【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第五十幕】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
公式発売日より前のネタバレはたぶん禁止。
ネタバレ可否に関する議論は否定派も肯定派も反応するのもたぶん禁止。
陸奥話や川原他作品の話はたぶん禁止。関連スレで。
ルールはルールとして従うこと。
sage推奨 新スレは970ぐらいからよろしく。
------------------------------------------------

前スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第四十九幕】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1265458062/l50

関連スレ
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾参
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207702680/l50
2作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 14:30:30 ID:qsSjUhKHO
>>1もつ
壷の中身はうんこ。
森守はうんこ。
もんじゅの扉を開けたらうんこ。
八番艦の材質はうんこ。
すべてはうんこ。
3作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 16:15:13 ID:C6PU0Ec60
三番艦
4作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 17:01:44 ID:gWftGvml0
アレア モス
5作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 17:57:10 ID:zCvlTYl10
カルロス・プジョル
6作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 18:22:40 ID:aM/z/6y60
フランコ・バレージ
7作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 18:38:50 ID:9SsNSJtoO
セルジオ・コンセイソン
8作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 18:39:14 ID:jGWzeUiC0
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 オッサン! オッサン!
 ⊂彡
9作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 18:49:21 ID:UwQx/4BM0
おまえらw イバン・サモラーノ
10作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 19:30:18 ID:GSdpT3ew0
ママさんいいよなあ

どうしてあんな絵にヨクジョーしてしまうのか、自分でも不思議でならないが
妙にエロイ
11作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 19:37:45 ID:WcKwqkI20

12作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 19:41:29 ID:GcftC/iA0
ロボットあやつってるのメルダーザ?だが、前のロボットに入っていたのは実はファンの父親だったらおもしろいよな。
13作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 19:43:05 ID:ej2Qontc0
前のってどこだよ
14作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 20:12:23 ID:PD6dJTVs0
メルダーザはもう森守操作するカプセル?と繋がってるのな
15作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 21:22:28 ID:GSdpT3ew0
首の後ろにソケットがついてたり?
てゆーか大砲よりあのロボット持ち出したほうが戦争に勝てたんじゃないの?
16作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 21:31:51 ID:5ku6v+/i0
月刊マガジンを保存している人が居るなら確認して欲しい
単行本43巻133項のご母堂の股間は下着が確認出来るが
月刊誌でもこうだっただろうか?
17作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 21:32:33 ID:jl3V/v+Y0
>>1
乙です
18作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 22:59:14 ID:aM/z/6y60
43巻読んだが、森守を起動したり操作できるのはメルダーザだけで
アナハラムは止めることだけしかできなかった、とある
つまり、以前おっさんが戦った時の森守は自律回路で動いてたと推測できる
テラトーの森の中にある操作系統を守れ、というプログラムでもあったんだろう
でも、メルダーザが操作する事で強くなるってのは謎だ

ためらわずファンたちを襲ったのは呪が入ってるからだし
ビビったりしないのは呪の効果でも(実際その場にいないせいもあるだろうけど)
おっさんの攻撃をかわしたり受けたりできるほど、メルダーザの反射神経が鋭いとは思えない

ガノタ発想で、呪によって強化人間になったと納得するしかないのかな…
19作者の都合により名無しです:2010/03/18(木) 23:03:07 ID:vSOWK7QZ0
ママンの完熟まんこにガッツリ膣内射精したい
20作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 00:02:46 ID:NS1jVgZb0
>>15

避けて通られるだけ。
移動速度はモリモリより馬のほうが速いだろ。
21作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 00:05:41 ID:GcftC/iA0
>>13
おっさんが過去に森守と対峙していたとき。あのときは誰がカプセルの中に入ってたのかなと思って。
22作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 01:24:02 ID:s2lM8uIp0
いまだにアナハラムがどんなのかはわかってないんだよな?
23作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 01:34:05 ID:WVWjo/XcO
アナハラムはジジイだと読者に思い込ませておいて、実は若者だと予測してる。
24作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 02:06:22 ID:SKf+XcgJ0
>>21
読み直せ
25作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 02:12:01 ID:kP6jFa+V0
アナハラムは10代〜30代、若しくは40代〜60代、男または女である
26作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 04:58:52 ID:WVWjo/XcO
アナハラムは70代のマカオのオカマ。
よのなかばかなのよ。
にくのおおいおおのくに。
27作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 05:36:50 ID:IUX9ayrDP
>>25
ニッカ「田宮さん、おまえんとこの推理外れたことないでしょう。笑い事ではないですね、商売というものは」
28作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 06:08:34 ID:9IVUVv1r0
>>25
まさかの70代でした
29作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 08:46:22 ID:1fAgOoGp0
過去におっさんがモリモリと戦ったとき、
途中でモリモリが引き上げたよね?

あれって操縦者が操作不能になって、
自動で引き返したんじゃないんかなぁ?
(自動掃除機みたいに)

今回も、メルがはぁはぁ言ってたから、
そのうち操作不能になって、
おっさんと共に疲労困憊でダウンだと思う。

そこへ、乳と姫が現れて、大丈夫?って感じ。
30作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 10:05:09 ID:KahqzwUI0
>>20
いやいやいや、ビームで薙ぎ払われて終わりだろう
『薙ぎ払えっ!』
31作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 10:47:15 ID:RWHtoN/I0
>>29
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
32作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 21:39:49 ID:IUX9ayrDP
海皇紀の戦いの描写はギリギリ理解できる。ジョジョとかムリ
33作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 21:42:28 ID:0Wj+SKIX0
ジョジョは頭で考えるものじゃない心で感じるものだ
34作者の都合により名無しです:2010/03/19(金) 23:43:34 ID:FH8GVTaI0
信者以外には無理
35作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 02:46:08 ID:EHrvEoHH0
昔は面白かったけどSBRでスタンド出てきてから読んでないな
36作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 06:55:17 ID:WakT3Y1U0
ヴェダイと乳の絡みってなかったんだな
37作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 07:28:56 ID:zCMzyeId0
乳とヴィナン・ガルーの絡みも描き忘れちった
38作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 08:42:51 ID:YVG1CMCk0
それとなくガルーを殺しておっぱいの遺恨を残さない配慮
39作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 21:47:58 ID:0rX/ThP10
>>20
馬より遅いなわけがない。
おっさんの剣をかわしたとき「あたらぬかぁ・・」とか察するに移動速度は並大抵のものではない
40作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:22:06 ID:7LJudWcQ0
短距離を瞬時に動くのと長距離移動は違いますな
41作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:29:03 ID:le+jIfXt0
長距離でも疲れそうには見えないな
42作者の都合により名無しです:2010/03/20(土) 23:54:33 ID:1HfCqhwQ0
エネルギーが続かない
43作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 03:03:05 ID:akSmr1n/0
そもそも操縦者とどれだけ離れて運用できるんだよ
44作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 03:34:50 ID:Fbm1JdT50
 _   ∩
( ゚∀゚)彡 オッサン! オッサン!
 ⊂彡
45作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 07:18:37 ID:TyFSNwog0
あと2巻くらいで終わるのか?
46作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 08:17:29 ID:wAv5jVDj0
最後の一言は


「総帆開け!」だと思う。
47作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 08:30:23 ID:ptOuhqTk0
「これでなまけられる」だろ。
全部終わった後で動く奴には思えないw
48作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 09:06:57 ID:akSmr1n/0
陸を統一したウォルハンが海の一族を闇討ちして次回作に続いたらいいんだけどな
49作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 11:38:57 ID:wAv5jVDj0
ガルディアンは元々動いていたとしてどうやって服従させた?
イルアンジャ人大量放出地のモンジュの扉は開けたら何が入っていたのか?
オンタナのテラトーの禁断の森は今は空き家のはずなんだが内部探索するのか?
そこでバテリの充電器が見つかるのか?
飛び込み姫は陸に残って船乗りにならないのか?
敵同士だったデカ乳一族と海の一族はこの一件で仲良しになってしまうのか?
メルダサは一体いくつなのか?見た目は若いけど実はバァサンなんだよな?
ファンが大昔に習ったおまじないでラピュタは封印を解くことになるのか?


なんだか同でもいい事をツラツラと。

暇なんだよ。俺(藁)
50作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 11:45:32 ID:wAv5jVDj0
フォレストに黒船与えて下田に突入してくるなんて事は






ないと思う
51作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 12:10:59 ID:QI1ynp7Z0
メルターザとおかんはサイボーグだな
52作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 19:04:50 ID:NSfzftY30
ファン、おっさん、ヴェダイそれぞれの闘いが同時に描かれてるか目が離せない
勝利するときは同時に勝利するんだろうか。
53作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 19:59:41 ID:eJj2rBXd0
おっさん戦以外、他の誰かが先に勝ったら助っ人に来ちゃうだろ。
それだと主人公側の勝ち方として面白くないから、それはやらんのでは?
54作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:39:42 ID:wZYn95eZP
吹っ飛ばされた日本刀は、ヴェダイに使わせるんじゃないかな

「飛べ!ヴェダイ!」
それだけで全部察したヴェダイが、自前の剣で切るとみせかけて相手の剣ごとに本当で切るとか

ファンは、ハナからライに対しては無手で挑むつもりで、わざと刀をふっとばさせた。
55作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:55:07 ID:fYsKLtNnP
ニイ とか笑ってたのは、わざと刀を飛ばされるスキをつくったのか
56作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 22:59:12 ID:SzJNhwrH0
今回のファンとヴェダイはおっさん同様に
誰かの手を借りて勝っていい戦いじゃない
だからママンにも手を出してほしくないところだ

ファンたちが先に勝利してメルダーザ救出すると森守が弱体化するから
完全勝利でスッキリしてもらうため、ファンたちより先に決着がつくことになると予想
で、精根尽き果ててその場に大の字になるから助っ人にも行かない
57作者の都合により名無しです:2010/03/21(日) 23:21:57 ID:fYsKLtNnP
森守とおっさんが大の字になって、友情が芽生えるのか!
58作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 02:12:50 ID:jgLr41TE0
>>45
今年で終わるから2、3巻ってところか
59作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 02:14:59 ID:emGJqzLS0
ラスト3回が100頁超かも知れんぞ



全部見開きだなが!!!!
60作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 07:31:04 ID:zzyftNlu0
何弁だ?
61作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 09:14:21 ID:VDIuzQ08P
川原君は今まで複数の戦闘を同時進行で描写したことがないからなぁー!上手く描けるのか心配だ(″・ω・)y-・~~~~~~
62作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 11:45:41 ID:OuNP7DVG0
>>61
アリオスVSベニ−・ロビンソン
ジャ−ジィ・ロ−マンVS陸奥九十九
63作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 12:18:42 ID:VDIuzQ08P
試したんだッ!良しッ!ディ・モールト ディ・モールト(非常に 非常に)良いぞッ!良く学習してるぞッ!
64作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 13:30:33 ID:hBD80YKZ0
61 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 09:14:21 ID:VDIuzQ08P
川原君は今まで複数の戦闘を同時進行で描写したことがないからなぁー!上手く描けるのか心配だ(″・ω・)y-・~~~~~~

63 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 12:18:42 ID:VDIuzQ08P
試したんだッ!良しッ!ディ・モールト ディ・モールト(非常に 非常に)良いぞッ!良く学習してるぞッ!
65作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 13:39:18 ID:qQ+qTbic0
ありゃ戦闘なのか?
いやまあたしかにテーブル真っ二つだったが・・・
66作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 16:24:33 ID:2TkzY7u4O
気にいってしまったぞw
あくまで個人的な趣味だなが!
だなが。だなが。だなが。だなが。だなが。
67作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 16:27:51 ID:2TkzY7u4O
>>59>>59>>59>>59>>59
全部見開きだなが!
だなが!だなが!だなが!だなが!
wwwww
68作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 16:42:09 ID:fAnzwqQh0

    全              / __,..  -‐…
    部            / /´  _. ‐-.._ 
                //_´-‐=二__
    見      ,   ∠- :::::::::::::::::::::::::::::``ヽ_ _
    開      !_,.-´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ_ヽ、      _
    き    . .! l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、    /´ _
    だ      .il 小\ヘ.:::::::::::// ,_:::::::::::::::::::::::::::.i 、  /  /
    な     ヽ乂´ / ヘヘ,./ .///彡/ ::::::::::::::::::!,/  / _
    が    /〈 i /   /  ´  i  ! ̄乂::::::::::::::::::!: / /  
    !   /   ヽ=-/  ./   .l ヘ  テ::::::::::::::::::i//´ _,./
.           〈 ノ-辷_i/ィェ≠=ー-,,〈::::::::::::::::::::::/  , /
           乂i   〉  ´ ̄互ニゝ  〉〈 ヘ::::/ /─___
.           / i {  /        ̄/.}:i`  ソ::::::::::::::::::::::::::ー、`、
           ′! !.  ヽ、       /  .ll i /ミ=─-辷__::::::::::::
             ヘ -. .,___   ,    ー ´ヾ ! ヽ ヽ  ー、_ヽ::::
              ヘ     ̄ ̄   , /  ⊥_-‐…ヾ`ー
               \´     / /  /        ヽ
                冫ー‐…¨  //            ヽ
               / .〉、  _=L               
              / /  〉′            .. . .. . . : : :
             /  //             /: : : : : : : : : :
           ィテ  /             /: : : : : : : : : : : : :
   -───¨´ /              /: : : : : : : : : : : : : : : :
  /     //             /.: : : : : : : : : : : : : : : : : :
69作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 17:50:31 ID:GCQHaqgN0
土武者と森守だっけ?とガルディアンと今おっさんが斬り合ってる奴の区分けというか違いを教えてほしい
土武者は森守より弱かったんだよね?
70作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 18:10:51 ID:Y9w9Bfo80
面白そうだったので全巻大人買いしてきた
で、いきなり不思議に思ったんだけど・・・

一番最初にトゥバンとマイアが港の魔導師にグリハラ等の情報を聞くシーン
トゥバンが1枚金貨を投げて魔導師が拾うよね
で、その後トゥバンが2枚目の金貨出すけど魔導師に断られて部屋から出て行く
そのあとまた魔導師が床に落ちてる金貨拾ってるけどなんで?
トゥバンは2枚目を投げてないよね?
71作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 19:35:54 ID:/LYKDLIm0
大人買いできる大人なら
拾った金貨を置いた、と考えるのが筋でなはいか

それ以前に、そんなどうでもいいトコにつまづいていたら
この先に待ち受ける不思議や疑問で大変なことになるぞ
72作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 20:02:35 ID:emGJqzLS0
2枚目も投げてなかったっけ
1巻なんてずっと読んでないからうろ覚えだが
73作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 20:12:29 ID:UVOQUJkr0
つうかオッサンはインチキの双子を見抜けなかったんだよなw
偏差値45の俺でさえ
読んでて「双子に決まってんじゃんw」って思ってたよw
74作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 20:12:38 ID:VDIuzQ08P
トゥバンが二枚目の金貨を払おうとしたがいらないといわれ、
その後、その金貨を仕舞ったという描写はない。
よく読めばわかるが、じいさんは二枚目はいらないが、好奇心からかわりになぜイルアンジャを探しているのか教えろと。
だか二人はそんなこと教えられないとばかりに無言で立ち去る。
あれ、二枚目は払ってないのか?……と思わせて実は払っていたという演出だよ。 よけいな詮索はするなって口止め的なやつだよ

学習が足りないぞッ!
75作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 20:39:09 ID:Sy8ujZumQ
>>70
新連載の第一話でそんなミスはしない。
何か深い事情があるんだと思わせる演出。
76作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 21:05:08 ID:aC1HiKKm0
>つうかオッサンはインチキの双子を見抜けなかったんだよなw

あの時は思考能力を低下させる為に麻薬が焚かれていたろう。
ファンはその存在を知っていたから耐えられたし、ペテンに気付く事が出来た。
77作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 21:12:15 ID:E7qivAgs0
片方が消えたときどこかに隠れていることぐらい見抜けなかったのかと問い詰めたい
78作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 21:21:44 ID:wsPOe4NH0
まあファンが言ってたとおり敵として出てきてりゃあっさり斬ってそうだな
光と共に移動するぐらいでオッサンが負けるとも思わんw
79作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 21:49:22 ID:VD9ucoFQ0
>>70
お前のせいで1巻読み返してたら止まらなくなっちまったじゃねぇかw

しかし懐かしくなるな、このわくわく感があった頃が
80作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 22:23:13 ID:2TkzY7u4O
今更最初の頃の話を出されてもね。
オーラスも近いし振り返るのも大切だながw
だながwだながwだながw
81作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 23:35:42 ID:E7qivAgs0
最初は、筆者の中ではファンが一番、おっさんが二番って感じで描いていたんだろうな。
そういう意味ではファンが双子の存在に気づいて、おっさんは気付けなかったんだと思う。
物語の中盤で強さのランキング変えたんだろう。
82作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 23:47:37 ID:HRQKLfgM0
おっさんよりファンのほうが遠目がきき夜目もきくとか基本スペックが上みたいな描写が
ちょこちょこ出てたりもしたな。
83作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 23:48:40 ID:wsPOe4NH0
それはないだろ
単純な強さ以外の部分ではファンが上ってのは今でも変わってない
84作者の都合により名無しです:2010/03/22(月) 23:55:34 ID:/LYKDLIm0
どっちが強いとか賢いとかじゃなく
物語の展開上、からくりに気づくのはファンの役目だったんだろ
おっさんはカガクを妄信するマイア寄りだったし
カガクの力があれば人が消えてもおかしくないと考えていた

ファンとおっさんではカガクに対する考え方が違う
85作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:08:55 ID:Bbxe2YpL0
ここでおっさんが森守に勝つようなことがあると、最初からカガクじゃなくおっさんに頼ればよかったなって話になりそうで怖い
86作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:13:31 ID:ov4M968R0
おっさん一人でロナルディア皆殺しはもしかしたら出来るかも知れんが
オンタナ再興までは無理だろうからそうはならないのでは
87作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:16:49 ID:qNOOJshX0
「双子」だろうが「三つ子」だろうが
ほとんどの読者は読んでて気づいてただろ(w

しかもおっさんはそいつ等を「斬れぬ」って断言してたな^^;
88作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:26:17 ID:ov4M968R0
そもそもチンケな技だってヴェダイにも言わせてるしな
89作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 00:32:18 ID:Bbxe2YpL0
>>87
俺は気付かなかった。
マジックか何かの種でもう一人の自分をつくりだしてるのかと思った。
90作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 01:25:35 ID:/ASWI1BZP
おっさんがモリモリ倒すより、
ヴェダイがあの2人倒すほうがリアリティないな
91作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 02:20:15 ID:MGfKPf5u0
一巻の頃は誰が主人公なのか全くわからなかった
カザル?おっさん?マイア?ファン?
って困惑しながら読んでたの思い出した
92作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 02:43:08 ID:pqV70BlTP
ファンは顔が……だからね
93作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 12:22:40 ID:v1sjhbNK0
>>87
そりゃ読者は双子や三つ子が出てくる漫画は最初じゃないからな
94作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 16:54:40 ID:ZEWgSjmE0
ホント年内終了宣言は蛇足だよな
ってまだわからんな尾田だって人殺さない宣言しておいてあっさり2人とも殺してるし

まだだ・・まだ終わらんよ!
95作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 17:23:41 ID:1F3HM8ok0
>>94
ファン側は負けると間延びするから勝つだけだからね

魔人剣の後継者であるカンタに森守戦を見せないなんて・・・
ひょっとして忘れられてる?
96作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 17:42:01 ID:yixSWibGO
ファンもオッサンも勝つってわかっててもワクワクするよな。
問題は勝ち方だなが。だなが。だなが。www
97作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 20:18:19 ID:9qUQjb2N0
>>94
それは物語上死人を出さないではなく
主人公達が殺しをしないって意味だろ?
98作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 21:06:58 ID:7NJe4eqM0
おっさん死ぬよ。
99作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 23:46:31 ID:M6PMeYmt0
まぁ人間なんだから生きてればいつかは死ぬな。
100作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 01:17:00 ID:ubo7zGlT0
ネタがわかってから最初からわかってたみたいなこと書くやつほど
恰好悪いやつはいない
101作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 08:02:16 ID:2FcG9lka0
川原の自己弁護が激しいな
102作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 08:46:41 ID:sEKnTuOy0
>>95
「魔人剣の後継者」
↑これって、隊長とカンタ以外にはどうでもいい事だからな。
自発的に森守戦を見に来る・八番艦に乗り込むような、力に対する貪欲さがあれば
おっさんも多少なり興味を持つと思うけど。
少なくとも、言われてから行動するようでは「奴隷と変わらぬ」点で×かと。
103作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 11:02:33 ID:6FMlASQB0
それ以前に陣営としては森守側だろカンタは。
104作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 14:08:08 ID:1mZr12kj0
>>90
そうだよね
ジの技量は、ファンが再戦しても再び勝てるのか、位の描かれ方だったし…
ヴェダイが魔人をかけてジと対峙するのは想定内だけど、いきなり二人相手じゃなぁ…
それともファンママあたりが魔人の奥義を教えてる?

105作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 14:47:06 ID:WHL1yfAP0
顔の無い魔人は死亡フラグだからすぐ死ぬよ
106作者の都合により名無しです:2010/03/24(水) 21:36:03 ID:sV2aBZXV0
>>104
徒手空拳のライとニホントウのファンの戦いだってどうかなと思う。
ファンの居合術はトゥバンも認めるところ。
その間合いに入り込んでボコボコにされるものなのか?
107作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 09:41:58 ID:17vWn3Ef0
武術のリミックス
上手く漫画化されてる
108作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 11:27:53 ID:QCD3c8rF0
>>104
ジは「耳」が役に立つ時(暗闇や煙幕の中)だけ、ファンと互角に渡り合えたんじゃない?
あんな昼間の大広間ならファンの相手にはならないだろ。

むしろ初めてヴェダイと剣を交えた時にジは驚いていたので、ヴェダイと互角程度じゃなかろうか。
109作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 12:34:11 ID:rwP8Awya0
ヴェダイとジのタイマンなら相打ち狙いでワンチャンスあるかもしれないが
さすがに2人はキツイよなあ

魔人を1人瞬殺するという予想あったけどとりあえずタイマンでやってほしかった
110作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 12:35:51 ID:k/kyB7fm0
ヴェダイにも少しは見せ場を用意してあげないと
111作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 12:48:30 ID:IiDCRZIn0
覆面魔人は女、そのためヴェダイの攻撃が鈍り始めて防戦一方
そこにママン登場、女魔人を引き受けてジとヴェダイがサシで戦う

この展開でいいじゃない
112作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 15:14:27 ID:EhqhAslo0
>>111
その覆面女の性格は?ちゃんと設定してくれよ想像できないいだろ
113作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 15:32:18 ID:IiDCRZIn0
>>112
一人称オレ(実際そうだし)
女扱いすると顔を真っ赤にして「だからなんだ!オレは魔人だ!!」
クラッサライに心酔するあまり、なにかと反抗的なヴェダイとライに因縁あるママンが大嫌い
ジをライバル視するが、あっちからはスルーされている
ロナルディアの艦長(手旗信号のアイツ)を無能だと思っている

こんなんでいいか?
114作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 15:41:43 ID:EhqhAslo0
>>113
いいね〜Good
115作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 15:45:28 ID:EhqhAslo0
こうなれば俄然覆面女ちゃんを応援するよ ヴェダイ氏ね逝って良し
116作者の都合により名無しです:2010/03/25(木) 16:22:30 ID:QCD3c8rF0
ジ≧下人ヴェダイ
ジ≦魔人ヴェダイ
ジ≪メルを助けたい魔人ヴェダイ

こんな感じじゃね?
117作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 02:43:15 ID:/yaWbgur0
随分とヴェダイを買ってんだな。
118作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 06:17:34 ID:IrQ41TH30
フォースは凄いからな
119作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 17:14:21 ID:h3UlMVYj0
ファンママの前髪ってマリアさんのパクりだよな
120作者の都合により名無しです:2010/03/26(金) 22:14:35 ID:mUNwpylA0
さすがに前髪をパクリっていうのは初めて見た
121作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 01:40:00 ID:4PKoPgJh0
あースクリプト荒らしうぜー('A`)
122作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 05:27:10 ID:vEy7Vh8A0

 日本刀くらい漢字で書けよ。

 たとえ、少年漫画だとしても
123作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 05:33:04 ID:O4Oa7car0
もう少し読めよ。
文明が崩壊しているから漢字がないんだよ
124作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 06:49:52 ID:1tXAWdw6P
ニホントウって日本刀から進化した別の物かもね
現実のの日本刀で壁は切れそうにないし
それとも刀じゃなく技量(ウデ)か?
125作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 10:15:00 ID:V1qSoqMm0
仮にこの物語を英訳した場合、訳せない名詞=世界観が異なる名詞となる
それがニホントウであり、漢字を使わない理由となる

だがこれだと「海子守」の説明ができねー
森守が一般名詞かわからんけどforest keeperとか当てることができても
海子守に英訳なんてあるのか? 海の男たちには普通名詞なのか?

ところで英訳されたら、カガクってやっぱり「kagaku」なんだろうか
これじゃニュアンスがまったく違うんだが
126作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 10:23:48 ID:ag3s+r5x0
海子が海の男達の意味だと思うけど
この先生の作品にそう言う突っ込み入れたらダメ!
127作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 11:17:27 ID:10SGri5X0
ママンがヴェダイの呪を解いたついでに、肉体のリミッターも外していたことは
128作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 17:08:24 ID:cZODCNUc0
>>124
御前この漫画読んでないだろ
129作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 17:58:26 ID:1tXAWdw6P
こんど時間あるとき読むよ
130作者の都合により名無しです:2010/03/27(土) 22:20:35 ID:0eYgulFB0
>>124
影船にも言える事だけど、造りを知らない者のメンテで何百年ともつんだから
実際のそれとはまるで別物と考えていいんじゃないか。
131作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 00:53:34 ID:upw3fxD00
間違ってるのにしつこいよ
132作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 02:34:15 ID:aF6C5lty0
>>125
海子守や森守はこの世界に存在する言葉って事だろ。
別におかしくねーけど。

カガクやニホントウは古の絶えた文明の名残で、現世のものではないから・・・でいいんじゃねーの
133作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 07:42:16 ID:anUz19X10
つうか、ニホントウやカガクは昔から伝わっている言葉が残ったもの
森守は正式名称が?でその世界の人間が勝手につけた呼び名だろ?

海子守はママンをそう呼んでいる(呼び名)だけだし
134作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 12:25:35 ID:Q2afGEP00
ママンって最年長の女性だから許容されてるが
上のキャラが常に出てたらただの痛い奴だな
135作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 12:38:34 ID:/oCqAQCi0
>>125で言いたかったのは、日本語が共通語じゃない世界観において
固有名詞に漢字を使うとおかしくなるって事

この世界の言語が日本語なら、海子守という名前を作ってもおかしくはない
136作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 12:57:15 ID:iZbslP7W0
TSUNAMI みたいなものじゃね〜の?
137作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 13:16:20 ID:bRag43Tl0
そんなのほとんど異世界の話なのにみんな日本語で話してて
ロナルディアとウォルハンの人間の会話に問題が無くて
海の一族の海図には英字が使われてたりするのに普通に会話出来てるっぽい
海の一族以外には全く意味不明だったり

いっぱいおかしなとこころがあるんだから正解などありません
思考停止して下さい
138作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 13:38:57 ID:/oCqAQCi0
日本の漫画で日本語表記なのは当然で、そこは問題になってない
ロナとウォルハン、海の一族を含む全世界が共通言語(ジーゴは方言)でおかしくない
ただ、便宜上日本語になっているその言語を別の言語に置き換えた時におかしくなるから
表意文字である漢字の固有名詞は難しい、ということだ

せっかく英語を海の一族伝承の航海用語にしたり
外来語を極力出さずに言語の世界観を作ってきた苦労が意味を成さない
海守でも意味が通じるし英訳することもできそうだけど、語呂がいいから海子守としたのなら
この世界に漢字文化があるというところまで発想が飛躍できてしまう

重箱的な部分まで整合性を求めてるんじゃなく
>>122-123の流れで疑問を感じただけだよ
139作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 13:45:36 ID:/oCqAQCi0
連投ゴメン

無聊をブリと勘違いできる時点で言語は日本語だったな
140作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 13:48:13 ID:bRag43Tl0
だから、考えちゃダメ!!
141作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 15:02:05 ID:7Cv+lof40
ネタをネタとして楽しむために、無駄を無駄と知りつつ考えてンだぜ。
142作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 16:11:43 ID:aF6C5lty0
>>138
つまり、その世界の公用語でセリフも表記も全て考えて書けば満足なのか。(ナメック語みたいに)
誰も読めね〜w
143作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 20:34:29 ID:Q2afGEP00
無理やり整合性をつけるなら
日本語でしゃべっているし、漢字は残っているが
日本という国自体の記憶はないので
現代語の海子守は漢字があるが
ニホントウにはないとか

まあ作者がもうちょい頭使えよというのが真実な気もする
144作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 20:42:59 ID:Hh6YxACI0
そんな細けぇツッコミされるとは思ってもいないだろwwwww
145作者の都合により名無しです:2010/03/28(日) 20:56:41 ID:zgq/ngXo0
皆知らないかもしれないがこれは「少年漫画」です
現実的な緻密な設定よりも漫画としての読みやすさが優先されます
146作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 03:46:08 ID:t5Lj1w5p0
そんなことみんなわかったうえであれこれいいあっているというのに
いまさらのこのこ…いながいっかのかしらなの?しぬの?(´・ω・`)
147作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 11:08:33 ID:IVwtGxpP0
漢字表記はその時代で意味を持っている、または周知な言葉。
カタカナ表記はその時代に無い、音は残っていても意味不明な言葉。

または本人が「?」な場合もカタカナ表記。
アグナ「殴ってもええが・・・一つ訊く、シュコウとはなんじゃ?」 ※38巻P12参照

漫画の世界では当たり前の表現方法だろw
それを作者頭使えとかもう・・・
148作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 12:26:31 ID:BbIb0uCc0
鰤と無聊とかは、翻訳物であるような。
ニュアンスが同じになる置き換えの例だろ
実際にはなんと言ったかは不明だが、無聊をかこつの様な「現代的でない古臭い硬い言い回しで、ジーコの様な田舎の肉体派は聞いた事もない言い回し」
をなじみ深い音が似た語彙と取り違えるという意味でしかない

日本語として書いたから、無聊・鰤なのであって英語なら英語、仏語なら仏語で似たような語彙が選ばれるだけ
まあ、ジーコの生活に合わせて魚の名前か何かをチョイスする事になるんだろうが
149作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 12:46:48 ID:GpeHujZ30
>>148
無聊とブリはネタとして…

海外で出版するとしたら、海子守という造語(と断定する)は
おそらく「海の守護者、船乗りの守り神」という意味で意訳するだろう
でも、それって「ミコモリ」じゃなく「海子守」だからできるわけだし
仮に「海守」と名付けていても同じ意味になるはずだ
つまり、語呂の良さで海子守という漢字を使った造語を作る発想が漢字文化なんじゃないの
そして、それは作者が自分で作ってきた世界観を壊しているんじゃないの

…と考えたわけだが、だからどうしたという話
名付け親がハルじいだから、子守という単語にストレートな意味があるなら話は別だ!

>>147
それはたぶん、ほとんどの読者が理解してる
150作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 13:14:02 ID:IVwtGxpP0
>>149
そんなこと言ってたら本当に現世に無い言語使って書かなきゃ世界観出ねぇだろ。

どーでもいいけど、海子守訳すなら「船乗りの女神」って感じじゃね?
っていうか、何で翻訳の心配までして読んでんだよw
151作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 15:31:11 ID:Km2PovEeO
改めて3・4月号を読み直したんだが、マイアと乳が見た衝撃の光景とは、森守の首を持ってこの世のものとは思えない至福の表情をしながら射精してるオッサンだな。
それ以外考えられない。
152作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 17:01:22 ID:SDb2wA6MP
おまい何いってんの?
153作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 18:19:50 ID:Km2PovEeO
>>152
レベルの高い日本語。
154作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 19:26:49 ID:BbIb0uCc0
海子=ファンでその守なんじゃなかろうか?
多分さっさとファンを産んでるんだろうし
155作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 19:30:34 ID:Q0pWbp+x0
海子守っていい名前だねえ

川原の造語?
156作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 20:23:59 ID:kgZ1qPWM0
多分、違うと思う
編集担当者だネ

川原はOKしただけだな
得てして、こういうのを考えるのはスタッフか編集者だから
157作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 20:31:45 ID:kgZ1qPWM0
>>151
>>153
この手の書き込みするのに
律儀に句読点打ってんのがカアイイよ
158作者の都合により名無しです:2010/03/29(月) 22:03:15 ID:x+7W+6Hd0
設定関係はほとんど川原だろ
根幹が海洋要素だから重要どころは編集じゃ無理だ
159作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 02:14:27 ID:3iKunyu/0
川原の格闘シーンはカッコいい
寝技や関節なんか現実だと面白みが分からんが、この漫画はかっこ良くて憧れる
160作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 03:42:36 ID:/opnz/myP
アクションもいいけど台詞がカコイイと思う
ペラペラしゃべらせないでハードボイルドっぽい感じ
161作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 05:57:02 ID:+UelYMqoP
主人公がニヒル過ぎるけどな。好きだけど
162作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 08:18:41 ID:vAwESLEd0
ニヒルはファンのイメージじゃないかな
熱くないのは同感だけど

能ある鷹、策士、おとぼけ
163作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 09:22:33 ID:lmfmOf+n0
いかにも本気じゃない感がイイ
164作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 12:52:17 ID:JUbo3pKn0
昼行灯
165作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 13:49:22 ID:vAwESLEd0
>>164
ツッコんだら負けなんだよな?
166作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 22:04:47 ID:rHtH9lpl0
修羅の門で殺したらモンペから反論食って、
それじゃぁと修羅の刻で遊べると思ったら歴史家の反感食って、
最後の砦が海皇紀なんだから、

 何でも有りで好きにやらせてやりたいよ(´・ω・`)
167作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 22:24:40 ID:/Zvsbjoh0
史実とか言わなんだら、刻もアンパイだったんだよ・・・
168作者の都合により名無しです:2010/03/30(火) 23:43:51 ID:NrLDljOQ0
敵を作るの上手いな
169作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 12:08:38 ID:Ard5qQ460
歴史書、小説、漫画 それぞれ違うでしょうよ
娯楽漫画に史実を求めてもしょうがないじゃん
そもそも、そういう歴史家っているの?
170作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 14:08:05 ID:LIPU4j9+0
そうじゃなくて

ぼくのかんがえたさいきょうのかくとうかと、むかしのえらいひとをたたかわせるぞ!

…てな漫画を「これは史実だ」と言い切る痛さが
読者にしたらポカーンという話だろう
171作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 15:12:08 ID:WmT+Kj3RO
もうちょっとで発売だけど
ネタバレはないのかい?
172作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 15:33:57 ID:x9o8DnjP0
>>170
自分の心の中の史実はこうだと言ってるだけなんだから読む方が分かれって話だけどな
心の史実、無理やり置き換えるなら「志実」って所だろ
173作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 15:36:04 ID:5BM6ho+e0
アホな読者がいると作者も大変だ 
174作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 17:15:06 ID:oG5lTdmw0
>>170
お前にポカーンだよ
175作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 17:17:37 ID:9mmqRtZp0
>>170
馬鹿は死ね
176作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 18:11:03 ID:6rxFO/YB0
史実なんて1度もいってねぇだろ。読んでねぇのか?
177作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 18:44:17 ID:0toAkrLP0
海の向こうの半島に棲息する連中は、妄想を史実と勘違いしている連中ばかりだから洒落にならんのだがな
178作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 18:44:42 ID:tsbw7SNC0
8
179作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 19:26:33 ID:m4+0P7/J0
>>171
トゥバン片目死亡
アナハラム、女帝を否定ともとれる発言
ファン、ライを極めながら投げ。詳細な描写はないが、もしかしたらライ骨折か?
ヴェダイvs魔人コンビ、目新しい進展無し
おっぱいとニッカが口げんか
天井に刺さった剣が微かに揺れた?もしかしたら落ちてくる?と思えるコマで次号に
180作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 20:57:21 ID:9XUH1Mpr0
>>179
何故おっぱいとニッカが口げんか出来る?
181作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 21:50:08 ID:/U1bnLRX0
>>179
ニッカとマイア間違えてるぞw
「ビキィ」って文字出てるからアレは骨折だろう
顔色一つ変えてなかったのはライの不気味さを出す演出じゃね
おっさんにはもうちょっと見せ場与えてから退場させてほしかったよな
182作者の都合により名無しです:2010/03/31(水) 22:15:32 ID:Nf2tL2dVO
本バレ
壷の中身はうんこ。
マイアと乳が見た衝撃の光景はうんこ。
アナハラムはうんこ。
モンジュの扉を開けるとうんこ。
クラッサライは負けそうでうんこ。
183作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 00:10:25 ID:2baF61oq0
>>170
読者はwktkしてたんだ。
水を差したのが“自称”歴史家。
お前等は認められたモノを紡いだだけだろうと>轢死化
100人居れば100人の龍馬が居てもおかしくないぞと>轢死化
ツーかお前等は引きこもって轢死してろと....>轢死化

一部FEPの乱れがありましたが、面倒なのでそのままで書き込みます。
184作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 02:36:31 ID:5O/Sy/rM0
>>177
新潟から見た能登とかですか?
185作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 07:30:26 ID:NrpZieFH0
>>170
これは史実である。 それが貴方にとってもそうだといいな
的な発言があとがきにあったよね?
つまりこれは僕にとっての史実であるって事でしょ
186作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 07:42:15 ID:hbriXZGL0
オレは青森から見た下北が好きだな
187作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 09:52:54 ID:0UWGUWno0
>>184
石川県民に転されるぞ!
というか、新潟から見えるの?
188作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 10:24:09 ID:3+4D4e4+0
>>187
そんなネタでイチイチ怒るかw
新潟からは知らんが石川からは見えないよ
189作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 12:02:28 ID:NT1TcLZu0
能登だけにnot see
190作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 13:10:43 ID:/461Az/e0
↑ 座布団いちまい
191作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 16:41:50 ID:CnYMMBdr0
しかし、年内終了発言は要らんかったよな。
作者に「巻きに入ってます」と言われてもワクワク感が薄れるだけだし…。
そんな事は、ここまで付き合った読者なら見ればわかるだろうし。
192作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 17:22:16 ID:nGPW6pim0
新潟から見えるよ
193作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 19:18:51 ID:P9XGr25T0
ttp://kaiouki.seesaa.net/

海皇紀アニメ化きたー
なぜ今?
194作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 19:30:57 ID:3ds84WBS0
>>193は釣り
195作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 19:32:09 ID:nGPW6pim0
釣りじゃなくてただの嘘だろ
エイプリルフールだよwwww
とでも言いたいのかねぇ…つまらん
196作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 21:07:00 ID:CnYMMBdr0
アドレスが残念過ぎるw
197作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 21:53:40 ID:hbriXZGL0
実写版だとライは内田裕也だな
アグナは小池栄子がいいかな…
198作者の都合により名無しです:2010/04/01(木) 22:33:15 ID:VYKvSGWi0
>>197
ババア過ぎる
199作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 01:01:01 ID:Mw8k7ZC10
アグナは2年後くらいの谷村美月で、
口調はもちろん(ry
200作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 12:41:30 ID:yE1KszU40
そろそろバレくる?
201作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 13:00:14 ID:ap/JaIi50
バレは禁止
せめて4日まで待て
202作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 18:25:51 ID:a/GAs6o/0
前回を見逃したオレは負け組・・・・・
203作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 22:49:45 ID:KaL8ci5fO
マジバレ

おっさん片腕無くしてて
マイア泣く
ファン龍破そっくりの技出して
真空波でライ撃破
204作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 23:29:14 ID:S8YGQ3nQO
先月号ラストの乳とマイアの不安な表情が、オッサンが片目や片腕なくすんだったら読者の予想通りで当たり前過ぎるよな。
森守の首持ってこの世のものとは思えない表情してるとかにして欲しい。
もう遅いけど。
205作者の都合により名無しです:2010/04/02(金) 23:33:56 ID:NMt9jtoc0
別にそんなところで予想はずす必要も無い
206作者の都合により名無しです:2010/04/03(土) 14:49:29 ID:++pSsb7F0
俺んトコもう売ってた上にあるのは全部嘘バレ
普通に面白かったからみんな早よ読め
俺は全然詰んじゃいねえ
207作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 01:13:13 ID:QuZ8s1C80
鬼神の末裔ってどういうことだ?
まるで陸奥の血でも入ってるかのような物言いだな
まあビゼン=鬼神の一族ってことなんだろうけど
208作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 05:40:07 ID:wd65Mn5/0
ネタバレください
209作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 07:38:16 ID:QuZ8s1C80
今からバレ書くから見たくない奴は俺のIDをNGに突っ込め
そして感想は書くなよ
210作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 07:48:28 ID:QuZ8s1C80



おっさんは服が自分の血で真っ赤
マイアとアグナ、おっさんと森守の戦いを見て恐怖、一歩も動けない

ファンvsライ
ライが本気を出して打ち合い、なんとか捕まえて投げるもファンの方が馬乗りされる

ヴェダイvs魔人
名無し死亡、ジの耳の道具掴んで壊し攻撃するもヴェダイも力尽きてダブルノックアウト

ファン、馬乗りされながらも「俺は全然詰んじゃいねぇ」
で終わり
211作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 08:53:21 ID:WnHCN3tp0
>>209
210の真偽はともかく、
ネタバレもこういう気遣いをしてもらえると有り難いな
ちなみに210は未読だ
今夜コンビニに行くのが今から楽しみ
212作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 09:38:39 ID:IYzo0NoQP
ライ「私は嘘つきだ」

こうですか
213作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 12:49:37 ID:OVPEohNFO
>>212
それはアレア・モスの台詞w
214作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 13:46:01 ID:T3oicMgC0
モスと、レオンって似てないだろww
215作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 16:04:17 ID:o01hNdXs0
クリソツだろw
216作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 17:01:29 ID:riSKXoDQO
モスはディアーボの人だよ
217作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 17:39:20 ID:RS3zO2KRO
ファンは早く神威で片をつけろよ
218作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 21:10:41 ID:8y/o1QGu0
>>209
1画面に納まるからNG登録する前に全部目に入るじゃねえか(w
219作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 22:14:51 ID:PtW9H6CB0
「そう……貴様は…
 詰んでいたのだ 初めから」
220作者の都合により名無しです:2010/04/04(日) 22:22:51 ID:QuZ8s1C80
>>219
ハンタかよw
221作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 07:41:15 ID:kS0ZrYsiO
状況といい表情といい九十九VSレオンまんまじゃないか?修羅の方細かい所忘れたから若干違うかもしれんが
222作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 07:59:02 ID:LVGL5NV20
鬼神の末裔か…
また意味ありげな
223作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 10:18:03 ID:g8Mgiz4v0
>鬼神の末裔
ああ、俺もそれが引っかかった。
てかあと3話で終了なのね。
224作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 13:11:57 ID:xrElBGER0
クラッサとファン現実離れな位防御力高すぎなんだよ 
その所為で緊迫感が無くて間延びしてんだよ 
こんな展開「門」「刻」で充分やったろもう勘弁してくださいよ 河原さん
225作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 13:36:12 ID:WbFhRtxMP
実際は脳震盪起こさない限り、ぼろぼろでも戦えますけどね
226作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 14:43:10 ID:g8Mgiz4v0
まぁなんにせよ上からニホントウが落ちてくることは判った。
227作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 14:48:38 ID:acooYO3JO
結局は修羅の門 未来編だった訳だ…
228作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 15:05:24 ID:Lt2ONaNBP
はいはい陸奥陸奥w
229作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 15:21:40 ID:Tqf8Mtu00
ファン・ガンマ・ムツ
230作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 15:24:44 ID:FAjkg/9q0
今月楽しかったんだけど
あまり格闘シーンは望まれてないのかな
231作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 17:11:03 ID:occGdYBx0
寝技や関節技はあんまり見てて面白くないんだけどなあ
232作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 17:39:15 ID:4hdqDtmg0
>>230
俺は十分楽しめたよ
ここは冷めた奴が多いからどんな展開でも否定する
233作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 18:19:37 ID:yEQYiwHX0
>>232
あんな大コマじゃ10分もかかんねーよ
234作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 18:24:55 ID:wKsUH30l0
>>232
さすがにそのレスは馬鹿だと思う。
純粋につまらなかったよ、俺は。
修羅の門の焼き直しだし。ジはかませだし。
打ち切り漫画かと思った。

戦いの最中にしゃべりすぎ。テンポ悪い。
床に無空波を撃って、天井のニホウトウを落とすとかの
トンデモ展開の方が盛り上がるわw
235作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 18:37:34 ID:b30Y3OiV0
実際そんな展開になったら100%ココのやつらは叩くと思うが
236作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 18:39:55 ID:3uk4DC9PO
あの状態からどうやって逃げる?
・ブリッジで飛ばす
・虎砲の様な打撃
・実はガードポジション
・含み針
・股間に噛み付く
・奥歯に自爆装置
・左手にサイコガンが

237作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 18:46:34 ID:wKsUH30l0
>>236
わざと腕を折らせて(実は脱臼)、その隙に脱出。
238作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 19:52:27 ID:Fi582a0P0
マイアとアグナもサリウの仲間入りしてるよね?
239作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 20:01:41 ID:CIDMRnrN0
鬼神の末裔にはがっかりだ。
どんだけ手前味噌だよ。
240作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 20:11:10 ID:Ny+9X3840
俺はぜんぜんツンじゃねぇ
241作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 20:34:33 ID:WbFhRtxMP
マンポジからの逆転が好きなんだな…川原は

ガチな話、ニホントウ落ちてくるとしか思えんな
242作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 20:39:47 ID:CIDMRnrN0
詰んでないのはファンのガードポジションだからか。
243作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 21:37:38 ID:pLKFxpr50
>>240
デレかよw
244作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 21:59:12 ID:KcmtDuXv0
ガードポジションネタはもう修羅でやってるから別パターンの返しがあるってことなんだろう
245作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 22:32:11 ID:no9CwtEa0
次回、天井に刺さったニホントウが降ってきて詰みだな。
246作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 23:02:56 ID:cZ6rkA2l0
>>241

鷹が日本刀を落としてくれる?
かあちゃんの出番?
マイヤいったい何しにきたの?ひっこんどれよ。おまえのコマのぶんを格闘に割いて欲しいわ。
247作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 23:19:38 ID:KZTeRFrKP
ファンの股間のアップがちょっと嫌だった・・・。
248作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 23:22:00 ID:MWKTJb850
絶対領域に定評のあるファン
249作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 23:38:38 ID:cZ6rkA2l0
で、ジって目刺されてあれで死んだの?
250作者の都合により名無しです:2010/04/05(月) 23:50:28 ID:KcmtDuXv0
手甲の角で額突いただけで目は刺してないんじゃね?
死んでもいないと思うけど
251作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 00:06:42 ID:lQgnHHvM0
タイトル煽り文句
「魔人すら知らぬ無手の技−!!」

しかしライはファンの繰り出す技を全て知っていたw

そして何故かローマ字で
『KAIOUKI』 Last 3episodes!!!

ファンは詰んでないかもしれないが
この編集者の駄センスは完全に詰んでいるw
252作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 00:10:36 ID:Bh9SAAFr0
あーなんとなく展開読めた
鞘投げた時から不自然だと思ったんだけど
今ファンの近くに鞘が落ちてるな
アレを何かに使うんだろう
253作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 00:17:23 ID:lQgnHHvM0
最初に死んだ魔人ってよく見たらヴェダイに首を完全に切り落とされているなw
254作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 00:23:55 ID:I8w+/smJO
今コンビニ行くのめんどくさいから教えて
トゥバンどうなった?
255作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 00:29:23 ID:Tx7El9aK0
ニホントウは日本刀ではなく二本刀とかいう・・・落ちでは???
256作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 00:33:57 ID:lQgnHHvM0
>>254
今月のおっさんの全セリフから大体想像つくだろ。
「オ オ オ」
「オ フォ ファ」
「オオ」
「アッー」
257作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 01:16:37 ID:cbH31WxGP
当番の決着描かずに終わりそうだな・・・
258作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 01:40:50 ID:U52IQGbE0
トゥバンは森守を起動不能にして笑いながら仁王立ちじゃない? 弁慶ベースの顔だし。

もし、最後の最後で門の未来編を匂わすなら、せめて神威使って不破の血脈を暗示して欲しいな。
一応陸奥は九十九で完結だろう。
259作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 01:59:31 ID:CK+ithYN0
ヴェダイ強くなったなあ・・・
260作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 02:09:56 ID:QEZsmebb0
おいおい、だれも今回の川原&編集部のミステイクに気づいてねーのかよ。

ファンがライをスープレックスで投げたよな?
そんときの遠心力を利用してマウント取ったんだが、その直前の描写、つまり仰向けに倒れてるライの上で逆立ちしている状態が逆なんだわ。
ファンの体が前向きじゃなく後ろ向きじゃねーとマウントにならんよな??
嘘だと思ったらもう一回みてみ。
これ、単行本ではきっと編集されるハズだ!

261作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 02:33:43 ID:zwjgROnn0
マウントポジションというな騎乗位といえ
262作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 02:34:21 ID:wp5KH+gz0
素人がっ!!!
263作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 04:32:34 ID:2ixK2Nq9O
ガードポジションだから確かにまだ詰みじゃないな
264作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 06:32:25 ID:dfaEJB6n0
どうせなら白虎・青龍を出して見ろ。
265作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 06:52:43 ID:APE32N3r0
今月のまとめ

ライの「森守も私に勝つことはできない」宣言
18頁後
ライの「森守でなければ今の私に勝つことはできない」宣言
その理由が「本気になったから」
もう、何書いてんのか?わかんない
>>260も含めて単行本では加筆修正だな

巻末帯に8月号最終話宣言。
深読みすれば、9〜12月長期充電、
来年から海皇記ACT2開始か???
266作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 08:50:44 ID:DOnZGPoHP
修羅の刻 帝都壊滅偏だろ
森鴎外や夏目漱石とバトル
267作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 09:09:37 ID:cbH31WxGP
おっさんがトドメをさす前に、モリモリが起動停止。
欲求不満のおっさんがマイア達を襲う展開だな・・・
268作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 09:33:31 ID:vI2elN1RO
「俺の先祖は、悪魔のような技を使う男と闘(や)ったことがあるそうだ。」
ニィ!
269作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 11:23:24 ID:I8w+/smJO
トゥバンvs森守ちょっとしかねーッ!!!
つまらん!
非常につまらん!
270作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 11:30:12 ID:6Lu1FUzG0
天井のニホントウの方にライの気を逸らせて、鞘で反撃かな。
落ちてきてないのに、落ちてきたとライに錯覚させる演技力がペテン師ファンの真骨頂と。

271作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 11:34:02 ID:unHBrIDS0
あと3ヶ月でどうやって纏めるんだろう
ライは来月で退場?
272作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 11:45:02 ID:6Lu1FUzG0
>>271
増Pがあればいけるのでは?

メルの描写見ると森守のリミッター解除がそれなりの負担でメルの限界が近い感じするね。
メル気絶>森守弱体化>オッサン勝利の流れなら、オッサン大勝利で良いと思う。

お荷物二人はせめてママンの救急箱持ってきていてオッサン他の応急手当でもしてくれよ。
273作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 11:55:39 ID:vI2elN1RO
残り回数からいって、壷の中身がうんこだったように、森守はうんこ、もんじゅの扉もうんこ、アナハラムもうんこ、イルアンジャもうんこってことで片付けるつもりかな?
274作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 12:37:08 ID:Miq58T+q0
一度も小柄を使ってないよね
275作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 12:47:59 ID:uyDn5wrC0
後3回とかエピローグ描く気ねーのな・・・
276作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 12:51:28 ID:0Q+i3f1h0
これアニメ化されねーかな。
作品完結するんだから間延びもないだろうし。
危惧するのは作者がこだわる船の動き。
277作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 12:52:30 ID:aXD9Fk720
浴びせ蹴りを囮にして足取り

飛田の血も入ってるのか
278作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 13:19:17 ID:mdIJ+QSc0
何か急いでまとめに入ってる感有り有りだなあ・・・
279作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 14:03:15 ID:adDs4iCr0
どうもここ最近の海皇紀は、期待以下の展開が続くなあ〜。
終わり悪けりゃ全て悪いみたいなことになんなきゃいいけど。
280作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 14:44:49 ID:q50Clsdf0
アグマイヤが女王人質にとって逆チェックメイト
281作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 15:24:08 ID:I8w+/smJO
なんか迫力に欠けるなぁ
282作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 17:29:01 ID:62eEnHkt0
この戦いが終わったらモンジュの扉とかの伏線回収する必要がないな
283作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 17:35:25 ID:QMWMfiNh0
森守ビームの流れ弾でギャラリーもろともライの上半身ジュッとかおふくろが謎手段で全部持っていくとか
284作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 17:47:00 ID:O4UwkrR40
おっさんよりメルターザのほうが先にダウンすると予想
285作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 17:57:56 ID:f0kaDWt70
あと3話(回)で終わり、ではなく
あと「3つのお話」で終わりなのかな?
1つのお話に3ヶ月くらいかけてさ。
286作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 17:58:13 ID:5+uHrDWcO
タカが天井の刀落として終わりだな
287作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 17:59:24 ID:uIq5TXqC0
メルダーザのダウンにより、森守がAIモードへ切り替わった所で斬るって感じかね。
288作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 18:55:05 ID:QjbpQqis0
終わりってこれがクライマックスな訳w?えらいショボクねw?
289作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 19:04:16 ID:+NX5tIM10
あと三話で本当に終われるのかコレ
290作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 19:17:48 ID:O/GjfIBX0
残り3話の展開

<1>
・ファンがライに勝つ
・トゥバンが森守に勝つ
・メルダーザをママンらが救出

<2>
・女帝が銃器系の武器で誰かを殺して、壊れる(発狂)
・アナハラムがすべてのネタバレをする
・アナハラム自決

<3>
・カザルが全大陸を統治
・オンタナ復活。マイアが女王に
・海都に戻ると、先代海王が何食わぬ顔で飯を食っている
・ファン、新称号の「海皇」を授かるも、八番艦で再びどこかへ
291作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 20:18:28 ID:vI2elN1RO
最終話終わった後に一ヶ月空けて、後日談を前後編で描く気満々と見た。
292作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 20:20:50 ID:uyDn5wrC0
>>290
アグナとの婚約はどうなったw
293作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 20:27:25 ID:U15Q3eeD0
ここはハーレムエンドにすべき
294作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 21:56:40 ID:aO5kH6kK0
メルダーザ、なんかハァハァいってて可愛い。
トゥバン「ええか、ええのんか」
295作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 22:16:11 ID:jMuRpaIpO
海皇紀なのに海皇にならずに終わるのか?
296作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 22:22:56 ID:touclFBa0
>>292
チャラ
297作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 22:53:00 ID:GbgCFYVC0
上手い作家は一番つまらない話を最後の方に持ってくるとか
298作者の都合により名無しです:2010/04/06(火) 23:36:04 ID:touclFBa0
265
完璧な状態なら森守に負けることはない
足を傷めた今なら森守に負ける可能性はある

自覚していなかったがこれまでは本気モードでは無かった
本気モードになったら足の負傷は大きなハンデではない
(火事場の馬鹿力状態?)

だから森守以外には負けることは無い


なのかな
299作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:34:04 ID:iisriqbX0
単に話術の一環で、さほど深い意味は無いんじゃないかな。
ファンと闘った時のヴェダイのような、間合い取りの一種。
300作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:48:16 ID:kAY0xvT80
すまん上げてしまった
301作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 00:57:47 ID:iZgHFivN0
アナハラムはファンのおやっさんだw
息子の修行のために(ry

こんくらいがないと最終話とは認めない!
302作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 01:20:34 ID:bXe04bBu0
魔人の名前がジとドゥ以外思い浮かばなかったんだね
303作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 01:24:08 ID:+ZDeWVjT0
ギルスがあそこまで鍛えられてるとはおっさんスゲー!
304作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 02:03:49 ID:XqUQ5B8W0
俺達の闘いはまだ始まったばかりだ!!
305作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 03:43:05 ID:7xhsqhRW0
股間から繰り出される第三のパンチでマウント撃破
306作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 04:06:39 ID:3aJ4RC2a0
ライの目的次第だな。
このままただやられて終わりじゃ、小物の自信家…ドウとかと大して変わらんし。
元々やられる事が目的なら、自然な流れにも見えるが。
307作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 04:36:27 ID:iPGxgZ+M0
まずは虎砲ですね
308作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 06:24:56 ID:wW15VLY30
アナハラムという人は、結局、この時代にカガクの復活を試みようとしたわけだが、それは決して良いものではなかった、自然と共生するのが人間には一番、という凡庸なテーマは少年誌的で、まぁいいじゃないか。
309作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 07:03:12 ID:fY2JFuh80
知らぬ技はないって神威と四門フラグですか
310作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 07:30:31 ID:AcmqQYEg0
今後の展開

ヴェダイ残った力でカラクリを壊して力尽きる。
森守の動きが鈍くなり、おっさんに両断、おっさん力尽きる。
マイア・アグナは母親救出、そのまま広間へ。
おばさんは銛で貫通、母親はメルダーザの呪を解き力尽きる。
311作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 07:39:05 ID:wW15VLY30
>>310

残念だが、アグナは銛を持っていない。
メルのからくりをヴェダイが壊そうとしたら、アナハラムから「愚か者!いまそれを壊せば娘は死ぬぞ」と脅すwww

まぁ、でもヴェダイ以外にも誰かが死ぬ。
アナハラムが何らかのカガク武装をしていないはずはない。
312作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 08:38:56 ID:LtFjJ6Lv0
アグナにはオッパイビーm
313作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 11:03:28 ID:x2loIuBO0
あぁ、こっちが本スレか。修羅兼用スレに描いちまったよ。
ますますムツの話っぽくなってるんだが、本当に公式で違う確定してるの?
鬼神とかどこから出た設定なんだ? 説明されるのか?
虎砲かそのあたりの技出そうだよなぁ・・・。
314作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 11:25:39 ID:EwcWt+HjP
>>313
川原本人が違うと明言してる
315作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 11:57:02 ID:1gqW3FLM0
>>310
あのコンクリはアグナ程度じゃどかせない
316作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 12:11:13 ID:aXE9ZVkg0
>>314
スティール・ボール・ランも最初はJOJOとは関係ないと言っていたな
317作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 12:34:18 ID:x2loIuBO0
言ってたよな・・・。大人はウソはつきません、ミスをするものだとかも言っていたw
318作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 13:05:53 ID:NVqs9dNJ0
アナハラムって
ファンがライの足首だか膝を捻ったのを
見抜いてたけど
ラスボス的な扱い?
319作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 13:08:10 ID:3aJ4RC2a0
未だに正体や目的が謎であるからにはそうなんだろうが、時間の関係やら何やらもあるし、戦いはしないだろうな。
320作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 13:12:21 ID:+ZDeWVjT0
影船には未知の動力が載ってるんだろ?
元持ち主の危機に空飛んでくるだろ
321作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 13:23:58 ID:pwomSBVL0
バイオレンスジャックだってデビルマンと
分かったのはラストだもんな
322作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 13:32:56 ID:Idz7/dXxP
いや永井豪の場合作者名見ただけで大体オチが・・・
323作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 14:02:13 ID:hpAZUu9T0
>>321
えーーーーーーーーーー、マジで?
324作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 16:16:01 ID:LN0iIxuX0
先代ライの登場で海子守救出
二人で現ライ諭す
325作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 16:22:16 ID:SsP3UWee0
>>323
スラムキングに飼われていた人犬がサタンだったんだよ。
326 [―{}@{}@{}-] 作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 17:04:36 ID:R9X/XE1nP
マウントポジション取られたファンが「俺は詰んだー!」って叫んでるシーンで
なぜか笑ってしまったんだが
327作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 18:27:57 ID:SCL+NEjUO
コホウなんか出さないよ。
あの態勢だとまずシセン、離れてフエツ、トドメがイカヅチだろ。
間違いない。
328作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 18:31:28 ID:hpAZUu9T0
上からニホントウが落ちてきてグサッと
329作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 18:54:05 ID:NmhRiwaEP
マウントからどうやって脱出するんだろう
あんだけ体重差あったら不可能だろ
330作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 18:55:57 ID:h7DIYp260
ライが知らない技はマウントをとられた状態から発動する技なのか?
331作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:06:50 ID:EhHhnAlN0
例の短刀を取り出して刺すんだけどね
332作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:18:01 ID:i0b74BSc0
もうこれは、船で昼寝中の先代海王の夢オチという事で決着をつけるしかないな。
333作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:18:22 ID:3FbAfKBn0
マイアはメルの正気を取り戻すカギになるんじゃないかと思うんだが
8番艦出て行くきっかけ作ったのマイアだったし
334作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:31:57 ID:ypXo8hMs0
あと3回でまとめるって無理があるよなー
下手すりゃソルとかもう出ないんじゃないか
335作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:40:41 ID:QbJ4H/ge0
>>334
最終話は月マガ一冊まるごと海皇紀だよ
336作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:44:58 ID:SjEhyhv30
リアルだとあの体勢から倒す方法、技ってあるのかな
アバラ貫くほどの打撃って無理?
337作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:45:37 ID:fJfquV1o0
女2人がビビッてるシーンの森守、トゥバンの攻撃を避けてるけど、
当たると切れるのか?
338作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 19:59:05 ID:8mYsNF7N0
立ち読みしかしてないんでよく覚えてないが
マウントじゃなくガードポジションなんで逆転可能って感じじゃないすかね
339作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 20:04:29 ID:fJfquV1o0
ファンの強さに父親成分無いのか?
実力主事の海の一族のトップに認められ、
あの女が抱くのを許したんならそれなりに傑物だったんだろうに、
340作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 20:28:53 ID:bXe04bBu0
神威でKO
341作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 20:45:08 ID:j/G4Jqf00
>>339
個人戦闘の強さ=母親由来
海戦での強さ=父親由来+母由来の五感の鋭敏さ
ってな所なんじゃね?
マリシーユは船乗りとして優秀って訳じゃないようだし
あったのはクルーの信頼と闇夜に砲撃を見切る目の良さ位で
342作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 20:48:36 ID:ypXo8hMs0
>>341
フォレストにファンと思い込ませた操船の技術あったよ
343作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 20:53:34 ID:j/G4Jqf00
>>342
避けるタイミング指示しただけだから
王海走みたいな真似はできないだろう
ファンが船乗りとしては自分・ソル・フォレストよりマリシーユが下という発言しているし
344作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:16:56 ID:0lsr5KMk0
親父には操船とか習ってないだろ
母親にだろ
345作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:43:47 ID:mUkSyK/Z0
>>336
ガードポジションなら殴って来た腕取ってギルコマ戦の時の三角締めとか
さらに変化して裏十字とかできるのかもしんないが打撃ならどうなんだろ。
いっそ物凄い握力で相手の肉を千切り取って見るとか。
346作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 21:58:25 ID:Jq7JW98e0
マウントってナイフの一つもあれば足刺して脱出は可能でしょ。
脱出不可能なのは無手で1対1な場合だけで
347作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:05:26 ID:SjEhyhv30
つねればいいのか
348作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:40:48 ID:pwomSBVL0
>>345
>>347
喧嘩師 花山薫ですね。わかります
349作者の都合により名無しです:2010/04/07(水) 22:44:25 ID:sezLHFJc0
泣き顔の乳嫁がエロかった
350作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:53:06 ID:3goc9qO40
ジは手甲で眼を殴られて顔面キックを食らったけど
これで終りという感じじゃないな

メルダーザに斬りかかってヴェダイがかばって相打ちに
ヴェダイ死亡かな
351作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:56:25 ID:qWBrrmOHO
門の最初に陸奥の説明で鬼神の使う阿修羅の技みたいな台詞なかった?
352作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 00:57:33 ID:ECln02FdO
カムイはイベルグエンの方の技だから絶対に無い。
あの態勢から抜け出すのはシセン。
イカヅチとフエツは使うはず。
353作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:02:46 ID:DbR2C+NM0
陸奥の技は出さないだろ単純な奴らだなw
354作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:16:02 ID:xupe9zYt0
何らかのトリックで天井に刺さった刀が降ってきてクラッサに刺さる。
355作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 01:19:59 ID:Ir4/61nrP
太ももつねれば絶対に飛びのくぞ。めちゃくちゃ痛い
356作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 03:35:09 ID:DHwSyEPRO
>>364
マウントが脱出不可能とかいつの時代だよw
357作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 03:35:14 ID:bbDxArMf0
つねりはレスラーの挙げる痛い技No.1だったか。技かどうか微妙だが。
っていうか、技を知らない=防げないとはならんよなぁ。
それほどにヤバい技なら、普段から練習もロクに出来てないだろうし。
358作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 03:37:19 ID:DHwSyEPRO
>>364
マウントが脱出不可能とかいつの時代の話だよw
359作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 03:39:35 ID:4Ubo1WFd0
アンカーもマトモに出来てないのに2回書くとかどんだけ必死だよ
360作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 03:53:56 ID:bbDxArMf0
ミスでなくネタだぞというアピールだろうが、
自ら傷口に塩を刷り込んでるようなもんだな。
361作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 04:05:17 ID:7eIhcsTd0
>>354
鳥呼ぶんだろ
362作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 04:55:44 ID:XKMjSEIg0
マウントは、格闘技の技術としては、絶対的有利だけど。
なんでもありの戦いならどうとでもなりそう。ナイフを使えば攻撃できるし。
とある漫画で、金的を狙って逆転したのは感心した。
363作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 06:09:52 ID:+z8ObS1S0
どうみてもガードポジション
364作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 06:24:29 ID:d0SlVIha0
ライも、めちゃくちゃ速く動けるんだから、戦闘スタイルがそのまま活かせる武器を持てばいいのにな。
内容は本気でも、遊びのように見えるよ。他の魔人達同様に自信家な所もあって、あまり大物に見えん。
365作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 06:32:48 ID:ryq3pV680
>>364
鍛え抜いた能力を使って他人を見下す
その位の楽しみがないと厳しい修行なんてやってられないんだろう
表だって称えてくれる人がいる訳じゃないし
366作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 07:16:03 ID:ZV6FjgeE0
素早い擁護
367作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 08:01:23 ID:D6vMZuAm0
フロントスープレックスから4次元でんぐり返しで今の状態になってるので、
ライはファンをまたいでるはず。つまりガードでなくマウントになってるのではないか?
368作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 08:46:51 ID:DbR2C+NM0
単行本で修正だの4次元でんぐりだの言ってる奴いるけど、ちゃんと反転した描写されてんじゃん
369作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:14:29 ID:W+fMcJADO
>>363
足を見ると、完璧なガードポジションでも無いんだけどね

370作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:15:35 ID:Oof1SfWq0
今月号
すごく…
修羅の門です…
371作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 10:27:09 ID:Hy8tXDSU0
修羅の門再開フラグ
372作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 11:02:34 ID:ZLawbAPM0
>>367
スープレックス→ファン捻ってマウント→ライ返してガードだろ?
どうみてもライはファンの股の間

ファンにあってライに無いもの、船上生活→そこで培ったスキルで逆転技炸裂

実はファンの親父はライ
バカはオンタナ復興のためにロンと結婚
ライとママンは仲良く故郷帰る
アナルハムは先代ライ
373作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 11:18:22 ID:Y/IT436b0
105Pで完全なガードポジションになってる

それとフロントスープレックスで投げてもろ差し状態から一瞬で左右差替してまた体回転させるとかマジ無理だから
374作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 11:22:32 ID:WXO4pawOO
二人して腿をつねりあう我慢比べとか
375作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 12:21:05 ID:YpDSdAUB0
ファンはキンタマ殴られたら尾張だな
376作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 13:18:30 ID:ZLawbAPM0
>>373
それをいうなら今までの攻防全てムリだろw
377作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 13:25:23 ID:ZLawbAPM0
って、フロントスープレックスからならいちいち捻る必要ないな。オレが間違いだ、スマン
p103の2コマ目は作者のミスだ
378作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 13:33:26 ID:DbR2C+NM0
アア、ホントだ
379作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:01:33 ID:dszlh0km0
ルフィが助けに入る
380作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 14:02:41 ID:dszlh0km0
ルファだったw
381作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:02:46 ID:ECln02FdO
作者が修羅とは関係ないと公言してるとか言ってる奴らは本当の馬鹿だ。
忘れるかも知れないとも言ってるし、作者のブラフだと考える方がごく普通。
382作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:27:33 ID:mYwWcZss0
払い腰、フロントスープレックス共にノーダメージっていくら漫画でもこれは無いわ
地面にクッションでも付いてるのか?読者バカにするなってーの
383作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:42:15 ID:YpDSdAUB0
>>382
ちゃんと読めよ
クラッサライは頭から血を流してるじゃん
ノーダメージじゃねーよ
384作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:55:36 ID:5XOWcNYqO
打ち切り決定すると、ここまでモチベーションって下がるもんなのかな?
385作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 15:59:36 ID:5mXy9yNb0
いや盛り上げて描いていると思うぞ。
これまでのペースからするとあまりに駆け足でなんか落ち着かないが。
386作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:08:02 ID:mYwWcZss0
>>383
いや俺が言いたいのはそういうことではなく 
両方ともKO技なんだからせめてふらつくとかもっとダメージ効いた描写が有っても良いんじゃないかと言う事
あまりにもピンピンしすぎ
387作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:15:04 ID:mzyK3+ir0
あの状態で暢気にギルスたちの勝負の決着を見物してるのって、
二人して休憩してたんだろ。
388作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:36:24 ID:Hy8tXDSU0
>>384
打ち切りてw
川原作品は月マガの看板の1つだろ
389作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 16:57:40 ID:ZLawbAPM0
>>386
それならまずオッサンに言え
390作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:23:43 ID:+99KJGxl0
クラッサライも知らない技にあの体勢
とくれば第3の脚を使ったアナルファックしかないな
391作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:28:07 ID:iF328CNq0
ロッテに行った西本コーチがいい働きしてるね

そろそろ返してもらうか
392作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:28:23 ID:iF328CNq0
ごめん誤爆
393作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:34:42 ID:DHwSyEPRO
普通にスイープすればいいだけ。

ファンは寝技素人だな。
394作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:43:26 ID:+oXVffuy0
タップしなさい
395作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 17:48:05 ID:5mXy9yNb0
これがクラッサライの知らない技だ!! で普通にスイープかもしれんだろ!
396作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 20:41:04 ID:Ny80qhXL0
これが カムイ だ。 ニィ

397作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 20:45:41 ID:Ir4/61nrP
修羅ネタもって来るヤツが一番レベル低いな〜と思ってみてたら、
思ったよりそんなヤツラばっかりで驚いている
398作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 21:51:54 ID:FP1ovsRP0
「オ オ オ」
「オ フォ ファ」
「オオ」
「アッー」
399作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:06:15 ID:xupe9zYt0
ファンはあの体制でフル勃起させて位置的にも精神的にもおっちゃんを引かせます。
400作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:19:26 ID:1/HrkgeY0
「鬼神の末裔」って言葉が出れば誰でも修羅意識すると思うが
修羅だと鬼一の時に初めて「鬼」って言葉が出たんだっけか
で、誰かの時に「鬼の子孫」って言われてたような
401作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:31:08 ID:5bkrNOFZ0
ガードポジションって言ってるヤツは馬鹿か?
スポーツやってんじゃねーんだよ
相手の目の前に自分の急所さらしてんのに
詰んでねえって寝言もいいとこだろ
402作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:33:33 ID:ECln02FdO
>>397
お前みたいな奴のことを糞って言うんだよ。
糞だから自覚症状ないんだろ?w
403作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:39:18 ID:/z5AFDJMO
むしろオッサンと森守の決着の方が気になります
斬る?
404作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:45:28 ID:xupe9zYt0
もしファンたちがメルダーザを助けて森守を止めたらおっさん激怒するのかね?
405作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:47:12 ID:4Ubo1WFd0
止められる前に斬れなかった未熟な自分に嘆き第二の森守を探す旅に出る
406作者の都合により名無しです:2010/04/08(木) 22:48:37 ID:oCs5c+4v0
メルダーザが支配を一瞬跳ね除けて森守の動きが止まり、おっさんがその隙にぶった斬る
じゃないと終わらん気がするな。負けはせんだろうし

ヴェダイはママンが何とか助けてくれて死にはしなそうだ
407作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 00:54:53 ID:T//gLhhH0
海皇拳4倍が出るな
408作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:01:39 ID:W+sGoPD9O
郭海皇は来月出るのか?
409作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:02:17 ID:H/AxVZaNO
おっさんとモリモリは溶けてバターになるよ
410作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:05:46 ID:A3sRszS40
ヴェダイの最終的な生存確率は今の所半々と見たが
メルがモリモリから解放されて、
自我を取り戻した時点での会話をするまでは大丈夫だろう、多分
411作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:17:29 ID:xvLwunPB0
看取るパターンだな
412作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:20:02 ID:kw91ctY90
でも今そこまでダメージないように見える
413作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:21:29 ID:ZAdRv28w0
看取る場面で

「逝かないで!私のおな(ry

ってな展開は無いだろうなw
414作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:27:55 ID:kw91ctY90
「イカないで!私のオナ(ry
変換間違うとエロいな
415作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:44:17 ID:DOOxz6O4O
モリモリ自爆に巻き込まれ、オッサンも肉片すら残さず消えると…

オッサン「我が生涯に一片の悔i(ry」
416作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 01:58:22 ID:zMI6NhYv0
消えてからどうやって考えるんだか
417作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 02:08:36 ID:ujKSGSxdO
マウント脱出に陸奥の技を使う気がする。

訃霞(ふがすみ)でニホントウを落とすなら盛り上がるだろうな。
418作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 02:14:16 ID:DOM9Ew77O
逆に萎えるな
四門とか使うようなもん
陸奥は陸奥で良いよ
あっちはあっちで続き読みたいね
419作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 04:34:53 ID:9eUdH35l0
あと3回とかやめてほしいな
全ての話をきれいに纏めるにはたりないでしょ
あと10回くらいが妥当
420作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 04:46:37 ID:xWuwsOxQO
ヴェダイをメルが看取るパターンってそこだけ切り取るならありがちだけど
そもそも本意ではないながらも裏切り行為みたくなったのを苦にしてファン達の元から離れたのに、
結局その後完全に利用されて、気付いたら唯一その痛みが分かりついてきてくれた人が目の前で死ぬ
とか森守制御の現時点でいっぱいいっぱいな感じなメルの精神崩壊するんじゃね?

まだ話し続くならそこからメル二度目の覚醒で更なるカガクが〜とかも出来るだろうけど、残り話数的に無理っぽいし
421作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 08:27:09 ID:RbwqHSq4O
動力船vs影船てのもやるだろうから、あと3回ではきついよな
422作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 10:43:02 ID:U+DmjeWPO
あと3回で海皇記序章
海皇誕生編がようやく完結か…
次の展開が楽しみだ。

充電期間は1ヵ月で早く復帰してね
本章、刻、門をよろしく
個人的には門。一撃必殺を極めた海堂VS不破幻斎に学んだ片山の戦いを見てみたい。
423作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 10:49:00 ID:kw91ctY90
>>422
ん?
あれって不破だったの?初耳
424作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 14:49:30 ID:T+uIfc+wO
よく読んでないんであれなんだけど
今のところガードポジションだよね?
425作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:09:24 ID:4+VU5pvc0
月マガ購入もあと三回か 次作が修羅シリーズなら立ち読みで充分だな
426作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:12:38 ID:Ep1iL++B0
月マガにはエロ成分が不足してるんだよな。
毎回アンケに書いて出してるんだが、なかなか充填されない。
いつだか川原賞を取ってた作品なんて良さそうだが。
427作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 15:20:16 ID:Q4ZqtCvZ0
パラダイス学園♪
428作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 16:08:25 ID:xa7emCriO
ジ劣化し過ぎ。
メンチローゾだとでも言いそうだな。
429作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 18:46:30 ID:rzSuSMoe0
上から日本刀落ちてきてグサッてなりそうだな。
430作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 19:35:50 ID:niBDvdh60
知らない技とは寝技でしたー
431作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 20:07:02 ID:h/SGlq8v0
ここまで来て最後に陸奥絡みの展開だったら一気に萎えるな
432作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 20:20:38 ID:DglWiYD20
ガードポジションで上が圧倒的に有利なの点は金玉握りやすいってこと
ライがそんな技使うとも思えんが
433作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 20:26:59 ID:W+sGoPD9O
救出後に、それまでの脳ダメージの蓄積でメルダーザが死ぬ展開だと思う。
434作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 22:25:48 ID:ivArF8Bc0
エンメイリュウって九十九が末代だよな。それが作品のコンセプトだし。
九十九が史上最強を証明→エンメイリュウ終了
九十九が史上最強を証明できず→エンメイリュウ絶える
ってことは、ファンは不破の末裔かな
435作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 23:23:51 ID:oIaAxYMX0
九十九が末代、っていうのはそれまで千年の「強さを求める陸奥」が終わりってことなんじゃねーの?
どうせ舞子と子作りしたんだろうし、血統が完全に途絶えてるとはいえんだろう
436作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 23:49:46 ID:54FFKQBO0
>>434-435
ウゼーから他所に行ってくんネ
437作者の都合により名無しです:2010/04/09(金) 23:53:42 ID:mkqD3dXU0
で、親子喧嘩の殴り合いはどうなるんだ?
ストーリー的には息子の勝ちか?
438作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 00:58:41 ID:kgrFy/RC0
鬼神陸奥の末裔たるファンがついに技を出すんだろうな。
指穿を。
439作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:50:47 ID:Nld1XUSzO
しかしいきなり煽りが英語とか編集が何考えてるか分からんわ…
440作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 01:54:03 ID:83aGEgCNO
>>436>>381
>>434
暗殺に特化した不破の末裔はイベルグエン。
陸奥の末裔がビゼン。
441作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 02:03:49 ID:gWMvW1tL0
>>434
「遠い昔の物語」なんじゃね〜の? 今の時代、九十九の子孫と考えるからおかしくなる。

ここからはじまるんだよ>鬼神伝説
442作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 02:05:33 ID:MRZuljdfP
パラレルワールドだろ

お前らが揃いも揃ってアホなのはよくわかった
443作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 03:50:41 ID:fPWlRjb60
ファンと陸奥に繋がりがあるとか考えてる奴多すぎw
こういうのってドラゴンボール世界とアラレちゃん世界が繋がってるって考えてそうだな
444作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 04:02:19 ID:kjuMPrZDO
ファン=陸奥九十九の生まれ変わり(鬼神)

ライ=不破北斗、レオンの生まれ変わり
445作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 04:46:53 ID:s0o3oU0b0
『海皇紀』の世界は、人類の文明が一度滅亡し、近世レベルまで技術が回復した未来を舞台とする。
作者の川原正敏が1巻のあとがきで未来の話と語っているほかは作中で明確に語られているわけで
はないが、1巻冒頭に「北極星がケフェウス座γ星に移った」と解釈される序文があり、人型兵器が
過去の遺産として登場することなどといった描写がなされている(なお、ケフェウス座γ星が北極星
となるのは約2500年後である)。
446作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 05:22:05 ID:aiO/XxAu0
>>443
公式に繋がってるぞ。 →ドラゴンボール世界とアラレちゃん世界

ttp://pics.static-showtime.jp/genre/animation/20090501/i15vid201426505649079/contents_xl.jpg
447作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 07:03:11 ID:pUwzFkflO
圓明流とのつながりは作者が否定してる。
陸奥の話は関連スレでどうぞ。
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾参 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207702680/l50
448作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 08:07:09 ID:fPWlRjb60
>>446
うん、ツッコミありがとう…
449作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 09:43:20 ID:mIyZdrSY0
修羅に慣れてるヤツがあの攻防にツッコミ入れてくることが
分かんねーナ
それ程の描写かね
オレは最終決戦にしては余りにも物足りなくてガッカリだよ
450作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:10:47 ID:Z67AUvNi0
たぶん珍宝拳使うよ
451作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:41:19 ID:fPWlRjb60
殴りに来た手を両手で挟むかんじで肘から折る
とか?
452作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 11:42:20 ID:J7sYU9YE0
川原先生。おっぱい殺すならオレに下さい。
453作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:14:27 ID:Hb5L5cYr0
今月号読む限り、おっぱいの失禁フラグ立っても良い筈なんだがなぁ。
454作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:18:51 ID:hOuMTtEn0
もう終わるってのに、何で紳士のテコ入れなんぞせにゃならんw
455作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 12:49:46 ID:uzwuA9C60
日本刀にバンジーガム発動ですね
456作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 13:41:59 ID:tSuxXTD80
九十九は陸奥を終わらすために戦ってるんだから現代で陸奥は終わるはず
2500年後の世界にその技はある可能性はあるが陸奥の血ではないだろうね。
457作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:00:19 ID:hOuMTtEn0
日ごろからろくに練習もしてない技を、知らないというだけでライ程の奴がホイホイ食らうもんかね…素人相手じゃあるまいし。
458作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:01:04 ID:Dp1I+k0R0
みんな陸奥との関連性を気にしてるようだが(ネタで)
やっぱり繋がってる方が嬉しいモンなの?
個人的にはどうでもいいんだがw
459作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:09:31 ID:MP601j75O
ホーリーランドではマウント取られた空手家が目突きやら喉への貫き手とかで大逆転してたな。
ルールあってのマウント有利って話だた。
さすがにこっちのファンがそんな実力行使で危機脱出とかはしないだろうが…
460作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:44:32 ID:Q43niw8e0
完璧に打撃ガンガンぶちこまれてんのに何故か「痛い」程度で済ませて
相手には関節技でしっかりダメージ取るってのは
ありがちな上にセコい展開だから嫌だな
461作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 14:49:13 ID:83aGEgCNO
462作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 16:17:36 ID:s0o3oU0b0
陸奥との関連性は、匂わしながら、最後まで明らかにしない、という方法を採るのが普通。
そして、ファンとマリシーユは太古に存在したニホン民族の系譜であることも、最後まで明らかにしない。
ビゼンは日本刀からして備前であるはず。
最終戦争が起きれば、真っ先に消滅するのは日本なんだが。
463作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:06:24 ID:5CKX1LV90
別ルートから侵入したおっぱいがライを串刺し希望
464作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 17:43:13 ID:cDNiQuJl0
みんな肝心な事を忘れてないか?
ファンは嘘つき(ペテン師)だという事を…
465作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:20:21 ID:e9tCjOc/0
やっぱり素手ならおっさんよりファンやメラッサ・サイの方が強いのかね?
いや、もしかしたら素手ならおっさんはチートママやギルゴマにも負けるかも知れんw

その上、実は剣の勝負でも実はファンの方が上とか互角だったら・・
まあ、おっさんは雑魚沢山相手に無双するなら作中最強だろうけども。
あ、そこでもモリモリがいるか・・w

おっさんって頭も悪いし、実は総合的な能力なら大したことないのかも
頭脳、戦闘能力、リーダーとしての資質など、総合的な能力なら
一にファン、二にメラッサライ、三にママン、四に海王・・

おっさん、この上でモリモリにかなわなかったら存在価値ねえ・・
466作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:21:40 ID:Nld1XUSzO
てか公式発言の陸奥関係ないって、確か作者が病気で休載した号に本編の代わりにインタビューした時に出た話しでしょ?
休載代わりのお詫びインタビューに、ある意味読者がかなり感心寄せてた疑問を載せてわざわざ嘘つくほどバカじゃないし、読者バカにしてないとは思うが…

あと関係ないが、現代(九十九の時代)の陸奥や不破ってぶっちゃけ映像に残りまくってるから血関係なく技コピーなら出来るんじゃないの?
まぁああいう技が出来ることが強いんじゃなく、陸奥って名前や血が強いんだってことらしいけど
467作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:29:16 ID:72dEcfr40
>>465
このスレでおっさんディスるとは勇気あるなw

なにをもってしておっさん頭悪いなのかわかんないけど
会話の流れでいろいろ理解するのが早かったり、洞察力はなかなかだぞ
少なくともクラッサライの名前を間違えたりしないと思うし

おっさんはそこそこの剣で土武者の腕を斬り落としてるから
魔人の剣が折れる事を厭わなければ、来月号で森守なんぞまっ二つさ!
468作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:37:20 ID:e9tCjOc/0
>>467
ああごめん、ファンやママンに比べてね。
一般人よりは頭はよい方と思う。

でも、素手ならファンの方が強い説は譲れない。
それどころかギルゴマにさば折されて血を吐き、
ママンに馬乗りにされていたぶられるレベル
469作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:50:47 ID:83aGEgCNO
470作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:51:27 ID:s0o3oU0b0
幼稚で無意味な比較
471作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:54:56 ID:kWaAJj030
おっさんはモリモリほっといて、ライとかジとかに参戦すればよかたのに。
そうすれば、ファンがライを押さえてる間にジともうひとりは瞬殺されて3対1の形ができてたはず。
仮りにモリモリが中に乱入してきたら敵味方関係ないだろうし。
472作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 18:57:01 ID:MlaBpIlwO
陸奥は関係無いと作者は
言ったらしいが不破も関係無いって言ったの?
473作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:07:04 ID:WP0Fts4d0
剣道日本一のくせに竹刀なかったら柔道家にも勝てないwww
っていうのと同じレベルだろ
474作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:25:34 ID:pUwzFkflO
>>458

おれはどちらかというと嫌だ。
っていうか、「修羅の門」は読んでない
(読む気もあまりない)ので、
「関係ない話するやつうぜー」と思う。
なんだろ、月マガの連載で言うと、
「カペタ」の話してるのに「昴」の話されてるような感じ。

「修羅の門」→「修羅の刻」みたいに、
関連があることが明確なら構わないけど。
475作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 19:25:34 ID:hOuMTtEn0
出来の悪いコピペを見せられてるようで苦笑いしか出んなw
476作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:26:04 ID:fPWlRjb60
>>471
おっさんが引き止めてたから2人は膣内に入れたんじゃね
477作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:45:29 ID:25UCkGYf0
>>476 別に引き止めなくてもいいんじゃないの。
478作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:46:30 ID:Q0rWV3IJ0
>>474

今は例えると昴がカートに乗ってみた! みたいな展開だからな。
カペタ出てくるんじゃね? と話題になるのは仕方ないと思ってる。
479作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 20:51:15 ID:wfb6IypEP
>>474
読んでないのか……ある意味うらやましいな。これから読めるんだから
480作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 21:23:16 ID:5CKX1LV90
最近なんかの漫画で天井に刺さった刀を床を踏んだ振動で落として当てて大逆転ってあったな

481作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:16:12 ID:nK6Y22CNP
とにかく思ったよりみんながマイアが好きで安心した

ママンはいなくていい
482作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:32:15 ID:WJsoK6jy0
>>480
めだか?
483作者の都合により名無しです:2010/04/10(土) 23:47:21 ID:gNpVapBJ0
万一ファンが陸奥の血脈だとすると



九十九大失敗
484作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 00:19:27 ID:RlWl86PV0
むしろライはここで殺さずにマリと再婚してほしい
微妙な空気漂う親子三人の続編が待たれる
485作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 00:22:28 ID:yVJOyvLR0
オタク同人誌的な続編妄想が絶たないなwww
486作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 00:34:21 ID:AxDEiz1x0
そんなら
ライ「実はお前の父親は私だ」
ファン「ノォォォォォォ!」
とかでいいじゃん。
487作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 01:17:30 ID:t7Jy534hO
愛する女のために文字通りの死闘で敵を倒すベダイかっこいいな。
死ぬならせめてメルダーザの胸に抱かれて安らかに息を引き取って欲しい。


ってか、あと三回ってマジなのか。
伏線の回収や後日譚だけで一年使えるだろ。なにゆえ?

打ち切りのはずはないが、これまでのペースだと考えられない駆け足。
アナハラムの正体とかでどんでん返しがあるのか?

十年続いた楽しみが消えるのはな……
488作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 02:17:23 ID:juA3aJD40
後3エピソードって言うのはカス編集者の考えたエープリルフールネタ。
それが読者に伝わらなくてカス編集者は今頃焦っているはずだ。
作者の怒りが収まらなかったら来月休載もありえると思うぞ。
489作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 06:18:06 ID:W8D7rdXH0
SS  森守(メル) > トゥバン(魔剣)
S+ クラッサ > ファン(日本刀)
S− 土武者 ディアブラス(魔剣)

(ここまで化物)

AA  ウェダイ
A+ 魔人(ジ)
A− 魔人(道具) ガルディアン(装甲&雷)

(常人の壁)

ソル様 カザル
カンタァク インダ
その他
490作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 06:55:43 ID:1yvrXLPCP
実に興味深い。
491作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 07:05:57 ID:i1YkE9Gn0
マリシーユもどこか入れてよ
ヴェダイやジよりも強い筈
492作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 08:19:56 ID:34k9LxD40
なんか上で陸奥とのつながりを必死で否定しているのがいるけど
俺は修羅シリーズから川原作品のファンになった人間だから気にならんな
あえてこの最終局面で持ってくるのは
つながりを匂わせたいんじゃないの?
ファンやマリシーユやイベルグエンの性格から考えれば
つながりがあるなら不破の血筋のような気がするけどな
493作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 08:43:47 ID:ha8ZDiPL0
今の構図って
雷電の陸奥2代わたっての戦いっぽいな
って思うとなんかwktkしてきた
494作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 08:47:11 ID:1b5NSr5u0
デカイ奴と干拓をつれてくるべきだったよな。
でかい奴がいれば、かあちゃんを瓦礫から助け出してくれた。
干拓は魔人と互角のはず。
495作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 09:21:44 ID:vUfVMTy2O
ギルゴマのことか━━━━━━━━━━━っ!!!!!!!
496作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 09:32:48 ID:vZXZEi030
>>492
妄想乙
497作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 09:49:46 ID:hPrkQJmf0
作者が「関係ない」と明記している物を否定する人って何なんだろう
498作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 10:38:53 ID:50etyH1w0
作者だって人間だもの...
499作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 10:47:24 ID:MX8tcMWoO
あだち作品で顔とやってるスポーツ一緒だから、クロスゲームの光とH2のヒロは血繋がってる!って言ってるようなもんだろ
要は作者にバリエーションがないだk(ry
500作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 11:05:26 ID:pHPEKNcE0
>>499
舞台設定が異なる作品で、似たような作者オリジナルの格闘術を描くからそう指摘、期待されるだけであって
同じ現代劇で誰もが知ってるスポーツを描くのとは、まるで違う条件だろう

そのたとえは、むしろ七三太朗・川三番地コンビに言え
501作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 11:21:26 ID:1b5NSr5u0
陸奥vs三国志がみたい。
502作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 12:35:10 ID:Mji2cr7Y0
さすがに龍狼伝のキャラには勝てまい
おっさんも陸奥も志狼の衝破山や念体の前にはイチコロだし
なんとか通用するのはロボットの森守くらい
土武者だと動きが遅くて厳しいだろうな
馬超の槍で穴だらけにされるレベル
503作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:33:26 ID:zwaeeQuB0
じゃあ陸奥vsチンミか
504作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:39:52 ID:HeYPedodO
505作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:45:00 ID:RlWl86PV0
陸奥って書くと真っ赤になって反応する奴がいるから遊ばれてるんだろ
506作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 13:56:45 ID:llIPGH+T0
陸奥(不破)じゃないとなると鬼神の末裔ってどういう意味なんだろね
507作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:10:55 ID:pHPEKNcE0
多少の伏線や謎のキーワードを回収せず残しておけば
読者や視聴者が勝手に盛り上がってくれた上に商売に繋がる

ま、エヴァほど人気があるわけじゃないから商売は別として
鬼神の末裔なんて読者が反応しそうな単語は、深読み狙いの遊びじゃないかと
508作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 14:53:26 ID:NSGECaAV0
前フリがあった訳じゃないしな。「〜年前伝説の誰それが」とか。
残り話数を考えると確かに、無理に拾うより不明なまま終わりそうだ。
ただ、フリがある「モンジュの扉」については回収して貰わないと。
509作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 16:27:03 ID:5/qWZLqf0
つーか誰か381のソース出せや!
510作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 17:01:17 ID:Amn85cQP0
どう考えても、作者からの読者サービスとしか思えなかった。今週のレオンvs九十九を思わせる展開は。
んで、今回そういうふうに前振りをしたってことは、いつか外してくるんだろうな。来月か?
511作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 17:03:52 ID:G14WGKZp0
四門は何を出すのかね。

白虎?
512作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 19:31:51 ID:JBRt3i/N0
>>494
関沢連れてきたら…
おっさんvsモリモリを見て絶望の涙を流すだけだと思うが
ディアブラスも非道い遺言を残したモノだ
513作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 20:57:36 ID:8Gl7znOAO
稚拙な比較してる奴って厨房か何か?
514作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:26:13 ID:1I7wsOYv0
>>508
回収の必要あるか?
イルアンジャだもモンジュだのって名前だけで分かるからいちいち描かないだろ
カガクにしてもそうだけど現代人の読者には分かる単語を使ってるからこそのネタなんだしさ
エナジー=〜〜のセリフ説明とかいらないだろ?
それと一緒
515作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:26:59 ID:1I7wsOYv0
×イルアンジャだも
○イルアンジャだの 
516作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:32:23 ID:FFnMyJzV0
ファンはケンシンマエダ(鬼神)の末裔
517作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:40:53 ID:PDJbp8soO
>>514
土武者があれば、テラートの森の奥にあるモンジュの扉が〜
って、あれは回収しないとダメだろ

と、言うか今居る所がテラートの森?
おっさんと戦ってる森守は昔戦った森守?
518作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:43:58 ID:z8l9UO/X0
というかイルアンジャの里は軽くでもいいから説明してほしい
アナハラムが最後に少し語るのかな
ノコノコ出てきた女2人は女帝を殺す役目だろうな
ファン達がやると見栄えが悪いし
519作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:46:06 ID:1I7wsOYv0
>>517
もっかい読み直せ
テラトーの森は最初に森守がいたオンタナにある
モンジュの扉はイルアンジャにある
520作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:48:15 ID:b6jEFM5D0
テラトーの森は森守が彼自身の制御装置を守っていた場所で、オンタナ領内にある。
モンジュの扉があるのはイルアンジャ。イルアンジャがどこにあるのかは未だ不明。
521作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:51:33 ID:l10Ptqlw0
>>518
>>514が言ってるのはカガクって言葉を知ってる現代人が読者なんだから、
いちいちカガクとは、って説明はいらないって話でしょ
同じようにイルアンジャとは現代でいう日本のことです、なんて説明あったら興ざめするだろ
522作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 21:57:51 ID:z8l9UO/X0
>>521
いや、説明てのは
イルアンジャが里から出てきた目的とか場所とかそういうところ
アナハラムと組んだ経緯とか
流石に言葉の意味ってのは俺もないですよ
523作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:02:06 ID:b6jEFM5D0
>>514とか>>521って何だかズレてそうだな、色々と…w
524作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:19:54 ID:XcchXRWU0
>>521
多分イルアンジャが日本の隠語だってのを気づいてない奴が多いんだと思うぞ
モンジュの意味も知らないんじゃないか?カガクみたいにそのまんまじゃないからさ
525作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:22:33 ID:NXCTRofU0
>>524
それだなwwwwwwwww
ID:b6jEFM5D0とか自分が一番ズレてるしwww
イルアンジャのイルはイルボンのイル、アンはとか事細かく説明ないと理解できない可愛そうな子なんだよwwww
526作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:30:32 ID:b6jEFM5D0
まあ、とりあえず涙拭けよw
527作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:34:03 ID:pHPEKNcE0
>>525
ウリナリの言葉がわからん俺に事細かく教えてくれ
日の本を韓国語で直訳したとかか?
528作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:34:19 ID:ufDQ/L8q0
かわいそうなID:b6jEFM5D0がいると聞いて
529作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:38:55 ID:J1wdB2cF0
>>527
とある国の言葉での日本の呼び名の頭2文字を3国分つなげただけ
530作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:39:01 ID:pHPEKNcE0
ウリナリとか言ってる時点で終わってるな、俺

サンスクリット語なのかもしれんけどわからんわ
531作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:40:24 ID:8ttNPDBuO
>>524

イルアンジャはおれもわからんかった。
モンジュやパンニャーはさすがにわかるけどさ。

でも、「イルアンジャ=日本」だとしたら、「里」というには広すぎじゃね?
ついでに「ビゼンの里」がイルアンジャの中にないとおかしい。
532作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:41:43 ID:WaQ/kwNI0
>>529
そんな基本中の基本すら理解せず読んでるやつ相手しなくていいよ
ま、陸奥との関連がどうたらこうたらいう流れよりマシだけど
533作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:44:12 ID:BWvHJrIw0
ロナルディアとかオンタナとかウォルハンとかさ
ストーリーに大きく関わってる国名も何からつけてるか気づいてないやつ多いんじゃね?
534作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:46:27 ID:b6jEFM5D0
この亀スレでこんな短時間に単発IDの連発って、奇跡的だな。涙拭けたか?w
535作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:48:34 ID:VgupX/nd0
>>534
俺も思ったw
つーか「イルアンジャ=日本」なんてこのスレずっと見てきたが初めて見たぞw
536作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 22:53:16 ID:PqIHm1Tx0
草を半角で生やすなんて・・・www
537作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:02:28 ID:pHPEKNcE0
さて、「アン●●ってどこの国の呼び方よ!?」と一生懸命ググり
全力で釣られた俺の時間を返してもらおうか…
538作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:07:36 ID:VgupX/nd0
>>537
イ`としか・・・
539作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:08:04 ID:fbiYTPCC0
全ての伏線は最後解るの?
540作者の都合により名無しです:2010/04/11(日) 23:55:58 ID:CAE1UDeJO
イルアンジャと聞いてぱっと浮かぶのは
インドネシアのイリアンジャヤかな
541作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:27:26 ID:GXyzNdEh0
リアル関係なく、アメリカ大陸辺りかなぁと思ってた
カザルの場所が東南アジア辺り、ロナがヨーロッパ辺りと考えると
日本の位置にイルアンジャがあったらワリと簡単に見つけられてるんじゃね
542作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 00:49:23 ID:D5c5MNMw0
遠い未来の話だと思ってるやつは素人
これ古代文明の話だから
543作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:00:00 ID:sAhexmjs0
>>541
移動手段が船や馬で海賊やら山賊やらが跋扈してる世界だからな〜
交易が少ない所ならどこにあってもおかしくはないと思うよ
544作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:05:10 ID:qUBy2bJ3O
なんで日本刀があるの?
545作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:12:45 ID:sAhexmjs0
日本刀ではなくニホントウだね
経年劣化しないの?ってくらい通常の日本刀ではありえないほど超高耐性な代物
546作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:12:49 ID:Iq0kPXaO0
ニホントウがある世界だから
547作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:16:32 ID:GXyzNdEh0
昨日から単発で自分の妄想を事実として語って他をバカにしてる奴がいるなw
548作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:34:54 ID:EjDErCBXO
イルアンジャは核シェルターだと思ってた(´・ω・`)
科学文明失う前に、でっかい核シェルター(地下)に逃げ込んだ人たちが住んでるところ
モンジュの扉はそこへの入り口だと

高速増殖炉(?)のモンジュだったら、扉開いたらメルトダウンだろうけど・・・
549作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:36:59 ID:TS9yRG2Q0
>>545
モリモリが現役で動く事と比べればかわいいもんだ
550作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:40:42 ID:sAhexmjs0
それ面白いね
でもイルアンジャから出て来る人達の呼称がイルアンジャって事だから
あるとしたらシェルター内部の扉だね
551作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 01:48:43 ID:sAhexmjs0
>>549
そうなんだよね
エネルギー補給法もメンテ方法も謎だし
その辺は「想像もつかない技術のかたまり」と補完するしかないかも
552作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 02:25:45 ID:lxh+IUtGO
553作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 03:18:13 ID:3pw0rtXFO
どうでもいいが>>381の「忘れるかもしれない」ってのはどこで発言したの?
554作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 03:21:13 ID:GXyzNdEh0
>>381の脳内
555作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 09:50:21 ID:FtvGJocoO
イルアンジャにあるモンジュの扉を壊すと
パンニャーの卵がたくさんある。
卵を孵すと、九十九、海堂、片山、アリオス、イグナシオ、レオン、出海、鬼一、毅場などオールキャストが出現
エンディングへ
556作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 10:21:10 ID:fMAiajRH0
そのあと、海堂VS片山につづく
557作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 10:47:28 ID:1WzwnuE40
海都が太古に寸断されたニホンの一部
ビゼンの里は海都のシークレットスペース
マリシーユと前海王は禁断の恋
アナハラムが前海王って線もありかも

コレくらいの展開がないとナ〜
558作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 11:10:13 ID:QzIKHTrP0
で、モンジュって結局何よ?
559作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 11:14:36 ID:FtvGJocoO
モンジュ=頭の良い神様=この漫画ではカワハラ神

モンジュの扉=カワハラ神の創造したオールスターキャストがいる扉
560作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 11:15:03 ID:BHPogV0LO
マジレスすると、作者かアシや担当等の関係者にしかわからんっす。
読者が知るのは雑誌に載ってから。
561作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 11:32:05 ID:QzIKHTrP0
いやそのよその国の言葉で言うと何なのかと。
562作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 11:59:51 ID:iAdoKkzs0
文殊菩薩:仏教の知恵の神かなんか
「三人よれば文殊の知恵」

(カガクの)知識が納められた場所ってイメージじゃないの
まあ、このスレで散々言われてきた事で今更だけど
563作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 12:20:59 ID:QzIKHTrP0
ああ、あのモンジュなのか。まあ推測でしかないという話ね。
要はタイムカプセルとかなんだろうけど、ファンが途中で行ってた、
風と波となんたらかたらで宇宙のうんぬん、とかで否定して終わりのような・・・。
つーか科学技術単純に否定してもしゃあないだろうし今さらだし、
ファンが決めて良いことでもなさそうだし、どうするのかね。
564作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 12:30:02 ID:mLjfMtgL0
伝説の兵法者、ママン、館内、いずれも膠着状態で決め手を欠くこの状況
今までその実力を隠され続けていたあの男が、ついに立ち上がる
その名はニッカ・タンブラ
交易で密かに入手していたオーパーツの剣を手に
彼個人が隠し持っていたボゥトで離宮へ乗り込む

鞘を払った剣を手にした彼は、正に無人の野を往くが如し
森守、ライ、瀕死のジ、女王、アナハラム、いずれも一刀の元に切り伏せる

後に海皇と呼ばれる事になる彼の、これが最初の伝説であった

「海皇紀 第一章 完」

作者数ヶ月の充電の後、真の主人公ニッカによる、海皇紀第二章が始まる・・



565作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 13:28:10 ID:FtvGJocoO
オッサンが強いといっても、マジレスすれば

志狼>チンミ>トゥバン>哀川
566作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 13:54:02 ID:dkjlf24oP
用語の説明はしないで終わる「マクガフィン」という手法じゃない?
登場人物の動機付けや話を進めるために用いられる仕掛けで、作品の登場人物は非常に重要なものだと考えているにも関わらず、読者にはほとんど説明されないような「なにか」。
567作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 13:57:44 ID:jNYFsvKpO
>>565
哀川君は、もうちょい強いだろ
カペタの次くらいじゃね?>オッサン
568作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:04:38 ID:FtvGJocoO
チンミの気が上昇し、おもらしするトゥバン
カワイいよ
569作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 15:51:32 ID:P/JFEyCh0
龍狼伝の戦いは”速すぎて遅く見える”世界だからなw
570作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 16:24:05 ID:1WzwnuE40
本誌よりも
コッチの展開の方が面白いね
571作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 20:22:33 ID:RXvlOKip0
ゲオで海皇記借りて読んでいるけど、マイアうぜぇぇぇぇ。
連載読んでいるとそんなでも無かったけど単行本で連続して読んでいるとイライラしてくる
572作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 20:34:53 ID:6jj/O79iP
モンジュは、核融合炉
モンジュのトビラをあけたらみんな死亡
573作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 20:38:57 ID:GXyzNdEh0
せめてこのスレくらい確認してから
それで尚且つ面白いと思ってから書き込めよ
もうそのネタ何回目だよ見飽きたわ
同一人物が何度も同じネタ書き込んでるとしたらマジ終わってる
574作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:07:56 ID:vIJGcmRn0
>>571
何がうぜえのん?
好事魔多しは古典的なコンセプトじゃん
>>573
終わりなのか始まりなのか知らんけど
批判じゃなくて、斬新な展開でもスレってよ
575作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:16:48 ID:ANlUAmsBO
俺、もしかしたらすげー事気づいたかも!モンジュは、核融合炉として実在してるあのモンジュの事でトビラをあけたらみんな死亡なんじゃない!!?
576作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:20:21 ID:dkjlf24oP
少し前のレスぐらい読めんか!?
577作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 21:40:43 ID:0aLzNmhw0
釣り師大杉
まともな魚が皆逃げるから程々にしとけ
578作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:00:21 ID:WemiIVh20
釣りだとかそういうのはいいのだが一つだけ言わせてくれ。
高速増殖炉もんじゅがやってるのは核分裂だ。
579作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:10:40 ID:P82RHddw0
モンジュの扉を開けたら
本当に文殊菩薩像が一体、安置されていた

くらいの意外性が欲しい
580作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:14:19 ID:rn0T1J4XO
>>578

高速増殖炉の「もんじゅ」じゃなくて、
それから数百年後にできた反物質炉搭載宇宙船「モンジュ」なんだよ。
つまり、「モンジュの扉」を開く=宇宙船に乗る、ということなんだよ。
581作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:39:11 ID:dkjlf24oP
・・・釣り・・・か
582作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 22:50:27 ID:EjDErCBXO
モンジュの扉があるなら、対になるフゲンの扉もあるはず
そしてその先にはシャカの扉を開ける鍵が・・・
583作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:01:29 ID:KGPlnHXr0
正義警官ネタ禁止
584作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:11:26 ID:lxh+IUtGO
モンジュって呪文のことじゃないのか?
ずっとそう思ってたが・・
585作者の都合により名無しです:2010/04/12(月) 23:16:06 ID:ij0Q7P0p0
残り3話しかない上にバトルが終わってないからな〜
諸々の解説があっても色々と端折ったものになるかもね
年内一杯使ってラストを濃密に描いて欲しかったけど仕方ないか
586作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 00:40:46 ID:BNVAC6lN0
四門の扉が開くってことだよ
587作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:36:18 ID:Bvv4G8HxO
モンジュの扉を開いた先にはきっと朽ち果てた奈良の大仏がいるに違いない。

588作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 01:50:36 ID:5N6FutRz0
Mont je non te villa

こんなしょーもないやり取りがすげー長く感じる…はやく来月号読みたいわw
589作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 02:09:38 ID:/+gh+qYy0
はぁ・・・ビビって泣いちゃうおっぱいとマイアかわいい・・・
590作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 03:20:10 ID:6UDnU+kiO
>>585
どっかで読んだんだけど、全く解説しないで謎のまま終わるマクガフィンというパターンがあるらしい
591作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 03:44:57 ID:bleaMNYcO
カガクや鬼神についてはそれで構わないが、モンジュの扉でそれをやったら最悪の手落ちだな。
592作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 03:59:20 ID:41zbfznq0
>>590
あー俺も25スレくらい前で読んだよ
解説しないというより、物語上でそれほど重要な意味を含んでおらず
制作サイドにとって解説するまでもない枝葉の設定を指す言葉らしいがな

俺としてはモンジュの扉より、目の前にいるアナハラムが覆面魔人並みに
見せ場もろくな人物描写もなく退場になったら最悪だ
593作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 04:35:13 ID:hzlPL8BS0
来月でバトル全部終わらせてその次で話全部まとめて最終話でエピローグしかないよなあ
なんで駆け足なんだろう

せっかく長い間描いてきたんだし人気もあるし単行本も売れてるんだし
年内使ってじっくり描いてもいいのにね
594作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 08:56:01 ID:03qK73Pr0
作者にやる気がなくなったら、仕方のないこと。
595作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:01:48 ID:pxUKf2KdO
単に打ち切りでしょ
596作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 09:29:45 ID:DW0p0O81P
打ち切りなんて海水が砂糖水になるかぐらい有り得ない事
597作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:17:40 ID:cSOQjyoO0
>>589
下からも泣いてまつ
598作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:30:45 ID:uDRQbdyN0
打ち切りはねーわ。
単にライフワークの修羅の〜を描きたくなっただけじゃね?
599作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 10:49:55 ID:d1QUdxYh0
3話もあるんだから、決着・全容・その後でちょうどいけるのでは?
600作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:08:07 ID:ruEsbmzU0
一話あたりのページ数が多くなることってあるかな
601作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:42:30 ID:TaB6Qb560
あれ?終わるの今年一杯じゃないのか
602作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 11:43:35 ID:z2XLnLO5O
クラッサ・ライて単行本何巻から出てますか?
ちょっと気になったんで
603作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 13:04:55 ID:t6mfnt5HO
>>602

27巻ぐらいだと思う。
604作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 13:10:44 ID:Xfy1QMFW0
もっと後じゃないか?
35巻くらいだろう
605作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 14:56:17 ID:7Rn8feiZ0
密かに4巻で出てるがな
606作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 15:05:47 ID:DW0p0O81P
マジ!四巻か……あるんだけどかなり深いとこだな
607作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:54:23 ID:OD12+AS20
マイアのエロ物ありますか?
同人とかイラストとか。
今日急に欲しくなって、自作コラは作ったのですがレベル低すぎで・・・。
608作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 19:55:03 ID:OD12+AS20
下げ忘れた・・・死ねる。
609作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:16:59 ID:iJZgXTMy0
>>560
先月号の衝撃の光景的中したのだーれも居ないもんネぇ
610作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 20:55:52 ID:kC4p9c16O
>>609
俺は壷の中身がうんこだったのは当てたぞ。
611作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 21:00:04 ID:iJZgXTMy0
↑99点!
612作者の都合により名無しです:2010/04/13(火) 22:17:57 ID:2s7SXq810
今回はオッパイの好感度アップだな
ファンとかベダイとかどうでもよくなってきた
どうせ勝つんだろ
613作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 00:33:52 ID:0KweOxOS0
ファンも余裕なくなって来たからそろそろ分身するだろうな。
614作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 01:02:44 ID:RXBEX84EP
分身ってお前w あれは力もスピードも半減するしw
615作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 03:41:41 ID:/Aefix920
ええーっ。衝撃の光景なんてみんな当ててたようなもんじゃん。
616作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 08:13:32 ID:k5euU1sX0
だな。嬉々として森守とやりあってるってのが主流で
腕や目を失ってる、すでに決着済みっての以外はネタばっかだし

このスレのヤツのほとんどは、おっさんの勝利を疑ってないし
最大の見せ場なんだから、あっさりケリが付くとも思ってない
617作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 08:34:39 ID:cB5JaWfL0
おっさんが尺を取ると眠れる森のお姫様を救い出す物語上の見せ場が割を食うが
作者的には格闘シーンのほうが上手いから引っ張るだけ引っ張ったほうが面白いんだよな、と言うこのジレンマ
618作者の都合により名無しです:2010/04/14(水) 20:16:02 ID:zGLDIcZA0
>>605
頁?
619作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 00:50:23 ID:S4WEfz1r0
衝撃の光景なんてあったっけ?
620作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 03:17:23 ID:YxpEuiQQ0
先月分のラスト、
「マイアとアグナの見たものとは!?次号、衝撃の光景!!」
という煽りはまあ無かったが、それの事かね。
621作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 07:03:15 ID:BhFCSU5C0
何時の間にか修羅の門の総合格闘技編が始まってた

第4部ではマウントポジションでレオンに九十九がボコボコにやられたが、ファンはまだガードポジションだし大丈夫だな
修羅の門4部ではマウントポジションを脱出するのに多大な犠牲を払ったが、さすがに今回は簡単にスイープしてくれるよな
今時、マウントポジションごときでやられる総合の選手はいないし
622作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 07:53:09 ID:QErL7zAYP
でも始まって以来初めてファンの顔が傷だらけだよ。男前が台無しだな
623作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 10:23:32 ID:BQKyty2x0
一歩よりまし
624作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 10:47:45 ID:eG6PxALNO
>>622
→夜ばい
625作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:00:27 ID:0ZjQntMgO
あと三話か
年内には修羅の門再開期待していいんだよね? ねっ!? ねっ!?
626作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:05:42 ID:grqFgMNi0
その前に刻じゃね?歴史ブームだし
627作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 11:42:13 ID:ZFvI01Sj0
坂本龍馬編が始まるのか
628作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 12:56:57 ID:5spHph4P0
つーか修羅シリーズはもうイラネ どうせなら他の新しい作品を書いて欲しい
629作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:12:48 ID:QErL7zAYP
例えばどのような!
630作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 13:14:27 ID:BwX8WsEaO
>>625
安い手品さん何してはるんですか。
631作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:56:58 ID:rp+WX5/10
>>627
いや、龍馬はもうやったし
初代はまだまだやらないだろうから
やるなら「元寇」や「太平記」の時代、応仁の乱から戦国初期(北条早雲の国取りとか)
忠臣蔵の時代とか、その辺じゃないかな?
島原の乱(1637〜38年)はもろに天斗の時代(5,6巻で1632年)だろうし弟ならともかく息子はまだ子供だな
632作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 15:57:40 ID:4q6QpC9I0
TEST
633作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 18:11:34 ID:wFDC+VKO0
九十九の爺ちゃんの話が見たいな
634作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 19:13:48 ID:0ZjQntMgO
あのジジイは歴代最弱だろう
635作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 21:55:07 ID:rKQ79zW70
対 黄飛鴻 だな
636作者の都合により名無しです:2010/04/15(木) 22:30:27 ID:9GVaT9GrO
だから関連スレでやれと何度言えば(ry
637作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 00:26:27 ID:agWJDp5l0
義経編が意外に面白かったな。坂東一の武者とか渋い響きだったw
千年前というとちょうど平安時代の真っ只中。大した内乱も無い。
そんな中でなんで殺人武術が生まれたのか・・・w

私的には太平記が好きだから、楠木正成と絡ませてほしいわw
638作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 07:26:35 ID:OMxLjTcEO
個人的には修羅よりはまたストーリーものが読みたいけどな
一応ファンvsライ、おっさんvs森守で格闘漫画不足は作家本人も解消してるんじゃないかと勝手に思ってる
639作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 09:15:23 ID:0CFZVDT/O
>>637

> 千年前というとちょうど平安時代の真っ只中。大した内乱も無い。

平将門の乱・藤原純友の乱がだいたい940年ごろだから、
そんなことは全然ない訳だが…
640作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 10:22:57 ID:LAESjTUGO
修羅の頼朝、義仲は薄っぺらいよな。
義経伝が連載されてから、はじめて気づいた
641作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 13:27:18 ID:mOK8Ltbr0
何で海皇紀スレで修羅の話題するの?馬鹿なの?
642作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 13:32:54 ID:0CFZVDT/O
おれは船乗り物を描いて欲しいが、ネタとしてきついかな…
643作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:14:12 ID:fhokDUIbO
大航海時代ならいけるんじゃない
あるいは戦国時代のなんちゃら水軍とか
644作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:21:49 ID:cy1aGFDUO
冒険活劇を期待してたんだが・・・バトル物になってしまった現状はなぁ(´・ω・`)

645作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:50:12 ID:XV3Hx+0e0
微速前進、よーそろーっ
646作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:56:51 ID:nba71EOgO
>>641
それを言い出すバカが絶対出てくると思ったが、そういうのを野暮って言うんだよ。
647作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 14:59:30 ID:LAESjTUGO
ちなみに、坂本龍馬はなぎなたの達人な。
これ豆知識な
648作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 16:41:29 ID:XBVGuclkP
それは豆知識じゃない!豆の知識だ!
649作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 17:34:33 ID:0CFZVDT/O
>>643

大航海時代はいいかもな。
けど、時代がもう少し下らないと帆船があまり発達してないからな〜。
帆船が一番発達したのはティー・クリッパーの時代だが、
ティー・クリッパーなんてあまり知られていないし…
650作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 18:10:53 ID:3K1onV8p0
>>642
主役の女の子が最初の登檣礼でおもらしとかなら喜んで。
651作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 20:53:05 ID:/hQoiFOnO
海皇紀から千年後の話が始まるぜ
652作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:33:28 ID:Is+jI87l0
本当にあと3話ぽっちで終了?
おいらの唯一の楽しみにしてる漫画がなくなっちまうorz
653作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 21:59:09 ID:JnTq+Igo0
シカトしたって構わねーんだよね、編集のアオリ如き。
一話から付き合ってる身としては、最後までしっかりやり切って欲しいよ。
654作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:00:40 ID:avmzq27a0
後3話っつったらネーム段階まで行ってないにしろ
大まかな流れと〆は編集、担当に伝わってるだろ
655作者の都合により名無しです:2010/04/16(金) 22:03:48 ID:JnTq+Igo0
そうだね。
シカトではなくブッチと書くべきだったな…。
「気が変わった」という事で続けても問題ないと思うんだよ。
作者は年内で終了としか言ってない訳だし。
656作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 01:08:46 ID:NT1ZIuM10
おおやっと修羅の続編始めるのか
657作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 01:10:39 ID:yM1+Z0Nf0
39巻以降買ってなくて久々にスレ見たら
>>4-7,9の流れでフイタ
658作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 01:35:44 ID:bnlzoe4e0
クライマックスだというのにこの盛り上がりの無さが凄い
659作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 08:29:44 ID:9ygbPSJp0
月刊連載だと10日もたてば話のネタ尽きるしな
660作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 09:01:29 ID:ZKdmqT9BP
スレの住人(じゅうにん)も10人(じゅうにん)ぐらいだしなっ!!(-_☆)
661作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 09:55:42 ID:IUu+1OXTO
>>660

ひょっとしてギャグ(ry
662作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 10:34:48 ID:ZKdmqT9BP
ただのファンですよ。 ファン・ガンマ・ビゼンのね!!(-_☆)
663作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 12:29:59 ID:ZYwkDpz30
この作者古流柔術に疎いんだよね。
総合格闘技程度の技しかないし

修羅の刻で西郷四郎がわざわざ座技に持ち込んだけど
あんなんまともに調べれば絶対にないからW

ああいうのは今や鍛錬の一種。
664作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 14:48:55 ID:XaF7kAUV0
馬鹿はせめて書き込む前に見直せ
665作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 19:06:53 ID:pJWyGYIpO
もう、全員やっちゃえよ
666作者の都合により名無しです:2010/04/17(土) 23:44:07 ID:PFS19r7mO
>>646
そういうのを開き直りとも言うと思う。
スレ違いには間違いなかろ。
667作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:20:15 ID:A1RTfEt00
セットであるべきだよな。
スレ違いコメを投下したらスレ違いだという文句を受ける。
それでゼロ…貸借的に。
海皇紀スレの住人は皆デキる連中だからな…こんな事は言うまでもないが。

人は書きたいものを書くという事よ。
668作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:50:57 ID:oE4XAtzmO
>>667

書きたいものを書くんなら、チラシの裏にでも書いとけ。
何が「それでゼロ…貸借的に(キリッ)」だ。
669作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 00:57:50 ID:ZCrBnR910
そういや前は時折半年くらい修羅交えながらやってたのに
ここ何年かそういうのしてないな
670作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 01:04:51 ID:A1RTfEt00
>>668
ただ発狂するだけのお前が一番不要じゃね?このスレで。
海皇紀的なツッコミでもするならまだしも…。
わざわざ携帯で書き込むくらいなら、少しはアタマ使えよ。アタマ。
お前の場合、スレ違い以前に勘違い(キリッ)だよw

まさに、人は書きたいものを書くという事よ。
発狂はチラシの裏でな。

>>669
随分だるいスレになったよなぁ。
671作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 03:58:52 ID:A6AdLw3aO
最近刻やってないなって漫画の話しなのに、なんでスレの話しになるんだ?
672作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 06:18:44 ID:ps2nVD8s0
なんか異常に文章力と国語力のない奴が増えた(実は一人なのか?)んだが…
673作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 06:23:10 ID:oE4XAtzmO
ID:A1RTfEt00 がファビョって勘違いしてんだろ。



でも、何年も、というほどやってなかったっけ?
最後は海都篇の後だったと思うが、いつだったっけ?
674作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 14:52:58 ID:wFaiCyPe0
要するにここは海皇紀スレで修羅の話は↓でやれって話だろ

【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾参
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207702680/

確かに該当スレがあるのにこのスレで修羅の話をする意味が分からん
なんか訳でもあるのか?
675作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:11:48 ID:oGKn2uPNO
676作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:29:07 ID:3+0oQLDJ0
修羅についてのコメントより自治厨の無駄なツッコミの方が多くね
677作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:35:42 ID:oE4XAtzmO
別にそんなことはない。

そして>>675はいい加減しつこい。
678作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 15:50:21 ID:3+0oQLDJ0
即レスかよ・・しかも携帯
四六時中張り付いてんのか
少し羽を休めれば(;・ω・)
679作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:08:01 ID:N61HjeVA0
>>674の意見の方は理に適ってると思うが…
修羅容認派は自分勝手なことしといて指摘されたら
「自治厨」と煽るだけのただの荒らし
680作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:15:52 ID:oGKn2uPNO
681作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 16:52:45 ID:oiOrGQA00
>>675>>680
意味わからんw
修羅との関係がどうであろうと、ここは海皇紀スレ
今んとこ修羅と関係する事象は何一つ出ていないので、そういうのをスレチといいます。
日本語勉強しろよ
682作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:29:46 ID:oGKn2uPNO
683作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:35:07 ID:N61HjeVA0
>>682
本当の馬鹿だなんて…そんなことありません!
作者が忘れるわけがない、ブラフなんてとんでもない、そう信じているだけです!
読者が作者のことを信じる心を馬鹿にするなんて…私、堪忍袋の緒が切れました!!!
684作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 17:55:12 ID:CWWvLY2l0
かつて先生の気まぐれでうんこ壺攻撃は書き換えられたわけだけど
修羅の話なんかより残りわずかの話の中でうんこが使われる場面を予想しようよ
685作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:18:23 ID:A6AdLw3aO
めんどくさい流れだな…

しかし戦いは専門外とは言え、アホの子とおっぱいですら現場に無理矢理来てるのに
最終決戦でニッカが完全に蚊帳の外ってなんか微妙だね
フォレストとの知恵比べでもニッカ含めた8番艦クルーは全然活躍してないし、もう1回ぐらい見せ場来て欲しいわ
686作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 18:56:24 ID:ATi/y8D50
ニッカは根が兵站の人なんだから、本来の実力の割に見せ場がないのは
前線ではというか少年漫画的にはどうしようもない気がする。

地峡渡りが一番の見せ場だったはずだけど、言葉ですごいと言われただけなのは仕方なかろうね。
そういう面での実力の描写に本気でページを割いても読者が付いてこないだろうし。
687作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:13:02 ID:oiOrGQA00
>>682
作者が忘れようがブラフだろうが、スレチですよ。
日本語わからんヤツに説明するのって難しいなw
>>381が切り札なんだね〜w
688作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 20:50:53 ID:oE4XAtzmO
>>686

海戦だとまだ役割があるんだけどねー。


>>687

きっと
>>687→381>>381>>381>>381>>381
というレスが来るよww
689作者の都合により名無しです:2010/04/18(日) 23:45:33 ID:svYh2TjX0

     はーどすたーぼー
690作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 00:33:53 ID:EEAYjZEgO
しかしあと3話とかどうやってまとめるんだろうな
来月で戦闘自体は終わらないと、本当に何の説明や今後の含みなく終わりかねない気がするんだが…
691作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 01:04:40 ID:Krvsqj6m0
ラスト1話を残して刻始めたりして
692作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 01:08:07 ID:HSxSiWcU0
大広間に突っ込んでくる八番艦 吹き飛ばされるライ
ライの知らない技とは海の一族の力だったのだ
「海の一族と影船を舐めてもらっちゃあ困る」(ニィッ
693作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 05:07:18 ID:GbTaSj+U0
次回、八番艦宇宙へ行く
694作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 09:05:40 ID:XTuj2KwH0
>>693
船長は肩にトリ乗っけてて、やたら自由が好きで
クルーにタメ口聞かれるけど信望は厚くて
そのクルーは普段はダレダレで、だけどやるときはやる

そんな宇宙海賊の漫画があったな、そういえば
695作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 10:04:09 ID:6MRI6ESzO
3回で終わる宣言しているのは欄外
欄外は編集の担当。漫画家の方は終わるつもりはない(そんなペースではない)

つまりは、そういうことだ
696作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 10:23:15 ID:bWaQ7RNy0
ヴェダイ「メルダーザ、今そこから助けてやる!」

ヴィイン・・・ガチャ!

メルダーザ「ヴェ・・・ダイ?来て・・・くれた・・・の?」

ライ「そいつはマイアを裸にして舐めたことがある」

ギィッ  バタンッ!  ガチャリ

ヴェダイ「あああ、あれは違うんだ・・・orz」

ファン「クラッサライ・・・恐ろしい子」


と言う展開を希望
697作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 10:55:40 ID:0lMVjQoP0
>>695
海皇紀が載ってて会社が損する事なんて無いだろうし、
作者の「気が変わった」で済みそうな話ではあるよな。
全部作者のプランという事なら仕方ないが。
698作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 11:22:26 ID:4j2LJYcv0
「ありゃ嘘だ」
699作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 11:26:02 ID:8Mg6e4aX0
まあ、海皇紀・完の後修羅の刻を2、3ヶ月挟んでから
海皇紀〜○○伝〜とか改題で続ける可能性もある
講談社のマガジン系は同一タイトルで長く続くと仕切り直し入れたがるから
とりあえずロナウディアとの戦争、クラッサ・ライとの決着だけなら3話で足りるだろう
○○編がつくなら、イルアンジャの謎とか出て来た母親の里の真相とかそっちで扱えるし
700作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 12:14:58 ID:TL70fXpQO
最終章があと三回なだけなんじゃね?
701作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 12:47:25 ID:RnSJYXr+O
>>699
>講談社のマガジン系は同一タイトルで長く続くと仕切り直し入れたがるから

つ一歩
702作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 12:54:26 ID:QlwQq5Ig0
>>701
あれはしょうが無いだろ。それしか描けないんだからw
703作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:04:52 ID:8Mg6e4aX0
>>701
コータローまかり通る
シュート!
龍狼伝
鉄拳チンミ
仮面ライダーSPIRITS

ジャンプ系、サンデー系ではまずない事
704作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 13:05:18 ID:6MRI6ESzO
最終回は

続きは月刊シリウスか川原先生のホームページで…
川原先生の次回作にご期待下さい。
705作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 16:13:38 ID:uIC3EmfR0
おっさんやばいな
このままだと負けるぞ

ヴェダイは最後に力をふりぼって
メルターザになんかぶつけろ
706作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 16:31:23 ID:DjCSL+aLP
ディアボーイズもAct1、2、3とかなってるしな
707作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:49:47 ID:PdWNOmyz0
おっさんはマジどうしようもないな、多分ヴェダイがなんかやって動きが鈍るんだろうが
それで勝ってもハァって感じだ。設定的に強くし過ぎたせいで相手がいなく最後の最後でみせばなし
708作者の都合により名無しです:2010/04/19(月) 21:58:02 ID:uIC3EmfR0
マイアとおっぱいは見物してないでママンを掘り出せよ
2ヶ月も埋まってたら死ぬぞ
709作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 12:13:32 ID:EsS6ci1G0
川原センセ、いい位置に鞘落ちてんですけど、まさk(ry
710作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:14:05 ID:Fh38viKf0
>>703
仮面ライダーSPIRITSの仕切り直しは雑誌が無くなったから
比較するなら、ヤングサンデー(少年ビッグコミック)で見てみろ。
711作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 16:49:50 ID:whjirwqS0
>>710
同誌継続中でタイトルが変った作品が複数ある事を無視しないように
特に同じ月マガでも行われた実績があると言う事を忘れない事だ
712作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 18:28:07 ID:jrCt36Ss0
長く続いてあんまり巻数が多くなると、新規ファンがとっつき難くなるからね。
中身は単に新章でも済みそうなのをあえて仕切りなおしで1巻からにすることによって
間口を広げるというのは商売上の理屈としては成り立つ。
惰性で買ってた層が開いた穴から脱落する可能性もあるから一概に有効とは
言い切れないけど、そこはまあ当事者たちの判断だからなんとも、ね。
713作者の都合により名無しです:2010/04/20(火) 23:48:46 ID:VYLrFmia0
>>705,707
いや、おっさん信者の俺に言わせれば、
ヴェダイが何かする前にメルがダウン→モリモリ弱体化→おっさん勝利
→ヴェダイがメルをコントローラから解放
という順番と見た(というか希望)
実際にヴェダイがメルを救出するくだりは、
ファンとライの決着も絡んでもう少し入り組んだものになるのだろうが
714作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 01:44:41 ID:y5vzhzjW0
メル救出で止まっちゃったらおっさんキレないかな?
715作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 07:57:47 ID:TLuP6U2p0
おっさんが100%のモリモリに勝つ→コントロール装置がオーバーヒート→メル救出
の流れだろJK
716作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 09:21:35 ID:sxbC65CK0
>714
概ね同意。

メル疲労してるっぽいし、もう魔人いないし。
母君とマイアグはフリーだし。
横槍が入って森守停止したら、おっさん放心→ダメ人間
717作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 11:07:03 ID:pKOv8IMz0
まあ確実にいくらなんでもおっさんが最後のケリをつけるような流れになるだろう。
718作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 12:25:35 ID:f42KXgFg0
いまのとこメルが一番消耗してそうだからな
おっさんがモリモリに剣が通りそうな、しかしすごく小さな部位を見つける
だがモリモリの動きも早くてその一点をつけない
メルが先にあーんもうダメ
少しモリモリの動きが鈍る
おっさんがその一点に剣を突きたてそこから斬!
モリモリに勝ったおっさんにライもガクブル
その隙にファンがライを倒す
719作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 14:24:07 ID:IIOs/mwi0
ヴェダイはもう動けないだろ
720作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 14:36:10 ID:g0MikDP70
ヴェダイは空気血栓で脳が・・・
721作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:47:47 ID:bvuGIQ5d0
瀕しのヴェダイを救うのは優しいメルのテコキ
一瞬、気を取り戻したかに見えたヴェダイは
そのままイっちゃう…ってとこかな
722作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 16:53:22 ID:pKOv8IMz0
しかし現実問題として、メルのこの使い方は実用性ほとんどないよな。
永久接続なの? 食事とか排泄物は・・・。
それでも寿命分だし。
あんま強くなった感もないし。
723作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 19:26:54 ID:INNAzhva0
>>722
モリモリが言うこと聞くってのはとっても重要だろ

強くなるとかはないんじゃない?
724作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:22:28 ID:mHyzqkK10
あのー、ファンの左腰に短剣のようなものが差してあるんですけど、
これは使ってはいけないというルールなんですよね?
あるいは、使っても無駄というルールなんですよね?
あるいは、短剣のように見えるただの飾りなんですよね?

失礼しましたっ。
725作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 20:54:42 ID:ROnlkw8h0
>>724のツッコミこそがまさにその「短剣」な訳で。わかるかね。
726作者の都合により名無しです:2010/04/21(水) 21:08:06 ID:YfhJi4oW0
使うときは一回でしとめないとな
727作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 01:10:41 ID:hD2487Kn0
あれは笛だよ
728作者の都合により名無しです:2010/04/22(木) 15:22:15 ID:DePJGl/z0
だから小柄を
729作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 10:22:59 ID:cCBoHMP70
あと三話だとして、興味があるのは…
ファンの出自とメルの今後かな

もんじゅの扉はパンニャーの卵が孵化することなのかな
覚醒したメルをどう扱うのか、ちと楽しみ
730作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 12:57:25 ID:Qj0O8+s70
ファンの出自?どういうこと?殆んど解明されてね?
731作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 13:55:53 ID:sC8iThE9P
腰のあれはマイ箸
732作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 14:38:44 ID:bDmbCvfP0
笛はファンの船の戸棚の中
あれは犬笛ならぬシャチ笛だが

あれっきり吹かねえな
733作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 14:53:41 ID:wMnmv+jS0
鬼神の子孫の説明はいるだろう。作中にないぞ。
734作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 15:03:10 ID:Xeooqbrb0
特になくても話的には支障がない。というかもう終わるだろうし

修羅〜をにおわせるちょっとしたリップサービスだと思うが
735作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:16:51 ID:BO/TDdgR0
>>732
笛はおっさんに渡してる
おっさんが絶体絶命のピンチになったら
海面からシャチがダイブしてモリモリをガブリとやる
736作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:20:28 ID:VK9geSzg0
残り3話で1話70ページだから、単行本1巻分か。
次号からのラストスパートを楽しむとしよう。
737作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:24:25 ID:Amc50/Je0
むしろ股間の短剣をブスリと
738作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 16:40:14 ID:ti8TKcQX0
同じクラスの女子生徒のじゃなくてママンの笛を大事に持ってるんだなんて

フ・ケ・ツ
739作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 17:39:13 ID:bDmbCvfP0
>>735
なんか召喚魔法みたいだな
740作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 21:48:25 ID:sC8iThE9P
笛は入れるものであり、舐めるものではない
741作者の都合により名無しです:2010/04/23(金) 23:40:46 ID:bFxjhhYh0
話の展開が厨房っぽくなってるネ
742作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 06:46:25 ID:SjD0jx6Z0
要するに、打ち切りか来年からの海皇記○○編ってことか・・・
743作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 10:03:54 ID:hN33V4oM0
看板マンガ打ち切るわけねーだろ…
744作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 15:08:21 ID:dybtCtHi0
連載終わらせることに油断して、ファンの腰に短刀差したままだったことを忘れてしまっていたというわけだな?
745作者の都合により名無しです:2010/04/24(土) 20:54:45 ID:gvtxktNe0
波堂警部のような奴だな
746作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 06:44:04 ID:DNgLgcgC0
>>742
>海皇記○○編ってことか

修羅シリーズが続くが
そのあとでやりかねないな
747作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:40:48 ID:HAmqactD0
カザルだっけ?
あいつ侵略者の癖にぬるすぎだから
ファンがロナルディアの女王倒したら
海の一族だまし討ち位してくれないと

実際帝国倒したら
海上貿易一国でもない海の一族の独占だろ
あまりにも巨大な権益だ
748作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 13:51:11 ID:nwjMQeFH0
カザルの欲は金より名誉だから
749作者の都合により名無しです:2010/04/25(日) 23:11:05 ID:OVeWp6S+0
そろそろどっかの国民が、後方で蜂起するころだろ。
国家独立の誇りは、善政というだけでは抑えきれん。
750作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 00:50:07 ID:VIWgEk/a0
蜂起するだけの兵力はもう前線に出てるだろ
金払って呼んでるんだし
751作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 07:25:53 ID:Yk76yJ7V0
反乱のきっかけとしてどこかで負けたり、疫病とかで兵力失ったり、増援のための再徴兵したり
はたまた兵糧を大量に徴発したりなんてのがあるとカリスマに傷がついてやばくなる
752作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 08:59:55 ID:GqSyy/710
>>750
でも疾風となれない連中は徴兵されていないし
確か30万以上は組めるのを諦めたと
色々と反乱もできそうなのだが

まあ、どうせ反乱を書くとしても大した事無い連中で、賢者は血が流れるよりカリスマの支配のままがよいとかパターンになりそうなのだが
753作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 12:24:35 ID:PpxM3rMj0
ルファを忘れてね?
754作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 12:31:13 ID:raogizeu0
カザルって誰だったっけと10秒くらい悩んだ
755作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 13:25:59 ID:ZR0WUF+70
>>749
税金安くなってるし平和になってるし商売広がるし
今すぐ反乱するのは馬鹿だろ
カザルが死んだ後で後継者問題が出たり後継者が無能だったり圧制者だったら駄目だが
建国王が無事な間はそうそう反乱は置きないさ
比較対象が今と悪かった昔しかないんだから
756作者の都合により名無しです:2010/04/26(月) 21:48:51 ID:20U61zeR0
カザル敵に回すと、海の一族も敵に回すからな。
それにアルが色々手を回しているんじゃないかな。
757作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:31:59 ID:94scfCiV0
6月号って金(30日)発売?
758作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:46:29 ID:wEEJSzEV0
公式の発売日は5/6
GWでどの程度前倒しになるかはわからない。
759作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 00:53:35 ID:94scfCiV0
>>758
なるほど
レスありがとー。
760作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:55:21 ID:TBYNll490
オンタナ再興が謎。王族がいても領土と領民があっても、そっから先の国家再建が大変だろう。
761作者の都合により名無しです:2010/04/27(火) 12:59:28 ID:LJP616oVP
オンタナは海都の属国にしちゃえ
762作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 03:24:33 ID:ZJFHOFVR0
カザルの成功報酬をそっくりオンタナにやるんだろう。
763作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 08:50:34 ID:4IP4icar0
  加
加速する
  す
  る
764作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 11:05:32 ID:wkO6/iFc0
>>762
でもファンは「やることはやる」という
報酬でマイアを買うのか…?
1億ゴルドが現在の日本円でどれくらいの額かはわからんが
小さな国なら買えるらしいからな…何十兆とかそのあたりなんだろうか
765作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 11:55:41 ID:nhPjyVTY0
>>760
姫様思考で「国土を占領している野蛮人さえいなくなれば国民はわらわを支持して万事解決に違いない」かも
766作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 12:26:26 ID:pamcbW5M0
すでにマイアの頭ン中はファンでいっぱい、王家再興という当初の目的はなさげ
ファンが1億ゴルドでカザルからオンタナを買い取ってマイアにくれてやるが
マイアは王権を放棄してファンを追っかけて、オンタナは民主国家化…という流れ
767作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:04:50 ID:+PRHEhfF0
ファンの性格や言動を見ていると、マイアに惚れるとは思えない
ママンみたいな女に育てられてるから、マイアなんて(あらゆる意味で)お子様にしか見えないだろう
作者がファンとマイアをくっつけたいのなら、マイアへの更なる梃入れが要るな
このままだとファンの理解不能な特殊能力「見えない風が読める」に「有り得ない女を選ぶ」が加わる
768作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:13:51 ID:hncoHlKpO
そんなこたねえよ。
おとぼけファンが本気で相手の目を見てマジに話してるのはマイアだけ。
ファンはマイアしか眼中にないよ。
769作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:16:26 ID:NrblplZ40
んー。マイアも最初に比べれば成長したが、
逆に最初のマイアでよくファン肩入れする気になったな。
しょせんまず容姿、ということなのかもしれんが。
770作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 14:46:01 ID:woz84YT70
>>769
いや、最初の頃は肩入れって言うか利害が一致したって言うだけじゃないの。
771作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 15:20:51 ID:mXs9f9930
最初の頃こそ好物だろ

この作者の主人公的には
772作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 16:28:31 ID:wkO6/iFc0
利害が一致ってのはありえないだろ
ファンはあまり利益で動いてない
カザルが馬鹿妹に言ってるようにね

本人も言うように酔狂なだけかと思うが、それだけであそこまで命掛けられるかね
773作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 18:06:17 ID:qIwgBeD80
今こちらの亡国の姫君マイア嬢をお買い上げ頂いた方には、もれなく大陸一の兵法者トゥバン・サノオがセットで。
774作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 18:37:33 ID:7oMBvueO0
トゥバンなんて
モリモリ戦が終わったら抜け殻だろ
775作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 18:44:14 ID:pamcbW5M0
>>767
ファンの性格はどうかしらんけど、言動ではマイアに惚れてるだろ(いい女かどうかは抜きにして)
成功報酬にマイアを指定したのはファン自身だし、別に肩入れする必要もなかった
利害の一致と言っても、ファン側が与える物の方が圧倒的に大きいわけだし

大陸一を戦力に組み入れたかった…なんてのは、トボケてはぐらかす言い訳に使いそうだけど
776作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 18:50:36 ID:Zm0R+tQb0
そんな風に見えた事は一度も無かった
777作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 19:03:16 ID:gLctde970
いや惚れてるだろ
778作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 19:36:58 ID:avz6O3MhP
ヴェダィがマイアを舐めたときのファンの怒りはMAX
779作者の都合により名無しです:2010/04/28(水) 23:20:18 ID:dIektLxb0
しかし全くもってマイアも全てファンにおんぶにだっこの役立たずなんだもんなぁ
しかも唯一の得意技が周囲に迷惑を振り撒くことだけだし・・
初期の無表情な感じの方がまだキャラが立ってたのにファン萌え後はただの金髪舞子
になっちゃってるし超ベタだが軽い予知能力で仲間の危地を感知できるとか何か
ちょっとでも役に立つ能力があればよかったのに。
780作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 02:41:54 ID:ONdzLrgp0
姫さんなんて普通はそんなもんだよ
781作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 08:52:27 ID:e/ED5WCU0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



    ∩ミヾ オッサン! オッサン!!
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
782作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 09:23:14 ID:MVNGwJyqP
マイアに関して
ファンは筋金入りのロリだから大丈夫
むしろおっぱいは苦手
783作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 09:34:46 ID:dClQJazN0
だが、金髪は年を食うと色々とおっぱい以上になる可能性が大きい

でも、成長していないね
784作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 09:54:43 ID:C1IZdYuq0
物語の時間経過ってどれくらい?
カザルの侵攻で冬越えしたと言及されてるのは1回だけで
ママンがライ訪れたのも冬だから、せいぜい1年半くらいか?

栄養不足になりがちな船の上が多いから
成長期でもそれほど期待してはいかんのではないだろうか…


ニッカとシゲさんが気を利かせて高タンパクな食い物用意してりゃ話は別だが
785作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 09:56:20 ID:KPPXhYMg0
シゲさんて誰よ
786作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 10:07:08 ID:C1IZdYuq0
>>785
そりゃ俺の知り合いの名前だったw

イゲさんて飯の時間以外は何してんだろ
787作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 12:40:17 ID:hA53B4/f0
偶然の間違いなら凄いけど、シゲさんてイゲさんのモデルなった人の名前だよ
788作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 14:09:43 ID:gElGCfzi0
マイアだったらロリコンといわれるな
789作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 16:25:42 ID:0f5y17/Y0
>>786
飯の用意と後始末と道具の手入れと薪割りに決まってるだろ
790作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 21:55:19 ID:k/EyDKcd0
明日あたりネタバレ来そうかな?
791作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 21:58:38 ID:5rZDxNmJ0
今月の公式発売日って何日だっけ
792作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:03:00 ID:+bRcPh0R0
793作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 22:05:19 ID:5rZDxNmJ0
さすがに一週間近くは前倒しにならないだろうね
794作者の都合により名無しです:2010/04/29(木) 23:24:26 ID:hvtPdmJS0
5/1は1〜5の発行日の雑誌が軒並み出るから、6日発売の月刊少年漫画誌が割り込めないだろ。
5/4日位ならどこかで出そうだが。
795作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 01:31:51 ID:3Q16rlSj0
6月号バレ
オッサン「フ フゥ オ オ」
796767:2010/04/30(金) 10:55:15 ID:hkwa1DSb0
皆、議論してくれてありがとな
数人から指摘のあったように、作中でファンがマイアに惚れてるように見えるのは分かるよ
で、俺が言いたいのは
その描写に見合うようにマイアのキャラをもうちっと作者に何とかして欲しいと云う事
ほぼ完璧なキャラ(ファン)が惚れるような女に描いてくれないと違和感がアリアリ

・・でも>>782がモロ作者の考えだったら上に書いてある事は全てどうでもよくなるなorz
797作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 11:12:47 ID:QGAQcJOR0
人が人を好きになることに理由など無い
ひと目会ったその日から恋の花咲くこともある
ってエラい人が言ってた
798作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 11:53:40 ID:hSzeVaII0
完璧なキャラが惚れるような女が、作中のマイアのキャラでしょ
できた男とできた女がくっついてもつまんないよ…それこそ違和感あり
799作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 11:56:54 ID:DBVLHQAl0
読者が馬鹿だと作者は大変だ どう解釈するのも読者の自由だが自分の価値観を作者に押し付けるヤツはクソだ氏ねば良いのに
800作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 12:38:53 ID:tHf1yZ6C0
なんにせよ、長かったこの作品もあと数ヶ月で終わるわけだが、なんか盛り上がり無いな
801作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 15:56:02 ID:RsUeavth0
>>799
ここに書き込まれてる内容なんて、どれでも所詮個人の感想レベル。
確かに読んでて目障りなヤツもあるがスルーすれば良い。
おまえの書いてることは目障りを通り越して不愉快。
読んでて気分悪くなるからROM専しててくれ。
802作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 16:22:23 ID:V/Tlnwk7P
個人的には王海走のころが面白かった。
船のレースのマンガってのが新鮮で、作者自身も好きで書いてるような気がした。
803作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 17:28:51 ID:KOROMZGV0
>>502
そうか?
初めが一番面白くて、どんどん落ちてる気がする。
804作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 18:00:17 ID:SDHsjhbj0
>>779
>軽い予知能力で仲間の危地を感知できるとか
俺を笑い死にさせる気かwwwwなんだその中二の典型みたいな設定wwww
805作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 18:03:20 ID:oRnOpy4x0
でも普通にいるぞ、そんな設定キャラ。
806作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 18:07:51 ID:UaKaU1O80
ネタバレ
最終回まで後2回!!
807作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 20:42:55 ID:BFmO8kWI0
>>802-803
俺も王海走好きだったよ
808作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 21:30:14 ID:byNrPOK80
ネタばれ
ファンは稀代のペテン師だった
809作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 21:52:32 ID:6pCMnSXD0
前倒し発売もう来てる?
810作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 21:57:11 ID:UaKaU1O80
ファンはビゼンの最終奥義を使います
811作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 21:58:28 ID:OTUZqfNR0
田舎のローソンには来てなかった
812作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:00:52 ID:qqHRQ6ZcP
作者が飼いたいペットはキジトラの猫だそうだ
813作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:04:46 ID:UaKaU1O80
でも犬を飼っているので無理らしいな
814作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:42:26 ID:fE3bPxrC0
ネタばれ
マイアとおっさんは以前既にアナハラムに会っている。
815作者の都合により名無しです:2010/04/30(金) 22:44:09 ID:pSqsWdew0
>>814
第一話の彼氏かw
816作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 00:46:42 ID:FF99LXJK0
「ついに使う時が来たかよ…ヘポロンの眼を」
817作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 02:40:19 ID:abhCJ14J0
>>779
海皇記の世界観になんで予知能力とか出て来るんだよ
つーかマイアが使えちゃったらマイアが主人公の亡国の姫が仲間を増やしつつお家再興するって話になってまう
あくまでマイアは話を動かすコマなんだから使える必要はない
818作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 08:45:57 ID:JE3pBZ2q0
ゲーム脳をいじめちゃいかん
819作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:53:28 ID:Ofj5FrQV0
大声出して天井に刺さった剣を落として、それを足で掴んで首筋に突き刺す方がゲーム脳だろ
820作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 12:59:51 ID:eTENqD230
あかん、あかんで
821作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 13:57:29 ID:EUpA285t0
森守壊れる、クラッサ死亡でした
822作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 15:25:13 ID:DudxCE/pO
マジネタバレ

壷の中身はうんこ。
823作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 16:10:20 ID:ruRQL5+u0
マジバレするから前回のように俺のIDをNGにしてくれ
824作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 16:11:21 ID:ruRQL5+u0
と思ったがもうバレきてたな
825作者の都合により名無しです:2010/05/01(土) 17:13:34 ID:HIY6+8C60
826作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:21:53 ID:wB14Z4vqO
>>817
三国志演技のノリだったら、一発キャラに超能力者(仙人)出てきたりもする
それとも、三国志演技で仙術にあたるのがカガクで、仙人にあたるのがファンやイルアンジャ達カガク使い
という事で、純粋な超能力は出て来ないかな?
827作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:40:09 ID:5bCpyJgi0
もう連載も終わろうかという、いまさらに予知や超能力やら言われても

世間知らずで無力な亡国の姫という設定だけでも十二分だろ
828作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:50:28 ID:TvEGFMTw0
バレするよ
おっさん大勝利
モリモリ二体目登場
829作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 00:58:58 ID:6XJKn87R0
>>828
今回おっさん出てこねぇよ
830作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 01:01:17 ID:TvEGFMTw0
今回とは言ってない
831作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 01:05:20 ID:MrsDB5YX0
バレするよ見たくない奴は見るな









>>810>>812>>813>>819がバレ
大声で天井に刺さった刀を落として柄を足で掴んでライの首?背中?に刀刺さる
ライ殺した後隣にいたアナハラムに襲い掛かろうとしたが
手首に雷を纏うビーム持っててファンそれを避けるも雷喰らって硬直
ファンママ後ろのガラス割って登場女帝に短刀突きつける
アナハラムは女帝の伯父、アナハラムは女帝をビームで殺し
雷喰らったファンママ硬直
動けるようになったファンがアナハラムに襲い掛かろうとしたとこでEND
おっさんは戦ったまま、ヴェダイはファンにまかせて気を失う

つーか大声で刺さった刀落とすとか流石にどうなのよ?
832作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 01:10:19 ID:yEObYxPn0
時が巡り巡ってギャートルズの時代になったというオチ。
833作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 01:15:02 ID:MrsDB5YX0
声の振動で落ちてくる程度の刺さり具合なら
あんだけの戦闘繰り広げてたらとっくに落ちてきてるだろと
834作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 02:08:35 ID:lVtk9oxZ0
「リングにかけろ」では、両者がフィニッシュブロー名を叫んだとき、声の大きい方のパンチが当たると言うw
835作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 06:34:03 ID:EwhVUVoj0
ああ、長谷川が負けたの思い出しちゃったよ。
836作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 08:27:33 ID:YISm2PCT0
皆入手すんの早いね
お膝元なのに公式発売日にしか手に入らない
837作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 08:34:25 ID:kuvoaaBl0
実は声に合わせてコソーリおかんが落したんじゃね
838作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 08:37:15 ID:hG8DFprh0
お膝元だから遅いんじゃね
839作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 13:23:32 ID:UJC9j9/h0
本バレなら震脚で落としためだかボックスよりひどいな
840作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 14:03:57 ID:VUdWEEt5O
マジねた
ファンに憧れ会社の創業一族の女帝にファン的な態度を取り続けた結果!
GW休みなし!職場から携帯書きコ!現実強え〜。
841作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 14:09:21 ID:OP8RZ/ZQ0
それはお前が間抜けだからだ
842作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 14:54:01 ID:FJvcB5NR0
嫁問題は先送りになりそうだな
843作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 15:00:30 ID:7BL6h9mv0
>>840の嫁問題?
844作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 17:55:31 ID:MrIXNgmt0
読んだけどアレだな
駆け足でまとめてるからかもしれんが久々にセリフが多い回だった
845作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 18:56:52 ID:JTPePyKm0
あんなのが最後の技なら、
まだ無空波のほうがマシだった・・・
846作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 19:44:00 ID:LHbcS9Vs0
ガードポジションじゃなかったのか、、、九十九vsレオンのときと体勢は似ていたが。

・・・話がずれるが、ガードポジションのとき、九十九が腹を殴りに行ったらどうなったんだろう。
847作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 19:48:45 ID:U6h8bM4bO
声で刀落とすのも酷いが、散々引っ張ったアナハラムが小物過ぎる。
これまでの話ともしっくり来ないから、真のアナハラムか先代のアナハラムがいそうだ。
848作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 19:49:56 ID:MrsDB5YX0
「しかしアナハラムの中でも奴は最弱…」
849作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 21:45:01 ID:oYJWu2Wk0
今までどんな展開でも楽しく読めてたが今回初めてがっかりした 
クライマックスのバトルであのオチはなんなんだよ
もう川原見限ろうかな
850作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 21:51:14 ID:kuvoaaBl0
次回こそおっさんVSモリモリ博士の神回
851作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 22:51:53 ID:G2/HPI+a0
>>833
共振って知らない?
一見出鱈目な呪に思える言葉の羅列は共振周波数を得るためだろう
852作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 22:55:31 ID:MrsDB5YX0
ドタバタ劇で落ちずに共振ごときで落ちる
853作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:06:45 ID:YH73eTFKO
最終話マジバレ




壷の中身はうんこ
アナハラムはうんこ
いるアンジャもうんこ
森守の中身はうんこ
モンジュの扉はうんこ
海王レグルスはうんこ
854作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:14:09 ID:G2/HPI+a0
>>852
共振の凄さを知らないだろw
855作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:15:32 ID:yEObYxPn0
ワイングラスを割る程度だろ。
856作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:27:27 ID:MrsDB5YX0
人の声での共振のすごさは知らないな
857作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:50:11 ID:4oWMXpO40
ということは、ボゲーという歌声の破壊力の正体は…!
858作者の都合により名無しです:2010/05/02(日) 23:50:55 ID:MrsDB5YX0
うん、ごめん本当は共振なんて言葉知らなかったんだ
859作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 04:56:20 ID:/D47J+e/0
>>854
アクシズ落下を防いだのも共振だったな。サイコフレームの
860作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 08:13:15 ID:KA1T4uO10
仮に共振だったとしてもあの描写じゃほとんどの読者は
「大声出したらなぜかニホントウが落ちてきた」
としか思わないのでは?
まるでジェバンニが一晩でやってくれました並みの展開
861作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:44:04 ID:5uXQLbVP0
タマタマタイミングが合って落ちただけ
すべてはファンの持つ天運じゃねーの?
ほら、突風も都合よく吹くし
862作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:46:21 ID:jbmkFUoi0
サード・インパクトを起こしたのも共鳴だったな。ATフィールドの
863作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:47:46 ID:jbmkFUoi0
状況を見ていたファンママが、屋上だか上階でどっしんどっしん揺らしてたとかで良いよ
864作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:51:04 ID:hzR5wvnJ0
ファンママはあの瓦礫の中から自力で脱出?
その方が凄くない?
865作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:56:53 ID:r4iwgFpP0
>>864
20代の見た目を保つ厚化粧テクの方が驚異
866作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 10:57:08 ID:gpewjWuF0
おかん腕折れてなかったんだな
867作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 13:45:35 ID:SfSaSkb50
>>866
マジで?
森守の攻撃があんな当たり方して骨折れてないってことないだろ
背中はともかく片腕はいかれてると思ったが
868作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 14:06:17 ID:5uXQLbVP0
自分から飛んだんじゃ?
869作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 15:42:17 ID:vNxRZV+g0
今月号読んできたけど、ポカーン状態。
870作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 15:45:11 ID:vNxRZV+g0
アナハラムってスターウォーズの皇帝みたいだな。
ファンがピンチになったらライが助けにきてアナハラムを高いところから落とすんじゃないのか。
871作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 15:46:02 ID:vNxRZV+g0
伏線もなくいきなり女帝の叔父とかいわれても
あんただれ?状態w
872作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 15:46:48 ID:vNxRZV+g0
ところでアナハラムってメルのお父さんなの?
873作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 16:06:31 ID:Y3zClkqBO
アナハラムがあんな凡人ならなんで魔人衆?達は一緒についてきたんだよ?
ラスボスが雑魚過ぎて説明つかなくなってくんじゃね?
874作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 16:37:38 ID:YflgwMMc0
凡人じゃないから暗殺されかけたんだろ
んで自分が国を乗っ取ったら幾ら払うからとか言って魔神衆と契約したんだろ
875作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 16:41:30 ID:aXzIfYHc0
>>872
実父ではないが養父ではある
876作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 17:01:07 ID:CmxZ3DR4O
説明不足の俺が悪かった。
共振はうんこ。
877作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 17:09:10 ID:Lsfiz1mQ0
ファンママの手甲の部分は布の類だけだと思っていたが実は内側に超合金の甲が入っていたのだろうか
878作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 17:49:16 ID:+xfbQfKU0
風呂敷拡げるだけ拡げて、たたまないでフェードアウトするマンガよりマシだが
どうにもたたみ方がヘタクソつーか、いい加減な感じだな

年内いっぱいかけてじっくりまとめてくれりゃ良かったのに
879作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 17:51:32 ID:Nw7JNjym0
   / ̄ ̄\
  /  _ノ  \\
  |  /゚ヽ/゚ヽ |     
  |   (__人__)  |
  |  |'|`⌒´ノ  |
.  |.  U      }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   /    く
880作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 18:02:39 ID:6V+PTi/c0
>>878
てめぇ修羅の門ディスってんのか?
881作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 18:03:59 ID:bKfjx09d0
あら探しや批判をするのはあまりにたやすいから
いいところをなんとか見つけてあげようよ
882作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 20:15:44 ID:BOSK4gfL0
背景をほとんど書いてないのに、
マンガとして成立してるのが、すばらしい!
883作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 20:58:03 ID:KA1T4uO10
あの場面からどういう展開でライ殺したら読者が納得できたか考えてみようぜ
884作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 21:07:46 ID:8NmtHMh+0
財布
885作者の都合により名無しです:2010/05/03(月) 21:53:38 ID:Jgb//1g60
ママさんの手首、結構景気良くまがってたのにね〜
886作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 00:24:27 ID:jOCp78SQ0
1 勃起したファンのチンコがライのアナルを直撃。
2 突然アグナの森が飛んできてライ直撃。
3 ジンのお化けが出てきてライ射殺。
887作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 00:41:37 ID:g+hGRIrL0
んー大声だして刀落とすのはどうなんだろ
どうせならファンにつきそっていた鷹いただろ。
口笛で鷹に刀取らせたほうがすっきりする
888作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 00:58:30 ID:Kow7Opjr0
>>878 打ち切りだから仕方ない
889作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 01:33:29 ID:c8ufpFN/0
>>887
鷹に取れるくらい軽く刺さってたらとっくに落ちてる
890作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 02:16:42 ID:3Rk5c3qk0
そんな事言えば声で落ちてくるのも変
あれはカガクの技で音声認識して振動したりするんじゃないかと勝手に妄想
891作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 03:01:37 ID:LvIpfncc0
892作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 05:53:37 ID:bZCo0laj0
>>888
あの鷹はちょっとジャンプ足りなかったファンの腕摑んで船に届かせた前科あるしそれくらい余裕だろ
893作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 06:23:04 ID:OKBgq1FO0
もう川原の漫画は読まない。
そう思わせるくらいの展開だった。
894作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 07:26:20 ID:3Rk5c3qk0
>>891
あの場面で共振が有効であるとは思わないし、共振を誘うなら「ブリキの太鼓」の少年の様に一定の周波数の声を出し続ける必要がある。
呪文のような言葉を怒鳴るのは効率的でないよ
895作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 08:43:02 ID:JOfV7bUa0
ニホントウにファンの声に反応してバイブする機能でもついてりゃ納得するかな
896作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 08:54:09 ID:Nt+s6uuD0
高周波ブレードだったのかー
897作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 08:54:23 ID:Kow7Opjr0
日本刀の落下は俺らの予想通りだったけど、
ある意味、俺らの予想は外れたよな。


悪い意味で
898作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 08:55:43 ID:/EoZtaYG0
呪文詠唱→ライ「?…なにかわからんがやらせん!」→フルボッコ継続で終了

それ以前に足の指で刀を握るのも無茶すぎる
強引にニホントウでケリつけるなら、ルファやママンに助太刀された方がまだよかった
知らない技(圓明流)あるある詐欺はファンらしいと言えばらしいし
どうしても読者裏切りたくてしょうがなかったんだろうけど

>>881の言いたい事はわかるが、作者狂乱のクソ展開と言わざるを得ない
これでおっさんの闘いに女子供が手を出したり
このままヴェダイが死んだりしたら単行本全部燃やす
899作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 09:12:54 ID:rWJyjJpO0
まだ読んでないから詳細がどうなのかわからんけど
声で日本刀が落ちてくるなら鷹がやってきて落とすって形にすればよかったんじゃ?

ファン的には一応タイマンだからそういう展開は卑怯になるのかな?
でもフォレストとやったときは勝てればなりふり構わんていってたしな
900作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:08:02 ID:uicTsh5w0
大声で落としたなら剣落ちる前にライの耳がやられてるとか
二階吹き抜けの天井じゃ一五メートルぐらいあるし相当な大声か高音が必要だし
気絶したヴェダイ達も目を覚ますレベルじゃ

まだ読んでないけどw
901作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:13:42 ID:JOfV7bUa0
大声落下はよく担当がOK出したな
読んでる読者誰一人納得しないだろw
思わず「ねーよwwwwww」って突っ込んでしまった
902作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:20:33 ID:t1Pyrl+C0
それよりもおっさんが押されてたのが気になった
903作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:23:57 ID:QOwXR1FO0
まだ読んでないけどマジなんだ‥何たるご都合‥!

買うのやめよっかなーw
904作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:31:50 ID:ZVQ8ioPj0
刀は天井のど真ん中に刺さってて、ドーム状の屋根になってるから
パラボナのように中心に音が集中して落とせたんだよ!


まだ読んでないから知らんけど。どこに刺さったのかも憶えてないけど。
そもそもドーム状の天井だったのかも憶えてないけど。
905作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:40:44 ID:3Rk5c3qk0
パラボナと言う単語でお腹が鳴りました
906作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:42:12 ID:Kow7Opjr0
パターン1

担当「おいこら打ち切りや」
作者「ほんならトンデモ展開にしてやるからな」
担当「・・・」
907作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:43:37 ID:QOwXR1FO0
>>904 ほお‥そういうもんなんだ

これまでもご都合主義ってのは度々あったけれど、まあ漫画だしそれが絵に
なってたからそれほど気にならなかった。でも今回の展開が本当ならクライ
マックスにしちゃあなんかセコイな、と‥
908作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:43:38 ID:Kow7Opjr0
パターン2

担当「おいこら毎回ネタばれしてるやんけ」
作者「ほんならトンデモ展開にしてやるからな」
担当「・・・」
909作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 10:48:01 ID:JOfV7bUa0
>>907
ご都合主義とはまた違うような
今までの神風みたいなご都合主義は物理的に想像しやすかったが
今回の大声は物理的には想像できないトンデモ展開
川原ならもっと納得させる展開が描けたと思えるだけに残念すぎる
910作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 11:22:10 ID:81LJydAt0
オレもまだ見てないけど
共鳴や共振だったら物理的に想像はできるよ
現実には不可能だろうけど…

でんじろう先生だったらやっちゃったりしてw
911作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 11:32:11 ID:lDkx40ue0
アナハラムが女帝の叔父っていう展開はどうよ?
ミステリードラマの最後に犯人はおまえだっ!っていわれて
この人だれ?状態なんだけど。
912作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 11:42:55 ID:/EoZtaYG0
女帝は傀儡、お飾りだから裏切られても別にって感じだが
ロナルディア王家のゴタゴタなんて微塵も絡んでこなかったから( ゚д゚)ポカーン

「アナハラムや魔人衆はなぜロナに協力してんの?」の疑問は
カガクでひと花咲かせたいアナハラムが、カガクに寛容なロナを利用して
テラトーの森を譲らないオンタナを攻め滅ぼした、くらいの理由だと考えてたし
無理やり女帝に関連づける必要はなかったと思ってる
913作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 11:51:46 ID:3Rk5c3qk0
実は先生はもっと書くつもりだったけど終わらされるから
用意していたネタを強引に放出してるんだろうか?
914作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 12:16:35 ID:Q0jJyMu70
声でニホントウが呼応したのか
それなんてオサレ漫画?
915作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 12:52:02 ID:7OAeYfmIO
結局フォレストと森守は何の関係も無しかよ。
紛らわしい名前付けやがって!
916作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 13:32:30 ID:n8DmS3q80
ホンバレなのかな。描写にもよるがそうでないことを祈りたい。>共振

どうせなら共振によるニホントウ落下をフェイクに。

「俺は魔人も知らない呪が使える」
怪しい呪の羅列から空手の息吹みたいな感じに変化し、どんどん高まっていく。
所詮ブラフと思っていたライの頭にふと共振のことがよぎった瞬間、ファンがニィッしながらライの背後に視線をやる。
思わず背後に気を取られたライの隙をついて体勢を入れかえて反撃(あごに頭突きとか?)してライ撃破。
ニホントウは結局天井に刺さったまま。
「キョウシンとかいう話は、おふくろに聞いたことがある。ならあんたも知ってるだろうと思ったぜ」
「だが、あの程度の音で落ちるわけないだろう。中途半端なカガクとやらが仇になったな(ニィッ)」

なんてどう?
917作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 13:33:59 ID:/EoZtaYG0
本バレもなにも、普通に売ってるがな
918作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 13:49:05 ID:JOfV7bUa0
描写では共振を思わせるような描かれ方はされていない
ただ大声を上げただけ
919作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:09:38 ID:n8DmS3q80
実際読んでみないとわからんが残念な感じだなぁ。>大声上げただけ
920作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:12:37 ID:Kow7Opjr0
超人の中の凡人

ジェロニモの「アパッチの雄たけび」

これがネタ元?
921作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:51:41 ID:w2Q2tgWH0
カムオンライトセーバー
922作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:52:00 ID:85P69Otn0
違うだろ。

ファンが事前に日本刀に糸を絡めておいて、それを引いて落とした。
これがマジバレ。

ファン「・・・繊維を使わせてもらった。」

923作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 14:52:12 ID:Wc6CqrAD0
近所のアピタで買い物したついでに
アピタ内の書店覗いたら売ってたよ
4月号が
924作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 15:24:33 ID:k1/HgcFl0
マジで声で刀が落ちたの?

刀落ちるのは、予想してたんだが、外の戦いで、森守の放ったビームを避けたのが、建物に当たり、大きく振動…って考えていたのだが
作者の突拍子もない発想に負けましたわ
925作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 15:34:16 ID:kivgCPI/0
日本刀ああいう使い方できるとはファン脚長いよな?
926作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 16:11:20 ID:Nx83mhDT0
グリハラ編と同じ内容になったか。
927作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 18:01:39 ID:s+arNPqI0
ゴッドボイス ラァァァァイッ!
928作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 18:31:44 ID:l2DqTUWN0
>>924
建物全体が揺れても天井と刀がシンクロして揺れたら落ちないのよ
929作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 20:54:14 ID:8I97Suj70
アナハラムのカガクの力に魔人は付いてきたのだろう、それこそ呪とかもあるし
ファンの呪は手品の類だろ
呪とか普通なライとかしか怪しまないから注意力散漫とかで

後はまとめるだけだから
メルダーザは暴走でショック
海子守が変わりに森守止める
トゥバン力尽きてその場に倒れる
♀二人介抱
ベッド上でトゥバン目が覚める
マイア、メルダーザに訊ねて後語開始
海都ソルの子守シーン
ファンとジーゴ長老との対談
ファン夜逃げるがアグナ付いて来る
アルとサリウの間に報酬が海子守ティータイムで呆れられて笑う
ジンパベルの道に腕章置く
八番艦海上でニッカが物語をページに書き続ける
寝転ぶファン、上空鷹、海鯱
アグナ大ペテン師発言、クルーニヤニヤ
カロにてトゥバン、エンノロイア帰国
森守を止める前にトゥバン勝利で残骸シーン
大きくなったマイアが海子森の名を継承
ニッカがページ閉じるend
なんての期待
930作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 20:57:05 ID:+dTMtmL80
アナハラムは呪は使えないだろ
931作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:00:47 ID:H3TGeB8z0
あの声はナギア直伝の音波ビームだろ。
シャチはマジで音波ビームで獲物を撃つから。
932作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:06:59 ID:8I97Suj70
そこらの力関係が表に出てなかったからなぁ
ライがアナハラム担いだそもそもの理由が分からんし
イミフ女王とかにも下手だった
ライは元々カガクの力は知っている筈
アナハラムが海子森のキーっぽいの手に入れたから野望↑ってのが妥当か
んで、魔人軍団も仲間だったとか
933作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:09:34 ID:JOfV7bUa0
ファンママが呪唱えれば森守止まるんじゃね?
934作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:15:16 ID:8I97Suj70
ファン=本気強いが手品っぽい詐欺師まがいで勝利立ち位置でキャラ設定してきたのに
超音波ビームとかだったら引く;;
スマッシュendより酷いわ
海子森「あんた何使ったの?」
ファン「魔法の種、多分超一流しか効かない種」
三国志赤壁後の逃亡曹操vs孔明とかの心理戦をもってきた的な
935作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:17:46 ID:8I97Suj70
森守はとりあえず稼動止めないと駄目じゃないか?
カプセル開ける必要はあるでしょ
色々3Dメガネとかメルダーザ装備してたし
936作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:20:26 ID:81LJydAt0
>>929
そんなところとして…
あとはメルの扱いをどうするかだね
このままだと近い将来、列国のメル争奪戦は必至だろうし…
やはり、ファンママがビゼンの里に封印するのが無難なところかな
で、前にも書いたけどヴェダイが次期クラッサライとなって
メルを守っていくんじゃないかな
937作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 21:46:41 ID:/EoZtaYG0
>>936
ライ(シーヴァ)の親父の先代クラッサライは、イベルグエンを終わらせたいと考えてたから
ママン的にも守るべき卵がない以上、イベルグエンを存続させるつもりはないんじゃないかな
だからクラッサライという立場そのものは消滅しそう

で、最後のイベルグエンであるヴェダイには孵してしまった卵=メルダーザを守る責任を取ってもらうとか理由をつけて
ふたりをビゼンの里に連れ帰り、ひっそりと暮らさせる…という流れはどうだろう
カザルには里への不可侵条約を結ばせて、めでたしめでたし
938作者の都合により名無しです:2010/05/04(火) 22:25:01 ID:8I97Suj70
ヴェダイがちょっと舐めたイメージを拭いきれてないから眠ってもらってた方がいいよね
生きてて結ばれるとなると純情メルダーザの格が下がるなぁ
生きるならヴェダイはいつまでもカンタクとお笑いキャラで目とかで雑用に使われてて
格好付けてメルダーザの事を思って身を引く系かと
メルダーザは父の罪を償うとかやっててあの犬軍師とくっ付くなら似合うかなぁ
939作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 03:58:49 ID:/uFLpQoe0
誰も何も言えないから。。。
キャリアとしての力関係の逆転はどのへんでおきるのだろうか
940作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 05:04:19 ID:GmJemJjN0
海皇紀が打ち切りじゃなくて、月マガが廃刊になるんじゃない?
941作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 07:51:38 ID:vTq3lCvT0
フォレストがディアブラスの後を追い、また犬軍師に壺のハッタリが効かず、血みどろの乱戦に入る
IFストーリーで完結させてくれ。
942作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 09:04:43 ID:TZZKyw/s0
これはアレだな
違う解決パターンの最終巻を
3冊ぐらい出して儲けようというハラだな
943作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 09:47:29 ID:G2CmTiDP0
アルと違ってフォレスト死んでも変化なくないか?
犬軍師との乱戦の方がアルの実力を表現出来たけど戦わず勝つ方が難しいからなぁ
出そうなのはライとマリシーユ、前海皇の過去編だと思うが
他の艦長クラスの話とか絡めれるだろうし

しかしカザルは全然覇王っぽくなかったなぁ
印籠あるけど、能力は統率、馬術メインだし
あいつ馬上戦じゃなきゃルタにも負けそう
944作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 10:36:16 ID:J4bFX/WT0
>>943
剣術の凄さは犬軍師に寸止めしたことで表現してなかったか?
945作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 10:48:29 ID:W3KjAg7s0
覇王=項羽=最前線無双状態で敵をなぎ払う王

という固定観念でもあるなら覇王っぽくはないが
武力で他国を制圧している以上、覇王以外の何者でもない

だが、先頭を切って戦う無謀さは項羽そのものでもある
946作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 11:02:10 ID:vTq3lCvT0
武力でもって大陸に覇をとなえてるんだから覇王だろ。
947作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 11:03:55 ID:cHG1+qCh0
曹操、項羽、ユリウス・カエサル、ナポレオン、フリードリヒ大王、アレクサンドロス大王、
ウィリアム1世、グスタフ2世、織田信長…
やっぱイメージ的に近いのは項羽かね?
948作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 11:23:27 ID:vTq3lCvT0
いやチンギス・ハーン
949作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 12:11:57 ID:uT5N1o5m0
おれが気になるのはトーマの親父が1回も出れないで終わるところ
950作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:12:20 ID:PwERZ1wv0
まだ月刊マガジン売ってないやん・・・・
GW中は雑誌の搬入がないとか言ってた
4日に売ってるとか言ってた人はどこで見たんだ?

普段の月は4日に売ってるのにな
951作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:18:17 ID:W3KjAg7s0
ウソだろ?
ディーゼル単線・上り列車しかないようなクソど田舎のローソンにすら置いてあるぞ
952作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:25:41 ID:cHG1+qCh0
旅行に行った先の北海道のど真ん中、山に囲まれた上富良野町にもあったぞw
953作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:28:27 ID:2XRpsJ170
田舎の方があるんだと。首都圏は厳しい。
954作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:28:34 ID:TfffZiKh0
「確実に六日に店頭に並べる(ただし離島は除く)」これが前提のため、
僻地ほど早めに送っておく、そして今時僻地だから何日もかかるわけではない。
955作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:45:15 ID:cHG1+qCh0
というか、旅行から帰ってきた東京の某郊外のコンビニにもあったわけだが。
956作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:47:37 ID:TfffZiKh0
東京は逆に倉庫代がもったいないから。
名古屋にないぞ。
957作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 14:50:13 ID:LUPMASGU0
そりゃ印刷所だって一日で全国分刷り終えるわけじゃないし
順次発送だわさ
958作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 15:03:57 ID:2XRpsJ170
>>955
だから、田舎の方があるんだと。
東京に無い訳ではない。
959作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 18:15:18 ID:ah09C70D0
逆にコミックだと地方は数日遅れるけどね
960作者の都合により名無しです:2010/05/05(水) 18:27:25 ID:2i0T/q4S0
          ∧∧ 
         / 支\
         ( `ハ´)
         ( っ¶っ¶
        _|l二二〔|_.                  。
   。   / _____)              ___|___
   .|   .| /  ......   .....ヽ           ____ノ_ノ´⌒`ヽ
    |   | 〉    ) (   |         /_γ⌒´      \
    .|   .|/   =・=` ´=・=ヽ       /_// ""´ ⌒\  )
    |   |   ノ (__人_)丶|    .    i .i /   ⌒  ⌒ .i )
     |  |    rェェェィ  .|    .    i .i   (・ )` ´( ・) i,/
     .|  \ _____ヽニニソ_ ノ    .    l_.l    (__人_)  |
   ┌┼──´?──> `ヽ.        \\   `ー'  ノ <党の考えではなく、私自身の代表としての発言
   .,←───┤ヽ─´ /  `!.        -===='='=====‐
  /⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |.    ())》|||    A   |||》
  丶⊃::::::::::::::⊂  :::::   `-ゝ     // i...||  //||ヘヽ. ||\\
961作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 00:38:36 ID:QjIqlRfv0
バレ
モンジュの扉開く
962作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 06:21:41 ID:RGaOkYB20
当然のように敵側のオバハンが小物化してて笑った
毎度毎度敵権力者はどうしてこう極端なヘタレにしかならないのかw
叔父も最後は似たような反応になって死ぬんだろうけど
今のファン達って、正義って言葉に過敏反応して否定したがる中二みたいになってんなw

電撃ビームなんてサイコヴォイスでなんとかしちゃえ
963作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 08:54:21 ID:vqCzB4Av0
本当に打ち切りのような急展開。
マジで打ち切りか月マガ休刊のフラグじゃない?
このまま終わる様だと月マガはもう買わない。
964作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 10:32:14 ID:8BfastbH0
終了は既に発表されていますよ
965作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 12:01:42 ID:KZjZuIg60
もんじゅついに動き出したな
966作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 12:15:56 ID:T6VV/LuK0
よーやく読めた。ファンのあれは単なる大声じゃなくて
なんらかの技なんだろか
967作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 12:33:41 ID:FkxncEsu0
やっぱ、天井から日本刀が落ちてきたがな。

日本刀ってそこそこ重いから致命傷だろうか?
968作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 13:10:25 ID:BduuUTJo0
んー。あんなんだったら、普通にゆるんできて落下でいいんじゃないの?
あの位置じゃ当たらないなんて見通しができるのに、
脚で軌道変化くらいの予測もできんのも不自然だ。
969作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 13:16:39 ID:MtzqPbhi0
「うーやーたー」って知ってるか? ミラクルヴォイスって言うんだぜ。
970作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 13:35:33 ID:16BPWYgY0
ファンならあの器用な足の指でマイアのパンツ下ろせるな
971作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 14:30:52 ID:Q6s4tVRk0
それくらい俺でもできる
972作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 14:38:24 ID:eeQccXZi0
展開が早すぎるし戦いがあっけなさ過ぎる
もう飽きたかな
973作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 14:55:00 ID:c3BZ5V2c0
パンツ下ろしたあとちんちんで無空波くらい撃てるよ
974作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 16:04:45 ID:6+FNel380
ニホントウによく響くように波長調整してたんじゃないかな?<呪文の様な発声
刺さってた剣が落ちてくる>しかし刃は当たらないと無視される
しかし足で掴んで器用に切りつける
この流れは、正統派バトル漫画としては反則だろうが
ペテンで相手を倒すというファンのキャラとしては良いんじゃないかな?
975作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 16:17:49 ID:G/VofTsc0
クラッ・サライが何発殴ってもファンは平気なのに
その逆は1発KOって都合良すぎるだろ
976作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 16:19:00 ID:RP0davAY0
>>974
足の指で落下してくる日本刀を掴めるわけ無いだろ?
ましてや素足でも無いのに
977作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 16:23:59 ID:X9h9n+1q0
>>975
右京も一発で沈んだよ。
978作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 16:25:04 ID:BduuUTJo0
沈んでないぞ?
979作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 16:27:55 ID:r00NsnPo0
ようやく読んだけど、なんだか話が小さくまとまりそうだなぁ。
980作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:00:46 ID:KEwLG10d0
>>969
パクリ?
981作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:21:53 ID:A+pT8fm00
>>975
それ日本刀が首筋あたりに刺さった後だろ
982作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:23:43 ID:A+pT8fm00
>>976
親指が自由な足袋だから挟める
983作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:42:08 ID:lS1Bc0k50
>>974
大声で落とさなければその流れでも十分だと思う
しかし大声てw
何か他のネタ思いつかなかったのかよ川原…
984作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:43:11 ID:XELGdkrj0
>>982
だったらお前が金属バットを足で掴んでる写真うp
985作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:45:00 ID:A+pT8fm00
金属バットは柄よりも太い
986作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:47:55 ID:Tqa6H+G00
>>983
共振は音の大きさに比例して振動も大きくなるんだス
987作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 17:52:03 ID:l5+cjVsd0
足の指で刀を掴んでると言ってもそれで振り回したり突き刺したりしてるのではなく
単に支点の役割を果たしてるだけあからな
988作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:07:27 ID:YTXmK4GoP
森守を退けたと思ってたのに
森守がオッサンを追い払っただけだったとは
989作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:07:27 ID:BduuUTJo0
ってゆーか、ファンの脚の動きをごく一瞬邪魔する意識働かなかったのかね。
990作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:07:38 ID:RP0davAY0
>>987
刀を蹴って向きを変えてライの背中に刺さったとかならまだ納得できるが
掴んでクビ筋に刺すのは無理だろ
991作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:14:23 ID:lS1Bc0k50
>>986
俺共振ってのよく知らないんだけど刺さっているニホントウを
声で振動起こして落とせるほど威力あるの?
992作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:18:11 ID:FQkWxuum0
波長を合わせて共振させたんだよ
993作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:24:19 ID:16BPWYgY0
小人さんに働いてもらう呪文なんじゃないのか?
994作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:39:23 ID:1nMTVD9hO
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第五十一幕】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1273138729/
995作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:42:45 ID:1nMTVD9hO
せめて靴を脱いで
蹴り上げた時に
その靴をブツけて刀を落とす
裸足だから刀を掴めたとかなら
まだ納得できたなぁ

ヴェダイが倒れる前に剣を投げつけるでも良かったかも
996作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:44:10 ID:T6VV/LuK0
>>991
洞窟の中で大声出せば落盤が起きる可能性がある程度には威力ある
997作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:50:48 ID:nKBY37gK0
>>990
相対位置さえ正しければ自重で刺さります
日本刀は脇差し程度でも思っているより重たいものです
998作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:53:49 ID:RP0davAY0
>>997
そんな重い物足の指2本で掴めませんよ
999作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 18:59:59 ID:nKBY37gK0
1000作者の都合により名無しです:2010/05/06(木) 19:01:49 ID:nKBY37gK0
横にぶれる恐れが無ければ掴まなくても足の裏に当たるだけでも同じ結果になるでしょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。