど。
675 スラップアップパーティ:2010/07/04(日) 21:15:09.50 O
>>669
一期厨にFAスレ潰されてFA信者は長い間避難所生活を余儀なくされたのはスルーですか?
都合がいいですね
676 表に出ろよ:2010/07/04(日) 21:15:42.74 0
>>673
FAスレが荒らされるのは当然
1期スレが荒らされるのはダメ

もうね・・・
677 あ?ぞ?:2010/07/04(日) 21:17:05.18 O
>>673
あ、やっぱり自業自得だな
一期アンチばかりになったのはお前みたいな奴のせいだよ
自分も嫌いじゃなかったけど大嫌いになっちゃったし
678 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 21:18:50.05 0
もうクソくだらんな
このスレの上のほうから見てみろ
1期を褒める奴が出てきたらすぐに潰すようなレスをするのが出てきているぞ
比較じゃなく1期厨のレス潰ししているだけじゃねえか

このスレにはもう来ないから安心しろ
ついでにFAスレにもいかんわ(アンチではないしな)
比較スレと見せかけた1期アンチスレにはもうようは無いからさ
あーホント不愉快だわ
679 表に出ろよ:2010/07/04(日) 21:19:38.00 0
>>675
本スレ、ネタバレスレも潰されてアニサロに移って、原作スレも荒らされてな
そんで1期スレは平和に進んでたのに〜てな・・・
680 あくまで執事ですから:2010/07/04(日) 21:20:13.33 0
>>678

>>673の意見のどこがアンチじゃないんだよw
しかも自分で「厨」を名乗ってるし
支離滅裂にもほどがあるぞ
681 名案内コナン:2010/07/04(日) 21:20:14.90 0
>>672-673
>何を比較したいんだよ?

>おいおいFAスレが最初のうちは1期と比較されて荒れるのは当然だろ

FAスレが比較で荒れてたから比較スレが立った、
比較スレで行われる比較は1期とFAの内容の違いについて。
答えを自分で出せてるじゃないか。
682 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 21:22:50.76 0
>>677
最後に書いておくけどな

1期厨なんか極少数なんだよ(1期のスレの進行速度見ればわかるだろうに)
ただ1期を見ていたただのアニメ好きが多かったので比較されてFAが叩かれていただけだ
それを1期厨のせいにして1期アンチとかバカだわ
それで自業自得とかふざけんなって話だ
683 表に出ろよ:2010/07/04(日) 21:23:03.20 0
>>678
ていうか単純に内容の比較考察したら1期がボロ出まくりだから当然じゃないか
それを覆すような考察をして破綻と言われてる設定を説明してみればいいのに
>>639みたいに原作の畳み方が失敗してる(どこがどう失敗してるかは書かない)で
適当な事書いてるから突っ込まれてるんだろ
684 あくまで執事ですから:2010/07/04(日) 21:24:30.44 0
「名無しはベスト32止まり」の意見を纏めると

一期は神アニメ
FAスレは荒れて当然
原作の結末も糞
一期スレは平和だった
「俺はFAアンチじゃない」

         / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
       /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
      / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
          ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
         / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめえ、ココ
        / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    大丈夫か?
     ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
685 名無しはベスト32止まり:2010/07/04(日) 21:25:45.33 0
てかFA信者がこのスレに多数来ているのが丸わかりだなw
このレスの流れを見たらな
そして1期が叩かれるのは仕方がないと来たもんだ
勝手にFAスレが荒れたのは1期厨のせいにして
だからこのスレで1期厨潰ししていたのね

酷いもんだね全く
じゃあログ消しますわ
686 あ?ぞ?:2010/07/04(日) 21:26:29.09 O
>>682
〜厨が一期スレ荒らしてると言い出した自分は棚にあげて何でも棚上げだね
あなたのレスも、ちゃんとどこがどうだから原作がおかしいのか、内容を書かずに
一期は痛みが良かったとか抽象的だから返されてるだけなのに
687 あくまで執事ですから:2010/07/04(日) 21:27:05.44 0
そもそも一期の良い部分を具体的に書けよと
688 表に出ろよ:2010/07/04(日) 21:29:06.46 0
>>685
1期スレ見ると1期ファンの流星が暴れまくってるけど
勝手にFAファンのせいにして酷いもんだ全く
689 右肩けいおん:2010/07/04(日) 21:31:58.55 0
結局1期のストーリーに満足できてるか否かで変わってきちゃうんだろうね。
自分1期の前半は好きだよ。
でも後半は評価できない。
やたらと悲劇性上げてはいたけど、それを上手く昇華できてたとは思えないから。
FAは前半1期と同じ話やってるのが訳わからなくて、見始めたのは中盤位から。
盛り上がってきてる頃から見始めたから、どうしても評価高くなっちゃうんだよね。
690 スラップアップパーティ:2010/07/04(日) 21:38:25.52 O
一期の大佐が最後眼帯姿が皮肉にも旧仇ブラッドレイと同じになったとかコンプリートブックにあったけどブラッドレイって大佐になんかしたか?
ヒューズやったのは一期でもエンヴィーだから仇はエンヴィーだろ?という矛盾が出てくる。とかなんか具体的に原作FAのおかしいところ言ってよ
691 せっちゃん:2010/07/04(日) 21:40:48.14 O
>>687
最初の方のある程度原作どおりだった所
鋼の錬金術師という作品の存在を知れた所

後半?知りませんよ
692 死のうお姉さま萌え:2010/07/04(日) 22:21:16.99 0
>690
ブラッドレイについては、イシュヴァール戦でロックベル夫妻の
殺害を命じたことを指してるんじゃないの
(マスタング本人に直接指示したのはグランだが)
693 杉崎最高!:2010/07/04(日) 22:35:52.41 0
>>664
「劇場版のシナリオを練る時間がなかったので
いつかオリジナルでやろうと温めていたドイツ話を回そうと
急遽エドがダンテにドイツへ飛ばされるパラレルワールド展開を入れました
あの話数が伏線をはれるギリギリのタイミングだった」

脚本自ら門の向こうはパラレルワールド展開について、後付けだったと公言している。

大佐がウィンリィの親の仇設定は
大総統になって国を変えるという目標から逃げた大佐を
ウィンリィが立ち直らせるというシナリオが劇場版に用意されていたけど
監督が兄弟の話に絞りましょうと言って削除されて宙ぶらりんのまま終わった
完成したフィルムを見た監督は
大佐がただの変な人になっていた。ごめんね大佐。と発言した

TV本編での仇の使われ方は主に人間関係ドロドロ化

・ロイがリゼンブールを訪れた
・エドが大佐を信用しない
・ウィンリィは親しみを寄せるヒューズの親友を憎みきれない
・リザがウィンリィを警戒する
694 マイユアの星野さんは普通かわいい:2010/07/04(日) 23:01:11.65 0
>>693
そこ見直したいから何処に書いてあるか教えてくれ
シナリオブック見返したけどよくわからんかった
695 そげぶ:2010/07/04(日) 23:14:30.97 O
二期の1話が納得いかん。
初めて見た人はあの話の意味が分からないだろ。
伏線だというのは分かっていたが詰め込み過ぎて上手く行ってなかったように思う。
大佐の無能なとことか後に話が出てくるんだからわざわざやんなくてもいいだろ。
696 杉崎最高!:2010/07/04(日) 23:17:40.67 0
>>694
軍を退役したロイがヒューズの墓前にいるシーン
説得に来たリザを追い返した後にウィンリィがやって来る
ページ数は今手元にないからわからん
697 マイユアの星野さんは普通かわいい:2010/07/04(日) 23:30:18.23 0
>>696
ありがと
確認するわ
698 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 23:40:20.96 O
>>687
ホムンクルス
スカー
終わり方
699 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/07/04(日) 23:47:35.84 O
>>698
ホムンクルス
スカー
終わり方
って全然具体的じゃないだろ

じゃあ原作のいいところも
ホムンクルス
スカー
終わり方
で納得出来るんだな>698は
700 生徒会長LOVE:2010/07/04(日) 23:57:31.84 O
>>699
そうだなw

ホムンクルスの設定が良かった。過去の罪を償うって形でホムンクルスと戦うところとか
スカーが最後まで国家錬金術師と馴れ合わないのも良い
終わり方も、大団円よりも兄弟愛を感じられて良かった
701 戦争をしましょう:2010/07/05(月) 00:08:20.09 0
1期のホムンクルスの設定、人体練成に失敗した人達って設定あったけど、
グラトニーだけは納得できなかった。
だってあの体型どうみても人間じゃな(ry
702 ゼーガペインBD化決定?:2010/07/05(月) 00:14:31.96 O
>>701
グラトニーだけは賢者の石を精製するためにダンテに作られたっていう設定じゃなかったっけ?
それよりもアメストリス各地の人体錬成をどうやってダンテが嗅ぎ付けたのかが気になる
じゃないと赤い石食わせにいけないし
名前も7つの大罪にしてるけど7人集まるかの保証もないんだよな、偶然?
703 セップク可愛いよセップク:2010/07/05(月) 00:14:56.57 O
個人的には体型は別にいいが目は…
704 まいんちゃん:2010/07/05(月) 00:22:01.08 0
>>687
・最初から最後まで兄弟を中心に据えた構成で、「兄弟の物語」として一貫して追うことができた
→FAも兄弟は主役ではあるが、やや群像劇的になり、最終回前では影が薄くなりがちなところが見られた
・原作未登場のホムンクルスに元が「エドとアルの母親」「イズミの息子」といったメインキャラとの因縁を絡めることで、キャラ達は己の罪と向き合いながら戦った
→初期の「ダークファンタジー」という煽りに添った、単純な勧善懲悪で終わらない物語
・原作では初期に登場してそれ以来あまり出番のなかったシェスカ、ロゼといったキャラを終盤まで本筋に絡ませる(ロス少尉の出番も多かった)
→当時登場していたキャラクターを有効活用、可能な限りメインを掘り下げる構成
・手垢のついていない、しかし演技上手な声優を多く起用しアニメとして清新な空気を作る
→少年役の少なかった釘宮のアル、主役級は殆どなかった大川ロイ、根谷リザ、舞台畑の人、ホムンクルスなど
・斬新なカメラワーク(絵コンテ?)、OPのぬるぬる戦闘シーン、最終話の演出等々

主観だが自分が一期でいいと思ったのはこんなとこ
一期とFAは比較しようと思えば思うほど無駄だと思う 向かってる方向が全然違うからな…
原作好きだったから一期はイライラしながら視聴してたけど、別物なんだって割り切って見れば面白かった
設定一緒で中途半端に改悪よりもかえってよかったかもしれん
705 格闘技経験者:2010/07/05(月) 00:24:56.29 0
二期の演出はほんと上手いなあ
ヒューズ回とかスカーとの追いかけっこ回とか、同じシーンで比べてもやっぱ二期の方が厚みがあって良いね
706 評価いいみたいだな:2010/07/05(月) 00:40:22.85 0
OPも本編もぬるぬる戦闘シーンはFAの方が多いな
曲は1期のほうがよくて、映像はFAのほうがいい
707 名前蘭がカオスってるw:2010/07/05(月) 00:44:18.99 0
水島版は兄弟中心の物語 他キャラはあまり目立たない
FAは兄弟もまた全の中の一という扱い 兄弟が出ない回さえもある
708 セップク可愛いよセップク:2010/07/05(月) 00:57:07.23 O
兄弟が出ない回なら水島版にも…ただしほぼギャグ
709 このレスくせえ:2010/07/05(月) 14:15:18.79 0
FAの最終回は、ちと原作レイプぎみだったな。
一期を毛嫌いしている人間ほどダメージ大きそうだ。
710 聖剣のにゃんぷファーは5000売れる:2010/07/05(月) 15:37:27.58 O
列車のシーンはアニメのが好きだ
オイオイwってとこは確かにあったがあれが原作レイプだったら世の中レイプだらけになってしまう
711 画像を貼れ:2010/07/05(月) 15:50:29.95 O
1期見るか迷うな
712 アジアNo1声優:2010/07/05(月) 17:52:01.43 0
>>695
1話、2話、3話はFAファンでも酷いクオリティだったと思うよ
特に3話はギャグシーンが滑りまくりだし、コーネロ巨大化は意味不明だった

4話は素直に良かったと思うけどね
エドとタッカーが言い争うシーンなんて迫力があったし
713 コチコチコチコチ:2010/07/05(月) 18:00:50.17 0
>>712
まあそれでも一期よりは上質に再現されてたけどな
駆け足だったのがやっぱ今に比べるとちょいキツい
714 名前蘭がカオスってるw:2010/07/05(月) 18:16:36.58 0
コーネロはPSPのゲームでも巨大化しててふいたw
ちょっと作画スタッフが調子づいちゃいました、ではなく巨大化がアニメ版ではデフォなんだなw

1話は「錬金術っていうなんかすごい技がある世界です」「れんたんじゅつとかいうのもあるらしい?」
「エドはチビ」「弟は鎧」「大佐は無能」「軍が偉い世界です」「軍の中に黒い存在がいる?」
ということを一話で示せていて良かったと思う。
後の話で重複する部分や、軍の暗部などじわじわと明かされるからこそいいという部分もあり、
そういった点で否定意見が出るのは当然ではあるが。

オリキャラのおっさんは派手な行動に出て目立ったが、これまでも軍の暗部に気づいた者はいるのかもしれない、
いたけど消されていたのかもしれない、大佐も一歩間違えれば殺されていたかも、と色々想像できてよかった。
715 風早きゅん:2010/07/05(月) 21:18:14.08 0
原作ではコーネロを倒した石像が後半でセンス無いと罵倒されまくっていたのに、
アニメではこの折角のオチが意味もなくカットされまくっていたんだよな。
ホーエンとの再開でも「俺の鎧コレクション」がカットされているし。
こういうのって無駄なギャグじゃなく、構成上必要なセリフだろ。
716 ギガっち:2010/07/05(月) 21:43:06.05 0
>>690
FAは一期とか関係なくアニメ史上に残る名作だから、突っ込むところは絵が
乱れてるところくらいで話は完璧だったよ
原作は粗がなくはなかったけどね
FA叩いている原作厨とか馬鹿ばっか
一期は元々アニメ化しちゃいけなかったのに無理やりアニメ化したから
矛盾だらけなのはしょうがない
717 評価いいみたいだな:2010/07/05(月) 21:52:33.70 0
FA叩いてる原作厨なんて1クール時くらいじゃない
原作スレでもどこでも原作ファンからの人気が一番高いだろ
718 けいおんは生きがい:2010/07/06(火) 01:37:35.48 O
>>717
だからこそFA叩く人は馬鹿って言ったの
原作の駄目なとこ上手くカバーしてた。これほど出来のいいアニメは他にはないよ
719 名無しの評判いいみたいだな:2010/07/06(火) 02:00:28.12 0
漫画とFAは一長一短で、微妙になったところもあるが、FAでより良く改変してくれた部分もある
最終回の、ハボックの足の治療に賢者の石を使ったらしい、という下りは悪改変派も良改変派もいるな
720 糞だまり:2010/07/06(火) 03:59:59.87 0
FAの最終回は列車の方向が逆だったり、エドが右利きになっていたり、ランファンの絡みがカットされていたり
視力の回復が単なる治療になっていたり、エリシアが見つめ返すシーンが無かったり、スカーが入れ墨に兄の
面影を見るシーンが無かったり、キメラ逆錬成の解説が無かったり、「手間かかるのもいいもんだ」の重要セリフが
カットされていたり、と劣化が激しかったけどな。
721 アイン・ソフ・オール:2010/07/06(火) 07:01:56.04 O
大佐とシン行きのくだりは原作より好きだった
ランファンのとこはほんと欲しかったな、もったいない。
多分、前話をホーエン回にして順番入れ替えたからエド回想になってランファン視点がなくなったんだと思う
ホーエン回にしたのはかなり評価してるから一長一短て感じだ
とりあえず話は同じで7原作アニメそれぞれ楽しめるくらいの違いはあったね
幸せに終わり何より
722 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/07/06(火) 07:57:08.93 O
エドの利き腕はまあ別に気にすることでもないような
多分両利きだし
723 名無しの評判いいみたいだな:2010/07/06(火) 08:36:27.57 0
うぃんうぃんのピアスがアニメでは最後もつけてたのはなんでだろう

1.漫画だとピアスつけてないことにスタッフが気づかなかった
2.気づいてたけど、つけててもつけてなくても別にどっちでもよくね?と思ってつけてみた
3.兄弟とウィンリィの絆の象徴なんだから必要だ!と思ってつけてみた
4.髪切ったリザとの対比だと二人が完全に別々の道を歩んだようで淋しい、と思ってつけてみた
5.だってピアスつけてるの可愛いじゃん、と思ってつけてみた
724 アイン・ソフ・オール:2010/07/06(火) 12:06:06.96 O
ネームから作られたから細部はわからなかったんじゃないか
大佐のまごうこと無きヒゲも口がヒゲに見えた可能性
もしくは牛さんがネームでヒゲつけてたが
下書きしてペン入れ段階で似合わなすぎて消したとかw
725 三郷雫様に罵られる会:2010/07/06(火) 19:43:52.84 0
おでは一期とFA両方好きかな
子供の頃一期見ておもしろいと思って原作を買ったし、二期も楽しく見れた
何故お互いいがみ合ってるのかな?
一期厨も原作厨もFA厨もケンカすんなよ
726 アスクール:2010/07/06(火) 19:46:33.66 0
FAが始まる以前は一期も「原作と違うけど面白いらしいね」って感じの印象だったけど、FA始まってからの一期厨のスレ出張にはうんざりした
727 中原岬は天使カワイイ:2010/07/06(火) 21:21:59.92 0
一期厨を生み出したのは原作厨とFA厨なんだけどな
728 名無しの評判いいみたいだな:2010/07/06(火) 21:40:21.58 0
ウロボスの輪のようにループしてるの
なにそれこわい
729 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/07/06(火) 21:41:47.44 O
>>727
そのりくつはおかしい
730 三郷雫様に罵られる会:2010/07/06(火) 22:08:42.85 0
負の連鎖は断ち切らねばならん
耐えねばならんのだよ
731 長門のメガネ:2010/07/07(水) 00:16:38.67 0
もう飲んでよし
732 あずにゃん:2010/07/07(水) 17:32:33.12 0
>>727
むしろ一期ファンがいう「原作厨・FA厨」を生みだしたのが一期厨だろ
一期厨が原作スレとFAスレに特攻しまくるからここまでアンチが増えたわけで
733 アニスタ:2010/07/07(水) 23:44:03.99 0
はいはい
水掛け論にしかならないからその辺でね
734 三十路声優同盟:2010/07/08(木) 17:27:32.77 0
エドきゅんペロペロ
735 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/07/08(木) 21:32:37.23 O
エドはるみペロペロ
736 きみとどファンは紳士:2010/07/08(木) 23:44:55.97 0
>>732
それもおかしいだろw
そもそもが原作厨が一期の時に物凄く暴れてたのが始まりだし
わざわざFAが発表された時にガンダム00スレまで出張して暴れた位
可哀相なのはFA厨。一期厨はFAスレ荒らした時点で原作厨と同等
なんかドサクサにまぎれて原作厨=FA厨にする人いるけど
原作厨とFA厨は全く違う
737 評価眼持ち:2010/07/08(木) 23:49:18.21 0
まったく違うことはないと思うぞ
もちろん、アニメだけ見てる人も多いけど
原作厨はFA厨とかぶる層がたくさんいると思う
原作が一番好きだけど、アニメならFAのほうが好きとか
鋼の原作ストーリーの準拠アニメだから好きとかさ
738 メイドハルさん=千桜:2010/07/09(金) 00:41:12.42 0
残りの二陣営に同時に喧嘩を吹っかけた1期厨が一番愚か
739 エサもってこい:2010/07/09(金) 00:46:44.53 0
原作関連スレを荒らす、荒らしながら1期賛美
FA関連スレを荒らす、荒らしながら1期賛美

こんな事を数か月も続けてたら1期だけ除外されるに決まってるじゃねーか
馬鹿じゃねーの
740 貴方の胸に直撃よ!:2010/07/09(金) 00:52:13.48 0
数ヶ月どころか1年以上だよ
原作関連スレになら数年
741 西澤さん:2010/07/09(金) 00:52:25.83 O
1期のエドのが賢い様な気がしないでも無い。
後ろ向きな性格だけど
742 最強テロップ対決しようぜ:2010/07/09(金) 00:55:39.76 0
1期のエドはアインシュタインは胡散臭いので信じないと言っちゃうアホですよ
色々言い分あると思うけどさ、1期の大総統<原作FAの大総統は異論ないよな。
あの身のこなし、剣さばき、数十人束になっても勝てる気がしねぇ。
744 画像を貼れ:2010/07/09(金) 06:50:36.48 O
1期大総統は増田の炎何回も食らってたからなあ
再生できないけどFAのが強そう
745 せっちゃん:2010/07/09(金) 12:22:33.59 O
>>738
一期厨は一期声優厨が声優個人スレまで荒らしてた
鋼関連スレだけにしとけばまだマシだったのに
746 アスラクライン完結編:2010/07/09(金) 17:56:44.41 0
被害者面の一期厨パネェっす><
747 三千院ナギは背伸びかわいい:2010/07/09(金) 21:34:37.23 0
ニーサンのチンポぺろぺろしたいよ
748 ジャッジメントですの!:2010/07/09(金) 21:58:48.53 0
一期は鋼ではなく偽鋼
賢者の石を使い周りを巻き添えにした糞END
鋼と偽を比べる価値無し
そもそもあの時期にアニメ化したのが間違い
別のアニメとしてみればいいかもしれないが…
音楽は偽の方が好きだし
749 千歌音ちゃん:2010/07/09(金) 22:21:31.47 0
FAも後半の音楽は割とよかったと思うがなー
序盤はあまりにもBGMの種類が少なすぎたが
750 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/07/09(金) 22:43:30.45 0
一期の音楽は軽すぎた
同人臭い曲ばかりで、ほんとにプロの仕事か?と思ったわ
まああの安っぽい絵柄には合ってるっちゃあ合ってたかもしれんが
旧作のエド幼くてイヤだ
752 三只眼吽迦羅の无:2010/07/10(土) 18:03:57.08 0
一期エドは145センチだからかなり豆で幼く見えるのは仕方ない
FAはかなりでかいよね、少なくとも160は越えてる
>>752
いや、何か顔とかも全体的に幼いと思う

FAのエドの身長は厚底ブーツ&アンテナで小ささをごまかしてあるからな
途中からでかくなったのは事実だが
754 三只眼吽迦羅の无:2010/07/10(土) 22:23:13.99 0
>>753
まぁ両方かわいいよね
一期エドは無理矢理マンコをこすりつけたい感じ
FAは抱きしめ合いたい感じ
755 ちぃちゃん:2010/07/10(土) 22:38:03.88 0
てめぇのくっさいドドメオマンチョなんて擦りつけんなや
756 チャドの霊圧が消えた・・・?:2010/07/11(日) 01:11:13.00 0
757 キョンくんでんわー:2010/07/11(日) 11:32:55.09 0
>>737
元々原作厨ならFA好きでも原作厨として自分は見てる
原作厨と一期厨に翻弄されたFA厨が一番の被害者だと思う。
関係ないスレ荒らすのも一期厨と原作厨の特徴だし
758 ブヒブヒ:2010/07/11(日) 11:57:13.51 O
一番の被害者は1期のまともなファンと原作のまともなファンとFAのまともなファンです
759 ハルヒ・アスカ・翠星石:2010/07/11(日) 12:21:00.54 0
>>758
特にファンではない一般視聴者も付け加えて。
つか一番迷惑被ってるのはこの層だろな。
760 山代武士:2010/07/11(日) 12:37:29.24 0
エドきゅんペロペロ
761 キョンくんでんわー:2010/07/11(日) 18:12:00.00 0
>>758
一般視聴者は2ちゃんのスレ覗かないから全く被害ないと思うが
762 ハルヒ・アスカ・翠星石:2010/07/11(日) 18:21:43.79 0
>>761
自分がソレにあたるから全くってのは無いw
それにファンじゃなくても盛り上がってきたらスレ位見るだろ。
763 シャナS:2010/07/11(日) 20:54:05.26 0
俺も最終回で盛り上がってて辿り着いたのが2ちゃんだったしな
結果的に一期アンチになったw
764 山代武士:2010/07/11(日) 21:44:27.45 0
>>763
勃てよど三流
765 ハルヒ・アスカ・翠星石:2010/07/11(日) 22:05:47.71 0
>>763
自分は1期アンチにはならなかったけど、1期厨に対しては色々思う所は生まれたな。
どういう考えでFAスレで1期の話絡めたがるのかわからんけど、あれじゃ逆効果だよ。
続編じゃないんだから。
住み分けちゃんとしてた1期ファンは気の毒だとは思うけどね。
766 キリエ「新世界の神になる」:2010/07/11(日) 22:42:23.65 0
続編じゃないから公式ではTV新シリーズ開始!という触れ込みで
旧作については1stTVシリーズという書き方だったのに
何故かファンの間で二期始まる!という伝わり方したんだよね
間を空けて次シーズン始めるアニメが多いから混同した人達が広めたのか
ブログなんか見てても二期なんて紛らわしい言い方するな!って
公式に対して文句言ってるお門違いな人もいたし
767 キョンくんでんわー:2010/07/11(日) 23:18:09.16 0
>>766
一期厨が怒った原因って原作厨云々だけじゃなく
一期のDVD買った人がいけるイベントに一期完全無視した
FAイベやったのもあるんだよね
間際らしくしたのは公式なような気がする
結局原作者もスクエニもスタッフも皆一期は黒歴史という認識だったという感じ
それなら最初からFAだけやって一期なんかやらなければ良かった
768 評価豚:2010/07/11(日) 23:31:16.31 0
水島も鋼終わって疲れたとかダイエットになったとか
原作はそのあと読んでないから終わったら読んでみるとか言ってるくらいだし、
あんまり原作が好きじゃなさそう
お互い様という事でいいんじゃね
769 絶対に許さない:2010/07/12(月) 06:26:06.70 O
水島ツイッターの
「FAって言ってよドキドキしちゃう」発言はちょっと引いた
770 子供じゃない衣だ:2010/07/12(月) 20:06:46.46 0
ニーサンぺろぺろ
771 アスラクライン完結編:2010/07/14(水) 07:03:38.87 O
772 がってんポン太郎:2010/07/15(木) 00:56:53.60 0
     ∧_∧       ∧_∧
    (思い出)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)




                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三思い出 )
              ⊂    ノ  三G(   こつ
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)





       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       (思い出)フ   ::∧_∧: ⊂(思い出)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
773 貧乏姫:2010/07/15(木) 01:34:26.33 0
容赦ない思い出たちw
774 指貫グローブ:2010/07/15(木) 16:03:38.93 0
ぎゃはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww
775 優勝以外は敗北!!!:2010/07/15(木) 19:16:52.07 0
マジ容赦ねえ
776 しん子ちゃん:2010/07/16(金) 20:29:21.68 0
許してくれそうにもない
777 支配者のポーズ:2010/07/17(土) 15:46:28.88 0
おまんこ
778 衣ちゃん級来たな:2010/07/17(土) 17:56:17.19 0
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|     .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [],  _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     ∧,,,∧ .  |::..   ヘ ̄ ̄,/::: (__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   |(*`雨´)( ゚Д゚ )<`雨´*>:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
    |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |   `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
779 不作厨:2010/07/17(土) 23:20:48.23 0
雨はどうして僕を選ぶのw



面白いな、合同スレだし1期のも作ってくれw
780 ムララギさん:2010/07/18(日) 01:00:32.61 0
2期に対して文句はないけど、旧作もホムンクルスの設定、苦みの残るけど前向きなラストは凄く感動したんだけどな
映画は敵の目的がしょぼ過ぎて萎えたけど、TV版の最終回は結構見直した
781 くーちゃんは乾電池作れるんだよ:2010/07/18(日) 04:55:46.97 0
            ∧_∧
            /   雨ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ         
      / 〃//'ヘヾ  ̄   ヽ         
     /,、。。l| ゚Д゚))ヽ ,ゝ  |__, ヘ   
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |   
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    
782 くーちゃんは乾電池作れるんだよ:2010/07/18(日) 05:06:26.12 0
           ,∧ー、
          /゚w゚ ヽ⌒  
    ,)    ,∧I]皿[`I∧、
  〃ハヾ  (,,-U\|/U-,,)
、。l|,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄/|  |
__/_つ |./  FMV /__|ニ|___
    \/____/  (uニ⊃


錬金術の基本は等価交換だ!

うん

つまり俺が現金という対価を払って、この身長促■法テキストを購入する事で…

…うん

俺の身長が劇的に伸びるということだ!

…騙されてるよ
783 そらかけ評判良さそうだな:2010/07/18(日) 07:52:18.91 O
>>779
1期のスレは普通にありますが
784 死のうお姉さま萌え:2010/07/18(日) 17:16:49.02 0
一期のエドはチワワっぽい
FAのエドはミニチュアダックスフンドっぽい
785 すしちも:2010/07/19(月) 22:04:07.48 0
1期のアレはもうエドじゃないだろw
786 リアはキレデレ:2010/07/19(月) 23:36:17.34 0
>>784
目の大きさがだいぶ違うよなー
787 ステルス:2010/07/20(火) 11:42:43.20 0
ってか1期はもうハガレンじゃない
788 テクマクマヤコン:2010/07/20(火) 21:02:05.43 0
ハレガンだもの
789 私も楽しませてください:2010/07/20(火) 22:21:21.29 0
かーけーぬーけーてーきーたー
790 このスレおかず臭い:2010/07/20(火) 22:53:05.11 0
1期のエドのが人間らしい
原作より苦難に遭い過ぎてるからか
791 風船おじさん:2010/07/20(火) 22:54:24.59 0
いや、普通の人間は自分たちだけのために何千人もの命を犠牲にできないと思うぞ・・・
792 このスレおかず臭い:2010/07/20(火) 23:21:41.49 0
犠牲にしたのってアルの身体のこと?
犠牲にするどころか殺しやレイプをしまくってた軍人をも助けようとしてたろ
793 やよゐ:2010/07/20(火) 23:26:46.54 0
その軍人の魂7000人分の賢者の石をエドを生き返らせる為に使用
794 テクマクマヤコン:2010/07/20(火) 23:31:18.93 0
苦難に遭い過ぎてりゃ人間らしいってかw
典型的な厨2病ですやん
795 レイトン教授:2010/07/20(火) 23:33:10.23 0
>>791
旧作で賢者の石を作ったのはスカーでエドは未遂だろ

材料が人間そのもので戻す方法もなさそうだからそのまま放置よりはアルが使ったほうがよかったんじゃないか?
796 やよゐ:2010/07/20(火) 23:40:02.98 0
戻す方法がなかったとしてもためらいなく使ったのがなあ
序盤で悩んでいたのはなんだったのか
797 テクマクマヤコン:2010/07/20(火) 23:42:31.91 0
旧作厨には何も言っても無駄だ
798 このスレおかず臭い:2010/07/20(火) 23:59:26.81 0
>>796
あそこで躊躇ったらとんでもなく滑稽だろ
てか、罪な錬成だからこそ対価を払うことに意味があったと思うんだが
799 レスしてくんないと暴れちゃうぞ:2010/07/21(水) 00:05:14.97 0
賢者の石の違いを商品の運搬に例えてみた

原作、FAでアメ人を使った賢者の石→袋が破れたが運搬用の袋だからセーフ→店の物なので商品として並べる(魂を体に戻す)
旧作と原作でクセル人を使った賢者の石→商品として並べるための袋が破れてアウト、破ったスタッフが買取→買い取った人の物なのであとはご自由に(その時持っている人が自分の意志で使うか否かを決める)
800 エンドレスエイト:2010/07/21(水) 00:14:10.20 0
原作&FAの賢者の石は
まだ、原料にされた人々の魂や意志が生きてる感じがある
ホーエンハイムのなかで対話出来たり、ホムンクルスのなかで意志が渦巻いてたり

でも、旧作の賢者の石は、もう完全にエネルギーをもった鉱物っぽくなってる
原料になった人間が死んでエネルギーに変わってる感じ

新しく作るのには罪悪感を感じても、使うのには葛藤がないのは自然に見えた
設定から違うのに同じ土俵で評価するのは理解不足なんじゃないかと思うが?
801 ステルスモモの独壇場っス!:2010/07/21(水) 08:01:20.38 0
>>800
だからってそこまでしてエドを生き返らせなくても
一応人の命使ってるのは変わらないし
ブラコンじゃないか(兄さん、兄さーん
802 アニメ屍姫は名作:2010/07/21(水) 10:51:18.65 0
荒川弘の顔写真

第49回小学館漫画賞授賞式の写真
真ん中のメガネをかけている黒い服の女性が鋼の錬金術師の作者の荒川弘
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/84/54/5188454/27.jpg
補足:
左から 山田貴敏  『Dr.コトー診療所』
     篠塚ひろむ 『ミルモでポン!』
     中原アヤ  『ラブ★コン』
     橋口たかし 『焼きたて!!ジャぱん』
803 わごおん!:2010/07/21(水) 14:51:47.95 0
>>800
魂の結晶体という設定は引き継いでいるんだからそりゃねーだろ
804 ギガっち:2010/07/21(水) 18:47:22.77 O
旧作は真理くんが門の前にいたりいなかったり色々途中で設定変わってるからなあ…
賢者の石も途中で変わってるのは有り得るべ

FAと旧作どっちのエドが人間らしいかっつーのはわからんがFAの方が好きだ
アルの笑顔が見たい
から
みんなの笑顔が見たい
に変化っつーか成長してたのがよかった
805 ステルスモモの独壇場っス!:2010/07/21(水) 20:23:43.61 0
>>800
だとしても一応は人の命使ってることには変わりないんじゃない?
アレは既にハガレンじゃないからな
原作だったら諦めず別の方法を探しただろうに
自己中すぎw
806 これGONZO賭けてるかもなぁ:2010/07/21(水) 20:44:49.36 0
じゃあ旧作でそのシーンを石使わないと仮定としよう
エド:そのまま死亡
アル:グラトニーに食われ死亡
ダンテ:石でロゼの肉体に乗り移る
めでたしめでたし

とこれでいいか?w
807 動撮で放送しろよ:2010/07/21(水) 21:23:19.63 0
>>806
それ以前にエドが死んで生き返る時点でおかしいがな
胸を貫かれて物理的に死んでるのに
何故エドの魂だけ門の中にあったのかという
俺は1期→FAと見たんだがFAアルの男前っぷりホーエンの主人公っぷりに吹いたわ
1期はどうしてあんな感じのキャラになってしまったん?特にホーエンェ…
809 きのこの評価眼は平評価民レベル:2010/07/22(木) 15:12:17.65 0
アルは一期始まる前にできたドラマCDでもクールな感じだったな
原作だとウィンリィをエドと取り合った過去や彼女欲しい発言があったけど
一期では恋もした事がない兄にベタベタな弟になっていた
脚本家がヒロインをアルにしたかったからだろうな…
810 ストパン級こねーな:2010/07/22(木) 17:47:46.29 0
原作と1期をくらべるのは
商品と生ゴミを比べているようなもの
811 視聴者満足度100%!!!:2010/07/22(木) 18:26:29.06 0
一期は後半ぐだぐだで暗くておもしろくない
FAは1クール目がひどすぎ、エドの活躍まで削るな
ハガレンは原作とFAの2クール目からを見ればいい
812 こばとちゃん:2010/07/23(金) 20:09:12.28 O
>>808
原作者がネタばれ禁止にしたから既に出てた部分は使えるがそれ以降はそのまま使えなかった
誰でも上手くやれないよ。今回大絶賛の入江でも難しい。そもそも6巻までを一年って時点で…
でも水島は原作付は向いて無いから一期も入江がやれば原作ファン歓喜だったかもね
813 こばと:2010/07/23(金) 23:45:42.79 0
まあ何だかんだいって数多かった一期ファンはFAを全く評価してないがな
814 今期は不作だな:2010/07/23(金) 23:46:03.36 0
俺は1期の重い話のが好きだわ
ホムンクルスが罪の証って素晴らしい設定だと思った
FAは大人たちが出しゃばり過ぎなんだよ…
815 人狼日誌:2010/07/23(金) 23:53:26.20 0
罪の証であるホムンクルスをぶっ殺せば
罪が償われるという解釈が重い話ですか
816 ナナエルちゃんは天使:2010/07/23(金) 23:56:24.47 0
>>814
旧作の大人が出なさすぎたんだろ
お花畑アルを放置しておいたら戦争の引き金に
817 アニメ屍姫は名作:2010/07/23(金) 23:58:58.43 O
>>813
ファン層が違うからな
原作ファンはFAを評価してる
818 ブヒブヒクッション:2010/07/24(土) 00:00:24.71 0
1期は重いっていうより厨二病設定って感じだと思うけどなぁ。
それにさらっと流してるから気付かないだけでFAも相当重いぞ。
原作FAのホーエンハイムの設定なんて重いどころの話じゃないし。
819 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 00:07:20.27 0
>>815
そんな解釈じゃないだろ
殺すしかないなら、せめて作った本人がその責を負わなければならなかっただけの話で
820 おう:2010/07/24(土) 00:23:51.91 0
>>819
だが殺す寸前にホムンクルスは人間でもなんでもないと言っていたじゃないか
1期のエドに殺した自覚があったとは思えん
821 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 00:39:09.93 0
>>820
そう自分に言い聞かせないと殺せないからだろ

ホムンクルスを強く否定し始めたのはグリードを誤って殺してしまった後じゃなかったか?
虚しい現実逃避なんだろうけど、何も感じてない訳がないと思ったけどな。エンヴィーの正体を知った時だって愕然として戦えなくなったし
822 おう:2010/07/24(土) 00:45:51.09 0
誤って殺したという割には
死体を蹴り飛ばしたりとフリーダムな事をしていましたがね
823 煌武院悠陽:2010/07/24(土) 00:50:45.93 O
返事しろよ! って蹴ってなかった?
死体に蹴りいれた感じではなかった気が
824 煌武院悠陽:2010/07/24(土) 00:54:55.46 O
まぁ絵は昔のやつのほうが好きだったなぁ

内容は新しいやつのほうがしっかりしてるような気がする。
昔のやつは結構 えっ? ていうところがあったな

まぁそれはそれで好きだったけど。アニメらしかったなぁ。鬱な感じは見てて面白かった。
825 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 01:04:49.31 0
>>822
あの場面見てそんな解釈出来るとはなぁー

>>824
よりアニメらしいのはFAの方だと思ったけどなぁ。アニメらしいの定義が自分とは違うのだろうけど
皆で力を合わせて敵を倒し、ハッピーエンド。十分良作な少年漫画だったと思う
ただ個人的には、最後まで何かを失って何かを得る構図を貫き通した1期が好み
826 アニメ豚:2010/07/24(土) 01:11:39.94 O
俺はいろいろなものを失って、乗り越えて、信念も仲間も国も守り抜いて成長していった原作FAが好きだなぁ
特にキャラに関して言えば、FAのエドが1番好きだ
827 流星核:2010/07/24(土) 01:16:33.24 0
>>825
旧作のそういう等価交換は、失って困るのが自分だけのものならばそれでもよかったが、
自分以外も苦しませたり悲しませることを前提にし続けたのは受け入れがたかった。

アルが無事なら自分はどうなってもいい(初めのスカー戦)というところから、
自分を失ったらアルだって傷つくからと生きることを諦めないようになり、
アル以外のみんなの笑顔を見るために、みんなも自身も傷つけないようにする、
と成長していく原作の姿がよかった。
828 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 01:17:39.35 0
>>826
FAのエドが失ったもの、乗り越えた物が少なく感じてしまうんだよな(比べて考えてしまうのがいけないんだろうけど
大人たちが前線で暴れまくったせいもあってか道のりがかなり楽に思えてしまったのがな
829 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 01:32:08.05 0
>>827
自分以外も苦しませるってのは自分の命を犠牲にしたり、自分を大切に思う人と永別したり、とかかな
誰も傷つけないのが一番良いのは勿論だが、俺が思うに1期では究極の選択を何度も強いられる訳だし、
誰も傷つかない、何も失わないのは都合が良過ぎると思うな
830 アニメ豚:2010/07/24(土) 01:33:12.82 O
>>828
乗り越えてきたものならFAのエドが1番多いと思うよ
トラウマも痛みも葛藤も全部逃げずに乗り越えてきて寿命まで削って戦い抜いてきから

大人達がいたとはいえ、あの世界のエドに関わった大人達は「自分で考えな」って思考の人達だから、エドが楽してたようには見えない
831 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 01:50:05.58 0
>>830
すまん、FAエドだけのトラウマや痛みってのがパッと思いつかないんだよな。物理的な痛みではなく
1期だと不本意な殺し、1度じゃ済まない死の体験、頼りたくても誰も頼れない状況などかな、と思うんだが
全部逃げずに乗り越えてきたのは旧作もFAも恐らく一緒じゃないかな

大人たちに関しては出番が余りにも多く感じてしまってなー
実質どうかは分からんが、並居る強敵の大部分を大人たちが倒し、その間エドが画面に映らな過ぎたのが楽に見えた原因かな
832 流星核:2010/07/24(土) 03:07:52.77 0
ロス少尉に大人を信じてと言われた後、
信じきれなかったのが旧作
信じたのが原作

エドを主眼として見ると、大人に頼ったエドは甘ったれみたいな風にも思えるかもしれないが、
時には甘えさせてくれる、頼らせてくれる大人がいるってのが原作のいいところだと思う。
逆に言ってしまえば、旧作の大人たちは自分の弱さを抱えるのにいっぱいいっぱいで、
大人として振る舞えているキャラがいないんだよな。もしくはいつの間にかフェードアウトしてる。
エドが全部一人で乗り越えるべきだったという人にとっては、そもそも大人らしい大人キャラというのは不要のようではあるが。
833 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 04:13:07.57 0
>>832
大人に頼るのが悪いとは言わんが"時には"どころか、出ずっぱりに感じてしまってな
最終決戦の総力戦ぐらいはまだ良いんだが、最終クールは全体的にエドの出番が霞んでたしなぁ

>大人として振る舞えているキャラがいないんだよな。
否定はしない。特に大佐に関しちゃそうかもな。そもそもエドの導き手ではなく、お互いに認め合った対等な関係だったし。
ただ、その関係に至るまで必死で手を差し伸べようとしていたり、最後には本音と共に叱り飛ばす辺りは、不器用ながらも大人だったと思うけど。

>エドが全部一人で乗り越えるべきだったという人にとっては、そもそも大人らしい大人キャラというのは不要のようではあるが。
その作品がどんな作品かに依るが、1期でエドが他の大人を自分から頼ろうとしなかったのは正解だったと思う。
そもそもエド自身に課せられた罪が余りに大きいしな。その罪に決着をつける為なら、大人を頼るべきではなかったんじゃないかな
FAエドにはそこまでする理由は無かったのかもしれないが
834 キュアピーチ:2010/07/24(土) 05:37:34.84 0
>>829
自分以外の人間の命も犠牲にしてる
賢者の石とか中央一般市民とか
瓦礫の下にぬいぐるみと幼女の死体の手があったから
まさかエリシアじゃないだろうなと当時言われていた
835 アニメ豚:2010/07/24(土) 08:07:48.05 O
>>831
FAだけのトラウマというか葛藤だが、エドは賢者の石も人の命と考えてるから(これは原作もそう考えてるけど)、その賢者の石を注入された人形兵との戦いの時とかエンヴィーの死ぬ時は明らかに原作よりも悩んで葛藤してたよ

あと俺には1期の兄弟は乗り越えるというより逃げてるように見えたことの方が多かった
836 そんなオカルトありえません!:2010/07/24(土) 08:43:10.01 0
原作でもFAでもトラウマあるだろ
人体練成はトラウマ、あれ掘り返すところで思い切り吐いてたじゃん
しかも出来たものは母親ではなかったと後にわかるのもさらに追い打ち
ヒューズが死んだのもエド達が第5研究所のことを言わなければ殺されなかった
自分のせいで人が死んだとかかなりキツイ

原作FAエドは可哀想アピールないから気楽に見えるだけで自分ならこんなの耐えられんわ
837 きみとどファンは紳士:2010/07/24(土) 09:16:49.40 O
原作・FAも1期と比べて充分に重いのにそう感じない人がいるのは
キャラが根本的には前向きだからなんだと思う。不幸があっても乗り越えてやる!って意識が強いし

なんつーか1期は壁を乗り越えるって要素が少ないよね
見てて鬱憤が溜まったら溜まりっぱなしでスッキリしなかったんだよなあ
現実は厳しい、みたいなことを伝えたかったのだとしてもエドが死んで生き返ったり
アルはエドが現実世界に飛ぶ+記憶と引き換えに体全部戻ってたりなんか中途半端に甘いのが微妙だった
838 そげぶ:2010/07/24(土) 09:43:00.13 0
数々のトラウマで兄弟の共依存関係がより強くなったのが1期で、
度重なる障害の中、依存の関係から自立へ意向してったのがFAって感じ。
前者は発展性を感じなかった、後者は成長を見てとれた。

でもコレはFA見たからこその感想なんだよね。
1期だけ見てた時にはさほど疑問に感じなかった事も結構あったりする。
839 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 10:56:15.79 0
成長成長って言うけど、FAハガレンは兄弟の成長って凄く少年漫画的だよ
ダークファンタジーの癖に皆と手を取り合って、殆ど何も失わずにラスボスを倒して、
弟の身体も未来も近しい人間も失わないなんて都合が良いなと感じたな
そもそもエドのオートメイル、アルの身体、イズミの内臓、大佐の目は初期の解釈だと罪の証じゃなかったっけ
あんなにあっさりと元に戻っちゃって正直拍子抜けだった

>>836
旧作ではそれらに加えてニーナの飛散死体、殺し、ホムンクルスの正体がある
FAで何も無いとは言わんが、ホムンクルスの正体が母親の死体だったり、腹違いの兄だったりと、
これだけ色々背負っていれば可哀想アピールなんて言葉で表現出来ないと思うんだけどな
第一他人の同情を引いて手を借りようとしたことなんか無いし

>>837
1期の場合壁を乗り越えるというよりは困難に遭う度に何かを失っていったんじゃない
消せない罪を背負わされていく訳だし、罪は乗り越えるというよりは受け止めていくものだと思う
>アルはエドが現実世界に飛ぶ+記憶と引き換えに体全部戻ってたりなんか中途半端に甘いのが微妙だった
二度と自分を支えてくれた人々、待ってくれている家族に会うことが出来なくなるのにか?
住んでいた世界と、旅で得たものを全てが対価にしなければならないって相当重いことだとだと思うけど
元居た世界に未練が全くない訳ではなく、老人になっても錬金術無しで門を越える方法探していたりと簡単に諦められる対価ではなかったようだし
840 アマラン工作員:2010/07/24(土) 11:41:06.64 0
>>839
あれが「あっさり」か?
それにエドの足はそのまんまだし、イズミの内臓は元に戻ってないし、大佐は無理やり人体練成もどきをさせられただけで、罪の証しとは言い難いし
841 タイトルを忘れてしまったわ:2010/07/24(土) 11:50:15.35 0
>>839
エドがやったのは自分の扉を代価にアルを元通りにしただけだ
右腕はアルが練成したんだろ
自分の言い分も>>840が言ったまんまだな、839はちゃんと原作・FA見てる?
842 アマラン工作員:2010/07/24(土) 12:05:20.72 0
>>839
それに「凄く少年漫画的だよ」も何も元々少年誌であるガンガンに連載されている少年漫画なんだけど
843 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 12:05:48.05 0
>>841
見たけど見直したりはしてないな
イズミの下りは完璧に忘れてたわ、スマソ
まぁ、大佐の事情は分かるし(大総統を目差す身で視力が無いのはいかんしね)、
兄弟のことも理屈では納得出来る。ただ、やっぱり自分にとってはあっさりだったかな
扉を対価にしたのは分かるんだが、それが犠牲って言われると首を傾げてしまう
844 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 12:12:55.30 0
>>842
だから良作だったと思うよ、少年漫画として
で、1期はそれとはかけ離れながらも別のベクトルで良作だったと思う
結局好みの問題だとは思うけど、自分は後者寄りだった
845 アマラン工作員:2010/07/24(土) 12:14:12.47 0
>>844
少年漫画って認めてるのに何で「ダークファンタジーの癖に皆と手を取り合って、殆ど何も失わずにラスボスを倒して、弟の身体も未来も近しい人間も失わないなんて都合が良いなと感じたな」って言ったん?
少年漫画ってそういうものだろ?
846 視聴率50%:2010/07/24(土) 12:19:03.11 0
一期のエドって豆だよね
847 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 12:24:27.82 0
>>845
原作もたしか「ダークファンタジー」を掲げてたよね?(見間違いだったらごめん
少年漫画として見たら原作FAは本当に良作だったと思うけど、
ダークファンタジーとしては……ってことを言いたかった
自分はどちらかというとダーク〜の方に惹かれて原作を読み始め、1期を見て、って感じだったので
どうしても後半のバトル漫画のような路線には斜めに構えてしまうんだよな
848 アマラン工作員:2010/07/24(土) 12:31:29.08 0
>>847
いくら掲げてても少年誌に掲載されてる以上はダークファンタジー以前に少年漫画だよ
最初から普通にバトル物の少年漫画なノリじゃなかったけ?
ニーナ回のインパクトは強かったけど

俺の中の「ダークファンタジー」っていうのはベルセルクみたいな作品だから、鋼がダークファンタジーってのにピンとこないっていうのもあるけど
849 でもそんなんじゃだーめ!:2010/07/24(土) 12:34:30.76 0
旧作がミソクソに言われて悔しいんだろ
850 あひるちゃん:2010/07/24(土) 12:48:08.71 O
牛さん自身が「ダークファンタジー」とは一言も言ってなかったような。
コミックスでも、初期にそんな煽りは入れてたけど途中からなくなってたよな。
851 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 12:50:04.11 0
>>848
原作初期が手元に無いので断言しかねるけど、
ニーナとかヒューズとか、あそこら辺の展開は衝撃的で心惹かれるものがあったよ。
ベルセルクとはまた違うけど、あれでも自分の中のダークの基準は越えてた。いや、人が死ねば良いって訳じゃないんだが…
個人的にはそこから更にホムンクルスの正体もプラスして、最後まで何かを犠牲にしなきゃならなかった1期が好み

>いくら掲げてても少年誌に掲載されてる以上はダークファンタジー以前に少年漫画
これは確かなんだろうけどさ
852 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 12:54:47.94 0
>>850
すまん、作者や監督の発言はあまり読んでないんだ
ただ、たしか単行本の帯とかに書かれていた気がする。本棚の広告だったかも分からんが
それでダークな展開を期待するのは当然だと思う
853 アマラン工作員:2010/07/24(土) 12:55:42.94 0
>>851
ヒューズの死ってそこまで衝撃的かな
いや「まさかこの人が死ぬなんて・・・」的な意味では衝撃的だったけど、むしろ少年漫画的な範囲での衝撃だったと思うぞ
854 今日こそはバスカる:2010/07/24(土) 13:01:27.83 0
>>853
メインキャラにも容赦無い作者なんだな、と思って期待は上がったよ
純粋に面白い展開でもあったし
855 優子さん頑張れ:2010/07/24(土) 13:26:44.86 0
>>854
原作ではニーナの死もヒューズの死も後の展開につなげるための物だろ
1期ではヒューズの推理は外れていて無駄死にだったが
856 白百合はつまんなかった。:2010/07/24(土) 13:41:45.85 0
>>851
1期で最後まで犠牲にしていたのは他人ばかりだっただろ
テレビ版のラストでは他人の命数千人分の賢者の石を使って生き返り
劇場版のラストでは自分たちの行いで多数の死者が出たにもかかわらず
兄弟は笑顔で再会
857 視聴率50%:2010/07/24(土) 14:39:11.19 0
どうでもいいさ
858 あひるちゃん:2010/07/24(土) 14:46:53.63 O
まあ初期の原作コミックに「ダークファンタジー」の煽りがあったのは事実で、その頃に旧アニメもあったから、鬱ドロ作品だと間違われても仕方ないかもしれない。自分もそうだしな。
でも何年も原作に付き合って、旧アニメとは違う骨太なキャラクターたちを見てたら、これダークファンタジーじゃないよなと見方を改めた。
作者コメントに興味なくてもカバーのコメントは目に入らないか?
あれ、最初から作品の方向性は提示されてたんだよな。
859 きみとどファンは紳士:2010/07/24(土) 18:16:28.21 O
1期好きの人がやたら評価するニーナの話だが
原作者はどうしてあの話が評価されるかよくわからないって言ってたよな?
あとただ人が死んで終わる話を深い重いと言うのはどうかみたいな話もしてなかったっけ
でも1期って監督がニーナの話読んでアニメやりたいと思ったからできたわけで
最初から決定的に食い違ってたんだよね、原作者のやりたいことと1期アニメがやりたかったこと
だから1期のキャラや展開を原作・FAと比べるのは全くの別アニメ同士を比べることと同じだよなー
まあそれを理解できないで本スレに特攻する人が後を絶たないからここはまた立てられたわけだけどw
860 ガレメン:2010/07/24(土) 22:30:45.58 0
>>859
ニーナは別に評価してない。あれ評価する人はどうしようもない
ただ原作も人が死ぬ時の描写はあまり好きじゃない
エンヴィとかプライド(死んではないが)とかあれだけ悪さしておいてあんな感じだったし
ラースの死に様は良かったが
861 涼宮ハルヒちゃん:2010/07/25(日) 01:56:21.97 0
ダークファンタジーってのは賢者の石やキメラやら肉体もぎとられることとかにかかってる部分であって、
別に主人公たちが鬱々ダークダークする必要はないんじゃない。
ハッピーエンドだからダークファンタジーじゃないと言う人がたまにいるように、
解釈のしようによって変わる言葉だからか途中からダークファンタジーと冠されることはなくなったが。
862 やめあら:2010/07/25(日) 06:56:48.35 0
>解釈のしようによって変わる言葉だからか途中からダークファンタジーと冠されることはなくなったが。

途中からっていつからですか?
24巻の帯にも最終回掲載ガンガン7月号にも「最強ダークファンタジー」と書かれてますが
863 涼宮ハルヒちゃん:2010/07/25(日) 07:07:24.88 0
そうなのか
864 やめあら:2010/07/25(日) 07:43:31.06 0
>コミックスでも、初期にそんな煽りは入れてたけど途中からなくなってたよな。

これに対してもどうしてそんなことが言えるのか不思議です
作者のコメントよりずっと大きな字で「最強ダークファンタジー」「No.1ダークファンタジー」と書かれてるのに
確かに少年誌掲載でしたし、たとえ作者自身がそう発言してなかったとしても
制作側があれだけダークファンタジーを謳えば
852がダークファンタジーとしてはどうなのかと疑問に思っても仕方ないのでは?
865 キュアピーチ:2010/07/25(日) 08:51:56.57 O
ダークファンタジーの前に少年漫画なんだけど…
つーか1期は作者がどんな改変でもどうぞ
ただし根底は少年漫画であることを忘れなければ
みたいな条件出してたんだよね。そういう意味じゃ失敗してるな1期は
866 アマガミアニメ化希望:2010/07/25(日) 09:03:51.14 O
>>864帯しか読んでないの?作品は、ストーリーやキャラクターの心情は読み取れないの?
867 顔面セーフ:2010/07/25(日) 09:05:48.41 0
まるで旧作アニメは正真正銘のダークファンタジーとでも言いたげだな
あれは根暗で暗い雰囲気だっただけで
旧作アニメもダークファンタジーの定義には当てはまらないと思うが
868 騙る推奨アニメ:2010/07/25(日) 09:06:09.31 O
新しいほうは完成してしまってるから もう一回見る気は起きないな。昔のやつよりも正当派な感じがする。

昔のやつは なんか矛盾ぽいとことかよくわからんとことかあって未完成感がある。

個人的にあんまりアニメとかみたこと無いけど 昔のやつはなんか面白かった。新しいほうは若干スポ魂臭がしてやや対象年齢が下がったような印象。

どっちもかなり面白いけどね。
869 アマガミアニメ化希望:2010/07/25(日) 09:08:32.73 O
「なるたる」なみのキャッチコピー詐欺ならともかくなあ…w
「地球サイズのハートフルストーリー」とかなんとか言っといて地球滅亡エンドみたいな。
870 涼宮ハルヒちゃん:2010/07/25(日) 10:34:55.42 0
ダークファンタジー≠バッドエンド、鬱系、ずっと雰囲気が暗い作品、主人公が死んだりする

>>869
なるたるにそんなキャッチコピーないぞ
なるたるキャッチコピーは「未来に贈るメルヘン」
そんでもってメルヘンはファンタジー物語を指すものであって、
牧歌的である必要はないから特に間違ってもいない
871 あむビッチ:2010/07/25(日) 11:32:06.07 0
>>864
何回も言ってる通り少年誌に掲載されてる以上はダークファンタジー以前に少年漫画だろ
少年漫画にしてはダークだね、ってだけだろ
872 やめあら:2010/07/25(日) 11:54:08.67 0
ダークファンタジーの定義は個々によって解釈が違うと思うので触れませんが
明らかに本誌最終回またはコミック最新巻にまで「ダークファンタジー」と書かれてるのに
「そんな煽りは途中からなくなった」と書いてることに対して不思議だと言ってるのです
そしていくら少年漫画だと言われようと売り文句として書いてる以上は
「これがダークファンタジー?」と疑問に感じる人がいてもおかしくないのではないかという話です
こちらの書き方が拙く、上手く伝わらなかったようで失礼しました
873 あむビッチ:2010/07/25(日) 12:02:01.64 0
>>872
だからダークファンタジー以前に少年漫画って言ってるでしょ
少年漫画ってことを認めたら何か悪いことでもあるの?
それとも君は商品についてる煽り文句を、すべて疑うことなく信じるタイプの人間なの?
宣伝と内容は別だろ
874 あむビッチ:2010/07/25(日) 12:07:37.32 0
それに世の中には「野球ゲーム」と銘打ってギャルゲーなゲームもあるんだし
875 涼宮ハルヒちゃん:2010/07/25(日) 12:32:32.88 0
>>872
途中からなくなったって書いたのは俺だけど単なる勘違いで書いただけだった
そんなにひっぱられるとはずかしい///

そのことと、ダークファンタジーの定義はまた別物だろう
「これがダークファンタジー?」と思うのは定義の問題だろうし
876 キョンくんでんわ〜:2010/07/25(日) 12:57:29.97 0
作者は少年冒険活劇?と言ってたっけ
877 涼宮ハルヒの消失:2010/07/25(日) 13:08:29.73 0
>>872
ダークファンタジーの定義には触れないけど
これがダークファンタジーと疑問に感じる人がいてもおかしくないのではないか
ってのは矛盾してるだろ
878 早瀬さん:2010/07/25(日) 13:27:00.60 O
>>876
それとB級映画とも言ってたな

1期アニメは凄く深いお話をつくろう
と変に肩肘はって色々空回り結局わけわかめになってる印象があったなー…
中身というか伝えたかったものは濃かったとは思うけど
少年漫画に徹した原作・FAの方が好きだわやっぱ。話の内容も濃かったしねー
879 自演してます:2010/07/25(日) 13:32:56.31 0
もうどうでも良くね
はがれんは終わったんだよ
880 涼宮ハルヒの消失:2010/07/25(日) 13:34:13.81 0
FAに関しては劇場版が残っている
881 優勝以外は敗北!!!:2010/07/25(日) 15:36:57.05 0
結局は個人の好みの問題・価値観の問題
だからどうしようもないよ
みんなの言ってることすべてがあたっていて間違いなんてないんだよ
すべての人間に絶賛されるような作品なんてめったにないからな
個人個人で楽しめたんならそれでいいじゃないか
882 ざんげちゃん:2010/07/25(日) 16:09:48.70 0
うん。大体の人はわかってると思う
ただこのスレ無くなるとFAスレに特攻しかけるアホが出るからな…
883 あむビッチ:2010/07/25(日) 16:15:18.75 0
まぁ実際このスレが一回消えた後FAスレに特攻する奴が増えたしね
884 キョン君電話〜:2010/07/25(日) 21:22:58.85 O
やはりロスの声だろう
比較すると笑える
885 変態という名の紳士だよ:2010/07/25(日) 23:43:21.87 0
ばばあ声すぎ
かわいい声すぎ

両方ともあんまり合ってなかったw
886 萌え豚息してねーな:2010/07/27(火) 12:08:56.20 0
ロスたんはぁはぁ
887 魔砲少女四号ちゃん:2010/07/27(火) 15:04:42.69 0
1期のエドが向こうの世界に行って錬金術が使えなくなったのはわかるんだけど
2期の最後にエドが錬金術を使えなくなる理由がわからないです
わかりやすく説明できる方居ませんか?
>>887
真理の扉を失ったから
889 式森より使えない:2010/07/27(火) 16:21:17.59 0
>>888
でもエドは最終回でウィンリィと一緒に人体錬成したよね
890 魔砲少女四号ちゃん:2010/07/27(火) 16:44:33.02 0
>>888
真理の扉を失う=錬金術が使えないってのが理解出来ない
扉を失って出来なくなるのは人体錬成だけではないかと思うんです
891 萌え豚息してねーな:2010/07/27(火) 16:53:30.74 0
真理の扉は知識の扉と言われてる
エドたちが錬金術を使えたのは真理の扉があるから
また手パンができたのはさらなる真理の扉の向こうを見たから
892 魔砲少女四号ちゃん:2010/07/27(火) 17:05:51.46 0
>>891
レスありがとうございます
2行目の事はどこで確認出来るかわかりますか?
>>892
原作最終話とFA63話で明言されている
人体錬成以外の錬金術も真理の扉を使っていることも
それまでに何度も示唆されている
894 ストパン級こねーな:2010/07/28(水) 11:38:34.02 0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│   ,)     ♪
└───‐┘ 〃ハヾ. 日替わりの地図 いくつもの夢が滲んでいた〜♪
       、。l|,,゚Д゚)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|    人
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ./  \

┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│   ,)     ♪
└───‐┘ 〃ハヾ. いっつっかはさ〜♪ ちっ……
       、。l|,,゚Д゚)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|    人 . .!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ./  \ そ

┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│   ,)     ♪
└───‐┘ 〃ハヾ. ………
       、。l#,゚Д゚)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|    人
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ./ . \υ


┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│   ,)     ♪
└───‐┘ 〃ハヾ. あっの雲の向こうまで 行けるかな〜♪
       、。l|,,゚Д゚)__   __
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|    人
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ./  \
895 雫様に罵られる会:2010/07/28(水) 23:48:18.30 0

896 アメリカでやれ:2010/07/31(土) 07:46:17.22 O
897 暦おにいちゃんはもう大人だから…:2010/07/31(土) 14:59:23.59 0
一期のタッカーってどうなったんだっけ
898 主人公だよね?:2010/07/31(土) 15:05:02.37 0
>>897
キメラになってニーナの人形作ってオナニーナ
899 魔砲少女四号ちゃん:2010/07/31(土) 23:15:55.92 0
FAスレ板移動中?
あぬめ2まだだめなのか
900 フランキ・スパス15(東京都):2010/08/03(火) 01:25:12.17 0
移動したよ
901 中学生(宮城県):2010/08/04(水) 00:56:14.57 0
ぶっちゃけFAの良改変ってどこよ?
序盤の改悪・重要台詞カットが酷くて、北編〜最終決戦まで興味失って観てないんだが

一応最終話は観たけどエドの「手間がかかるのも良いもんだ」カットで
ダメだこれっておもったけど
902 ディレクター(西日本):2010/08/04(水) 01:24:41.18 0
・スカーの回想の目の色強調演出
・ウィンリィのスカーへの止血の方法の変更(原作のでもあっているが、あの方式はこまめに巻きなおさないと壊死する。あの状況ではこまめにやる余裕がなさそう)
・ウィンリィがアップルパイをつくらなかったこと(賛否真っ二つだが、悲しみでつくる気力もないとか、アルが戻ってからやっとみんなで食べるという感じで良かった)
・ランファンの血と涙が混じる演出
・お父様と白マリモのオリジナル会話
・エンヴィーVSマルコーの時の、石の中の人の幼児が泣きながらマルコーにしがみつく描写
・一旦閉じた真理の扉をこじあけるエド
・ニーナの母親がいたころのオリジナル回想と、ニーナに過去の自分の姿を重ね合わせるエド
・エドに暴力を奮われてもかまわずに銀時計に執着するタッカー
・逆転の錬成陣に使われた人たちの生前の姿の描写
・レイブンが本当に昔は若く気高い軍人だったという描写
・リゼンブール組やヒューズ家などの写真がオリジナルでいっぱいでてきたこと
・オリヴィエ様が部下の写真を見てから弟の近況を聞くという流れ
 よその家族を見て自分の家族のことをふと思い出したという感じで、態度はあれでも情はあるんだなと感じられた

良いと思ったのはここらへんだなー
スカー回想、真理の扉こじあけ、マリモ会話がぶっちぎりで好きだ
スカーのやつはフルカラーの媒体であるアニメじゃないとできんよな
903 中卒(茨城県):2010/08/04(水) 01:33:33.56 0
いくらでもあるけど挙げたらキリがない
感想と一緒に良改変について取り上げてるblogを知ってるけどリンク貼るのは微妙

基本的に原作で不自然になってしまったところやわかりにくいところは
自然になるよう&わかりやすい言葉になるように改変してあるし、
原作より印象に残るような描写になってる
904 中卒(茨城県):2010/08/04(水) 02:49:11.31 0
原作より印象的に、って意味での改変は殆ど>>902で上がってるので
アニメで補完してくれてGJ、って所を上げることにする
ぶっちゃけ北編はカットが少なくてむしろ追加シーンの方が多い気がする

・原作で「アメストリスはイシュの宗教に寛大」という台詞と少し齟齬が生じる「宗教的価値観の違いから衝突〜」をカット
・エドの手パン錬成がイズミにバレるシーンを、見破っていきなり槍で攻撃してきて手パンせざるを得ない状況にするシーンに
・キンブリーの賢者の石を拾ったのがダリウスでなくハインケルに変更
・メイがお持ち帰りするビン詰めクリオネエンヴィーに布をかぶせてる
・大佐が人形兵を蹴散らすとき「これは敵だ」と言わせエドが苦悩するような表情に
・エンヴィーが自分の重みで落っこちてしまうシーンをメイが足場を崩したことに変更
・大総統vsグリリンの堀からの墜落をかっこよく改変
・メイや大佐たちが大総統候補を蹴散らすシーンを直接殺したわけではないように描写
・スカー戦で大総統が太陽の光で目がくらむシーンを剣に光が反射して目がくらむシーンに

これだけでも鋼FAスタッフが原作をよく読みこんで
作者の意図が伝わるように改変した、って真摯さが伝わってくると思う
905 ドラグノフ(アラバマ州):2010/08/04(水) 08:32:30.79 0
FAはウィンリィの気持ち自覚シーン的なところが原作より自然だったとおも。
906 ベネリM3(東京都):2010/08/04(水) 10:58:14.97 0
>>901
てか一番いいとこ観てないんじゃ・・・
牛さんも大感激の作画演出で神回続出だったのに
907 チンカス(北海道):2010/08/04(水) 11:02:50.48 O
自分は2クールから好きだが、43話からのFAの盛り上がりはすごかった
ツイッタとかミクシーなんかも目に見えて評価上がってコメント増えたり
劇場かと思うような動きのバトルだらけだったり
ブラッドレイ戦はとにかくすごかったな
908 ディレクター(西日本):2010/08/04(水) 16:59:04.80 0
>>904
読んでて思い出したが、エンヴィーが人形兵食べるところも良かったなー
漫画だとビンの蓋が偶然外れて、飛び出たエンヴィーが人形兵食ってたが、
アニメだとビンごと人形兵に食われて、内側から人形兵を乗っ取っていた
909 たい焼き(東京都):2010/08/09(月) 22:11:26.41 0
ほしゅ
910 写真家(愛知県):2010/08/10(火) 10:12:04.13 0
1期と2期で比較するところは

アニメーション

シナリオ
の4点だと思う

なのでこの4点で俺は話をしようと思う


1期が良いと思った。ハガレンにはまった理由も1期の一話のOPを見てはまったほど
1期の3つめのOPだけは個人的にあんまり好きじゃない。でも、このOPが一番良いと友人の一人は言ってた。
2期の曲は世界観に合ってるという意見を見たことがある。が、俺は盛り上がりに欠けたように感じた。
アニメーション
一期が良いと思った。キャラデザ(キャラの線)については、腐女子にこびているという意見を見たことがあるが1期が綺麗で好きだな。

最初に聞いた影響で、こればかりはひいきがあるかもしれないがマスタングは一期が良いと思った。ホークアイも1期の声が性的な意味で興奮したという理由でちょこっと1期寄り。
2期のマスタングも合っていたが、いかにもアニメアニメしているな、という印象をうけた。つまり、俺の中の平凡な他のアニメ全般と同じ感じがして、その世界に入りこめず、これはアニメだなと感じてしまった。
これは2期の絵がより漫画調だったからかもしれない。
シナリオ
あまり評価されてない印象があるが個人的に1期のシナリオが好き。でもアニメーションや曲、声優が好みで世界観が僕の中で出来てたからこそかもしれない。
2期・原作は終盤までまあせっかくだし見るか程度だったけど、終盤が激しく面白かった。終盤がド肝心な物語だとは思っていたけどそのとおりすぎた。結末を見るための話だったんだなと思った。
1期が好きだから、原作と2期を何となく集めたり見てたけど、最後で買っててよかった見ててよかったと思った。

俺の未成熟な意見ですけど、書いてあって損はないと思うので書き込んでおきまふ
911 漫画家(青森県):2010/08/10(火) 13:53:56.12 0
自分も1期の最初のOPを見て鋼にハマった。そして原作を見るまでは普通に好きだった。
けど後半〜結末のシナリオが個人的に受け入れられなかった。原作を見てからすっかり原作基準に見てしまったからってのもあるけど。

もう1期アニメは自分の中の『鋼』とは全く別の違うアニメとして切り離してる。
912 タピオカ(富山県):2010/08/10(火) 14:05:36.87 0
三木タングは普通に良かったと思うんだけどね。
大川大佐にそんなに執着しなくてもいいんじゃないかな。
913 漁業(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 17:18:03.63 O
ていうかぶっちゃけ原作の大佐に大川ってあってないよね
いい声なんだが威厳ありすぎるというか落ち着きすぎてると言うか
青二才っぽくない
914 登山家(西日本):2010/08/10(火) 18:13:48.50 0
水島大佐はやたらトラウマにもがいてるキャラだったし、
三木よりも若めぐらいの声をあてた方がいいぐらいだった。
銃使えないのに順調に軍で昇進は正直ないわ。
原作だと戦闘向きじゃないファルマン・ブレダ・フュリーでも銃の扱いはちゃんとできてるし。
915 実業家(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 19:05:38.25 O
一期という矛盾だらけのアニメにツッコミ入れながら見るのも悪くはない

第一話、広大な砂漠を普段着で歩くという命知らずな主人公は軽装で登山して遭難下手すりゃ死亡
というパターン見てるようだった

一期は一話目からやらかしてますよw
916 6歳小学一年生(静岡県):2010/08/10(火) 22:05:23.08 0
1期ファンが大川にこだわる理由がわからない。
1期リアルタイムで見てたけど、大川以外ありえないって程はまってた訳じゃないと思うし、
三木になって声質が180度違うって程変わった訳でもない。
エンヴィーやスカー位変わってたら、わからなくもないけど。
でも声優変更の話で毎回名前挙がるのエンヴィでもスカーでもなく大佐なんだよね。
ホントわからんわ〜
917 陶芸家(catv?):2010/08/10(火) 22:39:59.23 0
ぶっちゃけh(ry
918 アナウンサー(コネチカット州):2010/08/11(水) 01:23:31.57 O
>>910 >>911
一期の頃より今の方がスポンサーが推すタイアップ曲を使わないといけないという縛りを感じる
シドのような鋼に合っていない恋愛歌を使っていることからも分かる
曲が良いのは一期スタッフの功績じゃなくてアーティストさんの功績
むしろFAはシド曲を切り貼りして鋼の世界観と違和感ない歌にしているところが凄いよ、これは間違いなくFAスタッフの功績
919 投資家(山梨県):2010/08/11(水) 04:48:20.46 0
比較してみてみたけどやっぱ二期のアニメ凄いな
めちゃくちゃよく動くし絵コンテのセンスも良い
作画崩壊も全然ないし
920 都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 07:02:48.79 O
FAはかなり作画安定してるよね
921 奇蹟のカーニバル(コネチカット州):2010/08/11(水) 20:24:24.29 O
>>913
原作の大佐は巻末おまけ漫画で歳相応に見られず舐められている気がするとか自分が実年齢よりかなり若く見えて威厳が足りないことを気にしているようなキャラなんだよな
だから大川は絶対ないよ、三木がピッタリだと思う
922 ネイルアーティスト(佐賀県):2010/08/12(木) 18:47:23.81 0
一期は後半の話全然思い出せない
923 漫才師(青森県):2010/08/12(木) 23:38:58.37 0
自分も所々しか思いだせん・・・しかも嫌〜な気分になった展開ぐらいしか。
1期オリジナル部分見て、うおーおもしれー!って思った所って今思えば無いな。ホントに暗くて湿っぽくて鬱々で・・・ああ・・・何か真っ暗・・・な感じだった。
924 都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 23:45:29.02 O
自分も一期の後半は最終回くらいしか覚えてない
一回しか見てないからかな、FAは何回も録画したのを見ていたが一期はとりあえず一回見ればいいやって感じだった
925 宮大工(青森県):2010/08/13(金) 08:57:34.87 0
1期好きの人が言うにはFAこそ1回見ればいいやって感じだったらしい。あと、1期はアニメを見慣れている人(目の肥えている人)が見るもの、とも。
自分はむしろ逆なんだが・・・原作第一主義だからだろうか。
926 国会議員(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 14:28:30.69 O
>>925
一期みたいな矛盾だらけのアニメを何回も見てその矛盾や設定破状に気が付かない人にしか一期を何回も見るなんて無理と思う
927 トリマー(西日本):2010/08/13(金) 15:44:35.26 0
連載漫画とかでは、どんどん矛盾をつくっていくものの勢いはあって面白い漫画とかはあるし、
統合性は絶対に必要なものではないんだが、
つじつまが合わなくても楽しめる作品ってのはキャラ造形や雰囲気を好めるか否かによるところが大きい。
水島版のひたすら悲劇悲劇に流れていく造りは、好きな人は物凄く好きになるんだろうなとわからんでもないけど、
個人的にはどうもな
928 奇蹟のカーニバル(佐賀県):2010/08/13(金) 16:26:18.88 0
消してぇぇぇリライトしてぇぇぇぇっていう歌は覚えてる
929 石工(コネチカット州):2010/08/13(金) 16:52:59.31 O
1期は鬱々しさと後半の超展開の連続に途中でついていけなくなったw
1期はハマる人はハマる
FAは万人向けって感じる
930 国会議員(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 19:00:39.63 O
>>902が言っていた原作より良かったFAの改変の中に
>ウィンリィのスカーへの止血の方法の変更(原作のでもあっているが、あの方式はこまめに巻きなおさないと壊死する。あの状況ではこまめにやる余裕がなさそう)
てのがあったがこんな細かい視聴者が気付くかどうかもわからない応急処置の描写もきっちり描くFAがやはり好きだ

一期は大量のエタノール蒸発とかあり得ないシーンを描いていてエタノールなんてこんなアニメ見てる低能は知らんだろw
と、スタッフに馬鹿にされている気がする
931 落語家(関西・北陸):2010/08/14(土) 08:12:11.20 O
ロゼみたいなちょいキャラにエドが惚れてるとか無理矢理だしなぁ
扉のデザインとかなんであんな気持ち悪くしたんだろ
932 ナレーター(関東):2010/08/14(土) 08:36:46.42 O
FAのほうが展開も戦闘シーンも惹き込まれて一話一話大事に作られてるように感じたかな。
あれだけ長い期間放送したのに、無駄な回がなかったっていうか。

てかどっかにFAとオリジナルの違いや比較考察の中で多く見られる意見なんかを纏めたところはないのんか。
933 仲居(西日本):2010/08/14(土) 14:48:15.37 0
よし、言いだしっぺのお前がこのスレや過去スレで出た意見を全部まとめてくるんだ!
934 農家(佐賀県):2010/08/14(土) 15:34:42.69 0
一期とFAのエドが戦ったらどっちが勝つのかな?
935 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/14(土) 15:43:56.83 O
>>934
どの時点でのエドかで変わる気がするが賢者の石を持っているならためらいなく使う一期エドが勝つと思う
936 仲居(西日本):2010/08/14(土) 16:20:26.25 0
キンブリーのようなエドだな
937 ナレーター(関東):2010/08/14(土) 21:33:58.03 O
>>933
ちょw むちゃぶり勘弁しつかぁさい><
938 通関士(秋田県):2010/08/15(日) 01:20:20.50 0
鋼1期劇場版「シャンバラを往く者」データ

■観客動員数  110万人
■興行収入  13億円
■DVD売り上げ  2006年1月25日に発売されたDVDの売り上げは
         1月24日付けデイリーオリコンチャート総合部門で
         限定生産版が1位、通常版が3位。
         また、同デイリーオリコンチャートアニメ部門では1位2位を独占し、
         累計で17万枚以上を売り上げた。
■視聴率
地上波で放送されたときは、深夜でありながら7%と高視聴率を記録した。
※地上波の放送前にWOWOW・アニマックスで一度(リピート放送除く)、地上波放送後、のちにBS-i(現・BS-TBS)でも2度放送され、更にNHK BS2でも放送された。
■受賞歴
* 2005年 第60回毎日映画コンクールアニメーション映画賞受賞
* 2006年3月25日 東京国際アニメフェアで開催された第5回東京アニメアワードにて『アニメーション・オブ・ザ・イヤー』と音楽賞、原作賞受賞
* 『アニメージュ』2006年6月号第28回アニメグランプリ作品部門第3位
* ファンタジア映画祭(カナダ・モントリオール)ベストアニメ映画賞受賞
■備考
TVシリーズ終了が2004年10月、映画公開が2005年7月
TVシリーズ終了からわずか9ヶ月というTVシリーズの続編劇場版としては
異例の超スピード制作スケジュールをこなす


FA劇場版はこれを超えるのが最低ラインだな
939 イタコ(東京都):2010/08/15(日) 02:10:43.91 0
すごい数字だねぇ
それなのにファンの間でも酷評が多くて賛否両論なのはなんで?
素朴な疑問だ
940 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/15(日) 02:40:10.75 O
1.鋼原作が好きでTV版は嫌いだけど鋼が再アニメ化されなかったら最初で最後の劇場版だからと見に行ったらストーリーはやっぱり残念だった→否
2.TV版が好きで見に行ったら残念なストーリーだった→否
3.TV版が好きで見に行ったら劇場版もよかったけどDVDは買ってません→賛
4.TV版が好きで見に行ったら劇場版もよかったのでDVDも買いました→賛
5.TV版が好きで前売りを特典に釣られて何枚も買ったから何度も行ってDVDは複数買いました→賛

一期劇場版時の鋼の錬金術師ファンだけでまとめると少なくともこれぐらいにグループ分けできると思う
941 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 03:01:00.15 O
歴代土6日5コンプリートベストアルバム売上教えて下さい
942 ナレーター(西日本):2010/08/15(日) 14:07:13.98 0
>>940
原作しか読んでないけど、アニメ映画ってドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいに、
基本的なキャラ設定さえ知ってれば大丈夫だろう、なんかアニメ版はストーリーが途中から変わるらしいが……
と思って、親をせっついて家族三人で見に行った当時小学生の俺のような者もいたりw
943 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 14:19:45.81 O
アニメの終わりはすごく微妙だったけど、映画ならきれいにまとまってるに違いない!
と思って行った層が大半な気がする
944 指揮者(静岡県):2010/08/15(日) 14:31:30.56 0
というかTVシリーズの完結編が映画だったんじゃないの?
観てない自分はてっきりアメストリスにエドも戻ったんだと思ってたから、
エドアル揃って現実世界に留まって、晩年?まで過ごしたって話聞いた時はびっくりしたぞ。
1期ファン、この展開で新作が1期の続きだとよく思えたよなぁ。
続けようがねーだろ。
945 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/15(日) 16:05:36.01 O
完結編じゃなくて続編扱い
シャンバラはリピーターが多かった覚えがあるな
946 モデル(コネチカット州):2010/08/15(日) 16:54:24.48 O
特典第何段!とか言って前売り何回も買うようにしてたしねー
947 指揮者(静岡県):2010/08/15(日) 19:44:50.70 0
>>945
じゃ映画でも終わってないの?
詐欺じゃね?
948 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/15(日) 20:34:59.54 O
>>947
原作・FAの最後を見て「旅に出るならまだ終わってないだろ。続きを見せろ」
と言うなら一期は映画でも終わってないことになるな
949 指揮者(静岡県):2010/08/15(日) 21:27:28.22 0
>>948
じゃ映画で完結という括りでいい訳?
完結編だと書いたら、続編だと言われるし意味がわからんぞ。
950 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/15(日) 21:59:07.08 O
>>949
たぶん完結でいいと思う
一応OVAに映画撮影後の打ち上げという設定のギャグ話(宴会編)と現代の東京が舞台でエド(とアル?)の子孫が主人公で最後に爺エドがちょっとだけ出てくる(台詞なしで顔は見えない)話(子供編)があるけどこれが完結編かと言われたら微妙だし
人によってはOVAの子供編で完結と言うかもしれないけど
951 スポーツ選手(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 23:08:44.49 O
当時小学生だった俺としては
「主人公ジジィはねぇだろ……」

という妙なショックを受けた。
952 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/15(日) 23:16:59.19 O
顔を見えなくしたのが唯一の救いで作り手の最後?の良心だよな

確かラジオに届いたネタだったはず…2005年にエドが100歳って
953 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 23:46:00.43 O
>>946
これからの劇場版の特典がどれほどのものか、楽しみだよな
954 ナレーター(西日本):2010/08/15(日) 23:50:43.31 0
100回見に行けば等身大少佐フィギュアとかやられると通いつめてしまうな
955 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 23:53:31.21 O
何故か名前が変わったが945だ
>>949
続編でありながら一期の完結がシャンバラ
956 指揮者(静岡県):2010/08/15(日) 23:57:12.94 0
>>955
だったらなんで>>945みたいなレスしたん?
>>944の認識でだいたい合ってるじゃん。
957 刑務官(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 00:22:10.56 O
>>956
うまく伝わるかわからんが一期アニメ自体、は地上放送で一応完結している
シャンバラはその後の話
その後で完結した部分もあるけど、興味がなければ見なくてもいい感じ
それまでのアニメを見て思い入れなくてシャンバラを見たら支持しない内容ではある
まあ、それだけ
958 ネイルアーティスト(関東):2010/08/16(月) 06:40:18.57 O
>>957
> それまでのアニメを見て思い入れなくてシャンバラを見たら支持しない内容ではある
> まあ、それだけ


ごめん、ここの日本語がよく理解できない。ちんぷんかんぷん
959 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/16(月) 12:25:18.51 O
1期は1期で好きだがシャンバラはマジでねーよ…と思った
1期の思い入れうんぬんじゃなくてこういう人が多かったから賛否両論になったんだと思うんだ
960 ネイルアーティスト(関西・北陸):2010/08/16(月) 13:17:18.77 O
>>959旧作TV版のラスト2話までは嫌いじゃなかった。
ラスト2話〜シャンバラであの結末はねえだろと思い、OVAで救済あるかと期待したらアレでがっくりした。
961 盲導犬訓練士(青森県):2010/08/16(月) 14:03:14.91 0
自分も『結末』で1期を切ったクチ。それまでは1期は1期で好きだった。(原作ほどじゃないけど)
あの結末で喜ぶ人ってどういう人達なんだか。
962 ネイルアーティスト(関西・北陸):2010/08/16(月) 17:04:02.00 O
旧作は好かんが旧作を好きな人間まで叩くなよ…一応アンチスレじゃないしな
963 理容師(関西・北陸):2010/08/16(月) 20:15:45.14 O
一期はマルコーの処遇とか他にも残尿感があるんだよな
エンヴィーが神龍になった意味もわからんし
964 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 01:36:54.76 O
一期見てなくて最終話とシャンバラをどうこういう人は微妙

繋がってるかどうかはレンタルで確かめればいいこと
見て納得できないならともかく、見てなくて不満を言ってる人の気持ちがわからん
言葉より作品が語ってくれるんだから、見ればいいと思う
965 ネイルアーティスト(西日本):2010/08/17(火) 01:50:31.07 0
・劇場版をつくるために最終回を無理矢理変更した
・ネタがなかったのでオリジナルでつくる予定だった作品の設定と融合させた

ってだけで見る気をなくす代物ではある
966 学者(静岡県):2010/08/17(火) 02:01:30.36 0
正直予定通りの最終回見たかったな。
ドイツ転送はどん引いた。
驚かせてやろうというのはわかるが、ツメが甘いんだよ。
1期のエピソードはそういうのが多すぎる。
967 職人(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 02:27:08.15 O
予定通りの最終回…
(エドがエンヴィーに殺されるまでは一緒として)

エドが死んだショックで賢者の石としてのアルの力が暴走、止めるために攻撃しようとしたエンヴィー、ダンテ、グラトニー死亡

そのまま自分を使ってエドを錬成

エド自分自身を代価にアルを錬成しようとする

どこかに閉じ込められていたがダンテの死で解放されたホーエンが待ったをかける

「俺の体を材料にしろ」

エド少し悩むがホーエンが「どうせこの体はもうすぐ朽ちる、最後ぐらい親父らしくありたい」と言ったためホーエンを代価にアルを錬成

兄弟の体が戻ってめでたしめでたし

だったらどうするよ?
968 画家(関東・甲信越):2010/08/17(火) 05:36:23.86 O
>>967
設定を無理矢理変更したドイツ転送よりは幾分かマシだと個人的に思う
原作と違うオリストで進んだけどとりあえず大団円は向かえたって感じ
でもやっぱり原作・FAと比べると相当見劣りしちゃうな
969 H&K PSG-1(チリ):2010/08/17(火) 12:37:49.35 0
970 奇蹟のカーニバル(関東):2010/08/17(火) 19:15:56.15 O
FAはおっさんキャラが凄くかっこよく描かれてるな。
ホーエンもただの駄目クソ親父じゃなかったし、キメラのオサン達からバッカニアやフー爺さんまで。

個人的なお気に入りキャラが一切全く出てこない回でも純粋にストーリーを楽しめた。
971 臨床検査技師(関西・北陸):2010/08/17(火) 20:41:27.56 O
活躍すんのは良かったけど、かなり脇役のキメラ達が最後まで絡むのは違和感あったなー
972 ネイルアーティスト(西日本):2010/08/17(火) 20:50:01.83 0
原作でザンパノ・ジェルソがアルとパーティ組むようになったのはFAの影響らしいな
人外化したらもう終わり、というわけではないと示してくれたのはよかった
973 奇蹟のカーニバル(関西・北陸):2010/08/17(火) 20:50:31.80 O
この国が危ないってことを知って、一人一人が出来る範囲で主人公をサポートして国や家族を助けようとする

ってのがいいと思うんだが。

パワーインフレ起こしてレベルの低い仲間がフェイドアウトしていったり死んだりするよりずっといい
974 刑務官(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 21:15:20.91 O
>>970
1期ホーエンがあんなだったのは原作との差別化をはかってかもしれない
…でもあそこまでキャラ変えるんだったら
キャラデザオリジナルにすりゃ良かったんじゃと思わなくもない
1期→FAと見たんで後半のホーエンの主人公っぷりは最初あんま予想できんかった…w
975 鵜飼い(コネチカット州):2010/08/17(火) 22:25:23.30 O
>>971
キメラのおっさん達を脇か?
つーか鋼はどこまでがメインでどこからが脇とかよくわからん

一期でいうところの
ロゼ、シェスカ、タッカーくらいの立ち位置と思えばいいと思う
一期ではあの3人最後まで出番あったし
976 ナレーター(関西・北陸):2010/08/17(火) 23:12:34.61 O
キメラのおっさん達は脇役だけど脇役じゃないキャラだな
主人公達とずっと一緒に戦ってきた仲間だから
977 評論家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 20:20:22.02 O
一期が好きだという姉に訊いてみた


Qどの辺が好き?
Aシナリオ、声優、キャラデザ、作画
QFAに関しては?
A声優変わったのショックだった
FAの方がキャラデザ、作画がいいって言う人もいるけどやっぱり一期
あとFAのアルがすっごい女々しい
オリヴィエの声ビミョー




個人的には、最初は違和感あったけど声優変わってても内容よかったしどっちかっていうと一期のアルの方が女々しかったと思う
978 版画家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 20:30:34.12 O
>>977
977のお姉さんが一期を見た後にアルの中の人がツンデレやってるアニメを見てたらアルが女々しく…
979 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 20:33:14.06 O
>>977
FAアルのどこがどう女々しいのか具体的に聞いてほしい。
あと一期のアルは女々しくなかったのかも
980 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 20:38:12.23 O
俺FA見てくぎゅ声なのになかなか男前で吹いたクチなんだが…
981 小説家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 20:57:01.96 O
あー…スマン
次スレ立てられん
誰か頼みます
982 ドライバー(東京都):2010/08/20(金) 01:37:52.22 0
990になったら立てる
983 講談師(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 14:35:30.81 O
もいちど姉に訊いてみた


QFAのアルのどこが女々しい?
A雰囲気。一期の後に出演したアニメが女ばっかりだったからそう思うのかも


Q一期と二期でアルが体を取り戻した後にやりたかったことが違うことに関しては?
Aなんで父親でもなく母親でもないウィンリィがアップルパイ作るんだよ(`Д´)
一期は兄弟愛って感じでいいじゃん
984 内閣総理大臣(関西・北陸):2010/08/20(金) 15:06:47.53 O
まさかとは思いますが、この「姉」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
985 レミントンM700(catv?):2010/08/20(金) 16:47:04.17 0
あなたは統合(ry
986 高校生(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 17:44:23.26 O
>>983
二期のアルは前作より男の子らしいのでそれらしい演技をするよう心掛けた釘宮さんの思いがお姉さんに通じなかったのは残念ですね
987 講談師(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 18:52:02.40 O
姉一期
自分FA

ちなみに姉は腐うわまて何をする
988 内閣総理大臣(関西・北陸):2010/08/20(金) 23:15:09.22 O
>>987もう喋らなくていいぞ
舌の根を焼き尽くされる前に退散する