【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第四十幕】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川原正敏
公式発売日より前のネタバレはたぶん禁止。
ネタバレ可否に関する議論は否定派も肯定派も反応するのもたぶん禁止。
陸奥話や川原他作品の話はたぶん禁止。関連スレで。
ルールはルールとして従うこと。
sage推奨 新スレは970ぐらいからよろしく。
------------------------------------------------
前スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第三十九幕】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1223031313/
2作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 01:12:12 ID:clQxBpuH0
>>1
荒らしが変なレスいれて火矢っとしたぞ
でも乙
3作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 01:52:24 ID:IrhQdSEG0
荒らすつもりじゃなかった
リロード忘れと不必要な親切心の結果だ
楽しみブチ壊したみたいで申し訳ない

改めて
>>1
4作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 08:25:27 ID:kYMEU3Ye0
ファンってソルのチンコしゃぶるの好きだな
5作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 09:52:57 ID:ps9ASfVu0
漫画喫茶で改めて一気読みしてきた。
何だかんだ突っ込みどころはあるが、やっぱ好きだわ。

漫画なんて所詮娯楽なんだから楽しんだもの勝ち。
粗探しや批判のために読んでるような人がいるとしたら
無駄な時間を過ごしてるか、どっか歪んでいると、個人的には思うぞ。
6作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 13:49:29 ID:NhrVjdUg0
てか、おまいらぽっちゃりののことも少しは話題にしろって!
普通にすげーし、ぽっちゃりいなけりゃ今回の戦もどうころんだかわからんぜ。
結果的に、風が弱くならなけりゃ切り込まれていた可能性もあるわけだ!
さらにジーゴも風下からせめて挟撃だからな。
その風だが、弱まるのを読んだのはフォレストだが、荷揚げの場所とタイミングを
ピンポイントで誘導したのはぽっちゃりだろ?
場所はともかくタイミングまで合わせるなんて神がかり的だぞ、
実際アルを出し抜いたことになるしな!
7作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 14:33:00 ID:u6YxUBjD0
>>5
別にいいんじゃね? 俺も良くやるなぁとは思うが、そういうのも一つの楽しみ方だろ。
サークルにシャーロキアンの会かなんかに入ってる友達いるが、そいつらも似たようなことして楽しんでる。
肯定してる奴だって、粗探しに反論したり議論したりしてる内に作品の世界観を新たに構築できたりするんだろう。
そういう意味では肯定否定の両方とも全く無駄とは思わない。
だいたい本当に作品嫌いなら読まないしなw
8作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 15:21:54 ID:CuHvAQozO
俺は修羅のときも海のときも、
原稿落としたとき言い訳するからきらいなんだ
あとがきやらオマケ漫画で


ちなみに、パラダイスからすべての単行本もっている。
刻裏もね。



アーロンK
9作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 15:59:29 ID:A2yQ7fovo
>>8
つまり原稿落とすなら男らしく黙って落とせと言いたいんだな
オマケ漫画なんて描かないで、と

作者嫌いだからって作品に噛みつくなよ・・・
10作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 16:22:33 ID:IrhQdSEG0
>>8
こいつ、前スレで書き込みことごとく論破されちまったんで
作者の人格攻撃にシフトしたんだよ
11作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 17:24:32 ID:cDiG27a/0
九十九はいつ登場するんだ
12作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 18:25:49 ID:E6zQjtBS0
なんで名前欄に書かないんだ >>K
13作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 18:31:40 ID:u9R7jyEH0
>>6
戦記物の小説でしっかり尺を取って描写されてれば伝わるんだろうけど
少年漫画の情報量だと、作者がパワーバランスの為だけに優遇してる
ポッと出キャラにしかみえないのがなぁ
14作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 18:31:53 ID:2O1yW0dl0
1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 17:39:03 ID:CeNIOxBB0
おっさん無双はじまるよ


おっさんがチートすぎて作中で無双が行われる回数が少ない。
そのためおっさんの影が薄くなってしまうのが・・・
15作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 19:06:48 ID:3/QJYqpU0
>>5
海皇記って突っ込みしてくれって漫画だから普通の楽しみじゃyね?
粗探しするまでもなく粗だらけだし。
修羅の門で「ム空波ありえね〜」とか「グレイシーかよ!!」って馬鹿にして読むのと一緒だぞ。
16作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 19:26:22 ID:6rtbDgXR0
粗を見つける自分が頭良いと思いたいお子様か
17作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 19:46:03 ID:E6zQjtBS0
おっさんは今後
活字で「おああ」だけでいいよ
無双発動したなってわかるからw
18作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 20:01:32 ID:UZiFgClO0
九十九はいつ登場するんだ
19作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 20:07:17 ID:LbsGaxCq0
>>4
お前の書いたそのネタはマルチ、もしくは貼り直す程自信のあるネタなのか?
前スレがdat落ちして読めない人がいると可哀想だからわざわざこっちのスレにも貼ってくれたのか?
20作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 20:07:34 ID:u6YxUBjD0
>>16
ここ少年漫画板だからな。
お子様が多いのは当たり前だろ。
お子様だって、読むなとは言わんが、いい大人がこんなところまで漫画のこと語りににくんなよ。
とか思ってるかもしれんし・・・。
どっちもどっちじゃね?
21作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 20:09:33 ID:UZiFgClO0
ファンってソルのチンコしゃぶるの好きだな

  .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ ンゴッ 
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :      .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
22作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 09:16:42 ID:m4bH+Syi0
>>20
子供が百科事典に載ってる項目を片っ端から質問して
答えられないと「大人のくせに分からないんだ−。僕の方が物知りだね♪」
って言ってるようなもんだからなw
更には、作中で描かれていない事は無かった事、無かった事は作者が知らなかった(気付かなかった)事
作者が知らなかった事を知っていた俺は凄い、見たいな三段論法でホルホルするアホまでいるしw


23作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 10:02:25 ID:EqecMv6a0
トゥバンはストーリーの中で大きな存在なのだけれども、
大陸一の兵法者というだけであまり過去のこととか人物像に
触れていないので、トゥバンのスピンオフを是非やってもらいたいですね。
24作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 10:38:40 ID:/lsolc4z0
>>20
指摘が幼稚でくだらない子供並って言われてることにも気づかないのか・・・
実年齢が子供なら、そんなつまらない指摘して悦に浸らんよ
25作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 10:53:16 ID:C7278LUeO
なぜロナ海の東西から挟撃せずに陸上搬送での挟撃を試みたのか?
なぜカノンが一族の手に渡っている疑念を持たせようとしなかったのか?
なぜ補給路を確保してから補給船を送らなかったのか?
なぜ読者でも容易に予想できた小舟カノンを予想できなかったのか?
26作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 10:53:48 ID:RLAHCFCn0
糸目の奴しか出ない漫画
27作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 11:56:55 ID:rvZlFsJf0
>>25
1〜3 前スレで論破済み
4、完璧予想済みだと主人公完璧すぎでかえって白けるから
  ピンチにして緊迫感出そうとしたんだろ
28作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 12:18:54 ID:m4bH+Syi0
完璧なら完璧で文句を言うし、裏を取られると何故予想できなかったのかと文句を言うのかw

大体読者とファンでは考慮しないといけない事の数も、得ている情報も違うだろうに
29作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 12:20:33 ID:QELKXa4o0
陸路で、カザルやアル・レオニスらが、
ファンの予想も期待も超える大活躍をして
窮地のファンを支援するとか、やってくれんかな。
ガッツォにも多少は見せ場が有れば尚良し。
贅沢か?
30作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 13:06:03 ID:C7278LUeO
え?あんな説明で論破したつもりなのか?

不安「ふねを陸上搬送する」
軍師「すごいや」
論「天才やね」


さりう「海を迂回すれば?」
一同「なるほど」
31作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 13:14:02 ID:C7278LUeO
論「お前の知謀でも数門のカノンを隠す方法はないのか?」
軍師「完璧に破壊するか我々と帯同させるかしか思いつきませぬ」


さりう「山に運んで穴掘って埋めれば、しばらくは見つからないよ」
一同「なるほど」
32作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 13:32:25 ID:C7278LUeO
森「闇夜に戦船と補給船を急造カノン艦でたたく」
であ+「俊英ですな」
森「補給船を叩ければよし。戦船を叩いてもよし」
であ+「俊英ですな」
森「戦船は足の遅い補給船を守らねばならんからな」
であ+「俊英ですな」


干拓「もし戦船だけで補給路を確保されたらいかがしましょう?」
一同「俊英ですな」
33作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 13:47:30 ID:jXjN20vE0
ちゃんと あーろんK ってかけよ。
つい読んじゃったじゃないか。暇じゃないんだよ!
34作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 14:37:56 ID:m4bH+Syi0
なんかまた痛いヤツが沸いてるなw

>>30
迂回するのにどれだけの時間がかかるのか分からないが
迂回してたら奇襲が出来無いからの陸上輸送だろ
いくらなんでも迂回して挟撃するのに気付かなかったとか本気で思ってるの?w
それ、喜望峰を迂回すればインドまでいけるのに、気付かなくてスエズ運河を掘った
と言ってるぐらいにアホなことだぞw

>>31
だからそんな事して進撃速度を落とすより、拙速でも電撃的進行を選んでるんだよw
そんなヒマがあるんなら最初から歩兵や輜重を連れてきた方がよほどラクだ。
わざわざそんな事しても、今後の戦の展開にどの程度影響を及ぼすか分からないし
隠さなかったから、結果フォレストが安心して攻めて来たとも限らない。
そんな可能性の低い事を警戒して易々と補給させるようなアホなら別だけど。

>>32
補給路を確保ってどういう状態を言うの?
ロナの船舶を1隻残らず撃沈した状態か?
ロナ船が行列を作って順番に撃沈されに出てくるんならそういう状況もあるかもね。
まあ、その頃には補給切れでウォルハンが壊滅して戦争が終わってるだろうけどなw

純粋に親切心で書くが、君はこの辺↓の事を少し勉強すると良いかも

・日露戦争で何故大量の犠牲者を出しながらも旅順要塞を攻略しないといけなかったか
・日露戦争で蔚山沖海戦が発生するまでの状況と上村彦之丞中将が激しく批判された経緯
・WW2大西洋の戦いでビスマルクが果たした最も大きな役割(価値)と、通商破壊による連合軍の損害

最低限、この辺を理解すれば自分がいかにアホな事を言っているかが分かると思う。
35作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 15:18:37 ID:C7278LUeO
いや、素人の俺を論破できない君の方が馬鹿だろ。

あと、話を拡大したがる人間はバカだって
うちの息子が言っていた
36作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 15:29:53 ID:CHtj3JJG0
馬鹿は論破できないよ
何故なら議論の席に付く事すらしないから
37作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 15:59:20 ID:C7278LUeO
やはり愚者の耳には愚者の声しか聴こえないのか…
38作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 16:23:42 ID:rvZlFsJf0
1.自説全て論破される
2.作者の人格攻撃
3.論破された事を認めない
4.スレ住人の人格攻撃  ←今ここ

>>37
>愚者の声しか聴こえないのか…
画面の文字は読めるけど、声は聴こえてこないなぁ
>C7278LUeO
読み上げブラウザ使って2chやってるの?
39作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 16:29:05 ID:jXjN20vE0
おい!アーロンK!
ぐだぐだ言わずに切り替えせよ!
お前どんだけ馬鹿なんだ!?あ〜ん!?
40作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 17:29:39 ID:kjoeJS3K0
ファンってソルのチンコしゃぶるの好きだな

  .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ ンゴッ 
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :      .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
41作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 19:46:32 ID:JHPKfqhY0
ニッカってなんで海の一族なのに泳げないの。
河童が泳げないみたいなもんじゃん?プピ♪
42作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 19:57:38 ID:Z27H8eZc0
日本にも日本人だけどパチンコ通じて朝鮮総連に金貢いでる奴がいるだろ。
地理的要件を考えたらそんなこと普通はしないけどそういうのもいる。
43作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:01:34 ID:JHPKfqhY0
>>42

>朝鮮総連に金貢いでる奴

は泳げないの?
44作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:11:48 ID:JHPKfqhY0
>>42

船の長が泳げない人クルーにするって如何なものかと思うんです。
普通、泳げるようにしませんか?
45作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:16:23 ID:JHPKfqhY0
>>42

海を舐めてると思うんですが、如何ですか?
46作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:32:11 ID:3vkaEEiE0
>>25
1そもそも「西から攻める事が可能」である根拠がない。船が行くだけじゃない、船に乗っている人間がいけていけるかどうか。
2弾道の軌道計算というのがどれくらい大変かというと、そのために最初のコンピューターが作られたくらいだ。
3「補給路の確保」というのは言い換えると「陸上の安全地帯」のことだ。つまりこの場合は「カザルが確保した土地」だ。
4敵国の最上級戦略兵器の正確な情報を得ていなかった事を責められてもなぁ(そもそも漫画上の都合だしw)

ちなみにゲームの話だが、大航海時代4(PS版)でユーラシア大陸北方を西から東に抜けようとして壊滅した事があるw
しかも、進んでも壊滅戻っても壊滅な所でセーブしたおかげでやり直しw
47作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:54:17 ID:JHPKfqhY0
馬鹿ばかりだな(苦笑
48作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:56:58 ID:rsbW8ejr0
もっと無口っぽく言ってくれ
49作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:57:47 ID:m4bH+Syi0
ただのかまってちゃんでした。
賢明な諸氏は以後レス不要でよろしく
50作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:58:19 ID:JHPKfqhY0
>>48

ごめん。
ファンってソルのチンコしゃぶるの好きだな

  .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ ンゴッ 
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :      .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /

51作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 20:59:16 ID:Z27H8eZc0
暇だから相手しよう

>>45
船が沈んだとして、大洋のど真ん中で泳げたところでどうするん?
泳げようが泳げまいが結果は変わらんよ。
今みたいにSOS信号打てるわけじゃなし。
52作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:02:13 ID:C7278LUeO
馬鹿だな。本当にニッカが泳げないと思っているのか?
あれはボウトに同乗するための詭弁だ。
敵を欺くための作戦だよ!味方まで騙すとはニッカらしい。
こんなこと、行間を読めば、すぐ解るはずだが


完璧に論破したぞ
異論は認めない!
53作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:02:16 ID:JHPKfqhY0
>>51

>船が沈んだとして、大洋のど真ん中で泳げたところでどうするん?

船乗りに泳げない奴がいるのか?
54作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:04:35 ID:3vkaEEiE0
>>53
まあ副官兼主計官くらいならギリギリありかも。
55作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:05:20 ID:C7278LUeO
オンタナは
インダのポコチンの亀頭の形に似ている。


ファンは包茎
異論は認めない!
56作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:05:52 ID:JHPKfqhY0
>>54

そんなわけねーだろ!
57作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:06:17 ID:Z27H8eZc0
>>53
おいおい、せめて質問に答えろや。
そんなこともできんのか。
間違っても救難システムの揃った現代と比較するなよ。
58作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:07:54 ID:tb2McKMm0
教育の一環で水泳の授業くらいあるだろう
船乗りに「泳ぎ」は必須スキルだと思う
59作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:09:51 ID:JHPKfqhY0
つまりファンの船には泳げない奴がいるってことでいいんだな。
60作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:12:33 ID:3vkaEEiE0
海だから、浮かぶくらいは基本浮かぶしなぁ・・・よほどの筋肉質じゃない限り。
61作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:14:51 ID:JHPKfqhY0
つまりファンの船には泳げない奴がいるってことでいいんだな。
62作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:17:13 ID:JHPKfqhY0
どっちなん?
ニッカは泳げるの?泳げないの?
63作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:17:46 ID:Z27H8eZc0
マジで会話成立せんのか。
思わずジョジョのコピペを探しそうになったわ。

>>61
二回言われても全然問題ないんだが。
64作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:18:46 ID:JHPKfqhY0
俺がむかつくのは泳げない奴乗せてることがむかつくんだ
そんな長はいない
65作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:20:42 ID:JHPKfqhY0
>>63

どっちなん?
ニッカは泳げるの?泳げないの?
66作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:21:20 ID:m4bH+Syi0
キチガイにレス禁止
67作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:23:09 ID:JHPKfqhY0
船乗りに泳げない奴いるわけねーだろ、普通は
68作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:26:41 ID:Z27H8eZc0
>>66
今は猛烈に反省している
69作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:31:09 ID:uumwdzfT0
じゃ聞くけどさ、おまいらが影舟船長としてだ、
ニッカがある日、実は泳げませんっていうことが判明したら船から降ろすのか?
70作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:31:27 ID:JHPKfqhY0
>>68

遅い!
71作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:33:15 ID:JHPKfqhY0
>>69

その前に乗せない。
72作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:34:51 ID:JHPKfqhY0
ファンならそうするだろって意味で。
73作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:35:07 ID:Tbv5gNbUO
船酔いする奴が海軍士官見習いやってたりするのが史実にあるしな
先入観だけに囚われるのはどうかと思うぜ
74作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:39:14 ID:JHPKfqhY0
葉山からヨットに乗っただけでも波が荒れるとめっさ怖いんだ。
中にもぐって動けなくなったほど。俺がヘタレでもあるけど。
海ってこわいぞ。
75作者の都合により名無しです:2008/12/11(木) 21:40:15 ID:JHPKfqhY0
今から仕事なんでさいならっす
76作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 09:55:43 ID:JQdV0VDOO
昨日、ニッカは泳げる!と論破宣言した者だが、
論破宣言って馬鹿がやることだな
我ながら恥ずかしいよ。
ニッカが泳げる、泳げないを断じるのが楽しいのではなく
それを議論することが楽しいのだと気付いよ。
川原先生も書かれていたが、雷電の息子云々は正解がない。
それでいい。それを相手の意見を論破宣言して喜ぶとは…馬鹿丸出し。


話を戻して、なぜロナ海の東西挟撃ではなく
陸上搬送による挟撃を行ったか意見を聞かせてくれないか?


アーロンK
77作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 10:37:01 ID:X6BKr6WJ0
自説を認めて貰いたいのは判るが
スレ住人の人格攻撃はみっともないよ

>>76
>それを議論することが楽しいのだと気付いよ。
反論に耳を貸さず
一方的に意見をごり押しする事を
日本では議論とは言いません

>なぜロナ海の東西挟撃ではなく
>陸上搬送による挟撃を行ったか意見を聞かせてくれないか?
過去レス過去ログ読め
78作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:02:16 ID:ZFLkXiyj0
ロナルディアの西側の海って滝になってるんじゃないの?
79作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:03:31 ID:ILcmcInd0
>>70
おそくは・・・・ない
80作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:15:03 ID:Czf7Rws30
いまの地球のどこら辺りなんだろ、この世界の舞台になってる地域
81作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:26:40 ID:7MsYx5OO0
>>78
地図から推察するとロナルディアへ続く海の東の端は今のアラビア半島
でもって西の端はジブラルタル海峡
その間の距離は約5000キロだ
そんな遠距離で左右挟撃が成り立つなら誰も苦労しないよ
今でも不可能なのに、通信も無いレーダも無い移動は風任せのこの時代にw

世界規模のスケールで話が進んでるってことを忘れてる人が多いんだよな
作者の描写が下手でスケール感がないのが一番いけないとは思うが
瀬戸内海の西と東ぐらいに思ってるから(それでも300キロで挟撃とか無理だが)挟撃しようとかあほなこと思いつくんだよ
82作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:27:49 ID:5zUSewT+O
地中海辺りじゃね?
なんとなくだけどロナはヨーロッパで冬の山脈越えはヒマラヤなイメージ
83作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:29:31 ID:5zUSewT+O
作中での地図っつーか位置の描写がとてもわかりにくいです
84作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:44:25 ID:5zUSewT+O
せめて地図に書かれてる文字はカッコで括って翻訳しておいて欲しい
85作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 12:58:33 ID:JQdV0VDOO
ロナ海の西入り口はジーコ本拠地のちょいと北
挟撃にはもってこい
86作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 16:10:05 ID:nx4MIN3zo
>>85
ちょいと北と言うがそれは世界地図サイズで見るからそう見える
連載だけ見ていると知らないのだろうが実はアルティメット・ガイド50Pの海図には緯度表示がある
これによればサナル海中心は南緯12度でオンタナ南沖は北緯18度程度
海の一族の海図なので緯度の値は現在と同じルール(北極で90度)であり、地球のサイズが変わってないと仮定すると
30度は約3333km(地表直線距離で)
一方ナミトア半島最狭部は約2km

もう一つ

海都でソル達が海都ーサナリア間の通常艦隊移動所要時間を一ヶ月と言っているので
挟撃艦隊がサナル海に待機していたとしてもそこからナルド海にたどり付くまで少なくとも一ヶ月はかかるだろう
一方ナミトア半島最狭部は三日で越えられる
87作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 16:40:58 ID:3jKs4tgl0
ファンってソルのチンコしゃぶるの好きだな

  .,..-'''''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''- 、
    . . -''´;;;;;;;;           `'''-、    コクッゴクッ ンゴッ 
   .,,ー.;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.   ...-'''''''''l、゙`., 
 ,,i´";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: : : : : : .:.._,,..v.‘ゝ..、
 l;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :       :υ      . `i    なっ!なかだな 中に出すぞ? 
.l;;;;;....;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;..;;;;;;;::: : :      .:!::::'゙;: !.^)       ウ"ゥゥゥゥア"ァー!!!
il.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..;__;;;;;:;:;;;;.;;...:: : : : : : : : :      //""'''''''---,,,,,,______ ;;;;--
.|;;';;;;;υ;;;;;;;;;/lニ'-、:::::::::;:;;;;;;::::: : : : :      : /;/  υ  ・  υ""""::::::::●〜
.l.;;;;;;;;;;;;;;;;.l丶::゛,!:ili.._:::;:;;;;;;;;;;:.::::::: : : : : : : ::!υ\:::::::::::υ.........  〜  〜
゙lli;;;;;;;;;;;;;;;;ゝミ;;-:: `″;.'!   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...´: : : ゙υ ) ̄"""---,,;;;;;::::::::::
 .゙!i_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~'T'ー-;;;..;;;.;;;;;;;;;;..;;;;;..............;   ;;;;      /  ̄ ̄  〜    \
  ゙゙k.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...;...;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  〜   :    υ ::::::::丶
   `!l、;;;;;;;';;;;;;;;;...υ;;;;;;;;;;;;;;;;..;......'-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;./     `、  υ  ::    〜  :::::|
     .゙'!ii;い;.;;;;;...;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;....;;;;~''.;;;'''γ         ヽ 〜   ..::: 〜 〜  ::::::/
     i'゙ ゙̄''- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;υ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.!         `i、__;;;;;;:::/\  :::::::/
     !;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
88作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 16:50:44 ID:Q0LeE/Dwo
86の続き

挟撃艦隊がサナル海にいて影船で指示を出したと仮定しても
東西の艦隊は約6週間通信が途絶する
(ダンドーの耳は使えないものとする。ファンートーマ間でも使ってなかった)
例え場所が確定していても、この空白期間を挟んでの同じ日の1時間単位でのタイミング合わせは厳しい

なぜなら
・挟撃艦隊が間に合わない可能性がある
・かといって挟撃艦隊に時間的余裕を持たせると時間潰しのためにうろうろしてたら発見されかねない
・それ以前にロナ海で発見される可能性の方が高い
・更にそれ以前にロナの属国に察知される可能性だってある
(作中では触れられていないが西岸諸国MAUNE・MARILLIAあたりがロナ圏である可能性は高い)
→影船より足の速い小型船が存在する世界である。艦隊が捕捉されれば必ずロナ主力艦隊に事前に情報が行く
→タイミングを外した挟撃は各個撃破の的というのは既に言われた通り
・というか一月も補給無しで航海したら心身ともにかなり疲労するから戦争するのやばくね?
8986:2008/12/12(金) 16:58:23 ID:wHNrwhK5o
ミス

ナミトア半島最挟部は20km超でした(メード=メートルと仮定)
90作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 19:47:06 ID:JQdV0VDOO
教えて下さい。
なぜ、海峡戦で開戦が早まりそうになったとき、
逃げて時間稼ぎをしなかったのでしょうか?


シロートK
91作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 19:50:21 ID:B1hHP7js0
逃げても挟撃部隊からも遠ざかるだけだから合流時間は一緒だろ
92作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 20:06:33 ID:DRmDxKCk0
相変わらず、「海の上での合流」というのがいかに難しいか分かっていないな。
二次大戦中ですら、空母の位置が分からず燃料切れで落ちた飛行機とか、
味方部隊と合流したと思ったら敵艦隊だったとかっていう話があるのに。
93作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 20:13:08 ID:kwJFguahO
それに下手に逃げたら、反転されて挟撃部隊を襲われる虞もある。挟撃部隊は陸上輸送で傷付き、さらに火船の準備をしていた。真正面から戦うことはできなかっただろう。
94作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 21:29:14 ID:S5RB/M/L0
ひとこと言っておく

ニッカはアンドロイドだから泳げない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:02:40 ID:OTaOAg0+0
いいや

あくry
96作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 22:47:32 ID:UTj/10T40
ここらでそろそろ海皇紀の世界の世界地図だしてもらいたいな
解説本には載ってるんだろうか・・・。

それにしても相変わらずケンカ腰のレスが多いスレだw
97作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 23:01:50 ID:8vqeuxcU0
前のスレは全然そんなことなかったがなあ。

>>81
アラビア海とか脳内設定言うのやめとけ
公式設定でてこない限りわからねえんだし
98作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 23:05:23 ID:+wrlT0zZo
>>64
はて?マイアやメルダーザが泳げるかどうか問題になったことあったっけ?
二人とも海とは縁のなさそうな人種だけど
まああの二人はお客さん扱いだからいいかw

思い出して欲しいのは、嵐の時も戦闘の時も通常時ですらニッカは操船していないってこと
嵐、戦時は大抵船内にこもっている
操船要員としてカウントされていないのではないか?
そしてだからこそ泳げなくてもほとんど心配ないのではないかと思う

あと、現代日本でも小中高と水泳の授業があったのにカナヅチのままな奴はいる


何事にも例外はあるし事実は小説より奇なりというくらいだから「泳げない船乗り」程度では驚くに値しない
99作者の都合により名無しです:2008/12/12(金) 23:06:57 ID:ENRJaKK80
>>90
逃げて外洋に出たらますます挟撃が難しくなるだろ
ここは幼稚園じゃないから最低限の知識と礼儀を身につけてからまたおいで
100作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 00:13:33 ID:gA9M309a0
>>97
脳内ってw
アルティメットガイドの地図見れば直ぐに分かるでしょw
101作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 00:37:17 ID:V2JMEfFYo
102作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 01:00:41 ID:dpTdQHT50
>>99
最後の一行であんたの方が幼稚に見える。
103作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 02:13:43 ID:Dnb8t8w40
>>94
うるさい お前なんかロボットだ


ってレスがないのが悲しいなぁ
104とーしろの名無し:2008/12/13(土) 05:15:02 ID:XMCHAb590
個人的に
ニッカの戦うとこがみてみたいんですが・・・

その実力を隠していて→実ははちゃめちゃに強いとか
そんな予感がするんですが。。。
105作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 07:20:48 ID:mMMvndJS0
ニッカは悪魔の実を食べて商人としての能力、遠くからファンに気を送る能力を得たんですね。

というボケはともかく。
何でも出来るファンの,ほぼ唯一欠けている能力を担っているのがニッカだからなぁ。
ニッカには戦闘能力も操船能力も無いと思われる。
106作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 09:35:48 ID:jfk4N/k10
>>103
喰う物が無くて困っている状況で、おかゆライスはそんなにへこむほどひどい物じゃないよな?
107作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 10:10:54 ID:qHw03Fkl0
>>105
唯一かけてる能力ってなんだよ?
108作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 10:34:25 ID:hifhycR90
目を開く
109作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 10:54:13 ID:zNn96dX50
>>101

驚いた。現場とは違うんだね。僕の乗る船では泳げない人いない。
110作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 11:08:10 ID:h/lMxjBO0
>>107
行政手腕というか事務能力じゃねえ
実際欠けているのか、やる気がないだけなのか、発揮する場面が無いだけなのかは知らないけど
まあ少なくともニッカがいなかったら困るのは確かだろうな
111作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 12:29:50 ID:B7IP9ZtmO
海上で生活してるのに泳げないってありえないだろ
おまえらも仮に海都生まれだったら歩くのと同じ感覚で泳ぎ覚えるだろ?
上手い下手は別として最低限「浮いていられる」くらいは習うし、習わせておかないと
危険過ぎていくら他方面に長けていてもとてもじゃないが船になんか乗せられない
112作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 12:38:20 ID:P1ujxX1N0
新刊って出た?
113作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 12:39:59 ID:LrPPZ/Ia0
船乗りでもがぶるといつもゲロするやつもいるし
きめつけはよくないな
114作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 13:23:02 ID:h/lMxjBO0
泳げないのがおかしいとかしつこく書き込んでいるヤツは何?
どう考えても試験をして8番艦の乗組員を決めているわけではないし
現実の世界でもイギリス海軍みたいに泳げない水兵(に限らず海軍軍人)がザラにいるところもある
いずれにしろニッカぐらい優秀なら問題にならない。

そもそも、作中でわざわざ泳げないと明言されてるって事は、それが珍しい事だからわざわざ
作中で取り上げられているんであって、それに対して
「どんな世界でも(買う宇野世界も含めて)泳げない船乗りがいるはずはない」っていう狭い俺様価値観で
作者の揚げ足を取ったつもりになっているヤツに関しては>>22としか言いようがない。
115作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 14:07:43 ID:gA9M309a0
ゆとり特有の平均しか認めない理論だなw
実際の人間集団は色々な個性の集合体なのにね
この場合物凄く泳ぎが上手いのから、泳げないのまで、幅広く存在している
泳げない水兵はごく少数かもしれないけど、居てもおかしくない

徒競走でみんな手を繋いでゴールとかあほな事教えられてるから、こんな考えになってしまうんだろうw
116作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 14:11:51 ID:R62I0spf0
ファンの船にはかなづちがいるでOK?
これで話進めてOK

117作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 17:25:37 ID:uYBDT0vh0
>>116
>ファンの船にはかなづちがいる
それで話の進展に何か問題あるのか?
作品世界に致命的な破綻が生じる、とでも言うのか?
118作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 17:46:10 ID:dHCLscGv0
俺は童貞だけどエロ小説を書いてるぞ

えへんぷい
119作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 17:51:16 ID:c6hBb8jf0
生まれたときから海の上にいるのに泳げないってのは変だろう
不得手なだけってならわかるが
120作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 18:00:40 ID:uYBDT0vh0
>>119
>生まれたときから海の上
巨大な浮き島の上、だろう
あの規模の島/都なら泳げない奴がいても変ではないと思うが
海都住民がみな船に乗って海に出る様な生活をしているとは思えない
中にはほとんど海に出ないでいる奴も居そうだぞ、海都住民
121作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 18:12:42 ID:dHCLscGv0
船酔いするならともかく、カナヅチならどうにかなるんじゃね?
122作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 19:06:40 ID:jfk4N/k10
カナヅチなんて本人が本気でどうにかしようと思うならある程度どうにかなる。
特に海なんだから、ボディービルダークラスの筋肉質じゃない限り*

ただ、特に八番館は「泳げるから何?」って状況になるだろうからな。
今でこそ、一族の総旗艦だが、以前は基本単艦行動していたんだから、八番館が沈む状況では誰も助かりようがない。
123作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 19:26:25 ID:h/lMxjBO0
>>119
だから不得手なんだろ
お前が言ってるのは、宮古島出身だから泳げないのはおかしい、沖縄出身は泳げないのがおかしい
ハワイ出身は泳げないのがおかしい、島国の日本人は泳げないのがおかしい、海軍軍人は泳げないのが
おかしい、っていう勝手な思い込みだけで決め付けているだけで
実際は沖縄出身だろうが、海軍軍人だろうが泳げないヤツは一定割合でいるんだよ。
シールズみたいな試験を伴った精鋭部隊と言うんなら、その辺でのふるい落としはあるかも知れ無いが
8番艦はどう考えてもそんな選抜メンバーではないし。
124作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 19:38:27 ID:P1ujxX1N0
相手するなよ
125作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 19:40:09 ID:h/lMxjBO0
>>122
カナヅチ=物理的な比重が水(塩水)より重い人間
なんて事はないんだから、カナヅチってのは殆どが精神的なもんだよ

>本人が本気でどうにかしようと思うならある程度どうにかなる。

で、精神的な事柄に対して、こういう精神論は最悪で
むしろ野球でもなんでも、技術的、肉体的な事を矯正するより精神的な事の方が
どうにもならないケースが多いのは近代では常識。
あがり症やイップスを克服できなくて消えていったプロプレーヤなど星の数ほどいると
いわれているぐらい。
126作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 20:03:29 ID:bXYDL0Fmo
>>109さんの言う「現場」ってどういうところ?
どんな船にのってるの?

けなすつもりはなくて、本物の船乗りの話を純粋に聞きたいだけですヨ〜
127作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 20:26:38 ID:n3Mqffi20
話変わるけどなんで泳げないことをカナヅチっていうの?
水に入れたら沈むから?
それなら別にトンカチでも鉄アレイでもダンベルでもいいじゃん

「あいつ実はダンベルらしいぜ」って言われたら逆になんかかっこいいし
というわけでニッカはダンベル
128作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 20:36:49 ID:jfk4N/k10
トンカチでも鉄アレイでもダンベルでも良いけど、何となくカナヅチが受け入れられたから。
129作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 20:49:04 ID:VwyOtFN20
>>127
>ニッカはダンベル
ギルゴマさん仕事してください
130作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 21:37:26 ID:Vqag8Dl10
ダンベル(dumb bell)は、米俗語で「のろま」「まぬけ」の意味がある。
131作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 22:12:31 ID:AGPi4Cz60
>>90
ちょい暇なので付き合おう。

時間稼ぎは可能だ
銀雄伝でアッテンボローの得意技
攻めれば引き
引けば攻める
ファンにはそれだけの能力がなかったのだろう
早く敵と遭遇したので
先頭時間が延びた
ファンが馬鹿というより、川原が馬鹿(本人も言っていたが)、
あとそれを指摘しなかった編集者も馬鹿いやチキン

反論は24:00まで受け付ける
132作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 22:33:23 ID:17Yj79Wf0
>>126
つマグロ漁船
133作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 22:41:28 ID:msME/NnHO
>>131
海上で一度連絡が途絶えた別動隊と合流することの難しさは上で語られた通りだ。
相手の方が射程が長いから、突出させたいならともかく、同じ場所に留めたいのに、そんなやり方があるか。
134作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 22:51:49 ID:AGPi4Cz60
おお、無謀にも馬鹿が論戦に来たか

相手の射程外ぎりぎりの距離を保ち
前進後退の挑発をすればいい
射程は負けても、機動力では影船が上なのだ
135作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:00:17 ID:AGPi4Cz60
つまりだ、

俺みたいな正論に対し
ID:msME/NnHOのように正面からの論戦を避け
24:00を待つ
それがベスト。お前が実証している
136作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:02:30 ID:AGPi4Cz60
川原は機動力を活かし、攻撃力に勝るロナ海軍を翻弄すれば
余裕で2時間を過ごせる(ニィ
137作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:15:13 ID:AGPi4Cz60
川原が勝つ方法
24:00まで好き勝手に言わせる。
その間沈黙
その後、任意の時間、論評、一方的な勝利宣言
138作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:18:04 ID:AGPi4Cz60
ファンのか勝つ方法
逃げる振り
攻める振り
時間まで待つ
トンマと合流、あとは三国誌のパクリ(火計、連環)
139作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:23:36 ID:AGPi4Cz60
昨日は馬鹿が吼えていたな
ああいう馬鹿は相手しないに限る
そうだな、俺らは正しいからな

でも、反論できないのは悔しいな
それは言わない約束だろ
140作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:30:19 ID:c6hBb8jf0
なんつーか、ホントにヒマなんだな
141作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:33:40 ID:AGPi4Cz60
ああ、暇だから相手してやろうと思っている
時間限定だが
142作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:39:55 ID:c6hBb8jf0
お断りします
143作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:42:12 ID:AGPi4Cz60
なるほど、正解だな。
時間まで逃げる
これが普通であり、
2時間余計に戦う馬鹿は漫画だけで十分ということだ
144作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:50:37 ID:jfk4N/k10
まあ、ロナにとって別働隊に自分たちの位置を掴ませなければ勝利であるという状況を無視して、
ファンたちが時間を稼ぐという点に絞って語れば、逃げるのも手だな。
145作者の都合により名無しです:2008/12/13(土) 23:53:28 ID:AGPi4Cz60
正論はいらんよ。
俺の意見に反する意見を求む
あと8分
146作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 00:01:28 ID:scUBa4Ri0
考えてみればカノン大量保有てのはかなりの反則設定なんだな
147作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 00:02:16 ID:AGPi4Cz60
俺の負けだわ

やはり逃げて時間稼ぎが最良の策だな
でわ!
148作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 00:02:47 ID:qLsfvypJ0
>>131
>銀雄伝で
ってとこが笑えた
149作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 00:10:31 ID:qLsfvypJ0
設定時間過ぎたので>>147は満足して寝ろ
あの場合、時間稼ぎは最悪策
ロナが律儀に「全艦隊で」付き合ってくれなきゃ意味が無い
150作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 00:15:59 ID:/rSNT9FC0
>>131
> 時間稼ぎは可能だ
> 銀雄伝でアッテンボローの得意技

銀英伝wとか言ってる時点でネタだとは思うが、さっさと片付けて補給したいのに
時間稼ぎとかアホかとw
決戦に持ち込みたいのは海の一族側の方で、ロナはぶっちゃけ補給をさせなければそれで戦略的勝利。
無線やGPSでもあるんならともかく、逃げ回って上手いこと挟撃できる確証もない。
どっちにしろロナ側が内線の利を最大限に生かそうと行動すれば、ファン側はわざとスキを作っておびき寄せる
以外の方法が無い。

攻めれば引き引けば攻めてみごとファンはかちました おわり
幼児向けの絵本ならこれでもいいんだろうけどねw

後は>>22
151作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 00:24:37 ID:/rSNT9FC0
>>134
こんな帆船素人丸出しの書き込みは久々に見たなw
連載初期の頃はモーターボートかなんかと勘違いしてこういう事書くヤツも多かったんだけどなw
152作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 01:54:58 ID:nws7zbVmO
銀英伝なら、パニくって回答して被弾あぼーんだな
153作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 02:43:18 ID:qLsfvypJ0
>> AGPi4Cz60

1.自説全て論破される
2.作者の人格攻撃
3.論破された事を認めない
4.スレ住人の人格攻撃
5.一方的俺様ルール設定で予防線付き論戦を挑む
6.スレ住人ほぼ全員スルー
7.俺様ルール適用/発動
8.俺は正しかったと自己満足

ε-(ーдー)ハァ
154作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 03:26:25 ID:2NRaHUQe0
今一把握できてないのだが、影船ってロナとの戦闘で幾つか撃破されてる?
あの船体、木造じゃあないんだよな?
155作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 03:54:27 ID:qLsfvypJ0
>>154
影船は全館無事
守護神と称されるほどの船だから
仮に八隻中どれかがやられたとしたら
必ず作中で描写もしくは言及される筈

八番艦(零番艦)は材質不明だが木造ではないらしい
一番〜七番艦は船体についての記述が無いと思う
零番艦のコピーだから木造ではないかもしれないが
船体の材質については今の処「解らない」が結論
156作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 04:58:01 ID:Mm14K+M+O
2ヶ月近くも経ってればカノン艦がドックから出てきて増えてる可能性もあるから早期決戦を臨んだんじゃないか?
157作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 09:04:01 ID:2mKzeyja0
>>155
根拠は薄いが、
他の影船が零番艦の設計思想・技術を模倣しただけなら
その技術は影船以外の他の艦にも出し惜しみせず使われるはず。

それでも影船が特別扱いの艦になるのは
他の船と違って希少な材料で作る事ができたからじゃないかと予想する。
零番艦とは違うかもしれないが木造ではないんじゃないか。
158作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 11:01:52 ID:MD1hO9xYO
>>157
影船1〜7番艦は零番艦を模して、イルアンジャが作った設定だから、一族にも不明な技術が使われていたはず。
159作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 11:11:11 ID:/rSNT9FC0
>>157
8番艦(零番艦)=古代の経年劣化しない超素材で造られた船
1〜7番艦=イルアンジャが0番艦を参考にして、この時代で出来る範囲で造った船
通常の一族の船=この世界の技術で造った木造船。影船を参考にすることは出来るだろうが
 材質や細かいところなどイミフの部分も多い
160作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 12:03:06 ID:2mKzeyja0
>>158-159
あれ、そうだったか。
1〜7は一族が作ったんだとずっと思ってたわ。

じゃあ木造の可能性も0ではないってことか。
161作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 12:15:20 ID:PViUE9N90
カーボンつかってるから仕方なく黒色にしてると思っていた
162作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 13:29:17 ID:+Zey24XN0
メフメト二世の逸話とかは伝わってるのに
過去の科学技術文明が殆ど消滅とか一体何が起こったんだろ、あの世界。
アムネジアにでも覆われたのか?
163作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 13:40:57 ID:2NRaHUQe0
文明崩壊のシナリオなんていくらでもあるけどな。
技術的に対処可能な災害でも、「共有地の悲劇」じゃないけど、混乱が起きれば破局が訪れるし。
164作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 14:12:24 ID:nbhM/fYr0
>>162
一般人には伝わってないけど里では逸話も伝わってるんじゃね
165作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 14:37:00 ID:/OhQAy0L0
イベンの上のほうやファンのかあちゃんあたりは古代文明の伝承知っていても
王族が全然知らないとかはありえるんだろうかね
166作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 16:35:15 ID:/rSNT9FC0
>>162
口伝や書物で伝わる歴史と基礎技術が必要な科学文明では又違うのでは?
というか別の言い方をすれば
「太古の昔、人間はこの世界を数時間で一周する星を打ち上げ、あの月にまで旗を打ち立てた
 全ての物体から極限までエネルギーを取り出すE=mc~2という呪文で、この世界をも滅ぼした」
と言う科学知識と
「古代、コンスタンティノポリスという難攻不落の都市が、陸上を走る船によって陥落した」
という歴史知識であればどちらもそれなりに残っているところには残っているのでは。
その知識で実際に人工衛星を打ち上げたり、核兵器を開発したりするのが無理なだけで。
167作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 17:42:56 ID:V99ndyiJO
昔の人がナスカの地上絵を描いた事は分かっていても再現は出来ないようなもんか
168作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 17:47:35 ID:2NRaHUQe0
出来るけど?
169作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 18:15:26 ID:RI9jltTZ0

    / ̄|
    |  |
    |  | ∧ ∧  そんな事より
  ,―    \<`∀´>   韓国に謝罪しようぜ!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
170作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 18:19:33 ID:xzZziXk20
>>167
ナスカの地上絵は、世界各地で再現イベントをやってるんだぜw
もちろん飛行系デバイスなしの当時と同じ条件で。
171作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 18:31:20 ID:OeBkiabB0
UFOが無いのに、完全再現なんて不可能だろ。
同じ絵を描くだけなら簡単だけど。
172作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 18:51:40 ID:/rSNT9FC0
完全再現ってのがどのどの程度のことまでを指すかは分からないけど
・空から見ないと書けない=計算によって書かれた
・これほどの長期間残るのは超技術=雨が殆ど降らず、乾燥している季候の所縁であり科学的に説明できる

の2点はほぼ常識。
ただ、何故こういった空から見ないと全貌が分からない物を作らないといけなかったのかと言うのは謎。
単に宗教的儀式だったと思うけどね。
(巨大図形が空から見れば分かるのは、当時の技術や生活でも普通に想像できる)
173作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 18:59:10 ID:nbhM/fYr0
>>167が言いたかったのは現代の知識、技術じゃなくて
発見された当時の知識、技術での再現はムリってことじゃね?
174作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 20:00:58 ID:vH1epamio
>>131
105分間しか反論受け付けずに(土日とはいえ一日中モニターに張り付いてF5連打できるほど大人は暇じゃないんだよ)、
反論無しとうそぶいて(「正論はいらない」って!?(笑))
しまいに「俺の負け」と言いながら自説を曲げずに逃走だなんて
自分がどれだけ恥ずかしい事してるか・・・分かってないからやってるんだろうな
哀れな奴・・・

それはともかく、
>相手の射程ギリギリの距離を保ち
>前進後退の挑発をすればいい

って、まさに本編で描かれている通りのことじゃないか
(機動力で勝る影船が攻撃するすべも無いのに射程内でジグザグに進んだよね)
なに鬼の首とったように喜んでるんだ?

それに射程ギリギリで挑発され、弾もそれなりに当たるからこそ
ロナはアホみたいに一列になって砲撃したんだろ
全然当たらなかったらいくらロナの凡将でも
焦って布陣を変えるとか挟撃艦隊のこと思い出すとかするわ

合流点であるアフト岬についた時にロナ艦隊と接触する予定なんだから
二時間早く接敵したら
逃げつつ
敵艦隊を合流地点におびきよせつつ
エサをちらつかせて敵艦隊をバラけさせないように(でないとファンが困る)
しなきゃぁならんのだからアレでベストだろ
そもそも影船たちは替え帆を前もって用意していたんだから
帆を撃たせることは予定の内どころか作戦の一つだったんじゃないか?
175作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 21:09:47 ID:k+/9CEVu0
外伝が描かれたとすると第一作は誰だろう?
「おっさん若かりし頃」かな??
176作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 21:22:15 ID:gPiyYk780
>>174の見せたものが将の業・・・
>>175の見せたものが王の業なのだ・・・
177作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 21:24:40 ID:nbhM/fYr0
意味わからん
178作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 22:23:04 ID:KKfsIrN/0
>>172

大昔でも、ハングライダーや熱気球や水素気球は、
出来ないことは無いけどな。
179作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 23:19:22 ID:CGrNdcGaO
ナスカの地上絵程度の規模なら、
設計図を地面に置いて、
あとは杭と長い紐を使えば、簡単に作れるよね
180作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 23:24:11 ID:xzZziXk20
まあ、いくつも再現実験がされている。
ttp://mrisami.cool.ne.jp/pdf/KonTon45-nasca.pdf
181作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 23:30:35 ID:qLsfvypJ0
コルの弩の射程距離が気になる
182作者の都合により名無しです:2008/12/15(月) 14:18:23 ID:GFMCDsggO
>>109
な、南波さんに謝れ!(涙目)
183作者の都合により名無しです:2008/12/15(月) 23:46:57 ID:VBPr5qVWo
>>132
おお〜マグロですか
色々激しそうな職場ですね

やっぱり漁の最中に落水する人が必ず出るんでしょうか?
だとしたら泳げなきゃヤバイですよね
184作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 01:23:02 ID:eGqBbfeHO
>>182
沈黙の艦隊か?
185作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 09:34:21 ID:S6iC+IQcO
森が密かに潜水艦みたいなのを造らせていれば俊英なんだけどなあ。
裁量権で縦帆のカノンだけとは情けない
186作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 10:38:12 ID:otCziHi10
キチガイ警報
187作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 17:55:18 ID:/1g6u/am0
けどさぁ、影船って特殊素材で出来てるから、カノン喰らったぐらいじゃキズ付かないでしょ?
188作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 18:59:34 ID:8SPKyMBP0
んなおっさんは森守相手に生き残るから毒食っても大丈夫みたいな理論出されても
189作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 19:04:39 ID:18dcAApn0
上手いことモリモリと戦えば、流れビームがロナ軍を蹂躙するかも。
190作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 19:40:09 ID:571ablUo0
あれはたぶん活動区画が設定されてるだろ。
じゃなきゃ文明崩壊後、人間を求めてさまよう
流浪の殺戮者になってるはず。
191作者の都合により名無しです:2008/12/16(火) 19:49:11 ID:4CifATNi0
バーサーカーだな
192作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 00:36:50 ID:BApiXgvcO
>>190
あれはガーディアンでしょう?
おっさんが引きつけてる間に裏から侵入すれば良いとか思ったけど、
他にも何か居る(有る)んだろうなぁ
193作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 10:00:16 ID:gKHggTomO
ぶりょうなんて難しい言葉使っているから
なんだと思っていたら、銀雄伝の
イゼルローン決戦でファーレンハイトが
ビッテンフェルトにむかって言ったセリフだったんだな
194作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 12:54:52 ID:T7j04OGl0
少女が引越しの際、古くなった外国製の人形、「メリー」を捨てていく。
その夜、電話がかかってくる。
「わたしメリーさん。今ゴミ捨て場にいるの…」。
電話を切ってもすぐまたかかってくる。
「わたしメリーさん。今タバコ屋さんの角にいるの…」。
そしてついに「あたしメリーさん。今あなたの家の前にいるの」という電話が。
少女は思い切って玄関のドアを開けたが、誰もいない。やはり誰かのいたずらかと思った直後、またもや電話が…


「わたしメリーさん。今 あなたの後ろにいるの」
195作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 12:55:54 ID:T7j04OGl0
テリーマン「俺もいるぜ」
キン肉マン「テリーマン」
ブロッケンJr「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
キン肉マン「ブロッケンJr・・・」
ロビンマスク「正義超人は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ウォーズマン「コーホー」
キン肉マン「みんな・・・」

悪魔超人「こ、これが友情パワーか」
196作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 14:13:21 ID:HgCOHXWz0
>>193
銀英伝じゃ無く
銀雄伝って書くと正体バレるよ K
197作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 21:51:45 ID:ynTiUu7vo
>>193
「無リョーをカコツ」なんてフレーズは
時代小説や明治の小説に一杯出てくるから安心しなさい

俺のケータイ、字をしらんなぁ・・・orz
198作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 22:29:32 ID:6Z2hQC6z0
普通に使うだろ。日本語だぞ。
199作者の都合により名無しです:2008/12/17(水) 23:07:39 ID:9/VQssqp0
ニッカがどんどんやさぐれて行く…w
200作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 02:38:55 ID:tgOpPA6Z0
普通には絶対使わないだろ
知識として知ってるかどうかは別として
使うか使わないかで言えば政治家ですら使わないと思う
201作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 03:32:30 ID:vsThI2KD0
コミックス、母が表紙だったな…
それはそーと、金髪や母は評判悪いが
デカ乳はどーよ
202作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 08:38:00 ID:Wf+fVdRz0
海の一族でファンに逆らう邪魔者を殺すのに作者的には大人気でした
203作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 09:12:29 ID:U3OFGrMhO
アイツも銀雄伝読んで

なぜ戦場でビッテンフェルトが鰤を囲っているんだと思ったんだろうな。
しかし、エラいのは辞書を引いて意味を勉強したところだな
204作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 09:45:33 ID:8s2Zqely0
ローリングK
205作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 09:56:53 ID:JIbXxp8B0
>>203
すっげー視野狭窄
お前の世界は銀英伝が全てか
見上げたもんだ
206作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 10:02:12 ID:blj9h8Dk0
銀英伝を銀雄伝って書くのって、>>131の人だけなの?
そう呼ぶことである種のヲタスノビズムを満足させてるような一派が他にもいるの?
207作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 13:10:52 ID:ThRavvTvO
>>201
初登場の時より馬鹿になってきたが
金髪や母親みたいに達観した感じが無いからウザくない
208作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 19:03:34 ID:i0ZTaEhq0
あー言えばこー言う族はウザいな
209作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 21:04:35 ID:IEGzgXm80
>>201
良い眼をしてるわね。(乳触りながら)
210作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 21:25:34 ID:hyVMM6nz0
それに、度胸もいい。ますます気に入ったよ。(乳触りながら)
211作者の都合により名無しです:2008/12/18(木) 23:35:55 ID:vsThI2KD0
母がクルーに人気があるのはそれだ!
良い目をしているわね。ニギニギ
212作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 00:53:32 ID:5nU6JYBk0
>>184
たぶんこっちだろう。南波誠。元日本チャレンジ艇長。
< http://ja.wikipedia.org/wiki/南波誠 >

ヨット界至高のレース、アメリカズカップに艇長として日本チームを率いたこともあるトップセーラー。
だが彼は泳げなかった。
で、海に転落して亡くなったらしい。
ま、荒天下で泳げたところで助かる見込みはあまりなかったという話だが。
ヨット乗りの間では有名な話。
213作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 09:27:03 ID:A6x0/qQX0
最新刊の92Pなんだけど
母はいったい何をしてるの?
なんか掴もうとして失敗して舌を出してるみたいだけど
214作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 09:37:49 ID:5pqpTzs2O
銀雄伝の役回りで言うと

ヤン→ファン
キャゼルヌ→ニッカ
シェーンコップ→トウバン
フィッシャー→ハルバート

てな感じか、スケールは二回りほど小さいが…
215作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 11:26:23 ID:G8LZFUgjO
二まわりできくかよw
216作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 11:42:10 ID:5nFeVcRa0
そんなこと言ったら大抵のマンガは聖闘士星矢より五まわりは小さい
217作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 12:08:06 ID:NeRVekG10
>>214 by サークルK
218作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 15:45:56 ID:mttlNLUo0
>>213
vsクラッサの再現とか
219作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 16:16:15 ID:74l/R4C60
トゥバンって今ではファンの下部の扱いだね
220作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 18:43:42 ID:DdYPV8Sq0
最近日本語不自由なやつ増えてないか
221作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 19:14:19 ID:oVo//JWH0
カブ最強伝説!
222作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 20:01:04 ID:Axxqjznb0
シモベって普通「僕」って書かね?
まあ、「ボク」と読んでしまいそうだから
こういう場合はわかり易いように下僕と書くんだろうけど
223作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 20:03:03 ID:Jv0v5Fdn0
三つのしもべに命令だ!
224作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 20:24:00 ID:wiU3dLL10
あいつら、トリとロボと豹だから「三つ」としか言いようがないんだよなあ。
225作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 22:44:28 ID:EOCphDF20
このマンガにやたらケチ付けてるヤツって銀英伝信者だったのかw

こういう痛いヤツがいるから、銀英伝がラノベとか言ってバカにされるんだろうな。
226作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 23:17:13 ID:zuC5cm0W0
銀英伝も負ける側の負けかたの間抜けぶりはひどかったな。
227作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 23:17:43 ID:H3t8bC4W0
銀英伝wwww
「こんな陳腐な話www」とかいって作者にケチ付けてたヤツに
じゃあお前のオススメの作品教えて?と言っても、100%スルーされてたけど
銀英伝と比べてスケールが小さいとか(by>>214)言ってたのかwww
釣りじゃなければマジで凄いわw
228作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 11:35:57 ID:rbpkUlvY0
ここ銀英伝の話してる奴ってなんなの?
定期的に沸くよね
229作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 12:33:57 ID:ey6956DcO
見たことないし興味もないからどうでもいい
230作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 12:48:52 ID:TfauQz0U0
まぁ架空戦記ものとしては1番有名で売れた作品だからな
ロボットアニメが全部ガンダムと比較されるようなもん

俺も読んだこと無いけどねw
231作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 13:32:30 ID:HbDnsIll0
>>230
銀英伝は架空戦記ではないだろw
SF風少年風向け風スペース風オぺラ風ラノベ
232作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 13:37:13 ID:pSkqYMCP0
少年向け風じゃなくて少年風向け風なのかw

まあ、銀英伝は一巻を素直に褒める事が出来る若い頃に読まないと駄目だろうな。
二倍の敵がわざわざ3つに別れてお互いに連携もとらず猛進してくるのを各個に撃破、という状況に突っ込みを入れてはいけない世界だから。
233作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 14:23:19 ID:2Fo7J5g40
>>232
無線ができる前の陸戦・海戦と同じく
通信レンジ≪交戦距離な設定だから仕方がない
その点は海皇紀も同じ条件

近代戦以前の多くの華麗な戦の状況を転用する為には
通信レンジが交戦距離よりも短い戦場というのは重要だ
234作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 15:21:11 ID:goBMwxP40
お前ら比較なしに語れないの?銀英好きならそっちで暴れろよ。
235作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 15:37:02 ID:HbDnsIll0
>>233
ツッコミどころはそこではなくて、1.4倍の数で敵を殲滅して自艦隊は被害ゼロを3連戦
ってとこだろう。
ランチェスター法則からもおかしいし。

漫画版ではさすがにおかしいと思ったのか、帝国側の提督にオールスターキャストを入れて
普通にやっても強いというのを強調していたがw
236作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 21:13:38 ID:pSkqYMCP0
>>235
それもあるけど、そもそも三つに分かれるのがおかしいて事だ。
まして前提条件が「相手はバカなので逃げもしないでその場で殲滅される」だぜ。
ヤンも含め基本戦術を決めた幕僚団全員クビクラスの寝言だ。

>>233
戦闘開始前の時点で他の二個艦隊と連絡が取れないなら、ヤンの寝言はひどい話になるぞ、その場で精神障害で病院送りにされるくらいの。
基本バカばっかなんだよな。あの世界。
帝国有人星系の解放が「軍事的功績」として認められないとか。
237作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 21:25:58 ID:My8Q6ij50
生まれたのが女だったら、ママンは胸じゃなくて、婿候補の股間を掴んだのだろうか。
238作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 22:09:02 ID:WZ1qnRMv0
もうそっちのスレでやれよ
239作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 23:20:57 ID:0vf3Fm9rO
そろそろ俺のヴェダイ出てこねーかな?
240作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 08:48:03 ID:da9pMiHc0
ヴェダイは登場するたびに男前になっているからな
次の登場でどこまで男前度がアップしてるか楽しみだ
241作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 11:08:59 ID:jgysGmLD0
自作自演
242作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 13:29:46 ID:r20gC2Sh0
ファンはジとライがいるから
ヴェダイはおっさんと戦うんだろうな
243作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 15:16:46 ID:mQZrb4720
>>242
一コマ「ぐはぁ!」終わりそうだな。
244作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 18:13:57 ID:tdwekOQt0
あほか。
ヴェダイはジとやるに決まってるだろ。
ファンVSライ
ヴェダイVSジ
おっさんVSしばらく出番なし・・・
245作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 20:52:55 ID:0gggfSZX0
久しぶりにおっさんの全力が見たいよぅ(´・ω・`)
246作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 21:06:07 ID:4aCDaJ1r0
>>245
「おああ」

一声で十分
247作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 21:31:07 ID:pBQg1DzR0
おっさんは復活させた、モリモリと対決じゃないかな
248作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 10:22:15 ID:+7UsVV43O
魁!男塾登場の拳皇は、その称号に衝撃を受けたが
海皇はパクリだな。
新鮮味がまるでない
249作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 11:28:28 ID:Bd9thxq00
>>244
ディアたんをわすれないでください
250作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 16:47:33 ID:3R5jDRzs0
魔人って何人しんだの?
251作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 17:20:02 ID:sXKdnlrl0
ファンが1人殺した
トゥバンが2人殺した
252作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 19:54:23 ID:7J3Lur300
自作自演でスレを伸ばして川原ちゃんは嬉しいのかね?

川原ちゃん、修羅の門と同じだから海皇のコミックは買えないや!
買わないじゃなくて買えない。

恥ずかしくないのか?ソルも言ってたけど、川原ちゃんもかなり下品だ!
253作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 21:02:13 ID:Kp+5vyOv0
なんかしらんがとりあえず読んでるんだな。
254作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 23:40:32 ID:kcSnd28V0

作者は他人の評価が気になるタイプだからココは読んでいるだろうな。

編集さんもそのことは知っている。

だからココで批判すると編集さんが慌ててそれに対する反論を書き込む。

ご機嫌取りも大変だ。


まあ講談社は給料がいいんだから我慢しろや
255作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 00:03:09 ID:DJJvFome0
闇夜に「おいでなすったようだ」のコマ、ああいう図柄だったのかあ。
単行本になって初めて分かった。雑誌連載時はただの黒いコマだった。
256作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 01:19:03 ID:ApVbntPk0
絵が劣化しすぎ
257作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 01:23:15 ID:ApVbntPk0
コマもでかいし
258作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 01:28:11 ID:ApVbntPk0
顔もでかいし
259作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 01:29:35 ID:SUhU5ZMi0
空白もでかい
260作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 06:30:28 ID:NZXHTkYk0
同人誌より絵が下手
261作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 10:32:27 ID:69jzf80d0
新人がこれ書いたらぼこられるレベル
262作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 10:37:02 ID:7DfR6+TJ0
だから月刊なんだろうな
263作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 11:56:38 ID:iY5EJ3TW0
一言(いちごん)もない・・・
264作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 13:25:16 ID:41+tQ3hZ0
>>254
典型的な2ちゃん脳だなw
265作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 18:55:32 ID:D/I9aWrd0
>>264
お前の自作自演じゃねーかw
266作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 20:14:27 ID:E77ssXfjo
>>261
そうかなぁ
最後まで新人くささが抜けなかった「涼風」よりはなんぼかマシだと思うが
それに海皇紀自身も12・13巻あたりで急速に絵がレベルアップしてるしね
267作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 03:35:03 ID:mA8dMq3r0
でも作者は人間以外の絵があんなにうまいのに
なぜ人間だけは絵が微妙なんだろう
船とかルファとか・・・・かなりうまいと思うんだが
268作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 03:44:41 ID:2uXJpoxV0
鳥を登場人物の数の分、描き分けられるとは思わないが。
269作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 05:03:40 ID:lw+0jTST0
>>267
人間以外はアシが描いてるからに決まってるだろw
270作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 08:33:17 ID:8WctT6i90
川原御大は眼しか描いt


ん?珍しく誰か来た
271作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 09:21:41 ID:9d8Bm7Ql0
ファンを横に伸ばすと射場と留多
272作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 10:13:42 ID:hLnAYrBfO
ファンがヒゲをはやすと
銀雄伝のシュタインメッツ
273作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 13:24:25 ID:mA8dMq3r0
あーあれアシさんが書いてるのか、納得
274作者の都合により名無しです :2008/12/25(木) 17:34:13 ID:S6SNTQMu0
>>273
具体的には?w
275作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 23:30:05 ID:6xSxNEUW0
鳥や船は写真をトレースすれば済むからな
276作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 00:19:50 ID:3rvYwc630
>>275
じゃあなんか作品描いてくれ。
河原くらい出来れば結構儲かるぞ。
277作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 01:57:20 ID:ZT+GUQ2k0
船はトレースなのか?
CG使ってそう
278作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 07:33:19 ID:sMvbKHck0
海皇紀って、カット数とネームが通常の作品に比べて1/3しかないんだから週間連載で良いと思わねえ?
279作者の都合により名無しです:2008/12/26(金) 11:39:28 ID:e5cmVFtN0
故みず谷なおき氏の場合は、アシを使わず自分で描くことに拘って週刊サンデーの連載を断ったというエピソードがあったな…
280作者の都合により名無しです:2008/12/27(土) 06:03:37 ID:OM2QXzvS0
目だけ描いてる、って公言したのは本宮の御大じゃなかったか
一度テレビで見たことがあるんだよね、本人が言ってるの
281作者の都合により名無しです:2008/12/28(日) 09:33:16 ID:QpR10+Fa0
青空のぼる
282作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 02:13:46 ID:v3H6163x0
刻で西郷四郎が出たとき掴んで座技に持ち込んだとき
何も知らんでよく書けると思った。どこかで殿中武術だとか
見たんだろうがなわけがない。立ち技は立ち技でやるし
使い手につかまれたらまず動けない
足使って逃げるのも完全に無理。猫のように捻って着地すれば
逃げられるとか発想がもう・・・ね。
つかんだまま投げてそのまま極め殺す。というわけで
陸奥に勝ち目はなかった
283作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 02:26:38 ID:pMLfUZDX0
>>282
スレ違い
284作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 08:28:29 ID:B1EvXKV6O
>>282
使い手の相手は、素人なのかよw
285作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 10:59:13 ID:EUYNi5Oh0
286作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 11:00:36 ID:EUYNi5Oh0
ネタばれ
ファンの名前の由来は皇
http://r.gnavi.co.jp/p773906/
287作者の都合により名無しです :2008/12/29(月) 15:18:05 ID:tLB+iRxt0
>>282
笑わせるなよ( ´,_ゝ`)
お前に投げの何がわかるw
288作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 12:46:45 ID:tBhVVdt60


           _, ._
     ___(`・ω・´)___
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ>>287 /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
289作者の都合により名無しです:2008/12/30(火) 21:39:06 ID:OZgdUiBC0

ネタばれ

ファンの名前の由来は皇

http://r.gnavi.co.jp/p773906/
290作者の都合により名無しです:2008/12/31(水) 01:51:48 ID:61KDmzWl0
どうせ最後はタイマンだろ
ファンとおっさんとカザルと乳デカのな

自作自演の僕ちゃんの見解は?
291作者の都合により名無しです:2009/01/03(土) 23:01:26 ID:y9y2wkf/O
ネタバレ怖い
292作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 00:36:01 ID:aopmJ1DC0
主人公がいつも片目つぶっているのは、何か意味あるの?それとも単なる癖?
最初、片目なのかなと思っていた。
293作者の都合により名無しです :2009/01/04(日) 01:12:42 ID:oZe0jEiR0
お前がにわかだと言うことだけはわかった
294作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 01:35:33 ID:NhVrrufnO
目は修羅の刻と同じパターンかと
295作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 01:48:03 ID:aopmJ1DC0
この作者のマンガを読むのがはじめてで、海皇紀も3巻ぐらいまで読んだところ。
1ページ3コマか、4コマのカットばかりで、やたら顔だけの同じようなコマが続くのが
気になった。航海に関する記述が詳しくて、頭脳戦のところに面白さがあるらしい
ようだ。
読んでいて、まだこの世界の設定がよくわからない状態。王様とか王子様とか
偉い人がそこらへんフラフラしていていいのか?とか気になる。

これからさらに読んでいくと面白くなるのかもしれない。
296作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 07:24:21 ID:xPfGs/M60
なんだ初心者を装った釣りか
297作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 13:03:44 ID:aopmJ1DC0
>>294
どうもありがとう。それをヒントにいろいろ調べてみた。要するに、修行のためにあえてハンデをつけるために
片目を閉じているということなのかな。立体感がつかめなくて、戦いにくそうですね。
マンガの中では、急に暗いところに入った時に見えるという具合に役立っていましたけど。

それから、このマンガの魅力はファン・ガルマ・ビゼンの人間としての魅力というところみたいですね。

http://plaza.rakuten.co.jp/enziru/diary/200710050000/
>最初は主人公の片目がいつもつぶっている事に違和感を覚え、名前も妙な横文字チックで覚えづら〜い。(-.-;)
>ど〜なんだろ〜な〜。
>と思っていたが、1冊読み2冊目…と気が付くとあっというまに読み終わりその頃には
>「ファン様〜 素敵〜!めちゃかっこいぃ〜♪」(≧ω≦)
>…主人の次に…
>とすっかり彼に桃色吐息であった。
>本当に実在したらマジで惚れると思うわ〜。
298作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 13:42:53 ID:aopmJ1DC0
なんでもいいから、誰か書き込んでくれー。書き込み少ないなあ。
299作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 14:51:17 ID:2+bIuCnJ0
>>292
旧日本海軍の夜間偵察員みたいに、夜でも驚異的な視力を発揮するヤツじゃないかw
300作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 20:50:31 ID:DyyXeGPB0
ガンマね・・・
301作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 21:26:59 ID:aopmJ1DC0
>>300
「君はいい友人であったが、君の父上がいけないのだよ。」と言われた人の名前かと思っていました。
このマンガはどうも名前が覚えにくい。
内田春菊の子供の名前が、アルファ、ベータ、ガンマらしいが。そうゆう名づけなのかな。
ファンは、多分貴族の称号なんだろうと思うけど。ビゼンは、備前かな?
302作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 21:46:04 ID:pUWnWaFQ0

γ
備前

てことか
303作者の都合により名無しです:2009/01/04(日) 22:27:40 ID:n8hCrLst0
親戚はヒゼンとかブゼンとかエチゼンとか
304作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 02:59:19 ID:Pgcxk17XO
2月号読んだ♪
305作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 05:59:12 ID:1HqatSz/0
ファンが徹夜で頭が回らん。
アル・レオニスが補給が万全じゃないなら、雨が降りそうだからこそ、
帝都への電撃特攻。
海戦をもう一度やりたいからこそ、カザルの負けを祈りかけてしまう
陸上に救助された連中。
一眠りして、なにかきがついたっぽいファンまで読んだ。

センゴクではないが、「最善手よりも敵の考えるもっともいやなことをやれ」
っていうのが出てきそう。
補給が満足にうけられそうにないから、アル・レオニスは勝負を焦ったか?
まあ、そうするしかない、とはいえ、フォレスト達にとっては想定の
範囲内の可能性が。

…ところで、ソルはどこ?
306作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 08:18:27 ID:w3/uab8X0
日本語でおk
307作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 08:29:33 ID:arE5YaTI0
おああ
308作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 09:01:44 ID:joC4QOlQ0
徐々におっさん無双を出しても反則にならない戦局になってきたな。
309作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 09:13:55 ID:B3I0dS1Wo
ここまでジーゴが上着着て帽子をかぶっていたことがスルーされている件
310作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 11:36:38 ID:qn7jWZxZ0
初めてファンが本気で苦労してるとこを見たような気がするw

しかしフォレストはアルに焦りが生じる+ファンが自分たちのことで
手いっぱいでアルに知恵を貸せなくなる、ってことまで読んでたかねこれは。
311作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 13:01:47 ID:Cq3JfMts0
ママン
う ぜ え
312作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 13:18:01 ID:qQ3FuHDi0
寝不足は美容の大敵
313作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 16:37:38 ID:qPJ28wAn0
てか、ファンの仕事って戦略と戦術(艦隊司令官・影船艦長)って多すぎだろ?
そこまで頭回らんと思うぞ。
それに、仕事しない周囲の「で、どうする?」の連呼。
ファン、物語の途中で発狂しないといいんだが。。
314作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 17:08:40 ID:LVP4oF5n0
状況によっては操舵と戦闘もやらないかんしw
315作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 18:03:30 ID:fr+V1rwi0
ママンはファン以上にやり手で掴めないキャラにしたいのかもしれんけど
初期のファンに感じたあーはいはいすごいっすねーを更に飛び越えて鬱陶しいキャラになってねえかw

逆にファンがすごくまともに見えるという意味では成功してるが
316作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 18:22:12 ID:GrfFC5Zo0
>>313
ファンの一番の部下であるニッカでさえも、「一番近くでファンの起こす奇跡を見たいだけ」みたいなことを発言してたしなあ。
補給面ではともかく、戦闘的なところでは相談に乗るつもりはニッカにはないんだろう。
それを考えると、ファンが怠け者って言うのは、あんまり当たらないような気がするな。
317作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 18:35:29 ID:pbqAc3Hr0
ファン「あ…」
318作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 19:13:18 ID:gONEU5LG0
名も無き海将が3人逝った件がスルーされとる。
ジンが死んでもう泣かない宣言しているけれどあんまりだなぁ。

今までのファンなら朝起きたら低気圧が発生してロナの簡易カノン艦が沈没だろうな。
319作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 20:38:35 ID:2N8OOGax0
>今までのファンなら朝起きたら低気圧が発生してロナの簡易カノン艦が沈没だろうな。
ない
∵「今までのファンなら」翌朝の低気圧くらい読める(当然、悩む必要もなくなる)
320作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 21:28:35 ID:h0mVL4WW0
ロナのカノン砲を奪取するって考えは全くないのか?今回の事では無くいままで
321作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 21:37:23 ID:SvSD+WbM0
ファンは悪くない。動物たちの働きが悪いだけ。
海:ナギア 空:ルファ 猿:ギルゴマ
322作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 21:40:52 ID:cUQF+JuT0
三つのしもべに命令だ!ヤーッ♪
323作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 22:30:39 ID:aFKIktbt0
>>320
原理も操作法も運用方法もよーわからん兵器を手に入れて何がしたいの?
324作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:10:46 ID:Pgcxk17XO
何月号だか忘れたが、「アレが無かったら、この戦負けます」みたいなニッカとの会話が有った様な…
ソルが「アレ」を運んで来たのかな?
325作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:33:15 ID:xc+JkIu30
>>323
おまえさんの頭の中には、敵兵も一緒に手に入れるという発想がないのか?
(キャゼルヌ中将風に)
326作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:37:04 ID:xc+JkIu30
>>302
ファンは皇
海皇記の皇はファン
中華料理店「海皇」の日本語読みは「ハイファン」
海王はソルだが
海皇はファン
327作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:38:14 ID:GrfFC5Zo0
>>325
ファンママじゃないが、ファンもあまりカノンとかを有効活用をしたくないんじゃないかな?
328作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:42:21 ID:xc+JkIu30
民間からの食料奪取がないのは納得するが、
数十万の敵兵を蹴散らして、その兵糧を奪わないところが
いかにも天才軍師らしい。
329作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:43:20 ID:xc+JkIu30
>>327
自分はハイテクの船に乗っているのにな(w
330作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:45:42 ID:xc+JkIu30
ソルさまは魔導の兵器が大好きだから
弩のかわりにカノン積んでんだろ(w
331作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:46:45 ID:ShLSpwV10
>>326
わかってなくて、適当なこと書くけど、
ファンが皇だとすると、ファーストネームは、ガンマかな。ビゼンはファミリーネームっぽいな。
みんなは、個人名というより、称号で呼んでいることになるね。
332作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:47:48 ID:BPo6Azoe0
何だ、Kくんだったのか…
333作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:48:31 ID:xc+JkIu30
>>332
よう、編集者(w
334作者の都合により名無しです:2009/01/05(月) 23:53:39 ID:xc+JkIu30
まあ、小船にカノンなんて
頭の悪い俺だって思いつくわな。
キルヒアイス提督なら志向性ゼッフル粒子でカノン発射と同時に
敵軍全滅だな(w
335作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:05:29 ID:xc+JkIu30
俊英「敵の手にカノンが渡っている可能性もあるからな」
デア+「そうですな」
なんて会話が今月号にあれば面白いが・・
俊英は最初からカノンなしを信じきっているのだろうな
336作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:21:29 ID:wcV1olRt0
>>318
> 名も無き海将が3人逝った件がスルーされとる。

かわいしょうだよなあ。
337作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:28:06 ID:WhvpQmjZ0
ファンはもともとカノン使うロナが嫌いなんで戦争してるんで
それがカノン使っちゃいかんだろうと。
もっとも、ロンが使わない理由にゃならんけどな。騎馬部隊中心の
機動力を売りにした軍だからカノンにゃ馴染めないだろうが、
自分に利するものならどんどん利用してく性格だろうしなぁ。
338作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:33:43 ID:JYDkzaSQ0
ID:xc+JkIu30

また、このバカが来たよ┐(´ー`)┌

前の方のスレ見ないで書き込んじゃった>>320が現れて調子にのっちゃったかなw
339作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:34:45 ID:XJOd3z1v0
もうめんどくさいからフォレストの首だけめがけておっさんとファンと二人で斬り込んだほうよくね?
340作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 00:44:03 ID:4MZXqVEQ0
>>336は「海将」と「かわいしょう」(可哀相)をカケたダジャレ
341作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 03:04:08 ID:0lVxqSIp0
ファンはドン・ファンのファンだな
342作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 06:46:15 ID:vjgiiuMl0
>>339
射られることなく泳いでたどり着いて
ディアブラスと副官と雑兵ぶった切った上で
首をあげれるならそれも選択肢
343作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 09:33:28 ID:x2p1C/T40
>>318
ファンが個人的嗜好で
ごていねいにフォレスト達を生かして返したせいで死んだも同然だな。
そいつらも、今回戦死した兵も。
仮に終戦後の人員配置なんぞを気にしてたとしても本末転倒。
344作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 10:11:00 ID:mEb3bd5f0
あのさ

この漫画

インク使い過ぎ

親指が真っ黒じゃねぇーか!!
345作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 11:10:49 ID:jUIHvUv/0
アルは焦ってるの?
なんか似合わないし焦ってほしくない
346作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 11:35:30 ID:9lJ7YQnD0
>>344
この前までは白かったのにな
347作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 12:24:03 ID:38F5F1RuO
見開きで一面真っ黒は何のギャグなんだか。
348作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 13:10:59 ID:DiUGafgB0
カノンはすでに帝都に配備済みです。
349作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 14:20:56 ID:HTwCdJTuO
立ち読みしてきた
森が一族側に奪ったカノンと射手がいないと決めつけているか?未だに描写がない。
ページ数は多いが、2分で読めた。見開きとコピー多し
ママ正直ウザい。
350作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 14:24:37 ID:HTwCdJTuO
相変わらず、敵の兵器と射手と兵糧を奪う気がない。
351作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 14:32:43 ID:HTwCdJTuO
ロナの不思議

陸軍は補給路を伸ばし、挟撃する作戦を取った。
海軍は侵入させない作戦を取った。
なぜだ?海軍もロナ海に引き込み、挟撃だろ。
352作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 14:52:34 ID:HTwCdJTuO
銀雄伝のアムリッツア星域の戦いで
帝国内部に引き込んだ同盟軍をラインハルトが撃破したことは有名だが、
353作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:06:02 ID:7n2wQNxa0
焦ってるな軍師。
その焦りまで読まれてるんだろうな。
また闇夜に罠か?
354作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:23:35 ID:hUYHqMu30
ファンママいるとちょうし狂うな
ファンがいつものパーフェクト超人じゃないのは目新しいが魅力に欠ける
いちいちママンに調子狂わされるファンはめんどくさい
355作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:52:47 ID:irTf4MmUO
ポニョが助けに来てロナんとこだけ津波や嵐起こして勝つんでしょ?
356作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 15:56:53 ID:+qwF69R00
焦るなとか言われてもなw
今の状況ってマリオでまだ半分なのに残り時間が10秒しかないようなもんだろw
のんびりしてた方が不利になる場面ってのはいくらでもあるわ
海戦に一度負けただけで詰んでしまう作戦計画がそもそも綱渡りだったんだよ
太平洋戦争の日本海軍みたいなもんだ
結局今まで敵が無能だっただけで、ファンが有能でもなんでもないのが露呈したな
357作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 16:13:36 ID:HTwCdJTuO
他事なんだが
なぜレオンを死なせる必要云々の手紙を
作者に届けてしまった編集者はどうなったのだろう?
358作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 17:02:31 ID:jUIHvUv/0
その話はこちらでどうぞ↓

【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾参
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207702680/l50
359作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 17:03:45 ID:Iw0r/RvU0
こんな状況なら、カノン小船で陸のヤロウ共をボッコボッコにしようとか考えないのかね?
それまで考慮してのアル・レオニスの判断なら納得出来る。
360作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 17:22:42 ID:SAlt/Ygu0
同盟国の海軍は全然使えないのか?
ロナと海の一族だけって変だろう
361作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 18:10:51 ID:BpF0StbU0
ラストのコマのファンは夢精したことに気が付いたということでいいのでしょうか。
362作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 18:11:33 ID:7DrtMDe20
>>361
飯を食べて居ないことに気が付いたんだと思います
363作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 18:24:19 ID:vjgiiuMl0
>>360
もともと制海権がほぼすべて海の一族にあったわけで。
造船・操船ともに技術レベルにかなり差があると思われる。
カザルと同じ理由で、足の遅い艦を混ぜるデメリットのほうがでかい。
別の艦隊を組むほどの数もないんだろう。
兵糧も要るから費用対効果の問題かもしれんが。

あと同盟国じゃなくてウォルハンの国土じゃね?
364作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 18:47:19 ID:lCn/DCLA0
>>363
>>360 は、海側じゃなく
何故ロナが同盟国の船を徴用しないのか?
って言いたかったんじゃね?

まぁそうだったとしても
マトモに海軍充実させてた国は少なかったんじゃねえかな
海は一族が目ぇ光らせてっから
365作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 19:00:25 ID:QvIwOOKz0
帆船をまともに運用できるのは一族とロナぐらい、その次にガレー船団のクアラや内海型カヌーのジーゴが
来るって世界だから
そんなんだから海の一族が傭兵やら貿易やらで濡れ手に粟の大儲け
大陸は大陸で海に進出する余裕のない小国乱立状態

これは海洋型国家は大陸国家を決して大同団結(もしくは統一)させてはならないという
マハン的地政学理論を考慮した戦略を一族が長年影から行っていたのかも知れ無いね。
366作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 19:12:35 ID:JnlPAHsi0
ロンが帝都に攻めたんだから、ファンがあそこで森と戦う理由は無くなったわけだが。
367作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 19:15:06 ID:QvIwOOKz0
ロンが勝利すればな
というか、このままロンが勝利すれば不謹慎ながら雪辱の機会が無くなって残念
みたいな事をイケメンの海将がいっていたじゃないか
368作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 20:02:47 ID:QWIobcU30
海将3人戦死って何気に大きいよね
そろそろ八番艦のクルーもやばそうだ
369作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 20:23:42 ID:IBW9z4Q6O
アルは一度敗北したのを見て、ファンが物資を届けられないって目も出てきたと思ったんだろうな
待ってて干上がるなら、王都に攻め込んだ方がマシ
それで後から物資が来ればなを良しと

ただニッカの言う秘密兵器がないから敗戦、坊っちゃんに華を持たせて
その後に再戦でファンもロンも勝利って流れだろうか
370作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 21:09:00 ID:JYDkzaSQ0
>>369
ファンを信用してはいるけど、軍師として他人に丸投げで良いのかという自問をして
結局は義務感を優先したんだろうね。
軍師として感情を廃して常に冷静に最善手を選択しようとしすぎたがためのミス。
(まだ確定ではないが、まあ手痛い事になるんだろう)
371作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:13:37 ID:e5ztRI880
>>334
志向性ってすごそうだなw
372作者の都合により名無しです:2009/01/06(火) 22:20:24 ID:WlgYxeV20
残駒はこんなもんか?

@例の件は進んでおるかのアレ(主がもうすぐと言っていた)
A海の一族の補給物資のアレ
Bクラッサ・ライ
Cイベルグエン(ジ)
Dメルダーザ(パンニャー)
Eジーゴ
Fソル(コル・セイリオス)
Gヴェダイ

★次月予想
@登場→ウォルハン敗北
373作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 00:03:00 ID:/S0RJzif0
海将3人
せめて名前くらい公開してくれっていっても
意外と漫画はフルネーム判らなかったりするからな。
374作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 00:12:49 ID:XGP07CVz0
>>369
耳打ちが鍵

策にはまった要に見せかけて阿吽の呼吸でファンと合流し補給を受けて逆襲するよ
375作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 00:12:56 ID:e2gOIJfk0
立ち読みした。

ロナ側の策としては
 補給ピンチで焦ったウォルハンをロナ王都に呼び込む
→王都の門封鎖
→ロナ槍部隊でウォルハン騎馬部隊ぬっ殺しor包囲で被害小で投降させる
ってのはどうかなあと、ヒストリエ読みながら思ったw

それか、オバハン陛下・重臣+兵糧は、王都外の仮施設に一時的に避難。
過去にウォルハンのガルハサン王都ルグーン攻めに対して
アルが進言した“城放棄、はしご外された格好のウォルハンを兵糧攻め”と似たコトを
ってのは。。

長文スマソ
376作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 00:27:29 ID:XGP07CVz0
>>375
鍵は雨
視界が悪くなったのを利用する

そして敗走するのだが、偽りであらかじめ予定どうりの敗走。
377作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 00:30:10 ID:sDxLltu60
>>375
野戦構築の陣に籠もるくらいなら帝都に籠もった方がマシ。
378作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 08:12:52 ID:c3NHSGP50
森ってモリモリじゃなくて
ガングロのことかよ

紛らわしい略称をつけるのは頂けないな
379作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 09:23:31 ID:sXh2soSWO
ロナ海軍は相手の伸びきった補給路を叩けばよかったんだよ。
それをしなかったのは、ロナが馬鹿とかではなく、作者の都合なんだよ
そして、ここで擁護・スルー・話題転嫁しているのは編集者さんかな?
380作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 09:34:33 ID:O4V7NRE20
補給路をたたくよりも、後方の穀倉拠点となってる都市をもう一回ロナ側に裏切らせるという手もあるな。
このスレでは「そんな悠長なことをしても、ウォルハンは風のように速く侵攻するんだよ!」でFAにされた覚えがある。

フォレストとぽっちゃりのぞいて、プライドにこだわってウォルハンや海の一族にとってやりやすい、機動力を生かせる
戦場をロナ側のほうが選んでくるから、篭城してる間に別働隊が後方を荒らすという手が使えないのはしょうがない
のかもしれない。
381作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 09:35:29 ID:wa24P4xN0
冒頭の真っ黒なページでも原稿料もらえるの?
382作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 10:02:15 ID:FvD4Iae1o
>>379
ほう
では伸びきった補給路のどこで叩けばよかったのか言ってごらん
ホルアフトまでの制海権は握ってるし
どこであろうと補給艦には常にいくさ船が護衛としてついているわけだが

まさか「伸びきった補給路を叩く」って
言いたかっただけってわけじゃないよな?
383作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 10:08:22 ID:xGcuGbVj0
>>379
>ここで擁護・スルー・話題転嫁しているのは編集者さんかな?
そんなヒマな編集者がいるのか?
と、2ch脳にマジレスしてみる
384作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 10:08:22 ID:FvD4Iae1o
>>359
固定の施設ならともかく
機動力のある騎馬軍団に艦砲射撃はあまり意味がないから
しないんじゃないかな
385作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 10:21:01 ID:FvD4Iae1o
>>351
陸軍はロンを閉じ込めてひぼしにする作戦を採った
海軍は自分の庭にまで引き込んで地の利を生かし
補給を邪魔する作戦を採った

なんの不思議もない

たった百隻で、
しかもロナ海に行く気のない海の一族を
どう引き込んで挟撃する気だったのか
後学のために教えてくれ
386作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 11:01:58 ID:SWJ8qviO0
>>372
一度デブを活躍させないといけないので、超魔道兵器でウォルハン撃退ってのは無いんじゃないかな
387作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 11:04:10 ID:SWJ8qviO0
>>378
森、俊英、であ+をNG登録
森守は許可
これですっきり
388作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 11:06:19 ID:SWJ8qviO0
>>382
>>379が小説や漫画を書くと
「延びきった補給路を叩かれて敗北しました」
の1行で終わりますw
389作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 11:12:10 ID:sXh2soSWO

帝都近くでいいよ。
面倒くさいから今の補給場所近辺でいいや
そこでカノン百一隻。第1〜4艦隊揃い踏み
森には発言権なし
390作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 11:40:42 ID:rVc/jrnJ0
ママンに優しくちんこしごいてもらいたいよ(*´Д`)ハァハァ
391作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 11:41:14 ID:rVc/jrnJ0
スマン思いっきり誤爆した
392作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 12:03:47 ID:DTLm9vCF0
誤爆に見えない所がスゴい
393作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 14:00:18 ID:sXh2soSWO
戦は何でやるものか
あご「統率」
はちまき「補給」
ラインハルト「補給路」
394作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 14:46:27 ID:c3NHSGP50
>>393
ドズル「数」
395作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 16:19:52 ID:sXh2soSWO
要するに、補給だけではダメ
補給路が必要

奇襲をかける側はいつでもどこでもかけられる
ガルハからロナまでの伸びきった補給路を
海の一族が完全制圧しているとは思えない。

マジレス失礼!
396作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 16:31:29 ID:O4V7NRE20
そりゃ無理だ。現状では、遠征軍を出してガルハサンとロナ本国の間の陸上ルートを断つ余裕はない。
海上ルートで海の一族に喧嘩を売れる提督もいない(フォレストを除く)

いつでもどこでもホイホイと後方を荒らすゲリラ部隊なんて都合よくだせるもんじゃない。
(そもそも、カザルはカリスマだけならファンやソルを超える作中トップの人物なので、ウォルハンに喜んで
占領されてる地域ばかり。というか、ウォルハンに占領されて不服という都市があるか不明)
後方を荒らすゲリラ部隊が出来たとして、そのゲリラ部隊がどこに潜伏し、どこで飯を食うかも考えないと。
397作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 16:35:46 ID:mmWHjY/m0
要するに通商破壊しろってことだろ?
確かに通商破壊は効果的なんだが、制海権無しにそれをやって勝った国は存在しないんだよ
世界大戦のドイツが一番がんばったが、結局は負けた
海上補給を止めさせるためには、艦隊決戦をして敵の主力を叩くしか方法が無いんだよ
398作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 16:47:43 ID:sXh2soSWO
ホントお前は歴史を知らんのだな。
かわいそう
399作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 16:55:09 ID:sXh2soSWO
お前は丸顔のテートクだろ?
否定ばかりして楽しいか?
あぁ。仕事なんか。しゃあねえな
400作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 17:16:39 ID:SWJ8qviO0
>>395
陸路の事を言っているのか海路の事を言っているのか分からないけど
どっちにしろ的外れだな
陸と海を区別して書いていない時点でロクに読んでいないのも丸わかりだけど
401作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 17:18:31 ID:SWJ8qviO0
あ、やべっ。例のキチガイだったか
NG、NGっと
ID:sXh2soSWO
402作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 20:07:54 ID:UCCKOv930
帝都戦で新兵器登場でロナ敗北か
403作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 21:10:23 ID:3w9y7R0IO
海路で補給路を叩くには、小舟で外洋は不利だし
ロナ側の補給路の問題が出てくる
制海権は海の一族に取られてるのだし

陸で補給路を叩いてるウチに王都が陥落したのでは意味が無い
補給は海から届いているのだから

って感じでいいか?
404作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 21:12:53 ID:31yE0j1I0
久し振りにこの人の漫画読んだんだが、なんでぺージ平均4コマなんだ……
昔からこうだったっけ?
405作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 21:34:09 ID:sDxLltu60
>>403
有利不利の前に、見つけられれうかと言う話もある。
日清日露の両戦役で海軍はどれほど苦労した事か。日露の時なんて、ロシアの遊撃隊を発見できず、お前らロシアのスパイだろとまで言われた艦隊がくらいだ。
406作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:04:36 ID:yFFOMsZP0
>>404
昔は3コマくらいだったよな
407作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:10:02 ID:xGcuGbVj0
そのうち1Pで1コマ
パラパラ漫画になる
408作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:19:57 ID:yFFOMsZP0
そのうち見開きだけになるよ
409作者の都合により名無しです:2009/01/07(水) 23:27:46 ID:BIe3IgQP0
月刊誌なのに一分で読み終われそうだな。
410作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 00:19:46 ID:6X2go6Xg0
カザルが戦死しちゃうのかなあ。
サリウとアルがくっついて後を継ぐ展開?
411作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 01:02:59 ID:KapQ3RBL0
>>410
そしてファンがニヤリと笑って脚本通りっていうのかw
412作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 01:41:38 ID:64Gf/kqy0
>>403
つーかそもそも陸の補給路とか無いからw
全部海上輸送で海の一族に頼りっぱなしだからこそ、この早い侵攻が可能だったわけで、
同時にちょっと海戦に負けるだけで絶体絶命になってしまってる
413作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 09:48:31 ID:TS2bXbb8O
たしかに、帝都近辺のロナ海まで引き込まれて
艦隊決戦を挑まれたら完敗だね。
414作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 12:24:57 ID:7wfDs+js0
まだロナ軍の軍師のおぼっちゃまが活躍してないから
アルレオニスとカザルはだいぶ痛い目に遭いそうだな

今月号の最後の「あ」はもちろん悪い方の思いつき
415作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 12:35:00 ID:ScQk1tg+0
焦り気味のアルと万全体制のぽっちゃり君+フォレストどちらの知恵が上回るかというとこか。
わたしならファンのいない方を攻撃するゆーてたし、ファンから知恵を貸す余裕を奪うのは
計画のうちだね。
416作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 15:31:45 ID:wQH8piv3O
最近読み始めて今11巻まで読んだとこ
テンポいいね!
でも想像と内容が違ってて良い意味で裏切られた

主人公の強さが未知数なのは他の作品と共通かな
417作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 16:25:25 ID:64Gf/kqy0
そりゃ1ページ4コマだからテンポはいいよ
まとめて読むとな
月刊で連載追ってるとあまりの進まなさにイライラするよw
418作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 18:08:06 ID:qW1gjiH10
>>405
確かに
だからこそロナルディアも狭いホルアフト海峡に布陣して
索敵に万全を期したわけだし

陸路と違って海路は休息無しで高速移動できるから
発見しても捕まえられるかどうかもあやしい
419作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 18:12:54 ID:GdrDQba+0
たまにはアルに、ファン以上の智謀をみせてもらいたいな。
420作者の都合により名無しです:2009/01/08(木) 23:49:56 ID:Ykg/axJF0
まあフォレストも、一時的に持ち上げられてはいるものの
出遭った時のファンへの盛大なマンセーの数々と、その「器の大きさ」によって生かされて
今がある、みたいな状態に過ぎんところもあるからなー
421作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 11:32:27 ID:fN9frMMKO
王海走あたりからちんたらしてくるんだよな
422作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 11:49:46 ID:AiBLC9Ou0
>>421
作者はあそこが一番書きたかったんだろうなぁ
423作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 12:35:05 ID:fN9frMMKO
あそこから、人気なくなったもんな
424作者の都合により名無しです:2009/01/09(金) 12:39:49 ID:wHOuubbc0
というと?
425作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 19:43:27 ID:RitNcAiz0
これからロナに戦争しかけるぜと思ったら
ヨットレース・・・しかも1年w
426作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 21:16:39 ID:AxmfoAvV0
今月は特に内容が薄かった
427作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 21:34:35 ID:fmvDj3X10
王海走は面白いだろw
あれが書けるのは川原しかいない
それ以外は他の漫画家がやった方が面白いものばかりだな
428作者の都合により名無しです:2009/01/10(土) 21:42:23 ID:poXXfHbE0
せめて、キャラのじゃれ合いは
小コマで描いて欲しい
無駄な1P4段4コマが多すぎる
429作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 10:10:46 ID:hNnYAiTYo
>>421
個人的意見を一般化するな
430作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 11:48:32 ID:NttyB2Lb0
海将って3人残して他死んだの?
431作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 11:57:24 ID:GWSv396n0
>>425
俺はそういう風には感じなかったな
王海走はこのマンガで一番盛り上がったとこだと思う

ワンピなんて次は魚人島かと思ってから何年経ったことやら
432作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 12:18:03 ID:J/zNTgX80
王海走こそ作者の自慰行為だろ
あそこで読者は引いたよ。
担当も頭抱えていただろうな。
ところで、来月以降は?
普通なら

ロンがメタボに敗北
ファンが(黒舟も?)首都急襲
ロンがメタボに逆襲
銀髪が首都急行
メタボ敗北
銀髪敗北
小カノン隊全滅
補給成功

メルダーサ編へ

433作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 12:26:14 ID:PLG+n7YB0
リョナルディア
434作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 18:30:34 ID:L7TOkqnh0
王海走は一戦くらいならまだしも、二戦(初戦は省略)は多すぎだな。
二戦目最初の六番艦の態度も、影船を預かる者の態度じゃないし
435作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 20:24:25 ID:ivOpBMUk0
王海走はどれも楽しめたけどな。
ファンの帰都後の対近衛艦隊、王海走がなかったら何が海皇紀かとすら思うんだが。
対ロナルディアになってからは逃げてばかりだし、熱い個人戦もないし寂しい限りだ。
436作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 20:57:04 ID:63fsURIk0
王海走は相手がちゃんと強かったからなw
戦争部分は敵がアホばかりで面白くもなんともない
個人戦も修羅見てる方がマシだしな

まあその王海走も結局神風が吹いて勝つワンパ展開ではあるんだけど
437作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 21:05:36 ID:GWSv396n0
神風もファンだからこそ読めた、って展開だったから実際のとこは神風でもなんでもないんだよな
438作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 21:16:27 ID:8zamlXVPO
理屈っぽい評論家みたいな奴等が多過ぎる。
漫画なんだから、もっと肩の力を抜いて気楽に読め。
ブーブー文句を言うのは良い。
439432:2009/01/11(日) 21:42:11 ID:J/zNTgX80
王海走は終わったこと
もういいよ。

俺の期待は
早期、終了

修羅の門4部再開
それもケンシン戦ではなく、
海堂VS片山戦
その勝者VS陸奥戦

陸奥はいいよな。作者の本領発揮
陸奥VS片山
陸奥VS海堂
どちらでも読みたい!!
440作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 21:46:57 ID:ghqRx9ZU0
同意はしても良いが、スレ違い
441432:2009/01/11(日) 21:53:53 ID:J/zNTgX80
だね(^^:

月間なんだから先生にも
修羅と海皇両方やってくれないかなー
そしたら月マガ売り上げ1.1倍増だよ(推定
442作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 22:14:06 ID:GHGGjmx50
ちゃんと名乗らなきゃダメでしょウーロンK
443作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 22:33:56 ID:L7TOkqnh0
>>435
王海走のエビソード自体は面白かったけど、海皇紀全体の中であれだけの尺を割く価値まではないと思うんだ。
444作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 22:39:26 ID:rAzclzP90
>>435
王海走つまらんとか言ってるヤツはワンピースとかリングにかけろ影道五重塔編とかが大好きな奴らだから
445作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 05:51:53 ID:COGB+yXG0
ファンなんぞと比べりゃ陸奥の方が遥かに中二チート主人公なんだがな
446作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 07:53:50 ID:Rdujurcu0
王海走好きだけどワンピも好きだぞ
447作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 18:23:51 ID:FqlVTWhL0
それはとても幸せな事
448作者の都合により名無しです:2009/01/12(月) 23:15:05 ID:xeApZd/30
マイアのパンチラシーンの抜けなさは異常
449作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 00:19:41 ID:mRXX8nV10
パンチらというかおむつにしかみえない
450作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 11:38:39 ID:nntku9tP0
かぼちゃパンツやモモヒキ型じゃなかっただけマシだろ
451作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 12:52:06 ID:mAHkkQPX0
マイアを少年にしたほうがよかったよね
452作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 13:19:44 ID:7vOE9bkK0
>>451
ショタ好きなお前だったら良いかもしれないが俺は少女の方が良いぞ
453作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 18:00:57 ID:iUx2xbSV0
マイアまで男にしたら沈黙の艦隊みたいなことになるな
454作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 19:08:09 ID:zKIrddkh0
マイアのヒロインとしての立ち位置は、かませるための対抗ヒロインとしてだしたメルにブッちぎられて、あわてて追い出してから、
いまさらのようにサリウをもどしたり、おっぱいを新しいカマセとして、あてがったりしてるようにしか見えん。
もともと無口っ子がマイアで、うざくしゃべるのがサリウだったんだが。今のマイアは口を開けば、全キャラトップのウザさだ。
455作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 21:37:51 ID:M1LepcTN0
相変わらずこういうヤツ多いな
ラブコメが読みたければコミックなんとかとか電撃なんとかとかキモヲタ御用達雑誌を
読んでればいいのに。
456作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 22:40:36 ID:ZvioqHk60
>>449
まあ少なくともあれはまったくサービスシーンになってないのは確かだがw
457作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 03:45:25 ID:hZZHb1E40
>>455
こういうムサい漫画であえてラヴでコメったりするのがいいんだよ。
年中惚れた腫れたをやるよりたまのご褒美でやってくれる方がより有難味が増すだろ?
458作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 08:35:09 ID:hhAqTmrM0
川原にエロい漫画描けというのはムリな話なんじゃね?



あれ、久しぶりに誰か来た
459作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 08:58:39 ID:r77MODrr0
パラダイス学園・・・
460作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 10:07:41 ID:CBeyJLha0
確かにマイアはうざいが
あれくらいアホみたいに口出ししてくれないと
ニッカに解説させるタイミングがとれないだろ
かといって解説が必要な時だけしゃべらせたらあまりにもミエミエだし

というかそもそも子供は大抵ウザイものだが
461作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 10:18:37 ID:lhKHRTEh0
最近はニッカに解説させるのは、おっぱいのためになってるけどな。
462作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 11:21:59 ID:OVaiMO0w0
>>446
ワンピって何なのかと思って、検索してみたら
アニメにもなってる漫画なんだな
でも、これって、読者層は小学生とかだろ?
463作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 12:20:01 ID:osfSKkS1O
10年以上やってるマンガだから初期からの人はとっくに20代なんじゃね?
464作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 12:47:35 ID:GBUv5a/Q0
今のワンピースの読者層は30代まである
465作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 20:02:39 ID:P4w05j110
大海帥はチャンバラも操舵も上手い陸奥なんだよな。
ついでに猛禽類にもシャチにも好かれて戦略にも長けてる。サイコーだな。

川原!お前ちゃんと海皇紀終わらせろよ。

お前がコミック買ってない奴に何も言われたくないって
言ってたけど、立ち読みしないと購入するかしないか
決められるわけないんだよ...川原あんた、馬鹿?

川原!お前ちゃんと海皇紀終わらせろよ。
466作者の都合により名無しです:2009/01/14(水) 21:14:29 ID:Q9A0jRPLO
マイアは最近特にファンや周りの人におんぶに抱っこでウザイ
アグナは初期の切れ者設定が無くなって只の猪になった
マリシーユは邪魔
467作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 08:19:35 ID:N4RiSpvJ0
>>466
マイアは最初から他力本願じゃないか(w
468作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 10:34:22 ID:H4CMxbe+0
確かにマイアは最初から何もやってないよな
ただの足手まとい
469作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 12:01:35 ID:biGavf9I0
唯一の活躍は舐められた所と、ドルドルーヴォ拾ってトゥバン負傷させたところぐらいかなw
後はマジなんもしてない
物語を進めることも、かき回すこともしない
470作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 12:22:33 ID:jkG+t/w+0
最初はカザルの進攻に
オンタナ絡める為の布石だと思っていたんだけど
結局単なる飾り化してるもんな
471作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 13:20:13 ID:dwkakmDG0
>>469
何を言ってるんだ
ファンが凄いのはマイアが「信じてるから」なんだぞ
世界に冠たる監督の作品で有名な怪盗三世が言ってるだろ
ヒーローたる存在は
「女の子が信じてくれれば、空を飛ぶことだって 湖の水を飲み干すことだって出来る」
という法則があるからだ

マイアがいなけれえばファンは八番艦の船員に仕事を任せて怠けているだけだ
472作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 16:40:33 ID:3ScgXDU90
>>471
マイアがいなかったらロナルディアもいないのかい?
473作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 17:25:58 ID:TXg2tq1d0
>>469
おまいら「物語」の基本が分かってないな

「亡国のお姫様」ってのはそこに居るだけで物語の流れを決定したりするモノ
つまり「秘密文書」とか「国宝級のお宝」のような、所持時効果発揮アイテムの扱いなんだ
まあ、あとは華を添える程度の効果があれば充分なんだよ

他にはピンチを演出するための「足引っ張り役」だったりするわけだが
それもちゃんとこなしてたし、それ以上を期待すんなって
474作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 17:55:17 ID:dwkakmDG0
>>472
ファンが対ロナルディアで動く「動機はない」
ソルがあっさり海王になった挙句、ソルの路線で海の一族は動いた可能性が高い
フォレストと一戦交える事もなかっただろうし
様々な因縁の糸がほとんど作られていなかった
475作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 23:13:59 ID:biGavf9I0
>>473
最近それすらやってないから空気なんだが・・・
助けられる姫様役はメルダーザになっちゃったし
ぶっちゃけ居なくなっても支障が無いw
476作者の都合により名無しです:2009/01/15(木) 23:40:13 ID:tg2mVvUy0
おっとおっさんの悪口はそこまでだ
477作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 09:12:57 ID:NWe7RrOl0
>>455
俺の若い頃は月マガが一番エロっぽい少年誌だったなぁ
なんちゃら透明人間とかパラダイスなんとかとか
478作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 10:05:41 ID:+e4UAyCW0
>>474
マイアがいなかったとしても、ロナルディアとはいずれ戦うことにはなるだろ。
実際、一族の船は沈められてたわけだし。
仮に同盟を結んだとしても、戦う前提だということはソル自身も言ってる。
479作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 10:48:35 ID:6dC97Zq00
>>478
474が言いたかったのは”あの時点で”『ファンが対ロナルディアで動く「動機はない」』
ってことだろ
マイアに会っていなければグリハラに行かず、
その帰りに、マイアを狙ったロナ艦に攻撃されることもなく
その結果ファンはフォレストもカノンも知ることはなかった

いずれは知ったかもしれないが、カザルと知り合っていただけだったら
アルラン山脈越えの時点ではまだ知らなかっただろうから手助けする理由もない
ソルはロナ相手に同盟を結ぼうとしていたんだしな

もしそうなってたら今頃は
同盟を利用して自由に行動できるロナ艦隊相手に四苦八苦してただろうさ
480作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 12:56:40 ID:IKLvXs540
マイアがファンに会ったことが
グリハラ行きの動機となり、その過程でアル・レオニスとの出会いと
ヴェダイ、メルダーサを連れて行くきっかけになり
カガク嫌いの自覚を強め
フォレストとの因縁を作り、カノンの存在を知り
海王の座を得ようという意志の源になった
あと海都でこっそり剣修行してたのもそうだな

一旦、火を付けて大きくなったら種火の役目は終わりだよ
火が燃え盛ってる時にマッチを投入する意味はない
481作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 13:21:27 ID:Sl7nRv9m0
そういえばマイアって姫のくせに

今までさらわれたのは性欲のためだけだな

全然政治的利用価値がないんだな
482作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 14:24:01 ID:zkTsEJ3oO
担当さんもマイヤの必要性を弁明するのに必死だな…
門みたく、放り出さないよう
すべての掲示板をチェックですか?
483作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 16:32:26 ID:syRpF0saO
秘密兵器は森守です
484作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 17:44:53 ID:it/zIRoE0
>>477
まぼろしパンティ
485作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 17:45:45 ID:4BpJxlB70
かあちゃんにエロさが欲しかった
486作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 18:36:19 ID:qK0B2ksR0
なんちゃって船乗りのなんちゃんて物語。フィクションでも酷過ぎるわな。
ファンの剣術や武術は最後までアカラサマニハならないぞ!



487作者の都合により名無しです:2009/01/16(金) 20:11:22 ID:e4kMfk5E0
>>486
そんなに酷いと思うなら読まなければいいのに
488432:2009/01/16(金) 21:13:40 ID:PVniyCWQ0
>>482
タントーの耳
489作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 08:32:26 ID:VIciNYbmO
この漫画の酷い点は物語ではなく絵
490作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 12:35:24 ID:BZARtSaL0
>>486
じゃあ君が満足するなんちゃってじゃない物語を教えて下さい
491作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:15:57 ID:gA9hASZa0
編集記
492作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 22:45:29 ID:OdV+Qp2vO
>>479
最初からカザルとロナを戦わせるつもりだったのでは?
カノンの事も伝聞で知っていて、ビゼン家に伝わる古の魔道の兵器と見抜いていたと思う
そして、ロナと闘う道具になりそうなのを探していて舞子に会った
森守の国の王女だから、舞子はもっと使える(カガクについて知っている)と思って、会ってガッカリの展開だけど
493腹減った:2009/01/18(日) 02:21:45 ID:YDRwClVj0

これがなければ苦戦する特注品とは何か。

ウォルハン軍の最大の強みは軍馬の活用。
しかし、それが攻城戦の最大の弱点になることを軍師殿が実証済み。
(敏感な馬を大音響で怯えさせ、敗退させた)

つまり、カノンの空砲を打ち続ければロナの勝ち。
軍馬用の耳栓を準備しなきゃ絶対に勝てないことは、
既に判明している。

したがって、特注品とは馬用の耳栓が正解。






494作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 02:49:09 ID:3EE9gKsu0
>>492
ない。
最初の段階でのカザルがロナと当たれるとカザルと会う前に思うやつはキチガイ。
ビゼン家の使命については母親との再開後に知ったのだから一話の時点ではあり得ない。

>>493
単純に攻城兵器だと思うが。
コンスタンティノーブルなんて孤立してから100年以上も落ちなかったからな、
馬の進軍速度に合わせられる攻城兵器・・・
破凰の相の使い手?命を無視された兵隊?
495作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 06:48:19 ID:UIC6jXeR0
>>493
耳栓いいかも知れない全く思いつかなかった
石でも詰めとけとは思うけど
496作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 10:24:47 ID:iIM6teUU0
アルの知略
・イベルグエンによる暗殺を考え付かなかった。
・敵兵器を奪わなかった
・敵技術者を捕虜にしなかった
・敵兵糧を奪わなかった
・特注品がなければ負けていた
497作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 10:51:40 ID:hm+RdbsO0
>敵兵器を奪わなかった
まだ言ってんのか
たいがいにしとき

>敵兵糧を奪わなかった
そんな描写あったか?

>特注品がなければ負けていた
ネタばれ早すぎんだろルール守れやタコ
498作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 10:57:21 ID:UyxwSzLh0
例の奴だ
構うな
499作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 12:18:59 ID:JtMp1ie00
又例のキチガイかw
自国内で動いてるのにわざわざ大規模な輜重なん連れてるわけ無いだろうw

他のアホな疑問は全ておもいっきりガイシュツ、
500作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 12:51:26 ID:iIM6teUU0
ネタばれ?

ロンがメタボに敗北
ファンが(黒舟も?)首都急襲  特注品
ロンがメタボに逆襲
銀髪が首都急行
メタボ敗北
銀髪敗北
小カノン隊全滅
補給成功

メルダーサ編へ

501作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 17:39:02 ID:Eqc6h1BC0
王海走の3本目で「6番艦がまぎれてついてきてくれる」という表現と流れが
ちょっと奇妙に感じた
要は8番艦が抜けられるように最初から一番良い(怪しい)ポジション取ってたってことだろ
その配置に対して他の艦は何も感じなかったのかね
足を引っ張ってる罠の存在を別にしても、海走の状況が変わるような場面で
6番艦と8番艦がまずい角度で航行していると思わなかったのかな
502作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 18:47:18 ID:UIC6jXeR0
なにその重箱の隅
503作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 20:12:15 ID:hm+RdbsO0
他の影船にとって重要なのは他ならぬ八番艦の妨害
くせ者の八番艦の動向を細大漏らさず監視して封じ込めることが何より大事な局面で
まさか六番艦が積極的に八番艦を妨害するとは思わなかったから六番艦だとは気がつかなかった

という筋書きなのだよ

じゃあ六番艦の隣の艦はその時隣の艦を何番だと思っていたのか?と聞かれるとツライが(笑)
影船ってそんなに似てるのかね?確かに舷側に船番とかは一切書いてないけどさ
504作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 20:23:27 ID:JtMp1ie00
まあ予測してたとしてもどう防ぐかという問題はあるけどな
さすがに2隻囲むのは難しそうだし
505作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 21:23:18 ID:iIM6teUU0
王海走はつまらないから読み飛ばしていたな。
立ち読み専門なもので(^^;
506作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 22:37:05 ID:B6HcSQtk0
地名について質問です。
@「ビゼンの里」、A森守がいる「テラトーの森」、Bモンジュの扉がある「イルアンジャ」の
関連をおしえてください。
507作者の都合により名無しです:2009/01/18(日) 23:08:32 ID:3EE9gKsu0
>>506
今のところ作品中でもアナハラムと母ちゃんと幼なじみしか知らない。
508作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 00:15:48 ID:7jMO//0w0
もしウォルハンが帝都進行して一族も帝都に行ったらどうなるの?
兵糧は5日分だったっけ?篭城されれば負けるのかな?
509作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 10:13:34 ID:mBPS2vv2O
トウマの環計と火計は多くの読者の予想通りだった。
くやしかったので、俊英の百隻以上のカノン艦隊は同じ号で謎をばらした。
ざまあみろ。気分がよかった。
今悩んでいる。空砲で臆病な馬を驚かせる。ヤバいネタばれだ。空砲やめちゃおうか?対案ねえな。面倒だし…
対案があっても、なぜ空砲を使わなかった?デブは天才に匹敵する策士のはずだ。そう言われると辛い。
最大の窮地に立たされているのはファンではなく編集さんかもしれない。
510作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 10:25:42 ID:cx9rFM3p0
推奨NGワード:俊英、であ+、トウマ
511作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 10:34:02 ID:z22DRplY0
>>505
お前に「海皇紀」は早すぎる。
ワンピースでも読んでろ。
512作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 15:16:40 ID:UDEGcKDD0
>>506
地名の由来についての質問なら
おそらく3つとも関連はないだろうと答える

その地名が指している土地の関連についての質問なら
(1)に保管されていた卵の中身(カガクの知識)が
(3)にあるモンジュの扉を開けることが出来るかも知れない
と(1)と(3)の住人に思われていたようだ
と答えておこう

(2)はこの大陸でよく知られた場所であるがそこに
モンジュの扉があるのではないか?と言う者もいる
このスレの中だけで

そういう場所だ
513作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 19:39:29 ID:inMfmc8v0
モンジュの扉があるのは福井県敦賀市白木
514作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 20:37:40 ID:5K17VWAc0
なぜか俺の中ではビゼンの里はアメリカ大陸にあって、
モリモリの奥にはモンジュの扉がある設定になってる
515作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 20:39:59 ID:TLOTx4e70
モンジュの扉はイルアンジャにあるって作中で言及されてなかったか?
516作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 20:41:06 ID:5K17VWAc0
あれそうだったか
517作者の都合により名無しです:2009/01/19(月) 22:27:02 ID:LokLtQF20
そして三軒茶屋は世田谷にある
518作者の都合により名無しです:2009/01/20(火) 12:54:57 ID:zEr4/MTTO
来月号の予想

それじゃあ、馬鹿を助けにいくわ。
ついでに森守を倒してモンジュの扉を開けてメルダーサを助けてくるから、
オフクロと一緒にビゼンの里で待っていろ

ファンが振り返らずに右手を上げながらマイヤに言う
一応最終回だが、戦いはまだ続くとの含みを持たせたコメントが入る
単行本のあとがきには、また終了の言い訳がタラタラ
単行本は完結扱いになっていなくて、以下続刊と表記。
編集との軋轢を感じさせる
519作者の都合により名無しです:2009/01/20(火) 13:25:27 ID:gN6FCsqa0
YFS
やっぱり
ファンは
すごい
520作者の都合により名無しです:2009/01/20(火) 14:48:41 ID:IrF1+iHr0
そういや
「イルアンジャのモンジュの扉を」
ってじいさんが言ってたね
521作者の都合により名無しです:2009/01/20(火) 23:00:30 ID:OwGFkhb/0
アナハラムはどこの地名なのだろうか?
今のアナハラムは何代目なのだろうか?
522作者の都合により名無しです:2009/01/20(火) 23:10:50 ID:QyLWbiiv0
アナハラムは普通に人名だろ
ビゼン、イルアンジャ、イベルグエンと言った旧知識の守護者と何らかの
関係があるのか無いのかも不明
523作者の都合により名無しです:2009/01/20(火) 23:36:24 ID:j6OI1fI00
穴 孕む
といったらアソコしかないだろ?
524作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 05:01:31 ID:BRchPcu10
火山火口かな。
525作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 10:38:31 ID:TuBSsdzx0
アナハラムは一巻冒頭に出て来た占い師のおっさんだろ?
身をやつしていたんだよ。
ファンとロンの邂逅から全てを見てるんだよ。
全てはアナハラムの手のうちにある。


その正体は作中での川原の分身。
526作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 12:49:50 ID:1skVw6X70
魔道師っぽい老人は「アナハラムを訪ねろ」っていってたから違うとは思うが
確かにアナハラムの顔知らないわけだしな

個人的には単なる一回しか出てこない狂言回しキャラだとは思うけど
あの時点でエル・グリハラに迎えなんて言う意味も分からないし
527作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 13:12:53 ID:bJQO4d7aO
艦隊の3分の2が消失して果たしてこれから勝利と言えるのだろうか?。ファンが気分で銀髪を逃がした為一族は死亡者多数。ある意味ファンは大量殺戮者で、どこにでもいる平凡な戦争指導者。好きだった作品だけにガッカリな結末。どうせ最後は勝つんだろうが‥。
528作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 13:40:50 ID:X+xZgjga0
>>527
そんなことを書くとまた放り出しちゃうよ
529作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 15:10:56 ID:dX0ZSKc30
いじけて修羅の刻徹心編が始まってしまう
530作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 17:58:53 ID:eD3AX3nP0
>>527
とりあえずおまえは1/3で改行することを覚えろ
531作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 18:48:25 ID:bJQO4d7aO
↑とりあえずおまえは知能障害者で
文字が少なく書いてないと
読めずに理解出来ない
大馬鹿者なんだろうな
532作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 18:56:02 ID:tBapg2Kr0
中学生みたいなキレ方だなw
533作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 20:16:03 ID:eCZ+UpwY0
これは天然物と見た。
「文字が少なく書いてないと」ってなんじゃいw
534作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 20:25:43 ID:eD3AX3nP0
>>531
カザルみたいな奴だなw
褒めてるんだぜ
改行も覚えたしな
535作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 20:53:15 ID:X+xZgjga0
実際の帆船はこの漫画よりもっと綱が多い。
これ豆知識な
536作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 20:54:45 ID:lb4NJJzkO
>>527
マッチポンプというやつで、よくあること
537作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 21:06:58 ID:scUJkE9D0
>>527

そのとおりです。
538作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 21:14:57 ID:scUJkE9D0
川原ちゃんにはちゃんとつじつまアワセテ戴かないと。
漫画家なのに絵がいい加減だから何ヤッテもいいかげんだしな。
539作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 22:52:11 ID:dwa4NAEk0
連戦連勝だと「ファンマンセー漫画かよ」と言って怒る奴がいるし
失敗したら「平凡な戦争指導者」と言ってガッカリする奴がいるし

作家って大変だよな
540作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 22:59:10 ID:0DPIymwP0
修羅の門はテーマ性があって読みやすかったが海皇紀は何がやりたいのは
わからない。単純に筆者が海戦を描きたかったんだろうけど。
541作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 23:34:33 ID:eCZ+UpwY0
>>540
修羅の門のテーマって何だ?
542作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 23:40:47 ID:0DPIymwP0
「不敗神話1000年を経ても負けたことがない」
「陸奥園名流は最強の格闘家である。」
こんなとこかな
543作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 23:42:27 ID:0DPIymwP0
で、それを証明するために戦い続けたと。
544作者の都合により名無しです:2009/01/21(水) 23:58:24 ID:wSYEm7GH0
でも実際のトコ、銀髪逃がしたお陰で死ぬ羽目になった船乗りの
身内は、ファンを恨んでも無理ないわな
545作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 00:11:10 ID:AzaO1cpQ0
>>535
何年も前のコミクスのあとがきに作者自身が書いてることを
得意げに披露して何がしたいんだお前は?
546作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 00:31:42 ID:KEXS8ALW0
まあ昔からファンの器ガスゲーとかマンセーとかそういう部分を楽しむのもアリじゃん?って思ってて
はいはいファンすごいすごいは相変わらずでもそれはそれで悪くなかったんだけどな

なんだろ、母ちゃん出てきてからウザさが移ったようなw
547作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 02:32:21 ID:sg/A9sCT0
>>544
そのとおりだな
良い船乗りだから、なんて理由で逃したばかりに死にまくってるわけだから。
ジンを死なせたことを後悔するより、そっちの方を反省しろよと思うわ。
548作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 04:56:52 ID:b9jUlmHT0
ファンママンはそろそろ表舞台から退場させて
ひたすら童貞食いキャラとして活躍するのが性に合ってる気がする
549作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 06:25:33 ID:4Lw4G7JB0
>>545
出たな!小人の担当
あれは読者の手紙で指摘されたことを担当が上手く伝えて
小人があとがきに追記したものと多くの読者が予想しているのは周知なんだが
550作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 07:01:20 ID:KuEjSddV0
>多くの読者が予想してるのは周知

自分で読み返して違和感ないのか
551作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 10:03:02 ID:lVUwMGvrO
ジンを殺してマヌケと言ったママ
海将三人と一族の一割を殺して眠いと言ったママ
矛盾しないか?
編集さんの意見を求める。
552作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 10:27:37 ID:qxx2rzNw0
ジン1人しか死ななかったから「マヌケ」なんだろ

戦争なんて普通は「死者ゼロ」か「大量死」の二択だ
553作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 10:52:24 ID:lVUwMGvrO
俊英を捕虜にすることで被害が激減できることを予想しながら、
好きだから逃がした皇
カノンと技術者を捕縛することで被害が激減できることを予想できながら、
嫌いだから捕縛しなかった皇

戦死した一族とその親族の信は得られるはずもない
編集さんの意見を求める
554作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 11:08:31 ID:28AIuxIV0
>>542
要は五重塔勝ち抜き戦かトーナメントやれって事ですね

キミはコロコロコミックでも読んでた方が幸せになれるんじゃないかな
555作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 11:13:52 ID:28AIuxIV0
>>549
そう言うのをゲスの勘ぐりって言うんだけど
実際に綱策を全部書いたらどうなるかぐらいは容易に分かるだろ
そもそも実際に帆船乗ったことのある川原が、現物の帆船を知らないとかあり得ないし
他者を貶めることでしか自己優位性に浸れない無能者はミジメだね

作品に突っ込んだつもりが、実はその突っ込むネタはその作品から仕入れてたというのを
忘れて顔真っ赤にしてる無能君だとしょうがないけどw
556作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 11:57:26 ID:yFfA8TDA0
>>553
まあこの後勝ってもまたヘラヘラして解放するんだろうな
現地統括に必要だからとかなんとか理由つけて
兵もやりきれんわ
557作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 13:03:25 ID:lVUwMGvrO
皇は器がでかい
→俊英を殺さなかった
皇の器には穴が開いている
→俊英を解放した
皇は策士
→俊英のフゲンを流す
皇は馬鹿
→結果一割もの一族戦死者


でヘラヘラ笑って長生きが目標です。
558作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 13:06:05 ID:lVUwMGvrO
なに?綱が少ない?手抜きやろ?
なに?あとがきで言い訳していた?
知らねえよ!月刊誌立ち読み専門じゃ!
559作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 13:38:10 ID:Wi8r1T0S0
絵の手抜きがひどい

コピー多すぎ

背景がない

コマ割がでかすぎる

暗闇っていっても、真っ黒いページ見せられる読者はたまらんぞ
560作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 15:57:40 ID:lVUwMGvrO
あと、キャラクターの描き分けができていないよね
モスとアグラの目のアップなんて区別できない
561作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 16:21:21 ID:lVUwMGvrO
モスとレオンが同じなのはご愛嬌として
皇とルタが同じなのは何かの伏線
今でもそう信じている
562作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 17:34:57 ID:lVUwMGvrO
トゥバンは頭巾を脱いだ弁慶だな
563作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 18:00:59 ID:28AIuxIV0
>>556
三国志スレ言って同じ事書いてくれば
南蛮大王がーってさw
564作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 18:53:00 ID:B6LGX2JtO
技術者を捕縛する機会ってあった?
カノンは入手したら誰でも直ぐに使える物なの?
そうでないと手に入れても電撃戦をしているウォルハンや海の一族には進軍を遅らせるだけの荷物にしかならんが……。
565作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 19:00:57 ID:lVUwMGvrO
あっ!一人いれば大丈夫。川原カノンなんてそんなテクニックいらないから
566作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 19:41:07 ID:KuEjSddV0
なんでそんな必死なのかよくわからんが。
どっかで自分の大好きな漫画がバカにされたのか。
567作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 20:36:09 ID:i2wd40hd0
自分がアホだったのを指摘されたんで顔真っ赤にしてテンパってるだけだろ。
568作者の都合により名無しです :2009/01/22(木) 20:59:49 ID:yxqz7/yz0
顔真っ赤って…まさか見えるの?w
569作者の都合により名無しです:2009/01/22(木) 21:59:44 ID:X9L18bcM0
>>563
全然違う
どうしてもフォレストじゃないと回らないなんて国じゃない
他国と同じように並の人選で十分
作中判断は全て肯定したいんだろうが見苦しい擁護
570作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 02:34:26 ID:hpHEGS5P0
最後の最後でちゃんとフォレストが海の一族に来るんですよ

アルは天才だから今回の戦は負けずに帰ってくると信じる
571作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 04:30:08 ID:QshwVbJI0
最近幼稚なレス増えたなぁ
572作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 05:54:22 ID:8zXC471C0
物語的に言えば
最初フォレストが捕まったのはただの顔見せキャラ立てだろ。
わざわざそこに噛み付くとか頭悪いとしか
573作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 09:02:57 ID:ndFd1f6GO
気にするな。
小人をからかって、編集の反応を楽しんでいるだけだから
講談社の給料は高いのだから、我慢しろ
574作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 09:10:23 ID:ndFd1f6GO
俊英の髪が銀色で
肌の色が黒いのは
【建て前】貧乏貴族と黒人奴隷の子供だから
【本当は?】キャラクターの描き分けが難しくて逃げた
575作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 09:22:31 ID:ndFd1f6GO
空砲と地雷をメダボが
【使う】なんだバレバレじゃん
【使わない】なぜ使わない?策士だったんじゃなかったのか?
どっちでも叩かれるよ
議論は自由だろ

原作が最高の選択だったと必要性を声高く述べるやつを
担当編集者(みたい)と馬鹿にしているだけ
気楽に行こう。漫画って、もっと自由なもんだよ
576作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 11:01:13 ID:Oal0L+mw0
頭のいい人間なら常に同じように行動する、というわけでもないし
凡人がなぜか時代と地域を隔てて同じような行動をとる時もある

そんな事は多くの歴史書と物語を読んだキミなら分かっていると思うのだが
577作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 11:13:42 ID:ndFd1f6GO
だから、漫画なんてもっと自由なものなんだよ。
いい加減気づけよ!
578作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 11:17:34 ID:ndFd1f6GO
皇はルタの子じゃねえか?
いや、キャラ貧なだけ?
作品として世に出た時点で、自由になる。
わからんかなあ?
579作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 12:01:31 ID:PGLdse7h0
そんなことよりソル様は?
やっぱりソル様死んじゃうの?
580作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 12:39:42 ID:z0EWuheSO
キャラ名に無理矢理当て字して流行らせようとしてる奴がいるけど寒いだけだぞ
581作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 12:41:17 ID:ndFd1f6GO
剃るは知らんが
海豚は死ぬんだろ?
そんな顔だ
582作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 13:24:51 ID:BK2cK3zR0
スレ伸びてる、と思ったら
Kが沸いてんのか
583作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 13:28:46 ID:ndFd1f6GO
なんだ俺様に論破されて逃げた奴か
オマエまだ居たのか?
584作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 14:25:15 ID:ndFd1f6GO
俺様がブリョウは銀雄伝のファーレンハイトのセリフを流用したものと言ったら
ブリョウは日常的に使っているとか言って、住民の失笑を買ったよな?
石井一の総理漢字テストみたいな雰囲気だったな
忘れたか?
585作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 14:29:53 ID:raSwg77k0
うろ覚えだから間違ってたら教えてほしい
ファンって魔道の兵器嫌いなんだよね?
マイアとおっさんの旅(最初)はカガクとか求めてた旅じゃなかったっけ?
なんで付き合ったのかな?
586作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 14:43:16 ID:ndFd1f6GO
まあな。自分は斬鉄剣振り回しておきながら、
カノンはイヤだなんて、
ワガママ以外の何者でもない
587作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 14:51:46 ID:E9qdncop0
>>569
肯定とか何を言ってるの?
作品を馬鹿にするのは別に構わないけど、その馬鹿にする理由ってのが
作品の登場人物が全て論理的かつ理性的でマシーンの様に常に感情を廃した最善の判断
(しかも現代的価値観に基づいたw)をしないからダメだとか頭大丈夫か?w

おねーちゃんを影道にさらわれて助けに行くヒマがったら警察に通報しろよ高嶺wとか
そんなに戦争が好きなら一人でやって兵を危険にさらすなよwwリチャード1世とかw
おっと後者は史実だw
588作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 14:53:45 ID:E9qdncop0
>>580
NG登録するのに便利だから突っ込んでくれるな。頼むw
589作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 14:58:48 ID:E9qdncop0
>>585
カガクが嫌いってのは半分カガクを見失って落ち込んでるマイアを励ます為に言った事だろう
もう半分はカガクによって海の一族の地位、そして自分の行動が制限されるのを予想していたから。

いくらなんでも単に嫌いというだけで戦争はしない。
何の理由も無しに嫌いになったりもしない(それも求める人間を無条件で遠ざけたりもしない)
590作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 15:06:06 ID:ndFd1f6GO
まあ影船はカガクの塊だからなあ
あんなに綱が少ないのに、よくあんな動きができるもんだと感心する。
591作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 20:21:50 ID:+a0sBob+0
漫画で存在する全ての物を描いてあると思ってるとは、非常に温いおつむの持ち主だな
ワンピースに出てくる帆船なんて張られたロープほぼ全て省略されてるだろ

漫画は正しく書いちゃダメなんだよ、見易いように省略して描かないと
592作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 20:39:36 ID:E9qdncop0
俺だけが発見した真実!漫画の誤り!俺って博識!俺って作者より物知り!俺って偉い!
 ↓
それって作者があとがきで省略してるって書いてたけど? そりゃ全部描くわけ無い罠w
 ↓
作者の言い訳ニダ 作者は帆船に対して無知ニダ 担当と組んで誤魔化してるニダ
593作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 21:18:43 ID:71ocffmk0
俺もあとがきは嫌いだな。
門をやめるときの言い訳
舟の形の勉強自慢
兜のこだわり自慢
原稿落としたときの言い訳
自分を一流と思いながら三流という増長
ダンスウィズ・・・に便乗してなよー
柔術ブームより先に考えていたんだよー
読んでいて恥ずかしい

594作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 22:45:05 ID:MT/THFPEO
そういう漫画なのかも知れないが、このスレは理屈っぽい評論家みたいな奴が多過ぎる。もっと気楽に楽しんで読め。
あと、読む人のことも考えて登場人物の名前はそのまま正確に書け。
大人なんだろ皆。
595作者の都合により名無しです:2009/01/23(金) 22:54:12 ID:E9qdncop0
このスレに限らず

作者のミスを見つけた → 俺って作者より偉いホルホル

みたいな楽しみ方しか出来無いヤツは多いよな。
現実にも人の悪口と批判しか言わないヤツっているでしょ。
自分の行動ではなく、他者を批判することで自分の存在を認めさせようという心理なんだけど
エンターテイメントのまともな楽しみ方を知らないアホは哀れだと思う。
596作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 00:13:35 ID:yKuwVyfG0
どっかの名無しがこの漫画の作者より博識だろうと賢かろうと
そいつは俺を全く楽しませないから興味ない。

ついでに言うとあら探しして鬼の首をとったように騒いでることを
醜悪な行為だと思わないなら全然賢くない。というかイタい。
597作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 00:21:50 ID:I3CeveQe0
つまらん知識をひけらかして断言するより
これからどうなる?
あのときこうしていればどうなった?
そういう議論が楽しいとなぜ理解できない?
598作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 00:59:46 ID:SxMfXdwV0
議論なら楽しいが
議論にならない奴がいるから痛い
599作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 01:12:23 ID:I3CeveQe0
>>598
そんなに喧嘩腰にならんでも。
ネットなら良いかも知れんが、
実社会に出たら苦労するよ。
600作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 01:17:03 ID:SxMfXdwV0
>>599
このスレ>>1から読んでみ
痛いのいるから
601作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 01:23:06 ID:c/YG9hrUO
フェルカド様は既に処分された頃だろうか
602作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 02:01:56 ID:mS5HTtVe0
最後はファンがギャラクティカファントムで勝つんだろ
603作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 05:59:41 ID:Owg3WNjU0
女キャラをマッパで並べて交互に精液注ぎ込みたいです
604作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 08:35:52 ID:DuFzGgnI0
ギルゴマはもっと活躍すると思ったけどただの力バカになっちゃったよな残念だ
605作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 16:38:21 ID:U1n9BijP0
>>603
ロナルディア皇帝とハルバートのカミさんとソルの母親のマッパ並べてうれしいか?
606作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 19:41:47 ID:81DhPNqP0
>>599
このスレには、自分の知識を自慢したい、且つ
他人を煽ってニヤニヤしたい奴が、住み着いてるからな・・・

既に社会から弾き出されてるから、こんな所で必死になってるんだろう
607作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 19:42:46 ID:AS+0T1Q60
>>603
おお痛い・・・というか中学生?
ただの誤爆なら嬉しいのだが
608作者の都合により名無しです:2009/01/24(土) 23:53:23 ID:8NowZ97e0
昔と違って荒らしと必死な自演も増えたな
609作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 08:54:51 ID:LOskwvlK0
初代スレは途中で落ちてたしな
610作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 14:38:50 ID:D/EFm4NaO
海皇記って今が最終章なんですか?
15巻位で読むの辞めたんだけど

もうテラトーの森守とか倒した?
あの森に何があるかすごく気になるんだが…
あとカガクだっけかイルアンジャとか解決したの?

611作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 14:41:40 ID:LOoXI5WQ0
ちょっと検索すればすぐわかると思うよ。
612作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 15:10:50 ID:6ccCrTwW0
>>610
イルアンジャをパーティに加えてファンとの合体技で森守は瞬殺
カガクはずっと科学のことだと思っていたがこれが作者のミスリードで
カガク=リアル魔法だと分かった時はスレが祭り状態
つーかR=ethyl(C2H5)とか唱えると掌からレーザーが出る、海都はE=mc^2呪文で一瞬にして蒸発。
主要キャラ全員死亡した時点で読むのをやめたのでテラトーの森に何があったのかは分からない。
613作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 15:19:35 ID:eKK+QWSP0
ティルトウェイトは異空間で対消滅反応を起こさせてエネルギーの一部だけを実空間に引っ張り込むっていう設定がなんかであったな。
614作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 16:14:16 ID:6ccCrTwW0
>>613
ブラゴザハース(死黒核爆裂地獄)も原理は一緒だな
こっちは対消滅反応を地上で起こすので、それを標的より外に漏らさない為に魔力の大部分を
使って抑え込むんだっけか。

つーか異空間の中の人も大変だな
615作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 16:19:23 ID:XnWByVhI0
七鍵守護神の1.5倍の威力だったよな
たしかに同じ原理だわ
616作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 16:43:52 ID:ZeYXdkyG0
懐かしいな
617作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 18:01:37 ID:wCds0fkC0
>>612
違うよ、E=mc^2呪文を唱えるとファンがテレポートしちゃんだよ
618作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 18:50:24 ID:JC2G5kuJ0
高飛びしてどーすんだよ
619作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 19:49:08 ID:CgIc+kpy0
自作自演ちゃんが力んでる
620610:2009/01/25(日) 20:47:37 ID:D/EFm4NaO
>>612
なんだかすげえことなってんな

ありがとうみてみるわ
621作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 21:47:03 ID:UuqllxFG0
レイクか
622作者の都合により名無しです:2009/01/25(日) 23:00:45 ID:Rg1JK6eI0
真っ黒いページはやめてくれ
623作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 10:33:00 ID:7noKlyG6O
天才軍師対策は空砲だろ?地雷はないかな
624作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 11:09:54 ID:7noKlyG6O
この世界では肌の色が黒いと蛮族か奴隷なんだよな。
これ豆知識な
625作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 11:26:14 ID:d70gAUEM0
普通の大航海時代の世界観だが
626作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 13:30:46 ID:7noKlyG6O
じゃあマイル使えよ。
百歩譲ってメートルだ。
メードなんて、浅はかな知識を自慢するようなもんだ。
まったくファン・ガンマ・ビゼンの底はみえないのに、
浅い底が見えちゃったぜ…
627作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 15:22:28 ID:7noKlyG6O
ボウト

(・_・)エッ....?
628作者の都合により名無しです:2009/01/26(月) 20:44:27 ID:d70gAUEM0
おっとアーロンだったか、キチガイはNGNGっと
629作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 09:20:35 ID:YzjiI4arO
ラダー…


(・_・)エッ....?
630作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 20:33:17 ID:sFPCPvPVO
>>626
だって未来の話だし…
631作者の都合により名無しです:2009/01/27(火) 22:55:02 ID:zPYrmd4fO
>>630
荒らしに触れないで。
632作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 09:23:29 ID:c9+kpakXO
でも坂本龍馬はなぎなたの免許皆伝で剣の達人ではなかったんだよね?
刻のときにはWikiはなかったから仕方ないか
スレチスマソ
633作者の都合により名無しです:2009/01/28(水) 11:50:53 ID:bhBx8uuW0
wikiって…w

つか、坂本龍馬が陸奥と戦えるぐらいの剣の達人って創作(というか演出)に決まってるだろw
三国志大戦とかやって小喬はこんなに強くなかったとかいうヤツいるか?w
(やったこと無いけど)
634作者の都合により名無しです:2009/01/29(木) 22:14:26 ID:XWH4So+20
後書き読め
635作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 13:10:11 ID:XZ+fYjuEO
ネタバレ時期だから、書き込み少なくなるな
636作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 14:40:54 ID:YUtrx+VEO
ネタはバレているだろ
放り投げか
空砲だ
637作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 17:40:40 ID:mKfTcIwC0
ロナ側の初期策として
城壁前の平原に柵を巡らし騎馬の行く道を限定し
密集したロン軍に砲撃

ってのはどうだ?
馬を降りられちゃうと意味なくなるが
638作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 18:36:44 ID:U3D5sAhC0
カリブーフェンスだな
639作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 19:34:07 ID:lGVLPoeU0
今気が付いたけど




マイアって白痴なの?
640作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 19:34:33 ID:TZOvg5I60
ロナは馬を止める柵を張り巡らせて
そこを大砲を3つで一組として
連続射撃をしてくるんじゃね

641作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 19:41:30 ID:0A8fgoWU0
湿地帯を戦場に選んで馬を走れなくさせるとか…
さすがにそんなトコでの戦いにロンが付き合う必要がないか。

わざと城の中に入れて、馬を走らせなくするのもすでにアルが敵の時にやってたし。
とはいえ、ただ補給切れを待つだけでなく、どっかででかく勝ちたいと
ぽっちゃりの方も考えているだろうな。
642作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 19:43:47 ID:dsl+mxBA0
>>622
漫画家の収入は原稿料ではない。
単行本である。
連載で人気があっても、
単行本が売れなければ収入は少ない。
意図的に連載では見えなくし、
単行本を購入させようとする手法は、
有効である。

この手法は読者には不親切であり
実施の是非は意見が分かれるところとなる
643作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 19:46:35 ID:0A8fgoWU0
ト○シ「ごめん!漫画ではちゃんと書くから連載ではネーム以前の落書きでいいよね!
    あ、俺はゲーム中毒じゃなくて、病気だからしかたなく、連載を落とすんだ!」
644作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 20:49:05 ID:f8ACzhCs0
>>642 真っ黒ページである
645作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 21:52:05 ID:3H3byIFb0
単行本では綺麗になります







黒ベタの印刷ムラがなくなります
646作者の都合により名無しです:2009/01/30(金) 22:26:33 ID:3H3byIFb0
空砲空砲っていってるが、空砲ごときで負けるというなら
雨降らない(本物の弾も飛んでくる)状況じゃ負け確定って事か?

つまりウォルハン全滅って事だな・・・で、ファンが一人で敵やっつけてめでたしめでたしw
647作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 00:03:19 ID:LCPPwbDI0
実際、闇夜に忍び寄る敵艦隊の図は、連載では真っ黒で見えなくて単行本じゃ見えてるが
連載時の原稿にもホントに描いてあったかどうかは読者には分かんないんだよなw
648作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 02:59:14 ID:CtaNiNAf0
>>647
当時のスレでは、ちゃんとみんな見えてたけどな
649作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 03:56:00 ID:YkBrq6MHO
じゃ、新説として
長槍部隊に弓矢対策の板を背負わして地面に伏せさせておくとかは?
もしくはファランクス部隊とか

相手の主戦法は騎馬と手弓なんだから
まず騎馬を止めるには、柵か槍か飛び道具って言うのが常套手段
あとは、機動力を削ぐのと退路を断つこと

某センゴクの様にカノンで殺しの間をやったら、見直すなぁ
650作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 10:00:01 ID:+zgSzlWJ0
空砲とか騎馬対策とか言ってる人がいるけど
そもそも攻城戦で騎馬とか役に立たないし、攻城兵器も何も無い手ぶらで進行してる状態なんだから
対策なんか立てる必要ないんだけどね。普通に籠城するのが最善の手。
わざわざ開城して小細工を使うなんてのは、敵に大陸屈指の軍師がいる以上下策中の下策。
補給も無く退路もない敵相手なら尚更。

まあでもそれではストーリー上無理が出るので

・ロナが何故か決戦を挑んできて、デブがアル以上の知略を見せてロン敗北
・アルは攻城の不利を知っていて、それを覆す策を持っているが、デブに看破されて敗北
・背水の陣を敷いて損害を厭わず王都を強襲。雨も味方してもう一歩のところまで行くが
 魔道の兵器を警戒しすぎたところを逆手に取られて、デブ勝利。

ロンを一回負けさせるとすれば、この当たりか。
1番目だとさすがにアホ過ぎる。2番目なら上手く書けば納得の展開と言える。
でも3番目の様な気もする。
攻城兵器無しで城を落とすのはよほど不備側が弱体化していない限りほぼ不可能なんだけどね。
651作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 11:17:02 ID:o2pkjwA+0
わらわは篭城を好まぬ→デブ空砲→アル雨→デブ特製傘→アル敗北→ファン到着
→特注品→デブ危機→銀髪到着→銀髪敗北→デブ敗北→ロナ敗北
さて特注品はなんでしょう?大型水鉄砲?
652作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 14:55:51 ID:UPk54ITf0
うんこ
653作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 15:35:33 ID:hX69pJV/0
ぽっと出のデブに負けるようなら
天才軍師とは言えないよ
654作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 15:48:26 ID:PQVeIaQs0
ぽっちゃりのお陰でロナが勢力延ばして来た様な描写も無かったしなあ
655作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 19:43:47 ID:+zgSzlWJ0
実施、ぽっと出とほぼ変わらない実績の提督にフルボッコされてる状態だしなぁ

656作者の都合により名無しです:2009/01/31(土) 23:18:12 ID:/0rSZtlF0
食料の少ない相手をある程度足止めすれば良いだけだからな、相手が孔明でもある程度は出来るだろ。
657作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 10:58:05 ID:A6taB4Fj0
孔明ですら城に篭もって何もしてこない相手にはどんな策も通用しないと言っていたしなぁ
演技ネタだが
658作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 11:00:17 ID:knkiGGwl0
三国志は好きだったが中国人と接するようになって嫌いになった
659作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 19:13:08 ID:lyDk2c2G0
>>626みたいな奴をみて「日本人が嫌いになった」とか言われたら納得いかないだろ。
中国人もそうかもしれんぞ。もしかしたら。
660作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 19:19:20 ID:ZQU7jUFg0
>>657
それは孔明の戦が下手なだけw
韓信さんは火攻め水攻めあらゆる手を駆使して城落としまくってる
661作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 19:29:07 ID:VtV/mVXm0
韓信の生きてた頃からどれだけ経ってたと思ってんだ?
662作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 20:13:15 ID:v47sLRhs0
そろそろネタバレ来る?
663作者の都合により名無しです:2009/02/01(日) 20:15:58 ID:QMFW0vzB0
こなくていいだろアホか
664作者の都合により名無しです:2009/02/02(月) 21:48:10 ID:K+eXRPv20
やっぱソルと戦ってる時が面白いね
665作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 00:09:39 ID:il4FE+Qz0
あ、ソル死んだwww
こりゃ死んだわww
666作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 02:31:23 ID:njCyRuo/0
貧乏くじの人が死ぬかな
667作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 09:34:51 ID:yKlQr/TP0
>>665
小舟軍団に特攻でもかけるのか
668作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 09:45:35 ID:Ngym6PWpO
船の陸上搬送って意味なかったよな。
俊英逃がしたのは馬鹿だったよな。
オッサンに瞬殺されたイベルの眼と鉄甲は今どこに
669作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 18:02:12 ID:/0o3mU/30
ロナの船の前側に前向きで大砲つければ勝ちだな

後ろもつければなおよし
670作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 23:06:25 ID:VBuXIgam0
波が高い時に船首が上下に動いたりして当てにくそうなんだが。
671作者の都合により名無しです:2009/02/03(火) 23:10:11 ID:X/wqSaiO0
俊英でも回転砲塔には気がつかなかったと見える。
マヌケな話だが・・裁量権をもらっても知恵がないな。
672作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 05:41:40 ID:4b0PcyE5O
もう皆3月号読んでるよね?
軍師とソル死にそじゃね?
673作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 09:03:18 ID:SMURjXKBO
そろそろ広げた大風呂敷がたためたくなったからな。
適当にあぼーんさせて、収束させるんじゃねえか?
674作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 12:18:36 ID:V09Z6isZO
>>1
まだ発売日じゃないんだから自重しろ
周りに対する配慮を怠るような大人にはなるなよ
675作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 15:40:17 ID:4b0PcyE5O
発売日は2日だろ?
676作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 20:56:10 ID:DJ+JiKYC0
海将でキャラ登場させないどころかすでに3人しかいないのか?

大馬鹿はお前だ川原!マイコが泣いてるぞ。馬鹿のくせに利口ぶるな。
677作者の都合により名無しです:2009/02/04(水) 22:04:45 ID:SxkzLVYV0
又、キチガイが涌いてるな
678作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 04:44:08 ID:j6nL2NKj0
長野は今日発売だった。

・表紙というか、最初のページはファンママのサービスショット
・ソルは本当に死ににきた
・でも、とある事情により、やっぱり死ぬのが嫌になった
・ニッカお手製の海図をひろげて、ファン、ソル、影船艦長やその他艦長をあつめて
 作成会議。ファンにくっついてくる女集団
・ファン、ウォルハンがロナルディアに強襲をかけること、さらにやってもまけることを予言
・場面変わって、春の(ロナルディアは早春らしい)雨の振る中、軍とアル・レオニスに振り返って
 ウォルハンはここまで来た。さあ、やるぞと飾るが気合を入れたところで次回へ続く
679作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 07:44:44 ID:kxb1GFu80
>>677

お前のことじゃねーか!
キチガイの自作自演の引きこもり坊主は。
ママとおまんこしてろよ。
680作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 07:47:59 ID:qdm7ATJj0
681作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 09:16:25 ID:/AQNtaiJ0
>>677
触るべからず
682作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 09:46:05 ID:q2Za+DFBO
戦好きの海将は中途半端に出て、殉死だな。
バギナのおとうさんの本当の仇なんだから、
そのあたりの描写が欲しかったが
尻あごの海将がかわいそう
683作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 10:59:05 ID:jSmFiB++0
>>678
>・ソルは本当に死ににきた
 ・でも、とある事情により、やっぱり死ぬのが嫌になった

未読だけど子供できたから死ねないってとこですか?
子供ができたらその子が成人するまでは生きておくのが親の務めだと思う・・・
684作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 12:05:21 ID:V3KuHC2n0
ママンの寝姿で「戦士の休息」って・・・そりゃファンよりはいいけどさぁw
それにしても、ロンが負けるのは予測済みかよ。なんか予期してることが
あんなら忠告しといてやれよと。

ソルはどうだろ・・・死亡フラグにも死亡回避フラグにもとれるな。
685作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 12:33:44 ID:LBMRF6gL0

 い
  か
   ら
    ケ
     ツ
      だ
       せ
        よ
686作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 12:36:04 ID:bR0ZyB0V0
>>684
寝る前は頭がぼけていて思い出せなかった気がかりが
寝て起きたすっきりした頭でははっきり分かったっていう徹夜明けには良くある現象だろ
687作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 12:38:44 ID:V3KuHC2n0
思いついたのはフォレスト艦隊対策で、ロンの負けは端から織り込み済み
って感じだったが?
688作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 13:05:04 ID:/OvLBkWC0
普通は、起きたら
「何か思いついてたんだけど、思い出せない…」
こうなるだろう。
689作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 14:58:45 ID:3y7zT/rP0
カザルもアルレニオスも負けるとわかってて戦うみたいだな

ソルは普通に死にそうだと思った
690作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 15:54:55 ID:/AQNtaiJ0
>負けるとわかってて戦う
いくらなんでもそれはないだろう
ここではファンの読みの方が一枚上だったと見せたいんじゃないかな?
691作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 17:04:12 ID:ZG4jPPs00
補給が遅れるのを見越して戦闘で人減らしをするんだよ
692作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 18:20:40 ID:DzsI1COp0
アルよりぽっちゃりのが上だったなんてガッカリ
693作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 18:55:10 ID:JRFZ/Jro0
まあアルが負けてもデブが何かフォローいれそうだけどな
条件が悪すぎましたもしこれで何とかだったら〜とか
694作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 19:24:43 ID:yInrjqpD0
だからなんでお前らはもう次号の話してるんだよ
695作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 20:38:35 ID:8kUd5DTb0
ソルは死なないよ。そういう物語の構築なんだってさ
ヴェダイの扱いであーでもこーでもやってるみたい


696作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 20:50:41 ID:8kUd5DTb0
それと余計な話なんだけど
戦って頭数の連中は幾ら殺しても将クラスは死なせないでしょ
将クラス死なせちゃったほうが頭の器を問われるし
「死んでこい」って言うのが優れた上官だと思われ
697作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 21:16:30 ID:Bq/MEcau0
死ぬ気だったから子供を作ったソルが子供の顔を見たいので死ねなくなったと言い始めた時点で死亡フラッグが立ったと断定。
ソルの死亡後は長男の何とかセイリオスが海王になってファンは再び海に出て行くというのがライトシーンだと思うがどうだろう?
海王が頼りなくてもファンがいれば大丈夫だしなあ・・・
698作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 21:48:54 ID:8kUd5DTb0
ソルが死んじゃったら、それこそファンの器が問われると思うよ
699作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 21:54:50 ID:8kUd5DTb0
ソルが「お前に任せる」って言っておいてソルが死んじゃったらファン立場ないでしょ?
700作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 22:03:47 ID:8kUd5DTb0
そもそも海王(ソル)が出てくる段階でアヌアビスと肩を並べられないでしょ
任せるって言われて海王死なせて大海帥を名乗るのは無理があると思うよ
701作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 22:06:40 ID:dJYusTr10
このアホなんで連投してるの?
702作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 22:06:49 ID:9sLCn0MD0
>>697
剃るが自分の独白だけで「死ねなくなった」と言ったのなら、死亡フラグは確定だったと思うけど、
ファンが「死ぬな」といってしまった以上、(作者は)状況的に剃るを殺せなくなってしまった。
つまり死亡フラグは回避したと思っていいと思う。

これで剃るを殺してしまうと、禿げに続いて近しい人を殺してしまうことになる。
決意を持って望んだファンが、再び同じ失敗を犯すということを作者も描かないでしょう。
703作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 22:11:54 ID:9MsY1Fgz0
フォレストをわざと逃がした俺も絶対に許さん
704作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 22:27:06 ID:8kUd5DTb0
>>701
貴君が自作自演してるからですね
705作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 23:24:59 ID:8kUd5DTb0
>>701
お前が自作自演でスレ伸ばしてるは解かってるわけよ。
お前頭悪いから駄目!
お前が馬鹿だから作者も調子こいちゃうからさ、お前は黙ってろ!
川原の穴だらけの漫画見守るほうが楽しいだろ!
706作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 23:40:48 ID:GtjoKXi90
ソルが海王のままファンが海皇になる可能性が出てきたな。
海王は海都の主で海皇は全ての海の覇者。
707作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 23:46:33 ID:8kUd5DTb0
>>706
その通りだと思う。
708作者の都合により名無しです:2009/02/05(木) 23:58:09 ID:8kUd5DTb0
>>706

うまい!自作自演うまいね。
709作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:02:28 ID:8kUd5DTb0
自作自演ってはしたないね
710作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:24:17 ID:5KvVIClP0
ソルの「留守にしておけない・・・戦力これだけ」発言の件で
海都って回遊していてどうせ誰も見つけられないのだから
(おまけにロナ含めてそこまでいける船ネーし)
全軍率いて来ても問題ネーだろと思うんだけど違うのかな
711作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:28:14 ID:FQf0K4Aq0
>>710
すっからかんにするような指揮を執る一族の長なんていないだろ
712作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:29:41 ID:v+tUYQFf0
万が一見つかったら逃げられない以上まったく唐には出来ない、さらに「ジーゴを載せる」のが先にあってそうである以上どうあがいても近衛兵たちはおいて行かざるを得ない。
713作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:40:01 ID:StZNvXHi0
まあこうなった以上とりあえずフォレストが負けるのは確定だろうけど
死ぬのは許さん云々は無理にファンに言わせなくても良かったんじゃなかろうか
ずいぶん前の話にはなるけど、ファンの器の大きさアピールのために連中生かして帰した結果とも言えるわけだし。

もっとも今回の死ぬんじゃねーぞっていう部分が結構な見せ場のシーンだったのかもしれんから
言わなきゃ締まらなかったのかな
714作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:40:12 ID:5KvVIClP0
>万が一見つかったら逃げられない以上

だから誰が見つけるのさ?
そんな艦持っていて海の一族と敵対している国あったっけ?
715作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:43:14 ID:FQf0K4Aq0
>>714
絶対にいないとも言い切れないだろ
716作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 00:43:53 ID:gS3FvyOF0
自作自演でガンガルだな。
717作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 02:37:12 ID:X2L4XTk40
コマ大きいよな。話進んでないじゃん。
ママンの諺ボケなんかいらないよ。
718作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 02:38:10 ID:ioWJoITc0
>>714
自暴自棄になったフォレストが単艦で乗り込んでくるかもしれないだろ
99%ないとしても、致命的な事態になる可能性がある場合は対処するのが基本
719作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 02:45:42 ID:MI7mSseo0
そういや、フェルカドがまだカノープを傀儡にしてたころ、
「このまま流れに乗ってるだけだと、陸に近づきすぎて、
 よその国に見つかるから舵を変えよう」なんて話を出していたような。

その辺からすると、確かに海の一族の戦士要員をすべて連れて行くなんて
論外だし無理だろうなあ。海都の舵を切れる最低限の人数だけいればいいって
わけには行かないぞ。それでなくても影船のすべてと艦隊の多くをロナに
繰り出してる上に、コル・セイリオスまで出してしまったんだし。
720作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 03:25:05 ID:rgLWcY9oO
ファンが命を大事にしすぎてつまんね
赤い傭兵を一刀両断したぐらいの非常さが欲しい
どうせフォレストをファンは斬らないんでしょ?
一族が何人も殺されたのに
あっても、アグナが槍で刺すぐらいでファンは手を汚さない感じだし
721作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 03:28:32 ID:rgLWcY9oO
アルはワザと負けるのか?
万全を期したいって前回のセリフはファンが来れない時の為ってミスリードしといて
ファンが来るのは信じてました、万全を期すために一つ布石を打っときましたって感じになるんだろうな
722作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 07:25:25 ID:5uM7c0tlO
わざとじゃないでしょ。
勝てば最良、陥とせず退却しても、追撃軍と野戦に持ち込めたら次善、追撃がなければ、ファンのために時間を稼げて上々。
こんなところじゃないかな。
723作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 08:33:54 ID:CKiUdoy30
>>718
今のように通信が発達してないしね
ソルが海都を離れるのもかなり難しい判断だっただろうね
724作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 09:30:43 ID:RorvSQJk0
海将残り三人だっけ?
オウラニクラともう1人のハゲがいなかったけどまだ陸でお仕事かな
ファンママうぜえお前は黙ってろよ
725作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 11:06:10 ID:t42Qc+iT0
>>701
キチガイは放置するのが吉
張り付いて粘着されちゃうよwってもうされてるねw
726作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 11:11:08 ID:sbAWZQzJO
あらすじ書いてくれていた人がいたから、
今回はコンビニ立ち読み1分もかからなかった。
おかげさまでカペタをじっくり読めた。
727作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 11:12:17 ID:t42Qc+iT0
>>714
それは神の視点を持った読者だから言えるし、いきなり何の伏線もなく海賊や第三勢力が初登場して
なんて展開が漫画上無い事も分かっているから言えるわけであって、現実に本拠地をカラにするアホ
はいないでしょ。防衛戦じゃないんだし最低限の予備兵力も必要。
そもそも反乱が起きたらどう対処すんのよ。
728作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 11:24:56 ID:tS/iFV4q0
ファンがウォルハンは負けると言い切ってたけど
これでその通り進んだらつまらんな
ここはアルの頭脳を信じて負けより引き分けぐらいにしてほしい
729作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 11:29:13 ID:+rrtEARN0
ネット上(主に掲示板等)にみられるアスペルガー患者の特徴

・地道でマメな活動を行う
・情報をまとめることに長け、コミュニティによっては神になれる
・自身のこだわりとコミュニティの方向性が一致しないと荒らしと化す
・いわゆる「自治厨」になりやすい
・粘着行為を行う場合、異常なほど長期間となる
・本人は荒らしていると自覚していない
 もしくは自分のこだわりこそがコミュニティの為と確信しての犯行
・時に多くの住人によって叩かれるが、その理由が理解できない
・極端な被害妄想や陰謀論に走りやすい
・他人のレスが上手く読めない、ミスリードが多い
・書き込みも少しおかしいことが多く
 日本語が下手だと認識され在日扱いされる
・特徴的なためコテハンをつけなくても住人にバレる
・住人によってあだ名をつけられる
730作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 13:24:20 ID:aG+yBzhK0
>>718
99%どころか絶対にねーよw
731作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 13:32:50 ID:4TGrrcbH0
>>728
ファンの予想道理に
まけたんじゃアルレオニスの存在価値ないよね
732作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 14:27:53 ID:SMeVe4lvO
陸で負ける→海も退却→敵追撃のためカノンを陸上げする→ソル背後から襲う→カノン部隊潰滅→軍師とは無線で(RY
733作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 14:39:39 ID:3j0beHC/0
今頃、海都ではフェルカドが反乱おこしてるんだけどね
734作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 14:40:28 ID:SMeVe4lvO
>>721
万全を期すため、馬鹿将軍にわざと負ける。→馬鹿の発言権増大→フォレスト、軍師の発言権低下
735作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 15:51:36 ID:AID+vTIP0
>>714
ロナルディア艦がグリハラを目指して航行していたのを忘れているぞ
当時カロなどの東方海洋国家にすら認知されていなかった程の遠方の島を目指していたのだ

それに比べたら大陸・サナリア・ハンダン諸島になかば囲まれた海域にある海都は
移動している事はともかくとして、ロナにとってはたどりつき易いものではないかな?

また、陸に近付くと発見される恐れがある、のだから商船や漁船の活動範囲は結構広いのだろう
(ちなみに海都は舵ではなく帆の張り方で移動方向を制御するから最低でも一隻分の船員数さえあれば動かせると思う)

>>711
兵力を集中させ遊兵をつくらないのも有能な指揮官の条件のひとつ
カザルもはじめは首都ジンロンに千の兵を置こうとしていたが
敵海兵がこないと確信したので全兵力を以てルガイ関に向かったぞ

海都はゲートを閉じてしまえば簡単に籠城できるしね

>反乱
今のところその気配はない
あらゆる事態を想定することも大事だが全精力を投入すべき大事が目の前にある時は
可能性の低い事柄への備えを削るという賭けも必要なのが政治というものだろう
736作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 17:38:19 ID:CKiUdoy30
>>735
「敵海兵がこないと確信したので」って言う所が大事なわけだな
カザルはそれがあって初めて全兵力を動かせた
737作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 17:51:56 ID:ioWJoITc0
勘違いしすぎw
その場合は千人の代わりにファンが居ただけだろw
海都空っぽにした時にその代わりが居るのか?
738作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 18:12:41 ID:oFPTwfPm0
うぉる藩にはもう食料がないはずなのに・・・
739作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 18:44:14 ID:AID+vTIP0
>>737
その頃ファンはグリハラに向かう船の上でした
740作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 18:54:47 ID:kA+MOTEC0
海皇紀って完全版でるかな?
新書より完全版で揃えたいよ
出ないなら新書そろえるけど
なやんでいます。
741作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 19:00:07 ID:ndWTOdDo0
非情になれファン
742作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 19:14:31 ID:FQf0K4Aq0
>>735
それは有能ではなくただの賭け
743作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 20:19:55 ID:WCbvDqhN0
>>720
まあファン自身が手を下さないで誰か別のキャラ使って殺してってパターンはありそうだけどな。
とりあえず手痛い被害を出してそれなりのピンチの演出は出来たから
後はなんだかんだ言いながら最後の読みが追いつかずに負けるだけだし…>フォレスト
744作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 21:04:55 ID:PKGVJaJp0
「そうだね」
って言い方になんか吹いた。
「そうだな」じゃなくて「そうだね」ってのに、
745作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 23:24:20 ID:uu8NjiNu0
フォレスト負ける
ファ「仲間になれそうすれば殺さずに済む」
フォ「だが断る」
バッサリ
このぐらいやりそうな気もする
746作者の都合により名無しです:2009/02/06(金) 23:29:08 ID:lmvztPRC0
俊英が負けて皇の仲間になって興ざめというヲチ
747作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 00:47:34 ID:ONh66PO7O
ソル様に死亡フラグ立ちまくりで、逆に死なない気がした
748作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 01:17:38 ID:hG79FUpe0
ファンがアルが負けると言ったのは
負けることが作戦の一つってことじゃないのかな?
ほら、ファンも、ジーコと共に、どっかの海将と戦って
負けたことあったじゃん。あれも筋書きのうちだっーよーな
違うかな?
749作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 01:20:33 ID:ApqNfQC60
荷をまだ届けてないからな
フォレストを撃破して荷を届けてそれを使ってロナ倒すって流れだな
750作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 01:21:21 ID:sjef5KIm0
誰もファンの策を考えてないのな
751作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 02:06:09 ID:t3wSOIeR0
穴のある策だけどソルの器なら…だけか
752作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 03:09:14 ID:MS8cBOBMO
>>750
単なる挟み撃ちじゃないの?
ソルがオトリ役で引き付けて、ファンが後ろから襲撃
カノンは艦首にしか付いてないんだから
回頭対策はソルの器でなんとか
753作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 03:36:36 ID:tETTAgl60
単なる挟み撃ち程度フォレストが想定していないはずはないし、フォレストが想定していることを読めないファンでもない。
コルセイリオス特攻敵の裏に回ったところでジーゴ内火艇部隊出撃ってのはどうよ?
754作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 06:46:19 ID:nSVtthr50
これって艦隊戦終わって補給もできたらあとは個人戦で海皇紀終わり?
755作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 07:14:51 ID:MS8cBOBMO
>>753
見えてても避けられない攻撃がそこにはある!!(嘘)
756作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 07:36:45 ID:sjef5KIm0
コルセイリオスや他の艦が見えてても
影船、特にファンの船が見えてない限り
フォレストは他の場所を警戒しまくるだろうなぁ
757作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 09:30:14 ID:n/LUSMwp0

小船+カノンという、誰でも考えうる作戦にファンはなぜ気がつかなかったのだろうか?
海峡海戦ではカノン艦隊全滅だけではなく、その先を読んで小船全滅も視野に入れるべきであったろう

また議論されていない(と思う)が、海峡海戦にフォレストが参戦しないよう噂を流布したファンが
フォレスト参戦の検証を行わないまま(参戦がないものと信じて)作戦を立案した点は不可思議である。

オルデンはそれなりに有能な将である。彼が誰でも考えうる連環+火計に気がつかなかった点も合点がいかない。
それを聞いたフォレストも驚く。不思議な光景ではあった。
フォレストが連環+火計を海の一族に対していつ使うのかが興味深い。
758作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 09:51:40 ID:ZIdk+uCv0
海戦で死ぬことが偉いなんて、言わないで欲しい。


とか間違っても手紙送るんじゃないぞ!終わっちゃうからな。
759作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 09:56:32 ID:bLFg/0f+0
>>757は、カノンは実践導入されて僅か数年、下手すりゃ一年も経ってない
秘密兵器ってことは忘れてないよね!
「誰でも考え」られるのは、戦場で使われて数百年、しかもネットで
一般人の小僧でも数百年分の研究の情報を手に入れて
俯瞰して考察できる時代だからって事は判ってるよね
760作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 09:58:00 ID:n7R52Q5wO
少なくとも「誰でも」は考えつかないだろう
当時もスレでは誰も予想してなくて、火計がわかってからさも予想してたかの如く
「やっぱり火計かよ」みたいな流れだった

それにこの世界では船は貴重な移動手段、兵器だから簡単に燃やしてしまうようなことは想定できないんじゃない?
761作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 09:58:37 ID:wUoUgCaU0
かまうな。
それからそういうのは考察じゃなくて受け売りっつーんだ。
762作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 09:59:34 ID:/0KS7yj00
またあいつか
763作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 10:19:54 ID:VVPBqg9d0
アルは何かを見落としていて本気で負けるんだと思う。
落とし穴でも掘っていて城壁に設置したカノンで撃退されるような気がするな。
764作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 10:20:20 ID:m6sdR7ZD0
>>761
「自分がやれば考察!他人がやったら受け売り!」ですねご立派です
765作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 12:05:31 ID:msbQK5Vz0
おるでんは自分で優秀とか言ってるだけの愚将だろw
優秀なら東じゃなくて先にトーマ艦隊の方たたくっつのw
766作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 13:09:27 ID:kY6+OwCXO
それは誰でもそう思うだろ。
トンマを叩かなかったのは
オルデンの都合ではなく
作者の都合だろうけど



ただ、ここで作者批判すると
タントーが騒ぐのがウザいな
767作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 13:18:19 ID:n7R52Q5wO
フォレスト並までは優秀じゃないがそれなりに優秀って設定だろう
無理矢理重箱の隅つついて面白い?
それを見たスレ民がどう思うか考えたことある?
768作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 13:22:33 ID:7c59lyXs0
ソル任せじゃ心配だな

たぶん失敗する

769作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 13:56:08 ID:akD8EvIX0
そういやオルデンてあれで死んだのかね?
よくわからんかったけど出てこないから魚の餌になっちゃったのかな
捕虜になった提督が1人いたのは覚えてるけど
770作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 13:59:13 ID:n/LUSMwp0
>>766は正論だろ
>>767は論破できなければ、なぜ人格攻撃するのか?
本当に担当か??
771作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 14:01:30 ID:akD8EvIX0
まあ荒らしの粘着みたいなのもいるけど
漫画の読み方がどうとか必死に擁護する信者っぽい奴もいるよな最近
772作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 14:23:34 ID:n/LUSMwp0
信者(担当?)とアラシがウザイよな。
今月はこうだった。来月はどうなる。予想が当たった、外れた
それで楽しいのにね(^^
773作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 14:59:53 ID:NNIp6hV40
>>772
お前がマッチポンプしてんだろが
口臭凄いぞお前
774作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 15:00:00 ID:n7R52Q5wO
粋じゃねぇにも程があるだろ
775作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 16:36:02 ID:MS8cBOBMO
>>766
読者はファンとトーマの能力差を知ってるから
普通は先にトーマ叩くだろと言えるが
能力差を知らなければ、絡め手に人員裂いて手薄な本体を叩こうってのは悪くない考えだと思うが
776作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 16:44:27 ID:EiLBNKHY0
常識的に弱い方から叩くのが正解だが
15隻の方が自分達より強い(生存能力という面で)と分からなかったっただけだ
777作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 18:18:06 ID:aDNbdRUM0
ソル死ぬの?(´・ω・`)
778作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 18:45:49 ID:qI0w7jxP0
>>735
> >>711
> 兵力を集中させ遊兵をつくらないのも有能な指揮官の条件のひとつ
> カザルもはじめは首都ジンロンに千の兵を置こうとしていたが
> 敵海兵がこないと確信したので全兵力を以てルガイ関に向かったぞ

それぐらい常識外れで大胆な事をしないと勝てなかったって事だろ
お前が信長だったら、桶狭間で奇襲によって勝利したのに気をよくして
小兵力での奇襲を連発してあっという間に滅びてただろうな。

後、幽閉を作らないというのは戦術〜小戦略レベルの話で
国家戦略的にはなかなかそうもいかない。

> >反乱
> 今のところその気配はない

つ神の視点
779作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 18:56:03 ID:qI0w7jxP0
>>770
携帯使ってジエンまで始めましたかキチガイさんw
780作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 19:19:06 ID:n/LUSMwp0
>>778
もう、いいよ黙って半年ROMってろ
お前が語ると、スレが伸びない
781作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 19:20:00 ID:n/LUSMwp0
>>779
だから人格攻撃はやめろ。臭いよオマエ
782作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 19:22:14 ID:qI0w7jxP0
>>780
いい事教えてあげようか?
チラシの裏にでも書いたら誰からも反論されないし、ウザがられる事もないよ
マジお勧め!
783作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 19:24:29 ID:nt2y6GN10
ソルが8番艦にのって、影船8隻と艦隊で攻撃と見せかけて、
後ろからジーゴ50隻で挟撃と見せておいて、フォレストが
挟撃に対策したところで、さらにもう一つの岩と岩の間から
ファンの乗ったコルセイリオスと少数の艦隊が、旗艦を狙う?!
まだフォレストが、コルセイリオスを見ていないということが
この作戦の大前提だけど、はたしてあの暗闇でみたのは、ジーゴの船
だけだったかは、疑問が残る。
初めの、ソルの乗った8番艦をフォレストがファンと間違えてくれる、
そしてカノンを連打してくれるかが鍵な作戦という意味でソルの器が
試される?!
784作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 20:40:25 ID:n/LUSMwp0
>>782
馬鹿か?担当?
785作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 20:41:40 ID:nt2y6GN10
誰か783の私に意見をください。。可能性は0ではないですかね?
786作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 21:56:36 ID:brrkWU7J0
>>783
大前提:夜戦のときコルセイリオスは遠くにいたので見られてないはずです。
787作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 22:02:37 ID:nt2y6GN10
そうですよね。フォレストの目がよすぎでないかぎり
この策もありえますかね?
個人的には、コルセイリオスに乗ってるファンを見たい
という意識が強すぎてこの策しか思いつかなくなってます。
なにか他に策を考えた人がいたら聞いてみたいです。
100%当たりなんて言うのは、川原さん次第なので、
788作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 22:03:16 ID:nt2y6GN10
そうですよね。フォレストの目がよすぎでないかぎり
この策もありえますかね?
個人的には、コルセイリオスに乗ってるファンを見たい
という意識が強すぎてこの策しか思いつかなくなってます。
なにか他に策を考えた人がいたら聞いてみたいです。
100%当たりなんて言うのは、川原さん次第なので、
問わないのでぜひ聞かせてください。考えさせてください。
789作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 22:04:45 ID:n7R52Q5wO
俺もソルが八番艦に乗ると思うよ
790作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 22:11:55 ID:JOyYqWfZ0
そうなるとソルが死ぬと八番艦もなくなるだろうから
ソルは死にそうにないな
話的にはフォレスト視点になるってことか
791作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 22:44:43 ID:zoR15kQe0
奇襲・突撃が大好きのファンだから、ソルに8番を任せておとりにしつつも
自身もコル・セイリオスからジーコの小船に乗り換えて、フォレストの首狙いは
やるんではなかろうか。
ファンの性格的に、最後まで後方でふんぞり返って
戦況を眺めるのは難しそう。
792作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 23:06:17 ID:nt2y6GN10
意見ありがとうございます。ファンがコルセイリオスに
乗る可能性がある意見があったので嬉しかったです。
まだまだ他にも策は考えられそうなので、さまざまな
パターンで考えてみます。
793作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 23:12:41 ID:QRE9Me1f0
>>783
そうだなぁ
ソルとファンを入れ替える意味がよく分からんが
この場合のソルの器量とは攻撃を受けても沈まない・死なないということではないだろうか?
初めの攻撃を担当するのだからそうとう危険な役目なわけだから

フォレストがコルセイリオスを見ていないのは確実
フォレストよりジーゴに近かったファンたちですら見えていなかったから
794作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 23:13:09 ID:QRE9Me1f0
で、私の予想だが
まず第I艦隊が島の間の水路に入って、大きな船を水路をふさぐ形で配置するように描いていた
だから第I艦隊にはコルセイリオスが入っているものと思うし、初めの攻撃担当のソルも当然乗っている
コルセイリオスの巨体ならある程度の時間は砲撃に耐え続けられるだろうし
どれだけ持ち堪えられるか・引きつけられるか、でソルの器量が試されることになるだろう

第II艦隊の島間進入の矢印の下に「P???」と書いてあったのが何なのか気になるが、
ファンが「と、見せかけて」と言ったことから、第II艦隊は敵の小舟カノン艦隊を壊滅させる切り札に思えるものでなければならない
恐らく松明(たいまつ)もしくは火矢をこれ見よがしに持ったジーゴ五十隻だろう

東風が必要な理由は、東側の大きな島の海岸にカノン艦隊を押し込めるため(と見せかけるため)だろう
西側の大きくあいた水路からバラバラに逃げられたらたまらないからだ
もちろんカノン艦隊の小舟は三角帆だから東風に切りあがって進むことが出来るが
切り上がり航なのでフォレストたちの退路は北東か南東の2コースに限定される
第I艦隊のいる北水路をわざわざ抜けるような危険は冒さないだろう

そこにファンの乗る第III艦隊が西側水路の中央から入ってフォレストの横から襲撃、火矢を浴びせる
フォレストが第III艦隊に船首=砲頭を向けたらジーゴの追撃でアウトなので
フォレストは第III艦隊の攻撃を食らいつつ逃げるのを甘受しなければならない
しかも最初のコース取りが甘ければ島にぶつかるので最低一度はタッキングしなければならないから
再び追撃を食らう可能性まである

この作戦案のミソはフォレストが逃げる時に、風に逆らって進めるジーゴが追撃有利、という点と
今回のカノン艦隊の砲頭は船首向きなので側面への攻撃が出来ない、という点にある

ただ、この作戦案の何がペテンなのかと言われると正直ペテンなど無い普通の作戦としか言えない
隠し玉にできるはずのコル・セイリオスを初めに出してるし
ファンが最後になるまで出てこないのでは当然フォレストは警戒するから早めに逃げてしまうかもしれない

俺が考え付くのはここまでだ 誰かペテンにふさわしい案を教えてくれ
795作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 23:20:09 ID:XXwmbqhq0
おっさんが泳いで島に渡って皆殺しにすれば済む話だと思うんだが
796作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 23:23:49 ID:nt2y6GN10
なるほど。P?みたいなのがわからないと ファンの「あっ」が
わからないですね。。。私は、あの「あっ」がソルを8番艦に乗せる
ことで、ファン+トゥバンがフォレストの旗艦に乗り込んでこれない
と安心させている隙に、ジーゴでの挟撃もおとりにしてのとコルセイリオス
突撃!だと考えたんです。
つまりソルとファンを入れ替えるのは、旗艦に乗り込んでからのことを
考えてですね。
797作者の都合により名無しです:2009/02/07(土) 23:30:52 ID:nt2y6GN10
話は変わるんですが、アルが進軍した理由は、ファンを信用しているから
荷が届く前に一度、本当に新兵器(カノン以外の)がないことを確認して
おきたいということだと考えたんですがどうですかね?
私は個人的にアルがファンを信用してると思っておきたかったので
上記のような意見になりました。
798793:2009/02/07(土) 23:40:02 ID:QRE9Me1f0
そういえばフォレストの旗艦のことを忘れていた
あの艦は全縦帆なので8番艦とまではいかなくてもそうとう機動力が出るだろう
登場時に乗っていた横帆のロナルディア艦をあそこまで振り回したフォレストが操るのだからね
しかも舷側にカノンが付いてるから小舟カノン艦隊と違って側面から攻めれば良いというものでもない
敵艦隊にこういう船が一隻居るだけでかなりやっかいであることは間違いない

もしかするとファンは初めから8番艦で第I艦隊にいて
なんとかフォレストをひきつけ、小舟艦隊から引き離す仕事をするのかもしれないね
そうなればフォレストから旗下艦隊への指示も荒くなるし旗下艦隊も混乱する
799作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 00:56:52 ID:LvN4NASC0
次スレは
ID:nt2y6GN10と愉快な仲間たちかな。
ID:nt2y6GN10には是非、コテハンでスレの進行係を頼むぞ。
800作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 02:15:54 ID:UVGZRwr40
細かい展開予想とかはよくわからんが
フォレストの一人思考シーンが多くなるんだろう。負けるのはわかりきってることだし。
801作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 02:43:27 ID:4P7MxuAqO
石弓vsカノンがみたいw

フォレストを殺さずに済むように
フォレストが寝返るまたは、魔人か暴走した森守かなにかに襲われて決戦できなくなる
って可能性はないだろうか?
802作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 04:57:19 ID:qVu5fJUD0
ディアブラスとやるのは今回はたぶんトゥバンかな
おっさんは武の決闘なら手を抜かないだろうし戦死か
でも海兵隊長が死んだのにフォレストが残るってのはない気がする
カンタァクは大丈夫そうだが
803作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 06:31:44 ID:dXcEC9Vn0
第1〜3艦隊を全滅させた連環+火計
それに感心したフォレスト
フォレストが連環+火計を海の一族に対していつ使うのかが興味深い。
804作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 08:12:45 ID:3TKc/tte0
>>731
それは仕方ない部分もある。

ファンは実戦部隊(単独で艦隊を相手に出来る?影船艦長だし)の指揮官、アルは参謀。
現状認識能力で差が出るのは致し方ないかも。

今度の戦略は、たぶん、ロナ艦隊に同時2正面を強要するんじゃないかな?
805作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 08:52:59 ID:YWEr5LzS0
いや、物語の展開上で言えば仕方ないが
キャラとしては当事者なんだから読めてなきゃ天才軍師の名折れだろ。
必然があって負けるつもりで負けるんならセーフ。
806作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 09:36:27 ID:PTVtjFc30
>>760
火計は、このスレで予想されてたぞ。
807作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 09:51:42 ID:dXcEC9Vn0
海峡海戦で連環+火計をフォレストが読めないはずがない。
しかし読めていたのに、それを進言しなければ
艦隊司令として適切な行動とは言えまい。

そのため不自然な流れではあるが、
フォレストが読めなかったという設定にしたのであろう。
808作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:10:40 ID:dXcEC9Vn0
オルデンの思考
■ 対影舟戦には出たくない(功を取り過ぎたくない)
■ トウマ艦隊で第1〜2艦隊がピンチになる。
■ そこで自分が助ける。
■ 他提督に感謝されつつも功を一身に
このためトウマ艦隊を単独で叩こうとしなかった。
ところが連環+火計を読めずに、結果敗北した。

彼が功を一身に・・・と考えなければ単独でトウマ艦隊を叩いたであろう
一族が勝利したのはオルデンの出世欲によるもの
当然ファンはオルデンの人となりは把握していなかった。
策は(偶然だが)破られた。しかし運で勝ったと言えよう。
809作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:16:37 ID:dXcEC9Vn0
トウマの火計は油と火であるが
フォレストの火計は油と火と火薬である。
飛び道具がほとんどない一族にとって
フォレストの連環+火計は恐ろしい。
810作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:27:47 ID:Iu/lDDLK0
質問させてください

うろ覚えだけど海都なんて爺さん連中に任せとけばいいってソルとイルカノが言ってたけど今月号のソルの発言からすると海都に海兵がそれなりにいるってことなんだよね?
海の一族以外海都って見つけるのも大変っていうか無理なんじゃなかったっけ?困難なだけだっけ?もし、無理なら海都に海兵置いておく意味がわかんないっす。
不測の事態を想定してるってこと?
811作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:36:53 ID:nHE0s4lp0
まず、ジーゴを連れて行かなければいけない以上何をどうやっても海兵を連れて行くことは出来ない。
で、海都そのものの移動速度はそんなに速くないので見つかったらとっとと追い払わないと一族的にはきわめてやばい。
行政機能としてはじいさんたちに任せておけばいいが、軍事能力を落としては駄目。
812作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:39:04 ID:rmrlWWFh0
>>799 
私には、そこまでの知恵はないので、自分の意見を評価してもらう
くらいがちょうどいい感じです。。
昨日寝る前にフォレストの気持ちになって考えてたんですが、
I艦隊のところに、コルセイリオスが横になって石弓を撃ってきても
それに対して、潰すくらいのカノンを連打するとは考え難い。
そうなるとT艦隊に影船(特に8番艦)を見せることで、カノンを連打
させて、それを少しの時間かわすソル(8番艦)の器?技?の間に、
U艦隊のジトの率いる、ジーゴとの火計?(P?!)と見せておいて
機動力のある、フォレスト旗艦がV艦隊が現れる方向の出口から
逃げようとしたところを、コルセイリオスに乗ったファンが、襲いかかる。
旗艦のカノンを多少くらいながらも、石弓でフォレスト旗艦の帆をやぶり
足を止めさせ、乗り込むことに成功。ここでフォレストの信号!!
カノンを止めさせ、ディアブラスとの対決で決着を望む。
ファンはこれを受けたかったが、カノンが直撃したときに、右腕を痛めて
いるのを見た、トゥバンが名乗り出る。
ディアブラスVSトゥバン!!!!!???
もちろんトゥバンが勝利し、この海戦を終わらせる。
死者は、火計の指揮をとったジト+副官が大量のカノンの前に散る。
ソルは、8番艦を多少傷つけるも、生き残る。予想では、ソルを守り、
影船が1隻沈む予想。
813作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:39:41 ID:rmrlWWFh0

その頃陸地では、カザルとアルは、相手の本拠地に乗り込むも、もともと
視察が目的であることから、負けるふりをして、負傷者等を出さずに、
いったんひく。しかし、その動きを不自然に感じた、ガッツオが、打ち上げ
式の信号で、ウォルハンが後ろに逃げられないようにしていた15万の兵を、
荷揚げのポイントまで、動かし荷揚げをさせない策をとる。ここでウォルハンは、
15万の兵との戦闘で、負傷者が出るも、これはアルの考えてたシナリオ通り。
もともと荷揚げのポイントのあたりには、アルの仕掛けていた罠がかなりあり、
これにより勝利する。そして、ファンとカザル合流で、荷揚げをして、いざ帝都
決戦へ・・・。ファンがそこまでして渡さなければならなかったもの、ニッカが、
それがないと負ける戦といったものとはなにか?!(たぶんドルドーの火かな?
)(ここ自信がとてもないです)(ちゃんと考えてみたいと思います)
こうして最終決戦へ・・・。
ラストは、ファンVSクラッサ・ライ!!??
     トゥバンVSヴィンダイ
     カザルVSイベルグエン??!!
     トーマVSオルデン??!!
     ニッカVS謎の計算式!!??
     そして・・・・ファンは海皇へ・・・・。
がラストまでの流れだと予想してます。
海王紀ファンの趣味の妄想だとおもって、読んでくれた方は、
優しい目で見て今後の展開の上で、はずれたね〜とか当たったじゃん!
とか見ていてください。

814作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:43:32 ID:Iu/lDDLK0
>>811

つまり海の一族以外の者にも見つけることは可能ということですか?
そう解釈するなら迷わず海都攻めることを選択すると思うけど
フォレストは国家の事情よりも私情を選択したってことなのかな?
815作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:47:18 ID:Iu/lDDLK0
>>811

>見つかったらとっとと追い払わないと一族的にはきわめてやばい

誰が指揮を執るんだろ?
そもそも戦艦あるの?
816作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:48:31 ID:0MLrJXVe0
>>814
見つけられるとしても海都へ攻められる船は旗艦一隻しかないからいくらなんでも無理
現在使える戦力はほぼ内海限定かつ遠征不可だから
817作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:54:35 ID:Iu/lDDLK0
>>816

トーマが決死で突っ込んだ戦闘の後にフォレストにお役が回ってきたんですよね
それならフォレスト海都向かうって思うんだけど無理がありますか?
まぁ、終わったことだから今更ですけどね
818作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 10:57:35 ID:YWEr5LzS0
>>815
そのための近衛艦隊だろ。
指揮官にはそれほど優れた人材はいらない。

あとフォレストが持ち場を離れたら、ロナの王都はきわめて不利。
フォレストが補給艦隊を迎撃して勝てば、ロナは確実に勝てる。
あてもなく海をさまよって海都を探してる場合じゃない。
819作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 11:00:40 ID:Iu/lDDLK0
ごめん。もういいです。
820作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 11:06:24 ID:0MLrJXVe0
大事な問題がある訳だ
フォレスト個人の船乗りとしての能力は、およそファン以外の影船船長にも劣らないとしても
海の一族程外海事情を知らないという致命的な不利が存在している

狭い海域で海戦をするしかも自分の庭であれば有利に運べても
海都がどのあたりにあるかあたりをつける事も難しいし、乗っている海流がどう走ってるかも知らない
そんな状態で探しに出たらただのバカ
821作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 11:15:03 ID:Iu/lDDLK0
>>818,820
海都って海の一族以外でも見つけられるんでしたっけ?
822作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 11:27:44 ID:YWEr5LzS0
もういいんじゃなかったのか
探し出そうとして探し出すのは困難(数百年間隠蔽し続けている)。
だからロナが短期間で見つけ出すのはほぼ不可能。

近衛艦隊は基本的には偶然遭遇した相手をどうにかするためのもの。
無関係な船でも逃げ出されて情報が流布されれば後の災いの種となる可能性がある。
823作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 11:39:01 ID:nHE0s4lp0
>>814
確率がゼロではないといっても帝都を落とされたら負けな訳で、海都攻めは責める側からしたら無理、守るが分からしたらいつどこから来るか分からないから常に備える必要がある。

>>815
さすがにロナ正規艦隊が攻めてくるところまでは考えてないだろうし、万が一来られてもその時は籠城すればいい。
824作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 12:37:55 ID:9wLTmITz0
いずれにしても、一族にこれだけの被害を出したのは全て
フォレストに逃げられたファンの責任

海王権限で極刑かよくても追放は免れないな
825作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 12:46:44 ID:VOx51yBz0
>>814
可能性があるのと、実際にやってみるかは別じゃないかな。
フォレストが、どこにあるかもどのぐらいの戦力があるかも分からないで
広い海をただ闇雲に海都探しをする訳がないし。

だからといって、海の一族もここが落とされたら終わりという唯一の拠点であり
首都を空っぽにする訳がない。敵はロナルディアだけとは限らないし、ロナルディアが
海都の場所を調べているかどうかも分からない、反乱が無いと決め付けることも出来無い。

海都の存在がトップシークレットで見つけづらいのが最大の武器であるからこそ
逆に万が一偶然にでも海都が発見されそうなときに対応出来る戦力は残しておかないといけない。
(撃沈するとか、先手を打って見つかる前に追い返すとか)

そもそも、いくら重要な戦いでも首都防衛戦ならともかく、長期遠征で国家を空っぽにするとか
あり得るはずがない。
826作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 12:50:07 ID:VOx51yBz0
>>815
その場の判断は、歴戦で政治能力もあるじいさん達が残っているから平気
小規模な戦闘なら、一騎当千(かどうかは怪しいがw)の船乗りが揃っている海の一族なら大丈夫
と言う事だろう。
一個艦隊が必要なほどの大規模な戦力で襲ってきた場合は、どっちにしろ籠城するしかない。
827作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 13:00:44 ID:VOx51yBz0
>>824
超ガイシュツ
そもそも、作中で逃がすとやっかいなことになるよ、というのは十分承知した上で
自分の(勝手とも言える)美学で逃がしている。
それでいて、一族の人名重視というのは矛盾があるが、矛盾があるのが人間だし
ファンはマシーンの様な合理的な判断する人物です、なんて描かれ方はされていない。

戦争をしているのに、過剰な人命重視は確かに少し鼻につくけど、そういう性格の
主人公なんだと納得するしかない。少年漫画だしな。

後、お前の言う価値観は「人命は地球より重い」なんだろうが、この漫画の世界だと
「いかに誇り高く戦って、そして死ぬかが大事」「命を惜しみ、卑怯な勝ち方をして長生きして何の意味があろうか」
「強敵を正々堂々(勿論単なる力比べtという意味ではない)と打ち倒してこそ本当の勝利」
等と言うリチャード1世の様な価値観が多分にあっても別におかしくはない。
828作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 13:19:30 ID:/BLj4dq20
ファンは責任を持ってフォレストを逃がして海将を殺したってこと
829作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 13:33:26 ID:rmrlWWFh0
ガッツオがアルから1本取る場合の絵が想像できないのですが、
ガッツオが一矢報いると思考している人の意見があったら
聞かせてください。
私は個人的に、アルがファンを信用してないで、攻撃を
仕掛けたとは考えたくないのがあるせいか、ガッツオが
一矢報いる良い策が思いつきません。
私は812、813を書いた者です。
830作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 14:17:24 ID:dXcEC9Vn0
>>827
オマエが語ると薄っぺらくなるから
半年ROMってろ
831作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 14:52:15 ID:/BLj4dq20
ファンがフォレスト軟禁でもしてれば海将死ななかったと思う
僕は間違ってますか?これは禁句なん?
832作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 14:59:09 ID:YWEr5LzS0
>>831
そんな展開の漫画を読みたいのか?
833作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:00:25 ID:c/X91+0S0
>>831
間違ってる
捕まえた時点では海の一族は戦闘状態にない。
身代金も取らないで開放したのはいただけないが、それ自体は間違ってないよ。
834作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:02:49 ID:/BLj4dq20
ファンの責任って何だ
835作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:10:10 ID:/BLj4dq20
ファンが責任を持つって言ったのは何に言ったのさぁ
結局戦じゃんか!
ファンとか好きな奴絶対馬鹿だと思う
836作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:20:17 ID:cNfRtcRj0
>>833
そう、あの時点では海の一族とロナルディアは戦争状態にない。
とすると、ロナルディア艦の行動は海賊行為にあたる。
軟禁どころか、マストに吊るすのが妥当な処分
837作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:21:27 ID:VOx51yBz0
戦を避けて避けて将来強大な敵に育てるより、勝てるうちに潰そうって事だろ

チェンバレンやダラディエが戦を避ける為に譲歩に譲歩重ねたが、ナチス(ヒトラー)の拡大は留まるところを知らず
最終的に世界大戦に発展したと言う事。
838作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:23:13 ID:dXcEC9Vn0
>>837
オマエが語ると薄っぺらくなるから
半年ROMってろ
839作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:33:19 ID:/BLj4dq20
>>833

結果沢山死んでるつーの!
840作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 15:42:20 ID:/BLj4dq20
ファンがフォレを逃がした責任は?
責任は何処にいったん?
ガンガン死んでるぞ!海将!

841作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 16:29:49 ID:0MLrJXVe0
ファンの責任の取り方はジンが死んだ時点で決まっている

味方の死を乗り越えてでも目的を達成する
そして、その為の犠牲が自分のせいであるという事実から逃げない

ファンが無責任とされるとしたら、これ以上味方死ぬの嫌だと責務から逃げた時だ

それ位分からないなら読まなくていいよ
842作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 16:37:51 ID:/BLj4dq20
>>841

ファンがフォレを逃がさなければ今の事態はないでしょ

843作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 16:47:42 ID:VOx51yBz0
だめだこりゃw
844作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 16:48:13 ID:/BLj4dq20
>>841

>ファンの責任の取り方はジンが死んだ時点で決まっている

なんだこれ!?舐めてるのか?
845作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 16:52:55 ID:/BLj4dq20
ファンが銀髪をわざと逃がしたワケを教えてくれ
846作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 16:54:56 ID:/BLj4dq20
>>841
ファンが銀髪をわざと逃がしたワケを教えてくれ
847作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:01:03 ID:wdnmHC6L0
ファンとニッカが言ってた特注品ってなんだろう?
コレが無ければ多分負けるって言ってたけど、食料のわけないし。
848作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:11:31 ID:/BLj4dq20
>>841
お前相当...追い詰めても平気?
849作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:20:00 ID:YWEr5LzS0
>>846
そういや最近ずっとカノンカノンって言ってるが
ダイナマイトもあったよな。
あれ対策は?
850作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:21:01 ID:YWEr5LzS0
あ、ずれた。
>>847あてね
851作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:26:39 ID:/BLj4dq20
>849,850
冷たいの喰ってるん?
ラリってんか?
852作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:29:26 ID:/BLj4dq20
頭のいい人さんへ

ファンが銀髪をわざと逃がしたワケを教えてくれ
853作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:38:42 ID:VOx51yBz0
>>849
ドルドルーヴォ対策は雨の時に戦うこと
今のところ出てるのはこのぐらいだな。

というか手でもって投げる程度なら特に対策もいらない気がするし、野戦では使いづらいだろうけど
むしろ爆発そのものより訓練されていない軍馬は爆発音に驚いて恐慌を起こすと言うのが問題かも。
854作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 17:44:21 ID:yWij6h3+0
ファンの器の大きさとすごさを存分にアピールしたかったから
マンガ的に

そして復帰したフォレストが被害与えたのは
「ファンだってマンセーばっかじゃなくて苦戦することあるんですよー」って
シーンを描きたかったんでは。
メタ的だけど。この後はファンのすんごい作戦に翻弄されるフォレストが出てくるだけだろうけど
855作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 19:30:13 ID:N9D+h9tV0
まあ演出的に一度は解放するのもアリだろ
むしろ問題はこの戦の決着がついた後
状況次第だが、生かすにしろ殺すにしろ温いのは勘弁
856作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 19:43:50 ID:rmrlWWFh0
ソルの8番艦乗り、以外に策が思いつきません;;
Pの意味を考えれば考えるほど、ミスリードな気がして・・。

あのPは荷揚げするという意味なのかもしれませんね・・。
そうして見せておいて、つぶしにかかる
フォレストに真横からV艦隊ファンコルセイリオスの突撃?!
857作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 19:54:55 ID:nHE0s4lp0
トップが変わるってのは結構大事であって八番艦のクルーだからといって突然艦長が替わったらいつもの動きが出来なるなるかも。
それはもう技術の優劣という話じゃなくて違いの話なので、器でどうにかなる話じゃない。
858作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 20:04:58 ID:rmrlWWFh0
やっぱりばれますかね・・。8番艦ソルは;;
だとすると、やっぱりなにか別の策がないといけませんね;;
考え直してみたいと思います。
859作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 21:00:28 ID:G4kunG/e0
見栄のために自国の町ひとつ燃やすのなんて平気なロナ女王だろ
ガッツオの反対押し切って首都の住民を盾にカノン撃ちまくり、なんてどうだ?
860作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 21:28:34 ID:77r8LztMO
>>846
それより
マイアのおっぱい舐めた変態子分とその嫁を逃がした方が問題
海都の秘密知っているし
861作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 21:29:21 ID:WUdoaL/H0
そういやヴェダイ達もいたな
862作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 21:41:23 ID:Q9tgOOST0
ヴェダイに分かるのは一年掛けて周回していることだけだから当てにならん。
ロナならそれくらいすでに掴んでいるだろ。
863作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 22:00:28 ID:qtoMbkWq0
おっぱいは舐めてねえだろ
864作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 22:46:38 ID:e9ymYrhmO
まあウォルハンは当然負けるだろWクラッサライの本気をそろそろ見せないといけないしW
特注品?イベルグエン斬れるぐらいの刀と閃光弾だろ
865作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 23:38:50 ID:4P7MxuAqO
>>833
戦闘状態に無い?
戦闘して捕まえたんだろw
866作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 23:43:00 ID:4P7MxuAqO
ドルドルーボを桶の中に固定し
導火線を長くして蓋をする
火を点けてから、城の固定投石機で打ち出せば
雨対策と飛距離に対応できるね
投石機が無ければ、石弓に付けて
867作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 23:43:24 ID:b2kFg2QH0
海都は艦隊で行くよりイベルグエンがGPSやレーダーみたいなトンデモアイテム装備した
小型艇で接近侵入したらあっさり陥落しそうな気もする。
868作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 23:45:44 ID:4P7MxuAqO
>>856
ファンとソルが船乗り換えてなんの意味があるんだよ?w
ファンが八番艦でオトリをやり、ソルが止めを刺せば良い話だろ
869作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 23:50:46 ID:WUdoaL/H0
てかドルドルーボを、破片榴弾ではなくただの爆発物として使ってる時点で、
技術の応用を効かせ、工夫を凝らしたりする土壌が未発達なんだろうな。
870作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 23:55:41 ID:rmrlWWFh0
>>868

乗り換えの狙いは、フォレストの操船の腕に対抗
するにはファンの腕が必要だということです。
旗艦だけは、カノンを装備した完璧な船である以上
一回戦ったことのあるファンが行くべきだということです。


871作者の都合により名無しです:2009/02/08(日) 23:57:36 ID:VOx51yBz0
中国で火薬が発見されて大砲や榴弾が発明されるのに何百年かかってると思うかね・・・
872作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 04:17:44 ID:0MZxiUgIO
>>870
ファンがフォレストと戦った事あるって言っても
新造艦とか別の船だったし、ファンがトップスルスクナーの八番艦じゃなく
大型艦のコルセイリオスじゃ、その経験はなんの役にも立たないんじゃないか?
873作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 14:47:08 ID:MlpK3a7hO
>>869
ウンコ混ぜるべきですね
874作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 16:35:50 ID:XjHWRqoB0
ロンはロナ艦隊に影響を与えるために戦に臨んでるってのは。
うまく艦隊のカノンが少しでも引き上げる形になると・・・

あと、あの文字PじゃなくてRとかBだったり?

>>856補給艦使うってのも面白いですね〜

もしフォレストがジーゴの大群が来てるとまだ勘違いしてるなら
そこを突かない手はないんだけど、何する気だろう・・・
875作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 17:03:36 ID:Jdcrc0cz0
戦闘物資下ろせば補給艦戦闘に使うのは厭わないのかな、ファンは?
876作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 20:03:39 ID:SmfYjsKC0
輸送力に特化した船なんて使っても壁にしかならんだろ。
壁は確かに必要かもしれんがほぼ犬死じゃね。
877作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 21:31:43 ID:4MlgjGyU0
つーか負けるとか落ち着いて言い放ってるけど、全滅したらどうすんだろうね
878作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 21:35:04 ID:Wo11H2dv0
この状況では補給艦に囮をやらせるのは検討しても良いかもしれないな。
879作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 22:29:48 ID:dR0cWNgH0
>>872さん

確かに、コルセイリオスだとフォレストの旗艦との対決には経験という
形では、反映されないかもしれませんね。
ただ私のソルとの入れ替えの狙いは、フォレストが8番艦=ファンと
考えてることから、T艦隊への攻撃を集中させてきて、1対1での旗艦対決に
持ち込みたいという考えです。あと操船勝負になると私は考えていません。
ファンのコルセイリオスの無茶がみたいという願望がこういう考えを生んでいる
気がしますが、あくまで妄想なので色々隙があるのはお許しください。
880作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 22:42:07 ID:dR0cWNgH0
>>874さん

補給艦の策を思考していただきありがとうございます。
私も色々策を考えてはいるんですが、どれもやっぱり、
おお!閃いた!っていう程度の感触は得られませんね。。
ソルが8番艦にのり・・補給するとみせかけ・・コルセイリオスファン・・。
なにか抜けてますよねやっぱり;;
4月号ではきっとまだ明らかにはならないと思いますが、最後と言っても
いいくらいのファンのペテンを楽しみにしつつ、また思考していきます。
881作者の都合により名無しです:2009/02/09(月) 22:59:35 ID:BFIEh0M70
>>877
まあ負けても引き際弁えてるだろ祈るしかねえよ、みたいな感じじゃね?
物語的にも全滅なんて有り得ないだろうし
銀髪の活躍?もそうだけど、とりあえずロナだってやられっぱなしじゃあないんですよ
っていう流れを一回は挟んで置きたいんだろう
882作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 06:15:58 ID:RX1mv7xf0
物語の進行をあわせて考えたら無意味だが
全滅よりロン・アルの討死を心配すべきだろ。
全滅なんてそうそうしない。
883作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 09:11:51 ID:3SxQ0hu+O
オバサンはいらなかったな。
メルダーサのことを伝えたあと、
何か理由を付けてマイヤを連れてどこか行った方が物語としては面白がった。
884作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 10:11:52 ID:moMeRRvH0
苦戦するファンはイヤだ。

厨臭いと言われようと、無双状態じゃないと面白くない。
885作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 12:36:26 ID:Ol78wMF7O
完璧超人を気持ち良く見るのがこの漫画の正しい読み方だからね
粗探ししてる人は随分損してると思う
886作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 14:26:22 ID:aDNOPU3L0
ファン「さあ、この珪素が詰まった蛍石を食うんだ、ソルちゃんよー」

こうですか? わかりません!
887作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 16:39:09 ID:DLe8HKg5O
ファンをコルセイリオスに乗せるよりも
王海走の時にルタが使った策を用いた方がてっとり早くないかな?
戦闘力度外視で、第1、第2、第3艦隊に
ギジン、ルタ、モスを8番艦に偽装させて
銀髪を混乱させてからファンが単独に銀髪旗艦に切り込むみたいな? 
888793:2009/02/10(火) 17:22:50 ID:oW080KHK0
>>887
それ面白いね!
海の一族でも遠目で間違えたくらいだから
ロナルディアの人間には相当近寄らないと見分けが付かないだろう
操船している艦長もいずれも一流の曲者ぞろいだし
こいつは派手なペテンになるぜ!
889作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 17:50:10 ID:/YKXCKtH0
>>887さん

とても面白い策だと思います。ただ私がファンをコルセイリオスに
乗せたいのは、8隻の影船をフォレストが確認している状態を作って、
安心させたいという狙いがあるのです。
偽装しても、フォレストはきっとどの影船も旗艦に近づかせないように、
カノン船で旗艦を囲んでしまう気がするので。。。私の中のフォレストは、
かなり優秀な想像なので。。。

もし>>887さんの策のように、他の影船を8番艦に偽装するなら、2番艦隊
までとして、3艦隊は、コルセイリオスのファンで切り込むようにした
方が、すべての影船を止めて安心している、フォレストの裏をつけると考えて
います。
890作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 17:53:03 ID:HzayqTkM0
黒船に敵の注意を引かせてる間に

こっそり泳いで敵の旗艦に取り付くっていう話だろ
891作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 18:07:21 ID:/YKXCKtH0
あ・・泳いででしたか;;すいません;;
それは頭に全くありませんでした;。。

892作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 18:11:00 ID:h3oyp6pz0
影船は囮で、泳いでいくか小舟で行くかのどっちかだろうな。
上陸しちゃえばおっさんとファンで圧勝だし。
893作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 18:18:53 ID:ylSn7yAa0
今度の海戦でファンが勝利するだろうけど、フォレスト、ディアブラス、カンタァクは捕まるかねぇ
894作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 19:15:45 ID:8ryNy8g20
ファンが捕まえれば逃がしちゃうから
鬼嫁が銛の3連投であぼーん
895作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 19:17:33 ID:h3oyp6pz0
フォレスト辺りはサクッと殺して欲しいな。
896作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 19:56:34 ID:DLe8HKg5O
確かに
>>889さんの通り全影船の確認が必要かもしれませんね。
ただバークのコルセイリオスで総縦帆船の銀髪旗艦に立ち向かえるか?がかなり問題な気がします。

それなら折角、総縦帆船を出したのなら操船の腕で劣っても
船の切り上がり性能で腕をカバーした
ファンvs銀髪の互角のアメリカズカップリベンジマッチを期待したいですね。

まあ作者が泳ぎ切り込み案を採用したらファンの勝利は100%間違い無しですが笑。
897作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 20:15:46 ID:RX1mv7xf0
イタすぎるよ
898作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 22:34:55 ID:PpmdtS+f0
>>884
元々はいはいすごいすごいな主人公を楽しむところがあったから
むしろ最近の苦戦に違和感ある読者もいるんだろな
なんちゃってな部分はあるけど
899作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 23:23:04 ID:AmzSwbus0
>>869
火薬兵器の開発された宋代には、鉄器に火薬をつめた兵器は既にあった。

大砲の鋳造ができる技術水準ならば、榴弾の作成はわけないはずだ。

作者のただの取材不足だな。
900作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 23:39:09 ID:sAFyW2rS0
>>899
バカ?
榴弾って信管が無いといけないのよんw
901作者の都合により名無しです:2009/02/10(火) 23:45:47 ID:zKzo1YMD0
宋代にはあった物がなぜ清の頃までろくに発達しなかったのかも考えて方が良い。
902作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 00:22:10 ID:JjiVC1wy0
>>900
導火線があるがな(導火線は時限信管の一種)
宋の「てつはう」は導火線に点火してから蓋して投げるから、雨でもへいきだな
903作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 01:09:27 ID:4CiXf9a6O
導火線は信管じゃないよ。安全装置が付いてないからね。
904作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 01:14:15 ID:4yYTkfe60
常に最大射程でしか使えない弾?w
905作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 01:39:02 ID:/T4ii3VK0
>>904
ドルドからしてそうじゃん。
906作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 09:33:25 ID:4yYTkfe60
>>905
あれは待って投げりゃいいだけじゃん
つかそもそもあんなライフリングも無さそうな砲で
どんな榴弾撃つつもりでいるんだ?
907作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 09:52:38 ID:/T4ii3VK0
>>906
手榴弾
908作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 11:19:44 ID:nP5RlZs20
金属片を入れたせいで投げられる距離が減りました。
それをどうにかするために火薬を減らしました。
そのために爆発時の殺傷能力が落ちました。
金属片を増やすことでカバーしました以下ループ

現状発破そのまんまで十分な状況なのに、戦争中にわざわざいつ有効となるか分からない技術開発なんてやってられるか。
909作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 11:47:31 ID:GFDOyJQ30
>>899
普通のドルドルーヴォですらあの時代の超最新技術という設定なのに
現代の知識で、「こう改良してないのはアホ」ってお前がアホだろとw
100年後も全く改良されていないと言うんならアホだけど
910作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 12:17:10 ID:47xBKxiWO
>>908
飛距離が減った対処で、なんで火薬を減らすんだ?
911作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 12:20:28 ID:nP5RlZs20
>>910
金属片を減らさずに重量を下げるため。
912作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 13:15:02 ID:GFDOyJQ30
どっちにしろ、アイデアを思いついてもすぐ大量生産、配備、使用出来る訳でも無いし
自分ちの夕食のおかずを準備するレベルの感覚で軍事や歴史を語るヤツがいるのは
ここが少年漫画板だからかな
913作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 21:07:56 ID:FYYpM1IkO
童貞ばっかりな件in8番艦
じじい以外、童貞臭が隠せていない
914作者の都合により名無しです:2009/02/11(水) 21:25:03 ID:+78wzwrv0
ママンでしこってるなw
915作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 01:10:19 ID:yu9HXjQc0
海の一族なんだから、各地の港に
女の一人や2人、常に待ってて、補給の度にやり捲くりだよ
916作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 05:03:37 ID:ujVfaR9z0
ファンママンが艦にいてくれれば全員のお相手してくれるから
売春宿要らずで便利だね
917作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 14:58:52 ID:YQPy7Jpp0
そもそもファンがママンとヤってそうで怖い。
918作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 19:07:04 ID:mhP1cdjT0
ちょくちょくあちこちの港に入って上陸してるから
ヤることやってんじゃねーの('A`)
919作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 20:05:05 ID:GsCt1b3c0
男同士や釣った魚相手でやれば解決じゃね
920作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 21:09:10 ID:SFz19NDu0
一方ロナルディアは合成樹脂性の魔導具を用いt(ry
921作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 21:47:16 ID:hnm854yc0
つうか、イベルグェンの連中は普通に旧文明の魔導の性器とかもってて仲間内で処理してそう
922作者の都合により名無しです:2009/02/12(木) 22:42:51 ID:Y4zd6DDg0
ママンか乳女なら抱けるな
923作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 02:41:35 ID:D1SU7Kk50
>>917
そんなオイディプスちっくにヘヴィーな展開も見たいがまあやらんだろうな
924作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 06:17:07 ID:XRUf0yps0
ニッカはガチでヤバい。ママンを見る目つきが違う
925作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 09:22:44 ID:5DgD3qaUO
ファンとソルは穴兄弟
926作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 09:28:54 ID:5DgD3qaUO
ファン「おまえマイア使ったろ」
ギルゴマ「エッ…汗」
ファン「昨夜使ったらユルかったぞ」
ギルゴマ「エへへ…」
927作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 14:11:17 ID:KyiRsWdqO
それなんて膿の一族?
928作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 15:42:21 ID:5DgD3qaUO
ハルバート「わしは今でも現役じゃ」
オプキン「わしも現役復帰ですわい」
929作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 15:57:42 ID:MkvHPcS90
あいかわらず

マ マ ン う ぜ え

ソルですら大海師の指示に従うといってるのに
930作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 18:55:21 ID:X47Lc/of0
ファン「おまえニッカ使ったろ」
ギルゴマ「エッ…汗」
ファン「昨夜使ったらユルかったぞ」
ギルゴマ「エへへ…」
931作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 19:32:58 ID:qv6jf4xL0
ワシも言って良いか?
932793:2009/02/13(金) 20:17:39 ID:9YSrQdYo0
うはは(笑)!
月マガ読み返したら、地図の南北を間違えていたことが判明w
ファンが南を上にして文字を書き入れてくれたので間違えた
やっぱ他人の家で読んだ漫画で予想するのはキケンだw

正しくは
南を上にすると逆「コの字」型に並んでいる三島の
南東の水路から第 I 艦隊(コルセイリオス・ソル+戦闘艦?)
北東の水路から第 II 艦隊(影船+ジーゴ50隻?)
西のひらけた水路から第 III 艦隊(ファン+戦闘艦?)が突入する
となる
前回の予想と違って東からの風だとロナ艦隊は追い風で西の水路から自由に逃げられてしまう
これを第 III 艦隊がどうやっつけるのか?なぜ東風でなければならないのか?
予想もつかないネ
無理矢理意味づけるとすれば、
ロナ艦隊が算を乱して、追い風これ幸いとバラバラに逃げ出した所にサッと現われて平行陣形で挟み撃ちにすれば
カノンを食らう時間も少なく、集中攻撃を食らうこともなく、全艦がすぐに火矢の射程に入るので
早期に戦闘終結となる・・・かな?
あまりスマートではないな、カノンを食らう艦は戦闘要員が乗ってるから結構死者が出そう

第 II 艦隊の「P?」についてだが、読み返してみると潰れていて読みにくいが
「R?」または「R??」の可能性もある
となると「Rta」「Ruta」つまりイバト・ルタの可能性もある!
やっぱり6番艦を8番艦に偽装させるのかな?「(8番艦)とみせかけて」ということなのだろうか!?
933作者の都合により名無しです:2009/02/13(金) 22:52:13 ID:Us+4yo5O0
>>929
ママンは多分ファンのマンセー臭を消そうとした先生の分身なのではないでしょうか
こんなウザイキャラいますよファンはずっとマシですよ、という。

実際ママン出てきてからファンがかわいいよ
934作者の都合により名無しです:2009/02/14(土) 03:49:01 ID:3yNbbotU0
完璧超人親子丼で批判を上手く分散させつつ
ロリババァ属性付与ででえっちな若者のリビドーも満足させる深謀遠慮ですね
935作者の都合により名無しです:2009/02/14(土) 13:35:08 ID:c3YhTKjy0
イチャモンつける役はアグナだけで十分
マリシーユは何様なんだ?元8番だか知らんがファン以上に偉そうな態度じゃねえか
参加するんなら海王のソルに挨拶くらい返せよ
936作者の都合により名無しです:2009/02/14(土) 15:17:02 ID:vHcd+CpaO
マリシーユは元八番じゃなくて元お二号さん。
937作者の都合により名無しです:2009/02/14(土) 16:50:46 ID:y/rJDs3p0
マリシーユ 「実はソルも、あたしの子」
938作者の都合により名無しです:2009/02/14(土) 18:39:43 ID:9nzRI9+QO
九十九の代で陸奥は終わったけど信玄が舞子と協力して息子に圓明流を継がせて備前と名乗らせたんだよね?
ファンの父は海の一族だけどマリシーユは陸奥の一族の後継者だよね。だからファンは刀も無手の技も両方使えてしかも超一流!
939作者の都合により名無しです:2009/02/14(土) 22:33:15 ID:j3GdvbEhO
>>926
普通はとても悪い傾向だ
940作者の都合により名無しです:2009/02/14(土) 23:16:44 ID:y7qNT8o10
>>938
日本語でいってくれ
941作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 10:58:31 ID:A+gvY5NS0
>>935
母親だからファンらに偉そうなのは当然として
海の一族ではないので、ソルに対しても別にへりくだる必要は(一応)無い

と言うかママンってビゼンの里の姫でしょ
942作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 12:34:47 ID:SqHNeQet0
そのタメ口や減らず口がイラっとくるんじゃないの?
マイアやおっさんでも場合によって一応は話し方を弁えてるんだし、
いくら昔は部外者で、なおかつ無頼の精神を持ってると言ってもな・・・
社会や集団のなかで「自分は対等なんだという意識と誇り」だけでは常に物事やっていけるわけじゃないんだし。
最低限の礼くらいは。
まあこういう態度は修羅のころから一貫してるから、
たぶん川原の憧れてる英雄像ぽいけどな。
943作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 12:40:21 ID:iDeA6zsB0
別に敬語で話さなくていいが
TPOわきまえてない感じなのがな
944作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 12:53:19 ID:tDsuT2eQ0
読者から嫌われてるだろうけど作中では海の一族のマドンナ的勃ち位置だから何やっても赦されるんだろう
945作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 14:12:01 ID:GMkCQDvK0
>>942
>まあこういう態度は修羅のころから一貫してるから、
>たぶん川原の憧れてる英雄像ぽいけどな。

そんな気もする
ああいうのが一癖も二癖もあるキャラクターって位置づけなのかもな
他に棚持ってないだけかもしれんけど。
おかげでファンへの鬱陶しさ薄れてるからそれが狙いって可能性もあるが
946作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 14:27:53 ID:DlpRXqG40
ファンママは八番クルーにしてみれば、先代の艦長みたいなもので、
海都のパンピーからすれば、先々代海王のメカケとして尊敬されてそうだけど、
現海王のソルの立場からすれば、秘蔵の八番を持ち出した上に、自分の父親に
部外者の癖に身体で取り込んできた邪魔者だからなあ。
947作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 16:17:08 ID:ShoF8CyC0
>>946
そうかくと物凄い悪女みたいだw
948作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 16:22:49 ID:JOG1pbGv0
PはpretendのPだろうな。
と見せかけて、ということを単に示したんじゃね?
949作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 17:50:29 ID:3L5LSjzH0
>>946
でもそんな感じの関係そのままに接したら、間違いなくソルの器が云々とか
貶められるための要素にしかならん気がする
もう一回ファンには敵いません〜で散々ちっぽけにされたからやらんでいいだろう
950作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 18:16:01 ID:aX49VXtV0
かわいそうだよなソル
器は十分なのに
951作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 22:01:19 ID:w3MbH4MxO
八番艦もらったのに海の一族でなく部外者というのはどういう事だ
952作者の都合により名無しです:2009/02/15(日) 22:47:33 ID:JdvTRjBg0
確かにあの態度はどうかとは思ったな。
部外者だろうが王族だろうが元零番艦艦長だろうが異母兄弟の母親だろうが
王には敬意を示すのがスジだろう。
いくら血統による絶対王政ではないとはいえ。
953作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 01:38:59 ID:GYY6Ofux0
ソルの実母がファンママを嫌う理由はそこだろうな
954作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 04:14:57 ID:aivL2saA0
ファンママンのすじをナメナメしたいです
955作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 04:41:43 ID:CkH7AB/m0
若作りしてても50だぞ・・・
956作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 07:04:37 ID:zgKXpV3wO
大海帥にはみんな敬意を示しているのに
957作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 07:30:02 ID:4o3IAB4E0
結果を出せるなら敬意とかどうでも良いし。
958作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 08:48:36 ID:h3t+pyb8O
>>952
ビゼンの里の姫なら立場的に遜ったらダメだろう。
959作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 11:21:40 ID:MCCJaEdS0
>>952
この漫画で今更何言ってるのw
960作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 12:01:20 ID:SAgFpnyL0
別にペコペコしなくてもいいけど
初っ端に「土産もなしに出れるか」ってネタかましただけで
ソルに挨拶の1つ、返事の1つさえもしてないんだよな>ファン母
961作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 12:07:03 ID:MCCJaEdS0
ここでソルが怒ると、影船艦長ら海王ですら一目置かなくてはならない
連中の前で器を見透かされる。王海走で味方にならなかった影船艦長を(当然対戦相手も)
違った目で見てはならないという決まりもあるし、そういったモロモロを分かった上で
わざとファンが不遜な態度を取っている。
ファンが不遜な態度を取れば取るほど、ソルはファンの意見に反対しづらくなる(意趣返しと思われるのが嫌な為)。

と無理矢理解釈してみてはどうだろうか?w
962作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 12:12:17 ID:MCCJaEdS0
あ、ゴメン。ファンじゃなくてファン母ねw
ファン母って前海王(ソルの父)の寵姫でしょ。そこら辺の力関係は微妙じゃねぇw
普通に考えれば、最大のライバルの母で、何を考えているか分からず人望もあるという
危険極まりない存在なので、忙殺か追放のp対象になってもおかしくはないけど、これ少年漫画だし
そんなドロドロの政争劇を延々と描かれても困るし。
963作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 12:40:51 ID:h+6bFP3K0
きっとレグルス海王あたりがマリシーユに
誰相手にでも頭下げなくていいって、歌舞伎ご免状みたいなのを出してたんじゃね?
新しい正式な海王だから取り消しをする事もできるが、飲んでおいた方が器の大きさを示せるから
自由にさせていると
964作者の都合により名無しです:2009/02/16(月) 19:04:21 ID:929C1j+s0
自作ガンガル♪
965作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 15:07:01 ID:7iegJXJb0
テレビ・新聞に違和感を感じませんか?

国民が知らない反日の実態←検索
http://www.youtube.com/watch?v=71BlxHN6THY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6090098
966作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 16:37:04 ID:LXiEBwj20
ファンママは空気の読めないメスだから仕方ない
967作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 18:51:50 ID:6GAKeYpU0
童貞のキモオタって、ファンママみたいなタイプの女が苦手だから
必死になって叩くよねw

だから、いつまで経っても女とまともに話も出来ないんだよw
968作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 19:45:02 ID:sY2srNeX0
経験をつんだ素人プロからみて、40,50になっても10代の容姿の女って気持ち悪く見えない?
と釣られてみる。おっぱいがでかいわけでも、背が高いわけでもなくて、本当に永遠の
ロリなんだし。そっちの趣味がなければきつすぎる。
969作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 20:26:50 ID:tdIbdp8I0
平均的な人生送ってる人間はそこまで必死になって叩かない。
そういうキャラなんだ で終わる。
970作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:22:27 ID:mcIA7wUY0
パラダイス学園でやりたかったことを
画力があがった(と思っている)今やってみたいだけだろ?
読者の不満がたまるだけだ。
作者の自己満足だな。
971作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:25:44 ID:KLicRg2K0
パラダイス学園見てるとバブルだったんだなと感じる
あんな糞漫画でもデビューできるなんてな
972作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:25:48 ID:4UQbuGQg0
ファンママで気になるのは、能力はあるのにあまり使う気がないところかな。

黒ずくめの人達張りに暗殺等をこなせるだろうに。
973作者の都合により名無しです:2009/02/18(水) 21:58:41 ID:91IasdWN0
>>971
おいおい川原最大のヒット作だぜ?
974作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 07:44:27 ID:7Ja5PBc60
自作ガンガル♪
975作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 09:23:29 ID:XqNbc3kj0
ファンの母親は最後は死ぬんだろなと思う
976作者の都合により名無しです:2009/02/19(木) 15:09:59 ID:DKq66mzrO
マリシーユは陸奥→備前の系譜の一族だからKYなのは至極当然。
977作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 08:38:42 ID:12p+4lRcO
ファンがカノン嫌いなのは備前の家訓だよね
978作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 10:48:27 ID:uyNKa0hs0
マリシーユって前海王と絡んでファンを産んだんだよな。それにしちゃマリシーユって淡白だと思うのは俺だけか。
普通、前海王に何があったのか知りたいと思うけど、それは眼中ないってか。
979作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 13:06:54 ID:SVYcCkuf0
そういや、ファンが海都に帰還してから前海王が行方不明というのを知ったんだよな?

1.その件は皆でマリシーユに話さないように口裏を合わせている
2.マリシーユも薄々と気付いてはいるが、空気を読んで特に何も言わない
3.実はマリシーユだけが生きているのを知っていて、しらばっくれている
4.前海王とか作者も登場人物ももはやどうでもいい
980作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 13:33:55 ID:hgoQJFz10
>>979
海王がソルになってるの見ればどんな馬鹿でもわかるだろw
981作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 13:37:31 ID:12p+4lRcO
前海王が死んだのは馬鹿でもわかるが
いつ死んだかとかまでわかったら天才
そして、普通はいつ死んだかとか聞きたがるもの
982作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 15:25:52 ID:dRPOPZbE0
前海王がほんとに死んだのかは俺には分からんが
983作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 16:04:14 ID:BM7/XNHz0
カノープ兄ちゃんを、あんな年増ロリとセックスしたかのように言ったり、
どこかで死んでるかもしれないなんていうなんて、ひどいインターネッツですね。
984作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 16:23:36 ID:dRPOPZbE0
そういえばいたな、兄ちゃんがw
あれは正史に入ってるのかな?
985作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 18:09:26 ID:bxjK+7Q40
多分、正式な海王ではなくレグルス海王からソル海王に代わる空白を
代行していたというあたりで海の一族の歴史には記録されるんじゃないか?
正式な承認(影船艦長が剣を捧げる)を受けてなかった訳だし
986作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 18:26:48 ID:XQBc/yfx0
だから自作自演止めろって何回も書かせんなよ
987作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 21:36:05 ID:vQ7p8HcP0
なんでファンが前海皇の子どもってことになってるんだ???
988作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 21:40:17 ID:MiXPdpLeO
>>979
4だろうw

もともと考えてた海王像はジーゴの爺さんに流用したんだろうし
989作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 21:49:57 ID:BM7/XNHz0
だから、カノープ兄ちゃんとファンママが(ry
990作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 21:51:39 ID:H+Mewwhu0
そろそろ次スレ建てとけや
991作者の都合により名無しです:2009/02/20(金) 22:28:05 ID:SVYcCkuf0
>>988
ジーゴのじいちゃんとファンママで息子がファンかw
盛ん杉だろwww
992作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 06:56:23 ID:e07kvO4v0
次スレを立てなさい↓
993作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 08:48:52 ID:Vz7FJaKt0
はい お嬢
994作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 08:50:35 ID:Vz7FJaKt0
すみません お嬢
995作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 09:01:42 ID:QCQtCOwT0
うめ
996作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 09:41:40 ID:QCQtCOwT0
997作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 10:46:17 ID:QCQtCOwT0
埋め
998作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 11:28:34 ID:QCQtCOwT0
産め
999作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 11:48:15 ID:L8l9Ahy2O
1000作者の都合により名無しです:2009/02/21(土) 11:48:39 ID:L8l9Ahy2O
1000ならオナニ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。