荒川 弘 ●鋼の錬金術師 110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1136933523/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう) 作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1136993854/[鋼専用]
  キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話は専用スレがあるので
  各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
  次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。

  その他テンプレは>>2-3ぐらい
2作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:05:38 ID:uiTCpglm0
◆関連リンク ※アニメに関する話題はアニメ系の板でお願いします。
 [萌えスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1095267847/
 [アンチスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1132449201/
 [アニメ本スレ]http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136933245/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◆今後の発売予定
  1月25日:劇場版鋼の錬金術師シャンバラを征く者DVD発売
  1月下旬:劇場版鋼の錬金術師シャンバラを征く者アニメコミック
        (上巻.下巻同時発売)【初回限定特装版:マウスパッド付】
2月24日:ガンガンアートコレクション 鋼の錬金術師 Vol.1〜3
  3月22日:単行本13巻 初回限定特装版/通常版同時発売
  3月29日:鋼の錬金術師 PREMIUM COLLECTION
3作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:07:45 ID:uiTCpglm0
コピペミスった…

【追加】
3月24日:ドラマCD「上海妖魔鬼怪」
4作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:07:56 ID:HWE0V3Nu0
>>1
乙です!
5作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:08:15 ID:JiHlI0/Y0

     、vMノz
    「ノl/WYゝ_
   /(*´Д`*) /\  >>1さん乙です
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |おっぱい |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
6作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:09:10 ID:ncDZ/KOL0
2!
7作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:15:57 ID:G6OnRyyX0
>>6
遅っ!

>>1乙ー
8(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/21(土) 00:22:34 ID:Ssk/auZu0
乙ですぞ>>1
9作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:27:47 ID:l8WltFmh0
スレ立て乙ー。

3月29日:鋼の錬金術師 PREMIUM COLLECTION

これナニ?
10作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:29:45 ID:Hz8dr94O0
>9
OVAの正式名
11作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:37:06 ID:GrdBb0Pa0
>>1
オチュー
12(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/21(土) 00:55:07 ID:Ssk/auZu0
前スレの方へ

アルは両手で這いつくばって倒れてる兄貴見てる。
アルが抜けた後物体は死ぬはずだし。

アルの魂は彼岸へは逝ってない。
13作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 00:56:19 ID:G6OnRyyX0
前スレ998
人体錬成は不可だが、それ以外の使い方はまだ完全否定されてるわけでもないんじゃないかと
少なくとも、肉体と魂が別に存在する世界のようだし

でもオカルトにも、科学にも強くないんでまぁ、空想の範囲だがw
14作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:00:23 ID:JiHlI0/Y0
タイミング悪いところで議論に入っちまったなぁ。みづらい。

ウマと同じく自分もアルは死んでないと思っている。
ただ、1点気になってるのは、あの出来損ないにアルが入ってた=
あれはアル、という解釈も出来てしまうこと。

つーことは「名前のない墓」は「アルの墓」と言えてしまうことに・・・

それから出来損ないはエドがアルを定着させようとしたことによって死んだわけではなく、
それ以前に拒絶反応によって死んでいるのではないかと・・・アルもそう言ってるし
15(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/21(土) 01:00:38 ID:Ssk/auZu0
人体練成をやらかして
体全体持ってかれた人間は
アルのような仮宿を得ない場合どうなるんだろうか…

幽霊みたいになるのか?
でも肉体と精神が繋がれてない魂は世界の循環へ還ってしまうような気がする。

拠り所が無いと駄目。て感じ。
16作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:00:47 ID:GrdBb0Pa0
エドは扉の向こうからアルの魂を引っ張り出したんじゃなくて、
目の前の失敗人体に定着したアルの魂を、
そこにあった鎧に移し代えただけ、か?
17(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/21(土) 01:02:17 ID:Ssk/auZu0
>>14
名前の無い墓は『アルの墓』と言えると思う。
物体が生きてるうちにアルの魂を鎧に避難完了してるイメェジ。
18作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:02:32 ID:G6OnRyyX0
やっぱ間接的に殺してることになるんかなぁ
なんかこんな時間に鬱ってきた

あれ、にんげんっていっちゃてってるしな、エド…
19作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:03:23 ID:BKZz0mdk0
前スレの999に1000をとって欲しかった…
貧乳でお色気担当、最高じゃないか!
20作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:04:24 ID:HWE0V3Nu0
>>994
トン。
てことは…
向こうのアルの肉体に引かれた魂が入ろうとしたらなんかすでに先客がいた
→魂宙ぶらりん→兄貴が呼び戻すなのか。
もし肉体の中に入った状態なら兄貴がアルの魂を体から引っぺがしたことに…。

21作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:05:11 ID:GrdBb0Pa0
『アルの墓』




鬱突入 orz
22作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:07:05 ID:JiHlI0/Y0
>21
ごめん・・・

でもそうとしか言いようがなくて・・・

てか自分で言っておきながら金魚の墓みたいなのを想像した
23作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:08:28 ID:HWE0V3Nu0
>>12
前スレで同じ意見言ってみたら、>>994という意見が出たんだが…。
これ結構納得したんだがな。
右腕の対価が何だったのかは確かに謎
24作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:12:07 ID:JiHlI0/Y0
>>15

身体全体持っていかれる場合は魂まで一緒に持っていかれるんじゃないか?
もしくは、アルのように練成物に宿るべき魂として消費される
25作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:12:11 ID:GrdBb0Pa0
真理と呼ばれる存在は「魂」みたいなものか?
アルの分解→転移の様子と、皆の考察からして。
26作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:18:19 ID:DqMMS0Pu0
あの母さんのようなモノにアルの魂が一時的に憑依したけど
拒絶反応があって肉体があぼーんして
アルの魂が宙ぶらりんになって
そこで
「魂と肉体は惹かれあう」ってバリーが言ってたように
行き場を無くしたアルの魂は自然と扉の中の自分の肉体の方に行きかけて
それをエドが呼び戻したって感じかと思ってた。
27作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:19:16 ID:HWE0V3Nu0
少なくとも兄のやったのは魂の練成ではないという点ではみんな一致しているんだな。
魂呼び戻すor定着させるだからな…。
28作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:25:46 ID:70HjjdkL0
>>12
確かにアルの魂が扉の向こうに行っちゃったって描写そのものは無いな。
てことは偽ママンが生命活動停止しても無機物となったそれを依代にして
アルの魂は留まっていられたってことか?

…でも魂定着の陣も無しで長時間入ってられるものか?
29作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:29:47 ID:JiHlI0/Y0
いや、エド曰く「死者の魂は扉の向こうには存在しない」だそうなので
「魂が扉の向こうにいる」という状態は「死」ではないんだろう?
「だからアルは引っ張り出せた」んだから
30作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:31:58 ID:70HjjdkL0
ふと思ったんだが、あの偽ママンが死んだのはアルの
魂憑依による拒絶反応の所為か?

もしそれがなかったとしたらエドとアルの練成物(偽ママン)も
盲目の錬金術師が練成したエミリー?のように生きた屍状態を
保ってたのかもしれない。

しかしこの場合意図的で無いとは言え偽ママンを殺したのはアルという事に
なるな。…鬱だ。
31作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:33:19 ID:70HjjdkL0
>>29は誰に対してのレスなんだ?
32作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:36:07 ID:70HjjdkL0
>>29
ああごめん、俺だな。<レス
ていうか俺の文章に誤りがあったんだ。
○「扉の向こうに魂が行っちゃった」
×「扉の前(アルの肉体)に魂が行っちゃった」
だ。すまん。
3332:2006/01/21(土) 01:40:50 ID:70HjjdkL0
悪い、
○「扉の前(アルの肉体)に魂が行っちゃった」
×「扉の向こうに魂が行っちゃった」
だ。脳みそヤバイぞ俺
34作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:41:38 ID:HWE0V3Nu0
>>32を見て少し混乱。
こちら側(普通の世界)−真理君ワールド(異世界)−扉−扉の向こう
の順番でいいんだよな。アル肉体は真理君ワールドに存在でいいのか?
35作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:55:19 ID:JiHlI0/Y0
>>34の件については真理君ワールドと扉の向こうの関係性がはっきりと提示されてないから
微妙に考察が難しいんだよな。

グラの腹の中もどういう繋がりしてるんだか。あのあたりにヒントが隠されてるんだろうけど・・・

それから扉の向こうは死後の世界とかじゃないのは確かだと思う・・・
無論アニメ設定とは全然別。
36作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 02:30:39 ID:aoblDGPg0
>>34
そうだと思う。
扉の向こうに何があるかは
まだ明確にはわかってないよな、確か…。
3734:2006/01/21(土) 02:34:50 ID:HWE0V3Nu0
トン。
じゃあ、アル肉体を取り戻すには扉そのものを開ける必要は無いかもしれないわけか?
…結構取り戻すのすぐに行けるんじゃないか。
38作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 03:12:05 ID:U73wKA3h0
グラの腹の中にあった人骨とか何とか? は、昔
持ってかれちゃった人の成れの果て、って解釈でいいの?

江戸、嫌がりながら松明にしてたけど、自分の手足だったら
笑……えないか……
39マロン名無しさん:2006/01/21(土) 03:12:32 ID:nJ0KwGA10
鋼の錬金術の世界に2ちゃんねるがあったら
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1137254643/l50

よくみたら鋼の錬金術になってるし
40作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 07:07:22 ID:9TtvS3WL0
>>37
真理ワールドは、術者がリバウンドによって行くわけだからさ。
術者の欲求を満たす情報を与えるために扉は開かれ、否応なく通行料はもって行かれるわけよ。
だから、「賢者の石」が必要なんだろ。
41作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 07:39:14 ID:TZs0IiyR0
エドがクセルクセス遺跡の陣で自身錬成して扉を開けたときは
エド真理は「体取り戻しに来たんじゃないだニヤニヤ」って座ってたが
扉はリバウンドで開くわけじゃなさそうだぞ。
人体錬成によって扉は開く。
リバウンドは飽くまで術失敗の結果だろう。
42作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 08:57:36 ID:SICQAwqE0
>>38
あれはグラトニーが喰らったものの名残だと思うんだが。
探せばコーネロ司教の残骸もあったりして (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
43作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 09:01:41 ID:5g371Tw5O
何でアルは人体錬成の時に真理を見れなかったんですかね?
44作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 09:26:34 ID:BHMhh55k0
見てたじゃん。
45作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 09:27:24 ID:mxJUfzl80
>43
いや、アルも真理を見たから手パン出来るわけで。
なおかつ、エドが手を伸ばしても届かなかった「母さんのようなもの」に
アルは手が届いてしまって、肉体を持っていかれた。

ま、真理なんてのもまだ謎だがな。
46作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 09:52:55 ID:SICQAwqE0
そういう意味ではアルの方が才能があるってことか?
より深いところに手を伸ばせたわけだから。
47作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 09:59:50 ID:kYE5P0md0
エド:燃料99km分積んだ飛行機で50km地点まで往復して胴体着陸で帰還
アル:燃料60km分積んだ飛行機で60km地点到達後失速

みたいな差じゃない?(数字は適当)
才能がどうこうより自力で帰ってこれない所まで行っちゃっただけ、みたいな。
48作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 10:01:12 ID:HWE0V3Nu0
>>46
対価の少ない兄貴の方が上だったと見るか、より深くまで進んだアルのほうが
上だったかは少し判断に迷うな。同時練成した二人に同じだけの負荷?が掛かったかどうかで違うかと。
そういえばエドは真理君ワールドで足を持っていかれたが、アルは扉の中で体持っていかれたんだよな。
なんか違いあるのかね。

49作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 10:17:40 ID:mxJUfzl80
>48
それを言うなら、自身錬成して辿り着いた扉の前に、
なぜエド真理がいなかったのか、ということに。
アルの肉体を纏った真理は扉の前に座っていたのにな。
エドはクセルクセスの陣で分解されて扉まで辿り着く間に、
エド真理と再会してる。

エドのセフィロト樹扉と向き合う形で、
アルの賢者の石意匠扉が出現してたのも気になる。
リンクしてたからってのは分かるが、
それなら隣に並んでてもいいはず。
敢えて向き合ってるってのがポイントかもしれん。
50作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 10:36:40 ID:HWE0V3Nu0
>>49
自身練成で辿り着いたのは真理君ワールドでなくアルの真理の扉の中かも知れん。
グラの腹→エド真理君世界(石のパワーで素通り)→エド扉→アルの真理の中にリンク
真理の中に何も無かったのはアル肉体に真理が入ってしまって一つの個になってしまっているから。
…朝から空想爆発スマソ。
51作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 10:48:52 ID:9TtvS3WL0
エドの場合
門の前で真理に合う→扉の向こうへ→いろんなものを見る→母さんらしきものに手を伸ばすが届かない
→扉から出てくる→真理に手足を持っていかれる→アルの魂錬成→「バカだな、また来たのか」片腕を
もっていかれる→(ここらへんのプロセス不明)→アルの魂錬成成功

アルの場合
真理見る→エドが扉の中で見たのと似たような光景→→お母さんらしきものの手をつかむ→モッテイカレター!!
錬成ママンの中からエドを見ている→(暗転。過程は不明)→鎧化

…だったんだよな。
アルの魂を練成する過程に、なんか秘密があるのかもな。
52作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 10:56:09 ID:mxJUfzl80
>51
その秘密は二人が見た「母さんのようなもの」か?
ホーエン<トリシャ…俺を置いていくなよ


あれ?イズミは「赤ん坊のようなもの」を見たんだろうか。
53作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 10:59:24 ID:9TtvS3WL0
つか、二人とも「母さんらしきもの」の手を握ってたらどうなってたのかな。
二人は一つバロロームな状態で、あの錬成母さんに定着してたんだろうか。
54作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 11:08:42 ID:iWRU6awa0
「母さんのようなもの」の髪は黒だよな、で髪が黒い女性と言えば・・・イズミ師匠だ。
つまり・・・師匠への恐怖心が錬成過程のディテールに影響して錬成失敗したんだよ!
55作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 11:12:32 ID:mxJUfzl80
エドとアルが二人で一人の人体を錬成するときに、
魂の情報として二人の血液を混入させた。
そしたら二人はリンクし、扉も同じ場所に向き合って出現した。

たくさんの人柱で一人の人体を錬成するために、
人柱たちがそれぞれの血液を混入させたなら、
みんなまとめてリンクし合って、
扉も人柱の人数分、同じ場所に向き合って出現するんだろうか。
56作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 13:06:08 ID:JiHlI0/Y0
「魂の情報」=「作成したい人間の血縁者の身体の一部」だから
血縁でもない人間で血を混ぜたら人間×人間のキメラになりそうだ。
57作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 14:49:25 ID:9JoxABtU0
死んだ人間の練成が無理でも生きてるのなら出来るなら
石手に入れたら益田を大量に練成してお父様の家ぶっこわせばいいんじゃないか?
58作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:00:56 ID:HWE0V3Nu0
練成したい人物の遺伝情報を元にしているのに全く別の特徴を持ったものが
出来上がるのはこれいかにって感じだな。
兄弟の場合は出生に秘密があるのかと思ったが師匠の子供も遺骨まで使ったのに
似ても似つかなかったのは何かあるのか…。
59作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:03:58 ID:VG5NjhoI0
増田が大量に錬成されたら、一番可哀想なのはハボ
60作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:14:58 ID:9TtvS3WL0
Σ(゚Д゚)!!

たくさん増田作るくらいなら、ハボの身体を治してからにしろよ!
ボインに刺されたままじゃかわいそう!!
61作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:15:53 ID:BKZz0mdk0
むしろボインに刺したい
62作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:23:07 ID:WwaMQD2U0
生きている人間であっても、
同じ人間を元に同じ人間一人しか錬成出来まい。
魂も精神も一つしかないから。

死者はもちろん錬成不可能。

真理と呼ばれる存在は通行料として肉体を奪うが、
魂と精神は奪わないみたいだが、
アルの真理の発言がちょっと不可思議だな。
63作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:47:46 ID:UXQl3cjT0
自分自身を練成するのはエドがホーエンハイムに話した時に禁止しそう
「それは危険だから二度とするな」とかなんとか理由をつけて。
64作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:51:36 ID:HWE0V3Nu0
>>63
エドが自分を錬成するときに身長を過大に見積もったら失敗しそうだしな。
65作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 15:54:57 ID:l+cRgjIr0
ホーエンも自称錬金術師だもんな。
エドはホーエンといつ会えるんだか…
トリシャの遺言も伝えなきゃなんないし。
アルはホーエンと会えずに終りそうなヨカーン
66作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 16:10:07 ID:UXQl3cjT0
>>64
四コマでやりそーw
67作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 16:19:17 ID:9TtvS3WL0
>>65
最終回のタイトルが「本当の身長」とかだったらやだwww
68作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 16:34:16 ID:II1BLQMd0
今月号は4コマ無かったな。

次号は大総統のもとへ兄弟もグリリンも行くし、
そこには増田もいるだろうし、プライドも顔出すかもな。
大総統、グリリンにどんな反応するかね。
自分と同じ、人間ベースのホムンクルスになったわけだし。
69作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 17:11:39 ID:70HjjdkL0
とりあえず兄弟のどっちかか両方から増田がなじられるに10000無能
70作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 17:24:09 ID:SICQAwqE0
周囲のホム一同おいてきぼりのテンションで低レベルの口げんかをおっぱじめる増田さんとエドw

ちょっと見てみたい。
71作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 17:26:26 ID:9TtvS3WL0
逆に、素直に「君たちの言うとおりだ…、スマン」とかいう無能に
実はかなりヤバい状況だということを実感する兄弟に30豆粒
72作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 17:45:03 ID:rpi5k34/0
>>71
それありえそうだなw

北方送りの増田とエド
そしてプライドからアルは連れていかれて
マルコー同様に監禁されるに磨きオイル100ダース

プライド「アルフォンス君は軍の者ではないのだから
  エドワード君と一緒に行くことはできませんよ」
アル「そんなッ…兄さん!兄さry」
マルコー「堪えねばならんのだよ」
73作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 18:28:52 ID:JiHlI0/Y0
今北の大地にいるんだが、ピアスつけて外出したら耳がちぎれるかと思った。
前スレでも言ってたが、あんな鋼の手足ぶら下げて冬の北方になんか行ったら
死ぬとオモ。
74作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 18:37:18 ID:l666aR+b0
ピアスつけてサウナ入っても凄いよ
75作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 18:43:12 ID:F4tiZAWD0
エド<ピアスは危険だ!ウィンリィ、早く外せ!
76作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 18:44:49 ID:yetDNX/LO
骨折でナットとか入れてる人間は一体どうなるんだ
77作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 18:47:10 ID:JiHlI0/Y0
>>76
まずその状態で氷点下の場所やサウナに行くなと
78作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 18:47:47 ID:l666aR+b0
>76
右足首に入ってるけど流石にそれま無問題
79作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 18:57:25 ID:Dofni/3n0
ちゃんと、耐寒仕様の機械鎧を作ってくれるさ。

もしくは、戦場で支給され、危険だからとウィンリィ製のを外されるとかな。
80作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 19:00:14 ID:F4tiZAWD0
機械鎧のエドでも地下行動ならどこでも無問題
地上はキンブリー先生ヨロ
81作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 20:16:40 ID:9JoxABtU0
>>79
軍専属の機械身体技師なんているのかな?

アニメやゲームじゃ錬金術の力も使ってサイボーグ化した奴らがいたが・・・
82作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 20:41:50 ID:HWE0V3Nu0
>>81
そういう存在がいたらコマンチとかもまだまだ使えたっぽいよな。
あれは年だからそのまま引退下だけかもしれんが。
83作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 20:50:43 ID:HWE0V3Nu0
増田→雪の日は無能
兄貴→機械鎧で凍傷
凍結さえしなければこの面子ではアルが一番使えるんじゃないだろうかと
思ったりする。
84作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:01:04 ID:Qst/U3TA0
>>83
確かにw
アルなら痛みも寒さもぬくもりも何も感じないしな

だがしかし軍属ではない
85作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:06:43 ID:SICQAwqE0
アメ国に徴兵制度とかはあったっけ。
86作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:10:50 ID:70HjjdkL0
大総統の前で何かの錬成実演させられて特例として資格取得、
強引に軍に引き込まれたりしてな<アル

兄貴が黙ってないだろうが。
87作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:19:04 ID:Qst/U3TA0
>>86
大総統がホムンクルスだとバレてるから
それはないだろう

多分今後エドとは別行動させられるだろう
88作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:31:03 ID:l666aR+b0
勝利をたてに取られて江戸と有るは南京
勝利救出に須加亜が向かう
89作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:35:51 ID:HWE0V3Nu0
舞台が北に移るのは間違いないが、まだ開門していない増田は残されることは
ありえないか?戦地に突っ込んでもしもってことはホムも避けるんじゃないかと…。
丸子と増田が軟禁組な気もする。
90作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:40:41 ID:JiHlI0/Y0
ヒデオだけじゃなく、兄弟にしても、
「死なせたくない人材」を前線に送るかどうかは謎だなぁ。
舞台が北に移るにしても戦争の前線送りってのはないんじゃないだろうか。
91作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:46:28 ID:Qst/U3TA0
前線であっても負傷する危険のない任務につかせるとか
ホーエンハイムを探し出させるとか
92作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:52:14 ID:nHbpCmwR0
自分も増田はマルコーと一緒に軟禁組だとオモ
エドアルが来てもホークアイあたりと話して行動しそう。
だれからもあてにされてない、やることもない
「うだつのあがらないロイマスタング」のできあがりだ。
93作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:54:50 ID:dra9Ku2N0
軟禁されて運動不足で更にデブになるな増田
94作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 21:59:42 ID:HWE0V3Nu0
大福から鏡餅に昇格するんだな。
95作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:00:11 ID:iV1YvyJ/0
>>70>>72
それなんてロイエド腐女子向けの「マ王」風サービス?
96作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:00:14 ID:Qst/U3TA0
増田の指パッチンとキンブリー爆弾は
かなりの戦力になると思うが
大総統の正体と軍の暗部を知った今となっては
増田もエドも軍から離れるのか?

つかお父様ってばエドがどうやってグラ腹から出られたか
聞いておかなくてもいいのかね?
アルはお父様が求める本物の真理の扉の前にいるってのに
97作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:06:17 ID:JiHlI0/Y0
>>96
わざわざ答えなさそうなエドに訊かないでも
エンビに訊けばすむからじゃないか?
どんな状況だったかを聞けばお父様なら理論は分かるんだろうし。

お父様は扉開けたことは確実にあるんだろうから、アルの身体がどこにあるとかは
多分どうでもいいんだと思う。
98(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/21(土) 22:06:38 ID:Ssk/auZu0
増田の指パッチンは
イシュバールのような乾燥地なら効果絶大だろうが
ブリックス山みたいな豪雪地帯じゃあナァ…
99作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:07:45 ID:dgxuclZT0
戦争前の人柱健康度

エド →健康。機械鎧の問題で、使用限度あり
アル →健康…でもないが、生活では不自由なし                ←一番動かしやすそう
大佐 →現在負傷中。要療養
マルコー→身体健康、但し精神衰弱気味。現場につれてくと発狂の恐れあり
師匠 →一応まだ錬成の身ばれなし。身体要療養。まずスカウト不可能
キンブリ→とにかく出てこい。話はそれからだ

ところで錬丹術の使いでも人柱ってなれるの?

スカー →まーまず動かせないだろうが、北の国奪ったら、半分お前達にやるっていわれたらどうなるか
メイ →身体健康。脅される要素もないが、ここで活躍したら即位の後ろ盾にでもつくと美味しい話もあったりry
100作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:08:09 ID:wtjANgza0
98 名前:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk [sage] 投稿日:2006/01/21(土) 22:06:38 ID:Ssk/auZu0
増田の指パッチンは
イシュバールのような乾燥地なら効果絶大だろうが
ブリックス山みたいな豪雪地帯じゃあナァ…
101作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:11:06 ID:JiHlI0/Y0
>>98
豪雪地帯って言うか、雪山で指パッチン使ったら
雪崩が起きて味方の軍飲みこまれたりしそうだよな・・・
102作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:11:59 ID:HWE0V3Nu0
スカーは近接戦闘要員だから地形利用するとかしないと使えないなあ。
メイはあの鋲が届く範囲でないと術使えないならちょっと難あり?
どっちもそもそも承諾しないだろうが…。
103作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:17:16 ID:Qst/U3TA0
そっかエンヴィーが脱出の過程を知ってるんだった
お父様は扉開けたことあるのか?
エンヴィーは本物の扉の様子を知らないようだったけど
お父様からも聞かされた事なかったのかね

増田はそういえば傷完治してなかったな
やっぱ療養を兼ねて監禁か
マルコーが治療担当するかもな
104作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:20:51 ID:XyGvjPng0
>>101
脳内でギャグネタに自動変換されてワロタよ。
今の時期不謹慎極まりないにっつーに。
105作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:23:43 ID:HWE0V3Nu0
人柱を前線には送らないとすれば、少佐の立場がテラヤバス。金鰤なんかと組んだら
今度こそ発狂しかねないな。
106作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:24:15 ID:JiHlI0/Y0
>>103
クセルクセスの錬成陣を読んだエド曰く、あれは
「自分自身を練成し、その際自分の中に賢者の石を作っていれた」
錬成の式らしい。
お父様がら賢者の石が出てくるのをみると、やはりあの錬成陣を使ったのはお父様であるはず。
ってことはその際に少なくとも1回は扉を開いているということになるとおもう。

アレを使ったのが本当にお父様である、ってのが大前提だけどね。
107作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:27:52 ID:Qst/U3TA0
あれ?
自分自身の中に賢者の石を作っていれたなんて
言ってたっけ?

本誌もっかい読み直してみるわ
108作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:31:37 ID:j6GFXgRV0
作って入れた、と言うより「自分を錬成する際に賢者の石と言う付加価値をつけた」と言ってたと思われ。
109作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:32:21 ID:HWE0V3Nu0
>>106
その錬成の際にお父様は多分賢者の石を使わずにやったはずだよな。
リバウンドがあったはずだが、それはゲットした石で補ったのかね。
まあ、石が試作品にしろ既に存在していたなら話は変わるが。
110作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:34:39 ID:Qst/U3TA0
スマソ
12月号読み直したが賢者の石をいれたっつー台詞が
見当たらんのだがorz
何号の何ページ?
111作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:36:49 ID:jWJ3gTdd0
完全に>>106独自の解釈だとオモ
112作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:37:24 ID:9TtvS3WL0
大総統が「エルリック(弟)は、今日から国家錬金術師」って書いて
のはんこ押せば軍属にできるよ!
断られたら、国家反逆罪で捕まえて、合法的にカンキーンできるよ!
113作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:37:56 ID:JiHlI0/Y0
あ、自分自身に賢者の石を付加、ってのが=自分と賢者の石合体、だと解釈してた。
混乱させてスマソ
114作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:38:46 ID:HWE0V3Nu0
>>110
>>111
>>108の台詞からの考察と思われ。確かにそういう風に読めると思う。
115作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:40:29 ID:j6GFXgRV0
合体と言うよりは、アニメ版のアルみたいなのが近いと思われ。
というか偶然か必然か、アニメでスカーがやったのと殆ど同じだよなエドの推理。
116作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:44:27 ID:Qst/U3TA0
なんだ
そのコマの台詞かorz
買った本誌のページが抜けてんのかとオモタ

賢者の石を付加ってのは
あのぷにぷにの赤い物体じゃなくて
大量の生きた人間そのまま使って
その人間の魂を代価にしたのでは?
117作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 22:50:21 ID:HWE0V3Nu0
>>115
てことは怠惰が今アニメスカーの筋トレ錬成陣描きをやってるんだな。
お父様の敗因は怠惰の手抜き工事になる悪寒。
118作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:02:50 ID:VcybDouA0
鉄筋が足りないとか、コンクリートに水を大量に混ぜたとか・・・
119作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:06:38 ID:Qst/U3TA0
ホーエンによる陣破壊行動とかのアクシデントも期待
120作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:07:19 ID:Dofni/3n0
>>118
こっちでやってきなさい。
【2つ名は】姉歯の錬金術師【偽装】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1135462477/
121作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:10:16 ID:9TtvS3WL0
>>117
掘った穴の壁面は、コンクリとかで補強しとかないと
落盤事故がおこるよ。
122作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:12:06 ID:KTOUv7Bt0
123作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:12:44 ID:KTOUv7Bt0
124作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:15:02 ID:JiHlI0/Y0
>>109
お父様は自身を錬成する前に既に賢者の石の作り方の知識を持っていただろうと思うんだが。
多分109の言う通りマルコーの持ってたもの以上のレベルの物は持ってたキガス。
じゃないと自分に賢者の石付加価値にするなんて危険なこと考えないと思う。
どんな結果になるか分からないことを自分を実験台にしてやるわけがない。
125作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:19:15 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
126作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:20:31 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
127作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:21:07 ID:Qst/U3TA0
付加価値ってのが必ずしも
自分自身の中または手の内に石を持つこととは
限らないんじゃないかな
128作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:22:39 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
129作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:23:41 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
130作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:24:17 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
131作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:24:30 ID:nHbpCmwR0
そういや堀江の錬金術師スレってないのかね。
132作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:27:43 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
133作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:28:40 ID:j6GFXgRV0
>>127
いや、付加価値に続く台詞に確か人間以上の存在がどうたらみたいな
台詞が続いてたと思うので、たぶんそのまんま「同化」でいいと思われ。
スカーの人体破壊じゃ破壊できんかったしな。
134作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:30:15 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
135作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:33:15 ID:JiHlI0/Y0
>>127
クセルクセスの錬成陣の説明を見ると
「神を地に落とし自らのものとす、出来上がるのは完全な存在」=「錬成結果である自分自身」
であるはずだから、この錬成で作成されたものはお父様に反映されてると思うんだけど
136作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:39:46 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
137作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:39:47 ID:Dofni/3n0
そのあたりでの副産物がホーエンハイムだろうねぇ。

しかしお父様がシン国に探りを入れておかなかったのが、
計画の崩壊を招く致命的なミスになってゆくんだろうな。
138作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:44:39 ID:Qst/U3TA0
じゃあエドとアルは完全な存在の息子ということに?

お父様は錬丹術のこと知らないっぽいね
139作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:47:26 ID:Qst/U3TA0
つか完全な存在って「雌雄同体」じゃなかったっけ
140作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:50:24 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
141作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:50:39 ID:JiHlI0/Y0
>>139
雌雄同体は「完全な存在」を表す錬金術の比喩表現
太陽=魂、みたいなもの。だから別にお父様が雌雄同体になったわけではないよ
142作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:51:37 ID:Dofni/3n0
そういう考え方もある、だな。
完全の考え方次第では、そもそも性別の必要もない。

要するに「SEX:必要なし、頂点は常にただ一人」で宇宙に放り出された究極生物様。
143作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:54:38 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
144作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:55:08 ID:HWE0V3Nu0
オカマ椰子はある意味完全な存在に近かったりして…。
雌雄の区別が付かないだけかあれは…。
145作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:56:13 ID:9JoxABtU0
>>141
だが一人で子供作れるわけだから雌雄同体という表現もあながち間違っちゃいないよな?
146作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:57:16 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
147作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 23:58:26 ID:Qst/U3TA0
じゃあホーエンはトリシャと子作りしたから
完全な存在ってわけじゃなさそうだな
148作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:02:49 ID:JiHlI0/Y0
>>145
現状生物をベースとしないホムの制作方法が確立してるかどうか定かじゃないからなぁ。
例えば仮にエンビのベースがトカゲだったとしたら、ベースのトカゲの両親が結局いるわけで。
それを「一人で子供作った」と判別するのかは個人の解釈だな。

>>142の言うとおり「性別の必要がない」ってのが個人的にはしっくり来る解釈だと思う。
149作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:03:01 ID:KTOUv7Bt0
http://injicom.moe.to/topin.html
キモサイトあげ
150作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:03:34 ID:dgxuclZT0
>>147
あくまで取り上げたのを知ってるだけだから、子作りしたかどうかは分からん
トリシャが一人で作った可能性もry
151作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:09:48 ID:IqhNPFD+0
>>150
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
152作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:11:47 ID:owhAHO170
単体で子作りできる生物っていなかったっけ?


…ミジンコとか……チガッテタラスマソ
153作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:22:20 ID:3lPePL4f0
ミジンコがそうなのかは知らんが、ミミズは雌雄同体で単体で子作りできる。
154作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:27:13 ID:3gxUJ0J10
>>152
ゾウリムシとか、ミドリムシとか?
155作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:27:21 ID:NhgkSkHv0
カタツムリも雌雄同体

植物も雌雄同体だわな
雌蕊と雄蕊を持つ植物とか

つまりお父様は植物ry
そう考えればあの背中パイプも説明がつく
156作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:28:03 ID:BkNplYum0
でも単相だと親のクーロンだからメスしか生まれないハズ

ちなみにミジンコはどっちもやる
157作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:31:38 ID:NhgkSkHv0
移動出来ない又は移動しにくい生物は
雌雄同体というか単体で繁殖できる仕組みが多い
種の保存のためだがな

移動できる生物はどちらかの性が退化して
役割分担するように進化した
158作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:33:02 ID:+TBpbdRkO
前スレ>>910
別のマンガやアニメの例を出したりネタにするのは結構だが、せめてメル欄にでも元ネタを入れてほすぃ。
詳しくない私たちにはついていけない。

例 お父様→ロア
ホーエン→シエル
だったんだよ!

みたいに。
159作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:36:32 ID:sEund/650
ゾウリムシ…ミドリムシ…ふーん。
ミジンコドチビは…
兄さんもしかしたらすでに雌雄同体ww
160作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:41:39 ID:NhgkSkHv0
ミジンコは雌雄同体とはちょっと違うな
どっちかっつーと雌で処女降誕なふいんき
161作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:46:34 ID:v2GAL2pb0
>>155
お父様は光合成しているというのか?
162作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:46:39 ID:VAPxi9ah0
ママンは実はチョウチンアンコウだった
163作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:50:14 ID:NhgkSkHv0
光合成w
なのに地下潜伏なお父様
164作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:51:35 ID:myV7ixpG0
>162
深海を漂ってたホーエンがくっ付いて一体化した生物になるのか。
165作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 00:58:46 ID:RovgofVR0
ミジンコって伝染病蔓延とかの緊急時以外は雄は出てこないんだっけ?
166作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 01:15:08 ID:NhgkSkHv0
ミジンコは環境次第で雄を生じる
低温でなるんじゃなかったかな
普段は受精なしで子が出来る
167作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 01:20:59 ID:xR6IVPYX0
いつのまに生物学の授業になったんだここはw
168作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 01:41:44 ID:PV0THxp20
しかし鋼世界のキャラは度胸あるの多いね
兄弟、シン2人、スカーは真の姿エンヴィーを見てもたいした反応無し
エンヴィーのあんな姿見たら悲鳴上げて気絶するのが極めて普通だと思うんだが
169作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 01:45:41 ID:VAPxi9ah0
スカーとメイチャンは、エンヴィーのこと「でっかいキメラがおる」と思ったんじゃね?
170作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 02:04:32 ID:fGJG8L7ZO
極めて普通の反応かもしれないが
…滅茶苦茶落ち込むぞきっと
171(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/22(日) 02:24:43 ID:6GjLG5ao0
>>166
アブラムシと一緒だね。
172作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 02:29:59 ID:H9CKURZa0
>>168
・シン組は内容物がバケモノである事が最重要問題で、
 外見はむしろそれに相応しいデザインだからそれほど問題ではなかった。
・スカーはそれまで延々キメラと戦ってたわけで、キメラの親玉程度にしか考えてなかった。

こんな感じでどうだろうか。
173作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 02:31:04 ID:jQSBIcfL0
結局、錬金術が使えなくなった理由は何なの?
174作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 02:57:02 ID:KFUFmmxs0
>>173
使えなくなった理由は知らないけど練丹術は錬金術の改良版なんだろうね。
175作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 05:35:00 ID:Yryll04c0
BSマンガ夜話の動画らしい。べた褒めで嬉しい(*´Д`*)
ttp://www.youtube.com/w/?v=FL2llTTnASA
176作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 05:58:16 ID:6lhEfmwo0
>>174
有野の隣に座ってるネーちゃんだれ?荒川弘のアシスタントか?
177作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 06:10:25 ID:L2bza4Vy0

スクエニの新人の残り→オイラ。

こう並べると、三段論法みたいですね。後はオイラが、ハガレンを超えるヒットを飛ばせば、ばっちり完成。

……うわーい……。かわせ、、、、、(´・ω・`)
178作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 08:37:24 ID:8ZBbhPqZ0
おそらくホーエンが練丹術を開発したのだろうけど
あいつも刃物を投げつけてやるのかな?
179作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 08:44:47 ID:6RkIW4pD0
術の開発者はノーモーションで発動出来て
なおかつ術の封印も解除も自由自在とか
180作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 10:26:50 ID:TH2ellGe0
錬丹術は錬金術と別の発達を遂げただけで改良版ではないと思う。
錬丹術にもやっぱり何かデメリットとかがあるんじゃないか?
そうでないと錬丹術万歳展開でタイトル破棄の悪寒…。
181作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 10:30:56 ID:PV0THxp20
鋼の錬丹術師

…パッとせんな
182作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 10:34:58 ID:TH2ellGe0
まあ、錬丹術習ったらエドのナイフ投げ錬成に少し期待するわけだが。
183作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 10:46:20 ID:VAPxi9ah0
パンダ娘がそうやすやすと教えてくれるとは思わないけどな
184作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 10:56:29 ID:TH2ellGe0
パンダ娘なら錬金術教えてもらうとか言ってたくらいだから錬金術教えるのと
交換でとかなら教えてもらえるんじゃないか?
もしくはアルに助けてもらったお礼に少しだけ。
185作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 11:36:34 ID:sEund/650
>>182
ハゲドウ
186作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 12:18:27 ID:G8+A4XNX0
http://www.geocities.jp/avasiri/gizou.html
鋼のOPカッコイイwwww
187作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 12:54:12 ID:y9C5W0qq0
>>184
「等価交換だろウヘヘヘ・・・」「キャー!何するんでスか!」

本当にありがとうございました。
188作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 13:39:05 ID:cg/mrsBh0
>>180
陣を2つ作らないといけないから十分デメリットになってる。
189作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 13:55:50 ID:iW6I6PBQ0
陣二つってのだけがデメリットなら、手パンで錬丹術使えるようになったら
最強だな。お父様とも戦える。
190作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 14:01:10 ID:5kJRR1mo0
>>189
ただ、お父様には練炭術の力も通じないから困る
191作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 14:24:06 ID:AzPz7fLU0
お父様あれだけ強いのに、粉塵爆発の煙にむせてるのには笑った。
192作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 14:40:00 ID:jQSBIcfL0
アニメの設定みたいに錬金術のパワーというものは別世界からの
エネルギーの流入という設定だから「お父様」がその蛇口をストップしてしまうと
使えなくなるという設定なのかなあと思ったのだけど。

「お父様」が開いた「世界」からのパワーが錬金術で、練炭術は別の「誰か」
が別の「世界」とコンタクトを取って導きだしたパワーなのかなと。
だから、お父様は自分がコンタクトした世界からのパワーは自在に操れる
けど、他の世界のものには干渉できないと。

というわけで、流れ的にはエドは自分自身で別の「世界」からパワー
を導き出すという流れになるのではないかと思う。
193作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 15:03:41 ID:js6tB3yz0
>>192
それ面白いね
アルも「ボクは兄さんを…錬金術の可能性を信じてる」って言ってたし
エドが別の世界とコンタクトってのは面白い
でもそうすると錬金術師ではなくなるわけだが

ホーエンも「同じ錬金術師ですから」ってことは
エドアル同様にホーエンも術を使えない状態か
194作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 15:10:17 ID:TH2ellGe0
錬丹術は気の流れ云々を使うみたいだから、もし錬丹術も供給ストップ
可能だとしたらストップした瞬間にみんなでアボーンするんだろうか…。
195194:2006/01/22(日) 15:12:50 ID:TH2ellGe0
…って、よく考えたら気の流れに干渉できなくなるだけか。
うっかりしてた。
196作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 15:20:57 ID:jQSBIcfL0
えーと・・・イシュバールの人の錬金術もストップしていないわけで
結局は「お父様系」の錬金術が使えなくなるだけだから良く考えると
余り大きな問題ではないのかもしれない。

エドもアルも、自分の国で育つ中、ホーエンハイムの本やら、自分の国
の錬金術の教科書で育ったわけだから自然とお父様系なだけで、考え方
を変えて別系統を学べばいいだけなのかなあと。

イシュバールのは古代の錬金術がベースだっけ?まあ、とにかくエドの知識
から考えれば別系統だって勉強次第ですぐに身につくのではと
197作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 15:26:17 ID:TH2ellGe0
>>196
スカーのは錬金術と錬丹術のミックスのようなものだとメイが説明していた。
恐らく錬金術が封じられても完全に止めることができないんだと思う。
…でも半分が止まっても全然問題ないってのは少し疑問。

後、sage忘れてるよ。
198作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 15:27:45 ID:js6tB3yz0
スカーの腕の陣は錬金術と錬丹術を合わせたようなものだと
メイが言ってた
スカーもほとんどモーション無しに術発動できるもんなあ
手をゴキンてさせるくらいで
199作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 15:30:56 ID:TH2ellGe0
スカーは何も考えなくても右手が対象を認識して分解するんだと思っていたが、
一応自分で理解していないと無理なんだな。
機械鎧を完全破壊していたのは理解したからだと受け止めていいんだろうか。
200作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 16:58:19 ID:H9CKURZa0
>>199
別に機械鎧を理解する必要はなく、金属やら機械を壊す要領で十分だろう。

ところでシン国では大地にも気の流れがあって、それを良い方に持ってゆくために洞窟を、
・・・誰も知らないか。
201作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 20:50:13 ID:iW6I6PBQ0
お父様って本当に椎茸の錬金術効いてないのかな?
ホム以上の目にも留まらぬ速さで回復してるとかじゃなく。
それとも一応相殺してるけどモーションなしだから傍目には分からないとかさ
202作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 20:58:42 ID:DLkoDi4V0
>>200
それ何てカオスシード?
203作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 21:11:35 ID:hpXz1njo0
チョッパーの本体のときに人間以外の動物にも魂があることが確認できるんだけど
動物の魂で賢者の石は作れないんだろうか?
204作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 21:21:42 ID:H9CKURZa0
>>202
わーい、知ってる人が居た。

>>203
ひょっとしたら、賢者の石や錬金術のエネルギーは「情報量」とかではないかと。
流石に量子力学がどーたらとか、波動係数がこーたらとか、そういう路線ではないと思うけど。
205作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:20:13 ID:jlCdFc+JO
>>203
を読んで。ふと思い出した。

人間にあって動物にないもの、それは感情。
人間は悲しい時に泣くけれど、動物はなにが悲しいのか分からない。

なんだっけな、これ。
まあそれは良いとして、人間ってのは動物でありながら、様々な点でほかの動物とは異質な物だから。
やっぱり、ほかの動物を使うよりかは賢者の石のエネルギーにするのに適しているんだと思うが。
206作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:21:05 ID:iW6I6PBQ0
つーかバリーのときに疑問だったのは
身体が死ぬと魂も死ぬ?→だから身体に動物の魂を入れて食事・睡眠の維持をさせる
なのかなと思ってたんだが、そうすると今度は入れられた動物の身体のほうが死ぬんじゃね?
と延々ループし続けるよなぁ、と。

なんで動物の魂入れたんだろう。
207作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:21:28 ID:osxQyZOF0
お父様やホーエンはそういや感情に乏しいな…
208作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:23:05 ID:VAPxi9ah0
>>203
猫で「賢者の石」を作ったとしても、猫体錬成が精一杯だと思う。
209作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:24:49 ID:VAPxi9ah0
1の質量からは1しか錬成できない。
水の性質のものからは水の性質のものしか錬成できない。

って、1巻でアルが言ってた。
210作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:34:14 ID:rTTIM9bm0
>>206
実験の一つじゃないかな。錬金術に関するさまざまな実験してるだろうし。


賢者の石が人間の魂なのは、錬金術を発動させるのが人間だから、かな。
211作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:35:13 ID:TH2ellGe0
>>206
そこがバリーとアルの差かな。
バリー肉体はこちらの世界で魂剥ぎ取られて本当の抜け殻(動かないし腐るだけ)に
なったが、アル肉体は真理に剥ぎ取られたときに中に何か意思を持ったもの
(真理君?)があり、かつ栄養補給係のエドとリンクしたから動くし腐らない
んじゃないかと。
212作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:35:41 ID:jlCdFc+JO
>>206
ただの実験じゃね?
つうかバリー(体)が死んだらバリー(魂)もアボンなら、バリー(魂)が逃げた段階でバリー(体)殺すべきだし。
(自分らの情報握った実験体、ほったらかしとくのはマズイだろうし)


て、そういや。魂が成仏したら体はどうなるんだ?
動物の魂が入ってる間は大丈夫ってことか?
213212:2006/01/22(日) 22:38:37 ID:jlCdFc+JO
三行目最後
×〜〜し
○〜〜だったんじゃね?
に訂正ヨロorz
214作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:39:01 ID:TH2ellGe0
>>212
動物の魂が入って栄養などを補給できれば大丈夫なんじゃないかと。
ただなんだか拒絶反応までの間は短そうだな。
バリーの最期では血印破壊と同時に肉体もアボンしたが、あれはもう肉体も
限界が来てたからというだけなんかな。
215作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:43:57 ID:iW6I6PBQ0
一瞬>>211の「栄養補給係のエドとリンク」が「栄養補給ドリンク」に見えたw

バリーの身体に関しては結構色々違う考えなんだな。
あのへん色々伏線張られてそうだと思うんだが、今の段階じゃ情報がたりなすぎか・・・
216作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:47:18 ID:jQSBIcfL0
>>205
おいおい・・・・・動物は泣かないかもしれないけど鳴くぞ。
流石にあんまりな電波だろそれ。
217作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:48:23 ID:jQSBIcfL0
動物に感情が無いとか・・・・・・

人生経験無いのかなあ?見ていて恐ろしくなってきた。
218作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:55:00 ID:H9CKURZa0
確かに動物は「死を理解する」事はないけど、
それでも、居なくなった事に関して、強いストレスなんかを感じたりしてるよ。
219作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:55:03 ID:oTUWfuXtO
最近の錬金術と錬炭術に関しての考察読んでると、
スレイヤーズで魔王を倒すのに別世界の魔王の力を借りる、というのを思い出す。
かなりうろ覚えで結果も覚えてないんだけど、
倒した魔王に準拠した魔術は使えなくなるんだっけ?
もしかしてお父様が倒されたら、錬金術も消滅するんだろうか…。
220作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:57:09 ID:TH2ellGe0
エドは早く弟の体を戻して栄養補給やめないと、今のままの豆っぷりで
顔だけホーエンのようなダンディーな将来になる悪寒…。ガンガレ。
221作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:57:11 ID:mliofECW0
スレ違いながら
うちの親父は人には理性や感情があるが
動物は本能で動いてるだけ と言う人
222作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:57:37 ID:Y5IrSWeq0
鶏小屋でひよこが一匹死んでてその周りにほかのひよこが囲むように並んで顔擦り付けて鳴いてたのを見た事がある
あれはどう観ても兄弟の死に悲しんで泣いてました、本当にありがとうございました
223作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:58:12 ID:7TfqBAzQ0
>>216-217
メール欄にsageと書いてから投稿しろ
長文でもないのにレスを分割するな

2ch経験無いのかなあ?見ていて恐ろしくなってきた。
224作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 22:58:16 ID:jlCdFc+JO
>>216>>217
うん実際そうだな。
何処から電波受信したのか、原文とは違っていたよ。

225作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:01:42 ID:TH2ellGe0
>>219
最後は錬金術も錬丹術も封印されて伝説上のものになるオチは確かにありえる。
というか大有りな気がする。
…だが個人的にはあまり嬉しくないな。
226作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:04:27 ID:jQSBIcfL0
動物に感情が無いとか・・・・・
俺としてはそういう思考が出来る人間の方が怖いよ動物より。

本能と理性とに分けて考える人も居るけど・・・・感情ってそもそも
本能そのものだし、理性だって本能の一種でしょ。
227作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:05:06 ID:H9CKURZa0
>>225
…と、いう所で、お父様っぽい人が消えたはずの錬金術を使った後、
雑踏の中に消えてゆくorカメラ目線でニヤリ。それでEND

というのもB級ホラー的で良いと思う。スウィートホーム。
228作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:06:52 ID:jQSBIcfL0
>>223
バーカ、何でもsageが全てかよ。
お前なんぞに何で偉そうにされなきゃいかんのか理解に苦しむよ。

それとも何か?テンプレにsage進行ですとでも書いてあるのかね?
それともお前の下らないプライド?
229作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:08:06 ID:osxQyZOF0
ここまできて、いまだにニーナの死に意味を持たせたいと言うのが何のことなのかよく分からん…
これと、兄弟が長い旅の果てに何を得たのかだけは明確になってもらいたい
230作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:29:38 ID:iW6I6PBQ0
錬金術使えなくなってエンドってのはイヤだなぁ。あんまりにもよくあるパターンだ。
しかし現状のペースで行くとアルが元に戻ってエンドってのもなさそうだ。
それより前に戻りそうなキガス
231作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:36:55 ID:TH2ellGe0
自分錬成する時に、錬成した結果現れる場所を設定することはできないんかな。
できれば時空を超えて過去に現れることもできそうだが。
…タイムマシンオチもやっぱりビミョー…。
232作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:44:49 ID:P7VWK2R20
>>229
錬金術を行使する者の業の深さでは?と思ったがもうスカーが
散々言ってるか。<ニーナの死の意味
兄弟に関してはまだ何とも言えないが、実際はものすごいシンプルな解答が
用意されてるのかもしれない。
233作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:46:24 ID:rTTIM9bm0
錬金術がなくなるションボリエンドはいやだけど、
あの世界って実際錬金術なくなっても一般人の日常生活はほとんど変わらなさそうだね。
234作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:48:39 ID:yWwaaiQD0
>>230
アルは結構早い段階で戻りそうな気はするよね。
で、その戻った事に関して次なる深い展開がって感じで続きそう。
アル戻ったはいいけれど…てな何らかの鬱展開もありそう。
235作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:50:15 ID:IXtkIzc10
お父様が亡くなると錬金術使えなくなりそう
236作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:51:15 ID:TH2ellGe0
アル戻るには肉体の中の人(真理君?)にお立ち退きしてもらわんと…。
それか一緒に同居してしまうのか?
237作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:54:46 ID:IXtkIzc10
>>234
アルが鎧じゃなくなって、ガリガリ君で連れ添ったら
少年誌的に絵にならないよorz

扉のところからアルが戻るとき
ホーエンみたいな無敵アルが副産物になるかもよ
238作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:57:23 ID:OBKY2kIa0
>237 そこで人質、エンヴィーチャーハンですよ。
239作者の都合により名無しです:2006/01/22(日) 23:57:50 ID:TH2ellGe0
牛パワーですぐに丸こくなるって。映画アルみたいになりそう。
無敵アルは…出てくるなら絶対敵方に回るだろうな。
240作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:00:54 ID:SS3E4IXT0
錬丹術はお父様も知らない錬成の一種のようだが…
完全封印できないならスカーの破壊錬成も防げないんじゃないかね?

まあ仮に効いたとしてもホムクル同様に再生しそうだが
241作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:09:00 ID:FVbJ5YmX0
お父様が実際登場する前までは、きっとホム7体の能力を全て持った存在だと
思っていた。でもそんなレベルの話ではなかったな。
242作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:13:47 ID:G+jqcASY0
ホーエンが撃たれても無傷だったのも衝撃だったがな

錬丹術というものがお父様に対抗するために
ホーエンが新たに体系化した術ならカッコイイかも
つか早くホーエンの術発動シーンを見てみたい
243作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:27:47 ID:FVbJ5YmX0
お父様がノーモーションだったんでホーエンは逆に踊り狂いながらプロモー…
コホン。やっぱりモーション無しかな。触れることなく遠距離錬成とかできるかもしれん。
244作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:30:10 ID:fK4rqW/20
>>243
余計なことを言うからキタキタ踊りをするホーエンを想像して笑が止まらなくなったじゃないか
誰か助けてくrヱ!
245作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:34:38 ID:FVbJ5YmX0
>>244
スマソwww
246作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:40:24 ID:G+jqcASY0
錬成陣グルグルかよ
247作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:51:01 ID:fK4rqW/20
はー、落ち着いた。笑い死ぬかと思った。
つーかこんなに笑ったのは久しぶりだ。

ということは杖で錬成陣を書く天才錬金術少女が。
248作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 00:58:54 ID:G+jqcASY0
ニケエド
ククリアル
キタキタホーエン
ギップル増田
249作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 01:29:55 ID:sFYNA4I70
アルが爆発の際、とっさにメイを鎧の中に匿ったなら、
そのまま大総統のところへ行っちゃまずいんでは?
250作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 01:34:33 ID:yetn+vqpO
>>248
むしろククリ江戸(三つ編み)
251作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 01:56:47 ID:uxdRofgk0
キタキタは少佐だろう、と
ループネタで突っ込んでみるテスト
252作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 02:03:11 ID:yetn+vqpO
風の王な増田を想像したんだがwwギップル=増田www
じゃあホーエンはなんだろな
253作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 02:05:19 ID:uxdRofgk0
ギップルこそホーエンで、
増田はとかげのしっぽ。


…とかどうよw
254作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 02:45:56 ID:yetn+vqpO
生物ですらねぇな…
火の精の王という手が
255作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 04:15:42 ID:4ycBA51I0
アルはトマって感じがするお
256作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 07:47:23 ID:9F5QuUah0
おまいらまたそんな同人臭い話をry


メイチャンはアルの中に入れられてるとしても
気絶してるからしばらく目覚めないと思う。
目覚めたら鎧の中が空っぽな事を知って騒ぎそう。
257作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 08:29:54 ID:A9CbpOvn0
アルの中に隠したいから、グラを戦闘不能状態にしたんだろうな。
匂いで分かっちゃうから。
258作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 09:27:44 ID:SS3E4IXT0
アルは中に何か入ってるのって見えるだろ。血印は内側にあるんだから
259作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 12:30:51 ID:h8F5vluY0
アルは、マーテル入った時「感覚ないけど気持ち悪い」って言ってたが、
ぬこやらリンやら拾って入れてんじゃん。
中で動かれなければ平気なんか?

血印はただの印だってエドも言ってたから、
そこを通して見たり聞いたりしてるわけじゃなかろう。
260作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 12:41:56 ID:iY3pN5z2O
そういや粉塵爆破でアルの血印あぼんする可能性あったんじゃないか?
261作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 12:44:36 ID:iY3pN5z2O
グルグルで思い出した
「ただし魔法は尻から出る」
つまりは練成も尻から出る
つまりは増田も炎も尻から出るということだ






え?どうでもいい?そうですか
262作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 13:29:21 ID:NmzhJOUl0
何でもかんでも増田に結び付けようとすんなよロイ萌え腐女子キモス
263作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 13:46:49 ID:fjJ5fvab0
>>259
リンは拾っただけ。アルが腹の中にしまうのは、ネコと女だけ。
マーテルに侵入されたときの気持ち悪さって、たとえるなら、
運転してる車の窓から、いきなり知らない女の人が乗ってきて
ハンドル握られた時のような、気持ち悪さだと思う。
264作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 14:09:16 ID:7AL3bxar0
スカーは?隠しきれないか。
265作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 15:21:09 ID:qtYlMDgh0
>>264
おまいさんのIDにアルとバッテンさんがいるから鎧の中にスカーも隠せる!
266作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:06:16 ID:RKngCJV00
>>264
前スレでも一応話は出てたが、自分も隠れてるのに一票入れてる
ここから出るつもりはないっていってたし
これ以上負傷中の人間が増えると進行上問題あるだろうから
パンダ娘が増田もスカーもまとめて治すんじゃないかと

しかしそうなるとパンダ娘はあのごっついからだと鎧に
みっしり包まれる格好になるわけで、ちょっとかわいそう
267作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:10:01 ID:QChjZ0in0
アルの鎧をちゃんと着て、おなかの辺りの空いた所にメイを
入れとけば案外入りそうなきも>スカー
自分はスカーもあるの中にいると読んでいるんだが、
バッテンと中華幼女が一緒にあの中に収まってる様子を
リアルに想像すると、何かいやんな感じがしないことも無い。
268作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:12:00 ID:hNiOO8wt0
アルも普通に生きていれば中学生くらいかな?・・・・・





アル中か








269作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:23:30 ID:QChjZ0in0
真冬のアルの中ってきっと

寒いな
270作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:28:45 ID:fjJ5fvab0
ていうか、アルの中に入った女はみんな不幸になる

現在2名
271作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:31:27 ID:EImt0Vo50
2メイ
272作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:32:51 ID:ZlNE99eDO
太臓で錬金ネタいつか来るだろうと思ってたがきたね。全然たいしたもんじゃないけど。
273作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 16:42:55 ID:fjJ5fvab0
「ふとぞう」ってなに?
274作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 17:05:37 ID:W2ibdSuZ0
ハバネロ錬金術師かなりワロタ
猫だましも。
275作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 18:15:46 ID:clPBgPlj0
ハガレンネタにするとは思わなんだwwww
276作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 18:30:09 ID:/cGRsjVIO
>>273
WJで連載してる下ネタパロ漫画。

猫ダマシテラワロタ
277作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 18:43:21 ID:123eZA/50
>>266
個人的には、アルがスカーまで鎧の中に入れるのは嫌だなぁ。
恩人の増田でさえ「来ないでよ!あいつが追っているのは大佐でしょ!」なアルが、
近所の優しいおじさん、おばさんの厚意を踏みにじり、恩を仇で返すようにぬっ殺し、
幼馴染を泣かせたスカーを助けるって、そんなのありかと思うから。
278作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 18:59:34 ID:FVbJ5YmX0
>>277
自分もスカーは入れてないと思うな。
そこまでは助けようとしないと思う。(増田の時のあれはギャグだったのか判断に迷う…)
それにスカーも捕まるのが目に見えているアルに入って隠れようとは思わないかと。
メイはアルの中だと思うが…。
279作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:06:40 ID:9j9451xh0
増田の時のアレを真面目に受け取って考察に加えるのはどうよw
あれはどう考えてもただのギャグだと考えるのが普通じゃね?

まあそれはそれとして、アルは憎い相手でも目の前で死なせないと思うけどな。
仇だ、敵だ、と言う理由で助けないとは思わないんだが。
280作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:07:17 ID:9j9451xh0
あ、自分も中に入ってるとは思わんけど
281作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:18:04 ID:OLqxOkyf0
ギャグとしても、あんなTPOを弁えないことを言う子じゃないと思っていたが>アル
あの発言にはかなり驚いたよ。
何となく、他のキャラ(例えば今回のメイチャンやスカー)と同じシチュエーションに
なったとしても、そういう発言はしない気がする。
それだけ増田に対しては砕けているのかとも思うが…。
しかし今までの礼儀正しさはどこへやったんだ?
282作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:18:07 ID:Nlp/ORtU0
理屈はどうでもいい。
アルの中に女が入ってるのは許せるが男が入ってるのは気持ち悪いから却下。
283作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:19:09 ID:Nlp/ORtU0
>>281
そりゃ漫画ってもんを真面目に取りすぎ。
284作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:19:25 ID:7xMvK3Be0
>>282
しかしそれが金田正太郎君だとしたらどうかね?
285作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:22:22 ID:cYv2oJ6r0
ハバネロ錬金術師見てきたけど、さりげなくう○きの法則ネタまでまざってるんだがw
今更とは思うが、担当さんいいのかホントにw
286作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:22:59 ID:9j9451xh0
>>281
そんな事を真面目に気にする人もいるんだな。
私はただ笑って終わったけど。ヒデー!とか言って。
増田は無能ネタとかで弄られキャラ風味な所があるから、
ああ言うネタに使われるんだと思うし。
まあ、どう受け取るかは人それぞれだろうが、
牛さんはただのギャグのつもりで描いたんだろうさ。
それをそのまま受け取れない人が多ければ、表現のミスだってだけの話だろ。
287作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:23:57 ID:FVbJ5YmX0
>>283
それを言ったらこのスレの存在自体がwww
まあ、アルが以前の大人しい性格の兄貴のストッパー役からかなり変わったのは
本当じゃないか?成長したというか…。そういや最近敬語アル見ないな。
288作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:42:16 ID:yYMF1j5i0
兄貴が初恋の幼馴染みウィンリィのハートを盗んじまったので、
アルは反抗期突入!
289作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 19:53:40 ID:7xMvK3Be0
眠れない上に突然死んでしまうかもしれない不安定な身体
むしろ今までグレなかった方が不思議
290作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 20:01:29 ID:EImt0Vo50
買収の錬金術師が逮捕されましたよ
291作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 20:08:27 ID:WbljYCFx0
本日の誤変換 「東京都エドが湧く」
292作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 20:20:28 ID:XLukvM+30
江戸川区は千葉県だしなぁ・・
293作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 20:50:10 ID:YKkiKrhL0
            /^>
       _______ / /
     /   _,r'L.ト、 ̄\
    /    / `ー‐く `ヽヽ   我が輩は
    |   ,'   ,   }     l    "ハバネロ錬金術師"
     :|  j    l   l    |      エロガード・エロリップ
      |  レ'´      __`Y
    ,.|  {.  /__广l  〈,ノ }}     真理? 等価交換? 
   //|:  ヽ、\_,ノ ハ ヽ'ノ\     
  ,{ { |  'i{ n、_,_j_ `^’,j,」::} }     猫騙しで寄り切りますよ…   
_/ |\ \.  ヾ{十|干|干ナく/ト、_
ヽ 八  \ \  `{^^广^「/| | / /⌒>-
 \ ヽ   | ̄ト、     /::| | / /
\  ヽ \|  |:::\{_,/::::| |/ / /

こいつか
294作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:03:34 ID:qzrZ5n2y0
アルは対ラスト戦から変わってきたんではないかと

そういう意味じゃ大佐の影響ってでかかったんだろうが
インパクトあった分反抗期なんだろうか
295作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:04:27 ID:JpFwWELJ0
反面教師って事か
296作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:05:03 ID:JpFwWELJ0
誤爆した
297作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:12:22 ID:FVbJ5YmX0
>>296
ドンマイ。
今のアルもいいが、見かけはマターリで中身はなかなか強かなアルがよかったな。
最近はさすが兄弟って感じがする。
…そういえばアルはそろそろ声変わりとかする時期だな。肉体は成長してるんだし。
298作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:25:44 ID:wDcmddI40
アル…
あれは成長してると言えるのか?
もうじき干からびそうだぜ。
299作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:29:29 ID:NCkiY9Vb0
今の大ピンチな状況でもまったりできるってどんだけ肝の据わった14歳だよ!w
でもアルは11巻の時点では一応無能に敬語使ってたのに12巻ではさっぱり使ってないな。
役立たずだと認識されたのか?
300作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:35:16 ID:FVbJ5YmX0
>>299
無能には敬語使う必要無し!(ビシイ!)と認定する何かがあったんだろう…。
ありすぎてどれか分からなry
301作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:47:42 ID:VlrJ3jty0
>284 残念だが、正太郎君は外で操縦だ。
302作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:48:09 ID:7xMvK3Be0
>>299
正直手パンができる俺のがこいつより強くね?と思った。
303作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 22:26:56 ID:GTmLn7xW0
>>302
錬成テク(手パン)+身長+鎧ボディ+ぬこ+メイチャン(幼女)+パンダ
なるほど。強気になるわけだ。
304作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 22:42:13 ID:Iso2GZ1i0
所で本編に出ていないが、
バリーとアルの鎧を作った人は同じだと、以前作者が言っていたが
本編では無いから伏せんにもならないのか?
305作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 22:43:48 ID:qzrZ5n2y0
>>303
あとは若さとか

まぁでもどっちかと言えば尊敬のほうが強くなったとは思うんだが<ラスト戦〜病院やりとりで
アルにとっては大佐は乗り越えたい人の一人になったんではないかと
306作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 22:50:24 ID:KDcfiREF0
若気のいたり、コレ最強。

いやホントあれくらいの歳の時って無駄に元気で
自信あって恐いもの無しでアホだったわ。
今になってみると羨ましくもあり微笑ましくもあり…
増田の気持ちってこんなんなんだろうかとふと思う冬の夜。
307作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:01:39 ID:NCkiY9Vb0
>>305
尊敬が強くなったのに敬語使わなくなるんだ・・・
308作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:02:40 ID:BOl2p9X80
>>305
その尊敬が来月号で地に落ちなきゃいいが…

エド「ほんっと使えねー!!!」
アル「ていうか折角逃がしたのに何で捕まってんのさ!!頭使えよ!!」

ま、若さということでw
309作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:05:02 ID:FVbJ5YmX0
もう既に暴食戦あたりで暴落してる気もするが…。
でもアルよ…他の大人には敬語で喋ろうな。
310作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:06:20 ID:qzrZ5n2y0
反抗期

というか、エドほど親しい間柄でもないし、他人とまでは行かないまでも
第三者的にいた人が急に近づいてきたからではないかと
一見礼儀正しいけど田舎の村のリア中だし。落ち着いたらですますは健在だと思うけど
311作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:06:25 ID:Ezc2Wfvu0
>>307
敬語って親しくなりたく無い人に使わネ?
312作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:20:13 ID:Z6IPoy2K0
>>311
いや、そんな使い方はしないが。

>>308は、なんかありそうな気がする。
来月、このスレで名予言として貼られるかも試練。
313作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:22:00 ID:AL6YPC2u0
正直、アルがあんま兄さんと同じ口調になりすぎる今後があるのだとしたら
それはそれで心配
314作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:23:20 ID:FVbJ5YmX0
>>304
実はアルとバリーの鎧の他に全部で7体あってアリスゲームを…
ビジュアルに無理がありすぎます、ありがとうございました。
315作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:30:27 ID:NCkiY9Vb0
今10巻あたりから読み返してたんだが、アルは大佐には敬語とタメ口ちゃんぽんだな。
意外とちゃんと敬語を使ってない。
フュリーなんかタメ口の会話しかない?
もしかすると今後敬語復活の可能性も・・・あるか?
316作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:33:09 ID:0iJYSeef0
>>311
慇懃無礼ってやつね。
嫌いな人間にはよくやったよ、私も。
317作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:36:47 ID:EImt0Vo50
>>311
金鰤のしゃべり方とかそんな感じだな
318作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:36:58 ID:hhgllCbO0
>>306
若さゆえのアレか…
319作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 23:41:41 ID:+D6SJhua0
今月号のアルは無敵に勇ましい言葉遣いだったな。
バカ兄と無能のさらなるダメっぷりが露呈され、
年長者に敬語も使わなくなったら、
生身に戻った際に凄まじいギャップが。
320作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 00:13:49 ID:iYjq6lzT0
アルが自分を錬成する場合、今の鎧姿を錬成するしかないよな。
魂だけの再錬成と同じになると思うんだが、これでもちゃんと扉は開くか気になるな。
真理がアルを人間だと判断するのかどうかだが…。
321作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 00:22:58 ID:OFk9fyZC0
兄貴のフォロー的立場で常に後ろに居たアルも
手パンを覚えてある意味無敵になり
いよいよ兄貴と方向性の違いでぶつかる時が来るのか。

いい感じでぶつかってもらいたい。
322作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 01:34:03 ID:aHJAN9m80
JR東京駅のBreakというスペースでここ何日か沖縄の土産が売られてるんだが。
その中の「おじー おばー 沖縄長寿人形」のおばあさんの方
ピナコばっちゃんにしか見えないorz
323(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/24(火) 02:31:00 ID:kWmy2DGg0
アルは結構性格ワルイと思うナァ。
324(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/24(火) 02:38:40 ID:kWmy2DGg0
.  十_ヽ     |                    −、、                     ____
  く| _)      |                       \ 、                  /    き
   十        |                      ,.−ヽV´ ̄`ヽ、         /      つ
   二)       |                      / /`ニ´\ニニニ`=、、       |       ね
   ー‐、    |                  /   /ニニニニニニヽニニニニl 、      |    食   っ
    ‐ '       |         r‐ 、            '´|   lニ_ニニニニ_ニ|ニニニlコニト    |   え   て
   | 十     |       \ \ ,.,         { |   |((_,))ニ((_,))|ニニト!‐l、    |   る
   レ .ノ     |        \ \` ,.      j |  l | ニニニニニニニ|ニニ|fヽ !   <   の
    |‐    /  _、−ヽ‐、_,  \ \`'、    !,|  ト|  ニ_,ニ,ニ,ニ,_ニ|ニニ|ソ/    |   か
   Cト   (   ,>    ‐zニヽ、_\ \     i |  ! ,ィく∧∧∧∧>|∧|<     |   な
      / ̄  フ  _,,ノニニフ====くー \ \'',,  } |  i、´|「三三三三|「//ニニ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄      Z.ィ'__, ===ヽ_,ニ,=/- - \ \   |∧| `lj'−ァ三三 'lj /ニニニニ\   \____
        ふ +  l ≡ ニニニキノコ=-    \ \       /`'ー一 ''´ニニニ/ニニヽ
         ふ   く  __,  ===∨==- -    \ \ _  /  ニニニニニニニニ/ニニニニニl
                ヽ、  ニニノニコニニ      Y´_,r`ヽ ニニニニニニニニlニニニニニニ|
                  ̄くfK /l-\=-    { l  -'´_`Lニニニニニニニ|ニニニニニニ| {、
                 /|l7 ゙´==l===l=-    j} l   ´ rくニニニニニニニ|ニニニニニニ| }!
                 | ||  ニ/ニニヾ=-    ' 〉 ニニ{、 \ニニニニニj_,r─−-、」 j'

で。そう思った。
325作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 02:49:35 ID:+4MMyLiI0
これだけで性格悪いって言われるなら世の中極悪人だらけだ
326作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 02:52:15 ID:BbembxQw0
同意。
327作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 04:23:11 ID:6r6fciAb0
>>324
本当に性格悪い人は、キツネに肉を横取りさせません。
328作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 05:01:52 ID:3myP+6Mq0
「金のため」豪語の末、IT錬金術で墓穴…堀江容疑者
329作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 11:54:07 ID:hQMxPzZM0

アルは言わないだけで心ウチに色々思ってそう
わざわざ兄みたいに表出させない感じ
330作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 12:00:13 ID:v2R+nHVz0
アルは「性格が悪い」と言うより、いわゆる「いい性格をしている」タイプではなかろうか?
331作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 12:25:05 ID:guzVmY7T0
やっぱりホリエの錬金術師も手パンで練成したのかね。

二つ名は「豚」

332作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 12:45:40 ID:z5y0kO6j0
アルかっこいいよアル
333作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 12:46:03 ID:NQE0LWvgO
扉の向こう側にもって行かれちゃったね豚の…

豚足じゃ接触不良だとオモ
334作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 12:47:51 ID:gHTeT0qI0
たまにこのスレで、シンは秦が近いのか、清が近いのか、っていう話になってるけれど、
何で晋や新は議論すらされないとですか?
335作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 14:59:07 ID:iYjq6lzT0
>>334
ちょっとマイナーだからな…。特に新なんてマニアか学生しかはっきり覚えてないだろ。
それに秦は始皇帝をモデルにしてるところあるからさっと出てくるんじゃないか。
清はちょっと分からん。
336作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 16:10:16 ID:XAQ9xxsA0
清は時代的に近いせいジャマイカ
337作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 16:39:51 ID:WvKES/qZ0
風呂は入りながらふと思ったこと
スカーは爆発の隙にでもアルの鎧ん中入ったんじゃねーの?
逃げる気ないとか言ってたから水路通って逃げるのはないと考えたんだが。
なんか小娘あたりぐらいなら入ってそうな気がする
サイズ的に無理? あぁ、そう。
338作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 16:59:39 ID:spKlH8uo0
中に入ってるとしたらこんなかんじか?

 MMM×
 ( ■Д)
 (  ヽ●←メイチャン
 |  ヘノ
 (_)_)
339作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 17:02:06 ID:l29Pb/SH0
なんとなくエロスタイル
340作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 17:29:03 ID:XAQ9xxsA0
>338
ちょっと違う。

 MMM×
 ( ■Д)
 (  ヽ●←メイチャン
 |  ヘノ∂←シャオメイ
 (_)_)

何となくコアラっぽくも見えて和むなw
341作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 17:51:43 ID:fGmGYIXy0
スカーは体臭がスパイシーなイメージ。

アルが頭を拾ってはめようとしてたコマを見る限り、
スカーは入ってない模様。
スカー入ってたら、鎧からスカーの頭も見えるはず。
メイチャンとパンダは入れられてそう。

スカーはお父様を破壊するためにあの広間へこっそり戻ってるかもよ。
342作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 18:20:48 ID:DOMHjhTa0
アニメみたいに天井壊して、キンブリー登場かも!

言ってみただけ・・・言ってみただけさ・・・
343作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 19:00:01 ID:fftEvGK30
キンブリーを収容してる刑務所はセントラルのどのあたりの位置だろうね?
穴を空けたら結構地下のお父様宅に近いならアリかも>天井壊して登場
344作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 19:04:21 ID:iYjq6lzT0
増田が刑務所にぶち込まれてキンブリーと再会するんじゃないかとかも思った。
刑務所は第5研究所の近くだよな。第5研がどの辺りかは知らないが。
345作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 19:59:59 ID:73rzPwZ40
メイって重症なんだろうか?
なんかあの痛がりようだと肋骨にひびくらい入ってそうなんだが。
その状態で幽閉の身のアルのなかにいるってなったらきつそうだな。
錬丹術って自分で自分を治療できるのか?
346作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 20:11:46 ID:fftEvGK30
>>344
そうそう、第五研究所の隣だった。>刑務所
対ラスト戦の第三研究所が地下でお父様基地に繋がってるようだったし
各研究所は地下でお父様基地に繋がるんじゃないかと思う。
グラトニーがアルを案内した通路は廃工場から繋がってたんだっけ?
セントラルの各地にお父様基地に繋がる通路があるっぽい。

一番お父様基地の中心部に近いのは中央司令部の大総統府か大総統官邸かな。
キンブリー収容の刑務所の位置がセントラルのどの辺りかで
登場の可能性が生まれるかも?
347作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 21:07:10 ID:iYjq6lzT0
キンブリーは恩赦で出されるのか脱獄するのかで絡み方が変わってきそうだ。
話ずれるが、お父様の錬金術無効領域の中でも最強の盾が発動したのは、ホムの能力は
錬金術とは関係無い方法で構成されているのかお父様が除外対象にしたのかどっちなのかな。
348作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 21:15:56 ID:spKlH8uo0
恩赦というか、戦乱でどうしようもなくなって檻から出すって感じかも。
349作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 21:21:55 ID:MDkGJijG0
孫悟空のわっかのようなものをつけて飼い殺し…できるほど甘くはないか

そういやキンブリって爆発しすぎて発狂したんだっけか?あれとめたの誰なんだろ。
既出キャラなのか、新キャラなのかわからんが
なんとなくだがキンブリー出てくるときは舵とれるやつも一緒に出てくるんじゃないかと思ってる
350作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 21:40:54 ID:pOnDOaHd0
発狂というより、元々アブナイ奴で動乱の時見境無く爆破錬金術(?)を使いすぎ
(回想シーンだと非戦闘員にまで攻撃してるっぽいし)軍の統制を乱しまくって
戦後責任問題で投獄されたもんだとおもってた。
しかしあんな歩く爆薬倉庫みたいな奴、誰がどうやって止めたんだろう。
351作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 21:46:10 ID:czRgWLjw0
一応人間だから三日も待てば寝るのでは?
その間の犠牲は軍の被害さえ避けれればスルーで
352作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:05:41 ID:MDkGJijG0
>>351
そういやそうだな

すまん、まじで生身の人間ってことすっかり忘れてたわ
353作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:30:43 ID:73rzPwZ40
そういえばキンブリーって国家錬金術師の研究費貰ってるんだろうか・・・?
牢屋の中にいたら金使わないからさぞたまってるだろうに
354作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:33:39 ID:eQvM05Hi0
資格なんて剥奪されてるだろ
355作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:35:46 ID:pOnDOaHd0
自分もキンブリ生身の人間だってことすっぽり抜けてたw

>>353
さすがに資格剥奪されてると思うけど。
356作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:36:24 ID:pOnDOaHd0
かぶった orz
357作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:38:13 ID:iw+auspV0
>>353
軍事裁判で資格剥奪されてる可能性もある。
獄中で査定受けられるのかどうかは分からんが、
益になる結果が得られないんだったら国としては
金払う義務も無いな。
358作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:39:24 ID:iw+auspV0
今度からリロードする、絶対する。
359(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/24(火) 22:42:57 ID:kWmy2DGg0
>>335
『雲のように風のように』を見た香具師なら新は知ってる筈。
360作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:48:12 ID:fftEvGK30
ガキすぎて歴史背景なんぞ認識しなかった>雲のように〜
数年後原作小説読んだけど架空の王朝だったような

鋼のシンはあれより近代に近いのでは
361作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:49:59 ID:MDkGJijG0
後宮小説の方なら読んだが…記憶にあまり残ってない
つかけっこうメジャーとはいえ、さすがに古いネタだと思うんだが…
362作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:53:32 ID:MDkGJijG0
あぁ、下げ忘れすまん
確かあれは資料には基づいてるが、世界は創作
イメージとしては後宮発展期の唐あたりを主軸にしてるからやはり微妙な感じだと思う
363作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 23:09:51 ID:PGOW1Llz0
>>359
「メイ、もう子供じゃないもん!」

テラエロス
364作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 23:42:40 ID:8dCoc2yO0
>>335
厨の時の先生が
「新たな気持ちでやるつもりだったんでしょうね、まあ名前負けしたわけですけれど」
という説明のおかげで、10年たった今でもばっちり覚えてる。

香港版では「新」と書くらしいな。
まあ発音を基にしてるんだろうがw

365作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 03:08:06 ID:2ogfr/nP0
既出ならスマソ

ホーエンハイムも国家錬金術師だよね?
”お父様”はなぜホーが国家錬金術師として自分の下に居る事を知らないんだ?
ホーが自分の下に居る事を知らないのは、”お父様”にとってそれなりにまずい状態だろうし。
366作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 03:39:19 ID:Zl9a9jAI0
>国家錬金術師だよね
そうだっけ?
367作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 03:46:56 ID:KmVP9QtMO
>>365
違うよ。
368作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 03:50:12 ID:ybPrGOZk0
初耳。
もしかしてアニメの「光のホーエンハイム」を二つ名と勘違いしてないか?
つか、ホーエンハイムって術師なのは確かだが錬金術発動させたシーンすら
作中では未公開なのでは。
369作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 04:46:18 ID:rU36N2DSO
もし国家錬金術師っていう設定だったらなんか萎える
370作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 07:13:27 ID:NH9+8slu0
世の錬金術師全てが軍属の国家錬金術師だと思ってるなら大間違い。
国家資格を持たず、他の目的や趣味で錬金術やってるやつもいるし。
イズミ師匠とか。
371作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 08:38:55 ID:xEiU+O4f0
ちょっと今更なんだが、月間って寂しいな・・。
1ヶ月も待つのは辛い・・。まあ、しゃあないけどw

ちょっと自分なりに考えたんだが、メイとスカーは錬丹術だから術の発動が
可能だったのでは。12巻くらいにメイが「スカーさんのはこの国の錬金術と
錬丹術がまざりあったような・・」と説明している。
故にお父様は錬金術だけを封鎖(?)したんだろうなあ。
・・もしやお父様とホーエンどちらかが西の賢者と東の賢者なんじゃww
以上。。(w
372作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 08:54:37 ID:xNVF3ify0
ホーエンお父様東西賢者説はさんざんガイシュツだし
また考察がループしとるw
相当ネタがないんだなお舞ら
373作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 09:25:01 ID:4SIdQnyK0
ヴァン・ホーエンハイムのヴァンて何かと思ったら
普通にパラケルススの本名の末尾のフォン・ホーエンハイムのフォンと同じなのな。

お父様の本名はケルススだったりするか
374作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 09:44:02 ID:Zl9a9jAI0
週刊ホーエンハイム
375作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 09:45:21 ID:4SIdQnyK0
でぃあごすてぃーにっ
376作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 10:21:17 ID:3V8WMtny0
スカー組が錬金術使えるのって恐らく竜脈が関係してるんだよね?
アメストリスとシンの錬金術をミックスしたスカーの錬金術が今後役に立ちそう。
377作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 11:14:27 ID:NA0PEky90
錬丹術を知らなかったお父様は井の中の蛙だったというわけか
378作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 11:38:32 ID:3V8WMtny0
補足。
錬金術に必要な物は術者による理解・分解・再構築と大地の力「竜脈」が必要。(メイも言っているし)
クセルクセスで行った旧錬金術による人体錬成はは竜脈を枯渇させる原因となって滅びた。
アメストリスに渡ったお父様は人工的に竜脈をつくり出し、新錬金術を造り出した。
一方東に渡ったホーエンハイムはわずかに残っていた竜脈を回復させて錬丹術を造った。
竜脈と共にに過ごしてきたシンの国民は気の流れを当たり前の様に理解していて、
ホムンクルスに命が沢山入っているのが解った。またリンが登場した時に「この国は何かがおかしい」
と感じたのは人工的に造られた竜脈に気づいたからだと思う。
あとお父様とホーエンはどちらかが真理かな?って思うんだけど。
379作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 12:27:20 ID:6bQJOYtOO
恐らく、と言ってる割には色々断言してるな。
いや、茶化してるのでも、野次ってるのでもなく。
随分深く考えててすげーなーって思ったんですよ。
一瞬そんな設定どこに書かれてたっけ?てくらい。
380作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 12:51:44 ID:3V8WMtny0
はは、こうやって考えるのもハガレンの楽しみだと思っています。
381作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 13:41:37 ID:Z427vxyD0
竜脈設定なんてどこにも書かれてないだろ?
大地の気の流れ云々はメイチャン言ってたが。
382作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 13:59:15 ID:3V8WMtny0
>>381
竜脈って単語だけなら12巻までで2回は出てきたよ。昨日読み返したから。
竜脈=大地の気の流れでいいと思うんだけど…
まぁ妄想だからあんま反論しないでよ。
383作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 15:57:22 ID:vJzdKXdT0
錬金術を封じられたエドの戦い方予測

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138170327/
384作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 16:05:12 ID:vTa0aFWv0
伏線とか謎解きの要素が多い作品って最後は未消化っていうか不完全燃焼みたいな終わるんだよな
エヴァンゲリオンもオーフェンもモンスターも最終話まで見たらもうどうでもよくなっちゃったし
ハガレンはそうならないことを祈るよ
385作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 17:20:12 ID:3V8WMtny0
>>384
初期の段階から大筋はできているそうだから、それは無いと思うんだけど。
最終回がいい漫画ってホント少ないよなぁ。
漏れもハガレンには期待してます。
386作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 17:59:39 ID:6bQJOYtOO
……張り付いてる?
387作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 18:18:47 ID:U97RUlBP0
寂しい引き篭もりなんだろう。
388作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 20:52:40 ID:ff4jZi5Q0
竜脈か…。「気」の世界になるとジャンプ漫画化した方が面白いんじゃないかな。
いや本気で。
389作者の都合により名無しです:2006/01/25(水) 21:00:59 ID:U97RUlBP0
まぁ、それほどの代償無しに治療錬成してたから、
エネルギーを何処かから引っ張ってきてる事は確かだろうけど。
390作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 00:19:01 ID:juYMgpEA0
ハバネロ錬金術師を代価にこっちもジャンプをパロってやればいい
391作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 01:21:25 ID:dtnpwygu0
あのお見舞い・お土産のメロンやスイカにも腹立ててたのかねぇ。
392作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 05:37:16 ID:d9Pfpmq/O
シャンバラを借りて見たんだが、終り方とゆーかオートメイル技師の娘をほったらかしで終わったのが納得いかねー。
マンガ版はあんな終り方にならないで欲しいなぁ・・・
393作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 06:03:53 ID:sIa296UU0
その手の話はアニメ板にGO
394作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 08:44:22 ID:/vO7Cz/U0
>>386
張り付いちゃいかんのか?
お前らが何時間もレスしねぇから俺が目立ってるだけだろーが。豆が!
395作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 09:02:55 ID:ayI4004L0
ところでおまいら、ミニスカ女10人と一夫多妻生活ってどうおもう?
396作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 09:21:33 ID:Mdt9d/9O0
>>395
すごく…スレ違いです…
397作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 10:01:46 ID:M4m8cL/x0
>>384
モンスタ−は回答を作れなかったんじゃなくて、あえて回答を作らなかった謎が多くないか?
一応話を回すのに十分なだけの謎は解いていたと思うが。

あとは、おぞましさを出すためにあえて残した謎だけだったと思うが…
398作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 10:28:48 ID:/vO7Cz/U0
モンスターはしっかりした話の作りで、最後も好きなんだが話が長すぎるよ。
牛さんみたいに最短距離で突っ走ってくれなきゃ。
399作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 11:05:12 ID:ayI4004L0
本筋に関する謎って、

・真理タンって、結局何なの?
・お父様の野望と正体
・ホーエンハイムの正体
・錬金術と錬丹術のあんなことそんなこと
・エドとアルはもとに戻れるのか
・ロス少尉のその後

こんなもん?
400作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 11:20:32 ID:UZG4rw/s0
・スカーの兄者は何者か・誰がどういう風に殺したのか
・キンブリ出した意味あんの?やっぱスカー絡み?
・プライドの正体と能力、スロウスの顔と能力
・リンと皇帝絡みのあれこれ
・ホークアイと増田のあれこれ
・少佐は?
401作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 11:59:25 ID:/vO7Cz/U0
・トリシャの約束
・ロックベル夫妻は何故殺されたのか
402作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 12:29:34 ID:vRUWqG+O0
・ホークアイと増田のあれこれ
これ別にいらんがなw
403作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 12:32:12 ID:P14iS4Ef0
・イシュバールのあれこれ(増田の野望含む)
・難を逃れてるトカゲは出てくるの?

謎ではないが、周辺諸国との関係や
アメ国の行く先もできたら書いてほしい。
404作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 14:11:41 ID:ayI4004L0
いまのとこ未消化な謎とか伏線とか

■エルリック&ロックベル関連
・エドとアルは元に戻れるのか
・エドとアルはちゃんとした人類なのか
・エドとアルの真理の扉が向かい合ってた理由とか混線説とか
・赤紙を貰ったエドはどうするのか。(凍傷とか、機械鎧の寒冷地仕様とか)
・ホーエンハイムの正体
・トリシャの約束 (できればハイムさんとのなれそめも)
・ロックベル夫妻は何故殺されたのか
・エドとウィンリィの青春の行方
・ピナコの年齢

■軍部・国家錬金術師関連
・イシュバールのあれこれ(増田の野望含む)
・キンブリ出した意味あんの?やっぱスカー絡み?
・マルコーさんの寿命
・ハボック復活
・四散した増田組の運命
・ホークアイと増田のあれこれ
・東方司令部の将軍は敵か味方か
・少佐は?
・そして少佐の姉上は美人でボインなのか



405作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 14:13:55 ID:ayI4004L0
■錬金術・お父様・ウロボロス関係
・真理タンって、結局何なの?
・錬金術と錬丹術のあんなことそんなこと
・お父様の野望と正体
・お父様がモーション無しで無効化の錬金術が使える理由
・西の賢者、東の賢者って、お父様とホエなの?
・人柱の役割と人数について
・プライドの正体と能力、スロウスの顔と能力
・スロウスが掘ってるのはなに?
・エンヴィーのライフポイントの残量
・憤怒を作ったオサーンは賢者の石にされた?
・そのほかの憤怒候補生は?
・憤怒とグリリンの対決の行方
・憤怒はお父様を裏切るのか

■シン組関係
・ヤオ族とチャン族の地元での地位とか名誉とか関係とか
・リンと皇帝絡みのあれこれ (グリリンに生殖能力とかあるのか?)
・ランファン、まじでどうすんの?(腕とかグリリンとか)
・フーとロス少尉のその後
・パンダは巨大化するのか
・メイチャンから謝罪と賠償を請求されたエドはどうするのか

■イシュヴァール関係
・スカーの兄者は何者か・誰がどういう風に殺したのか
・スカーの右腕は、どうやってくっつけたのか
・なぜ、軍部はすぐに国家錬金術師を投入せずるずると戦争を続けてたのか
・イシュヴァール人はなぜ、粛清の対象になったのか(クセルクセス人の末裔?)
406作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 14:14:34 ID:ayI4004L0
■その他
・難を逃れてるトカゲは出てくるの?
・アメ国周辺諸国情報
・ヨキは世界を救えるのか

…ほかになんかある?
407作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 14:54:29 ID:tUH3sl7O0
>>364

中国語版は標準語の発音を基本にしてるみたいだな。
「姚林」は標準語なら「ヤオ・リン」だけど、香港で使う
広東語だと「ジウ・ラム」と全く違った音になる。
でも香港版もリンは「姚林」。大陸版は見たことないけど。

シンも「新」だけど、広東語読みなら「サン」だ。
408作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 14:55:33 ID:vRUWqG+O0
・ピナコの女豹時代
409作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 14:57:53 ID:yscvEC0o0
・増田の二人の師匠
410作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 15:21:03 ID:MWlNFOZgO
錬金術の正体が次第に明らかにされていく中、鉄格子の中のエドはなにを考えているのだろうか。

エドのために自ら命を断ったアルをエドはどのように感じているのだろうか。

そして、錬金術の復活はあり得るのだろうか

アルを失ったエドの物語はまた新たに始まる

次回、第○●話「獄中の錬金術師」
411作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 15:27:44 ID:/vO7Cz/U0
>>410
エヴァ厨乙w
412作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 15:44:48 ID:MWlNFOZgO
>>411
どこがエヴァなんかわからんが、ホ●エモンを風刺しただけだ

エヴァ厨は貴様ぢゃないのか?
413作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 15:56:26 ID:/vO7Cz/U0
ホリエモンか。
でもエヴァの予告パクってるっしょ?
414作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 15:57:33 ID:5PojUhAf0
エヴァ厨しつこい
415作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 15:58:59 ID:UZG4rw/s0
エヴァ厨www
416作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 16:00:37 ID:/vO7Cz/U0
氏ね!無能ども!!
417作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 16:17:31 ID:FYrPsodQ0
部下以外全て敵!?
上層部の圧力で孤立無援となった、エド達に勝ち目はあるか?
そして、お父様がにぎる切り札とは?
「マスタング大佐、貴方に逮捕状が出ています…」
次回 軍部の一番長い日 後編
ターゲット ロックオン!
418作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 17:42:25 ID:vRUWqG+O0
>>417
パトレイバー厨乙w


自分で言って何だがパトレイバー厨ってなんだよwww
でも、この漫画はアレと同種の匂いがすると前から思ってたんだ。
419作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 17:43:14 ID:M4m8cL/x0
アルフォ(ry
420作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 18:21:11 ID:Kom4QO9V0
さあて、来月の「鋼の錬金術師」は
「大佐、ひきこもりで劇太り?!」
「鎧の中はネコ臭かったでス」
「皇子様はいつお目覚め」
の三本です。来週も見て下さいね。うんがぐぐ……。
421作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 18:24:18 ID:90vFMm5EO
>>394
別に良い悪いは言ってない。
ただ、普通の人が働いたり授業を受けてる時間にも、
レスを粘着質に返してるから言っただけ。
やっぱり寂しいひきこもりニートなんだね、その切れっぷり。
422作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 18:27:12 ID:t9S6UlBf0
アルフォート
423作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 18:28:17 ID:t9S6UlBf0
アルフォンソマンゴー
424作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 18:49:24 ID:hM345IQL0
>>422-433
だからなんだと言いたいところだが・・・まあ、旨いよな。
425作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 19:07:23 ID:nNLrXjPE0
426作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 19:16:52 ID:1sTegcTH0
いざ文字にまとめると伏線しょぼいな。
錬金術・お父様・ウロボロス関係片付いたら実質終わるぞ。
427作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 19:18:34 ID:dtnpwygu0
エヴァだったら、「次回もサービスサービスぅ」が入るだろう、と今更ツッコんでみる。

そういえばアニメだとグレイシアさんが三石だったな。
428作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 19:24:25 ID:8toXs8Ll0
次号『偽りの錬金術師 ライブドワード・ホリリック』登場
429作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 19:26:17 ID:3Ar6KsKB0
>>420
♪ OIL OIL OIL .
    OIL OIL OIL .
430作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 19:35:24 ID:UZG4rw/s0
>>402
いや、あれこれってのはイシュバール絡みの話ですよ。
何を想像してらっしゃるのかわかりませんがw
431作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 19:41:28 ID:Gc8vZnUs0
>>430
ホークアイと増田にイシュバール絡みであれこれなんかあったか?
432作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 20:47:09 ID:1sTegcTH0
>>430
なら上の方にイシュバール関係あれこれがあるじゃないか。
433作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 21:40:44 ID:Ka71EFkg0
錬金術を極めたものにのみ許される最終奥義


卍解!!
434作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 22:30:31 ID:1sTegcTH0
>>433
番外で卍解見てエエエー!
いやこうなったら本編でもry
435作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 23:09:37 ID:Ew9AF2O80
13巻の特装版の書店注文締め切りって25日だったんだよね。
…すっかり忘れてた。
毎度平済み販売してる書店が近くにあるから大丈夫だと思うけど、
抜かったわ!
436作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 23:58:28 ID:qtpzVGwn0
兄貴にダークサイド転落フラグとか出てないの?
437作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 00:14:22 ID:clvOmXei0
ダークサイド転落フラグは母親の死くらいしかないなw
438作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 00:19:51 ID:v9zoXSxP0
アルの賞味期限が切れるとか
439作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 00:22:53 ID:knGpQzI50
>>438
食うのかよw
せめて消費期限に…
440作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 00:29:01 ID:csEYF8JU0
アルはホントに早いとこ奪還しねぇと餓死するぞ
顔はまだふくよかさが残ってたけど
胸とかケツの辺りは骨と皮だけって感じでさ

エドが食事する暇も寝る暇もなくなったら
アルあぼん
441作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 00:39:06 ID:pGjGlqjK0
>>440
つーかアレだけガリガリになっても顔の丸さだけは変わらないうし
うわ何をするやめ
442作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 00:42:41 ID:glMLHz1n0
しかし、一連の騒動のおかげで、まだアルには伝えてなかったっけな。
443作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 01:10:49 ID:LLt45uHX0
>>442
このままだと伝えられないまま別離とかやりかね無いな。
444作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 03:41:48 ID:/WiikrkC0
下手に伝えたらエンヴィー捕獲して自分錬成するやろ、アル。
445作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 07:44:37 ID:F92m1nfQ0
一瞬

アル「協力してええええ!」
エン「嫌じゃあああああ!」

と、どたばたおいかけっこしてるシーンが目に浮かんでしまったじゃまいかw
446作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 12:50:33 ID:WTctp/OR0
仏陀義理すまそ
第1話でアルが練成陣に触らんでラジオ練成してるのは既出?
447作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 13:07:17 ID:ieoZd07m0
>>446
ここでは実は足で踏んでるんだよ
って意見でまとまってたきがする
448作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 13:12:47 ID:WTctp/OR0
>>447
そっか、足か
さんくす
449作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 13:39:19 ID:GOdAMP580
>>447
足で踏んでりゃOKなら手を重ねるあのポージングは何の意味があるんだろうな。
パニーニャとの追っかけっこの時もやってたけど。
450作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:00:06 ID:Cay3UwA+0
たしか、自分自身を練成式代わりにして、腕の輪で力の循環をさせてるはず。 腕じゃなくても脚とかでやろうとすれば出来るんじゃない?
451作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 14:19:35 ID:WTctp/OR0
>>450
それは、真理をダウンロードしてきた後に出来る技じゃないか?
第1話やパニーニャん時は、まだ出来なかったと思うんだが
452作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 15:21:47 ID:bd1NDoaU0
>451
残念だが>499-450はアルではなくエドのことを言っているんだよ
453作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 16:03:01 ID:O97vwKyg0
錬丹術が気の流れ云々を使って術を行使するとしたら、兄弟は錬丹術使うの
難しいかもな。術者自身が気の流れを自分の中に循環させることができなくても使える
なら別だが。
兄は機械鎧の部分は気の流れないんだろうし、弟は既に気の流れが無いと認定されてるしな。
454作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 19:35:06 ID:w7LHrWIe0
「荒川弘の鋼の錬金術は、はらはらさせるなあ」
「3月号では、どうやってたすかるんだろう。
   いやあ、どう考えても、これはたすかりませんよ。」
「だって、錬金術がつかえないんじゃ、鋼の錬金術師はおしまいだ。
   きっと、うまい手を考えてあるんだよ。」

・・・・・・・・

「あれからね、場面が変わるんだ。
   お父様とホーエンハイムの弟の、パラケルスス仮面が登場する。
   苦心の結果、真理のアジトをつきとめ……、乗り込んで行く!
   あとはひみつ・・・」
455作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 20:32:43 ID:GVrDHR+y0
>>454
ドラえもんwwwテラワロッシュwww
456作者の都合により名無しです:2006/01/27(金) 22:36:25 ID:VkYaT20SO
ホーエンハイムが登場
457作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:05:40 ID:W/04+8sq0
どうでもいいがティム・マルコーってエロいな
458作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 00:10:52 ID:EP+cCImc0
>457
せっかく最近まともな考察に戻って来てんだから、
今更またそのネタをサルベージしてくんじゃねぇよ。
459作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 08:27:09 ID:pIfElnJB0
一晩中の流れを止めるとはな。
>>457、恐ろしい奴。
460作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 08:49:07 ID:96Sg0t580
今年の2月12日って日曜なんやけど、
バレ解禁は10日の正午?
それとも、13日の正午?
461作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 09:29:51 ID:l2fso1900
>>460
とりあえずエセ大阪弁を修正してこい
462作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 10:28:35 ID:/Nf+j05D0
エンヴィーってもう前のカッコに戻らんのかね
萌えスレが飢えてるんだけど
463作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 10:29:59 ID:XjBpaGE70
>>460
>>1
>ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。
464作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 11:07:34 ID:96Sg0t580
>>463
公式発売日は、2月10日でいいの?
465作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 14:34:04 ID:JYK3Rp2m0
>>462
あのグロテスクさにも萌えるのこそが真の萌エラーであるっ!

と、書き込んできたいがさすがに可哀想なのでグッと我慢
466作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 15:10:07 ID:sZA79v/80
>>462
心配しなくても普通に地上に出るとき戻るんじゃ?
増田カンキーンなら成り代わって軍務に戻るフリでもしそうだ。
…今の姿で徘徊することに快感を覚えていたら別だが。
467作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 15:15:52 ID:InJ56Gd10
>>465
痩せこけたガキンチョ姿よりも今の大きな動物状態の方が全然カワイイと思ってた…。
動物座りになってる後ろ足がたまりません。ちょっと数多いけどキニシナイ!

ネコだって毛が無ければ知らない人はビビルほど怖い顔なんだし、
ふっさふっさに毛を生やせば超萌えキャラになると思うんだけどなあ。
あと動物っぽく口が3つに割れて前歯が小さくなるとさらに良し。獣萌え。
468作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 15:24:31 ID:f5REVNUUO
66とアルの鎧は魂定着用の特殊な鎧だったっどうよ?
469作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 15:45:00 ID:U40sMycP0
>467
こんな感じ?

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ボクを見ルな
     ヽ   `Д´  ゙':   ゴルァ!
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ
  ((  ミ       ;:' 
      ';      彡 
      (/~"゙''´~"U   
470作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 15:50:29 ID:InJ56Gd10
>>469

ズギューーーーーーーン

拉致る。有無を言わさず拉致って自宅にてモンプチゴールドでおもてなし。
腹がいっぱいになったところで全身くまなくブラッシング。血行が良くなって
口半開きで寝てるところを心ゆくまで眺めたおす。見るなと言われても見まくるわー。
471作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 16:11:51 ID:TCU7u4ve0
しかし、あのサイズを家に入れるのは豪邸じゃないと……。
可哀想だがガレージで耐えて貰わねば。
472作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 16:57:17 ID:LoD2ygCs0
>>470
あのサイズを全身くまなくブラッシングって1日がかりだな。
象よりでかくね?小型の鯨くらい?
それとも比較対象のエドが小さいからでかく見えるだけか?
473作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:02:24 ID:96Sg0t580
なあ、俺がガンガン買った日が公式発売日ってことでいい?
後になってから、「今日は公式発売日じゃない」とか言うなよ?
474作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:04:36 ID:H1ugFgRe0
何を言ってんだ?頭悪いのか?
475作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:05:50 ID:l2fso1900
>>474
473は鉄格子つきの病院から必死に脱走してきたんだよ
476作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 17:14:00 ID:InJ56Gd10
>>473
日曜日と休日跨いでるから混乱してるってことかな?
今月号のガンガンの裏表紙めくってみ。2/10発売ってハッキリ書いてあるから。

あの大きさだと小さく見積もっても馬の背丈に牛の幅って感じかー。
体重はトン単位だな>真エンヴィ
人間の形をしているときも気を付けないと慣性で大事故を起こしそうだ。

モンプチどらむ缶サイズは特注で作ってもらうとしても、1Fでさえ床がぬけるから増築するしか。
顔が凶悪なファルコン風味で背中に乗せてもらうのもいいな(リマールソングスタート)。
477作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 18:13:13 ID:cuSRfHpY0
気になったのは、椅子に座っても椅子が潰れなかった事だな。
もしかして太ももから下に体重圧縮して、上半身は普通の重さなのか?<カマ椰子
478作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 18:17:22 ID:96Sg0t580
>>476
ありがと。
10日の昼12時までいい子でおとなしくしとくよ。
479作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 18:23:24 ID:InJ56Gd10
>>477
そこで健気に空気椅子ですよ。

ムッシュカマ椰子
480作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 18:54:17 ID:T5A8Rq+d0
空気椅子…拷問になるほどキツイあれを常に…

やばい、想像したら笑える
481作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 22:02:33 ID:/Nf+j05D0
エンヴィー、あんなカッコなのにヘソが見えないな。理不尽だ
482作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 22:11:37 ID:HQJoM1Dn0
牛の絵はヘソとか乳首排除してるよな
483作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 22:46:49 ID:96Sg0t580
エンヴィー、哺乳類じゃないから、へそはなくてもいいんじゃね?
484作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 23:05:48 ID:+rM/Fc7m0
>>479
いろんなポーズで空気椅子・・・・

姫川亜弓もビックリだな
485作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:39:21 ID:Le4+SW9W0
話豚着りで悪いが、
11巻読み直しててハッとしたこと書くぜ。

スカーの兄はシンから来た旅人にもらった書物から
錬金術に興味を持って研究して刺青遺したらしいけど、
その旅人ってのが、トリシャと子造りする前のホーエンだったり

するわけないっすよねアハハ
486作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 00:48:52 ID:cODYZDlu0
名レスの予感
487作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 13:09:20 ID:U2ycUR840
静かだねぇ。
488作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 13:11:39 ID:2r+wKcEg0
 嵐 の 前 の 静 け さ 
489作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 13:17:49 ID:quFF4iUM0
 糞 の 前 の 静 け さ 
490作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 13:32:21 ID:fSxvPAPi0
背表紙に登場するキャラになんか法則とかあんの?
491& ◆GyPbnOgs0. :2006/01/29(日) 13:55:58 ID:lesKdPBk0
>>407
忘れた頃に済まんが
簡体語でのリンの名前は「姚麟」だそーな。

ただ「零・牙奥」 とか云うのもあるらしいぞ。
492作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 15:25:54 ID:8EyDGObR0
>>407
何ですかその牙突零式は。<零・牙奥
493作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 15:39:37 ID:HtqZXQ0L0
>>491
じゃあ、リンの声は、麒麟のめっちゃええ声の人で。
494作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:02:29 ID:HOTT7jUR0
>>473
許可してやる
495作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:07:17 ID:x3ZVstRz0
>>491
麟なら女性体ww

>>493
残念、ケイキの中の人は出演済みだ
496作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:09:24 ID:YMmmLkQ20
>>490
今のところウロボロス組が大総統以外出てないのには牛的こだわりがありそう。
と言ってもメインキャラは出尽くした感があるからなぁ。

残ってるので思い当たるのは
生アル
お父様
キンブリー
スカー兄

くらいしか思いつかない。
497作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:16:47 ID:K693YI2l0
ハボックはメインキャラにはなりえないのかorz
498作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:30:29 ID:YMmmLkQ20
増田>リザ>>>>>>>>>>>ハボ>>>>ブレ子・ファルマン・フュリー

くらい微妙な位置にいる気がする。
メインキャラっつーかメイン引き立てキャラじゃないだろうか。
499作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:40:46 ID:c+S2TFLN0
レス見て自分も全巻並べて背表紙見てみたが、
今の今までホーエンハイムが微笑んでるのに気付かなかったw
てっきりしかめっ面だなと思ってたんだが。
500作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:52:25 ID:lesKdPBk0
>>495
リンって女だったのかっw!


・・・な、訳ねーか。

501作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 16:55:55 ID:ntHNop7m0
背表紙に関して言えば、やっぱ最終回まで生き残るキャラ説が濃厚ジャマイカ?
人気者のオカマ香具師やヒロシが未だ登場する気配が無い辺り、そう思ってるだが。
それでいくと、ハボはあぼん予定だったってことでやっぱ背表紙にはならなさげ。
502501追加:2006/01/29(日) 16:59:40 ID:ntHNop7m0
あぼんキャラは裏背表紙を飾るからな。
503作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 17:01:33 ID:c+S2TFLN0
そういやハボックの事すっかり忘れてたが
筋肉落ちてきて足細っこくなってくんだろうなあ。

ハボックガンガレ、超ガンガレ
504作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 17:51:27 ID:uOkD2Zlu0
十数年前寿命で大往生したうちのばーちゃんの思い出話。
六十いくつぐらいの時、事故で脊椎骨の一部を潰し下半身不随になった。
感覚はあったらしいが、医者は一生立てない、と診断した。
本人は告知を聞かされなかったのだが、それ故絶望することがなかった。
そこからが凄かった。
長距離の移動こそ車椅子だったが、家の中では腕でいざる事からはじめ、
家族に物干し竿改造で作ってもらった両腕でつかまる仕様の手すりを使って移動し、
最後には(さすがに歩くことはできなかったが)支えなしに椅子から立ちあがって見せた。
あと何年か生きられたら、ゆっくりでも歩けるようになっていたかもしれない、と今でも思う。

願わくば、ハボックに奇跡あれ。
505作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 18:33:35 ID:HtqZXQ0L0
ハボックは、故郷の人たちの友情パワーの
こもったリハビリでなおるよ!

                、vMノz            
                「ノWYゝ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

                、vMノz            
                「ノWYゝ
               ('( ゚Д゚∩ でも 最終回は間にあわなかったりしてね!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
506作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 19:02:40 ID:qA/RdQKa0
間に合ったらできすぎ。
でも最終回の最後が数年後とかだったら有かも
507作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 19:51:28 ID:BrvkA82+0
つーか鋼世界ならオートメールを改良すりゃ
足の感覚が無くても十分走ったりできると思うんだが。
508作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 19:53:28 ID:bLHy5u5o0
神経信号が断絶してても大丈夫なように改良するのは流石に
開発に相当の年月が必要だと思うのだが。
根本的な設計概念の部分から変えなきゃならなさそう。
509作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 19:58:23 ID:/6reyexZ0
オートマタだな
510作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 20:30:20 ID:khDYv4M70
>>504
そういや選集のアンビリバボーでやってたけど
頚椎損傷で全身不随になった女性が
幼馴染の男性の協力によるリハビリで喋ることや
車椅子による移動、さらには杖による歩行まで出来るようになったらしい
511作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 20:38:36 ID:qAEEPoiD0
>>510
問題はハボに幼馴染の女性がいるかどうかだな
…そんなロマンスがまったくなさそうなのが煙草クオリティ

ところで現在ホーエンはアメ国のどの変にいるんだろうか
情報不足過ぎて推測もできん
512作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 20:48:29 ID:rhO4094i0
ホーエンがいる山はラッシュバレー近辺のような気がする。
513作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 20:50:37 ID:wHKTLUMu0
>>511
幼馴染と言っても、互いに50代くらいだったぞ。
要するに家族みたいな腐れ縁。
514作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:06:26 ID:1mYa+LiH0
ハボにとっての家族みたいな腐れ縁っていったら
旧東方司令部の面子になるのかな。
515作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:17:46 ID:3nQ82Arl0
>>511 東方司令部時代の彼女は、戻ってきたら案外献身的にしてくれるかもよ。
花屋のグレースは…大佐に乗り変えるくらいだから、きっとだめぽ。
516作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:20:28 ID:HtqZXQ0L0
>>511
仲がいい幼馴染の女子はいるけどが、ボイン美人じゃなかったりしそう。
そういう意味では、エドは幸せだと思うよ。
ていうか、主人公特権。
517作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:24:13 ID:qAEEPoiD0
                    ゚__   ドラクマ    __       /  
          ,,. -、_   ,ヘ/〜 ´ /         ヽ  , ‐-、 __  /
         / n  ^´ ̄ '    (       ,-‐'´      ^〜' \
        ,`i             ヽ, -―'`´"`"            ,i"ヽ
\     <´                                     ヾ、         
  \   )               ◎ノースシティ                   i        クセルクセス●
   \,フ´                                         k、
     ヽ                                          ヽ,
     ノ                                       リオール (
    く                                         ○  ヽ
     ヽ                                            ,'"
      i  ◎ウェストシティ                                  /
      ノ                                     ユースウェル フ               シン→
    く                   ★セントラルシティ               ○ ヽ
クレタ   /                                            く
     )   ..                           .              ヽ   
     ヽ                                             ノ
      ノ                 ○ラッシュバレー         ◎イーストシティ   (
    く                                              i
     ヽ                  ○ダブリス          oマルコーの町   ,'"
      )                                           ヽ  大雑把に並べてみたがやっぱわかんねぇな
     く                                 ○リゼンブール    i   なんとなくリオールよりの東北だと思ってたが
     /ヽ                                          ,'"   西もなんかありえそうだ。
    /   )                                       / 
  /    ヽ               ◎サウスシティ                /
,/        ̄ヾ    _                     _,、_  ,'"ヽ/
   アエルゴ    ヽ  _ > `、 , -―'フノi"^'ヽ, -―ヽ      /  ヽ/
             ⌒     ̄           ヽ, -―⌒    \
518作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 21:29:07 ID:fSxvPAPi0
>>510
マジレスすると「不全麻痺」というのがあって、
頚椎損傷でも歩ける人は結構いるよ

ハボの場合は残念だけど完全麻痺っぽいね
519作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 23:40:36 ID:4KuWzT3bO
特装版予約忘れてたーッ!!!!!

予約してなきゃまともに本も読めないのに……あああああああ
(仏太切激謝)
520作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 23:42:15 ID:VZgDSYGp0
ハボック上半身ばかり筋トレしてると、どうするアイフルのおっさんみたいになるぞ
521作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 00:12:30 ID:tXCC03d20
>>518
その人も完全麻痺だったそうだ。
半年だかで再び会話と上体を起こせるようになったとか。

幼馴染のおっちゃん曰く
「少しでも医学の知識があったら、リハビリしようなんて思わなかったでしょう」
522作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 00:34:24 ID:cDoUmAXB0
>517 何の荒らしかと思ったら地図か・・・スゲーな。
こうして2chで見るとセントラルから何か生まれてきそうだなw
既婚者のヒューズだから気がついたとかw少年漫画じゃありえないけどな。
523作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 03:03:08 ID:hVyUkD200
>>517
乙。
ごめん、それだけが言いたくなったw
524作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 09:47:07 ID:6DsUwBl/0
>>511
ホーエンがいる所は五芒星の上じゃないか?
525作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:27:16 ID:S6LYrZaP0
北と西の情報薄いよな
とりあえずセントラル経由でリゼンブールはいったようだし
前は北か西にいたんだろうか

リゼンブールにはトリシャに会うためにいったんだよな?
道すがら立ち寄るからって事じゃないよな…
526作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:38:23 ID:GPIfACC70
>>446>>447
恐ろしく亀だが、密かに自分も不思議に思っていた。
足か……なるほどw
527作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 18:29:06 ID:yc/7qj9S0
ネタの無い1ヶ月ってかなり長いな。
528作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 18:50:39 ID:STUMjFf00
お父様はホーエンに子供が出来たことを驚いていたようだし、
お父様とトリシャが知り合いだと言う事は無いでFAなのかな?


529作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 19:32:23 ID:3YxhdScK0
>>528
昔は親しい間柄だったが>ホーエンとおとん
何十年から何百年か前に袂を分かつ事になって、それ以来お互いに音信不通って感じじゃないか?

あとやっぱお父様とホーエンが別の道に歩むようになったのはホムンクルス達が生まれる前の話かな?
530作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 20:14:11 ID:/PSS292q0
落ちてたんで立てといた

【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛29頭目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1138619504/
531作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 20:34:43 ID:hVyUkD200
>>530
おー乙。
532作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 22:16:49 ID:6ck/0Ypl0
>>509
おまーえ!
長野まゆみファンかよ。
533作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 00:58:55 ID:YOI4YiTK0
車椅子を操り戦うハボックは、階段を上ってくる大総統と対峙する。
「俺が上!お前が下だッ!」
しかし、あえなく敗北し、ハボックの霊は増田によって亀に固定させられる。
大総統を倒した増田はその地位に着き、彼の部屋に江戸や亀ハボックたちが集まり、第5部完。
534作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 07:29:51 ID:EHE9ku6hO
お前の話はつまらん!
535作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 08:26:41 ID:TGd8C/KD0
(´・ω・`)カワイソス
536作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 08:42:13 ID:s6WDh4Ha0
>>533
どこでもジョジョネタが通用すると思うな!
537作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 08:46:29 ID:TGd8C/KD0
じゃあ、戦地に投入されたエドが、ドラクマとアメストリスの両軍の真ん中で
「戦争はやめてください!」って叫ぶエンド
538作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 09:00:41 ID:FE+bB20R0
お父様=真理ほぼ完全体
ホーエン=ホーエンの魂を入れたホムンクルス。アルでいうと鎧の替わりにホムにした
539作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 10:57:14 ID:PCLk6K7s0
お父様=生肉真理
ホーエン=伊集院健入り魂
540作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 13:06:03 ID:VgdAY7Lx0
リアルドールホーエンテラエロス
541作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 13:33:35 ID:5BouFmUC0
お父様<あいつ、子供なんぞ作っておった!!ははは!!
     あれが死ぬはずが無い…
       しかし子供まで作って…


トリシャはダッチで子作りしたんだな。
542作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 13:52:07 ID:/Ar7CP2+0
そもそもホーエンハイムって子供作れる体だっけ・・・?
ホムクルは生殖機能がないから不可だけど、
ホーエンは化物。。
化物でもつくれるのかな。それとも作った後に化物になったか・・。
543作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 14:22:43 ID:s6WDh4Ha0
ホムンクルスじゃない人造人間とかかねぇ。
ありえないなんてことはありえない、でしょ。
544作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 14:30:37 ID:vlxB9vdb0
ちょっと不安な展開になってきたと感じるのは俺だけか?
ちゃんと終了できるのか 牛さん
545作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 15:14:12 ID:AqwcJWEm0
そういや純粋なホムは生殖能力はないだろうけど
人間ベースのホムはどうなんかね。できそうな気もするが
546作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:22:22 ID:2QGhNtNV0
元から1つの肉体+精神+魂で存在する人間なら子供作れるのでは。

人間ベースでも大総統は破壊と再生繰り返されて、
魂も誰のものか判らないと言ってたので種の保存能力は失われたとか。
リンは肉体がわずかに破壊されてグリード化で再生したようだけど、
魂はどうやらまだ肉体と共にあり、精神で繋がってるようだ。
だからリンは種の保存能力がまだある、と勝手に妄想。

ホーエンハイムはホムンクルスかどうか不明だしな。
547作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 16:50:55 ID:tF0RYkdr0
お父様=神(真理)に成り代わろうとする者
ホーエン=堕とされた神(真理)
ってのはガイシュツ?
548作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:08:07 ID:vmXPXvfM0
>>547
このスレか前スレあたりでガイシュツ
549作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 17:11:32 ID:vmXPXvfM0
あっ、バレスレでガイシュツだったのかも。
本バレが来ると、バレ解禁までの間、
バレスレが考察スレになっちゃうからなあ。
550作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:12:04 ID:Ou9f63ybO
ところで、親父の名前がエドワード・ヴァン・ホーエンハイム
ってことはないよな?
551作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:14:03 ID:2Favrpu50
アル肉体って鎧のアル(魂)といざ出会ったらどういう反応するのか気になるな。

1)そのまま一緒に行こうとする          →現実世界に戻ってからどうやって魂と融合するんだ?
2)門の中で超理論で肉体と魂合体して元に戻る→鋼の錬金術師〜完〜
3)いきなり豹変して血印をカリッとな         →鋼の錬金術師〜完〜
4)3)に続いてダークアル肉体降臨、ラスボスへ→鋼の錬金術師第1部〜完〜

他に何か考えられるかな。
552作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:39:04 ID:MKh3tZ1M0
エドとアルは神様の子でー、ってか
553作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:47:47 ID:Cjao0d0R0
>>550
テオフラトゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバトゥス・ヴァン・ホーエンハイム
です。

>>551
2)門の中で超理論で肉体と魂合体して元に戻る→めでたしめでたし
 →しかし拒絶反応が→アルの魂はもうこの世にはなかったんだ→鋼の錬金術師〜完〜
554作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:48:43 ID:PCLk6K7s0
>>553
原作ではまだフルネーム出てきてないけどね。
555作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 19:56:37 ID:Yyh85ZsB0
>>550
バンバ・バン・ホーエンハイム
ダヨ
フルスギ?
556作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 20:25:43 ID:nHUmmIKv0
どーでもいいことだが
物凄く長い名前を見るとどーしても
ラピュタを思い出す

トリシャママンが最初聞いたときはその長さに驚いただろな
何て呼んでたんだろう、と思ったが「あなた」で事足りるな
557作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 21:13:59 ID:Q+OvFxZg0
>>550
あまりの恐ろしさに鳥肌が立った…。
ありえる…気がする…。

トリシャの処女奪ったのはエドだったりして。
558作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 21:45:32 ID:nHUmmIKv0
ホーエン=エド説はかなり前からガイシュツだが
559作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 22:30:57 ID:dMVwws0M0
アルが自分自身を錬成して扉を開けるというのが
アルの肉体を取り戻す方法のようだけど、
エド達がグラトニーの腹から抜け出したみたいに、
エドが自身錬成して、開いた扉の中へ鎧アルとエドが
一緒に飛び込むって方法もあるのでは?

ましてや兄弟リンクしてるんだから、
あの空間には兄弟揃って辿り着くはず。

あとは兄弟で超理論展開して、
鎧に定着されたアルの魂とガリガリの肉体を結び付ければ。
560作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:03:28 ID:YOlGlNt00
流石に少年誌で近親相姦っぽい事にはならんだろ。
561作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:07:45 ID:2Favrpu50
>>559
その結果戻ったアルが実は肉体に入っていた奴だったら超バッドエンド。
兄「ようやく戻れたな」
弟「ありがとう兄さん」
ラストシーンは振り返ってニヤリと笑う弟(仮)。
562作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:15:15 ID:BvtOpOLH0
>>560 ならんだろうネ。
フィクションだし、ヴィスコンティ好きーとしては
話の展開上必要なら、全然おkなのだが…
低年齢層向けを意識して作っているのなら
ならんだろうなぁ。
563作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:22:27 ID:OAJo+jXp0
>>561
それなんて弟切草?
564作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 23:38:32 ID:PCLk6K7s0
元に戻ったかどうかわからないエンドだと思う。
なんとなく。
565作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 01:43:10 ID:9oqx0XM80
大総統 お父様に増田に扉を開かせるって
約束してたから、鷹の目が死ぬのはもうすぐ
566作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 01:49:59 ID:pEVNiyKHO
でもマスタングはああ見えて、自然の摂理に従順な人間だし。
鷹の目の死で扉を開くことはないと思う
567作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 01:56:30 ID:fmmUXvw70
大総統が開けさせるといった扉が真理の扉で無かったら…
…やっぱり無しにしてください。
568作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 01:59:00 ID:9by3VWm50
大総統が開けさせるといった扉が、のび太の家の押入れだったら…
569作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 02:45:14 ID:EepdmhhV0
>>566
いかにうだつのあがらない無能とはいえ
国家錬金術師の立場も地位も出世の志もぶっちぎって
人体錬成のリスクを冒せるかどうかだよな。
そこまで鷹の目熱愛フラグ立てる気かな?牛さん…

570作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 02:57:49 ID:f6mKo7sd0
増田はどこでもドアでも開ければいいと思うよ。

つーかそういえば、
以前親や子供を錬成した人間はいるのに
この手に王道な恋人を錬成した香具師がいないなー
とかいう話題が出てたが、そうか増田か…。
正直そういうタイプには見えないけどね。
571570:2006/02/01(水) 03:00:08 ID:f6mKo7sd0
と思ったが、魂の情報がないから無理だな。
自己解決スマソ。

やっぱどこでもドアでFAがいい。
572作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 03:19:48 ID:UbDsR4Cw0
>>570
> この手に王道な恋人を錬成した香具師がいないなー

自己解決後にすまんが、第1話のロゼがそういう話とも言えるんじゃないか。
自力ではないし、本人は神の力と信じていたが。
573作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 03:56:15 ID:zuRAsieM0
まあ実際そんな事になったら興ざめもいいところだが。
親友の時はやらなかったのに、女の時はやるのかと萎え萎えになる。
574作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 04:10:05 ID:bvoP8CxM0
人間、色恋が絡むと意外とあっさり理性が吹っ飛ぶもんだから
親友の時は我慢出来ても女の時はやっちゃうってのは十分有り得ると思う。
実際にやったら各方面が大荒れになるのは間違い無さそうだが。
575作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 05:13:07 ID:5DK2N9L80
とりあえず今のところ死人は再構築出来ない事を理解してるのは
解明者のエド、それからアルと師匠だけなんだよな?

30男の理性を信じたいとは思うが、
エド、念のために増田にも薫陶を与えてやれよ。
576作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 07:42:19 ID:9oqx0XM80
そうだよね。英雄は無能だもんね。
ラースは、お父様を欺いたことになるのか
そのつもりが仮になかったとしても
577作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 08:09:52 ID:MviAEmEd0
増田の開門きっかけ話はループ
578作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 09:08:01 ID:Evxcyd5n0
軍部萌え腐女子はネタに飢えてんだろ。
最近軍部が本誌に出て来ないから。
安心しろ、次号はおまえらの大好きなロイ様が大活躍だ。
579作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 09:08:33 ID:znx04qMJ0
スカーって最終回までに
何をしたいのかさっぱりわからんのだけど
580作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 09:22:16 ID:FW+x1ShE0
増田は人体錬成するよ派
    │ 
    ├─ヒューズを錬成するよ派(同期の桜派)
    │    └エリシアちゃんやグレイシアさんを練成するかもよ派(同期の桜・遺族会派)
    │
    ├─ハボックを治療錬成するよ派(増田はやさしい上司だよ派)
    │
    ├ホークアイ中尉を錬成するよ派
    │    │
    │    ├─増田とホークアイ中尉はラブラブだよ派
    │    │   ├愛が増田の理性を奪うよ派(恋愛至上主義)
    │    │   ├好みの太ももと足首に錬成するよ派(ミニスカ原理主義)
    │    │   └ボインを増量するよ派(ボイン原理主義)
    │    │     
    │    ├─ホークアイ中尉は腹心の部下だから派(恋愛否定派)
    │    │  ├大佐は部下を見捨てないよ派
    │    │  ├これ以上、手駒が減ったら無能化しすぎだよ派
    │    │  ├中尉がいないと大佐が仕事しないよ派
    │    │  ├飼い主が死んだら、ブラハがかわいそう派
    │    │  └無能じゃないところをもう一度見たいよ派
    │    │   
    │    ├女好きな大佐が貴重なマ●コを減らすわけないよ派(ホムンクルスは女じゃないよ派)
    │    └中尉がいなくなったらもうよまねえよ派
581作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 09:23:24 ID:FW+x1ShE0
    │
    ├その他の部下を錬成するよ派(増田は部下を大切にする人だよ派)
    │
    ├─エドを錬成するよ派
    │     ├主人公が死んだら最終回だよ派
    │     ├子供が死んだほうが、練成する動機が強まるよ派
    │     ├アニメではアルが錬成してたけど、マンガでは増田だよ派
    │     └実は死んだエドはエンヴィーが化けていたよ派
    │
    ├アルを練成するよ派
    ├いやいや、ウィンリィかもよ派
    ├まだ出てきてない人かもよ派
    └扉を開けるには、とにかく人体錬成しなくちゃだめだよ派
582作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 09:24:49 ID:FW+x1ShE0
増田は人体錬成しないよ派
    │
    ├30歳の理性を信じるよ派
    │
    ├扉を開ける方法は人体錬成だけじゃないよ派
    │
    ├増田が専門外の人体錬成したら丸ごと持っていかれてアボンするからダメだよ派
    │
    ├─大総統が扉をあけさせるって言ったのは、増田の命を助けるためだよ派
    │     ├大総統は、本当はいい人だよ派
    │     └遅すぎた反抗期の手駒にする為だよ派
    │
    └なんか無能まで手パンできるようになったら萎えるよ派
583作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 09:44:10 ID:OMCmBbBt0
スカーと兄者の錬成陣の謎解明キボン
兄者と接触して錬金術教えたという旅人の謎解明キボン

スカー自身は、国家錬金術師キンブリーに殺された兄者の仇を討ちたいっていうのが目的だろう。
まぁ、この先、エルリック兄弟やメイチャン、お父様との関わりで目的は変わっていくかもしれんが。
584作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 09:51:15 ID:OMCmBbBt0
あ、違った。
イシュヴァールの民を滅ぼそうとした奴らに裁きを、ってのがスカーの考えか。
お父様が黒幕だって解ったから、今後スカーはお父様を人体破壊以外の方法で何とかして消そうとするだろうな。

スカーあぼんフラグ。
585作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 10:04:31 ID:Twtl+0q90
アニメみたいに最後にちょっと和解してあぼんかな>スカー
586作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 10:11:46 ID:5QA0UN040
もし人体錬成するとしたら、やっぱりヒューズじゃないか。
普通の頭で考えたら、ここで鷹の目にすると読者がどう思うかくらいは分るだろう。
大総統が甘言で、賢者の石でおまいの死んだ親友も戻ってくるもんねー、とか何とか言って。
ヒューズの復讐に関する事は、今までネタとしてずっと引っ張ってるしな。

大穴でハボ。
病院で色々調べたり、丸子に治させようとしたりしてたって所が引っ掛かりポイント。

でも、絶対にしないでいてくれた方が、増田の株は上がる。
部下全員人質にとって、今やれすぐやれじゃないとみんな殺すよーん、
と言われたらやっちゃいそうな感じがするが。
587作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 10:20:50 ID:F/25cx5e0
「自分自身を自分自身に錬成」って、本誌既出新案は採用されないのか?
<増田氏開門方法。
588作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 10:22:20 ID:OMCmBbBt0
>>585
アニメがどの程度の原作設定ネタバレ含んでるか分からんが、
アニメではスカーの右腕は賢者の石だったけど、原作は違うんだよなぁ。
錬金術と錬丹術を合わせたような錬成陣だと言ってたし。

アニメではアルの鎧がキンブリーによって「時限爆弾」にされた。

原作ではアルの鎧と魂との拒絶反応による「時限爆弾」。

っていう展開が来たわけで、そうするとスカーが自分の右腕でアルの時限爆弾を解除という展開クルー?
つまり、スカーが右腕の錬成陣使ってアルを元の体に戻してやるとか。
そうなると弟を鎧の体にしてしまった兄としてのエドの立場がry
589作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 10:43:46 ID:FW+x1ShE0
>>587
素で忘れてた。スマン。
590作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 11:20:32 ID:bqUstIAB0
スカーはそこまでアルに対して友好的じゃないだろ。
メイ・チャンはアルの中で胸キュンしてるかもしれんが。
591作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 11:20:49 ID:Twtl+0q90
拒絶反応時限爆弾のアルを
スカーが自らを犠牲にして戻す
とまどい、申し訳なさそうにするエドに
スカー「兄は弟を守ってやるものだ」と言い残しあぼん

ありがちすぎか。
592作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 11:24:02 ID:bqUstIAB0
>スカー「兄は弟を守ってやるものだ」と言い残しあぼん

そんなんだったらあの分厚いガンガンを涙でふにゃふにゃにするぜ俺は。
エドは自己嫌悪に陥るだろうな。再起不能並みに。
593作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 14:00:33 ID:K1ZdQ+td0
はっきり比較絵が出てるわけじゃないけどスカーんちもちっちゃいお兄ちゃんと
ガタイ良い弟くんの組み合わせだよね。兄貴が必死に守っている弟という意味で
自分とアルをだぶらせるような展開はあるかもねー。
まぁそれで引っ込むようなら7年間も復讐に走り回ったりしないとは思うが。
594作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 14:46:30 ID:BS9p3sl80
スカーは裏主人公だからなぁ。
要するにエドに出来ない部分を片付けるダークヒーロー。
595作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 15:31:13 ID:OtDCrhZg0
>>583
>兄者と接触して錬金術教えたという旅人の謎解明キボン

ホーエンじゃないのか?
あの放浪癖で練丹術とかにも詳しそうなのは他にいるのか?
596作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 16:37:29 ID:5DK2N9L80
エドが北に行くなりして不在の間(まだ分からんが)、
アル・スカー・メイの一応各系統別エキスパートが集まって
三人寄れば文殊の知恵みたいな事が起こらないかな。
597作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 19:00:47 ID:RsWQjmCZ0
「エド北方へ、アルと分かれる。」というのが現在の予想だけど、
となると、エド側に新しいメンバーが加わったりしないかな。
エドと漫才が出来る程度に明るい香具師。

…まぁ、普通に考えるとキンブリーあたりなんだろうけどさ…。
598作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 19:02:16 ID:Lw8PiEBj0
エンヴィーがいるじゃない
599作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 19:20:33 ID:qBbNuBOD0
漫才は漫才でも陰険漫才になるなそれw
600作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 20:10:45 ID:asUPbqjZO
相変わらずバカだなぁおチビさんは。
601作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 20:14:55 ID:f6mKo7sd0
>>972
そりゃ名産が適任だよw
602作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 20:23:39 ID:+uWjizLt0
>>596
ロックベル夫妻殺害の真相が明らかになり、スカーが誠心誠意謝罪しない限り(犯人だった場合)、アルはスカーと手を組まないと思う。
603作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 20:24:57 ID:FW+x1ShE0
ホーエンハイムは100万回生きて100万回死んだ。
トリシャが死んだので、こんどホーエンハイムが死んだら生き返れない。
604作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 20:29:25 ID:9by3VWm50
972に気体!
605作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 20:53:57 ID:fmmUXvw70
>>603
ホーエンはぬこだったのかwアルの腹の中に入れられるぞ。
606作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 21:40:11 ID:sNJqYUjT0
ああそうか、アルはウィンリィの件があるからなぁ。
スカート和解するのはまだまだ先か。
組めば良いコンビになれると思うんだがな。お互いヌコなどの小動物好きだし。

ああ今とてつもなく脳内で和んでるスカートアル。ヌコを囲んで。
607作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 21:46:58 ID:PbkRbvBE0
スカートアル・・・・・
608作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 21:50:35 ID:sNJqYUjT0
やべ、俺のパソコンは余程のスカートフェチらしいw
根性叩き直して出直してくるテラハズカシス
609作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 22:06:54 ID:7tuDAyCu0
じゃ、ホーエン=エドの息子とかは?
かなり、矛盾点があるが...
610作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 22:17:57 ID:fmmUXvw70
ウィンリィの両親の件は見方によっては仕方ないとも言えるけどな。
敵の命を助けた以上その助けた敵が味方を殺しに来る可能性は出てくる。
もちろん人道的には素晴らしいし痛ましいことではあるが。
611作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 22:20:01 ID:xyKgHiKQ0
とりあえず、ランファンのオートメイルの形でも予想しようぜ
612作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 22:22:03 ID:0MpF7FIRO
ハート
613作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 22:29:57 ID:K1ZdQ+td0
ここは乙女のロマンを詰め込んでM50オントス自走無反動砲ぽく。
614作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 22:46:04 ID:+uWjizLt0
>>610
>ウィンリィの両親の件は見方によっては仕方ないとも言えるけどな。
>敵の命を助けた以上その助けた敵が味方を殺しに来る可能性は出てくる。

意味が解らん。
敵国人ではあるが自分を含めてたくさんのイシュヴァール人の命を助け続けている医者を
スカーが惨殺するのが、どう仕方ないんだ?
アニメみたいに利敵行為を続けるロックベル夫妻をアメストリスの軍人が処刑したというなら、
上記の意味が通じるが。
615作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 22:57:00 ID:p4wkpI/40
鷹の目とは??
616作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:15:14 ID:K1ZdQ+td0
便乗して話ふっていいかな?(ループしてたらゴメンね

ウィンリィの両親がスカー兄の腕を弟に移植した(らしい)のはなんでだろ?
あれだけ機械鎧が発達している世界で「もげたから代わりに」はちょっと考えにくいし
機械鎧が手に入りづらいとしても、あれだけ大きな部品を移植する危険を考えると、
断面処理だけしてもげっぱなしにしておいた方がずっとマシなように思う。
あの錬成陣の「模様」に秘密があるなら、腕か皮を保存しておいて後で同じの彫ればいいんだし。
純粋な医療行為としては移植の理由が無いように思えるんだよね。(他に施術者がいるかも?)

それに、移植直後のスカーが暴走したっぽい描写もあるし…てことで、「あの腕」に
彫られた陣そのものでなければならない理由があるか、それとも中に何か入ってるのか、
もしくは「あの腕」を生かす理由が何かあるのか、と妄想推理してみたりする。
ウィンリィの両親のメッセージが骨に刻まれてる説は自主規制。
617作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:26:02 ID:sNJqYUjT0
スカーの右腕は最終兵器とか言ってみる。
618作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:40:00 ID:FW+x1ShE0
>>617
スカー…
最後はこんなんなるんか。
ttp://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u3116344/TBD-3002.jpg
619作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:52:17 ID:9by3VWm50
>>616 たまたま放浪癖ホーエンが尋ねてきていて、
ウィンパパ「手がもげちゃった患者居るんすよ〜リゼンブールに連れて行ってあげて」
ホーエン「じゃ、俺が錬金術で付けてあげるよ。その方がハヤイっしょ!」
と予想。錬金術でわけわからん事は全部ホーエン。
620作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 00:19:12 ID:uR42zgKMO
621作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 00:19:19 ID:YcvJFTSf0
亀ですまんが、増田は人体錬成するよ派に

老獪な大総統に真綿で首締められるように人体錬成に持ってかれるよ派

をできたら加えてほすぃ。
622作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 00:25:08 ID:uR42zgKMO
途中で送信したうえageてしもた・・・ゴメンナサイ、ゴメンナサイ・・・orz

>>616
それなんてガートルートのレシピ?
623作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 01:42:31 ID:ChbXaekJO
増田が扉開けちゃったら何持ってかれるんだろ。
624作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 01:46:13 ID:r0GfLSDz0
>>574
会話の流れを無視してこのレスだけ読むとdでもない解釈をしてしまう。
何で鋼スレでこんなレスが??とか一瞬思ってしまった。
625作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 02:05:52 ID:Bud28xem0
>>623
腕と足はエド、目は盲目の錬金術師、肉体はアル、内蔵器官は師匠って
粗方出ちゃってるからなあ。
あ、魂あたりでどうだろう。
626作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 02:13:14 ID:slIpe4i/0
>>623
髪の毛
627作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 02:17:14 ID:p7xV2roy0
>>623

扉開けたはずみでヤヴァいところ持って行かれて死なれたら人柱にならないので
お父様たちがある程度安全策を取る可能性がある。例えば錬成陣に山盛りの人間。
術者の身体が引かれないように材料を多めに出しておけば無問題……ということで
多めに出しすぎて、等価交換のお釣りで増田の体重倍増。
628作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 02:28:09 ID:m9lQJ5Vq0
>>623
普通に片目だと思ってる。
アヌメの最終回、あえて増田を隻眼にした意味がかわらんかったけど、
先行バレだと解釈すればすんなり納得いくから。

個人的には顔の脂肪だと面白いと思ってるがw
629作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 02:45:43 ID:p7xV2roy0
サンプル数が少ないから何とも言えないんだけど、持って行かれるのって
「部分」なのか「能力」なのかって疑問もあるよね。
持って行かれたのは足・内臓・両目なのか、立ち上がれる力・子供を宿す力・真実を視る力なのか。
増田の力量次第と言ってしまえばそれまでだけど「片目」だけだと、ぶっちゃけ大した支障は出ない。
顔面半分くらい持って行かれるなら「通行料」のイメージに合うけど。

本人にとって一番持って行かれたくない部分が作為的に持って行かれるとしたら
増田の場合は頭脳になるのかなぁ。あと5年もしたら真剣に髪だろうけどw。

あと、死んだ人間を生き返らせることは絶対無理、というエドの墓掘り理論は
増田まで伝わっているんかな。扉を開いて「誰か」を錬成するためなら
「死にたてほやほや」のみ、とも言えるから、誰かが増田の目の前で一旦殺される
展開があるかもしれん。何が出来てもいいなら誰を作ってもいいんだけどね。
630作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 02:47:29 ID:FM7G+AY+0
>>628
でも先に盲目の錬金術師がいるよな。しかも両目。

正直、アニメの真正面から狙撃され弾丸貫通で存命どころか
視力以外は後遺症もロクに無し、という突っ込み所満載な展開は
御免被りたい。
631作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 02:52:44 ID:HvmwwSLg0
顔面インパクトありそうだな。頭部の右半分の外皮もってかれて仮面生活とか
632作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 03:12:36 ID:Bud28xem0
>>629
伝わってない筈<墓堀り理論

メカアーチャーならぬメカ増田の登場も近いのか?<顔面
633作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 03:20:29 ID:m9lQJ5Vq0
>>630
あれは番外編だし、本編とは永遠に
パラレルだと勝手に思ってるんだが。

結果論として増田は人体錬成はしない思うがな。
憤怒の上を行くために。
634作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 03:28:37 ID:p7xV2roy0
アチャさんの事はあんまり知らないが、全身半メカ化できる科学水準があれば
ハボの復活も余裕だな。 超合金で下半身作ってハボロボ。

増田が扉を開けて持って行かれる部分の条件を仮に挙げてみると

1)見た目があんまりヤバくなる場所はダメ (化け物になるとか)
2)機械鎧で置き換えれる場所はダメ    (リハビリ長いし)
3)長期戦線離脱になる場所もダメ     (物語り的に)
4)再起不能状態もダメ            (人柱足りなくなる)
5)本人にとってかなり痛手となる箇所   (通行料だし)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・チ○コ?
635作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 03:39:56 ID:wwVGJwzPO
>>623
声帯
636作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 03:41:43 ID:m9lQJ5Vq0
>>634
それ、とある一部から絶対ブーイングくるなww
637(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/02/02(木) 04:14:39 ID:7v1DmJys0
チン庫はウニメ版のしいたけ兄でやったからないだろう。
638作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 04:21:33 ID:Bud28xem0
>>633
憤怒の上ってか大総統と比較対象にあるのは最早
増田でなくリンだと思ってる自分が居るんだが…
639作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 05:44:57 ID:SSxbgWLO0
637:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/02/02 04:14:39 7v1DmJys0 [sage]
チン庫はウニメ版のしいたけ兄でやったからないだろう。

四時か・・・
ほんとに働いてないんだなウマ
しかもロイのちんこネタに噛みついてくるあたり
上で行ってる一部のロイエド腐女子の人か
640作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 07:22:54 ID:mlPtKEPs0
増田にとって大事なものは毛根。
牛さんも増田のモテ期は毛根の寿命が尽きたときと言うてるし
モテ期の終焉は増田にとって大ダメージ。
もうね、鬱になって雪山に引きこもるくらい。
641作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 07:48:23 ID:m9lQJ5Vq0
>>640
そこでもこもこ大福仕様ですよww
642作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:15:54 ID:VJS/WQ0v0
BASARAの仇で恋人が、シナリオの都合上で坊主になったら大ブーイング、って話があったな。
643作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:30:54 ID:/waGudIE0
BASARA懐かしいw
しかし実際に大佐が何らかの精神的に複雑な手順を踏んで
師匠エドらと同じように人体錬成を繰り返すとなったら
ちょっとまどろっこしいっつかストーリー的に微妙なところがある気が。
人体錬成以外で扉開ける方法はないのか。
644作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 09:55:39 ID:kg8maAp/0
毛根が残ってればつるっぱげの頭に
手パンすれば髪の毛生えてくるのか?

髪の毛錬成できたら禿げ界の救世主だ。
645作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 10:28:10 ID:9C02GD660
兄のやった自分錬成は確かに無傷で済むが、あれは嫉妬の石が
あったからできたことだよな。
できそこないの賢者の石じゃ対価が必要になるということか。
646作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 10:35:54 ID:jIl5g4hg0
>>629
「本人にとって一番持って行かれたくない部分が作為的に持って行かれる」としたら
53話でエドが自分自身を人体錬成した時、エドがエンヴィーの賢者の石を
通行料として使おうと考えていたとしてもそれに関係なくエド自身の身体の一部が
また持って行かれていたはず。だから本人が何を失いたくないかと通行料として
持って行かれる部分とは関係がないと思う。
647作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:15:57 ID:igvwNpFC0
アルだけが全身持っていかれたのはなぜだ?

他の錬金術師たちは一部しか持って行かれてないのに。
術師の力量によるという説が出てたけど、
それも違う気がするんだが。
持っていかれる部位に差があるし。

アルの扉の文様もあれだし、
ホーエンが用意した真理への回帰手段なキガス>アル
648作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:39:59 ID:E8EIN67D0
エドは心の奥底でアルを練成材料だと思ってたんだよ
649作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:46:02 ID:mlPtKEPs0
>>644
チビとデブとハゲを直せる方法を見つけたら、ノーベル賞もらえるかもね。
650作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:53:11 ID:S0CEZIBs0
チビもデブもハゲも現代医療技術で治せますが何か?
651作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 11:58:54 ID:U8YUuMws0
風邪、水虫、ガンを完全に直せる薬を発明したら
ノーベルもんだとは聞くがな
652作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 12:06:41 ID:p7xV2roy0
>>647
ひじょーーーーーーに個人的な見解で申し訳なくしかも既出の予感がするが
アレは結果的に「アルを材料にしたエド一人の錬成」だったのかもしれない。

>>646
屁理屈みたいな反論になってスマンが「通行料が足りない時」に引かれるとしたら、
賢者の石を使うことで「通行料は足りた」とも解釈できないだろうか。

まー、おいら牛さんじゃないから言ってみてるだけなので「ちげーよ!!」って
腹立つ人いたらゴメンね。
653作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 13:16:05 ID:YcvJFTSf0
>634

目的のためなら手段を選ばない奴だから、意外と涙をのむかもしれんぞ。
でももしソコを通行料として差し出したら、増田版の真理君は
唯一目視できる場所にモザイクが入ることになるんだろうな。
654作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 13:31:18 ID:mlPtKEPs0
>>650
治せないよ!
はげはなおらないよ!!
655作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 13:34:22 ID:1PSCzoB20
忘れちゃいけないトリシャの約束
656作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:07:51 ID:SjbxZHwp0
チビもデブも禿げも直せないような
チビは外科手術で無理矢理身長のばす?
デブは脂肪吸引か?
禿げは毛根移植か?
657作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:09:44 ID:mlPtKEPs0
>>652
賢者の石は真理国の通貨のようなもので、
通常は賢者の石で通行料を支払う。
賢者の石を持たない術者は、物々交換。
通行料に見合った分の肉体を持っていかれる。

って感じなのかなと思ってた。
658作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:26:45 ID:fNNddXcI0
真理タソが「等価交換だろ?錬金術師」って言ってニタニタしてるのが気になる。
真理タソはなぜ通行料を欲しがる?

賢者の石、術師の体、どちらも人体を構成する魂や肉体。
それを寄越せと言うのは人間になりたいから?
元は真理タソたちも人間だったとか?

ただの通行料なら花や宝石や金や食べ物でもいいはずなのに。
659作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:30:34 ID:mlPtKEPs0
>>658
そんな美輪明弘のような真理タンはいやだ
660作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:40:03 ID:j7upvxUf0
むしろ美川憲一かデヴィのようだ
661作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 14:56:43 ID:fNNddXcI0
受胎によってのみ人間が生まれるのは真理、
死んだ人間を蘇生できないのは真理、
その魂の循環の真理を超えようとすると、
真理タソから人間を構成する部位を奪われる。

だめだ、わからん。
どうせ奪うなら体の一部じゃなくて丸ごと奪えばいいのに。
662作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 19:53:25 ID:pqxgGLJy0
技量が低ければ全身持っていかれるんじゃないか?
実際、師匠は帰ってこれただけでもたいしたもんと言ってるし
663作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:16:17 ID:vkRxQJfo0
>>658
あれは通行量を欲しがってるのではなく、
体の一部を持って行かれて困る術師を見て楽しんでいるのでは?
664作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:17:52 ID:VJS/WQ0v0
>>663
楽しんでると言うか、単純に「エドが見た真理」だから、エドの性格が反映されたのかと思ってた。
665作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:22:33 ID:Avic8QlY0
要するに兄貴は性格が悪くて目付きも悪くてチビで生意気な錬金術ヲタのDQNだと。

そう言いたいんだな?
666作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:23:35 ID:7HS6PH+G0
何度かループしてるだろうが、体の一部を持っていくのは
本人が求めていることを不可能にする部分を奪っているんじゃないかと思う

子供を求めた師匠が子宮を含む内蔵で(最もすでに産めなかったわけだが)
主家族の幸福な様を見たかっただけのジュドウは目で
子供で、自立できなかったエドは足だし
なんとなく象徴的なものを持っていかれてるような気はしてるが
如何せん例が少なすぎる

アルが持っていかれたのは、能力差だと単純に思うが
667作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:31:00 ID:lqA2We030
>賢者の石、術師の体、どちらも人体を構成する魂や肉体。
>ただの通行料なら花や宝石や金や食べ物でもいいはずなのに。
確かに、それは言えてるな。
人体錬成したから人体を代償にされてるんだとすんなり受け止めていたがな。単純な俺。
持っていかれる部位=錬成対象と相応しい部位と技量差 でこのスレ的にはFA?

>実際、師匠は帰ってこれただけでもたいしたもんと言ってるし
あれは、真理の中であれだけの膨大な情報を見て正気で戻って来られたから、
「大したもんだ」と言ってるのかと思ってた。
668作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:31:23 ID:Avic8QlY0
>>666
アルが持って行かれたのは肉体"だけ"なのか?
母親の温もりを求めた弟はその温もりを感じる肉体"だけ"を失った。

肉体以外はまだその場に残っていた為に、魂の定着が可能だったのか・・・
669作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:39:00 ID:48Evh0ty0
>>668
身体をなくしたアルは、錬成おかんの中に入ってた。
670作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:40:05 ID:p7xV2roy0
>>655
3人目はぜひとも女の子をがんばろうね♪とかだったりして。
671作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:41:55 ID:lqA2We030
11巻のイズミの言葉を読み返してみた。

イズミの子供錬成「子供が欲しい」
代償=子宮などの内蔵を持っていかれた→二度と子供を産めない体に。

エドとアルの母親錬成「家族のぬくもりが欲しい」
アルの代償=何も無い孤独な世界へ全てを持っていかれた→死に等しい。
エドの代償=残されたたった1人の家族(弟アル)と立ち上がる足を持っていかれた→絶望と恐怖。

エドのアル魂錬成(鎧に定着)「共に手を取り、支え合う兄弟を還して欲しい」
エドの代償=繋ぐための右手を持っていかれた→利き腕でもある右腕の無い不便な体。

こんな具合か?
672作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:45:48 ID:Avic8QlY0
>>669
そういや、そうだった。
持って行かれたのは肉体"だけ"か・・・
つまり精神は持って行かれなかった、持って行かれる筈が無かったのか?
すると、真理の扉は精神的世界か?
精神が混線している兄と弟の扉が同じ場所にあるということは。
673作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:54:18 ID:lqA2We030
>>672
精神は肉体と魂を繋ぐものらしいな。
人体錬成は、人間の肉体の元になる材料を揃えて魂の情報を与えて錬成するようだけど、
肉体は出来上がっても魂というエネルギーは死と同時に消滅しているから、
その肉体には魂は宿らない。宿ったとしてもその本人のものではない。

肉体と魂とを繋ぐものが「精神」というならなら、
肉体と魂とを繋ぐ人体錬成中に通過する「真理の扉」の向こうが精神世界なのかもな。
674作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 20:56:31 ID:zFrr0QK90
真理空間がなんなのか。コレが確定しないとなぁ。
ヒトの無意識領域とか、定世界法則とか、そんなかんじなのかねぇ?
675作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:02:01 ID:p7xV2roy0
>>674
おとんの錬金術無効術とかエンヴィの意味深なセリフからして、錬金術の根元自体が
怪しくなってきてるしねぇ。あの「真理」空間は本当の普遍的な真理に関するなのか
それとも何らかの形でおとんが関係しているのか…。
676作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:12:42 ID:zFrr0QK90
>>675
封棄世界みたいにあの世界を管理するシステムがあるような気もしてきたな・・・
677作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:21:41 ID:9C02GD660
>>675
お父様が錬金術管理しているなら、真理の扉の失敗作なんて
できるはずないよな。真理と錬金術はどういう関係なんだ…。
678作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:24:23 ID:jzPT8tCP0
>>677 エドの行った真理はあくまでお父様が作った偽真理部屋で、
お父様とホーエンが求めてるのは、真真理部屋とか?
(真理に真も偽もへったくれもないような気もするが…)
で、真真理部屋に一番近い所に居るのは、ガリアルとか?
679作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:27:41 ID:2hMW0VxW0
>>675
おとんは、扉開ける人材を欲しがっていて擬似扉を作りまでしたのに。
何故か自分では開かない、他人が開くから意味があるから開かないだけなのか
それとも自分はもう開く事が出来ないからか?

流石に真理空間をおとんが作ったなんて事はないと思うんだが・・・
おとんとホーエンの関係が考案で何度も言われてる
神になりかわろうとしてる人と落とされた神なのかな?

神=真理というのも確定事項ではないけど・・・
680作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:36:46 ID:lqA2We030
自分が扉を開けると、扉は1つしか開かない。
しかし、当時に複数の人柱に扉を開けさせれば、一度にたくさんの扉が開く、ってのが重要だったりして。

エドはアルとリンクしてる今なら、同時に2枚の扉を出現させられるけどな。

エンヴィーが言ってた錬金術の力の秘密とやらが、お父様が扉開かせたい事に関係してるのかもしれんし。
681作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:48:47 ID:ghSc5Wnv0
そこはほら、マンガだからw



…と、まとめてしまえばどんなに楽な事か…。
考察面白いけどなw
682作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:49:32 ID:p7xV2roy0
>>675
グラは確かに失敗作っぽいが、だからといってそこで止めたとは限らない。
失敗した回がグラとして残っているだけで、その次に挑戦した時にはある程度は
成功したのかも。(現真理くん+あの扉)

まぁ自分で言っててもかなり無理くさ感がするがw。
683作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:50:26 ID:p7xV2roy0
まつがえた・・・>>682>>677
684作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:57:26 ID:lqA2We030
>>682
じゃあ成功した時に出来た副産物がホーエンハイムとか。

つーか、プライドは何なんだよ。役立たずめ。
685作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:08:14 ID:p7xV2roy0
>>684
スロウスが何やってるかも謎だよね。温泉でも掘り当てようとしてるんかとか。

プライドはアナウンス係?っていうか正体については激しくループネタになりそうだが、
大総統曰く「グラトニーがつかまった時に→は←現場にいなかった」。
エンヴィもプライドの力をアテにしているフシがある。
ならば通常は声だけではなく外に出てフレキシブルに動いている存在だと考えられる。

正体が明らかになってから単行本読み返したらあっちこっちのコマにちっちゃく
出まくってたりして。
686作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:09:57 ID:ghSc5Wnv0
きっとプライドはモブ田モブ男だ
687作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:22:30 ID:p7xV2roy0
ヨキだったらお父様を尊敬するな。名前が「プライド」なのに究極の貧相顔。

12巻読み返してみたが、スカー兄のもう1本の手はどこに行っちゃったんだろう。
(順当に考えれば墓の中だが、どさくさに紛れて生きていないだろうか)

スカーが今くっつけてる手と対になる陣が書いてあるように見える。
2本揃えて手パンすると何か特別な効果がありそうだ。
688作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:33:24 ID:lqA2We030
>スカー兄のもう1本の手
おうおう、あれ、ベタの塗り忘れだと思ってスルーしてたけど、
右腕と左腕を合わせてエドみたいに手パンすると、
陰(黒)と陽(白)で矢印の向きが循環するような陣になるんだよな。

スカーが付けてるのは右腕。
エドは今、左腕が生身。
スカーの左腕がいずれアニメのように無くなるとしたら、
今後、スカーが兄の腕の陣の秘密を知ってそれを完全発動させるために、
エドの左腕に兄の左腕の陣を刻印する日が来るかもよ。
689作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:38:00 ID:FlXSCuRY0
>スカー兄のもう1本の手
スカーの右手は「破壊の右手」とサブタイトルまで付けられたから、
たぶん兄は「創造の左手」も持ってて練成してたんだろうな。
690作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:39:59 ID:p7xV2roy0
ここ数ヶ月の展開で、ホムは外の容器は変更できることがわかってしまったので
「プライド」が今入っている容器は、「時系列で考えるとプライドではありえない」人間でも
候補になるわけだよね。(うまく説明できてなくてスマヌス)

プライドの現在の入れ物はスカーの兄ちゃんだったりして…。
おとんなら手くらいいくらでも治してくれそうだし。

外に出歩かれるとスカーもそりゃもうぶったまげるだろうけど。
691作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:42:19 ID:9C02GD660
>>689
分解しないと再構築できないから創造の腕は単独じゃ役立たないな…。
しかしそんな卓越した術師が金鰤(仮)にあぼんされたのか。
692作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:46:28 ID:lqA2We030
旅人からもらった錬金術書物でここまで出来た兄者、実は天才だったんだな。
エド、その書物を探せ。
もしかしたらホーエンハイムの書斎にあったかもしれんが。

プライドは「実体なくて憑依説」が出てたけど、もとは賢者の石っつーかお父様の中身なんだよな?
693作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:55:41 ID:p7xV2roy0
スカーの兄ちゃん関係考察:
腕の陣が左右対になっているっぽいけど、手パンして使えたのか?
→兄ちゃんの身体に目に見える欠損が無い(扉は開けてない?)
 というか本当に対になっていたら手パンは効果相殺になりそうな気も

スタンドアロンで使えるなら、なんで物騒な機能の方を弟に渡したのか?
→スカー右腕がもげたのが先だったのかもしれないけど、機械鎧があるのに
 わざわざ移植してるということは、右手を移植するためにもいだ、とも考えられるし

腕の陣を「理解」して使えるようにスカー本人に錬金術を教えた人がいるのか?
→兄ちゃんの形見の腕を眺めつつ独学?

キンブリ先生は兄ちゃんをただ殺しにきたのか、それとも受けた命令は
「掴まえろ」だったのか。(素直に承伏したかどうかはともかくw)
兄→弟の腕の譲渡は、弟に腕を所持させるためではなく、あの陣を
兄から遠ざける(兄を追うものから隠す)意図があったのかもかもかもかも…。
694作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 22:56:42 ID:9C02GD660
>>692
実体があっても賢者の石に戻せば憑依?は可能。
しかし石に戻ると記憶が飛ぶわ消費はひどいわで得策ではないな。
だが実態無しで憑依とかやるといよいよ超能力世界に…。
695作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 23:10:00 ID:2hMW0VxW0
他人の身体に憑依って何かの悪の魔法使いじゃなかったっけ?
696作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 23:34:37 ID:eixV700U0
あのお方か?
697作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 00:51:15 ID:Yh8U+JRP0
>>690
容器入れ替えが可能だとしても、それが同じ人物になる訳ではないから、
現時点では確定事項じゃない気がする。

ラストや旧グリード達は石そのものが本人で、人間ベースじゃないし。
新グリードやラースと条件が同じとも限らない。
698作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 04:51:38 ID:bD9wSm+L0
>689
両手を合わせてヘル・アンド・ヘブンが出せそうだな
699作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 18:20:45 ID:wKyWMzV70
>>693
傷の男の兄が何らかの情報を知っていて、
その周囲のイシュヴァールごと消滅させたのだろうか?

傷の男の兄がホーエンハイムとの繋がりを持っていた可能性は高い。
まさか・・・息子じゃないだろうな。
700作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 18:37:33 ID:JGuVjZg20
>>699
んー、お父様はスカー術の存在を知らなかったし、その線は薄いかと
701作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 23:25:02 ID:8AQV+Mee0
この人のいなさはバレ避難なのか、週末だからなのか、ナウシカだからなのか…

お父様人柱探してる割にはけっこう悠長だよな
師匠もジュドウも知らんわけだし
国家錬金術師として優秀な人材集めてりゃ引っかかるだろう程度の考えだったんだろうか?
ホムのうち一人くらいは人材探し担当の役割のやつがいてもよさそうなもんだが
人間いずれ死ぬんだし、まとまった数の人柱ってがんばらんと一気に集まりそうにもない気がする
702作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 23:45:46 ID:Yh8U+JRP0
国家錬金術師として集めるのが一番無駄のない方法だと思うんだが。
実際候補たくさん居るし。

錬金術に長けた人物を捜し出して軍に引き込む役も軍人がしてくれてるよ。
お父様と言えど広いアメ国を隅々まで網羅するのは不可能だし、
国家資格として一握りの人材を確実に管理下に置くことが最善策なのでは。
703作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 23:49:29 ID:KGFEfl5p0
めぼしい国家錬金術師を査定の時とかに呼び寄せて試しているかもな。
増田は兄弟を紹介して自分も人柱となると、ホム組には3度おいしい奴だな…。
704作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 23:53:05 ID:Kboq2EjE0
>>703
そうとも言い切れないよ、ラスト頃しちゃったし…
705作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 23:57:27 ID:8AQV+Mee0
錬金術養成校のようなもんも出てないがあるようだし(パーフェクト見ると)
一番効率はいいようだが、もっと人材確保って血眼でやっててもいいように思うが
兄弟だってタイミング間違えりゃスルー対称だし

候補で泣く確定人材はもともと軍に志願してなかったの考えると、民間に埋まってる人材の方が確立高い気もする
とくに才能があって、身内をなくした錬金術師なんかそれこそ24体制で監視しとかないものかと
駐在員は各村に居るんだし、そんくらいの達しは国中でできそうなのになんだか妙にのんきな感じがする

人柱が最終的に何人必要化はわからんが、のんびりしてたら、目をつけてた人柱が死んじゃうこともあるんだし
捕獲したり、監視置いたりしないのもけっこう不思議だ
706作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 23:59:05 ID:0B1Vn5740
ラストをやった後で大総統が進言してるんだし、
なるにはなるんじゃね?<増田の人柱化
707作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:15:19 ID:+mu6GxEQ0
            /^>
       _______ / /
     /   _,r'L.ト、 ̄\
    /    / `ー‐く `ヽヽ   わいせつ
    |   ,'   ,   }     l    エロネタ 
     :|  j    l   l    |     ダメ    
      |  レ'´      __`Y      ゼッタイ
    ,.|  {.  /__广l  〈,ノ }}      
   //|:  ヽ、\_,ノ ハ ヽ'ノ\     
  ,{ { |  'i{ n、_,_j_ `^’,j,」::} }        
_/ |\ \.  ヾ{十|干|干ナく/ト、_
ヽ 八  \ \  `{^^广^「/| | / /⌒>-
 \ ヽ   | ̄ト、     /::| | / /
\  ヽ \|  |:::\{_,/::::| |/ / /
708作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:21:49 ID:s5ZTQM6q0
ところで国家の狗は人体練成はご法度だよな。
法度自体 ラースが決めたと思うんだが
これがなければ少しはハードルが低くなったんじゃね?
わざわざハードルを高くした理由はなんだろう?
709作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:23:57 ID:BkZgnoe/0
>>708
別に国家の犬だけが禁止されてるわけじゃないけどね
710作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:27:20 ID:U8y/ORDw0
錬成解禁にしとけば、無能は自然と消えてくだろうし
人体一部欠損はある種術士の勲章っぽくなってた可能性もあるわな
純粋にお父様のためだけの国なら、確定柱も増えるだろうし

まだ二枚も三枚も切ってないカードがあるってことなんだろうな、丑氏…
711作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:28:55 ID:BRFvtm100
>>708
ハードル云々は分からんが、確かになぜ人を作るべからずの条項を
入れたかは謎だな。
人体錬成させるのが一番の近道なのにそれを禁じるのはどういうことだ。
禁じずに暗黙の了解のままにしても不自然では無い気がする。
712作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:29:07 ID:gVuiRdC10
何このハバネロ錬金術師

>>705
人柱確定の人材を探すのは容易じゃないと思うよ。
ジュドーだって隠し通してるし、禁忌を侵した証拠がなければ良くても「候補止まり」
そもそもお父様がそんなに焦ってるとも思えん。
713作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:29:57 ID:BkZgnoe/0
人体練成って法律で禁止しないと錬金術師なら挑戦せずにはいられなくなっちゃうんだろうか
イズミ先生ですら試しちゃうほどだし、エド達を見てなかったら増田もやっちゃってたかも知れないし
714作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:35:28 ID:Ixu1r5ok0
人体練成って殺人と同じレベルの罪なんだろうね。
715作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:39:40 ID:s5ZTQM6q0
人じゃなければどうなんだろう。
命は練成できないのが真理だと思うけど
716作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:59:37 ID:GGC+k13A0
法律にしとけばやっちゃったときに村や町の人が私刑にせず国に差し出してくれるとか
717作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 01:44:55 ID:BDU7AngD0
人体錬成可能レベルの錬金術師は偏屈なのが多そう(偏見かな?)だから
むしろ飼い犬とか飼い猫に死なれた時にさくっとヤっちゃいそうだ。

人体錬成でなく生命錬成を禁忌とするにしても、どこまでを「命」と勘定するかにも
よるだろうし。イクラ(無精卵)の錬成は禁忌では無いがトンボの卵(有精卵)の
錬成は禁忌だ、と言われてもピンとこないよね。
ウィルスはまだ発見されていないだろうけど、発見されていたら争点となりそう。
下品で申し訳ないが、火事で焼けた家をまるごと錬成で修復する場合、もしも
中にあったゴミバコにオナヌーティッシュが入っていたら…扉開くんか?

そういえば遺伝子の働きが解明されていなかった錬金術時代は父→子の形質の
引継を説明するために、精子の先っぽに小さい人間(←これもホムンクルスと
呼ばれていた)が入ってるんでは?という仮説があったという話をこの前TVで見た。
(「先っちょ」にハゲのオッサンが体育座りして入ってる大まじめな絵まで残っている)
718作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 02:05:03 ID:Z0RB3B5sO
(微妙に豚切りなんでチラシ気味に…


プライドがホーエンだと踏んでるんだが
719作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 02:11:48 ID:cNFfJyYG0
>>710
9巻69ページにエドが「人を造るべからず」について考えてるシーンがあるから、
人体錬成の禁止を明文化した本当の意図についてもそのうち描かれるだろうね。
A川はそういう伏線の張り方が非常に上手いと思う。
720作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 02:20:06 ID:vLmcnjDE0
>>718に便乗。
単行本読み直した結果、大佐の部下にプライドがいるならば消去法でフュリーだと思った。
第49話のシルエットだと軍服着ていてちょっとかわいらしい輪郭。
他の場面で、プライドがセントラルにいるときに地方に行っている人は除く。
まだ出てきていないキャラだとしたら、なんだかがっくりだ。
721作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 02:44:31 ID:Z0RB3B5sO
本当にフュリーだったら大穴だな。
マスタング組でやや空気キャラ気味だし……
でもあのシルエットについては名探偵コナンにおける
「犯人?」みたいなもんだと
722作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 02:49:04 ID:BDU7AngD0
フュリー曹長だとすると東から増田を呼び寄せた理由が弱くなっちゃうんだよね。
ヒロシが生きてれば真っ先に疑えたのに…。グレイシアさんってのはさすがに無いだろうしなー。
723作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 03:02:43 ID:qGqpI04Z0
既出のキャラで、こいつがプライドだったらヤだなってキャラいる?

・ホークアイ(血も涙もねぇ)
・ガーフィールさん(言葉遣いは似ていなくもないが個人的にイヤ)
724作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 03:11:22 ID:vLmcnjDE0
グラトニーが暴れているところにホークアイがいて、同時に大総統がプライドと
大総統府(らしき建物)で会話している場面でホークアイ説は消した。
これが一番嫌なパターンだったから。

あとはプライドだったら嫌ってのは肉屋の主婦とマスタング大佐くらいだ。
それ以外なら、あーそうだったんだ、なるほどと思えそう。
プライドは比較的初期のホムンクルスだから、親以上の親族が出ている
ホークアイとハボックは除外していいのかな。
725作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 03:21:43 ID:oW3Zajb50
実はヒロシは生きていた…ってのはどうか。
726作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 07:15:16 ID:qlBNZ0E10
>>725
俺がもっかい丁寧にぬッころがして墓場に埋めてやる。
727作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 09:43:13 ID:Cgcg02rU0
ヒューズの死体は適当な他死体をヒューズそっくりに錬成したものだったり?

そういや肉体だけの錬成ならエドレベルあたりで可能なんだろうか
トリシャん時は肉体、精神、魂をいっぺんに作ろうとしたから高くついたってだけで
肉体のみなら材料だけでなんとかなるんかねえ
728作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 09:49:33 ID:6Vz9mOFT0
>>727
人体練成に慣れてない益田であのレベルが作れたんだから、エドやマルコーレベルなら
殆ど遜色ない死体の練成も可能だと思われ
729作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 10:03:24 ID:BRFvtm100
増田のは色々テケトーだったんだろう。外見それっぽいだけで。
エドや丸子なら専門なので見た目とかはずっと綺麗にできそうだが、
やはり中身は解剖されたらバレるんじゃないか。
完璧な肉体が作れればアルの魂入れれば何とかなりそうだよな。
730作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 11:19:25 ID:qlBNZ0E10
遺伝子情報の中に、魂の情報も入ってるんだから
出来上がった肉体と魂が適合しなければ、どんなに
上手に人肉錬成できても拒絶反応が出てダメだと思う。
731作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 12:05:34 ID:Z5wkF4VW0
アルは結局、自分の肉体に戻れずに消滅すんじゃねぇか?
鎧になって4年だろ?
母親錬成してできた肉体にアルの魂宿った時は拒絶反応起きたのに、
鎧であれだけ拒絶反応起こらない方がおかしい。
しかも鎧の欠損部位を周りから寄せて補ったりしてるのに、平気だし。
アルは魂と鎧が融合しすぎなんじゃねぇ?
732作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 12:16:16 ID:qlBNZ0E10
>>731
アルの魂が拒絶反応起こしてるのは、魂が混線してるエドの血がついてる部分に
定着してるからじゃね?
拒絶反応が起きにくいのは、骨折したとこを金属プレートで補強するのと、他の
生き物の骨でつなげるのとでは、前者のほうが拒絶反応起きない…みたいなもの
だと思う。
でも、血液は劣化するから、どっちにしても、アルの定着有効期限切れは近いと思う。
733作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 13:02:03 ID:vdCjGhtx0
時々エドが指に針さして血印なぞってたりしてな。

人質として引き離されちゃう展開になったら危機か。
734作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 13:45:02 ID:hlTNnx4b0
>>731
拒絶反応が生命体に違う魂を宿したときに発生しやすいのだと解釈していたが。
つか、そもそも「拒絶反応」って医学的に言えば生体反応の一種なんだから
(移植した内臓が腐るとかさ)鎧みたいな無機物だと発生しにくいのでは?

さらに動物の魂では賢者の石は作れないが、人間の魂では作れると言う部分を鑑みて、
動物の魂を入れるより人間の魂を入れるほうが拒絶反応起きやすいとか、
本来ちゃんと人として生まれた身体より偽母の身体の耐久力がかなり低いだろうとか
色んな要因があると思う・・
735作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:23:17 ID:BDU7AngD0
>>728
増田は固体錬成は苦手かもしれんが♀体の外見については
エキスパートどころかグランドマスターっつー可能性があるし…。

ノックス先生との「共犯者」会話からすると、過去にホンモノの人体を焼きまくったことがある、
(=人体に詳しいからダミーくらい作れる)と、当時もダミー人体を作ったことがあり、
それを使って何かやらかしたのか?と2種類推察できる。
後者は深読みすれば「軍に対して」罪を犯した可能性もゼロでは無いし。
736作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:35:51 ID:gVuiRdC10
プライドは未登場キャラだよ派→俺

>>718
ホーエンはお父様の記憶の彼方の存在だったから、ホムとは無関係だと思う。

>>720
無能がセントラルに異動したのは、ホム組が監視をする為だから違うと思う。
そもそも軍部組だったら中華レーダーに引っかかるはずだし、
バリーを使った釣り作戦そのものの意味がなくなる。

プライドが未登場なのはもっと盛り上がるシーンで華々しく登場させたい牛の意図があるか、
もしくは既出キャラのそっくりさんだからなのではないかと踏んでる。
お父様に似せた初ホムだったら、エド&アルに似てても不思議じゃないし。
737作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:40:01 ID:hlTNnx4b0
つーかプライドがコレまでにこっそりモブの中に紛れ込んでたりしたら
既に登場済みなんじゃね?
群集が居るコマをいくつも照らし合わせて複数回登場してるやつが居たら
それがプライドだったりとかしたりして
738作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:44:52 ID:BH+A8D690
>737
つ【モブ田モブ夫】
739作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 15:49:23 ID:gVuiRdC10
つまりヨキか。
740作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 16:31:41 ID:BDU7AngD0
ヨキの「エドワード様」バージョンみたいなのだったら牛さん神。

「ちゃんと成長したアル」の顔してたらオモシロイんだけど、アルはママン似だから
トリシャが元からからんでるのでないかぎり、その線がなさそうなんだよね。

それとグラトニー、エンヴィ、大総統がプライドと会話する時に、「相手の姿が見えない」ことを
アタリマエのようにしているフシがあるから、彼(?)の姿は読者にだけでなく
登場人物からも常に見えない/見ちゃイケナイぽくない?
扉の向こうから知ってる人が話しかけてきたら、普通は「なにー。何か用?」って
扉開けるよね…と思って第49話読み返したら、プライドが入ってる部屋の扉が
最初の2回だけ異様に狭い。これじゃ掃除用具入れだよ。
741作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 16:57:32 ID:gVuiRdC10
なるほど、そうも考えられるね。
旧グリードがラストにスロウスの居場所を訊いてたけど、
プライドの居場所は訊ねなかったし。
742作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 16:58:03 ID:enCxRaksO
肉体のない、大きな賢者の石の固まりなんじゃ。
743作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:08:34 ID:RVFxNgQ70
思考する石?
実体のない身体なら何となくわかるんだけど、
石そのものってことはないと思う
移動は出来るみたいだしね
744作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:09:19 ID:eeZuuycW0
>>742
キン肉マンでも読んでろw
745作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:24:57 ID:gVuiRdC10
漫画として割り切っちゃえば>>742-743もアリだと思うけど。
5感や心を得るためにはやっぱ身体が必要不可欠な気がする。
行動するための入れ物と、感じ、考えるための脳みそ。
746作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:36:28 ID:BDU7AngD0
深読みしすぎ推理してもいいですか?
12巻157ページのエンヴィと大総統のプライドについての会話に妙な違和感を覚えるのは
自分だけですか? 「付いていたはずだ」「いなかった」「出てくる」。
1つ1つだとそうでも無いんだけど、なんだか「人間の形をした者」じゃない存在を
対象にしているように思える。 それと、面の割れている大総統は当然なんだけどプライドも
「迎えに行く」メンツから自動的に外れている。「余計なときだけ現場に出てくる」プライドが
迎えには行けない理由は何だろう? 移動になにがしかの制限があるのでは?

ってことで、「暗がりか影のみ移動可能な存在」で、グラトニーが捕まったときには大総統の
影にいた(付いていた)のではあるまいか。(その後さっさと帰宅してるっぽいのが謎だが)
旧グリードがプライドどこ?と言わなかったのは、彼にとってプライドが普通の形では「見えない」のは
当然だったから、もしくはちゃんと見えていたから(影のどっかにいるんだろ、みたいな)。

「JOJOでも読んでろ」と自分で先に言っておきますね。
747作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:53:17 ID:+/b+3Hwx0
お父様の傲慢の具現がプライド。
お父様がイメージする傲慢の形ってどんな感じよ?

プライド=ホーエンハイム説がよく上がってくるけど、その線はないんじゃないか?
エドがホーエンを父親だと言った時のお父様の反応を見る限りは。
748作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:03:16 ID:BDU7AngD0
傲慢=鼻ターカダカ

ってことでカイジみたいな鼻を想像しました。

「なんですって」で、脳内プライドビジュアルがブルー将軍になってしまったというのに
さらに追い打ちですよ。
749作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:41:22 ID:85VGEZbC0
「あいつ子供まで作っておった」と言うお父様の台詞から察するに
ホーエンはお父様が作ったものなんだろうなと。
そのニュアンスって、普通の自分と対等の人間(じゃないけど)に使うものじゃない気がする。
そんなニュアンスで言うような場合って、自分に照らし合わせて考えると
逃げたペットとかそんなんだからなぁ。
750作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:47:06 ID:BRFvtm100
お父様がホムのことを息子たちと呼んでいるのを見ると、
子供を作る=ホムを作るって意味で捉えてる気もするな。
そうなるといよいよ兄弟って一体…。
751作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:53:44 ID:AyPFnfi90
minnnasugoine...
752作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:54:30 ID:Z0RB3B5sO
おじいちゃん!
おこづか(ry
753作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 19:55:30 ID:+/b+3Hwx0
>ホーエンはお父様が作ったものなんだろうなと。
そうとは限らんだろ。
だって、エンヴィーやグラトニー、グリードなどのホムンクルスたちの事は「息子」と呼んでいるのに、
ホーエンハイムだけ「あいつ」じゃおかしいだろ。同じ自作のホムンクルスだとしたら。
「あいつ」なんていう呼び方は、ごく親しい間柄の他人か、憎むべき他人か、自分の兄弟か、ってな具合だろ。
754作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 20:54:14 ID:KPEnff8Y0
>「あいつ子供まで作っておった」
この科白って、全くの予想外のアクシデントというニュアンスで受け取ったな。
普通の人間というか生物なら、長く生きているうちに子供ぐらい作っても不思議じゃない。
それなのに、さも想定外ということは…。

ホーエンは一種のホムンクルスじゃないか?
人間ベースか、ごく初期に作られたタイプで、お父様に造反後、数に入れてもらっていなかったとか。
一応ホムは子供が作れないことになっているらしいから、
それでホーエンの子供が出てくる展開は予想しておらず、あれほど驚いたのではないか?
755作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 20:57:12 ID:gVuiRdC10
最近の展開でお父様とホーエンが人間以上の存在と言うのが明らかになったじゃないですか。
この漫画のモチーフを考えたら、地に落とされた神様(またはそれに近い存在)だとしても不思議じゃない。
だとしたらお父様とホーエンは対等な位置づけに居ると考えた方が自然かも。

あくまで妄想だけど、彼らの「目的」が明らかになるにつれ同時に解明されていく気がする。
756作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 20:59:20 ID:BDU7AngD0
A)生殖能力に乏しいと思われてた B)寿命がもう尽きてると思われてた C)モテナイ君だと思われてた

ホム的にはAなんだろうけど、「まで」って言ってるのには「生き延びていて、かつ子供までこしらえて」的な
2重の驚きが含まれてる感じを受ける。どっちみちおとんはホーエンのことをすっかり忘れていたフシがあるね。
その裏で実はチョロチョロ動いているホーエンは何をしているのやら。
757作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 21:35:45 ID:R3mgkgg30
クセルクセス神殿が絡みそうだな

758作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 22:03:25 ID:911/pHbi0
とりあえず、今登場してるキャラ全員に
「なんですって!?」のセリフを当てはめてみればいい。
759作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 22:14:18 ID:BDU7AngD0
>>758
2巻の表紙めくったところの増田が一番お似合いですどうしましょう。
760作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 22:31:54 ID:+/b+3Hwx0
>「あいつ子供まで作っておった」
この「まで」は、ホーエンが何かをしでかした他に子供まで作っていたことへの驚きなんだよなぁ。
子供など作るはずもないようなヤツだったわけだよな、ホーエンは。
あのお父様の反応は、驚きつつも楽しんでいる感じだった。
ホーエンがエドに向かって言った「失敗の跡を見たくないから逃げた〜分かるさ」という言葉が引っかかってくる。
その失敗がホーエン自身の失敗経験なのか、お父様の失敗経験なのか…
761作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 22:58:02 ID:g261tWt10
ホーエンはトリシャに出会うまではお父様以上に人間という種族を見下してたから
子供を作るという行為をしたことがお父様には意外だったのではなかろうか
762作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:12:55 ID:2YBReEkQ0
763作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:13:11 ID:+/b+3Hwx0
>>761
つまり、トリシャはそれほどまでにイイ女だった、と?
トリシャすげぇ魔性の女。
>子供を作るという行為をした
すごく…
いや、何でもない。
764作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:20:53 ID:s5ZTQM6q0
見下してはいないと思う
ピナコとの会話からだけど人間とは
隣人で居たいんじゃないかな
765作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:23:53 ID:qlBNZ0E10
二次萌えのホーエンが、三次元の女と恋愛して
童貞返上どころか、子供まで作っていたので
激しくワロタのかと思った。
766作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:25:45 ID:s5ZTQM6q0
ホーエンが、お父様のクローンと仮定してみよう
クローンの最新流行はテロメアによる寿命の短さだから
お父さまかホーエンはそれを克服したんじゃないか?
767作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:55:15 ID:UsD2/Xsd0
>人間とは 隣人で居たい

そういえばばっちゃんのアルバムでそんな感じの写真あったね
村の仲間たちとの飲み会みたいなの。
女豹時代だから30年くらい前か?
リゼンブールの駅長さんたちにも「ただいま」って声かけてるし

しかし明らかに老けてないのがわかるのに「あ」で済むって
田舎ゆえのおおらかさなのかどうなのか…
768作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:59:14 ID:7Zwy5QdL0
>>767
いや、田舎ゆえのおおらかさで済む問題ではないと…w
769作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 00:22:32 ID:oZi86Lzm0
>>765
つまり男性は30過ぎて童貞だと魔法使いになれると
そしてホムから人間に
770作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 01:51:47 ID:QFJsbEH50
子供までって事は、その前は人間と仲良くなるとかそういう事でいいんだよな
771作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 01:57:49 ID:dWeX0SOr0
いまさらだけど壊されたアルを陣書いて直さなかったってのはどう結論でてる?

あと11巻P122、イズミの「子供の産めない体にされて」ってのは作者のミス?
772作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 02:02:29 ID:tJkQ3iqV0
ものすっごく嫌な想像をするならば「嫁さんを"作った"上に」が前に来る。
お父様はホーエンが作った。ホーエンは失敗したと捉えていて、製造者責任を取る作業中。
そのどこかの過程で、長い時間を生きるパートナーとしてのトリシャを作った。
お父様は自分およびホムは、作られたからこそ、オリジナルよりも優れた超人類だと思っている。
(ラストのセリフとかにもあるように)

ホーエンが若い時のピナコとくっついていないのがちょっと不思議なので、
人間であるピナコとはあえて距離を置いたんではないかという仮説。
773作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 02:27:15 ID:NUmSiZtH0
そうか。増田本人に殺させればいいんだ。
774作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 02:37:27 ID:PxLkx6wRO
>>773
なにをだ
775作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 04:07:04 ID:OjXz1x530
個人的には、「あの馬鹿兄貴子供なんて作ってたのか」みたいな
感じのごく普通の台詞のように取ったんだがなあ…>親父殿
776作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 04:47:17 ID:GDRXVUGy0
独身時代から何年も会ってない友人(とか兄弟)に再会して、相手が子持ちになってたら、
オマエ元気だったか、しばらく会わないうちに嫁さんまでもらって子供まで作ってたのかよー、
と肩をたたくような流れになるよ。
777作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 08:20:13 ID:89iZrMaY0
ふと考えたんだが、
ホーエンはわざとトリシャと入籍しなかったんじゃないか?
お父様が「母親の姓だから気付かなかった」と言ってた。
つまり、ホーエンハイムという姓を名乗ればお父様に目をつけられる。
だから、息子と妻を守るために敢えて入籍しなかったんじゃないか?

ホーエンのいう「もう少しなんだ」とは、ホーエンの準備が整い、
自分の命を分けたエドとアルが錬金術で何かを行える年齢に達するということで、
トリシャとはすべてが終わったら入籍する約束だったとか。
778作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 09:19:36 ID:0FAay/jt0
ホーエンの戸籍は存在してないんじゃないかね
779作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 14:39:38 ID:Vv3D4uX40
>>777
一応ツッコミ。姓はヴァンな
780作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 14:41:04 ID:Vv3D4uX40
と思ったら違った
人体錬成して持っていかれてくる
781作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 14:41:50 ID:TAoa1jrS0
>>779
777じゃないが、ヴァン・ホーエンハイムだろ?
ホーエンハイムが姓じゃないのか?
782作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 15:02:53 ID:tJkQ3iqV0
なんとか・ヴァン(Von/Van)・ホーエンハイムだと思っていた。
ヴァン以降が全部名字な感じで。
トリシャが一度も呼んでないんだよねー。名前を。
783作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 15:45:35 ID:KfVlgZlyO
実は、ホーエンはお父様のする事を今まで数々の作戦で邪魔してたとか?
「子供まで〜」はホーエンの打倒お父様の野望対策の一つかと
ホーエンが魂の持ち主でお父様が肉体の持ち主(中身は真理)。。。とか考えてみた
784作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 16:11:50 ID:DTc2+kMl0
なんかトリシャが作り物なんじゃないかって気がして来た…。
ホエンかお父様が何かの目的でトリシャ作ってて
それが完全な状態で成功しなくて
ホエンが途中で引き取って手ぇ出しちゃって子供が出来た…みたいな。

約束っつーのもそこらへんに絡んでくるんじゃないだろうか。

もう少しで約束が果たせるっつー事は
エドかアルが完全な雌雄同体に育つのを待ってるとかってそんな展開はキモすぎ。
785作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 16:26:41 ID:oFjRKWLl0
キモイよ!って突っ込もうと、いそいそマウスに手を伸ばしてたら、
最後で突っ込まれてたww
786作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 16:28:14 ID:KxMvpsjg0
ホーエンパパの約束は「普通の人間になる」か「『お父様』の野望を潰す」の
どっちかだろうなあとは思うんだけどね。
トンデモ展開であってもなんぞよからぬことではあってほしくない。
787作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 17:46:39 ID:r7FSyMvI0
ホーエンハイムは神様
788作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 17:57:15 ID:p+sU/wLI0
ホーエンハイムは界王様
789作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 18:01:56 ID:l5gKKFFh0
ホーエンハイムは布教活動のため放浪の旅に・・・
790作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 18:42:00 ID:9k8aAPnV0
>>787
5つに分断されて擬神機の中枢になるのだな

どうみてもイコノクラストです。ありがとうございました。
791作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 19:11:40 ID:NUmSiZtH0
五つ…練成陣…クセルクセス…人柱…人体練成
ホーエンは過去に人体練成を行って
クセルクセス崩壊に関わった?
792作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 21:17:34 ID:xt3bxTxj0
クセルクセス崩壊の結果、練成されたのはホーエン
793作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 00:40:28 ID:rnoD18EY0
ホーエンハイムって、
昔、人体練成をして、
『死』を持っていかれたとかいうことはないだろうか?
794作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 01:08:07 ID:cMNXTXy30
神レスの予感・・・・・

・・・・と言いたい所だけど、真理的にそれは無いんじゃないか。
795作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 01:23:58 ID:hVk/gvFjO
西の賢者東の賢者ってのは関係あるのかね
796作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 01:29:27 ID:3HXUAcTI0
前から言われてる「錬成を行った者の願いを叶えるために不可欠な部分を
持っていかれる」という説でいくと、その願いに自分自身の『死』が必要不可欠だった
のならありえそうな気がしないでもない。

死ねない=子孫を作る必要無し=生殖能力無し、と言う事で
お父様が「子供まで作ってたか!」と驚いてた理由や
トリシャとの約束が一緒に死ぬことだったとか色々こじつけは出来そうだな。
797作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 02:08:43 ID:ZgrEqqaJ0
映画の「永遠に美しく」だねぇ。

飲めば若返って永遠の命を手に入れられる夢の薬を手にした元医者(ウィリス)。
「永遠の命?これを飲んだら自分の周りの人すべてが死んで行くのを
見なくてはならないのか。ならばこれは夢の薬ではなく悪夢の薬だ(意訳)」
798作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 11:22:46 ID:x3KRnEOL0
>>629
遅レスだけど持っていかれる部分って「モノ」だけなんだろうか。
記憶を持っていかれるということはないんかな。
799作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 12:00:07 ID:6OE4gvlE0
ホーエンはエルリック家にいる間、
書斎に篭って錬金術の研究か何かの調べものをしていた。
その背中をエドは見ていた。
アルはまだ赤ちゃん、ホーエンとの思い出がない。

ホーエン失踪、数年後トリシャ死亡、エドとアル、トリシャ錬成失敗。

エドのもとへマスタングが国家錬金術師勧誘に訪問。
書類に記載されていたエドの年齢が30歳代と誤表記。

エド、国家錬金術師になると決意。家を焼いて村を出る。
ホーエンの書物も何もかも焼失。

数年後セントラルにて、ホーエンハイムを名乗る男にカーティス夫妻が遭遇。
その男は賢者の石に詳しく、長年の夢がもうすぐ叶うと話した。

トリシャの墓参りに行ったエドがホーエンと遭遇。
「おまえセントラルあたりで有名だぞ」とホーエンはエドに言う。

こういう時系列整理みたいなのもずっと前のスレで出てたけど、
折り返し点まで来た今、改めて整理してみると何か判りそうなキガス
800作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 12:12:49 ID:kEYVnTi90
エルト・ホーエンハイム
801作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 12:27:34 ID:xKsoXyUO0
>>799
エドが生まれたのは本当に30年以上前だったとかか?
802作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:11:03 ID:yojrta4E0
>>801
そしたら、少佐にぴ奈子が
「取り上げてからずっと成長を見守っていた」(うろおぼえ)
という台詞がうそになるのではまいか?
803作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:43:00 ID:rafVC8TLO
>>801
本当の年齢で出すとガキ扱いされる。
804作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:02:40 ID:/yD1F3LF0
エドは自ら国家錬金術師志願して身上書を軍に提出したのではなく、
軍に届けられた身上書を見て訪れたマスタングの勧誘によって、
国家錬金術師に与えられる特権を知り、それ目当てで志願したはず。

身上書は誰が軍に提出した?

なんかこの話題も前から何度もループしてるが。
結局この疑問の答えって何なんだっけ?
805作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:04:29 ID:5qNn9Rw60
あやしい。エドの存在そのものが物凄くあやしい  と思う今日この頃。
806作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:14:00 ID:x3KRnEOL0
>>804
隠れスカウターみたいのがいるんじゃないのかな。
地元での錬金術師を推挙する役の人。んで、エルリック兄弟に関してはその書類不備だったとか。
807作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:52:08 ID:TyPr6lKp0
修行帰還直後に嵐で吹っ飛んだ小屋を完全修復してたから
評判にはなるわな。ただ、いくら人で不足でも噂だけではどうにも
ならんから、やはり>806のいう隠れスカウターが専門にいるか
各地の憲兵に錬金術師の功績報告義務があるかとかじゃないか。
808作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:20:19 ID:lFA/ZvJP0
>>807
だとしたらエドが30代という調書は一体なんなんだ…?
書類不備で片付くもんかよ。

家を出て行ったホーエンがセントラルにいて、
史上最年少国家錬金術師となった息子の活躍ぶりを、
確認していたようだし、やっぱりホーエンが絡んでるんじゃ。
809作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:24:14 ID:MNbLH1a90
ホーエンが人やめたのが30年強前とかで、ホーエンに関わる登記を引用して30代と書かれた?
810作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:58:28 ID:x3KRnEOL0
当時11歳が31歳にされてるからねえ。記入間違いな気もするけど…
811作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:12:23 ID:K7E5dY830
>>810
伏線だっていいじゃない
牛さんだもの
812作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:22:07 ID:xKsoXyUO0
エドだけなら記入ミスだが兄弟に勧誘に来ていると言うことは
アルの方も記入ミスなんだよな。
噂なら「錬金術に長けた子供がいる」って流れそうなのに
「錬金術に長けた兄弟」ってわざわざ流した奴がいるのかな。
813作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:22:19 ID:x3KRnEOL0
(*´∀`)ダネ
814作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:25:52 ID:yojrta4E0
>>811
なにその相田みつお
815作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:37:52 ID:ZgrEqqaJ0
手練れの錬金術師が11才ってありえんだろ、という先入観があれば
誤記(というか間違った訂正)は比較的起こりやすそうだ。
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/bonotegami.htm

ただ重要な書類を算用数字で書くというのもちょっと考えづらいので、公式書類になる前に
すでに間違ってたか、誰かの作為があったのか、増田が茶をこぼしたか…。
816作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:54:09 ID:x3KRnEOL0
>>815
棒の手紙ワロタ
817作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:05:53 ID:OccGd40t0
>>808
何かの暗号とかだったとも考えられるな
カバラ数価だったとか?
11=魔術師
31=神・至高・智慧・理解
を表すそうだが。

…あんま関係ないかな
818作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:12:16 ID:nF5IexRK0
ホーエンハイムがお父様への探りを入れるために、
兄弟をわざと軍送りにした、と個人的妄想。
それからホーエンハイムは小さな息子達を街角ウォッチング。
順調にさらなる真実へと近付いていく兄弟を見てシメシメ。
あ、トリシャを忘れてた→帰郷→既に家ごとあぼん→モウスコシダッタノニ
819作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:25:03 ID:ZgrEqqaJ0
間違いじゃなくて故意に変えられたとすると、そのメリットは?というのがある。
それこそ当時から鎧姿、とかでないかぎり、実際に見れば分かる部分を
ごまかしてもしょうがないし、現に増田は11才の子供をちゃんとスカウトしてきてる。

軍の方が積極的に候補者(建前は国家資格、本音は人柱の)を探している状態だから
たとえば各地区毎に「見つけてくるノルマ」みたいなのが存在して、「いいのがいるんだけどなー
ガキなんだよなー、そうだ、年ちょっとごまかしちゃえ」と、故意に読みにくい字で書いた
ヨキみたいな小狡いのがいたのかな、とか。

増田が司令官職についたのがタッカーの奥さんキメラ錬成後(2巻の2年前)なので、
当時の司令官代理がハクロ将軍だったりしたらありそう。壁にグラフとか貼りそうだし。
820作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:29:19 ID:nF5IexRK0
エドが生まれる20年前にエルリック一家に何かが起こったとか。>31歳
821作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:50:05 ID:ra03b+uK0
本当はトリシャとホーエンの子供は一人で、
無事に成長してれば31歳?
でも死んで、練成したけど失敗してって
アニメとかぶるな
822作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:55:56 ID:R7K6vDMW0
アニメは壮大なネタバレだからなぁ…
823作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:57:48 ID:1oHruQ5M0
トリシャが31歳だった
824作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:58:27 ID:1oHruQ5M0
sage忘れてた
31歳になるまで逝って来る
825作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:27:32 ID:K4beG85E0
>821 ちょっと待て。ホーエンはともかくトリシャが31歳の子餅とは…
男の夢を破るなよw
826作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:32:00 ID:MNbLH1a90
>>825
問題はないだろ。「生きてたら」31歳だ
享年25くらいだぞ
827作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:44:10 ID:ZgrEqqaJ0
享年25なら生きてたら40overっしょ。子供もうすぐ16なんだし。
享年31前後なんじゃない?
828作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:44:38 ID:ZgrEqqaJ0
ゴメン子供の年の話だったか。間違えた。
829作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:17:31 ID:mCcsgxza0
他界したとき息子達が7〜8歳くらい(?)だろから
鶏舎享年31前後で違和感なしだお……死因はインフルエンザか?

崩煙は50チョイ前ぐらいにみえるな…年の離れた夫婦だ。
…あ、何百年も生きてんだっけ?
830作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:46:55 ID:1oHruQ5M0
>>829
|ω・`) 鶏舎だけに取りいんふるあqwdfれgtyふじこ
831作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:35:44 ID:VMws20ZZ0
真理君、全部持ってっちゃってー
832作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:06:28 ID:+fo9wWUF0
ナンダマタキタノカ
833作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:17:59 ID:J1U29PAf0
トリシャはホーエンを「ヴァン」と呼んでたんだろか。

アニメで戦争中に死んだ軍人女性の軍席をスロウスに当てた
という設定があったけど、それと同様の手口で
エドを31歳として書類に上げたヤツがいるとか。
それが軍関係者だったり、上で出たようにホーエンだったり。

自分は、エドの出生に関わるトリックみたいなものだと思う。
エドはもうすぐ16、アルは15、兄弟の年齢を会わせると31になる。
って関係無いか。
834作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:42:02 ID:XqdXCecJ0
>>833
ヴァンじゃ最強の童貞野郎だよw

実際に呼ぶとしたら愛称かなんかじゃなかろうか?
835作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:43:48 ID:CvXUCb9d0
お父さん、と呼んでいたかも。
836作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:47:30 ID:+fo9wWUF0
なるほど。
トリシャは孤児でホーエンが養女にしたんだな。
成長してそのままなし崩しで
837作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:46:32 ID:MWoC260s0
トリシャとホーエンって夫婦なのに姓が違うのが気になる
夫婦別姓なんかね?
838作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 03:10:15 ID:lgHKOG/f0
まず文化的に、全域が夫婦同姓なんだっけ?
近所にも医者夫妻とかの例があるからそう思っていいのかな

トリシャかホーエンのどっちかが、遠くの夫婦別姓文化圏の出身ということもありうるのかな
839作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 03:18:58 ID:QaZ09rNV0
別姓も何も入籍してませんから。トリシャは内縁の妻。
15の息子がそれを知ってるってのも凄い家庭環境だよな。
840作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 05:26:20 ID:67gBRenK0
しかも父親は物心ついた頃に家出て行方知れず。
母親もまもなく死亡。近所のお婆さんが親代わり。
この状況で>839の事実を、いつどのように知ったか
考えるだに辛いものが有る…
841作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 07:23:36 ID:FVogCsBj0
>>839
親は黙っていても、近所の人の口に戸は立てられませんから。
842作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 09:36:20 ID:yGSVIALPO
>>841

ある意味最悪の伝わり方
843作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 09:56:54 ID:T/7wNIwm0
近所の人は内縁とかは知らないような…
エドが作中で初めてリゼンブールに帰ったときは
村の人たちと親しく話してたし
普通そんな噂広まってたら疎遠にならない?
844作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:03:40 ID:0xQL145O0
お父様は何らかで賢者の石と化した人間で、
(お父様自体造られた人間か? 賢者の石錬成のリバウンドか?)
ホーエンハイムはお父様が自身を錬成した時に出来た錬成物。
自身を錬成したが、賢者の石によってリバウンドを防いだ。
(つまり持って行かれずに自分が2人出来た)
ホーエンハイムはお父様が自身を錬成した時の姿。
お父様とホーエンハイムの精神が混線している事でホーエンハイムは生命を維持している。

訳解らん
845作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:05:42 ID:C3lFpWYF0
>>839
国家錬金術師の試験の際に戸籍提出があったのかも。
父親欄が空白で察したorばっちゃんに確認したとか。
846作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:15:38 ID:bUHLWuKy0
ホーエンとトリシャの約束って籍を入れようってことだったのかなあ。
847作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:23:54 ID:DQpbLRK+0
>>838
たぶん同姓になる文化だと思う。西部出身のイズミ師匠がそうだし
(イズミ・ハーネット→イズミ・カーティス:PG2より)

>>840
トリシャの死亡届を出した時ってのも考えられるな…
もしそうだったら最悪のタイミングだ
848作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:05:19 ID:5m/Z67RLO
ちょっと待て。
社会保障制度も整っていないあの世界は、
死亡届の手続きなんてするのか?
849作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:00:11 ID:W0gOscqb0
戸籍がある以上死亡届が無いと困るだろう。
850作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:07:00 ID:FVogCsBj0
内乱があるような国の戸籍の記録なんてズブズブだけどな。
851作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:09:40 ID:HyrDiO9Y0
ズブズブって表現が何かエロイ
852作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:15:36 ID:W0gOscqb0
つうか兄貴、母方の姓だとだけ言えばいいのにわざわざ入籍していないの
敵さんにバラさんでも…
誰かに聞いてほしかったのか
853作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:23:51 ID:m1o7nyLw0
あの状況なら入籍してないということまで話すだろ。
むしろ、エドは母と入籍もせずに2人も子作りしといて、
自分達を置いて失踪したホーエンを心から憎んでて、
あんにゃろ入籍もしねぇでよぉ!って感じで、
どうやらホーエンと知り合いらしいお父様にチクったと。
854作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:38:54 ID:bUHLWuKy0
>>853
禿同
855作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:59:26 ID:VgLdAC+d0
もう家庭崩壊ネタは勘弁 orz
エドとアル、ほんと〜〜〜〜にピナコいなかったらどえらい事に
なってんだな…
856作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:03:22 ID:W0gOscqb0
お父さんの残してくれたお金って
働いて稼いだのか錬成したのかどっちなんだと一瞬思った
857作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:07:42 ID:6DqWo6+I0
>>855
それこそ孤児院行きだったんだろね…
>>856
本とか書いててその印税のオカネがあったとか?
858作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:12:25 ID:W0gOscqb0
>>857
印税と言う手があったか…
ピナコ居なかったら孤児院行きの前にエド失血死してたな
鎧の錬金術師になるところだった…
859作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:34:37 ID:W8HPzlxM0
実は兄弟の勘違いだった説。
ホーエンはトリシャの籍にお婿入りの形で正式に結婚済み。
しかし錬金術師(とかエロ小説家とか)としてすでに名前が売れていたので
実質的な活動は旧姓で継続。
後日物心が付いて「なんで俺達母さんの方の姓なの?」と考え出した兄弟が
「あんにゃろー子供作り逃げかよ」とたどりついたのが未入籍説。

あのおみやげ本も実はホーエンの作品だったりしてかなり有名なのだが、なにせ
分野が分野だけに村のみなさんもなかなか話題にしづらく真相は放置プレイ中。
860作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:38:21 ID:6DqWo6+I0
> エロ小説家と
ちょw
861作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:38:25 ID:FD9kqthN0
つか、いくら金はあっても、親戚だの他人に巻き上げられ、
虐待されて育つ子供はいくらでもいる。
ちょっと前も、母親に死なれた孤児が、実の祖母やら叔父にその生命保険金を使い込まれ、
ヤシらは豪遊して結局コイツらは起訴された…というニュースもあったばかりだ。
(何でも、親戚の場合はどれほど使い込まれても起訴されないのが普通らしい)

全然血の繋がりがないご近所さんに、あんなに親身に面倒を見てもらい、
命まで助けられた兄弟は、本当にピナコに感謝しないと。
もちろん知らなかったとはいえ、放置していたホーエンもな。
862作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:45:41 ID:6DqWo6+I0
まあピナコにしてみたらホーエンとは酒のみ友達だったんだし、孫も同じ年頃だしで
それこそ家族みたいな付き合いだったのかも。
ご飯は大勢で食べるほうがいいって言ってるし、子供一人や二人増えたところでどうってことなかったんじゃないかな。
863作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:01:16 ID:VgLdAC+d0
>>862
しかしなあ、自分自身も手に職あって家持ちとはいえ、
稼ぎ頭の息子夫婦を失った上、手元にはまだまだ幼い孫娘。
家族同然の付き合いとはいえ、あそこまで面倒見るのは
よくよくの覚悟(と先立つもの)がないと。

「一人や二人増えたところでどうってことない」と口では言えても
実際子供3人育てるのは大変なもんだよ。
ピナコ偉すぎるよピナコ。
864作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:04:16 ID:6DqWo6+I0
リゼンブールの女豹って通り名は伊達じゃないってことっすね!(゚∀゚)アレ?
865作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:10:11 ID:W8HPzlxM0
経済的な面の問題はもちろんあったろうけど、ピナコ婆ちゃんの方にも
いずれ独りで残していかなきゃならない孫に兄弟増やしてやれるみたいな
安心感はあったかも。
頼りだったはずの子供夫妻(どっちがピナコの子だ?)に先立たれた心細さは
あったと思うし。
866作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:15:11 ID:6DqWo6+I0
>>865
ガイドブック2に「息子ユーリ」って出てるよん
867作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:18:35 ID:VgLdAC+d0
旦那の方。「息子たちは戦場で(ry」って言ってたから。
経済的な面については、もしかしたらトリシャが
ホーエン貯金をいくらか養育費として渡してた可能性もあるかも。
868作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:28:59 ID:W8HPzlxM0
>>866
おぉ。サンクス!

ピナコ婆ちゃんって若い頃からロックベル姓みたいだよね。
早いウチに結婚したのか、入り婿だったのか、それとも実は未婚なのか。
婆ちゃんも何らかの理由で正式には結婚してなかったから、似たような
境遇になっちゃったトリシャ一家を人一倍応援したってことだったりして。
どこに消えたんだ女豹夫。
869作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:36:10 ID:6DqWo6+I0
>>868
ピナコのアルバムには1873年に生まれた息子と一緒にダンナ?らしき人とピナコの写真があるよ。
その後のには映ってないのかな。
ドミニクもピナコ・ロックベルって名前で反応してたから、技術屋としては有名だったんだろうね。
870作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:54:31 ID:W8HPzlxM0
>>869
1873年の写真のMr.ロックベルはえらいこと老けてるんだよね。
結婚は早かったけどユーリ氏が産まれるのは遅かったんかな。
てか、もし自分があの村住んでたらホーエンが年とらないことより
婆っちゃんのあまりの変わり様の方にびっくりするわ。
(成人男子+髭+眼鏡+淡い色の毛髪だと年齢不明顔になりがちだし)
871作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:01:46 ID:6DqWo6+I0
>>870
1866年 ピナコとホーエン交流を深める(女豹姿)
1872年 ピナコ結婚
1873年 息子ユーリ誕生
(略)
1898年 息子ユーリ結婚

んで物語はエド15歳、アル14歳の1914年に開始とのことらしいよう。(ガイドブック2年表より)
872作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:13:41 ID:W8HPzlxM0
>>871
73年の写真姿からしてもドミニクさんに何かやらかした時の婆っちゃんは
独身だったぽいのか。まぁリゼンブールのピナコ・なんとかさん(別名女豹)が
結婚してロックベルさんに名字変わりましたよ、てニュースをドミニクさんが聞いて
知ってただけかもしれんが。職人同士で噂くらいは流れてきそうだし。
多分タイトルこんな感じ。【驚愕】あの女豹が婿ゲット【蛮勇】★12
873作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:22:00 ID:FVogCsBj0
>>872
今、脳裏に「TAWARA」という文字が浮かんだ。
心覚えのある戦士の方は連絡してください。
874作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:07:51 ID:LsBAbkSj0
ホーエンはエロ写真家だったのかもしれない。あの土産も自分の作品。
875作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:21:32 ID:8IoSMvpX0
(・w・)<兄さん。父さんの土産のエロ写真集のモデル。お母さんに似ててそそるね!
ゞ∞(l|*゚д゚)。○(僕達やっぱり父さんの子供だ!)
876作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:26:55 ID:W0gOscqb0
>>(・w・)
>>ゞ∞(l|*゚д゚)
憲兵に通報しますたwww
877作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:56:28 ID:mSoWnM1N0
むしろ、女豹だから婿取り、という可能性も。

ラピュタのドーラ婆さんは、惚れたメカニックの青年を掻っ攫ってきて、無理矢理結婚したらしいし。
878作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:15:37 ID:FVogCsBj0
リゼンブールの女豹はツンデレ
879作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:35:32 ID:W8HPzlxM0
ドーラ婆さんスゲェ、つかあの人も若い頃との差が激しいし。
そこまでしてこしらえた息子共の出来は…(気のいい奴らだけど婆さんの目標とは違いそうだ)

>>875 (・w・)
おまいはおかんソックリな自分の顔をどう思ってるのかと小一時間(ry
880作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:41:39 ID:wj6QQx6+0
>>879
もう忘れてるよ、小さい頃の事だしな……
881作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:48:05 ID:YjBzVnFI0
>>879
適度にごつくなったアルが、母似のヅラ被って
「母さん母さん」とマスかいてる図を瞬時に想像した
882作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:59:49 ID:FVogCsBj0
             >>879
             適度にごつくなったアルが、母似のヅラ被って
   ( ゚д゚)      「母さん母さん」とマスかいてる図を瞬時に想像した
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

   ( ゚д゚ ) 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

   ( ゚д゚ )        
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
883作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:02:19 ID:W8HPzlxM0
>>881
怖ェよ!w

流れ星のくれた彼女から察するに、大きくなったエリシアとか犬娘版ニーナとかが
ストライクゾーンに入りそうだから大丈夫だろ。父親どもが化けて出そうだがそこはなんとか祓うしか。

そういやタッカーは地獄行きなのにバリーx2とラストは天国行ったのな。(背表紙
884作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:14:50 ID:AMXQEv700
>大きくなったエリシアとか犬娘版ニーナ
つまり、アルはロリry
885作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:27:47 ID:NDYSCCaU0
>>884
いやいやいやいあy,大きくなるまで待とうよw
ワクワク待ってたら父親にそっくしになったというオチもありえるけど。

取り戻した肉体があのガリガリくんなら、見た目は子供だから十分オッケーだと
思うんだけどな。
886作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:34:53 ID:SZbTsYgP0
エンヴィー見つけたんだけど

ttp://park5.wakwak.com/~h.kato/COMIX/COMIXPY04/16.html
887作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:36:57 ID:SZbTsYgP0
888作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:55:19 ID:XfxKJr580
>>886
んなこと言ったらデビルマンのジンメンだって
889作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:29:08 ID:nBlgxdIC0
普通にジンメンだな。
ジンメンの場合は、一番罪の無い「少女の顔から貫く」んだが。
それが永井豪クオリティ。

まぁ、デビルマン症候群とでもいうべき
「神話的展開」「救いようもない」「投げっぱなしEND」
という漫画の〆をばら撒いた原因でもあるんだが。
890作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:22:32 ID:3Mi+On/R0
自分もフツーにジンメン思い出したナ。もしかして>>886はデビルマン知らない世代なのかな。
最近ので言えば「彼岸島」で似たような展開あったような。
891作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 14:24:34 ID:9R8uQD9A0
ジンメンのアレは色んな漫画家に影響与えてるからな
永井豪はまさしく業だよ
892作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 18:02:05 ID:AlLhpi4R0
アニメでは「少女」漫画では「母親」だったよね。
エンヴィーの中の人に、トリシャの顔があったらエドは発狂しそうだが。
明君はカッコイイ。
893作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 18:04:49 ID:3Mi+On/R0
デビルマンはトラウマのオンパレードだからなあ…
ヒロイン生首晒してワッショイなんてもう('A`;)
894作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 18:15:08 ID:nBlgxdIC0
「このシーンって●●の〜」とか言い出すんだったら、
原作デビルマンと、手塚治虫漫画は読んでおけ。

あと大友とシロマサと鳥山とベルセルクと浦沢直樹と…きりが無いよ!
895886:2006/02/08(水) 19:10:51 ID:SZbTsYgP0
ごめん、デビルマンって検索するまで知らなかった…゜゜(´□`。)°゜。
896作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:17:50 ID:xpxISXKs0
アニメ版デビルマンが結構怖いながらも好きだった幼少時。
マンガ版があると聞き、買ってきたのがよりによって少年マガジン版。

トラウマになりましたよええ。
897作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:24:08 ID:bqAsWDVP0
>>886-887
サイファーナツカシス
898作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:25:51 ID:3Mi+On/R0
>>895
なんかかわいいなw古い漫画だからしかたないよー。
デビルマンはアニメと漫画でえらい世界が違うからね。漫画のほうがキツイ。
機会があったら読んでみてくだしあ!

そういえば牛さん連載は約7年半の計画とのことだけど、いまの展開って丁度真ん中くらい?
899作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:30:49 ID:xBaj5qIZ0
スカー>スレ違いの錬金術師、滅ぶべし!!
900作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:43:47 ID:Mgk8bVRB0
     ∧イvヘヘ    
    //|/|二ヘl |     900ゲット
   //l/`ー´ノl| l      
   〃( つ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄ ̄ヾ/ 嫉妬 / ̄
        ̄ ̄ ̄
901作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:50:27 ID:NDYSCCaU0
>>899
手ェ洗ったか?!
902886:2006/02/08(水) 19:53:35 ID:SZbTsYgP0
みんなが「うわあ!本当だエンヴィーだー!」な反応をちょっと期待してたら
フーンだったんでちょいとショック…
そっか…すでにあったネタだったんだね…
自分の人生がいかに浅いかを思い知ったんで出直してきます
903作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 19:56:28 ID:Q9jPlLt/0
>>902
気にせずい`
904886:2006/02/08(水) 20:05:01 ID:SZbTsYgP0
ドーモ
なんだか厨房ぽい書き込みにもなってるし886はこれで終わり
ネタバレ回避で少し姿消して新号の発売日以降にまた普通にとけこむよ
失礼しました
905作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:09:21 ID:nBlgxdIC0
昔の沢山の漫画を読むとな、「○○は××のパクリ!」なんて狭い発想ではなく、
全ての漫画が、「同じ根っこから伸びる、沢山の枝分かれの先にある物」だという、
ゆったりとした気持ちになれるもんです。
906作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:22:23 ID:9R8uQD9A0
あと、ヘルレイザーって映画も見とくべきか
パズルボックスのアイデアは色んな形で色んな漫画に影響与えてる

真理の扉からでてくる手のくだりとか、
嫉妬のパンクな格好とかはそれっぽい
907作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:36:36 ID:Mgk8bVRB0
>>906
ヘルレイザーはホラー耐性ない人にはオススメできないナ。
まあ、漫画や映画に限らずいろんな作品に触れるのはいいことだと思うっすよ。

あーはやくガンガン読みてー。
908作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 20:55:11 ID:CzLCpZOC0
>>905
手塚治虫=錬丹術
永井豪=錬金術

みたいなもん?
909作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 21:18:44 ID:eUo2dkZ30
他の作者/漫画との比較ネタはもういいよ…ウンザリ
ここは鋼スレだぜ?
910作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 21:20:45 ID:Uc17Br930
>>909
そう思うなら話題を振っておくれ
911作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 21:34:27 ID:9LZGrdJ70
>>896
しかしアニメ版のコミカライズ化と思われる大判コミックスでアモンの
「デビル宿り木!」とか
「デビルアクション!」とか見てしまうのも後々まで心に引きずることになるぞ?
912作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:01:41 ID:CzLCpZOC0
>>910
たべていい?
913作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:06:10 ID:Q9jPlLt/0
>>912
お腹壊すわよ
914作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:27:55 ID:Uc17Br930
[゚w゚*]ゞ
915作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:37:21 ID:DaipBVky0
本スレとは思えない流れになってるw
グロ系は自粛してくれよ、苦手な奴が居るから…自分とか
916作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:44:36 ID:nBlgxdIC0
鋼読んでて今更何を。
917作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 22:45:24 ID:eUo2dkZ30
エドは1899年生まれでアルは1900年生まれか。そこに何か秘密がありそうな感じ。
918作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 23:12:26 ID:ePvwR2GS0
そういえばキリがいいな。この時は世紀末思想がすごかったみたいだから
ホーエンかお父様がひっそりととんでもないことやらかしててもスルーされてそうだ
919作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 00:53:53 ID:MEfR8KVZ0
今月号って金曜?

920作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 01:06:28 ID:wOX9GE3V0
>>919
公式は金曜だがもうバレ来はじめた
確定はしていないが避難しといた方が無難だぞ
921作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 04:42:24 ID:js22+dv90
http://item.rakuten.co.jp/book/1794883/
画集2発売するのか?
922作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 06:52:56 ID:RDyzWMM/0
>>921
映画のパンフにて発売予定は確定してたし、出すだろう
923作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 08:05:55 ID:n0b7vUITO
武闘派錬金術師てw
924作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 09:17:23 ID:T24MQ4Q00
そういえばさ、生粋のホムである嫉妬や暴食は「何回死んだ」というように制限があるけど、
大総統やリンの場合ってどうなるんだろ?再生力あるのかな。
925作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 09:23:18 ID:SMeE6bkg0
バレ解禁は明日正午以降につき厳重注意。
926作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 11:15:17 ID:+L3VCD+e0
   ノフ
  |二二|  |  ‐┼‐  ‐┼‐    |   \    -―‐  \ /
  |二二|   |    |    ノ   ヽ  |    )        /
  ノ ヽ   レ  ノ        d、    レ     (___,  (___,

 __|__ 厂|_  |  ‐┼‐`` l_|_l  _|_  ‐┼‐    |   \    -―‐   \ /
  レ ┬┐ |   l       |      ゝ   ノ   ヽ  |    )        /
 '´|  乂   レ  ノ    |___,|_|  \_      d、   レ     (__,  (___,

 ヽ 、| |__  |  ‐┼‐`` l_|_l  _|_  ‐┼‐    |   \    -―‐   \ /
  7 フ l二  |    |       |      ゝ   ノ   ヽ  |    )        /
 人__   レ  ノ    |_|_|  \_      d、   レ     (__,  (___,

 / ニニ  |  、、   |     /   -―‐   \ /
 | .ニニ  |     V'"|`ヽ  く           /
 | l二l  l_ノ  〈__X 〆    \  (__,  (___,
927作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 16:29:25 ID:IaDt0hPu0
どこをたて読み?
928作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 16:57:16 ID:Ozk/XOAi0
フルチンアルケミスト
929作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 17:34:20 ID:xYpkdIi80
>>928
ルールも守れないヤツは一生ROMってろ。
930作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 18:27:00 ID:AXtw4n45O
>>924
確か大総統がランファン斬る直前に
ランファンが「人間はすっこんでろ」をややオブラートに包んだような
台詞言ってるから
アニメ大総統の様に何個も命が入ってるとは考え難いと思う
931924:2006/02/09(木) 18:30:48 ID:mAU05sHs0
あ、そっか、あくまで人としての気配しかないんだっけ…
最強の目があることで、あまたの戦況を生き延びてきたとはいうけど
もし、あの肉体で死に到る病や傷を受けた場合どうなるのかなとちょっと思ったんだ。
アニメは見てないからよくわからないんだ、ごめん。
932作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 18:46:46 ID:iibSErzH0
リンの場合もメイチャンが「ヤオ家のリン」と判断してたから
命はひとつの模様
933作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 18:54:28 ID:Vwfl0AR80
>>932
それはリンの顔見て判別しただけだろ
934作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 19:59:13 ID:Ozk/XOAi0
FULL CHIN ALCHEMIST
935作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:21:47 ID:1YpZiSbi0
>>932>>933
メイってリンたちみたいに中に入ってる命の数分かるのかな?
お父様見て人間じゃないって言ってたからメイにも分かってるかな

顔はリンだが中身がリンじゃないと気がつかなかったのか・・・
936作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:23:11 ID:16FqFMqk0
メイリン!
937作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:34:53 ID:mAU05sHs0
>>935
リンとランファンの場合、戦い慣れしてる感があるけど
メイの場合は戦闘特化してるわけじゃなさそうだしね。ただ、術を使うにあたっての地脈だっけ?
そういうのを感じる能力で異様な気配は察知できてそう。
938作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:36:51 ID:aSgrMC8r0
野生動物のように勘が鋭いんだろ
動物って地震とかでも人間より先に気付くだろ?あれと同じ
939作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 20:38:25 ID:IaDt0hPu0
俺みたいにヌコより先に地震に気づく人間もいるよ。
940作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 23:19:12 ID:rWUgoAfr0
>>939
ホムンクルスに命を狙われないよう、気をつけろw
941作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 00:04:32 ID:+ttvEK4s0
うちの動物共、ヌコもゾヌもニョロもゲロゲロもいるけど誰も地震感知しないよ…orz
942作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 00:13:15 ID:DhC2Iaps0
うちのヌコは地震が起きてもまん丸で寝てて、
人間が恐がって話しかけたら起きてビックリして
へっぴり腰で狭いところに避難しに行ってたっけな…。

鋼の動物は勘が鋭いみたいだけど
943作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 01:32:36 ID:gTM/ZfiE0
田んぼが近くにあると、夏場の夜はゲロゲロゲロゲロ・・・と大合唱なんだが、
震度5を超える地震があったときに地震の5秒前にゲロゲロが一斉に鳴き止んだことあるよ。
あれ?って思った瞬間に地震が来てまじでビビッタ

人に飼われてる動物は野生の感鈍ってそうなキガス
944作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 01:52:48 ID:BbrwI3e30
命の危険度が、格段に違うからな。
945作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 01:55:06 ID:LBuTYAk70
>>943
ウチのお向かいさん猫を何匹も放し飼いにしてるけど、
大きい地震の数秒前には必ず泣きやむよ。

子供の頃から春先は発情でニャーニャー五月蠅いから、
突然泣きやむと「地震来るんじゃね?」と家族で談笑したりする。
946作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 02:57:17 ID:0rNpVxcp0
実際にいるよ、地震予知が可能な人。
何でも揺れる前に「ゴーッ」という音が聞こえるらしい。
その素晴らしい能力を社会に役立てればいいのにとも思うが、
音が聞こえるのが地震の2〜3秒前だから意味ないんだとさ。
947作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 03:07:12 ID:/NTLGJzC0
バレられないからって此処は何のスレですかwwww

うちのぬこは地震が来るとびっくりして尻尾太くしてる。
948作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 03:19:57 ID:BbrwI3e30
機械的な要因がないのに、テレビの画像が乱れると、1日以内に地震が来るよ。
民法でもいいけど、特にNHKの電波が乱れてたら要注意。
NHKは料金徴収のため、電波飛ばすことに命をかけてるから。
949作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 04:57:17 ID:ySTZFPLG0
>946
俺は子供の頃夢の中でで地震に合うとその後2〜3日以内に地震が起きてた。
弟も同じで小さい頃はよく予知夢見る兄弟だった。大人になってからは
予知夢は見なくなったが。子供の頃ってそういうのに敏感なのかな。

>950
新スレ宜しく
950作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 05:06:04 ID:BbrwI3e30
焔の錬金術師と呼びたまえ。



最初から950踏むつもりでたてに行ったらはじかれた。
あとよろしく。
951(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/02/10(金) 05:10:38 ID:MdmvYyOu0
ウマ立てるお。
952作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 05:13:15 ID:ySTZFPLG0
お、バレスレで呼び寄せたかいがあった
953(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/02/10(金) 05:16:46 ID:MdmvYyOu0
次スレ立てたお。
荒川 弘 ●鋼の錬金術師 111
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139516055/
954作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 05:17:34 ID:ySTZFPLG0
955作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 05:20:21 ID:duvsTNVl0
地鳴り・・・聞こえる地震と聞こえない地震あるんだよな。
震源が浅いと聞こえるらしいが・・・
震度3程度の地震でも大きな地鳴りするときもあれば、
震度5でも聞こえなかったりするし・・・

動物も初期微動を感じて警戒するだけで、
勘で解ってる訳じゃないぞ。人間より感覚が鋭いから解るカンジ。



偽ウマ乙
956作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 05:26:17 ID:duvsTNVl0
・・・なんで偽って字がはいったんだ? 
957作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 10:54:21 ID:CPqaEb8s0
いやそれはお前にしかわからんと思うが
958作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 12:56:04 ID:0A1LS+/bO
解禁だよね?
959作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 13:13:37 ID:wlejqWKAO
俺はさっき4だ
960作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 14:49:11 ID:oYx016ma0
ビックリした顔の大総統にちょっと萌えたのはうちだけか。


うめうめ
961作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 14:53:36 ID:82iICxYr0
>>955
地鳴りは聞こえないけど、なんか空気が変わる感じがする。
お父様が足タンして、ホーエンが「!」した時みたいな。
962作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 15:44:36 ID:sGdCNtt00
私だったら、ベランダのデザインに文句つけて、再度やり直しさせるぞーーー
963作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:03:52 ID:WnrXr5ib0
>>962
俺もアレはおいおいおりゃないだろと思た
964作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:06:11 ID:+GmoKdMF0
大総統!逃げて逃げてー!
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up87173.jpg
965作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:13:12 ID:/0U0QQwqO
>>964
禿ワロスw
966作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:19:50 ID:3ueGkFh30
>>964
パルスwwwwww
967作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:22:05 ID:2Fmi63G80
アル、中身のない鎧なのに、ちゃんと紅茶出してもらえて良かったな。

今月号のリンはカッコ良かったな。服装って大事だよ。エドは日本の高校生みたいに見えたが。
バレ読んでランファンどんだけエロくなったか期待してたが、やつれてるだけだった。
まぁ、へそが見えてたから許してやる。
968作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 16:57:20 ID:mvtOuQuW0
このスレ埋まらないね(´・ω・`)
969作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 17:17:10 ID:a6GcbK350
バレ待避中にスレ以降がぶちあたったのでしょうがない感はあるが
ゆっくり進行だったんだからわざわざ糞腐呼び出して馴れ合わんでもと思う。
待避中の人が帰ってきてから立てても十分間にあったじゃないか。
970作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 17:37:13 ID:H9hdD5oc0
付録あって紐掛けられてて立ち読みできなかったんで買ってきた。
大総統めっちゃたまげててワロスw
なんつーか「ギョギョッ!」って顔してたな。
あの顔のまましばらく固まっていたご様子w

今月はギャグ満載でちょっと和んだ。
971作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 17:49:05 ID:20Z8Nk830
>>969
細かい事気にし過ぎ
972作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 17:50:29 ID:VVLFPf3u0
なんか中尉が偽者っぽい。中尉の行動がどうのこうのじゃなくて、
やり手の大総統があっさり外にだしたのと、
無能大佐があっさりと信じ切ってるところが、あやしい・・・
973作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 17:54:52 ID:Tfek7NEg0
丁寧な言い方すると女性はトイレの事を「お手洗い」ではなく「化粧室」と呼ぶと聞いた。
このまま増田連行されるのか?
974作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 17:59:39 ID:VVLFPf3u0
そんな単語俺に発する唯一の女であるうちのおかんは便所言うけどなーw
若い女の子は化粧室とか言うんだろうな。
975作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:05:12 ID:clD1HLxI0
>>974
工房だが、同じクラスの女子達は便所便所、うんこうんこって言ってる(´・ω・`)


どうでもいいですけどね。


リンの服装は俺も気に入った、ていうかエドがすぐにスカー達が違う系統の錬金術〜って思いついてた辺り
W錬金術取得も現実味を帯びてきたな。
976作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:05:21 ID:H9hdD5oc0
軍のトイレだぞ。
たとえ女性軍人でも化粧室と呼ぶわけがなかろう。
977作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:08:53 ID:yrmDooHt0
某小説ではトイレの行くことを『録音』って言ってた
録音

音を入れる

音入

おといれ

トイレ
978作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:24:32 ID:Z2MA2lkH0
まあ、一番普通なのは「トイレ」だろうね。
化粧室はあまり言わない。
丁寧な言い方の場合、やっぱり「お手洗い」のような気がする。
979作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:28:25 ID:3fOoj8++0
雪隠とかお手水とか言えばいいじゃない
980作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:29:52 ID:mvtOuQuW0
なにこのトイレトークw
981作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:30:22 ID:yw3IIhWA0
トイレに行くときに「ちょっと花摘みに」とか言うよね
982作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:32:08 ID:Z2MA2lkH0
言うか!www<花摘み
983作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:36:39 ID:oYx016ma0
化粧を直しに行ったとかいう発想はできんのかね!

>>964
一万回保存した
984作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:36:55 ID:VVLFPf3u0
女の子は花摘みとか言うのか?
ホークアイ中尉、ただいま花摘みからもどりました。
・・・・・・・強いて言うなら・・・作戦コードネームっぽいな。
985作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:39:15 ID:lAmMaImj0
>>975
というか他系統の錬金術が使えないとお父様に全く勝ち目がない
986作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:42:20 ID:AWh/ujui0
>>981 それ何てヤンガス?
987作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:50:14 ID:erMBnATF0
>>975
そのまま研究を重ねて、両者とも異なる全く新たな術を編み出すかもな
988作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:53:25 ID:DQXHc23S0
988
989作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:53:56 ID:DQXHc23S0
989
990作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:53:57 ID:3fOoj8++0
三人目の賢者になるのかね
991作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:54:54 ID:sGdCNtt00
>>987
いいな。
何をどうやっても、素敵センスの練成になってしまうとかな
992作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:55:03 ID:DQXHc23S0
992
993作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:56:18 ID:3ueGkFh30
シーソルトアイスが大好きな賢者になるんだな
994作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:56:51 ID:DQXHc23S0
994
995作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:57:22 ID:DQXHc23S0
995
996作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:57:53 ID:VVLFPf3u0
999なら、タッカー復活。
997作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:57:54 ID:DQXHc23S0
996
998作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:58:59 ID:DQXHc23S0
998
999作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:59:52 ID:VVLFPf3u0
こんどこそ999ならボイン復活。
1000作者の都合により名無しです:2006/02/10(金) 18:59:55 ID:erMBnATF0
1000ならプライドはやはり貧乳少女
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。