【駆け引き】能力漫画について語るスレ【重要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
重力ネタの例
@拳や蹴りが重くなる
A砂地に引き込んだり宙に浮いたり

B重力千倍で場がブラックホール化
C全ての物が真横に落ちてゆく


@はアングラと黒猫
AはMP(マテリアルパズル)
Bは封神演技
Cはジョジョ

能力漫画は作者の脳の具合が顕著に出るっぽい。
とくに@はクソだ。駆け引きもなにもあったもんじゃない。
2作者の都合により名無しです:02/12/05 18:25 ID:wXlfiJVm
矢吹、制約について勉強しろ
3作者の都合により名無しです:02/12/05 18:25 ID:/pwvEf80
お前もクソだ。
4作者の都合により名無しです:02/12/05 18:25 ID:RQCo4Ddx
何かきこんでいいのかよくわかんないのは俺だけ?
5作者の都合により名無しです:02/12/05 18:30 ID:GhtaZLSn
C全ての物が真横に落ちてゆく

これってほんとなの?
6作者の都合により名無しです:02/12/05 18:31 ID:xGOt6cpK
機種依存文字使う心ない1が嫌い。矢吹はしょうがないよ。
シャルデンとエキドナの能力でさえショボイ使い方してるもん。
荒木や冨樫ならもっと使いこなせるよ。

7作者の都合により名無しです:02/12/05 18:31 ID:GJ8GnwSg
地球の重力千倍ぐらいでブラックホールはできません
8作者の都合により名無しです:02/12/05 18:32 ID:PnsLFKUl
昔あったよな、こーゆースレ
9作者の都合により名無しです:02/12/05 18:32 ID:/pwvEf80
とにかく糞スレ
削除キボ・・・
10作者の都合により名無しです:02/12/05 18:33 ID:wXlfiJVm
>>4
おれもよくわからん
11作者の都合により名無しです:02/12/05 18:33 ID:PnsLFKUl
>>9
1000までいったはずだぞ、昔のは。
12作者の都合により名無しです:02/12/05 18:33 ID:F9RH20Jr
こうゆうのは冨樫と荒木が得意分野だな。
13作者の都合により名無しです:02/12/05 18:34 ID:wXlfiJVm
>>11
煽り厨に話しかけないほうがいいよ
14作者の都合により名無しです:02/12/05 18:34 ID:bVpxOpD5
>>5
ジョジョ読みなさい
15作者の都合により名無しです:02/12/05 18:35 ID:TtFYki4+
うぜースレ
16作者の都合により名無しです:02/12/05 18:36 ID:q5c2Nhoh
13 名前:作者の都合により名無しです メェル:sage 投稿日:02/12/05 18:34 ID:wXlfiJVm
>>11
煽り厨に話しかけないほうがいいよ
17作者の都合により名無しです:02/12/05 18:36 ID:5bPIe/Lm
ジョジョが一番電波
18作者の都合により名無しです:02/12/05 18:36 ID:0NhvXXjv
>>13
1さん、どうしてくそすれたてちゃったの?
19作者の都合により名無しです:02/12/05 18:37 ID:/pwvEf80
1は何が目的?
20作者の都合により名無しです:02/12/05 18:37 ID:sA3ZjPUZ
ID:q5c2Nhoh
21作者の都合により名無しです:02/12/05 18:39 ID:kJHybL6d
>>1
馬鹿なの?ねえ?(^д^)
22作者の都合により名無しです:02/12/05 18:39 ID:xGOt6cpK
重力ネタはKYOでもやってたな。あれは限界突破を笑う漫画だが。
23作者の都合により名無しです:02/12/05 18:39 ID:/pwvEf80
1にいい病院紹介しようか?
24作者の都合により名無しです:02/12/05 18:40 ID:dY3Ga0PW
良い能力漫画
1.「どんな能力なんだ?」という期待と予想の面白さ
2.「こんな使い方もあるんか!」という読者の盲点を突く展開
3.「こんな能力だったのか!」という心地良い驚きを含む予想外の能力
4.能力漫画である以上、色んな能力を持つ色んなキャラが登場する。
  これらのキャラの描き分けと性格分け
個人的には、こんなもん
25煽り合っては:02/12/05 18:40 ID:wXlfiJVm
   |:::::::::::::::\:::::::::l:::::::::::::::::::/:::://:::::::::::::::;、-''´        __\/__  __.  r‐、  _
    |::::::::::::ヽ ヽ;:::::\__ヽ;::::::|::/:::/:::::::::::::::/    _,,、-‐-、   \ __」 Lj └; | 二` /
   .!::::::::::::::::::\__ヽ- 、:::::l::::|:::::|::::|::::::::::/   _,、-'´:::_,,、=≡、ミ、   ヽL, r‐‐レ' r' 0ヽ/r, ,゙)
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::゙!V::::`ヽ;:::::/    /::_,、='" __   `ヾ;ヽ ....:} | L.. -ッ `ー‐`L..ノ´
  j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::| ,L==`二ヽ    |/;r'゙、 .r'ニ`i    l/::/  `ー‐'´  ___r‐L..
  |_,,、-─────-、r=''"´:::::r''´r‐{ミ::一::.|;;;|`  `‐'"__,、-‐'゙:::ヽ  l⌒l   ヽ,.=! Llヽ
  |    __,,、---- 、 }二⌒::::::}:::ノ:''工ヾミ;:::::ヾ、_,,、-''´ _,,、==─‐}.  | jー、  r'゙rj l/rj ヽ
  |   r'´,、=='" ̄ヾ}ー、:ヽ::::///r:::l;`::::::、_:>=='''"´     /   j ,.ィ し'ソ `‐l/ ./ /
  ゙!  ||;;r'゙` r=ヘ   ゙i:::ヽ:::r'::|:|:::ノ:::::::l`:::::::-、,,,____,,、-‐'''`ー 、 '´ `'''"  r‐、 r-、
   ゙i,  ||;;|_ `='゙"_,、-イ::::ト、:∧|::/::::::::::::|;;;;;;人:::::__,r‐、,,_::::::::::::::::::::::::::}  ⊂ニヽ. | / / /
   l,....:ヾ;、_,、-'´.:::;ジ|:::::|:::ヾ::|/::::::::::::::|;;;;;;⌒ヽ=´>⌒y‐ 、`''‐-、:::/    ‐'‐'゙ `‐`/ /
    j:::::::ヽ::;、-‐'' ´ r':|::::::|:::::::_;、-‐''"´  ゙ヽ、;;;;;゙、::::-‐'´:::_;;、::::`'''/    ⊂ニヽ  //`l
    /::,、-''´   _,ノV:::|;r‐‐''´     r''´:::ヽ ヽ/:::::::‐''´:;、-===彡____   ‐'‐'゙  r‐┘└┐
   〈´    ,r'´:::r‐'ニフ|  ,,,,,,    _,.ゝ:::::::::::"´_,,、-─''" /__;;;;;;;;\;:::ヽ 「 / 「 / .,二l  l二
   ゙i,   ,ノ::::::/ rL;;::::|  |::::::レ'"´:::::::_,、-‐'´ ___,、-'''´ |   Y⌒l-|:i::::} |/ |/ └‐┐┌'´
     ゙i,  .:::::::/rL;;;:::::::|`'´::::::_,、-‐''´__,,、-┬'"   |     |    |  | |:l:::/ ○ ○ r'´(/ /ニヽ
26作者の都合により名無しです:02/12/05 18:41 ID:sQ2Kfufg
黒猫を読んでないから解らないけど、「拳や蹴りが重くなる」と言うのは
スピードが遅くなると言う事?それとも重量が増して破壊力が上がったって事?
27作者の都合により名無しです:02/12/05 18:41 ID:AxygZp3m
ID:wXlfiJVm=>>1
がおかしくなってまいりました
28作者の都合により名無しです:02/12/05 18:42 ID:r8SJkeLP
>>25
サーがマスク?
29作者の都合により名無しです:02/12/05 18:42 ID:GJ8GnwSg
モズグズだろ
30作者の都合により名無しです:02/12/05 18:42 ID:r8SJkeLP
>>26
それ以外に殴られた場所の重力が増加するってパターンは?
31作者の都合により名無しです:02/12/05 18:43 ID:ZHea3gnR
>>1
糞スレをたてるな…
煽りじゃない……これは忠告なんだぜ……
32作者の都合により名無しです:02/12/05 18:43 ID:g5OC+IwX
いや仏ゾーンの千手君だろ
33作者の都合により名無しです:02/12/05 18:43 ID:wXlfiJVm
>>26
破壊力上昇。
でも能力使用後の描写しかないため、
能力でどれぐらい破壊力があがっているのかわからん。
矢吹いわく、10倍らしいが。
34作者の都合により名無しです:02/12/05 18:44 ID:jixUufbv
ジョジョ→念写
35作者の都合により名無しです:02/12/05 18:44 ID:wXlfiJVm
:::::::::::::::::::::::::::::`==、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,.-',.--、
、::::/  ̄`\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____,,.ィ''"´  / .私 |
 /.す遂 神ヽァ‐┬--,.=====、‐ ニ ''゙r‐‐''"`:::| |ヽ、 <. は |
 | ぎ 行 の |:{ ,} '" -─-, i::::i:::  i:l'" ̄  ::|, }::::゙i.   | た |
 | ま し .御 |:} {:::::::     ::::::i    i:l     :::|;;, }:::::l|`i | だ |
 | せ.た 胸 |:, ,.j!::::::::     i:::゙===='ノ   :::|`‐^iノx,ハ ヽ_,ノ
 ヽんに を/,゙'ヽ!::::::::::.. __゙___,,,,,,,,,. -‐ ' :ノノ /,x/  ヽ
  / ̄ ̄ ヾx゙ヽ `‐-、::.   ------─'''''  //x/   ノ7-、
 /ヽ     ゙ヽ、x゙ヽ、 \          / ./,x,/   /x/   `゙'
36作者の都合により名無しです:02/12/05 18:45 ID:sQ2Kfufg
>>33
サンクス。破壊力の方だったか
37作者の都合により名無しです:02/12/05 18:45 ID:qaEFfgTo
>>11
煽り厨に話しかけないほうがいいよ
38作者の都合により名無しです:02/12/05 18:46 ID:ZmLA2sNV
>>35
はずかしくなってAAか
39作者の都合により名無しです:02/12/05 18:46 ID:6BNiUqjj
つまり1=ハンタ厨房ですか?
40作者の都合により名無しです:02/12/05 18:46 ID:r8SJkeLP
>>29
ベルセルクのキャラか
41作者の都合により名無しです:02/12/05 18:47 ID:wXlfiJVm
>>39
むしろカイジ厨
42作者の都合により名無しです:02/12/05 18:47 ID:xGOt6cpK
劣化の炎もチンケな戦いばかりが行われてたな
43作者の都合により名無しです:02/12/05 18:47 ID:/pwvEf80
見過ごんなあ、これは
44作者の都合により名無しです:02/12/05 18:48 ID:r4nykWx5
恥ずかしい>>1
45作者の都合により名無しです:02/12/05 18:48 ID:wXlfiJVm
>>42
劣化のチンケバトルの例きぼん
46作者の都合により名無しです:02/12/05 18:48 ID:6BNiUqjj
>>41
マテ、カイジは駆け引きはあるけど能力バトルじゃないだろ(w
47作者の都合により名無しです:02/12/05 18:49 ID:r8SJkeLP
カイジは駆け引きってよりも主人公の妄想や先走りで自滅するパターンが多いね
48作者の都合により名無しです:02/12/05 18:50 ID:wXlfiJVm
そういや、ナルトも能力漫画だな
49作者の都合により名無しです:02/12/05 18:51 ID:t6fNvH09
ただの忍術だろ
50作者の都合により名無しです:02/12/05 18:51 ID:/pwvEf80
ナルトと聞いて666を思い浮かべてしまった。
51作者の都合により名無しです:02/12/05 18:53 ID:xB0QEHoa
しょぼい使い方をしてる漫画をあげるスレか?
52作者の都合により名無しです:02/12/05 18:54 ID:r8SJkeLP
炎や水を使う系統のは出尽くしてる感があるね
53作者の都合により名無しです:02/12/05 18:55 ID:6BNiUqjj
>10 :作者の都合により名無しです :02/12/05 18:33 ID:wXlfiJVm
>>>4
>おれもよくわからん

>>1にはこの言葉を贈るしかないなあ…

「安っぽい思いつきでスレを立てるんじゃないッ!!」
54作者の都合により名無しです:02/12/05 18:56 ID:xGOt6cpK
>>45
ちっとも覚えてないなー。水鏡がプール程の量もある水を剣の形にした時はハァ?だった。
炎でコンクリートをぶっ壊したり。細い体の少女が物凄い攻撃喰らっても平然としてたり
物理法則をまるっきり無視してるのには呆れたが。
55作者の都合により名無しです:02/12/05 18:56 ID:wXlfiJVm
>>53

×「安っぽい思いつきでスレを立てるんじゃないッ!!」

〇「安っぽい思いつきでスレを立てるんじゃあないッ!!」

『あ』が抜けてる。
56花梨:02/12/05 18:56 ID:PrSGTbTb
特殊能力ものってもう食傷気味ってゆっか飽和状態なんだけどねvv
能力を使った駆け引きは荒木がさんざんやってるし
制限付きの能力と特殊能力を持ったアイテム(カード)を併用して
緊迫した描写ってのは冨樫がやってるし…
なにやっても二番煎じ、三番煎じになっちゃうんだよねv

あとはナルトやブリーチみたいに特殊能力的要素を押さえて
世界観でごまかすぐらいしかないわけだけどそれも限界あるしv

てゆっかあたしもやっぱ黒猫のパクリ能力は芸がなさすぎると思うvv
57作者の都合により名無しです:02/12/05 18:57 ID:/pwvEf80
真面目に語るべきことでもないと思うなあ。
58作者の都合により名無しです:02/12/05 18:59 ID:r8SJkeLP
>>56
ひぃー(;´Д`)
59武蔵棒:02/12/05 19:00 ID:dY3Ga0PW
>>57
同意

でも、キャラの能力を使いこなして描けるかどうかで漫画のレベルも分かるな
60作者の都合により名無しです:02/12/05 19:02 ID:r8SJkeLP
矢吹の使い方は見ていられないな
61武蔵棒:02/12/05 19:08 ID:dY3Ga0PW
矢吹はジャンプ誌上にあっていいものじゃないだろ
62作者の都合により名無しです:02/12/05 19:10 ID:zWyynl6f
ナルトはウザい解説を延々入れ過ぎ
ただでさえアクション描くのが下手なのに、解説入れることでさらにテンポ悪くしてどうするんだろ

解説読むのはジョジョ2部ぐらいがちょうどイイや
63作者の都合により名無しです:02/12/05 19:12 ID:PnsLFKUl
coolにかなうわけねー
64作者の都合により名無しです:02/12/05 19:19 ID:wXlfiJVm
>>54
ワロタ
65作者の都合により名無しです:02/12/05 19:33 ID:xB0QEHoa
ペニスで一つ思い出した。不治の捕鯨だっけ?戻ってくる奴。激しく意味ねー。
66作者の都合により名無しです:02/12/05 19:47 ID:4y2Czr7v
>>65
捕鯨にワロタ。
67作者の都合により名無しです:02/12/05 23:03 ID:rnx4uYmw
矢吹の能力は無敵だが、
矢吹が描く漫画のキャラの能力はクソ
68作者の都合により名無しです:02/12/05 23:06 ID:UJW1MT4Y
>>65
吐くゲイだろ?
69作者の都合により名無しです:02/12/05 23:07 ID:s2D2HfiK
荒木先生は一味違う!
70作者の都合により名無しです:02/12/05 23:09 ID:rnx4uYmw
そこに痺れるあこがれるぅっ
71作者の都合により名無しです:02/12/06 02:15 ID:lLqt1PrN
ワンピには触れられてすらいない
72作者の都合により名無しです:02/12/06 06:27 ID:6D+5BTEE
ワンピは能力がどうのこうの以前につまらん
73作者の都合により名無しです:02/12/06 08:56 ID:GqA40V3V
グラナダが一番最低な気がするな。むかつく主人公に無敵能力にあくどい使い方。
74作者の都合により名無しです:02/12/06 17:25 ID:szd7MESp
ライパクも地味に能力漫画
75作者の都合により名無しです:02/12/06 17:36 ID:UV7dk4vi
>>74
紅葉のショットとかな
76作者の都合により名無しです:02/12/06 18:07 ID:szd7MESp
>>75
ふつう、ガウェイン・ランスロット・トリスタンを挙げるのに、
紅葉を挙げてるのにワロタ
77作者の都合により名無しです:02/12/07 09:22 ID:ksGbzXbS
震えるぞハート!燃えつきるほどヒート!
ゴッドリングアトム!!
78作者の都合により名無しです:02/12/07 16:11 ID:cWk745ih
ブーム

格闘→武器→能力
79作者の都合により名無しです:02/12/07 17:52 ID:K6TFiBK/
ナルトは血系限界とか九尾とかが能力か?
80作者の都合により名無しです:02/12/07 17:55 ID:0ZPKINog
>>79
むしろ、術が能力。
81作者の都合により名無しです:02/12/07 17:58 ID:2a9xFFmW
むしろ横山漫画の忍術とかエスパーとかが能力漫画の元ネタだろうな
82作者の都合により名無しです:02/12/07 17:59 ID:KIJCDaRj
とりあえずRAVEの敵の能力に対して
気合で乗り切ったり実は更に強い禁断の秘技を隠してました
なんて解決法ばかりなのはさすがにどうかと思う。
あと少しだけ頭使えばもっとまともなものになる可能性もない事はないと思うんだが…
83作者の都合により名無しです:02/12/07 17:59 ID:f9vJaVg1
伊賀の影丸とか、バトル漫画の元祖っぽい。
84作者の都合により名無しです:02/12/07 18:01 ID:0ZPKINog
>>82
それって、DBの解決法だもんね。
能力漫画として駆け引きも何もあったもんじゃない。
85作者の都合により名無しです:02/12/07 18:03 ID:KIJCDaRj
>>84
そういえば先週は本当にただの殴り合いになってたな…
86作者の都合により名無しです:02/12/07 18:14 ID:WAr4f+2T
まぁこの手の漫画の起源は山田風太郎なわけで
白戸三平なわけだな
87作者の都合により名無しです:02/12/07 18:38 ID:sI8bMafn
夙流変異抜刀霞切り!
88作者の都合により名無しです:02/12/07 18:49 ID:hqeDcG4u
>>87
それは技だろう、てか技や術なんてのを最近の漫画は安売りしてる気がする。
89作者の都合により名無しです:02/12/07 18:50 ID:iV+fqAmX
ピンチ→主人公殺されかける→仲間が庇って死亡「オレの代わりにこいつを・・」(生きてる場合も。幽白、レイプ)
→主人公キレる「許さねェ・・・」→パワーアップ(限界突破)→互角→極限状態(ボコッガスッ)→勝利!!
90作者の都合により名無しです:02/12/07 18:52 ID:fIp1W5JF
多いいなあ。ほんとに多いいよそのパターン。
91作者の都合により名無しです:02/12/07 19:33 ID:dh4ZclUp
炎とか風とかRPGみたいな属性の能力バトル漫画で一番レベルが高いのは
ガンガンのマテリアル・パズルだと思う。
「水を操る」これだけで8種類の多彩な攻撃を繰り出したりして能力の使い方も
うまいし駆け引きも見事(12月号はいまひとつだったけど)。
属性も「火属性の回復魔法」をはじめ「渦」「鍵」「熱」「羽」「拳」「水」「霊」
と変わったものが多い。
92作者の都合により名無しです:02/12/07 19:44 ID:+gTs2A3j
>>91
内容に絵がついていってない。
93作者の都合により名無しです:02/12/07 21:59 ID:OQjKK7Wy
そこが惜しいな。
94作者の都合により名無しです:02/12/07 23:01 ID:/Ib2UfQF
>>90
多いねえ。ホントに多い。
仲間やられたら怒ってパワーアップってのを描きたきゃ、
悟空ーフリーザ、承太郎ーDIO戦くらいの演出をせよ。
95うーみん♪ ◆ekiRkTItNk :02/12/07 23:09 ID:rZumsikx
殆どの漫画が駆け引きになってないと思う。
なんつーか作者が無理やり駆け引きやらせてるだけっつーか。
上手く説明出来ないんだけどさ。
96作者の都合により名無しです:02/12/07 23:11 ID:qHz0z7zc
つまり>>1は荒木マンセーだと言いたいんだよ
97眼鏡男の憂鬱:02/12/07 23:13 ID:gUgiPdg8
人形スタンドは拳限定です。とブチャがいってた。まぁ例外もあるけど。
98作者の都合により名無しです:02/12/07 23:50 ID:sZvyQteJ
【HUNTER×HUNTER雑談スレ】
休載の多いHxH本スレで雑談を行っていたら
いつの間にかコテハンに乗っ取られたため
そのコテハンたちを離隔するために立った雑談スレ
内容はただの雑談スレで本スレとの関係は無いに等しい
何故かスレ消耗が以上に早く初代が立って半年しないうちにスレ数が50を越えた
99作者の都合により名無しです:02/12/08 00:18 ID:1X5Cfzv/
>>98
誤爆?とりあえず向こうにコピペしとく。
100作者の都合により名無しです:02/12/08 05:19 ID:ZOA2RIy+
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブオォッ!ブオッ!ブオオォォォォオッッッッ!!!!
いやぁぁっ!オラ、こんなにいっぱいかめはめ波出してるゥゥッ!
ブオオォォォォオッッッッ!!!!ドッゴォォォオンッッツ!!!!
か、界王拳20倍ィィィッッッッ!!!!
ぁあ…超出るっ、超かめはめ波出ますうっ!!
ブォ、ブブブブオオォォォォオッッッッ!!!!!!!!!
いやああああっっっ!! フ、フリーザ、第3形態いィィィィっ!!!
ドド、ドドド!!! ドドドドゴォォォオオオゥゥゥン!!
「いまのは痛かった・・・・・・痛かったぞ――――――――ッ!!!!!」
んはああーーーーっっっ!!!げ、元気玉、超元気だまァァァッッ!!!
み、みんな!! お、オラに元気をわけてくれぇぇぇェェェッッッッ!!
ジリッッッ!ジリジリジリッッッ!ま、まだ完成してねェ!!フリーザ見ないでェェ!!
101作者の都合により名無しです:02/12/08 09:14 ID:2i05MmLu
知欠には能力バトルはできないな
102作者の都合により名無しです:02/12/09 02:01 ID:l8O1o0Rc
しかたねえ...
103作者の都合により名無しです:02/12/09 03:32 ID:j5vnvapM
回転軸が二本あったら
それぞれの回転をベクトル化して合成できませんか>
104作者の都合により名無しです:02/12/09 05:25 ID:j8Jxli79
漫画じゃあないが川上稔の都市シリーズなんか面白かった。
機甲都市伯林の最終巻あたりとか少年漫画っぽいノリで盛り上がったし。
105作者の都合により名無しです:02/12/09 15:13 ID:5qsoLRIf
未だに火とか水とか、下らないRPGの属性魔法みたいな能力にはウンザリ。
106作者の都合により顔無しです:02/12/09 15:53 ID:e9PQp78M
劣化の炎の、属性『爪』ッてなんだよ!!作者の脳はヨーグルトか?
107作者の都合により名無しです:02/12/09 15:56 ID:IaiCCrcz
念みたいに複雑な設定すると後でこまることがあるからね。
DBは単純だからこそ続いたんだろうね・・・。(まあ誰でも知ってることだが
108作者の都合により名無しです:02/12/09 16:42 ID:Nh/xKFT3
矢吹には能力戦なんて無理だな
109作者の都合により名無しです:02/12/09 18:04 ID:zzvshqPw
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1035680346/377
1はこのレスに何を感じたのだろうか
110作者の都合により名無しです:02/12/09 18:08 ID:PsZXvk5S
>>109
そこで感じたことを、>>1に書いているのだと思われ
111作者の都合により名無しです:02/12/09 20:01 ID:xNN6ZT3G
>>100
ワラタ。

ところで、前にあったという(>>8)これと同じ趣旨のスレのアド
わかる人いたら教えて。
検索してもでてきやしねー
112作者の都合により名無しです:02/12/09 20:10 ID:JSVsqxsR
ステカセで喋る能力は結構習得が難しい。
113作者の都合により名無しです:02/12/09 20:28 ID:9w9B55Sr
>>106
それがマテリアル・パズルだと逆に楽しみになるな
どんな能力でどんな戦い方するんだろ?早く見て〜
と思わせてくれる
そして土塚はその期待にこたえられるだけの実力をもっている
114作者の都合により名無しです:02/12/09 20:38 ID:z7PP7D9/
MP厨うぜぇ。

ファンタジー描きたいなら、土塚はまず画力上げてこい。
それか小説でも書いてろ。
115作者の都合により名無しです:02/12/09 20:52 ID:BQ9RfqZJ
漫画だとまず絵の派手さが無いといけないから
この手の漫画も結構辛いよね
116作者の都合により名無しです:02/12/09 20:53 ID:z7PP7D9/
あと、MPはキャラを口調や奇妙な行為で安易に立たせようとするのが
ミスフルと同等で萎える。
117作者の都合により名無しです:02/12/09 22:39 ID:vnEj3ynG
変な悪乗りしない分マシだと思われ
118作者の都合により名無しです:02/12/09 23:12 ID:7d4t6Suf
>>112
COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!
COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!COOL!
119作者の都合により名無しです:02/12/10 00:15 ID:U81nhbEt
土塚の話はかなりおもしろいが、画力に難があるのが惜しい
いっそ漫画原作として活動したが良かったかもしれん
もっとも、絵が話とマッチしなかったら問題外だけどな

その分レイヴはただ作者の思いつくまま走ってるって感じでかなり萎える
特に9巻辺りから
まぁ、作者の頭が弱いんだろうな

漫画家で一番頭がいいのは城平京かな
120 :02/12/10 00:37 ID:XUcuNQbD
NARUTOでなんか影使いのやつがずいぶんまわりくどい頭脳戦やってたな…。
IQいくらだったっけ?
でもあれ読んで岸本の限界を感じたなあ。
121作者の都合により名無しです:02/12/10 01:24 ID:4Ijd6TUk
>>120
200くらいじゃなかった?
某美少女戦士アニメもそうだが、そんなにIQ高けりゃ
戦わなくても勝つ方法を思いつくんじゃない?
122作者の都合により名無しです:02/12/10 01:35 ID:xsZ2WEWr
IQ200ってすごいな、ていうか想像できない。
IQ1の頭を想像するのと同じように難しい。
123作者の都合により名無しです:02/12/10 01:47 ID:g9fpZKzt
とりあえず飽和ネタの元祖と言えば鎧物?

鎧*神話 セイント製や
気・霊力 DB
特殊能力 ジョジョ

格闘物は大抵これらの派生と組み合わせだよな
124作者の都合により名無しです:02/12/10 01:50 ID:E6P6mjRO
バスタードに、1000Gの重力を持つ擬似ブラックホールを生成する魔法があったな
サタンリングで発動するやつ
125作者の都合により名無しです:02/12/10 02:26 ID:xGi8Fy0t
火氷雷水風土光闇
126作者の都合により名無しです:02/12/10 02:39 ID:CKjrDdbL
>>124
リッチの時?
あれ結局なんか普通にもどってきたよなぁ・・・。
127作者の都合により名無しです:02/12/10 02:39 ID:xGi8Fy0t
男塾は能力漫画ですか?
128作者の都合により名無しです:02/12/10 02:52 ID:zCjkHmsJ
>>100
この系統のコピペで初めてワロタ
なんか悔しい
129作者の都合により名無しです:02/12/10 15:22 ID:Mydca/n2
<<119
漫画家違う
130作者の都合により名無しです:02/12/10 15:53 ID:yYWYn3v8
>1追加ね
5.重力の刃で攻撃
6.重力を操ってポールシフトを起こさせ人類滅亡

5.はKYO
6.はMMR
131作者の都合により名無しです:02/12/10 20:03 ID:ism37i5h
>>130
>5  重力で刃って何やねん!説明してくれ!

>6  真っ先に自分が死にそうな気がするな(w
132作者の都合により名無しです:02/12/10 22:14 ID:wtao5ajQ
>>120
そもそもIQを頭の良さの指標にする奴はアフォと言うことですね
アインシュタインですら140だし
140つったら心身障害のアフォが普通に出したりするし
あとガキの方が比較的大きい数字出す
120ぐらい
大人になると下がっていってまぁ100ってところ
133作者の都合により名無しです:02/12/11 00:20 ID:KMZw3NQa
>>1いわく、分類1はクズだそうだが、劣化も傾向としては1だったよな。

・攻撃に加重をかけて重くする
・敵の攻撃を軽くして受け流す
・敵に加重をかけて動きを鈍らせる
・超重力で押しつぶす
で、別系統なのは4つ目だけだろ。
134作者の都合により名無しです:02/12/11 00:51 ID:nJxA16JI
4つ目って3つ目のパワーアップ版じゃないかな?
あとなんか重力を上手く使ってる漫画てみたこと無い気がする。
135作者の都合により名無しです:02/12/11 00:55 ID:dTXXtNiY
C全ての物が真横に落ちてゆく

ドラえもんの道具
136作者の都合により名無しです:02/12/11 01:43 ID:sPkbtpv8
・攻撃に加重をかけて重くする

がクソだよね。
クソ猫のマロとか、アングラのやつとか。
137作者の都合により名無しです:02/12/11 09:16 ID:rbUYzPOJ
グラビティ張り手はギャグです。
138bloom:02/12/11 09:17 ID:aV3YVtn0
139作者の都合により名無しです:02/12/11 09:46 ID:YYfuMwQ5
>>136
何故?
140作者の都合により名無しです:02/12/11 12:35 ID:lDMU4stS
そもそも「重力」って何よ?
単なるベクトル量のある運動エネルギーとしか捉えてないやつ多すぎ。
サイコキネシスでもできる事しかやってないじゃんみんな。
141作者の都合により名無しです:02/12/11 15:29 ID:d3J+Dt8+
重力=lag
142作者の都合により名無しです:02/12/11 19:20 ID:0+kRwv60
じゅうりょく ぢゆう― 【重力】

(1)地球上の物体が地球から受ける力。万有引力と地球の自転による遠心力との合力。地球上の場所により多少異なり赤道付近で最小となる。
(2)「万有引力」に同じ。
(3)大きな力。〔(1)(2)はオランダ語 Zwaarte-Kraclt の訳語〕
143作者の都合により名無しです:02/12/11 19:22 ID:pw5UdjlZ
そもそも物理学をキチンと理解しているような

理論的な香具師は漫画家なんかにはならんて。
144作者の都合により名無しです:02/12/11 19:27 ID:FbOse4Qc
お笑い芸人にはなるかもしれない。
145作者の都合により名無しです:02/12/11 19:34 ID:KT7aRr2t
前から疑問だったんだけど「万有引力」って何?
全ての物質には物を引っ張る力があるってこと?
146作者の都合により名無しです:02/12/11 19:55 ID:eAN8gMOO
>145 まあ、そんな感じ。

重力操れるなら
敵の重力を大きくして押しつぶすんじゃなくて
重力を小さくしていけば空に飛んでいきそうだな。
147作者の都合により名無しです:02/12/11 20:00 ID:1Cz5OHzS
>>145
そのとおり。
そしていまだにその発生メカニズムは謎。
ぶっちゃけ重力の秘密なんて物理学者どころか、この世の誰も知らない。
だからといって作中でいいかげんに使っていい理由にはならんが。
148145:02/12/11 20:05 ID:KT7aRr2t
>>146-147
レスありがとう
149作者の都合により名無しです:02/12/11 20:09 ID:O1zWIkTK
ドラゴンボールも入れてくれ>重力ネタの例
150作者の都合により名無しです:02/12/11 20:18 ID:QhMoeiWv
ああ、ブリーフ博士の考案した重力付加修行装置ね。
151作者の都合により名無しです:02/12/11 20:57 ID:ygpLKySD
なんて言うか、能力考える場合先入観に囚われたら終わりだろ?
炎は破壊系だッ!!ってばっかり考えたらただのありきたりな物になる。
重力だってしかり。
てか考えて見るんだけど、重力を操れるってことは0Gとかできるんだろ?
敵上に浮かして叩きつけろや(藁
152作者の都合により名無しです:02/12/11 21:10 ID:kZ4hSVD+
漫画家にもせめて高校レベルの物理は理解してもらいたいな。
漫画家がダメなら担当編集か友人。
俺の知り合いの同人作家はプロットができると
「物理的な間違いを指摘してくれ」といって俺によこしてくるぞ。
プロがそれくらいの手間惜しんでるんじゃねーよ。
153作者の都合により名無しです:02/12/11 21:51 ID:2w/NsUt5
物理的な間違い指摘してくれ、か・・・。
154作者の都合により名無しです:02/12/11 22:00 ID:76un702Y
漫画の世界にたいして物理的な間違いって言うのも得てしてあれな表現だな
155作者の都合により名無しです:02/12/11 22:12 ID:YYfuMwQ5
童夢に突っ込み
156作者の都合により名無しです:02/12/11 22:14 ID:vuBi5yOL
漫画は演出のためなら物理など間違っててもいいんじゃないか
157作者の都合により名無しです:02/12/11 22:48 ID:DvmV3G/V
>>156
それが面白ければある程度は許せるけど
面白くなかったらツッコミたくなる。
158作者の都合により名無しです:02/12/11 22:55 ID:7nU2ZaDw
面白くてもツッコム奴居ますが何か?
159作者の都合により名無しです:02/12/11 22:59 ID:IiffPPK2
重力で裏返るは新機軸
160作者の都合により名無しです:02/12/11 23:00 ID:2w/NsUt5
というより今ひとつ意味不明。
161作者の都合により名無しです:02/12/11 23:00 ID:iVNXP+88
おまえら、物理現象を指摘したいなら、
KYOスレに来い。みんな絶対零度を超える冷気とかで
大喜びしてるぞ。あそこは。
162作者の都合により名無しです:02/12/11 23:06 ID:76un702Y
つーか漫画の世界での現象が
現実での物理法則と合わないとか言ってる奴は素人
プロは漫画の世界での物理法則を考える
163作者の都合により名無しです:02/12/11 23:07 ID:YYfuMwQ5
絶対零度を超える冷気ってどうなったんだ?
164作者の都合により名無しです:02/12/11 23:12 ID:ysDe/ZiO
物理的に間違ってても感覚的に正しく思えてしまうようなものなら気にならない。
最近のだとHHのレイザーがトスでゴンの球を逸らしたシーン。
真上に上げたんだから横方向に飛んできた勢いを100%殺してる。
わざわざ上に上げた意味はない。だけどなんとなく納得できるんだよね。

対して、重力で裏返るというような感覚的にも解りづらく
その上物理的にトンデモなことをされると突っ込む以前に萎える。

>>163
インフレマンガを語るスレだかで
絶対零度以下の温度が存在すると教えて貰いました。
165作者の都合により名無しです:02/12/11 23:38 ID:IiffPPK2
>164

>真上に上げたんだから横方向に飛んできた勢いを100%殺してる。
>わざわざ上に上げた意味はない。だけどなんとなく納得できるんだよね

オマエの言ってる事がわかり辛くトンデモですが何か?
キャッチしたんじゃないんだぜ
あのバレー受けなら上に跳ねるだろ
しかも、その前にゴンが天井にめり込ませているってネタフリまでしてるんだぜ

オマエ漫画読む才能無いわ
166作者の都合により名無しです:02/12/11 23:44 ID:2w/NsUt5
>164
もう一度考えてみ・・・。

冷気としての絶対零度(エネルギー0)の「温度」はムリぽい。
エネルギー状態としてならマイナスもあるそうだ。理論上は。
167作者の都合により名無しです:02/12/12 00:13 ID:glEyrOcc
>>165
横方向の運動量と上方向の運動量は独立変数。
横方向の運動から上方向の運動に移るためには外から力を受けなければならない。
レイザーは横方向の運動を完全に吸収して上方向に運動量を与えたんだよ。
ゴンのときは横方向の運動量を殺したが弾性によって上方向に運動量を得て天井に穴を開けた。
だから天井に穴を開けた破壊力は本当なら作用反作用によりゴンを通じてゴンの足下にぶつけられてるはず。
こういったおかしなことに納得できてしまうのは「天井に穴を開けるほどの威力」を持った球を
オレ達が体験したことがないからだろう。
おもわず子供の頃のドッジボールの感覚で考えて納得してしまうんだと思う。

>>166
かちゅにのこってたのでコピペしてみました。

548 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:02/09/25 20:06 ID:eqdwwbpc
びっくり。
絶対零度以下の温度は存在してるそうな。
http://www-ccce.kek.jp/People/morita/phys-faq/3-4J.html#item17

559 名前:作者の都合により名無しです 投稿日:02/09/25 21:00 ID:eqdwwbpc
>>549
ものすごく小さなスケールで
ものすごく短い時間を「スピン温度」という
ものすごく限定されたパラメータに注目して観察したとき
エネルギーを与えるほど温度が下がるという特殊な状態を作ることができ、
このときの温度は−1K(−274℃)とかいう感じで絶対零度以下になってる
という話。

もちろんKYOや星矢のケースにはあてはまらない。
168作者の都合により名無しです:02/12/12 00:30 ID:MoAbKU7u
リンク先見たけど確かに絶対零度以下だな。理論上は。
>>166はエネルギーと温度をごっちゃにしてるので勉強しなおしたほうが良い。
169作者の都合により名無しです:02/12/12 00:35 ID:MoAbKU7u
あと>>165は問題外。

あのシーンでは俺はそもそも真横からのボールをバレーのレシーブで受けるほうに
違和感を感じたんだが。レシーブって斜め上からの球をはじくものじゃないのか?
170作者の都合により名無しです:02/12/12 00:39 ID:Qpj5lEco
つーかね
最近は理論上〜っていうのが増えすぎてなんだかなーって感じです
ワシの頭が固いのかしらん
171作者の都合により名無しです:02/12/12 00:53 ID:WcRvuFgv
要はレイザーは同じだけの力を使って
ボールキャッチ出来たと主張してるのか?
・・・あほ?
172作者の都合により名無しです:02/12/12 01:00 ID:LP8mReca
「レシーブだから上に跳ね返るのがあたりまえ」
という先入観をうまく使った冨樫がうまかったってことなんだろうな。
レイザーのレシーブって腕引いてるから球はむしろ下に落ちそうだな、
と今読み返してオモタ
173作者の都合により名無しです:02/12/12 01:07 ID:glEyrOcc
>>168
理解できるなら説明きぼん。…とやるとさすがにスレ違いかな。
コピペしたはいいけど漏れは理解できてないし。
174作者の都合により名無しです:02/12/12 01:35 ID:2DODWqGi
そろそろスレ違いになってきたage



能力者が、『銃所持の非能力者』にどんな対応するか見ものだよね。
スタンド使いの身体は一般人と変わらんし、念能力者の身体は強い。

あと、武器漫画もある意味能力かな?
でも時代設定が現代っぽいものだと、
他の武器>>>銃の理由が明確に示されないとキモイ。
175作者の都合により名無しです:02/12/12 02:38 ID:yoPZjp6u
ブラックキャットの主人公は単なる銃使いの癖に勝っているようだが、いかが?

というかあの漫画は使い手がしょぼすぎて…。なんで、そんなすさまじい能力
持ってるくせに敵倒せないんだ!って突っ込みたい(特に敵に)。
(もしくはたいした能力じゃないのに何故そんなに得意げになってんだ?とか)
176作者の都合により名無しです:02/12/12 06:23 ID:WzipglYr
>>175
最近レールガン使いになりました
177作者の都合により名無しです:02/12/12 10:38 ID:GXdRk+YD
黒猫はおたがい遠慮しあってるので荒れることもなくマターリしたます。
178作者の都合により名無しです:02/12/12 14:47 ID:RZYJOEEB
そういや、「うえきの法則」のロベルト・ハイドンも重力使いだったな。
179作者の都合により名無しです:02/12/12 14:49 ID:WcRvuFgv
あれは重力だったっけか?
よく読んでないんで、単に重いシャボン玉
軽いシャボン玉って程度の印象ですた。
180作者の都合により名無しです:02/12/12 14:55 ID:bPZMtgOc
ところで、スタンドが人間に触れるんだったら
人間もスタンドを殴れるんじゃないのか?
181作者の都合により名無しです:02/12/12 16:43 ID:tTqyvwhg
【サザエさん】
髪型が重力に逆らってる
182作者の都合により名無しです:02/12/12 18:08 ID:BXnzQxN3
>>180
スタンドを「怨念」に置き換えてみたら分かりやすいかも。
ある人Aが別の人Bに「怨念」を抱き、それが効果としてBに何らかの症状が出るとする。
しかし、Bの症状の正体がAの「怨念」であると気付いたとしても
B自身ではAの「怨念そのもの」はどうする事も出来ない。
結果、BはA本人に対し怨念を止める為の直接的な行動を取るしか方法が無い。

 それを踏まえれば、
スタンド→人間 攻撃「OK」
人間→スタンド 攻撃「NG」
(人間→人間   攻撃「OK」) …という法則が成り立つのでは。
183作者の都合により名無しです:02/12/12 18:18 ID:Qpj5lEco
>>180
まぁ理屈から言えば
そういうものだからとしかいいようがなんだが
184作者の都合により名無しです:02/12/12 18:29 ID:id0j8BNu
>>179
あれは触れた物を軽くする、重くする能力だと思ってた。
185作者の都合により名無しです:02/12/12 19:39 ID:WcRvuFgv
>>184
そうだったか、ありがとう。
あんまよく覚えとらんのよ。
186花梨:02/12/12 19:39 ID:rS7VTkUC
荒木は設定をすぐ忘れる人だからあまりつっこみすぎるのは野暮かもv
もともとはスタンドは一人一体のみだったのにいつのまにか群体スタンドもOKになってるしv
187作者の都合により名無しです:02/12/12 20:11 ID:WIImScTl
自分は売れてる能力バトル漫画って基本的に能力バトルの新しい道を切り開いた漫画が多いと思う。
JOJOしかりH×Hしかり。(信者って言われそうだがMP、ガッシュ、うえきもそうだと思ってる)
で、さらにこう言うのが売れるのは、応用が効いているからとも思う訳だ。
JOJOが能力の応用をしてないはずがないし、H×Hだって念だけでかなりの種類の応用の仕方がある(二度目だがMP、ガッシュ、うえきもそうだと思ってる







と、まぁ何が言いたいかって言うと、上に上げたのが出来てない黒猫は糞だってことだ。
188作者の都合により名無しです:02/12/12 21:08 ID:2wMxFg8d
要するに黒猫は、
パクリなのがダメなんじゃなくて、ひねりが無いのが不味いと、
そーゆわけだな
189作者の都合により名無しです:02/12/12 21:37 ID:WIImScTl
>>188
そのとおり。
能力に関してはパクリ云々言ったってしょうがない。
突き詰めりゃガッシュの口から電撃だって最初に電撃を使ったキャラのパクリな訳だし。
黒猫は、そのありきたりな能力を有効利用させてないんだよ。
エキドナの能力だって使い方次第でかなり白熱したバトルが出来る。
猿の能力だって、トレインとかのをコピーしたらこれもまた面白い展開だろ?
どうも黒猫は主人公を表に出す事に執着していると思う。
190作者の都合により名無しです:02/12/13 15:09 ID:xFjI2a7T
>>189
主人公をかっこよく見せることが主軸にあるマンガなんだから仕方ないでしょう。
黒猫がつまらないという文句はジャニーズに歌が下手と文句を付けるのと変わらない。
191作者の都合により名無しです:02/12/13 16:18 ID:Xe5cTqLL
黒猫は別に能力漫画でもなんでもない、と
そういう事ですか。
192作者の都合により名無しです:02/12/13 19:50 ID:GmJu2adi
逃げとしての能力物なら糞で当然だ。
193作者の都合により名無しです:02/12/13 20:54 ID:cH2qQ54+
>>190
納得w
194作者の都合により名無しです:02/12/14 01:24 ID:c6jhipJF
リアルに考えるとゲートは激強だからねぇ・・・。
あれに勝てるのはキングクリムゾンくらいじゃないの?
195作者の都合により名無しです:02/12/14 05:10 ID:48q4vSfR
マイナーだが重力でモノの硬さをかえるヤツいたんだけど……。
「紅藤琢麿」(漢字は覚えてない)
彼は紅気の使い手で、マントをチタン並みに硬くしてた。
と言うわけで

7、モノをチタンよりも硬くする

を追加希望。
196作者の都合により名無しです:02/12/14 06:17 ID:4zu7yIvs
モノの固さを変えるってのは初めて聞いたな。
ていうかそれ重力か?
197作者の都合により名無しです:02/12/14 07:28 ID:G+SLYgMl
>>196
物質を構成する分子一つ一つに別方向(それぞれ内向き)の重力をかけて
分子同士の隙間をなくして壊れないようにするとか、
インパクトの瞬間に外力と正反対の方向に力を加えて
外力に対する抵抗力を上げることを硬くすると表現している……とか?
っていうか↑の現象そのものが成り立つかどうか知らんので物理屋さんの降臨キボン。
198作者の都合により名無しです:02/12/14 09:33 ID:1xIZaXas
>>195
宇野比呂士 『秘石戦記ストーンバスター』だったっけ?

マントで斬ったり、小石を飛ばして砲弾の破壊力を出したり、
心臓をえぐり出したりするする重力使いがいたような記憶がある。
199作者の都合により名無しです:02/12/14 12:25 ID:+sMwpDt9
>>195-198
物質の分子群を重力で固定して硬度を上げたり、
重力を任意の方向に動かす事で硬度の上がった物質を
物質の特性を残したままにする事が出来る(→マントをマントのままチタン並みに硬くする)。
あるいは(硬度の上がった)物質にある方向のベクトルを持った高重力をかけると
(重力加速度的に勢いのついた)物質の形状によって
切断あるいは衝撃等の効果を生み出すことが出来る
(↑マントで斬ったり、小石を砲弾並みの破壊力にする)。
心臓を抉り出した効果については、
心臓のみに重力使いへと向かう局所的高重力をかけ
(その周辺、あるいは身体には心臓にかけられた局所的高重力に
つられない様に同様の斥力(反重力)をかけ)た結果現れた現象と考えられるのではないかと。
200199:02/12/14 12:26 ID:+sMwpDt9
考えようによっちゃ重力使いは最強かも。
例えば、物質やエネルギーに重量(質量)がある限り、
敵の攻撃は武器における物体に寄ろうが、熱や冷気等におけるエネルギーに寄ろうが
斥力により回避される(自分まで到達されない)だろうし、
自分の攻撃も(自分の能力が届く範囲で)敵の心臓あるいは敵そのものを高重力で握り潰したり、
異なるベクトル重力の付加により骨をへし折ったり、
または相反する螺旋重力を用いれば敵は雑巾を絞ったように捻じ切る事が出来る。
極端な話、自分周辺(例えば1m外から10m内)の空気中の分子を固定してしまえば
敵はその範囲内に近付く事が出来ないし、
仮に範囲内にいる際に重力(空気中分子固定)を発動させたなら
敵は身動きも取れないわ窒息するわ。
空気が振動しないので自分が(読者の為に)解説しても
敵の耳には届かないw(敵の耳までの空気中分子の固定を解除していれば別)。
仮にこの範囲に光まで固定してしまうと
程無く白い、実際には光(光子)の塊が出来上がる事になるが、
それを踏まえるなら、逆に光子を自分の周りだけ歪曲させて元の軌道に戻す事で
完全な光学迷彩を実現する事が出来る(自分の体重も能力によりゼロに)。
ただし、視覚周辺の光子歪曲率を多少なりと落としておかないと
自分が外の視覚的情報を確保出来なくなる罠w。
201199:02/12/14 12:27 ID:+sMwpDt9
「自分の体重をゼロに」という点から考えるなら、
これも重力の操作により自在に空を飛べる事が示唆出来るが、
地球の重力から独立(自分の能力により重力を隔絶)すると
大気圏を突破する勢い(第2宇宙速度:約11.2km/s)で飛び上がっていくし、
地球の自転により移動行為を取らなくても最大1674km/h(赤道付近)で
西方向へと移動する事が出来る。
地球外の遊星に干渉(地球衝突軌道外の遊星を自分の能力あるいは
地球の重力を利用して衝突軌道に乗せたり、
あるいは通常大気圏で燃え尽きる様な小隕石の大気分子との摩擦(衝突)を
回避させたり)すれば隕石を降らせるどころか月を落とす事も可能。
局所重力を高め続ければブラックホールを作り出せるのはもちろんの事、
空間に重力干渉すればワープも(理論的に)可能だろうし、
地球の地殻(プレートやマントル)に干渉すれば大地震が。
さらにその内部の核に干渉した日にゃ超新星爆発まで誘発出来る…って、もうワケワカラン(爆)。)

空想科学読本っぽくなってしまいました。
長文駄文スマソ。
(注:個人的な空想なのでご指摘あったらプリーズ。)
202作者の都合により名無しです:02/12/14 15:57 ID:HZRAAje9
>>151
敵を浮かせたのは知らないが、スカイライダーは自分が浮いてたよな
Spilitsがあるから板違いじゃないと思うがsage
203作者の都合により名無しです:02/12/14 16:22 ID:HJ57eMhS
スプリガンのプレートは壊せそうにないな。
204作者の都合により名無しです:02/12/14 16:39 ID:CcGDNRX7
>>203
「時間が止まった物質」ってヤツ?
205作者の都合により名無しです:02/12/14 21:05 ID:+sMwpDt9
コーディネーターはどんな能力を持ってるんでつか??
206作者の都合により名無しです:02/12/14 21:15 ID:UiqWEAi5
ザ・ワールドとかって時間を止めるけど
時間を止めたら空気中の分子も止まって呼吸できないし
動けもしないよな。
某アニメのタイムブースターはそれを考えてた。
207作者の都合により名無しです:02/12/14 21:22 ID:HJ57eMhS
動けない理由があまり良くわからんのだが、
時間がないと物体は運動できない(と思ってる)という事?
208作者の都合により名無しです:02/12/14 21:48 ID:k7pMZw/x
戦隊物は時を止める能力をいかに有効活用しないかにかけてる。
209作者の都合により名無しです:02/12/14 22:06 ID:IDdInu9G
時を止めるってどういうことだ?
210作者の都合により名無しです:02/12/14 22:23 ID:ODNheBhi
>>206
NHKでやってたヤシ?
あれは名作だったなあ・・・・・
主人公と一緒に息を止めてた自分が懐かしい
211作者の都合により名無しです:02/12/14 22:31 ID:8nXUfgE9
>>210
ザッツライト。
212作者の都合により名無しです:02/12/14 22:32 ID:Fp2pS7Xb
空気中の分子が完全に固定されてた場合、能力者本人も身動きできなさそう。
213作者の都合により名無しです:02/12/14 22:33 ID:Fp2pS7Xb
あと、物質の振動が止まるから極低温に。
214作者の都合により名無しです:02/12/14 22:35 ID:vlSzfVch
少し古いがワイルドハーフのタケトの兄
の秘密教えて
215作者の都合により名無しです:02/12/14 22:36 ID:8nXUfgE9
>>213
俺もオモタ。熱運動が止まれば絶対零度だよな。
216作者の都合により名無しです:02/12/14 22:40 ID:HJ57eMhS
振動が止まってるとか運動が止まってると
とらえるのも違う気がするが。
まあ、そもそも>209がわからんからして
根拠のない話にしかならんけど。
217作者の都合により名無しです:02/12/14 22:45 ID:tP+MZPJe
ジョジョは、「止まった時のなかを動けるスタンド」と表現していた。
だからそういう問題もなんだか回避できる能力なんでしょう。
218作者の都合により名無しです:02/12/14 22:47 ID:Fp2pS7Xb
時間をとめるっていうのは、この時間22:44の時に存在する状態で固定するってことでしょ。
4次元における、座標固定だわな。
能力者本人は動けるとしても、空気中の分子・身につけた衣服に行動を阻まれる。
能力者本人が触れたものは時間を取り戻す、なら納得いく。

あと>>213は間違い。
極低温状態だけど、その温度はほかに漏れないから。
219作者の都合により名無しです:02/12/14 22:49 ID:Fp2pS7Xb
ただまぁ、突っ込まれたくなかったら不用意に時間止めるなってこったね。
時間止める能力者なんて最強すぎて、敵がそうだったら不自然な勝ち方になってしまうし。
220作者の都合により名無しです:02/12/14 22:50 ID:HJ57eMhS
一人合点てやつですか・・・。
221作者の都合により名無しです:02/12/14 22:55 ID:Fp2pS7Xb
>>220 申し訳ない。
222作者の都合により名無しです:02/12/14 22:57 ID:8nXUfgE9
まぁ時間を止めるなんてこと自体が妄想だから
詳細な設定を作ってない限り、現象を見て判断するしかないな。

ところで時間を止めたら当然地球の自転も止まると思うんだが
物体が固定されてないと慣性で大変なことになるはず。
が、DIOは自由にものを動かしてる。
すでに矛盾だらけなのでマジに話し合うのはムリポ。
223作者の都合により名無しです:02/12/14 23:00 ID:Fp2pS7Xb
>>222 そうだね。
時間とめて、そのあと誰も動かないんならいいんだけどね。
それじゃダメぽだしw
224作者の都合により名無しです:02/12/14 23:00 ID:mjhBrz3E
慣性が働いて物が運動するには時間が必要では。
225作者の都合により名無しです:02/12/14 23:04 ID:4jbybog3
>>206
恐竜惑星だっけか、俺も好きだったな。
226作者の都合により名無しです:02/12/14 23:11 ID:KvSvK3Py
>>206
どう考えてたんだ?
227作者の都合により名無しです:02/12/14 23:19 ID:hubywltM
>>225
多分ジーンダイバーだと思う
228作者の都合により名無しです:02/12/14 23:25 ID:8nXUfgE9
>>226
タイムブースターは時間を止めるんじゃなくて
時間の流れを遅くするってやつで
そうすると周りの空気も動きが遅くなる(=体感的には重くなる)。
よって酸素ボンベをつけないと呼吸できないし
通常みたいに自由に動くことも出来ない
(それでも周りと比べればずっと速く動ける)
というやつだった。ちなみに月に行くと威力激増。
229作者の都合により名無しです:02/12/14 23:35 ID:8nXUfgE9
>>227
どっちにも出てたよ。
230195:02/12/15 01:58 ID:Ci7N5cbM
>>198
>宇野比呂士 『秘石戦記ストーンバスター』だったっけ?
正解。正確には『秘石戦記ストーンバスター!』だったりしますがw
結構このマンガ好きでした。
231作者の都合により名無しです:02/12/15 02:02 ID:DqYtcQB6
俺も好きだったけど…
嫌な突き抜け方だったな
232195:02/12/15 03:08 ID:Ci7N5cbM
231
233195:02/12/15 03:09 ID:Ci7N5cbM
うっかり送信スマソ。

>231
ラスボスが空海だからね。
234作者の都合により名無しです:02/12/15 09:40 ID:YpqDgmgv
合気発動! すけるるるううぅぅぅぅ〜〜〜〜っっ!!
235作者の都合により名無しです:02/12/15 18:29 ID:/W8C0yqE
黒猫と言えば、風を操ることのできた子供がいたよね
あの力で、ザコ相手には「呼吸ができなくする」って技(?)があったけど、
トレインとかには、使わないよね(藁
エキドナのゲートだってそう
ゼロ距離攻撃できるのに、わざわざ攻撃対象の手前にゲート開いて攻撃してたし
ってか、体内にゲート開いて(例えば胃とか)ナイフで攻撃なんてすげぇ脅威と思うのにしないし

この作者って本当に、能力の使い方が下手だよなぁ
236作者の都合により名無しです:02/12/15 18:57 ID:Txy+Py0W
黒猫にそんな緊迫した場面はありえません。
237作者の都合により名無しです:02/12/15 21:19 ID:RqlQO2vX
ヴィジョン・アイも結局活かされなかったな。
ま、奴は知に欠けてると書いて矢吹と呼びますから。
238作者の都合により名無しです:02/12/15 22:26 ID:vaejyRdk
こういう能力戦の描写って、作者自身の妄想力と物理常識との間で
どのあたりで折り合いをつけてどういう絵とセリフで表現するのか、っていう
バランスが命なのかもね。ヤブーキは人の使ったネタを上っ面だけペロンとコピペして
終わりになってる。もっと好き勝手にいろんな自分流の妄想してみりゃあいいのにね。
それこそ若さの特権だろうに・・・

ああそうだ、荒木君は最近やりすぎなので逆に妄想を抑えなさい(w
239作者の都合により名無しです:02/12/16 00:32 ID:fet3yNvy
>>237-238
同意。
て言うか、ヴィジョン・アイの「相手の数秒先の動きが見える」(だっけ?)って何さ。
仮に見えるとしても、それは「能力を行使する者の視点」からのもので、
相手の数秒先の動きが見える以前にその数秒先に自分がやられてたら
視点的にその映像は攻撃を喰らって倒れた時の映像になるんじゃないのか?
仮に現在の視点から相手の未来の動きに限定して見る事が出来る(洞察眼の一種)としても
あんな異端連中を相手にしてたら視界から消えるほどの高速な動きをされた場合
それを探すだけで数秒経ってしまいそうだw。
240作者の都合により名無しです:02/12/16 04:17 ID:OzI2NFKM
>>239
もうそういう理屈でなく、
数秒先の相手の行動がわかる程度にしか作者も考えてないんじゃないかな(藁
>>238が言ってる通り、何処かで見たことあるネタを
適当に使ってるだけだろうからな

敵の能力を凄く強く描きすぎて、
作者の脳内じゃ主人公達をどうやって勝たせれば良いのかってのが、
わからなくなったんだろうなぁこの漫画
241作者の都合により名無しです:02/12/16 05:19 ID:JfAD3jLi
それ以前に敵の能力が強すぎる、
という所まで想像出来てないと思われ。
242作者の都合により名無しです:02/12/16 05:38 ID:GV/kSpts
矢吹は無敵
243作者の都合により名無しです:02/12/16 07:36 ID:J+dV+07R
以前別スレで書いたがクリード対スヴェンで
先を読む目を使っても剣が見えないので結局動きが読めなくて云々とかやると思ってたら
使いこなせないとか言ってそのまま斬られただけというのはさすがに情けなかったな。
244とものん:02/12/16 08:09 ID:1CVdfIHQ
黒猫は、敵の能力強いといえば言えるけど、なんだかんだいって拳銃が強いだけって感じがする。
火とかイマジンブレードとかグラビティー張り手とかあっても拳銃攻撃を直接防ぐ術は無いからな。
漫画の世界じゃ拳銃弱いけど、こんなモンで無いのかな。

MPあたりも単行本で二巻まで読んだだけなら必殺技打ち合ってるだけの印象だな。
設定の完成度はともかく、駆け引きは感じられんかったよ。

前はネームがなんか多くて好きく無かったけど、なんだかんだいってもハンターがスゴイかも。と見直し中。
245作者の都合により名無しです:02/12/16 08:35 ID:fet3yNvy
富樫は物事、とりわけキャラ達の行動において
先に別の可能性を示唆して、その行動が最も適切である事を
強調している部分を個人的に推す。
246作者の都合により名無しです:02/12/16 10:14 ID:lVsmYK/L
重力攻撃といえばガイバーのギュオー&イマカラムの「擬似ブラックホール」が思い出されます。
中和に失敗すると自分も(ついでに惑星まとめて)あぼーん。まさに諸刃の剣。

「消え去れアルカンフェル!事象の地平の彼方へ!!」アレの描写は良かったね。
247作者の都合により名無しです:02/12/16 11:28 ID:sDBN6K0E
>>243
件は見えるようになってなかったか?
248作者の都合により名無しです:02/12/16 11:28 ID:sDBN6K0E
剣だった。
249作者の都合により名無しです:02/12/16 13:04 ID:YLRANKMA
hageます。
250作者の都合により名無しです:02/12/16 13:46 ID:Le/+plVp
どんな糞スレでも>>100を超えるとまともに語りだすんだな
251作者の都合により名無しです:02/12/16 16:02 ID:nQc6hj0Z
>>250
>>100以上にはクソになれないだろ
252作者の都合により名無しです:02/12/16 17:53 ID:L2/Vekc5
>>244
黒猫はレールガンなんか出さずに、とことん拳銃の腕だけで戦ってくれれば
いいのに。事実ヴァッシュはそうしてるぞ(エンジェルアームがあるけど)。
主人公がデフォルトで強いってのは気にいらんなあ。
ちょっとだけ能力的に不利なのを、奇抜なアイデアでひっくり返すのがいいと
思うんだけど。
253【†河野†】 ◆Zk9xOlocOQ :02/12/16 18:09 ID:FijGKglD
ジョジョ4部に出てきた
相手の脳を破裂させる技って誰の技だったっけ・・??
254作者の都合により名無しです:02/12/16 18:12 ID:9G0E9Ert
>>253
キラークイーン
255作者の都合により名無しです:02/12/16 18:12 ID:JfAD3jLi
別に圧倒的に勝ってくれても構わないとは思う、
それにしては戦闘にカタルシスがない気はするが・・・。
256作者の都合により名無しです:02/12/16 18:24 ID:PN2+9M7T
重力を操るっつったらドラえもんのアレ。
飯がいっぱい食えるやつ。
257作者の都合により名無しです:02/12/16 18:25 ID:ZYOmqL9/
>>253
そんなの出てきてないと思う
ちなみに吉良吉影のキラークイーンは触った相手を爆弾に変える
258作者の都合により名無しです:02/12/16 18:55 ID:NZQwc/qj
ヴィジョンアイってウイングのゼ○システムじゃない?

数秒先の未来が見えるらしいし
259作者の都合により名無しです:02/12/16 19:02 ID:fpTpf+fa
初出は知らんがありふれまくり<未来が見える
260作者の都合により名無しです:02/12/16 19:05 ID:YZQjbvqR
ゼロシステムなら未来が見えるついでにたいがいの奴が暴走する。
261花梨:02/12/16 19:08 ID:AXafZfu3
キャラの特殊能力って見せる技術のない作家は
ストーリーに興味を持たせるスパイス程度に使って置いたほうがいいように思うんだけどなv
面白くない人の作品って特殊能力に頼りすぎてしまうようなきがするvv

登場人物と同じであんまり一度にいろんな能力登場させすぎると収拾がつかなくなるんだよね…
ストーリー作りが下手な人って話の展開に詰まったら新キャラや新能力を
たくさん登場させて解決しようとするからよけい話がややこしくなるvv
262作者の都合により名無しです:02/12/16 19:49 ID:cr3ixPla
>>228
『自分の動きを早くする』だったような・・・?
263作者の都合により名無しです:02/12/16 19:58 ID:YLRANKMA
>>262
自分に対し周りの時間が遅くなる、という事は
他人から見れば自分の時間は加速している訳で。
他作品では椎名高志がゴーストスイーパーは韋駄天の話で
能力「超加速」を同じ理論で説明している。
264とものん:02/12/16 20:48 ID:Vd+zeT9Z
>239
アレは占い師が水晶玉で予知するような感じじゃないのかな。
対象が「相手一人」で場所も付随するのだろう。
「相手の数秒先の動きが見える」との言葉とも特に矛盾は無いかと。

>235
空気使いは覚えが無いけど、1秒や10秒呼吸できなくしたところで拳銃一発であポーンとかになりそう。
ゲートの方は、ワープした先に重なっちゃうとウイザードリーとかで「石の中にいる」みたいな感じで危険なのではないだろうか。(例えが分からんか)
あくまでゲートであって瞬間移動じゃないのなら、ゲートにはいって出るまでのタイムラグがいくらかあるとも思う。

>252
レールガンは萎えだな。
能力的な必要性もあまり無いように思うし、動機もただのめっけものだからな。
一回メタメタにやられて道に対する対抗するべく能力を自分も身につけなくては…!とかいう動機で修行して身につけたんなら結構燃えだけど。

なんか黒猫弁護っぽいけどただのつじつまをあわせたりするのがすきなだけだ。
どうにもネガティブ論になりがちな議論であるがこのアイディアが凄かった!的に感じた能力は無いものかな。
俺はGSの悪魔パイパーとかの能力は怖かったな。
265作者の都合により名無しです:02/12/16 21:51 ID:lztnjrl9
ロト紋でイマジンが一瞬で酸素を燃焼させたのには萎えた。
266560:02/12/16 22:31 ID:+08cOjke
ジョジョ5部のメローネのベイビィ・フェイスとか6部のディオの息子3人は凄いとオモタよ、
キャラクターを実体化させるって能力はありきたりだけどストーリーに引きずり込むってのが
凄いとオモタ、まぁここら辺が知欠との差なんだろうけど。
267作者の都合により名無しです:02/12/16 22:42 ID:E+jYPKdz
空気が無くなると火薬が使えなくなるので,
レールガンを登場させたのでは,と深読み.
268作者の都合により名無しです:02/12/17 00:31 ID:C3IeHREs
心を読める能力者の倒し方は幽白のが一番納得できてスカッとするやり方だと思う。
269作者の都合により名無しです:02/12/17 02:30 ID:L6xcJH+u
>>267
>空気が無くなると火薬が使えなくなるので,

珍しい世界設定だな。
270作者の都合により名無しです:02/12/17 02:46 ID:GzTiToZD
火薬だけで発火するの?酸素いらない?
271235:02/12/17 05:01 ID:iICzPqDp
>>264
息を止められる(まわりを真空にされる)のを覚悟して呼吸を止められたならともかく
いきなり、真空にされたら凄腕の殺し屋だったとか関係なく銃なんて撃てないと思う
バキの6巻に出てくる柳もそんな事言ってるしな
バキの全部が正しいとは言わないが、呼吸とか酸素のトコの説明はあってると思う

それとゲートの方の

>ワープした先に重なっちゃうとウイザードリーとかで「石の中にいる」みたいな感じで危険なのではないだろうか

ってところだが
確かワープ先に運悪く壁やらがあって、キャラが壁の中にワープしてしまって動けなくなるというヤツだよね?
これだってゲートに剣の刃の部分だけを潜らせればうまく攻撃できると思うんだ
タイムラグの問題だってティアーユ博士の家を襲撃した時、トレインは動き回っていたわけじゃないっしょ?
むしろ、相方が攻撃を防ぐのをわかってたかのように、止まってたと思う
「ゲートを開いてナイフを突き刺す」という行動する余裕があったなら
「体内にゲート開いて攻撃」というのもできたんじゃないかな

まぁ、俺は264の意見を否定したいわけじゃないし、エキドナのゲートの方は本当に無理だったとしても
ようは、風使いの子供の時のように
ザコには驚異的な技を使うくせに、主人公にはその技を使わないってのはおかしいって事だ
敵を強くしすぎて、いざ主人公と戦う場面になると
実はその能力の破り方を思いつくのが無理だったなんて素人以下だぞ
272作者の都合により名無しです:02/12/17 05:10 ID:s/f/rx7I

黒猫はイヴたんさえいれば成り立つのだ

・・・文句あるか?
273作者の都合により名無しです:02/12/17 09:02 ID:NNpV+V6S
それが黒猫です。

っていつのまにか黒猫のキャラの能力の正しい(?)使い方を語るスレになってるな。
274作者の都合により名無しです:02/12/17 11:05 ID:NMI7aKWV
>>272
>バキの全部が正しいとは言わないが、呼吸とか酸素のトコの説明はあってると思う

バキのような間違いだらけのマンガから引用するのに根拠が「思う」はないだろ(w
ガンダムエースの科学解説マンガに詳しい説明が載ってたが
一応「ふた呼吸で失神」を否定してはいなかった。
そっちの説明があってるのかしらないけど。

あと、ゲートうんぬんにこだわってるけど、
相手の体内を直接攻撃できないのは特殊能力のお約束。
能力が生命体に侵入することはできないとかそんな軽い説明で解決できるだろ。
275作者の都合により名無しです:02/12/17 12:53 ID:hE8jltGq
説明しろよ矢吹。
276作者の都合により名無しです:02/12/17 12:58 ID:oX6xCWap
体内は無理でまあいいとして、零距離はできるだろう。

ついでに今週のクリードの最後の台詞、あんなのは斬った後に言えよ。
...黒猫に限ったことじゃないけど。
277作者の都合により名無しです:02/12/17 13:06 ID:6KfOcWWB
>>263
自分が、時間停止→移動→時間停止を解除と言う行動をとっても
周囲には瞬間移動にしか見えない理論でつね。
某格闘ゲームやってて突っ込みいれたことがありまつ(`・ω・´)

>>266 漫画じゃないのでつが、そういうのラノベにあった気がするなぁ・・・妖魔夜行だっけ?
278とものん:02/12/17 13:07 ID:i/DLBa2K
バキのヤツは原理としては、相手の体内から空気を吸い出して真空化するので原理がちがうんでないのかな。
黒猫の空気使いが相手の体内まで干渉できるなら別だけど、そういう原理でもなかろう。
279作者の都合により名無しです:02/12/17 13:14 ID:hE8jltGq
原理なんてないよ?
280作者の都合により名無しです:02/12/17 13:42 ID:eFKhcOen
マジレスすると @拳や蹴りが重くなる これはありえない。
なぜなら打撃の威力は重さではなく質量で決まるから。
中学の理科でもやったと思うが、質量と重さは全くの別物。
仮に腕の重力を増加しても増加した本人にとっては重くなったように感じるが
攻撃を受けた側にとっては変化なし。つまり無意味。
それどころか間違いなく打撃速度は低下し威力は減少する。
重力増加による打撃のパワーアップは「踏み付け」など非常に限られた技でしか起こらない。
結論として>>1が言っているように@はクソだ。
281作者の都合により名無しです:02/12/17 15:17 ID:2NfKs9OO
能力で真空にした時点で血液が沸騰すると思うのは私の妄想ですか?

ゲート云々は、原子同士が重なり合って云々で不可能なのでは?(分かりづらい
282作者の都合により名無しです:02/12/17 15:51 ID:2NfKs9OO
>>280
その原理で行くと、振り下ろしのパンチは威力が上がる事になる・・・のか?
283作者の都合により名無しです:02/12/17 16:20 ID:eFKhcOen
>>281
>能力で真空にした時点で血液が沸騰すると思うのは私の妄想ですか?

気圧が変わっても血圧は変わらないので血液は沸騰しない。
ただし1気圧が突然0気圧になるなどという無茶をやった場合、
素潜りから一気に浮上した時のように内臓に強烈な負担がかかる。
漫画の超人でない限り一瞬で意識を失って倒れると思われ。
更に突然真空状態になる事で気温は一気に低下する。それこそ南極クラスまで。
普通の人間がいきなり南極クラスの寒さにさらされたら多分ショック死するだろう。

>282
うん。ただしフォームを崩さなければの話だけど。
284作者の都合により名無しです:02/12/17 17:05 ID:J2NB2Bn5
伝わってこその「寒さ」だと思うのだが。
285作者の都合により名無しです:02/12/17 22:37 ID:NMI7aKWV
>>280,283
突っ込みどころ満載だな。おまけして11点。
286作者の都合により名無しです:02/12/18 14:25 ID:Wh1EWcnC
>>280
重力が「下向きにしか作用しない」のならそうだろうけどさ。
作中の能力者は横向き上向き平気で重力を作用させてますが?
中には自分中心に外向きとかで擬似斥力化したり。
だからサイコキネシスとどう違うのか小一時間……
作者にも問い詰めたいところだけど、描写を実際に読んでからにしような。
287作者の都合により名無しです:02/12/18 15:17 ID:seAn6ove
サイコキネシス…ハンタの操作系
重力…ハンタの強化系

の違いみたいなもんでない?
288作者の都合により名無しです:02/12/18 16:06 ID:ZDgcpfBe
サイコキネシスの原理をどう設定するかは作品次第だから比較のしようがない。

ただ言えることは、重力操作で物を持ち上げたり、飛ばしたりする場合、
Gを一切感じないだろうってことだと思う。

地球重力を捩じ曲げるにしろ、地球重力とは別方向に新規に重力を発生させるにしろ、
物が動く(持ち上がる・飛ぶ)のは、重力引かれて自由落下するってことだからね。

289作者の都合により名無しです:02/12/18 19:41 ID:UCdb2z2E
0


290作者の都合により名無しです:02/12/18 19:53 ID:u6fWcZkx
ID:eFKhcOenは得意げに間違った知識を披露してるな…
漫画家になれるぞ。
291作者の都合により名無しです:02/12/18 22:18 ID:0BsxJJqh
重力攻撃っつたらゴルディオンハンマー。
能力でも漫画でもないけど。
292作者の都合により名無しです:02/12/18 23:40 ID:DVw7uHeD
はい、晒しage
293作者の都合により名無しです:02/12/19 00:49 ID:Sz/amFgJ
フーン、気体でない上に出入りがあって成り立つ真空を
状態方程式に当てはめる280君。
もう少ししたら君の中学でも真空ポンプ使ってくれるさ
凍らないから安心な。
294作者の都合により名無しです:02/12/19 00:53 ID:ZFTvg9WP
292は開き直った280なのではと酢入りしてみる。
295作者の都合により名無しです:02/12/19 00:54 ID:ZFTvg9WP
ところで頭に酢を入れると天才になるというのはありえるのか?
296作者の都合により名無しです:02/12/19 01:04 ID:c2TpFbQ4
>293
スマソ、高校物理とってない漏れに詳しい説明おながいします。
爆発的に減圧しても眼球飛び出すか潜水病になるか鼓膜破れるかくらいで済むと
思てたよ。それも訓練してればある程度は耐えれるんじゃ?とか。
少なくとも「トータル・リコール」の描写がデタラメなのは確実……だと
思ってたんだが自信なくなりますた。
フリーズドライよりは窒息のが先……でいいんですよね?
297作者の都合により名無しです:02/12/19 01:07 ID:uA9O7M6Y
>>295
考える前にやってみよう
科学は実験が基本だ
理屈は後からついてくる
298292:02/12/19 01:37 ID:z4AVkmF4
>>294
違います。

>>296
1気圧の減圧って水中10mからの浮上と同等なんだけど。
潜水病予防のための安全基準は浮上速度9m/分位だったと思う。
299作者の都合により名無しです:02/12/19 02:17 ID:Xe080CjZ
温度とかのことはよくわかんないけどいきなり周りが真空になったらすごい風が起こるよね。
竜巻とかできそうだ。
300作者の都合により名無しです:02/12/19 02:39 ID:SLhza0eF
真空間に気流はないから風なんて・・・
301作者の都合により名無しです:02/12/19 02:48 ID:GxkLbsTJ
ザ・ハンドのように
302作者の都合により名無しです:02/12/19 02:50 ID:Xe080CjZ
真空の外の空気があるとこから真空のとこに空気が移動するかな、と思って。

303作者の都合により名無しです:02/12/19 03:27 ID:JVL3cHqL
>>302
るろうにのししお戦思い出した
304作者の都合により名無しです:02/12/19 14:13 ID:P3lsXQko
車から顔出してたら首がちょん切れた事件を思い出した。
305作者の都合により名無しです:02/12/19 22:21 ID:d2kyfvum
>>295
頭穴事件を思い出した
306作者の都合により名無しです:02/12/20 02:57 ID:sZ1TMlxX
>>291 がさり気にスルーされてるけど
明らかに“ゴルディオンハンマー”ではなくて
“ディバイディングドライバー“だろ。空〜間〜湾〜曲〜♪
ハンマーは重力うんぬんじゃなくて、すべての物質を光の粒子にする技だ。
307作者の都合により名無しです:02/12/20 07:16 ID:F377sB4b
>>306
>ハンマーは重力うんぬんじゃなくて、すべての物質を光の粒子にする技だ。

いや、ゴルディオンハンマー(Gツール)は、重力を使った武器だぞ。
正式名称:グラヴィティ・ショックウィーブ・ジェネレーティング・ツールだし。
直訳すると、重力衝撃波発生道具ってところか。

大雑把に言えば、強力な重力波をぶつけることで、接触面の重量を瞬間的に増減させ、
その負荷で物質を粉々に分解し、光にしてしまう武器だぞ。
308スマン 307だが間違えた:02/12/20 17:29 ID:/17GYa1A
>>307
>正式名称:グラヴィティ・ショックウィーブ・ジェネレーティング・ツールだし。

 × ショックウィーブ   ○ ショックウェーブ
309作者の都合により名無しです:02/12/20 19:01 ID:mn5Hzup8
完全に重力に関する話になりつつあるな。

>>307
詳しくはココ↓
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~siraisi/GaGaGa/archives/goldionhanmer.htm
310作者の都合により名無しです:02/12/20 19:58 ID:pATrP3Zv
重力以外のネタきぼん
311作者の都合により名無しです:02/12/20 20:03 ID:wK1UWLFV
リフレク・ショット
312作者の都合により名無しです:02/12/20 20:09 ID:R1dc1hyf
>311
あれはネタだろ
313作者の都合により名無しです:02/12/20 20:12 ID:73mmP/b4
ブリーチと黒猫は語りようが無いな。
314作者の都合により名無しです:02/12/20 20:16 ID:mn5Hzup8
空間湾曲とか。
315作者の都合により名無しです:02/12/20 22:33 ID:7rvVEveE
>>310 じゃ、生身で荷電粒子砲を撃つ香具師
316作者の都合により名無しです:02/12/20 23:03 ID:QyfO7OBA
ARMSの超振動兵器って本体は大丈夫なの?
攻殻の部分サイボーグと完全ロボットの話を見て
使用者にもダメージがいきそうな武器だなとは思った。
317作者の都合により名無しです:02/12/20 23:26 ID:qxOsWXQN
マッチョでもないアンパンマンのパンチで
バイキンマンが吹っ飛ぶのは確かにおかしいな。
アンパンマンは重力を操ってるのか?

多分関連スレ
超能力バトル漫画における筋肉って
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1038556291/
318作者の都合により名無しです:02/12/20 23:47 ID:0jzlLOWm
作中のキャラの身体能力にも理由が必要だよね。
るろ剣のキャラは身体能力高いけど、銃>剣だからOK。
ハンタは念があるから生身>銃でもOK。
黒猫は何? 銃弾の軌跡見えてんじゃねーよ。
割と現代に近い世界観なんだろ?
DBとかならともかく現代に近い世界観のキャラの身体能力は理由が無い限り、
銃>生身にするべき
319作者の都合により名無しです:02/12/20 23:52 ID:RJ6q01hv
>>318
その為の「道(タオ)」です
と言っても銃>生身の方程式が覆るほどのものはありませんがねw
320作者の都合により名無しです:02/12/20 23:58 ID:0jzlLOWm
>>319
田尾は敵にしか当てはまらないしょ。
列車がマシンガン二丁連射を難なくかわすのは納得いかん
321作者の都合により名無しです:02/12/21 00:02 ID:PAUurHNK
なんの訓練も受けていない女子高生やガキ、女優が当然のように
戦闘のプロフェッショナルたちとわたりあえる世界なので
銃弾の軌跡くらいみえても不思議ではありません
322作者の都合により名無しです:02/12/21 00:12 ID:svEx/u1+
漫画で遠距離攻撃だと最低1コマ避ける時間ができるから。
323作者の都合により名無しです:02/12/21 01:58 ID:Ugo3Frcl
>>320
手に持った銃で弾丸(複数)叩き落とす奴ですから…。
324作者の都合により名無しです:02/12/21 02:11 ID:cXJ1gT9n
そういえば、列車は銃うつよりもパンチしたほうが破壊力がでかいとかいう計算があったな。
325作者の都合により名無しです:02/12/21 07:32 ID:Na8giodZ
単純にあの世界は「銃の射速が異常に遅い」でいいんじゃネーノ?(ワラ
326作者の都合により名無しです:02/12/21 08:02 ID:jk5acOWn
銃弾で銃弾を撃ち落したりもしてたな。
327作者の都合により名無しです:02/12/21 08:53 ID:EnaHhJsw
>>316
境目に当たる部分にクッション的な構造の部分があって振動を吸収しているのではないかと・・・
全身超振動のネクストどもは知らん。
328作者の都合により名無しです:02/12/21 08:55 ID:EnaHhJsw
>>324 投げ飛ばすと一気にHP半分ですよ。(´・ω・`)メテオストライクデイッテキマツ
329作者の都合により名無しです:02/12/21 11:37 ID:khQJ2sBp
敵の激強の能力を主人公の機転&アイディアで回避するってストーリーが好き。
特に好きなのがジョジョ4部の城太郎vs吉良のおやじ、
アトムハートファーザー(だっけ?)あの無敵の能力(罠)には
城太郎が時間止めてもどうしようもない状況だったけど
あんな簡単な方法でピンチを抜け出せる方法があったなんて盲点をつかれた
と思ったよ。
330作者の都合により名無しです:02/12/21 14:08 ID:r+lHepOd
イロイコはJOJOキャラスタンドの特性を(ある程度)突き詰めている。
このスタンドなら主人公達をこう苦しめられる。
それに対し主人公の既存の能力をこう使えばその不利を脱出できる。
機転と駆け引き、これ重要。
思いつきだけでボスキャラを最強最強言わせてる作者は死ね。
331作者の都合により名無しです:02/12/21 14:09 ID:ZfKT2sjH
この世は六次元以上の次元数でないと成り立ちません。
ちなみに四次元目は「時間」です。
もっとも、人間が支配できる次元が「縦」「横」「高」の三つまでなので三次元なんです。
誤解しないように。
332作者の都合により名無しです:02/12/21 14:14 ID:LgMVFEg5
紐理論
333作者の都合により名無しです:02/12/21 14:46 ID:0KCaLtn7
>>331
必要な次元数が日々変わっていくような分野の話を
易々と引用しないほうがいい。
334作者の都合により名無しです:02/12/21 16:44 ID:hjS0lNYT
能力に必要なものは凝った名前である。
335作者の都合により名無しです:02/12/21 18:53 ID:aDU8E3xm
ワンピースの衝撃貝とか排撃貝とか、
ただ殻頂押すだけでいいのに
何でわざわざ「インパクト!」とか「リジェクト!」とか叫ばないといけないんですか?
(ザコ神兵は「アックス!」とか言ってないですよ?
336作者の都合により名無しです:02/12/21 19:01 ID:N1nBaxzp
>>335
クソピース、もう読んでないからわからん
337作者の都合により名無しです:02/12/21 19:16 ID:vFWUECmX
マガジンで連載していたビリヤード漫画

ナインボールで@からAにあて、そのAをBに当てるすごい正確さの突きができる女登場。
記憶では一突きで5球以上つながったので、事実上一突きでHを落とす技がでて萎えた。

が、その後主人公のライバルが最初のブレークでHを落とす技をマスターした。
その三週後ぐらいに漫画は打ち切られた。

ジャンプのミスターフルスイングは
どんな玉でも打てる奴
とれる奴
等の個性を持たせすぎたキャラばっかりなので、いつ破綻するかと思って期待していたのだが
まだ無理矢理さらに強い敵を出しているので感動した。(もう読んでないけど)
338作者の都合により名無しです:02/12/21 19:48 ID:RV47N5OB
グラビデ
339作者の都合により名無しです:02/12/21 21:31 ID:N1nBaxzp
ジョルノなんかは
「右肺」に穴あいて、『鎖骨下静脈』切断、
「肋骨が4本」「右上腕骨」「右手骨」が砕けてるのに
敵に立ち向かっていくんだからスゴイよ。
340作者の都合により名無しです:02/12/21 22:23 ID:7mNngUEy
能力と言えば吸血鬼ハンターDを忘れないで。ジョジョ並みに突飛ですよ、旦那
341作者の都合により名無しです:02/12/21 22:28 ID:xqVPay1/
>>330
キングクリムゾンは倒す術が見当たらなかったからレクイエムを使わざるを得なかったわけだ。
342作者の都合により名無しです:02/12/21 23:25 ID:C9qt3AX0
先にレクイエムを考えてたという方が妥当では。
ラストなんかから先に考えてそうな気がするし。
自分の思いついた気に入りの場面を作り出すために
描いてるように(近頃は特に)感じる。<荒木
343作者の都合により名無しです:02/12/22 00:43 ID:evD7MNtV
>>335
ワンピースは能力以前につま(略
344作者の都合により名無しです:02/12/22 00:56 ID:CD9LX+pT
>>342
たぶんそれはない
345作者の都合により名無しです:02/12/22 01:04 ID:2dpLuh0c
>>342
そんな計画性があったらなみだ目のルカの死因は忘れられたりしなかった。
346作者の都合により名無しです:02/12/22 01:22 ID:pb7KHCWh
ほら、きっとあれだよ。知欠は黄金の旋風をプレイして、
弾丸の軌道は目で見えるものだって思ったんだよ。
347作者の都合により名無しです:02/12/22 01:38 ID:2OftMqdk
近距離パワー型のほうが都合がいいのだろう。
348作者の都合により名無しです:02/12/22 01:39 ID:9wElBIIi
>>342
信者の俺でも、それはないと断言できる。
349作者の都合により名無しです:02/12/22 03:06 ID:DmxxYUIm
「運命は切り拓くもの」とか言っているから
逆を言えば「過程」を大切にしている訳で。
「過程」を変える事で「結果」がやってくるなら
荒木は先に結論は考えていないのではと勝手に断定します。
350作者の都合により名無しです:02/12/22 04:02 ID:Unzq44ci
>>348
信者だからだろ。
351作者の都合により名無しです:02/12/22 05:12 ID:NQptKjLM
>>342
うろ覚えだけど、たしか5部ゲーの攻略本インタビューで結末は最初から
考えていたとか言ってたからそうかもね。
フーゴが強すぎて無理やりリタイアさせてたしな。
352作者の都合により名無しです:02/12/22 11:53 ID:Vk9/x8tp
>>351
一度細菌に感染してしまえば時間を吹っ飛ばしてもその事実は曲げられない
(能力的に感染前まで遡って時間を吹っ飛ばせなかった)し、
荒木の駆け引きの巧妙からすればジョルノ(達)が
ボスを細菌トラップにハメられない訳が無い。
主人公が手を下すまでも無くグズグズに腐り落ちていくラスボス萎えー。
353作者の都合により名無しです:02/12/22 12:26 ID:BfJp8krl
質量保存の法則を無視した能力
キロキロの実
ハナハナの実
354汐華 初流乃 :02/12/22 12:39 ID:Yvgds1aw
ジョジョ小説版は話が結末から始まる
355作者の都合により名無しです:02/12/22 16:49 ID:dwCDb58w
>>337
ビリヤードの知識はほとんどないんだがそれはつまりゴルフとかで毎回ホールインワン出すようなもの?
356作者の都合により名無しです:02/12/22 16:54 ID:7bDSZ/Kk
ガウェインの能力ってゴルフ以外に使い道無いな
357337じゃないけど:02/12/22 23:20 ID:KfmAWy4P
>>355
そんな感じ
ビリヤードは下手すると一回も自分の番がこないまま負けるので
可能性はどんなに低くても自力で引き分けが可能なゴルフのホールインワンよりたちが悪い
358作者の都合により名無しです:02/12/23 00:00 ID:g6xelrzT
>>357
月マガのほうでやってたビリヤードマンガのラスボスはそれを得意技にしてたな。
現実には不可能に等しいが。
359作者の都合により名無しです:02/12/23 00:02 ID:g6xelrzT
誤解を受けそうなので追記
ブレイクで9ボールを入れてしまうのではなく
一つ一つ確実に入れていって相手に一突きもさせずに勝つというキャラだった。
360作者の都合により名無しです:02/12/23 00:08 ID:DuvtxyXE
能力系漫画って最近飽きてきた、やっぱ必要なのは
知的さ、カリスマ性、イっちゃってる度だな!
どうでもいいけどワンピースを楽しそうに読んでる小学生殺したい。
361作者の都合により名無しです:02/12/23 09:01 ID:biN8YzMt
ちょっと遅いうえに場違いだとは思うんだが
絶対零度を「超える」って超えるんだから+方向に増えるんじゃないか?
絶対零度を「下回る」じゃないのか?
362マジレスしたいお年頃:02/12/23 10:04 ID:rCJ5+cNg
>>361
数値の基点をゼロとしてイメージ図を作るんだ。真ん中がゼロになってて
そっから左がプラス、右側がマイナスになってる定規を思い描くべし。
ゼロから長さを測り始めるんだから、10センチを「越えた」と言えば10の目盛りより
左方向にすぎているわけだし、同様にマイナス10センチを「越えた」というなら
マイナス10の地点を右方向に「越えている」。気温計って学校になかったか?
 なんにせよ日本語の言葉尻だけに惑わされてはナラーヌ
363作者の都合により名無しです:02/12/23 10:34 ID:I0/7buBg
>>361 絶対値って言葉を知らんのか?
364作者の都合により名無しです:02/12/23 10:58 ID:Lav2vuNf
>>335
腐女子のかほり
365作者の都合により名無しです:02/12/23 14:48 ID:kuk56dcJ
>>360
お前が死ね
366作者の都合により名無しです:02/12/23 19:04 ID:ozrBRsC4
>>360
小学生なんだから楽しんでいても良いじゃないか。
君が小学生の頃読んでいた漫画はどんなものだったんだい?
367作者の都合により名無しです:02/12/24 01:11 ID:J7fkbBqX
>>362
なるほど、よくわかった気がする。
気温計なら俺の部屋にある。
368作者の都合により名無しです:02/12/24 01:33 ID:RhQKRuc7
そろそろ無能力漫画が出てきてもいいね。
369作者の都合により名無しです:02/12/24 01:52 ID:XeT6Ppk3
無能力漫画家なら
370作者の都合により名無しです:02/12/24 16:29 ID:cLtXS8KC
@キャラの頭脳は作者の頭脳と同等である。
371作者の都合により名無しです:02/12/24 16:38 ID:ItLEJlzo
ぱくるならその限りではない。
372作者の都合により名無しです:02/12/24 16:42 ID:qZHFbTDb
ぱくってもやっぱり地がでるだろ
373作者の都合により名無しです:02/12/24 16:43 ID:cLtXS8KC
>>371
パクリの場合にこそ当てはまると思われ
374作者の都合により名無しです:02/12/24 16:45 ID:ItLEJlzo
なんでだよ・・・。
375作者の都合により名無しです:02/12/24 16:49 ID:cLtXS8KC
>>374
知欠たんがいい例。
ハンタ団長&ビシャスのパクリであるクリードはただの変態アホです。
376作者の都合により名無しです:02/12/24 16:54 ID:ItLEJlzo
ぱくったら、ぱくり先の頭脳程度の影響が出るだろ。
破きはぱくらなきゃもっと馬鹿な事描いてるよ。
377作者の都合により名無しです:02/12/24 16:56 ID:0oPIWIoY
えん×むすも能力漫画だけどちょっと能力が変。
紛失物を見つけ出す能力とか味方を増やす能力とか学業成就とか

別に重力操るとか風を操れるとかより、あの8つのお守りの能力の方が欲しい。
378作者の都合により名無しです:02/12/24 16:57 ID:cLtXS8KC
>>377
俺はメイドのほうが欲しい
379作者の都合により名無しです:02/12/24 17:55 ID:RvrrIVlx
ドライブシュート
タイガーショット
ナンタラタックル
ナンタラキャッチ
380作者の都合により名無しです:02/12/24 17:59 ID:r4g+F5hi
ドライブシュート
タイガーショット
明和特攻スライディングタックル
森崎キャッチ
381作者の都合により名無しです:02/12/24 18:34 ID:iqpkWfd2
>>375
仙水も入ってる気が。
382作者の都合により名無しです:02/12/24 19:29 ID:uJMWXnEW
>>379
>>380
クリスマスイブには親切な人が現れるのが速いなあ
383作者の都合により名無しです:02/12/25 11:19 ID:RVFJ+jn9
>>353
ドルドルの実
具現化系の能力もだな
384作者の都合により名無しです:02/12/25 14:47 ID:b0kt4TFe
ならば問おう。
キミならどんな能力を持ち、どんな応用が出来るのか。
能力は「重力」、使い方は過去ログ…みたいな
シンプルな能力に幅のある使い方を教えてくれ。
385作者の都合により名無しです:02/12/25 14:50 ID:o52PnXgC
「うえきの法則」って自分の能力が小さく限定されてる(というかちゃちぃ)分
上手く使っている気がしますが。
386作者の都合により名無しです:02/12/25 14:55 ID:PdJIw5ei
やっぱマテリアルパズルはうまいなあ。
387作者の都合により名無しです:02/12/25 15:30 ID:Tuy94m8p
俺が一番好きな特殊能力は忍法帖にでてくる
自分の体を折り畳んで数十センチ四方の立方体に収まるあれか
なまえの響き的に肉鎧
388作者の都合により名無しです:02/12/25 18:20 ID:ubJz+Jos
ハンターのウボォーは応用しなさ過ぎだが、あれはあれで最強だ。
389作者の都合により名無しです:02/12/25 18:37 ID:VvJZVWgL
>>385
絶望的に酷い絵を無視すればそれなりに評価できる部分は意外とあったな。
390作者の都合により名無しです:02/12/25 19:34 ID:R//csDVi
>>384
こんな感じか?

能力『概念の破壊』 効果:何でもあり 射程:何でもあり 威力:手加減不能
自分に対して『死の概念』を破壊すれば不死になり
敵の『存在』って概念を破壊して消滅。
マンチ極まれり!
391作者の都合により名無しです:02/12/25 19:41 ID:rSJcLvqR
>390
ロマンサーズの「嘘」の能力にそっくりだなw
392作者の都合により名無しです:02/12/25 19:44 ID:R//csDVi
>>391
ロマンシリーズってのは知らないけど、よくあるモノでしょう(゚∀゚)マンチ !!
央華の禁呪も殆ど同じだし。
汝、存在することあたわず→消滅 とか・・・
393作者の都合により名無しです:02/12/25 20:30 ID:6ZSKQAW9
>>390
痛い
394作者の都合により名無しです:02/12/25 23:04 ID:ubJz+Jos
>>390
それを敵が使ってきたとして、そんな敵にどうやって勝つんだ?
そんな能力駆け引きも何もあったもんじゃないよ。
あ、でも主人公に「概念の創造」とかいう能力を目覚めさせれば勝てるか。
「お前という概念を破壊しる!」
「漏れという概念を創造しる!」
これで相殺。
でもこれじゃただ叫び合うだけの戦いになるな。
395作者の都合により名無しです:02/12/25 23:05 ID:xVwtrwNl
>392
あれは一応反動があったけどな。
396作者の都合により名無しです:02/12/25 23:25 ID:5DnPowHN
能力「統合」
 触れた人物の能力を一部だけ使うことができるようになる
 当然百人に触れれば百人の能力が
欠点:触れるごとにその能力者の個性を一つ失っていく

能力「奪取」
 触れた相手の能力を根こそぎ奪う
 当然(以下略
欠点:怨念などの悪意もかき集めていく為やがて性格が悪意にこりかたまる

    私的小説のネタだ、厨でスマン
まぁ最後は「奪取」の力すら「統合」して終るんだけどナー
397作者の都合により名無しです:02/12/25 23:31 ID:k/nF4Mu7
えーと、なんて言うか
・・・・・・つまらなさそうだね。
398作者の都合により名無しです:02/12/25 23:46 ID:5DnPowHN
実際潰れたし。
最後がイヤな展開だったしな
  ラスボスを主人公が統合、結果主人公の肉体で生きるラスボス

あー、自分でいみわからん
399作者の都合により名無しです:02/12/26 00:07 ID:hbmp/j1X
>>396
奪取の能力、ARMSのキース・ブラック思い出したよ。




400作者の都合により名無しです:02/12/26 02:07 ID:8PN/3MA3
>>394
>でもこれじゃただ叫び合うだけの戦いになるな。

同意。

ただ、能力発動の回数制限があれば違うかも。
お互いに使える回数は、24時間中に3回まで。
知恵を絞って、先に無駄に叫ばせた方が勝ちとか。

あと回数制限で相殺しあうのなら、格闘戦とか、能力以外で
決着をつけるべきではないか? 能力漫画とは言いがたいが。
昔読んだSFで、能力者同士の戦いは、
・能力の強い方が勝つ。
・能力が互角の場合、格闘技に優れた方が勝つ。
という設定だったんで、納得した覚えがある。
401作者の都合により名無しです:02/12/26 02:33 ID:p6dMp4m9
関連スレ
ほぼ最強スタンドGERに勝つ方法
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1039956845/l50
402作者の都合により名無しです:02/12/26 02:42 ID:0tikCb6X
ロマンシリーズじゃないよ、
ロマンサーズ。ワイルドハーフの作者が描いてた。
403作者の都合により名無しです:02/12/26 04:38 ID:popD/ZH/
どんな能力を使うかより、
どう使うか、どう見せるか、どう勝たせる(負けさせる)かのほうが重要だろう。
404作者の都合により名無しです:02/12/26 07:54 ID:EXDtUwrU
ジョジョの4部で、一般人の小学生が無敵なはずのトラップ能力を
機転ひとつでうち破ったのがあったなー 信者ってほどでもないが
あれは読んでて純粋に「おお〜」と驚いた。
それを思うとやはり能力の有無やら種類やらは二次的な位置にくるもので、
命になるのは構成力なんだなぁ、と。
405作者の都合により名無しです:02/12/26 10:30 ID:KtjBSTvB
頭の使い道によっては能力は無力化できるんだな
とくにジョジョとかは
406作者の都合により名無しです:02/12/26 10:41 ID:7agIWSja
>404
シアーハートアタックか・・・。あれは面白かった。
407ドラゴン竜:02/12/26 10:49 ID:78f+hWjd
なん特殊能力もない人間が
強力な能力を持つ敵たちを人間の知恵だけで打ち破るってのもいいね
でもすでに大暮の「魔人」とかブギーホップシリーズにはあるか、
まあ主人公の能力は貧弱なほうがいいよね、汎用性はあるけど
あとはロックマンシリーズみたく敵の能力を吸収できるやつが主人公で
手いれた能力の融合も可能とか

うーん新しいと思ったアイディアもよく考えたら手垢がついてる・・・。
408作者の都合により名無しです:02/12/26 10:58 ID:g6BovZfE
>>406
バイツァダストだろ
409作者の都合により名無しです:02/12/26 11:25 ID:7QGuilQQ
>>407
じゃあ次のジョジョは大柳賢に決定だな
410作者の都合により名無しです:02/12/26 12:05 ID:VK6l6cbg
>>407
>うーん新しいと思ったアイディアもよく考えたら手垢がついてる・・・。

まあね。ある意味、児童文学の『宝島』あたりからの流れかもしれないし。
・非力な子どもが、知恵と勇気で大人に打ち勝つ→『宝島』
・弱い能力者、または非能力者が、知恵と勇気で強大な能力者に打ち勝つ→『ジョジョ』『魔人』『ブギポ』

悲しいけど、人間の発想力など、所詮その程度ってことかもしれない。
あとは演出面とかでどう料理できるかってあたりが勝負どころだと思う。
411作者の都合により名無しです:02/12/26 19:16 ID:v2l5VCUj
>>359
遅レスだけど、それっておばあちゃん出てきて、
中学か高校生じゃなかったっけ?
それだったら、ライバルがファーストブレークで9入れる技をマスターするシーンがあったはず。
ビリヤード場の管理者バーちゃんの孫で店員だったな
412作者の都合により名無しです:02/12/27 02:29 ID:k40Z9n6t
ブギーポップの肝は能力バトルよりというより、
キャラクターの性格や状況に絡めた能力の話の中での使い方だと思う。
そういうのにも探せば先例はあるだろうけど。

あと、この前ジャイアントロボのアニメを見て、
単純な能力でも見せかたで物凄くかっこよくなるなあと思った。

どっちも少年漫画に関係なくてすまん。
413作者の都合により名無しです:02/12/27 04:37 ID:2IOFUuFZ
やぶきせんせいへ
ぼくは たたかいがはじまるとき ぼくには クリードやトレインのようなへたれが
どうやってかつのか ぜんぜんわかりません それなのに
あのへたれどもをかつやくさせて てきにかたせてしまう やぶきせんせいわ
とてもてんさいだとおもいます ぼくには あいつらのかっているところが
そうぞうできません やぶきせんせいはすごいです
これからもがんばってください あとおにいちゃんが
やぶきわぱくりさっかだとほめてました ぼくはいみがわからなかったけど
やっぱりやぶきせんせいはすごいです ぼくもしょうらい
とがしせんせいのようなまんがかになってみたいです さよおなら
414作者の都合により名無しです:02/12/27 08:24 ID:oodcWnba
山田風太郎万歳
415作者の都合により名無しです:02/12/27 14:04 ID:hjVwkppA
俺はなんちゃって理論だけどなんか納得してしまう能力モノが好き。
漫画なら『魔人』小説なら『レベリオン』とか。
416作者の都合により名無しです:02/12/27 14:39 ID:JcMWZMWI
弱い能力のほうが応用したときにカコイイので、
あからさまに強い能力を出すより、
クソ弱い能力を演出で強く見せるのがイイ!
417作者の都合により名無しです:02/12/27 17:34 ID:9mRmFHvD
クソ強くて扱いにくい能力を、必死こいて最小被害で使おうとするのはどうだろう?
418作者の都合により名無しです:02/12/27 18:03 ID:1Gj6iWs5
>>417
裏を返せば、被害が大きくなってもいいと覚悟すれば
いつでも強力な能力を出せるということ。
それはよくないのでは?
419作者の都合により名無しです:02/12/27 19:00 ID:d3YL935o
>>419
その第一被害者が自分 とかだったら面白いかも。
420作者の都合により名無しです:02/12/27 19:12 ID:BxrGSjrG
ジャイアントロボに出てくる中条長官のビッグバンパンチみたいなもんかな。
ちなみに使ったら死ぬ。
421作者の都合により名無しです:02/12/27 19:19 ID:u6td5W3K
>419
超能力ではないが、破壊拳を封じたウル赤が面白くなる気配はないぞ。
422作者の都合により名無しです:02/12/28 02:11 ID:oSVUAAKN
黒猫はついにクリードが本気で殺そうとした相手すら仕留められない屁たれに
成り下がってしまいました。さらに列車到着。ホントに死ぬのか?
このまま助かっちゃいそうなニホイがプンプン。
423作者の都合により名無しです:02/12/28 13:03 ID:PcV7n5Qp
>>422
クリードを仇敵とする理由が、サヤを殺したからじゃなく、
傷つけたからだということだとしたら、さらに萎えだな。
424作者の都合により名無しです:02/12/28 13:13 ID:+4SHe5ts
俺も魔人がいいな。
というか、アレがいいんじゃなくて「あーいうの」がいいな。
いろんな特殊能力者が出てくるけど、それを知識とかだけでなんとかするとか。
長続きはできなさそうなネタだけど。
425作者の都合により名無しです:02/12/28 17:35 ID:DgUtkMoe
ギガンデスをパイプで倒したの見たときはすげぇと思った。
実際可能なのか?
426作者の都合により名無しです:02/12/28 17:39 ID:6ECe6vpT
>>417
ヴァッシュのエンジェル・アームとかかな?
427作者の都合により名無しです:02/12/28 19:00 ID:0upftJZG
>>426
しかし似た能力を持つナイブスはうまく扱ってるな
428作者の都合により名無しです:02/12/28 20:08 ID:TH/h5q54
>>422 >>423
実は昏睡状態で生きてるとか・・・

スレ違いスマヌ
429作者の都合により名無しです:02/12/28 20:29 ID:PNWAawMF
スパイラルナイフ−
430作者の都合により名無しです:02/12/28 23:21 ID:z0iXSgct
たびたび出てくる魔人ってどんなの?会社どこ?
431作者の都合により名無しです:02/12/29 00:33 ID:rbqq4kBc
>>430
彼の勤め先はガゾリンスタンドです。えっ違うの?
432作者の都合により名無しです:02/12/29 00:42 ID:neRJRYlZ
主人公の能力がたいてい近距離パワー型的なのは何故ですか?
どんな敵にもある程度対応でき、見栄えがいいからですか?
433作者の都合により名無しです:02/12/29 01:37 ID:RWQwA6Xc
此処の奴等はゾロのソンソンをどう思うよ?
ポンド鳳とかも。
434作者の都合により名無しです:02/12/29 01:46 ID:rbqq4kBc
ゾロのソンソン?ワンピースか?
つーかワンピースはバトルがつま(略
435作者の都合により名無しです:02/12/29 01:51 ID:69Va4wmy
>>432サポート系能力を持つ主人公はパッとしないからねぇ
436作者の都合により名無しです:02/12/29 01:52 ID:Ckf/2RbT
>>433
何が起こってるのかすらわからん。
評価する以前の問題。

誰か説明きぼん
437作者の都合により名無しです:02/12/29 01:54 ID:dIExERV7
ソンソンはただの居合だろ。
砲はワケワカラン。
438作者の都合により名無しです:02/12/29 01:56 ID:dIExERV7
あとここの住民でヒソカがはね返したボールの検証をして欲しい。
くっつくと押すあのボールの謎を…。
439作者の都合により名無しです:02/12/29 01:59 ID:RWQwA6Xc
>>438
レシーブ自体があの角度ではムリだって上の方に書いてたYO
つうか、単に粘着したから弾けなかったってだけじゃあ?
440作者の都合により名無しです:02/12/29 02:02 ID:dIExERV7
>>439
あのレシーブについては置いといて、はね返せるんなら
くっつくだけでその後押されはしないっしょ?
441作者の都合により名無しです:02/12/29 02:04 ID:Ldvko1hn
ゾロのポンドほうって刀で地面を弾いてるのか?
土を敵にぶつける技?
442作者の都合により名無しです:02/12/29 02:07 ID:RWQwA6Xc
>>440
ヒソカがはね返した球の威力自体で押されたんじゃねえの?
443作者の都合により名無しです:02/12/29 02:08 ID:u2u/NWOK
>>441
俺は剣から何か出してるように見えたけど。
444作者の都合により名無しです:02/12/29 02:11 ID:dIExERV7
>>442
バンジーガムではね返すと威力が倍以上に跳ね上がるってことですか?
そんな威力があったらくっつく必要がないと思うんですけど。
445作者の都合により名無しです:02/12/29 02:11 ID:RWQwA6Xc
ゾロが見切った、ものの呼吸、ってのが原子や分子の振動であると仮定して
飛ぶ斬撃ってのはどんなギミックで実現出来る?
ガンマンの傷の形からすると、雲を吹き散らした気流は着弾後の余波かな?
気になって眠れねえ。
446作者の都合により名無しです:02/12/29 02:13 ID:Ldvko1hn
>>443
あれ?そうだっけ?
それじゃあ、かまいたちでもだしてんのかな。
447作者の都合により名無しです:02/12/29 02:17 ID:RWQwA6Xc
>>444
レシーブ出来ないようにくっ付いたんだろ。ヒソカがはね返した事で
ボールの勢いが減少してたとしても初めのゴンの球以上の威力なら
レイザーはダイレクトキャッチ出来ない。キャッチすれば球の威力で場外アウト。
バンジーガムでキャッチさせられたって事でしょ。
448作者の都合により名無しです:02/12/29 02:23 ID:cuHfEqRE
レイザーは1回目のレシーブのときも実は吹っ飛んでたと考えればいいだろ。
ヒソカはドッジのルール上ボールに触ったままラインを超えたら即アウトってのをうまく生かした。
449作者の都合により名無しです:02/12/29 02:24 ID:dIExERV7
>>447
はじめのゴンの球の威力を相殺してさらにそれと同等以上のスピードで
はね返せる腕の振りができるなら、ヒソカから戻ってきた球に腕を
ぶつけた時点で最低その威力を0にすることが可能だと思います。
450作者の都合により名無しです:02/12/29 02:30 ID:RWQwA6Xc
>>449
詳しくは説明出来んけどゴムの性質使ってるじゃん。
つうかヒソカはボールに触れてないよ。バンジーガムで作った網をくぐらせただけ。
451作者の都合により名無しです:02/12/29 02:33 ID:dIExERV7
>>448
なるほど!!それなら納得できる。
は〜すっきりした。
完全非弾性衝突をしてあれだけずり下がるってことは
一回目で腕をあんなに振り上げて余裕っぽく見せておきながら
じつは物凄い勢いで後ろに吹っ飛んでたってわけだ。
あ〜まじでありがとう。レイザーが一回目のレシーブで
微動だにしていないというおれの前提をちょっと見直せばよかったのか。
452作者の都合により名無しです:02/12/29 02:34 ID:twSfUE/j
なんでこのスレで語ってるんだ
453作者の都合により名無しです:02/12/29 02:35 ID:rbqq4kBc
ゴムの弾力を使って威力を殺さずそのまま倍返しして
ガムのくっつく性質を使ってレシーブできないように
したことくらいわかりそうなもんだと思うけど…
454作者の都合により名無しです:02/12/29 02:39 ID:rbqq4kBc
お次はエアギアに出てくるひみつ道具であるエアトレックについて考察する?
455作者の都合により名無しです:02/12/29 02:40 ID:RWQwA6Xc
一回目のレシーブ後のレイザーとバンジーガム使った後のヒソカの
足下の書き方が違ってるから一回目のレシーブでレイザーが吹っ飛んだか
どうかがはっきりしないのは確かだな。
456作者の都合により名無しです:02/12/29 02:43 ID:dIExERV7
>>453
くっついてはね返せなくても腕振ってぶつけりゃ同じことでしょ。
457作者の都合により名無しです:02/12/29 02:46 ID:RWQwA6Xc
>>454
アレってミラクルモーター入ってるからなあ…。

>>456
詳しく説明キボンヌ
458448:02/12/29 02:46 ID:cuHfEqRE
>>451
まあ、確かに微動だにしてないっぽく想像させる描かれ方してるけどな(w
描かれていない部分で吹っ飛んでる可能性はある。
漏れは無理やりこういう解釈をして納得したがほかの解釈ももちろんありだと思うね。

>>453
ほんとはそのぐらいで考えを止めておくのが漫画を楽しむコツだと思うけどね。
漫画の世界に現実の物理法則を持ち込むのは無粋かもしれないがこれはこれで
面白いのよ(w
459作者の都合により名無しです:02/12/29 03:00 ID:dIExERV7
くっつくことでレシーブできないって考えてる人はたぶん
ボールが腕に接触した瞬間からボールに力を加えてはね返したって
考えだと思うんだけど、それであの腕の振りだとボールは180度逆に
はね返っていかないと思うので俺はあのレシーブを
     /    /   |
    / →   / → |○ボール
  /       /    |
   腕
インパクトの瞬間ボールを押すのではなく、腕ではね返す。
こういうものだと判断したわけ。
ここからずれが生まれているような気がする。
(レシーブについては置いといてという発言に反するな、スマソ)
460作者の都合により名無しです:02/12/29 03:24 ID:RWQwA6Xc
>>460
アンタの言いたいことがやっと解ったよ。
つまりレイザーのレシーブは運動エネルギーじゃなく
硬(だっけ?)を施した両腕の強度で弾き返してるって事だろ?
じゃあ漏れとほぼ同じ見解じゃねーか。

んで腕を引くことで威力を殺したり(角度は無茶らしいが)、
踏ん張ることで威力を落とさずはね返したりしてる、と。
でもバンジーガムの効果でレイザーが硬を保てる時間以上にボールが
レイザーと接触していたらタダで済むとは思えんが。(後ろに飛ぶかどうかは別として)
それにこの説だとレイザーのレシーブ体勢(念能力含め)はキャッチ時とは
かけ離れた状態って事になるからやっぱり、どうにかなるよ(w
461460:02/12/29 03:36 ID:RWQwA6Xc
>>459でしたスマソ
462作者の都合により名無しです:02/12/29 07:37 ID:8iV4rQFw
前に引っ張られないのか?
463作者の都合により名無しです:02/12/29 15:17 ID:6TAjW5ZY
確かに後ろに押されるのわけわからんような
464作者の都合により名無しです:02/12/29 15:23 ID:9SBuVGj4
改めてワンピース読み返しても疑問は更に増えるだけでしかないのだった。
465作者の都合により名無しです:02/12/29 15:59 ID:9SBuVGj4
レイザ−に同じ手は二度と通用しないからガムでくっつけて
前にゴリ押ししたのがヒソカの真意と思い込むテスト。

ボールを引っ張られる時ゴムを切られるのはなんとなく想像できるし
466作者の都合により名無しです:02/12/29 22:52 ID:mqAVTu+3
バロンゴングバトルはどうよ?
467作者の都合により名無しです:02/12/31 09:08 ID:r/B0rPmP
三十六煩悩鳳がどんなものかマジで解説キボンヌ。
ものの呼吸と関連する方法でやってると思うんだけど。
468作者の都合により名無しです:02/12/31 09:42 ID:bFvWOBc2
つうか、くっつくと後ろに押されるくせに、
跳ね返すと後ろに押されないってのはおかしいぞ。
ほぼ同じスピードで返してるとすれば、くっついたときの
約2倍の運動量を受けることになるから、約4倍ほど長い距離
後ろに押されないとおかしいわけだが。
469作者の都合により名無しです:02/12/31 09:47 ID:sTsYHnAE
そう思うならコマの間でちゃんと吹っ飛ばされてると理解しとけば。
470作者の都合により名無しです:02/12/31 09:52 ID:bFvWOBc2
>>469
ワラタ
描写されてない所で、物凄く後ろまで下がっていて、
高速で元の場所に戻ってるとか?
色々と無理があるが、想像力は豊かだな。
471作者の都合により名無しです:02/12/31 10:15 ID:sTsYHnAE
そう想像し難いと思うなら、>468が違うんかなぁくらいに考えとけば。
472作者の都合により名無しです:02/12/31 10:28 ID:bFvWOBc2
違うわけねーだろ。
473作者の都合により名無しです:02/12/31 10:45 ID:r/B0rPmP
>>468
硬の持続時間考えに入れれば問題ないだろ。
474作者の都合により名無しです:02/12/31 11:23 ID:4v0ujxDh
そもそも能力漫画に物理法則を当てはめようとする時点で間違ってると思うが。
うえきなんか質量保存の法則をぶっちぎりで無視してる。
475作者の都合により名無しです:02/12/31 11:54 ID:ozi4XEMs
ジョジョのリゾット戦が良かったな。
メタリカの能力とエアロスミスの能力をかけ合わせた意外かつ
論理的な解決法がリアルタイムで読んでて(゚д゚)ウマーすぎると思ったよ。
476作者の都合により名無しです:02/12/31 12:08 ID:y806Iz97
>>466
あれは、能力よりもキャラの濃さの方が印象に残りすぎるんだよな。
各キャラの能力、バロンのくらいしか覚えてないよ。
ただ、連射不能な能力をいかにして命中させるか、ってところを徹底して描いてるあたり、
ここで叩かれてるような作品よりは上等だと思う。
477作者の都合により名無しです:03/01/01 00:06 ID:mq7bnPqz
アケオメage!
478作者の都合により名無しです:03/01/01 02:57 ID:TGSKp5EG
結局謎が解けないまま年越しかぁ…。
479作者の都合により名無しです:03/01/01 07:38 ID:tOvDYwjY
>>473
何でだ?硬だと飛ばされないとでもいうのか?
>>474
確かに物理法則をあてはめる時点で間違ってるけど、
それが許されるのは能力上仕方が無い時とか、そういうとき。
作者のただのミスで物理法則が無視されると、意味も無く違和感だけ
が残ってしまう。
この辺は作者の頭の悪さって事でなんとでもなるけどね。
俺の場合はなんだか気持ち悪い。いい気分はしない。
480作者の都合により名無しです:03/01/01 09:26 ID:6uxmGlYc
つーか物理法則ってのをなんか勘違いしてない?
481作者の都合により名無しです:03/01/01 12:32 ID:TGSKp5EG
レイザーの話だが、
例えば、
板(屏風のようなもの。頑丈)を立てて、その基部を電磁石で固定する。
この電磁石は板にボールが衝突する直前から、跳ね返るまでの間作動する様に設定されている。
(ボールには電磁石が作動していない時に衝突すれば板を軽々押し倒す威力がある)

とした時、板に衝突する物体が、ボールと同じ威力で、且つ板に吸着する性質であった場合、
電磁石がボールの場合と同じタイミングでOFFされたとすれば、板は倒れますか?と。
例えはコレであってる気がするんだけど…。電磁石=レイザーの念(踏ん張る力)として。
482作者の都合により名無しです:03/01/01 12:41 ID:vuxdOZj1
難しい話はやめてくれよ。
483作者の都合により名無しです:03/01/01 13:49 ID:45mZbwmi
物理法則無視してても違和感なければいいんだけどな。
漫画の世界観によって違うし。
レイザーの件に関しては物凄い違和感があった。
あれは「くっつくことでレイザーに勝った」というのが
重要になってるからその大事なところに違和感があると突っ込まれても
しょうがない。
あとるろ剣の二段ジャンプみたいに漫画の中でわざわざ
トンデモ物理解説やってるのはいただけない。
484作者の都合により名無しです:03/01/01 14:52 ID:21Va3bad
>>475
ドッピオ&ボスVSリゾットは内容濃ゆいね。
予知の画面でドッピオの足が吹っ飛んだように見えてたのが、
実はリゾットの足だったってとこは漫画で描くことならではのうまさだとおもう。
5部ではトーキングヘッドに取り付かれたナランチャの
「しまった、逃げられたァァ」なんかもうまいダマしどころだとおもう。
485作者の都合により名無しです:03/01/01 15:44 ID:FISIPhIz
>重要になってるからその大事なところに違和感があると突っ込まれても
>しょうがない。
大抵の人は「感覚的に」納得する出来だとおもうけど・・・。
ある程度学んじゃった人は違和感覚えるかもね、ご愁傷様。
486作者の都合により名無しです:03/01/01 20:06 ID:A1PkJ9M8
能力でなく道具だが封神演技も中盤あたりまでは結構あったね
多重空間とかは結構よくできてたな
光の屈折をりようしたり
それを砂で光を遮ると同時に目くらましとか
487作者の都合により名無しです:03/01/01 23:07 ID:xoI1UwzA
>481
あー、分かり易いかも。
でもそれだと絶対後ろには倒れなく無い?
488作者の都合により名無しです:03/01/01 23:21 ID:wTCeXCHE
物理法則とやらをまったく知らない俺は安心して能力バトル漫画が読める・・・。
これは喜んで良い事なのだろうか?
489 ◆LqgaSEmHpY :03/01/01 23:54 ID:AKK/tJTu
>>486
それはやっぱり太公望が頭イイって設定だったからじゃない?
例に挙がってるのは太公望じゃないが。
490作者の都合により名無しです:03/01/02 00:31 ID:ISykEmiT
>>484
鉄分を取られると血が黄色くなるなんて初めて知った。次のお題はGBの赤屍なんてどう?未だに能力の天井が見えなくて面白いと思うのだが
491作者の都合により名無しです:03/01/02 01:52 ID:OSoA94Kz
見えなすぎて見限っちまったよ。
492作者の都合により名無しです:03/01/02 11:35 ID:LwOJXNhX
>>490
赤屍は血液中の鉄分を凝固させてメスやら剣やら作っている。
(単行本は持ってないのでうろ覚えだが、説明でもそんなこと言ってた様な気がする。)
しかし、そうすると銀次との再戦の際に
「電磁石に反応しないセラミック(だっけ?)にしました」というのが謎だ。
セラミックは人体中の成分で生成出来るのか?
そもそも一度目の戦闘の際に「電磁石によってメスを体内から引きずり出された赤屍」ってのはおかしいのでは。
(使用前から体内で生成してたらモロ異物になって、動いた瞬間に身体を突き破っちまう。)

余談だが、「(自分の)血を操る」ってのは考えようによっては応用の利く能力ではないかと思う。
赤血球を利用して酸素の確保、赤血球中の鉄分を利用して武器防具の確保、
白血球を利用して他生物への侵食(抗体反応の逆利用で可能だと思う)、
血漿を利用して止血等、まだまだ(戦闘に)応用出来そうな気がする。

(´-`).。oO(そういえば、ジャガンも血を操ってたなぁ…
493作者の都合により名無しです:03/01/02 11:42 ID:3t3BRlUe
>>492
敵の攻撃(ガラスの粉末みたいな物?)を受けた時それをメスにして反撃したあたり
後天的に自ら体内に混ぜたとかでは。もちろん矛盾しそうな点はいくらでもあるのだが。
494作者の都合により名無しです:03/01/02 12:11 ID:utPsxXFO
でもまぁ、あまりやりすぎるとイカンよ。
人間の身体にはメス作れるほど鉄分無いし。
「漫画だから」という理由でもそのうち違和感をぬぐいきれなくなる
495作者の都合により名無しです:03/01/02 14:39 ID:E60HyeWP
実はカルシウムで出来ているとかw
496作者の都合により名無しです:03/01/02 20:02 ID:lXDUdtgs
血液を〜関係って推理物から来てるかも。
昔読んだ本に、血液を凝固させた弾丸で人を撃ち殺すので凶器は見つからない・・・なんて物があった。
まぁ、漫画にゃこんな事は関係無いのだが。
497作者の都合により名無しです:03/01/03 05:23 ID:NiU4EK8z
ちなみに人一人の血液から取れる鉄分はカミソリ一枚分。

血を武器に?しゃるでn
498作者の都合により名無しです:03/01/03 08:14 ID:yvZsyy9m
>>497
しゃるでnは知欠の説明の無さのお陰で赤屍の如く
「鉄分を使っている」とは言ってない(あくまでも「血」)
凝血作用は主に血漿の役割らしいから、かろうじて良いのでは?
499作者の都合により名無しです:03/01/03 14:10 ID:Bb0O+/cA
黒猫の道使い達を荒木に任せれば一週で世界が征服できる。

植木って敵は地味な能力で一生懸命がんばってるのに
主人公は圧倒的なパワーと意味不明なパワーアップでゴリ押しのみ、どっちも不敏。
所々よさげな個所がチラリと覗くだけに勿体ない。
作者のキャラ運用の下手さは知欠に及ぶなあ
500作者の都合により名無しです:03/01/03 15:32 ID:eKcPm7Vk
>>476
同意。
・連射不能な武器を回復させるために、どうやって時間を稼ぐか?
・不定形の敵を一掃するために、どうやって相手を直線に誘い込むか?
・相手を内部から破壊するために、どうやって武器を相手体内に突っ込むか?
・手元に無い武器を発射するために、どうやって遠隔操作するか?
・・・結構、頭を使っていたように思う。
501作者の都合により名無しです:03/01/03 19:48 ID:mUvHa/Q6
rpうぇs
502作者の都合により名無しです:03/01/03 20:49 ID:E15j0j+x
植木は能力の使い道とかより
○○を××に変える能力の
○○と××が関係なさすぎて嫌だな
503作者の都合により名無しです:03/01/04 03:03 ID:EIveFvsi
冨樫、新しい能力はやく出せや
504作者の都合により名無しです:03/01/04 03:20 ID:9nV8vQU4
503は知欠
505作者の都合により名無しです:03/01/04 05:16 ID:2sO+Q9K+
ダービー弟の能力は、ゲームで負けを認めた人間の魂を人形に閉じ込めること。
封神演義にも似たような(というか、ほとんど同じ)能力を持った敵が出てきた
(名前忘れた、○○君?)けど、この場合はパクリといえるのだろうか?
506作者の都合により名無しです:03/01/04 05:19 ID:x8kMwWv4
>>505
それ自体オカルトやホラーでよくあるネタなので
荒木がパクッただけ
507作者の都合により名無しです:03/01/04 07:15 ID:zgX63/d2
>黒猫の道使い達を荒木に任せれば一週で世界が征服できる。

むしろ荒木なら真っ先に制約をつけて接戦に持ち込ませる。
あるいはボヘミアン・ラプソディみたいに無茶な能力なりに描写を楽しませてくれる。

508作者の都合により名無しです:03/01/04 07:52 ID:CwIkoomu
グラビティ張り手で世界が征服出来るかぁッッ!!?w
509作者の都合により名無しです:03/01/04 08:24 ID:dRwcgjpZ
>>508
張り手しないで重くしてなかったか?
作者は当の昔に忘れただろうが
510作者の都合により名無しです:03/01/04 08:35 ID:CwIkoomu
>>509
じゃあ張り手する必要ないじゃんw
511作者の都合により名無しです:03/01/04 10:09 ID:RPM8A6P4
>510
重力でバズーカの玉を落としてたな。いや、そんな真似できるなら、
張り手なんてせずに直接重力かけろやと(w
実際、張り手で破壊できたのはサングラスだけなのが笑える。
512作者の都合により名無しです:03/01/04 10:40 ID:/DttDF8B
重力コントロールできるんだったら、
相手を浮かせて移動できなくして、鉄砲で狙い撃ちすりゃ良いだけなんだけどね。
絵的にははてしなくつまらないけど。
513作者の都合により名無しです:03/01/04 15:09 ID:jCj4G2eW
荒木は映画のネタを使いまくってる
それなのに、なんで黒猫みたいに叩かれてないんだ
514作者の都合により名無しです:03/01/04 16:56 ID:6hjDjiHQ
面白いから。
515作者の都合により名無しです:03/01/04 17:21 ID:IYDv2JbX
むしろ知欠だから、ここまで叩かれてるんじゃないか?
薄っぺらいもん。
516作者の都合により名無しです:03/01/04 18:38 ID:+tBkxZQG
>>513
同じパクリでもまた次元が違うものなんだよな。例えば
知欠・・・ハンターで「ワシもろともでいい、殺れ」とやってるのを読む(ゼノ)
      ↓
     かっこいいからナイザーたちにそのままやらせてみた
荒木・・・「メメント」を観て(知って?)短期記憶の喪失ネタを収穫する
      ↓
     自分流にアレンジした条件をつけて(3つまでしか覚えられない)
     二進法でオチをつけてみた
荒木は素材を料理して出す場合が多く、その味つけに満足できる客も多いから
さほど叩かれない。矢吹君はレタス一玉ポンとテーブルにのせて「サラダです」
って感じ。しかもそれでプロとして店を構えてるからこうまで叩かれるわけ。
517作者の都合により名無しです:03/01/04 18:44 ID:nEvmalgf
や、矢吹は同ジャンルである漫画からパクる上に全然自分流に料理しないから
オリジナリティがない&つまらないし不快に感じる事が多いんだな。
518作者の都合により名無しです:03/01/04 19:38 ID:xJAVUFEM
>>516
ふーん・・・荒木はパクってるがアレンジもしてるって事か
519作者の都合により名無しです:03/01/04 22:58 ID:HjU8di7z
荒木のはオマージュじゃないのか。
元ネタを知ってるとよりいっそう楽しめるってヤツ。
知欠のはフォローのしようがないくらいにつまんねぇ。
520作者の都合により名無しです:03/01/04 23:18 ID:W+FI9G94
>>519
いやパクリでしょ。
521作者の都合により名無しです:03/01/04 23:19 ID:Mdx8U1uk
オマージュ
パロディ
パクリ
522作者の都合により名無しです:03/01/04 23:20 ID:Mdx8U1uk
>>519
>元ネタを知ってるとよりいっそう楽しめるってヤツ。

それはパロディ
523作者の都合により名無しです:03/01/05 00:12 ID:b2PnqBri
>519
パロディってのは基本的に笑わせる物だからストーリー漫画だと
言い訳には使えないよな。
524作者の都合により名無しです:03/01/05 08:23 ID:etp+W2xb
何度も言われてるが、知欠のは能力の使い方がしょぼすぎる。
読者以下の発想力と言うのはいかがなものかと。
525作者の都合により名無しです:03/01/05 11:55 ID:PtQsJYoh
JOJO1部の頃に2chがあったら知欠並に叩かれてたかも・・・・・・・
526作者の都合により名無しです:03/01/05 13:59 ID:ttdma2Ev
なんで?
527作者の都合により名無しです:03/01/05 15:29 ID:1PMBgW7L
ジョジョ一巻とスクライド一話は世界が違う。
528作者の都合により名無しです:03/01/05 15:43 ID:ttdma2Ev
いや一部は知ってる上で聞いてるんだけど。
529作者の都合により名無しです:03/01/05 19:18 ID:f0jjPz1Y
矢吹の能力の制約をおまえらなりに考えてみろ。
矢吹よりいいものができると思うから。
530作者の都合により名無しです:03/01/05 21:15 ID:tvX2MJwP
栗:刀の長さと威力が反比例
キョーコ:自分も焼ける
麻呂:自分も重力の影響を受ける
餓鬼:能力使用中は呼吸不可
式:蟲をつぶされるとダメージ
531作者の都合により名無しです:03/01/05 21:23 ID:3sbueCcs
栗:刀の長さとあそこの長さが反比例
532作者の都合により名無しです:03/01/05 23:22 ID:HUgdDjic
ドクター→死んだものを直すことは出来ない
病気を治すことは出来ない
533作者の都合により名無しです:03/01/05 23:30 ID:OGW9lpQV
シャルデン:2000cc以上の出血で戦闘不能。
      ただし、前に抜いておいた血を戦闘直前に戻せばその限りではない。
534作者の都合により名無しです:03/01/05 23:33 ID:ttdma2Ev
赤木方式。
535作者の都合により名無しです:03/01/05 23:44 ID:Oi46c1Kh
戦闘前に輸血?
536作者の都合により名無しです:03/01/06 00:55 ID:eZuzD3ya
>>535
いや、輸血しながら戦闘
537作者の都合により名無しです:03/01/06 00:58 ID:vlNcZqaU
でもアカギは血を戻さないから
538作者の都合により名無しです:03/01/06 01:02 ID:3gXL1vbf
つうかDIOって吸血鬼になる前は一応ただの大学生だったんだね。結構母親想いだったし(w
539作者の都合により名無しです:03/01/06 01:08 ID:FRsYmwrs
吸血鬼になる前もかなりやばかったけどな
540作者の都合により名無しです:03/01/06 01:42 ID:RwPCydrB
ジョジョの場合 制約でなく限界だと思う。
正直、感覚的なニュアンスの問題だが、俺は限界の方がしっくり来る。
能力にきちんと限界を設定することで、そこに攻略の糸口を見いだす。
(相手の能力を逆利用というのもあるが)
541作者の都合により名無しです:03/01/06 11:24 ID:60Z7KWS1
>>537
近頃読んでないの?
542作者の都合により名無しです:03/01/06 19:33 ID:ptBnLUCf
wage
543作者の都合により名無しです:03/01/07 10:42 ID:iwW5m7uk
ネタは尽きてしまったのか? (保守
544作者の都合により名無しです:03/01/08 02:10 ID:qtVdFygm

545作者の都合により名無しです:03/01/08 20:30 ID:slUh3VOz
能力無いと売れませんか?
546コペルニクス愛好家:03/01/08 21:32 ID:tr7RapkZ
個人的に読心能力を一番上手く克服したのは世直しマンだったな。
どう攻撃されるかわかってても、じゃあ判ってるからって避けられるかと言うとそうでもない、と。

元ネタが妖怪のサトリで、偶然飛んだ火の粉で撃退できたって逸話があるからどうしても、
読心術が破れる=予期できない事態が起きる になった感がある。
読心能力を持つ相手と戦うと必ず不測の事態が起きるってのは萎えるし。
ちゃんと相手の能力の虚を突いて欲しい。
547作者の都合により名無しです:03/01/08 21:33 ID:tr7RapkZ
名前は(;・3・)〜♪キニスルナ!
548作者の都合により名無しです:03/01/08 22:41 ID:vfiZryRj
じゃあラッキーマンでも語りますか
549作者の都合により名無しです:03/01/08 22:51 ID:nObGmw5o
あらためて考察してみると面白いかも。
あんまり内容覚えてないんだけどね。
550作者の都合により名無しです:03/01/08 23:07 ID:p9hcVQXs
読心術を破る方法ってどんなんがあるかな。
幽白は読心術使いとゆーすけの戦闘力の差があったから
簡単に勝てたけど。
ジョジョでは相手のYES/NOがわかる単純な読心術使いだったなー
そのためインチキの内容までは読まれなかったんで勝てた。
他どんなのがあったっけ?
551作者の都合により名無しです:03/01/08 23:09 ID:v6cyQtHA
ドラえもんの道具に、回りの人間の考えていることがわかるヘルメットがあったが、
気絶したのびたをドラが操って取り返そうとしていた。
552作者の都合により名無しです:03/01/08 23:11 ID:4JXLPKy4
>>550
・心を読んでも意味が無いぐらいに相手を詰める。
553作者の都合により名無しです:03/01/08 23:21 ID:wt65RxY5
>552
能力将棋漫画?
554作者の都合により名無しです:03/01/08 23:23 ID:v6cyQtHA
烈火の炎で、相手の考えを読める女に土門がハァハァなこと考えて勝った。
555作者の都合により名無しです:03/01/08 23:24 ID:rIY2iB74
>>550
数人がかりで襲う。
556作者の都合により名無しです:03/01/08 23:25 ID:rIY2iB74
そういや、烈火の能力者に血を魔道具を使う香具師がいたな・・・
557作者の都合により名無しです:03/01/08 23:30 ID:4JXLPKy4
>>553
簡単に言うと、
いくら心を読めても打破できない。そんな状況に追い詰める。
駆け引きを無視した力のゴリ押し勝負に持ち込むとか。

あと読心術を破る方法としては……
こちらも相手の心を読む。とか
558作者の都合により名無しです:03/01/08 23:33 ID:Mf5A0YQr
>>557
>こちらも相手の心を読む。

おお!なんかすげーぞ
559作者の都合により名無しです:03/01/08 23:34 ID:v6cyQtHA
対策
@自分さえも予測不可能な技を使う
A何も考えない(無心になる)
B予測されようと関係ないほどすごい技を使う
560作者の都合により名無しです:03/01/08 23:37 ID:klu8PcpP
予測と関係ない戦いにもちこむ。
561作者の都合により名無しです:03/01/08 23:38 ID:klu8PcpP
554はどれに当たるんだ・・・?
考えてる事そのもので相手にダメージ?
562作者の都合により名無しです:03/01/08 23:40 ID:4JXLPKy4
>>561

>>559の、Aだと思う。
563作者の都合により名無しです:03/01/08 23:47 ID:QA8H9zFS
ジョジョは野球ゲームで勝負
ダービー弟は相手の条太郎の心を読んでたけど、実はジョセフがコントローラーを操作してた
ってオチだったな・・・
>>559だとBか
564作者の都合により名無しです:03/01/08 23:50 ID:vfiZryRj
テレパシーとかが普通に存在する世界の話だと
読まれないような訓練なんかででプロテクトってのもあるが
565作者の都合により名無しです:03/01/09 00:09 ID:bC3Aa3gw
違う話でもするか?
566作者の都合により名無しです:03/01/09 00:16 ID:RXwHW/Rs
ああ
567作者の都合により名無しです:03/01/09 00:29 ID:bC3Aa3gw
属性ってどんなのある?ファイナルファンタジーには、火氷雷風土水聖闇の属性
があるけど、これ以外にどんなのある?木金?
568作者の都合により名無しです:03/01/09 00:31 ID:68ACfGid
思い出すなぁ…YAIBA
569作者の都合により名無しです:03/01/09 00:34 ID:hoY0XYS6
属性で能力バトルほど馬鹿馬鹿しいものも滅多にないのであまり話したくならないなぁ
570作者の都合により名無しです:03/01/09 00:36 ID:68ACfGid
最近ある?属性バトルもの
571作者の都合により名無しです:03/01/09 00:39 ID:RXwHW/Rs
属性能力漫画は、アングラという糞漫画を思い出すので嫌です。
572作者の都合により名無しです:03/01/09 00:48 ID:DmqYKeaa
>>557
読心術者にとっちゃ相手の次の行動も読めるんで
追い詰められる前に殺るんじゃないかと邪推してみるテスト。
573作者の都合により名無しです:03/01/09 00:54 ID:RXwHW/Rs
>>572
心を読まれようが意味の無い追い詰め方をすればいいんでない?
結局、読心術者の基本戦闘力をこちらが大きく上回ればいい。
複数で襲い掛かるとか
574作者の都合により名無しです:03/01/09 01:00 ID:gZUW5/3d
>>572
そしたら実力勝負。絶対避けられない技(追尾等)があれば読心は無意味だし、
普通の技や攻撃でも読心術者が回避できないレベルなら対抗できる。
心が読めるからと言って相手を殺せるわけではないし、モノによってはこっちが即殺されるかも。


要するに、読心術を会得したらあとはその攻撃を避ける訓練でもしてろってこった。
575作者の都合により名無しです:03/01/09 01:20 ID:ZJFY8utx
読心術の方が、どの程度読める物なのかも重要だな。

頭の中で明確な言葉にしたものしか読めないのか。
漠然とした攻撃意志みたいのも読めるのか。
深層心理レベルまで読めてしまうのか。
576作者の都合により名無しです:03/01/09 01:24 ID:ynfoXu1O
>>567
属性ネタになるといつも思うんだけどよォォォォ
木と金ってどういう使い方するんだ?
マンキンのスピリットオブファイアは五行で属性を変化させるらしいが
木と金は使われないまま終わりそうな気がする。(特に金)
577作者の都合により名無しです:03/01/09 01:28 ID:RXwHW/Rs
属性はもういいよ。
ハンタみたく新たらしい能力の分類法でもないし。
578作者の都合により名無しです:03/01/09 02:00 ID:dDf5P0bX
>>576
劣化では、金は変形可能な武器、木は植物と同化したり操ったり。
後、木は蔵馬が色々やってるだろ。

後、板違いだが央華封神ってゲームだと、それぞれ一つの魔法系統だから結構色々な効果がある。
ルールブック手元にないけど、

木:木の槍を飛ばす、薬草を作って傷を治す
金:針の雨を降らす、金属を溶かす

とか。各14,5種類くらいは魔法があったかな。
579作者の都合により名無しです:03/01/09 02:09 ID:hoY0XYS6
「ねぇ、隠居、世の中のものは、すべて木火土金水から割り出されている、
 てぇ事を聞いたんですけど、本当ですか。」

「ああ、そう言う事を言うな。」

「じゃ、泥棒なんてぇのも、木火土金水から割り出されているんですか。」

「ああ、そうだとも、まず、どろ・ぼう、と言うくらいだから、土と木に縁がある。」

「はあはあ。」

「泥棒は白波とも言うだろ、波と言うくらいだから、水にも縁がある、
 それにひるトンビとも言うから、火にも縁があるな。」

「最後のひ・るトンビ、ってぇのは苦しいけど、ちゃんと木火土金水から割り出さ れてるんですねぇ、
 泥棒で土と木、白波で水、ひるトンビで火と、ね、
 あれ、隠居、 これじゃあ、木・火・土・水ですよ、ひとつ足りませんよ、
 金はどこへいっちまったんですか。」

「なぁに、金(かね)が無いから、泥棒をするのだ。」
580作者の都合により名無しです:03/01/09 02:41 ID:1lSx+sv1
>>576
双界儀というゲームでは五行それぞれに対応した武器があって、

木:斬撃とともに電撃を繰り出す
金:矢を無限に作り出す

という効果があった。
581作者の都合により名無しです:03/01/09 09:10 ID:YtGtxcRj
木と雷、風ってどうゆう関係があるの?
582作者の都合により名無しです:03/01/09 09:13 ID:hcjtm3SY
>>581
木は天候や自然現象、金は人工物も象徴していた気がする。
583作者の都合により名無しです:03/01/09 15:16 ID:DRTJCadv
流れ無視でスマソだけど、
植木で、「自分がゴミと思ったものを〜」って所が
強調されてるんで、たぶんラスボスかなんかに
使うんだろうなぁと妄想。

でも、少年漫画には似合わないよなぁ。
「お前なんか人間(天界人?)じゃねぇ!」とか。
うーん、「せめて樹になって世界を見守れ。」とか言って、相手を世界樹に?

もしくは、切られた自分(仲間)の一部(手?髪?)を
泣く泣くゴミと思い込んで倒すとか?

考えてて空恐ろしかった・・・。(w
584作者の都合により名無しです:03/01/09 15:27 ID:yC/Q4RP3
創竜伝の竜堂始は「木」行の竜なので、重力制御ができますw
585作者の都合により名無しです:03/01/09 16:07 ID:srO3YWxi
五行相生と五行相剋ってヤツっすね。
図があるとこを探したらこんなん出ました。
ttp://homepage1.nifty.com/haruakira/onmyoudou/f_03.html
あとは、姓名判断とか、占いとか・・・・。
586作者の都合により名無しです:03/01/09 16:52 ID:Hmvoa5Kb
うしおととらでは「金剋木」と「火剋金」がキーでした。
(とらが放った雷は流等の法力僧が持つ錫杖によって弾かれてしまう為、
とらは火を吐いてこれに対抗した。
587作者の都合により名無しです:03/01/09 17:02 ID:gZUW5/3d
>>583
ラスボスの持つスゲー強い武器を「こんなもんはゴミだ!!」で木に変える恐れはアリ。
すれ違いなのでsage
588作者の都合により名無しです:03/01/09 17:13 ID:pK5WDTU0
炎系の能力者でいい勝負してたヤシっている?
飛影とかアヴドゥルとか、圧倒的に勝つか負けるかどっちかなんだよね。
炎によるいい勝負ってのは出来ないのか?
589作者の都合により名無しです:03/01/09 17:33 ID:INQfe1g9
やはりここは劣化だろ
590作者の都合により名無しです:03/01/09 17:39 ID:bCB21vOO
ゲームセンターあらしもいい線行ってるぞ。
591作者の都合により名無しです:03/01/09 19:22 ID:MJJwlcBb
>>588
アブドゥル対ポルナレフは?
ただ炎で攻撃しても防がれるため、いろいろな方法で隠したりしながら攻撃し勝った。
592作者の都合により名無しです:03/01/09 19:24 ID:a05jB5ul
>>567
FFで闇属性があるのはタクティクスだけ(ミスティッククエストにもあったか?
基本的には闇に代わるのは「毒」属性。
7では「重」属性もあったな。

11やった事ないから11であったらご免。
593作者の都合により名無しです:03/01/09 19:24 ID:aZs1ET8x
マテリアルパズルは以外と普通
594作者の都合により名無しです:03/01/09 19:32 ID:aZs1ET8x
とりあえず保守
595作者の都合により名無しです:03/01/09 19:44 ID:aZs1ET8x
更に保守
596作者の都合により名無しです:03/01/09 19:48 ID:aZs1ET8x
597作者の都合により名無しです:03/01/09 20:50 ID:rGc9GxKe
>>592
確か9にもあったはず。
598作者の都合により名無しです:03/01/09 21:05 ID:gZUW5/3d
能力使用に制限があると面白くなるけど、あまり使用可能条件が突飛になると燃えない。
スタンドぐらい飛び抜けてればオモロイんだけど、某漫画はちょっとクドい。
"口に入るだけの水"とか"掌に入るゴミ"とか。いらんだろ、そんな条件。
かと思うと制限無しでトマトをマグマに、ビーズを爆弾に、なんて奴らもいたし、
もう条件の存在意義が判らなくなってきてる。
599作者の都合により名無しです:03/01/09 21:28 ID:hoGhQWhU
>いらんだろ、そんな条件。
さすがにいるだろ。
600作者の都合により名無しです:03/01/09 22:19 ID:FDJfrPNP
>>592
FF9!(召喚アーク、ジハード)
601作者の都合により名無しです:03/01/10 10:14 ID:vldXNi6b
>>581
中国から伝わった占いの1つに、易(筮竹占い)がある。
易では、この世の全ての物事を、八卦(はっけ)と呼ばれる8つ属性に分類して占いを行う。
例えば自然物を八卦に当てはめた場合、天・沢・火・雷・風・水・山・地の8つになる。

で、この八卦を、五行説の5つの属性(木・火・土・金・水)に割り当てる考え方があって、
以下のようになる。

(五行) (八卦)
・木 → 雷、風
・火 → 火
・土 → 地、山
・金 → 天、沢
・水 → 水

「劣化の炎」で、「風神」と「雷神」という魔導具が対になってたけど、これは八卦を
五行に当てはめる考え方からすれば、どちらも木属性になるからだと思われ。
602作者の都合により名無しです:03/01/10 10:43 ID:llvCBsen
>>576
五行の木や金は、樹木や金属を象徴するだけではないよ。

・木 →樹木、雷、風、気体、東、青、春、朝、肝臓、酸味、青竜、十二支の辰・卯・寅
・火 →火、炎(プラズマを含む?)、南、赤、夏、昼、心臓、苦味、朱雀、十二支の未・午・巳
・土 →土、地面、山、混合物、中央、黄、土用、脾臓、甘味、黄竜、十二支の辰・未・戌・丑
・金 →金属、石、宝石、固体、西、白、秋、夕、肺臓、辛味、白虎、十二支の戌・酉・申
・水 →水、液体、北、黒、冬、夜、腎臓、鹹(塩辛さ)、玄武、十二支の丑・子・亥

極端な話、「相手の肺の機能を破壊して窒息死させる」能力とか、
「相手に幻覚で凄い辛さを感じさせて行動不能にする」能力とか、
「犬と猿と鳥(十二支の戌・酉・申)を操る」能力とかも、金の属性と言える。
603作者の都合により名無しです:03/01/10 14:29 ID:FT5kKbJL
>「犬と猿と鳥(十二支の戌・酉・申)を操る」能力とかも、金の属性と言える。

桃太郎みたいだな。あの物語にも何か五行思想が根底に流れてるのかな?
604作者の都合により名無しです:03/01/10 15:46 ID:uU7jpatQ
>>603
>あの物語にも何か五行思想が根底に流れてるのかな?

 そういう説もある。
 中国で桃といえば、白桃。白は、五行の金の象徴色。
 つまり桃から生まれた桃太郎は、五行の金の化身であるという話。
 だから五行の金にあたる十二支(戌・酉・申)を、3つ全部揃えることで戦闘力が
MAXになるんだそうだ。

 ただし桃太郎の解釈については諸説あって、金とは無関係の説もあるので注意。
605602:03/01/10 15:59 ID:udDZYXdG
>>602
>極端な話、「相手の肺の機能を破壊して窒息死させる」能力

火克金(火の属性は、金の属性を制する)という五行説に従えば、
「相手の肺機能(金)を破壊する」のは、火の能力の方がふさわしいかも。

金の能力で内臓破壊を行うなら、金克木(金の属性は、木の属性を制する)に
従って、「相手の肝機能(木)を破壊して肝硬変?」かもしれない(w
606作者の都合により名無しです:03/01/10 16:51 ID:0TH59uI2
>>588
炎系の能力者で飛影・アブドゥル・花菱烈火・ゲームセンターあらし以外と言えば、

 「孔雀王」(萩野真)の、アスラ
 「X」(CLAMP)の、夏澄火煉(かすみ・かれん)
 「符法師マンダラ伝カラス」(克・亜樹)の、朱雀志乃 (すざく・しの)
 「風使い」(鷹氏隆之)の、火使い・神宮寺重吾
 「精霊使い」(岡崎武士)の、火の精霊使いサイ(漢字忘れた)
 「火閻魔人」(奥瀬早紀)の、桃源津那美(とうげん・つなみ)
 「忍闘炎伝」(長谷川裕一)の、紫焔のほむら
 「混淆世界ボルドー」(市川裕文)の、炎使いジオロア
 「ディスコミニケーション 精霊編」(植芝理一)の、三島燐子(みしま・りんこ)
 「ステルザー」(近石雅史)の、ほおじろ・かいと(漢字忘れた)

この中で、いい戦い(圧勝や大敗以外の戦い)をしたことがあると俺が記憶している
のは、神宮寺重吾と桃源津那美,かな。

 神宮寺:水中に引きずり込まれて戦闘力半減→付き人のサポートで逆転勝利。
 津那美:着火点だけを瞬時に切り離して再生する不死身の鬼に苦戦。
  一旦退散し、「火種」を仕込んだ結界の中に誘い込んで、全身を一気に焼却。
  
607作者の都合により名無しです:03/01/10 19:30 ID:zCRZISSw
>>606
「コックリさんが通る」狐子
「ワンピース」エース
「スプリガン」トニー・ベネット
「クロスファイア」青木淳子

下2人は発火能力者だから入らないか?
Xmenにも火使いがいた気がするとかK.O.Fの留年主人公と蛇男はどうだろうとか、
他にもいっぱいいそうなのに、いざ思い出すとなると案外出てこないもんだ。
D.Sは入らなんよね。
608作者の都合により名無しです:03/01/10 21:30 ID:KKE/eUWa
今思ったんだが鋼の錬金術師って能力者漫画じゃないか?
609作者の都合により名無しです:03/01/10 22:01 ID:KVaxxiae
CLAMPで炎といえばレイアースの獅堂光も炎の使い手じゃなかった?
610作者の都合により名無しです:03/01/10 22:07 ID:Bz9+rYef
>>606
「ステルザー」は、たしか現代を舞台にした、科学忍者の漫画だろ。
気を使うやつもいたはずだけど、能力漫画には該当しないと思う。

でも同じ忍者漫画でも、「忍闘炎伝」の方はセーフ。
西洋の悪魔と闘う、超能力忍者(魔法忍者?)の漫画だからね。
611作者の都合により名無しです:03/01/10 22:12 ID:Bz9+rYef
アニメなんでスレ違いだけど、
「ウィッチハンター・ロビン」のロビンは、火のクラフトを使う魔女
612作者の都合により名無しです:03/01/10 22:22 ID:n1/buFrV
炎使いなんてあげたらきりがないって。
使用するのに特殊な条件が必要な奴とか、変わった使い方をしたやつだけでいいんじゃないの。
613作者の都合により名無しです:03/01/10 22:34 ID:bui7Wp/V
何の漫画だったか、火の属性を持つ剣を主人公が召喚するのに
当時の主人公に火を生み出す(召喚する)能力が足りず、
ライターを使って召喚していたシーンがあったような気がする。

614作者の都合により名無しです:03/01/10 22:41 ID:YOszHfmE
>>613
沢田翔の「魔狼王風雲伝」と「魔狼王烈風伝」だと思う。
主人公・陣内焔が、ライターで魔杖(杖と呼ぶけど外見は剣)を召喚してた。
615576:03/01/10 22:55 ID:/jGG7QWi
レスしてくれた皆サンクス! 勉強になった。皆博学やなあ
特に雷や風も木に象徴されるとは知らなんだ。
俺の知識と創造力では
木→ツタで相手を縛る・葉っぱで身を隠す+飛ばして攻撃
金→無限に刃を作り出す・周りの金属を操る
ぐらいしか思いつかんかった。……矢吹の事バカにできんな
616作者の都合により名無しです:03/01/10 23:12 ID:pZ1xoj2x
>>612
それもそうだ。
とりあえず、既出の炎使いから、火炎放射・火球・炎の剣などの使い方を除外してみるか。
・飛影:自分の能力を一時的に増幅。(炎殺黒龍波)
・烈火:目を見たら人体発火、炎の結界、幻炎、死者を炎に変えて味方にする。
・アブドゥル:炎の生命探知機(だったっけ?)
・マテリアル・パズル:火属性の回復魔法。
・火閻魔人:目に見えなくて、さわると発火する「何か」を仕掛ける(火種)
・ワンピース(エース):肉体が炎になる。

使い方は普通の攻撃だけど、使っているのが普通の火じゃない能力者。
・飛影:魔界の黒炎を召喚
・コックリさんが通る:狐火(空気を圧縮して燃やしたもの)
・ボルドー:核の炎を作り出して操る

発動条件が、精神集中・技名を叫ぶ・呪文を詠唱する以外の能力者。
・烈火:空中や地面に、印(漢字)を書く。目を見たら人体発火。
・符法師マンダラ伝カラス:呪符を相手に貼る。
 2〜5種類の連続ポーズによって、体で呪符を文字を表現する(体文字)
617作者の都合により名無しです:03/01/10 23:47 ID:bHt8DNVa
あんま関係ないけどこういう属性って
作者の性格が出てる気がする。
例えば
炎使いを活躍させたりする漫画家→正統派好き
水使いとか風使いを活躍させる漫画家→どちらかというとマイナーでアングラ好き
あくまで俺のイメージだけど
618作者の都合により名無しです:03/01/11 00:21 ID:JaFc7+YM
>>608
一応登場キャラは錬金術師で、能力のように見えるものは錬金術のアレンジと言うことになってるらしいからなあ。
どうなんだろう?
619作者の都合により名無しです:03/01/11 04:24 ID:gLfLnIkj
火や水や風の主人公は見たことがあるが
土の主人公ってあったっけ?
620作者の都合により名無しです:03/01/11 04:33 ID:7TtRtBhP
一応鋼は『魔法使い』系統なんでは?
621作者の都合により名無しです:03/01/11 04:41 ID:O/GdxvC2
精霊使いの主人公は一応土の属だったような・・
622作者の都合により名無しです:03/01/11 04:54 ID:AhpybCaD
属性とキャラの関係(自分的なイメージ)
火→外見は普通だが、ものすごく熱血。
土→巨体&怪力。でもバカ。
水→クールで美形。でも残酷。どちらかというと女に多い。
風→スピードタイプ。小さい。
氷→水と大体同じ。
聖→優しい女。ヒロインだったりする。
闇→無口。正体不明。いつの間にか隣りにいたり、後ろにいたりする。
雷、金は思いつかん。

意見、感想をplease
623606:03/01/11 06:13 ID:6+ezHkwp
>>617
風使いが主人公の漫画も結構多いよ。

<風使いの出てくる漫画(★印があるものは主人公が風使い)>
 「幽遊白書」の、風使い陣
 「烈火の炎」の、霧沢風子
 「ゲームセンターあらし」の、あらし(真空ハリケーン撃ち、グレートタイフーン)★
 「孔雀王」の、風神の嵐
 「X」の、蒼軌征一狼(あおき せいいちろう) と砕軌玳透(さいき だいすけ)
 「魔法騎士レイアース」の、鳳凰寺風(ほうおうじ・ふう)
 「符法師マンダラ伝カラス」の、烏蒼一郎(からす・そういちろう)★
 「風使い」の、水無月流魔(みなづき・りゅうま)★、水無月鈴音、草薙弥生、草薙睦月ほか
 「精霊使い」の、風の精霊使いスズシロ(漢字忘れた)
 「風のシモン」(坂口いく)の、風切士門(かざきり・しもん)★
 「カルラ舞う!」(永久保貴一)の冬樹。(ゲストキャラだけど、主人公をやってる外伝が1冊ある)
 「少年魔法士」(なるしまゆり)の、主人公A:カルノ・グィノー★
 「コックリさんが通る」の、3人の主人公の1人・天野圭狗★
 「神さまのつくりかた。」(高田慎一郎)の、更科小春★
 「夢幻街」(水沢勇介)の、主人公・牧豹介★(得意技が風で斬る技)
 「ピルグリム・イェーガー」(沖方丁&伊藤真美)の、<女司祭>クログラ・スィージン
((忍者マンガだけど「ステルザー」の、主人公(名前忘れた)★)
624606:03/01/11 06:32 ID:6+ezHkwp
>>619
 「倶利伽羅もんもん 」(永久保貴一)の、天羽恭司(あもうきょうじ)。
 途中で、黄龍王の力(五行の土の力)を手に入れる。
 土を自在に操る「坤・地・柔」と、土で固定して足止めする「艮・山・止」が技。

 「神・風」(士貴智志)の、石神カムロ。
 神剣(日本刀)を使うから能力者っぽくないけど、地の一族の男。

 ※2作品とも、どっちかって言えば、相手役の女の方が主役っぽいかも。

>>621
 地が属(地の精霊使い配下の一族。鋼や石や砂の精霊使いたち)に
身を寄せてはいるけど、主人公はエーテルの精霊使い。
625作者の都合により名無しです:03/01/11 06:34 ID:eNlR7lDa
とある小説で、風を使うキャラがいるんだがそいつは
超音波かなんかもつかい、さらに超振動とかで触れずに建物とか粉々にしてた。
別のキャラが言うには、風と音は空気の振動と言う一点において同じ意味だから
風を操る事は音波も操ることに通じると解説していたが、本当にそーなのか?
なんか納得出来そうで、いやにひっかかるんだが。
626606:03/01/11 06:46 ID:kEAWi006
>>622
火が熱血、水または氷がクールってのはよくあるかも。
多分、特撮の「ゴレンジャー」の流れを組むんだと思うけど。
・アカレンジャー→熱血主人公。リーダー格。アクセル。
・アオレンジャー→クールなライバルキャラ。サブリーダー。ブレーキ。

あと、聖が優しいヒロインってのも良くあるな。

でも、作品ごとに結構違うんじゃないかなあ。
水が優しい性格のヒロインってのもあるし、土で小柄なのもいる。
627作者の都合により名無しです:03/01/11 06:54 ID:kEAWi006
>>625
 「創竜伝」の竜堂終(西海白竜王)だな、それ。

 ぶっちゃけ、どの属性で何が出来るかは、作者の設定次第だと思う。
 風属性の能力に、音の能力を入れても入れなくても、どっちでもOKだと思う。
 例えば雷が風属性に入る漫画もあるし、雷が独立した属性の漫画もある。

 俺的には、風属性の能力に音の技があることはあまり違和感なかった。
 むしろ木の竜堂始が、地属性だったことの方が、違和感を感じた。

628作者の都合により名無しです:03/01/11 09:16 ID:sJU4d7UC
風や炎の話題なのになぜ忍空が出ないんだッ
629作者の都合により名無しです:03/01/11 09:22 ID:CgdLCTIc
>>606>>607>>623
なぜ、マガジン3バカの一つ「KYO」
のキャラが出ないんだ。
火属性の方では五曜星のほたるがかなりいい勝負をしたし、
風属性の方ではそもそも主人公の狂が風の技を使うんだが。
630作者の都合により名無しです:03/01/11 09:39 ID:Goldwvrn
能力自体に幅がある ワンピ(砂で水分を吸収出来る)

能力の使い方に幅がある ハンター(ゴムの弾性を利用して球を打ち返す)

能力、使い方ともに幅がある ジョジョ(人の中に潜り込んで形を変える)

見たまんまの能力 黒猫(風、熱、重力、銃)

作者の能力そのままだな
631作者の都合により名無しです:03/01/11 09:55 ID:+bvH2Kxh
>>630
能力漫画を見れば作者の能力がわかる。と、そういうことか?
632作者の都合により名無しです:03/01/11 10:00 ID:e2SLJZzZ
>>623
その調子で水使いの出てくるマンガも挙げてみてくれ
633606:03/01/11 10:04 ID:34X623TC
>>629
スマンが、ほとんど読んでない。
1巻目の抜刀術の嘘説明(もしくは「るろ剣」丸写し)で激しく萎えた。

>火属性の方では五曜星のほたるがかなりいい勝負をしたし、

いい勝負って、どんな勝負? 参考までに教えて?

煽るつもりはないけど、単純に接戦だったとか、ドラマ的に(キャラ的に)
盛り上がったぐらいでは、このスレ的には評価は低いと思う。
火の能力自体が、目新しいタイプだったとか、
火の能力自体はオーソドックスでも、使い方に意外性があるとかないとね。

>風属性の方ではそもそも主人公の狂が風の技を使うんだが。

無明神風流奥義「みずち」だっけ?
でも、「朱雀」とかいう火属性の技も使ってなかったっけ?
634作者の都合により名無しです:03/01/11 10:13 ID:CgzEd4Ln
風のヒューイと炎のシュレン
無属性のラオウには勝てない。
635作者の都合により名無しです:03/01/11 10:29 ID:Y1ptbSzg
>>622
まんま劣化だな
636作者の都合により名無しです:03/01/11 11:01 ID:8IKRJNNu
>>625
「精霊使い」では水の精霊使いの下に「滴」だの「氷」だの「雪」だのがいて、
どれも「水」の状態が変化しただけじゃん、と子供心に不思議に思った事がある。

つーか、「炎」の属に「熱」の精霊使いってーのも不思議だった訳ですが。
そう考えると「風」の属の精霊使いが一人しか出なかったのは、他に考えつかなかったからか……
637作者の都合により名無しです:03/01/11 11:10 ID:6ijehu7h
(´-`).。oO(無属性ってどんな属性なんだろう…
638作者の都合により名無しです:03/01/11 11:17 ID:gkXdjisR
>>632
<水使いの出てくる漫画>
 「烈火の炎」の、水鏡凍季也(みかがみ・ときや)
 「ナルト」の、桃地再不斬(ももち ざぶざ)
 「シャーマンキング」の、ゾリャー。(水の精霊ヴォジャノーイが持ち霊)
 「ジョジョ」の波紋使いたち。(波紋カッターとか、水をゼリーみたく固めるとか)
 「X」の、麒飼遊人(きがい・ゆうと)
 「魔法騎士レイアース」の、龍咲海(りゅうざき・うみ)
 「符法師マンダラ伝カラス」の、阿燕麗子(あえん・れいこ)
 「風使い」の、諏訪良和(すわ・よしかず)ほか。(親兄弟、今と過去の恋人、全員水使い)
 「精霊使い」の、水の精霊使い・支葵(しき)。(配下に氷や酸などの精霊使いも居る)
 「コックリさんが通る」の、水神比陽(みずがみ・ひよう)。(能力使うシーン無かったかも?)
 「少年魔法士」の、アーネスト・藍(ラム)
 「神・風」のヒロイン、御子神みさを
 「倶利伽羅もんもん」の、黒竜王
 「忍闘炎伝」の、人魚鮫の鯖音(さばね)
 「ブラックエンジェルズ」(平松伸二)の、水鵬
 「東京魔人学園剣風帖」(PSゲームのコミック化)の、如月飛水(きさらぎ・ひすい)

(忍者マンガだけど「ステルザー」の、ヒロインの片方(名前忘れた))
(小説だけど「創竜伝」の竜堂余(北海黒竜王))

 ※「KYO」とか「東京アンダーグラウンド」とかにもいそうだけど、スマン読んでない。
 ※水のスタンドは幾つかあるけど、水を操るスタンドはなかったと思う。
 ※新たな作品を思い出すたびに、>>606や、>>623に、抜けがあるのに気づく(鬱
639作者の都合により名無しです:03/01/11 11:20 ID:xj9FVjO9
無属性=筋肉!

個人的に鋼の錬金術師のルイ・アームストロング少佐を推薦したいのだが
640作者の都合により名無しです:03/01/11 11:25 ID:4S9xJ9jb
>>638
>「ジョジョ」の波紋使いたち。(波紋カッターとか、水をゼリーみたく固めるとか)
ンドゥールとアンジェロを忘れてる。
641606=638:03/01/11 11:27 ID:gkXdjisR
>>640
 638の下から2行目に注釈を書いといたけど?
642作者の都合により名無しです:03/01/11 11:41 ID:0/V3YJ7g
水使いなら、3×3EYESの綾小路葉子(化蛇)とかもいる。
643作者の都合により名無しです:03/01/11 11:56 ID:WLSgrGEZ
>>638
東京アンダーグラウンドで電気使いvs水使いの戦いがあったわけだが
普通水使いが相性の問題で負けるのだが
純度の高い水は電気を通さないっと言う強烈な水使いが居た
漏れはその号でガンガン買うのをやめてしまってどうなったかわからないが
東京アンダーグラウンドはここ意外読む価値無いですよ
644作者の都合により名無しです:03/01/11 12:15 ID:mCmiz92b
封神演義の高友乾(宝貝・混元珠)
645作者の都合により名無しです:03/01/11 12:18 ID:+bvH2Kxh
>>643
漏れの記憶だと純度の高い水は電気通して、水道水みたいな純度の低い水は
電気通さなかったような気がする

間違ってたらスマソ
646作者の都合により名無しです:03/01/11 12:24 ID:4S9xJ9jb
>>641
本当だ。
見落としてた、スマソ。

ちなみに、俺の記憶が確かならKYOに水使いはいなかったはず。

>>643
純水が電気を通さないのは事実ですが。

それはそうと、大抵の漫画に出てくる電気使いはおかしい。
電気の法則に反している。

と言うより、まともな電気使いの出てくる漫画なんて存在するのか?
647作者の都合により名無しです:03/01/11 12:25 ID:0/V3YJ7g
>>645
純度の高い水は電気を通さない、のはず。
『超純水』でぐぐってみたらたぶん出るよ。
648作者の都合により名無しです:03/01/11 12:28 ID:GCXjQ01q
>>645
間違えまくり
純水ってのはイオンを除去したものなので電気は通りません
649作者の都合により名無しです:03/01/11 12:35 ID:fgE0qoNm
「水は電気をよく通す」と何故か常識のように思われてるよな。
まあ自然界の水は大抵そうなんだが・・・
650作者の都合により名無しです:03/01/11 12:58 ID:XSvwGEJi
能力で水自体作るなら別だが、水を操るならそれでいいっしょ。
精霊使い系なら自然の状態でない純水を操るって方がおかしな話だし。

ところで水が電気をよく通すなら、拡散してダメージにならないはずだけどね。
651作者の都合により名無しです:03/01/11 13:02 ID:WLSgrGEZ
封神演義つながりだと元素を操り
氷を分解したり核融合を起こしたりする使い手もいたね

>>644
竜吉公主(宝貝・露霧乾坤網)も水の使い手だな
混元珠は海の上に宝貝を浮かべておいて自由に出したり戻したりする宝貝
露霧乾坤網は水を作り出す宝貝

>>646
それは知ってるけど
大概の漫画だと水使いが電気流されて
負けるパターンが多いって言いたかった
652作者の都合により名無しです:03/01/11 13:03 ID:nUHHy2Kq
>>646
>電気の法則に反している。

  1.本来、空気は絶縁物なのに、自由に空中放電している。
   (雷は、空気の絶縁性を破るほど高電圧。漫画の電気使いに、そこまでの電圧は無さそう

  2.空中放電した電撃が、付近の金属物や高い建物などを無視して、敵に直進。

 他にもありそうだけど、この辺のことが言いたいのかな?

>と言うより、まともな電気使いの出てくる漫画なんて存在するのか?

 上の1・2に反しないとなれば、以下の条件に従う電気使いってことになるだろうな。

  A:空中放電ですに、相手に直接接触して放電する。
   (または水などを使って間接的に接触・放電する)

  B:不自然な放電経路を形成できる理由が、作中で明言されている。
 
653ダンボール:03/01/11 13:25 ID:UtO2jwzt
>>652
空気中の水蒸気に電気は通せないのか?
654作者の都合により名無しです:03/01/11 13:32 ID:hkElSGMs
>>652
1は問題ないだろ。相当な高電圧を発するという描写なんだから。
ひどい例として追加して挙げたいのに「地面を通して相手に通電」ってのがある。
特にゲームに多い。
655作者の都合により名無しです:03/01/11 13:43 ID:/RgTnAWf
>>654
雷程度の電撃があれば可能(射程10mもないけど)
でも1番近くにいるやつに落雷してまうよ
656作者の都合により名無しです:03/01/11 13:47 ID:o61IBx2l
ジャングルの王者ターちゃんに
電気使いの奴いたな。
帯電したスプーンで避雷されてペドロに瞬殺されてた。
657作者の都合により名無しです:03/01/11 13:49 ID:4S9xJ9jb
そもそも、放電現象というのは一方の放電源からのみ一方的に放電して
いるわけではありません。
落雷現象が、雷雲からのみでなく地上からの放電でもあることは周知の
事実です。

その為、電撃で攻撃を行う場合はまず相手を帯電させる必要があるので
すが、その気配のある漫画はおよそ皆無でしょう。
また、上記をクリアしてるのであればその攻撃は絶対に回避不可能なの
ですが、実際には電撃攻撃を回避してる漫画は枚挙にいとまがありません。
658作者の都合により名無しです:03/01/11 13:54 ID:zlfL8Fmv
X-MENのパイロは
炎を自在に操作できるけど、自己発火できない為、火炎放射器をいつも身につけている。

しかしX-MENこそ能力マンガの元祖だと思うがいかに。
659作者の都合により名無しです:03/01/11 13:56 ID:JAGRvFRy
スプリガンでは電離させたイオンがどーのこーの説明してたけど
アレってどーなの?
660作者の都合により名無しです:03/01/11 13:58 ID:5n7wF6aF
XMEN映画のしか知らないけど、サングラスはずすと
目から勝手にビームが出ちゃう奴の能力が切なくて良かった
661作者の都合により名無しです:03/01/11 13:58 ID:anDcKqXv
>>654
それで思い出したよ、ロックマン


能力コピーの例を挙げると
クロロ=ルシルフル(ハンター)
グルメ(幽白)
写輪眼(ナルト)
火星人の秘密兵器(コブラ)
ブラックソードゼロ(コブラ)
ボーイ・2・マン(ジョジョ)
あと、XMENの女の人
662作者の都合により名無しです:03/01/11 14:05 ID:hkElSGMs
>>655
つーか地面に落ちると思うよ、きっと。

>>657
君のいうとおりだとするとゴム靴履いた人間には雷が落ちないことになるぞ。
663作者の都合により名無しです:03/01/11 14:08 ID:4S9xJ9jb
>>662
落ちないんじゃないですか?
落ちたって記録でもあるんですか?

また仮にあるとして、空気を貫く高電圧がゴム靴をも貫いたとしてもさほど不思議はありませんが。
664作者の都合により名無しです:03/01/11 14:22 ID:hkElSGMs
>>663
だったら能力で落雷してもおかしくない。
どっちにしても>>657の主張には無理があると思うよ。
665作者の都合により名無しです:03/01/11 14:30 ID:4S9xJ9jb
>>664
無理?無理とは?
>>657及び>>663は自然現象としての放電を解説しただけで、特に矛盾があるとは思えませんが。
無理があるとすれば指摘してください。

>だったら能力で落雷してもおかしくない。
電子そのものを直接操作すると言うことですか?
それは盲点だったなあ。
666作者の都合により名無しです:03/01/11 14:35 ID:hkElSGMs
>>665
回路さえ形成されてれば事前に帯電させておく必要なんか
かけらもないということです。電子なんかどんな物質にもふんだんに含まれてるでしょ?
俺はこの時期金属や人はもちろん流れる水道水にだって
バチバチ放電してますが(光も見える)一度だって相手を帯電させた覚えはありませんな。
667作者の都合により名無しです:03/01/11 14:42 ID:4S9xJ9jb
>>666
>回路さえ形成されてれば事前に帯電させておく必要なんか
>かけらもないということです。
よく意味がわかりませんが、回路を形成させれば前述の理由により回避不可能になるはずでは?

>俺はこの時期金属や人はもちろん流れる水道水にだって
>バチバチ放電してますが(光も見える)一度だって相手を帯電させた覚えはありませんな。
接触により、抵抗が小さくなっただけでしょう。
放電の原理ってわかってますか?
668作者の都合により名無しです:03/01/11 14:46 ID:hkElSGMs
あと、物事を考えるときはスケールを忘れないようにしたほうがいいよ。
落雷のとき地面に電荷が集まってるのは事実だけど、
たかだか数十mの距離で同じ現象が起こる必要があるかというとそうではない。
コンデンサと一緒で距離が大きく関わってるから。
669作者の都合により名無しです:03/01/11 14:50 ID:4S9xJ9jb
>>668
たかだか数十mであっても空気の壁は非常に強力な抵抗なんだが。
よしんば空気の壁をどうにか出来たとして、ターゲットを帯電させるなり
なんなりしないと全く狙いが付けられないはずなんだけど。
670作者の都合により名無しです:03/01/11 15:00 ID:hkElSGMs
>>667
なんか話がかみ合ってない気が。
>その為、電撃で攻撃を行う場合はまず相手を帯電させる必要があるので
>すが、その気配のある漫画はおよそ皆無でしょう。

↑これはウソ。ということを言いたいだけなんだけど
それをはじめに書かなかった俺が悪いな。sumaso.

>よく意味がわかりませんが、回路を形成させれば前述の理由により回避不可能になるはずでは?

回路が対象とだけ形成されてればね。
地面と回路を形成してショート。ということもありうるから
回避は十分可能と思われ。見てから回避できるのは変だけど。

>接触により、抵抗が小さくなっただけでしょう。

接触してないし。1mmくらい離れてても平気で放電します。
エレクトリックサンダー!とかいって友達に放電して遊んでたり。

>放電の原理ってわかってますか?

接触してても放電っていうんだけど。
671作者の都合により名無しです:03/01/11 15:07 ID:hkElSGMs
>>669
コンデンサと一緒だって書いたっしょ。
絶縁体を挟んだ相手は皆勝手に帯電するよ。
特定のものに狙いを付ける手段は帯電だけじゃないしね。
現実の兵器にはレーザーで空気をプラズマ化して
そこに放電して相手を感電させるっていうカコイイものもありますよ。
672作者の都合により名無しです:03/01/11 15:55 ID:E12yc7L7
というかなんで雷使いさんが単純に放電してるって事になってるの?
雷使いの能力は電気発生させるだけという主張なのか?
673作者の都合により名無しです:03/01/11 16:51 ID:hkElSGMs
個人的にはあらかじめ「空気をイオン化させる能力」で狙いを付けて
「放電能力」攻撃する2段構えの能力者って設定がいいなあ。
ミリ秒単位で迫るはずの雷を回避できる理由も付けられて(゚Д゚)ウマー
674作者の都合により名無しです:03/01/11 18:03 ID:BwcTn88w
>>673
ロックオンしてから攻撃ってのは見栄えよさそうだな。
675作者の都合により名無しです:03/01/11 18:20 ID:ZpiCsHn1
次は土使いのキャラキボンヌ
676作者の都合により名無しです:03/01/11 18:27 ID:QFlxlHsa
>>658
横山光輝の「伊賀の影丸」の連載開始は1961年。X-MENは1963年に連載開始。
「能力マンガ」としては一寸だけ早い。

ただ、山田風太郎が忍法帖シリーズを連載開始したのが1960年なんで、日本での元祖はそっちかも・・・。

#まあ、そんなことを言い始めると、西遊記あたりが能力対決モノの最古になるんではなかろうか。
677作者の都合により名無しです:03/01/11 19:08 ID:yqUx/n21
放電するキャラが相手に抱き着いて黒焦げにさせるのもいいな
678作者の都合により名無しです:03/01/11 19:14 ID:PZyC2wSE
炎使いが、発火と操作の二つの力を使ってるんだから、
雷使いも、発電と操作の二つの力を持っていてもおかしくはねーわな。

雷雲とかがあると後は落すだけで良いし、一人が雷雲を呼んでもう一人が
落雷させるというのも・・・ダイじゃん!
679作者の都合により名無しです:03/01/11 19:28 ID:WrFS6PZq
>677
「うる星やつら」を思い出した…
680作者の都合により名無しです:03/01/11 19:44 ID:8Db+jspj
ガッシュの新しい術はどんな技なんだ?
681作者の都合により名無しです:03/01/11 20:45 ID:qY53OApl
電気というならゲットバッカーズにゴッツイのがいたねぇ。
基本戦闘:相手に接触or鎖のような物を介して放電。割とスタンダードなやり方。

場合によってはプラズマ火球が出てた気がするが、そこまでくると熱の方が危ないぞ。
発電、帯電能力者が電気に強いのはなんとなく判るが、プラズマの高温に耐えられる有機体はいないだろ。
682作者の都合により名無しです:03/01/11 20:51 ID:hkb6pDgc
>>678
>炎使いが、発火と操作の二つの力を使ってるんだから、
>雷使いも、発電と操作の二つの力を持っていてもおかしくはねーわな。

 でも、風使い・水使い・土使いは、操作のみの能力者が多いような気がする。

 空気・水・土の発生まで行う例は……「ナルト」の初代〜火影ぐらいか?
 口から土や水を吐く術(土遁や水遁)を使っていたように記憶している。
 まあ発生じゃなくて、空間移動(空間を飛び越えて、どこか他所から召喚)かも
しれないけどな。

 …ああそういえば、「大長編ドラえもん第5作・のび太の魔界大冒険」で、
「燃やすものが何も無いところで火を作りだす魔法を使うのは難しい」みたいなこと
言ってたゲストキャラがいたな。
683作者の都合により名無しです:03/01/11 21:16 ID:q/wPNTwv
>放電の原理ってわかってますか?

長いこと漫画板を読んできた経験上、
こういうフレーズを持ち出してきたやつは大抵直後に論破される。
どうもこの辺に理系と似非理系を見分ける鍵があると思われ。(w
684作者の都合により名無しです:03/01/11 21:49 ID:bzEoJSsG
>>608
「能力(と駆け引き)でバトってる」かとゆーと、疑問符がつかなくもないからなぁ。
685作者の都合により名無しです:03/01/11 22:25 ID:GCXjQ01q
口に含んだ数十センチ大の毒針を飛ば
自分への攻撃を睨んだ相手にそのまま返す
同上だが夜限定
口から粘液、蜘蛛男
自分の体を背景に同化させる
泥で作ったデスマスクにより相手に変身
刃物を受け付けないゴム鞠男、逆に10センチ四方のものに収まることも可能
蛇のように腹の鱗で高速移動、口から一尺にもなる槍を吐く
性的な高ぶりによって毒の息を吐く
全身をつかって血を吸う

口笛で鷹を操る
眼力で全ての忍法を無効にする
超回復
髪自在に動かす、毛針
多関節の軟体、全身に吸盤が
体から水分を飛ばして小型化、塩水に弱い
呼吸によって鎌いたちを作る
二本の鞭(数十メートル)を自在に操る
昆虫と爬虫類を操る
血の霧を毛穴から噴出



45年前にこれだからな山田風太郎は怖いよ
686606:03/01/11 22:56 ID:jQDEwVK7
>>675
<土使いの出てくる漫画>
 「幽遊白書」の、吏将(りしょう)。
 「符法師マンダラ伝カラス」の、隼斗健(はやと・たける)
 「風使い」の、須賀達也(すが・たつや)、藤瀬真奈(ふじせ・まな)ほか。
 「精霊使い」の、地の精霊使い・ボウジョウ(だったと思う。漢字忘れた)。
 「ナルト」の、3代目・火影ほか。(土遁で、口から土を吐く)
 「金色のガッシュ」の、エシュロス。(3巻)
 「倶利伽羅もんもん」の主人公、天羽恭司(あもうきょうじ)。
(どちらかと言えば神剣を振るう剣士だけど「神・風」の主人公、石神カムロ)

<土使いの亜種>
 「ナルト」の、我愛羅。(砂使い)
 「ワンピース」の、クロコダイル。(肉体を砂に変える)
 「精霊使い」の、地が属の精霊使いたち。(鋼や岩や砂や白金などの精霊使い)
 「烈火の炎」の、石島土門。(鉄丸=体を鋼鉄のように硬くする)
 「烈火の炎」の、名前忘れたけどチョコ中毒の男。(石使い)
 「ブラックエンジェルズ」の、泥露(どろろ)。(自らの体を泥に変えて相手を窒息させる)
 「密凶戦線サンガース」(笠原倫)の「M」。(石使い)
 「小鉄の大冒険」(MEE)の、傀儡師・御門竜也。(砂やアスファルトなどで、即席の傀儡を作る)
 「影技」(岡田芽武)の、カイラ=ル=ルカ。(地面を拳に変化させるなど)

 ※あまりにも遠すぎる亜種(重力使い・植物使いなど)は割愛。
 ※「封神演義」にも何人か居そう。「KYO」と「東京UG」はよく分からん。
 ※あと、ジョジョのイギー(砂のスタンド)とか、ミドラー(女教皇。鉱物など
  に化けるスタンド)は、土使いとはちょっと違うよね?
687作者の都合により名無しです:03/01/11 23:10 ID:zX5m6Vna
アンダーワールドは・・・ちょっと違うか
688作者の都合により名無しです:03/01/11 23:50 ID:jQDEwVK7
<雷使い/電気使いの出てくる漫画>
 「うる星やつら」の、ラム。
 「ゲームセンターあらし」の、あらし。(エレクトリック・サンダー)
 「H×H」の、キルア。
 「幽遊白書」の、朱雀。(七獄暗黒雷光波など)
 「烈火の炎」の、雷覇(らいは)。(魔導具・雷神)
 「うしおとら」の、とら。
 「うしおとら」の、ヒョウ(金へんに票と書く)。(天心十五雷正法)
 「金色のガッシュ」の、ガッシュ=ベル。(口から雷撃ほか)
 「ジョジョ」(第4部)の音石明。(レッド・ホット・チリ・ペッパー)
 「バオー来訪者」(荒木飛呂彦)の、バオー。(ブレークダーク・サンダー・フェノメノン)
 「X」の、有栖川空汰。(密教使い。帝釈天の真言を唱えて雷撃)
 「コックリさんが通る」の、主人公の1人・大森狸花子(おおもり・りかこ)
 「少年魔法士」の、ハイマン。
 「倶利伽羅もんもん」の、青竜王。
 「封神演義」の、申公豹。(雷公鞭)
 「カルラ舞う!」(瀬戸内怨霊経編)の、鳴海櫂。(崇徳上皇の雷玉)
 「宵闇眩燈草子」(八房龍之助)の、長谷川虎蔵。
 「ゲットバッカーズ」の、雷帝・天野銀次(あまの・ぎんじ)。
 「セーラームーン」の、セーラージュピター。(シュープリーム・サンダーほか)
 「ドラゴンボール」の、亀千人。(萬國驚天掌(バンコクビックリショウ))
 「魔獣結社」(秋恭魔)の、主人公の1人(名前忘れた)。(雷念使い)
 「蒼い妖魔たち」(鈴宮和由)の雷雷(いかずち・らい)。(竜と人間のハーフ)
 「くノ一乱風帖」(山本賢治)の、お乱。(ワイヤー付手裏剣を使って放電)

※「バビル2世」のバビル2世とヨミのエネルギー衝撃波は、電気なのか?
※「聖闘士星矢」のアイオリアの技(ライトニング・ボルトなど)は、電気なのか?
※「KYO」に落雷でパワーアップする剣技があったような……?
689作者の都合により名無しです:03/01/12 00:29 ID:Ouj/Kqkj
>>676
史上最古のファンタジーは封神演技
690作者の都合により名無しです:03/01/12 00:50 ID:ag5sgnYz
>689
西遊記と封神演義のどっちが古いかは諸説あってよくわかってないんだけど。
あつかってる時代が古いから、成立も古いわけじゃないぞ。
691作者の都合により名無しです:03/01/12 01:06 ID:b6nN0MEH
>>686
烈火の石使いは『牙王』です。
ちなみに、その弟の『石王』も石の鎧を作る魔導具持ちですね。
692作者の都合により名無しです:03/01/12 01:10 ID:JfLQkXae
>>685
マジかよ・・・。山田風太郎スッゲ。
693作者の都合により名無しです:03/01/12 01:21 ID:u7QRduzT
ジョジョのを駆け引きだとか思ってる時点で
頭の程度が知れる…
694作者の都合により名無しです:03/01/12 01:42 ID:8TdQoTxP
>>693
くだらない煽りをしてる暇があったら、
その「駆け引き」をしてる作品や内容を書いてほしい。
そうすれば、このスレも盛り上がる。
695作者の都合により名無しです:03/01/12 01:42 ID:iTfW60r+
黒猫のを駆け引きだとか思ってる時点で
頭の程度が知れる…
696作者の都合により名無しです:03/01/12 06:53 ID:dn6XOpYb
では、マガジン3バカから
<RAVE>
ベリアルがダークブリング「ジ・アース」による土使い
<KYO>
五曜星の1人シンレイが水使い
あと、落雷云々ってのは正確には雷使いじゃないぞ。
697作者の都合により名無しです:03/01/12 09:18 ID:MNimrGSd
「封神演義」より
土使い
宝貝「へき地珠」 揚森(ようしん)
大地に働きかけ土を自在に操る、仲間の体力を回復させたりも出来る

宝貝「土竜爪」 張けい(ちょうけい)
土を自在に操り戦う
その自在さはへき地珠をも上回る

宝貝「紅砂陣」 張天君(ちょうてんくん)
現実世界とは別の砂漠空間に閉じこめる
この空間の中では使い手は無敵砂も自由に操れる
また使い手以外の全ての者が超高速で風化し出すも出さないも使い手の自由

雷使い
宝貝「雷公鞭」 申公豹(しんこうひょう)
最強の宝貝「雷公鞭」雷を自在に操る
その威力は半分も出さず中国全土の空を覆うほど

一部名前や宝貝のひらがなはAOTK14で変換されなかったところです
698作者の都合により名無しです:03/01/12 09:49 ID:I4tYqLjb
>>697
土竜爪って同じの使ってるやつもう一人いなかったっけ?
あっちは穴掘るだけみたいだけど
699作者の都合により名無しです:03/01/12 10:57 ID:AZEhMpE4
うる星のラムは基本的に接触してからの放電が多かった様な気がするので
雷使いとしてはかなり優秀な(理にかなってる)のではなかろうか?
700作者の都合により名無しです:03/01/12 11:12 ID:MNimrGSd
>>698
土行孫
701作者の都合により名無しです:03/01/12 12:05 ID:u7QRduzT
音石明のレッチリは電線とかあればいくらでもパワーアップできるんだっけ?
あと移動も
テレビから出てきたりしたなw
海まで吹っ飛ばされてやられたけど
702作者の都合により名無しです:03/01/12 14:03 ID:CztKA2Wo
駆け引きっつーからには倒し方とかも紹介してくれよぅ。
703作者の都合により名無しです:03/01/12 17:28 ID:THGd2B9R
>>701
レッチリの長所
電力次第でパワー・スピードをいくらでも上げられる
電気さえあれば射程距離が無限
物体を電気化させて持ち運びできる(これが一番イイよな)

短所
電気が無くなったとたん激弱。
描写からして電気が無いと本体の所に帰れない(スタンドを引っ込められない)
拡散してしまうので水に弱い
電気代がかかる

704作者の都合により名無しです:03/01/12 20:47 ID:QhJLQrvn
レッチリは電気をエネルギー源にしてるだけだから
雷、電気使いではないと思う
705作者の都合により名無しです:03/01/12 21:56 ID:2RBJmks/
>>704
うーん、微妙。

今手元にコミックスないんで確認できないんだけど、
レッチリに殴られたら、打撃ダメージの他に、感電ダメージ(電撃ダメージ)が
追加するような描写がなかったっけ?
それとも漏れは、形兆の死(電線に引き込まれて感電死)と混同してるだけだろうか?

電気がエネルギー源であると同時に、攻撃手段でもあるスタンドってイメージが
あったんで、漏れは>>688に違和感を感じなかったんだけど。
706作者の都合により名無しです:03/01/12 22:44 ID:yzSoQs6L
湖南のキック力増強シューズが何で出ないんだ?
あと犬夜叉で飛天満天とかいうのもいたな
ピカチュウはどした
サンダー、サンダース、ライチュウetc
リナも魔法で雷が使えるぞ
707作者の都合により名無しです:03/01/12 23:18 ID:1rh4HtPG
キック力増強シューズって雷や電気云々てのと関係あるんか?
708作者の都合により名無しです:03/01/12 23:57 ID:MNimrGSd
>>706
コナン:電気で攻撃するわけではないから電気の能力とは言い難い
犬夜叉:作品が(ry
ポケモン:漫画の話だから穴窪の漫画はあれだから
スレイヤーズ:電気使いでなく魔法使いだから

>>707
電気で足を刺激し筋力を上げる
709作者の都合により名無しです:03/01/13 00:13 ID:Wz7cZrON
>>708
>スレイヤーズ:電気使いでなく魔法使いだから

思うに、魔法使いなのがダメなんじゃなくて、
複数の属性使いなのが、このスレ的にダメなのではないかな?

例えば、ガッシュ(魔物の子ども)の能力は、魔法と言えないこともない。
でも、呪文のほとんどが雷属性で、第3の呪文の磁力も電気に関係が深い。
(ま、最近出た第6の呪文は未知数だが)

これに対してリナは、呪文次第で、雷属性だけでなく、火属性や土属性の
魔法なども使える。これがダメなんだと思う。

もちろん「この戦況では、この属性の魔法」みたいな戦術の話題なら、
このスレの目的である「駆け引き」の話になるんだろうとは思うのだが、
今のスレの流れは、ちょっと違う。

今のスレの流れは、「単一の属性を、どう使いこなすか?」だと思う。
あるいは、その前段階として、複数の作品から、単一属性の使い手を
リストアップしている状態だと思う。
710作者の都合により名無しです:03/01/13 00:28 ID:AHVAjcCd
>>688
「東京アンダーグラウンド」のシエルとハイエナも

ポケスペで絶縁機能を持ったストッキングに身を包んだ男に
ピカチュウが電気技かまして男を電磁石化させてたけど、あれって可能?
711作者の都合により名無しです:03/01/13 01:39 ID:MwbCu5dT
「サイボーグ009」も能力漫画なんじゃないかと言ってみる

001:高い知能、テレパシー、サイコキネシス、テレポート
002:飛行能力、加速装置
003:透視力、超聴力
004:マシンガン、電磁ナイフ、ミサイル、原爆
005:怪力、鋼鉄の皮膚
006:地中行動、火炎放射
007:変身能力
008:水中行動
009:加速装置、万能(他のメンバーの良いとこどり)

0010:加速装置、放電能力
0013:加速装置、巨大ロボット操作

※クモ型の0011と、家型の0012は非人型なのでパス!

712作者の都合により名無しです:03/01/13 01:48 ID:dLfC0sLs
>>711
同意。ただ、006に地中行動能力は無いよ。火炎放射で穴掘ってるだけ。
713711:03/01/13 02:04 ID:MwbCu5dT
>>712
いや、一応、地中戦用サイボーグって設定だったハズ。
第1話で「モグラ」ってあだ名があるって話だったし。

ちょっとぐぐってみたけど、

 ttp://comic.lycos.co.jp/feature/009/009_2.html  
 ttp://www.lcv.ne.jp/~morigin/isimori/009/009f.html

どのサイトも、はっきり「地中戦用」とは明記してないまでも、
「土の中でも云々」っていうことには必ず触れているよ。
714作者の都合により名無しです:03/01/13 02:14 ID:MwbCu5dT
多分、日本における特殊な能力者同士の団体戦ってのは、

 山田風太郎の忍法帖
  ↓
 忍者漫画(白戸三平や横山光輝)
  ↓
 石森章太郎(サイボーグ009、ゴレンジャー、幻魔大戦)
  ↓
 ジャンプ漫画(車田正美、荒木飛呂彦など)

みたいな流れなのではないだろうか?
 
715作者の都合により名無しです:03/01/13 09:35 ID:1hCdf9l/
どうでもよいが
「くの一」という名称を
造ったのは山田風太郎らしい
716作者の都合により名無しです:03/01/13 09:48 ID:mojMWxXE
1/9
717作者の都合により名無しです:03/01/13 09:59 ID:PjNHWSWc
>>705
形兆兄貴を引きずり込む前に普通に感電させてた、
バットカンパニーに攻撃させないため。
だから殴る+電気で攻撃も出来ると思う。
でも、それだとスタンドパワーをかなり使っちゃうから、やらなかったとか?
雷使いとしては微妙だな、と言うか違うかも・・・。
電気でパワーアップできる近距離パワー型スタンドって感じ、俺は。

ちなみにやられ方は、丈助がクレイジー・Dで壊れたタイヤを直す、
その時にタイヤの中にレッチリを閉じ込め、
レッチリが出ようとする→パンクして(タイヤごと)海まで吹っ飛ぶ→散る。
まぁ、悪くない倒し方じゃない。w
718作者の都合により名無しです:03/01/13 10:49 ID:jVRd9dhX
>>717
>だから殴る+電気で攻撃も出来ると思う。
>でも、それだとスタンドパワーをかなり使っちゃうから、やらなかったとか?

 拳にスタンガンを内臓した、サイボーグとかをイメージすれば良いのでは?
 動力がバッテリーで、スタンガンを使いすぎると、手足を動かすモーターへ送る
電気が足りなくなって運動機能低下(最悪、行動不能)とか。
 …武器の使いすぎでバッテリー切れって、種ガンダムみたいだけど(w

>雷使いとしては微妙だな、と言うか違うかも・・・。

 接近格闘戦型の雷使い(電気使い)は、他にも居るからOKでは?
 ラムとか、天野銀次とか。

 あと、充電でパワーアップするヤツも、何人か居るからOKだと思われ。
719606:03/01/13 11:05 ID:QRqdpy3w
風使い >>623
・周辺の空気を動かす。(風の無いところに風を吹かせ、自由に操る)
・空気のないところに、空気を発生させる能力者の例は少ない。

水使い >>638>>642-644>>651
・周辺の水を動かす。(水を自由に操る)
・水のないところに、水を発生させる能力者の例は少ない。

土使い >>624>>686>>691
・周辺の土や石や砂を動かす。(土や石や砂などを自由に操る)
・土のないところに、土を発生させる能力者の例は少ない。
・オプション技で、大地のパワーを吸収して回復する例もある。

火使い >>606>>607>>609>>616
・周辺の火(や熱)を操る。(燃焼スピード、燃焼方向など自由。自分自身の耐火耐熱もOK)
・火のないところに、火を発生させる能力者の例が多い。

雷使い・電気使い >>688
・周辺の電気を操る。(空中放電の方向なども自由。天然の雷があれば、自由に落雷させる)
・電気のないところに、電気を発生させる能力者が多い。
・コンセント・発電所・自然落雷などから充電して、パワーアップする能力者の例が結構ある。


こうやってまとめると、大雑把に言って2系統あるな。
・操作は得意でも、発生は苦手な能力者 →風使い、水使い、土使い
・操作も発生も得意な、両刀使いの能力者→火使い、雷使い
720606:03/01/13 11:23 ID:pR/5gpPC
>719
「操作は得意でも、発生は苦手な能力者」と戦うには、操作対象から引き離す戦法が有効だな。
・風使いを、水中や宇宙空間やエアロックの中など、空気の無いところに連れ込む
・水使いを、砂漠などの極端に水が少ないところに連れ込む
・土使いを、空中(飛行機の中)や、海上(船の中)など、土の無いところに連れ込む

逆を言えば、空気が大量にある場所(屋外)・水が大量にある場所(海上や湖上、水中など)・
土の大量にある場所(屋外、都市の外)は、それぞれの使い手にとって有利に戦える場所。

「相手の不利な地形に引き込めるか?」「自分の有利な地形に脱出できるか?」
ってあたり、上手く描ければ、このスレの話題「駆け引き」に合致する。
721作者の都合により名無しです:03/01/13 12:59 ID:VSQjGmtB
そーいや「さるマン」で竹熊が忍者漫画は超能力漫画に形を変えたって言ってたな。
722作者の都合により名無しです:03/01/13 13:16 ID:dfHcCmiK
風使いといえばかまいたちで攻撃するのが基本だけど
そもそもかまいたちってのはホントにあるのか?
相当の風速で乱流が起きてもものをすっぱり引き裂くのは無理だぞ。
実際にかまいたちにやられた症例もみたことないし。
723作者の都合により名無しです:03/01/13 13:29 ID:WOvZjgE2
実際ある・・らしい。ただどうも風速が強けりゃ良いというもんでもないようだ。
くわしくは思い出せんが。
724作者の都合により名無しです:03/01/13 13:42 ID:TNLHBS7s
氷、雪、寒気使いは水に分類されるのでしょうか?
725作者の都合により名無しです:03/01/13 13:47 ID:dfHcCmiK
>>723
論文とか調べようにもかまいたちに対応する英語すらない状態。
(shockwaveやsonicboomはまた別の現象)
流体屋さんは眉に唾つけてるし医学書に症例のひとつも載ってない。
なんかかまいたち=乱流説はデマなんじゃないかと疑ってる今日この頃。
なにか解説書があったら情報プリーズ!
726論文は俺も知らんが…:03/01/13 14:00 ID:xLbw/5eB
 「かまいたち」の原理は、完全に解明されているわけではない。
 よく聞く「風の中に局所的に真空ができて〜」と言うのは、有力な仮説というだけ。

 注意が必要なのは「真空自体に切断力があるわけでない」ということだ。

 人間の体は、周りの空気の圧力(気圧)に対抗するようにできている。
 1気圧前後の空気の圧力に対して、同じ1気圧の圧力で内から外へ押し返しているわけだ。
 外圧1気圧vs内圧1気圧でつりあいがとれているということだ。

 で、人間を宇宙空間に放り出すと、周りの空気から押される圧力(気圧)がゼロになる。
 すると外からの圧力が無くなるから、ふだん内から外へ押し返していた力によって、体が
破裂してしまう。 外圧0気圧vs内圧1気圧でつりあいがとれなくなるってことだ。

 ここで、もし体の1部だけが、真空に接触したらどうなるだろうか?
 そう、皮膚のその部分だけが、内圧によって破裂してしまうと考えられるのだ。
 ・・・これが「かまいたち」の有力な仮説である。 
727作者の都合により名無しです:03/01/13 14:03 ID:MhRq6UdG
ブラックジャックでロケット発射時の風圧で起きるカマイタチで人に致命傷を与えてたけど、それって可能なのか?
728606:03/01/13 14:08 ID:uq2dJOKJ
>>724
>氷、雪、寒気使いは水に分類されるのでしょうか?

 その作者が、漫画の中でどう設定するかによると思う。
 水使いが、冷凍能力・氷や雪の操作能力を持っている場合もあるし、
別個に独立した属性になっている場合もある。

 もっと言えば、漫画によって冷却能力者は、
 ・冷凍能力と、氷や雪の操作能力を併せ持つタイプ
 ・冷却能力だけを持っているタイプ
 の両方がいるように思う。
729作者の都合により名無しです:03/01/13 14:20 ID:pmBTu48r
チャンピオソ「キリエ」のサンタミカエラは外出?
雷、というより電撃だが。
両手足に付けたスタンガン(的なもの)で物理攻撃を強化してた。
水溜り沿いに離れた相手に電流を流して攻撃、というのも。
730作者の都合により名無しです:03/01/13 14:41 ID:jqTBCoqr
>>725-726
何かで読んだと思うのだが、
かまいたちは一種の「空気の断層」によって引き起こされる現象らしい。
気流の流れや空気圧の差により、「切れる」というよりむしろ「裂ける」に近い傷が出来るんだそうだ。
こうして考えてみると、遠野地方にある「鎌鼬(現象)」で出来る傷は
鋭利な刃物で切られたような(←上述の理由により一瞬の内に皮膚が引き裂かれた)、
それでいてそんなに深い傷ではないのですぐに治る(←切り傷ではなく裂き傷なので傷は浅い)という。

余談だが、新幹線が交差する線路の間に立っているとかまいたち現象が起こりやすいと言う。
これは上述の「気流の流れ」の他、空気圧の急激な変化も関係しているのであろう。
(>>727の言ってる事もこれに合致するのではなかろうか?)

例えば、「相手の腕を雑巾を絞るが如く捻ってみる事」をイメージすると分かりやすいかも。
捻る自分の両手が風(気流)、捻られる相手の腕が攻撃対象。
相手の細胞間結合力を超える時、相手には傷が発生する。
(当然の事ながら、人間にそんな力を出せる奴はそうそういないw。)
自分の両手を機械に置き換え、「捻りの力」を一瞬にすると
「かまいたちで出来る傷」が出来る事になるかな?
(ついでに言えば、傷の深さは「力」の強さよりも「捻り」の(距離の)大きさに寄ると考えられる。)
731作者の都合により名無しです:03/01/13 14:55 ID:K+bl4g9m
月チャンに載ってた能力漫画が思い出せない。
覚えてる限りは、
・水を硬質化できる主人公(男)
・治癒能力のある主人公の味方(女)
・先読みのできる天才君(男)
・透明になれる電撃使いの神父
が出てきた。
あとナノマシンが云々といってたような。

かまいたちは、「気流に巻き込まれた小さな石・小枝などの仕業」という説もあるそうな。
732606:03/01/13 15:25 ID:4Hl/u8a3
>>728
まてよ。もっと分類は複雑かもしれない。

<氷使い/雪使い/凍気使い>
 A:冷凍能力だけを有するタイプ
  「聖闘士星矢」の、キグナス氷河ほか凍気使い。(もしかしたらBやCかも?)
  「ジョジョ」第1〜2部の、ディオとストレイツォ。(気化冷凍法)
  「ジョジョ」第5部の、ギアッチョ(スタンド:ホワイトアルバム)。
  「幽遊白書」の、青龍。(魔闘凍霊拳ほか)
  「ドロロンえん魔くん」の、雪子姫。(人差し指から冷凍光線)
  「緋翔伝」(夢来鳥ねむ)の、白乱。(隠行鬼。厳密には霧使いでもある)
  「A.-D.O.G.S.」(鈴木ダイ)の、主人公・軼狼(てつろう)。

 B:冷凍能力と、氷を操作する能力の両刀使い
  「ジョジョ」第3部の、ペットショップ(スタンド:ホルス神)。
  「幽遊白書」の、凍矢。(呪氷使い)
  「シャーマンキング」の、ホロホロ、ピノ。
  「金色のガッシュ」の、レイコム。(1巻)

 C:冷凍能力と、風を操作する能力の両刀使い(冷凍だけでなく、吹雪も自在)
  「うしおととら」の、垂(しずり)ほか雪女たち。
  「真夏の夜の雪女」(大山玲)の、ユリ。(吸精妖怪。雪女。気象操作能力あり)
733606:03/01/13 15:25 ID:4Hl/u8a3

 D:冷凍能力と、加熱能力の両刀使い
  小説だけど「創竜伝」の、竜堂続(南海紅竜王)。

 E:冷凍能力も持つ、水使い(氷の操作も可能)
  「烈火の炎」の、水鏡凍季也。(技名:氷なる蛇など)

 F:冷凍能力も持つ、水使い(氷の操作は不能)
   ?

 ※「幽遊白書」の雪菜(氷女)は良くわからない。(多分AかC)
 ※Dとちょっとだけ似ているのは「幽遊白書」の飛影。
 (氷女の忌み子で、一族固有の冷凍能力ではなく、炎属性の能力を持つ)
 ※「KYO」「RAVE」「東京UG」「封神演技」などで、追加があれば誰か宜しく
734作者の都合により名無しです:03/01/13 15:43 ID:fBQHS5VY
>>713も言っているように
かまいたちは乾燥時で風の強い時に起こりやすいことから
乾燥した肌に宙に舞った小石とかがかすってできる裂傷とかなんとか
そんな説もありますね
真空よりは信憑性のある説じゃないでしょうかね
冬になると結構な回数、本読んでて紙で手が切れたりするし
肌が切れやすくなってるとは思います
735作者の都合により名無しです:03/01/13 17:04 ID:+/hK/LVt
雷使いと言えば、月刊ジャンプのGO DA GUNにガンマ=ハングドクロスってキャラがいる。
至近距離や接触して電流を流したり、電撃を飛ばすのが主だが、その他に、
・剣に乗って空を飛ぶ(磁力を利用してる?)
・鎖を使って電気を流し、鎖の先にいる仲間を電磁加速して敵に叩きつける
とかやってた。下の方は、黒猫のレールガンを彷彿とさせる使い方だが。

他にも、その作品の主要キャラの何人かはセカンド・スキルと呼ばれる特殊能力を持ってるはず。
主役が確か、血流を制御して爆発的な速度のパンチを撃てるとかそんな感じの能力だった。他は覚えてない。

能力はオマケで拳と拳で語り合うのがメインだし、駆け引きのかの字も出てこない作品だけど。
736作者の都合により名無しです:03/01/13 19:33 ID:BlvnVa4a
アフタヌーンだったかに超能力漫画があった気がする。題名忘れたが。
・能力
接触した人間の未来(主に不幸)を垣間見れる。
触れている液体を加熱、沸騰させる。(応用して、人を熱中症にする効果もある)
天然の光を用いて、幻や蜃気楼を見せる。(人工の灯りでは無理)
単体では効果がないが、↑の人らの能力を強化する能力。
・上の強化版
より鮮明に、思いのままに未来を見る事が出来る。
沸騰させられる規模やスピードが向上する。熱を"奪う"事により冷凍能力がつかえる。
発生させられる幻影の規模が大きくなる。

ベタベタな能力の割にバトル一切無しのほんわか漫画だけど、駆け引きはありそう。
一般人にはバレちゃいけないのが大前提だし。
737606:03/01/13 19:42 ID:vK3LGXeC
>>736
「てんでフリーズ!」ですね。

たしかに「ささやかな能力をどうやって活用するか?」
「どうすれば主人公のレア能力(増幅)を活かせるか?」
に終始しているから、駆け引きといえば駆け引きですね。
738作者の都合により名無しです:03/01/13 20:32 ID:G1Q4XuSd
>>733
確か封神演義に袁天君ってのがいた。
能力(というか陣)は、氷を自在に操れる、吹雪を吹かすことができる、ってな能力だったはず。
739作者の都合により名無しです:03/01/13 20:49 ID:4ddQjfii
「E’S」ってどーよ?
740作者の都合により名無しです:03/01/13 20:51 ID:uLyrKLD3
>>673
少々遅レスになるが、レベリオンっていう小説のとある
敵キャラがそういう能力だよ。まずイオンのルートを形成し続いて放電する。
近くに敵がいた場合は、掴んでそのまま放電。
イオンの防壁で、相手のレーザー攻撃をそらすような描写もあった。
741作者の都合により名無しです:03/01/13 21:22 ID:o4nGlxwV
>>738
で出てきたキャラは能力自体はとても強かったが
元素を操る能力者との戦いだったので相手との相性が悪く負けますた
封神演技では主人公は風を操るのですが
中間圏まで上りそこの冷風をかき集めて相手を凍らせるって戦い方もしました
742作者の都合により名無しです:03/01/13 22:04 ID:ZQPXjN04
>>739
具体的にどんな能力が使えるとか明らかになってないしなあ。
キャラ毎に使える能力の個性があるわけでもないし。
いわゆる能力漫画という枠とははずれるような気がする。
テレパシストだけはちょっと特別な存在らしいけど。
743作者の都合により名無しです:03/01/13 22:47 ID:dfHcCmiK
>>734のが現実だったらなんかさみしいよな...。すごくありそうだけど。
>>726の説は昔真空ポンプで試したけどどうもウソっぽい。赤くなるだけ。
>>730のは乱流の中の旗なんかが裂ける場合なんだろうけど
人体程度の空気抵抗じゃ多分無理っぽ...。
744作者の都合により名無しです:03/01/14 00:35 ID:sd3pUz3n
>>735 >>740
ガンマの技に電撃を飛ばす技があるんだけど、
その技に入る前振りとして
(ほぼ)必ず自分の前で両拳をぶつけて電撃をスパークさせてた。
スパークにより空気中の分子がイオン化するから、
仮に電撃を放つ前にそのイオンを飛ばしているなら
電撃使いとしては十分理にかなってる。
(ただし、イオンを飛ばしてる描写は全く無いけど。)
745作者の都合により名無しです:03/01/14 14:56 ID:ttO5RTNq
>>733
では、お言葉に甘えて。
まずは<KYO>から。
四聖天アキラがAかB(どちらかといえばB)です。
次に<RAVE>からは
オラシオンセイスのユリウスが(たぶん)A。
まあ、後者は純粋な意味での氷使いではありませんが。
746作者の都合により名無しです:03/01/14 23:08 ID:a/0PH6Hw
>>731
シルス(だったと思う)
747作者の都合により名無しです:03/01/15 00:21 ID:GTwsojVt
電気使いにユンパオってやつがいるよ
植木の法則のキャラで一応戦術のようなものを使ってた
けど最後は主人公の力押し一発でやられたけど・・・
748作者の都合により名無しです:03/01/15 10:20 ID:dM7MhtHi
地震
749作者の都合により名無しです:03/01/15 12:24 ID:YW4vPvc0
能力者で地震使うヤツいないね、そういえば。
ゲームとかではよくあるけど、
そこでも最近では「地震」と言うより「地割れに飲み込む」と言った表現の方が多い気がする。
後者の表現で漫画に限って言えば、古くにアラレちゃんが「地球割り」をやってた。
アラレちゃんは立派な地属性能力者w
750作者の都合により名無しです:03/01/15 12:35 ID:F8Y77tn4
アースクエイクか>地震使い
探すとあんまりいないもんだね。
751作者の都合により名無しです:03/01/15 12:39 ID:SHsH7kOY
アトラス大地球〜〜〜〜 グラグラグラ
752作者の都合により名無しです:03/01/15 17:57 ID:YW4vPvc0
age
753作者の都合により名無しです:03/01/15 18:08 ID:ELqIDQZo
>>747
あれの認識を「電気」に分類する事を俺の脳と常識は著しく拒否している。
それはあたかもブリジットが男だと言われるような、そんな違和感を思い起こさせる。
754作者の都合により名無しです:03/01/15 18:28 ID:SdDmqDV4
どんな能力なんだ?
具体的に説明たのむ。
755作者の都合により名無しです:03/01/15 18:55 ID:xQpwlbiL
それよかブリジットを引き合いに出す>>753が素敵。
756作者の都合により名無しです:03/01/15 19:33 ID:1pQ3K8q+
>>754

ユ ン ケ ル と ナ ン パ オ で ユ ン パ オ で す
757606:03/01/15 21:28 ID:PF0pAGUR
>>749
>能力者で地震使うヤツいないね、そういえば。

 多分、地震が対物破壊用の技だからだと思う。
 建物の倒壊に巻き込めば、能力者にもダメージを与えられるかもしれないけど、
地震そのものでダメージがいっているわけではない。
 間接的な攻撃方法ってことだ。

 能力漫画は基本的に、能力者同士のバトルを描くもの。
 だから作劇の都合上、対人殺傷用の技(直接命中する攻撃方法)が中心に
なってしまうのではないかな。

 もちろん地震を使えば、相手を行動不能にする(歩行や直立姿勢を困難にする)
効果は期待できる。要は攻撃補助の手段にはなるってことだ。
 その意味で、補助的に地震を使う、土使い(あるいは岩使いや砂使い)が居ても
いいと思うんだが……たしかに例が少ないね。


758606:03/01/15 21:55 ID:PF0pAGUR
>>749-750
俺が知っている、地震技を持っている能力者の例は1つだけ。

「トラブル★トライアングル」(作画・鴨下幸久/原作・田中芳樹)
 主人公3人組は、いとこ同士であり、全員超能力でもある。
 ・井出原特平(いではら・とくへい):透視、念動力
 ・日高礼門(ひだか・れいもん):テレポート
 ・山際晴香(やまぎわ・はるか):テレパシー

 で、この3人の最終必殺技が、地震を発生させる能力。
 3人の力を統合→特殊な念動力を発揮→周囲の地盤を液状化→地震が
 発生する→大破壊→悪党の本拠地壊滅・・・というもの。

地割れとか、超振動で岩を砕くとかなら、まだあるけど、地震そのものが能力に
なっているのはこれぐらいしか思い出せない。
759作者の都合により名無しです:03/01/15 21:57 ID:mVlGJMFR
>>758
付け加えるなら、地震の他にも、津波、台風(嵐)、火山、隕石といった自然災
害を使う能力者がいてもおかしくはない。(隕石はジョジョにいたが)だがあま
りに大雑把過ぎるので、表現しにくいというのも難があるだろう。ただ、相手
の生死をボカしたいときはこれほど便利なものはない。
760作者の都合により名無しです:03/01/16 14:47 ID:IQ7598hh
封神演義の高友乾は山中に水を呼び寄せ大津波を起こしてた
761作者の都合により名無しです:03/01/16 15:08 ID:CKqA+Dba
>>759
隕石ならねじめにも居た。エスパーだけど。
762作者の都合により名無しです:03/01/16 16:05 ID:GNgFNrFr
流石に火山を操るってのは居ないか?
トマトをマグマに替える能力ならうえきにいたが
763作者の都合により名無しです:03/01/16 16:36 ID:mFHCaNAx
ひどかったな、あれは…。・゜・(ノД‘)・゜・。<トマトをマグマに

ところで、佐野の能力
(息を止めている間手ぬぐいを鉄に変える)ってなんかイクネ?
柔と剛の組み合わせで結構色々できそうだし
764作者の都合により名無しです:03/01/16 18:15 ID:O+Z1ard8
>>762
>流石に火山を操るってのは居ないか?

 風使い
 ・空気がある場所なら能力が使える。(戦える)
 ・空気が無ければ能力が使えない。(戦えない)

 水使い
 ・水がある場所なら能力が使える。(戦える)
 ・水が無ければ能力が使えない。(戦えない)

 火山使い
 ・火山がある場所なら能力が使える。(戦える)
 ・火山が無ければ能力が使えない。(戦えない)

よほど舞台が特殊じゃない限り、戦闘できないじゃないか。
だから、ほとんど例が無いと思われ。

>トマトをマグマに替える能力ならうえきにいたが

 余談だけど、空気中にマグマは存在できない。
 地中で出来たマグマが、地上に噴出すると、火山ガスが抜けて
溶岩になる。

 溶岩 + 火山ガス =マグマ ってこと。

 トマトをマグマに変えたとしても、瞬間的にガスが抜けて溶岩に
なると思う。
765作者の都合により名無しです:03/01/16 18:37 ID:f/OJ/6qC
別に溶岩でも高熱なんだから攻撃力はあるし、いいんじゃねーの?
火山ガスのみを利用したガス攻撃なんかも有効かも。
(風向きに気を配らなければ自分もやられてしまう点については駆け引きw
766764:03/01/16 18:45 ID:O+Z1ard8
>>765
>別に溶岩でも高熱なんだから攻撃力はあるし、いいんじゃねーの?

そうじゃなくて、用語の使い方に違和感を感じるんだよ俺は。
当方、火山学の授業を受講している大学生。

「トマトを溶岩に変える能力」なら、別に異存は無い。
でなければクドイけど「トマトを溶岩と火山ガスに変える能力」とか。

てゆうか、マグマの厳密な定義って、スレ違いの話題だな。
スマンかった。もう止める。

767作者の都合により名無しです:03/01/16 19:31 ID:dqvsUkUi
>>766
つーか、一般人は溶岩とマグマの違いなんてしらんし、そんなこだわらなくても。
768606:03/01/16 20:04 ID:60zXsCJY
>>762
やっと1人思い出したよ。

 「悟空道 GOKU ROAD」(山口貴由)の、悟空。
  この作品の悟空は、ボスキャラとの戦闘時、巨大化する。
  しかも巨大化する時は、周囲の建物(石製)や岩を吸収して
  体を作り出す。つまり質量保存の法則に違反しない巨大化だ。

  4巻において、悟空は、近くの火山を噴火させ、その溶岩を
  吸収して巨大化した。「俺と大地はへその緒で繋がっている」
  「岩から生まれた妖魔なら、岩で体を作るのが一番強え」

  また5巻において、如意棒を大地に突き刺す→マグマを召喚
  →自分の足元で大噴火→その爆発力で敵に突進→通常の
  何倍ものスピードとパワーで相手を如意棒でぶん殴る…と
  いう大技も披露している。

  この他、この悟空は体外に出た血を、高温で発熱させたり
  もできる。妖魔だから体の仕組みが違うと言えばそれまで
  だが、火山属性(または岩&溶岩属性)の能力者と言える。
769606:03/01/16 20:17 ID:60zXsCJY
>>758
地震使い、追加。

 「アラビアンナイト」(長谷川哲也)の、アナト。
  主人公アブドル・ラフマーンが、古代の破壊神(暴風神)
  バアルの超能力を手に入れた直後に現れた、謎の美女。
  アナトとは、神話に登場するバアルの妹(女神)の名であり、
  女神としての超能力を持っている。

  作中、アナトが発揮した主な超能力は以下のとおり。
  ・手から破壊光線(気功波?)を放つ。
  ・粘土で作った使い魔を操る。
  ・死にかけた人間から奪った生命力を使って、ラフマーンの
   怪我を治す。
  ・他人の心の中を見る。
  ・地震を起こして、地下水を吹き上げる。

 粘土の使い魔と、地震を起こす能力と、暴風神(天の神)の
 妹であることからして、地属性の能力者と認定してよいと思う。
770作者の都合により名無しです:03/01/16 20:32 ID:QVo14dtL
>768
悟空道は読んだこと無いんだけど、巨大化の規模によってはまた別の問題が・・・。
質量保存の法則に違反して無くても、あまりでっかくなり過ぎると
岩で体を作っているため、自重で足から砕けてしまう恐れがあります。
その上巨大化した状態でアクションする訳ですから・・・

うう、空想科学読本みたいなノリになってしまう
771作者の都合により名無しです:03/01/17 01:49 ID:SyabvJkd
>>767
あなたみたいな人が居るから理系の怠慢があるんですよ!世間に謝ってください!
772作者の都合により名無しです:03/01/17 02:45 ID:QiyUdOZf
>>771
なに熱くなってんだ。みっともない。
用語を厳密に使えるやつばかりだと思ってたのか?
そんなこと言い出したら漫画なんてほとんど読めないぞ。
ドラえもんなんてマンガ界最大の犯罪といえる。
773作者の都合により名無しです:03/01/17 03:08 ID:7PYvz157
佐藤を伝奇に変えてまた佐藤に戻す能力
774作者の都合により名無しです:03/01/17 05:27 ID:rZ8PsysV
>>773
逆だって。
「目を見開いている間、電気をお砂糖に変える能力」だった気がする。
で、その電気は背中のバッテリーから指のスタンガンを使って"発射"する。
ただの電撃では避けられてしまうので、砂糖にしてばら撒いてから電気に戻してダメージを与える戦法。

この作者はレーザーも電撃もその気になれば避けられると思ってるらしいので、ここで引き合いに出すのはあまり望ましくない。スタンガンからビームみたいに電撃が飛ぶし。
775作者の都合により名無しです:03/01/17 07:15 ID:tx8UJRyj
巨大化したピッコロをゴクウが簡単に投げ飛ばせたのは
大きくなっても質量はそのままで中身がスカスカだから
という理由をちっちゃいころ兄から聞いてなるほどと思ったものです。

Xメンの能力者は制御できてないのがいい感じ。よく知らんけどローグとか。
776作者の都合により名無しです:03/01/17 15:09 ID:2VD0FBj/
ガッシュの能力公表されてたな。
しかし、あの戦いは駆け引きと言うよりただの力技だったな…。
(それなりに裏をかいたと言う印象は受けたが。)
777作者の都合により名無しです:03/01/17 17:34 ID:ku6/rC65
そういや、属性系で一番便利(卑怯?)っぽい感がある
『空間使い』ってどれぐらいいたっけ?
余り詳しくないので詳細キボンヌ
778作者の都合により名無しです:03/01/17 18:48 ID:qH1bDqMv
精霊使いで火山噴火させてたよな。
779作者の都合により名無しです:03/01/17 20:49 ID:rXQ5TsMN
>>777
<空間使いの分類>
 A:4次元ポケット型。(サイズや重量を無視して物体を収納。出し入れ自在)
 B:永久追放型。(亜空間などに相手を丸ごと吹き飛ばして、アボーン)
 C:削り型。(Bの亜種。丸ごと吹き飛ばすのではなく、少しずつ削って追放)
 D:破壊型。(空間に影響を与えることで対象を破壊)
 E:空間潜行型。(亜空間などに身を隠し、突然出現して奇襲)
 F:閉じ込め型。(Eの亜種。亜空間に相手を引き込んで、ゆっくり始末)
 G:瞬間移動型。(空間を飛び越えて移動(テレポート)。奇襲または逃走)
 H:接続型。(Gの亜種。離れた2点間の空間を接続)
 I:その他。(あまり細かく分けてもアレなんで…)
780606=779:03/01/17 20:53 ID:rXQ5TsMN
>>779
とりあえず一時間で思い出した分。

<空間使い>
 「幻魔大戦」(石森章太郎)のベガ。B
 「幽遊白書」の、死々若丸。(死出の羽衣)H
 「H×H」の、シズク。(デメちゃん)A、B
 「H×H」の、梟。(ファンファンクロス)A
 「H×H」の、ボクサー(放出系念能力者)H
 「ジョジョ」第3部の、ヴァニラ・アイス。(クリーム)C、E
 「ジョジョ」第4部の、虹村億泰。(ザ・ハンド)C、G
 「ジョジョ」第4部の、宮本輝之輔。(エニグマ)A
 「ジョジョ」第5部の、ブチャラティ。(スティッキィ・フィンガーズ)A、E、H?
 「ジョジョ」第5部の、イルーゾォ。(マンイン・ザ・ミラー)F
 「ジョジョ」第5部の、ココ・ジャンボ(亀)。(ミスター・プレジデント)A
 「ジョジョ」第6部の、緑色の赤ちゃん。I
 「虚無先史MIROKU」(石川賢)の、夢幻美勒。(九龍覇剣・虚空斬破)D、G
 「FSS」の、アマテラスとラキシス。(次元回廊)B
 「FSS」の、カイエン。(次元反転分離攻撃)I
 「アラビアンナイト」の、アブドゥル・ラフマーン。(メノーグ)C
 「風魔の小次郎」の、竜魔。(風魔死鏡剣)F
 「魔獣結社」の、空間使いの女(名前忘れた)D、I
 「封神演義」の、十天君たち。(十絶陣)F
 「X」の、天の龍の7人。(結界の創造)I
 「強殖装甲ガイバー」の、李エンツイ(絶空斬)。D、I
 「神さまのつくりかた。」の、更科小春(空間神)。D、I
 「ゲームセンターあらし」の、ドクロ大帝。I

※「烈火の炎」にも何人かいたはず。
※「封神演義」は他にもいたような気がする。
※「KYO」「RAVE」「東京UG」など、誰かフォローをキボンヌ。
781606:03/01/17 20:59 ID:rXQ5TsMN
>>780
幾つか補足説明。

 「虚無戦史MIROKU」(石川賢)の、夢幻美勒。
  ・九龍覇剣・虚空斬破:日本刀の切っ先で空間を切り取り、砲弾のように相手
   に投げつける技。

 「アラビアンナイト」の、アブドゥル・ラフマーン
  ・メノーグ:バニラアイスのクリームみたいな能力。物体を削る空間の穴。
   球状の穴を飛ばすだけでなく、剣にしたり、盾にしたりもできる。

 「ゲームセンターあらし」の、ドクロ大帝。
  ・超空間ブラックホール:光速より速く手を動かして両手にブラックホールを
   作り、四次元でレバーを操作する技。
  ・亜空間グランドクロス:命と引き換えに、太陽系の全惑星をワープ(四次元
   空間を移動)させ、惑星直列による、惑星同士の重力干渉で一瞬でゲームを
   終わらせる技。
782作者の都合により名無しです:03/01/17 22:10 ID:rZ8PsysV
「夜叉烏」の、主人公(名前失念)の常世送りの剣(だったか?)。D

「ジョジョ」第5部の、マリオ・ズッケェロ。(ソフト・マシーン)A、I
783777:03/01/17 23:37 ID:N0xQhU+a
>>778〜782
さんくす

>>780
うろおぼえだけど
「烈火の炎」の、マゲンシャ。(次元界玉):A、E、F、G
   キリト。(シグマ):A
         
「封神演義」の、太公望。(大極図):F
「RAVE」の、キング(ブラックゼニス):C
「ARMS」の、キースグリーン(チェシャキャット):D、G、I(空間断列はC?)

烈火は他に門都が「無名」って魔道具ともう一つ名前忘れた手甲で門作って異空間に閉じ込めやってた(Fやね)。
     螺閃(光界玉)は…病気とか呪いとかも『消す』能力だけど…Bとはちょっと違うかな。
784作者の都合により名無しです:03/01/17 23:44 ID:ok4HGXHw
那智武流(確かこんな字)の常世送りの剣はBじゃないかな?
あれって破壊なんだっけ?
あと「封神演技」のうんしょう三姉妹の技(名前失念)もあったけど・・・
アレはFでいいのかな?
あと「烈火の炎」の魔幻沙(こんな字だっけ?)の魔道具>B,G
同じく「烈火の炎」の門都の魔道具>B,I
「幽遊白書」の、イツキ。(門番)B
785784:03/01/17 23:47 ID:ok4HGXHw
うわ・・・烈火で↑と被ってしまった・・・
分類は上の方が正しいと思います。
おれがBの意味を間違えてる・・・
786作者の都合により名無しです:03/01/17 23:53 ID:FByx5Uuw
ソフトマシーンは空間関係ないよ
787作者の都合により名無しです:03/01/18 00:07 ID:j7FYeWL2
時魔道士
788606:03/01/18 00:14 ID:SpjiTVmK
>>783
>「ARMS」の、キースグリーン(チェシャキャット):D、G、I(空間断列はC?)

空間断裂で斬った後、
・切断面がぴったり合う。1mgも物質がロストしてない。→D
・切断面がぴったり合わない。わずかでも物質がロストしている。→C

作中の描写からはハッキリしないけど、俺はDのような気がする。

>>784
>那智武流(確かこんな字)の常世送りの剣はBじゃないかな?

 同意。俺もBだと思う。
 人間とか、悪霊とか、神とか、なんでもかんでも
 あの世(常世)に送ってしまう剣技だったように記憶している。
789作者の都合により名無しです:03/01/18 01:58 ID:V79SxaYj
烈火からいくつか追加。
土門(蔵王):A
陽炎(影界玉):G
  (時空流離):I?(別の時代と繋ぐ術)
双角斎(魂吸いの壺):F

後、どーでもいいことだが一応書いとく。マゲンシャは魔元紗な。>>784
790789:03/01/18 02:30 ID:V79SxaYj
陽炎の影界玉はGじゃなくてHだな。スマソ。

それから、他の作品からも何人か。
幽遊白書
桑原(次元刀):CかD?
樹(門番):A
御手洗(水兵):F
海藤、天沼は違うよな?

キン肉マン
ブラックホール:E、F
ミスターVTR:I

聖闘士聖矢
デスマスク:B

3×3EYES
ベナレス(縛妖陣):B

スクライド
マーティン・ジグマール:G
ギャランドゥ:G
791作者の都合により名無しです:03/01/18 05:03 ID:hcQf2POf
>>784 >>788
Bのつもりで書いたが書き間違えてた。スマソ。

>>786
対象をサイズや質量、材質に関わらずにしぼんだ風船状に縮める能力は、空間操作無しには語れまい。
・刺されると人もヨットも持ち運べる大きさ軽さに→中身の質量や体積は無視されている。
・ペチャンコでも船室やパイプ内の空間は存在する→ただ縮むのではなく、その構造はむしろ亜空間に近い。
792作者の都合により名無しです:03/01/18 05:08 ID:yRaMqaiw
ココまで来て言うのもなんだけど
>>1は「ガンガンで一番嫌われているマンガを決定するスレ」
とかいうのを見てから立てたろ?
793作者の都合により名無しです:03/01/18 05:16 ID:hcQf2POf
「秘石戦記ストーンバスター」の、潤(闇のブラックダイヤ)。C,D,G,H,I。
「BluckCat」の、エキドナ(技名知らん)。G,H。
794作者の都合により名無しです:03/01/18 08:28 ID:jjTu2DAY
封神演義でも王天君は結構変わってた
自分自身が空間になったり
血を霧状にして噴射すると強力な酸で溶かしたり
あと終盤のようぜん(漢字失念)も別空間に消し去る能力使ってた気がする

>>793
黒猫はゲート
795作者の都合により名無しです:03/01/18 08:35 ID:jjTu2DAY
幽遊白書
の鈴木も空間技使えるね

>>790
海藤は自分のテリトリー(空間)の中なら大きな権限を持ってるだろう
立派な空間使いだと思う
796作者の都合により名無しです:03/01/18 09:30 ID:vKEcfe9u
<封神演義>
女禍(こんな字だったかな)の
さんがしゃしょく図(字がわからん):F
伏義(やっぱり字がわからん)の
なんとかいった空間宝貝:F
<KYO>
歳世の心霊医術:H?
<RAVE>
パンプキン・ドリューの
ダークブリング「ヴァンパイア」:C?
とりあえずこんなところか。
797作者の都合により名無しです:03/01/18 09:49 ID:Rg4nQH/G
こうしてみると空間使いってけっこう強いのが多いんだな
798606:03/01/18 11:57 ID:Tnjwptsb
空間使い、追加。

 「ウィザードリィ外伝」(石垣環)の主人公、ショウ。
  鳳龍の剣術、禁じ手の1、鳳龍虚空斬。D
  極限まで高めた気を込めた刀で、空間ごと敵を斬り裂く。
  誤って斬りすぎると、自分も別の空間に飛ばされる。

 「ウィザードリィ外伝」のラスボス、ギル。E+F
  部屋の中の空間を二重に重ねて、その狭間に身を隠す。
  姿も見えないし、気配も分散するので誰にも察知できなくなる。
  また虚空斬(空間ごと切り裂く技)も無効化できる。

>>797
 B、C、Dなど、直接攻撃タイプの空間技は、ガード不能技だからね。
 どんなに頑丈な装甲や盾だって、空間ごと破壊または追放されてしまう。
 空間技でキャンセルできればいいけど、普通の作品ではレアな技だから
持っているキャラが少ないだろう。
 とすれば、多くのキャラは足を使って回避するしか手段がないわけだ。
799作者の都合により名無しです:03/01/18 12:22 ID:oG3LQb1q
>>798
「ウィザードリィ外伝」とはマイナーなネタが来ましたね。
でも、あの攻防はカッコ良かったな。
800作者の都合により名無しです:03/01/18 12:41 ID:cp/R5X3K
>>797
 ヴァンパイアって引力操作するんじゃなかったっけ?

 空間消し去る攻撃はいつもの『最上級ナントカ魔法』
だった気がする
801作者の都合により名無しです:03/01/18 14:58 ID:Vo/d+/nE
時間操作は空間操作に含まれるのかな?
4次元は時間という考えもある様だし・・・
802作者の都合により名無しです:03/01/18 15:10 ID:CKeUBiw3
空間てのが四次元空間以上も含むならそうじゃないの。
でも普通は空間て言ったら三次元空間指すでしょ。
803作者の都合により名無しです:03/01/18 15:23 ID:9wSS3cSS
次は時間使いネタか?
JIOJIOの連中とサイキックフォースのウォン辺りしか思いつかんが。
804作者の都合により名無しです:03/01/18 15:36 ID:cp/R5X3K
三次元空間の操作…空間使い
四次元空間の操作…時間使い   の解釈でいいとおもわれ
805作者の都合により名無しです:03/01/18 16:07 ID:CKeUBiw3
いちおう時間使い≠空間使いは守りたい気もするが。

三次元空間の操作…空間使い
上記に時間も含んだ四次元空間(?)の操作…空間使い
時間の操作…時間使い

上の二つについては
作中にそれらしい描写があるでしょ。大抵は。
806606:03/01/18 16:59 ID:Tnjwptsb
便宜上、空間使いと時間使いに分けた方が語りやすいと思うが、どうかな?

・空間だけ操作できる能力者。
・時間だけ操作できる能力者。
・両方出来るけど空間の方が得意な能力者。
・両方出来るけど時間の方が得意な能力者。
・両方完璧にこなす能力者。
・空間移動なんだけど、作品世界の設定上、擬似時間移動もできる能力者。

作品の設定によって、いろいろあるから一概には言えない。
807606:03/01/18 17:01 ID:Tnjwptsb
>>803
<時間使いの分類>
 A:時間旅行(タイムマシンのように望みの時代に移動する)。
 B:時間追放(Aの亜種。相手を別の時代に追放する)
 C:自分以外全部の時間を止める。(周りが止まっている間に好きな事をする)
 D:自分以外全部の時間を巻き戻す。(事件事故を無かったことにしてやり直し)
 E:固有時間制御。(特定の物体だけ時間を制御する)
  ・重傷者などの時間を停止し、治療可能になるまで保存する
  ・壊れた物体の時間を巻き戻し、元の状態に修復する。
  ・敵などの時間を早送りして、老化・劣化・風化させる。
 F:高速運動。(Eの亜種。自分の時間を加速して高速で動きまわる)
 G:その他。
808作者の都合により名無しです:03/01/18 17:01 ID:Tnjwptsb
>>807
<時間使い>
 「ドラえもん」のタイムマシン、タイム風呂敷など。A、E
 「ドラゴンボール」の、グルト(ギニュー特戦隊)C
 「ジョジョ」第3部の、DIO(ザ・ワールド)、承太郎(スタープラチナ)C
 「ジョジョ」第4部の、吉良良影。(バイツァ・ダスト)DまたはG
 「ジョジョ」第5部の、ボス。(キングクリムゾン・グローリー)G
 「ジョジョ」第5部の、ジョルノ(GEレクイエム)G
 「FSS」の、ウィッチ・ズーム。C
 「うしおととら」の、時逆と時順。A
 「天空の覇者Z」の、アドルフ・ヒトラー。E
 「天空の覇者Z」の、アンジェリーナ。E
 「混淆世界ボルドー」の、バドゥーム。E、F
 「神さまのつくりかた。」の、時間神まゆ。E。(もしかしたらCも)
 「スクライド」の、マーティン・ジグマール。(ジョンウーアタック)G
 「バロン・ゴング・バトル」のネオヒューム総帥、ラミエル。B
 「破壊魔定光」の、ポンコツ、神代やよい。E。(厳密には重力制御)

※「サイボーグ009」の加速装置は、Fと同じことができる。
 原理は多分、脳みそ等のクロック周波数を上げているんだと思うけど。
※「ジョジョ」第4部、仗助のクレイジーダイヤモンドは、時間を巻き戻して
 いるようにも見えなくもないけど、俺は違うと思う。
809作者の都合により名無しです:03/01/18 17:19 ID:cp/R5X3K
>>808
 ジグマールのアルター(ギャランドゥ)は
「俺は空間を支配出来るが時間は無理だっ」とか言ってたので
除外していいと思う
810作者の都合により名無しです:03/01/18 21:03 ID:d7sSnLcw
ドラえもんの狂時計は、時間を止めてなおかつその中で活動できる人間を限定できる最強の時間停止能力だよなぁと思ったり。
811作者の都合により名無しです:03/01/18 21:59 ID:1nM2vggW
のび太は馬鹿という設定だから馬鹿の範囲でうまく道具を使うが
黒猫キャラはバカという設定ではないので手加減しているようにしか見えない。
812作者の都合により名無しです:03/01/18 23:24 ID:v/ZlzyJN
空間系能力者
「ジョジョ」第4部の、スーパーフライの人。F
「ジョジョ」第4部の、吉良親父。F

「幽遊白書」のゲームマスターのゲーム世界の再現や
「キン肉マン」のザ・ニンジャのような火山などの再現はIに含めて良いのかな?
それと「ジョジョ3部」のケニーG(テナーサックス)や「ARMS」のキースバイオレット(マーチヘアー)
はただの幻覚?それとも疑似空間の作成?

時間系能力者
「キン肉マン」のペンタゴン(クロノスチェンジ、ストップザタイム)C,G
「キン肉マン」のヘル・ミッショネルズ(地球逆回転させて時間戻した奴)A,D
「ジョジョ3部」のアレッシー(セト神)E
「ジョジョ5部」のプロシュート(グレイトフルデッド)E
「ジョジョ5部」のアバッキオ(ムーディーブルース)G
813 :03/01/18 23:59 ID:QLKU6AD4
魔界都市ハンターにもテレポート能力者や次元刀使いがいましたな。
名前忘れたけど・・・

次元刀の概念(空間断裂)を生んだのはやっぱ菊地氏ですかね?
814作者の都合により名無しです:03/01/18 23:59 ID:hO3lugRU
えんむすの七転八起のお守りも時間系にはいるのかな。
5分間に7回起きたことをなかったことにできる。(数字はうろ覚え)
815作者の都合により名無しです:03/01/19 00:51 ID:l0aklyl/
超能力漫画における筋肉スレが落ちてるな・・・。

いっとくがチンコは筋肉じゃないぞ!
816作者の都合により名無しです:03/01/19 01:04 ID:1dWFa2ln
影丸より前ってほとんど無いんだ・・・知らなかった。
817作者の都合により名無しです:03/01/19 01:06 ID:QItj1IRn
>>814
 縁結びと同じく、『因果律を操作』するそうな<七転八起
なんか絵だけ見るとテレポートとかもしてるっぽいんだが
818作者の都合により名無しです:03/01/19 01:12 ID:HQDdjm0T
空間使い
GS美神:愛子:AかEかIのどれか(異空間の学校を作り出し、そこに人を連れ込む)
魔界学園:夜光忍:I(現実を夢にしたり、夢を現実にする能力)

時間使い
烈火の炎:綺理斗(輪廻):E
烈火の炎:陽炎(時空流離):B
烈火の炎:紅麗(時空流離):A
GS美神:美神令子:A
GS美神:美神美智恵:A
GS美神:メドーサ:F
GS美神:小竜姫:F
GS美神:韋駄天:F
キン肉マン:ミスターVTR:G(未来に起こる予定のシーンを無かったことにする)
819作者の都合により名無しです:03/01/19 01:22 ID:cKizb5KT
今日初めて来て1からここまで読んだ

少年漫画板とは思えん高度なスレだ・・・
820作者の都合により名無しです:03/01/19 01:51 ID:VBdKiJij
最高で1時間22分か。速いような遅いような。
821606:03/01/19 10:14 ID:wtfSw4kP
>>809
> 「俺は空間を支配出来るが時間は無理だっ」とか言ってたので

 その通りなんだけど、多少なりとも時間操作できないと
「トドメのジョンウーアタック(相手を2時間かけてゆっくりと落下させる)」
の説明がつかない。

>>813
>次元刀の概念(空間断裂)を生んだのはやっぱ菊地氏ですかね?

 多分そうだと思う。漫画(魔界都市ハンター)が先か、小説(魔王伝)が先か、
ちょっと記憶が判然としないけど。使い手の名前は、有川副長(三佐)です。

>>818
「GS美神」といえば、(未来の)横島も、念珠使って時間移動できなかったっけ?
 まあ念珠は、ほとんど万能な能力なんだけどさ。
822作者の都合により名無しです:03/01/19 10:34 ID:1Ruh9DNm
>>818
陽炎や紅麗の時空流離は「術」であって「能力」ではないような気が・・・
823作者の都合により名無しです:03/01/19 11:07 ID:8DOuKDsu
>>822
まぁ、そうだが……これまでにも、孔雀明王呪とか狗法仙術とか魔法使いとか例にあがってっからいいかと思ったんだが。
824作者の都合により名無しです:03/01/19 11:14 ID:XGGKXgZN
時間系能力者
「ストーンオーシャン」のヴェルサス(アンダーワールド)
を追加してくれ!

あと、聖闘士聖矢はデスマスクの他に、サガ、カノン、ムウ、シャカも空間系能力者では無いのか?
825作者の都合により名無しです:03/01/19 11:28 ID:JIQUmT2E
ヴェルサスはそうなのか?
ちょっと違う気がする。
826作者の都合により名無しです:03/01/19 11:48 ID:ma1r/qAr
>「トドメのジョンウーアタック(相手を2時間かけてゆっくりと落下させる)」
ただのギャグ
827作者の都合により名無しです:03/01/19 12:18 ID:tiPFdt82
>>822-823
賛否両論あるかもしれないけど、「術」はOKだと思う。

「術」自体に魔法的な効果がある設定の漫画もあるし、
「術」は、単なる精神集中・能力制御の手段って設定の漫画もある。
あまり細かいこと言い出すと切りがない。

てゆうか「術」のことを言い出すと、
ドラえもんの「道具(高度な科学力による機械)」とか、
封神演義の「宝貝(仙人が術の代りに開発した道具。呪符みたいなもの?)」だとか、
劣化の「魔導具(作成原理不明)」とか、RAVEの「ダークブリンク(?)」とか、
もっと微妙なのが色々ある。

「能力スレ」だけど、境界線上のものはOKにしないか?
828作者の都合により名無しです:03/01/19 12:47 ID:f7jmQlP0
>>821
 (相手を2時間かけてゆっくりと落下させる)

これは相手と地面の間の空間を引き伸ばしていたのでは?スレ違いだけど
『勇者王ガオガイガー』で列車砲相手にそんな事してたし。
まあ826の言う通りギャグっぽいけどw
829作者の都合により名無しです:03/01/19 13:02 ID:RSXkSEGb
>>828
それだと自由落下による加速で敵が萌え尽きますよ。?
830作者の都合により名無しです:03/01/19 13:46 ID:eVqdQ2RV
タイムトラベルは楽し メトロポリタンミュージアム
大好きな絵の中に 閉じ込められた
831作者の都合により名無しです:03/01/19 14:16 ID:SdFCOZq+
>>827
私は「能力漫画」といった場合は
キャラそれぞれが固有の(1人1人性質の異なる)
特技をもっていることを最低限のルールだと思っています。
私はこの基準からドラえもんは(たとえ大長編でも)
能力漫画ではないと思いますが
他の3つに関しては十分能力漫画の能力だと思います。
当然、術もそれが前述の基準に合っているなら
ありだと思っています。まあ、あくまで私の独断なんですけど。
832作者の都合により名無しです:03/01/19 14:39 ID:6B8v8SNg
>829
萌え尽きるんだ
833作者の都合により名無しです:03/01/19 15:12 ID:t9ryMKow
抵抗があるなら、一定のスピードまでしかいかんし
江田島なんかなら大丈夫。
834作者の都合により名無しです:03/01/19 15:13 ID:8W3axHEm
抵抗なくても一定のスピードというか光の速度までしかいかんと聞きました。
835作者の都合により名無しです:03/01/19 15:16 ID:t9ryMKow
当然耐えられそうな範囲を想定しております。
836作者の都合により名無しです:03/01/19 16:49 ID:1Ruh9DNm
>>831
そもそもがドラえもんを能力漫画として捉えるのは間違い。
あれは・・・・ギャグか?
837作者の都合により名無しです:03/01/19 16:51 ID:YZLOzYpi
ドラえもんで能力持ってんのはドラだけじゃん
838戯言だけど:03/01/19 17:18 ID:tiPFdt82
>>831
>キャラそれぞれが固有の(1人1人性質の異なる)
>特技をもっていることを最低限のルールだと思っています。

その定義だと、道具由来の能力はダメになってしまうと思うんだが?

道具を借りるなり、譲ってもらうなり、奪うなりしたら、その能力を使えてしまうんだから、
それは「キャラ固有」の能力ではない。強いて言えば「道具固有」の能力だ。
もちろん完全に使いこなすには、センス・経験・修行とか必要かもしれないけど、
多少なりとも他人「も」使える能力は、「キャラ固有」ではないだろう。

まあ、「血筋その他の素質が無ければ、全く起動しない道具」みたいな、
そういう「使用キャラ限定」という設定の道具なら、ちょっと話は違ってくるけどね。

「RAVE」はよく分からないけど、「封神演技」の宝貝とか、「烈火」の魔導具って
(一部特殊で強力な奴を除いて)他人が使えたりしなかったっけ?

俺も「ドラえもん」は、能力漫画ではないと思う。
でも、このスレ的に有意義な要素がないわけではない。
大長編はともかく、普通のドラえもんに登場する道具は、大抵1話に1つ。
使い手は、ドラえもん・のび太・ジャイアンなど複数。
使い方は、正統派利用法・応用的利用法・反則裏技的利用法など様々。

つまり、「同じ能力でも、使い手のセンスや知恵で様々な使い方がある」
っていうシュミレーション的漫画が「ドラえもん」なわけだよ。
この辺は、このスレの主旨である「駆け引き重要」ってところに、
かなり近いものがあると思うんだが、どうだろうか?
839戯言だけど:03/01/19 17:50 ID:tiPFdt82
>>831
暫定的な俺の定義

能力漫画=「特殊な能力の使い手どうしが、知恵を絞って戦う漫画」

A:能力は、現代の科学力では再現できないものであるか、
  再現できても個人携行不可能なものであること。
B:能力は、他人に貸したり・譲ったり・奪われたいできないものでも、
  その逆でも、どちらでも構わない。
C:能力の入手方法は何でも良い。(遺伝によらない生まれつき、遺伝による
  生まれつき、家柄などによる幼いころからの強制修行、ある程度成長して
  からの自分の意志での修行、事故などで偶然、入手した道具、その他)
D:能力は、1人1種類でも、1人複数種類でも構わない。
  ただし、あまりにも何でも1人で出来過ぎるのは良くない。
E:1人1種類の能力であっても、威力・射程・発動回数などが無制限なのは
  良くない。何か制限がある漫画が良い。
F:能力そのものよりも、その使い方や破り方について、どれだけ知恵を絞ったか
  が一番重要。単なる威力比べの漫画は良くない。
840作者の都合により名無しです:03/01/19 18:21 ID:EgyBGoWG
>>839
能力漫画っていうカテゴリーならやっぱFがうまいかどうかが重要だな。
D、Eの制限もFをうまくみせるためだろうし。(何でもできたら頭使う意味がない)
841作者の都合により名無しです:03/01/19 19:27 ID:31S6vRr9
>>839
使い方と破り方に知恵を絞るのは確かに重要だけど
威力比べがないと燃えない
単なる知恵比べに終わってしまったら
主人公の力が常人よりはるかに強いという設定の意味がなくなってしまう
842作者の都合により名無しです:03/01/19 19:27 ID:VhSnDRIL
>>839
次スレあるかどうか知らんが、有ったらこれテンプレに入れとこう。
843作者の都合により名無しです:03/01/19 21:02 ID:s5MQGrUB
900台のレスの勢いに寄る。
(漏れ的には欲しい。このスレは非常にためになる。
844作者の都合により名無しです:03/01/19 21:16 ID:Wipp77jv
>>841
その時は悪役がいかに強い主人公を苦戦させるか、という点で知恵比べや力比べになり、ようやくその設定が活きてくるのです。

ただしこのパターンは、
悪役が主人公の戦法に対処法を見つける→主人公が苦戦する→主人公が今までの戦法とは違う行動を取る
→新しい技or能力によって悪役撃退→悪役死亡or敗走
という流れになるので手間が掛かるしガチより燃えない事が多い気がする。

悪役も主人公も能力自体の強さは近い方が駆け引きが引き立つと思うし、個人的にやたらに主人公は強いって漫画は好きくない。悪役になんとか抵抗できるってぐらいの方が萌える。
845作者の都合により名無しです:03/01/19 21:55 ID:sAV9ck4O
厳密には能力漫画ではないかもしれないけど、寄生獣のバトルは良い部分が多かったな。
設定をうまく生かしながら、上手い具合に駆け引き勝負に持っていってた。
田宮良子の三対一のバトルは特に良かった。
846作者の都合により名無しです:03/01/19 22:01 ID:t9ryMKow
>能力漫画=「特殊な能力の使い手どうしが、知恵を絞って戦う漫画」

個人的には
能力漫画=「能力を持つ者が戦う」
        能力者同士でも、能力者対非能力者でもよい。
だな。
能力者同士でなくても可。
一本の漫画として最初から最後まで
そういう展開のものは無いかとは思うけど。
847作者の都合により名無しです:03/01/19 22:16 ID:GeibSbgM
age
848戯言だけど:03/01/19 22:41 ID:tiPFdt82
>>841>>846の意見も取り入れて、少し修正してみた。

暫定的な俺の定義 Ver.2

能力漫画=「特殊な能力の使い手と、知恵を絞って戦う漫画」

A:能力は、現代の科学力では再現できないものであるか、
  再現できても個人携行不可能なものであること。
B:能力は、他人に貸したり・譲ったり・奪われたいできないものでも、
  その逆でも、どちらでも構わない。
C:能力の入手方法は何でも良い。(遺伝によらない生まれつき、遺伝による
  生まれつき、家柄などによる幼いころからの強制修行、ある程度成長して
  からの自分の意志での修行、事故などで偶然、入手した道具、その他)
D:能力は、1人1種類でも、1人複数種類でも構わない。
  ただし、あまりにも何でも1人で出来過ぎるのは良くない。
E:1人1種類の能力であっても、威力・射程・発動回数などが無制限なのは
  良くない。何か制限がある漫画が良い。
F:能力そのものよりも、その使い方や破り方について、どれだけ知恵を絞ったか
  が一番重要。単なる威力比べがあっても良いが、それだけに終始する漫画は
  良くない。
G:使い手どうしの戦いが基本だが、特殊な能力を持たない者が、知恵を絞ったり、
  通常の技能を駆使するなどして立ち向かうパターンがあっても良い。

 ※Gの例は「ジョジョ」第1部のジョースター邸炎上時。
  吸血鬼ディオ vs 波紋未修得のジョジョ。主な武器は勇気と筋力。
849作者の都合により名無しです:03/01/19 23:13 ID:Wipp77jv
>>848
俺も概ねそんな意識。
950までに反対意見や修正意見が出なければ次のテンプレに入れてもいいかも。
850作者の都合により名無しです:03/01/19 23:25 ID:YReN+bRm
流れを無視して悪いが、

・相手の能力(や攻撃エネルギーなど)を吸収して無効化する能力者
 (最近ではARMSのハンプティダンプティとか)

を、「許容量以上のエネルギーを叩き込んで暴走なり崩壊なりさせる」や
「重要キャラの捨て身の攻撃が能力にヒビを与えていたために、
 吸収無効化能力が使えなくなる」「宇宙や異空間に追放・封印する」
などのパターン以外で倒す方法ってあります?
851作者の都合により名無しです:03/01/19 23:37 ID:Wipp77jv
>850
自分も同じ能力を使う。負けはしなくなるぞw

と、ネタはさておき結構難しいな>吸収無効化への対処
話の設定にもよるが、"能力を解除しなければならない状況に追いこむ"ぐらいしか思いつかない。
852戯言だけど:03/01/19 23:38 ID:tiPFdt82
>>850
タイムマシンで過去に戻って、その吸収無効化能力者が
生まれるのを阻止する方法。

例と言えるかちょっと微妙だけど、「ドラゴンボール」。
人造人間に対して、トランクスが取った戦法。
853作者の都合により名無しです:03/01/19 23:57 ID:0M8PxrIx
攻撃のエネルギーっていうのは毒ガスなんかも含むの?
含まないなら、火山の近くで毒ガスを出してる場所に誘い込むとか、突き落とす。
あと、真空状態にできる部屋に誘い込んで空気抜いて殺す。毒殺する。人質を取って自殺させる。
眠らせて海に放り込む……
だめだな。だまし討ちばっかりで、バトルで使えそうな駆け引きは思いつかなかったよ
854作者の都合により名無しです:03/01/20 00:04 ID:5oZWfTjo
>>850
ジョジョ第3部のイエローテンパランスが該当しないか?
あらゆる運動エネルギーを分散、吸収する肉の鎧。常太郎は水中に叩きこんで
呼吸するために顔のガードを解除したところをぶん殴ってたな。

制約はやっぱ必要だよな。時に、もし呼吸が可能なら毒散布が効くと言うことではないかと思う。
855作者の都合により名無しです:03/01/20 00:04 ID:djTn14mf
吸収方法によるな。
手から吸収とかならいくらでも対処の方法がありそうだが…
856作者の都合により名無しです:03/01/20 00:05 ID:IqO933HP
うーん・・・あとは吸収することでマイナスになる能力とかかなぁ?
たとえば寄生獣では寄生生物を吸収、統合できるボスが
体内に毒物をねじ込まれてっていうのがあったけど・・・
でもこれは結局暴走や崩壊か・・・
そもそもマイナスになる能力なんかかきずらいしなぁ・・・
857作者の都合により名無しです:03/01/20 00:15 ID:YrxH8QqE
>>856
吸収じゃあないが、F・Fに"水を熱湯にする能力"のDISCを差し込んだのが近いかな。
余計な能力が付加されたせいで死亡。他にこのパターンってある?
858作者の都合により名無しです:03/01/20 00:18 ID:uD+0KvEQ
>850
別に攻撃を吸収して無効化する能力者相手に限らんが
仲間のが相手の能力を無効化する術を使って、主人公が
ガチンコで勝負、ていう戦い方ならあると思うな。
・・・・これだと能力漫画と呼んでいいのかどうかワカランが。
859作者の都合により名無しです:03/01/20 00:24 ID:9HtaWVnq
思ったんだが、結局、能力漫画を書くときには「こんな能力」だけじゃダメなんだな。

相手や自分がどんな能力を持っているか。お互いの制約、限界は何か。
戦っている場所はどこか。
お互いの状態はどうか。

少なくとも、これぐらいはわかってないと描けないよな。

例えば850の場合、
自分の方で「タイムマシンが使える」という状況なら852も可能だし、

相手が生身の人間で真空状態では生きられない。また、強力な破壊力は持っていない。
洞窟など閉鎖的な場所で戦っている
炎を出す能力、武器などがある。
岩盤などの固い物を破壊する能力、武器がある。

場合だと相手を洞窟に閉じこめて、内部を炎で酸欠状態にすることもできると。

能力対決ってのは相手の能力だけで決まる訳じゃないんだな。当然といえば当然だけど。
860作者の都合により名無しです:03/01/20 00:24 ID:IqO933HP
>>858
封神演技にでてきた対極図なんかはそれに近いかも。
たしか宝貝の能力を無効(弱体)させるものだったはず
861作者の都合により名無しです:03/01/20 00:26 ID:YrxH8QqE
と思ったらこれは違う能力者だな。

『コピー能力』
相手の使用する能力をそっくり真似ることが出来る。
複数の能力の使用も可能。併用可能かは作品による。
コピーした相手に副作用が残るかも作品による。

・H×Hのクロロ(名称失念)
・強殖装甲ガイバーのアプトム(融合捕食)
・ARMSのキース・ブラック(だっけ?)のハンプティダンプティ
862作者の都合により名無しです:03/01/20 00:28 ID:YrxH8QqE
スマン861は857へのレスだ。リロードしなさ過ぎた。
863作者の都合により名無しです:03/01/20 00:33 ID:9J6GDxt6
>>861
ジョジョしか出せなくてスマソ
・ジョジョ4部の大柳賢(ジャンケン小僧)ボーイ・II・マン
864作者の都合により名無しです:03/01/20 00:49 ID:IqO933HP
コピー能力者も能力まで含むか、基本性能(筋力、体力など)で分けた方がいいんじゃないかな?
ジョジョ3部・アヌビス神(筋力、すばやさなどはコピーするが、スタンドはコピーしない)

ジョジョ4部・間田(サーフィス:外見のみのコピー。ただし目が合うとコピーされた物が操作されてしまう)
幽遊白書・柳沢(外見、情報のコピー)
865戯言だけど:03/01/20 00:51 ID:5spOEZQE
>>859
<吸収無効化能力者への対処法>
A:相手の容量を上回るエネルギーや物質で攻撃する。
 ・例:吸収しきれないほどの大量攻撃や、吸収速度が間に合わないぐらい
  の連続攻撃。
 ・欠点:相手の容量に限界が無かったり、限界を上回るだけの攻撃力が
  こちらに無い場合使えない戦法。

B:必死で耐えるか逃げるかして、相手の時間切れを待つ戦法
 ・欠点:相手の能力持続時間に限界が無い場合使えない戦法。

C:吸収無効化できない種類の、エネルギーか物質を使って攻撃
 ・例:毒ガスを吸収無効化できない相手に、毒ガス使用。
 ・欠点:相手が何でも吸収無効化できる場合は使えない戦法。

D:相手にとって補給が必要なエネルギーや物質を遮断して攻撃。
 ・例:呼吸が必要な能力者を、水中や真空中に叩き込んで窒息させる。
 ・欠点:相手に補給が必要なエネルギーや物質が無い場合使えない戦法。
866作者の都合により名無しです:03/01/20 00:52 ID:5spOEZQE

E:吸収無効化できない箇所を攻撃。
 ・例:手からのみ吸収する能力者なら、それ以外の場所を攻撃。
 ・欠点:全身どこからでも吸収できる相手には使えない戦法。

F:言葉などによって、相手の心理面へ攻撃
 ・例:説得・和解・論破・脅迫などの手段で倒す。精神集中を乱して能力を
  一時停止させ、その隙に攻撃するパターンもあり。
 ・欠点:相手が知性を持たない存在だったり、耳が聞こえない・通信手段が
  ないなど、意思疎通の方法が無ければ使えない戦法

G:宇宙・異次元・亜空間・過去などに封印または追放する戦法。
 ・欠点:追放手段が無いと無効。相手に空間移動や時間移動や封印解除の
  能力もあった場合、良くて時間稼ぎにしかならない。

H:過去に遡って、相手が誕生するのを阻止する戦法。
 ・欠点:タイムマシンなど、時間旅行の手段が無いと使えない戦法。

他にもあるかも?
867作者の都合により名無しです:03/01/20 00:54 ID:WLIXJcGZ
>>859
まあ作者設定に負う所も大きいよな・・・。
能力自体を打ち破ろうとすれば、どういう方法を思いついたにしろ、
それは無効化されるとなればそれまで、て気はするし。

効く効かないってだけの話なら
>853なんかは「毒ガスも吸収・無効化対象に含みます。」って事にすれば良いし。
>856は吸収後、能力者へ影響を及ぼさず単に無効化にしておけば問題ない。
人質作戦、窒息作戦なんかは可能かも知れんけど、能力者のキャラクターに
大きく依存する。

逆に言えば能力を出すときは、展開をよく魅せる為の「うまい穴」を
作るのも重要なのか。世界、キャラクター自身、能力の範囲、判定基準、
使用条件、限界なんかに穴を作る事で、倒す側のそこをつく作戦などに
面白みが生み出されるように。

それらを超越するなら、
>851同等の能力者というのが手っ取り早いだろうけど。
868作者の都合により名無しです:03/01/20 00:56 ID:WLIXJcGZ
まあ、同等の能力者ってをうまく戦わせるのもまた「有り」なんだけど。
869606:03/01/20 01:37 ID:5spOEZQE
>>864
<コピー能力者>
A:特殊能力も含めて、全コピー型
 ?

B:特殊能力以外、全コピー型
 「ジョジョ」第4部の、間田。(サーフィス)
 「幽遊白書」の、柳沢。

C:特殊能力のみコピー型
 「ガイバー」の、アプトム。(融合捕食)
 「ARMS」の、キース・ブラック。(ハンプティダンプティ)
 「ナルト」の、カカシ、サスケほか。(車輪眼)
 「エルハザード」の、イフリータ。OVAだけど漫画版もあったはず。

D:特殊能力のみ奪取型(Cの亜種。コピーされた方は能力が使えなくなる)
 「H×H」の、幻影旅団団長クロロ・ルシルフェル。(盗賊の極意)
 「ジョジョ」第4部の、大柳賢(ボーイIIマン)。

 ※武術系の漫画に何人かCみたいなのが居るが、ちょっと違う気がするので割愛。
  例)「北斗の拳」の、ケンシロウ。
    「るろうに剣心」の四星の1人、朱雀。
870606:03/01/20 01:38 ID:5spOEZQE
<コピー能力の亜種?>

D:対抗スペック獲得型(攻撃を受けたら、それを上回る攻撃力を獲得)
 「ジョジョ」第3部の、アヌビス神。→パワーやスピードがアップ
 「コブラ」(寺沢武一)の、サンドラ。(最終兵器)
  →破壊力アップだけでなく形態や機能も変化。進化する兵器。

E:対抗属性獲得型(相手の弱点となる攻撃手段を即用意)
 「魔界都市ハンター」の、円谷隊長(一佐)。
  →戦車に対して対戦車ヘリを具現化、吸血鬼に対して白木の杭を具現化。
871606:03/01/20 01:41 ID:5spOEZQE
>>870
しまった訂正。

> D:対抗スペック獲得型(攻撃を受けたら、それを上回る攻撃力を獲得)
> E:対抗属性獲得型(相手の弱点となる攻撃手段を即用意)

 E:対抗スペック獲得型(攻撃を受けたら、それを上回る攻撃力を獲得)
 F:対抗属性獲得型(相手の弱点となる攻撃手段を即用意)


872作者の都合により名無しです:03/01/20 02:05 ID:WLIXJcGZ
車輪眼は
チャクラの流れなどを含めた術の動作のコピーで、
異常な観察力とそれを再現する能力のような気がする。
血継限界(だっけ?)はコピーできないんだよね、確か。
なんていうか相手の「能力」のコピーとは違う印象。
873作者の都合により名無しです:03/01/20 02:35 ID:YrxH8QqE
ドラゴンボールZの、魔人ブウ(吸収) A。
あとアプトムもAに近いと思う。肉体も完全コピー可だし。
874戯言だけど=606:03/01/20 02:36 ID:5spOEZQE
>>872
要するに、あの世界の能力は2種類あるってことだと思う。
どっちも燃料(エネルギー源)はチャクラみたいだけど。

・忍術ほか:修行で身に付ける。インスコが必要なソフトウェア的機能?
・血継限界:特殊な血筋に生まれると、その身に備わる。ハードウェア的機能?

写輪眼(これ自体も血継限界)の機能の1つは、前者のみ可能なコピー能力。
俺的には、相手のソフトウェアを解析して、瞬時にエミュレートするみたいな
イメージ。だから後者のような特殊なハードウェア(特殊な血を引く心身)が
必要な能力はコピー仕切れない。

他の能力漫画に出てくるコピー能力は、同系統(同一ハードまたは同一ソフト)の
能力だけをコピーする。例えばARMSのハンプは、他のARMSの能力をコピーするし、
念能力の「盗賊の極意」は念能力をコピーする。

それに対して車輪眼は、普通とは反対の珍しいパターン。
同系統の能力がコピーできず、異系統のみコピーできる。
875作者の都合により名無しです:03/01/20 09:03 ID:naSzaf94
>>865
吸収じゃないけど、<RAVE>には煙になることで
一切の物理的攻撃(たぶん)を無効化する「スモーク・バー」
なるダークブリングが登場した。
しかし、ダークブリングとはつまるところ携帯する道具に過ぎないため
ダークブリングを奪われて煙になれなくなったところで敗北した。
とまあ、こんなのはいかがでしょう。
876作者の都合により名無しです:03/01/20 09:06 ID:8JnEScE5
>869
A〜Dの型にもそれぞれ三種類の亜種が。
α:そのままコピー
   対象多々
β:改善コピー
   ライジングインパクトに出てきた「バンダースナッチ」を使うやつ(あれは能力漫画だと思う)
γ:劣化コピー
   知欠


γの例は、対象が思い出せなかったのでイメージに一番近い例を挙げてみた。


話は変わるが、Fの能力はコピー能力というよりはアナライズ能力の延長ではないのか?
877作者の都合により名無しです:03/01/20 10:18 ID:LJX1Cp8t
能力漫画じゃないけど、格闘漫画では一度見た技をすぐに自分の物にしてしまう
って言う設定の奴は多いよな。特に主人公に。
878作者の都合により名無しです:03/01/20 18:32 ID:V2RNTOwf
真っ先に思い出したのが天津飯という屈辱
879作者の都合により名無しです:03/01/20 19:00 ID:A2t+40Oe
「音」「音楽」使いってのは結構少ないかな。いや、結構いるかな?
松本嵩春の「2HEARTS」は全能力者が音(叉)使いだったけど。
ジョジョの広瀬康一(エコーズAct1,Act2)、ハンターハンターのセンリツ、列火の音遠(?)

あとなんか居たっけ?
880作者の都合により名無しです:03/01/20 19:03 ID:V2RNTOwf
松本嵩春って他に漫画出してたのか、ってそりゃそうか…
881作者の都合により名無しです:03/01/20 19:06 ID:2362acrR
>>879
RAVEに大きな声そのもので攻撃するある意味分かりやすいキャラがいたような。
882作者の都合により名無しです:03/01/20 19:51 ID:YrxH8QqE
>>879
スクライドに二人。サウンドスタッフとナントカのレイディオ。
883戯言だけど(606):03/01/20 19:52 ID:n6AaHnHP
>>879
音使いの追加。

 「金色のガッシュ」(6巻)の、ヨポポ。(呪文:ドレミケル)
 原作「バビル2世」の3つのしもべの1、怪鳥ロプロス。(口から超音波)
 漫画版「スクライド」の、箕条晶。(アルター名:サウンド・スタッフ)
 漫画版「スクライド」の、メアリー・ジェーン。(アルター名:悲しきレイディオ)
 漫画版「ベターマン」の、ラミア。ネブラに変身すると超音波を使う
  →超音波で空を飛び、超音波で霧を発生させ、超音波で敵を粉砕する。

 小説だけど「創竜伝」の、竜堂終(西海白竜王)。
 →風属性だけど超音波攻撃あり。>>625>>627
884作者の都合により名無しです:03/01/20 20:25 ID:8Tkwb12w
音は肉体バトルマンガで
補助的につかわれるってパターンで良く見るんだけどね・・・
たとえば男塾にいた耳に付けた鈴の音で幻覚を見せるとか
ダイのキルバーンみたいに鎌からでる音波が五感を狂わせるとか・・・
催眠に陥れるための一つの手段っていえばいいかな?
純粋な音使いっていうのはあまり浮かばないなぁ・・・
885戯言だけど(606):03/01/20 20:28 ID:n6AaHnHP
>>876
>話は変わるが、Fの能力はコピー能力というよりはアナライズ能力の延長ではないのか?

 例外もあるだろうけど、多くのコピー能力は分析(アナライズ)と変化の複合能力だと思う。
 相手の能力や姿形などを分析する能力と、その分析結果に合わせて変化する能力の
両方がないとコピーのしようがない。

 通常のコピー能力者は、目の前にあるもの(あるいは手に触れるなどしたもの)を手本として
それを忠実にコピー(分析→変化)する。相手が火使いなら、自分も火使いになるわけだ。

 これに対してFは、相手を分析した後、自前の過去データなどを参照しながら相手の弱点と
なるものに変化する。相手が火使いなら、水使いや凍気使いになるわけだ。

 要するに「分析→変化」の2段コンボ(複合技)がコピー能力者で、「分析→対策→変化」の
3段コンボがFの対抗属性獲得型。結構似てると俺は思うのだけど、どうかな?
 その意味で、Fはコピー能力者の亜種だと思うんだが。
886作者の都合により名無しです:03/01/20 20:37 ID:Bt/dRqwh
コピー系能力者のコピーにも色々あるよな。

1:攻撃を受ける
その能力による攻撃を受ければコピーできる

2:能力を見る
その能力を見るだけでOK

3:取り込む
その能力を使う能力者を取り込む

4:触る
その能力を使う能力者に触れる

5:その他
ボーイ・U・マンのようにジャンケンに勝つなど

具体例を上げれなくてスマンが、大体こんな物だと思う。
887作者の都合により名無しです:03/01/20 21:07 ID:7h0/2eyx
>>877
主人公に限った事ではないが、そういう設定持ってる奴は格闘漫画に一人はいるな
そういう奴に限って自分オリジナルの必殺技をコピーされて負けちゃったりする事が多いんだがw
888876:03/01/20 21:39 ID:8JnEScE5
>885
コピー能力ってのは、あくまで相手の能力を自分のものにするってことだから、
相手の能力とは別の能力を手に入れてしまっては、もはやコピー能力とは言えないと思う。
やはりアナライズ系の能力の発展型とみるべきだと思うが、どうか?
アナライズ系の能力ってのは、つまるところ相手の弱点を発見して、そこを突いて倒すために使うものだから。
コピー能力自体には、相手を倒すという目的はないし。
889作者の都合により名無しです:03/01/20 22:44 ID:4FouAVod
「経験の差においてコピーはオリジナルに劣る」とか
最後に主人公が言って決着がつくと萎える
890作者の都合により名無しです:03/01/20 22:55 ID:8JnEScE5
>889
ブラックキャットの対エーテス戦ではぜひとも聞きたい言葉だがなw
891作者の都合により名無しです:03/01/21 00:11 ID:FnboJnPo
知ってる音使い
烈火の炎:音遠(不狂和音)
キン肉マン:ジェロニモ(アパッチの雄叫び)
キン肉マン:ステカセキング(大音量を聞かせることによる攻撃)
魔界学園:海鳴平助(海鳴りで敵を切り裂く)
ジョジョ第四、五部:広瀬康一(エコーズ)
892作者の都合により名無しです:03/01/21 02:08 ID:dwWPw0PG
バオー来訪者の最後の敵も音使いか?
893戯言だけど(606):03/01/21 04:19 ID:fMG2oBNL
>>888
なるほど。言わんとすることは分かるよ。

でも、いろいろと考えたんだけど、どちらかといえば、変化能力という
より大きな「くくり」も出来る、3種類の使い手なのかもしれない。

●変化(対応)能力:外見・機能・能力などが状況に応じて変化する能力。
・1:特定属性切り替え能力
 あらかじめ決まっているモードの中から選んで変化するタイプ。
 装甲を脱いでスピードが上がるシルバーチャリオッツとか、
 act1〜3を選べる、エコーズとか。
  
・2:コピー能力
 相手を分析して、同じ外見・機能・能力などに変化するタイプ。

・3:対抗属性獲得能力
 相手を分析して、相手の苦手とする外見・機能・能力などに変化するタイプ。

 この分類は、アクティブな(何かに働きかける)能力の方に注目した分類方法だ。
 逆に876の言うように、アナライズ系というか、パッシブな(受動的。感覚・知覚)
能力の方に着目して分類していく手も、もちろんあるだろう。

 でも、今まで出てきた能力者って、火使い・水使いなど、みなアクティブな能力だし、
パッシブな能力(分析、透視、予知、過去知など)の部分は、別個に語ってみないか?
894戯言だけど(606):03/01/21 04:41 ID:fMG2oBNL
>>892
 ウォーケンは、物質の分子を振動させる能力の使い手。
 それ以上の詳しい説明は作中になかったから断言できないが、
音をぶつけて分子を振動させているわけではなさそう。

 分子に直接作用する念力みたいな感じではないかな。
 途中物体全体が加熱することもあるけど、最終的には何でも
塵に変えてしまう。

 気体分子を振動させる時は風使い(気体を動かす)に近い能力とも
言えるし、液体分子なら水使い、固体分子なら土使いに近い能力とも
言えるのかもしれない。
895作者の都合により名無しです:03/01/21 07:51 ID:ycZ/YSJW
音波攻撃って効くのなら強力だよね。敵が何人居てもいいし
必ず当たるし。
アニメの東京ミュウミュウが蝉の怪獣に苦戦してたな
896作者の都合により名無しです:03/01/21 09:52 ID:sHaQAtJx
<東京アンダーグラウンド>に
笛の音を聞いた奴を操る能力者がいたな。
ショボかったけど。
897作者の都合により名無しです:03/01/21 11:10 ID:QrQY1Z4u
トライガンのミッドバレー・ザ・ホーンフリーク
H×Hのセンリツも音使いだな
898作者の都合により名無しです:03/01/21 11:33 ID:6Hz10Hnl
音使いって超音波攻撃系と催眠術系と音による情報収集系ぐらいか。
ほかに変わった能力ってある?
899作者の都合により名無しです:03/01/21 14:58 ID:GNL/ul4n
>>898
エコーズあくと2はどう?
900作者の都合により名無しです:03/01/21 15:01 ID:7qoRKdO6
物体(生物)固有の「楽譜」を特殊なメガネで見て、
それを吹くことで同じものを作ることができるハーモニカってのもある。

アタゴオル玉手箱の「キリエラ」
が、どっちかというと物質操作系なんで音系ではないかも。
901作者の都合により名無しです:03/01/21 16:59 ID:/HAhzuY7
キリエラは「破壊」や「死」の旋律も奏でられる万能の道具。
902876:03/01/21 17:30 ID:fVrHrMby
>893
アクティブとパッシブを別個に分けてしまったら、>893の分類法が成り立たなくなってしまうわけだが。
コピー能力は、相手を分析するというパッシブな能力と、変身というアクティブな能力の複合能力なわけだし。
そういう意味では、分析した能力をそのまま使うからコピーってことになるわけだ。
やはり、分析した能力とは対になる能力を獲得するFの能力はコピー能力の亜種とは考えられないと思う。
まあ、両方とも変身能力の亜種同士であるというこの分類法には同意する。
しかし、この分類法では同時に、両方ともアナライズ能力の亜種同士であるともいえる事になるが。

話は変わるが、>893の分類法に、
4:不特定属性無作為切り替え能力
 不特定多数の属性の中から、無作為に選ばれた属性に変身
 例;「住めば都のコスモス荘」に出てくるヒヤシンスとピエールのペア。
    体の中にある多数の動物細胞の中から一つを無作為に選んで変身。
も付けてくれ。
まあ、1の定義を拡大して組み込んでも構わないけど。
903作者の都合により名無しです:03/01/21 17:32 ID:oViMTAQT
音使い
ジャイアソ、最強!!!
これ定説。
904作者の都合により名無しです:03/01/21 17:52 ID:fVrHrMby
>903
じつわ、ドラえもんが最強なのですよ?
今は無きFFランドのドラえもん一巻載ってたはず。
ってか、FFランドの復刊キボ〜ン!
905作者の都合により名無しです:03/01/21 17:54 ID:RK4rrRGo
ハーメルンのハーメルとかが使う魔曲も立派な音使いとしての能力だろうが、
あっちは耳を塞げば防御出来るというチャチなものw
しかし、曲によって効果が異なる点については評価に値する。
この漫画の作中でバイオリンが水に濡れたり破壊されたりして
魔曲が弾けないという事があったが、
音使いには「音を出させない(能力の対象となる音の発生器を封じる)」というのが有効に思える。
(しかし、どんな音でも利用出来たら気体のある場所で戦闘すると勝ち目薄いナァ
906作者の都合により名無しです:03/01/21 18:48 ID:pIJ/JfWe
>>894
どうでもいいが、君はアレか。戯言遣いか。
907戯言(たわごと)だけど:03/01/21 20:34 ID:fMG2oBNL
>>902
>両方とも変身能力の亜種同士であるというこの分類法には同意する。

ありがとう。理解してもらって嬉しいよ。

>しかし、この分類法では同時に、両方ともアナライズ能力の亜種同士であるともいえる事になるが。

 うーん。たしかにそうだね。
 それを考えると、「近い関係にある別個の能力」ぐらいが妥当なのかもしれないな。

 まあ何にせよ、サンプルが極端に少ないから、対抗属性型を語るのにも少々無理がある。
 この話題(対抗属性能力の位置づけ)は一旦保留して、今はコピー能力だけに話をしぼることに
しないか? (言いだした俺が提案するのも何だか変だけど)

>4:不特定属性無作為切り替え能力

 あ、漫画にも居るんだ。

 実は、海外のSF小説「ワイルドカード」に、ザ・スリーパーって能力者が居るんだ。
 寝て起きるたびに、違う能力が発現する能力者なんだ。

 了解。対抗属性能力を保留する以上、
 特定属性切り替え型と、不特定属性切り替え型は、1セットで別個に語ろう。
 ちょっと自分なりに理論を組み立てておくよ。
908戯言(たわごと)だけど:03/01/21 20:54 ID:fMG2oBNL
>>898
>ほかに変わった能力ってある?

>>897が出してくれたホーンフリークの技が、一番面白いと思う。
要は「消音」なんだけど、
・一定範囲の音を耳で聞き取る。
・聞き取った音とは、逆の波形の音をサックスで演奏。
・本来の音と、演奏音とが、相殺しあって、一定範囲が無音状態となる。
・建物などによる音の反響なども全て計算し、補正された音を演奏する。
・この技のバックアップを受けた味方は、完全無音状態で、敵を攻撃できる。
…という能力。

あと、俺が>>883で出したベターマンネブラは、
攻撃以外の超音波技を幾つか持っている。
・超音波で大気中の水分を結合させて霧を作り出し、煙幕がわりにする。
・超音波で大気の分子運動を加速し、電撃を発生させる。
・超音波の圧力層(空気の層?)で光の屈折率を変え、自分の姿を隠す。
909作者の都合により名無しです:03/01/21 21:19 ID:Ch47Hd3P
>>908
 ミッドバレイ・ホッパードコンビの『隠密にして神速』の攻撃は良かった。
計算外の因子(ミリィ)の乱入で失敗したが。

 ネブラは他にもトゥルバ戦で周囲の鉄塔を使った共鳴攻撃をしてたね。
あれでトゥルバのサイコカーム(真空波+圧縮酸素の複合攻撃)の指向を
乱して相討ちにしたんだっけ?
910作者の都合により名無しです:03/01/21 23:21 ID:UT7iSV2W
>908
(゚д゚)シメジ

ハンターには「魔王の作曲した曲」てのもあったな
魔王を音使いに分類で良いのかな?
911作者の都合により名無しです:03/01/21 23:46 ID:g8EW3CL1
出てきてもいないキャラを・・・(;´Д`)
ところで新スレは950が立てるのでいいの?
912作者の都合により名無しです:03/01/22 09:34 ID:edfyDWxC
音波を操ってガラス割ったりする技あるけど
あれってできるの?
どういう原理なんだか。
913作者の都合により名無しです:03/01/22 11:42 ID:N3aGp6BI
>>912
窓ガラスはテノールの声域に共鳴するんだとか、
コーラス部の先輩から聞いた記憶がある

真偽は不明。
914作者の都合により名無しです:03/01/22 17:56 ID:C1how0ox
ガラスなんかは極めて弾性が低いから少し歪(ひず)むと全体が粉々に。
ガラスの振動が大きくなると窓の枠と細かくぶつかったりして割れる事があるかも。
日常でそこまで強い音はそうそう無いけど、能力と呼べるまでに昇華されたものなら可能と思われ。






と、いい加減な知識で知ったかぶってみるテスト
915作者の都合により名無しです:03/01/22 18:44 ID:PQX2YJC1
>>912
音(音波)ってのは、空気の振動だから、大音量の音がぶつかれば、
もろい物体は破壊できるって理屈だと思う。
ちょうど、空気のかたまりがぶつかる幹事かな。
どの物質が、どのぐらいとかはよく分からないけど。

あともう1種類、物理に詳しくないので良くわからないけど、
共鳴(共振)で破壊する方法があるらしい。
物体の固有振動数(固有の波形パターン)と同じ波形の音をぶつける
ことで、わずかなエネルギーで物体を大きく振動させるんだそうだ。
大きく振動するうちに、物体の強度の限界がくればアボーンする。
上手くやれば、特定の物体だけを選択的に破壊できるらしい。
916912:03/01/22 19:05 ID:4LjUjgsL
>>913-915
THX!!
>>915ちょっとその共振って奴かっこいいね(;´Д`)ハァハァ
漫画映えもしそう。
917作者の都合により名無しです:03/01/22 19:12 ID:C1how0ox
とあるハカーが外からCD-ROMドライブの回転数を操作して、PCの基盤だかと固有振動数を合わせて
対象のPCを"物理的に"破壊してみせた、という与太話を聞いたことがある。


ネタとしては使いやすいかもね。
918戯言(たわごと)だけど:03/01/22 19:36 ID:PQX2YJC1
>>916
共鳴破壊は、>>883>>908で名前の出ている、ベターマン・ネブラの必殺技です。

技名は「サイコ・ヴォイス」。
頭の触角で敵を叩く→敵の固有振動数を測定→発生練習(?)しながら声を
チューニング→超音波放射→対象のみ破壊…という手順を踏みます。

アニメ第3話では、飛行機の中に潜む敵人型ロボットの大群だけを、外からの
超音波放射だけで粉砕しました。もちろん飛行機は全くの無傷です。
(固有振動数の計測は、飛行機から飛び出して体当たり攻撃してくるロボットから)

漫画版も存在するので、>>883で名前を挙げましたが、漫画版は超ダイジェストです。
上の描写を見たい場合は、レンタル等でアニメを見てください。
スレ違いの話題すみません。

919作者の都合により名無しです:03/01/22 21:03 ID:pcbC5FYF
ベターマンってさりげなく能力の使い方面白かったな…
920作者の都合により名無しです:03/01/23 00:28 ID:j0Ace9rM
俺は高校の時風による共振?が原因で橋が壊れてしまうというビデオを見たよ。
だから実際の建造物はそういったことも考慮しているらしい。
921作者の都合により名無しです:03/01/23 01:05 ID:ZXjo8yNq
>920
タコマ橋か・・・
ttp://www.civeng.carleton.ca/Exhibits/Tacoma_Narrows/TacomaNarrowsBridge.mpg
崩壊シーンは映って無いけど尋常じゃない揺れ方だ。
922山崎渉:03/01/23 14:27 ID:6fHPLPMm
(^^)
923作者の都合により名無しです:03/01/23 17:27 ID:A7q9gUFf
「学校の怪談」の九段九鬼子先生とヤマギシこと山岸亮一の能力は格好良い。分類は微妙だろうけど。
924作者の都合により名無しです:03/01/23 17:40 ID:O1siHlsa
音系だとブギーポップシリーズにピート・ビートとかもそうやね
925作者の都合により名無しです:03/01/23 17:49 ID:xtduZ55S
ちょっと話がズレるかも知れんが、こんな話が
ttp://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/melde/heitai.html

共振って怖いやね。

 ピッピッ ! ピッピッ !   おいちに!さんし!
\        / \            /
     ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (´σ` )´∀` )´∀` )´∀` )
    (ク ⊂ )⊂⊂  ) ⊂  )⊂⊂  )
    (⌒ ノ (⌒ ノ (⌒ ノ (⌒ ノ
     し´ヽノ  し´ヽノ し´ヽノ し´ヽノ≡≡3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



>>923
能力つーか霊能だろうから分析は難しいかも。
「電撃ィ〜!」なんて技も使ってたけど、アレほんとに電気なんだろーか…。
926戯言(たわごと)だけど:03/01/23 18:27 ID:yZBK74FH
>>925
> 「電撃ィ〜!」なんて技も使ってたけど、アレほんとに電気なんだろーか…。

常人にも見えるかどうかがポイントだね。作中に描写が無いと判断できないと思う。

 ・常人にも見える電撃:
  本物の電気。本物の電気を発生させる能力。

 ・常人には見えない電撃:
  電気のように見えるオーラ(霊気? 魔力? 気? 念? プラーナ?)。
  オーラに電気のような性質を持たせて、放射する能力。

あと、霊能者の悪霊退治技なら、「電気のように見える」だけでなく、「悪霊に感電のようなショック
を感じさせながら、ダメージも与える」という性質のオーラでもないと意味がないけど。

要するに「ジョジョ」のスタンドみたいな感じかな。
例えば「法皇の緑」の「エメラルドスプラッシュ」は、宝石のように見える攻撃エネルギーを放出す
る技だ。常人には見えないが、破壊力はある。 
「魔術師の赤」の「クロスファイヤーハリケーン」だって、(多分)炎のように見える攻撃エネルギー
を放出している。常人には見えないが、物を燃やしたり融かしたりできる。

ああそうか。「電気のようなオーラ」って言えば、「H×H」のキルアもそうだね。
常人に見えるのかとか、詳しいことはまだ分からないけど。
927作者の都合により名無しです:03/01/23 21:00 ID:QJySd+vI
念能力スレの議論だが、
「電気はもともと見えない。空気との摩擦で発光する。よって念自体は見えなく
ても、電気と同じ性質なら空気との摩擦によって常人にも見えるのでは。」
と、あった。
928戯言(たわごと)だけど:03/01/23 21:21 ID:yZBK74FH
>>927
なるほど。てことは炎なんかはともかく、
電気の場合、分類は3つになるのか。

A:本物の電気
 空気との摩擦で発光。常人にも見える。

B:完全に本物ではない電気
 能力者にのみ電気のように見えるオーラ。
 空気との摩擦で発光しないので、常人には見えない。

C:ほとんど見分けが付かないが、本物ではない電気
 常人にも電気のように見えるオーラ。
 空気との摩擦で発光する性質をも獲得したオーラ。

これだと、見えない=電気じゃない(オーラ)が確定だけど、
見える=本物電気確定ではないことになる罠。

まあ、その漫画の中での、オーラの設定次第なんだけどね。
「超高密度のオーラは、常人にも見える」っていう設定の小説を
どこかで読んだことがあるだんよな〜。
929作者の都合により名無しです:03/01/23 23:10 ID:X3ROIoGM
視覚的に成長レベルを伝えやすいからか
主人公サイドには元素操作系能力者が多いように思える。
例えば炎使いだと操作だけだったのが発火も出来るようになるとか・・・
空間系や時間、重力系はそれ自体が強力で能力を発展させにくいから
成長の必要ない敵役サイドに多いように思われ・・・
930作者の都合により名無しです:03/01/24 00:33 ID:MasypKrL
今週のアクメツで生が能力者だという事が判明。
不死の能力と、同時に違う場所に存在できる能力。
931作者の都合により名無しです:03/01/24 01:09 ID:t1n5POXZ
>>930
前者はまあ無い事も無いが、後者の能力は???
つうか何系の能力よ、空間系?
932次スレタイ案:03/01/24 09:21 ID:spDwDMrY
【馬鹿と異能は】能力漫画について語るスレ2【使いよう】
【物理法則】能力漫画について語るスレ2【忘れてるぞ?】
【みんな一度は】能力漫画について語るスレ2【憧れる】
漫画に出てくる"能力"を語ろう!〜二話目


スレタイって何文字までOKだったけか。【〜】はなくても良いけど欲しい気はする。
933作者の都合により名無しです:03/01/24 09:30 ID:LEj8aVxX
>>930
ヘルシングのシュレディンガーみたいなモンか?
934個人的にテンプレに入れたい(加筆修正):03/01/24 09:32 ID:spDwDMrY

暫定的な定義 Ver.2

能力漫画=「特殊な能力の使い手と、知恵を絞って戦う漫画」が基本。ただし、非バトル漫画も含む。

A:能力は、現代の科学力では再現できないものであるか、
  再現できても個人携行不可能なものであること。
B:能力は、他人に貸したり・譲ったり・奪われたいできないものでも、
  その逆でも、どちらでも構わない。
C:能力の入手方法は何でも良い。(遺伝によらない生まれつき、遺伝による
  生まれつき、家柄などによる幼いころからの強制修行、ある程度成長して
  からの自分の意志での修行、事故などで偶然、入手した道具、その他)
D:能力は、1人1種類でも、1人複数種類でも構わない。
  ただし、あまりにも何でも1人で出来過ぎるのは良くない。
E:1人1種類の能力であっても、威力・射程・発動回数などが無制限なのは
  良くない。何か制限がある漫画が良い。
F:能力そのものよりも、その使い方や破り方について、どれだけ知恵を絞ったか
  が一番重要。単なる威力比べがあっても良いが、それだけに終始する漫画は
  望ましくない。
G:使い手どうしの戦いが基本だが、特殊な能力を持たない者が、知恵を絞ったり、
  通常の技能を駆使するなどして立ち向かうパターンがあっても良い。

 ※Gの例は「ジョジョ」第1部のジョースター邸炎上時。
  吸血鬼ディオ vs 波紋未修得のジョジョ。主な武器は知恵と勇気と筋力と運。
935>>1にはこれを:03/01/24 09:44 ID:spDwDMrY
少年漫画に限らず、超能力や特殊能力が登場する漫画やその能力について語り合うスレです。
非現実的だとかご都合主義だとかは思っても言うな。

※新しい話題を振る時は、出典の漫画とその能力の出来るだけ詳しい説明
 があると嬉しいかも。無論、うろ覚えや聞きかじりの情報も歓迎。

前スレ
【駆け引き】能力漫画について語るスレ【重要】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039080280/
936戯言(たわごと)だけど:03/01/24 10:40 ID:z+YVs2T7
>>934
 元の文章を自分で書いておいてなんだけど、誤字訂正。

 (誤)B:能力は、他人に貸したり・譲ったり・奪われたいできないものでも、

 (正)B:能力は、他人に貸したり・譲ったり・奪われたりできないものでも、

>ただし、非バトル漫画も含む。

この文言を入れることに、ちょっとだけ疑問。
定義の幅がやたら大きくなりすぎないかなぁ。

てゆうか、バトルじゃない能力漫画って、例が極端に少ない気がするんだけど。
>>736-737で出た「てんでフリーズ!」とか、「きまぐれオレンジロード」(まつもと泉)とか、
「エスパー魔美」(藤子・F・不二雄)ぐらいしか、今のところ思いつかない。

補足Hに入れてみてはどうかな?
937戯言(たわごと)だけど:03/01/24 10:46 ID:z+YVs2T7
>>936
自分で、補足Hを作ってみた。

暫定的な定義 Ver.3

能力漫画=「特殊な能力の使い手と、知恵を絞って戦う漫画」

A:能力は、現代の科学力では再現できないものであるか、
  再現できても個人携行不可能なものであること。
B:能力は、他人に貸したり・譲ったり・奪われたりできないものでも、
  その逆でも、どちらでも構わない。
C:能力の入手方法は何でも良い。(遺伝によらない生まれつき、遺伝による
  生まれつき、家柄などによる幼いころからの強制修行、ある程度成長して
  からの自分の意志での修行、事故などで偶然、入手した道具、その他)
D:能力は、1人1種類でも、1人複数種類でも構わない。
  ただし、あまりにも何でも1人で出来過ぎるのは良くない。
E:1人1種類の能力であっても、威力・射程・発動回数などが無制限なのは
  良くない。何か制限がある漫画が良い。
F:能力そのものよりも、その使い方や破り方について、どれだけ知恵を絞ったか
  が一番重要。単なる威力比べがあっても良いが、それだけに終始する漫画は
  望ましくない。
G:使い手どうしの戦いが基本だが、特殊な能力を持たない者が、知恵を絞ったり、
  通常の技能を駆使するなどして立ち向かうパターンがあっても良い。
H:戦いを行わない漫画でも良い。ただし珍しい能力や、能力の珍しい使い方が
  登場することが望ましい。

 ※Gの例は「ジョジョ」第1部のジョースター邸炎上時。
  吸血鬼ディオ vs 波紋未修得のジョジョ。主な武器は知恵と勇気と筋力と運
938戯言(たわごと)だけど:03/01/24 10:48 ID:z+YVs2T7
>>930-931
空間系じゃなければ、「H×H」の「ダブル」みたいなやつかな?
939作者の都合により名無しです:03/01/24 11:16 ID:spDwDMrY
>>938
色々とスマソかった。

アクメツの能力は「意識(意思)を共有するドッペルゲンガーの創造」って感じだと思いまつ。
不死に関しては仮面の男は爆死してるようなのでまだ何とも。
940作者の都合により名無しです:03/01/24 11:35 ID:e8yj9sp+
能力の独創性も、評価対象にしてくれ。
ラファティというSF作家の作品に
「地球上の全ての人間のことを、旧友のように知る事が出来る」能力が登場する。
これは能力に「情報」の概念を導入したものであり、新しい切り口として、評価できるんじゃないかな。
941作者の都合により名無しです:03/01/24 12:03 ID:spDwDMrY
勿論、独創性の高い能力は評価に値しまつ。ただし不自然(というか理不尽)ではない範囲で。
私個人の意見としましては、ボーダーラインは

ブギーポップシリーズ(この独創性は格好良し)
       ↑
――――――ボーダー――――――
       ↓
某植木の法則(変な方向に独創的過ぎ)

て感じです。当然私の主観なので正しいとは言いません。
942作者の都合により名無しです:03/01/24 14:20 ID:hV9dTCpw
テンプレに「Gの例は・・・」ってのは入れる必要が無いと思うんだけど。
943作者の都合により名無しです:03/01/24 15:25 ID:DjdQ9NXi
>>939
不死とドッペルの二つの能力というより、
同時に存在するうちの一つが死んだとしても
生の死にはつながらないという事かな。
944作者の都合により名無しです:03/01/24 21:15 ID:N4NamvHc
コピー能力で一つ例を。
「スカルジャック」とかいう読みきり漫画の主人公なんだが、確か
頭蓋骨から生前の人間の外見、能力を引き出して使えるようになる、
という魔術の使い手だった。
>>869の分類だと、Aかな。
945戯言(たわごと)だけど:03/01/24 22:56 ID:BOZhSa7l
>>944
うーん。それはまた、強力なコピー能力者だね。

仮に「相手を分析して、同じ外見・機能・能力などに変化する」のがコピー能力
だとすれば、その分析能力の能力の部分が、やたら強力なパターンか。
あるいはアナライズ能力(分析・演算)よりも、センサー能力(知覚・感覚 >>893
で言うところのパッシブ能力)の部分が強力なんだろうね。

超能力のサイコメトリー+コピー能力、あるいは
霊能力の交霊(降霊)+コピー能力みたいな感じだね。
946作者の都合により名無しです:03/01/24 23:15 ID:RhIB3Jo3
ものまね士、青魔道士
947作者の都合により名無しです:03/01/25 15:24 ID:9tAWbCQu
>>946
実は多くのコピー能力者はその二つに分類が出来るな。
人が来ないのでage
948作者の都合により名無しです:03/01/25 21:27 ID:R/JW6bNN
皆950を恐れているのかage
949作者の都合により名無しです:03/01/25 23:10 ID:qYJTypis
恐れずsage
950戯言(たわごと)だけど:03/01/26 09:52 ID:O9ynxPjv
次スレ、立てちゃいました。

 【みんな一度は】能力漫画を語るスレ2【憧れる】
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043542178/
951作者の都合により名無しです:03/01/26 11:42 ID:zAbf45ul
>>950
乙。
埋め立てても仕方ないような気もするが、とりあえずsage
952作者の都合により名無しです:03/01/26 22:06 ID:zAbf45ul
全文を残したいので明日朝まで保守させて下さい。
953作者の都合により名無しです:03/01/26 22:24 ID:oPf9Vt7j
かちゅーしゃ等のツールを使えばすぐに保存できるぞ。
環境のせいで無理なのかもしれんが。
954山崎渉
(^^)