2ちゃんねる漫画用語辞典 【第4版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの974
2ちゃんねるにおける特殊な漫画用語、あるいは一般的な漫画用語など
用語辞典の形式で自由に書きこんで2ちゃんねる漫画用語辞典を作ろう!
 
注:用語を投稿するときには【】でくくってください →【このように】

例)【だってゆでだから…】

ゆでたまごのの代表作「キン肉マン」において、
あまりにも設定の矛盾や科学的な間違いが多いために
「ゆでたまごの漫画なんだからしょうがない」というニュアンスで使われる。
この一言が出るとそれ以上の突っ込みを入れるのは野暮というものである。

【前スレ】
2ちゃんねる漫画用語辞典 【第3版】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036241192/

【2漫】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/

【このスレのルール】
>>2-5のどこかに。

※新スレッドは>>970-980を目安に立ててください
21:02/11/29 19:05 ID:u2dTLUvc
【このスレのルール】

《sage進行奨励》
《他スレでの書き込み要請禁止》

【カキコミする人】

1.【】で表題をくくる。基本的に1レスにつき1ネタ。ネタが関連する場合はこの限りにあらず。
2. 1・2行くらいであまりに説明不足の文章はカキコまない。客観的に見て意味が通るように推敲する。
3. あまり過度の中傷ネタは避ける。人が見ることを前提にしてるので、他人が不快にならないように。
4. 基本的にどんなネタでも良いが、みんなで「辞典」を創り上げるというのが目的だという事を忘れずに。
5. 誤字脱字、用語の使い間違いに気をつける。前出のネタをチェックしておくと損しない。

【受け手(ネタを読んだ人)】

1.カキコミした人により、レベルが違うのは当たり前。中傷以外のネタはできる限り尊重する。
2.間違っている点、不足な点は積極的に補足する。しかし、失礼な指摘の仕方はしない様に。
3.まったく意味のないレスは避ける。感想や意見交換は良、ただし感情的にならない。個人叩きは厳禁。

玉石混交、その中にエエモンがあれば皆で育てていきましょう。
作品の紹介をする際は、自分も他人も面白く、かつわかりやすく書く事を目指しましょう。
時事ネタは古くなるので文体に留意しましょう。
31:02/11/29 19:17 ID:u2dTLUvc
スマソ・・前スレ見直して「ゆでたまごのの」の訂正が出来てませんでした。
次スレの1の人お願いします。
4作者の都合により名無しです:02/11/29 19:29 ID:WQQaYsw/
復活の時・・・・。
5作者の都合により名無しです:02/11/29 20:50 ID:0/FruYaO
【うしおととら】お願いします。
6作者の都合により名無しです:02/11/29 21:56 ID:DwM+Mn5h
>>1
乙カレー!

【多重人格探偵サイコ】お願いします。
でもこれ少年漫画かな?
7作者の都合により名無しです:02/11/29 22:05 ID:SpyUWpMZ
【A-DOGS】お願いします
8作者の都合により名無しです:02/11/29 22:25 ID:pW7z88jQ
【A-DOGS】(えー どっぐす)
週間少年チャンピオンに連載されていたバトル系漫画。
ナノプローブと呼ばれる超小型マシンを体内に注入され
特殊能力を持った主人公や敵キャラが戦いを繰り広げる

連載当初人気はそこそこで早い段階で打ち切りが決定し
てしまったようだが(単行本3巻参照)、敵キャラ「コ
ーンさん」の傍若無人ぶりにこの作品スレ内で人気が爆
発した。

作品のクオリティ自体はまだまだ発展途上であったが、
漫画の台詞や名称のセンスが高い評価を(一部で)受
け、ファンの間で大きく盛り上がった。



…最初だからこんなもんでいい?
9作者の都合により名無しです:02/11/29 22:50 ID:+KQf9to3
【ゴッドハンド輝】をお願いします
10作者の都合により名無しです:02/11/29 23:20 ID:kRv5S9eb
ああもう前スレでゆで訂正テンプレ作っておいたのにまたオジャンだよ!(苦笑)
きっとずっとこのままで・・・いくんだろうなぁ、ゆでたまごのの・・・。
11作者の都合により名無しです:02/11/29 23:50 ID:yKn5YGuB
前スレより【マガジンZ】をキボンヌ・・・
12作者の都合により名無しです:02/11/29 23:53 ID:OFufhsZw
意味が分からないのによく見掛けるので【キガタ】希望
13作者の都合により名無しです:02/11/30 00:20 ID:/kZEvHR5
【フロンティア】をお願いします

14作者の都合により名無しです:02/11/30 01:01 ID:p8F65p+1
>>10
この現象も辞典に加えて欲しいなw
15作者の都合により名無しです:02/11/30 02:39 ID:S56KfAAA
>>12
622 :作者の都合により名無しです :02/11/16 13:03 ID:NMkgoRz5
>>610

【キガタ】はチャンピオンスレでNGワード認定になったので、辞典には載せない方が・・・
とりあえず語源を説明すると、ヤフーBBSで執拗に萌え漫画を批判してた人。
エイケンなどのハーレム漫画を異常なほど憎悪していたが、正体はうる星やつら信者だった。
それがいつしか、チャンピオン系スレで萌え自体を頭から否定する人の総称になった。
ちなみにキガタ系の特徴は、エイケン憎悪と自作自演と、他人の話を聴かないこと。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036639276/
典型的なキガタが立てたスレ

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036639276/269-271
自作自演


あと前スレの人
>なにしろ幾ら書き込みがあっても場所が低すぎると落ちるそうだからな。
それは嘘だよ。
もし落ちたとすればそれは多分足元がお留守だったからだ。
16作者の都合により名無しです:02/11/30 11:28 ID:gYfCR2qi
【一ツ橋グループ】
【音羽グループ】

お願いします。漫画と直接は関わりないけど。
17作者の都合により名無しです:02/11/30 16:44 ID:kiQAWMOA
【一ツ橋グループ&音羽グループ】
一ツ橋グループ・・・千代田区に本拠地を置く支配社・小学館・集英社を中心とする系列グループ。
他には白泉社・祥伝社など。
ちなみに集英社は小学館の代わりに娯楽系出版を手がけるために設立された会社である。
音羽グループ・・・文京区音羽に本拠地を置く講談社・光文社を中心とする系列グループ。
日刊現代・キングレコードもこのグループの一員である。

ちなみに秋田書店や角川書店、エニックスはどちらにも所属していない。
18作者の都合により名無しです:02/11/30 21:00 ID:EWalnWCI
【空想科学読本】
柳田理科男著。おもにウルトラマンなどの特撮物を科学的に分析し、間違いを
指摘するというコンセプトの元書かれている。その性質上アンチはいたが、
信者は「冗談が分からない」「ネタにマジレス(‘ ε ’)カコワルイ!」と言っていた。

やがてと学会の山本弘が反論本を出版。アンチが大いに活気付く。しかし信者は
上の主張に加え、「科学的な部分より、文章が面白いから買っている」などと主張。
客観的に見ればどっちもどっちである。
なお、売り上げの面で見れば反論本は本物よりいまいち売れ行きが悪い。
どうも世間には便乗本として見られているようだ。
19作者の都合により名無しです:02/11/30 21:17 ID:TvFd7Rym
【―――精神解析本】(―――せいしんかいせきほん)   (タイトル違うかも)
人気漫画作品のキャラの心理描写などを説明or後付けするための本。
著者が原作を全く読まずに触りだけで内容を書くことで有名。
「ジョジョ精神解析本」で誤爆を繰り返し、「ブラックキャット精神解析本」
で無理のありすぎる原作の世界観、明らかに矛盾しているキャラの心理を
擁護しようと必死だったが、内容は悲惨なものだった。



漏れの知識ではこれだけなので補足キボンヌ。
20作者の都合により名無しです:02/11/30 21:34 ID:rW3K16dq
>>19
【謎本】でガイシュツじゃなかったっけ?
21作者の都合により名無しです :02/11/30 21:56 ID:5l8KSDxl
>>19
正確には【―――心理分析書】だよ。
22作者の都合により名無しです:02/11/30 22:14 ID:FikZqIus
>>18
山本弘どうしちゃったんだろうね。トンデモ本関連は初期の頃は面白かったんだけどな。
23作者の都合により名無しです:02/11/30 22:18 ID:IGeuIydL
【アウディ】ってもうでたっけ?
24作者の都合により名無しです:02/11/30 22:24 ID:fOeDFYUC
【機動戦士クロスボーンガンダム】お願いです。
25作者の都合により名無しです:02/11/30 22:34 ID:eIILyJEt
>23
格闘職人アウディか?まだ出ていないはずだが。
26作者の都合により名無しです:02/11/30 22:47 ID:IFJ1m5fT
【機動戦士クロスボーンガンダム】
長谷川裕一作、かつて少年エースで連載されていた。(多分)
劇場で放映されたガンダムF91から10年後の世界を描いたストーリー
F91の主人公シーブックとセシリーが作った組織に
主人公トビアが成り行きで加わり木星帝国と戦って行く。
メジャーとは言い難いがGジェネFでゲームに登場し若干知名度が向上する
シャア版でマンセーしすぎると長谷川信者扱いされるので注意
27作者の都合により名無しです:02/11/30 22:49 ID:IFJ1m5fT
シャア板だった
28作者の都合により名無しです:02/11/30 22:56 ID:TvFd7Rym
>>26
F91は続編がTVシリーズで開始するはずだったが、劇場版の売上げが振るわず
続編が打ち切られたために劇場版で張られた伏線を用いた展開になっている。


追加キボンヌ。
29作者の都合により名無しです:02/11/30 23:00 ID:xHT8OYmj
いやでも、正味な話
理科雄の本はヒドイよ
なんていうか、Dickの漫画レビュー並に
30作者の都合により名無しです:02/11/30 23:03 ID:FikZqIus
空想科学読本もトンデモ系の本も面白いのは最初の数冊のみ
31作者の都合により名無しです:02/11/30 23:04 ID:loCQWy46
>>29
気持ちはわかるがこのスレで理科雄論争するのはスレ違いになるので程々にね。
俺も>>18の評は理科雄・理科雄信者に好意的過ぎるように見えるけど。
32作者の都合により名無しです:02/11/30 23:09 ID:ZiScwUMH
【月乃の萌えパン】お願いします。
33作者の都合により名無しです:02/11/30 23:13 ID:V8Jj4k8j
>>26
原作:富野由悠季 漫画:長谷川裕一(長谷川氏色が強い作品だが、富野氏もきちんと原作を書いている)
月刊少年エースの創刊号から連載されていた。
劇場公開されたガンダムF91から10年後の世界を描いたストーリー。
F91の主人公シーブックとセシリーが作った組織(宇宙海賊)に主人公トビアが成り行きで加わり木星帝国と戦っていく。
ちなみにF91は続編がTVシリーズで放送されるはずだったが、劇場版の興行成績が振るわず、
企画が凍結されたために劇場版で張られた伏線を用いた展開になっている。
メジャーとは言い難いが、ゲーム「GジェネF」及び「第2次SRWα」に登場し若干知名度が向上する。
シャア専用板でマンセーしすぎると長谷川信者扱いされるので注意。
34作者の都合により名無しです:02/11/30 23:20 ID:fOeDFYUC
>>32
【○○の萌えパン】として、他の萌えパンスレと一緒に説明されてたと思う。

【サンデー批判もしろよ】
週刊少年サンデー総合スレッドのタイトル。
アンチスレのように見せかけて、実はれっきとした本スレである。
元々はアンチが立てたスレを再利用したのが始まりらしいが、
サンデー信者はサンデーをやたらと過大評価する嫌いがあり、
このスレタイは「あまりマンセーすると他の人に気持ち悪がられるぞ」という自戒の意味もこもっている。
たまにスレタイだけ見て勘違いした一見さんが、流れを無視した批判をして叩かれることがある。
35作者の都合により名無しです:02/11/30 23:34 ID:anP7DTRk
>>17
ええと、ツッコんだ方がいいのか?
3617:02/11/30 23:48 ID:V8Jj4k8j
>>35
気づいてくれて有難う。
37作者の都合により名無しです:02/12/01 03:24 ID:L1V1HO+i
【祭り】まつり

マサヤ・キユ・たけしなどの祭りについて詳細キボン
38作者の都合により名無しです:02/12/01 11:50 ID:u5UAPMD7
【キリ番ゲット(少年漫画板ローカル)】
1.
AAに「やった俺様が>>0getだ」と言わせて、後に罵詈雑言を浴びせるタイプの改造版。
AAが漫画キャラに置き換えられ、後ろに浴びせる言葉もキャラに即したものが見られる。
レスを浴びた側がさらにネタに即したレスを返す事もよくある。
2.
「新スレ!なんと聞こえのいい言葉かーー!!」
3.
矢吹叩き。ネタスレや「〜〜な漫画を挙げるスレ」などの2getとしてよく見られる。
一見、アンチでないと白けるようなネタやスレの趣旨とズレてるレスだが、
2getとして見ればそういったことを要求するのは酷であろう。


2.については元ネタとかをよく知らないので誰か解説お願いします。
3938:02/12/01 12:17 ID:qIrycMDK
例のコテハンの話題は触れにくいので書きませんでした。
40作者の都合により名無しです:02/12/01 12:26 ID:W/vfDH2P
>>38
チャンピオンの漫画「スクライド」の箕条晶っつーキャラ
41作者の都合により名無しです :02/12/01 14:28 ID:DfwOpfoC
【ヒロノブ】 DBスレ
【ジョーソン】 こち亀スレ

誰かお願いします。
4218:02/12/01 18:15 ID:50LRA4Ft
スマソ イマオカモナーになってる。ジサクジエーンに変えといてくれ。
43作者の都合により名無しです:02/12/01 22:20 ID:BVAOQWZw
【赤木春子】(あかぎはるこ)
「スラムダンク」のヒロインにして、チームのキャプテンの妹。
ゴツい兄とは反対にかなり可愛い。
天然の性格と容姿が読者にウケたが、とにかく毎試合1つのナイスプレーごとに号泣
する姿が非常に胡散臭く、感動する場面でも春子が出ると萎えるとよく言われる。
44作者の都合により名無しです:02/12/01 22:45 ID:2GSYaufi
下がりすぎ上げ
45(-_○)さん:02/12/01 22:48 ID:YtjzwCYO
【2ちゃんねる漫画用語辞典第4版】
もうネタが無いので書き込み数が減っていている
どんな良スレにも終わりというものはくるものだから
荒らしにより糞スレと化す前にこのままdat落ちさせてあげようと思う。。。
これが一番の選択なのだ・・・・僕達は忘れない・・・・このスレがあったことを・・・
46(-_○)さん:02/12/01 22:49 ID:YtjzwCYO
>>47


シネ
47作者の都合により名無しです:02/12/01 23:44 ID:5umg17Ex
>>45は放置で
48作者の都合により名無しです:02/12/01 23:49 ID:zgH4u0mY
>>43
正解は「晴子」
嫌いではないけど、
「そーなのよう!」の「よう!」がウザかったなぁ
49作者の都合により名無しです:02/12/01 23:55 ID:IHzns27c
>>47
放置出来てないじゃん。
50作者の都合により名無しです:02/12/02 00:01 ID:ichXdPgF
>>49
ネタに乗ってやったんでしょ
51作者の都合により名無しです:02/12/02 00:09 ID:MZUz7PDt
キャラ出すならせめて他スレでネタとして通用する奴にしてくれ
キリがない
52作者の都合により名無しです:02/12/02 00:15 ID:AnIzdM8b
>>34の訂正

×【サンデー批判もしろよ】
○【サンデー批判もやれよ】
53作者の都合により名無しです:02/12/02 00:22 ID:vXy0HneX
ネタは捜せばそこらに転がっているもので。まだまだ続くよ!2漫辞典!


【食事シーン】
作者のセンスが問われる、最も読者が親しみやすいシーンのひとつ。
漫画家の画質や画風の上手い下手を、食べ物関連の描写で語られることもある。
アシスタントに描かせてるケースでも同様である。
料理漫画のイラストカットは写真から起こすため緻密すぎて美味しさが伝わりにくい。
なお、美女が正体不明のヘボ料理を作るという、伝統のお約束もある。
食品で特定のメーカー商品を出すとクレームがつくのか、
一部デザインや名称が改ざんされるものも多い。(例:ポカリスウェット→ポッカリスゥイート)
54作者の都合により名無しです:02/12/02 01:01 ID:vKcDuehi
ファッションセンスについては板垣センセ。
55作者の都合により名無しです:02/12/02 01:37 ID:f/ru6Kc2
>>53
>クレーム
製造・販売会社の気分次第で
逆に感謝されて作者の元に商品1年分とか
送ってきたりすることもあるそうな
56作者の都合により名無しです:02/12/02 01:50 ID:nTIbE0If
>>53
ちなみに、今はどうかは知らないが、かつてアニメのサザエさんでは、
わざとらしいまでにスポンサーである東芝の製品を使用していて
かなり滑稽であった。
57【コミックゼロサム】:02/12/02 02:13 ID:Es5IVA0V
「Gファンタジー」元編集長杉野がエニックスから独立して一賽舎を設立、
その時に当時アニメ化されて女子中高生およびやおい同人誌界に大人気だった
「最遊記」を引き抜いて作った雑誌。
大ダメージを受けたはずの「Gファンタジー」と新人を含めて多くの作家を
掛け持ちさせるなど、正直エニックスの寛容さは理解に苦しむ。
同じように連載を引き抜いたマッグガーデンは強引に子会社化したのに・・・



58作者の都合により名無しです:02/12/02 03:05 ID:UiIawz9v
>55
なぜか今でも覚えてるのはジャングルの王者ターちゃんの「ニド」ネタ。
59作者の都合により名無しです:02/12/02 03:14 ID:7o2qISZo
ニド
BYネスカフェ
60作者の都合により名無しです:02/12/02 12:11 ID:9dvHHEx6
【ショーグン】お願いします。

61作者の都合により名無しです:02/12/02 12:33 ID:B/E5smW7
【鉄鍋のジャン!】をかこうと思ったがネタがまとまらん。
巨乳とかウジ虫とか極悪主人公をいろいろからめて誰かうまくまとめてくれんか。
62作者の都合により名無しです :02/12/02 12:39 ID:NvnryzRc
【読みきり】を誰かお願いします。
6362:02/12/02 12:42 ID:NvnryzRc
あと、遊戯王のスレタイの【○★○★○】もお願いできないでしょうか?
64作者の都合により名無しです:02/12/02 12:49 ID:3VFtwfCg
>>63
あれは正式タイトルの「遊☆戯☆王」から来てるんじゃないの?
あと読切か・・・練ると深そうだ。ところで>>60ってオッチョの事?
65作者の都合により名無しです:02/12/02 12:50 ID:WsVqU+v5
>>60
それは、20世紀の方?それとも所十三の方?
66前スレが消滅寸前なので転載:02/12/02 13:12 ID:teNoyi4l
938 :改定テンプレ案修正希望 :02/11/26 11:10 ID:5gCdS1Jf
  2ちゃんねる漫画用語辞典 【第4版】


2ちゃんねるにおける特殊な漫画用語、あるいは一般的な漫画用語など
用語辞典の形式で自由に書きこんで《2ちゃんねる漫画用語辞典》を作ろう!
☆ここで取り扱ってる用語は、少年漫画〜少年に人気の青年漫画が主です(他もあり)
 
注:用語を投稿するときには【】でくくってください →【このように】

例)【だってゆでだから…】

ゆでたまごの代表作「キン肉マン」において、
あまりにも設定の矛盾や科学的な間違いが多いために
「ゆでたまごの漫画なんだからしょうがない」というニュアンスで使われる。
この一言が出るとそれ以上の突っ込みを入れるのは野暮というものである。

【前スレ】
2ちゃんねる漫画用語辞典 【第3版】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036241192/

完成した本文はコチラに収録(既出ネタ要チェック)→【2漫】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/

【このスレのルール】
>>2-5のどこかに。

※新スレッドは>>970-980を目安に立ててください
67前スレが消滅寸前なので転載:02/12/02 13:13 ID:teNoyi4l
939 :改定テンプレ案修正希望 :02/11/26 11:13 ID:5gCdS1Jf
【このスレのルール】

《sage進行奨励》
《他スレでの書き込み要請禁止》

【カキコミする人】

1.【】で表題をくくる。基本的に1レスにつき1ネタ。ネタが関連する場合はこの限りにあらず。
2. 1・2行くらいであまりに説明不足の文章はカキコまない。客観的に見て意味が通るように推敲する。
3. あまり過度の中傷ネタは避ける。人が見ることを前提にしてるので、他人が不快にならないように。
4. 基本的にどんなネタでも良いが、みんなで「辞典」を創り上げるというのが目的だという事を忘れずに。
5. 誤字脱字、用語の使い間違いに気をつける。前出のネタをチェックしておくと損しない。

【受け手(ネタを読んだ人)】

1.カキコミした人により、レベルが違うのは当たり前。中傷丸出しネタ以外のものはできる限り尊重する。
2.間違っている点、不足な点は積極的に補足する。しかし、失礼な指摘の仕方はしない様に。
3.まったく意味のないレスは避ける。感想や意見交換は良、ただし感情的にならない。個人叩きは厳禁。

玉石混交、その中にエエモンがあれば皆で育てていきましょう。
作品の紹介をする際は、自分も他人も面白く、かつわかりやすく書く事を目指しましょう。
時事ネタは古くなるので文体に留意しましょう。個人的意見は荒れる元なのでご注意を。
68作者の都合により名無しです:02/12/02 13:14 ID:teNoyi4l
あと>>15も注意事項に加えたほうがよさそう。他にもあればヨロシク
69作者の都合により名無しです:02/12/02 14:50 ID:DuOV/+4k
【転入生】
学園マンガの場合まず必ずあるイベントのひとつ。たいていは
転入する前の日などで主人公とたまたま会っており、当然のように
そのクラスに配属される。そこで「あいつは昨日の・・・」とかいう
セリフがでてくる。
キャラ的にいわゆる美形というか完璧な人物が多く、自己紹介が
終わる頃には異性の生徒の注目を浴びるてることが多い。
そしてなぜか教室には誰も座ってないあいてる席があり、先生に
その席に座るように言われる。ベタなマンガだと転入生がその席に
座るまでに足をかけられたりするがたいていひっかからない。
70作者の都合により名無しです:02/12/02 14:55 ID:LdQw+vOe
>>67
前スレの最後あたりの同人女XXが後引いてるのですか?
71作者の都合により名無しです:02/12/02 15:11 ID:NvnryzRc
>>60
アイシル21に出てくる監督?
72作者の都合により名無しです:02/12/02 18:18 ID:t5Tb4fFY
【絵柄の変化】
例えいくら編集者にマンガ描きマシーン(by藤崎竜)呼ばわりされようと漫画家も人間、
同じ絵を延々と生産できるわけでもなく、漫画家生活を続けるうちにそれは少しずつ変化していく。
長期連載ともなれば、一巻と最終巻で別人が書いたかと思われることもままある。
大抵は、線が整って見た目よくなおかつ描きやすいという、良くも悪くも「小奇麗な絵」
になっていくことが多く、古参ファンからは「昔の絵のほうがよかった」などという意見が出たり。
なお普通その変化は全体的に起こるものだが、時折
特定のキャラの顔や等身だけが変化するということもある。
また、ある時を境にして絵が劇的に変化したり、更には特定期間だけ
変化したりといったことが起きると、作者に何かあったのか、
全部アシスタントが描いているのかなどといった疑惑が浮上する。
73作者の都合により名無しです:02/12/02 20:13 ID:mLXBpsfQ
藤崎竜の絵は最初から最後まで同じ気がする。
74作者の都合により名無しです:02/12/02 20:24 ID:EaKNdYZj
>>22
空想科学読本批判本は、山本の柳田に対する憎しみが前面に押し出されてるからな
俺も空想科学読本は嫌いだが、流石に「嫌いな奴に礼儀をもって接する必要などない」って言い切ったのはどうかと思ったよ
見せ掛けでももうちっと甘い表現にしとけば、読本信者以外は説得できたと思うんだがな
75作者の都合により名無しです:02/12/02 20:26 ID:QVjWKvij
>>73
封神のカバは全く別キャラになってるぞ
奴だけだが
76作者の都合により名無しです:02/12/02 20:32 ID:ErBcx3hg
気をつけないと、あんたがAGLA認定されるから
その話題は避けておけ>>74
77作者の都合により名無しです:02/12/02 20:36 ID:LY/dZ1T5
>>76
AGLA…
スマソ、流石に奴さんと思われるのは避けたい
78作者の都合により名無しです:02/12/02 20:52 ID:d1aycmId
絵柄が変わったねぇ・・・パーシバル嬢なんか性別が変わったけど。・・あと散様。
79作者の都合により名無しです :02/12/02 20:52 ID:NvnryzRc
AGLAって何?そういうのをこのスレで説明するのが主旨になると思うのだが。
80作者の都合により名無しです:02/12/02 20:57 ID:LY/dZ1T5
>>79
山本センセの掲示板に出た荒らし
漫画と関係ないからこれで勘弁してくれ
81作者の都合により名無しです:02/12/02 21:00 ID:ErBcx3hg
http://homepage3.nifty.com/BWP_XP/
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/index.html
この辺を見てください>>79
とりあえず、この板的にいうと「満額以前の時代を代表する大物デンパのひとり」

82作者の都合により名無しです:02/12/02 22:02 ID:IshlM2mz
【死】
ギャグ漫画では存在しないもの。
仮に死んでしまっても、後に幽霊キャラとして再登場する場合がほとんど。

83作者の都合により名無しです:02/12/02 22:47 ID:AwYmO3rS
>>82
確かにギャグ漫画では死など屁みたいなものだのう。
しかしギャグとシリアスのパートが分かれてる微妙な漫画だと、
しっかり死んでしまうケースもあるけどね。まあ大概幽霊化するけど(苦笑)
そういえばにわの某はギャグ作家時代も平気でバンバン人殺してたな・・・
84作者の都合により名無しです:02/12/02 23:00 ID:FENpAbia
>>82
ジャンプの格闘物に関しては主役級と美形キャラにはない物でもあるなぁ。
85作者の都合により名無しです:02/12/03 00:25 ID:/jURc0UJ
まだなかったんで一応

【るろうに剣心】(るろうに-けんしん)
週間少年ジャンプに連載されていた剣劇アクション漫画。
かつて「人切り抜刀斎」と恐れられた緋村剣心が維新後の明治を舞台に活躍する。

当初は地味な話作りと、やや盛り上がりに欠ける展開から連載陣では中堅の位置
に甘んじていたが、主人公の宿敵として登場した斎藤一や志々雄誠が登場するや、
少年バトル漫画の王道をゆくストーリーとなり、他の強力な連載がなかったこと
の追い風もあって一気にジャンプの主力に躍り出た。

しかし、志々雄編が終わり、過去の因縁と贖罪をテーマにした復讐編に入ると、
少年誌の限界、作者自身のスランプという壁にぶつかり、一定の人気は保って
いたものの、全体としては低調なまま最終回を迎える。

作品全体としては高い評価を得たが、新撰組やアメコミといった、コアなファ
ンをもつ分野を独自の解釈やセンスで作品に取り入れたため、その手の筋から
結構批判に晒されたらしい。

尚、この作品の単行本にはキャラクターの創作秘話や製作の裏話などが、結構
細かく紹介されていた。時に内容が愚痴っぽくなったりしたことから、叩かれ
もしたようだが、誰でも目にしやすい場所に製作現場の実情や本音を紹介した
姿勢は評価したい。
86作者の都合により名無しです:02/12/03 01:17 ID:NLnNbXIe
>23-25で名前だけ出ていたので書いてみる。
 
【格闘職人アウディ】
週刊少年ジャンプ1996年43号に読み切りで掲載された漫画。作者は長谷川 誠。
「職人氣質(しょくにんかたぎ)」を使って戦う「職人戦闘術」の使い手、料理人アウディが
労働者を酷使する「帝國会社」の敵職人と戦う、というストーリー。
原哲夫、荒木飛呂彦らの影響が強くみられるタッチながら、「料理人VS鉄道員」というセンスの
ぶっとび具合とセリフ回しで、一部の読者に強烈な記憶を残す。
連載には至らず、長く幻の傑作とされてきたが、突如2001年14号で読み切り復活との予告。
2ちゃんでもかつての作品を知る者たちによる祭りが起き、いやが上にも期待は高まったが
「長谷川 光弐」名義で掲載されたそれは、期待を裏切る貧弱な作品だった。
期待した人達による怒りと嘆きの後、祭りスレは急速に冷えてdat落ちしていったのである。
(前作の『北斗の拳』ばりの世界観に比べて小奇麗にまとまってしまっていることと
 敵も料理人であるため、取り合わせのインパクトが薄かったのが不評の理由と思われる)
 
当時を偲ばせる過去ログ
http://salad.2ch.net/ymag/kako/983/983196847.html
問題の「格闘職人アウディ」2作はここで読める
ttp://page.freett.com/audy/
87作者の都合により名無しです:02/12/03 01:41 ID:DIoLAYQQ
>>84
北斗の拳のレイ・・・あ、この漫画みんな死んでるか。。。
88作者の都合により名無しです:02/12/03 02:17 ID:NUhmyds7
>>86
おお、昔読んだ覚えがある。面白かったが、復活には立ち会わなくて光栄だったようですな。
同じ題材で読みきりを書き直すと、駄作になるケースが多い気がするのは何故?
甲斐谷忍(だっけか)が描いた剣道少女の読みきりも、別冊と本誌用では天と地であった。
89作者の都合により名無しです:02/12/03 02:45 ID:SsD15KtX
COOL
また連載しないかな。
90作者の都合により名無しです:02/12/03 10:40 ID:skJ4Wbfe
>61 希望に沿えるか分からんが。

【鉄鍋のジャン!】
西条真二作の料理漫画。連載:週間少年チャンピオン
主人公の秋山醤の、「勝つためには手段を選ばないという極悪な人間である」
という設定が、他の料理漫画との差別化を成功させ長期連載とそれなりのヒットを
生み出す。
もっとも今から思い出せば単に口と態度と特に人相が悪いだけで、それほど特異
なキャラではないような気はする。

他にこの漫画の特徴は、女性キャラの不自然なまでの巨乳や(後のエイケンやジャ
ンプに長期連載された警察漫画に多大な影響を与えた…真偽不詳)バトル漫画と
見まがうほどの料理シーンの迫力だろう。
また、鮫、ミミズ、鳩の血、ダチョウ等、ゲテモノ趣味な食材に加え、リアルでこってり
した画風に読んだだけで食傷気味になった読者が多数。

単行本には連載時には描けなかった真の最終回が収録されると本誌で派手に
宣伝されたが、五番町睦十、と秋山小次郎がゾンビサイボーグになって墓から黄泉
がえるというしょーもないものだった。

つっこみどころの多い作品だが、一番の衝撃は敵役大谷日堂の少年時代だろう。
どんな麗しい美少年も老醜には抗えないという厳しい現実をみせつけてくれた。
その意味で塔谷アキラと進藤ヒカルの30年後が楽しみな今日この頃である。
91作者の都合により名無しです:02/12/03 16:35 ID:TZhmDI2U
キユのラストメッセージについて、もう少し統一した方がいいんじゃなかろうか。
ア行〜サ行の間だけでも、
1、「夢を忘れた大人は嫌い、 痛みを知らない子供が嫌い、優しい漫画が好き、バイバイ」
2、「痛みを知らない子供が嫌い。心を失くした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ」
3、「痛みをしらない子供が嫌い。やさしさ忘れた大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ」

等と数パターン登場しており、正解は2だと思うが、初見の人は判らずに困惑すると思う。
92作者の都合により名無しです:02/12/03 17:13 ID:0fowjWq1
>>90
おお、ありがとう。希望したネタを全部織り込んでくれてるね。
しかしオレ、鳩の血のデザートはうまそうとか思っちゃったクチだ・・・
93作者の都合により名無しです:02/12/03 17:53 ID:6z/d7NSW
【ひねったうんこ】
両津勘吉を抑えられる唯一の人物、真面目と実直の権化である
大原大次郎巡査部長が発したギャグ。
オールドファンがどのような反応を示したかは皆さんの想像に任せよう。
こち亀スレで最悪話の話題になると、必ずこの台詞が出た回が挙げられる。
キャラの壊しっぷりもここまで来ると・・・
94作者の都合により名無しです:02/12/03 18:30 ID:q2M/1Hvb
【ドラゴンクエスト】(どらごんくえすと)
ファイナルファンタジーと双璧をなす、日本のRPGの代表格。
しかし、最近は周囲のゲーム会社のレベルアップに付いていけず
「バランスが良い」「あの伝統のシステム」
の名目だけで売っている。(それでも十分売れるのがこの作品の知名度の高さを表している)

昔からジャンプとは関わり合いが深く、毎回コアな攻略情報をジャンプに載せてくれていたが、
ジャンプが無断で話の中心となる大事な謎解きを発売数ヶ月前にネタバレしてしまった
ことでイザコザとなった。
それ以降エニックスはジャンプにコアな攻略情報を教えてくれなくなってしまった。

「もう全体は出来てますね、残りは細かい修正だけです」
との発言の後に発売まで4年待たせておいて、完成したドラゴンクエスト7は
バグが非常に多くバランスもそんなに良くないという作品だった。
95作者の都合により名無しです:02/12/03 18:58 ID:guK+HIHs
>>94
DQ8も延期の連続になるんだろうか?
96作者の都合により名無しです:02/12/03 19:07 ID:JqCFcR9O
ドラクエの漫画ってどの位出てたっけ?
ドラクエ4コマはとりあえず別として、ダイ、ロト紋、6、7、アリーナ、モンスターズ+、
天空物語・・・あとはなにかあるか?
97作者の都合により名無しです:02/12/03 19:13 ID:CQ7BmHkm
DQ7はつまんなかったな
98作者の都合により名無しです:02/12/03 19:15 ID:sh+5JM3g
>>91
TVチャンピオンの問題に使えそうで笑えるな。
99作者の都合により名無しです:02/12/03 19:49 ID:cv6FwVKW
>>94
ネタバレってどんなの?
100作者の都合により名無しです:02/12/03 19:52 ID:+9zRYEa2
>>98
ワロタ
101作者の都合により名無しです:02/12/03 20:07 ID:2yqy8ied
>>96
IV外伝・地獄の迷宮
102作者の都合により名無しです:02/12/03 20:16 ID:cQT7g7fl
>>98
TVチャンピオンの少年マンガ王について書く?
103作者の都合により名無しです:02/12/03 21:22 ID:RTMrwaun
>>102
あれ問題が全体的に古臭い、マンガに関係ない、と思うことが多い。
今もやってるの?
104作者の都合により名無しです:02/12/03 21:24 ID:cQT7g7fl
>>103
ttp://www21.u-page.so-net.ne.jp/dc5/asteea/toppage.html
ここに詳しいけど、最近やってないみたいだな
たしかに古い漫画の問題も多いけど最新の人気漫画も結構やってる
105作者の都合により名無しです :02/12/03 21:51 ID:7r0TIn79
【うんこ漫画家】

週刊少年チャンピオンで「元祖!浦安鉄筋家族」を大好評(編集部談)連載中の
浜岡賢次が自らつけたニックネーム。
作品の中でうんこを頻繁に出し、なおかつうんこへのこだわりは日本一と自負する。
しかし、今では違う意味で(本来の意味で?)のうんこ漫画家になってしまった・・・
106作者の都合により名無しです:02/12/03 21:52 ID:RTMrwaun
>>104
一読してきました、TOPの絵がいい感じですね好きだなぁああいうの
・・ではなくてほぼ感想には頷けるとこが多いですな、ゲストが寒いのも
禿同。2chねる王選手権やったら多分放送できないね(w
107作者の都合により名無しです:02/12/03 22:16 ID:YLee5K3K
>>99
ファミ通も電撃も写真と動画だけだったけど、週ジャンだけ
ダンジョンの謎解きの方法を教えてもらえた。

その謎解きの仕組みを誰が見てもバレるくらいわかりやすくジャンプの
ゲームコーナーの部分に書いた。

その後に、ファミ通の漫画にて
ファミ通「発売する前にネタがばれてしまったらしいのですが?」
エニックス「ネタバレされたパズルはわざと直しませんでした、何十分の一に過ぎない部分ですから。
雑誌にネタバレされたくらいでポンポン直してられないですよ」
みたいなことを言ってた。
108作者の都合により名無しです:02/12/03 22:19 ID:QfIDVgMr
うんこ漫画家って、木多さんも自称してたような気がする
   
      うんこ漫画家K
109作者の都合により名無しです:02/12/03 22:35 ID:znkg5DsT
ゲームとジャンプ編集部の相性はとても悪そうだ・・・。
昔、ドラクエひいきのあまりFF(当時は2か3)をさんざ酷評したらしいしな。
そういえば一時期芸魔団だか言う変なゲーム紹介コーナーがなかったか?
というかジャンプ編集部がひいきするゲームや映画って大概コケるぞ。呪い?
110作者の都合により名無しです:02/12/03 22:37 ID:AaW1XHUL
>>107
それでどこのダンジョンのこと?
111作者の都合により名無しです:02/12/03 22:40 ID:npPwH5cM
そういえばVジャンプ編集のゲームの攻略本は出来が悪かったなー。
弟と「ゲームの攻略本買う時はVジャンのだけは買わないようにしよう」って決めてた覚えがある。
112作者の都合により名無しです:02/12/03 22:43 ID:2aI4CGMy
>>96
えらくマイナーだけど精霊ルビス伝説ってあったよ。
113作者の都合により名無しです:02/12/03 22:45 ID:WdYWUZxb
ジャンプとゲームの関係はファミコン神拳まで遡る。
もっとも、知識がないので書けないんだが。
114作者の都合により名無しです:02/12/03 22:56 ID:3CBmu7yx
>>109
うむ、FFをドラクエのパクりと公言していたくらいだからな。
115作者の都合により名無しです :02/12/03 23:00 ID:TvJ/J6kY
ゲームにしろ映画にしろ、ジャンプで特集されてるとどれも糞に見える罠
116作者の都合により名無しです:02/12/03 23:02 ID:TZhmDI2U
>>111

Vジャンの攻略本といえば、RPGゲームだと、床のドット絵を重ねてダンジョンの宝箱を消してたな、たしか。
でもそこだけ模様がずれてたりして、「あ、ここには宝箱があるのか」とすぐに分かったw
子供だましにも程があるというか…適当過ぎ。
117作者の都合により名無しです:02/12/03 23:02 ID:cQT7g7fl
>>106
おれも全く同じだよ‥>トップの絵

2ちゃんねる王‥何を競うのだろうw
誰が一番の糞スレを立てられるか、誰が一番素晴らしい煽りが出来るか?
118作者の都合により名無しです:02/12/03 23:06 ID:gIw59oU7
それでなくともドラクエ8は死兆星見えまくりな罠
119作者の都合により名無しです:02/12/03 23:17 ID:cv6FwVKW
Vジャンの攻略本って絶対中盤まででしかも最後に袋とじが
あったからいやだった。
120作者の都合により名無しです:02/12/03 23:24 ID:7c2OAql2
Vジャンの攻略本は余計なコラムや漫画が多い上にやたらカラーで
内容薄いくせに値段が高い最悪な出来だった。
クロノトリガーで懲りたよ(;´д⊂
121作者の都合により名無しです:02/12/03 23:24 ID:tbpnVroD
>>96
Vジャンの『スライム冒険記』も一応ドラクエ漫画かな。
122作者の都合により名無しです:02/12/03 23:27 ID:X5eBxLpF
ファミコン神拳っていうと、「ゆうてい」「みやおう」「きむこう」の3人組がやってたゲームコーナーですよね。
ドラゴンクエスト(1)を、こんなすごいゲームは見たことない!史上最高のゲームだ!などとさんざん持ち上げて、ゲームのいろんな要素を「あたた」で評価するゲーム評では全パラメーターMAX(以上?)の超高評価。
当時純真な子供だった俺はそれを見て、おおすげーと思い買ってしまったわけだが、実は「ゆうてい」は堀井祐二で、他の2人もドラクエの制作スタッフだったという、自作自演。
当時の俺はFF2をボロクソに評価してるのを見て買うのをやめたりしてたから、まんまと自作自演にはまってたわけだ。
まあ、実際FF2はクソゲーだと思うがな。
ドラクエのキャラデザが鳥山明なのも、つうかそもそもドラクエの誕生自体、ジャンプと関わりがあるらしいのだが、よく知らないので書けません。
123作者の都合により名無しです:02/12/03 23:38 ID:2yqy8ied
俺はFF2面白かったけどな。
ゲーム雑誌とかも全然見なかったから
仲間殺しでレベル上げなんてやらんかったし。
シナリオも当時にしてはそこそこのレベルだったYO
124作者の都合により名無しです:02/12/04 00:16 ID:NPOLM58z
おい、関係ないゲームの話を続けすぎ。
>>94に沢山絡むからだ。
125作者の都合により名無しです:02/12/04 00:39 ID:b0SwnxrC
>>117
んんーー、ごめん2ch少年漫画板王選手権(長いなw

問題です「ピピッと言えば・・」

Aピンポーン「はい!テレパシー!」

ブー!残念でした「問題はピピッと言えばテレパシーですが・・さて
ソドブレスレで「ピピッとテレパシー」が初めてうpされたのは何スレ目でしょう?・・です。

みたいなのつもりだった。
126作者の都合により名無しです:02/12/04 00:45 ID:HawC4WEn
これだけジャンプとゲームの因果関係が語られれば、辞典ネタのひとつもできそうだ。
誰か文才のあるお方、まとめ&説明プリーズ〜〜〜
127作者の都合により名無しです:02/12/04 01:02 ID:YfN1EMJH
流れを変えるべく昔のリクに答えようとしてみる。
 
【マガジンZ】
講談社より出ているやたら分厚い(紙質の変化で最近はだいぶ薄くなったが)月刊漫画雑誌。
その分厚さから、同社の月刊アフタヌーンと比較されることも多いが、アニメ等メディアミックスを
強く打ち出していることもあって、アフタヌーンよりもむしろコミックボンボンに近いと言われる。
代表作品「仮面ライダーSPIRITS」のような王道的ストーリーの作品が載っているかと思えば
「煌羅万象」「ダーククリムゾン」等エロ狙いの作品が載っていたり
永井豪がどういうわけか連載陣の一角に粘りつづけていたり
「ぷぎゅる」「ぱペットレボリューション」等の萌え4コマが以外に好評だったりわけの分からん雑誌。
購読者の目下の悩み(02年12月現在)は「サクラ大戦」のストーリー展開の異常な遅さと
「ガンダムSEED」の連載でますますボンボン化が進んだことである。
128作者の都合により名無しです:02/12/04 02:46 ID:ajollQkc
どーせボンボン化するなら、トドメに御堂カズヒコ@温泉ガッパドンパを召喚すればいいのになw
129作者の都合により名無しです:02/12/04 03:19 ID:hOH+RInY
カパランテ伝説を?
130作者の都合により名無しです:02/12/04 03:28 ID:+IKwx7Rb
カスミ伝△って終わっちゃったの?
131作者の都合により名無しです:02/12/04 04:27 ID:+8DimAiE
まーどっちにしろスクウェアは映画のせいで潰れて吸収されちゃったし、
ドラクエかって完全外注だしな。8はダーククロニクルと同じ会社だったか、確か。

FFvsDQも昔話となる時代もそう遠くなさそうだな…。
132作者の都合により名無しです:02/12/04 07:28 ID:NPOLM58z
>>130
終わった。少年漫画かなあれ?
133作者の都合により名無しです :02/12/04 12:19 ID:QmkVmcLb
>>91
どこの項目の何行目の部分がが間違えてるか教えてください。
>>76
AGLAは読本も馬鹿にしてる。
135作者の都合により名無しです:02/12/04 13:45 ID:k1+m3qZx
【シマブー】
お金の単位。「8万円」が「1シマブー」。
136作者の都合により名無しです:02/12/04 14:05 ID:np89+/4Y
【心理捜査官 草薙葵】(プロファイラー 草薙葵)
をお願いします。
137作者の都合により名無しです:02/12/04 15:27 ID:nxs1vlUt
【碁ガンダム】
13891:02/12/04 15:50 ID:rjeZEzN3
>>133

とりあえず俺が気付いた誤りは、
ア行【打ち切り】の項目…「夢を忘れた大人は嫌い、 痛みを知らない子供が嫌い、優しい漫画が好き、バイバイ」
サ行【死に際のセリフ】の項目…「痛みをしらない子供が嫌い。やさしさ忘れた大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ」
の2箇所。

なお、カ行の【キユ】3 と【キユコメント集】における表記
「痛みを知らない子供が嫌い。心を失くした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ」
が正しいと思われる(たぶん)。



あと、【冨樫義博】について、


幽遊連載中だか連載終了直後だかに、突如コミケ会場に本人が現れ、
「俺はこのようにしてジャンプ編集部に潰された」
というような内容の内部事情暴露本を配布していた(らしい)。


という情報があるが、既出か?
139河野† ◆3hkOhLhnH. :02/12/04 17:18 ID:cZ7Vbmta
140作者の都合により名無しです:02/12/04 17:21 ID:31nePR+B
【激しくガイシュツ、危険なサイト一覧=ウイルス、ブラクラ系1】
//bronky0.hoops.ne.jp/SEX_GALLERY.zip(ウィルス:現在は404)
//dildo-drive.porncity.net/122/ugmovie[01-06].ram (ウィルス:ウィルス+EXEダウソ)
//dms100.org/worksucks (ブラクラ&ウイルス&ホモ画像)
//easyweb.easynet.co.uk/~hiros/**** (****以降はウイルス名:ウイルス各種)
//jbbs.shitaraba.com/computer/1348/ (ブラクラ:メーラーが無限起動します)
//job.jpn.ph:591/cgi-bin/img-box/img20021025233905.cab (ウイルス:ホワイター)
//lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/whismng.zip (ウイルス:ホワイター)
//mariko.netfirms.com/gazou.zip(ウィルス:VBS.Moon@mm)
//mios.20m.com/ (ウイルス:ウイルス複数確認)
//playstation2.hotgames.com/games/ringof/%72%65%61%64%6D%65%2E%65%6D%6C (ウイルス:ニムダ)
//playstation2.hotgames.com/games/ringof/readme.eml(上記のURLをアンエンコードしたもの)
//raus.de/crashme/ (ブラクラ&ウイルス)

141(-_○)さん:02/12/04 19:37 ID:5Nbnfw/K
>>139
おめでてーな
踏んだ俺はもっとおめでてー
142作者の都合により名無しです :02/12/04 21:12 ID:+ydgTouf
【ジャックは!?】

チャンピオン系スレ、特にネタバレスレでスクライドのT・TのAAとセットで用いられる。
起源はななか6/17の第1部最終回前の話のラストが、いきなりヒロインの七華がハイジャックに
巻き込まれるというぶっとんだ展開となり、残り1話でストーリーを収束させることは不可能と考えた
ネタバレスレの住人が、ハイジャックを無視した嘘バレを創り、これに対してT・TのAAを使用して
「ハイジャックは!?」とつっこみを入れたことが始まり。
同じ頃、同誌の看板作品バキでも、SEX編突入、最狂死刑囚デフレスパイラルという異常事態が発生。
少し前に再登場したジャック・ハンマーがストーリーに加わる余地がなく、読者からは板垣はジャックの存在を
作品中で消化できるのかという疑惑が強まっており、「ハイジャックは!?」から「ハイ」を抜かした
「ジャックは!?」でつっこみを入れるバキのウソバレネタが多発。
騒ぎが沈静化した後も、「ジャックは!?」のフレーズは残り、ことあるごとに用いられることになる。
そして、ついに少年チャンピオン2003年1号のバキの中で「ジャックは!?」が登場。
今までも地下鉄の中吊り広告にモナーが使われるなどしているため、限りなく黒である。
143作者の都合により名無しです:02/12/04 21:37 ID:Y57c4gb2
>>142
久々にらしくて(・∀・)イイ
144作者の都合により名無しです:02/12/04 21:51 ID:+TJ8ADeO
2ちゃんネタが絡むと面白いよな
145作者の都合により名無しです :02/12/04 21:51 ID:QmkVmcLb
【フリーザ】を誰かお願いできないでしょうか?
146145:02/12/04 22:02 ID:QmkVmcLb
>>144
2ちゃんネタを絡ませるのは必要最低限ルールだと思う。
逆に文章が完璧でもただの説明だけならなんの価値もないし、ルール違反、
まだ2ちゃんネタを絡ませた2,3行程度の文の方が上。
普通の説明(あらすじなど)3割、2ちゃんネタ7割ぐらいの比率で書いて貰いたい。
あくまでも私の意見ですが・・・。
147作者の都合により名無しです:02/12/04 22:06 ID:6QBhnyzr
今週無念の死を遂げた【唐沢拓三】をお願いします。

148作者の都合により名無しです:02/12/04 22:08 ID:dZbcUoQZ
>>146
3行目までは同意
でも比率まではいらん。9:1でも面白くてちゃんとした説明になっていれば良し。
149作者の都合により名無しです:02/12/04 23:13 ID:y4ygXl+f
>>146
具体例を自分で作って挙げてくれ
150作者の都合により名無しです:02/12/04 23:51 ID:nIVbMqnt
>>142
ネタばれ解禁前じゃねーか!!(AA省略)
というかこのスレでこんなレスするとは思わなかったぞ。
151作者の都合により名無しです:02/12/05 07:25 ID:UhsNDeLO
【フリーザ】
某番組にでていた江川達也をして、「フリーザが死んだ時なんてすごかったもの!」
と言わしめたドラゴンボールにでてくる名キャラ。
悟空に負けたあとはどんどん弱くなるかと思いきや、がんばってがんばってもうチョットというところで
結局おいしいところは全部悟空に持っていかれるという王道を踏んでいるキャラでもある。
フリーザにしてみりゃかなわん話だが、鳥山明はこの辺のサジ加減が抜群にうまい漫画家である。
しかしまさかブルマとガキ作るとは思わんかった。
また、そのイカス髪型から、同じようなデコの形に禿げ上がってしまった日本全国の学校の先生は
生徒達から「フリーザ」と陰口たたかれる原因を作ってしまったという罪深いキャラであるともいえる。
先生ゴメン。
152作者の都合により名無しです:02/12/05 07:54 ID:nA5OlIPP
>>151
ベジータだろ、それw
153作者の都合により名無しです:02/12/05 08:29 ID:UhsNDeLO
力いっぱいキャラ間違えてやんの、俺(藁
154作者の都合により名無しです:02/12/05 09:40 ID:haU1qA0x
フリーザとブルマの子供、ちょっと見てみたい。
155作者の都合により名無しです:02/12/05 11:12 ID:C+MTa4Bq
少年漫画板で素でフリーザとベジータを間違える奴なんて珍しいな

で、江川達也は何がすごかったって?
156作者の都合により名無しです:02/12/05 11:52 ID:p9xxMsyx
>>151
>>153

ハゲシクワロタ
157作者の都合により名無しです:02/12/05 12:01 ID:8Jm5jzVn
【モブキャラ】
観客や通行人など背景の一部として描かれる人たち。脇役以下の存在
主にアシスタントが描くことが多く、漫画家の絵柄とかけ離れている場合もある。
遊戯王の【背景軍団】の様に出番のない脇役達がモブキャラ化することもあるが、
逆にヒカルの碁における【伊角】のようにモブから主役級に出世することも。
一コマ限りの使い捨てか良くて瞬殺されるザコ程度の露出のため、普通は憶えていないが、
普通でない人たちはモブキャラにやたらと愛着を持っている。【記録係】がその最たる例である
過去には、「帯をギュッとね」でモブが人気投票のベスト10に入るという事例があった。
158作者の都合により名無しです:02/12/05 12:06 ID:Jcf2jSkJ
記録係はモブキャラじゃないよ。
モブってのは「群集」って意味だよ。
町中のシーンとかで背景にゴチャゴチャいるやつらの事を指すの。
イスミさんもモブかというと微妙なところ。

モブに関しては、こち亀の糞アシことSagaXが描く
違和感ありまくりの生気のかけらも感じられないモブキャラ
をネタにするとイイかも。
159作者の都合により名無しです:02/12/05 12:15 ID:v9WvHzEH
記録係は扱い的にはモブ同然じゃない?
脇役というには露出がなさすぎだろ。出せ
160作者の都合により名無しです:02/12/05 12:30 ID:HRATcwkR
【グラビア】キボンヌ
161作者の都合により名無しです:02/12/05 12:44 ID:hmMWOOJB
名前の有無が、モブと脇役の境界線だと思うが。
162作者の都合により名無しです:02/12/05 13:40 ID:8Jm5jzVn
>>158
正確に言えば群衆だけど記録係はモブで通じると思う。
伊角は最初はモブだったような。んで話が進むにつれ美化
個人的には脇役>使い捨て>モブ

ちょっと改訂してみた、適当に訂正ヨロ。
【モブキャラ・使い捨てキャラ】
モブとは観客や通行人など背景の一部として描かれるその他大勢の群衆を指す。
使い捨てキャラはその名の通り少し出て2度と登場しない程度の脇役未満キャラである。

モブを描くのはアシスタントの仕事の一つであるが、作家の絵柄と大きくかけ離れている場合もある。
こち亀のアシスタント【SagaX】の描くモブキャラはその典型で、生気がなくかなりの違和感を感じる

遊戯王の【背景軍団】の様に出番のない脇役達がモブキャラ化することもあるが、
逆にヒカルの碁における【伊角】のようにモブから主役級に出世することもある。
登場回数が極端に少ないため普通は憶えていないが、
普通でない人たちはやたらと愛着を持っている。ヒカルの碁の【記録係】がその最たる例である

過去には、「帯をギュッとね」で使い捨てキャラが人気投票のベスト10に入るという事例があった。
163作者の都合により名無しです:02/12/05 13:40 ID:kJAQPxAD
【グラビア】
「ヤング」と名のつく漫画雑誌には必ず掲載される、男子厨房工房のためのテコ入れ記事。
少年誌でも、マガジン、サンデー、チャンピオンには載っている。特にチャンピオンでは、
バスト101センチの巨乳グラビアアイドルの袋とじまで作るほどの力の入れ様。
おまいら漫画雑誌なんだから漫画で勝負しろと小(以下略)
しかし、ジャンプだけは100%漫画で巻頭カラーを飾っている。少年漫画誌らしく、漫画内容で
勝負しているという事である。このへんがジャンプの王道たる所以なのかもしれない。
164作者の都合により名無しです:02/12/05 13:44 ID:RzihEzsl
>>163
ただし、ジャンプにも暗黒期にはなぜか安達祐美、広末涼子のグラビアがあったことも付け加えてほしいが。
165作者の都合により名無しです:02/12/05 13:45 ID:mlVtn5Eq
>>163
下三行没
166作者の都合により名無しです:02/12/05 13:46 ID:jRejT0bo
>>138
冨樫は編集部の悪口なんて書いてないよ。
ソースは「消えた漫画家」(太田出版)より。
167作者の都合により名無しです:02/12/05 13:49 ID:sEnD/JfU
ちなみに青年誌部数NO1はヤングジャンプ
如何にグラビアが重要化を示す端的な証拠ですな
漫画雑誌の実力は部数じゃなくてコミックスの売上でしょう
ヤンジャンに売れてるコミックスってある?
168作者の都合により名無しです:02/12/05 13:55 ID:zfmbbizR
【黒い三連星】
ジャンプが作った期待有望な新人ギャグ作家3名の通称(うすた、島袋、小栗)
暗黒時代のジャンプから生まれたことからその名がついたが
現在、一人は重症、一人は再起不能となっている。
169作者の都合により名無しです:02/12/05 14:02 ID:JqytkapJ
>>168
聞いたことない。
どこら辺で使われてたの?
170作者の都合により名無しです:02/12/05 14:20 ID:4qyRdJiY
>>167
キャプ翼2002は結構売れてるよ。
それにしてもヤンジャンがヤンマガより部数多いておかしいよな。
まあ糞漫画の集まりのマガジンがジャンプと互角の部数を保ってるんだから
こういうのもありかと・・・・
171作者の都合により名無しです:02/12/05 14:27 ID:2ezuSYik
>168
明らかにガンダムが元ネタに見えるが……。
172作者の都合により名無しです:02/12/05 14:49 ID:MfIqpDvy
【唐沢拓三】(からさわたくぞう)
はじめの一歩に登場したボクサーで、日本フェザー級王者の主人公
幕ノ内一歩と戦った男。
通称たくぞー。
寂れてしまった自分のジムを立て直すため、目をかけてくれた会長に
恩返しをするために実力で勝るチャンピオンに挑戦した好青年。
開始当初は必殺技破りを公言したり、かつて一歩の敵だった選手をセコンドにつけたりして
善戦が予想された。
しかしいざ試合が始まるとあっさりとコーナーに追い詰められ腹に穴が空く錯覚に陥るほど
強烈なボディーブローを決められ、最後は顔に左フックを食らい2RでTKO負けとなった。
一歩のボディーブローに耐えるために腹部を鍛えたが、結局全く意味が無かったようである。
実際は一歩の成長ぶりを示すだけのヤムチャ役だったが、その凄まじい根性と
壮絶なKOシーンのため一歩スレは祭りとなった。
敵である唐沢に視点が置かれている試合展開だったために、スレ内では
「唐沢が可哀想」「一歩は少しは相手の心配しろよ」「一歩が嫌いになった」「ついに殺した」
などと一歩を非難する発言が多く見られた。
173作者の都合により名無しです:02/12/05 15:00 ID:Jcf2jSkJ
>>162
それでOKだと思う。乙。
17491:02/12/05 15:05 ID:yUvnSRoU
>>166
>コミケの冨樫
んじゃ、どういう内容だったんだ?
何かしらエキセントリックなもんだったと聞いたことがあるんだが。
175作者の都合により名無しです:02/12/05 16:48 ID:8Jm5jzVn
【シュート!】
マガジンで10年以上連載されている長寿サッカー漫画
作者は大島司、S.K.Produce(キバヤシ作品)である
サブタイトルが何度か変わっているが、時間軸が違うだけで物語そのものは繋がっている。

過去にはアニメ化、ゲーム化、実写映画化されている作品ではあるが
ここ最近2ch内での人気は下降気味で老害扱いされていて、
無印の頃は良かったという悲観的な意見が大勢を占める
最近は著しい絵の劣化、ショボい技、上っ面の知識、ご都合主義な展開で住人を呆れさせている。

話を盛り上げるためのテコ入れか、新たな主人公チーム久里浜が登場し
元祖主人公の掛川と戦いを繰り広げているがどちらもあまり人気はない
176作者の都合により名無しです:02/12/05 17:16 ID:ItTXhn+v
>コミケの富樫

内容はよくわからぬが(多分富樫のぼやき)、同人誌の表紙を弟の書いた飛影が飾り、
出店の噂で駆けつけたファンにより一瞬で売れてしまい最後の一冊を求めて、
ファンの女同士が流血沙汰まで起こして奪い合ったという伝説がある。
確か昔〜のファンロードに載ってた。ああ怖い

確か、蛍子(ヒロイン)はありがちキャラだから嫌い、とか書かれてなかったかな?>ぼやき
177作者の都合により名無しです:02/12/05 18:08 ID:dymtyaka
編集に没にされた、冨樫本人がやりたかった最終回が掲載されてたんじゃなかったっけ?
全員実は役者で、漫画全体が1つのドラマだったという落ち。
「ふたり鷹」と同じですね。
編集の判断はただしかったと思います。

ところで「富樫」だったっけ?
よく憶えてない。
178しょーもない小ネタ:02/12/05 19:41 ID:ZRU4F6Ml
【圧縮・解凍】
例 圧縮:ヒカルの碁→ヒカ碁
  解凍:ミスフル→ミスターフルスイング
179作者の都合により名無しです:02/12/05 19:49 ID:6BNiUqjj
【フリーザ】
の部分だけ間違えるなら分からんでもないが、文中に3回も出てるじゃないか
文章書いてるときに変だと思わなかったのか(w
180作者の都合により名無しです:02/12/05 20:05 ID:PUExCXhP
小栗ネタが少し出たので。

【もののけ!ニャンタロー!】
小栗かずまたの連載第2作目。ネコマタのニャンタローが主人公のバトルものだが、
絵はテンテンまんまで、連載1話からこりゃだめぽな雰囲気満載だった。
特筆すべきは通常、前作がヒットした作家は次の連載において、
優遇期間がもらえるという打ち切りスレの定説を覆したということであろう。
なお、連載時期に同誌のシャーマンキングで再登場が待ち望まれる人気キャラ、
ネコマタのマタムネが登場。あまりのかぶり具合に一部では武井がいやがらせのために
出したという説も出たが、結果はさんさんたるもの。
同じネコマタとはいえ、キャラデザイン、バックグラウンド、必殺技などすべてに於いて
完全に負けていたのも11週打ち切りを加速させたのかもしれない。
181作者の都合により名無しです:02/12/05 20:10 ID:r8SJkeLP
【シュールマン】(シュールマン)
一時期ジャンプの載っていた代原漫画
作者がシュールというモノを勘違いしていて
褒める者もおらずアンチしかいない作品
huntexrhunterやジャガー・ルーキーズが休載するとこれが載る時期があり
シュールマンが来る休むなゴルァ!!と檄を飛ばされるほど
少年漫画板住人に毛嫌いされている作品
182作者の都合により名無しです:02/12/05 20:41 ID:h8PLj7bI
>>181
>huntexrhunter

読めん。
183作者の都合により名無しです:02/12/05 20:44 ID:r8SJkeLP
>>182
HUNTERxHUNTERだったスマソ
184作者の都合により名無しです:02/12/06 00:44 ID:8OmbCmg4
冨樫の同人誌については「ヨシりんでポン!」でぐぐれば大体わかるYO。

聞いた話によると突発参加で、
実際のブースは島中と呼ばれる場所に配置されていたそうだ。
旬のジャンルに原作者自らがスペースを出したとあって
開場前から周囲は異様な雰囲気の人だかり。
500部用意された当の本は瞬く間になくなったという。
ちなみに無料配布したんで、一瞬で「売れて」はいない(w
185作者の都合により名無しです:02/12/06 00:51 ID:95L9s0JS
>>167 「リアル」
186作者の都合により名無しです:02/12/06 00:54 ID:3QWDk4XY
>>167
エr・・・いや、なんでもねぇ
187作者の都合により名無しです:02/12/06 01:31 ID:CgQivV/T
【唐沢拓三】をお願いする。
188 :02/12/06 01:38 ID:ZpHb3vRy
>>187
ほんのちょっと上のログすら読めないヴァカ
もうお前帰っていいよ
189作者の都合により名無しです:02/12/06 03:48 ID:UAGG5vo9
>>171
それの元ネタは
『暗黒時代のジャンプ』
であってんだろ
190作者の都合により名無しです:02/12/06 04:00 ID:7BDp/wHd
だれぞ【ガモウひろ椎野】に挑戦する者はおらぬか?
191お節介:02/12/06 04:03 ID:7BDp/wHd
>151
せっかくだから直しといた。

【ベジータ】
某番組にでていた江川達也をして、「ベジータが死んだ時なんてすごかったもの!」
と言わしめたドラゴンボールにでてくる名キャラ。
悟空に負けたあとはどんどん弱くなるかと思いきや、がんばってがんばってもうチョットというところで
結局おいしいところは全部悟空に持っていかれるという王道を踏んでいるキャラでもある。
ベジータにしてみりゃかなわん話だが、鳥山明はこの辺のサジ加減が抜群にうまい漫画家である。
しかしまさかブルマとガキ作るとは思わんかった。
また、そのイカス髪型から、同じようなデコの形に禿げ上がってしまった日本全国の学校の先生は
生徒達から「ベジータ」と陰口たたかれる原因を作ってしまったという罪深いキャラであるともいえる。
先生ゴメン。
192作者の都合により名無しです:02/12/06 04:26 ID:5EvJ0yfl
【糞漫画】
一般的に「糞漫画」と言えば、「読むに値しないつまらない漫画」を指すが
こと2chの場合は事情が異なる。
即ち作品の優劣に拘らず「2ちゃんねらーの神経を逆撫でする漫画」を指す。
その傾向であるが、「ヤンキー物」「同人・ホモ臭さ」「パクリ」が圧倒的
で、これらのジャンルの漫画は大抵、叩き・煽りの洗礼を受け、スレは荒れ
がちとなるのが常である。
これらは一旦標的となったが最後、絵柄。ストーリーの細部から作者の人格
まで否定されるというまさに血も涙もない攻撃を受ける。
また逆に、作者の人格や電波ぶりから作品が攻撃を受けることもある。
上記以外では、代表作・人気作や信者の多い作品もも注目を浴びるものの常
として、糞扱いの煽りを受けることが多い。
但し、愛憎表裏一体の言葉どおり、糞漫画扱いされる漫画は往々にして「ネ
タ漫画」として叩かれる反面重宝されるという矛盾した側面も持つ。
193作者の都合により名無しです:02/12/06 09:07 ID:UDSzHZU8
【こんなこともあろうかと】
元祖は分からないがアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の真田の台詞が有名
危機に陥ったとき「こんなこともあろうかと開発しておいた」などと言って新兵器を投入する。
要するにご都合主義
このセリフが出た場合「あるわけねーだろ!」という突っ込みは禁止である。
メディアやジャンルを超えて脈々と受け継がれている必殺技
194作者の都合により名無しです:02/12/06 14:00 ID:zEto4BGL
【BOYS BE】(ぼーいずびー)
マガジンにて10年間連載した恋愛漫画。
自称「最強の恋愛漫画」。
圧倒的なつまらなさと作者の体験談なのかと思うほど独断と偏見と妄想に満ちたエロネタと、
間違い無く掲載誌を間違えている画風のため、すぐに打ち切りだと思われていたが
気がつけば10年も連載してしまっていた。
ドラゴンボールやスラムダンクが完全版で出版されたのに同調してか、完全版の出版が決定された。
ちなみに作者は現在マガジンにて「ガチャガチャ」を連載中。
この作品もBOYS BEほどではないが、連載開始から斜め下を爆進している。
マガジン読者はこの漫画も長期連載になるのではないかと危惧している。
195作者の都合により名無しです:02/12/06 14:54 ID:zZ5NBdha
>>184

【ヨシりんでポン!】

ネタ度高すぎw。
だが、それが(・∀・)イイ!!

誰か文章上手い方、説明してくらせい。。
196作者の都合により名無しです:02/12/06 16:19 ID:OZHGZe2P
>>194
伊集院いわく、童貞御用達漫画
197作者の都合により名無しです:02/12/06 16:21 ID:1/8RxWGb
つまり、BOYS BE…を必要以上に叩く香具師もまた童貞と…
198作者の都合により名無しです:02/12/06 17:06 ID:6POQBfI8
って言うか叩くために読むのも嫌だ。
199作者の都合により名無しです:02/12/06 17:06 ID:VhvP+1LU
>よしりん〜
ん?ほとんどネタは入ってないと思うよ?
参加を知られてなくてそこの有様はさながらパンダのようだったとかレポートされてた。
内容は友達に一度借りて読んだだけなんでうろ覚えだけどがいしゅつのであってたハズ。
編集部批判らしきものはなかった。強いて言うなら蛍子キライ発言か?
ちなみに冨樫は一昨年頃コミケで妻の武内直子とスペース取ったはいいが当日ドタキャン
新刊ナシという荒技をかまし、知らずに延々並んで待ってた客に
何故か高河ゆんが謝罪したという話を聞いたことがある。
200作者の都合により名無しです:02/12/06 17:31 ID:clnE2vyi
2漫の【同人誌】欄を、もっと細かく書きたいのだが。

↓2漫のヤツ

>【同人誌】   
>一線を超えてしまった人が描く、一線を超えてしまった本。主に、
>【コミケ】という魔界で販売される事が多い。
>好きなキャラクターに扮する不細工がいたりする場所で売られる特殊な本。
>著作権上等、かかってこんかい。

コミケ=魔界と書いたのは安永航一郎だったかな?
プロでも描くし、プロを目指すアマが仕方なしに手を染める場合もある。
打ち切られた作品の続きを描くプロもいるし、一線ってどこまでなのだろう・・・。
何かネタ求む。やっぱり富樫絡みがいいのかねぇ。
201作者の都合により名無しです :02/12/06 17:46 ID:W3MNDMVI
【聖典】ソドブレ をお願いします。
202作者の都合により名無しです:02/12/06 18:39 ID:ECSe2vF0
こんなんでよろしいか?
【聖典】
2002年12月4日に発売されたSWORDBREAKER単行本第一巻の事
同日発売のワンピ、テニ王はどの書店でも置かれているのに対し、
ソドブレは取り扱い書店が少なく量自体も少なかったため新刊難民が発生した模様。
アバル信徒は目下聖典を布教中である。
また購入時にロックな名前で領収書を切ってもらった猛者の存在が確認されている
203作者の都合により名無しです:02/12/06 19:02 ID:1/8RxWGb
しかし、ジャンプで新刊難民が出るとは思わなかったよ
アレはチャンピオンならではのものと思っていただけに
204作者の都合により名無しです:02/12/06 19:56 ID:AcXu1Jjg
キユのNUMBER10も難民が出ると思われ
205作者の都合により名無しです:02/12/06 20:58 ID:gSXdRLlI
【BOYS BE】(ぼーいずびー)
原作 イタバシマサヒロ 作画 玉越博幸 マガジンにて10年間連載した恋愛漫画。
原作者曰く「最強の恋愛漫画」。
圧倒的なつまらなさと原作者の体験談なのかと思うほど独断と偏見と妄想に満ちたエロネタと、
間違い無く掲載誌を間違えている画風のため、すぐに打ち切りだと思われていたが
タイトルを微妙に変えつつ気がつけば10年も連載してしまっていた。
ドラゴンボールやスラムダンクが完全版で出版されたのに同調してか、完全版の出版が決定された。
ちなみに作画の玉越は現在マガジンにて単独で「ガチャガチャ」を連載中。
この作品もBOYS BEほどではないものの、やってることは原作つきの前作とほぼ同じで
連載開始から斜め下を爆進している。
マガジン読者はこの漫画も長期連載になるのではないかと危惧している。
206作者の都合により名無しです:02/12/06 20:59 ID:EYP8QwDe
>>204
全国の全ての書店に置いてないだろうからね。
まあ、買いたい奴が一人もいないかもしれんが。
207作者の都合により名無しです:02/12/06 21:11 ID:l/eYSuQG
>>206
キユ信者なめんな
208作者の都合により名無しです:02/12/06 22:35 ID:EYP8QwDe
>>207
キユ信者ってキユに萌えているだけで、
NUMBER10が好きなわけじゃないだろ?
それとも単行本にキユの誕生秘話とかが載るのか?
209作者の都合により名無しです:02/12/06 23:05 ID:aYK8aXZq
>>199

いや、ネタだと言ったつもりはなかったんです。
「2漫に載せる内容として面白い」と言いたかったのです。
ややこしい書き方してすいませんでした。
210作者の都合により名無しです :02/12/06 23:07 ID:hM9hcNWh
どなたか【鬼棍棒】キボンヌ、よく見るが意味がワカラン。


【ラララ】
教訓漫画としてはアレであるが、娯楽作品としては真面目に面白い
『はだしのゲン』(中沢啓治・作)の「ギギギ」と並ぶ代表的擬音をさす。
作者は「ううう」と嗚咽や呻き声を表現したつもりなのであろうが、
どこからどう見ても「ラララ」にしか見えなかったのが由来。
「ラララ」を愛用する者は多いが、元の作品の特性からか気付かれぬこともしばしば。
とりあえず2ch内で「ラララ」を見たら、それは呻き声であると憶えておくべし。
また「う」→「ラ」と変換しているのを見たら、その元ネタは「ラララ」である。
あのうういずみ先生が新連載を始めると知ったチャンピオンスレの住人の中に、
 「ギャー、ララいずみ先生の新連載じゃ、ギギギ・・・」
という悲鳴をあげた者もいたという・・・。
211作者の都合により名無しです:02/12/06 23:23 ID:tQe8Alce
>>210
このスレで久々にワラタ
212作者の都合により名無しです:02/12/06 23:24 ID:wv6p7Pzg
>>210
ラララを元ネタとした他の有名な例としては、「ラわーん」もある。
このセリフは汎用性があるため、他の板でもたまに見かける。
が、大抵の他板の住人はそんな元ネタは知らないため、流されることが多い。
213作者の都合により名無しです:02/12/06 23:24 ID:1/8RxWGb
【鬼棍棒】(おにこんぼう)
男性器の隠語。チンポのこと。少年チャンピオン系、
特にしゅーまっはスレ(通称:まはスレ)にて多用される。
元々はしゅーまっは本編で、ヒロインの小林彩の薄い胸に対し、
祖父(しゅーまっはを生み出すマッドサイエンティスト)が
「鬼貧乳」といったのがきっかけ。
彩の女の子とは思えない貧乳ぶりは以前から住人の間で話題となっていたが、
汚物荒らしを流すため、エロ妄想を強化していたスレ住人たちは、
祖父の発言から彩=ふたなり妄想を誘発。アーケードゲームGGXXのブリジット
(通称:鰤)をきっかけとする女装美少年orふたなりハァハァムーブメントが拍車をかけ、
まはスレでは彩=ふたなり=鬼棍棒標準装備がデフォルトの見識となった。
まはスレ=チャンピオン系最強変態スレと呼ばれるようになったのも
この「鬼棍棒」妄想が火種になったのかも……?
(まあ、まは登場からずっとハァハァの種はあったのだが)
214210:02/12/06 23:32 ID:hM9hcNWh
>>213

サンクス!
215作者の都合により名無しです:02/12/06 23:41 ID:lBZKcdms
>>210
KYOの上ファマみたいなもんか
作品は転生ANIMA?それとも作品全般?
216作者の都合により名無しです:02/12/06 23:54 ID:X+oPgSrJ
>>210
もとネタ知らないがおもしろいw
ただ知らない人間としては、
作者名だけでなく、代表作みたいなのも
書いて欲しいなぁとか思ってみたり。
217作者の都合により名無しです:02/12/06 23:57 ID:dNqSlrUv
随分前にリクされてたっぽいので一応。

【パァァァァァァァ】(ぱぁぁぁぁぁぁぁ)
現在マガジンで連載中の「ゴッドハンド輝」の中で、主人公の輝(テル)は
神懸り的な思い付きで奇病の正体を発見するのだが、その時胸にある痣が濃く浮き出てくる。
その胸の痣が浮き出てくる時に使われる擬音が「パァァァァァァ」である。
その何とも形容しがたいヘタレた字と、輝の発光具合からスレ内でよく用いられる。
218作者の都合により名無しです:02/12/06 23:59 ID:dNqSlrUv
>>210

漏れは、
 「ラわーい、ララいずみ先生の新連載じゃ、ギギギ・・・」
というネタも見たことがある。
裸足のゲンの中での「うわーい」は「うわーん」という意味。
219作者の都合により名無しです:02/12/07 00:09 ID:vB7EvKrc
そういえばラわーんは生活板と家ゲー、ニュー速+あたりで見たことあるな・・・
220作者の都合により名無しです:02/12/07 00:20 ID:FMy0KUDK
はだしのゲンはみたことあるけどラララは気づかんかったなぁ
ギギギとかは憶えてるけど
221作者の都合により名無しです:02/12/07 01:39 ID:UC+j9jEQ
>>202-204
【ジャンプコミックスの第1巻】

ジャンプはマガジン、サンデーに比べて、第1巻の初版発行部数がかなり少ない(特に新人)。
既刊から売上予測が出来ないため、刷りすぎ&大量返却を恐れて慎重になっているのだろう。

本誌で人気が出た漫画でもそうなため、初版売り切れで泣きをみるファンも多い。
また、書店員スレなどで「『○○(作品名)』、××冊しか入ってねえよ!!!」と悲鳴が上がることも多多ある。

刷り部数を減らすことは、返却リスク回避には有効な方法ではあるが、このために作品の旬を逃してしまうこともあるので、
(初版の頃には大人気だったのに、重版かかる頃には人気が急降下〜、とか)
刷らない過ぎも考えものである。

発行に慎重なジャンプの第1巻は、初版を刷り過ぎてしまいがちなマガジンの第1巻とは対極にあると言えよう。
222作者の都合により名無しです:02/12/07 01:52 ID:8e3pj4jo
アイシルスレで使われている、【ショーグン】お願いします。
誰のことかは分かったが、なんでショーグンなのか分からんので。
223作者の都合により名無しです:02/12/07 02:26 ID:UXq8kWa7
なんだ・・・20世紀じゃなかったのか〜
224作者の都合により名無しです:02/12/07 02:43 ID:8YAPZ+Zt
移転前のデータを基にしてるけど
【少年漫画板内の勢力】
少年漫画板のスレッド数の割合は
ジャンプ系40%程度
サンデー、マガジン、チャンピオン関係は9%前後
ENIX関係が5%程度
その他(少年漫画全般等)が25%程度となる。

ジャンプ系…保有スレッド数、スレ消費の早さはトップである。
その他のスレでもジャンプ系の話題は多いため実質は過半数を超えるが、
糞スレの数も格段に多い。

マガジン系…現在は一歩と3馬鹿が主力か、ゴリ夫、大吉、MMRなど濃いスレが意外とある。

サンデー系…雑誌の主力であるコナン、犬夜叉にそこまでの人気はない。活発なのはからくりやガッシュ辺り
じゃパンやダンドー等のキャラ萌えスレが意外と多い
安西の新作は第二の橘となるか

チャンピオン系…バキやスクライド、キャラメルリンゴにしゅーまっはと濃度では多分トップクラス

ENIX系…スパイラルが主力か?月天スレはいまだループ中

エース系…移転に伴う足切りによってガイバースレを残すのみである
225作者の都合により名無しです:02/12/07 03:15 ID:C3jNAY7k
【空の昴】
現在マガジンで連載されているダンドー、ライパクの後追いゴルフ漫画である。
しかし13歳にして全英オープンで大人と戦うダンドーやゴルフ養成学校に入り
世界の少年相手に戦うライパクと違い中学校のゴルフ部で合宿し大会という
なんとも地味で質素な内容である。パターンは決まっていて
敵キャラの罠やアクシデントによりバンカーや池やラフに入る
          ↓
普通ならどう考えても攻略不可能。あきらめてパー狙いにした方が無難
          ↓
でもそこを主人公の天才的ひらめきや必殺ショットで攻略
          ↓
あっさりとバーディーやイーグルを奪う
ちなみに2ch内では西尾翠萌え漫画としか思われてなく最近スレが立ったが
盛り上がることなくdat落ちした
226作者の都合により名無しです:02/12/07 03:57 ID:kI61hXII
どなたか【レビューサイト】のレビューを頼む(よろむ)ぜ
227作者の都合により名無しです:02/12/07 04:24 ID:bK05ZdIZ
【レビューサイト】
漫画に限った話ではないが、作品の批評をメインとするサイト。
大別するとまじめに考察するサイトと受け狙いのサイトに分かれる
まじめに考察する場合、絵やセリフだけでなくコマ割まで考えることもあるので漫画に精通していないと難しい。
受け狙いの場合は突っ込みがいのある作品が必要とされるため、ネタ漫画、糞漫画が好まれる。
いかに巧みな表現、例えを出すかが笑いを誘う大きなポイントとなる。
しかし突っ込みを一歩間違うとただの笑えない罵倒になってしまうので注意が必要
Dick氏、LW氏辺りは少なくともここでは好まれていない
橘スレではレビューサイトが重宝されている
228作者の都合により名無しです:02/12/07 04:26 ID:bK05ZdIZ
おまけ。ゴリ夫スレよりコピペ
【ゴリ夫関係の相関図】
●Dick────レビュー仲間─→─←────●LW(おれはおれ)
|  │                        │. │
│  └────無視──────────┘. │
常連             批判            │批判仲間
│(あらすじではない?)   │           .|
│             ●ヒョロメス         ├────
●乙女茶スパ         │(70歳)       ●四季  ●霞  
├──アイスおごれや─●kusakari─縦読み───│
│                |            .│
│                ↓ゴリ夫スレ住人?  ●黒猫抹殺部隊(さとしの抹殺を目論む)
│                |
└─グリード様最高───●さとし(未知数)
229作者の都合により名無しです:02/12/07 07:34 ID:Uv1lsw3+
2漫から来ました
「犬夜叉」「ダイの大冒険」あたりはいかがなんでしょ?
230作者の都合により名無しです:02/12/07 08:14 ID:uHKZneVM
>>22
作品内で言われてるから。
231作者の都合により名無しです:02/12/07 08:56 ID:xEgfYHoy
>>104のサイトを参考にしつつ‥

【TVチャンピオン 少年マンガ王選手権】
テレビ東京の人気番組であるTVチャンピオンで行われている選手権。
現在第6回までが放送されたが、すでに第6回が放映されてから数年経つので
第7回はどうやら予算の都合で難しいとの話も。
蔵書数数千冊が当たり前の出場者達は、ありとあらゆる形式のクイズで己の漫画の
知識をぶつけ合う。最近の漫画から過去の人気漫画まで出題範囲は幅広い。
「すごい」と思うか「いい年して‥」と思うかは人によって別れる。
2chではスレが過去いくつか経ったものの、最近放映されていないことや
番組自体少々マイナーなためにレスがほとんどつかない。
232作者の都合により名無しです:02/12/07 10:06 ID:G3HGSQtN
>>224
エース系補足
ただし、漫画板にいくつかの作品スレ(および角川総合)がある。
流れの速い少年漫画板では維持できないためか。
厳密には板違いなのだが、別冊で描いていた等の苦しい言い訳で継続している。
233作者の都合により名無しです:02/12/07 12:46 ID:SxGIypag
TVチャンピオンが出たなら、【BSマンガ夜話】も誰かきぼーん。
234作者の都合により名無しです:02/12/07 12:54 ID:IM0TVj/j
【禁煙始めて○○日!!・・・】
お願いします。
235作者の都合により名無しです:02/12/07 13:42 ID:95TUSHB6
>>226
そういえば【よろしく頼(よろ)んだぜ】ってもう出てたっけ?
236作者の都合により名無しです:02/12/07 13:48 ID:SJkryFTe
【単行本売り切れ店続出!】(たんこうぼんうりきれてんぞくしゅつ!)
ジャンプ・マガジン系の漫画の扉絵、もしくは単行本の帯に高確率で書かれる言葉。
「売り切れ」の言葉で漫画の人気を誇示し、「続出」の言葉で競争意識を煽るのが目的である。
ワンピースやはじめの一歩にこれが書かれていたら信憑性があるが、プリティフェイスや
ガチャガチャにまで書かれているのは誰が見ても胡散臭い。
また、ワンピや一歩の単行本が数冊しかなく、プリフェやガチャガチャが10冊近く置いてある本屋を見たら、
それはプリフェやガチャガチャの注目度が高いのではなく、売れ残っているだけの場合が多い。
237作者の都合により名無しです:02/12/07 13:51 ID:nYchpAFA
>235
単体ではでてない。【誤植】で入ってるけど入れて欲しいな
あと【アイスおごれや】は未登場
詳しく解説できる人キボン
238作者の都合により名無しです:02/12/07 14:32 ID:QggZzNX0
ダンドーって13歳だったのか・・・・
10歳くらいんしか見えん
239作者の都合により名無しです:02/12/07 15:55 ID:Hu8y/nsX
【完全版】(SLAM DUNK、ドラゴンボール)をお願いします。
240作者の都合により名無しです:02/12/07 18:57 ID:unEQ9S1c
>>85
今更だが
新撰組は知らんけどアメコミは独自解釈なんてもんじゃない
まんまパクり
241作者の都合により名無しです:02/12/07 20:42 ID:8D+IzTjj
>>213
【鬼棍棒】(おにこんぼう)
男性器の隠語。チンポのこと。少年チャンピオン系、
特にしゅーまっはスレ(通称:まはスレ)にて多用される。
元々はしゅーまっは本編で、ヒロインの小林彩の薄い胸に対し、
祖父(しゅーまっはを生み出すマッドサイエンティスト)が
「鬼貧乳」といったのがきっかけ。
彩の女の子とは思えない貧乳ぶりは以前から住人の間で話題となっていたが、
汚物荒らしを流すため、エロ妄想を強化していたスレ住人たちは、
祖父の発言から彩=ふたなり妄想を誘発。
さらに、作中で「女装ボーイ」などといわれたこともあり、 アーケードゲームGGXXのブリジット
(通称:鰤)をきっかけとする女装美少年orふたなりハァハァムーブメントが拍車をかけ、
まはスレでは彩=ふたなり=鬼棍棒標準装備がデフォルトの見識となった。
まはスレ=チャンピオン系最強変態スレと呼ばれるようになったのも
この「鬼棍棒」妄想が火種になったのかも……?

ちょっとだけ改変してみました。
242作者の都合により名無しです:02/12/07 20:54 ID:khpfiBm9
>>236
むしろワンピや一歩の方が売り切れ率は低いぞ。
売り切れが発生するのは

売上 > 発行部数

のときだから、ワンピや一歩のような長期連載は正確な売上予測が出来る分、めったに売り切れにならない。

売り切れが発生するのは連載開始間もない漫画に多い。
売上予測が出来ないから、もともとの発行部数が抑えられやすい。
そのため、編集の予想以上の人気が出ると、すぐに売り切れになる。

人気では当然 
ワンピ、一歩 > プリフェ、ガチャガチャ だが、
売り切れの起こりやすさでは、
プリフェ、ガチャガチャ > ワンピ、一歩 だ。

あんまり適当なことは書かないように。
243作者の都合により名無しです:02/12/07 21:18 ID:MXDGKlmf
ワンピ1巻の初版もすぐなくなったはず。
アンケート良くても実際どれくらい売れるのか予測つかないだろうな。
作者にまだ実績ないと余計に。
244作者の都合により名無しです:02/12/07 21:19 ID:J7Zldp+8
「碁ンダム」って何なのか知りたいのでお願いします
245Dの意思:02/12/07 22:26 ID:yBxAcgCI
私、最近用語辞典に載った「Dの意思」というものですが。
「パオ」というものではありません。ふふふ
246作者の都合により名無しです:02/12/07 22:29 ID:SxGIypag
何でもいいから消えな
247作者の都合により名無しです:02/12/07 23:21 ID:iaECwRuh
>>242

売れたってだけで売り切れたなんて言ってない罠。
短期的な売れ方の差の事だよ。

ちゃんと読まないのにあんまり適当なこと書かないように。
248作者の都合により名無しです:02/12/07 23:29 ID:zQzCbcHT
>>247
242じゃないけど

【単行本売り切れ店続出!】に関して言ってるのに
>ワンピースやはじめの一歩にこれが書かれていたら信憑性があるが、プリティフェイスや
>ガチャガチャにまで書かれているのは誰が見ても胡散臭い。

が、
>売れたってだけで売り切れたなんて言ってない罠。

はおかしい。
ちゃんと意図したことが伝わるように言ってくれ。
249作者の都合により名無しです:02/12/07 23:30 ID:Ip2Ivs62
昔本屋でバイトしてたけど、ハンターとか鬼のように入ってきたが
あっさりうりきれたことあったよ。
250作者の都合により名無しです:02/12/07 23:37 ID:z5ywocOy
>>245
試しに自己紹介しる
251作者の都合により名無しです:02/12/07 23:46 ID:j/BT0eNj
>>237
書いてみたけどなんか雑っぽくなってしまった。
うまく訂正できる人いたらキボンヌ

【ヨロシク頼(よろ)んだぜ】よろしくよろんだぜ
伝説の糞漫画「Big Star大吉」の名誤植。
読み仮名の間違いという珍しいタイプの誤植。
2chでは何故か「よろしく頼(ヨロ)んだぜ」と再誤植される。
本作のヒロイン「“Eve”の“舞”ちゃん」を、火事から助けた際に言い放った
「・・・・舞ちゃんをヨロシク頼(よろ)んだぜ ジェニーズくん」が元。
当時は突っ込み所満載だったためスレが「頼(よろ)んだぜ」一色にはならなかったが、
その頼(よろ)りない響きから今でも住民には愛用される。
ちなみに、その回は他のキャラにも
事務所の社長 「おい岡本!? オマエ舞の恋人役だろ!! 何とかしろよ!?」
ジェニーズの岡本クン 「あんな火の中 行ったら 死んじゃうじゃないですかっ!?」
消防士 「120% 生存はムリです」
というDQN台詞が満載である。

関連【Big Star大吉】
252作者の都合により名無しです:02/12/08 00:18 ID:1X5Cfzv/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039080280/より
誤爆っぽいのでコピペ。

【HUNTER×HUNTER雑談スレ】
休載の多いHxH本スレで雑談を行っていたら
いつの間にかコテハンに乗っ取られたため
そのコテハンたちを離隔するために立った雑談スレ
内容はただの雑談スレで本スレとの関係は無いに等しい
何故かスレ消耗が以上に早く初代が立って半年しないうちにスレ数が50を越えた
253作者の都合により名無しです:02/12/08 04:29 ID:HrTFI1ng
【御世々】(およよ)
かなり香ばしい厨房で色々な板に出現する
○○は××のパクリというスレを立て自作自演の擁護を行う(IDが全部一緒)
ネタではなく真性の様である。

最近懐かし漫画板で【ドラえもんは源氏のパクリ】というかなり馬鹿なスレを立てた
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1036315219/
なんでも源静香のネーミングが静御前のパクリということらしい。
指摘のレスにまとめて反論し返すがワンパターンで、誤字が多いのが特徴

他には
ストーンオーシャンはシャーマンキングのパクリ
踊るポンポコリンはぞうさんのパクリ
土塚埋弘は冨樫義博のパクリ
254作者の都合により名無しです:02/12/08 12:43 ID:JlDGSVHi
【完全版】
かつての超人気漫画を、カラーページ・未発表原稿・作者書き下ろし表紙・大型スケール等の
お得な特典を追加して発売したもの。何から何まで良い事ばかりであるが、連載終了から
何年も経っているため、書き下ろしイラストは当時のものと微妙に違うことがある。
「書き方を忘れてしまう」とは井上雄彦の弁。なお、たいして人気のない漫画が完全版を出しても
不良在庫が残るだけである。
255作者の都合により名無しです:02/12/08 12:48 ID:cIFbeRff
たいして人気のない漫画が完全版を出したことってあったっけ?
256作者の都合により名無しです :02/12/08 12:51 ID:gzKY6YJA
>>255

愛蔵版とごっちゃになってるような…
257作者の都合により名無しです:02/12/08 12:52 ID:JlDGSVHi
>>255
BOYS BE...とかバスタードとか。
258作者の都合により名無しです:02/12/08 13:54 ID:CfSJh8so
御世々って、トリップは知ってるのにIDあえて出しているし、
ネタなんじゃないのか?
259作者の都合により名無しです:02/12/08 16:10 ID:Kd+LI+3F
御世々は真性であって欲しい
【””】
キーワードを強調するときに使うもので、マガジンの一部の漫画でよく見かける。
「"事故"る奴は…"不運"(ハードラック)と"踊"(ダンス)っちまったんだよ…」
など特攻の拓では【!?】と並んで多用されていた。ハッキリ言って意味不明な場合が多い。
少年漫画板ではゴリ夫スレや大吉スレで良く使われる
260作者の都合により名無しです:02/12/08 16:16 ID:GkrnYOTz
補完たのんま。

【バキ】
週間少年チャンピオンに連載中の格闘漫画
エディプスコンプレックスとマザーコンプレックスを兼ね備えたスーパー少年
範馬刃牙が驚異的な格闘能力で、脇役の活躍の合間にたまに戦う。
連載開始時は「グラッブラー刃牙」という作品名だったが、地価闘技場トーナ
メント編が終了し最凶死刑囚編の開始と同時に現在のタイトルとなる。
突っ込みどころ、叩かれどころばかりの作品だが、良くも悪くもはじけまくっ
た作風から、2chではこよなく愛されてる。と思う。
地下トーナメント編の頃までは、作品の信者が他の格闘漫画と比較して、いか
にこの漫画の格闘描写が優れているかが、スレ内で活発に発言された。
特に比較対象にされたのが、「修羅の門」で、「背景が白い」「画き込み甘い」
「打撃が軽い」などと叩かれ、「それらを全て高レベルでクリアしている刃牙
は作品として上である」という論法が主流であった。
また、どうでもいい脇役が注目されるのも特徴で、伝統派空手栗木拓次をはじめ、
最近では「ショウ君」等、主人公以上に愛されるキャラクターが多数登場する。
また、どんなにひどくやられても後に活躍の機会が与えられ、どのキャラも作者
に大切にされていることが窺えるが、唯一「ヤムチャこと本部以蔵」だけはある意味再起不能と思われる。

関連【修羅の門】【ヤムチャ】
261作者の都合により名無しです:02/12/08 16:25 ID:zitumE5C
>259
細かいことだが【””】じゃなく【“”】だろ
>260
4行目はグラップラーでは?
昔はバキ信者と修羅信者が喧嘩してたな
262作者の都合により名無しです:02/12/08 17:14 ID:N5oLY9xE
誤字の訂正と補完

【バキ】
週間少年チャンピオンに連載中の格闘漫画
エディプスコンプレックスとマザーコンプレックスを兼ね備えたスーパー少年
範馬刃牙が驚異的な格闘能力で、脇役の活躍の合間にたまに戦う。
連載開始時は「グラップラー刃牙」という作品名だったが、地下闘技場トーナ
メント編が終了し最凶死刑囚編の開始と同時に現在のタイトルとなる。
作風は良くも悪くもはじけまくっており、そのため設定の矛盾やスト
ーリーの破綻は当たり前で突っ込みどころが多く、挙句の果てにヤング
チャンピオンで掲載された番外編では主人公すら自ら突っ込みまくっていた。
しかし、ある意味開き直りともいえる暴走ぶりから2chではこよなく愛され
ている。と思う。
地下トーナメント編の頃までは、作品の信者が他の格闘漫画と比較して、いか
にこの漫画の格闘描写が優れているかが、スレ内で活発に発言された。
特に比較対象にされたのが、「修羅の門」で、「背景が白い」「画き込み甘い」
「打撃が軽い」などと叩かれ、「それらを全て高レベルでクリアしている刃牙
は作品として上である」という論法が主流であった。
また、どうでもいい脇役が注目されるのも特徴で、伝統派空手栗木拓次をはじめ、
最近では「ショウ君」等、主人公以上に愛されるキャラクターが多数登場する。
また、どんなにひどくやられても後に活躍の機会が与えられ、どのキャラも作者
に大切にされていることが窺えるが、唯一「ヤムチャこと本部以蔵」だけはある意味再起不能と思われる。

関連【修羅の門】【ヤムチャ】
263260:02/12/08 18:08 ID:OgpZYveY
ありゃ、「バキ」もうあったのね。
「何でこれがないんだろ」と思ったら単に見落としてた。
スマソ。
264作者の都合により名無しです:02/12/08 19:10 ID:hH0s0o8E
「男ヒロイン」お願いします。
265作者の都合により名無しです:02/12/08 19:28 ID:X0aW/OkV
誰か「特攻天女」お願いします
266作者の都合により名無しです:02/12/08 21:03 ID:Ccts85me
>>258
昔は本名の一部と思われる名前が入ったメアドをメール欄に書き込んでいた辺り
やはり単に頭のかわいそうな人という気もするんだが…
でも某一般サイトではもう少しだけまともだったか?それでもかなりの物ではあったが。
267作者の都合により名無しです:02/12/08 21:29 ID:+Z42TFX3
>>262
最近は板垣御乱心と思ってるファソも多いけどな。
バキ、グラップラー刃牙通じてロシア人が冷遇されることがスレ住人の共通認識となっている。
スペック戦以降は無かったことにして欲しいとの要望多し。
268作者の都合により名無しです:02/12/08 21:49 ID:X0vRPNcy
死刑囚編からはなんだかなぁ…何より梢江が

【トライガン】
内藤泰弘作
元々少年キャプテンで連載していたが、
雑誌廃刊のためヤングキングアワーズにて続編トライガンマキシマムが開始された
人を殺さないガンマン、ヴァッシュの闘いを描いたストーリーで、
生き死にに対する葛藤などがテーマとなっている
絵柄はアメコミの影響をかなり受けているようで好き嫌いが分かれるところ

少年漫画板に於いては、ワイングラスで特訓するシーンなどが
BLACK CATにパクられたという疑惑で有名である
269作者の都合により名無しです :02/12/08 22:23 ID:f8Liphw3
【ウソ予告】(ジャンプ)をお願いします。
270作者の都合により名無しです:02/12/08 22:27 ID:T9qMETUq
>>268
現在ジャンプにて「BLEACH」を連載中の、久保帯人の昔の連載である「ゾンビパウダー」
にあまりにも露骨すぎるパクりをされ、ゾンビパウダーが打ち切りにされた後ジャンプの巻末に
トライガンをパクったことを認める謝罪文が載ったのは一部で有名。
271作者の都合により名無しです:02/12/08 22:28 ID:T9qMETUq
ってのを追加おながいします。
トライガンっていうと知欠より苦勃起なので。
272作者の都合により名無しです:02/12/08 22:40 ID:dyNmmtLW
>270
謝罪文ってどんなだった?
273作者の都合により名無しです:02/12/08 22:41 ID:T9qMETUq
【ゾンビパウダー】(ぞんびぱうだー)
99年にジャンプに連載された近未来アクション漫画。
作者は現在ブリーチを連載中の久保帯人。
当時漫画界全体にリアルアクション系の漫画が枯渇しており、ジャンプ編集部が
久保先生に描かせた漫画。
不死身になる設定やストーリーやキャラデザインや名前に至るまで全てがトライガンの
パクりで、関係者から苦情が来た為に打ち切りとなる。
打ち切りの後のジャンプの巻末にトライガンをパクったことを認める謝罪文が載った。
久保先生の独断ではなく、編集者にトライガンに似せるように支持されていたらしい。
また、この漫画が打ち切りになった後に連載されたリアルアクション漫画がブラックキャットであり、
これは前回とは違い、パクられた会社から苦情が来ない限りどんなにパクってもパクりを辞めないという、
編集者も漫画家もなんともズ太い作品である。
274作者の都合により名無しです:02/12/08 22:54 ID:MyCyBtdp
【ゾンビパウダーマキシマム】
ブリーチが連載するまでに予想された久保の次の作品の題名
(元ネタはちゆ12歳だっけ?)
275作者の都合により名無しです:02/12/08 22:54 ID:YzvwPs0i
へぇ、謝罪文なんて載ったんだ。全然知らなかった。
ところで不死身になる設定なんてトライガンにあったっけ?
276作者の都合により名無しです:02/12/08 23:07 ID:c1F4+us6
【特攻天女】(とっこうてんにょ)
女流漫画家みさき速が週間少年チャンピオンに連載していた族漫画。
主人公は、天然純真熱血レディース特攻隊長和泉祥。
チャンピオンは4誌の中では一番「作者の自分的世界」が色濃く出る
雑誌で、その分アクの強いイッチャってる漫画が多く、それ故熱狂的
な信者を生みやすい。
「特攻天女」も例外ではなく、特に女性層に熱狂的な信者を生むが、
2ちゃんでは多数のアンチ及び「信者のアンチ」が存在した。
内容は人格が破綻したDQ…世間の常識に囚われない自由な精神を
持った若者達が、人の迷惑を考えず唯我独尊傍若無人に…互いの
信念をぶつけ合い傷つきながらも強く生きるという熱いストーリー
が展開される。
未読の読者は一度漫喫で目を通すことをお勧めする。
明るく爽やかな読後感と、惚れ惚れするような大きな鼻にきっと
何か感じるものがあるだろう。
277作者の都合により名無しです:02/12/08 23:08 ID:dyNmmtLW
不死身にはならないような
肉体の成長が遅いってのと能力開放はあるけど
278作者の都合により名無しです:02/12/08 23:11 ID:+N7n5Tce
>>270
俺も謝罪文どんなんだったか知りたい
279作者の都合により名無しです:02/12/08 23:23 ID:vuwVLI97
>253
彼はネタだよ
280作者の都合により名無しです:02/12/09 00:51 ID:1j3J8on/
>>276
DQN女が地雷で木っ端微塵・・アクメツ完了。
281作者の都合により名無しです:02/12/09 01:27 ID:+olUMnYS
誰か【DIO】頼みます。
「無駄無駄」「ズギュゥゥン」「貧弱貧弱」「天国」などを踏まえて
282作者の都合により名無しです:02/12/09 01:38 ID:tJFyooWa
【栗木拓次】って出たけ?出てなかったら頼む。
283作者の都合により名無しです:02/12/09 12:42 ID:3ne0GdN8
【終戦記念日】(しゅうせんきねんび)
旋風の橘が打ち切りになった記念すべき日のこと。

⇒参考【旋風の橘】
284作者の都合により名無しです:02/12/09 14:14 ID:KL6wLfdG
【早い!】(はやい)
主にバトル系の漫画で出てくるセリフ。
1、追い詰められたキャラが何かのきっかけによって覚醒し、それまでにない俊敏な動作で
相手を攻撃したときなんかに、驚きとともに叫ばれる
2、実力不明(大抵は一見弱そう)なキャラが「では行きますか」などと言いながら攻撃をしかけた時
油断していた対戦相手が相手の動きの速さに驚嘆して心の中で叫ぶ
3、ジャンプなどを読んでいて、先週までが嘘のであるかのような急展開を見せた漫画を読んだ時
一抹の不安とともに読者が心の中で吐く
285作者の都合により名無しです:02/12/09 14:20 ID:Xw81r+ON
>>284
どれにしたって
「速い」では?
286作者の都合により名無しです:02/12/09 14:23 ID:1543PqHA
「疾い」でもいいような気も。
287284:02/12/09 14:35 ID:KL6wLfdG
確かに…早いは無いよな。速い、か疾いか。
スマソ
288作者の都合により名無しです:02/12/09 17:37 ID:6RRelN+s
どなたか【課長バカ一代】をお願いします。
289お節介:02/12/09 17:42 ID:1zeqsumZ
>>284
直してみました

【早い!】(はやい)
主にエロ4コマ系の漫画で出てくるセリフ。
1、まぐわった男キャラが何のきっかけもなく絶頂に達し、相手の女性が体験したことのない短時間の性交で
終了したときなんかに、驚きとともに叫ばれる
2、精力不明(大抵は一見筋肉質)なキャラが「では挿れますね」と挿れた瞬間に終わった時
期待していた相手女性が相手の早さに驚嘆して心の中で侮蔑と共に叫ぶ
3、三こすり半劇場などを読んでいて、先週のコピーであるかのような同じオチを見せた岩谷テンホーを読んだ時
一抹の安心感を読者が感じるネタの大抵は「早い」系である。
290作者の都合により名無しです:02/12/09 18:34 ID:U0i2yDw1
直ってないじゃん。
291作者の都合により名無しです:02/12/09 18:39 ID:sWgFqGfT
【課長バカ一代】
今は亡き講談社「ミスターマガジン」誌に連載されていた漫画。作者は野中英次。
単行本表紙を見ただけだと、池上遼一タッチのビジネス劇画に見えるのだが
内容は、主人公の八神課長補佐はじめ登場人物たちが脱力物のボケをかましまくるギャグ漫画である。
単行本には「これはギャグ漫画ですので劇画ファンの手の届かないところに補完してください」と
注意書きが書かれていた。
この作品には、後に作者の出世作となる「魁!クロマティ高校」の前田、林田、メカ沢といった登場人物の
原型となるキャラも登場しており(というか、明らかなキャラの使いまわしをネタにしている)
読みたがる人も多かったのだが、既に休刊しているマイナー誌の単行本とあって入手はいささか困難。
「クロマティ」以後のファンをいらだたせていた。幸い、先日愛蔵版が発売され、今では容易に読むことが出来る。
292作者の都合により名無しです:02/12/09 21:21 ID:o5htLvLK
>>285
3番は「早い」でもいいかもな。
293作者の都合により名無しです:02/12/09 22:44 ID:KBPk2p/z
下の文にある【40巻システム】について解説求む。

サンデー批判もやれよ・その2
http://salad.2ch.net/ymag/kako/971/971696748.html
318 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/11/16(木) 22:55
>サンデーがえこ贔屓すんのは、飽くまであだちと高橋のみ。
サンデーにもこうした老害はあるんだが、あだちはまだしも、
高橋にはまだ賛否両論ながら頑張れるだけの体力残ってるみたいだしなぁ。
悪評の高い「40巻システム」がこんな見え難い所で効果を現しているのかも知れん。
294作者の都合により名無しです:02/12/09 22:45 ID:0Aj1w2pd
【ミスフル信者】

同人女及び低脳。ミスフルのギャグが最高と信じて疑わない
295作者の都合により名無しです:02/12/09 22:46 ID:eIiuQl53
【レジェンド】
296作者の都合により名無しです:02/12/09 23:00 ID:KBPk2p/z
>>294
私情は駄目。
297作者の都合により名無しです:02/12/10 00:06 ID:HyehhDWA
同人女がミスフルのギャグわかるのか?
つーかギャグで同人女に人気な訳じゃねーだろ。
298作者の都合により名無しです:02/12/10 04:53 ID:z3NLEcVh
 
299作者の都合により名無しです:02/12/10 09:50 ID:0OXHnihu
【年収】
信者がアンチに貶された時、よく持ち出してくるもの。
「○○は年収××だから勝ち組で、それを叩いてるお前等は所詮負け組」
という感じのものだが、はっきりいって筋違いである。
作品そのものの魅力について全く触れていないのがポイント
300作者の都合により名無しです:02/12/10 12:58 ID:f8YXDxzO
【乳首の描写】
昔はエロ漫画、いやエロ漫画でなくても普通に少年誌で見かけたもの
しかし児童ポルノ法やPTAのことなど色々風当たりがきつくなり
ここ最近の少年誌、特にジャンプで昔は当たり前のように描いてあったが
ここ最近は自主規制されておりバスタードやGTOの女の乳首に白い修正が入ってることもある
ただ唯一サンデーでは自主規制を行なっていなく最近でも
美鳥の日々等で乳首が描写されていたが全く萌えないのが欠点である
301作者の都合により名無しです:02/12/10 13:15 ID:qzAAGhrL
>>300
スクライドのヌードル(死語)、シェリスたんを忘れるな
302作者の都合により名無しです:02/12/10 13:25 ID:zO/+L7du
>>300
3行目と4行目が矛盾してるぞ・・(;・∀・)
303作者の都合により名無しです:02/12/10 13:58 ID:2Z2MjuLy
>>300
基本的にジャンプ、マガジンが規制が強めで
サンデー、チャンピオンが緩めだな。

とは言え以前ゲットバッカーズで女子中学生が出してた様な気もするが。
304作者の都合により名無しです:02/12/10 17:07 ID:7UY713hX
作者曰くスクライドのエターナルデボーデがチャンピオンでギリギリらしい
それでチャンピオンが一番規制緩いとなるとアレが現在の少年漫画でもっともエロいシーンか
305作者の都合により名無しです:02/12/10 18:01 ID:L7j7/T7/
>>304
なんせ挿入までいってるもんなアレは<デボーテ
306作者の都合により名無しです:02/12/10 18:34 ID:ZM50SNbc
【学校怪談】
1996年ほどに週間少年チャンピオンに連載されていたホラー作品。作者は高橋葉介。
全15巻。一話終了の短編オムニバス形式の漫画で毎回登場するキャラの性格が変わるのが特徴。
第6巻から九段先生なるキャラが出てそれが主人公となる。
臓器や血液の描写が激しく、食事中見るのはお勧めしない。
初期はいやな終わり方も多く不可思議な感じが好評だったが6巻以降は
少し低迷。マイナー漫画と化す
307作者の都合により名無しです:02/12/10 18:38 ID:S3ovtNUw
最近見かけるんだけど【ヤム桐】って何?
308作者の都合により名無しです:02/12/10 18:39 ID:3oihX1dm
初心者質問スレいけ
309作者の都合により名無しです:02/12/10 19:40 ID:EFcmbsDw
>>281
【DIO】
荒木飛呂彦作、ジョジョの奇妙な冒険の主に第一、三部(他の部でもちまちま登場)に登場したキャラクター。
第一部では主人公のジョナサンの家の財産を乗っ取ろうとしてジョナサンの愛犬を焼き殺したり
父を毒殺した薬でジョナサンの父を殺害しようとするなどブラックな青年のイメージを残した
石仮面なるものをかぶり吸血鬼になったDIOはジョナサンに倒されたと思われるが
一部ラストに彼の体を乗っ取り眠りにつく。そして第三部に再び大ボスとして登場。
『世界』という時間を止める驚異的なスタンドを持ち三部主人公の承太郎達を苦しめたが
承太郎を怒らせたのが理由で敗北。完全死亡したと思われたが6部で彼の『骨』が登場。
不可解な行動を見せる。6部の大ボス、プッチに天国に行く方法などを話したりといまだになぞが多い人物でもある
なお、『貧弱、貧弱ゥ!』、WRYYYYなどの名ゼリフを残し
三部では承太郎の『オラオラ』に対する『無駄無駄』をかました。
また、ジョナサンの幼馴染であるエリナにキスするときの擬音の『ズキュゥゥゥゥゥゥンン』が
多くのジョジョ信者の心に深く残ったであろう。
310作者の都合により名無しです:02/12/10 19:57 ID:EoAzwraJ
>>307
ウル赤の片桐がヤムチャみたいな扱いだから。
ヤムチャ+片桐=ヤム桐
311作者の都合により名無しです :02/12/10 19:57 ID:FA96A/Bq
【オリハルコン】
基本的に、未知の金属として扱われる事の多いもの。
作品によってはそれ自身が特殊な能力を持っている事が多い。
未知の金属である為、どんな現象が起こり得ても不思議ではなく、ただの銃をレールガンに変え、そう簡単には壊れないでいかなる熱でも変形しないのに武器になったりする。
312作者の都合により名無しです:02/12/10 21:11 ID:+9OVU+YJ
>311
【オリハルコン】は既に収録済み。悪いけど、収録済みの文章の方が詳しい。
313作者の都合により名無しです:02/12/10 21:19 ID:EzEcpBqe
>>309
ジョジョを知らない人にもわかりやすいよう

「なお、ジョジョやスタンドは全く知らない人でもDIOのスタンド『ザ・ワールド』を
 みたことある人は多いだろう。『幕張』にはたびたび出てきたし、最近では「しぃの小言フラッシュ」
 に登場したりもしてる」

とかを入れてみろと言ってみる。
あと「世界」→「ザ・ワールド(世界)」にしたほうがわかりやすいと思われ
314作者の都合により名無しです:02/12/10 21:36 ID:UGQlSS8s
【珍走】

世間一般で言うところの暴走族の事、よりその存在をバカにした2ch的表現方法。
「逝ってよし」では飽き足らない人々が好んで使用。また、一頻りこれら珍走の非難罵倒が続いた後は
「でもオメーら現実じゃ文句言えねぇんだろ?」
等の煽りが入るのも匿名掲示板のお約束である。

アクメツスレによると2chでは暴走族、2ch内でヤンキーが特にバカにされ蔑まれているのは
かつてインターネットがある程度の学歴知識をもった人達だけのものだった時代の名残である
とのことである。
315314:02/12/10 21:40 ID:UGQlSS8s
あ、わけわからん文章になってしまった・・
アクメツスレによると2chでは暴走族、2ch内でヤンキーが特にバカにされ蔑まれているのは
  ↓
アクメツスレで交わされたレスによると2ch内で暴走族、ヤンキーが特にバカにされ蔑まされているのは

に、いやースマソ。
316作者の都合により名無しです:02/12/10 22:19 ID:kRDjF4eq
元は暴走族なんて言い方をするから本人達がかっこいいと思って増徴するという事で
「珍走は しない させない 美化しない」という運動の形をとってたりしたんだが。
317316:02/12/10 22:23 ID:u7vFjlX3
あと公式(?)サイトが見つかったのでとりあえず。
318316:02/12/10 22:23 ID:u7vFjlX3
アドレス張り忘れスマン。
http://chinsou.hp.infoseek.co.jp/
319作者の都合により名無しです:02/12/10 23:21 ID:crbH98Tp
【四天王】
元来は仏教関係だが広義で組織や門下における最も優れた四人を指す。
よくあるパターンとしては
・冷静なリーダー
・露出の多めな女
・知的なタイプ
・パワーバカ
等がある。

物語が延びすぎると最初に倒した奴と、最後に倒した奴の差が開きすぎていることがある。
またリーダーあたりが本来のボスに対して反逆することもある

他にありがちな数字としては、3、5、7、10、12、13
人数を増やしすぎると全キャラを立てるのが非常に困難となるので
一部の奴らはあっさりやられたりフェードアウトしたりとぞんざいに扱われる。
320作者の都合により名無しです:02/12/10 23:35 ID:fgzqOOIz
>>319

・冷静なリーダー=カルス
・露出の多めな女=ネイ
・知的なタイプ=アビゲイル
・パワーバカ=ガラ

うーん、なるほど
321作者の都合により名無しです :02/12/10 23:57 ID:EoAzwraJ
>>319

3 3鬼神
5 ???
7 七英雄、七剣邪
10 十傑集、十天君
12 崑崙十二仙
13 時の番人

他に何かある?
322作者の都合により名無しです:02/12/10 23:58 ID:dMw984v4
【フルアヘッド!ココ】
少年チャンピオン連載。米原秀幸作。
双剣の達人クレイジーバーツと少年ココが古の文明の結晶、動力石の謎を求め冒険を繰り広げる。
キャラクター、ストーリー、絵、共に水準が高く、最終回もきれいに完結した完成度の高い作品。
2ちゃんねるでも評価は高いが、同じ海賊漫画であるワンピースとの比較はスレが荒れるためタブーであった。
ワンピを攻撃する「ココ」ファンは、ワンピが嫌いというよりむしろ「こんなに面白いのに注目されないなんて」という屈折した愛情と歯がゆさがあったのであろう。
同じ海洋ロマンでも「海皇記」はあまり相手にされていないのは余談である。
323作者の都合により名無しです:02/12/10 23:59 ID:JYQVTioM
【うえきの法則】

誰か頼みます。
324作者の都合により名無しです:02/12/11 00:01 ID:Xmn05Fxk
3  三闘神
5  五勇者
7  七賢者
10 十賢者・十闘士
12 十二聖戦士

う〜ん、13だけは聞いたこと無いなぁ。
325作者の都合により名無しです:02/12/11 00:05 ID:Qsw7oSxI
>>321
五曜星とか、五車星とか、龍狼伝の仲達の配下とか
326作者の都合により名無しです:02/12/11 00:06 ID:PTUnKpNu
13人衆
327作者の都合により名無しです:02/12/11 00:14 ID:VvEyda7x
・冷静なリーダー=ガンス
・露出の多めな女=カイカイ
・知的なタイプ=ザーマス
・パワーバカ=フンガー

うーん、なるほど
328作者の都合により名無しです:02/12/11 00:14 ID:PPpDiSXN
5は、漫画ではないがサクラ大戦2の「五行衆」がいたな。
13は・・・12人ネタに「員数外」の13人目のメンバーがいる、という設定なら知っている。
「トライガン」のGUNG-HO-GUNSとか。
329作者の都合により名無しです:02/12/11 00:16 ID:Hijtjoam
>>319
ポケモンで(初期)

・冷静なリーダー・・・ワタル
・露出の多めな女・・・キクコ
・知的なタイプ・・・カンナ
・パワーバカ・・・シバ
330作者の都合により名無しです:02/12/11 00:18 ID:T4GoFXYk
>>322
できれば、懐漫板でのウダヒマファンとココファンの軋轢も加えてほしい
331作者の都合により名無しです:02/12/11 00:20 ID:XW5j0I0p
4・・・四天王
6・・・南斗六星
8・・・八犬士
9・・・戦国9犬士
332作者の都合により名無しです:02/12/11 00:22 ID:PPpDiSXN
>319
今ぐぐってきたが「仮面の忍者赤影」に根来十三人衆というのが出ているようだ。
あとは・・・エルガイムのポセイダル十三人衆とか
仮面ライダーストロンガーのデルザー十三人衆とか…(漫画じゃねえじゃん)
333作者の都合により名無しです:02/12/11 00:26 ID:J3yD0fmc
デルザー軍団は12人じゃなかったか?
334作者の都合により名無しです:02/12/11 00:29 ID:a1pTfEYR
【海皇紀】(かいおうき)
川原正敏作
文明が滅びた未来の世界を舞台にしたストーリー
滅びたといっても北斗の拳の様な荒廃した世界ではなく、過去に逆行した程度の文明である

海の一族ファンが影船に乗り冒険をする海洋ロマンである
途中で出てきた土武者(ロボット)がラピュタのアレにそっくりであった
作者は船舶学校出身なので船の知識はある(はず)
ファンは作者の作品【修羅の門】に登場した不破一族の末裔であるとの説もある

大ゴマが多いためページ辺りの濃度が薄くなる上に、月刊なので話題が少なくスレが持たない
335作者の都合により名無しです:02/12/11 00:43 ID:V2EEwjEl
円卓の騎士は13人だな。
336作者の都合により名無しです:02/12/11 00:53 ID:fUJoD5J9
幻影旅団が12人で
十本刀が10人
337作者の都合により名無しです:02/12/11 01:01 ID:0fbCiAX8
幻影旅団は13人じゃなかった?
338ドルチ ◆/LNekoIo.c :02/12/11 01:02 ID:Kdg0XkrS
珍しい例で女神の三十指というのがある。
30人は多過ぎだ。
339作者の都合により名無しです:02/12/11 01:03 ID:GkgUFZKo
足が12本で頭が1つで13人か。
340追加:02/12/11 01:50 ID:Ms6Xjr6E
【四天王】
なぜか4人同時で戦うことは少なく、基本的に弱い順に出てくる
341作者の都合により名無しです:02/12/11 01:55 ID:B8SQsPIf
四 ろくでなしブルースの四天王、パクり四天王
五 最凶死刑囚、ゴッドハンド
七 幽白の仙水忍の人格
九 エジプト九英神
十 隠獣(めんどくさくなって捨てられたいい例)
342作者の都合により名無しです:02/12/11 01:56 ID:LgGZwcB2
こち亀の本スレで「SagaXって誰?」と頻繁に聞かれるので
テンプレ作ってスレごとに貼ることになりました。
そこで2漫の【SAGAX】という項目を元にして
テンプレを作成しましたので、ぜひ2漫にも
還元させていただきたいと思います

【SagaX】
こち亀の作者である秋本治のアシスタント。
'90年に「からくり忍者伝破邪丸」で坂本昭悟の名前で、
当時漫画家の登竜門と言われた週刊少年ジャンプの
ホップ★ステップ賞に入選。(作品はジャンプコミックス
「ホップ★ステップ賞SELECTION 6」に収録されている)
おそらくその直後から秋本治のアシスタントを務めていると思われる。
こち亀を、笑いと人情あふれる名作から糞腐警とヲタ文化が
跳梁跋扈する糞漫画に堕落させた張本人と言われており、
その人物画は秋本本人の絵とは似ても似付かないもので、
動きと感情が感じられず、読者に対しあたかもそこに
人形あるいは彫像が置いてあるかのような印象を与える。
こち亀に登場する人物画としてはかなり浮いたものになっており、
この人物画が登場するようになってからのこち亀は、
「キチ亀」と称されるほどの駄作へと変貌を遂げていった。
当初は自身のHPを持っており、それを2ちゃんねらに発見され
彼の掲示板に書き込みがあったことから2chに降臨し有名になった。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/973/973594254.htmlの
134から159辺りを参照されたい。
現在では彼のHPは削除されている。
343作者の都合により名無しです:02/12/11 02:33 ID:OWCmCNnz
ダイの大冒険にも6人のやつがなかったか?
3人のやつもあったような
344作者の都合により名無しです:02/12/11 02:49 ID:E0Pzxxi4
>>342
初めて読んだけど、いい人そうじゃん。
なんでそんなに叩かれるんだ?
と思ったけど、確かに、あの絵じゃぁ叩かれるわなw
345作者の都合により名無しです:02/12/11 03:01 ID:16biSEMo
【…】
三点リーダー。
ネットでは間違いで【・】(中黒)を3つ繋げて書く人が多数いる
登場人物の沈黙を表す記号。ゴルゴ13が多用する。
実は講談社の漫画は【‥】(2点リーダー)を使っている。
346作者の都合により名無しです:02/12/11 03:16 ID:CkPc+VvB
最近遊戯王に6神官がでているな。
347作者の都合により名無しです:02/12/11 03:41 ID:b20ldArR
>338
伊藤真美のピルグリム・イエーガーにも30枚の銀貨というのが出てくる。
未だ全員集まっていないが確かに多すぎだ。
348作者の都合により名無しです:02/12/11 04:32 ID:fQVFWNjz
347が挙げてる30枚の銀貨の敵が7つの大罪者。
349作者の都合により名無しです:02/12/11 05:48 ID:1SQPoCE3
【ジョジョ 第1巻】

言わずと知れた「ジョジョの奇妙な冒険」の初巻。作品のテーマは「生きること」らしい。
普通に考えて、初めての漫画を読む場合は1巻から続けて読もうとする。1巻は漫画の荒筋や
おもしろいかどうかの判断基準になるからだ。だがジョジョの場合はその1巻に裏切られる。
ジョジョを初めて読もうと思ってる人はたいてい「ジョジョ=スタンド」のイメージを持つため
スタンドも際立った戦闘シーンもない展開(吸血鬼すらでない)、濃い絵柄、長ったらしいセリフについて行けず
ほとんどの者が2巻どころか1巻を読みきろうともしない(最近の人は特に)
スタンドが出る第3部は ほとんど「13巻」から始まっており
この巻を真の1巻と思ったり 「13巻」からずっと集めてる人もいるぐらい
初心者は「1巻」ではなく「13巻」から始めるべきかもしれない。
だがこの一見なんの変哲もないお話の第1巻、信者にとってはネタの宝庫だったりする
有名なセリフの「何をするだァーー!」やDIOのキス効果音「ズキュウゥゥン」は
この巻からきている。そういった視点でみるとかなりおもしろい。

【関連】ジョジョ、DIO


誰か指摘おながいします
350作者の都合により名無しです:02/12/11 06:55 ID:VPDuJ8Mq
>>345
「・・・」は別に間違いで使うとは限らないぞ。
「……」を出すのがめんどいから「・・・」にしてるヤシもいる。
351作者の都合により名無しです:02/12/11 08:34 ID:K1ySxeXf
>>349
最近の読者はそーなの?
オレ最近のJOJOの糞っぷり読んだ後1巻読むと
内包するエネルギーの差に愕然とするのだが。
352322:02/12/11 08:59 ID:eXPaEW5y
>>330
すまん、懐漫は行かないことはないが、その辺の事情は詳しくない。
誰ぞ代わりに頼む。
好きにアレンジしてくれていいので。
353作者の都合により名無しです:02/12/11 13:09 ID:ex2YGMgV
1巻から読まないとジョースター一族とDIOとの長年にわたる
因縁がわからないじゃないか。バカが多いね。
2部はまぁ話的には独立してるからいいけど普通におもしろいし
ジョセフでるし。
354作者の都合により名無しです:02/12/11 13:27 ID:Xmn05Fxk
マンガなんて読みたいところを読めば良いんだよ。
355作者の都合により名無しです:02/12/11 14:05 ID:LFpHfAPY
誰か【らんま1/2】たのんます
356河野†(ネトゲ最高) ◆m5Sa9gj5sE :02/12/11 14:07 ID:42gVK4p7
図急ウン
357作者の都合により名無しです:02/12/11 14:10 ID:sh5QDwOe
ギニュー特戦隊って何人だっけ?あとキン肉マンに7人のグループなかったっけ?
358作者の都合により名無しです:02/12/11 15:04 ID:oQfQglV6
【擬音】
漫画で言うとアクションなどを起こした時に書かれる文字。
字の形は作者によってそれぞれ個性がわかる。
普通の漫画は普通の擬音が多いのだが一部の漫画ではとてもおかしい擬音がある。
特にジョジョの奇妙な冒険は珍擬音の宝庫であろう。コミックスの巻末に『ジョジョの奇妙な擬音』なるコーナーもあった。
例として
・ズキュゥゥゥゥゥン
・メメタァ
・ドドドドドドドド
などが該当する。
359作者の都合により名無しです:02/12/11 16:22 ID:OwwJeJ7k
メメタァはともかく、他の二つはどんなシーンで使われてるか書かないと普通の擬音だな
360作者の都合により名無しです:02/12/11 16:28 ID:2B4AwcTB
>コミックスの巻末に『ジョジョの奇妙な擬音』なるコーナーもあった。
こんなのあったっけ?
361作者の都合により名無しです:02/12/11 16:34 ID:6Xh+zTwZ
擬音なら福本漫画の
ざわ・・・
は外せないだろう
362作者の都合により名無しです :02/12/11 16:52 ID:bACsgKPQ
>>358は【擬音】なんて壮大なテーマを扱いながら、ジョジョに偏りすぎ。
素直に【ジョジョの奇妙な擬音】にしとけばいいのに。
【擬音】でエイケンの名があがらないのは勉強不足では?
363作者の都合により名無しです:02/12/11 17:16 ID:Xmn05Fxk
>>360
第二部であった気がする。
>>362
たしかに。変な擬音でもっとも有名なのはジョジョだけど、それ以外のも普遍的に扱って欲しいね。
364作者の都合により名無しです:02/12/11 17:35 ID:g0rsgqih
この板的にはソワカのハァァあたりもか?
365>349:02/12/11 17:35 ID:uXf5U3Pz
>>351
たぶん。昔からの読者ではなく、最近の漫画しか知らない人がジョジョ1巻読むと拒否反応示す事が多い
北斗の拳や男熟が好きな人は別だが。
あくまでオレ個人の話だが、オレの周りはだいたい3部から読み始めてる。プレステのジョジョと重なる事
も理由の一つらしい。

でもけっこう主観が入ってるかもしれないので、指摘・つっこみおねがいします。
ないとこのまま辞典に載ってしまうので。

>>358
それだと【ジョジョの奇妙な擬音】になるし、ジョジョ中心は辞めたほうがいいと思う
他のネタ漫画、『バキ』『カイジ』なんかもあるし(「危」「ざわざわ」「〜〜ッッ!?」)
普通の擬音なら「はじめの一歩」なんかもいいのだしてる
あと擬音だけなら最近「勝手に改造」で取り上げられてたな
366作者の都合により名無しです:02/12/11 17:53 ID:qspzfB77
一歩の珍擬音って言うと、
ガポポポポ(弱いパンチ食らった音)
ぐぼん(強いパンチ食らった音)
ギモッ!(強いボディーブロー食らった音)


とか思い出した。
367作者の都合により名無しです:02/12/11 20:34 ID:4XoRxfAJ
「……」は中央に空間があり見苦しい
「・・・・」の方が均等で美しい
と自分は思う
368作者の都合により名無しです:02/12/11 21:42 ID:wb7Q3CKU
「……」で慣れているので、
「・・・・」は見苦しく感じる。
369作者の都合により名無しです:02/12/11 21:42 ID:W4fbzYv3
>>367
めんどくさい漏れも同意・・・(w
370作者の都合により名無しです:02/12/11 21:47 ID:Cv1jvLrH
昔、少年ジャンプで竜童のシグを連載して打ち切られた漫画家って誰だっけ…。
あの絵好きだったんだけどな…。BE TAKUTOにシグが出てた時は藁たけど…。
371作者の都合により名無しです:02/12/11 21:51 ID:DbSnMqAb
>>370
野口賢だったかな?
柳生烈風剣連也とまとめて辞典化できる人きぼん。
372作者の都合により名無しです:02/12/11 21:55 ID:2B4AwcTB
>>370
敵キャラの名前に「ナハトムジーク」「ジムノペディ」とかつけてた人ですね。
373作者の都合により名無しです:02/12/11 21:58 ID:rnF9s13L
>>370
なんかしんないけど竜童のシグって漫画、おっぱいだけ覚えてる
374作者の都合により名無しです:02/12/11 21:59 ID:Cv1jvLrH
野口賢の辞典化、俺からもおながいします。
俺、文章下手糞なので。

つかシグに豪鬼ってキャラ出てきて、ストリートファイターの豪鬼と顔も髪型も服装も
同じだったんだが(背中の字が違う)。どっちがパクったんだろ。
某HPでは「シグの方が先。いいのかカプコンw」とか言われてたけど。
375作者の都合により名無しです:02/12/11 22:14 ID:tk2cJDHC
シグは本当に一話読み飛ばしたかと思った

適当に訂正しる
【野口賢】(のぐちたかし)
WJで92年に柳生烈風剣連也を連載開始するも、10週打ち切りとなる
数年後に連載された竜童のシグはキンクリ発動によって最終対決がすっ飛ばされてしまった。
飛ばされた分は単行本で補完されているようである。
マガジンに抜かれ、迷走していた暗黒期にはマガジンテイストを取り入れたと思われる
BE TAKUTOを連載するもやはり突き抜け、以後WJ誌上で見かけることはなくなった
最近は原作つきで連載している。
376作者の都合により名無しです:02/12/11 22:20 ID:A7d0U65r
竜童のシグっていうのは初めて聞いたんだけど
ちょっと調べてみました。
ttp://2style.net/texi/wj9524.html
95年の24号からの新連載のようですね。

で、カプコンの豪鬼の方ですが、こっちは俺の記憶ですが
「スーパーストリートファイターUX」が初登場です。
このゲームは、1976年生まれの俺が高校2年のときだから93年に
近所のゲームセンターでロケテスト(発売前の調整段階での試験的出荷)が
行われていたのを覚えてます。
よって、竜童のシグという漫画のほうがパクリです。
377誰か尚してね:02/12/11 22:27 ID:76un702Y
【野口賢】
週間少年ジャンプに柳生烈風剣連也(全九話)でデビュー
次の作品、竜童のシグ(全12話)はラスト2話の時点で中ボスが登場し
次の回にはラスボスを倒していると言う凄まじいストーリーの飛びっぷりを発揮する
その後BE TAKUTO(全20話)を連載するが
空手漫画をやりたいのかバイク漫画がやりたいのか、さっぱり分からなかった
その後青年誌に回されスーパージャンプで”大空港”を
現在Oh!スーパージャンプで”KUROZUKA”を連載中(原作:夢倉獏)
378作者の都合により名無しです:02/12/11 22:30 ID:76un702Y
シグの抜骨法とかいう骨を抜き取る技は結構好きだったが
最近読んだらなんか北斗神拳っぽいので笑えた
背筋で海老反りになって裂けちゃったり
背骨無くなって破裂して死んだり
379作者の都合により名無しです:02/12/11 22:32 ID:eRU10U/c
>>377
グリード様が初登場した次の週にズール様が倒されるようなもんか。
380作者の都合により名無しです:02/12/11 22:51 ID:7WTIRLvO
単行本の書き足し分でもその中ボスとのバトルまでで
ラスボス戦は結局載ってなかったような。
381作者の都合により名無しです:02/12/11 22:57 ID:76un702Y
【野口賢】(のぐちたかし)
92年に”柳生烈風剣連也”を連載開始するも、9週打ち切りとなる
次の作品、”竜童のシグ”(全12話)は連載時、
中ボスとの戦闘、ラスボスとの戦闘がすっ飛ばされており、読者を戸惑わせた。
飛ばされた分は単行本で補完されている。
さらにこの作品には”豪鬼”というキャラが出てくるのだが、
連載の前年に発売された格闘ゲームに登場する同名のキャラと激しく類似ている
WJ暗黒期、編集側はマガジンテイストを取り込もうと
次回作のスペースオペラの構想を練っていた作者に
”BE TAKUTO”(全20話)を連載させるが
空手漫画をやりたいのかバイク漫画がやりたいのか、さっぱり分からない代物になった
その後青年誌に回されスーパージャンプで”大空港”を
現在Oh!スーパージャンプで”KUROZUKA”を連載中(原作:夢倉獏)
382作者の都合により名無しです:02/12/11 22:57 ID:Hijtjoam
>>379
ピッ
383作者の都合により名無しです:02/12/11 22:59 ID:rnF9s13L
今更聞きづらいんだけど
竜童のシグは、何故1話とばされたんですか?
384作者の都合により名無しです:02/12/11 23:02 ID:gKWkq0K0
最終回までに話数が足りなかったからです。

ところで>>381夢倉獏って誰だ?夢枕獏のニセモノ?
385作者の都合により名無しです:02/12/11 23:03 ID:rnF9s13L
作者がミスったのか
産休>>384
386作者の都合により名無しです:02/12/11 23:11 ID:j6DTJYye
KUROZUKAの原作だけど、夢枕獏の間違い?
それとも夢倉獏ってひと本当にいるの?

ちなみにこの漫画エロくて好き。
387386:02/12/11 23:12 ID:j6DTJYye
>>384
被った、しかもsage忘れスマソ。
388作者の都合により名無しです:02/12/11 23:16 ID:76un702Y
夢倉獏は変換ママなだけです
389作者の都合により名無しです:02/12/11 23:22 ID:IvAw3k54
つーか、野口賢大人気だな
390作者の都合により名無しです:02/12/11 23:26 ID:b20ldArR
柳生烈風剣連也ってどんな内容だったっけ。
タイトルと絵はハッキリ覚えてるんだが、中身ど忘れ。
391作者の都合により名無しです:02/12/11 23:29 ID:76un702Y
>>390
柳生連也が大陸に渡ってハイゴックみたいな鎧きた奴等と戦うお話
つーかコミックス持ってるがなんだかよく分からない作品なのでこれ以上は説明不可
392作者の都合により名無しです:02/12/11 23:32 ID:tk2cJDHC
ハイゴックにさらわれた姉ちゃんを助けに行くんじゃなかったっけ?

シグも抜骨くらいしか…そういや竜童九戦鬼とかいう設定があったな
393作者の都合により名無しです:02/12/11 23:37 ID:Cv1jvLrH
ttp://www3.wind.ne.jp/hige/comic.htm

野口賢の「竜童のシグ」が↑のHPで

「週刊少年ジャンプで連載していたのですが、途中の重大な1話が掲載されなかったという、ある意味伝説の作品。」
と紹介されているんですが。これって最終話一話前に発動したキングクリムゾンのことでしょうか。
それとも本当に掲載ミスがあったんでしょうか?
394作者の都合により名無しです:02/12/11 23:44 ID:eRU10U/c
【柳生烈風剣連也】
江戸時代あたりを舞台にしたチャンバラ漫画。劇画っぽいと言えばそれっぽいが、ヘタウマっぽくもある。
…なのだが、敵兵士がハイゴックみたいな鎧を着ていたり、女キャラが無駄に乳を強調した服を着ていたり、
超弩級移動要塞が出てきたりと、見事という他ないほど時代考証を無視している。
ストーリーは敵にさらわれた姉を助けるために大陸に渡り、世界征服をたくらむ何たら帝国と戦うお話。
ちなみに、さらわれてたはずの姉はさらったヤツの女になっていたりしてストーリーとしては破綻していた。
「るろうに剣心」「無限の住人」などの時代劇っぽくない時代劇のはしりとなった作品。
395作者の都合により名無しです:02/12/11 23:48 ID:Lo3HayK+
クロマティ高校の担当者じゃあるまいし、
いくらなんでも編集側のミスとは考えられまい。
1話完結型ならば話の順序が入れ替わっても問題はないが、
話が連続していると1週分穴が空くことになる。
396作者の都合により名無しです:02/12/11 23:59 ID:ND0Jb5oR
>>393
打ち切りくらったから、最終回のひとつ前の回をすっ飛ばした。
具体的には

ラスボスの元へたどり着いた主人公の前に昔の仲間が立ちふさがる・最終一話前

(ラストバトル)

ラスボスを倒した後のエピローグ・最終回

この()の部分が連載では省略され、単行本での書き下ろしになってる。
397作者の都合により名無しです:02/12/11 23:59 ID:Cv1jvLrH
>>395
>いくらなんでも編集側のミスとは考えられまい。

やっぱそうですか。
いや、マジで一週分どころじゃないほど穴が空いた展開だったので、マジミスかどうか判り辛かったですよ。
398作者の都合により名無しです:02/12/12 00:01 ID:TuwuX/IP
>>396

あ、なる。そういう流れでしたか。
解説さんくすこ。
399390:02/12/12 00:14 ID:ftK5xQpE
>391,392,394
ハイゴック!そうだそんなの出てきてたな。
思い出してきたYO。ありがd。

>女キャラが無駄に乳を強調した服を着ていた
時代劇のくせになんだこりゃとか思いながら読んでたことまで思い出した(w
400作者の都合により名無しです:02/12/12 00:43 ID:EtlKa1hw
誰か「王様はロバ」お願いします。
401作者の都合により名無しです:02/12/12 01:28 ID:/GRa2Mmd
なるとの【ウソ漫画家】お願い
402作者の都合により名無しです:02/12/12 02:25 ID:0TuK/KSG
ジャンプモノが多いですなぁ。
サンデーとかマガジンでもっとあるといいけど。
403作者の都合により名無しです:02/12/12 05:28 ID:pmaWtywy
 
404作者の都合により名無しです:02/12/12 05:30 ID:pmaWtywy
  
405作者の都合により名無しです:02/12/12 07:20 ID:Es4JfLmk
>>319
(乗り遅れたけどまだやる)
3  三皇、東方より来たりし三賢者、時の三女神
5  五帝、陰陽五行、白波五人男、東映戦隊ヒーローシリーズ(ゴレンジャー等)
7  七人の侍
12 12使徒、オリンポス12神
13 イエスの13人の弟子(ユダ=13は不吉な数字)

ついでに5と6は五芒星(ソロモンの星)と六芒星(ダビデの星)もよく使われる
406作者の都合により名無しです:02/12/12 08:46 ID:AcICTrPJ
【ウソ漫画家】
「漫画を描くのが好きだ」「俺は漫画家になりたい」などと口では言いつつも
ほとんど漫画を描いたことがない、あるいはまともに一本描き切ったことがないような人々を指す。
実は昨今こうした人種は多く(イラストしか描かない漫研部員等)、
プロの世界においても、本来ストーリーを引き立てる為に絵が存在するはずが、
上滑りな内容に小奇麗な絵がついただけという漫画が増えている。
初出は岸本斉史作『NARUTO』の巻中で作者が用いている。
407作者の都合により名無しです:02/12/12 14:18 ID:hFBEVSU5
>>406
柏木満額や、守本小蛆が浮かんでしまった…
408作者の都合により名無しです:02/12/12 14:29 ID:TuwuX/IP
俺の友達にいますよ…ウソ漫画家。
高校の頃からずっと「俺は漫画家を目指してる」って言ってるのに、
最後まで作品を完成させたこともないし、人に見せたこともない男でつ。
その理由は「俺は完璧主義者だから」だそうで。
409作者の都合により名無しです:02/12/12 16:29 ID:VhLji6tk
>>319
ちょっとまてよ、16人も結構いるぜ。
オリンポス16闘神、ガンダーラ16僧、
梁山泊16傑、冥鳳島16士
410作者の都合により名無しです:02/12/12 16:58 ID:CHX7ed+i
>409
牛乳吹いたぞコンチクショーw
411319:02/12/12 17:34 ID:qQf6gZRM
>409
結構って全部男塾じゃん(w

319のやつはモチーフになりそうなのがあったから
3…これはなんとなく
5…陰陽五行、五芒星
7…七大海、七つの大罪
10…真田十勇士
12…12神将、12使徒
13…12使徒+ユダ
412作者の都合により名無しです :02/12/12 18:36 ID:/csEO5ME
コロコロとか、そっち方面のサッカー漫画には、よく○○11人衆とかいるね。
同じく野球でも9人衆とか・・・
413作者の都合により名無しです:02/12/12 18:45 ID:ve5jVrBm
首領がその数が好きだからってのもあるよな…躯は77だっけ?
小説だがその手で好きな言葉を引用するよ
「これは縁起担ぎと考えてもらっていいんだけどね。私は”九”という数が好きなんだ。
 堅牢な形を作る”三”が、さらに三つ集った誉むべき数字」
414作者の都合により名無しです:02/12/12 18:51 ID:2HUm995a
いちいちキャラを全部詳細に描写しないんだったら
水滸伝みたいに108人とかもいけそう
415作者の都合により名無しです:02/12/12 19:13 ID:R88Qt+1S
>>414
冥闘士
416作者の都合により名無しです:02/12/12 20:16 ID:4l86PPtL
【がんばれ酢めし疑獄!!】お願いします

417作者の都合により名無しです:02/12/12 21:32 ID:6vWoitQ9
何人衆とかってさ・・・
最初に何人いるって言っちゃうからメンドーなことになっちゃうんだよね・・・
悪の首領が『実際、何人いるのかオレにもわからん』とか無責任な発言をしてくれれば
それはそれでタノシーかも・・・(笑)
418作者の都合により名無しです:02/12/12 21:37 ID:BI2zDALQ
2人って実はあんまなくない?
419作者の都合により名無しです:02/12/12 21:42 ID:ScJocaNL
>>418
兄弟ネタが多い、双子とか数えたら切りがない、北斗の門番とか。
タッグトーナメントもアリなら2000万パワーズ、ザ・マシンガンズ
420作者の都合により名無しです:02/12/12 21:54 ID:ZyLkgxaD
2漫の【A・O・N】修正した?
421作者の都合により名無しです:02/12/12 22:28 ID:T3aznlRE
漫画じゃないがBF団十傑集ってのもいるな
422作者の都合により名無しです:02/12/12 22:41 ID:LOuOlNrU
一番新しいところだと、仮面ライダー龍騎の13人ライダーも該当するかな?

あ、それで思い出したけど、【MEIMU】お願いします。
漫画板評価と特撮板評価の両方盛り込んで。
423作者の都合により名無しです:02/12/12 23:35 ID:rzPXZ3MA
>>416 えらくマイナーだな!おい!

【がんばれ酢めし疑獄!!】
週間少年チャンピオン連載中の4コマ漫画。作者遠藤ユウキ。
かなり単純化した絵のキャラが織り成すボケと突っ込みネタがメイン。
「シュール」というのも違うし、「不条理」でもない。
「脱力系」に近いが、作風は形容不可。
やる気のないダラダラした雰囲気だが、妙に手馴れておりきちんとネタは練られている。
2chでの話題、評価…あんま聞いたことがない。
そんな感じ。




難しいなおい(w
424423:02/12/12 23:38 ID:rzPXZ3MA
訂正  遠藤ユウキ→施川ユウキ
425作者の都合により名無しです:02/12/12 23:44 ID:I3wsConU
ゴボウくせえフォーメーションとか
426作者の都合により名無しです:02/12/12 23:58 ID:P88oz4r9
【森山眞弓】
ご存じ児童ポルノ法を推進する児童の権利保護を名目に
自分の漫画嫌いを押し付ける70超えた基地外ババアである
しかしこんなゴミが東大卒で日本の法務大臣だというから激しく鬱である
もちろんここにいる2ちゃんねらー全員に恨みを買っており
彼女がいつ寿命死するか心待ちにしている
427ナンバーマン ◆WBRXcNtpf. :02/12/12 23:58 ID:IwLc8pil

   ./二二二二\
 .//■□■■\\     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |□■■■□■| |     | 私も追加してください
 | |□□■□■□| |     | 
 .\\□■□□//.m n   | 
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄| < 
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |  .\_______________
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
428 :02/12/13 00:00 ID:2dP+u924
児童の権利は大切だよ。
429作者の都合により名無しです:02/12/13 00:10 ID:MFaeZxqV
知ってる限りではこれくらい
【ナンバーマン】
キリ番やゾロ目をゲットしたがるコテハン、たまにミスる
月天スレでは「220ゲット」のレスがすっかりループの一部と化している。
またソドブレスレでうっかり950をゲットしてしまい次スレを立て
住人を驚かせた
430作者の都合により名無しです:02/12/13 00:12 ID:MFaeZxqV
【美味しんぼ】(おいしんぼ)
雁屋哲・原作、花咲アキラ・画
バブル景気で似非食通が増えた80年代から連載されている漫画
構成としては短編の集まりだが物語の根幹にあるのは主人公である山岡士郎が目指す「究極のメニュー」と
実父である海原雄山の目指す「至高のメニュー」の対決である。

二人とも食に関しては異常にうるさく、TPOというものを全くわきまえず平気で暴言を吐く。
普段の山岡は皮肉屋だが、雄山は普段から傲慢ですぐにブチ切れる。
「冷やし中華だと!?あんなものは中華料理なんかじゃない!!」
「なんという混み方だ!必要もない連中が車に乗るからだ!! 馬鹿どもに車を与えるな!!」
など少々危険な発言が目立つ。

2chでは山岡、雄山のほかに栗田や室井のAAを色んなところで見かける
431作者の都合により名無しです:02/12/13 00:19 ID:q80hYCos
>>430
表のストーリーが「究極VS至高」で根幹が「父と子」だと思う。
432作者の都合により名無しです:02/12/13 00:27 ID:fxOSwj1I
>>430
間違った知識を書いたり、
一貫した主張がないことについても触れて欲しい。
433作者の都合により名無しです:02/12/13 00:35 ID:MFaeZxqV
>432
個人的には雄山の暴言を楽しんでるだけなんで
雁屋の間違った知識とかはよく知らん。

>431のも含めて誰か改訂希望
434作者の都合により名無しです:02/12/13 00:46 ID:fxOSwj1I
>>433
俺もよくは知らないんだけど、乳児にはハチミツを食べさせたらダメなのに
(アレルギー反応云々だと思います)、離乳食かなんかのテーマのときに
そういう描写があったらしい。
あと、ず〜っとまえに、米が不作でタイ米とかを輸入してたころと、それ以前の
時の米に対する考え方が、なんか矛盾してた覚えがあります。

他にもボロはいくらでもあるとも思いますが、同じくよくは知らないので
詳しい方にまとめていただけるとありがたいです。
435作者の都合により名無しです:02/12/13 00:46 ID:uu1B1S4z
>>429
あれはリアルで見てた住人はワラタ

「ナンバーマンがスレ立てるとは世も末だな・・」
436作者の都合により名無しです:02/12/13 00:49 ID:s3ZGhVbZ
>>435
しかも普通に立ったからな。
「てめぇ>1getとか言ったら殺すからな(うろ覚え)」ってレスを未だに覚えている。
437作者の都合により名無しです:02/12/13 01:01 ID:qEfXPvSM
誰か『凄み』についての解説をお願いします
438作者の都合により名無しです:02/12/13 01:33 ID:6JpCjt1F
【なかったことにしてください】

 チャンピオン「樹海少年ZOO1」において使用された、少年漫画史上最高のおわびコメント。
作者:漫$画太郎はそれまで単行本一冊分以上におよぶストーリー進行をこのセリフ一つで全てチャラにし、次ページから何事もなかったように別の話を書き始めるという離れ業を成し遂げた。
 この事実は多くのチャンピオン読者の驚嘆、および喝采を浴び、以降作者が何をやっても許される存在であることを印象つけると共に、チャンピオン編集部チェックがまったくの「ザルである」事実を世間に公表した瞬間でもあった。
439作者の都合により名無しです:02/12/13 01:37 ID:x+JYEAmT
>438
ZOO1って作はピエール瀧だろ?
どっちが言ったんだろ
440作者の都合により名無しです :02/12/13 01:47 ID:umTRJGks
>>439
瀧。
単行本丸2冊分のストーリーがなかったことに・・・
その2冊の内容といっても、主人公そっちのけで悪の秘密結社の幹部が延々と宴会を繰り広げて
最期はハメを外しすぎて自滅、世界は救われた。そして過去話、主人公の父親の話になるんだけど
中途半端なところで切られて、また秘密結社登場、そして核爆発で人類を道連れに自滅。
主人公の出生の秘密とか、伏線全て放りっぱなし。

だけどこれ、地獄甲子園でもうやってるんだよね。
地獄甲子園の場合は登場人物が生き帰るだけで、ストーリーは繋がってるけど。
441作者の都合により名無しです:02/12/13 01:49 ID:lECHZbhX
ピエール瀧といえば、いいともに来た時にタモリにZOO1を土産に渡してたのにワラタ。
タモリ絶対読まないだろうし。
442作者の都合により名無しです:02/12/13 01:55 ID:cHtbMT9X
キン肉マンの最後でもやってるような
443作者の都合により名無しです:02/12/13 02:04 ID:bFvB4J1/
>>438
正直、それも含めてネタだと思っていた。
前回までの話の流れを全く無視して
話が始まる漫画って本当にたまにあるな。
444作者の都合により名無しです:02/12/13 04:11 ID:mUbSXtR6
【王様はロバ】(おうさまはろば)

正式タイトルは「王様はロバ−はったり帝国の逆襲」。
略して「王ロバ」と呼ばれることが多い。
少年ジャンプ巻末で連載していたギャグ漫画。
誰でも考え付きそうで、誰にも考え付かないような、
斬新で、ちょっと変な発想のネタを、ヘタウマな絵で淡々とつづる作風が連載当時受けた。

また、作者のなにわ小吉がギャグキング受賞時、住所氏名を書き忘れて
ジャンプ誌上で「あんただれ?連絡ください」などと探されたことや
PTAからの苦情で、単行本に収録されなかった回、
セリフを一部変えて単行本に収録した回があることはけっこう有名。

2ちゃんでの評価は、王ロバスレが立つと「面白かった」「作者天才」
などと好意的なレスがついたりするが、スレが長続きしない、短命に終わるという傾向にある。
今までに何本も王ロバスレが立てられているが、未だ1000まで到達したスレは無い。(はず)
445作者の都合により名無しです:02/12/13 08:12 ID:LUpiXdAK
>>430
一応つっこんどく

×室井
○富井
446作者の都合により名無しです:02/12/13 08:40 ID:D3/p8cJr
>>434
>俺もよくは知らないんだけど、乳児にはハチミツを食べさせたらダメなのに
>(アレルギー反応云々だと思います)、離乳食かなんかのテーマのときに
>そういう描写があったらしい。
アレルギーじゃなく、ハチミツにはいろんな細菌が芽胞が含まれているため。
ある程度以上免疫機能が獲得されていれば問題ないが、1歳以下の乳幼児
には念のため与えない方がいいということ。
ハチミツの注意書きにも書いてあるよ。
スレ違いsage
447作者の都合により名無しです:02/12/13 08:40 ID:eeH2EluP
ナンバーマンについて追加

ゴリ夫スレにてループの構成に必要な"135"をとってしまい
住人たちの手で大規模な虐殺を受ける。
その後は何度となく、ループ構成レス番号135と420を巡って競争となる。
ただし、ゴリ夫スレ住人もただ敵視はせず、好敵手として認めているようである。
448作者の都合により名無しです:02/12/13 09:50 ID:2+Stnw58
【うしおととら】
まだ出てないようなので誰かお願いします
449作者の都合により名無しです:02/12/13 15:52 ID:d8vkxDti
>>413 だったら3の3乗の27の方が
450作者の都合により名無しです:02/12/13 16:42 ID:FgHVNlmY
かけ算ができないんだろ
451作者の都合により名無しです:02/12/13 16:58 ID:L9JVG3ut
2…主人公側に多い(今日俺、鬼爆、ウダヒマ)
3…三面拳 南陽三羽ガラス
4…死天王 「ろくでなし」の四天王
5…ギニュー特戦隊

6以下は任せた
452作者の都合により名無しです:02/12/13 17:14 ID:k0PCyqK7
>>444
ありがd。漏れも好きだったんだよな…単行本あるよな。買おうかな…
てかPTAからの苦情で載せらんなかったのってどんな話か知ってる人いる?
453作者の都合により名無しです:02/12/13 17:26 ID:yvUyTEQs
ていうか、辞典内の【児童ポルノ法改正】は変えた方が良くないか?
ただの危険なガイキチの発言にしか見えん。
454作者の都合により名無しです:02/12/13 17:32 ID:H65y2ywk
>>452
「みごとでみだらなみどりのおばさん」とかいうネタだったはず
455作者の都合により名無しです:02/12/13 17:38 ID:yvUyTEQs
一応、児ポ法の詳しい説明。

【児童ポルノ法】(じどうぽるのほう)
子供向けのメディアに対し、エロのギリギリのラインを引く法律のこと。
現在国会で森山眞弓等が改正しろと熱心に発言しており、その改正内容は
ものすごく厳しい。
ちなみに森山眞弓の漫画嫌いは有名であり、PTAと同じく
ただ単に自分の意思を通そうとしてこじ付けをしているオバサンだと思われる。
児童ポルノ法の内容は性を臭わせる内容、女性の裸を全面禁止し、
さらに下着、水着、それらしき発言に至るまで全て禁止するらしい。
2ch内はもちろん漫画家、イラスト作家から非難が雨のように行われているが、現在の
国会の状況からして可決される可能性は高い。
456作者の都合により名無しです:02/12/13 17:43 ID:gPWFFuyH
>>449-450
「数える事で意味の生まれる数」と
「図にする事で意味の生まれる数」を
一緒にしちゃいかんよ
457作者の都合により名無しです:02/12/13 18:12 ID:YOL8PdQ/
【バガボンド】
初連載作品である「スラムダンク」で大成功を収めた井上雄彦の作品。
現在、週刊モーニングで隔週連載中。
原作は吉川栄治の「宮本武蔵」で、主人公の宮本武蔵、武蔵の親友の本位田又八、
武蔵のライバルになる佐々木小次郎の3人がストーリーの主軸となっている。
バガボンド(放浪者)となった宮本武蔵と佐々木小次郎が様々な武芸者と
戦い、本位田又八がその二人の間を奔走するというストーリー。
小次郎が生まれ付き耳に障害を持っていたり、
又八が結構強かったりとストーリーは原作と全く違う。
武蔵・又八編から小次郎編に入ると突然絵のタッチが
今までの繊細で綺麗なタッチから、時代劇風の力強く味のあるタッチに変わっており、
時代劇好きな人は喜んだが、昔からのイノタケ信者にはショックだった。
458作者の都合により名無しです:02/12/13 18:18 ID:CiAbn0JG
>457
>初連載作品である「スラムダンク」
カメレオンジェイルは?
459作者の都合により名無しです:02/12/13 18:58 ID:EWG2BWDH
>>時代劇風の力強く味のあるタッチに変わっており、
今までどおり淡泊な絵だったと記憶しています
>>時代劇好きな人は喜んだが、昔からのイノタケ信者にはショックだった。
基本的に時代劇画ファンはバガボンドでは喜べません
460作者の都合により名無しです:02/12/13 19:12 ID:d8vkxDti
>>455可決されても久米田だけは生き残れるんだろうな。それをネタにして。
461作者の都合により名無しです:02/12/13 20:02 ID:gT8k3Vd9
>455
森山眞弓はハレンチ学園がPTAで問題になった頃、ちょうど母親だった世代。
その時有害漫画を規制できなかった恨みが今爆発しているという話も。
462作者の都合により名無しです:02/12/13 20:03 ID:98g/MrAW
【珍擬音】
通常の擬音は漫画内世界で鳴った音を文字として表現したものだが
漫画では擬態語と混同されやすく、まとめて擬音と呼ばれることが多い
その中でも強烈な個性を持った擬音が「珍擬音」である。例えば
1 雰囲気やキャラクターの心理を表現する、本来無音の擬音(擬態語とも言える)パターン
  ・緊迫した雰囲気を表現する「ゴゴゴ・・」「ドドド・・」
                (ジョジョほかジャンプ漫画多数)
  ・心理的な揺らぎを表現する「ざわ・・ざわ・」(福本信行作品)
  ・新キャラクター登場の際使われる「どん」「どーん」(ワンピース)
  ・阿紫花の「ゆらり」(からくりサーカス)
  ・キスの衝撃・勃起の表現「ズキューン」(ジョジョ・ハンターxハンター)
文字から受ける印象と、絵から受ける印象との相乗効果が得られる表現である。
2 ある音や出来事を元に新たに創造された新擬音・擬態語
  ・パンチを食らった音「ガポポポポ」「ぐぼん」「ギモッ!」(はじめの一歩)
  ・蛙にパンチした音「メメタァ」(ジョジョ)
  ・箸でつまんだおもちが延びる音「ぽぷゅ にーゆ」(うしおととら)
有りものの擬音では済ませられない!!と言う作者の思いが伝わってくるような擬音である。
3 2とは逆に既に有る言葉をそのまま擬音・擬態語にした珍擬音
  ・たくわんを箸でつまむ音「たくわぁん」(うしおととら)
  ・気分がスッキリした状態「スッキリ」(キャプテン翼2001)
多分にネタ的要素を含んでいる表現である。
463作者の都合により名無しです:02/12/13 20:03 ID:98g/MrAW
4 上の3つに当てはまらないが強烈な個性をもった珍擬音
  ・栗田さんの笑顔「うっふん」(美味しんぼ)
  ・ローマ字で書かれた「BAGOOOON」等(車田正美)
  ・ハァァァァ「ハァァァァ」(ソワカ)
ここまで来ると作者が表現したいことより
読者が感じるネタ的感情の方が優先される傾向にある。
5 また初めからギャグとして生まれたとしか思えない珍擬音には
  ・山根氏デザインのキャラが登場「ヤマネェェン」(スクライド)
  ・「ムッシュムラムラハゲドビーン」(電撃ドクターモアイ君)
  ・「だばだば」(すごいよ!マサルさん)
等がある。
好きな漫画に偏ってしまったが、他にも多くの擬音が有ると思うので、
ぜひ補完をお願いします
464作者の都合により名無しです:02/12/13 20:19 ID:bLo3hi4S
岩鬼の「グワァラ ゴワガキーン」
465作者の都合により名無しです:02/12/13 20:34 ID:f/HkJlTb
無限の住人の「五社(ゴシャ)」「伽藍(ガラン)」等ほか多数。
466作者の都合により名無しです:02/12/13 20:36 ID:jWQp0DDw
>>451
5・・・クロマティ高校四天王
467作者の都合により名無しです:02/12/13 21:16 ID:q80hYCos
>>455
可決される可能性が高いってのは、まだ分からない。
468作者の都合により名無しです:02/12/13 21:26 ID:gT8k3Vd9
>珍擬音
封神の「スポーツ!!」とか「ロリッ☆」も入れてくれ。特に後者(w
469作者の都合により名無しです:02/12/13 21:33 ID:EWG2BWDH
珍擬音:皮がうまい byかじめ
470作者の都合により名無しです:02/12/13 21:49 ID:GPRoKoqD
浦安の「サモハン!」「キンポ!」
とかも一つのジャンルかなぁ?
471作者の都合により名無しです:02/12/13 22:00 ID:I5T3vxpD
>>470
あれは作者が明らかにネタの一つにしてるからなぁ。
472作者の都合により名無しです:02/12/13 22:08 ID:KKhWpZVz
>>462
2にイニシャルDのプッシャァァァも入れてくれ。
473作者の都合により名無しです:02/12/13 22:20 ID:dJtF4mw/
>>472
あれってエンジン音じゃないのか?
474444:02/12/13 22:26 ID:y+YaCkdZ
>>452
今懐かし漫画板にある王ロバスレによると王ロバ、絶版してるらしいよ。
セリフが変わったのはスクール水着着て出前するネタとかかな。
ジャンプでは、なんかひそひそ話をしてくれる女の子を出前
(かなりうろ覚え)する話だったはず
あと、問題になったからかどうかは知らないが
初期は単行本未収録の話が結構ある


>擬音
「ガビーン」「キュピーン」
なんかは、マサルさんがきっかけで広く定着した感があるな
うすたが初出じゃないと思うけど。何気にうすたの擬音は今でも好きだ
475作者の都合により名無しです:02/12/13 22:34 ID:xHcpgOUi
「がーん」
は巨人の星が元祖だっけ?
476作者の都合により名無しです:02/12/13 22:57 ID:NB6O4JL0
漫画の中の数字ネタについてだけど、
夏ごろにそういうスレがあったのを覚えてる。漫ニュースかマロンだったと思う。
過去ログ探してきたけど見つからなかった。ごめんね。
477作者の都合により名無しです:02/12/14 00:12 ID:N/XrWLSr
【作者近影】お願いします。

コミックスのカバーをめくると載ってる奴です。
バリバリ伝説の作者が巻を追うごとにだんだんリッチなっていく様子や
荒木氏が全然歳をとらないこととか書いていただけると嬉しいなと思います。
他にも色々とネタはあるんじゃないでしょうか?
478作者の都合により名無しです:02/12/14 00:42 ID:oWlR5rwp
【エルフェンリート】
お願いします。
479作者の都合により名無しです:02/12/14 01:19 ID:3ax5bu1+
浦鉄は「北京!」みたいな地名の叫び声がやけに印象に残ってる
480作者の都合により名無しです:02/12/14 01:30 ID:ETVvYoIW
>>462
うしとらのアレは「たくゎん」ですぜ!(わが小さい)
しかしモアイは面白かった・・・未だにスレあるし(苦笑)
変な擬音ゆーとザ・モモタロウの改造バイク・ジェットモンガロンのエンジン音
「はおぅっ!うひぃっ!ひえぃっ!うひょお!どすこーい!!」が出てくる・・・
>>477
作者近影となると、やはりうしとら最終決戦編の『漫画描かないと死ぬ病』にかかった
藤田は外せないぞ。何気に最終巻近影に藤田組アシ(雷句・安西・井上・赤羽・片山等)勢ぞろいだし。
481作者の都合により名無しです:02/12/14 02:13 ID:ZEq/j0Jm
作者近影で一番笑えるのはやっぱ福本でしょう。
前に福本スレで、福本の昔の顔と今の顔を比べたページを見たんだけど
どこにあるか忘れたが、ずっと昔の爽やかそうな好青年から、現在のなんか、
社会の闇を知り尽くしたかのような顔への変貌は、思わずなにかを考えさせられる。
482どっかのスレのやつ:02/12/14 04:05 ID:cPJfA40y
146 :次元 ◆yGAhoNiShI :02/11/26 23:58 ID:???
【ルパンごっこ】

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
483作者の都合により名無しです:02/12/14 04:27 ID:/j6O1lg7
近影の意味わからん奴がいるね。
とある漫画家も著者近影とは、著者が近くで撮った写真だと勘違いしてたな。
484作者の都合により名無しです:02/12/14 08:28 ID:bOitklJm
>>483
朝からワラタ
485作者の都合により名無しです:02/12/14 09:16 ID:XzGAPMCE
>>483
現在シャア板のガンダムSEEDスレのテンプレの一つになっています。
486485:02/12/14 09:17 ID:XzGAPMCE
>>432の誤りです。
487sage:02/12/14 09:21 ID:XmST+AeD
>>483
著者遠影ってタイトルつけて点くらいにしか写ってない写真を
コミックスに載せてた人がいた。
誰だか忘れたけど。
これも多分意味を履き違えてたと思う。
488作者の都合により名無しです:02/12/14 09:37 ID:XKUc7ecz
>487
「海皇記」川原正敏。まあわかってやってると思うがな。
489改訂:02/12/14 11:37 ID:7GaEg0QC
【珍擬音】
通常の擬音は漫画内世界で鳴った音を文字として表現したものだが
漫画では擬態語と混同されやすく、まとめて擬音と呼ばれることが多い
その中でも強烈な個性を持った擬音が「珍擬音」である。例えば
1 雰囲気やキャラクターの心理を表現する、本来無音の擬音(擬態語寄りと言える)
  ・緊迫した雰囲気を表現する   「ゴゴゴ・・」「ドドド・・」(ジョジョほかジャンプ漫画多数)
  ・心理的な揺らぎを表現する   「ざわ・・ざわ・」     (福本信行作品)
  ・新キャラクター登場の際使われる「どん」「どーん」     (ワンピース)
  ・阿紫花の行動に付随する    「ゆらり」         (からくりサーカス)
  ・キスの衝撃・勃起の表現    「ズキューン」       (ジョジョ・ハンターxハンター)
  ・驚愕・衝撃の表現       「がーん」         (一般・巨人の星が元祖?)
  文字から受ける印象と、絵から受ける印象との相乗効果が得られる表現である。
2 ある音や出来事を元に新たに創造された新擬音・擬態語
  ・パンチを食らった音   「ガポポポポ」「ぐぼん」「ギモッ!」 (はじめの一歩)
  ・蛙にパンチした音       「メメタァ」          (ジョジョ)
  ・箸でつまんだおもちが延びる音 「ぽぷゅ にーゆ」       (うしおととら)
  ・岩鬼の打音          「グワァラ ゴワガキーン」    (ドカベン)
  ・エンジンの音?         「プッシャァァァ」          (イニシャルD)
  有りものの擬音では済ませられない!!と言う作者の思いが伝わってくるような擬音である。
490改訂:02/12/14 11:37 ID:7GaEg0QC
3 2とは逆に既に有る言葉をそのまま擬音・擬態語にした珍擬音
  ・たくわんを箸でつまむ音    「たくゎん」         (うしおととら)
  ・気分がスッキリした状態    「スッキリ」        (キャプテン翼2001)
  ・キャラクター性の表現     「スポーツ!!」「ロリッ☆」   (封神演技)
  ・               「皮がうまい」          (かじめ)
  簡潔にして要点を突いているが、多分にネタ的要素を含んでいる表現である。
4 上の3つに当てはまらないが強烈な個性をもった珍擬音
  ・栗田さんの笑顔        「うっふん」          (美味しんぼ)
  ・ローマ字で書かれた効果音   「BAGOOOON」等         (車田正美)
  ・ハァァァ           「ハァァァ」           (ソワカ)
  ここまで来ると作者が表現したいことより
  読者が感じるネタ的感情の方が優先される傾向にある。
5 また初めからギャグとして生まれたとしか思えない珍擬音には
  ・山根氏デザインのキャラが登場 「ヤマネェェン」         (スクライド)
  ・      「ムッシュムラムラハゲドビーン」「ブルバキューン」(電撃ドクターモアイ君)
  ・         「だばだば」「ガビーン」「キュピーン」   (すごいよ!マサルさん)
  ・        「北京!」他地名「サモハン!」「キンポ!」    (浦安鉄筋家族)
  ・改造バイクのエンジン音
       「はおぅっ!うひぃっ!ひえぃっ!うひょお!どすこーい!!」(ザ・モモタロウ)
  等がある。
補完レスを元に>462 の1以下を改訂、訂正しました。
漫画名と一緒に何を表現した擬音か、かいて頂けるとありがたいです。
491作者の都合により名無しです:02/12/14 11:40 ID:ZD8WjnX4
細かいツッコミでスマソが
×封神演技
○封神演義
492作者の都合により名無しです:02/12/14 11:51 ID:QdEiZyy3
>>489-490
プッシャァァァはターボのアクチュエーターかウエストゲートの音じゃない?
よく田舎道でDQNターボ車が爆音とともに走ってるときに聞こえる。
493作者の都合により名無しです:02/12/14 12:34 ID:VXrUMqM4
【アクメツ】
お願いします
494作者の都合により名無しです:02/12/14 13:10 ID:l/nxz+AJ
>>493
飽きた書店いわく、日本一のアクメツまんが。

日本に一つしかないからね。
495作者の都合により名無しです:02/12/14 13:59 ID:lHcfT3Kh
これ以上擬音の説明を長くするのはどうかと思うけど、
擬音の宝庫であるエイケソは放置ですか?
496作者の都合により名無しです :02/12/14 14:47 ID:mI7alytI
少年漫画じゃない美味しんぼや、うしとらを2回入れるぐらいならエイケンだよな。
497作者の都合により名無しです:02/12/14 15:13 ID:S5kZDgM/
【今日から俺は!!】
サンデーでかつて連載されてた質が高いことで有名な西森作品の最高傑作である
今まで大人しく目立たず暮らしてきた2人の男が転校をきっかけに不良になり
大活躍するというちょっぴりギャグを加えた2ch内でもアンチの少ない不良漫画である
不良漫画にしてはめずらしくエロでごまかさない所が2ch内でも好感を持たれており
マガジンの不良漫画は見習って欲しいものである。
ただ唯一疑問があるとすれば90年代の漫画であるにも関わらず
男はパンチパーマでそりを入れており女はスカートを長くしたスケバンと
不良共のファッションがあまりに古すぎることである
498作者の都合により名無しです:02/12/14 17:04 ID:FLliO6hW
凄まじい痛さだな……
しかしそれ以前に「必ずウィンドウサイズを最大にしてください」の辺りに
いきどまりを感じるのは俺だけではないはずだ……
キボンヌ
499作者の都合により名無しです:02/12/14 17:34 ID:dY5AA98i
>>498
そんなんじゃ俺は釣られないよ
500作者の都合により名無しです:02/12/14 17:51 ID:bHr5EDHf
>>448
【うしおととら】
その昔サンデーで連載されていた作品。作者は藤田和日郎。全33巻。
連載当初は打ち切り候補としてあまり注目されなかったが物語が進むたびに作者の画力と話の構成が成長。
サンデーの顔となり、高い人気を誇った。
ストーリーは主人公の蒼月うしおが自宅の倉庫の地下に封印されていた妖怪『とら』と出会い、やがては強大な妖怪『白面の者』を倒すために闘う。
また、感情の描写が素晴らしく、とても感動できて2chの住人の多くがこの作品で感動して泣いたという。
特に単行本19〜20巻に収録されている『さとり』の話や10巻あたりに収録されているかまいたちの話は特に感動できる。
連載終了して長い月日がたった今も愛され続けていて、文句なく殿堂入りの漫画である。
501作者の都合により名無しです:02/12/14 18:44 ID:UtIAsmth
つーか、マンセーし過ぎ。
信者視点過ぎ。
502作者の都合により名無しです:02/12/14 20:17 ID:efbyxqtB
>500

俺もちょっとキモイと思う、その説明。
2ちゃん内では比較的叩かれてない漫画&作者なのはあってるし、読んで面白かった記憶もあるが、
「感情の描写が素晴らしく、とても感動できて2chの住人の多くがこの作品で感動して泣いた」とか
「連載終了して長い月日がたった今も愛され続けていて、文句なく殿堂入りの漫画」
とか変な伝説作っちゃってるあたり、明らかに褒め過ぎでイタイでつ。
503作者の都合により名無しです:02/12/14 20:33 ID:X4iYQcpp
というか497もそうだけどサンデー系は2chじゃあんま語られん。
むしろ老害とか劣化の炎の方が主流・・・あと(´Д`;)ハァハァゴルフと野球。
504作者の都合により名無しです:02/12/14 22:14 ID:HLi20zuI
今からくりの紹介文も見て来たけど、こっちも凄いことになってんね。
まとめて直したほうがいいんじゃない?
505作者の都合により名無しです:02/12/14 22:37 ID:UtIAsmth
正直、信者じゃない漏れが見ても全く感動も何も出来ない。
「魂が揺さぶられるくらい感動した漫画の名場面」
スレ見たけど、うしおととらの中の普通の世間話なのに感動したとか、
マンセーが多すぎるから殿堂入りにしろとか言ってるし。

>「うしおととらの15巻(14?)で、虎がうしおを覚えていた場面に涙した」
おめでてーな
506作者の都合により名無しです:02/12/14 23:06 ID:oVh2XhpK
【主人公の特権】おながい始末。
507作者の都合により名無しです:02/12/14 23:10 ID:jl4Qjlmo
【藤田和日郎の漫画】
「うしおととら」「からくりサーカス」のこと。
地味だが、ネタ漫画としても読めるうえ、それなりに熱いストーリー展開も悪くない。
ただし視野狭窄な厨房信者も同時に排出するため、ウザがられる。
あまりに信者がマンセーしすぎると、漫画の質まで落としてしまうという好例。
同義語【タクティクスオウガ】
508作者の都合により名無しです:02/12/14 23:14 ID:X4iYQcpp
>>507
おしい、「あまりに信者がマンセーしすぎると、漫画の方までウザがられる好例」
とまとまると思いマスタ。
509作者の都合により名無しです:02/12/14 23:15 ID:pVPH/dvd
>>507
>同義語【タクティクスオウガ】
それはゲームの方か漫画の方か。
510作者の都合により名無しです:02/12/14 23:16 ID:CQXvimH+
アイシル信者も507のような感じ?
511作者の都合により名無しです:02/12/14 23:26 ID:e5rJwnU3
【作者のお気に入り】も頼むよ
512作者の都合により名無しです:02/12/14 23:26 ID:OmDzhBmn
タクティクスオウガは多分ゲーム版のことだと思うので、直してみますた。更に訂正きぼん

【藤田和日郎の漫画】
「うしおととら」「からくりサーカス」のこと。
地味だが、ネタ漫画としても読めるうえ、それなりに熱いストーリー展開も悪くない。
ただし視野狭窄な厨房信者も同時に排出するため、ウザがられる。
信者が必要以上にマンセーしすぎると、漫画の方までウザがられるという好例。
同義語【ゲーム版タクティクスオウガ】【アイシル信者】
513作者の都合により名無しです:02/12/14 23:29 ID:oLRhkaDG
うしとらとからくりの内容はあえて直さないままにして、>>507とのギャップを楽しむのも面白い。
514作者の都合により名無しです:02/12/14 23:36 ID:yajVBtO4
【アクメツ】
脚本;田畑由秋
作画;余湖幸太郎
現在チャンピオンで連載している悪人を殺しまくる漫画(題名はこれを縮めた悪滅から)
同誌曰く、日本一のアクメツ漫画(らしい)
内容は、"自称"正義のDQ...高校生が仮面をつけて官僚から珍走団までの(独断で決めた)悪を手広く殺しまくる。
珍走団を殺す話では、神奈●県警本部長(同漫画では珍走団を黙認してきた悪人として描かれている)をぶっ殺す
という名誉毀損並みのことを書いた。
他にも実在する政治家をもじったキャラクターを使うなど侮辱罪が適用されそうな漫画である。
なお、彼の付けている仮面は最後爆発するが、なぜかその彼は生きている。(複数犯という説が有る)
515作者の都合により名無しです:02/12/14 23:39 ID:yajVBtO4

作画を間違えた
本当は余湖裕輝
516作者の都合により名無しです:02/12/14 23:48 ID:e7crEiCM
擬音の話を蒸し返すけど
H×Hのは「ズキューン」じゃなくて「ズギューン」ね。
517作者の都合により名無しです:02/12/15 01:46 ID:E4K7fFCv
>>497
15巻の三橋の復讐編は最高だった。
あれはホントに大笑いしてしまった。
俺のクラスで笑わなかった奴はいなかったよ。
個人的意見でスマンがギャグの最高傑作といってもいい。
ギャグマンガなのかどうかは知らんけど。
518伝説信者:02/12/15 08:12 ID:GwGCZBI+
>>512
タクティ信者と伝説信者は微妙に構成している層が違うから、
ひっくるめてオウガ信者とした方がいいぞ。
519作者の都合により名無しです:02/12/15 08:17 ID:T1oy5ME/
>>506
【主人公の特権】
範馬に眠る巨凶の血のこと。
520506:02/12/15 09:12 ID:Drvj4Tdx
>>519
いや、それ以外にもいっぱいあるだろ。
セクースを単行本にして出すとか、
突然理不尽に強くなるとか、
絶対死なないとか、
ヒロインの尻に敷かれてるとか。
521作者の都合により名無しです:02/12/15 09:20 ID:Y7Sr4Sqz
【主人公の特権】
話の都合上主人公が勝たなくてはならないのに、
敵側がやたら強く、誰がどう見ても勝ち目が無いときに使用される。
基本的にブチ切れパワーアップと主人公覚醒の二つが主流。
これが起こると今までの展開も喰らったダメージも敵の強さも無視し
ほぼ一方的に主人公が勝ってしまう。往々にしてその漫画家は叩かれる。
522作者の都合により名無しです:02/12/15 10:49 ID:teVmP+h3
>>521
死んでも高確率で生き返る
でも主人公死んだら話し終わりだから当たり前っちゃ当たり前だが
523作者の都合により名無しです:02/12/15 11:15 ID:rGN/oAOt
【「神聖モテモテ王国」王政復古宣言】 
に以下を追加して欲しいんじゃよー

少年漫画板で唯一ナオン(含む同人)にフレンドリーなスレ。


















この時期じゃからって、けしてナオンを釣ろうなどとは思ってないですよ?
524作者の都合により名無しです:02/12/15 11:51 ID:ZAzU1Wks
藤田信者やって
525作者の都合により名無しです:02/12/15 12:13 ID:QfBterjm
珍擬音に高菜(ジャガー)の「ペボパ」をいれて欲しかった。
526作者の都合により名無しです:02/12/15 13:29 ID:quzq+DJf
【サイコメトラーEiji】
週刊少年マガジンで連載 原作:安童夕馬 漫画:朝基まさし 全25巻
主人公、明日真映児は「サイコメトリー」を持つ不良少年
「サイコメトリー」とは物に触れることにより物の記憶を読み出す能力
主人公と出会った志摩警部補が力を合わせ怪奇犯罪に立ち向かうストーリー
2度ドラマ化されている
なお現在週刊少年マガジンで連載中の「クニミツの政」の
主人公「武藤クニミツ」はこの作品の主人公の親友である
527作者の都合により名無しです:02/12/15 14:14 ID:+sefbNcP
>>525
ジャガーも珍擬音がかなり多い。
「バ〜〜ンダイーン!」
とか。
528作者の都合により名無しです:02/12/15 15:50 ID:vperb7KL
「死亡と生き返り」についてうまくまとめたいな。
読者人気の影響とかもふまえて。
特に肉・車田作品・男塾・DB辺りは言及しとく必要ありそう
529作者の都合により名無しです:02/12/15 16:12 ID:B+6fjPbL
>>528
シャーマンキングにも言及せねばなるまい。
530作者の都合により名無しです:02/12/15 17:19 ID:MQA9efXd
>>526
けっこう美味しい作品なんだからもっとひねって欲すい。
531作者の都合により名無しです:02/12/15 17:33 ID:rnOZ9HFv
>>522
初代ジョジョはディオに殺されておる。
532作者の都合により名無しです:02/12/15 18:06 ID:6nQtmtbA
【ゲッターロボ】(漫画版) (げったーろぼまんがばん)
過去にTVで放送されたゲッターロボの原作と言うべき漫画。
TVではサッカーの大好きな好青年だった主人公が空手の鬼の横暴男になっており、
皮肉屋でインテリのライバルは学生運動(ほぼトロリスト)の主導者で人間の顔の皮を剥いだりする。
TV版の超王道熱血アニメと違い、トカゲに食われている最中に火炎放射機で焼かれる研究者や、
学生が敵のロボットの襲来で破壊されたビルの下敷きになって脳みそをブチまけたりとバイオレンス。
最近になってなぜか週刊ファミ通ブロスで連載され、ちびっ子達のトラウマとなった。
ちなみにすぐに打ち切られた。
533作者の都合により名無しです:02/12/15 18:07 ID:6nQtmtbA
トロリスト⇒テロリスト
534作者の都合により名無しです:02/12/15 18:10 ID:1rLRinIw
トロリストって、西岡徳馬かよ(コサキンかよ
535作者の都合により名無しです:02/12/15 19:18 ID:r6fZosgP
>>531
世代交代させたんだからジョナサンの死は最終回同然だろう。最終回
で主人公が死ぬなは珍しいことではない。
536作者の都合により名無しです:02/12/15 19:29 ID:teVmP+h3
>>532
へぇ、打ち切られたんだ
まあ当たり前かw
俺はブロスの漫画の中で一番面白いと思ってたが
537作者の都合により名無しです:02/12/15 20:56 ID:quzq+DJf
>>530
【サイコメトラーEiji】
週刊少年マガジンで連載 原作:安童夕馬 漫画:朝基まさし 全25巻
主人公、明日真映児は「サイコメトリー」を持つ不良少年
「サイコメトリー」とは物に触れることにより物の記憶を読み出す能力
主人公と出会った志摩警部補が力を合わせ怪奇犯罪に立ち向かうストーリー
エピソードの割合は連載初期において
ヤンキー:ミステリーの割合は2:1位だったが
2度のドラマ化の影響もあり後期はミステリーだけになってしまった
エピソード間に入る話の中では変態デスメタルバンドや
女装婦警健康商品販売員みっちゃんなどがある
なお現在週刊少年マガジンで連載中の「クニミツの政」の
主人公「武藤クニミツ」はこの作品の主人公の親友である
538作者の都合により名無しです:02/12/15 21:41 ID:jteC96pj
誰か【犬夜叉】お願いします。
539作者の都合により名無しです:02/12/15 22:20 ID:dYJU1pG7
【RAVEスレ】
漫画をネタ化して楽しむ傾向の強いマガジンスレが多い中で、
ひたすらRAVE・真島叩きに徹するスレ。
540作者の都合により名無しです:02/12/15 22:23 ID:o632927P
【三国志】(さんごくし)
歴史漫画家として有名な横山光輝氏の作品。
全60巻で実際の題材は「三国志」ではなく「三国志演技」なので注意。
拡大解釈もなくとにかく話の展開が淡白で、主要キャラでも
あっさり過ぎるほど簡単に死ぬ。
ちなみに面白いのは10〜45巻位の間で、それ以前は
話が小さすぎて面白くなく、それ以降は主要キャラの大半が死んで
しまい、脇役の小競り合いだけで描かれているため面白くない。
長編物というとゴルゴやこち亀などと共に名前が挙がる(実際は全60巻なのに)
諸葛亮公明の「だまらっしゃい」「ウフフ」などの珍発言は度々ネタにされた。
541作者の都合により名無しです:02/12/15 22:35 ID:Cz9noBc5
>540演技→演義、公明→孔明

「ドカッ」っていう音が結構好きだったりする
542作者の都合により名無しです:02/12/15 22:43 ID:/Cma35/t
>>537
2ch内のネタもキボン
543作者の都合により名無しです:02/12/15 22:57 ID:quzq+DJf
>>542
漏れは一般読者なんでちと無理
544作者の都合により名無しです:02/12/16 01:07 ID:AW48f9nV
>>537
シリアスなシリーズに挟まるギャグ短編にも触れて欲しい。
みっちゃんとか…
545作者の都合により名無しです:02/12/16 09:37 ID:FAGuywB4
【烈海王】
「グラップラー刃牙」「バキ」に登場する中国人で中国拳法の使い手。
全登場人物でも最強クラスの実力を誇り最大トーナメント編でも大暴れするものの
準決勝に置いて主人公特権で理不尽なパワーアップを見せたバキに敗れファンをげんなりさせる。
第二部死刑囚編でも白格闘家の一員として闘いに参加。
ドリアンやドイルとの闘いで安定した実力を見せるとともに
水上を走って渡るというトンデ・・・荒業を披露した。
最近は全く出番が無く本当に地割れに挟まれて死亡説も急浮上している。
「貴様達のいる場所は3000年前に通過している」「貴様は中国拳法を嘗めた」
「救命阿」等数々の名セリフと迷セリフを残しネタにされることも多い。
546作者の都合により名無しです:02/12/16 18:18 ID:PN2+9M7T
・冷静なリーダー・・・ルビカンテ
・露出の多めな女・・・バルバリシア
・知的なタイプ・・・ルゲイエ
・パワーバカ・・・バルナバ

…なるほど。
547作者の都合により名無しです:02/12/16 18:24 ID:A/vJ2c8G
>546
下2人は四天王じゃないだろ(w
548作者の都合により名無しです:02/12/16 19:48 ID:/0W+6beL
【漫画の中での思考】
頭の中で思ってることなのに、漫画では何故か会話のようにつながっている
漫画次第では他者の思考に他のキャラが返事したりする

〈よくあるパターン〜野球の場合〜〉
鈴木(魔球だ… 魔球を使うしかない…)
田中(やめろ、その魔球は佐藤には通用しない)
佐藤(そのとおりさ!)



誰か追加表現・改正お願いします。もっとおもしろくできるはず
549作者の都合により名無しです:02/12/16 20:04 ID:BV31kJH1
(よくあるパターン〜遊戯王の場合)

敵「ここでトラップカード発動!!」
遊戯(何!?トラップカードを使うだと!?)
敵「ふふふ、その通りだよ!」

もう20回くらい見ました。
550作者の都合により名無しです:02/12/16 20:16 ID:ZHudGkay
>>544
もう漏れには無理君がやってくれよ
551作者の都合により名無しです:02/12/16 20:19 ID:BV31kJH1
少女漫画なんだけど、あんまりにもアレなので一応。

【快感フレーズ】(かいかんふれーず)
ストーリーは、歌詞にエロいフレーズを入れることで大人気になった
音楽グループのリーダーが、突然街で轢き殺しそうになった少女を拉致監禁して、
エロい歌詞を書けとか言って、拉致された女がその男と恋に落ちるっていう破天荒な話。
とにかくこの漫画、常識が無さ過ぎることで有名。
主人公は17歳なのに公道をフェラーリで走り、数万人はいるはずのファンが数人少ない
だけで事件の匂いを嗅ぎ付け、麻薬漬けにになっても一週間で完治する。
株主総会など全部をスっ飛ばして社長が解任されたりもする。
さらにハーフなのに何故か主人公の瞳が青いことを読者に突っ込まれ、作者の出した答えが
「彼は突然変異だから」
・・・ある意味男らしい。
主人公の台詞に非常に凄い台詞が多く、
無免でフェラーリに乗り、人を轢きかけた後に
「俺はまだ人殺しにはなりたくないぜ。」
ヒロインを拉致監禁した後に
「欲しいものを手に入れるのに手段なんか選んでられるか」
無理やり誘拐したくせに、逃げようとしたヒロインに対し
「俺から逃げた罪は重いぜ」
何の脈略も無く
「俺の過去なんか他の女にくれてやれよ。未来はすべてお前にやるから」
などなど電波全開のストーリーが延々続く。
アニメ化もされたが、さすがにその時は上記の変な設定には何かしら
言い訳がされていた。
552作者の都合により名無しです:02/12/16 20:43 ID:MP8MDZB6
>>551はDickと煽るテスト
553作者の都合により名無しです:02/12/16 20:44 ID:bFP6RydA
ついでにあそこのアドレスはっといたら?
554作者の都合により名無しです:02/12/16 21:04 ID:6XV4EhXZ
ここか?
555作者の都合により名無しです:02/12/16 21:06 ID:XJoGEBez
>>552
ていうか今日いくらかのスレでDICKとは別のレビューが紹介されていたはず。
556作者の都合により名無しです:02/12/16 21:10 ID:NhicObVD
黒猫スレとソドブレスレで見た
あと少女漫画は〜ってスレにもあったな
557作者の都合により名無しです:02/12/16 21:13 ID:2F56nFMT
558作者の都合により名無しです:02/12/16 21:17 ID:U6pgPmpE
>黒猫スレとソドブレスレで見た
両極端なスレだなw
559作者の都合により名無しです:02/12/16 21:26 ID:MP8MDZB6
http://www.geocities.com/westealingjp/kaikanreview.htm
Dick的快感フレーズレビュー

注:異様に見づらいです
560作者の都合により名無しです:02/12/16 22:27 ID:ONsyrXig
【3馬鹿】の項目を、修正します。

【3馬鹿】(さんばか)
週刊少年マガジン連載の綾峰欄人(原作・キバヤシ)「Get Backers」上条明峰「Samurai Deeper Kyo」
真島ヒロ「RAVE」の三作と作者を合わせてこういう。
共に1999年デビューでジャンプ系バトル漫画をパクっていることから、一括りにされている。
あからさまなパクリ、しょぼいバトルシーン、明かな後付設定、能力のインフレなど
バトル漫画の悪いところを寄せ集めて作っているのが特徴。
当時、絶頂期だったマガジンが、ジャンプ読者を取り込むためにこれらの連載を立ち上げたものと考えられる。

この程度の作品を「大ヒット」と公言するマガジン編集部も痛いが、
それ以上に問題なのがマガジンでヒット作を書ける新人が、この3人で打ち止めであること。
無能なベテランのマンネリ漫画を連載し続けるぐらいならば、思い切ってベテランを打ち切って
まだパクリでも新人を大量デビューさせた方がマシだぞ、マガジン編集部・・・・

なお、この3人による合作もあり(プルー奪還作戦)、2001年年明け号に掲載された。
2003年年明けのマガジンフレッシュに再掲載されるので、興味のある方は
読んでみることを勧める。
561作者の都合により名無しです:02/12/16 22:52 ID:4UdKk1+O
マウスだけで簡単に文字や絵が描ける子供向け絵日記ソフト「きんぎょのえにっき」
ひらがな・カタカナの学習や創造力・絵ごころの育成にお役立てください。
クリスマスカードや年賀状作りにも、どうぞ!

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
562作者の都合により名無しです:02/12/17 01:38 ID:EGoRlg2b
>>546
四天王を縦読みするとルバルバだ。
ルバルバって何?
563作者の都合により名無しです:02/12/17 02:16 ID:UTWD+bxV
>>557 凄すぎるな・・・
564作者の都合により名無しです:02/12/17 10:59 ID:rTrA75q2
擬音に関してはキン肉マンを忘れてもらっちゃ困る。
「ミスミスミス」
「ゴワ」
「パワワワワ」
565ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/17 13:21 ID:Y+c1qWxH
【借りを返しに来ただけだ】お願いします
566作者の都合により名無しです:02/12/17 14:25 ID:siX6yr3i
【借りを返しに来ただけだ】
主人公一行がピンチに陥った時主人公の仲間ではないけど敵でもないという
微妙な位置にいる主人公と同レベル又は匹敵するキャラが
どこからともなく現れて主人公達に加勢する。
そして加勢のおかげで敵をやっつけるのがおきまりのパターン。
ただそのほとんどは借りを返すというのは口実で本当は純粋に
主人公達を助けたかった。また仲間になりたかったというのが本当の理由で
借りを返した後も仲間になるか主人公達に加勢することが多い。
567作者の都合により名無しです:02/12/17 14:34 ID:h/lnx7OP
>>557 >>559
姫川と冴子(餓狼伝)のイメージで読んでたら気分悪くなった。
568作者の都合により名無しです:02/12/17 17:07 ID:iuL9yZr/
>>567
なんともデンジャラスなことを
569作者の都合により名無しです:02/12/17 19:28 ID:Ng2Ooltu
何気にアスキーアートがないじゃないか。
どなたかAAをお願いします。
570作者の都合により名無しです:02/12/17 19:39 ID:ObQZMQOs
AAって相当あるぞ…
【135】
ゴリ夫スレではかなり重要な数字である。
ループ4での書き込みが発端。それ以来135には以下の文章が入るのが暗黙の了解である。

霊長類アイスおごれやゴリオのスレはここでいいんですか?(怒

スレタイくらいちゃんとつけろよなぁ・・・検索すんのにすげぇ時間かかったよ
だから厨房のスレ立ては嫌なんだよ(溜息

他のスレでも改造された文を見かけることがある。
571ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/17 19:59 ID:V9t/o/Cp
>>566
ありがとう
572作者の都合により名無しです:02/12/17 20:40 ID:5P9HdxzS
>>571
何か最近似たような文章を見たような気がするんですが(;・∀・)
573作者の都合により名無しです:02/12/17 21:57 ID:kN6Rotjc
【アフタヌーン】【ビッグコミックスピリッツ】など、未出の漫画雑誌についてもよろしくお願いします
574作者の都合により名無しです:02/12/18 00:24 ID:6lAax9+O
【ななか6/17】
 チャンピオン連載の少女漫画。作者は元ジャンプ出身の八神 健。
 それまで濃い、漢臭い、DQNばっか、というイメージだったチャンピオンに彗星の如く現れ、萌え、ハートフル、そして切ないラブストーリーで勝負し、まったく異色作となる。
連載当初は「上等の料理にハチミツをぶっかける思想!」と一部で叩かれもしたが、ラブひなに代表されるハーレムマンガとは一線を画した丁寧なストーリー構成が人気を呼び、チャンピオンとしては異例の速さでアニメ化の運びとなる。
なお、本編のヒロインは多重人格の霧里七華であるのだが、サブヒロイン雨宮ゆり子の薄幸っぷりが読者には大人気。報われない彼女の効果音は「ガーン!」
575作者の都合により名無しです:02/12/18 01:02 ID:vDJKSj7q
>>548
ジャンプ団を思い出したよ。
576作者の都合により名無しです:02/12/18 01:03 ID:n79ljvOJ
>573
どっちも少年漫画の範疇には入らないような気がします。
577作者の都合により名無しです:02/12/18 01:27 ID:+w4OuCHL
【梶原一騎】をお願いします
578作者の都合により名無しです:02/12/18 01:31 ID:RTIrW8Iv
【ハーレムビート】を誰かお願いします。
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580作者の都合により名無しです:02/12/18 02:13 ID:rvKaQctC
個人的に出して欲しい漫画

【軍鶏】、【ホーリーランド】+【セスタス】 、【サイコ】
【殺し屋1】、【EDEN】

……いや、2ちゃんの住人にはどう思われてるのかな〜って思って
581作者の都合により名無しです:02/12/18 02:31 ID:z1jcpJiB
誰か【たくぞー】お願いします。途中まで作ったけど本スレ住人じゃないからうまくいかなかったです

ネタとして スレタイになった「おわりのたくぞー はじめの一歩」と
「漫画史上一番残酷な死に方をしたキャラ」スレで「たくぞー」の名前がかなり挙がったこと
を付け加えてくれるとうれしいです
582作者の都合により名無しです:02/12/18 03:30 ID:leY9IPK2
【TWO突風】を おねがいします
すれの ことに ふれて かいてほしいです 
583作者の都合により名無しです :02/12/18 07:26 ID:MUMb2nT2
【密・リターンズ!】、【八神健】をお願いします。
584作者の都合により名無しです:02/12/18 08:44 ID:3aYh4hqe
スマン、俺も好きな作品なだけにあれじゃあんまりだと思うので改訂させて欲しい。

【うしおととら】
作者藤田和日郎。サンデーにて連載終了。
作者初の長期連載で、「サンデーの藤田」を知らしめた作品である。
使用者の魂を削って妖怪を討つ力に変える霊槍「獣の槍」を手にした少年蒼月潮と
彼を喰らおうと付け狙う妖怪とらの2人が、妖怪絡みの事件に巻き込まれていくうち様々な因縁と出会っていく。
それこそ作者の魂を削っているのではないかと思わせるほど情熱的なタッチと
少年誌には稀有なほど巧妙な伏線に支えられたストーリー展開は後に定評を得、熱心な信者を生んだ。
2ch少年漫画板においても「熱い/泣ける/感動した話」などのスレではほぼ確実に名前が挙がる程。
しかし、固定化したアンチこそいないものの、
これら信者をウザがる人々の声もまた大抵同時に挙がっている。
独特の描線が「クドい」、感情のこもった展開が「あざとい」といった主張もあるが、
原因の根幹はやはり「厨房信者の視野狭窄なマンセーぶりが目に余る」ということだと思われる。
作品を愛するからこそ信者は、盲目的な賛辞はアンチの肥やしとなるばかりでなく
未読者や同じ信者に対してすら悪印象を与えるものでしかないということを
肝に銘じておくべきだというのは、何もこの作品に限った話でもないだろう。

なお、巻末のセルフパロディとなるおまけマンガは作中キャラクターから果てはアシスタントや
作者自身のイメージを破壊することをも厭わないような弾けぶりで、
2ch本スレ等においても様々なネタ流用が見られる。

関連項目【からくりサーカス】【藤田和日郎】【藤田和日郎の漫画】
585作者の都合により名無しです:02/12/18 10:53 ID:rkQQHO/g
>576
何も少年漫画に限定することもないんでは?
586作者の都合により名無しです:02/12/18 11:16 ID:HzyzkPzk
>>585

一応「少年漫画板」発の2漫なんだが。
「漫画板」じゃなくて。
587作者の都合により名無しです:02/12/18 11:25 ID:MUMb2nT2
今更だがyahoo!JAPANの2ちゃんねるの項目に【2漫】が登録されました。
おめでとうございます。これもみんなの日々の書き込みのおかげですね。
588作者の都合により名無しです:02/12/18 11:27 ID:KV+wmPP2
>>586
これまでにいくつも少年漫画じゃないものが挙がってますが。
589作者の都合により名無しです:02/12/18 12:01 ID:ksh8N7Ii
>>586
横レスですが、少年漫画という枠組みをはずしてもいいんじゃないかな
とは以前から思っていました。
そうなると他の板に出張スレを立てるか、漫画サロンあたりに次スレで
移動するかと言った感じになるかもしれませんが。

他の方はどう考えてられるのかな?
590作者の都合により名無しです:02/12/18 12:40 ID:zqILqdwf
>>581
【唐沢拓三】で既出
591ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/18 12:57 ID:vs/o/2VJ
>>572
どういうことですか?
592作者の都合により名無しです:02/12/18 13:04 ID:QQKjhE8B
>>591
【お前はいずれ俺に倒されるのだから、それまでに負けてもらっては困るだけだ】
に似てるって事じゃないかね多分。
593作者の都合により名無しです:02/12/18 13:13 ID:QQKjhE8B
>>589
このスレで枠組み外すのは遠征厨(他スレ他板に遠征して書いてくれとお願いする香具師)
の再発を促すから×

漫画サロンで立てるのは自由だと思うけどその相談はあっちでやるべき。
594作者の都合により名無しです:02/12/18 13:42 ID:qqzz73c4
でもせっかく良スレになってきたから少年のわくをとっぱらっても
いいとは思うが。
595作者の都合により名無しです:02/12/18 14:32 ID:JANV/981
マロンにも立てるのはどうよ?
596作者の都合により名無しです :02/12/18 16:29 ID:MUMb2nT2
>>595
他の漫画板に立てる行為も遠征じゃないの?
遠征行為は現在このスレで禁止されているから駄目なのでは?
597作者の都合により名無しです:02/12/18 16:50 ID:4gwH2cgV
【ホーリーランド】
ひきこもりの少年が、ふとしたきっかけで
ストリートファイターへと転身していくストーリー。作者、森恒ニ。
連載当初は、その格闘における作者の確信めいた説明がウザイなどと
武道板から出張してきた煽りによりスレが度々荒れたが
現在はその説明をスレ住人は『森節』(もりぶし)と呼び、
これをネタにすることを覚えてからはスレ内で作者の説明は一気にブレイクする。
それと前後してからか、漫画の方もブレイクし人気も急上昇した、
が、それと同時に房もスレに大量流入するという結果を生み
セスタス・ホーリー合同スレ分割のきっかけとなった。

【セスタス】
ローマが権勢を誇っていた時代、はからずも奴隷拳闘士となってしまった少年が
生きるために闘い、そしてその中で肉体的にも精神的にも成長していく様を
描いたストーリー。かなりシビア。作者、技来静也。
連載当初から、そのシビアな内容ゆえに、ベルセルクに次ぐ看板漫画かと思われたが
作者が病弱なのか、超遅筆なのか、連載→長期休載→連載再開というイヤなサイクルが
連載初期から長く続いているために、読者を普段からやきもきさせている。

なお余談だが、ベルセルクの三浦建太郎と、この上記2人は
同じ漫研出身の古くからの友人である。
セスタス再開の際、巻末コメントでの、三浦・森の復帰祝いは多くのスレ住人を感動させた。
598作者の都合により名無しです:02/12/18 17:52 ID:2XqcEnHw
ちょい個人的な趣味で

【田中加奈子】
「身海魚」で少年ジャンプにデビューした女性作家。
デビュー作では、人の体に入り込むという真田虫のごとき能力を持つ狂暴な半魚人が、好き勝手に暴れるも最後には悪を倒すというストーリーが展開されたが、やる気なし状態時の冨樫に匹敵するクオリティの絵のせいか、見事10週で突き抜けた。
その後懲りずに、西遊記をモチーフにした「三獣士」を同誌で連載した。
「三獣士」では前作より画力が目に見えて向上したが、不自然に露出の高い男性キャラなど若干の同人趣味も伺えた。
そのため2CHでも叩きの洗礼を受けると思いきや、微妙にヘタレた絵、どこかズレたセンス、ほどよいアクの濃さがアピールしたのか、未熟さを指摘しながらも暖かい目で見たレスが多かった。
作中の敵キャラが「肉は醜い、骨はきれい♪」と歌う辺り、イカれ具合いが美味しい作品だったが、結局検討及ばず打ち切りになった。
しかし、最終回では中ボスとの戦いを省略して回想で済ませたり、大ボスに宣戦布告でフィニッシュしたりと、キッチリ「打ち切りのお約束」を守り、ポイントを上げた。
599作者の都合により名無しです:02/12/18 18:18 ID:WF3YCu6j
うぉぉぉぉぉぉぉ
600作者の都合により名無しです:02/12/18 18:18 ID:WF3YCu6j
うんこ
601作者の都合により名無しです:02/12/18 19:06 ID:i1qV6+h1
>>598
男だけでなくヒロインも以上に露出してなかったか?
602作者の都合により名無しです:02/12/18 19:23 ID:O+ET4NeF
【アイシルを見習え】をお願いします
603作者の都合により名無しです:02/12/18 19:26 ID:BAVvM3pz
田中加奈子って最近ヤンジャンで新連載開始したよな。PN変えて。
604作者の都合により名無しです:02/12/18 19:31 ID:N0D06oFA
【アイシルを見習え】
ジョジョ信者が批判をかわすためにアイシル信者を
装って痛く見せようとする時によく使われる言葉
605作者の都合により名無しです:02/12/18 19:33 ID:NtU2tK83
>>603マジ?
606(-_○):02/12/18 19:42 ID:T+LiX4V8
田中加奈子の絵キモくなかったか?俺はマジデあの絵キモかった
607作者の都合により名無しです:02/12/18 19:42 ID:WoJpx0mW
NAME : 矢部みゆと
TIME : 2002/12/17 (Tue) 23:01
こんにちは
メール確認しました(^^)
>エヴァ
エヴァは会話を殆ど覚えてましたー(過去形)
小学校の放送委員主催の上映会で、友達と組んでエヴァアニメ(カヲル君登場)を放映したほどです(笑)
うわー、ヤな小学生ー(自分で突っ込み)
>マネイ
木曜に親に銀行に行ってもらう事にしました
土日に銀行開いていないのは何故だろうか、と今更ながらしょうがない事を疑問に思いました(^^;
あぁ、楽しみだなぁ〜(=▽=)<本s
>年賀状
お疲れ様ですー。kuraさんはとっても懲りそうなので(年賀状)おまけに人数もいそうなので、大変だったのだろうなぁ、と勝手に想像してますー
私はOFFでは4人にしか出さない怠惰っぷり炸裂なので(笑)
今日、私もOFFでの年賀状が終わりました。製作場所は学校(コラコラ)
むしろ倫理の時間とかに下描きとかしていました(笑)
あと、葉書がイラストちっくorノーマルの件ですが、前者でホント構いません(>▽<)
てゆーか、kuraさんから年賀状いただけるって事時点で狂喜乱舞です
ONでも付き合いのあるクラスメイトにとても自慢しました☆
>お題
100個も描くんですよね…
「オヤジっぽい人を描け」「真上から見た人間描け」「走っている車描け」
とか指示された時点でギブな私には到底トライ出来ません(ふっ)
渋い系から美し系からハードボイルド系から…構図面からでも、絵板を見ただけで凄まじい実力を感じさせるkuraさんなら余裕シャクシャクなのだろうなぁと思いますー
100お題。とても楽しみです〜
頑張って更に画力上げてください(^^)
608作者の都合により名無しです:02/12/18 20:01 ID:MUMb2nT2
【碁ンダム】
サクラテツの出井富良兎のAAで本スレ、関連スレ
を荒らしまわった変態ヤロウ。 口癖はダサ女、ダサ男。
ヒカルの碁の女キャラが富良兎より可愛いというとキレる。
シスプリ大好き人間。
塔矢アキラとシスプリキャラのHが見たいらしい。
ヒカルの碁が嫌いなはずなのにシスプリスレ他オタスレで
ヒカルの碁の登場人物の名前を使っている。
自分の立てたスレをでからageする。
碁ンダムの名前の由来は
(ヒカルの)碁とガンダムをむりやり関連づけたがるから。
609作者の都合により名無しです:02/12/18 20:30 ID:iBwsRzA4
>>605
ひらがな
610作者の都合により名無しです:02/12/18 21:26 ID:Bz/99hwi
>>594

次スレはこれでどう?→>>66-67
611598:02/12/18 22:02 ID:mkr22tAk
俺あのノリ好きだったから贔屓目入ったかも。
気が向いたら好きに変えてちょ>田中加奈子
612作者の都合により名無しです:02/12/18 22:34 ID:t2sCCOuC
>>587
リンク先を載せるべし
613作者の都合により名無しです :02/12/18 22:41 ID:MUMb2nT2
614作者の都合により名無しです:02/12/18 22:43 ID:Hw61emeb
>612
2漫のことをいってるんなら>>1にあるけど

Yahooのやつ
ttp://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Internet/World_Wide_Web/Communication/Several_Themes/2channel/
615作者の都合により名無しです:02/12/19 00:18 ID:CtGYXa//
藤田信者って>>584みたいな奴ばっかなん?
チョット藤田が羨ましくもあり、可哀想でもある。
616作者の都合により名無しです:02/12/19 00:47 ID:lE+S0cJ3
>598
田中可奈子のWJ初連載は「身海魚」(99年1号〜12号)だけど
初掲載は96年34号「竜鬚虎図」(りゅうしゅこず)。これがデビュー作かも。
その後もWJ本誌には年1度のペースで掲載されてる。
初期の絵はかなり線が細く書き込みも細かい。
短編集に載ってるデザイン画はまるで別人(w
また、不自然に露出度が高いのは女の子も一緒。
つーか男キャラが結構モロ出ししてたじゃねーかよ(w
617作者の都合により名無しです:02/12/19 05:44 ID:5vSYNwQ5
618作者の都合により名無しです:02/12/19 14:31 ID:LSAT4rYO
【スクールランブル】(すくーるらんぶる)
最近、マガジンで始まった漫画。
内容はクロマティ高校とあずまんが大王とラブコメを足したような中途半端なギャグ漫画。
毎回毎回面白くなく理解に苦しむ話ばかりだが、マガジン読者からは
「新人なんだから少しくらい許してやれ」
などと言われている。
マガスペで連載が決定され、島流し決定かと思ったら未だにマガジンでも普通に
連載しているのは何故だろう。
619作者の都合により名無しです:02/12/19 14:48 ID:nhgkyDJj
>>618
「最近」という表現は辞めたほうがいいんじゃない?
620作者の都合により名無しです:02/12/19 17:53 ID:v6PRahyd
【からくり】も改訂したほうがいいんじゃない?
621作者の都合により名無しです:02/12/19 18:03 ID:zfh8NRJp
【バカバカしいの!!】 【無頼男】

おながいします
622作者の都合により名無しです:02/12/19 18:06 ID:sHPs4vKz
若干訂正してみる

【田中加奈子】
「身海魚」「三獣士」の2作品を少年ジャンプで連載した女性作家。
初連載となる「身海魚」では、人の体に入り込むという真田虫のごとき能力を持つ狂暴な半魚人が、好き勝手に暴れるも最後には悪を倒すというストーリーが展開されたが、やる気なし状態時の冨樫に匹敵するクオリティの絵のせいか、見事10週で突き抜けた。
その後懲りずに、西遊記をモチーフにした「三獣士」を同誌で連載した。
この作品では前作より絵のレベルが目に見えて向上したが、もともと描き込みは細かい作家だったらしく、週間連載のペースについていけるかが今後の課題であろう。
「三獣士」に関しては、キャラの露出の高さや作風のアクの強さから読者を選ぶ作品ではあったが、2CHでは、そのどこかズレたセンスと意外と少年漫画らしい熱い展開もあり、未熟さを指摘しながらも暖かい目で見たレスも多かった。
作中の敵キャラが「肉は醜い、骨はきれい♪」と歌う辺り、イカれ具合いが美味しい作品だったが、結局検討及ばず打ち切りになった。
しかし、最終回では中ボスとの戦いを省略して回想で済ませたり、大ボスに宣戦布告でフィニッシュしたりと、キッチリ「打ち切りのお約束」を守り、ポイントを上げた。
その後青年誌に舞台を写し、ヤングジャンプで「破壊王」を連載。
623622:02/12/19 18:09 ID:sHPs4vKz
ごめん、上のなし!
2漫を見たらきちんと修正してくれてた。

陳謝及び感謝。
624作者の都合により名無しです :02/12/19 19:07 ID:gVKTBOXW
【無頼男】(ぶれーめん)
週刊少年ジャンプ連載。作者 梅澤春人
成り上がりへの野望を燃やす無鉄砲ヤロウ・春日露魅王たち「無頼男」を描いた作品。
作品中には「ロックによる若者の洗脳」「主人公の声=神の声=最強のドラッグ」「秘密結社」などの
ロックな設定がバンバン登場し、ロックという概念を読者に浸透させた。
この作品一番ロックと思われる場面は「PSYCLOPS」という音楽グループのJJが歌を唄っている最中の心の中の台詞。

殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ―――――――!!!
愛? 平和? 正義? 自由?
そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――――!!
「PSYCLOPS(サイクロプス)」の目にうつるものは
ただ一つ!!
破壊――――――!!!(デストロ――――――イ!!!)

だと思われる。
後にこれらの台詞がソドブレスレに「ロック」と共に受け継がれ、「デストロイのうた」が作られた。
ソドブレスレがあのようなロックなスレなのは無頼男が存在していたからなのである。
625作者の都合により名無しです:02/12/19 19:09 ID:5vSYNwQ5
【石丸】
アイシル信者の中で神のような存在。
626作者の都合により名無しです:02/12/19 19:22 ID:IykPFwcM
【無頼男】
作者:梅沢春人 週刊少年ジャンプ連載 全9巻
前作BOYでたびたび扱った「ロック」をテーマにした作品
主人公春日露魅男は複雑な過去を持つ男
目にピアスをする一つ目バンドや脳みその見える男数々の怪奇なキャラの宝庫
偏差値低そうなこと言ってんじゃーねよやデストローイ、Forgetなど数々の名言を生み出した漫画
関連用語:【デストローイ】

キリストのあたりを激しく補完よろ
627作者の都合により名無しです:02/12/19 19:27 ID:IykPFwcM
レス取得を忘れ激しく鬱
【サイコメトラーeiji】があるのに【クニミツの政】が無いじゃないか
漏れはクニミツ見たこと無いから書けない誰かよろ
628作者の都合により名無しです:02/12/19 19:30 ID:wbImqYp7
>>625
石丸関連の駄スレが2つ立ってるけど
見た感じ全然神じゃないような
629作者の都合により名無しです :02/12/19 19:43 ID:gVKTBOXW
【ヤムチャ@ジャンプキャラ】(2002)
ソドブレのトランス
BLEACHの石田雨竜
Ultra Redの片桐秀人
アイシールド21の石丸 など

しかしこれらのキャラは
ヤムチャの定義(登場時は主人公に匹敵する実力を見せるも主人公たちの超人的な成長についていけず、
物語が進むに連れて実力的にも精神的にも置いていかれるキャラ)に当てはまらない
初登場時から弱いヘタレなキャラばかりである。
これらの条件に当てはまっているのはBLEACHの石田雨竜ぐらいなものである。
630629:02/12/19 19:46 ID:gVKTBOXW
>>629
× しかしこれらのキャラは ○ しかしこれらのほとんどのキャラは
631作者の都合により名無しです:02/12/19 20:46 ID:Ob1Nq4AQ
>>629
ヤムチャは腹減って倒れかけた悟空に勝っただけで
初登場時からすでに実力差はあった。
ライバルだと思い込んでいただけ。

あと、和谷ムチャがないぞ。
632作者の都合により名無しです :02/12/19 21:29 ID:0H8d8AmB
確かに現在の少年漫画を語る上で、これらの項目が出てないのは問題だな・・・

【密・リターンズ!】
ジャンプ黄金期に掲載されていた、八神健の初連載作品。
主人公の高校教師端島密は、同僚で元教え子の星崎理都にプロポーズしたその日に、
川で溺れていた少年鳴神源五郎を助けて死んでしまう。
そして、密の魂は源五郎に移り変わり、密は源五郎として生きる道を選ぶ。
そこから始まる、死んだ密を慕い続ける理都と源五郎(密)のラブストーリーがこの作品である。
絵柄、内容ともにジャンプ向きではなかったが普通の女性読者からの人気が高く、また隠れファン
も多かったため、そこそこの人気を獲得する。
物語は単行本5巻の時点で、密が復活し、その際の儀式で魂が行方不明になった理都を、
今度は密が探しに旅に出るという綺麗な結末を迎えるに見えたが、その後、編集の介入からか、
密が探偵になり能力バトルと幽遊白書路線で連載継続、人気は急降下、すぐ突き抜けてしまった。
この作品が語られる上で必ず口に出るのが「5巻で終わっていれば・・・」。
単行本第5巻には、書き下ろしで「その後の源五郎」という、本当の源五郎と、密の憑依する
源五郎に恋をしていた委員長鶫原ちなみ(人気NO.1キャラ)のラブストーリーが語られる
1〜5巻の内容のエピローグが掲載されており、「5巻で終わっていれば・・・」という
言葉の重さをさらに増している。
古本屋では1〜5巻までは簡単に手に入るが、6、7巻の入手はなかなか困難。
あったとしても全巻セットでの販売が多い。それに探してまで読む価値のある内容でもない。
あらすじは、最後に二人が無事に結ばれてハッピーエンド、400年分の幸せを手に入れる。で充分。
ちなみに連載中、その外見と境遇から主人公は浦飯幽助のパクリと噂されていたが、作者によると
主役カップルのモデルは「美味しんぼ」の史郎&ゆう子らしい。
時代が5年、早かった・・・・・・
633作者の都合により名無しです:02/12/19 21:46 ID:HCF1rauO
おい、ヤムチャにヒカルの碁の和谷義高を入れろ。
634作者の都合により名無しです:02/12/19 21:56 ID:yGRATOiq
>>584
その説明は「うしおととら」の説明というより、
「厨房信者」の説明に重きを置いてると思う。
いっそ、「厨房信者」の項をあげてみたらどうだろうか。
2ch向きなら「うしおととら」よりからくりの方が面白げ。
パンタローネ様や「やあ正二」がらみのネタで独自色でそう。
635632:02/12/19 22:01 ID:NN0SxCuF
【八神健】
現在、週刊少年チャンピオンで準看板作品「ななか7/16」を連載する漫画家。
未だに行方不明作家スレなどで必ず名前があがるが、現役バリバリである。
元はH☆S賞出身のジャンプ連載作家であったが、「密・リターンズ!」末期の
スランプから抜け出せず、次の「きりん」は早期打ち切り、ジャンプを去る。
その後、同人活動をしながら出版社に持ち込みを続け、「ななか6/17」の
前後編がチャンピオンに掲載、数ヶ月後連載に昇格する。
外様作家に厳しいチャンピオンで「ななか6/17」は大好評、チャンピオンの
萌え攻勢の立役者となる。
さらに「ななか6/17」は暗黒期にジャンプ離れをした読者層をチャンピオンに
引き込む役目を果たした。
同人活動にも積極的であるが、春のチャンピオン新連載陣が無敵看板娘以外全滅で
第2部開始が繰り上げとなったため、コミケで新作を出せないという事態が発生。
その姿勢は、同人活動にかまけて本業を怠る誰かさん達に見習ってもらいたい。
魅力的な、委員長、イジワル娘、不良娘を描くのが得意。
また、合併号など話の期間が空く時に凄まじい「引き」をすることが多い。
ヒロインが清水の舞台から飛び降りようとしたり、交通事故に遭ったり、崖から転落したり・・・
636作者の都合により名無しです:02/12/19 22:04 ID:5vSYNwQ5
>>629
石丸は実はセナより早い。
石丸の成長はこれから。
637作者の都合により名無しです:02/12/19 22:16 ID:GEPazNEE
八神健の項目に

「素人時代はジャンプ放送局の投稿戦士、邦宅杉太(くにやけさんた)として活動していた。
ジャンプで本格的に漫画家となる前は、この名前でいくつかカットや漫画の仕事もしていた。
詳しい内容は本人のHPにも載っている」も追加してほしい

そういえば、邦宅と抗争していたあすなろ明日菜はどうしているのか…
確か、エアマックスブームの頃に編集者かライターかなんかで
SPA!あたりに出ていたような…
638作者の都合により名無しです:02/12/19 22:37 ID:lE+S0cJ3
【密・リターンズ!】には全何巻なのかも入れといてくれ。
内容で巻数に触れられてるのに、そこが抜けてるから判りにくい。
639作者の都合により名無しです :02/12/19 22:45 ID:gVKTBOXW
>>638
この文章の流れからして全7巻だと言う事は分かる。
640作者の都合により名無しです:02/12/19 22:45 ID:5vSYNwQ5
【向日岳人】を誰かよろしくお願いします。
641639:02/12/19 22:47 ID:gVKTBOXW
>>640
【ブチャラティ】の項目で既出
642作者の都合により名無しです:02/12/19 23:30 ID:9q75Gocp
【エリー】
マガジンで連載中のRAVEのヒロイン。
仲間を見捨てたりガイキチのような発言をしたり、
とにかく行動の1つ1つで読者をイライラさせるのだが、作者にとっては
「自分の理想の女性を漫画にするとこんな感じ」
らしい。
凄い偏見だ。
643作者の都合により名無しです:02/12/20 00:14 ID:sMmK9bRu
【SagaX】をこち亀スレから還元した者ですが
今、2漫見たんですが、>>342の内容になってないですね
これは、どうすればいいんでしょうか?
644被験者4号:02/12/20 00:27 ID:fBMJY+Os
>>634 同意です 信者の部分はいらないかなと思います。
推敲&付け足しをしてみました。どうでしょうか?

【うしおととら】
作者藤田和日郎。サンデーにて連載終了。全33巻+外伝1巻の計34巻。
作者初の長期連載で、「サンデーの藤田」を知らしめた作品である。
使用者の魂を削って妖怪を討つ力に変える霊槍「獣の槍」を手にした少年蒼月潮と
彼を喰らおうと付け狙う妖怪とらの2人が、妖怪絡みの事件に巻き込まれていくうち様々な因縁と出会っていく。
それこそ作者の魂を削っているのではないかと思わせるほど情熱的なタッチと
少年誌には稀有なほど巧妙な伏線に支えられたストーリー展開は後に定評を得、熱心な信者を生んだ。
2ch少年漫画板においても「熱い/泣ける/感動した話」などのスレではほぼ確実に名前が挙がる程。
しかし、固定化したアンチこそいないものの、
これら信者を嫌がる人々の声が同時に挙がることがある。
また、当時のアシスタントはまさに史上最強軍団と呼べるほど豪華なものであった。
短期集中連載「少年サンダー」の片山ユキオ、「美鳥の日々」の井上和郎、
「烈火の炎」の安西信行、「金色のガッシュ」の雷句誠など
サンデー連載作家を数多く輩出している。
なお、巻末のセルフパロディとなるおまけマンガは作中キャラクターから果てはアシスタントや
作者自身のイメージを破壊することをも厭わないような弾けぶりで、
2ch本スレ等においても様々なネタ流用が見られる。色々な意味で必見である。
漫画とは別に文庫本という形で小説版も発行されている。こちらは全4巻。
そのすべてに藤田和日郎氏が表紙を含めた数点の挿絵を提供している。
氏曰く「漫画よりもおもしろいじゃないかよっ。」

関連項目【からくりサーカス】【藤田和日郎】【藤田和日郎の漫画】
645作者の都合により名無しです:02/12/20 00:43 ID:nlNA6Wgt
>>642
外見がワンピのナミにクリソツ、ってのも加えて欲しいが
パクリ四天王でそういうネタはやってるから無理か
646作者の都合により名無しです:02/12/20 00:47 ID:7N6xHjKB
>643
2漫の掲示板に書き込めば?
647作者の都合により名無しです:02/12/20 01:20 ID:NTa3Q0ow
【コータローまかりとおる】を誰かお願いします
648作者の都合により名無しです:02/12/20 01:28 ID:v5qQhuN4
【チョンピース】
ワンピースの蔑称
649作者の都合により名無しです:02/12/20 02:20 ID:jyEvlEdJ
【つきあってよ五月ちゃん】
誰かコレについて書けない?漫画板でなく半角エロ板に多いんだが
650作者の都合により名無しです:02/12/20 02:40 ID:2FyQq8l8
>それこそ作者の魂を削っているのではないかと思わせるほど情熱的なタッチと
>少年誌には稀有なほど巧妙な伏線に支えられたストーリー展開は後に定評を得、熱心な信者を生んだ。
>2ch少年漫画板においても「熱い/泣ける/感動した話」などのスレではほぼ確実に名前が挙がる程。

マジで寒気がしましたよ。
これだからサンデー読者はキモイんだよ。
651作者の都合により名無しです:02/12/20 02:50 ID:0TCMjSWI
【超人パワー】
キン肉マンにおける超人の強さの基準。当然この数値が高い超人ほど強い・・・
・・・はずなのだがこれがまた異常なほどいい加減でまったくあてにならない。
例えば、悪魔超人では最弱のステカセキングより魔雲天の方が数値が低かったり、
悪魔将軍よりも手下のスニゲーターの方が圧倒的に高かったり・・・

ある意味ゆでたまごのいい加減さの象徴だと思う。
652作者の都合により名無しです :02/12/20 02:51 ID:7A2h6m+r
>>650

そうか?
653作者の都合により名無しです:02/12/20 03:17 ID:NSskBUHB
まぁ適当に突っ込むと
>それこそ作者の魂を削っているのではないかと思わせるほど情熱的なタッチと
>少年誌には稀有なほど巧妙な伏線に支えられたストーリー展開は後に定評を得、熱心な信者を生んだ。
マンセーしすぎ。
その情熱的なタッチと複雑なストーリーが熱心な信者を生んだ。とでもしとけばカドが立たないと思われ。

>2ch少年漫画板においても「熱い/泣ける/感動した話」などのスレではほぼ確実に名前が挙がる程。
>固定化したアンチこそいないものの
不要

>史上最強軍団と呼べるほど豪華なものであった。
和月組で反論される。

つか全体的に余計な言葉が多すぎると思われ。
654作者の都合により名無しです:02/12/20 03:53 ID:aClNpW2U
>>648
きっかけの巻末コメントくらい載せりゃいいのに
655作者の都合により名無しです:02/12/20 06:29 ID:A27TwOO7
誰か【許容ライン@サンデー】を書いて
656作者の都合により名無しです:02/12/20 07:14 ID:1cIi/SuH
>>649
【つきあってよ五月ちゃん】作品、月刊ジャンプ
かつて月刊少年ジャンプに連載されていたエロ(というほどのものではないが)漫画。
具体的な内容としては「自分に勝ったら付き合ってもいい」と宣言した格闘家の主人公の元に
様々な挑戦者がやってきて「バトル告白」に突入するわけだが
毎回毎回当然のごとく主人公の胴着が裂けて肌があらわになる。
もっともいつも完全に剥かれる寸前=負ける寸前で幼馴染の格闘家が助けに来るのだが。

以上は3巻までの内容で4,5巻は女教師とその生徒という
主人公の五月という名前だけが共通したものだがこちらは基本的に全く話題にならない。
更に次のシリーズもあったそうだがお蔵入りになったとかそうでないとか。

2ちゃん内では2ちゃん立ち上げ以前の漫画にもかかわらず
一部層に「むちむち感がいい」など大評判で
半角系の板でキャプ+改造画像がよくあがったりした。
(もちろん4,5巻はなかったことにされている)
ちなみにそのピーク時と全国の古本屋から突然品薄になった時期が
一致していると言われるが実際関係あるのかどうかは定かではない。
(余談だが自分は2回新刊を見つけたことがあるが
2巻(=表紙が一番エロい)だけはどちらの本屋でも抜けていた)
657作者の都合により名無しです:02/12/20 08:15 ID:yO6kjP8k
>>653
いや、もっと単純に「ネタもないくせに冗長で、読んでて何も面白くない」
だけだと思うが。サンデー信者は、こんなの誰が読むと思ってんのかね。
658作者の都合により名無しです:02/12/20 09:42 ID:7N6xHjKB
>657
それ言ったらジャンプもマガジンもチャンピオンもそうやろ。
どの雑誌にも1つはそういうのあるんちゃう?
659作者の都合により名無しです:02/12/20 09:45 ID:BPMRADxs
【BOY】【梅澤春人】お願いしまつ。
660作者の都合により名無しです:02/12/20 10:24 ID:3vMlad/1
たまにこういう痛い信者がいるから自分の好きな漫画が誤解されたりするんだよね…
661作者の都合により名無しです:02/12/20 10:42 ID:Ps2gKgNw
>>657
それはそれでアンチ視点に偏りすぎ。
662作者の都合により名無しです:02/12/20 11:11 ID:JEtEci2i
>>651
それ超人強度じゃないの?
663作者の都合により名無しです:02/12/20 11:25 ID:wHEnwO/N
【2003年1月8日、安西信行始動】についてお願いします。
664作者の都合により名無しです:02/12/20 11:57 ID:sTnscvBX
今、【藤田和日郎】と【藤田和日郎の漫画】の項を見たけど

【うしおととら】→【藤田和日郎】,【藤田和日郎の漫画】参照

で良くね?
2chネタ元の人材輩出(雷句や安西や井上和郎)の面もフォローしたいけど、
それは【藤田和日郎】で述べるべき。

ところで2ch漫画系辞典なのにこの言葉が出てないのはどういうことだ?
【厨房信者】キボンヌ
665作者の都合により名無しです:02/12/20 13:04 ID:J6BjKdmx
>>644で再び信者の痛さを露呈したな。
666作者の都合により名無しです:02/12/20 13:04 ID:dJKnrTft
信者視点とアンチ視点か。
寒い応酬だな。
667作者の都合により名無しです:02/12/20 13:12 ID:Pn8NORvX
【泣くようぐいす】
幕張の作者木多康昭がマガジンに移籍して描いたギャグ野球漫画全7巻
甲子園優勝投手蘇我の彼女にたかられて捨てられた千石うぐいすが野球で
蘇我に勝つ事で二人を見返しあわよくばよりを戻そうと企む。
ギャグはそれなりだったが野球部分が稚拙な画力と打順を飛ばす
ザトペック投法の解説が民明書房レベルなどしょぼい内容だったため
予選開始前に打ち切られる。
668作者の都合により名無しです:02/12/20 13:17 ID:aqc3+vwI
>667
夢オチだっけ?
669作者の都合により名無しです:02/12/20 13:34 ID:IID3TgBd
【厨房信者】
ある作品を必要以上に薦める人たちのことを指す。
そのスレだけで満足していれば良いものの、
他のスレに来てまでマンセーするので非常にうざがられる。
主に、中堅誌の面白い作品で目立つ。
その後、その信者のアンチなどが出て、スレの収集がつかなくなるのが特徴。
信者なら必要以上に進めるのは評判を落とすということもわかっていただきたい。
アンチはアンチでスレ違いなのを責めるのは正しいが、
読んだことをないのを批判するのはどうかと思う。

余談だが、筆者は読んでもいない漫画を批判するなともっともなことを言われ、
読んでみたところ信者になってしまったという、
ミイラ取りがミイラになってしまったことが何回かある。

関連 「オウガ信者」「からくり信者」「ジョジョ信者」
670作者の都合により名無しです:02/12/20 13:45 ID:dJKnrTft
>>669

「ある作品を自分で愛でるだけでは飽き足らず、他人にまで必要以上に薦めてくる人たちのことを指す」

に修正きぼん。
671作者の都合により名無しです:02/12/20 13:46 ID:Pn8NORvX
>>668
そうです剛田を殺すまでが現実で川勝は夢これも書いたほうがいいか。
672664:02/12/20 13:49 ID:sTnscvBX
>>669
ありがとう。

>余談だが、筆者は読んでもいない漫画を批判するなともっともなことを言われ、
>読んでみたところ信者になってしまったという、
>ミイラ取りがミイラになってしまったことが何回かある。
大笑い(w
673669:02/12/20 13:51 ID:IID3TgBd
>>670
ああ、そうだね。
そっちのほうがいい。

あと、
読んだことをないのを批判するのはどうかと思う。

読んだことをないの「に」批判するのはどうかと思う。
カギ括弧内を修正。
674作者の都合により名無しです:02/12/20 13:57 ID:dJKnrTft
>>673

【厨房信者】
ある作品を自分で愛でるだけでは飽き足らず、
他人にまで必要以上に薦めてくる人たちのことを指す。
しかもそのスレ内だけで満足していれば良いものを、
他のスレに出張してまでマンセーするので非常にうざがられる。
主に、中堅誌の面白い作品で目立つ。
その後、その信者のアンチなどが出て、スレの収集がつかなくなるのが特徴。
信者なら必要以上に進めるのは評判を落とすということもわかっていただきたい。
アンチはアンチでスレ違いなのを責めるのは正しいが、
読んだこともないのに批判するのはどうかと思う。

余談だが、筆者は読んでもいない漫画を批判するなともっともなことを言われ、
読んでみたところ信者になってしまったという、
ミイラ取りがミイラになってしまったことが何回かある。

関連 「オウガ信者」「からくり信者」「ジョジョ信者」



修正、こんな感じでしょうか。
3、4行目を1、2行目の修正に合わせて勝手にいじっちゃったんですけど。
何かあったらさらに修正きぼん。


675作者の都合により名無しです:02/12/20 14:00 ID:So9rgxI/
>>669
「その作品が分からない奴は読んだことが無いまたはレベルが低いと認識している」
を追加せよ

特にジョジョ厨
676669:02/12/20 14:01 ID:IID3TgBd
【厨房信者】
ある作品を自分で愛でるだけでは飽き足らず、
他人にまで必要以上に薦めてくる人たちのことを指す。
しかもそのスレ内だけで満足していれば良いものを、
他のスレに出張してまでマンセーするので非常にうざがられる。
主に、中堅誌の面白い作品で目立つ。
その後、その信者のアンチなどが出て、スレの収集がつかなくなるのが特徴。
信者なら必要以上に薦めるのは評判を落とすということもわかっていただきたい。
アンチはアンチでスレ違いなのを責めるのは正しいが、
読んだこともないのに批判するのはどうかと思う。

余談だが、筆者は読んでもいない漫画を批判するなともっともなことを言われ、
読んでみたところ信者になってしまったという、
ミイラ取りがミイラになってしまったことが何回かある。

関連 「オウガ信者」「からくり信者」「ジョジョ信者」

>>674
thanx
あと、自分の書き間違いの漢字だけ修正してみた。
いいかげん間違いはないはず・・・。
修正は再度他の人お願いしまつ。
677669:02/12/20 14:02 ID:IID3TgBd
【厨房信者】
ある作品を自分で愛でるだけでは飽き足らず、
他人にまで必要以上に薦めてくる人たちのことを指す。
しかもそのスレ内だけで満足していれば良いものを、
他のスレに出張してまでマンセーするので非常にうざがられる。
さらに、その作品が分からない奴は読んだことが無いまたはレベルが低いと認識している
主に、中堅誌の面白い作品で目立つ。
その後、その信者のアンチなどが出て、スレの収集がつかなくなるのが特徴。
信者なら必要以上に薦めるのは評判を落とすということもわかっていただきたい。
アンチはアンチでスレ違いなのを責めるのは正しいが、
読んだこともないのに批判するのはどうかと思う。

余談だが、筆者は読んでもいない漫画を批判するなともっともなことを言われ、
読んでみたところ信者になってしまったという、
ミイラ取りがミイラになってしまったことが何回かある。

関連 「オウガ信者」「からくり信者」「ジョジョ信者」

>>675
こんな感じ?
678作者の都合により名無しです:02/12/20 14:12 ID:2FyQq8l8
出来れば【厨房信者】の関連に、【アイシル信者】も加えて欲しい。
ここ最近の奴等の布教活動には、マジで吐き気がする。
679669:02/12/20 14:18 ID:IID3TgBd
【厨房信者】
ある作品を自分で愛でるだけでは飽き足らず、
他人にまで必要以上に薦めてくる人たちのことを指す。
しかもそのスレ内だけで満足していれば良いものを、
他のスレに出張してまでマンセーするので非常にうざがられる。
さらに、その作品が分からない奴はレベルが低いと認識している。
主に、中堅誌の面白い作品で目立つ。
その後、その信者のアンチなどが出て、スレの収集がつかなくなるのが特徴。
信者なら必要以上に薦めるのは評判を落とすということもわかっていただきたい。
アンチはアンチでスレ違いなのを責めるのは正しいが、
読んだこともないのに批判するのはどうかと思う。

余談だが、筆者は読んでもいない漫画を批判するなともっともなことを言われ、
読んでみたところ信者になってしまったという、
ミイラ取りがミイラになってしまったことが何回かある。

関連 「オウガ信者」「からくり信者」「ジョジョ信者」「アイシル信者」

アイシルを加えて、「読んだことがない」を消してみた。
680作者の都合により名無しです:02/12/20 15:00 ID:5y5tWK3Q
【クニミツの政】(くにみつのまつり)
現在、マガジンで連載中の政治漫画。
政治知識が食い違っている場所があったり、大事な選挙を目前にして
何故か主人公が政治活動をしないで小学校の教師になったり、原作者が
複数人いるのではないかと読者に思われる内容。
「ゴッドハンド輝」と共にマガジン編集部に猛烈にプッシュされ、毎回のように
企画物をやっており、掲載順位も常に上位なのだが、「ゴッドハンド輝」と同様に全く人気が出ていない。
681作者の都合により名無しです:02/12/20 15:41 ID:aqWROChE
【コータローまかりとおる】
蛭田達也作。掲載は少年マガジン(現在はマガジンスペシャルに移行)。
現在まで連載が続いている漫画の中ではかなり長寿の部類に入り、映画化
もされている。
当初は主人公新堂功太郎とヒロイン渡瀬真由美を軸にした学園ドタバタ
アクションラブコメであったが、舞台であるマンモス校私立鶴ヶ峰学園の
不良の巣窟Dブロック編の辺りから本格的な格闘アクション漫画へと変貌を
遂げる。
その後は空手トーナメントやバンド編などを経て「白薔薇編」が終了した時点で
本編は一旦終了となり、新たに西郷三四郎を中心とした柔道編が始まる。
柔道編完結後は、さらにシリーズを変え「コータローまかりとおるL」が
開始されたが、作品の水準維持を名目に連載の場をマガジンスペシャルに
移し、現在に至る。
長年の連載で培った格闘アクションの描写・ストーリー構成の巧みさは高
レベルで、多くのファンを獲得しているが、その一方で長寿漫画の宿命
とも言うべきか、キャラクターの固定化・マンネリ化は否めず、「老害」
と叩かれることも多い。
また、「女性キャラが萌えない」という評価も多いが、これも、余りにも
画き慣れた描線と同じパターンのマンネリ感からと思われる。
毎度御馴染みの顔ぶれ、御馴染みのノリを受け入れるか否かで評価が正反対
になる漫画と言えるだろう。
682作者の都合により名無しです:02/12/20 17:14 ID:mOCpXI7v
【タッチ】【あだち充】を誰かお願い。
683作者の都合により名無しです:02/12/20 18:16 ID:1GTn82CG
【タッチ】
「顔が同じ」などと叩かれる事もあるが、逆に言えばストーリーがいかに大事であるかを
示す作品であるとは言えないだろうか?




えっと、ちょっと思いついたことを書きましたんで、参照にしてくれれば嬉しいです。
684作者の都合により名無しです:02/12/20 18:37 ID:mQzf0WvU
【あだち充】
キャラの顔がどの連載でも同じ。
顔の書き分けが出来ない漫画家の話題が出ると、
いつも高橋陽一と仲良く1,2フィニッシュを決める。(次点、車田正美)
野球、ボクシング、よく解からない物を5対2対3くらいの割合で書くが、
野球以外は、鳴かず飛ばずであることの方が、きわめて多い。
また、清々しい作風と反して、本人はかなりのエグイDQNである。

折れもちょっと思いついたことを書きましたん。
685作者の都合により名無しです:02/12/20 18:53 ID:YlSS7Uc1
>>684
>本人はかなりのエグイDQNである。
具体的な話があれば知りたいです。

以前、タッチを連載してるころ、サンデーの企画でキャラクターの顔相で占う企画があったけど
他の漫画は比較的的を得た事が書かれていたのに、タッチについては、主人公3人
(2人は双子だから仕方ないけど)が同じ顔をしていて、判定不能とされていた。
(たしか。)
686作者の都合により名無しです:02/12/20 19:16 ID:mQzf0WvU
イやまあ、単にアシ等の扱いが、
岡田某とはまた違ったベクトルでアレってだけの話しなんだけどね。
687作者の都合により名無しです:02/12/20 19:36 ID:VTpG9WnK
【萌え漫画】【少年キング】お願いします。
688作者の都合により名無しです:02/12/20 20:01 ID:YeAQbPn3
>>680
あの漫画最初の頃女の子がちょっと可愛いかも・・と思ってたら
 全 部 同 じ 顔 に な り ま す た !
689作者の都合により名無しです:02/12/20 20:49 ID:ShkWuUV4
>>688
男キャラも同じ顔だよな
690作者の都合により名無しです:02/12/20 21:18 ID:TmLivgPo
>>656
作者の林崎文博は「俺の描く漫画は凄い」「俺が描けば必ず売れる」
などと、五月ちゃんの女教師編を描く前に、編集部相手に吹聴したらしい。
ホントか知らんが。

>>684
あだちといえば、テレビチャンピオンの少年漫画王決定戦の中で
あだち作品のヒロインの『目』だけ出てるのがあって、それぞれ
どれがどのタイトルのヒロインか当てる問題があったのだが
その問題を見た司会進行役の中村有志が「全部同じじゃねーか」とつぶやき、
さらに出演してたやつで誰も全問正解できなかったのに俺は激しくワラタ。
691作者の都合により名無しです:02/12/20 22:32 ID:RLegpvzN
>>690
実際同じだからな 似てるとかそういうレベルではなく「同じ」
本人も分からないと思われ
692作者の都合により名無しです:02/12/20 22:35 ID:H58UJC7N
>>684
熱狂的なキャプつばヲタだと殆どの陽一キャラの顔の区別がつくらしいぞ。
どこかで詳しく説明されてたのを見たことががある。

などと見当違いのフォローをしてみる俺
693作者の都合により名無しです:02/12/20 23:32 ID:7N6xHjKB
【コータローまかりとおる】
セリフの語尾にやたらハートマークが付く事も付け加えてくれ。
694作者の都合により名無しです:02/12/20 23:38 ID:NZWQ4CmA
ていうか、語尾に絵文字っぽい物凄い付けるよな☆
本当、どうかと思うよ♪
695作者の都合により名無しです:02/12/20 23:50 ID:RLegpvzN
>>692
俺は松山、三杉、岬の違いがよくわからん
松山はつり目だとどこかで教えられたが岬と三杉は正直ワカラン
696657:02/12/21 00:08 ID:WuGjruqs
いや、亀でスマソ。俺の「ネタもないくせに冗長で、読んでて何も面白くない」 は
>>644の内容についてね。
2chの辞典なんだから、読んでて笑えないような内容じゃダメだろ。
なんか誤解されたようで、驚いた。申し訳ない。
697作者の都合により名無しです:02/12/21 00:10 ID:+Al+RYJP
俺が嫌だといっているって誰のセリフだっけ?
このスレのどっかで見たのだが・・・
698作者の都合により名無しです:02/12/21 00:14 ID:2SBY+lLE
>697久勃起です

思いつきだけど【あだち充】
どんな題材でもノリは大体同じでそれを個性と思うかマンネリだと思うかは人それぞれである。
またタッチは野球漫画じゃない、KATSUはボクシング漫画じゃない、といった批判があるが
実際のところスポーツ漫画というより、スポーツを絡めたドラマのようなものである
699作者の都合により名無しです:02/12/21 00:36 ID:pI8pvvVE
【あだち充】
無意味にパンツや女のケツなどを描いたコマを入れてページを稼ぐ原稿料泥棒
700作者の都合により名無しです:02/12/21 00:55 ID:ZPLBdYD3
芸能人の男で南が理想って言うヤツ結構いる。
701作者の都合により名無しです:02/12/21 00:57 ID:XPGViDeC
【リニューアル】
連載が長期化し対し漫画のタイトル、場合によっては設定も一部改め
連載を仕切直すこと。主に新規の読者を取り込む目的がある、
とはサンデーの欄外の一行知識書いてあったことだが。
(でもこの処置が行われるのはマガジンの漫画が多い)
連載が終了してから間を置いて続編が描かれるセルフカバーとは違い、
結局の所、連載そのものは継続している。

例)
DAN DOH!!→DAN DOH!! Xi
将太の寿司→将太の寿司〜全国大会編〜
スーパードクターK→Doctor K(パワーダウンしてないかい?)
「シュート!」→「シュート!〜熱き挑戦〜」→「シュート!〜蒼きめぐり逢い〜」→
「シュート!〜新たなる伝説〜」(変えすぎ)

ちなみにバスタードは単行本の巻数が
リセットされていないので含めていません。
702作者の都合により名無しです:02/12/21 00:58 ID:XPGViDeC
【リニューアル】の1行目は

連載が長期化した漫画に対し、タイトル、場合によっては設定も一部改め

です。
703作者の都合により名無しです:02/12/21 01:06 ID:JZu9CPzm
【雑誌のリニューアル】
雑誌全体のてこ入れ、つまり低迷の証拠
リニューアル前と方向性が変わりすぎている場合は廃刊の前兆かもしれない
704作者の都合により名無しです:02/12/21 01:09 ID:cfQS4734
3馬鹿で一人だけ名前がなかったんで一応。

【綾峰欄人】
マガジン連載中「GetBackers奪還屋」作者。
やおい趣味や同人歴をひた隠しにする女性少年漫画家が多い中、
れっきとした男性でありながら「ボーイズラブ好き」「やおい描きたい」等
堂々と告白する様に多くの読者を戦慄させている。
編集の絵描きマシーンになりきれず精神状態を病み長期休載をしたり、
本誌に下書きやサインペンの殴り書きを載せたりと、地味ながらも問題児。
単行本に「2ちゃんねる見ました。3バカって何ですか?」と
ワザとなのか素なのか判断しかねるメッセージを残した事も忘れてはいけない。
705644:02/12/21 01:13 ID:lLZJEg19
色々とご指摘を受けまして改めました。
私は>>584を流用しただけなのになんで信者扱いされるのか?
と思ってしまいました。まともなのは>>653>>657>>664ぐらいでしょうか。
とても参考になりました。ありがとうございます。
その他は信者扱いのみで全然参考になりませんでした。
次はまともな意見が聞けることを期待しております。

【うしおととら】
作者藤田和日郎。サンデーにて連載終了。全33巻+外伝1巻の計34巻。
作者初の長期連載作品である。
使用者の魂を削って妖怪を討つ力に変える霊槍「獣の槍」を手にした少年蒼月潮と
彼を喰らおうと付け狙う妖怪とらの2人が、妖怪絡みの事件に巻き込まれていくうち様々な因縁と出会っていく。
その情熱的なタッチと複雑なストーリーが熱心な信者を生んだ。
しかしこれら信者を嫌がる人々の声が同時に挙がることがある。
作品中で女性の裸が出ることがあり、胸は艶かしく魅力あるのだが
女性の生殖器は省略されて書かれている。ここが少年漫画の限界かと思われる。
限界突破をしなくても十分妖艶なので、PTAに提出すれば抗議が来る可能性は高い。
また、漫画とは別に文庫本という形で小説版も発行されている。こちらは全4巻。
そのすべてに藤田和日郎氏が表紙を含めた数点の挿絵を提供している。
氏曰く「漫画よりもおもしろいじゃないかよっ。」

関連項目【からくりサーカス】【藤田和日郎】【藤田和日郎の漫画】

今度はどうでしょうか?
706作者の都合により名無しです:02/12/21 01:21 ID:jpTvr8Ot
作品中で女性の裸が出ることがあり、胸は艶かしく魅力あるのだが
女性の生殖器は省略されて書かれている。ここが少年漫画の限界かと思われる。
限界突破をしなくても十分妖艶なので、PTAに提出すれば抗議が来る可能性は高い。

ここ蛇足
707作者の都合により名無しです:02/12/21 01:23 ID:JZu9CPzm
>作品中で女性の裸が〜

作品中でよく女性の裸が出るが、生殖器が省略されているあたりここが
少年漫画の限界と思われる。しかし、PTAに提出すれば抗議が来る可能性は高い

位でいいのでは?その部分が必要かどうかは判らんけど
708作者の都合により名無しです:02/12/21 01:27 ID:nMOH7JVd
女の裸がどうとかマムコがどうとか、うしおととらに関係ないじゃん。
そんなの入れたきゃ独立項目作ればいいのに。
644って単なる信者かと思ってたけど、それよりもずっと質の悪い電波か?
709作者の都合により名無しです:02/12/21 01:39 ID:fKZrudi1
なぜか作品全般に渡り女キャラの裸シーンが多くファンの2ちゃんねら〜に、
先生は人気作家なんだからそんな読者サービスしなくていいんですよ
と言われる程。

どうしても裸に拘りたいのなら、この程度にまとめなさいよ。
710作者の都合により名無しです:02/12/21 01:48 ID:i0hd/Z+K
>>690
>>104のサイトだとその問題出てない。もしかして第1回の少年マンガ王かな。
711作者の都合により名無しです:02/12/21 02:05 ID:PskUgdmZ
>>709
人気作家などと書いてたらまた厨房信者と叩かれる罠
712作者の都合により名無しです:02/12/21 03:06 ID:0JZ8IHq6
アイシールドってガイシュツ?
なければきぼん
713644:02/12/21 03:07 ID:lLZJEg19
なるほど確かに蛇足かもしれませんね。
でも>>696にあるようにただ淡々と述べるだけでは
読んでいて何も面白くないと思いましたのであえて足したのです。
あえて裸に拘るのなら>>707ぐらいで良いかと思います。
別の話題で読者を面白いと思わせるものを思いついた方が
いましたら書き込んでください。そちらを使用しましょう。
他の部分は問題なかったのでしょうか?

714作者の都合により名無しです:02/12/21 08:25 ID:cGWAKTnR
>>704
それってスレ祭りになったの?
715作者の都合により名無しです:02/12/21 11:22 ID:K6z7yncl
>>701
これってジョジョ6部も当てはまるかな?
716作者の都合により名無しです:02/12/21 11:22 ID:xZad7Btd
藤田信者としてはここのうしとら議論がなんかやだ・・・
もういいじゃん。
717作者の都合により名無しです:02/12/21 11:27 ID:BgCIbqVJ
>>715
ストーンオーシャン、バキ、カイジなど途中でタイトルが変わった場合は大抵同じ目的です。
カイジは13巻で変わったけど。
718作者の都合により名無しです:02/12/21 11:29 ID:deyVoR5n
からくりはからくりで「とりあえず買え絶対はまるから。」だし
719作者の都合により名無しです:02/12/21 11:34 ID:BgCIbqVJ
この世に絶対なんて物はないんだよ。

いや自分もからくりもうしとらもすきだけどね。
720作者の都合により名無しです:02/12/21 12:08 ID:1NhZddho
644って香ばしい・・・
721作者の都合により名無しです:02/12/21 12:27 ID:WaOMO/Eq
昔ジャンプでやってた「ヴァイス」と「ペイントマン」お願いします。
722作者の都合により名無しです:02/12/21 12:40 ID:ufhTYIoj
【MHK】
漫画界に置ける世界最大のテレビ局
723作者の都合により名無しです:02/12/21 14:31 ID:Z/zOvaBn
【うんこ】
スカトロマニアの好物
724作者の都合により名無しです:02/12/21 14:51 ID:1vP3X5VH
【ウマヘタ】(うまへた)
絵だけで見ると小奇麗だが、デッサン力などがなく表面だけの絵で
よく見ると全く味が無く漫画としてレベルの低いこと。
ジャンプのブラックキャットが筆頭。
対義語⇒【ヘタウマ】
725作者の都合により名無しです:02/12/21 15:28 ID:vJ1kUZPU
【うんこ】2
ジャンプ放送局を長きに渡り支えてきたモノ。
726作者の都合により名無しです:02/12/21 16:15 ID:jjh+shQ8
【うんこ】3
Dr.スランプ アラレちゃんを長きに渡り支えてきたモノ。
727作者の都合により名無しです:02/12/21 16:44 ID:1vP3X5VH
【アシに任せておけば良いのに】 (あしにまかせておけばいいのに)
アシスタントに実力が追い抜かれてしまった漫画家がよく言われる言葉。
こんな状態になってしまったら作者はネームだけやっていれば良いのだが、
どうしても作者として扉絵や単行本の表紙を描きたくなる。
そしてその絵だけ明らかに浮いているので読者にバレバレ。
ジャンプの某漫画は作者が描くとデッサンが狂いまくり輪郭がありえない形になり、
全員がロリ化して絵も手抜きなので作者が描いたのだと一目見ただけでバレてしまう。
728ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/21 19:36 ID:e1VkH/ef
>>727
知欠?
729作者の都合により名無しです:02/12/21 19:40 ID:YKJd42Yi
鬱ミンでも可(ロリではないが)
730作者の都合により名無しです:02/12/21 20:12 ID:p9TVqFfK
【カール大帝ソード】  
 全長約100cm

 刃渡り約72cm

 重さ約1950g

 合金製

 8世紀頃の神聖ローマ帝国の カール大帝の剣。

 ナポレオンもこの剣で洗礼を受けたとか。

 非常に人気のある剣でしたが、エクスカリバーの登場により
 あまり日の目を見なくなった可哀想な一振りです。


731作者の都合により名無しです:02/12/21 20:16 ID:deyVoR5n
【大甲子園】お願いします。
732作者の都合により名無しです:02/12/21 20:17 ID:6iHT7e3+
>>730
それは山海堂の模造刀の話だろ、漫画と関係ないじゃん
733作者の都合により名無しです:02/12/21 20:23 ID:1uTgPfHO
作者藤田和日郎。サンデーにて連載終了。全33巻+外伝1巻の計34巻。
作者初の長期連載作品である。
使用者の魂を削って妖怪を討つ力に変える霊槍「獣の槍」を手にした少年蒼月潮と
彼を喰らおうと付け狙う妖怪とらの2人が、妖怪絡みの事件に巻き込まれていくうち様々な因縁と出会っていく。
その情熱的なタッチと複雑なストーリーが熱心な信者を生んだ。
しかしこれら信者を嫌がる人々の声が同時に挙がることがある。
この紹介文一つとっても辞典選定員によってさまざまな議論が
なされた。つまりはそういう漫画である。
また、漫画とは別に文庫本という形で小説版も発行されている。こちらは全4巻。
そのすべてに藤田和日郎氏が表紙を含めた数点の挿絵を提供している。
氏曰く「漫画よりもおもしろいじゃないかよっ。」

関連項目【からくりサーカス】【藤田和日郎】【藤田和日郎の漫画】


これでどう?
734作者の都合により名無しです:02/12/21 20:53 ID:kZ6R2wYH
いいと思うよ。

見出しが抜けてる点をのぞけばだけど。
735作者の都合により名無しです:02/12/21 21:23 ID:nPLTYvpb
関連項目に【厨房信者】を入れれば完璧
736作者の都合により名無しです:02/12/21 23:01 ID:1uTgPfHO
【うしおととら】
作者藤田和日郎。サンデーにて連載終了。全33巻+外伝1巻の計34巻。
作者初の長期連載作品である。
使用者の魂を削って妖怪を討つ力に変える霊槍「獣の槍」を手にした少年蒼月潮と
彼を喰らおうと付け狙う妖怪とらの2人が、妖怪絡みの事件に巻き込まれていくうち様々な因縁と出会っていく。
その情熱的なタッチと複雑なストーリーが熱心な信者を生んだ。
しかしこれら信者を嫌がる人々の声が同時に挙がることがある。
この紹介文一つとっても辞典選定員によってさまざまな議論が
なされた。つまりはそういう漫画である。
また、漫画とは別に文庫本という形で小説版(絶版)も発行されている。こちらは全4巻。

なお、巻末のセルフパロディとなるおまけマンガは作中キャラクターから果てはアシスタントや
作者自身のイメージを破壊することをも厭わないような弾けぶりで、
2ch本スレ等においても様々なネタ流用が見られる。


関連項目【からくりサーカス】【藤田和日郎】【藤田和日郎の漫画】【厨房信者】


なが・・・どなたか【グラン・バガン】希望。ポーシャをからめてw
737作者の都合により名無しです:02/12/21 23:08 ID:w9gHPMA1
うしおととらは、もういいかげんにしてください。
どうでもいいですから。
738作者の都合により名無しです:02/12/21 23:20 ID:KWKztAk4
【クロスオーバー】(くろすおーばー)
2002年よりマガジンで連載が開始されたバスケ漫画。
作者は瀬尾公治氏。
女の子の裸を描くのがやたら上手く、それだけで信者を大量に生んだ。
しかし、メインであるバスケの部分が全く面白くなく作者のバスケ知識も
間違いだらけで、ご都合主義この上ない展開なので読者からは
「バスケはやらないで良いから萌えシーン描け」
とよく言われる。
長い試合が終わった直後にエロシーンを描いてテコ入れを図っている。
試合中より試合以外の時の方が連載順位が上がっているのも特徴。
最近は長ったらしい試合を終え、バスケ部とチアリーディング部の合同合宿なる
(゚д゚ )ハァ?な展開に突入している。
739作者の都合により名無しです:02/12/21 23:31 ID:qSoyyWG1
>>737
信者にとっては重要なんだろ。多分。
740作者の都合により名無しです:02/12/21 23:41 ID:kKMgR/UU
>>736 いいね。それで決定でいいと思う。
>>737 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )チュウトハンパッテサイアクダヨネ
741作者の都合により名無しです:02/12/21 23:45 ID:A42UnYaf
>>738
1番したの行だけ変えてくれ
742作者の都合により名無しです:02/12/21 23:54 ID:7aPcCNda
「最近」といった言葉で近況を書きたいときは、その文末に「(02/12/21現在)」
などを入れてください。
743作者の都合により名無しです:02/12/22 00:09 ID:7bP4M1wc
【古本屋に溢れている漫画】
糞漫画がアニメ化、ドラマ化などで売れるとこうなる。
(例)
犬夜叉、コナン、金田一、GTO
744作者の都合により名無しです:02/12/22 00:56 ID:9SZrlYNY
同じ巻がやたらあったりするよね。
745作者の都合により名無しです:02/12/22 01:03 ID:Oi7ayrrn
【大人が漫画を読むことについて考えるスレ】
定期的に建つスレ。主に否定派が建てる。
「漫画」が「少年漫画」、「少年ジャンプ」に限定されることもある。

肯定派の主な意見は
「個人の趣味で誰に迷惑をかけるわけでもない」
「漫画は日本が世界に誇る文化」などで、
否定派の意見は
「いい大人が子供が読み物である漫画を読むのは情けない」
「大人が漫画を読むことは周りの人間が見て不快」
「大人が漫画を読むのは日本だけ」
といったものである。
堂堂巡りの議論が繰り返され、両者が理解し合うことは決してない。

また、スレでは往々にして「満員電車の中で漫画雑誌を広げて読むこと」
について議論が展開されるが、なぜか議論の本質と思われる
「混んでいない電車内で漫画を読むこと」について議論されることはない。
746作者の都合により名無しです:02/12/22 01:12 ID:CD9LX+pT
【糞漫画】
本来は果てしなくつまらない漫画などに用いられる表現だが
少年漫画板などの2ch内では「大衆人気のある漫画」の意に用いられることが度々である
逆に知名度の低いマニアックな作品ほど良作とされる傾向がある
747作者の都合により名無しです:02/12/22 01:28 ID:G3PNQ8Oa
【89〜92年組】
現在週刊少年マガジンで活躍しているベテランの多くが、
週刊少年マガジンとその増刊誌であるマガジンスペシャルで、
89〜92年に集中してデビューしていることから、
この期間にデビューしている漫画家を特にこう呼ぶ。

この期間にデビューした漫画家は、以下の通り。
89年デビュー:藤沢とおる、本島幸久、山本航暉
90年デビュー:大島司、加瀬あつし、
91年デビュー:朝基まさし、西山優里子、玉越博幸、刃森尊
92年デビュー:さとうふみや

どちらかというと漫画家としての実力よりも、企画ものによって成功した漫画家が多く、
また、ショートストーリー積み重ね型の内容が多く、ストーリーがワンパターンな
作風が多いのが、この世代の特徴である。
この世代の、ワンパターンで読みやすい内容が、ライトユーザーの獲得に繋がり、
90年代にマガジンの発行部数が上昇し黄金時代を築いた原因といえる。

現在では、この世代がマガジンに居座っていることがマガジンマンネリ化の原因となっており、
強い非難を浴びている。漫画家としての実力が無いくせに、下手に連載実績が有る分、
非常にやっかいな存在である。

なお、他の少年誌で老害というと、特定の人物を指すことが多いが、
(ジャンプ:秋本治、サンデー:高橋留美子、あだち充、チャンピオン:水島伸司)
マガジンで老害というと、一般的にこの世代のことを指す。

関連:【老害】【第二期マガジン黄金時代】
748作者の都合により名無しです:02/12/22 01:36 ID:77hzi77k
>>704
>「2ちゃんねる見ました。3バカって何ですか?」

すげえ。
749作者の都合により名無しです:02/12/22 01:47 ID:/Sq32Vxd
【MHK】って何?
750作者の都合により名無しです:02/12/22 01:49 ID:5adPGiYA
722の説明通りじゃないのか?
751作者の都合により名無しです:02/12/22 01:50 ID:5adPGiYA
>>722の説明通りじゃないか?
752作者の都合により名無しです:02/12/22 01:50 ID:wBcK7X5f
名前そのまんまだとクレームが来ちゃう某国営テレビ局名

漫画放送協会?
753作者の都合により名無しです:02/12/22 02:07 ID:KzXmKKyb
>>743
現在、もっとも嫌がられるコミックは3×3アイズとどこかで聞いたような。
754作者の都合により名無しです:02/12/22 02:28 ID:jsTnyt6x
ジャンプなら97〜99年組
こっちは現在の主力漫画家になっている

97年 武井、尾田、許斐、(小栗)(島袋)
98年 鈴木(央)、(樋口)
99年 ほった、矢吹、久保、岸本、(東)

世代的にジャンプの漫画に直接影響を受けて漫画家を目指した者が目立つ
これ以前の何年かはジャンプ暗黒期
部数絶頂期も人材面で暗黒期の予兆だった
補足よろしく
755作者の都合により名無しです:02/12/22 02:29 ID:jsTnyt6x
ついでに残り

76年秋本、83年荒木、88年森田、89年小畑、89年冨樫
91年高橋、95年うすた、00年鈴木(信)、00年いとう
01年澤井、02年稲垣、02年村田、03年加治佐

90年代前半は新人漫画家発掘の目的で毎週読み切りを載せ上位を連載化する
企画を行うも、辛うじてものになったといえるのはかずと八神くらい
756作者の都合により名無しです:02/12/22 08:24 ID:qItMaLn4
>>746
糞漫画・クソマンって、2ちゃん語なのかな?
正直、2ちゃん以外での使用例を見ないのだが。
757作者の都合により名無しです:02/12/22 08:51 ID:xEiucpgf
【黒猫スレのエロゲー会社のリンク集】についてお願いします。
これがテンプレに貼られるようになった経緯などを含めてお願いします。
758作者の都合により名無しです:02/12/22 09:03 ID:6CFG1TvO
>>757
お前もしつこいな
ほかのスレでも聞いてるだろ
黒猫スレの過去ログ漁ればいいだろうが
759作者の都合により名無しです:02/12/22 09:19 ID:ToCyX8Cs
>>746>>756
既出、しかも以前出た方が詳しい
760作者の都合により名無しです:02/12/22 10:01 ID:0RKX21+z
同人女?
761作者の都合により名無しです:02/12/22 10:11 ID:Qwyp+Xw9
【福本伸行】おながいします
762作者の都合により名無しです:02/12/22 12:23 ID:CkrM49wt
>>753
在庫が無茶苦茶余ってまつ・・・特に1〜20。
そして意外と少ないのが(まぁ他のに比べると多いのだが)21〜30。
捜しにくいのが25巻辺りだ!
763作者の都合により名無しです:02/12/22 14:19 ID:Pmig/C5j
>>762
途中で失望した漫画の暫定王者だからねぇ・・・アレも。

って言うかよ、依頼するやつ自分で書けるんじゃねぇのか?
764作者の都合により名無しです :02/12/22 14:41 ID:q+IZ61dN
【大戦鬼】
強くてカワイイ無敵看板娘の主人公「鬼丸美輝」の2Chスレ内での愛称。
由来は近所の子供らから、畏怖と敬意を込めて大戦鬼の名を贈り奉られたことにある。
ただし、作品内で使われたのは今のところ第17話のみ。
インパクトが強く、またイメージぴったりなため住人の間で愛用される。
一部では、覚悟のススメの「不退転戦鬼軍団」との関連も囁かれている。
ちなみにライバル(自称)のニャー(本名不明)は超戦鬼(自称)である。
現在判明している大戦鬼の最大攻撃力は、新幹線クラス。
非常識な攻撃力だが、空手有段者の作者が成せる技か描写がリアルで現実離れの感は薄い。
旧ザクぐらいならマジで倒せるかもしれない。
このままでは名誉毀損で訴えられそうなのでフォローを入れるが、動物に対しては優しい
というカワイイ一面もあったりする。
年齢に関しては、現在、短大卒説と高卒説で論争中。
危険極まりないヤツだが、読書家で語彙も豊富だし、なかなか饒舌。バカではない。
ちなみに、隠れ巨乳。
765作者の都合により名無しです:02/12/22 14:51 ID:GIIOeYVA
>>764
おいおい、ニャーは西山勘九郎という本名あるぞ。あと
「パンツを見せてもおかしくないムーブでも、絶対にパンチラすらない。
それが逆に住人たちの萌えを喚起している」もつけてくれ。

【ニャー】(ニャー)
週刊少年チャンピオンに連載されている「無敵看板娘」の脇役。
本名は西山勘九郎。大卒のプー太郎。
少年時代に鬼丸美輝にイジめられたのを根に持っており、
彼女に会うといつも果し合いを求めてくる。
だが、強さは圧倒的に美輝の方が上。
ニャー本人の強さは山手線、対する美輝は新幹線。ぶつかったら
どっちがやられるかは、一目瞭然だろう。
毎回お約束のようにブッ飛ばされ、腕や足をブチ壊されることも珍しくない。

父親のいない幼女のため、運動会でがんばったり
ギックリ腰に倒れた八百屋の太田のお見舞いをしたり
子供もウソのため、ロボットのキャラを貫き通したりと
男らしいいい面もあるのだが…
766作者の都合により名無しです :02/12/22 16:09 ID:v+J4uHXh
>>765

>ニャーは西山勘九郎という本名あるぞ。

ワザと・・・だよ。大戦鬼はニャーの本名知らない。
関連項目に【ニャー】を加えればOK。
767作者の都合により名無しです:02/12/22 19:45 ID:qcb57QBu
>>765
ニャーがスレ内の愛称である事を入れて
768ナンバーマン ◆WBRXcNtpf. :02/12/22 22:40 ID:Cc67CSdq

   ./二二二二\
 .//■□■■\\     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |□■■■□■| |     | まさか本当に追加されるとは思いませんでした
 | |□□■□■□| |     | あなた方、笑っちゃうくらい相当なお人好し
 .\\□■□□//.m n   | 
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄| < ありがとうございます
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |  .\_______________
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
769作者の都合により名無しです:02/12/22 22:59 ID:1qto0KaH
【ナンバーマン】(なんばーまん)
漫画板全般に出てくる房。
毎回
「○○○ゲット!これが私の本当の実力なのです」
などと語る。
50レス程度ごとに登場し、スレの消費を早めるカス。
最近アク禁の声が高まっているので、この姿が見られなくなる日はそう遠くないだろう。
770作者の都合により名無しです:02/12/22 23:02 ID:gc2JheNo
【なますてまそ】なんだけど、元ネタになった文を追加してもいいんじゃないかと思う。
あと、ゴリオスレの135と420についても解説きぼーん。
771作者の都合により名無しです:02/12/22 23:02 ID:gc2JheNo
>>769
ナンバーマンについては既に登録されてるよ
772作者の都合により名無しです:02/12/22 23:07 ID:xEiucpgf
>>770
135は既出
773作者の都合により名無しです:02/12/22 23:14 ID:C0SB6hbB
【萌え漫画】お願いします。
774作者の都合により名無しです:02/12/22 23:14 ID:t2SNQofY
135は「ひ」のところにある
【420】
5代目ゴリ夫スレの420にて
“マジ傑作だよ、このレヴュー!”
という紹介と共に貼られたのがDickのサイトであった。
次スレでは早速スレタイに採用され、
以降135と同じくゴリ夫スレのループに欠かせないものとなっている。
参考:【Dick】
775作者の都合により名無しです sage:02/12/22 23:24 ID:GQGioawr
>>773
軽々しく言ってくれるなぁ・・・
真面目に取り組んだら相当深いぞ?
776770:02/12/22 23:32 ID:vbmiRWZc
数字だから「その他」に登録されてるものだとばかり思ってますた。スマソ。
769に偉そうな事言えないな・・・
777作者の都合により名無しです:02/12/22 23:37 ID:1r345pAV
>>773

それを説明するには、まず「も、萌え〜!」の心情を分かりやすくとっつきやすく論理的に説明せにゃならんな。






無理。
778飛び入り:02/12/22 23:45 ID:xdstohpi
>>775
とりあえず原案作ってみよか。肉付けや改善をしていくとして。

【萌え漫画】
漫画の面白さと一言で言ってもストーリー、絵の個性、キャラの魅力等様々だが、特にキャラの魅力に重点を置いた、或いは作者の意図に関わらず特定のキャラクター人気の比重が大きい作品が広義の「萌え漫画」であろう。
2chでこの表現で漫画が語られる場合、大抵は「キャラクター人気だけで持っている漫画」「露骨に読者受けするキャラクターを描いている漫画」というある種の冷やかし若しくは蔑みの対象とされる。
この言わば狭義の「萌え漫画」を大きく分類すれば
1 ある特定のキャラクターによるもの
2 絵柄やキャラクターのデザイン全体からのもの
3 ストーリーが薄っぺらいもの
があり、またその対象も「野郎向け」「ロリ向け」「ショタ向け」「同人向け」と分けられる。
萌え漫画か否かは、それぞれの主観による部分が大きく、厳密には線引きは不可能であるが、基本的にこの言葉自体に「読者に媚びている」という評価が根底にあると言えるだろう。
779訂正:02/12/22 23:49 ID:KYiRIEK9
或いは作者の意図に関わらず特定のキャラクター人気の比重が大きい

或いは作者の意図に関わらずキャラクター人気の比重が大きい

「特定の」を削除
780775:02/12/22 23:53 ID:hwkWZ0ll
>>778
なんかもうそれでよさげですよ。

辞典に載せることじゃないけど、
毎週木曜の発売日になるとチャンピオンスレで「今週の最萌え論争」が起こるけど、
アクメツの総理(小泉似、屋上で落ちこむ姿がツボらしい)とか、ドカプロの阿部慎之介
が最萌えになってて、この世界は深いと思った・・・つーかワラタよ。
781作者の都合により名無しです:02/12/23 00:00 ID:abzcTtTV
>780
慎之介!?何でだ(w
782778:02/12/23 00:02 ID:820930vL
>>775
さんくす。
でも正直ムズいよな。
同人人気で盛り上がった星矢はどうなのかとか、ラブひなをどう解釈するかとか、黒猫はパクリ漫画なのか萌え漫画なのかとか、書きながらどうでもいいコトばっか頭に浮かんだよ(w

783作者の都合により名無しです:02/12/23 00:02 ID:LKIlsePW
>>780
上原をぶっ壊された怒りでこの所まともに読んでなかったが、
言われてみれば確かにあのうなぎはちょっと可愛かったなw
784775:02/12/23 00:20 ID:t44pj/+E
>>778

具体的な作品名を出さなかったのは正解だと思います。
他の人はどう思うかわかりませんが、自分は納得できした。
785作者の都合により名無しです:02/12/23 00:43 ID:uCCDPZms
2典の「萌え」を参考にリンク張ってもいいと思います。
http://freezone.kakiko.com/jiten/m.html#moe

もっと硬いのでは↓こういうのもあります。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CB%A8%A4%A8&sw=3
786作者の都合により名無しです:02/12/23 00:51 ID:Mj5R4kPl
【バキ】(ばき)
(2)バスタードの作者、萩原一至氏のバスタード公式HPで使用したハンドルネーム。
単行本の1巻と2巻の冒頭の内容を加筆した「バスタード完全版1巻」を出版した時に、公式HPでファンに
「トーンを若干貼り直しただけ、これで2500円は高いのでは?」
と言われ、萩原氏はバキのハンドルネームを使い
「地味な作業を脅威的なレベルでやっている、
トーシロさんにはこう言うのわかんないんですかねー」
などと自作自演の自己擁護の発言をしたが、すぐにIPで萩原氏本人だとバレてしまった。
(ていうか口調からしてバレバレなんだけど・・・)
バレた後は釈明もせずに2度とそのHPを訪れず、文句を言われたために現在は
「バスタード完全版2巻」を全ページ描き直しをしているらしい。
ちなみにこの影響か、この事件が起きた後バスタードは1年近くに渡り休載したままである。
787作者の都合により名無しです:02/12/23 01:14 ID:5NpmuYWd
萌えについて
語尾の「〜たん」「〜様」「(´Д`;)ハァハァ」
についてはガイシュツですか?
788作者の都合により名無しです:02/12/23 02:04 ID:wXlsGcdm
>787
2漫には載っていなかったと思うが、それは漫画関連用語と言うより
2ちゃん全般で使っている用語をたまたま漫画に対して使っただけではないだろうか?
789作者の都合により名無しです:02/12/23 02:12 ID:kJzT/pNs
>>780
萌えは本当に難しいな。
某スレにおいて、スレ住人はいまだに海草に萌えてるからな。
790作者の都合により名無しです:02/12/23 07:05 ID:LVpv34Uq
あだち充>アレなDQNてのそのまま使われちゃったのか・・・


791作者の都合により名無しです:02/12/23 07:06 ID:LVpv34Uq
(´-`).。oO(なんか悪いことしちゃったなぁ・・・)
792作者の都合により名無しです:02/12/23 08:51 ID:8gTUcX0/
ジャンプ系続編漫画家で
【北条司】【原哲夫】【高橋よしひろ】
【新沢基栄】【ゆでたまご】【平松伸二】
【宮下あきら】【車田正美】【こせき(名前失念しました…)】
お願いします。
793作者の都合により名無しです:02/12/23 09:08 ID:gbFulVby
【ゆでたまご】(ゆでたまご)
当時のチビッ子達にブレイクした漫画、キン肉マンの作者で、2人居る。
(ゆでたまごは2人で1人と扱うため、『達』とは付けない)
ゆでたまごの描く漫画には、必ず『安易なネーミング』『矛盾』『歴史の捏造』などが存在するが、
ファンは「所詮ゆでだし」のたった一言で、済ませてくれる。(これをゆでイズムと言う)

キン肉マンの連載が終了した後は、全く作品が受けなくなり小金を稼いで、
食いつなぐいった生活を送っていたが、現在はリバイバルブームに乗って、
週間プレイボーイで『キン肉マンU世』を好評連載中

急いでいるので、乱文スマソ
794作者の都合により名無しです:02/12/23 09:37 ID:jQSl41Kt
【ジャンプフェスタ】をキボンヌ
795作者の都合により名無しです:02/12/23 10:39 ID:41ewO8C3
>>793
関連:【だってゆでだから…】
796作者の都合により名無しです:02/12/23 12:08 ID:oMxdOvca
【低年齢化】
どこの雑誌でもそうだが特にジャンプに著しく見られる
昔のジャンプはガキや女はひっこんでろて感じだったが今ではガキや女がメインで
黄金期の読者層は完全に捨てられたようだ
中学まではジャンプ好きな人が周りにもたくさんいたが高校に入り
ジャンプを見限る人もいるだろう。2chでそれを言うと
「ジャンプは少年誌なんだから当たり前」という返答が来るが
私達漫画オタから見れば残念な限りである
797作者の都合により名無しです:02/12/23 12:24 ID:tG0fKTvF
>ガキや女はひっこんでろ
それはないんじゃないか?
>どこの雑誌でもそうだが
そうなんか?
>私達漫画オタから見れば残念な限りである
ここにいる皆が皆オタクとも思えない。
798作者の都合により名無しです:02/12/23 12:35 ID:uIZRwMhV
>>796
昔って、具体的にどのあたりだ?
そのころジャンプを読んでいたガキが今大人になってるってだけだろ。
大体漫画オタだからってジャンプ読んでるとも限らんしな。
799作者の都合により名無しです:02/12/23 12:36 ID:I4ECzU4f
>>796
だから私情を挟むな、と。
800作者の都合により名無しです :02/12/23 12:37 ID:AnoKMRJp
>小金を稼いで、食いつなぐいった生活を送っていたが、

一生遊んで暮らせる金を持ってると思うが・・・
いや、後ろに瓦解がいたな、あんま裕福じゃないかも。
801722:02/12/23 12:41 ID:6QGKJ+re
>>722の【MHK】は

色々な漫画の世界で放送されているテレビ局

って意味で書いたんだけど、どうする・・・?
別になしでもいいんだけど。
802作者の都合により名無しです:02/12/23 13:49 ID:v8DfIx2B
【宮下あきら】
ジャンプ系漫画家の中では最古参の1人。
週間少年ジャンプに「私立極道高校」「激!!極虎一家」「嗚呼!毘沙門高校」「ボギー THE GREAT」「魁!!男塾」「瑪羅門の家族」「BAKUDAN」と多数の連載経験を持つ。
作風は一貫しており、型破りな主人公、世間的な常識の打破、硬派・根性・漢気といった世界が展開される。
出世作といえば初期の「極道高校」「極虎一家」でいわゆる「バンカラ」な世界観を押し出したある意味無茶苦茶なノリのバトル路線が支持され知名度を上げた。
しかし、一番のヒット作はやはり「魁!!男塾」で、「凶羅大四凶殺」からバトル漫画の黄金パターンを展開、アニメ化もされるなどの大ヒットとなった。
また同作品はネタとしても宝庫であり、特に作中の拳法や奥義をいかにも実在するが如きに解説した架空の書籍「民明書房」「太公望書林」は騙された読者も多く、現在に至ってもネタとして多用されるほど。
作者自身も「私立極道高校」が実在の学校名や生徒名を使用し打ち切られたり、本宮ひろしから絶縁されたり、「瑪羅門の家族」の単行本を神戸の事件の少年が所持していたりと、作品の外でも話題を提供した。
週間少年ジャンプ以外では、本格的な博徒漫画「世紀末博狼伝 サガ」、大人向けの娯楽作品「天より高く」を発表し、多彩な活躍をしている。
現在は、「魁!!男塾」の続編にあたる「暁!!男塾」を連載中。
803802:02/12/23 13:52 ID:v8DfIx2B
疲れた(w

修正や関連は頼んます
804作者の都合により名無しです:02/12/23 14:30 ID:mUFt3d7P
【ジャンプフェスタ】(じゃんぷふぇすた)
週刊少年ジャンプ主催のイベント。
漫画家のトークショーを聞けたりサインを貰えたり、限定品のグッズが買えたりする。
黄金期のころと違い、最近はチビっ子と同人女の入り乱れる戦場と化しており、
普通の年齢で普通の趣味として漫画を読んでいる普通の男性・女性が行くと酷く浮いた感覚に陥る。
たまにコスプレも見られる。
サイン会やトークショーの時は、作者に自分の生の声を届けられるが、
度が過ぎると警備員に取り押さえられるので注意。
2001年の矢吹氏のトークショーの時、矢吹氏のパクりを批判して
警備員に連れて行かれた人がいたのは今だ伝説になっている。
805作者の都合により名無しです:02/12/23 14:50 ID:mUFt3d7P
【森田の言い訳】(もりたのいいわけ)
ルーキーズの作者である森田氏が、漫画の中で間違った野球のルールを描いてしまい、
それのお詫びを載せると公言した話のこと。
読者はルールが間違っていたページを全て描き直すのだと思っていたが、実際は
漫画の中のキャラクターに言い訳をさせるというだけのものであった。
作者の謙虚な姿勢の現れだと思われていた回が、実はただの
言い訳だったために、今まで森田の築き上げてきた
「読者の期待を裏切らない」
というスタイルが瓦解した。
806作者の都合により名無しです:02/12/23 14:58 ID:DD5L3RbS
>>804
やたらコピペが出回ってたけど実話なのかあれ?
伝説には違いないけど。
807作者の都合により名無しです:02/12/23 15:04 ID:Mcuq8ttP
嘘に決まってるだろ
大体ほんどだったら、暗に認める事になっちまうだろが。
808作者の都合により名無しです:02/12/23 15:08 ID:Sl2z+4Pp
>>805
コメントも「わかりにくい表現があった」ていう言い訳ぽいやつだった。
809作者の都合により名無しです:02/12/23 15:32 ID:41l92m0z
>2001年の矢吹氏のトークショーの時、矢吹氏のパクりを批判して
警備員に連れて行かれた人

あれネタじゃなかったのか
810作者の都合により名無しです:02/12/23 15:50 ID:VErYUciu
ほんとにやってたらもうちょっと騒ぎになってただろ。
811作者の都合により名無しです:02/12/23 16:29 ID:Wl6aaj64
【ファイアスノーの風】
あっという間に突き抜けた、ファンタジー漫画の最高峰。
最終話に「第一部・完」と書かれていたので
現在も第二部を熱望している2ちゃんねらーは多い。




んなこたーない
812作者の都合により名無しです:02/12/23 16:29 ID:2ZeU4uyV
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
「大盛りねぎだくギョク」を注文
私語・雑談禁止 馴れ合い厳禁
殺伐と食し 速攻で代金を払い帰宅する
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040377762/l50
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
813:02/12/23 16:32 ID:LFsClHll
相良刹です
よろしく〜
814作者の都合により名無しです:02/12/23 16:36 ID:Cw1OViJ9
>>813
ここは貴方の探しているスレでは御座いません。
速やかに立ち去ってください
815作者の都合により名無しです:02/12/23 16:53 ID:EftquE+z
宣伝かよ
ちとワラタ
816作者の都合により名無しです:02/12/23 17:05 ID:Ff8SPLvm
ペイントマン、ヴァイス、変態仮面お願い
817作者の都合により名無しです:02/12/23 17:46 ID:Sl2z+4Pp
818作者の都合により名無しです:02/12/23 17:58 ID:ZX4Uo1oA
>>801
MHKはアレでいいんじゃない?シンプルでよかったよ。
まあ、MHK見たことない人にはわからないかもしれないけど
819作者の都合により名無しです:02/12/23 18:02 ID:IL/z06ZM
>大体ほんどだったら、暗に認める事になっちまうだろが。
批判の内容以前に、あれだけ野次を飛ばして進行妨害した時点で
取り押さえる理由になると思われ。
どうせ話自体が嘘だろうが。
820作者の都合により名無しです:02/12/23 18:04 ID:PUVE+LpJ
あれはネタだろ…面白いから良いけど。
821キュキュキュのキュ:02/12/23 18:24 ID:m2yvsC6m
【こせきこうじ】
1978年、集英社「週刊少年ジャンプ」手塚賞に準入選
手塚氏に「マイナーなりの成功をするかもしれない」と評され、華々しくないデビュー。

以後、週刊少年ジャンプ誌上において「県立海空高校野球部員 山下たろーくん」「ペナントレースやまだたいちの奇蹟」などの快(怪?)作を次々に発表する。
その筆致によって描かれるキャラクター(特に主人公)はいい意味、独特。悪く言えば、ワンパターン。
「お、おで〜、おで〜」などの独特の口調は一度読んだ者の心に刻みこまれるが、流行はしないものであった。
現在はコミックバンチに移籍し、(いい意味で)あいかわらずの漫画を描き続けている。

しかし、2ちゃんにおける彼は・・・?

JOJOの奇妙な冒険3巻の荒木氏の・・・、(前略)貴重品とか高価なものとか、こせき先生のサインとか、おしいものは、ぜーんぜんない。(後略)というコメント。
そして、岸辺露伴の「尊敬する漫画家:こせきこうじ先生(嘘)」という言葉。
これらが引用されることはあっても本人を語ったりは・・・あんまりしない。

つまり、「荒木飛呂彦の友」であり、それ以上ではないのである。

漫画家同士の友情って素晴らしいものですよね、荒木先生?
822作者の都合により名無しです:02/12/23 18:40 ID:Sl2z+4Pp
懐かし漫画板のスレでは荒木の話題はまったく出なかったりする。
823ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/23 19:40 ID:Z+8WiwLB
age
824作者の都合により名無しです:02/12/23 20:10 ID:Wl6aaj64
【狩魔 冥】
前作で登場した狩魔 豪の娘。
若干13歳で検事になるという経歴の持ち主。
法廷にはムチを持ち込み気に食わない人間をビシバシ叩く。
なおエンディングでの泣き顔は必見。このためだけにゲームをクリアしたと言っても
過言ではない。
どうして俺がこんなことを書いたのかもよくわからない。
825作者の都合により名無しです :02/12/23 20:18 ID:jQSl41Kt
>>824
逆転裁判2かよ!
826作者の都合により名無しです:02/12/23 21:18 ID:UlIq+G+Q
>>802 本宮ひろしから絶縁されたり
すみませんが、詳細教えてもらえると嬉しいです。
ググッたけどわからん・・・・。
827作者の都合により名無しです:02/12/23 21:19 ID:wP7wrXmQ
>>796
おまえ初代>1か?
828作者の都合により名無しです:02/12/23 22:20 ID:LKIlsePW
【めるめるめるめる】
週刊少年サンデー連載のオタ向けギャグ漫画「勝手に改蔵」にて、
擬音をネタにした際に「メールを打つ擬音」として東條した言葉。
何だか妙な味がある。
作中で「擬音には著作権はないので、他の人たちもバンバン使ってください」
と、おそらくネタのつもりで謳ったところ、
数週間後週刊少年マガジンの漫画「3・3・7ビョーシ!」にて、本当に「めるめる」が使われた。
このまま「しーん」や「かぽーん」のように、今後擬音のテンプレには、多分ならない。
関連:【擬音】
829作者の都合により名無しです:02/12/23 22:21 ID:LKIlsePW
東條→登場

ごめんなさい。でも、もうやっちゃったから……。
830作者の都合により名無しです:02/12/23 22:25 ID:AQ3LGw/G
>>828-829
カフススレの方ですか?
831作者の都合により名無しです:02/12/23 22:27 ID:UxT+jXWE
マガジン系漫画で【ハーレムビート】【将太の寿司】【中華一番】
【Jドリーム】【マラソンマン】を希望。
832作者の都合により名無しです:02/12/23 22:39 ID:IZTsranB
依頼する人間は作品を知っているから自分で書いて訂正するくらいやって欲しい
833作者の都合により名無しです:02/12/23 22:42 ID:jY1vPtVv
>>826
宮下は元宮の元弟子、だが作風をあまりに崩しすぎたため、
「こんなの俺の弟子じゃねえ」とブチ切れられた・・・

ような記事を漫画家いんたびぅ本で読んだッス。実際の絶縁宣言は知らないなぁ
834作者の都合により名無しです:02/12/23 22:50 ID:9duS3y8V
プロレススーパースター列伝よろ
835826:02/12/23 23:18 ID:UlIq+G+Q
>>833
感謝デス。

>プロレススーパースター列伝
アンドレが2m50cm250kgと書いてありましたな。
それしか覚えてませんが。
836作者の都合により名無しです:02/12/23 23:21 ID:drvW3qDn
837作者の都合により名無しです:02/12/23 23:36 ID:WJoEuScm
懐かしのコピペコテ【ルフィ】と【グゥ】を頼む
838作者の都合により名無しです:02/12/24 00:06 ID:JlE0dOsv
【突然変異作家】

 人気のなかった漫画が、突然面白くなること。通称「化ける」。これはダーウィンの進化論に基づいて語られる。最近の例ではチャンピオンの「スクライド」が上げられる。
 連載当初は「ジョジョのパクリ」「魅力がない」「典型的なタイアップ作品」と散々の叩かれ方だったが、単行本3巻あたりから異様に面白くなり、結局アニメ終了後も人気に応え半年間延長、最終巻近辺では「2ちゃんのチャンピオン看板マンガ」扱いされるまでになった。
 また、長期連載で老害扱いされていた「優駿の門」も渡米してから妙に面白い展開になってきたりと、その時期、タイミングはわからない。
 突然変異のきっかけは「作家が何か掴む」「作家が壊れる」「打ち切りが決まる」のいずれかで超進化する場合が多い。
 ただし、エイケンに関しては「読者が楽しみ方(バカに仕方)をわかってきた」ことによるネタ人気なので作品自体の評価とは相反する。現に先日行われたチャンピオン人気投票でも最下層を漂う存在となった。
839作者の都合により名無しです:02/12/24 00:07 ID:JlE0dOsv
どなたか【BM】をおねがいします。
840作者の都合により名無しです:02/12/24 00:27 ID:5Nxmrxgh
【絵が上手い漫画家スレ】
絵が上手い漫画を決めるスレなのだが、
どういうのが絵が上手いのか全くもって定義していないので、
議論が噛み合わずにループしているという不毛なスレである。
具体的にはジョジョ信者とバスタード信者と線の細い作家群の罵り合いのスレになっている。
ちなみに筆者はあまりのくだらなさに、
スレを見かけるたびに【福本信行】と書き込んでいる。
今しがたも書き込んできたところである。
このスレの価値は、議論スレを立てるときにはきちんと定義を決めるべきだという教訓である。
841作者の都合により名無しです:02/12/24 00:31 ID:bB/V3zEL
>>840
確かにあのスレの不毛っぷりはいいネタだが、
それにしても私情が入りすぎだ。
842作者の都合により名無しです:02/12/24 00:39 ID:D9FZW4rH
>>840
例に挙がってる作家が両方ともアレなのは何かの暗示ですか?
843840:02/12/24 00:42 ID:5Nxmrxgh
>>841
修正はかってにやっていいよ。
全面的に換えてもよし。

>>842
さあ?
僕はなにか意図したわけでは・・・
844作者の都合により名無しです:02/12/24 00:44 ID:RUg75z1y
原とか北条とか森田のリアルっぽい絵と小畑とか萩原とかアニメチックな絵の対立に
なる事も多いな。
なんだかんだ言っていつもジャンプ系作家しか挙がらないが、最近はどうなってるのだろう。
845作者の都合により名無しです:02/12/24 00:47 ID:0uEs0jW2
>>829は英雄
846作者の都合により名無しです:02/12/24 00:54 ID:Yo9kkBX1
>>838
他誌の漫画にも触れられると良いかも。
先日⇒02年12月
847作者の都合により名無しです:02/12/24 01:00 ID:VJDKakrr
幽白なんかも結構突然変異だと思う
848作者の都合により名無しです:02/12/24 01:09 ID:OPBbHIie
いでじゅうはどーよ>突然変異
古くからのファンによると「面白くなってきて当然」
らしいのだが、それにしても最近のスレ人気は異常ですわ
849作者の都合により名無しです :02/12/24 01:25 ID:XkYywtVf
【バレー】
少年漫画板では主に同名のスポーツではなく、2001年にガンガンで連載されていた
中学女子バレー漫画「High球!いんぷれっしょん」(全2巻)を意味する。
これは、「High球!いんぷれっしょん」なんて題名では略称が作れないし
バレーを題材に扱った作品が、サンデーの「健太やります!」と「リベロ革命」
ぐらいしかなく「バレー」と呼んで、さしあたり困ることがないため。
バレーボールというスポーツ自体、あまり話題になることがないのも一因である。
連載開始当初は、絵も内容も稚拙で、さらに主要登場人物の名前が岡崎実椰で
通称「みゃあ」なのが非常に痛く批難が集中する。
問題点は連載が進むにつれて多少はマシになっていったが、面白くはならなかった。
だが、突然変異は女子バレー部と男子バレー部の対抗試合が始まった時に起こる。
よくあるダメなスポーツ漫画と違い、なんと試合が始まったとたん、面白くなったのである。
この試合に部の存続をかける女子バレー部と、女子相手に情け容赦の無い鬼畜な戦法で挑む
男子バレー部。傷つく仲間たち、そこに助っ人に登場するクールな先輩。ルールの盲点をついた
反撃、そして友情のコンビプレーで大勝利と燃えまくりな展開に評価は一変する。
だが時既に遅く、試合終了の翌号で惜しまれつつ終了・・・つまり打ち切りである。
この作品の最大の欠点は、実は主人公が誰なのかわからないということである。
正式な主人公は、前述の岡崎実椰の幼馴染みで隣人の猿渡俊太なのだが活躍は全くない。
ストーリ自体は実椰を中心に動いていき、そして2ちゃんねらーからは、女子バレー部の
キャプテン一橋真先輩が真の主人公なのではないか? 真先輩が主人公のバレー部再建漫画
だったら数倍面白かったのではないかと言われつ始末である。
ちなみに作者の真三月司は、バレーに興味はなく、連載当初はルールも知らなかったらしい。
作者の今後には期待をするが、頼むから今度は自分の興味のある題材で描いてくれ・・・
850作者の都合により名無しです:02/12/24 01:47 ID:nH30OlUW
<第一部・完>
事情に詳しい方、お願いします。
851作者の都合により名無しです:02/12/24 02:19 ID:ZWOxSgMb
>>840
>ちなみに筆者はあまりのくだらなさに、
>スレを見かけるたびに【福本信行】と書き込んでいる。
>今しがたも書き込んできたところである。

ワラタ
852作者の都合により名無しです:02/12/24 09:22 ID:IIgm0HIL
【山本おさむ】お願いします
853作者の都合により名無しです:02/12/24 09:24 ID:Gro/E8eo
>>828-829
854作者の都合により名無しです:02/12/24 10:27 ID:bB/V3zEL
【美味さの表現】
料理を題材としたグルメ漫画において、漫画家は本来絵では絶対に表現できない
「味」「美味さ」をいかに表現するかに腐心してきた。
その表現法は、大まかに言って「言語表現系」と「リアクション表現系」に分けられる。

言語表現系は、真摯に料理を考察する(間違いだらけなのも多いが)、青年誌系の雑誌に多い。
現実的な手法だが、結局作家のボキャブラリーによるところが大きく、しばしば表現が貧相になる。
「まったりと口の中でとろける」「外はかりっとしてるけど中はジューシー」などは、
漫画でも現実でも使い古された表現である。
美味しんぼの伝説の迷言「ヒラメがしゃっきりぽんと舌の上で踊るわ!」のように、
上手く表現しようとするあまりわけがわからなくなることもある。

リアクション系は、少年誌の十八番である。
勿論言葉でも美味さを表すが、それより先に現実離れしたリアクションで、「凄まじい美味さ」を表現する。
羅列も面倒な程数多くあるが、有名なのは「Mr.味っ子」「中華一番!」の二つであろう。
前者は漫画版もさることながら、過剰演出の鬼こと今川監督によるアニメ版のイメージが強い。
たかが料理で大阪城を壊すは、水族館で泳ぐは、やりたい放題の味皇様は、多くのちびっ子にトラウマを与えた。
後者も、中国4千年の歴史をいいことに蓮の葉に乗って試食人が解脱していったり、凄まじかった。
最近は、週刊少年サンデー連載「焼きたて!! ジャぱん」のように、
料理は放っておいてリアクションの方に重点を置く漫画も存在する。

なお、美味さの表現以前に、そもそも料理人がイッちゃっている、
「鉄鍋のジャン!」のような例も存在する。
グルメ漫画の奥は深い。
855作者の都合により名無しです :02/12/24 12:19 ID:o4KddbeD
【Mr.味っ子】【中華一番!】をお願いします。
856ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/24 12:31 ID:XdpHe+SL
【2003年1月8日、安西信行始動】
パクリ四天王の一角を担う安西が、来年の1月8日より新連載「MAR〜メル〜」をサンデーにて
始める事。かつて安西は「幽☆遊☆白書」を露骨にパクった「烈火の炎(通称劣化の炎)」で
ヒットを飛ばしサンデーの看板だったので、連載する一ヶ月も前から小学館に過剰にプッシュされている。
その宣伝ページはサンデー誌内に唐突に掲載されており、お気に入りの漫画を読み終わった後にその
ページが直後にあると「感動が安西のせいで台無しになった」と罵られる。
またその宣伝ページはわずか一ページなのにパクリ臭、糞臭を漂わせる。
連載が始まれば、「旋風の橘」に次ぐ糞漫画になる事は容易に想像できる。
857作者の都合により名無しです:02/12/24 12:46 ID:QVyw1kzw
http://game2.2ch.net|test|read.cgi|ff%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65
50 :ひろゆき★暫定管直人 :02/12/24 02:40 ID:nmrA0bMw
    クリスマスは彼女としてきますよ。。。
858作者の都合により名無しです:02/12/24 14:05 ID:G0o/jIBd
>>857
いいなーひろゆき。
859作者の都合により名無しです:02/12/24 15:05 ID:6+ZNBmd6
>>857
この世界ではガイシュツなブラクラ
踏んだらヤバいよ
860作者の都合により名無しです:02/12/24 17:16 ID:SHYqAhh/
>>854
「皮はシコシコ、おつゆがピュッ」
という卑猥な表現があったのも忘れてはいけない。
861作者の都合により名無しです:02/12/24 20:36 ID:ue/ZAPM1
【悪魔狩り】
舞台は中世ヨーロッパ風の世界。
かつてより、強大な闇の眷属を屠るを生業とする謎の一族『悪魔狩り』。
主人公ミカエルは、『悪魔狩り』として大陸の悪魔を狩り続ける。
現在は、月刊コミックブレイドで『悪魔狩り〜寂滅の聖頌歌篇〜』を連載中。

・・・・・・と書けばもっともらしい作品に思えるが、この漫画皆も御存知の通り、
【BLACK CAT】【RAVE】【烈火の炎】と並び、【パクリ四天王】の称号を冠している作品。
「ベルセルク」「無限の住人」「MONSTER」等の有名な3作品を主に、
世界観・人物・台詞・コマ・構図・動作・話の展開その他諸々をパクりまくっている。
特に「ベルセルク」は世界観・絵柄も相伴って、非常にそれが顕著に表れている。
掲載雑誌がマイナーな所為もあってか、知名度はさほどであるのだが、
四天王の中でも、非常にインパクトのある質・密度の高いパクリをしている点が、
見事【パクリ四天王】の一座として確固たる地位を得た大きな要因となっている。
その意味では、四天王の中でもかなり危険度の高い作品とも言える。
パクリの詳細については、下記のサイトで詳しい検証が行なわれている。
ttp://www.cuc.ac.jp/~j630501/todono/
862作者の都合により名無しです:02/12/24 20:54 ID:YXeoikHm
【頭文字D】[イニシャルD]
作者:しげの秀一ヤンマガにて連載中の峠バトル漫画
世間では人気がありヤンマガの看板漫画だが
主人公が絶対負けない脇役のどうでもいい恋愛話を引っ張ると漫画板では評判は悪い
車板の住人たちはこれのせいでヲタがランエボやインプ乗るようになった
痛い走りやが増えたと、とても評判が悪い
実際この漫画の影響で主人公の乗る車が一昔前は中古で30万程度で買えたが
最近は発売当時と同等の価格にまで跳ね上がったり


誰か補足よろ
863作者の都合により名無しです:02/12/24 21:59 ID:YXeoikHm
【ブラックキャットスレ】
の訂正をたのみます

作品の内容が薄いためスレの延命に雑談を繰り返すうちに
時事問題からアニメエロげーまで手広くカバーする黒猫の話もする雑談スレになった
WCの時に実況をして本スレなのにスレストを食らった経歴を持つ
一時期エロげーの話はやめろと一部の住人が騒ぎ出し
争論となり落ち着いて語るスレが出来た
最近ではMP3のUPが頻発し住人以外の人間が
くれくれ騒ぎ出して結果MP3がUPされなくなった
864作者の都合により名無しです:02/12/24 23:15 ID:bB/V3zEL
【久米田の自虐エッセイ】
サンデー公式サイト「webサンデー」の1コーナー「漫画家バックステージ」は、
漫画家が自由なテーマでエッセイを書くコーナーである。
基本的には、新連載開始時か、作者の気が向いた時に更新されるものであり、
定期更新されるものではない。

ところが、久米田康治だけはほぼ毎週エッセイを更新する。
http://websunday.net/mangaka/ma_index.html
これを見ればわかるように、桁違いの数の多さである。
初期はそれほどでもなかったが、2002年に入って一気に更新頻度が加速。
それとともに、どんどん内容がブルーに、そしてブラックに、自虐的になっていく。
目ぼしいところを抜粋すると、
>ぼくが生きながらえていくための方程式はあるのでしょうか?
>何を足しても何をかけても答えは死ですか?
だの、
>心ない行いを繰り返し、心ない人生を生きて、
>死んでも誰にも悲しまれず、心ないうわべばかりのおくやみの言葉をいただき死んでいくのです。
だの、
>でも十年くらい前、まだ駆け出しだった時その時の担当さんに連れていっていただいた北海道取材旅行、楽しゅうございました。
>ご馳走していただいた蟹、おいしゅうございました。
だの(これは自殺したマラソンランナーの遺書ネタ)、本気で鬱になるものばかり。
最初の内はネタとして見ていた改蔵スレ住人も、あまりにしつこい自虐ネタに段々本気で心配し始め、
サンデー作家にしては異例な久米田スレ乱立のきっかけとなった。

最近はネットランナーにも紹介されたりして、ますますダウナー一直線のくめたん。
みんな応援してるぞ、頑張れ。
865作者の都合により名無しです:02/12/24 23:22 ID:2iGUH666
>>862

【頭文字D】[イニシャルD]

作者:しげの秀一。
現在ヤンマガにて連載中の峠バトル漫画 。
世間的には人気がありヤンマガの看板漫画とされているが 、
「主人公が絶対負けない」「脇役のどうでもいい恋愛話を引っ張る」
などの理由で漫画板における評判は悪い。
なお、車板の住人たちからは
「これのせいでヲタがランエボやインプに乗るようになった 」、「痛い走り屋が増えた」
などといった声が上がっており、かなり迷惑がられているようである。
実際、この漫画の認知度が高まった結果、漫画内で主人公たちが乗っているものと
同車種の車を求めるヲタが増加し、一昔前なら中古30万程度で買えた車種の値段が、
発売当時の価格にまで跳ね上がったりしている。


これでどうよ。
ちとイジりすぎか?
866作者の都合により名無しです:02/12/24 23:52 ID:sEwo4oie
>>865
訂正というわけではないけど、

「一番迷惑なのは、舞台にされたためにうるさい走り屋が増え、
その騒音に悩まされる群馬県住民である」と付け加えて欲しい。

イニDが連載され始めてからマジでうるさくなった。勘弁してくれ。
867作者の都合により名無しです:02/12/24 23:56 ID:tu+Vz4PM
>>866
同志よ・・・!激しく同意。
・・・昔からDQNの多い土地柄ではあるけれども
868作者の都合により名無しです :02/12/25 00:07 ID:xl0HM0HH
>>866
あの騒音は頭文字Dの影響だったのか・・・知らんかった。
869作者の都合により名無しです:02/12/25 00:15 ID:j1dsZVz7
昔から榛名とか赤城とか碓氷峠とか走り屋・暴走族等多かったが
イニシャルD以降、他所から来る奴が増えたように思う。
他県ナンバーが多い。
まあ観光地でもあるからかもしれんが・・

てか、群馬県民結構いるんだな。
870865:02/12/25 00:16 ID:ypkT8Hek
>>866-867

【頭文字D】[イニシャルD]

作者:しげの秀一。
現在ヤンマガにて連載中の峠バトル漫画 。
世間的には人気がありヤンマガの看板漫画とされているが 、
「主人公が絶対負けない」「脇役のどうでもいい恋愛話を引っ張る」
などの理由で漫画板における評判は悪い。
なお、車板の住人たちからは
「これのせいでヲタがランエボやインプに乗るようになった 」「痛い走り屋が増えた」
などといった声が上がっており、かなり迷惑がられているようである。
しかしながら、誰よりも迷惑を被っているのは、この漫画に触発された走り屋が増えたことによって
騒音被害に悩まされる日々を送るはめになった、群馬県の現地住民であろう。
なお、この漫画の認知度が高まった結果、漫画内で主人公たちが乗っているものと
同車種の車を求めるヲタが増加し、一昔前なら中古30万程度で買えた車種の値段が、
発売当時の価格にまで跳ね上がるといった現象も起きている。


これでどうよ。
何かあったら訂正キボン。
871作者の都合により名無しです:02/12/25 00:21 ID:6Zn+HkCW
「ドラえもん」がないね。どうか宜しくお願いします。
872作者の都合により名無しです:02/12/25 00:32 ID:yFhpR/jt
グソマ話は最後に書くほうがインパクトあるかもよ

【頭文字D】[イニシャルD]

作者:しげの秀一。
現在ヤンマガにて連載中の峠バトル漫画 。
世間的には人気がありヤンマガの看板漫画とされているが 、
「主人公が絶対負けない」「脇役のどうでもいい恋愛話を引っ張る」
などの理由で漫画板における評判は悪い。
この漫画の認知度が高まった結果、漫画内で主人公たちが乗っているものと
同車種の車を求めるヲタが増加し、一昔前なら中古30万程度で買えた車種の値段が、
発売当時の価格にまで跳ね上がるといった現象も起きている。
なお、車板の住人たちからは
「これのせいでヲタがランエボやインプに乗るようになった 」「痛い走り屋が増えた」
などといった声が上がっており、かなり迷惑がられているようである。
しかしながら、誰よりも迷惑を被っているのは、この漫画に触発された走り屋が増えたことによって
騒音被害に悩まされる日々を送るはめになった、群馬県の現地住民であろう。
873作者の都合により名無しです:02/12/25 01:02 ID:pq8Ypwvo
【編集部方針】
 雑誌の個性、ともいうべき指針。これが作家に合う、合わないで人気にも評価にも、または作家の人間性にも言及されかねないもの。ちなみに4少年誌の編集方針を独断で分析してみると・・・
ジャンプ・・・徹底したアンケート至上主義。恐怖の10週打ち切りなど、作家にとって常に緊張を強いられ、精神崩壊する作家も数知れず。
しかし、一度人気が安定するとアニメ化、ゲーム化などの旨みが待っている。また、人気作の強引な引き伸ばし、路線変更で名作を駄作に変える事も多い。新人作家を育てる、というより淘汰する、の印象が強い。
新陳代謝は多いが、生き残る作品も少ない。

マガジン・・・4誌の中で最も原作者と作画家が別れている作品が多い漫画。一時期はジャンプの売上げを抜いた事もあるが、最近では「似たり寄ったり」の個性のない誌面になってきている。
編集部の介入も「ラブひな」は編集部がネームまで切っていた、とのグチが作者の日記にあったほど。作家の個性というのが一番出しにくい雑誌かもしれない。
また、新人が入るという余裕はほとんどなく、古参作家の根城と化している。

サンデー・・・比較的堅調な方針。新連載は必ず1年程度は猶予を与え、それによってその後が決まる。新人もいきなり登用するのではなく兄弟誌のサンデーGXなどで連載経験させ、ある程度固まった後にデビューさせるので高水準な作品でスタートできる。
が、突出した個性がないのもその辺に問題があるのか。ちなみに古参作家のアシ経験者がデビューするケースが多い。

チャンピオン・・・野放し、というのが一番ぴったり。漫$画太朗がチャンピオンに移籍した際、某HPインタビューで「こんなに何も言われないネームチェックは初めて」と驚かせたほど。裏を返すと、人気が出るも出ないも作家の腕とアクの強い読者との相性次第。
が、そのあまりの野放しっぷりに時折「うういずみ」なる劇薬も混入する場合がある。また安パイ扱いになると老害と呼ばれるまで居座る作家もいる。毎年春と秋に誌面の大幅刷新があり、5作以上の交代劇がある。
新人作家を育てる能力はあるが、いかんせん他の条件のよい雑誌に引き抜かれる事も多い。
874作者の都合により名無しです:02/12/25 01:10 ID:sRJjma5H
>新人作家を育てる能力はあるが、いかんせん他の条件のよい雑誌に引き抜かれる事も多い。

そういえば、20年ぐらい前にでた自伝で赤塚不二男が「秋田書店は漫画家を育てるのは上手いけど引き抜かれ易い」って言ってたな。
昔からそうだったのか。

875作者の都合により名無しです:02/12/25 01:11 ID:pq8Ypwvo
【BM-ネクタール】
 チャンピオンで連載されていた近未来パニックアクションの快作。全12巻。作;芹沢勇稀。
食糧問題と増え続けるゴミ問題を解決するため、遺伝子操作で開発された生命体「バイオミート(通称BM)」鉄、石、ガラスなど以外は何でも喰い、そして爆発的に増殖する。
成体になったBMは加工肉として一般流通し、人間の糧となる理想的な生命体。しかし、厳重に管理されているそのBMが外部に流出、人々に襲いかかりパニックに陥れる、という内容。
 チャンピオン暗黒時代をこの一作で支えた、とまで言われる作品。
全3部で成り立っているがBMのグロテスクさ、次から次へと悪化する状況をアドリブで切り抜けるスリル、そして、なんといっても強烈なキャラクター。
特に第2部では毎週主要キャラが次々と死んでいく展開にハラハラしっぱなしだった。合言葉は「俺たちは絶対生き残るんや!」

 残念ながら最終話付近があっさりしすぎたため「打ち切りではないか」という話が聞かれたが、先日作者の舞台(作者は自らの劇団を主催する役者、演出家でもある)で
直接ご本人にお伺いしたところ「実際は10巻ぐらいで終わる予定だったが、編集部の意向で引き伸ばした」とのこと。
その点では惜しまれつつ終了した、幸せな結末だったのかもしれない。

 また、余談だが単行本の著者近影コメントが毎回おバカなのがファンにとって楽しみだった。
876作者の都合により名無しです:02/12/25 01:11 ID:TrO3PTmL
>>872
値段が跳ね上がってるのはその車種(AE86)の中でもレビンのパンダカラーだけという異常な状況というのも追加キボン
他のは多少値が上がったがまだ普通に買える。
877作者の都合により名無しです:02/12/25 01:40 ID:Lxg8Yswy
>>864
たしかにすごい…。藤田とまったく逆な感じだ
878作者の都合により名無しです:02/12/25 01:43 ID:mcxYyMTp
>>876
名前違わない?
879作者の都合により名無しです:02/12/25 06:08 ID:TrO3PTmL
>>878
トレノだっけ?
880878:02/12/25 09:34 ID:mcxYyMTp
ごめん>>875の間違い
881作者の都合により名無しです:02/12/25 09:43 ID:uKs2FhNp
【サンデーの平均年齢】
少年誌と名を売っているが、
実はサンデーの読者層のオヤジ率が高いことが知られており、
サンデーの公式発表でも16歳である。
実際は年をとるにつれてアンケートを出さなくなるので、
下手をしたら平均年齢は二十歳を超えるのではないかとも言われている。
ほとんど青年誌である。

ちなみに、筆者の独断と偏見によると、作品ごとの平均年齢は
いでじゅう>>(超えられない壁)>>その他作品>コナン
オヤジはいでじゅうスレへいらっしゃい(はぁと)
882作者の都合により名無しです:02/12/25 10:50 ID:R3L8MDIH
>>875

>チャンピオン暗黒時代をこの一作で支えた、とまで言われる作品。
そんな話はじめて聞いたぞ。
BM連載中はずっとココもあったし、この一文は訂正したほうがいいのでは?
883作者の都合により名無しです:02/12/25 11:45 ID:c144FTRT
>>873
>マガジン・・・4誌の中で最も原作者と作画家が別れている作品が多い漫画。
「別れている作品が多い漫画」じゃなくて「別れている作品が多い雑誌」では?
884作者の都合により名無しです :02/12/25 12:20 ID:B0VKAQMG
そもそもBM連載時期って暗黒期か? 主観入ってない?
885作者の都合により名無しです:02/12/25 12:32 ID:CrqD4dE3
【主力漫画】
結構長く連載して一定の読者数を獲得し、雑誌の中でとりあえずこれは読む、と
いうもの。専用スレが長く続く。実力が認められ編集部との利害が一致する(w)
と、表紙や巻頭になり更にアニメ化してその雑誌を代表する「看板漫画」になる。
ただ、有名になると路線が変更されるなど下手に世界観を侵食され質が低下する
ことも多いため、看板漫画となったものは(特に2ちゃんで)嫌われる。作品を
好きな人は「ジャンプの○○」よりも作品名が知られて欲しいと考える。
更に特定の読者しか読まないコアな作品(マイナージャンル、ハーレム物)は
知名度などお構いなしだが何故かたまにメディアミックスされたりする。
それ以上に誰が読んでるんだか分からない駄作は2ちゃんねるに話題を提供し
てくれるため、本当に内容が薄くない限りは(一部の)世界に還元されている。
看板を頭にどの誌もほぼこの順序で掲載され、読まんでもいいところは大体ま
とめて飛ばせるようになっている(特にマガジンの後半)。しかしチャンピオン
は最早どこを抜かせばいいのか分りにくくなってしまっている。
886作者の都合により名無しです :02/12/25 12:47 ID:LqHzDN59
>>885


>知名度などお構いなしだが何故かたまにメディアミックスされたりする。


知名度などお構いなしだがたまに金になるからメディアミックスされたりする。
887作者の都合により名無しです:02/12/25 13:26 ID:LboaJi8+
【黒猫を語るスレ】
雑談やらコテハンやらエロゲーの話題やらで混沌とした状況の黒猫スレから分離された作品のみを語るスレ。
基本的にはアンチの集まり。
主な役割は毎週の黒猫を読んでパクリや矛盾を指摘し、知欠を馬鹿にすること。
たまにこれらの矛盾を論理的に解決しようと住人たちが知恵を絞るが、大抵は解決できずに
「だって知欠だから」
で終了する。
888作者の都合により名無しです:02/12/25 13:31 ID:/V6riJ5d
>>875
×芹沢
○藤澤
889作者の都合により名無しです:02/12/25 13:39 ID:LboaJi8+
【アフタヌーン】
講談社が発行している月刊の漫画雑誌。
かつては「寄生獣」「地雷震」などの名作を輩出したが、
現在は編集方針の転換により駄作ばかりのオタク雑誌に成り下がったと評される。
2002年12月現在の主力連載は「無限の住人」「ああっ女神さまっ」など。
最近フィギュアやストラップなどのオマケをつけて物で釣る作戦をとっている。
2chでは「蟲師」「BLAME!」などが人気。


あんま面白くないから誰か訂正してくれ。
890作者の都合により名無しです:02/12/25 13:52 ID:LboaJi8+
【やおい漫画】
こう呼ばれるものには大きく分けて二つある。
ひとつは、本当に作中でホモ、もしくはホモを思わせる描写があったり、
作者がかつてやおいを描いていたことがあるようなマンガのことを揶揄して言う。
主なものは「ホイッスル」「ゲットバッカーズ」
もうひとつは、前述の条件には当てはまらないが、
絵柄やストーリーなどのために腐女子に人気がある作品のことをアンチが揶揄して言う場合である。
891作者の都合により名無しです:02/12/25 13:54 ID:4JeiM/b+
>>887
わかってないねぇ。
どんなに住人が知恵を絞っても知欠の矛盾した内容を
正当化出来ずに、じゃあ何であんな意味不明な事になっているのかと聞かれたら
「だって(作者が)知欠だから」
と答えるしかない。
住人の頭が悪いんじゃなくて、知欠の頭の悪さが一般人の許容範囲を余裕で飛び越えてるってワケだ。
892作者の都合により名無しです:02/12/25 13:58 ID:LboaJi8+
>>891
別に住人の頭が悪いって書いたわけではないんだが、そういう風に思われたならスマソ。
893作者の都合により名無しです:02/12/25 14:10 ID:4JeiM/b+
【GetBackers】(げっとばっかーず)
マガジンで連載中の漫画、作者は綾峰欄人。
「RAVE」「SAMURAI DEPER KYO」と共にマガジン3バカの一つ。
「他人に奪われたものを取り返す」のを手伝う奪還屋(ほとんど泥棒)
の二人が、依頼を解決していくと言うハンターハンターとシティーハンターを
足して2で割ったような内容。
連載1年経った頃に開始された長編物の「無限城編」で、普通のバトルマンガは
描けるのだなと読者に思わせておいて、話が進むにつれて同人臭い展開になっていった。
さらにその展開について単行本のコメントで
「やおい良し!!」
とホモ漫画化することを肯定するコメントを残す。
その後に始まった「カード編」では開始当初から絵が荒く話がメチャクチャで、
ついに綾峰氏の最悪の悪行と呼ばれる「男同士のキス2ページブチ抜き」を行う。
しかも、作者は単行本の巻末でホモシーンが描けて嬉しかったと語っている。
カード編の後に始まったシリーズでは、殴り描きのページを何ページも載せたり、
始めからホモ全開でもうやりたい放題。
アニメ化もされているが(TBS系土曜5時30分)声優や製作者を含めて全てが
初心者のためかなり香ばしい出来になっている。
894作者の都合により名無しです:02/12/25 15:33 ID:ypkT8Hek
【アフタヌーン】
講談社発行の微妙にマイナーな月刊漫画雑誌。
かつて黄金期と呼ばれた時代には「寄生獣」「地雷震」などの名作を輩出し、
また連載陣の妙な濃さから玄人向けの雑誌として定評があったが、現在では
編集部の方針転換により、ヲタ向け駄誌に成り下がったとも言われる。

2002年12月現在、主力連載として「無限の住人」「ああっ女神さまっ」など。
他に「神戸在住」「ヨコハマ買い出し紀行」などのマターリ系漫画の存在が貴重と言えば貴重であるが、
作者のロリ趣味を丸出しにした「夢使い」など、微妙に濃さの方向性を間違えた作品も連載されている。

最近フィギュアやストラップなどのオマケをつけて、ヲタを物で釣る作戦をとり始めた。
何気に連載陣の書く漫画よりも四季賞入選作を目当てに買う人もいる。

また、かつては「シーズン増刊」というものが存在し、「蟲師」「もっけ」などの
良作・佳作の連載もあってか、季刊→隔月刊と発展し、一見順調であるかに見えたが、
一般受けするライトさが欠けていたことが売り上げの低下を招き、2002年秋に突如廃刊。
増刊の人気連載陣はアフタヌーン本誌に移ることとなった。

なお、2003年3月号から岩明均の新連載が始まるため、読者の中からは
黄金期に見られた「濃さ」の復活を求める期待の声が上がっている一方で、
高橋ツトムによるヤンキー漫画「爆音列島」の連載開始、5月号から藤沢とおるの新連載決定などを受けて、
「完全にヲタ・DQN向けの駄誌と化するのではないか」
という怯えの声も囁かれている。

2chでは「蟲師」「BLAME!」などが人気。
一部では「げんしけん」も人気。
895作者の都合により名無しです:02/12/25 16:22 ID:MGetAfsH
…ハトよめ…
896894:02/12/25 16:43 ID:ypkT8Hek
>>895

頑張って挿入してくれ。
897作者の都合により名無しです:02/12/25 16:53 ID:giqOxEjr
【TWO突風】をお願いします
898894:02/12/25 17:21 ID:ypkT8Hek
【アフタヌーン】
講談社発行の微妙にマイナーな月刊漫画雑誌。
かつて黄金期と呼ばれた時代には「寄生獣」「地雷震」などの名作を輩出し、
また連載陣の妙な濃さから玄人向けの雑誌として定評があったが、現在では
編集部の方針転換により、ヲタ向け駄誌に成り下がったとも言われる。

2002年12月現在、主力連載として「無限の住人」「ああっ女神さまっ」など。
他に「神戸在住」「ヨコハマ買い出し紀行」などのマターリ系漫画の存在が貴重と言えば貴重であるが、
作者のロリ趣味を丸出しにした「夢使い」など、微妙に濃さの方向性を間違えた作品も連載されている。

最近フィギュアやストラップなどのオマケをつけて、ヲタを物で釣る作戦をとり始めた。
何気に連載陣の書く漫画よりも四季賞入選作を目当てに買う人もいる。

また、かつては「シーズン増刊」というものが存在し、本誌の人気漫画家の書き下ろしの掲載、
「蟲師」「もっけ」などの良作・佳作の連載もあってか、季刊→隔月刊と発展し、一見順調であるかに
見えたが、一般受けするライトさが欠けていたことが売り上げの低下を招き、2002年秋に突如廃刊。
増刊の人気連載陣はアフタヌーン本誌に移ることとなった。

なお、2003年3月号から岩明均の新連載が始まるため、読者の中からは
黄金期に見られた「濃さ」の復活を求める期待の声が上がっている一方で、
高橋ツトムによるヤンキー漫画「爆音列島」の連載開始、5月号から藤沢とおるの新連載決定などを受けて、
「完全にヲタ・DQN向けの駄誌と化するのではないか」
という怯えの声も囁かれている。

2chでは「蟲師」「BLAME!」などが人気。
一部では「げんしけん」も人気。

さらに極一部で「ハトよめ」が大人気。


これでどうだ。
899作者の都合により名無しです:02/12/25 18:09 ID:cCZTNSMa
900作者の都合により名無しです:02/12/25 18:09 ID:cCZTNSMa
うんこ
901作者の都合により名無しです:02/12/25 18:42 ID:x3ZnbbxH
特撮板に帰れ
902作者の都合により名無しです:02/12/25 18:44 ID:CGOQbK8k
鳩嫁大好き。
903作者の都合により名無しです:02/12/25 18:44 ID:8uZo1+6T
2漫の「車田正美」のところに、最終回で巻頭カラーはリンかけとDBだけって
書いてあるけどスラムダンクって巻頭カラーじゃなかったっけ・・・ガイシュツ?
904作者の都合により名無しです:02/12/25 18:50 ID:CGOQbK8k
>>903
そのジャンプまだもってる。
巻頭カラー+表紙だった。スラダン最終回。
905作者の都合により名無しです:02/12/25 19:26 ID:8uZo1+6T
>>903
まじでか!?じゃあKCではもみ消された「第一部 完」の文字も・・・・・・
906作者の都合により名無しです:02/12/25 19:28 ID:8uZo1+6T
「KC」ってなんだ・・・ コミックスだスマソ
907作者の都合により名無しです:02/12/25 20:13 ID:nRTk1PKV
KCって講談社しか使ってないよね?
なんで?
908作者の都合により名無しです:02/12/25 20:43 ID:OmDaDCCu
K…講談社
C…コミックス
じゃねーの?
909作者の都合により名無しです:02/12/25 20:45 ID:suAN/ObJ
>893
ところどころ事実改竄が混じってるんで改訂+付け足しさせてくれ。

【GetBackers奪還屋】(げっとばっかーず)
マガジンで連載中の漫画、作者は青樹佑夜(キバヤシ)と綾峰欄人。
「RAVE」「SAMURAI DEPER KYO」と共にマガジン3バカの一つ。
他人に奪われたものを奪り還す「奪還屋」の二人が、
依頼を解決していくというハンターハンターとシティーハンターを
足して2で割ったような内容。
キバヤシお得意の無駄に長いネームと綾峰氏の描き込み過多な絵柄が相まり
マガジン随一の読みにくさを誇る。
連載1年経った頃に開始された長編「無限城編」で超人バトル漫画の路線が確立、
それと同時に露骨に同人臭い展開が目立つようになり
単行本では作者の「やおいOK!」という衝撃のカミングアウトが行われた。
後に始まったコナミとのタイアップ企画「神の記述編」では
作者の体調が悪化するにつれて絵が崩れだし
路線変更を繰り返したストーリーは意味不明で矛盾だらけ、
長期休載という予期せぬトラブルを経てようやくクライマックスに辿り付くも
そこに待っていたのは「男同士のキス2ページブチ抜き」という惨い結末であった。
当時は誰もがやおい好き綾峰氏の暴走だろうと考えたが
単行本の裏話により、この接吻シーンの発案者がキバヤシであることが判明した。
記述編の後に始まったシリーズで連載初期の雰囲気を取り戻そうとするも
下書きや殴り描きといった未完成の原稿が度々掲載され、
ファンからは作者の体調不良を心配され、アンチからは煽りのタネとされた。
アニメ化もされており(TBS系土曜5時30分)、監督やキャラデザ、音楽など
アニオタにはそれなりの支持を得るスタッフを集めるも、声優にグラビアアイドルの
乙葉や「学校へ行こう!」の企画でデビューした新人を使うほか、作画の乱れ、
夕方放送の厳しい暴力描写規制等の原因から、相当悲惨な出来となっている。

関連項目 【綾峰欄人】【キバヤシ】【GB接吻シーン】
910作者の都合により名無しです:02/12/25 20:49 ID:qV+Pf/UF
トーン乱用やいつも決まったアングルでの決めポーズとか、見苦しい・見辛い事この上なし。
911作者の都合により名無しです:02/12/25 20:54 ID:6ZSKQAW9
【スナッチャー窃】
きぼんぬ
912作者の都合により名無しです:02/12/25 20:55 ID:ypkT8Hek
>>909

>長期休載という予期せぬトラブルを経て

「予期せぬ」って、思いっきり作者の都合じゃねーか。あ、それとも読者にとって「予期せぬ」って意味か?

どっちにせよ普通に「長期休載を経て」でよくないか? 
もしくは

作者の体調が悪化するにつれて絵が崩れだし
路線変更を繰り返したストーリーは意味不明で矛盾だらけ、
そのうえ長期休載をかました挙句の果てに、
ようやく辿りついたクライマックスは「男同士のキス2ページブチ抜き」という地獄絵図であった。

とか。
913作者の都合により名無しです:02/12/25 21:03 ID:tEsDd7j7
http://plaza.rakuten.co.jp/hatimitudo/キモイラストサイト。。。ワラター。913GET。
914作者の都合により名無しです:02/12/25 21:04 ID:oM8gZnR2
「ネタバレ」キボン
915作者の都合により名無しです:02/12/25 21:31 ID:suAN/ObJ
>912
一応読者にとっての意味で書いたが、そっちの方が誤解受けないな。

>長期休載という予期せぬトラブルを経てようやくクライマックスに辿り付くも
>そこに待っていたのは「男同士のキス2ページブチ抜き」という惨い結末であった。

>そのうえ長期休載をかました挙句の果てに、
>ようやく辿りついたクライマックスは「男同士のキス2ページブチ抜き」という地獄絵図であった。
916作者の都合により名無しです:02/12/25 21:32 ID:rjBR8mB8
>>909
いくら何でもアンチ臭を強めすぎじゃないか?
917作者の都合により名無しです:02/12/25 21:46 ID:+Gvf6PUe
>>861
少し使いさせてくだされ

【悪魔狩り】
舞台は暗黒時代の西欧を模した世界、のフリをした洋ゲーかぶれの
似非ファンタジー世界。(ちなみに作者は洋ゲー好き)
かつてより、強大な闇の眷属を屠るを生業とする謎の一族『悪魔狩り』。
主人公ミカエルは、『悪魔狩り』として大陸の悪魔を狩り続ける、が、
主人公が神のような力を得た超人であるという設定及び作者の力量不足
が祟り、戦闘シーンの迫力、緊張感が致命的に欠如している。
(主人公超人には問題はないが、敵(普通の悪魔)との力量が離れすぎている)
また、どこぞのRPGからそのまま抜き出したような設定群は非情に萎えさせてくれる。
(個人的に特に効いたのは『穏健なドルイド』。ディアブロ2かよ)
現在は、月刊コミックブレイドで『悪魔狩り〜寂滅の聖頌歌篇〜』を連載中。

もはや聖闘士に一度見た技が通用しないことと同じぐらい常識だが、
【BLACK CAT】【RAVE】【烈火の炎】と並び、【パクリ四天王】の称号を冠している作品である。
「ベルセルク」「無限の住人」「MONSTER」等の有名な3作品を主に、
世界観・人物・台詞・コマ・構図・動作・話の展開その他諸々をパクりまくっている。
特に「ベルセルク」は世界観・絵柄も相伴って、非常にそれが顕著に表れている。
掲載雑誌がマイナーな所為もあってか、知名度はさほどであるのだが、
四天王の中でも、非常にインパクトのある質・密度の高いパクリをしている点が、
見事【パクリ四天王】の一座として確固たる地位を得た大きな要因となっている。
その意味では、四天王の中でもかなり危険度の高い作品とも言える。
パクリの詳細については、下記のサイト*で詳しい検証が行なわれている。
ttp://www.cuc.ac.jp/~j630501/todono/

*補足:上記サイトやや過剰な傾向も見られる
(少し台詞が似ている程度でパクリとすることなど)
パクリの定義はいまだ完全に決定されていないので、各自判断すること
918作者の都合により名無しです:02/12/25 22:14 ID:8uZo1+6T
>>908
それであってる 何故か漏れはさっき「KC」じゃなくて「CK」じゃなかったっけ
とか思っていた 逝くか・・・・・
919作者の都合により名無しです:02/12/25 22:23 ID:suAN/ObJ
>916
読みにくさや記述編の駄作っぷりはファンや作者も認めるところだし、
アンチ視点で書いたつもりはなかったんだがな。
というかこれでも一応ファンなんだが
誉めるところが見つからなかったんだよ…
920ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/25 22:40 ID:4aJNDVpK
【忍空】【!?】がやや説明不足なので書きなおそうと思います。
【!?】は私が書くので忍空は誰か突然の連載終了も踏まえてお願いします。
921作者の都合により名無しです:02/12/25 22:49 ID:qo9T+mY5
そういえば、【はじめの一歩】の項目にもアニメ化のことが一行だったので、一応付け足し。


99年にアニメ化もされ、原作再現度の高さと迫力のある描写から高い出来だったのだが、
ボクシングの描写がリアル過ぎるのが逆に仇となり放送時間を一部首都圏の深夜に限定されてしまった。
それでも視聴率は好調で、数回の放送延期の後に原作で言う30巻で最終回となる。
原作で不明瞭だった点がハッキリしており、原作以上の出来だという声も高い。
しかし、30巻以降にもっと面白い試合が沢山あったりするので、一部のファンは不満であった。
922作者の都合により名無しです:02/12/25 22:50 ID:/g0D0EVX
忍空のアニメってなんか問題あって再放送されないんだっけ??
923作者の都合により名無しです:02/12/25 22:54 ID:FoHTx6N2
【Get Backers】については、>>893のままでいいよ。
924ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/25 22:55 ID:4aJNDVpK
【!?】
主にマガジン、もっと言えば講談社の漫画全般で多用される。
大きさは2センチ四方位で、漫画の中でエロカット・突然の攻撃・危険に遭遇したときなどに
それらを強調するために使われる。マガジンでは週に20個位は余裕である。
余談であるが、今までで筆者が数えてみたところの最高記録は53個である。
ジャンプでは殆ど使われない。そもそもマガジンでこんなに多いのは「特攻の拓」が発端とされる。
1ページに最低3個くらいは乱用されていた。一度ご覧あれ。
しかし、やたらとこれを使って漫画を演出するのは、本来「絵」で魅せるはずの
漫画家の怠慢、ひいては力量の無さの表れである。
925作者の都合により名無しです:02/12/25 22:56 ID:c144FTRT
>>924
金田一もめっちゃ多いよな。
926作者の都合により名無しです:02/12/25 22:57 ID:FoHTx6N2
>>925
コータローも多かった。
927ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/25 23:01 ID:4aJNDVpK
既に収録されているものの中で、説明が不充分なものがあれば、ジャンプ系でしたら補足いたします。
928作者の都合により名無しです:02/12/25 23:03 ID:RIjqxzsD
ブッタク発祥なんだ…EIJIとかGTOとかだとギャグとして使われてたな
929作者の都合により名無しです:02/12/25 23:03 ID:xl0HM0HH
>>927
【プリティフェイス】を2ちゃんを含めた内容で補完してください。
930作者の都合により名無しです:02/12/25 23:11 ID:Iz2yQ863
>924
あれって編集部が付けてるんじゃなかったっけ?
931ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/25 23:11 ID:4aJNDVpK
まず貼ります。【プリティフェイス】
叶恭弘による新連載。主人公で地元一の最強空手家・乱堂政は
バスの事故により顔に大やけどを負い意識不明に陥ってしまう。
そして一年後に目を覚ますと、片思いしていた栗見理奈の顔になっていた。
それは乱堂の手術を担当した外科医真鍋が、乱堂の持っていた理奈の顔写真を本人と間違えて、
それをもとに顔を復元してしまったためである。そして当の乱堂のほうは死んだことになってしまったのだ。
なんだかんだで実際に本物の理奈に会ったら、
理奈の実の姉であり家出した不明だった由奈と勘違いされ、同居することになり、女であることを隠しながら由奈を捜すことに。
ようするに性転換コメディー。内容としては、絵は綺麗で話しは分かり易い。


932ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/25 23:17 ID:4aJNDVpK
で、2ちゃん的な追加。
2ちゃんではジャンプ主力萌え漫画として人気がある。作者は女キャラを描くのが上手いからである。
また、男の体だからこそ萌えるというアブノーマルな者も2ちゃんに存在する。
また、同系列の萌え漫画である「いちご100%」としばしば比較され、それもあいまって
プリフェスレ住人といちごスレ住人はしばしば対立する。




どうですか?補足・修正よろしくお願い致します。
933作者の都合により名無しです:02/12/25 23:39 ID:6hkGwOBY
これの登場により、黒猫スレの住人は黒猫の展開予想の虚しさを知り、
それまで書き込まれていた黒猫の嘘バレが以降一切無くなった。

【レールガン】に追加キボン。
934作者の都合により名無しです:02/12/25 23:49 ID:qbVA4xFx
【土塚理弘】を、二回のジャンプ掲載なんかも含めて頼む。
清杉までは好きだったんだが、既にガンガンを読んでないんで、
現行作品について書けないんだよ。
935作者の都合により名無しです:02/12/26 00:04 ID:BGAl+jKq
>>931-932

と言いつつ指摘すると、
>2ちゃんではジャンプ主力萌え漫画として人気がある。
これは、
2ちゃんではジャンプ主力萌え漫画としても人気がある。
にした方がいいと思う。
931で言う通り、本来のコメディーとしての人気もあるわけだし。
同じ理由で
>同系列の萌え漫画である「いちご100%」としばしば比較され、
も、“同系列の萌え漫画”と言い切らずに、
「いちご100%」と同系列の萌え漫画扱いされてしばしば比較され、
にした方が誤解が減ると思う。
936作者の都合により名無しです:02/12/26 00:12 ID:6gFEiPtC
【Get Backers】は>909に>912の改定で正しいと思いまふ。
937作者の都合により名無しです:02/12/26 00:23 ID:tcq/G3hm
>>935
同意。
わけのわからんプロパガンダで、
プリ顔信者といちご信者が対立してると決め付けられたらたまったもんじゃない。
938作者の都合により名無しです :02/12/26 00:30 ID:14uHXbQG
【いちご100%】はまだ紹介されてないよな。
ジャンプの連載中の作品で紹介されてないのは
新連載を除けばいちごとウル赤かな。
【いちご100%】(いちご100ぱーせんと)
河下水希のジャンプでの二度目の連載。
映画作りの夢を抱く主人公がいちごパンツのパンチラ少女に一目ぼれ。
いちごパンツ少女候補の西野、東城、北大路、そして幼馴染の四人の少女が登場し、
主人公を恋愛戦争?に巻き込んでいく。
一作目の「リリムキッス」では、当時ジャンプで空席だったお色気路線をとり、
可愛い女の子の描写で人気を獲得するも、主人公が恰好良過ぎた為、
読者の共感を得られず連載終了した。
その経験を充分活かして二作目主人公は平凡な顔である。
なお、作者は以前「桃栗みかん」の名で少女漫画やヤオイ漫画で活躍していた。
940作者の都合により名無しです:02/12/26 01:01 ID:v2p3M3We
>>939
りりむキッス…
941作者の都合により名無しです:02/12/26 03:08 ID:0tikCb6X
そろそろ第5版発足が近いね・・・
今度は直るのか?ゆでテンプレ。

梅沢春人ネタ、なんか書いてみようかな?あっちでリクあったし。


【梅沢春人】
週刊ジャンプの《永遠の中堅》、一般読者の斜め上を行くロックでデストロイな漫画家。

連載デビュー作・時代が10数年早かった妹萌え熱血SF漫画「酒呑☆ドージ」、
10週打ち切り後、奇跡の復活を果たし作者の出世作となった喧嘩上等漫画「BOY(二部作)」、
ブレーメンの音楽隊をもじって結成されたロック軍団の青春暴走漫画「無頼男」、
そして2002年少漫板ベスト祭スレとして伝説になりつつある邪神萌えファンタジー漫画、
「ソードブレイカー」等の連載作品を持つ。ちなみに北条司の元アシで、
そのぶっとい独特な絵のタッチは、繊細な北条絵と全く反りが合わず、
モブカット(群衆絵)のクセに自己主張が激しく一目で誰が描いたかわかるほど。
(蛇足:同時期アシをやってた井上武彦、柳川よしひろは比較的モブ絵が抑え気味)

デビューが同時期のジャンプ作家と、時々飲みに行く趣味があった。今はどうだろう。
942作者の都合により名無しです:02/12/26 03:10 ID:0tikCb6X
おっと、ドージの項目一部修正。

>連載デビュー作・時代が10数年早かった妹萌え熱血SF漫画「酒呑☆ドージ」(当時のペンネーム梅沢隼人)、
943作者の都合により名無しです:02/12/26 03:45 ID:4ih2JWv6
>10週打ち切り後、奇跡の復活を果たし作者の出世作となった喧嘩上等漫画「BOY(二部作)」、

「BOY」と「HARERUYA」は違う作品じゃないか?
「HARERUYA」が「BOY」の原型になっただけで。
944作者の都合により名無しです:02/12/26 03:59 ID://iQ+zav
隼人でなく勇人な
945ジャンプ厨 ◆Hzh76pUaUA :02/12/26 09:49 ID:8OdBt54x
>>935
どうも。
946作者の都合により名無しです :02/12/26 10:22 ID:14uHXbQG
【ダイの大冒険】をお願いします。
947作者の都合により名無しです:02/12/26 10:25 ID:lmLNqyDO
【ダイの大冒険】
ジョジョ信者の天敵
948作者の都合により名無しです:02/12/26 10:51 ID:CdTsJHif
【ダイの大冒険】
ロト紋信者の天敵
949作者の都合により名無しです:02/12/26 12:43 ID://iQ+zav
【ダイの大冒険】
懐かし漫画板等に立っているスレや
作者が現在連載中の冒険王ビィトのスレには
(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
と書きこみ続けるコリコリ厨なる物が存在
950作者の都合により名無しです:02/12/26 13:32 ID:O+VwkCEa
ダイもロト紋も両方好きだよ。
両方全巻持ってるし。
951んじゃ改造:02/12/26 14:06 ID:4GJ+mosj
【梅沢春人】
週刊少年ジャンプの《永遠の中堅》、一般読者の斜め上を行くロックでデストロイな漫画家。

連載デビュー作・時代が10数年早かった妹萌え熱血SF漫画「酒呑☆ドージ」
(当時のペンネーム梅沢勇人)、10週打ち切り後、設定を変え奇跡の復活を果たし、
作者の出世作となった喧嘩上等神様漫画「HARERUYA」「BOY〜HARERUYA2〜」、
ブレーメンの音楽隊をもじって結成されたロック軍団の青春暴走漫画「無頼男」、
そして2002年少漫板ベスト祭スレとして伝説になりつつある邪神萌えロックファンタジー漫画、
「ソードブレイカー」等の連載作品を持つ。ちなみに北条司の元アシで、
そのぶっとい独特な絵のタッチは、繊細な北条絵と全く反りが合わず、
モブカット(群衆絵)のクセに自己主張が激しく一目で誰が描いたかわかるほど。
(蛇足:同時期アシをやってた井上武彦、柳川よしひろは比較的モブ絵が抑え気味)

デビューが同時期のジャンプ作家と、時々飲みに行く趣味があった。今はどうだろう。
952作者の都合により名無しです:02/12/26 14:13 ID:iBPeceKl
【アイシル思ったより売れなかった】お願いします
953作者の都合により名無しです:02/12/26 14:16 ID:w8Grl93Z
>>943
「BOY」の原型は「今日から俺は」だぜ
954作者の都合により名無しです:02/12/26 14:17 ID://iQ+zav
全く関係ないよ
955作者の都合により名無しです:02/12/26 14:45 ID:VpOtZxEP
【レールガン】
電磁力で弾丸を加速し、発射する銃砲。
電源に繋がれた2本の伝導物質から成るレールの間に弾丸を挟み、
そこへ電流を環流させる際のローレンツ力によってその弾丸を加速・射出する。
理論上では電力・砲のサイズ次第で火薬式の銃砲とは比べ物にならない射程・威力を持つ。
現時点では様々な技術的問題・電力供給の問題により、実用化はまだ先とみなされている。
しかし、漫画やゲームの世界ではそんな事はおかまいなしに
「よく分からないが未来っぽい武器」として大型兵器から個人携行用まで、様々な形態で登場している。
「BLACK CAT」では、主人公トレインの持つオリハルコン製の拳銃が
体内のナノマシンの電気の作用でなぜかレールガンになってしまった。
普通の銃が電気と素材のせいで突如レールガンになるのはこの漫画くらいのものである。

これ、他の漫画の例がないですね。どなたか加筆修正お願いします
956作者の都合により名無しです:02/12/26 14:52 ID:2Ih08wdb
結構主観と推測が入ってると思うんで詳しい人改訂&補完ヨロ
【アイシル思ったより売れなかった】
アイシールド21の単行本第一巻の売上が
WJ本誌での編集部のプッシュとスレ内での人気のためか
書店のランキングで上位に食い込むのでは?という空気になっていたようであるが、
それに対し実際の売上は20位台であった。順位自体はそんなに悪いものではなかったが
(売上予想が、スレの総意であったかどうかは別として)
予想とかなりの温度差があったため、荒れる原因となった
その際、「売上は関係ない」という意見が出始めたため、更に荒れだした。
信者だけでなく、アンチの騙りも混じっているようでいろいろなところに飛び火している
次回のランキングの結果次第ではでまた荒れるかもしれない。
02/12/26時点では少年漫画板では関連スレ数は最多クラスであると思われる。

売上議論スレで順位どうこうよりアイシル最高とかほざいてるのはアンチを生む原因の一つだと思われる
関連・参考:【アイシル信者】【ジャンプコミックスの第1巻】
957作者の都合により名無しです:02/12/26 14:53 ID:lBN+9Yx4
【アイシル思ったより売れなかった】
2002年12月25日、イヴの余韻が冷めないこの日、板で一種の祭りが起こった。
この日、例のトーハンランキングが発表され、週間少年ジャンプで好評連載中、編集部がプッシュするアメフト漫画「アイシールド21 1巻」の初週のランキングが発表された。
単行本発売時、板中でアイシル信者の「何処言っても売りきれてた」「初版40万部」「ブリーチより上狙える」などの痛々しいマンセーがうざく続き、
アイシル信者の期待の中、この日、蓋を開けてみると、ランキングはブリーチは愚か、ミスフルより下の順位だった。
この結果、アイシル信者たちは一変「売上が全てじゃない」「一巻なんだからそんなに売れなくて当然」「まあ、これからさ」などの発言に業を煮やしたアンチが目を付け、
アイシルスレをとことん荒らし、信者VSアンチの戦火が板全体を巻き込み、アイシルスレの乱立などの「アイシル売れない」祭が勃発した。
これにより、アイシルスレがあっという間に潰れ、一時はアイシルのヤムチャキャラ「石丸」のスレに信者が避難したが、
一番被害を受けたジャンプ本スレでは、アンチの荒らし、それに対するアイシル信者の反論が行われ、ジャンプ本スレ住民の怒りを買った。
そして、2002年12月26日現在、ジャンプ本スレ住人、もしくはアンチによる、アイシル本スレ(しかも記念すべき21スレ目)が立てられ、争いの舞台は移されたかのように思われたが、
アンチは何故か信者の初期の宣伝文句「アイシルを見習え」をおもしろがって色々な場所で使い、ジャンプ本スレではまだ争いの余韻が残っているらしい。
これによりアイシルアンチが一層増え、信者は肩身が狭くなってしまい、楽しいはずのクリスマスは「これまでの行いが仇になったXディー」となってしまった。
主観だが、ここまで荒れた原因は、ジョジョ信者、ハンター信者などに比べ、中途半端な痛々しさが仇になったかと思われる。
アイシル信者はもっと現実を見据え、これからの発言に気をつけた方がよさそうだ。
958作者の都合により名無しです:02/12/26 14:53 ID:lBN+9Yx4
>>957
昨日のことから現在のことまでを一連に書いてみたけど、
重複しちゃった見たいだし、何となくタイトル変えた方が良いかな?
959956:02/12/26 15:01 ID:2Ih08wdb
>958、重複か
そっちのほうが詳しいからそっちにするか纏めるかでいいんじゃない?
960作者の都合により名無しです:02/12/26 15:17 ID:tEPsp/XL
【青汁無効化現象】
休載しまくって、原稿落とす事に読者が慣れっこに
なってしまい逆に落とさなければ不安になる現象をさす。
また青汁はキューサイ(会社名)から来ている。

この技は冨樫義博のみ有効である。
961作者の都合により名無しです:02/12/26 16:45 ID:zSPgIwfc
>>960
ハギーがいる。
962作者の都合により名無しです:02/12/26 17:07 ID:ul8vzmdZ
>>959
ブラックキャット的にそっちの方が詳しくない。
ていうか、ガンアクション漫画の読者全部に当てはまるんだが、
 知 識 自 慢 厨 房 は い ら ね
963作者の都合により名無しです:02/12/26 17:39 ID:6o+IancU
辞典は過不足なく簡潔にお願いいたします。さて今度こそゆで訂正版を・・・

  2ちゃんねる漫画用語辞典 【第5版】


2ちゃんねるにおける特殊な漫画用語、あるいは一般的な漫画用語など
用語辞典の形式で自由に書きこんで《2ちゃんねる漫画用語辞典》を作ろう!
☆ここで取り扱ってる用語は、少年漫画〜少年に人気の青年漫画が主です(他もあり)
 
注:用語を投稿するときには【】でくくってください →【このように】

例)【だってゆでだから…】

ゆでたまごの代表作「キン肉マン」において、
あまりにも設定の矛盾や科学的な間違いが多いために
「ゆでたまごの漫画なんだからしょうがない」というニュアンスで使われる。
この一言が出るとそれ以上の突っ込みを入れるのは野暮というものである。

【前スレ】
2ちゃんねる漫画用語辞典 【第4版】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1038564264/l50

完成した本文はコチラに収録(既出ネタ要チェック)→【2漫】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/

【このスレのルール】
>>2-5のどこかに。

※新スレッドは>>970-980を目安に立ててください
964作者の都合により名無しです:02/12/26 17:42 ID:6o+IancU
【このスレのルール】

《sage進行奨励》
《他スレでの書き込み要請禁止》

【カキコミする人】

1.【】で表題をくくる。基本的に1レスにつき1ネタ。ネタが関連する場合はこの限りにあらず。
2. 1・2行くらいであまりに説明不足の文章はカキコまない。客観的に見て意味が通るように推敲する。
3. あまり過度の中傷ネタは避ける。人が見ることを前提にしてるので、他人が不快にならないように。
4. 基本的にどんなネタでも良いが、みんなで「辞典」を創り上げるというのが目的だという事を忘れずに。
5. 誤字脱字、用語の使い間違いに気をつける。前出のネタをチェックしておくと損しない。

【受け手(ネタを読んだ人)】

1.カキコミした人により、レベルが違うのは当たり前。中傷丸出しネタ以外のものはできる限り尊重する。
2.間違っている点、不足な点は積極的に補足する。しかし、失礼な指摘の仕方はしない様に。
3.まったく意味のないレスは避ける。感想や意見交換は良、ただし感情的にならない。個人叩きは厳禁。

玉石混交、その中にエエモンがあれば皆で育てていきましょう。
作品の紹介をする際は、自分も他人も面白く、かつわかりやすく書く事を目指しましょう。
時事ネタは古くなるので文体に留意しましょう。(特に年数表記は客観的に)
個人的意見は荒れる元なのでご注意を。ケンカは非推奨。論議は良。
965作者の都合により名無しです:02/12/26 17:43 ID:6o+IancU
【よくあるご質問】


622 :作者の都合により名無しです :02/11/16 13:03 ID:NMkgoRz5

【キガタ】はチャンピオンスレでNGワード認定になったので、辞典には載せない方が・・・
とりあえず語源を説明すると、ヤフーBBSで執拗に萌え漫画を批判してた人。
エイケンなどのハーレム漫画を異常なほど憎悪していたが、正体はうる星やつら信者だった。
それがいつしか、チャンピオン系スレで萌え自体を頭から否定する人の総称になった。
ちなみにキガタ系の特徴は、エイケン憎悪と自作自演と、他人の話を聴かないこと。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036639276/
典型的なキガタが立てたスレ

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036639276/269-271
自作自演
966作者の都合により名無しです:02/12/26 17:54 ID:1FuMu4ST
>>955
マイナーだが「Red Eyes」とゆー漫画が使ってた
解説によると
「2本の金属レール間で電気的に対象物を加速する原理を用いた兵器。
電気エネルギーを磁気圧力に変換し、光速に近い速度で誘導体を発射する。
射出する弾丸の硬度に問題がなければ5p厚のニッケル・クロム・モリブデン鋼
数枚を瞬時に貫通できる程の威力を持つ」
らしい
967作者の都合により名無しです:02/12/26 18:01 ID:wHXewZa7
次スレテンプレは>>963-964
一応>>965も入れた方がいいかも。

あと>>963
「※新スレッドは>>970-980を目安に立ててください」は、
「※新スレッドは>>950を取った人が立ててください」の方がいいと思う。

というわけで、>>970取った人、よろ。

968作者の都合により名無しです:02/12/26 18:12 ID:J1Dw1HY6
最近は進行が早いから950立てでもいいのかな?
でも早めに立てすぎるともったいないので間を取って>>960立てきぼーぅ
969>>965のオリジナル書いた人:02/12/26 18:15 ID:4LWPl9ht
>>965のキガタの説明に捕捉、最後に1行追加。

【キガタ】はチャンピオンスレでNGワード認定になったので、辞典には載せない方が・・・
とりあえず語源を説明すると、ヤフーBBSで執拗に萌え漫画を批判してた人。
エイケンなどのハーレム漫画を異常なほど憎悪していたが、正体はうる星やつら信者だった。
それがいつしか、チャンピオン系スレで萌え自体を頭から否定する人の総称になった。
ちなみにキガタ系の特徴は、エイケン憎悪と自作自演と、他人の話を聴かないこと。
また作品の内容には一切触れず、粘着性の罵倒と読者の悪口を繰り返す。
970作者の都合により名無しです:02/12/26 18:16 ID:2Ih08wdb
>>970位でもいいと思うけどな
971作者の都合により名無しです:02/12/26 18:26 ID:ZGMeBGXe
>>970
新スレよろ
972作者の都合により名無しです:02/12/26 18:27 ID:Ay4dPYbZ
>>970
じゃ頑張ってな
973作者の都合により名無しです:02/12/26 18:38 ID:2Ih08wdb
新スレです
やっとゆでの修正完了

2ちゃんねる漫画用語辞典 【第5版】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1040895270/l50
974作者の都合により名無しです:02/12/26 18:40 ID:KjXy6AI6
【テマリは死にました】

NARUTOという漫画のキャラに「テマリ」というのがいるのだが
このキャラにファンがいて、そのファンがNARUTO本スレにて
自分のテマリ好き具合を発言した後すぐに発言する、
「テマリは死にました」というレス。NARUTO本スレでの知名度は
高い。

【信者出入り禁止】

本スレのテンプレにて、荒らされないようにする為に用いる
項目だが、信者にて強引に解除されそうになる事が多い。
アイシールド21スレでは現にはずされた。
975作者の都合により名無しです:02/12/27 03:34 ID:++IWjWC7
修正
これホント。

【コミックゲーメスト】
アーケードゲーム専門誌ゲーメストを出版していた新声社から93年にゲーメスト本誌の増刊
として発行され、後に独立創刊となった月刊漫画誌。通称コミゲ。
良くも悪くも同人誌的なノリの雑誌で、全盛期の人気は絶大でコアなファンが多かった。

新声社の業績悪化に伴い資金繰りのため、銀行に宣伝する看板雑誌としても使われた。
表も裏も新声社にとってかけがえの無い看板雑誌となる。

引き出した資金を新規雑誌創刊に当てたが、経営陣が無能なためことごとく失敗しては
また銀行より資金を借りるというデフレスパイラルに陥る。
そのうち本誌へ割り振る予算も組めなくなり、執筆陣の繋ぎとめも出来なくなった。
空洞化の始まったコミックゲーメストは連載数縮小を経て1997年に休刊となる。

なお、新声社は
1999年8月に倒産している。

976作者の都合により名無しです:02/12/27 03:35 ID:++IWjWC7
>続き


ゲーメスト増刊という形で生まれ、創刊後もその名を引き継いでいることからもわかるとおり、
ゲーム(特に当時全盛であった対戦格闘ゲーム)を漫画化した作品が多かった。
主要な連載陣は以下の通りで、個性的かつマニア向けな漫画家を多数抱えていた。
 吉崎観音「出たな!!TEINBEE」
 古葉美一「アンダーカバーコップス」
 雑君保プ「ワールドヒーローズ2」
 伊藤真美「ウォーザード」(【雑誌キラー】としても有名)
 G=ヒコロウ「みんなはどう?」
 須藤真澄「アクアリウム」
 小川雅史「速攻生徒会」
 中平正彦「さくらがんばる!」
 冨士宏「城物語」
また、4コマ漫画の投稿コーナーにPSのアトリエシリーズで有名な桜瀬虎姫が投稿していたり、
増刊時2冊と創刊から3号までは河合克敏が表紙を描いていた。車田正美が表紙を手がけた
こともある。

余談だが、速攻生徒会だけは他社よりオファーがあったと噂あり。
977作者の都合により名無しです:02/12/27 09:41 ID:PQoPGLlR
>>975
デフレスパイラルって使いたいのはわかる(w)が使い方を間違ってる
「悪循環」ぐらいに修正しとけ。
978便乗横レス:02/12/27 11:27 ID:0xVh2Ebs
>>976
×「出たな!!TEINBEE」
○「出たな!!TWINBEE」
979作者の都合により名無しです:02/12/28 19:03 ID:WfoqCNyo
新スレお疲れ
980作者の都合により名無しです:02/12/29 01:34 ID:KhZvrIEn
test
981作者の都合により名無しです:02/12/29 16:56 ID:bM7fTZKh
>>976
読み切りでおちよしひこも描いてたことも加えたらどうか。
雑誌キラーだし。
982作者の都合により名無しです:02/12/29 20:17 ID:1MkQXx2h
新スレお疲れ
983作者の都合により名無しです:02/12/30 08:19 ID:CT1a4LSh
984作者の都合により名無しです:02/12/30 11:38 ID:vJivAzSU
ここから1000取り合戦
985作者の都合により名無しです:02/12/30 18:04 ID:grGyb8Uu
マジで
986作者の都合により名無しです:02/12/30 19:09 ID:I58d7KJp
        ./  'l,              ,,.    "  |
        |   ム ゙       jj    ,i'       |
、     ,/' 、  ヽ       ||    /        |
、ヽ、  , ' ゙ヽ::      __  j:|   〃     〆  .|
. ; `゙=;,、_   ¨ l,.-‐'.'."-、   '.、-、L    ,. _   . !、
ノ  ヽ ij `゙゙¬=、ュ{ "" ___;;::::...._ ヽ'i,./______/r''"_ ̄``ヽ/
. j   .|     ,.;:=| -=⊆、(__)_ノ`),rj'" ̄ ̄|´(,l,◯``); ,,イ)   
...__  | ヾ、=,'.i'.  `、ヾー-.. =='/|\    ト. -、 ̄、,,,  /  
  ヽ. `、 ~ !、、  `ヽ、''〃_,. 'イ ,j      |`ヽ、._ ,r'⌒ヽ、
    } 'l,       ,,〃 ̄ , :'  、 、   | `lヽ,,~(    `、
T-一'1 `、;;:..   . . . . : : . .   /  `   |. :、  `、    `、
j   j.   ヽ.    : : : ..   , . '(_  _   }: . .  )、_,...........ゝ---.、
   ハ   `、    : : . . ,:''   ̄ヾ~ 、..-へ  ,イて `}  }   ,.::``
.   | 'l    `、      /         ヽ,,  、 ./ ヽ二.__,.......,..__   _
.     ト.   `、     〈    _,......--t,..._ ,! /     ヽ  ,.. -’."
   l'  l、   `、.      , ,',-=ニTTlTヽノ'' /     _,..! '"~   丶_,
      | `、   `      ヽ、_`'-' ̄ ̄ ,ノ /  _,.-''" ヽ   r''ヾ~ヾ
  !   !  `、     ::     ~Tー─ヾ ./.  /r''"ヽ _,..,.--'へ..二_
\、    l    ヽ         !i  =' ノ=  /    ゞ::ニ"‐'  `l
  \  l    `:、        ; _, ヽ'  /ー、        |
    \.      `ヽ、._         ,/    ̄ヽ、,,_    'l,
      \___      `ー------‐7''ヾ      ヽ 、`ヽ.  ヽ、
       \`ー、,,,_          /  \       \ \、  `ー、、

987作者の都合により名無しです:02/12/31 00:35 ID:7uCodx8O

    _,---⌒`´⌒ヽ--、
   ノ_ ノ       ヽ、`>
  ∠ノノ  / /( /\| \、
  <( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、)
 ( | / /´.___ヽ、,/__ヽ, ノミヽ
. 丿ノ,ヽ| _・__   __・_ |ヾ\  
 ∠_|(`|  ```     ‘‘‘  | )ノフ
  ノヽ、|  ´   `´     |,ノヽ>
  ∨ 彡ヽ、   ▽    /|(` ̄´
     彡 |丶       /|ヽ>
       | \__/ |

988作者の都合により名無しです:02/12/31 01:46 ID:hTgWyht+
988
989作者の都合により名無しです:02/12/31 02:06 ID:er4LWT1c
989
990作者の都合により名無しです:02/12/31 11:17 ID:treOGkKP
やる気の無ぇ千取りだな
991作者の都合により名無しです:02/12/31 12:47 ID:MUj9qIGk
991
992作者の都合により名無しです:02/12/31 13:29 ID:0JSedbkD
992
993作者の都合により名無しです:02/12/31 13:31 ID:st+r5n1N
993
994作者の都合により名無しです:02/12/31 13:53 ID:MUj9qIGk
994
995作者の都合により名無しです:02/12/31 13:57 ID:H2pTZELu
995っと
996作者の都合により名無しです:02/12/31 14:45 ID:85t+gkRA
996
997作者の都合により名無しです:02/12/31 14:49 ID:yVHggopD
997
998作者の都合により名無しです:02/12/31 14:51 ID:jB8jw1ji
998?
999作者の都合により名無しです:02/12/31 14:52 ID:UOiWih45
1000作者の都合により名無しです:02/12/31 14:52 ID:oLSnFOr5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。