【コージィ】黙って入れよ!おれはキャプテン part10だぜ【城倉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボス
そんじゃ次スレ行ってみよ!

前スレ
黙って勝てよ!おれはキャプテン(高校編) part9だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124533182/

過去スレ
黙って投げろよ!おれはキャプテン part7だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1100149911/
黙って捕れよ!おれはキャプテン part6 だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095437558/
黙って打てよ!俺はキャプテン part5 だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1082777598/
黙って投げろよ!おれはキャプテン part4 だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1072529994/
黙って書けよ!おれはキャプテン Part3 だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065860476/
黙って読めよ! おれはキャプテン part2だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064149632/
おれはキャプテン
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063144402/

魂の兄弟スレ(原作が森高夕次/コージィ城倉)
【清田】ショー☆バン10回【あげない】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1122999573/

作者総合スレ
コージィ城倉◆平成の梶原一騎◆森高夕次
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085202320/
2作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 21:54:44 ID:jmtFFonQ0
1乙
3作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 22:18:54 ID:JdTdk4/s0
テンプレ変わってないけど>>1おつー
4作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:18:43 ID:925SpKdk0
やきう界にとって悪夢のようだった05年が終わったなw
だが安心するなよ、焼き豚よwwwwwwwwwwwwwww
06年は更なる地獄が待ち構えてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
5作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:27:07 ID:XRsl0Gr70
新年早々乙
6作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 01:19:53 ID:vAmcb8Cu0
>>1
>>4ワロス
7作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 08:36:22 ID:uQcAQ2Op0
過去スレ追加ぬ

黙って来いよ!おれはキャプテン(高校編) part8だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1107023874/
8 【豚】 【125円】 :2006/01/01(日) 08:43:19 ID:ocd+iEaA0
ぐっじょー!>>1ボス。チャーハンちょうだい。
9作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 12:13:42 ID:oKD3UruJ0
>>1はつんつるてん。

それはともかく、>>4って絶対住人が書いてるんだろw
10作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 14:54:58 ID:5EPKv3hO0
アッー!!
11作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 15:27:29 ID:Cd9noHW80
>>9
実は例の人はニュースをコピペするだけで
無駄な煽りも入れなきゃこっちの煽りにも反応しないからな
12作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 16:05:23 ID:t+2uKsm+0
>>4はWBCニュース速報スクリプトとは別人?だな。
13作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 20:28:19 ID:4hFjenkfO
全てカズマサの罠
14作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 23:40:16 ID:QR+X4kqt0
ありうるから困る
15作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 08:08:21 ID:v6t3YQnd0
松井の見る夢…目標ないが少しでもいいプレーヤーに
ZAKZAK 2006/01/01

・・・しかし、メジャー人気は今後も、このまま右肩上がりで伸びていくのか。
実はアメリカでは、黒人の子供たちの野球離れが深刻化している。

メジャー人気の「山」は05年ではなかったのか。

「ボクに予知能力はないけど、でも、子供たちは日本の球場よりずっと多いと思いますけどねえ…。
世界的に見ればまだまだマイナーなスポーツですから。
やっぱり、ヨーロッパにも広めるようにしないと、世界的に競技人口を増やすのは難しいと思います」

野球離れといえば、恐らく日本の方が深刻だろう。
アメリカだけでなく、日本の野球人口をいかにして増やしていくか。
現役時代も引退後も、ゴジラにかかる期待は当然、大きい。

「これといった具体的なプランはありません。とにかく興味を持ってもらうのがわれわれの仕事です。
好きになる、ならないは本人次第。いかに野球の魅力を伝えるか、ですよね。
それがユニホームを着ている人間の一番大きな務めですから」

http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_01/s2006010103.html
16作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 15:58:28 ID:Xxn91Rx6O
ヲチ乙
17作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 10:51:39 ID:5DFITzCZ0
国際オリンピック委員会(IOC)プログラム委員会が、ソフトボール、
近代五種とともに野球の除外を理事会に提案したのだ。
「野球は人気スポーツ」という自負は、一瞬のうちに崩された。
「試合時間が長く飽きられやすい」というのが欧州における野球のイメージ。
昨年、日本学生代表のコーチとしてオランダを訪れた川村講師の耳には、
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている。

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
18作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 11:01:06 ID:gqgTmHBw0
ソースも出さず、煽ってるってことはいつもの人じゃないね。
19作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 15:30:54 ID:refW1d+L0
いつもの人の中の人になるのも大変だな
20作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 14:26:54 ID:IaataD+O0
 【野球豚の妄想】

 外国人で1人でもメジャーでプレー =その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
 野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
 その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
 その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
 野球サイトがある(しかも英語w)=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。

 例
 火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

 これとまったく同じ精神構造。
21作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 15:01:05 ID:0/HN/lrT0
と、いもしない【野球豚】のことを妄想するサカ豚。
22作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 16:28:08 ID:g5bt9Aw50
野球豚といってるあたりニワカ。ヤキ豚っていうのが普通。
サカ豚はそれのパクリだし。
23作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 15:25:50 ID:zjuPAKcHO
野球をしようと。
24作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 23:11:48 ID:xbiM9sBM0
ソースもなんもないのがいかにも偽者だね。
25作者の都合により名無しです:2006/01/06(金) 09:16:14 ID:mEANDbM70
九州・沖縄地区「焼酎リーグ」誕生?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000015-nks-kyu




なんですか?

 この野球のダサさはwww   焼酎リーグってw  ギャーーーッハッハハハハハ ダセー
26作者の都合により名無しです:2006/01/06(金) 09:25:33 ID:N7aH2gKw0
取って付けたようにソースを貼るところがいかにも(ry
27作者の都合により名無しです:2006/01/06(金) 10:02:20 ID:jKFMTeYO0
いつも貼る人以下の人間が多いな。まぁヤキ豚の自作自演ってやつだろ。
28どうでもいい話だが:2006/01/06(金) 10:35:07 ID:P4KkeIyyO
そういえば、ベースボールて直訳すると塁球?陣球?

逆変換すると「フィールドボール」の野球などという
当て訳した中馬庚ってハイカラでオサレな人だったのかな‥
29作者の都合により名無しです:2006/01/06(金) 14:58:14 ID:gs6HR5Gd0
変なのが増えてくるとWBCニュース速報の人が貼りにくくなるかも
30作者の都合により名無しです:2006/01/06(金) 17:27:16 ID:Wz1WFLge0
>>28
訳語として正式に「野球」に決めたのは中馬庚だけど
正岡子規が「野球(のぼうると読む)」を雅号にしているのはそれよりだいぶ前のことで
中馬庚は子規の後輩でその号にも馴染みがあったろうし
訳語にしたのは中馬庚といっても、野球という言葉を産んだのはやっぱり子規だと思う
(子規自体はベースボールをそれまでは弄球とか言ってたから訳者じゃないのは確実だけど)
31(28):2006/01/06(金) 23:56:40 ID:KLIEXcuU0
>30
トン樟。
32作者の都合により名無しです:2006/01/07(土) 03:31:44 ID:cZEkXyQD0
スレが立って一週間
本編の話が全くされない
この状況ってどうなのよw
                                      ま・ええか
33作者の都合により名無しです:2006/01/07(土) 09:55:07 ID:P0R/z1lC0
必死に何を言っても、これが野球人気の現実ですから (プッ

一位:アメリカ     ← アメフト王国 。人気低下中。

二位:ドミニカ共和国 ←極貧プ         人口600万           

三位:プエルトリコ  ←極貧プ アメリカ領 人口360万

四位:ベネズエラ   ←極貧プ   最近サッカー人気におされ気味

五位:日本        ←毎年最低視聴率を更新。もはやサッカーに歯が立たず

六位:キューバ    ←極貧プ   貧乏社会主義国家

七位:メキシコ     ←       サッカー王国

八位:カナダ      ←       アイスホッケー王国

九位:韓国       ←       不人気で1リーグへ

十位:パナマ      ←極貧プ          人口300万


★ 野球ヲタは、野球は金持ちのスポーツと言いながら、実際は 貧 乏 国 に 大 人 気 の ス ポ ー ツ だ っ た w

   ギャハハハハー  ハライテー 貧乏野球 必死だな wwwwwwwww
34作者の都合により名無しです:2006/01/07(土) 13:17:14 ID:+yW7jkme0
不人気で1リーグになったのは台湾だろw
35作者の都合により名無しです:2006/01/07(土) 13:18:55 ID:+yW7jkme0
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060107&a=20060107-00000055-kyodo-spo
井口もWBC不参加 松井秀に続き

 米大リーグ、ホワイトソックスの井口資仁内野手が、3月に行われる国別対抗戦
「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)に参加しないことになった。
自主トレーニング中の沖縄県内で7日、井口選手自身が辞退する考えを明らかにした。
WBC日本代表は昨年12月に29人が発表され、井口選手も名を連ねていた。
日本代表を率いる王貞治監督(ソフトバンク)は、米大リーガーを含めた最強チームの編成を望んでいたが、
松井秀喜外野手(ヤンキース)に続く不参加となった。
 BCは米国など16カ国・地域が出場し“世界一”を争う。4組に分かれて1次リーグが行われ、
日本は3月3−5日に東京ドームで韓国、台湾、中国と対戦する。

いつもの人が来ないみたいなので代わりに貼ってみる
36作者の都合により名無しです:2006/01/07(土) 14:20:17 ID:YXBimk2J0
あと約2週間はこんな調子の話が続きそうだな
月刊はつらいな
37作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 02:20:59 ID:4dLg1YkH0
俺は否定派だからむしろ喜ばしい。
38作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 09:19:59 ID:ZO7VMpf+0
井口「WBC楽しみ」
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/200510_12iguchi/KFullNormal20051217092.html
>来年3月のWBCの日本代表に選ばれていることについて
>「すべてのプロ野球選手が出場を望んでいる大会。1年ぶりに王貞治監督の下で
>野球ができることを楽しみにしている」と抱負を話した。 (2005年12月17日)


【野球】ホワイトソックス井口、WBC出場辞退 「キャンプでアピールしないといけない。」 ★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136627838/



ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 10:28:12 ID:fT2+AGND0
以上、今朝の「速報! WBC」をお送りいたしました。
40作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 12:06:20 ID:3mTimMV10
>>38
本番始まったら1球ごとに速報出せよw
41作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 14:23:44 ID:or7zqO6J0
>>33
他のことはともかく、「極貧プ」はほとんどのサッカーが盛んな国にも当てはまるので
あんまり言うのはどうだろうか。
42作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 17:47:19 ID:3oA4ufaP0
フランスとかオランダとか、明らかに植民地時代の遺産で強いようなところもあるしな…
43作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 18:12:40 ID:3mTimMV10
>>33
アメリカにおいてサッカーなど見向きもされていないという事実から目をそらすなよw
44作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 18:35:09 ID:TqLBhW+C0
(´-`).。oO(どうでもいいが、さんまはW杯、アメリカに注目しているようだ
45作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 21:51:29 ID:SuszvVek0
>>43
でもそれであげられてるうちサッカー興味ない国って、アメリカ、カナダ、ドミニカ、キューバぐらいしかないよね。
プエルトリコも最近はサッカー熱のほうが強いし。

>>44
そりゃさんまはプレミア大好きっ子だから・・・・・・・
46作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 22:06:39 ID:4qTwujmm0
サッカーは貧乏金持ち関係なくできるのと、
ルールが単純明快なのが強みだからな。
47作者の都合により名無しです:2006/01/08(日) 23:11:22 ID:/75CrAm90
というか、貧乏な「国」じゃなくて「階級」の問題なんだけどな
少なくともヨーロッパだと
(サッカーは労働者階級のスポーツ=人口的には過多を占める)
まあ野球はそもそもヨーロッパにないので、さらにその外だが
48作者の都合により名無しです:2006/01/09(月) 11:08:42 ID:R6tEBHla0
3月に米国などで行われる国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の
開催がピンチとなった。国際野球連盟(IBAF)のアルド・ノタリ会長が7日、
「同大会にキューバが参加できない場合、IBAFは加盟国に大会への不参加を命じるかも
しれない」と話した。米国を含めた16の国と地域は、すべてIBAFの加盟国。
今後、米政府がキューバ入国を認めなければ、イタリア、オランダ、南アフリカなどが
出場を辞退する可能性があり、主催の米大リーグ機構(MLB)は大会運営の見直しを
迫られることになる。

強烈な「最後通告」だった。IBAFのノタリ会長がプエルトリコのラジオ番組で
“世界一の強大国”と言われる米国政府を非難した。「WBCにキューバが参加
できなければ、国際大会としての認可を取り消す」ここまでは前日、MLB広報が
「IBAFからファクスで受け取った」として発表した声明と同じ内容だった。
しかし、ここからが違った。

「もし、我々が認可を取り消す事態となれば、各国はWBCにチームを登録できない
だろうし、我が連盟は各国に出場しないよう命じるかもしれない」
超一流のメジャーリーガーが初めて参加する国際大会、その成否にもかかわるコメントが、
米国の地元メディアを通じて流れた。

IBAFには日本をはじめ、米国、カナダ、キューバやプエルトリコ、台湾などWBCに
出場予定の16の国・地域すべてが加盟している。特にMLBとの関係が薄かった欧州勢の
イタリア、オランダ、南アフリカや豪州、キューバについては、MLBがIBAFに
協力を要請し、出場にこぎつけた経緯があるという。ノタリ会長が強権発動すれば、
同会長の出身国・イタリア、オランダ、南アフリカは参加を辞退する可能性が高い。
加えて、IBAFを無視して出場を強行すれば、ペナルティーを受ける可能性もあるだけに、
辞退国が増えることもある。

ソース・詳細はhttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20060108_10.htm
49作者の都合により名無しです:2006/01/09(月) 12:42:36 ID:3A25I0ZX0
以上、今朝の「速報! WBC」をお送りいたしました。
50作者の都合により名無しです:2006/01/09(月) 13:33:31 ID:OlC/wCfq0
>>47
いや野球じゃないけど各国に合わせて似たのならヨーロッパにもあるじゃん。
まぁサッカーのほうがはるかにメジャースポーツだな。

野球のおもしろさなんてスタジアム行っても分かりにくいし。
51作者の都合により名無しです:2006/01/09(月) 17:48:11 ID:dqHqXR960
>>43
アメリカでは女子サッカーは人気あるらしいよ。他の国とは逆で、そこそこ裕福な家庭の子供が
やるスポーツという位置づけになってるらしい。
52作者の都合により名無しです:2006/01/09(月) 20:50:45 ID:IyvpLVtU0
>51
ママンがプレーしたり子供をつれてゆく&習わせるから、
女子サカーやユースではかなり強いんだよな米の国
というかW杯本大会でも米の国はまともに強いじゃねえか。
人口が多く、そこそこ裕福な市民が一定割合含まれて
家族でスポーツや余暇に費やす時間とカネがあるとこって話で米国限定じゃないんだけど

ただバスケとかアイスホケーとかフットボウルとかと並んで
個人でポンと大金を稼げる可能性のあるベースボールには
中米から流入する選手も多いんだよな。


野球が廃れてる、というより選択肢が増えただけだろう
日本でもTVの視聴率が下がったとか大騒ぎしているが、
そもそも全国区で人気の球団という構図が解体されただけだもん   高校野球ネタに絡めなかったヌマネorz
53作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 13:09:19 ID:NI+u3QLB0
最近いつもの速報奴隷くんがサボリ気味なので代わりに貼ってみる

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/wcup_baseball.html?d=10sankei65951&cat=6&typ=t
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の横浜・多村仁外野手(28)が9日、
横須賀での自主トレ後に「出るかどうか、分からない」と出場辞退を示唆した。
ヤンキースの松井秀喜外野手(31)、ホワイトソックスの井口資仁内野手(31)に続き、
国内組からは初の“辞退発言”。王ジャパンへの激震が止まらない。

底冷えのする横浜の横須賀練習場。自主トレを終え愛車に乗り込む多村の口から、ショッキングなコメントが漏れてきた。
「WBCですか? ここにきてみんな辞退しているし、球団(チーム)のこともある。いまは出るか出ないか、分かりません」。
短い言葉ながらも、真顔でキッパリ。日本代表・王監督が聞いたら頭に血がのぼるような(?)ことを、あっさり言ってのけた。
2日前の7日、ホワイトソックスの井口が出場辞退を表明。昨年末のヤンキース・松井秀に続く
米大リーグ組からの辞退者出現に衝撃が走ったばかり。これまで国内組からは故障の巨人・阿部を除き
“離反者”はなかったのだが、ついにそれを示唆する選手が出た。
前日8日には、発言が注目されていた巨人・上原も「(井口が辞退して)世界大会としての意味があるのか」と疑問を呈したものの
「選ばれる以上は一生懸命やる」と出場を約束していたのだが…。

多村の“辞退発言”の背景には、不完全燃焼だった昨季への思いもある。6月に起こした自動車事故で出場選手登録を抹消され、
117試合出場で31本塁打止まり(一昨年は40本塁打)。その影響もあって契約更改交渉も越年となり、まだ不安定な立場にある。
今年は元日返上で自主トレを行っているが、すべては昨季のリベンジのため。現役で継続中の選手は
ソフトバンク・松中信彦内野手(32)しかいない3年連続の3割、30本塁打への挑戦も待っている。

球団側は代表選手発表のときに本人の出場意思を確認しているが、その後の心境の変化は把握していない。
最終的に、出場は各選手の判断に任されていて、これから辞退することも可能だ。

やはり大きかった松井秀、井口辞退の影響。今後は多村の動向はもちろん、他の代表選手の動きも見逃せなくなってきそうだ。
54作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 13:44:02 ID:LxfZALcZ0
どうせスペは野球以外で怪我すんのになぁ
そんなこと気にするならもっと日常生活に注意しろ
55作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 17:28:44 ID:dwnS/T2eO
スペランカーは朋王に来たら速効、
ボスノック受けてけがリタイヤ思想だもんな・・
56作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 17:31:35 ID:dwnS/T2eO
蛯名の球を打っただけなら大丈夫だと信じる
というかプロの一流打者だし普通に打てるだろう。
57作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 17:35:02 ID:0gt1mYpw0
野球やってる範囲では平気だし、
打者としての能力も問題ないだろ
身体能力ならプロ選手でもピカ一だし

ただし、ボスの料理を食べて倒れるとか
海に行って足をつるとか
グランド整備で腰を痛めるとか

そんな所じゃね?
58作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 21:18:06 ID:mTJTrJRj0
賢明な判断だな。海外で変な病気拾ってきそうだし。
しかし、野球やってるときが一番怪我しないってのも不思議な話だ…
59作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 21:58:29 ID:MJSe5tHMO
アルゼンチンとイタリアは、何年か前に財政を破綻させていたな
60作者の都合により名無しです:2006/01/10(火) 22:13:39 ID:AxyYCzbz0
じゃあ、とりあえずセカキョウだな
http://www.kiken.nu/bbs.html
61作者の都合により名無しです:2006/01/11(水) 16:45:15 ID:iPH4NYCW0
>>53
その記事、結局ガセだったみたいだな。これで予定通り世界の大舞台で
スペる多村が見られるわけだ。
62作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 08:51:59 ID:IK+lQfn30
2005年ワールドシリーズ視聴率
 
 9.5%  第1戦   
11.1%  第2戦  
11.0%  第3戦  
13.0%  第4戦       平均11.1%


大学アメフト4大ボウル視聴率(05-06)

12.9%  フィエスタボウル
 9.0%  シュガーボウル
12.3%  オレンジボウル
21.7%  ローズボウル   平均13.9%
http://tv.zap2it.com/tveditorial/tve_main/1,1002,272|weekly||,00.html
63作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 11:16:12 ID:4FuqA4TP0
>>62
サッカーの視聴率は?
64作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 14:24:10 ID:YvnRNqqKO
>63
国別対抗のW杯と直接比較するのは
あんまり適切じゃないよなあ
クラブチーム対抗つうとトヨタ杯か・・?
ありゃ大陸地域ごとのクラブ代表だし・・

ワーノレドシリーズと吹いてみても
米の国リーグ内チーム限定だから
結局比較対象はJリーグカンペオンシップとか
伊セリエAとかリーガ・エスパニョ〜ラとか
各国サッカーリーグ優勝戦の(国内)視聴率で比べなくちゃいけまいが

ちなみに米国サッカーリーグのTV放送ってやってるのかね。
65作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 14:45:17 ID:wAaSxwqI0
>>62
アメフトと比較できる程度ってのは逆に驚き
66作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 20:53:25 ID:7TfPaHoA0
昨日マガスペ立ち読みしてきたんだけどさ
今回の号に出ていた俺キャプの蟹江?ってキャラって前からいたっけ?

基本的に単行本派で、本誌はコンビニとかで見かけたときしか読んでないから
何で本町と蟹江ってのが一緒にいるのかわからんかった

そしてデレックにわろたw
67作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 20:58:57 ID:6OkJ0no30
>>62
アメリカの大学アメフトって、日本の高校野球なんか目じゃないぐらいの物凄い人気って
聞いてたのだが、そんなもんなのか。複数の局でやってるから視聴率が割れちゃうとかなのかな?
68作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 20:59:50 ID:OUUJzbhH0
>>64
SFに2年弱ほど住んでたんだが、
男子サッカーをテレビで見た記憶はないなあ。
女子サッカーならあるけど。
69作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 21:04:53 ID:cnJcPsaU0
SFと聞いてデレック赤面
70作者の都合により名無しです:2006/01/12(木) 21:17:13 ID:0/aUP3aZ0
デレックのデレ分などいらぬ
71作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 01:46:51 ID:5uLxmugr0
コージィスレ落ちちゃったな
72コージィスレの1:2006/01/13(金) 08:19:45 ID:STxjj+c/0
落ちちゃったよ…1000までいかせたかったな。無茶か
73作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 09:09:50 ID:W5mfzTwY0
なんか野球飽きてきた・・・

真面目な話、ユニをなんとかすべきですよ。
20世紀初頭と同じだなんて。

サッカーもテニスも昔は編み上げ靴、靴下に靴下止め、
ズボン下と毛のスラックス(裾を靴下にin)、ベルト、さらに
アンダーシャツにカッターシャツ、チームカラーのセーター
というのが競技者の身なりでした。
それが競技の発展とともに運動性が重視されるようになり、
徐々に簡素化され、現在のシャツとパンツとストッキングいう
軽装にまで進化したのです。

翻って見るになぜか野球だけが時間の流れからとりのこされています。
由々しき問題です。毎日和服の着流しで過ごすくらいの時代遅れです。
そんなのってあり?
74作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 09:56:19 ID:wkjC3bAc0
>>73
ミスフルを読めばいいと思うよ。
古臭い風習を何とかしたいと言って
背番号やユニフォームをつくらないすばらしい漫画だから。
75作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 10:19:38 ID:JwzlCk5e0
野球はスライディングとか多いから長ズボンの方が合理的なんじゃ
なかろうか。そうでなかったとしても男の生足なんてあんまり見たく
ないからズボンは長い方がいいな。
現代の野球のユニフォームは伸縮性や通気性が高いので、少なくとも
ユニフォームのせいで運動性が損なわれるということはない。
76作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 11:34:01 ID:FNGqKGwj0
>>75
お前の言う野球って、一般的にサッカーと呼ばれるモノの事じゃないのか?
77作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 11:53:04 ID:JwzlCk5e0
>>76
なんで?
78作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 17:05:53 ID:4dqav1Mc0
俺は76の言わんとしたいところは分かる。

でも、別に野球の服のことでどうたらいいたかないし・・・
7976:2006/01/13(金) 18:20:27 ID:JwzlCk5e0
>>78
どうわかるの?思ってることを人に伝える能力があるんなら教えて。
ないんならいいや。
80作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 18:29:40 ID:tpimBAz30
>>73
実際に野球のユニや靴とか見れば
20世紀初頭どころか半世紀前でも全然違うんだけどな。

それに、サッカーとかテニスもそうだけど
見た目の問題なら昔の方が大概カッコよかったりするし
どうも機能優先ってのはイマイチ。
81作者の都合により名無しです:2006/01/13(金) 19:04:18 ID:JwzlCk5e0
ユニフォームに関してはカメルーンの袖なしユニフォームが合理的な理由も
無く禁止されたりして、サッカーも随分保守的な感じがするが。
そもそもユニフォームを掴むのはルールで認められてないのに掴まれにくい
ユニフォームを作る必要性があるってのも変な話だし、それを躍起になって
禁止するってのはますます奇妙だな。
82作者の都合により名無しです:2006/01/14(土) 01:21:40 ID:cZzLTm8/0
良くも悪くもばれなきゃOKなのがサッカーだからな。
どっかのコーチが言ってたけど、「フェアプレイを心がけていては
いつまでたっても世界のトップクラスには近づけない」ってのは
一理あると思うよ。
83作者の都合により名無しです:2006/01/14(土) 08:55:37 ID:MbllmGmZ0
>>79
勝手にレス番騙るな、オマイは76じゃねーだろ
84作者の都合により名無しです:2006/01/14(土) 08:58:11 ID:Ke9iy4Mo0
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| <次の4つを消滅順に並べなさい
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \_________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題:次の4つを消滅順に並べなさい                                >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:相撲                      >─< B:演歌                      >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< C:プロレス                     >─< D:野球                      >──
    \_______________/    \________________/
85作者の都合により名無しです:2006/01/14(土) 10:46:49 ID:Wwr8FyrV0
>67
NFLでもNBAでもMLBでも各チーム本拠の大都市+周辺衛星都市以外では人気ないからでしょ。
大学も州とか東岸西岸でぜんぜん知名度や人気が違うような・・

だいたい地元のチームに人気が集中して「関西在住で隠れ巨人ファン」みたいな例は少ないんだよ


そもそも全国視聴率でどうにかなるほど合衆国の番組は画一化されてない。
ローカルCATV局で多ちゃんねる放送して補っていいるらしいが
三大ネットなんてゆってても、それぞれ全世帯の60%もカヴァーできてないんじゃないか?
州ごとに見られる番組が限られるから“伝統的に”共和党支持と民主党支持の州が分かれてる、
つーウワサがあるぐらいんなんでしょ
86作者の都合により名無しです:2006/01/14(土) 12:49:18 ID:XgKnL+wV0
>>80
ニワカ確定w
この前のサッカー、ブラジルの復刻ユニでの戦い見てたらダサかったジャン
87作者の都合により名無しです:2006/01/14(土) 18:46:48 ID:8uJw2tvW0
要するにサッカーはダサいってことだね
88作者の都合により名無しです:2006/01/14(土) 20:31:56 ID:C5habjlJ0
>>86
もうちょっと昔の話をしてるんじゃないか?
89作者の都合により名無しです:2006/01/15(日) 14:24:40 ID:B7gVsE4V0
どうせならサッカーというスポーツが出来た当時の格好を再現するとインパクト強いだろうな。
「襤褸をまとった貧乏人」みたいなやつ。
90作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 09:17:18 ID:Q4Wy3i3HO
漫画アクションのエクスパンション話題はここでいいでつか。
91作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 11:33:33 ID:EGoKZ29B0
ダメです
92作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 19:29:32 ID:cN9gC0Js0
>89
近代サッカーを成立させたのはイギリスのパブリックスクールに通う貴族の子弟
ボロ着た貧乏人ということはない
93作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 20:53:25 ID:FhWA1f2Y0
我々野球ファンのためにWBC速報を逐一チェックして
情報収集してる奴隷くんが最近さぼり気味ですねw
94作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 09:05:01 ID:zADvRkdD0
【松井食べ過ぎ7キロ増量110キロ】
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/matsui_hideki/?1137225104

ヤンキース・松井秀喜外野手(31)がウエートオーバーに悩んでいる。



ギャーーーッハッハハハハハ

野球ヲタもデブだし、脂肪確定wwwwwww プギャプギャプギャーーーー
95作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 11:43:27 ID:XBkSiWjHO
アスリートは結果が全てよ。ましてやプロなら
本番前に体調万全でも血栓とか急病でシーズン棒に振る選手いるし

きちんと仕上げてくれば無問題。
別に、おでぶちんでも打って守れりゃいいや

まあ結論は「くたばれ体育会、言うはやすし・・」で
96作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 17:35:40 ID:hTULufxG0
>>92
暴力沙汰が横行してしばしば禁止令が出されてた頃のサッカーの話をしてるん
じゃなかろうか。12〜14世紀ぐらいの。
まあサッカーに暴力沙汰がつき物なのは現代でもそんなに変わらないけどな。
97作者の都合により名無しです:2006/01/17(火) 19:10:51 ID:Coqige/q0
近代サッカーを語るなら一般的にトータルフットボール以後のことを指すから、サッカーの区切りはそこでいいと思う。

中世のサッカーとトータルフットボール以前のサッカーは暴力の度合いが違うけどファール概念やら戦略やらを考えると、いっしょに考えてもいいような気がする。
98作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 08:47:15 ID:MpkptNdx0
オリンピックから削除されてしまったら、
この団体の存続価値はほとんど無くなる。もっと言うと、欧州で野球は消滅する(これもよくある話)。
オリンピックからの削除というのは、マイナースポーツにとっては存続に関わる死活問題であるのだ。
99作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 22:03:24 ID:sTDyfelj0
>>98
それは無いだろw

>>95
問題なのは結果だしね
100作者の都合により名無しです:2006/01/18(水) 22:11:53 ID:ExZmGi+k0
そりゃマイナースポーツにはマイナースポーツの楽しみ方はあるよ。存在価値はある。

もちろんメジャースポーツのほうが存在価値が高いことはたしかだけどね。
101作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 03:16:20 ID:wIywqfH20
商品価値とかならともかく、存在価値には関係ないと思う
102作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 08:30:48 ID:32dVPE6t0
【サッカー/W杯】米国分のチケット1万枚売り切れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137566585/

【野球】アメリカでは関心低いWBC、チケット販売も伸び悩み
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137130493/

野球豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 10:36:04 ID:SPQmUZtO0
WBCの発券総数は?
104作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 15:00:06 ID:YCIWu+5n0
ネタバレ解禁はまだか?
105作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 15:20:44 ID:MPzkoUAO0
>>101
そうかねぇ。サッカーなくなったらブラジルのスポーツ大臣なんかいなくなるし、
ユーゴ解体前後やウクライナを見る限り、政治としてのサッカーの貢献度は凄まじいものがあると思うがなぁ。
106作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 23:21:06 ID:Ct0aySJd0
だから、それは政治的価値で商品価値なんかと同列のもので存在価値じゃないだろう
107作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 23:51:49 ID:IXNLq7DI0
政治的にしろ商品的にしろ価値があるならそれは存在価値もあるってことじゃないの。
お前が言いたい存在価値ってなんだい?
108作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 01:04:26 ID:CvO/qXcI0
端的に言えば「野球の価値」と「野球の存在価値」を混同している
>>100で言えば存在という言葉自体が不要
109作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 02:06:22 ID:kik/umwU0
お前らここは少年漫画板だ
興味ないから野球総合にでもスレ立ててそっちでやれ
110作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 08:55:28 ID:Tj54kIZZ0
3月開催なのに、その前にトリノ五輪がある為、全く話題にならないWBC。 w

WBC開催の頃には、直後に世界最大のサッカーワールドカップの話題で盛り上がり確定だしw


 野球の話題なんて、オリンピックとサッカーワールドカップの話題で消し飛ぶよwww



 野 球 ヲ タ っ て バ カ 丸 出 し だ ね w プギャー
111作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 09:23:44 ID:WQPx95uM0
そもそも開催されんのかね。
もはや開催されたところで世界大会なんて呼べる代物じゃないし・・・やらなくていいんじゃないの。
112作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 09:37:14 ID:SGSZ4Qi80
まぁおれキャプとともに野球は終了だな


コージィは新スポーツ何選ぶかなぁ
113作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 11:52:52 ID:I5wauo530
最新号の発売日だというのにお前らときたら。
114作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 16:48:01 ID:z24rkC+q0
蛯名が凄いのは分かるけど、プロにドラフトされる程の選手が
打てないのはありえないよ! まあ、ありえないから漫画なんだけど。
でも、ワクワクする程面白かったよ! 次号が更に楽しみになった!
115作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 19:06:38 ID:I5wauo530
>>114
「実はカーブ打ちが苦手」という情報をカズマサが掴んでたのが大きいな。
特にカーブが苦手じゃなければさすがに打てただろう。その前の4打席、
全部ストレートを投げさせてそっちに目を慣れさせてたってこともあるかも。

多分練習中にあの選手に会ってから、勝負の時間までにネットなどを駆使して
情報を集めたに違いない。時間はカズマサの方で指定してるしね。
ま、下位ドラフトの大卒選手の苦手球種なんてそんな短時間で調べられるもの
なのかなという疑問は残るけど。
116作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 21:48:34 ID:YQ33Gqtw0
蛯名は日本のほうがいいんだな

蟹江の法王入りは無いと思っていたが・・・
野口には頑張ってほしいところだ
117作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 22:30:06 ID:Db7oNfN50
どこかに隠れてるんでしょ?

隠れてますよ〜〜〜(ハート

の下りがスゲー好き
118作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 23:01:27 ID:ODXlXSu60
>>114
 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  /          ゙   } i ドラフト1位ともなると、
ヽ`ー,'   ●    ●  ゙ー'ノ     打って当然サネ
 ` !      ┬     l"  
  `ヽ.     ┴    ノ 
    /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ 
119作者の都合により名無しです:2006/01/20(金) 23:55:40 ID:Bn4X0Zkb0
>>117
あのスカウトのおっさんもなかなかの曲者っぽくていいよな。しかし、そういういかにも
狡猾そうな大人を平気で上回るカズマサのあくどさにしびれる。
120作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 02:53:15 ID:VAfb7fkW0
>>118
将来の大砲とかいって、おまいをプロにスカウトした責任者に問いつめたい。
小一時間問いつめたい。
121作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 08:36:23 ID:Raj6ag1I0
大阪の子供達の嫌いなTV番組(2005年)〜読売テレビ
http://uppp.dip.jp/src/uppp24467.wmv




大阪の小学生の嫌いなTV番組(2005年)〜読売テレビ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1134888928/



野球ヲタ 野球の恥ずかしい現実にショーックwww ファビョーンwwwwwwwwww
122作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 09:08:01 ID:dKqyQlF60
嫌おうにもサッカーの国内リーグ戦は民放にほとんど(r
123作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 09:39:17 ID:wcmLQC1A0
子供とアニオタはプロ野球嫌いなんだよな。7時台のアニメがつぶれるから。
124作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 11:29:28 ID:dXFwXfCU0
エビって微妙に気が小さいっつーか、
プロに進んでもYB→ハムの横山のように未完の大器とか
言われ続けるような気がしてきた。
125作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 13:01:37 ID:+kkNsTFa0
コージィ城倉◆森高夕次 その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137815911/

立てました
126作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 13:11:47 ID:elxghbTf0
中途半端に終わった。入れ替わりの野球漫画の続編キボン宇。
127作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 20:18:55 ID:wcmLQC1A0
>>124
駄目な指導者について変にまとまった投手にされちゃうとかな。おとなしいので言いなりになっちゃう。
128作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 11:34:48 ID:Hcg/scQu0
結構周りに流されるからね>蝦名
今回の件しかり、高校入学の件しかり。
129作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 02:44:43 ID:xu+PTCwg0
>>124
横山はそこまで将来を期待されてねーようなw
130作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 09:17:08 ID:sOHJZyMc0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

@ 33% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
C 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
D *5% ||||||||||||||| 大学バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
F *4% |||||||||||| プロバスケ
F *4% |||||||||||| 男子ゴルフ
H *2% |||||| ボクシング
H *2% |||||| 男子サッカー
H *2% |||||| 競馬
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=622


プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ

@ 46% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
B 11% ||||||||||||||||||||||||||||||||| モータースポーツ
C *9% ||||||||||||||||||||||||||| バスケ
D *5% ||||||||||||||| アイスホッケー
E *4% |||||||||||| ゴルフ
F *2% |||||| ボクシング
F *2% |||||| サッカー
F *2% |||||| 競馬
F *2% |||||| テニス
131作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 09:55:05 ID:QWDm7oMR0
>>129
3年目まではすげー順調で佐々木2世と期待されてたんだよ。
チキンぶりが露呈してついに放出されたけど…
132作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 13:58:38 ID:HemRBMhd0
アメリカでの人気スポーツ 米大手世論調査ハリス ★最新版が発表(2005年12月27日)

A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
H *2% |||||| 男子サッカー

プロ・学生・男女など総合の人気スポーツ
A 14% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
F *2% |||||| サッカー

サカ豚哀れギャハハハハハハハハハ
133作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 14:04:36 ID:r23by6Rz0
アメフトって面白いよな。ルールが分かりにくいけどある程度知識が
ついてくるとマジではまる。
134作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 15:41:15 ID:1dWHF4HKO
ラグビーとアメフトのルールの違いすらわからない。
135作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 15:44:35 ID:IUaJ6QpH0
大概のスポーツは野球よりずっとルール簡単だから
野球のルールわかるんなら、その気になればすぐだよ
136作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 17:17:32 ID:BgLli3Aj0
いつの間にか焼豚がサッカーニュースとりあげるようになったなw
137作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 18:29:10 ID:r23by6Rz0
>>136
どのレスのこと?
138作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 08:48:57 ID:BP0oXJhm0
野球版W杯「WBC」 辞退続出…苦難の船出
http://www.sankei.co.jp/news/060123/spo043.htm

こんな事やってるから人気低下するんだよ
139ふんどし:2006/01/24(火) 17:55:10 ID:TAu7+qv30
ふんどし
140作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 15:13:40 ID:chPkxPUoO
>>134
ラグビーは自分より前にいる味方にはパスができない。
アメフトは『パスの制限をとっぱらったラグビー』が起源。
141作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 17:14:38 ID:If7oefSL0
WBCがグダグダなのは周知の事実だが、サンケイグループが躍起になって
ネガティブキャンペーンやってるのって何でなんだろう?「多村も辞退」という
ガセ記事載せてみたりとか。
142作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 17:24:10 ID:3IcDWSiUO
>141
WBCの日本での取次は讀買なんかな?
そのへんの足引っ張ってるつもりかも



砂漠の野球部からスポーツジャナーリスト化したやつと
カズマサやデレ父のインタビュー記事を読んでみたい
143作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 23:50:03 ID:w9KKpiEt0
>>141
サンスポは、【松井派】。
144作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 08:20:34 ID:P9Ms3NgU0
145作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 10:13:17 ID:jOywSGVJ0
サカ豚であるだけじゃなくてロリヲタでもあったのか。二重苦だな。
146作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 08:21:37 ID:lWhh6/QK0
147作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 12:42:10 ID:bOB2aNRsO
マガヌペ売ってないよ・・・
148作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 13:43:00 ID:i3BYyUIf0
サカ豚でロリヲタであるだけでなくモーヲタでもあったのか。三重苦だな。
149作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 13:58:39 ID:utzbj1ug0
でも実際のとこサカ豚のモーヲタ比率って異様に高いような気がする。
150作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:15:08 ID:QCUTZZ2z0
270 名前: マンセー名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/26(木) 07:20:20 ID:IDV82SiV
>>260
今朝コンビニで、週刊新潮をざっと立ち読みしたら伊良部がアメリカでうどん屋のチェーン店始めたようだね。
主に麺類と丼ものが中心。
かけうどんが二百数十円、てんぷら載せても四百数十円で味も関西風でおいしいらしい。
しかも伊良部はアメリカにいる間はほぼ毎日通って、自分も厨房で味付けしたり等、働いてるとか。


リアルたこちゃんうどんキタコレ
151作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 15:31:34 ID:i3BYyUIf0
まあ石川梨華は阪神ファンでもあるんだけどな。あの年頃の女の子で
パチョレックを「パッキー」と呼ぶというのもなかなか珍しい。というか
普通はパチョレック自体知らないだろう。
152作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 21:41:50 ID:5po62HTB0
マガスペはなんか売ってるところ探すの難しくなってきた気が・・・?
ていうか、先月号で蟹は他の高校行くのかと思ってた
153作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 05:51:32 ID:izCVGHWM0
マガスペって実は売れているのか?
うちの近くじゃ平積みのところに一冊しかなかった
154作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 07:57:10 ID:zVud/waQ0
先月まではすぐ見つけられたが今月は7軒も探し回ったよ
155作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 08:58:33 ID:yCjBfesK0
カッコよすぎ!

想像できないほどの瞬間のプレーとその正確さ。
バスケットやバレーにも通じる多彩なアクション。

いつも左方向に順番ずつにグルグルと回ってるだけのスポーツとは、スピードが違います w


http://www.youtube.com/w/Fantasista-DAISUKE-MATSUI?v=izljzhEpnmw&search=matsui

http://www.youtube.com/w/Shunsuke-Nakamura-Compilation?v=aQVVdEY84oU&search=nakamura
156作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 12:52:19 ID:Y7tZIDPs0
まあランナーだけ見てりゃそう思うのかも知らないけど、大抵の野球好きはランナーより内野手、外野手の
動き・連携プレーを見ているよ。左方向にグルグル回っているだけのランナーだけ見てたら確かにつまらんわな。
157作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 16:53:03 ID:XxI785tY0
つか、スピードだけ比べたらサッカーって
むしろ球技の中ではかなり遅い方じゃなかろうか。
158作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:32:33 ID:J9q3rJNS0
誌上通販氏ね。
立ち読みで済ませているのに購入してしまったorz
159作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 10:56:11 ID:HwptrZ440
野球豚共は被害者ぶってブヒブヒ言ってるが、ライブドア問題が
起きた背景には、プロ野球という日本社会の癌ともいうべき存在が
深く関わっていたのではないだろうか?

近鉄が消滅するときに、野球メディア、ファンが馬鹿騒ぎをし、
社会的騒動にまで発展したわけだが、もし、ここで馬鹿な野球豚
の戯言など一切取り上げず、粛々と一リーグ化へと進んでいたら?
ライブドアの堀江につけこまれずに済んだのではなかろうか?

しかし、現実は、突如現われたヒーロー堀江へ、野球豚達は賞賛
の声を挙げ、ただただ、自分達が野球を見たいという薄汚い欲望
のみだけの理由で、堀江という人物に対して、一切精査もせず、
考慮もしないまま、我等が野球を救うべき英雄へと堀江をのし上げて
しまった。

野球など、一切関係ない世間一般の大多数から見たら、どうでもよい、
瑣末な問題であったが、野球がもつ過剰報道、洗脳報道のせいで、
日本社会への一大事であるかのようにすり替えられてしまい、人々の
冷静な判断、思考を奪っていった。まったく迷惑な話である。

要するに、ライブドア問題の発端というのは、頭の悪い野球豚共の過剰反応
から生まれたわけである。野球というものを異常なほど神聖視し、崇め奉る
馬鹿共を堀江は、上手く利用しただけなのである。そのような自らの構造的な
欠陥に気付かず、今になって被害者ぶる野球豚であるが、自分達がこの騒動を
引き起こした一端を担っているとも考えもしないのだから、救えない。

今後、第二、第三の堀江が出てきた時も、野球豚は自らを律することも出来ず、
ただただ同じことの繰り返しをするだろう。そして、賢くあろうと思う人
達は、馬鹿な野球豚が騒いでも一切無視をすることが大切である。
160作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 12:48:56 ID:yTsCQpJX0
とりあえず堀江を引っ張り出して騒いでおいて
結局は堀江を加担させずに2リーグ維持できたんだから
なんとも巧く利用できたもんだったな、あれは
161作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 14:00:04 ID:HFRarGxqO
カニエサイトキター
162作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 19:45:05 ID:lErVaEBx0
一人だけ色の違うユニフォーム着て網のついた四角い枠の近くで突っ立ってる
奴ってスピードとは無縁だよなw
163作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 08:06:44 ID:F1hSlcOs0
アメリカの有名な経済誌「Forbes」のサイトの記事
「Soccer Vs. Baseball 」
http://www.forbes.com/business/2004/04/13/cz_kb_0413match.html?partner=yahoo&referrer=

下の方にある、QUICK POLL(投票)

● How soon (if ever) will soccer surpass baseball's popularity in the U.S.?
  サッカーは、いつ頃(あるとしても)米国において野球の人気を凌ぐでしょうか。

05年以内…5%
10年以内…8%
15年以内…6%
20年以内…6%
すぐにはないが、将来的に結局…18%

ありえない…51%

サッカーは、米国の野球より既にポピュラーです。…4%

わからない…1%
上記のいずれでもない…1%


◆ サッカーが野球を凌ぐ(凌いでいる)と思う派合計…47%

アメリカにおいても、約半数の人が、サッカーが野球を凌ぐと思っている現実…
164作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 10:35:43 ID:GTUsqN/F0
野球相手で過半数超えられないって悲惨だな。
はるか上にはアメフトがあるのに。
165作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 10:47:35 ID:Y+Eq2Vsq0
ありえないって断言している人が半分もいたことに驚き。ていうかあくまで将来起こるかも知れないって
いうレベルの事象を現実・・・・とか言われても俺はどうも現実感が沸かないな。
166作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 11:42:08 ID:P0wcwGsh0
アメリカで流行らせるためにはもう中東サッカーを今以上にありえないほど人気にさせるしかないかも
167作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:55:03 ID:v9L6qdkJ0
つか、それだけみると普通にサッカーに不利な記事にしか見えん。
168作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:59:22 ID:oaxDX8kN0
>>163
お前ばかだろ。
169作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 14:17:11 ID:P0wcwGsh0
アメリカ競技人口
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html

バスケ>バレー>フットボール>サッカー>ソフトボール>野球

アメフトや野球は見るスポーツであって、やるスポーツではないんだな。
こりゃ将来どうなるかはわからんね。
170作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 15:37:52 ID:QZfUMqvz0
>>169
それでアメフトが見るスポーツっていうんなら、
それ以下のサッカーも見るスポーツでしかないような?
171作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 15:44:42 ID:oaxDX8kN0
>>169
お前ばかだろ。
172作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 17:23:10 ID:Pn5ro/T4O
なんかコピペのレベル下がったな……
173作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 08:38:08 ID:oU8wgfSc0
いいか笑うなよ、絶対に笑うなよ






















野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
174作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 10:18:09 ID:kk8Q6x6O0
20カ国もあれば十分でない?
つか、「サッカーは貧乏人のスポーツ」と言われているようで
微妙に腹立つ。
175作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 12:53:28 ID:XQI37Lb00
>サッカーは世界204カ国がFIFA(国際サッカー連盟)に
>加盟している。IOC(国際オリンピック委員会)の198カ国を
>上回る。なぜサッカーが盛んか、理由は簡単だ。野球のように道具が
>不要であり、お金がかからないから。

なぜサッカーが盛んか、理由は簡単だ。野球のように道具が不要であり、
お 金 が か か ら な い か ら 。
176作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:41:54 ID:NwNSE4Hc0
お金がかかるスポーツはただの競技だな。スコアだけ気にしてればいいっていう。
177作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 20:36:01 ID:bda3rdEr0
フィギュアスケートのことですか?
178作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 08:45:44 ID:PzlrCFgo0
■ヤ軍レギュラー野手でWBCに出ないのは捕手ポサダと薬物使用疑惑の3選手
・Sheff used steroid
http://www.nydailynews.com/sports/baseball/yankees/story/238863p-204986c.html
・「ジアンビ、ステロイド使用認めていた」と米紙
http://www.major.jp/news/news20041202-4404.html
・松井秀喜、薬物使用疑惑の筋肉増量
昨年 「体脂肪率はそんなに変わっていなかったのですが、体重は7キロくらい増えました」
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200502/mt2005021601.html
今年 20数%の体脂肪率は変わらず体重だけ5キロ増。増量分のほとんどが筋肉だった。
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200601/mt2006011401.html

■松井の代理人は薬物摂取のチームメイト、ジアンビと同じ代理人
スタインブレナー「ステロイドで成績を底上げしていた選手に大金を払う羽目になったのは、テレムにだまされたせい」
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20050304-east.html

■WBCのドーピング検査は、世界反ドーピング機関(WADA)の意向を受けたIBAFの規定で行われる。
http://www.major.jp/news/news20050218-5308.html
http://mlbplayers.mlb.com/NASApp/mlb/pa/releases/releases.jsp?content=1205e

■現行のMLBのドーピング検査は血液検査を行わないなど抜け道がたくさんある。
 WBCのドーピング検査は五輪スタイルで抜き打ち血液検査も行う

成長ホルモンは、確かにMLBの禁止薬剤のリストに含められてはいるものの、
現在の技術では血液の検査でしか検出できないので、尿の検査だけに頼る
MLBのやり方では絶対に検出不能なのである。MLBの検査の「大穴」を
せせら笑いながら、一部の選手は、せっせと成長ホルモンを注射し続けていると
噂されるゆえんである。
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20050318-east.html
↑松井秀喜はWBCの血液検査を恐れて辞退
179作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:28:01 ID:m2rW+Uh/O
エクスパンション落ちた・・
一部完カヨ(´Д`)~
180作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:57:14 ID:m4gpcYsI0
永遠に二部は始まらなそうだな・・・・ちょっと期待したんだけど
181作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 08:25:40 ID:/0p0VTEc0
ラダラしていてつまらなく、ラジオ体操以下の運動量。
パジャマにベルトというダサい服装。
選手は豚ばかり。低い視聴率。

こんなのどこが良いんだろうねーwwww
野球=クソ
野球=豚の双六

里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
182作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 10:02:04 ID:p5WcULd00

必死に探したにも関わらず、いいコピペネタが見つからなかったので
切れたんだな。カワイソス
183作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 20:30:44 ID:DTP4RTzl0
ラダラってなんだっけ、
スリランカのカーストの一種だっけか?
184作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 09:24:57 ID:YFUFHTAR0
『野球用語知らない子がたくさん』

日本テレビ・柴田哲志プロ野球中継プロデューサー(41)に聞く

 「ボクたちが一番怖いのは、野球用語さえ分からなくなっている子供が非
常に増えていることです。ウチの息子は小学4年ですが、友達にダブルプ
レー、フォースアウトの意味が分からない子が多い。フリーキックは分かる
んですけどね。これでは、ボクらが中継しても理解してもらえない」


http://www.hochi.co.jp/html/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm
185作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:20:40 ID:h2dJZ95h0
>>175
でも野球が他競技をしのぐナンバー1の地位にある国ってのは
キューバやドミニカといった貧乏国なわけだが
186作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:11:25 ID:erN2ucTp0
野球ファンは、オッサンばかり(笑)というのは、本当の様ですねorz
週間ベースボールを出している会社の社長もそう発言しているし・・・やはり、野球ファンだというのは学校では秘密にしておくべきですか?

第58回 池田哲雄(ベースボール・マガジン社代表取締役社長)<前編>「若者に伝えたい光と影のドラマ」
on 2006-1-12 23:54:10 (4558)

<野球ファンはねちっこい>

二宮: 野球ファンの方がねちっこさがあると?
池田: はるかにありますね。光と陰のドラマに非常に興味を持っている。

二宮: 「週刊ベースボール」と「週刊サッカーマガジン」では年齢層も違いますか?
池田: 違いますね。サッカーの場合は女性ファンが多いということもあって若年層が多い。

二宮: 実際、「週刊サッカーマガジン」のターゲットの年齢層はどのくらいなんですか?
池田: 20代とユース世代、高校生世代が少々。それと20代の女性ファンですね。男性ファンだと、30歳を超えたぐらいがメインです。

二宮: 野球の年齢層はもう少し上になるんでしょうか?
池田: もっと上になるでしょうね。40、50歳代が主です。「ジャイアンツ70年史」とか、ドラフトの特集などは、ほとんどが40歳代より上。

二宮: あの世代は、そういう本をよく買うんですよね。僕も必ず買います(笑)。
池田: 資料としても、役立ちますからね。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=4558
187作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:10:28 ID:TBjuAUMY0
>>186
ちなみにベースボール・マガジン社で最も売れてるのは





「週刊プロレス」だ。
ぶっちゃけここがベーマガを支えてるといっても過言ではない。
188作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 14:29:09 ID:rbUoL8jl0
>>187
ソースを出さない人って文字が読めないんだろうね
>>186
ソース参照
二宮: 主力商品は「週刊ベースボール」と「週刊サッカーマガジン」と「週刊プロレス」ですか?
池田: 「週刊サッカーマガジン」はJリーグができた93年、あの頃が1番良かった。うちの場合はプロレスの雑誌が
80年代に大きく伸びた。その後は「週刊サッカーマガジン」が売れて、「週刊ベースボール」を抜いた時期があった。
そうしているうちにプロレスが下火になってきて、サッカーと横並びになって、今度は野球が接近してというふうに、
今は3誌が並んでいる状況ですね。
二宮: では、3強状態ですか?
池田: 昔は突出した1誌が稼いでいたんだけど、今は3誌でその1誌分をカバーしようという形ですね。
189作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 08:28:20 ID:i0IqsPwx0
初日わずか330人 熱気いずこ 楽天春季キャンプ
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe165/20060205_01.htm

330人(笑)
190作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 10:03:07 ID:fyPo6oSm0
ついに焼豚の反論やちゃちゃも入らなくなったな\(^o^)/野球オワタ
191作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:42:54 ID:bx1P/8Ul0
>>184
俺も小学四年の頃はダブルプレーやフォースアウトの意味を知らなかったな。
今じゃいっぱしの野球ファンだけど。
192作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:25:45 ID:ql+8E4Gv0
なんだエドスレか
193作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 08:55:35 ID:khfry+Q20
低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://72.14.203.104/search?q=cache:clubaa.asahi.com/sports/spo_vaca/sample/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
194作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:31:29 ID:L2G+rhnN0
>オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
今回の突っ込みどころはここかい?
195作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 03:02:46 ID:LXFfqo9c0
ここのコピペ荒らしは、野球マンガ読む奴=野球信者だと思ってるんだろうな。
きっと自分のコピペで、スレ住人がPCの前で顔真っ赤にしてると思ってるんだろう。
別に、プロ野球が人気下がろうが無くなろうが、野球漫画が面白けりゃ読むよ。
逆に野球が大人気でも、漫画が詰まらなきゃ読まん。

現にリアルで好きなスポーツなら俺はNBAとK1で、野球は余り見ないな。
巨人の凋落が面白いから、たまに視聴率だけチェックするが。
196作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 03:03:27 ID:LXFfqo9c0
ここのコピペ荒らしは、野球マンガ読む奴=野球信者だと思ってるんだろうな。
きっと自分のコピペで、スレ住人がPCの前で顔真っ赤にしてると思ってるんだろう。
別に、プロ野球が人気下がろうが無くなろうが、野球漫画が面白けりゃ読むよ。
逆に野球が大人気でも、漫画が詰まらなきゃ読まん。

現にリアルで好きなスポーツなら俺はNBAとK1で、野球は余り見ないな。
巨人の凋落が面白いから、たまに視聴率だけチェックするが。
197作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 03:05:18 ID:LXFfqo9c0
自分でNGワード書いたせいで反映されてないと勘違いしたw
連投スマソ。
198作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 04:54:16 ID:ZZnTyIsg0
というかフットボールとサッカーを勘違いしてるんじゃないかとたまに心配になる
(元記事書いた奴自体の問題か?)
アメリカで野球がフットボールやバスケットボールに及ばないとか
今更言われても、はあそりゃそうでしょうね、くらいしかいえない
199作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:31:21 ID:7IIDIJyR0
全米視聴率41.6%=スーパーボウル

【ニューヨーク6日時事】5日にスティーラーズがシーホークスを破った米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の王座決定戦、第40回スーパーボウルの全米テレビ視聴率が41.6%だったことが6日、分かった。ニールセン・メディアリサーチが発表した。
 推定9070万人がテレビ観戦。1996年の第30回大会で推定9410万人を記録して以来の高水準だった。ペイトリオッツがイーグルスを下した昨年は、推定8610万人が観戦。視聴率は41.1%だった。 
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=nfl&a=20060207-00000042-jij-spo
200作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:40:07 ID:cwrQu4oW0
>>198
別に野球対サッカーの構図だけとは限らないよ。
俺はくだらないニュースとか張ったりしてるわけじゃないけど、サッカーとか別にどうでもよくて、野球は嫌いって感じだし。

カズマサだったら野球じゃなくてほかのスポーツにも向いてそう。
というかPS3が出てるような時代に、頭の良いカズマサがあそこまで野球に固執する理由が分からない。
(スポーツライターのどこが良いの?っていう)
201作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:03:27 ID:IfkmVE/W0
>>199

スーパーボウルはただでさえ全米で人気のアメフトの優勝決定戦な上、
ハーフタイムショーで人気芸能人がショーをやったりするし、そりゃ
盛り上がるだろうなと思う。
でも様々な文化が混在してて、全国放送よりローカル放送の方がはるかに
強いアメリカで40%以上ってのは、日本での40%よりもずっと凄いこと
だろうね。
202作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:38:12 ID:LXFfqo9c0
>>200
PS3とか言う時点でどうしようもねーな。
そもそもまだ仕様が公開すらされていない(開発キットは配布されはじめたらしいが)
機種引き合いに出してどうするのさ?

そもそもインターフェイスが過去の踏襲でしかない上に、PS2とのライブラリ共有不能という
今のゲーム界への問題意識皆無の設計に何の疑問も持たないのはどうしようもない。
プロ野球界以下の危機感やヴィジョンの高さで作られた惰性の機械が君にはちょうどという事か。

馬脚が見えたな。カズマサは、PS3は買わないと思うよ。
203作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:44:11 ID:BaQxmDge0
サッカーも野球も好きな俺としてはどっちかをやたら否定する奴がいるのは悲しいな。
>スポーツライターのどこが良いの?
人が何にやりがいを感じるかにまで疑問持ったってしょうがないだろw
貧乏でない程度に稼げるならやりたい仕事をやりたいって奴も多そうだし。
204作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:23:05 ID:BatvY8V3O
先月分見逃してしばらく来てなかったんだが、
最近は例の人をニヤニヤ見守るだけでなく
いじって遊ぶのがトレンディなのか?
205作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 15:07:06 ID:z9sC/MKcO
>203 ほんまにね。

野球もサッカーもアメフトも・・それぞれ面白いよ


自分が見たことない,楽しみ方がわからないとしても
排斥しようなんて貧しい発想するのは理解できないわ
206200:2006/02/08(水) 15:51:00 ID:cwrQu4oW0
>>203
いやそりゃただの他人に対して何にやりがいを感じるかなんてのは疑問に思ってもしょうがないが、
漫画の、しかも主人公の動機やらなにやらに疑問を持つことはごく自然なことだと思うんだが。

>>202
空回りしたうすら寒い冗談はしないほうがいいと思うよ。
作中ではPS3売ってるみたいだけど、カズマサは買ってないだろうね。
207作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 18:03:13 ID:LXFfqo9c0
>>206
マジレスだけど?
野球以外の情報も少しは調べてから書き込んだ方が馬鹿がばれなくて済むからね。

それに野球嫌いなら野球板でやればいいのに。
野球漫画ファン=野球ファンで無い事は君が証明してるじゃん。
カートなんてやらんがCAPETAは読むし、バレーなんてどーでもいいが健太やりますは面白かった。

ここで暴れて、時間の無駄だよ。
208作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 18:14:59 ID:LXFfqo9c0
>>206
>>>203
> いやそりゃただの他人に対して何にやりがいを感じるかなんてのは疑問に思ってもしょうがないが、
> 漫画の、しかも主人公の動機やらなにやらに疑問を持つことはごく自然なことだと思うんだが。
>
俺は海賊王になる!(ルフィ)
大人になったらぼくは断固ガキ大将になる!(野比のび太)
僕の夢はギャングスター(ジョルノ・ジョバァーナ)
僕は新世界の神になる!(夜神月)

それぞれどう思っているのか(疑問を感じる・感じないを理由を添えて)のべよ。
209作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:07:48 ID:Q1BHRE6p0
○○に固執する理由が分からないって言っちゃうと
なにも始められんからなあ。
プロのスポーツ選手だって「なんでわざわざハイリスクな職業を選ぶの?
多少安くても堅実な職業にすれば?」なんて言われたって困るだろうし。

210作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:15:00 ID:9dNIR4Fl0
最初のカズマサは
軍オタだけど、自衛隊に入るほど度胸と体力に自信はないし
軍隊特有のノリ(体育会のノリ)は好きじゃないから
○の編集者になりたいなぁ
って奴と同じだろ

元々、野球オタが非体育会系のノリで
自分のオタ知識を使って野球をするっていう
漫画のコンセプトの根幹じゃないか
211作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:19:43 ID:9dNIR4Fl0
ちなみに、キャプテンに任命されて色々やりだすのは
どこぞの軍オタのちょびヒゲ伍長に
何を間違ったか一国をまかせたら
おもしろおかしな戦争を好き放題にやりまくっては
変な兵器に拘ったりしちゃったようなものか
212200:2006/02/08(水) 20:58:32 ID:cwrQu4oW0
>>207
冗談じゃなければ>>202>>200への返答として適切なレスなのか疑うよ。
別にPS3を引きあいにだしたのは技術的なことを言っているんじゃなくて、
ごく一般的な現代を指しただけと説明しなくちゃわからないというのが驚き。

で、いつ俺が”暴れた”よ?

>>210
なるほどね。
ただ、まだ疑問に思えるのはカズマサが野球にそこまで好きな理由ってのが分からない。
たとえば>>207が一例にしている漫画なんかだと、カートを主人公がどう好きなのかが描かれてる。
でも、おれはキャプテンにはそれがない。

(話の飛躍は理解したうえで、適当に聞き流してもらって良いがいわゆる)野球の人気にあぐらをかいた形の表れなんじゃないの?
もちろんおれはキャプテンはおもしろいけどね。
213作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 21:09:17 ID:9dNIR4Fl0
まあ、カズマサが野球にハマったエピソードとかは特にないからねぇ
というか連載ペースの問題もあるんだけど、
各キャラに焦点をあてて過去エピソードをやるとかもない

野球の人気にあぐらをかいたというより
キャラを描いていくより野球部という枠を描く作品で
キャラにはそのためのコンセプトにのってもらえばいいということかと
(他のキャラも親の続きやらだけで、ハマった動機エピとかはそんなないし)

ちなみに、データオタからすると
スポーツの中でも野球はやたらと細かいデータを取る上に
過去の記録とかも膨大に残ってるので
データオタがハマりやすいものではあります
(スコアブックとか、囲碁の棋譜並にゲーム進行記録したりするし)
元々のカズマサはPCとかもそうだが純然たるオタ・マニアなんだよな
214作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 21:54:03 ID:LXFfqo9c0
>>212
そりゃ悪かった。
例の中の人が攻め手を変えてきたんだと思ったんだが、違うっぽいな。

まあ、あんまり馬鹿げた質問だったし、いいかげんウザイから
「さんざん野球ファンの危機感のなさ馬鹿にしておいて、自分はPS3かよw」
と思ったんでそれだけ書いた。別人ならそれは撤回していいぞ。
(わざわざ野球漫画スレで野球が嫌いだと力説する動機がそれこそわからんが)

ただ、カズマサは野球を「スポーツ」として愛してるのではなくて
せいぜい「ゲーム」の一種として好き程度なのは、第一話でさんざん書いてあった筈。
直接言葉ではっきり説明はしていないけど
Capetaみたいに野球との出会いを書く必要がないのはわかるだろ。
このマンガは「おれはキャプテン」なんだし。
さらに、野球という競技にはのめり込んでるわけでもないしな。
キャプテンとして、育成ゲーム感覚で勝たせることに喜びを感じてるんだろ。
215作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:04:07 ID:LXFfqo9c0
>>212
まあ、野球との出会いや、スポーツライターを志した過程を書き込んでないのは
「みんな野球が好きで当たり前」という傲慢が理由、といいたいらしいが

自 意 識 過 剰 の 被 害 妄 想 だと思うぞ。

普通に野球ものはメジャージャンルの一角なんだから、
まず、他の野球漫画との差別化しなきゃいけない。
カートなんかだと、はまる過程を描けば差別化になるが。

サッカーが人気無かった時代に描かれたキャプテン翼だって、
サッカーとの出会も好きになった動機もかいとらん。
216作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:40:36 ID:ndPlGBNeO
つか、煽りで書いたんだといってくれよ。
本気で書いてたなんていくらなんでもアホすぎる。
217作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:46:00 ID:ndPlGBNeO
>>215
一応翼は「赤ん坊の頃にサッカーボールに命を助けられた」
という理由があるにはある。
サッカーの魅力とは何も関係ないってのが苦しいところだがw
218作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:56:29 ID:KpiLPDbs0
そういやそんなエピソードあったなあ。
流石YOO1だ。
219作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 23:10:20 ID:TBUpdncg0
>>217
命を助けられる以前に、元々サッカーボールがあれば機嫌がいい子どもだったから関係ない。
あれは何故好きになったとかそういう流れがある漫画じゃなくて、単純に「サッカーの申し子」という設定の漫画。
220作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 09:21:44 ID:LPJDJd560
IOC会長、大会の準備に満足=野球とソフト、除外姿勢崩さず〔五輪関連〕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000032-jij-spo


12年ロンドン五輪で除外されることになった野球とソフトボールについて、

「(除外を決めた昨年7月の)シンガポール総会の決定が最終的なもの。

理事会は総会の決定に反することはできない




やっぱり 野球って、スポーツの祭典オリンピックにも必要無いだってさwwwwww ギャーッハッハハハハハハ


   野 球 ヲ タ み じ め w
221200:2006/02/09(木) 11:20:32 ID:yQ1nuhff0
>>213
一時期大増ページとかやらせてもらってたぐらいだから、連載ペースというのはなんか言葉としておかしいと思うけど、
コージィの漫画の方向性という点では頷ける。

ただ、野球が好きではない人間にとってはそこでこんなにおもしろいキャラクターなんだから
ほかのスポーツでもいいじゃん、むしろもっと良い見せ場があるんじゃないかっていうジレンマがわいてくるんだよね。

>>214-215
>>216と同意見ってことで。
222216:2006/02/09(木) 15:36:22 ID:L//cYG3W0
変な勘違いされてるとあれなんで一応言っとくと、
216のレスは>>200に向けたものね。
223作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 17:57:02 ID:A0VsVTQE0
>>220
俺等は野球漫画オタで、野球オタじゃないからべつにリアル野球がどうなろうと知ったこっちゃ無い。
お疲れ。

>>221
おお、そういう人間が沢山いるなら、ぜひ自分で話を作ってストーリーキングにでも出してくれ。
君の意見が電波でなくて、自分の案の方が、他人にちゃんと感動を与えられるというのなら
きっと認められるはずだよ。

(こういうキャラを野球以上に生かせる場は俺には思いつかないけどな)
224作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 19:03:27 ID:A0VsVTQE0
投稿するならすこしヒント代わりに。

1.ジャンルの確立期。まず競技自体に親しんでもらうために、
  競技をデフォルメたっぷりに面白おかしく描いた漫画が受ける時代。
  野球…巨人の星、サッカー…キャプ翼、アメフト…アイシル、料理…庖丁人味平
2.リアルな競技の描写や、それ特有の魅力を描いた漫画の時代。
  1に比べて、独白やナレーションが激増。ジャンルの黄金期
  野球…ドカベン・キャプテン、バスケ…スラダン、料理…味ッ子、美味しんぼ(前期)
3A.2でできあがった市場向けに、よりリアルな描写や分野を限った漫画が増える
  マニアックなものになったり、競技の一部に拘る傾向が出る。
  野球…あぶさん、ストッパー、サッカー…ファンタジスタ、料理…美味しんぼ(後期)
3B.2の焼き直し、味付けし直し漫画。他のジャンルとの融合も。ジャンルのピーク。
  野球…タッチ、山下たろー サッカー…オレンジ、料理…将太の寿司など各グルメ漫画
4.ある程度の知識があるのを前提に、「お約束」をひっくり返したり
  視点を変えた「変化球」作品が増える。
  野球…逆境ナイン、クロカン、おれキャプ、ワンナウツ、ボクシング…満腹徳川、料理…鉄鍋の醤

4まで到達したジャンルはスポーツでは野球とボクシングしかない。3でも格闘技とサッカーだけ。
(これは別に昔の野球人気の問題で、今煽られても知らん)から、
カズマサみたいなキャラを他のジャンルで生かそうとすると
『戦術や戦略がものすごく重要』で『その世界がどんなところか説明不要』の
ジャンルを探さないといけないけどね。
でないと、キャラが何故そう考えたのか読者に説明するために大量の説明やエピソードがいるし、
テンポも悪くなって読者がコンセプトを見失いやすくなる。

野球以外なら、料理なんかいいんじゃないの?
225作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 19:11:24 ID:A0VsVTQE0
つーわけで、もしあぐらをかいてるように見えるとしたら
野球人気じゃなくて、そのジャンルの過去のだれでも知ってる人気作の上にだよ。
人気ではサッカー以下のボクシングが、3、4作品大量に生み出してるんだから。
(4の徳川は、やや早すぎの気もするが)
ジャンルが定着期に入ってることは、別に野球ファンとは全然別個の問題。

一応真面目に答えたぞ。そっちもそれ相応の態度見せてくれよ。
226作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:39:32 ID:Yi3ScBpsO
逆になんで野球じゃいけないのやらかw

>224
学生がやる必要はないけど
適度にデフォルメして尚かつ勝負事の面白ポイント描くなら

マジャーンとかはありかもな。

ただし、やる気ないやつがチームのリーダーになって豹変〜
という導入プロットも使えないんだが
227作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 21:14:43 ID:y+L8STl20
>>224
その流れに是非麻雀とかも入れて欲しかった
あれも4の領域に到達してるどころか
それを超えてすらいるジャンルだ

専門漫画雑誌による蓄積がでかいけどな
228作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 21:16:38 ID:090m01KL0
なんか片チンあたりが既に描いてそうだ
229200:2006/02/09(木) 22:21:55 ID:2S6Rl7Nd0
なんかよくわからんが、PS3の人が異様にがんばっちゃってるけど見てて痛いというのは分かった。
なんで俺の意見を>>213の人みたいに読み取れないの?下手な煽りは簡便してください。
230作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 22:50:34 ID:y+L8STl20
213は俺が書いたんだけど……
俺の書きたかったこと、ちゃんと通じてるのかなぁ……。
231作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:19:50 ID:Cxxo0s660
むしろ200が人の意見を読み取れないだけじゃないのか、と思った。
232作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 01:46:14 ID:nr3XVMO/0
>>229
どうやら俺は人工無能か何かを相手にしていたようだorz

人に質問ぶつけて、回答してもらいながら今まで一度もお礼をしていないな。君は。
真面目に答えても読みもしないわ、返事もしないわ、言いたい事だけ言って同意しないと電波かよ。
233作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 08:26:33 ID:6e+lE1wr0
野球・ソフト、五輪復帰ならず…IOC再投票せず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000013-yom-spo

国際オリンピック委員会(IOC)は9日の総会で、2012年ロンドン夏季五輪の実施競技から外されることになった
ソフトボール、野球の両競技について、復帰を認めるかどうかの「再投票」を行わないと決めた。

両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。


両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。


ギャーーーーッハッハッハ 野球ってどこまで恥を書いたら気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwww

一度はオリンピックから除外されたのに、土下座してもう一度考えてくれと頼み込んで、
投票でやっぱり「イラネ」って言われてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww

アーーッヒャッヒャヒャ ゲラゲラ 野球ヲタみじめすぎてショック死 wwwwwwww ファビョーーーーン プギャー
234作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 09:04:28 ID:mOxDvVEf0
>>233
見ろ、男はこれくらい潔い方がかえって清清しいのだ。
235作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 12:27:00 ID:FGNMPvtu0
うん、やはりシンプルな方がいいな。
236作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 12:37:01 ID:0qoNJFWo0
>>224
このスレでサッカーに肩入れするようで言いにくいんだが、(4)に男の一枚レッドカードを入れてもいいんじゃあるまいか
つーか島本作品の場合、仮面ボクサーや燃えるV(テニス)とか描いた作品はほとんど(4)入りそうなんだが
237作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 19:49:50 ID:vtp/W0o50
>>236
俺もそう思ったがある程度ヒットした作品ていう事だと自分で納得した
238作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 08:42:09 ID:p5cpJU7W0
島本の場合はなんつーかジャンル島本とか、そういった方がいいような気がする。
239作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 08:45:44 ID:PpE3f9Xg0
野球、ソフトボール 除外の再考却下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000015-spn-spo

国際野球連盟(IBAF)、国際ソフトボール連盟(ISF)を中心に復帰に向けた働きかけを続けていた。

野球においては日本も日本プロ野球組織(NPB)の根来泰周コミッショナー名、
全日本アマチュア野球連盟・松田昌士会長名でIOC各委員に再投票を要請する文書を送付していた。



日本の野球界も、全力を挙げて野球の復活に取り組んでたんだってw

なのに野球ヲタだけは「五輪は関係ねーよ」なんて言ってやがるしwwwwwwwwww

野球が五輪から除外されたのは、野球ヲタのせいじゃないの?w


ナガシマさんにも嫌われちゃうぞw プギャー ヤキブタナミダメwwww
240作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 09:15:58 ID:VCzIOXxH0
マンガの話はスレ違いかも知れないけど、
ヤクルトは蛯名を注目してるうちにカズマサの頭脳に気付いて、
古田2世としてドラフト指名するというエンディングかな?
241作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 09:31:57 ID:g4Z6Cm810
>マンガの話はスレ違いかも知れないけど、

いや、そんな悲しいこと言うなよ……。

>ヤクルトは蛯名を注目してるうちにカズマサの頭脳に気付いて、
>古田2世としてドラフト指名するというエンディングかな?

それは考えたことなかったけど、結構面白い考えだな
プロ野球がカズマサの性に合うかっていう気はするから
実際にヤクルトに指名されるかはわからないけど
カズマサ自身へのスカウトネタはありそうかも
242作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 11:36:29 ID:7FTZTgsQ0
カズマサ「神宮で野球をやりたいです」
とスカウトをその気にさせてから6大学進学。
243作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 12:02:31 ID:zlTAqR9b0
頭脳だけじゃさすがにスカウトの対象にはならんでしょう。
カズマサはキャッチャーとしては弱肩ってことになってたから、
せめてバッティングが高校トップクラスぐらいまで成長しないと。
244作者の都合により名無しです:2006/02/11(土) 17:02:26 ID:PrvPH3Z70
おれキャプの舞台が野球なのは…
そらコージィが野球好きなだけだろ。むちゃくちゃシンプルな話だと思うが。

別の(思い入れのない)スポーツの話にしたところで、同じクオリティのものができるとも思えんし。
245作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 08:24:03 ID:CU9t5qyK0
ワールドシリーズの全米視聴率 (1980年以降)

1980年   32.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1981年   30.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1982年   28.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1983年   23.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1984年   22.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1985年   25.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1986年   28.6%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1991年   24.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
1992年   20.2%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
1993年   17.3%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
1995年   19.5%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
1996年   17.4%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
1997年   16.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
1998年   14.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
1999年   16.0%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2000年   12.4%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2001年   15.7%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2002年   11.9%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2003年   12.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2004年   15.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2005年   11.1%  ←史上最低視聴率
http://www.sportsrecords.us/world-series-televsion-ratings
246作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 12:24:39 ID:qwFoPDZK0
ちょっとワラタ
247作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 13:03:55 ID:tz3QBjqe0
>>236
別にここの住人は野球主義者じゃないから無問題。俺もサッカー漫画も好きだし、
もしコージィがサッカー漫画描けば、今度はサッカー話に花を咲かせるんじゃないかな。

一応1〜3については夏目房之介の「消えた魔球」他をベースに書きました。
4はそのあと出てきた部分だと思ったから、オリジナルで付け足し。
異論が出たんで読み返してみたが、パロディマンガはジャンルの進化とは系統が別のようだ。

2、3の漫画が人気が出たあとは、1の漫画は子ども向けとかギャグ・パロディに逃げ込んだけど
島本漫画はその後者で、基本は1の漫画家なんだと思う。Vも仮面も1。
彼には、そのジャンル特有の機微や駆け引きを書き込んだ作品はないしさ。
(仮面は、ボクシングではなくて特撮ヒーロー漫画のパロディ?)
248作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 13:04:36 ID:tz3QBjqe0
逆境を4に入れたのは、読者にそのジャンルの教養があるのを前提にした
「1人ボケ」(で読者がつっこむ)が上手く機能していたように思ったから。
でも「墓穴」以降の全力学園シリーズは、それが全然機能していないし、
意図してやった訳じゃなくて半分偶然なのかも。野球漫画の蓄積のおかげだろうね。
(似た例に漫画家物の燃えペンがあるから、蓄積があると読者の方で4的にも読めるというか)
4はジャンルの常識の相対化を「狙った」作品群のつもりだったんで、
1に分類した方がわかりやすくて良いかもしれない。

1 巨人の星→リトル巨人くん、ドラベース(子ども向き)、逆境・ミスフル(ギャグ・パロ)

これでどうでしょ?長文スマソ。
249作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 13:08:05 ID:tz3QBjqe0
蛇足で言うと、1→2→3→4は競技の書き方の進化、
島本は競技の書き方には工夫がないのでパロディ扱い、ということで。
250作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 14:27:53 ID:P8ib6qhw0
      十   十
       (二   (二
      つ   つ
      | 十° | 十°
      レ d、   レ d、
      レ |    レ |
        ノ      ノ
             / ̄`ヽ
         ∠___<
       /|(,.,.,.ハ、、、、、)_|\
        /@ !<ワ <ワ リフ.!@\
     └─○(`∀__ノz''〇 ̄厂
        ヾ `ーiへへ‐`ノ  ノノ
         ノ‐-、___ゝ
         |__jー‐、__j┐} }
         { { レ′   ヽ_j
251作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 12:12:33 ID:wmU3W+Gb0
いつの間にここが島本スレにw
252作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 15:59:36 ID:Vd/UlJhm0
しばらく見ないうちにアンチ野球ニュースに反論できない焼豚がここぞとばかりに焼豚叩きしてるやつが叩きまくってるのにワロタw

余裕なさすぎwwww
253作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 19:19:12 ID:JssZMErN0
日本語でおk
254作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 19:19:54 ID:lKJx31x90
ようするにヤキウは不人気であるとw
255作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 21:35:11 ID:bPCAPOWV0
>>252
ここまで難解な文章は久しく見たことがなかった。
そりゃ余裕なんか見せられるわけがない。
256作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 05:27:17 ID:5lShZ9GV0
欽ちゃん 欧州遠征
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20060210_140.htm
野球の五輪復活へ

野球を再び五輪へ―。欽ちゃんが10日、壮大な計画をぶち上げた。
宮崎・日向でキャンプ中の茨城ゴールデンゴールズ(GG)の萩本欽一監督(64)は、
9日に野球が2012年のロンドン五輪から除外されることが正式決定したことを受けて、
すぐさま復活への道を模索。“野球不毛の地”欧州で野球の伝道師となることを宣言した。

“野球人”として指をくわえてはいられない。欽ちゃんは「日本球界にとって大きなマイナスだよ! 
一つの大きな目標がなくなるんだから」とショックを隠せない様子ながらも、すぐに「原因は
世界に普及していないから。今年か来年には、GGをまずは欧州に連れて行くよ」と遠征計画をぶち上げた。

 その狙いを「まずは野球ってこんなに笑えるものなの、と思ってもらわないと」と説明。
GGナイン以外に大量のコメディアンを連れて行く予定で「ガンガンマイク(パフォーマンス)やるよ。
カンペ見ながらしゃべるよ」と言葉の壁も乗り越え、外国語で話すつもりだ。
「スポーツにも笑いにも国境はないよ」と自信満々。欽ちゃんが野球の五輪復活の請負人になる。(角野 敬介)
257作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 08:25:23 ID:KCDhd7oh0
★オーストラリアでの人気スポーツ (豪州ABC調査)

@ 38% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
A 28% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| AFL (オージーボール)
B 11% ||||||||||||||||||||||||||| サッカー
C *8% |||||||||||||||||||| クリケット
D *7% ||||||||||||||||| ラグビーユニオン
E *2% ||||| バスケ
F *1% || 水泳
http://www.abc.net.au/sport/poll2/vote/oldpolls.htm
258作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 08:32:12 ID:MoUteAOg0
全米視聴率41.6%=スーパーボウル

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ワールドシリーズの全米視聴率
2000年   12.4%  
2001年   15.7%   
2002年   11.9%  
2003年   12.8%
2004年   15.8%  
2005年   11.1%   

   o 
 ο     。    ゚  ο        
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο 
_,.-';:  ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 
    ,r<;`Д´> ,.*。\,r'!  ο           
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j               
   〜'l  つとノ  '" {-'          
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
259作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 10:20:03 ID:FzWhzUQA0
保守乙。
そろそろ待ちに待った最新号だ……。
260作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:56:48 ID:NEqRRkjtO
そうか
いつもの人は保守をしてくれてるのか
熱心だなぁ
261作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:16:28 ID:/+Qpmbc70
>>252
すげぇ。武者小路実篤が死ぬ直前に書いた文章みたいだ。
262作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:24:05 ID:/+Qpmbc70
『彼はその画を描いた時、もう半分気が変になっていたろうと思う程神経質な
顔になっていたように神経質な顔をして、この顔を見ればもう生きていられ
ないような、神経質な顔をしていた。僕はこれでは生きていられないと思った。
実に神経質な顔をしていて、もう生きていられない程神経質な顔をしていた。』

by 武者小路実篤(89歳)
263作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 19:19:22 ID:rBBm5lHk0
それはもう妄執というよりは電波を受信してるとしか思えない文章であった。
264作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 21:59:03 ID:8JFjsqT30
野球・ソフト、五輪復帰ならず…IOC再投票せず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000013-yom-spo

国際オリンピック委員会(IOC)は9日の総会で、2012年ロンドン夏季五輪の実施競技から外されることになった
ソフトボール、野球の両競技について、復帰を認めるかどうかの「再投票」を行わないと決めた。

両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。


両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。


ギャーーーーッハッハッハ 野球ってどこまで恥を書いたら気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwww

一度はオリンピックから除外されたのに、土下座してもう一度考えてくれと頼み込んで、
投票でやっぱり「イラネ」って言われてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww

アーーッヒャッヒャヒャ ゲラゲラ 野球ヲタみじめすぎてショック死 wwwwwwww ファビョーーーーン プギャー
265作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 08:52:09 ID:2HXl0tQl0
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ
歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、
サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、

野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
266作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 11:41:58 ID:BrS0BueW0
マガジンからおろされたのも野球なんか題材にしてるからじゃないのか?
今売れてる野球漫画って野球以外の要素で売ってるのばかりだろ。
267作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 16:51:15 ID:kvDzz8baO
>266鶏坊ゃはや
ソースコピペくらい汁
268作者の都合により名無しです:2006/02/17(金) 22:29:44 ID:hO7Xtcf+0
>>265
ベネズエラではやるにはいいけど見せるスポーツとして
プロとしては成り立ってないってことだな
269作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 00:44:28 ID:p7of3gXw0
270作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 12:44:23 ID:6EinhAjd0
>>266
売れてる野球漫画ってなんだろ。

野球漫画でぱっと出てくるのは
ドカベン、大きく振りかぶって、ラストイニング、クローバー、ショーバン

271作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 15:25:50 ID:aRv7xy5Z0
ドカベンは野球漫画じゃなくなって久しいと思う
272作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:49:29 ID:+4/SUGWP0
ここは何について語るスレなのだ?
273作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 22:05:27 ID:p7of3gXw0
たしかにドカベンは野球漫画って感じじゃないなもう。
274作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 22:22:01 ID:a6/RFxU80
野球ファンタジー漫画
275作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 05:21:56 ID:6ONx7cni0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120881540/
【五輪】テコンドー関係者「野球?ソフトボール?何の努力もしなかったでしょ」
1 :ムネオヘアーφ ★ :2005/07/09(土) 12:59:00 ID:???0

 国際オリンピック委員会(IOC)総会の見直し投票では、野球、ソフトボールの
除外が決まった一方で、00年シドニー五輪から実施競技になったばかりの
韓国の国技、テコンドーが過半数の支持を得た。盧武鉉大統領も巻き込んだ
ロビー活動と、改革の取り組みが実った形だ。投票後、関係者は話した。
「野球? ソフトボール? 何の努力もしなかったでしょ。我々は残った。当然の結果だ」

 テコンドーは、金雲竜IOC元副会長のロビー活動で00年から採用された。
しかし金元副会長は総裁を務めた世界テコンドー連盟(WTF)の公金を横領した
罪などで実刑判決を受け、5月に副会長を辞任。強力な後ろ盾を失い、韓国内では
「空手に取って代わられるのではないか」などと、除外への不安が高まった。

 韓国オリンピック委員会(KOC)の金正吉会長は総会期間中、ロゲIOC会長に
1通の手紙を渡した。五輪実施競技から除外しないようお願いする、盧大統領の
書簡だった。金会長はサマランチIOC前会長とも会談。聯合ニュースによると、
両者から存続に前向きな言葉を得たという。

 さらにWTFは改革委員会を設置し、審判の不正防止、採点法の見直し、
ルールの簡素化にも取り組んだ。

 総会会場に連日足を運び「80人以上のIOC委員と握手した」と豪語した
姜錫哉WTF広報部長は「我々はアジア発祥の競技で、欧州発祥の競技ではない。
だからこそ安心せず、全力で存続活動をしたんだ」と振り返った。
276作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 05:39:42 ID:o9dO7O+T0
チョンがプライドのために金ばらまきましたよ、といわれてもなぁ
277作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 01:20:31 ID:m9YLMNPs0
ウェストと本町の差ってそんなに大きいのかな
本町が別ポジションやるならどこだろ?
バッティングセンスと足以外にこれって言う武器あったっけ?
278作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 01:35:21 ID:EffhK4Uy0
ない。
強いて言うなら元々はキャッチャーだから
カズマサが怪我したときの2番手捕手とか。
279作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 03:37:58 ID:NmX1sdg30
>277
ウェストは超高校級(の素材)らしいからなぁ。
本町はガタイもないし。
今の一番の問題は以前から指摘されてるメンタル面だけど。
(バットを振り切れない、守備位置はついつい下がり気味、なところ)

コンバートするならセカンドだろうな。(左投げじゃないよな?)
280作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 06:20:25 ID:QxlbCOsQ0
>コンバートするならセカンドだろうな。(左投げじゃないよな?)
やめろーミスフルになってしまう・・・・
281作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 06:39:57 ID:NSIKCdvw0
元キャッチャーなら肩はそう悪くないだろうから
俊足による守備範囲の広さも活かしてセンターとか
コントロールの良い赤星みたいな感じ
282作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 07:41:48 ID:COmb6XEj0
米国向け放映権497億円=サッカーの10、14年W杯など?FIFA
国際サッカー連盟(FIFA)は2日、2007年から14年までの2度の男子ワールドカップ(W杯)を含
むFIFA主催大会の米国内テレビ放映権契約で、ネットワークテレビのABC、ケーブルテレビのESPN、
スペイン語放送のユニビジョンと合意したと発表した。FIFAによると、総額は4億2500万ドル(約497億円
)で、単一国と結ぶテレビ放映権契約としては、過去最高額だという

http://www.yama-2.com/archives/001741.php
283作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 08:41:58 ID:G2rwMh8y0
左打者で、打った後のスタートがいいってだけで
さほど俊足というイメージではないんだけどね…元町って
284作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 09:33:01 ID:CYAMKZtX0
>283
左様。あの1,2歩目だけでじゅうぶんという気もするけど
あと打者としてのタイプは違うよな、蟹江=振り切る→強打者
本町=コース打ち分ける→巧打者タイプってていどで

高校野球だと強打者でもすごいアベレージ残しちゃったりするから
(金属バットで、パワーあまりなくても本塁打が出るという要素も)
体格以外はわかりづらいこともおおいんだけど
285作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 10:05:20 ID:rlYFBrsaO
さらに今の朋王は三連星が定着してるから一・二番では使えないしな。
カニは成長次第でエビの後を打たせることも可能かもしれんが、
元町はつなぎタイプの九番として置くくらいしか使いどころないかも。
286作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 11:43:43 ID:NOCr69ioO
>282
商売うまくいくといいな。

キノレヒメディアみたく放映権握った会社がブッ飛んだり
近鉄やいつぞやの全日空みたく本業へろへろで
球団・クラブが消滅したら選手もファンもきついからな

WBCも同じやぞ。始めたら中途半端でやめたりせんと
細かいレギュレーションも必要に応じて見直して、継続しなきゃな
(必要なかったら速やかに潰す、いうのも選択肢ぞ)
287作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 11:59:26 ID:10IzgxWK0
WBCの問題は、そもそも(ファンも含めて)イマイチやる気が感じられないところが……
熱心に気にしてくれるのはサカ豚ばかり……
288作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 13:56:20 ID:DEgVNAuB0
蝦名の球打ち練習を半年くらいやれば蝦名越える強打者になるんじゃないか?蟹江。あと新キャラの日何とか。
蝦名は必然的に他の奴らよりバッティング練習がしょぼいわけだし。
289素人:2006/02/20(月) 14:19:03 ID:fBrdYT120
>>284 俺の考えた1〜5までの打順

1本町
2デレック
3蝦名
4霧隠
5蟹江
290作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 15:15:14 ID:uDeXrOnhO
>>279 高校野球として考えた場合ファーストにいる人は打撃は得意
だが守備が苦手の人が多い、逆にセカンドや遊撃手はチーム1、2の
守備力がある選手をもってくるサードかあるいは肩が強く足があれ
ば外野というのがセオリーである。
291作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 16:05:43 ID:Ut11CXZ80
>>285
9番元町はあるかもね。
もっとも現時点ではスタメンすら危うい気もするけど。
292作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 17:22:15 ID:IF0GomuD0
あの三人の中じゃ蟹江は身長だけ取ってみても一番ファースト向きだな。
でも守備でゴジラ野口を抜くのは大変そう。最終的に打力込みでスタメンは
取れるだろうけど。

ところで新入生の岡山とかいうやつ、「ほうほうそれでそれで?」のAAを
連想した。
293作者の都合により名無しです:2006/02/20(月) 22:52:13 ID:x/OEfuo+0
コンバートするなら絶対外野だと思う。
最近の野球は長身内野手が多いし。
昔は長身が外野で、ちっこいやつが内野をやってる
ケースが多かったけど、最近のケースでみると
逆になってる傾向があるからね。
294作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 05:19:20 ID:uTke4NY80
蟹江は逸材だったんだな。しかしこれは元町大覚醒の伏線と見たね。
それより発売日なのになんとレス数の少ないことか
295作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 08:22:09 ID:u/3ikFVK0
★空飛ぶSAMURAIでサッカーワールドカップ応援、日航が特別機

 ↓(ダサいおっさん野球では、絶対にアリエナイ話w)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060210i513.htm


やきう場ではアリエナイ光景
 ↓
http://www.jsgoal.jp/photo/00012600/00012617.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012600/00012618.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012600/00012616.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012500/00012592.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012500/00012591.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012500/00012581.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00012500/00012584.html


野球の観客 (高オヤジ率)
 ↓
http://www2.knb.ne.jp/analist2/kazuie/images/20010514_001.jpg
http://www.newton-j.com/images/staff_req2.jpg

野球って、オッサン&オバハンばっかりじゃん キモイヨー wwwwwwwww


サッカーと全然違うなw
少年達や若い女性がぜんぜんいないし。

野球って臭そうだな w アタマ禿げるだろうな w  プギャーーッハハハハハハハ
296作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 11:03:20 ID:2N2E/R7q0
1・本町(セカンド)
2・霧隠(キャッチャー)
3・ディレク(ショート)
4・蛯名(ピッチャー)
5・蟹江(ファースト)
6・日弦(ライトor控えピッチャー)
すげー適当

1〜3はそのままで
4・蟹江
5・日弦
でもいいな。もっくんは9番で。
日弦は夏までにピッチャーとして何とかなって欲しい。
蛯名は結局甲子園でも温存のままアメリカってのもありかも。
297作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 11:07:21 ID:2N2E/R7q0
因みに蟹江がカニエウェストと呼ばれてたのはそういうミュージシャンが実在するため、です。
俺は立ち読みしててワロスだった
298作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 12:36:46 ID:j49BT4b/O
確かに元町も奮起して欲しいよな

元町の時の駒込中はどこまで行ったのかな?全国行ってるなら、もしくは行った経験あるわりにショボいキガス
299素人:2006/02/21(火) 12:42:28 ID:nbxF50j5O
>>289
コテが(´・ω・`)かぶって……
300作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:20:13 ID:QHOCtKSG0
日弦の設定に何の反応も示してないことから、コピペくんがこの作品を
全然読んでないということが窺い知れる。
301作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 13:41:24 ID:J5DMxR9a0
ゴジラ野口はどこにコンバートされるの?
結構ドングリーズの中では控え投手と並んで
キャラが立っているから好きなんだな。
レギュラーから外さないで欲しい。
302作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 16:34:05 ID:HMqujvDd0
控え投手といえば、これで朋王も投手は3人体制になるわけか。
でも蝦名を使うと肩が温まってくるまでには長いイニングかかるし、
温まってきたら他の投手出番ないしで、リリーフの必要無さそうなんだよな……。
ノッてきた蝦名を打ち込めるようなチームが出てこない限り、投手日弦に出番は無いんじゃ。
303作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 17:10:11 ID:QHOCtKSG0
>>302
蝦名が投げない試合で篤士田一人が投げぬくより、もう一人投手がいた方が
安全だろう。蝦名は先発以外は無理だろうし、篤士田が打ち込まれたときに
リリーフできるやつがいれば助かる。
304作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 17:13:37 ID:z0F1OHdf0
>297
それ大分前に既出。だから悪いってことじゃないけど。
305作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 17:20:09 ID:noO5Lvkn0
>>301
レギュラーからは外れないんじゃないか。
4番打ってるのはあの3人以外では一番打撃が期待できるからだろうし。
ただ、左だからコンバートするなら外野しかないんだよな。
守備悪くないんだし、無理に動かすくらいなら
蟹江の方を動かす方がまだマシな気がする。
306作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 17:23:31 ID:cB2c9E04O
打線からしても野口レフチ゚ーだから確実に組み込まれるだろう

レフトあたり外野コンバートかなあ・・
307作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 17:26:15 ID:jc4TcoiQ0
蝦名だって高校卒業するわけで、蝦名以後の投手も必要だ。
308作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 19:57:58 ID:/HzFGuVN0
エビ、カニ、ゴジラでクリーンナップ組むと左、右、左でバランスいいな。
でも逸材と言ってもいきなり2年を押しのけて4番に入るほどじゃないから
上位打線はしばらく今のままか?

309作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 20:10:50 ID:QHOCtKSG0
朋王の4番は単なる「4番目の打者」なので蟹江が4番でも一向に
構わないと思う。
310作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 20:29:45 ID:/HzFGuVN0
いや、4番目っつってもその前の3人が高確率で出るんだから
それを返すために比較的マシな人材置かんとやばいだろう。
311作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 03:39:18 ID:swWnN9+00
松井くんの扱いが一番楽しみなオレ
312作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 05:45:36 ID:3PoPxGG90
マガスペに移った号以来、久々にマガスペは読んだんだけど
1回だけ切り取ってもかなり楽しめるな。日弦て今月初登場?

>236>248 亀ですまんが…
島本の創作方法で漫画を描くと必然的に4になる。
漫画そのもののお約束を相対化することでデビューした作家だし、今も結局それだけだ。
ただし島本が相対化するのは「野球漫画」であり「ボクシング漫画」なので
結局スポーツそのものではないのだけどね。
313作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 08:25:04 ID:VpMoamy/0
http://jp.uefa.com/competitions/EURO/news/Kind=1/newsId=389377.html

新記録
欧州サッカー界が力強く発展し続ける中、2008年大会では前回以上の記録が
生まれるものと予想される。ポルトガルでのUEFA EURO 2004(TM)も、
従来の全記録を塗り替えた。テレビの総視聴者数は79億人を数え
、各31試合のライブ観戦者数も平均1億5千万人を突破。決勝は2億7,900万人の
注目を集め、UEFA EURO 2000(TM)との比較で157パーセント増という驚くべき
数字を残している。
314作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 11:00:25 ID:UxF+a9MvO
>312
初登場だね。しかし控えPが増えると
控えC(壁)の需要も増えるんだが・・

本町は壁役キャッチ+外野とか、なにか付加価値加えないとキツいな
315作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 11:12:10 ID:6v/nwNqU0
>>310
どちらかと言えば、その三人につながる8番9番辺りに少しでも出塁率の高い奴を置く方が良くないか?
316作者の都合により名無しです:2006/02/22(水) 12:56:12 ID:UxF+a9MvO
>315
やっぱり本町は9番が狙い目かな?
317作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 01:39:02 ID:TIOLbZUv0
日弦… それなりにセンスありそうだし左投げだし、ピッチャー転向はよいかもね。
蟹江… 逸材? ファーストもいいけど野口と併用するためにどっちかがサード転向もありか。
本町… 小柄ながらシュアなバッティング。蟹江とファーストを争うか、コンバ−トを受け入れるか…
318作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 08:32:50 ID:EgearjFa0
http://www.afcasiancup.com/en/

今夜サッカーアジアカップ 一斉に12試合開催
サッカーはアジアカップだけでも24カ国が出場。

野球のWBCとかいうショボイ大会って世界一を決めるらしいけど、
何カ国が集まってやるんだっけ?w
319作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 09:25:09 ID:TRNR4OOG0
>>317
サウスポーの野口をサードにするメリットはない
320作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 13:28:38 ID:+J3idv4B0
新しく入ったレフトの顔のこい奴がいい味出してるんだが

しかし体育会系ってのもピーさせる原因なのかもな日弦
321作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 14:26:16 ID:El9w/ic+O
>319
だよな。蟹江や本町なら他へのコンバートが考えやすいが
カズマサは蟹江と野口で一塁を回す気らしいから・・
日弦は外野か投手、しかし右投手は篤志田一人かあ。
322作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 16:36:51 ID:PXbUNHcr0
日弦はなにげに俺様な性格だし、投手向きかも。

ところで日弦ってのも相当変な名字だけど、蟹江みたいに何か元ネタでも
あるのかな?
323作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 01:02:27 ID:g6vFOf3O0
本町はイチロー意識だから外野だろうな。
324作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 04:22:48 ID:PF4Ib9xR0
目玉無いやつの顔が忘れられねえ。名前は忘れたが
325作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 08:56:45 ID:fVii1/dM0
元ロッテ投手、二審も無期=強盗殺人「酌量余地なし」−東京高裁
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/murder/?1140662988

埼玉県桶川市で2004年11月、廃棄物処理会社の従業員西内和子さん=当時(67)=を
殺害したとして、強盗殺人罪に問われた元プロ野球ロッテ投手小川博被告(43)の
控訴審判決で、東京高裁の仙波厚裁判長は23日、一審さいたま地裁の無期懲役判決を支持

仙波裁判長は「引退後も浪費を重ねて金銭的困窮に陥ったのが動機で、
酌量の余地はない」と述べた。


元ロッテ投手、二審も無期=強盗殺人「酌量余地なし」w
元ロッテ投手、二審も無期=強盗殺人「酌量余地なし」w
元ロッテ投手、二審も無期=強盗殺人「酌量余地なし」w
元ロッテ投手、二審も無期=強盗殺人「酌量余地なし」w
元ロッテ投手、二審も無期=強盗殺人「酌量余地なし」w

野球ヲタ ショーーーックwwwwwwwwwwwwwwwギャハハハー
326作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 11:13:35 ID:IONgDhCkO
>322
白髪染め・・かなあ? >日弦
327作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 12:10:00 ID:s8+ob7bO0
思春期の時野球でいくつもアニメ番組がなくなった。ただそれだけでヲタの俺には野球は嫌いだ。なくなってしまえばいいとさえ思う。
ここで野球の最悪さをアピールするニュースを張る人には心から感謝する。
328しかし一野球漫画スレの話題か?コレ:2006/02/24(金) 12:34:43 ID:IONgDhCkO
>327
そらお気の毒さん、肝血はわかる希ガス

が、裳毎さんの学習能力や予測,危機管理にも問題がないか・・?
予防的にビデオ長回ししたりTVガ○ドや週〒レで確かめたり
その程度の対応力がなくて何のヲタクか。

漏れも日テレ読テレやのだらだら延長する体質は好かんかったが
サンTV夕方再放送や深夜のマイナーアニメを補足するため
中古のビデオデッキ買い足して並列繋いで
リレー録画しかけたり手間は惜しまなかったぞ。
時間重複する裏番組は連れと分担して確保したりな。

ついでにアニメ放送の待遇よくしたかったら
後でもビデオやDVD、グッズ買いまくってスポンサーにアピール汁
TV局は公器とかゆっても資本主義の犬ぞ。
野球より儲かればサカーだろうがアニメだろうが乗り換えるぞ?
329作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 13:58:15 ID:l8PvHbmH0
>>327
アニメをバカにされるのは嫌なのに野球をバカにするのはいいのですかそうですか
330作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 20:22:32 ID:5v/M5Sva0
>>327
というか、それなら野球板で活動してくれ
ここは漫画オタの集まってる板で野球そのものには関係ない
月刊雑誌での漫画連載がテレビ放映を潰すわけでもないしな

それともアニメオタってのはアニメは邪魔されると怒るのに
漫画オタの邪魔するのは許容という奴なのかい?
331作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 20:38:08 ID:LRJ7lMSs0
蝦名 日弦 篤士田の3人体制組むとか言ってる奴多いけど
ピッチャー志望で入ってきた1年生もいなかったか?話題にかすってすらないけどさ
332作者の都合により名無しです:2006/02/24(金) 22:25:31 ID:ZTsohvEi0
漫画的に4人の投手ってのはちょっと多すぎるからな。
物量作戦でくるのは敵チームってのがセオリーだし。
333作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 01:55:35 ID:1CePJ6tM0
元町の名前も分かったのに蝦名の下の名前ってまだ出てないよね
やっぱり正義なのか?
334作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 02:28:30 ID:eVSFaWMC0
>333
名跡の空いた、こぶ平
335作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 08:33:38 ID:XldX6bNN0
ワールドベースボールクラッシク壮行試合〜ヤフードーム
日本代表×12球団選抜


あれれれれれれれれ??????
どうして12球団選抜 なんかと試合するの?
どっかの国の代表とかと試合しないのぉ〜〜?

あwwそっか練習試合する相手もいないんだねww
国際的に全然普及してないんだねww
野球ってなんだかかわいそうww
336作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 12:51:26 ID:rbZ5tEDQ0
>>335
ちゃんとソース張れよ。
「ttp」をNGワードにしてるから。
337作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 12:52:13 ID:rbZ5tEDQ0
>>335
野球は国際的に滅びようと、漫画雑誌の中で普及してれば俺等は満足だ。
338面白いスポーツ漫画は読みたいし:2006/02/25(土) 15:43:06 ID:gZrElV4BO
>335-337
漏れは野球やソフトボール競技も盛り上がってほしいが。

だからって他のスポーツ貶めたり
廃れるのを喜んだりしたくない罠
339作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 19:27:02 ID:d3mZyhXq0
>>335
完全に忘れてたけどお前のおかげでテレビ中継に間に合った。ありがとう。
340作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 22:23:59 ID:mCx/1E7+0
発売されて、漫画の話してた時にはほぼスルーなのに
谷間になったら相手してやるなんて
彼はお前らの暇つぶしのおもちゃじゃないんだぞ
341作者の都合により名無しです:2006/02/25(土) 23:53:49 ID:0mCsGEOfO
>>335 漫画と高校野球があればいい
342作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 02:39:33 ID:4YBmHQJe0
>341
ageなきゃ同意
343作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 04:29:11 ID:kaeFAT5g0
もう野球の地上波中継はやめろ!!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1096295954/
野球中継って要らないよね?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1128855601/
野球放送の延長はやめてくれ 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1098447413/
野球延長がウザイ奴→
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1092040465/
野球延長放送は迷惑(録画が大変)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1127492170/
【録画】野球の延長が許せない【失敗】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091795021/
野球の延長がうざい、文句はスポンサーに言え
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1098372282/
大阪の小学生の嫌いなTV番組(2005年)〜読売テレビ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1134888928/
野球中継ないと清々しいなw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1095505577/
プロ野球放送は躾がなってない(迷惑だ)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1127489988/
糞野球がテレ東にやってくる件
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1133340702/
344作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 03:44:14 ID:FL2vrauS0
野球は普及度の低さが弱点
http://www.daily.co.jp/newsflash/2005/06/13/176410.shtml


野球が除外?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜廃止〜〜〜〜〜????
ぎゃはははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぷぷぷ
世界的にド不人気が原因だって〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ぷぷぷぷぎゃはははははははははははははははあはくくくくくくくくく
うえけけけけけけっけけっけけけっけっけけぎゃはははははははははは
ひひひひひひひひひひひ〜〜〜〜あ〜〜腹痛くて苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜

オリンピックから除外されてやん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あんなウンコ競技誰もやんねーよ、ばーーーか
ぎゃはははははぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷくくくくくくくくけけけけけ
ぎゃはははは。廃止だって除外だって超わらえるよ〜〜〜〜〜〜〜〜。

ヤキウ=ウンコ競技=五輪から除外、廃止、追放ぎゃははははははははは
ぎゃははうけけけけっけえっけひひ〜〜〜〜〜〜〜〜ひひひひがはははは
うひひひひひひ苦しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うきゃややややや

せいぜいヤキウみたいなウンコ競技がんばって見てろや、豚ども
ぎゃはははははあははははははははははははははははははははは
345作者の都合により名無しです :2006/02/27(月) 04:34:40 ID:ioEXRHbW0
お前って、本当につまらない人生送ってるんだなあ。
ある意味、道場
346作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 09:55:00 ID:OYEJ2tNC0
なんかヤキ豚が反論できなくていちゃもんつけてるけど?なにこれw
347作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 11:01:43 ID:kypz0Okq0
「つまらない人生」と言われてむっとしたようです。
348作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 14:25:19 ID:bGCX8jb5O
野球漫画スレで釣りしようという発想が黄印
349作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 08:46:33 ID:wCTzrmfm0
知名度が低い作家のスレで何やっているのだが……。
350作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 08:54:06 ID:bf8UvR8I0
【サッカー日本代表戦】
参 考
 ↓

大会                    親善試合
66.1% 日本×ロシア
58.8% 日本×ベルギー
45.5% 日本×チュニジア
47.2% 日本×北朝鮮           
40.5% 日本×バーレーン       15.6% 日本×カザフスタン
43.4% 日本×北朝鮮          18.6% 日本×シリア
20.4% 日本×北朝鮮          19.1% 日本×UAE
18.9% 日本×中国           20.7% 日本×ホンジュラス
20.8% 日本×韓国           14.1% 日本×ラトビア
26.0% 日本×イラン.          16.4% 日本×アンゴラ
─────────────────────────
38.7%.                   17.4%



【やきぅw】
 ↓
地球最強国はどこだ!! ワールドシリーズを越える世界最高峰の野球大会!!
心臓が震えるほどの感動!! 21世紀最高の戦いを目撃せよ!! 

*8.8% 「WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜」 (しかもゴールデンで) w
*9.3% 「WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜」 (しかもゴールデンで) w
*6.0% 「WBC壮行試合・日本代表vsロッテ」 (しかもゴールデンで) w

 6.0%を目撃して野球ヲタ ショックでファビョ〜ンwwwwwwwwwwwwwwプギャー

351少しは裏取って書こうよ>350:2006/02/28(火) 10:01:23 ID:qxHHsGFIO
>350
ベルギー・ロシア・チュニジアと親善試合か。

珍しいな。
352作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 10:49:44 ID:4CgXHD3c0
>>350
>ショックでファビョ〜ンwwwwwwwwwwwwww

冷静じゃないのはお前だけ。
353作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 10:58:10 ID:3EiYF02bO
>>351
サッカーの試合じゃないの?
サッカー詳しくないから珍しいかどうか知らないけど……
354作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 17:27:26 ID:qxHHsGFIO
>353
ああW杯ね。 やっとわかった

「大会」とか勿体つけるからナニかとぉもたじゃないか
355作者の都合により名無しです:2006/02/28(火) 20:25:50 ID:EqUNRqYc0
むしろ、WBCの壮行試合程度でそんなに視聴率でてることのが驚いた
356作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 11:55:40 ID:HYeLhYpb0
野球に詳しい人ほどWBCはエキシビジョンに毛が生えた程度の内容って
わかっちゃってるからなあ。野球に興味ない人はもちろんWBCにも興味
ないだろうし。
結局騒いでるのは放映権持ってるテレビ局と>>350みたいなサカ豚ばっか。
357作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 12:33:32 ID:gzhRM8L60
他の国では退屈、時間の浪費でつまらないと評される野球も
日本へくると、観客の方が運動してんじゃないかと思うぐらいに
笛や太鼓に、果てはジャンプ運動までしてるバカまでいて
熱狂的に応援されてますよね(幕張の方とか、大阪とか)

これはもう、このだらだらの退屈さが
日本民族の嗜好に合ってるとしか言いようがない。
それこそ投手が一時間ぐらい牽制球を投げ続けるとか、
コツコツ当てるだけのファールチップだけ打法とか、
こんな戦術を徹底していけば、
世界のひとたちは余りの退屈さに気が狂って
棄権する(→選手も客も帰っちゃう)のではないか。

攻守交替に牛歩で一時間とか、野球がもっともっと退屈になれば
たちまち日本は野球世界一だと思うのですが、どうでしょう?
358作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 12:43:30 ID:d71uzwExO
>357ルールも知らないなら、勉強してから書きなさいと小一時間
359作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 02:28:01 ID:xSWDiwPu0
くだらん慣用句だろうけど、小一時間もたかが野球のことで説教できるわけないよな正直
360作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 03:37:25 ID:tuD1bM5o0
>359

うん。「20秒ルール」しか説明できん
361作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 08:52:32 ID:nWyBwiep0
野球ヲタが何を言おうが、これが事実ですからwwwwwwwwww

野球人気熱いなあ w
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060228184918.jpg

ロッテvs台湾
http://49uper.com:8080/html/img-s/114398.jpg
------------------------------------------------------------------

トリノ五輪期間とモロかぶりで


【サッカー日本代表戦】

16.5%  「練習試合・日本代表vsフィンランド」
14.4%  「練習試合・日本代表vsインド」
19.2%  「練習試合・日本代表vsボスニアヘルツェゴビナ」

親善試合3連発でトリノ以上の視聴率を出したサッカー。


【やきぅ日本代表 w】
 ↓
地球最強国はどこだ!! ワールドシリーズを越える世界最高峰の野球大会!!
心臓が震えるほどの感動!! 21世紀最高の戦いを目撃せよ!! 

*8.8% 「WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜」 (しかもゴールデンで) w
*9.3% 「WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜」 (しかもゴールデンで) w
*6.0% 「WBC壮行試合・日本代表vsロッテ」 (しかもゴールデンで) w


 6.0%を目撃して心臓が震えますたw  野球ヲタ ショックでファビョ〜ンwwwwwwプギャー
362作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 09:17:57 ID:vQnNDqJEO
またレス番がトンどる
363作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 20:29:48 ID:vQnNDqJEO
日弦て耳がおっきい?
364作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 21:12:12 ID:xSWDiwPu0
なんでヤキ豚は耳をふさぐのに必死なの?
365作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 22:27:03 ID:WaeLYw2DO
つか、野球に限らずどのスポーツでも小一時間も説教するなんて難しくね?
試しに頼んでやってもらったけど野球もサッカーも卓球も10分もたなかったぞ。
366作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 22:30:48 ID:zdR/CUiu0
純粋にそのスポーツについて説教するんじゃなくて、プロスポーツ界の歴史とか
過去の名プレイヤーとか持ち出せば、興味のある競技は1時間くらい持たせられるかと。
367作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 02:35:39 ID:rddTQyOX0
野球はやる方が楽しい。
プロ野球は観ていても面白くない。
高校野球は面白いけど。
368作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 03:32:43 ID:0s0a/PiE0
>367
ものの見ようでは? 好みの合う合わない・すききらいは仕方がないだろう
369作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 08:18:00 ID:6G35XoV00
俺は基本的にやる方が好き派だから
見るのはどれもあんまり好きじゃないな。
逆に体操とかスケートとか、自分が絶対
やらなさそうなのは見ていても面白いけど。
370作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 08:35:14 ID:OOt4l24e0
駒大苫小牧野球部員が飲酒などで補導

 夏の甲子園で連覇を果たし、今春の選抜大会への出場が決まっている駒大苫小牧高校(北海道苫小牧市)の野球部員を含む14人が市内の居酒屋で飲酒や喫煙をして警察に補導されていたことが2日、分かった。

 同校では昨年夏の優勝後にも、当時の野球部長が部員に暴力を振るっていたことが発覚、部長が解任処分されている。

 道警などによると、1日の卒業式の後、野球部員を含む計14人が市内の居酒屋で飲酒、喫煙していた。野球部員の中には昨年夏の優勝のときのベンチ入りメンバー5人もいたという。店内で騒いだため、客が警察に通報した。

 補導された部員は「大変なことをした」と話しているという。

 日本高校野球連盟の山口雅生事務局長は「北海道高野連からの正式な報告が届き次第、高野連としての対応を決めたい」としている。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060302049.html

ギャーッハッハッハッハッハ!wwwwwwwwwwwwwww
やきうなんて低脳スポーツをやるから知能が退化するんだよwwwwwwwwwwwww
371作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 11:49:48 ID:pTEGQKOoO
サカーぶで集団漫引してパクられたのどこだったっけ

どうでもいいことだが
372作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 11:56:11 ID:PZYsxIgk0
高校1年の少女にわいせつな行為をしたサッカー部の
集団もいたな。

どうでもいいことだが
373作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 12:34:06 ID:0i1ga4WeO
昔から卒業式のあと飲み屋で酒を飲むってあたりまえの事、駒大苫
小牧の野球部が有名だから騒がれた事、ちと可哀想な気もするが。
374作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 13:29:46 ID:pTEGQKOoO
>373
だがバレたらただの迷惑だよ・・
実態はどうあれ、未成年で酒タバコはNG

高野連が横槍入れてくるのはウザくて仕方がないけどな
理事やらの連中、自分たちが現役高校生のとき
一度も酒もタバコもやってなかったのかと
375作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 17:22:42 ID:juvmSBPv0
大人しく飲んでたならともかく
騒いで他の客から通報されて発覚したからな
この時点でどう見てもいかんだろ
376作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 08:27:27 ID:0Lho23aP0
とうとうWBCが開幕したなwwwwwwwwwwwwwww
世界一を決める大会が無事開催されて俺もうれしいぜwwwwwwwwwww
早くも大人気だなオイうらやましいぜwwwwwwwwwwwwwww

http://www.imgup.org/iup171166.jpg
http://www.imgup.org/iup171164.jpg
377作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 14:50:12 ID:91GVS4vHO
広報係ありがとう。
なんかアルファベット乱舞で読みづらいが
きっと段落飾りかなにかの代用だろう。
378作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 08:52:17 ID:rOkWejVk0
すっかりTVCMから出番がなくなったプロ野球選手 ゲンダイ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1135268041/

  新大関・琴欧州がCM業界で引っ張りだこだ。
379作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 14:11:03 ID:FNM0+EIt0
>378
これからは初芝の時代だからさ
380作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 03:50:51 ID:tgcD42Fk0
★オーストラリアに零封負けした面々の年棒★
(野手)
中村 紀洋(近)  5億円
城島 健司(ダ)  4億円
小笠原 道大(公) 4億円
高橋 由伸(巨)  3億円
谷 佳知(オ)    2億7000万円
福留 孝介(中)  2億円
宮本 慎也(ヤ)  1億8000万円
和田 一浩(西)  1億7000万円
藤本 敦士(神)  4600万円
(投手)
松坂 大輔(西)  2億円
岩瀬 仁紀(中)  2億円

合計28億6600万円

☆日本に勝利したオーストラリアの選手の実人生☆
倉庫番
食品会社勤務×2
喫茶店経営
時間給労働者
土木作業員×2
電気会社勤務×2
建設作業員
日本で投手(ウィリアムス)→1億400万円
※プロ一人を除き平均300万円の収入(オーストラリアの平均ちょい
下)
合計1億3400万円(日本の4.65%)
381作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 04:26:33 ID:gSNFIS560
このタイミングならもっとHotな相手があるだろうに
そっちを持ち出さないのは野球も嫌いだが、あちらも嫌いということか?
382作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 10:00:38 ID:Vfa2+cgYO
>381
察してやれ。

たぶん本当は日本野球ショボス・スンヨプネ申と書きたいが
それでは半分ベーヌボールを肯定することになりできなかったのさね
383作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 12:25:25 ID:pWwy3UaO0
なるほど。いつもの人はあっちの人だったのかwww
だからこんなにも・・・
384作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 16:23:13 ID:5GwGvmbZ0
昨日中継見てて韓国に負けた瞬間、このスレとコピペの人を思い出したのになあ。
意外とおとなしいね。
385作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 16:41:25 ID:YjaGyoPp0
駒大苫小牧も仏教系だったんだね記者会見で手を合わせてたからこの漫画を思い出したよ。
386作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 18:39:09 ID:5GwGvmbZ0
駒澤大学って母体は曹洞宗だからね。
387作者の都合により名無しです:2006/03/06(月) 20:46:25 ID:dvGSRISk0
>>382,384
焼豚は煽りたいが、嫌韓精神が邪魔をしてるんだろうな
韓国に負けたことをネタにするのはプライドが許さないんだろう

でも、オーストラリアなら韓国と違って自分のプライドは傷つかないいから平気、
どうみても白人コンプレックスです。本当にありがとうございました。
388作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 08:31:07 ID:cmHiXWzV0
18.2% 「日本代表×中国代表」
20.3% 「日本代表×台湾代表」
18.5% 「日本代表×韓国代表」

26.0% 08/17(水) サッカー W杯予選 日本×イラン    ←消化試合

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
389作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 09:06:01 ID:1IoxrYP40
390作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 11:13:57 ID:NYFddzBGO
あの巻末マンガはペンタッチが違うのな
Gペンでめりはり付けたらあんな主線になるのか
画材から筆ペンみたいの使っているのだろうか?
391作者の都合により名無しです:2006/03/07(火) 22:29:35 ID:JqvYLn+H0
>>388
うおっ、よくて15%前後と思ってたのに、意外といってるもんだな。
392作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 09:37:27 ID:M1ZrUOY70
サッカーが2大会連続でアジアカップ制しているというのに


野球ときたら...
たった4カ国しか参加していないマイナー性なのにもかかわらず、アジアで勝てないんだな w

し か も ホ ー ム で チ ョ ン に 負 け る し w


 オリンピックでオーストラリアに負けて(しかも2度もw)、WBC本大会で韓国に負けてと w

 次々に焼き豚のプライドをずたずたに引き裂く出来事が起こりますね(笑)

 まぁ人気無いんだから弱いのも仕方ないか(笑


最後のキメはアメリカにコールド負けでしょうか(笑)


野球ヲタなみだ目で ファビョ〜〜ーンwwwwwゲラゲラ プギャー
393作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 10:45:54 ID:I1Vs7rMJ0
こんなにも妬まれ続けるほどの名実ともに人気のスポーツだったとはちょっと意外だ
394作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 11:04:48 ID:CXvcRfQuO
アジア大会ねえ・・野球のクラブ対抗では去年、千葉鴎が勝ったっけな。ところでサカーは?

五輪もアレだ。サカーはメヒコで銅の円盤をもらったよな、凄いよ。釜本は足神。・・その後どうしてるっけ。
まあ五輪でハブにされた野球と、比べるのも不適切だよな。
395作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 12:32:58 ID:JT52yegx0
ID:M1ZrUOY70は本当は野球の方がサッカーより人気がある
と思ってるから毎日荒らしてるんじゃないかwww?
サッカー>野球と思ってるなら野球なんて眼中にないだろうし。
現に俺はサッカーなんて全く興味ないしね。
396作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 12:36:41 ID:CXvcRfQuO
>395
張本や大沢親分みたいなもんだ。
偏愛のあまり「喝!」が連発される
397作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 12:59:30 ID:GC2B5fcM0
野球好きの集まるところで野球の悪口をしつこく書いてたら相手してもらえる
確率が高い。彼が生まれて初めて見つけた唯一の「他人に相手してもらう方法」
がコピペ荒らしなんだよ。サッカーはダシに使ってるだけ。
398作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 16:44:28 ID:pyL9oIWp0
最近読み始めてこのスレに来たら
だれも作品の話してNEEEEEEEEEE!!
399作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 19:10:04 ID:CXvcRfQuO
>398
作品の話ならレスくれる椰子はもっといるよ
400作者の都合により名無しです:2006/03/08(水) 22:29:56 ID:9Pys+cb90
じゃあたまには作品の話でも振るか。
ナミーって高校ではちゃんと振りかぶって投げてんのに
コントロールはよいままなんだな。
401作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 03:58:58 ID:872inZuA0
>400
野球名門校で投げ込んでるからね。
もともと球威より制球重視のピッチングスタイルだし

しかし金属バットの集団を抑えられるものだろうか。
402作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 08:20:00 ID:ratwMtyW0
世界一を決める本大会(日本でのホーム試合)


野球ヲタが必死に高視聴率!と叫んでいる視聴率 

 2 0 %  (スタジアムもガラガーラw)


サッカーの高視聴率

 6 6 %  (当然スタジアムも超満員&日本戦以外も超満員)


サッカー>>>>永遠に越えられない壁>>>>> やきぅ



野 球 ヲ タ 恥 ず か し す ぎ wwwwwwwwwwwwギャーーーッハッハハハハ

403作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 09:25:51 ID:8Uk4CgwN0
球威はさほどあるように見えんけど、ボール一個の出し入れができるんなら
金属相手でも大怪我はせんと思う。
しかしあの投げ方でどれくらいスピードでてるんだろうか。
404作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 14:34:38 ID:/fukWjttO
せいぜい130ってとこじゃね?
室節じゃあるまいし、担ぎ投げじゃそんなもんでしょ。
405作者の都合により名無しです:2006/03/09(木) 17:40:49 ID:2YRb5OPl0
アンダーにした方がスピードがでるくらいだからな。
406作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 10:02:24 ID:EsoL1XPN0
>>402
つーかサッカーの視聴率をそんなに持ち上げられても困る。
サッカーは野球と違ってテレビ局におんぶと抱っこで経営してないから、視聴率はわりとどうでもいいんだよ。

まぁ野球が落ち目だってのはわかりやすいけど。
407作者の都合により名無しです:2006/03/10(金) 21:07:37 ID:R9OAWlHF0
振りかぶってはいるけど、キャッチャー投げはそのままなんだよな。
408作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 10:11:23 ID:fXI0TM0z0
■ サッカー日本代表 アジア 51ヵ国の絶対王者!!!






■ 野球日本代表  特定アジア 4ヵ国中2位wwwwwwwwwwwww

ドマイナー里予 王求。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \


409作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 11:33:30 ID:2I2PEJf70
サッカーファンとしては

>■ サッカー日本代表 アジア 51ヵ国の絶対王者!!!

これがなんだか気恥ずかしくて見てられない
410作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 11:55:07 ID:j9mRAZRl0
>>406
視聴率はどうでもいいというより
むしろ今の代表にしか目を向けないメディアの温床になってて
逆に害の部分が多いと思う。

局に依存しないのはいいが、
国内のが最終的には大事だと思うんだけどね。

代表が呼び水になるならいいんだけど、
そこで終わってるというかそっちが目的化してるというか
空洞化が心配。
411作者の都合により名無しです:2006/03/11(土) 18:26:30 ID:ty2Q5pjT0
>>410
いーや、むしろいいと思うがね。テレビ局頼みは野球で失敗する可能性とJリーグ開幕初期で分かってることなんだから、
勝手に局で代表盛り上げさせときゃいいと思う。
たしかに、観客が少ないだとかスポンサーの競合を考えないちょっとダメな経営能力っていう問題はあるけど、
んなことは海外のサッカーチームだって同じことだし、浦和とか新潟みたいにJリーグ理念の地域ぐるみのサッカーを地道にやるのが一番だと思う。
J2以下もリーグがあるサッカーだと、競争激化してつぶれるチームが出たとしても全体としてみたら、なにも悪いことじゃないんだし。

日本の野球が異常なだけっつーか、メジャーだって日本より地域色濃い(テレビだってローカルだし)から地力が強いんだと思う。
412作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 03:39:10 ID:jIX8XE+40
1 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/01/01(日) 01:58:19 ID:Azwa+6Cs0
Yahoo! JAPAN 2005年スポーツ選手検索数ランキング(1/1〜12/5)
1位 安藤美姫
2位 中田英寿
3位 大友愛
4位 菅山かおる
5位 武豊
6位 宮本恒靖
7位 イチロー
8位 デビッド・ベッカム
9位 中村俊輔
10位 佐藤琢磨
11位 マリア・シャラポア
12位 古田敦也
13位 松井秀喜
14位 宮里藍
15位 魔裟斗
16位 山本“KID”徳郁
17位 小野伸二
18位 橋本真也
19位 栗原恵
20位 須藤元気

3 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:2006/01/01(日) 02:00:05 ID:aWkSmIEJ0
NPBから一人しか出てないね・・・しかも引退寸前のロートル

4 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 02:00:42 ID:jsmVcigu0
>>3
宮本が入ってるし

5 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/01/01(日) 02:01:48 ID:47YhjR8g0
マジだwwwヤクルトの割りに検索数多いな
413作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 03:49:38 ID:7bao6w0h0
宮本が入るなんて、、、変なランキングだなw
414作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 14:32:49 ID:gtyU9oN3O
意外。WBCの結果で、どのくらい愉快なコメントがつくか内心期待していたのだが

ファナチックサカーちやんでも虎既知は怖いのかね−
415作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 17:53:38 ID:2Y5NiWs40
つーかWBCってもう始まってたのか。今日朝ちょっとやってるの見たけどどうでもいいなぁ。
職場や友達と野球の話題で話なんかしねぇし。
416作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 23:00:06 ID:gtyU9oN3O
>415
そんな連れないことお言いなさんな。

釣り男クンがかわいそうだとは思わんのかね?
417作者の都合により名無しです:2006/03/13(月) 23:37:20 ID:h92U3Zzf0
好きな奴がいないとスポーツって意外に話題になりにくいよなあ。
俺の職場じゃWBCどころかトリノオリンピックでさえ
ほとんど話題に出なかったよ。
話題になったのは荒川の金メダルくらいだった。
418作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 04:28:54 ID:BKc5Mz880
WBCの全米視聴率

第1戦  1.4%  アメリカ対メキシコ
第3戦  1.5%  アメリカ対カナダ

WBC 初戦のアメリカ対メキシコの全米視聴率は1.4%
http://news.yahoo.com/s/ap/20060309/ap_on_sp_ba_ne/bbi_classic_ratings_1
WBC アメリカ対カナダの全米視聴率は1.5%
http://rds.yahoo.com/S=53720272/K=wbc+rating+espn/v=2/SID=w/l=NSR/R=1/;_ylt=A9iIgM_s1xRESyQBcS3QtDMD;_ylu=X3oDMTBjMHZkMjZyBHBvcwMxBHNlYwNzcg--/SIG=12sgf37h8/EXP=1142303084/*-http%3A//www.multichannel.com/article/CA6315066.html?display=Breaking+News


アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
アメリカではWBCの視聴率は1%しか取れていませんwwwwww
419作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 15:37:24 ID:x24U6CFsO
いらっしゃーい 藁
420作者の都合により名無しです:2006/03/14(火) 18:00:09 ID:57Jy0MHL0
決勝が韓国とドミニカの一騎打ちになりかねない件について。
421作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 00:51:56 ID:WG8paBZQO
ってことはスルーするのかな、彼は
422作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 08:20:58 ID:dYyWKVvP0
     2005コンフェデ杯 日本×ブラジル

           11.9%(3:35〜5:00)
           16.2%(5:00〜5:45)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/backnum/2005/vol26.htm



          3/13 WBC日米戦

アメリカ対日本

 最高の舞台で

  最高のカードで

   最高の試合展開で

     最高のナショナリズムを掻きたてるはずの試合で

       普段のズームインと変わらない視聴率w

 


    1 1 . 6 %      ( 笑 )


423作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 10:57:03 ID:zV15AkFy0
・サッカーファン:時間に関係なく好きな番組を見られる引きこもりが多い

・野球ファン:平日の朝の番組は見たくても見られない真面目な社会人や学生が多い
424作者の都合により名無しです:2006/03/15(水) 16:00:19 ID:cAEFSliq0
>>423
ちょっと痛いところを突かれた失業中の俺('A`)
425作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 04:47:08 ID:BFhlZReT0
面白い人が住んでるね。なんでこんなスレにいるのかw
老人ホームの婆さんの前で露出する露出狂のような違和感を感じる。
ドカベンスレとかの方が反応よさそうなのに。てか漫画の話進まないから来てほしいぐらいだw
野球板から逃げてきた人とかなのかな。
426作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 06:46:45 ID:9LXCD/ht0
老人ホームの性管理は実はかなり厳しかったりする
ほっとくとボケたじじばば同士ですぐ子供作っちゃうからな
ちゃんとしたところならいいけど、アレなとこだとこっそり去勢や不妊治療するくらいはざらで
ひどいところになると管理しきれなくてばんばん中絶させたりしてる
(この辺りは障害者系の施設も同様の部分があるが)

まあ意外と枯れないもんなんだな、と人類の神秘を感じたりもしなくもない
427作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 07:03:04 ID:bNjU79NI0
>>426
普通50代で閉経になるものなんだが老人ホームってそんなに若い人が入ってるの?
428作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 07:42:44 ID:9LXCD/ht0
>>427
逆。
意外といい歳しても出来る奴は結構出来る。
50台で閉経になるものなんてのは、あくまで平均みたいな目安でしかないんで
70台とかでも思ったよりは出来たりする。だから人類の神秘を感じたりするわけだ。
もちろん出来たからって産むのはとても無理だけどな。
80台でもたまにいるぞ、90はさすがに経験上はいないけど噂によるとあったとかは聞いたことある。

で、まあ50台くらいで普通枯れるだろ、と適当な思い込みで
ずぼらな管理してるとひどい惨状になるということ。
429作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 08:28:22 ID:qv4yJVHT0
夕刊読んでたら悲しい記事見つけた。

タイトル:いずこも同じか「野球離れ」

プエルトリコではバスケが人気逆転。NBAの影響大。
もはや野球のまったり感は理解されず、ノリがよくスピーディなバスケに子供たちが流れてる。

先日のキューバ×ドミニカ戦は3時間48分かかった。
子供がじっと座ってられる時間ではなく、このまままでは野球の国際化を
アピールするというWBCが退屈なスポーツという印象を植え付けかねない。
430作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 14:59:17 ID:0IVhn0kL0
プエルトリコはほんとに野球離れしてるよね。サッカー人気が変わりにあがってるってのは聞いたが、バスケもだったのか。
野球は迷走してるな。とりあえずWBC糞試合でオワタ。こんなスポーツがおもしろいのか?
431作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 15:15:37 ID:bHv0W4Qe0
約一週間ぶりに作品の話を。
本町のポジションだがキャッチャーはないかな?二年生含めて控えキャッチャー
がいないみたいだし。日弦とバッテリー組むのも面白いと思うんだが
432作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 17:28:45 ID:S4lcmP7r0
>>431
カズマサどーすんだ
433作者の都合により名無しです:2006/03/16(木) 17:38:10 ID:bxmU3E070
本町は今まで肩が強いとかのキャッチャーに向いてる要素を持ってるという
描写をされてないからなあ。
434作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 08:39:16 ID:Ztp2Fknk0
ねえねえ30年は手出しさせないとか
啖呵切った相手に2回もボコられるのってどんな気持ち? w
ねえ、どんな気持ち?w


オリンピックで、パン屋のオーストラリアに負けたw

 し か も 2 度 も wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


世界一wを決めるWBCで、チョンに負けたw

  し か も 2 度 も wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


野 球 ヲ タ  シ ョ ッ ク 死 フ ァ ビ ョ ーーーーーーーーーーーーーーン w


それでもまだ可能性があるんだってw



 野 球 っ て ツ マ ラ な さ す ぎ ダ ロ wwwwwwwww ギャハハハハハー プギャー

435作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 10:27:15 ID:ofhXEL0s0
ワールドカップでもオーストラリアや韓国に勝てそうにないのが悲しい
436作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 13:05:04 ID:8mUrqy3hO
10巻買った。表紙の蝦名が悪役みたいな顔してて良い。
437作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 13:20:35 ID:yKwR76Vp0
>>434
負けたこととツマラなさすぎるという最終行との因果関係がない、3点
438作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 13:46:14 ID:PlHAd8Ls0
野球の本場アメリカが誤審でひいきされたにもかかわらずメキシコに負け予選落ちしたことについて。
439作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 14:13:15 ID:SPelnwoH0
>>438
もともとあんまり強くないチームだったが、あんなひどい誤審を
見たらやる気まで下がりそう。あれで勝っても賞賛はされないし。
440作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 14:29:08 ID:nKB3EGFn0
WBCなにあれ・・・
せっかく野球人気を上げるための祭典なのに、辞退やら今回の誤審やら韓国に2度も負けてるにもかかわらず進出とか、
人気が下がる要素しかないってひどすぎ。
野球が悪いとはいわんが、野球利権が腐りすぎだろ。
441作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 15:30:14 ID:i3e7hkqf0
>440
あそこまでネタ仕込んで勝てなかったウサに問題が・・・
442作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 16:37:40 ID:AI1zkV8A0
レスついてたから単行本の話題かと思ったのにWBCかよw
443作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 16:46:12 ID:bWQ6DL7iO
負けても決勝リーグ進出とか地元にひいき判定とかは
むしろサッカーでよく見る光景な気がしないでもないサカ豚兼野球豚な俺。
444作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 16:47:54 ID:PlHAd8Ls0
単行本と言っても連載を追ってた身としては話すこともないしなぁ。
せめておまけ漫画があれば別なんだが。っていうかあれだけページがあまってたらおまけ漫画くらい載せてもいいだろうに。
445作者の都合により名無しです:2006/03/17(金) 16:54:38 ID:8fZZTGqD0
とりあえずナミーはかっこよかったよ。
くたばれ体育会といいつつちゃんと体育会のいいとこも
取り上げてるのは好感が持てる。
446作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 09:09:20 ID:yKi67Bax0
ワールドベースボールクラシック(笑)
超ドマイナー競技の世界大会を開催しようとやっとのおもいで16ヶ国をかき集めてきた。
中には棒を握り始めて間もない国や、「参加したくねーなー」と涙目気味の国もいたという。
やきう日本代表の成績
3勝3敗
一番負けてはならない韓国に2連敗(ホームでは皇太子の面前で醜態をさらす)
勝った国はといえば、棒を握り始めたばかりの中国(笑)、国か孤島かよくわからない
中国の領土台湾(笑)、サッカーとドンタコスが大人気のメキシコ(笑)
3勝3敗   3敗もしていて世界(笑)のベスト4に進出  
ボブという審判の判定を批判することによって自己満足に持ち込む
447作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 09:39:27 ID:cSxUAAgjO
ワールドカップでも野球みたいな奇跡が起こってくれないと思った奴挙手

448作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 13:03:09 ID:jSwnJubr0
存外横須賀にも一度やられるかもね。
449作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 13:50:53 ID:qBIHaCEM0
結局甲子園にいけないまま、でもそれはそれでアリな気がする。

>>447
全敗しなきゃ御の字でという状況で何を期待しろと('A`)
450作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 14:08:04 ID:xGrYDTOj0
ユッキーがデレックとくっつくのは我慢ならない。
まだかずまさの方がいい。
451作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 15:11:24 ID:LRrgAudo0
単行本66ページの右下のコマで蛯名が
右投げになってるのは既出?
452作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 18:57:47 ID:U77ilybI0
10巻の裏表紙ワロス
453作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 20:55:28 ID:MpZu8KLf0
>>447
野球ってあれ奇跡なのか・・・?

奇跡っていうのはマイア(ry
454作者の都合により名無しです:2006/03/18(土) 21:07:57 ID:PmPXlbuYO
アトランタのマイヤヒー
455作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 08:29:03 ID:OULwAJC40
                     ∩___∩  
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶     ねえねえ億の金が動くようなプロリーグがあるのに
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |    韓国やオーストラリアに2連敗するのってどんな気持ち?
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。 
456作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 12:31:45 ID:uN1IWrP30
むしろ韓国に完敗したアメリカに言ってあげたい台詞だな。
457作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 14:12:11 ID:uHMDUe6dO
韓国が負けたらいつもの人は
心置きなく野球を叩けるな。
458作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 16:12:42 ID:ciwrxpOi0
>>456
メンバーの年俸を合計すると98億円だっけ?
459作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 17:02:13 ID:lc24hEzkO
通算1勝2敗なのにヤポン残ったよ

韓国お気の毒としか言えん
460作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 17:13:48 ID:h5U+ez++0
>>459
故郷にお帰り
461作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 17:28:40 ID:Wi1IeCaW0
>>459
そういうことはルールを決めるときや決まったときに文句を言ったほうがいいよ。
462作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 19:26:26 ID:NCh0Bf2w0
いつもの人はめげずに視聴率あたりをネタにまた叩くんだろうなあ
463作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 20:45:34 ID:qm6B+8Iy0
というか、ここで韓国に勝っちゃったりする今回の日本は
漫画みたいなご都合な展開なだ、と思った
ある意味少年漫画的なアレな感じ
ルールが変なせいだと思うんだが
464作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 22:45:07 ID:LSvAjGQh0
普通
日本とドミニカ
韓国とキューバで準決勝だよな
つうか二次リーグの時点でシャッフルしろや。
同じ相手と何度もあたる組み合わせはアホかといいたい
465作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 23:18:04 ID:ARWqymou0
最初はそうだったんだが
アメリカがキューバやドミニカとやりたくないから
無理やり変更したんだよ
466作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 23:20:36 ID:h5U+ez++0
アメリカチームはそういう露骨に自国に有利なルールやボブのあんまりなジャッジのせいで
逆にモチベーションが下がっちゃったんじゃないかというのは好意的に見すぎ?
少なくとも闘志が湧き上がるような状況じゃなかったと思う。
467作者の都合により名無しです:2006/03/19(日) 23:29:06 ID:LSvAjGQh0
メジャーリーグはレベル高くても
そこから中南米、日韓出身の選手引けばたいして強くないんだなあと思った。
468作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 07:18:07 ID:ovNPajKV0
蛯名が日弦に死球喰らった場所とほぼ同じ個所に死球喰らってたね。
不安アリの描写多かったし、後半蛯名が崩れるのは確実かな。
これじゃ投手日弦デビューの可能性ありかも?
469作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 08:44:58 ID:Q99s9Vq60
>>467
ドーピングしてる選手も抜けてる
470作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 09:17:40 ID:GeCc3zEk0
ヤキユ豚の双六大会
471作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 11:15:23 ID:D8wnVjEJ0
横須賀はすぐ頭に血が上る性格全然直ってないな。
472リアルネタスマソ:2006/03/20(月) 11:40:48 ID:RsbVRwX9O
>462
TBSはニヤニヤしてたらすぃナ、平均30%越えだって

まあ米国ネタが残っているから
いつもの香具師はまた来てくれるだろうよ
473作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 15:23:52 ID:KcSFr6i+0
アメリカは視聴率1.4%って聞いた
474作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 18:16:26 ID:hWsYIs59O
やっぱり面白い展開だわ
日弦の登板は確実そうだけど、本町は跳躍力の辺りセカンドか外野手になりそうだな
475作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 18:47:09 ID:RsbVRwX9O
本町はリーチの短ささで球際の不利をいわれそうだが
足がそこそこ速ければ補いようはあると思う

二遊間などより外野にコンバートした方がいい気が仕手北
476作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 19:13:08 ID:u7bqLfvh0
つか、いくら陽動作戦とはいえいきなり野口がスタメン外されるとは
477作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 20:45:27 ID:jwzWU3p20
やっぱ来月はヒゲが投げて、チビが「僕だけ結果を出せてない」って展開かね?
エビ無しで栄光城に勝てるかどうかで、夏のメンバーが決まりそうな悪寒
478作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 21:31:35 ID:ovNPajKV0
コマ背景では野口君結構打っているのに・・・カワイソス
479作者の都合により名無しです:2006/03/20(月) 21:59:45 ID:rkZsDtzl0
今度の試合も松予野が勝つけど、
横須賀がプライドを傷つけられて「試合に勝ったが勝負に負けた」とかベタなこと言い出しそう。
480作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 00:58:30 ID:ndSjgHnZ0
>>473
なんか一応商業的には成功だったらしい
http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20060320-9328.html
アメリカ視点からみると、とてもグダグダでみれたものじゃないように思えるんだけど
ま、予想以上の成功って言ってるから、もともとの予想が低かったのも知れないけどね

これは最初はイマイチWBCにノリの悪かった日本の野球ファンも同じか
件のサッカーの人の方がWBCへの期待と熱の入れ方ずっと高かったくらいだし
481作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 02:57:50 ID:IG/Wx5y/0
1年トリオがいい感じ
482作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 07:06:28 ID:nTTCukCi0
いつもの人が根城にしたりソースもらってる視聴率スレは今機能停止状態。
野球叩いてた奴らが逆に煽られて火病起こしてる。

しばらく来れねぇんじゃねえかな。
483作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 10:15:43 ID:t5Bj4lNJ0
最新刊買ったが、ドラフト指名された選手にカーブだけで抑えるってありか?
いくら蛯名が超高校級とはいえ、いくらなんでもやりすぎと思う。
ストレートとカーブの配球で抑えるって展開で良かったんでは?
484作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 11:10:56 ID:JcbqWtcCO
カーブ打ちが苦手だからって事で落ち着いたかと
485作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 11:20:14 ID:3fw56EGF0
次回は横須賀のせ精神面での覚醒があればな。
ナミーとの差はそこだと思うし。
486作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 12:15:40 ID:I92ZcUgfO
昔報徳にすごいカーブを投げる前田っつー投手がいたんだが、
そいつを見るかぎり左対左ならカーブオンリーで抑えるのは
十分可能だと思う。しかも蝦名は現時点で高校No.1って設定だから
まあギリギリリアリティは保ててるんじゃないかと。
487作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 15:16:00 ID:eZMyUJS3O
WBC日本優勝age
488作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 20:09:06 ID:RvGwTAnO0
なんか漫画スレってその漫画の信者ばっかが多くて狭い視野しかないと思われがちなのに、
WBCなんて争う国が数えるほどしかない大会で優勝ageとかしてるなんてほんとに視野が狭い表れだよな
489作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 20:22:52 ID:8v0+v/Fn0
>>488

クスクス
490作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 20:31:38 ID:SKzhzS5v0
しかし今回のWBCの反応みてると
一般は結局競技の種別なんてなんでもよくて
日本ってことで盛り上がれば構わないんだろうなあ
とちょっと寂しくなってしまった

どっちも、ちゃんとその後国内にも一般人が目を向けてくれるといいんだけどね

そんなサッカー・野球兼任の一ファンのぼやき
491作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 21:52:16 ID:JVJpnWfI0
マジな話、国際大会で盛り上がれる上に
国内プロリーグのファン層が厚い野球が羨ましくなった。
アマチュアに至っては甲子園ブランドにかなうものはないし。
サッカーも代表だけじゃなくJにも目を向けてくれ。
492作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 22:18:15 ID:SKzhzS5v0
サッカーは世界レベルでの広がりが魅力かと
WBCもそれなりの成功だったろうけど、やっぱ参加国の少なさとかは感じるし
野球も国内プロリーグは最近はねぇ、将来的な厳しさがあるかな

WBCもWCもそこからどう国内を盛り上げていくかが今後の課題だね

それはそれとして、甲子園はやっぱ偉大だと思う
というかこれが日本の野球を支えてる本当の力じゃないだろうか
高校の部活とかでの競技人口があまり減少しないのは、これに尽きるしね

くたばれ甲子園ってだけで漫画のテーマにもなるくらいだし
(とスレに絡めてみる)
493作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 22:32:12 ID:8v0+v/Fn0
>>492
世界的な広がりとか言うけど、インドとかニジェールとかのサッカーを一生懸命見てる日本人は
いないだろうし、どうせトップクラスのいくつかのリーグやW杯の本選出場国ぐらいしか見ないんなら
大して変わらないんじゃないの?
494作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 23:00:00 ID:RvGwTAnO0
>>493
ほんとお前視野っつーか知識ねーな。
サッカーのトップクラスのチームや強豪国いくつあると思ってるんだよ。
人気リーグだけでも4リーグ。フランス問題以後のアフリカ勢のサッカー強化とあるんだぞ?
>>489で笑う暇あったら、ちょっとはサカ豚みたいに他スポーツのことも知っとけよ。

ただ、野球の礎を支えてるのには甲子園は大きいよね。
高校球児が育たせるってのもあるけど、サッカーやラグビーと違って
甲子園では守備面でのエラー多いから逆転劇も起こりやすくて、プレーを見るにはとっつきやすいってのもあるかもしれん。
495作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 23:24:45 ID:8v0+v/Fn0
>>494
それ全部見てる日本人なんてせいぜい数千〜数万人ぐらいの真性サカヲタぐらいなもんでしょ。
他の国の人でも、自国のリーグとトップクラスのリーグのどれか一つか二つ程度にしか興味ない人が
圧倒的多数なんじゃないか?
496作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 23:33:48 ID:JVJpnWfI0
俺も自分を結構なサカヲタだと思ってるけど、
日本の絡んでる試合orJ以外はあまり見ないな…
正直そこまで時間ないし。
497作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 23:43:21 ID:I92ZcUgfO
確かに「世界大会なら見ようかな」みたいな大多数のライトな視聴層は
そこまでマニアックな試合は見ないだろうし、
参加国数がどうとかはあまり気にしないだろうなあ。
要は国対国という図式で日本が強ければ酔いわけで。
当たり前っちゃあ当たり前の話だけど。
498作者の都合により名無しです:2006/03/21(火) 23:52:54 ID:RvGwTAnO0
>>495
おまえは結局なにが言いたいんだよ。
「いない」から「少ない」とするおまえの論法はお粗末を超えて、ひどいと思うんだが。

実際の数は野球ファンやラグビーファンなんかと同じではっきりいってわからんよ。
それこそ、ペイチャンネルの加入状況で分かるんじゃないの?
あと、
俺は海外のサッカーやラグビーなんかの特定チームの試合を特にこれと観戦することはないけど、
サッカーだったらCLやらの試合結果は有名選手がいるチームなら見てるし、
野球だってメジャーの日本人選手がいるチームぐらいしか結果みねーよ。
んなどっかの虎キチみたいに毎試合行儀よく酒飲んで見ないってのw
そんなもんでいいんでないの?

サッカーは五(六)大陸で見れるってのが世界レベルってのだと思うんだが。
499作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 00:00:51 ID:SNS5OElw0
煽るつもりなんか全然ないんだが、
正直vGwTAnO0が何を言いたいのかも俺にはよくわからん。
もう少し短く簡潔に説明してくれないものか。
500RvGwTAnO0:2006/03/22(水) 00:06:53 ID:RvGwTAnO0
>>499
簡潔に言うと
ほんとお前視野っつーか知識ねーな。
501作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 00:14:18 ID:YFx6zR0RO
ワロタw
わざわざID固定してまで言うことなのかそれw
502作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 00:22:36 ID:PYDtuA1n0
んで、8v0+v/Fn0は何が言いたかったわけ?
馬鹿が露呈して黙りこくっちゃったのかな。(そんな俺みたいにご親切にスレにballooまでしてチェックしてないだろうけど)
503作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 00:23:16 ID:PYDtuA1n0
あ、502は俺ねおれおれRvGわろすのID
504作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 01:23:34 ID:rle/bMtK0
俺キャプ好きな人って、ONEOUTSも好きなのかな?
505作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 02:37:04 ID:M7bcrPQg0
オレは好きだな。あとショーバンも大好き
506作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 10:29:23 ID:gF+cTXuu0
この漫画以外ではラストイニングが好きです
おおぶりはダメです
あぶさんはなんかこう笑えます
507作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 11:26:06 ID:HKsm4Yt1O
おおふりも好きだな。絵がこなれてない感じだけど話はおもろい
他にマジョーはちょっと・・なんだけど、ワンナウツも楽しいよ
508作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 11:34:54 ID:SNS5OElw0
ショーバン、おおふり、ラスイニのどれも好きだ。
ワンナウツはもう少し敵キャラに知性が欲しい。
509作者の都合により名無しです:2006/03/22(水) 18:18:27 ID:ydvEbt1M0
既出だろうけど、マガスペ今月号の裏表紙は恥ずかしかった。
おれキャプが読みたいだけなのにorz
510504:2006/03/23(木) 01:08:25 ID:7C72lsk30
やっぱり野球漫画好きの人は一通りチェックしてるんですね。
ラストイニングは知らなかったけれど、ググッたら面白そうだったので読んでみます。

>509
ぶっちゃけ、マガスペ自体が恥ずかしい気がしなくも無い。
表紙のラブコメ率めちゃ高だし。
511作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 02:36:02 ID:WbYaalFr0
なんでとりつくろってるん?
512作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 22:43:39 ID:sJVwAIUa0
気持ち悪い粘着がいるな
513作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 22:53:22 ID:U3yIfvxAO
とりあえずレジーは面白い。
単純に描写が迫力ある上に球界における政治にも触れており、子供が大人になっても読める漫画だと思う。
514作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 22:53:42 ID:Gnb0d20H0
俺キャプ以外の漫画をあげるぐらい別にいいと思うんだが

自治厨うぜぇ
515作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 23:47:44 ID:CxMkS30k0
>>513
レジーって子供が読んで面白いと思えるんだろうか。
あの迫力だけでもそれなりにいけるけど、
毒島と同じくそれなりにプロ野球を知ってないと
分かりにくい面白さがあるからなあ。
516作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 01:54:48 ID:xmm5cGaP0
セックルシーンとかもあるけどな
517作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 03:45:41 ID:2La4EKQ90
一昔前の漫画になるけど、自分の一番好きな野球漫画がキャットルーキーがあるな

超人的な主人公や魔球とかがあって少年漫画らしい無茶と熱さが残る一方で
コージィや大降りみたいに理論・駆け引き・チーム作りなんかを
話の主体にしても面白い漫画がかけるっていうのもあって
その先駆というほどでもないけど、過渡期的な作品だったと思う

後期では中継ぎ(抑えですらない)を主役に据えたり
主人公チームのモデル球団が近鉄で潰れるか否かをかけてリーグを戦う(現実は非常である)とか
渋くい萌えどころのある漫画でもあった
518作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 07:56:37 ID:a+qXem7e0
俺キャプって系統としてはリアル路線だと思うけど、どの程度のファンタジーまで許せる?
ex.
トクチみたいに球の回転数や速度をコントロールできるのはリアルとして許せるけど
栗みたいに目の錯覚を考慮した回転数にできるのはファンタジーだ。
とか。
519作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 08:23:49 ID:i4hLVDIZ0
AP通信によると、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本対キューバの決勝戦の
全米視聴率はわずか1.8%だったことがスポーツ専門チャンネルESPNによって明らかになった。
12試合の平均視聴率1.1%を上回ったが、それでもESPNは、「オープン戦の中継の2倍は(視聴率が)取れた」と満足げだ。
視聴者数では、決勝が160万人に対し、12試合平均では98万人。
なお、最も視聴率が高かったのは、皮肉にも米国の2次リーグ敗退が決まった16日のメキシコ戦で2.1%だった。 
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1794100/detail
520作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 11:01:47 ID:pmS+2jEE0
>>518
カツオが空を飛ぶのはファンタジーだ。

それはさておき、俺キャプって具体的な球速とか出てこないよな。
球の速い投手のすごさを、「150kmも出てる!」といったセリフではなく、
キャッチャーミットに納まるときの音などで表現してるのが好き。
カズマサの急成長っぷりとか、冷静に考えたらファンタジーのレベルなんだろう
けど、それをあんまり感じさせないよう野球そのものの部分では比較的地に足の
ついた描写をしてるのがこの漫画のいいところだな。
521作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 11:14:45 ID:yoQ//f2n0
カズマサはキャプテンやるまではやる気が無かっただけで、
運動選手の親の遺伝子を受け継いでたとかだったら、リアルになるな。
522作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 13:24:42 ID:Dgk3KpmCO
>521
遺伝ばかりが才能でもあるまいに・・どーゆー寝言だい?
523作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 15:59:50 ID:ExwonSSI0
そういや最近ノートPCをベンチに持ち込んでいないな。
524作者の都合により名無しです:2006/03/24(金) 20:48:03 ID:a+qXem7e0
カズマサの成長は、暴君モードの影響が強いせいか違和感ないなあ。
実際、守備は捨ててチーム全体の打撃力を高めて、
その中でも人一倍練習していたわけだし。

成長といえば「当たる気がしない」「前には飛ばない」と振れば振るほど強くなるカニはどうだろ。
単純に自分の実力を過小評価しているだけかな?
文句無しに一軍昇格の力があるのに、
わざわざファースト軍団と試験受けさせたりしたのも影響してるのかもしれないね。
525作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 00:44:02 ID:n8ky8tgo0
>519
>スポーツ専門チャンネルESPN

どういう案配で配信されているか少し考えてみよう
526作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 01:04:49 ID:Iq9McU8Q0
カズマサのようなすさまじい成長速度は「キャプテン」には
欠かせない要素だからさ。
527作者の都合により名無しです:2006/03/25(土) 09:21:19 ID:EGt+MTTx0
●中国
野球の理解度も低い。走塁も連係プレーも雑である。経験の差ということだろう。
他競技からの転向者が多く、その競技でトップになれない選手が移ってくる。
つまり、野球界は「潜在力がありそうな失敗者」の集まりなのだった。
歴史も実力もないゆえ、中国国内の人気もさっぱりだ。
東京ドームのスタンドのファンの少なさはともかく、
北京の友によると、「WBCのメディア露出はゼロに近い」とか。
http://sports.nifty.com/sportiva/clm_baseball/new.jsp
528作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 04:52:05 ID:eCd85Vsp0
世界一か。。。必死でかき集めてもたったの16ヵ国だからなぁ。
その16ヵ国でさえ半分は確実にコールド勝ちできる相手。
野球の試合としてまともに成立する国は正直8ヵ国にも満たない。
おそらく世界一競争率の低い遊戯が野球。
ただ地域対抗のレクリエーションで優勝したことは立派。
世界だろうが村だろうが一番ってのは立派なことだ。それは評価する。
ただそれは世界と戦ってる日本代表とは無関係な出来事であり次元の違う話。
限られた僻地の優勝を世界一と言うのは勝手だが、日本代表はそんな狭い世界で戦ってない。
まだ自国開催のベスト16が最高位だから、ステップアップでベスト8を目指すのが
常識的だ。ま、ベスト8でも世界中から称賛されるのがサッカーだ。
もう楽に勝てる相手は存在しない。真の強豪国だけが勝ち残れる。
どんな強国でもGLを突破することが至難のわざ。それがW杯だ。
529作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 07:19:24 ID:w7+F7bNF0
>サッカーも奇跡が起きて決勝トーナメント出場できないかな
まで読んだ
530作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 08:16:45 ID:omIV5WeO0
だからそんな儚い希望を抱かせるようなことを言うなと(ry
531作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 08:33:25 ID:iDDdai8ZO
ふと思ったが、W杯って第一回はどれくらい参加国があったの?
時代を考えると何十ヵ国とはいかんだろうから
二十ヵ国くらい?
532作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 10:13:18 ID:cW/1QadFO
むしろ今何回で第一回がいつ開催したのか知らないんだが
533作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 10:55:04 ID:chqg2U0z0
第一回ワールドカップはナチ党ができた1930年に、ウルグアイまで長い船旅しか交通手段がないのにもかかわらず、計13チームが参加したらしい。
534作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 21:54:26 ID:U5h+q9xa0
13チームか。WBCより小さい大会だったんだな。
長い船旅なんて言っても、大西洋横断スピード競争時代でそんなに時間はかからなかっただろ。
サッカーの凄さはそこからあそこまでの大会にした所なんだろうけど、
その苦労を自慢する煽りは見た事無いなぁ。他人の努力の成果を自分の力みたいに言う奴ばっか。

WBCは結局一回も見なかったなぁ。その時間にジパング読んでたよ。
535作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 21:55:59 ID:U5h+q9xa0
>>529
そこで翼を薦めるのが正しいマンガオタでは?
536作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 22:27:33 ID:chqg2U0z0
>>534
>大西洋横断スピード競争時代でそんなに時間はかからなかっただろ。
ちょwwwwそれはいくらなんでもむちゃくちゃだろwwwwwwwwwwwww
537作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 22:59:55 ID:U5h+q9xa0
>>536
第一次大戦過ぎまでのブルーリボンレースで平均速力が上がりまくった結果、
30年代頃には今とほとんど変わらない所まで行ってる。
http://ww3.tiki.ne.jp/~awata-a/sub1/blue-riband.htm
平均的な船足は、急ぎの客が飛行機を使う今より早いくらい。
ロンドン〜ウルグアイでも一週間もあれば余裕。
538作者の都合により名無しです:2006/03/26(日) 23:03:45 ID:U5h+q9xa0
19世紀の第一回オリンピックに参加したのが14カ国。
どんなもんでも最初はその程度。
539作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 00:48:50 ID:z2DUMyTg0
唐突ですまないが、誰か前スレのPart9持ってるか?
そこだけにくちゃんねるでもログ無くてな。見たいんだけどどうしようか困ってる。
540作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 01:57:38 ID:8EuH/Nrh0
541作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 02:32:18 ID:jOt1ALHp0
>526
はなしかわるが日弦はどうするかねえ。ピッチャーとしてブレイクするのかな
本町のコンバートも
542作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 02:38:55 ID:eGBjIVrr0
元町は、かつてコマゴマ中のイチローを目指せと言われていたことからすると、
ライトになるんじゃなかろうか。
日弦はブレイクするかどうかはともかくピッチャーじゃないかな。
1年生にもピッチャーは必要になるわけだし。
543作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 06:01:14 ID:ReIaWnGf0
ピロ野球の観客 (高オヤジ率w)

http://www2.knb.ne.jp/analist2/kazuie/images/20010514_001.jpg
http://ca1n.c.yimg.jp/sports/sn2005030223054100007666m/sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/pict/200503/im00007666.jpg


オッサン&オバハンばっかりじゃん キモイヨー wwwwwwwww

サッカーと全然違うなw
少年や若い女性がぜんぜんいないし。

野球って臭そうだなw アハハハハー
544作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 07:05:18 ID:UKg5K1rM0
ん?誤爆ですか?
http://ex13.2ch.net/base/
こちらへどうぞ
545作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 10:39:28 ID:/PJ232250
>>537
いや、そもそも船が早くないだろwwwwwwwwwww
546作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 11:38:33 ID:UKg5K1rM0
まあ、当時はそれが標準だったわけだからねえ。
飛行機より遅いからイカネ、とかは無いわけで。
飛行機があれば数カ国は増えたかもしれないが、
飛躍的に増えたかといえば、そうでもないんじゃないかな。
547作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 12:24:50 ID:/PJ232250
当時からクラブチームはバリバリに各国にあったらしいし、今ほど先進国、ましてや途上国が豊かではないから
飛行機との比較云々ではなくて、単純に船で往復するだけのスケジュールと資金が組めなかっただけだと思うんだが。

調べてみたらオリンピック+ワールドカップで約20カ国なのね。
おもしろいことにUKはオリンピックすらも出場してないんだな。
まぁさすがにどんな大会でも第一回大会で今みたいな198カ国中32カ国出場とかのお化け大会参加国数はありえないよな〜。
国連加盟国数超えてるからFIFAみたいに強い機構を野球でも作ればなんとかなると思うんだけど。
548作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 13:37:27 ID:G2iXyoAx0
>>545
>>547
無知を晒すのもたいがいにしとけよ。
金がなかった以上に大会が相手にされていなかったくらい調べればわかるだろ。
時間が問題なら、1ヶ月掛けてオリンピック行っていた他競技の連中は?

wwwとか使う奴にマジレスするのはこれが最後。
もうバカ扱いしかする気はないから。
549作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 14:21:09 ID:z2DUMyTg0
>>540
ありがとう。でもこのスレもそうだけど、
全然漫画の話題に触れてなくてサッカーオタクとのあおりあいになってるのは何故……。
550作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 15:01:59 ID:zdmEO1WXO
そろそろ俺キャプに対するレス以外表示不可にしてもらいたいところだが…
たぶん1スレで半分以下くらいしか残らないんだろうなぁとか思った
551作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 16:07:51 ID:pJ3TOL6h0
過疎スレを保守してもらってるんだから多少のスレ違いぐらい大目にみて
やろうぜ。
552作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 16:10:29 ID:lapJppE8O
たまにコピペ君に本気で食って掛かる奴が出てくるからねえ。
彼がコピペする文章に高い確率で含まれているあるワードを
あぼーん指定しとけばいいと思うよ。
553作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 16:39:20 ID:eGBjIVrr0
最近、ユッキーが無口だな。
554作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 17:33:15 ID:aiIK108L0
ユッキーとか忘れてた。
今月は蝦名がカズマサとも普通に接してるが見られてよかった。
デレックとは仲いいがカズマサとはそれほどでもないイメージだったから
555作者の都合により名無しです:2006/03/27(月) 21:48:05 ID:H9M5Mapi0
ユッキーはデレック
カズマサ妹は海老名
カズマサはロジャー
…に奪われるってのはどうじゃろ?
556作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 08:36:55 ID:ZBfIfZpx0
国際オリンピック委員会(IOC)プログラム委員会が、ソフトボール、
近代五種とともに野球の除外を理事会に提案したのだ。
「野球は人気スポーツ」という自負は、一瞬のうちに崩された。

サッカーに比べ、「動きが少なくスピード感に欠ける」
「試合時間が長く飽きられやすい」というのが欧州における野球のイメージ。
昨年、日本学生代表のコーチとしてオランダを訪れた川村講師の耳には、
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている。
http://www.sapec.tsukuba.ac.jp/olympic/03_08j.html


大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
大会ボランティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている
557547:2006/03/28(火) 16:38:46 ID:jBH5VNEW0
>>548
なににくってかかってるのかしらんが、大会が相手にされてなかったことなんかは承知の上だけど。
でも、それは一要因であって全部じゃないと思うから発言しているのであって。
そもそもちゃんと調べればわかってもらえると思うけど、最初は眼中になかった国が多かったのにもかかわらずいわゆる機構の偉い人の一声で参加国増えたんだよ。
なんか野球にも世界的に発言力のある人を誘えなかったのかねぇ。
558作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 20:55:43 ID:8tgEJcGP0
W杯と言えば第2回大会なんて初代王者のウルグアイが
出場辞退するグダグダっぷりだからなあ。
どんな大会でも最初はそういうもんなんだろう。
幸いWBCも第1回大会としては上出来の盛り上がりだったんだから
第2回以降では今回の大会で出た問題点を改善するように
動けるならそれでいいよ。
559作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 09:04:09 ID:zWQpAhUH0
         TV総視聴者数(延べ)
86年メキシコ大会【120億人】
90年イタリア大会【267億人】
94年アメリカ大会【321億人】
98年フランス大会【334億人】
02年日韓大会  【288億人】

メキシコ大会以降、延べ1300億人が見たW杯
W杯すげえ‥‥。
560作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 12:02:00 ID:XALW7Qwv0
>>558
アメリカに勝たせたらいいんじゃないか?と飛躍してみる。
それで、カズマサがくたばれ!アメリカとかに目覚める。
海老名の処理に困るけど。
561作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 22:06:26 ID:DUXyC1b10
>>559
WC人気のピークは98年で、下降傾向にあるってことですね
562作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 22:55:46 ID:sSV7nb/q0
地球の人口は60億なのに凄いね
563作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 00:49:24 ID:rb4m0HW+0
>>562
さすがに、その発言は頭悪すぎるぞ……。

TV総視聴者数(延べ)
          ↑↑
564作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 01:09:20 ID:y8TJc8Uo0
このスレには頭が悪いのにレスする人がいるのです。
565作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 10:00:52 ID:+PLXRGeu0
WBC選手たくさん、春休み、ホーム開幕、昨年日本一・・・・・

のロッテの昨日の試合、テレビで見たけど、ガラガラだったのはなぜ?
昨日こそ超満員になるはずでしょう。
566作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 13:07:23 ID:fC/mwlDRO
ガラガラに見えたのは内野指定席だろ、自由席はちゃんと埋まってたぞ。
567作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 15:49:43 ID:ExOPLl/IO
>565
普通にマリサポはライトスタンドから埋めてゆくよ。

甲子園&虎基地みたいのはさすがに例外だからね
568作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 15:54:23 ID:2hQug5Eo0
◇サッカー・ビジネス新世紀に新たな影〜終わりの始まりなのか〜
(広瀬一郎/メディアプロデューサー)

(前略)
予兆として、大会直前の5月の半ば、イングランドのディビジョン1(1部リーグ)の
ブラッドフォード・シティーが1300万ポンド(約25億円)の負債を抱え破算を申請。
原因は、破綻したITVデジタルが放映権料未払いのまま清算されたため、チームへの
分配金が消滅。高額年俸の選手を集めプレミアへの復帰を目指し、自転車操業をして
いたブラッドフォードの経営を直撃したのだ。他にもチェルシーを含め数チームが
破綻寸前だと言われている。

キルヒはグループ内の有料放送を事業として存続させるには、400万の加入者が必要と
されていたが、獲得できたのは2002年時点で240万に過ぎず、この見込み違いによって
2002年の4月4日、キルヒ・メディア社が破綻した。キルヒからの放映権収入が期待でき
なくなったブンデスリーガは、2002年に2億ユーロの資金不足に陥る恐れがある。

イタリアのセリエAは、2001/2002年シーズンに全18チームの赤字合計が11億ユーロ
(約1300億円)に達した。2002年8月にはついにフィオレンティーナが経営破綻。
ルイ・コスタなどのスター選手を売却して負債に当てたが、経営再建はならなかったの
である。市の全面的な支援のもとセリエC2からの出直しとなった。

1990年代半ばに始まった「サッカーのTV放映権バブル」の終焉がついに始まったのだ。

(後略)

http://www.sportsnetwork.co.jp/adv/bn_1/vol113.html
569作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 15:59:41 ID:2hQug5Eo0
>>561
'90年代半ばに始まって'02年に崩壊した放映権バブルと>>559の視聴者数は
きっちり連動してる。
570作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 17:43:24 ID:fadjStLg0
なんでこのスレは俺キャプの話題が少ないんだろう・・・
571作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 21:44:37 ID:4gulW8L90
アンチがいるからに決まってるじゃないか
572作者の都合により名無しです:2006/03/30(木) 23:02:53 ID:y8TJc8Uo0
>>568
そのニュースにあるチェルシーに破綻という言葉は不適切だと思うが、
放映権より経営能力のほうが多くてスポーツというより経済色のほうが強いよなぁ。
リーズの会長どうなったんだろ。公開処刑か?
573作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 00:47:37 ID:XsBu2AYv0
とりあえず、おれキャプの話題からそれないようにレスをしようぜ。

ユッキーの活躍編まだー?
574作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 08:28:33 ID:s4fo7yAV0
ロッテ-韓国火薬前が開かれた 19日辞職球場.
競技の前秋雨がしとしとグラウンドを濡らしたし, 空には暗雲がいっぱい立ち込めていた.
ロッテの一フロントは競技開始時間になるようにがらんと空いている観衆席を報告
"今日は 100人も難しいだろう"と一息を吐き出した.
 
ロッテは 5回が終わると観衆集計を '放棄'した. 公式的に 7回の裏が終わった後立場
(入場)観衆を集計するが 3回以後にはこれ以上お客さんが入らなかったこと.
この日辞職球場立場(入場)観衆は 69人. 今年シーズン最小観衆記録だ.
 
しかしロッテはそれよりもっと不名誉な事にあった.
ロッテはこの日シーズン最後のホームゲームを記念してロッテロゴが撮れた
服や足りない
着した観衆を無料立場(入場)させたが立場(入場)観衆の中ロッテロゴを見せてくれた
観衆はただ 1人もいなかった. 冷ややかに冷えてしまった釜山の野球熱気を端的に
見せてくれた事例.
575作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 13:10:04 ID:LYo2P9i00
>574
翻訳ソフトか引き写したヤシの能力が不憫だ
576作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 15:21:54 ID:BoJ56wIG0
よく見たら韓国のロッテジャイアンツの記事か。
「辞職球場」てなんだろう?韓国には本当にそんな名前の球場があるのか?
577作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 15:48:32 ID:Y6jtPZWW0
きっと韓国人の野球嫌いがレスをつけてるんだよ。
まともな日本人ならもう少し読みやすい文章に直すだろうし。
578作者の都合により名無しです:2006/03/31(金) 16:01:49 ID:BoJ56wIG0
気になって調べてみたが、「社稷(サジク)球場」が翻訳ソフトのエラーか
なんかで「辞職球場」になっちゃってるんだな。ワロス
579作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 00:06:10 ID:gjMOlvfp0
573より、はるかに574のが人気な件について
580作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 00:07:49 ID:QjcitdZC0
自作自演乙
581作者の都合により名無しです:2006/03/32(土) 11:38:42 ID:Hp9TpP4f0
WBC 空振り? ルール見切り発車…米で低い知名度/生中継なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000004-san-spo
582作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 08:22:26 ID:EZpmCDM30
トーハンベスト50(3/19〜25) 

週刊

07位(06位) エア・ギア 13巻(3/17〜) 
10位(12位) はじめの一歩 75巻(3/17〜) 
11位(16位) 金田一少年の事件簿 オペラ座館第三の殺人 下巻(3/17〜) 
12位(15位) 金田一少年の事件簿 オペラ座館第三の殺人 上巻(3/17〜) 
21位(21位) さよなら絶望先生 3巻(3/17〜) 
35位(35位) ROSE HIP ZERO 3巻(3/17〜) 
46位(50位) ジゴロ次五郎 17巻(3/17〜) 
49位(圏外) 魁!!クロマティ高校 16巻(3/17〜) 


トッキュー!! 10巻、コマコマ 3巻、少年無宿シンクロウ 1巻、
Fashion Leader 今井正太郎 1巻、クラック 1巻、金田一少年の全事件簿、
GUIDEBOOK School Rumble Treasure Fileは圏外。

月刊他

17位(19位) 海皇紀 27巻(3/17〜) 
19位(25位) 龍狼伝 35巻(3/17〜) 
36位(32位) Q.E.D. 証明終了 23巻(3/17〜) 

ぱすてる 13巻、おれはキャプテン 10巻、クソガキ 5巻、A.S. 1、2巻、
ウイングロッシ 1巻、C.M.B. 森羅博物館の事件目録 1巻は圏外。
583作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 09:03:37 ID:waicDOHPO
売上は妥当かな。もっと人気もでて欲しいが、
変なの呼び込んでネンチャックされるよりマシかもな
584作者の都合により名無しです:2006/04/05(水) 10:54:43 ID:R04F/oTY0
はいはい打ち切り打ち切り。
585作者の都合により名無しです:2006/04/06(木) 03:26:02 ID:kJ42JsgT0
金田一ってまだ人気あるんだ
586作者の都合により名無しです:2006/04/10(月) 10:25:16 ID:fMEga1iHO
>585
アニメ過されたような漫画は放送終了後の続刊もそこそこ売れる。
個人の既存客と、漫喫とかの需要だけでもばかにならない
新規開拓する段階じゃないから緩やかにジリ貧傾向は変わらないだろけど,

それが俺キャプより多いんだなあ・・
587作者の都合により名無しです:2006/04/14(金) 19:01:19 ID:/SvXV+ihO
ヤクルトも決心した
588作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 13:08:36 ID:aHOyHQJj0
講談社も決心した
589作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 08:08:13 ID:C2WQayFn0
つーか、彼が来ないとマジメに保守がいるな、このスレ
590作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 15:15:40 ID:5ocJ7SrSO
スンょぶが打っている間は平和かもね >例の人
591作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 21:01:05 ID:auwAvklR0
592作者の都合により名無しです:2006/04/18(火) 21:47:58 ID:RmqzgtLZ0
おいおい二年でプロ編いけるのかほんとに
593作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 01:04:30 ID:RoC1eUVv0
>592
いま高二だから。二年で卒業するよ
594作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 02:27:41 ID:FujvOCys0
ということは、カズマサのプロ野球入りは確定なのか。
デレックはカズマサと一緒に野球するために逆指名ねらいで六大学、
蝦名はとりあえず3Aってところか。
これだと蝦名については某野球マンガの主役と一緒になっちゃうな。
595作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 08:51:49 ID:ZXDclNZ/0
そういえば前出てきたスカウトってスワローズのスカウトだっけ?
意外と蝦名はヤクルト入りしたりして
596作者の都合により名無しです:2006/04/19(水) 20:07:01 ID:Ng6YEh1+0
>547
英国は今でもオリンピックのサッカーには参加していない
(4協会と言う形を認めないから‥‥‥何度か参加したが)


>558
第一回に参加してくれなかった事で辞退した
似たような例は モスクワ ロサンジェルスでもあるし
普通だよ

597作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 09:51:11 ID:0CVjgxoZ0
>>593
ということは甲子園で優勝無理なのは確定か
598作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 09:58:19 ID:i0DxgVEZO
>>577
ま、三年かかって甲子園狙えるかどうかだって作中でも明言してるからな。
しかしたまたま一試合だけ悪い蝦名を見ちゃったことでヤクは争奪戦から乗り遅れるんだろうか?
599作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 18:33:07 ID:Lviwyg/SO
漫画のタイトルがおれはキャプテンだから
高校卒業してすぐキャプテンになれるチーム
って四国リーグ位かつくり立ての芸能人チーム位じゃない。
600作者の都合により名無しです:2006/04/20(木) 21:48:14 ID:k013LCQa0
非キャプテンのカズマサもおもしろそうだが
601作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 11:22:58 ID:GCxFoQ69O
全てYS古田の陰謀だったんだよ!
602作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 20:11:34 ID:I1p8S4wy0
Ω ΩΩ<な(ry
603作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 21:36:54 ID:T624qosh0
マガスペって20日前後が発売日だったよね?
19日あたりからコンビニや書店はしごしてるのにみつからないのだが
今月号まだ出てないの?
604作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 22:06:25 ID:GCxFoQ69O
漏れの近所は大風で配達が遅れてるね
605作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 22:32:15 ID:+6AKRrqO0
>603
ウチの地方ではもう出てます。

といって語るほどの内容でもないかなぁ。
606603:2006/04/22(土) 21:34:30 ID:XoDPkmfz0
マガスペ今日発見しました

でも巡回ルートのコンビニだとやっぱり無かったから
売れた後だったのかな
入荷減ったか入荷止まったのだろうか…今後注意しなければ
607作者の都合により名無しです:2006/04/24(月) 14:41:51 ID:VOZZ1uRQO
夏の予選は蛯名の故障で日弦にチャンス到来、って展開かな。
608作者の都合により名無しです:2006/04/25(火) 12:15:45 ID:oLZawau1O
銅鑼剣

具利辺
609作者の都合により名無しです:2006/04/27(木) 13:05:57 ID:zrci7+mgO
日弦。香りのヘアカラー。
ヤツは将来、頭頂部が寂しくなる佐野タイプと見た!
(和田とか松中2323でも可)
610作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 00:06:54 ID:pmpBwwYZO
古田打ったやん
611作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 17:41:26 ID:rZl9xbrg0
ほしゅ
612作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 20:09:27 ID:w7Kzos+W0
今月号見られなかったんですけど文字で解説してくださいませんか?
            ↓
613作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 20:23:00 ID:lfnIBVVU0
・蛯名、デッドボールで不調
→古田が海老名の実力を見誤る
・横須賀逆転満塁弾
・カニエウエスト3打点
614作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 21:44:45 ID:w7Kzos+W0
>613
だいたい把握できました。サンクス。
見たいけど都内でももうマガスペ転がってないだろうなあ。
都内の方が田舎よりも本無くなるの早くて嫌になっちゃうよ。
615作者の都合により名無しです:2006/05/05(金) 21:48:37 ID:6VT01/Hb0
>614
都内にある店はいくつかあるぞ
なぜ、そこで田舎がどうとかを出すのかが分からない。
616作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 01:10:27 ID:RtAcXDox0
漫画喫茶にでも行けばあるんじゃないの
617作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 12:07:06 ID:rmYxhRly0
都内はマンガ雑誌を立ち読みできる本屋が少ないよな。
妙なところでケチ臭い。
618作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 16:59:52 ID:MVeYx4GZ0
あげれ
619作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 19:06:00 ID:fsGAQBrRO
蟹江に「頭をからっぽにしろ」とアドバイスしてるゴジラ野口の
顔が笑えた。

しかしファーストの守備が蟹江レベルだとめちゃめちゃ心細いな。
620作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 21:36:20 ID:K7+ZMDyL0
591を知らない人は、試合観戦してたのが古田だと分かるのかな?
621作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 01:25:13 ID:ScP+1rse0
>>620
スワローズのスカウトが監督を連れてきてるんだし、まあわかるんじゃないかな。

>>619
ファーストがあそこまで下手だとただの内野ゴロなのにアウトをとれなかったりするからね。
622作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 11:51:58 ID:XWCZ2znp0
落合もファーストでのゴールデングラブが一番うれしいだったか
色々なところを守ったけどファーストが一番難しいポジションだとか言ってたような気がする
623作者の都合により名無しです:2006/05/09(火) 21:41:53 ID:tR1G+r/60
落合くらい打てばファーストのGGなんて楽勝だと思うけどなあ
624作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 17:19:31 ID:/NSFIeVl0
>>623
本来なら「なんで守備の賞に打撃が関係あるんだよ」という突っ込みが
入るところだが、現にそうなんだから仕方ないよね。
625作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 18:14:44 ID:q9g4DV5+0
松井がGGとか当たり前だったもんな・・・
626作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 21:43:00 ID:CXobMW2K0
今週のサンデーの野球漫画の一つで主将が全否定されてたことが使われて棚。
627作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 05:28:39 ID:ixsdtybL0
は?
628作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 12:38:34 ID:bU6ZBWuyO
ミットを微妙に動かしたらストライク取ってくれやすい
という都市伝説だぬ。

審判も人間なのでその日の印象によって
ジャッジが変わったりはあると思うが、
そもそも高校や学生野球のストライクゾンーは広めなんだが・・・
629作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 13:33:06 ID:QYPSLpeD0
んん?今週のはむしろ『ミットを動かさない』パターンじゃなかったか?
630作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 13:45:06 ID:s9Wpe8RS0
キャッチングについてはプロでもまちまちだからなんとも言えん。
古田と谷繁なんか比較しても真逆だしな。
631作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:32:50 ID:GhA6znxl0
>>626
意味分からんから解説キボンヌ
632作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:38:01 ID:e2OwJSsV0
>631
クロスファイヤーは横方向に強い力がかかるからキャッチングが下手なヤツはミットをそらしてボールを取られやすいとか。
633作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:18:31 ID:6CCcwPZY0
それと『主将が全否定されてたことが使われてた』ってのとどう関係が?
634作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 00:37:27 ID:c2Y4JbmP0
「審判はボールの通った所しか見てないね(温泉)
 キャッチングでストライクをボールと言われたら大変だろ?」

「で、でも先輩が・・・・」

「それって本当なのかね?」

そのくだりのことを言ってるんじゃないの?
635作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 10:13:36 ID:gHBl4XCK0
>>630にもあるがプロでもトップレベル(だった)の2人を比較しても
流してとったり流さないでとったりとバラバラなんだから
どっちでもいいんじゃねーのかな…
636作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 21:32:54 ID:GMQRfMVx0
あお球の場合はキャッチャーもピッチャーも審判も全員DQNなので
余計わけがわからなくなってるだけです、今回の場合は特に審判がおかしいw
637作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 23:58:46 ID:F9InfnU/0
>636
まあ個人差はあるんだけどさ >ストライクゾンーとか、反則投球の裁定とか
638作者の都合により名無しです:2006/05/16(火) 08:54:36 ID:PHDKmKwf0
だよな、つーかクロスファイヤーのストライクゾーンはホームベースの通過部分だから
キャッチングの位置は関係ないような気がするんだがな
639作者の都合により名無しです:2006/05/18(木) 13:11:19 ID:kTppwNEp0
>キャッチャーもピッチャーも審判も全員DQNなので

ワロタ
640作者の都合により名無しです:2006/05/18(木) 15:59:26 ID:SgtCz4Au0
キャッチャーとショートがDQNで投手が微妙に小心者なチームもあるよね
641作者の都合により名無しです:2006/05/18(木) 16:28:11 ID:lTRf4FqK0
>>640
最初「おお振り」の事かと思ってしまったorz
642作者の都合により名無しです:2006/05/18(木) 19:22:17 ID:rIpZvzp0O
>640
それなんて朋王?
643作者の都合により名無しです:2006/05/20(土) 00:42:50 ID:5Av4YYtl0
なんか急展開
644作者の都合により名無しです:2006/05/20(土) 14:09:50 ID:OJ77RCtM0
久しぶりにおもしろかった
645作者の都合により名無しです:2006/05/20(土) 18:53:08 ID:i4KlilNl0
部長がひきぬかれるんかな?
646作者の都合により名無しです:2006/05/20(土) 19:44:14 ID:C2V3bHtv0
ならないと思う相手チームより今の学園が上だと思ってるし
647作者の都合により名無しです:2006/05/20(土) 20:41:03 ID:DVDxu+M10
コールドで負けるチームが甲子園を狙えるチームってのもな。
今のところは金もあるし、カズマサの世代で無理でも十分狙える分けで。
648作者の都合により名無しです:2006/05/20(土) 22:45:06 ID:nxsjGOCV0
あの学校作中の大会では毎回ベスト8にはなってたはずなんだが。
代替わりして急速に弱体化したのか?
649作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 06:48:12 ID:p1Z8xvOs0
>>648
ベスト8戦でコールドされたんじゃないか?
朋王がベスト4に入ったわけだから。
650作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 08:58:44 ID:2Ypree7s0
部長が本町連れて引き抜かれるんだよ
651作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 18:36:06 ID:KIrWlZhp0
ありえる・・・
652作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 20:06:26 ID:qBXuFyfe0
監督はともかく選手は転校したら一年は出れないんじゃなかったか?
653作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 20:34:51 ID:nRDTKOwD0
砂漠の野球部であったな
654作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 21:28:32 ID:JixuH84C0
2年の夏に間に合うんだから十分だ
655作者の都合により名無しです:2006/05/22(月) 04:38:36 ID:FhGMef0lO
二年の夏には間に合いません
656作者の都合により名無しです:2006/05/22(月) 11:20:36 ID:11u6/p1wO
いや、二年の夏には間に合うはずだよ。
まだ夏大始まってないし。
つか、転校しても親の都合(転勤とか養子になって住居変更とか)なら
特に出場規制はかけられないからそれを利用する手もある。
ま、香西高はともかく本町がそこまでやるとは思えんが。
657作者の都合により名無しです:2006/05/22(月) 20:02:32 ID:FG2WCk3oO
ロジャー痩せたって本当?
658作者の都合により名無しです:2006/05/23(火) 12:30:56 ID:65YPhUrH0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060522-00000031-jij-biz
>米連邦緊急事態管理局(FEMA)も5月23―25日にかけて津波警報演習を行う予定がある

現在は混乱を避けるため政府、マスコミが報道規制中
以下は各方面からの情報を総合したシミュレーション
日本時間
24日23:00 ブッシュ大統領が世界へ向け緊急演説、及び「世界紛争休止勧告」
24日23:00 NHKが緊急特番を開始
25日0:00  ニューヨーク株式市場がパニック売りのため、取引停止
25日0:30  小泉首相が緊急演説「日本への被害は最小限に留まる」
25日8:00  日本の全株式市場が取引一時停止宣言
25日17:30 テレ東で『てんここてんこ』開始 
        (http://www.kotenco.com/
25日18:00 報道規制が完全に解除(150m級の津波になると正式に公表)
       テレ東で『ゼーガベイン』第8話「水の向こう側」開始
       (http://www.zegapain.net/
       意味深なサブタイトルにテレ東幹部ガッツポーズ
25日18:30 テレ東、報道特番へ戻る
25日19:00 ローマ法王が全世界全宗教全人類に向けて演説(「人類宣言」)
659作者の都合により名無しです:2006/05/23(火) 13:31:20 ID:65YPhUrH0
蟹江さいとが蟹江ウエストと呼ばれる理由は?
660作者の都合により名無しです:2006/05/23(火) 13:41:18 ID:kdqgZW4d0
>>659
ネーミングの元ネタが、カニエ・ウェストっていうミュージシャン。
661作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 03:42:10 ID:wUQwFLL00
ファーストがへぼいと氏ヌル。
守備はそこそこでいいから捕球だけはちゃんとしてくれー
662作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 03:49:49 ID:wz7hhuKf0
本町が邪魔になってきたな。
663作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 10:22:58 ID:+0uY+pLJO
>662
カズマサの背後を取る本町
664作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 10:30:56 ID:Wp4eqtb60
>>656
東香西高も朋王も同じ西東京で、本町の自宅から通える距離にあるだろうから
転居という理由は認められないだろうなあ。

ところで古田のことを聞いて素直に興奮してるカズマサがちょっと可愛かった。
すぐにいつもの腹黒さを取り戻してたけど。
665作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 12:52:13 ID:zW1p101J0
1話以来忘れられてるが
カズマサは元野球選手オタでもあるからな
666作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 18:50:32 ID:SfKGTJoo0
しかし、中学1年の途中で1塁手になったのに
昔捕手やってたからって簡単に出来るものか?
捕手での試合経験の有無も怪しいぞ。
667作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 19:54:19 ID:AOYRMTRB0
66ページの右下の蛯名が使ってるグローブ右利き用じゃない?
668作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 20:18:17 ID:ZGk8s2QS0
むしろ蟹江の一塁守備の下手さが不思議
中学のときはレギュラーでやってたんだよな
硬式に変わると最初はあんなもんなのだろうか?
669作者の都合により名無しです:2006/05/24(水) 21:38:41 ID:STUeeuYI0
>>668
蟹江って、シニア出身だから硬式経験じゃないか?

元町は守備の上手さと打ってからのスタートセンスから、1番セカンドがよさそう。
670作者の都合により名無しです:2006/05/25(木) 10:43:21 ID:cX7HvF1B0
>>668
元々上手くない上に苦手意識で固くなってる感じだな。
671作者の都合により名無しです:2006/05/25(木) 20:50:36 ID:FzI6HfxP0
>>668
レギュラーでやっていても守備の下手なプロもいる
672作者の都合により名無しです:2006/05/25(木) 22:08:42 ID:VMGkPAQG0
守備は不安でも蟹江のバッティングを評価してるなら補給機会の多いファーストより外野に
コンバートした方がいいのではと思った。

蛯名がライトに入る事が多そうだから無理なのかもしれんが。
673作者の都合により名無しです:2006/05/25(木) 22:17:03 ID:oMzxrNqL0
ヒゲンとあつしだをとっかえひっかえするって戦術も出てきたんだな法王
674作者の都合により名無しです:2006/05/26(金) 08:26:27 ID:LMCnkFa80
でも篤志田の壁は微妙に高いぞ。
強豪相手には蛯名が投げているとはいえ、
防御率に関しては篤志田のほうが蛯名よりいいわけだし。
675作者の都合により名無しです:2006/05/26(金) 19:23:49 ID:eF0ZaK3o0
篤志田はもともとのピッチングはいいのだろうか?
蛯名の荒れるピッチングをみた後に篤志田をみるととても良いピッチングのような気がするんだが・・・
676作者の都合により名無しです:2006/05/26(金) 19:29:18 ID:eF0ZaK3o0
>>667
マジ情報のようだな。
みんなも暇であれば見てみてくれ。
677作者の都合により名無しです:2006/05/26(金) 20:25:23 ID:azxrsbA/0
それがどうしたといわざるをえない
678作者の都合により名無しです:2006/05/27(土) 11:57:06 ID:FvzJBQrTO
しかしウエストも入学前にロジャーにノック受けた時はそこまで悪い気がしなかったが。
むしろ志願するくらいだから巧い方なのかと思っていた。
高校レベルには程遠く、ついていけてないだけなのかねぇ。
三人が三人即戦力とは思ってはなかったけどウエストの守備の描写はひどすぎやしないかなぁ。
679作者の都合により名無しです:2006/05/28(日) 04:26:14 ID:aXu+4tcc0
>678
立場は人を育てる。そのうちメチャ傲慢で我が道をゆくカズマサ二世とかになったらどうする
680作者の都合により名無しです:2006/05/30(火) 04:09:43 ID:X6kP/zqYO
678と679の関連性がわからん
681作者の都合により名無しです:2006/05/30(火) 17:42:24 ID:GKIac9jZO
>680
打点や出塁率・長打率は高いがスペ体質でファーストしか守れず
そのうち変化球に空振りしては「○○◎◎ついとんのかゴルァ!」と
相手投手を恫喝するようになるかも、かもよ。
682作者の都合により名無しです:2006/05/31(水) 01:20:02 ID:2PN1DR7q0
トーハンベスト50(5/14〜20) 

週刊
04位 Get Backers 〜奪還屋〜 35巻

もう、しませんから。 3巻、Fashion Leader 今井正太郎 2巻、少年無宿 シンクロウ 2巻、
冥宮ミステリーファイル VISIONZ、冥宮ミステリーファイル ちょっと探偵気分は圏外。

月刊
11位 Q.E.D.―証明終了― 24巻
15位 C.M.B. 森羅博物館の事件目録 2巻
22位 Dreams 43巻
31位 OPEN SESAME 14巻
39位 遮那王 義経 16巻

ガチャガチャ 12巻、たま・はな 4巻、たんぽ 4巻は圏外。

>>582オレキャプ
ドリームスに大敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683作者の都合により名無しです:2006/05/31(水) 09:53:51 ID:jks2Fe7/0
手酢t
684作者の都合により名無しです:2006/05/31(水) 11:05:44 ID:MO49j9ZsO
東西香高の新監督になるのか
685作者の都合により名無しです:2006/05/31(水) 11:50:19 ID:FlbjYLKw0
かずまさってプロには興味なさそうだな

高校野球の監督になるか、すっぱり縁を切りそうだな
686作者の都合により名無しです:2006/05/31(水) 19:46:01 ID:JNcuApRe0
カズマサは体小さいし、打撃以外が特に優れているって描写もないし。
大学野球やってその後本来の夢に戻るって感じだろ。

いい感じにコネも出来てライターとしては良さげだな。
687作者の都合により名無しです:2006/05/31(水) 23:22:34 ID:MO49j9ZsO
>686
インサイドワークと肩の評価は高かったが
身体が細く「眼鏡だから」という理由で
(プロで打てるとは考えられなかった)
大卒指名に漏れたF選手監督という例もあるょ?
688作者の都合により名無しです:2006/06/01(木) 03:13:48 ID:5DpMNHUZ0
カズマサは弱肩で小さいからなあ
689作者の都合により名無しです:2006/06/01(木) 13:20:07 ID:cEWjao7A0
毎月面白いね俺キャプ
強いチームになってくのが
分かるから良いね
690作者の都合により名無しです:2006/06/02(金) 12:34:14 ID:7H8hNcRl0
カズマサの脳ミソを番太郎に少しでいいから分けてやってくれ・・・・・・・。
691作者の都合により名無しです:2006/06/02(金) 14:35:40 ID:TiDlkZ1JO
>>690
どっちかと言ったらノブチンに……
692作者の都合により名無しです:2006/06/03(土) 01:31:32 ID:BHTBbAKa0
別に、どっちもキャッチャーはそのままで
番太郎と蝦名の性格を足して2で割りゃいーんでない?
693作者の都合により名無しです:2006/06/03(土) 11:01:59 ID:Fvji3f8K0
>>692
立ち上がりが悪いのに飛ばしすぎてすぐばてる投手
694作者の都合により名無しです:2006/06/03(土) 21:40:15 ID:j04FgRV9O
>693
サイアクじゃねーか!brs
695作者の都合により名無しです:2006/06/04(日) 12:54:19 ID:qV5wDQMs0
>>693
良いところを足そうぜw
696作者の都合により名無しです:2006/06/04(日) 21:39:52 ID:8jpcW3Nv0
蝦名のカーブと番太郎のスライダーがあったら最強だな
697作者の都合により名無しです:2006/06/04(日) 22:36:55 ID:pp15nsye0
>696
両方とも決め球レベルにできる投手ってあんがい少ないよ
同じ(右投手なら)左変化でも、投げ方は違うし、どうなんじゃろ

ショーバンのスライダーは軟式とは思えない曲がりだよ
698作者の都合により名無しです:2006/06/05(月) 08:27:12 ID:hixFATcb0
方向性は真逆だけどメンタル面が弱いのはどっちも同じだから
スペックは高くとも全く使えねー投手になりそうなんだよなあ
699作者の都合により名無しです:2006/06/05(月) 12:01:43 ID:WUtKFXaO0
>>698
どっちもロジャー好み
スペック高く活躍できない方がいいんだ
700作者の都合により名無しです:2006/06/05(月) 12:44:14 ID:FkEuLQVuO
でもメンタル弱いんじゃプロは厳しいぞ。
それなら甲子園で活躍してもらって
契約金狙いで日本のプロ野球に売り込んだほうがいいんじゃねーの。
701作者の都合により名無しです:2006/06/05(月) 19:45:15 ID:S4ET0xSD0
メンタル面を叩き上げるのも才能を磨きこむのも渡米してからってことにしてるんじゃね。
702作者の都合により名無しです:2006/06/06(火) 18:01:13 ID:9Ys8Ws1EO
>701
メントレは継続的にやった吠えが確実ちゃうかな。
703作者の都合により名無しです:2006/06/06(火) 23:45:30 ID:iEanpt8D0
蛯名は主体性はなさそうだが別に小心ではないしプレッシャーに弱いわけでもないから
メンタル面にそんなに問題あるとは思えんが。

番太郎の方はきちんと操縦できないと危なそうだが。
704作者の都合により名無しです:2006/06/07(水) 00:31:42 ID:OxJPYb0J0
つか番太郎や蛯名よりもマリックの方が将来有望に見える。
左利きでなおかつ必殺のフォーク。
高校ではや〜まだ兄に遅れを取ったようだが、いわゆるセンスがある。
705作者の都合により名無しです:2006/06/07(水) 08:37:02 ID:TZAManFz0
遅れをとったっつーより、エースをかけて勝負する前に
ちゃらい青春をやーまだが選んだからなあ。
そのあと復帰してからはどうなったか知らんが。
706作者の都合により名無しです:2006/06/11(日) 19:04:06 ID:Q251hHN/O
マリックホークを攻略せろ
707作者の都合により名無しです:2006/06/14(水) 01:08:15 ID:d8ieW1ZD0
4 :作者の都合により名無しです :2006/01/01(日) 00:18:43 ID:925SpKdk0
やきう界にとって悪夢のようだった05年が終わったなw
だが安心するなよ、焼き豚よwwwwwwwwwwwwwww
06年は更なる地獄が待ち構えてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww


サッカーのことだったな・・・
708作者の都合により名無しです:2006/06/14(水) 04:48:00 ID:Vd2dPNtd0
というか、彼は今どうしてるんだろう
すっかり音沙汰がないが
淋しいものだな
709作者の都合により名無しです:2006/06/14(水) 09:05:43 ID:rlFduwnY0
もうすぐ新刊出るんだっけ?
ショーバンも買ったし、6月はコージィ☆の月だな。
710作者の都合により名無しです:2006/06/14(水) 11:39:29 ID:3FMKVg2QO
>708
プロ野球板の「決まったな、風呂でも入るか」スレあたり
つまんないAAコピペして噛み付いてる気がしないでもない。

だからって嵐以外のサカーファンをけなして笑おうとはおもわんがね。
笑えへん、というのがより正解に近いかな。

3点取られた途端に手のひら返して代表監督を非難しとる
さんざ甘甘予想で煽りまくったマスゴミをこそ嘲り笑い倒してやりたい。
だいたい連中デスクとか社主とか、誰っちゃ責任取ろうとしないだろ。
監督は勝てなきゃ責任取って辞めるに違いないのに,

王カソトクもWBC一次二次でカン国に負けた時はボロボロ言われたっけ・・・
711作者の都合により名無しです:2006/06/14(水) 19:55:53 ID:9lHh1Fee0
野球はWBCで優勝しちゃうしサッカーは八百長疑惑で揺れてるしで
滅入っちゃったんじゃないの。
712作者の都合により名無しです:2006/06/15(木) 11:41:38 ID:wkJszFyv0
あげ
713作者の都合により名無しです:2006/06/15(木) 23:16:39 ID:hvuMqgbCO
>>710
全く同感だ。
このままいいところなく終わったら、手のひら返しのマスコミとか
選手を空港で待ち伏せして物をぶつけるDQNとか、醜いものが
いろいろ目に入ってきそうで気が滅入る。
714作者の都合により名無しです:2006/06/15(木) 23:32:09 ID:MD1nlfEC0
>713
一億総監督気分はまあいいや。
それでこのさきジーコが悪いとか代表選手の誰それが悪いとか戦犯探しが始まって、
カソトククビで選手は世代交代でなんとなく4年後を目指して
「日本サッカー・代表チームの強化には何すればいいんじゃらほい?」という
肝心なところを改めないまま先送りになったら、こまる。

日本プロ野球はながらく全く同じノリだったんで、
監督とコーチに詰め腹切らせてフロントの編成やドラフト戦略をきちんと評価してこなかったもんな
715作者の都合により名無しです:2006/06/16(金) 21:28:33 ID:QVc8OuOW0
新刊出たのに感想が無い。
本当に売れてないのか(´・ω・`)ショボーン

11巻の表紙はバットを振ったカズマサ。
蟹江記録上のエラーなしってのはいくらなんでも出来過ぎ。
横須賀の凄さがイマイチわからん。
アンダースローが合ってた云々は中学編で出てたが、
だからと言って名門校でエースとして君臨できるレベルまでいけるのか?
単行本派だから、現在どうなってるかは知らないが。
716作者の都合により名無しです:2006/06/16(金) 22:53:23 ID:y31410Oj0
じゃあ背表紙の感想を。
8巻あたりからみんな高校の制服でビシッと決めてるのに、
デレックだけ汚いユニフォーム。これはひどい。
717作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 09:04:55 ID:4b024wlw0
蝦名大丈夫かな?
ヤバイぐらいの怪我じゃなかったらいいけど・・・
718作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 15:51:56 ID:viY13fPLO
本屋の新刊コーナーで
11巻探してると、
なんか高層ビル群にひっそり佇む一軒家みたいになっていて
探すのに一寸、戸惑った。
感想は、やっぱ面白いね。
719作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 16:54:11 ID:ZyHCBRjA0
11巻買って来た。
少しセリフが改変されて横須賀の覚醒感が
さらに強まってるな。
720作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 22:22:30 ID:aJVzaQXAO
11巻のおまけ漫画がなかなか良かった。神宮球場の良さについての
とこなんか、まさに同感だ。
721作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 15:32:11 ID:RdrxSH3n0
そういえば、普通に入部した一応経験者の4人もそれなりに上手くなってるんだな。
全中経験者の本町より扱い上だし。
722作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 21:29:40 ID:ZlBfkJVJO
>720
一理あるとおもた。単なる郷愁じゃすまされないような

逆に見た目はきれいなおドームが、某TV局の意に反して
どんどん時代の流れから取り残されてんのもね・・
なにより屋根以前に外野フィールドが狭すぎるから
相変わらずホーム球団が品のない野球しかできないんだけど
723作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 22:23:33 ID:OrJ7Z0n70
FA導入前の戦い方見てると
狭い球場でも緻密な戦術で戦うことできそうなのになあ>巨
724作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 01:20:48 ID:DG55B+4/0
>723
生え抜きの比率が今より高くて、アイコンタクトや細かい意志疎通が出来てたんだろ。
内野の守備はまだアmシだと思うが、走塁はめっさヘタになっとる稀ガス


作者的にカズマサは甲子園だけじゃなく神宮も目指して貰いたいんかな。
高校でも神宮大会あるし(甲子園で勝ち進まなければ出場はないけど)
大学は六大学とかがいいのかね。
725作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 07:41:31 ID:MXA1HnMe0
つか社会人野球の漫画って今まであったっけ?
不況による廃部危機や会社が敵対的買収を挑まれたり、五輪めざしたり。
カズマサとデレックが社会人野球を舞台にいろいろするの見てみたい。
金ちゃんがモデルの銀ちゃんの野球クラブと戦ったり。
726作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 07:47:55 ID:hYSZtOAo0
つ【リベンジャーズ】
主人公達は社会人ではないが舞台は都市対抗だった。
727作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 10:54:03 ID:BTLHV9XcO
>725
蒲田行進曲かとおもったぞ

11巻、蛯名が気落ちしたとこで直球を要求したカズマサも不用意だったな
横須賀には前の打席で直球合わされているし、
728作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 11:17:10 ID:usY9/Byb0
今月はみんな元の鞘に戻って安心した。
部長かっこいいよ部長
729作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 15:15:23 ID:5BgWGuKYO
今月はカズマサが非常にカズマサらしくて良かった。
730作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 17:22:02 ID:WZu4+1BA0
>>725
漫画ゴラクに「てなもんや剛速球」という漫画が連載されてた。面白かったのだが、
やはり題材が地味で人気がでなかったのか中途半端なところで終わっちゃった。
731作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 19:18:48 ID:5BgWGuKYO
蝦名が無難にリリーフをこなしてたな。
やっぱ練習試合で気楽に投げる分にはノーコン病は出ないのか。
732作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 20:40:18 ID:vh2ETl+Q0
>>730
あれは結構面白かったな
主人公が社会人から投手始めるやつだっけ?
733作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 05:19:51 ID:vykLJ3dP0
しかし、神宮ホームの某球団だってボール変えるまではともかく
狭い球場に飛ぶボールになってから緻密な野球からは縁遠いよおにも見えるが
734作者の都合により名無しです :2006/06/21(水) 08:44:32 ID:WOdsDaSe0
俺は部長引き抜かれれると思っていた。
監督やキャプテンに引っ張りまわされているが指導者としては無能でないと思うから。
735作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 10:59:56 ID:CcFCfCTm0
しかし部長、東香西が例の条件を飲まなかったから良かったものの、
もし受け入れちゃったらどうするつもりだったんだろ?
それとも、「東香西がこの条件を飲む事は絶対に無い」と踏んでの
提示だったんだろうか?
736作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 14:11:40 ID:YabYVNDf0
軟式じゃ輝かしい実績出してる人だしな。<部長
あの条件のむぐらいの誠意を向こうが見せたらそれはそれで考えたんじゃないの?
737作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 16:01:15 ID:rQAwRzeb0
コージィ風 日本対クロアチア戦

柳沢「シュ……シュート……!」
敵キーパー「え?」
加持「え?」
ジーコ「え?」
観客「え? え? え?」
738作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 16:26:40 ID:K+7IeeUX0
コージィ風 日本対クロアチア戦

ピィーーーーー!
観客「フリーキックだ・・・あの位置!ここで俊輔が来る!!」

俊輔「この距離・・・角度・・・。最高のフリーキックを見せてやる!」
・・
・・・
・・・・
俊輔「よし!!」  
バシィっ!!
俊輔(完璧!!!)

ボコッ!
「ギャッ!」
観客「あああああーー!」

俊輔「なにーーーー!」
   「な・・・な・・・。に・・・二瓶!!!」
   「壁に入っていて尻に当てるとは・・・」


739作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 19:39:23 ID:WqC2ZlsB0
test
740作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 20:47:12 ID:c1Wplpku0
>>737-738
イメージ浮かぶからおもしろいなw
741作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 21:17:22 ID:HWqK9w2tO
三都主はすっこんどれ−!! と続く。・・・のか?
742作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 22:24:56 ID:NHUtkk8m0
自分の半分も生きていない高校生に
平気でタメ口で話される部長には少し同情していたので
今回の話はスカッとしたよ。
カズマサにも一応は情があるんだな。
743作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 22:31:41 ID:RAlpQLnc0
しかし、采配はカズマサのほうが…
744作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 22:33:59 ID:RXV7FeKt0
カズマサの涙をどうとればいいのやら
745作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 00:11:11 ID:j1TKFkpH0
作戦
746作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 00:13:58 ID:fVwwB0WM0
目薬か
747作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:50:00 ID:oXw3ySLQ0
12巻っていつ発売?
748作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 21:49:42 ID:SnRFQPD10
一冊に4話だから4ヶ月後の10月じゃないの?と言おうと思ったら、
11巻は3話だったのね。となると9月?結構ペース速いねー。
749作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 23:40:25 ID:O12H05bc0
750作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 00:22:05 ID:Y+SbcIQd0
>735
ガチガチ体育会にあの条件は絶対無理。
呑んだら既に体育会じゃなくなってるよ。
751作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 00:23:20 ID:JvKajeTb0
今更だけど、那巳川のキャッチャー投げ理論?ものすごい面白いと思うんだが、
実際にプロ野球とか大学野球とか高校野球で同じような投げ方して結果残してる人っているの?
野球は草野球程度しかやったことない俺に教えてください。
752作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 01:05:09 ID:Y+SbcIQd0
>751
要するに内野手投げ(耳の後ろから投げろ、みたいにいう)でコントロールは付きやすい
球の出所も見にくくすることは可能だけど、よほど地肩が強くないと球威が出ないんじゃ?
753作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 02:04:49 ID:zhl/Zu790
>>752
いや、その辺りはなんとなくわかるんだ。
那巳川はキャッチャーとして肩良かったから、
それだけの結果残せてるんだろうなと。
ただね、マンガでは理論的にそれで上手くいくけど、
実際の野球でそれだけ上手く行くのかなぁと、疑問に思ったんです。
754作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 10:59:52 ID:ThxfWszY0
通用しても高校生レベルまでなんじゃないかと思う。
755作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 11:06:30 ID:v9JKe3fx0
昔早朝野球でナミーのピッチングをそっくりそのまま真似た時の経験談。
コントロールは確かにつく、がスピードは全然でない。
あれでそこそこのスピードの出るナミーはかなり肩が強いんだろう。
その他のメリットとしては担いでからリリースするまでの
腕の振りが直線に近いのでどの辺で投げてるのかが分かりにくいとのこと
(対戦したバッターに聞いてみたが、これが球の出所が見にくいってやつなのかも)。
ただやっぱ100キロ前後しか出てないっぽいんで三振は取れないな。
まあ普段は四球連発がデフォの俺の場合、サクサクと進むので大変好評だったが。
756作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 11:10:53 ID:kBbhF+9E0
>755
普段は何キロ出してるんだ?
757作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 11:25:41 ID:v9JKe3fx0
>>756
2年前になんかのお祭りのスピードガンで計ったときは119キロだった。
758作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 11:41:18 ID:U8WQxJAqO
>サクサクと進むので

それが勝利の鍵だ!

高校野球に顕著だが、プロでも勝てる投手はだいたい
「自分の(勝てる)リズム」を持っているもの。

テンポよくいいリズムで投げると、かなり投手優位にできる。
それで那巳川みたいに徹底してストライク先行されっと、
遅い球でも焦って引っ掛けたり、なかなか打てない。
(調子悪いと、単調になってメッタ打ちを喰らうわけだが)
759作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 11:57:04 ID:AUv1w2hy0
コージィ城倉は、面白い投球術考えるよね。
昔、サイレントカーブの誕生と死までの展開には
すごい説得力を感じた。
760作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 13:03:36 ID:gRzhkdJR0
でも今でも、あの急激に背が伸びる展開はいらんかったと思う
761作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 16:15:58 ID:RPy7/r4s0
フォークが無敵過ぎたから使用不能にするには仕方なかったんじゃないか
サイレントカーブも長身があってのものだったわけだし
762作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 18:26:55 ID:YJlTAQfR0
サイレントカーブとは何ぞや?とぐぐったらワインのことしか出てきやがらねえ・・・
763作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 18:53:40 ID:Y+SbcIQd0
>762
「砂漠の野球部」「ツッチー」あたりで。「ジャンボ−グ」ではたぶんわからん。
764作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 21:26:50 ID:kBbhF+9E0
足利君ってなんだかかわいそうだよね。
765作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 01:54:10 ID:YigK2g/H0
ナミカワの投球について。皆の言っているようにコントロールはつくでしょう。
球速については、ウェイト、投げ込み、走りこみ・・・あらゆるトレーニングを
こなして、最高の体で投げても130キロかそこらか・・・。
しかもあそこまですばらしいコントロールは身につかない。ずーっと練習を
継続すれば身につくだろうけど、それなら他のフォームでも同じ事。

で、実際にあれで高校野球をやったら。
ストライクも入るだろうしリズムもよく投げられるかもしれない。
ただし、コースをしっかりついて打たせる投球。
弱い相手なら打ち取れるかもしれない。
が、ある程度打てるチームだと0で抑えるのはまず無理。
外角攻めをやったとしても、球威がないから今の強豪はうまーく打ちますよ。
打ち込まれるでしょう。

でも、もっと下半身のタメを使えばきっと速い球投げれると思います。



766作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 03:01:53 ID:V3JcvHSpO
左右どっちの打者もアウトローを突けるのだから、
打者を過剰に意識しなければ、インローにも投げられそうだけど
実際は高校生で内角攻めってかなり難しいよな・・

そのインローが使えれば、外角から逃げる変化球はもっと効果的なんだが。
767作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 16:36:14 ID:sa2oPX6v0
トーハンベスト50(6/11〜17) 

週刊
04位 エア・ギア 14巻(6/16〜)
07位 あひるの空 12巻(6/16〜)
09位 School Rumble 13巻(6/16〜)
11位 はじめの一歩 76巻(6/16〜)
20位 さよなら絶望先生 4巻(6/16〜)
21位 女子大生 家庭教師 濱中アイ 6巻(6/16〜)
35位 エア・ギア 14巻限定版(6/16〜)
40位 ゴッドハンド輝 29巻(6/16〜)
42位 Over Drive 6巻(6/16〜)
45位 トッキュー!! 11巻

ジゴロ次五郎 18巻、スミレ・17歳!! 2巻、KILL WIZARD 1巻、ぼくらの戦国白球伝、
TV ANIMATION ツバサ・クロニクル 2nd SEASON OFFICIAL FANBOOKは圏外。

月刊他
16位 DEAR BOYS ACTU 22巻(6/16〜)
17位 海皇紀 28巻(6/16〜)
25位 capeta 11巻(6/16〜)
48位 Pumpkin Scissors 5巻(6/16〜)

なんと孫六 63巻、風光る 44巻、YATAGARASU 11巻、
おれはキャプテン 11巻、アライブ 最終進化的少年 9巻、
たま・はな 5巻、Goal Den Age 1巻、MAIの部屋 1巻は圏外。
768作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 19:54:16 ID:Zi+VE/BtO
おー久しぶりよぅ来たの
769作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:17:49 ID:6XnRrg6U0
とりあえず3冊買った
770作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 17:42:46 ID:XheHhAkeO
>765
あのまま担ぎ投げではないが、テークバックを小さくして
球の出所を見づらくする投手ってプロでも居たような?

もちろん、球威や球種がもっとあるんだろうけど、
変則フォームでタイミングを外すのもいろいろあるよな
771作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 19:28:28 ID:+GUOwtlR0
俺キャプは展開早過ぎるな。
ショーバンと同じ作者とは思えんw
772作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 09:16:50 ID:66Vmlz+rO
月刊でショー・バンみたいなペースだと完結するのに20年ぐらいかかりそう。
773作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 13:01:23 ID:+n6PIH2/0
>>771
ドリームスと同じような漫画は2つもいらない
774作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 17:26:24 ID:PAj1lC3/0
モーニングで始まった関東昭和軍っていう高校野球漫画はこの漫画とまさに
対極に位置する感じ。無個性な選手達と暴力的な監督。カズマサが見たら
あらゆる策を使って潰したがるようなチームだ。
775作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 18:44:48 ID:JnIN9j+aO
>>774 早速怪我人続出でワロタ。一昔前の広島を思い出すぜ。
776作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 19:25:04 ID:DzsMw9Ev0
殺人野球コワス
777作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 19:49:03 ID:jzrRi12P0
確かにテークバックを小さくして見づらくする投手は存在する。
でも皆、球速は140以上出てます。
ダイエーの和田投手もその一人に数えられるはず。
というか、どこかの大学では投手全員に出所が見えづらくする
教え方をしているところもある。どこだっけな・・・わすれた。

でもナミカワの場合は、「キャッチャー投げ」。
球威なんてあるわけがない。だから打たれる。
プロとかのリリースの瞬間が見にくいっていうのとは
まったく別の話なんです。
778作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 14:04:31 ID:5Vp3HzCz0
ギャンブルレーサーの人だし
普通の野球漫画と考えないほうがいいw
779作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 14:41:32 ID:Bm3NE+3Q0
>>778
ギャンブルレーサーの中でも一時期甲子園ネタ(主人公の息子が強豪校の
エースとして活躍するが……)をやっててたな。
大会に出てくるだけでも失礼なレベルのチームと予選で当たっちゃって、
普通にやってたら試合が終わらないので仕方なくわざと三振したら、
マスコミから大バッシングを受けるという話が面白かった。
780作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 16:21:40 ID:We9Ql2VaO
>777
まあねえ。或いは、細かく言及されてないが
那巳川は球持ちが長くて更にタイミングを狂わせられるとか?
ソフバンの和田もあの変則フォームから更に腕が遅れ気味に出てくるから
140キロそこそこの直球であれだけ三振が取れたのだろうし

球種も直球とスライダーだけでトーナメントを勝ち上がるにはキツいかも
一年秋の都で栄光城に打ち込まれたとき、肩の疲労もだが
握力を落としてスライダーがうまく利かなかったんじゃないかと・・・
781作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 21:15:07 ID:vbHz93Qv0
>>779
主人公である親父が息子を野球賭博に使おうとするくらいだからな
782作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 21:41:58 ID:3pc9fCLk0
関東昭和軍か・・・このスレ見てたら興味出てきた
783作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 14:27:58 ID:3uLUd15AO
ちなみに年度始まってから高校野球で
他校の現役指導者に接触するのってまずくないか?
784作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 21:29:02 ID:NtKFnX0I0
おれはキャプテンをアニメ化したらどうなるんだろうか?
785作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 21:53:09 ID:ddGMLDku0
まず週間売上50位以内に入れるようになってから言えよそういうことはw
786作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 08:25:16 ID:Ofo8hN0K0
今のアニメ化の基準はよく分からん。
つくねちゃんなんかでもアニメ化してるし。
787作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 18:59:15 ID:kvhbtZRHO
とな蔵とかな >ウニメ化のタイミングが意味不明
788作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 19:42:33 ID:pwHxICuP0
やはりなんだかんだいっても、メディアは
「汗と涙で感動!」みたいな甲子園に対する幻想で
商売しているわけ。。

その幻想を壊すような俺キャプなんか放映できんだろう、。まぁやるっても、テレ東・深夜

789作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 01:15:06 ID:AQQyqWwM0
>>786
つくねちゃんは連載自体深夜アニメを視野に入れて始まった希ガス
790作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 01:15:44 ID:AQQyqWwM0
>>788
テレ朝とかNHKとかでこの漫画をアニメ化したらびっくりだよなw
791作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 05:03:58 ID:c/1zfMaz0
メジャーが終わったらおれキャプやりますよ
792作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 05:05:11 ID:yFxRbMwv0
>791
おれは川淵キャプテン とかだったら泣く
793作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 10:16:58 ID:mhoQIVhp0
>>792
「いいから黙って提灯記事書けよ! おれは……川渕キャプテンだぜ!」

とかそんな感じで。
794792だけど:2006/07/04(火) 14:53:15 ID:PqOGFMisO
>793
うわ、ほんまに最低や!w
795作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 15:06:55 ID:kJL42nBO0
ユッキーの出番はまだか!
カズマサはユッキーに興味ないのか?
796作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 21:02:17 ID:dvEQuJoE0
蟹江にユッキーを取られそうになって焦るカズマサとか見たいの?
797作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 21:46:07 ID:kJL42nBO0
蟹江はゲイっぽいから無問題
798作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 01:00:03 ID:ucYnYes30
>>774で紹介されてる「関東昭和軍」第2回を読んだ。
改めて「このスレの住人はぜひ読むべきだ!」と思った。
799作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 07:53:56 ID:ValMf8iL0
関東昭和軍の第2話は普通に現実でも
残ってそうな風景だな。
流石に第1話のようなことはもうないだろうがw
800作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 11:40:03 ID:bfb7nBL10
>>796-797
蟹江×カズマサ

アーッ!
801作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 11:40:30 ID:nq2zhVyC0
>>798
喫茶店あたりで第一回も読みなさい、そっちの方がアレだから
802798:2006/07/07(金) 23:59:47 ID:ucYnYes30
>>801
第1回ですか?先週、ちゃんと四打差〜。
803作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 01:09:59 ID:N0TLOi0RO
ナミーが「今日は課題を持って投げたんだ」って言ってたシーンがあったけど、
新しい球種かフォーム改造か……
またナミーはパワーアップするのかな
804作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 09:39:25 ID:W00sZCGY0
負けてもいい試合ということで普段はなかなか試せないことをやってたかもね。
強打者へのインコースへの使い方とか。
あとフォームは高校編からはワインドアップになってるんだな。
読み直してようやく気がついた。
805作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 14:52:13 ID:fcuKx0AsO
携帯からのクレクレですいませんが、コージィさんの『ティーンズブルース』のスレってないんでしょうか? 何パターンかで検索してみたけど見つかりません(;_;)
806作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 15:07:54 ID:A+JkjY520
>>805
ティーンズブルース★第一部完って、ハァ?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073314486/
807作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 20:30:44 ID:xHfJMXEs0
オシムが就任条件として川渕の辞任を求めてくれないかしらん
808作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 20:37:00 ID:gVh4DcKTO
「おれは・・・キャプテンハバネロだぜ?」というナカータ就任
809作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:07:11 ID:/ZTufSMg0
ナミーはシュートかカーブあたりを投げられるようになったらかなりの好投手になりそう
810作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:01:55 ID:XtNNGetSO
806>有難うございます(^O^)/ 失礼しました。
811作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 02:37:26 ID:3i3OMYcI0
>>803
コージィには、そこで
「新しい球種かフォーム改造」に取り組んで
バランスを崩して調子を落とす、とかやってほしい

そういうの野球漫画でさらっとやれるとしたら
コージィくらいなもんだろうし
812作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 11:38:57 ID:L1jmqrEpO
ナミーをサブマリン改造して「しゃいれんとカーブ」
813途中:2006/07/13(木) 11:40:22 ID:L1jmqrEpO
>812・・はリーチが足らんか
814作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 16:35:39 ID:dDa1K4R6O
しかしナミーは高校生編になってからどんどん格好よくなってるな
815作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 20:59:49 ID:1NYIp/o90
そういや中学校のときのメンバーはどうなったんだろう
いつか敵で山路とかが出てきたら面白そうw
816作者の都合により名無しです:2006/07/13(木) 22:08:57 ID:kpviikRT0
>>811
そんなんやったらそれこそナミーが主人公になっちまうじゃないかw
秋季大会の回から読み出した俺は最初マジで
ナミーが主人公だと勘違いしていた。
817作者の都合により名無しです:2006/07/14(金) 01:03:57 ID:uRjFX0Bk0
たしかにナミーは主人公顔だなw
818作者の都合により名無しです:2006/07/14(金) 13:31:31 ID:7zXLzVJyO
>817
カズマサとデレが悪役過ぎるだけだそれわ
819作者の都合により名無しです:2006/07/14(金) 14:16:43 ID:RlJV0I+60
ところで夏の甲子園行けんの?
820作者の都合により名無しです:2006/07/14(金) 19:03:39 ID:ZxUZzhvv0
>>816
9巻の最後なんてどうみてもカズマサとデレックが悪役みたいだもんな
821作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 01:52:57 ID:MmNpvKiI0
>820

「つ、強い・・・」
822作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 15:03:37 ID:+24h95iE0
>>816
わかるw
823作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 20:43:38 ID:41JRsXjb0
しかし球種がスライダーだけで強豪校でエースになれるんだろうか
824作者の都合により名無しです:2006/07/15(土) 21:05:02 ID:pwlZ35v2O
>823
不可能と言い切る材料はないね。
バックの守備力・得点力によってはストレート・スライダーだけでも甲子園行けるよ
東京の私立の中じゃ地味で見劣りするかもしれんが,、
名門校のエースでもMAX130kmそこそこのストレートと変化球一種類てことあるし

ストレートの球威とどれだけ緩急,変化の幅をつけられるか
あるいはスライダーの初速や変化を投げ分けたり
中学編みたいにタイミングだけ外す投球でもいけるかもしれん
この場合は失投を減らすのが大前提だからナミーは悪くない選択じゃね
825作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 03:03:02 ID:2u5DE/230
ナミー大人気だな





時々でいいからマサカズのことお思い出してやってくださひ
826作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 09:30:28 ID:HRIJxtpdO
>825
横須賀やマサカズもなー
827作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 15:12:05 ID:Qio00rBwO
マサカズは二年秋以降に
権力を手に入れてから再登場しそうだな
828作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 18:43:03 ID:FHzhjKHQO
連載は読んでるけど、本は何巻くらいが面白いかな
練習風景大杉
829作者の都合により名無しです:2006/07/16(日) 22:35:24 ID:HRIJxtpdO
>828
ほぼ季節に沿って進行しっとるから。
公式戦は春、初夏・夏(甲子園)と秋の地区〜地方大会くらいしかないでそ
830作者の都合により名無しです:2006/07/17(月) 19:22:38 ID:9podMB1Z0
週マガで見て以来どこに飛んだか解っていない
俺が来ましたよ〜
831マガジンスペシャルぞな:2006/07/18(火) 11:44:55 ID:ARti1CyXO
>830
お久しぶーりーねー
832作者の都合により名無しです:2006/07/18(火) 22:54:57 ID:ro+vAQCj0
ヤングガンガンだって
833作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 03:55:20 ID:3v+cqd4I0
>832 ?
 花マルジャンプじゃね
834作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 11:00:55 ID:WpS3+fdJO
ちょっとネタバレ



二瓶キター
835作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 11:24:26 ID:52JewpJ/O
スネ夫口はすっこん どれみ
836作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 14:09:14 ID:C7ZCkQytO
腕組みしたまま振り向きもしない二瓶さんカッケー
837作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 14:12:09 ID:AwkOTPhGO
まさかここで二瓶とは
838作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 15:02:18 ID:u+gQo5Tw0
発売は明日だっけ?もう少しバレ頼む。
839作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 16:10:18 ID:bkfCnzVC0
何かごちゃごちゃした回だね

二瓶は言われなきゃ練習しない、典型的なだめ人間タイプと思ってたから
他チームで主力張ってるのは相当意外。
840作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 16:22:29 ID:OIf5NApb0
全国ベスト8でレギュラーの実力有れば同学年では名門でもそれなりの位置に入れるんじゃないか?
硬式が合わないってのはいるかも知れないけど。
841作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 21:25:16 ID:tDyyhQJB0
二瓶よりも山路だせよ
842作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 21:51:36 ID:n74qg4Ng0
いやいや蛭間を
843作者の都合により名無しです:2006/07/19(水) 22:30:16 ID:QRx9j/vD0
出たい…
出たい…
試合に出たいよぉ
844作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 00:05:30 ID:uaCP11mh0
本編に二瓶が出たそうなので山路置いておきますね


       /|
       |/__
       ヽ| l l│
       ┷┷┷
845作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 09:40:35 ID:ktCVGc1r0
3度目の焼き増しじゃねーか
また同じ展開になったらこの漫画見限るからなー。プンプン
846作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 10:23:17 ID:7g+vFSjh0
カズマサに関わった選手はみんな成長するな。
1年生トリオもすごく伸びるだろう。
甲子園に出るのはこいつらが3年になってからかも。
847作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 16:28:53 ID:Rv20BkA4O
二瓶のチームの監督だめすぎ。
848作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 18:05:05 ID:GsvyouGvO
今夏は敗戦濃厚になって出てきた三年の怨念パワーで
逆転負けってところかねえ。
真レギュラーが二年の二瓶んとこも来年は優勝候補に挙げられそうだな。
849作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 18:52:42 ID:5ybWCM9v0
ここは中学時代に全く活躍できなかった野口君をだな
850作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 19:07:10 ID:8k/k/bs8O
イメージ曲:ゴジラ
851作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 20:06:45 ID:b14cHTD30
こんなちぐはぐで中途半端なチームに負けないでほしい。
ナミーと難業と東香西に負けるとは思えんし、勝ったら甲子園行ってしまうが
銀杏に負けてナミーが甲子園行きそうな予感……orz
852REY DEL SOL:2006/07/20(木) 20:19:53 ID:A7FkYB340
WTF COULD YOU GUYS PLEASE SHUT THE FUCK UP?
853作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 20:55:37 ID:vhTYqErF0
ぶっちゃけ試合がつまらんのがこの漫画の欠点
854作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 21:10:40 ID:OUM6phmO0
言っていいことと悪いことが(ry
855作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 22:08:16 ID:riUmGC+Y0
たっ 確かに
試合展開は少しつまらない 
(・・・かも?)
856作者の都合により名無しです:2006/07/20(木) 23:05:53 ID:4i97LaDa0
今月号のユッキーが、いつにもましてエロカワイく見えたのは俺だけですか?
しかし、ここで二瓶ですか。曽根あたりも再登場するのかね。
857作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 00:03:05 ID:RPgucAty0
誰か狛駒中のオーダー分かる?
858手元に本が無いのでうろ覚え:2006/07/21(金) 00:34:29 ID:+o/4DUfo0
本町 二瓶 ? 霧隠 江田 横須賀 ? ? 曽根
859作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 01:11:36 ID:9Pcsjqj90
あと蛭間と山路わかるんだがあと一人がわからん
860作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 01:55:38 ID:ELrJVwR80
三条じゃなかったっけ?あの微妙なデブ
861作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 04:00:37 ID:irowQZr30
ショーバンでもそうだけど敵味方関わらずチームのオーダーは毎回しっかり書くよなコージィ

その割に別にコレといって脇役活躍させたりとかしないんだが・・・謎だ
862作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 04:05:01 ID:irowQZr30
1 一塁 元町
2 中堅 二瓶
3 右翼 蛭間
4 捕手 霧隠
5 二塁 江田
6 投手 横須賀
7 左翼 三条
8 遊撃 山路
9 三塁 曽根


蛭間と三条の区別つかねぇ・・・
863作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 11:43:50 ID:2f2vSVMD0
>>849
いま野口と書くと朋王のゴジラ野口しか思い浮かばないな。
中学時代の野口というのは狛駒中の控えだっけ?確か妙に老け顔だったような。
864作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 22:43:55 ID:9Pcsjqj90
>>862
右翼と左翼だし両方とも小ピザだしなぁ・・・
三条は蝦名のカーブに三振したことくらいしか覚えてないや
蛭間は何かしたの?
865作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 23:40:26 ID:oT5ZWi/Z0
>>864
蛭間は新人戦2回戦でゴロで左中間を破ると言うありえない打球で
ピザのくせにスリーベースヒット打ちましたよ。
いや、ピザだからこそスリーベース止まりだったのか。
866作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 23:52:35 ID:Aj1TujEC0
ピザでなくても大抵はスリーベース止まりだよ、ありゃ。
867作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 23:57:01 ID:esMKzBFU0
ランニングホームランなんてまず出るもんじゃないぞ。

まぁコージィである以上関係ないか。
868作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 00:06:25 ID:VhHN0DBA0
ここにいる奴らは、ピザとランニングホームランの
組み合わせには覚えがあるだろう。
869作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 03:21:21 ID:akI/vCG80
横須賀がラスボスになる予感。
870作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 03:31:43 ID:BPod1iSU0
>>868
極々最近あったしな
871作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 14:46:58 ID:St4Vh0QO0
>>868
砂漠の彼か
>>870
現実で?
872作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 14:50:07 ID:MngDELJh0
ショーバンでデーブがね
しかも1試合に複数回
873作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 17:18:38 ID:MhRWXoFR0
ラスボスが山路だったら単行本100冊注文する
874作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 12:35:38 ID:5eBbloaS0
>>873
万年一回戦負け・・・そんな弱小校に中学時代ベスト8の凄いショートがやってきた!
「か・・・環境は人を変える・・・」
875作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 15:29:31 ID:LGtFfz3a0
蛭間はキャラは薄いけどなにげに好打者だったな。
強打の狛駒中で3番を打ってただけのことはある。
876作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 16:46:59 ID:4TnS70j30
狛駒中は強打者揃いと言うより、好打者揃いだと思う。
オーダーもヒットの数で決めてるし。
作中では確かに大きい当たりのシーンは多かったけど、単打のシーンも多い。
実際に一番体格がいいであろう蛭間自身も自分のことを非力だと思ってる。
877作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 21:28:37 ID:C3Bpe95y0
カズマサ=ビリー・ビーン
878作者の都合により名無しです:2006/07/23(日) 23:28:59 ID:ElBx8CaO0
半年ぶりぐらいに来たけど素晴らしい信者スレだなぁ。

というか今回ばかりあ篤士田に先発させた方がよかったんじゃないか?
3回まで蝦名はブルペンでカズマサor本町相手に投げさせて、
4回から登板とか。
いくらなんでも押し出しで点を放り投げる展開は目に見えてただろ。
879作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 00:51:03 ID:0/OeAIy30
相手チームは好打者揃いのようだから篤士田では普通に打たれると思ったのかもしれない。

那巳川の時は打倒すべき体育会系のいい面に負けたが、今度は悪い面の産み出した
怨念パワーに負けるという展開か。
880作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 09:14:15 ID:SbbvR3Jc0
二瓶を見て…
今時高校で学帽、しかも夏服に、はないだろと思った。
881作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 10:50:01 ID:2f2/xR7s0
普通、ああいうケースでは勝とうが負けようが3年生チームで行かないか?
882作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 12:26:45 ID:SbbvR3Jc0
普通、学年で能力に差がありすぎる場合でも三年2人で二年7人とかにするけど、
チームワークが築けないで能力差があるなら二年チームで行くと思う。
まあ完全分離なんてまずありえないな。
3年との差はそれほどは無さそうだし…
883作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 17:51:32 ID:8w2Qa80x0
>>880
うちの母校に喧嘩売ってんのかー
田舎だと意外にあるもんだよ。
884作者の都合により名無しです:2006/07/24(月) 18:41:28 ID:w9eHnmVP0
一応普通の強豪校だろうから少しでも勝ちを狙っていける布陣なんだろう。
885作者の都合により名無しです:2006/07/25(火) 14:54:28 ID:gWSBrnyGO
>>881
二年前の夏の甲子園、修徳高校メンバー
一応一桁番号を三年が数人着けていたが、
試合出場は全て一、二年だった。
886作者の都合により名無しです:2006/07/25(火) 21:28:30 ID:5AdO8e0K0
そういや高校の時なにげなくテレビつけたら、俺の小学校時代によく遊んだ友人が1年4番で甲子園の打席に立ってるのを見て感慨深かったことを思い出した。
野球のことはまったくしらないが、おれキャプ読んでると漫画だけでなくリアルもいろんな人生があるもんだなぁと思ってしまう。
887作者の都合により名無しです:2006/07/25(火) 21:34:59 ID:h9XEkR2H0
甲子園に出るような学校で一年に4番打たせるのか?
清原並だな
888作者の都合により名無しです:2006/07/25(火) 22:03:53 ID:0OiltnL40
甲子園に行く高校にもピンキリあるってものさ
47都道府県最弱クラスのところなら…
889作者の都合により名無しです:2006/07/25(火) 22:24:54 ID:NXGCCHzh0
とまだいこまこまいが甲子園出場決めとんのビビった
不祥事で出られんかったんやないんかい
890作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 03:47:56 ID:pZL1JfwA0
春で禊は終わったそうな
北海道全域が応援とかテレビじゃ言ってるけど
そうでもないんだけどね
891作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 05:18:15 ID:mwM9PSM10
南北海道の他のチームにはプライドがないのか?もう少し苦しめろ。
特に今回戦う前に敗退した万年決勝負けで駒大の不祥事で甲子園出れた北海道栄とか
今回決勝で負けたチームとか…
892作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 09:52:15 ID:+hnUzW2t0
栄はともかく光星にそれを望むのは酷だよ
決勝に出てきただけでも奇跡
893作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 14:25:29 ID:vf8955PCO
北海とか最近きかなくなったなあ
894作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 15:38:21 ID:flssUr3M0
試合中盤逆転するも、交代した3年チームの猛攻でまさかの再逆転負け。
今期はエース那巳川を擁する昭明高校が甲子園出場→優勝(もしくはベスト4・8)!
と見た。
895作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 17:39:01 ID:vf8955PCO
>894
逆上がって東香西はまだ残ってたっけ?
あすこのダメダメ体育会気質もみてみたい
896作者の都合により名無しです:2006/07/26(水) 19:26:48 ID:W45LC4Ly0
明徳も不祥事で不参加やなかったんかい
こっちは決勝で負けたようだが
897作者の都合により名無しです:2006/07/27(木) 00:14:11 ID:Mvym5kGt0
>>891
そもそもここ2年近く公式戦負け知らずの最強チームなんだから
プライドがないというのは全国の高校にあてはまっちまうぞ。
898作者の都合により名無しです:2006/07/27(木) 02:05:21 ID:IO6ySx3i0
>896やっと市商がかったてな
899作者の都合により名無しです:2006/07/27(木) 18:30:23 ID:WHFJnbmvO
カズマサ達が甲子園行った場合、ちゃんと甲子園での試合を描いてほしい。
頼むから省略はしないでほしい
>>コージィ
900作者の都合により名無しです:2006/07/27(木) 22:37:45 ID:A+1KlH6L0
LV0 おれキャプ?どうせ典型的な超人野球漫画だろ?どうでもいいよ…
LV1 絵がなんか古臭いな。ってかこの主人公何で急に性格変わってんの?
LV2 奇抜な発想で面白いな。カズマサはなんか知的で結構いいかも。
LV3 カズマサって神じゃね?理想の男って感じ・・・
LV4 ユッキーも健気でかわいいな。横須賀とか那巳川とかもいい・・・
LV5 本町って出番少ないのにカリスマ扱いされててうぜぇ。本町死ね!
LV6 本町結婚してくれ!
LV7 やべぇ本町最高!本町と水さえあれば生きていける!
LV8 本町と結婚した!俺は本町と結婚したぞ!!
LV9 やっぱ二瓶は最高だわ
MAX 山路とちゅっちゅしたいよぉ〜
901作者の都合により名無しです:2006/07/28(金) 08:22:32 ID:E5PsXmLV0
あぁーここの住人はコージィ萌だから
902作者の都合により名無しです:2006/07/28(金) 09:00:33 ID:4E2cFdElO
つまらん改変だな
903作者の都合により名無しです:2006/07/28(金) 19:09:53 ID:hr1PNFAD0
>>900
俺はLV4か・・・
ナミーかっこいいよナミー
904作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 09:38:25 ID:wHFnBV5E0
とデレクが言ってましたよ。by野口
905作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 10:34:46 ID:l6lQcjovO
栄光城学園のキャプテンはイケメン
906作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 11:25:32 ID:REXxtmb/0
あ、そういや「モーニング」に連載されてる高校野球マンガ、
立ち読みしてこなきゃ
907作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 12:32:52 ID:+Rx5t1QmO
いろんな野球マンガスレで話題がでるな
宣伝乙
908作者の都合により名無しです:2006/07/29(土) 23:15:01 ID:JxKZB0zX0
あれ、最初は面白いと思ったけど既にマンネリを感じる
909作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 01:13:15 ID:JTMjmCeA0
奥様 とうとう マガジン巨人の星リメイクするそうですよ
910作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 08:49:46 ID:E42Em0Pu0
文星芸大付高か……

辞退する気が全くないのがむかつく
911作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 10:35:57 ID:AyO9GQja0
文星芸大付高は聞いたことないの
ここもなんか不祥事やらかしたんか?
912作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 10:48:21 ID:SGP+bkcJ0
目の前の箱を使ってクグれよ
913作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 11:13:24 ID:ks7X9JPW0
>>887-888
地元じゃなく地方に行ってたから名門校なんだろうと思う。
ただ、その1年の夏にしか甲子園出ていなかったから甲子園レベルの強豪校ではないのだろう。
そんな彼もT大に進んだらしいがプロになれていない。
おれキャプってタレント揃ってるけどもしプロ編があっても今のところいけるのは蛯名とデレック、横須賀ぐらいか?
ナミーはダメになる気がする。
914作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 12:42:36 ID:f9/Taq1QO
>>913
蟹江もプロ行きそうじゃない?
915作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 20:01:28 ID:V9RUgxWk0
大リーグにデレックジーターって選手がいるんだけど
デレックって実は、そいつから名前考えたんだぜ
916作者の都合により名無しです:2006/07/30(日) 23:36:50 ID:mRf8/C8I0
なんだってー
917作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 00:48:19 ID:2hIoAUwd0
まんちょ〜☆
918作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 01:20:09 ID:CRP2qfuV0
>>915
目からウンコが落ちた
919作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 03:44:02 ID:hj5AMn8O0
いじた = ジーター
920作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 12:41:14 ID:zdL2xs3jO
ロジャー・クレメンス
921作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 18:13:23 ID:PsviSJar0
蛯名てのはどっから持ってきたんだろう。モデルは石井一久だよね?
922作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 18:28:27 ID:BbiBldGsO
打席で「とんぼ」をかけるのはヨゴレ番長だが,、。
923作者の都合により名無しです:2006/08/01(火) 13:47:28 ID:UBlzGwLQ0
霧隠はどこからきたの??
924作者の都合により名無しです:2006/08/01(火) 14:16:08 ID:21eatRWIO
>923
最初はブルペンキャッチャ(ナミーの控え)で
部活は出てくるのに定時に切り上げて帰ったり
「幽霊部員のように影が薄かった」から
925作者の都合により名無しです:2006/08/01(火) 16:48:31 ID:Lm+bxjCTO
>>923
霧隠才蔵のような智将って事
926作者の都合により名無しです:2006/08/01(火) 20:47:04 ID:NsFBd7la0
>>924
霧の中に隠れて消えそうな部員、だろ
927どうでもいいことだが:2006/08/02(水) 12:16:25 ID:nNoMPH5zO
>925
なんで才蔵が無精、池沼扱いね
928作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 20:32:19 ID:Qb1xSCZO0
どや!
ここのコージーヲタどもは今回の組み合わせ見てどこが優勝する思うぞ?
ワシは駒大3連覇やな!
929作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 21:34:50 ID:7J/UI9bjO
>928
しらんがな
まあ鹿児島と沖縄注目かな。長崎はどうじゃろ
力はこまとま、横浜、大阪桐蔭あたりがありそだが・・


まずは朋王で都大会・西東京を勝ち抜く方法を考えよーぜ?
930作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 21:40:55 ID:5KpmN8nO0
に、新潟が
931作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 12:06:48 ID:T8eE4U9kO
この漫画っていわゆる超高校級ライバルが出てこないよね。
今後も出さないのかな?
まぁそれがいいところでもあるんだが。
932作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 22:10:07 ID:dp8RhJEZ0
超高校級はチームメイトにもういるし。
相手まで超高校級が出てきたら、主人公が名前のように霧の彼方で目立たなくなる。
933作者の都合により名無しです:2006/08/04(金) 23:51:02 ID:1s9Q9hWn0
愛米読んだ。
千葉の二人の会話がものすごくおれキャプっぽくて吹いた
いや、愛米のほうが先だけれど。
934作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 04:53:11 ID:i/sPzbp90
>>931
そこら辺は夢に任せてある
935作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 22:19:34 ID:KALYzhjF0
あんなのが本誌でこっちが島送りからの復帰なしかよ
なんかむかつく
936作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 23:54:35 ID:ajKt+EtX0
ならば週間売上50位以内に入れろよ
937作者の都合により名無しです:2006/08/06(日) 23:57:04 ID:vlWUGuJk0
月間連載にもなれたので打ち切りにならなければ良いやと思ってる俺が居る
938作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 16:26:23 ID:7lO7xfaOO
考えてみれば栄光城は珍しいガッコだな。
わざわざ予選参加校の多い東京に全国から選手をスカウティングで集める、て。


宗教関係は入信者のネットワークで人を集めたりするというけど。
939作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 17:38:10 ID:vrFr545Q0
王の死期が近づいてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いよいよやきう人気完全終焉だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940作者の都合により名無しです:2006/08/07(月) 19:25:44 ID:7lO7xfaOO
ああ、この季節な
941作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 00:28:21 ID:9SlixOTV0
>>939 久しぶりだな

元気でいたか 別のスレには慣れたか 友達できたか
寂しか無いか お金はあるか 今度いつ帰る

アルプスから見下せば茶色く菱形のグランド
駅の出口に甲子園の蔦壁

このスレをワロスに染め抜いたwが消えれば
お前がここを出てから 初めての夏

煽りが無理なら コピペでもいい 「野球終了」の一言でもいい
お前の笑顔を待ちわびるコージィに聴かせてやってくれ
942作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 00:39:03 ID:xoRO0mw70
人の死をネタにしたら煽りにしても効果が薄い(怒るとかより引く)し、
賛同者も得られず、ただ自分はキチガイだと宣伝するだけの結果に
なりそうなモンだが・・・
943作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 01:13:32 ID:HFg8RIhV0
>941
レスアンカつけないように。 
人の病をネタに煽る時点で野球好きキライとか関係なくキpガイだろ・・

944作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 02:07:48 ID:9SlixOTV0
そうやってまじめに憤っても喜ぶだけかと思って
945作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 04:02:21 ID:BM+GO+FJ0
 二瓶のチームって、あれ勿体無いよな。
 2年と3年が完全に分離してて、あそこまで勝ちあがってこれるって事は
普通に2学年が混合したチームだったら、もっと強いって事なんだから。
946作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 04:33:06 ID:HtnsEWqJ0
反発心や対抗心でそれぞれ一丸となってまとまり競い合った結果、
メキメキと実力も上がっていった可能性も大いにあるので
そうとばかりも言い切れないような気もするが
947作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 11:17:32 ID:i7hSWV/n0
そういや最近ナガシマの話題がねーなwwwwwwwwwwwwwwwww
あいつはもう死んだのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう崩壊あぼーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 11:20:45 ID:yxMpql9aO
ちょい高校級ダース、,。
949作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 12:09:22 ID:FUUTtnyEO
カミングアウトする…















ユッキーの入浴シーンでオナヌーしてしまった
950作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 20:08:41 ID:6Q5YDlOdO
デレック乙
951作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 20:18:35 ID:yxMpql9aO
あぶないくない狼くん
952作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 20:49:46 ID:fSMR0/bs0
ユッキーが監督になるのはいつごろですか?
953作者の都合により名無しです:2006/08/10(木) 11:41:43 ID:dpBTxXfRO
>952
軟式から硬式に変わった年だよ <おおふりネタ

デレ父が中日に(一徹風)引き抜かれたあとだよ <砂漠の野球部ネタ
954作者の都合により名無しです:2006/08/11(金) 13:32:53 ID:N91hEMDG0
カズマサの性欲はどうなってるの?
955作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 14:21:59 ID:0er8o0IKO
二瓶の腕組みホームラン見送りポーズを草野球で実践したら、監督に怒られて交代させられた…
956作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 20:16:17 ID:fWL4HV1P0
草野球やる時ってきちんとしたフェンスのないところで
やることが多いけど、そんなところで大飛球を腕組みして無視してたら
そりゃ交代させられるわなw
957作者の都合により名無しです:2006/08/13(日) 23:59:53 ID:dpYk1Z820
週刊少年マガジンにてマガジン終焉を告げる作品の連載が始まった。
その名は新約巨人の星・花形
958作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 11:52:07 ID:QOlc2OBTO
>958
通称=疫みつる
959作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 12:11:38 ID:eIi5mTZb0
960作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 12:30:46 ID:Xbbs8Nnu0
958 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2006/08/15(火) 11:52:07 ID:QOlc2OBTO
>958
通称=疫みつる
961作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 16:44:39 ID:WcwHlKSSO
今日の駒大苫小牧凄かった…。
962作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 12:57:47 ID:7n3DvfT/O
ぎやーす。
963作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 20:21:56 ID:c58EARhJ0
砂漠の甲子園のようにエロシーンを!
964作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 03:41:40 ID:zgSoGGm2O
ユッキーおねげーだ!
息子に元気を分けてくれ!!
965作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 08:48:58 ID:O+CUcpdG0
カズマサって妹居なかったっけ?
966作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 10:51:01 ID:SLr5TlUH0
まだ置いてあるかもしれんから本屋行って最新刊の冒頭を読め
967作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 11:45:55 ID:pfrqCENWO
とまだいこまこまい・・遂に倒れるのきゃ?
968作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 15:02:09 ID:kQyN9BLiO
>967

まだ夏は終わらない!!
969作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 16:50:27 ID:zgSoGGm2O
血便と底凶の馬鹿試合を見て、漫画のほうがリアルっぽく感じた。
970作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 17:37:07 ID:5uRNWEyY0
いい加減駒大苫小牧負けろ
971作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 17:38:50 ID:B72+kgZO0
ここでリアル甲子園への不満をぶちまけるのは
例のサッカー基地外並の荒らし行為に感じる
972作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 17:32:20 ID:/BtdK0RZO
朋王が二年目や三年目で甲子園でたら
遊学館か済美か神村学園か・・
973作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 21:05:30 ID:NRPp649U0
一応カズマサ2年の春の選抜は朋王よりも1年前にできた新設高が甲子園行ったけどな。
974作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 21:14:09 ID:9/IzfSXM0
そういえばその新設校の名前が今大会の勝ち残り校の中になかった気がするんだけど
地区違ったんだっけ?
975作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 21:14:43 ID:/BtdK0RZO
>973
そういえば栄光城も新設校か。
佛教系つーとどこが有名だっけな
976作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 21:50:28 ID:asI5cPij0
>>974
そう、地区が違うので秋しか当たらない。

>>975
天理…は仏教といっていいのだろうか。創価も。
まっとうなとこだと千葉の成田とか。
977作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 21:54:59 ID:/BtdK0RZO
京都・東山とか?
978作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 02:10:21 ID:3hRGZ8nqO
駒澤大学は仏教大学(曹洞宗)。したがって付属苫小牧高校も仏教系。
979作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 15:38:53 ID:UowVSy+HO
蛯名のカーブは田中のスライダーくらいのレベルなんかな。
980作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 16:21:45 ID:3hRGZ8nqO
最新号読んだ。二瓶の先輩たちすげー。あのカズマサを翻弄するとは。
981作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 16:23:34 ID:pBAgJtZ60
あそこまで露骨に「古き悪き体育会系」の野球部って現存するんだろうか?
982作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 17:28:57 ID:3hRGZ8nqO
関東昭和軍みたいな。
983作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 22:01:31 ID:RBClJ7pv0
カズマサはもっと相手を研究し尽くして
やるタイプだったような気が・・・・。
984作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 00:05:36 ID:czoK6a5f0
>>975
滋賀・比叡山(天台宗)。もろ坊主学校。
京都・平安(浄土真宗)。西本願寺系。仏教が必須科目。
   甲子園常連ではないが、東山、洛南、大谷も坊主系。
985テムプレ
【コージィ】黙ってコンバートしろよ!おれはキャプテン part11だぜ【城倉】
スレタイは「走れよ!」とか適切な動詞でたのもー

前スレ
【コージィ】黙って入れよ!おれはキャプテン part10だぜ【城倉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1136032562/

過去スレ
黙って勝てよ!おれはキャプテン(高校編) part9だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124533182/
黙って来いよ!おれはキャプテン(高校編) part8だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1107023874/
黙って投げろよ!おれはキャプテン part7だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1100149911/
黙って捕れよ!おれはキャプテン part6 だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1095437558/
黙って打てよ!俺はキャプテン part5 だぜ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1082777598/
黙って投げろよ!おれはキャプテン part4 だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1072529994/
黙って書けよ!おれはキャプテン Part3 だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1065860476/
黙って読めよ! おれはキャプテン part2だぜ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1064149632/
おれはキャプテン
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1063144402/