【コージィ】黙って出ろよ!おれはキャプテン part12だぜ【城倉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
テラ憧れの甲子園!

前スレ
【コージィ】黙って呪えよ!おれはキャプテン part11だぜ【城倉】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1156157250/
過去スレ
黙って入れよ!おれはキャプテン part10だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1136032562/
黙って勝てよ!おれはキャプテン(高校編) part9だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124533182/
黙って来いよ!おれはキャプテン(高校編) part8だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1107023874/
黙って投げろよ!おれはキャプテン part7だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1100149911/
黙って捕れよ!おれはキャプテン part6 だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095437558/
黙って打てよ!俺はキャプテン part5 だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1082777598/
黙って投げろよ!おれはキャプテン part4 だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1072529994/
黙って書けよ!おれはキャプテン Part3 だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065860476/
黙って読めよ! おれはキャプテン part2だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064149632/
おれはキャプテン
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063144402/
2作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 17:38:29 ID:xc5vvRCO0
>>1
3作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 19:57:11 ID:t2U5K54V0
3
4作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 23:25:46 ID:qLrQX0IG0
カズマサはは第一試合のくじ引いたわけだけど、選手宣誓って・・・・・・・・・
やら・・・・・・・・・ないよ・・・・・・ね


ヤラナイカ
5作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 00:19:28 ID:Ew0GzLR10
カズマサが選手宣誓ってありそうだな
なんか面白そう
6作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 02:08:28 ID:Ew0GzLR10
それにしてもカズマサ、那巳川、横須賀、二瓶の4人はなんだかんだ言って
根本的な部分で似たもの同士な感じがするな
7作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 04:25:22 ID:sB2DG2S9O
>>6
ぜんぜんそんな感じしないんだけど
8作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 07:43:01 ID:qoAlzz8g0
あれで退学にするって無理があるだろ
学校の名誉を傷つける意思があったわけでもないし胸の内を語ったにすぎない
裁判で争ったら学校の負けになるよな
9作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 08:02:33 ID:gtZW2u1G0
賢い学校なら退学じゃなくて飼い殺しだよね
10作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 09:50:49 ID:GBP1At+z0
理事長も計算づくではなくカッとなって決めただけだからな
翻意の可能性も十分あるし、というか翻してくれないと漫画が終わってしまう
11作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 10:44:03 ID:NWJDDiD40
ヒール系主人公ってだけなら珍しくは無いが、今のカズマサは
そういう主人公によくある「勝ってスカッとする」要素が皆無なのが凄い。
まわりから憎まれつつ、自らも憎しみを募らせてゆく負のスパイラルの行き着く先はどこだ。
12作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 12:33:10 ID:lXJq2pCp0
考えてみたら、ショーバンの原作者だしな…
13作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 12:50:43 ID:bc8vSiCpO
今回面白すぎるわw
カズマサ大好き。
14作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 14:14:59 ID:+6n5Jf7/0
今回の話はロジャーのここまで大物とは思わんかったの一言に集約される
まあ漫画だから可能なんだろうけどそれでも現実的に可能な微妙な線を突いているのがすごい
決勝戦で主将はロジャーの疑惑の采配を疑っていたがそんなのメじゃない
これで作者にまとめる能力さえあったかなり神な展開なんだが
15作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 14:44:45 ID:p0cCmbbK0
なんかベスト8、あわよくばベスト4までいっちゃいそうだな…。
で、校長がコロッと掌を返すと。
16作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 14:45:47 ID:kLAF2BXs0
さっき読んで来たけど、いや〜面白かった!
早く次号が読みたい
でも、1回戦勝つ予感がするんだけど
主将かっこ良過ぎるわ!!!
17作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 16:09:01 ID:aarh3KdI0
「ふてくされ王子」で大笑いした。
18作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 16:22:49 ID:0Q2KMEEk0
アナウンサーや記者連中は「マ、マジか」「このボーズ・・・」だからな
予想の遙か遙か斜め上行っちゃったよ
19作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 17:00:35 ID:PQ3LMgA40
ブーイングの中試合している内に
「なんか……これほどまでに観客から負けろ、負けろとブーイングされちゃうと……負けてやりたくなくなっちゃうよね♪」
「俺もだぜ」
「じゃあカズマサ……やっちまうか?」
「そうだな。座り心地の悪い出場枠で出て、悪役になった挙句、甲子園の優勝旗をさらうのもまた『くたばれ甲子園』だろうぜ!」
「よっしゃあ―――!そうと決まったらてめえらどんどん打たんか――いッ!」
「打て日弦!走れ本町!犠牲フライだウエスト!」
「これだ!これが逆境だッ!」

次号がこんな感じになったら嫌やわあ〜♪
20作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 17:27:38 ID:RDQiJ97z0
最近の野球漫画は甲子園の入場行進でブーイングされるのが流行なのか?
21作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 17:49:18 ID:aarh3KdI0
現実にこういうことを言うやつが出てきたら視聴率がとれてNHKウハウハだろうな。
22作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 18:08:02 ID:gQetc0yY0
今回は神展開。
誰も予想できてなかったね。
3人と他のメンバーの温度差とかこれからどうなるんだろう・・・。
続きが早く読みたい
23作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 18:12:46 ID:R3EL+/kGO
カズマサ凄いわ
あんなにブーイングされたら俺は泣くかもしれん
この展開だと決勝までいかないと退学処分は解けないだろうな
24作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 18:23:33 ID:y+ZPwYaY0
今後の展開
初戦敗退→??
一回戦突破→??
準優勝→??
優勝→退学回避

どうなんの?
25作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 19:01:00 ID:R7z1+JnmO
東香西の件をばらしたら同情論も出てくるんじゃね?
26作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 20:10:34 ID:82NsNu590
さすがにわざと負ける。発言をした選手は使えん!
とカズマサとついでに海老デレもスタメン落ち

しかし経験不足の元町のマスクでボロ負け展開
やっぱりわざと負けてる!と見られて大ブーイング
その光景に3バカの闘志に火がついて出場を直訴
そこから大逆転で観衆を黙らせる。とベタな展開を予想
27作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 20:23:40 ID:Sgm2f4hn0
これは予想できんかったわ
落としどころが気になる
28作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 20:26:32 ID:tk47AyRO0
ドリームスと被りすぎ
後者は遠慮というものを知れよ恥知らずが
29作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 21:24:31 ID:t3BL3+39O
この展開は予想出来なかったが、落し所が確かに難しいな。

普通に考えるとブーイングに発奮し、2〜3勝して退学回避だけど、
カズマサは停学か春の大会謹慎で、最後の夏へ…
って感じがするが。

このまま優勝して
「地区予選準優勝での出場は生き恥だったが、くたばれ甲子園は実現できたから野球はもう辞めるわ」→完
とかは、さすがのコージィ先生でもやらないよな…
30作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 21:32:17 ID:lAzCrHor0
結局甲子園では好成績を収めたものの退学にされたカズマサが別の高校に編入し
くたばれ朋王学園編が始まるというのはどうだ?
31作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 21:44:56 ID:t3BL3+39O
>>30
編入すると1年間は試合に出れないから
カズマサの最後の1年間は何も出来なくなるぞw
32作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 21:46:48 ID:pQDpb8mp0
スタジアムを敵に回したチームって団結力だけは抜群で、異常に勝負強いことがあるんだよね。中国アジアカップでのジーコジャパンしかり
審判をなんとか中立にまで引きずり込めば、思わぬ応援を受けてまごまごしてる相手チームをあっさり叩けるかもしれん

3つ勝ってベスト8ぐらいまでいけば、校長としても放校できなくなるやろ
33作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:05:49 ID:OJXgPM+V0
くたばれ甲子園だったらこの展開はアリだわ
やれやれもっとやれ
ついでに甲子園崇拝を強いる高野連もぼろくそに言ってやれ
34作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:16:27 ID:erc0gs2NO
なんか砂漠の野球部を彷彿とさせる展開だな。
35作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:17:38 ID:y+ZPwYaY0
>>31
でも事情によっちゃ試合すぐ出れるんじゃなかったっけ?
養子縁(ry
36作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:38:32 ID:4YJAuSzp0
野球漫画は結構読んでるつもりだが
ここまで感動のない甲子園出場ははじめてみるかもしれん。
ジャストミートやたのしい甲子園の連中ですら結構喜んでいたというのにw

>>33
でもなんかあんまり「くたばれ甲子園」って感じしないんだよなあ。
これまでの「くたばれ体育会」みたいな明確な嫌悪対象がいまいち感じられないというか…
面白いことは面白いけど。
37作者の都合により名無しです:2007/07/20(金) 22:49:01 ID:t3BL3+39O
>>35
それ、何てラストイニ(ry
38作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 00:43:05 ID:GY64xSm90
カズマサとエビ、デレクの間にも温度差ありそうな
39作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 02:10:16 ID:oxs9jVRi0
こうなったら、カズマサ以外やる気になって適当に決勝まで逝っちゃって、
決勝前日にカズマサが暴漢に刺されてアボーンぐらい描いてくれ。

ふいんき的に優勝フラグが立った臭いんだが・・・。
40作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 02:45:58 ID:keiMGOYV0
さすがにそこまで甘くはないだろう。
41作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 03:56:20 ID:3cSHms0Y0
卒業後ジャーナリスト希望じゃなかったっけ
こんな派手なことして就職できるの?
42作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 04:25:03 ID:0Ps6XLr4O
将来の夢は変わるもんだろう
43作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 08:33:00 ID:F9b5Tc4j0
>>1
おつ
44作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 10:19:30 ID:9ljinIgO0
こーゆー人目を引く言葉が天然でガンガン出てくる派手なことしたやつの方が
ジャーナリストに向いてるハズ
45作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 14:47:58 ID:mJ4/1g30O
カズマサ中二病カッコいいよカズマサ
46作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 15:56:12 ID:6DaYRQeC0
正直あのインタビューもどうかと思うけどね。
仮にカズマサじゃないとしても、なんて答えればいいか困るぞ実際。
「優勝チームの不祥事で繰り上がり出場しましたが」なんて。
47作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:10:42 ID:v6EvX/040
俺はあんまり大物に感じないな
どっちかっていうと子供っぽくて器小さいように見える
48作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:16:50 ID:m6MxQHf70
>>47
言ってることはそうだが、実際に言えるのは充分大物だろ。
49作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:55:53 ID:s4TFhG8C0
「うちら東香西に負けてガク―ッてしてたんですよ?それを東香西で不祥事が起こッたから負けたけど甲子園に繰り上げ出場できましただなんて、
 政治家の選挙じゃあるまいしあーた、そんなの嬉しいわけないでしょうが〜!」

と腹の中で思ってても普通はそれをこらえて

「え、ええ……甲子園に出られたのは非常にラッキーでした。1回戦は農林さんに胸を借りるつもりでダメ元でガンバリます♪」

とか苦笑いで言うもんだろうて。
50作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:57:21 ID:3oCIsrzX0
公式な場であれを言っちゃうのは俺も大物だと思う
カズマサ馬鹿じゃないからメディアの影響も分ってやってるんだろうし
51作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 18:58:46 ID:cVKQHIBS0
少なくともアレを言った時にはそんなこと全く考えてないと思うw
普段のカズマサだったら絶対>>49みたいにとりあえずは取り繕うだろう。
52作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 19:40:46 ID:6WzQ8dev0
カズマサって計画性がある反面、突発的に起こったハプニングにものすごく弱いような気がする。
中学の時も二瓶にノートPC落とされて半泣きでキレてたし。
53作者の都合により名無しです:2007/07/21(土) 23:58:33 ID:Qmq9/Od40
良くも悪くも学校の名は轟いたわけだから
理事長のオサーンも満足しろや
54作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:08:32 ID:hl5aC8Dy0
カズマサはこの後朋王学園初の東大合格者になるという
使命もあるから今退学はマズイな。
55作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:24:17 ID:5zafg7jf0
カズマサがいなくてもデレックがいるから無問題
56作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:29:56 ID:RJiQ86Bc0
今月号見てビックリしたw
カズマサも最初は優等生で通そうとしてたのな
あの一言でキレちゃったんだろうなぁ
57作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 01:51:00 ID:zrurXnfBO
今月今まで置いてあったコンビニになくなってるよ…(´;ω;`)ブワッ
58作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:00:55 ID:CU9taKSJ0
お前が立ち読みしかしないからだ
59作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 02:22:15 ID:R5d08fYA0
俺2回立ち読みしたけど、今回の話のためにマガスペ買ってもいいかなと思ってる。
それくらい今回は面白い。
60作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 03:28:50 ID:hmSPYSUz0
最近の流れは神展開だね。東香西戦からずっと。
61作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 03:30:59 ID:jk6aos5R0
まあコージィまんがでこういう流れになる時は
大抵このあとガッカリ展開が待ち受けてるのもお約束なんだけどなorz
62作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 07:19:44 ID:wDGSdQthO
やさぐれ王子
63作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 08:49:42 ID:0Z2YdNXn0
>>52
子供っぽさと狡猾さが同居してるのがカズマサの魅力だと思う。
64作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 09:24:11 ID:2EPgMf9g0
まあカズマサの精神年齢が完全に大人になるとつまらなくなるよな
65作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 09:48:10 ID:NA5xR1jCO
スレを開くたびに>>1のテラ憧れの甲子園!で笑ってしまう
66作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 13:01:54 ID:q2aDWzga0
体育会系は嫌いでも、甲子園はやっぱりすきというコージィの複雑な感情がですね
67作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 14:50:33 ID:59DN/K5U0
そういや砂漠の野球部も体育会系っぽくないな。
オアシスが共学になったわりには新入部員がまったくいなかったからか?
68作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 15:59:17 ID:UJricMbnO
農林戦楽しみだなぁ…
でも、試合部分カットされる展開もあるか……

どちらにせよワクテカが止まらん
69作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 16:35:13 ID:Af5ar1UV0
>>54
それなんてドラゴン桜?
70作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:22:52 ID:gmlViF710
や、やりやがった
てゆーか
よくやった!!
初戦突破フラグ
71作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 19:55:25 ID:A+tTFImr0
なんせカズマサはふてくされ王子だからな。
ハンカチにあやかって決勝までは行くんじゃね?
72作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 20:14:27 ID:UJsy8L570
大阪桐蔭をもじった大阪桐生が決勝の相手
73作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 22:43:42 ID:wDGSdQthO
苫大駒小牧だろう。
74作者の都合により名無しです:2007/07/22(日) 22:51:04 ID:9Zo12S980
P22の2コマ目の那巳川の顔がかわいいと思ったのは俺だけか?
75作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:24:13 ID:u1Wya2he0
【野球漫画】ダイヤのA Part20【寺嶋裕二】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1184521349/
76作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:29:07 ID:faW6M4sG0
俺もテラ憧れの甲子園! はツボだなw
77作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 00:34:11 ID:u1Wya2he0
【キャプテン】ちばあきお16回表【プレイボール】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1184614467/
78作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 13:19:17 ID:DVV8AwgE0
ああいうインタビューの時って監督とか関係者は近くにいてはいけないの?
カズマサが暴言言いかねないのは予想できたはずだし。
79作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 14:33:32 ID:P62WBygV0
ちばてつやをリスペクトしてたら確実にロジャーがとめてたよね
80作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 17:20:20 ID:IPymIsAR0
>>79
何でちばてつや?
81作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 18:41:32 ID:DGbAo4he0
>>78
それよりもキャプテン交代しとけばよかったのにな。
やる気無いなら、甲子園限定でその他のメンバーでもかまわんでしょ。
まあ漫画のタイトルからして無理かもしれんが。
82作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 18:46:02 ID:Sbq4fSgPO
>>47
うん、日本語って難しいね
83作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 18:48:57 ID:SijKPDQb0
>>80
いや、だってタイトルからして
ちばてつやの「おれは鉄兵」とちばあきおの「キャプテン」から来てるんだから
やっぱりその…
84作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 18:49:54 ID:DGbAo4he0
海老名がいつも通りに、序盤四球連発モードで負けたら八百長疑惑でそうだよな。
85作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 23:50:19 ID:dvJIe40n0
蝦名は連投利かないしやっと篤士田の投げてる所が見られるかな?
86作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 10:59:02 ID:4584WeZeO
砂漠の野球部でも甲子園2回戦の相手が松本農林高とかいう名前だったような。
87作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 14:56:10 ID:JfHxFDDl0
ふてくされ王子ワロタ
88作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 19:08:50 ID:us0+xj9i0
退学という危機はあるものの、これはカズマサにとって甲子園鮮烈デビューと言ってもいい……のか?
89作者の都合により名無しです:2007/07/24(火) 23:43:01 ID:idCCVGjF0
退学にはならないだろう
90作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 01:42:15 ID:88i1ZgWU0
よく考えたらこれで退学とか
校長大人気なくないか?

カズマサのことは追いとくとしての話だが
91作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 07:39:42 ID:sS196WNCO
>>90
商売人としては当然だと思うけど
92作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 08:38:01 ID:ewSxPu/Y0
簡単には退学には出来ないよ
ココまで有名になった高校生だから
93作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 10:18:23 ID:67QRg7zH0
決勝で負けたら伴宙太の親父みたいなのが現れて「野球部は廃部じゃー!」とか言い出したりして。
94作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 11:41:49 ID:KFC0NTy60
主力3人がダメでも一回戦くらい勝てるんじゃね?
95作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 12:26:58 ID:fF2XjiT40
>>72
最近PL学園の成績が良く無いからな
大阪を代表する強豪と言えば大阪桐蔭と言う事になってるな
96作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 14:09:05 ID:G7G3CZpX0
おやおや…カズマサの暴言の件はいつのまにかウヤムヤになってしまいましたネ……
97作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 14:33:58 ID:sFJY2jpn0
このスレ的には名言だからな。
98作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 22:01:19 ID:+fBkXuO7O
最後の一言だけはマジでやばいよな。八百長宣言ともとれるし。
現実にだったら、無期限出場停止もあり得る。そんな奴いるわきゃないが。
99作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 00:31:47 ID:+ZMcAdlR0
あの世界に2chあったら

【棚ボタ】朋王学園 part12【ラッキー】
【なら】朋王学園 アンチスレpart22【辞退しろ】
【ツンギレ】朋王学園の霧隠主将に萌えるスレpart3【キャプテン】 

みたいなのが立つんだろうね
100作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 00:33:53 ID:M5NWYSFP0
カザマサ達と試合する農林高校にも下手なプレーすれば観客席からブーイングが飛んでくるわけか。
農林さんは生きた心地しない極限状態で野球せなならんのだな……あわれ。
101作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 00:50:44 ID:ZjwTMLg80
>>99
アンチスレのほうが普通に伸びてるのにワロタw
102作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 01:23:09 ID:/+dO5LQP0
>49
ラッキーつうのも失礼だべ。

「東香西さんの分もがんばります」とか?    かずましゃが言うわけねー・・・
103作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 09:21:51 ID:mn+ABy7I0
二瓶 「なんだかんだいってもどうせ甲子園いくクセに……」
ナミ 「俺なんてまだ甲子園いったことないのに……」
横須賀「俺だって試合に出られるご身分で甲子園の土踏んでねーのに……」

三人 「負けろ負けろ負けちまえ朋王学園めカズマサめあんなに目立ちやがって恨めしい羨ましい怨念パワァァ!」


スポーツマンはこう見えて意外に恨み深く、かつ陰険なのだ!」
104作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 13:32:44 ID:HVMcbRIv0
【高校野球】実録!関東昭和軍2 【田中誠】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178108862/
105作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 15:32:32 ID:zRu8et+fO
西東京はどこが出るんだろうか。
106作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 17:22:54 ID:7uHwdxHb0
夢の島じゃない?
107作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 19:10:35 ID:iDYWyA0P0
不祥事で繰り上がり出場でうれしくないって
いっても今時の世間はブーイングしないだろ、
やっぱりそうだろうな、見たいな感じで

実際繰り上がり選出したチームなんて
練習もしてなくてぼろ負けだった訳で。
108作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 20:04:55 ID:4sWi6gPe0
パーフェクトリバティ管理野球!



・・・・・・・ゴメン言ってみたかっただけ
109作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 20:25:41 ID:OLMEl+AWO
全国大会は地方大会を勝ち抜いて行ってなんぼだしな
相手チームがドーピングとか試合に関する不正で失格になったならまだしも
試合と関係ない暴力事件で繰り上がっても嬉しくないだろうな
110作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 01:37:38 ID:l7x3b+2wO
最近のリアルでは、明徳義塾が不祥事発覚で、準優勝の高知高校が出場したよな。
ちなみに高知高校は初戦敗退だった。
111作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 06:58:53 ID:/UfMGQP40
>>110
で?
112作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 08:01:53 ID:oV7cAvvt0
それは明徳義塾が本当に直前まで発覚しなくて
高知高校のチームが解散していた状況でしょ。

早い段階で(決勝で負けてすぐ?)に発覚して
一応練習する期間があり、出場するチームとも
そんなに力差が無かったことを考えると次の展開
はどうなるやら。
113作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 10:30:59 ID:N2EMDGnr0
幾ら高知ではそれなりの強豪とはいえ
関西からかき集めて高知県人(中3に転校と言う駒大苫小牧が良くやる産地偽装も含めても)
2人(リアル出身ベンチ1人)しかメンバーにいない明徳と高知高校(しかも引退したメンバー再復帰)
では 論外な差が有ったからねえ


114作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 11:49:27 ID:l7x3b+2wO
>>105
栄光城学園
115作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 15:50:27 ID:l4esFar10
>>112
そもそも3年生がいないから、解散とか新チームとか関係無いよな。
116作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 16:05:14 ID:Zmb/DpGXO
>105東でなくて?
117作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 23:10:42 ID:E+ahbRZ60
僕ん家の近くはマガスペ置いてるとこがないんで、14巻で蝦名が2ラン打たれてからの展開教えてもらえませんか?
118作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 23:29:59 ID:LUxFpo270
そこで打ち切り。

それ以降のこのスレの書き込みは全て一人の少女の妄想に因る。
119作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 23:32:53 ID:Z59IQp500
打ち切りっつーか、作者が急病で休載中。
ブログによると来月か再来月には再開するらしい。
120作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 00:45:14 ID:ububPiq0O
\(^-^)/
121作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 05:58:55 ID:mycnjvYk0
>>117
まぁ前スレを眺めてきなよ。大体の流れはわかるからさ
122作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 16:35:48 ID:UKh1qoGY0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1009865.html

現実の高校野球も大変だな。
123作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 20:32:45 ID:p9e0uBeu0
>>122
どっかの弱小校ならしょうがないが
天下の横浜高校で場合によっては将来野球で食っていこうという人間が
こんなミスをするようでは同情の余地なし
124作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 00:09:57 ID:g9K2H3GpO
てか横浜高校の選手全員と監督の責任だな。
キャッチャーは一年みたいだが、腐らず頑張ってほしい。

振り逃げ3ランって過去に無いよな……
125作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 00:29:29 ID:AlTZDMHk0
高校野球では聞かないな。
プロなら振り逃げ満塁弾があるが。
126作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 00:32:16 ID:P6UMyBKO0
つーか審判アウトってコールしちゃってないか?
プロで満塁から振り逃げで4点てのがあったな
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:31:12 ID:g9K2H3GpO
>>126
アレは三振のジェスチャーであって、アウトのジェスチャーじゃない。
キャッチャーがワンバンで捕球した場合は打者にタッチか一塁に送球しないとアウトにならない。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:54 ID:i7ga5W690
>>126-127
アウトコールした・してない前提で語ってる人が多いけど、真相は審判・打者・捕手くらいしかわからんな。
129作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 00:43:31 ID:JWlJshX20
横浜の監督の講義の雰囲気では
「お前アウトって言ったんだろ?手がこう動いてたじゃないか」
というような主張をしていたように見えるが
130作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 02:24:19 ID:WjfSV66H0
振り逃げ3ランなんて漫画のネタにしても読者が「こんなミスするわけないじゃんプゲラッチョ」とか思うだけだろうなあ。
131作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 02:34:53 ID:/Ma6C5pW0
まさに事実は何たらより奇なりを地で行ったな。
132作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 08:20:49 ID:Naxh8N4i0
俺キャプならあってもおかしくない
133作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 10:10:06 ID:xbTwNjE50
ていうか御大が既に光の小次郎でやってるわけで
134作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 14:13:25 ID:3AFAChrT0
まぁタッチしなかったのが悪いよな
135作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 15:32:41 ID:TP86kPGy0
【高校野球】高知は高知高校が2年ぶり11回目、石川は星稜が9年ぶり15回目の甲子園出場
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185697425
136作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 18:45:23 ID:c4ua86lAO
香川は尽誠だた
137作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:42:56 ID:faPx75hh0
流れ無視してふと思った。
朋王ナインに「1回戦で負けたらカズマサ即退学」という情報が漏れて

「キャプテンを退学にさせるなんて許せねえ!校長に退学の徹回を要求する為に、ここはいっちょ甲子園で優勝しちまおうぜ!」
「お――!」
「お、おまえら……」

なんて熱い展開にな……………なるわけないか。
138作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 22:02:36 ID:AiZCPmzj0
>>137
今の部員たちがそんなにカズマサと深い絆で結ばれてるとは思わないな
139作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 22:32:29 ID:aRJPZWVQ0
「退学とかキャプテンとかもうどうでもいいんだよ」
だろ、むしろ
140作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 08:11:17 ID:11jShygL0
宣誓――ッ!僕たち私たちは、くたばれ甲子園精神にのっとり正々堂々と体育会系野球部どもをブっ倒すことをここに誓います!
朋王学園主将、霧隠カズマサ!
141作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 11:45:29 ID:+YdQnhpN0
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ101球目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185817417/
142作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 13:05:29 ID:iiSGeW9I0
>>140
あるあるwwww
143作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 15:21:06 ID:QpV41o8+0
野球漫画からベストナインを選出しWBCへ送り込む
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1184760174/
144作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 22:17:44 ID:wN338m4WO
最近のスレ立て人はじわじわくるネタを>>1に入れてくるな
前回は怨念ネタだし
145作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 22:46:17 ID:qa1OIJxh0
最近つってっも前スレが建ったのは一年位前じゃなかったか。
146作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 08:18:47 ID:Uk9B92VG0
カズマサ達3連星が卒業したら朋王学園野球部もやはり体育会系になっていくんだろうなあ……
投手の篤士田や一塁手の野口あたりは10年たてば立派なOB連になってそうだ。
147作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 19:05:29 ID:4ThhgMy2O
本町、日弦、蟹江の新3連星が体育会系になりそう
148作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 23:52:49 ID:q4OPg4PF0
中学の時なんか本町はカズマサが引退した直後に豹変してたしなw
149作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 13:28:07 ID:r80yYDnX0
本町はキャプテンでいえば丸井のポジションにいるキャラだしな。
150作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 16:22:03 ID:KpqUzSBlO
まぁ三連星は雨の中ロジャーの特訓を受けてレベルアップして帰ってくるからな
151作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 17:41:39 ID:7EeGL+sQO
>>149
てことは、カズマサが3年時にイガラシのオマージュキャラが入部って事もあるのか?
イガラシは完全に体育会系の鬼だから…朋王の気質とは合わないか…
152作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 17:57:49 ID:ERGh+mnX0
谷口君もやってる事は完全に体育会系だったけどねw
153作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 19:25:40 ID:f6vv5kBP0
谷口路線を引き継いだ丸井はさらなる体育会系の権化だったな。
OBのくせにイガラシ、近藤の練習にあれこれ口出ししたり練習試合の便宜を図ったりはまだしも、
試合中にまであれこれ指図すんのは正直うっとおしすぎるw

カズマサ達がこういうOBを嫌悪するのもわかるような気がしてきたぜ……
154作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 20:51:32 ID:cQ/tx57k0
あの時代なのに実力があれば後輩・先輩関係ないって感じの考えを持ってたり、
長髪だって野球には関係ないからどうでもいいって言い放ったりするあたり、
実はけっこう体育会系っぽくないところもあるんだけどな>イガラシ
155作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 21:38:34 ID:CdAPGA2U0
イガラシは暴力はないし、試合時の作戦などでも精神論的なことは言わない。
単に強くなるためにどうしたらいいかを突き詰めた
結果、死ぬほど練習することになったというだけだと思う。
156作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:34:11 ID:mjHNGl4H0
>結果、死ぬほど練習することになったというだけだと思う。

まさに谷口イズムを引き継いだ形となったわけだな
丸井は引き継ごうとしたけど上手くいかなかった
157作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:37:41 ID:aPZhSvCP0
>>155
そういえばカズマサも中学時代「死ぬほど練習」をやってたな。
158作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 09:55:59 ID:rXPfRtVm0
【甲子園】千葉は市船橋、埼玉は浦和学院、神奈川は桐光学園が甲子園出場決める
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185697174/
159作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 09:57:56 ID:rXPfRtVm0
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ102球目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186131710/
160作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 19:17:25 ID:rpDF5CKNO
退学の件が本人に伝わって仕方なく勝ちに行く展開かね。
ただしモチベーションの低さは如何ともし難く、それで苦戦すると。
161作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 19:22:28 ID:nnIDLR730
逆に「やれるもんならやってみろ」って発奮して
優勝狙う展開のほうがありそうな肝
162という妄想:2007/08/05(日) 11:28:03 ID:sF1LLs2LO
調整(ほんとはモチベーション)不足でボロボロながら
蟹江らの活躍でかろうじて初戦は勝ちを拾って
二回戦か三回戦、甲子園常連校との対戦で事件は起こった。

蟹江連続敬遠! やがて甲子園スタンドの空気にも変化が・・・
163作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 15:32:09 ID:xJfdaZL/0
他の部員は少なからず甲子園でひとつでも多く勝ち進みたいと思っているのに
キャプテン以下チームの中心選手が頭ごなしに「さっさと負けて帰るぞ」と強要するのは
体育会系そのものと言ってなんら差し支えがない
カズマサはいつその事に気づくのだろうか?
164作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 16:11:36 ID:32LSrQuo0
そういえばカズマサは「甲子園に出場するまで」のビジョンは語ったことがあるが、
「甲子園に出場してから」以降はどうするかとか言ったことないな。とりあえず出られればおkみたいな感じだったが……
165作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 16:33:56 ID:xI3GvTr/O
くっくっく・・・
俺たちは最高のヒールになったってわけだ・・・
・・・・・・この状況下で優勝したら最高に面白いと思わないか?
正に[くたばれ!甲子園]に相応しいだろ・・・!!?
さぁ!!優勝するぞ、おまえら!!!!


て台詞を吐くカズマサを妄想した。
166作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 22:19:33 ID:6IhC0DuO0
狛駒同窓生とのカラミでは完全に澱んでふてくされて
いたけどな。

西東京はリアル栄光城が代表か。
167作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 01:23:12 ID:aU4Suczo0
【高校野球】『甲子園の名選手』といえば浮かぶ選手ランキング (goo調べ) ★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186321184/n
168作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 16:37:08 ID:P4f14irP0
a
169作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 17:07:18 ID:6ReaLHMHO
決勝でセンターがファーストミット使っていたというルール違反が発覚して
土壇場でカズマサ達も甲子園出場取り消しになったら
170作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 17:39:05 ID:OEvM4lKu0
それこそ待ってました!さあ帰ろうぜ、だろうな。

しかし甲子園なんてマジに一生に一度行けるかどうかの数少ないチャンスなんだがなあ……
横須賀じゃないけどさらに試合に出られる立場として甲子園の土を踏めるなんて、まさに天文学的確率かもしんないし。
やはり出られただけラッキーなのかなあ?
171作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 21:04:34 ID:5LiGTCt+O
マジレスだが天文学的確率では無いと思うが。
172作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 21:10:27 ID:H3Mo4PEZ0
全国の野球部員が約17万人。
夏の甲子園は49校でベンチ入りが18人だから882人。
単純に考えれば17万÷882でおよそ193人に1人が選手として甲子園の土を踏めると。
まあ天文学的はいいすぎだがかなり困難な道のりであるのは確かだな。
173作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 22:38:40 ID:YoZNJ9iH0
>>169 それってルール違反なのか????????
174作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 22:41:34 ID:YoZNJ9iH0
>>169 それってルール違反なのか????????
175作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 01:36:05 ID:ArMG1MxQO
15巻はいつ発売?
176作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 05:31:41 ID:kRd6Ln2S0
>>173-174
ミットのサイズ規定のほうが他の野手のグラブよりゆるいので、違反になる可能性があります。
ミットのサイズ規定のほうが他の野手のグラブよりゆるいので、違反になる可能性があります。
177作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 12:59:58 ID:4LelkTS3O
>>172
くじ引きで出場校を決めてるわけじゃないんだから確率で考えること自体おかしいだろ
確率で考えるにしても明らかに甲子園レベルの力のない学校は抜いて計算するべきだ
178172:2007/08/07(火) 14:43:34 ID:i790i2cG0
>>177
いやだから、単純に考えての話だって。
そもそもどこまでが甲子園レベルの力のない学校かなんて
俺には判断できんし調べる気にもならんw
179作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 14:54:13 ID:qqhKxRfV0
バッティングセンタースレッド 6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1178094691/n
180作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 16:23:34 ID:H4PVOtp10
>>178
その辺のことは177が調べてくれるだろうから気にすんな
181作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 19:12:18 ID:4LelkTS3O
>>178
単純に考えるのがおかしいって言ってるの
深く考えるのが嫌なら初めから確率の話なんて持ち出すなよ
182作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 21:07:54 ID:CUTKCJMR0
>>181
OKわかった、天文学的確率で良いよ
183作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 21:12:39 ID:mUXhWvy60
まあ当の高校球児たちにしてみれば、一回負けたとたんにハイそれまでよ〜♪で終わるトーナメントだからなあ……
頂点は一つだけだし、かなり狭い門に感じる事には変わりないだろうよ。
184作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 21:24:32 ID:Ve94Iglz0
そうすると
PL学園で甲子園出場、松坂と死闘→東京六大学のエース
→民放キー局のアナウンサーって完全勝ち組?
185作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 21:47:23 ID:VaHmfInU0
× 東京六大学のエース
○ 東大相手に完全試合達成

× 民放キー局のアナウンサー
○ 炭谷の同期として入局
186作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 21:57:11 ID:1YkWP3CeO
上重さんの事?
187作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 16:57:43 ID:T9eUPpXg0
刈ちゃんは今頃どんな気分で
かつての教え子の姿を見ているのだろう…
188作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 18:05:33 ID:xpreaJWY0
そう言えばカリちゃんはすっかり出てないな
テレビ越しで観戦するカリちゃんの姿は描いて欲しいな
189作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 20:55:22 ID:vdPjABl00
おれキャプ読み返して思ったんだが、現在の高校野球は伸ばしすぎず染めたりしなければ基本的に髪型自由なの?
昔の野球部だと1年生は例外なく全員坊主頭と相場が決まってたものだが………
カズマサ達はともかく、強豪校の野球部に入った横須賀や那巳川を見るに案外そうでもないのか?
190作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 22:55:48 ID:o/vAR2Sz0
別に野球部じゃなくても体育会系の部活なら大抵そういうのあるんじゃね
俺も柔道部入ったらいきなり丸坊主にしてこいと言われた事があったな・・・
顧問がウザすぎて半年で退部したけど。
別に邪魔になるほどの長髪にしてたわけでもないのに坊主にしろとか馬鹿らしくなってくる
191作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 23:03:22 ID:vTnr5u5k0
>>189
監督自身はどっちでもいいんだが審判の心象悪くしたら損だから
丸坊主を推奨しているという強豪校ならある。
192作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 02:13:13 ID:cUxnc4qg0
キャップやヘルメットかぶってると蒸れるしな
こだわりないなら野外系の運動部なら丸坊主にしてたほうが楽だわ。
193作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 17:22:24 ID:n/NhM6cK0
柔道部なら髪の毛ひっつかむやつがいるからじゃね?
194作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 19:38:56 ID:je70xkRmO
>185?
銀二朗とはだいぶ年が違くね?
195作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 22:43:04 ID:SlW/+lzu0
>>193
つかまんでも投げるときや押さえ込みで髪の毛が引っ張られて抜けやすくなる。
スポーツ刈り程度なら大丈夫だが。
196作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 22:46:35 ID:Wp2bj8A60
あとあんまり長さがあると畳に擦って痛そうな気がする
197作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 01:43:48 ID:XjsI8TAD0
と、銀紙が言ってた記憶がある。
198作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 15:34:26 ID:lh9OfomGO
リアル東東京
199作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 18:58:32 ID:/Ak0lfg30
【村上よしゆき】新約巨人の星花形 十球目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1185006200/n
200作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 19:42:28 ID:hUZRP1v20
201作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 14:30:10 ID:fGTQ0BGr0
○大甲子園5○ 水島新司
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173357672/n
202作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 11:37:44 ID:uNtnKkPv0
バッティングセンターでは球速何km/hで打ってる?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1173269833/n
203作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 13:31:12 ID:TrhmCzcB0
>>195
中学の時の柔道部の顧問が、髪は長すぎても短すぎても柔道にはよくないと言ってた。
スキンヘッドに近いぐらいの坊主頭だと怪我しやすいし、あんまり長いと畳にこすれたとき
引っ張られて痛いんだと。

どっちにしろ俺の中学は校則で男子全員坊主だったからあんまり関係なかったが。
204作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 23:48:59 ID:IHAMpN3QO
>>203
男子全員坊主…
失礼ですが何歳ですか?
205作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 08:14:56 ID:bXFEEqcg0
仏教系の学校だと今でもそういうところはあるぞ。
うちの近所の私立中学も男は坊主推奨だな。
強制ではないらしいが。
206作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 09:27:51 ID:Pp77RYPUO
>>205
なるほど。
一つ勉強になりました。
207作者の都合により名無しです:2007/08/16(木) 17:54:51 ID:0wEDrZjQO
延長再試合は止めれ・・・
208作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 11:29:17 ID:g9n45CN10
野球漫画で坊主にしないのが多いのは、全員坊主にしたら描き分けが難しいからってのもある
209作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 17:01:03 ID:vW3gFisF0
(+_+)
↑の目は無いだろ
210作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 20:40:30 ID:SiVJnJ4Q0
早売り読んできたけどあまりに語ることがなさ過ぎて困る
211作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 21:28:18 ID:3+HmRa+C0
>>210
もしかして今月はイマイチ?
212作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 21:31:04 ID:g9n45CN10
極力ネタバレにならないように書くなら、
「カズマサデレック武弘が痛い目にあった」

まぁ、それだけ。さほどたいした動きは無い。
213作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 21:40:12 ID:V8Hp8ltl0
カズマサデレックはともかくなぜ武弘なんだ・・・
214作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 22:05:22 ID:MALcJHx40
>.211
現役の文部科学大臣(元高校球児)が始球式
「悪役に徹するのならこの球打っちゃったらどう?」って挑発
ワンバンのクソボールをカズマサがホームランっていういわゆる「岩鬼」そのものをやった
そのあと件の文科相が役員に「事務次官に連絡をとれ」「朋王学園の学校法人格を剥奪じゃ」
「ウソだよばーか、本気にするな(と本気の顔)」

そのあと、相手方のピッチャーが武広まで5連続四死球で2点献上、ノーアウト満塁

ロジャーが「相手は自滅に入ってきている。この試合負けるのは至難の技。
このまま負けたら違和感が残る。武士の情けだ。悪いこと言わんからこの試合だけは勝て」ってとこで次回
215作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 23:53:43 ID:X+Szxlwo0
>>214 グワラゴワガキーーーーン!!!!って擬音付き?
216作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 00:01:55 ID:v/fcOxN70
>>215
ふつうに「キン」
ただ、外れ方がすごく、右打席のカズマサが左打席を超えて追いかけて打ってしまった
そのあと「漫画ではこーゆーのみたことありますがま まさかまさかまさか〜〜〜〜〜・・・・・・まさか」
て漫画の中で
217作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 00:06:02 ID:SOmZd0cwO
負けたな…朋王…
218作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 01:23:18 ID:CQMqhXYOO
朋王のユニフォームが緑なのはドカベン明訓のオマージュなのか?
219作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 03:51:17 ID:sugFuAEbO
てか、この漫画で一番上手く立ち回ってるキャラは本町だと思うんだけど、みんなはどう思う?
220作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 05:19:35 ID:BT6qVN97O
元町は鬼軍曹タイプっていうか…現実で同期にいたらうざそう
221作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 12:21:46 ID:6NZQ663M0
たしか数年前の甲子園で初回に5人の四死球出して
ノーアウトで降板させられた投手いた気がする。
222作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 13:19:09 ID:mTrB8HGfO
>>221
これか
> 2002春 三木(兵庫)     :先発が5連続四死球で1死も取れずに降板=防御率∞
223作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 19:27:18 ID:rwZ3GIjN0
そんなボールをホームランにできるって何気に凄いよな
224作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 22:24:52 ID:3dqxnIte0
ノーアウト満塁で2−0
まだまだ点が入りそうだしこの試合は決まったな
225作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 13:07:51 ID:XMnQ+wqu0
相手チームの選手の名前は熊本出身のプロ選手か。
226さあ名無しさん、ここは守りたい:2007/08/20(月) 14:00:14 ID:uyhyVWZr0
俺のこれからの展開予想は、
農林があまりにもダメな野球をするから、それくらいならホウオウが勝っちまえみたいなスタンドの展開になってカズマサたち圧勝
227作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 16:04:20 ID:P5O3Oe2k0
こりゃマジで朋王が決勝戦にまでいかなきゃ収まらない気がしてきたな。
228作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 16:49:22 ID:XMnQ+wqu0
でもこのあと蝦名が例によって四球連発するわけだろ?
知らない観客がみたらやっぱりわざと負けようとしてると思うに違いない。
229作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 17:00:49 ID:Yk9PlTLC0
>>228
農林:Pが中盤以降調子を取り戻す&あまりやる気のない朋王打線のおかげで点が入らなくなる
朋王:いつものごとく蝦名が序盤荒れ球で尻上がりに良くなる

で同点のまま終盤を迎えて痺れを切らしたカズマサが勝ち越し本塁打を打ってそのまま勝利ってパターンと見た
230作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 17:37:21 ID:nDjmwlOE0
農林はショートの助言が完璧に裏目だな。
あいつはキャプテンなのか?
そういえば一回も伝令出さないのな。
231作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 17:46:38 ID:zigtm7w8O
蝦名は、ナミーと戦った時みたく、最初からモチベーションが高い状態で登板。

そのまんま圧勝じゃないか?

モチベーションが低くても、相手が勝ってに甲子園の雰囲気呑み込まれて、そのまま朋王がボロ勝ちする気がする
232作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 18:23:12 ID:etKejYyW0
つーか、蛯名投げなくてもアツシダで充分なんじゃね
233作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 22:41:50 ID:p0TQ8EZF0
「関東昭和軍」といい、講談社の野球漫画の始球式は面白すぎる。
234作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 11:59:00 ID:MEkTDFNi0
   .______
  /     \.\ ジィー
  | <・>  .| | ̄ ̄\/|
  |       | |  ▼ |/
  |       | | 皿 /
  |       | |  /
  |       | | ⊂
  |       | |  |
  |       | |  |
  |       | |  |
  |       | |  |
  |       | |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
235作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 13:07:31 ID:ExmKGYXh0
厳密に言えば、バッターボックス外で打ったからホームランではないわな。
しかしあそこまで外れた低めの糞ボールをスタンドまで運ぶのがすごい。
ってか、実際あんな事可能なのか?
236作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 13:10:54 ID:H+RL3VAW0
反射的にやってしまったわりには、やたら執念深い
普通にワンバンでも良かったような
237作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 13:12:15 ID:H+RL3VAW0
てーか、これで負けたらカズマサ退学確定だから、ある程度今大会では活躍して、世間の評価も変わるんだろうな
238作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 13:18:41 ID:mok4FqbxO
ひそかに日弦が覚醒したりしてな

フトメッシュ王子・爆誕!
239作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 13:21:39 ID:2Y6GLLnn0
>>234
現実の甲子園もそろそろ終わりだから
マモノがこちらに興味を示しております

てか
てめー東京大会の決勝から朋王に憑いてるだろ
240作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 13:49:49 ID:Hi1O0Zl/0
>>233
「内閣が倒れた!!」w
241作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 15:59:00 ID:oHsJ2GRiO
朋王が試合に勝った後にあの大臣、失言したりしないのかな?
「負ければよかったのに」とか言って問題になるとか。
242作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 18:41:46 ID:9K7jNJ55O
大臣「氏ねばいいのに」
243作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:29:49 ID:9J8qQa5m0
真の熊本代表・八代東とどっちが弱いだろうか
244作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 23:51:23 ID:BPJU1J/D0
でもこれで辛口コメントが売りのスポーツジャーナリストのフラグがばっちし立った!と言えなくもないんだよな。
245作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 23:59:43 ID:5G6wgZN50
玉木並に嫌われそうだなw
246作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 12:37:50 ID:mns8GBMU0
あの世界にvipperがいたら、大臣がささやいてる言葉を判読して祭りにしそうだなw
「文科大臣、フテクサレ王子を挑発するもホームラン打たれて涙目ww」みたいな。
247作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 13:56:19 ID:BQ42S5vw0
あまりの自滅っぷりに農林応援したくなってきたw
248作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 15:15:31 ID:/XhjrAm2O
はなわ北
249:2007/08/22(水) 15:58:34 ID:Ol1EmsWaO
広陵の野村を見ておれはキャプテンを思い出した。
250作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:01:30 ID:/XhjrAm2O
>249
蛯名vs横須賀か。
251作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:03:05 ID:/XhjrAm2O
ピッチングスタイルは那巳川まんまだったがな。 >外スラとストレート
252作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 10:54:35 ID:LPLeqYfo0
一回戦は勝つ雰囲気になったな
農林弱そうだし
カズマサ面白いなホント
253作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:09:46 ID:ewhpn4yo0
コージィの漫画は先が読めんw
ストライプブルーもそう
254作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 15:05:41 ID:nbr672zwO
広陵の監督≒ふてくされ王(子)
255作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 17:43:15 ID:azmGZz4mO
>254
「あの審判、ぜったいに許せn(」
256作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 17:48:54 ID:zGAk38Gj0
負けた広陵はもちろん、勝った佐賀北もケチつけられることが多くて可哀想だ。
審判がヘボだとほんと萎えるわ。
257作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 23:20:46 ID:azmGZz4mO
そないに言うほどへぼかったかねえ
258作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 00:25:34 ID:dDCpJXCF0
8回裏の押し出ししか見てねえから知らん。
あのコースを1試合通してボールといってんならそれはそれで筋が通ってるし、
そうでないならヘボってことだろう。
259作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 01:37:12 ID:t/jMqGit0
負けたほうの人間が審判を責め立てると、根拠も無く
審判が悪かったと信じてしまう風潮なのは問題。
260作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 02:16:16 ID:pHex3BV4O
>>258俺が見た感じだと狭いストライクゾーンで一貫してたと思う。佐賀北の先発も苦戦してた。
八回まであの低めコースは広陵野村に降らされてた。
捕手がミットを動かす行為も少し影響したと思う。

ストライク、ボールの判定(打者によってゾーン大小ちがうし)とセーフ、アウトの判定は色合いが違うしね

ニュー速+いくと、八百とかいってるばかいるけど。
261作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 11:09:35 ID:8GWdF/D00
あのシーンだけ見たらストライクだって言いたくなるわな
でも勝つには審判の傾向を掴むことも大切
直前にボール取られたのと同じコースに1-3で投げさせたのは良くなかった
262作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 11:14:07 ID:oJYEdlmq0
審判への印象!そういうのもあるのか
263作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 12:19:50 ID:3q1tZsejO
>260だな
一環して低めにカライ審判だっただけにしか見えん
ボール球を佐賀北がぶりぶり空振っている時は三振が取れたが
8回裏だけは手を出さなかったからな


>262審判もにんげんだもの

不服そうな態度を取る相手には後々、辛くなるかもしらんね
264作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 17:27:23 ID:EQw7pF1w0
そういや中学の初試合でカズマサが横須賀相手に審判がストライクととる傾向云々てなこと言ってたような。
265作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 03:56:58 ID:72Cn0UEX0
>>258
筋は通ってても、同じ大会なのに他の審判と基準がずれてるのはまずいな。いわゆる可変ゾーンよりは
ずっとマシだが、やっぱあの審判はほめられたもんじゃない。
266作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:59:21 ID:uf1ll3jh0
ふと思ったのだが、「審判を褒める」状況ってあるのか?
「あの塁審、好判断!」とか。
267作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 23:01:12 ID:a/7CQnFd0
ちばあきお「プレイボール」の星陵戦の球審は格好良い
268作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 04:25:03 ID:ffzerYkf0
>>266
結構ある
269作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 07:07:56 ID:aOKD831+0
WBC決勝の神の手ホームインは
審判良く見てたな。と解説に褒められてたな
270作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 08:38:02 ID:lMeRDNa50
ビデオで見なきゃ分からないようなのをキッチリ判別してたり、とかはあるみたいね
271作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 10:20:32 ID:utkRq/aZ0
「審判よく見てたな」というレベルの際どい判定は、それで不利な結果になった
側のファンから誤審呼ばわりされることが多くて可哀想。
272作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 11:32:21 ID:P1ZxLv2R0
実際は誤審の方が圧倒的に多いけどな
273作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 13:01:51 ID:m0F5ra7r0
カーブの誤審はすごく多いらしいね。
274作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 15:01:21 ID:pSh1wjVd0
>>260
ミットを動かす行為っていうと、
初期にカズマサがナミーに注意されてたアレですね。(横須賀だっけ?)
275作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 15:24:34 ID:TN2VvcZO0
横須賀だね
276作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 17:33:48 ID:FeTSlvuV0
>>274
よく捕手の捕り方できわどいコースの判定が変わるというけど、本来あってはならんことだよな。
277作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 19:10:55 ID:nDkwMYQ+0
>>271
正しい判定をしたのに選手にぶん殴られるわニュースでバッシングされるわと散々な目にあった審判もいるからな…
翌日のスポーツ新聞一面で判定が正しかったという写真が掲載されて一気にバッシングが賞賛に変わったが。
278作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 02:13:02 ID:jmHCJ6AwO
>>274古田はその点がうまいよな。手首動かすだけでコース変えてごまかしてるから。
原則、ベース上で判断すべきなんだけど、キレがいい変化球だと難しいからな、
279作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 11:36:58 ID:onDnIFUOO
TANISHIGEは動かさないんだっけ。
280作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 15:04:44 ID:WFP8gLGg0
>>274 初期のドカベンではGJなテクニックとしてYYSされてたよなw
281作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:08:06 ID:znZ0gGbt0
ドカベンに限らず御大はキャッチングで判断狂わせるネタ好きだからなあ。
282作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 18:03:46 ID:XWAEFxjvO
御大は勝負師を描いているようで、基本的には人情話だからな

ドカベソに一塁ヘッスラさせたら「ほんとはアウトでもセーフにして貰えるかも」
とか言わせる。えげつないのかほのぼのか、ようわかんね
283作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:07:12 ID:V+fNWjBg0
>>279
だから、審判には評判が良いらしい。
284作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:29:38 ID:AFCRF54O0
「捕球後にミットを意図的に動かしたらボールにしてよい」
というルールを作れば万事解決だな
285作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:10:35 ID:7kS/pljo0
意図的かどうかで揉めるだけだな
286作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:05:35 ID:RFEIGHuZ0
早売りについて書こうとすると右人差し指の爪が削られます。
お行儀よく、な?
287作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 11:42:22 ID:LH7Zm7bc0
>>281
球場の職員に恩を売ったら、お返しに飛ばないボールに印をつけてもらったという
どう考えてもアウトな話が人情話になってたりするしな
288作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 12:20:02 ID:Cehoer9+O
>>287
ストッパーだっけ?
289作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:59:33 ID:QItMxBAE0
>>273
カープの誤審に見えた…

カーブをちゃんと判定できる審判が減ったから、投げるピッチャーも少なくなったって聞いた気がする
290作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 18:59:39 ID:i5rU52FC0
>289
縦変化の大きい球はなー フォークみたいにボール球前提ってのもあるが

ホームベースの上空のゾーン一角でもかすめてrりゃほんとはストライクなんよね
291作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:38:15 ID:RFEIGHuZ0
>>290
ブルーパーですか
292作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 14:34:13 ID:o7GtDi2CO
ちばあきおのキャプテン第一話の
『ボール三分の一外れてたからボール』
というのは嘘なの?
それとも今とはルール違ったの?
293作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 15:13:25 ID:SdZvdx5+O
パウエルのカーブいいよ。蛯名のカーブどんなんかね

かなり初速ありそうなのに大きく曲がって落ちるみたいだけど
294作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 16:33:22 ID:hhS68GYu0
>>292
そのセリフじゃ何からボールが外れてるのかわからないから判断できないな
295作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 12:02:26 ID:ayXVhZ4uO
肥後モッコス
296作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:36:45 ID:ELnYPvx/O
さてカズマサは8回裏4点差から
満塁押し出し、グランドスラムで逆転するほうか
押し出し四球に食ってかかって厳重注意されるほうか
297作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:57:19 ID:Z6Fn02BY0
押し出し四球に食って掛かって退場処分だろう
298作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 00:59:57 ID:PwwG3hBqO
アクシデントで急遽マスクをかぶった本町が覚醒して
秋の新チームでハブかれるカズマサ


  ないか。
299作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 23:42:58 ID:B2AOi9K20
魔物登場だな
300作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:36:10 ID:gXpAm/BO0
実物の甲子園って行ったことないからわからないけど、
あそこまで特定のチームや選手を球場全体が敵視してかかるなんてことあるの?
301作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:39:59 ID:F0xOfTxu0
直接見たわけじゃないけど、明徳の松井5敬遠とか
302作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 01:45:12 ID:nFxu5idX0
>>301 あのときに2CHがあったらどうなってたろうな ( ・∀・)ニヤニヤ
303作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 02:11:22 ID:V1eAgB/w0
>>301
ああ、ありゃ凄かった。
あそこまでブーイングされてしっかり勝ってるあたりは流石だった。
304作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 02:15:00 ID:RBOHRH380
>>301
うちの母親が実際試合見たらしいけどそれはすごかったそうだ。
敵からは「びびってるのか!!」
味方からは「逃げるな勝負しろ!!」 といった感じだそうだ。
新聞とかでも相当叩かれたときいてる。
305作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 02:26:37 ID:Uvgob8EIO
ペットボトルとかメガホンとか投げ込まれ過ぎて、試合が中断したんじゃなかったっけ?
306作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 06:47:03 ID:TxP3cFlO0
野球ヲタ サカヲタ モーヲタは最低だな
307作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 18:54:48 ID:KlGageO50
勝つことにこだわらなければ勝ち抜き戦をやる意味がないもんな。
敵を知り己を知れば百戦危うからずさ。
308作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 20:14:45 ID:XsFtZRqm0
>逃げるな勝負しろ!!
もうそれは味方じゃないなw
わざわざ勝つ確率を減らさせてどーすんだ。
309作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 21:05:09 ID:F65eT2aQ0
そりゃまぁ……びびってるから、敬遠したんだろうな
310作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 21:07:42 ID:RBOHRH380
>>308
母校の応援団とかまでそんなこといってたらしいからなww
勝たなきゃいけないのにそんな漫画みたいなことやらせようとするなよなw
311作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 21:24:11 ID:aKPuRqYeO
明徳の馬渕監督は一挙にヒールとして名を上げたもんな。 >星陵松井敬遠
312作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 21:46:56 ID:Uvgob8EIO
松井敬遠のシーンの観客と、
キャプテンの谷口に対するファールでカットするシーンの青葉観客の
「やめろよ、そこまでして勝ちてぇーのか」
がダブる。
313作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 21:52:04 ID:TxP3cFlO0
レギュラー選手が何人もの補欠の仲間の野球人生を犠牲にして
球状に立っていることを考えればそんなことも言えないだろうにな
314作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 08:24:11 ID:TEKpFucTO
>>312
なるほど、オマージュだね
315作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 14:57:31 ID:OJ1JyH40O
>314
キャプテンの方が先だよ。オマージユとかでなしに

リアルが漫画を追い越した瞬間だったんだろな。 >星陵松井敬遠
316作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 09:00:04 ID:WMtB1zdbO
>>315
…ネタのつもりだったのよ
317作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 13:19:56 ID:N+3ZHdOK0
>>311
市長だかが「土佐の人間はあんなこと(連続敬遠)はしません。馬渕監督はよその土地の人」とか
コメントしてたな。
318作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 16:07:48 ID:EjLlVGX10
>>317
なんと器の小さいコメント
土佐の人間が泣くぞ
319作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 19:47:21 ID:lcSH+DT10
同じ掲載誌の野球漫画が
「カツオ云々」で高知を
バカに…いや讃えているから多少は批判は許される。
320作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 19:52:02 ID:NjP4U7ao0
>>319
あれはリアルが追いついてないだけでそのうち現実になるんだよ
321作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 20:22:06 ID:S5z6W8a/0
現実すげえな
322作者の都合により名無しです:2007/09/08(土) 23:01:28 ID:sG5Ltm3/0
>>317
マジかw実際、周りが撃て無さすぎなのがわるいんだけどなw
全盛期のPL打線に松井がいてら全打席敬遠はない。
323作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 12:52:51 ID:14uUjc8h0
甲子園で勝つ目的は学校の評判を上げるためなので、学校の評判を落とすようなやり方で勝っても
意味がないとも言える。戦術的勝利・戦略的敗北ってやつだ。
324作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 17:05:41 ID:uUh1dtlx0
学校と監督にとってはそうだろうが選手には違うだろ

学校の名前のためにお前ら負けて来い^^
なんていう監督もどうかと
325作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 23:59:47 ID:WK9h9oicO
まあ馬渕男塾は、実は夏将軍野球のバリアントなんだよな

手堅くて、だからこそえげつない。
自分チームの子らの手に負えない打者だと見切ったら
全打席敬遠でもやりよるわ
326作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 00:32:30 ID:FqH5Y/np0
最近たまたま月マガに載ってた野球漫画(なんと孫六ではない)読んだんだが、
敬遠しようとして観客からブーイングされてたわ。
客席にいた選手の兄弟が恥ずかしがってたが、現実にあったらこいつ虐められるんだろうなぁと思った。
アマチュアリズムを振りかざすくらいならルールで規制すればいいだろうに。

スレ違いになったが、書いててカズマサに妹がいるのを思いた。
こいつが虐められるって話を挟んできたらちょっと面白いかも。
327作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 22:49:57 ID:iVe2YPFr0
>>326
敬遠も作戦の一つ。ノーアウトかワンアウトで2,3塁走者の場合は敬遠で満塁策
を取るのは上策。
 松井の連続敬遠は異常と感じるかもしれないが高校野球では一本のヒット
からつるべ打ちが少なくないから連続敬遠も上策

 カズマサの妹が虐められることはないと思うが、現タイガーズの赤星の
実家は赤星が2年連続タイムリーエラーして負けた後で投石により
全ての窓ガラスが割られたようです
328作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 23:47:01 ID:mJqAhBiP0
2年連続タイムリーエラーって随分スパンの長い恨みだな
329作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 00:30:32 ID:Ug5yzb16O
漫画にも登場していた石井が今の漫画の展開のように初回2押し出しデッドボールwww
330作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 01:13:16 ID:9/4QMm9C0
大阪人最低だな
331作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 01:25:38 ID:cgZIPzm90
実家は愛知じゃないのか?
332作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 22:26:45 ID:S33BLlAxO
>>326
ルール規制で隠し球禁止とかしたクセにね。
333作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 18:13:28 ID:NYZq1DxvO
石井一ならまだいいが

蛯名が岡島みたいなったらおやっさんはどうするだろうな
334作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 19:28:11 ID:FifUnF1y0
douiukoto?
335作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 22:47:02 ID:NYZq1DxvO
突如、立ち上がりがよくなってそのかわり尻下がりにやらかす
336作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 14:28:14 ID:8b9A4CvIO
さて、次号の展開だが・・・
337作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 12:42:15 ID:wPffjies0
もう早売りしてるとこある?
338作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 13:35:24 ID:pKwLJ46D0
ある
339作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 17:15:55 ID:2MziKRXL0
なんか中学編初期の展開をちょっと思い出して和んだw>カズマサ×元町
340作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 17:39:51 ID:uAzEfnfB0
ゴロ作戦だなw

来月号では鬱憤ぶちまけるんだろうなw
341作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 17:50:44 ID:9m9g86F2O
ホントに肥後モッコスはナッサケッねー
342作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 20:12:46 ID:srHRTwaG0
桑名の焼きはまぐり―!!
343作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 21:15:15 ID:QA70CZ340
しかしあっという間にクソマンガに成り下がったな・・・
344作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 21:21:21 ID:Y4Rhu+xR0
今の展開をあまり引っ張られてもつまらんね
345作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 22:34:22 ID:ecKZIKY80
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  し試合の内容は草野球だったかもしれないが
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   わしゃうれしいぉ!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
346作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 07:54:18 ID:cMrWqqwv0
理事長は満足して頭も冷えたからもう許してやる雰囲気なのにまたカズマサが何かやっちまうんだろうな
347作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 11:10:14 ID:a9KZaj5x0
>>327
松井も、2塁に進んだ自分が5番にサインを教えていた。今まではそれで打ってたが
あの時はサインが見にくくて判らなかった。って言ってたし、歩かせるのは危なかったんだよな
348作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 12:09:18 ID:A2PK+rDy0
結局2年の夏でこの漫画終わっちゃうのかな?
30巻ぐらいにまとめる予定らしいが、だとするとこの先展開がダラダラしそう
349作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 17:07:11 ID:xfPpGFxl0
今月のおれキャプの感想

「屋敷投手カワイソス」
350作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 17:24:09 ID:HEif04F00
五分の力で投げたことが後々重要になってくるような希ガス
351作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 18:43:00 ID:AhxW7X4E0
カズマサが屋敷にはっぱかけたところで観客もカズマサに少し好感持つかと思ったら・・
352作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:07:35 ID:D+0gnadsO
カズマサ全開だなw
相手チームカワイソス
353作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:12:50 ID:29jpPyUi0
桑名の焼きはまぐりって何だ?
354作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:15:10 ID:iWjKeBdD0
>>353
人に聞いてばかりいるとだまされるぞ。
355作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:26:32 ID:Dt3RNJK50
>>353

あたり前田のクラッカーでお馴染みの藤田まこと〜、
みたいなもんと思っとけ。
356作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:27:46 ID:Dt3RNJK50
それは置いといて、久々に1巻から読み返してるのだが(現在3巻)、
やっぱ初期はおもろいなあ。
357作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:33:04 ID:D+0gnadsO
>>353
江戸時代に流行った駄洒落で「その手は食わない」の「食わな」に伊勢(現在の三重県)の宿場町、「桑名」を
かけている。焼き蛤は桑名の名物。
358作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 21:05:31 ID:m63wpHhx0
>>355
オサーン乙
359作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 21:54:05 ID:upi14yGXP
恐れいりやの鬼子母神
360作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 22:05:44 ID:9lsiq8tv0
>>350
どこかの漫画でそんな流れがあった気がする
361作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 22:13:29 ID:Dt3RNJK50
>>359

♪ゆらら〜 ゆらら〜 ゆらら〜
362作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 22:19:30 ID:YRwjzqPW0
恐れイリヤのアインツベルン
363作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 22:37:39 ID:QY4j8kkV0
とりあえずカズマサ達は2回戦までの5、6日間は練習しないで遊んで過ごすんだろうな。
あの調子じゃどんなに遊んでも心楽しくってわけにゃいかないだろうけど。
364作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 22:43:42 ID:OyI4K85x0
そういえばユッキーのベンチ入りの格好がいつものままだな
365作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 00:10:02 ID:RuAkWtTI0
てーかカズマサ、お前は別にマスコミに悪態をつきたいわけじゃないだろう
366作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 02:42:50 ID:PXKdMwMt0
昔はマスコミに就職したいとか言ってたのに
あんまり無茶したら業界から干されるんじゃないか?
367作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 15:03:45 ID:/ZlcZVG90
屋敷投手ってまさか甲子園での防御率∞?
368作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 16:29:07 ID:HMaApG2i0
9回に入っている2点が武士の情け
369作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 17:29:30 ID:b6BdLQEX0
海老名完投したのかね?
370作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 21:11:19 ID:a3fK1ihR0
コージィは主人公を暴走させる事に関しては天下一品だな。
371作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 21:13:44 ID:4Q9Z9Uui0
ただ、それで読者の期待をさんざん煽った割に
収拾のつけかたがかなり肩透かしになるケースも多いんだけどな…orz
372作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 02:51:17 ID:8ghqypKSO
一話はめちゃくちゃ面白いのに、最終話というか終盤は微妙なんだよね
373作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 06:57:15 ID:emsRPpAl0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
374作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 13:37:48 ID:46zSbmhQ0
>>368
途中交代じゃないかな。勝ちゲームだし、一応、疲れさせるのもなんだし、
他のに経験も積ませたいし、スカウトにはあんま見せたくないし。
375作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 19:05:46 ID:EXZqQ4IqO
篤志田
376作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 01:06:25 ID:VjhPSoNS0
>>369
校歌を歌っているシーンを見ると、ポジション1に蛯名があるから完投。
ヒットも4本打たれているから、三振狙いじゃなくて打たせて取るピッチングかな。

垂れ幕の中に、初心貫徹の文字があって笑ったw頑張れカズマサ!
377作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 15:23:07 ID:fEKOZG5k0
>>366 PLの上重みたいに、PL対横浜で松坂と投げ合って伝説を作って、
早稲田に進学してハンカチ王子の先輩になって、日テレに入局するぐらいなってほしいな。

メジャーの取材に行っては、松坂と気楽にタメ口トークができて、
ハンカチ王子に先輩として堂々と取材できるコネを持つぐらいになw
378作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 21:26:36 ID:WwbDB7OB0
それは結果論やろ
379378:2007/09/25(火) 17:46:25 ID:FEihanO00
>>377
スマソコ。

恐らく>>378のカキコはかなり酔っ払い時に
間違ってここにやってしまったらしい。
スマソ。

>>380-
スマン。
まあ、そう言うな。
いづれおまいらも(ry
380作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 19:14:41 ID:JBRStWR/0
だが許さん
381作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 22:45:41 ID:5pkAXTmWO
>>377
上重は立教に進学した
早稲田じゃないお
382作者の都合により名無しです:2007/09/27(木) 01:49:08 ID:drgWFIh/0
>>380
西武ファン乙
383作者の都合により名無しです:2007/09/27(木) 03:35:37 ID:qs8WavWb0
アッー!
384作者の都合により名無しです:2007/09/27(木) 05:28:43 ID:d4oEWAc50
カニエ・ウエストってラッパーがいる事を知って吹いてしまったw
385作者の都合により名無しです:2007/09/27(木) 06:51:54 ID:8zwxg3pM0
はじめてこのスレ来てみた
先日はじめておれキャプ読んだが面白いな
一気に全巻読んだよ

ところで質問だが
ロジャーが好きすぎるオレは異端?
386作者の都合により名無しです:2007/09/27(木) 22:11:55 ID:iWCZJQTlO
むしろ正道
387作者の都合により名無しです:2007/09/27(木) 22:15:28 ID:3KtkPV7D0
一般的少年漫画ならカズマサが相手にハッパかけたの見て観客が
「あいつ、結構いいとこあるじゃん」「俺たち、あいつのこと誤解してたのかもな…」
となるところを
「あんな野郎に励まされやがって!なっさけねぇ〜!」
になるのが妙にリアルで嫌だ(いい意味でね)
388作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 00:23:12 ID:GczeiTJl0
つーか観客に聞こえるか?
389作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 02:08:54 ID:r8sr5zDc0
そもそもカズマサの声は農林のピッチャーに届くのか?
390作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 02:13:17 ID:4OeLlF0L0
漫画ですから
391作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 16:15:36 ID:OONi0gGz0
そんなこと言ったら、囁きすら観客や実況に聞こえるドリームスはどうなっちゃうんだ
392作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 08:18:15 ID:4Aq8/kgS0
>>386
そうか、良かったぜ
だってこのオッサン可愛すぎるだろ
393作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 11:44:17 ID:rIC7iEt7O
>392
メジャーの代理人志望とか吹いて蛯名に取り憑いてるし
現象面じゃただの野球ゴロなんだが

倅には親ばかだし、うっかり脇の甘いところが憎めないんだな
394作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 12:08:53 ID:fmDy/tn10
まあこの漫画はボスが可愛く見えるくらい腹黒な連中がゴロゴロ出てくるからなあ。
カズマサを筆頭に。
395作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 16:14:06 ID:grLC9A8EO
どなたか15巻の発売日わかりませんか?
あとおれはキャプテンってなにかで連載してるんですか?
396作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 20:08:02 ID:PKzsji4m0
>>395
10/17
マガジンSPECIAL 毎月20日発売
397作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 20:24:09 ID:grLC9A8EO
>>396
ありがとうございます
398作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 23:36:50 ID:A9PIOoPy0
いいってことよ
399作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 13:22:06 ID:V5OaJC/m0
松本一志「ええってもんよ3%伝説」
400作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 11:29:08 ID:0HwSqHD8O
>353あたり前田のクラッカー

と比較するんだ
401作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 07:13:30 ID:UJ9XG7F/0
>>391
あの作者、ありえないほどの糞ニワカだからw
402作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 09:16:05 ID:PPkDrykfO
>>389
スポーツ漫画の登場人物は異常に耳がよいもの。
スラムダンクでも試合中の選手が観客の声に返事してたし。
403作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 10:44:20 ID:I/BAhCp40
>>402
選手が耳がいいのはまだ良いが
観客まで耳がいいのはおかしいだろw
404作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 16:17:07 ID:lb0vVU9E0
>>401
お前はちばあきおの弟を馬鹿にした!
405作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 01:10:22 ID:XArHNn3Z0
だが、絵が酷すぎおれキャプ読んだあとは読めん
406作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 19:29:22 ID:J8nKpeGt0
ちばあきおの弟って誰ぞ?
407作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 21:09:30 ID:XEA0Q4qL0
七三じゃねーの。
4P田中君や風光るの地区予選やドリームスの地区予選準決勝までは面白かったんだぜ。
408作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 08:27:39 ID:PaWVC+fX0
カズマサと番太郎と空を合わせたらどうなるんだろうな
409作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 13:36:55 ID:EaiAdxI9O
砂漠の野球部
410作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 21:32:12 ID:LsCfw4gT0
まずは一回戦突破おめでとうございます

どうもありがとうございます

対戦相手の印象はどうだったでしょうか?

特に無いです・・・

わざと負けて帰るという発言がありましたが
今日の試合の結果は本気で試合をした証という事でしょうか?

べつに・・・
411作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 16:02:38 ID:bUiTXOMrO
カズマサの手作りクッキーネタは次号ですか?
412作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 21:35:16 ID:dZMdEQ2P0
骨を送るのはいつだ?
413作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 00:44:43 ID:3/se/Ack0
おれはキャプテンを読み直して思ったんだけど

蝦名の下の名前なんだっけ
414作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 02:31:15 ID:+7dQT6A20
光一郎
415作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 22:29:17 ID:5X4W9AId0
丹波さんかよ
416作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 12:21:42 ID:UFID/d2l0
発売日ktkr
417作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 13:03:41 ID:JwxgfMBAO
ふてくされ王子やっぱ笑えるわw
418作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 14:13:51 ID:SswGoviUO
次巻予告にある「カズマサの野球人生観を変えるライバル登場!」にwktk
419作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 20:14:21 ID:7/tjdg2E0
ライバルが投手なのか捕手なのか、それとも野手なのか気になる所
420作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 21:54:39 ID:NPMRCRf70
>>418
次巻予告が次に発売のマガスペの宣伝になってるな。
かくいう自分も3日後が楽しみでしょうがない。
421作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 07:03:52 ID:le3UohQO0
ライバル……ここでまさかのツッチー登場か!?
砂漠の野球部の2年夏大会以降は空白状態だし、たしかに奴なら
カズマサの野球人生観を変えるほどの影響力があるだろうが…………まあ無理か。
422作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 10:26:46 ID:YtXQYwVY0
>>418
その名は縞青空。
423作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 14:53:37 ID:iNh370vGO
左右両投げピッチ
424作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 16:47:38 ID:plIS720/0
左右両投げビッチに見えた
425作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 17:14:57 ID:2ujOeG5V0
wwwwww
426作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 17:18:56 ID:EyaPEok10
左右両コキビッチならストライプブルーに
427作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 18:07:29 ID:k5Qr+h3H0
ではここは文字通りの両刀使いで
アッー!な展開を希望します
428作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 19:41:09 ID:iVan4UY0O
ここは海野トリトンだろ
429作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 20:35:42 ID:U0/DXGZ20
トリトンはナミーの完成形だよな
430作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 21:54:51 ID:5kt7n1ve0
リアルタイムで読んでた時はスルーしてたが甲子園1回戦の相手高のチアが可愛いな
431作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 08:31:22 ID:2rbCqNtI0
今日早売りあったらバレ頼む
432作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 13:35:33 ID:3oIuh7e60
なんというガチホモ
433作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 15:30:14 ID:jf2Aohb6O
オバマ君のアルプススタンドに声かけるシーン、
心打つものがあった。ちょっとうるっときた。
まだ始まってもないのに。
434作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 16:54:50 ID:0i7EOy7oO
やっと清原君の出番が
って来るわけないww
435作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 17:53:45 ID:KtkflqYy0
誰かあらすじ頼む
436作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 21:15:16 ID:84RzBX/c0
ふてくされは封印したが、大臣のはいた悪口をテレビの前でさらしちゃった

公用車内でテレビ見てた大臣はコーヒー吹いちゃった


ふてくされはここまでで、次からはちゃんと野球やりそうだな
437作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 23:50:31 ID:OilQ1fnv0
原作では、綿密な女子高生の入浴シーンを描かせたのに
自分では、汗まみれの漢の湯船を描くなんてw
地院家の後ろに載せた、編集者に乾杯!
438作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 07:51:30 ID:jeu0guvW0
日本の夏はどうなる?
日本という国は甲子園大会があるから美しいんだ(ω)

ちょっとショックだな・・・・(やだ、かずまさったら、つんつるてん!)
何・・・・
439作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 08:56:05 ID:BsJRx6RGO
オバマは熱いやつだな。面白くなってきた。

カズマサの大人顔負けのしたたかさと子供っぽい負けん気の絶妙なミックス度合いは
相変わらずよい。
440作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 09:56:52 ID:V536mRgw0
中二の頃みたくチンコがあけっぴろげに描写されてないことから考えると、
カズマサはもう生えてるんだろうな(*´Д`)
441作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 13:09:24 ID:DwB16LFE0
カズマサのホームランと蝦名大活躍のフラグ立ったな
442作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 15:01:51 ID:M4z6SwLiO
ユースチームが何故無いのかというのは、考えもしない盲点だった。

サッカーは高校サッカーは冬とかちゃんと盛り上がってるし、野球もユースがあってもいいと思うな。

443作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 17:02:37 ID:zsN8BOmy0
まぁこれでオバマがホムーラン打つことはなくなったな
444作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 17:47:56 ID:jeu0guvW0
そうだな
真の大会第一号をカズマサが打ちそう
445作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 18:04:01 ID:pGsWUavz0
蝦名のモチベーション上げないと
ボールで自滅な罠
446作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 18:30:23 ID:ls8GIwRr0
オズマ+飛雄馬=オバマ?
447作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:00:42 ID:sFa7RgCW0
今週はキモすぎるな・・・
自分の言いたい事をそのまま漫画にしやがった
448作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:04:18 ID:uxMrqy8MO
回りくどいのはおまえだろ、コージー
449作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:07:44 ID:rCjYlDRy0
照明戦が神展開すぎて
最近のつまらん展開についていけん。
450作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 22:25:02 ID:JR3SaOqD0
オバちゃんってなんか表裏ありそう
451作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 00:33:34 ID:rPb4ExYB0
>>450
初戦で蝦名が5分で投げた結果良い方向へ向かったのが伏線のような気がするんだよな
雄馬間は演技してカズマサが蝦名に本気で投げさせるように仕向けてる感じ…
452作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 08:48:48 ID:p1x8pena0
結構熱い展開で好きなんだが、月刊だとあと一か月待つのがつらい展開かな
453作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 09:08:38 ID:yOfJQg8LO
マガジンスペシャルってコンビニとかで読めますかね?
454作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 09:43:16 ID:UZkY58xBO
最新巻面久々に黒さ全開で面白過ぎるw
455作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 13:15:53 ID:WEqab00E0
かなりスレ違いだけどコータローはもうしないのかな?
456作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 14:02:47 ID:5OBbiB9R0
>>453
基本的にセブンイレブン、サンクスにはあるのは確認。ただ数はない。
457作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 14:46:25 ID:rN9KGTDm0
>>455
あんなのびきったカップラーメンどころか
そのまま数年お湯につけっぱなしで腐ってハエがたかってるような漫画
どうでもいい。
458_:2007/10/21(日) 15:12:09 ID:H719YiKm0
>>450
大臣の甥
459作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 23:47:52 ID:iDwp21tp0
オバマはいい邪気眼だなあ。ニュー速あたりで議論厨してそうだ。
460作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 11:24:04 ID:v0Azii8h0
んで、オバマとの出会いによってカズマサの人生観はどう変わっていくのかね
461作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 13:27:51 ID:5awqYF9fO
実際にあんなことがあったらあの文部大臣、
野党とマスコミの突き上げで辞任させられるぞ。

そしてカズマサは『大臣を辞めさせた高校球児』として名を残すことにw
462作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 14:26:12 ID:8RxIXkeB0
連載開始当初は甲子園の土を踏みたいから記者を目指すとか言ってたカズマサだけど
結局将来はどうするんだろう?
このまま野球選手としてやっていくつもりなのかな?
463作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 16:02:58 ID:mMJkKp0M0
甲子園の土なんて言ってたっけ?
プロになってから記者目指すんじゃね?
464作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 16:35:20 ID:uoV5te38O
>>446
そのまま、バラク・オバマから取ったと思うよ。
465作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 20:44:10 ID:rK3t013VO
>>462
記者になりたいからとりあえず野球部に在籍してる
としか言ってないだろ
466462:2007/10/22(月) 21:28:47 ID:PygXq5jB0
あれ、そうだっけ?と思って読み返してみたが
「高校野球、プロ野球、メジャーリーグといった本物の現場に立ちたい」
 ↓
「そのためには選手になるより記者になれるほうが実現の可能性が高い」
 ↓
「だから記者を目指す」
だった。
やっぱ>>462で当たらずとも遠からずってとこか。
467作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 22:45:34 ID:AdOTQgd00
>>461
あんな発言を高校野球で残したら、実況祭りだろうな

468作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 01:23:44 ID:J8E04VY50
>>466
いや当たってないからw
469作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 07:11:10 ID:etR5vBRtO
スポーツジャーナリストになるには現場を経験していた方がいいから野球部に居る、って1巻で見た記憶があるんだが。違ったっけ?
470作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 09:56:37 ID:AAuCKSOtO
そだよ(^0^)b
471作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 19:11:37 ID:ubRZPL5y0
>記者志望
中学時代に野球をやっていた動機はそうだが
キャプテン就任による豹変や
くたばれ甲子園!と言いながら真面目に練習して
トップクラスの高校球児になってしまった今となってはもうわからんな
高校見学の際に甲子園への憧れを告白したように
普通にプロやメジャーを視野にいれているかもしれん
472作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 19:31:54 ID:cD13Atd50
>>469
スポーツ記者になる時に面接で「中学で野球やってました」って言うために「野球部在籍」という事実を作ってただけ。
現場を経験とかそんな殊勝な考え方ではなかった。幽霊部員だしな。
473作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 00:37:17 ID:Ejk0rGUS0
>442
プロアマで育成環境が分断されてるのって日本野球界のデメリット大だからな

中学もシトルシニア、ボイーズから一貫して高校野球へ、というシステムがない。
野球留学とか特待生とかぐちゃぐちゃ責められるんでね
474作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 15:15:43 ID:ffOsIWJdO
相変わらずコージーが描くキャラは面白いな
475作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 16:07:31 ID:+KlcBGGHO
オバマ先輩がカズマサのライバルなら、そのライバルと戦えるのは、この大会だけになっちゃうな。
オバマ先輩は三年だろーし。
カズマサは野球を続けるしかないんだよな…オバマ先輩と再戦するには……
476作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 21:32:01 ID:3vtr9/N10
そんな生涯のライバルにはならんだろ。多分
477作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 22:06:55 ID:Upt/tmts0
高校卒業後はメジャー編でお願いします
エビが野球やってデレが通訳してカズマサが裏交渉、デレック父は日本に置き去りの方向で
478作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 22:49:05 ID:KBmd5R2d0
カズマサって体格的にプロは厳しいかな
キャッチャーは特にガタイが要求されるようだが
クロスプレーを徹底的に避ければなんとかなるだろうか
479作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 00:04:02 ID:RBtPuUKU0
170cmあるかないか位の身長じゃちょっとね…
今後身長が伸びてガタイも良くなれば別だけど少なくとも高卒でプロ入りは厳しそうだな
480作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 00:52:21 ID:pZ6h4+Lc0
古田や矢野はそんなに体格がいいわけではないしな。
結局売りがあるかないかだろ。
リードがいい、キャッチングがいい、肩がいい、バッティングがいい。
クロスプレーに強いってのはそこまで優先されるスキルでもないと思う。
481作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 02:16:35 ID:xrTLG9hz0
>>478
今月号で、カズマサの瞬発力はかなりハイレベルだっていうのが示されてるやん。
瞬発力は生まれ持ったもので、いくらトレーニング積んでもどうにもならない。
監督の言い方といい、カズマサの生まれ持った潜在能力は相当なモンなんじゃないか
482作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 06:05:57 ID:Hxy9xv/u0
カズマサは東大に行って
六大学で優勝するんじゃないか?
483作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 06:58:01 ID:FtXElo/a0
体の使い方が巧いのかね?
中学初期は筋肉が付いてなかっただけで
484作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 11:19:03 ID:kVhC7I5G0
>>482
それだ!!
485作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 22:29:21 ID:I+hxC0vf0
東大に行ける学力は無いだろ。
486作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:04:53 ID:pZ6h4+Lc0
優秀な家庭教師がいるから一緒に東大行けるよ。
487作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 00:06:46 ID:+DyRM3cC0
プロになるにしても現役時代はすっ飛ばしていきなり監督編に行ったほうが面白そうだ。多分ティーンズブルースもやり手ババァ編から再開ですよ。
488作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 09:21:11 ID:aHIc7K+0O
東大編か…
早稲田にはナミーがいきそうだ。
なんか、2年夏で優勝して3年春も優勝して、「夏春連覇したから甲子園はもういいや」とか言いだして、3年春の選抜終了と同時にカズマサが引退して受験モードに入りそう。
デレとエビは引退しなさそうだけど。キャッチャーは本町。
489作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 13:23:58 ID:mVaZOWj60
>>488
その流れなら夏はなんだかだで優勝しちゃったけどやっぱり退学で
1年間猛勉強して大検とおって東大への方がらしいと思う
490作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 20:44:39 ID:NBi/JUFp0
>>482 それなんて「男どアホウ甲子園」?
491作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 22:33:38 ID:3PrxVBW10
オバマを初めて見たとき、思わず山田太郎モドキかと思った。
492作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 12:07:40 ID:Jm8vkO4N0
甲子園優勝チームの正捕手だったら6大学には推薦でいけるだろうし
上手くいけばそのままプロから指名来るんじゃないかね
493作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 12:55:54 ID:YuRcZt8J0
高卒で入るキャッチャーとか細いやつ多いだろ。
城島でさえ高校でたときは細かった。まぁカズマサほどじゃないが
494作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 13:25:42 ID:hu1SwQzs0
そういやカズマサって実戦で盗塁刺した事あったっけ?
そもそも本町以外に盗塁企画した奴っていたっけ?
495作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 18:53:35 ID:naYbzkrY0
>>494
マサカズのチームとやったときに刺した
496作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 19:44:39 ID:/7clr1up0
蛯名が案外クイックとか牽制うまいのかもね
497作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 19:59:54 ID:N3zG0u0R0
>>496
体大きくて手足長そうだしそれはないと思う
498作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 20:26:46 ID:2/YRE8xe0
なんか昨日の日シリでそんな解説してるのがいたな
499作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 19:13:37 ID:2iDlEUB40
>>493
高卒選手って普通人と比べたら十分筋肉質でがっしりしてても、プロの選手と
比べると異様に細く見えたりすることが多いね。
500作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 21:28:04 ID:im6297M70
>>499
言いたいことは大体わかるんだが、高卒で入団してもプロの選手だと思うぞ。
501作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 12:52:23 ID:benORRX/O
AロッドNYY退団でそれっぽい顔のヤシが作品中に登場しないかな
502作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 20:43:07 ID:WC8ReQkm0
つーかカズマサがプロ入りしても
ズレータやルイス・ロペスみたいな外人の殺人タックルに対処できないでしょう
日本人でも大砲になると188センチ95キロがゴロゴロいるしな
503作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 00:42:37 ID:cZEpiJdZ0
本塁クロスプレーでぶちかましなんてそうそうあるプレーじゃないし
他が良ければクロスプレーの際は本塁がら空きにして追いタッチ。
とかでもなんとか・・・
でもひいきチームの正捕手がそんなじゃやっぱ萎えるか
504作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 11:52:43 ID:H0oIns+jO
文科相のトモダチのトモダチがカズマサ
505作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 14:20:18 ID:EVUCst31O
やっと今月号読んだ。
オバマすまん。
てっきりホームラン打たせてくれと持ちかけるのかと思ったよ。
506作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 16:49:35 ID:W5w9mneX0
>カズマサって体格的にプロは厳しいかな

イチローを獲らなかった中日スカウト乙
507作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 19:27:38 ID:xtsfZqmm0
ハムくそよえーな
日シリ視聴率過去最低更新しそうだし
508作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 21:29:03 ID:YSgB8l8K0
阪神とかが出て無駄に大騒ぎされるよりはマシかな
509作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 05:56:58 ID:5n2xnMMB0
きっとカリチャンはカズマサの才能を見抜いてたんだな・・・w
510作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 11:15:11 ID:+uGpUR8m0
月刊誌は待つのが長い
早く続きが読みたい
主将やる気出たのかな!?
511作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 21:38:41 ID:dFJop28l0
>>507
視聴率最低は味噌のせいだな

日本シリーズ中継 視聴率ワースト5(ナイター限定、関東地区)
1  9.2% 07/10/28 日 TX* ハム×中日 ←
2  9.7% 07/10/30 火 CX* 中日×ハム ←
3  13.0% 04/10/21 木 EX* 西武×中日
4  14.2% 04/10/19 火 EX* 西武×中日
5  14.2% 04/10/22 金 TBS 西武×中日
512作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 22:02:15 ID:mLxugDxF0
そりゃ関東地区なら当たり前なんじゃ…
513作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 23:34:20 ID:7/r2rmng0
テレ東で9.2%って大健闘じゃないのか

カズマサは将来がテレ東のインタビュアーでも満足できるのだろうか?
514作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 23:43:38 ID:1zFLdVm50
日本シリーズの場合、どこの局かはあんまり関係ないだろ
番組構成はどの局でも同じようなもんなんだから、視聴者の興味とカードがそのまんま視聴率に直結する
そりゃテレ東の中では高いかもしれんが
515作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 00:52:17 ID:Pq8E2aoK0
そういや週刊のころはよく野球を煽るレスが有ったなあ
懐かしい
516作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 03:31:51 ID:GRMHEy+A0
あったあった
懐かしいなぁ

しかし日本シリーズはつまらなかったな
517作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 08:02:28 ID:z9htGKar0
ワールドシリーズも日本シリーズもなんかあっさりだったな。
518作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 09:55:08 ID:8C8jxZft0
あんまりリアル野球に興味なかったんで、巨人がリーグ優勝したことは知っていたが、
日本シリーズで中日が出ているのを見て驚いてしまったw
519作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 21:06:40 ID:26tK/asf0
ところで、開幕試合に出た朋王と3日目に出てきた三省工が
2回戦でぶつかるのは何でなんだぜ?
520作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 00:12:27 ID:BNeoKasL0
やはり2位のチームがプレイオフに出れるというのはちょっと・・・
とコージィでなくとも思た
521作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 00:21:43 ID:rc5Eo87qO
>>520
ルールはルール、しょうもないがオーナー老害が決めたこと。
あんまし追及すっと、スイープされた読売が哀れ過ぎるだろ・・・
根本的に、激戦のレギュラーシーズン制しながらプレーオフ負けた方が悪いわ
522作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 01:00:29 ID:Q/EIlyIl0
ペナント終盤を盛り上げるためと言うけど、日本シリーズの価値が薄れる効果の方が大きい気がしてきた
523作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 03:12:21 ID:2W8QFhFy0
>522
前後期制か地区制か、いずれもっtと細かく切って一位同士のプレーオフにしてくれるんちゃうかな

読売がレギュラー一位んなって負け続けるといい。もっといい。
524作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 12:16:07 ID:n0l8F96E0
まあ今回の日シリで焼き豚の主張「野球人気が落ちたわけじゃない!讀賣の人気が落ちただけ!」
が崩されたのだから良しとしないかwwwwwwwwwwwwwwwwww
525作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 14:12:35 ID:L9Y8ziIb0
>523
前期後期は昔パであったが、前期1位、後期手を抜いて優勝したとこがあったんでひんしゅくを買った

CS、セパたすきがけでやればいいのに。もっとも同リーグ2位3位での日本シリーズという萎える展開もあるけど
526作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 23:25:06 ID:XaVVETZK0
>>524
不人気味噌はノーカウント
527作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 07:05:14 ID:qnuDuceK0
今更ながら>>223すげえな
528作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 18:22:37 ID:+0J1sWwn0
山井のあのスライダーはリアルブラッディフォークか?
529作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 16:18:08 ID:ZEITEXmuO
丸亀城西高校の大柄左腕が単身、アトランタ・ブレーブス傘下のルーキーリーグへ

おやっさんはどこね?
530作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 19:39:35 ID:1CyAhu4Q0
この漫画が温泉マーク多用する理由誰か知っていませんか?
531作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:18:16 ID:Iq5CFOBb0
コージィだからだろ
532作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 20:06:16 ID:DTKJA7j+0
>>528
ブラッディスライダーだな
533作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 23:29:02 ID:Zcd7TG8b0
>>532
今日は血涙だったな。岡本ヌッスト勝利ならずw
534作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 21:54:25 ID:XDEjsakS0
晩メシにロジャー式サッポロ一番味噌味を食べた
ンマ〜イ
535作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 01:21:44 ID:LCwkLSAP0
メリケン人が営む定食屋なんてアヤシーっての
まあ、だからこそはやってないワケだが
536作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 08:39:47 ID:DiyNHd2E0
【訃報】カニエ・ウェストの母、ドンダ・ウェスト博士が逝去…58歳
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194876948/

ロサンゼルス──米ヒップホップ歌手カニエ・ウェストさん(30)の母ドンダ・ウェストさんが
10日夜、ロサンゼルスで亡くなった。58歳。死因は明らかになっていない。

ドンダさんは、カニエさんが3歳のころ、夫と別れてから女手ひとつでカニエさんを育て上げた。
息子と強い絆で結ばれていたことで知られる
537作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 10:21:24 ID:iDAYgRltO
ロッテもプレーオフから日本シリーズ優勝だったっけ?
538作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 11:33:01 ID:psnxQm+C0
ところで、開幕戦に出たチームと3日目に出たチームが
何で2回戦で当たるんだぜ?
539作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 13:42:33 ID:5KnriNND0
>>520

アナ「日本シリーズ出場が決まったときはびっくりしましたか?どうですか……?うれしかったでしょう……?」
落合「は……はあ?う……うれしいって……あーた、うれしいわけないでしょお」
アナ「へ……?」
落合「ウチはアホな読売のかわりに……北海道くんだりまで来てやったんですよお」
540作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 09:39:04 ID:bgmYE1wf0
>>538
コージィのミスだろ。
同じ事2度も3度もしつこく聞いてんじゃねーよ馬鹿が。
541作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 15:48:35 ID:XZow6CnEO
TDN、30までメジャー100勝できなんだか
542作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:11:48 ID:oXITqrdw0
TDN見ると日本球界で経験を積んで成長してから行く。って事の
重要さを感じるな
松坂世代の有望株だったのにね
543作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:11:42 ID:oUk/O+nj0
まるで成長していない
544作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 04:10:09 ID:HkHCfHfNO
ドラフト一巡目でもないと、若いうちにメジャーに上がれないからね
結局遠回りになる
545作者の都合により名無しです:2007/11/16(金) 10:39:08 ID:hFTu/exEO
>542
大舞台に立つ経験の差かな。試合数こなすだけじゃいかんのだろね


メジャーに上がればNPB以上のメディア報道、時にはバッシングも受けるしなあ
日本プロ球界で「持ち上げて落とす」やられたほうが肝が座るかも
546作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 15:21:00 ID:gge6SdJm0
もうすぐ発売日だな
547作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 15:48:32 ID:JQOKYEiOO
>>543
スラダンの矢沢を思い出した
548作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 19:55:44 ID:TnQVOlWm0
そのものズバリだよ
549作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 12:53:16 ID:iPgogFmB0
今月号おもしろすぎた
てかえびなって154キロもでるんだな
勝手に147ぐらいかなってイメージしてた
550作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 13:49:46 ID:PV3Dbnb00
バレ頼む
551作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 15:43:20 ID:TCROAXV30
オバマの熱さが鳳凰三連星の闘志に火をつけた。
海老名はオバマを154キロの球で抑え、
カズマサは今大会初のホームランを叩き込むのであった。
552バレです:2007/11/19(月) 15:44:56 ID:iPgogFmB0
以下バレ


















オバマのひたむきさに心を打たれる三連星
しかし、いざ試合が始まるとえびなは130程度の球しか投げず、明らかに手を抜いた投球
が、オバマは迎えるといきなり本気を出し、154キロ三連発で三球三振
一回の裏、先頭打者のカズマサは大会第一号ホームランを放つ
553作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 16:55:07 ID:OvxdWwdR0
熱い展開だが、今までのように球速ははぐらかして欲しかった。
なんか具体的な球速出し始めると異様にインフレするイメージあるんだよな。
夢野球のように・・・
554作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 17:41:01 ID:a2n/P61c0
闘志に火がついたエビちゃんはいきなり立ち上がり良くなったんけ?
ナミの時と似たような展開かな
555作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 18:47:31 ID:YyeN3eIq0
もうふてくされは終わったのか
556作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 19:31:47 ID:WT5zhrUT0
オーラの出てるカズマサカッコヨス
557作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 19:39:16 ID:L46dEOIW0
後ろ姿のъ(゚Д゚)グッジョブ!!カズマサかっこよすぎ
おやっさんの「ふてくされ王子」は負けた。甲子園に負けた。もいいわぁ
558作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 19:45:26 ID:SsO+WKsbO
>>553
その気持ち分かるわ
十三巻で、スカウトの国沢が昭明戦の実況に「数字の羅列ウルセ」「またまた数字の羅列ウゼ」って言ってるところから、野球はそういうものじゃないってコージィ自身主張してると思ってたからな
ちょっと興醒めしたな
559作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:17:43 ID:sSJCdu0n0
140km/hそこそこしか出ない剛速球投手の漫画描いたりしてたし
560作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 20:42:10 ID:iToSJCK2O
俺は今回の展開は好きだなぁ。このまま勝ち上がって行ってほしいがまぁコージィだからな。
561作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 21:19:18 ID:vvunziRX0
今回はここらへんで負けとかないと・・・
それこそ、決勝とかまで行ってしまったら、次の大会とかは東京の予選の大会がまったくかかれなくなる可能性もある
562作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 22:06:09 ID:YyeN3eIq0
秋の予選は早めに負けたりして
563作者の都合により名無しです:2007/11/19(月) 22:12:00 ID:vvunziRX0
あーー、それあるかも。。
今回かなり上まで行って、天狗になって初戦敗退とか。。
564作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 02:57:20 ID:YF/pmiFL0
ショーバンと同じになっちまうじゃん
この甲子園で終わりかもね
565作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 06:23:22 ID:9hWFIksY0
左で154q出たらプロ入り即一軍クラスじゃないか?
566作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 07:25:59 ID:TqzTq5Sj0
ショーバンはダメだったね。。。
途中まで本当によかったのに。。
最後の決勝とかあんまりだったわwww
567作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 07:43:47 ID:ZQiTh78X0
>>558
コージィは無意味な数字の羅列が嫌いってだけで、数字自体は好きだろ。
砂漠の野球部で確率の魔球なんて今までになかった魔球を生み出したぐらいだから。
568作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 09:24:35 ID:JV6wzqngO
数字の裏にある理論や感情が好きなんだろうな
569作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 12:46:20 ID:gbryKO4vO
カズマサはいいんだが
後の二人がやる気出すのが唐突だ
甲子園行き決まってからこの二人、全然自己主張がないような

主将の能力バランスを調整しただけのコピーみたいだ
570作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 13:17:55 ID:WOmTVQfa0
久しぶりに蝦名の怪物っぽさが見られて嬉しい。
571作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 16:08:22 ID:6vFvMLY30
カズマサがあんなに嬉しそうなのは初めて見たな
572作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 16:16:16 ID:Uyh72I+yO
wktkの止まらない今月だったな(*゜∀゜)=3
573作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 17:00:40 ID:96D3YiWY0
野球漫画で今、一番面白い!
574作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 17:36:56 ID:S1mFKNwp0
オバマの一回戦の対戦相手MAX122って…
おおきく振りかぶっての西浦高校の三橋みたいな奴でも甲子園行けるんだなw
575作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 19:32:24 ID:DqIrvSDy0
ナミーがそのくらいだったりするんじゃないか?
576作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 21:45:19 ID:uwy7ZgRaO
コージィはヤクルトから石井一も古田も高津もラミレスも
いなくなっちゃってどう思ってるんだろう
577作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 22:27:07 ID:qnBWEcIi0
>>576
ショーバンが縞青の世界で
スーパー沼者になるチャンスと思ってる

と思いたい
578作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 22:37:41 ID:HoXiKhpu0
>574
気になったので検索してみた

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13682798

変化球が得意のピッチャーなら、球が遅いことが必ずしも不利になるともいえないしね。

速球は蝦名で慣れてるから、という設定だからだろうけど、カズマサたちは軟投派に苦戦している印象がある
579作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 22:59:34 ID:xqWX1P9V0
今月最高だった。
カズマサがオーラ出すとことかマジ鳥肌立ったわ。
580作者の都合により名無しです:2007/11/20(火) 23:40:37 ID:oLBZ7U/H0
蝦名の描写が素っ気無いのが怪物っぽくて良かった
でもやっぱり下の名前は無いのか?
581作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:43:35 ID:PcadjUYZ0
>>574
三橋はそれくらいの球速でセンバツ準優勝したからなあ。
念のため言っとくと現実の話な。
582作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 00:54:30 ID:mKeW50xp0
逆に、2年生で154km出した投手って実在すんの?
583作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 01:47:51 ID:7/nQSflw0
>>578
北大津の真田とかリアルでいるし、珍しくも何ともないな。
max120km/hでもコントロールがよかったり緩急付ける大きな変化球があれば甲子園でだって勝てる
サイドスローやアンダースロー、変則左腕とかあるていど変わり種にはなっちまうが

だいたいプロで130キロそこそこしか投げられない星野伸之や山本昌が何年飯くってきたと・・
584作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 02:07:23 ID:LD2qBOVh0
>>583
昌は140キロぐらいでてた!
585作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 02:38:11 ID:mKeW50xp0
でも今ググったら154キロってちょっと前まで甲子園最速記録じゃん。
586作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 03:56:03 ID:xSx6unp60
>>583
星野伸之もデビュー当時は140出てたぞ
球を遅くした方がプロでは打たれないと気付いて球速以外に磨きをかけてったわけだ
587作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 05:50:46 ID:0XPP5w0h0
海老名がプロ志望届だしたら8球団ぐらい普通に競合しそうだ
588作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 05:53:32 ID:0XPP5w0h0
>>574
ソフトバンクの和田の高校時代ってそんなんじゃなかったか?
まぁ相手には140にも150にも見えたらしいがw
589作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 09:29:59 ID:eGoyS46FO
渚も速かった記憶があるが、3年生だったかな?
590作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 10:41:16 ID:OCrHP8ZE0
蝦名はストレートよりカーブがいいピッチャーじゃなかったっけ?
591作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 10:50:13 ID:yI0XmCgL0
そうそう、カーブぜんぜん打てなかったな
592作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 10:58:53 ID:i6gfEvbc0
蝦名のカーブってスライダーじゃね?
593作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 14:11:53 ID:v70aK6fp0
そろそろフォーク系覚えてもいいと思うが・・・
速球派なのに変化球カーブのみってのはプロになったらきついだろ
594作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 14:47:03 ID:rB3RK7ms0
やっと熱い展開になってきたな今月号。
なんか雄馬間のチームに圧勝しそうな気配もしてきたけど。
何はともあれ、ここ数ヶ月ダレ展開だったから、来月以降が楽しみだ。

>>578
確かに朋王学園って、那巳川とか茉莉村とか打ちあぐんでるよな。
栄光城の佐渡とかも軟投タイプだったっけ?


595作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 14:47:50 ID:V72Fz4rM0
カーブは肘に負担がかかりやすいので最近は投げないピッチャーが多いらしいな。
スライダーやチェンジアップの方が主流だとか。
596作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 14:52:31 ID:rB3RK7ms0
>>593 >>595
フォークはともかくチェンジアップは持っててもいい気がするな。
速球派だからチェンジアップ持ってるだけで、
キャッチャー組み立て大分楽になるだろうし。
597作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 16:30:30 ID:ZdIw7i+r0
なんか来月デレ・エビにも立て続けHRくらって雄馬間が壊れちゃいそうな気がするなー。
598作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:25:00 ID:oXbWUYYW0
今一番おもしろい野球漫画と言っても過言ではないよな?
599作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:54:00 ID:RvP2ZIAx0
それはちょっとオーバーな気が…
600作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 17:59:31 ID:i6gfEvbc0
謙虚に3番目くらいの面白さだと言っておこう
601作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:15:38 ID:OCBU4dhi0
ちなみに、スレ住人の皆様方って、他の野球漫画どんなの読んでんの?
おお振りとかラスイニとか?
602作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:31:09 ID:rB3RK7ms0
>>601
俺は大振りとあおい坂にダイヤくらい。
でも俺はキャプテンが一番好きだな。
603作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:38:22 ID:i6gfEvbc0
>>601
ストライプブルーと関東昭和軍とラストイニングとアウトピッチとダイヤのA
どれもそれぞれ面白いよ
604作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 18:49:15 ID:eL1G1uGQO
アウトピッチと関東昭和は別種の暑苦しさがおもろいわね

おお振りもマジョーもダイヤ∀ も 青縞 読んではいるさあ
605作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 19:41:15 ID:rfrPBvc8O
>>595
シュートなんてもってのほか
606作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 20:17:53 ID:7s5aDElg0
ドラベース
607作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 20:58:40 ID:j6FIepQz0
今日立ち読みしたけどワクワクしたね
今やってる野球漫画で一番面白いかも!
面白くて単行本欲しくなったよ
608作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 22:35:39 ID:0XPP5w0h0
>>593
ダルも本格的に変化球覚えだしたの2年からだしいいんじゃね?

カーブもあったら雄馬間手も足もでない気がする。
で・・・カズマサは天才なのか?
609作者の都合により名無しです:2007/11/21(水) 22:42:33 ID:Gc4z7USM0
単純に、海老の剛速球を見慣れてるってだけじゃね?
610601:2007/11/22(木) 00:34:15 ID:HzSa9e520
>>602-604
ありがとうございます。
結構漏れと読んでる漫画がかぶっててちょっと安心w
アウトピッチは読んだ事なかったなぁ。今度バンチ立ち読みしてみます。

>>606
ちょw
611作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 00:56:08 ID:MxNQyshj0
>>606
おもしろい?
機会があれば読みたいと思ってるんだけど
612作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 01:06:35 ID:8mOrqkI90
トンデモ野球系の漫画としてはドラベースは普通に面白いぞ。
特に3〜5巻あたりのシロえもん戦やドランプ戦はかなり燃える。

613作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 11:02:33 ID:Jef2u4gx0
あの2試合はマジでおもしろかったな。
ドラえもん派生作品では一番出来がいいと思うぜ。
614作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 15:47:22 ID:wzcNDf5lO
黎明期コロコロのクロパンや隼に通ずる面白さだな。
最近は魔球漫画は貴重だし。
615作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 17:42:52 ID:qCfH7IxrO
魔球といえば、砂漠の野球部とキャットルーキーかな。

ワイルドリーガーは打ち切られたのが惜しい
616作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 17:50:32 ID:erwoBry10
>>565
昔巨人に辻内という投手がおってな・・・
617作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 19:27:03 ID:VTU1jekQ0
考えてみればカズマサって熱血には縁がなかった気がするな。
自身は常にクールとなることを心がけているし、対戦相手も気合とか根性とか言う奴はいるが
ハートの熱い奴はいなかったような気がする。
618作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 19:38:34 ID:EjWmvEqq0
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、


619作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 20:22:01 ID:KzAnzoTl0
この試合に勝ったらこの先も今までにないタイプのキャラが現れるのか
それとも東香西以上に体育会系なチームが出てくるのかな
620作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 21:47:48 ID:su0AA0120
>>601
スカウト誠四郎とゲキトウの続きを永遠に待ち続けてるよ
621作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 22:52:54 ID:Lo3KDFtKO
なんかあの先輩が実は人間のクズでカズマサがまた不貞腐れるという展開の予感
622作者の都合により名無しです:2007/11/22(木) 23:21:46 ID:N+474CEV0
>>619
例え勝ったとしても「結局カズマサ達は〜回戦まで進んだが…」で終わる気がする。
その後どうなるかは全くわからないけど。
>>621
雄馬間って名前からして、コージィはかなりこのキャラに感情込めてると思う。
なのでその展開はない気がするがどうだろう。
623作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 02:00:14 ID:BQ2TROTj0
誰も触れてないけど「甲子園に負けた」て台詞シビれる
624作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 02:32:17 ID:C6Ubvuw+0
>>601 隠し球ガンさん

カズマサは甲子園で大きく成長するんだな
読んでいてわくわくする
625作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 05:24:31 ID:d7xv0R4z0
つーかホームラン打ったのライト方向じゃね?
626作者の都合により名無しです:2007/11/23(金) 08:46:58 ID:eR2fMdas0
627作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 00:34:04 ID:bHugucQX0
夏が終わったらカズマサはどう変わるんだろう
もしかしてくたばれ体育会とかどうでも良くなっちゃうのかな?
628作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 14:21:33 ID:IHeEc7Hr0
ポンポン態度変わったら下にいる連中が大変だな
今度は元町とか蟹江がふてくされたりしないかなあ
629作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 17:44:36 ID:Jv4H3SvC0
別に体育会のノリになるわけではないだろ
630作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 18:21:27 ID:L2Zwp8PI0
本町はおもわぬ甲子園でのレギュラー起用で後々大化けするような気がする。
631作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 20:32:51 ID:B2n0Z4ufO
>>601
はじめての甲子園
632作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 20:59:43 ID:IHLrkCCc0
面白いけどあれはたのしい甲子園よりも野球漫画じゃねえw
633作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 21:27:25 ID:zzF3tJ270
熱いねー、今月。
三連続ホーマーまでは描かないかな、流石に。
634作者の都合により名無しです:2007/11/24(土) 21:52:29 ID:6igNJLyY0
地獄甲子園とかもあったな
635弱者の兵法:2007/11/24(土) 22:46:15 ID:OonamfhoO
お初です。
地獄甲子園…あれはグロい
636作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 07:17:39 ID:lMl+YK620
tkもう負けてもカズマサと海老名は良い意味で有名人だろ・・・
637作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 10:18:43 ID:aK8gQITQ0
>>633
いくんじゃね?
三連続ホームランは本気の朋王3連星の登録商標ですから
本気出したらこれぐらいするってとこ見せてほしい
そして海老名はカーブ織り交ぜて雄馬間を完璧に押さえ、デレックは神守備を見せる
ただしエビの本気は雄馬間限定だけ、その他はいわゆる雑兵扱いで手抜き
638作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 11:41:27 ID:GY3dpefK0
>>585 大丈夫試合終盤に来て158キロを連続で投げる高校野球の投手も漫画なら居るから
所見の一年坊に連続ヒット食らってるがw
639作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 16:16:40 ID:XCb43Y9w0
しかしエビちゃんいつからそんなに自分をコントロールできるようになったんだ?
640作者の都合により名無しです:2007/11/25(日) 20:29:55 ID:cWpXHeqG0
エビちゃんの調子はやる気次第。
オバマにいきなりいい球投げられたのは、やっぱ一流は一流を知るってやつだろうな。
641作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 12:23:38 ID:sIoDdlYY0
オバマだけに本気出して、あとは手抜きして勝とうものなら、
ますます悪役になりそうだな・・・。
642作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 14:10:12 ID:RBtdu2zr0
>>637

手抜きっていうかある程度抜いて投げないとストライク取れない
設定じゃなかったっけ?
2回からはマジモードの奪三振ショーを期待。
643作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 15:35:14 ID:W4RdzGcX0
カズマサホームラン、はしゃぎすぎを装い
《本当にはしゃぎすぎてベース踏んでない》
アピールプレーで1アウト

デレホームラン、
”俺もまさか〜(て感じでな)ではしゃいで”
《故意にベース踏んでない》
アピール(ry 2アウト

エビホームラン
キター!
はしゃぎまくり大喜び!
1塁回ったとこで
2塁回らず1塁からショートカットで3塁コーチャーズボックスへ・・・
アピール(ry  3アウト、チェンジ

ザワザワザワ・・・
644作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 18:52:45 ID:caEDlqml0
オバマはあの体でどんな球投げるんだろ?
ストレートはあまり切れがよくないが重い球で変化球はどんなんだろね?
本人はバッターの方に進む気なんだろうな
645作者の都合により名無しです:2007/11/26(月) 18:54:27 ID:wmKL8s8b0
>>642
モチベーションが高ければ一回からいける。
オバマの熱気と甲子園のふいんきに後押しされて本気エビナが出るかも。
646作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 06:47:47 ID:EtbTAaKv0
>>641
それでも新聞の見出しは「海老名154キロ!」とかじゃね?
647作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 09:04:52 ID:q3uawJA+0
オバマみたいな体のピッチャーは外国じゃよく居るぞ
648作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 10:12:44 ID:TglIG+EX0
ナミーって135出てるかな?
649作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 11:33:45 ID:WJv0a2xy0
135も出てあのコントロールじゃマジで無敵になっちまうし
もうちょい遅いんじゃね?いいとこ120台後半だと思うが。
650作者の都合により名無しです:2007/11/27(火) 12:13:34 ID:Fb++Bge20
MAXで135キロならともかく、高校生相手に打たせて取るピッチングだからあんまり速くはないだろうな
651作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 01:47:02 ID:U7cov27Q0
目標140キロ
652作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 09:59:51 ID:vFbNPtJd0
140キロ出せてあのコントロールならプロ行けるぞw
653作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 15:58:57 ID:8UdjgZMf0
ナミーは他の漫画で例えるなら20キロぐらい球が速い三橋?
654作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 16:48:32 ID:e24oHOMz0
三橋の球速を20`速くして球種減らしてコントロールをちょっと悪くして
性格を普通にして顔を男前にするとナミーになる
655作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:25:24 ID:C75S8EMk0
つまり全然違うってことだな。
656作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 17:27:46 ID:9xGuUuFz0
>>653
お前おお振り以外野球漫画読んだことないだろw
657作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 21:48:24 ID:U7cov27Q0
顔を上品にして自己主張控えめにしてカーブをなくした四ノ宮
658作者の都合により名無しです:2007/11/28(水) 23:49:18 ID:UCsCZy34O
綺麗な渡久地東亜で
659作者の都合により名無しです:2007/11/29(木) 06:02:48 ID:ag68hGJA0
ドカベン見てナミーを思い出した
660作者の都合により名無しです:2007/11/30(金) 17:56:38 ID:i4yGUGpdO
>>601 ONE OUTS

渡久地は既出なんね
661作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 17:13:09 ID:YC9klXKIO
スクリューボール投げよー蛯名
662作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 20:58:10 ID:N3M9Rhc+0
>>656
今、制球の良い野球漫画の投手って言ったら三橋にならないか?
663作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 21:05:44 ID:KcP5g5AG0
古本屋行ったら『かんとく』の1〜3巻をたまたま発見したんだが、これって全何巻?
664作者の都合により名無しです:2007/12/01(土) 21:12:34 ID:+yhAHOqa0
>>662
パッと思いつくのは三橋だろうけどナミーとかぶらせようとは思わんな。
665作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 00:45:57 ID:GuKWsPRf0
基本的に捕手による配球がある漫画の投手はみんな制球いいよ。
じゃないと配球の意味がなくなるからだろうけど。

そういえばこの漫画は主人公が捕手なのにあまり配球のやりとりがないよね。
666作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 01:06:24 ID:DedMLAAW0
まあ大振りはやりすぎだけどな。
あれだけコントロールいいならインハイ見せ球にしてアウトローでボール一個分出し入れしてれば
120くらいでもそうそう点は取られない。
球種も多いしひっかける程度には変化するみたいだし。
別のリードはよほどの流し打ちの天才とかローボールヒッターなんかのときに考えればいいだろ。
667作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 10:31:52 ID:l/yvGYnI0
>>666
待て、三橋の通常球速は120どころか110だw
まあどんだけコントロールがよかろうと
主人公である以上打たれなきゃ話が面白くならんからな。
668作者の都合により名無しです:2007/12/02(日) 20:27:44 ID:kvMvHlG10
>>667
110はコントロール無視で全力で投げた時だから
普段は100`前後じゃなかったか。

つか、コージィは何でまたナミーをこんな好投手に化けさせたんだろうな。
俺はてっきり横須賀のほうがまずライバルとして立ちふさがり、
ナミーは所詮野手投げってことで苦労するネタでくるのかと思ってたんだが。
669作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 01:12:31 ID:8Eel4GijO
秋は横須賀大ブレイク

「衝撃!暴力王子」朋王のデレックしばいた過去が暴かれて一躍有名に


・・ならんわな
670作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 02:20:19 ID:cjpx2Ej/O
そして新チームで横須賀とバッテリーを組むのはマサカズ


だったらいいな
671作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 23:29:36 ID:rCONS6uL0
「若草野球部狂想曲」を知ってる奴はおらんかね……?
俺の中ではコントロール系投手と配球マニア捕手といったらこの小説なんだが……。
672作者の都合により名無しです:2007/12/03(月) 23:50:26 ID:SWSYlvch0
>>671
真由美がコントロール系ってのはともかく
光児は別に配球マニアってわけじゃなくね?
勝つのが大好きで勝つために最善の手段を尽くすだけで。
そして相手に敬遠されるのはムカつくが
こっちが敬遠するのは一向にかまわんとかいうナイスガイ。
673作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 16:33:51 ID:0U9AhzQs0
カズマサたんは可愛いなあ(*´Д`)
先月号は全裸でケツが見えたのがたまらん
674作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 22:07:04 ID:K3XYjYtN0
16巻はまだか('A`)
ふてくされ王子で爆笑してしまったwwwww
地味におまけ漫画も面白い
675作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 12:43:18 ID:1Wy61vJS0
>>671
面白かったけど、読み直そうとは思わなかったな。主人公が妙に好きになれなかった。
676作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:40:25 ID:g3Ra6hggO
>>675若草の主人公は春野亜希
677作者の都合により名無しです:2007/12/05(水) 20:45:50 ID:Jd4okG5S0
待て、>>675は亜希が好きになれんといってるのかもしれんぞ。
つかアレの主人公ってキャッチャーの男じゃなかったのか。
678作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 00:57:01 ID:t90kU0YVO
ネタの引き合いに出される巨人ファンはまだしも、
コージイみたくスワ好きや、鯉、ベイやら渋好きには腹が立つかもよ
679作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 01:10:26 ID:/cd6vLNg0
ほとんどスルーされてるから腹を立てる要素もなくね?
たまに出てくると大抵褒めてるし。マシンガン打線とか。
680作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 17:10:54 ID:k2nF0yol0
>>676-677
どうみても捕手が主人公だろw
681作者の都合により名無しです:2007/12/06(木) 19:58:41 ID:m+HKKxVP0
676には男の姿など見えてはいなかったんだよ、きっと
682作者の都合により名無しです:2007/12/09(日) 09:27:01 ID:nK7Bl3LcO
キャプテン八木沢vsカズマサ
683作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 05:27:59 ID:EeniCEqk0
>>663
6巻
後半一気に野球漫画化してるよな
684作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 05:58:37 ID:eAat5mUl0
毎月この時期は閑古鳥が鳴いてるな
685作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 17:40:13 ID:iwKRFqOt0
エビのMAXが154kmとして
カズマサ達の練習時にもエビはこのぐらいの球速で投げてたのかね?
686作者の都合により名無しです:2007/12/11(火) 21:12:32 ID:XVPTGluBO
フリー打撃じゃ150台連発は難しいだろうが
そこそこペース配分して140台かね?
687作者の都合により名無しです:2007/12/12(水) 22:17:25 ID:sAo+TZS1O
ラヴいのぅ...
688作者の都合により名無しです:2007/12/13(木) 23:00:26 ID:ji4v+3FrO
16巻の発売日をどなたか教えてください。
689作者の都合により名無しです:2007/12/14(金) 00:11:09 ID:YYLXAZR50
毎回最新号の直前まで収録されるから
順調に行けば3ヶ月後だろう
690作者の都合により名無しです:2007/12/16(日) 19:42:27 ID:WNzpgQKC0
p;
691作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 15:59:24 ID:mZrNrU5v0
バレできる人いたらお願いします
692作者の都合により名無しです:2007/12/18(火) 20:37:48 ID:jxPKbegFO
カズマサ目覚ましたからこれからはボカスカ打つぜ
あの3連星は驚異だな
693作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 10:29:46 ID:e9s70dx40
あと数時間でバレが来る
694作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 11:25:17 ID:Da6/wQ9s0
一回の表は朋王3連星が連打。で、サクサクと試合は九回の表まで進んだ。
ここまで三打席三球三振だったオバマが最後の打席に立つ。
カズマサ「ナイスバッティング……」

この続きは本で読んでね。
695作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 12:13:25 ID:PtaNiHMzO
ええええええええええええええええええええ!?
696作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 13:21:58 ID:CLlGNgK/0
結果までやったの?やってないの?
697作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 13:24:59 ID:y7RBOjhn0
カズマサのサヨナラHRフラグが立ったな
いやでもやっぱないな
698作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 17:48:42 ID:COLL+qAi0
何対何になった?
699ネタバレ:2007/12/19(水) 17:48:54 ID:N1Z3tTLS0
ネタバレです
















オバマ、2、3打席も三球三振(全てストレート)
試合は両投手の好投により9回まで1-0
迎えるは、9回オバマの打席
さて、カズマサは勝負するのか?

と、ここで次回
700作者の都合により名無しです:2007/12/19(水) 22:31:26 ID:Cw2NDXdc0
なんか微妙に盛り上らない回だった気がするんだが、
オマイラはどう思った?

>>699
おまい優しいな
701作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 11:35:37 ID:y91PjqOW0
オバマのワンマンチームだったんだなあ。
702作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 12:06:16 ID:cZyIPV1IO
もう一捻り欲しいところだなぁ
703作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 16:09:47 ID:5Or6UvaD0
イマイチ面白くないなあ…なんでだろう
704作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 16:54:57 ID:l8tFkYuz0
黒くないからだな
705作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 18:57:11 ID:aaXpQaGI0
どうせならカズマサが4打席連発とかしてほしかった・・・
オバマに並ばれちゃったじゃん
706作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 19:03:46 ID:TQfu58+r0
それやったら劣化ドカベン、もしくはサーモン豊作であるオバマ君の立場ないだろ。
707作者の都合により名無しです:2007/12/20(木) 23:33:09 ID:vp8/fCse0
延長突入

力をセーブしてる蛯名はそこそこのピッチング

オバマはいっぱいいっぱいで12回くらいにホウオウ三連星爆発

または

ホームランを打って満足してしまったオバマ

蛯名がポール際ぎりぎりにサヨナラホームラン


かなぁ。。。でも高校三年間描くならここで負けてもまぁいいかな、とも
思える展開だしなぁ。
708作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 01:58:11 ID:Co0IiRuPO
ここで負けたらカズマサ退学になっちゃうのでは?
709作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 03:27:12 ID:RYJyFsmM0
9回裏に2アウト満塁でカズマサがホームランを打つと予想
710作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 04:28:52 ID:+hn5aBMa0
130で抑えられてるオバマ以外が情けないな。
総合力は鳳凰のほうが上だな。
甲子園編はまだ続きそうだからこの試合は勝ちそう。
711作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 10:43:25 ID:LuSk3/Vt0
>>708
退学云々は一回戦勝利の時点でうやむやになったよ。
優勝候補と熱戦してるんだから勝っても負けても無問題だろ。
あからさまな手抜き試合で負ければ=退学だったわけなんだから。
712作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 11:21:06 ID:+lIi8sIc0
>>710
左で130出してるなら抑えられても不思議はないさ。
もしかするとオバマ以外にはカーブも使ってるかもしれんし。
713作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 15:34:47 ID:sjt7Eh+E0
勝っても負けても試合後のインタビューでオバマがカズマサをベタボメ
→世間の評価一転、みたいな展開を予想。
714作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 15:38:51 ID:XnaDCp9XO
プロ志向はカズマサや蛯名も一緒なんだよな

おばま9回裏どうするやろ
715作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 17:04:15 ID:FOzcxILP0
>710
ストーリー上、蝦名まかせに見えるが、実は鳳凰は守備がすごくうまいチーム
甲子園優勝経験もある栄光城の監督が一目おくぐらい
716_:2007/12/21(金) 20:12:39 ID:DsR0Zmqv0
鳳凰次打者は誰だ?
余韻にひたったオバマ先輩が初球棒球の可能性
微妙に孫六ぽいけど。
717作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 20:22:39 ID:fE03Dqej0
>>716
甲子園の決勝で北海道の武士三振にした次の打者で
完全な棒球投げて逆転ホムーラン打たれた時の事?
ぶっちゃけ孫六はその辺りまでしか読んでない
718作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 20:38:48 ID:ozk46Qi00
>>707
もう3年編は書く気ないのかもしれん
すでに蝦名が理由がなければほとんど打たれない投手になってるし
(疲れORウォームアップできなかったetc)
719作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 20:55:26 ID:h7GNxfI20
>>718
カズマサが中学三年のときの全国大会みたいに
あらすじだけでスルーって形かもな。

んで、ロジャーが三連星引き連れてアメリカ行き・・・とかにならんかなぁ。
720作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 21:31:35 ID:PGhG/CI40
せっかく横須賀がキャプテンになって
ナミーもキャプテンに選ばれてるかもしれないのに
2年の秋以降を端折られるのはイヤだな
721作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:09:53 ID:6Q8Br9P70
蛯名の立ち上がりノーコンって直ってんだな。しばらく読んでなかった
からちょっとびっくりした
722作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:27:01 ID:CnG6hBHQ0
130kmの時は抜いて投げてるから、オバマの時は本気だからじゃね?

無意識のうちに相手をナメてるとノーコンになるって設定だったし。
723作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 23:31:08 ID:WOXAPlxa0
>>722
オバマのことは舐めてないもんな
それに150キロ連発されたら多少コースがあれでも手が出てしまうわな
724作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 01:56:53 ID:fWPOjRen0
オバマは抜いてるのか
725作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 08:35:43 ID:PgWDkWyH0
ドピュッ
726作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 09:10:09 ID:mmrYK/sN0
>>718
この作者なら当然のようにありえるので、
だったら今回甲子園で優勝してほしい。

そんで優勝チーム主将インタビューの時、
「大会前の1回戦負け宣言」は何だったのかツッコまれ

ここでカズマサ、「すべてのきっかけは・・・」と全国ネットで
中学時代の東香西の練習見学の時の事件を事細かに大暴露。
その時に壊されたメガネもインタビューのお立ち台に
準備良く持参してきたりなんかしてw

そんで

「中学時代に暴行を受けながらも
 『野球で見返すんだ』と頑張ってきたカズマサなのに、
 よりによってその因縁の相手に甲子園の掛かった試合で敗れ、
 さらによりにもよってその因縁の相手の不祥事を理由に
 出場権を譲り受ける形となってしまった今回の甲子園。
 そこで不満爆発して爆弾発言したのも理解できるよ」

と世間の同情を買い、逆に東香西は野球強豪校としての立場が大暴落w



・・・ってのを期待してみる。
727作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 09:19:13 ID:g26dM5BeO
>>726
シンカー鞠むらはともかく、東香西をこれ以上話にからめたくないんじゃね?
それにオバマとガチで勝負したカズマサには今更、大暴露する気も失せてるだろ
728作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 09:20:25 ID:JplT+k/C0
素人が考える話はやっぱりつまらんな。
729作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 12:25:45 ID:ifYQnwcU0
同意wwwwwwww
730作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 14:41:14 ID:HLiCLstQ0
>>727
あー、茉莉村の再登場は結構楽しみだなぁ。
出場辞退のせいで多少性格歪みつつも、
それをバネに超絶進化を遂げてそうだ。

横須賀、那巳川、茉莉村、ついでに最近ご無沙汰の栄光城、
ライバル総登場の秋の都大会の方が甲子園より楽しそうだ。

甲子園もまだ愉快なライバルが出てくるかも知れんけどな。
731作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 18:48:33 ID:0T2afrMO0
3年編を書くなら、蝦名が今大会で故障して敗退、蝦名抜きのチームで
3年生のシーズンを描くくらいしないとな。
732作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 19:41:56 ID:z+VE6uMQ0
いつかコージィ版大甲子園を描いてくんねえかな。
今は主人公チームがオアシス学園と朋王学園しかいないから無理だけど。
733作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 19:47:48 ID:7iFoYPnx0
優勝できたので、もう高校野球に未練はありません。
つって蝦名一人高校中退してメジャー目指す展開とか
734作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 20:49:38 ID:kKHwQU3h0
蛯名は日本指向
735作者の都合により名無しです:2007/12/22(土) 23:43:19 ID:obYAWhLl0
>>732
原作をやってる作品ならストライプブルーの縞青高校もあるな。
736作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 09:44:43 ID:Kk4FAjJB0
書くの飽きたら伏線とか全部ほったらかしで適当に最終回にしちゃう
コージィの悪いクセが出なきゃいいが……
737作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 10:33:42 ID:bxWDXukc0
プロ球団から目をつけられた蛯名をメジャーに連れて行くため高2終わりで蛯名を退学させてアメリカに連れて行くロジャー
デレクも親父についてアメリカへ
残されたカズマサはチームを鍛え上げ再び甲子園を目指す
738作者の都合により名無しです:2007/12/23(日) 19:14:34 ID:LUxQT8TgO
>>737 気の毒だがシナリオの才能ないよきみ
739作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 06:54:35 ID:l13m6RQY0
そうかなあ
来期のNo1ピッチャー(予定)になっちゃった蛯名がチームを離脱した方が、
話的には面白いかもしれん
740作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 09:20:39 ID:M2ozxbzi0
エビちゃんがいなくなったら朋王は投手力が著しく低下した守備が上手いだけのチーム、
すなわちオアシス学園と似たようなチームになっちゃうじゃないか。
オアシスナインにはまだ甲子園出場の常連校級の打撃力があったけど、
朋王の場合甲子園レベルじゃ基本的にカズとデレ以外通用しないよ。

まあ本町たち新三連星が甲子園の土を踏んだことにより来年ものすごい成長でもすれば話は別だが。
741作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 15:31:17 ID:brAf/5fGO
>>740 蟹江の台頭に危機感溢れる上級生ゴジラ野口が
外野手にコンバートして強打の左打者に覚醒  無理か。


本町も控え捕手と外野兼任で力をつけ、やがて篤士田のポジションが微妙になったりな
742作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 15:42:33 ID:rvhp8csZ0
防御率の良い篤士田をなめんなw
743作者の都合により名無しです:2007/12/24(月) 18:18:43 ID:KOfCb5uP0
アツシダも成長してるんだぜ?多分だけど・・・
744作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 00:59:15 ID:0w0xQ50F0
>>740
おやっさんも離脱すると仮定すれば、守備力にも不安を抱えることになるぞ!
745作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 06:36:21 ID:DBTdJZdn0
今月号っていつ発売?
746作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 11:04:40 ID:w+IwKtwF0
デレは残って、日弦と篤士田の両輪、エビ抜きで甲子園目指すってのもありかも。

監督は部長が就任
747作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 11:32:03 ID:Jj+qUPNi0
捨てられたデレのやさぐれ編か
748作者の都合により名無しです:2007/12/25(火) 17:00:28 ID:AxLen5TJ0
だってエビがいればカズマサキャプテンの力が際立たないんだもの
749作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 07:57:46 ID:QWo6Jkhw0
本町もサイトも甲子園の土を踏んだことにより急激に成長するんだろうな。
砂漠のフネが荒木2世したように。
750作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 12:28:22 ID:VQREQZhu0
カズマサはまだスポーツライター目指してるの?
751作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 18:22:25 ID:EhdwWVXN0
ヤクルトのスカウトが霧隠に目をつけてるようだが…
752作者の都合により名無しです:2007/12/26(水) 22:17:37 ID:fz3IQBQI0
カズマサには別のドラフト会議でスカウト合戦が始まるんだろう。

「霧隠カズマサを全社が指名しました!では抽選を行ないます……果たしてどこが霧隠君の契約交渉権を獲得するのか……
 おーと東スポです!東京スポーツ新聞が霧隠カズマサの交渉権を獲得いたしました〜〜!」

カズ 「実は僕、東スポに昔から憧れていまして。立派なスポーツゴシップ記事が書ける記者になれるよう努力したいと思います」
753作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 08:57:55 ID:kMq96zEs0
>>666
そのコントロールが維持できるのは100の球のみ。
110だとだいたいの左右の狙いをつけるのがやっとで、ボールも普通にある。
全力投球だと球速もコントロールも完全に那見川を下回ってるよ。球種の数では勝ってるが。

あとなんだかんだ言って、昨年優勝校の桐青に、素材だけなら田島とも
そう大きな差はなく、ガタイの良い佐倉要する崎玉、作中ではあまり凄さを
見せることはできなかったけど『西からひっぱってきたスゴイやつ』尾田のいる三星と、
今まで三橋達の相手には完全な弱小校といえるような相手は一つもなかった。
どうでもいい相手にはそこまで気つかってるわけではなさそうだったし、
あくまで考えなきゃいけない相手だから考えてるだけじゃないかな?
元々三橋のまっすぐの特性、コントロール、球種の数なんかも見た・聞いた上で阿部が
『慣れられたら簡単に打たれる球』『田島クラスだとそうそう抑えることはできない』
って評価してたくらいなんだしさ。
754作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 08:59:29 ID:kMq96zEs0
那見川→那巳川 間違った・・・ orz
755作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 10:07:11 ID:cnh1Pv0s0
おお振りのキャラはなぜいつも発情してるのかが気になる
756作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 14:54:50 ID:iFL1ZiT10
>>755
なにいってんのこいつ キモ過ぎる

そこがいいんじゃねーか!
757作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 18:34:39 ID:qOVcj+ssO
狼と化したデレが



   カズマサに
758作者の都合により名無しです:2007/12/27(木) 22:36:48 ID:Il+3z0B70
実際、カズマサすごいんじゃねーの?
759作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 01:03:55 ID:LTRJlFn10
カズマサがデレるのか
760作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 21:53:41 ID:i8F0p+Tw0
ふてデレって奴か
761作者の都合により名無しです:2007/12/28(金) 23:26:19 ID:ylk05VhC0
>>758
まぁしっかり甲子園でも活躍してるし凄いんだろうな
762作者の都合により名無しです:2007/12/29(土) 09:16:51 ID:nTC9iEuyO
蛯名はほんとうは樵になりたかったマッチョガイ
763作者の都合により名無しです:2007/12/31(月) 23:07:17 ID:S421yH880
流石にこの時間はすっかり廃墟だな
764作者の都合により名無しです:2008/01/01(火) 12:30:08 ID:bSZ/pwZ+O
冬場は対外試合できないしネタがないよな高校野球
765作者の都合により名無しです:2008/01/03(木) 14:18:03 ID:LLtPJzEcO
ロジャー風にサッポロ一番作ったら、まずかった
やっぱりみそじゃないと駄目だったかも
766作者の都合により名無しです:2008/01/04(金) 00:22:36 ID:uHqlOFvnO
いや、不味いならそれがオヤッさんの味だ。
767作者の都合により名無しです:2008/01/05(土) 16:46:46 ID:JD1XA2taO
麺は半煮えのときに卵を投入するのだ
768作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 12:16:18 ID:/it6bGgz0
捕手
769作者の都合により名無しです:2008/01/08(火) 16:36:07 ID:ZwJnBsd3O
オバマは動けるデヴを目指すのか
770作者の都合により名無しです:2008/01/09(水) 22:19:33 ID:pVJdUv220
オバマってりんご園農業の星王みたいな奴だな。
771作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 02:38:13 ID:CtTOskI90
カズマサとユッキーはいつねんごろになるの?
772作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 03:44:51 ID:wVLxrV32O
>>771
プロ野球編かメジャー挑戦編で
773作者の都合により名無しです:2008/01/10(木) 05:42:20 ID:m62zo4u40
高校卒業して大学卒業して就職して結婚を一話でやりそうな気がする
774作者の都合により名無しです:2008/01/11(金) 22:41:45 ID:SET89pVG0
>773

砂漠の野球部、プニャリンともそれに近いことをやってたが、恋愛面に関しては豪快な展開だった
蝦名とユッキーがくっつくぐらい、意表をついたカップリング
775作者の都合により名無しです:2008/01/12(土) 22:37:51 ID:zQOukxUYO
16巻はそろそろ発売?
776作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 12:14:18 ID:5MTvmH8z0
先月の回はつまんなかったから今月のはある程度面白い展開を希望
777作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 03:33:43 ID:sODa94kM0
そろそろバレ頼む
778作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 15:05:14 ID:cFzWxSA5O
ランニングホームラン
779作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 15:07:43 ID:QOvY61fr0
今月は先月より面白いといいな
780作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 18:44:02 ID:pCVf+hkiO
俺的には面白かった。
ただ、デレックの空気さは異常。
781作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 19:02:01 ID:+Ady0g3WO
カズマサの通天閣打法w
782作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 21:34:02 ID:v/CZ4ySU0
10回表先頭打者カズマササヨナラランニングホームラン
783作者の都合により名無しです :2008/01/18(金) 22:26:53 ID:ap0UrmvT0
>>782

10回の表でサヨナラホームランを打てる
カズマサの才能に乾杯
784作者の都合により名無しです:2008/01/18(金) 23:51:56 ID:QOvY61fr0
3回戦あるのか…
785作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 05:43:25 ID:zdpVLVxu0
オバマがたった一話でかませになったな
786作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 14:08:19 ID:hMbNeIet0
デレックのターンまだー?(チンチン
787作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 16:41:48 ID:LiEqyRjoO
ほまもんストレート
788作者の都合により名無しです:2008/01/19(土) 18:57:29 ID:ITPRDGm9O
いきなり試合終わってビビった
まだカズマサが甲子園第一号ホームラン打ったばっかりなのに・・・
とか思ってたら、先月号読んでなかった(ノ ∀`)
789 ◆ImUMail0yA :2008/01/20(日) 00:15:10 ID:whXnsxoZO
>>783
どんな才能だよwww

しかし、海老名の甲子園防御率が地方大会よりいいのがワロスw
790作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 00:22:51 ID:uQnsAq5r0
いや、当然でしょ。
あの序盤の乱丁はモチベーションの問題だと説明されたわけで、甲子園ドーピングによりモチベーションは
常に高まってるから。
791作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 00:25:10 ID:n53QfMgF0
しかし、逆に言えば海老名の弱点はメンタルって事にならないか?
何らかの形で常にモチベーション上がらなければ・・・
792作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 00:27:18 ID:vplXDEE/0
逆に言わなくても初期のころからそんな風に描かれてるだろ
才能に胡坐をかいてのんびりやってるから精神が鍛えられてない感じに
793作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 00:29:45 ID:uQnsAq5r0
相手を見下してるからモチベーションがあがらないだけであって、直球だけじゃ打たれるプロクラスの相手なら
見下すわけにはいかないから平気でしょ。

海老名にとって地区予選が勝ちきるのがキツイ難所かもしれん。
794作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 00:54:36 ID:fEc8NXtN0
なんか2年の夏で終わりそうな予感…
795作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 10:19:53 ID:RSVXNFPW0
「プレイボール」も2年の夏がめちゃくちゃ長かったし、
それはそれでアリか
796作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 11:23:26 ID:97/qxQCf0
おれはプロ編までやると踏んでるんだが
797作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 11:32:22 ID:Q5EHPWtv0
オバマとの男の勝負で打撃開眼のカズマサがプロ入りして蛯名らと対戦か。
悪くはないがそこまでいくとただのどこにでもある野球漫画になってしまうからどうなんだろ。
個人的には未成年監督とかを狙ってほしいが。
798作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 11:36:48 ID:zrhP5Seb0
あ、新球団で未成年プレイングマネージャーでもいいな。
古田みたいに力が衰えてからじゃなくて。
799作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 11:48:38 ID:/CgCwU6q0
しかし掲載順位が下がってるのが気になる。マガスペ最後の次号予告ではなんと最下位だ
800作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 15:03:30 ID:7H4Zpw5Z0
まじか・・・
801作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 18:52:01 ID:YCjJeclN0
少なくともドリームスよりは面白いだろ
802作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 21:44:48 ID:fEc8NXtN0
3回戦はどんな相手が出るのかな
MAJORの海堂みたいな甲子園常連校に敗れるのも面白そう
それとも栄光城学園だったりして
803作者の都合により名無しです:2008/01/20(日) 22:13:02 ID:kJB64wFCO
俺、蛯名は甲子園一回戦で「5割の力で投げると好投」になることに
気付き、コツを覚えたから二回戦でも好投していると思ってた。
804作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 00:15:27 ID:472ehckP0
甲子園でも5割の力で並みの選手は打てないんだから
地区予選もそうしてれば楽勝だったな
805作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 01:12:31 ID:b3LBO2TF0
>>798
それでは「おれはキャプテン」にならない

ので、「リーグ会長編」を。日本サッカーだと川渕が「キャプテン」って呼ばれてるし。
806作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 01:23:14 ID:irhG0lCP0
最初に本人が希望してた様に、記者になってキャプと呼ばれれば……
807 ◆ImUMail0yA :2008/01/21(月) 06:51:46 ID:yf+o5ldHO
俺は一回戦は相手が自滅した感じだったから打てなかったと思ってたから、二回戦もそれで通用したのは若干違和感あったよw

オバマのワンマンチーンだとしてもさwいくら海老名が凄いといっても130`後半ぐらいのストレートじゃ、変化球も活きないだろうし、飛ばないボールでも相手は一応金属バットだからなぁw

三回戦はどう描くのか楽しみだ
808作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 09:12:31 ID:hWW7Xa7BO
大学行って→カズマサキャプテン?

後継者→ちびっこキャプテン?(影薄いから忘れたw
809作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 11:14:53 ID:VnWimRa20
秋からは横須賀キャプテン編、ナミー編、二瓶編と主役が交代。
甲子園での活躍で一躍西東京NO1となった朋王に各校のキャプテンたちが挑み、敗れていく姿を描く高校野球版「ああ播磨灘」となる
810作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 15:48:49 ID:ajKN67nfO
最終シリーズ「おれはコミッショナー」
811作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 21:07:10 ID:zDoPPjua0
グランドラインを目指すのもキャプテンの仕事
812作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 21:28:09 ID:Tvz1fJKe0
今日立ち読みして来たけどカズマサすげえな
予想では、次のオバマの打席でカーブ投げて三振取って
オバマを落胆させて、その裏にサヨナラだと思ってたよ
次の試合がまた楽しみになって来た
1ヶ月は長いな
813作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 22:20:57 ID:VFQMEB850
>>810
「おれは巨人オーナー」
814作者の都合により名無しです:2008/01/21(月) 23:53:52 ID:/YXl4Wpl0
>>813
タイガーが出て来るな
815作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 00:09:47 ID:MVi68ezI0
カズマサ「つべこべ言うな、たかが選手が」
816作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 06:44:10 ID:D3ljLqwzO
今月って異様にテンポ悪くなかった?
817作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 12:08:42 ID:an9uWLDU0
オバマは男の勝負しなかったのね

最後は
フォークを投げれば、勝てるかも知れないが俺はあえてストレートで行く
俺も男の勝負だ
って感じかな?とか思ってたのに
818作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 12:12:22 ID:pPHlx5V50
>>817
多くのアルプスから応援してくれる仲間のために戦うオバマがそれをやっちゃあダメだろ
819作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 12:37:37 ID:t2bxR9LL0
直球勝負=オナニー
とオールスターで判明しています。
たいしたスピードもキレもないピッチャーが「真っ向勝負で」とか言ってクソつまらん勝負を見せられる。
お互い勝つために全力を尽くすからこそ勝負というのは面白いのであって。

藤川とか蝦名みたいに直球一本で打ち取れるるピッチャーだけが許されるもの。
820作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 12:54:33 ID:an9uWLDU0
>>817
なるほど
それにオバマと蝦名じゃ、野球人としてはともかく投手としては格が違うもんね
821作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 13:09:05 ID:Yyeez0c10
オバマって結局すごいの?
822作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 13:17:29 ID:Aa5q6SCYO
高校通算60本だから高校生の中じゃすごいんじゃない?
ドラフト一位候補なんでしょ
823作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 14:35:57 ID:yuqrKwTz0
高校通産60本は松井秀喜とかと同じくらい。
まあ、練習試合も含むし上位がみんなプロで活躍したかといえばそうではないがな。
でも長打力の目安になるし、高校通産50本以上の30人くらいは10人くらいプロで3.4人は一流どころ。
824作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 14:43:27 ID:w8lQIeDdO
日本語でおk
825作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 18:22:12 ID:lK20XI1o0
多少分かりにくいが日本語にはなってるのでOK
826作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 19:55:57 ID:w7XgOmkG0
高校通産50本以上の選手が(毎年)30人くらいいて、
そのうち10人くらいはプロ入りして、
さらに3、4人は一流になるって事かな
827作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 20:26:44 ID:zPlJqG2n0
毎年30人もいないだろ。
通算30本も打てばドラ1で入れる年だってあるのに。
828作者の都合により名無しです:2008/01/22(火) 22:43:10 ID:Wt49egip0
強豪高で一年の秋から四番とか打ってて、毎週末練習試合が
2〜3試合あって公式戦にも出て・・・とかだと高校通算で
200試合くらい出来ない?
まあそれでも60本は凄いか。
829作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 02:43:57 ID:5Ub6Bd6L0
通算本塁打数があまり参考にならないのは埼玉県の選手が証明してる
830作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 04:37:29 ID:9cRbSe8bO
毎年いたら大変だ
831作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 06:26:55 ID:OCm6muP40
ホークスの吉本って80以上うっててプロでノーホーマーだよな。
832作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 07:56:21 ID:cde82viM0
Gの小笠原って高校通産0本なんだよな
833作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 10:30:21 ID:YYo593uS0
>>829
おっと大島の悪口はそこまでだ
834作者の都合により名無しです:2008/01/23(水) 12:09:33 ID:YLbslUDwO
元西武ヤクルトのケイン鈴木かとおもた
835作者の都合により名無しです:2008/01/24(木) 05:02:30 ID:54n2gDUM0
大島
鈴木健
中村剛
平尾
836 ◆ImUMail0yA :2008/01/26(土) 13:41:32 ID:NGxoVUCFO
高校時代の松井のHRは、上がるって感じじゃなくて、強烈なライナー性の弾道でスタンドまで届いていたからスゲーと思ったけどw

って事であまりオバマに凄さを感じないw
837作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 14:55:42 ID:AaVQe2pW0
あのころとはボールが違うんだからそう言ってやるな。
838作者の都合により名無しです:2008/01/26(土) 15:43:14 ID:SEdZR7adO
>836 メジャー行ってからもそうだからな
松井秀喜はライナーの打球が多いほんまは中距離打者なんだよ
松井は飛距離よりむしろミートセンスが優れているんだとおもう

高校野球だと、ライナーで飛ばす打者も金属バットでホームラン量産できる

雄馬魔は高い打球を上げるからマジモンのホームランバッターだとスカウトに思われているんじゃね?
839 ◆ImUMail0yA :2008/01/27(日) 04:37:18 ID:t9FcTCE0O
>>837-838
確かにボールも違うし、松井は別格としても、金属バットならライナーでHR打つのはオバマのようなバッティングより楽かもなぁ

ちょいオバマの評価上がったw
840作者の都合により名無しです:2008/01/27(日) 19:03:19 ID:NGU32TQl0
>>809

タイトルは『おれもキャプテン』だな
841作者の都合により名無しです:2008/01/27(日) 21:48:42 ID:L4x3zF9f0
オ〜〜バァ〜〜マァ〜〜〜!

なんかこれで笑ってしまったんだが。
これって、あした天気になあれのチャーシューメンのようなもんか?
842作者の都合により名無しです:2008/01/28(月) 14:46:49 ID:WpuHgS5NO
新刊マダー
既刊のコミック表紙では15巻が好き。カズマサ可愛い。
中身を読むとまったく可愛くないがな。
843作者の都合により名無しです:2008/01/28(月) 16:16:00 ID:cwKdFg0R0
なんかココ2回ほど退屈な展開だったな。
雄馬間も試合始まってからみるみる存在感薄れて行ったし。
次の試合こそ、それなりの熱い展開を希望。
甲子園での一年トリオの活躍見てーよ。
844作者の都合により名無しです:2008/01/28(月) 18:42:31 ID:8dx2gwZv0
トリオがそろって活躍しちゃうと圧勝だからな
845作者の都合により名無しです:2008/01/29(火) 13:11:23 ID:/LNLzKDH0
で、雄馬間との出会いでカズマサの野球観は何か変わったのか?
「せっかく甲子園くんだりまで来たからスゴイ奴と戦ってみよう」くらいしか感じられないんだが。
846作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 07:15:54 ID:HTkJ/Reh0
ホームラン王に俺はなる!
みたいな
847作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 12:34:31 ID:5pZ1GpcVO
現時点ではデレ父のいった
「ふてくされ王子は甲子園に負けた」
までだよな

次はくたばれ体育会ノリのままやぱプロ入りか?
848作者の都合により名無しです:2008/01/30(水) 15:24:43 ID:pWfljgmcO
高校野球編で終わるに3000点
849_:2008/01/30(水) 23:34:14 ID:i6tQVNNV0
次回、インタビューではおとなしくしてる。
記者のカマかけにも乗らない。
3連星そのまま次試合をスタンド観戦・・・
イライラが徐々に↑
→黒化
その試合の勝利校インタビューに乱入
「その程度で調子に乗ってんじゃねー!ぶっつぶしてやんよ!」
850作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 12:46:30 ID:zbxymrtAO
なんでやねんW
851作者の都合により名無しです:2008/01/31(木) 20:46:05 ID:IHb5R8zv0
いや、無くはないな
オバマとの対戦で男と男の戦いに目覚めたカズマサの前で卑劣な野球をして勝ったチームがあれば・・・
852作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 00:50:11 ID:OFgZXml20
カズマサっていいキャラしてるよな
853作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 10:19:36 ID:LFKtT7Sw0
この前一巻読み返したけど、
カズマサが初々しすぎて噴いた
854作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 16:26:22 ID:lJfM6/5t0
あんなおとなしそうな奴がここまで変貌するんだから
人間って分からんもんだな
855作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 18:03:01 ID:e/ROeIsfO
『オレは環境大臣』
おとなしかった青年が「環境が人を変える」の信念をもつ首相から
環境大臣に大抜擢され変貌していく政治漫画。
856作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 03:28:58 ID:LXwAV3VsO
カズマサと番太郎の黒化バッテリーが見たい
857作者の都合により名無しです:2008/02/02(土) 03:31:41 ID:D+zGuzeHO
省庁の皆さんも買い物に行く時には自前の袋を持参してほしい
言うこと聞けよ オレは大臣なんだぜ
858作者の都合により名無しです:2008/02/03(日) 13:47:25 ID:5BOA8h+RO
アオダモの苗を植樹しる
859作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 11:23:07 ID:vdLQ7XM20
カズマサ「那巳川はわしが育てた」
860作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 11:38:00 ID:kVukQ5300
ほんとに育てたから困る
861作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 12:07:28 ID:P200R1N4O
「オッケーイ!」化するデレック
862作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 19:43:13 ID:UJtNEVW10
863作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 10:50:06 ID:CfVL+iaP0
>>862
なにその出目金?
ってかスレチなんだけどな
864作者の都合により名無しです:2008/02/05(火) 16:29:14 ID:9AZZ1p4aO
アンカーつけるなよう
865作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 17:58:43 ID:ZHku3vTJ0
>>862
グロはるな
866作者の都合により名無しです:2008/02/06(水) 18:13:21 ID:Dp8YcOWFO
レスアンカー>>つけるな ぱかもん
867作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:35:25 ID:u9yO3kFo0
一年目の夏でカズマサが「悔しくないもんね!」っていいながら泣いてるところいいな
868作者の都合により名無しです:2008/02/07(木) 21:49:55 ID:853y31+hO
>>859
カズマサ「横須賀もわしが育てた」
869作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 13:05:45 ID:aQKZDQ+xO
カズマサ「ユッキーもわしが…(ry」
870作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 13:13:37 ID:8HYX0vlDO
ロジャー「デレックだけはわしが(r」
871作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 13:15:42 ID:YnFPrwaY0
千船中監督「デレックはわしが(ry」
872作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 12:23:00 ID:EQhj/oemO
オバマ「カズマサはわしが(ry)」
873作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 14:12:57 ID:VYOANnlIO
OBM・・・掘ったのか・・・
874作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 16:47:06 ID:JeNWWPYcO
二人の入浴シーンでは都合上カットされていたが…
アッアッアッーな展開があったというわけか……
875作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 01:17:01 ID:a7CVgTIiO
ロジャー「蛯名はわしが野放しにした」
876作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 21:45:59 ID:zhCGALUfO
どなたか16巻の発売日を教えてください。
877作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 22:36:44 ID:gNd2NTzg0
>>876
2/16では。講談社のサイト参照。
週刊少年マガジンのとこ。
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/boy_02.html

なんか巻数間違ってるっぽいけど多分あってるよね…。
878作者の都合により名無しです:2008/02/11(月) 22:40:07 ID:gNd2NTzg0
うおお間違えたorz
877のは去年だ。
正しくはこっち。3/17でした。すんません。
http://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/index.html#boys
879作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 17:37:43 ID:8/m+J+lvO
>>878
ありがとうございます。

3月17日ってまだまだだなぁ…
880作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 18:06:11 ID:n2CjT8XS0
遠いなぁ・・・そろそろ出るのかと思ってたよ
881作者の都合により名無しです:2008/02/12(火) 21:22:17 ID:QGstLvUU0
そりゃまだ出るわけないわさ。
今月号までが16巻には収録されるんだから。
882作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 15:33:40 ID:Fzr64x++O
表紙にオバマ描かれるかな?
883作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 15:43:57 ID:igipF6TU0
ドラフト1位指名されたらオバマは暗殺される
884作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 16:43:01 ID:Dvc9FgPHO
>>883きさまは空飛ぶピンクのぞうさんか
885作者の都合により名無しです:2008/02/15(金) 20:18:50 ID:/jL9ZdtN0
今月号の発売日まであと5日か
886作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 09:52:36 ID:ddXgN+CeO
次期アメリカ大統領の名は?
887作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 09:54:34 ID:JXG+lolo0
おーバマ〜







暗殺されるけど
888作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 10:04:14 ID:mGbhwjC+O
こいつkkk?
889作者の都合により名無しです:2008/02/16(土) 19:42:29 ID:9loZ4WVh0
このスレ見るまでコージィ板倉だと思ってた…
890作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 06:35:53 ID:64GMIB3c0
そろそろだな
891作者の都合により名無しです:2008/02/18(月) 12:21:50 ID:2hNvVT8+O
コージィ城  島
892作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 05:20:34 ID:3TWbgXSx0
今日はバレが来るな
893作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 09:40:17 ID:xL9LXd3O0
バレ求む
894作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 09:45:17 ID:H8PvZImy0
バレ






理事長を脅すカズマサ。
カズマサの要求は、オバマとそのベンチ入りできなかった仲間たちが最後の一夜を過ごせるように、朋王学園の宿をオバマたちに一晩貸す、というものだった。
カズマサたちは今夜の宿を探して町をぶらぶら。流山先生とカズマサの蜜月。明らかになる三回戦の相手はなんと伊賀忍者。哀れデレック。そんな彼らを偵察する伊賀忍者が「ふふふ」とか言ってる。
最終ページで、カズマサの大ポカ。

掲載順位が元に戻ってよかったです。
895作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 13:52:53 ID:wRtIoX7KO
ざいごの一夜・・!
896作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 14:45:58 ID:3TWbgXSx0
…伊賀忍者?
897作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 16:23:09 ID:sNcveEXoO
>>894
絶対嘘バレだと思ったのに・・・
898作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 21:14:37 ID:wRtIoX7KO
カミーユ   王子
899作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 21:38:34 ID:NEm6Yi9j0
うぉーーーーい霧隠!
格好付けは良いけど
こんなの報道されたら絶対
「寄付してやった金をなんちゅうことにつかっとんじゃ?!」
って輩が出てくるぞぃ
900作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 23:33:01 ID:NdJp2qCs0
>>899 理事長って大金持ち社長じゃなかったっけ?寄付金なんか集めたのか?
901作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 02:22:45 ID:V2LfkqeT0
>>894のバレを読んで凄まじい糞展開を予想してたけど
さっき今月号を読んでみたら結構面白かった
902作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 04:13:50 ID:sJ8g2iyL0
>>899
問題ないだろ。カズマサ達の
宿泊費は理事長の負担
美談を全国ネットで取り上げられれば
理事長も最終的には得をする。
903作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 09:52:37 ID:Lsbp8wvD0
ちょ、ネタじゃなくてまじで894!?
904作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 12:06:18 ID:AW2VORRT0
伊賀忍者って
どこの戦国時代だよw
905作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 12:37:15 ID:+4Bjtyn60
カズマサ、甲子園に来た直後はヒールキャラだったはずがころっと評価が変わったな。
お茶の間を賑わせすぎだろ。
906作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 12:53:42 ID:qQs5z1Sv0
wktkしたw
今回は結構面白いな
907作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 14:12:11 ID:kt946dma0
想像を絶する世界だからよくわからないんだけど
敗者って勝者にこういう計らいをされて嬉しいもんなの?
っていうか宿を一晩譲るってなんか微妙なんですけど

908作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 15:43:06 ID:prX5Za/P0
>>907
勝負に関することならブチ切れるが(あるいは試合の内容についてなだめられたり)
試合が終わった後なら素直にうれしい。
夢の甲子園の地で3年全員で過ごせるというのは嬉しいだろ。最高の思い出だろ。
909作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 15:50:26 ID:prX5Za/P0
理事長ウハウハだろ…jk。
カズマサがふてくされて注目を集める(悪者はカズマサ個人)→悪者がいいことして美談になる(出資者は理事長)
学校の名が売れるのはもちろんのことながら親会社のCMにこれ以上のものはない。
910作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 16:01:36 ID:sVduEa7gO
新見克也が出た
911作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 20:55:56 ID:Chsch4EY0
嬉しいよ
912作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 20:56:49 ID:OCKDWfLrO
思えばカリちゃんの思い付きのせいで甲子園が大変な事になってんだな
913作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 22:01:15 ID:QllMuR5Q0
こんな事で結果的にポイントを稼ぐことになっても、朝のワイドショーで
みのもんたとかはカズマサ叩きやってるんだろうなあ。
914作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 22:09:45 ID:lnqNnben0
宿の話は面白かったけど、新たなライバルってのは何か違和感を感じたな。
でも今まで打撃中心の流れだったから、今度は守備中心の流れにしたいのかな。
915作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 23:20:41 ID:NekCruIY0
枝豆が秋の季語というのは知らんかった。
916作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 00:32:26 ID:rbILD218O
ストライプブルーとかもそうだけどリアルっぽい野球描写が上手いのに
泥棒を野球スキルで撃退するとか
道端・公園で打者対投手の簡易野試合みたいな
昔ながらの漫画的展開が好きなんだなぁコージィさんは

と思った
917作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 00:44:38 ID:Q3H900URO
>>916俺キャプは絵柄も意識して古風に描いてるし
ベタネタが先達へのオマージュなんだろうな


ドングリ眼にヘの字口じゃなかったが
918作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 02:43:45 ID:RHJCbp1L0
カズマサがこんな意外な所で物知りだとは…
確かに中学時代は学年トップを取ってはいたが
919作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 03:40:14 ID:R8glojMo0
忍者野球とか、ドカベンぽいものを感じる
920作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 08:20:05 ID:kzd7WikD0
ここまで考えて「霧隠」って苗字をつけたんだろうか
921作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 08:32:19 ID:bP5tfm2H0
特に「後々忍者対決をやってやろう」って意図は無かっただろう。
今回の服部は構成の頃から考えられてるほどの重要な敵キャラっぽく無いし。
922作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 09:14:59 ID:k+G60sax0
中学編では名前ネタをやったんで高校編では苗字ネタをやろうって考えか
923作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 10:53:55 ID:Iksy0QM00
このまま決勝とかいくと、熱湯甲子園で中学時代のチームメイトとか監督とかが取り上げられるのかな。
カリちゃんが「根暗だった霧隠を私が育てました」とか言ってたらうれしい。
924作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 13:10:47 ID:39bpiKhvO
カリチャン「おれはキャプテンはわしが育てた!」
925作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 14:20:48 ID:UyMwJgEjO
黙って(キャプテンに)なれよ、ワシは顧問だぜ
926作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 14:30:43 ID:BbRzxJyM0
次回はいきなり3回戦の試合から始まるのかな?
927作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 17:25:02 ID:fUYf00Zq0
なんだこれ。今度は劣化真田一球のお出ましか?
928作者の都合により名無しです:2008/02/21(木) 21:09:03 ID:fKzPOMFe0
おいおい・・・服部食い逃げじゃねーか

たぶんコージィは服部は2回戦でこけさせると思う
929作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 10:24:47 ID:w9yQYSwdO
にんにん
930作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 12:33:54 ID:uimDeH610
>>928
もしそうなったら16巻を3冊買う。
931作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 15:07:09 ID:e6umxxKH0
このペースでスレが進むと来月号が出る頃に次スレに行くか行かないかだな

早いけど次スレのスレタイどうしようか?
932作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 18:43:26 ID:95Rdsee30
ひったくりと忍者が登場したということで
黙って盗めよ!とか。
933作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 21:56:39 ID:HlLkmGUK0
黙って忍べよ!
934作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 22:58:04 ID:QKHdT2UeO
黙って泊まれよ

       ウホッ
935作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 23:51:00 ID:oOuyL9d90
黙って野宿してろよ!………ほらダンボール。
936作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 00:44:49 ID:jpPQffwp0
カズマサの後々の心境も考えると

黙って泊まれよ! だな

マスコミに余計なことしゃべってんじゃねーよと
937作者の都合により名無しです:2008/02/23(土) 20:01:56 ID:0mPsNEvIO
「黙って」は絶対外せないのかwww
938作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 07:12:43 ID:7rhq1ZfF0
黙って刺せよだろw
939作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 21:01:15 ID:akbt+0jcO
黙って入れろよ。チンコがビンビンだぜ。

ってのはどうかな?
940作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 21:33:28 ID:OtlFUw530
ボールぶつけるのはあだちを思い出すな

捕手カズマサ久々な気がする、肩強かったっけ?
941作者の都合により名無しです:2008/02/24(日) 22:30:15 ID:9lGNoizi0
ノーコン蛯名が四球連打、スーパー蛯名がストライク連発
っていうパターンが多いからそんなにキャッチャーとしての活躍は目だってなかったからな。
肩は強いことになったんじゃね。今回で
942作者の都合により名無しです:2008/02/25(月) 00:17:47 ID:oyjdnWbC0
1巻の頃は那巳川よりも弱肩という設定だったのに…第2次性徴の影響かな?
943作者の都合により名無しです:2008/02/25(月) 00:36:26 ID:HDOx173MO
>>942
中2秋レギュラーテストの時から更に打って打って打ちまくった
中学時代の打撃練だけでもかなり肩は強くなったんじゃね?

いわんや朋王をや
944作者の都合により名無しです:2008/02/25(月) 03:22:41 ID:ocJtlDqB0
今月号やっと読めた。
なんというブラック滝沢理論…w
945作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 01:36:28 ID:oXJRq14F0
黙って黙れよ!というのはどうだろうか・・・?
946938:2008/02/26(火) 10:02:16 ID:9Ee4de74O
おい。一生懸命に考えたのにコメントなしかよ。すげえムカつくんだけど
この漫画好きで書き込んだのにこんな仕打ちかよ
947作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 11:11:22 ID:iSgxv7/p0
黙って(カツ丼セット)食えよ
948作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 12:20:55 ID:IDVTxr0e0
>>946
小学生みたいなこと言うなよ
949作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 12:47:03 ID:3ndtlsEq0
>>946
わざわざつまらんとコメントするのも悪いかと思って自重してたんだよ。
すまんかった。で、そのスレタイはあまりセンスよくないと思うぜ。
950作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 13:21:35 ID:Y135l8THO
そこは黙って泊まれよ!じゃないの?
951作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 15:01:07 ID:5nTVJqFbO
今のところスレタイ希望は
「黙って泊まれよ!」が多いんか?
952作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 18:09:14 ID:GEWWruXG0
>>938
黙って消えろよ!
953作者の都合により名無しです:2008/02/26(火) 18:55:37 ID:jyo8yac40
黙って美談王子れよ!
954作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 04:35:02 ID:D7xt9W000
来月はカズマサたちが泊まるところを見つけたところから始まるのかな?
そしておもむろにテレビをつけると美談王子の話題が…
955作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 10:10:19 ID:sWBNIfX90
これで伊賀忍者が青森に負ければ超展開なんだけどなー
956作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 14:23:56 ID:lbOwAWpF0
>>923
>カリちゃんが「根暗だった霧隠を私が育てました」
こんなこと言う教師は最低だろwwwwwwwww
刺されても文句言えねえwwwwwww
957作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 17:52:15 ID:PEogdKN60
>>954
カプセルホテルに泊まる破目になって、文句言いながら帰ってきたところを記者に囲まれると予想。
958作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 18:50:07 ID:t5qyWsLFO
健康ランドのサウナとマッサージ器で
959作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 19:26:00 ID:3aUtNqHX0
ビジネスホテルなら安いとこだと1泊5千円くらいで泊まれるから何とかなりそうなんだがな。
ま、その代わり風呂は狭いわ食事は出ねーわで不便なとこもあるけど。

その金すらねえってんならもうネットカフェしかないな。
960作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 19:28:45 ID:zy0eD+kt0
のちの(ネットカフェ)難民王子の誕生である
961作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 20:45:49 ID:RNwKoowp0
>>909
大甲子園的展開で理事長と大門興業のタコ社長に因縁の対決希望
大門興業は鳥取でオアシス&大門の両校を集英社&小学館方式で経営してどちらかが出場してる展開
(オアシスは県外留学者限定、大門が県内生抜き組み限定、因みに総監督が時子設定)
962作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 22:34:04 ID:q//zr3wC0
>>959
こうしえん?時期だから宿が無いんじゃね?
963作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 23:03:54 ID:XnlI4zo80
部長、監督、ユッキー、蝦名の順に宿を探して、
あとは高校生なんだからネットカフェで一晩くらいどうってことないだろ。
極端な話、東京に帰ったっていいんだし。
964作者の都合により名無しです:2008/02/27(水) 23:48:07 ID:Uu5hNfhv0
東京に帰るくらいならその金使って神戸で宿をとる事をオススメするぜ
965作者の都合により名無しです:2008/02/28(木) 03:52:36 ID:ljDpRAL10
ダダッ!って走れよ!おれはニンジャー
(忍者が音たてて走ったらダメだろ)
966作者の都合により名無しです:2008/02/28(木) 14:58:32 ID:y0o5eBaoO
>965そのスレタイはいかがなものか
967作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 00:28:11 ID:hwG3hcBB0
>>938>>946が(誰かに刃物で)刺されて死んでしまえばいいのに。
968作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 01:58:17 ID:zZ4MgzEN0
次回
「走る気満々の忍者を黙って隠し玉でアウツ
またもやブーイングの甲子園」の巻
969作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 11:26:14 ID:cz6+60W5O
次回デレックが覚醒、三振振り逃げからパーフェクトスチールでお返し

てか
970作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 19:03:55 ID:EyXfMPqjO
もはやオバマの話題無し
971作者の都合により名無しです:2008/03/02(日) 19:22:51 ID:TATQTesAO
だって対戦機会がもうないよ高校では
スタンドで解説の真似事するかもしらんが
その役割はスカウトのおっさんとカブるしな


やぱりプロ野球編やシスの暗黒卿編をやらないと始まらない
972作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 12:25:32 ID:HaeU14GKO
今まで戦ってきた相手で剛腕投手っていなくない?(エビ抜きで)
江川卓みたいな剛腕投手との対決がみたい。エビが嫉妬するくらいの剛腕
973作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 19:17:00 ID:J7OGYjAd0
>>972
砂漠の野球部のツッチー(140キロ後半台のフォークversion)
974作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 19:27:32 ID:KwgeOaDT0
ドラフト1候補を直球だけで抑えるエビ以上の豪腕が高校に居ちゃまずいだろ
975作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 23:39:57 ID:QOy7+ay60
マー君とハンカチ王子みたいに、片方は大学に行かせれば解決。
976作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 20:11:39 ID:h0otK0b40
なんか最近昭和の雰囲気がでてる。
漫画技法的な意味で。
977作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 00:17:54 ID:GmIF40LL0
劣化ドカベン、劣化真田一球とくりゃあ次あたりで劣化中西球道、もしくは劣化藤村甲子園くらい出てくるだろ。
978作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 16:08:10 ID:2shqgDARO

>>888
マサイさんも泣けるお><
フィアンセの形見の愛機ゲルググでガンダムを倒すのが唯一の生き甲斐で、何も知らないジュドーらにぶっ殺される><

マサイさんで暴れたかったおー
979作者の都合により名無しです:2008/03/05(水) 16:59:23 ID:nmLpM5pX0
>>978
誤爆?
980作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 07:22:21 ID:K0iyRUnK0
16巻発売まで1週間切ったのでage
981作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 13:24:54 ID:ork1Lyu2O
スペマガ未読だから16巻楽しみだ。
それと選抜ももうすぐ始まるから楽しみ
982作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 17:07:57 ID:9Y9xuF2KO
>>980次スレおながい

983作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 19:00:03 ID:K0iyRUnK0
>>982
スレタイは「黙って泊まれよ!」でいいのか?
984作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 22:01:01 ID:K0iyRUnK0
次スレ
【コージィ】黙って泊まれよ!おれはキャプテン part13だぜ【城倉】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1205240184/

いいネタが浮かばなかった(´・ω・`)
985作者の都合により名無しです:2008/03/11(火) 23:11:07 ID:9Y9xuF2KO
>>984んにゃ、nice title.だよ乙

986作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 09:45:33 ID:sZw/GOGtO
>>984
乙!!
987作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 17:44:48 ID:O3sQsSkzO
黙っておくとdat
988作者の都合により名無しです:2008/03/12(水) 19:58:05 ID:epQBpsMH0
黙ってageろよ
989作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 08:43:16 ID:YaNnCdQzO
黙ってストライプブノレー
990作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 13:06:48 ID:XPR6n5e00
黙って埋めろよ
991作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 14:16:34 ID:Uz2mPN/t0
黙って歌えよ
992作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:03:34 ID:YrKgoooR0
黙って払えよ
993作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 02:08:10 ID:uRdRQBEz0
黙って喋れよ
994作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 10:40:13 ID:DvRTa7HWO
黙ってしゃぶれよ
995作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:24:00 ID:VKSbe04r0
>>995
アッー!
996作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 12:28:24 ID:Dgvp+C2a0
テラ憧れのまんが甲子園!
997作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 19:51:34 ID:MiDM0b6K0
次スレ
【コージィ】黙って泊まれよ!おれはキャプテン part13だぜ【城倉】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1205240184/
998作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 23:04:00 ID:YrKgoooR0
黙って忍べよ
999作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 23:21:53 ID:jM8suDlg0
城倉忍法帳
1000作者の都合により名無しです:2008/03/14(金) 23:22:43 ID:jM8suDlg0
【コージィ】黙って泊まれよ!おれはキャプテン part13だぜ【城倉】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1205240184/


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。