わたるがぴゅん! の決勝戦以外を語るスレ【いちおう総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
剛田は紀ノ川ニ中の下位打線以下


月刊ジャンプ総合スレvol4
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1073966299/

2作者の都合により名無しです:04/05/05 20:06 ID:mbbN2u7d
2がっぱい
3作者の都合により名無しです:04/05/05 20:06 ID:WcuKZ07/
デブ・デッポ・一本歯、わたる操作ガッパイ>保志>たっちゅー
4作者の都合により名無しです:04/05/05 20:10 ID:WcuKZ07/
ああ、重要なの忘れてた。

スレタイの決勝戦、『全国大会の決勝戦』って意味な。
5作者の都合により名無しです:04/05/05 20:11 ID:XbsHvHyC
なんだよ、決勝も語ろうぜ!
東風平はわたる随一の萌えキャラだろうが!

でもまぁ、今までの試合で面白かったのは三島北と紀ノ川の試合かなー
6作者の都合により名無しです:04/05/05 21:24 ID:WOZghZ8p
地方大会決勝は涙出た。田中がありがとうございました!って旗もっていったところね
地方大会決勝は一番おもしろかったしな
7作者の都合により名無しです:04/05/05 21:43 ID:mBvpXq1E
つーか、この漫画いつになったら終わるんだよ?
8作者の都合により名無しです:04/05/05 22:11 ID:WcuKZ07/
スピンボール打法は下品だったが、すごいと思ってしまった。
9作者の都合により名無しです:04/05/05 22:20 ID:mBvpXq1E
なんだ、作者の自作自演か。
まあ頑張れ。
10作者の都合により名無しです:04/05/05 22:44 ID:cWLATEWo
俺が最初に読んだのはなんかガッパイが関西弁の赤目を倒す話だったが
あれももう10年近く前だ罠。そこから2戦しか進んでないって……
11作者の都合により名無しです:04/05/05 23:31 ID:XbsHvHyC
>>8
スピンボールがどうこうより、山笠戦は引き伸ばしがひどすぎて萎えた
あの試合からこの漫画テンポ悪くなったような気がするな
12作者の都合により名無しです:04/05/06 00:09 ID:J2wRz7Jp
>>13=宇野
13作者の都合により名無しです:04/05/06 23:23 ID:IfPY2zMs
あのね・・・あのピッチャーの球、重いですよ!!
14ガッパイ:04/05/07 01:56 ID:5yKXPfwC
グフフ… フリムン
15作者の都合により名無しです:04/05/07 18:59 ID:RWPz20si
>>13

決 勝 の 見 せ 場 は 宇 野 だ け で す よ ね
16作者の都合により名無しです:04/05/07 19:44 ID:jlsc+g+m
島津
17作者の都合により名無しです:04/05/07 21:47 ID:pUfBZbOT
なかいま関連スレ張っとく

黄金のラフ〜草太のスタンス〜 なかいま強 (漫画板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1043517497/l50

「うっちゃれ五所瓦」 なかいま強・作 (懐かし漫画板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045844869/l50
18作者の都合により名無しです:04/05/07 23:07 ID:1df4Hf/m
地区予選1回戦を読み直してみると、宮城が普通にかっこよかった。
いつからこんな知性の欠片もないバカキャラになってしまったのか…
19作者の都合により名無しです:04/05/09 14:48 ID:H9BRfZl0
宮城はもともとバカキャラだったと思うけどな。
しかし昔の宮城がかっこよかったのは同感。
なかいまの書くバカは時々妙にかっこいいと思うよ。

決勝は、相手チームにバカなキャラがいないんだよなあ。
20作者の都合により名無しです:04/05/09 15:06 ID:WK0cark2
話が先になるにつれて、宮城の足引っ張り度も増していくんだよな。
ドラクエの遊び人みたい。

それはさておき、山笠戦は変化球解禁だったら楽勝だったろうなぁ。
強いバッターのネタが尽きたんだろうか。
決勝戦では出てきたけど。
21作者の都合により名無しです:04/05/09 15:21 ID:lJcoW98M
準決勝はないたよ
22作者の都合により名無しです:04/05/11 21:49 ID:1r5CXgB4
>>18-19
触発されて久しぶりに1回戦読んでみたが、確かに宮城かっこいいな。
勝利への執念が見えない相手の態度に反感を示したり、
勝つためにはカッコ悪くてもかまわないという伊藤を「カッコいい」と評したり。
これが後に糞漏らしながらラブ米を行うヤシと同一人物とはとても思えんw
23作者の都合により名無しです:04/05/13 01:01 ID:cC4G2KPI
キャラが変わったといえば、田中も初期の頃とはずいぶん感じが変わったな・・・
24作者の都合により名無しです:04/05/13 03:29 ID:2lwopTmQ
LOVEPOWER!!はワロタ
25作者の都合により名無しです:04/05/13 06:01 ID:G0UsXwoE
山笠戦のある回のスタンド
「じじいが後ろから呪いかけてるぞ!!」
「呪いってことはないでしょう」
「じゃあなんだ!?」
「怒らなくてもいいでしょ・・・」

凄まじくワロタ
26作者の都合により名無しです:04/05/17 09:52 ID:n6N6AgLI
>>23
神山が頼れる選手になっていくのと反比例するように、
田中はどんどんヘタレになっていったからなあ。
昔は「普段はヘタレ、でもいざというときは頼れるキャプテン」だったのが
今は「普段はヘタレ、いざというときはもっとヘタレ」になってしまった。
27作者の都合により名無しです:04/05/17 10:47 ID:ywnDcha+
四日間もレスなかったのかよw
危ないぞw
28作者の都合により名無しです:04/05/18 08:30 ID:nPrNNGGs
ガッパイのライバルはたっちゅー以外考えられない
29作者の都合により名無しです:04/05/18 20:12 ID:4pDrC40m
とりあえずなかいま作品の観客のセリフてまんま2ちゃんだよね。
30作者の都合により名無しです:04/05/19 02:22 ID:htRoynv5
わたるって魔球みたいの沢山持ってる割には打たれすぎじゃないか?
31作者の都合により名無しです:04/05/19 06:13 ID:CmkojndR
>>30
打たれないと面白くないだろ。
それと、ニューボールを開発するたびに相手のバッターがインフレしていく。

剛田や友国へぼすぎ
32作者の都合により名無しです:04/05/19 11:55 ID:kuNPFEHh
しかし、全国二回戦以降の主軸はこちんだ以外はインフレどころか剛田たち以下。

鎌田>>上原>森田=こちんだ>でっぽ>紀ノ川の上位打線>剛田=友国=保志>籐

こんなもんだろ。鎌田は別格。一番それに近いのが上原。
33作者の都合により名無しです:04/05/19 12:00 ID:kuNPFEHh
つーか紀ノ川打線が強過ぎてあれ以上インフレするのは無理だろ。
その上ピッチャーも土屋以上だし。勝てたのが奇跡な強さ。
34作者の都合により名無しです:04/05/19 16:26 ID:8wgJbkNV
不気味さという点ではデブ>鎌田かな。
ムラッ気があるから鎌田ほどの信頼感はないけど。
35作者の都合により名無しです:04/05/19 20:13 ID:cVW/3dFE
鎌田ってなんでシーサーボールをキャッチャーミットに入る寸前に打とうとしたの?
あれじゃ左方向にファールになるのは当然だと思うんだけど。
36作者の都合により名無しです:04/05/19 20:54 ID:6K0+GfiC
地区予選の準決勝の泉三中(だったか?)の試合でキャプテンの田中
が打った所とワタルが必死で投げてる所に不覚にも感動しちゃったのを思い出した・・
あの頃は熱かったなあ。鬼ヤンマ先生もなんか切れ者っぽい感じで良かったし。
だから全国大会の第一戦で妙なキャラになっちまったのはショックだったなあ・・・

後、宮城の変わりようは上でもでてるけど本当に嫌だ。三角頭とケンカして
相手を認めるぐらいの矜持をもった奴だったのに
37作者の都合により名無しです:04/05/19 21:41 ID:F0OxRBDE
鎌田は子供心にこいつ最強じゃんと思ったよ。
打者vs投手としては実力では完全に鎌田の勝ちだったし。
球を止めるって野球の神様の領域だよね。
38作者の都合により名無しです:04/05/19 23:37 ID:T1v60QPn
>>32
上原そんなに強いか?
結局、シーサーボール打てなかっただろ。
パワーはあるけど。

それと剛田=友国=保志はありえん。
保志舐めすぎ

>>33
トリッキーズのおかげ
39作者の都合により名無しです:04/05/21 15:20 ID:6M9MgLoj
39
40作者の都合により名無しです:04/05/23 01:52 ID:OAyAZCdZ
最終回を考えてみる

優勝して北海道から帰ってきたものの
わたる達の学校も、山も川も無い。
そう、既に学校を出てから数年も経過
していたのだ。

みたいなウラシマ効果オチ。
41作者の都合により名無しです:04/05/26 20:47 ID:rgOuGMUo
42作者の都合により名無しです:04/05/26 20:51 ID:eF5uHeDE
わたるがぴゅっ!
43作者の都合により名無しです:04/05/27 15:11 ID:fi1QdnG8
わたるの魔球は投げた瞬間にどの球かわかりやすすぎるから打たれやすいのだ
と言ってみるテスト


鎌田≒森田(餌釣り)>こちん>>でっぽ>>>>>紀ノ川打線=保志>上原=籐 他はイラネ

こんなもんだろ、籐はわたるの魔球を打ってないからないんともいえんが
44作者の都合により名無しです:04/05/27 17:31 ID:gQ7oHMFa
たっちゅー=籐というのはなんだか物悲しい…

ところで、捕手としての能力を見るなら
たっちゅーは作中でもトップクラスじゃなかろうか。
45作者の都合により名無しです:04/05/27 22:04 ID:UWvkt3Cx
>>43
保志はデッパデッポデブ以外の紀ノ川上位打線と互角だと思う。
もしくは、三人組以下、上位打線以上。

>>44
・かみやまさん
・たっちゅー
・かまた

ああ、確かに捕手としてなら上位かも
46作者の都合により名無しです:04/05/27 22:58 ID:Gx1yg4rA
つか、準決勝って何年前だっけ?(w
47作者の都合により名無しです:04/05/28 20:01 ID:74hOztsj
あんなに打たれちゃプロ入りは無理だな
48作者の都合により名無しです:04/05/28 21:19 ID:SWZItTym
わたるは決勝が終わったらメジャーに挑戦するよ








よく考えたら厨房じゃねえかorz
49作者の都合により名無しです:04/06/04 13:30 ID:lwgfbzMc
55
50作者の都合により名無しです:04/06/04 18:20 ID:lKeJtaG0
鎌田age
51作者の都合により名無しです:04/06/04 18:21 ID:lKeJtaG0
あがってなかった
鎌田最強age
52作者の都合により名無しです:04/06/14 14:12 ID:8pULDtbU
7
53作者の都合により名無しです:04/06/25 02:32 ID:ob1/7buo
57巻出てたのか・・・今日まで知らなかったよ。
わたるスレなのに誰も話題に出さないし、
ここではコミックス派は少数派なのか?orz
54作者の都合により名無しです:04/06/25 06:50 ID:TCZFlBdx
17歳。全館持ってます
55作者の都合により名無しです:04/06/25 15:22 ID:YTjYOa3v
>>48
それどころかまだ1年生ですよ
56作者の都合により名無しです:04/06/25 17:35 ID:cE+5oKjP
島津哀れ
57作者の都合により名無しです:04/06/25 18:20 ID:nn0qZnnS
けんかしてわたるの次に強いのは誰かな?
58作者の都合により名無しです:04/06/25 22:50 ID:u6ly2kh3
赤目の鎌田じゃない?
59作者の都合により名無しです:04/06/25 23:02 ID:nrfyj/of
これまだ決勝戦やってるの?
準決の途中あたりから見てないんだけど
60作者の都合により名無しです:04/06/26 00:47 ID:usqkqMpO
小学生の頃に読んだら準決勝。
今、俺は大学生。。。。。。
61作者の都合により名無しです:04/06/26 01:13 ID:Px+580In
実際、東京大会決勝か紀ノ川戦でおわっときゃよかったものを。
うっちゃれやゲインの引き際はよかったのに。
62作者の都合により名無しです:04/06/26 01:55 ID:6Wyi+kfm
昨日、三島北戦〜山笠戦(ピラミッドパワーのとこまで)イッキ読みした
・宮城vsたっちゅうの縦横ヘッド合戦
・スタンド客のセリフ
・土屋の恐怖の特訓(爆竹)
でマジワラ

紀ノ川は打ちすぎ
鎌田がなぜあんなにリストが強いのか?
デブはどんな理屈でシーサーボール打ったのか?
デッポのパワーの秘密は?
とか説明ないし
男塾の「死んだと思っていたけど実は生きていた」級の投げっぱなし度だとおもた

ちなみに読み続けたのは若葉タンのシャワーシーンないかなぁという不純な動機です
牧場の娘にカタナで胸押し上げられるとこはちょっと萌えた
63作者の都合により名無しです:04/06/26 02:16 ID:wrHXLbDe
デッポは遠心力じゃね? ながいし。
作中で説明されてないけど、きっとそうだ。
64作者の都合により名無しです:04/06/26 03:26 ID:MVe9Gtyd
ゲインは打ち切りだからナー
そうでなければ日本一になるまで続いてたとオモ

わたるは紀ノ川までは案外面白かったと思うけど
山笠戦がいまいちで、しかもダラダラ長すぎたのが痛いな・・・
決勝戦も、つまらなくはないんだが
途中で宮城の回想が入って試合内容がぶった切られてるのが痛い
回想飛ばして読んだら、あのわたるの立ち直り方は明らかに不自然だろw
65作者の都合により名無しです:04/06/26 04:54 ID:DkNa287V
懐かしい
キンカンよかったなあ。
66作者の都合により名無しです:04/06/26 12:14 ID:2taCyLsJ
何で決勝戦では、瀬戸と京井の打順を入れ替えたんだろうか
67作者の都合により名無しです:04/06/26 12:50 ID:8txyc77X
2回戦の相手が最強ってのはいい展開だと思うけど
それ以降の相手が力、落ちすぎだからなぁ。
決勝の相手とか上原&土屋のチームの方が強そうだし。
天神中は組み合わせ運で勝ちのこっただけにしか思えんし。
68作者の都合により名無しです:04/06/26 19:09 ID:69TGNLfH
ぶっちゃけ、わたぴゅ登場チームでリーグ戦やったら
大東和か紀ノ川か三島北の優勝だろうね
〜tボールも宮城のパワーとダッシュ打ち以外では攻略されてないし
69作者の都合により名無しです:04/06/26 22:32 ID:JDTf9mMu
ところでなんで広島代表は2校も出てて両方とも噛ませ犬になってんだ?なんか広島に恨みでもあんのかよ…_| ̄|○
70作者の都合により名無しです:04/06/26 22:36 ID:zI3AQ6VA
準決勝が福岡で決勝が沖縄ってのはやっぱ作者の思い入れだろうね。
東京は東京で思い入れあるだろうし。
71作者の都合により名無しです:04/06/27 01:55 ID:w0gMmKWv
>70
東京と沖縄は分かるけど、福岡は作者とどう関係が?
72作者の都合により名無しです:04/06/27 02:08 ID:FjM+hRVS
福岡って九州の中心みたいなもんだから九州人にとって
思い入れがあってもおかしくはない。
なかいまが福岡経由したことあるのかどうかは知らんが。
福岡に行くのを上京っていうくらい。
あと福岡はインディーズに力入れてて
夢追い若者にはわりと優しいとこだ。
73作者の都合により名無しです:04/06/27 02:22 ID:WYl8udAB
籐のキャラ立ては最悪
出てきていきなり「回してやろうか」
マジ最悪
ハブボールも打てなさそうだし九州の片田舎に帰れよ
74作者の都合により名無しです:04/06/27 09:18 ID:CgkFcclz
最悪だったよね。w
あれって両親がサーカス団だからだったっけ?

鎌田のおしっこもらしキャラも最悪だったけど。
なかいまはセンスが悪い意味で下品なとこあるからな。
75作者の都合により名無しです:04/06/27 17:54 ID:tQeigtcQ
>>67
>決勝の相手とか上原&土屋のチームの方が強そうだし。
そうか?
それはさすがに無いとおもうが…


あと、文太中の人たちはよっぽど弱かったんだろうなぁ
76作者の都合により名無しです:04/06/27 18:20 ID:oqXctPrr
籐ってわたるのただのストレートで既に苦戦してたもんな
「速いし重い」って
それ以前の学校だと「ただのストレート=打たれるの必至」な位置づけだったのに
77作者の都合により名無しです:04/06/27 19:46 ID:RYdzSIsR
>>76
知らず知らずに3tボールをラーニングしてて重くなった説。
78作者の都合により名無しです:04/06/27 19:49 ID:RYdzSIsR
大阪VS沖縄ならどんな試合展開になるかな?
かなり興味津々v
79作者の都合により名無しです:04/06/28 22:40 ID:Yx96JAgb
同じ中学野球の「あきら翔ぶ!」なんか
けっこう綺麗にまとめたのに
なんでわたるはズルズル続いてんだ(まだやってんでしょ?)
80作者の都合により名無しです:04/06/29 11:35 ID:Bwf1teph
>>62
遅レスだが
>鎌田がなぜあんなにリストが強いのか?
>デブはどんな理屈でシーサーボール打ったのか?
>デッポのパワーの秘密は?
こんなもん説明する必要ないじゃん 。
リストの強さやパワーなんてある程度先天的なもの
(例えば今岡に対して「なんでそんなにリスト強いの?」
 なんてきいても無駄だろう)だし、デブについては
特に秘策を用いなくても打てる、なのにムラッ気があって
打たないというところが不気味さをかもし出している。
なんでも説明をつければいいってもんじゃない。
81作者の都合により名無しです:04/07/01 22:29 ID:lYpuQfuy
ってか、籐だってそれなりの打撃力を持ってるとは思うぞ。
紀ノ川の七番を打てるぐらい。
ただ、山笠中との闘いは、あくまでわたるのストレートの強さを主張したかっただけで
紀ノ川の下位だってストレート一本で抑える事が出来たかもしれないし。
いずれにせよ、籐のカーブもわたるみたいに奇衒った打ち方を思いつかない限り打つのは無理だろう。
82作者の都合により名無しです:04/07/02 19:26 ID:DF2lP6QT
石井age
83作者の都合により名無しです:04/07/02 22:51 ID:8ypludbS
>>80
一歩みたいに「重い物運ぶ家業の手伝いをずっとしてたから足腰最強」みたいな
納得のできる状況が欲しいだけ
いきなり出てきて、
どんな球も見切りますよ、ミットに収まる寸前のシーサーボールもスタンドに運びますよ、
っても釈然としない

例えば
親が元プロボクサー
自分の果たせなかった夢を押し付けて子供の頃から稽古三昧の日々
そのおかげで異常な動体視力と強いパンチを打つための強靭なリストを身に付けた
でも嫌になって野球に逃げた

って設定だけで「ナルホドなぁ」って思わせるでしょ
デブも実は最強の拳法・満腹拳の奥義伝承者。
タダメシに釣られて助っ人してる、ってだけで十分な説明になる

そういう説明を数ページ使って表現するだけでいいんだ
中心点取るのにページ使う暇あったらこっちを何とかして欲しかった
84作者の都合により名無しです:04/07/02 23:34 ID:1Djsc/7d
>>83
君はわたるがぴゅんに合わないようだ
85作者の都合により名無しです:04/07/02 23:56 ID:Z7uUZxdW
>>83
ハゲワロタ
これほど説得力のない例えも珍しい。
86作者の都合により名無しです:04/07/03 00:07 ID:qf/lfot5
>>83たん散々だな
元気出せ。
87作者の都合により名無しです:04/07/03 02:42 ID:Z6oqfLDp
>>83
同意だが、それをわたるキャラで言い出すときりがないぞ。
割り切って読め。
88作者の都合により名無しです:04/07/03 03:48 ID:I4ZGiG+I
まーなんていうか、83みたいな事を考え出すと
何よりもまず、わたるが最強である理由が謎なわけだが。
89作者の都合により名無しです:04/07/03 09:04 ID:sk4L2XEv
なぁお前ら、普通の何でもないストレート(重い玉除く)なら、
見逃すことなく確実にミートしてヒットにしてしまうトリッキーズは、
結構すごいと思わんか?
90作者の都合により名無しです:04/07/03 11:02 ID:lXEyr2Fc
>>89
まわりがみんな化け物すぎて相対的に雑魚。
91作者の都合により名無しです:04/07/03 13:28 ID:aPio88la
>>83
せめてもうちょっとマシな例え出せば分かって貰えただろうに……
笑えるからいいけど。
92作者の都合により名無しです:04/07/03 22:51 ID:I4ZGiG+I
ヌメットボールを打つためにバットに粉をまぶすのは反則で、
スピンボール打つためにバットにテープ巻いて回すのが反則でないのは納得できん。
決勝の審判が変なじじいだから仕方ないけど・・・。

実際の試合でやったらどっちも反則?てことは正しいのはじじい?
93作者の都合により名無しです:04/07/03 23:33 ID:hg6yrdDP
バットにロージンをまぶすのは、キャッチャーの守備を妨害する事に繋がるんじゃないかな
ただバットを回転させるだけなら問題は無いのかもしれない

誰か、野球規則please
94作者の都合により名無しです:04/07/04 05:49 ID:rxH1gumI
主人公が打球に小石を当てて弾道をずらしてエラーを誘ったり
野手のミットを足で蹴り飛ばしてボールをそらさせたり
完璧アウトのタイミングなのに転んだフリしてかかと蹴りを浴びせようとして
無理矢理セーフにしたりと
よくある反則上等の学校みたいなことすんなよって感じ
全然悪びれてないし
95作者の都合により名無しです:04/07/06 23:38 ID:7rsShuX1
つーかこのスレのみんな何歳?俺が小学生のとき既に準決勝やってた気がする。今22歳。
一般的にはとっっっくに月間少年ジャンプなんて読んでないよなあ

今日何気に立ち読みしたら9回裏になってしかももう終わりそう。決勝の最後でスピードアップした?
96作者の都合により名無しです:04/07/06 23:39 ID:pZCmUAvX
どっち勝ってんの?
結局キャッチャーって女だったの?
97作者の都合により名無しです:04/07/06 23:40 ID:EKqkMRqU
確か、中学生大会で優勝したチームって、アメリカの少年野球チームと親善試合(?)をするんじゃなかったっけ?
あれはリトルリーグなのか?
98作者の都合により名無しです:04/07/07 00:08 ID:RO3HQ/Dv
はやく高校野球編行ってほしい
地元連中(佐田・たっちゅう・ホモ・剛田・3tボールの人)は同じ高校にしちゃえば
わたるがぴゅんの弱点である
わたる・宮城・神山・丸山以外のメンバーは存在感がない、ってのを克服できるゾ
99作者の都合により名無しです:04/07/07 12:52 ID:jQ9kTwg0
>>98
田中…
100作者の都合により名無しです:04/07/07 16:19 ID:jAcVLsCY
100
>>98-99
ワラタ
101作者の都合により名無しです:04/07/07 20:35 ID:f8TH0FpI
>>98
京井・島津
102作者の都合により名無しです:04/07/07 22:05 ID:i4v7UzNi
>>101=東和台上位打線全国大会ノーヒットの2番宇野
103作者の都合により名無しです:04/07/08 21:44 ID:qf2Q3aGA
メガネがシーサーボール百発百中でキャッチできるのは
神山先輩が卒業したあとのための伏線?
104作者の都合により名無しです:04/07/08 22:00 ID:pMcR8nss
>>103
何年先の話だよw
105作者の都合により名無しです:04/07/08 22:08 ID:qf2Q3aGA
ツッコミTHX
俺も書きながらそう思ってたw
106作者の都合により名無しです:04/07/11 23:39 ID:cE/Ybmh/
デンポーちゃうわい!デッポやデッポ!は腹抱えて笑ったな
107作者の都合により名無しです:04/07/12 03:32 ID:3eQH04VZ
108作者の都合により名無しです:04/07/13 21:09 ID:WIigLd8u
リベンジャーズって漫画で
わたるがぴゅんとまったく同じ絵使ってるのあるの知ってる?
109作者の都合により名無しです:04/07/15 21:21 ID:MjOu2OiA
もう9回裏なんだな・・・こりゃ延長かな。延長戦って今まであったっけ?

>108
「同じ絵」ってどゆこと?トレス絵でもあるのか?
110作者の都合により名無しです:04/07/15 21:26 ID:fuM8nMoy
予告のタイトルがタイトルだけに次号であっさり終わりそうな気もする。
わたる対東風平は決着ついた感じだし
111作者の都合により名無しです:04/07/15 21:38 ID:MjOu2OiA
予告のタイトルってどんなん?
立ち読みだからそこまで見てなかったよ、すまんが教えてクレ

8回の主人公の打席は無捕殺何たら?でいいとこなしだったから
このまま終わったら少し物足りないなぁ
でも疲れてボロボロだし、このまま終わるんかな・・・
112作者の都合により名無しです:04/07/15 22:49 ID:PNYxLAEt
田中と神山が出塁する。次号
ガッパイがホームラン打つ。次号
しかし、ベースを踏み忘れてアウト、優勝ならず。次号
113作者の都合により名無しです:04/07/16 00:39 ID:y7VGISB5
>>109
何て言えば良いんだろ
わたるがダッシュ打法してる時の格好とか
長万部戦で神山さんが打ったシーンとか
UPしたいとこだけどタイーホだしスキャナーもってないし・・

114作者の都合により名無しです:04/07/16 00:39 ID:k8cKmgXH
>優勝ならず。次号
おいおい、東和台2位で終わりですか?ていうかもう一年続けるん?
何十年後に終わるんだよこの漫画・・・orz
115作者の都合により名無しです:04/07/16 01:03 ID:y7VGISB5
うpロダがないorz
116作者の都合により名無しです:04/07/16 08:30 ID:o+3lSU2P
>>113
大体どこのシーンを言ってるのか分かったが、
「まったく同じ絵」とまでは思えんな。偶然だろう。
しかし、どっちの漫画も最初は面白く、後半はグダグダってのは一緒だな…
117作者の都合により名無しです:04/07/16 12:16 ID:y7VGISB5
>>116
ttp://aratama-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/gp1031.jpg

一応自分がわかったやつだけ
これって偶然なのかな?(;´д`)
118作者の都合により名無しです:04/07/16 15:59 ID:yy+fdNay
右下のバントから走塁の流れは似てるな
これは少し怪しいな

まぁ、残りは偶然としか言いようがないかな
119作者の都合により名無しです:04/07/17 01:52 ID:UKPrqIf4
これ、真ん中のと右下のは偶然にしては似すぎじゃないか?手足の曲げる角度まで同じっぽ。
一番左のもちょっと怪しい。
120作者の都合により名無しです:04/07/17 01:57 ID:rZFpql+P
いった〜ぬ〜そ〜が〜
121作者の都合により名無しです:04/07/17 13:28 ID:x0dOS7qD
一番左のは大抵の野球漫画で出てきそうな構図なんで何とも言えん。
つか、荒れないうちに言っておくが、こういう話題は程ほどにした方がいいかと。
まあ荒れるほど賑わっていないけど。
122作者の都合により名無しです:04/07/17 19:25 ID:IJPNM0/m
こんなん野球やってりゃ自然にとるポーズだろアホか?
なにがなんでもパクリにして作者を追い込みたいのか?
やれやれだぜ
123作者の都合により名無しです:04/07/17 19:30 ID:zohnqpFP
うるせーガッパイ
124作者の都合により名無しです:04/07/17 20:39 ID:IJPNM0/m
しなーす!
125作者の都合により名無しです:04/07/19 03:27 ID:Um9sViyV
わたぴゅん、すげぇよなぁ。
まだやってんだ。
マンガ喫茶で一巻読んだが、あれは、もう四半世紀前のタッチですよ。
スコールボール以降、新玉現れました?
スコールボールが出てくる辺りしか読んでません。
全巻買おうか悩みましたが、巻数と初期のタッチに着いていけるか心配で、中々踏み出せません。
野球マンガとしてはホント面白いと思うんだけどなぁ。
126作者の都合により名無しです:04/07/19 14:17 ID:TsG8VmO0
そりゃ1巻は4半世紀くらい前にかかれたもんだしなあ。
田中の活躍やカッコいい宮城が見たいならぜひ読む事をオススメする。
127作者の都合により名無しです:04/07/19 19:12 ID:trmDfUN3
キャットルーキーっていう野球漫画が本当におもしろい。みんな一回見てくれ
128作者の都合により名無しです:04/07/20 23:45 ID:qwOvls5z
アベック台風ボール、紀ノ川クリンナップに通用しなさそうだな
赤目→ボールが再び動き出してからスイングしても余裕で間に合う
デブ→なぜか打つ
デッポ→例のバットで止まってる球を前で打つ
129作者の都合により名無しです:04/07/21 21:45 ID:vZX5aWpp
わたるがぴゅっ
130作者の都合により名無しです:04/07/22 01:37 ID:ni6hQGDc
以前月ジャンすれでわたる20周年だとか聞いたような気がするんだが
月ジャン誌上でそれに対して何か言及されてた?
月ジャン公式サイト見る限りでは、カラーも何もなさそうなんだが・・・(´・ω・`)
131作者の都合により名無しです:04/07/24 08:34 ID:6DZpk2iX
月ジャンってわたると一斗のところにくると80年代にワープした感じする
132作者の都合により名無しです:04/07/30 01:04 ID:gDotdYol
133作者の都合により名無しです:04/07/30 17:53 ID:En9g4lr8
134作者の都合により名無しです:04/07/31 09:32 ID:54jY0izJ
>>133

そだね
135作者の都合により名無しです:04/08/04 22:00 ID:KEGm0oUu
あげ
136作者の都合により名無しです:04/08/04 22:22 ID:ztjPrU2y
このまんがまだやっていたのね
137作者の都合により名無しです:04/08/05 12:20 ID:HcdY7H7e
次号で終わりか・・・
138作者の都合により名無しです:04/08/05 17:27 ID:h/uwqmEb
ファンサイトの板がパンクする
139(s・。・s):04/08/05 19:03 ID:DtFovAsi
時代が時代だから仕方ないけど物凄く糞ですね
140作者の都合により名無しです:04/08/06 21:38 ID:XUCIaUnO
>次号で終わり
ネタかと思ったらマジだった…orz
141作者の都合により名無しです:04/08/06 22:24 ID:Fg8/KwbV
わたぴゅのスレって、マジでこれだけ?
まだあるなら、検索のヒントとかURLとか教えてくださ
142作者の都合により名無しです:04/08/06 22:46 ID:Z/HSJEYF
なんかとりあえず最終回で終わらしたすぐ次のページから新連載!といって
続編やりそうな感じだなあ。「わたるがびゅん!」とか
143作者の都合により名無しです:04/08/06 22:49 ID:/UqVeTiT
まぁ、優勝するかしないか……
俺の予想では、ガッパイがホームラン打つけど、最後のホームベースを踏み忘れてアウト
結局優勝できずに終了……って気がしてならない
144作者の都合により名無しです:04/08/07 00:02 ID:1iqEo90s
いや、ぜったい優勝すると思うぞ
この作者がそんなひねくれたラスト描くとは思えん
142の言うように続編があるなら別だけどな
145作者の都合により名無しです:04/08/07 00:36 ID:WEZowvYf
宇野が出塁したことで田中の最後の見せ場は無いも同然か_| ̄|○
というわけで
 
田中併殺崩れ→神山さんバント→ガッパイホームラン

と予想しておく。一塁空いても敬遠するようなバッテリーじゃないし。
146作者の都合により名無しです:04/08/07 07:38 ID:0avmoon4
あのさ、一巻が発売されたのいつ?
漏れがわたるがぴゅんを見始めたのは、高田だったかが、パンツにナプキンを入れたとき。
147作者の都合により名無しです:04/08/07 11:09 ID:srZuQrAL
>>141
過去に何度か立ったけど、すぐにDAT落ちして死んだ。
現在のスレが一番伸びてると思う
148作者の都合により名無しです:04/08/07 13:10 ID:WR3MBFHs
満喫で一巻から最新巻まで+かっとび一斗ぶっとび一斗全部一気に読んだよ〜
面白かったけど疲れた
しかし一斗スレないのかな?
149作者の都合により名無しです:04/08/07 13:13 ID:YfU3gSMO
ラフすれから拾ってきた。目標は156だなw

わたるがぴゅん! (47)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/970/970712393.html
わたるがピョン♪ (16)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/982/982775630.html
☆至高の野球漫画:わたるがぴゅん:☆ (11)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/984/984237066.html
まだ読んでる? わたるがぴゅん! (38)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/990/990900935.html
なかいま強「わたるがぴゅん!」 (74)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/997/997053265.html
わたるがぴゅんは野球漫画? (8)
http://choco.2ch.net/comic/kako/1001/10017/1001760802.html
「わたるがぴゅん」を語ろうぜ!(156)(2chブラウザでないと読めません)
http://corn.2ch.net/ymag/kako/1026/10263/1026384221.html
150作者の都合により名無しです:04/08/07 20:36 ID:coU13oaJ
地区予選準決勝・決勝・全国大会2回戦(vs紀ノ川)だけ読めばいいマンガ
初期は絵が酷すぎ、ニューヒーロー・籐・決勝戦は問題外の外
151作者の都合により名無しです:04/08/07 22:32 ID:mQClIWMG
個人的には対和泉中が一番だけどな。
152作者の都合により名無しです:04/08/07 23:27 ID:j9w8zbiB
あのころはまだリアリティもあったしな。
153作者の都合により名無しです:04/08/07 23:32 ID:srZuQrAL
 
154作者の都合により名無しです:04/08/08 05:04 ID:DIbs/FKD
作者は野球のルールを間違えてるところがある。
キャッチャー以外はファールグラウンドで構えてはいけない。
155作者の都合により名無しです:04/08/08 06:25 ID:D84Fkgtb
宮城の球投げてからバッターボックスを移動して(しかも前転)ホームラン、とかもあったしな
156作者の都合により名無しです:04/08/08 23:35 ID:0G2eVg2+
まあ毎試合乱闘してるがな。
157作者の都合により名無しです:04/08/11 01:58 ID:Xu6g2d61
最終回にはデルモンテ1号を再登場させてほしい。
158作者の都合により名無しです:04/08/11 07:26 ID:mOzmDnln
最終回は同点止まりで終わり、「後は読者のご想像にお任せします。長い間ありがとうございました。」みたいな結末だと思われ。
159作者の都合により名無しです:04/08/11 12:48 ID:sOO3pGWi
ラスボスが女ってのもどうなんだろう。
160作者の都合により名無しです:04/08/11 13:02 ID:UVRS7bkP
わたるが終わるなんてありえん、泣きーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
161作者の都合により名無しです:04/08/11 17:34 ID:vaFSSkgq
>>159
わたるも宮城も勝てないのが若葉とオババである事は知ってるよな?
つまり、ラスボスが女というのは作者なりの原点回帰なんだよ。
162作者の都合により名無しです:04/08/11 19:07 ID:mP9M84ER
ナ、ナンダッテー
ΣΩΩΩ
163作者の都合により名無しです:04/08/11 22:36 ID:E06AmHkO
もうわたるも一斗も同じチームでサッカーすればいいじゃん
キャラかぶってるけど
164作者の都合により名無しです:04/08/12 18:11 ID:iHexg5wm
ちーか>>142だと思うよ
165作者の都合により名無しです:04/08/13 02:09 ID:Km+vYYfY
         ___
         |    |
         | わ |
         | た |
         | る  |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
166作者の都合により名無しです:04/08/13 11:41 ID:KTRBGimX
2死満塁で最後に大コケして終わりと予想。
167141:04/08/15 05:49 ID:6ETl+LQz
>>149
dクス
168作者の都合により名無しです:04/08/15 08:29 ID:LudsrWxM
>>167
そこは「死なすんど〜」とか言ってほしかった。
169作者の都合により名無しです:04/08/17 22:06 ID:mta627vj
保守
170作者の都合により名無しです:04/08/17 22:10 ID:abnt1EhE
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

おまえら、2ちゃんねるが馬鹿にされてますよ

2ちゃんねらーは社会不適合者などと言われています

このまま放置しておいていいのか?

2ちゃんねる信者は社会不適合者

http://blog.livedoor.jp/nichanneru/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

171作者の都合により名無しです:04/08/19 04:23 ID:1g73WYcc
>>7を見て、なかいまが決心したようだな。
172作者の都合により名無しです:04/08/19 13:24 ID:NNA1p8ox
月ジャン読むもの一斗くらいしかなくなっちゃうな
173作者の都合により名無しです:04/08/19 20:31 ID:kQaxBpo7
最終回の表紙は2P見開きで全キャラ集合かな?
174作者の都合により名無しです:04/08/19 21:32 ID:/UdigNH2
コンビニの廉価版見た。若葉も昔は萌えキャラだったんだな・・・
175作者の都合により名無しです:04/08/19 21:44 ID:fiJkS1u8
廉価版なんて出てるのか、知らなかった
176作者の都合により名無しです:04/08/19 22:06 ID:YbTIXUw0
>>174
というよりここ数年はただ単に出番が減った
177作者の都合により名無しです:04/08/20 19:06 ID:AJ+8B1es
わたるの作者にメールを送りたいのだがアドレス教えてくれ
178作者の都合により名無しです:04/08/20 21:15 ID:xLboGxxo
わたるのコミックスか月ジャン買ったら書いてあるよ
179作者の都合により名無しです:04/08/23 13:49 ID:eauql8gf
>>172
ビィトがあるだろ
月ジャンで単行本買ってるのは俺はこの二つだ
それはそうとダブルハードってまだやってるの?
180作者の都合により名無しです:04/08/24 18:27 ID:EUKKHKgE
181作者の都合により名無しです:04/08/24 19:56 ID:uZQOXIop
>>179
自分の意見を押し付ける馬鹿発見!
182作者の都合により名無しです:04/08/25 00:27 ID:tBv5FfVg
ガッパイが目覚めるところから始まる
でもって夢オチ

めがね坊主がホームラン
183作者の都合により名無しです:04/08/26 17:57 ID:by/9ukDl
つーかまだやってるの?
未だに円山で全国大会?
184作者の都合により名無しです:04/08/26 23:42 ID:37LBeHDQ
>>183
そうだよ。
次号で終わりだがな。
185作者の都合により名無しです:04/08/29 21:31 ID:1jiCNAFR
発売日いつ?
186作者の都合により名無しです:04/08/29 22:52 ID:slTodUUD
>>146

http://mj.shueisha.co.jp/comics/wataru/
によると、
1985年6月10日
だから、19年前

たかだか半年のネタを20年に引き延ばすとは
ドカベンよりスゴイ
187186:04/08/29 22:53 ID:slTodUUD

10年くらい前に月刊ひゃんぷで見ていたが、まだやってたということをさっき知った。

188作者の都合により名無しです:04/08/30 02:57 ID:DnVKU0y/
この漫画展開からいって、月刊よりは週刊向きだよな。
なかいま強は読者がもうかなり前から飽きているつーことがわからないのだろうか?
189作者の都合により名無しです:04/08/30 15:49 ID:trtWgIzX
過去ログ読まずに尋ねるが今の試合何年やってるんだ?
190作者の都合により名無しです:04/08/30 21:35 ID:CUhug36v
>>189
過去ログはいいから、まずはスレタイを読め。
その後「以外」の意味を調べろ。
191作者の都合により名無しです:04/09/01 00:56 ID:QIpT498j
ヌーヘーロー!
192作者の都合により名無しです:04/09/01 19:50 ID:f/9Qjsfg
>>189
8年くらい
193作者の都合により名無しです:04/09/03 18:25 ID:yZ8nE4Tn
とりあえず 優勝

...

数か月後

...

ワタル突然転校

宮城「ぬがー!! わたるーー!!」って叫んでどっかに向かってはしてく





でどうよ
194作者の都合により名無しです:04/09/03 18:54 ID:/qAUtZMs
魔神英雄伝宮城
195作者の都合により名無しです:04/09/03 19:32 ID:Vazo05B2
紀ノ川の鎌田主人公にして漫画書いて欲しい
196作者の都合により名無しです:04/09/03 19:45 ID:vx/BQPt1
紀ノ川トリオでもいいね

>>193
サッカーに興味を示して終わりとか、どうよ
197作者の都合により名無しです:04/09/03 22:48 ID:6KJDqRk5
月ジャンは早売りしないの?
198作者の都合により名無しです:04/09/04 01:30 ID:YfJF+zu0
してる
木曜にはもう出てたんで買った。
199作者の都合により名無しです:04/09/04 13:16 ID:2lfMyhn4
読んできたが、不覚にもページをめくるまであの人が
決めるとは思わんかったよ。正直最後の最後でヤラレタ

しかし最後だってのに田中どうしようもなく小物だったな…
200作者の都合により名無しです:04/09/04 18:26 ID:XX+HyRjL
途中で読むの止めてたんだけど、今日ぺらぺらっと読んでみたら終わりか…
打ち切りなのかどうか微妙だが、ここまできたらもっと丁寧に話終わらせれば
良かったのに。
なんか適当だった。
201作者の都合により名無しです:04/09/04 19:03 ID:AIzGBg7z
正直20年の最後を飾るには物足りなさ過ぎ。
202作者の都合により名無しです:04/09/04 19:09 ID:sMHz1CYb
「こう来たかーーーーーっ!?」っていうのが正直な感想。

読んでる者を驚かせるという意味では「わたるがぴゅん」らしくて良かった。
203作者の都合により名無しです:04/09/04 19:14 ID:dmnXmtWO
最後のコマがかんt(ry
というのもわたるがぴゅんらしい
204作者の都合により名無しです:04/09/04 21:18 ID:ANxmxOVR
もう少し大コマ使ってかっこよく終われなかったもんか……
205作者の都合により名無しです:04/09/04 23:22 ID:/Jkdhrhk
しかし20年近く連載して4ヶ月かそこらしか経っていないという日本の漫画史上
ある意味金字塔を打ち立てたなw
206作者の都合により名無しです:04/09/04 23:42 ID:ZFzn/uND
大暴れするから宮城には教えずに表彰式やってるんだな…
207作者の都合により名無しです:04/09/05 01:17 ID:Ldva632h
なんかこう、少しくらいエピローグがあっても良かったよなぁ。
208作者の都合により名無しです:04/09/05 01:33 ID:lXcQ8yf8
>207 同意。
なかいま先生に個人的に聞いてみたいけど・・・。
209作者の都合により名無しです:04/09/05 01:37 ID:/uxhmCcq
ぴゅんスレ最長?
ありそうでいっつも見つからなかったんだよな。
>>149何度か立ってはいたみたいだが長くは続かなかったみたいだな。
しかしスレが伸びたと思いきや、やっと最終回・・・・w

で、オレはコミックス派なんで月刊チラッと見てきただけなんだが、
あの応援団は結局忘れられたままなのか?
たしか決勝で忘れた頃に1回ぐらいだけ出てきたような・・・・。
しかしあの応援団のヘタレキャラも全く出てこないから名前忘れちったよ。一輪車野郎。
210作者の都合により名無しです:04/09/05 02:29 ID:LKXvlDM2
というか、最後があっさりしすぎ。
単行本派なんで決勝とか準決勝のダラダラは許せるけど、この最後は…
211作者の都合により名無しです:04/09/05 03:08 ID:7i5W9NJn
無理やり終わらせた臭いがぷんぷんと。どう考えてもページ数足りなかったんだろこれ。
でも、今までの対戦相手が出てきたのは懐かしくて良かった。

>209
応援団出てきてたよ。一輪車は吉田だな。最終回ではちゃんと真面目に応援しとったぞw
212作者の都合により名無しです:04/09/05 03:43 ID:lXcQ8yf8
単行本向けに増頁書き下ろしとか…
あったらいいな・・・
213作者の都合により名無しです:04/09/05 06:07 ID:tmD/Y1gu
神山が副キャプテンだったということを、最終回で初めて知った。

どっかで出てきたっけ?
214作者の都合により名無しです:04/09/05 06:55 ID:hy25dA1H
わた公と池沼ヘッドがいない時のあのメンバーで
田中以外にコテハンがいないんだから自然とそうなるだろう
むしろ神山がキャプテンじゃないのが不自然
東和台も年功序列か・・・ハァ
215作者の都合により名無しです:04/09/05 09:36 ID:5OCrn3p+
>214
地区大会の頃は田中もキャプテンらしかったんだよ、察してやれ。
つーか、東和台の3年って誰がいたっけ? 
田中・神山・京井(←紀ノ川戦の回想より)・石井の4人だけ?
216作者の都合により名無しです:04/09/05 10:51 ID:4M5trwTm
前から思ってたけどやっぱ神山って、なかいまのお気に入りだったんだな。
実はちょっと予想してたから、宮城使いレベル10のあたりで結末を確信して
しまったオレ。コミックスのページの余裕がどれくらいあるのかな?けっこう
余裕あるんならいろいろ補完してくれるかも。最低でも後書きくらいは欲しいよね。
217作者の都合により名無しです:04/09/05 14:01 ID:/Ef5csTn
神山のバント力はネ申
218作者の都合により名無しです:04/09/05 15:00 ID:0628x7Tb
最終回だってのに伸びないな。
昔はめちゃめちゃ人気あったよね?この作品。
うっちゃれスレの方が伸びてそうな勢い。
219作者の都合により名無しです:04/09/05 15:41 ID:OPoYxIHI
神山も3年じゃなかったっけ
220219:04/09/05 15:47 ID:OPoYxIHI
ごめん、215で既出だったorz

58巻に入るのって何ヶ月分なんだろう。もし本当にページ数に余りがあるなら
ぜひとも書き足して欲しい。11月発売なんだから時間的にも少しは余裕あるだろうしな。
221作者の都合により名無しです :04/09/05 16:32 ID:yzTMkalB
まあ、わたるがぴゅんと言えば、ティムポもみもみですよ。
これで興奮してた若きころの漏れ。
222作者の都合により名無しです:04/09/05 19:26 ID:tmD/Y1gu
>>215
2巻によると、三年生は田中・神山・京井・島津

しかし、44巻で石井は3年生になってる
223222:04/09/05 19:30 ID:tmD/Y1gu
言葉足らずでした。

「2巻で石井は2年生ですが、44巻(全国大会準決勝)では3年生になっている」ということです。
224作者の都合により名無しです:04/09/05 20:52 ID:aAwRPAAM
>>217
森田の剛球をいとも簡単にバントする神山萌え
225作者の都合により名無しです:04/09/05 20:57 ID:1tv/Kcmw
バントに剛球もクソもねーっす
バントも出来ない奴はレギュイラーになれません
226作者の都合により名無しです:04/09/05 21:09 ID:tmD/Y1gu
>>224
森井だろ
227作者の都合により名無しです:04/09/05 21:19 ID:lzpcVDNB
田中がキャプテンらしい所を見せた
シーンなんて佐田のフォークを打ったのと
地区大会で優勝旗を受け取ったくらいしか思い浮かばん
228作者の都合により名無しです:04/09/05 22:11 ID:NNL8oTIn
わたるは新球作っただけで、あんまり活躍しないラストゲームやったね〜・・・
決勝戦は意外性も少なかったし・・・
10年以上前の準々決勝が面白かった
229作者の都合により名無しです:04/09/05 22:26 ID:XLZw9VGH
>>221
めんたいこ?
230作者の都合により名無しです:04/09/05 22:47 ID:d+fWDOF3
>>225
レギュイラー?
231作者の都合により名無しです:04/09/05 23:27 ID:1qOOLjgQ
地区大会決勝は感動的だったのにな・・・田中が旗もらうところなんて最高
その次は応援団が北海道の球状について拍手喝さいをもらったところかな?

なんとか、あと半年あげたかったね
232作者の都合により名無しです:04/09/05 23:44 ID:Ldva632h
こうやって見ると、決勝のチームって今までで一番地味なチームだったなぁ。
紀ノ川戦で枯れきってしまった印象。
233作者の都合により名無しです:04/09/05 23:50 ID:1tv/Kcmw
女の子でも野球は出来るさー、じゃねっつの
あっさりシーサーボール打ってんじゃねえよ
たっちゅうの存在意義はどうなんだよ
234作者の都合により名無しです:04/09/06 04:33 ID:2lNFkInI
最終回読んできたぞ。

なんかもうちょい後日談見たいの欲しかったかなと。
まあよ紀ノ川戦以降、地味・格下・イロモノなイメージが強い連中ばっかりで
だんだん見なくなってたんだけど……終わるとやっぱりさびしいね。

何はともあれ、なかいま先生乙でした!
235作者の都合により名無しです:04/09/06 04:39 ID:P+1UhNt6
誰だっけか・・・・石井だったか誰か名前忘れたけど、
ずっとノーヒットって言ってるやつがいるんだけど、
何回戦かでヒット打ってる様な気がするんだよな。
そのシーンが打って塁に出てるってだけで特に何の特徴も無く
淡々と描かれてたからなかいまが忘れてるのかな・・・・と。
当時読んでた時そう思ったんだけど・・・・、それともオレの勘違い?
いつの試合で何巻の試合か思い出せないし、探すの面倒w
236作者の都合により名無しです:04/09/06 09:47 ID:QlET17uN
>>227
いや、田中は結構地味ーなところでキャプテンっぽいことしてるよ。
237作者の都合により名無しです:04/09/06 10:54 ID:EKThHvpl
百面相とか
238作者の都合により名無しです:04/09/06 11:10 ID:6n9muk0I
結局連載何年やって
漫画内での期間はどれくらいだったの?
239作者の都合により名無しです:04/09/06 13:21 ID:PEj+BEu3
>235
石井じゃなくて宇野。
たぶん、紀ノ川戦で宇野が相手のエラーで出塁したのを
ヒットだったと勘違いしてるに違いない。
240作者の都合により名無しです:04/09/06 14:27 ID:TerRfb3d
宇野って、予選で打たなかったっけ?
一回戦か二回戦ぐらいで
いや、勘違いかもしれないけどさ
241作者の都合により名無しです:04/09/06 17:56 ID:RS3oUBnx
自分、この漫画見たのって、逃げるバスの後ろにケチャップで
チンポと書いてた話だったんだけど、それっていつの話だか覚えてる人います?
確かその回の最後だかに、妙に老けたおっさんにハブボールを打たれてたけど。


にしても、あの頃はかなりハァハァな漫画があったんだがなあ。
これも時代の流れか……。
242作者の都合により名無しです:04/09/06 18:14 ID:xRUp356s
最終回ショボスギだろ
243作者の都合により名無しです:04/09/06 19:00 ID:PEj+BEu3
>240
それは勘違いではない。
次の青城戦から(字あってたっけ?)全国大会決勝でヒット打つまでヒットなし。
だから決勝戦のあのヒットは 〔全国大会においての初ヒット〕 ということ。

当然、全国大会ではノーヒットだったということである。
皆、こういう意味で宇野はノーヒットだったと認識している・・・ハズ。
244作者の都合により名無しです:04/09/06 19:37 ID:AgouXSEx
物足りない最終回だな。決勝の相手は準々決勝くらいで決勝が紀ノ川第二だったら
良かったかも。足の速いだけのチームじゃあやっぱり全体に地味だよね。
女のキャッチャーの設定もなんか萎える。
245作者の都合により名無しです:04/09/06 20:24 ID:GWSrV95A
なああんなに長い話しがこんな終わり方で良いのか?
なんか納得いかんぞ
246作者の都合により名無しです:04/09/06 20:30 ID:g1gIsGcB
>>241
ハァハァシーンなんかあったっけ?
247作者の都合により名無しです:04/09/06 20:38 ID:u4rhw5Ub
顔面うんこまみれの土屋たんハァハァ
248作者の都合により名無しです:04/09/06 21:05 ID:STtKpMzN
>>240>>243
地方予選序盤の宇野について、コミックス引っ張り出してきて調べた。

地方予選一回戦の石岡中戦では、宇野は出塁してない。1打席目に犠打。

地方予選二回戦の神谷中戦では、わたぴゅん史上最初で最後、一話で一試合終了。試合の詳細不明。わたるは投げていない。
両チーム二桁得点の乱打戦だが、田中の「宇野のやつ、今日はまるで駄目だな」というセリフや、
監督が宇野に代打を出したこと等から、宇野はヒットを打ててないと推測される。

地方予選三回戦の青城中戦でも、もちろんノーヒット。以降、ずっとノーヒット。


つまり全国大会決勝での宇野のヒットは、地方大会も含めて初めてのヒットということである。
つうか、石井を使ってやれよ・・・。
249作者の都合により名無しです:04/09/06 21:15 ID:STtKpMzN
>>248の補足。

全国大会準々決勝の紀ノ川戦の第一打席で出塁したのは、>>239の言う通り、相手のエラーでの出塁。ヒットではない。
わたるがホームインしたが、打点は付かない。

全国大会準決勝の山笠戦の第三打席では、スピンボールを攻略したがサードゴロ。
しかし、わたるが三塁とホームに挟まれている間に一塁に到達したのでフィルダースチョイス。ヒットではない。
(ちなみにベースでつまずいて転び気絶、タッチアウトになる。その後、守備のときに顔面に宮城の送球を受け、退場。)
250作者の都合により名無しです:04/09/06 23:22 ID:VX2wEldE
マジで紀ノ川が決勝だったらかっこよかったのにな。
宮城の変わりに神山の満塁ホームランで。
251作者の都合により名無しです:04/09/07 00:15 ID:d0/B03Hn
それまでにゴーヤーボールとか返還ボールとか編み出して
紀ノ川打線に全部破られたりな
252作者の都合により名無しです:04/09/07 00:41 ID:riXWlNwL
>>251
>>返還ボール

既に一回戦のニューへーローが投げましたが何か?
253作者の都合により名無しです:04/09/07 01:45 ID:Z+WDknzd
まぁあれだ
中学生の野球では、全国大会の決勝戦でも
全国ネットでの中継はねーよ
254作者の都合により名無しです:04/09/07 01:48 ID:Uo134RjA
>>242
あろひろし?
弓月光?
255作者の都合により名無しです:04/09/07 03:57 ID:FCYhRz1/
いや、あの決勝の審判のおじいさんも、
特にあたりさわりなかったね?
あいつのせいで何か起きるのかと思ったが。
それとも何かあったっけ??


>>254
どういうこと?

256作者の都合により名無しです:04/09/07 07:31 ID:KSMq4T1/
>>253
まれにNHK教育でやることもある。無論レベルは低いが。
257作者の都合により名無しです:04/09/07 09:46 ID:LZ7+8B+K
>>244
まぁ決勝だからうさんくさくない「純粋に強い相手」というのを出したかったんだろうが、
ちょっと地味すぎたね。相手のチーム,バッテリー以外に試合をかき回すキャラもいないし
258作者の都合により名無しです:04/09/07 10:14 ID:Z+WDknzd
連載始まった当時の小学生が
オサーンになってしまった
259海苑社:04/09/07 10:20 ID:cpLmL2T0
マンガ界の巨匠・梶原一騎原作「巨人のサムライ炎」が、ナ・ナント復刊したぞっ!
http://kaiensha.hp.infoseek.co.jp/kajiwara/kajiwara.htm
260作者の都合により名無しです:04/09/07 10:49 ID:mVtwUu9y
>>249
エラーでも打点ってつくんじゃなかった?
261作者の都合により名無しです:04/09/07 11:43 ID:oqtT3ucm
>>260
エラーでは打点は付かないが、野選(フィルダースチョイス)なら打点は付くらしいよ。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~pitimi/score-book/kiroku1.htm

山笠戦の宇野の第三打席で、わたるがホームインしたから、宇野に打点が付いた模様。
262作者の都合により名無しです:04/09/07 16:13 ID:mVtwUu9y
>>260
Thx。あのときセカンドがちゃんと捕球していれば打点がついたのか…
あわれ宇野。
263作者の都合により名無しです:04/09/07 18:27 ID:fC4/QgXb
最終回読んだけど思いっきり打ち切りだなぁ
20年やったんだからせめてもう1月ぐらいくれてやれよ
まあ、そういう自分は側転の盗塁だけで終わった号には
目も当てられなかったけど・・・

紀ノ川まではそれなりにおもしろかったんだが
264作者の都合により名無しです:04/09/07 18:36 ID:mL5aG2WC
まあ決勝に関しては無駄話が多かったから同情の余地はない>打ち切り
265作者の都合により名無しです:04/09/07 18:51 ID:7W0WrjlD
打ち切りというより、作者本人がいい終わらせ方を見つけられなくて
無理やり終わらせたような感じがした。
だらだら続けても、面白くならない事にようやく気付いたんでは?
266作者の都合により名無しです:04/09/07 20:13 ID:oqtT3ucm
>>265
2アウト満塁で京井がサヨナラ逆転タイムリーでも打てば面白かったのに。
267作者の都合により名無しです:04/09/07 22:15 ID:WUgp06DG
試合中に始まった宮城の回想話にはビックリした
268作者の都合により名無しです:04/09/07 22:43 ID:oqtT3ucm
懐かし漫画板に移るのは、コミックスの58巻が出てから?
269作者の都合により名無しです:04/09/07 22:44 ID:F4crWgsv
エピローグくらいいれろよ。
270作者の都合により名無しです:04/09/07 23:48 ID:WOtBKOl2
打ち切りってこういうのを言うのか…
長寿漫画としてはDBより好きだ。
あさりちゃんには負ける。
271作者の都合により名無しです:04/09/08 23:43 ID:FrpiksKr
ま、代紋TAKE2より多少マシだった
272作者の都合により名無しです:04/09/10 06:03 ID:YU5dy+dd
あげ
273作者の都合により名無しです:04/09/10 14:43:07 ID:Y8sTs4oE
ええっ、マジ?マジであれで最終回だったの?
「ああ、やっと全国大会終わったなぁ…」くらいにしか思ってなかった。
十数年続いたのに…
274作者の都合により名無しです:04/09/11 11:17:28 ID:LMwJBT0J
俺にとっては結局地区大会の決勝が頂点だったなあ

たっちゅう到着したら、3t!ボール!!ああたまらん
バットが曲がってれば〜のくだりのテンポも珠玉
結局たっちゅう以上の宮城の対抗馬は登場せんかった気がするよ
275作者の都合により名無しです:04/09/11 16:14:32 ID:S6M7+qMN
俺は地区大会決勝前夜までだなあ
決勝から絵と面白さのセンスが変わったように思う
同時期の五所ヶ原からも同じような印象を受けた
対和泉中の特訓とか、宮城ピッチャーとか、見ててホントに楽しかった
276作者の都合により名無しです:04/09/11 18:50:45 ID:p3K3XR5h
20年の間何度となく訪れた琉球ブームにも何の影響も及ぼさずに
何の影響も受けずに終わったな
277作者の都合により名無しです:04/09/11 23:31:17 ID:Cnii8FfT
しかし、この人の漫画は観客の野次の量にしたがってテンションが増減するな。

わたるは紀ノ川ニ中戦あたりから野次の量が減ってつまんなくなった。
対して、黄金のラフは今現在、観客の野次の量がかなり増えてきて、
それとともに漫画も面白くなっている。
278作者の都合により名無しです:04/09/12 03:32:17 ID:EJMmoE2O
>>276
わたるが琉球文化を伝える新連載が始まる悪寒
279作者の都合により名無しです:04/09/12 06:06:16 ID:dDrd3cf3
観客の面白さは地区決勝が一番だな。
上原VSわたるの盗塁対決のとことか良かった。
280作者の都合により名無しです:04/09/12 18:19:43 ID:nbWeBkBD
宮城vsたっちゅうの対決時の野次もよかた
281作者の都合により名無しです:04/09/12 19:21:28 ID:BwO5Iczg
友国オッサンすぎ
282作者の都合により名無しです:04/09/12 19:55:36 ID:AApfwqGO
確か地区大会の決勝の時、この作者サンデーで相撲の漫画連載してるんだよな。
野次の中に解説やボケやツッコミが入ってて面白かった。
その影響でわたるがぴゅん!でも野次が多く入るようになったのかと思った。
だいたい初めてシーサーボールを投げたあたりかな?
283作者の都合により名無しです:04/09/13 00:25:12 ID:BSi7vCL9
284作者の都合により名無しです:04/09/13 08:40:22 ID:vFgXK+41
ヌーヘーロー
285作者の都合により名無しです:04/09/14 01:04:23 ID:yL31WWpe
年食って、野球からゴルフに嗜好変えしたんだろうな
286作者の都合により名無しです:04/09/14 01:42:53 ID:VoPdu/24
わたる・宮城・神谷・紀ノ川トリオ・ニューヒーロー・籐・金城のナインでも
高校の県代表とかとやるとコールド負けするんだろうね
287作者の都合により名無しです:04/09/14 10:22:31 ID:b/m+Ew7P
流石にその面子では普通に勝ちそうだが

某サッカー漫画の中学日本選抜は
高校優勝校との練習試合で勝ってたのを思い出した
288作者の都合により名無しです:04/09/14 10:57:04 ID:EFBKrp7m
>>286
神谷って誰だっけ?
つか、サードわたる、ファースト宮城、センターデッポ、
キャッチャー鎌田以外は投手しかいないんで
守備崩壊して得点以上に失点しそうな希ガス。
289作者の都合により名無しです:04/09/14 12:03:35 ID:Bk8OItVR
>>288
ニューヘーローは万能だからどこでも確実に平均以上はこなせるはず。
森田がやばい。キャッチャー以外不可だし、食費とかのコストパフォーマンス高すぎ。
妄想だが、鎌田もどこでもこなせると思う。わたると同じなんでもこなせるキャラ。

籐・金城は謎。


神谷… 神山の間違いじゃないか?
290作者の都合により名無しです:04/09/14 21:35:37 ID:ECSVoQhs
>>288
じゃ、田中がちゃっかりショートのレギュラーだったりするわけかw
291作者の都合により名無しです:04/09/14 21:37:05 ID:E7PKTBRb
1.ピッチャー   わたる
2.ショート    片まゆげ
3.セカンド    鎌田
4.ファースト   森田
5.センター    デッポ
6.キャッチャー  神山
7.レフト     籐
8.ライト     宮城
9.サード     金城

下位の二人は確率が低いという事で
当たれば確実だが……
292作者の都合により名無しです:04/09/15 00:42:13 ID:fRauRQyh
キャッチャーは、たっちゅうちぶるでいいじゃん。
293作者の都合により名無しです:04/09/15 00:49:10 ID:5noTx+q3
タッチュー大好き。
宮城が想像した回想シーンで
消しゴムまでとんがってるの今でも覚えてる。
あとはデルモンテ1号がよかったな。

どっかの学校の陸上部の助っ人が
何気にかっこよかったのも記憶にある。
294作者の都合により名無しです:04/09/15 00:53:48 ID:Grckveit
>>292
シーサーボール取れたっけ?
295作者の都合により名無しです:04/09/15 02:29:45 ID:veo2Bbkd
神山にシーサーボールの取り方を教えたのはたっちゅー
296作者の都合により名無しです:04/09/15 07:31:56 ID:nWNzDJR7
デルモンテ1号ってなんだっけ?
297作者の都合により名無しです:04/09/15 18:18:55 ID:ZqxPOLss
じゃあ神山先輩にはとっととご卒業願おうか
298作者の都合により名無しです:04/09/15 20:11:19 ID:90fdxYmn
たっちゅーが木の幹に刺さって
宮城がキコキコ引っこ抜いた所で笑ったな昔。
299作者の都合により名無しです:04/09/15 22:43:47 ID:7ZJjXQIQ
>>296
犬+ケチャップじゃなかったっけ
300作者の都合により名無しです:04/09/15 22:51:44 ID:Zr9GCHQj
たっちゅうは小学生のころ大人気だったよ。
301作者の都合により名無しです:04/09/16 08:44:29 ID:soN/tNCU
1.ピッチャー わたる
2.セカンド 東風平
3.キッチャー 鎌やん
4.ファースト 森井
5.センター デッポ
6.ライト 宮城
7.サード たっちゅう
8.レフト 金城
9.ショート ヌーヘーロー

監督 田尻
302作者の都合により名無しです:04/09/16 16:15:25 ID:B3BqYsf2
ってか、1番ピッチャーって時点でありえないしね
一番体力を使う投手が何で走り回らなければならないのか……
303作者の都合により名無しです:04/09/16 20:00:55 ID:/3zw/xuU
キャッチャーは、たっちゅうがしっくりくる。
304作者の都合により名無しです:04/09/16 20:12:48 ID:R75/uzxf
喧嘩しまくって話進まんだろうなw
絶対宮城も絡んでくるだろうし
なだめにきた鎌やんにいらん事して赤目化、な流れがそりゃもう簡単に想像出来る
305作者の都合により名無しです:04/09/16 20:22:57 ID:lSMn2E5f
上の方でも書かれていたが、単純に捕手としての能力だけを見るなら
たっちゅうはトップクラスだからな。
・擬似シーサーボールを捕ることのできるキャッチング
・わたるの狙い球をことごとく外す洞察力
・わたるクラスの足でないと盗塁を許さない強肩
これに加えてミートがうまくてパワーもあるんだから
捕手はたっちゅう以外には任せたくないな。
306作者の都合により名無しです:04/09/16 20:43:05 ID:5gLg6fYT
東風平より友国か剛田だろ
307作者の都合により名無しです:04/09/16 21:24:23 ID:B3BqYsf2
ヌーへーローと籐はどちらが打撃が巧いんだろ?
308作者の都合により名無しです:04/09/16 23:31:20 ID:Y/a2Jdg9
オレの彼女なんて
たっちゅう乳房だぜ
309作者の都合により名無しです:04/09/16 23:37:37 ID:mSsV0Woj
神山さんは、最後のホームランでバッターとしての才能も
一気に開花しそうな気がする。素質は凄いものを持ってそう。
310作者の都合により名無しです:04/09/17 12:03:34 ID:1vkMhuq6
>>307
ヌーヘーローだろ。
311作者の都合により名無しです:04/09/17 18:45:40 ID:MhLAuC3u
籐は正直、ハブボールを打てるかどうかも微妙
312作者の都合により名無しです:04/09/17 22:07:47 ID:fykCCD4g
ヌーへーロー評価高いな。

たにぐまあなのに。
313作者の都合により名無しです:04/09/17 22:12:18 ID:+AO2u8mJ
読み切りでいいから海外のジュニアハイ代表とオールスター戦やって欲しいな
5年くらいかけて
314作者の都合により名無しです:04/09/18 18:45:44 ID:1TO02n7P
決勝戦前の若葉とのデートの件は、見事に葬り去られたね。
315作者の都合により名無しです:04/09/18 21:51:00 ID:5NMAKa7c
そもそもわたるが若葉に惚れたこと自体葬り去られて(ry
316作者の都合により名無しです:04/09/18 22:39:18 ID:MR3bSAkq
それより吉田はまた一輪車で帰るのか?
317作者の都合により名無しです:04/09/19 02:26:03 ID:WqdaeALw
途中で普通に走ったほうが速いって気付いたんじゃなかったっけ?
318作者の都合により名無しです:04/09/19 10:12:38 ID:TavEAh7K
見事な放置っぷりぷりですね>各ネタ
319作者の都合により名無しです:04/09/19 21:08:39 ID:eDZ3DZQr
>>318
エヴァンゲリオンみたいなものかな。
320作者の都合により名無しです:04/09/20 06:40:09 ID:oT79Omou
age
321作者の都合により名無しです:04/09/20 06:58:37 ID:4ZTAQyLM
>>309
神山さんはどうも2番か1番が合ってるっぽいけどなあ。
強打者としての隠れた素質なら、田中が一番持ってそうだ
322作者の都合により名無しです:04/09/20 08:42:37 ID:fBkp1tQX
田中って誰だっけ?
323作者の都合により名無しです:04/09/20 10:30:23 ID:oT79Omou
>>322
キャプテン
324作者の都合により名無しです:04/09/20 11:09:20 ID:fBkp1tQX
ああ、キャプテン!田中って言うんだ( ..)φメモメモ
325作者の都合により名無しです:04/09/22 01:49:13 ID:DhZet7Mu
「俺はキャプテン田中だぜ!!」
確かロバ耳からフォーク打った時の名セリフ。
326作者の都合により名無しです:04/09/23 07:06:05 ID:QhdsRQOk
age
327作者の都合により名無しです:04/09/23 22:42:04 ID:YO61daqC
立ち読みしてきた
地区予選での宣誓をトチってておもろかった>キャプテン

『わ、わわわわ・・・・・・・・・・・・忘れました!
 ぼ、ぼくたちはちかいます!いっしょうけんめいやることを!
 東和台中学、田中!』
328作者の都合により名無しです:04/09/25 11:21:17 ID:7NNy24J9
ところで、この漫画のアニメ化の話とかはなかったの?
今ちばあきおの「キャプテン」って奴が再放送してて結構面白いんだけど
329作者の都合により名無しです:04/09/25 14:11:15 ID:mBG+7It6
>>328
食事時に放映できないネタ、多すぎ。
330作者の都合により名無しです:04/09/25 16:49:12 ID:fIUqHg4K
確かに、アニメの放送コードにはひっかかりそうなネタばっかだからな
ガッパイとかたっぺーとか、方言とはいえ、ヘタしたら差別用語の一種に入りかねん
331作者の都合により名無しです:04/09/25 19:02:31 ID:ZD4vp2/W
「ちまー!」とかいうたんびに字幕スーパー入れなくちゃいけないしな
332作者の都合により名無しです:04/09/25 22:39:42 ID:M02P5fL0
宮城のセリフはほとんど外国語だしな。
欄外に注釈が入れられてないと一見さんには理解不可能
333作者の都合により名無しです:04/09/26 00:32:48 ID:AtccJVn0
>>324
ついでに言うと、名前は「まさし」だったと思う。
字は忘れた。
334作者の都合により名無しです:04/09/26 05:30:52 ID:gUk4rZlb
アニメ化した場合、わたるの声はクリリン役の田中真弓になるだろうと自信を持ってた。
結局一切そんな話も出ず終わっちゃったけど・・・・。
335作者の都合により名無しです:04/09/26 05:37:54 ID:0AoWCGaF
神山:古川登志男
宮城:若本規夫
336作者の都合により名無しです:04/09/26 06:12:23 ID:GeHOcUGO
わたると宮城は、沖縄の人がいいかも。
337作者の都合により名無しです:04/09/26 16:52:44 ID:i8/Z6C7b
グンカンもたっちゅうも二年生だったんだな。
地区予選決勝までは作者もわたるたちを進級させて続きを書く気があったんだ・・・
338作者の都合により名無しです:04/09/28 21:30:27 ID:la4R/D9r
age
339作者の都合により名無しです:04/09/28 21:35:05 ID:I3Egjjmo
地区予選の辺コミックスで読んだ。この辺展開スピーディーだったんだなあ…・・・・
340作者の都合により名無しです:04/09/30 06:39:20 ID:0pSFN8EN
あげ
341作者の都合により名無しです:04/10/01 22:06:08 ID:ICHkVEBc
ぬるぽ
342作者の都合により名無しです:04/10/02 13:52:51 ID:eyO96WON
ぬるぽ
343作者の都合により名無しです:04/10/02 16:08:52 ID:xZNrchzY
>>341-342
ガッ
344作者の都合により名無しです:04/10/02 18:33:45 ID:x/Engj1Z
めるぽ
345作者の都合により名無しです:04/10/02 21:12:26 ID:Q+77FwGV
ガッ
346作者の都合により名無しです:04/10/03 02:09:54 ID:EDD2+xtM
でbんぽー
347作者の都合により名無しです:04/10/03 06:09:52 ID:z8FvYQbn
ぬるぼ
348作者の都合により名無しです:04/10/03 10:42:50 ID:/BpWIH9a
>>346
デンポーちゃうわい デッポやデッポ
349作者の都合により名無しです:04/10/03 19:24:25 ID:5kdi0oxt
ヌーヘーロー
350作者の都合により名無しです:04/10/04 06:20:34 ID:itcCRkTJ
若葉とセックルさせろ
351作者の都合により名無しです:04/10/04 08:34:07 ID:58gJBmtX
もうすぐわたるの載ってない月ジャが出るのか・・・・・・なんか不思議だ
352作者の都合により名無しです:04/10/06 00:53:25 ID:Cjvxuawq
月マガを読んだ後、ついつい週刊で月ジャンにも手を伸ばしてた俺
わたるが無くなってから読むの無くなったんだよな……
353作者の都合により名無しです:04/10/06 01:23:07 ID:oLMjKx7m
とりあえず1000までいこう
354作者の都合により名無しです:04/10/06 21:15:48 ID:P6J1OL/f
習慣
355作者の都合により名無しです:04/10/07 22:29:14 ID:77lC9Kn1
わたるがなくて一斗だけだとなんか…
356作者の都合により名無しです:04/10/07 23:31:53 ID:hlMu1S5p
一斗はぶっとびになってから読んでないな…
357作者の都合により名無しです:04/10/12 05:43:12 ID:vIuir7Nb
age
358作者の都合により名無しです:04/10/13 00:01:20 ID:1CdruaSw
連載は終わってもスレはまだ残ってる
なんか不思議
359作者の都合により名無しです:04/10/16 07:41:33 ID:UkC32wTe
石田が決勝戦でヒット打つとは思わなかった
360作者の都合により名無しです:04/10/20 23:52:56 ID:jNHO6zIq
紀ノ川戦のコミックだけ持ってる俺はだめぽ?
361作者の都合により名無しです:04/10/22 21:09:43 ID:0OcZr4/y
>>360
だめぽ
362作者の都合により名無しです:04/10/23 20:20:49 ID:faVd8tXy
え?この漫画終わったの?
沖縄戦が決勝戦だったの?
どっち勝ったの?
教えて教えて マンコ見せるから
363作者の都合により名無しです:04/10/24 00:19:49 ID:HgJb4YHO
汚い万個なんか見たくないけど教えてやる
勝ったのはわたるのいる学校(東和台だっけ……?)
最後に神山がサヨナラホームランをかました
364作者の都合により名無しです:04/10/24 02:32:09 ID:o1OpoWMu
>>363
ありがとう、剥き出しで恥ずかしいけどどうぞ
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041022192804.jpg
365作者の都合により名無しです:04/10/24 02:36:19 ID:SFwZ5RDE
>>364
それはクリだろ。
中が露出してるとキモイな
366作者の都合により名無しです:04/10/24 10:37:41 ID:G5JuUUKy
わたるがぴゅん終わったのか…
9巻が発売されたのが俺が小学校六年だった時。
連載が終了した今、俺は二十六歳。
なんか切ない、切ないよ息子よ。。。
367作者の都合により名無しです:04/10/24 10:40:49 ID:G5JuUUKy
ああ、普通に計算が合わないな。。。
368作者の都合により名無しです:04/10/28 03:58:48 ID:8x9LTGi8
>>360
フリムン
369作者の都合により名無しです:04/10/28 07:57:40 ID:JAgBRMdJ
誰か、宇野の地方大会から全国大会までの通算打率を計算しろ
370作者の都合により名無しです:04/10/28 19:19:55 ID:IzIuHENo
紀ノ川の先生、怖いけど面白い。
371作者の都合により名無しです:04/10/28 19:21:30 ID:IzIuHENo
確か紀ノ川の1回戦は広島の学校?そのあと文太高校も広島じゃないの?
藤が勝ったところ。
372作者の都合により名無しです:04/10/28 21:46:59 ID:k1M6um6e
準決の宮城対カマキリは反則。
373作者の都合により名無しです:04/10/29 07:42:28 ID:/XqLKtR+
>>371
そう、広島代表は2校あるのだ(藁
374作者の都合により名無しです:04/10/29 18:46:28 ID:VVxtlFe9
そりゃあんだけ長くやってりゃ忘れるわなw
375作者の都合により名無しです:04/10/29 19:53:25 ID:FJUa8nFF
紀ノ川戦の書きはじめと書き終わりじゃキャラの顔違うしねぇ!でも鎌田、森井、西出
のトリオ最高だ。中心とって!
376作者の都合により名無しです:04/11/05 00:29:30 ID:ncRy1P8B
最終巻の発売日
なかなか見つからなくてコミック専門店でようやくみつけた
他の月刊ジャンプのマンガは売ってるのに、わたるがぴゅんだけ置いてない
売ってる店が異様に少ないような気がするんだが・・
377作者の都合により名無しです:04/11/05 06:21:36 ID:aJbts7hd
>>376
発売日は昨日。

たしかにここ最近のわたぴゅんコミックスは隅に追いやられてる。
オレの御用達の本屋では少なくとも2年ぐらい前までは
一般的な新刊コーナーに置かれてたんだが、
ここ最近は別の棚に2、3冊置かれてる程度になってる。
今回もそうだった・・・・・・。むなしいな。
378作者の都合により名無しです:04/11/05 12:41:51 ID:rE7j6iyc
俺は山笠の途中までは買っていたがそこで飽きた
あそこで買うのやめた人多いんじゃないか
379作者の都合により名無しです:04/11/05 21:04:27 ID:AK/XFMyg
紀ノ川戦が決勝ならどうだったろう?
380作者の都合により名無しです:04/11/06 00:06:02 ID:9ZjqL6s8
盛り上がりすぎて10年くらい戦ってそう

>>378
俺も山笠で読むのやめた
落差が激しすぎた
381作者の都合により名無しです:04/11/06 00:44:15 ID:i2IMJm2D
最終巻買ってきた。
うーん、たしかにあっさりしてますな。
大団円みたいなのを期待してたんだけどなぁ。

そして遂に20年掛けて全巻揃えたわけだけど
他にも全巻持ってる人っている?
382作者の都合により名無しです:04/11/06 00:54:16 ID:GyiZTAks
>377
そうか、一日遅かったのか
それにしたって一日で数店同時に売り切れるとは思いがたい
部数が落ちてるとしたら悲しいな
>381
おれは数年前に古本で30冊くらい揃えて面白かったからあとは新刊で全部集めた
20年前から買い続けてる奴はすごいな、惰性で買ってる奴も多そうだけど
383作者の都合により名無しです:04/11/06 04:25:15 ID:5GHLcaEq
発売日は11月4日だよね。

オレはリア厨んときに連載が紀ノ川戦あたりでそれ見てなんとなくコミックス買い始めた。
12年ぐらい前かな。
それでオレも準決(藤とかいたとこ。そこが山笠だっけ?)あたりで興味が薄れてきた。
それ以降は惰性で買ってました。
最終巻、あっさりでしたね。わたぴゅんらしいといえばわたぴゅんらしいけど・・・・・。
384作者の都合により名無しです:04/11/07 07:01:39 ID:9LI5rvbQ
山笠戦まで買ってたんなら、最後まで買ってやれ・・・
385作者の都合により名無しです:04/11/08 06:34:14 ID:8r2T30zh
紀ノ川はよかったなぁ。
ノッポがフェンス踏んでスーパーキャッチとか核筋以外にも盛り上がる点があった。
386作者の都合により名無しです:04/11/08 15:36:07 ID:6VF0uihH
紀ノ川は打撃最強・守備最悪というところも好きだったな。
長所短所がはっきりしているせいで主人公側とのパワーバランスが
うまくとれていたと思う。
山笠戦以降はストレートしか投げないとか前フリなくスタミナ切れとかで
ハンデを背負わせないと勝負が成り立たなくなっちゃっていたからなあ。
387作者の都合により名無しです:04/11/08 19:16:59 ID:kOiyRTeA
わたるがスタミナ切れとか笑わせてくれるよな
あいつならフルマラソン走った後でも試合できるよ
388作者の都合により名無しです:04/11/09 13:16:11 ID:tP5AAlHO
試合始まるとき昨日の試合で変化球投げてないから今日は超余裕みたいなこといってたのにな
389作者の都合により名無しです:04/11/09 13:24:21 ID:Tg7+cdLv
和泉中戦でのスタミナ切れは説得力あったんだけどな。
それにしてもこの頃の鬼頭は気分屋の知将という感じでカコイイ
390作者の都合により名無しです:04/11/09 23:37:18 ID:kOqHkOSI
紀ノ川の森井(デブ)と鎌田(一本歯)の掛け合いが面白かった。
391作者の都合により名無しです:04/11/10 06:39:29 ID:UsdPMZ6c
森井で勇気付けられたデブ君は多いだろうな
392作者の都合により名無しです:04/11/10 07:05:58 ID:SSFhTkYj
話の流れぶった切って悪いが…

いたひだミトぬき

だっけ?
393作者の都合により名無しです:04/11/10 09:37:43 ID:SS/QEecj
そう
394作者の都合により名無しです:04/11/10 13:58:49 ID:4RLHU5y7
ん?いたミト…ぬきひだ?
395作者の都合により名無しです:04/11/10 19:32:32 ID:uB6T8MD0
いたぬきミトひだ・・・?
396作者の都合により名無しです:04/11/11 16:03:58 ID:1LpTACJz
わたるが
397作者の都合により名無しです:04/11/11 18:54:47 ID:0FjeE4dq
どぴゅん!!
398作者の都合により名無しです:04/11/11 21:46:18 ID:WMpdq49s
若葉に
399作者の都合により名無しです:04/11/11 22:26:23 ID:lD3RDUov
花ちゃーん!
400作者の都合により名無しです:04/11/12 19:17:11 ID:rsu/lhYq
ハブボール
401作者の都合により名無しです:04/11/13 01:19:23 ID:7zjl99LN
紀ノ川戦でおにぎり投げた場面と補欠が弁当買出しに行って到着後の森井の
自分の指食ったとことか、腹抱えてわろた。
402作者の都合により名無しです:04/11/13 11:52:18 ID:NZoKHhTB
ぴゅん!!
403作者の都合により名無しです:04/11/13 13:37:37 ID:4cy5VWyO
紀ノ川の監督の顔面にばっか飛んでくるバットが面白かった
404作者の都合により名無しです:04/11/13 14:42:43 ID:hBCUvLJX
                | |
                | |
                | |
                | |  ,..._
          ,.r-、 ,ry | |  ヒ;;;::}
      ィt:、 ,:'::::// '''´ | |  ,、.、  ,..,..._
      {:::}::}/::::r'ノィー::、 | |  ヾ、゙、//::::jr;::、
     ,rヾ''"ゞ=' 'ヾ.....⊃' ! !  ヽ''ヾ:、::;' `''",.=-、
     ー'’._ ,r'う {::jj ,.、、 _,...::::::''ヽ  ,.,´  {{::::::::ヽ.
    ,;'"'" ̄ヾ´,.., r::';;〃l'l::::;;:::::::f'_ ヾ'〃) `ヾ::::::/
   〈::::::::/ノ ヾ,jヽ='. ,,ヽへ-(ヾ::゙、 ゞ',.,.、 //::::/
    ヾ:::::゙、゙、 {{) {:::jj' ",,,,、 c;、ヽ='  ゙、::゙;ヾヾ/_
    ヾ::::/:ノ ,,,,_ (:ヾ'''⊆|:::::|P,r,r:、 ,:'''7  ``' ゙/〃
     ゙ー' /:::::;}}`",.,rt:、゙´ //::::/ ゙ー',.r::::、  _`'’
     r:::、、ヾ-''n.く:::;:::゙、゙、 ヾー' { ̄:::::ノ!,ィ'r':::|
     |::::::| |''ヽ`_,,.`'ヘ;r'ノ,..-:、_ _ `='-'" | |:::::|
  ___.   |::::::| |_`__|`ii'"''" /7 i'i::l´______|_|:::::|
___|:::「____|:::::::`::::::::::::::::::::}}f´ヽ、`,..,゙、}:::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄| ̄|::::::::::::::::::::::::::ゞヾ;;;jj{{;;;ノ{{:::::::::::::::::::::::::::|
:::::: [][]::|:::::|:_i二二二ユ;;::「   ,...., ,f;ノ「 ̄ ̄ ̄「|::::||ヾ ̄ ̄ ̄
、,...... ._: |:::::|]]]]]]]]]]]]]]]'i||__ ヾ-’_|::::|_____」」;;;;||_ `ヽ、_
,I、ー'_,!::| :::|--------/'|::::::'゙、 ,i'j:::::::::::::::::::::::::| ヽ...|、`ヽ、 |lllll
:|::::::::: |..|:::::|-------/;';'.|::::::::}}||::::::::::::,rr---:|ヽ. \ヽ、.|| .|lllll
:|::::::::: |,,!:'"-------/::;' :||「 ̄ ̄ ̄ ̄:|` ̄ ̄_|_\. ヽ、、l !lllll
TTTTTTTTTTTTTT:::;' :|l'| ̄ ̄「「「ニ|ニf(二二..))\ `゙、===
.LLLLLLLLLLLLL!::;' ::||'|:::::::::::::|.|.|..|ヾ;;|、;;;;;;;;;;;;;;;;! \ |:::::::
ニニニニニニニニ]' ::::|.|'|::::::::::::::|.|.|..|ヾ.| : :::::::::::::|゙、  `、!::::::
405作者の都合により名無しです:04/11/13 20:12:07 ID:P39A1C1y
わたるin2ちゃんねる

1: 宇 野 (4)
2:ウチナーグチで会話するスレ その2(855)
3:つ←ガッパイ (240)
4:森井はなんでカニ25匹程度でダウンしたの?(457)
5:土屋だけど、なんか質問ある?その8(755)
6:友国があの投げ損ないをホームランしていたら・・(1001)
7:おまえら、1番凄いと思う魔球って何?(3)
8:あのカップルは今どこへ?(104)
9:花ちゃんって可愛いよな(999)騙された奴の数→(2)
406作者の都合により名無しです:04/11/14 01:27:04 ID:IyzAMH4O
10:おい、宇野がホームラン打ったぞ!(5)
407作者の都合により名無しです:04/11/14 01:34:19 ID:8uwrcVeD
11:キャラをパワプロに換算してみよう【考察編】 (298)
408作者の都合により名無しです:04/11/14 02:55:06 ID:wxfjBDY9
10:おい、宇野がホームラン打ったぞ!

1 :作者の都合によりなかいまです :04/05/06 20:00 ID:WatARu/1
で、またおまえらは騙されたわけだが・・

2 :作者の都合によりなかいまです :04/05/07 20:06 ID:UeHARa/.
2がっぱい

3 :作者の都合によりなかいまです :04/05/09 20:06 ID:tuCHiyA/
>>2は宮城

4 :作者の都合によりなかいまです :04/05/10 20:10 ID:taDaSHi/
たーがガッパイか?

5 :宇野◆jOui/2bAN :04/05/20 20:11:05 ID:3OuT/DeE
もしかして、俺、予選2回戦の雑魚チームの時ですらヒットうってない?('A`)
409作者の都合により名無しです:04/11/14 11:48:52 ID:8uwrcVeD
6 :作者の都合によりなかいまです :04/05/10 20:10 ID:8jkaA/f
   >>5
ソースキボン
410作者の都合により名無しです:04/11/15 15:25:29 ID:JJT2iDcO
12:【やってらんない】審判愚痴スレ【東和台】(76)
411作者の都合により名無しです:04/11/15 21:38:44 ID:MAwCq9P1
13:【退場】今年の大会乱闘多くね?【出場停止】(324)
412作者の都合により名無しです:04/11/16 00:24:06 ID:Dzd/r1jw
紀ノ川戦で作者が燃え尽きてしまった感じやね。
413作者の都合により名無しです:04/11/16 01:24:10 ID:us1IDqgY
フリムンってどういう意味?俺の持っているコミックには注釈が書いてないので教えてください。
414作者の都合により名無しです:04/11/16 03:10:47 ID:krR1J+0C
フリムンはフリムンやっさ
お前フラーか?
415作者の都合により名無しです:04/11/16 21:22:22 ID:tX2iQ6Yd
>>414は沖縄番長

>>413はカンパチ
416作者の都合により名無しです:04/11/17 15:27:59 ID:h5MH25N3
>>413
フリムン
417作者の都合により名無しです:04/11/17 15:41:43 ID:MFFX9BUk
フラーな者=フリムン
418作者の都合により名無しです:04/11/17 19:36:01 ID:yk8ICgW/
アニメ化して宮城の声を玄田哲章さんで聞いてみたい。
419作者の都合により名無しです:04/11/17 19:50:06 ID:l3t+xEnc
ちょいカン高目系でな
420作者の都合により名無しです:04/11/17 20:04:35 ID:7jUaINZ+
三島北VS和泉中の試合、熱いと思うよな。
どっちが勝つと思う?
421作者の都合により名無しです:04/11/17 22:00:00 ID:dmcrRsGn
普通に三島北だろう。
土屋の3dボールは剛田程度じゃ飛ばせない。
422作者の都合により名無しです:04/11/17 22:18:25 ID:wWfkWlgg
逆に佐田のフォークは上原には通じないだろう
ホームラン打たれたりして一回でも耳が立ったら終わりだな
全体の打撃・守備力は和泉>>>三島北だけど。
423作者の都合により名無しです:04/11/17 22:48:50 ID:7jUaINZ+
だね。総合力は和泉中だが、三島は土屋と上原の存在がでかい。
上原さえどうにかできれば、和泉中にも勝機はあるかな?
424作者の都合により名無しです:04/11/17 23:43:56 ID:grdu5RIe
わたぴゅんの中で最強チームってやっぱ紀ノ川?
スコールボール通用しない今、再戦したら東和台負けるよな?
二番は東和台としても次はどこだ?たっぺーか?
425作者の都合により名無しです:04/11/18 18:38:26 ID:2//OQWpr
>>424
ヌーヘーロー
426作者の都合により名無しです:04/11/18 19:00:35 ID:VbYqqAV6
三島北だろう
427作者の都合により名無しです:04/11/18 23:21:19 ID:e+13wZjm
>>420
上原が遅刻している間に和泉が何点取れるかだな。
三島北は上原以外の打撃はカスなので
延々と上原を敬遠していればなんとかなる。
428作者の都合により名無しです:04/11/19 00:39:53 ID:PQeV4re+
ヌーヘーローにヌメット打てるか?
逆にブーメランは暗示かければ多分打てるようになると思われ
429作者の都合により名無しです:04/11/19 01:25:35 ID:nsQYCF3Y
>>424
だね。鎌田に至ってはスコールボールをバウンドなしでも打てちゃう
っぽいし(森井のは完全にまぐれだよな?)。5tボールやし。
でも試合中の飯食い禁止にすれば楽勝かも。

次は三島北かなぁ。個人的に上原は鎌田に次ぐ実力のバッターだと思う。
和泉中とぬーへーろーんとこはけっこー良い勝負しそう。なんとなく。
430作者の都合により名無しです:04/11/19 03:07:13 ID:sCMpBRlR
>>424
わたるは投球の組み立てがないに等しいからなあ…
もともとフォームで球種モロ分かりだし
431作者の都合により名無しです:04/11/19 12:35:10 ID:RTNzy05S
>>427
三島北ってそんなに強いか?
上にもあるけど、上原以外に打てそうなバッターがいないからな。
432作者の都合により名無しです:04/11/19 19:45:11 ID:s8zE6fl7
その上原が強いんですよお兄さん。
あと土屋の投球。

ぶっちゃけ三島北は毎回1回戦負けのチームなのでこの二人がいないと
予選2回戦のとこより弱いかも。
433作者の都合により名無しです:04/11/19 19:54:13 ID:fKoldwbV
土屋の球が飛ばない
上原が打ちまくる
これに限る

今ならインフレ効果でシーサーボール打てるようになってるかもしれん
434作者の都合により名無しです:04/11/19 23:01:25 ID:P9D9wzXr
土屋を褒めちぎってるけど、球質だけなら決勝の金城の方が重そう
三島北は上原敬遠しまくったらいいだけだしな
上原が、宮古島の足をどれだけ止められるかにかかってそう
435作者の都合により名無しです:04/11/19 23:04:29 ID:fKoldwbV
金城はそれまでの魅力あるライバルたちとは
キャラが立ってなさすぎたから無理やり能力だけ高められた気分
キャラ的には籐以下
チンコダはエロシーンくらいサービスするように
436作者の都合により名無しです:04/11/20 01:24:48 ID:LdYrqAyg
ガッパイ、たっちゅー、たっぺーの強さって
たっぺー>たっちゅー>ガッパイ
であってる?
ガッパイが最下位なのはVSたっちゅー戦で負けを認めてたからなんだが。
ただし、花ちゃんの支援がつけば最強。

あとこのスレって上原と土屋の評価がやたら高いのが気になる。
この二人って国見と野田みたいなもん?
437作者の都合により名無しです:04/11/21 10:02:02 ID:AwadFPeU
みなさーん!ぼくのチンチンみたいですかー?
438作者の都合により名無しです:04/11/21 17:47:28 ID:U0H25vvl
>>436
たっぺー>たっちゅー>ガッパイ

フリムン!沖縄番長が負けを認めたのは頭勝負だけやさ!
あんまりがんまりしてるとめーごーさーくらわすぞ!
439作者の都合により名無しです:04/11/21 19:32:18 ID:VEvml/nd
>>438
ゆくし〜?
440作者の都合により名無しです:04/11/21 19:59:07 ID:45oMuWQq
あてーめーてー
441沖縄幻番長:04/11/22 05:44:54 ID:KZGgYDr1
たっちゅーは一番うしろ!
442作者の都合により名無しです:04/11/22 09:37:52 ID:11byriAx
ゆくしゆくし
443作者の都合により名無しです:04/11/22 10:45:02 ID:Mijxbiqy
じゅんにな〜?
444作者の都合により名無しです:04/11/22 19:42:44 ID:Guovk6wT
ワンがまぎーホームラン打つから、やーはちゅーじゅーくなぎれ
445作者の都合により名無しです:04/11/22 23:56:26 ID:Z7h6Dd+g
1番笑ったのは、インチキ監督が選手を勇気ずけるのを
見た鬼頭がわたるを呼んで手品を見せたところ。
446作者の都合により名無しです:04/11/23 00:43:49 ID:MYKS3pzh
>>438-444

お前ら標準語で喋れw
447作者の都合により名無しです:04/11/23 01:27:22 ID:YRwY4Q0l
>>446
ワンはむる標準語であびとーん!!
448作者の都合により名無しです:04/11/23 06:38:10 ID:MYKS3pzh
喋ってねぇよ…
449作者の都合により名無しです:04/11/23 12:36:42 ID:avoZq2Y7
そげなこつ言わんとって
450作者の都合により名無しです:04/11/23 19:41:58 ID:0/PbKW8I
正直、田中の百面相はどうかと思った。あと58巻、あきらかに打ち切りムード漂ってるね
451作者の都合により名無しです:04/11/23 21:27:06 ID:S/43M/Sl
最後の神ムランはよかったと思いますよ。
452作者の都合により名無しです:04/11/23 21:52:46 ID://NL2SIr
>>451
まさに神!

それにしても、宇野がヒットで神山がホームランって、マニアしか喜ばんぞw
453作者の都合により名無しです:04/11/24 00:02:41 ID:Uj5CHtlE
あるある探検隊 あるある探検隊 あるある探検隊

中学生になってから「わたるがドピュン」て言うヤツ多くなった

あるある探検隊 あるある探検隊 あるある探検隊
454作者の都合により名無しです:04/11/24 00:42:09 ID:JxfqnsfU
ある意味このスレの住人はネット裏の観客ですな
455作者の都合により名無しです:04/11/24 07:23:05 ID:eZCo9VvH
おいお前ら、瀬戸は元々5番を打ってたんだぞ
456作者の都合により名無しです:04/11/24 21:29:08 ID:sFRmNb1s
正直、1番わたる、2番宮城でいいと思う
457作者の都合により名無しです:04/11/25 17:49:53 ID:DKS5oKuO
>>456
わたるしか塁にいない状態でガッパイはもったいなかろう。
やっぱりわたる・田中・神山が前を打ってこそのガッパイですよ。
宇野は別にイラネ
458作者の都合により名無しです:04/11/25 22:21:41 ID:xSuxLEZC
宇野のかわりに丸山投入すると打撃層厚くなるんでないかい?
んで、島津の変わりに石井。
459作者の都合により名無しです:04/11/25 22:39:29 ID:vVASmInp
あの控え投手(名前忘れた)は結構強いんじゃないのか?
山笠中との最後で、意地の強さを見せただろ
宇野の代わりにそいつ使えよ
460作者の都合により名無しです:04/11/26 06:19:23 ID:Q0xb0fwh
そうか、中学生なんだよな・・・
461作者の都合により名無しです:04/11/26 08:01:33 ID:lHNbAY5v
しかもわたる、宮城らは一年生(だっけ?)

某テイキュウ漫画も中学生なんだよな、たしか
462作者の都合により名無しです:04/11/26 15:21:28 ID:uWPoOg1C
宮城は2年じゃなかったっけ
463作者の都合により名無しです:04/11/26 17:01:35 ID:wsbAOX1c
宮城は二年だろ
若葉と同じクラスだった希ガス
464作者の都合により名無しです:04/11/26 21:01:12 ID:xSfze3Xj
代走石井にビクーリ
465作者の都合により名無しです:04/11/27 11:29:34 ID:KZviEQRI
わたるスレっていつの間にか立ってたんだ。全然気付かんかった。
で、今さらながら上の方にあった三島北中と和泉中はどっちが強いかって話。
結局はプライドの高い(割に気が弱い)佐田が上原を敬遠できるかどうかに
かかってんじゃないかな。
土屋攻略の方は長谷・剛田で何とかなると思う。
長谷は三振せずに内野ゴロさえ打てれば2回くらいは出塁できそう。
で、2塁に送っといて剛田が内野の頭を越せば長谷なら帰って来れるでしょ。
あとは上原との勝負を避ければロースコアで逃げ切るんじゃないかと。
466作者の都合により名無しです:04/11/27 17:56:31 ID:OTXLrtYA
確かに土屋は剛田に簡単に打たれそう。
いくら3dボールといえどもマユゲピクピクパワーでスタンドインだな。
467作者の都合により名無しです:04/11/27 19:17:08 ID:jIv9KE4X
剛田程度の凡打者には無理無理
紀ノ川の下位打線にも入れないお
468作者の都合により名無しです:04/11/27 20:38:23 ID:KZviEQRI
>>467
そうか? 田中がミートしただけでピッチャーの頭を越せるんだから
剛田ならシングルヒットくらい打てると思うんだが。
469作者の都合により名無しです:04/11/27 21:21:06 ID:BALEoDnk
この漫画俺が20の誕生日の月で終わってるんだよなー
470作者の都合により名無しです:04/11/27 23:02:06 ID:l7hZ5T+6
お前ら、上原敬遠策ばかりいってるが土屋だって剛田敬遠するだろ。

そうするとどっちが勝つかは火を見るより明らかだな
471作者の都合により名無しです:04/11/28 00:45:04 ID:n0DNKua2
おまえ、「火を見るより明らかだな」って言葉を使いたいだけちゃうんかと。
472作者の都合により名無しです:04/11/28 11:42:23 ID:s2orbMHR
上原がレンガを割るたびに佐田の耳が立ちます
473作者の都合により名無しです:04/11/28 11:48:45 ID:bch1dGMy
剛田も上原も敬遠となったら総合力で勝る和泉中の方が有利になる希ガス。
つか、三島北って打つ方は土屋のバントと上原しか印象にないな。
474作者の都合により名無しです:04/11/28 15:26:22 ID:T2zZAfSN
上原の最初の打席で何点取るかだな。
あとは土屋次第。
475作者の都合により名無しです:04/11/28 20:26:24 ID:VweD/aY5
土屋はスタミナ切れしなそうだし、常に3dボール投げてればほとんど押さえれるんじゃないかな。
476作者の都合により名無しです:04/11/28 21:49:36 ID:VweD/aY5
宮城 正
 ●● ○
 1010  5
 総運25△ 才能あるが職人肌で偏屈。協調性が成功へ。結婚は妥協が幸せを呼ぶ。
 人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
 外運15◎ 家庭も人間関係も円満で楽しい人生に。幸運に恵まれます。積極的に。
 伏運20× 犯罪傾向あり。
 地運 5◎ 開拓、調和、成功運。
 天運20△ 大望を持ちそのために苦労する家柄。
 陰陽 ○ 良い配列です。

ガッパイ番長やりおる。
477作者の都合により名無しです:04/11/29 22:21:37 ID:whb1lrSj
ぬ〜やが〜?
478作者の都合により名無しです:04/11/30 04:37:31 ID:Dsh/fi3C
とーーーーー
479作者の都合により名無しです :04/11/30 20:50:41 ID:5eImToPp
どうでもいいが<<465以外 長谷のことに触れてないとはこれいかに。
でっぽも速いだけに存在が薄れたか?

西田 畑中 番重 林ほど薄い存在ではなかろうが。
そういや、堀ってのもいたな。
480作者の都合により名無しです:04/11/30 22:18:02 ID:RVRtaHA2
天神もいたな
481作者の都合により名無しです:04/12/01 00:28:16 ID:SqfXFP8S
和泉中の性格の悪い3番でファーストのやつって名前なんつったっけ?
482作者の都合により名無しです:04/12/01 20:58:42 ID:8pEupFp5
>>481 たしか畑中 紀ノ川の林とそっくりさん
483作者の都合により名無しです:04/12/02 00:27:54 ID:KIM8mmmY
上原が多分遅刻するから和泉の勝ちだろ

484作者の都合により名無しです:04/12/02 21:01:38 ID:4AiHrhVl
>>482
宮古島中の3番ファーストともそっくり 
名前忘れたけど
485作者の都合により名無しです:04/12/04 19:09:12 ID:7aMtnSxi
さて問題。
24巻『蟹のどさんこ』の便所にて鎌田がわたるに水をぶっ掛けられるシーン。
その次のページで壁の掛け軸に書かれている言葉はなんぞや?
486作者の都合により名無しです:04/12/04 20:23:22 ID:CVOR1ItM
クスマヤー!!!!
487作者の都合により名無しです:04/12/05 11:30:35 ID:aPXFInqB
>>488は宇野
488宇野:04/12/05 18:19:02 ID:ej7NYxl4
俺はアシストで空振りしたんじゃない・・・
489作者の都合により名無しです:04/12/05 22:20:47 ID:CLDBSxMA
和泉中の監督ならピッチャー返しを徹底して
土屋をバテさせると思う
490作者の都合により名無しです:04/12/05 22:49:29 ID:kFpbDZFg
キンカン監督は冷徹だからな。しかし土屋の玉をピッチャー返しって、クリーンナップくらいしか
できないんでないかい?しかも剛田以外じゃまともに打ち返せないと思う。
491作者の都合により名無しです:04/12/05 23:36:10 ID:8AbzYfkO
ピッチャー返しでなくても、ピッチャー前のバントでよろし
和泉クラスの打線なら、ピッチャー前に転がすぐらいできると思われ
492作者の都合により名無しです:04/12/05 23:40:06 ID:zuM7LV9v
たっちゅーとガッパイの対決が面白かった
493作者の都合により名無しです:04/12/06 01:56:32 ID:rxuZnviT
>>491
しかし神山曰く「バントも飛ばないのかこの球は〜」だからなあ
たっちゅうの強肩に刺されて終わりっぽ
494作者の都合により名無しです:04/12/06 12:21:00 ID:Z5Cwq6DU
>>493
あの場面で未だに疑問に思うのは、
神山がバントしなかったらたっちゅうはどうする気だったかということだ。
495作者の都合により名無しです:04/12/06 21:26:13 ID:57SBJzWK
>>494
俺もそれ思った
バントしなかったらランナー走り放題だしな
496作者の都合により名無しです:04/12/06 22:39:01 ID:6c/nqqMp
一番割にあわないのは土屋の3dボールを直撃する主審
497作者の都合により名無しです:04/12/06 23:13:03 ID:1POavXTw
たっちゅーとわたるの盗塁賭博対決が
一番好きだ。
審判&観客とのやり取りも最高だったと思う。
498作者の都合により名無しです:04/12/07 12:51:43 ID:laYygfgy
連載中この漫画は叩かれていたけど、この漫画が終わっても叩かれるような漫画ばかり新連載として送り出す、無能編集部
499作者の都合により名無しです:04/12/07 21:09:13 ID:Dmp5sdCE
ヌーヘーローとガッパイの対決好き。「クロース!」のとこ最高だよな。馬鹿丸出しで。
幻ホーマー出欠も捨てがたい。
500作者の都合により名無しです:04/12/07 21:32:39 ID:cZmTEH64
500やっさ〜
501作者の都合により名無しです:04/12/07 22:08:30 ID:2CkgZN28
>>499
地区大会決勝〜ヌーヘーロー(ぎりぎり紀ノ川)あたりがこの漫画のピークだったな
この辺はギャグも冴えてたし、一応真面目に野球やってたしね
502作者の都合により名無しです:04/12/07 22:57:42 ID:Dmp5sdCE
>>501
だあね。三島北、南長万部、紀ノ川二中戦が一番光ってた。このあたりはギャラリーの
野次も面白かったしね。石岡中(だっけ?)〜和泉中まではいかにも野球って感じだったな(それはそれで好き)
準決勝以降はどうにも・・ね。
503作者の都合により名無しです:04/12/07 23:00:09 ID:Dmp5sdCE
それでは丸太据え置き直列縦割りガッパイ落とししつつ寝るとするか

>>500
がんまりしとらんでやーも友達になれ
504作者の都合により名無しです:04/12/07 23:05:35 ID:IV+UMQGt
俺は和泉中〜三島北戦が一番好きだったな。
ギャグの冴えは確かに全国大会初期の方がさえている感じがするんだが、
その代償に試合にかける熱さみたいなものが減少した印象があるもんで。
神山のシーサーボール素手キャッチにはマジで震えたよ。
505作者の都合により名無しです:04/12/07 23:35:02 ID:cZmTEH64
三島北戦は絵もストーリーも最高。
神山さんの根性には泣いたね。
506よォ〜〜〜!:04/12/08 01:11:27 ID:Ub+Ojgym
俺はデルモンテ1号の頃が好きだな。
あと、陸上部のやつのさわやかさとか
ファールで持久戦になるのとか
たっちゅうとかが好きだな。

全国大会はマンネリ化してたと思う。
一昔前のこち亀的な安心はあったが
おもしろさはぼちぼち
507作者の都合により名無しです:04/12/08 21:03:03 ID:Mgs/puR2
結局あの後、若葉は一番ハッスルした神山とデートしたんかいな?
若葉もまんざらではなさそうだし、ありえる・・か?
508作者の都合により名無しです:04/12/10 13:33:40 ID:Y6ga8pms
田中より神山のがかこいいしな
509作者の都合により名無しです:04/12/10 19:05:10 ID:+u8DdIcC
なんで神山が主将じゃないんだろ。
鬼ヤンマが決めたのか?
510作者の都合により名無しです:04/12/10 21:01:36 ID:laC7hVEc
わすれました!ごめんなさい!
511作者の都合により名無しです:04/12/11 19:33:56 ID:6n2TiFuN
俺はキャプテン田中だぜ!!
512作者の都合により名無しです:04/12/11 20:32:02 ID:DGH5GXDy
>>511
マガジンの漫画を思い出してしまったorz
513作者の都合により名無しです:04/12/12 20:14:01 ID:LqZwpYX8
コミックスのもくじの所の学ラン着たわたるとか登場人物紹介んとことかノスタルジーどころか誰やねんだな
514作者の都合により名無しです:04/12/13 00:18:05 ID:YQMJV7uO
やっぱみんな上原と紀ノ川ニ中戦はおもろいと思ってるね。
俺は涙が出るほど笑った。
あとは宮城の鼻カマキリだな。
奥に入って、視神経がおかしくなるところと、
交尾するところ、オスが食われるところで3回笑った。
515作者の都合により名無しです:04/12/13 17:52:41 ID:usrFCN63
そういえば、いつの間にかハブボールをバンバン投げても
スタミナ切れ起こさなくなってたね、わたる。
和泉中戦で耐性がついたのかな。
516作者の都合により名無しです:04/12/13 23:51:09 ID:62quB6pQ
もうハブボールなんて1球見ただけで打たれる球だからなぁ
あれで疲れられても困る
517作者の都合により名無しです:04/12/14 00:00:53 ID:/PD+Y/JC
ありえない打撃力が紀ノ川の魅力だってことは分かってるけど、
ハブボールやシーサーボールをスコンスコン打てるのはクリーンナップだけにして欲しかったなあ。
ヤマカン打法だって保志や鎌田が言うように、まぐれ要素の大きい打法なんだし。
518作者の都合により名無しです:04/12/14 13:10:25 ID:4AVCVVPD
鼻にイサトゥーはグロいだけでつまらんかった
519作者の都合により名無しです:04/12/15 21:14:00 ID:kz5Wj+iY
ハチ打法の方が好き。
520作者の都合により名無しです:04/12/15 21:51:06 ID:a4uZHx0s
ハチ打法ってなんだっけ。
神山が「ナイスハッチ」とか言ってたのはなんとなく憶えてるけど。
521作者の都合により名無しです:04/12/17 21:14:08 ID:42Zfy9xk
イサトゥやさ!
522作者の都合により名無しです:04/12/20 11:59:00 ID:xCZioeat
ぬるぽ
523作者の都合により名無しです:04/12/20 12:21:55 ID:2rmknRPF
地区大会の決勝はものすごよかったのになあ。
「そんなもんでとれたら誰も練習なんかしねえよ」
「違うぞ神山 根性をつけるために毎日練習してるんだ」


最高
524作者の都合により名無しです:04/12/20 18:50:08 ID:FaIAO/ZM
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>522
525作者の都合により名無しです:04/12/20 21:10:13 ID:hZw731Kl
まだ田中がまともだった頃だね…

最後の方は熱血キャラでもなんでもなくなっていたが
526作者の都合により名無しです:04/12/20 23:02:20 ID:FobEDQ1d
優勝旗授与のシーンとか
>>523の台詞とか
佐田のフォーク打つ所とか

昔はいい奴だったんだがな・・・
527作者の都合により名無しです:04/12/21 15:38:34 ID:IHw85Aal
疲れきったわたるを「キャプテンの仕事だ」っておんぶするシーンもカコイイ。
この頃の田中を知らんとそりゃ神山の方をキャプテンと思う奴がいても不思議ではないわな。
528作者の都合により名無しです:04/12/23 07:22:13 ID:Ppls6MOF
しょうゆめやっさ!
529作者の都合により名無しです:04/12/25 07:51:59 ID:IR6eyZo6
ちまー!
530作者の都合により名無しです:04/12/25 08:01:15 ID:gjARrZcL
がっぱいVSたっちゅー
531作者の都合により名無しです:04/12/25 09:18:32 ID:7kveevTV
オレの彼女は
たっちゅー乳房さ
532作者の都合により名無しです:04/12/25 16:28:50 ID:IR6eyZo6
>>531
「たっぺー」よりはマシ
533作者の都合により名無しです:04/12/25 20:25:38 ID:k7CDYEA7
「黄金のラフ」見始めたんだけど、
この人の描く女性キャラの
「∩ ∩」な目の笑顔が萌えることに気づいた。
若葉とか。

花ちゃんは除くけど。
534作者の都合により名無しです:04/12/26 01:16:06 ID:zdYZt2E8
ぬ〜がよ〜?花ちゃんもえもえやっさー?
535作者の都合により名無しです:04/12/27 21:29:03 ID:20nWuNwp
あげるさ〜
536作者の都合により名無しです:04/12/27 23:24:59 ID:tkRVwO1f
野球まんが描く人の女性キャラって萌え率高いと思う
わたぴゅの若葉、たろーくんのOLの人とか
水島新二の水原勇気とかマドンナとかね
もう俺のおちんちんがハブボールでスコールボール!
537作者の都合により名無しです:04/12/28 00:53:20 ID:QWjw7Wzb
萎えたのか?
538作者の都合により名無しです:04/12/29 10:55:03 ID:MKPFhZ2V
瀬戸はなにげにツーベースヒットを2本打ってる
539作者の都合により名無しです:04/12/29 23:29:46 ID:RctYNP8T
>>536
非常に疑問の余地のある例をあげまくってくれたな
540作者の都合により名無しです:04/12/30 07:59:30 ID:dV6H6nyd
ユッキー萌え〜
541作者の都合により名無しです:05/01/01 22:02:08 ID:MsuJPU2G
ageやさ!
542作者の都合により名無しです:05/01/03 09:43:25 ID:Qg8YSyGT
age
543作者の都合により名無しです:05/01/07 21:39:28 ID:7T0Vpv6l
pyun
544作者の都合により名無しです:05/01/10 04:43:05 ID:7iDcCDh6
神山は明らかに副キャプテン向き
なぜならキャプテンの田中がボケたとき
つっこんだりフォローしたりできるのは神山しかいないから
545作者の都合により名無しです:05/01/10 06:56:23 ID:gBW2o/Dq
田中のボケなんて誰もきづかなそう
546作者の都合により名無しです:05/01/11 05:21:38 ID:xbSg7K1n
意図的じゃなくて天然だから>ボケ
547作者の都合により名無しです:05/01/13 19:13:44 ID:tjvL02GE
あげ
548作者の都合により名無しです:05/01/14 11:11:15 ID:lGEMouqd
神山はなかいまのお気に入り
549作者の都合により名無しです:05/01/16 05:06:09 ID:bDUIU/OX
コミックスで読んでたけどやっと終わったんやね。長かったー。
んで、なんで決勝戦の事を語ったらダメなの?荒れたの?
550作者の都合により名無しです:05/01/16 12:15:38 ID:CWdW10Ot
>>549
そういうわけじゃなく、ただ単につまらな(ry
551作者の都合により名無しです:05/01/16 18:04:11 ID:bDUIU/OX
地区大会の決勝より盛り上がらないもんなぁ…。
ファンとしては最後までやってくれたのは嬉しいけど
はっきり言って終盤は面白くなかった。
月刊ジャンプはあんまり競争が激しくないのかな?
552作者の都合により名無しです:05/01/16 18:35:03 ID:xFcfOFda
つまんねーのに延々続く漫画ばっかだしな
イレブン、ダブルハード、ぴゅん、一斗・・・
553作者の都合により名無しです:05/01/22 11:26:45 ID:KcOYE+Q3O
わたぴゅんで中学選抜つくるとしたら正捕手はダレ?
鎌田か?


最初の方にあったネタかもしれないけど…
554作者の都合により名無しです:05/01/23 19:04:58 ID:/yFgNh110
手がパーってギャグ?最初、流行らすつもりだったのだろうか
555作者の都合により名無しです:05/01/23 23:31:52 ID:JrSr8Ra90
>>553
1球ごとに喧嘩しそうだな
556作者の都合により名無しです:05/01/24 16:21:53 ID:kyEuR/v60
>>553
リード面考えるとたっちゅうのほうが良くない?
鎌田は外野でも守らせるってことで。
557作者の都合により名無しです:05/01/30 07:29:27 ID:rprp9MKw0
558作者の都合により名無しです:05/02/02 07:45:27 ID:zAk7PVFu0
あげ
559作者の都合により名無しです:05/02/03 21:03:29 ID:j1hR0etK0
ぬるぽ
560作者の都合により名無しです:05/02/08 21:51:20 ID:dTPExtaU0
あげ
561作者の都合により名無しです:05/02/11 20:47:51 ID:Q3JroeYO0
あげ
562作者の都合により名無しです:05/02/14 10:03:51 ID:1A3mfHVY0
_| ̄|○
563作者の都合により名無しです:05/02/14 18:35:35 ID:OKvkG49H0
うがあああああ
564作者の都合により名無しです:05/02/14 22:30:57 ID:UNX3eKdS0
もうだめだな・・・
565作者の都合により名無しです:05/02/15 12:51:36 ID:82+KPMiu0
せめて1000まではいこうや
566作者の都合により名無しです:05/02/15 20:36:12 ID:nQjscbNa0
妄想ベストメンバー

1(投)与那覇 理想のトップバッター
2(遊)保 志 野球センスがあるから遊撃
3(捕)鎌 田 チームの最強打者。わたるとライバル関係
4(一)上 原 どんな魔送球でもキャッチ
5(左)森 井 守備面最大の穴
6(中)西 出 外野守備の要
7(ニ)剛 田 雑魚
8(三)友 国 雑魚
9(右)決勝女 雑魚だけどたまにキーマン
567作者の都合により名無しです:05/02/16 01:11:44 ID:IioE/P/30
7(ニ)剛 田 雑魚
8(三)友 国 雑魚
568作者の都合により名無しです:05/02/16 15:25:00 ID:WmwpQghU0
>>551
>>552
正直編集部が無能だから糞漫画ばかり延々と続くことになる。
一斗はいまだに連載してるし、今野も未だに居るし
569作者の都合により名無しです:05/02/17 09:32:53 ID:fZo0Hkom0
>>566 
>>決勝女

名前書いたれや…_| ̄|○
570作者の都合により名無しです:05/02/17 22:45:04 ID:b4kyLRLMO
>>523
その直前のわたるのセリフがいいんだよな
571作者の都合により名無しです:05/02/18 00:07:49 ID:MHaq9VbB0
>>568
一斗は蛇花んときはオモシロかったのにな。
572作者の都合により名無しです:05/02/19 20:44:36 ID:qU2TVaYi0
鉄拳チンミとかまだ続いてるのってのも怖いよな
俺が子供の時に連載してたのに・・・
573ナマステ:05/02/24 00:59:11 ID:fxqXIHAeO
やっぱり1番きもいのはガッパイですね
574作者の都合により名無しです:05/02/24 21:12:52 ID:2J3MKzLI0
コチンダはエロ担当で。

・風呂一番乗りだ〜→キャー
575作者の都合により名無しです:05/03/03 05:11:37 ID:4UHo9zAe0
ヌーヘーローの時に見開き使って宮城の頭にヘルメが刺さったのはおもしろすぎた。
ギャグとしては19巻が一番だったけど。
576作者の都合により名無しです:05/03/03 14:37:44 ID:evaMGhz40
デルモンテ1号って何巻に出てる?
577作者の都合により名無しです:05/03/08 19:18:45 ID:LP0fSszB0
age
578作者の都合により名無しです:05/03/09 18:20:23 ID:W/cpAl8Z0
俺も少年野球でトリッキーズ組んでました。
ええ、ヘタレでしたからw
579作者の都合により名無しです:05/03/09 18:31:36 ID:W/cpAl8Z0
>>413
遅レスだが、フリムン=ふれ者=キチガイって意味。
フラーがバカで、フリムンはアホだと思えばいい。
580作者の都合により名無しです:05/03/14 00:13:40 ID:3b728nXx0
もうだいぶ読んでないんだけど
今、どの辺なの?
581作者の都合により名無しです:05/03/14 10:01:29 ID:yRH2KFJc0
>>580
全国大会決勝で、延長戦に突入。今、10回裏。
582作者の都合により名無しです:05/03/14 10:04:55 ID:JappYDwE0
怒りの連続丸太折り
583作者の都合により名無しです:05/03/18 02:07:19 ID:BVTjh1EMO
>>581
おそっ!!
漫画の進行速度が遅すぎて、時代が変わりすぎてるよ。
584作者の都合により名無しです:05/03/18 04:56:40 ID:DQ+fvfro0
フリフリフリムーン
花子「キス…したくなっちゃった」
585作者の都合により名無しです:05/03/19 22:42:09 ID:TOeVH7YG0
586作者の都合により名無しです:2005/03/23(水) 03:59:37 ID:zGCOtJVwO
アニメ化まだぁ?
587作者の都合により名無しです:2005/03/23(水) 07:15:20 ID:cN4RMuFV0
アニメ化するなら、全国大会はこれで頼む

一回戦 天 神(2話)
二回戦 ぬーへーろー(2話)
準決勝 沖 縄(3話)
決 勝 紀ノ川(7話)
588作者の都合により名無しです:2005/03/23(水) 21:32:05 ID:AqbX+EXU0
まとめるのが大変そうだな
589作者の都合により名無しです:2005/03/23(水) 22:46:08 ID:AqHw86Zp0
>>588
じゃあ、まず田中の出番を削ろう。
590作者の都合により名無しです:2005/03/28(月) 16:59:32 ID:h5MwLSTR0
つーか、ぬーへーろーと紀ノ川だけでいいよ。
591作者の都合により名無しです:2005/04/05(火) 17:25:37 ID:XophSL/40
保守
592作者の都合により名無しです:2005/04/11(月) 06:12:55 ID:r7OrzZby0
うんこ
593作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 22:26:41 ID:ObhgUffJ0
>>588
じゃあ全32話で。

一回戦 天 神(2話)
 吉田外伝  (1話)
二回戦 ぬーへーろー(3話)
宮城&花子外伝(1話)
準決勝 沖 縄(3話)
 神山&田中外伝(2話)
決 勝 紀ノ川(20話)
594作者の都合により名無しです:2005/04/16(土) 01:35:21 ID:u/kGXlHU0
>>593
紀ノ川長っ!!!
ってか、予選飛ばしてるし……
595作者の都合により名無しです:2005/04/18(月) 10:47:53 ID:EYXbiC1X0
予選
 1回戦(カーブの伊藤)  2話
 3回戦(ホクロ&友国)  4話
 準決勝(和泉中)      9話
 決勝(たっちゅう&土屋)11話

むしろ予選の方が面白いのでこれくらいで
596作者の都合により名無しです:2005/04/18(月) 20:58:36 ID:uVDNy+bO0
文庫サイズで全話収録のやつ出ないかなー
597作者の都合により名無しです:2005/04/19(火) 21:42:38 ID:A5g+EzFN0
第1話「野生児わたる登場!」
598作者の都合により名無しです:2005/04/20(水) 20:37:57 ID:xTZyQ6vJ0
>>595
そのスパンだと、土屋のカーブ問題がバレバレになるなw
599作者の都合により名無しです:2005/04/21(木) 11:30:17 ID:lrh6tLkz0
そういえば2巻では普通にカーブ投げてたな、土屋
600作者の都合により名無しです:2005/04/22(金) 16:53:33 ID:ek0FWIwW0
601作者の都合により名無しです:2005/04/22(金) 23:26:52 ID:ysR4kaDK0
3トンボールの代償に変化球が不得意になったと脳内返還汁
602作者の都合により名無しです:2005/05/05(木) 07:38:15 ID:oxnCeaiI0
あげ
603作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 06:37:06 ID:fUgR9wG10
age
604作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 11:00:40 ID:13exapvj0
ワンの頭はコンピューターよ
「つかまえる」→「死なす」

爆ワロ
605作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 13:30:49 ID:55qDsIRB0
>>595
放送局はNHKキボン。
紀ノ川戦は見たい。
606作者の都合により名無しです:2005/05/11(水) 21:48:03 ID:7zGNts4I0
MAJORの放送、急に差し替えてもバレないよな?
607作者の都合により名無しです:2005/05/17(火) 00:39:49 ID:FV5ASCvS0
やっぱ沖縄より紀ノ川戦のほうが人気あるんだな。
まぁ、打ち切りだもんなぁ…………
608作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 18:53:56 ID:Umr3db4I0
チームカラーは

紀ノ川=去年の西武 剛打、やらかし守備
沖縄=去年の中日 貧打、超堅守

って感じかね。今年は似てるチームはないけど。
609作者の都合により名無しです:2005/05/21(土) 18:56:24 ID:Umr3db4I0
巨人打線が守備力は現状のまま、
全員全盛期の打撃力になれば紀ノ川っぽいかな。
610作者の都合により名無しです:2005/05/24(火) 04:08:23 ID:JE2n0OFk0
この作者のギャグセンスはいいな。特に前半。
611作者の都合により名無しです:2005/05/29(日) 10:17:27 ID:SSpB+V8G0
コミックスの巻末に読者からのハガキが
掲載してあるのが20世紀を感じます
612作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 00:08:20 ID:6f1bLO/d0
>>611
そういや、ジャンプ系のコミックで写真入の推薦文って、
いつ頃なくなったんだろうね。
613作者の都合により名無しです:2005/06/01(水) 21:25:24 ID:NBQh6ckK0
全13話でわたるがぴゅん!をアニメ化するとしたら。

わたると宮城が転校してくる。1話
わたると宮城の凄さを証明する。1話
地方選抜省略(ダイジェストで紹介)1話
ブーメラン0.5話(カニの話0.5話)
紀ノ川戦 5話
藤 1話
総集編 1話
決勝戦(宮城の過去が明らかに) 1話
決勝戦決着(浣腸エンド) 1話

ファン限定で楽しめる神アニメ
614作者の都合により名無しです:2005/06/11(土) 14:52:32 ID:m88FQkpP0
>>613
どうせやるなら改変して
和泉・三島北・長万部・紀ノ川の4試合を全国大会にすればいいんじゃないの
615作者の都合により名無しです:2005/06/14(火) 21:47:44 ID:fMsGRcStO
何で中学なのに9回までやるの
616作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 00:15:54 ID:Q4b8a+eWO
このスレあったの知らんかった(*_*)アニメ化の話でてるけど難しいだろうな〜 やるとしたら声優はわたる→ゴリ 宮城→具志堅用高or川満しぇんせぇー
617作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 10:30:20 ID:VYigZmnk0
>>615
昔は9回まであった
618作者の都合により名無しです:2005/06/15(水) 10:58:53 ID:Q4b8a+eWO
>>617
昔って連載始まった頃?20年もたつからなw
マンガの中では4ヵ月しかたってないけど(笑)
619作者の都合により名無しです:2005/06/17(金) 17:01:43 ID:aAKCWdi40
終わってたのな
しかも打ち切りみたいな終わりっぷり_| ̄|○
620作者の都合により名無しです:2005/06/18(土) 21:38:34 ID:CpQ/z3Ge0
はぁ?
今、練習試合で名もなき中学校の野球部にボコにされてますが?
621作者の都合により名無しです:2005/06/25(土) 07:20:49 ID:6bDMY0my0
622作者の都合により名無しです:2005/06/26(日) 04:00:32 ID:ScBDjywG0
−俺用MEMO−

若葉のおっぱいむに〜は19巻
623作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 03:05:32 ID:RxCTWpBHO
ほにゃならボール!!!
624作者の都合により名無しです:2005/06/28(火) 23:23:22 ID:ZBOge8oj0
メガトンクリーンナップの辺りから一気につまらなくなったような
625作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 20:05:38 ID:/JEXDBJs0
俺的に紀ノ川戦はすげー面白かったよ。

山笠を1回戦、ヌーヘーローを2回戦、
紀ノ川を3回戦か決勝に持ってきて欲しかった。
626作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 21:24:31 ID:Gfxnstf60
全国レベルの高さ(ハブボール全然通用しない)を
表現したかったんだろうね
627作者の都合により名無しです:2005/06/29(水) 21:57:09 ID:iJ8Qjc390
全国レベルの高さ(挑発されても耳立たない)を
表現したかったんだろうね
628作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 19:56:50 ID:bReMPZEoO
ちびぐっすいさりんどー!!
629作者の都合により名無しです:2005/06/30(木) 22:05:41 ID:MvpvAS7g0
>>624
つまらないとは思わないけど、そのあたりから
野球よりもギャグ色が強く見えるようになっていったような気がする。
で、準決勝からはもうグダグダ…
630作者の都合により名無しです:2005/07/05(火) 22:01:44 ID:Z5o2cYeQ0
ラスボスが女ってのが最強の寒いギャグだな
631作者の都合により名無しです:2005/07/06(水) 00:30:08 ID:7J3hv9Le0
でもガッパイを流行らせた功績は、素直にたたえるべき。
632作者の都合により名無しです:2005/07/11(月) 22:03:45 ID:r0/iHW6o0
パッガイ
633作者の都合により名無しです:2005/07/15(金) 20:59:23 ID:c14cBrtV0
634作者の都合により名無しです:2005/07/17(日) 02:43:22 ID:hn1bLtot0
1000までは夢のまた夢か・・・・
635作者の都合により名無しです:2005/07/17(日) 13:37:44 ID:N0gPqjFUO
チバリヨ〜!!
636作者の都合により名無しです:2005/07/19(火) 19:59:06 ID:qP+YvCHo0
この前のジャイアンツとベイスターズ戦。
ファーストへのファールフライを、清原が片手を出して取っただけなのに、
ジャナウンサーが、「清原のファインプレイ!!」とかアホみたいに実況してたが、
まるで「わたるがぴゅん!」のガッパイ宮城並の扱いだなwww

637作者の都合により名無しです:2005/07/20(水) 14:06:21 ID:76Tsw7s00
数日前に初めて終了してたことを知って今日最終巻買ってきた。
最終話、もっとページ数ほしかったけど感無量だ。
自分は紀ノ川戦が神だった。
あと紀ノ川読んでた年の甲子園、智弁和歌山が攻撃最強守備悲惨、で
モロ紀ノ川とかぶりまくりでおもろかったの覚えてるよ。
638作者の都合により名無しです:2005/07/20(水) 19:58:31 ID:UEyg66UV0
>>637
デッポもいたしな。
639作者の都合により名無しです:2005/07/20(水) 22:04:40 ID:7bs8p86s0
>紀ノ川読んでた年の甲子園

いったい何年前なんかすぐに出てこないところが凄いw
640作者の都合により名無しです:2005/07/24(日) 17:47:20 ID:zASuJ8D7O
エースが高塚の時代?
641637:2005/07/25(月) 01:40:40 ID:oLwcPCgV0
あーごめん、リアルタイムで連載してた頃じゃなくて、
単行本で紀ノ川だけ読み返してたとき横でやってた年の智弁が>攻撃最強守備悲惨 だったんだ。
確か99年か00年の夏?
攻撃ではバカバカ1〜9番まで打ちまくるくせに守備では笑うしかないような凡ミス連発で点取られてたw
まあすぐ返してたけどそのハラハラ感が多分リアル紀ノ川だったらこんなかんじかなーと。

どうでもいいが数年前本誌で何周年記念だかで人気投票?やってたはずなんだがその結果発表は…
いや人気投票じゃないのかもしれんが、ハガキにいちばん好きなキャラ書けとあったのは覚えてる。
ちなみにペットボトルカバーあたった。
642作者の都合により名無しです:2005/07/27(水) 20:16:17 ID:1U0w6X4s0
へぇ〜、こんなスレあったんだ…
俺が野球に目覚めた頃に読んだ漫画だったから、思い出の一作品だよ
643作者の都合により名無しです:2005/07/27(水) 22:24:29 ID:kIp+U0iR0
みんなも一回くらいはピンポン玉でシーサーボールに挑戦したことあるよな
644作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 22:55:27 ID:VQ+GJaUc0
やっぱ居るんだなww
俺はスコールにも挑戦したぜ?いや、寧ろ全球種w

野球大好きな卓球部員の俺は、ピンポン球で投げ込みした程のアフォだぜ
645作者の都合により名無しです:2005/07/28(木) 22:56:22 ID:QR5Q57q30
>>642
そのころにプレイボールやらキャプテンを読んでたら
オマエはプロ野球選手になれたかもしれないのに
ギャグマンガを読んだために2chする状況になったのかもしれないな
646作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 00:46:17 ID:L5FHetpv0
ピンポン玉ってすげー変化するから楽しいよな
素人でも魔球並に曲がるし
647作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 11:25:02 ID:RkFgwo8C0
わたるの投げた魔球の中ではハブボールこそ最高だと思うのだが・・・
最初が良すぎた分後のがかっこ悪くなってきたと思う。
648作者の都合により名無しです:2005/07/30(土) 22:54:00 ID:j6ibzdntO
クルーンが軟式投げたらハブボールみたいに見えるはずな
649作者の都合により名無しです:2005/08/03(水) 01:24:26 ID:m4sLc/PH0
俺の中ではこのマンガは「わ,わ,わすれましたごめんなさい」という前代未聞の選手宣誓がピークだった
650作者の都合により名無しです:2005/08/07(日) 22:41:57 ID:QAqWKqmm0
ずいぶん早いピークだなw
それはともかく、あの頃はちゃんと野球マンガしてたな。
651作者の都合により名無しです:2005/08/08(月) 20:47:38 ID:Scd/ApJE0
なんとなくコンビニで新鉄拳チンミ読んだ
652作者の都合により名無しです:2005/08/13(土) 18:28:18 ID:ayobI1vK0
あげ
653エヴァラ:2005/08/15(月) 17:26:55 ID:SU7DOu0o0
ワポルがぴょん!!!って野球漫画だったの?俺モンスターを戦わせるのとかロボットに乗るやつだとおもってた!!
654作者の都合により名無しです:2005/08/16(火) 10:03:42 ID:kx2kf6rB0
紀ノ川のデブが好き。
655エヴァラ:2005/08/16(火) 11:25:45 ID:l5VnQJQV0
渡で俺超魔神戦士渡とか四天王しかおもいうかばん・・・。渡がぴょんってどういう内容??
656作者の都合により名無しです:2005/08/17(水) 01:30:34 ID:FDTonHgD0
週間のほうのジャンプのミスフルの犬飼の新魔球が
わたるのスコールボールのパクリにしか見えないのは
漏れだけだろうか・・・?
657作者の都合により名無しです:2005/08/17(水) 03:12:24 ID:yqukNYdj0
今さらすぎるかと。
シーサーボールもあったぞ。
キャッチャーがミット2つつけてたw
あとダッシュ打法もあったな。
658サターン:2005/08/19(金) 18:14:30 ID:GucHHHtpO
鬼頭先生と忍玉らんたろうの土井先生が似てるな
659作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 01:19:00 ID:CO6TDyCm0
瞳ダイアリー
660作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 15:19:02 ID:5QEDv3R/0
恥ずかしくないのかなミスフルの作者は
661作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 03:53:58 ID:qRfLAZgg0
a
662作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 06:15:19 ID:79m4IYVx0
でもスコール(飛竜)の攻略の仕方は割りとまともだったし・・・いいんでね?

それにしても三島北と紀ノ川は最高だったな。腹がねじれるぐらい笑わせてもらったよ
「外見は固く、中は柔らかいときたか」とか
663作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 12:33:59 ID:XbxTV0Ue0
>スコール(飛竜)の攻略の仕方は割りとまとも
それはギャグで(ry
664作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:31:39 ID:IqGaTI+40
スパッと終わらせたうっちゃれとかは名作だったのにねえ。
665作者の都合により名無しです:2005/08/24(水) 23:38:13 ID:v9dacM6B0
メガトンクリーンナップ戦辺りからつまんなくなったような。

>「外見は固く、中は柔らかいときたか」とか
俺もそこは笑わせてもらってた。
タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  
 タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  
  タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  
タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  タン  
666作者の都合により名無しです:2005/08/25(木) 08:39:16 ID:aGad0WcR0
メガトンクリーンナップ戦は面白かったよ。
鎌田のおもらし以外は。ああいう不快な下品さはマジで辞めて欲しい。
あーいうとこに作者のデリカシーのなさが顕著に顕れてるんだろうな。
667作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 20:31:59 ID:whHzD8Ob0
んー、メガトンクリーンナップの中盤からパワーが落ちていったような気がするんだけどなあ。
外は堅く中身は柔らかいと出たか・・・とか
ブーメランの真似をして頭にヘルメットの鍔がぶっささったり
ヘルメットがヤジロベー状態かましてたのが穴が空いて普通にかぶれるようになったりとか
ああいう突き抜けた面白さがメガトン以降無かったような気がする。
トリッキーズはそこそこおもろかったけどさ

>>下品さ
なにをいまさら
668作者の都合により名無しです:2005/08/26(金) 22:41:46 ID:ORIf45Y+0
赤目状態はふつうにつまらなかったな
669作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 15:08:25 ID:5i9akVBk0
つまんなさは「沖縄福岡>>>>>保志>>>>>紀ノ川」だったと思う。
ぬーへーろーはマジで一つも見所も燃えどころも笑いどころもなかったし。
670作者の都合により名無しです:2005/08/27(土) 20:34:21 ID:nDSpgC+Z0
えー、宮城がブーメランの真似してヘルメットが突き刺さるところは腹を抱えて笑ったよー
671作者の都合により名無しです:2005/08/28(日) 00:41:45 ID:aO6sFBhH0
ぬーへーろー編は鬼頭をヘタレ扱いしてしまったのが大きなマイナスだった。
頼りなさそうだけど実は役に立つちょっぴりカコイイキャラだったのに、
以降はいない方がマシなくらい役に立たないキャラになっちまったからなあ。
これは後期の田中にも言えるけどさ。
672作者の都合により名無しです:2005/08/29(月) 21:25:35 ID:YJXA6l5w0
次の紀ノ川戦でもくだらねえ賭けしてたしな・・・
普通に問題だろバカ!低脳教師!
673 :2005/08/30(火) 01:08:15 ID:kYD6eFhb0
全然関係ないんだけどお子ちゃまたちが使う「低脳」って何?
脳は高低があるのか?
674作者の都合により名無しです:2005/08/30(火) 12:33:50 ID:fjFc+aAA0
わたぴゅんドリームチーム妄想開始

675作者の都合により名無しです:2005/08/31(水) 07:08:34 ID:jGwvARn/O
1投わたる2中デッポ3右鎌田4二森井?5三タッチュー?6一宮城7左ヌーヘーロー?8捕神山9遊田中
控え…カンパチ、タッペー(投、代打)、籐(投、代打)、土屋(投)、剛田(代打)、長谷(代走)、トリッキーズ(笑)
676作者の都合により名無しです:2005/09/06(火) 10:53:22 ID:bLKsiCBd0
森井はちょっと使いにくくね?
1試合勝つのにいくら飯代が(ry
677作者の都合により名無しです:2005/09/06(火) 21:30:05 ID:sWvWFDd/O
そうだな…じゃあヌーヘーローをセカンドにして剛田あたりをレフトにするのはどうかな
678作者の都合により名無しです:2005/09/15(木) 10:36:47 ID:Wk27EwRH0
 
679作者の都合により名無しです:2005/09/25(日) 16:29:57 ID:QRItIBo30
えっこの漫画まだやってんの
680作者の都合により名無しです:2005/09/25(日) 21:51:14 ID:QTEHw9Wo0
こないだ終わったよ
681作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 20:06:34 ID:02Yo/OrM0
なつかし〜。
おれ小学生のころめっちゃはまってたよ。
このマンガのために月マガ買ってました。
途中で月マガもコミックス買うのもやめちゃったけどね。
少年野球してたから、バントの瞬間に回転かけて
ファールゾーンからフェアにさせる技や、
打つ構えからバットの先に球当てて転がす技の練習してた(笑)

当時小6のおれも現在は26。遂に終わったんだね〜。
ガッパイ、タッチュウは永久に不滅です。
682作者の都合により名無しです:2005/10/05(水) 21:17:22 ID:V1EQLSHa0
自分はメガトンクリーンナップ戦あたりで買うの止めちゃったかな。
たっちゅうちぶるも良かったが土屋の5tボールの下りもかなり好き。

外は堅くて中は柔らかいときたか・・・
683作者の都合により名無しです:2005/10/07(金) 12:32:58 ID:Lq0B9dRS0
> このマンガのために月マガ買ってました
ちょっと待て
684作者の都合により名無しです:2005/10/10(月) 01:07:40 ID:AvZqbytP0
実は1部完
2部再開
685作者の都合により名無しです:2005/10/12(水) 09:07:35 ID:Gl4V0s7t0
tesuto
686作者の都合により名無しです:2005/10/17(月) 16:08:48 ID:PfU2moNJ0
この漫画が終わったのを今日知った
そんな俺も24歳、この漫画のおかげで野球を始めて、甲子園に出場しました。
687作者の都合により名無しです:2005/10/17(月) 20:57:00 ID:Byj8oUni0
>>686
おめ
688作者の都合により名無しです:2005/10/18(火) 22:41:50 ID:bD/k83O00
>この漫画のおかげで野球を始めて、甲子園に出場しました。

(・∀・)これは嘘をついている味だぜ!
  UUUU
689作者の都合により名無しです:2005/10/29(土) 09:46:42 ID:/uWnC7WA0
690作者の都合により名無しです:2005/11/05(土) 10:35:11 ID:DW/Tc1jw0
懐かしさage

ところで、まだ誰も指摘していないようだが、
強打の紀ノ川中において、6番バッターが4打数ノーヒット3三振という点について。

全魔球(ハブ・シーサー・スコール)に三振して、唯一バットに当てたのも
投げそこないの棒玉。しかも凡フライ。おまけに1番から続いていた5連打(うち3ホーマー)止める
とんでもない打線ストッパーだったりについて。
691作者の都合により名無しです:2005/11/05(土) 11:07:58 ID:TpXMZQap0
そんなの良く覚えてるな・・・
692作者の都合により名無しです:2005/11/06(日) 08:18:09 ID:3uzClNtI0
「チームの中心打者の後にはへタレを置かなくてはいけない」
というのは野球漫画の十戒で厳しく縛められていることだから仕方ないのです
693作者の都合により名無しです:2005/11/06(日) 18:42:23 ID:kY7OLxn+0
チェンジできないしな
694作者の都合により名無しです:2005/11/07(月) 12:04:59 ID:dSwbCVBi0
チームの中心打者の前にもヘタレを置かなくてはならない…
とか思ったけど、前を打つ場合は場合に応じて出塁も
しなくちゃいけないからヘタレじゃダメか。
山岡とか二死走者なしだったら大抵出塁してるイメージがあるもんな。
695作者の都合により名無しです:2005/11/07(月) 22:19:24 ID:QexDfpFL0
>>692
しかし、2回に7、8、9番とハブボールを3連打しているというのに、
一回に三振している6番。西出の後ろにいることが災難の始まりか……
696作者の都合により名無しです:2005/11/07(月) 23:09:44 ID:ItC4ynBJ0
紀ノ川ってまんま今の巨人だよなw
4番打者ばっかり揃えてみました!みたいなw
697作者の都合により名無しです:2005/11/08(火) 18:26:13 ID:XqIw5+pG0
ちゃんと機能してる時点で巨人とは全然違う
698作者の都合により名無しです:2005/11/08(火) 22:56:25 ID:pgO5DSQpO
八重山商工オメ!
699作者の都合により名無しです:2005/11/10(木) 09:26:42 ID:lORHsFa80
守備が悪いってのも最初の方だけで
後は大して目だってなかったしな
むしろデッポのおかげでかなり堅い
700作者の都合により名無しです:2005/11/12(土) 06:43:20 ID:zx7Wv8fG0
森井に関してはハブ・シーサー・スコール全制覇しているから鎌田より凄い、最強
ただ飯与えないと動かないというのが難点か。
701作者の都合により名無しです:2005/11/14(月) 09:39:50 ID:Q9l+4yr80
702作者の都合により名無しです:2005/11/14(月) 16:00:55 ID:D8K7IRTh0
>>700
全制覇なら鎌田もしている罠
703作者の都合により名無しです:2005/11/14(月) 18:32:56 ID:3up6MmaS0
デッポも一応制覇してるぞ(理論上)
704作者の都合により名無しです:2005/11/14(月) 21:31:22 ID:HNDlzJaf0
いや全部ホームランという意味で>制覇
705作者の都合により名無しです:2005/11/14(月) 21:45:49 ID:5djQKpl80
でも森井のスコールボール打ちは果てしなくまぐれっぽいからなあ。
当たればまずHRというのは魅力あるが。
706作者の都合により名無しです:2005/11/22(火) 06:56:16 ID:IhlmI3Pw0
707作者の都合により名無しです:2005/11/26(土) 21:17:43 ID:ZPqAJ/WJ0
宮城が土屋を追って

上原が「声だけじゃどっちが言ってるかわからねぇじゃねえかよォ」
に吹いた
708作者の都合により名無しです:2005/12/03(土) 15:09:36 ID:E9c5ohAt0
橋口age
709作者の都合により名無しです:2005/12/04(日) 00:46:47 ID:4Ob3vz9T0
久しぶりにコミックス読んでみるかな
710作者の都合により名無しです:2005/12/04(日) 01:19:45 ID:qxtd0Dgk0
>>700
本当の意味で全制覇してるのは鎌田だけだと思うが。
タラレバ言うのもアレだが、中心のおっさんのコンパスが飛んでこなきゃ
完全実力ホームランだった可能性が高そう(わたぴゅん世界なら)。

あと、森井はあれどう見てもマグレだろ。
711作者の都合により名無しです:2005/12/04(日) 22:00:51 ID:vuTbuIVU0
この漫画の懸賞でキックボード当たった記憶が。
結局のらなかったけど。
712作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 10:45:21 ID:WLlwrEKw0
713作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 07:45:11 ID:Oyyg+rWW0
ge
714作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 22:53:03 ID:b3GlbqobO
そういや、月ジャンで『がんばらなくっちゃ』って野球漫画が始まった時【魔球無しの正統派野球漫画】とか書かれてたな。
これはわたるがぴゅんが邪道野球漫画という意味なのか?
715作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 13:02:35 ID:4mERWOav0
スパイク投げやフライングボディアタックで送球妨害したり
ボールに石ぶつけてエラーを誘う野球だから
邪道でもいいんじゃないの。
716作者の都合により名無しです:2006/01/11(水) 08:07:16 ID:5zu8xYYt0
717作者の都合により名無しです:2006/01/11(水) 08:18:12 ID:s/SAcjjA0
これおもしろい。
昔読んでたけどまた読みたくなってきた。
全部集めるの結構大変だけど。。
野球漫画の中では一番好き。
718作者の都合により名無しです:2006/01/15(日) 14:49:17 ID:QdE3Kxv70
古畑のイチローが鎌田みたいに充血してた
719作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 17:31:45 ID:Ib1wM3ppO
わたるがぴゅん!と言えば瞳ダイアリー。
やるっきゃ騎士とかもあったよな。

ママンに買うのを止められてたのも今となっちゃあイイ思い出よ。
720作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 06:17:32 ID:ZEkxH8i70
今さらだけど総合スレなのに決勝の話しちゃダメなのはなぜ?
721作者の都合により名無しです:2006/01/19(木) 19:17:15 ID:+Tni6QcU0
1、スレ立て時はまだ決勝戦の最中で
  単行本派にはネタバレになるから

2、展開・内容がクソだから
722720:2006/01/23(月) 11:03:02 ID:zDeAPd3h0
なるほど
723作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 03:26:57 ID:5uUGS8nmO
鎌田って巨人の清原ちょっと入ってない?
724ふんどし:2006/01/24(火) 03:42:46 ID:6l6mLxNc0
ふんどし
725作者の都合により名無しです:2006/01/24(火) 22:16:44 ID:0X3rMssN0
726作者の都合により名無しです:2006/01/31(火) 04:55:45 ID:RYJpW0+gO
そろそろ最強バッター、最強ピッチャーを決めようか
最強バッター  鎌田
最強ピッチャー 藤
727作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:56:18 ID:OzdgnBHe0
最強ランナー 長谷
最強監督   玉置
728作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 21:56:53 ID:OzdgnBHe0
最強団長 土門
729作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 18:23:29 ID:GfbSVplH0
最強ルール違反
前走者追越し
730作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 19:55:55 ID:VTnrmXq50
キャプテン、田中
ピッチャー与那覇
ファ―スト宮城
キャチャー神山
731作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 23:11:40 ID:rzsbC7RL0
最強ルール違反っつか最強ルール違反見逃しは
でんぐり返りHRかな
732作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 15:59:57 ID:5yyBqSC20
最強注文 ちくしょう一つ
733作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 10:23:52 ID:e+ZYufzh0
パーラーおばさん
「ちくしょうなんて置いてないよ!」
禿ワロス
734作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:58:28 ID:jZhs+oi60
>>649
小学生の頃、死ぬほど笑った。
初めてこの漫画を知ったときだった。
735作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 04:45:28 ID:5ObeZH/l0
初チュウはガッパイ…
カンパチが強く生きて行けるように願ってま―――
736作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:53:29 ID:YTFrLelr0
>>732-733
数年ぶりに思い出してクソワロタ
737作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 23:44:34 ID:iC1WbHRuO
宮城の頭の形って反則だよな 中身もやばいけど
738作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 00:11:16 ID:5ZfP7/j00
最近一斗もわたるか化してきたな
たぶん2年生にはなれないで終了
739T:2006/02/14(火) 22:52:06 ID:52iundi+0
宮城の頭すごぉ!
740T:2006/02/14(火) 22:55:23 ID:52iundi+0
決勝ってどうなるの?
教えてくださ〜い!
741作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 23:23:30 ID:/wj1gSPx0
あのわたるがへろへろになる
宮城の子供時代の回想がある
どっちが勝つかは忘れた
742T:2006/02/16(木) 00:08:23 ID:9cqlFFI30
アニメ化しないかなw
早くしてほしい!
743T:2006/02/16(木) 00:16:08 ID:IsZDqEjB0
シーサーボールってたしかベース前でワンバンドするのに、巻がすすむに
つれて、ノーバンドになってる!何で?
744作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 07:59:59 ID:LTvFg+ch0
745作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 08:50:32 ID:oP6TzRlJ0
中学〜高校にかけて単行本を集めていましたが、
34巻でやめてしまいました。
最近また35巻から集めだしているのですが
どこにも47巻がおいておりません。
当方札幌に住んでおりますが、どこかに置いてある店知りませんか?
(アマ○ンに47〜50を注文したら、48〜50だけが4〜5ヶ月後に送られてきて、
その後納品終了のメールが送られてきました。)
746作者の都合により名無しです:2006/03/12(日) 17:30:58 ID:fbpLTWMZ0
   -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ

747作者の都合により名無しです:2006/03/23(木) 21:18:10 ID:ty4hAYfd0

748作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 07:26:52 ID:7xJOgCpq0
749作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 12:41:46 ID:1WO3hNoaO
この漫画で沖縄方言の素晴らしさ(と言えるかビミョーだが)を知ったなぁ
リアで活用する場はなかったが・・・
750作者の都合により名無しです:2006/03/29(水) 13:24:17 ID:hwlBFV//0
俺の周りの皆が使ってた(?)のは「ガッパイ」だけだった
751sage:2006/03/32(土) 18:35:40 ID:L7uYgHgT0
もうわたるがぴゅんは古本でしか手に入らないのでは。
752作者の都合により名無しです:2006/04/12(水) 20:27:22 ID:FkyQHy8i0
打撃 森田=宮城>鎌田>金城>与那覇>西出>紀ノ川のその他の打者>保志=東風平>上原>>>剛田>友国=籐
捕手 上原>>鎌田>東風平>神山
投手 籐>与那覇>森田>金城>佐田>土屋>>堀=保志>鎌田>伊藤
753作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 04:45:02 ID:EBdXVNnA0
>>752
森井だろw
754作者の都合により名無しです:2006/04/13(木) 21:55:19 ID:3DgqbK8MO
行け!デルモンテ1号!

キンカン、選手のマイクロバスのガラスを誤打でガッシャーン!

わたる、ケチャップでマイクロバスのガラスに


チ ン ポ


この回今だに笑えるよw
755作者の都合により名無しです:2006/04/17(月) 21:01:56 ID:XBPySmXg0
鎌田の方がデブより上だろ

つーか鎌田はなんでスナップスロー捕手のときやんなかったの?
756作者の都合により名無しです:2006/04/21(金) 14:58:18 ID:lHXJO+fm0
攻めの田尻の舎弟
757作者の都合により名無しです:2006/04/24(月) 18:25:48 ID:l88V9/gY0
758作者の都合により名無しです:2006/04/30(日) 01:12:11 ID:lIizhM+g0
田尻がもっともほしい選手は宮城。
759作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 18:35:26 ID:YBSAY01n0
1 与那覇(三)
2 東風平(ニ)
3 鎌田(右)
4 森井(一)
5 宮城(DH)
6 上原(捕)
7 西出(中)
8 金城(左)
9 保志(遊)
先発 藤
760作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 22:38:07 ID:p20NeyRa0
籐が全米選抜に初回で打ち込まれて8点ぐらい取られてわたる登板
ハブ・シーサー・スコールで度肝抜いて三者三振
その裏で全日本の打線爆発で一気に追いつく
2回、全米の一軍が到着
なにー、今までのは2軍だったのかー!続く
761作者の都合により名無しです:2006/05/02(火) 23:07:02 ID:YBSAY01n0
760の続き

全米1軍メンバーの中に一際目立つ男の姿が!!

その男、前頭部だけが鼻のよりも前に出るほど長い!!!

黙っていないのは、宮城と上原。

丸太割り、れんが割りでその前頭部男(「フロントガッパイ」とわたるが命名)を挑発。

「フロントガッパイ」はポケットからおもむろに何かをとりだした・・・
762作者の都合により名無しです:2006/05/03(水) 23:04:26 ID:vtOvhasW0
>>759
正直上原は9番だろ
その布陣の中じゃ打撃再弱
763作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 03:17:15 ID:9182uQ0Z0
デルモンテ一号がかわいらしい件
764作者の都合により名無しです:2006/05/06(土) 19:00:42 ID:+89OYyQO0
デルモンテ一号を使ったパーラーおばさんへの攻撃に笑った記憶があるよ
佐田に包丁かすめたりとか

ところで決勝ではスコールボールほぼ投げなかったのはなんで?
765作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 04:21:28 ID:6mNsMs000
東風平なら弱点に気付きそうだから・・・だと脳内解釈してた
766作者の都合により名無しです:2006/05/12(金) 23:41:32 ID:o0etHF4o0
読者の受けが悪かったから、じゃない?
試合の最中、それもボコボコに打たれてる試合の真っ最中で
編み出したボールがあれじゃなぁ
767作者の都合により名無しです:2006/05/15(月) 17:23:36 ID:sWlSIWll0
投げてもどうせすぐに弱点ばれるだろうから省いた、と思うよ。
768作者の都合により名無しです:2006/05/17(水) 02:32:31 ID:kcjTA6Jg0
初期が一番面白かったでFA?
769作者の都合により名無しです:2006/05/17(水) 14:16:42 ID:IbI0cDkv0
三島北と紀ノ川でFA
770作者の都合により名無しです:2006/05/17(水) 22:05:03 ID:kI1yRFDB0
正直紀ノ川戦から既に微妙になり始めてた気がしないでもない。
771作者の都合により名無しです:2006/05/17(水) 23:26:56 ID:hZ4fD2xH0
最高は三島戦だろうな
紀ノ川はインフレしすぎ
こいつらがなんでこんなに打てるのかの説明ないし
772作者の都合により名無しです:2006/05/18(木) 10:49:35 ID:yNgXGwDN0
紀ノ川戦はギャグはいいけど熱さが足りない感じ。
773作者の都合により名無しです:2006/05/19(金) 00:06:55 ID:yjpq/l550
ラブッ!!
774作者の都合により名無しです:2006/05/27(土) 03:03:17 ID:MvDcuVra0
この漫画の野球ゲームやりたいね、キャラそっくりにつくってさ。
そんで自分でもキャラを作れるようにして、超がっぱいとか作って
遊びてー、たのしそうじゃね?
ハブボールとかシーサーボールとかなげてみたいよな。
隠し玉できたり、審判にボールぶつけたり、前転して盗塁したり
どっかのメーカーさんつくってくれないかな?
775作者の都合により名無しです:2006/06/09(金) 16:18:28 ID:eBoPSs3H0
rrrrrrrrr
776作者の都合により名無しです:2006/06/11(日) 21:52:14 ID:XQPhXkG10
プロ野球選手でも、ガッパイみたいなことする香具師がいるんだなwww

【野球】”珍事”…イ・スンヨプの本塁打、取り消される
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150028797/

【野球】あぁ、あの一本が・・・ ロッテが大松のホームランで勝利 巨人戦6連勝 M3 -2G [06/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150029587/
777作者の都合により名無しです:2006/06/12(月) 11:29:30 ID:AeoD2oyq0
フリムン
778作者の都合により名無しです:2006/06/22(木) 23:18:18 ID:H8dOpqdj0
779作者の都合により名無しです:2006/06/23(金) 02:58:50 ID:CG/tHOxHO
12巻と13巻で吉田が別人になってる件
780DAM:2006/06/28(水) 21:23:47 ID:4XyRuGK90
僕も野球やってるけど東和台みたいなチームにはいって好き勝手やりたいね
781作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 11:57:01 ID:rzhRGUfGO

超絶遅レスだけど>>83
前者の喩えはライバル?
782作者の都合により名無しです:2006/07/08(土) 18:54:53 ID:30mvHQoNO

(^ω^)よう、早速だけどおまえら全員に、全身からしぼりたての精液のニオイがぷんぷんする呪いをかけちまったぜ。
もし解いてほしかったら、
このスレッドに、 
http://c-au.2ch.net/test/-/musicjm/1152259571/
「ネコミミ喫茶にゃんだふるわ〜るどは、今月いっぱいをもちましてて閉店したしますにゃん♪
20歳アニヲタ童貞ジェームズさん、早く仕事見つけてくださいニャン♪」 と書くんだ。
ちなみに、書いた数が多ければ多いほどポイントがたまるよ。
7月21日までに500ポイント集めると、美人腐女子のマムさんうpしてやる
783作者の都合により名無しです:2006/07/21(金) 07:34:57 ID:UPpvRzgVO
氏なさりんどー
784作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 01:17:55 ID:PJWPWbzYO
うりひゃ〜
785作者の都合により名無しです:2006/07/22(土) 14:29:42 ID:3c4UM0md0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <ヨロシクネ〜♪ 
          __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ  宮里藍 /|,_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
786作者の都合により名無しです:2006/07/31(月) 06:47:54 ID:RPgasfrt0
787作者の都合により名無しです:2006/08/03(木) 01:11:42 ID:7x0E30Yv0
>>749
この漫画の方言は、まぢでリアル
中部〜浦添あたりの品のないウチナーグチが、きちんと再現されてるしw
宮城くん10番勝負のバカニーニーたちの会話とか。
788作者の都合により名無しです:2006/08/08(火) 10:26:56 ID:P3zIXcn+0
関西人だけど一人称を「わえ」って言う若者は見たことないけどなw
まあその他は概ね間違ってないが
789作者の都合により名無しです:2006/08/09(水) 18:38:52 ID:dcZcMTVX0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1155116262/
そろそろいいかと思って、懐板にも立てといた。
この板人いなさすぎ・・・
790作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 19:37:29 ID:pIvQy6H50
791作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:50:38 ID:hdIxS92d0
なにこのスレ。すげぇ遅い
792作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 00:10:25 ID:cTb7FLHYO
シーサーボールは打てないよな
793作者の都合により名無しです:2006/09/17(日) 20:55:18 ID:I4nBRba30
14年一緒にやったっていう編集者が抜けた前後の山笠戦以降
急につまらなくなったな。
優秀な編集やアシスタントは重要だな。
794作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 22:13:59 ID:UuNoRhQh0
795作者の都合により名無しです:2006/09/25(月) 11:12:54 ID:P6Bdt7ffO
頭がとんがった人と宮城の蟹対決
796作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 11:51:23 ID:eh8kqIM40
よよォ〜〜〜〜?
797作者の都合により名無しです:2006/09/26(火) 13:24:18 ID:U/Sy6G0j0
試合が進むにつれて少しずつ壊れていく土屋が好きです
798作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 21:12:16 ID:OR+s4M+50
1(一) ディロン
2(二) クレスポ
3(三) ルイス
4(遊) カステヤーノ
5(左) キャプラー
6(中) レイサム
7(右) マント
8(捕) 李景一

先発ローテ  ヒルマン・ワズディン・マレン・ラス・コーリー・デセンス
中継ぎ     ミアディッチ・サンタナ・ベイリー・ランデル・デビッド
抑え      ミセリ

799作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 13:41:44 ID:xS/+gBK+0
各選手の進路

伊藤 
強豪校にセレクションを受けて入学するが
性格の悪さが出て挫折、野球を辞めてしまう。

友近
強豪校に推薦入学、キャプテンとして引っぱるも
佐田の早稲田実業に破れ、甲子園出場ならず。


都立の進学校へ入学。野球部のエースとなるも3回戦止まり。

佐田
早稲田実業高校へ入学し、2度の甲子園出場。
緊張で耳が立ってしまい、いずれも1回戦敗退。

長谷
高校では野球を断念して陸上に専念。
国体に出場し、大学もスポーツ推薦で入学。

剛田
国士舘高校へ入学するも、無理な練習が祟ってケガで選手生命を終える。

土屋
帝京高校入学も、5tボールは高校レベルでは通用せず控えに終わる。

上原
日大三高へ進学し、正捕手として春の甲子園に出場。
ヤクルトスワローズにドラフト1位指名され、3年目にレギュラーを獲得。
4年目にセ・リーグ制覇で古田監督を男にする。
800作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 14:06:33 ID:xS/+gBK+0
保志
駒大苫小牧高校に進学し、キャプテンとしてチームを引っぱる。
非凡な野球センスを買われ、北海道日本ハムにドラフト1位で入団。
新庄なき後のニューヒーローとしてチームの顔となる。

鎌田
PL学園に入学し、1年で野球部を〆る。
森田、西出とともに1年目からレギュラーを張り3度甲子園を制覇。
阪神タイガースにドラフト1位で入団、1年目に2塁手へ転向しセ・リーグ新人王獲得。

森田
PL学園に入学。猛練習により弱点を克服し、甲子園で活躍。
オリックスにドラフトされるも、プロ入り後は体調管理がままならずファーム暮らし。

西出
PL学園に入学。1年目からセンターでレギュラーを張る。
卒業後は読売ジャイアンツに入団するが、守備固めばかりに使われて腐る。


柳川高校に入学し、スピンボールでエースとなるも
ひょんなことから試合中に相手選手を回してしまい、暴力事件として高野連に処分される。
プロ入りは見送られたが、九州共立大では2年生からエースとなりソフトバンクに目をつけられる。

金城
沖縄尚学高校へ入学。エースとして活躍するも精神的な弱さを指摘され、プロ入りは見送られる。
九州共立大に進学し、1年生で打者に転向し藤とともにチームの主力となる。

東風平
高校卒業後はソフトボールに転向。1年生で日本代表に選出される。
オリンピックに出場してメダルを獲得し国民的ヒーローに。
801作者の都合により名無しです:2006/10/29(日) 14:41:10 ID:xS/+gBK+0
東風平は中学卒業で。。。

わたる
東和台中卒業後は世界各国を放浪。
カリブの島国で遊んでいる最中に、メジャーのスカウトに目をつけられて
タンパベイ・デビルレイズに入団。16歳でメジャーデビュー、
サイ・ヤング賞を獲得し、万年最下位球団をワールドシリーズ制覇に導く。

宮城
わたるを追って渡米するも、アメリカは広いのではぐれてしまう。
探している間に米国全土を〆てしまい、アメリカ番長となる。
わたるの活躍をテレビで目の当たりにし、無理矢理デビルレイズに入団、
新人でア・リーグ2冠王となりワールドシリーズ制覇に貢献。打率は.220。

神山
早稲田実業高校に入学し、佐田の女房役として活躍。
そのまま早稲田大学に入学し、立派な社会人となる。

田中
平凡な都立高校へ進学し、平凡な野球部のキャプテンとして活躍。
若葉と付き合うが、初体験を済ませる前に若葉はフロリダへ留学。
偶然わたるの所属チームの近所となり、そのまま若葉を取られる。

吉田
アメリカン・ドリームを追って渡米するも、暴漢に襲われて身包みを剥がされる。
落ち込んでいる時に宮城と合流、上手く利用して暴漢グループに復讐し
そのまま宮城のコバンザメとなる。わたると宮城の代理人を騙り、一儲け企むも失敗。
802作者の都合により名無しです:2006/10/31(火) 21:01:14 ID:ivBI2FdI0
ヒント:鎌やんは左きき
803作者の都合により名無しです:2006/11/03(金) 17:45:47 ID:HRc1Zp5j0
ヒント:友国、森井
804作者の都合により名無しです:2006/11/19(日) 21:18:59 ID:fXS1Pm7Q0
昨日やっとこ全巻読破。

あの展開、やっぱ打ち切りか・・・・・
コチンダ→カンパチも最後には触れられず。
805作者の都合により名無しです:2006/11/21(火) 00:35:58 ID:SUNArUGPO
>>801田中www
806作者の都合により名無しです:2006/11/22(水) 04:15:01 ID:pLZFky1iO
堀って誰だっけ…?
807鼈←読めるかな?:2006/11/23(木) 16:27:52 ID:RGx0TnI30
>>806
堀って確か、全国大会の一回戦のピッチャーだと思うぅょ。 
てヵ、あれ今 何巻まででてるっけ? 知ってる人いたら情報ヨロ
808作者の都合により名無しです:2006/11/23(木) 22:09:26 ID:WMgvrViB0
全然違うぞ>堀
809作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 12:04:53 ID:NPUJ9YxT0
伊藤やん。
810作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 22:13:24 ID:p7paePnD0
811作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 21:29:15 ID:JhMQbfCo0
812作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 18:25:53 ID:YniWUQ9W0
813作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 09:18:47 ID:YcEhviBq0
814作者の都合により名無しです:2007/01/13(土) 22:55:06 ID:2Q9rkdmA0
なんか過疎っているけど質問。
多分、番外編だと思うんだが、スケベ顔の教師が女生徒にセクハラして、最後に尖がった人のボールで
お仕置きあれるって話、何巻に収録されてる?
815作者の都合により名無しです:2007/01/20(土) 02:06:19 ID:MDCwD5uu0
>814
46巻
816作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 03:10:53 ID:GUEBaAWo0
おちんちんらめぇっ
817作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 22:35:44 ID:+mHs2n180
わたるがぴゅん!ってまだ本出版してる?
818作者の都合により名無しです:2007/02/03(土) 22:53:11 ID:GPCLnCny0
819作者の都合により名無しです:2007/02/18(日) 22:36:59 ID:ZlsHoE300
モーニングの新連載どこかで見た絵柄だと
思ったらコレの人か
820作者の都合により名無しです:2007/02/21(水) 21:57:35 ID:LF879F8u0
十数年前に数巻読んだ記憶があるが
20年連載してひと夏経過しただけってありえるのか
821作者の都合により名無しです:2007/02/22(木) 15:01:56 ID:p4I9h+9nO
俺が中学時代に宮城と同じ頭の形した奴がいた

だがあだ名は『マンボウ』だった
822作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 13:14:16 ID:J5RC8Ba80
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007022300469
2007/02/23-12:57 月刊少年ジャンプが休刊

集英社の漫画雑誌「月刊少年ジャンプ」が6月6日発売の7月号で休刊することが23日、分かった。
部数がピーク時の3割程度に落ち込んだためで、
「発展的解消の形で時代に合った新雑誌を今秋をめどに創刊する」(同社広報室)という。

同誌は1969年12月に「週刊少年ジャンプ」の姉妹誌として創刊され、
89年には140万部を誇ったが、昨年の平均発行部数は約42万部。

これまでの人気連載作品に、ちばあきお氏の「キャプテン」、なかいま強氏の「わたるがぴゅん!」などがある。
823作者の都合により名無しです:2007/02/23(金) 21:21:57 ID:xruSnZlh0
>>822
3tボール思い出した
824作者の都合により名無しです:2007/02/25(日) 11:23:46 ID:9b7N4v6nO
この漫画久しぶりに立ち読みしんだが、やっぱり笑えるわ。不覚にもポパイで糞ワロタWWW
825作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 10:24:19 ID:zcMw5u1T0
826作者の都合により名無しです:2007/03/09(金) 12:11:24 ID:YToD65HGO
この漫画一試合でどれだけ時間かかるんだ?
827作者の都合により名無しです:2007/03/23(金) 10:13:55 ID:myQ2NPAE0
828作者の都合により名無しです:2007/03/26(月) 02:53:48 ID:O6KHf+WcO
>>25俺も観客のコメントよく笑ってたww
829作者の都合により名無しです:2007/04/03(火) 00:15:48 ID:2qCYyn1J0
830作者の都合により名無しです:2007/04/08(日) 16:30:17 ID:S5emlno20
ほす
831作者の都合により名無しです:2007/04/21(土) 00:56:45 ID:oCBBgosp0
キャプテンとキャッチャーの人は同じ3年生だよね?
何で敬語使ってるの?
832作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 05:56:48 ID:n10jA322O
わっわっ
わぁかばちゃんと
デートだ ホイ♪

たたたたのしいたのしい
デデデートだ ホイ♪

バハハハ
833作者の都合により名無しです:2007/04/29(日) 10:25:11 ID:MsJkKboT0
>>831
キャプテン翼以来の日本の伝統
834作者の都合により名無しです:2007/04/30(月) 07:28:53 ID:OZ0f2WYc0
「天ぷらのプー!」って何の歌desuka?
田中が★のボールのタイミング取るために歌ってたやつ。
835作者の都合により名無しです:2007/05/08(火) 21:37:15 ID:hg1c8P1I0
836作者の都合により名無しです:2007/05/23(水) 20:43:18 ID:8yghOJAX0
837作者の都合により名無しです:2007/05/24(木) 23:01:35 ID:IDS7mcZVO
>>834
森とーんかつ
泉にーんにく

とか言う奴かと。昔のCMソング?
誰か詳しく
838作者の都合により名無しです:2007/06/06(水) 22:41:05 ID:EhpFiesW0
839作者の都合により名無しです:2007/06/17(日) 09:26:42 ID:scOrhvTy0
840作者の都合により名無しです:2007/06/20(水) 10:54:59 ID:M+fRmqAy0
宮城が自分の後ろを通る球を「こっちかぁーー!」
って反転して打ったホームランは笑ったw
841作者の都合により名無しです:2007/06/26(火) 04:38:16 ID:VCBLeal8O
黄金のラフスレ落ちた?
842作者の都合により名無しです:2007/06/27(水) 21:43:51 ID:vNe1AcGa0
843作者の都合により名無しです:2007/06/28(木) 01:18:12 ID:GqBo7oyN0
>842
森と(んかつ)
泉に(んにく)
かーこ(んにゃく)
まれて(んぷら)

>841
落ちたと思う
844作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 10:13:07 ID:pUMmBrgV0
845作者の都合により名無しです:2007/07/10(火) 11:52:17 ID:B/cjIoBJ0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
846作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 10:10:05 ID:8ysGBWzK0
847作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 23:06:32 ID:w1NiS8kB0
848作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 12:44:39 ID:5idn7rFTO
メテオストライクてヌコールボールのパクりじゃないの?
849作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 18:31:21 ID:pThwpPp/0
「ほらぁ!こいよ!三角頭ぁ!」

・・・のシーン、見開きでかっこよかった。
その前の敬遠あたり、わたるのふてぶてしい性格がうかがえてこれもまた…。

わたるがぴゅんは良作。
850作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 21:08:42 ID:ZHhbJWM40
851作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 21:20:48 ID:bp546Eah0
個人的に三島北〜紀ノ川第二までは神
852作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 18:11:46 ID:fKBwpsMc0
準決勝が一番つまらん
カマキリとかグロイよ
853作者の都合により名無しです:2007/12/04(火) 22:36:30 ID:d0z2Qumq0
854作者の都合により名無しです:2007/12/21(金) 17:52:24 ID:gIfvNLME0
Wikiのたっちゅーの解説のとこに塗り絵が好きとか書いてあったけど
そんな話しあったか?
855あるよ:2007/12/26(水) 10:00:16 ID:1nz5CWyx0
22巻の神山のとっくんの時にありますオッパイ。
856作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 02:39:15 ID:Ht/zm9H+0
もう3〜4年も前に終わった漫画だというのに、
ここで踏ん張ってるこのスレすげ〜。
最近ヤフオクで、弟との共同出資で全巻そろえたぜ。
マジで最高に面白ぇなこの漫画。
857作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 06:50:30 ID:pjIupoRwO
青年紙で書いてほしいな、サッカーの人も
実力あるし、とりあえずまた書いてほしいな…無理かな
858作者の都合により名無しです:2008/01/16(水) 10:42:29 ID:5fEIN79w0
>>857
既に連載もってるよ、ビッグコミックとモーニングで
どっちも面白いのでおすすめ
859作者の都合により名無しです:2008/01/24(木) 20:30:22 ID:X7yUPiORO
上原と鎌田はどっちが上?
860作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 20:21:49 ID:0KqasByo0
攻撃なら鎌田、守備なら上原じゃねぇか?
攻撃面
鎌田:わたるの決め球を全て攻略、アベックタイフーンも鎌田にはおそらく通用しない
上原:シーサーボールを結局攻略できず(まぁ、あと1,2打席あれば多分打ってたとは思うけど)
守備面
鎌田:特にこれといった守備力の強さを強調するシーンがない。脅威のリストによる送球は凄そうだけど、あれぐらいなら上原もやってる。
上原:送球が鬼、投手が土屋じゃなけりゃ、わたるも盗塁は不可能(小細工無しと考えてね)+シーサーボールを軽々と取る捕球力。
861作者の都合により名無しです:2008/02/01(金) 20:59:38 ID:0KqasByo0
チーム力ランク(作中に名前の出たチームは全部網羅してると思う)
S:紀ノ川第二(全国二回戦、優勝候補だったらしい)
A:東和台・宮古島(全国決勝)
B:山笠(全国準決勝)・南長万部(全国一回戦)・和泉(予選準決勝)・三島北(予選決勝)
C:菅原(山笠に負)・青城(予選三回戦)・瀬戸内(紀ノ川に負)
D:梅星(三島北に負)・石岡(予選一回戦)・桜山(和泉に負)
E:神谷(予選二回戦)

参考までにそれぞれの試合結果は
東和台vs和泉(練習試合):11-12 東和台vs石岡:3-2 神谷vs東和台(わたる投げず):15-16
青城vs東和台:1-2 桜山vs和泉(五回コールド):0-17 和泉vs東和台:4-5
三島北vs梅星:12-0 瀬戸内vs紀ノ川第二:0-48 東和台vs南長万部:4-3
紀ノ川第二vs東和台:13-14 山笠vs菅原:?-0 山笠vs東和台:10-11
宮古島vs東和台:4-5
862作者の都合により名無しです:2008/02/04(月) 21:04:06 ID:imI9fF2u0
>>861
ま、そんなとこだろうな
863作者の都合により名無しです:2008/02/14(木) 23:27:10 ID:kcEC0UEC0
わたるは100mを何秒で走れるのだろう?

比較対象が
100m近畿中学記録保持者の西出にあっさり勝った
100mが11秒ちょっとの平良に普通に勝った

100mの近畿中学記録は紀ノ川二中戦連載当時は10秒74(現在なら10秒68)
ゆえに西出の100mタイムは最低でも10秒74と仮定して
その西出に1塁までのベースランニングの終盤加速のみであれだけの差をつけて
わたるは勝った。
目測ではあるが最終的に0.1秒くらいの差はあると思う。
わたるがターボで西出を振り切ってからゴール地点まで10mと仮定すると
わたるが終始ターボで走れば西出より10mごとに0.1秒速く走れる
となると、わたるは西出より100mで1秒速いという事で、現存する世界記録保持者よりも速い?
(ちなみに、10mを15mと仮定してもわたるは日本記録保持者とタメをはれる)

平良は設定上西出より遅いのであてにならない。
864作者の都合により名無しです:2008/02/19(火) 16:55:39 ID:kBhjEA4+O
アベックタイフーンはどんな魔球ですか?
865作者の都合により名無しです:2008/02/22(金) 02:34:11 ID:K6tSH3aY0
>>864
球に二つの回転をかけることによって、
球のスピードを途中で変化(スローボールを速球に)させる魔球。
866作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 00:52:34 ID:gjyb/W2d0
がっぱい
867作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 03:58:47 ID:GzU1ostY0 BE:860916274-2BP(0)
わたるがぴゅんのワイド版って売れてないの?
あんまり話題聞かないけど。

これ、最高に面白い野球漫画だと思うんだけどな〜。
(紀ノ川までの前半部分は)
868作者の都合により名無しです:2008/02/29(金) 20:29:29 ID:oF3+wsKK0
最高に面白いというのは同意できるが野球漫画とは言えない気がする
869作者の都合により名無しです:2008/03/01(土) 02:11:17 ID:p+fxsGklO
はじめの一歩もそういう漫画だね
870作者の都合により名無しです:2008/03/04(火) 21:26:27 ID:LWFBPIgE0
>>868
なんといっても
宮古島との決勝前夜の出来事+宮城の番長エピソード
だけで1年以上野球の話がないからね。
871作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 19:29:02 ID:1gMbiVpSO
コミック派の俺にとってはよくわからんな
それにしても、わたるがぴゅんをまんまパクったミスフルの作者がまた週ジャンで連載するらしい
あの時は好きな漫画がパクられて急に嫌いになったな
872作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 20:50:23 ID:jqMKtZRP0
あれあんまり見てなかったからよく知らないんだが
シーサーボールもどきの他に何かあったっけ?
873作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 21:33:42 ID:1gMbiVpSO
>>872
ハブボール、シーサーボール、スコールボールくらいか、後ダッシュ打法も
途中から読まなくなったからわからんが、もしかしたら他にもあるかも知れん
874作者の都合により名無しです:2008/03/13(木) 23:00:20 ID:jqMKtZRP0
殆どわたるの魔球は網羅してるな
しかし同じ集英社からってのがすごい
悲しいことに知名度はあっちのがあるんだよなぁ
875作者の都合により名無しです:2008/03/23(日) 21:21:24 ID:KylwmdvYO
上原でよぉー
876作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 03:49:36 ID:t7wzcwix0
アベック台風だけは理解不能だった
877作者の都合により名無しです:2008/03/24(月) 18:07:01 ID:QdHV0OuQ0
何故かアベック台風だけは理屈が説明されてるんだよな
ハブボールとかはこれといって解説ないのに
878作者の都合により名無しです:2008/03/25(火) 02:44:24 ID:6mlHuUNO0
ハブボールは解説なかったっけ?
確かブーメランの辺りで、「球が伸びるのがホップして見える」とかなんとか
まぁそれだとスコールボールの説明が出来ないんだけどね。
子供の頃ピンポン玉でよくハブボールやったなぁ。
未だに子供とキャッチボールするときシーサーボールの投げ方してるw
ちなみに子供とサッカーするときはブレ球やってます。
879作者の都合により名無しです:2008/04/12(土) 03:37:04 ID:6fOXC5dW0
ハブが異常に伸びる球で
シーサーがナックルの亜種ぐらいまではまあ分かるが
残りの二つは現実味がないわな
縦に落ちる球でスコールボールもどきって可能なんだろうか?
880作者の都合により名無しです:2008/04/17(木) 22:34:29 ID:D8IjELT10
しかしわたるがぴゅんの古本は42,3巻を目処にどこの古本屋行っても見なくなるな
たまに45巻あたりがあって、今度買おうとか思ってると誰かに買われる
881作者の都合により名無しです:2008/04/23(水) 21:30:15 ID:OVaAWDAn0
age
882作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 16:38:29 ID:CBAMNFstO
親父がコミック持ってんだが最終巻だけ無い
マジでどこにも売ってないんだが
ちなみに発売直後にも見当たらなかった
883作者の都合により名無しです:2008/04/26(土) 22:39:21 ID:lEEbN18w0
>>882
俺も58巻ないや…
このコミックって末期は発売直後でも1冊しか置いてなかった
55〜57あたりは運よく買えたが
884作者の都合により名無しです:2008/04/27(日) 19:15:41 ID:TBCjmrfn0
そこまで人気なかったのか
でもわざわざ探すほどの巻でもないな
最終回とかなんか投げやりだし
885作者の都合により名無しです:2008/05/05(月) 15:44:53 ID:DyaX7Ov10
シーサーボールはまだ理解できるが、物理的に不可能なのは、ハブボールの
方だと思う。

初速と終速の差が小さければ小さいほど、手元でボールが伸びるというか、
ホップするようにも見えるらしいが、それはあくまで錯覚であり、第三者が
見たら単なる速い球にしか見えない(保志の魔球ブーメラン同様)

しかし、ハブボールは明らかに地球の重力に逆らい、とんでもなくホップ
している・・・

しかも二段ホップとかorz

これは「名門!!第三野球部」で海堂が言った台詞

「ピッチャーの球は、キャッチャーのミットにおさまる前に必ずおじぎをする。地球の引力に
逆らえないからだ。ただ、その落ち幅が普通の球より小さければ、バッターにはその分
ホップしているように見える。いわば目の錯覚だ。」←うろおぼえ
に由来する。





886作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 23:26:13 ID:YnkforKI0
あの小さい身体で高めのボール球を「まっすぐ」投げることが出来れば2段ホップに感じるのではなかろうか?
1段ホップ→ストライクゾーン
2段ホップ→高めのボール
887作者の都合により名無しです:2008/05/09(金) 23:27:36 ID:YnkforKI0
ちなみにシーサーボールは今でも子供とキャッチボールするときに投げている・・・
888作者の都合により名無しです:2008/05/12(月) 16:21:10 ID:u/sJmLYu0
シーサーボールの印象が強くて、その後の魔球が思い出せない

アストロ球団のスカイラブ投法みたいなもんだな
889作者の都合により名無しです:2008/05/15(木) 02:25:36 ID:N+EWOWSO0
スコールボールみたいに上に思いっきり投げて
ストライクゾーンに入れるのってリアル野球ではアリなのかな?
ランナー出てたら使えないけど。
890作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 04:32:06 ID:8IwXuQva0
57、58巻探してたけどアマゾンで1冊4000円かよ・・高すぎる

全部うっぱらっちゃいそうだ
891作者の都合により名無しです:2008/05/23(金) 10:02:11 ID:xLSmTQ1Y0
すごい金額ついてんだな、そこまで入手困難なのか
読むだけならコンビニ版で最後まで出るのを待った方が良さそうだな
892作者の都合により名無しです:2008/05/24(土) 13:15:02 ID:JyNdPg6q0
ミスフルにもスコールボールもどきがあったな
あっちはバウンドしないでそのままミットに収まってたけど
893作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 20:19:24 ID:lPw3wKa0O
今日一巻から佐田あたりまで立ち読みしてきた
もう最高。初回からキャラ立ちしててよかった
894作者の都合により名無しです:2008/05/26(月) 20:24:54 ID:HDNMg2H50
>>889
アリだよ
19世紀にメジャーリーグで足を負傷して速球を投げられなくなった投手が
同じような球を投げていた記録が残っている
895作者の都合により名無しです:2008/05/28(水) 04:33:20 ID:54euZ/wv0
>>894
マジかw
896作者の都合により名無しです:2008/05/28(水) 16:03:12 ID:ANqyJHbKO
17巻が神すぎる件
上原土屋が智弁すぎる件
ギャラリーが2ちゃんすぎる件
897作者の都合により名無しです:2008/06/05(木) 00:01:45 ID:HFW2B7B60
ちくしょー1個!
898作者の都合により名無しです:2008/06/06(金) 17:35:36 ID:7VmPsjxE0
つ ちくしょー
899作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 02:58:07 ID:4iNQJ587O
大地くん
900作者の都合により名無しです:2008/06/10(火) 07:25:40 ID:eL3JNh8L0
紀ノ川打線はスピンボール打てるんだろか
901:2008/06/30(月) 22:04:21 ID:+nABorMJO
902作者の都合により名無しです:2008/07/05(土) 12:23:39 ID:r7l5f7XkO
わたる買いたい
903作者の都合により名無しです:2008/07/10(木) 08:20:18 ID:TAtCA75DO
高校野球・地区大会を是非!
904作者の都合により名無しです:2008/07/23(水) 17:21:48 ID:cToaCSokO
地区大会決勝のツーアウト、一二塁からの敬遠は
マジKYだよな
よくよく考えたらボロボロになったキャッチャーにシーサーボールを根性で取れとか
マジKYだよな
深夜アニメ化希望
905作者の都合により名無しです:2008/07/24(木) 21:02:23 ID:rtbAmX080
>>904
テメェ、KYKY言ってんじゃねぇクソがっ!
深夜アニメ化希望
906作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 08:43:10 ID:nNWu/RP4O
深夜アニメ化とかねーよ



wktkwktkwktkwktk
907作者の都合により名無しです:2008/07/26(土) 15:44:19 ID:l2oONZgP0
>>1
1 作者の都合により名無しです sage New! 04/05/05 20:02 ID:WcuKZ07/
剛田は紀ノ川ニ中の下位打線以下


月刊ジャンプ総合スレvol4
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1073966299/


長持ちするスレだなw
908作者の都合により名無しです:2008/07/27(日) 00:15:19 ID:G7ft75BgO
何このアクション漫画
909作者の都合により名無しです:2008/08/12(火) 08:33:46 ID:RfgHX+HBO
これ面白いのに知名度低いよな
910作者の都合により名無しです:2008/09/03(水) 21:29:32 ID:+7tWeSom0
たっちゅうちぶる

深夜アニメ化希望
911作者の都合により名無しです:2008/09/04(木) 00:14:15 ID:Aple+6eU0
え?まだ連載してたの?
912作者の都合により名無しです:2008/09/05(金) 10:32:51 ID:jrlE//r/0
久々に全巻一気読みしたんだけど
山笠あたりから一気につまらなくなって、読むのに疲れた

とりあえず、宮城のカマキリネタ気持ち悪すぎで笑えん
913作者の都合により名無しです:2008/09/12(金) 17:11:27 ID:Zx/aAMfvO
あああああげ
914作者の都合により名無しです:2008/09/18(木) 03:22:41 ID:Gs8c98EsO
親父が10年ぐらい前に古本屋でまとめ買いし始めて自分も読むようになったんだが
最終巻だけ何処の本屋にも売ってない(普通の本屋も古本屋も)
915[sage]:2008/10/21(火) 21:09:40 ID:umLkupUyO
がっぱい
916作者の都合により名無しです:2008/10/21(火) 21:10:45 ID:umLkupUyO
キャプテン
917作者の都合により名無しです:2008/10/21(火) 21:16:55 ID:umLkupUyO
神山
918作者の都合により名無しです:2008/10/21(火) 21:18:00 ID:umLkupUyO
914





919作者の都合により名無しです:2008/10/21(火) 21:27:37 ID:umLkupUyO
917


金屋
920作者の都合により名無しです:2008/10/23(木) 08:12:28 ID:iR+ovdpFO
>>20
魔球のネタが尽きたんじゃない?
921作者の都合により名無しです:2008/11/04(火) 09:04:04 ID:CJhfEzZ/0
アベック台風ボール地味だもんな
922作者の都合により名無しです:2008/11/06(木) 22:42:48 ID:XKWtDThrO
コンビニ版、やっと決勝戦だが
ベンツが修正されてるな
923作者の都合により名無しです:2008/11/07(金) 22:46:40 ID:DhwDOszB0
>>922
詳しくお願いします
924作者の都合により名無しです:2008/11/07(金) 23:18:12 ID:U+yZq8rS0
>>923
宮古島の選手が沖縄番長(宮城)の恐ろしさを語る時原作では
「ベンツごと投げ飛ばしたんだぞ」→東風平「ベンツがなにか?うちの金城は〜」だったのが
「やくざの車をry」「やくざの車がなにか?」になってた
925作者の都合により名無しです:2008/11/08(土) 00:06:00 ID:uBsFbUbS0
>>924
ありがとうございます

コンビニ本も後二冊で完結
決勝戦初めて読むけどいわれてるほど悪くないと思うので楽しみ
926作者の都合により名無しです:2008/11/15(土) 15:24:49 ID:NUo54WqxO
けさはやなりやなたかなかなやらはさなかぬるゆわめ゛かにさなや
927作者の都合により名無しです:2008/11/15(土) 23:32:12 ID:woTICluL0
宮古島の校長はPTAババアっぽい割に好人物だなあ
しかしこのスレ、決勝戦連載中に立ったのが未だに残ってて
コンビニ本で同時期の話題までできるのというが感慨深いw
928作者の都合により名無しです:2008/11/16(日) 20:20:27 ID:dCxzSygX0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008111600115

東風平の秘密発覚巻が出てきたタイミングでこれとは・・・
929作者の都合により名無しです:2008/11/24(月) 17:37:29 ID:63YXEEzeO
最終刊手にいれたぜ!
(゚∀゚)ノ
あれだけ探してもなかったのに、まさか地元のブックオフにあるとは
930作者の都合により名無しです:2008/11/30(日) 14:32:42 ID:cE1XCfIZO
これと黄金のラフ、どっちを集めた方がいいと思う?
931作者の都合により名無しです:2008/11/30(日) 22:39:52 ID:T1ZXtHZs0
俺はライスショルダーをすすめる
932作者の都合により名無しです:2008/11/30(日) 23:21:01 ID:cE1XCfIZO
ライスショルダー?女子ボクシングだっけ?
黄金のラフとライスショルダー、どっちが笑える?
933作者の都合により名無しです:2008/12/01(月) 23:13:24 ID:rxFmF8uz0
答えに困る質問だな。俺はどっちも同じくらい面白い。
黄金のラフは9巻くらいまで神
ライスショルダーはまだ序盤、これからまだ面白くなりそうだからすすめてみた
934作者の都合により名無しです:2008/12/02(火) 00:42:54 ID:bXEPLJZPO
ありがとう。両方集めることにした
935作者の都合により名無しです:2008/12/19(金) 12:07:26 ID:WRUCxn+mO
936作者の都合により名無しです:2008/12/20(土) 23:06:36 ID:oYYjYF/uO
ぷーひゃー
937作者の都合により名無しです:2008/12/21(日) 15:14:17 ID:yxs57rkLO
みなさーん、
お茶が入りましたよ〜
  ∧_∧
 (´Д`)
`/   \
||  ||
||  |。:゚:゚:。
丶 \_ 。゚/ ゚。゚:。:。
`/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:。
f /`ーー\ \ ::゚。:。
| |   / /.:゚::゚。
丶 \  / / :゚::゚::
 〉 ) ( 旦旦旦旦旦
(_ノ  `ー旦旦旦旦旦
938作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 01:01:37 ID:3fAuEwpvO
939作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 11:29:41 ID:3fAuEwpvO
940作者の都合により名無しです:2008/12/22(月) 23:13:32 ID:3fAuEwpvO
941作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 03:40:15 ID:3sqYyMeuO
942作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 11:03:59 ID:3sqYyMeuO
943作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 11:53:49 ID:3sqYyMeuO
きゅ
944作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 11:56:08 ID:3sqYyMeuO
945作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 12:09:56 ID:3sqYyMeuO
946作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 12:11:06 ID:3sqYyMeuO
947作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 12:25:17 ID:3sqYyMeuO
きゅ
948作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 12:48:56 ID:3sqYyMeuO
949作者の都合により名無しです:2008/12/23(火) 14:22:34 ID:3sqYyMeuO
950作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 01:25:25 ID:jl+1odiuO
951作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 08:10:49 ID:jl+1odiuO
つ〜
952作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 12:11:51 ID:jl+1odiuO
953作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 22:43:20 ID:jl+1odiuO
954作者の都合により名無しです:2008/12/24(水) 23:19:57 ID:idKXK+FNO
わたる高校編ジャンプスクエア4月号から連載ヤッッッッホゥゥゥウ
955作者の都合により名無しです:2008/12/25(木) 22:42:32 ID:Ghg1ZZ7W0
なにィ!?それは真実(まこと)だろうな
956作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 00:42:19 ID:C4Tm/gZD0
こんなスレあったとは。
小学校低学年の頃に通ってた耳鼻科の待合室にわたるがぴゅんが置いてあっていつもゲラゲラ笑ってた。
そんな俺ももう27歳になってしまった。
連載開始〜終了まで10数年かかったが作中だと数ヶ月か・・・
957作者の都合により名無しです:2008/12/29(月) 23:11:08 ID:g3Zp1HXRO
>>254

これは期待ww
958作者の都合により名無しです:2009/01/13(火) 23:13:42 ID:Z+I0F5by0
コミックス全58とコンビニ版全25巻は中身は同じですか?
コンビニ版は25で完結ですか?
最後決勝戦勝って表彰式のところで終わりですか?
959作者の都合により名無しです:2009/02/17(火) 00:19:39 ID:CQ0YDS570
うがが
960作者の都合により名無しです:2009/03/31(火) 10:51:42 ID:O1M4CtdHO
プーメロンやさ〜クソワロタ
961作者の都合により名無しです:2009/05/15(金) 22:04:01 ID:ASjql9S60
連載20年でひと夏の出来事か
マンガは不思議なメディアだ
962作者の都合により名無しです:2009/05/23(土) 05:18:34 ID:9epIyWEvO
名作あげ
963作者の都合により名無しです:2009/05/25(月) 22:18:36 ID:xvry+dKk0
どれだけ続くつもりだこのスレ。
964作者の都合により名無しです:2009/05/25(月) 22:59:26 ID:JgU6aqNvO
このスレ一周年迎えてんじゃんwww
965作者の都合により名無しです:2009/05/27(水) 15:37:57 ID:rbb4mT9lO
売れてる漫画家全員底無し沼に堕ちちまえ
966作者の都合により名無しです:2009/05/30(土) 15:23:33 ID:tS468U2Y0
>>964
一周年じゃなく五周年。
967作者の都合により名無しです:2009/07/26(日) 15:41:27 ID:9d0qwtyQ0
紀ノ川第二中学校戦の序盤が好きだったなぁ
いきなり芯で捉えられまくりで、HR三連発
その裏の回にはわたるが小技で魅せて宮城が規格外HR

敵も凄いけど、こっち(主人公側)もすごい!って思わせるシーン凄く好きだ
個人的に紀ノ川は東和台除けば最強だと思ってるし
968作者の都合により名無しです:2009/08/18(火) 07:58:58 ID:JsZpIkcgO
確かに紀ノ川最強だと思うが、やまがさのスピンボールはどう打つのか気になる。
969作者の都合により名無しです:2009/09/05(土) 07:15:19 ID:+0SS7Dm60
>>968
だな。アレだけのパワーがあったら(約1名は燃料必須だがw)スピンボールでも(スレチ必至だが決勝の宮古島のヌメットも)
それなりに飛ばしそうな気がするぞ>紀ノ川

970作者の都合により名無しです:2009/09/08(火) 22:09:27 ID:tBQt0rSJ0
現実的に考えたら、1番から9番まで俊足という決勝戦の相手が一番厄介だとは思う。
バッティングは打てたり打てなかったり波があるが、足の速いのは淀みないからな
971作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 12:43:10 ID:lA7dQjrn0
宮城の彼女がデブなのはドカベンの岩鬼のオマージュのつもりかな
972作者の都合により名無しです:2009/09/29(火) 01:34:02 ID:PMPcy5sMO
たっちゅうが東和台に入ってわたるとバッテリー組んだら最強っぽい
973作者の都合により名無しです:2009/10/08(木) 02:03:18 ID:mAenvkHc0
中学時代の鎌田は ストレート何キロでてたんだろ?
974作者の都合により名無しです:2009/10/11(日) 03:20:46 ID:aVUVbhZE0
俺はリアルに中学時代 
蟹にチンチン♪の歌でタイミング計ってたw
975作者の都合により名無しです:2009/11/04(水) 01:25:35 ID:5KWrmeNw0
・・・・・・・・・
976作者の都合により名無しです:2009/11/08(日) 02:09:12 ID:VxDMOXjG0
>>970
なんか決勝戦は相手チームの足がかなりマイルド設定されてたきがする
977作者の都合により名無しです:2009/11/22(日) 11:07:42 ID:e2M0way2O
久しぶりに思い出したらこのスレ古っw
懐漫には無いし
978作者の都合により名無しです:2009/12/15(火) 20:04:07 ID:w4EwgpRkO
>>969
森井なんかは普通に打って超山なりのホームランだろうな
979作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 01:59:21 ID:Wl88kpQFO
とある東京の高校野球部

1 与那覇 投
2 長 谷 中
3 剛 田 左
4 上 原 捕
5 宮 城 一
6 田 中 遊
7 瀬 戸 右
8 石 田 三
9 宇 野 二
980作者の都合により名無しです:2009/12/23(水) 17:49:22 ID:6YGOH7jB0
某週刊野球漫画とは比較にならんほどの物理超無視魔球漫画だよな。
これを見ずして魔球を語れないと思う作品だ。
しかも監督も奇策の次元を超越しているしな。
981作者の都合により名無しです
>>968
あの3人組だと極端なアッパースイングでカーブ回転を殺してホームランくらいはやりかねん