荒川 弘 ●鋼の錬金術師94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレhttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1123933197/
◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう) 作者の性別や
  個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1121957408/ [鋼オンリー]
  キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話は専用スレがあるので
  各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。

  その他テンプレは>>2-3ぐらい
2作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 00:27:03 ID:ZVOE/NOj0
◆関連リンク ※アニメ版に関する話題はアニメ系の板でお願いします。
 [アンチスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1116918239/
 [萌えスレ]http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1095267847/
 [アニメ本スレ]http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1124375600/
 [グッズ関連スレ] http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1119463241/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
  [ネタバレ]http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1121957408/
 [公式サイト]http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◆今後の発売予定
  8月24日:鋼の錬金術師 DJCD ハガレン放送局 3
  8月26日:劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」Absolute Cinema Guide
  12巻は初回限定特装版発売予定
3作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 00:27:08 ID:qwG80pmFO
2ぷりーず
4作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 00:28:04 ID:zGi3kYUc0
1乙
5(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/24(水) 00:28:36 ID:ZVOE/NOj0
立った。次スレが立った。
6作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 00:31:17 ID:NqrZJwfj0
ウマのおかげよ
7作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 00:57:46 ID:8m0UnzeR0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ウマーよ、ナイスなスレ立て乙クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
8作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 01:04:16 ID:FFYu7pTU0
>>1乙!
         ,, -‐ー-、   
        〃/llヘヘヾ    いっぱいおごらせてくれ、>>馬の 
        '6l ` _ゝ´)
        (つ   と彡  /
            /   /
           /     /
         / /// / ツツー
        /   [ ̄]フ/
      /      ̄ /
あと>2の発売予定に追加
  11月21日:単行本12巻 初回限定特装版
9作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 01:06:18 ID:NqrZJwfj0
馬のwwwww
10作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 04:33:34 ID:wLWtVFTzO
馬の錬金術師ww
11作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 07:45:21 ID:/v4VrUHYO
またウマかよ!














乙です。
12作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 08:39:10 ID:W/zX07UO0
鹿の錬金術師
13作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 09:30:47 ID:iasUEL2Z0
このままいくと「〜の錬金術師」ネタが続きそうだからここらでストップ

またエッチな話でもしようや
14作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 10:04:16 ID:V+2pvRBmO
前スレ埋めてからな。
15作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 10:05:24 ID:K5P8AYOR0
実体が無い・乗っ取り型ってのは面白いかもなぁ。>プライド
しかし描写次第ではパラサイトイヴ、
スクエニだとそのオマージュのミァンに見えてしまうので取扱注意なんだが。

あとエージェントスミスとかな。
16作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 10:07:54 ID:JxXBlcOV0
その辺はプライドが盛大なマトリックス避けをしようとして何発も
憲兵の弾をモロ食らいすれば解決できる。
17作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 11:44:40 ID:EnG11OOC0
。「皆からちっちゃいといわれているエドの身長はどれくらいあるんですか?」
結局は書いてなかったが、エド・アル・アームストロング少佐が並んでいる絵が載ってあった。
そして「アルとアームストロング少佐の身長は大体220cm」と記されていた。
「これなら中学3年生で習った計算方法でエドの身長が出せる!」
中学3年生の数学で習う「相似」というやり方ならば・・・
@アル(またはアームストロング少佐)の絵を定規で計る
Aエドの絵を定規で計る
B[アル(アームストロング少佐)の身長:アル(アームストロング少佐)
の絵の長さ=エドの身長(いまは不明なのでxとする):エドの絵の長さ] これを当てはめる
これでエドの身長が出せます!(ここから中学三年生の数学全開!)

それで測定の結果はこちら。
@2.8cm
A1.9cm
B220:2.8=x:1.9  となりました。
これから相似の計算をしていくと・・・
220:2.8=x:1.9 →  2.8×x=200×1.9 →  2.8x=418  →  x=???
それでは結果を発表いたします。

x=149.285724285714285714285714・・・

ということで、エドワードエルリックの身長は
約149cm!!(ちっちぇ〜)
18作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:01:30 ID:V+2pvRBmO
USJ行ってエドの身長計った友達(つわものっ)曰く、
146だか143だかと言っていたが。
19(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/24(水) 12:08:49 ID:ZVOE/NOj0
今はウィンリィより高かったか同じくらいな筈。
20作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:08:57 ID:HdOKYAly0
>>17
私と同じじゃねえかあ!!!!
21ゆかり:2005/08/24(水) 12:10:25 ID:Zd389yhN0
>>18
USJのエドは座ってたし側にスタッフがずっとついていた(写真撮ってくれる人)ので計るのは無理だと思うのですが。
22作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:12:01 ID:V+2pvRBmO
しかし全長が165って、どんだけ長いアンテナ&厚底なんだw
23作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:13:41 ID:0xLQSlBN0
たしかアニメのエドは原作より身長低い。
あと、アニメのウィンリィは原作よりたぶん身長高い。

原作のエドとウィンリィは最初から身長差5センチも無いのよな。
24作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:14:46 ID:V+2pvRBmO
>>21
スキを見て計ったらしい。
鋼関連のブログ見てみると結構計ってる人居たみたいだよ。
25作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:15:39 ID:HdOKYAly0
>>22
圧底6p、アンテナ10p
26作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:18:54 ID:80zcVm4S0
アンテナ長ー
むしろ全長増す為だけにアンテナ立ててるとしか
思えない。
27作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:31:52 ID:EnG11OOC0
他のサイトでは148.6cmと記されていました
28作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:35:50 ID:Erxiur9X0
リンと背比べしてるとこ、そんな差ないよな
リンもちっちゃいのか?そうは見えんが…
29作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:48:21 ID:oE50v8b40
>>28
圧底のお陰でかろうじてそう見えるだけだよw
30作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:48:49 ID:RSxbNOWp0
漫画は伸びたりちちんだりするのが表現としてデフォだからねー。
逆にアニメは動くからシーンごとに身長の伸縮は出来ない。
31作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:51:05 ID:P0oNFqhr0
原作とアニメは設定が違うからなぁ。
つかこのネタはループしすぎですね。
32作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 13:02:24 ID:K5P8AYOR0
男で152がここにいますが何か
ヽ(`Д´)ノ チクショー!
33作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 13:16:59 ID:+9HMElCC0
  ∧イvヘヘ
//|/|二ヘl |  >>32
//l/`ー´ノl| l おチビさんwww
〃/ノ二lヾリ
  し〉-〈ノ
   TTT
   ∪∪
34作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 13:17:58 ID:ZX4u7PZ80
>>32
(*゚∀゚)=3ハァハァ
35作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 13:42:36 ID:L9+p3kSd0
170前の中途半端なチビさ(おまけに短足)より良いんじゃまいか?
36作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 13:46:49 ID:trSYBF7Z0
八月号のP115〜116あたりのエドとリンの身長差、
初めに背比べした時に比べて大分縮まってるな
エドも背が伸びてるのか…
37作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 13:54:17 ID:73uXTvr20
そういえば原作でエドとアルの体はリンクしてる(と考えられてる)んだよね。
ということはアルが体を取り戻した時はちゃんと成長した姿なのかな。気になる。
38作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 14:06:03 ID:L9+p3kSd0
>>37
戸愚呂120%の状態だけどな。
39作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 14:46:10 ID:zIIjaPDu0
周りの人死にまくり
40作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 14:58:02 ID:BPHsjvzL0
エドはそのうち巨大化するよ
そして世界を救うんだよ
ついでにパンダも巨大化するよ
41作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 15:04:29 ID:i21zz0jD0
デスチャの8 Days of Christmasという曲を聴いているが、
どうしても“My baby×4”が“マメ・マメ・マメ・マメ”
と言ってるようにしか聞こえないんよ。

兄さん・・・。
小さすぎるよ・・・。
42作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 15:22:58 ID:L9+p3kSd0
兄さんが小さいんじゃない!

豆が大きすぎるんだ!
43作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 15:30:33 ID:xisxuk8R0
ハガレンの連載により出版数は以前と比べてどれくらい増えたの?
44作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 15:35:53 ID:i21zz0jD0
>>42
んな無理やりなw
45作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 16:32:18 ID:O2O0Jty+0
>>36
ブーツを新調したに決まってるだろ
46作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 16:41:57 ID:O2O0Jty+0
>>37
関連ネタ発見で便乗質問

足りない頭で考えてもやっぱり意味不な「エドとアルの体がリンク」理論

アル「そういえば兄さんはショッチュウ寝ている」って様なセリフがあった。
「身体がリンクしているから寝ていないアルの分も寝るエド」ってことは、
「アルの分も食らうエド」「アルの分も深手を負うエド」
「アルの分も伸長伸びるエド」「アルの分も年くうエド」ってことか?
47作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 16:51:35 ID:azl7Ln0QO
>>41
ソラミミに送るんだ
48作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 16:59:14 ID:ZX4u7PZ80
>>46
とりあえず、食う寝るこくに関しては、アルのぶんまでやってそう。
でも、アルの分までダメージ受けるをやっちゃうと、アルが跳弾させてるとき
エドは瀕死の重傷を負うことになる。
49作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:01:37 ID:GaPEf1Ds0
>>43
ガンガン?
50作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:02:02 ID:zIIjaPDu0
>>46
エドがとった栄養がアルにいっちゃってるってだけだから
成長速度とかはエドアル個々のものなんじゃない?

何でエドがアルの分寝てんのかはよくわからんが。あっちのアルは寝てないのか?
まあ、そこは「そういえば」の話でアルの気のせいかもしれんから、
身体がリンクすることでくっついた奇形児みたく栄養とられてる説を推す。

>>48
鎧のアルとはリンクしてないのでダメージ受けるとしてもそれはない
いや面白いけどねwww
51作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:04:58 ID:trSYBF7Z0
>>46
その理屈だとアルが中に猫を入れる度に
エドが体の内部を削られる痛みに苦しまなければいけない事になりますが
52作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:09:25 ID:O2O0Jty+0
なるほどね。
アル植物状態、エド点滴役なら、エドが年食ったり老化しないのは
なっとくだな。
てぇなると、アル復活の日には、アニメみたいに10歳児って事には
ならないね。

おっしゃる通り、アルも、ついでにエドも勘違いってオチはありだ。
53作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:12:43 ID:NIsyN0EY0
リンク説はぶっちゃけ、アルが元に戻ったとき相応に年食ってることへの
前説か?
なんでアルが成長してなきゃならないかって言うと、もちろん
「元に戻ったよ、兄さん!」
「アル良かっ――なんで、お前の方が背が高いんだー!!!」
のギャグをやるため。そのためだけに。
54作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:16:22 ID:O2O0Jty+0
10歳児のアルと15歳のエドの伸長が同じってのもありだ。
55作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:16:27 ID:cG5fn1oI0
何となくだけどリンク説はミスリードで後々覆されそうな気がする
56作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:17:57 ID:zIIjaPDu0
つまりエドは正真正銘のチビと。
57作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:23:21 ID:trSYBF7Z0
エドばかりチビチビ言われてるけど
子供の時アルもエドとそう身長が変わらなかったんだから
アルもチビ部類に入る気がするんだが

対比物になる似たような年齢のキャラがウィンリィしかいなかったから
同年代と比べてどのくらいの高さだったかわからんしな。
58作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:23:49 ID:O2O0Jty+0
いえ、アルは発育のいい子なんです…
59作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:26:21 ID:zIIjaPDu0
幼少時で、年子とはいえ弟より小さい兄はチビとからかわれても仕方ないんじゃまいか
大きくなったらますます周りより差がついてチビ確定。みたいな
60(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/24(水) 17:28:35 ID:ZVOE/NOj0
年子は大抵弟の方が大きくなるもんだ。


諦めろ。
61作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:31:37 ID:O2O0Jty+0
>>60
こりゃ、残酷な話だね
うん、残酷極まりないぞ
62作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:35:15 ID:zIIjaPDu0
ウマの家庭環境が明らかに!?w
63作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:47:28 ID:L9+p3kSd0
ウマは小さい、と。 ついでに息子も(ry
64作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:50:27 ID:RSxbNOWp0
え?ウマーに息子はついてないっしょ?
65作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 17:58:30 ID:zIIjaPDu0
ウマって女なの?
66作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:05:20 ID:0Z3T83YU0
そんな事より前スレの1000が実現したらヒドイなw
67作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:06:28 ID:zIIjaPDu0
見たいような、見たくないような。

1000 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2005/08/24(水) 17:27:25 ID:+NSvBs3N0
1000ならランファンにロケットパンチ装着
68作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:14:04 ID:O2O0Jty+0
いいんじゃない?ロケットパンチ
再装着用スペア持ち歩かないとなんないのが難だが

漏れの両手(片手)はマシンガン でもいーけど
69作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:16:58 ID:zIIjaPDu0
機械鎧デビューには年月が必要だからしばらく出番なしで
リンが絶体絶命になった時に「遅くなりまシタ、若」みたいなのもカコイイかもね
70作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:18:03 ID:uZOzWhV70
>>19今はウィンリィより高かったか同じくらいな筈。

これは牛さんのミスな気がする。ウィンリィの「自分よりちっさい男は嫌」発言から
1日も経たずにいきなり身長が伸びると思えない。
今月号の扉絵のハボックと大佐みたいなモン。
71作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:22:53 ID:O2O0Jty+0
エドがチビでありゃ、他はどーでもいいんだろう。
それとも大佐も上げ底か??

身長でいうなら、リザって長身なんだろな
大佐とかわんなくない?
72作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:22:59 ID:oQMOi5SH0
「自分よりちっさい男は嫌」発言は幼少時の告白のときとおんぶしたときじゃなかたっけ
他にいつか言った?
半年もあれば5,6pは伸びるよ
73作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:26:34 ID:C0npNm2Z0
エドは両脚オートメイルにすればいいのに、そんで15cmくらい長い義足つくってもらえばいいと思う
74作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:37:35 ID:NJUaQ+lS0
>72
ああ、ごめん。発言は結構前の物だけどウィンリィと同じかでかかったら
あの反応は無いんじゃないかと思って。
75作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:40:37 ID:vcQsmsvq0
きっと最近並んで背ぇ比べしてないから気づいてないんじゃないか。
もしかしたらもう並んでるか心持ち抜かしてるという可能性がないとは言い切れない

もう子供じゃないんだっつー事で恋心自覚させて
もうすぐ16歳イベントが(たぶん)あって
たぶん近々身長も並ぶか抜かすかが確定されて
その先には何があるんだろう
76作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:45:29 ID:nGSN00X+0
初期の姐さんノリなウィンリィが好きな漏れとしては
あんましヒロインヒロインして欲しくないのだが。アニメみたいな

というか、牛さん恋愛描写苦手そう
77作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 18:59:28 ID:Sr/oujav0
それよりハボックの失恋人生をなんとか最終回までに
幸せにしてやってくれ。可愛い彼女ができるとか
78作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:03:47 ID:OsEj23mt0
恋愛描写なんて入れて喜ぶの腐女子だけだろ。イラネ
79作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:06:59 ID:RyOjb24Q0
消えろとか言われるの覚悟で言ってみる。

俺腐女子だけど恋愛描写イラネと思う。
つか二人はお互い照れ杉で見てていらいらする。生理的に駄目だ。
80作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:10:32 ID:V+2pvRBmO
>>78
いやむしろ腐女子が喜ぶのは男同士の(ry
そういう漏れも腐女子だ。
81作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:19:29 ID:S6vZHKbt0
ヒロインとの恋愛描写は
普通の女性読者は喜ぶだろうが腐女子は嫌がりそうだ
エドキュンはロイとくっつくの!ウィンリィ氏ね!みたいな
なんかそれ考えるといっそセックルシーンでも入れて欲しい気がしてきた
まあでも恋愛描写でたるい展開になるのだけは勘弁だ

そういや病院でのかわいげがない云々、エドっぽくないと思ってたが
らんまのパクリだったのねん
82作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:30:34 ID:ewrUOQMt0
恋愛描写の可否は毎度ループなうえ
揉めやすいからやめてくれ
83作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:34:56 ID:OHMSihIi0
主人公とヒロインの恋愛描写ぐらいあってもいいと思っているんだが
前スレの話で出ていた恋敵が出るとか、そういうおかしな展開になるのは嫌だがな
84作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:36:00 ID:OHMSihIi0
リロードし忘れた>>82スマン
85作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:52:21 ID:NIsyN0EY0
じゃあ、取り合えずパンダはオスかメスかという議論を始めるか。
86作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:53:17 ID:ZX4u7PZ80
まあ、エドは恋人よりも同年代の同性の友人作ったほうがよさげだけどな。
87作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:54:04 ID:8m0UnzeR0
分かってはいたがいざこのスレの腐女子率が少し明らかになったら凹んだ
88作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:54:35 ID:RSxbNOWp0
>85 パンダは、シャオメイだから、メスだと思うよ。
89作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:55:09 ID:C0npNm2Z0
>>86
腐女子乙
90作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 19:58:09 ID:S6vZHKbt0
パンダはせめてもっとリアルに描いてほしい
91作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:00:33 ID:NIsyN0EY0
>>88
女の子だったのか。
ついにアルに彼女が――。
92作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:03:50 ID:0xLQSlBN0
>>68
拳が高速回転して炸薬で拳をはじき出す。
んでワイヤーのリール巻き戻して再装着。
93作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:11:51 ID:ZX4u7PZ80
は?なんで友達作れっていうと腐女子になんの?
94作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:15:49 ID:cG5fn1oI0
少年漫画を標榜してる割に主人公の交友関係が
あまりにも寂し過ぎるのは確かだな。
せめて同年代の親友かライバルのどちらかがいれば
もうちょっと賑やかな感じになるんだけど。
95作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:33:06 ID:V+2pvRBmO
>>94
それがリンになりつつあるわけか。>親友かライバル
96作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:38:52 ID:fDdujnGd0
アニメではエンヴィーがライバルっぽい感じだったな
実年齢は全然離れてるが、精神年齢は同じようなもんだ
97作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:40:34 ID:tlQmd2RF0
リンには背丈は、禿げしく負けてますね。
98作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:46:33 ID:V+2pvRBmO
>>96
つまりエンビはファザコン…

>>97
ワロタ
99作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 20:55:33 ID:cMjqjY8W0
>>60
第二子の方が母親の子宮でより大きく育つようにできている。
産道も、子宮自体も広がり易くなってるからね。

兄さん・・・あきらめろ・・・!
100作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:00:23 ID:+9YFIoYb0
>>92
ノエル・エーアリヒカイト?
101作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:03:15 ID:UawIl9FU0
アニメではエンヴィーって親父への恨み云々あって
重要なポジションだったし、残酷なキャライメージ強かったけど
原作だとヘタレすぎてちょっと萎える。
まぁアニメより原作のがギャグ度高いから余計にかもしれんが。

ゲテモノエンヴィー様はそれなりに活躍してくれますよぅに。
102作者の都合により名無しです :2005/08/24(水) 21:05:43 ID:ZXfHNr0Y0
>>99
そうなのか。
じゃあ、兄さんががんばったから、アルはでかくなったと。
103(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/24(水) 21:14:45 ID:ZVOE/NOj0
>>95
確かに
リンは普通の漫画じゃ『友達』コースだな>年齢。実力的に。


…全然『友達』してるように思えん。『利害関係』て感じや。
104(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/24(水) 21:18:08 ID:ZVOE/NOj0
つか
『兄弟』は年子の所為か
環境の所為(母シボン→人体錬成→罪悪感イパーイ)か
かなり自分たちだけで世界作っちまってるからナァ。

ウィンリィが辛うじて少し介入できる程度。
他の人をもっと信頼して心開かないと『友達』できないよ。
105作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:32:27 ID:0xLQSlBN0
>>100
ワイヤー・炸薬はノエル。
回転はガオガイガー。
106作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:35:35 ID:OZMQvaQM0
この際だから聖ジョージの剣でイイよ>ランファンの腕
107(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/24(水) 21:39:55 ID:ZVOE/NOj0
ランファンは左腕だからナイトな。
エドは右腕だからジャバウォックか。
108作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:49:54 ID:OZMQvaQM0
ウマー、もしかして神剣フラガラッハ(ARMS)と勘違いして無い?w
109作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:50:46 ID:fDdujnGd0
先生!話題についていけません!
110作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:52:31 ID:lm9oAtnfO
フック船長
111作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 21:52:33 ID:tlQmd2RF0
すれ違いで、スレ違い
112作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:15:38 ID:vcQsmsvq0
幼馴染関係のまま、何か情緒不安定な事になってセックルシーンになってもいいと思った2006年夏
113作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:18:36 ID:fDdujnGd0
勢いですぐ及んでしまう現代の若者の様相を表現した風刺的な漫画・鋼の錬金術師


そんなの嫌だ
114作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:18:56 ID:trSYBF7Z0
よくねぇよw

ウィンリィにエドはもったいない
115作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:24:01 ID:DcXRCZLB0
少年漫画のお約束であるところの友情が出てこないのは珍しいよな。
どいつもこいつも自分(あるいは自分を中心とした狭い範囲)の利益のみを最優先に動いてる。
116作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:28:56 ID:V+2pvRBmO
今実家から帰るのに寝台車なわけだが、
暇潰しにコンビニで鋼11巻3冊目を買おうかと本気で10秒悩んだ漏れ。

>>114
じゃあアルで
117作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:29:37 ID:OHMSihIi0
>>114
エドにウィンリィはもったいないなら解らんでもないが
ウィンリィにエドはもったいないは理解できないな
118作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:32:02 ID:fDdujnGd0
頭こんがらがるな
119作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 22:42:57 ID:GQ+h6JYJ0
>>118
混線している可能性は無いか?
120作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:37:16 ID:OzKmMo7M0
>>115
そこが、高橋留美子好きってとこじゃない?>友情がない
私は昔の留美子漫画大好きだったせいか、自然にハガレンの世界にハマってるよ。
最近の『犬夜叉』とかは知らないけど。
121作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:41:30 ID:JQpwZUdU0
犬夜叉は友情あるあるw
らんまにも一応あっただろ?・・
122作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:47:11 ID:BRs4b3LE0
>>121
高橋作品は恋愛>>>>>>>>超えられない壁>>>>>友情
だと思うのだが
123作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:49:42 ID:/BL+QdGj0
らんまに当てはめてみようか

乱馬(男)=エド
ぱんだおやぢ=一応アルか?

あかね=ウィンリィ
次女=褐色肌の女の子
かすみ=トリシャママンに髪形が似ている・・・性格も
三姉妹のお父さん=ピナコばっちゃんか?

響牙=リン



かなり苦しいw
124作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:52:35 ID:RSxbNOWp0
んじゃ、うる星。
あたる=エド
ラム=誰だよ!
125作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:55:55 ID:fDdujnGd0
>>124
あてはめられてねぇよwww


服装としてはエンヴィーに近いが…
126作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:04:31 ID:PyK72hES0
エンヴィー「おチビさんはお久しぶりだっちゃ!」

…なんか可愛く感じてしまう、ラム喋りマジック。
実際使ってるとそんなに可愛くなんだがな…
127作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:05:18 ID:F7/Cm2JY0
すまん、「い」が抜けた>可愛くなんだが
128作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:22:51 ID:EMKoO1my0
>ランファンにロケットパンチ
「義肢内蔵砲とは侮れん」というセリフもあったし、やるかもな。
129作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:28:55 ID:kI/6BiZw0
>>128
そのセリフはフーだったよね?
130前スレ1000:2005/08/25(木) 00:30:30 ID:+EDBd7LK0
ロケットパンチは自動で戻ってこないのが俺の美学。
あと出来れば火炎放射機も付けて頂きたい。
131作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:40:53 ID:FAcKlHZw0
ロケットパンチはバネで飛ばすやつじゃないと認めん
132作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 00:48:31 ID:+N5/50Js0
>>131
カガクゴーみたいに?
133作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 01:43:06 ID:/YVmu4gR0
ワンピースとかナルトとか
仲間とか友情とかまじクサスギ
悪者が仲間になったりとかいう構図はジャンプにまかしときゃいいよ。
利害関係で動く少年漫画があってもいいだろう。
鋼以外にそういうのなんかあるかな?
あ デスノートか…
134作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 01:48:39 ID:ZcfsS6Yc0
>>133
デスノは美少年天才主人公の独壇場。
135作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 01:58:42 ID:/YVmu4gR0
ああそっか
利害もなにも月のワンマンプレイでしたね
そこまで天才になれないエドも中途半端でカワイソス
136作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 02:06:51 ID:uFFG6yFO0
>133
仲間とか友情とかを前面に押し出しさなくても、主人公をとりまく
人間関係のうちに一つくらいそういうのがあってもいいと思わないか?
そりゃ自分の利益のために必死になるってのは、リアリティが
あっていいけどさ。面白いけど心が潤おわねぇマンガだなあと思うよ。
137作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 02:32:03 ID:yG1Rml/X0
>>134
でも最近主人公へたれだよね。

話戻って悪いんだけどアルとエドのリンクネタ。
>>46が混乱してるっぽぃので、俺が読んでそのまま思った事書いてみる。

エドがアルの身体の成長分も背負ってるって解釈だから。
『エド身体→栄養→アル身体』の図式になる訳で、

●エドが食べた食料をアルと半分こ。
(接種した栄養の半分が弟に持っていかれるから、人一倍食べない成長しない。
●エドがとった睡眠もアルと半分こ。
(8時間寝ても、事実上4時間睡眠。だから人一倍寝ないと漫画家の様にヤバス
●以上の理由から、エドが二人分の栄養をとらない限り、エドもアルも人一倍成長が遅れる。
(この理屈だと、歳は普通に食う気がする、成長期に飯食わんと伸びないぞー

アルが生物として生きていく為には、エドと言う存在が必要不可欠な訳だ。
つまり、エドが死ねば食料を摂取する事も睡眠をとる術も無くなり、アルも死ぬ。

エドがたてたこの仮説。
兄がグラトニーに飲まれたのにもかかわらず、生きている弟。
アルがエドの仮説を信じれば『兄は生きている』と言う確信に繋がるんじゃないかな。
今月アルは絶望の縁に立たされてるけど、兄の仮説が弟の希望になると感じてる。

スレの流れが、友情とか恋愛とかそっち方面に流れてるけど、
"その観点"でみたらこの漫画は兄弟愛が中心だと思う。
それと個々の思惑が重なり物語が一点に集中していく感じ?
138作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 02:49:41 ID:27jMsg/q0
>>137の「アルが生物として生きるにはエドが必要不可欠」ってことは、
スカー戦においてのエドの自己犠牲の行動は、結局アルを殺すことに
つながってたのかもしれないわけか。
ほんとに危ない橋だったんだな。
139作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 03:55:55 ID:zaYBvL/4O
アニメオープニングはリライトが一番良いと思います。
140作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 04:00:01 ID:LIFUhIZ+0
エド、内臓の負担大きそうだな。
うんことかしっことかも通常の2倍してそうだし。
141作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 05:16:48 ID:ARc35cKs0
>>137
いやまあみんな話の根っこが兄弟愛ってのは分かってるさ。
それでもヒロインとの恋愛のようなのは枝葉ネタでも気になるわけで。

マイナーなたとえだが、歩がわっくんに対してどう決着をつけるかが
話のメインで美紀とどうなるかは優先度的にはあんまり重要でもないんだけど
色んな感想ページで気にされてたみたいに。
142作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 05:52:11 ID:UCmd+vjo0
歩がわっくん?
143137:2005/08/25(木) 07:29:34 ID:yG1Rml/X0
>>141
ちょ、おま、誰だそいつら。
マイナーすぎてわからんよw
144作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 07:56:02 ID:r64aYAIr0
>>137
そう考えると、物理的な意味で「母親替わり」なのか、今のエドは。
145作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 08:01:48 ID:5Cff1pyv0
>>137
アナタ大好き。恋しちゃった。
146作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 09:48:53 ID:Q3wJYCyW0
>>137
おまい頭いいな
147作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 10:14:23 ID:Iz9aaH1+O
話豚切り木綿…

池袋でやってる鋼EXPO行った人いる?行くかどうか迷ってんだー。オリジナル映像流れるらしいし…
行った人いたらレポキボン!
148作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 10:22:33 ID:XjyfHEO90
>>137
エドが死んでも鎧のアルには影響ないんじゃないか?
どこかにある、アルの肉体は死ぬだろうけど。
兄さんの生死を確かめるために自分の肉体を捜そう
という流れにはなるかもしれないね。
149作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 10:23:25 ID:qwVwOqDo0
>>147
自分でぐぐれ。以上
150作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 10:32:29 ID:FAcKlHZw0
>>148
エド理論によれば記憶が出来ればどこかに肉体があるので
わざわざ探さなくても分かるだろう
151作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:06:50 ID:m2Km7Ez50
最終回、もしくは直前にアルの体が元に戻る
なんてのは回避してほしい。個人的にだけど。
復活したアルとエドで最終回まで活躍してほしいなぁー。
152作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:13:44 ID:FAcKlHZw0
もうアルの体が元に戻るってこと自体を回避して欲しい
153作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:19:24 ID:jOD97ZNo0
>>148
肉体が死んだら魂も存在できなくなるんじゃなかったっけ?
154作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:22:05 ID:Q3wJYCyW0
鎧の体が肉体といえるかどうかによるのでは
155作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:23:32 ID:Q3wJYCyW0
ああ、でも記憶蓄積はできなくなるから
アルの肉体が死んだら終わりになるのか。
156作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:36:24 ID:xIVPvUy10
あの鎧の血印が壊れたら、アルの魂は本体に戻るのかな?
157作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 11:59:47 ID:LkBr/2Id0
>137
栄養の供給ストップですぐに肉体が死んじゃうってこともないだろう。
鎧アルがまだ生きてるからといって、エドがまだ生きてるってことにはならない。
バリーの肉体も拒絶反応で腐ってたけど、鎧バリーは普通に動いてた。

そもそも「肉体がなければ、やがて魂は自然消滅してしまう」ということは、
肉体が死んだ後もしばらくは魂だけでも生き続けるってことでは。

シャオメイならグラトニーの中にエドたちの気配を感じ取れてるかも、
とも考えたが、別空間に飛ばされてるっぽいからな。
現地点でエドたちの生存を示す証拠はないわな。

つまり今のアルは、兄の死に加えて
やがて訪れるだろう自らの死をも背負わされている。
158作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 12:25:44 ID:KF2tJ21y0
>>141
おまい誤爆だろw
歩とかわっくんってたしか絶対少年のキャラだったはず
159作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 12:39:08 ID:Q3wJYCyW0
話つながってるから誤爆ではないだろ?
絶対少年がなんなのかは知らんが。
160作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 12:42:17 ID:VtcHADFR0
でもバリー体が死んだ時点でバリー魂も死んでたぞ
161作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 12:45:24 ID:Q3wJYCyW0
逆だろ
バリ体がバリタマの印ひっかいて定着解いてそれと同時にバリ体あぼん
でもあれは力尽きる直前だったという考え方もできるわけで。
162137:2005/08/25(木) 13:39:53 ID:yG1Rml/X0
>>157
>やがて訪れるだろう自らの死をも背負わされている。

なるほど、普通は死の宣告が明らかになった自分の立場に恐怖するね。
でもアルは元々時限爆弾の身体を抱えていたから、死への覚悟は出来てると思う。
だからきっと精神的にも乗り越えてくれる事でしょう。
もし時限爆弾の身体ネタが、今回の『飲まれたエド話』の為の複線だとしたら、
私はこの作者尊敬する。いくらなんでも考えすぎかな。
163作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 14:05:05 ID:Vpl6shUv0
そういや今語気づいたんだけど、8巻で、カヤルがチャンに「のりからあげ弁当」
ってあげたけど、これおかしくないか?弟一、アメストリスは西洋がモチ−フだし、
この弁当米が入っていて、ここはアメストリスの東部で、同じ東部のウィンリィは、「米なんか知らない」
と言っていたのに…なんか事情があんのかな…
164作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 14:40:49 ID:zA5jhr/oO
>米なんか知らない
そんな台詞あったっけ? 原作?
165作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 14:56:03 ID:czoWjaRi0
ないな
166作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 15:03:59 ID:xIVPvUy10
のりからあげ弁当を気にするなら、エドの日の丸扇子とかはどうなるんだっつー。
ガチガチに世界設定したのが売りのファンタジーってわけじゃないから、
そこらへんはマンガ乗りで適当でいいと思うけどな。
167作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 15:11:19 ID:czoWjaRi0
そいやショーギってあったな意外と
「東の島ニホン」てなのがあったり
168作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 16:00:47 ID:8taStjTdO
そういえば、1巻でエドがみていた地図の隅っこにマウントフジって書いてありますよね(もちろん英語で)
169作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 16:05:52 ID:lSfEwgJh0
>>164
パーフェクトガイドブック1に書いてある
170作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 16:38:27 ID:yG1Rml/X0
>>167
物語の舞台が、実際のヨーロッパの地名とはあんまり関連性が無いから
もうちっと捻った名前がいいなぁ。
"ジパング"とか"イズモ"とか"ヤマト"じゃ安直すぎるかな。

アメストリスみたく、人の名前だったり、文化だったりするから
"ヒミコ"とか"オロチ"とか"スサノオ"とか・・・・

妄想すまん。
171作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:27:51 ID:v1fB7jwQO
>>168
PGかDXに載ってたな。
172作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:29:25 ID:v1fB7jwQO
sage忘れスマソ
173作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:31:19 ID:UjRbQMhL0
エドキュン早く死なないかなー
174作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:43:41 ID:QFoy+Ppt0
そもそもエドとアルの精神がリンクしてる、の根拠はなんだろう?
エドの立てた仮説に過ぎないだろうけど、繋がってるっていうのが
どこから出てきたのか気になる。兄弟で遺伝情報が重なってるからか?
175作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:45:08 ID:t7STN2no0
血を混ぜたから
176作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:46:53 ID:QFoy+Ppt0
あっそうか
177作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:54:54 ID:EMKoO1my0
>>170
時代的にはトクガワ国とかになってるんじゃないか?
178作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 17:59:03 ID:kMNVGGSR0
なんかださいな
179作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 18:01:55 ID:xIVPvUy10
「血を混ぜた」から「リンクした」ってのが、根拠と言っても単なる兄貴の思いつきであって、
客観的な根拠じゃないんだよなあ。
伏線で「読んだ文献に動物の錬金術実験で血を混ぜると云々」とか、
何か客観的な物をチラっとでいいから出しときゃ良かったんだが。
180作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 18:07:40 ID:PvdDsbOV0
「産業革命中」的なこと言ってるから維新ぐらいしてんじゃないか?
181作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 18:35:06 ID:kMNVGGSR0
>>179
確か仮説だがーとか言ってたし
多少突飛でもなんかすげぇこと言い出したぜ兄貴ぐらいに思っときゃいいんじゃん
182作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 19:46:43 ID:MNeU7dHo0
改めてコミックを見直すと、リンクネタはギャグにしか見えない
183作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 20:13:31 ID:yG1Rml/X0
じゃぁあれだ、身長が低い自分に対するフォローだな。

物理的にエドのとった栄養をなんでアルが吸収出来るんだ、
って話になるともう説明のしようがないけど、
グラトニーの腹の構造をみたら無理矢理納得出来なくもない気がする。

エドの仮説が間違っていたとしたら、
アルの肉体には他人の魂が入り込んで独自に成長をしている。
と考える方が自然なのかしら。
184(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/25(木) 20:22:23 ID:pnDbj1j10
>>179
感ていうのは意外と当たるモノ。
185(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/25(木) 20:23:52 ID:pnDbj1j10
アルの肉体は植物人間(エドが栄養チューブ)状態と思われ。

ま。半分位は己が小さい事に対する願望だろうな。
186作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 20:42:17 ID:SI5GGyy+0
鋼って確か、「失ったものは戻らない」ってのがコンセプトだったよね?
それってアルは戻らないって事を言ってるんじゃないのかね?
まぁアルが戻らなかったときのエドはかなり鬱だが。
187作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 20:50:17 ID:QTrRoHcFO
日本=シン国?
188作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 20:53:22 ID:t7STN2no0
中国だろ
189作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 20:54:54 ID:kMNVGGSR0
明らかに文化の違う他国は出して欲しくないなあんまり…
シン組もできればとっとと消えて欲しい
190作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 20:58:23 ID:F4q/YWoe0
別に異色のキャラでもちゃんと話に馴染んでればいいんだが
シン組は明らかに浮きまくってるしキャラそのものも
正直劣化大佐中尉って感じで魅力に乏しいのが痛い。
あれだけ出張ってる割にいつまで経っても
「ゲストキャラ」感覚が払拭出来てないんだよな。
191作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:04:15 ID:tz1czI1K0
登場時は期待したんだけどな、シン国組。
外から見たアメストリスを語ったり、
世界と錬金術の関係が明らかになったりするかと思ってワクワクした。
じっさいは随分とギャグ寄りで…いつまでも浮いてる感じは否めない。
192(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/25(木) 21:08:38 ID:pnDbj1j10
メイチャンが活躍するようになれば…また変わるはず。

他の国の錬金術(錬丹術)がもっと見てみたい。
その作用機序とか。
アメストリス錬金術との差異とか。
193作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:08:51 ID:LIFUhIZ+0
シン組はチャイナ服なロス少尉の伏線だから気にしてない。
194作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:09:29 ID:QEchkGHh0


 し か し ラ ン フ ァ ン は 良 か っ た !


って思ってる俺ガイル
195作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:11:28 ID:JvHHP1Ip0
ふつうの鋼のパスはなんでしょうか。
196作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:11:59 ID:F4q/YWoe0
>>194
ランファンも結局は尽くす女でそれ以上のアイデンティティがないし。
この手の女性キャラはウィンリィと中尉で十分、三人も要らないよ。
197作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:12:40 ID:qB8qXUpt0
>>195
ネタバレスレでも聞いていただろ
よくあっちのスレをじっくり>>1から読め。
198作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:14:51 ID:JvHHP1Ip0
>>197
きいてないっすよ。
でもありがとう。そうします
199kai:2005/08/25(木) 21:15:57 ID:5RPp+clO0
konn
200(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/25(木) 21:16:14 ID:pnDbj1j10
確かに
無能−中尉ラインと
リン−ランファンラインは似通ってるな

ともに対大総統用のキャラクタだし。
中尉のがランファンより『弱い』かな。
201作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:19:29 ID:tz1czI1K0
ランファンは数少ないお色気要員で貴重な存在。
202作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:20:32 ID:xIVPvUy10
シン組なあ、メインキャラと何か深い因縁があるわけでもなし、ストーリーを
新たな展開に引っ張って行くわけでもなしで、何のために出てきたの?って
感が強いんだよな。
リンが国を民をと言って、リンとしてのキャラを立たせるセリフを言ってるときも、
そばにエドがいるわけじゃないから、結局主人公と精神的な深いつながりも
できないし。
203作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:23:17 ID:/0c6nZMY0
関連本読んで思ったけど、すげーうさんくさいな錬金術って。
自分の読み方が浅いせいかもしれんけど。
でも鋼の超理論は気にならなくなったよ。
こういうもんなんだなと思えるようになった。
204作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:23:52 ID:kMNVGGSR0
>>201
ランファンお色気か…?
最近本誌見てないんだが見てない間にエロフラグでも立ったのか?
205(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/25(木) 21:24:28 ID:pnDbj1j10
>>203
ヲカルトですから…
206作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:26:35 ID:LIFUhIZ+0
>>204
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 包帯!包帯!
     ⊂彡
207作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:29:56 ID:yarN9TZA0
>>202
でも振り返ってみると話の中における功績は一番でかいんだよなあ…
地味なわりに。
208作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:50:24 ID:y4Y0/ak50
「賢者の石はほかの国にも伝説があって、それを欲しがるやつがそこにもいる」

っていう設定が欲しかったんじゃないか?
209作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:51:56 ID:+N5/50Js0
実はホム組を捕まえさせる為だけに出てきたキャラだったりして
210作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 21:57:52 ID:kMNVGGSR0
そうならいいんだが
どうもホム組の扱いが落ちてる気がする。最近。
ラストはあぼーんされたし、グラは元からあれでいいとしても
初めエンヴィーは絶対最強設定のライバルキャラだと思ってた。
いまやホム組は黒幕とスネオとプーさんと声の出演だけという…
211作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 22:24:40 ID:ALMcolpqO
おまいらみんな
もう少し(細)長い目でシン組を見てやれよ!物語はまだまだ続くんだからさあ。
‥と、リンリンランランリュウエン世代の俺が言ってみる。
212作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 22:29:11 ID:UjRbQMhL0
>>203
錬金術なんて過去の遺産ですから。
鋼は超理論の世界で超理論を展開してるから痛い。
無茶な理論付けなんてしない方が面白いのにね。
213作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 22:33:45 ID:kMNVGGSR0
それはなにか、つまり錬金術と称した魔法が見たいと。
イヤス
214作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 22:48:19 ID:UjRbQMhL0
>>213
いや、11巻のエドキュソ理論は正直如何なものか、と。
215作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 22:48:24 ID:QsBuesxE0
やっぱ最後は兄さんの自己犠牲発動ですか?

それかアルがきちんと納得して己の氏を迎えるか。
216作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 22:52:16 ID:MrsilDV+0
>>214
兄貴が語るか神(牛)視点が語るかの違いだけだよ。
217作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 23:24:23 ID:8taStjTdO
やっぱりハガレンの最後ってエドかアル(あるいは両方共)氏ぬのかな… それこそ自己犠牲の精神ってやつで
218作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 23:41:46 ID:LIFUhIZ+0
>>217
好きなの選んで。
1、アルが死んで、兄がアヒャり、第二のお父様化する。
2、エドが死んで、弟がウィンリィを娶り、12人の子沢山家族として幸せに暮らす。
3、二人とも元に戻ってリゼンブールで仲良くくらしましたとさ。
4、メッカチの爺さんになった大佐が、近所の子供達せがまれ、今は亡きエドとアルの物語を聞かせる。
5、ハボック復活。汽車でテロリストに襲われていたボインを助け恋に落ちる。
219作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 23:42:32 ID:IT2yXX3TO
186ちゃんとマンガ嫁、死んだ者は戻らない。しかしアルの体は扉の向こうにアル…
220作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 23:48:56 ID:iRaPiHpc0
真理と接見した話を読み返しててちょっと頭が混乱したんだが、

人型=神で宇宙で世界で真理でお前

だよな? じゃあ扉の向こうにあるのってなんなんだ?
漏れの考え杉で、扉の向こうにあるのもやっぱ真理か。
それとも人型の言葉はミスリードなのか。

過去ログ漁ろうにも、倉庫に61までしかなくてよくわからんかった。
221作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 23:49:12 ID:s8YQ0ioI0
グラの腹が扉とつながっていたら、リンは錬金術使えるようになるのかな?
222作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:00:55 ID:8taStjTdO
218 んじゃ4番。 なんかマターリとしてていい
223作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:03:44 ID:xqVpU2UG0
>>186
>鋼って確か、「失ったものは戻らない」ってのがコンセプトだったよね?
そんなコンセプトあったっけ?「死んだ者は生き返らない」ならわかるが。
224223:2005/08/26(金) 00:05:30 ID:xqVpU2UG0
すごーくリロードが遅かった。ごめん>>219
225作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:07:27 ID:iydtrL7vO
そんな事より、はじめて人気投票の結果をみたのだが

エドのぶっちぎり一位がありえない。
今日び主人公は人気薄が相場なのに。

俺は大して魅力あるキャラとは感じない。まして2位の4倍なんて未曾有の大差だよ。
何でこんな結果になるんだ?今の小学生や中学生の女の子はこんなのがツボなのだろうか
226作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:12:25 ID:jkAEQkIL0
増田が1位だったら腐女子漫画って叩くくせに
227作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:15:06 ID:hsgizCCc0
>>220
あくまでも自分の解釈だが。

扉の中のものと透明人間真理タンは、同じものの別の姿だと思う。
例えば扉の中が本社で、透明人間真理タンは出張所のようなもの。

あるいは、扉の中が2ちゃんねるの鯖で、真理タンは2ちゃんねるのトップページとか。
普通の錬金術師が電話回線を通じて、必要なスレをダウンロードしてモニタに表示させて読んでるとしたら、
エド達は直接鯖の中に入り込んで、興味のあるないにかかわらず全ての板の全てのスレの内容を
知ってしまったような感じではないかと。
228作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:15:09 ID:mZCQrs420
>>225
単に自分の好みが投票とズレてただけのことを、あり得ないだの何でこんな
結果だのと、大げさすぎ。
229作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:18:39 ID:SYlGt4y60
そういや人気投票の結果見れなかった
親切な方教えてくれ
230作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:28:34 ID:iydtrL7vO
>>228
まあ極論するとそうなんだけど
にしたって、あそこまで主人公がぶっちぎりの結果って80年代ジャンプでしかみられなかったよ
今では、主人公は2位以下の方が多いくらいだ。

するとエドには、最近の風潮を吹っ飛ばすくらいの圧倒的魅力がある事になるが・・
俺は魅力を造る要素を感じなかった。感じた人に教えてもらいたいくらいだ
231作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:29:56 ID:BnhipWrQ0
エロスだと思う。要はあの身体構造。
232作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:40:39 ID:mZCQrs420
>>230
で、誰が一位だと納得なの?
233作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:42:25 ID:R+ZAEJoY0
人気投票に関しては、鋼は
キルアが主人公のハンタみたいなもんと考えればいいんじゃまいか。

ツリ目の子供で口が悪くて強い。
なおかつ、主役かライバル級の扱い。これすなわち人気キャラ。
(エドはそんな強くないけどザコぶっとばすシーンが多いからそれなりに強く見える)
んで、腐人気も兼ね揃えている。つまり1位。
234作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:46:54 ID:jkAEQkIL0
>>230
主人公が2位以下になる場合上位に来るのは
大抵主人公のライバルか同年代の仲間でちょっと目立ってるキャラ。
鋼は他の漫画に比べて主人公の仲間が極端に少なく
しかもそのほとんどが軍部の大人キャラ。
リアル子供層はなんだかんだ言って同年代のキャラを好きになる。
235作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:55:39 ID:iydtrL7vO
>>232
穿った聞き方してくるなぁ。エドヲタか?そいつは悪かったな。

俺の主観で申し訳ないが、エド一位は良いとして2位のロイが僅差なら自然に感じたかな。
アルやヒューズもそこまで引き離されず。
そういや鷹が5位なのは驚いた。ヒロイン以外の女性キャラは中々順位が上にいかないってのがかつての定説だったから。

それはそうと子供キャラが強い人気を得るのって本当に最近の傾向だと思うんだよな。
ヒカルの朞とかその辺り以前で、その手のはあまり思い出せない。
236作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 00:58:24 ID:xlIxHIoE0
まあブリーチとかだって主人公1位だったりするし
ジャンプ漫画でもありえねーような事ではないよな
237作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 01:05:38 ID:iydtrL7vO
>>236
1位なのはよいが、その得票差にびっくり!したわけだ。
「この漫画、主人公一人で引っ張ってたっけ?」みたいな。


ふと思ったが、最近子供キャラの人気が高いのは漫画読者層の高齢化が進んだからなのかも。
少女キャラも人気が上がってるらしいしね
238作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 01:14:08 ID:kkLFNrk90
一人で引っ張ってるとは思わないが、エドは主人公としての
存在感はあると思うよ。
つか人気投票って好感度だろ?引っ張るうんぬんが関係あるの?
239作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 01:38:22 ID:D+KyLT9m0
あれか、舞Hi-MEか
240作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 01:48:36 ID:JRLPU3Db0
エドが1位な理由
・「豆」「機械鎧」「他にあまり少年キャラがいない」「主人公だから出番が多い」等目立つ要素が非常に多い
・他に類似したキャラがいないので人気を奪い合わない

こんな所じゃないか?
241作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 01:57:14 ID:2xUO/ozK0
3回目があったら、ブレ子に入れる覚悟の俺
242作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 02:08:46 ID:t4P8Mnkm0
>>239
伸ばす位置がおかしいぞw
それだと発音するときマイヒーメになるw
243作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 02:13:11 ID:rLlRpqYzO
1位 エド
2位 ロイ
3位
4位
5位 ホークアイ
6位
7位
8位
9位
10位
244作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 02:30:08 ID:MyWs9V3EO
関東地方南部では、本日未明〜午前中にかけて大福が無能です。ご注意下さい。
245作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 02:36:51 ID:QeSA+t3t0
1位 エド
2位 ロイ
3位 ホークアイ
4位 アル
246作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 02:53:50 ID:vkZMer090
某アニメの少年キャラが唐突に准将って事にされてて激萎ス
畜生、ヒューズ、畜生!
247作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 04:08:36 ID:gy5rtxUNO
鋼の後番組兼前番組主人公か
大佐より偉いな
248(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/26(金) 05:53:58 ID:kt6l0q780
>>220
真理タン=アダム・カダモン
扉の向こう=アカシックレコード
249(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/26(金) 05:56:04 ID:kt6l0q780
>>230
封神演義の太公望はブッチギリ。

ジジィだけど。
250作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 08:34:15 ID:RtIQTMa40
>227の例えだとマジで廃人になりそうだw thx!

>248
やっぱ人型はバカ野郎専用インターフェースか。というかその例えは、アレか?
ついでに扉の向こう=アカシックだとすると、もう一つの疑問も解けた。
江戸が未来わかんのか(見たのは本当にアカシックだったのか)って疑問は残るけど、
まあ仮定の話だしな。
251作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 08:39:17 ID:2xUO/ozK0
扉の向こうは便所だと思ってた
252作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 08:42:22 ID:RtIQTMa40
混沌、って意味ならあながあち間違いじゃないかも。

全然関係無いが、いま突然すぐ隣に蜂もどきが出現して焦った。
殺したがいいが黒地に黄橙まだらのよくわからん蜂型生物。これはなんだ。
253作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 09:25:33 ID:9SlWneXP0
>>246
それは何か?2階級特進っぽい復活した人より階級上げたかったからか!?

>>247
厳密には後番組の方は主人公じゃないぞ……………たぶん。
254作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 10:59:13 ID:KUh55hzB0
鋼ヲタきんもーっ☆
255作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 11:22:26 ID:PQR4gQe60
ふと思ったんだが鋼の世界では、
宇宙とかの存在ってまだ考えられていないんだろうか。

宇宙=真理

とかってあってもいいかなって思ったんだけども。
あと、宇宙空間はエーテルで満たされているって説は
いつの時代辺りだったっけ?
なんか、その辺りも今後出てきたら面白いと思ったんだが…

無理か。

あ、
>>207 私もおもった。(遅レスごめん)
256作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 11:32:25 ID:lKh03x5t0
>254
金毛?
257作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 11:48:54 ID:2xUO/ozK0
>>255
考えられてないというより、ストーリーと関係ないから描かれてないだけだと思う。
258作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 11:51:57 ID:UvRH4aLk0
金毛で金眼の(おそらく)白人で豆。
なんつーか、全体的に…薄いな。
アルビノみたい。
259作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:20:05 ID:f+YRlXiw0
>>208
ドウーイ。

シン組の存在は『錬反術と錬金術』及び『東の賢者と西の賢者』
の関係を語る上で重要な役割があると思いますよ。
意味もなく登場させる程浅はかな物語では無いと感じます。

>>210
最初からへたれキャラだと思ってました(願ってました)。嫉妬だし。
ラストとグリードがこんな早く死ぬとは思ってなかったけど。
260作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:22:54 ID:RXPyZalZ0
私は女でオバハンだけど、やっぱ見た目のカッコ良さはあると思う>エド人気
キャラ萌えしない性質の私がエドフィギュアのカッコ良さから入ったくらいだからw
261作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:27:33 ID:vMIaRlTi0
>254
モンキー?
262作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:31:11 ID:W9xIjOQR0
>>260
「女でオバハンだけど」は、いらないよ。女も割とここの住人だから。
263作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:32:58 ID:WZwk2bji0
割とというより7:3くらいで女のほうが圧倒的に多いんでは?
264作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:34:35 ID:Bac74GCO0
何スレか前には主婦がいなかったっけ。
265作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:36:46 ID:7mtquG8e0
自分は女
266作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:37:07 ID:vsz3KRrQ0
>>225
自分、中学生の女子だけどエドはあんまりつぼにはまんなかった
けど周りのあんまり仲良くない女子は「エドかっこいい」とか言ってたよ。
授業中でも鋼話に花咲かせてたし
267作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:37:11 ID:lX+N/PiE0
少年キャラにアルは入らないの?
268作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:37:30 ID:u++lABZV0
いたね。子供に錬金術を料理に例えて説明する母親。
269作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:39:08 ID:W9xIjOQR0
だから、自分の意見を言うのに年も性別もいらないっての。
270作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:39:13 ID:K8LtJCew0
7:3か確かに女多いよな、ここ
まあ、だからどうってわけじゃないが
271作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:41:54 ID:kdcxPLxG0
>>258
エド白人なのか?その割には黒くないか?
272作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:42:03 ID:t4P8Mnkm0
>>267
少年キャラだと思うが
見かけと性格がアレだから読者からあまり少年キャラという認識はされてないかもな

現に自分はアニメで声がつくまで少年としてアルの事見てなかった
273作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:44:16 ID:W9xIjOQR0
>>271
漫画で肌にスクリーントーンが貼ってあれば黒人。貼ってなければ白人。w
274作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 12:54:33 ID:FqrqYAZw0
アルは外見萌えじゃなかったが、
今は外見も萌え。

…もともとはアニメの中の人萌えだったんだけどね。
275作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 13:20:23 ID:UvRH4aLk0
>>271 名前がエドワード・エルリックだし。英国風だし白人設定かと妄想。
持ってる書類もアルファベットが書かれてるっぽくて。
・・・無能はキアヌ・リーブスっぽいんだろうかと妄想してみる。
>>274 アル、いいよねっ。このまま戻らなくてもいいかも。
276作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 13:41:58 ID:xlIxHIoE0
ああ、気を抜くとすぐに太るところなんか全くキアヌーそっくりだな
277作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 14:11:04 ID:QTLH0k0U0
>>276
そうそうw
278作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 14:16:23 ID:7mtquG8e0
誰が中年大福おデブかーー!!
279作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 15:07:24 ID:rLlRpqYzO
名前からして欧米人なんだろうが全くそう見えないな>無能
280作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 15:09:12 ID:Jrp3RjhG0
ラテン系には黒髪の人多いと思うんだけど、
それとも違うように見える。>無能
281作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 15:10:00 ID:vkZMer090
やっぱり、美形とか理想とか颯爽としているとかより、
泥臭いとか汗臭いとか、下品な発言だと精液臭い・マソコ臭い方が好きだな。
ヤヲイ腐女子とか言われそうだが。
282作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 15:36:19 ID:DBZFsoW40
ヤヲイ腐女子云々より前にさ、
空気嫁。
283作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 15:48:31 ID:NedSTUQv0
精液臭いキャラってどんなんだ
284作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 16:05:31 ID:0NJed9KU0
つ[DEI48]
285作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 16:53:14 ID:QX/eJMOeO
自分のイメージだと大福は慶應というより早稲田みたいな感じだ
286作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 17:15:03 ID:MyWs9V3EO
なんのヒネリもなく増田は防衛大だろ、と言ってみる。
287作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 17:40:47 ID:/SXMAn89O
東大の理Tじゃないのか?
何となく私大にいく余裕がない家庭で育ってそうなイメージが
288作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 17:52:59 ID:/ZXdhuqu0
貧困というほどでもないが、裕福というわけでもなく、
頭はいいのので進学したい。無理すればできないこともないが、
できたら少なく抑えられる方がいい。
そんな感じで士官学校選択した。一応愛国心もあった。
三方を他国に囲まれた自国をそれなりに憂いてもいた。
でも戦場に出たら地獄だった。倒す相手は銃剣持った敵兵ではなく、
丸腰の自国民だった。自分の認識の甘さを呪った20代前半。

増田の人生行路(前半)ってなんとなくこんな感じだと思った。
289作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 18:19:43 ID:SWegEn560
>>288
どっちかっつーとアニメ版のイメージに近い希ガス
290作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 18:34:40 ID:0NJed9KU0
>>288
それで30で既にビール腹か…こまった大福だな。
291作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 18:39:12 ID:l1ykOFnX0
いや、大・・の腹はビール腹じゃないだろ
292作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 18:49:20 ID:xlIxHIoE0
いちおう腹筋も割れてるしな

骨が太いんだろうか
293作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 18:50:39 ID:l1ykOFnX0
でも手首はラストに軽々と握られてるんだよな。
ラストの指+爪が長いだけかもしれんけど
294作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 18:57:24 ID:NrOD/hQo0
>>283 ホムンクルスは精液と馬糞で作ると言う・・・
すなわち、ホムンクルス作ってるキャラ。
つまり・・・お父様のことだ!
295作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 18:58:08 ID:m/4vPcCwO
おまいら細かいことを気にし過ぎるとハゲますよ。
296作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 19:25:15 ID:QTLH0k0U0
>>293
私は女だが、成人男性の手首握るのなんて簡単だよ・・・。
背の高い人でも、手首はそんなに太くないことが多い。
筋肉質な人はどうかわかんないけど。
297作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 19:40:08 ID:0NJed9KU0
>>296 = 和田あき子
298作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 19:47:18 ID:QTLH0k0U0
がーん!w
たしかに背は高いけどw
299作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 19:48:25 ID:ExXPS9xt0
誤和田あき子→正和田アキコ
注 特別こだわってはいない
300作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 20:28:28 ID:rLlRpqYzO
>>298
アキヲは黙ってろw
301作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 20:51:34 ID:QmHX3VB20
                       .   , .. ∧_∧
                   '   .∴ '     ( >>298
                   ` .  ・,‘  r⌒>  _/ /
                    , .   ’ | y'⌒  ⌒i
                     '   |  /  ノ |
    ∧ ∧       ,,,,- ''フ       , ー'  /´ヾ_ノ
   (´Д /⌒)   ,,/  ,/       / ,  ノ
  (⌒__/  ノ_,/  ,/        / / /
   `(__/   ,/        / / ,'
    ('' )'  ,/´つ        /  /|  |
      |  ノ /        !、_//   〉
      {  } /             |_/
      \_/

302作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 21:12:20 ID:KUh55hzB0
腐女子きんもーっ☆
303作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 21:19:52 ID:8jSSgNdS0
304作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 21:26:42 ID:64sb7e2M0
手首付近は筋肉付かんからねえ…
握れるかどうかは身長差の方が関わりそうだ。
305作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 21:28:37 ID:NrOD/hQo0
俺の書いた>294がにアキヲに食われてスルーされてる件について
306作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 21:37:29 ID:HoS9x1Pw0
いや、それはスルーでいいんじゃない?
307作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 21:43:57 ID:ExXPS9xt0
アキヲを補足した自分
308(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/26(金) 22:27:54 ID:kt6l0q780
増田は防衛医大と見た。

防衛医大は凄いぞ。
佐官までじゃないが昇進早いぞ。
309作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 22:44:04 ID:8jSSgNdS0
何でウマーはそんなに色んなことに詳しいんだ?
いや多分勉強したからなんだろうが。
310作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 22:52:26 ID:oUGTyBYW0
>>283
結城課長
311(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/26(金) 22:55:54 ID:kt6l0q780
>>309
ヲタクだから。
312作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 22:56:52 ID:rLlRpqYzO
>>308
自衛隊の階級はややこしくてわからん
313作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:00:50 ID:GkLN2m1Q0
まぁ現在の防衛医大と、戦中では扱いも変わるしなー
一概に一括りには出来んよ。
314作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:07:07 ID:vaEl4p0H0
防大の就学期間は四年、防医大は六年。
それを考えると、防大出が卒後三尉(少尉)スタート、防医大が二尉スタートなのは
当然だと思うが。
卒後の昇進が早い訳ではない、スタートに差があるだけ。
因に双方卒後は陸海空それぞれの幹部候補生学校に入校するが(在学時の階級は曹長)、
防大出は就学期間半年、防医大出は二ヶ月間。
幹部自衛官よりもまず医者作らなきゃならんから仕方がないんだろうけど。

一般(医)大出でも幹部候補生学校に入校することは出来るよ。
国防に興味のある奴は今すぐ地連へGO!
315(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/26(金) 23:10:27 ID:kt6l0q780
>>312
同じ同じ

三士
二士
一士
士長
====公務員の壁====
三曹
二層
一層←フュリーはココらへん
曹長

准尉←ファルマンはココ
==防衛大・幹候スタート===
三尉←ブレダ ハボックはココ
二尉←ホークアイはココ
一尉

三佐←アームストロングはココ。エドもこの辺相当。
二佐
一佐←増田さんの階級。イージス艦艦長やれる。

将補←ヒューズ(死後)はココ。今の日本て二階級特進あんのか?


316作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:11:07 ID:sFLuAxiM0
この前夕方のニュースの特集で防衛大の学生に
密着取材してのやってたけど凄い規則厳しくてびびった。
ああいう所入ったら青春はなさそうだな
317(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/26(金) 23:11:20 ID:kt6l0q780
>>314
あれ。日本発の女性将官は医官の方やったと思うけど。
318作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:15:20 ID:vaEl4p0H0
昇級試験に強いだけでは?
医者は記憶力よさそうだし>314
319作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:19:12 ID:NrOD/hQo0
>316 ただしタダだ。
医学部とか普通に行くとお金かかる。
国立でも授業料がかかる。
防衛医大なら生活費も無料だったと思った。

ウマーは一つ忘れてる。
ヒューズが大佐の同期だということを。
つまり錬金術を特別に勉学する士官学校ではない。
320(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/26(金) 23:21:58 ID:kt6l0q780
>>319
ま。あくまでもリアルワールドでの課程だからナァ。
防衛大の理工専攻とかもあるけど。

あの人たちあんま科学者じゃない。
321作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:28:03 ID:vaEl4p0H0
>あの人たちあんま科学者じゃない。

そりゃそうだろ本職は自衛官なんだから。どうしても片手間になっちまう。
そろそろスレ違いだから地連ジャーな自分は去るよ
322作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:31:39 ID:vaEl4p0H0
見苦しいがひとつ追加。
防衛大学校も防衛医科大学校も、学生は特別国家公務員扱いで
衣食住確保されてるから生活費タダなのはもちろん、
給料ももらえるぞ。
だからこそ任官拒否したときに違約金(防医大で4000万円位だったか)払う。
323作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:32:04 ID:MyWs9V3EO
>>319
タダどころか学生の身分で給料貰えるぞ。衣食住保証済みの上にだ。
324作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:33:56 ID:PpiRJWdk0
軍医ってやっぱり医者だし命を預かるから、
戦場では実際の階級以上に敬われたと、
戦死した軍医を兄に持つ祖父が言っていた。
325作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:40:22 ID:+uh9Armc0
防衛医大は6時前に起きてなければならないって時点で無理。
326作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:45:12 ID:JFDOzCA+0
私用の外出時も制服着なきゃ行けないって時点でやってらんね。
327作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:47:59 ID:MyWs9V3EO
>>322
スマソ。内容被ってた。
離島や戦場に行けば奉公期間が短くて済むのな。

…ところで、代々将軍を輩出して来た
アームストロング家の嫡男(?)が少佐留まりなのは、やはりイシュバール戦で軍規違反したからか?金ブラの言うように甘いから出世出来んのか?
328作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:52:45 ID:oUGTyBYW0
>>326
防大の制服、いかにも士官候補生って感じでええやん。
329作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 23:58:30 ID:jukhL3mH0
>>320
リアルだったらまず29歳で大佐になんかなれない
330作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:04:47 ID:sDfLSnbu0
ちょっ、ここなにスレ?
331作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:08:01 ID:czaGN4dR0
ヲタスレだよ。きんもーっ☆
332作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:08:39 ID:4nW9TBja0
>>330
クオリティの高い議論が日夜交わされてる漫画のスレ
ここじゃROMラーなんだが正直この雰囲気が羨ましい
333作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:11:06 ID:r3fFdVu10
自分、漫画のスレを見たのはココが初めてだったから
逆に他の漫画スレ見た時は雰囲気違いすぎて驚いたもんだ
334作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:20:06 ID:HI764kSH0
この漫画ってそんなに面白いんですか?
まだ読んだことないんですけど、噂だとかなり神がかってるそうですね。
335作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:20:52 ID:b3KHNOcW0
読んで自分で判断しろ
336作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:22:17 ID:S/q1F3CP0
なにしろ、変なことをすると神様から呼び出しをくらう世界だからな。
337作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:24:58 ID:L3NmIyICO
母さんのようなモノ:左足
弟の魂:右腕
兄弟の絆:priceless

そんな漫画さ
338作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:29:36 ID:r3fFdVu10
あと今更なことだけど
人の命(死んだ人間の魂)もpriceless
エドの右腕も、あくまでも門とくぐってあるの魂を取り戻す為の
代償だったわけだし。
こういうところをちゃんと描くことは牛さん的にかなり重要だろう
339作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:29:55 ID:pRv3M6nS0
>>337
コーヒー吹いた
340作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:36:31 ID:hbpX7eQE0
>>337
漏れも吹いたw
コヒーは吹いてないが。
341作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 00:47:19 ID:NwtAITxt0
>>327
イシュヴァールでの軍律違反のせいで出世の道が断たれたってPG辺りに書いてあったような。

やはり少佐は軍人に向かんと思う。保夫とかはどうか。
・・・「我輩、感動!」と言って相手の背骨を折る卒業生が続発しそうだな。
342作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 01:00:41 ID:sDfLSnbu0
疑問があるんだけど、魂の入っていない人体を錬成するのはありなのか?
無能が作った焼死体は『人体の様なもの』で『人体』ではないのか?
エルリックが作った失敗母親には一時アルの魂が入ったが、
失敗母親そのものの魂は存在したのか?

人間には魂があって、犬や猫にも魂はあるだろ?
じゃぁ植物には魂はないのか?
脳みそと関係があるなら植物に魂は無い事になるけど、
本能が係わるのなら、植物にも魂があると言うことになるよな。

たとえば魂の入っていない『人間の様な物』を作る場合でも、
人間のタンパク質の構造を作り上げなきゃならない訳だから、
錬成時に遺伝子の情報を入れなくてはならない。
しかしそれをやった時点で、エルリックが『魂の情報』と称して血液を混ぜたのと
同じ事になるはずだ。

この点をふまえると、魂の入っていない空っぽの身体を作ることは不可能だと思うんだ。
意思をもたない植物でさえも。
343作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 01:11:28 ID:r3fFdVu10
確か現代の技術でも
無から生き物(細胞)の殻みたいなものまでは作り出せたんじゃないっけ
後は命を入れるだけの。
344作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 01:53:02 ID:YuXcR5FE0
まぁ、現実では人間の感情も何も脳味噌の中での化学変化・イオン変動・電気スパークなんだがね。

ただし脳神経細胞ことニューロン一つに付き数千、下手すりゃ数万の入力端子が存在するので
半導体程度では再現が大変で、だから感情とか記憶とかが「脳のどの部分を使うか」程度でしか判明しないし、
物凄く神秘的な物に見える。
345作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 01:54:33 ID:YuXcR5FE0
だからニューロンが生きてる状態で作り上げないと、「最初から死体」が出来上がるわけだ。
346作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 01:54:45 ID:gdR5AhgyO
>>342
無能が作った人体みたいなものは、組成と形状が人体に近い物体なだけで、各器官が活動してないからなぁ。
人工臓器と人工骨格、人工皮膚をつなげたマネキンみたいなものでは?
しかもそのマネキンを作るのが目的の錬成で、人間を作ろうとしてないからイイってことかと。
347作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 01:55:55 ID:zwyDBTwD0
>>342
増田のダミー練成はあくまで豚の肉等の形を変形させただけで、
組織そのものを1から作っているわけではない。
だから、「人体のように見えるもの」でFAかと。

で、空の肉体は練成可能なのかという話だけど、
エルリック兄弟の人体練成において混ぜた血液は、
あくまで肉体の練成の役にしか立たず、魂は練成されなかった。
エドは出来上がった異形の体が動き、意志を持っているように見えたため、
最初は魂も不完全ながら練成されていたと思っていたが、
実際は肉体を持っていかれたアルの魂が一時的に入り込んでいただけ。

以上の理由より、自分は空っぽの肉体は
「不足分を持っていかれる」事である程度練成可能だと思う。
というか、それが現時点での錬金術の限界かも。
なお、「盲目の錬金術師」において作り上げられたロザリーは
ロザリーの体自体は遺体そのものを利用した為、代償が少なかったが
大部分はロザリー本人の魂(?)を定着させようとした行為に対し「持っていかれた」のではと妄想。
348作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 03:07:30 ID:AX7wgGMAO
質問です!ロイマスタングって何の錬金術氏ですか?
349作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 03:10:31 ID:4nW9TBja0
>>348
大福
350作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 03:27:49 ID:V1TKVgc3O
>>348
原作嫁。話はそれからだ。
351作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 03:48:15 ID:/PltLbnE0
ごめん。ものすごくどうでもいいことなんだが気になって眠れん。

今月号ガンガン、マスタングが中央司令部に乗り込んでいくシーンの
「ピタッと止まった足」は

1)「待っていろ」と言われたホークアイのもの
2)「待っていろ」と言って司令部に入りかけたが、
  「言い忘れていた」と思って立ち止まったマスタングのもの

あと、既出だと思うがグラトニーの「食べる」と「呑む」の違い
352作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 04:10:35 ID:V1TKVgc3O
>>351
>「ピタッと止まった足」
漏れは2だとオモ。中尉は車から降りて移動していないのでは?
>「食べる」と「呑む」の違い
「呑む」じゃなくて「飲む」な。
歯でばりぼりが「食べる」。変形してがばっが「飲む」。漏れはこう考える。
まぁ一意見として頭のすみにでも入れといてくれ。

それから眠い+携帯なんで多少文おかしくても勘弁な。
353作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 04:44:25 ID:3v+mxp/b0
>>348
餡の錬金術師
354作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 06:54:11 ID:vGIYPCyqO
>>327
煽滅作戦なのに、敵の子供を抱いている→軍律違反
ってこと。

しかし、わざわざ自分のことを漏れとか書く女って
本当に見苦しいな
355作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 07:40:57 ID:ZwIQQVvQ0
でも、お供につけたりして、大総統は少佐のことを気に入ってそうだな。
「駒に情をうつすなどくだらん」とかいうセリフのは、自戒のことばなんだろうか。
356作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 07:50:42 ID:vGIYPCyqO
大総統もいろんなとこで温情というか甘さをみせているよね。
個人的にはヒューズの葬儀で体を震わせていたのが印象にのこる。あれは何を意味しているんだろう。

ロイを見逃したのもそうだが、強い自己矛盾を抱えていそうだ
357作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 07:52:32 ID:RxC3XdNF0
お豆さんとリザさんが好きです。どうでもいいけど。
358作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 08:37:18 ID:AgO9vDIs0
どうでもいいならわざわざ書くな
359(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 09:13:15 ID:vAEaI3tt0
>>345
ヒーラー細胞て知ってる?
死した女性から取り出されたガン細胞。まだ生きてるし増殖続けてる。

人の死とは何なんだろうか…
360作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:25:18 ID:5laIqQeN0
sage
361作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:28:05 ID:46i3tN4V0
すでに議論されてるであろうが
アームストロングってマスタングの年下だよね?
いちおう上官だけど年上で出世も簡単にできる(コネがあるけど諦めている)人に
あんなに偉そうに喋るかな?
362作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:30:04 ID:czaGN4dR0
まぁ通常の細胞がずーっと増殖したら驚きだけど
ガン細胞だしなぁ
363(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 09:33:05 ID:vAEaI3tt0
普通の細胞でも3代位は余裕で分裂するよ。
364作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:34:34 ID:3fCq6jiaO
癌細胞の生命力はすげぇな!!
その癌細胞をほかの人の体にいれたらどおなるんだろう??その人の体を蝕むのかな…?
365作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:36:20 ID:czaGN4dR0
3代位ってのと増殖し続けるのはかなりのギャップだよなぁ
366(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 09:36:22 ID:vAEaI3tt0
結局の所『死』は宗教の定義だからナァ。
人は『死』を畏れ
死後の『魂』の逝く世界=神の世界を作ったとも言われるし。

よくよく考えると何処から『死』なのか難しい
・脳死から?
・心臓が止まったら?
・肉体が腐敗され尽したら?

現実には『魂』なんて存在しないんやもん。定義できねー。
367作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:36:31 ID:5laIqQeN0
なんかリアルな話に展開していく
368(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 09:37:31 ID:vAEaI3tt0
>>365
でも本体の死とのタイムラグは生じる。
369作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:38:14 ID:czaGN4dR0
慣性みたいなもんだよ
370作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:47:17 ID:q4lKq0a70
「死(魂)の定義」「人体の定義」「動物と人間の境目」あたりは、難しいところだね。
結局その部分を決めるのは、人間(社会)の考えの問題だろうから。

>>342 『人間の様な物』を作る場合でも、人間のタンパク質の構造を作り上げなきゃならない。
それをしたら、エドの手足を作る事(クローンで臓器とか手足とか器官GET!)
可能になっちゃうよ。だからそれは(この漫画の中では)、一応禁忌なのではないだろうか。
371作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:53:57 ID:IFq+dcdd0
>364
蝕む場合があるから操作は気をつけないとあかん。
372作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:54:01 ID:46i3tN4V0
自己解決した。ソース発見。
アームストロングの年齢28だったんだね。
373作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 09:59:05 ID:IFq+dcdd0
細胞の中の核が機能する(魂の情報とは機能するDNA類)ところまで
作れないと考えれば、細胞液状のものの入ったCellの集合体は作れる。
=肉状のもの。
これがダミーではどうだろうか?
374作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:01:53 ID:pIlPW+Pp0
>>372
え?一体何処にそんな情報が?
375(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 10:03:16 ID:vAEaI3tt0
やっぱり
『魂』→自己意志もつもの
錬成あたりがタブーなんやろう。

反魂以外のタブーも知りたい所。
『時間遡逆』はSFすぎるか。
376作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:09:24 ID:IFq+dcdd0
>375
自己成長も意志と考えれば、「細胞が代謝機能しているもの」が
錬成の限界かも。

377作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:11:50 ID:q4lKq0a70
>373 多分、ダミーちゃんの肉の細胞は、>>347の言う通り、豚なんだと思う。
DNA鑑定されたらOUTだけど、1900年初頭なら、まだDNA鑑定技術まではないんだろう。
(ちなみに、20年前御巣高山に飛行機が落ちた時は、まだDNA鑑定なんか
実験室の中だけの事だったし(国内のDNA型鑑定は89年導入らしい))
378作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:14:30 ID:IFq+dcdd0
>375
時間面白いなー、そんなタブーも出して欲しい。
379作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:22:20 ID:czaGN4dR0
ごめん遡逆ってなんて読むの
380作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:24:42 ID:q4lKq0a70
>375 時間も面白いね。
金を作る事も禁忌だし、意外と国が混乱するであろうちっぽけな事も禁忌かも。
錬金術で身長ののばーすとか、錬金術でテストパスとか。
381(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 10:25:59 ID:vAEaI3tt0
>>380
>錬金術で身長ののばーすとか、錬金術でテストパスとか
道徳=人の法に引っかかりそうだ。

『禁忌』はもっとこう…危険なイメェジ。
382作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:26:10 ID:B/GvNzy10
そぎゃく
383作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:28:18 ID:czaGN4dR0
>>382
サンクス。辞書調べたけど載ってないからなんかの専門用語か何かなのかなぁと
384作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:31:35 ID:B/GvNzy10
あげてすまん。
385作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 10:37:14 ID:q4lKq0a70
>381 自分は禁忌を決めてるのが「お父様グループ」だと思っていて、それ前提に書いた。ゴメン。
なんとなくちっこい道徳みたいな奴を禁忌にしてるのかなーと。
イシュヴァールなんかを考えると殺人はOKなんだけど、困るのは国だけの金は駄目で、
あと羊毛なんかわざわざ羊から作ってる辺り、よくわかんないんだよね。
(もし羊毛そのものは無理でも、例えばナイロンやPETなんかは錬金術で作れると思う)
386(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 10:44:38 ID:vAEaI3tt0
ウマぁ
真理タンはアダム・カダモンだと思てる。
>真理の扉にはセフィロトの木がある。

真理は世界のシステム。それに逆らう事=『禁忌』やと思う。
387作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 11:13:50 ID:IFq+dcdd0
自分は最近までとある細胞を弄ってたけど、株化される前は
女性の一部だったと考えてしまうと少し胸焼けがする感覚がある。
本能的に人間の一部を弄るということに、恐れというか畏れがあるのだ
と思う。
真理は己でもあるというのはそういうことかもしれない。
388作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 11:33:46 ID:Ln5Fh57gO
同じ場所の過去に行くのはやっぱ物理的にまずいと思われ。
超空間とか亜空間使った“見掛け上超光速“より数段まずい。
扱い慣れた人でも矛盾が出やすいし、因果律真っ向からぶち抜くことになっちゃうし。
389作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 11:44:16 ID:czaGN4dR0
何となく時間関係の錬金術ってよくイメージができないな
390作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 11:51:19 ID:ZwIQQVvQ0
ホーエンハイムが、年を取ってないのではなく、実は時間をジャンプしている
――というのはないか。
391作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 11:53:08 ID:V1TKVgc3O
>>390
すごい説だな。そんなの考えつかなかった。
そうだったら面白いな。
392作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 11:55:53 ID:czaGN4dR0
よくわからんが光速を超えるという事で光のホーエンハイムか
393作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 12:26:03 ID:2b6KONV90
「ホーエンハイム=サン・ジェルマン伯爵」説を提唱してみる

サン・ジェルマン伯爵
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BC%AF%E7%88%B5
394作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 12:36:21 ID:04Q/9rhK0
>>393
サン・ジェルマン伯爵and賢者の石は下剤??
ttp://www.tekipaki.jp/~iwashi/san.html
395(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 12:41:08 ID:vAEaI3tt0
ホーエンハイムはパラケルススだから…

エリクサー(賢者の石)により不老不死となったか
錬金術で時間移動を繰り返す
ホーエンハイムは薔薇十字団団長のサン・ジェルマンでもあった…

うは。何だかウニメの映画版ぽいね。
396作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 12:48:18 ID:YuXcR5FE0
世界のルール世界のルールいうからなんとなく世界=ゲーム内部、錬金術=バグといったSO世界のようなイメージが。
397作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 12:52:15 ID:V1TKVgc3O
>>392
アニメの話だったらパラケルススが光の錬成も出来たと言うことで
パラケルスス=ホーエンハイムだから「光のホーエンハイム」と呼ばれていたらしい。
スレ違いスマソ。
398作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 13:18:06 ID:dU48O9nG0
>>396
そう言われて廃棄王女を連想した。もしくは始祖魔術士。
399(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 13:20:44 ID:vAEaI3tt0
十二国記を思い出した>世界のルール。
400作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 13:35:11 ID:pRv3M6nS0
牛さん確か十二国記も好きなんじゃなかったっけ?
401作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 13:49:35 ID:IFq+dcdd0
話豚ギリすまん。
11巻読んでて思ったんだが、マルコーのとこからグラトニーが
持ち出してしまった賢者の石の小瓶は、グラの腹の中にあって
エド達の脱出に役立ったりするんだろーか。とふとオモタ。
402作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 13:51:56 ID:vGIYPCyqO
>>401
それある!!お前天才!
403作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 13:54:37 ID:WV5LYEM30
>>401
ありそうな気もするけど、そういうのはお父様に返しそうな希ガス。

漏れも豚切りだが。
世界のルール=真理(神、宇宙、世界、全、一、オマエ)だとして、
真理と世界って不変の存在なのかな。
よく『世は無常』みたいなこと言うだろ? でも真理が不変だとすると、実は
真理(世界のルール)の中での変遷でしかなくて、それで『歴史は繰り返す』
って現象が起きるのかな、とか思った。

でも真理が無常の存在だとすると、扉の向こうは常に更新されてることになる
んだよなあ。イズミの手パンに期限切れとか無いっぽいからそれは無しだと
思うけど。

ウマーの書き込みみてからこれ考えたら扉の向こう=世界に関係無い第三者説が
急浮上してきた。違うだろうけど。
404(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 14:00:58 ID:vAEaI3tt0
>>403
そのあたりは『全は一 一は全』で
個=一=ミクロコスモス
世界=全=マクロコスモス

>扉の向こう=世界に関係無い第三者説
これはどちらかというとウニメ説じゃね。

ウマは扉の向こう=アカシックレコード論者だっぽ。
405(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 14:06:48 ID:vAEaI3tt0
扉の向こうの真理てのは概念的なモンで
真理タン(扉の門番?)のいる場所には時の流れは存在してない理外の場所と思える。

時の流れや生死の流れなどの理が存在するのは『世界』の方のみ。
流れ無くてしては錬金術は使えないし。

とか。ナァ。
406作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 14:14:26 ID:q4lKq0a70
扉はお父様が作ったもの派の自分は、
扉の向こうは、お父様の記憶(あの管の繋がった場所)
と見ている。
407作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 14:22:37 ID:WV5LYEM30
>ウマーの書き込み
すまん、思い出した漫画が第三者説なだけで、ウマーの書き込みがそうって
わけじゃない。言葉足らずでスマソ。

>時の流れは存在してない理外の場所
イメージとしては納得いくんだけど。でも漏れの捻くれ癖からして
・理外の場所からどのように世界を制御(?)してるのか
・なぜ人体錬成でそこへ行くのか
とか次々疑問が沸いて来るんだよなー。あ、ウマーの意見がどうこうって意味じゃ
無いからな。むしろレス感謝。

ところで盲目の錬金術師は真理タンと接見したんだろうか。
接見してたらお嬢様の錬成失敗ってわかるんジャマイカ?
408作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 14:26:05 ID:RX/urLUj0
扉の向こう=アカシックレコード

なるほど。そういや扉開いた時の描写はいつもそんな感じだっけな。
扉開ける→アカシックレコード空間を通って→真理に到達→?
て気もするけどな。俺は馬鹿なんでよく分からん。
真理に到達するとその先には消滅しかない気もするけどな。
409作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 14:30:39 ID:hbpX7eQE0
>>403
食欲に負けて喰ったとか。暴食だし。

>>401
そういえばあのシーンのグラが賢者の石を見つけたとこの伏線(?)は消化されてないな。
そんな感じになるんだろうか。

>>407
持って行かれたんだから会ってはいるんジャマイカ?
エドの場合「母さんのようなもの」を見て失敗したと分かったんだから
真理タンと接触しても錬成失敗とは分からない希ガス。
410作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 14:36:17 ID:q4lKq0a70
>404 でもアカシックレコードだとしたら、都合よく、過去の事しかのってなくない?
と形勢の悪い自分は反論してみる。
アニメ版が、門のこちら側のアカシックレコードだったから、
もしや違うのではと余計穿ってしまう。
>407 むしろ真理に会って持ってかれたから、成功してると思ってるのかも。
411作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 14:40:40 ID:hbpX7eQE0
>>410
漫画では成功してると思っている描写が描かれてなかったっけ?
エミをロザリーと思ってるんだから。

アカシックレコードの意味が分からんのでググって来ますノシ
412作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 15:07:14 ID:WV5LYEM30
>>409
真理と接見=扉の向こうの『ようなもの』をピーピング って前提で書いてた。
そうだよな……ようなものまで到達出来るとも限らないんだよな。
413作者の都合により411です:2005/08/27(土) 15:15:36 ID:hbpX7eQE0
ググって来たが、説明の最後の方に「チャネラー」ってあってびびった。

結局漏れのちっさい脳味噌では分かりませんでしたとさ。
取りあえず「真理に近いもの、真理のようなもの」ととらえる事にしてみた。
414(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 15:28:23 ID:vAEaI3tt0
扉の向こうは過去のみか…

チャイルドマン・ネットワークだな。
415作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 16:02:42 ID:B/GvNzy10
池野めだかか
416作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 18:24:48 ID:v/BX5rw50
417作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 18:55:05 ID:Xgq30MSx0
あちこちに貼って、宣伝乙
418作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 19:03:28 ID:rTuFHqJF0
>>414
アレは特定の場所の時間をヒト括りにしちゃうものだから、未来も含んでないか?
人造人間の最接近領領主とかがそんなこと言ってたような。

俺は門の向こう=世界を動かしているシステム説を推す。
前にも言ったが、人体錬成を試みたエドや師匠は一旦システムと完全同化したんで全知になったが、
あくまでシステムの側と同化しての全知なんで、
システムと切り離されると人間が認識できてその記憶容量に収まる分しかコチラ側に持って来れないとか。

あと、人体錬成すると「まりのへや」に漏れなく連れこまれる理由だけど、全ての魂は真理と繋がっているとか。
419(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 19:17:30 ID:vAEaI3tt0
>>418
場の記憶の蓄積だと思ってた>チャイルドマン・ネットワーク。

師匠と兄弟は手でパンするだけで錬金術使えるが
これは意識下に全ての『世界』の流れに対する情報が入ってるからだと思う

他の錬金術師は
『世界』に対して干渉する公式=錬成陣書かなきゃならん。
420作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 20:56:27 ID:pw8Aj5Ga0
じゃあ兄弟や師匠は統一理論を知っているのかな

そういえばヒモ理論を最初聞いたときに
あのウロボロスの図を思い出したな。
全は一、一は全。正に真理
421(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/27(土) 21:06:41 ID:vAEaI3tt0
ウロボロスの輪は∞マークの元ネタだっぽ。
422作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 21:06:51 ID:OfILA6s+0
あれ全物質と全生物遺伝子の記録じゃないのか。
二重螺旋はヘルメスの杖でもおなじみ。
423作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 21:43:31 ID:rTuFHqJF0
俺は錬成陣がなくとも錬金術が使えるのは真理という巨大な錬成陣に常時接続してるからだと思った。
もって行かれる比率=接続率の高さ、て感じで。
424作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 00:44:51 ID:ai9pv4pd0
この漫画2巻までが一番面白かったな。
425作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 01:55:14 ID:IwbSU6fi0
>423
真理はこの世の大きな流れで、あらゆる物がその法則に従って存在しているという
ことを前提にして考えるならば、この世の全ての生物は真理に常時接続してる
状態だと思う。
その流れを理解した上で創造することが錬金術、なのだから錬成技術のレベルは
真理の理解度に比例するのじゃないだろうか。
どこかのサイトにあった言葉をお借りするが、手パンで錬成するのは(通常の錬成が
構築式を組み立て錬成陣を発動させるのに対し)暗算で答えを出してるようなものだ。
自分としてはこれだと思う。
426作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 04:13:03 ID:qpgGsbQEO
最近ガンダムとかでいろいろ宇宙戦を見るとスペースデブリが気になってしょうがない俺はプラネテス信者?
427(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/28(日) 04:30:04 ID:XgNstZwp0
>>426
何をもってこのスレに書いたのか謎だが。

月刊ガンダムではキチンとデブリ回収されてたYO。
428作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 06:54:02 ID:1+kBQeNJ0
宇宙世紀ガンダムは普通にザクマシンガン弾くからな。
429作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 12:08:14 ID:/Yfp81Pn0
>>425
単純に、世界が真理というネットワークで維持されていると考えてアクセス権の話だと思ってた。
真理という回路に対するアクセス権が低ければ当然使用出来る回路も少ないんで、不足分を錬成陣という回路で補わなくちゃならん、と。
430ゅヵゝ:2005/08/28(日) 12:28:27 ID:a6ixw0oh0
ゃっぱハヵ゛レンゎめちゃAぉも∪ろぃWWWWWWWでも,周りのみんナょヵゞ分ヵゝってくれナィ。。。「グロィヵゝら」。
431作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 12:29:56 ID:QolUd+uJ0
一度真理に同化すると、ブロードバンドで常時接続になるんだろ。

普通の錬金術師は、真理が必要になる(=錬成する)たびに、
錬成陣を使ってダイヤルアップで接続している。
432作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 13:14:52 ID:3kICNueV0
>>430
ちょwwwwおまwwwwww
433作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 13:56:10 ID:alf5cM0t0
しかし、「真理を見た」と言う割には、エドには人を超越したような雰囲気は全くないね。
エドの得た真理ってどの程度のものなんだろ。あの世界の人間が知っている知識の
限界は超えてないのかな。
434作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 14:32:13 ID:1SWtOIVo0
>>430
うんうん。その気持ち解るよ―。
あ、ギャル文字を使うときは、読めない人も居るから名前の欄に「fusianasan」って入れるとフリガナふってくれるよ♪是非やってみて!!
435(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/28(日) 15:10:32 ID:XgNstZwp0
真理はこう無意識下に入ってるんだよ。
436作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 15:17:58 ID:sPPfEZL+0
真理を見る→常時接続
手パン→ブラウザ立ち上げ
錬成→真理サイト閲覧

…って感じじゃネーノ
437作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 15:25:42 ID:9uW5YCyV0
変なもんにたとえようとすると無理が生じる
438作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 15:42:03 ID:sPPfEZL+0
イメージ的にだよ。
つか、原作終わってない現段階で、正解なんてねーだろ。
439作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 15:58:23 ID:+8qgTftn0
人が死ぬと21グラム?だっけ軽くなるって聞いたことがある
確か映画になってたような・・
これが本当なら魂ってあるのかもしれないと思った
440作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 16:06:23 ID:JF07FeSZ0
魂に重さがあるなら魂はなにでできてんだろ?
441440:2005/08/28(日) 16:07:17 ID:JF07FeSZ0
原子でいうと
442作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 16:09:54 ID:0ctdXsI20
O2
443作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 16:38:32 ID:SXy5btm10
もし魂に質量があるとしたら、人から抜け出したばかりの魂を
箱かなんかに捕獲することも可能なのか?
444作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 16:51:02 ID:zGZaZK1i0
聞いた話だが幽霊の元となる『霊子』とか言うのが見つかったらしい。
魂の重さってそれじゃねーの?
でもあれって質量0だよなぁ・・・
445作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 17:37:47 ID:DmzrtbkF0
アカシックレコードって単語を用いてる漫画ってなんだっけ?
初めてこの単語を知った時の漫画が思い出せなくて、気持ち悪くて
みんなの議論に集中できん!
アダム・カダモンはB/A/S/T/A/R/Dで知ったんだっけな…自信ないな…
446作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 18:16:46 ID:SXy5btm10
>>445
ぐぐったらカケルって漫画がひっかかったんだけど、それじゃないの?
447(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/28(日) 18:21:31 ID:XgNstZwp0
>>444
幽子じゃねーのか。MMRネタっぽいけど。
448作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 18:27:25 ID:ISghTDWV0
>>445
漫画じゃないが「Gダライアス」
449作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 18:38:07 ID:4b6XRW+nO
体内の余分なガスやらがでて軽くなるんじゃねぇ?
霊を否定してみるw
450作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 18:55:12 ID:OxuVQwsW0
今更だけど、今月号の会議で少将が中将より上座にいたのが気になる。
いっそ奥から少将、中将、大将って並んでない?

手前の顔が出てない人物は大将くさいな。
451作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 19:00:53 ID:6+QIQr/sO
21g
452作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 19:38:38 ID:wAFbQ7Cm0
ヴァン・ホーエンハイム…というかパラケルススの資料を調べてたら
パラケルススの容貌の記述があって、

チビ

と書かれててフイタ
エドが「パパンの若い頃にそっくり」なのは身長もだったらしい…?
453作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 20:26:24 ID:cLE8rK+20
既出だったらスマンのですが、
人体錬成時にエドは左足・アルは全身を持って行かれたよね?
で、アルの魂錬成をした時、エドが見た真理クンは左足だけついてた。
てことは、真理クンは世界に1つの存在でなく、1人に1つずついるのかな?
エドの真理・アルの真理みたいな。
454作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 20:32:38 ID:alf5cM0t0
鏡みたいなもんじゃないか。
同じ鏡を見ていても、見る人によって鏡に見えるものは微妙に違ってくる。
455作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 20:51:31 ID:pfuiQga30
そしたら、アルの肉体を持ってったのはアルの真理タンてこと?
456作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 21:08:21 ID:QolUd+uJ0
>>449
動物実験では、完全に密閉された容器の中で死んでも軽くなるとか。
従って、ガス説はほぼ否定されているらしい。

逆に言えば、普通の容器くらいでは魂を閉じこめておけないわけだな。
457作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 21:10:52 ID:+8qgTftn0
>>456
それ聞いてゾクっとした
458(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/28(日) 21:11:33 ID:XgNstZwp0
>>456
マジで?

やってみたい。
試薬ビンとマウス一匹用意して秤に乗せて酸欠待つだけで出来る。
459作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 21:21:20 ID:cLE8rK+20
もし世界にひとつの存在なら、エドの足だけでなくアルの体や師匠の内臓も
ついているんじゃないかな…と。
で、みんな自分の中の真理にしか会えないから、アルの体はアルにしか
取り戻せない。
だけど、エドとアルはつながっているから、本来ならアルにしかできないことを
エドだけは手伝える。
とかなら、エドアルリンク説が今後の展開につながるかと思ったのですが…

>>454
そうか、それは考えつかなかった…。

460作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 21:24:20 ID:SZU9Uivt0
唐突にホーエンハイム=東の賢者=西の賢者=お父様説を挙げてみる。
461作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 21:39:04 ID:5HcKtfd60
運動エネルギーとか熱エネルギーとかがあると質量が増えるんじゃなかったっけ
死亡して循環系とか神経系とかが停止して
エネルギー色々消失で質量が軽くなるとかじゃ駄目なのか
462作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 21:39:41 ID:+8qgTftn0
・・・・・・・・・・
463445:2005/08/28(日) 21:44:02 ID:DmzrtbkF0
>446,448
ありがとう。それらは見たことないので違うようだ。
どうやら眠れそうにないこんな夜は真理にでも会ってこようと思う。
464(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/28(日) 21:50:22 ID:XgNstZwp0
>>461
ああ。熱として逃げちゃうのかもナァ。

熱をも遮断する閉鎖系の構築て難しいし。

>>458案でも放熱は遮断できん。
しかもやると…ヤバイ。最近動物愛護ウルセーし。
465作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 21:53:29 ID:1LeCMb0p0
>>461
仮にエネルギー損失が質量に結びついたとしても(光速)^2で割ることになるから
人間が使ってる物理的エネルギーじゃナノとかピコとかその程度の差だよ。

俺は魂の質量は信じれんがなあ…
あったとしたら場の量子論とかひも理論とかそういうタイプの振動集合体じゃないかと。
466作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:11:12 ID:90d5TCkv0
>>439
古代ギリシャ人ならそういった物事を
おそらく完璧に簡潔に理解できるんだろうな

構成する風と見るか
循環するダイモーンと見るか
467作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:15:55 ID:wu8YmBEd0
>>464
昆虫やカナヘビとかじゃダメなのか?
468作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:22:33 ID:alf5cM0t0
えー、21グラム減るとかいうのは、あくまで俗説なんで。
小さい子があんま真剣に信じちゃうといけないので、一応。
469作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:22:41 ID:sPPfEZL+0
>>467
恒温動物じゃないと意味ない気がする
470作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:28:07 ID:5HcKtfd60
>>465
計算してみたら21グラム減らすには
日本の電力を半年程度賄えるエネルギーを内包してないといけないようだった

>>463
もしかして地獄先生ぬ〜べ〜じゃない?
471作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:30:30 ID:iiTUHTGN0
魂の存在を証明したいのか、
存在しないことを証明したいのか。

てか、もまいら毎日濃い話してるなぁ。
472作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:36:19 ID:fJM5R6gH0
>468
そうそう、そもそも実験に不備があったっていうし
全ての人間にその現象が起きるとも限らないし
しかしネットならともかく、新聞でこの説読んだときは頭が痛かった
あれで信じた人もいただろうなあ…
473作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:39:26 ID:sPPfEZL+0
病院とかでちょっと透けてる人とかたまにいるけど、あれは魂じゃないよね。
474作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:41:07 ID:wu8YmBEd0
>>469
なんでよ?

昆虫は自分でも流石に怪しいとは思ったが爬虫類は別に良いんでは?
475作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:46:33 ID:90d5TCkv0
アメリカのID説論争も「一神教って怖ぇな」と見るたび思う
476作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:48:52 ID:E+oD0dt30
>>473
さらっと怖ろしいこと言うなよ…
明日兄貴の見舞いなのに病院怖くて入れなくなるじゃないか(つД`)
477作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:52:00 ID:J+4ZdyP40
>>476
兄貴が透けてたりして
478作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:56:46 ID:QEAy+v6Y0
>>475
でもダーウィンの進化論もあくまで仮説にすぎないでそ。
一説として紹介する分には問題ないと思うけど。
479作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 22:57:46 ID:rwXin3xq0
>477
それはさすがに不謹慎
480445:2005/08/28(日) 22:58:39 ID:DmzrtbkF0
>>470
俺の真理よここで会ったか!
ありがとよ!これでぐっすり眠れるさ!
481作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 23:01:49 ID:90d5TCkv0
>>478
ただネオコン連中の中世キリスト世界の神学的解釈はどうだか
そもそも起因に宗教的概念を持ち込めば永遠に解決しない問題だが

そういや奇形や遺伝障害もある種の自己変化の一例だという説もあるな
482作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 23:04:24 ID:E+oD0dt30
>>479
大丈夫。兄ちゃん骨折だから透けることは絶対ない
パンツは透けそうなギリギリのやつを今も穿いてるかもしれないが
483作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 23:14:47 ID:1LeCMb0p0
>>475
たしか、記事読んだ限りだと科学的根拠の正しさは認めるが
それはそれとして考えの選択の幅を持たせたいからとか言ってたような…

まあ科学のみが絶対に正しいものと信じることの危うさみたいなものを
危惧しとるんだろうから言っとることは分からんでもないが、それにしても
やっとることはかなり無茶だよなあ…
484作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 23:24:28 ID:/6aaQfwZ0
>>445
アカシックレコードとか聞くと、空の境界しか思いつかない俺がいる…
485作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 23:29:18 ID:tbpxOg320
お前ら知らないだろ?カブトムシも死んだらすぐに軽くなると言う事を
486作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:06:07 ID:sPPfEZL+0
>>482
うちの兄貴は、肺に穴開いて、今、胸膜腔にドレーンっちゅう管をさしてるよ。
医者から、一生、煙草禁止の刑を言い渡されてる。
その話聞いて、ハボックって肺だけは無事だったんだなって思った。
487作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:07:25 ID:IHjvlFtR0
本当に21g減るのかどうかは知らないが、適当なことを言ってみる。

生物の体内では脳からの電気信号が走ってるはず。
その超々微量な電気と地球の核の磁力が引き合ってるものと仮定。
生物が死ぬと体内の電気信号が無くなる為、その生物であったものはほんの少しだけ軽くなる。

・・・意味わからんな。
488作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:09:44 ID:tUOfTtBwO
確か俺は少年漫画板に入ったはずだったが…ここ何のスレ(゚Д゚≡゚Д゚)
489作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:11:39 ID:/+De8BRD0
あててみたまえ
490作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:12:00 ID:azZZpie50
科学で魂の謎を解き明かそう、のスレ
491作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:16:33 ID:tUOfTtBwO
豚切りスマンかった、久々に来たら熱心な議論が交わされてたんでびっくりしたよ。
しばらくROMるんでぜひ続けてくれ。
492作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:51:38 ID:6G1+19nW0
>>470
どこぞの陽電子ライフル撃ち放題だなw
493作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 00:53:34 ID:W4rUcza+0
そも、あの世界において『魂』とはなんなのか。その定義が判らんからなぁ。
魔剣Xのイマージュや、クロノクルセイドのアストラルラインみたいな状態なのかね?
師匠の子供やトリシャの魂をこちら側に引っ張り込めなかったのは、既に世界の大きな流れの中に溶け込んでいるんで、
ソコから魂を抽出して錬成するには情報がまだまだ足りなかったと。
494作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:01:34 ID:BHamJdAL0
>>485
熱いからね。
水分が乾燥したんだよきっと・・・
495作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:29:36 ID:p/sooK1b0
>494
ブレイドスレと天野スレ荒らすのやめてくんない?
496作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:31:34 ID:kb5IwBeCO
なんで大佐のことを大福とよんでるんですか?
497作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:34:03 ID:BHamJdAL0
>>495
ageてまで他スレを荒らすのはやめて下さいね。迷惑ですよ。
>>496
絵が時々モチッとしているかららしいよ。
498作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:34:45 ID:rfpRFDwm0
大福のようにふくよかだから
499作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:36:12 ID:KPq39Pl30
>493

ウィンリィに(スパナで)殴られたエドの口から時折立ち上るもの、としか答えようがないなあ。
500作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:45:09 ID:/+De8BRD0
あれは精神だったよーな…
501作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 01:48:22 ID:kb5IwBeCO
先っぽの丸いのが魂でしょ?
502作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 02:05:11 ID:jLBdMW5B0
繋がってるヒモっぽいのが精神だと言ってみる
503作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 03:04:52 ID:tLIrF1Sg0
>>501
>>502
正解。てかそういうふうにかいてあったぞ 
504426:2005/08/29(月) 03:23:54 ID:ThpiTvfaO
誤爆してました。
申し訳ない。or2
505作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 04:16:25 ID:TwzHThbsO
アカシックレコードと聞くと、
秋せつら(菊地秀行)を思い出す俺が来ましたよ。

…ここってEVAより熱いインタネッツですぬ。
506作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 04:16:30 ID:/+De8BRD0
>>503
初めて知った…orz
つか、あのコマのアルの台詞はそーいう意味だったんかw
507作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 04:34:50 ID:HIoro+gw0
>505
自分は十六夜京也の方思い出したよ
508505:2005/08/29(月) 05:13:55 ID:TwzHThbsO
>>507
wwwwwwwwテラナツカシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
…でもここで魔界歳や妖獣歳を語っても
板違いなので
取りあえず(欠)陥の錬金術師がいい味出してるとだけ言っておこう。
509作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 06:03:33 ID:kvADBZqxO
「ありえない」なんて事はありえない……
510作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 07:33:29 ID:azZZpie50
ありえないって言葉がある以上、ありえないなんて事がありえないなんてありえない。
511作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 07:47:48 ID:/+De8BRD0
「…「「…「「「ありえない」なんてありえない」なんてありえない」…」なんてありえない」…
512作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 07:54:38 ID:/yz23zd70
oe~
513作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 08:50:46 ID:q5MMRBAV0
              / 
              ヾ 
             //  ズ 
             \ヽ、  ド 
             / /  l 
            /  /    ン 
            ヾ  \ 
            /   丶 
            / ,、)_,、 / 
.ダレガ、アリンコミタイナ∝(| ゚Д゚)|アリンコミタイナありんこドチビか━━━ !!!!! 
          /. `i   i´ \ 
               j/ヽ' 
514作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 09:09:58 ID:dwWrIhq50
10巻でクセルクセス遺跡から帰ってきて、アームストロングと別れる前に
ブレダが馬車から降りようとしている時に何故かビックリしている。
なんで?
515作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 09:16:05 ID:CepD44rp0
犬がいるから
516作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 09:17:28 ID:dwWrIhq50
そういえば犬嫌いだったね。
ありがと。
517作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 11:28:04 ID:WyJrfCkW0
あれはファルマンのそっくりさんがいたからじゃないのか?
518作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 11:39:47 ID:BTrlvnQ10
ブレダ、ランファンの腕をくくられた犬さん見なくてよかったね。
519作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 11:54:44 ID:3z15zJcx0
そんなもん見たら一生トラウマになるな。

ブレダの犬嫌いが何かの伏線だったらスゴス
520作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 12:53:48 ID:kb5IwBeCO
ってかブレダとファルマンってなんか特技みたいなものあるの?増田組はなんかみんな特技あるように思えるのだが…
中尉…銃火器・増田の監視フュリ…電子機器みたいなハボ…増田と共に現場に赴く、みたいな。
521作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 12:55:56 ID:kCePnucA0
少なくともファルマンは突出した記憶力と記憶量を誇っているようだが
522作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:00:37 ID:kb5IwBeCO
ファルマンはバリーの時にいろいろ役立ってたよね。ブレダはなんかした?休暇使ってロスとかマルコーとかの事をやっただけ?
523作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:06:34 ID:pTNMoP4b0
後方支援なのでは? 機材の手配とか。
増田がロス少尉のことを相談したりもしてたから、参謀ポジションなのかも。
524作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:11:25 ID:kb5IwBeCO
なるほどね。ところであの人達って何歳ぐらいなのかな?大佐は30だよね。
525作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:17:01 ID:kCePnucA0
将棋とかもやってたし、頭のキレは一番良いのかもしれんな、ブレダは
526作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:19:27 ID:jLBdMW5B0
ブレダは戦略とかが担当だと思っとる
527作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:21:01 ID:kCePnucA0
マルコーの事に気づいたのも一応ブレダだったしな
528作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:22:14 ID:kb5IwBeCO
ブレダは参謀的な存在なんだね。ロスのシン国作戦もブレダが組み立てたのか?
529作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:31:58 ID:jLBdMW5B0
>>524
とりあえずファルマンの年齢は気になる
530作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:40:53 ID:kb5IwBeCO
大佐以下なのは確かだよね。でもあの顔で20代ってやだな。
531作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:41:00 ID:pTNMoP4b0
>>528
大佐が大まかな作戦を立案して、それを実行出来るよう整えるのがブレダだと思う。
532作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:45:48 ID:jLBdMW5B0
>>530
大佐以下なのか!?
……40はいってるだろうと思ってたorz
533作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:49:11 ID:kb5IwBeCO
そうか!そうだよね。焼死体を造ろうと考えたのはロイだし。
534(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 13:51:52 ID:5ETi+47n0
ブレダとハボックは同期の筈。

同い年?
535作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 13:53:44 ID:kb5IwBeCO
あのチーム全体的に若いし、40で准尉ってアリ?
536作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 14:13:04 ID:jLBdMW5B0
>>534
キャラブック?持ってないからわからんが
あの二人友達みたいだし、同い年っぽくね?

>>535
なんかいろいろあったとか……
いやでもあの髪は白髪じゃないのか?

なんか疑問ばっかりでスミマセン
537作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 14:33:57 ID:kb5IwBeCO
ブレダハボックはやっぱ同い年じゃん?25〜6ぐらいかな?
ファルマン、何歳なんだろう…?
538作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 14:37:15 ID:Dnh8BI4x0
9巻の表紙が軍部だけど。
・・・ファルマンって髪染めてるの?首筋あたりは黒いよ。
539作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 14:51:18 ID:oguFmcaq0
>>538
きっと、ファルマンはイシュヴァール戦で憔悴して、
前頭部・頭頂部だけ白髪になっちまったんだよ。
そんで、頬もこけてる、と。
540作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 14:52:05 ID:D9h3OpQk0
前髪、しらがっしょ
541作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 14:56:31 ID:kb5IwBeCO
部分白髪ってあるのか?
542作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 15:00:49 ID:oguFmcaq0
その白髪も何かの伏線だったら…

ああもうなにもかも伏線に思えてくる!
543作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 15:14:24 ID:jLBdMW5B0
伏線だったのかw
544作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 15:18:15 ID:1suydSPV0
545作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 15:41:12 ID:N6pWiyPe0
ところで犬に変身したエンヴィーに玉ねぎ食べさせると中毒起こす?
ホムンクルスだから意味無いか
546作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 15:44:43 ID:ne0Ym/3K0
中毒起こす前に人に変身し直せば平気なんじゃまいか?
犬のままだったら1回死ぬにカウントされそうだけど。

しかし、このスレは濃いのか薄いのかわからんなwww
547作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 15:54:14 ID:WCGkXUEr0
エンヴィーが傷だらけのにゃんこに変身して痛々しくアルに擦り寄ったら、
「かわいそうに…兄さんに見つからないうちに、ここへお入り。後で手当てしてあげるよ」
とかってアルは迂闊にも拾ってしまいそうだ。
548作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 16:11:58 ID:ne0Ym/3K0
そのシーン見てみたいが
重さそのままなんだったら抱きかかえた瞬間バレる
549作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 16:12:56 ID:dwWrIhq50
むしろアルよりスカーにしたほうが…
550作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 16:40:24 ID:1JzCpx8M0
>>548
アルは重さ分からないんジャマイカ?感覚ないんだから。
それともこう「ずしっ」みたいな感じで分かるのか?
551(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 16:48:47 ID:5ETi+47n0
ちょっと待て
エンビーて変身しても重量変わらんの?

じゃ。クォークとかニュートリノに変身したらブラックホールになれない?
552作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 16:52:04 ID:xAieX1n10
鎧越しに感じる程度にはあるんじゃないかな。
もし、触感とかが全くないと、普通に生活することは不可能だから、
設定として無茶だと思う。
553作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 16:55:19 ID:OEowAkir0
アニメ版では触感もないことになってたな。
触感がないと普通に生活するの不可能なの?
ロボットアームを動かして物を触ってるような感じだとすると
不便でも慣れれば生活できそうに思うけど。
554作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 16:59:57 ID:OCKwiwjJ0
でも鎧のアルは、中に合成獣に入られたとき、
「うわわわ気持ち悪い!感覚無いけど気持ち悪い!出すッ!」って言ってたから、
何となく「入ってる」とか「触ってる」とかの感覚みたいなものはあるんじゃないの?
555作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 17:05:46 ID:TwzHThbsO
ウィンリィに叩かれて「痛っ!」と叫んだ件について→
556作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 17:05:57 ID:dwWrIhq50
あぁ、指を目と目の間に触れるか触れないかギリギリにした状態か
557作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 17:06:00 ID:X0DFZX9N0
一種の思い込みみたいなもんじゃないの?
558テミクロ:2005/08/29(月) 17:07:15 ID:bAZi9y5Q0
アルって眠れなかったり、体がないだけでそういう感覚はのこってるんじゃないの?
559作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 17:13:12 ID:OCKwiwjJ0
「冷たい/寒い」「熱い/暑い」「痛い」の感覚は無いみたいだけど。
触覚はあるのかどうか、か。

ウィンリィから殴られて「痛い!」ってのは、口癖っツーか、条件反射のようなもので。
560作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 17:28:31 ID:6KBX7Jt70
よくかばんを机にぶつけて「痛い」とか言っちゃうじゃん。
あれだよきっと。
561作者の都合により名無しです :2005/08/29(月) 17:33:52 ID:vzjOUnWT0
今現在アニマックスで
ヒューズ中佐が○ぬ話が放送されているぜ
OPテーマ前のぷろろーぐだぜ
いーだろ
562(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 17:51:46 ID:5ETi+47n0
ぞぬ?
563作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 17:57:10 ID:cAsj6ibJO
アニメ版、ヒューズ殉職の回はよかったと思う、うん
あとはまちまち
564作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 17:57:26 ID:5zI3SiKl0
>>551
10巻の戦闘シーンでエンビが飛び乗った柵がズンとかいう音と共に壊れてる。
たしかこれの本誌掲載時このスレで重量は変わんないのかーみたいな話してなかった?

バトルの激しさの表現ともとれるけど。
セルと戦闘中の悟飯が岩山崩しながらぶっ飛ぶみたいなのと同じで
565作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 19:31:52 ID:HGdexI0K0
ものすごく亀レスだが
>>347
>増田のダミー練成はあくまで豚の肉等の形を変形させただけで、
組織そのものを1から作っているわけではない。
だから、「人体のように見えるもの」でFAかと。

ようは「人型の豚肉」なんだな
じゃあ食えるのか…。(黒焦げだけど)

大福が焼豚練成w
566作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 19:33:21 ID:7RL6tC6i0
>>559
知識として知ってるだけなのかw
567作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 19:37:15 ID:xAieX1n10
>>553
視覚情報だけに頼って動くというのは、かなりの無理があると思うよ。
ちょっと考えただけでも、まず立ち上がるだけでも、重心を感じることができない、地面に足が
付いているかどうかさえも目で見ない限り分からない。あと色々あるけど、
視覚情報のみでは、アルが今やってるような自然で素早い動きは到底無理だと思う。
アルが最初から、人間と同じ動きを何の苦労もなく取れているところをみると
アルには痛い冷たいとかの感覚はなくても、触感はあると考える方が
つじつまが合うと思うんだ。
568作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:14:23 ID:jLBdMW5B0
でもマンガでは「感覚がない」とあったような気がするぞ
569作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:17:32 ID:jLBdMW5B0
あー、いや、間違えた
スマソ
570作者の都合により名無しです :2005/08/29(月) 20:27:19 ID:8n2mGleR0
突然なんだけど、聞かせて欲しい。

母の勤めてる病院に新しく入った新米看護婦が
「私漫画家なんです。鋼の錬金術師描いてます。」
と言いふらしてるらしいんだ。

どう考えたって嘘ついてるよな?
571作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:28:21 ID:oLPn8SHU0
心の病気なんだろうなっつー事で生暖かく見守るしかない
572作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:30:18 ID:9LI4l0Yz0
まあその内「絵見せて」とかなってバレるだろうし放っておけ
573作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:31:40 ID:OrDjM5Ut0
スライサー弟やアルは
何でみてるんだ?
目が存在しないよな
574作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:36:21 ID:P1VIatVPO
>>573
心の目で見てるんだよ…!
575作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:38:05 ID:8n2mGleR0
>>571
>>572

レス有難う。
心の病気だよな…
母に話を聞いたらその看護婦は自分と同じ歳ぐらいらしく(自分は二十歳)、
中学生から描き続けてるとか言っていたらしい……

こんな質問に答えてくれて本当に有難う。
なんとなく気になっていたから、すっきりした。
576作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 20:39:35 ID:CHut8wdp0
>>570
それってハガレンの同人やってるってことなんじゃ?
一般人は同人とかよく分からないだろうから
そう解釈しちゃっただけとか
577作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:16:20 ID:SwoTW7BS0
>>570
俺も>>576と同じ意見。
578作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:23:22 ID:kvADBZqxO
真理は俺で俺が真理
意味わかめ
579作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:25:27 ID:8n2mGleR0
>>576
>>577

自分も最初そう思ったんだ。
だから母に「自費出版の本じゃないの?」って聞いたら
「いや、単行本持ってきてたし、先週は仕事終わってから打ち合わせで東京行くんですーとか言ってたよ」
って言ってた。
それに、「荒川弘だ」って名乗ってるらしいよ。
580作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:31:27 ID:PCnovIQJ0
それはヤヴァくないか
581作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:34:44 ID:HK6o+JnU0
看護婦て
582作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:34:49 ID:oLB1XkHy0
>>566
「うむ。弾が当たったら痛いに決まってるじゃないか」
583作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:41:29 ID:qqp/Ph6v0
看護婦のアルバイト無理だろ
584作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:42:46 ID:SwoTW7BS0
>>579
まじか!?
もしかすると看護婦ってのも嘘なんじゃ・・・。

>>582
このロボットめ!
585作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:44:27 ID:NQfWA2ik0
>>579
それなんて障害者?
586作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:45:54 ID:CepD44rp0
どっかのスレに、牛さんの写真のアドレスあったよな。
お母さんに確認してもらってみたら?まず別人だろうけど。
そういう人が近くにいると怖いねぇ。
587作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:47:33 ID:2WXhiqri0
>>586
でもあの写真見る限り20歳くらいには絶対見えないだろ
588作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:47:49 ID:qqp/Ph6v0
自分は見たことあるが、なんかこう 
すねおママ系? だれか他に見た人
589作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:48:36 ID:SwoTW7BS0
そういや牛さんは、近所の子に漫画を見せてあげたのだろうか?
590作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:53:31 ID:ELnjWXKp0
月刊とはいえ、あの仕事量かかえて看護婦までやってりゃある種尊敬するがな

けど10kのダンベル持ち上げる看護婦さんはちょっといやw
591作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:55:09 ID:qqp/Ph6v0
ピアノ持ち上げる彼女よりは・・・
592作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:56:29 ID:7ryOavvw0
>579
まずこいつ自身に看護が必要だな

塚こんな奴に看護されると思うと…
健康って大切ですね
593作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:58:53 ID:qqp/Ph6v0
禿胴w
594作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:02:49 ID:kb5IwBeCO
少佐の妹ってブレダはどう思うのかな?筋肉体質?
595作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:06:02 ID:qqp/Ph6v0
駄肉体質
596作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:06:45 ID:6G1+19nW0
>>582
究極超人ア〜ルフォンスだな
597作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:08:44 ID:CepD44rp0
ピナコばっちゃんは何センチくらいなのかな
1mはあると思うんだが
598:2005/08/29(月) 22:09:40 ID:u4KG6SU2O
もうちょい背必要なんじゃん?
599作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:09:46 ID:kb5IwBeCO
9巻の表紙かっこいいけどブレダのお腹がとても気になるのは自分だけ?
600作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:11:36 ID:BHamJdAL0
他キャラとの比率から、変動ありだから当てにならないが
110〜120位ではないかと思う。
601作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:14:29 ID:oCdRU///0
>599
その腹すらも彼の魅力的な個性のひとつ。ブレダ好きだ。
602作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:14:30 ID:qqp/Ph6v0
電が立ったときとどちがでかいか
603作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:15:07 ID:oLPn8SHU0
ばっちゃんもリゼンブールの女豹と言われてた頃はウィンリイみたいな体型だったんだよな。
今くらい縮むには再錬成が必要じゃないか・・・?
604:2005/08/29(月) 22:18:51 ID:qqp/Ph6v0
人体練成した時、できる人間て
すっぽんぽん
605作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:18:59 ID:ELnjWXKp0
吸い取られた分の質量どこに行ったんだろうな…
606:2005/08/29(月) 22:19:21 ID:qqp/Ph6v0
か?
607作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:20:51 ID:qqp/Ph6v0
髪の毛の納豆
608作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:21:39 ID:cGXSmDE60
>>579
そこまで来ると是が非でもその人の絵が見たいな。
(区別が付くだけじゃなく、描くか描かないか、描いたとしたらどんな絵を描くか凄く興味がある)

何とか出来る範囲で描いて貰えるよう交渉して貰えないだろうか?
609作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:21:51 ID:kb5IwBeCO
でんが立ったら結構大きいと思う。ウィンリ並の高さはあると思う
610作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:24:44 ID:qqp/Ph6v0
>>609
=エド電以下
611作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:29:36 ID:kb5IwBeCO
前言撤回。三巻P19を見るかぎりでは電小さい。
612作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:30:49 ID:qqp/Ph6v0
必然的に俺も撤回
613作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:32:21 ID:CepD44rp0
年とったら小さくなるという事なら、エドはどれほど小さくなるのか…はぁ
614作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:35:29 ID:kb5IwBeCO
ブレダとフュリー、ハボックとファルマンはそれぞれどっちが背高いんだろう?
615作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:46:20 ID:EOJ0dPf10
ハボ>ファルマン>大佐>ホークアイ>ブレダ>フュリー

出典は第38話「反撃ののろし」扉絵より

ブレダとホークアイはメチャクチャ背が近い。
自分にはホンのちょっとだけ、中尉の方が高く見えた。
616作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:49:21 ID:Dnh8BI4x0
6巻P174の横一列に並んでるのを見る限りでは、
多分、ハボック>ファルマン>ブレダ>ホークアイ>フュリー。
617作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:51:46 ID:kb5IwBeCO
でもあれって微妙に立ち位置違うし(遠近)姿勢も違うよね(でもハボックは背高い)てか疾風号以外に大きいね。
618作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:54:36 ID:T10zqehs0
>>616
マスタング忘れ去られてる。
619作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:58:20 ID:EoUx7CtM0
中尉が女性にしては背が高い方(推定170近い)で、
フュリーが男性にしては背が低い方(推定160代)だからね。
ハボックが190前後だろうし。
620作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:58:28 ID:jLBdMW5B0
ホークアイは背筋ピシッだからねー
621作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:59:20 ID:Dnh8BI4x0
>>618
ごめん。「中央に異動となった」って言ってるコマを参考に書いたんだけど、
大佐は1人机の所にいて、背の比べようが無かったから・・・。
622作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 22:59:47 ID:kb5IwBeCO
ロイって酸素操れんの?操れたら窒息技とか使えない?
623作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:03:17 ID:jLBdMW5B0
あのさ、いつも疑問に思ってたんだけど

大佐ってどうやって酸素操ってんの?
624作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:03:28 ID:saOMXl8Q0
あくまでも調整じゃない?窒息とかはむりでしょ
625作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:07:43 ID:kb5IwBeCO
大きな炎を長時間出してるんだからそれなりの酸素は操れると思ったんだけど…
626(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 23:13:23 ID:5ETi+47n0
>>569
痛覚が無い人はたしかリアルでも居る。

火傷や骨折が耐えないらすぃ。
627作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:14:42 ID:SwoTW7BS0
>>625
長時間出してたっけ?
628(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 23:18:42 ID:5ETi+47n0
>>623
正に難題だ…

>どうやって
錬金術と称した超能力としか考えられん。
629作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:21:47 ID:jLBdMW5B0
>>628

酸素を操っているというより、
水素を操っていると思わなくないか?
630作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:23:23 ID:P1VIatVPO
>>625
空気中にある塵とかを導火線にして
酸素濃度を変えた範囲に火花を持っていってドカン、なわけだから
長時間出してるわけじゃないと思う。

この流れだとどうして濃度を変えられるのかって話になるわけだが。
631作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:25:29 ID:SDLwVHug0
ものすごい亀レスですが…
エドがチビって言われると怒るけど
アルとリンクしてると分かってからも怒るのはアルに対してひどいと思う。
という意見が前あったけど、
なお怒るの当たり前じゃないかなー?
アルのことも背負ってる身長なのに、それを馬鹿にするな!
チビを馬鹿にする=アルへの生命線である自分を馬鹿にする
と。
いう感じ?
考え過ぎかね
632(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 23:25:39 ID:5ETi+47n0
基本的には
大気成分を操れる。て事だろ。

基本的には
指パッチンから導火線引いて一部に集約させた酸素をドカーン。
近くに水があれば電気分解して水素も作れるけど
全体的に湿気てると導火線作れない→無能
633作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:26:43 ID:kb5IwBeCO
水素だったらラスト戦(扉の前)で安定した炎は出せないんじゃない?結構な時間出してたから、アルリザ吹っ飛んじゃうよ。
634作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:28:22 ID:jLBdMW5B0
それだと無能は酸素を周りから集めている
ってことになるが、「錬成」にはならないんじゃね?
635作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:29:31 ID:SDLwVHug0
しかも思いっきり話豚ギリ
スマソ…
636(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 23:29:38 ID:5ETi+47n0
万物の流れを強制的に変化させる→錬成

酸素集約なんて基本的には起こらない事象。
637作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:32:02 ID:kb5IwBeCO
その場合代価は必要なし?
638作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:34:40 ID:jLBdMW5B0
あっ、練成というのはそういう意味なのか
謎が解けますた

Oをどうやって練成するのかがわかんなかったから、
水蒸気とかからしか取り出すしかないんじゃね?と思ってた
639作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:36:06 ID:P1VIatVPO
>>637
大気から造っているってことになるんジャマイカ?=大気が代価
640(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 23:36:16 ID:5ETi+47n0
>>637
代価=周りの酸素がちょっと薄くなる。
641作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:36:20 ID:rJfBeCMG0
すごい今更だけど、
ヒューズって事件の真相はっきりしないうちから二階級特進してたけど
殉職じゃなくてもオッケーなのかな。
642作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:36:41 ID:yWj1u5HE0
なぞっていうか
錬金術自体この世にあるわけじゃないわけで
そして結構錬金術って曖昧な技だと思うわけで
そういうとこは「漫画だから」で済ましとくといいと思うんだけどな・・・
そんな俺は少年漫画板にくるのがまちがってるのかな
643(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 23:39:42 ID:5ETi+47n0
>>642
やー
『漫画だから』で済んでる部分多いよ。

>とどうして(酸素)濃度を変えられるのか
…錬金世界的超能力。漫画だから。
644作者の都合により639です:2005/08/29(月) 23:43:15 ID:1JzCpx8M0
>>640
ケコーン。

>>641
勤務中に死んだんだから殉職ってことになるんジャマイカ?
645作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:47:46 ID:jLBdMW5B0
そうなんだよね
マンガなんだけど……

でも気になっちゃう漏れは逝ってヨシですか
646作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:50:48 ID:xAieX1n10
>>642
原作自体は「マンガだから」で楽しんでるよ。
それ以上追求しようとするのは、別にあら探ししてるわけじゃなく
単に趣味つーか、原作を元に思考実験的に面白がってるだけだから。
647作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:51:04 ID:oLB1XkHy0
そういやヒューズ殺人事件って、外部から見れば
ロス少尉との痴情のもつれの末の事件と思われてもおかしくないかも
身内は迷惑な程の愛妻・親バカっぷりを知ってるからともかく

>>631
そもそもエドアルリンク説って
「腐ってたらどうしよう」とか言い出したアルをとりあえず元気づけるために
(ついでにエドが自分のちっささに理由を付けるために)
あくまで「仮説だが」「そうだといいな」って出した話じゃないのか?
だから奴らはそんなにこの説にこだわってない、と思うんだが
まああくまで冗談だった「大総統はホムンクルスだったりして」説は当たったけどね
648作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:53:45 ID:kb5IwBeCO
そういえば『空気中の酸素濃度と炎の生成について』なんて論文を書いてると友達がいたけど大佐ファンかな?
649641:2005/08/29(月) 23:54:13 ID:rJfBeCMG0
>>644
普通は職務を全うする際に死ぬことだよね。
>>647
うわやだね…
650(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/29(月) 23:56:35 ID:5ETi+47n0
なんでへタレ椰子が関わるとこう昼ドラ的になるんだよ。
医療事故に見せかけて増田殺そうとしてたし。

冬ソナ好きだろ>エンビ。
651作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 23:58:48 ID:jLBdMW5B0
実は牛さん冬ソナファン


とか
652作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:03:22 ID:fr55rp950
話豚切りスマソ。
今まとめWiki見てたんだが、「グランマ中将(東方司令部司令)と大佐のチェスについて」
の項、グランマじゃなくてグラマンじゃないのか?
とオモタ。メルとか無いっぽかったんでここに書くけどよかったかな…
653作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:03:47 ID:FNrJ/ftxO
話豚ぎるけど、ドリームカーニバルってゲーム借りたんだけどキャラ少なすぎと思った。誰か持ってる人いる?
654作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:06:15 ID:MgIV4SY60
グランマって祖母やんw
655作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:13:09 ID:ZO0VVeJE0
大気中の酸素以外の成分を酸素に錬成しているんじゃないの?
対価は、その分他の窒素その他が減ること。

水があれば分解して酸素をつくれるようだけど、
この方が原子転換しなくていいので、簡単で量産に向いているとか。

ただし、ピンポイントでターゲット周辺の窒素を酸素に変換するのと違って、
発生した酸素がちょうどターゲットの方へ流れていく保証がないから、
野外ではコントロールが難しいだろうけど。
酸素が拡散したり流れたりする心配のない部屋の中にラストがいたのが、
重要な意味を持ってたんだろうな。
656作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:14:42 ID:YSfNVE680
>>653
スレ違くね?

でも14キャラいればそれなりにいいとおもうけどね。
657(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/30(火) 00:18:46 ID:B3igAeUQ0
>>655
原子数を弄ってるて事か。

原子核崩壊させてたら放射線が出て危険そう。
658作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:19:55 ID:fr55rp950
>>655
ラストの時は水から可燃性ガス(=水素なのかよく知らんが)を錬成したんじゃなかったけ?
「可燃性ガスは錬成し放題」
って言ってたし。
659作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:27:29 ID:OfAATDTF0
>>655
なるほど(しかしマンガだからと言ってあなどれねえなあ)
でもラスト戦のとき、発火布の錬成陣で一発練成をしてるし
実際どうなんだろうねえ
660作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:29:44 ID:+/VX/sGt0
>>657
てか、誰もやってないのが不思議だ。
人体なんてアミノ酸組み替えるだけで死ぬらしいに、それをやってる人もいないな。
なんだろう、その辺に錬金術の限界があるんだろうか。錬丹術の分野なのかな。
661(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/30(火) 00:31:32 ID:B3igAeUQ0
>>660
やった人いる。

それはエド。金を錬成した。
原作ではどー考えても原子数を弄ったとしか思えない
(ウニメではメッキだった)

きっと放射線がイパーイ出たと思う。
662作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:36:18 ID:OfAATDTF0
それが現実なら
エドの骨髄細胞ヤバそうっすね
663作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:36:57 ID:EQDTJn+c0
579です。

写真探してみたけどわからなかった。
けど、誕生日書いてあるプロフ見つけて、別人という事がはっきりしました(わかってはいたけど)

てきなりこんな事聞いた自分にレスくれた人、本当に有難う。
聞いた時、漫画家しながら看護婦とか、体験記描く以外は無理だろう!!と自分も思った。

それじゃ、母にそいつの看護頼んでおく。
664作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 00:39:19 ID:OfAATDTF0
その看護婦ぜったいおかしくなってると思うなあ……
看護婦は精神おかしくなる人けっこう多いし
665作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:10:05 ID:tLj2dD+v0
そうなんだ〜(関心)
看護士ってなるの難しそう(つ_・`;)
666作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:29:58 ID:zXPVU9VV0
>>631
>アルのことも背負ってる身長なのに、それを馬鹿にするな!
>チビを馬鹿にする=アルへの生命線である自分を馬鹿にする
ちょっと無理ないか? その仮説を知っているヤシに
「チビ、チビ。弟のせいで、チビ!」と言われてキレるならまだしも、
誰もエドがアルの生命線なんて知りやしないんだから。

そもそもアルの立場で兄の科白を聞いて、「兄さんって僕に栄養くれているから、そのせいで
小さくてチビって言われて怒っているんだ。誇りに思うよ」と考えるかどうか。
普通の感性なら、「ゴメンね、兄さん。僕とリンクしていなかったら、チビと言われなかったのに」
と申し訳なく思うのが普通だろうし、仮説を披露しながらアルがそう考えるかもしれない
可能性に全然思い至らず、全くフォローなくキレているエドは、どうかと思う。
667作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:32:18 ID:FNrJ/ftxO
スレ違いスイマセンでした。ってかこのスレ、化学分野の話がすごい…マスタングってすごく化学関心をもたざるをえないキャラなんですね。
668作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:35:45 ID:e7g+FUDW0
>>664
病気や狂気は伝染するからな
そんな奴等が居る所で世話すれば汚染されるよ
給料も安く労働はきつい癖に資格を要求する
こんなマゾ職選ぶ時点でいかれてるし
669作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:36:12 ID:WONkddZBO
エドは昔っからチビで、それ言われるの嫌がってたし、
変にアルに気を使って怒るの我慢する方がアルに失礼っつーか、
今更っつーか
670作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:36:16 ID:vWaUM9w+0
どんな理由があってもコンプレックスはコンプレックス

言われて嫌なことは嫌なんだから怒って当たり前だろ
671作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:36:36 ID:GkPFgC0mO
そうだな…
餡この甘味成分である砂糖は何グラムとか
頬のもち粉はどれくらいの粘りがあるのかとか
かなり考えさせられるよな…
672(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/30(火) 01:39:34 ID:B3igAeUQ0
>>668
まぁまぁ。
職にあぶれる事は無い職種だし>看護婦。
673作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:41:15 ID:RUaPA4lJ0
アル的に昔から自分より小さかった兄がチビと言われることなど
二人で一人前とわかった今でも特に気にする事ではないんだろ

むしろ
「兄さんが小さいのは僕のせいじゃなくて牛乳のせいだよ。昔から小さかったし」
とか素で思ってそう。
674作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:42:20 ID:/qFr0ALv0
>669-670
う〜む、もし本当にその理屈でエドがチビ発言に怒っていたなら、考えなしとかDQNと言われても、仕方ない希ガス。
675作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:43:31 ID:SaIRSrJW0
>>673-674
割れ鍋に綴じ蓋っちゅーか、似合いのDQN兄弟だなw
676作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:44:52 ID:FNrJ/ftxO
小さいといえばブレダやフュリーも小さいよね。それとも周りがでかいのか?
677作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:46:01 ID:s05oQ6t90
ブレダは恰幅がいいタイプだが、フュリーは軍隊の身長制限に引っかからなかったのか、気になるね。
678作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:48:35 ID:pHFILcW00
小さいと言われて怒るのは、この漫画のギャグ要素というか、お約束みたいなものだしね。
今更変にお互い気を使ってもテンポが悪くなるからなぁ…
679作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:49:00 ID:FNrJ/ftxO
やっぱり年がきになるな。ファンブックとかに書いてないのかな?フュリー、高校生とかでもいけそう…
680作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:49:45 ID:7suGpK9t0
>>663
写真はアンチスレのテンプレにある。
疑問は解決したようでなによりだけど、
一度は見てみると話のタネにはなる…かも知れない。
681作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:50:06 ID:s05oQ6t90
>>679
ナカーマ(・∀・)!! フュリー、10代でも通るよね?
682作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:54:37 ID:OfAATDTF0
エドはもう条件反射になってそう

>>668
病院で働いてますが何か
でも言えてるといえば言えてるよな
683作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:55:44 ID:/vO/snEn0
フュリーは眼鏡取ったら目が3になると思う香具師は手を挙げろ!
684作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:56:01 ID:FNrJ/ftxO
フュリー童顔だからかな?ヤヴァイ…中学生でも通るかも。エドと同い年!?
685作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 01:59:03 ID:s05oQ6t90
>>684
うんうん。厨房っぽい格好をさせて、2人並べておけば、同学年っぽく見えそうだ。
686作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 02:02:44 ID:FNrJ/ftxO
ファルマンは老け顔なのか、マジで老けてるのか?ハボックは妥当な顔だよね。ブレダは…私服がダサいから老けて見える。軍服のほうがかっこいいな。
687作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 02:05:31 ID:SbU01LNZ0
だからファルマン=ホムンクルス説が・・・
688作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 02:06:48 ID:s05oQ6t90
ファルマンは老け顔だと思いたい。博学な知識と、落ち着いた口調もあって、老けているように見えるだけ…だよね?
ブレダはあの体型だから、おしゃれな私服を着たくても無理なんだと思ってあげよう。
着られる服はダサいデザインしかないんだ…きっと。
689作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 02:06:54 ID:RUaPA4lJ0
確かアニメフュリーはレギュラーではエドの次に背が小さかったな
原作ではもうちょっと高いか?
カラーとか見ると肌の色が結構濃いから黄色人種系かな
690作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 02:08:34 ID:TmFJ2aoYO
>>686
9月号のカラーでは幼い顔してたけどな

ファルマンは士官学校出で准尉だから若いのかとオモタ
691作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 02:14:08 ID:FNrJ/ftxO
でも実際フュリーが1番若いよね?大佐が1番年上?ってか大佐あの顔で30って若いな。
692作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 02:56:09 ID:RUaPA4lJ0
アニメスレ、新スレになったから一応こっちにも報告。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1125337765/

ブロッシュ軍曹って意外に若そうなイメージがある。
曹長は若い上に童顔なんだろうな
693作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 03:32:02 ID:OfAATDTF0
ブロッシュ軍曹とエドの区別が時々つかなくなることがある
694作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 03:38:22 ID:fr55rp950
漏れ的にエド+ハボ÷2でブロッシュって感じだ。
695作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 04:56:26 ID:LKmGeVUh0
ハボックとブロッシュは髪型同じにしたら区別つかなそうだな

あのへんみんな20代前半なんだろか
中尉が25歳くらいらしいので
696作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 05:12:38 ID:gPIDgLRy0
大佐が30で中尉が24〜25設定だと
ファルマンが20代には見えない
697作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 05:23:24 ID:Ju/ie+oO0
中卒入隊で、ブロッシュが20歳、フュリーが21歳くらいなんじゃないかと思う。
高卒入隊の士官学校卒でも、ファルマンが22歳〜23歳くらい。
ハボ、ブレダで24歳〜25歳くらいな気がする。
698作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 05:42:27 ID:gPIDgLRy0
>697
それだと中尉とハボとブレダが同じ歳で階級が違うのは
やはりイシュヴァールに行ったのと行ってない事の違いか
699作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 05:56:04 ID:wpPh9CdfO
ちょっと聞いていいかい?11巻の最後さ、リンとランファンはなぜキンブラを人間だと勘違いしたんだ?あいつもホムンクルスだしょ?
700作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 06:09:49 ID:Ju/ie+oO0
>>698
自衛隊を参考にして捻出した推定年齢だから。
中尉と、ハボ・ブレダが1歳違いだったとしても、戦場経験の有無で出世スピード違いそうだよね。

>>699
キンブラの命の在庫が1つしかなかったから。
命の在庫がたくさんあるのがホムンクルスと思い込んでいた為、ランファンは勘違いをした。
701作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 07:48:01 ID:Hkq8Z9Cq0
ところで北方で将軍職についておられるアームストロング少佐の姉(3人)には

身長デカくてマッチョ
身長デカくて細身
身長普通でマッチョ
身長普通で細身

がそれぞれ何人いると思いますか?
702作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 08:03:33 ID:P0+CRZmS0
>>649
ちゃうちゃう。
一般的には、「職務を全うする際に〜」って解釈されているが
>>644の考え方であってる。
たとえば、現実で普通のサラリーマンが、出張の移動中に飛行機事故で
死んでも、「殉職」扱いになる。
ま、現実では、そこで二階級上がったりしないが。
703作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 08:45:30 ID:a5B1j9YE0
お馬鹿な質問でスマンけど、
勤務中に昔の女に刺されて死んだりしても殉職になるん?
704作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 09:04:40 ID:Ju/ie+oO0
おまえ、労災をなんだとおもってやがりますか。
705作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 09:20:16 ID:LKmGeVUh0
ヒューズの場合はそういうことだよね。
706作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 09:28:53 ID:3hrQAwY50
遅レスですまんが
>661
それで放射能が出ないように変化させられるのが錬金術
っていう考え方もあると思う

元々等価交換というなら錬成するエネルギーがどこから出てるのか
説明無い上にエドは無限に錬成できるみたいだから
(だからこの漫画は錬成に関して緊張感が無い)
物質を移動するときの熱とか
変化させるときの放射能を錬成のエネルギーに使うのかもしれん
707作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 09:40:05 ID:NBoxCSPV0
>>683
書き下ろしイラストではフュリー眼鏡外されてて、目が「3」になってたよ。

3_3 ←こんな。
708作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 12:11:42 ID:TmFJ2aoYO
(ノ;3д3)ノ    □-□¬
709作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 14:18:31 ID:4AwwjoeG0
ワラたw
710作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 14:56:49 ID:mdgRA7Qb0
今更だから言うが、連載当初

荒川弘=フュリー(4話初登場頃の)

というヴィジュアルが出来上がっていたのは俺だ。
711作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 15:04:49 ID:4AwwjoeG0
めがねしか一致しないな
712作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 15:15:17 ID:mX4AbFWq0
アニメ誌の朴さん企画で仕事場での牛さん写真(牛で隠されつつ)載ってたけど、
オレンジ色に近い茶髪で、なんかサラツヤヘアーって感じだったよ。イメチェン?
713作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 15:55:19 ID:Ju/ie+oO0
30過ぎたら白髪も生えてくる罠
714作者の都合により名無しです :2005/08/30(火) 16:36:30 ID:igvqMWv+0
漫画にちと矛盾点が一つあるんだよな
人体錬成する前から
エドは豆だったんだぞ
で何を今更身長が伸びると考えてるか
不思議だ





715作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 16:43:11 ID:mdgRA7Qb0
>>714
つまりこうだ。

最終話を向かえ、アルの身体と右手左足が元に戻る

しかし数年経っても身長が伸びないエド

実はウィンリーにプロポーズを決めようとしていた。

それでもウィンリーから球根される。大団円
716(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/30(火) 16:44:35 ID:B3igAeUQ0
>>714
成長期。成長期。
717作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 16:49:21 ID:EiMTK5xo0
>714
11歳の頃は別に豆じゃなかったと思うが…矛盾て何のことだ?
もうすぐ16になるのにそれから成長しなかったら、おかしいだろ
718作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:01:34 ID:8vded5MP0
幼い頃からデカい人は、思春期以降身長伸び悩む場合がある。
幼い頃からチビな人は、思春期以降に急成長する場合がある。

アルは前者、エドは後者の可能性がある。
でも小説のマフィア弟を見る限り、そうとは言えないか…かわいそうに、ひたすら豆。
719作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:06:38 ID:xwHtLQgj0
10ぐらいの時小柄でも、中学高校で長身になるやつなんか珍しくも何ともない。
両親も低身長じゃないし、条件そろえば今からでも身長が伸びるかもと当然期待するだろ。
720作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:11:52 ID:4l1x16ed0
>>714
人体練成前はまだ成長期じゃなかったんだろ、問題なのは成長期にとっくにはいってるはずなのに
何年経っても成長してない事があの理論の根拠だろ
721作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:21:33 ID:LHyvdVll0
ところで、あの理論の根拠って、エドの身長うんぬんはおまけで、
死者は蘇らせられない→魂が戻ってこられたアルは生きてる→
生きてる以上は肉体がどこかにある→
肉体が生きてるなら食事もとっているはず。とってなければ肉体は滅んでいるはず。→
鎧アルが生きている以上、肉体も食事や睡眠を取って生きているはず。
で、
「では、その食事や睡眠は、どこからどうやって取っているのか?」と考えた末の仮説が
「エドと混線してるのかも。成長が遅れてるし」になったんだと思うんだけど、
本来、食事や睡眠をどうやって取っているのかは、いろんな仮説が立てられるんだろうね。
アルの肉体は門から出て、誰かの魂を突っ込まれて生活してるとか、
真理がせっせと食事させてるとかw
722作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:21:37 ID:8vded5MP0
人体錬成後から、機械鎧着けてリハビリ完了するまでのわずかな間に、
エドは結構身長伸びたし、体つきも男らしくなってたよ。
ただ、国家錬金術師になってからはあまり伸びてないんでしょ。
そこんところをドミニクさんは「重い機械鎧を着けているせいだ」って言ったわけで。
723作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:34:28 ID:mdgRA7Qb0
片手片足だけ機械鎧だと成長しきった時の身体のバランスが悪くて、
姿勢悪くなりそうだな。


良いこと思いついた!
もう2回扉開けるか。
724作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:36:46 ID:GMNAGvtG0
こういう事件の犯人の気が知れないよな。
腹に刃物とか想像しただけでイタタタタ…って感じなのに。
725作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:37:31 ID:GMNAGvtG0
誤爆したorz
726作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:45:17 ID:+/VX/sGt0
>724
漏れはてっきり723を受けて刎ね飛ばしたのかと。
727作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:47:01 ID:+/VX/sGt0
sage忘れスマソ orz
728作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 17:54:04 ID:sEijc0FzO
でも例え元に戻って背が伸びても、アルのが結局高いというオチになる気もする。
729作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 18:40:14 ID:DVNkuxVK0
何を今さら
730作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 19:44:08 ID:AMWtTisz0
>712
へ〜どこのアニメ誌?
バックナンバー捜したいからいつ頃のか教えて
731作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 19:53:24 ID:RUaPA4lJ0
>>728
マフィア絵見る限り、エドも結構育ってそうだからわからんけどな。

ただあれがパラレル絵で、本編が
「兄さぅああぁぁぁぁぁぁぁぁ」な展開にならないことを祈る

>>730
今月のアニメディアだったかな?
パクロミ+山口と牛さんのリレー4コマ漫画が載ってた
732作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 20:02:38 ID:fr55rp950
>>731
載ってたね。
ぱくろみ達に指導してる時に手が出てたけど、凄いスレンダーって言うか綺麗な手だったから
あれで8kgダンベル持ち上げてるとは思えなかった。

それにしてもホントに牛好きだね、牛さん。
733作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 20:15:21 ID:AMWtTisz0
>731
おぉども。早速見てくる
734作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 20:21:11 ID:4AwwjoeG0
でも手がきれいに写るように
手のモデルつかってるかも・・・
735作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 20:32:13 ID:VQyGfZoS0
エドは身体も脳みそも豆だからな。
736作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 20:33:51 ID:bkYdTP1IO
>>734
んなアホな

さすが牛、8kgとは素晴らしいマッスルですね
737作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 20:34:52 ID:Ju/ie+oO0
豆でよかった。
蚤とかミジンコとかバクテリアじゃなくて。
738(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/30(火) 20:45:23 ID:B3igAeUQ0
ミジンコは言われてたような。
それとも自分で言ってたか?
739作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 21:06:20 ID:MgIV4SY60
ミジンコとか豆粒ドチビとかは自分で言いながらブチ切れしてる。
740作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 21:23:07 ID:RUaPA4lJ0
>>737
七月号でエンヴィーに向かって「だれがミジンコゾウリムシドチビかー」
とキレてましたが

ちなみにゾウリムシは 200〜250μmほどの単細胞生物
741作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 21:28:32 ID:WFK5aLE40
ジョセフ・エドワード・ヒューズ
742(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/30(火) 22:16:26 ID:B3igAeUQ0
エドは自爆体質やな。
743作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 22:25:20 ID:9ePLrTrB0
ヒクツになりすぎてると言ったほうがいい
744作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 23:33:28 ID:pV/n12uZ0
パンダ内ヒエラルキーではミジンコ以下だったけどな
745作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 00:36:16 ID:12s7GM/BO
ブレダってなんか出番少なくない?遺跡の回でも吹出しで顔かくされたりとかしてたり。ハボックはあんなに出てるのに。
746作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 00:54:58 ID:X2DNQe8F0
>745
人気投票 3票
747作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 01:00:52 ID:Z5yFrXBaO
アニメディア見た。
牛さん腕長っ!つーかデカッ!!
パクロミも背高い方なのに頭ひとつ分くらい違ったよ。
748作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 01:04:49 ID:12s7GM/BO
人気投票三票とかマジウケるwww ブレダ結構すきなのに。イケた顔にしか票は入らないのかな?
749作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 01:25:39 ID:HpufxDu30
俺もブレダ大好きだけどな…。ハボックと同じ少尉なのに、なんでこんなに
差があるんだ。
身長か?体形か?顔か?
10巻のブレダすげーかっこいいと思うんだけど。

ただ、人気投票で1人だけ入れなきゃいけない、ってなったらブレダには
入れないかなw
750作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 01:31:00 ID:s2uSJJ6K0
>>747
パクロミが160くらいだから頭ひとつ分違ったら180代になるんだが。
そもそもあの写真はパクロミとかが軽く前かがみだから
実際には牛さんそんなにはでかくないだろ。
751作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 01:41:55 ID:12s7GM/BO
絶対ブレダカッコイイよね!『真っ直ぐな馬鹿は嫌いじゃない』とかいい台詞だよね。
752作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 01:53:33 ID:ayKtY4oD0
そういや、ハボックの身長が190cmとかいうハナシがあったけどさあ、
実際にいたら猪木くらいでかいよねえ。
753作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 02:00:24 ID:dFVwK5spO
(ノ゚Д゚)ノ<ハーボック!ボンバイエ!
754作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 02:43:47 ID:rjqow2gxO
。・゚・(ノ´3д3)ノ・゚・。   □-□¬⊂(`_ゝ´ ≡ `_ゝ´)つ□-□¬(゚ー゚*)b
755作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 02:52:06 ID:s2uSJJ6K0
>>754
ワロタw
ちょっとかわいそうだから曹長いじめるなよ大佐w
756作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 03:00:29 ID:ayKtY4oD0
やっぱり、ハボックが復活する時はトラの覆面とかして、崖の上から登場して欲しいな。
757作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 06:09:36 ID:/8EfCS970
なにそのOnly+You
758作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 09:35:18 ID:QNnSRY2r0
>753 そりゃ、あのハボックの友達でいられるんだから…>『真っ直ぐな馬鹿は嫌いじゃない』
759作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 11:04:54 ID:4yE/1nYo0
ブレダがハボックと仲いいのは、ハボックが犬を追っ払ってくれたからに違いない。
760作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 11:06:22 ID:4yE/1nYo0
なにその少女漫画
761作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 11:35:34 ID:doKzwQhJ0
なんだ801か?ハボ×ブレ
762作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 11:54:54 ID:bCQPNY6k0
初めてこのスレきたけど…
おまいら知識も考察も凄いですね。

ハガレンがさらに好きになったよ
763作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 12:44:49 ID:Lyva4zh90
ヘイ ブラザー
東方ー司令ー部

ごめん・・・
764作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 13:43:58 ID:ayKtY4oD0
ブレダ、なんか酷いこと言われてるな。
犬嫌いにとって、犬を追っ払ってくれるヤツは、全員勇者様なんだよ!!
よくおぼえとけ、こんチクショー!!
765作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:10:11 ID:FhpScKHB0
>>762
俺はここ一ヶ月スレ見ててウマーさんのファンになったよ。
コテだから印象に残ってるだけだと思うけど、みんな凄いね。

エドが寝てるとき、ホーエンハイムは息子に差し伸べようとした自分の右手を
思い留まった様にジッと眺めてたけど、あれは何か意味があるのかな。
ホーエン=お父様じゃなかったとしても、ホーエンはこれからアメストリスで起こることを知っている。
また、長年の夢が叶うと言っていたのもホーエン。その夢とトリシャとの約束に何か関係があるのかな?
766作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:25:08 ID:u1Cf64q70
俺は出来ればブレ×ハボがいいな
767通りすがりA:2005/08/31(水) 14:25:09 ID:fM5B2ZIK0
原作の鋼の錬金術師って結構連載追うごとに
絵が変わってない?
とくにロイ。
768作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:27:22 ID:0x2z8LkA0
ホーエン=お父様と仮定して

ホーエンと息子エドとの確執。ホーエン、トリシャを生き返らせようと
ホムを造る。ホムが世界を混沌へ導き人柱を集め、人柱覚醒。
練成陣発動、世界崩壊。人が固体を形成できなくなり消滅。
巨大トリシャ。エドオナニー。拍手喝采。学園篇。
   ↓
原作ファン死亡。
769作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:28:36 ID:PHZCX4Mc0
全ては映画撮影だったというシベリア超特急2オチだと予想
770作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:31:00 ID:FhpScKHB0
>>767
初連載作品の割りには変わらない方だと思う。
少なくとも俺は全然気にならない程度。

安定した絵もすごいけど、物語や設定の奥深さはもっと凄い気がする。
色々な本読んで育ったんだろうなぁ。
771通りすがりA:2005/08/31(水) 14:32:40 ID:fM5B2ZIK0
アニメより原作の方が好きです。
アニメわけわからん・・・。
最初の方は良かったのに。(悲)
772作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:35:23 ID:PHZCX4Mc0
パプワ君とか最初と最後の頃の絵の違いがすさまじかったぞ
773作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:36:20 ID:ReIZcOXL0
変わったと言えば確かに変わっているが>絵
(最初は微妙に線が細いし、エドの髪型の描き方も違う。特に前髪)
こち亀とかバナナフィッシュと比べると些細な変化だ。
まあ事情も連載スパンも半端無く違うが。
774作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:37:54 ID:ReIZcOXL0
>772
パプワは首が無くなっていったしな…
アニメから入った口だったから
最初の首があるパプワを見た時はかなりビビタ
775作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:38:37 ID:FhpScKHB0
>>771
人気の出た原作を、どこかの週刊少年誌みたく、
金儲けの為に本編とは関係の無い無駄話で埋めていくよりかは
断然マシな選択だったと思っています。アニメ観てないけど。

原作は毎回毎回確実にサクサク話が進んでるから素敵。
下手な引き伸ばしは無いほうがいい作品になるよね。月刊誌で正解?
776通りすがりA:2005/08/31(水) 14:42:15 ID:fM5B2ZIK0
エドの前髪はかなり変わってる気がしますね。目とか。
最初の方がかっこ良かったと思うのは自分だけ?

777作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:46:37 ID:6aOOZ2F10
エドもそうだが、中尉の前髪も甚だしく変わってるな。
あとは輪郭が全体的に丸くなったとは思う。
778作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 14:50:05 ID:s2uSJJ6K0
キャラがどんどんごつくになっていくのが気になる。
男キャラならともかく、女キャラが鼻がでかく、首も太めになっていくのを見るのはつらい…
目は最近どのキャラも大きめになってるから顔自体は可愛いんだけどね…
779通りすがりA:2005/08/31(水) 14:52:57 ID:fM5B2ZIK0
キャラではロイが一番変わったと思う。
てか太ってないですか?
一巻の登場シーンと比べると・・・
780作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:01:33 ID:tLC9gcF4O
>>779
ロイは前髪も薄くなっている
入院生活中に楽して太ったのか東方より中央の方が食い物がいいのか知らんが
精神的ストレスは額の砂漠化に如実に現れとる
781通りすがりA:2005/08/31(水) 15:06:33 ID:fM5B2ZIK0
ガンガンでは今50話までいってますけど
次回がかなり気になります。
どうなるんだろ??(予測不可能) 
782作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:06:58 ID:LXsP6Pkw0
ロイは前髪薄くもなってません!!
783作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:19:32 ID:FWrQQI9h0
激しく同意。
ロイは薄くなってないだろ
784作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:20:13 ID:0x2z8LkA0
785作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:20:30 ID:LXsP6Pkw0
なってないよね!!
786作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:21:10 ID:/nGyRg0f0
ageんな
787通りすがりA:2005/08/31(水) 15:21:25 ID:fM5B2ZIK0
アニメはつっこみどころが多い・・・
アニメ見てないと分からないけど、
ブラッドレイなんでセリムに鍵渡したの?
てか開けられて困るものなら鍵渡すなよ。
アルがエドに触れて、「兄さんは死んでなんかいない、
まだこんなに暖かい・・・。」って、
アルって体温わからないんじゃないの?
788:2005/08/31(水) 15:23:36 ID:LXsP6Pkw0
アニメ最高じゃん!
789作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:25:20 ID:ayKtY4oD0
角度違うけどおんなじポーズ。
29歳と30歳の間に流れる暗くて深い河を見た気がする。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up53963.jpg
790:2005/08/31(水) 15:26:15 ID:LXsP6Pkw0
791作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:26:23 ID:/nGyRg0f0
>788
お前に言ってんだよ。sageろ
792作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:26:26 ID:K6kMLK4+0
>>768
EVAかよ!w
793作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:28:28 ID:LXsP6Pkw0
794作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:30:43 ID:YGLQUmW2O
ここはアニメの話するところじゃありませんよー。
795作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:31:28 ID:LXsP6Pkw0
漫画最高だよな
796作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:32:09 ID:iXblz+pF0
もうアニメも映画も終わったから、原作に期待するしかない。
797作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:32:23 ID:0x2z8LkA0
>>790 >>793(ID:LXsP6Pkw0) は名前欄にfushianasan
E-mail欄にsageを入れること。
798作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:33:12 ID:LXsP6Pkw0
ね〜漫画めちゃめちゃ期待してるww
799作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:33:46 ID:GoTx8XFi0
牛さんが時々鎧に重ねるようにして描くアルは、
人体錬成時の年齢のまま止まってるって感じなのかな?
アルの肉体は生きてるけど、成長はしていないとか。
800作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:34:45 ID:LXsP6Pkw0
そうなのかな!?多分・・・自分はそう思う!!
801作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:35:29 ID:0x2z8LkA0
>>798 >>800


 も う お 前 氏 ね 。
802通りすがりA:2005/08/31(水) 15:39:33 ID:fM5B2ZIK0
でも、アニメでロイの片目を失明させたのは
どうかと思います・・・
ファンは結構ショックだったんじゃないかな。
803作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:40:50 ID:rWpmEnMz0
アニメの話はスレ違い
804作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:41:58 ID:GoTx8XFi0
アニメの話はよそでやれ。
805作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:50:57 ID:UD1I6EX80
宿題の現実を見てここに逃げてきたのか・・・
806作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 15:55:27 ID:NcfR80950
ここは原作スレッドです。

アニメの話はこっちで↓
鋼の錬金術師 錬成127回目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1125337765/
鋼の錬金術師 シャンバラを往く者スレ2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123506817/
807通りすがりA:2005/08/31(水) 15:55:39 ID:fM5B2ZIK0
原作の鋼の錬金術師の今後の展開は
かなり楽しみです。
てか鋼見るためだけに
ガンガン買ってる・・・
808作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 16:00:58 ID:vHrY52zP0
>>807
〜を見るためだけにガンガン買っているというような
書き込みはやめろ
809作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 16:02:26 ID:0x2z8LkA0
通りすがりA
loveとか気色悪い単語入れてないでsageろ。
ここはお前の日記や掲示板じゃない。
810作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 16:06:10 ID:NuDresug0
急にスレの質が低下して一体どうしたんだ、と思ったら一人のせいか……。
811作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 16:12:30 ID:PHZCX4Mc0
きんもーっ☆
812作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 16:43:06 ID:RDlhaz8/0
     ___ AA    
  *〜/  ● ⊂ ・・P 
     | ●  ●(_∀) 
    U U ̄ ̄U U   

可愛いので連れてきた。
813作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 16:45:47 ID:Bv8I1BuoO
遅レスだけど
>>662
金の場合、主にβ線とγ線が放射されるわけだからやっぱし危険だよな
レントゲンはX線(γ線とほぼ同じ)だって弱いものだが
ドイツではレントゲン受ける回数が年に何回だか決まってるらしいし(今は知らんが)
実際だったらエドの体危ないな
814作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 16:54:18 ID:s2uSJJ6K0
>>789
こうやって見ると牛さん絵の雰囲気がちょっとが変わったなぁ

初期の大佐はこんなに細かったのか…
815作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:03:54 ID:s2uSJJ6K0
日本語変だな。ゴメ
816作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:10:45 ID:ReIZcOXL0
>789
勝手な想像だが
昔は何とか一般向け名絵がらで書いてる感じで、
そして今は忙しいからか、打ち切りの心配が無いからか
自分本来の絵柄で描いている感じだ。

あと昔は人物の顔なんかは丸ペンで描いてたんだよな、確か
今は全部Gペンだろうか
817作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:16:45 ID:SR2Vdlrf0
最近の牛さんの絵柄好きだ。
大胆でゴツくて、それでいて線が綺麗で、見ているとゾクゾクする。
818作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:19:05 ID:xQV070vRO
例えるなら中華組は小バエのような存在。
刺したり病気を媒介したりとか直接的な害はないんだけど
目の前をチョロチョロされると鬱陶しいから消えて欲しいみたいな。

別に性格破綻のDQNでムカつくとか作者に贔屓されまくりでウザイとかの
はっきりした原因はないんだけど、何となくいなくなって欲しいと言うべきか。
なんつーか、ぶっちゃけ存在そのものが作品の美観を損ねてるっぽいんだよね。
819作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:22:07 ID:xQV070vRO
うわー、よりによって本スレに誤爆っちまったよ…
820作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:23:53 ID:0x2z8LkA0
>>818
鏡見てみろよ。
821(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/31(水) 17:27:10 ID:hk3Tdjs+0
焔の錬金術師は片目になると思うがな。
大総統との対比狙いなら。
822作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:30:11 ID:NuDresug0
門開いて視覚を失うのは、盲目の錬金術師でやったしなー。
私的には、障害者ネタはもう満タンって気もする。
823作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:40:17 ID:+VZNIEE10
>821 スカー兄がアニメと同じビジュアルなのは自分も驚いたけどね。
(長い顔の男前だったから、てっきり、伊藤さんオリジナル絵だとばっかり・・・)
マスタングに関してはアニメで全部やられちゃいました〜言ってたから、
眼帯はあるかもね。ただ片目だけだと通行料が少なすぎるかも。
824作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:41:51 ID:PHwbqVnk0
つか、女性だって聞いたときビビッタ。
”・・・オヤヂ上手いですね・・・。”みたいな。

牛さん、色塗りも上手くなってないか?
上手くっていうかアニメ塗りに近くなった気もするが。
825作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:43:59 ID:Xe7i1JLWO
>>823
片目+両手足のどれかとか。それなら合うんでね?
826作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 17:45:59 ID:/KX4DHaM0
ウィンリィは5巻か6巻ぐらいが一番可愛いかったように思う。
最近笑顔はゴツイし目はデカすぎるしなんだかなぁ。
827作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 18:53:36 ID:8RCx24gL0
心理はなぜ通行料を取るんだ?
ただでとしてもいいんじゃないか?
828作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 18:56:34 ID:x/J+lPKu0
>>827
作品の肝 等価交換を否定しちゃあかんよ
829作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 18:58:37 ID:0x2z8LkA0
真理は魂を持っていかないのか?
830作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 19:07:58 ID:ACRDNXPQ0
>>756

             (⌒-=+=⌒) 
             // ’ ▼’ヽ 
            彡  V~~Vミ 
            i"''「ノl/WYゝ<主人公を助ける正義の見方、謎のタイガー仮面参上!! 
            i"'d*´∀`)∩ 
            |=   つ ノビシッ!! 
            l==   ! 
            人=  ,,ノ 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄U" U,,. 
                 'ョ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"     っていうかハボック少尉 
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     \ もう、足治ったんだ? / 
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/           ,,(、  
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /           |(゚д゚|)∝ 
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/             . ゚しJ゚ 
831作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 19:10:53 ID:FNDGOZPM0
ていうか結局BLなんだろ?ガンダムWのときと一緒で女だけが盛り上がってる。
正直ちゃっちいな
832作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 19:14:37 ID:+VZNIEE10
>830 OPではカメラ回りこんでマントを取ってリングに上がり、
親の居ないエドやアルやウィンのために「みなしごランド」を作るんだな。
833作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 19:37:38 ID:Hudi2OKh0
>>816
自分は何となく、昔はアシさんをあまり使わずに描いていたが、
忙しくなってからはアシさんに任せる部分が多くなって、
それで絵が変わってきたのかと思っていたよ。
834作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 19:41:24 ID:0x2z8LkA0
昔油絵やってて連載当初もカラーを手早く描くのが苦手とか言ってたな。

油絵独自の重ね塗のおかげで、あのプニプニエドが出来上がってしまった訳だが。
835作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 19:45:12 ID:vj7qdqtG0
エドがエラ張りになってきたのが嫌だな
836作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:17:04 ID:nLQCBn7R0
大佐太った??説が出るくらいだから。。。
837作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:27:25 ID:NuDresug0
読者が大佐がどんどんデブに、と思ったら
少佐「お痩せになりましたか」という絶妙ななタイミングだったな。
正直、昔の絵の方が好きだな。今のは、みんなちとゴツくなりすぎ。
特に、エドとウィンリィあたりは少年少女なのでもう少し可愛くして欲しい。
838作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:33:10 ID:vvgCjQ2O0
今漏れアメリカにいるんだけど、かなりはまってる。
このアニメ日本ではもう終わってて、映画も出たみたいだな。
漫画はいつくらいに終わるの?
839作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:37:34 ID:1qcdQJU30
アニメの製作側(ボンズ)は、原作の最終回の内容を知ってるらしいから、
原作もアニメ&映画のような展開になる可能性はアリだよな?
840作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:41:45 ID:0x2z8LkA0
>>838
日本語読めるなら空気くらい読めよ。
841作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:42:46 ID:vvgCjQ2O0
え?じゃ、アニメも日本でまだ終わってないの?
842作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:44:04 ID:NuDresug0
いや逆だろ。
わざと原作の大筋の展開や最後とはズラしてるはずだから。
せいぜい、何か部分的に使ってる程度でないと、いくらなんでも無茶だろ。
843作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:48:00 ID:NuDresug0
>>838
いま折り返し地点ぐらいらしいから、20巻程度までは続くんじゃ。
アニメはもう終わってるよ。
844838:2005/08/31(水) 21:53:48 ID:vvgCjQ2O0
あ、Sage進行か。
すまん。
>>843
ありがとう!
20巻までか。
結構続くんだな。
アニメはアメリカで今すんごい人気ある。
漫画は多分ジャンプ以外はコミックででるだろう。
845作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 21:59:35 ID:8RCx24gL0
>>828等価交換の基準ってなんだろう?
そのものの価値なんて立場によって変わるものだと思うんだが。
846(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/31(水) 22:02:14 ID:hk3Tdjs+0
原作じゃ等価交換は否定されるのかな。
アニメでは最終的には否定につながったけど。

ワザと逆か…それとも。
847作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 22:05:29 ID:1qcdQJU30
>>842
別に異世界に飛んでも面白そうだと思うが・・・
まぁ、なんとなくだけど、どっちにしてもアルは元に戻ると思うな
エドは・・・まぁ、機械鎧ついてる方が強そうだから、そのまんまでも良さそうな・・・
848(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/31(水) 22:07:42 ID:hk3Tdjs+0
実際今エドが異世界(次元)に居る罠。
849作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 22:09:32 ID:Xe7i1JLWO
>>848
ワロタ。
850作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 22:11:56 ID:NuDresug0
>>847
無茶ってのは、そこまでアニメでネタバレするはずがないって意味な。
851作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 22:22:36 ID:NuDresug0
>>846
原作でも既にエドが「悪党とは等価交換の必要なし。俺の総取り」と
等価交換の否定をw
852作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 22:37:49 ID:IHUihBtmO
ホーエンパパはお父様なん?
853作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 23:05:37 ID:1qcdQJU30
>>848
・・・そういえば、すでに異世界だった

エドとアルは、ホーエンの子供だよな・・・
ということは普通の人間じゃない可能性高いよな?
854作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 23:44:28 ID:kIS2CNaQ0
本当にあそこ(グラの腹中)はどこなんだろうか。
やはり門の向こう?
それとも…

という訳で10月号の鋼に一番期待することは一つ

背景に潜む ポ ク テ
855作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 23:48:28 ID:Jh7ux+qg0
俺は今の絵の方が好きなんだが。今1巻見てみたら・・・エド目がでけーーーー!!
顔の半分くらいのでかさ。キモス。

>>813
この世界ではエネルギーバンドもエントロピーも完全無視されてるし。放射線も無視されてるんでしょう。
漫画でそんなこと考えたら野暮ですよ。空想科学読本の考え方もかなり面白いけどね。
856(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/08/31(水) 23:50:45 ID:hk3Tdjs+0
>>855
>エネルギーバンドもエントロピーも完全無視されてるし。放射線も無視されてるんでしょう

鋼の錬金術はそのようなモノも自然の流れの中へスグ還元されるのでしょう
恐らく…
857作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 23:57:23 ID:+VZNIEE10
>放射線
気が付いてないだけかも・・・オソロシヤ
落とすまで気が付かなかったし、原爆つくる軍需工場とかだって素手だったらしい。
858作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 23:58:02 ID:Jh7ux+qg0
>>854
グラトニー=グゥ?w

>>856
バンドやエントロピーを無効化するのが錬金術だったら辻褄あうけどそんなの嫌だw
理解も分解も再構築も必要なくなってしまいまするw
鋼錬の世界観は素直に面白いとオモ。
理論詰めはネタとしては好きだけど原作読む時はアバウトに考えた方が楽しいね。
859作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 00:07:44 ID:H6wQN8oZ0
絵柄変わったってもさぁ


グ ル グ ル の 比 じ ゃ な く ね ?
860(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/01(木) 00:11:54 ID:YddovS3Z0
>>857
バケツで扱って被爆した方居られましたナァ>この間。
861作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 00:15:21 ID:SdOZq9IM0
いやまて。
エドは一応50まで生きることは確定しているから(牛小屋参照)
被爆はしてないんじゃないだろうか

>859
確かにピロユキもかなり絵柄変わったよなぁ
DQ4コマの頃から考えると更に…
862作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 00:19:15 ID:49YwTYzW0
漫画最萌トーナメントの宣伝です。

まとめサイト
ttp://mangasaimoe.hp.infoseek.co.jp/

漫画最萌トーナメント vol.3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1124962035/
    __
  '´   vヽ.   ┌──────────
  i iノノノ"))〉   | 得票数の差は1500光年
 ノノリ ^ヮ゚ノ!   < さあ、これをたったの
(( (く)`ー')つ   | 2レスでひとっ飛び!
   ん__,ゝ     └──────────
   (_ノJ

イメージキャラクター:セレネさん@まんがで知ろう天文学

各作品ごと、各雑誌ごとの最萌はジャンプ最萌などいろいろ行われてきました。
でも、全漫画において一番萌えるキャラは何か、興味はありませんか?
第一回は総勢900近くもの数のキャラで争われる投票形式!
(第二回以降はこれ以上を目指しています)

10月1日 予選A組 投票開始(予定)です。

現在は集計人募集中です。
また、コード発行所のためのページを提供してもいいという寛大なお方も募集中です。
やってもいいよという方は、一番上のアドレスのスレにお願いします。
後、実は投票所の位置も決まってません(爆
他にも日程関係などの意見ある方も一番上のアドレスのスレにお願いします。
863作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 00:54:17 ID:7XBN77XJ0
少年漫画板なのに何だここ最近の雰囲気は…住人の平均年齢が容易に推し量れるな。

いやそう言ってもね、決してけなしてるわけじゃないから。
わかるネタが出てくるまで空気を楽しんでるから、どうぞ続けて。
864作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 00:56:57 ID:+QzhP3Sj0
続けるというよりかなり前に戻るが
トリシャがホーエン=化物 と知っていたとしたら、
息子達が化物のハーフであることを黙ったまま
(例えばピナコに事情を話して後を頼むとかのフォローもなく)
死んだということになり、ちょっと嫌だとか思っていたが
エドの「人間の定義が広すぎる」のがトリシャ譲りだとすればありかも
「あなたは人間だし私達の子供も人間よ」みたいなノリで。
865作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:11:01 ID:qfb4XPZRO
デンとブラハ、どっちが好き?
866作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:15:37 ID:SdOZq9IM0
そんないきなり究極の二択
867作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:21:08 ID:zVKt1aQ1O
ブラハ……………
868作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:24:15 ID:V91cZNXQ0
漏れはブラハ派
869作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:28:53 ID:SdOZq9IM0
分かってないな、お前ら
俺はぽっと出の美少年より
傷物でも姐御な熟女を取るぜ

という訳でデン
870作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:28:58 ID:rUZVCdTM0
お前らそんなに見た目愛くるしいのがいいのかよケッ




ブラハ
871作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:46:04 ID:6MBWfaBP0
デン。口元がかわいいから。
なんつーか口元の皮のたるんだところをつまんでぷるぷるしたくなる。
872作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 01:54:18 ID:OsXEErUy0
犬、嫌い…
873作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 03:31:37 ID:jdDjZc7S0
漏れはデンだな。
サイバネ犬なんてほかの作品では中々見られん。
まぁ、現実では犬恐怖症なんだがな。
そして大の猫好き。

荒川は動物全般好きらしいけど、それでも犬派のような気がするな。
874作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 03:43:38 ID:/zA1vnDM0
本当に究極の二択だな……。
ウィンリィがラッシュバレーで修行することに決めたとき、
一人になったピナコばっちゃんに寄り添ったデン、めっちゃ好きなんだよ。
でも中尉を助ける忠犬ブラハもめちゃ好き。

くっ……
柴犬系統に弱いから、僅差でブラハが好き、かな。
875作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 04:12:44 ID:OsXEErUy0
絵にかいた犬は可愛いけど、現実の犬は噛むし。
5針縫ったし。

強いていうならデンかな。
子犬は容赦なく噛み付きそう。
876作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 04:26:10 ID:/zA1vnDM0
我が家の犬も子犬のときは加減がわからずガジガジと噛んできたな
うちの両親が前足と背中を思いっきり噛んで、噛まれたら痛いことを
身体に覚えさせたら噛み癖直ったけど。

ブラハは…しつけが厳しいし大丈夫だろうなと思うw
877作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 05:03:29 ID:kDb6HhQ50
お前の両親あぶねーな。
犬噛んで変な菌貰わったらやばいぞ
878作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 05:12:14 ID:3NZYwDI1O
え、でもうちも噛み癖、噛み返して、直した……。
「噛んだら痛いでしょ!」
て怒って以来、ぴたりと直った。

ちなみにブラハかな、柴系好きだから。
(飼ってるのは洋犬w)
879作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 05:41:52 ID:pqnpaS+w0
デンは今何歳?エドが幼少の時からいたなら
そろそろ老犬で寿命やばいんじゃ?
880作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 07:09:49 ID:3pniwyX80
>>877
でもまあ犬の教育には噛むか仰向けの状態で30秒くらい押さえつけるかした方がいい。
881作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 07:18:03 ID:DfJYIyzm0
>873
いや確か牛さん実家で猫飼ってる。確かエド、アル、ロイって名前の。
犬はリアルに描写するけど猫はマンガチックな表現してアルに拾わせたりするあたり、
猫派と見た!
>879
なんとなく今10歳くらいかと。あと5年くらいは大丈夫だろ
882作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 07:33:49 ID:kR9E9ORa0
豚切り&既出だったらスマン
なんでアルとエドは母親練成で払った対価に差があるんだ?
エドの方が能力が高かったからか?
この場合「通行料」はファミレスでのお会計でいう、
「二人分合計の割り勘(どっちか損…?)」形でなく、
「それぞれ別の会計でお願いします。」型であったって事か?
ならその食った料金にあたるものってなんなんだ。『愛情』か?
それとも例えを払う料金に換えて『才能』とし、
その度合いが高ければ高い程、安い値段にまけてもらえる、って事なのか?

それはちょっと気になっただけだけど、
北方大国「ドラクマ」についてちょっと聞きたいんですけど、
地理説明してるあたり、これから出てくるっぽい感じですよね。
どういう感じかファンブックに載ってたりしますかね?
コミクス派だから11巻収録以降知らないし、もう出てきたらマジスマンやけど。
883(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/01(木) 08:05:20 ID:YddovS3Z0
ファンブックにもドラクマの説明は特に無い。
884作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 08:07:24 ID:3pniwyX80
まあ、民間人に化けたスパイを潜り込ませてくる国、ってぐらいか。
諜報活動に熱心な国ならどこでもやってることだが。
885作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 08:25:21 ID:kR9E9ORa0
そっか、無いのか
じゃあほんとにただの地理情報なのかな
>>883-884
レスありがとう
886作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 09:38:33 ID:mpCO2Kc60
PG2によればこれから話の舞台は北のドラクマに移っていくそうだけどな
少佐の姉も北のほうで軍人をやってるみたいだから登場してくれそうで楽しみだ
887作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 09:41:31 ID:5t28+2p10
少佐のお姉さまか。
見たいような、見たくないような。
888作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 10:13:47 ID:6C9Qi9Cg0
少佐を「そのお前のふぬけた甘さがいかんのだ。アームストロング家を継ぐものが
そんなことでどうする、この田吾作がぁ!!」と叱り飛ばしてくれるような姉上キボンヌ。
早く北方編にならないかな。
889作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 10:44:46 ID:2VHZQnEi0
新しいボイン要員ですかね、少佐の姉。
890作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 11:35:53 ID:YWcBH4WJ0
馬子みたいなのは勘弁
891作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 13:21:28 ID:fHXLduI00
封神のビーナスのような人しか想像できない。
892作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 13:27:25 ID:hMKzHm9w0
ふつうなら美女にしてくるだろうけど、あえてキョーレツなのを希望w
妹は可愛かったけどさー
893作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 13:50:55 ID:M4qiyP4cO
妹+母÷2ぐらいじゃない?
894作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 14:03:32 ID:OscrG+qUO
とりあえず怪力はデフォか
895作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 15:25:53 ID:OsXEErUy0
姉で将軍って時点でキシリア様しか思い浮かばない…orz
896作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 15:54:04 ID:A6kfbZ5pO
巨乳で大人しめでお嬢。キャスリンはスロウスの次に好きなキャラだ。
897作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:00:12 ID:6fkzrEsw0
スロウスの次って、えらくマニアックだな。
898作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:00:59 ID:5t28+2p10
アニメのスロウスか
899作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:01:46 ID:A6kfbZ5pO
漫画の
900作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:04:54 ID:5t28+2p10
超マニアックだな
901作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:22:04 ID:V91cZNXQ0
2、3コマしか出てないよな、原作のスロウス。
902作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:26:41 ID:5t28+2p10
1コマじゃない?
903作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:30:35 ID:V91cZNXQ0
横顔が出てた気がするが。
904作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:31:41 ID:YHvcHQrb0
いや2コマだろ
後姿と横顔
確認してないけど

所で漫画のスロウスも女と言う可能性は
未だ消えてないよな
905作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:34:05 ID:V91cZNXQ0
漏れは最初から男だと思っていたのだが…違うのか。
906作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:34:55 ID:5t28+2p10
2コマだった。
あれが女だったら、少佐の姉の立場が無い。
907作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:38:53 ID:6fkzrEsw0
スロウスが女だったら、荒川もついに新境地に達したなと思う。
908作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 16:53:21 ID:y/oDonLP0
UMA子だな。
909作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 17:06:10 ID:V91cZNXQ0
うわ嫌だ。
910作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 17:25:32 ID:xGgZ1K2u0
いやいや。
911作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 17:26:51 ID:iaLq5j+/0
リッちゃ〜ん
912作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 18:25:08 ID:V91cZNXQ0
オカマキャラはガーフィールで十分。
913作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 18:56:35 ID:qfb4XPZRO
誰かホムクルの表みたいなやつつくってください!
例えば
『ラスト』色欲…最強の矛
みたいな感じで。
914作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 19:03:42 ID:V91cZNXQ0
>>1のまとめWikiに書いてあった気がするが。
915作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 19:03:59 ID:wxc4e2MH0
自分で作ればいいじゃん、7人しかいないんだし
916作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 19:05:13 ID:laVRXj9R0
>913
>914の言う通りwikiにまとめてる。
念のため(該当ページ)
ttp://www3.atwiki.jp/fa/pages/6.html
917作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 19:56:20 ID:y/oDonLP0
以前このスレでグラトニーを最強の釜と書いてたやつが居たな。
918作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 19:58:23 ID:rr3pVHZd0
最強の釜と聞いて、
頭を開けたら釜飯が入っているグラトニーと
男のブツがついてないグラトニーの二つが浮かびました

俺腐女子化してきたかな・・・・・・・orz
919作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 20:06:05 ID:wNAN8AaV0
病院いった方がいいな
920作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 20:14:32 ID:Lj6kWbNr0
デカイ犬はマジ怖い。
犬嫌いの気持ちが分かった。
921作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 20:20:01 ID:zCb8VK6o0
ホムンクルスに「お父様」とか呼ばれてる機械じかけの爺さんは
ホーエンハイムの血縁とか?
922作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 20:43:08 ID:+BYfsgDe0
なんかもう謎多すぎて展開予想にも疲れてきたな…
923作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 20:49:18 ID:qfb4XPZRO
wiki誘導ありがとうございます!(>∪<)
犬ってなんか嫌だよね。だからなんかブレダには感情移入出来る…
924作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 20:54:09 ID:Tnamwert0
>>923
\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
925作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 20:54:15 ID:LGq0QkWE0
>>922たまには過去を振り返ろうか
926作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 21:12:58 ID:qfb4XPZRO
924みたいなやつがいるから、2chはオタがれるんだよ。僕等一般人から見たら意味分からないよ。しかも携帯だから文字絵崩れて、なにか分からないし。
927作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 21:18:15 ID:6fkzrEsw0
>>926
気にすんな。
928作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 21:21:07 ID:5t28+2p10
お父様は、血の紋ででっかい錬成陣を作ろうと思ってて、次はドラクマ。
ヒューズの「軍がやばい」発言は、軍内部に大きな権限を持つ敵がいる。
だから、軍そのものがやばい(今号の増田)に繋がるって事でいい?
929作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 21:28:45 ID:Tnamwert0
>>926
  _, ._
( ゚ Д゚)

実際オタクの巣窟じゃないのか?宿題終わらせてさっさと寝ろ
930作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 21:34:07 ID:V91cZNXQ0
>>926
>一般人から見たら意味分からないよ。
じゃあ2ちゃん来なければいんじゃね?携帯厨は去れ。
931作者の都合により名無しです:2005/09/01(木) 21:45:38 ID:qfb4XPZRO
実際オタクじゃない俺がいるし、宿題なんて無い。たった一つのレスで来なくなるわけ無いじゃん。寝ろとか去れとか何様のつもりだよ。明らかに君達の方が社会的地位は下だよ?まじで逝ってほしいです。
932作者の都合により名無しです
   ー-- _ゝ\ーr ‐- 、,r- 、_
     `丶、   >イト、 ``  `丶、
    ‐‐‐‐- /_、r‐'^ヽ,      `丶
   _ '´_ /彡//   ヽ ', ト、    ヽ.\
     Z_/'´/ |   ノノヽヽ',ー、 ',  ',:l\、
      ,.イ// {. -'´ミ,  丶ヽー_、',',  ',!  ヽ
      / l//! /rァ.     ', ゞrゝヽ  h
      |  」r{ ⌒fア´^       ヽト、', l/
     ヽ/r-、!  :      l!    |。`ヽ|
      '、 (r!  l     '      l  |ヽ
       ヽ、:,  |   ,、-― ー,、 .:  ノ
          ヽ l  '-―= ̄ / /
           ,>、ヽ       ,//
         ゙  r--ゞ 、_  _J'´/, 。
       , -―‐、j;「r−‐!;;;;;;;;;;;;; ̄:|
    , -'´;;、イ'´ Vrh「:_:::l',ヽ、;;;;;;;;;;(
   /;;;/ ,イ' _..|::j:::}「:::::::::ト!  ヽ;;;;;;;;\、
  /;;;;/  /;ノ  `}、:(:」::::::::;;:l})  |;;;;;;;;;;;;;;ヽ`ヽ、
  l;;;/   l;;l   丶ト:::::l:::::::::::l rへ;;;;;;;;;;;;;;;;l!::::::::i; 、
  ',;;|  {;;ヽ    ヾ`;il:::,、:-:..!、ニブ;;;;;;;;;;;;;;::l!:::::::|;;;;;ヽ
   ヾ  ヽ;ノ`丶,_ `}!::r';;;;ヽ〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'',:::::::!;;;;;;
    ヽ  ヽ     ̄{;',ヽ;;;ノ:l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::l;;;;;;