荒川 弘 ●鋼の錬金術師 124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149167561/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
 【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛41頭目
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1149918161/[鋼専用]

 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。

  その他テンプレは>>2-3ぐらい
2作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 12:35:23 ID:ehZxsdUz0
◆関連リンク ※アニメに関する話題はアニメ系の板でお願いします。
 [萌えスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1095267847/
 [アンチスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1149164549/
 [アニメ本スレ]http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150298493/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◆今後の発売予定
  7月22日予定:単行本14巻 通常版/初回限定特装版「ハガレンラフ画集」付き(特装版の締切は5/31)
3作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 12:39:26 ID:lRWFc0KV0
乙です
4作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 12:40:05 ID:w6AIVoyq0
乙ー
って誰も書き込まないのかよ
5作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 12:55:27 ID:qojrSyfSO
>>1
慌てて、1乙したら前スレだった
恥ずかしすぎる・・・
6作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 13:01:22 ID:pGeTd+njO
7作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 13:37:22 ID:IKnbpkzA0
今更だけど、よく見るとアメ兵の中にロアがいるのね
ドルチェットやマーテルもでてくるのかな
8作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 14:15:19 ID:inz/s5VHO
9作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 14:19:11 ID:HxiUQM8Z0
             / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
           {0}  /¨`ヽ  {0}, >>1おちゅ♥
           l///ト‐=‐ァ/// ',
           ノ   `ー'′   ',
10作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 15:07:51 ID:ZYjTg5eW0
>>9
何そのプリニーww
11作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 15:11:40 ID:WGKcqESH0
>>9
その鳥キメラ最初はキモかったが
見慣れた最近は和みを感じる
12作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 15:12:44 ID:Kd2dO6Ik0
『錬金術師は大衆のために』とか言いながら、
「金くれ」と言ってきた乞食には「うるせえ! 働け!」って酷くない? 
炭坑の時も素直に金を出せば良かったんじゃない? 
あんな詐欺まがいのことしないでさ。
あの話、ただの結果オーライじゃん。
13作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 15:49:20 ID:u+j2V+WbO
炭鉱の件はともかく、「働け」って言ったのは別に酷くないだろ。
金を欲しいんだったら、人にたからずに働いて稼ぐっていうのが普通。
「錬金術よ、大衆の為にあれ」っていうのは、金あるんだったら
民に少しくらいは恵んでやれってことか?それは違うだろ。
14作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 15:55:55 ID:TguNQtn/0
無条件に相手を助けたって、それが真に相手のためになるとは限らないと思う。

働けるなら働くべきだし、炭坑の内情や炭坑マンたちの覚悟を知る前に
ホイホイ金出すのもいかがなものかと思うけどなあ。
下手に出して、一歩間違ったらタカリ精神が蔓延するし。
15作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 16:02:06 ID:6mratNtx0
あのな、まず物価と貨幣価値の事調べて来い
あれはなんで違法となってるのかが(ちゃんと現実にすらも置き換えられるようなはっきりとした)理由あってのことだ
大量に金を練成して市場に流す=金の価値下がる=深刻なデフレ=(舞台となった場所以外も含め)貧乏人にはより苦しくなる
っつーかそもそも延々金与え続けるつもりか?
根本を解決せにゃ同じ状況に戻るだけだろうが
それとも、腹が立ってる状況で、ヨキみたいな奴に素直に甘い汁飲ませろと?
1612:2006/06/17(土) 17:09:52 ID:Kd2dO6Ik0
いや、だからさ。
錬金術師は……って大看板だしてるんだからw。

>無条件に相手を助けたって、
それが真に相手のためになるとは限らないと思う。

それだったら、そんな偉そうなこと言うなって話じゃん。
「助けてくれ」って言ってる相手に、「うるせえ働け」。
で『錬金術師は大衆のために』ってw。極悪すぎだよ。
1712:2006/06/17(土) 17:13:59 ID:Kd2dO6Ik0
>>15
ヨキに甘い汁を吸わせるかどうかは関係ない。
肝心なのは、看板通り「弱者を助けるかどうか」ということ。
あれは、あくまでも結果オーライにすぎない。

大体、金の錬成が禁じられているなら銀でもダイヤでも
価値のあるものなら何でも良いはず。
1812:2006/06/17(土) 17:17:21 ID:Kd2dO6Ik0
>根本を解決せにゃ同じ状況に戻るだけだろうが

それは政治家の問題。錬金術師の領域では無い。

>下手に出して、一歩間違ったらタカリ精神が蔓延するし。
>デフレになるかも。

そういう言い訳で何もしないのなら、ご大層な看板は下ろすべき。
19作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 17:19:40 ID:IKnbpkzA0
>12
あんな五体満足でそれほど年取ってない物乞いなら
(しかも走って追いかけてくるしw)
誰でも働けよ!って思うよ。
牛さんのポリシーが「働かざるもの食うべからず」だし。
アメストリスは不況じゃなさそうだし、選ばなきゃ仕事はあるだろ。

炭鉱のは結果オーライっつか、ヨキの性格を踏まえて
そうなるように仕向けたんだし。

働けって言葉が嫌いなニート?
2012:2006/06/17(土) 17:24:56 ID:Kd2dO6Ik0
仮に私がニートでも、それは関係ない。

>炭鉱のは結果オーライっつか、ヨキの性格を踏まえて
そうなるように仕向けたんだし。

そうならなかったら? あまりにもリスキーだ。
結局、言いたいのは『大衆のために』と言いながら、
他人のために働ける機会があっても放棄しているのが問題、ということ。
21作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 17:28:57 ID:i2R5zIaQ0
国家錬金術師は大衆のために働かないんだよ
22作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 17:50:38 ID:9EynfgBE0
>>20 ニート乙www
どうせ金与えても、ヨキに取られるだけ。
ヨキが「実は金は炭鉱の将来の為に貯めてるだけで私欲の為にむしりとっているのではない」
っていうんだったら、別にほっとけばいいし。
2312:2006/06/17(土) 17:52:36 ID:Kd2dO6Ik0
ではヨキは大衆ではないと? 
それにヨキが潤えば周囲も変わる可能性がある。
24作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 17:59:07 ID:ql7x0xQ6O
この作者って女?
25作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 18:00:59 ID:xYTz618L0
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |      ?    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
26作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 18:12:34 ID:u+j2V+WbO
>>12は結局「錬金術師は正義の味方なのに大衆を助けないなんて変!!11!」て
言いたいのか?そういう漫画じゃないだろ…。
大体「錬金術師よ大衆の為にあれ」っていうのはエドが言ってる
訳じゃないだろうに。


つか、いい加減sageろ。
27作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 18:21:43 ID:i2R5zIaQ0
つか、そろそろスルーでよくないか?
28作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 18:21:43 ID:+yROMwtc0
まぁ、これでも見て落ち着け
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZnMsq0Z_3yI
29作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 18:25:22 ID:RBOUCi2D0
>>25
クマは解る。
しかし、イルカとカニは何なんだw?
30作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 19:01:09 ID:jDE/BeMh0
牛には男も女もない。

ただ雄と雌があるのみ。
31作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 21:08:00 ID:qwEypIUY0
>>15
ちょっと話がずれるけど、そもそも金に資産的な価値があることがおかしくないか。
再三言われていることだが、金の錬成を禁止するなら同様にプラチナや銀や
その他価値を持つ貴金属・鉱物全ての錬成を禁止しなければ意味が無い。
32作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 21:16:58 ID:PRGypgCV0
騒ぐな騒ぐな、どうせ漫画だ。

>>12
乞食:そもそも乞食に見えない。賊だと判断したと思われ。
炭鉱:根本をどうにかせんと駄目。

>>31
普通に禁止してるとは思う。「金」ってのは象徴で。
3331:2006/06/17(土) 21:20:38 ID:qwEypIUY0
仮に「金を作るべからず」に他の貴金属全ての錬成の禁止が含まれていたとしても、
実際に大量に金が獲得できてしまう世界観で金に価値を求めるのは不自然だ。

こんなスレがあったんだけど、
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1114101425/
ここの23や51が言っているように、金にはその性質自体に価値がある。
鋼世界のように簡単に金が手に入るとしたら、工業用に使うことが広まるだろう。
そういった用途においての価格に落ち着くのが自然じゃないかな。
34作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 21:51:46 ID:2z+N9XS50
話題豚斬りスマソ

14巻の限定版の予約をしたつもりですっかり忘れてたんだが
アニメイトみたいな店なら予約してなくても買える?
35作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 21:54:36 ID:g5ss2Rem0
>>34
普通の本屋でも買えるよきっと
それにまだ予約できる通販サイトあるんじゃね?
36作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 22:03:58 ID:e2yHYhve0
>>34
アニメイトなら多分まだ予約受け付けてるよ。
自分も昨日アニメイトで予約したばかりだ。
37作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 22:05:10 ID:6j6D1h8OO
>34最寄りの書店に聞いてみたら?
うちの地元は、未だに予約のチラシやポップ置いてる店がある。
38作者の都合により名無しです:2006/06/17(土) 22:12:55 ID:2z+N9XS50
>>35-37
ありがと
明日近所の本屋回ってみて、ダメだったらアニメイト行ってみる
39作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 00:03:48 ID:ZOiCHp0i0
どなたかREDのマンガの内容教えてくれまいだろうか。
スレ違いだったら本当にスマソ
40鬱井さんの婚約者のおっかけ ◆nVeZoznVZo :2006/06/18(日) 00:29:44 ID:1UVmSuW/0
アニメだと賢者の石錬成するのに肉体も材料にしていたようだが
原作だと肉体はそのまま残ってたってのは
賢者の石作るには純粋に魂(と精神もか?)のみが必要で肉体は不純物ってことなのか?
ってレスはここじゃバカすぎで今更すぎだよな
41作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 00:38:21 ID:l8++7reH0
前スレ埋まるの見てて思ったんだけど、次スレ>>980で立てたほうがいいような気がするんだがどうすか?

>>39
旅に出たばっかりの兄弟、機会鎧の修理のため度々リゼンブールに戻っている。
機会鎧の手荒な扱いにウィンリィの鉄拳が下らないよう、土産を買っていく二人。
そういえばピアスしてたっけ、とピアスを土産に。
貰って喜ぶウィンリィ、どうやらその都度貰ったピアスを付けている=穴を増やしていることに驚く兄弟。
そういえば何故ピアスを付けるようになったんだ?と問う二人に、ホークアイが訪れた時に
しているピアスを見て、いいなと思ったからとのこと。

話変わって、射撃場にホークアイと同僚?らしき女性が話ししている(画集より名前はレベッカ)
肩につくくらい髪が伸びたホークアイに、髪を伸ばしてるのは付き合ってる男?と冷やかすような
レベッカの問いに、リゼンブールに行った時にあった少女(ウィンリィのこと)を見て
ロングもいいな、と思ったから、とクールに答えるホークアイ。
そんな単純な理由なの?というレベッカに対し、いつだってきっかけは単純なものよ、とホークアイ。

うろおぼえだけどこんなカンジ。
42作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 00:42:59 ID:6VtogQMx0
>>41
見てたんなら
43作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 00:47:30 ID:yERcLpoV0
>>40 多少議論はあったけど、まだそこまで既出ではないよ。
アルについてなんだけど、肉体は扉の中にあって魂だけだけど人柱候補なので、
(一部でも)肉体が扉の中にあることが条件なのでは、とか、
エドが2回目扉を通ったときは、賢者の石使用としもどこも持っていかれてないから、
実は命はとられないんじゃないか、(魂のみで)みたいな議論はあったとおもう。
肉体が不純物っていう推測も新しくて面白い。
44作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 00:56:56 ID:ZOiCHp0i0
>>41 わざわざありがとう!
女子キャラメインのいい話なんだな…
45(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 03:01:12 ID:ErV+oyuu0
>>41
鋼スレは妙に進む時もあれば
突然過疎る時もあるからナァ。

スレ立て完璧OKの人間ばかりが踏む訳じゃないし
ダメポ→では代りに。とかのやりとりと誘導が必要。
(なれない人はスレ立て時間かかるし)

>>970位でいいのかもしれんと感じる時もある。
>>950なのは安全策なのかな。
46作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 03:10:37 ID:8/q8x8XF0
>>45
妙にレスが進むときは貴方の名が上がってる時もあります
47(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 03:55:06 ID:ErV+oyuu0
鋼の全スレには基○外が棲んでるだから仕方なかろ。
48作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 05:23:16 ID:ldNSCeJE0
>>12
あくまで大衆のために、であって、人のために、でないところがミソだな。
当たり前だけど錬金術師が全員、聖人君子なわけがない。
それよりも、権力に媚びへつらうな、って意味だと俺は思ってた。
軍や国と協力すれば、イシュ戦のようなことになるって分かりきってるわけだし。
大衆の中にいて、大衆のための研究をしろって言う『スローガン』だと個人的には思う。
話題の蒸し返しスマン。
49作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 06:42:54 ID:PHBTi98DO
外伝のジュドーみたいな金持ちのお抱えになってる錬金術師は
世の中じゃどういう位置付けなんだろ?
ああいうのは、ある意味公僕である国家錬金術師よりも遥かに
利己に走ってると非難の対象にされそうな気がするけど。
50作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 07:24:06 ID:MRzD2+oJO
南京大虐殺やアジア侵略と似た展開になって来たな。
51作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 07:31:37 ID:jFZklus70
「大衆のためにあれ」っていうのは、そうあるべきだ、という理想だろう。
現実には難しいからこそ、その言葉があるんじゃないだろうか。
52作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 08:18:30 ID:dXKTYPv00
>49
ジュドーがあの家にいるのは錬金術の研究には莫大なお金がかかるから、
パトロンになってもらってるんだろう。
金持ちと一緒になって周囲の住民たちのために尽くしたり、研究結果を還元できるようなら
非難されないんじゃないかな。
主人はきちんと社会貢献しそうなタイプだし、
あの家は錬金術師のあり方として一つの理想じゃないかと思うんだけど。

逆に主人と錬金術師が金儲けとか、庶民弾圧に走ってたら非難の対象だとおもうけどね。
53作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 10:03:54 ID:elNFEnFF0
「大衆のためにあれ」ってより「大衆のためにならないことはするな」てな感じ?
54作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 10:32:33 ID:XpqkUhe20
権力に媚びへつらうな、でFAだとオモ。
55作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 10:59:32 ID:PXdE/opr0
錬金術の研究には大金がかかるって言うけど、
一体何に使う金が高いの?
古文書代?それともあのチョークが激高とか?
56作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 11:13:40 ID:VDaFXOy5O
古代の書物とか 先からある技術を学ぶのに 金はかからんだろ ただ新しい技術を開発するためには 物資を仕入れなきゃいけないわけだし それにかかる金じゃない?
57作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 11:36:15 ID:yE9PGZPh0
>>55
金がかかるというより、研究範囲が拡がるって位置付けじゃない?
増田の師匠みたいに、貧乏でも研究は出来るようだし。
現実に置き換えたとしても、どの分野でもちょっと手が届きにくい所へ手を伸ばそうとしたら、
それだけで莫大な金がかかったりするもの。

金があれば生活が豊かになって、自分だけの研究室を建造することが出来る。
世界中を飛び回って資料を集める事も出来る。弟子を雇う事も出来る。
58作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 13:36:11 ID:Bw0clEQY0
チョークが激高って何かいいなあ、面白いw
59作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 13:40:45 ID:e6+4BmLPO
今更だけど前スレ1000…
60(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 13:54:48 ID:ErV+oyuu0
>>55
文献費とか。施設費とか。

高圧圧縮錬金釜とか超純粋漏斗とか高速冷却遠心分離装置とか…
大量生産効かない機器て高いよー。受注生産とかのもある。
61(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 14:02:38 ID:ErV+oyuu0
ただの超純粋製造装置(ミリポアさんの)だてリアル1,147,650円だしな。
ttp://www.tech-jam.com/scientific_research_equipment/ultrapure_water_system/KN3327231.phtml
↑こーゆうのもきっと必需品。しかもすぐ故障する。

錬金術の基本は冶金と蒸留。
62作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 15:14:07 ID:hOGQkQ6Z0
本でも、印刷技術が出回る以前の手書き本は高いよ。
江戸時代の蘭学の本なんか、1冊、今のレートで何十万、何百万円の世界。
63(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 15:18:52 ID:ErV+oyuu0
タイプライターがあるんだから
印刷技術位はあるだろ。
64作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 15:30:51 ID:ZM+MNB2Z0
>>62
アメは新聞出回る程度に印刷技術発達してるぞ
65作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 15:31:41 ID:hOGQkQ6Z0
印刷技術が確立される前の希少本だよ。
たとえ、活版印刷が出来た後でも暗号文で残さなくちゃいけないような
奥義書が、昔のジャンプ並みに印刷されまくって、1冊170円くらいで
売ってるとは思えない。

何を研究するかにもよるけど、機材代+本代で、お金持ちのスポンサー
がいないと、やっぱり厳しいと思うよ。
66(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 15:35:32 ID:ErV+oyuu0
まー。古文書みたいなモノか…

きっとセントラルには神保町みたいな書店街があるんだろうナァ。
67作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 15:36:48 ID:ZM+MNB2Z0
んなこともないんじゃないか
少なくともアメの場合、研究書は殆んど活版印刷
これはシェスカの台詞でFA。だからマルコー研究は目を引いた
希少本は手書きが多いがFAなら、料理研究書も手書きなら、司書ならば可能性考えるし
研究書の希少本も余り手書きはないと見るべきじゃないのか?

それ日本が高かったら、スカー兄ちゃんあれだけの本買うかねないよ
目立った産業もなく、資源もない土地イシュバールで、かねあったらまた設定壊れるw
68作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 15:36:58 ID:PXdE/opr0
けどエド達が泊まってたホテルって軍マークあったような
あれった軍人や国家錬金術師はタダなのかなぁ
ウィンリィ達のだけ払ってたのか?
しかし給料+研究費がもらえるとは裏山スィ
69作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 15:49:13 ID:HJT90CNw0
>>66
アニメだとラッセルがセントラルで高価な本を買おうとして
エドの名前を騙ってたナァ。
70作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 15:59:20 ID:yERcLpoV0
本がそこまで高くなくても本の保管とかもかかるだろうし、
実験機器が錬成陣によって必要でなくても、錬成陣を描く床はひつようだしなあ。
普通の賃貸で何がおこるかわからない錬成陣を床とか壁に描いてよい部屋とかはなさそう。
71作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 19:58:24 ID:e6+4BmLPO
(アニメでは無能がなんかボロ屋でやってたな)
ヒューズが死ぬ回
72作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 21:56:01 ID:B4Dqrql20
REDの漫画って何?
教えてチャンでスマソ。
誰か教えてください。
73(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 22:07:10 ID:ErV+oyuu0
ぬああああああーーー。

喪毎はこのスレのログすら読まんのかッ!!!

詳細は>>41 前に出た鋼のガレージキット(?)の付録漫画。
因みに軍部メインのBULEもある。
74(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/18(日) 22:10:08 ID:ErV+oyuu0
すまん。
あーゆうのはガレージキットという訳でなく
ブックインフィギュアというらしい。


違いが判らん。
75作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 22:28:05 ID:hOGQkQ6Z0
【ガレージキット】
アマチュアが制作、販売する、SF作品やアニメなどのメカ、キャラクターなどのキット。
プラモデルメーカーが作るものと違い、制作者の作品への思い入れなどがそのままダイレクト に反映される。
大量生産品では得られない圧倒的な造形を誇るものも多数ある。
76作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 22:35:21 ID:8/q8x8XF0
ブックがインしてるフィギュアだからブックインフィギュアです
77作者の都合により名無しです:2006/06/18(日) 22:45:38 ID:Cxe3idkm0
やっと最新刊が読めた。

キンブリーは一番状況にあわせたバランスのとり方がうまいな。
きっと軍が制裁を受ける憂き目に遭おうその時は、
「自分はだまされてたんです!」と
華麗に被害者となってくれるに違いない。

対して益田は無 駄 に純粋で
哀 し い程にアンバランスな奴だな。
まだ成長しきってませんな若気の至りとか感じられて
激しく過去の自分とかちらついて痒いw
7872:2006/06/18(日) 23:05:18 ID:B4Dqrql20
ありがとうございました。
過去ログの読み方が浅かったようですね。
もう一度じっくり読み直してきます。
ハガレン関連の書籍やらグッズやら多過ぎて追いつけない…。
79作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 00:52:32 ID:ENYAEKNt0
>>67
マルコーの”今日の料理”は活版印刷ばかりの中でめずらしく手書きで、
ジャンル外の所に乱暴に突っ込んであったから目を引いた訳で、
周りの本が錬金術関連の本だったという記述は無かった気がするお。
80作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 08:25:08 ID:shKF2s5C0
>>78
アニメグッズがあるから多そうに見えるけど、牛絵付に特化すればそうでもないよ。
81作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 12:01:48 ID:UVoNPAhV0
>>79
まぁ、料理関係のジャンルではない。としかはっきりはしていない
だが、どっちにしろ、大多数の錬金術研究書は民間人が買える値段は値段だろ
じゃなきゃスカー兄ちゃんご禁制の何かを手にしない限り無理
兄ちゃんの手に入れた書物はたいしたことない説もあるが、あれだけの応用してるしな
何事にも、本だってピンキリはむろんあるだろうが(馬鹿高い値段の本はいつ、どの時代にも存在する)
ただし多くの術師が一般に使用する、少なくとも研究に支障ない程度の本・辞書類は印刷メインで高くないと思うよこの国
しかし、マルコーさん。活版印刷中心の文化の中で、手書き書物って全然隠せてないよな…あれ、普通の司書なら
管理対象外の書物だし、出所も不明だから処分するか、別のとこに隔離しそうだけどな…その辺は漫画タブーだろうがw

つか、錬金術師よ大衆のためにあれっていうのは、特定個人の利益にすべからずに近しい意味だと思ってた
だから市民還元とはいえ、特定人間にのみ富や益を与えることはあまり好ましくないと思う
それこそ、貴族に飼われている錬金術師も軍に飼われてるのと大差ない扱いだと思うけどな
研究がしたい・もっと学びたい故に、利害一致で金出してもらってるんだし
この国貴族はいるようだが、市民から居てどういう扱いなのかかかれてないからその辺も曖昧だけどw
82作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 14:58:05 ID:ENYAEKNt0
長文乙。
83作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 16:42:18 ID:FcYXoATU0
5行以上読めない厨学生乙!
8479:2006/06/19(月) 17:21:33 ID:ENYAEKNt0
>>81が俺にレス返してると思いきや、
全然関係無い内容を長文で書き連ねてるから唖然としただけ。
85(゚д゚)ウマー (出先):2006/06/19(月) 17:38:19 ID:jYglt4BP0
ちなみに鋼に巣食う基○外ってハボロイの事だお。
ウマは増田好きだけどヒューロイ、ロイエドが好きだ。
86作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 17:47:37 ID:onnlyxpB0
はいはい毎日御苦労様です。
87(゚д゚)ウマー (出先):2006/06/19(月) 18:31:57 ID:jYglt4BP0
ありがとう漏れの忠実な信者。叩かれるけど一緒に増田萌えがんがろうや。
88作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 18:33:53 ID:IWccmkJU0
次に同人スレのリンクが張られる
89作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 18:50:56 ID:ENYAEKNt0
なんだウマじゃないのか…
90作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 18:56:16 ID:yuvpX/Jy0
エドって機械鎧外したら水に浮く?
91(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/06/19(月) 19:07:06 ID:oponem/90
増田の股間に浮く。
92作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 19:25:33 ID:eYkU2QdK0
>>90 筋肉が多いとはいえ、普通の人体だろうから浮くと思うよ。
93(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/19(月) 20:25:55 ID:yI4uWyHZ0
>>90
そりゃ浮くだろうよ。
94作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 21:54:46 ID:yuvpX/Jy0
トン
95(゚д゚)ウマー ■UMAAgzjryk:2006/06/19(月) 22:27:09 ID:gd58+c4E0
>>94
萌えー。
96作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 22:36:38 ID:SvF3Yh2L0
何この中身のない流れ
97作者の都合により名無しです:2006/06/19(月) 23:01:21 ID:47sNc0Q2O
堪えねばならんのだよ。
98作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 00:12:55 ID:GWMVUsjm0
絶えろ!
99名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/20(火) 01:47:57 ID:og4M/0300
絶やさねばならんのだよ。

以下、腐臭ヴァール人殲滅戦開始。
邪宗門フシュヴァラ教徒をブチ殺せ。
100作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 01:53:40 ID:cRh4HCn30
だから、あれほど男同士の房中煉丹術はよせといったのに…兄者orz
101作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 02:10:35 ID:/IvE9e4IO
アホな質問でごめん。
なんで医者夫婦のとこに運ばれてくるのが子供ばかりなの?
イシュ人の男達が、軍と戦いながら老人と女子供中心に逃がしてたと思ったんだけど。
他の人達どこ行った?
102作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 02:42:05 ID:Ny1Yy8N/0
>>101
逃がされた女子供老人のうち、老人と女は子供のために
我慢して優先的に送ってるんじゃないかと、勝手に推測。
103作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 03:10:50 ID:cRh4HCn30
>>101
男達が迎撃しながら老人、女子供を逃がす
     ↓
別方向から軍人が攻撃、老人(男)達が昔取った杵柄で応戦。時間稼ぎをする。
     ↓
老人(女)たちから脱落者が出始める。
未婚成人女性や子供がいない奥さん達が介助するが逃げ足が鈍る。
     ↓
再び、軍人たちの攻撃。
赤ん坊や幼い子を庇いつつ、女子供が応戦。怪我人が続出。
     ↓
女子供の止めは刺さずに、軍人たちは次の殲滅地区へ移動。
うわさを聞きつけて駆けつけたイシュヴァール人応援部隊が負傷した女子供を発見。
     ↓
助かりそうな子供から順に、夫妻の病院へ運ばれてくる。
104作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 07:00:19 ID:lHkEzEy+0
あんまり難しく考えないでも、
男は率先して女、子供、老人を逃がす。
女や老人は自分の身よりも子供を優先して逃がす。

でFAだと思うよ。
105作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 10:06:57 ID:m1rlJe550
106おぃ汰:2006/06/20(火) 17:39:48 ID:E9EUczsu0
アタシも仲間に入れて!!ヾ(゚Д゚ )
107作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 18:31:39 ID:3xNBs3cY0
マスタング少佐、沈痛 目うつろ 好機に無能金縛り
アメストリス―イシュヴァール 後半、決定的な殲滅チャンスを外し顔を覆うマスタング(AP=共同)

     ┌────┐
     │ ,,-‐ー-、 │
     │〃/llヘヘヾ│
     │'(l ∩∩)│
     └────┘
     マスタング少佐

声はか細く、目はうつろ。マスタング少佐はイシュヴァール殲滅戦後、沈痛な面持ちで
この戦いの最大の決定機を振り返った。
「私の攻撃チャンスはあの1度だけだった。急にイシュヴァールの子供が来たので。
指の内側でパッチンすればよかったが、外側でパッチンしてしまった」
108作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 20:51:08 ID:Gz8Jtxyo0
>>107 手のところが目に見えて、笑ってんじゃんwと思ってしまったw
109作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 21:46:28 ID:7b1bLrnWO
映画版一年後、という設定で、えるりっく兄弟四こま作ってほしい。
無理かな。
110作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 21:55:36 ID:lHkEzEy+0
日本語でおk
111作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 22:05:36 ID:S0ssqjtQ0
>>109
映画のディレクターズカット版DVDとかが出るとしたら
特典で描いてくれるかもしれんね。
112作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 22:14:18 ID:crG9jjrN0
連載終了後とかにまたアニメやるかもしれんから
113(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/20(火) 22:36:51 ID:NNyGZcD20
ヘタに前半がほぼ同じだからナァ。

出すとしてもOVAか?
114作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 22:38:41 ID:4PTlNcdeO
癪だがウマに同意
115作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 23:12:53 ID:/mCdQvgA0
>>114
照れ屋さんめ!おまえも今日からウマ様信者だ!
ウマファン仲間が一人増えましたv
116作者の都合により名無しです:2006/06/20(火) 23:17:55 ID:8HV9hYvR0
つーかたとえDVD50本になっても構わないから、完全に原作に沿った形でOVA作り直して欲しい。
完全原作版だったらまとめて買うさ
117作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:06:51 ID:crG9jjrN0
イシュヴァール戦も忠実にアニメ化するってか?
118作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:12:05 ID:sHXN6sh5O
>116
ドウーイ。買っちゃうなそれは(*´д`)
119作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:21:58 ID:98k67scw0
内乱をアニメならでわのテンポのよさで
いろいろ細かく書いてほしい。そしたら買う。
特別出演はもちろんメカアーチャー
120作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:27:22 ID:GH+UgnyWO
リン→デーブ・スペクター
ランファン→ビビアン・スー
メイ→アグネス・チャン
でやってくれるなら見る。
つーかリンの声優はデーブ以外絶対に認めない。
121作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:31:20 ID:S1O9gUrn0
それで
アツクナラナイデ マケルワ
ってリンに言うんだな
122作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:48:03 ID:+Eqokn3T0
>121
懐かしいなー・・・

カタコトは兎も角として演技力は・・・って感じだったけどなアレ
123作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:54:18 ID:GH+UgnyWO
>>121
そんでもってリンは隙あらば下らない親父ギャグを飛ばし
メイは「おっかのう〜え ひっなげし〜のはぁなに〜」と歌う
124作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 00:58:25 ID:S1O9gUrn0
乗った俺も俺だが、お前中華をどういう目で見てるんだwwwww

おかげでアグネス・チャンが頭の中で踊ってるだろうが!!!!!www
125作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 01:26:27 ID:GH+UgnyWO
>>124
恐らくお前の想像してる通りだと思う>中華組の認識

ついでに言うならば、もうここまで来たらフーは
ジェンキンス氏にやってもらうしかないと確信している。
126作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 02:43:11 ID:uJqTGqBb0
鋼 の ジ ェ ン キ ン ス 氏
127作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 03:20:13 ID:oq0PGAR30
先週の銀魂のアニメ見ながら思ったんだけどさあ、

アメストリス軍が来襲
   ↓
イシュヴァラ教老人会が、アメにビビッて無条件併合
   ↓
若い連中が反発してテロをする一方、アメ人にすりよってビジネスチャンスを掴む奴、出現
   ↓
憂国派ブチキレ。イシュヴァール人同士、内部分裂して小競り合い。
   ↓
小競り合いを止めにきたアメ将校(エンヴィー)が子供を撃ち、内乱勃発。
イシュヴァール戦開始

みたいに思ってていい?
そうすっと、兄者が錬丹術の勉強してたら、真っ先に憂国派にやられちゃうんだよな。
この戦いを理解するのは、本当にむつかしいな。
128(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/21(水) 04:10:34 ID:qDqch4Q30
それって銀玉との比較じゃなくて新撰組との比較じゃねーか?
129作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 05:02:40 ID:i4wwcqyV0
934:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/06/21 03:22:01 NwSJ80v4 [sage]
もう辞めろよ。
こんな醜い争い。

公道でコスは会場が認めても良心で禁止する位のモラルもてよ。

買い専からでしたー。

938:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/06/21 04:06:34 NwSJ80v4 [sage]
だからここでも
下らない認定とか信者乙とかやってんじゃねーよ。と言いたいんだよ。

もう金岡はソレばっかり。買い専には馬鹿馬鹿しくてみてらんねーよ。
コヴァなるヤツも飲酒なるヤツも逝ってよしですむことだろ。

愚痴愚痴うるせーんだよ。

941:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/06/21 04:39:06 NwSJ80v4 [sage]
>>939
うん。サクルの名前はあんまみない。
中身と絵見る。

金岡の金東金術師31
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1147089859/934-
130(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/21(水) 05:12:13 ID:qDqch4Q30
正論だよな。
131作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 05:31:34 ID:zKL9WhQB0
今日も自称研究者ニートのウマは同人スレでカプ戦争か。
(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk<ハイエドオンリ主催大好き。正論だよな
132作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 08:04:57 ID:3+PVka1q0
ウマやっと寝たのか
夕方に起き出してまた腐女子ネタ書き込むんだろうな
133作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 12:59:57 ID:aVHMdsU50
>>126
やめれw
見たのはゆうべだが、今になっても笑いがじわじわとボディブローのように効いてくる…
134作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 13:27:08 ID:5dxmtXqV0
135作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 20:21:40 ID:oq0PGAR30
>>128
あとさ、少年漫画なら、愛する男の死を告げられても「あの人が死ぬわけない!」
「あの人が諦めない限り、私も諦めない!」って、がんばり屋さんな恋する乙女が
いてもよさそうなもんだけどなって、今日のナルト見ながら思った。
とにかく、最近のハガレンは少年漫画臭がしないのが不満。
136作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 20:55:11 ID:gjoGwTWWO
ウィンリーやランファンがそうじゃない?
137作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 21:02:05 ID:+Eqokn3T0
ランファンはまんまそう言うキャラだよなぁ
女々しくないだけで
138(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/21(水) 21:25:05 ID:qDqch4Q30
そうだな。
『大義のために捨てるものなどいくらでもありましょう』
て言って主の為腕ぶった切る少年漫画女子はあんまいないよな。
139作者の都合により名無しです:2006/06/21(水) 22:25:18 ID:ap/ZZ24l0
>>119
で脚本は井上か。
OKw
140:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk :2006/06/21(水) 23:40:54 ID:MX9oODHv0
ウマ可愛いもん。増田はウマの白馬の王子だお
馬に乗ってほしいナァ
141作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 00:19:20 ID:T60WOGFN0
つ「兄さんが死ぬわけがない!」
142作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 00:36:23 ID:SWh88rtM0
>>140
誰が馬い事言えと(ry
143(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 00:46:30 ID:7lslWGn00
山田くーん。

白ウマさんの座布団全部もってて。
144作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 00:50:43 ID:Ev3yfUIk0
ウマー、姉さんが心配してるぞ。
少しは外に出て安心させてやれ。
145作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 02:06:07 ID:T8PpNTpr0
>>143
負けず嫌いですぐ煽る、自慢する、都合の悪い事はなかった事にする

大人になれよ
腐女子で中二病のニートウマ
146作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 03:16:00 ID:xVZRTurf0
キチガイオタの馴れ合いって点でお前等同じだろ
147作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 09:32:10 ID:vfE++FQX0
ウマが中二病なのはガチ

目の腐る長い自慢と稚拙な煽り、叩き。まさにコレ
148作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 11:27:34 ID:7A3YGLbd0
誤爆持ってきた

そういえばグランをヒューズが尊敬してるような説明あったっけ?
ヒューズってなんであんな簡単にグランに肩入れしてんの?
149作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 11:28:23 ID:7A3YGLbd0
そんな細々した説明シーンまで描いてたら
一年あってもイシュヴァール編が終わらんだろーが。
150作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 11:29:14 ID:7A3YGLbd0
上巻殺しを理由も無くされるよりは説明してほしいよ。
准将って本当に犬死にだぞ。

准将が特攻特攻って行ってたのだって頼みの綱の国家錬金術師である
アームストロングがふざけたことで泣きわめいて動かなくなったからだろう。
それをアームストロングを説得もせずいきなり准将殺害って。
グランもヒューズも大佐と大尉なんだから作戦を准将に進言できる立場にいるのに
何も言わずに殺害?そしてばっくれ?
その場にいたアメ軍士官も下士官もイシュ長老も確実に口をつぐむって確信してるのはなぜだよ。
書いてる限り准将はそこまで悪い軍人じゃなかったぞ。

しかも准将殺してまで中央に連れて行った捕虜は大総統に無視。
准将可愛そう。本当に可愛そう。職務に忠実だっただけなのに。
ヒューズがグランの上官殺害を黙ってるのは自分の昇進のためじゃないかと思えるぐらいだよ。

大体この内乱自体、二三回で書ける内容じゃなくなってる。これなら腰を据えて
一年とか二年するつもりでしっかり調べて台詞も練って書いてほしいよ。
151作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 11:40:21 ID:uFLosZh8O
>>150
無駄に自軍を消費しまくっていたからでしょう。
152作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 12:39:21 ID:RKHTQzRS0
自分は>>150ではないが、>>150は自軍を消費しない策を進言する立場にいたのに、
それをしなかった(出来なかった)上での准将殺害の無策ぶりを指摘しているんじゃないか?

しかも最も自軍を消費しまくったのは、実は敵。
その憎い筈の敵に対してはめっちゃフレンドリーなのが、自分は気になった…。
153作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 12:43:42 ID:GAtxrPUUO
まぁ将官が衆人環視の中で暗殺されてるのに
誰もお咎めなしってのはやり過ぎかもな
「アメストリスではよくあること」だとスルーすべきだろうけど
154作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 12:48:03 ID:z3U+YapE0
>>150
上官殺しの理由ならいくらでも描写されてただろ…
無駄・無策な突撃ばかりさせ、味方の兵を殺す無能な将と、それに付き合わされる兵
おまいが兵の立場で上官から無理・無策の突撃を何度も命じられたらどう思う?
例え自分が生き残っても、戦友達はどんどん死んでいく…それでも上からの命令は相変わらずの突撃
普通なら「こいつの下で働いてると、他所よりも高確率でしかも無駄死にになる」とみんな思うだろ
自分で勝手に配置や上官を変えられない以上、無能な上官には消えてもらうのが一番
だから、誰かが上官を殺しても知らん振りをしていた
(誰も上官殺しを訴えなかったところを見ると、どれだけその准将が兵に人望が無かったかがわかるだろ)

無能な現場指揮官なんていうのは、前線の兵にとって敵より邪魔な存在
グランが准将を殺す前に言った通り、戦争中の味方指揮官殺しは実際にも偶にある

ちなみに、突撃を叫ぶ准将に階級が下の軍人が進言して聞いてもらえると思うか?
却下されるのがオチ。それにいくら任務に忠実でも現場指揮官なら、ある程度「現場の判断」が出来なきゃ
指揮官は務まらないぞ…馬鹿正直に命令遂行するだけが任務達成への道ではない
(むしろ、融通が利かない柔軟性も無い命令を叫ぶだけの指揮官なんか、無能以外の何者でもないだろ)
155作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:03:02 ID:z3U+YapE0
>>152
進言して聞く相手なら、とっくに突撃なんか終わらせてただろう
描写が無かっただけで、進言はされていたと思われ
それが無駄だと悟ったからこそ最終手段に出たんだろう
それに敵側から見れば攻撃されたら反撃するのは当たり前
前線指揮官の仕事は、味方の損害をいかに少なくして任務を達成するかにある
兵だって好きで戦場に来てるわけじゃないから、攻撃してくる敵よりも無能で突撃を命令するだけの上官を恨むだろ
命令が無ければ兵もただの人、任務でやってただけで敵個人に殺意があるわけじゃないから争う理由が無い

>>153
あれはあくまで「流れ弾による戦死」って扱いになってる
周りに沢山の兵がいたのに、そのことを誰も密告しなかったのは、殺された当人に相当人望が無かっただけだろ
無能な指揮官ほど味方に害を及ぼす者はいない
アレは「アメストリスではよくあること」じゃなくて「戦場ではよくあること」なんだけどな
156作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:04:50 ID:UobqedtI0
>グランが准将を殺す前に言った通り、戦争中の味方指揮官殺しは実際にも偶にある
グランは2割という数字を挙げたぞ。
偶で括れないと思うが。

>154の言いたいことも解らないでもないんだが、せめてグランなりヒューズが
自軍を消費しない良策を進言してそれを蹴られたというエピソードは欲しかったと思う。

>154を読んで、銀英伝を連想したよ。
銀英伝の場合は、帝国にしても同盟にしても有能な将が
良策を進言しても却下されるというエピソードが繰り返し出てくる。
そういう伏線なしでは、やっぱり苦しいと思うぞ。
157(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:07:43 ID:7lslWGn00
大総統も兵を無駄に消耗する事には反対の様だしな。

しかしホムの立場だったら両者の血と恨みがより大きい方が良いはず。
何か呵責を感じてるのかもしれない。

完全な悪(ホム)には見えないんだよな。
ヒューズ葬儀の時の震え。エリシアがウザイと言うのは嘘に思える。
158作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:09:34 ID:dTzR28DN0
>>156
>自軍を消費しない良策を進言してそれを蹴られたというエピソードは欲しかった

この点は同意。必要台詞省きすぎるよ、最近…
通常考えられない、あり得ない状況を描写したいならわかるような説明がほしいのに
どれもこれも書けないのはわかるが、だったらテーマ絞ってほしい
159(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:09:59 ID:7lslWGn00
銀英伝は一応勧善懲悪物語だから。

ラインハルトvsヤンでは無く
腐敗した貴族and民主主義vsラインハルトorヤン
160作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:10:55 ID:/HUHclX10
      !!
ヾ、        〃

    し 頭                                  !!
    そ が                           ヾ、          〃
    う フ                              
=  だ  ッ  =                            放 こ 繋 み
    よ ト                                置 ん が  ん
    お │                            =   な な  っ  な   =
     っ                                 ん 場 た  と
     っ           」´ ̄`l  」´ ̄`l   」´ ̄`l       て 所  ま 
〃        ヾ、       T¨L | _ T¨L |   T¨L |        で  ま
     !!            `レ ̄ ` `レ ̄ ` `レ ̄ `ヽ   〃         ヾ、
        」´ ̄`l     |  i__1 |  i__1 |  i__1         !!
   n     T¨L |___.  _ゝ_/ ノヾゝ_/ ノヾゝ_/ ノヾゝ   ___.  
  ミ' )ー─「 `レ ̄    ̄^L__j,,ィ´ L__j,,ィ´ L__j,,ィ´  )_ ̄    ̄^ ̄ヽ
  ⌒' ̄ ̄└─┤  i__1  |   )  〔     〔     〔  ┤  i__1  |   )
     __,,,... -- _ゝ_/ ノ⌒/  ノ┴、 ノ─-、、 ノ─-、、 ノ─ ゝ_/ ノ⌒/  ノ
_,, -‐ ´     L__j-´    ゝ、____ノ二7__ノ二7__ノ二7 L__j-´    ゝ、____ノ二7
                       l_/    l_/     l_/              l_/
161作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:12:15 ID:/HUHclX10
ごめん誤爆('`;)
162作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:12:51 ID:iauql0EO0
とりあえず、ID:z3U+YapE0が実際は軍や戦場の知識がアバウトなのは良く解った。

>アレは「アメストリスではよくあること」じゃなくて「戦場ではよくあること」なんだけどな

これは違うよ。
軍隊の規律を知らないのか?
特に前線での規律は厳しい。
上官殺しはもちろん、単なる命令不服従や居眠りでも即銃殺もの。

ましてこれは殲滅戦だろう。
wikiでは殲滅戦理論の項に
>速やかに、また滑らかに軍隊を機動し、敵軍を不安定に意のままにし、
>引き分けに持ち込ませずに殲滅することが肝要である。
>これは非常に厳しい訓練と規律、そして完全に専門的な統率力を必要とする。
と書かれているくらいだ。

その上で、いや違う、上官殺しなんてよくあることなんだと主張するなら、具体的なソースを示してくれ。
163作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:14:31 ID:/HUHclX10
軍オタうぜーw
164作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:14:45 ID:/HUHclX10
ごめんね、誤爆ごめんねorz
165作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:14:47 ID:GAtxrPUUO
>>154
いや、いくら人望がなくても将官が味方に堂々と殺されるなんて
よくあって堪るか!ってくらい滅茶苦茶な超重大事件だぞ?
フルメタルジャケットでハートマン軍曹が殺されるのとは訳が違う
仮にその場はスルーされても後々チクる奴が絶対に出てくる
166(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:24:46 ID:7lslWGn00
あー

呂布は董卓をヌッコロしてますな。
上司かつ義父だけど。

『連環の計』とか本当にあったかどうか知らないけど
呂布と董卓は実在しますな。

まー呂布の最後も哀れなものだが。
167作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:29:19 ID:5zs+xIEu0
>>166
そのエピソードはよく知らないが、「戦場ではよくあること」として描かれていたのか?

それなら他の、よくある例も紹介してくれよ。
博識のウマーさんw
168(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:31:54 ID:7lslWGn00
>>167
え。三国志知らないの?

軍オタなら読んどいた方が良いよ。
銀英伝だけで軍オタなるのはとっても危険。
169作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:34:32 ID:dTzR28DN0
>>167
全然状況違うから気にしなくていいw

なんで三国志が軍の比較で出てきたのかさっぱりわからんが
弥生時代の頃の状況を産業革命頃の状況にもってこられても…と思う程度に違うw
170作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:35:40 ID:5zs+xIEu0
>>168
自分は別に、軍オタじゃない。だから三国志には全く興味ない。

ただこのタイミングで紹介している以上、
三国志では「戦場での上官殺しはよくあること」として描かれているのかと思っただけ。

本当にそうなのか?
うろ覚えの知識ではレアケースのような描き方だと思っていたんだが、
博識のウマー様ならよくご存知なんだろう。教えてくれ。
171作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:39:23 ID:dTzR28DN0
>>170
あのころの時代じゃままあるよ
ただし、考えも状況も鋼世界の物と1000年以上違う

ごめん、ウマ。マジで例としてあげたのかもしれないが
これは勝手が違いすぎる
172作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:41:24 ID:uMuhE6b/0
ままあっても、2割はないわな。
いろんな意味で、今月号は苦しいぞ。
173作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:41:57 ID:034Xm21R0
日本人じゃ上官殺しはとんでもない事だろうが、外国人なら簡単にやりそうだ。

軍隊も基本以外国によって全然違うんだろ?
他の軍から見ればアホの一言だが、日本軍は半分死んでも撤退しなかったらしいし。
174(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:43:22 ID:7lslWGn00
今の世の中だと上官殺しは表ざたにはならないんじゃね?

裏から裏へ処理されるだろ。
ヒトラーの最期も良く判んないし。

最後の命令である『ネロ指令』もシュペーアによって却下されてる。
部下に見捨てられた上官は悲惨だよね。
175作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:46:56 ID:uMuhE6b/0
>>173
むしろ逆。
平和ボケした今の日本人なら、トンデモ命令を下す上官殺しもありそうな感覚だが、
軍隊を知る国の人、軍隊を持っていた昔の日本人は、とても簡単にやりそうだとは思わない気がする。

ま、ハガレンはいかにも現代日本人的感覚で描かれた漫画ということじゃないか?
そういう点が軍事国家としてはどうよという指摘を受けるんだろうがが、
そう割り切れれば楽しめないこともない。
176作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:47:01 ID:GAtxrPUUO
>>166
支那の国は有史から現代に至るまで人治主義だからねぇ
ひょっとしたらアメストリスもそうなのかも知れないけど
何かある度に ま た ア メ ス ト リ ス か !
と周辺諸国からメチャ煙たがられてたりw
177(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:48:58 ID:7lslWGn00
>>171
やー。
牛氏の基本は三国志ノリだと思うんだよね。
今号のグランの見せ場とか

名乗りながら戦うヤツなんぞフツーおらん。
漫画だから。とか言うなよ。

漫画だから。禁止なんだろ?
178作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:49:46 ID:034Xm21R0
>>175
前半部意味分からん。逆になってないような…?
179作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:52:53 ID:z3U+YapE0
>>162
軍隊の規律が常に正しく機能してるとは限らないぞ
戦場で、しかも望まずに明らかに無茶な戦いをさせられている兵が生き延びたい一心で
無能な上官を事故と偽って殺すくらいやりかねないと思うが
軍隊単位で考えず、無理矢理戦わせられてる兵の立場で考えてみ?

ちなみに、wikiなんかから参考を持ってきても説得力に欠けるのだが…
言ってることは確かに正論なんだが、教本から写しているみたいにガチガチで柔軟性が無い
もちろん正論や軍規は必要だが、戦場ではそれが常に絶対のものでは無いと思うぞ
兵にとっては自分の命>軍規なんだろうから

ソースは特に無し(漏れが今まで軍記物を読んだりしてきた知識からだから)
納得出来ないなら、スルーしてもらって結構です

>>165
確かに将官級が味方に殺される例は知る限り無いが、前線の無能な尉官が殺される例はある
それに後になっての密告は無いと思うぞ…密告する=自分もその現場にいて見ていた、だから
当然、密告者も処罰を受けるだろうし(密告者を歓迎するほど大総統も馬鹿じゃないだろう)
自分が処罰されるとわかってて密告する兵がいるとは思えないな

それに大総統は准将が出した損害から、准将が味方に殺されたと気が付いていると思う
それでも深く追求しないのは、無能者の死因について無駄に長々と追求するよりも
さっさと有能な指揮官を新しく配置した方が軍にとって有益だと判断したんじゃないかな
180作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:53:15 ID:UM4LAzyr0
>>177
最初から三国志的世界として描かれているなら、苦情もないだろう。
しかし近代軍事国家の軍隊に三国志感覚を持ち込むから、あれこれ言われているんだよ。

>>178
? 自分は解ったぞ。
>>173のまさに逆だろう。
181(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:54:17 ID:7lslWGn00
FSSでも仲間銃殺されても口割らなかった将校が女の涙一つで機密漏らしたりしてるぞ。

漫画だから。
182作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:55:45 ID:GfZaq2lv0
wikiのソースを批判する一方、自分の脳内知識ソースを誇るID:z3U+YapE0。
…痛い、痛すぎるぞ。
これと同じ信者と思われたくない。
183(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:57:01 ID:7lslWGn00
ウマぁ

大総統は判かっていた説に一票だな。

わざわざヒューズに
『味方の損害を少なくな』
とか付け加えてるし。
184作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 13:58:23 ID:dTzR28DN0
基本は三国志は同意だが(演義の方のな)
あの軍隊は三国志ではない。見せ方と、設定はやはりちがうぞw

あのころの上官殺しは、自分が国をとるため、利益をとるために動く「個」
に近いからこそ、血なまぐさいこともやるし、下克上だってなんぼのもの
ただアメの軍隊は、個々事情はあるが一応は国の為にと教育受けて戦う「集団」だしな
基本的に異なるよ

>>172
まぁ2割はないなーw上官殺すのは自分が取って代われる位置にある人間の場合がほとんどだし
185(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 13:59:15 ID:7lslWGn00
2割は脱走兵の射殺も含まれてるんじゃまいか?
186(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 14:00:34 ID:7lslWGn00
あ。部下に殺されたて書いてあるな。

荒川氏はどの資料みたんだろう。
187作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:02:43 ID:GfZaq2lv0
>>185
戦場における「士官」の死因の2割が部下に殺されたものだと言われているんだよ。
いくら何でも、士官と脱走兵と一緒くたにするなよ。

188作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:07:41 ID:GAtxrPUUO
>>187
ちょwww
「上官」じゃなくて「士官」の二割なの?
洒落にならないくらい規律ガタガタな軍隊だなw
最早国防軍というより賊団並
189作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:08:46 ID:GAtxrPUUO
×賊団→○盗賊団
190作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:13:27 ID:GfZaq2lv0
>>188
うん、士官の2割なんだよ。
まあ、士官もピンからキリまであるから…と思っている。
191作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:15:50 ID:z3U+YapE0
>>187
士官=ほとんどが実戦を知らない士官学校出の新米士官
実戦を知らず、士官学校で習った通りの行動を指示する
それでは危ないと先任曹長等に進言されるも、自分の方が階級が上の為に進言を聞き入れず
結局、部隊の損害大
それでも士官学校での教え通りに指示して、何度も損害を出し続ける
結果、もうこいつには付いていけないと部下全員が思い殺害(表向きは戦死)

上記のケースが多いと思われ…まあ、それでも2割は多過ぎだと思うけどな
ちなみに、無能な指揮官がどれだけ邪魔な存在か知りたきゃ、佐藤大輔著の小説でも読んでみ?
「皇国の守護者」辺りがお勧め
192作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:21:12 ID:3crSjaHY0
どっちにしても、士官の二割が部下に殺されてる軍隊なんて、規律も何もあったものじゃない。
軍隊の体を成していないと言われても反論できない。
まして台頭中の軍事国家の軍隊なんだから、規律バリバリの筈なのに…。

なんでこんな無理な設定にしたんだ?
193(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 14:21:41 ID:7lslWGn00
ウマも2割は多いと思うな1%位だと思うが…

しかし具体的な数が出てきた以上
なんらかの資料はあるんだろう。
気になるな。

牛氏は変に資料漁るからな。
アルの扉かて元ネタある。
194作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:21:45 ID:60fshCzz0
それだけ士官が死ぬのがレアな軍なんだな
195作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:23:01 ID:z3U+YapE0
>>188
士官は少尉〜大将までのことを言うから、士官という括りにすると範囲は広い
実際に部下に殺されるのは尉官の場合がほとんどかと
ちなみに、下士官(曹長・軍曹・伍長)は叩き上げの兵だから戦場で部下に恨まれることは少ない
士官学校出の実戦を知らない新米少尉なんかが部隊長に付いて、無能振りを発揮してると
味方に殺されることになる
196作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:23:22 ID:3crSjaHY0
>>194
逆だろう。
士官がたくさん死ぬから、二割が部下に殺されても目立たないと思われ。
それにヒューズも前回、「上も下もバタバタ死んでいく」って言っているからな。
197作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:30:03 ID:dTzR28DN0
そんなに数年かけて育てた士官、ぼろぼろ死んでたら
まじめに軍事国家としては困るんだけどな

この軍何人くらいの規模で、士官学生は毎年何人くらいが輩出されてんだろうなぁ…
198作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:31:55 ID:z3U+YapE0
>>196
最初は戦闘で士官がバタバタ死んでいく→補充→士官の質が落ちてくる→それでも補充
→即席士官教育の為に更に質が低下→無能な士官が多くなる→兵の損害が増えてくる
→兵の士気が落ちてくる→兵が勝利より自分の命を優先し始め、無能な士官を殺すことが増える

こんな感じじゃない?
199(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/22(木) 14:31:58 ID:7lslWGn00
この国軍事国家だから

軍人自体は公務員以上にいるんじゃね?
なんだろう。中国の共産党員並の割合かと。
200作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:33:10 ID:GAtxrPUUO
まあ確かに増田組の面々なんかを見てるとアメストリス軍で
士官殺害が続発するのも分からなくもないかもw
201作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 14:44:17 ID:3crSjaHY0
>>199
しかし公務員を採用して仕事を教えること以上に、
軍人を一人前に育てるのには金も時間も掛かるんだがね。

だから普通は、手間隙と金をたっぷり掛けて育て上げた士官様は金の卵扱いされる。

202作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 16:04:52 ID:034Xm21R0
普通、士官は東大キャリア組クラスのエリート。
現在の自衛隊でも防衛大学校卒業すると少尉(3尉)からだよ。





ハボック・・・
とてもそうは見えない。描き方が・・・
203作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 16:21:12 ID:roHhIBaa0
ところでパワードの件には触れないの?
204作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 16:30:39 ID:WihtlEXb0
パワードは戦闘シーンが微妙なんだよな
ケイン・コスギはカクレンジャーでもあったりする
205作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 16:39:41 ID:7pYeICQ10
>>203
牛さんの新連載かも?って話?
サンデーでRAIDENとか描いてたくらいだし、読みきりくらいなら別にあっても不思議じゃない気がするが。
206作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 17:08:45 ID:YtURImKe0
>>202
ハボックは兵隊出身で、上官の推薦で士官学校入学コースかと思ったんだけどな。
大はずれだった。
昼行灯の上官に優秀な部下って取り合わせだと思っていたら、無能な上官に無能な部下だった。(´・ω・`)
207作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 17:17:51 ID:Q1djnyyDO
>>203
パワードについてくわしく
208作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 18:13:52 ID:T60WOGFN0
>>201 つソ連兵
209作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 18:34:52 ID:6GOXX4rQ0
210作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 18:54:47 ID:V0EwD3bK0
>>208
ソ連だって、兵は知らないが士官を育てるのには、それなりの金と時間を掛けていたんじゃないか?
>>201-202の言うことは当たっていると思うが。

ソ連では士官養成に金も時間も掛けていなかったというなら、ソースを知りたい。
211作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 19:04:16 ID:YtURImKe0
>>210
ソ連軍士官って、お金と時間をかけて教育しても、
ウォッカのんでグダグダになるか、ミグに乗って
亡命するかどっちかだから。
212作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 19:16:21 ID:V0EwD3bK0
>>211
いや、だからってお金と時間をかけて教育していない証拠にはならないぞw
213作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 19:32:51 ID:YtURImKe0
>>212
いや、俺はソ連時代でも士官育成には時間もお金もかけてると思ってるよ。
日本の常識で計れば、充分でないことも多いだろうけどな。
214作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 19:41:54 ID:V0EwD3bK0
>>213
つか、そうだとすると、>>211のレスの意図がよく解らないが。

それはともかく、ミグの亡命事件でぐぐって、次のような記述を見つけた。
当時の日本の各機関の反応が、何となくハガレンとだふって見える希ガス。
北海道在住の牛先生、ひょっとして当時のノリでハガレンを描いているのか?

http://homepage1.nifty.com/theredsky/r03_03.html
215作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 19:42:52 ID:V0EwD3bK0
だふってって何だよ、だぶってだった。スマソ。
216作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 20:35:16 ID:tSB+h25l0
なんだこの軍オタスレ
217作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 20:36:16 ID:roHhIBaa0
>207
パワードの予告に、次号重大発表と題して牛さんの絵が載ってた。
読みきりならそんな引っ張らないと思うんだけどなあ…。
218作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 20:39:52 ID:Q1djnyyDO
>>217
トン
新連載とかどうでもいいけど鋼のクォリティは維持してほしい
219作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 21:04:43 ID:XXWlqp1h0
最近クォリティが落ちてる気がするのはもしかして―――――
220作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 21:10:23 ID:034Xm21R0
そのうち、「金が無くて士官学校に行けなかった」というdデモ台詞出て来そうで怖いな。
(注:士官学校は学費無料で給料出ます)
221作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 21:10:45 ID:ohxU8pY+O
>>219またエアコンが壊れた
222作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 23:09:13 ID:Tvby9axSO
そういえばガンガン2月号だかの
作者コメントで牛さん
「今年は色んな漫画を描きたい」
とか言ってた気がする
223作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 00:08:53 ID:DSVhAHLI0
いよいよ高校生バカップル漫画か?なら見てみたいが
224(゚д゚)ウマー ■UMAAgzjryk:2006/06/23(金) 00:34:05 ID:S+M2s5RU0
おまえら三国志知らないの?プゲラッチョ。
そんなので鋼読むな。お馬鹿さん。
225(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/23(金) 00:45:11 ID:fJL0hQVN0
大英帝国の士官学校は貧乏人は入れませんよ。
226(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk:2006/06/23(金) 00:54:38 ID:SK+Eaft20
ウマの卒業した大学も
貧乏人と三国志も知らないお馬鹿さんには入れないからナァ。
227作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 00:59:10 ID:fqQV9Fx+0
軍ヲタはネタバレスレから出てくるな。
228作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 01:07:23 ID:RmB6U3I60
三国志ヲタは三国志スレから出てくるな。
229作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 01:37:59 ID:ARWmvMUsO
牛さん、ひょっとしたら怪しげなサヨク系の戦争糾弾本を元にして
イシュヴァール戦を描いてるんじゃないかなと心配になってきた。
士官の2割が部下殺されるなんて設定、普通じゃ思いつかないだろう。
230作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 02:47:30 ID:7v1mUbTE0
別に何を資料にしようが問題ないと思うが。
なにかっつーと右とか左に話がそれるな。
ビョーキだな。
231作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 02:54:53 ID:7ydd83Sm0
ビョーキなら、医者にいくアル。
そしたらなおるアル。
232作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 05:02:07 ID:ikMWwzju0
>>231
エド「ビミョー」
233作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 11:08:03 ID:7ydd83Sm0
>>229
怪しくないサヨクなんかいないよ。
怪しい奴はみんなサヨクよ。
234作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 11:50:12 ID:eI/tOrqd0
>>225
イギリスは階級社会の権威の保持のため、現代近くまであんまり一般人を戦わせたがらない。
二次大戦でも徴兵の判断が遅れた。
235作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 19:59:01 ID:sAbtKaHg0
>>234
"Noblesse Oblige"の精神を地で行ってるからな。
それに第二次大戦頃の階級ごとの体格差や平均身長の差も考慮せにゃ。

戦前の日本もそうだが、爵位保持の子息が入隊すると
不敬罪もなんのそので盛大に弄られるらしいな。
海軍兵学校出の高松宮なんかは例外かも知れんけど。
236作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 20:02:14 ID:pfGU5fzd0
なんでいちいち現実の戦争と比べるんだろうな
あれはあくまでも「ハガレンの中のイシュヴァールで起こった戦争」だろ
牛さんがどう書こうがそれは「現実」じゃねーのに
いちいち歴史知識披露して、あれは違うこれはおかしいって指摘して
知的な俺様カコイイとか思ってんのかな
237作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 20:09:04 ID:sAbtKaHg0
>>229
「銃弾は前から来るだけに非ず」
旧軍でも普通に言われてたんだがなあ。

>>236
不快に思ったのならすまんが
牛さんは結構銃器やら軍事面に凝ってっから
軍事史を照らし合わせて雑談するのもいいのではないか?
錬金術の比較考察もなかなか面白いのだがな。
238作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 20:20:05 ID:fa16JQNr0
正直、ここが何のスレか解らない
239作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 20:32:19 ID:38Jqt9E6O
そんなときにこの名言
つ【政治からおっぱいまで】
240作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 20:35:17 ID:smywPxS60
アニメでは准将から伍長への降格人事があったんだぞ。
何階級の降格だ?
そんな無茶苦茶な人事、有史以来の軍隊で聞いたことがない。

アニメでそういう展開があったんだから、原作でも上官の二割が部下に殺されていても、別に驚かね。
241作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 20:44:50 ID:yb4aUMlj0
ジェンキンズ氏が軍法会議で軍曹から二等兵に降格の上、
禁固30日と不名誉除隊に処せられていたな。
242作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 21:01:59 ID:AHK4DOaG0
>>240
牛さん曰くアニメと原作は「根っこは同じ」だからな。
アニメのトンデモ軍隊も原作に倣ったものなんだろうね。
243作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 21:19:23 ID:7ydd83Sm0
>>237
牛さんは軍事にも銃器にも、こだわりはないよ。
銃なんかかっこよさ優先で、いろんな時代の銃がちゃんぽんになってるし、
パーフェクトガイドブック2の組織図もテケトーだし。
244作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 21:21:11 ID:+qfVXqCQ0
>>240-241
参考までに、ジェンキンズ氏の軍曹→二等兵は、5階級降格で、
マスタング氏の准将→伍長は、11階級降格になるらしい。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9A%8E%E7%B4%9A%E5%91%BC%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7

ジェンキンズ氏の5階級降格にしても、こんな奴はもう軍に置いておけないという不名誉除隊前提だろ。
一方、その倍以上降格されているマスタング氏は、除隊なしの現役措置だ。
軍籍剥奪の上での不名誉除隊なら解るが、やっぱりそんな人事、聞いたことないよ…。
245作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 21:32:28 ID:sAbtKaHg0
>>243
列車強盗のAK47を除いてはWWUの第三帝国系列で纏められてると思うが。
銃なんだか羊羹なんだか「その綺麗な顔を(ry」に比べれば御の字だ。
246作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 21:37:40 ID:7ydd83Sm0
>>245
うむ、あのちょろいもんだぜ殺し屋さんに比べたら、ものすごい凝ってるといえよう。
247作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 22:17:05 ID:JICN1WiT0
レベル低い戦いだな
248(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/23(金) 22:23:43 ID:fJL0hQVN0
マニアックスレで何より。

鋼スレはこうでないとナァ。
249(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/23(金) 22:25:12 ID:fJL0hQVN0
基本的に士官学校て大学だから
それなりの教育受けてないと入れないよ。

現在日本もしかり。
ヤンキーとか下流の人入らないだろ。
250作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 22:36:08 ID:MBPsNPio0
それなりの教育以前に、本人の素行調査や家族親族の素性調査が厳しいと思う。
251作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 22:39:20 ID:sAbtKaHg0
>>248
まるで2〜3年前のようだな

青い薔薇とか筋電義肢を話した日々が懐かしい
そういやユダの福音書が翻訳されたりダヴィンチコードのおかげか
初期キリスト教やグノーシス主義の書籍がさかんに出るようになったな
252作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 22:40:27 ID:zzMkYWzr0
エ「わかるますたかー?アンダスタンドューイェース?ですダヨねーチャン。」
ラ「アメ語上手いないのはシン国人ダカラヨ。首と胴泣き別れテも大変無いカ?」
253:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk :2006/06/23(金) 23:06:22 ID:DA2iI7nm0
ウマ 自殺
2ちゃをしながら。
自分の考えられる限り、人の迷惑にかからない場所で
死亡する方法を考えて24時間以内に実行。
254作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 23:09:11 ID:gUb98OJW0
ファンタジー漫画と現実世界を比べても無駄です
255作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 00:10:55 ID:WVrFv7hC0
それがこのスレの住民にはわからんのです
256作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 00:26:11 ID:vPBYOp4u0
いっそ錬金術部隊とかにした方が良かったんじゃないか?
全員でなくても部隊の中枢に錬金術師が据えられる形式の。

それなら現実の軍隊どうこう言われない。
なのに軍隊とか軍事国家を強調するから、現実と比べてあれこれ批判されている希ガス。
257作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 02:52:33 ID:i8LG6saVO
作者は現実に近付けようとしてると思う。
適当な絵空事で済ませるつもりなら戦争体験者に取材したり
史実の戦争についての資料を集めたりなんかしないだろうし。
258作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 04:14:21 ID:Iy6cgtSd0
やっとわかった増田の炎の錬金術の秘密が
リザたんの体に書き込んで
増田が脱がして解読したんだな
259(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/24(土) 04:15:59 ID:4So+VIzK0
あの刺青
白粉彫りだとカッコイイな。
260作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 04:24:37 ID:gHh5marj0
白粉彫りって言葉を使いたいだけの中学生のようだ
261作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 05:48:38 ID:oQXZdclD0
はたして白粉彫りなんてものが日本以外の刺青であるのだろうか?
262(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/24(土) 07:34:05 ID:4So+VIzK0
>>261
北海道のヒグマの木彫りはあるみたいだよ。
263作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 08:05:41 ID:QvL4CVke0
>>252
武器的にはメイ・チャンのほうじゃないか
264作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 10:03:19 ID:Wu4tYxpg0
チャイナドレス着てないエセチャイナなんて、どっちでもいっしょだバカヤロー
265作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 12:44:42 ID:xdGgEr7W0
墓参りのシーンで刺青がはっきり見えているんだから、おしろい彫りの筈はない。
266作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 12:54:17 ID:mP5cJx9Z0
>>256
部隊全員が国家錬金術師ってあまり意味無いだろ…
火力が強過ぎてオーバーキルになるだろうし、援護無しで錬金術使ってれば貴重な国家錬金術師に被害が出る
戦車だけで部隊を構成するのと同じようなもんだ(戦車は歩兵の援護が無ければ、戦力を活かしきれない)
戦場がただっ広いんだから、一人で広域を制圧出来る国家錬金術師を一つの部隊にまとめる意味は無い
部隊内に国家錬金術師を1〜2人配置して、兵は国家錬金術師の援護・残敵掃討等に回した方が効率いいと思われ
一個大隊に一人国家錬金術師を配置するくらいで十分でしょ

まあ、作中では「グラン隊」とか出て来てたから、国家錬金術師を配置されていない部隊もかなりあるんだろうが

ちなみに昨日気が付いたんだが、8話2ページ2コマ目の汽車の窓から見えるモブって
カーティス夫妻っぽくないか?既出ならスマソ
267(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/24(土) 13:03:43 ID:4So+VIzK0
>>264
チャイナ服なんて清の服だぞ。
真なるチャイナ(秦)正装は十二国記みたいなのだよ。
和服に近い。
268作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 13:29:26 ID:xdGgEr7W0
>>266
そもそも>>256には、
>全員でなくても部隊の中枢に錬金術師が据えられる形式の。
と書いてあるんだが。

「部隊全員が国家錬金術師」じゃないだろう。
269作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 13:48:32 ID:g0VbdS4MO
たとえば、焔の錬金術士の隣に雨の錬金術士とかがいたら話にならん。
270作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 13:55:35 ID:J3YyyIEhO
>>269ワロタw
271作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 14:53:59 ID:mP5cJx9Z0
>>269
いや、意外にいいコンビかもしれんぞ?
雨の錬金術師が雨降らす→そこら中水だらけ→焔の錬金術師可燃性ガス大量錬成
→あとは銃弾一発撃ち込むだけで大爆発

問題は密室じゃないから、風の流れや爆発の調整が難しいことだな
272作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 15:40:18 ID:5KSBJVA60
>>271
ちょっとまて、そこら中水だらけにする事が出来るなら、
水の材料になるもの(分子構造に水素を要する物)がそこら中にある訳で、
=元々可燃性ガスの材料もあると言う事にならないか。

あとその二人がセットだと空気中の酸素が途端に薄くなりそうだ。
273作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 15:54:12 ID:7Ti3Pm110
>>272
大気中の水蒸気を掻き集めて雨雲を作り雨降らす。
…と、考えてみたがどーだろう。

よく、砂漠に雨を降らす実験とやらをやっているようだが
実用化しないね未だに。
こーゆー事すると気流に変化が生じて、気候大変動を起こすんじゃまいか
等と、素人考えをしてしまう。
274(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/24(土) 16:58:40 ID:4So+VIzK0
まぁ。増田の錬金術かて
大気中の酸素集中させてるから気候変動にも影響するかもな。

そこまで大規模じゃないだけで。
275作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 18:38:12 ID:OTpNEZJ70
>>267
女真族って言っとこうぜ。
民族によっちゃ昔から大差ない場合もあるんだし。

>>273
50〜60年代は原水爆使って雨降らしたり台風相殺したりなんて話があったけどな。
ダム作ったり産廃処分したり炭鉱火災消したり「平和的核利用」とやらをやらかしたのはソ連だけか。
276:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk :2006/06/24(土) 18:51:42 ID:xiSQVYMB0
ウマー 
心臓麻痺
鋼スレで考察をしながら、23時死亡。
277作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 18:53:36 ID:QthGTcXGO
白ウマうぜぇ
278作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 18:56:41 ID:87y79upp0
白ウマさんたら、にちゃんにカキコ。
黒ウマさんたら、読まずにあぼーん。
しかたがないので、レスして聞いた。
さっきのカキコは一体、なぁに?
279作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 21:02:51 ID:KrT0t3uu0
ウマ死ぬのかー
2ちゃんねるやりながらならまだしも、ウマの事だから
ハイエドやおい同人誌を読みながら下半身だけ脱いでダイイングじゃね?
280作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 21:52:19 ID:4LZKCo2D0
中尉の背中錬成陣を解読中にムラムラしなかったのだろうか
全裸にはならないだろうから中途半端に脱いで余計興奮すると思うんだ
ちょっとそう思うんだ
281作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 21:53:36 ID:qzHOMsUa0
一人で萌スレ行って来い
282作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 22:42:43 ID:wwECyJJO0
スクエニの株主総会行ってきた。
鋼のしおりもらった。
鋼はスクエニの出版事業にとても功績大(凄すぎとか言ってた)だと社長も持ち上げていたよ。

荒川氏を見出した人は出世するかもね。
283作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 22:44:37 ID:vOzQFwZ70
>>280
ムラムラはしただろうが、結局行動に移せなくて
あらゆる意味で自己嫌悪に陥るタイプだとおも。
284作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 22:54:21 ID:xtBMpvZK0
>>282
アンチ……基、総会屋が現れて暴れたりしなかったか?
285作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 22:57:36 ID:wwECyJJO0
いなかった
スクエニ・・・っていうかスクウエアは、昔から休日に総会やる株主フレンドリー&オープンな
会社なので、総会屋が暴れても株主達の支持を得られないと思われ
286(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/24(土) 23:12:36 ID:4So+VIzK0
しかし
『子供が怖がるから天野氏キャラデザ止めてください』とか重要な決定事項に結びつく時も…
株主総会は。
287作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 23:33:38 ID:OTpNEZJ70
>>282
しかし■の大本営発表は鵜呑みにできない俺ガイル。
288作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 23:33:43 ID:wwECyJJO0
ここに株主総会のことが詳しく
あと、鋼とキンダムハーツは二つのサプライズだったとかなんとか、とにかく好意的に
社長は語っていたよ

ttp://www.i-mezzo.net/frame/

289作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 23:40:19 ID:5KSBJVA60
>>286
そんな。
消防の頃、子供心に天野絵はすごい惹かれるものを感じたぞ。
クラスメイト共々。
好き嫌いが別れるのは判るが、怖がる人っているのかな…。
290作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 23:57:05 ID:ioqbeB5m0
まあ、自分も天野絵の良さがわかったのは
酒飲めるようになって何年も後だが
291作者の都合により名無しです:2006/06/24(土) 23:58:11 ID:NCCPqJt50
過去作のプレステ用のやつ、挿入の3Dムービーが天野絵きっちり再現しててむしろ感動した覚えがある。
292作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 00:12:25 ID:B6c0qIBd0
【ロイヤルミルクティー(ろいやる・みるくてぃー)】
| 作詞:反町隆史/作曲:都志見隆/編曲:都志見隆
| フレームの世界で生きている自分のことを 人はみなすごい奴よばわりするが
| 作り笑顔でいれば失って行くものが必ずある 俺はそんなに強い男じゃない
| みんなと同じように不安を感じ怖さを感じる 近くに愛があったとしても
| その愛が突然壊れてしまうのではないかと おびえる夜が何度もある
| 彼女はロイヤルミルクティーが好きだった 俺にとって何の興味がなかったそれを
| 俺は好きになった 彼女の安らぎがそこにあり俺の安らぎも今はそこにある
| 彼女はロイヤルミルクティーが好きだった 好 き だ っ た
└―y―――――――――――――


293作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 00:13:28 ID:ferIazG90
FF2の時にあの絵にはまった
294作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 00:15:17 ID:G3cRxHdG0
俺は天野絵のすごさが未だにわからんよ。
ついでに言えば、ハガレンもあんだけ腐女子から金をむし
女性ファンの支持を受けて、販売実績を残したら、そりゃあ
経営陣的にはウハウハしちゃうだろうさ。
295作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 00:24:30 ID:3iecZjlR0
わからんって奴はじゃあどういうのがすげーと思うのか聞いてみたい
296作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 00:25:02 ID:I/ei3gCeO
天野絵は普通に見る分には綺麗だと思うけど
真夜中の暗い部屋で目が合うと未だに怖いな
297作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 00:50:59 ID:4GyRa9k+0
えーっと俺は鋼スレに来たと思ったんだがどうも迷ったみたいだ
298作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 01:17:56 ID:G3cRxHdG0
>>295
初期の厚塗りカラーの荒川絵とか。
俺、厚塗りしてんの好きだから。
天野絵って、ぱっと見綺麗なんだけど、厚塗りじゃないでしょ。
299(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 01:43:08 ID:H8nq6zLx0
牛氏の絵と天野画伯の絵比べても…
画伯はもう独創空間だよ。50万以上するよ>絵。
300作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 01:48:39 ID:KkvosahO0
天野画伯はいまやエウリアンの手先だからな…(涙)>50万
でも好きだけど

>>298
天野絵も種類によるかな。厚塗りっぽいのもあるよ
301作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 02:15:50 ID:3iecZjlR0
>>298
俺もその二人は好きだが、圧塗りかどうかじゃなくて、振り分けられるジャンル自体違う
確かにどっちも絵だけど、芸術と漫画絵を同等にして比べる時点で間違ってると思うぞ…
302作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 02:20:19 ID:CEa29kUt0
系統が全く異なるものを比べてどうすんだって感じだな
そりゃ単に好みの問題だろう

牛絵派だったら天野氏は牛みたいな絵にしろとでも言う気か?
303作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 02:21:16 ID:+1oi9ZME0
そういえば種でもコーディネーター側のトップ?のアスランの父親は一般兵に殺されてるな。
304作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 02:22:40 ID:bx32VegZ0
>>303
関西地区在住と見た。
305作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 02:48:03 ID:G3cRxHdG0
>>301
俺は芸術とかよくわかんないから。
自分が好きな絵かどうかしかわかんない。
306作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 08:14:43 ID:AFfbwUi70
「わかるわからない」ではなくて
主観的な「好きか嫌いか」で充分だと思う。
307作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 09:36:39 ID:0BUpIOckO
誰が 良いこと言えと(ry
308作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 12:17:23 ID:Qo76IwXqO
本編でグランさんが出てこないのは、アームストロング少佐とキャラが被るからなんだろうか
と思った梅雨も終わりの月末
309作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 14:14:20 ID:AFfbwUi70
スカーに殺されたから出てこられても困る。
310作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 16:14:11 ID:J2sS/NUD0
>>309
>>308は生前エド達と接触する機会が設けられなかったことに
ついての発言では?

伏線張るのがあまり得手じゃないと言われてる牛氏だが、
豪腕よりグランみたいな背景のある人間をエドにぶつけてたら
また色々キャラの様相も変わってたんだろうな。それが良いか悪いかはともかく。
311作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 16:16:09 ID:J2sS/NUD0
さて、エドサイドに進展がなくまるまる回想だって事でここ2ヶ月のガンガン
人に借りてまとめ読みした所だが、背景にあるお父様の姦計を読者視点で
知ってるだけに大佐や中尉や中佐や豪腕、ノックスの苦悩している様が皮肉にも
矮小で、滑稽にすら映るのは仕様なのかね。

人の営みを貶す訳でも笑う訳でも無いし、漫画においてそれが無ければ
辞典でも見てる方がよっぽど為になるのは分かってるが、
イシュバールという過去の戦場でここまで人間ドラマを展開する必要は
無かったと思う。

これに意義があるとすれば、エドが戦場に投入される必要が無くなったこと
ぐらいだと思うんだがね。来月あたり真相に抉り込むでかい動きがあればいいんだが。
312作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 17:35:45 ID:H8nq6zLx0
その矮小で滑稽なのが人間なんだと思うが

大総統も人間が我らを倒すのだろうなと言ってるし。
その位読み取れよ。
313作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 18:33:18 ID:J2sS/NUD0
>>312
矮小で滑稽なだけでは今日の人間は有り得ないよ。
お父様や大総統達を倒す人間は少なくとも自分が矮小で滑稽な存在であることを
受け入れると同時にそれから逸脱しようともがく人間で無ければならない。

飯食って仕事して遊んで生活してるので精一杯の奴等が国を回してるのは
事実だが、お父様程ぶっ飛んだ価値観の持ち主と相対するには相応の能力と
人間らしい営みから退かされてもなお戦う意思のある人間でなけりゃいかん。
望むと望まんとに関わらずそれが必然的に要求されるんだ、戦う人間は限られてる。
これも事実だろ?

そこで大佐達もノックスも内乱を経て7年経った今現在漸くにして黒幕の
存在を認知し始めたんだから、そういう意味では確実に矮小で滑稽で在り過ぎたと
言ってるんだ。

まあそれだけお父様やホム達が尻尾隠すの巧かったと考えたほうが
彼等の為にはいいのかもしれないが。
314(゚д゚)ウマー ■UMAAgzjryk:2006/06/25(日) 19:16:14 ID:TGkJng050
ウマは天野絵より牛絵より絵が上手い自信があるお。
ウマ兄弟、灰豆サイトよろしく。
315作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 19:51:44 ID:9pkeDB+2O
はいはい
316:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 20:05:55 ID:JMA2gW5y0
ウマー
発狂死
鋼スレを考察しながら23時45分死亡
317作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 21:31:17 ID:5SLYMcEB0
>>312
某旦那も
「俺のような化け物は 
 人間でいる事にいられなかった弱い化け物は
 人間に倒されなければならないんだ!!」
と言っているな。

大総統やお父様も元は人間だし、どこかでは死にたいのかもしれんな。
318作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 21:32:30 ID:uoT8ZKV00
この作者ってかわいいの?
319(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 22:00:30 ID:H8nq6zLx0
矮小だからこそ努力するんだし
滑稽だからこそ愛を知るんだろうが。

人間は。

古来より様々な文学のテーマだぞ。
320(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 22:06:46 ID:H8nq6zLx0
今自分の行ってる事が善か悪かなんて生きる人間には判らへん。
人体実験なんて昔は良くあった。奴隷制度なんてモノもあった。
でも今は悪だ。

誰が決める?
それは歴史だ。
321作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 22:12:13 ID:CEa29kUt0
↓ここで釣られるか釣られないかで馬鹿か利口かわかるな
322作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 22:14:54 ID:EDhHDhTL0
とりあえず牛さんが少年漫画を意識してる以上ほぼ間違いなく
この後必ず増田のリカバリーを持ってくるだろう。
その時まで座して待とうや。
323作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 22:29:00 ID:OGr4ZXRa0
イシュヴァール回想編真っ只中なのに、
ホーエン「真実を知って…俺が憎いか?なら殺せ」
エド「人殺しになれっていうのか」
ホーエン「簡単さ、分解しろ。お互い錬金術師なのだからな」
エド「…化け物め!」

みたいな親子バトルがいずれ展開されるんじゃないかと考えてる俺に妄想乙
324作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 22:30:36 ID:aBgFf73k0
>>323
ああ、妄想乙だ。ひどくならない内に病院池
325(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/06/25(日) 22:56:58 ID:stjeDMKS0
>>318
漏れはしょっちゅうナンパされるナア。
秀才で美人な腐女子なんて漏れくらいなもんだな。
漏れの灰豆サイトよろしくナァ。
326作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:00:48 ID:28tfbNIv0
>>322
内乱でどれだけリカバリーしても
現代で無意味に中央司令部特攻とかの馬鹿は行動済み。
内乱で英雄的行動すればするほど「馬鹿になった」だけじゃないか。
増田はこのまま適当に大量殺人の汚名を着せられて内乱終わる方が
現代との釣り合いがつくよ。

大総統を目指すといいながら七年後の時点で部下は5人。
補佐する人もパトロンも友達さえいないのはわかってるんだからな。
無能は無能で始まって終わるといいよ。
そのほうがかわいげがある。
327(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 23:11:43 ID:H8nq6zLx0
増田が馬鹿キャラだと気がついていなかったとは…>>326
夢見杉。
328作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:12:08 ID:/mLbIawk0
>>326
同意
ぶっちゃけ今後急に才能開眼するとか、運気アップして後ろ盾作れるとか
もう偶然の産物で能力アップ、窮地脱出はいらん
もうここまで落ちたら這い上がらせるのに、主人公補正がまた必要になるのもうんざりだ

もう大佐は駄目でFAでまとめたほうが漫画としてもすっきりする
後は奥義で華々しく散るだけだと思うよ
329作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:18:07 ID:EDhHDhTL0
でもまあ落とすだけだとオチが弱いから、回想の終盤か終了直後に何かやると思う。
漫画の文法的に。
330作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:22:28 ID:G3cRxHdG0
>>322
少年漫画としてみた場合、大佐というわず、軍人全員リカバリー無理。
靴に画鋲入れたり、引きこもったり、泣きながら先生にチクるタイプばかりで
フラストレーションたまる。
331作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:22:52 ID:I/ei3gCeO
でもやる時にやらないヘタレキャラって魅力ないしつまんないよね
そんなキャラ作って作者は何が楽しいんだろう…ちょっと疑問
332作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:23:49 ID:1XKCiHbw0
読者の誰も予想できないウルトラD展開を見せてくれるなら、
それは凄い事だと思うよ。
まあ、あんまり期待はしてないが…
何れにせよ、荒川氏に任すよ。
333作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:27:20 ID:28tfbNIv0
>>329
漫画の文法的に何かあるとは思うよ。
でも結局増田は「人殺ししかできない馬鹿」でFAになるのが残念。
増田個人が馬鹿なのを信じたく無かったのは

増田が馬鹿だと
増田を信じてついて来て下半身不随になったハボックとか他部下
増田がスカウトしたエド
増田が死んだら後を追う、とわめいた中尉。
増田に要請されて手伝った医者
増田を大佐の階級まで引き上げたアメストリス軍部
増田に孫を見合わせようとした東方将軍

全員が馬鹿になるんだよ。
それは漫画を読んでて辛いと思ったから増田は本物の無能じゃないと
思い込もうとしてた。
実際ほぼ全員馬鹿だったことも分かったんだけど
登場人物の半数以上が馬鹿ってそれはナニ?ってことにもなって
今年に入ってから混乱続行中だよ。
334作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:29:46 ID:5SLYMcEB0
漫画の中の殺人にも社会一般の道徳観念がないとだめなのか。

だから北斗の拳なんかが再放送されないのかねえ。
335(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 23:35:30 ID:H8nq6zLx0
一応大総統に銀時計返そうとしたエドよりは馬鹿じゃないかな。と思うが。
まー年齢2倍だしなー。
336作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:35:56 ID:28tfbNIv0
>>334
漫画の中の人に社会一般の道徳観念がなければ殺人にも無くていいと思うよ。

それが再放送されないのは血が虹色なのが駄目なんじゃないのかなw
北海道シチューが「北海道はあったかいです」ってコピーを変えたのとか
と同じ理由で。

赤ちゃんのおしっこが青く無い!って病院に子供を連れてくる母親とかいるから。
北斗の拳なんか放映したら「血が虹色じゃない!」って病院に駆け込む人急増かもよw
337(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 23:39:54 ID:H8nq6zLx0
まー。
増田氏はLルート突っ走ってるんだと思うんで
最後大総統倒すかもしれないと思いますよ。
でも自分も殺されちまうかもしれないと思いますな。

虐殺するとカオスフレーム下がるからギルバルトED難しい。
338作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:40:36 ID:/mLbIawk0
勢いづいていった台詞でなく、頭も冷え冷静になった後
最後の質問であんなことしか聞けなかった大佐の方がぶっちゃけ情けなさ倍増だった
あれは牛氏本気で考えて言わせてるんだよな…不思議な人だと思った

で、残された回復イベントは、師匠の受け売り錬金術以外になんかあるかね?
339作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:44:08 ID:I/ei3gCeO
>>337
最近の増田はLルートキャラには見えないけどな。
室井さんにも青島にもなりきれてなくて非常に中途半端。
一体何がしたいのかさっぱり分かんない。
340:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 23:44:16 ID:JMA2gW5y0
死にたくないーー!逝きたくないーー!!

・・・ドクン

チクショウ 鋼スレで新世界を・・・が・・・ま・・・
341作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:45:29 ID:28tfbNIv0
>>338
本当に……
遠い目になったよ。

大佐の暴発イベントはやっぱり師匠受け売りの暴発以外ないんじゃないかと思う。
何がきっかけでどういう台詞を叫びながらそうなるのか
かなり期待してる。

あと、キンブリーが現代のああなる転換点とか
マルコーの脱走シーンとか
342(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 23:48:09 ID:H8nq6zLx0
>>338
手の平の上でワザと踊ってみせる。
343作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:51:48 ID:5SLYMcEB0
>>336
おまい天才w
あと突き指する子供が増えるからだな。
344(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 23:52:37 ID:H8nq6zLx0
>>338
室井さんと青島さんはちょっとちがくね。

>「ああ…、それは僕の役目だ。僕にできるのはそれぐらいだ」的心境かと。

増田はナァ。ちょっと戦略的な脳が乏しいな。
まぁ。軍上層部が全部ホムの息がかかってるなんてサプライズは想像もしてなかっただろう。

イシュバールの虐殺では大義も無く利用された事が明らかになった訳だが
ソレでも銀時計捨てなかった事は意味あることじゃね。

利用されてようがなかろうが罪は罪だからな。
345作者の都合により名無しです:2006/06/25(日) 23:54:44 ID:/mLbIawk0
>>341
アニメじゃマルコー逃がしたの大佐だったが、原作では絡みない気もする
キンブリも何か言われてたら、今まで回想伏線の一つもないのも変だしなぁ

正直、師の錬成陣はお父様の国土錬成に何らかの歯止めをもたらすとか
なんかかなり過剰な威力と価値がありそうなんで、能力だけは回復できそうなきもするが
でもラスボスに関わるこういう箇所は主人公に何とかしてもらいたいとも思うし複雑だw
346(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/25(日) 23:58:07 ID:H8nq6zLx0
>>345
エドはホーエン関連でvsお父様だろう。
大総統や軍上層部は増田。

グリリンは既に人では無いから大総統にトドメ指すとは思えない(今号より)

しっかし
増田さん扉開くのかね。
あんま開かないような人格に思えるが。
347作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:01:12 ID:ff0+l7QU0
>>346
大丈夫だよ。
中尉がふがいない旦那のかわりに大総統のタマとろうとして
返り討ちにあって死にでもしたら、、なんか変なスイッチ入って
うっかり開けちゃうよ。
348作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:02:46 ID:I/ei3gCeO
増田に必要なのは戦略眼よりも人望だと思うよ。
本人がいくら無能でも有能な部下が沢山いればいいんだし。
劉邦を目指すべし。
349作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:07:14 ID:EAcDCpIo0
>>348
どっちかといえば劉備じゃね?
けどなぁ…今更というか、軍の体制に不満持ってる人間今から洗うとすると、あと何年ry
とりあえず軍師がまったくいないのがこのマンガ最大の致命傷だと思う
頭いい奴ごろごろいるのに、なぜ誰も戦略が立てられない…

あ、ブレダはぶっちゃけありゃ文官レベルで軍師クラスの格じゃないから却下【参考:クセルクセス以降の言動】
350(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/26(月) 00:08:02 ID:H8nq6zLx0
>>348
劉邦は鬼畜だよー。己の子供を投げ捨てる。

項羽タイプに見えるが。。。
351(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/26(月) 00:09:21 ID:j3LgJfoR0
>>349
ヒューズは『それなり』に頭良かったが死んじゃったんだよなー。
カナリ初期に軍上層部がヤバイて気がついた所為で。
352作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:10:37 ID:wcgSW6to0
>>348
あの年からカリスマ的な人望に開眼できるとは思えないので
やはり無能なんだろうな
集まった部下達も無能だしな

1巻の増田の登場シーンと
読む前に友人から「大総統を目指してる29歳大佐」って聞いて
wktkしてた俺が悪いんだよ……
353作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:16:35 ID:EXT7f7HD0
よく大佐と中尉のエピソードはイラネな声聞くが
大佐が中尉のために扉を開くことを読者に納得させるために必要なんじゃないかね
354(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/26(月) 00:17:59 ID:j3LgJfoR0
そしたら中尉死んじゃうやん。

死者蘇生は否定されてる。もう行う事は無い。
あり得るとしたら自分錬成じゃね。

こっちは可能。
355作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:18:06 ID:MRTflDOyO
>>350
そりゃちょっと項羽に失礼では?
増田は戦術家としても優れてるとは言い難いんだし。
本気で天下取りたいなら劉邦くらい強かになった方がいいと思う。
356作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:20:49 ID:fBGmn7Yq0
男社会のカリスマリーダーって、「男子のアホなとこ」を
濃縮還元したようなキャラでないとダメだから。
増田は上品すぎて、軍人社会ではカリスマになれない。
357(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/26(月) 00:22:03 ID:j3LgJfoR0
>>355
項羽は心情家で機を見出せず滅ぼされたお坊ちゃまの印象が。
全ては『虞や虞や 若を奈何せん』の歌の印象強すぎだな。
358:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk :2006/06/26(月) 00:22:12 ID:IDbswKBu0
ウマー
心臓麻痺
5時30分
359作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:22:34 ID:EAcDCpIo0
>>353
いや、ぶっちゃけ互いの命が共同でもない限り、大佐人体錬成したら価値ないよw
第一生き返らんの分かってるし、やったらあほ過ぎ

中尉人質にとって、脅されて死人の人体錬成ではなくとも開門パターンならまだ分かるが
それはそれでまぁアンチにぼこぼこに叩かれるだろうな
まぁ自分も勘弁願いたい、そんなヒロインポジション入れ替わり展開なんぞうとおしいw
360作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:22:40 ID:wcgSW6to0
>>353
その展開はありだと思うけど
そうなるなら中尉には是非結婚退職してほしい。

肝心の時に泣きわめくは
師匠の娘で将軍の孫で
増田が守らなきゃいけないような部下はいらん

「危険だから逃げろ」って部下に言って「危険地域」に踏み込む上官と
「イヤ」と上官に逆らうのに「危険地域」に踏み込む上官を守ろうとしない部下は
一般人の恋人同士ならツンデレで済ませるけど
軍人として根本から間違ってる。
361(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/26(月) 00:24:49 ID:j3LgJfoR0
正直
開扉はアル関連のような気がしないでもない。

しかしアル関連だと兄貴の方がなんとかしちゃいそうなんだよな。
362作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:26:41 ID:XOj5yR1w0
その辺、「医療目的の人体再錬成」あたりで妥協しない?
いろいろ言われてる条件全部一気にクリアできるよ。
363作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:28:10 ID:EAcDCpIo0
>>362
kwsk

人体一部錬成程度じゃ無理だと思うが
どの編がクリアできる?
364作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:29:32 ID:XOj5yR1w0
中尉をズタボロ虫の息にして、全身を再錬成しないと助からない状況にする。
これで中尉関連から開門から全部まるっとOKよ。
365作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:33:20 ID:EAcDCpIo0
>>364
それは医療行為だから無理だろ
肉体の修復程度なら、錬丹術の成功例がある以上、傷云々程度じゃあの門は開かない
おそらく魂を精神媒介にどう動かすかは最低限必要
366作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:36:14 ID:fBGmn7Yq0
>>364
じゃあ、中尉のおなかの子でどうよ。
「ぼかぁ、誰も錬金術で幸せに出来なかった。だから、せめて君と僕の子供だけでも!」
みたいな展開。
367作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:36:16 ID:XOj5yR1w0
だからまあ、一旦完全分解して外科的な錬成を施さないと
助からないレベルにまで追い込んで、錬成陣も用意して
早くしないと助からんぞと追い込むわけだ。

この馬鹿ならぜったいやるって。
368作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:37:43 ID:EAcDCpIo0
あぁ、んで追加するとマルコーは錬金術で傷治してるし
全身だろうがなんだろうが、傷の修復で門は開かない

エドと同じことするなら、大佐自身を同じ方法で行えばいい
そこにあえて中尉を介在させる理由は分からん
369作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:39:45 ID:EXT7f7HD0
虫の息ってことは生きてるってことだから扉レベルの錬成はしないんじゃないか?
370作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:40:19 ID:EAcDCpIo0
>>367
すまん、リロ忘れ

あぁ、それならあると思うが
まじめにそれやるなら展開上邪魔なんで引っ込んでくれないかな、増田…

誰も彼も同レベルの漫画なんて、何したいのか分からんです…
371作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:42:10 ID:MRTflDOyO
というか中尉がそんな痛い目に遭うとは思えないんだけどなー。
作者的には中尉とウィンリィは別格扱いみたいだし。
372368:2006/06/26(月) 00:43:27 ID:EAcDCpIo0
あぁ、自分で書いてて駄目だ
エドと同じ方法なら、真理空間にはいけても真理のさらに奥の門までは見せてくれないし
やはり魂精神含めないと無理

死んで生き返らせない覚悟があるならやるかもな、中尉アボン
けどやっぱ、止めてくれ、もうこれ以上誰も彼も同じことの繰り返しでキャラの同化はマジで勘弁
373作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:44:21 ID:XOj5yR1w0
でも実際エドが自分錬成を成功させてるからな。
結局は分解して魂と体を一度分離して、それをもう一度癒着させる
ようなことを行えば扉が開かれるんだろう。

だからまあ、完全分解→再構成の流れを経れば扉は開くと思う。


しかし自分錬成で扉開くのになんでまたキメラは開かんのかねえ…
魂までは弄ってないのか?
374作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:44:27 ID:fBGmn7Yq0
>>371
えー、もういいじゃん。
中尉も25歳越えてるんだしさ。
出来ちゃった婚でもいいじゃん。
375373:2006/06/26(月) 00:45:11 ID:XOj5yR1w0
アンカー忘れ
>>369
376作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:46:56 ID:EAcDCpIo0
>>373
無理
自分で書いてて失敗したが、あれは真理のさらに奥の扉まで見てない
お父様がやらせたいのは、あの真理が晩しているもんの開門だろうし
あの見てなきゃ手パンも出来ないから(リンとエンヴィー通ってるがノーリアクションからもおそらくFA)
377作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:50:30 ID:XOj5yR1w0
>>376
しかしまあ思うけど、結局あの奥を見たいと思わなきゃ
あそこに行ってもあの扉は開かないんじゃね?
今のところ欠損組はみんなあの奥を求めた結果だし。
あの奥に行かせるなら無理強いで開いてもどの道無理な気がする。

どうすんだ大総統?
378作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:53:35 ID:W2L2PlcpO
>>360言い過ぎじゃ…
あの泣き崩れ中尉はラストと比較した人間らしさ(弱さ)を
描こうとしたんじゃないかなって思ったよ。
軍人だって人間だし、一人の女でしょう。
誰かの役に立ちたいと思ったとき、
その方法が中尉にとっては家庭に入ることじゃなくて
一緒に戦って大佐を守ることだったんジャマイカ。
ていうか中尉と大佐はくっつくという方向で作品の流れ的にFA?

自分、下手な長文乙そしてスマソorz
379作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 00:53:57 ID:EAcDCpIo0
つまりは本人のやる気かとw

「生き返らせたい!」と思って開けば、代価取るけど真理は代価に相当した分の陣りを見せてくれる
ので、キンブリは無理やり人体錬成の手順叩き込んで開かせても
きっとやる気ないから見ないで帰ってきそうなんで人柱不可なんじゃないかと
380作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 01:00:57 ID:JvsrDJ8GO
>>378
腐女子乙
381作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 01:04:41 ID:wcgSW6to0
>>378
ラスト戦だけなら自分もそう思えたよ。

大佐を守るなら、中央司令部に情報を探りに行った時に同行しないと。
大佐が逃げろっていうのも「イヤ」って命令違反しておいて
守るためについて行くこともしない。
中尉が何をしたいのか全然分からない。
自分の見えないところで大佐が死んだ、ってラストに聞かされたのはついこの前なのに
また大佐が危険なことをしようとしてるのについて行かない。逃げない。
門の前で待って何をしようとしたのか。

中央司令部に夜中に行った時点で中尉は大佐を守ろうとしてないよ。
その上で大佐は中尉に「逃げろ」って亡命しろって言うこと?脱走しろってこと?
どの程度「逃げろ」だったのかも分からない。
その曖昧さが人間らしいって言われたらしょうがないけど。
ファジーにもほどがある。
382作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 01:32:07 ID:9jSb7fLH0
 イシュヴァールの回想が続いてるせいで忘れちゃったんだけど、アームストロング少佐って
もうブラッドレイが人造人間だって事を知ってるんだっけ?

383作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 01:42:00 ID:fBGmn7Yq0
>>382
大佐が少佐を巻き込むつもりなら、9割の確率で話してるだろうけどね。
微妙なとこだと思う。
384作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 01:59:32 ID:AlXRfFU/0
車の中で、話していたじゃないか。
中尉のトイレタイムのすぐ後だよ。
385作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 02:02:11 ID:XOj5yR1w0
上が真っ黒だって話だから、十中八九バラしてるだろうなあ。
386作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 02:04:22 ID:W2L2PlcpO
>>380
そう言われても仕方ない発言でした、スマソ

>>381
なるほど…
確かに自分の知らない所で死なれる心配があるなら
ついてってもいいはずなんだね。
色んな読み方があるんだな…
387作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 02:10:09 ID:9jSb7fLH0
>383-385
 さんきう。
 そうなると少佐は、このまま軍に身を置き続けるか微妙じゃね?
 もともと今の軍のあり方に懐疑的な人だったし。
 
388作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 02:14:11 ID:BpSXXHuy0
>>387
うんにゃ。車の中での会話の際、大佐に「軍を辞めるか?」と聞かれて
「もう逃げません」云々言っていたから、軍に身を置き続けると思う。
389作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 02:17:42 ID:9jSb7fLH0
 即レスさんきう。
 オレ、記憶力が腐ってるなぁw

390(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/26(月) 03:59:23 ID:j3LgJfoR0
この漫画は単行本になってから読んだ方が良い事もある。
イシュバール過去編かてそーゆうモンだと思うよ。
391作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 04:01:57 ID:fBGmn7Yq0
>>390
まあねー。
牛さんは、月ごとより1巻ごとのスパンを大事に書いてるようなとこがあるからね。
あと2話くらいで、カタルシスがあるといいなあ…。
392作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 04:47:31 ID:n8uB7/3pO
>>381
将軍達に接触してたことから佐官しか入れないところに潜入しようとしてたのでは>大佐
で、大変遺憾だが尉官である中尉はついて行きたくてもついて行けなかったと。


ところでキンブリーが人柱になるような精神を持ち合わせていないと言ってるのは
大総統な気がする。
敬語でキンブリーはどうです?と尋ねられているのにタメ口で応えてるし。

錬金術が使えるホムもいたとしても
ホムは人柱になりえないからキンブリーはわざと精神が狂ったように振る舞い
人柱候補から外れても不自然じゃないようにしているのかもしれない。

キンブリーがホムであることを知ってるのは大総統だけで、
万一将軍達が裏切った時の為ようにわざとキンブリーを人として泳がせているのかもしれない。

そんなわけで前にも言ったがキンブリー=プライド説を押す。
393作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 04:50:32 ID:9jSb7fLH0
 キンブリーが「人柱になるような精神を持ち合わせていない」ってゆーのは、
人体練成したがるような精神を持ち合わせてないって意味じゃない?
 なんか見るからに、人体練成するほど他人に愛着持ってなさそうな人だし。
394(゚д゚)ウマー ▼UMAAgzjryk:2006/06/26(月) 05:24:17 ID:bPYGViqK0
ウマ今、ハイエド、ヒューロイ801同人誌見ながらオナニーしてるぉ。
395作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 08:59:37 ID:qJpLd/zQ0
大総統が献血したらその血には賢者の石成分が入ってるのかな。
396作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 11:06:25 ID:NE7irhV/0
やっぱ微量だけど混ざってるんじゃないかな
もちろん彼らは献血なんかしないだろうけど
397作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 12:20:06 ID:wcgSW6to0
>>392
俺は最初、中尉が門前で待ってたのは大佐が大総統府に入ったからだと思ってたんだ。
警護を佐官以上がしてるってことは無いから尉官が入れないってのはおかしいと思うけど
この世界ではそうなのかな、と「門前で待つ」を納得してた。
けど読み返したら大佐が入ったのは「中央司令部」なんだよな。
大佐と中尉の職場なんだよ。

尉官が入れない場所があるとすればその寸前までは行っても大丈夫の筈じゃないかな。
職場なんだから、どこに中尉がいてもおかしいとは思われないと思うよ。
だから「門前で待ってる」意味が分からないんだよ。
大佐が建物の中の、万が一玄関(中尉の行ける場所)で襲われたとしても
門前で待ってる中尉は助けることができなくないか?

守りたい、一緒に生きて行きたいと思ってるなら
「入る許可を持っている建物」の「門前で待ってる」という行動はどうかと思うよ。
398作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 13:35:47 ID:bK0/GrV00
偉そうに中尉を待たせて入っていった増田もその直後から「どうすりゃいいんだ?」ってやってるしな。
第一、まずは中央司令部内で敵と味方を明確にする、というのが目的なのに、
何故真夜中に中尉を門前に置いて建物に入っていく必要があったんだ?
じわじわと味方を増やす、って言ってるわりに、やり方は全然じわじわじゃないし。
まあ増田の考えナシは今に始まったことじゃないが。
ヒューズ殺されても中尉がグラトニーに襲われても部下が半身不随になっても
毎回後悔して二度とこんなことは、みたいに言ってるわりに同じこと繰り返してるんだよな。
399作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 14:11:14 ID:9nPTgM8g0
中尉を置いていったのは、単に増田が見栄っ張りであったからだと思ってる。
流石に、いきなりあんな風に大ピンチになるとは思っていなかったのだろう。
1時間かそこらで戻ってくる予定だったのではあるまいか。

門前で立って待っていたのは、こちらも単に中尉の気持ちの問題。
別に、車の中で待っていてもよかったと思う。
そうすれば、少なくともトイレに行かずには済んだかもしれないw
400作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 14:38:06 ID:FSD+u+pq0
ウマが増田の開門にはアルが関わるんじゃないかっつってるけど
それは勘弁してほしいな。

兄弟が始めたことなんだから肝の部分は最後まで兄弟だけで成し遂げてほしい。
もし関わるならやっぱりホーエン。それ以外はこの兄弟の血の連鎖の中で
完全に異質で、無用な要素のようにしか感じられない。

てか兄弟の錬成にのこのこ割り込んで来るぐらいならかわいい部下の
足でも直してろってんだ。って兄弟に関して俺滅茶苦茶排他的wwwwwキモスwww
401作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 14:52:37 ID:nSceFlf40
アルに…よろしくな…(ぶしゃあああ)
402作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 15:28:19 ID:FSD+u+pq0
>>323
安心していい、あの親子の成り立ちと最期に関しては俺の想像の方が
遥かに逝っちゃってる。
403作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 15:35:29 ID:S1ujp6+f0
最近やたらと長文の人見かけるが、
もう少し要点を纏めて書けないものだろうか。
3行とか極端な事は言わないが。
404作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 15:41:59 ID:FSD+u+pq0
>>403
たとえ釣りでもお前みたいな奴を見る度いちいち
苦言を呈さなきゃならない人間の身にもなってみろ。

つ長文スルー
405作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 16:23:34 ID:hXXbCzrT0
亀ですまんが、士官の2割が〜っていうのは、
士官の「死因」の2割が部下によるもの、って意味だよな。

このスレ読んでると、
「へぇー、この国で士官になると、1/5の確立で部下が殺しに来るのかー」と誤読しそうになってな。
だとしたら、すげぇ国だなw
406作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 17:52:00 ID:oQ00Ji8w0
こんにちは プライドです
いま 父上の ひざのうえに います
父上の おおきな てが
私の ちいさな



(省略されました)
407作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 19:06:14 ID:rz02L4chO
わっふるわっふる
408作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 19:28:39 ID:BlbHiGX50
>>405
うん、そう。士官の「死因」の2割が部下によるものってこと。



「死因」の2割でも多過ぎると思うが。
409作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 20:31:14 ID:9jSb7fLH0
 まぁ、どこまで行っても噂の数字なんだろうけどな。
 つか、軍事板のスレとか見てると、現代戦でも歩兵の死因のかなりの割合が
味方に撃たれた事によるものらしいから、ハガレン世界の陸戦で味方の弾で
殺されちゃう事ってのは、(故意か事故かはともかく)外部の人間の予想以上に
「珍しくない事」なのかもね。
410作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 20:31:36 ID:7Z+L8oX+0
ttp://www.youtube.com/watch?v=VHooHuhVfsQ&eurl=
  ∧、
/⌒ヽ\
|( ● )| i\
\_ノ ^i |
 |_|,-''iつl ( ゚д゚ )  こっち見んな
  [__|_|/〉(__  / ̄ ̄ ̄/_
   [ニニ  \/    /
   └―'     ̄ ̄ ̄
411作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 21:30:30 ID:ADTYyrP+0
>>409
たしかベトナム戦争時にアメリカ兵が
ベトナム兵一人を射殺するのに使用した弾数が約2万発。
ちなみに海兵隊の狙撃兵が13人を射殺した弾数が14発。

アメリカ軍側の前線に配属された士官学校卒の少尉の平均生存時間は30分弱。
412作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 21:31:28 ID:eczZT/bp0
>>411
ソースキボン
413作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 21:41:24 ID:fBGmn7Yq0
>>408
死因の2割っていうのは、戦争経験者の聞き取り調査からかもね。
旧日本軍の上官は、気分次第で部下の兵隊を殴ってたみたいだから、
敗色濃厚な終戦前あたりのテンパった状態だと、上官撃ち殺して投降…
みたいなこともあったかもね。
414作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 21:45:11 ID:eczZT/bp0
>>413
それ、戦争行った人に非常に失礼な発言にもなるから、少し考えてくれ…

予測でレスつけることはとめないし、あくまで仮定だろうけど
戦争体験者への聞き取りやお話伺いに行く機会も多いんで、さすがにその仮定はあまりに勝手すぎる
415作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 21:51:02 ID:7NOYeagB0
>>414
だからなに?って感じだが
戦争体験者に感情移入するのは勝手だけどさ
416作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 21:53:25 ID:eczZT/bp0
感情移入してるわけではないが、失礼なこと平然と書くなーと思っただけ
417作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 22:03:18 ID:eczZT/bp0
って、余計なことかいてて本題忘れた

>>411は英雄の条件の一説にでてきた16分ではないんだよな?
30分は初めて聞いたんだが、物語ではなくマジだったら相当認識改めさせられる事実だな
418作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 22:07:46 ID:wFna139F0
>>416
クズにはらう礼など無いな
ウザイからお前も市ね
419作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 22:23:00 ID:Ea8BUO2a0
2ちゃんにきて一人よがりな正義感振りかざされてもきもいだけだな
420作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 22:25:54 ID:fBGmn7Yq0
>>414
戦争経験者は、皆、勇敢に戦った国の英雄とか、悲惨な戦場にかりだされた
かわいそうな人って思ってると、いつか痛い目みるよ。
人間って、自分に都合がいいことしか喋らないからね。
特に、トラウマに直結してることは、オブラートに包む傾向あるから。人間って。
421作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 22:56:04 ID:MRTflDOyO
アメストリス軍はトップから末端に至るまでとても精鋭とは言い難い
三流の軍隊だからそれくらい規律が滅茶苦茶でもおかしくないと思う。
色んな意味でみんなあんまりやる気なさそうに見えるし。
422作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:13:38 ID:9jSb7fLH0
 みんながみんな精鋭の軍隊なんて、ありゃしませんでしょう。
 アメストリス軍の精鋭部隊は、やっぱ錬金術師部隊なんじゃない?
 
423作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:18:06 ID:yIDertSwO
流れ切って悪いが11巻でアルが拒絶反応の爆弾抱えてる事が発覚するけど、アルだけ気付いてて江戸は気付いて無かった様子だったよな?
同じくらいの知識を持ってるのにおかしくない?
424作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:18:48 ID:r7fNX8X50
>>411
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
425作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:19:41 ID:MRTflDOyO
>>422
というか軍隊なのにアメストリスのために頑張るぞー!
みたいな士気を感じるキャラがあんまりいないなってこと。
今のところ辛うじてグランとアームストロング少佐くらい?
大佐は私情優先で設定ほど奉仕精神を感じられない。
426作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:26:34 ID:9jSb7fLH0
>425
 イシュヴァールは、今まである程度共存してた少数民族を殲滅する内戦だもん。
 外国の侵略軍相手の防衛戦と違って、どうしたって「アメストリスを守る戦い」って意識は
持ちづらいでしょ。
 
427作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:30:26 ID:MRTflDOyO
>>425
いや、イシュヴァール戦以外でもやる気なさそうだから
428作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:31:52 ID:9jSb7fLH0
>427
 例えばどの場面で?
429作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:35:47 ID:MRTflDOyO
>>428
大佐(とエド)の釣り作戦とか。
430作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:39:57 ID:wcgSW6to0
>>428
二巻の対スカーとか

大佐「追うなよ!」
少尉「追いませんよ!」

お前達はなんのために国民に嫌われてまで軍隊にいるんだと

1巻のテロに対する大佐の言動とか
431作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:41:31 ID:wcgSW6to0
>>426
テロをされた時点で犯人を憎いと思っちゃいけないんだろうか
432作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:53:08 ID:9jSb7fLH0
>429
 それ何巻?

>430
 錬金術師同士の戦いは、一般人の手には負えないって知ってるだけでしょ。
 無謀な特攻をしないからって、やる気無いとか言うのはどうかと思うけど。
 
433作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:55:25 ID:9jSb7fLH0
>431
 その辺は人それぞれだろうね。
 自分や友人知人がテロの被害に遭えばイシュヴァールに対する恨みや憎しみも湧くだろうけど
イシュヴァール人将校の拘束や、一般市民相手の殲滅戦を経験していれば、イシュヴァールに
対して罪悪感を感じたっておかしくは無いよ。
434作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:58:22 ID:MRTflDOyO
>>432
9巻と11巻
435作者の都合により名無しです:2006/06/26(月) 23:59:52 ID:wcgSW6to0
>>433
国民を守るために存在してる軍隊に所属していて
国民がテロされて、そのテロ相手を撃滅してやろうと思わない軍人の思考が
人それぞれなんだ?

本当にアメストリス軍人のレベルの低さが見えるな
アメストリス人が軍人嫌いなのがよくわかるよ
436作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 00:02:17 ID:wcgSW6to0
>>432
それでも追尾はしないと駄目だろ
犯人がマシンガンを持ってるからって
拳銃しか持ってなくても日本の警察でも追いかけるぞ

しかも大佐の管轄地区で国に200人ぐらいしかいない国家錬金術師を殺され
憲兵が殺され自分も狙われてるのに
尻に火がついていいと思うぞ
437(゚д゚)ウマー ▼UMAAgzjryk:2006/06/27(火) 01:01:55 ID:PQmTYTGV0
ウマはぬっちゃけ増田が出ててエドと絡んでくれたら
牛さんがサヨだろうがアフォだろうがどうでもいいナァ。
438作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 01:07:33 ID:UQyLPQtH0
>>417
いさぎいいな、逆三角。
439411:2006/06/27(火) 01:11:02 ID:ZxJi7xLU0
弾数に関してはピーター・ブルックスミスの『狙撃手』より抜粋。
生存時間は>>417の言うとおり、「英雄の条件」のうろ覚えだからあんま自信なくてスマン。
M-16が「ルーキーキラー」と蔑称で呼ばれ、古参連中は鹵獲したAK使ってたのはガチだが。

とりあえず旧軍の記録に関してはアカ日の百人斬りとか与太話は相手にしないが吉。
440作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 01:39:29 ID:fUW9wmY/0
>>435
大佐の言動や軍にイシュ人がいたことからすると、多くの人はイシュ人も同じ国民と
捉えてたんじゃないかな。テロは困ってるけど、軍のやり方にも納得いかない人は
多かったんじゃないか。(軍内部にも一般人にも)
441作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 02:45:04 ID:JuCmgJvXO
>>440
軍事独裁国家の割に随分リベラルなお国柄だなw
442(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/27(火) 02:58:53 ID:o0ggnwv10
ベトナム共産党みたいなモンか?

国民結構自由にしてるよな。
443(゚д゚)ウマー ■UMAAgzjryk:2006/06/27(火) 04:00:14 ID:trBXxyoV0
増田も漏れの体を自由にしてください。
444作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 04:28:59 ID:3dHseRV90
ただの概念としてでも言葉としてでもいいんだが、
「始まり」と「終わり」の2つについて、
エドとアルを印象付けるというか振り分けるなら
どっちがどっちだと思う?
445(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/27(火) 06:14:01 ID:o0ggnwv10
アニメは
始まりはエドの『持っていかれた』で
終わりはアルの『兄さんとの約束だ』だったな。
446作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 06:28:19 ID:fUW9wmY/0
>>441
ブラッドレイがでてきてから軍事に傾いてきたって言ってなかったっけ
447作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 07:52:37 ID:pxJB8CCH0
ブラッドレイから急に軍国化が強化されたって話は出てたな。
たしかリンが出てきた頃だったか。

だからまあ、イシュ併合がブラッドレイ政権より前か後かで色々考察が変わる。
448作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 09:35:26 ID:sLt6pK6T0
ID:wcgSW6to0はアメストリス軍になんか恨みでもあるのか?
なんだか異常な執念を感じさせるレスなんだが
449作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 09:58:13 ID:iCt40xziO
きっと前世はイシュバール人だったんだよ
450作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 10:28:19 ID:iuiJyndH0
>>448
単に軍隊がテロリスト取り締まってくれなかったら
誰が国民を守るんだよと思ったらむかついただけ
451作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 12:57:09 ID:UQyLPQtH0
>>450
まあ、のらくろよんでおちつけ。
452作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 13:00:58 ID:sRf6nWh6O
そういやのらくろ好きなんだよな>牛
453作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 18:26:32 ID:sLt6pK6T0
>>450
いくら軍人だってスカーみたいな化け物相手に無茶は出来ないだろ
彼らだって人間であり国民なんだから、命は惜しいし身を守る権利はある
生身の軍人をロボット兵士か何かと勘違いしてないか?
アンタが将校になったら、あっという間に部下に殺されそうだなw
454作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 18:40:43 ID:jWRtTr1K0
430みたいに国家錬金術師が3人でかかっても倒せない相手を
生身の人間が追いかけないのをおかしいと言う奴もいるし
ここには怖い将校がいっぱいだな
455作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 18:54:30 ID:6TNq3Ir00
そこまで言う事は無いけど、その件は増田が正解。

対抗策無しの歩兵1人をスカーと戦わせても無駄。
逆にアレを追わせたら無能たる理由がひとつ増えた。

BF2知ってるなら、戦車VS突撃兵と考えると……ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
456作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 19:08:51 ID:iuiJyndH0
危ないからってまったく放置ってのはやっぱり信じられない。
現代でいったら弾薬の尽きない魔法のマシンガン持ってる犯人って感じだろ
それでも警察はやっぱり追いかけると思うよ
イシュだとわかったのにイシュのスラムに密告が無かったら手入れもしてない

あの後誰も殺されてないから見過ごされてるだけで
他にも錬金術師とかが殺されたら確実に追跡しなかった増田の責任問題になるぞ

BF2は知らないけど実戦だと戦車にも歩兵はよじ上るよ
歩兵が守備してない戦車ってのは使い物にならないよ
457作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 19:09:01 ID:vUBjSbF+0
このスレの流れを見ていて、以下の流れを連想した。

【社民】辻元前衆院議員を逮捕 秘書給与詐取の疑い 土井党首の元秘書も★5
http://makimo.to/2ch/news2_newsplus/1058/1058571861.html
> 599 名前: 名無しさん@4周年 03/07/19 10:25 ID:h3NMxlu1
> 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。
> その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。
> 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。
>
> 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども
> 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。
> 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」
> 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」
> 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」
> (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る)
>
> その声にまずいと思ったか福島が続ける。
> 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する
> 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」
> 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
> 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
> (他のパネリストの「おい、おいっ」という声と共にスタジオ中に 失笑が漏れる。)
> それ以降、福島に発言を振らなかったのは司会の田原総一郎の良識か?
458作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 19:10:11 ID:vUBjSbF+0
長々と引用スマソ。
つまり、ここ↓

> 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する
> 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」
> 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」
> 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」
459作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 19:24:14 ID:UQyLPQtH0
>>456
んじゃ、増田を火あぶりにして、濃厚な国家錬金術師臭を発散させ
スカーをおびき出して、みんなでいっせのせで捕まえればいいん
じゃないの。
パーティーに剣豪を加えておけば、右手切り落としてくれるだろうし。
もうね、中華出すなら、侍とか剣豪も出せばいいのにって思う。
460作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 19:38:23 ID:6TNq3Ir00
>>456
どうだろう。
日本の警官で話してるのなら余計普通の巡査な部下には追わせないとオモ
殺害許可出さずに殉職は最悪だし、殺害許可出して射殺もまずいだろ。

実戦の戦車より、BF2の戦車の方がまだ可能性があるとオモ
戦車の中の人4人は居るし……
461作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 19:44:35 ID:muZ0FJLx0
219 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 投稿日:04/09/12 15:10:34 ID:q5OqeB/+
素朴な疑問なんだけど
何で皆、戦場でヘルメット被ってないんだろ?
462作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 20:01:57 ID:eQqOqoVy0
>>458
それは捏造。
463作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 20:19:46 ID:vUBjSbF+0
>>462
>>457はよく見かけるコピベだね。

しかしこのスレで主張されている「スカーを無理に追う必要なんかない」って意見は、
確かに>>458で福島発言だと言われているものに相通じるところがあると思ったよ。

この発言のオチは一応
> (他のパネリストの「おい、おいっ」という声と共にスタジオ中に 失笑が漏れる。)
なんだが、このスレ的には「何かおかしい?」なのかな。
464作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 21:41:26 ID:jWRtTr1K0
あの場面でスカーと戦ったのは、エド、少佐、大佐の国家錬金術師3人と錬金術師であるアル。
それに軍部のなかでも腕はいい方らしい中尉、それプラスその他大勢の軍人。
それでもまったく歯が立たなかった相手を、たかだか生身の人間一人で追わせろと?
じゃ、最初から巻き込まれるのを避けて隠れていたヒューズも間違ってるのかな。
465作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 21:46:37 ID:ZxJi7xLU0
>>461
砲弾の破片を防ぐもんだから砲撃が想定されない場合はあまり必要ない。
赤軍の連中はアメストリス軍みたいな帽子被ってたなそういや。

どうでもいいが捨民の党首のは「まず犯罪者の人権が大事」って花畑思想だろ。
466作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 21:55:16 ID:j6MJQs4R0
追うなは正解だったろうが、その後の対処で近隣各村の駅に指名通達及び、軍人配置とか
人相がきまわす程度じゃ意味ねぇなーとは思った。しかも自分の持ち場なんだから、大佐が指示しないとなぁ、あの場面…

しかしイシュバール人と判明してるんなら、点在するイシュバールの居住地に軍人派遣して監視させりゃぁいいのにな
それともいくらなんでも物資は流れるし、人がいれば最低限の動きはある。
こんな状態で、まさか軍人がどこに居住地あるか把握できてないなんてことないんだし
私怨でもあるが民族としての復讐の意図を含ませてるし、生き残りに圧力かければおびき寄せられそうなのになぁ…不思議だ

467作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 22:04:10 ID:pxJB8CCH0
実際漫画のほうじゃイシュ人の居住地は把握されてないんじゃね?
468作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 22:14:28 ID:j6MJQs4R0
>>467
あれ、マジで?
あの居住地かなりの規模あったし、野菜は何とかなるとして日用製品なんか自分達だけじゃまかなえないものも多いし
さすがに把握してるんじゃないのか?しかも一応、アメは軍事国家だし
国内情勢把握できてなかったらかなりまずいと思うんだが…しかも貧民街って東部だし、大佐の仕事…
469作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:02:06 ID:HeDT+DKh0
イシュ貧民街はスカーがいたところ1つじゃないんだし
複数あるうちのいくつかは既に調査が入ってたんじゃないか?
スカーのいたとこはたまたま調査する順が後だったとか
470作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:10:58 ID:sJE7HgXE0
>>465
ヒューズの部下がダイナマイトの爆風で吹っ飛ばされた破片にやられてたけど。
471作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:15:51 ID:j6MJQs4R0
やっぱ、いくつかは知ってるだろうなぁ…。だからこそ、一つでもそれなりの規模の貧民街発見してたら
そこに軍人派遣して、虐殺したり見せしめにする必要はないが
同胞が連続殺人を犯している。ここにも現れるだろうから、軍管轄化の施設に一時的に移ってもらう
とかいって人数集めて無言の圧力でもかければいいのになぁと。大総統ですら困ってるんだし…

ただ今後書くかもしれないな、この辺
鋼世界の自分の中での覚悟は、他人を巻き込む覚悟ができてない弱さがあるし
スカー関連はまだ予測すらつかないのが面白い
472作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:25:35 ID:Xg7wSJyN0
>461
 ぶっちゃけ絵的なイメージの問題だと思う。
 兵士にヘルメット被せちゃうと、いかにも「現代戦」って感じになっちゃって、純然たる
ファンタジーの産物である錬金術と馴染みが悪くなるから、あえて被せてないんだと
思うよ。

 現実の戦場で、いつぐらいから兵士がヘルメット被るようになったのか知らないけど。
473作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:29:07 ID:tCgju7+M0
軍服のスカートみたいなピラピラも邪魔だよな
座ってから立つ時に踏んじゃって自爆しないだろうか
474作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:41:51 ID:muZ0FJLx0
244 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 投稿日:04/09/12 17:21:04 ID:TkByWWR7
ヘルメットに関してはアニメなんだし、「被ってない方が絵的に
格好いい」って理由で被らせないのもありだと思う。


245 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 投稿日:04/09/12 17:25:02 ID:xvjKyadS
本当にそんな理由なら戦争は描かないでほしいな
475作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:54:00 ID:Xg7wSJyN0
>474
 その245は、ずいぶん頭の固い人って印象だなぁw
 
476作者の都合により名無しです:2006/06/27(火) 23:54:23 ID:+Amk2W2H0
>>456
それなんて901−ATT《ゲシュペンスト・イェーガー》?
477作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 00:08:29 ID:ZxJi7xLU0
>>456
プラハの春とか天安門だと、デモ隊が駆動輪に自転車放り込んで動き止めて
エンジン部にモロトフ・カクテル食らわせて何台か葬ってるな。

モロッコなんかではスペイン軍戦車が視察孔から狙撃されたり
槍や銃剣でメッタ刺しで戦車兵が殺された例もあるし。
まあ、日本陸軍のチハに関しては可哀想過ぎるので察してくれ。
478作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 00:38:00 ID:BQeMIii10
>>477
どう見ても少尉一人より戦力上じゃねーか・・・?
479作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 01:59:51 ID:2nt6cyAb0
>>477
でもね、チハは世界で一番がんばった戦車だとおもうんだ…
480(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/28(水) 03:26:15 ID:1b05fVpu0
雪山とかでも二次遭難とかあるしね。
481作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 16:17:34 ID:5MoEVDY8O
アメ国ってお父様の悪巧み云々の件を除けば
かなり平和で住みやすそうな国に思える
これだけ成功してる軍事独裁政権って何気に凄くない?
482作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 16:35:08 ID:auUODotrO
錬金術発達してるのも 少しは関係してるんじゃないか? 地球だったら あり得んだろ
483作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 18:34:09 ID:0DQ+ocTV0
>>481
独裁者が自分の欲の為に民衆から搾り取らないからでしょ
しかも領土拡大の野心も無いようなので、無茶な軍拡もしていないみたいだし
だから軍事に傾いているとはいえ、一般民衆レベルではそれほど貧富の差が酷くない
(まあ、イシュヴァールの民や一部高級軍人等は別だが)
軍事政権下だから軍人の権限が強いのは仕方ないが、それを除けばそれなりに良い国だと思う

作中では今のところ東部・南部・中央しか出て来ていないが、どこに行ってもそれなりに暮せそうだなぁ
どうせ済むなら、個人的には南部のダブリス辺りを希望(w
484作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 19:34:47 ID:Yy/qPXKj0
まあ独裁ってのはそれ自体が問答無用で悪いと言うわけでもないからなあ。
トップが賢けりゃ民主主義より上手く回るとこも出るだろう。

問題は代替わりで統治機構の安定性が悪いことと、上が保身に走ると一気に崩れ落ちるってことだが。
485作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 21:40:11 ID:iAMly4E90
 独裁政権ではあるけど、ブラッドレイは私腹を肥やしたり、国庫を浪費をしたり、愛妾を囲ったり、
親族や取り巻きを特権階級に就けたりしないからな。
486(゚д゚)ウマー ■UMAAgzjryk:2006/06/28(水) 21:51:24 ID:YB+i7yzQ0
どんなに設定が糞でもウマは増田とエドで
絡みがあって萌えられさえすりゃどうでもいいナァ。
487作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 22:23:22 ID:A8fRwhM90
>>486
ずっと訊きたかったんだが。




楽しいか?
488作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 22:32:48 ID:6maxRREk0
>>487
You、それ聞くと「信者乙」っていわれるだけだYo!
489作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 22:36:48 ID:I8wOE1um0
>>488
じゃにさん乙
490作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 22:39:49 ID:zZEfJRFt0
ウマ信者に間違いないが、それが何か?(・∀・ )
ぬっちゃけウマと同じカプだし>ハイエド
491作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 22:51:34 ID:XtPIOA8X0
>>488
その語尾はフナムシだろw

独裁で成功した場合、世襲制にしたら一気に奈落に落ちるのが世の常だな。
ローマ帝国時代の養子&任命制が一番理に適っていると思うが
哲人皇帝マルクス=アウレリウス・アントニウスはなぜにバカ息子を…。
492作者の都合により名無しです:2006/06/28(水) 23:08:10 ID:6maxRREk0
ウマなりきり、最初の3回までは良かったけどあとはもう駄目だなー
なりきってる奴って一回ウケたギャグを何回も言うタイプと見た
493:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk :2006/06/28(水) 23:14:20 ID:/pMSLq+k0
ウマー
心臓麻痺
鋼スレの神になるも、23時30分死亡
494作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 00:09:58 ID:vgMO0FhO0
そういえばセリム君と奥さんは戦災未亡人・孤児だったりするのかな?
率先してそういう人を娶ったとか
495作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 00:55:46 ID:27G9cYdJO
おいおいもしそうならもの凄くいい人じゃねーかブラッドレイ
496作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 01:14:05 ID:dVR5/uXOO
寧ろ、平穏なブラッドレイ政権を転覆させようと暗躍している
マスタング一派が国家転覆を企む不届き者の奸臣に思えるw
大佐もその手駒も到底優秀に見えないから、下手に体制崩したら悲惨なことになりそう。
497作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 01:17:14 ID:EicU8MYk0
結局初めの2,3話しか読んでいませんが、思ったことを述べてみます。

まず、絵はうまいですね。中身もギャグとシリアスの使いわけなんかはうまかったと思います。
でも、設定はどうしても気に入らないです。
はっきりいって、どんな理由があっても死人を蘇らせるなんて考えてはだめです。
そんな事をしたら、そりゃあ天罰?が下って当然です。だから、主人公が好きになれませんでした。
それと、家族を犠牲にしてキメラ(だっけ?)を作っていた錬金術師の話は、
読んでいて気分が悪くなり、先を読む気が失せました。
498作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 01:34:00 ID:qg4CxsbM0
>>497
>家にあるのを発見し、『これ今流行ってる奴じゃん。」と思い、期待して読んでみましたが…。
この最初の行が抜けてる。
499作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 02:21:56 ID:GLAOLeb1O
>>497
>はっきりいって、どんな理由があっても死人を蘇らせるなんて考えてはだめです。
君みたいに頭の固い人には向かない漫画だと思うよ。
500作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 02:32:20 ID:ca/q6dIZ0
>>491
バカな子ほど可愛いから。
501作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 02:58:55 ID:vQ73ibDZO
>>491
しゃっく
502作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 03:40:11 ID:VqUF/yRn0
>497

このマンガは、死者を生き返らせることを推奨してるわけではないと思うよ。
むしろ逆だろう。でなきゃ、あんなちっさい子ども二人に、あんな過酷な運命を
背負わせないと思う。

エドとアルがが人体錬成の報いを受けて、いかにそのどん底からはい上がっていくのか。
ついでに人間的にも成長して。その点を見るってのはどうだろう。

母親を生き返らせようとしたのは非常に愚かしいが、同時に愛しくもある。
自分が母親が恋しい盛りで、しかも生き返らせることができるかもしれない
技術を持っていたら、思いとどまる自信はないなあ。
503(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/06/29(木) 04:09:00 ID:F/h93xFZ0
最初の2〜3話で評価なんて
どんなファミ痛レビューかよ。
504(゚д゚)ウマー ■UMAAgzjryk:2006/06/29(木) 06:06:38 ID:1IuG74Kl0
せめてウマのハイエド、ヒューロイ同人誌まで読んでから
評価しろよナァ。
505作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 07:07:59 ID:PMbpwbpW0
おまいら、釣られるなよ
そもそも初めの2〜3話でタッカー登場しねぇだろ(w

っていうか、エルリック兄弟が人体錬成をした過程って師匠に会ってからの
話を読まないと詳しくわからないよね
506作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 08:31:10 ID:MNDP3ZpgO
でも ハガレンたまたまみた友人がみたのが タッカーの 話で 凄く 傷心しながら お前 あんなのの ファンなの? っていわれたwww
507作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 09:23:19 ID:EVPezJ3/0
タッカーのエピソードは一番良かったと思うよ。

衝撃的で。
あそこまで切り込んでくる漫画はあんま無い。
508作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 11:15:08 ID:cbKFUb0n0
509作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 11:27:40 ID:xgcPdvsu0
これはひどいw
510作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 11:41:52 ID:sMEUdyKl0
タッカーの話のように救いの無い話っていうのも必要だと思うんだよな
あの話だけでいろんなメッセージが伝わってくる希ガス
何でもかんでも主人公のおかげでみんな幸せになりました…なんて漫画面白くないだろ?

>>506
おまいの友人は他の話を見なかったのか?
タッカーの話「だけ」を見れば、そりゃ嫌になるわな
511作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 15:51:18 ID:ca/q6dIZ0
そーいや、ハガレンってまだ女装して逃亡するネタやってないよね。
いつやるつもり?
512作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 16:01:25 ID:ozvIPU1a0
シュガルン読んでてちょうどそんなネタがあったから、テラワロスwwww
女装も逃亡もそんなにメジャーな漫画ネタじゃないから、やらんでいいよw
だいたい、荒川絵も(アニメの伊藤絵)も、男女の書き分けが身体から
ちゃんとされてるから、女装してもバレバレそうだw
513作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 16:10:18 ID:alxiCNsS0
来月、スカーが女装して憲兵の目を欺きます
514眠気覚ましに一本:2006/06/29(木) 16:33:20 ID:tihQTCRw0
中尉さんの背中はどうなるわけだ?
てか、ここまでキテ増田と鷹の目の絡みは確定したわけではないのか?
原作いま美味しい所だけど…早くストーリ流して欲しい。
515作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 17:27:06 ID:4nNi3pEXO
516作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 20:37:25 ID:MNDP3ZpgO
>>510
あぁ タッカーだけ みたっぽい
もともと感受性豊かな奴だし
マジで 傷ついて ハガレン 二度と見なくなったwww
517作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 21:12:01 ID:J7511V2gO
>>516
お前の 書き込み 見てる と
ファミコンの ゲーム 思い出すw
518作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 21:18:52 ID:MNDP3ZpgO
悪い 間隔あけるのくせなんだよねwww
小学校のころから 作文の 、 が多いって よく怒られてた
519作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 21:31:25 ID:alxiCNsS0
お前の過去の事なんか知らねーよw
見られるのは「今」なんだからしっかりしろ
520作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 22:25:12 ID:MNDP3ZpgO
??
俺は一応 しっかりしてるつもりだが

なんか 雑談になりつつあるけど ハガレンってもうすぐ 5周年なんだな
521作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 22:33:54 ID:IFOFPlcH0
しっかりしていると言い張るなら、まずsageからいれてくれ。
522作者の都合により名無しです:2006/06/29(木) 23:43:52 ID:T0qMxx8L0
史実のパラケルススとホーエンってどこら辺まで被るんだろうな。

ホーエンとエドが登場人物の同人誌(男同士でとかそういうのじゃなく
ガンガン監修の小説本みたいなやつ/かなりおもしろかった)を従姉妹から
見せてもらったんだが、エドがホーエンのアゾット(パラケルススの持ってた
愛剣)なんじゃないかと言う記述が載ってて、なかなかどうして興味深かった。

ちなみにうっかり親子愛にも目覚めた。
523作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 00:49:41 ID:1wzWiUfp0
取り敢えず>>522の従姉妹が腐女子確定っぽい件について
524作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 10:37:57 ID:znncuNiA0
なんでこんな数年前のレスをループしてるんだ。このスレは。




ん?気のせいか?
525作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 11:29:50 ID:M1Ib5oXO0
526作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 12:10:22 ID:NFGIuyNt0
既出
527作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 15:06:22 ID:VdHiDyVBO
既出杉www
528作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 15:13:30 ID:AhxDENd10
久々に見たけどバロスwwwww
誰一人として似てないよな
つかメガネキャラ少ないのにメガネ大杉w
529作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 15:31:16 ID:M1Ib5oXO0
>>525です
やっぱりガイシュツだったんですねwww
普通に発見してブフォ!!だったのでついwwww

なんでも遅めな私ですが、今日やっと図書館でダヴィンチ借りて
荒川絵のガラスの仮面見れました。女優スゲェ!!姉妹5人もすげえ…。
530作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 15:59:04 ID:+tdGzT7r0
>>529
おまえ、ごっさ楽しそうで、ごっさうらやましいアル
531作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 17:29:31 ID:sGoQXhKJ0
アレの一番の笑い所は

・ブラハ役の人
・アル役のダンボール鎧

どちらなんだろうな…
532:2006/06/30(金) 18:04:12 ID:xH8DaTvH0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 19:07:28 ID:GON/RBi1O
俺的には ウィンリィが
頬杖ついてる窓の 低さが じわじわ来たが
534作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 19:33:21 ID:ZgAiw1oP0
ちょっwwまた来たのかよお前www
宿題やって早く寝ろ
535作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 19:40:52 ID:VinVmsGuO
ブラハはああいうプレイかと一瞬思ったなw
536作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 22:36:53 ID:ascX0HK5O
あの一件で青年は目覚めry
537作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 23:42:29 ID:7SBWzxvrO
他にどんな錬金術師がでてくると思いますか?例えば、「稲妻の錬金術師」とかは?
538作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 23:51:38 ID:bCqm0p9S0
たまーに出るネタだな。寒い痛いつまらない
539作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 23:55:25 ID:iMKIfru70
爆乳の錬金術師
540作者の都合により名無しです:2006/06/30(金) 23:57:53 ID:7SBWzxvrO
>>538 んじゃぁ、からんでくるなぁ。ウザイ。
541作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 00:12:01 ID:TyvovuaQ0
>539
完成時はいいが、錬成途中は何やらグロそうだな。
542作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 00:38:34 ID:3/HHzpCYO
>>539
かつての「世界まる見えテレビ」で放送された
人工おっぱいの女が海で焼いてたら
文字通りおっぱいが爆発した映像思い出した
543作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 08:41:46 ID:VSgiyrIq0
 怖!
 マジでそんな事ありえるの?
544作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 10:38:05 ID:f1r2rGvK0
さあ…
見てないからわからんが、皆をビックリさせようとして、ボインの中にニトロでも仕込んでたんじゃね?
545作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 10:48:33 ID:XuqB+/M6O
ってか 爆乳になってどうするつもりだよwww
546作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 10:50:38 ID:mLksbYYk0
>>538
消防は誰でも経験するんだから、生暖かい目で見守ってあげようぜ。
547いやいやわしも:2006/07/01(土) 11:35:55 ID:mKqf94DL0
そうだな、木星の影響でホビーフィギュア病になっても、明るくさっぱりと生きることだ。
飾っておくのはかまわないが、クールでいたいならアメコミヒーローにしろ。
548いやいやわしも:2006/07/01(土) 11:36:47 ID:mKqf94DL0
素直な大ファンは本当に褒めるの上手いよな。
549作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 11:37:58 ID:3/HHzpCYO
>>544
ドッキリでなく人工おっぱいの素みたいなヤツが熱されて
お っ ぱ い ド カ ー ン
だ。もう何年も前
550作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 12:01:15 ID:mKqf94DL0
三石琴乃の声で!!しらぬい!まい!!
551作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 15:19:23 ID:L2q/gRsQ0
どーでもいいんだが。本当にこのジャンルのコスプレ女は腐ってるな('A`)
同人板で専スレ見つけて情けなくなった。
牛さんに迷惑かけるとか考えないのか、屑め。

問題のまとめサイト ※作りかけらしい
ttp://haganeacmatome.kusakage.com/
問題についてのアンケート
ttp://www.efeel.to/survey/ac/

ちなみに専スレ
【野外コス奨励】金岡厭離主催 峰/崎/蒼【同人の危機】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1150817584/l50
552作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 16:09:38 ID:wS6eT60E0
このジャンルに限らずちょっとブームになると流行ってるからっていう理由でコスするような
バカが多くなって、問題がおきやすいだけ。
エヴァブームのときだってバカはいっぱいいた。正常な人もいっぱい
いるんだけどバカに目が行くだけ。そういうバカは違う物がはやれば
すぐそっちにいっちゃうから本当に好きでやってる人にとっては迷惑この上ない。
553作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 16:35:43 ID:r3EdCKLd0




554作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 17:16:13 ID:FEcz4z5F0
荒れる原因にもなるから、作品内容に関係ない話は自重してほしいなぁ。と、
ここ最近、携帯の人はメ欄に「sage」を入れないし、住民は易々と釣られるし。

というかウマ以外でコテ持ってる、まともな人(←ここ重要)はコテ表示して欲しい。
ウマがこのスレの礎みたく思われている現状は釈然としない。類似コテも大杉だし。
まともな人のコテなら普通荒れないし叩きよりも「議論発展」のが起きやすそうだ。
意味不明な自治手段の、コテ禁案も出ないだろうさ。(←いったい何だったのか)

以上、自治厨のスレ汚しでした。
555作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 17:30:36 ID:oyMpUQKFO
====キ リ ト リ====
556作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 19:30:14 ID:3/HHzpCYO
川´⊇`)
557作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 19:34:12 ID:gtPMVBow0
最近の自治厨はスレ汚しすまんとか言えば自治が許されると思ってるから困る
558作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 20:33:27 ID:7684GRFZO
14巻発進はいつなんでしょ?
559作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 20:54:18 ID:oyMpUQKFO
発進はしないと思う。動力ないし。

つか、IDすごいな。
560作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:01:26 ID:KFNKRPDY0
>551
11月19日ハイエド金岡厭離主催コヴァ様(元ロイエドアルエド、
現アンチアルエド、エドアル)
本スレまで臭い私怨叩き晒し乙
561作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:09:13 ID:4ABigDwX0
11/3のアルエド、エドアルオンリー
糾弾まとめサイトttp://haganeacmatome.kusakage.com/

11/19ハイエド中心ハイデリヒオンリー
(主催が潰し合いしてるらしい)
ttp://heiderich.mania.cx/
562作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:11:26 ID:rikE9ECD0
>>560-561
ちなみにお前らはどの派閥なんだ?
563作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:14:28 ID:dOMBw7/e0
僕は真理×エド
564作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:21:34 ID:W/YK7oAu0
>>558
7月22日。

しかし掛け合わせ(カップリング?)ひとつで喧嘩とかすごいな、
同人やってる人間は。

心配しなくても結局エドが大切に思うものは父・母・弟・ウィンリィ
だけなんだし、その中じゃ上も下も無いって。
稀代の天才錬金術師に腹の底から愛されてんだからそれだけで十分だろ。
565作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:22:59 ID:G5OMQSEj0
漏れは(;´Д`=´Д`;)男だけど大佐萌えのロイエドスキー(*'A`*)
ロイ様に掘られ鯛ー(つд⊂)ヒー
566作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:23:06 ID:W/YK7oAu0
>>563
それってカップリングとして成立するのか?
だとしたら究極の自己愛だと思う。
567551(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk:2006/07/01(土) 21:25:49 ID:MQLoEhkT0
漏れは当然ハイエドだお。
ハイデオンリ主催でし。
568作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:25:55 ID:3/HHzpCYO
同人板でやれ
569作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:26:13 ID:rikE9ECD0
>>565
>>567
お前等には聞いていない、失せろ
570(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk:2006/07/01(土) 21:27:55 ID:MQLoEhkT0
>>568
藻舞さんは携帯厨板に(・∀・)カエレ!
571作者の都合により名無しです:2006/07/01(土) 21:34:34 ID:fjpjtRv20
>>542
カメだが
偽乳の元『シリコンバッグ』が熱で膨張して破裂したってやつね
572作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 01:03:29 ID:KnpA2Mx50
少し目を離すとすぐ腐女子スレになるな。
妄想上のカップリングで派閥が出来る事自体が摩訶不思議。
573作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 01:11:20 ID:ifeUqptRO
人間は本能的に自分と異なる存在を嫌悪し排除しようとするんだよ
一見トチ狂ったようにも思えた劇場版鋼のラスボス・エッカルト女史の
言葉や行動も、現在の鋼スレの惨状を見ると存外含蓄深いように感じる
574作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 01:20:32 ID:GhOdC74J0
>572
女子だけどもの凄く同意。
現代版ドン・キホーテの世界…セルバンテスも真っ青だと思う。
575作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 01:53:00 ID:Jn/FNrhMO
女子だけどはいらんよ

ドン・キホーテでドンドンドンドーンキードンキーホーテェェーが思い浮かんだ
576作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 01:54:20 ID:Gh1FUeNe0
>>573
今日wowowで入ってたな。もう何度も見た筈なのに
偶々チャンネル合うとだらだら見てしまう。
577作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 02:33:40 ID:KS/olaYZ0
女子だけど
        .,Å、
     .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
    o| o! .o  i o !o  __l__ ヽ / / ̄/
    .|\__|`‐´`‐/|__./|  -|-  ノ    /
     |_, ─''''''''''''─ ,、 /
   @ ミ 彡 o   o .ミ   |、″      ̄|   / ニ /
   @ミ 彡  (__人_)  ミ   | `  ツ  _| /|  __/  ヨ
   彡        ∬_ .ゝ
    彡 '''''  ヽ,,___)旦( _ )
     ゝ      ヽ   ヽ
    (_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ,,,,,,ノ
578作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 02:35:32 ID:GhOdC74J0
>575
いらないかなあ。
どうも「ここいる女子=腐」と、ひとくくりにされているようで
納得いかないのですが。
579作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 03:19:26 ID:BE2Po9cvO
禿同
純粋に作品楽しんでんのに性別関係あんのかよ
580(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/02(日) 05:25:53 ID:I8HHMxJ70
そうだな。

純粋に楽しむペルソナと
オウガちっくに楽しむペルソナと
腐として楽しむペルソナと
科学漫画として読むペルソナ

はそれぞれ別だからナァ。
581作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 08:54:04 ID:HSvVCS3y0
>578
そのへんスルー出来るようになれば大人の仲間入り
582作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 09:20:59 ID:gGSPNo730
>>580
お前の言う事は解らん
583作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 09:23:25 ID:KnpA2Mx50
>>578
>どうも「ここいる女子=腐」と、ひとくくりにされているようで
一括りになんかして無いよ。と一応フォロー入れて置くけど、

ここに居る女全員が腐女子だろうと、そうでなかろうと関係ないよ。
って意味も>>575は含んでる気がする。女を主張する意味もない。

要は本スレで腐女子ネタさえしなければ、誰が居ても関係ないよって事。
584(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/02(日) 13:29:50 ID:I8HHMxJ70
>>582
要は視点の問題だよ。
585:(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk ::2006/07/02(日) 13:47:40 ID:6A9JKyFq0
ウマー
自殺
鋼スレの考察をしながら23時30分死亡。
586作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 15:30:31 ID:9BINbsuO0
本名じゃないから効果ありません
587作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 17:17:43 ID:jIvI2P9YO
そもそも馬の顔なんて知らryとか大体ここはdeath billboard じゃないとかマジレス
588(゚д゚)ウマー ■UMAAgzjryk:2006/07/02(日) 20:31:37 ID:dOrOuU0Y0
ウマ、今日虎でハイエド18禁本ゲットしたお。
みんなもダサイ男騙りせず自分に素直に腐女子萌えすればいいのにナァ。
589作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 21:11:32 ID:8b5beszU0
最近、四角ウマの書く内容は四角ウマの武勇伝かなと思うと
いろいろと面白く見えてきた。
590作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 21:56:26 ID:MlIilDRoO
■馬 IDにOの字多すぎだろ
591作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 22:43:21 ID:DP+LUQoq0
OIYOIYOなら神だったのに
592作者の都合により名無しです:2006/07/02(日) 23:28:26 ID:Gh1FUeNe0
キンブリー、賢者の石身に着けるだけだと
面白み無いから軍上層部の前でぺろっと飲んで見せたりしないかな。
593作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 01:09:04 ID:jlSRYkXB0
さーて…あと一週間ほどでネタバレスレは戦争になるわけだ
心の準備をしておかねば
594作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 01:30:30 ID:zB84Hh2z0
殲滅戦か…
595作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 02:29:00 ID:jXVxkN+AO
つまり…
作品に影響を及ばさない→いい腐女子
糞つまらない漫画をいつまでも延命させてしまう→悪い腐女子ってことか。
596作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 02:35:45 ID:5qx2oKvc0
延命させんのは馬鹿な編集だろ
なんでもかんでも腐女子のせいにしなくちゃ気がすまない奴がほんと多いなここ
597作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 02:57:41 ID:jXVxkN+AO
糞漫画代表作のテニプリが打ち切られないのはどう考えても腐女子パワーとおもいますが?(´・ω・`)
598(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/03(月) 04:00:44 ID:E377fX7h0
それはジャンプ編集部に文句言うところかと…
599(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/07/03(月) 04:11:03 ID:4ODXZl+J0
同人腐女子に罪は無いよ。ジャンプとガンガンの編集のせい。

特に漏れもサイトやってるハイエドに罪は無い。むしろ萌えるよナァ。
600作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 05:19:00 ID:bu0I9/1y0
ジャンプの編集は良くも悪くも商売人だからね。
売れる商品は店頭に並べて、売れないのは引っ込める。
ガンガンはジャンプほど作家にも客にもシビアじゃないとこがいい。
601作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 05:19:17 ID:BH+dUlY90
>>593
こっちにも飛び火するから
戦いに安全な場所なんてない
602(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/03(月) 05:19:22 ID:E377fX7h0
ガンガン編集部は普通に糞じゃまいか?

そんなに頑張って厚くしなくても良いのに。
もう既に厚い事がアイデンティティになってるのか?
603作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 05:32:38 ID:bu0I9/1y0
>>602
シビアじゃないから分厚くなるの。
増田並に捨てられないから、分厚いんだよ。
604(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/03(月) 05:36:10 ID:E377fX7h0
まー■e出版部門は節税対策のひとつだった様な気がするから

別にいいのかな>糞分厚くても。
605(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk:2006/07/03(月) 06:04:15 ID:mWtNgipN0
ガンガン編集部に何か期待する方がお 馬 鹿 さ ん。
ウマはエドとアルがぬこぬこでロイとエドのやらしい絡みさえあればいい。

ハイデリヒが出てきたらもっと言う事なしだナァ。
606作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 08:05:22 ID:+8SV0Gin0
とうとう僕まで過去の経歴詐称を償うときが来た。投資信託は趣味ではないが、見込みのあるやつを加勢している。
名刺代わり。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151723348/l50
607作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 08:51:30 ID:QIm9CaHt0
なんかもうウマーは黒と白でワンセットって感じだな。
608作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 13:12:38 ID:iAJslZHQO
作者女の方だったんだ…
全く知らなかった…
609作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 14:38:23 ID:lJQ30EtXO
ってかさ、14巻って何日発売だっけ!?
610作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 14:48:23 ID:jz4XDgfxO
王子様が乗っ取られてからみてないが
簡潔にまとめてくれ
611作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 14:57:00 ID:Z8OlvoPa0
簡潔に言うと、
皇子さまはそれ以降出てきていない。
612作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 15:10:35 ID:QIm9CaHt0
主人公兄弟も出てきていない…。
613作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 15:50:56 ID:BOSR1cGw0
610じゃないが俺もそこら辺から見てないが……
主人公も王子様も出てないってなんだ?
バレスレ同じ板にあるかな
見に行ってくる
614作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 16:11:29 ID:Z8OlvoPa0
14巻収録分
 1月号 お父様のアジトで戦闘 何かを探すホーエンハイム グリリン誕生 
 2月号 グリリンvsエド 逃げるスカー
  3月号 FULL CHIN ALCHEMIST ウィンリィ人質にする大総統 待つ中尉
  4月号 ランファンvsメイ スカーとマルコーが出会う 中尉の背中に衝撃が走る
15巻収録分
 5月号 中尉パパ登場 内乱を振り返る中尉とノックスとマルコー
 6月号 殲滅戦の回想 キンブリー登場
 7月号 殲滅戦の回想 何が色々戦ってる
 8月号 来月号

多分こんな感じになると思うよ
615作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 16:13:21 ID:Z8OlvoPa0
このまま行くと15巻は主人公不在になりそう。
連投スマソ
616作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 16:18:04 ID:G1G4QS/v0
>>614-615

お!ありがとう!
617作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 18:03:10 ID:hohnv4DvO
>>615
エドは5月号には居るぞ。アルも1コマだけだが…。>主人公兄弟
618作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 18:05:39 ID:oEJajsnK0
6巻も殆ど過去篇だったから15巻異種篇は別になんとも思ってない。
むしろヒゲのない少佐は、中尉が活躍するのが楽しみだ。







もちろんヨキだけどな。
619作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 18:36:41 ID:Z8OlvoPa0
>>617
ああそうだった…スマソ
620作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 20:00:40 ID:rfT//3jC0
エドが何を考えてるのか一番わからないと思うのは
エドが鋼世界のブラフマン的存在だからなのかと最近思うようになりました。
621作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 20:33:51 ID:jlSRYkXB0
>>617
7月号にもいるぞ。よく読んで
622作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 20:44:42 ID:cwClcWhr0
ああ、いたね。小さいエドが。小さいのがね。
623作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 21:02:24 ID:jlSRYkXB0
大きいの限定とは言ってなかったじゃないか、と子どものけんかをしてみる
624作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 21:05:24 ID:cwClcWhr0
子供だからね。いつも以上にミニマムだったよね。
625(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/03(月) 21:09:21 ID:E377fX7h0
5月号の中尉が銃掃除するシーンに
もろエドが居るような気がするが…
626作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 21:17:03 ID:bjqh5SmA0
気がするだけなら、気のせいの可能性も
627(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/03(月) 21:22:08 ID:E377fX7h0
いや。いるよ。20コマ以上いる。
628作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 21:25:35 ID:0pMMelKa0
>>627
うぉう、また白ウマが茶々入れに来たゾ!
と、一瞬思っちまったジャマイカw
629作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 21:54:07 ID:pWNM9qLD0
>>620
つまりあれか。
エドの全身の細胞は膀胱のような構造で構成さ(ry
630作者の都合により名無しです:2006/07/03(月) 23:33:52 ID:RBxPpnJ50
ナカータの公式まだ重いゆ(´ロ`)
631(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/07/04(火) 10:13:20 ID:RTTxNh4n0
>>628
いつも漏れのために粘着叩きありがとうな。信者。
一緒のカプ好きか?
ハイエド、エドアルエド、ヒューロイエド、鷹の目総受け。
どれ?
632作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 11:44:16 ID:8oNTLNLi0
>>631
きもいよ君。3行目が特に。
633作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 12:04:01 ID:7J+IGvz5O
もっともめ
634作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 12:16:09 ID:60gsQrBvO
>>633
wwwwwwwwwwwwwwwwww
635作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 13:09:39 ID:xVFNFV4v0
やっぱり何度見ても大総統がソリダスにしか見えません・・・・
636作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 14:09:11 ID:+3r/x8hI0
漏れがいつものウマ信者だが、ハイエドロイエド好きでつ。
637作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 15:05:02 ID:8oNTLNLi0
>>636
ウマスレ逝って来い池沼。
638作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 17:44:18 ID:O2D9y5700
>>637
白ウマさんたら正体出したー!
おまえこそどっか池
ここは女ばっかりなのに毎日腐女子叩きウゼーヨ!ヴォケ
639作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 22:07:37 ID:Hg+8an/90
ネタ切れと本誌発売前の本スレなんてこんなものさ、と自分を慰めてみる。

もらった情報もとに行動しだす兄弟やお父様の策略展開が早く見たいなあ。
640作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 22:22:18 ID:w6tYMdUh0
最近はいつもこんなもん

イシュバール早く終わって、いい加減次が見たいのははげしく同感
641作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 23:39:01 ID:zhTJcCR00
イシュヴァール編で、ストーリー全体に影響する「今明かされる衝撃の事実!」が
ひとつくらい出ることを期待。

中尉の錬成陣は話題をさらったけど、ストーリー的には枝葉の部分にすぎないし。
642作者の都合により名無しです:2006/07/04(火) 23:43:34 ID:HnxOO+Er0
>>641 単行本の最後に割とそういう「今明かされる衝撃の事実!」で引く
構成にしてるみたいだから(扉前のアルとか、中尉の背中とか)、
来月号にはwktk期待してる。
643(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/05(水) 03:35:03 ID:xjdT6WPg0
イシュバール本当に次号で終るのかね

・キンブリーvsスカー兄弟
・スカーのウィンリィ両親殺し
・キンブリー投獄への流れ
・マルコーの逃亡(これは戦後かもしれないが)
・増田英雄化
・増田の野望

これだけ描写しなきゃならん。

特に
・増田の野望
コレの詳細はカナリ前から引っ張ってる伏線。
644(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/05(水) 03:38:44 ID:xjdT6WPg0
>>641
『増田の野望』だろ。

ヘタレ増田描写はその為にあるとも思うんだが。
ブルーの時は結構割り切れてたから
なんかのフラグが立った後なんじゃね。
645作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 04:46:23 ID:O0s3Yeu/0
なんか間、開きすぎて、増田に野望があったことすらわすれてたよ。
えーっとなんだっけ、ミニスカはくんだっけ。

って、なに、テポドン発射だれたの?
646(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/05(水) 05:21:08 ID:xjdT6WPg0
二発発射されたと言う情報ですな。

>>645
『大総統になる』だよ。忘れんなお。
アニメでも結構見せ場(のつもり)で描写してたから重要事項じゃね。
647作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 05:44:17 ID:9CefGPTnO
何か昔のRPGのラスボスの言う世界征服みたいだな〜
大総統になって何がしたいの?と尋ねたら黙っちゃいそうw
仮に平和な国にしたいとかだったりしても具体的にどうやって
それを実現させるか、みたいなことは全然考えてないと思う
648作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 06:03:38 ID:O0s3Yeu/0
いやだから大総統になってミニスカはくんだろ?
649作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 07:21:59 ID:aZDDxV5gO
はくんじゃない はかせるんだ
650作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 08:38:03 ID:VQIs7d320
>>645
ミサイルって日本海側に落ちたって事になってるけど
本当は小泉率いるホムンクルスが撃退したって話だぜ
651作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 12:00:08 ID:z01oN1ev0
>>650
いまわの際に、ハシモトが「国がやべぇ!」って言ってたアレのことかい?
652作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 12:15:33 ID:bshWiLsBO
14巻ていつ発売すんの?誰か教えてや〜
653作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 12:22:57 ID:nZb+UrYa0
>>647
つーか増田が考えてるかどうかじゃなくて、
作者が考えてるかどうかだろ。

>>650
小泉何者だよwwww
654作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 12:41:36 ID:kfNs7YWwO
自分は増田の野望はぼやかしていくと思ってたんだけど。
兄弟が旅をする動機はちゃんと納得できる。でも脇役の増田の野望の動機まで納得できるような理由を作者が考えてたらスゴいと思う。
655作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 14:05:20 ID:FERwaJt60
つか脇役のバックグラウンドをあんまり詳細に書かれても萎える。
うっすらぼかして書く程度で充分だとオモ
どっかの監督みたいに、インタビューやら副読本やらで
しつこく解説するのも萎える。
読者が勝手に想像すればいい領域だよ、脇役の過去や思想なんてさ
656作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 14:23:54 ID:VQIs7d320
>>651
ハシモートは死んだんじゃない、殺されたんだ。
しかも国の秘密を知ってな…

>>653
私の感では福田元官房長官も怪しい
657作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 14:27:46 ID:5be1XZpb0
イシュヴァール戦中にホーエンがどこで何してたか気になる。
あの頃は既にトリシャと兄弟を置いて家出してたし。
前に「兄者に錬金術の本を渡したのがホーエンじゃないか」って言ってた人いたけど、
だとしたらホーエンはお父様の計画を阻止するために、
最前線であるイシュヴァールに行って、
賢者の素質のある兄者にヒントだけ与えて、
「人間」の何かを利用する錬金術と別系統の術の可能性に賭けたとか。

…ありえねぇな。


そういやスロウスの穴堀り仕事はいつからやってる事なんだ?
658作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 14:53:37 ID:FdlTWPq20
>>656

202 本当にあった怖い名無し sage 2006/07/05(水) 02:02:33 ID:gcUNeWaT0
>>190
元首相の場合は、メキシコに行ったことよりも、
同じ月に行った中国のほうがあやしいとニュース板では話題に。
何か盛られたのではないかと、具体的な毒物の名前まで出てた。
人為的な何かというよりは、健康な人なら何でもないような細菌とかが
持病持ちの元首相には致命的になったということはあるかもね。
鈴木その子もフランスから帰国して急死したという例もあるし。
659作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 16:54:26 ID:gmnvEzVk0



                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
                         ,i':r"    + `ミ;;,       
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i 
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"

660作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 17:18:52 ID:BrPh2oo80
鈴木その子は年齢的に天寿を全うした印象があるんだけど
661作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 17:22:09 ID:1+oS0fmk0
>>656
最愛の女性の姿に足下をすくわれたな>ハシモート。

ハシモートとコイズーミの「約束」って何だろう。。。
構造改革かな。
662作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 18:21:31 ID:vMXB/SoR0
>>660
68で?
晩年、病弱だった話を聞くと「このダイエット法は信じられんな」と思ったんだが。
663作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 19:26:34 ID:nZb+UrYa0
たしかに今のご時世68は若いな。
でも彼女は丁度寿命が短い世代だった気がする。
成長期に食糧難って言う。
664作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 19:49:47 ID:BrPh2oo80
68歳が若いって、一体おまえら何歳まで生きるつもりだよ。
そろいもそろってホムンクルスですか、コノヤロー。
人生は、60年くらいでちょうどいいんだよ。
年金とかでね、若い連中に迷惑かけんですむしね。
665作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 20:00:22 ID:PQ1hsAhCO
ネタでもその発言は感心しないな
お前だって60になったらきっと年金もらって少しでも長く生きたいと思うと思うよ
666作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 20:46:28 ID:BrPh2oo80
いや、俺は60くらいでいいよ。
持病持ってるし、介護で大変な思いした人を見てきてるから。
667作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 21:43:32 ID:p9iO5wE/0
とりあえず「鋼」の最後を見届けるまでは死ねないなあと思ってる
668作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 21:44:48 ID:nZb+UrYa0
不必要に長生きしたいとは思わないが、
死ぬまで健康体でありたいとは思う。

定年迎えた親父がブラッドレイ並みに若くて、未だに腕相撲勝てない。
親が元気な間に一度は勝ちたいぜ。
669作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 21:53:51 ID:3Z2r+6110
>>668
そのお父様は隻眼で眼帯をしており
実は668は養子ということはないのかな?
670作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 22:20:54 ID:DDY+G2Pn0
>668
 ナイフ一本持って湖中の無人島へ行き、自然の中で身体鍛えなさい。
671作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 22:35:00 ID:KE906sAl0
>668
吹雪のブリッグズ山へ行き、熊と戦い身体を鍛えなさい。
672作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 22:36:49 ID:TqSplUQm0
>668
灼熱の砂漠地帯に行き、イシュヴァールの残党と戦って鍛えなさい。
673作者の都合により名無しです:2006/07/05(水) 23:47:47 ID:z01oN1ev0
「元気な間に」の部分が深いな、668。
胸がむずがゆくなっちまったじゃないか…
674作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 00:31:58 ID:DI6HokKA0
長生きできなくていいって言ってるやつほど長生きするもんだ
675作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 02:34:47 ID:pGYjpJyg0
>>669
腹が少し出てるとこ以外、体格はブラッドレイと似てる。

>>670-673
中高と運動部で鍛えまくったけど無理だった。社会人になってから体力落ちる一方だ。

さて、もうそろそろバレスレ移行の季節かねぇ。
676作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 06:44:37 ID:zuCBFa/10
理想的なのは病気になって3ヶ月くらいで徐々に死ぬこと
家族もストレスが溜まり過ぎないころあいで
「お世話してあげた」という満足感もあるから
677作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 07:35:48 ID:4/n+ibpm0
まあ、人生の締め切りが65歳で、65歳以降は料金3割増しの人生って感じかな。
678(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/06(木) 07:41:37 ID:K01ZVGAX0
正直年金が貰えるまでは生きたい。

払ってばかりで貰えないのは嫌だ。
679作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 11:10:04 ID:4/n+ibpm0
まあ、年金は年とらなくても手足の1本もなくせば、いくらかはもらえたはずだけどな。
680作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 11:39:02 ID:CX/Z01IKO
しかしいくら金を貰えようが、五体満足である事には代えられないわけで。
ところで鋼の世界では義肢装具者や機械鎧装具者に障害者年金とかあんのかな?
機械鎧結構高いらしいけど。
681作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 11:53:47 ID:GjxcckBVO
アニメじゃ機械鎧つけないおっさんいたよね
貧乏そうだし一般人には手の届かない問なのかな
682作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 12:50:22 ID:pGYjpJyg0
>>680
あるとしたら実生活への影響でランク分けしないと無理があるね。
機械鎧で不自由なく生きてる人と、機械鎧を買えず不自由に生きてる人じゃ
条件が月とテナガザルだ。

>>681
普通に高価だろうな。
パニーニャの話でその辺り触れられてた希ガス。
メンテナンス料も馬鹿にならないだろうし。
683作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 12:52:47 ID:6pRq+F4WO
>>681
ってか貧乏もあるだろうけど
確かあのじいさんはあえてオートメイルつけてないんじゃ…
684作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 14:03:19 ID:Yk1fAXue0
機会鎧つけると、常識的に考えればADLは向上するから
障害者手帳のような補助は減らされるはずだ。
日本の人工関節手術と正反対だな
装着の手術・メンテナンスに限り補助金が出るのが好ましいけど
そこまで成熟した福祉国家ではないような気がする。

やっぱまだ『金持ちのみ受けられる高度な医療』の範疇なんじゃないか>機会鎧
685作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 14:50:51 ID:tyAcAA44O
見かけによらず金持ちだらけってことか
686作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 14:57:01 ID:DI6HokKA0
年金ってもらえるのかねえ
687(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/07/06(木) 15:54:48 ID:BDsUx4V20
年金以前に三十になる前に嫁に行きたい。
ハイデリヒの嫁になりたいよナァ。
688作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 15:59:54 ID:GmMEnnclO
車みたいなもんで安くはないけど一般人でも
買おうと思えば買えるもんじゃないの
689作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 16:05:34 ID:9bk1KdIl0
オートメイルが高価だってこともあるかもしれないけど、
手術とリハビリが大変だから着けないって人も多いんじゃない?
690作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 16:52:24 ID:6pRq+F4WO
>>689
何巻か忘れたけど、(3?)
ピナコと客のそんな会話シーンあった
691作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 16:57:27 ID:CtD0Vq8O0
手術自体も難しそうだしね
体力がないお年寄りとかには向かないかもね
692作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 17:01:39 ID:C5yA+slE0
693作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 17:12:11 ID:mR+45/HUO
!!!!
694作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 17:54:02 ID:Q7kjCkFY0
>>692
一瞬、鎧の影の中に描かれた新エンヴィーが、
アニメの賢者の石になったアルの文様みたいに見えてビビった。

メイチャンが…小脇に抱えられとる…w
確かにお父様戦の時のアルは勇ましかったが、表紙でこの組み合わせが来るとは…。
やっぱりアルとメイチャンの恋愛フラグと受けとってよろしいか?
695作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 18:12:19 ID:yxPE4Ibk0
>>694
いいんじゃないだろうか。<フラグ

しかしちょっとしたホラー漫画風の表紙の上に生身二人の肌の色と
エドの金髪しか暖色が使われてないからひんやり寒々しい。
夏だから狙ったのか牛先生。つかお父様コワス
696作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 18:21:05 ID:bUXcqRNJ0
前回13巻表紙が赤を基調とした色彩だったから対を狙ったのかもな。

14、13、12、9はそれぞれ全体に水色、赤、薄緑、黄で、並べて見ると
いい感じ。
697作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 18:52:49 ID:pGYjpJyg0
赤の対を狙うなら緑じゃない?
12→13がそれか。
698作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 19:23:13 ID:VMvJSiRq0
14…アルのシルエットは何か意図があるんだろうか…
699作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 20:01:05 ID:mR+45/HUO
アルがダークサイドに堕ちます。
700作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 20:29:59 ID:MJksF5dE0
アルは最近やけに兄に対して反抗的というか、
兄の考えに反発して自分の信念を押し通そうとする感じが…
通行料の石のこと話したときも。
今までは結構「さすが兄さん、すごいや!」みたいなスタンスだったのに。

エドが錬丹術の可能性に気付いたようにアルも気付けばいいけど、
賢者の石にこだわると、エドとは気持ちがどんどん離れて行って対立するようになるかもな。
701作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 20:36:47 ID:fM8RrET50
この兄弟は最終的に敵対関係になると予想しているよ。
憎悪ではなく、愛情を抱きながら。
愛と憎の感情は極めて似ているっていうし。
702(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/06(木) 21:13:07 ID:K01ZVGAX0
>>692
メイチャン
初表紙か?
703(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/06(木) 21:15:17 ID:K01ZVGAX0
>>701
兄弟モノで最後までべったりて物語てあんま無いしな。
大抵敵対展開があったりする。

アボンだけは辞めてもらいたいナァ。
704作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 21:30:14 ID:YiaEZeMPO
この板の住人は自分では考えられないようなことを
鋭い感性をもってして考察・予想するから
読んでてビックリする。
でも「想定の範囲」が広がりすぎて原作でネタかぶると
衝撃が減るという欠点もあるw
705(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/07/06(木) 21:33:20 ID:aWFDig4m0
まあアルとメイチャンがフラグ立ってエドアルエドがだめになっても
ウマはハイエドが一番だから無問題だナァ。
706作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 22:41:42 ID:YJg2/4pu0
鷹の目さんの「背中を預けて〜」の台詞、伏線だったんだなぁ。
結構昔から言ってる台詞だけど、ああいうトリックがあったとは。

ただ本当に背中見せたら、それは通常の「背中を預ける」が持つ意味とは
違ってきちゃうけどなー。部下と上司の信頼を通り越して、男と女の愛の話になる。

707作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 23:22:00 ID:++MxkYpl0
誰も公式ガイド読んでないのか?
1に機械鎧の金額出てるよ

そしてハボックが「労災」にこだわるだけの福祉国家ではあると思うが
708作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 23:24:41 ID:L/kY2yyI0
>>706
女が男に背中を見せただけで恋愛関係になるというのか?
師匠の娘がその秘伝「父の夢」を弟子の青年に託す、青年は秘伝を伝授してもらう、
それだけの行為だ。
男と女だからってすぐに「愛」だの「恋」だの結びつけるな。
互いを信頼し、尊敬し、その先にときめく瞬間が訪れた時に恋が始まる。


何も言うな、分かってる。俺はキモイ。
709作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 23:33:12 ID:wpdB9IyZ0
>>708
合コンで「案外ロマンチストなんですね」とか言われないか?
710作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 23:44:40 ID:L/kY2yyI0
俺が合コンに誘われるような輩だったら、こんなヲタが集うスレに来るかよ。
おまえ、いじわるだな。
711作者の都合により名無しです:2006/07/06(木) 23:59:01 ID:aSXFuZ6D0
お前根はいい奴そうだなw
712作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 00:23:10 ID:rts6us6Q0
>>710
一緒にときメモの世界へ行こうぜ
713作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 01:05:50 ID:CTNOLDB00
>>708
てか腐女子、男騙り乙('A`)
714作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 01:16:32 ID:jTM7ifPlO
>>713
せっかくの雰囲気壊すなよ
715作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 01:35:00 ID:rts6us6Q0
>>713
空気読もうぜ
という訳でお前のモテない話でもしたまえ
鋼をくるめてな。
716作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 01:36:37 ID:5Qu8+8Wc0
>>714-715
朝まで放置しときゃなんてことないのに、お前らこそ空気嫁よ
717作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 02:04:23 ID:jTM7ifPlO
>>716
ごめん。正直すまんかった
718作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 11:39:37 ID:EgNkSnb50
なんだこの流れ
719作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 11:57:57 ID:bVDF0Tc30
大総統が「その弟、大切にしたまえよ」って言ってたのが、
アルがそそのかされてお父様側につくことの伏線に思えてきた。
真理の扉の秘密を教えてやるとか何とかエンヴィーあたりから言われてさ。
今までの行動からして、アルは素直さが仇になる予感。
720作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 12:37:58 ID:FR4iJ0KQ0
うーん、やっぱダークサイド転落ならアルか…。

俺としてはエドがお父様サイドに吸収合併されると見せ掛けて
リンと一緒に中から崩してくれてもいいと思うんだけどな。
エドの気質を考えるにまず無理だろうなとは思うけど。
721作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 12:55:22 ID:1TbWcYaa0
  ┌───────────────────────
─┤ 
  └───────────────────────
ほい、短冊投下。
722作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 14:31:01 ID:Aq6BOfA40
うーん、エドは主人公だし、あの性格だからダークサイドに堕ちることはないだろ。
錬丹術習うとかならあるだろうけど。
その点、アルはあの性格だし、肉体がまるごと真理空間にあるし、
しかもエドと精神リンクしてて2枚の異なる「真理の扉」に挟まれてるし、
お父様の計画次第では利用価値がありすぎるくらいなんじゃないか?
723作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 17:21:28 ID:r6R+cwyK0
  ┌──────────────────────────┐
─┤ 来年こそ、元の体に戻れますように アルフォンス/ ゚w゚ ヽ   │
  └──────────────────────────┘
724作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 17:36:42 ID:cO9ddyoF0
>>723
その願いは聞けんな。
鎧じゃなくなったら絵的インパクトが弱くなる。
725作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 17:37:16 ID:Li8RzeqG0
肉体改造して鎧被ればおk
726作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 18:42:16 ID:jTM7ifPlO
「実はもう元に戻ってん。」

727作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 23:11:41 ID:i0fE/tIrO
鋼の
728作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 23:27:57 ID:nwP2WzNV0
>>723
別に来年まで待たなくてもいいっしょ。
  ┌──────────────────────────┐
─┤ 15巻で元の体に戻れますように アルフォンス/ ゚w゚ ヽ   │
  └──────────────────────────┘
729作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 23:43:11 ID:FR4iJ0KQ0
  ┌───────────────────────
─┤ ∞リ゚Д゚)リ 弟の体を取り戻せますように エドワード│
  └───────────────────────

裏面
  ┌───────────────────────
─┤ ∞リ#゚Д゚)リ 身長身長身長身長身長!!!!!エドワード│
  └───────────────────────
730作者の都合により名無しです:2006/07/07(金) 23:49:54 ID:5OY4tr2F0
腐臭
731作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 00:13:29 ID:LlhpJq0O0
ガンガンの発売日が近付いてきたな。
表紙も鋼で巻頭カラーで、連載5周年てことで何だかお祭り気分だ。
付録もあるしな。

ここで恒例の…「バレ解禁は公式発売日の正午以降」
732作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 00:49:04 ID:4H2lB8800
>>730
純粋な質問なんですが、
この流れのどこから腐臭がするのか教えてもらえませんか。
自分は鼻がニブイのか、全然わからんのです。
わからないということは、わからないまま、腐臭がする内容を
今後書き込んでしまう可能性があるということです。
正直、それは本意でないもので。
733作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 01:08:44 ID:CxxYa9lm0
  ┌───────────────────────
─┤シグタンのエロ同人キボンヌ 
  └───────────────────────
734作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 01:11:18 ID:HDtKeqC00
>>732
腐臭は個々の主観。
いちいち突っかかってたら切りがないからスルーしる。
735作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 01:17:08 ID:4H2lB8800
突っかかってるように見えたらごめんなさい。
ただ、それとわからないで腐臭のするものを自分が書き込んで
スレの雰囲気を悪くしたくはないなと思ったのです。
736作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 01:38:20 ID:OPM3XDq/0
>735
【鋼の】アルフォンス萌え【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1129186699/

【鋼の】姉さんと弟萌えスレ5【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1142672036/

【鋼の】アルフォンス・ハイデリヒ×エドスレ3【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1150301595/
737作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 01:41:12 ID:OPM3XDq/0
ハガレンのエドにハァハァするスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1122555793/

【尻も】鋼の錬金術師で801【しまえよ】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1142118347/
738作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 01:59:00 ID:Hq8f7Pmr0
衛生兵─────────ッ!!!!!!!!!
739作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 05:43:43 ID:PO1A8HcY0
今し方アニメと映画見終わった。
最後結局向こうの世界に住むってのが何とも・・・ウインウイン・・・

漫画は違う展開になるんだろうか・・・
740(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/08(土) 05:56:04 ID:k0gawWjK0
漫画版は現実世界とリンクなんかしてないと思うよ。

つーか。
アニメは『門』で漫画は『扉』だし。真理。
全然違う。人体錬成に対する扱いも。
741作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 06:10:41 ID:8M5RPfO00
>>740
【鋼の】アルフォンス萌え【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1129186699/

【鋼の】姉さんと弟萌えスレ5【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1142672036/

【鋼の】アルフォンス・ハイデリヒ×エドスレ3【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1150301595/

ハガレンのエドにハァハァするスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1122555793/

【尻も】鋼の錬金術師で801 43 錬成目【しまえよ】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1142118347/
742作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 08:02:13 ID:rPdo2+Lq0
つーかここまでウィンリィのフラグ立てといて一切フォロー無しじゃただの悲劇やん。
今この漫画が進んでる方向だと。

B級映画風だし。
まあダークヒーロー系に沿うならありえない話でもないが。
743作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 10:02:21 ID:7KwDA+wn0
  ┌───────────────────────
─┤ 本名を誰か呼んでくれますように 傷の男
  └───────────────────────

ああ七夕すぎてるし…
744作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 10:20:17 ID:b8r8qHx4O
呼んでくれますようにってことは ないだろ
ヨキが名前訊いたらキレてたし
とマジレス
745作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 10:21:16 ID:HDtKeqC00
>>742
日本語でおk
746作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 10:27:33 ID:7KwDA+wn0
それもそうだね
じゃあ
  ┌───────────────────────
─┤ 大量の猫に埋もれたい 傷の男        │
  └───────────────────────
何度もすまない、すぎてるし
747作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 10:44:41 ID:isrwTjoV0
  ┌─────────────────────── 
─┤ 女と金と権力と永遠の命と皇帝の地位   強欲
  └─────────────────────── 
748作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 11:24:08 ID:IQFXR6KV0
今日は7月8日ですよ
何やってるんですか
749作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 11:44:26 ID:cuPjqJo9O
ワラタ
悲しすぎる
750作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 13:56:55 ID:1q0LXBi60
  ┌───────────────────────
─┤ ↓はいこれで終わり。もうやる人出ませんように
  └───────────────────────
751作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 14:35:18 ID:YustZS6p0
  ┌───────────────────────
─┤ 誰か語り合えるネタを書き込んでくれますように
  └───────────────────────
752(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/08(土) 15:31:31 ID:k0gawWjK0
  ┌───────────────────────
─┤じゃあ。今後兄弟の敵対フラグの発動条件の検討はどうか?
  └───────────────────────
753作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 15:39:51 ID:HDtKeqC00
>>752
敵対することが前提なのか。
個人的にはそっちの方が楽しみだけど。
754作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 16:51:54 ID:Pvhr6etq0
自治厨って凄いな
ネットにおいて一番の不要物だけの事は有る
755作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 20:21:13 ID:PK73Ey7HO
敵対してしまったら悲しすぎる
メイチャン側につくとか?>アル
756作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 21:07:26 ID:YustZS6p0
まあ、黒いアルはちょっと見てみたい。
「兄さんみたいな三流錬金術師についてても、直る見込みないしね。
僕は僕で勝手にやるさ。さよなら兄さん」
みたいな展開。
757作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 21:08:37 ID:TOdrh5qSO
それなんて若貴兄弟?
758作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 21:29:47 ID:nosUwxM80
アル「僕はずっとウィンリィのことが好きだったんだ。そのことに気付いてて(ry
    前歯全部へし折ってやる。」
759作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 21:34:05 ID:kWaxnr0u0
きもい
760作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 21:38:37 ID:SRqIhqBu0
さっきテレビ見てたら色彩が与える印象効果みたいなのやってて、

「赤」と「黒」 っつー服の組み合わせは

自 分 を 大 き く 見 せ る 視覚効果があるんだってさ。

茶ァ噴いた。
泣けるよ兄さん。
761作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 22:13:20 ID:4i6w6tk30
>760
それを牛さんが知ってて描いてたらマジで笑うな
762(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/08(土) 22:27:27 ID:k0gawWjK0
黒は機械鎧のグリースがつくから。
だろうけど。

確かに赤コートは身長高く見せる工夫だろうな。さもなくがDQN趣味か。
763作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 22:56:46 ID:9i7HtOzt0
>>760
へえー。

関係ないけどドイツカラーってそのまんまエドだよな
764作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 00:14:09 ID:kcjFfG4g0
>>763
ベルギーもな。

兄弟が敵対するとしたら、ホーエンハイム関連じゃないかと思う。
エドはしっかり父親としてのホーエンハイムを知っているけど、
アルはあの家族写真のちょっと顔が隠れておぼろな父親しか知らない。
エドはトリシャの墓の元でホーエンハイムと再会している。
アルは会っていない。

今後、ホーエンハイムがどう絡んでくるかによっては兄弟が敵対するようになる気がする。
765作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 02:07:47 ID:J8LBxS7T0
 兄弟の敵対はあるかも知れんけど、全面対決っつー感じよりは
考え方の相違みたいな感じで、読者から見て「どっちの言い分も
気持ちも理解できる」みたいな感じになると思う。
766作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 02:20:50 ID:mA1kb+1e0
ホーエンハイムとお父様の関係が、エドとアルの関係にリンクするならアリかもね。

これは自分の勝手な予想だけど、ホーエンハイムとお父様って兄弟か双子かで、
初めは仲良く錬金術(今のとは違う)を極めようとしてたんだけど、ある時お互いの
価値観の違いがはっきりして決別。
ホーエンハイムはシンに行って、錬丹術の基礎となる錬金術を広めた。
けど、錬丹術のように医療行為を行うことは、一歩間違うとある程度以上の術者なら
(中途半端に)人体練成の様な高度な練成が出来てしまう。
それを良しとしなかったお父様は、地脈を操作して”あくまでも自分の手の中でしか”
使えない、”安全機能付”の錬金術を広めた。

ホーエンハイムは地脈を感じられる風だったから、こんな感じかな・・・と勝手に予想。
767作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 03:14:03 ID:P3heBId20
漫画も黒幕はダンテなの?ホーエンの愛人設定は変わってない?
漫画7巻?くらいで売ってしまうた・・・
768作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 03:30:48 ID:RAor1GvZ0
>>767
そんな設定、もとからないよ
769作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 03:49:00 ID:P3heBId20
なんと!やっぱ根本から違いまくってんですね、アニメ。
こりゃまた単行本集めないとなぁ・・・
770作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 04:00:46 ID:9HB4+8qK0
漫画版は別に買い戻すほどの物でもないよ。
771作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 12:36:27 ID:mIk+dv680
ホーがノーモーションで術を発動なんてエロすぎて悶絶。
視線だけでエドのあqswでfrgふじこlp;@
772作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 12:52:45 ID:EJf/UQCX0
ガンガンからアニメになった漫画はすべて中途半端というか、
終わり方が手抜きみたいで終わってるからムカつく。

ジャンプのアニメ化みたいに続けてくれたら絶対ウケるのにな。
773作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 12:59:44 ID:cEMXOIeM0
>>772
週刊と月刊の差があるだろ(週刊なら1週1話でいいが、月刊だと1月1話になる)
それに丁度人気のある時にアニメ化する(というか、商売上どうしても連載中にアニメ化しないと意味が無い)から
どうしても原作ストックが尽きてアニメオリジナルストーリーになる
途中まで原作で無理矢理アニメオリジナルストーリーに持っていくんだから、無理が出るのは仕方ないよ
774作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 12:59:53 ID:/Pjk1KzQO
Dグレがハガレンの遺志をついでくれるから大丈夫w
775作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 13:11:10 ID:SH72qm2V0
まあ連載中のアニメ化はgdgdになること享けあい。
武装みたいなのは稀有で幸せな例だ。

ただ1期モノは完結作品も尺不足で切り詰めて酷い有様になることが
あるから、その辺は油断できんけどな。
776作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 13:49:31 ID:t0VKefpy0
14巻は、限定版がほしいけど金より銀の方が色がよさそうだ・・orz
777作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 14:38:49 ID:/Pjk1KzQO
両方買えや
778(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/09(日) 15:46:54 ID:uyJ5nPhU0
まぁ。プリンセスハオで終了するより普通に最終回迎えた方が良いだろう…

監督同じだけどさ。
779作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 15:56:33 ID:76kD7uOHO
すいません14巻は7月の何日にでるのですか?   知ってる人教えてください。
780作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 15:59:31 ID:ehdLIoRv0
テンプレさえも読もうとしないのな。>>779
781作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 16:24:55 ID:fPjco8Hh0
13巻は雰囲気あって神表紙だったなあ。
背表紙のハボックが少々色白過ぎて心配にはなったがw

ところで今のとこ離別に向けての兄弟の対立要素って
・石の原材料が人命
・父との接触頻度
・存在の耐えられない軽さ
以外何かあったっけ?
782(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/09(日) 17:14:28 ID:uyJ5nPhU0
神表紙は14巻だと思う。

グロくて良い。
783(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/09(日) 17:16:50 ID:uyJ5nPhU0
あ。間違えた。>>782
グロくて良いのは13巻。

14巻は次に出るヤツだった。
784作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 17:43:24 ID:tbR2gfyo0
>781
・ウィンリィとエドがくっついて
 「体さえあればおまえの物だったかもしれないのに」
 などと言われダークサイドに落ちるアル
785(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/09(日) 17:48:44 ID:uyJ5nPhU0
それよりも
『選ばれし者だったのにッ』とシスに堕ちる方が燃えるよ。
786作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 18:40:18 ID:fPjco8Hh0
>>784-785
おもしろいから両方採用

お父様側の負のオーラにアルが取り込まれるってのもありそうだけど、
何かを契機にアルの中の善悪の価値観が逆転して
お父様思想に感銘受けてどこぞの学会員みたくなったりはしないかな。
787作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 18:46:10 ID:EexweWBw0
>>786 >何かを契機にアルの中の善悪の価値観が逆転して

それ、更に面白いから採用。

兄の存在を抹殺する事で、弟の存在が確立されるとか…
788作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 18:50:44 ID:w0dLMVOM0
妄想ネタキモイ
789作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 18:52:51 ID:55rb/dFm0
物語のどこかでアルにはとことん黒い方に堕ちてもらいたい。
成長の過程でそれを上手く使い分けれるようになればもう最強。
790作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 20:17:20 ID:QSyiVh510
>お父様思想に感銘受けて
これはありそうな気がする。
エンヴィーの「おまえ達が使っている錬金術の力の源のことすら知らないくせに(ry」発言もあるし、
お父様が統べている何かを代価にしていて、
お父様がそれによって世界を再生しようとしているとかだったら、
アルはお父様に従って、エドと敵対することになるかも。

その前に、アルは人の魂を凝縮した賢者の石を使わずにどうやって自分の肉体を取り戻すか、そこがまず問題だから、
お父様がアルの肉体を取り戻してやることと交換条件で、「真理」に関する何かをお父様に提示することを求められる、
という展開もあるかもしれん。
んで、「オレがおまえの体を取り戻してやるつもりだったのに!」ってエドがブチ切れ。
アルは「ボクは人の魂を代価にはしたくないんだ!それに父さん似のあの人は…」などと反論して、兄弟別離とか。
791(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/07/09(日) 20:18:48 ID:n5VbMsrU0
ハガレンのエドにハァハァするスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1122555793/

【尻も】鋼の錬金術師で801 43錬成目【しまえよ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1142118347/

【鋼の】アルフォンス萌え【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1129186699/

【鋼の】アルフォンス・ハイデリヒ×エドスレ3【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1150301595/

【鋼の】姉さんと弟萌えスレ5【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1142672036/
792作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 20:30:54 ID:QSyiVh510
アルが最初の人柱になる=兄弟別離
793作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 20:45:05 ID:K8jGTdyx0
>>792
ちょw
それマジ別離だし
794作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 20:48:03 ID:jmS/Ek+W0
でもそれおもしれーな
そんな形での別離は嫌だが…
795作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 21:04:34 ID:UwmbJlcS0
ウインリィにかわる新しいヒロイン キボンヌ
796作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 21:05:45 ID:fPjco8Hh0
>>792
新説w
ああでも人柱配置位置に埋められるか括り付けられるかして
エドにとってウィンリィに次ぐ第二の人質にされたりしてな。
さすがにくどすぎるかー?

それかアル専用真理部屋にお父様権限で
魂精神肉体揃った完全体のまま足止め喰らわされるとか。
797作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 21:24:48 ID:iuiQmKCx0
>>792のアルが人柱1号発言をうけて
>>796の完全体でのアル専用真理の間拘留発言がきて

人柱とは「肉体・魂・精神」揃った完全な人間を
各個人の真理の間に配置することだと予想
そして全ての人が真理の扉を真理側から同時に開けると
お父様の計画が遂行される、と
798作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 21:28:35 ID:iuiQmKCx0
あ、全ての人ってのは、真理をみた人柱たりうる錬金術師のことな
799(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/09(日) 21:30:59 ID:uyJ5nPhU0
師匠なんて扉の中に居るの内臓とかだよ。
扉開けるのは無理なんじゃないか。

寧ろ人柱は扉の中の真理と『接続』してる事のが重要なんじゃないかと。
800作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 21:40:28 ID:cFhhCaq30
>>799
ネタバレスレで素敵なホモ話してろよ糞コテ
801作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 21:42:06 ID:iuiQmKCx0
「真理と接続」ってどういう状態のことを指すんだ?
802(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/09(日) 21:53:00 ID:uyJ5nPhU0
>>801
手パン錬成可能状態かと。

あれ無意識の内に自分自身が錬成陣になってる訳だしナァ。
803作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 22:05:21 ID:iuiQmKCx0
>>802
ああそういうことか
エドが3回も扉開けたから、真理との対面回数も多いし
そういうことで接続とか言ってるのかと思った

そういえばお父様は「扉を開けると通行料として肉体を取られる」って知ってんのかな
クセルクセスの陣の件もあって気になってるんだけど
804作者の都合により名無しです:2006/07/09(日) 23:57:43 ID:N39wviVl0
>>801
マリと接続でエロイ事考えた。
805作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 00:19:38 ID:e85xhkeu0
>>804
えっちなのはいくないとおもいます><
806作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 00:27:56 ID:aFwv1ULd0
エド<また真理に会いたいな…
アル<真理と合体!!!!!

大総統<君も真理を見てみたいと思わんかね
増田<すごく…気になります…(ごくり)
大総統<さぁ、扉を開けたまえ


人柱ってエロいんだな
807作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 00:28:43 ID:F4tLozLV0
錬金術って草あればパン作れるとか入ってたけど便利だなー。
ホームレスになっても余裕だぜ。
808作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 07:29:25 ID:xRWCm0ToO
家つくれる時点でホームレスにはならないかと
809作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 09:28:10 ID:NU6Yqviy0
お父様もホーも兄弟別離も
エロリックな雰囲気になってくれればそれでいい。
どんど黒くエロく
810作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 09:43:06 ID:Ys/T7Koj0
エドワードエロリックwww
811作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 09:46:24 ID:5sHK5Fm/0
715 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/07(金) 22:30:30 ID:mOi7C/iX
いつも塗らせてもらってばかりなので線画描いた。
つかれた。修正、変更ご自由にどうぞ。

http://jankjangle.ddo.jp/iro/upload/data/IMG_001288.jpg

734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/07/08(土) 23:31:12 ID:KJJUG+Va
>>715
塗らせて頂きました。可愛い線画ありがとう。
http://jankjangle.ddo.jp/iro/upload/data/IMG_001289.jpg

塗ってる間にだんだんウィンリィに見えてきた
735 名前: 716 [sage] 投稿日: 2006/07/09(日) 00:32:15 ID:D7Y5B9t2
>>715
http://jankjangle.ddo.jp/iro/upload/data/IMG_001290.jpg
脱がせんのむずかったので透けました。
次はぜひ乳放りだしてください。

自分もウィンリぃに見えてきたw

CG板の塗りスレにて。本当にだんだんだんだん見えてくる。
812作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 10:54:29 ID:QPz2BX9V0
>>811
なんかよくわからんけどスレ違いだということは言える

                  /\___/ヽ
                /'''''' 月曜日  \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´
813作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 15:44:49 ID:tw9dT6Rg0
>>811
暫く抜いてない時にこういうの見たら絶対にズボン下ろすのに
抜き終わった後の虚脱感中に見ると世界の終末のような気分になるのはなんでだ?
814作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 16:04:59 ID:E7CsrUlO0
>813
それが真理なのだ
815作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 20:35:07 ID:+fnf8ULz0
一瞬の快楽で一生の後悔
816作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 21:15:43 ID:TJm9W8ie0
813 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 15:44:49 ID:tw9dT6Rg0
>>811
暫く抜いてない時にこういうの見たら絶対にズボン下ろすのに
抜き終わった後の虚脱感中に見ると世界の終末のような気分になるのはなんでだ?




・・・とエドが申しておりますが。
817作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 22:49:36 ID:gYjETEYe0
発売日前はこんなのでしか話せないのか…
818作者の都合により名無しです:2006/07/10(月) 23:31:49 ID:mnReKW3q0
最近、ガンガンがヒモで縛られていて、立ち読みできません・・・
819作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 00:00:15 ID:PkbqOeGy0
立ち読みはひどい言い方をすれば万引きみたいなもの
金も払わず得てるんだからな。文句言うなら買いなさい
820作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 00:12:10 ID:FY1U1J4V0
この世を渡って行くには等価交換の粗をいかに突くかが重要なのさ
821作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 10:20:28 ID:KtzLKEfw0
>>819
だったら、ハガレンの部分だけ売ってよ。
そこしか読まないから。
822作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 10:31:07 ID:SFWbavZ50
>>821
世の中には抱合せ販売つーモンがある。

つかコミック派になれ。
鋼しか載ってねーぞ。
823作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 10:46:52 ID:7tZndhA50
>>818
深夜のコンビニ店員なので自分が読んでから紐で縛ってます。ごめんなさい。
824作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 12:24:25 ID:114Th/hB0
>>819
良い電波を感じる
君は生きている限り他人を不幸にするそんな電波だ
その才能を生かし多くの人間を殺してくれ
825作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 12:46:51 ID:KtzLKEfw0
>>823
あのな、おまえな、縛られるガンガンの身にもなってやれよ!
そんな大人たちのエゴに縛り付けられて、自由を求めて羽ばたくことすらできない、
そんなガンガンの身にもなってやれよ!
826作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 12:57:06 ID:d+O1H2v/0
>>825
あの体型では縛られてなくても飛べません

というか、買ってその戒めから解き放ってやれ
827作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 15:41:10 ID:HJo8MxtGO
先月くらいから読み始めたんだけど
ハガレンてマジでおもしろいな
最初は(絵が可愛いから)幼稚な漫画だな〜くらいしか思ってなかったのに
読んでみるとストーリーも奥深いし
今現在最高の漫画じゃないかな
828作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 16:26:46 ID:7tZndhA50
>>825
縛られたガンガンを買って、自由にしてあげるといいよ。

>>827
最高かどうかはおいといて、人気相応の面白さはあると思う。
829作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 16:29:21 ID:SFWbavZ50
バレスレの読みすぎで>>827のような書き込み見ると
その純真さに感動してしまう。

そのままでいてくれ。お願いだ。
830作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 16:35:11 ID:yc4+MyPo0
>826
オマエが下記の誤爆を上田スレにして何の釈明もない件について

892 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2006/07/11(火) 15:06:44 ID:d+O1H2v/0
MAJOR 第40ゲーム 薫のおまんちょは不快
831作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 16:36:42 ID:kpSSpH0S0
そういや今月号は鋼関係の付録つきだっけ
832作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 17:10:44 ID:EJX7ghK1O
関西では普通に売ってるから
解禁と思って来たけどまだなのか

 今月どれがガンガンか本屋でしばらくわからんかった
833作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 17:14:15 ID:E+67PhOI0
うむ。
解禁は明日の正午以降だからな。
834作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 18:49:08 ID:k3GAO/7OO
829
携帯から失礼。
バレスレはアンチも来るし今は魔境状態だからな…
自分も神経衰弱させながら行ってる

そして自分は
明日になってもガンガンが立ち読みできる環境じゃない…
泣きたい…
835作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 20:41:04 ID:5/Fsq6jJO
大丈夫
ガンガンは逃げないよ
836(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/11(火) 20:45:14 ID:z+HeQ8Wk0
今回のバレスレはそれ程魔窟じゃなかったかな。
837(゚д゚)ウマー ◆ybokRZC/IY :2006/07/11(火) 21:05:10 ID:et2vs3ZG0
ウマの信者のいい子ばっかりだったしナァ。
838作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 21:06:35 ID:jTBCBdC10
いい加減バレスレの愚痴もオチもイラネ
毎月言われててまだやるのかよ
バレスレ行かない奴もいるんだからスレの話は該当スレでやれ
839作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 21:08:59 ID:FY1U1J4V0
おー、ついに鳥付きの偽ウマまで出たか。
なんかここまで頑張ると結構感慨深いな。
840作者の都合により名無しです:2006/07/11(火) 21:15:01 ID:EJX7ghK1O
>>829
ガンガン買えや
5周年記念だし
841(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/11(火) 21:21:57 ID:z+HeQ8Wk0
>>840
えーと。
まだ売ってないんじゃないかな。
842840:2006/07/11(火) 21:34:27 ID:EJX7ghK1O
素で間違えた>>834だった

>>ウマ
(地域による)
843(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/11(火) 21:36:02 ID:z+HeQ8Wk0
>>842
まー。そうなんだけど。
公式発売日は明日やで。
844(゚д゚)ウマー ◆ybokRZC/IY :2006/07/11(火) 21:42:55 ID:et2vs3ZG0
ウマとみんなの予測を出ない同人誌以下の内容だったけど
まあウマの知識には牛も越えられないだろナァ。

後づけ「イシュヴァールの英雄」
ヒカ吾のプロットみたいで、エアギア、銀玉、ホリック以下だった。
845作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 00:19:44 ID:+yDDAxHv0
844の必死さに我輩感動!!
846作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 00:44:25 ID:DRLs1Lrz0
ウマってどーせ腐女子だろ
頼むからアンチスレでも立てて行ってくれ
847作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 00:49:55 ID:CR1q9pV50
ウマは自ら腐女子カミングアウトしてる潔いやつ
ウマスレあるんだからウマ叩きはそこへ行け
848作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 01:23:58 ID:IyjPb8Q70
カミングアウトすりゃ、何やってもOKか?
バカ正直にカミングアウトなんざしなくとも腐女子臭を消して
一般読者に徹したレスをつけるヤツのがよっぽど潔いと思うが。
849作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 01:35:02 ID:VPbInZ4b0
ウマは鋼スレじゃ別に腐臭だしてないだろ。
腐臭出してるのは>>844みたいなウマのなりきりちゃん。
850作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 03:39:18 ID:CCQqqRyR0
ウマの自演くさいけど盲目ウマ信者の>>845>>849に吾輩目から鱗

997:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 投稿日:2006/05/19(金) 01:17:18 ID:Af6ypg8R [sage]
スレは支えあって作る。OK?

金岡サイト・サクルヲチスレ128陣
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145908181/

934:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/06/21 03:22:01 NwSJ80v4 [sage]
もう辞めろよ。
こんな醜い争い。

公道でコスは会場が認めても良心で禁止する位のモラルもてよ。

買い専からでしたー。

938:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/06/21 04:06:34 NwSJ80v4 [sage]
だからここでも
下らない認定とか信者乙とかやってんじゃねーよ。と言いたいんだよ。

もう金岡はソレばっかり。買い専には馬鹿馬鹿しくてみてらんねーよ。
コヴァなるヤツも飲酒なるヤツも逝ってよしですむことだろ。

愚痴愚痴うるせーんだよ。
851作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 07:55:27 ID:9V9oCGAzO
こっちも内乱よろしく荒れてんなー
852作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 09:45:37 ID:0Xl7D7T10
低脳の錬金術師
853作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 11:16:54 ID:x/NP7rry0
>>850
自演とかウマ信者とか言う前に、
「ウマ叩きはウマスレでやれ」と言う日本語を理解しろよまじで…。
ここは鋼スレだ。
854作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 11:43:57 ID:FKA2WZRJ0
なんかずっとNGワードなレスが続いてるんだけど、
どうしちゃったの、おまえら
855854:2006/07/12(水) 11:54:16 ID:V6l+Vsci0
漏れウマ様の言うお馬鹿さんだけど
ウマ様の素敵な考察の信者だからウマ様叩きはずっとNGワード入れてんだ
だからどんなにウマ様を叩いても漏れには見えないはずだが
やっぱりウマ様叩き許せないからNG透視しゃうんだ!><
856作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 11:56:38 ID:YnmgtrmN0
>>853-854
ウマ擁護はウマスレでやれって日本語も読めないのかよw
857作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:00:26 ID:KnYv24Fm0
はい。始まり始まり。
858作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:03:31 ID:95Td5kSe0
中尉萌え。
859作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:04:11 ID:+87QFllp0
イシュバール編オワタ
860作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:04:21 ID:qZIWzkqe0
バレ解禁キター!
キンブリーの狂気と兄者の自己犠牲キター!
861作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:04:24 ID:zyc9GnOi0
かいきんかいきーん。

イシュバール編終わったけど
次の展開が全くよめねー。

エドが敬礼してる絵があるけど
ついに徴収されるか?
862作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:08:44 ID:SBx1tB2l0
よっしゃ!昼休み!
会社近くの書店行ってガンガン買ったら
車ん中で飯食いながら読むぜオラァァァ!!!!!
いってくる!
863作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:13:07 ID:zyc9GnOi0
スカー兄貴どこ消えちゃったのかな。

「持ってかれた」か?
864作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:15:28 ID:pDk5aBsm0
エドがスカー兄の研究所を手に入れるんかね
865作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:30:14 ID:x/NP7rry0
解禁か、イシュ編ラストとは意外だったけど上手くまとまってたな。
スカーは復讐のために兄から授かった錬反術を勉強してたんだな。
謎が一つ解けた。
866作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:32:44 ID:zyc9GnOi0
うん。
増田の野望
スカー兄弟
ウィンリィ両親の死
金鰤の挙動
中尉の背中の火傷

全部描写したからな。
867作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:33:33 ID:fdj73cKqO
中尉は短髪のほうが絶対可愛い
なぜ伸ばす
なぜ切らない
868作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:34:46 ID:HHYueCCA0
見たかったキャラ(グランとかキンブリーとか)見れたし
読み手が想像する部分も程良く残されてたし
激面白い訳でも糞つまらん訳でもなくそこそこまったり楽しめた>イシュ編
869作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:36:15 ID:x/NP7rry0
勤務時は髪まとめてるし問題ないな。
870作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:44:01 ID:tGisQBIcO
バレスレで散々既出だったらすまんです。

鰤が飲み込んだ石、どうなったんだろ?
胃の中で消化されたら、憤怒や皇子みたいな「人間ベースのホム」になりそうなもんだし。
消化されなければ、(・∀・)ノ●ンコー
871作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:49:10 ID:piJZiIig0
ホムンクルス化は血液に入れないとできないらしいから違うかな
872作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:55:40 ID:kqUD2dbO0
じゃあ金鰤は偽ホムみたいなもん?
石が消化されなくてそのままの形で出てきたら切れ痔になりそうだ。
873作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 12:58:46 ID:9V9oCGAzO
もっともらしい事を言っておきながら愉快犯の金鰤
偽善を貫き通した迷惑夫妻
どこまでも青い増田
の三点でしたね
874作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:07:21 ID:KnYv24Fm0
もうほんとロックベrう夫妻が最悪だな…。
ウィンリ逆上する資格ナシ。
しかも軍に連れてかれたって…。
本当に分け隔てなく治療にあたっていたのか?
圧倒的に敵ばっかじゃね?
弱者救済?
そのアホみたいな理想で自分の仲間も氏ぬんだよ…。
ああもうなんだか
875作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:08:37 ID:KnYv24Fm0
でもまぁ医者として素直に目の前の患者を助けたい
自分が危険に冒されても1人でも救いたいって気持ちは
誰もケチつけれないし立派なんだけどね。  …状況がね。
876作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:17:47 ID:YimsySOs0
>>874
確かにあれ見てると完全にイシュバール専属衛生兵だよね
イシュバール人治して戦場に立たせ、アメストリス人を殺させ、やられたらまた治す。
自分たちの理想によって起きる出来事をよく認識してないように見えた
877作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:17:48 ID:YDHHJbmq0
>>875
目の前の患者を助けたいって医者は
前線でアメストリス兵士のケガ人を見捨ててイシュヴァールコロニーまで行きません。
最初からイシュヴァール人だけ治療する気であの前線にいたんだろう。
その時点で反逆者だよ。
878作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:19:35 ID:x/NP7rry0
いい加減ループしすぎこの話題。
879作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:20:20 ID:zyc9GnOi0
世界は美しくない。 そして、それ故に美しい。
880作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:24:01 ID:SQ65dJHD0
キンブリーとウィン両親は同類でそ。キンブリーもそのこと言及してたじゃん。
881ウマ(出先):2006/07/12(水) 13:32:54 ID:zyc9GnOi0
>>870
マルコ作の石みたいだからどうかな。

超錬金術師が誕生しただけのような気がする。
882ウマ(出先):2006/07/12(水) 13:35:31 ID:zyc9GnOi0
しかし。
紅蓮の錬金術師。

紅蓮とか言いながら
攻撃方法が地割れなのはどうよ。て思った。
883作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:36:45 ID:ziaaTG4u0
ウィン両親は分け隔て無く治療してるわけじゃないからな
確かに金鰤と同類のちょっとイカれた自説貫き論者でFAかと

いやしかし、各個人の欲望やイカレ具合が戦地でgdgdになってあからさまに
なってるのは面白かったし良い感じに纏めたとは思うが
想像以上に増田が青臭い話でそこがマイッタ
884作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:37:23 ID:YDHHJbmq0
ベタでも増田の火術大活躍の英雄ぶりが書かれると思ってた。
本当にこれで終わりなんだ……
増田の「イシュヴァールの英雄」って10人ぐらいの下士官達の英雄だったんだ……

しかもこの中からエドがどんな回想を聞いたのかさっぱり分からない。
エドが聞きたかったのはマルコーとかの錬成関係じゃなかったんだろうか。
(もともと中尉に内乱を聞きに行った時点でエドの思考回路も不明だったが)
マルコーの過去はこれからまたされるんだろうか。
ノックスとマスタングの実験ってのとか
俺が「内乱回想」と聞いてなぞがとけると思った部分は何一つ描写されなかった……

疲れたなー
先生も乙です。現代編がんばってください。
885ウマ(出先):2006/07/12(水) 13:38:56 ID:zyc9GnOi0
>>884
イシュバールの英雄て皮肉でしかないからな。

ホムに乗せられた上での戦乱だし。
886作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:42:11 ID:x/NP7rry0
>>884
>疲れたなー
>先生も乙です。現代編がんばってください。

ここで言ってどうするw
887ウマ(出先):2006/07/12(水) 13:47:34 ID:zyc9GnOi0
ウマは結構謎が解けたと思うんだが

きっと読み方が違うんだな。
888作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:57:43 ID:yNSNTrSd0
その謎が解けた部分の解説頼む
889作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:58:12 ID:x/NP7rry0
・スカー兄弟の絡み
・スカーの復讐鬼へ至るまでの経緯と錬金術
・ロックベル夫妻との絡み
・キンブリーの全貌
・増田と鷹目のエピソード

戦場の人間視点で語るべき部分は全部語られた気がするよ。
ホムの目的自体は過去編の趣旨では無かった感じだね。
890作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 13:58:20 ID:YDHHJbmq0
>>886
ここ信者スレだろ。
切手はって葉書送るほどのファンじゃないけど
現代編がんばってほしいじゃないか。


馬と同じ読み方の奴は殆どいないと思う。
とりあえず同人じゃないから一緒にしないでくれ。
このスレの奴をばかだばかだと罵っておきながら
どうしてこのスレの住人が自分と同じ読み方をしてると思えるのか不思議だよ。お前は。
891作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:01:18 ID:x/NP7rry0
>>890
とりあえず落ち着け
892ウマ(出先):2006/07/12(水) 14:02:55 ID:zyc9GnOi0
>>888
・増田の野望
・スカーの腕
・中尉の背中
893作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:05:02 ID:YDHHJbmq0
>>889
まず書かなきゃ行けないのは「イシュヴァールの英雄」譚だったと思う。
こんな鬱病患者みるために我慢してたわけじゃない。

スカーの復讐心なんてイシュ人ってだけで理解可能だったし
スカー兄弟の辛みなんて蛇足だし(しかも錬成の受け渡し超不自然)
ロックベル夫妻も補足必要ないほど出てたし(書かれない方が悲劇の人だった)
脇役だった鷹の目が今更クローズアップなんて混乱しただけだし
キンブリーがどうして投獄されたのかはまだ出てないし
マルコーとノックスが何をしたのか書かれてないし

全然疑問は解けてないよ。というより混乱が増えただけだよ。

イシュ人がテロをしてたとか、増田の鬱とか入れ墨とか上官射殺とか
訳の分からない要因が増えただけだった。
894ウマ(出先):2006/07/12(水) 14:06:51 ID:zyc9GnOi0
英雄潭にしちゃ駄目だろ。

ホムに乗せられた戦乱なんだし。
何期待してたんだ?
895作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:08:10 ID:YDHHJbmq0
>>892
> ・増田の野望 (青臭い理想で下士官に愚痴をたれる鬱病患者のたわごと)
> ・スカーの腕 (単にスカーが努力して取得でも何ら問題はなかった)
> ・中尉の背中 (必要なし)

こんなの鋼の根幹の疑問じゃない。
根幹の疑問ならマルコーとノックスだろう。
その二つがまったく書かれてない。

エドが自力で疑問回答を探してくれることに期待するよ。
とりあえず軍部はもう出て来ないでくれると嬉しい。
896作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:10:15 ID:yNSNTrSd0
正直スカー関連だけ当人に語らせりゃ十分だったなーってとこが書かれたのはわかるよ、そりゃw

後キンブリ複線必要なのもわかるが、正直長すぎた割に
増田関連薄くて、何のインパクトもなかったなーと思った
未だに入れ墨設定の必要性もわからんし、2話くらいでまとめてたらおもしろかったかな
897ウマ(出先):2006/07/12(水) 14:16:25 ID:zyc9GnOi0
むしろ増田が英雄であると言えるのは

現実でゴミのように扱われながらも
理想を捨てなかった事じゃね。
898作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:16:28 ID:GsADo6xRO
とりあえずウィンリィとピナコはアメストリス軍に謝罪すべきだと思った
あれはどう見てもロックベル夫妻が悪いのであってウィンリィが軍を非難する資格はない
899作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:17:17 ID:x/NP7rry0
>>893
英雄エピソード描かれてたじゃないか。

>こんな鬱病患者みるために我慢してたわけじゃない。
我慢してまで無理して漫画読む事ないぜ。
>スカーの復讐心なんてイシュ人ってだけで理解可能だったし
意味がわからん
>スカー兄弟の辛みなんて蛇足だし(しかも錬成の受け渡し超不自然)
別に不自然じゃないぞ。
>ロックベル夫妻も補足必要ないほど出てたし(書かれない方が悲劇の人だった)
悲劇の人を描いた訳じゃないだろ。
>脇役だった鷹の目が今更クローズアップなんて混乱しただけだし
これまでの連載で鷹目が脇役と言う方が不自然。
>キンブリーがどうして投獄されたのかはまだ出てないし
お前今月号読んでないのか、上官殺しまくったじゃないか。
>マルコーとノックスが何をしたのか書かれてないし
ノックスは死体解剖でマルコーは賢者の石を作ってました。

もっとちゃんと読んでからコメントしような。
900作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:17:45 ID:JrR/Z3xS0
YDHHJbmq0はまずPCの電源切ってガンガンも封印してつめたい麦茶でも飲んだ方がいいと思う
901作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:18:57 ID:IGr++CP+O
金鰤は なに系の錬成なんだ?
スカーの傷エピソードはアニメの方が納得いった
あんな傷不自然だべ


902作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:20:23 ID:x/NP7rry0
傷はたしかに不自然だな。
刀傷だとばっかり思ってたよ。
903作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:23:23 ID:JrR/Z3xS0
>896
自分的には、二話だと短いかな。あまりぎゅうぎゅうにエピソード詰めたらかえって混乱しそうだ。
あれを二話でまとめろ言われてもどういう構成にしたらいいのか、正直自分には思い付かないよ。
もちろん、いらねーなーと思われるエピソードを削ったとしてもだ(グランの上官殺しとか)。

904作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:24:12 ID:yNSNTrSd0
正直、腕失ったのと額傷は別の類の傷だと思ってた
もしくはキンブリにやられるなら額は直接とか、時間差攻撃

あと巨大な実験場という複線と設定があって、その描写がほとんどなかったのが残念
会話での台詞説明だけならマルコもノックスもすでに伝えてたし
905ウマ(出先):2006/07/12(水) 14:24:52 ID:zyc9GnOi0
「力なき正義は無力であり、正義なき力は暴力である」

西洋社会における「正義」とは「理念」及び「理想」の事
宗教入るからね。
906作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:25:43 ID:ygz8aauI0
グラマン爺ネタでるかと思ったら出てなくてションボリック
907作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:27:43 ID:eEI3QGPf0
ttp://strawberry.web-sv.com:900/Sn/5/9iu/ok2281.rar

紐orビニールで見れない人用
908ウマ(出先):2006/07/12(水) 14:29:58 ID:zyc9GnOi0
>>867
ウィンリィの影響。

「いつだって理由は単純なものよ」
とのこと。
909作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:35:20 ID:yNSNTrSd0
>>903
そっか?入れ墨書物に変えて、まず活躍ありきの大佐中佐書いてから
不条理さに激高する場面ここぞとまとめて、夫妻の行動関係もっとまとめて
そもそもイシュバール人とアエルゴ結託させないで、民族総決戦でまとめれば結構十分
研究のこととか書かないのか、今後マルコかノックスが語らせるならここじゃいらなかったし

まー今後必要になる場面あるのかもしれないし、勝手に思っただけだがw
まぁ半分くらい大中少佐・中尉の鬱を削ってもよかったと思うのは本音
910作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 14:46:09 ID:YEIFLyW00
けど増田が10人くらいの英雄、ってことだったらなんで大総統もラストも知ってんだろ。
ハボックはまあ、経緯を今月号で自己紹介してた兵から聞いたとして。
最後の大総統が増田を見るシーンだけでは英雄とは言えないし・・・。
イシュ戦から時間が経ってから増田=英雄に尾ひれがついたとしか・・・

新しいことが判れば判るほど謎が増えていく鋼。
911作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:11:53 ID:9wPfelQJ0
撃たれた犬を抱いて「恨みます」と言ったイシュ爺
愛犬と共に増田の焔で焼かれたんだろうなセツナス

スカーによって殺されたロックベル夫妻
いつかこうなると本人たちも覚悟していただろうけど
妻をかばうようにして倒れたウィンリィ父のポケットに
幸せそうな家族写真が入ってて…ああ…ああああ…

切なくて涙が出てくるのは自分が単純バカだからですか
912作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:15:04 ID:x/NP7rry0
>>910
増田と一緒に闘った隊が10人くらいな訳ないだろ…。
このエピソードで重要なのは、増田が青臭さい理想を掲げつつも
現実と向き合って人殺しを躊躇せず、無言で部下を引っぱって行った事だろ。

対照的なのがDROP OUTしたアームストロング。
身内に弱みを見せるか否かって所じゃないか?

読解力足りない人多すぎ。
913作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:20:40 ID:tGisQBIcO
>>911ノシ
シンプルにありのまま受け止めて読むのもいいジャマイカ。

勿論、あれこれ考察するのも楽しいけどね。
914作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:28:19 ID:pLFlxtCf0
>>903
中尉エピは削れるはず。
中尉削れば同時に増田の部分も削れる。
915作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:32:12 ID:U52F81Ms0
>>911
自分は今回は満足だった。色んな謎が解明された気がするし。
考察も楽しいが自分なりの受け止め方ってのがあるんだから
いいんじゃないか。
916作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:48:12 ID:QRydodya0
人がああいう状況で死んでいく時に最期に思うことは何かな
って考えてさ

スカーの兄者は弟に生きてほしいと術の可能性に全てをかけて
あの犬を抱いた老人はアメストリス軍を恨み
そしてロックベル夫妻は互いのことや遺される娘のこと
他にもまだ手当てをしてない負傷者のことも
それから自分達に憎しみの矛先を向けてきた
スカーの心身の痛みことさえ心配しながら
死んでいったんだろうなと
勝手に想像して感情移入してしまう
917作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:48:22 ID:CAB62Hnt0
>>912
自分は910ではないが、とりあえず増田に感謝していることが確定したのが10人くらいってことじゃね?
他の部下たちがどう考えているか、解らないよ。
前に「化物だよ」「人間じゃない」「巻き添え食うぞ」「ハハハ」という兵士たちの描写があったから、
もしかしたら感謝している部下の方が例外なのかもしれない。

いや、実際に増田が部下たちを置いて逃げず、先頭きって敵陣に斬り込んで
部下を無駄死にさせず、兵士たちが感銘を受けている描写があれば別だが。
こうやって科白だけで説明されても、実際にその場でどれだけ兵士が感銘を受けたか、
化物扱いして近寄ろうとせず嘲笑していた部下たちにどういう変化があったか、いまいち伝わってこない。

名前をずらずら名乗らせて「戦闘の時、あなたは〜」と言わせるより、1回でいいから実際に
増田にそうやって兵士たちを庇って戦わせた描写があった方が、説得力があったと思う。

918作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:54:56 ID:KnYv24Fm0
エドってやっぱ最後は門の番人になって時間の感覚もない場所で永遠に1人で途方も無い年月を過ごすんだろうか。
919作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 15:55:39 ID:6j6iYXqS0
紙面に出たのが10数人てことで
本当にそれしかいないと思っているのか?
数百人いたとしてそれが一斉に出てきて感謝しないと分からないのか?
読解力無さ過ぎ。ゆとり教育乙
920作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 16:09:56 ID:jlGvfQsy0
>>919
日本語おかしくね?その場合「読解力無さ過ぎ」ってのは間違ってると思うんだが
っつーか真面目に考察してる奴に向かってゆとりとか言って煽るなよ
921作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 16:21:06 ID:CAB62Hnt0
>>919
そうじゃなくて、実際に描写された化物扱いとのギャップが大きすぎってことだよ。
その変化の理由として部下たちを率いる増田の戦いぶりを挙げているが、それも科白で語っているだけ。
ピンと来ない。

別に一斉に部下たちに感謝されなくてもいい。
ただ数百人の部下たちの認識を変え、本当に感謝されているんだなと思わせるような
具体的描写が欲しかったと言っているだけ。
例えば先月のグランみたいに。
あのエピだけでグランは数百人いる部下たちに慕われているんだなと実感できた。
それが増田にも欲しかったと言うのが、そんなにおかしなことなのか?
922作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 16:44:08 ID:pLFlxtCf0
最後の増田マンセーな安いエピローグ入れる位なら、
本当の英雄でも、作り上げられた偽の英雄でも
ちゃんと戦場で戦争してる場面を入れるべきだったな。
説得力無いってのはすごく同意。
説得力無いから折角の台詞も重みが無い。
923作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 16:49:58 ID:IzhOm4c90
兄者が生きてたら面白い
924作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:04:39 ID:J/RyAcD+0
そんなに腹が立つならビッグバンパンチでも撃ってみるかい、増田?

>>873
まあ最期まで貫き通したんだから偽りじゃなかったんだろうと個人的には思っておく。
迷惑云々は別として。
925作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:06:08 ID:ygz8aauI0
そういや金鰤が獄中に突っ込まれた話はなかったね。
やっぱ今後再登場で語られるのかな。
926作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:07:33 ID:tGisQBIcO
>>923兄者、生存フラグっぽい気がする。
927作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:13:43 ID:6drqe2mt0
イシュヴァール戦、期待が大きかった割にイマイチ。
驚くような新事実が出てきたわけでもなく話も全体的に面白くなかった。
これだったら何ヶ月もページ割いてやらなくても良かったと思う。
928作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:23:40 ID:k80ORUtX0
今後、釈放されたキンブリーがウィンリィを爆弾に錬成して、
それを増田が救おうとしてウィンリィを再構築して真理開門。
929作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:24:32 ID:cYuHsn8x0
スカーの本名も気になるな
930作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:28:37 ID:k80ORUtX0
>>929
そういえばスカーの本名、兄者すら口にしなかったなw
最期くらい名前呼んでやれば良かったのにな
931作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:39:07 ID:cYuHsn8x0
案外可愛い名前かもしれない
ジョンとかマイケルとか
932作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:43:29 ID:S12YcPdh0
>907
パスわからん
かいとうできまへん
933作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:44:29 ID:G7gJQ/OiO
今月はハボックが頭悪かったことがわかっただけで安心した




正直イシュ編は今までチラ見せされてたコマのカットから
頭の中で思い描いてた惨状で充分だった。
小説に挿絵があると萎える気持ちみたいな
934作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:55:34 ID:g8Qf1y850
ダメだなスカー。
最初の威厳ある悪役から完全に鬼畜に成り下がった……
935作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:55:48 ID:x/NP7rry0
>>917
・容赦なくイシュ人を殺していく増田
・反面戦争に疑問を抱いている増田

描写としてはこれで充分だと思った。
戦場で迷わなかった結果部下の信頼を得たのが自然に描かれてたし。
936作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 17:57:14 ID:FKA2WZRJ0
>>929
スカーの本名は、蓮川一也。兄者は蓮川一弘
937作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:01:50 ID:yCc2yDqt0
一番気になったのはキンブリーが飲んだ賢者の石がどうなったのかってこと。
つまり、消化されたら身体と一体になってホム化と思うので違うだろうし
って事はやっぱりヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
になって出て来た奴を、もそもそと掘り出して持ってたって事なのかなとか。

スカーの復讐ポイントが弱いと思った以外は、今回はまあまあ。
938作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:09:08 ID:8Tpaf87M0
増田=英雄?については読解力云々というより
単純に絵的なインパクトが無かったとしか言いようがないな。
939作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:12:55 ID:pDk5aBsm0
大佐は賞味期限が切れた大福みたいだった
940作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:13:01 ID:IzhOm4c90
兄者生存→ウロが捕獲→兄者人柱候補として幽閉
プライド候補ってダレだっけ?
941作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:16:31 ID:tGisQBIcO
>>936それなんて緑林寮?
942作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:17:39 ID:g8Qf1y850
>>940
フュリー、ファルマン、キンブリー
当初はリザと言うのもあったけどそれは今完全に消えた
943作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:30:15 ID:SQ65dJHD0
>>937 消化されて無い、出てないと考えると、
賢者の石を手に持っているという状態と同じなんだと思う。
しかし、もしかして刑務所内でいつも便を調べる香具師がいるのか
とか思うと、ちょっと笑ってしまう。
ハニーハニーの不思議な冒険の猫、キンブリに期待。
944作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:32:27 ID:4IzJ/Sqp0
読んだよ。今月号は泣けた。
945作者の都合により名無しです:2006/07/12(水) 18:34:17 ID:8Tpaf87M0
>ハニーハニーの不思議な冒険の猫

なんかおもしろそうな比喩っぽいけどこれ何?
946(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/07/12(水) 20:49:22 ID:ax3Yv04r0
キンブリーのはマルコー作のだから違うだろ。

あそこにエンビー居たのは粛清目的じゃね。

傲慢なってたら傲慢て呼ぶだろうし。
947(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk
>>922
一応先々月号にあったと思うけど…