荒川 弘 ●鋼の錬金術師 180

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆前スレ
  荒川 弘 ●鋼の錬金術師 179
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1275821703/l50

◆関連リンク ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1275814856/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274544881/
 [アニメアンチスレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1273238370/
 [原作一期二期総合スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271571556/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛73頭目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1276150831/l50
2作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 15:47:37 ID:n10T6dre0
                      ___      .....::::/
                 ..::´::::::::::::::::::::`::<:::::::::< _
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::<⌒               _
.          ‐=彡::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::...     1乙     , ´   `ヽ
.          _ ノ/::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::<  ̄ ̄             /   ´     `i
           ,〃^i::::::::::::::/ /::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::トミ:.            /  /      八
.          /ん l:i:::::: イヽ / j/ i:::::::::::::::::::::::::::::.   `       -‐ァi'′ /      /      -―‐-
.          、 {  /|:!::/l〈ト。V /川j!ヽ:|、::::|::::::::ト、ハ.       ´    { {  /    ー=〈 >'´
.        _ ⌒〉, 从{. l! i`¨{ヽ{ノ i iL.。ィ∨:| 、::::| V      / `      {〃    >'´
      /三三三> 、         「 ̄| ∧|ヽヽ|  }.    /    `  .  八  >'´
.   /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、   /    //∧       イ       _ >=イ         .
  / 三三三三三三/三三ハ      .イ {   }    </ / -‐   '  /   /         `ヽ      -‐
. / 三三三三三三三三三三} ̄` <     <三=/,'//        '                 . <. 〉,
/ 三三三三三三三三三三斗<三>≦三三三=///// l    //               .   ´     / ヽ
三三三三三三三三 > 三三三<三三三三二=/////! !               <  /    /  /
三三三三三三三/三三三三三三三三三二二{////∧ 、               ´     /    /  /
三三三三三三三三三三三三三三三三二二二|/////∧ ヽ        /     /    /  /
三三三三三三三三三三三三三三三二二二二j//////∧  ゝ-- 、   '´      〃    /  /
三三三三三三三三三三三三三三二二ニニニニ|,'//////∧      _\    ,
三三三三三三三三三三三三三二二二二ニニニl,'///////∧ . <'///> =≠ァ=、   _ノ   ノ
三三三三三三三三三三三三二ニニニニニニニニ|'/////////\'//////////  `¨¨´ `¨¨´
三三三三三三三三三三三二二二ニニニニニニ|'///////////>―‐<'///
3作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 16:14:37 ID:py9TDBYQ0
取り戻せ!全ての>>1乙を
4作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 16:15:18 ID:PBKKhuI00
忘れられない>>1乙が来る・・・
5作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 16:21:28 ID:py9TDBYQ0
返せよ!たった一人の>>1なんだ
6作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 16:41:54 ID:IUOg3wW60
雑誌縛られててどうしようもないから初めてガンガン買って読んでしまった

おもいっきし大団円だったな
絶望が混ざると思ったが、少年漫画らしいハッピーエンドだった
ちゃっかりウィンリィにプロポーズしてるやついるしなw
7作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 16:43:26 ID:3YfPg98d0
>>2
ちょwww地味にかっけえwww
8作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:16:20 ID:8Z1RYpNs0
エドはでかくなったし
嫁はもらったし
めでたしめでたし
9作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:17:37 ID:aNLngCbf0
俺様の最初で最後の>>1乙だ
10作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:22:54 ID:Bl9XV5mh0
あー終わってしまった・・・。見る漫画無くなった。
11作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:25:37 ID:YPfOOkHV0
アームストロングの北軍はお咎めなしで北へ帰ったのかな?
そこだけうやむやな感じで気になった。
12作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:25:49 ID:eY9Zr4CI0
ホムンクルス云々は発表されず
軍上層部の一部による、反政府活動という事にしたけど、
ロス少尉の戸籍は戻ったんだろうか?
13作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:27:52 ID:T13tgQrL0
しかしキメラ組やヨキが最後まで生き残ったのが意外だったなー
メインキャラで戦闘で死んだ人間って、実は結構少ない?
14作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:29:10 ID:Cfm/sFS80
>>1は乙、乙は>>1
また読み返してて気づいたんだがエド、元々は右利きなのに
右腕取り戻して時間が経ってからも
トンカチやトランクを持つのは左手なんだな

やっぱ機械鎧の破片が埋まったまんまで失う以前のように回復したわけじゃなくて
あの右腕じゃ細かい作業をしたり重いものを持つことはできないんだろうな
15作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:29:59 ID:LZ+nNV+O0
>>11
オリヴィエの姉ちゃんが人質に取られていました。でなんとか通したんじゃないのかな。
16作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:30:18 ID:n10T6dre0
>>11
あれはグラマンの次はマスタングが大総統になれるフラグだと思った
17作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:35:30 ID:mQhb3kUjO
1乙!
わずかな疑問なんだが、大佐は掌ざっくりやられたのになんで指が動かせたんだ?
筋や神経切れてるだろ
あと、エドは一体いつどんな思考で「扉=錬金術能力」で対価に出来ると知ったんだ?
それまでって錬金術の対価は必ず物質だったよね
大佐の目にしても「見る力」という抽象的なものか視神経とかの物質かはっきりしてないから
そこからヒントというのも苦しいし
最後の錬成直前まで悩んでるから事前に理論組み立ててたというのも不自然な気がする
作品を理解したくてすごい悩んでるんで、知恵を貸してくだしあ
18作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:35:32 ID:bm54RZWO0
フォロワーさんの絵http://twitpic.com/1vr9l2
19作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:36:20 ID:ngESw0280
綺麗なグラマンが色々まとめてくれたんだろうな
20作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:36:29 ID:8Z1RYpNs0
>>14
ただ左利きの癖がついたままだと思うが
釘はちゃんと持ててるし
21作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:36:53 ID:gegdLsSl0
>>17
天才ですから
22作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:37:53 ID:qZLTziut0
ウィンリィを次泣かせる時は嬉し泣きってずっと伏線引っ張ってきたから、3人で抱き合ってる見開きは感動したわ
ホーエンの最期も泣いた
珍しく終始鼻ぐすぐす言いながら読んでたが、やっぱり9年の連載だと思い入れが格別だよね
23作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:38:37 ID:B9NvuOY40
なんか、アニメ一期の最後の批判みたいなのがあったな。
24作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:40:14 ID:eY9Zr4CI0
>>17
持って行かれた身体の量に応じて、真理の知識量が変わると思ってたみたいだし
交換は物質ということは考えて無いんじゃないか?
25作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:40:41 ID:gegdLsSl0
>>23
一期が作られる前から最終話のネームは出来てたらしいし
一期を批判というよりは一期が原作と真逆のことをやったんじゃね?
26作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:41:16 ID:YPfOOkHV0
>>17
いつかと言われたらまさにあの瞬間じゃないかな。
これまでの旅の集大成として出した答えが「扉=真理の放棄」だったんだろう。
27作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:41:19 ID:QPbGJePR0
ホーエンハイムの命と引き換えにアルの肉体を取り戻すと思っていたし
最終回を読んでいても、やっぱそうくるよな、と思っていた…がしかし
そんな安易な思惑をスカして真理の扉の謎解き(一応だけど)しつつアルを取り返したのは見事だったな。
28作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:41:29 ID:9Hm2s+Bb0
一期の方がまだ面白かったね
29作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:42:21 ID:eY9Zr4CI0
>>25
一期スタッフはこのエンディングを知ってたんだから
これにそった流れには出来ないでしょ。
一期と原作は、関係のない物語って事で良いと思うよ。
30作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:42:45 ID:qZLTziut0
>>27
良い意味で予想を裏切る展開、それに状況に屈しないエドの性格が素晴らしいね
31作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:49:57 ID:8e6wpODR0
やっぱりハッピーエンドが一番だな
1期は映画鑑賞後欝になった
32作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:52:15 ID:BLDz1+qJ0
結局真理君はぶっ飛ばさなかったなwそれともお父様の中にいたのを合わせてか
まあ勝った訳だからよしか
33作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:52:19 ID:pma4fRwY0
クーデター側の都合のいいように情報操作してるのがちょっと恐ろしかったな
勝った者が正義ってやつかね
34作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:53:32 ID:af8PbhT8O
うそよ…ハガレンが終わってしまうなんて…
これからあたしは!何にすがって生きていけばいいのよ!!orz
35作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:55:40 ID:s8PQ3EWM0
イズミさんの子宮だけ帰って来なかったのかな。
何気に酷いなw
36作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:56:34 ID:15PuoffTO
スカーに罰を与えろて人は多かったけど
大佐にも同じく贖罪の道を選ばせた展開に感動した
大佐とリザは殺したイシュバール人の贖罪のためにめちゃくちゃ仕事頑張ってそう
大佐だけがすごい老けてたのは真剣に仕事した証にも見えた。
浮かれたロイアイエンドをやられるより、今までのリザや大佐の台詞から考えても
この結末はかなり筋が通ってる
37作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:57:34 ID:8Z1RYpNs0
>>35
エドの左脚と同じで、自戒のために戻さなかったのかも

それよりマルコーさんの顔を何とかしてやれなかったものか
38作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 17:59:41 ID:uFm0CI4W0
>>11
お咎めも何も上層部の悪の錬金術実験を阻止したって
シナリオで国民に放送されただろ

俺も師匠には子供の生める体に戻って欲しかった
39作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:01:02 ID:gegdLsSl0
>>34
あれ?俺書き込んだっけ?
40作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:01:10 ID:dbwODRtvO
ハッピーエンドだけど何か物足りねぇ…!
41作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:02:03 ID:DlGfAnr80
ホーエンハイムの最期のシーンで泣いた

アルがアップルパイ食べるシーンがないのはなぜだ・・・・・・・・・・
42作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:02:13 ID:8Z1RYpNs0
>>40
腹八分目くらいがちょうどいいのさ
43作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:02:23 ID:qZLTziut0
>>40
もうハガレンが読めないっていう物足りなさじゃないかな(´;ω;`)
44作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:03:05 ID:eY9Zr4CI0
>>33
錬金術自体が、良く理解されていない人たちに
「アメストリスは、人造人間が作った軍事国家で
多くの国を侵略し、多数の犠牲を出してきました。
人造人間は処分したので、イシュバール人等とも
仲良くしていきましょう。」
なんて言っても、混乱するだけだよ。
隣国ともまともに外交出来なくなるし、国家そのものが維持出来なくなる。
45作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:03:22 ID:8Z1RYpNs0
>>41
かるたの描き下ろしにあったよ
46作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:05:20 ID:eY9Zr4CI0
>>37
マルコーも自責の念がかなりのモノだから
自分のために他者の命を使おうなんて考えないよ。
47作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:09:51 ID:I8u8qVuI0
一見ハッピーエンドにみえるけど、
シン国の皇帝に齎された賢者の石がどう使われるか怪しいもんだな。
48作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:11:14 ID:U8nKpD+j0
>>47
そしたらまた誰かがなんとかするよ
49作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:18:19 ID:b/hCteAw0
あれ・・・?
どうやら俺、ラストページ読み逃してきたみたいだ
だってあの鈍器のようなもので左腕プルプルしててん
50作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:18:57 ID:mu2Uj1o30
綺麗に締めたな
単行本買ってて良かった
51作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:20:27 ID:VqcIddXR0
メイの身長が意外に伸びてて吃驚した
52作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:21:16 ID:ZEP1Pbmz0
エドの右手の爪の指
何年も放っておいたら、あの程度じゃすまないよな
53作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:28:17 ID:PBKKhuI00
>>52
きっと真理君が扉で爪とぎしてたんだよ
54作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:28:28 ID:vLohvXn00
真理くんがまめにお手入れしてくれてたんでしょw
55作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:28:50 ID:HfaHwv+lO
>>35
イズミ師匠って今歳いくつ?年齢的にまだ出産可能なの?
56作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:31:15 ID:801luDZS0
リンはどうやって賢者の石で皇帝になったんだろう、
オヤジに打ち込んで死んだら暗殺者あつかいされるだろうし、生きてたらオヤジが続投だろうし・・・
グリード状態なら不死の体でクーデターとかも出来たんだが
57作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:31:31 ID:ZEP1Pbmz0
真理君良い人すぎるだろJK・・・

そういやエドは養うために仕事何やってるんだろうな
まさかニー(ry
58作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:37:37 ID:1RsGmzMI0
大佐と中佐の笑顔が見たかったけど、
考えてみたらこれからが大変なんだよな、大佐たちは

アームストロング姉弟、最後までらしくてよかった
59作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:37:49 ID:03ESDXCzO
あっ足の上におっ落と…い゙っ…ぐあ゙っ…
60作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:38:03 ID:1R57e7aW0
愛知組より報告です!
本日駅地下の大型書店にて、ガンガン7月号売り切れてました!
昨日結構沢山あったのに



皆様ご祝儀ありがとうございます!!
61作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:38:18 ID:nHukLYU50
>>56
前スレで言われてたのは、「帰ったらもう死んでました」ってオチが多かったな
62作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:40:10 ID:8hB3htRq0
今日午前中、自宅近くの本屋・コンビニ見事に売り切れだったよ>ガンガン
ちょっと遠出して大きな本屋には数冊(2〜3冊)あって買えたけど
そこも「これで最後」って言ってた。都ではないが、都会と言われる街での出来事
今月はいいけど来月売り上げ落ちがすごいだろうな
63作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:40:15 ID:Q2hj946eO
ガンガン、来月からどうなるだろうなw
64作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:40:47 ID:kBs5VMmDP
今月号極厚+オマケで店頭平積みでも数出せないぐらいだったな。
65作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:42:16 ID:801luDZS0
>>61
それでも実験握るためには他の氏族と争わないといけないだろうし・・・
正直皇帝になるまでの時間経過が短すぎると思う
66作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:46:11 ID:7ieFGZC+0
>>56
石使って
皇帝の病気直すして延命した代わりに帝位を貰ったんだと思ってた
賢者の石とは言わずにさ
言ったら絶対シンで実験するに決まってるしw
67作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:46:33 ID:5fQ75Gq/0
俺も今日ガンガンを入手。うまく話しがまとまって良かった。
最終回を読んでいると、(他にも書いてる人がいるけど)アニメ1期との共通項もあったのにいろいろ気づいた。
個人的には原作のラストが一番だけど、1期のラストも決して悪くはないと思う。
68作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:47:17 ID:KUYsrZMh0
次回作はどんなのかな。
そういや荒川って日本が舞台の漫画って描いたことあったっけ?
百姓貴族は別にして。
69作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:48:34 ID:7bZhDOjsO
とりあえず現皇帝をちょっとだけ延命して、その間に引き立ててもらって
十分に力を蓄えたら、もう用なしで延命しゅーりょー
んで、リン即位へ


まぁ、そんな都合良く賢者の石をコントロールできるかどーか
70作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:48:44 ID:rXqoj70h0
最終回読んできた。
最後まで完璧な漫画だったなー
71作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:49:36 ID:Q2hj946eO
百姓貴族は別てw
次号からのは面白いのかな?
五巻完結予定という書き込みみたから、比較的短く終わるのかな
72作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:49:50 ID:5fQ75Gq/0
>>68
読み切りだけど、ガンガンカスタムで『蒼天の蝙蝠』って女忍者を主人公にしたマンガを描いてた。
73作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:51:57 ID:kBs5VMmDP
RAIDEN-18はどうだったかな。舞台背景はてきとーかもしれんw
74作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:53:21 ID:woinLoH90
いい最終回だったわ
牛さん9年間御疲れでした
75作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:53:31 ID:LKBsxrNw0
スカー「名は無くていい、好きに呼べ」

オリヴィエ「そうか、じゃあ今日からお前を「もりそば」呼ぼう」

スカー「!!」

マイルズ「よし行くぞ、もりそば」

スカー「ちっきしょおおおおおお!!」
76作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:54:12 ID:3XH+yjko0
ハガレンと共にガンガンを卒業して、ちょっと大人になったという事でサンデーに移ります。
77作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:55:52 ID:9Hm2s+Bb0
腐女子「お前の人生半分くれ・・・ハア・・・ハア・・・全部あげる!・・・ハア・・・ハア・・・」
78作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:55:56 ID:YPfOOkHV0
>>38
シナリオでは大総統は「正義」側で、その大総統と戦闘している姿を北軍は目撃されてしまっている。
24巻で夫人やラジオスタッフにもその事が伝えられ、
アニメでは更にラジオでその事が国民にも知らされてしまっている。
そんな「悪者」状態から、どう納得させたのかと思ってね。

少なくとも中央兵とはしこりが残った描写はあったけど、
よくそれだけで済んだな、と。
まぁ情報が錯綜していたため誤報でした、でいけるかな。
大総統補佐官も丸め込むような事言ってたし。
79作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:56:03 ID:qZLTziut0
不必要になったアルの鎧どうしたんだろう
80作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 18:59:39 ID:49Kkz5OR0
なんかあっさりした最終回だったな

ランファンは何十年かしたら少将みたいになりそうな気がするw
81作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:00:30 ID:88DA2aD40
ゴリさんとハインケルウーフーさんはどうなったんだ
82作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:01:56 ID:b/hCteAw0
>>79
ラストシーンは残されたアルの鎧のとなりに、植物の芽がちょんっと

アルさん扉から帰還して
アルまるだしっ!状態で衆人環視のもとご開帳しちゃったんですね
83作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:03:54 ID:nIdsIsCg0
84作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:05:20 ID:dbwODRtvO
なんか、大団円っぽいけど幸せ溢れまくってる感じでもないよな
不思議な気分だ…外伝とかスピンオフめっちゃ描いてくれねぇかな
85作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:06:15 ID:5Kn5ywSLO
ハッピーエンドはいいんだが、アルの対価がなくなっても
ちょっと不便程度の錬金術っつーのはどうしても納得いかないなぁ。

まぁお疲れ様
86作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:07:09 ID:7ieFGZC+0
>>84
いいねぇ
大佐とかリンとかもだけど
色々な人書いて欲しいなー
87作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:07:21 ID:ngESw0280
>>67
共通項より真逆項目のが多くないか
原作でハッピーエンドだとわかった今ならようやくあれを
別物として許容できる気はする
やっと呪いが解けたみたいな
88作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:09:46 ID:kBs5VMmDP
>>81
ラストの集合写真を良く見るんだ。
89作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:11:14 ID:/FXl0MgaO
>>77
原作終わり、途方に暮れて、ジャンル枯れてゆーくー
90作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:14:14 ID:DlGfAnr80
アルは錬金術使えるんだよな?
91作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:15:18 ID:Cfm/sFS80
>>51
ウィンリィより高いもんな…
なのに顔は大して変わってないというのが
92作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:16:08 ID:Zlnvxsy10
メイの身長伸びすぎだろw

っていうかあの写真の赤ちゃんの説明してくれwww
93作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:17:53 ID:KUYsrZMh0
>>79
兜くらいはアルが回収してると思う。
94作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:18:03 ID:HpV1cKkK0
しかしまあ、ハガレン終了でガンガン編集部も必死だよな。
起死回生の為に武勇伝キタキタの移籍とかネーヨw

【この先生】ユーベルブラットと武勇伝キタキタがガンガン本誌に移籍【きのこるには】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1271736877/
95作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:18:12 ID:8e6wpODR0
96作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:19:05 ID:BPAXnxYC0
>>95
お前天才だな
97作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:19:34 ID:9Hm2s+Bb0
絵が下手だなあ
98作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:20:23 ID:Zlnvxsy10
>>95
わかりやすすぎワロタw

オマエ天才だな。
っていうか牛さんが天才だな・・・。
99作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:21:34 ID:mbkzubNXO
>>92
説明って普通にエドとウィンリィの子供じゃないのか
ウィンリィそっくりの女の子っぽいな
100作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:22:48 ID:0Y1ZGHHN0
メイはもうちょっと大人っぽい髪型とかになっててほしかったな
背だけそのまま伸びた感じでバランス悪い
101作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:22:59 ID:8Z1RYpNs0
アルはおじさんになったんですね
102作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:23:17 ID:BLDz1+qJ0
>>100
顔付きと、髪を下ろせばすごい美人だろうな
103作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:24:39 ID:woinLoH90
リンとメイが話してる所、語尾がカタカナじゃなくて違和感が
104作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:25:21 ID:QFmlk1dOO
いやパンダがあの位置にいる事を考えれば、椅子にのっている可能性も・・・・
105作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:27:46 ID:5ixsYD530
>>103
シン語だからじゃね?横文字になってるし
106作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:28:23 ID:YAhzD9nJO
>>95
紛れもなく家族写真だな。
やっぱ、アルがメイを連れ帰ったのは「僕たち結婚します」報告か。
107作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:28:52 ID:SZPjukhu0
ハガレン目的で人生二度目のガンガンを購入した
素直に感動したのと、ハッピーエンドで凄く良かったと思う
荒川先生お疲れ様でした
108作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:29:03 ID:xInfxAj90
>>101
アルメイにもすぐ子供できてエドもじきにおじさんになりそう

つーかこの子ら一人も祖父祖母いないんだな
ピナコひいばっちゃんはいるけど
109作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:29:12 ID:g0wl4rhe0
>>85
そうは言うが足とアル丸ごとを失った代償が扉の奥の知識だったんだからアルを返してもらうのにこの上なく公正な対価だぞ
むしろ人体錬成以前からの能力ごと放棄している風であることを思えば文句のつけようもあるまい利子的に考えて

上の方でなんでそれが対価にできると思いついたんだろう、というレスがあったが
アルが兄の腕→自分の魂なら逆もできるはずってエド腕を復活させたのを見てじゃあアル身体の代償は・・・ってひらめいたのかもね
110作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:29:18 ID:49Kkz5OR0
外伝読みてー

もっと詳しいその後が知りたいです牛さん
111作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:33:19 ID:NBcZ6Mxp0
めんどうだからくっつけた
http://loda.jp/niisan3/?id=37.jpg
112作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:33:46 ID:woinLoH90
>>105ああシン語か、きずかなかった
113作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:36:52 ID:0Y1ZGHHN0
パンダはもとから成獣だったのかよ
114作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:37:20 ID:15PuoffTO
リンは同時時からシン語だとしたたかで食えない感じの話し方だよ
カタコトのアメストリス語だと陽気な感じだけど
グリードに影響されて今は男ぽくなったね
115作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:37:29 ID:3ZsXyblM0
>>87
共通項っていうか、
『やったことを端的に説明したら同じ』
っていうのが多いって自分は感じた。
でもそれに到るまで前後の流れとか、台詞とか、キャラの心情が
一期とは真逆なんだよ

先月ので言ったら、
一期アルは自分のすべてを『引換に』エドを錬成したけど
原作アルは自分のすべてを『託して』エドの腕錬成しただろ
うーん何かうまく言えないな。日本語わかりにくくてサーセン
116作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:37:51 ID:kZh1a8/U0
エドが平然とウィンリィを抱きしめたことに驚いた
当たり前だけど2年の歳月を感じた
しかしホーエンの死にたくねぇえなあ泣いたなあ
あああああ終わっちゃったあああ・・・なんだろうこの虚脱感
117作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:38:45 ID:n10T6dre0
>>113
大きくなれなかった大熊猫って言われてたから、育ち切っててもあのサイズなんだと思われる
群れにも捨てられたそうだし、拾われずに自然界の中にいたら淘汰されてたんだろうな
118作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:38:47 ID:NKGRn+770
>>113
シャーッ
119作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:39:02 ID:15PuoffTO
同時時てなんだ、登場時な
なんにせよ和解めでたい
ノックスの言葉がランファン動かしたのもいいな
無駄なエピソードがないなほんと
120作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:39:43 ID:vraRW9LxP
>>104
シャオメイ「おぬしだけが成長できると思うなよ…!!」メキメキ
の可能性も
12117:2010/06/11(金) 19:39:50 ID:mQhb3kUjO
>>109
なるほど
人体(生体?)錬成して扉の中に入り、足とアルを対価(通行料)にしたのは扉の向こうの知識だからそれを差し出した
と、それだとエドの中には欠片も錬金術の知識とか残ってないということか
しかしそれならラブコメよりそういう描写を入れて欲しかったな、正直
そして誰か大佐の指についても解説してはくれまいか
122作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:41:47 ID:4h/cdGGs0
結局中田氏エンドかよorz
ふたりで人体練成しようぜとか言って子作りナマSEXにしけこむんだろうな…
ウィンリィの綺麗なおまんこにエドの汚いちんぽハメられて
ズッチュズチュ突かれまくってドピュドピュ臭い精液を注ぎ込まれたのかorz
123作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:42:02 ID:95VBDXox0
>>113
もっと大きくなる種類だったのが遺伝子異常とかで大きくなれないんじゃなかったか
それで群れから外されたとこをメイが拾った
多分第二次成長期が来ない感じで幼獣体型のままなんだろう
124作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:42:45 ID:8Z1RYpNs0
>>121
錬金術の知識は残ってる
屋根の上で手パンしようとしたけど出来なかったのは
頭の中では理論が組み立てられるんだけど、術が発動しないだけだと思う
125作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:43:06 ID:3ZsXyblM0
あと、ハッピーエンドなご都合主義云々に関しては
12巻の柱に
『(先輩の漫画家さんが)
「作り話(フィクション)だからこそ、本来なら救いの無い話にも救いを作ってあげられるんだよ」
とおっしゃった。なんだか、マンガ魂が引き締まる思いがした』
ってあるから、鋼もフィクションだからこそこういう結末なんだなって
自分は納得したけど…ダメかなあ?
126作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:44:10 ID:kBs5VMmDP
普通に錬成陣を描けば錬成できそうな気もするが、何か要の要素が欠け
てしまったのかね〜
127作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:44:48 ID:I8u8qVuI0
ブラッドレイ夫人は、息子の正体に全く気づいてなかった癖に
よく断言出来るもんだな。
128作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:45:01 ID:woinLoH90
ひそかにブラックハヤテもかましてやがるなww
129作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:45:20 ID:49Kkz5OR0
エド&ウィンの息子の顔がビリケンみたい
130作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:45:45 ID:rVvpOV5Y0
娘かもしれないじゃないか
131作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:46:25 ID:NKGRn+770
>>125
俺も充分満足したよ
ただ後日談にロゼがいなかったのは残念
132作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:47:43 ID:5Kn5ywSLO
>>109
んー。理屈的にはそうなのかもしれないけど、アルの体やエドの手足が失われたのは
母親を生き返らせようとした事に対する罪の証でもあったんだしさ。
いくら本当に母親を生き返らせたわけではなく、やったことに対して改心したからって
「え?こんな軽い対価で罪を帳消しにしてもいいのか?」としか思えなかったよ。
長年読んできた漫画だから特に。

まぁ>>125みたいな考え方も分かるといえば分かるんだが…。
133作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:47:45 ID:xwxZoHDq0
もう一話後日談がほしかった
134作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:48:14 ID:BLDz1+qJ0
真理真理といったところで全能になった訳じゃない
目の前にいる人を救う事すらできない、それでも多くの人間がそれを求める
エドは自身も真理を見て、その力を使いながらも、そんな物がなくても人は救えるし何だってできると気付いた

135作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:48:19 ID:ngESw0280
>>121
人体練成回想回の知識が流れ込んでいく描写の逆で
今度は流れ出ていってからっぽになってしまう、
みたいなシーンがあったらもっとわかりやすかったのかな

大佐の手はマルコーさんが医療錬金術で治してくれたんじゃないの
傷の治療程度なら普通の錬金術でできるんじゃないっけ
136作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:48:51 ID:uFm0CI4W0
>>78
まあ、確かにそうなんだけどね
大総統の居ない時を狙って実験やろうとしたって事にしたから
大総統は実験の事は知らないで北軍は反乱軍だと軍上層部から聞かされていたって事にしたのかも

大総統は混乱のうちに死んだとしか言ってないから想像するしかない
137作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:48:59 ID:YAhzD9nJO
下の子は瞳の色が母親ゆずりなんだな。長男はどうなんだろ、金色かな?
138作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:49:31 ID:SZPjukhu0
扉の先がドイツより、扉自体が錬金術の核?みたいな設定で個人的には良かった
139作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:49:50 ID:3ZsXyblM0
>>131
あー言われてみれば。
ロゼどうなったんだろうな。まあ元気にしてそうだけど。
…いやでも俺は一期ロゼの顛末にガチでorzってなったから
再登場時にリオールで元気に立ち直ってるロゼが見れただけで満足だった。
つうか嬉しくて泣きそうになった。
140作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:50:02 ID:95VBDXox0
>>121
知識は残ってるだろうよ 屋根の上で手パンしてみて「やっぱだめか」っつってるし
前スレでも言ってる人いたが、エドが対価にしたのは「錬金術を使える権利」みたいなもん
水道の蛇口ひねれば水が出ることは知ってるが貯水槽から蛇口に繋がってる水道管が無くなっちゃった感じ?
141作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:50:28 ID:49Kkz5OR0
コミックのおまけに期待してる
142作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:50:35 ID:cq00AETt0
>>132
エドとアルは今まで罪と向き合ってきたし
エドにとっては錬金術は大切な能力だったんだし
そういう今までの流れの上での対価でしょ
143作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:55:52 ID:j8mQZhnP0
>>135
真理を対価にしたわけじゃなくて真理の扉を対価にしたんだからそれは間違ってるだろ
144作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:56:42 ID:woinLoH90
親父対価フラグかと思いきやのこの展開、素晴らしい
145作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:57:20 ID:NKGRn+770
新セリムにはホムンクルス特有の能力ってあるんだろうか
146作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 19:57:36 ID:QFmlk1dOO
>>132
あの世界って錬金術をちゃんと理解してる人なら大なり小なり、誰でも使える世界でしょ?
結構大きいものだと思うんだけど・・・エドにとっては大事な能力だし
147作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:00:04 ID:QPbGJePR0
>>145
エンヴィーとか、お父様の分身だったことから考えると
一人ぼっちだったお父様の欲しかったもの
家族の愛みたいな特性を持つホムンクルスかもシレン
148作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:00:27 ID:u+bPfunt0
錬金術大国で、かつ錬金術はエドの取り柄だったわけだし
それを笑顔で迷わず捨てたからこそのあの結果だと思ってる
そもそも罪は対価として背負ってきたわけじゃないからなぁ
149作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:01:15 ID:49Kkz5OR0
アルって錬金術使えるのかな?
150140:2010/06/11(金) 20:01:31 ID:95VBDXox0
>>121
自分用に更に補足

貯水槽=地脈の力(エネルギー源)
水道管=真理の扉(術行使の権利、本来みんな持ってるもの)
蛇口=錬金術の知識(理解・分解・再構築、練成の才能的なもので大きさに個人差あり)
蛇口から出た水=練成物

こんな感じかな
151作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:02:33 ID:+QvtsRdw0
自分もアルが錬金術つかえるかきになった・・
しかし、いい終わり方だったと思う
最近の漫画にしてはハッピーエンドでいろんなことが解決したし
152作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:03:39 ID:cq00AETt0
アルは使えるでしょ
アルが使えないと兄弟で研究する意味が無い
153作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:05:03 ID:BLDz1+qJ0
相変わらず他の錬金術師は使えるんだから
あくまで誰でも使える力、誰もが求める真理をそんな物いらないとしたエドだからアルを連れ戻せたんでしょ
154作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:05:28 ID:NKGRn+770
兄の威厳が…
155作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:07:19 ID:8Z1RYpNs0
>>154
でもアルは一生兄さんに頭が上がらないと思うよ
156作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:08:40 ID:NBcZ6Mxp0
頭が上がるとか上がらないとかそういう話じゃなくね。
あの兄弟はいつだって対等だわ。
157作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:09:58 ID:q41OXF9lO
最終回が気になって本誌買ってしまった。

それで質問なんだが、168ページの右上のコマの余白はわざと消してあるのかな?
158作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:10:13 ID:+QvtsRdw0
エドとアルの収入源が気になるなあ
特にエドはどうやって子ども2人もそだてていくんだ?
ウィンリィの稼ぎ?
159作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:10:21 ID:8Z1RYpNs0
>>156
そうだね。アルがエドの右腕を取り戻したから助かって闘えるように
なったし

西の賢者、東の賢者として二人で研究をしていって欲しい
160作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:11:01 ID:yHILgPaLO
プライドは記憶やら何やら色々と吹っ飛んだけど、グラトニー成分も吹っ飛んだのかねぇ

プライド「ことりさんなおる?ことりさん…たぁーべぇーる!!!」

残ってたら台無しか…
161作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:11:56 ID:NBcZ6Mxp0
>>160
吹いたじゃないか
162作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:12:17 ID:u+bPfunt0
んーでもエドが自分の能力を引き換えにしたことをアルは何とも思ってないのか?
163作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:15:19 ID:NKGRn+770
>>157
2年後だから
164作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:16:42 ID:qZLTziut0
>>160
キンブリー成分残ってたら、やんちゃな子に育ちそうですね
165作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:17:22 ID:dbwODRtvO
動物好きとしてはセリムと一緒にいた黒猫とブラハの子供達に悶えた
あの子犬一匹くれよリザ
166作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:18:39 ID:QFmlk1dOO
>>164
やんちゃじゃ済まねぇww
167作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:18:40 ID:rPJZrkNWO
ウィンリィがエドを見送るときに着てるパーカーってエドが約束の日の戦いから帰って来たときに着てたパーカーだよな?これってもうこの時点(見送りの)で恋人同士になってますよーっていう解釈でいいよな
168作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:18:41 ID:hBeNpu4E0
>>162
エド「錬金術が使えなくなるなんて大したことねぇよ(ニカッ」
って終りだと思う
腕戻してくれた方が嬉しいだろうし
169作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:19:58 ID:NKGRn+770
>>162
そんなことないアル

>>165
リザ「じゃ、このブラックトンヌラ号をよろしく」
170作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:20:07 ID:fLpJ1cCl0
普通の人間は錬金術が使える(可能性を持っている)し真理は「ただの人間に戻るのか」と聞いたから
手パンできなくなるだけ(練成陣なら使える)が妥当だと思ってたのに
錬金術使う可能性まで失うエドは一般人以下になったんだろうとちょっと引っかかった。
171作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:20:51 ID:8Z1RYpNs0
医者が多く登場するし、医術だの医学書だのが結構出てきてたんで
エドは医者になるんじゃないかと予想してたんだが、そういうのは
明らかにされなかったな…やはりずっと錬金術師なのかな、アルと一緒に
172作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:21:08 ID:NBcZ6Mxp0
>>170
ただの一般人よりよっぽどスペック高いだろw
可能性は持ってても使えない人もたくさんいるんだし。
173作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:21:21 ID:ANB7pqP+0
知識も頭も残ってるんだから、稼ぎには困らないだろ
立てた理論をアルが実践するんだろうな
174作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:22:01 ID:5Kn5ywSLO
>>146
錬金大国といっても錬金術を使えずに普通に暮らしてる人が大多数な国に見えたんだが…
エド自身も錬金術に思い入れあるようにはみえなかったし、なんだかなぁと。
175作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:22:36 ID:49Kkz5OR0
エドは何になったんだろうな
176作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:23:10 ID:kZh1a8/U0
>>167
すげーよく気づいたな
177作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:23:13 ID:hBeNpu4E0
>>170
いいんじゃない錬金術を使えなくても教えることはできるんだし
つか錬金術できる奴なんて少ないんだし別にいいだろ
178作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:25:01 ID:sC+W84ey0
>>167
ほんとだ
179作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:25:47 ID:wrI9WHzm0
なんで練成の知識と練成の道具を混同すんだろな?
この期に及んで質問も返答もその種の誤りが多すぎてちょっと引くわ
180作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:25:57 ID:xInfxAj90
>>167
あーだから(男性用で)裾が長くて手が隠れちゃってたのかそうか〜
181作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:26:42 ID:cq00AETt0
そういや何でお父様の真理の扉は無地だったんだろうか
182作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:28:13 ID:5Kn5ywSLO
>>175
ヒry

そこら辺はスピンオフでやってほしいな
安易な続編はいらないけど
183作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:28:37 ID:q41OXF9lO
>>163
そっかー
自分だけあれなのかと気になってた。
ありがとう。
184作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:30:28 ID:Zlnvxsy10
>>181

7つの大罪をすべて捨ててたから・・・とかかな?
185作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:30:37 ID:ngESw0280
>>174
そうやって貴重な人間の財産を家族のためにあっさり捨てられるところが
エドの強さとたくましさなんじゃないの?
186作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:31:09 ID:wKTYIjjV0
グリリンの「俺が手に入れたこれは不老不死云々」
の所については解決してないよな?

石があっても救えない
だけど石持って帰って皇帝になった

結局リンにとって石はなんなんだよ

まぁ単純に「石で救えなくてごめん爺さん」っていうだけかもしれんが
187作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:31:22 ID:qCDztFTI0
エドの背中が大きく見えるなぁ。


牛さん、
こんな素敵なマンガを描いてくれて、本当にありがとう。
188作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:31:30 ID:Cfm/sFS80
>>181
真理の扉の文様って人間が成長の過程で獲得したものが反映されるけど
お父様は神にばかり目がくらんで自分自身は進歩しなかったから、とか
189作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:32:15 ID:hBeNpu4E0
>>186
錬金術が使えなきゃただの石って事だろ
要は未開人に電池渡しても意味が無いんじゃね
190作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:32:44 ID:ebmfOwtcO
とりあえず最終的に最強の錬金術師は准将ってことでおk?
他に手パンできそうな候補としては師匠・アルがいるとはいえ、戦闘能力では大分劣るだろうし

あと、結局作中で人体錬成を行った人柱候補が数人しかいなかった理由については説明されたっけか?
幼エドアルレベルの技術と意思を持った錬金術師ならそう少なくはなさそうだしもっとゴロゴロしててもいいと思うが
191作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:32:56 ID:DegeM1RU0
>>186
皇帝継承の交渉用のアイテムなだけ
何が解決してないのかさっぱりわからん
192作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:34:48 ID:I9VWNt410
>>186
不老不死 らしき物
ってどっかにかいてなかったけ
193作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:35:04 ID:hBeNpu4E0
>>190
人体錬成して無事な奴がそうゴロゴロ居るかねぇ
下手すりゃアルみたいに消えて行方不明になるか持っていかれた部位によっては廃人になるし
194作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:36:51 ID:FkqpX21y0
>>190
死んだ人間を実際に作ってみようなんていう考えがあって
かつ天才的頭脳を持つ人間がゴロゴロいてたまるかwww
195作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:38:27 ID:DegeM1RU0
>>190
扉をあけて戻ってこれる奴がいないだけで、実際にはいるんだろ
戻ってこれる技量をもった奴が人柱候補になるだけ
196作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:39:11 ID:Zlnvxsy10
最後の写真、マスタングは大総統じゃないんだね。
ミニスカの野望が・・・。
197作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:39:21 ID:kBs5VMmDP
想像力の欠片も無い読者がいると、作者も大変だなぁ、と。
198作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:40:01 ID:NKGRn+770
デビルズネストのみなさん涙目
199作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:41:51 ID:QPbGJePR0
>>196
マスタングの野望を見るには夏コミに賭けるしかないようだな…
けいおん!!やAB、Working!!などに埋もれてしまう可能性大だけどw
200作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:42:20 ID:5ixsYD530
魂だけ持っていかれて死んだ人とかもいるのかね
201作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:44:42 ID:PBKKhuI00
>>196
オリヴィエだって仕事の効率上がるなら検討するらしいから
もう奥の手として使えないんだぜ
202作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:47:18 ID:NKGRn+770
第2部はアメストリス武道会で
203作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:47:35 ID:Cfm/sFS80
ホーエンハイムの墓に生没年表記がないのが泣ける
204作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:47:41 ID:WOXlzVSW0
エドの国家錬金術師時代の給料というか、研究費の残りで当面は暮らしてるんじゃないか。
軍人なんだし退役にあたって恩給も出そう。
でもハボックと違って自己都合退職みたいなものだからなしか?
205作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:47:44 ID:7Rc/tJOK0
マスタングはオリヴィエのミニスカを想像して断念したという…。
206作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:48:03 ID:ebmfOwtcO
>>193-195
作中描写を見る限りそこまで高度な技術は求められてないっぽいし、エンヴィー辺りが上手いこと吹き込んでやれば一桁は違ったと思うんだがな>人柱候補
まあ確かにどこを持って行かれるかはケースバイケースだし運の要素もあるんだろうけど、さすがに3人しか集められないってのはお父様()としか…
207作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:49:29 ID:PBKKhuI00
人体錬成の構築式作れて実際に行っても
帰ってこれるだけの術師がいなかったんじゃねーの
208作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:51:47 ID:95VBDXox0
>>204
まあお父様ぶっ飛ばした最大功労者の一人だしちょっとした恩賞はくれたんじゃないか?
そんなん言われてもエドなら「蓄えもあるし国の立て直しに有効活用してくれ」とかって辞退しそうだけど
209作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:52:38 ID:DegeM1RU0
>>206
人体錬成は禁忌だからやった奴が表立って「俺人体錬成したぜー」とか言う奴もいねーっての
210作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:52:51 ID:qZLTziut0
>>167
ということは、エドの告白は付き合ってくれじゃなくて結婚してくれだったんだなw
おまいの解釈無かったらずっと勘違いしてたかも
211作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:53:40 ID:ngESw0280
>>206
特定の日時時点に現役の術師から、となるとそれなりにハードル高いと思うよ
約束の日の100年前とかにもっと優秀な人材たくさんいたとしても意味がないんだし
212作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:53:54 ID:yHILgPaLO
視力も戻ったし、
手パン錬成で雨の日無能じゃなくなったし、
手パン錬成であの子もこの子も好きな時にミニスカ軍人にしちゃえるし、
ロイさんの未来は安泰だ
213作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:53:55 ID:6Lp1qBGH0
終始ニヤニヤしっぱなしの素晴らしい最終回でした。

ウインリィかわいいよウインリィ
214作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:53:57 ID:p9UE0/ih0
>>204
さすがに戦傷扱いにされるんじゃないか?
215作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:53:57 ID:DegeM1RU0
あれがプロポーズに見えなかったなんて乏しい想像力だな
216作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:54:33 ID:NBcZ6Mxp0
>>210
えええええあそこ勘違いしてたのか。
217作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:55:00 ID:m4nrDZaV0
キメラの人間に戻りたい組の結果が出てないような…
戻らない組の方が幸せそうだな
218作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:55:40 ID:UUfsUnBJO
>>210
あれをどう解釈したら付き合ってくれ になるんだよ・・・
219作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:55:58 ID:qZLTziut0
>>215
余計なこと考えず無心で読んでたからなw
雑念や先入観入れずにまっさらで読みたかったので
220作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:56:05 ID:49Kkz5OR0
人生くれってどう見てもプロポーズだべ
221作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:56:12 ID:agIt5NTa0
元々錬金術師自体がそう多いというわけではない世界で、そのうちの一握りが
出来るかも知れない高度な技術の人体錬成を、やったら重罪しかもリバウンドあり
ってリスク負ってまでやる奴はそーいないんじゃないかね。
それだけの高度な錬金術が使えれば、それこそ生活に全く問題ないのに
それを捨ててまでやる事に何の意味も無いだろう。
222作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:56:38 ID:7Rc/tJOK0
キメラ組は変身しなきゃいいじゃんと思うんだがな。
223作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:56:51 ID:DlGfAnr80
>>210
どう考えてもあれはプロポーズだろw
224作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:57:02 ID:bJfPMjTyO
これほどの大風呂敷をよく綺麗にたためたな… 

225作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:57:21 ID:PBKKhuI00
人生くれだぜ・・・プロポーズだろ
226作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:57:59 ID:I9VWNt410
じゃあ俺も人生の半分をやるよ
227作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:58:40 ID:qZLTziut0
おまいらすまん
もっかい1コマ1コマじっくり考えながら読んでくるわ(´・ω・`)
228作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:59:14 ID:yJdFUyZfP
>>1
できれば練丹も解説して欲しかった・・・
それだけが心残りだ。
229作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:59:25 ID:NBcZ6Mxp0
>>224
NTによるとほぼ設計図どおりに進んだんだよな。
サラッと言ってたけどなかなかできることじゃないと思う。
230作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:59:38 ID:hBeNpu4E0
>>222
くしゃみしただけで変身とか気張っただけで変身だったらやだなぁ
服代が馬鹿にならん
231作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:59:42 ID:ngESw0280
>>227
お前自分のフラグも気付かず折ってたりしてるんじゃないのか
大丈夫か
232作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 20:59:55 ID:xInfxAj90
>>203
そう、せめて没年くらい刻んでやってほしかった・・・
233作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:00:14 ID:GHb7PjLJ0
>>221
世界中から集められるわけじゃなく
アメストリス国内だけだからな
234作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:00:45 ID:NKGRn+770
>>230
どこのランチさんだよ
235作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:01:14 ID:BxreZF890
ハッピーエンド・・・は良いんだが、セリムとかリンが持ってった賢者の石が気になるな
236作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:01:24 ID:u2KytAea0
>>219
お前それ言い訳になってねえぞww
237作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:02:06 ID:FkqpX21y0
>>222
あのまま家族に復帰してみろ
セックルしてるときに興奮のあまり変身してしまったらどうするんだよ
238作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:02:17 ID:Zlnvxsy10
アルがちゃんと牛乳飲んでるのと、
ファルマンが北軍勤務のままなのわろた。
239作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:03:10 ID:4CB8L6hR0
>>237
いやんケダモノww
240作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:03:30 ID:P3mIvSZxO
ホーエンの墓に生年没年が書いてなかったのが妙に切ない気持ちになった

ハボックのリハビリは腕の力だけで歩いてるってことなのか?
確かに上半身に比べて下半身が細いような気がするけど…
241作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:04:21 ID:DegeM1RU0
バッカニアの凄絶な最後を見たら北方軍に惚れ込むのもわからなくない
242作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:05:18 ID:49Kkz5OR0
>>222
ヨキと共にサーカス団?みたいなの結成してたよなw
243作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:06:02 ID:qZLTziut0
>>231
よくあるのかも(´・ω・`)

>>236
それは本当なんだが、単に鈍感過ぎたwサーセン
244作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:06:20 ID:PBKKhuI00
>>242
きっとハインケル大人気だぜ
火の輪くぐりとかで
玉乗りとか
245作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:06:47 ID:u2KytAea0
>>240
足だけで歩けるようになるまで、腕でバー支えないと転ぶだろ
246作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:06:54 ID:DegeM1RU0
>>240
車椅子とはどういう原理なのか
腕で歩いてリハビリになるのか

本当にここは想像力不足というか色々アレだな
247作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:07:15 ID:uFm0CI4W0
>>222
カエルと豚だから嫌なんだよ
ライオンとゴリラはカッコいいし
248作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:07:59 ID:ebmfOwtcO
確かにタイミングとか人口規模まで考えると難しいのかな
俺はてっきりイシュヴァールを始めとした殲滅戦は人柱確保も兼ねてると思ってたんだがな、人柱集めるのにあれ以上の好条件もそうそう無いし
まああんまり引っ張っても欝陶しいだろうからこの辺で

スカーは…最終的にあんな感じでいいのかな?
単行本でフォロー入るかもだけど
249作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:08:24 ID:PBKKhuI00
>>247
それにゴリさんってあんまり・・・かわってないよね・・・
腕毛と胸毛が増毛して色黒になっただけだよね
250作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:08:47 ID:u2KytAea0
>>246
頓珍漢なレス見るとどっと疲れるよなw
いくら少年漫画だからってさすがになぁ
251作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:08:49 ID:m4nrDZaV0
確かに豚とカエルは嫌だ
252作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:09:44 ID:DegeM1RU0
>>248
だから戦争は血の紋をだな…
253作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:10:00 ID:4CB8L6hR0
質問ごめん
単行本は後二冊でいいのかな?
254作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:10:22 ID:S9ykJoYB0
カエルさん絵心あるなw
意外な才能
255作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:10:28 ID:PBKKhuI00
>>253
そう8月と11月
256作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:12:07 ID:49Kkz5OR0
>>255
同時発売だったりして
257作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:12:24 ID:nX572Ddy0
ハボックが自力でリハビリしているし
あの賢者の石はマスタングの視力の分で無くなってしまったんだろうな
まあハボックが自力での回復に拘っている可能性もあるけど
258作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:12:51 ID:QgKe3A060
というかザンバノ……だっけ? は豚なんか?
針飛ばしてたからハリネズミとかなんかかと思ってたんだが。
259作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:13:07 ID:4CB8L6hR0
>>255
ありがとう

4コマとか書き下ろしが楽しみでならない
260作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:13:08 ID:aNLngCbf0
>>256
だから8月と11月って言ってるだろ
261作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:13:17 ID:DegeM1RU0
扉に8月と11月と書いてある
同時発売だったりしない
262作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:14:09 ID:PBKKhuI00
>>256
ガンガンカラーページの
2ページと3ページ目にそう書いてあるんだけれども
263作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:14:49 ID:YPfOOkHV0
掲載話数から考えると中途半端になると思うんだけど、
書き下ろしの話とか載るのかな?
264作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:15:01 ID:NKGRn+770
まりもを飲み込んだ真理の扉がどこでもドアに見えるんだが…
265作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:15:13 ID:QPbGJePR0
>>249
ゴリウスさんは変身した後の方が可愛いし、ボケもできるキメラなので大人気だろうw
266作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:15:19 ID:5puYaKdL0
>>256
もう一度ガンガンを読み直せ。
267作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:15:33 ID:DlGfAnr80
>>256
おい
268作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:15:45 ID:P3mIvSZxO
えっハボックのあの怪我で歩けるようになるのか
てっきりもう回復不可かと思ってたよ
すっとんきょうごめん
269作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:16:03 ID:FkqpX21y0
108が中途半端とかお前日本人じゃねーだろ
270>>256:2010/06/11(金) 21:16:07 ID:49Kkz5OR0
すまん、うっかりしてた
271作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:17:35 ID:GHb7PjLJ0
>>258
イノシシとハリネズミ両方
ソースはパーフェクトガイドブック
272作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:18:52 ID:YPfOOkHV0
>>269
そうじゃなくて・・・今25巻で103話まで収録。
26巻でこれまで通り4話掲載とすると107話まで。
すると27巻が最終話だけでになってしまうでしょ。
273作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:19:06 ID:DegeM1RU0
>>268
アルの覚えてきた錬丹術である程度は回復できたんじゃないかとか色々考えられるわけだ
回復不可だと明言されたわけじゃない
274作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:20:23 ID:FkqpX21y0
>>272
ああ、そういうことか。申し訳ない

27巻の残りは全部オマケページだろjk
275>>268:2010/06/11(金) 21:20:38 ID:P3mIvSZxO
焦りのあまり変になった

ハボックはあの怪我からリハビリ次第で歩けるようになるのか
てっきりもう足は使えないものだと思っていた
素っ頓狂な事言ってごめん
276作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:21:44 ID:NKGRn+770
>>269
煩悩の数にこだわらなかったら
「ちょっと行ってくるわ、鋼の錬金術師 最後の練成にな!!」の所で区切って次号完結だろうな
277作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:21:55 ID:u2KytAea0
>>272
牛さんの野望「書き下ろし180P」が実現されるんじゃね?
まあ最終回だけでも113Pあったわけだが
278作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:22:12 ID:DegeM1RU0
>>272
104 52P
105 63P
106 65P
107 69P
108 113P

よしあとはわかるな?
279作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:24:04 ID:P3mIvSZxO
>>273
なるほど
あの写真はわりと最近ぽく見えたんだよな
まだまだ読み込みが足りんな自分…
280作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:24:24 ID:3ZsXyblM0
>>272
104話あたりから一話一話のページ数増えてなかったっけ?
だから
26巻→104〜106話の3話収録
27巻→107・108話の2話収録+α
だと予想してる。勘違いだったらスマソ
281作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:25:32 ID:P3MY3YQX0
>>278
ちゃんと計算して描いてるんだな
104〜106までが26で
107〜108が27で綺麗に終わる
でもそれだとオマケページが少なそうで寂しい
282作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:25:47 ID:YPfOOkHV0
>>278 >>280
なるほどー、そうなりそうだね
283作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:26:54 ID:3ZsXyblM0
というか、話変わってしまうが、いくつか前のスレにあった
「ガンガン編集部から最後のプレゼントで
『最終回は何ページ使ってもいいよ』サインが出た」
から100ページ超えになったっていうのはガチだったんだろうか
284作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:27:17 ID:YAhzD9nJO
スカーが治療受けてた所が明らかにアームストロング家関係とわかって笑えた。
薬品棚の装飾とか、看護婦さんの髪くるりんとかw
285作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:29:29 ID:Cfm/sFS80
国土錬成陣計画で滅んだクセルクセスを後にして
東に向かったホーエンハイムと西に向かったお父様
他国にクセルクセス式に基づく錬金術を伝えた

国土錬成陣計画から救われたアメストリスを後にして
東に向かったアルと西に向かったエド
他国からアメストリスに錬金術を学び取り吹きこむ

牛さん、対照的な構図とか好きなのか
こういう所もしっかり計算してるんだろうな
286作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:29:34 ID:NKGRn+770
>>284
じゃあ奴もアームストロング菌に冒されるんでスカー?
287作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:30:49 ID:m4nrDZaV0
グリード「腹ぁ…いっぱいだ」
288作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:30:51 ID:vfIniZuS0

「 鋼 の 錬 金 術 師 」 

ってタイトルがこんなにせつない特別な響きに思える日が来るとは…。
兄さんはもう「鋼の錬金術師」じゃなくなったけどイイENDだった。ホントお疲れ様でした。
289作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:31:54 ID:sYFJCdRM0
シグさんいいなあ、なんか最後の大泣きが。
大団円で大満足だったよ、荒川センセお疲れ様&ありがとうございました!
290作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:36:04 ID:aOrrpQiSO
個人的には錬金術が使えなくなったりする『能力』だってことが一番驚いたな
常人では錬金術の『理解』が無理なだけで『理解』さえすれば誰でも出来る技術だと思ってた
まぁエドだけ特別ってことなんだろうけど知識は完全に残ってるのに錬金術を全く使えないってのは少し違和感
291作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:38:54 ID:NBcZ6Mxp0
>>288
鋼の錬金術師としてのエドの一代記だったな。
292作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:41:37 ID:vyX3VC1v0
電車の中でグズグズになりながら読んだ。
人目なんかどうでもよかった。

9年間、本当に楽しかった。
お前らとこのスレで罵りあえて楽しかった。
もう、こんな楽しい事ができなくなると思うと、本当に残念でならんよ。
293作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:42:07 ID:hLbZC1vq0
>>128
あれってデンだと思ってた。
294作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:44:08 ID:O8lMDLsk0
扉を放棄して真理に勝ったって言われてるけどアルと混線してできた勝手口がないと
できない技だよな?まぁ錬金術に頼らないでもいい仲間がプライスレスみたいなかんじなんだろうけど
295作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:45:41 ID:DegeM1RU0
>>293
相手はデンかもしれんぞ
296作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:45:46 ID:erEiMT1B0
>>290
誰もが扉を持ってる、扉は錬金術の出力機関みたいなものって考えればいい。
まぁそれでも違和感はあるだろうけど
297作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:46:02 ID:PBKKhuI00
>>290
才能がないと駄目なんじゃなかった、錬金術って
まぁ地殻運動のエネルギーを引き出せない状態って感じじゃね
298作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:47:42 ID:95VBDXox0
>>288
むか〜しむかし、鋼の錬金術師と呼ばれた男がこの国におってな…
って感じかw
299作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:48:58 ID:g1TSCNZt0
グリードの「なんもいらねぇや」 がすげぇキタ
300作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:50:04 ID:woinLoH90
プライドは死なせてやったほうがいいと思ったな個人的に
301作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:50:45 ID:Xt9UXTyn0
昔ハガレンを読み始めた時はこの漫画が終わる日が来るなんて信じられなかった
なんというか、あまりに物語が壮大でどんな最終回を迎えるのか想像もつかなかった
でも終わるもんなんだなあ…
302作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:51:15 ID:jGyNvHXv0
ガンガン買ったことなかったけど、最終回ってことで初めて買ってきた!単行本と買ってたけど最近のは漫画喫茶でまとめ読みした
引き伸ばしもないいい良質な漫画だった
感想多々あるけど書ききれないが、1番言いたいこと一つだけ

最高だった!
303作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:51:34 ID:vfIniZuS0

アルは仲間達と共に錬金術の更なる進化と発展を掴みに東へ!!!

ニーサンは1人で錬金術も使えず目指すものも漠然としたまま西へ…!!


少しだけ心配
304作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:51:46 ID:Ih5QgpYP0
グラマン中将のちゃっかり大総統には吹いてしまったww
流石はグラマン中将だ!って思った

あとマリモ姿に戻って扉の前に来たお父様の真理くんも
マリモ姿だとは・・・ww

そしてホーエンのセリフでマジ泣きしたぜ。・゚・(ノД`)・゚・。

この作品に出会えた事をマジで感謝するぜ・・・
あともしPGB4が出るなら買うぜ!!
305作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:52:09 ID:YPfOOkHV0
>>299
俺もそれ良かったわ
強欲の結末は満足か、と
306作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:54:49 ID:aOrrpQiSO
しかし賢者の石持って帰ったからと言ってもわずか2年で皇帝になったリン凄すぎるだろう
メイとアルはアルがシンに錬丹術を学びに来たのを自分に会いに来たと勘違いして〜みたいな感じから始まってるんだろうなw
307作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:54:51 ID:O8lMDLsk0
108話で終わったってのは計画通りって感じなのかね?
煩悩の数だし。デスノートも108話ぐらいで終わってたよな?
308作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:54:59 ID:uFm0CI4W0
>>293
毛の感じからブラックハヤテだね
足がオートメイルじゃないし

他にもキャラが沢山居るのにブラックが写真で登場するとは
それもピンだし(子供は居るけどね)
309作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:55:33 ID:XU49DJl/0
エドがもし西へ行ったらシンの皇帝に革靴を喰わせた男として非難囂々だったりして
それはそれで面白そうな展開になりそうだな
310作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:55:53 ID:7Rc/tJOK0
扉を代償に出来るなら等価交換で他人の扉を代償にして鋼の錬金術師復活!とかも出来るか。
311作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:56:17 ID:hBeNpu4E0
>>303
足に何か武器仕込めばいいだろ
つか格闘術だけで十分
312作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:56:42 ID:fxTBINSI0
アメス流の錬金術は地下の仕掛けがないとできないんじゃなかったっけ確か
真理帰りは別だろうから、エドが売り得ってことはないんだろうけど
313作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:56:57 ID:DlGfAnr80
>>301
広げた風呂敷をたためずに終わるような中途半端な形じゃなてホントに良かったよな。
素晴らしい結末だった。
314作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:56:58 ID:95VBDXox0
>>299
あんなに「全部欲しい!全部おれのモノ!」つってたのにな…
欲しいものは「仲間」たった一つだった
ランファンを名前で呼ぶようになったのも所有物→仲間とゆう変化の表れか
315作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:57:28 ID:BLDz1+qJ0
>>312
逆だろ、仕掛けで制御してたんだから
316作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:58:03 ID:PBKKhuI00
>>312
仕掛けのせいで全力出せなかったんだろ
317作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:58:30 ID:hO44HZOd0
>>309
そっか、リンは本当にその話を歴史書に書き残せるようになったんだなぁ・・・
318作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:58:36 ID:u+bPfunt0
グリードも最終回まで引っ張っるキャラだとは思ってなかったな
先月号につづき二話連続でこいつに泣かされた
319作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:58:38 ID:REuv8ptf0
プライドって胎児の状態からどうやって育てたんだ?
つか胎児の状態で持ち歩いて大丈夫なの?
ホムだから平気なんか?
320作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:59:20 ID:uFm0CI4W0
>>310
混線していないと他人の扉の前に行けないから無理
そもそも錬金術使えないし
321作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:59:31 ID:sYFJCdRM0
グリードは前のグリードだった時の仲間の記憶も少しはあったのかな。
あのとき失った仲間たちのことを、また欲しがってたんだと思った。
322作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 21:59:46 ID:DlGfAnr80
>>312
お父様の仕掛けは地殻エネルギーを制限していただけだよ
323作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:00:05 ID:woinLoH90
王冠と十字架に蛇のマークはどういう意味だったんだろう
324作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:01:50 ID:vyX3VC1v0
最後の写真からすると、
マスタングは大将にまではなれたってことかな?
325作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:02:14 ID:DegeM1RU0
>>323
フラメルの十字架でぐぐれ
326作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:04:23 ID:J7KkTCiaO
>>321
収入が減って生活水準を下げるのは相当辛いって言うしな…
327作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:05:22 ID:vyX3VC1v0
>>323
「フラメルの十字架」
ホムンクルス組、エルリック兄弟それぞれに、
象徴するマークを入れたほうが、漫画っぽい
ってだけだった気がする。

ウロボロスもフラメルもちゃんと元ネタは錬金術だったはずだが。
ちと自信ない
328作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:06:31 ID:g1TSCNZt0
>>323
蛇と十字はカドケゥスの杖じゃないか?国連のマークにも似てる

お父様とエドって見た目が似てるけど お父様は悪い方のエドってかんじがする
329作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:07:04 ID:IEkwKxxK0
>>303
何かフイタww

エドのコートは何色なんだろうね
面白かったなあ
みんなと祭りに参加できてうれしい

330作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:07:19 ID:woinLoH90
>>325
>>327サンクス
331作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:08:50 ID:O8lMDLsk0
大佐が強制的に扉開けさせられたのはハイリスクなことらしいけど
その説明ってあった?人柱ってどうとでもなったんじゃ…
332作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:09:28 ID:lmhHboTq0
真理は残酷だな
333作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:10:19 ID:MdCVyJFo0
回想シーンを除いて、いかなる鬱展開があっても絶対に泣くことのなかったエドを
最後の最後に泣かせたのが、アルでも、ウィンリィでも、ばっちゃでも、ニーナとの欝な思い出でもなく、
「クソ親父」との和解だったのが一番グッときたな。

3巻ウィンリィ「泣ける身体があるのに泣かないバカもいるしね
         ほんと 強がっちゃってさ このバカは・・・」

エドに涙させないという方針は、序盤から荒川本人が間違いなく伏線まで張って徹底してたとは思うが
解禁のタイミングが非常に粋で宜しい。
334作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:10:55 ID:JzyMWTfO0
そういやメイがアルと結婚したらメイ=エルリックになるのか
それともアルがチャン家に婿入りするのか
どっちにしろ結婚したらエドはメイの義理の兄になるけど
335作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:11:54 ID:HfaHwv+lO
>>331
プライドぼろぼろになってたじゃん
336作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:12:02 ID:vyX3VC1v0
>>331
プライドの残機が1になった。
だから、あまりやりたくなかった。
337作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:12:40 ID:NBcZ6Mxp0
>>334
それどころかエルリック家とリンが親戚になるんだぜ。
まあ、メイとリンは異母兄妹だから若干遠いけど。
338作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:13:51 ID:MdCVyJFo0
>>331
ハイリスクなのは、「マスタングにとって」ではなく、
「金歯と一時的に融合して錬金術を強制行使するプライドの側にとって」、だぞ?

グラトニーの分の賢者の石+キンブリー分の残機もあったはずのプライドが
1回で残機瀕死になる程のリスクだ。人の命数十人分程度ではきかん。
339作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:13:53 ID:eFAslFPVO
生身アルが戻ってきたときにかかってたコートって大佐の?
ていうかアルが起きたとき大佐と中尉いなかったな
340作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:14:10 ID:Pe9LBB6B0
なんかアレだな。
アニメ1期は、最後まで可能性求め続けて
結局どうすんの?って感じだったのに
無限の可能性ともいえる錬金術を捨てるってラスト
もってきたのは凄いな。
これ作者の9年間の成長でもあるだろ?
アニメ1期が厨ニ病量産アニメだとしたら
原作は、厨ニ病治療ラストって感じだな。
くそう。
なんだよ。
別に終わったって寂しくなんかねーんだからな。
^3^
341作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:14:28 ID:woinLoH90
ぜひ最終巻の表紙は人体錬成の陣が映ってて手パンしてるエドの姿がいい
ネタばれだけど
342作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:14:34 ID:j8mQZhnP0
>>336
残機っていうか容れ物がボロボロになったって感じだと思うが
343作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:14:39 ID:CFXDGdDBO
シャンバラの終わり方には思うところがあったからこのエンドは嬉しい。よかったねウィンリィ
344作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:14:43 ID:DegeM1RU0
>>331
どうとでもなるようなら、苦労してないわな
最強のプライドが影を温存するくらいまで石の命を削られたんだからやらないんだろ
それに人柱だけを集めればいいわけじゃないってこともあるだろ
日食に合わせる必要がある
元々の術師の能力も高くなければ戻ってこれない
もし技量がない奴にそんな方法使いまくってたら石が尽きる
345作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:14:56 ID:qCDztFTI0
>>333
本当だ。
うわー、また泣きそうだ。

てか、伏線多くて何度も読み直してしまう。
346作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:16:19 ID:TK6sTMPx0
>>331が聞きたいのは
プライドに多大なリスクが出る理由じゃない?
347作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:17:06 ID:g1TSCNZt0
お父様がエドそっくりなのはなんか意味あってかな
348作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:17:53 ID:Ih5QgpYP0
本当に外伝とかが作れそうな最終回だったしなー
マスタングとリンのその後の経緯とかが知りたいな
349作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:18:04 ID:DegeM1RU0
>>347
お父様がどうやって作られたのかも覚えとらんのか
350作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:18:18 ID:NBcZ6Mxp0
>>347
正しくはエドじゃなくてホーエンに似てるんだろ。
やっぱエドとホーエン相当似てるんだな。
351作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:18:32 ID:hBeNpu4E0
>>347
ホーエンハイムの若い頃と一緒だからだろ
352作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:18:51 ID:TK6sTMPx0
>>347
父親のコピーの若い姿なんだから、似ててもおかしくない
353作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:19:35 ID:7cez5kk8O
>>347
エドに似ていると言うより若ホーエンみたいだと思ったけどなぁ。
ホーエンの血の情報から作ったからエドにも似てるんじゃないの?
354作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:19:39 ID:g1TSCNZt0
>>349
それは知ってるんだが なんか対比とか他の意味があるのかなと
355作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:20:04 ID:aOrrpQiSO
ホーエンがアルの代価にならないで生き残るも墓の前で笑顔で死ぬって演出もなかなか…
砂の様に消滅しないで肉体が残るのも『人間』に戻ったって感じで良かった
356作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:20:17 ID:woinLoH90
132pの左上コマのアルの手不自然www
357作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:21:33 ID:snORUymMO
 ∩_∩
(*・ω・)
358作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:22:17 ID:jGyNvHXv0
>>356
なにが不自然?普通に見えるが
359作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:22:45 ID:NvWvteAZ0
最終回という事で来ました
なんという青い鳥
360作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:22:57 ID:MdCVyJFo0
>>347
もともとお父様自体が、「ホーエンの血から錬成された存在」で、
ホーエン曰く、成長したエドを見て「若い頃の俺にそっくりだ」、
極め付けに、お父様が始めて試作した人の皮袋もまた、エド似のホーエンの情報から
作り上げたモノらしいから、若返れば外見も似て当然なのだろう。血は争えない ってヤツ。
361作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:24:00 ID:D0Wm6aUv0
妄想半分で裏話を予想してみた

北方軍と少将のお咎めなしやグラマン中将の大総統就任やらは、
ブラッドレイ婦人の後押しがあったような気がする
ブラッドレイ大総統はもともと国民の支持が高かった上に、
混乱の中で命を落としたことへの同情も加わって、
婦人に対する国民の人望も高いと思われるから、
混乱を収拾し、国民を新体制支持に向かわせるのにうってつけだろう

そのかわり婦人はミニセリムを養育することを黙認させたんじゃないかな
事情を知る人間の反対を押し切るための材料として協力した
そう考えると「大丈夫」と言い切る婦人の顔もなんとなく強かなものに思える

グラマンと婦人が話している時には後ろでの警護が、
セリムが近づくと懐に手を入れるのが細かい描写だけど、上手いと思った
362作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:24:33 ID:SiQQZvQb0
>>333
あと
本編でウインリィに「おかえり」って言われてエドが「ただいま」って言うのも今回が初めてだったよな
今までは「おかえり」でも「いってらっしゃい」でも返事は「おう」だったし
363作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:25:09 ID:g1TSCNZt0
>>360
そうなんだが なんか見た目同じで思想とかが正反対のキャラが殴り合ってる
って演出もあるような
364作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:25:15 ID:DegeM1RU0
P133のホーエンハイムだけ線が細い
こんなん一回見ただけじゃ気づかんけど細かいな本当に
365作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:25:24 ID:D0Wm6aUv0
後ろで→後ろ手な
366作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:26:45 ID:PBKKhuI00
一緒に家を出たんだ
一緒に帰るさ

このセリフすごくいい
367作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:26:46 ID:woinLoH90
>>358なんか遠近感が変というか手が大きく見えるなとw
368作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:27:19 ID:mEOhe7SYO
小人ちょっとかわいそうとか思った
クソ真理こそ最後にぶっ飛ばされる所が見たかったわ
イメージ的なもので、一個の自我を持つ存在ではないのかも知れないけど
369作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:27:33 ID:jGyNvHXv0
>>363
作品的での意味じゃなくて、作者の裏メッセージ的なものを期待してるのかな?
370作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:28:05 ID:NBcZ6Mxp0
ホーエン似でこれ思い出したけど、
最終回の最後のシーンのエドって18くらいでいいんだよな?2年後っていうし。
20の顔よりはまだ若干幼さが残ってるよな。
http://loda.jp/niisan2/?id=766.jpg
371作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:28:20 ID:snORUymMO
|≡  ガラガラ~
⊂(`ω´)お邪魔しマスタング大佐!!
| ≡

☆ m
川´・∀)エドワード、アルフォンス…私達…会いに来ちゃった・・・☆

   へ
 /ノノヽヽヽ
∋W`^ω^)うーちゃんず、よく来てくれたな!お〜いアル、うーちゃんずが本スレに遊びにきてくれたぞ〜♪

〜∧
|*゜゜|
|_W_|兄さん、本当かい?わぁ〜、うーちゃんず!みんな歓迎するよ〜♪

  ノノノ
(´・∀・^)いや〜、オマエラ、元の体に戻れて本当に良かったな。

〜∧
|*^^|
|_W_|エヘヘ、うーちゃんずのおかげだよ♪
   へ
 /ノノヽヽヽキョロキョロ
∋W`・ ω・)))あれ?ところで、うーちゃんは?…おっ、いたいた…???

 ∩_∩ ピイィ
(*´つω<)゜。えど、ある…ずっとだいちゅきだよ…!!

一同「うーちゃん…♪」
372作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:28:58 ID:Cfm/sFS80
ラジオ局で大総統夫人じきじきに発言しててそれをきいてたのに
混乱の中命を落とされました、ってのはちと強引な気もするな
ラジオ局が襲撃されたとかそーゆー情報操作がない限り信じがたいと思う

にしても>>361よく気づいたな
373作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:29:08 ID:g1TSCNZt0
>>369
そんなかんじ 設定上じゃなくて別の意味みたいな エドとお父様って真逆
だよな
374作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:29:32 ID:aNLngCbf0
ピナコの飯…食べられなかったな
375作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:29:55 ID:vfIniZuS0
実は連載当初、新卒で就職した会社を1ヵ月で辞めてすっかりニートだったんだ。
ニーサンの「勃って歩け、前へ(略」の台詞で少しだけ勇気を貰ったんだ。
9年経って、今もなお社会のド底辺練炭一直線だけどニートの頃よりは貢献してる。

真理「…もうこれが無くても大丈夫か?」

↑最終回のこの台詞、自分に問いかけられたみたいでふじこった。

だって全然大丈夫じゃねぇwwwwwwwwwww /(^o^)\
376作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:30:13 ID:cZQESO210
>>370
30と40の間に何があった?
377作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:30:25 ID:hBeNpu4E0
>>368
真理さん消えたじゃない
つうか「真理なんかいらねーよバーカ」でスッキリじゃん
378作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:30:57 ID:BLDz1+qJ0
>>368
勝ったから良いじゃないか
379作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:31:55 ID:DegeM1RU0
>>370
子どもができたのは戦いが終わってから2年後よりもあと
西から帰って来て、二人目ができてるから確実に20は超えてる
380作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:32:49 ID:woinLoH90
>>370 80エドまるで波(ry
381作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:34:00 ID:Ih5QgpYP0
133pの5コマ目のエドの笑顔が獣神演武っぽい感じになっていると思うのは
俺だけだろうか?
まあそこまで気にしたらアウトだなw
382作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:34:48 ID:qCDztFTI0
エドが薬指に指輪してるのが、なんとも感慨深い。
383作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:35:31 ID:NBcZ6Mxp0
>>379
いや、ウィンリィにプロポーズしたとこらへんのエドな。

>>382
指輪とかちょっと似合わないとか思ってしまってすいません。
384作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:35:52 ID:95VBDXox0
>>379
列車に乗り込み西に旅に出る場面のことじゃないの?
この時は18位なんじゃ
旅を終えて子どもできて東からアル達が遊びに来て写真撮ったのは20以上
385作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:37:10 ID:DegeM1RU0
>>384
最後のページってことか
だったら多分18か19くらいだな
386作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:37:19 ID:O8lMDLsk0
お父様の所に集められたときなんでアルは真理の扉のとこに行ったの?
で戻ろうと思えば戻れてたけど唐突でよく分かんなかったんだけど
387作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:37:50 ID:aOrrpQiSO
エドとアルって帰って来て仕事何してるのんだろう
職業錬金術師なんて大佐の師匠見る限りやり手でも食っていけないみたいだし
師匠も肉屋が本業だし二人もリゼンブールで羊毛でもやってるんだろうか
388作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:39:08 ID:aNLngCbf0
仕組みは分からんが、真理経由で召還する術だったんじゃないか?
グラトニーの腹考えたら、真理について知ろうとしてたのは確かだし

黒い手は真理に導くか、真理から連れ出すモノなんだし、真理の空間経由してんじゃないかなーとは思った
389作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:40:01 ID:nX572Ddy0
>>386
鎧に魂を定着させていられるタイムリミットが迫ってた
だから魂が肉体に引き寄せられて真理の扉へ行きかけた
それまでも何度か気を失っていたでしょ
390作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:40:53 ID:hBeNpu4E0
>>386
お父様が人柱を強制転移で分解→再構成するときにアルはまだ扉を見てなかったんだろ
391作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:41:28 ID:/2W5hxPE0
>>341
俺は、ベタだけど全員集合シーンがいいな。
最後はみんなでお別れみたいな感じで。
392作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:41:38 ID:HpV1cKkK0
>>342
対価として入れ物消滅

賢者の石で入れ物復活

しかし、賢者の石が足りなくてボロボロ
393作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:42:48 ID:gTyR0bcyO
>>387
国家錬金術師時代の貯金
394作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:42:51 ID:BPAXnxYC0
>>391
そういう表紙だと安心して読めるよな
395作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:42:53 ID:QxNCEhISO
とりあえずハッピーエンドみたいで良かった
396作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:43:24 ID:NBcZ6Mxp0
>>384
>>385
列車のとこって書けばよかったなすまん。
あの世界で18でプロポーズってのは早いのか遅いのか。
そこそこ妥当な年齢なのかねえ。
397作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:44:54 ID:DegeM1RU0
親父もトリシャにメロメロキュンですぐ口説いたんだろうから血筋かもわからんね
アルも天然たらしだし
398作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:44:58 ID:cZQESO210
>>393
いつか尽きるだろ
まあ牛さんのポリシーは「働かざるもの食うべからず」だから
何かしらの職には付いていると思う
399作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:45:07 ID:SiQQZvQb0
>>387
羊毛でも食ってけそうだが
二人は錬金術師の知識は子供のころから大人顔負けだったし
東と西に旅に出てさらに知識豊富になったんだがら仕事には困らないだろう
400作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:45:17 ID:wTWidDZr0
ハボック「」
401作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:45:40 ID:NBcZ6Mxp0
>>399
コネも沢山あるしな。
402作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:46:07 ID:7Rc/tJOK0
>>393
貯金なんてあんのか? 研究費は公費みたいなもんだから使えないし、
そういや給料があるか。 どんくらいもらってたんかな?

研究費からみて、代議士位の給料はもらってそうだな。
403作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:46:33 ID:BxIC8Fw20
>>387
ホークアイ先生が食っていけてなかったのは社会貢献とか関係なしに自分の探究心の赴くままの研究しかしてなかったからじゃないかね?
404作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:47:14 ID:O8lMDLsk0
>>389
ああそういうことか。なら元の身体に戻りたいって旅したたけど
待ってたら勝手に引き寄せられて戻れたってことか?タイミング最悪だったけど
405作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:47:17 ID:NccxezqFO
今読み終わった

バレスレで内容は把握してたけど、ガンガンで読むと格別だな

牛さん、感動をありがとう
406作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:47:19 ID:95VBDXox0
>>391
それだと表紙のサイズじゃみんな豆粒になっちゃうんじゃw
前回の見開きカラーでそれは実現してるから
やっぱりシンプルでかつハガレンの象徴的な絵の方がいいな
壊れたアルの鎧とエドの右手機械鎧とか
407作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:47:21 ID:BPAXnxYC0
>>396
長い旅にでるみたいだったし
戻ったら結婚しようって事だと考えれば
そこまで早くもなかろう
408作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:48:33 ID:PBKKhuI00
研究費は結構もらってるんだろうな
シェスカへのお礼の金額みたとき
ロスとシェスカ驚いてたし
409作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:48:47 ID:yHILgPaLO
真理
○しんり
×まり
わかってはいるんだ…
410作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:49:03 ID:jGyNvHXv0
>>408
あれいくらだったんだろうね
411作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:49:23 ID:NBcZ6Mxp0
>>407
なるほど。

しかしあのエドがねえ。
とどうしても思ってしまう。
412作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:49:34 ID:PBKKhuI00
真理君に真理(まり)って彼女いたよな・・・
413作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:50:09 ID:g1TSCNZt0
お父様も真理君には勝てなかったか
414作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:50:16 ID:sz8gSkVd0
「お前は真理に勝った。持っていけ全てを」
アルの身体もエドの脚も、対価にしようとした錬金術も「全て」持っていけ
ってことかと思ったんだけど…欲張りすぎか。
415作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:50:41 ID:dbwODRtvO
エドはウィンリィの旦那の座を予約したんだな…
416作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:52:06 ID:NvWvteAZ0
アルは、錬金術は使えても体自体は鍛えられずにリハビリ期間中だろうからボディーガードが居るのはいいこと
エドの方にこそ錬金術使えなくなったんだから、ゴリさん達連れてっても良さそうなものだが
417作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:52:13 ID:p8VXRhNP0
あーほんと最高の最終回だ
グリリンの別れシーン泣いた
あと、キャラがほんと一貫してるな
ザンパノたちと話してるアルが鎧時代のアルと変わらず
兄がいなくても1人で旅立てる強い人間で嬉しかった
418作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:52:17 ID:Ih5QgpYP0
最終回の最後を見て気付いた
アルが東へ旅に行く、エドは西へ旅に行くって
西の賢者、東の賢者の再現じゃないか・・・!!
419作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:52:24 ID:LiaMfz/m0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org957867.jpg
予想大外れでしたね朴さんwwwwwwww
420作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:52:31 ID:O8lMDLsk0
最後の写真やっぱりアルとメイがくっついたってことか?
なんか無理やり感が…
421作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:52:51 ID:8Z1RYpNs0
>>411
エドもアルもホーエンの息子だからなー
血は争えん
422作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:53:20 ID:LLcTZEsn0
ランファンは砂漠で大丈夫なんだろうか
423作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:53:28 ID:jGyNvHXv0
>>419
ちょwww
424作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:53:57 ID:Re9rv7I/P
>>416
ゴリさんライオンさんは自分の体を意地でも戻したいーってわけじゃないしな。
425作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:54:00 ID:AuchQR0L0
>>419
いつの番組?
426作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:54:04 ID:cZQESO210
>>419
朴さんって腐女子だったの?
427作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:54:29 ID:d08RzcSE0
今さっき読んだけど旧アニメ板というか、シャンバラとつながった気がしたよ

平行世界になってたのがつながった感じ
428作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:54:50 ID:PBKKhuI00
>>419
これ1期の時のだろ
1期の作品内容にあわせての発言だろ
429作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:54:51 ID:3ZsXyblM0
>>372
え、どういうこと?
混乱の中で命を落としたって言われたのは
ブラッドレイとセリムだよな?
大総統夫人がラジオ局にいたとき、夫人の認識では
クーデター云々でロイ達に保護される

セリムは大総統府の官邸にいた

中央司令部(大総統府含む)が閉鎖されてセリムとも連絡が取れない

おまけに旦那は東部でテロに遭って行方不明
じゃねえの?
430作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:54:52 ID:aKdIHPgPO
>>404
真理空間で肉体と魂が一つになっても意味ないけどな
エドがアルと一緒に旅して得たことがなければ二度と現実には戻れなかったろう
431作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:55:00 ID:DegeM1RU0
>>425
一期アニメのときの特番じゃなかったっけ
432作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:55:07 ID:OijVSZHc0
朴は腐か何かなのか?
433作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:55:12 ID:LiaMfz/m0
>>122
あの年になったらウィンリィも汚いだろwwwwwww
ウィンリィは序盤のうちまでの体が好みでした
434作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:55:35 ID:BPAXnxYC0
>>419
当たったらヤバイだろwwww
435作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:55:40 ID:woinLoH90
ページめくりすぎて手がまっ黒です
436作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:55:42 ID:SdsFu7bqO
ホーエンハイム、借金踏み倒して死ぬなよ
437作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:57:02 ID:2RJpqa7K0
アニメしかみてないからなんとも言えんが、
人間の魂だけを特別扱いしているのが設定上破綻していると思うんだけど、
その辺の説明は原作見たら載ってるの?
438作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:57:10 ID:d08RzcSE0
>>436
ホーエンハイムも賢者の石使い尽くして
錬金術が使えなくなったのかな
439作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:57:54 ID:O8lMDLsk0
ちょっと行ってくるわ「鋼の錬金術師最後の錬成にな!」って
周りの奴ら自分を代価にアルを助けに行ったと勘違いしてビビったと思う
扉を代価にできるなんて思ってもないだろうし。一言断って行けよwww
440作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:58:18 ID:1EmDdiau0
>>436
北方軍の人「利子は十イチだから」
441作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 22:59:27 ID:3ZsXyblM0
>>439
あのシーンで
「やめろよお前それ自分代価とか前のアニメでやっただろ俺認めないからな」
と思いながら半泣きでページめくった俺が通ります
442作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:00:14 ID:wrI9WHzm0
>>377
その言葉だと知識や記憶が代価で終わるだろ(どっかで見たか…)
最後の練成は真理を我が物としたからこそ出来たわけで
決して要らないとか捨てたりはない

>>427
正解
全は一、一は全を考えたら、どっちを使うかって違いしかない
443作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:01:53 ID:uULSU7/C0
そういえば、作中で大将クラスが登場したのって、
このときが初めてか。

一番階級が高かったのはグラマンとレイブンの中将だっけ?
444作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:01:56 ID:LiaMfz/m0
>>314
まぁFAでどっちの声で喋られるかで分かるさ
445作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:02:16 ID:9ykXMAI0O
まだ買ってない
明日買えるかな?
446作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:02:19 ID:UkoFGcJG0
職場近くの本屋全滅であせったが、新宿とらのあなで買えた。
447作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:02:31 ID:SiQQZvQb0
>>416
2巻あたりの
ホークアイ「錬金術の使えないエドワード君なんて…」
ヒューズ「ただの豆だな」

を思い出した

性格的にもアルよりエドのほうが心配だよな
いつもアルがエドなだめてたし
448作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:03:23 ID:g6ytwnOO0
エドは錬金術は使えなくなったけど知識はものすごい量蓄積しているだろうから、ワンダフルライフみたいに錬金術の講師でもして飯を食べていくんじゃない?
・・・ないか。
449作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:03:53 ID:j24FwCRg0
最終回が糞すぎる件
450作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:04:05 ID:d08RzcSE0
>>448
ワンダフルライフって反町の?
451作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:05:01 ID:hBeNpu4E0
>>448
問題は受講希望者がいるかどうかだ
もし居て母さんを練成したいんだ!とかなったら後味悪いな
まぁできませんで一蹴かな
452作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:05:06 ID:nX572Ddy0
>>447
豆では無くなったから良いじゃないの
ウィンリィの両親のようにエドは医者になるんじゃないかと思うんだが
453作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:05:35 ID:p8VXRhNP0
>>427
それはないわ・・・
真理の設定から全然違うし。
あれはただのオリジナルアニメ、無理やり平行世界とか一緒にしなくていいから
454作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:05:44 ID:95VBDXox0
>>420
別に無理やりじゃなくね?お父様初対面のときとかアルがメイを助けたり
北からは一緒に行動して練丹術講座したり、最終決戦でもメイがアルの手助けしたりした
シンに渡ってからはメイのとこでお世話になりつつ学問したんだろうし
そうなってもおかしくないくらいの交流はしてる
455作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:05:46 ID:YAhzD9nJO
メイとアルが結婚したら、エドは一応リンとも親戚になるな。リンメイは腹違いの兄妹だし。

シンと本格的な国交も始まったようだし、エルリック兄弟の重要性ハンパねぇ。
456作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:07:52 ID:g1TSCNZt0
自力で真理に辿り着くことってできないんだろうか 真理って知識とは別物
だったりするのかな
457作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:08:20 ID:hTXkPs3t0
人気投票でエンヴィーはホムンクルスとしては4連続トップかよ…
グリードやラースのほうが遥かにカッコいいと思うんだけどなあ
458作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:08:41 ID:LiaMfz/m0
>>331
おそらく再生力を代価に持っていかれたんだろう
そしてそのまま放っておけばいずれは体が崩れ塵になる
だから多大なリスクを伴う

>>340
牛さんはやっぱ天才だよな
錬金術を捨てるというなんて、誰が予想する?
そういう次元にたどり着ける人なんてこの世にはいない
會川昇みたいな低年齢向けの脚本家ごときが偉大な牛さんの代わりなんか勤まるわけなかったんだよ
これで痛いほど身にしみたのならさっさと廃業しろ
偉大な鋼の名前に泥を塗って汚しやがった糞脚本家めが

やっぱ、
ハガレンは漫画界の歴史的世界遺産!

ああ、みんな復唱して!
459作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:09:45 ID:gYl9k5qrO
いい具合のハッピーエンドで良かったよ。
ホーエン泣けたー。
でも本当にハガレン終わっちゃったんだな・・・
460作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:10:00 ID:cZQESO210
もし将来アルメイの子供が皇位についたらえらい事になるな
461作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:10:27 ID:nX572Ddy0
>>457
エンヴィーは悪役としては他のホムンクルスより目立っていたからじゃね
462作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:10:34 ID:Q2hj946eO
禁忌である人体錬成をしようとして失敗

その対価に体持ってかれる

体をとり返すために真理を放棄
というのが、ちょいしっくりこない
綺麗にまとまった最終回だとは思うんだけども
463作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:10:42 ID:HpV1cKkK0
>>455
>リンメイは腹違いの兄妹だし。
当然の事なのに、今の今まで気づかなかった…
464作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:10:48 ID:p8VXRhNP0
>>457
まぁでもエンビの最後も衝撃的で同情するとこもあったからな
キャラみんな好きだけど、大体予想通りというか
ホーエンがいなかったのが寂しかったくらいだ
465作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:11:45 ID:FBNH262d0
塩ビは同情票だったりして
466作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:12:28 ID:LiaMfz/m0
セリムより大総統の方が下なんて納得いかない

オッサンだからか?
ショタじゃないからか?
467作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:12:31 ID:PYShSwnk0
>>460
そ れ は wwww

考えつかなかったわwwww

もうアルはどこまでハイスペックになっちゃうんだwww
兄の威厳なんてもうみじんも残ってないっっっw
468作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:12:51 ID:NBcZ6Mxp0
>>463
ええええええええ
ランファンとメイのバトルを忘れたか
469作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:13:09 ID:DegeM1RU0
>>462
禁忌なのは軍が勝手に決めただけで、真理が決めたわけじゃない
470作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:13:27 ID:Cfm/sFS80
>>429
おっと、ブラッドレイ大総統をブラッドレイ夫人と読み間違えてしまったようだorz
471作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:13:32 ID:aOrrpQiSO
>>460
リンがそんなこと許すわけがない
つか自分の子供いっぱいいるんだろうし
472作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:13:32 ID:32v4Ljmd0
めでたしめでたしで終わったのがよかった。

読む側は忘れがちな賢者の石の残り(瓶と欠片)に
ちゃんと決着つけたのがすごいと思った。
最後の写真の羅列、それぞれに1話完結ぐらいで
外伝描いて欲しいな。
473作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:14:00 ID:cZQESO210
>>466
所詮ルックスが物をいうんだな…
474作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:14:00 ID:95VBDXox0
>>461
そうか?まあ前半は確かにそうだったかもだが中盤からはラース、次いでグリリンの方が
遥かに目立ってたような…
自分もエンヴィーの順位だけが腑に落ちない
475作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:14:31 ID:bynzQyCl0
ってかアルはメイに手を出したか
なんてロリコンだ
476作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:14:52 ID:p8VXRhNP0
>>471
リンは器がデカいから強い奴なら許しそうな気がするぞ
リンメイの会話も良かったけど「あいつがうつったのかもな」てグリードの事言うのもよかった
477作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:15:16 ID:hBeNpu4E0
>>456
あの世界って地球のエネルギーを人間が使える可能性持ってるんだろ?
やっぱそのエネルギー関係の術じゃないと真理には行けないんじゃね
エドはもうエネルギーを使う権利を放棄したんだし
478作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:15:36 ID:ebmfOwtcO
>>457
柴田はともかく強欲はリン込みの評価っしょ
479作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:15:44 ID:qZLTziut0
最期なんだしガンガン表紙か扉絵にエドとアルの晴々しい表情の絵が良いと思ってたので、付録の書き下ろしは正にそれで嬉しかった
むしろ表紙と逆でも良かった位だ
480作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:16:09 ID:UWYDjgsR0
>>458
川の太一乙
481作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:16:14 ID:OmTy+fAb0
ハンタの王の双子の時も思ったけど
プライドのあの状態からでも普通に成長できるもんなのね
482作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:16:45 ID:h+01kc2T0
リザさんは一生独身なの?

マスタングはリザさんを嫁に貰ってやらなきゃ
命張って尽くしてるのに!
483花と名無しさん:2010/06/11(金) 23:17:21 ID:uzB3/u+a0
>>361
今確認した。>>361と荒川先生すげえ…

個人的にはアルが戻ってきたとき、
タンカで運ばれてたブリッグズ兵が
「え?」って感じでポカンとした顔してたのが笑えた。
484作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:17:26 ID:p8VXRhNP0
>>479
鋼は兄弟だけじゃなく仲間あっての作品だからさ
485作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:18:07 ID:Q2hj946eO
表紙でアルエド復活ばれしたらワクワク読みできないじゃんか!w
486作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:18:54 ID:cZQESO210
>>485
時計の写真もあったし
ネタバレも糞もない
487作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:19:00 ID:3ZsXyblM0
>>470
そんな日もあるさ。
ガンガン編集部だって今回カラーページのダイジェスト部分のスカーのところで
『兄の研究書』って書くべきところを『兄の研究所』ってしてるしな。

編集部〜最後なんだからしっかりしろよーと突っ込んだね。
488作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:19:37 ID:pT6Mlw/d0
読み終わった
感動した


ってか大総統夫人は夫も子供も人造人間だったという事実を受け入れ
立ち直ったんだね
あの人からしてそんな事知ったらショック死するかと思ってたけど
誰がどうやってフォローしてくれたんだろ


あとセリムの額の二重丸何だよアレ
489作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:19:39 ID:qZLTziut0
>>484
集合表紙や扉絵は今まで何回もやってるし、エドと生身アルは最後じゃないと出来ないと思ってね
でも付録で描き下ろされてて満足だったよ
490作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:19:40 ID:6b9uuOZd0
>>482
結婚したら副官できないだろ 多分
中尉は副官でいること選ぶとおもうしそっちのが良いわ
491作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:20:17 ID:DegeM1RU0
>>488
名残
492作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:20:21 ID:NBcZ6Mxp0
>>488
なんか額にへそがあるみたいだよな。
493作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:20:33 ID:SiQQZvQb0
>>462
そうか?
「代価ちょうだい」って言ってるのが真理なんだから、その真理の核である扉を壊しちゃえば
真理消滅で代価払わないで済むってとこで俺は超納得した
494作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:20:40 ID:aOrrpQiSO
>>476
器の大きさと皇位継承はまた別物だろう
やはり自分の血を継いでる者に跡を継がせたいのが心情ってもんだし
リンの子供の皇帝とアルとメイの子供が結婚して皇后になるとかならありそうだが
495作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:20:53 ID:p8VXRhNP0
大佐とリザは命がけでイシュ復興に力注ぐからいいんだよ
ただ大総統を目指してた時より、自分のやった事に真正面から向き合う事にした無能がさらに好きになったぞ
496作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:21:55 ID:NvWvteAZ0
最後の写真のゴリさんとライオンさん
サーカス満喫してるって何なんだw
団長だかピエロだかの髭の名前が矢尾さんとしか思い出せねぇ…
497作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:21:56 ID:sm5EBQip0
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko021935.jpg
錬金術とか便利な術があるのに
体が成長しない薬とかないんだよな。
すごそうで全然ダメな世界だよ
もしそんな薬あったら序盤のウィンリィに打ち込んでやるのに

終盤のウィンリィとかもうガラクタにしか見えない
中古だし
498作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:22:32 ID:eFAslFPVO
後日談はもうなくていいけどセリムのはちょっと見たい
499作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:22:46 ID:NBcZ6Mxp0
>>496
ヨキの名前を頭に刻み付けとけw
500作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:23:02 ID:O8lMDLsk0
ガンガン付録は続くみたいだけど外伝は?…
獣神演武っておもしろいの?連載始まってすぐアニメ化で
絵に描いたような出来レースで萎えたんだけど
501作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:23:03 ID:NvWvteAZ0
>>488
ブラッドレイが自分で選んだ女だ。甘く見んな
502作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:23:24 ID:/2W5hxPE0
プライドをホムンクルスとして残したのはよかったなぁ。
ホムンクルスを悪として完全に滅ぼすのではなく。
しかしセリムがかわいかった。
俺が養子にほしいくらいだ。
プライドセリムも好きだが。
503作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:23:48 ID:qZLTziut0
>>488
夫人の立ち直りとホムクルを育てようという意志の強さは、大総統が自ら選んだ妻だっていう伏線と繋がったと思ったわ
あの大総統の目にとまった女性なんだから自分で立ち直ったんでしょう
504作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:24:52 ID:cZQESO210
>>500
タイアップとかじゃねーの
よくわからんが
505作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:25:48 ID:qZLTziut0
>>500
コミック1巻出たばかりの時、何処の本屋も売切れだったのを覚えてる
面白さと直結してるかどうかは分からんが
506作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:25:50 ID:pT6Mlw/d0
>>500>>502
理解した
大総統が死んだって聞いて崩れ落ちた時のイメージが強くて…
507作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:26:43 ID:pT6Mlw/d0
綺麗に安価間違えたww
>>501>>503
508作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:26:47 ID:QFmlk1dOO
>>488
大総統にビンタをかました人だからな
509作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:26:57 ID:YAhzD9nJO
>>471
ホムンクルスは生殖能力がないからな。
人間に戻ったとはいえ後遺症がないとはいえない…
510作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:27:37 ID:Q2hj946eO
原作があるものを牛さんが漫画にしてるんだよね
面白いならうれしいけども
511作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:28:09 ID:v+k7p60O0
>>488
セリムの額◎はホムンクルスについてたやつだろ
急所っぽい
512作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:28:32 ID:ZfYWQSnT0
しかし来月からガンガンどうなるか心配だなー
編集部的にはハガレンの外伝とか2とかやって欲しいんだろうな
外伝はともかく2は蛇足になりそうだからやんなくていいけど
513作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:28:48 ID:PBKKhuI00
実はあれスイッチ
514作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:28:58 ID:7Rc/tJOK0
しかしセリムが大きくなるにつれてグラトニーの方が大きく出てきて…。























デブりますw
515作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:29:41 ID:duOiZK7L0
外伝やるんだったらホムンクルス側を書いて欲しいな
516作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:29:43 ID:g1TSCNZt0
エドって海外で人気キャラナンバーワンなんだよな
517作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:29:44 ID:O8lMDLsk0
>>504
荒川弘ありきのメディアミックスだったんだろうけど
あんなすぐだと内容関係ないじゃんと思ってね
518作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:30:03 ID:NvWvteAZ0
>>511
何人も、ここを狙えば一発DIE byブッダ
519作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:30:38 ID:uFm0CI4W0
>>511
そういえば旧グリードは◎4箇所に剣を突きたてられてたね
520作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:30:42 ID:qZLTziut0
>>512
続編作品ってことごとく全シリーズを超えられないものばかりだしね
焔の錬金術師とかだったら読みたいかも
521作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:31:18 ID:t6bOsHD/0
残業で遅くなって、さっきガンガンやっと買えた。
ホーさんとエドの会話で泣けた。すごくいい最終会。牛さん、ありがとう。
それにしても、いつもの売り場から取ってレジに持って行こうとしたら、レジ脇に特設ワゴンが出来ていて山積みされてました。どれだけ仕入れたんだ、ってちょっと笑えた。
今月号の売り上げって、今までの最高記録作るんじゃないだろうか?
522作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:31:36 ID:YPfOOkHV0
「セリムく〜ん」
「なーに?」
「ポチッ^^;」
「;;」

っていじめられる
523作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:31:51 ID:7Rc/tJOK0
つか額じゃ普通に突かれても死ねるわ。
524作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:31:59 ID:DegeM1RU0
>>518
シスターは荒川違いだろ
525作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:32:19 ID:p8VXRhNP0
>>520
でも大佐の今後はイシュヴァールへの贖罪に人生かけるだろうから
焔を使って華やかに戦うみたいのはもうあんまり無さそう
526作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:33:07 ID:nX572Ddy0
>>517
逆だ、獣神はアニメが中心で漫画版がその宣伝みたいなもん
だからアニメと漫画がほぼ同時だった
荒川さんは別の人のネームに絵を付けているだけだし
527作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:33:10 ID:7Rc/tJOK0
ホーエンが最後にやっぱ死にたくねえなって台詞と墓石に年代が刻まれてないからもしかして生きてたり…。
528作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:33:37 ID:/2W5hxPE0
>>512
荒川さんが何か考えてるのならいいけど、
ただ編集部が続けてほしいからという理由ならやめてほしいな。
こんなにキレイに終わったんだし。
ほんと後味のいい最終回だった。
529作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:33:38 ID:maieRVOKO
鋼の錬金術師Z
530作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:33:38 ID:BxIC8Fw20
>>520
青年誌で見たい
531作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:34:20 ID:pT6Mlw/d0
>>512
ガンガン単行本の売り上げの7割近くは鋼だったし…
獣神演武でどこまで繋ぎきれるか…
禁書好きだから廃刊は勘弁だけど








ってか荒川さん鋼で数十億稼いでるんだろ?
旦那さん立場無いな
532作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:34:22 ID:8wthE5MD0
最後にアルの鎧をだしてほしかった
533作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:35:03 ID:bb1xFDLkP
>>508
ブラッドレイの最強の眼を持ってしても躱しきれなかったと聞いたけどマジ?
夫人のビンタ
534作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:35:12 ID:p8VXRhNP0
シンに行けばアルメイリンがいるしエドはまだ旅してるし
賢者の石もまだリンのところに1つあるかもしれないし
大佐もスカーもリザもみんな生きてるし、
なんといってもセリムがいるし、続編やろうと思えばいくらでも出来る状態。
でもやらないだろうなw
535作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:35:27 ID:cZQESO210
>>531
牛さんの次回作は当たるかな〜?
536作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:35:47 ID:hBeNpu4E0
>>529
鋼でも錬金術師でもないだろ
537作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:36:10 ID:sm5EBQip0
>>502
わかってらっしゃる
新生セリムきゅんにこういうこと言わせたい
いや、言われたいね(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up448390.jpg

>プライドセリムも好きだが。
それは同意せざるを得ない(*´Д`)ハァハァ
http://viploader.net/jiko/src/vljiko021936.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko021937.jpg
それにしても、10〜12歳ぐらいの子どもの脚って、やらしーよなぁー
538作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:36:33 ID:p8VXRhNP0
>>532
それはあるな、最後の1Pはエドじゃなく
ウィンリィの作業場なんかで、棚に壊れかけたアルの鎧とエドの機械鎧が置いてたりしたら
さらに号泣したかも・・・
539作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:37:10 ID:lDLbFHNQ0
平均的体格の錬金術学者
540作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:37:11 ID:cXK59i/x0
なんでホーエンハイムさん
あそこであっさり死んでたの?
541作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:37:16 ID:sm5EBQip0
542作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:37:45 ID:PBKKhuI00
>>522
セリム「やめてって言ってるでしょう・・・?」
543作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:38:10 ID:p8VXRhNP0
>>540
もう自分の命だけになってて、そこでさらに激しいバトルしてたから怪我だらけだっただろうし
人間の体で何百年も無理してたから、魂1つになればすぐ寿命で尽きるんじゃないかな
544作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:38:20 ID:pT6Mlw/d0
>>541
そんな理由で嫁にすんなwwwwwwww
545作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:38:45 ID:Cfm/sFS80
>>487
初歩的な読み間違いでスレを汚してしまって申し訳ない
そんな自分が言うのもなんだが牛さんもミスしてるよな
93pのグリード退場シーンの「仲間にならねーか?」の回想でつめえりにベタ塗り忘れてる
多分13-14巻の時のリンの服と混同しちゃったんだと思う
546作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:38:49 ID:cZQESO210
>>540
残機もゼロだったしホーエンの本来の寿命もとっくにつきてたからじゃね
547作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:38:49 ID:DegeM1RU0
>>540
一人分しかなかった上に、身体が分解をはじめてたからどんどん削られてた
DQの毒の沼地を歩いてるようなもんだ
548作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:39:14 ID:5ixsYD530
>>538
ベタだけどそのカットで終わるの全然ありだ
長年旅に必要だったものが最後にいらなくなったみたいな感じで
549作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:39:21 ID:AuchQR0L0
だめだ、何度見ても最後の写真のメイのでかさに違和感がorz
550作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:40:15 ID:lDLbFHNQ0
もう豆粒ドチビといえない…あとパンダもでかくなってるんだろうなぁ
551作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:40:33 ID:6b9uuOZd0
大佐手パンできるし炎も出せるし視力も元通りだし
戦ったらチート以外の何者でもなくなったな
元から大総統ほどではなくてもチートキャラだったが
552作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:41:11 ID:Ih5QgpYP0
>>549
メイは豆女から成長してしまったんだよ・・・
確かに違和感あるよなww
553作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:41:35 ID:hBeNpu4E0
>>549
メイちゃーんその台乗って
さぁ撮りますよチーズ

みたいな感じだろ
554作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:41:51 ID:sm5EBQip0
>>300
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko021904.jpg
このセリムは犯罪級にかわいいのでおk
股間についてるものも変わって生まれ変わったものを希望
いや、別におまんまんじゃなくてもいいけど
穴は1個あれば十分だし、
前についてるのはちょっと大きめのクリちゃんだと思えば
ロリコンにとって十分有用な資源になりうる

それにしても>>537の脚はたまらんね

このやわらかい子ども特有の体脂肪でいっぱいのぷにぷに肉肌に
少し硬い筋肉がわずかにつき始めて芯がしっかりしてきたグミのような感触のする
棒の様な滑らかな細い脚がすんごく美味そうなんだよ・・・(*゚∀゚)=3ハァハァ

やっぱこれだよな
少年の脚の素晴らしさっていうのは
セリムきゅんの脚にスリスリはみはみチュパチュパむしゃむしゃペロペロしたい
555作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:42:04 ID:NBcZ6Mxp0
>>549
うん

なんでだろちっこいイメージあるからかな
556作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:42:24 ID:cXK59i/x0
>>543
>>546-547

それだったら故郷に戻る前にのたれ死んでもおかしくないのに…
最後までご都合主義だぜ




でも泣けた
557作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:42:28 ID:4EYdRaohO
アルを取り戻すのにエドの力の返却がカギだったのって107話でアルがやった事と同じような解釈で良かったのかな?
エドが言うとおり人体錬成しなければ、錬金術に頼らなければアルは普通の体のままだったわけだし。
答えはずっと前から提示されてたんだよな。それで、本当に真理が体を返してくれるとまでは考えて無かったけど。
558作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:43:24 ID:yHILgPaLO
>>552
やがてピナコさんのようになるから大丈夫さ
559作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:43:40 ID:p8VXRhNP0
>>548
アニメのエンディングででも、アルの鎧がちらっと出るといいな
560作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:44:16 ID:HfgrbviF0
当たり前なんだがいつもは[◯月号につづく]なのに[おわり]ってのがなんか泣ける
561作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:44:27 ID:3nUcZIrK0
最後は右手のパンチで決着つけてほしかったなーとか思ったり
562作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:44:35 ID:Ih5QgpYP0
>>550
エド達の写真の下にシャオメイがひょっこり居たけど
全然成長していないみたいだな
まあ13巻メイが「身体が大きくなれない病気にかかってしまった」
って言ってたしな
563作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:46:59 ID:YF/0bXm30
>>560
それすげーわかるわ
あー本当に終わったんだな…って実感してしまう
564作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:47:43 ID:uFm0CI4W0
>>558
若いときのピナコさんを見ると同一人物と思えないよな
歳をとったら体が縮むとはいえ、小さくなりすぎw
565作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:47:58 ID:sm5EBQip0
最後に「荒川先生の次回作にご期待ください」で気が抜けた
ハガレンぐらいその気が抜ける書き込みは勘弁しろよと言いたい
566作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:48:01 ID:p8VXRhNP0
>>561
鈍っててすぐには使い物にならないと思うぞ
567作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:49:00 ID:vfIniZuS0
鉄骨ブッ刺さった時、自分の寿命の一部を代価に使ってたよな…
最終回では錬金術のスキルも返上しちゃってるし…

無職で短命とかすげー将来性の低い物件なんじゃねーの?
アルの男としてのスペックが高すぎてお兄ちゃんが不憫です。
568作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:49:12 ID:5ixsYD530
アニメでは最後の語りがアルなんだろうな
1期アニメみたく
569作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:49:14 ID:GPBuYQan0
>>500
獣神演武では牛さんはキャラデザとコミカライズ担当
原作じゃないよ
アニメ企画が決まっていて、放映開始より先行して漫画連載してただけ
570作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:50:39 ID:95VBDXox0
>>561
衰えた右手のひょろひょろパンチじゃとどめさせないんじゃ
今までの旅によってできた繋がり(みんなの力)でお父様フルボッコ→旅してきた生身の左腕でとどめ
ってのが良かったと思う
571作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:50:42 ID:cZQESO210
>>370
他のキャラのも見たいな
572作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:51:24 ID:vfIniZuS0
>>568
最後の最後の語りがいつも予告やってる爺の声だったらちょっと萎えるな…
573作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:52:17 ID:cXK59i/x0
師匠の内臓も全部戻ってきて
子供が出来てる展開を期待してたのに…
574作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:52:31 ID:FBNH262d0
獣神演武は正直言って鋼ほどの勢いは取り戻せないだろうな
原作が糞すぎる
575作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:52:37 ID:VqcIddXR0
セリムの性格の変わりように驚いた
576作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:52:49 ID:PBKKhuI00
>>573
それこそご都合主義なきがする
577作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:53:15 ID:SiQQZvQb0
>>556
最後の気力を振り絞ってトリシャのもとへ行ったんだろう

ネコだって死期を悟ると家を出ていくというじゃないか
578作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:53:14 ID:8lM+LCIAO
「次回作にご期待下さい」と煽りつつ
来月号に載る獣神演武の立場って
579作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:53:57 ID:HpV1cKkK0
>>572
最後の語りの声候補
1.お父様
2.ホーエンハイム
3.マダオ
580作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:54:13 ID:pT6Mlw/d0
>>564
まーあれは半分ギャグみたいなもんだろww

最後の写真の所でばっちゃんみつからなくて
「流石に何年かして死んじゃったのか…」と思ってたら
ちょっと分かりづらい所にいてワロタ
581作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:54:19 ID:AuchQR0L0
>>578
しかもあっという間に終わるしな
582作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:54:30 ID:hBeNpu4E0
>>575
生まれ変わったんだよ
583作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:54:48 ID:NvWvteAZ0
>>578
新連載が決まるまでの繋ぎです
584作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:54:51 ID:JPd7Df6g0
>>577
俺も読んだときに猫の習性を思い出してしまった
585作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:55:10 ID:/2W5hxPE0
>>535
売れるかどうかは自分の作品を超えられるかだよ。
相当、難しいだろうな。
ハガレンほどクオリティの高いマンガを再び描けるだろうか。

>>549
髪型くらいかえてほしかったよw
あれじゃ身長だけでかくなったってかんじだし。
個人的にメイは結構、美人になると考えていたんだけど。
まだ熟れてない?
586作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:55:23 ID:cZQESO210
>>567
それでも88まで生きる予定なんだぜ
一体いくつまで生きる予定なのやら
587作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:55:42 ID:YAhzD9nJO
>>575
猫かぶりセリムしか知らない夫人から見たら、あんまり変わってもないかもw
588作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:56:04 ID:cZQESO210
×生きる予定なのやら
○生きるつもりだったのやら
589作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:56:30 ID:4Rjm+Dng0
エドが左脚を取り戻せなかったのが心残り
「失った全てを取り戻すために進む」っていつも言ってたのに全部取り戻せなかったENDって・・・
全部取り度せたら100点だったのに
75点だな
590作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:57:22 ID:bb1xFDLkP
というかセリムの正体を夫人は後から知ったのかね?言動はそうぽいけど
591作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:57:55 ID:hBeNpu4E0
>>589
自戒っていうかウィンリィとべったりできる理由がメインだと思うw
592作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:58:27 ID:aNLngCbf0
知らなかっただろうな
寧ろ知ってたら凄い演技派だわ
593作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:58:58 ID:lDLbFHNQ0
あの胎児を渡した時にある程度説明したんだろう。でないと何これ状態だし
594作者の都合により名無しです:2010/06/11(金) 23:59:14 ID:HpV1cKkK0
>>586
100歳の寿命が88歳まで縮んだんだよ
595作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:00:23 ID:JPd7Df6g0
セリムの正体には気づいていなかったけど
あの胎児がセリムだという事には瞬時に気付いたんじゃね
見たとたんに泣いてたし
596作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:00:26 ID:xk6MyGK70
>>538
最終巻の表紙、それでくるんじゃね?

そしてそんなことされたら、多分俺は本屋で涙目になる。
597作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:00:36 ID:Zx34c4200
ブラッドレイもセリムも人造人間だって教えてもらったのだろうか
普通にグラマン相手にブラッドレイの話をしてたけど
598作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:01:03 ID:cXK59i/x0
>>591
そういえば
ネタばれスレで
腕と足を取り戻したエドに満足できなくて
ウインリィが両腕両足ぶった切る
BadEndがあったなぁ
599作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:01:50 ID:/gZp/Vh90
>>597
「育てるって言った時周りには反対されたけど」ってあたりから
反対される理由=それを含む全ての顛末は知ってると思う
600作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:02:03 ID:Cfm/sFS80
というかグラマン訪問のシーン、
グラマンと夫人が再婚したのかと思って焦った
601作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:02:27 ID:899tqqx90
長い話だったが途中だれる事もなく最後まで走りきった素晴らしい漫画だった。
レス追いかけてると細かい描写にまで気を配られてて凄いなぁ。
602作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:02:40 ID:qCDztFTI0
>>573
二人が旅をして、錬金術で苦しんだ人達を助ける道を見つけるって言ってたから、
師匠の事も含まれてると思ったけど。
603作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:02:55 ID:AuchQR0L0
>>597
教えてもらったんじゃね?
セリム撫でながら「私が起こさせませんわ」って言ってるし
604作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:03:03 ID:HPBxDwu00
>>17
アルが自分を対価にしてエドの腕を取り戻した事で、
得たモノの返却で失ったものを返却してもらえると分かったのかも。

アルもエドも失ったモノの対価として真理を得ているし。
605作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:04:04 ID:p8VXRhNP0
>>579
最後だけスロウスだったら吹くw
最後はなんだかんだでエドだと思うなぁ
お父様の人のナレーションはアバンと予告にしか来た事なくて本編には被らないし
約束の日の語りは大佐だったし。
しょこたん曲にエンディング写真かぶったら泣きまくるぞ・・・

ツイッタとミクシーでもすげー盛り上がってるな原作最終回w
606作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:04:10 ID:/2W5hxPE0
生まれ変わったセリムはホムンクルスだけど、
何か特別な能力持っていたりするのかな?
でないとグラマンが警戒することもないし。
今度は人々のために使ってほしいね。
あの影の力で川に落ちた子供を助けたりとか。
607作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:04:15 ID:oWOK1qUKO
>>572
個人的に家弓さんの声は1秒でも長く聞いていたいからむしろ望むところだ

いやまぁ合わない気はするけどさ
608作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:04:23 ID:pKEmMCwA0
>>538
たしかに。
鎧とか機械鎧とか銀時計とかそんな感じの何かが
置き去りにされてるような演出があったらもっと涙腺ヤバかった。
609作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:04:27 ID:uFm0CI4W0
>>589
アルがヒューズ婦人と話している所を読み返せ
610作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:05:09 ID:dsLvG5iP0
Twitterじゃネタバレ怒られるから内容は言えないww
611作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:05:38 ID:QgKe3A060
エドの経済状況についてのレスがちらほらあるけど、
国家錬金術師時代の蓄えってどんくらいあるんだろ。
612作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:07:40 ID:7JTPSLSR0
カラーページの「エドをチビよばわりしたキャラランキング」

一位 エンヴィー 八回

二位 ピナコ 四回

三位 エド(自分) 三回www
613作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:08:30 ID:SaJ+tGIa0
>>しょこたん曲にエンディング写真かぶったら泣きまくる
それはプラスの意味で?
614作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:08:53 ID:QE9ZbhiZO
>>611
プロポーズする自信が持てるくらい。
615作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:08:58 ID:20OD9S9U0
リンって二年後に皇帝になったと思ってたけど、
見返したら二年たつ前に皇帝になったみたいだな。
屋根修理のシーンがあれからどのくらいたったのかわからないけど
エドが錬金術試したり、あいさつ周りの前ってことは、
あれからけっこうすぐ皇帝になったのかも。
616作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:09:00 ID:Pa0n8qij0
年中旅行してても一般人が驚く金額を簡単に出せるくらいの金は貯まっていってたわけだよな
617作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:09:01 ID:n+4BS57T0
>>606
流石に賢者の石のストックが無いから普通の人間に近いんじゃない
618作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:09:01 ID:AkO2fkeU0
ア二メ見てて、待ち切れずに最終回読んだけど
結構良い終わり方じゃないの?ハガレンファンとしてはどうだったの?
619作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:09:17 ID:mfYncWoL0
>>611
国家錬金術師の期間は2〜3年間だよな
年間いくらもらってたのか知らないが一生分の蓄えはないだろう
もし一生暮らせるほどの金額がもらえるなら俺も国家錬金術師になりたいわ
620作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:09:24 ID:H0IBsRtr0
>>613
もちろんだ
621作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:09:52 ID:H0IBsRtr0
>>618
最高にきまっとる
107話から続けてみるともっといいよ
622作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:09:51 ID:jmCXogB80
>>17
こういう発言は逃げだと思うけど
掌を貫かれた後で手を動かしたりする漫画てこれに限らずあるし
(具体例がパッと浮かばんが)
漫画でのお約束みたいなものなんじゃない?
623作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:10:34 ID:dguU4WcDO
意外と大佐はチビ呼ばわりしてないんだよね
コラムとか特集記事だと豆豆言ってる気もするけど
624作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:11:03 ID:kT/OMTA/0
なんか、読み返すたびにじわじわと涙腺に来るなぁ
一回目は結末を知りたくて先へ先へと読んでたから、思ったよりあっさりと読み終わった感じがしてたけど
じっくり読み返してるときれいに風呂敷を畳んでいってるのが凄いと思うし
各キャラがちゃんと成長して、辿り着くべき所に着いてその先へ進んでいくって感じがしてうれしい
625作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:12:07 ID:jmCXogB80
>>618
特別なサプライズがあるわけではないが
とても少年漫画的で綺麗に纏まってて素晴らしい。
追いかけて良かったと心から思える。
626作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:12:43 ID:Cz9rmZXm0
>>610
総リムーブ食らいかねないもんなwwww
627作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:13:16 ID:B0d4hv7L0
ああ・・・終わったか・・・
なんかなぁ・・・
心がスースーするなぁ(笑)
628作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:13:38 ID:n/DesGiX0
>>618
感無量
629作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:13:42 ID:qwQxNCNG0
しかし、感覚戻ったときのアルの発言はヤバイぞ。
奴らが・・・・・・
奴らが食いつく・・・・・ぞ・・・・
630作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:14:06 ID:/gZp/Vh90
そうかいつぞやの作中の「ヨキサーカス」ってチラシはこの伏線だったのか…
631作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:15:36 ID:/kizkya+P
エルリック兄弟とかメインキャラだけじゃなくて
名もないモブキャラもそれなりに活躍してたいい漫画だった
お父様相手に総攻撃とか
632作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:17:31 ID:yI6e2kJ80
エドが「錬金術が無くてもみんながいるさ」
って行った後の真理の笑顔が良いな。
今までのニタァっとした笑い方じゃなくて。
633作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:17:33 ID:cFREa9Vj0
物語の中ではっきりくっついたのはエドとウィンリィだけ
アルとメイ、大佐とリザあたりは別に恋愛描写あるわけじゃない、んだよな
まぁメイはアルにぞっこんだったけど
634作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:17:37 ID:xk6MyGK70
>>618
半日たってちょっと落ち着くと、心がじんわりしてきた。
単純な言葉だけど
この作品に出会えてよかったと、心からそう思う
…くらい良い結末だった。
635作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:18:13 ID:8+y5lCS50
>>624
だよなw
一回目はほとんど無意識のうちにページをめくってる感じ。
ハガレンの一読目はほんと体感時間が短い。
俺は2読目ですらあっというまだが。
3読目くらいで細かいところに目がいく。
636作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:18:14 ID:XrAO/2seP
最終回読んだ。
いい終わり方だったな。
メイとアル結婚したのか
637作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:18:35 ID:evu2tgvbO
mixiの鋼コミュは1日で400近い感想がついてかなり絶賛されてるな
単行本→アニメ→ガンガン最終回て人が結構多いようでお父様巨大化からいきなりガンガン最終回読んでるみたいだから、
間が結構抜けててわかるのか?という気もしたが…

でも今までの鋼キャラの歩みをずっと見てたら、あの最終回泣けて仕方ないか
7月4日までまだまだ盛り上りそうだ
638作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:18:55 ID:kT/OMTA/0
>>618
最高だよ。
正直アニメで放送したとこからすっ飛ばして最終話だけ見たというのならもったいないことしたなと思うよ
最終話見て、また1話から読み返して、
更に自分じゃ気付かなかったところをこういうスレとかで補填して読むとまた感動する
639作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:19:12 ID:fU56Svj00
>>630
あったなそんなのw
640作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:19:24 ID:QE9ZbhiZO
27巻の背表紙はカバーが生アルで、中がまりもとホーエンだな。きっと。
641作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:20:03 ID:H0IBsRtr0
>>633
でもあれホーエン一家の構図と同じだし
メイは留学を終えたアルと一緒にアメストリスに来てる設定ぽいし
家族に混じって記念撮影てのは色々妄想してしまうw
642作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:20:24 ID:piVTCflN0
ジャンプじゃできない終わり方、まとめ方。
643作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:21:06 ID:fU56Svj00
>>640
グリードさんを、忘れないでください
644作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:21:32 ID:8+y5lCS50
ああ、アニメ楽しみなんだけど、ちょっと心配だ。
アニメの正否はこの最終回にかかっているといっても過言ではないな。
最後まで気を抜くな
645作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:21:47 ID:jmCXogB80
あげていけばキリが無いほど格好いい大人がたくさん居る漫画だった。
646作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:22:16 ID:kT/OMTA/0
>>641
僕たち結婚します位言っててもおかしくないよなw
もう家族同然ぽい
647作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:22:17 ID:EVxIQCfb0
アニメ、毎週正座して見そうだw
648作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:22:27 ID:XrAO/2seP
>>640
マリモ言うなwwwww
649作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:24:13 ID:8+y5lCS50
>>647
ってか最近、ハガレンのアニメは画面に釘付けでとても
実況とかできないんだが、
なんで実況板では7〜8スレいってるのか謎だ。
650作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:24:22 ID:backOkJi0
>>568
エドとアルじゃない?
それとも声優全員とかあるかもな
651作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:24:51 ID:8yCFNgR+0
なぜメイがアルにぞっこんなのか
あんなガリガリになって出てきたのに引かずにいたのか
その辺が疑問でしょうがない
652作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:25:13 ID:WVl9rV+qO
ヨキもスカーも最後まで生きてたな
原作無視の一期アニメじゃ二人とも死んでたのにな
653作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:25:57 ID:Tmd/b31w0
>>617
能力自体は残機関係ないハズ
654作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:26:07 ID:H0IBsRtr0
アニメは今週はちょっと駆け足になるようだよ
でも延長したおかげで最終2話分はかなりじっくりペースになりそうだから楽しみだ

>>638
読み返すと色んな伏線が張り巡らされてんだよなぁ
余計なエピソードは出来るだけ省いて描いてるだけあって
最初から最後まで、最終回に向けて流れるような展開で、ほんと凄い
655作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:26:19 ID:/gZp/Vh90
>>651
16巻の最初あたり読みなおせ
656作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:26:36 ID:xk6MyGK70
前スレに裏背表紙でマリモとホーエンが何か話してるといいってあったが
自分は
ガキみたいにギャーギャー言い合いながら昇天するマリモ&ホーエン
「あーあ」みたいな表情でそれに呆れながら同じく昇天するグリード(リン姿かは不明)
その後ろにその他大勢(「クセルクセスの皆様」の時みたいに)
を想像した。
657作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:26:51 ID:kT/OMTA/0
何故か急に「あなたが落としたのはこの黒マリモですか、白マリモですか?」
とゆーセリフが浮かんだ
「いいえ、ただの緑マリモです」「正直者ですね、白黒両方あげましょう」

すまん…感動し疲れてるんだきっと
658作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:27:12 ID:ahLNOEfS0
>>652
マルコーのことも思い出してください
659作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:27:34 ID:96N2SGfc0
ガンガン終了のお知らせ
660作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:27:42 ID:n+4BS57T0
>>653
あれって自身の石の力で硬化やらやってるんじゃねーの?
再生と同時に硬化はできないようだなって言ってるし
つうかあの影って何だ
661作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:28:12 ID:m9HRWCRf0
あーアドレナリン出まくったああ
662作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:28:22 ID:H0IBsRtr0
>>651
最終決戦だけでも、アルが身を呈してメイを庇ってるのが2〜3箇所ある
そして先月号でアルのヒロインはメイに決まった
663作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:28:38 ID:Tmd/b31w0
>>649
女+ブラインドタッチだと簡単
男だと集中しすぎて実況は辛いね
664作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:28:48 ID:ERsEvbhWO
夫人はブラッドレイが漏らしていた通りの人だったんだろうな…。
余計な遺言不要とか、自分で選んだ女、見切れないビンタ(笑)等々。ブラッドレイとセリム。何だかんだでベタ惚れだよな。
あの夫人が居るからこそ、あの二人の真意はお父様とは別のモノだったかもしれないと思うよ。
665作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:29:33 ID:n+4BS57T0
>>664
つまりお母様か
666作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:29:39 ID:syjgUHwE0
結局ホーエンハイムが一番かわいそうな話だったってことだな

奴隷23号として生活してたら死ねない体にされるわ
他の奴隷仲間はコロされるわで放浪生活数年も送って、
滞在した街で惚れた女と結婚したら子供二人出来たが自分だけ死ねない体だし
死ねる方法探しの旅に出て数年後に戻ってきたら家は無くなってるわ
妻は死んでるわ子供達はおかしな体(物)になってるわ
コレクションの鎧は次男にボロボロにされるわ
長男に初めて親父と呼ばれるも先頭に「クソ」がついてるわ
妻の墓(?)の前でやっと死ねるも墓には妻は埋まって無いわで・・・
667作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:29:54 ID:VaS5eJ560
それにあのあとアルはメイに練炭術ならいにいってるしな
もうデキちゃうだろ
668作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:30:07 ID:cFREa9Vj0
まあ、ちょっともやもやするところと言えば、兄弟が母親を人体練成したって言う罪の意識が
途中から薄れてきちゃった感じが強いのが残念
お母さんを練成したつもりだったけど実は別人でした、てあたりから
自分たちの体を取り戻すのが目的だったはずなのに、なんかいつの間にか巨悪と戦うのが最大目的になっちゃったなーって感じ
669作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:30:09 ID:8+y5lCS50
>>654
延長は当然だろうなw
あと3話じゃあ、ほんとダイジェクトみたいになりかねないし。
もしかして最終話はどっきりで1時間!?って思ってたけど。
最後のエンディングの入り方が楽しみだな〜
670作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:30:10 ID:ahLNOEfS0
まぁ左脚の分はアルを取り戻す分には関係ないのはわかるけど、
でも真理くんが「俺に勝った褒美に全部持っていけ」っていうから左脚も貰えると思ったのに
たぶん真理くんの「全部」ってのは左脚も含めてだと思うよ
結構気前よさそうだから色もつけて左脚も返してあげるよみたいに
それとも敢えて全部取り戻せるけど、左脚だけ取り戻さなかったってことかしら
671作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:31:18 ID:backOkJi0
>>666
途中からおかしくなってるぞw
672作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:31:42 ID:Xt7aueqcO
>>670
自戒って言ってんだから出来たけどしなかったんだろ
673作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:31:59 ID:EFjaj7jY0
なんかしらんが
アルが真理を返却して体と一緒に戻ったら人柱が揃わなかったってこったな
674作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:32:30 ID:VaS5eJ560
>>666
埋まってるだろ
675作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:32:41 ID:Tmd/b31w0
>>660
残機1でも能力使ってないっけ?
エンヴィとかブラッドレイとか
676作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:33:38 ID:VaS5eJ560
>>670
戻せたけど母の人体練成の罪の証をして足は戻さなかった
677作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:34:30 ID:Fc3qyWp00
>>444
リンの腹に食い込んだお父様の手を炭化させて斬りやすくしてから
ランファン呼んでるからグリードで正解じゃね?
目もグリードだし
直前にリンの体乗っ取る効果が入ってる
678作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:34:31 ID:Zx34c4200
>>664
夫人かよわい印象だったけど結構たくましいな

あと2年後アルの一人称が「ボク」から「僕」に変わってたのにしんみりきた
少年から青年へと移行してるんだなぁと
679作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:34:54 ID:n+4BS57T0
>>675
あーそーだっけ
大総統に再生能力あったら最強だったな
680作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:35:55 ID:pTpjF1STP
>>673
だとしても、その場の邪魔なやつら皆殺しにして
また何十年か先の都合の良い土地で同じことすりゃいいわけだから

アルが戻らなくて失敗=神様を取り込んで必死じゃないお父様に全力で殺害される
けどね
681作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:35:57 ID:H0IBsRtr0
>>668
墓堀り回で人体錬成の真実がわかって、エドがアルや師匠の罪の意識を消したじゃん。
別人でした、ではなく、あれは人物の素材にアルの魂が入りそうになってただけだった。
人体錬成はできない、誰の魂も傷つけていなかったて。

賢者の石を追うところから、少しずつストーリーが膨らんでいったけど
いつの間にか変わったというより最初からそう設定されていたと毛けどな
自分達の身体を取り戻すのは、最後までずっと持ち続けていた目的で変わりないし
仲間がいなければ身体も取り戻せなかったと思うし。
682作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:36:29 ID:backOkJi0
>>675
残機一でエンヴィーが変身使えるなら
早いものに化けて難を逃れるはずだからたぶん残機一状態では能力は使えないと思う。
ブラッドレイ自体は身体能力強化だから固有の能力ではないはず
683作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:40:00 ID:evu2tgvbO
ホムンクルスは1巻から出て、リオールで既に血の紋て言ってんだぞ
国土錬成陣の設定も最初から用意されてるのに
いきなり巨悪と戦う展開て…
684作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:40:19 ID:5pgE3KzG0
生身アルが帰ってきたところの構図って
鎧の中でマーテルさん殺されて、真理の記憶が戻ったところと同じ?
685作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:40:21 ID:syjgUHwE0
>>674
最初に人体練成したときに出来た人(?)が別人だったと思うんだが
母ちゃんの遺体って残ってったけ?
686作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:40:27 ID:Egz2f9s10
手合わせ錬成もできて視力も復活した無能が最強という結論でよろしいか
687作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:40:56 ID:Xt7aueqcO
>>681
あの時消えたのは
「自らの手で愛する者を(場合によっては2度)殺した」
って絶望感(?)とかそういうのだけじゃねえの?
688作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:41:14 ID:ERsEvbhWO
>>666
原作読み直そう。
兄弟が錬成したのはトリシャとはまるで関係ない人っぽいナニかだ。
689作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:41:19 ID:H0IBsRtr0
しかし無能はイシュバール政策に尽力して老けてしまったw
でもあんなに一気に老け込むくらい頑張ってんだろうな
690作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:41:19 ID:QE9ZbhiZO
>>678
まだ17才位だろうに、拶回りにネクタイ着用してるしね。
本当にしっかりしてる。
691作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:42:13 ID:xk6MyGK70
>>683
ここ数日最初から読み返そうと思い立って一巻読み返したんだが
その時点で『血の紋』ってキーワード出てきてるのに鳥肌立ったな
692作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:42:22 ID:SG1qEThW0
といか、ほんとに終わっちゃったんだよな・・・
なぜか終わったって実感がないんだぜ
693作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:42:28 ID:m9HRWCRf0
エドとアルが屋根で語るシーンらへんにしょこたんed流して読んだらめっちゃ
あうううう
694作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:42:31 ID:syNoRMSc0
>>685
流行に罹りで自宅で死んだんだぞ
残るに決まってるだろ
695作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:42:52 ID:Xt7aueqcO
>>685
流行病が骨まで消滅させる恐ろしいもので無い限り普通にあるだろ
696作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:43:04 ID:SlHS/S7n0
荒川は今後の作品もう売れなそうだね
697作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:43:25 ID:H0IBsRtr0
>>687
もちろん人体錬成はやってはいけないこと、死者を生き返らせようとするのは罪だという意識はあるだろう
でも「母親を人体錬成した」ていう罪の意識は消せたんじゃないかな、という意味
698作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:43:26 ID:syNoRMSc0
>>694
流行病ね
699作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:43:41 ID:dsLvG5iP0
エドたちの罪の意識ってちょくちょく出てくるけど
後味のよさがある一方でケジメはちゃんとついてると思うんだがなぁ
700作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:44:42 ID:2mYpfO/g0
正式なトリシャの墓と、
11巻でエドが作った「ポチの墓」レベルの墓をごっちゃにしてるのが多いな。
701作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:44:57 ID:Tmd/b31w0
>>682
エンヴィーは変身じゃなくて寄生の方だな
生物としての能力と、ホムンクルスとしての特殊能力は能力源が違うというなら納得
702作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:45:22 ID:74hHo27A0
>>531
旦那さんって何してる人?サラリーマン?
703作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:45:45 ID:/gZp/Vh90
最初から108話って決めてたんだろうなあ…

どうやってピッタリ終わらせるように調整したんだろ…
704作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:46:02 ID:kT/OMTA/0
改めてガンガン表紙見てたら
スカーの適当感と師匠が片足あげて便所サンダルチラ見せさせてんのに噴いたw
705作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:46:28 ID:syjgUHwE0
>>694
>>695
スマン、勘違いしてたわ
人体練成の時、素材に母ちゃんの体使ってたのかと思ってたわ・・・
吊ってくる
706作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:46:44 ID:8+y5lCS50
>>660
影ってなんだろうな。
グラトニーの腹も疑似真理の扉とか言ってたし。
ホムンクルスは
神の力を少し使えたんじゃないの。

>>663
ブラインドタッチはできるんだけど、書き込むときとか
マウスを動かさなくちゃいけないんでどうもダメなんだ。

707作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:47:28 ID:Tmd/b31w0
>>703
増ページによる調整
708作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:47:55 ID:m9HRWCRf0
そしてアームストロングが一番幅とってるww
709作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:48:10 ID:FIuftFhG0
ハナから108話にしようってのは無いんじゃ?
20巻ぐらいで終わらせようと思ってた発言なかったっけ?
710作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:48:17 ID:H0IBsRtr0
しかし牛さんの長髪好きは凄いな
スカーまでロン毛にしやがるとは
711作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:48:32 ID:rW2je2jp0
>>703
でもインタで20巻くらいで終わる予定だったのが延びたと言ってるから
108話で終わらせる予定ではなかったと思う
712作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:48:56 ID:CwjSWNRX0
>>704
今更ながら少佐の占有率
713作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:49:08 ID:DxWJcaTK0
>>689
最後の写真は二年よりさらに後じゃね
肩章が准将じゃなかったような
714作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:49:16 ID:c2GDeW880
>>703
さすがに最初からってことはないだろ
715作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:49:23 ID:n+4BS57T0
>>706
影に目や口もあるとしたら
自身をナノサイズにまで平面化かねぇ
まぁお父様自体何あれ状態だけど
716作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:49:26 ID:rW2je2jp0
>>710
その調子でアム弟も無能もロン毛にw
717作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:49:59 ID:/gZp/Vh90
>711
マジで?
「108」って出来過ぎてると思ったから…
718作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:50:32 ID:rW2je2jp0
>>713
最後の写真は大将だって
719作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:50:33 ID:CwjSWNRX0
>>716
ヨキ様がアップを始めました
720作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:50:49 ID:DxWJcaTK0
>>705
そもそも人体練成したのカーチャン死んだかなり後だし
遺体グズグズになってね
721作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:52:03 ID:kT/OMTA/0
>>710
いやいや、あれはマイルズとかと仕事してるうちに
北軍仕様に馴染んでしまった末の髪型かもしれんよw結構奇抜だよなあれ
722作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:52:46 ID:bDs3W9sM0
>>689
約束の日の時点で30超えててそれから何年か経ってるみたいだし
あれくらい老けてても不自然ではないがなw
723作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:52:46 ID:Tmd/b31w0
>>706
専ブラならコマンドでも書き込みおk
724作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:52:52 ID:mfYncWoL0
>>717
108ってなんか意味あんの?
108煩悩?
725作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:53:17 ID:c7PkKdrS0
ほんとこれからガンガンどうなるんだろうな
しかしここまでハガレンが売れたのはなんで何だ
面白いがガンガンコミックスがここまで広まるなんて
726作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:54:16 ID:VaS5eJ560
>>705
素材に母ちゃんの遺体使うとかどんだけ恐ろしい兄弟なんだよ
727作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:54:46 ID:lDZlmnZ20
マスタングの見せ場の少なさに泣いた・・・・
後日談でも出してくれよおおおおおおおおお
2位なのに・・・
728作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:54:57 ID:qoQqbqVG0
煩悩の数なんて、この漫画とそんな関係ないじゃん。
ただの偶然でしょ。
729作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:55:15 ID:0tg/3nGg0
オレも墓には何もないって思ってた・・・
人体練成の時に使ったかと・・
でも、読み返すとそうじゃないな
730作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:55:44 ID:mfYncWoL0
>>727
目が治りました
731作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:56:15 ID:rW2je2jp0
>>726
でも最初あのシーン見たとき
現代人の自分は
遺髪くらいは使った方がいいんでないかなぁ?と思ったよ
DNA情報がないと上手く錬成できないだろって
732作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:56:57 ID:QE9ZbhiZO
108か…数字を逆にしたら…
おや、誰か来たようだ
733作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:57:52 ID:VaS5eJ560
おいやめろ
734作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:57:55 ID:Zx34c4200
>>710
偶然か故意かは分からないけど
恨みがあるはずのキンブリーと同じ髪形にすることで、
もう復讐とかそういった気持ちはきれいさっぱりなくなってるってこと示すためかな

でも似合わなさすぎ吹いた
モヒカン長髪無精髭はインパクトが強すぎる
735作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:58:34 ID:kT/OMTA/0
>>726
幼少時にそんなことできるんなら、例の墓掘りであんなにグロッキーにはならなさそうだしな
736作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:58:55 ID:rW2je2jp0
>>725
漫画読み歴長いけど、
ここ20年くらいの漫画でちゃんと作品として完成してる漫画って
すごく少ないから皆飽きてるのかもしれないと思う。

だいたいが売れる間に引き伸ばして引き伸ばして
売れるだけ売っちゃえって方針で描かされてるから
きちんとラストまで決まってて、ブレずに最後まで突き進む漫画って少ない。
737作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:58:57 ID:SG1qEThW0
>>734
バッテンモヒカン長髪無精髭さんって呼ぶわ
738作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:59:04 ID:FbLY5oS20
ハガレン始まったのがガンガン分裂騒動の時だったんだよなぁ
最初は「何この大ドロボウJINみたいな背景」と思っていたら、JINの方がどうにかなってしまったでござるの巻
ホント9年間、大黒柱としてお疲れ様でした
739作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 00:59:48 ID:xk6MyGK70
>>731
DNAの情報として、実の子供である自分たちの血を使ってたな。
740作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:00:34 ID:H0IBsRtr0
>>727
今まで散々活躍してるし、最後の見せ場は少年少女に持ってかれたんだよ
それに背負った罪に向き合うって堅実でかっこいい最後だったじゃん
741作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:00:38 ID:rW2je2jp0
>>739
でもそれってホーエンの血もまざってるわけで不完全ではあるよね。
742作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:02:29 ID:d9AN7yn20
ハガレン終わってガンガン買わなくなるやつやっぱ多いのかな?
とりあえず俺もマテパ4章始まるまではかわねーや
743作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:02:32 ID:l5ww7v1j0
>>95
ウィンリィが抱いてるのは
アルの子?
744作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:02:40 ID:xiN296CN0
ねぇロゼどうなったん?
745作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:03:21 ID:bDs3W9sM0
>>736
まったくだ
作者もすごいがきちんと終わらせてくれた編集部もすげえよ
746作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:03:43 ID:H0IBsRtr0
ロゼは後日談を描かれるような伏線もないし
普通にあのままリオールで復興に頑張ってるんじゃないか?
元気に再登場してきたところで、もうロゼについては元気に自分の足で立ち直ってるし
最終回で描くこともないような
747作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:04:41 ID:FIuftFhG0
まぁ死者の蘇生のキーアイテムとして、生き返らせたい人間の遺体なり遺骨なりが
必要って話はよくあることだしなぁ。他の創作物やら神話やらでも。
現に師匠は遺骨使ったらしいし。
748作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:04:58 ID:SaJ+tGIa0
>>742
お、同志がいた
749作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:05:12 ID:xiN296CN0
>>746
まじかー。最終回くらい描いてもらっても…つっても遅いか
750作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:05:45 ID:DxWJcaTK0
大佐は終盤失明するまではちょっと目立ちすぎだと思ってたが
最終回はあれくらいでいい感じだったんじゃね
アルが戻ってきたとこでいなかったのは少し寂しい感じがしたけど
どう考えてもあの場では一番忙しいだろうし仕方ないか
751作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:07:01 ID:1WG2/ChlO
今読み終わった

好きな作品が円満終了するのは気分いいね

十年前の封神演義以来かも
752作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:07:52 ID:fU56Svj00
>>744
やべぇ、忘れてたw
753作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:08:00 ID:1BJkGBl/0
面白かった!少年漫画に多いの終わり方だけどいいんじゃない?
エドとウィンリィの結婚、アルのシン行きとメイと良い仲になる、
グリードとホーエンの消滅・死亡、大佐の視力取り戻すとか
他にも予想してた人居たよね。特にエドのプロポーズの仕方が彼らしく最高!

次に牛さんらしい余計な事描かす一気に後日談を回収する辺りも上手い。
人気ランクはエンヴィー強いな。 また畜生に奇跡の同着なスカー南無w
ラースはあんだけ活躍してもあの順位か、俺「耐えねばならんのだよ」
>>718
あれ大将なんだ。ありがとう。星の数だけじゃ分からんかった
>>749
好きだったのだろうから気持ちは分からんでもないが、牛さんだしな
きっと、自分の足で前に歩き続けるさ
754作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:08:30 ID:0tg/3nGg0
オレって読解力ないんだよな
このスレに助けられるわ・・
列車にのる「人生半分・・」のシーンも「付き合ってください」告白
だと思ったし、犬の写真もデンの子犬だと思ったし、
エドが抱いてる赤ん坊はキメラから分離成功できた子だと思ったし
エドが真理から戻ってこれたのは真理君が親切心で
勝手口を用意してくれたからだと純粋に思ったし
755作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:08:36 ID:Cz9rmZXm0
写真にパニーニャがいてすっげー嬉しかった。
地味に好きなんだ・・・
756作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:09:03 ID:c7PkKdrS0
>>745
集英社だったら終わらせてくれないかもな
冨樫みたいに飼い殺しされる
757作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:09:06 ID:7YVPwd5u0
つぅかお前等ヨキさん舐めんなよ?
一番初期の頃から生き延び続けてんだぞ?
マスタングより古株だぞ?
758作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:10:27 ID:rW2je2jp0
>>754
おい、読解力ないとかいった生易しい問題なのか、それwww
すげー解釈
今爆笑した
759作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:11:15 ID:B45AO/Lq0
最後の写真で子供抱いてるエドがガタイよすぎてなんか気持ち悪いんだけど
760作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:11:18 ID:r/ZyYPjn0
>>743
どっちもエドとウィンリィの子かな、と思ったけど、どうだろう。
アルとメイだと、その子供は黒髪かな、と思ったので。


前のレスで指摘されてたが、エドとアルが東西に旅立って、それぞれ
東の賢者、西の賢者ってことになるのかね。うまいことやるもんだなぁ。
761作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:11:20 ID:x8RQ9jgZO
スカーの本名決まってるって言ってたのに結局出さなかったな
762作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:11:28 ID:H0IBsRtr0
>>756
ジャンプだったらシン編で2年は費やすかな
763作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:12:47 ID:H0IBsRtr0
>>754
赤ん坊はザンパノとジェルソの新しい姿かw
すげー解釈ワロタw
764作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:12:53 ID:rW2je2jp0
>>761
明かさない事に意味があるから出てこないって意味だ
765作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:13:17 ID:xk6MyGK70
>>757
初期から読んでる人で登場時に
ヨキが終盤まで出てくると予想できた人がいただろうか

いなかったに4601センズ
766作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:13:22 ID:pEt2dsMa0
>>759
錬金術が使えなくなったので鍛えてマッチョになりました
767作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:13:46 ID:cGmZJ0+z0
>>757
そうだなwまさか最後まで登場するとは思わなかった
768作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:13:48 ID:backOkJi0
>>754
>列車にのる「人生半分・・」のシーンも「付き合ってください」告白
これは合ってるじゃないの?
プロポーズだろ
769作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:14:31 ID:rW2je2jp0
>>768
プロポーズではなくて、お付き合いしてくださいという意味に解釈したんだろ
770作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:15:48 ID:4ZkjiveJ0
>>756
牛さんはむしろ尾田栄一郎タイプっぽい
771作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:15:48 ID:pKEmMCwA0
最初の人体練成、結局あのタライが余計だったんだよな。
鉄○gとか超巧妙に計算してたのにあのタライが…

グラムどころの話じゃねーしwww
772作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:16:20 ID:5pgE3KzG0
エドがホーエンの石を拒否したところで、すっかり老けたホーエンが
成長した息子二人とその孫達に囲まれて穏やかに笑っている幻影を見た
ふざけんな余計に泣いたわ
773作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:16:50 ID:VaS5eJ560
>>754
言っちゃ悪いが国語や現代文の成績悪かっただろ
774作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:16:56 ID:4XujQ3Io0
>>754
お前すげーよw
775作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:17:30 ID:rW2je2jp0
>>771
それは気づかなかったww
たしかにタライが余計すぐる
776作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:17:46 ID:FIuftFhG0
ガタイについては、ウィンリィの着替えに出くわした回の、
ウィンリィとエドが向き合ってるコマで、
「えらくムキムキになったなー」と思ったもんだけどな。
777作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:17:50 ID:KZkxdsdx0
ワロタw
778作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:18:03 ID:l5ww7v1j0
>>760
目元がアルそっくりだったのでちょっと気になった
779作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:18:08 ID:xk6MyGK70
>>772
ああちょっとわかる
ホーエン関係で唯一心残りがあるとしたら
帰ってきたアルとエドとホーエンの三人で家族写真撮って欲しかったわ
780作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:18:31 ID:QE9ZbhiZO
>>756
冨樫は反乱起こした側なので、引き合いに出すのはちょい不適当。
781作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:18:58 ID:c7PkKdrS0
エドから錬金術とったら兄の威厳しか残らないじゃないか
アルに完全に食われてるな
782作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:19:29 ID:4XujQ3Io0
>>778
アルの目というよりウィンリィの目だと思うけどなー
783作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:20:55 ID:rL4NNWpr0
ひとつ分からない事がある、
何故、実行する日の名称が「約束の日」なのか?

誰かとの約束?何かの約束?とか考えてしまうがよく分からない。
784作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:21:04 ID:rW2je2jp0
>>782
クセルクセス人の特徴である金目でなかったしなぁ
785作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:21:38 ID:B45AO/Lq0
>>781
来月号から鎧の錬金術師が始まります
786作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:22:12 ID:kT/OMTA/0
>>771
すげーw気付かんかったwww
確かに練成後タライ消えてるなw
787作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:22:24 ID:H0IBsRtr0
>>783
日蝕の起こる日
お父様の国土錬成陣が発動する日
それに向けてホーエンの仕掛けが発動する日
クーデターの合図
などなど
788作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:22:46 ID:4ZkjiveJ0
ホーエンハイムが息子の為に犠牲になったとかじゃなくて勝手に死んだみたいなのもいいな
普通の少年漫画だったらここでホーエンが「俺の命を〜」とか言い出して実際にそれで問題全部解決しちゃうから
789作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:25:35 ID:rW2je2jp0
>>779
ホーエン死に急ぎ過ぎだよなぁ
いずれトリシャの元へ行くとしても、しばらくは子供たちと一緒にいさせてあげたかった
790作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:26:24 ID:Xt7aueqcO
>>771
人体を構成している物質の中で
金属系の物をかき集めて作ったタライかもしれないだろ!
791作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:26:36 ID:VaS5eJ560
お父様の攻撃をあんなにうけていたからなぁ
いっぱいいっぱいだったんかな
792作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:26:45 ID:H0IBsRtr0
死に急ぎというか、もう寿命が尽きてるのわかったから
急いでトリシャの元に向かったんじゃないかなぁ
余裕があると思えばもう少し子供と居たかったと思うよ
793779:2010/06/12(土) 01:28:43 ID:xk6MyGK70
>>789
でもだからこその
「そうさ十分だ…ああくそっ、でもやっぱり死にたくねぇなぁと思っちゃうなあ」
なのかもなあとも思うんだ。
この辺でも俺ぶわっと涙腺がなった。
俺、最終回だけで何回泣き所あったんだろう。
794作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:28:57 ID:ZBXACDgq0
ホーエンって結局何年生きたの?
795作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:29:27 ID:QE9ZbhiZO
>>790
ソウダッタライイネ
796作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:30:24 ID:JV2vjZLN0
>>792
顔に再生の練成痕が残ったままだったしな、自分の魂を一部削ってまでなんとか永らえていたんだろう
797作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:30:30 ID:FIuftFhG0
>>793
「ああ、やっとこれでトリシャの元へ行ける」
とかじゃないのが良かった。男としてじゃなくて父親として死んだって感じで。
798作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:30:37 ID:gw0mqROBO
>>772
同じく
エドが断った時点でホーエン生き延びるー!て油断してたから持って行かれた感ハンパない
799作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:32:29 ID:3O2JDbvJ0
直後に力尽きるような状況で命を差し出したとして、
アルは取り戻せたのだろうか…?
そういう意味でもすぐに死んだのは違和感が。
800作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:32:59 ID:SlHS/S7n0
一人分の命が残ってるのに死ぬのはどう考えても不自然
801作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:34:44 ID:JV2vjZLN0
>>799
死に掛けでも命は命っつーことじゃね?
それにぶっちゃけアルもガリガリで半分死に掛けみたいなもんだし
802作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:34:50 ID:rL4NNWpr0
>>787
しかし、「約束」という言葉には
そぐわないきがする。
803作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:35:21 ID:kT/OMTA/0
よく予想とかでホーエンは死ぬのが望みだから最終決戦で自ら犠牲にとか相討ちとか言われてて
ホーエンは死の無い体からただの人間になって、
死ぬことよりちゃんと生き切るのが望みだろうとモヤモヤしてたけど
最期「やっぱり死にたくねぇなぁ」と言ってたのに泣いた

人間誰だって生きていたい、死にたくないよなあ
出来るならもっと分かりあえた息子たちと生きたかったろうに
804作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:35:50 ID:Xt7aueqcO
>>799
死にかけだろうが「1人分の命」には違いない
805779:2010/06/12(土) 01:35:52 ID:xk6MyGK70
>>800
上の方か前スレでも同じようなこと言ってる人いたが
あの『一人分』ってのは
『自分自身がもともと持ってた自分自身の命の分』だったんじゃねえの?

エドもそれにすぐ気づいたからこそあんなに泣いて拒否ってたんだし
806作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:37:36 ID:qmasp1cL0
読了。あー面白かった

誰かあの勝利を予想できた人はいたのだろうか
存外に爽やかな最終回で読んでいて心地が良かった
807作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:41:09 ID:kEX3OCVO0
兄弟が仲間に囲まれているのを見て去っていくホーエンハイムに泣けた。
俺がいなくてももう大丈夫だって思ったんだろうな。
808803:2010/06/12(土) 01:42:12 ID:kT/OMTA/0
ちょい付け足し
>自ら犠牲にとか相討ちとかで満足して死ぬ
809作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:44:13 ID:r/ZyYPjn0
>>806
この作品に冠されてた「ダークファンタジー」という言葉ひとつで
後味悪い、考えさせられるラストになっちゃうんかなー、と想像
してたわ、ビビリなオレ。まあ、アニメ1期の影響もあるが。
810作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:47:16 ID:gw0mqROBO
>>802
お父様はホムンクルスたちと
兄弟はマスタングやオリヴィエ、師匠らと
作戦実行の約束って意味でそんなに違和感ないな俺は
811作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:48:08 ID:Fc3qyWp00
>>809
「ダークファンタジー」と言われる度に違和感を感じるんだが
「ダークファンタジー」だと思って読んでた人はハッピーエンド糞つまらん
もっと人が死んで罪と罰でドロドロの鬱エンド希望だったのかなーという気が…
812作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:50:46 ID:rW2je2jp0
ベルセルクとかのダークファンタジーが流行してた時期に
編集あたりが勝手に煽り文句に使っただけだからなぁ
813作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:50:58 ID:cZ3K1aq5O
アームストロング姉弟のその後がもう少しあっても‥。
814作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:52:51 ID:Zx34c4200
前にレスで「アルの一人称が漢字に変わった」と書いたけどエドも変わってるな
他の登場人物は「僕」「俺」と漢字の一人称が多い中エドアルだけカタカナだったんだけど
そういうところも細かいなぁと思った
815作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:53:08 ID:kT/OMTA/0
>>811
ちゃんと読んできた人ならダークファンタジーとは思わないんじゃ
816作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:55:31 ID:rL4NNWpr0
>>810
もっと壮大な意味であって欲しかったが、
それが正解っぽいですね。
817作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:55:52 ID:qmasp1cL0
師匠のその後・・・
818作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:55:59 ID:JtBoXGKNP
まぁ正直、こんな都合よく話が通っちゃっていいの?と疑問に思ったところは多いけど
そこは少年漫画だししゃあねーな
誰もが満足する話の締め方なんてない。いろんな意見あるだろうから、
否定意見を叩いてお前は腐だ!1期信者だ!とか罵るのはどうかと思うね
819作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:58:21 ID:FIuftFhG0
「約束の日」の呼称は、勝手にエドサイドが
「この日にみんな動こうぜ。約束だぜ」的に名付けたもんだと最初思ってたから、
お父様サイドにも約束の日と言ってた時にはアレ? と当時は思ったな。

シュトロハイムが勝手に名付けたハズなのに、
いつの間にかカーズたちもサンタナと言っていたような。そんな気分。
820作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 01:59:11 ID:VaS5eJ560
そりゃ最終回直後盛り上がってみんなよかったねーっていってるところに
空気も読まず否定意見書き込むほうがおかしいだろアンチスレだってあるんだしそっち池って話だ
821作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:00:20 ID:DaW0YUiR0
最後の人気投票
1〜4位が主人公で固められてますなー
(自分の中ではマスタとリンは主人公と思っているぜよ)
822作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:01:31 ID:qmasp1cL0
思い上がったお父様が絶望を与えられて消滅したのに対し
錬金術という高慢を捨てたエドがアルを取り戻して希望を得た対比が美しかった
823作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:03:56 ID:OVxJupJq0
なんか無難な終わり方だな
824作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:07:21 ID:rL4NNWpr0
>>822
ここでの錬金術は
まるで能力をもった人間の思い上がりを測るための秤だね。
825作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:15:29 ID:9IurFU2R0
>>806
錬金術の対立関係に気づくかどうかだろうな
一方では多少の知識を、他方では一個の扉を必要とする
つまり扉は全知識とすら等価にあるんだし
826作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:17:07 ID:Dddxo+Bt0
ファルマンはマスタング組を外されて北の一員になってしまったのだろうか
827作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:17:23 ID:ZPhI50bDO
108話って108に意味あるの?
828作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:19:13 ID:qmasp1cL0
ない
829作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:19:51 ID:z05Zn2RI0
エドがせっかくの左足を放棄するとは・・・
なんだか前アニメに登場した、
エドの左脚の機械鎧を強奪した幼女の祖父を思い起こさせるね
彼も戦争の自戒のために失った足の機械鎧の装着を拒否していたし

でも、周りのみんなはずっと元の体に戻る事を応援していたんだから
みんなの気持ちを汲んで足も取り戻してもよかったんじゃないかなとは思う
830作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:20:50 ID:lDZlmnZ20
ここまで評判のいい最終回も珍しいとおも

ホーエンが北軍に金貸してくれって頼んでるコマに和んだww
すぐ死んじゃったけど・・・
連載の始めのころはホーエンさんが黒幕でとんでもなく悪い奴だと思ってたのに
今じゃ大好きなキャラ

「うん、ゴリウスさんにきいたよ」
「ダリウスだ」
は思い出すだけで笑える
親父可愛いよ親父
831作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:20:52 ID:VaS5eJ560
罪の証として残しておくのはアリだと思ったけどな
832作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:24:27 ID:FWTzSm9T0
ホーエンはアル戻すためにギリ頑張っててんだと思ってた・・・

うあー、終わりかぁ
833作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:24:36 ID:qmasp1cL0
ホーエンはどっちにしろもう限界だったのね
834作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:24:42 ID:c4EVDAsB0
>>826
まあバッカニアの意思を継いだってことでw
本人も何か楽しそうだし
835作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:26:08 ID:SG1qEThW0
>>832
来月から掲載されてないんだよな・・・
836作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:26:40 ID:rL4NNWpr0
アルは、錬金術によって「苦しめられている」人を助けられるかもしれない。
と言っているな。
マリモも含む自分達が、いかに錬金術という能力に
振り回される自分達自身に苦しめられ続けたかが身に染みている感じがした。
837作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:27:04 ID:9IurFU2R0
>>827
有と無と無限大
838作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:29:05 ID:0SiOOJdVO
>>827
実は仲間の数が108人とか

錬成ほころびかけのモザイクっぽいホーエンさんの肌ってどんな触りごこちなのかというか、
そもそもリアルにしたらどういう状態なのか気になって仕方ないw
839作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:29:16 ID:qmasp1cL0
>>835
獣神再開です

牛さんちょっと休めw
840作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:29:41 ID:fU56Svj00
>>826
マイルズとトレード
841作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:31:25 ID:FKUDP/+0O
>>826
バッカニアが死んでマイルズが東行きなら一人でも有能な奴を手元に残して置きたいんじゃないか
842作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:31:29 ID:VaS5eJ560
ぶっちゃけ本誌で百姓貴族を連載してほしい
843作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:31:37 ID:9FRC0zGm0
最後の写真
エドアルウィンリィメイは5年後くらいかな?
大佐中尉は10年後くらい?
844作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:32:22 ID:O6JRf+g4O
今まで自らエドやアルに触れる事を拒んでいたホーエンが
アルに手を出した瞬間に泣けた
あれ?エドには触れたか?
845作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:33:25 ID:9g3T0cD20
>>841
あと単に大佐への嫌がらせって線も
846作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:34:31 ID:SlHS/S7n0
錬金術がつかえなくなったけど練炭術はつかえるお^ω^
糞漫画となり下がってしまった
847作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:34:51 ID:Tmd/b31w0
>>845
そこは素直に2人の同盟関係の象徴にしとこうぜw
848作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:35:01 ID:VaS5eJ560
>>846
お前はなにをいってるんだ?
849作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:35:09 ID:9IurFU2R0
>>840
正直、等価交換とは言いがたいなw
850作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:36:03 ID:KCXzHA8RO
個人的にはハッピーエンドですっきりした

ただ考えすぎかもしれないがハガレンってけっこう現代批判してるっぽいよね
あえて白人を主人公にして人種を越えた繋がりが大切とか錬金術は多分ヒトゲノム解読や遺伝子の研究とかホムンクルスはコンピュータの人工知能やクローンとか隠喩されてる気がする

結局は本来あるべき姿を失い欲を求めると堕落するってことか
851作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:36:10 ID:dukP1I3t0
>>846
エド以外は錬金術も使えるぞ
852作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:36:12 ID:qmasp1cL0
やっぱりアルメイなのか!?
853作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:37:30 ID:H0IBsRtr0
何回見てもやっぱ泣いてしまう
ホーエンあれだな、もうボロボロで分解はじまって死にかけてんだな
アルの意識が戻るまであそこで待って、それからすぐリゼンブールに帰ったのか・・・
854作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:39:54 ID:Xoq1OtPD0
>>826
ファルマンは皆が見てる前で大総統に銃を向けた反逆者ってことになっちゃってるのかも。
だったら中央に再配属するのは周囲の心情的にも無理かもなあ。北も中央軍も戦闘で死者多数だし。
855作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:43:10 ID:dukP1I3t0
アームストロング少将が返さないだけの気もするが
あの人が便利な能力を持った部下をそう簡単に手放すとは思えん
856作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:43:45 ID:H0IBsRtr0
リン・ヤオ皇帝ってラジオで言ってるのって、2年後くらいだよね?
857作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:44:02 ID:1V7wN2zWO
錬成陣書いても術発動しないってことでいいのかねぇ…
858作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:45:06 ID:SlHS/S7n0
身長も急激に伸びなんでもかんでも都合がいいな
859作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:47:17 ID:dukP1I3t0
身長は作中でも伸びてたが
どこが急なのか
860作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:49:46 ID:SlHS/S7n0
ちょびちょびのびてたものが急激に伸びすぎたね
明らかに顔だけ幼いままなのがみて取れないのか
861作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:50:20 ID:9FRC0zGm0
>>847
オリヴィエはツンデレだものなw
862作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:51:11 ID:1xNTfX3n0
>>860
作中の1年でウィンリィを追い越すペースで伸びた
その後2年たてばあんなものだろう
863作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:51:34 ID:gJZZHO73O
そりゃ作中で提示された身長の障害が取り除かれたんだから延びるだろ
864779:2010/06/12(土) 02:52:20 ID:xk6MyGK70
>>860
右腕につけてた重石(機械鎧)が取れたんだし
その反動もあるんじゃないか?
865作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:52:39 ID:SlHS/S7n0
顔の成長の障害がメイにもみて取れましたね
866作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:55:53 ID:DxWJcaTK0
つーか成長期って急激に伸びるよな男は
いつまでたっても伸びないやつももちろんいるが
867作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:57:43 ID:9IurFU2R0
健太やりますの最終回に比べたら大したことじゃない
868作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:58:00 ID:qmasp1cL0
そういえば520センズはどうなった
869作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:59:11 ID:H0IBsRtr0
>>868
大佐が偉くなったらまたどんどん約束してやるって事だったけど
とりあえずイシュヴァール政策が落ち着くまではそのままじゃね
870作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 02:59:37 ID:1V7wN2zWO
>>868
ホーエンもエドも金は返さない人なのだった
871作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:00:40 ID:1xNTfX3n0
>>870
ホーエンハイムは許してやれよw
872作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:01:02 ID:SG1qEThW0
>>870
遺伝か・・・
873作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:02:06 ID:evu2tgvbO
戦いが終わった後、マスタング→リン→ホーエン→スカーと
兄弟以外の主要キャラの結末が流れるように続くのが好きだ
そしてまた兄弟に戻って…牛さん構成うますぎる
874作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:02:18 ID:9FRC0zGm0
無能の身長抜かして、馬鹿にしてるエドをそっこうに受信したよw
875作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:03:19 ID:backOkJi0
>>868
大佐が大総統になったら返す。
876作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:05:38 ID:dD9Uz/4f0
大佐が大総統になるにはオリヴィエ姉さんに勝たなくちゃいけないから
ずっと先の話になりそうだ
877作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:07:21 ID:Xoq1OtPD0
>>870
やっぱり血の繋がった親子だな
「うん、ゴリウスさんに聞いたよ」とかw
878作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:07:23 ID:5n3Mbihi0
>>846>>858>>860>>865 ID:SlHS/S7n0
マンセー状態で居心地悪いんだろうけど、無理やり荒さなくても良いよw
879作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:08:15 ID:SlHS/S7n0
どこがマンセー状態?
880作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:08:35 ID:fSNy3Q0A0
>>874
晴れの日は指パッチンで炎を
雨の日は手合わせ練成で武器つくるなり地面を槍状に変化させるなりで攻撃
もう無能なんて呼ばせない
881作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:09:29 ID:qmasp1cL0
確かにハボック差し置いて自分だけちゃっかり戻っちゃった大佐はよろしくないなw
882作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:09:29 ID:SlHS/S7n0
一方江戸は豆粒から無能へ
883作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:10:41 ID:1xNTfX3n0
>>881
だってそもそも大佐の視力を治す為に渡された賢者の石だから
884作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:11:06 ID:SG1qEThW0
>>881
あれはイシュヴァール政策してもらうかわりに大佐に渡したんだろ
そこでハボックに使うってのはお門違いなんじゃね
それに自力で追いつくのを選ぶだろハボックは
885作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:11:55 ID:rL4NNWpr0
>>876
勝つのと口説くのどっちがいいかな?
886作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:12:03 ID:O6JRf+g4O
年一でもいいから番外編読みたい
その後のアメストリスとか、シンとか
大総統になった無能もみたい
887作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:14:53 ID:5n3Mbihi0
>>879
叩いてる奴あんまりいないじゃん。
オマエの指摘も無理があるしなw
888作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:16:09 ID:DxWJcaTK0
大総統になった後の大佐はあんまり話にならなそうじゃね
889作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:16:32 ID:SlHS/S7n0
無理があると思い込んでるのはマンセー信者だけだがなあ
890作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:19:05 ID:DxWJcaTK0
じゃあとりあえずなんで錬丹術は使えると思い込んでるのか根拠を
891作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:19:44 ID:SlHS/S7n0
じゃあとりあえずなんで錬丹術は使えないと思い込んでるのか根拠を
892作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:20:09 ID:NgMvn91c0
新連載 鋼の錬金術師〜外伝
鋼の錬金術師の魅惑的なキャラクターを掘り下げる外伝が始まります。

とかやらないのかね。蛇足になるだろうけど、みたい気もする。
893作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:20:59 ID:1xNTfX3n0
外伝をやるには時間がかかり過ぎるんじゃないか
1話完結の番外編とかの方が良いような
894作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:21:24 ID:DxWJcaTK0
なんだ根拠出せないのに都合がいいとか言ってたのか
根幹一緒で変換エネルギー源が違うって話だから真理の扉失ったら普通に錬丹術も使えなくなると思った
そんで使えるって根拠は?
895作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:22:12 ID:H0IBsRtr0
>>884
イシュヴァール人の魂で出来た石だしな
マルコーさんがそれを渡したのは、大佐の為でなくイシュ人への罪滅ぼしの為だしね
全部綺麗につながるのがいいな
896作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:22:54 ID:rL4NNWpr0
>>892
そーいうのは読者が作って楽しむものと思う。
著作者が作ったら決定みたいで自分の想像を楽しむ障害になると思う。
897作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:24:30 ID:H0IBsRtr0
>>894
理解出来てないで感覚で叩いてるだけなんだろう
898作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:24:36 ID:5n3Mbihi0
>>889
オマエと似た意見の奴はあまり居ないけど?
オマエの言うマンセー信者が多い(マンセー状態)ってことだろ?
899作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:31:55 ID:Vt8GTti10
まぁ女にしては頑張って描いたほうなんじゃないの
女にはここらが限界なんだろうな
900作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:32:26 ID:DxWJcaTK0
>>897
自信満々に言い切ってるからとりあえず理由あんのか訊いてみようかと思ったが
そんな感じだな
真面目に訊いてみて損した…
901作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:34:43 ID:EZIS1lrk0
>>900
ってか、いちいち触れるなよ
902作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:35:30 ID:qmasp1cL0
そんなことより衝撃の真実はモブ田モブ夫がふたりいたことなのだが
903作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:38:03 ID:DaW0YUiR0
>>902
マジだww
最終回でまさかの双子説か・・・!?w
904作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:38:31 ID:HnEWHsd+0
瞬間センチメンタルが頭の中でグルグル
905作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:43:04 ID:5n3Mbihi0
>>899は、男が描いてたらどういう展開になったと考えてるんだろう。
男の限界の高さを知らしめてほしい。
906作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:43:21 ID:kT/OMTA/0
みんなココがおかしくないかとか、あれはどーなったとかゆう意見が出たら
ちゃんと読みとったりして自分なりの解釈とか書いてるだろ
みんなただうまくいきすぎとか言うんじゃなくて
セリフとかコマに描かれてることとかこれまで書かれてきたことの繋がりとか考えて読み取ろうとしてると思うけど
907作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:49:04 ID:5n3Mbihi0
今は年間の自殺者が3万人を超えるという暗い世の中なんだ、
マンガくらいハッピーエンドを迎えたっていいじゃないか。
908作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:52:23 ID:HnEWHsd+0
スカーの本名は
『ナワナクテイ・イスキニヨベ』
909作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:54:28 ID:9FRC0zGm0
>>888
マスタングは大総統になってからが大変だろう
910作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:55:49 ID:FbLY5oS20
スカーの本名は、アメストリス語だと卑猥な言葉になるから最後までカッコつけた風にして隠したんだよ説
911作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 03:56:32 ID:cxvWdMNWO
>>904
俺は、一期が好きってわけでも
映画が好きってわけでもないのに
ラルクのLostHeavenが頭ん中グルグル

一つの終焉に赤い花束を

って歌詞がなんつーか
最終回読んだ後の気持ちを
そのまんま表してくれてるみたいな。
912作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:15:39 ID:K/koQIPf0
>>911
俺もLost Heavenは何か好き
913作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:24:22 ID:6vAaFMoB0
ラスト写真のメイはウィンリィと身長どっこいなんじゃ?

チャイナドレス着てるようだしそれなりにお洒落して訪問?してるっぽい。
8cmくらいのハイヒール履いてるんじゃない?
チャイナドレスにはハイヒールだー
914作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:28:48 ID:Dddxo+Bt0
アルが牛乳を普通に頼んでいるところがよかったな
915作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:31:38 ID:fSNy3Q0A0
2期最終回のEDがリライトかLostHeavenだったら2期のBD買う
916作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:32:51 ID:MHRRp21yO
最後の写真のマスタングが無駄にかっこいいのは
年取って、作者のお得意ジャンルになったから?
917作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:38:33 ID:Kf3dL8390
私的にエドよりこの漫画のシンボル的ポジションだった鎧さんをもっと大事にして欲しかったな
918作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:43:59 ID:DaW0YUiR0
919作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 04:57:48 ID:0fzRD8OM0
>>210
同じ捉え方してた人がいて安心したw
お付き合いもまだな二人だと思ってたからピンと来なかったw
920作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 05:25:07 ID:RKsfAxRT0
錬金術封じされた時に、エンヴィーが「その力が自分の物だと思ってさぁ!」みたいな事言ってたけど
結局錬金術ってなんだったの?
練丹術は何故使えたんだ?
921作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 05:39:36 ID:A5jN2hpn0
懐かし漫画板行けや
922作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 05:40:03 ID:Kf3dL8390
>>920
あまり読み込んでないから自信ないがその術に私用するエネルギーみたいなのが違うんじゃないか?
錬金の方は賢者の石で練炭はドラゴンパワー的な
アニメ一期では並行世界?の人間の命だったかな
923作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 05:40:48 ID:OglAuDHzO
>>876
凄く難しそう
924作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 05:46:47 ID:lz6QwvZT0
個人的にはもう一話あっても良かったかもしれん
まあ楽しかったが
925作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 05:53:26 ID:vOldUQTE0
>>727
エピローグあるとおも。520センズまだ返してないし。
926作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 05:53:55 ID:OqLgt+Ub0
>>920
錬金術は地殻運動のエネルギーを利用するものだけど、
おとうさまがそれを広める時にトロイを仕込んでいて
地下に張り巡らせた賢者の石によってエネルギーを遮断できるようにしていた。

練丹術は地脈のエネルギーを利用するもので、
ホーエンハイムが広めたものであり、
悪質な改ざんがされていなかったので大丈夫だった。


例であげれば、どっちもネットを見るという用途は同じだけど
錬金術→ウィルスの仕込まれたブラウザ
練丹術→ウィルスのない安全なブラウザ
927作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:03:07 ID:n/DesGiX0
そういや連載終わったんだし荒川弘総合スレにしたほうがいいんじゃね。
ローカルルール的にも。
928作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:10:21 ID:uH7iUnABO
次の連載のタイトルで行こう!とならないのが悲しいなw
929作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:14:41 ID:OzPRj1aA0
黒マリモと白マリモの対面で笑ったのは俺だけか
930作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:16:00 ID:n/DesGiX0
>>928
だってまだ決まってないしなあ。
獣神も終わりそうなんだろ。

【鋼の錬金術師】荒川弘181【百姓貴族】
とかでどうよ。
931作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:20:27 ID:uH7iUnABO
いや…獣神だとスレ伸びないと決定してるみたいで、面白いなとおもっちゃったのさ
932作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:28:50 ID:tycWlPgT0
スカーが大総統候補が「余り物」って言われたのに対して
ぴくって反応したのはなんか説明された?
933作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:33:13 ID:VaS5eJ560
百姓貴族でいいじゃない
あれはマジで面白い
934作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:35:34 ID:fSNy3Q0A0
獣神普通にロイ出てくるしな
メインキャラとして
935作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:38:52 ID:2q+pBLO30
劉煌は同人時代だと黒目じゃなかったんだが
ロイ似にしろという指示でも出たのかね
936テンプレ:2010/06/12(土) 06:46:42 ID:n/DesGiX0
  荒川弘の作品について語るスレです。

◆前スレ
  荒川 弘 ●鋼の錬金術師 180
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1276238276/

◆鋼の錬金術師関連リンク
  ※アニメ、アンチに関する話題は該当のスレでお願いします。
 [アニメ本スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1275814856/
 [アンチスレ]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1274544881/
 [アニメアンチスレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1273238370/
 [原作一期二期総合スレ]http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271571556/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] ttp://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。。
  気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。
937作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:48:18 ID:n/DesGiX0
微修正しただけだけどこんなもんか。
テンプレの中に今まで描かれた作品のタイトル入れてもいいかもな。
自分は出かけるんで後は頼んだノシ
938作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 06:48:31 ID:/RMs7Q7dO
スカーの本名は、劇中で誰かに教える事はなくても
回想とかで読者には明かされると思ってた
イシュ語ですごいいい意味で、自分にはふさわしくないからと語らないままみたいな。
Lみたくどこかでさらっと出たりして。
939作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:18:58 ID:AdEnEjLy0
スレたて挑戦します
940作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:19:46 ID:9gEYskZx0
エドって国家錬金術師を辞めたの?
知り合いが軍の上層部なんだし、クーデターの中心人物でもあったし
しかも今も研究はやってるんだし。

籍だけでも置いてあるんぢゃね?
941作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:21:13 ID:AdEnEjLy0
だめでしたorz
942作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:23:35 ID:rW2je2jp0
>>940
エドはもう錬金術がつかえないから
国家錬金術師としての査定に通らないだろ

それにエドの性格だったら、すっぱり籍は抜いてると思う
943作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:24:16 ID:zvIQjaof0
>>940
そもそもあの後国家錬金術師という制度が残っているかどうか
944作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:24:34 ID:UwKqyv3zP
結局お父様って何者だったんだろう
真理の一部かと思ったら
真理におまえは何者だと問いかけているし
945作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:26:36 ID:zvIQjaof0
>>944
それは実際に伝えられているホムンクルスと似たようなもんなんじゃない?
真理と同じく、何なのかと聞かれて答えらえるような物ではないだろう
946作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:35:06 ID:lz6QwvZT0
>>944
何者でもないから何にでもなれるとか
947作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:42:21 ID:3OLpTDNDi
ガンガンはどうなるんだろ…
アーミンの漫画は面白いと思うけどな
テンポ良いし
でも看板漫画にはなれないか
948作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:47:57 ID:8+y5lCS50
>>853
成長した二人の息子を見届け
満足げに何も言わずに去っていくホーエンハイム。
この演出最高だった。
何かいろいろ語って死んでいくより、
こっちの方が心にグッとっくる。

墓の前で死んでいたホーエンハイム見てどう思ったのかな。
「あのクソ親父どこにいった?」とか言ってたし、
死んでるなんて夢にも思ってないだろう。
ショックだっただろうな…

一晩たって、落ち着きを取り戻したが
やっぱハガレン最高だわ。充実したハガレンライフだった。
949作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 07:52:07 ID:vGJ7ExbF0
スカーは本名決めてるって昔書かれてたから期待してたのにその点だけ心残り。
950作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:01:26 ID:0tg/3nGg0
エドとアルがウィンリイのところに帰ってきたとき
ウィンリィピアスしてないのってなんか理由あったっけ?
951作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:01:47 ID:zvIQjaof0
>>947
土塚先生の新連載が!
952作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:06:29 ID:HKWWvEvH0
国家錬金術師制度は廃止されてると思うけど
リザが予測してた国家錬金術師への制裁はやっぱなかったぽいかな?

アームストロング少将は処罰なんかくらったのかな

953作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:06:49 ID:+WDN+ys60
どこもガンガン売ってねぇ・・・・crz
954作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:12:04 ID:0tg/3nGg0
コンビニのほうがあるかも
955作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:12:52 ID:I+G1+Lhj0
>953
うちの近所だとろーそんで買えた
あとコミュニティストアにもあった
956作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:20:05 ID:sDjiNMNx0
牛さん がんばれ^^

巨大ホムンクルスに萎えるのですけどねぇ。
957作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:21:21 ID:VaS5eJ560
>>949
デスノのLみたいに本編じゃ結局語られなかったな
コミックス最終かなんかで出たらいいな
958作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:25:59 ID:tQPmUDKd0
終わちゃって残念だけど感動した
記憶リセットして最初から読みたい
959作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:26:15 ID:qJb0YhvS0
108話か。煩悩の数よりもテヌスを思い出すな
しかし、少将どうやって北での地位を取り戻したのやら
ラジオで思いっきり犯人扱いされて国民の心象悪すぎの状態なのに
960作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:30:06 ID:vtG1SjgK0
次スレまだですね。やってみますよ。
961作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:31:44 ID:vtG1SjgK0
962作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:39:36 ID:7dQbYPkX0
>>944
いやもともと一部だったのは間違いないだろ。
あそこに戻るのはいやだって言ってるし。
963作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:42:33 ID:FIuftFhG0
でも途中途中で発表していたラジオの内容と、
終戦時の発表って少々矛盾してるよな。

途中のでは、オリヴィエが北軍と抱き込んだ中央軍を使って、
大総統夫妻や、なびかなかった中央軍を殺そうとしたクーデター首謀者。
マスタングはそれに気付いて阻止しようとした正義の味方w
その後生きていたと判明した大総統はオリヴィエと交戦。

終戦時のでは、クレミンとエジソンが極悪錬金術を使おうとしたところを、
マスタングとオリヴィエが阻止のため中央を攻撃。
大総統は混乱のさなか死にました。
964作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:44:26 ID:F7bCbDkd0
終わった記念
9年長かったな
下手な引き延ばしせずきれいにまとめてくれて良かった

>>959
最終回もう一回ちゃんと読んでみるといいよ
965作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:47:39 ID:6X6cRLGa0
>>704
メモリアルクロックの写真で見えないけど
師匠の体どうなってるんだろなw
お茶目すぎるポーズしか想像できないw
966作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:51:53 ID:oaGgvugG0
リン、石を皇帝に見せて次期皇帝を約束させてから、
持って帰った石を皇帝に注入したんじゃない?
皇帝、ラースの前の候補者みたいに石のエネルギーに耐え切れず...
967作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:52:09 ID:SlHS/S7n0
だめだなあ
968作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:53:43 ID:r/ZyYPjn0
>>963
終戦時にラジオで流した内容に、「公式記録」のほうをすり合わせていったんだろうな。
戦闘中で流した内容については、それこそ戦闘状態の中での情報の混乱とかを理由に
都合のいいところ、悪いところを取捨選択していくんだろう。

「アームストロング少将は?」「(前略)言い訳できない」
というやりとりは、騒動の犯人として言い訳できない、というのではなく、中央兵を殺し
すぎたことについては言い訳できない、ってことで。
そのため、今後は中央での支持は得られず、国政の中心に(表立って)立つことはない
んだろうなぁ。見かけ上は、北の守りに専念してるって感じで。
969作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 08:53:48 ID:YvD9/lZR0
ほんのちょっと遡ってログを読むことも出来ない低脳か。
970作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:07:52 ID:SlHS/S7n0
ファンもダメだなあ
971作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:09:23 ID:evu2tgvbO
>>915
エドアルは錬金術により苦しむ人を助ける方法はないかと、
それぞれが自立して旅に出る強さを持ち、
大佐は自分のやったことに目を反らさず贖罪に人生かける選択して、
ホーエンは息子に親父とよばれて幸せに死んで、
リンの中にはグリードの思いが残り、敵対一族みんな受け入れる覚悟し、
スカーも生かされる意味を兄者の入れ墨に問いながら前向きにイシュバール再興に生きる

みんな過去に向き合いながらもそれぞれにハッピーエンドなのが泣けるのに

「消してえ、リライトしてえ」
てのがエンディングで流れたら酷すぎてポカーンとなるわ
仲間や現実から逃げず受け止める鋼にリライトは合わない
972作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:14:21 ID:5rq7qq4m0
スカーが東方に戻ってイシュヴァール人復興運動に身を投じ、
大佐が東方軍の責任者としてその政策を実行するということは、
今後両者は協力して一つの事業を進めていく関係になった、と…
973969:2010/06/12(土) 09:17:05 ID:YvD9/lZR0
あれ。ミスってる。
>>969>>949宛て。
974作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:24:28 ID:55ZJ/uoJ0
グリードが「最初で最後のウソ」をついたのも、リン達が魂の友だからこその信条破りだもんなー
975作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:25:52 ID:3ckiYgKdO
この、長編マンガが終わる何とも言えない感じ…
感動するんだけど凄く寂しい感じ…
ここ最近だ封神演技以来かな…?
976作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:28:33 ID:0tg/3nGg0
最近の作品にはないすばらしくまとまった
最終話が、本当に綺麗に終わってるから
余計寂しいね。

タイトルの「鋼の錬金術師」事体も終了させたわけだし
977作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:49:09 ID:UwKqyv3zP
問題はアエルゴやドラクマとの関係はどうなるんだろう。
今後は無理に戦争しなくてもいいし
おまけに、天空一面に現れた巨人お父様を見て
さすがに攻め込む気はなくなるとは思うけど。
978作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 09:49:18 ID:rg6dIrM20
>>953
ファミリーマートをひたすら捜せ
979作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:00:40 ID:MHRRp21yO
軍の縮小を実現したら、マスタングやホークアイは大量殺戮者だから、戦犯として裁かれるってのはどうなったんだろうか?

520センズの約束は大総統になってから民主制を実現して、うんちゃらこんちゃら…といろいろあったよなぁ
これに関して、外伝読みたいなw
980作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:07:47 ID:ZR6SVXzQ0
>>979
自分が裁かれてさっぱりする道じゃなくて
苦労してでも人のために働こうという道を選んだんだよ。

兄弟もそういう贖罪だよね。
自分達やタッカー、マルコーのような人が犯してきた錬金術師の罪を顧みて
人のためになる道を進んで行くという。
981作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:10:03 ID:1BJkGBl/0
よく扉から出てきた衰弱しきったアルの身体がシグの全力の抱擁(ベアーハッグ)に
耐えれたもんだ。確実に骨の1本や2本折れると思うw
人気投票で、20位にラストが滑り込んだね。単行本では出来れば50位
せめて30位くらいまで知りたい。おっさんキャラがどこまで健闘したか見たい
>>488
うん。最終話にしてラースの遺した言葉が回収されたよね。強い女性の一人だ
>>952
アームストロング少将は中央には中央兵殺し、ラジオでも反乱軍の首謀者呼ばわり
でも新大総統が一目置いてるから処罰ないでしょ。今まで散々処罰対象だったろうしw

魅力的な おっさんキャラ が沢山活躍する漫画で大好きだ
982作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:13:10 ID:PQaPVgh00
アームストロング少佐が一番好きだった
次点がブレダ少尉
他にもかっちょいいオッサンが一杯いる漫画だった
983作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:26:14 ID:jmCXogB80
>>974
「強欲だから何もかもが欲しい」→「もう何もいらねぇや」
ベタだけどカッコいい散り際だった。

2周目はホーエンハイムが生身のアルと手を握ってるところの笑顔にやられた。
もしエドがホーエンを通行料にしてたらこうして生身のアルと対面は出来なかったんだよな。
984作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:27:17 ID:+X5IK5q/O
ホーエンハイムが死んだとこが一番うるうる来ちまった
いや本当にいい作品だった
寂しい
985作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:32:14 ID:dD9Uz/4f0
全キャラ好きだけど最終的にキングブラッドレイが一番好きだったなあ
その次にホーエンハイム、マルコーさん、キメラのおっさん達、セリムやグリリン辺り
きっちり脇役のオッサン連中にも愛があるラストで嬉しかったよ
986作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:35:54 ID:hSi1taCrP
コンビニのガンガンはあの厚みで立ち読みされてぼろぼろになってたぞ。
まぁ店によると思うがな。
987作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:42:06 ID:Fc3qyWp00
むしろあの厚みのせいで本誌買いを避けてる人がいるんじゃないかと思うよ
はじめて本誌買ったけど重かったw
読んでる時も腕がプルプルしそうだったし
988作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:47:00 ID:a0SDJsEG0
二度もアニメ化(しかも1クールじゃない長期放送)をされて、
何年にも亘って本当に多くの人に話の着地点をあーでもないこーでもないと推察されて、
それでも多数の人が大団円だった、納得出来た、いい作品だったと言える最終回を描いてくれた。
作者の中でストーリーやキャラクターが終始一貫してブレなかったのは
この作品が置かれた状況からすると並大抵の苦労じゃなかったと思う

本当にお疲れ様。最後の一頁まで楽しませて貰ったよ
989作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:47:24 ID:1BJkGBl/0
>>987
鍛え方が足りない、我輩を見ろ。と、さっき個性的な髪型の少佐が言ってた
990作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 10:49:43 ID:dt6c96gCO
初めてガンガン買ったけど分厚いし手真っ黒になるなw
もう続きはないんだな…外伝やら番外編書いてほしい
いい終わりかただったけどまだハガレンを読んでいたい
でもとりあえず牛さんお疲れ、ありがとう、面白かった!って感じだ

アニメもテレビ放送で終わるっぽいしほんとよく出来た作品だった
991作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:00:33 ID:ztrvZy+A0
牛さんは本物のれんきんじゅつしやー
992作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:01:07 ID:o3CYe50/0
ちゅーしろよちゅー
うひょひょひょ

ヨキはどうなったのかな
993作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:01:47 ID:Fc3qyWp00
>>989
すんません少佐、寝ながら読むのは無理でした…
994作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:03:38 ID:UwKqyv3zP
ヨキはサーカス団のピエロという
ある意味天職を得たような
995作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:04:29 ID:ztrvZy+A0
真理の扉のない最初の人間ってことで
エドは後々大変なことになるんじゃないか?と思った
996作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:06:17 ID:o3CYe50/0
>>995
はっ!もしや我々はエドの子孫w
997作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:15:21 ID:ztrvZy+A0
1000ならアニメ最終回は瞬間センチメンタルEnd
998作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:17:48 ID:0tg/3nGg0
1000ならエドが抱いているのはオレ
999作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:19:59 ID:+WDN+ys6O
1000なら番外編やりまくり
1000作者の都合により名無しです:2010/06/12(土) 11:20:11 ID:o3CYe50/0
1000ならおまいらにも全部くれる人が現れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。