月刊少年ジャンプの思い出を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
最初に見た漫画は闘犬の漫画だった
2ガンガン愛読者:2007/02/23(金) 19:21:02 ID:SVb/w3Gi0
ガンガンの爪の垢を煎じて飲ませたかった

もう手遅れで残念……w
3作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:21:14 ID:YuldInCyO
お前にはできないかもしれない
4作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:28:57 ID:yvCi2rGM0
18禁ではないからこそ表現できるドキドキを追求していた作品群がまた読みたくなってきたよ。
5作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:43:41 ID:2ZLSqpnH0
五月ちゃんとギリギリぷりんの連載は、当時中学生だった俺には刺激が強かったなぁ…。
6作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:46:49 ID:LASN5SFy0
やるっきゃ騎士の連載が当時リアル消防だった俺には刺激が強すぎた

    同士よ、出て来い
7作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 19:57:47 ID:DzogNpoTO
エンジェル伝説、イレブン、自由人ヒーロ、全てがいい思い出です。
8作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:15:05 ID:aAx56y4i0
硬派埼玉レグルス
9作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:17:52 ID:Ak6jco8dO
小さい頃から毎月父親が買ってくるのを読んでた
メダカの王国好きだったわ
10作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:22:02 ID:LrKCS8XX0
一斗の真似をした15の夜
11作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:30:11 ID:jzNZyI6tO
女体でゴルフしてたの月刊ジャンプだっけ?
12作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:52:01 ID:eZUlW6pO0
闇狩人が地味に好きだったなあ
13作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 20:59:52 ID:H71DK3+z0
右京の大空終わってから買ってない。
ビィトの単行本は買ってたけど。
14作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 21:30:35 ID:xVjksWyQ0
ガッツ乱平
15作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 21:37:51 ID:qbNPpsBH0
>>12
定規が武器の殺し屋だっけ?
なつかしいなあ
16作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:00:17 ID:+znKhZJK0
初めて読んだのはブレスオブファイアの漫画が載った頃ですね。エンジェル伝説で大笑いしましたよ。
17作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:03:44 ID:RHuCdZWA0
けっこう仮面
18作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:09:01 ID:i8orh9nhO
ドクロ坊主
味平の人が書いてた
19作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:17:54 ID:kMu305fp0
ヤシャってなかったかな?
両刃の日本刀を振り回す、二重人格のヤツ
20作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:21:37 ID:+znKhZJK0
ハヤトコウジだな。
21作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:39:59 ID:eG35SlgB0
やっぱりZENKIだろ。
当時中学生の俺にとって青春だったな。
22作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:41:48 ID:mNdXkw+90
死神くん大好きだった
隠れた名作jだと思う
23作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:48:20 ID:yoV5Y9By0
ドラドラかなり好きだった。
抽選で当たるピンバッチが貰えた時は本当に嬉しかったなぁ。なつかしい・・
24作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:49:09 ID:LN9/eP1P0
小中学生の時は抜きネタに使いまくってたな。
すげー懐かしい。
25作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:49:25 ID:ZlAhgTLp0
ガッツ乱平の主人公の頭のでかさのインパクト半端なかった。
ルチ将軍みたいな。
26作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:50:57 ID:FZsEHhSS0
初期の頃のライバルにはお世話になりました。
27作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 22:54:18 ID:hcHfjJubO
BADだね!ヨシオ君が大好きでした…
28作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:00:13 ID:0CQ7F9Q6O
猫が関係した話と男が女に替わる話を見た。
もう題名覚えてない。
29作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:09:03 ID:YWrKjy340
週刊と間違えて初めて買った号に、優&魅衣の第一話が載っていた・・・と書くと歳がばれそう。
30作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:10:39 ID:51TbXK8j0
五月ちゃん、ギリギリぷりん、ショッキングBOYと小学生の俺には最高の雑誌でした
31作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:13:28 ID:EKwwTO0w0
俺幼稚園の時に知り合いの家にあった月ジャン開いて、最初に見たのがやるっきゃ騎士の将軍編だった・・・
思えば俺がヲタになるのはあの時決まったのかもしれん。
32作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:25:55 ID:E+rNXmWBO
ふたば君チェンジが好きだったなぁ
いまだに単行本持ってる
33作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:50:16 ID:KUw0uK/L0
アイル。
せっかく一回り大きくなって帰ってきたのによお…
34作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 23:54:55 ID:S0KuhFNf0
上に挙げられてる作品は俺もほぼ見てたよ・・・
昔は結構エロが多かったんだよなあ。ライバルやショッキングBOYやギリギリぷりんとか
正直週ジャンより月ジャンのほうが好きだったわ
35作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:06:58 ID:rCW3ETFNO
瞳ダイアリーは最高の名作だった。
36作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:08:46 ID:X9sTbF580
マイナーだがブラッディロアの漫画が大好きだった。だれか覚えてないかな。
いま思い返せば、あれが初萌え漫画だったのかもしれない。
連載終了語もゲームの記事がのってたからそのためだけに月ジャン買ってたよ。(ゲームはノータッチなのに)

今でも単行本は大切にしてる。
それにしても日和がどうなるのか心配で心配で。
37作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:08:54 ID:iEtqUlDi0
月ジャン、月マガはエロい子決定だったな。でも、人気者。
38作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:09:01 ID:9JlLE2jQ0
ぷりんはコミック全巻買った
39作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:10:53 ID:ebBwzMcI0
ぷりんや五月ちゃんはかなりよかった
地味にゼンキや蒸気団もよかった
40作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:11:33 ID:gvrK75wk0
五月ちゃんとぷりんはこの前昔からあったのをスキャンして永久保存した
41作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:12:00 ID:fXXx7lHM0
ヒーローのバードマンセー
42作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:15:44 ID:QQL3uz0pO
メラニンボーイとかパンタクとか覇王やすのりとか
43作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:17:25 ID:Qi2JbKWt0
ああ、覚えてる。>36
メディアミックスとしてはかなり良い出来だったな。でも、単行本あったっけ?
44作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:18:08 ID:gvrK75wk0
ブラッディロアの単行本は中古でたまにみたことあるような
45作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:20:11 ID:uo1ydkUTO
ジャンプフェスタ2002で配られたお試し版のおかげで日和やドラゴンドライブに出会えたのに・・。

休刊なんてありえないんだぜ!!
46作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:20:29 ID:QQL3uz0pO
そういえばあの頃は日和よりも覇王やすのりの方が好きだった
47作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:23:54 ID:russfpcS0
月間ジャンプ、キミが廃刊したらへやががらんとしちゃったよ
でも……すぐになれると思う
だって………。
無駄にデカイだけだから・・・・。
48作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:24:12 ID:lkAyEnU70
ブラッディロアの頃は、ペルソナとかドラドラとかのゲーム漫画で
誌面が埋め尽くされていたような。
49作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:26:26 ID:QQL3uz0pO
FEもあったね
50作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 00:30:22 ID:FG7qmfQ40
ガッツ乱平やマンモスが好きだったな
51作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 01:33:22 ID:edDh0ENwO
ここまでウェルカムトゥグレイトホリベッチワールド無し
52作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 01:38:22 ID:cUBcKCQP0
他の所でも書いたけど、「吹けよ!疾風」連載第一回目は表紙&巻頭カラー
だったのに、二回目はいきなり巻末に落ちてて大笑いするやら泣けるやら・・・
53作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 01:39:30 ID:Dxc3Gqa50
やるっきゃ騎士で性に目覚めた・・・
54作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 02:05:48 ID:X9sTbF580
>>43
あるある。ちゃんと二巻で完結しとる。
たしかMrクリス目当てで月ジャン買ってみてブラッディロアで衝撃受けた。
クリスの使ってたVZ61っていうマシンガンが欲しくて、小遣いためてモデルガン買いにい行ったっけ。

>>44のお試し版は何回もループして(ドラドラ)のチビスケのカード無駄に集めたなぁ…
覇王やすのりはいつの間にか終わって、単行本が出なかったからいつの間か記憶から消えてたな。

55作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 02:16:35 ID:fw/S8uFRO
ストバス野郎将、単行本もゲームも持ってる。



正直、どっちも糞だけどw
ゲーム版、フックでスリー打つなよ。基本フックってw
56作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 02:27:20 ID:n4uDTq1J0
連載中の漫画はどうなるんだ?打ち切り?それとも他紙に移るのか?
57作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 02:40:33 ID:FJQMf+7I0
小学生の頃から一斗読み続けてた俺も今年で30か…
58作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 08:28:30 ID:u1QAqZ6LO
このスレをざっと見てみたけど、『黒いラブレター』がまだ挙がってないじゃないか!!面白いのになぁ………(´・ω・`)
59作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 09:06:25 ID:W7DdeXQeO
どっきりマイクローン
60作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 13:43:30 ID:Vqbr0aZS0
あのこはウルフギャル
ガッツ乱平
まぼろしパンティ
ぼくの婚約者
61作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 15:44:53 ID:qAlUGxE/O
ジハードとか面白かったなあ
62作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 17:11:11 ID:qhTa4Gzp0
漏れが中学生の頃「がっぱい」と「たっちゅう」という渾名の同級生がいたなw
63作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 19:22:23 ID:i6rQw6zn0
わたるがぴゅん!っていつ終わった?
64作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 22:16:52 ID:oTVpHroOO
ジャンプスーパースターズの月刊版出せよ
65作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 22:29:20 ID:u1PIFvwPO
>>62
おまいさん俺のクラスメートじゃねーのかw
66作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 22:55:11 ID:S38wuPGV0
ゆらパラでひんにゅー好き属性が付いた。
本編はアレだったが。
あとはぷりん、五月、ZENKI、自由人ヒーロー(順不同)と、
エロに事欠かない雑誌だった。
67UNE-UNE@自宅PC by 旧うねうね:2007/02/24(土) 23:19:33 ID:9yNNv4Iw0
ザ・ヒットマンをわすれちゃなんねぇよ
68作者の都合により名無しです:2007/02/24(土) 23:24:06 ID:uCQMl+0M0
家族4人で一個のまんじゅうに舌戦する漫画もあったっけな。
その話だけ面白くてその後アレだったけど。
69作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 00:28:27 ID:AmE8sAkpO
闘犬の漫画、懐かしス
初代銀牙よりも前の『白い戦士ヤマト』
70作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 00:32:07 ID:WNRmMXqsO
スーパー喰いしん坊
71作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 04:50:11 ID:ASA9/8FE0
悲しいぬぇ
72作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 09:04:32 ID:gICxS+gQO
変態陰陽師の話から月刊読みはじめた。あれ好きだった(・ω・)
73作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 09:47:47 ID:OS/RGKmi0
やるっきゃ騎士でさ、海水浴近くの民宿で女子大生3人組が全裸になって主人公を誘惑してた場面。

あれが性への目覚めだったかな・・・・・・



地元の漫喫には1冊も置いてないから読めないよ(´・ω・`)
74UNE-UNE@自宅PC by 旧うねうね:2007/02/25(日) 13:43:10 ID:u+MhxOg+0
ってかさ!ふと3月号見たら、
4月号で「水平線のシャチ」とか言うのが
新連載とか書かれてるんだが、
どうなるんだろうね・・・・・
75作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 16:59:32 ID:Ogvm9/FE0
>>73
最近、加筆修正版(毛やら筋やら)が廉価版で出てたぞ。取り寄せてみれば?
76作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 17:10:11 ID:SzZgy7qE0
タイトルなんだったかな・・・
微妙に族物で主人公が確かやたらキック力強くて
最後の方は日本バイクで回って中学生の女がついてきて・・・
77作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 17:36:46 ID:m8qoHLm90
俺の初めての相手がやるっきゃ騎士だった
78作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 00:29:56 ID:aokRD2Ws0
自由人HEROしか知らない
79作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 12:54:54 ID:6R4jsTvS0
柴山薫のマンガでシコりまくったwww
へーすけ超かわいいぜ
80作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 13:35:07 ID:VsGX/XeUO
>>76
B-DUSHとかじゃなかったっけ?
81作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 14:37:16 ID:jTGYKncAO
何故変態仮面が出ない!
82作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 20:49:47 ID:OtW3XWCw0
われらホビーズ ファミコンゼミナール
83作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 20:57:38 ID:ge2iwlpr0
やっぱり五月ちゃんだな、抜きまくった。
あとショッキングBOYとかも
クルセイドとかも好きだった。
要は乳なんだけど。
84作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:17:54 ID:GYosRlV00
エトワールに期待してたのに・・・
85作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:46:23 ID:Fi/ODeeg0
五月ちゃんって連載開始直後から人気沸騰してたよな。
なんか凄いプッシュされてたような気がする。
俺は買ってなくて立ち読みだからはっきりとは覚えてないんだが。
86作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:51:05 ID:mV0mkUGW0
>>80
それじゃない奴なんだ同時期に連載はしてたけど
主人公いつもニット帽っぽいのかぶってた記憶はある
87作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 21:59:13 ID:6IbWA0340
>>82
懐かしいなぁ〜

また読みたいけど単行本はもうないだろうな・・・
88作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:09:49 ID:kODIWe2+0
ブレスオブファイアの漫画が面白かったな・・・
あとぎりぎりプリン、エンジェル伝説
89作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:23:47 ID:hdr5fiBg0
白い戦士ヤマト好きだったなぁ。
死神くんはフレッシュジャンプの頃から好きだった。
あとフレッシュジャンプ休刊のさいに
こちら埼玉山の上学園ボクシング部って漫画が終わって
悲しかったのを覚えている。
休刊は本当にせつないねぇ。
90作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:25:21 ID:hdr5fiBg0
連スレ、すまん。
山の上大学だったよ。
まあ、ほとんどみんな知らんとおもうが。
91作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:36:14 ID:+cvtNhal0
月ジャンをデパートのトイレの中で読んでオナニーしたのはいい思い出。
92作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:51:07 ID:TDRNTliv0
闇狩人て月ジャンだったかな? あれ好きだったな
93作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 22:52:02 ID:fRgRtM+NO
アニメのドラドラが影響で買い始めたのもいい思い出になりつつある今現在。付録の真竜のカード目的に3冊買ったこともあったけなW
94作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 23:04:36 ID:VB3LJC840
>>86
「グレイト爆走野郎 AGAIN」だ。間違いない。
95作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 23:13:03 ID:y1Ge15FLO
ファミコンゼミナールが好きだった
やっぱ、ゴージと兵藤だよな
タカちゃん?誰それ?
96作者の都合により名無しです:2007/02/26(月) 23:19:42 ID:mV0mkUGW0
>>94
それだ!!!
超スッキリしたサンクス
97作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 00:50:51 ID:ZDjekXr+O
超能力探偵?みたいなのが好きだった。
つかその作者のマンガがよかった。
98作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 00:56:26 ID:eEUOX/RU0
ゴエモン先生が懐かしい。
今読めないけど。
99作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 00:56:52 ID:Y7OMhheAO
月ジャンか…。ガンリュウとかコワレ丸とか読んでたな。
100作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 01:00:53 ID:zgSTIgRnO
小学生のときショッキングBOYの巨乳ナースの話でヌキまくってたなぁ
101作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 02:08:49 ID:nROcI79q0
きえぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!
102作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 04:53:49 ID:1KrqYuSCO
瞳ダイアリーがなつかしいな
月ジャン表紙で瞳ちゃんがセーラー服でジャンプして、スカートがヒラッってしてたなー
弟がそれ見てエロ本!ってびっくりしてなー

思い出ありがとうだなー
103作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 07:43:10 ID:2HHx573w0
鉄拳児耕助
104作者の都合により名無しです :2007/02/27(火) 09:52:16 ID:3z5PgRlK0
単行本が出てないけど
ハイドライドとかみた記憶があるな
105作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 13:53:38 ID:cGVte3Yj0
月ジャン休刊忌念にBOOKOFFでショッキングBOY1〜4巻買ってきた
少年誌連載だけに本番やそれに準じる行為は一切ないものの
そこらの下手なエロ漫画より全然使えるのが困るw
PCの画像ビューアで楽に読めるようスキャナー買おうか迷うぐらい

当時は気づかなかったけど、作者が早くからCG導入しているだけあって
コピペによる画像の使い回しが多すぎるw 1P丸ごとコピペで原稿料もらえるのか?w
106作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 14:11:07 ID:m+tUgEgU0
唯一購読してる雑誌なのにorz
107作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 18:44:11 ID:mwqhvP3K0
イレブンが好きでした
108作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 19:13:53 ID:Mr+Jw/XS0
俺もイレブン好きだったよ 真面目に読んでたけど今考えると無茶なトレーニングしてたよな
109作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 20:28:30 ID:C4vEqDiW0
途中ブレ球に頼りすぎててちょっと萎えた。せっかくボボーがアドバイス
してくれたのに……
110作者の都合により名無しです:2007/02/27(火) 23:48:25 ID:vi25FfFIO
ファミコンちょっと裏技はよく見た。
111作者の都合により名無しです :2007/02/28(水) 00:51:26 ID:313MLGz20
ハイドライドは単行本出てないんだっけ?
112作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 03:31:47 ID:NOdyWOE20
優&魅依 や 夏の球児たち が載ってた頃が俺的に月ジャン黄金期
113作者の都合により名無しです:2007/02/28(水) 13:48:04 ID:pN8zheqW0
浅田のブログが消えてるぞ!!!!!
114作者の都合により名無しです:2007/03/01(木) 11:34:04 ID:Hfz6J4Am0
ホールドアップキッズが好きだったなあ
115作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 01:24:23 ID:2PDOJrWm0
5月号からのピアノ漫画短期集中連載も思い出に残ると良いですね。
…ってたった2ヶ月の短期集中。・゚・(ノД`)・゚・。
116作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 03:17:57 ID:t9quH3PY0
短期集中連載というより前編後編の二話読みきりだよなぁ
117作者の都合により名無しです:2007/03/02(金) 16:08:48 ID:zpFZ+nxY0
神の番人みたいなもんか。


・・・未だに実質廃刊ってのが受け入れられない俺が居る・・・orz
118作者の都合により名無しです:2007/03/03(土) 20:48:33 ID:OL4AoQwf0
この騒動に乗じて古本屋でショッキングBOY買ってきたよ。
5冊で300\もしなかった。
119作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 01:13:30 ID:ZBwJarAN0
>>118
上のレスでエロいエロいと評判だけど本当にエロいの?
感想kwsk
120作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 11:29:00 ID:g7WvOQHo0
キック・ザ・ちゅう
121作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 11:45:53 ID:crdGNCVm0
>>119
好みの問題だな。
ストーリーや描写は少年誌ではMAXレベルのエロさだと思うが
俺は絵が好みじゃないので全然興味無かった。
乳首の描き方も良いとは思えない。
122作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 13:00:04 ID:d3k/vXGl0
>>114
なんかタイトルだけ覚えてる
話はまったく思い出せんけど
123作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 13:03:57 ID:d3k/vXGl0
闇狩人、ファミコンゼミナ−ル、エンジェル伝説が好きだった
かっとび一斗はいまだに好きだし
全盛期はその頃かな
124作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 13:52:50 ID:EdG36H8A0
解決蒸気団が好きだったのは俺だけか?
125作者の都合により名無しです:2007/03/04(日) 15:56:16 ID:hHZtuNOW0
>>122
薬で子供になった刑事三人の話
実質女刑事が主人公だけどなかなか面白かった
エロ含め
126作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 19:24:13 ID:uwWoTcAmO
昭和60年ぐらいで、三宅島?あたりで、巨大土偶?が出てくるタイトルは、なんだっけ?

アクトレス?最後はヒロインが死んでしまう。
今、考えてみると萌え系だったキガス

斉藤由貴、中山美穂の唇にレモンの匂いがついていたのは、月ジャンだったかな
127作者の都合により名無しです:2007/03/05(月) 20:28:36 ID:emgnwBbLO
五月ちゃんにはお世話になった!(・∀・)ハァハァ
128作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 10:27:48 ID:M6OwI6nFO
「マンモス」最高!
映画化したらヒットすると思うんだが・・・
129作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 11:44:17 ID:68jiHPiz0
少女漫画みたいな絵柄の三軍神参上は面白かったなぁ
130作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 15:10:15 ID:t0zcBDp70
小学生の時に読んだ土を鎧にして戦う漫画が印象に残ってる
名前忘れたけど
131作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 15:58:05 ID:KpR6PeSuO
学ランアーマーって凄いよな
132作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 19:47:49 ID:u7JlDtae0
ライア伝オーグとかそんな名前だった気がするぜ
133作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 20:12:15 ID:k9qPCj4IO
廃刊になるの?
じゃあ、今連載中のも打ち切り?
134作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 20:40:07 ID:t0zcBDp70
>>132
あーそんな名前だった気がする
モヤモヤが晴れたサンクス!
135作者の都合により名無しです:2007/03/06(火) 21:36:26 ID:R3xQ20UI0 BE:661878274-2BP(1000)
ギリギリぷりん復活プリーズ!!!
136作者の都合により名無しです:2007/03/13(火) 00:05:17 ID:AqUfZsc+0
ドクロ坊主
やるっきゃナイト
ガッツ!!乱平
137作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 13:46:09 ID:4SyuiypfO
クレイモア始まったとき、八木はエンジェル伝説のイメージしかないので、どこでギャグが飛び出るのか期待してたけど
結局最後まで出ないで、なんだこりゃって思った記憶があるw
138作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 13:55:38 ID:gqyuFxHtO
>>137
18521486%ギャグ
139作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 20:46:51 ID:9IZUNy7J0
山根がチャンピオンで嘆いてました
140作者の都合により名無しです:2007/03/22(木) 20:55:26 ID:uF2iVYAW0
山根はむしろ成功してる。
連載位置も悪くないし、原作の人も全くの無名と言うわけでもないしな
スレではかなり好意的に見られてるし
141作者の都合により名無しです:2007/03/23(金) 03:11:00 ID:kWHIc2vi0
山根が嘆いてたのは自分の事でなくて、古巣月ジャンの惨状。
巻末コメントで休刊の事を悲しんでた。
142作者の都合により名無しです:2007/03/23(金) 04:29:34 ID:+G/17hOb0
八木の初連載作品のアンデッドマンは未単行本化のままか
143作者の都合により名無しです:2007/03/24(土) 02:44:05 ID:Fi9Qwedf0
浅田弘幸先生のI'll、テガミバチ最高
休刊なっても、新雑誌で連載希望!
144作者の都合により名無しです:2007/03/24(土) 12:10:19 ID:MUzYikSs0
ギリギリぷりんの単行本隠し持ってる俺

どう処分しようか悩んでるんだが・・・
145作者の都合により名無しです:2007/03/24(土) 12:32:01 ID:vii7F9uX0
BADだねヨシオ君と瞳ダイアリーを小学生のころ
ドキドキしながら読んでいた…
146作者の都合により名無しです:2007/03/24(土) 17:06:41 ID:KCGGlIbB0
ドラドラの作者が書いてた「ことくり」好きだったのに
速攻打ち切られた・・・
アレはショックだったなー
147作者の都合により名無しです:2007/03/25(日) 03:48:03 ID:AZrcu4ZL0
Because、好きだったんだが。
覚えている人いないか…。
BoysBeの二番煎じだったり、最後の方が全く同じ展開ばっかりだったが、
それでもドキドキしながら読んでたなぁ。
148作者の都合により名無しです:2007/03/25(日) 08:14:46 ID:tD6wQs6RO
突然「廃刊」って聞いてびっくりして…
忍、手首切っちゃったよ……
149作者の都合により名無しです:2007/03/29(木) 19:12:40 ID:0z7NxUO00
埼玉レグルス
150作者の都合により名無しです:2007/03/31(土) 03:25:08 ID:W3mvVax+0
まそっぷ
151作者の都合により名無しです:2007/04/01(日) 14:02:13 ID:V21TB0/60
>>148
懐かしいな
152作者の都合により名無しです:2007/04/06(金) 00:24:27 ID:TyJfPA5NO
あばれ花組とかあったなぁ……
小学校入る前からもう20年くらい読み続けてるのに……
復刊はないかなぁ、全部読んでるんで移転先がバラバラ
だと困る……
153名無しくん:2007/04/08(日) 17:36:22 ID:jhVALSNx0
あろひろし原作の王道美少女学園ラブコメ漫画「ふたば君チェンジ!」に対するコメントを求めます。
154名無しくん:2007/04/08(日) 17:45:09 ID:jhVALSNx0
あろひろし原作の「ふたば君チェンジ!」に対するコメントを求めます。
155作者の都合により名無しです:2007/04/08(日) 18:45:05 ID:t/LVcMNG0
>>154
あろスレ結構最近まであったんだけど、なくなっちゃったんだよな・・・
自分はシェリフの方が好きだった、エロ分なくて打ち切られた反動があの作品につながったと思っている
156作者の都合により名無しです:2007/04/09(月) 08:35:18 ID:MdoXz6xV0
注)エロ漫板
★あ ろ ひ ろ し★
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1024061153/
157作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 06:23:01 ID:/k/KebtP0
【訃報】漫画家の柴山薫氏が死去
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1176656639/
158作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 04:58:48 ID:To+QC1MdO
ギリギリぷりんではお世話になったな…ショックだよ。御冥福をお祈りします
159作者の都合により名無しです:2007/04/18(水) 09:54:29 ID:uUgl9vcN0
>>155
同じく シェリフ好きだったよ。

あろひろし・月刊ジャンプ版シティハンターみたいな感じで。
160作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 07:14:34 ID:BVDKJ2kY0
月ジャンと共に逝ったか・・・
お悔やみ申し上げます。
161作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 20:06:34 ID:0rILVXjmO
>157 ライバルは永遠だ…

……バルキリーのアレは未完終了か…
162作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 20:24:37 ID:Z0Iumx+4O
生まれて初めて買った漫画は、かっとび一斗でした。

今では、1000冊を超える漫画を持つ俺の記念すべき第一歩を掲載していた雑誌。

とても残念です…

チョンワっ!
163作者の都合により名無しです:2007/04/19(木) 20:55:13 ID:kscpFJ14O
ちょんわって打ち切り?
164作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 04:13:24 ID:Y0NKCI1J0
廃刊は、新規客の呼べないベテランを如才なく排除する手段の一つだから
まあ、打ち切りだろうな
165作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 06:41:40 ID:SksvEtUZ0
和馬と対戦せずにか
166作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 07:21:39 ID:1ctZjtX+0
ビィト書いてるやつが死んだ(´・ω・`)
167作者の都合により名無しです:2007/04/20(金) 12:20:04 ID:2zR1i2+TO
嘘だろ………!?
168作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 09:04:46 ID:tFRN3K9mO
なんかエロい感じで、パンツの形(?)をゲットするみたいな漫画ありませんでしたか?
題名忘れてしまったorz
169作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 09:40:41 ID:n72YCEfS0
魚拓ならぬパイ拓をとる漫画なら思い出せたが、あれはジャンプ系じゃないし
はたまたエロくもなかったな。
170作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 11:59:33 ID:GVnrKJPV0
OH!パンタクBOY かな
171作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 12:01:51 ID:cZNv3sXw0
>>169
巨乳ハンターじゃねえの?w
>>166
亡くなったかは確認出来なかったけど、病名は白血病なんね
本田美奈子・カンニング中島・・・大丈夫だよな?
172作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 12:26:24 ID:n72YCEfS0
白血病説の初出は2ch内部の疑問形書き込みでしかなく(内部情報のリークですらなく)、
それが都市伝説化しただけだぞ。
173作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 15:52:56 ID:X7dqgBIW0
再来月号に長期休載告知が載るとバレを落とした人は
身体が相当悪いとしか言ってなかったんじゃなかったっけ。
他にもバレ氏がいたのかもしれんけど。

最終号ぐらい全連載陣一挙勢揃いの表紙にしてみないか。
174作者の都合により名無しです:2007/04/22(日) 17:16:36 ID:AJSaRiKc0
そおいや小学生のころよくいちご100%とかプリティフェイスでオナニーしてたっけなあ…。
175作者の都合により名無しです:2007/04/23(月) 17:21:54 ID:DnB3d6nE0
そりゃ週刊の方
176作者の都合により名無しです:2007/04/26(木) 04:07:29 ID:Hd2YTJmH0
れぐるす全巻持ってたわ
ぬぁっかひらぁ〜
177作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 16:35:24 ID:l2TAkqOo0
統合スレから移ってきました。
178作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 16:50:29 ID:4Y5Ua9nT0
>173
大うそつき。
179作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 17:52:34 ID:BdPnpuuE0
まだ廃刊になってないから誰か次スレを建ててくれ
180作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 18:10:54 ID:eZIcDAtw0
廃刊待たずして本スレが懐かし語り送りになるとかどんだけみじめなんだよ。
181作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 22:13:00 ID:Ty7cQi3G0
次号クレイモアが表紙ですよ?
182作者の都合により名無しです:2007/05/12(土) 23:41:22 ID:HJfCctqu0
>>181
そんな餌で・・・そんなエサで!!
183作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 00:09:10 ID:fyCA8LLqO
というか5月も6月もクレイモアが表紙ですがな
184作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 00:55:48 ID:YAkJYEN0O
イラネ
185作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 20:53:51 ID:Yb59kKvN0
90年代後半あたりから地味な漫画ばかりになったね
186作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:05:58 ID:iH+8GEQTO
クレイモアはエロ路線の頃の月刊ジャンプで連載していたら主力どころか打ち切られてたかもしれん
187作者の都合により名無しです:2007/05/13(日) 23:08:02 ID:gVjFQkqg0
なんかほんと末路が惨めだな
188作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 05:24:15 ID:gHERMlMUO
>>186
その当時ならけっこう仮面みたいなコスしてるとおも
189作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 08:13:03 ID:LdhMbmO0O
次号はロザリオじゃね?>表紙
190作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 08:40:21 ID:hhFGwpLB0
一時期関係ないドラゴンボールが表紙にでていたぐらい
なりふり構っていられない状態だったな
オマケもつけていたし

191作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 12:55:54 ID:KcJYhD1s0
ビィト覚えてる奴いる?
俺、昔好きだったんだけど
192作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 18:09:43 ID:scup8sv2O
エロを排除した時の編集長の名を覚えている人いる?
193作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:25:51 ID:epKmz6LN0
>>191
いや今病欠なだけなんだけど
194作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 21:30:50 ID:i2epr9QQ0
ああニィトか 完結作品として古本屋に大量に並んでますね

2004年ぐらいにDB最終回の扉絵だかなんだかが
使い回しで表紙になった時は頭かかえたな
195作者の都合により名無しです:2007/05/14(月) 23:58:10 ID:D94wLipjO
マンモスの作者も死んだんだよなぁ。
196作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 00:30:22 ID:9P0fv/hXO
ドランキングシュートを真似してこけた事があるのは俺だけじゃないはず。
197作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 01:00:30 ID:DAhIDkwF0
ドランキングシュートと雷獣シュートは一時期流行ったな
198作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 15:00:18 ID:ueGYbyfb0
農耕寺拳法も月ジャンだったっけ?
199作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 18:21:47 ID:q4k3iGaP0
興農寺拳法だっけ。テラナツカシス。
200作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 18:52:36 ID:orNUmjD/0
日本国拳法ってなんに載っていたっけ?
201作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 19:07:25 ID:A79sac2xO
懐かし漫画板の月ジャンの思い出を語るスレではダブルハードが叩かれていた
202作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 20:33:21 ID:e/wu+rYC0
バスタが連載していたのって箱船編あたり?
203作者の都合により名無しです:2007/05/15(火) 22:22:37 ID:S10kmCmL0
>>198
フレッシュジャンプで連載していて
廃刊時、最終話だったか数話だったか忘れたけど月ジャンで掲載
204作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 12:07:31 ID:3r+8TQ0o0
月ジャンの次スレ結局作らなかったのか?
205作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 12:22:29 ID:qLhQt2fI0
そうみたいだな
206作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 20:39:48 ID:oGVmZhF40
過疎ってるし、ここでもいいじゃん
207作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 23:28:34 ID:FPT8Bkyy0
UJがジョジョやネウロ、無限の住民、寄生獣みたいな漫画を担当して新雑誌がグレイマン、とらぶる、エムゼロのような漫画を担当するのが理想
新雑誌にジョジョみたいな漫画を載せても害にしかならなそうだ
208作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 23:35:32 ID:lp98e/bN0
ここ思いで語るスレっすから
それは余所で主張なさってください
209作者の都合により名無しです:2007/05/16(水) 23:44:58 ID:vyQRGJ7n0
>>186
作者はエロ路線の頃にエンジェル伝説連載してるお
210作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 21:23:31 ID:c+4LHm7qO
ぷりんやゼンキはよかった
211作者の都合により名無しです:2007/05/17(木) 23:16:59 ID:17Tvdis40
雑誌が潰れるということになってまで自主規制してエロを排除する必要があったのか?
今度は少年誌という縛りが無いからそういう規制を気にする必要が無いが
212作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 00:00:30 ID:DSYpDsQtO
I'llとか井上雄彦のくらいしか印象に残ってない…
213作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 07:07:22 ID:xuKpxgXA0
>>211
エロ排除は業界全体の方向性だったしなぁ
214作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 19:51:56 ID:EdkuZZ7WO
アンケも単行本も全く駄目な一斗やわたるが何であんなに長く続いたんだろうね
215作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 20:26:47 ID:h99CKpFl0
スポーツ漫画を描ける人材がいないから。
216作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:06:38 ID:EmVXEy+vO
ゴッドサイダーが鮮烈に頭に焼き付いとります
217作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:28:56 ID:En8j2xkn0
>>149
ところが99年以降出てくる新人の質はヤバい程酷かった
ジャンプにも青年誌にもヲタ系雑誌にも通用しないような連中ばかり

かといって他誌から来る漫画家はジャンプの枯れたベテラン

218作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:30:43 ID:En8j2xkn0
すまんゴバクした
219作者の都合により名無しです:2007/05/18(金) 21:42:09 ID:CtalrpZV0
>>216
週刊です
220作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:27:39 ID:hXXk9Cug0
>>215
スポーツ物なんて何にも利益をもたらさないのに優遇する意味なんて無かった
221作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 00:57:06 ID:febknEQw0
スポーツ物枠とかヤンキー物枠ってあったなぁ
どの雑誌にも一つか二つはあった
222作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 13:07:46 ID:kCjlwQPC0
つーかどう考えても日和より黒いラブレターのが笑えるだろう
集英社ふざけんな
223作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 13:31:59 ID:biaFUVui0
お前がふざけてる
どういう基準だよ
224作者の都合により名無しです:2007/05/19(土) 17:33:09 ID:8u2fYLu50
黒ラブは嫌いじゃないがギャグがやや下品だからな
万人向けとは言い難い
225222:2007/05/19(土) 21:08:19 ID:kCjlwQPC0
俺が基準
226作者の都合により名無しです:2007/05/20(日) 23:52:28 ID:lWnE58W+0
あったねー、スポーツ枠にヤンキー枠。
古くはキャプ翼(MJじゃねーけど)から連綿と続くドル箱枠だから、撤廃は難しかっただろう。
丁度WC開催で、サッカーモノは人気が糞でも、切るには勇気がいる状況だった。


日和よりマニアックという点では同意だが、
黒ラブはこのまま埋もれるには惜しい作品ではある。
かといってマイナー誌移籍するにも、オタ受けしきれない絵柄が微妙だし。。。
227作者の都合により名無しです:2007/05/21(月) 11:35:25 ID:EVVC5Zwj0
>>226
ジャンプならともかく月刊ジャンプでスポーツ物がドル箱になったことなんてない
228作者の都合により名無しです:2007/05/22(火) 10:50:17 ID:iUxylqmf0
弓月光
あろひろし
みやすのんき
が連載してた頃を最後にずっと読んでなかったなぁ…

アニメ化をきっかけにクレイモアにハマッて久しぶりに読んだと
思ったら休刊とは…。
229作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 02:30:40 ID:QajsyBPm0
>>227
ライバルとかギリギリぷりんは違うのか?
230作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 13:46:12 ID:oajAE/2c0
>>229
あれはスポーツ物というよりお色気漫画でしょ
231作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 16:15:44 ID:8LrrHD0iO
エロ排除以降の月ジャンはジャンプのいい尻拭い役だった
雑誌が消えてしまいもう尻拭い出来ない
232作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 19:12:37 ID:kRG2nPYh0
月ジャン最低漫画ワースト3
1.少年探偵エンラク
2.聖王伝キリン
3.NORA
233作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 07:10:54 ID:lqWzNPzu0
誰もダブルハードを上げないとはどういうことだ?
234作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 08:24:22 ID:Ew4Xwo/J0
月刊ジャンプにDBやワンピのような漫画を載せたって売れないのにねえ
ああいう漫画はジャンプ掲載じゃないと売れないよ
235作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 08:46:58 ID:DT6hvjwg0
>>232
動乱とコトクリもあるでよ。
236作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 09:08:03 ID:iPVBZB8L0
最近買ったのは筆神
237作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 09:25:48 ID:joAShmCG0
エンジェル伝説は面白かったなぁ

そのあとあんな漫画を書くとは思わんかったが
238作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 09:47:41 ID:ds9VmzBF0
>>232
ミラクルとんちんかんとEND ZONEをお忘れなく
239作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 10:59:08 ID:OQrOTVZv0
>>232
おいおい奇乳加齢たらんてらがぬけているぜ?
地元ゲーセンアンケ工作はすげえぜ。さすがペッパーランチの国。
240作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 16:26:45 ID:+UE+FxYq0
ゲームセンターで投票呼びかけでもやってんの?
241作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 20:23:05 ID:oLGLFUL20
>>232
NORAはバリクが死んだ時だけ面白かった。

>>236
筆神って、何回目で打ち切りになったんですか?
242作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 21:02:25 ID:+8R9Cht20
黒いラブレターってギャグモノなのにシナリオがしっかりしてるという実力派なんだが評価低いのか?
最近は一発ギャグみたいにインパクトだけでいこうとしてこまる

ギャグマンが日和は最初がまともだったが、ネタ切れか途中からクソつまんなくなって、ココ数ヶ月で戻してきたな

ぶっとび一斗はやっと話が進みはじめてきたところだし。あからさまに面白くしようという方向より長持ちさせようという
という意図が見えるのがきつい


さて、7月号で何が生き残るかがはっきりするが楽しみでもありたぶん悲しむんだろうなぁ
243作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:16:47 ID:uaPoCK3V0
まあ黒ラブはこのまま消えるのは少し惜しいな。
まあ一番哀れなのはシャチの作者と山田だな
244作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:57:39 ID:XPBRDvRGO
245作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 06:24:17 ID:1gYnzLjuO
月刊ジャンプ愛読してるやつって、真面目でバカな奴が多そうに感じるw
246作者の都合により名無しです:2007/05/25(金) 13:43:35 ID:SkNgSYvR0
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    |
 \___   __________|   オマエ頭おかしいだろ。   |__/
        V                \_________  __/
         ____                        V
       / ____ヽ                   /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       |  | /, −、, -、l                    /、         ヽ
       | _| -|○ | ○||                  |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´ |                  q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ _ ̄ ̄ノノ                   ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/   | | ▽ ̄  \                 \.  ̄`  |     /
    ヽ  ` ,.| ∪     |  |                  O===== |
      `− ´ |       | _|                 /          |
247作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 17:20:04 ID:crht9tdp0
月刊ジャンプの最終号の話はここでやるのか?
248作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 20:23:10 ID:X3nhlKXI0
 90年くらいにあった どぷてきし みたいなタイトルの
野球漫画しりませんか?
249わたるがピュン:2007/05/28(月) 20:49:55 ID:BhoNq0kY0
>>248
知ってるよ!
メール欄に書いておくよ
250作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 21:24:39 ID:vuK8oZes0
あげ
251作者の都合により名無しです:2007/05/28(月) 21:25:25 ID:5KJHmDgE0
メール欄じゃなくて名前欄だろうがそれはwwww
252作者の都合により名無しです:2007/05/29(火) 15:04:20 ID:c7KYxBqE0
・最新刊初版ワンピ240万、ナルト147万
・月ジャン、ピーク時150万→35万に減少
・週ジャン最高(95年)653万→278万に減少
・週マガ最高(98年)380万台→190万台に半減
253作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 01:03:29 ID:S6VCxdhR0
黒姫はとりあえず生き残ったのかな
プレビューでも最終話と書かれてなかったし
254作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 08:33:59 ID:q6Z0Cdn/0
●新雑誌(WJで暫く連載後、移動する旨を告知)

クレイモア(八木教広)
テガミバチ(浅田弘幸)
ロザリオとヴァンパイア(池田晃久)
ギャグマンガ日和(増田こうすけ)
-------------------------------

●新雑誌?(調整中、最終号で告知)

魔砲使い黒姫(片倉・狼組・政憲)
パッサカリア{Op.7}(佐々飛朗斗/山田秋太郎)
-------------------------------
255作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 16:49:37 ID:aNmj7knK0
そういや最終巻プレビューで↑以外はみんな最終回になってたけど
シャチだけは最終回じゃなくて4話ってなってたな

移籍か?
256作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 16:57:02 ID:+4qqCjxl0
そうかわたるがピュンもとうとう最終回か

って少年向けの漫画なのに長すぎだろww

初めから最後までよんだ子供はいるのかww
257作者の都合により名無しです:2007/06/01(金) 22:32:11 ID:3/Sjex3s0
わたるがピュンとっくに終わってますよ
258作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 02:00:09 ID:/B1D2p9P0
それにして無能編集部共は万死に値するな
259作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 04:16:41 ID:0qFG5Q9B0
シャチ可哀想。。。。
260作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 06:54:22 ID:IcuCS2WL0
>>256
予選の方が面白かった
全国大会になってつまらなくなったと思ったわ
261作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 09:47:46 ID:RvElSsCHO
プリティフェイスって月刊だっけ?
262作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 11:25:02 ID:P7LyXKNf0
プリティフェイスは週刊。
263作者の都合により名無しです:2007/06/02(土) 23:21:51 ID:RvElSsCHO
トンクス
264作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 12:10:57 ID:tbX940zc0
コミックヴァルキリーの方がよっぽど月刊ジャンプをやってるよ
265作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 12:56:53 ID:3ZJoNAVu0
お前の理想がコミックヴァルキリーなだけだろ
266作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 13:57:47 ID:iFAjO4zC0
総合スレ誰もたてないの?
267作者の都合により名無しです:2007/06/03(日) 14:28:19 ID:J0wpuvSl0
総合スレの最後にこのスレの案内があったからね。
次で最後だからいいんじゃないか?
268作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 11:17:30 ID:obpaoU3y0
>>227
古いけど「キャプテン」なんてドル箱の類ぢゃないの?
今でも復刻版が出てるし。
269作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 18:48:02 ID:8Muxkqml0
この調子じゃあ最終号が出ちゃったら、もうあっという間に忘れ去られそうだな月ジャン。
270作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 19:01:17 ID:r3n4ZFg60
>>262
エロ路線を続けていたら叶も知欠も月ジャンに来てたかもしれない
271作者の都合により名無しです:2007/06/04(月) 20:30:11 ID:I3gBqRyHO
クソ雑誌になるからヤメロ
272作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 00:31:17 ID:pg6IYXLg0
月刊ジャンプ1日前には発売してたのにここ数ヶ月はきっちり発売日にならないと
発売してない
何でだろ?って今日で最後だけどね
273作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 05:33:00 ID:QqfH5wC/0
2時にコンビニいったら売ってなかった
274作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 06:24:23 ID:i5dOupn30
コンビニは3時くらいに入って4時くらいに荷ほどきされるんじゃなかったか。
275作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 06:46:43 ID:vVE9JRi4O
地域や店によると思う。
前に近くのコンビニはめんどくせぇとか言いながら
1時すぎぐらいにダラダラ並べてたよ。

そういやこっちも最近、前まで1日前には並んでたのに最近は
発売日にしか並ばないようになってきてるな。
276作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 11:34:58 ID:h4rhJUGn0
今日で最後か・・・・心して読もう
277作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 11:55:33 ID:ZP4ssw7S0
終わり方がうまい漫画家はいい漫画家というしな。
かつ目してみるとしよう
278作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 12:25:04 ID:j57AwTVD0
最後という事でいつもは立ち読みで済ますけど、購入してみた。
見事に打ち切りで最終回だらけだな。
やっぱり、今の連載陣、ほとんどを首切りしたかったんだろうか。

バッサカリアは短期集中だったから仕方ないだろうけど、たらんてらとエトワールは残念だ。
なんで、面白くもないギャグマンガ日和が残るのが否めない。

読んでなかったけど、名前だけは知っていた、一斗はラストの作者のコメント読んで、せつなくなった。
最後まで描きたかったんだろうね。
279作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 13:05:14 ID:ChE+PjrfO
今までありがとう月ジャン。
最後にしょうもない付録つけやがって月ジャン。
箱開けてあまりの小ささ&ショボさに吹いたぞ月ジャン。
280作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 13:41:27 ID:KSSpIVwi0
あの付録は立ち読み対策だなw
袋に入っていて立ち読みできなかった
281作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 13:51:59 ID:pg6IYXLg0
どの漫画も酷い(悲しい)終り方だな
秋からの新雑誌なんて絶対に買わね
282作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 15:03:10 ID:3RYs1xy+O
読んだ。
パッサカリアがなかなか面白かっただけに腹が立つ終わり方だった。
283作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 17:23:36 ID:KFSwvxdR0
黒姫とパッサカリアは結局新雑誌移行はならずか
まあ片倉は新雑誌で新連載やるらしいが
あとクレイモア以外の3作はどうも週ジャンでは1回しか載せないみたいだなあ
月ジャン枠で1週毎にローテするわけじゃなさそうだ
284作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 17:38:30 ID:6xMPWw9+0
ほとんどの連載終了漫画が 戦いはこれからだ! ENDでワロタw
285作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 20:04:07 ID:GU3mT80y0
>>278
オマエとはそりが合わない。
286作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 21:03:44 ID:23A6zfWx0
30年近く毎月欠かさず買っていたから生活の一部が無くなった感じで非常に寂しい
風飛び一斗(かっとび一斗)なんて一話から読んでいたから、この終わり方は切ない
287作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 21:40:31 ID:gwr+lBEAO
黒姫打ち切りかよ....
288作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 21:42:54 ID:0pGEZhTs0
黒姫は新雑誌のHP上で連載だろ?
289作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 22:06:10 ID:gpSMERvQ0
山田のHP
http://yamadakotaro.com/
片倉のブログ
http://yaplog.jp/ookamigumi/
浅田のHP
http://www.asadahiroyuki.com/
290作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 22:42:16 ID:vWC/MHHd0
20年前から立ち読みしてるMジャンプ
今日始めて買った
ありがとう、そしてさようなら

〜編集部の新創刊にご期待ください〜
291作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 23:10:50 ID:1ZFSeFUb0
フィギュア小さいのはいいけど剣がねじれてるのがなんだかな
292作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 23:41:42 ID:H5q6KvbZ0
>20年前から立ち読みしてるMジャンプ
>今日始めて買った
>ありがとう、そしてさようなら

廃刊の理由を数十字に凝縮した、名句である
293作者の都合により名無しです:2007/06/05(火) 23:47:17 ID:t/2COrY70
なんで漫画雑誌売れなくなったんだろう?
って、いままで立ち読みばかりの俺が言うのもなんだが。
294作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 00:02:56 ID:kHSNdn10O
答えはエロを排除したから部数が激減した
295作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 01:13:49 ID:aIKobFPLO
だろうな…

ZENKIとかギリギリプリンとか…


後は、女の子とエッチしないと死ぬって漫画もあったわ…
296作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 04:20:28 ID:XZ5HEpu60
キャプテン。ドクロ坊主。硬派銀次郎…。

最近は全然読んでないオッサンですが
少年時代の友人の訃報を聞いたような気分です…。

さよなら…月ジャン。
297作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 04:40:15 ID:RxGTz7n10
テレ東のワールドビジネスサテライトで
6日の予定に月刊少年ジャンプ廃刊が入ってた
出演者の中にも愛読者がいたんだろうなあ・・・フェルドマンとか
298作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 06:27:33 ID:40Zq3zRM0
一斗がハンパに終わるのが残念すぎる
ダラダラやらずにテンポよく進めてれば…

さらば月ジャン
299作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 06:54:16 ID:5KWEUVBd0
表紙に祝!!

って廃刊したかったんだなぁって凄く認識出来ました
300作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 11:33:55 ID:yDpObPFR0
パンタクBOYを切るから廃刊になるんだ
301作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 11:39:10 ID:PEm3qPNA0
確かに一斗ひどいな

ぶっとびになってつまらなくなったし、展開おそいのはわかるが
ココ最近面白くなってきたのに

なんつーか、ほぼすべての漫画が打ち切り状態になるってきっついな

黒いラブレターとか好きだったのだが
302作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 11:47:04 ID:HEUDwFNNO
亀だが>>28
たぶん「ブギーキャットNAVI」じゃないか
おれも一回しか読んでないからうろ覚えだが
303作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 11:53:24 ID:9s2CrEEj0
ヒデエ最終回ばかりだ
展開がな
304作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 12:55:29 ID:Iebttw0bO
月ジャンプ、スマン!
今まで買わずに立ち読みしてた俺達が悪かった!
305作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 12:56:42 ID:Iebttw0bO
月ジャンプ、スマン!
今までネット難民で、店の月ジャンプを回し読みしてた俺達が悪かった!
306作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 13:00:22 ID:5KWEUVBd0
コンプティークの
いきなり連載陣総入れ替えよりひでーやぁ
307作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 13:11:20 ID:qRtoymGvO
集英社最悪・・・全部中途半端になってるじゃねぇかよ.゚.(つД`).゚.
308作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 15:33:46 ID:UyBiV/UXO
久しぶりに年表系の最終回を見た
卵は温めなかったけど
309作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 17:49:54 ID:lwsZn1+K0
すさまじい打ち切りラッシュでした。

月ジャン結構好きだったんだけどなぁ…
アンケート送らなかったのがいけなかったのか?
310作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:12:17 ID:esgpT72E0
黒姫って単行本売れてなかったの?
311作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:16:57 ID:esgpT72E0
テンプレをいじってみる
●新雑誌(WJで暫く連載後、移動する旨を告知)

クレイモア(八木教広)
テガミバチ(浅田弘幸)
ロザリオとヴァンパイア(池田晃久)
ギャグマンガ日和(増田こうすけ)
-------------------------------

●その他
魔砲使い黒姫(片倉・狼組・政憲) →新雑誌の公式サイトで連載再開予定(新雑誌で同じ作者の新連載が開始)
パッサカリア{Op.7}(佐々飛朗斗/山田秋太郎)→結局打ち切り
312作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:36:16 ID:PEm3qPNA0
>>309
ネットならともかく切手用意してまではさすがに普通はやらんでしょ。
この1年クソみたいなおまけばかりつけて値段上げるくらいなら最初から切手つきとかにしろよと。
わざわざ切手買うのは1000人いたら1人いるかどうかじゃね?

パッサカリアは打ち切りわかってからの連載なのにひどい打ち切りだな。
313作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:53:56 ID:Mmoa1RyN0
バッカリアみたいな始まったばかりの漫画でさえ
コミックスが出るのは、さすがジャンプだよな。

某雑誌が廃刊になったときは、続きも見れずコミックスもない
作品がたくさん有ったのに。
314作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 18:55:27 ID:OeWMkJwG0
ヽ ∧ / // ./'′   ,r l  ヽ     `丶、  ,/_::/:.:.:.:.:.ry:.:.:.:.:.:_`≧'" /:.:.,ィ:.:.:.:.:.:.:.ノ:/l:.:.i:.l:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.: 道  斬
. ∨ .∨ /′ // ,r   / ,、!,  ヽ 、     `ヽ.´∠=ァ:.:.:.//:.:.:.:fr'7シ,r‐r、ヽ/:/}:.:.:.:,ィ':.:/ l:_,l:.:.:.:i:.:.:.:.:.:
中. 田    // /   / ムll l、 li、ヽ、、__ ,.-‐' ヽィ>'":.:.:://:,ィ!´ヽ  l:`"::::l'イト、/:.:.//;ィ',ニ、^`ト、l:.:.:.:l:.:`丶、 は  り
┴l 糸  / /  l /  / /  li ト、 i!丶ミ、_,rく==y' <二_:.:.l l'^`)l  丶. ',`''゙ リ ,' /:./ シ´/`::':ヽ l:.:lヽ:.:.ト、:.:.:',`
   ,  ,/イ  l l  /!/   ', i、ヽ ',  ,イ::ljヽ  リヽ、ヽリ|:.:ヽY (l   ``― '",ィツ´ 、  、{, ゙''゙ リ 'l:.ィ'l:.:.:l lヽ:.:.ヽ な  拓
l |/ {三}  /  /_ll `メl_l_   ヾ!丶 ,>イl":{::} l , ' l) >、Vl!:::::>、ヽ}    ,l`ー――-- . __`ー=‐ '"V/!:.:l /‐ヽ:.:ヽ
人 三l三/l! /{^ll lィ´l|{>:-、,」ヽ `く ヽヽ、 ノノ  lノヾヽ!l/} ,>. l    ト='´ ̄ ̄ ` `ーv`l    /ノ,}:lヘ:ヽ \}い  け
┼ ┌一.\l ll ハ l lトヽl!ヽ.ト-'ヾ'   `ヽ> ̄´    l::i, ヾlil ,ノィ:::|`',    l::::::/ ̄ ̄`ヽ::::L!    / ,ィl:l l::::ヽ
田 ├┬ ト、ヽ l/lト! lミヽ ゙'ー`- '"  ,、   _,, ィ!   /l:::l ,>イ´|::::| `ト、 l,r-!: : : : : : : : l::::::!   /イ::lリ  !::::::l  ん   な
┼ ,ノ |  ヽ`゙ ll//lj`ヾ:、    r―_;'ニ==r|   //::::,l」z/  |::::l  |: \ { l : : : : : : : : f^リ  , ィ/,'::l  l:::::::l
       丶ヽ.Y    'i:へ、  ヾィ´: : : : },l / / l:,ィシ´/  l::::l  l::i, `丶ヽ: : : : : : :,ノ,ム‐'"/  l:::l  l:::::::l  だ   い
┃┃┃┃ ''i,/イ    ノl  {ヾ丶、ヽ、:__:ノノ/ ,/ l{{―、l   ',:::ヽ ヾ::ヽー- ミ丶ニニ"‐'" , -'"  /:::l  l::::::::l
.・ .・ .・ .・ト、 l/l    {::::! ヾ:::::゙'iー``二ニ´ -イ  {:i,三ィ!   ヾ::ヽ ヾ:::::\ ``丶、  ィ'´   ,ノ:::/   ,!:::::::::l  ッ

315作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 19:33:25 ID:Uy69Ci8p0
月ジャンの歴史みたいのをやって欲しかった
最終号とは思えないほどあっさりとした普通の巻だな
316作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 19:37:01 ID:396pIHGX0
フィギュアのせいで立ち読みできなくて買ってもないんだけど、何か新雑誌の情報あったか?
317作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 19:52:33 ID:lwsZn1+K0
新雑誌の情報は
「今年の秋に創刊する」
「今後情報は週刊少年ジャンプにて順次お知らせする」
としかない。

後は連載作品の今後とか、単行本発刊予定と挨拶ぐらいしか。
318作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 20:35:38 ID:HEUDwFNNO
最後くらい買ってやろうよ
大して高価なわけでもなし
319作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:28:59 ID:fb6BmhZS0
ゴミのような人形が付いてなければ買うんだけどな。
320作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:32:23 ID:lwsZn1+K0
おまけのせいで買いにくいってのはあるよな
しかもおまけの分値段が高くなってるって考えると…
321作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:38:25 ID:7VOrd5jz0
ZENKIってエロあったんだ。
夕方のテレ大阪でアニメやってたぐらいだから、
健全なやつだと思っていたのに。
322作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:39:57 ID:PEm3qPNA0
エロといえばたらんてら、どうせ最後だからと連続エロはつまらん
323作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 21:50:19 ID:S9GsSgyM0
>>321
今エロ漫画描いてるぞ
324作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:03:00 ID:uRPhfUtL0
黒いラブレターは本当に惜しい作品。

だが既存キャラを知ってないと新規読者は苦しいだろうし、
ここで心機一転雰囲気を残した新連載にしても通用はしそうだが。
325作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:32:53 ID:+cLF+FSvO
月ジャンお疲れ様
今までありがとう

増こう週ジャン・新しい雑誌でもがんばってくれ
326作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:41:55 ID:esgpT72E0
付録のフィギュアを組み立ててみたが傷だらけだし本誌の写真よりも足が曲がってたりしてた。
所詮は付録だが
ttp://www.uploda.org/uporg842682.jpg
327作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:52:11 ID:oDl3oETg0
所詮は付録にしてもショボ過ぎる。
328作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:03:10 ID:9s8EwALJ0
人魚漫画はレベルEのツインテールの回と話の筋が似てたな
329作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:06:46 ID:g8AvVhdT0
>>328
それ俺も思ったけど希少生物の売買の話なんてみんなこんなもんじゃないかね
330作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:15:31 ID:Y21gf7kD0
GO DA GUN、B-DASHとか懐かしいな
331作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:23:08 ID:WIgDIjq3O
廃刊した上に受け皿の用意されて無い連中は まったくダブルハードだな
332作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 23:41:59 ID:PEm3qPNA0
黒ラブはギャグ漫画でストーリーがしっかりしているのがすごい。
ここまでストーリーが基本1話完結でしっかりしている作品は珍しい。

まったく新規の漫画もチャレンジしてもらいたいね。
クレイモアのようにばけるかもしれんし、俺敵には黒ラブですでに化けてるけど。
333作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 00:40:32 ID:Ne3cqMWPO
休刊決定してからも黒ラブは安定しておもしろかったな
334作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 01:09:54 ID:QNTJAmIBO
>>321
アニメだってビデオ版はエロ要素を足してた様な作品だぜ
335作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 02:27:38 ID:hKCtfKaYO
アイルの町並みや菫と立花の幼馴染みっぷりに憧れてましたなぁ
336作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 02:29:23 ID:miL0PgK80
>>297
何故フェルドマンw
337作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 04:33:35 ID:qA4wRZ0z0
色んな意味でお世話になって来た者として
休刊記念で実に数年ぶりに月ジャンを買ったけど
付録ショボ過ぎワロタ
338作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 04:55:54 ID:fJMCUkqT0
「瞳ダイアリー」だが、作者さんはどうなったの?行方不明?

339作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 09:14:19 ID:Qepqvroa0
>>332
本人はもっと画力があれば、ホラー漫画にも挑戦してみたいって、
言っていたから、そっち方面の作品を同人誌とかで出してほしい。
340作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 10:31:19 ID:zMiRbRTp0
イメージにだまされて最終号を買った香具師が一言↓
341作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 10:32:47 ID:zMiRbRTp0
イメージではバカでかく写しているくせに実物はとんでもない位なしょぼさ

342作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 11:04:26 ID:M0NYszLq0
休刊に巻き込まれた打ち切り作者の受け皿ってあるのかな
無かったとしたらむごすぎるぞ
343作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 11:23:05 ID:JWvo+HuO0
発売日過ぎたのになんだこの書き込みの少なさ。
344作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 11:52:03 ID:2WuGCn7ZO
>>286
一斗なんてダラダラ続けただけの糞漫画だろ。
ちゃんと終らせてやりたいって・・・今までどれだけ畳むチャンスがあったと思うんだ?
廃刊しなけりゃ永遠に惰性で連載してただろ。
345作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 11:57:40 ID:RaGnprTy0
ガキの頃やるっきゃ騎士を見てドキドキしたよ
346作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 12:40:50 ID:AzqCoU/7O
あーあ、黒いラブレター終わっちゃったよ…新雑誌でブラックラブレターとかになってくんないかなー
347作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 13:00:10 ID:N3ieUVBu0
一斗どっかで続きやらねーかなあ
バンチ辺りで拾ってくれんかね
348作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 13:22:48 ID:qA4wRZ0z0
>>342
雑誌が無くなるときなんてそんなもんだろう
出版社から商品価値が有ると判断された作品以外は
容赦なく切り捨てられるぞ

今でも、島本和彦「バトルサンダー」や
おちよしひこ「風の惑星ゼファー」の続きが読みたいんじゃ…
349作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 14:25:56 ID:5U8bsF5J0
秋本「MJで読み切りを描くのが仕事のやりがいでした」






な、何よ…今まで散々ほったらかしにしといて・・・・・バカ…(ノД`)
350作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 14:37:38 ID:zRHB+LQz0
今月号のクレイモアの付録は、今月号だけ買っても手に入る?
そしてこれは、1000円ぐらいの郵送料を送ればもらえる仕組み?
351作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 14:56:34 ID:0jeXXUIhO
>>68
それ、なんだっけ?
最終的に何も知らない母親が食うんだよな

遅レスすぎて、もういないと思うが、
心当たりがある人がいたら教えてくれ
352作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 15:02:21 ID:AzqCoU/7O
>>350今月号をよく見ろ

雑誌に挟まってんだろ
353作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 15:03:56 ID:M2ClLnCt0
>>351
DOING(ドゥーイング)/志水りょう

この漫画が好きだった俺は多分異端。
354作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 15:33:53 ID:0jeXXUIhO
>>353
スマン
名前聞いてもわからんかったw
名前忘れるくらい前の作品か・・・


ところで、七色探偵が出てきてないが、みんな知らないのか?
単行本出てるんだろうか・・・?
見たことないんだが・・・
355作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 15:38:21 ID:qA4wRZ0z0
>>354
七色刑事ムラサキの事か?
ちゃんと単行本出てるぞ
356作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 15:52:53 ID:zRHB+LQz0
>>352
本屋が遠くて、行くだけでも一仕事なんだよ
見られたらここで聞いてねえ
357作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 16:26:14 ID:oNAkZ0GJO
どんなド田舎だw
言い訳してねぇで外でろ引きこもり
358作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 16:37:35 ID:qA4wRZ0z0
本屋はともかく
近所にコンビニすら無いのか?
359作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 16:40:49 ID:Po5x5QbR0

「地獄甲子園」
360作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 17:03:14 ID:IUYPFJ1Q0
>>350
袋から出して5秒ですてるようなやつだぞ
びっくりするくらい出来がひどいからあけないで捨てたほうがいいぞ
まじで
361作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 17:14:47 ID:mngLdjeK0
>>357
ど田舎で悪かったな

>>358
そう

>>360
そうなのか。d
362作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 17:43:17 ID:Sl56uMqi0
メダカの王国、覇王やすのりが好きだった俺もたぶん異端
363作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 17:45:31 ID:PI5E436L0
あの付録は箱の方が豪華だったよな。

…というか、以前の黒姫ストラップといい
こんなものをMJ読者が欲しがっているのか
推敲しなかったのかね編集部は。

どう考えても販促に繋がらないと思うのだが。
364作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 18:27:08 ID:j38QCoL00
>>342
廃刊自体を肯定するわけじゃないけど
今の連載陣が不甲斐ないから廃刊になったんじゃね?
365作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 18:40:42 ID:MlzwHI7L0
40万部でて赤字になるような体制に問題ありでは?
366作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 18:50:14 ID:Cbo6rMxv0
>>365
そりゃあ武田は雑誌がヤバイのにスポーツ物プッシュして危機感ゼロだったもん
367作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 18:59:19 ID:haQ848Ov0
スポーツマンガは月刊なのに週刊並の短さで全然前に進まなかったからな
368作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 19:04:49 ID:j38QCoL00
>>365
いや、別に編集部に罪は無いなんて言う気は無いよ
ただ>>342に漫画家も純粋な被害者ではないだろって言いたいだけ
369作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 19:25:42 ID:tTV4vKQy0
月マガはスポーツ漫画多いのに売れてるぞ
370作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 19:38:27 ID:aKufoFYeO
最後がみずしななのがどうしてもげせん。
371作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 19:48:28 ID:haQ848Ov0
>>369
適度な進み具合と客引き込める展開の違いとか?
月ジャンだとながーく引っ張りすぎたり大苦戦して勝ったのに
次の試合で数コマであっさり負けてみたりしてぐだぐだ感がすさまじかったし
372作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 19:50:12 ID:G0mPcQdQ0
月ジャンのスポーツ漫画といえば、わたると一斗の展開の遅さといったら
何年同じ試合やってるんだという印象しかないなあ
373作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 20:07:31 ID:qA4wRZ0z0
わたるは58巻もかけて
内容的には一大会分だけってのが凄まじすぎる

決勝の対宮古島中偏は特に長かった
試合開始前のさわりの部分から考えると
決着まで何年掛けたんだろう
374作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 20:31:02 ID:MlzwHI7L0
わたるに比べれば一斗は展開が5倍くらいは速い
単純に試合の時間は一斗は長いわけではないからな

わたるのほうはうまく最終話つくれたなぁと正直思うだけ
ビィトはVジャンでも告知ってことは回復すればVジャンで連載するきなのかな
375作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 21:33:36 ID:Cbo6rMxv0
24 名前: マロン名無しさん 投稿日: 2007/04/24(火) 23:34:17 ID:CfL0arDA
月刊ジャンプの部数激減期

97年 100万部
98年  80万部
99年  73万部
00年  65万部

97年はまだお色気路線をやっていた頃で、99年、00年にはお色気路線がほとんど消えた後の状況

376作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 21:40:24 ID:2WuGCn7ZO
>>375
お色気路線関係無く出版界全体で同じように部数は落ちてきたんだけどな。
377作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 21:42:48 ID:2WuGCn7ZO
今の月ジャンでも他の月刊誌よりは部数は出てるんだよな
ただ全盛期と比べたら激減してるだけで、ジャンプという冠がネックだったんだろう
378作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 21:45:30 ID:Cbo6rMxv0
>>376
この急落は出版業界の不況で説明が付くレベルじゃない
それにこの当時週マガは逆に部数を増やしてる
379作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:14:34 ID:APOxkYH0O
もう正統派路線で勝負は無理でヲタ系とエロでしかやっていけないでしょ
380作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:15:15 ID:AzqCoU/7O
過ぎたことを言ってもしょうがない…
新雑誌に期待しようじゃないか
381作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:20:48 ID:t5JuyJUq0
(´・ω・`)ノシさよなら月刊ジャンプ
382作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 22:42:12 ID:cc25cC/n0
黒いラブレターが終わるのが残念。
あと全1巻で終わるピアノも惜しい。
383作者の都合により名無しです:2007/06/07(木) 23:01:48 ID:kO9u9epc0
パッサカリアは人気でてたら新雑誌にいったんだろうな
それにしても中山、山田、東本は不幸だな
384作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:37:43 ID:RSy5RzQzO
山田は連載開始の時期を間違えなければ新雑誌に行けたかもしれない
385作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:42:33 ID:mJ8fqSiK0
まあ山田はガンガンで連載あるしな。
386作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 00:44:19 ID:ZgFrePoZ0
>>294
>答えはエロを排除したから部数が激減した

ああ、そういえば有害図書騒ぎから激減したんだっけか。
387作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 01:19:20 ID:ypIyJBEt0
有害図書ってショッキングBOYあたりだっけ?
388作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 02:51:16 ID:twNKjFQMO
門馬もときテラカワイソス…(/_;)
389作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 03:09:29 ID:iintR7yQ0
俺にとって闇狩人で始まって終わってる。
まだ単行本持ってる&描かれなかった三枝のエピソード読みたかった。
390作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 03:28:40 ID:7yxW08qiO
新雑誌って月刊誌だよな?
で、ジャンプの冠が付くわけだ(集英社の漫画雑誌は全部ついてるよな? りぼんとか、女向けは除いて)

名前が何であれ、『○○ジャンプ』という月刊誌なら「月ジャン」と呼びそうな気がする・・・
廃刊にする意味あんのかな・・・??
391作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 03:37:24 ID:IAvihdAV0
ビィト結局再開することもなく休刊か・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
392作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 03:56:39 ID:kahK5vLF0
黒ラブ終了が残念でならない。
絵も話もへったくそな例の萌え漫画をアニメ化したりWJ借りて載せるぐらいなら
こっちをなんとかしてほしかったよ。
393作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 04:10:12 ID:uzTFSlS50
>>382
ピアノは1話はそれなりに面白かったが、2,3話はわけわかんなかった。

全3回なのに詰め込みすぎの原作が悪いのか、作画の構成力の問題なのかは
わからんけども。
394作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 04:17:47 ID:7yxW08qiO
>>392
俺も残念だ
でも、WJに行ったらアンケートでヤバイことになりそう
(借りるだけでもアンケートの対象になるよな?)
WJで、あの作風は受け入れられないんじゃないかと・・・
下手に印象悪くするより、他のところでかんばってもらいたい

ところで、アニメ化された絵も話も下手な萌漫画ってどっちだ?
アニメ化された(る)話の下手な萌漫画、
アニメ化された絵も話も下手な漫画ならわかるが・・・
395作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 07:34:14 ID:8n7wj7T90
表紙ひどいな
こいつベテラン無視して描いてんじゃねーよ・・遠慮しろ
コンビニとか売れ残りまくりだろうが・・

浅田テガミバチのあったかいタッチで
「大切なものが消える」イメージの絵が欲しかったな・・糞編集のセンスに脱帽だ
396作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 07:36:23 ID:wwRZhok80
クレイモア、ロザバン好きの俺から言わせると下品さが嫌
397作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 07:55:52 ID:RSy5RzQzO
ジャンプの枯れたベテランが来るのはもう勘弁して欲しい
398作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 08:00:25 ID:8Uq7xHA80
ジャンプは新人も枯れてるよな
399作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 08:08:26 ID:WjAnuuAw0
ここ数年、週刊上がりのベテランは
ウルトラ、ビージャン、ヤンジャンに取られて
月刊には枯れたベテランすら殆ど回されて無かったと思うんだが

更に言うと「週刊でコケたけど、まだ可能性有るかも…」
的な新人すら採れなくなってたし
400作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 08:15:00 ID:7SqXsEiL0
多分門馬とかの老害を切るために廃刊にしたんだろうな
401作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 08:25:49 ID:mguOC1fYO
一斗をバカにするなー!
402作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 09:49:44 ID:hyU/SxrP0
>>398
枯れてると言うか発芽もしてないのに無理矢理掘り起こしてる状態だな
403作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 09:52:11 ID:5tiidgPk0
たらんてらの最後のコマでみかん持ってるな…
404作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 09:54:13 ID:iS72k89B0
>>393
あれって、最初は新雑誌に引き継ぎの告知してたよな?
あからさまに人気なさそうだからやっぱり切られたのか
ひそかに好きだったのに・・・
すさまじく強引な終わらせ方orz
405作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 10:00:16 ID:An6mspNN0
>>402
斬とかタカヤとか勇者学とか?
406作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 11:50:43 ID:QleW/fU+0
>>391
キッスがやはり天才だぜ!というところでとまってるのが悲しすぎる

>>404
しかも伏線もむりやりいれてきて「俺たちの戦いはこれからだ!」でおわりだからひどす
407作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 15:51:26 ID:t8oyrKc80
アンケートハガキに新雑誌についての質問が結構あった
黒ラブ地味に好きだったので書いておこうかな
408作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 18:17:46 ID:wKZ6B2g90
>>399
小栗と樋口が05年に来た

最近だと和月が移籍候補に挙げられてるけど正直お荷物にしかならないよ
409作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 21:55:48 ID:/HZRRQUT0
初めてこの雑誌を読んだ号はハイドライドの漫画が載ってて
主人公がサンドウォームと戦ってたな。
410作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:18:10 ID:ZB2lvL930
ビィトは一応生き残った訳か。バスタード形式で復活ってパターンになりそうだな。
それと黒姫のWeb連載には驚いた。本誌は新連載で黒姫はWebって何かの釣り?
411作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 22:31:42 ID:9a+D59Af0
黒姫は迷走してるとしか思えないなぁ
押して引いての繰り返し
ダンの前半みたいなのが見たいものだ

ビィトは結局作者について触れてなくね?

>>408
和月は結構人気でると思う
樋口はちょっと持ち上げたネタが悪かった
小栗はコロコロ行きしかない
412作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 23:32:45 ID:k4y/3fuL0
和月は錬金みたいなの持ってきたら叩くが増刊でやってたゾンビ物なら期待しても良い
413作者の都合により名無しです:2007/06/08(金) 23:43:21 ID:xas4jsrI0
>>410
webで長々やるわけじゃないんじゃないか?
完結編みたいな感じで新雑誌始まるまでに終わらせるような感じじゃね
414作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 01:25:21 ID:0hSUk7i/O
こんだけさんざん愛読者達をしんみりさせておきながら、
新雑誌が来月すぐに創刊されて連載陣ほぼ同じで雑誌名も「月刊ジャンプ2」、
みたいなオチだったら面白いんだが。
415作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 01:37:49 ID:lXzZNFf+0
月間ジャンプR
416作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 01:43:29 ID:uAC5nUuO0
月刊ジャンプ2 -そして廃刊へ-
417作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 01:45:57 ID:ob8aaWhc0
っちょww3まで待ってw
418作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 03:05:38 ID:lCLdqO4h0
Vジャンプのように名前変わらなかったりして
419作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 05:07:59 ID:PJTStX1u0
門馬先生は新作描くにしても漫画ゴラク辺りに軟着陸してくれ
420作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 05:47:16 ID:o7g+2HGqO
>>418
Vジャンプ、廃刊とかなったっけ?
創刊(95年くらいだったと思うが)から買ってるが記憶にない
買い始めがすでに廃刊後のやつだったんだろうか・・・?
421作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 06:45:50 ID:hguj+CdE0
>>412
和月は取材旅行に行くらしいからな。おそらくゾンビものか新作の準備
422作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 07:17:22 ID:PJTStX1u0
>>420
元々週刊の増刊号扱い(今の赤マルの位置)だったのが
数ヶ月のリニューアル準備期間を経て、今の月刊誌としてのVジャンプになった
423作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 08:46:03 ID:A9ge7C1e0
もうXジャンプでいいんじゃない?
424作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 08:49:16 ID:W3q2huMF0
>>421
週間が駄目だったからなら他の雑誌でみたいな考え方が問題だよ
枯れたベテランを使うくらいなら同人かエロ業界から人材を引っ張ってきた方が使えそうだ
425作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 09:06:05 ID:SiRN4ska0
さすがにそれは無い
426作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 09:16:11 ID:/NZQ21+F0
エドロウジンの使えなさは異常
427作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 09:21:48 ID:RmugWeXo0
エロ引っ張ってきてそれなりに成功してるといえるのは、今のところアニマルだけだからねえ…
428作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 09:28:01 ID:tHDNi3hI0
てか同人やエロ上がりで売れてる作家は普通にいるんだが・・・
グレとかブラクラの作者とか
429作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 09:51:19 ID:/NZQ21+F0
ネタくれてやらないと使えないという弱点が。
430作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 10:40:21 ID:v1BlcVIz0
40万部も売れているのにやっていけないって‥
廃刊して新雑誌創刊するよりも
高給取りの社員をリストラするなりして
人件費削減した方がよっぽど効果的だと思うんだがなあ。
431作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 10:42:38 ID:/NZQ21+F0
高給取りの社員をリストラしたら、そいつの親戚が関わってるスポンサー等のコネが無くなるだろうが。
むしろそっちのほうが死活問題。
432作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 13:43:28 ID:PJTStX1u0
商業的には、本誌の部数より圧倒的に単行本の売上げの方が重要らしいが
433作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 13:48:16 ID:yBeNX28d0
今は単行本だけでも厳しいんで
その副産物(アニメ化によるタイアップや関連商品)が欲しいところ。

だが、末期月ジャンのラインナップでそれを望めそうなものは皆無。
434作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 13:48:33 ID:VtPNY7qG0
他紙は本誌の部数は少なくても、単行本は売れてそうだからなw
MJの単行本ってどうだったのかね。
435作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 13:53:08 ID:PJTStX1u0
唯一元気に多メディア展開してたビィトは
あんな事になっちゃったしな
436作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 15:29:26 ID:lCLdqO4h0
月ジャンのコミックスは発売日でも本屋に入荷しなかったり、あっても1〜3冊くらいが多いような気がする
437作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 15:42:33 ID:Y7MrVgk90
手紙だけは大量に積んであったが、ロザリオは5冊くらい
こまみとエトワに至っては入荷すらしてなかったからな
438作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 16:01:50 ID:Ozz5khDI0
あーウチのほうもそんな感じだわ
どこも手紙ばっかり大量に積み上がってた
439ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/09(土) 16:18:43 ID:q0xxG3UE0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  生き残らせる漫画と 切り捨てる漫画の区別は一体 どこなんだ?
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
440作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 16:40:45 ID:PLTS3jhw0
>>439
単行本とメディア展開の有無が基準では?
441ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/09(土) 17:07:38 ID:q0xxG3UE0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  テガミバチのやうに・・・あまり連載されていない作品が
   _, i -イ、    | 何故・・・って印象が強いぜw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
442ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/09(土) 17:09:32 ID:q0xxG3UE0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  クレイモア・テガミバチ・ロザリオ・ギャグ漫画日和以外の漫画を
   _, i -イ、    | 体よく 打ち切ったやうにしか思えんが
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
443作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 17:32:12 ID:XEeq0JWY0
売り上げがいいのを上から順にとっただけだからな
内容もバランスもへったくれもない
全部切ってもよかったんじゃないか?残すなら「日和とクレイモア」が妥当だろうな
444作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 17:54:58 ID:tHDNi3hI0
テガミバチは1巻からあれだけ売れてるのに切る理由が全くないんだが
ドル箱をわざわざ捨てるほど編集も馬鹿じゃない
445作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:07:06 ID:AWTv5hPaO
和月信者はよく新雑誌だと簡単に打ち切りにならないというけど、そういう考えは迷惑だよ
新雑誌はジャンプでは通用せず青年誌にも行けない中途半端な漫画家の姥捨て山じゃない
446作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:31:14 ID:P2MJc4zN0
小奇麗厨はそんなに新雑誌の話がしたいなら新雑誌スレを立てれば良いのに
月ジャンスレ無くなったんだし重複スレにはならんと思うぞ
447作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:40:27 ID:PLTS3jhw0
>>445
同じ話ばっかりしてて飽きない?
448作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 18:51:52 ID:P2MJc4zN0
新雑誌スレ試してみたけど駄目だった

【今秋創刊】ジャンプスクエア(仮)【集英社】

こんな感じで誰か立ててみてやってくれ
449作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 19:22:40 ID:nhJ5NNy70
ゴメン、立てちゃった
450作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 19:40:37 ID:P2MJc4zN0
月ジャン後継誌を語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1181382705/

これか?まあ乙
じゃ新雑誌の話題は今後そっちで
451作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 19:51:07 ID:tC1MYFqjO
じゃあここは本当に過去を語るスレになるのか

…じゃあ、われらホビーズについて語ろうか
452作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 20:40:02 ID:OXccaQ+b0
3ヶ月で打ち切られたこまみたまについて熱く語ろうぜ!
453作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 20:43:24 ID:hguj+CdE0
BLUE DRAGONは正直面白くなかったが、本誌のラルグラドが生き残っているのも不思議だな。
あれは小畑絵&ビラ様とその愉快な仲間達のおかげで持っているようなものだが。
454作者の都合により名無しです:2007/06/09(土) 23:09:12 ID:SiO4OnRd0
こまみたまは、看板にはならなかっただろうが
中堅の一つとしてそこそこ続いたと思うんだけどな。
コミックとかで書き下ろしとかは無かったのかな?
455作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 00:21:46 ID:MElnDMm40
昔の月ジャン読者が末期月ジャンに載っていたキリン、動乱、シャチあたりを見たら何て思うのかな?
456作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:43:05 ID:BuTaACG70
例えが悪いかも知れないがVJのラッキーマンの時みたいな感じで
MJの打ち切り漫画、WJで改めて連載とかあるかなあ
457作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 01:59:25 ID:TtyiVWNS0
あったとしても10週後に消えてるだろうから意味無いな
458作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 02:35:31 ID:d19KxTNy0
月ジャンの年表とか載ってるサイトってあるのかな?
459作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 03:57:00 ID:5MqD7heo0
こら股天狗とか暗号名シードラゴン載ってる頃買ってました。
460作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 04:57:30 ID:3dv3pnUc0
昔の月ジャン読者にとって、今の月ジャンはつまらなくなった&休刊の
ダブルハードでバッドボーイメモリーな心境です。
461作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 05:45:08 ID:kpteny0m0
自分の本棚にどれぐらい月ジャン作品の単行本が有るか
改めて考えてみたらマンモスとわたるとビィトしか無かった
462作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 07:06:08 ID:xVj34QPw0
マンモスかよww
463作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 08:19:23 ID:h36hIee80
マンモスww

俺の棚にはエンジェル伝説とアストラルエンジンとZENKIしかないな
464作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 14:04:06 ID:a/+Xpcqr0
エンジェル伝説、クレイモア、ビィト、FE覇者の剣、エトワール
いくつか捨てたからこんなもん
465作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 14:07:04 ID:mOil0/hl0
>>452
あれは哀れだよなあ・・・、月ジャンの中じゃ読めるほうなのに値。
担当がよほどの下っ端なのか、全然プッシュされないどころか、一番早々に切られちまったし。
しかも止めにそのあと新連載始まるしww
ピアノのためのスペース作るために退かせられたかのようだわw
466作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 15:16:18 ID:Ql5chBZP0
シャチもアンケートは悪くなかったのにな
467作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 16:58:49 ID:DKdQ/gJI0
瞳ダイアリーの作者今何やってるの
468作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 20:47:07 ID:RlLZuHm80
>>467
「トラブルがあったらしい」なる情報のみで、現在行方不明。
469作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 21:14:52 ID:wBVJa0H/0
花組を挙げてる人は少ないな〜
470作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 21:36:46 ID:4xrhr6eQ0
>>485
しかもその前連載のアストラルエンジンも
あっという間に打ち切りだったしね。
あれも月ジャンじゃかなりいい方だったぞ。
471作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 21:47:41 ID:1xphonO90
アストラルエンジンは元々短期集中連載だったような
472作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 22:11:11 ID:h36hIee80
流石にあの終わり方でそれはないだろw
アストラもこまみもそこまで悪くなかったのに
中山には運がないな
473作者の都合により名無しです:2007/06/10(日) 22:25:35 ID:Opct2Me00
アストラは本がまったく売れなかったそうだ。
月ジャン表紙にもしてもらったのにふがいないとはまさにこのこと・・。
474作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 02:24:35 ID:v/fyleIW0
どっかに5月号売ってないかなぁ
古本でもイイんで・・
475作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 04:03:17 ID:4ZO2c3LV0
いつの5月号だい
476作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 05:32:56 ID:hPE9BD5oO
>>474
満喫にあるかも
2〜3ヶ月前のも並べてあったりするから(店によるけど・・・)
持って帰っていいとことかもあるから、回ってみるといいよ
477作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 05:35:34 ID:hPE9BD5oO
×満喫
〇漫喫
478作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 17:16:02 ID:GLqx+JkK0
大阪屋コミック500 6月4日 〜 6月10日
6位 テガミバチ 2
23位 ロザリオとバンパイア 9
72位 ETOILE−三銃士星羅 1
圏外 こまみたま

479作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 19:00:49 ID:StAXDVUC0
月ジャン編集「最終号の表紙お願いしますよー」
八木「俺が?いやいやとんでもない」
浅田「いや・・・歴史を終わらせるのは僕じゃないですよ。
   もっとふさわしい人がいるはずです」
浅田が思いをこめてブログに書いた言葉・・
「最後の表紙は一斗にかざってほしい」と聞いて
八木、浅田は丁重に表紙を断った。
作家が断っていけば自然に一斗にまわる・・
月ジャンを守り通した鉄人のプライドを最後に立てたかったのである。

八木、浅田「俺たちはまだ描ける。門間先生はこの号で終わりなんだから、当然さ」

・・・・
月ジャン編集「最終号の表紙お願いしますよーアニメもあるし。
       ちょっと早いけど告知しちゃいましょう」
池田「やったぁ!やりますやります!!光栄だなぁ」

八木・浅田「お、お前、空気読めやぁぁぁぁぁ!!!!!」
480作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 19:15:30 ID:V99Hkfz+0
>>479
全俺が泣いた
481作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 19:46:50 ID:BPiRn0EG0
もう最終回なんだから、全員集合みたいにすれば良かったのにw
482作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 19:59:17 ID:Fb4+kOF80
>>481
だね。「今までありがとう!」みたいな感じで。
編集部が一番空気読んでないw
483作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 20:20:26 ID:Jm9UdrJ50
そういうとこに端的に編集者の無能さが出てるよな
484作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 21:35:46 ID:hovmVNa60
>>479
編集オワットル
485作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 21:43:00 ID:ee9ee2Y60
>>479
関係者?
486作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 22:35:13 ID:QxVTbNmn0
表紙なんて作家が描きたい描きたくないで好きに決められる訳ねーだろ
487作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 23:21:01 ID:owtf+d3U0
>>486
だからこそ編集空気読めって話なんだと思うが…。

こまみたま買った。
ちゃんとコミックが出てくれたのはファンとして僥倖。
でもね、後書きとかカバー下とかちょっと病んでる感じだよね。
やっぱり3話打ち切りはショックだったか。
まあなんだ、めげるな中山。
488作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 23:24:59 ID:vy2OvCwb0
ドクロ坊主
優&魅衣
マリちゃん

マリちゃんは絵が下手だったけど好きだったよ。
ほのぼのした展開でみんなが虜になってくの。
最後の方でちょっとエッチぽくなって少しワクワクしたのを覚えている。
489作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 23:30:20 ID:vy2OvCwb0
マリちゃんなんて誰も知らんよなぁ。

エロ系でいったら
やるっきゃ騎士、瞳ダイアリー、ショッキングBOY、
ギリギリぷりん、パンタクBOY、ぼくのフィアンセ

位か。

エロ宇宙人の手引きで小さくなって体に潜り込むって言う
漫画もあったがタイトル失念…。
490作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 23:38:39 ID:BPiRn0EG0
それ何てマイクローン星人?
491作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 23:44:00 ID:vy2OvCwb0
>>490
そうそう!それそれ!
「どっきりマイクローン」だよな。
どうもご親切にありがとうございます。

しかしググって見たが一年しか連載してなかったのか。
もっと見たような気もしたんだが…。
492作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 23:49:11 ID:IUKY4JCl0
まあ見るからに「廃刊ですよー」なんて言ってるような表紙じゃ
己の無能さを読者以外にも宣伝するようなものだからな
アニメ化という明るい話題で最後を締めくくりたかった編集の思惑は分かる


そのお茶の濁し方が無能の無能たる所以なのだろうが
493作者の都合により名無しです:2007/06/11(月) 23:51:01 ID:ee9ee2Y60
どうでも良い話だがアッパーズの最終号は合作とかあって色々面白かったよな
売れ行き自体は悪くなかったそうだし

まああそこも編集よりさらに上の奴らが無能だった故に潰されたのだが…
494作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 00:14:25 ID:+nnw6u3b0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97#

wiki見てみたが結構載ってない漫画多いなぁ。
こら股てんぐとかENDZONEとか。
書き加えとくか。
495作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 03:35:20 ID:ANriVE4OO
ズバーンが忘れ去られてるな
Wikiにも載ってないし、>>489で『エロ』『宇宙人』とキーワードが出ても思い出されないなんて

あと『〇猿』みたいなタイトルの漫画なかった?
宇強の大空の作者だったと思うんだけど
496作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 05:40:45 ID:f3ro0IwF0
正直、宇強の作者はトンデモ格闘描いてた昔より、時代劇もの描いてる今の方が輝いてる
497作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 23:01:24 ID:Qtz3x9IGO
最後の読み切りの堀江って、エロで数回書いてるな

ホリエで
498作者の都合により名無しです:2007/06/12(火) 23:21:47 ID:ps4wosQB0
あの読み切り、絵柄から門馬の元アシの感もするが
もしそうなら、最終号への掲載は皮肉かね?
499作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 01:03:42 ID:X6BWAA6Q0

山田は、絵癖を抑えて、丁寧に描いていけば生き残れるかもしれん。
しかし、アストラ>こまみたま という過程においてまったく逆進行だったから、
多分次のチャンスでもエスカレート>アク強すぎでアンケ取れず打ち切り>更にエスカレート のデフレスパイラルな予感。
500作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 18:35:07 ID:4BFPZyQB0
単行本なんかあるかなぁと思ったらヤシャもってたわ
なつかしいなこれ
501作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 20:22:27 ID:jA2u+BzR0
まともな編集部だったら10年前にわたると一斗を切ってるな
あの時代でさえ完全な時代遅れだった
502作者の都合により名無しです:2007/06/13(水) 23:34:44 ID:HPWqqYCrO
付き合ってよ五月ちゃん
ぎりぎりプリン
以来見てないけど廃刊になったんだ
ふーん
503作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 01:00:45 ID:QNv3IGpc0
純愛狂時代読んで夜中なのに声出して笑ってしまったよ。
504作者の都合により名無しです:2007/06/14(木) 01:17:51 ID:LYJ1mLeB0
みさきセンセーションとか懐かしいな
505作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 12:59:28 ID:Fg4/d3iW0
ダブルハードの読み切りの頃から読み始めたんだよなぁ
確か、ペルソナが終わった頃に買うの止めて、以後新連載のチェックを立ち読みで済ますくらい。
単行本は発売日に本屋に行っても
週ジャン系しかないとか、月ジャン系あっても欲しいの無かったりとかで
数軒はしごしないと入手できなかったという覚えしかない。
506作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 21:26:01 ID:qTgp2IETO
今回切られた漫画家のほとんどが再就職先が無いだろうね
507作者の都合により名無しです:2007/06/15(金) 21:37:00 ID:15ijbZZW0
ま、それがこれ系の商売の宿命さ。
取り立てて珍しい話じゃない。

独自のセールスポイントがある作家は、そのうちどこかで連載が取れるだろう。
508作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 00:22:12 ID:YPeBMPKnO
あれなんだっけ?
エッチしないと死ぬってやつ。
509作者の都合により名無しです:2007/06/16(土) 11:53:34 ID:PMhkQ0Sf0
ボンボンも月ジャンみたいに休刊になるみたいだよ
510作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 03:23:10 ID:V7UnLqdY0
511作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 07:15:40 ID:YijNEo/qO
>>509
むしろ月ジャンがサイズアップで復活
512作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 01:22:12 ID:DmHjkPUj0
マンソンで家族で暮らしてみ。自分の部屋なんてないんだぞ
513作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 09:01:31 ID:icpCjh730
一斗みたいなベテラン切るために廃刊にしたんじゃないか?
いくらなんでもこれ進行遅すぎだよな。
あと10年かかっても終わらんぞw
514作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 12:57:46 ID:vdGJx4Kt0
>>513
この半年はかなりよくなってたんじゃないか?

結果的に前振りだけで終わったけど
515作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 13:05:04 ID:cVHOlroh0
むしろ一斗が続いてこれたのは、
月ジャン唯一のスポーツものということがある。
王道少年誌の建前、スポーツ物が消えるのはまずいし。

・・・となれば、新雑誌の方向がわかるよな。
516作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 15:22:36 ID:2OvbZh05O
>>502は間違いなくスケベ
517作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 19:36:30 ID:aLnHysfP0
おいィ?子供の頃から15年近く買い続けてきた月ジャンがなくなったことで
俺は深い悲しみに包まれた

おまえらは覇王やすのりという傑作ギャグ漫画の存在を思い出すべき
中村閣下とか南無サンダーとか忘れられん
せめて3巻は出して欲しかった・・・
518作者の都合により名無しです:2007/06/18(月) 23:39:26 ID:K58pKWYc0
とつげきリトルズって覚えてる?
結構好きだったんだけど作者って何してるんだろう?
519作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 02:41:36 ID:m4f56bu20
遅まきながら最終刊を買ってきた。
それでは久しぶりに最後のテンプレいってみよー!

ロザバン ★★★★☆ お約束な展開を堂々とやってしまう所に覚悟の良さを見た。 最終刊に合わせて、少し強引な話運びがあるが、おおむね許容範囲。
クレイモア★★★☆☆ こちらは逆に最終刊を全く意識して無い構成でワロタ。 話は地味で見せ場も少ない。
Mr.クリス★★☆☆☆ 歴代のクリス作品と比べて、かなりスカスカな印象がある。 作者が忙しかったのだろうか?
テガミバチ★★★★☆ アクションは少ないが、丁寧な構成が好印象。 伏線の張り方も上手く、安易な敵キャラなどではなく、世界観やストーリーで魅せていこうという作品の方向性が伺える。
シャチ  ★★☆☆☆ 背景を丁寧に描いているので★1つup アクションや構図は悪くないのだが、キャラは敵も味方もテンプレで魅力や意外性に乏しく、結果読んでもらえない。
ギャグ日和★★★☆☆ちょっとパンチ不足。 
パッサカリア★★★☆☆印象シーンだけで繋いでいく様は強引で、読み終った後に語る物が残らない。 技術は上手いけど、そもそも読み切りでやるネタではないような。
エトワール★★☆☆☆ 細い線ばかりで構成された画面は見辛いの一言。 FEの頃の期待感は完全に消滅した。
BD    ★☆☆☆☆ いったい何の為の連載だったのか。
一斗   ★☆☆☆☆ 毎回思うが、スポーツ漫画としての動きの描き方が下手糞だと思う。
黒姫   ★★☆☆☆ 絵柄以外何も無い。 ストーリーも毎回脈絡が無く、キャラは薄っぺらいテンプレで世界観はゼロ。
ヒブク  ★★☆☆☆ 演出が半端で損をしている作品。 パッサカリアと足して2で割るといい感じなのかも。 絵柄が硬く、キャラやギミックの印象付けが弱いのが難点。
キンゾー ★★★☆☆ 展開は読めるが、丁寧な構成が好印象。 売れ筋ではないだろうけど、この作品が終わるのは正直惜しい。 
Mr.P   ★★☆☆☆ ギャグのキレが悪い というか、笑えるネタが1つも無かった、、、
動乱   ★☆☆☆☆ 巨大感ゼロで迫力の無いボスキャラに涙。 相変わらず作者だけが盛り上がっていて読者はおいてけぼり。
ギャグK ★☆☆☆☆ 正直、どれも酷い。 毒きのこの奴はまだギャグが理解できるだけマシだが、他は全て単なる不条理シュール。
たらんてら★★☆☆☆ 1話でまとめようとした努力だけは認めよう。 一番ソードマスター臭が漂うエンドだった。
ノラ    ★☆☆☆☆ 話題作りの窮余のニトロとしての2部目が完全に裏目に出て、もはやgdgd全開。 まぁどうでもいい。
黒ラブ  ★★☆☆☆ 最終話なのにハズレの回。 オールキャストを欲張ったツケか。 この作品も、売れ筋ではないが消えるのはもったいない、、、
520作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 08:35:54 ID:SosutTMW0
最終号を感じさせないところに漢気を感じる
521作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 09:01:51 ID:NfZOXdUG0
居残り組の余裕ありありの展開と
終了組の必死にまとめようとしてるのがあまりに対照的な最終号だった
522作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 09:48:30 ID:N4wjaz7l0
「もう勝負ついてるから」って感じだったな・・・
523作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 12:52:30 ID:zHxkzJ84O
テガミバチは打ち切り仕様に見えないこともなかったがな
524作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 16:18:00 ID:bdI3q6R90
連載したばっかりのもあるってことは急に休刊決まったんだな。
長期連載切られて怒ってるファンもいそうだ。
525作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 19:59:19 ID:XP6Ej3vA0
そういえばニコニコで月ジャンの歴代作品を紹介する動画を見た気がするんだが
いつの間にか消えてるっぽいな・・・残念
526作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 20:05:20 ID:xdIn+rHJ0
テガミバチはたぶん浅田なりに月ジャンへの敬意を示したんだと思う
ゴーシュ関連の伏線を張ってはいるがな
527作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 20:11:38 ID:o4KJl1yP0
>>526
浅田がデビューした頃の月ジャンと99年以降の月ジャンでは全然レベルが違うのが悲しい
528作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 21:23:47 ID:oJhG+gpk0
>>519
BDって何?っと思ったら、ブルードラゴンか。
この漫画もアニメファンには「漫画はありません」
っていうような扱いを受けるのだろうか・・・。
某エロゲーのアニメ版みたいに。
529作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 23:21:37 ID:81qnx9bO0
硬派銀次郎や白い戦士ヤマトがなつかしいな。
従兄の家にあった古い月刊ジャンプで「けっこう仮面」を見たときはドキドキした
530作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 04:01:10 ID:eU9BF+SX0
531作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 10:10:48 ID:EoM2nic40
>>528
ゲーム版のちょっとした後日談みたいなもんだしな。
パラレル化したアニメ版とは合わないのもしかたないかと。

そしてゲーム版からのファンとしては、週ジャン版こそ黒歴史認定したいです・・・
532作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 14:59:39 ID:yIZFV7K70
>>週ジャン版こそ黒歴史認定したいです・・・

kwsk


533作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 19:07:13 ID:EoM2nic40
>>532
ラル・グラド
何から何まで独自設定に書き換えているうえに、激しくつまらん。
534作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 19:13:35 ID:0VTLpk6F0
ラルグラドが月刊ジャンプに載っていたら柴田のBDよりはまだ評価されてただろうけど
雑誌休刊の際は打ち切りになっていただろうな
535作者の都合により名無しです:2007/06/21(木) 19:27:39 ID:WxNq4Txr0
小畑がST書けばよかったんじゃね?
536作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 00:24:24 ID:xlkHuPvR0

    __________________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 【一次エントリー】★第1回漫画さいもえトーナメントを開催します!★
    | 募集期間:2007/06/18(月)〜2007/07/02(月)  各日1:00:00〜23:00:59
    | エントリーはコード必須、1日1回とし、毎回15キャラまでエントリーできます。
    |
    | エントリー受付スレ http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1181915439/
    | コード発行所(2時間待ち 携帯なら即時発行) http://tcode.sakura.ne.jp/comic/
    |
    | 参加資格 :男性漫画キャラ。生物・非生物不問。
    | 詳細はまとめサイト→http://sakura.45.kg/mangasaimoe/にてご確認ください
    | 皆様のご参加をお待ちしております。
    |
    | 漫画最萌・さいもえ関係 企画運営スレ11
    | http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1176818873/
    人       。 |連載中じゃなくても出場できます
  /   \  / ∠___________________________
 /   `⊇` ヽつ__________________Ellヨ__________
 ゝU;∴;:∵;ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ` U ̄U
537作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 04:21:12 ID:fdo+mv2R0
>>535
小畑は作画に集中したいから話はやらん、と公言してる
538作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 14:32:51 ID:hWJZY/ik0
さいもえ厨死ねばいいのに
539作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 17:53:26 ID:9g7AITzB0
>>537
正論だと思います。
540作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 18:41:25 ID:RYoB9V1v0
>>537
そういう性根だったら週間誌で連載せずに月刊誌で連載すべきだ
チャンピオンの漫画家の米原は審査員のコメントで絵が良くても内容が駄目な物は漫画とは呼べないと厳しい事を言っていた
541作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 18:55:36 ID:ISmIZQ7s0
小畑の考えた話知ってるだろw
あいつは駄目なんだよ話はwwwwそっとしといてやれよ
542作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 19:08:10 ID:Z6Eb2dtc0
>>540
それと小畑の言が相反しているとは思えんが
543作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 19:51:02 ID:ZfEwgPbA0
Gちゃんは面白かった
544作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 20:39:27 ID:rEuz2PMx0
>>540
だから、自分で話まで考えると絵だけ良くて内容がダメな漫画に
なるのをわかってるから原作付けるんだろうがよ。
自分をよくわかってるじゃないか。

月刊でやればいいというのはまったくもって意味不明。
545作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 21:30:48 ID:zFD5uUUV0
他の作家も見習えばいいのにな
大暮とか大暮とか大暮とか
546作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 21:32:57 ID:ZfEwgPbA0
グレはジュビロに似てる気がする
GX読んで凄くそう思った
547作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 22:08:58 ID:1xkD0rvIO
週間は絵よりも内容やその週ごとのヒキの強さが重要
だけど最近の週間少年誌は絵だけで内容がスカスカの漫画やヒキが弱い漫画ばかりだ
548作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 22:24:31 ID:Z6Eb2dtc0
それでも売れるから良いじゃん
だいたい雑誌読まずにコミックスだけ買うんだから引きなんて関係無いよ
549作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 23:09:44 ID:p4ve0b8V0
小畑先生は原作無しだと連載が続かない、という自覚があるしなぁ。
あの人は絵師に徹したほうがいい。
550作者の都合により名無しです:2007/06/22(金) 23:33:39 ID:vefRtiiw0
>>547
子供が楽しめればそれでいい
551作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 00:15:18 ID:z/bJ4EWk0
コロコロ路線や劣化ジャンプ路線をやっていた21世紀よりエロをやっていた時代の方が
男子小中学生に人気があったのが何とも皮肉な話だ
552作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 01:21:55 ID:pZOJNLi00
>>537
原哲夫も原作(あるいは脚本)をつけてるね
553作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 04:36:52 ID:KvLyPoB50
少年漫画界ではそうでもないが
青年漫画界では結構そういう人も多いぞ。
554作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 06:45:19 ID:vRRfXJJy0
>>552
番地の蒼天の拳は原案は有るけど自作では?
555作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 10:07:25 ID:ntyAUfDw0
蒼天の拳は武論尊は設定の確認くらいしかやってないような。
556作者の都合により名無しです:2007/06/23(土) 19:52:53 ID:NXweFmn30
>>551
まぁ懐古厨のおっさんだがエロ抜きでもあの頃の方が面白かったぞ
557作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 05:01:16 ID:gJjBP/SBO
あの頃あの頃あの頃
558作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 13:40:19 ID:5i0UQ52/0
>>554
うん、だからまったく面白くないよ。
gdgdというレベルじゃないひどいデキ。
559作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 15:18:02 ID:bbvcgvFH0
>>558
質問の答えになってないじゃん…
「小畑は作画に集中したいから話はやらない」

「原もそうだね」

「原は今原作も兼ねてるだろ?」
この流れなのに何故面白い面白くないという話になるんだよ…
560作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 15:19:15 ID:nzSX+pd60
でもラルグラドの話って小畑がやってんじゃねーのってくらい酷いよな
561作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 17:53:53 ID:5i0UQ52/0
>>559
流れでわかんないか?
小畑も原も絵師としては優秀だけど、話を作るとダメなタイプの作家。

だから原が自分で話も作ってる蒼天は面白くないよって話なんだが。
562作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 19:15:11 ID:asZJcR/10
坂口いくはまだ業界にいたのか。
563作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 19:45:30 ID:TBIgVmhQ0
>>560
ラルってデスノの第二部に近いテイストだから、原作からしてああなんでは?
564作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 19:47:02 ID:4JL97hG40
>>561のあまりの理解力のなさに驚いたw
565作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 20:58:05 ID:5i0UQ52/0
>>564
だから、アンカーの流れだけの答えは>>558の最初の「うん」だけで
出てるじゃん。その後は最近のレスの流れからの俺の感想なんだが。

わかりづらかったらすまん。
566作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 22:10:49 ID:4JL97hG40
いや…あのな…それだと「だから」という接続詞が明らかに不適当だろ…?
どうも本気で日本語が不自由みたいだな…
567作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 22:39:21 ID:GOUQrHuE0
そんな執拗にからむ程おかしくないと思うが?
適当不適当にこだわるのも良いけど、
話の流れを理解して書き手の意図を理解するのも大事よ
568作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 22:58:22 ID:RgTYUs8F0
どう見てもおかしい日本語を指摘されただけで
いつまでも食い下がってるほうがどうかと思うがw
569作者の都合により名無しです:2007/06/24(日) 23:31:22 ID:M+cQ7veb0
――ここまで不毛な議論――
570作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 02:49:19 ID:fOXz8Fp60
246 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 11:43:02 ID:gWZO7D0O0
ジャンプスクエアのネタが上の方にでてたから書いとく。
11/2創刊。翌月から4日発売。
で、和月、かず、月ジャン生き残り組、藤子不二雄Aの名前があった。
で、森田+小畑の読みきりが載るらしい。
ソースは書店にニッパンから来る本。確認はできん。オレ今日休み。
前にチョコッと書いてた人は本物だったのか?
571作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 18:01:15 ID:FYVCCMYJ0
今更だがタランテラってラブひなのパクリ?
572作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 23:04:25 ID:QpDXg7Rv0
ラブひなに失礼
573作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 04:25:39 ID:fz1gshfW0
小畑の読みきりで釣るほど貧弱ってことなんだろうな
スクエア大丈夫か
574作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 19:59:07 ID:5MbJNkpr0
リニューアルと言いながらマガジンの老害ばかり入れたボンボンと同じ道を歩みそう

575作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 00:52:46 ID:1qbcKqUh0
藤子不二雄Aだけが良くわかりません
576作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 02:44:16 ID:CNTvgYVBO
まぼろしパンティを読んだ時の衝撃は、未だに忘れられません。
577作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 03:49:22 ID:GXUSia5O0
ファミコンの攻略情報が載ってた頃はお世話になった
たけしの挑戦状のエンディングを見ることが出来たのは月ジャンのおかげだった
578作者の都合により名無しです:2007/06/29(金) 08:20:00 ID:RMhpOveD0
藤子Aワロタ
579作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 12:53:07 ID:PmDqta0e0
月ジャン組の週刊での宣伝効果にかかってるだろうな
ロザリオとバンパイアは読んだことないが、
クレイモアとテガミバチは上手くやればかなり引っ張れるパワーがあると思う
580作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 18:10:53 ID:/bLNbpkA0
だが掲載順はテガミバチよりもロザバンが先だ罠
581作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 19:09:38 ID:fcgtHINM0
ロザリオは絵だけの漫画だね
つまらんにもほどがある
582作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 19:10:52 ID:CizlKOY60
絵も駄目だろ。みんな同じ顔
583作者の都合により名無しです:2007/07/01(日) 19:14:02 ID:vbNNBw3f0
友人の家で見たとき犬に変身したシーンで爆笑した
584作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 08:47:27 ID:rG3WnHJlO
WJに新雑誌のメンツ載ってたよ。
和月とかかずはじめとかいた。

>>580
売上は圧倒的にテガミバチの上じゃないか?
585作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 08:49:36 ID:rG3WnHJlO
>>570で既に書いてあったか。
586作者の都合により名無しです:2007/07/02(月) 23:42:55 ID:N5+2/8Bj0
かずはじめ懐かしいなあ。
マインドアサシン以降は何やってたんだあの人。
587作者の都合により名無しです:2007/07/03(火) 12:14:27 ID:7TF0GBTe0
>>586
数年前までWJで梧桐勢十郎とか風天組を連載してた
それ以降は短編とか書いてたと思った

個人的にはマインドアサシンが一番好きだったな
588作者の都合により名無しです:2007/07/03(火) 16:39:12 ID:RD4aagQF0
>>586
瓶氏の嫁
589作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 09:39:51 ID:DCHNAINa0
コンビニに行ってもマガジンとチャンピオンしか無かったよ・・・・・。
590作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 15:31:42 ID:EkUUFaQHO
>>589
売り切れたんだよ。
ウチの近所にはあったもん、ロザリオ表紙のヤツ…
591作者の都合により名無しです:2007/07/06(金) 15:40:50 ID:TO46oeIA0
ばか。あれのせいで売れ残りまくってたんだよ
単に撤去されただけ
592作者の都合により名無しです:2007/07/07(土) 12:39:35 ID:nlOg15BC0
わざわざ月刊ジャンプを潰して創刊した新雑誌が一年くらいで休刊になったら話にならないな
593作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 14:14:02 ID:3ilkfsOk0
>>68
その単行本、持ってる。タイトルが思い出せないが
594作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 17:38:40 ID:W32Hk+d50
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=Jx8zbMhPiSU
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。DBを見習って。
まあDB並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
DBの戦闘シーンはアニメ界屈指。

595作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 20:08:07 ID:fjYobJxVO
確かに美少女が刀振り回すとか、またかって感じ
オニャノコが武器持ってりゃカコイイみたいな中二臭がね(´ω`)
てかはじめは女だったのか
596作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 20:29:20 ID:ebcK11jW0
>>594
DBを見習ってもバンクや止め絵が増えるだけですよ。
30分まるまる気合溜めてるだけとか。
597作者の都合により名無しです:2007/07/16(月) 23:35:54 ID:8JhuFErw0
>>594
DBはTVスペシャルはテンポよく動くけど
原作に追いつきそうになってからの本編は時間稼ぎばかり…
598作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 00:26:18 ID:HKJCuwr7O
>>577
同士よ。マリオの裏技も沢山仕入れたっけなぁ…
599作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 13:30:18 ID:EZeHpCIS0
気がつきゃ ここ数年は一斗しか読んでなかったな
MJ

だから立ち読みだった

少年マガジン
月刊マガジンは買って
MJは買って無かった

無くなってから気がつく…
600作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 21:59:27 ID:OSHAP8YP0
>>599
「読んでなかった」派よりはマシ
「単行本すらカワネ」派よりはさらにマシ
601作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 23:02:07 ID:Nw7s4IUe0
コミックボンボン休刊の記事が読売夕刊に小さく載ってたが、
月ジャンの時も紙媒体の新聞で記事になってたっけ?
602作者の都合により名無しです:2007/07/17(火) 23:13:56 ID:zF81tLVz0
>>601
新聞に載っていたし、2chでは結構騒ぎになった
603作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 07:59:14 ID:KruBV6KZ0
月ジャンやボンボンは休刊の数ヶ月前から、分かってるからでまだいいぞ
最近終わったファングなんていきなり休刊だ、それに比べたらずっといい
604作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 09:22:59 ID:MuC9DQJpO
サイドボーンの打ち切りがジワジワと効いてたんだな
605作者の都合により名無しです:2007/07/18(水) 23:04:47 ID:wEf9zNwA0
>>602
そうだったか。
いや、ネット上での大騒ぎぶりは知ってたけど、その頃忙しくて
あんまり新聞に目通してなかったから覚えてなかった。
606作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 18:24:35 ID:O6wL5YAK0
今後老舗雑誌がドンドン潰れることになったら後の世に月刊ジャンプが雑誌休刊ラッシュの引き金となったと言われる
現にボンボンも休刊になったし
607作者の都合により名無しです:2007/07/19(木) 21:25:29 ID:iN5eVpss0
雑誌の状態よりライバルに引き離されたってのがデカイ気がする
マイナーの様に独自路線でノロノロって訳にはいかないんだろうなメジャーは
608作者の都合により名無しです:2007/07/23(月) 05:14:04 ID:DrczCppQ0
ほす
609作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 23:30:33 ID:+/I5FPDS0
特に読んでたわけじゃないが
今野直樹はどこいった
610作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 00:24:58 ID:I6qVw6iW0
>>609
当時あんなセンスの漫画に人気があるってことに憤りを感じて、
月ジャンを離れたよ・・・

三流劇画誌からは引く手あまただろうけど・・
611作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 12:39:42 ID:0nXVWw2N0
うちの近くのスーパー内の本屋でまだ月ジャンが売っているよ。
入荷したので4冊。俺が一冊買ったから、あと三冊・・・誰か買ってくれ。w
612作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 17:44:24 ID:z7f5ZHQ80
あんなキモイ表紙じゃ誰も買わないよ。ほっとけw
613作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:33:38 ID:z4IbqKwb0
月刊ジャンプ暗黒期の象徴

ダブルハード
冒険王ビィト
クレイモア
ギャグ漫画日和

しかし一斗、わたる、イレブン、ダブルハードは何であんな無駄に長期連載してたんだろうか?
614匿名希望:2007/07/30(月) 19:42:10 ID:CU04ANY50
ぜひ来て下さい

http://id43.fm-p.jp/13/sasoritsuka/
615作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 23:19:35 ID:u5UBF9Et0
>>613
ビィトは暗黒の時代を終わらせる男という設定が何か物悲しさを感じさせるなw
616作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 00:11:09 ID:jSiubQFS0
>>613
一時期人気だったからだろ
617作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 15:07:38 ID:+U0ei8jN0
最大の失敗はエンラクを打ち切ったことだろうな。
618作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 16:21:41 ID:S6QD/DKD0
>>617
俺は歌丸さんの仕切りは結構いいと思うけど。
619作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 18:42:17 ID:Je4ENGT90
ノリといいギャグのキレといい、
もともと少ない低年齢層の読者を狙って連載したんだろうが、その世代にすら
アンケに書いてもらえなかったエンラク・・・
620作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 19:50:11 ID:S6QD/DKD0
>>617
>>619

リアル笑点の話かと思っていた
621作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 19:12:07 ID:w6EyAkTt0
雑誌が潰れた際に打ち切られた漫画家の中で外から来た柴田を除くと
山田以外は他の雑誌で連載出来そうにない気がする
622作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 23:09:50 ID:MaSGUHLb0
たらんてらの人はどっかで拾ってくれると思うよ。
623作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 07:02:20 ID:mWCCuQTT0
小奇麗な絵、可愛いオニャノコが描ければ何処でもいける
624作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 07:24:12 ID:riD4MkGOO
山田オタしねよ、ウゼー
625作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 08:10:08 ID:1UWaewD+0
山田って誰だっけ
626作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 09:30:31 ID:IDGtie6XO
リアル鬼ごっこの筆者
627作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 19:23:24 ID:ZgRm7ry70
転載
592* 名前: ◆MOKONApGnw [sage] 投稿日:2007/08/03(金) 18:17:52 ID:AfKZfMzD0
ttp://www.vipper.org/vip575978.jpg
ttp://www.vipper.org/vip575979.jpg

神尾葉子って既出だっけ?
木下聡志はジャンプの十二傑出身で
遠藤達哉はジャンプのストキン出身
628作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 00:05:17 ID:b6eyAUGz0
木下は月ジャンの賞出身
にわか乙
629作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 20:37:30 ID:amukPf+w0
俺かっとび一斗すげぇ好きだったんだ
なんだろう古臭いけどさ、サッカー漫画といえばこれだったんよorz
630作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 23:53:03 ID:hK7S/wjC0
ぶっとびから入ったゆとりだけど、面白かったぜ
631作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 21:24:54 ID:JelBcYp30
黒ラブ七巻買ってきた
近所に置いてなくって大きい本屋まで行かにゃあいかんかったけど……
やっぱ売れてないのか……読者コーナーとかそれなりに投稿ある感じだったのに……
一巻からずーっと読んで絵も話も成長が感じられるので消えて欲しくねぇー
表紙の芸の細かさが嬉しい(と思ったら最終話の着色か。でもすげぇ)
632作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 20:51:58 ID:MtRb5F5O0
これからどうするんだ あのイケメン変態作者は
633作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 17:30:49 ID:wl+3B/k2O
冒険王ビイトの作品のコミックスが1年以上出てませんがどなたか知りませんか?
634作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 20:39:06 ID:grNbOiRX0
そこで作者死亡説ですよ
635作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 10:27:55 ID:oIimrlge0
>>633
http://www.vandelbuster.net/kyusai.html
ビィト専用スレは懐かし漫画板に存在しています
636作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:55:50 ID:J6YAQ4vmO
>>635
ありがとうございました
637作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 13:05:40 ID:JHqjmh0B0
>>353
亀レスだが、こう言うのを見つけてコーヒーふいた。
ttp://book.geocities.jp/manabanaiyou/index.html
638作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 02:15:20 ID:LsgqdCnK0
あげ
639おっぱい:2007/09/06(木) 06:38:27 ID:2pxl1rWy0
おおぱいが凄かった、つき合ってよ五月ちゃん
さらにその上を行ってたのがショッキングBOY
雨宮淳の作品は美女美爆乳が多かった。しかも少年誌なのにおっぱい丸出し!
バストが1メートルを越えたJKが出たり、先生が脱いだり。
ただひとつ許せなかったのが、間違いなくJカップやIカップを越えたおっぱいなのに
なぜか皆超Fカップ止まり。102cmのおっぱいを持つ水泳部のJKがなんで超Fカップ?
超Fカップって当時の夏目理緒よりもデカイのか?
640作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 20:23:52 ID:8CMLDblcO
瞳ダイアリー最高!!!
641作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 00:36:34 ID:t7Nz7gdhO
坂口いくの闇狩人が好きだったなあ。
設定甘いし無理大杉だけどそれでも好きだった。
また他の雑誌でやってくれんかな
642作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 16:07:22 ID:hsKZSBsgO
今更だけど木下は手塚賞出身じゃないの?
643作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 20:27:33 ID:73gOko+XO
>>517
日和に負けただけで面白かったんだけどな。覇王やすのり
この作者って他の漫画書いてないの?
644作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 05:20:24 ID:5LElxcyX0
風飛び一斗は最後はどうなった?
645作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 07:42:55 ID:YiN3L1LmO
>>644
さぁ、いこうぜ。完
646作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 11:47:12 ID:KrCDdWht0
>>644
一斗と和馬、君達を忘れない!

完。
647644:2007/10/11(木) 04:30:53 ID:uprqaz7k0
そうか、、、打ち切りってことですね
648作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 21:08:22 ID:VcU4V2Vh0
月ジャンの思い出・・・やっぱりわたるだな。

終盤の劣化は激しかったけど全国大会が始まったあたりは本当に面白かった。
649作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 14:57:28 ID:JCQMGARg0
ここで覇王やすのりの名前を聞く事になろうとは思わなかった。
日和と同じくらい好きで楽しみにしていたのに
3巻が出ないと知ったときの絶望と言ったら…
650:2007/10/18(木) 09:30:45 ID:b2KzjYxE0
「ジャンプスクエアで検索しないで」CMがネットで話題
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7890.php
651作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 23:36:54 ID:BSHYoPU40
【レス抽出】
対象スレ: 月刊少年ジャンプの思い出を語るスレ
キーワード: 黒いラブレター


抽出レス数:6

よかった。俺だけじゃないみたいだw
スクエア買うのやめて、週間のアンケートで編集に意見送っとくか
652作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 23:39:14 ID:BSHYoPU40
【レス抽出】
対象スレ: 月刊少年ジャンプの思い出を語るスレ
キーワード: 黒いラブレター


抽出レス数:6

よかった。俺だけじゃないみたいだw
スクエア買うのやめて、週間のアンケートで編集に意見送っとくか
653名無しさん:2007/10/26(金) 16:22:00 ID:H9YAng9P0
坂口いく先生の作品で「SHIBA(シバ、と読む)」に対するコメントをお願いします。
話の内容は豪快親父に男の子として育てられた年中ふんどし姿のデカパイ娘が世界を救うために戦うファンタジー活劇なんですけど・・・。
654作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 21:30:11 ID:Ro5MnyQOO
く ろ い ら ぶ れ た ー
655作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 22:07:04 ID:IMcAOz8s0
イレブンは異常なくらい地味な漫画だったが好きだったよ。
一斗と比較されると特に顕著だが、作風が全く違ったためか
うまく共存できてたなw
656作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 05:12:11 ID:I72Fy/IoO
>>653
坂口いくは「100%」という短編が面白かった。
あとは知らん。
657作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 11:51:21 ID:YOn0cNWwO
BJの山田新連載がこっちの続きだったけど元主役がいきなり死んでた
“烈”くんは元気だったけど
658作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 12:36:02 ID:0ObHQv2t0
で、旧月ジャン編集長&編集部はリストラ?
SQは茨木が編集長になってるが
659作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 22:05:20 ID:uwkS5MYf0
すまん、ちょっと教えてくれ
6〜8年前ぐらいの話なんだが
登場人物にライカってのが出てくる漫画のタイトル知ってるやついないか?
俺が見た話はベッドで寝てて起きたら主人公?が女の胸揉んでて
掴みきれないほどおおきくなってたとかなんとかかんとかであまり詳細は覚えてないんだが
今どうしてもそれを探して読みたい
660作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 02:18:35 ID:BSeh0FSP0
藤原カムイのライカじゃないかと思うけど?
月ジャンじゃないなあ
661作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 07:15:18 ID:J10cI0JRO
手が鉄砲の人がギャラクティカマグナムする漫画
662作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 09:07:26 ID:Q+HmUzEt0
6〜8年前でライカて言ったら、矢也晶久のブギーキャットNAVIじゃないかな?
ナノマシンがどうこうの化け猫ラブコメ。
663作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 22:37:08 ID:T4TQxl+KO
80年代ので、アクトレスて漫画。どういうストーリーだったか覚えてる人いない?
浜辺であった謎の美少女が翌日転校生で登場、てベタな始まり方だった様な話何ですが
664作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 23:25:37 ID:l7JhaOp40
>>662
たぶんそれだ探してくる
サンクス
665作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 00:12:22 ID:CvEBJP6g0
俺も黒ラブ大好きだぜーー
作者今どうしてる?
666作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 13:30:32 ID:mkZ1bxak0
>>651
「黒ラブ」で検索するともう少し元気になれるよ
667作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 18:41:22 ID:So7uxZz80
>>663
美少女の次兄がやくざで、長兄と父親が政治家(?)で
次兄は殺害され、「あんたが殺したのよ」と父親をなじり、土下座されて気が抜け、
最終的に美少女は持病のため主人公の胸の中でお亡くなりになりました。

・・・うそは書いていないと思うが、本当とは言えない予感。
668作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 21:41:28 ID:yIb0DlLAO
>>667 その漫画数巻で終わった気がするけど随分内容濃いな
ヒロインがクール系美少女だったのは覚えてる
669作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 15:20:51 ID:wbhTlZJJ0
アクトレスの美少女には自殺願望があって、走ってくる電車の前で仁王立ちしたり、
(踏切事故を防ぐためという理由は一応はあるものの、それはカモフラージュ)
ヤクザ(not兄)相手に拳銃から弾を1個だけ抜いて(1個だけ装填してではない)
ロシアンルーレットやったりしたが、最終的には「生きたい、死にたくない」と
いう思いを残して死んじゃったんだよなあ。

ちなみに同じキャラ達を使ったSFコメディー漫画が読み切りで巻末にあったはず。
670作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 00:43:16 ID:52FwJZac0
oi
みす
おい
アルテイル
レベルうpカード
30の次は35なのか
紀伊店のか
おい
671作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 00:46:45 ID:52FwJZac0
ごめんなさい
672名無しさん:2007/12/18(火) 14:58:41 ID:MoPNe/3w0
おーい、みんなでTBSにリクエストメールをおくってあろひろし先生の最高傑作「ふたば君チェンジ!」の実写連続ドラマ化を実現しようぜ!

http://www.tbs.co.jp/dohachi/
673作者の都合により名無しです:2008/01/14(月) 02:06:34 ID:1eio7BlV0
30年以上前お母さんが間違えて買ってきた月ジャンが終わるというので最終号を記念に買った。
同時期に、ちょっと仕事で読まなくちゃ生らない作品があって某ゲーム屋の月刊誌を買った。

面白いかどうかは別として、腐ってもジャンプだなぁ。
というか、人に何がしかを伝える、ってのは難しいんだね。

しかしまあ某ゲーム屋の雑誌って、中高生はこれで話についてこれるんだろうか?
674作者の都合により名無しです:2008/02/08(金) 01:47:43 ID:Jz95dU2H0
中山敦支が今週のサンデーで読み切り書いてた
675作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 18:59:28 ID:7mGBhAl00
中山はもう集英社じゃ描きたくないだろうな
676作者の都合により名無しです:2008/02/09(土) 19:00:26 ID:7mGBhAl00
ごめんあげちゃった
677作者の都合により名無しです:2008/02/10(日) 05:24:12 ID:a1N+OR7eO
>>673
ビームは中高生向けじゃねぇ
(解らないから駄目とか解るから偉いとかではなく)解る奴だけ解ればいいって雑誌だから
万人に楽しんで貰おうっていうジャンプとはそもそも目指すところが違う
678作者の都合により名無しです:2008/02/13(水) 16:54:05 ID:rfmaV0Hf0
>>677
あ、ビームってなんじゃら?と調べちゃったw
そっちの会社じゃなくて。
679作者の都合により名無しです:2008/02/20(水) 17:17:34 ID:MSkJWiwF0
>>649
うるせーばーかばーか泥食べろ
680作者の都合により名無しです:2008/03/03(月) 23:25:35 ID:sylqwMlq0
SQを見ると月刊ジャンプを潰した意味があるのか疑問に感じる
681作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 00:16:00 ID:JexRFdta0
はっきり言うと月ジャンの方がおもしろかった。マジで
682作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 00:23:52 ID:/VuwjZojO
わたる全巻持ってんぞ!
683作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 06:33:56 ID:nY9Rbqox0
仕切り直しの意味があったのかもしれないが月ジャンより良くなったのか?
684作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 19:32:15 ID:Zd82CCVf0
>>681
月ジャンのロゴだけ変えればよかったんだよなw
685作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 21:59:25 ID:KtRVxwo30
末期月ジャンはかなり酷かった
しかし糞漫画を切っても代わりは元ジャンプ漫画家の天下り枠になるんじゃほとんど意味ないじゃん
686作者の都合により名無しです:2008/03/08(土) 11:22:38 ID:a55eTH1O0
読者ターゲット年齢層は変わったんじゃない?
そうでもない?
687作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 23:54:08 ID:ej+Wme+L0
逝ってしまわれた雑誌を追悼する

●週刊コミックガンボ
創刊当初は世界初の無料週刊漫画雑誌として各メディアにとり上げられた。
次にとり上げられたのは休刊が決定したときだった。
有料誌でさえ休刊しまくっているというのに、なぜ無料誌でやっていけると思ったのか。
広告費と単行本売り上げでペイできると思っていたのなら、漫画業界を甘く見すぎである・・・。

●月刊コミックジャンク
創刊2号目で看板作品の新ナニワ金融道がたったの8Pしか載らないなど
いきなり不安を露呈する。結果は案の定休刊。というか出版社そのものが倒産してしまった。
最終号の表紙アオリが「現状キープでもいいじゃん!」・・・現状キープすらできなかった。

●月刊少年ジャンプ
歴史のある雑誌。エロ漫画が消えたのが痛かったか。
老害&低空飛行作家を切るために潰したという説もあり。
ジャンプスクエアの気合の入れよう&空回りのし様を見ていると、
別に金かけて新創刊する意味もなかった気がするが。

●コミックボンボン
歴史のある雑誌その2。一時期はライバルであるコロコロとほぼ互角にまで渡り合っていたが、
コロコロにポケモンが来てから状況は一変する。
ポケモンに対抗できるようなキラーコンテンツを得ることはできず、その後雑誌は迷走。
休刊フラグであるリニューアルを行い、25年以上の歴史に幕を閉じた。
688作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 17:58:38 ID:hgOSI5cF0
廃刊が決まった時に黒姫はゲーム化もされてるしフィギュアも売れてるから打ち切られる訳ねーよwとか言ってた儲には笑かせてもらった
689作者の都合により名無しです:2008/03/16(日) 18:32:31 ID:E8fuLyKz0
人気無しや原稿落としたとか以外で干されるってあるの?
態度わるいとか。
690作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 01:03:22 ID:8YOgNR2GO
クレイモアしか読むのがないな…


あばれ花組や闇狩人が懐かしいぜ…
691作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 06:08:51 ID:o/agP1g20
闇狩人だけは今でも本棚に置いてる。
692作者の都合により名無しです:2008/03/17(月) 19:19:05 ID:19aV9jkK0
随分昔なんだけど、読み切りでエロいやつがあったんだけど思い出せない。
おっぱいが膨らむ教師のやつ。
乳を顔に挟んだりとか当時は凄い興奮した。
丁度つきあってよ五月ちゃん、ショッキングBOYがやってた頃かな。
エロ黄金期だったよ
693作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 06:09:06 ID:SQ9iVdGH0
>>687
>>687
追記

●電撃帝王
月刊コミック電撃大王の増刊。
年4回発行の季刊だったが11号で休刊。
連載は姉妹誌に移行されたものもあるが、
中断されたまま再開の見通し無しの物もある。」

●コミックヨシモト
隔週刊だったが7号で休刊。
編集方針は吉本色を全面に出し、桂三枝や島田紳助を初めとする
吉本の芸人が漫画の原案や原作を担当することがセールスポイント。
連載作品の大半は中途半端な形で打ち切り。

●近代麻雀ギャンブルCOM
近代麻雀ゴールドの後継誌として発刊されたが、わずか4号で休刊。
麻雀だけでなく他のギャンブルにも視野を
広げたが読者を取り込めなかった模様。
694作者の都合により名無しです:2008/03/18(火) 06:19:19 ID:SQ9iVdGH0
>>688
黒姫は読む気起きなかったけどパト犬は結構いいよ。
連載終わらせて正解だと思う。
695作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 01:25:54 ID:L6OfO9HB0
なんか今無性に黒ラブをそろえたくなった
明日ブックオフに行くかな・・・・
696作者の都合により名無しです:2008/03/29(土) 20:30:34 ID:YxkocRLM0
>>692
ショッキングBOY、お世話になりました。
I's、お世話になりました。
オヤマ!菊之助、お世話になりました。


エイケン、キモい!
697作者の都合により名無しです:2008/04/21(月) 08:01:39 ID:34CURFTYO
創刊号で休刊になった
コミックジャパンを買っておけばよかった
698作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 06:12:59 ID:HctP0BABO
今日月刊YJを読んだ!劣化していて何を売りにしたいのか理解出来なかった。
699作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 06:23:36 ID:C34FXqq70
>>698
月刊YJはどこで手に入れましたか?
700作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 06:26:42 ID:PIgSafNHO
救世主ラッキョウとか硬派銀次郎とか。
701作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 07:40:05 ID:ej7oGD+W0
どうしてもSQの紙質に慣れない。。。

月ジャンの紙質のほうがめくりやすかったよ。
702作者の都合により名無しです:2008/05/01(木) 07:45:43 ID:Ol/bTa6lO
黒姫はネットで連載してんじゃないの?
最後にそんなかんじでかかれてた気が
703作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 22:36:08 ID:Vys9EzoW0
494に同意。
でも今月号パト犬最後尾だよ。
がんばってくれよ〜。
704作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 06:26:32 ID:MTJIFvMh0
2003年頃の月ジャンは毎月楽しみだった
熱くなれる少年漫画が沢山あって最高だった
705作者の都合により名無しです:2008/06/07(土) 15:39:19 ID:jyYv6max0
>>704
同意
今は…うん…。
706作者の都合により名無しです:2008/06/08(日) 02:52:28 ID:Qlc3R0SW0
アイルが好きだったなー
707作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 20:35:14 ID:ekYuqZUKO
中山敦支が、週間サンデー29号(6/18)から連載はじめるらしい。
月ジャン残党組として応援してる。頑張ってほしい。
708作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 23:21:44 ID:+xPRP/+AO
五月ちゃん目当てで買ってただなんて口がさけてもいえない
709作者の都合により名無しです:2008/06/09(月) 23:42:23 ID:CqgRud/E0
>>704
オレは1999年〜2000年頃が一番良かったと思う。
熱さとユーモアが程良いバランスで含まれていて
バランスが良かったと思う。
710作者の都合により名無しです:2008/06/14(土) 15:43:55 ID:sCc4h3860
>>707
よりによって日曜日行くか・・・・・(;´A`)
711作者の都合により名無しです:2008/06/16(月) 12:16:42 ID:N/C1pGDx0
黒ラブの東谷は何処へ…
712作者の都合により名無しです:2008/06/17(火) 04:04:03 ID:PQ7HU7JbO
読み切りの狸が野球するマンガ、知ってるひといる?
あれめっちゃ感動したんだけど
713作者の都合により名無しです:2008/06/27(金) 16:11:58 ID:Gv5iyBPk0
俺が読み始めたのは多分暗黒期真っ最中だったな。
月刊なのに長期連載が多すぎたよ。
714作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 23:03:09 ID:czD0KSbc0
月ジャンの過去の掲載作品を調べられるサイトってない?
自分でいろいろ探してるんだけどなかなかいいとこないんだよね
715作者の都合により名無しです:2008/07/06(日) 23:05:28 ID:e58HfN0A0
>>713
月マガも長期連載多いけど上手くやってるじゃん
716作者の都合により名無しです:2008/07/07(月) 13:08:56 ID:DUPLfwB40
>>693
ヨシモトはつまらなかったなぁ
こいつら漫画なめてるね〜って呆れたわ
717作者の都合により名無しです:2008/08/05(火) 21:17:53 ID:EbOkBdpg0
俺はギリギリぷりん一話が余りにもエロくてそれを切っ掛けに月ジャンを買うようになった

月ジャンからエロが無くなったら買わなくなったが
718作者の都合により名無しです:2008/08/24(日) 20:07:48 ID:gRm4uY820
投稿ページがあった頃ものすごく送りまくった
トップになってメガドライブ+メガCDを手に入れた
・・・って何年前の話だ?

懸賞にも当たったな
最後に当たったのはDSのアイシールドだ
当選者の発表は発送をもって代えさせ、なのに届いてなんか無駄に感心したさw
719作者の都合により名無しです:2008/08/25(月) 00:18:51 ID:jUwb8yAx0
>>718
よく当たるな。
懸賞当男め
720作者の都合により名無しです:2008/08/28(木) 19:40:35 ID:zextQMVU0
あろひろしのシェリフってやっぱうちきりだったんかな
まぁオレも優&魅衣の後だったから色気無さ過ぎてションボリしてたんだが
721作者の都合により名無しです:2008/10/07(火) 00:24:12 ID:KRGumJeb0
タイトルなんだっけな〜。
野球部のマネージャーが、胸にしこりがあるとか言って、乳ガン検査みたいのをするのがあったんだけど。
毎回、なんだかんだ言って胸を出してた。
小学生の頃はほんと興奮したけど。
タイトル分かる人いる?
722作者の都合により名無しです:2008/10/17(金) 18:20:36 ID:Rt06Nvk40
やるっきゃ騎士
723作者の都合により名無しです:2008/10/21(火) 20:15:31 ID:jRIgPI9g0
バックナンバー捨てる前に読んでる
2003/11 ヤバイ。ビィトの一番面白いところだ。
グリニデ様がブチキレに耐えつつキッスを再説得するシーン。
この名作が途中休載のまま消滅するとは、な・・・
724作者の都合により名無しです:2008/10/21(火) 21:33:42 ID:pepvrZcE0
SQになって年齢的なターゲット層は上になったハズなのに
本スレが『お子様』ばっかりだ。話が違うぞ!
725作者の都合により名無しです:2008/11/16(日) 22:41:08 ID:J5fpX3gf0
東谷の復帰まだー?
726作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 05:57:28 ID:z31F5RYr0
2002年ごろ連載されてたブラッディロアの漫画が何故か玄冬社から復刊されててワロタ


そして別名義でエロ漫画描いてることも知ってワロ…タ…
727作者の都合により名無しです:2008/12/10(水) 12:45:49 ID:gWT876f8O
>>726
エロ漫画についてkwsk
728作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 11:41:45 ID:FT0amr2z0
>>727
キャンディー☆すとらいく でググってくれ
なかなかよかった
729作者の都合により名無しです:2008/12/14(日) 19:57:17 ID:yUtTYNXV0
ZENKIの小秋がやたらと乳を出してるのに興奮して
廃品回収の時は月ジャンをごっそり貰ってきたものだw
730作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 01:05:20 ID:9kfabBRw0
タイトル思い出せないんだけど
たしか読み切りで、キャラがファンタジーっぽくて
でもそいつらが生活に使ってる乗り物みたいなのが巨大な女でさ
なんか足が何本もあったりしてキモかったんだよなー
住人喰ったりするしさw
トラウマだったよ
731作者の都合により名無しです:2009/01/11(日) 03:38:31 ID:STX1MZsaO
黒いラブレター好きだった
732作者の都合により名無しです:2009/01/17(土) 16:15:36 ID:aNWQerL5O
TOLOVE る
が表紙のとき
ついつい二冊かってしまった
733作者の都合により名無しです:2009/03/10(火) 00:10:30 ID:ejWECIhX0
黒いラブレターの作者を何度か見かけたことがあるよー
けっこうお金を持ってそうな雰囲気だった
734作者の都合により名無しです:2009/03/20(金) 12:48:43 ID:5SRT4/OVO
>>733
何でわかったの?単行本とかで顔晒してたっけ?
735作者の都合により名無しです:2009/03/29(日) 12:32:47 ID:PIp3NEvB0
月刊漫画を愛読してる人たちを私は尊敬する。

読みきりならいざ知らず、続き物なんて考えられない

いいところで”次回へ続く”となったあと、一ヶ月も待つなんて
神経が焼ききれる。

736作者の都合により名無しです:2009/03/29(日) 20:27:49 ID:GutB1XKB0
歳を取るとな、時間があっちゅーまに流れるんよ…
737作者の都合により名無しです:2009/03/29(日) 20:29:20 ID:zg6iE/gmO
人生みたいですね
738作者の都合により名無しです:2009/03/31(火) 00:09:54 ID:yD/ipUV+0
ジャンプやチャンピオンなどの漫画誌は
小学校卒業してから読む物だと思ってた
(親が小学館の”小学○年生”を定期購読させてくれてたので
小学生はソレを読むのが相当、小学生のうちから少年漫画誌読むのは
大人の世界に首突っ込む行為だと思い込んでた)

床屋さんでの待ち時間、ヒマだったのでそこにあった月刊ジャンプを読んだら、
”けっこう仮面”っていう裸で戦うヒーロー(?)が居て
「やっぱりこれは大人になってから見るものだ」と更に誤解。
739作者の都合により名無しです:2009/03/31(火) 11:23:10 ID:UWorfUMf0
740作者の都合により名無しです:2009/04/01(水) 02:04:20 ID:edOjW8V2O
ビ−ト再開まだぁ?(−∀−)
741作者の都合により名無しです:2009/04/01(水) 08:53:30 ID:7nXZVcFf0
ビィトは、月ジャンと共に
思い出のお星様になりました
742作者の都合により名無しです:2009/04/01(水) 23:08:06 ID:Gy3ghShV0
きらきら愛の星
きらきら光る星
743作者の都合により名無しです:2009/04/02(木) 01:40:16 ID:ibP7EVy2O
桜多版のマジンガーZが見るに耐えなかった。ストーリーは中々なのだが…絵がね…。
って誰も知らないか(汗)
744作者の都合により名無しです:2009/04/02(木) 14:20:34 ID:ITC6xanDO
全く知らん
もしかしてフレッシュジャンプ時代の作品じゃないのか
745作者の都合により名無しです:2009/04/19(日) 22:59:32 ID:tw4FH+DP0
NORA書いてた人今どうしてるんだろうなあ・・・
746作者の都合により名無しです:2009/04/20(月) 19:00:37 ID:idUhLIvk0
誰か1986年の4月号に載ってた学園ラブコメっぽい漫画覚えてる人いますか?
タイトルがどうしても思い出せないんです・・・
ヒロインっぽいのが「1度目は偶然〜」とかいってたやつなんですが・・・
747作者の都合により名無しです:2009/04/20(月) 19:04:48 ID:N7e9vBDS0
2度目は必然
3度巡り逢ひて恋になりまする
とかいうやつかな
絵も思い出せないのにそこだけ思い出してしまった
748作者の都合により名無しです:2009/04/20(月) 19:17:02 ID:idUhLIvk0
>>746
間違えました
1996年の4月号です
覚えてる人いたらタイトル教えてください
749作者の都合により名無しです:2009/04/26(日) 00:11:14 ID:HhkQsl520
ビィト・・・
750作者の都合により名無しです:2009/04/26(日) 09:53:49 ID:8iDWJYPc0
和月なんてかつての門馬のような原稿料泥棒になっている

751作者の都合により名無しです:2009/05/02(土) 23:11:42 ID:1QAfJxyA0
ダブルハートが地味に好きだった。
752作者の都合により名無しです:2009/05/25(月) 04:25:31 ID:GJVvmGvLO
マンモスを見るのがマンモスウレピ―。
753作者の都合により名無しです:2009/06/13(土) 10:13:21 ID:IGAcAJV50
なんかもうすごく昔の雑誌のような気がする不思議
754作者の都合により名無しです:2009/06/13(土) 10:19:05 ID:b2tym4V6O
矢也晶?だったかなぁ・・もうだめなの?
755作者の都合により名無しです:2009/06/13(土) 12:16:49 ID:LYASgaJmO
打ち切りだったクルセイド良かったなあ
756作者の都合により名無しです:2009/07/10(金) 09:25:05 ID:bSdGFVxN0
母ちゃんにジャンプ買ってきてと言うと
ものすごい高確率でコレだった。
で、結局自分で「週刊」を買いに行く。
757作者の都合により名無しです:2009/07/30(木) 22:16:47 ID:luteC2I90
とにかくビィトが気がかりで
758作者の都合により名無しです:2009/08/08(土) 12:56:40 ID:agsDPCKI0
八木 教広の死ねない体にされた改造人間の話は覚えてるけど
あろひろしっぽい絵柄の
夢の中で魔王にさらわれたお姫様を助けに行く話し覚えてる人いない?
759作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 09:28:12 ID:C/I6eL36O
15年前くらいに触手っぽいものが出てくる仲間割れしてるようなストーリーの漫画やってたと思うんですが、タイトルわかる方教えてください…
760作者の都合により名無しです:2009/10/29(木) 16:29:11 ID:3uSPZq4cO
つ【漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ36】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1252762940/
761作者の都合により名無しです:2009/10/30(金) 20:44:57 ID:FFu21ZGZO
瞳ダイアリーが好きだったが単行本がなかなか手に入らないんだな…愛蔵版は持ってるけど。
>>759
「羅威阿伝オーグ」のことだろうか?主人公の親友が触手なヤツに殺され寄生され敵として復活していたはず。
762作者の都合により名無しです:2009/10/30(金) 20:47:41 ID:FFu21ZGZO
補足
もし、オーグならば20年前になります。
763作者の都合により名無しです:2009/11/03(火) 22:46:04 ID:KdbGiFUSO
あ〜ん胸がまたおっきくなっちゃった〜
とか
Cカップなのに〜とかいってたのは五月ちゃんだっけ?
764作者の都合により名無しです:2010/01/03(日) 23:23:31 ID:8XPmw4Gh0
たらんてらが好きだった異端な俺は月刊エースでも買ってればいいですか?
765作者の都合により名無しです:2010/01/05(火) 21:11:09 ID:GKK5Nqo40
そのままREDいちごに進んでいいよ
766作者の都合により名無しです:2010/01/15(金) 21:45:41 ID:uA48jeyB0
俺の他にMr.Perfectが好きだったって奴はいないのか・・
767作者の都合により名無しです:2010/01/19(火) 04:34:01 ID:YjU4d7xtP
【チラシの裏】
とつげきリトルズ 原田たつろう 全3巻?

※全13巻と書いてあるサイトが多数あるが、多分誤り

1巻:1984/09発売 2巻:1985/10発売 3巻:1986/11発売
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx?pid=search&pp=50&max=&sl_of=jb_date_sale+STRD&sl_f=jbs_autnm&q=%e5%8e%9f%e7%94%b0%e3%81%9f%e3%81%a4%e3%82%8d%e3%81%86


'80年代中期頃の月刊少年ジャンプにて連載していたと記憶しているギャグマンガ。
登場キャラクターは全体的に等身が小さい。
チンチンという名前の犬(メインキャラのうちの1匹、表紙で「李珍珍」と説明されてたページがあったような)と、クチビルゲ(2ch管理人にあらず)という登場人物(脇役)が出てくる。(他多数)
あと作者もよく出て来てた。


最終回で作者が「とつげきリトルズは永遠に仏滅です」という長嶋引退式のパロディをやって、「ウケなかったウケなかった」と言っていた。

ググったら意外にもエロ展開が多いらしい


関連:>>518

作者の所在はここでも捜索中
漫画家部門 ハ行 恐怖の追跡 〜あの人たちは今?〜
ttp://tsuiseki.sakuraweb.com/manga-ka/ha/index.html

※ウィキペディアで調べたところ、どっきりマイクローンの作者(今西まさお)と交友関係があったらしい
768作者の都合により名無しです:2010/01/26(火) 22:19:39 ID:+xKnmxZx0
乳首規制が敗因?
769作者の都合により名無しです:2010/02/07(日) 00:47:29 ID:Viuc2PRS0
NORAとビィト、黒姫だけでもいいから再開してくれ
770作者の都合により名無しです:2010/02/25(木) 15:04:38 ID:XXkTNUp00
黒姫はSQのweb連載で頑張ってるじゃないか
あと一年くらいで終わりそうだけど
771作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 17:00:28 ID:qJrGsihU0
なんで黒姫をSQに持ってこずに
パト犬なんて連載したんだろ?
772作者の都合により名無しです:2010/02/28(日) 17:46:16 ID:ZeW9eeejP
専用ビューアインストールして
いちいちWEBにつないで見るってわずらわしいよな
zipで配布してくれりゃいいのに
773作者の都合により名無しです:2010/03/23(火) 10:18:12 ID:EwO4TVep0
三銃士エトワールが打ち切りだったな
あれ好きだったのに気がついたら終わりだった
それが悲しい
774sage:2010/03/29(月) 23:58:53 ID:rVciKo/70
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【掲載年または読んだ時期】DNA2やアウターゾーンと同じぐらい
【掲載誌・単行本またはジャンル】 ジャンプだったと思います(週間か月刊かは不明)
【絵柄】8頭身、普通な感じの絵
【その他覚えている事】
ライブで「学園天国」を歌っている女の子が、
テンション上がった客たちに服を脱がされていくってことぐらいしか覚えてません。

以上、かなり記憶があいまいなんですが、よろしくおねがいします。
775774:2010/03/30(火) 00:26:15 ID:sKbliPew0
スレ間違えました。スイマセン。
776名無し:2010/05/09(日) 23:05:05 ID:RypZWOBx0
葉生田采丸
『たたかえ!たらんてら』が連載されていましたが、知っておられますか?
777作者の都合により名無しです:2010/05/16(日) 18:52:17 ID:QDJ2uViX0
ああ知っているとも
月ジャンスレでは作者のネットでの活動を嫌う住民により、たらんてらの擁護意見は
すぐさま作者or信者認定される始末。

作品スレではキタローに粘着するショタコン信者が毎日沸いてるカオス状態だった

作品そのものの印象としては、いくらラブコメとは言え主人公のラッキースケベの度が過ぎるのと
院乱が可愛かったくらいしか覚えてない。スレでは部長が人気だったかも
778作者の都合により名無しです:2010/07/25(日) 20:46:36 ID:3fAhJcbOO
夏になるとマジカル婆ちゃん読みたくなる
黒ラブの作者は今どうしてるんだろうか…
779作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 05:10:58 ID:DXYllx7a0
80年代だったかな、ロボコップの漫画が載ってたのを覚えてる
ググると高岩ヨシヒロって人が描いたみたいだが、正確な掲載号がわからん
知っている人いない?
780作者の都合により名無しです:2010/08/23(月) 19:35:42 ID:GerAsYEB0
age
781作者の都合により名無しです:2010/08/31(火) 14:41:08 ID:w09Q80qK0
わたるが大好きだった
未だに甲子園とか見てると砂ぶっかければいいのにと思うw
782作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 02:09:04 ID:oE9nGKQ40
たぶん80年代中盤から後半での月ジャンだとおもうんですが
温泉覗いたり、ヒロインの女の子の胸に顔をうずめて涙拭くふりして
乳首を立たせて喜んでる男が主人公の漫画ってなんてタイトルでしたっけ
783作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 03:08:15 ID:0Au+b26eO
わたるより、キック・ザ・チュウの方が好きなオレは異端かな。
784作者の都合により名無しです:2010/09/20(月) 14:37:56 ID:f3N05ToN0
バスタで抜きました
785作者の都合により名無しです:2011/05/15(日) 18:32:42.31 ID:ejf3Ddag0

【遊技/節電】マルハンなどパチンコ主要ホールが請願書。差別的発言で★13

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/05/15(日) 00:15:15.93 ID:???0

U1ゼンセンと主要ホールの労働組合委員長らが、請願書提出を行った。
5月11日に内閣府大臣官房 間宮参事官を訪問したとのことである。
この請願書を提出に出席したのはUIゼンセン同盟から中村政策局長、内堀事務局長、
ホール側からはマルハンユニオン松岡委員長、夢屋ユニオン住谷委員長、
ダイナムユニオン白戸委員長、政治顧問民主党川合孝典議員(比例)、そして受け取り側の間宮参事官である。


請  願  書

貴職におかれましては、日々、国家・国民のためにご尽力されていますことに敬意を表します。
また、国民の一人として感謝申し上げます。
【組織の現状】労働組合の結成と連帯により、労使での産業の発展をめざしています
私たちUIゼンセン同盟にはパチンコ産業で働く労働者で組織した11の労働組合が加盟しています。
パチンコ産業で働く者の雇用と労働条件を守り、パチンコ産業の健全な発展と社会的地位の向上を
目的に強い意志を持って連帯し、民間最大の産業別組織であるUIゼンセン同盟のもと、
日々活動を行っております。また現在においても地域社会に支持される企業および
健全な産業をめざして日々労使で努力しているところです。

【パチンコ産業の偏った評価】一部の偏見的な認識による雇用不安と差別的扱いへの憤り
しかしながら、電力供給不足による計画停電に端を発したインターネット上でのパチンコ不要論や、
過日の石原知事および猪瀬副知事の「営業したいなら真夜中のみ営業すればよい」または
「昼間はクーラーを使うな」


http://dynam.typepad.jp/blog/images/2011/05/12/photo_6.jpg



786作者の都合により名無しです:2011/06/18(土) 07:32:15.12 ID:f7H4g8pAO
誰かギリギリぷりん覚えてませんか?
あれが性の目覚めだった……
787作者の都合により名無しです:2011/06/27(月) 05:21:50.58 ID:0iACyJNf0
>>786
覚えているぜ。女の子プロレスラーがエロイ試合を繰り広げるハレンチ学園みたいな漫画だろ。
あれより古くなるが、エロと言えばあろひろしのふたば君チェンジもよかったな。
788作者の都合により名無しです:2011/08/23(火) 15:46:32.79 ID:bU/05O+S0
女の子の紐パンをほどいてパワーアップ!みたいなやつなかったっけ?
確か風呂場のシーンで…
誰が知ってたらおせーてください
(´・ω・`)
789作者の都合により名無しです:2011/09/07(水) 18:44:38.15 ID:X7yy/XIs0
ギリギリぷりんと同時期に連載されたマンガで、
勝負事でヒロインがポロリみたいなマンガのタイトルはわかりませんか?

例えば
ヒロインがテニスの勝負でポイントを取られたら服を脱いでいたり、
またはヒロインが海でナンパされて水が吹き出る岩場で水着がポロリしたり、
また別では主人公が柔道の勝負で元気付けるために裸で抱きしめたり、
790作者の都合により名無しです:2011/09/12(月) 23:20:49.77 ID:n4l9/YJC0
ヤングアニマルで描いてる
林崎文博の「つきあってよ!五月ちゃん」ではないだろうか
791作者の都合により名無しです:2011/09/14(水) 07:28:22.10 ID:9L/94FnbO
ここまで『モヒカンつるちゃん』なし。
80年代後半の漫画だけど、知ってる人少ないかな。四コマ漫画で、その名の通り主人公はモヒカン。だけど3等身ギャグキャラ。
当時大人気だったコロコロの『つるピカハゲ丸』をモロにパクった作品だと記憶している。一応単行本も出たはず。(薄いサイズのやつ)
792作者の都合により名無しです:2012/10/10(水) 19:00:57.03 ID:mXrraZLx0
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
793作者の都合により名無しです:2012/10/11(木) 21:22:03.84 ID:CTreksd/0
アイシャドー塗ったらエロ女怪盗みたいなのに変身する漫画のタイトル知りませんか?
たぶん20年近く前の作品で、ジャンプかどうかも定かでありませんが…
794作者の都合により名無しです:2012/10/12(金) 13:28:56.23 ID:hWzBTVcS0
795作者の都合により名無しです:2012/10/16(火) 00:23:55.24 ID:EC/vxigr0
 
796作者の都合により名無しです:2012/10/17(水) 07:32:04.95 ID:Ev3zCBOl0
武器がチャクラムのやつって
タイトル何だっけ
797作者の都合により名無しです:2012/10/17(水) 07:46:45.67 ID:Ev3zCBOl0
スレ汚しすまん
自己解決したが、舞って! セーラー服騎士は週刊だった
複数読んでいるとどの雑誌だったか記憶が曖昧になる
798作者の都合により名無しです:2012/11/02(金) 16:41:12.47 ID:/+s3jc690
>>793
桂正和のシャドーレディじゃないか
799作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 02:36:14.70 ID:HpzQ/DZe0
本当、ビィトの中途半端な連載停止状態を何とかして欲しい
原作の三条陸が鬼太郎打ち切りの時に再開署名やり始めたのを知った時は
むしろビィトを再開してほしいと思ったくらいだし

その鬼太郎を打ち切りにしたのがDB改というのが因果応報というか何と言うか
800作者の都合により名無しです:2012/12/04(火) 21:32:09.38 ID:82p3DnQ80
ビィトスレの誤爆って訳じゃなさそうだが
どうしようもないじゃん。
801作者の都合により名無しです:2012/12/21(金) 00:13:00.46 ID:5tkiF9r00
>>157からもうかなり経ってるけど、こんなの見つけた
もうすぐやるC83二日目に出展するってさ

柴山薫・月ジャン追悼委員会
ttp://blog.livedoor.jp/shibatui/

ライバル開始当初辺りの連載陣が結構集まってるみたい
90年代最初期あたりかな
802作者の都合により名無しです:2012/12/29(土) 22:44:28.59 ID:p8jOjCbu0
803作者の都合により名無しです:2013/01/02(水) 22:24:31.17 ID:idE4oDq20
厨房の頃、親父が間違えて買ってきた月ジャンに載ってたゆらめきパラダイスGIRL・・・
1話のページ2/3使ったヒロインの上半身裸にどれだけ世話になったことかw
当時の数少ない良質ネタの一つだったな・・・
804作者の都合により名無しです:2013/01/19(土) 13:38:42.31 ID:8ZJ7jQPc0
柴山薫の『ライバル』って三女のパンチラとかある?
あったら買う。
805作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 08:13:38.75 ID:2uu9d8610
今更報告だけどコミケ見てきたよ
自分の読んでた時代と離れてなくは無かったが流石に柴山薫氏に思い出があるほどオッサンでは無いw
どれだけの人の手に渡ったかわからんけど古式ゆかしき同人誌らしい同人誌という感じだった

ボクシング漫画のだちかんとかウインブルドン漫画のダブルスとか開始した頃の世代です
寄稿してたヒットマンとかYASHAとかバッドボーイメモリーとか全部ギリギリかすってたな
浅田弘幸氏は眠兎を描いてた頃だったような

当日スペースには浅田氏も居た
サイン求めて女性ファンがかなり来てたみたい
そうか浅田氏ってあんなに女性支持持ってる漫画家だったんだなって思った
806作者の都合により名無しです:2013/01/25(金) 13:46:06.31 ID:0E70FGm90
イケメン漫画家という噂だけで
生き残ってきたからな
807作者の都合により名無しです:2013/02/22(金) 13:13:17.47 ID:u/U5NrG70
ボクシング漫画の『ライバル』買おうかどうか迷ってる。
長女、次女はどうでもいいので、
三女のパンチラがあれば買う。
夢の中のシーンで三姉妹が全裸で迫るシーンがあったが、やはりチラに勝るものはない。
808作者の都合により名無しです:2013/02/27(水) 01:02:50.81 ID:DVI81C2w0
>>803
同志よ・・・
809作者の都合により名無しです:2013/03/07(木) 17:33:27.35 ID:7HjQcBHO0
作者が故人というだけで抜けなくなるわ
810作者の都合により名無しです:2013/04/21(日) 19:46:54.22 ID:J9YzqV550
中山敦志は月ジャンでもサンデーでも上手く行かなかったがYJに行ってやっと成功した
811作者の都合により名無しです:2013/04/22(月) 00:05:35.02 ID:RnXxBWiB0
1万部程度で成功なら
まあ別にいいけどさ
812作者の都合により名無しです:2013/04/26(金) 21:46:42.12 ID:pJzlUrNr0
ジャンプSQはとらぶるダークネスによって昔の月刊ジャンプ時代に先祖帰り
813作者の都合により名無しです:2013/06/01(土) 11:11:02.38 ID:jUKkQwl00
暗黒期月刊ジャンプは劣化WJ路線を目指していたように思える
814作者の都合により名無しです:2013/06/03(月) 23:27:43.79 ID:D0Z7uduz0
そろそろ、SQ廃刊→月ジャン復活の予感
815作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:AP4pG8Pp0
末期の月刊ジャンプはWJの2軍誌どころか3軍誌扱いだった
816作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FBnVH5z80
月刊ジャンプと週刊ジャンプで派閥争いがあったという話は本当なのか

月刊が廃刊になり鳥山派の茨木にのっとられてから
スクエアの編集長に週刊の編集者が二人つづけてなるなど凌辱されまくりだが
817作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:uw5NLMp7P
月ジャン最後の編集長武田だって週刊からだろ
818作者の都合により名無しです:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FBnVH5z80
じゃあもう最後のほうはもうリストラ準備始めていたんだな
819作者の都合により名無しです:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:yjcFsVj90
末期の月刊ジャンプ編集部は絶対やる気が無く、適当に仕事をやっていたよ
820作者の都合により名無しです:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xzfl/H9O0
06〜07年頃の集英社の男性向け漫画雑誌の格付け

1軍 WJ

1.5軍 ヤンジャン

2軍 ウルジャン

2.5軍 SJ、BJ,Vジャン

3軍 月刊ジャンプ
821作者の都合により名無しです:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ENt11sSb0
今では売れてた時代の月刊ジャンプを知る者はほとんどおらず、末期の月刊ジャンプが月刊ジャンプのイメージとなってしまってる。
822作者の都合により名無しです:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:SDUqg5Dx0
自由人ヒーロー→青のエクソシスト (ガンガン風の漫画)

爆骨少女ギリギリぷりん→とらぶるダークネス (お色気枠)

冒険王ビィト→新テニヌ (WJの王道の内容)

ダブルハード→クレイモア (準老害)

かっとび一斗→エンバーミング (老害)
823作者の都合により名無しです:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9BGVl/UX0
>>821
中島信者や内水信者あたりは未だに「SQで連載して欲しい」なんて寝言を言ってる
824作者の都合により名無しです:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:yoKxcvm00
末期はハンターを月刊ジャンプに移籍して欲しいなんて論議されるほどヤバイ状況だったな
825作者の都合により名無しです:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:91CaYq5Y0
ダブルハード地味に好きだったんだが。


「お前にはできないかもしれない」
「クソが!」
「ぶぎぇあ!」
826作者の都合により名無しです:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:wCSu2BdE0
月刊ジャンプ廃刊の元凶にされてしまった稲田が可哀そうだ
827作者の都合により名無しです:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8LlzMV3L0
ハンターが月刊ジャンプに移籍していても冨樫のサボリ癖を考えたらどっちにしろ潰れてた
828作者の都合により名無しです:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Iej2hbQt0
829作者の都合により名無しです:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3ugWIkfv0
もっと余裕がある内に雑誌を潰すべきだったと思う
830作者の都合により名無しです:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5xjKGUctP
黒姫みたいなどうしようもないのをプッシュせざるをえない状況だったしね
831作者の都合により名無しです:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cesy+Y5G0
>>830
更に最期の編集長は「スポーツ物が欲しい」なんて発言していたし
832作者の都合により名無しです:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BaOSw3C50
ぼくはいつまでも動乱の続きを待ち続けます
833作者の都合により名無しです:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nHW+6mKC0
今でも月刊ジャンプが廃刊にならずに存続してるには

@エロ路線を続けていた
Aガンガン路線の雑誌にしていた
Bエロ路線に加えてガンガン路線もやる

これ以外は生き残る道は無かったと思う

進撃の巨人みたいなヒット作が都合よく出て来るようなご都合主義でも起きない限りは
834作者の都合により名無しです:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7ftSIPb60
ギリギリぷりんについて

http://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-406.html

つきあってよ五月ちゃんについて

http://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-392.html
835作者の都合により名無しです:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:TvxkVzBK0
ちょっとした鈍器だったよ
コロコロやボンボン以下の攻撃力だが
836作者の都合により名無しです:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7ftSIPb60
経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ11

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1365854507/l50

ガンガンが潰れれば07年の月刊ジャンプ、ボンボンを超える衝撃を与えそうだ
837作者の都合により名無しです:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AqdVnWjl0
柴田亜美の漫画の出来が雑誌の好不調と正比例だった事が興味深い
838作者の都合により名無しです:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:t7sNfshs0
馬鹿に言うとその程度で潰れるならチャンピオンがとっくの昔につぶれている 月マガは老人きるためとクーデターと言われている
839作者の都合により名無しです:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:F5vhL6ao0
90年代前半から中盤は同時期のガンガンよりヲタ臭い雑誌だった
840作者の都合により名無しです:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7PpCjEB80
門馬が元ジャンプ漫画家だという事実につい最近気が付いた

旧月刊ジャンプ時代は流れて来る元ジャンプ漫画家は枯れて役立たずになったか、打ち切り漫画家と使えない人材の方が多かった。
841作者の都合により名無しです:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:PUOj6Dj80
いけないルナ先生が最高でした
あの巨乳が最高です
842作者の都合により名無しです:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Oz5D0BmlO
一斗とビィトの続きが見たい…
843作者の都合により名無しです:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:j/Qc+SGj0
90年代の元ジャンプ漫画家の天下り

こせきこうじ、佐藤正、黒岩、山根、原哲夫

00年代の元ジャンプ漫画家の天下り

三条稲田コンビ、小栗、樋口
844作者の都合により名無しです:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:j/Qc+SGj0
http://episode4.net/archives/2007/06/

没落前の96年時の表紙
845作者の都合により名無しです:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:k+mKtsGq0
90年代以降の月刊ジャンプ及びジャンプSQでの元ジャンプ漫画家の漫画での貢献度


1 とらぶるダークネス
2 新テニヌ 
3 Dグレイマン(休載が多いのでランクダウン)
4 冒険王ビィト(長期休載に入ったのでランクダウン)
5 ZENKI (何気に夕方アニメ、ゲーム化を成し遂げた)




 
846作者の都合により名無しです:2013/09/01(日) 18:02:37.08 ID:1U99ca+80
ミスフルがわたるがぴゅんをパクっていたのは意外だった
847作者の都合により名無しです:2013/09/05(木) 13:46:50.65 ID:jlUG0XCZO
わたる かっとび イレブン
やるっきゃナイト
848作者の都合により名無しです:2013/09/06(金) 21:14:46.11 ID:f5oiPv0K0
月刊ジャンプの漫画で長期連載なのは

@かっとび一斗 23年
Aわたる     20年
Bイレブン    15年
Cギャグ漫画日和 13年
Dクレイモア 12年
Eダブルハード 10年

  
849作者の都合により名無しです:2013/09/06(金) 21:55:17.23 ID:NC+1ykry0
月刊ジャンプで歴代最高漫画はキャプテンかな?
850作者の都合により名無しです:2013/09/07(土) 00:04:26.44 ID:ZU/02AN60
>>848
イレブンて意外に短いんだな
851作者の都合により名無しです:2013/09/07(土) 07:01:04.34 ID:9hNvzUGS0
キャプテンのスピンオフのプレイボールがWJで連載していて22巻で累計1300万部も売れてたのは意外
852作者の都合により名無しです:2013/09/07(土) 15:14:47.93 ID:0hBlcCKg0
エロ時代は雑誌だけでも黒字を出せていた
853作者の都合により名無しです:2013/09/08(日) 08:07:14.02 ID:XsO93ddg0
アニメ化した漫画

夕方及びゴールデン

・キャプテン
・ZENKI
・怪傑探偵蒸気団
・冒険王ビィト

深夜

・クレイモア
・テガミバチ
・ロザバン

OVA

・エンジェル伝説
854作者の都合により名無しです:2013/09/08(日) 16:58:00.93 ID:L3dLot230
エロ排除以降は売る気が無い所かあえて売れないような漫画ばかりにしたとしか思えないレベル
855作者の都合により名無しです:2013/09/11(水) 18:42:46.71 ID:FwioLr7Y0
女主人公の漫画はいくつあったかな?
856作者の都合により名無しです:2013/09/11(水) 20:22:25.38 ID:OJM7z2b50
857作者の都合により名無しです:2013/09/11(水) 21:26:21.89 ID:C4bP0JnN0
>>848
「白い戦士ヤマト」が抜けているな。
ググると、1976(昭和51)年から1989(平成元)年まで連載。
あと、「やるっきゃ騎士」も長い気がするが、ググっても不明。
858作者の都合により名無しです:2013/09/12(木) 19:52:27.40 ID:irCkBt280
元月刊ジャンプ漫画家の生き残り

山田孝太郎(FE)→コミックアライブでコミカライズ
中山敦志(アストラルエンジン)→YJでねじまきカギューを連載中
葉生田采丸(たらんてら)→月刊アルカディアで連載中
大賀浅木(動乱作画)→戦国BASARAの作画を担当、その後は不明
東谷文仁(黒いラブレター)→月刊北國アクタスで連載中
佐倉ケンイチ(DD)→新テニヌのコミカライズ
東本一樹(水平線のシャチ)→Vジャンでバトルブレイクのコミカライズ


意外に生き残りが多い
859作者の都合により名無しです:2013/09/12(木) 23:26:54.89 ID:irCkBt280
大阪屋 

(1位 NARUTO 36(12/27〜))
3位 テニスの王子様 36
4位 家庭教師ヒットマンREBORN! 13
(6位 銀魂 16(12/27〜))
11位 テガミバチ 1
15位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 153
63位 真説ボボボーボ・ボーボボ 3
79位 みえるひと 7 
85位 GO AHEAD 4
184位 OVER TIME 1
261位 斬 1
268位 風飛び一斗 24
306位 動乱 1
343位 動乱 2


末期の一斗は斬にも劣る売り上げだった
860作者の都合により名無しです:2013/09/13(金) 14:41:06.90 ID:r9uP5PHx0
素晴らしいスレがあった
10年以上前にあった月ジャンの読み切りだと思うんですがどなたか知ってる方、いらっしゃいますでしょうか?

ペットを大事にしてない飼い主(例:ペットが死んでも、その死を悼もうともせず、「ペット死んだから新しいの飼ってー」とか言ってる飼い主)に対して、クマかなんかの着ぐるみを着た人が、殺しに来るって話なんですが

何にせよ10年以上前でガキだったので、月ジャンかどうかも怪しいです
自分がホラー漫画や映画にはまったきっかけにもなった漫画なので知りたいです
心当たりある方はいませんか?
861作者の都合により名無しです:2013/09/13(金) 21:45:12.12 ID:2zNB5PTz0
女主人公の漫画

・けっこう仮面
・まぼろしパンティ
・ゆらめきパラダイス
・ライバル
・ギリギリぷりん
・付き合ってよ五月ちゃん
・クレイモア
・魔砲使い黒姫
862作者の都合により名無しです:2013/09/13(金) 22:43:56.90 ID:ckGIrl4b0
>>853
実写化された漫画

・けっこう仮面
・ボクの婚約者
・地獄甲子園
こんなものか?

>>860
その内容は知らないが、その頃のホラーものだと「怪奇まんだら」というの
があった。1話完結方式で、週ジャンのアウターゾーン的な感じ。ググって
みてくれ。もし、古本買ったら、ココに報告してくれ。
863作者の都合により名無しです:2013/09/14(土) 09:42:36.41 ID:nTuRSwWs0
廃刊直前の新連載連発を見てると当時の編集部には廃刊準備が出来てたとは思えない
864作者の都合により名無しです:2013/09/15(日) 11:46:54.92 ID:969Mgr4a0
個人的にはダブルハード、わたるがまだ連載している時に廃刊にしてくれれば老害駆除の効果がかなりあったと思う。
865作者の都合により名無しです:2013/09/15(日) 12:42:46.94 ID:VAMn7kx9O
唯一読んでいたのがガッツ乱平で、九鬼の偏執的な部分に引かれた。未だに天才児というと、九鬼か乱平を思い出す。
あの漫画家さん、アレだけしか知らないけど、面白かったなあ。
866作者の都合により名無しです:2013/09/16(月) 19:11:04.85 ID:+auyFCZ50
00年代の月刊ジャンプは月刊誌内でも集英社内でも完全に一人負け状態だった
867作者の都合により名無しです:2013/09/21(土) 18:03:00.32 ID:KxLJEcX20
蒸気団はUJに移籍し、柴山、林崎は去ってしまい、なかいま、今野、門馬のようなロートルが残る結果となった
868作者の都合により名無しです:2013/09/23(月) 17:31:43.59 ID:WNUe3TyZ0
月刊ジャンプの女性読者比率の予想

エロ時代 4〜5%

エロ排除以降 7〜8%
869作者の都合により名無しです:2013/09/26(木) 21:18:36.27 ID:rf+vWzNG0
アニメ化した漫画

夕方及びゴールデン

・キャプテン
・ZENKI
・怪傑蒸気探偵団
・冒険王ビィト

深夜

・クレイモア
・テガミバチ
・ロザバン
・ギャグ漫画日和

OVA

・エンジェル伝説
・アイル

実写化された漫画

・けっこう仮面
・ボクの婚約者
・地獄甲子園


実はアニメ化されてない自由人ヒーロー
870作者の都合により名無しです:2013/09/29(日) 20:30:06.57 ID:UF8f1b4V0
90年代後半に路線変更しなければ萌えブームにはかなり有利な立場で挑める雑誌だったんだけどな
871作者の都合により名無しです:2013/09/30(月) 23:45:55.39 ID:mr8XIGVV0
不定期連載のハンターを除くと

@こち亀 37年
Aジョジョシリーズ(ジャンプ上での連載期間) 16年
Aワンピ 16年
Cナルト 14年
Dブリーチ 12年
EDB 10年
F銀魂 9年





@かっとび一斗 22年
Aわたる     20年
Bイレブン    15年
C白い戦士ヤマト 13年
Cギャグ漫画日和 13年
Eクレイモア 12年
Fダブルハード 10年
Gロザパン 9年 
872作者の都合により名無しです:2013/10/05(土) 16:39:20.71 ID:ODBnyq9K0
ttp://gamedic.jpn.org/museum/tirasi/sfc_etc/img/sfc00123_1.jpg
ttp://pics.mobygames.com/images/covers/large/1293675555-00.jpg
ゲームのパッケージでも元気にパンチラしてる小明ちゃん可愛い
やはり少しでも目を引くためなんだろうか
873作者の都合により名無しです:2013/10/05(土) 17:01:04.04 ID:L249mUY20
ワンピの尾田がワンピ連載前に手塚賞を受賞して月刊ジャンプの担当が来て月刊ジャンプで連載しないかと言われたが即座に拒否したというエピソードがあった。
874作者の都合により名無しです:2013/10/05(土) 17:31:54.69 ID:ODBnyq9K0
尾田栄一郎「手塚賞獲ったら月刊ジャンプに回されたから連載拒否した」
http://onesoku.com/archives/33445325.html
875作者の都合により名無しです:2013/10/12(土) 23:22:50.96 ID:0jW3RtKe0
廃刊決定時のみずしなのブログにて
http://sinamism.blog69.fc2.com/blog-entry-234.html

萌え漫画を憎む声があるがこいつらが90年代中盤の月刊ジャンプを見たら発狂するよ
876作者の都合により名無しです:2013/10/13(日) 12:34:10.65 ID:92Ep0OJj0
先日も担当や編集長がわざわざ仕事場まで足を運んでくれて
休刊にあたっての謝罪や顛末を説明してくれたのですが
「雑誌のカラーと時代が合わなくなった」
というお話で、まあ、実際そうなんだと思います。
萌え方面に媚びを売らない
昔ながらのエンターテインメントが詰まった少年漫画雑誌、
僕は好きでした。
新雑誌の話も聞きましたが、
いまの段階では僕にはなんとも。
ただ、今度は時代に合った雑誌になるのだと思います。

いろんな雑誌の休刊に立ち合ってきましたが
やー。今回はやっぱりショックです。
どんな雑誌においてもいつでも自分が切られる覚悟と
そうなりたくない気概は持ってるつもりで
気を張って描いてますが
力及ばずでやっぱり、やっぱり無念です。
先人の作家のみなさん、読者のみなさんすいません。

6月の休刊まであと3ヶ月、がんばります。
877作者の都合により名無しです:2013/10/13(日) 12:48:59.80 ID:92Ep0OJj0
月刊少年ジャンプ休刊
1ヶ月くらい前に担当から聞かされていたのですが
ようやく情報が出回ったので、書きます。

やはり37年続いた天下の集英社の、
しかもジャンプの冠が付いている雑誌が
無くなってしまうというのは小さくない事件みたいで
いろんな人が日記に書いてるのを
検索しては拝見しております。
僕が読んでたのは「死神くん」の頃かなあ。
878作者の都合により名無しです:2013/10/13(日) 12:58:00.40 ID:isLhNSq20
>>871
作中の経過時間が気になるw
879作者の都合により名無しです:2013/10/16(水) 23:14:45.72 ID:0yqk5fN50
何気に昔はエロ漫画メインでもガンガンにあるような漫画や画太郎や原哲夫が同じ雑誌に載るというカオス状態だった
880作者の都合により名無しです:2013/10/20(日) 21:49:52.72 ID:r8ql+4D30
ジャンプ漫画家なのに久保や矢吹は昔の月刊ジャンプ向けの人材だった
881作者の都合により名無しです:2013/10/21(月) 23:19:08.06 ID:gjW8nqR40
882作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 00:42:25.73 ID:8hP0zj4x0
末期月刊ジャンプの絶望度

05年→小栗、樋口が天下り
06年→看板である冒険王ビィトが長期休載に突入
07年→とうとう廃刊
883作者の都合により名無しです:2013/10/29(火) 18:24:34.57 ID:5MTyqSbw0
廃刊当時に連載してた人って
みんなそれっきりやめちゃったのかな
884作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 04:04:38.63 ID:9hchNOlo0
確かにその後の報聞かない作家多いな・・・
新天地で頑張ってるのは中山敦支くらいじゃない?
東谷文仁とかホントに辺境に行っちゃったしね、コミックス買ってみたら面白かったんで嬉しいんだけど
佐ケンみたいになりふりかまわずスクエアにしがみついてるのもいるけど・・・・
885作者の都合により名無しです:2013/10/30(水) 21:28:04.81 ID:vvWzr86V0
月刊ジャンプに天下りして来た元ジャンプ漫画家が2〜3話目の原稿を描いてる時に
月刊ジャンプ廃刊に巻き込まれたという展開だったら面白かったのに
886作者の都合により名無しです:2013/11/02(土) 22:35:43.02 ID:FIxNavhU0
廃刊休刊した漫画雑誌を語ろう
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1383399209/l50
887作者の都合により名無しです:2013/11/10(日) 12:37:13.68 ID:lrODX4Pu0
山根は月刊ジャンプ廃刊時にチャンピオン連載だったが廃刊を嘆いていた
一方みやすのんきは廃刊時に「00年頃の編集部はやるっきゃ騎士を連載した頃と違っておかしかった」
最後に「ほれ見たか!」とコメントしていた
888作者の都合により名無しです:2013/11/15(金) 21:04:49.29 ID:3pt9brGl0
集英社で発行されていた漫画雑誌。1969年12月創刊。


全盛期の1980年代は直接にして最大のライバルである月刊少年マガジン(講談社)同様、
ちょっとHな漫画やヤンキー漫画などで人気を博していた。
しかし、1990年代に入って【月刊少年ガンガン】(エニックス)や
月刊少年エース(角川書店)など新興のライバル誌が台頭し、徐々に部数が落ち込んでいった。
またこの時期からゲームコミカライズ作品や玩具タイアップ作品を連載するようになり、2000年代初頭はこちらが主力となった。
これらの中には、DQWのPSリメイクに合わせて集中連載された「ドラゴンクエストW外伝 地獄の迷宮」も含まれる。
その後は「冒険王ビィト」が主力作品となるも、作者が白血病を患い長期休載に入ったことが止めとなり、
集英社の至宝に読み切りを描かせるなどのテコ入れも空しく、2007年6月をもって休刊となった。
889作者の都合により名無しです:2013/11/21(木) 16:47:46.87 ID:3e5EWLiy0
>>869
ドラゴンドライブも入れてあげてください
890作者の都合により名無しです:2013/11/26(火) 00:26:06.66 ID:VOi1VrYL0
891作者の都合により名無しです:2013/11/27(水) 21:26:28.92 ID:X615FeaR0
冒険王ビィトが連載しなければもっと早く雑誌が潰れるか、編集部が危機感を持って売れるような努力をしたと思う
892作者の都合により名無しです:2013/11/30(土) 20:21:49.27 ID:/m797kE/0
月刊ジャンプで先に連載して後にジャンプで連載した漫画家

・ちばあきお
・みやすのんき
・えんどうコイチ
・石岡ショウエイ

ちなみにちばあきお、みやすのんき、えんどうコイチは週刊と月刊で同時連載していた
893作者の都合により名無しです:2013/12/02(月) 23:52:14.17 ID:ZVkwk2S80
旧月刊ジャンプ時代は元ジャンプ漫画家でまともな奴が来る事が奇跡に近いような確率だったが
SQにリニューアルしてからはそれなりに来るようになったのは何故だろうか
894作者の都合により名無しです:2013/12/13(金) 23:36:55.50 ID:ieDNZhMn0
ttp://uploda.tomyrou.com/src/up8088.jpg
ふむ
実は五月ちゃんを読むのは初めてだったけど
性格的には小明と似てる所があるかもしれない
まぁZENKIと関係あるのはこのページだけなので
以下は、おまけ
ttp://uploda.tomyrou.com/src/up8087.jpg
ttp://uploda.tomyrou.com/src/up8086.jpg
895作者の都合により名無しです:2013/12/18(水) 23:59:11.75 ID:cUdy4+J90
廃刊直前の07年より96年頃の方が絵が新しく思えてしまった。
896作者の都合により名無しです:2013/12/19(木) 21:28:31.75 ID:ANfyTlth0
月刊ジャンプでの男女平等について

・少年誌なのに女主人公が珍しく無い
・女であろうと男と同じように痛め付けられる
・女も男と同じ様に上半身裸にならないといけない
897作者の都合により名無しです:2013/12/28(土) 19:10:17.87 ID:hndSqN0f0
05年と06年の増刊は何故かWJとの合同だったが今思えば既に雑誌を潰す準備が上層部で進められてたと思う
898作者の都合により名無しです:2014/01/15(水) 23:40:13.79 ID:CQHlZW4m0
899作者の都合により名無しです:2014/01/17(金) 20:59:40.35 ID:jbY3roNb0
山根は原作付でチャンピオンREDで新連載を始める
900作者の都合により名無しです:2014/01/19(日) 09:05:59.60 ID:7+/hu5IZ0
旧月ジャンがYJ,UJより不利だった点

@WJより単行本の売り上げがずっと低いのにジャンプコミックスなので値段はWJ基準にされてた
A元ジャンプ漫画家でもいいのはYJ,旧SJ,UJに優先的に回されて旧月ジャンにはそこにあぶれたようなレベルの低い人材が来ていた

@に関してはSQコミックスとしてジャンプコミックスと分離させ、値段はジャンプコミックスどころかマガジンコミックスより高くする事で解決した
901作者の都合により名無しです:2014/02/02(日) 19:13:14.80 ID:4YCGPOOW0
00年代の低迷期に過去の月ジャンのジェレンドを呼び戻そうという発想は無かったのだろうか?
902作者の都合により名無しです:2014/02/02(日) 20:17:47.07 ID:v1C8h0RD0
>>901
一人で寂しくこんなゴミ雑誌スレで半年以上もレスし続けて楽しいですか?(苦笑)
903作者の都合により名無しです:2014/02/03(月) 21:39:06.85 ID:A17wbax90
月ジャンは、世代交代する気が無かったようにしか見えなかったなw
904作者の都合により名無しです:2014/02/15(土) 23:05:53.64 ID:iTQyPvdg0
死神くんドラマ化ねぇ。
時代背景全然違うから
どうなんだろ。
905作者の都合により名無しです:2014/02/17(月) 23:29:49.48 ID:ttuFTAh50
フレッシュジャンプから移籍して来た漫画とはいえ死神君がドラマ化する事に
906作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 08:48:26.01 ID:S2Ct0ziB0
クレイモアはウルジャンやアフタの方が人気が出てた漫画
907作者の都合により名無しです:2014/03/09(日) 09:56:36.23 ID:kbjTYimH0
やっぱライバルかなぁ
羽美ちゃんでオナニーしまくったなぁ
908作者の都合により名無しです:2014/03/11(火) 23:01:53.95 ID:coyi7k3d0
最後の方は諌山クラスの大型新人が都合良く出て来ない限り雑誌が存続出来る方法が無かった
909作者の都合により名無しです:2014/03/23(日) 21:31:55.62 ID:eLY0dhRA0
96年1月号と2月号には忍空の番外編が掲載されていた(単行本未収録)
910作者の都合により名無しです:2014/05/09(金) 21:12:30.00 ID:3GB6uB/z0
コロコロで妖怪ウォッチを描いてる小西紀行は昔月刊ジャンプで漫画を描いていた
中山敦志と共に他の雑誌に行って成功した例だ
911作者の都合により名無しです:2014/05/18(日) 08:50:16.63 ID:KllizlV+0
廃刊を決まった後にページの穴埋めに昔の月刊ジャンプの漫画家の読み切りじゃなくて
秋本や鳥山が読み切りが載ったあたりジャンプの植民地扱いだったと感じる
912作者の都合により名無しです:2014/06/30(月) 21:33:58.08 ID:J6bF2CjV0
Name としあき 14/06/30(月)20:54:28 No.270735383 del済 +
しばらく前にバラしたのを
http://svc.2chan.net/may/b/src/1404129268790.jpg

Name としあき 14/06/30(月)21:22:53 No.270742677 del +

>知らない漫画だけど最終回かな?
イエス
未来ちゃん旋風!/おおめ裕一
月刊ジャンプ連載

http://oct.2chan.net/may/b/src/1404130973451.jpg
ちなみにこれが現在の絵柄
名前を変えて今でもマンガ描いてるんじゃないかな

http://may.2chan.net/b/res/270700971.htm
913作者の都合により名無しです
http://sakuhindb.com/jmanga/7_Bakkotsu_20shoujo_20Girigiri_20Purin/

月刊少年ジャンプが「堀江・根岸体制」の根岸編集長の頃までの独自路線から、鳥嶋体制への転換によって、
この手の健康的お色気マンガが排除されて幼年化、というよりは萌え系お色気への転換を図った所為か、
この作品の居場所がなくなってしまい、ついには月刊少年ジャンプの知名度が低い増刊雑誌への異動と相成ってしまい、
ついには打ち切りという、月刊少年ジャンプの代表的な作家でも在った柴山氏にとってはあまり良い巻き引きではなかった印象がある。もっとも、単行本では大幅加筆なんかしていたみたいだが…。