1 :
名無しさん(新規) :
2001/05/21(月) 21:12 質問を書き込む前に、「レスを全部読む」をクリックして、ブラウザの「編集」→「このページの検索」「目的とする単語を入力」で検索してみてください。既出の質問をするのはさけましょう。
※Ctrlキー + F でも出来ます(マックは コマンド + F)
―――――――――――――――
最初は誰でも初心者ですが、初心者である事に甘えてはいけません。
よくある質問とその答え
>>3 -7
過去の質問スレ
>>2
2 :
過去の質問スレ :2001/05/21(月) 21:14
3 :
よくある質問その1 :2001/05/21(月) 21:15
4 :
よくある質問そ2 :2001/05/21(月) 21:15
Q. ポスターを発送するための筒が欲しい
A. クロネコの営業所・文房具店・アニメイト・東急ハンズなどで売ってます
発送は、郵便の「定形外郵便」で出来ます。
サランラップの芯をつなげたものを中筒にして、スーパーなどにある使い捨ての傘袋で、
防水、最後に段ボール紙でつくった三角柱に入れるという方法もあります。
Q. Yahooだけじゃなく他のオークションサイトもまとめて検索したい
A. →
http://www.bestlot.com/ Q. アダルトカテゴリを検索したい
A. →
http://www.adakate.com/ Q. スナイプって?
A. 終了時間まぎわに入札すること。“狙撃”という意味。
他の人と競り合わずに安く落札できることもある。
5 :
代金引換について :2001/05/21(月) 21:21
代引き(代金引換郵便)について。出品者編。 代引き金額=落札金額+送料+代引き手数料(250円)+送金手数料。 で、送金手数料は為替(カワセ)なら100円、ぱるるなら210円(代引き額が1万円以下の時)。 為替200円、ぱるる340円(10001円〜10万円の時) この送金手数料は、代引き金額から引かれる。 ※もう30円ほど安くするには、一般振替口座(後述)を作ります。 例えば、落札5000円、送料80円、為替なら、 5000+80+250+100=5430円を代引き金額にする。 届いてから3日くらいで5430−100=5330円の為替が来る。 これに名前・住所記入+ハンコ押して午後4時までに窓口に持っていけば5330円もらえる。 (念のため、身分証明書持参が良し) 代引き郵便伝票を書く時の注意点 1)簡易書留無しなら、伝票の「簡易」を横線2本引いて消す。 2)その横の「配達」にO。 3)「窓口交付」は横線2本引いて消す。 これやらないと、1度配達に行って不在の時、勝手に 窓口交付に切り換えられるから、郵便局が遠い落札者だったら泣くぞ。 4)相手とこっちの住所、代引き金額書いて、送金方法「普通為替」を選べばいい。 5)送料と250円払って控えを受け取ったら、後は為替が届くのを待つだけ。 ※なお、代引きは、補償無しの配達記録郵便。 郵便事故時の補償が欲しければ、簡易書留なり書留なりをプラスする。 ちなみに、言うまでも無いが、ゆうぱっくは最初から6千円までの補償付き。 ※代引き金額が5万円以上なら、強制的に書留(+420。ゆうぱっく or 冊子小包なら、+360円)が加わる。 クロネコの代引き(コレクト)は、契約に4〜5千円必要。佐川は、事故が怖い。 落札者は、配達の人に、商品と引き換えに お金を渡すだけでOKです。
6 :
:銀行・郵貯口座に送金するとき :2001/05/21(月) 21:22
伝票の書き方、ATMの使い方などは、直接、局員さんや 銀行の人、クロネコの人に聞きましょう。 1.振込先(銀行名,支店名,口座の種類,口座番号)を聞いてメモる。 2.午前9時から午後3時までの間に最寄の銀行に行く。 3.ATMの近くで銀行員を捕獲。 4.銀行員に根掘り葉掘り聞きまくる。 よくお年寄りが使う手です。
7 :
郵便局の一般振替口座 :2001/05/21(月) 21:23
・一般振替口座の作り方と注意 ハンコと身分証明書を持って、郵便局の窓口で申し込む。 すると、1週間ほどで出来る。 1万円以下の払いこみは70円。 【注意点】 1)一般振替口座は、作った郵便局の窓口(つまり、午後4時まで)で しか引き出せない。 (正確に言うと、それ以外の局から引き出すには、2週間かかる) だから、近所の利用しやすい局で作る。 2)引き出す時に、届けた時と同じハンコが必要だから、 ハンコはキチンと管理しておく。 3)入金されてから、入金通知が届くまでに3〜6日ほど かかるので、これを入金先にすると商品の発送も遅れる。 (商品の先送りをするなら別だが…) 4)口座が出来たら、ホームサービスも申し込むと便利。 電話で残高が確認できる。 ただし、電話先が東京03だから、地方の人は電話代が もったいない。
AA貼りつける厨房のせいで書きこみ制限厳しく
なったらしくて、
>>5 の改行制限調整に手間取りました。
お待たせしてすいません。 <前スレで「まだ書いちゃダメ」って言ってくれた人。
9 :
名無しさん(新規) :2001/05/21(月) 21:28
>1 おつかれさまー。 この注意点だけでHP作ったほうがよさそうなぐらい増えてるよねー。
10 :
名無しさん(新規) :2001/05/21(月) 21:28
11 :
名無しさん(新規) :2001/05/21(月) 23:07
あのぅ〜、電話番号って絶対教えなきゃだめなんですか? 小さいものなので普通郵便で送るんですけど電話番号を明記しないと 取引できないというメールが来ました。ものすごく偉そうだし 感じが悪いので教えたくないんです。というより、もうこの人とは 取引したくない・・・!
12 :
名無しさん(新規) :2001/05/21(月) 23:16
>>11 落札価格が高額なら相手も心配でしょうから教えてあげたほうがいいかもしれません。
相手はあなたを信用できないと思っているのですから
信用してもらうように努力することも大切です。
13 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 00:37
age
14 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 00:54
ヤフオクで出品してる者ですが 落札者が支払い方法を「郵便小為替にしたい」と 言われたのですが郵便小為替って何ですか? こちらは、どのようにそれを受け取ればいいのですか? 馬鹿な質問だと思いますが誰か教えて下さい。
15 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 01:07
高額でなければ「定額小為替証書」のことと思われ。<郵便小為替 郵便局の窓口で発行してもらう、区切りの良い金額で あらかじめ印刷されている小為替(金券のようなもの)のこと。 発行手数料が1000円までは1枚10円、それ以上は 1000円ごとに10円の手数料がかかる。 基本的に封筒に入れて送られてくる。 受け取る側は受け取ったら住所を記入してはんこを押して 郵便局の窓口に出せば現金になる。 結構簡単。ただし郵便事故が心配。無くなったらまず見つからない。
16 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 01:09
>>15 再発行はできる。
手続きはちょっとめんどうくさいかもしれない。
17 :
15 :2001/05/22(火) 01:11
>>16 補足感謝。
定額小為替金受領証書は取り引き終了まで
無くさないことが重要。
18 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 01:15
布張りのトルソーを落札しました。 ポールがついて重量は6kgくらい。北海道から九州までです。 出品者は宅配での最大規格【170サイズ (タテ+横+高さ)170cmまで 30kg】 で計算してるらしく3,000円くらいの送料だと言ってきました。 でも業者さんや他の出品者さんが提示してる送料は1,500円少しなので 発送地域の違いを考えてもあまりに差があるので戸惑ってます。 トルソーってポール取り外してダンボールに入れてもそんなに 大きくなるものだったでしょうか...? 送料着払いにしてくださいって言っても無視されるしちょっと困ってます
19 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 01:21
3辺合計1.5m以内、6kgまで→ゆうパック1,340円(第4地帯宛) 3辺合計1.5m以内、8kgまで→ゆうパック1,420円(第4地帯宛)
20 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 01:30
>>18 >>19 ゆうパックは長さに1mの制限があります。
宅配便は、大きさか重さ、どちらか大きい方のサイズで計ります。
落札したものは、1m〜1.7mの長さがあるのではないでしょうか?
こう考えると妥当な送料かと思いますが。
21 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 01:34
22 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 01:55
>>21 人間の上半身だけのマネキンみたいなもんだったと思う。
24 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 02:44
こちらで聞けということなので・・・ ヤフオク初心者なんだけどひとつ質問。 入札してみたんだけど、3時間ほど後に入札履歴見に行ったら 何もしてないのに「入札の取り消し」になってたんですけど そういうものなんですか?
25 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 02:46
そういうもんです。 出品者は、好きに取り消す事ができます
26 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 02:48
>>24 その出品、何か注意書きはなかった? 「新規の方お断り」とか。
何か問題があって、出品者が削除したんだよ。
27 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 02:54
>>25 どうもありがとうございます。
出品者が取り消してたのか・・・ダメってことなのかな
>>27 新規?
なら取り消されても不思議じゃないかも?
新規で「よろしくお願いします」とか書きませんでしたか?
30 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 03:00
>>26 そういう注意書きは無かったんですが。
その出品はあきらめて他を当たった方がいいみたいですね。
>>28 、29
新規です。
よろしくお願いしますとは書いてないですが。
32 :
31 :2001/05/22(火) 03:51
やはり評価がマイナスだったのが駄目だったのかな? 某アニメキャラの改造済みフィギュアが欲しかったんだけど。
>>31 あの・・・もしかして騙りというやつですか?
34 :
33 :2001/05/22(火) 04:16
35 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 07:28
写真集(7000円)を送る時って冊子小包で送るより、補償ありの方が いいですか?それと箱に詰めるときはなにか注意とかありますか?
36 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 07:43
35です、ちゃんと自分で調べるべきですね すいません・・ ゆうぱっくで送るときはあらかじめ箱を買って家で梱包してから 郵便局に持っていって、計ってから(中も見られるんですか?) 送られるんですか?これだけは調べても分からないので教えて下さい!
37 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 07:47
>>35 相手はどちらを希望していますか?
写真集なら冊子小包に簡易書留(250円)をつければ8千円までの保証がつきます。
簡易書留をつけたいかどうか聞いて見ましょう。
梱包の注意点としては水濡れ防止のためにビニールにつつむ
つぎに輸送中に本がいたまないように
エアーキャップ(プチプチ)などでくるんで補強する。
封筒に入れたあともノリで封をするだけでは不十分なので
ガムテープで閉じる。
この程度で大丈夫だと思います。(自分がいつもそうしてます)
封筒に冊子小包用の開封窓をあけることを忘れないように。
窓の裏表から透明テープを貼りつけると穴から破れることがなくて安全です。
38 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 07:53
>>36 ゆうパックで送るんですか?
ゆうパックの保障額は6千円なのでその点認識しておいてください。
36の質問は意味がよくわからないんですが
写真集って大抵A4ぐらいの大きさですよねぇ。
ゆうパックの箱は向いてないとおもいますので何か箱をほかに用意したほうがいいです。
それで梱包して郵便局に持っていけばその場で量ってくれて
料金を計算してくれます。
中は見られません。
39 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 07:56
>>35 冊子小包も簡易書留がつけれらるよ。250円。
(普通郵便では350円だが、冊子の場合はなぜか安い)
補償上限は8000円なので、今回の場合にはぴったり。
ゆうぱっくは同市内でもないかぎりやめとき。送料高すぎる。
ゆうぱっくの重量は箱も込みだから、中は見ないよ。
冊子小包の場合は中身確認するので、封筒の一部を空けとくの。
透明ビニールで包んで、水濡れ防止も忘れずに。
40 :
39 :2001/05/22(火) 07:57
トリプルかぶり(笑 一番遅かった俺は馬鹿。
41 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 09:57
あげ
42 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 10:21
ヤフオクの本人認証化後のことについて質問します。 ・1ヶ月限定で入札出品をし、無事に取引を済ませました。 ・しかし、相手への評価はまだしてません。 ・もう、1ヶ月は過ぎています。 こういう場合、評価を記入するためには認証を継続しなくてはいけないのでしょうか。 評価のためだけに手数料は取られたくないんですが。
43 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 10:25
44 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 10:30
>>42 私もその点がわからないので同じことをヤフーに質問してみました。
答えが返ってきたらここに書きます。
45 :
名無しの心子知らず :2001/05/22(火) 10:55
私が出品してるものに質問がきた・・・。 「もう少し安くしてください!!」 十分安いっていうの!! そのものの価値をわかってるんかい!! 評価4のあんただよ!!
46 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 11:19
47 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 12:48
>>42 しかしさ、その設定、何故「・しかし、相手への評価はまだしてません。」評価をまだしていないという理由は?
48 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 12:52
>>47 仮定なんだからいいと思うが。
たとえば27日に終了したオークションを落札した場合
28日から有料になるんだが、その場合評価はできるのか?
って質問と同じだろ
49 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 12:57
既出だったらすみません。 本を出品したらオークションから削除されてしまいました。 多分説明文に「18禁云々」と記載していたせいだと思うんですが、 説明文をかえて出品したらヤバイでしょうか?
50 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 12:59
>>49 モノが18禁ものならアダルトカテに出したほうがいいです。
51 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 13:31
>>49 たぶんアダルトカテに出さないとまた削除されるとおもわれ。
52 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 13:34
53 :
前スレ833=836=842 :2001/05/22(火) 15:06
前スレで韓国の人から入札があって、Qで逆ギレされていた者です。 アドバイスを下さった(煽り以外の)皆様、本当にありがとうございました。 終了していたので、結局Qには答えずにそのままBLに入れました。 自己紹介に「発送は国内のみ。入札は国内在住の方に限らせていただきます」と 加筆修正しました。(イタイ出品者だと思われてしまうでしょうか…) 取り急ぎ、お礼とご報告まで。
54 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 16:37
シールのたまったゆうパックカードで発送する時、カードに特種扱い料金を 足すことで書留ゆうパックを出すことは可能でしょうか? 「送料落札者負担/但し、ゆうパックなら送料無料」で出品しようと思うの ですが、値段が一万円以上するものなので、 「六千円までの補償でいいなら無料でゆうぱっく、それ以上の補償が必要なら 書留料金として360円だけ払ってね」という風にしたいのですが。 窓口にカードと360円を出したら「書留ゆうパックはカードでは出せない」と 言われて、全額自腹になると嫌なので・・・
55 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 17:20
あまりに売れ行きが悪いので、海外取り引きに応じたんですけど 相手からの返答文に I will pay you cash in JPY or USD via EMS とあったんです。 これって、もしかして現金を直接送る気なんでしょうか? 英語に詳しい方、教えて頂けませんか? また、銀行に入金して欲しかったら、どう答えたら良いのでしょう・・・(涙
56 :
49 :2001/05/22(火) 17:23
57 :
:2001/05/22(火) 17:34
送る気ですね。 EMSってのは国際エキスプレスメール、要は郵便。 銀行なら Can't you send money to my CITIBANK account [12345-6-78901] ? とか てきとーに逝っとけばいんでないの?
58 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 17:37
>>55 「こちらの希望としては日本円かUSドルの現金をEMSで送りたいです」って意味では。
銀行に入金は多分ムリと思うよ。書留受け取れるんなら日本円現金で送ってもらいなよ。
>>55 でもEMSは追跡もできるから、高額じゃなかったらまぁ許せるよう
な気もするな。 違法だけど。
あと確か USD200ぐらいまでは保険効くから、そのぐらいの値段の
もん入れたよって書いてもらうとかね。
60 :
55 :2001/05/22(火) 17:41
>>57 おお。レスありがとうございます。
やはり現金を送ってくるつもりだったんですね(-_-;)
海外の厨房だったのか…・鬱だ。
なんとか、その文章をアレンジして説き伏せてみます。
助かりました
>>57 さん(^^
61 :
55 :2001/05/22(火) 17:50
カキコしている間にまたまたレスだ!!(^o^)/
2ちゃんも捨てたもんじゃないですね。
>>58 そういう意味だったんですね。
問題は(普通)郵便扱いで送ってくる気なのか
書き留めで送ってくれる気かどうかですね。
>>59 なるほど。
合法では無いのか。。。
うーん。相手が話の通じる人であることを祈ろう。
62 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 18:01
>>54 そういうことは郵便局に電話して聞けばすぐわかる。
というか私は知らないので郵便局に聞いて欲しい。
63 :
59 :2001/05/22(火) 18:20
64 :
14〜17 :2001/05/22(火) 18:44
>>54 シール10枚+書留について
可能。ただし、切手添付による差し出しは出来ない。
現物+書留用ゆうパックラベル+シール10枚+書留代金
をまとめて窓口に出すか、集荷依頼して待っていましょう。
65 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 18:46
期日が指定されているチケットだったんで、入金を待たずに郵送しました。 評価も高い人だったので、安心していたし、感想のメールまでくれたので まさか予想もできませんでしたが、その後メールもなく、もちろん支払いも ありません。住所も電話番号も教えている相手に支払い踏み倒して女の人な のに(多分)平気なんだろうか・・・。どうやったら、支払ってもらえるでしょう? その人のたくさんの出品は絶好調で、入札もたくさん入ってます。何故?
66 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 18:56
>>65 督促してみましたか?
期限を決めてその日までに入金してくれなかったら非常に悪いとつけますと
告げてみましょう。
評価が惜しい人ならちゃんと振り込んでくれると思います。
それでもバックレなら非常に悪いとつけたうえで
○日までに入金していただけなかった場合少額訴訟を起しますと
伝えます。
それでもだめなら少額訴訟を起しましょう。
67 :
54 :2001/05/22(火) 18:58
68 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 19:38
66 さん。アドバイスありがとうございます。 督促して、それまでに連絡がなければ評価しますよとメールしたんですが、返事ないんです。 ついでに、その人の出品リストを見に行ったら、続々と新規出品していたので、これはパソコンの 故障でも、家庭の事情でもないなと、判断して、評価することにしました。 少額訴訟・・・。懸賞で当てた非売品なのでそこを狙われたのかも。
69 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 19:52
>>68 非売品を売ってはいけないという法律はなかったと思いますが
転売不可商品でしたら足元見られちゃったのかも。
チケットだと転売不可の可能性が高いですが、そうなのかな?
一応相手に「非常に悪い」をつけるまえに
「どちらでもない」で入金督促の連絡も入れてみましょう。
70 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 21:28
質問します。 郵便小為替は何円単位から購入できるのですか? 10円単位とかは、やってないのですか?
71 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 21:42
やってません
72 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 21:51
73 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 22:14
>>55 いや、海外の場合現金を送ってくるのを厨房っていうと可哀想かも。
海外の人ほとんど日本円かIMPOで送ってくるよ。
現金だったら為替レート変動で換金したとき目減りすることもないしね。
コイン送れないみたいだから、基本的に切り上げて送ってくれて儲かるよ(w
74 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 22:27
CD-RWドライブを出品したんですが、発送の際の梱包の仕方で悩んでいます。 箱の大きさが中途半端なんです。ゆうパックやクロネコヤマトの段ボールに わざわざ入れて送るのも面倒だけど、そのまま送るのも何か・・・ みなさんはどうしてます?
75 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 22:31
海外の人とオークションする場合、メールのフォントは何がおすすめでしょう? これでいつも悩んでいます・・・。
76 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 23:11
相手が海外か国内かに関わらず、メールはフォント指定したりせずに、 ただのテキストメールで送りましょう。相手が必ずHTMLメールなど の凝ったメールを受信できるとは限りません。
>>75 「メールのフォント」というのは自分が読む場合のフォントだろうか?
MSゴシックでも充分だと思うんだが、Times系のフォントがけっこう読みやすい。
環境によるが。
…それとも、HTMLメールでのフォント指定のことを言ってるんだろうか?
いや…まさか違うとは思うんだが、もしそうだったらオークションやめろ。
78 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 23:15
>>74 箱をプチプチで包装して、その上から段ボールで梱包します。
段ボールは近所のスーパーとかで頂いてるよ。もちろんキレイなやつね。
79 :
77 :2001/05/22(火) 23:20
80 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 23:25
オークションとは無関係なんですが郵便についての素朴な疑問を 質問するのはどこへ行ったらいいでしょう?
81 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 23:36
82 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 23:44
>>74 元箱入りなら、プチプチ2重巻きでもいいんでないかい?
83 :
14〜17 :2001/05/22(火) 23:48
>>80 あんまり素朴すぎると、ポロくそに言われることもあるので
寛大な心を持って書き込み&閲覧に行っていただきたいです。
84 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 23:50
>>77 "オークションやめろ"とかエラそうに逝ってるぞォィ。
MSゴシックとかTimesとかでメール読む真性ドキュソがォィ。
Internet Mailでは等幅フォントが基本だぞグルァ。
MSゴシックは等幅ですが?
86 :
名無しさん(新規) :2001/05/22(火) 23:56
>>75 私は他の方が言ってるように、テキスト形式でやってます。
あと、ヤフオクに入札するくらいの外国人なら
問題無いとは思いますが、英語でやり取りする場合、
向こうのメーラーでは2バイト文字(全角文字)に
対応していない可能性があるので、必ず半角英語で
やり取りしてます。
87 :
74 :2001/05/23(水) 00:15
なるほど。プチプチで包んでからさらに箱、ですね。 包装紙でラッピングして送るってのも考えたんですが、おそらく私が ラッピングすると非常に汚い感じになってしまうと思われますので・・・。
88 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 00:19
>>75 Content-Type: text/plain; charset="US-ASCII"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
で送りましょう。
Signatureに2Byte文字が入ってるとダメよ。
読み書きはcourierなどの等幅フォントを使うこと。
89 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 00:41
>>37 >>38 >>39 皆さんレスありがとうございます!
写真集は冊子小包で簡易書留を付けた方がいいみたいですね。
すごく勉強になりました。
90 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 01:03
91 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 02:37
郵便振り込みで入金してもらう場合は、口座番号と名前と住所を教えれば いいんですか?
92 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 02:38
93 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 02:39
94 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 03:21
>>92 >>93 どうもありがとうございました。
電話番号も教えるんですか?という事はこっちも聞いた方が
いいんでしょうか?
それと重さが分からない場合は先に郵便局ではかってもらって
そして相手に金額を教えてから再度郵便局に行って送るのですか?
95 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 04:17
28日からJNBに入ってないとオークションに参加できないんですか?
96 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 05:04
>>95 クレジットカードか、JNBか、エムタウンか
どれかは要るだろうな
97 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 09:29
閲覧検索はできるが入札出品質問が出来ない。
98 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 10:08
>>94 電話番号は無理に教えなくてもいいと思う。
私は教えてないよ。聞かれれば教えるけど。
重さがわからないときはそうしたほうがいいけど面倒くさいよね。
家にキッチンスケール(量り)とか体重計とかない?
99 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 10:17
>>95 96さんの言うとおり
クレカ、JNB、エムタウンのどれかが必要。
JNBだけじゃない。
100 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 12:31
海外(韓国)の方に落札されました。 振込みは手数料が高いので 「直達」したいって言われたんですがこれって日本円をそのまま 送りたいってことですよね? でも送料込みで1360円ってすごい半端な金額なんですが こういう場合硬貨含めて送ってもらっても大丈夫なんでしょうか? 断りたいけど相手新規だし、評価惜しくないだろうから 断ったら荒らされそうだしなんとか無事に取引したいと思っています。 海外取引の経験豊富な方、アドバイスお願いします。
101 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 12:55
そいつが純粋な新規なら あなたがその要求に応じることで 今後そいつの行動規範になるので断じて拒否してください。 他の人に迷惑です。 売るということであなたは既に譲歩しているのだから 送金費用の件は相手に譲歩させるべきです。
102 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 12:55
>>74 壊れるとモメそうなものは、面倒でも厳重に梱包しろ。
俺なら、ゆうパックの大きめの箱を買って来て
・防水用のビニールでくるむ(ゆうパックの箱を包んでいたビニールでOK)。
緩衝材のインクうつり防止の役目も。ついでにテープで封をする。
・箱が潰れやすそうなやつならプチプチでくるむ。
・ダンボールの中にいれ、緩衝材(新聞屋や雑誌の破いたもの)を隙間に詰める。
輸送中に箱の中で泳がないようにミチミチに詰め込む。
・ゆうパックで送る時は、360円自腹でも書留つけといた方が安心。
103 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:03
>>101 もうじき有料化するんで海外からの入札はほぼ無理になりますよね?
だから他の人に迷惑は掛からないと思うんです。
今郵便局に聞いてみたんだけど
相手国の郵便局が受け付けてくれたんなら
硬貨が入っててもまぁ大丈夫でしょうと
言われました。
受付の人も自信なさげだったのですがとても不安です。
104 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:06
>>103 >もうじき有料化するんで海外からの入札はほぼ無理になりますよね?
え?なんで?
105 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:09
>>104 本人確認が必要だから海外からは難しくないですか?
あ、クレジットカードで認証できるのか・・・?
でも認証して利用料払ってまでって手間と出費を考えるとずっと減りません?
106 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:10
有料化するとマズいことってなんですか?
107 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:12
>>106 買っても買わなくても、売っても売らなくても月刊280円の出費がかさみます(藁
108 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:13
>>105 そういうやつは残るでしょ。
そして利用料分の回収のためますます
同種の送金方法の強要を繰り返すようになるでしょう。
あなたは受け入れたと言うことを引き合いに出して。
何事も最初が肝心です。
109 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:14
>>105 だから、なんで?
手間と出費は日本人でも同じでしょ?
110 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:14
>>108 いや、まだ受け入れては無いんですが・・・
受け入れるかどうか思案中というか。
111 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:25
>>110 仮に受け入れたらの話です。
説明にないことを要求されたなら
相手の言い分をすべて受け入れる必要はないはずです。
交渉なんですから落としどころがあるはずです。
送金方法を守ってくれれば海外発送も例外的に認める、
これでなんら問題はないはずです。
(そもそも海外発送OKだったんですか?)
112 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:27
うーん、考えてみたら その相手なんかヤフオク慣れしてるんでとてもほんとの新規とは思えない。 (最初の文面がやけに詳しいし、場慣れしてる) いままでやってきたID捨てて有料化に向けて新しいID取り直したのかもしれませんね。 マイナス評価つけても無駄かもしれませんが 今後のために断っておきます。 すいませんでした。
113 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 13:30
>>111 いえ、海外発送はしないに設定してあります。
でもQ&Aから海外いいですか?と言われたときには
相手の取引履歴をみて場慣れしてるかどうか判断してから大丈夫だと思ったら
引き受けてきました。それでトラブルは1回もありませんでした。
ほとんどの場合書留を現金で送ってきましたが硬貨が入るのはこれがはじめてで。
それと今回の相手は質問もなく新規だったので
海外だということが事前にわかりませんでした。
とりあえず断ることにします。すいません。
114 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:11
>>42 ヤフーから答えが返ってきました。
コピペします。
質問は
>>42 をそのままコピペして送りました(藁
> こんにちは、Yahoo! JAPANメンバーサービス です。
> Yahoo!オークションのご利用ありがとうございます。
>
> 本人確認がスタートいたしますのは5月28日午前5時からとなりますが、
> 課金されますのは、本人確認がスタートした後からの出品や入札、Q&A
> となります。5月28日午前5時以前に出品していた商品については、終了
> や評価が5月28日午前5時以降となりましても、課金されることはありません。
>
> これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
> -----------------------------------------------------------------
> ヤフオクの本人認証化後のことについて質問します。
>
> ・1ヶ月限定で入札出品をし、無事に取引を済ませました。
> ・しかし、相手への評価はまだしてません。
> ・もう、1ヶ月は過ぎています。
>
> こういう場合、評価を記入するためには認証を継続しなくてはいけないのでしょうか。
> 評価のためだけに手数料は取られたくないんですが。
>
「5月28日午前5時以前に出品していた商品については、終了
や評価が5月28日午前5時以降となりましても、課金されることはありません」
ってことは5月28日以降に出品した商品に関してはこの限りではないということか?
も一回質問してもるつもりです。
115 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:16
郵パックで代金引換送ると代金引換料と送金手数料が 加算されるじゃない。これって出品者と落札者のどっちが 負担すべきなの?何もしないと出品者が受け取る金額から 送金手数料ひかれるからさー 金欠やっとお金貰えるんで 節約したいんだよねー
116 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:17
>>115 わたしは常に落札者に負担してもらっています。
ただし事前に商品説明欄にてその旨と金額を明記していますが。
117 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:21
>>115 代引きの料金は書留の料金みたいなもんだし
送金手数料は振り込みの料金みたいなもんだから
落札者負担が普通なんじゃないのかな?
商品説明蘭に明記しとけば問題なく請求できるし
してなくても、普通は落札者負担だろうな
118 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:34
出品者の皆さんに質問です。 大きいモノ(イス、机等)をクロネコ等で送るとき 業者に全て頼んでます?それとも自分で梱包して持ち込み?
119 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:43
5000円で落札され、ゆうパック送料610円を 含めた5610円を振り込むよう落札者にいった。 落札者もそれを受け入れ5610円振り込むことを了承した。 確認すると5510円振り込まれていた…。 単純なミスだと思うのですが、 1、100円請求すべきでしょうか、 2、報告したうえで、100円は請求しないべきでしょうか。 なにかいい対処法を教えてください。
120 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:44
先日入札していた品が高値更新され、それ以上の額で 入札する気もなかったため、あきらめてお店で同等の品を購入し オークションのページも見ていませんでした(有料化を機会に もうやめるつもりだったので) が、先日ヤフーから「貴方が落札しました」のメールがきて 驚いてページを見に行くと、高値更新した人が終了日の前日に 取り消しをされて私が1位入札者になり、また私の上限金額も 入札履歴からわかった為か、他の入札がなく終了となったようです。 出品者からは終了後に、何もなかったように取引についてのメールが きましたが、こういうケースの場合高値更新のメールが来た時点で 他の商品を購入してしまったと連絡してキャンセルをすることは 可能でしょうか? 今日中くらいにお返事をしなければいけませんが、どうしようか 悩んでします(本来なら一度入札しているのだから責任をとらねば ならないのはわかりますが、第2入札者になって時点で普通は あきらめてしまいますよね・・) ただ、相手のメールからするとかなり事務的な感じなので (取引の流れと口座番号のみで住所も書いておりません) 角が立たないような返信の文面に悩んでいます。
121 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:49
>>120 ちゃんと買い取る。
相手に「これこれの事情で落札後即再出品する」ことを伝えておくと
あとでもめなくていいかも。
再出品許さん!と言って来たら、それはさすがに越権行為なので
それを理由にキャンセルする。双方非常識ってことで痛み分け。
122 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:51
>>119 それって送金手数料が差し引かれているんじゃ・・・
123 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:52
>>119 1、だな。
きちんと請求しよう〜
そういえばふと思い出した。
相手が間違った番地知らせてきたせいで
届かなかった郵便物を再発送したのに
「再発送の際の送料は切手で送ります」とか言っといて
バックレたヤツがいたな。
オンナだったけど‥(゚д゚)コノヤロー
124 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:53
>>118 以前、クロネコに机を梱包頼んで発送したら裸のまま届いた。
しかも金属製机の足がぼっこり曲がって、部品が一部くだけ散っていた。
砕けた部品は机の裏側にガムテープでべったり貼りつけてあった。最低だ。
電話して弁償させるのに一ヶ月以上かかった。やつら氏ねばいいと思った。
壊れたものを黙って置いて行こうとしただけでも許せん。
125 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:53
>>119 100円請求するのが正当なやり方
料金の方が高いが、知ったことではない
もちろん100円程度なら・・・と報告したうえで
請求はしないのも一つのやり方ではあるが
126 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:56
>>121 普通高値更新されて何日も経ってたらまさか自分が落札者になるとは
思わないんじゃ?
わたしだったら一応自分の事情を伝えてキャンセルできるかどうか聞いてみます。
そもそもなんでトップ入札者は取消しされたの?
出品者の自作自演って可能性はないの?
127 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 15:57
>>120 キャンセルでいいんじゃないのかな?
ヤフの板にいいこと書いてあったんだけど。
128 :
115 :2001/05/23(水) 15:57
>>116 >>117 なるほど。郵パックは使ったことなくて商品説明に書かなかったんだ。
落札者に代引き手数料と送金手数料の負担はしてもらえるのか、聞いた方がいいか・・
129 :
120 :2001/05/23(水) 16:02
ありがとうございます。 上位入札者の削除の理由はわかりません。 Q&Aにもなにもなくて。。 削除された方の評価も 見てみましたが、今までキャンセルなどの問題もない方でした。 自作自演も考えましたが、とりあえず相場の範囲だし 物は2つあっても良いものなので(消耗品なので) これからメールを書いてみて、相手の方にも事情を伝えてみます。
130 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 16:03
>>119 100円切手を請求してやれ。振り込み手数料とかかかるんだし
まあ、結局本人が悪いのだが・・・
131 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 16:06
>まさか自分が落札者になるとは思わないんじゃ? 「俺がこう思った」で横紙破りを通されてはたまらない。 「普通○○○と思うはず」なんて言われて納得する人はあまりいないよ。 「それ、キミがそう思ってるだけでしょ? 俺には関係ない」で終わり。
132 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 16:14
>>131 自分は出品オンリーだからそういう場合
入札者は「まさか自分が落札者になるとは思ってない」だろうと思うんだよね。
だからよほどのことが無い限り複数入札者がいるときの
最高額入札者の取消しはしないし、
それで次点の人が落札になったとした場合
購入の意思をまず確かめてるよ。
そういう気配りって出品者には必要なんじゃない?
133 :
118 :2001/05/23(水) 16:20
134 :
119 :2001/05/23(水) 16:54
やさしいアドバイスありがとうございました。 100円ぐらいでガタガタぬかすな( ゚Д゚)ゴルァ とかいわれそうで心配でしたが、相談してよかったです。 切手にしろ、振込みにしろ、100円請求してみます。
135 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 16:56
あの、普通 郵便ってどれくらいで届くのでしょうか? 相手は東京で自分は北海道札幌
136 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 16:57
137 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:00
>>120 一応購入義務はあるよ。
私高値更新で負けた入札者はキャンセルOKにしてるけど
甘い出品者ばかりじゃないからオークション終わるまで
気を抜かないほうがいいですよ。
質問欄から「高値更新したのであきらめます」って入れてくる人もいますよ。
でもこれって下手したらやぶ蛇でBL入りの可能性もありますね。
138 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:11
そんなのの購入義務を認めていたら 新規で釣り上げ→取り消しも認める事になってまうねぇ
139 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:12
局留にしたんだけど、窓口の人になんて伝えればいいのでしょうか?
140 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:15
16時ちょっと前からage荒らしさんが がんばって150個ぐらいageていたのですが、 どのスレをしずめたかったのでしょうか?
141 :
75 :2001/05/23(水) 17:28
75です、アドバイスありがとうございます。 HTMLメールですが、“送られてきたメールと同じ形式で返信する”っていうのに チェック入れてるので、勝手になるんです。それってしない方がいいんですか? テキストにすると、勝手にフォントが決められますが、あれはなんていう名前の フォントなのでしょう? なんかお馬鹿な質問でスミマセン・・・
142 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:29
121の「当たり前」といわんばかりの態度が気になるぜ…
143 :
:2001/05/23(水) 17:43
>>141 'ていうのにチェック入れてるので'
入れなきゃいいのでは?
これなんか初心者とかそーゆー問題じゃねぇな。
脳あるか?
144 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:49
>>138 まだこんなこと言ってる馬鹿がいるのか。
入札者は自分が払ってもいいと思って自分で入力した額しか請求されないよ。
人の入札額を別の人間が勝手に「釣りあげ」ることはできません。
「自作自演じゃないの」と相手に濡れ衣をきせてゴネまくり値引きを強要する乞食め。
乞食はオークションなど参加せず、道ぱたで物乞いでもしてろ。
145 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:51
>そんなのの購入義務を認めていたら 認めるも認めないも、落札したものはきちんと買い取る義務がある。 難癖をつけりゃあキャンセルしてもいいのか? じゃあお前の出品物全部落札してから、片っ端から理屈つけてキャンセル してやるよ。もちろん文句などないし評価は「非常に良い」だろうな?
146 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 17:55
>145=144 論点ずれてない?
147 :
42 :2001/05/23(水) 18:05
>>114 回答をありがとうございます。
しかしあのへたくそな私の文章をそのまま送るなんて〜
ああ、恥ずかしい。
148 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 18:11
>>139 よくわかんないけど、
多分、身分証明書をホイッっとみせるのです。
そして一言「きた?」
149 :
新規 :2001/05/23(水) 19:45
揚げ嵐のせいで沈みすぎ
150 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 19:47
151 :
新規 :2001/05/23(水) 19:50
わかったよ、もうやめろよ なんなんだよ あんたは
152 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 19:54
153 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 20:07
かちゅ〜しゃ使ってると、上げ下げわかんねーけど とりあえずage
154 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 20:24
また下がってるみたいだからageておく
155 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 20:38
今、オークションに出品されている品物で欲しい物が有るんですけど、 終了が、29日 この品物って、出品者が本人確認してないと消えちゃうの? あと、この品物には既に入札者がいるけど、この人が本人確認してないと この品物の金額ってこの人が入札する前の価格に戻るのかな? どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
156 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 21:12
>>155 消えません。
戻りません。
現在進行中のオークションはそのまま続行されます。
ただ本人確認していないと新しい入札や質問や出品ができないだけです。
(FAQにすべて書いてありますので読みましょう)
終了後評価もできます。
157 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 22:14
今度、自転車を出品しようと考えております。 そこで他の出品者の皆さんを参考に見ていると送料に関してすごく差があるように思います。 私も出来るだけ安く輸送したいと考えていますので出来うる限りの知恵を絞って 検索かけてみたのですが、私のセンスで自転車屋関係のサイトしかヒットしません・・・。 もし、安い送料で発送出来る業者を御存知の方がいましたら是非教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。
158 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 22:29
>>157 個人では安くならない。
サイズ的に言って、ヤマト便(小さな引越し便より少し
安いか同じ金額)か、日通アロー便。
タイヤを外せる自転車とかなら、少々はサイズが小さくなるから安くなるけど。
知り合いにバイク屋か自転車屋がいれば、その人に頼むのが吉。
159 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 23:01
>>114 28日以降は出品時に課金必要なんだから、聞くまでもないのでは?
160 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 23:06
>>144 -145
あんたは出品しかしたことないでしょ?
>>120 のような状態で落札者になった場合の気持ちってのが全くわかってない。
161 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 23:14
今オークションIDがbからはじまるやつに入れないんですけど どうなってるの。
162 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 23:17
163 :
名無しさん(新規) :2001/05/23(水) 23:18
>>98 どうもありがとうございました!
量りの方は家にないので郵便局に量りに行って来ます。
164 :
157 :2001/05/24(木) 00:30
>>158 御教授どうも有難う御座いました。
ヤマトの「小さな引越し便」だと26インチで11200円もかかるみたいですね・・・。
送料でこれじゃー大変ですね、ホント。
165 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 00:37
ヤフオクって今からJNBに入ってもいいのかな? なにかメリットありますか?エキや楽はやはり少ないので
166 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 00:56
>>165 質問の意味がよくわからんので、外してたらすまんが…、
JNBを使ってる人の少ないエキオク・楽天でのメリットということだろうか?
落札者のメリットとして、他行振込手数料が安い。三万円未満168円。
出品者が都銀じゃない場合には助かる。
出品者のメリットとしては、入金確認が楽。他のネットバンキングと同じだが。
167 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 01:43
age荒らしがいるので、あげときます
168 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 01:46
>>166 今からでも間に合うかって意味じゃないかな?
169 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 01:56
>>165 今から入っても大丈夫です。
6月30日までにJNBで本人確認をしたひとは
1年間ヤフオクの利用料金が無料になります。
170 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 02:19
逆オークションというか、交換希望の人がいて 持ってるので交換してもいいと思いました。 でも、相手が提供するものは出品することになるし 今も出品してるのでその事は相手にも伝わると思います。 こういうのはむかつかれるでしょうか?教えてください。
171 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 02:26
172 :
170 :2001/05/24(木) 02:28
>>171 そうですね。相手にむかつかれるかどうか教えてください。
173 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 02:40
>>172 今出品してる状態なら、Q&Aで○○○○で出品してますが
そちらの条件で交換可能です云々と
伝えればいいのでは?
むかつくかどうかは知らない
逆オークションなんかやる厨房には一般常識が通用しないから
174 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 02:42
前スレがあがってるのであげ
175 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 02:42
>>166 >>168 >>169 レスありがとうございます
本当はどちらも聞きたかったのです。説明が悪くてすいません・・
JNBだと1年後から1050円月にとられるんですよね。
ヤフオク使ってなくてもとられるんですよね?うーん、悩んでます。。
176 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 02:53
一年後に解約すれば
177 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 03:06
今出品されてて終了日が有料化以降の場合、課金はされないそうですが、 本人確認の手続きしなくても落札できるんですか?
178 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 03:10
>>177 できる。
現在出品されているものなら有料化後も取引可能。
ただし入札はできないのでスナイプされたら終わり。
入札しておいて高値更新されないのを祈るのみ。
あとは自分のだせる上限までつっこんでおくとか・・
179 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 03:13
>>175 >JNBだと1年後から1050円月にとられるんですよね。
違います。
JNBだと来年4月以降貯金残高が30万以上ない人は1050円/月取られます。
1年間無料なのはヤフオクの利用料280円/月。
なるほど、限度額で入札しておくしかないなあ。 どうもです。入札もできるのではと思ってたので助かりました。
181 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 03:53
カテゴリ違って出すと入札されても取り引きできないのかな?
182 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 03:57
183 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 03:58
>>182 警告メールが送られてきたんだけどそれでもOKッスか?
184 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 04:37
フリーメールでも登録できますか?
185 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 04:43
>>184 ヤフーメールとジオメール以外ならフリーメールも可
186 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 05:36
>>175 JNBスレからのネタだが、「三ヶ月の振込入金額が30万以上」でも口座維持手数料は
免除されるので、他銀行の口座から振込→即戻す、という作戦もあるよ。
まあ、一年後のことはわからないんで、今年度だけのつもりで、口座作っとけば?
>>183 警告ってヤフーから?
いずれにしろ、カテ違いは規約違反なので削除されることもあるし、
欲しい人の目に触れにくいから、落札額が安くなっちゃうよ。
187 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 05:39
ID認証って登録していた郵便番号と口座の登録住所が違うとダメなの?
188 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 05:58
age荒らしって何考えてるんでしょうか?
189 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 06:38
190 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 07:21
>>187 それは認証するときに直せばいいらしい。
いままで違う情報で登録してたのは不問に帰すそうだ(藁
191 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 07:35
>>186 >「三ヶ月の振込入金額が30万以上」でも口座維持手数料は
>免除されるので、他銀行の口座から振込→即戻す、という作戦もあるよ。
振込み手数料考えるとけっこう微妙だけどねぇ
192 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 08:12
「直近3ヶ月の振込み金額が30万以上」だよね。 つまり3ヶ月に一回出し入れすれば口座維持費もヤフオク使用料もタダ? <1回30万を出し入れするための手数料> JNBから他行への振込み手数料=262円。 他行からJNBへの振込み手数料=X円。 ■合計262+X円 <ヤフオクの3か月分の使用料金> ■280×3=840円 840>262+Xになればお徳なわけだけど 計算するとXは578円以下でないと意味が無い。 ものすごい微妙くないかい?
193 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 08:18
郵パックで送りたいんだけど、かかる費用を全て相手が負担するとしたら 品物の代金と送料の他にかかるのは、代引き手数料と振替手数料と書留代金が コッチの請求額だよね?
194 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 08:45
ええ!? ゆうパックを書留付きの代金引換小包で送るの? >品物の代金と送料の他にかかるのは、代引き手数料と振替手数料と書留代金が >コッチの請求額だよね? そうだけど。 うわーすごい高額になりそう! 落札者の人もたいへんだ・・・
195 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 08:50
>>192 なんでヤフオク利用料がでてくるの?
JNBの利用状況とヤフー無料は関係ない話。
<1回30万を出し入れするための手数料>
JNBから他行への振込み手数料=262円。
他行からJNBへの振込み手数料=X円。
■合計262+X円
<JNBの3ヶ月分の口座維持手数料>
■1050×3=3150円
…となると思うんだけど。
JNB持ってて信頼できる知人がいれば、262円だけで収まるね。
196 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 09:01
1ヶ月くらい前のスレで、「ペンと色紙で〜」とかいうタイトルの 兄貴がタレント事務所に勤めてるので、いろんな人のサインが貰えるとかいってた 詐欺くさい奴のスレは無くなっちゃったんですか?
197 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 09:31
>(来年4月からの)JNB維持手数料の話題 JNB持ってる友人どうしで30万やり取りすれば 52円 (*2) i-modeで10円 (*2)。 という話題がかつてあった。というかループしてる。
199 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 10:46
代引き手数料と振替手数料がなんで送料に関係あるんだ? ぼったくってんじゃねー! 詐欺同然(W
200 :
pupu :2001/05/24(木) 10:56
201 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:03
30万貯金しておけば良かったんじゃないのかー!!Σ( ̄□ ̄) 口座作るんじゃなかった。失敗した・・・・・・。
202 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:07
>>201 預金が30万あれば、口座維持手数料はかからないよ。
203 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:08
ああ自分の勘違いで良かった。
>>202 貯金用兼ヤフオク対策で口座作ったのよ・・・
205 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:11
ぱるるからぱるるへの振り込みって振込手数料かかるんですか?
206 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:17
回転寿司状態で数回値下げなしで回ってる商品があるのですが、希望落札価格の半値 ほどの値段で一人入札してました。このまま誰も入札しない、もしくは希望落札価格 にはみたない入札額でも、そろそろ出品者が妥協して希望落札価格以下で落札になること もあるのですか?
207 :
:2001/05/24(木) 11:25
通知メールのあて先を複数にすることってできるのでしょうか。 要は普段使っているやつと携帯の2つにQ&Aなどを通知させたいのですが。
208 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:27
>>205 ぱるる−ぱるるはATMで130円
自分で調べろおいこんちくしょうめえ。
209 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:29
>>206 「希望落札価格」じゃなくて
「最低落札価格」じゃないの?
落ち着けー(w
210 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:31
211 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 11:35
>>207 多分出来なかったと思います。
普段使ってるメールアドレスを携帯に転送できるように設定するのが良いのでは?
私もそうやってるよ。
212 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 12:17
タイトルに「●〜■」と入れたのですが、●で検索するとひっかかりません。 ■では検索できるのですが、●の方が重要なので困ってます。 早期終了して再出品すれば検索できるようになるんでしょうか?
213 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 12:33
>>212 ●で検索すると212さん以外の他出品は引っかかるのですか?
214 :
212 :2001/05/24(木) 12:38
>>213 ひっかかります。
他の人の「●〜■」とか「●〜▲」はたくさん出てきます。
自分のは何が悪いんだろう?
215 :
192 :2001/05/24(木) 12:41
>>195 もっとわかりやすく説明しよう。
<1回30万を出し入れするための手数料>
JNBから他行への振込み手数料=262円。
他行からJNBへの振込み手数料=X円。
■合計262+X円
<ヤフオクの3か月分の使用料金
=JNBを解約してクレカに変更したときに掛かる費用>
■280×3=840円
840>262+XになればJNBのほうがお徳。
840<262+Xになると解約してクレカにしたほうがお徳。
JNBを解約してクレカにすればいいわけだから
JNBの3か月分の料金840円と比較したわけよ。
わかったかな?
216 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 12:48
217 :
193 :2001/05/24(木) 12:49
>>194 そ、そんなに高いと思う?
品物の代金が6000円で送料は多分710円くらい、代引き手数料が
250円で、送金手数料が100円だからトータルで約7000円でしょ。
一応、相手も納得しているから。
で、ここのスレみていたら書留〜というのが強制で、とあったから
聞いてみたんだけど。
でも、今行ってきたら、書留の方は任意だということで
ナシにしたよ。局員曰く「滅多にないから」というし。
>>212 -214
可能性(1)単純に誤字。
(2)出品して何時間だ? 2時間くらいで「引っかからない!」と言っているのではあるまいな?
(3)「●」はアルファベットか? なら、「●〜」で検索しないと引っかからない。
他の人の「●〜」の「〜」は全角、212の「〜」は半角だったりしないか?
219 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 12:57
あの、局留にしたんですが、とりにいくとなんか金とられます? 送料もろとも、あらかじめ銀行振り込んだ。
220 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 12:59
>>219 局留の手続きをする時に詳細を聞かなかったのか
それとも忘れてるだけなのか。<金とられます?
>>217 >ここのスレみていたら書留〜というのが強制で、とあったから
>>5 を良く読もう。
―――――――――――――――
※代引き金額が5万円以上なら、強制的に書留
(+420。ゆうぱっく or 冊子小包なら、+360円)が加わる。
―――――――――――――――
5万円以上ではないのだろう?
>>219 取られない。でも、身分証明書と、一応ハンコ持っていくべし。
222 :
217 :2001/05/24(木) 13:12
>>221 あーそうですね。ご指摘感謝しますです。
223 :
212 :2001/05/24(木) 13:36
>>218 (1)誤字はありません。
(2)出品して24時間は経ってます。
(3)●は数字です。
検索すると数字は半角のも全角のも出てきます。
「〜」の半角なんてあるの? とりあえず自分のもみんなのも全角だけど。
色々可能性を考えてくれてありがとう。でもどれも当てはまらないようです。
なぜだ〜〜〜。(涙)
>>211 そうですか。ありがとございます。しかし残念。
225 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 13:42
>>223 数字もアルファベットも同じ事なんだが・・・。
とりあえず、商品説明に「●」を追加。
それで引っかからなければ、取り消しして再出品。
再出品の時は「〜」を使わない。
226 :
>>219 :2001/05/24(木) 14:34
>そういえば、この前局留めでゆうパックを受けとったら 着払い料金が+15円だったよ。 というこは15円かかるんですな。。。?_
227 :
194 :2001/05/24(木) 14:41
>>193 =,
>>217 書留はナシにしたんだね。
ゆうパック+代引き+書留+振込み手数料のフルコースだったから
ちょっとびびっちゃったのです。
送料が710円なら書留つけると710+250+360+100=1420円だもんね。
ゆうパックだけで補償6千円つくのに
「書留」(補償10万)にしなきゃいけないほど高額落札物なのか?って驚いたのもある(汗
228 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 14:46
>>220 郵便局止めは手続きいらない。
手数料とられない。
ゆうパックを局留めにしてもらったことあるけど手数料取られなかったし
手続きもしなかったよ。
>>226 それは着払い手数料。
普通は20円なんだけど、たぶん局員が間違えたんだと思う。
229 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:04
230 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:12
相談にのってください。 ある出品にAさんより入札が有ったのですが、 「入札したけど、金額を間違えたから取り消して」と質問が有ったので 「一旦取り消すと再入札できなくなりますよ」と回答したら 「じゃあ、取り消さないで」となりました。 もし、Aさんが当初考えていたのより高い金額で落札となった場合 次点の人に譲る方が良いでしょうか。次点の人に「自作自演」だと 思われるのも嫌なのですが。
231 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:16
232 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:16
>>230 金額を間違うようなヴァカはBL入れて入札取消ししたれ!
233 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:23
>>232 の意見にはげしく同意。
だいたい、なんで
>>230 は「一旦取り消すと再入札できなくなりますよ」なんて答えたのさ。
取り消してって言われたんだからその通りにしてやればよかったのに。
それで相手が入札できなくなろうが向こうの責任なんだからさっさと取消ししなよ。
234 :
212 :2001/05/24(木) 15:23
お騒がせしてすみませんでした。
今検索したら何にも変えてないのにひっかかってきました。
検索エンジンのバグ?とかそういうことなんでしょうか。
>>225 色々ありがとうございました。
でも、「〜」が入ってても●だけで検索出来ましたよ。
235 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:26
「一旦取り消すと再入札できなくなりますよ」と回答したら >>
そんなこと、いちいち教えてやる必要なし
>>230 >>232 に従うのが良い
236 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:27
>>230 入札者がAさんだけなら、またはAさんが最高額入札者であれば、
金額の再入力ができます。
237 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:29
>>236 それは金額を上乗せする場合だけ。
さげることはできないでしょ。
238 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:29
>>230 他に入札者がいなければ、
入札取り消して、早期終了して、再出品すれば?
240 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:32
>>240 ええっ、そうなん?
知らなかった。
ごめんね。
242 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:34
>>237 自分が最高額入札者なら、下げられる。
次点の人より低くは出来ないけど。
う、1,2分遅かったか・・・
244 :
237 :2001/05/24(木) 15:38
今試してみたらできた。 自分の無知さに鬱…… 疑ってごめんね。
245 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 15:45
>>229 それは嘘。局留めにするだけなら無料。
有料だっていうなら郵便局HPのどこに料金が書いてあるか示してご覧よ。
246 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 16:25
そもそも入札の取り消しと即BL行きは必ずしも連動していないという事に 誰も突っ込まないのはひょっとして皆意地悪してるの?(w
247 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 16:29
>>245 話題になっていたのは着払い手数料の話。
配達してもらうと20円だけど、
局留めの場合に15円しか請求されないらしいっていうこと。
248 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 16:34
出品者が払って着払いでなかったら無料ってことでしょ?
249 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 16:41
>245 229が言ってるのは「局留め」の料金の事じゃないんじゃん?
かぶった。すまそ
252 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 16:44
>229は>228の後半部分へのレスじゃない? そう読めるけど...
253 :
230 :2001/05/24(木) 17:26
>だいたい、なんで
>>230 は「一旦取り消すと再入札できなくなりますよ」なんて答えたのさ。
質問に「一旦取り消して、再度入札したい」とあったので親切心で。
で、質問なのですが、
Aさんに「入札金額を下げることができますよ」と伝える方法が有りますか?
254 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:09
255 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:19
256 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:20
ちなみに受け取るだけの局留めは無料。
257 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:21
>>256 自分で持っていけ
258 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:38
259 :
今度から質問の回答は :2001/05/24(木) 18:47
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | チンコは海綿体で出来てます \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) ∧_∧ < サンキュー ( ⊃ ) ( ゚Д゚;) \____________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__  ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\  ̄ ======= \ のAAを使おう
260 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:50
古同人誌を出品したら、その本を作った作者から「出品取り消しして」という 質問が来たんですが、取り消しするべきなんでしょうか。 入札はないんですが、ウォッチリストが4件入ってるんです…。
261 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:55
海賊版出品してるわけじゃあるまい。BL行きにしとけ。 中古同人誌を売ってはいけないという法律はないはずだ。
262 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 18:56
>>260 回答してやってID晒すのも忘れずにな。
263 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:04
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>260 ,オメーこそ著作権マモレヤーゴルア!!って回答しよう
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧_∧ < 創作系ならイミネー
( ⊃ ) ( ゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
264 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:07
>>260 わたしなら断るけど、260さんの
考え方次第じゃないの。
265 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:11
>>260 そんなこと認めてたら、古本みんな売れなくなるぞ
266 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:14
>>260 買取したいと言われた事は数回あるけど(断ったけど)
売るなと言われたことはいままでないなぁ。
断るにしても断り方が難しいね。
>>260 さんだったらなんて言って断る?
267 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>260 ,やめたらいくら出す?って聞け。
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧_∧ < どうせ定価まで。
( ⊃ ) ( ゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
268 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:17
オークションってフリーメールのアドレスじゃだめなの? 怒られちった。
269 :
266 :2001/05/24(木) 19:17
まちがえた。
>>264 さんならなんて言って断る?・・って書きたかった(恥
270 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:19
>>260 つーかそれって蛇禁ものじゃないの?
だったらよくあることだよ。蛇禁ものじゃなくても生物は
オークションでさらされるの嫌うよ。
そのアーティストの名前で検索すると出て来ちゃって、
同人なんか知らない人にも見られるからね。
生物以外だったら断ってもいいと思うけど、今特に蛇禁ものは
かなり多数のサークルがみんなで協力してオークションの出品を
やめてもらうようにお願いしてるみたいだよ。
ナマモノやってない人にはわからない感覚だと思うけど。
ところで260はヤフーの同人板でも質問してた人?
271 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:19
>>268 構わないと私は思ってる。
私は本アド使ってるけど(出品者だし)取引相手フリメの人いっぱいいる。
ちゃんと取引さえしてくれれば気にしない。
272 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:21
>270 げ、蛇禁だったら言われるわ・・・ ナマモノしてないけど蛇系のきびしいのは噂で聞いてる。 取消ししてくれってのも気持ちわかるし。
273 :
260 :2001/05/24(木) 19:28
皆さん、たくさんのレスをありがとうございました。
確かに出品している物は、ナマモノの同人誌です。蛇禁ではないですが…。
それで、その作者さんのIDを調べてみたら、その人もナマモノの同人誌を
出品してるんですよ…。
自分は棚上げで、他人にそういう事言う!?って感じなんですが…。
質問には回答せずに、そのまま終了するまで出品しておきます。
>>270 さん
いえ。同人板には行ってませんが、同人板のオークションスレにも
そういう質問があったのですか?
274 :
264 :2001/05/24(木) 19:30
>>266 『申し訳ありませんが購入したものを処分する権利は私にありますので、
その点ご理解ください。』
こんな感じでしょう。
てゆーか登録で怒られちまうんだけど
276 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 19:51
>>275 そういう意味ならそうと書いてくれ。
ヤフオクではヤフーメールとジオメールは禁止。
そう書いてあるだろ?
それともまた他のフリメも駄目になったのかな?
277 :
230 :2001/05/24(木) 19:58
今の出品を取り消して、再出品することにしました。 ありがとうございました。 ウォッチが7件も入っていたのに・・(鬱。
278 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 20:02
落札者とメールで色々交渉するけどみんな何日くらいで取引できるの?
>260 「あなたに強制される筋合いはありません、オークションの妨害は 止めて下さい」 ぐらいは言ってもいいな。どうせ 「だらけとか古本屋に売るならいいですが」云々とか言ってるんだろうが そういう手合いは大人しく取り下げてやったら調子に乗るだけ。 ピシッと回答で言っておやりなさい。んでBL逝きな。
>>278 最速で翌日入金確認して即発送。翌々日配達の3日
281 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 20:30
>>278 最近平均3・4日。
ほとんどの人が翌日には振り込んでくれる。
なんかすごいはやくなったよねー。
昔はみんなもっとのんびりだった。
いまのほうが嬉しいけどね。
282 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 20:40
すみません。「ナマモノ」「蛇禁」って何ですか? ちっともわかりません。
283 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 21:13
>>277 =
>>230 待った待った、あと数日で有料化のこの時期に再出品は賢くない。
1、Aさんが出品していればその出品物のQ&Aから教える。
2、見栄えは悪いが、商品説明の追加で、「現在1位入札者なら
次点の金額まで下げて再入札出来る」事を加える。
>>282 ナマモノ=アニメとかと違う、生きている人(芸能人とか)の事。
したがって、ナマモノ系同人誌=芸能人とかの同人誌。
蛇禁(J禁)=ジャO−ズ事務所の人には見せないでくださいの意味。
ジャOーズ事務所は、肖像権に厳しいので、芸能人のホモ同人誌が
バレたらえらい事になる。だから「見せないで」って事。
>>282 ちっともわからないのでしたら
知っていても知らなくても大した違いはありません。
知ってたら同人関係者だと思われるので、知らなくても良いのでは?
285 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 21:17
>>284 それよりも、ここは初心者質問スレッドなのだから、
説明抜きに一部のものしかわからない隠語でやり取りすべきでは
ないんじゃないの?
286 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 21:39
落札後1週間しても入金無ければキャンセル扱いにしちゃって良いでしょうか?
287 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 21:49
288 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 21:57
すみません。 せっかく時間ぎりぎりに入札して落札しようかと 思ったら、「入札の権限がありません」 ってなるんですが、なぜでしょうか? おかげで商品を買いそこないました。たった今です。
289 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 22:00
お役立ちスレ あげ
290 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 22:18
>>288 出品者のブラックリストに入れられているんじゃないかな?
他の可能性ってあったけ?
291 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 22:19
292 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 22:20
>>290 あるいは、一度同じ物に入札→取り消し依頼とかしてると
「やっぱり気が変わって入札しよう」っていうことできないけど、
>>280 はブラックでしょう。
293 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 22:21
ブラックリスト? 一度も買ったことないのに。 以前、よくわからなくて「転売屋ですか?」とか 質問したのがいけなかったのでしょうか。
294 :
288 :2001/05/24(木) 22:23
最速で多くのレスありがとうございます。 なぜ、ブラックリストにいれられたかわかりませんが、 相手が拒否しているということですね。
295 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 22:54
>>294 (288)
どっかで「BLのせとけ」ってID晒されでもしたんじゃないの?
296 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 23:25
28日から本人確認しないと出品者の評価もできないんですか? 今からJNBなどに申し込んだら2週間語後ぐらいからしか 出品や入札できないんでしょうか?
297 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 23:31
>>296 28日までの自動入札分について
評価は出来ると言う回答がどこかのスレに(曖昧でスマソ)
たぶん評価のシステムはいじってないんじゃ?
認証以降入札できないんだから。
自信がないからsage。
JNBは2週間以上掛かると思われ。
スムーズに行けば10日でなんとか。
299 :
名無しさん(新規) :2001/05/24(木) 23:57
>>298 どうもありがとうございます。
という事は28日以降はJNB等に入ってないと評価とかも出来ないって
事なんですね。あーどうしよう・・・
300 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 00:02
>>299 それ間違ってますよ。
>>114 にヤフからの返事が載ってます。
評価はできるってはっきり書いてある。
301 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 00:04
妙な事がおきてます。 先日数点が落札されいつもの内容のメールを落札者に送りました。 「振込みされましたらご住所をお知らせください」みたいな内容。 ところが入金はあるんですが、数名から全く返事がきません・・。 その数名の共通点がいずれもyahoo.co.jpかgeocity.co.jpのメールなんです。 これって今回の本人認証となにか関係があるんでしょうか? どちらにせよ、相手方は入金もされてるのでこちらも速やかに発送 してあげたいんですが、あれから2回メール送ってもレスがありません。 どうしたものでしょう。
302 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 00:06
>>6 「自分らで操作すると安くなるシステム」をみんなで使ってるんだから、
ATMの使い方わかんねー奴は金払って有人手続きをしろ、と言いたい。
(そもそもパケット数個流すのになんで105円取んねん!とかも
思うけど、それはまた別の話。。。)
303 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 00:07
>>293 あらら。そんな無礼な質問かましたら誰だってブラックリストに入れられるよ(藁
>>294 (288)
なんかボキも貴方をBLに乗せたくなったので、ID教えてください。
305 :
野郎その1 :2001/05/25(金) 00:45
あの、図らずも女性出品者から落札したのですが、フリーメールで 取引成立前に住所と電話番号教えたくないのは尊重しましょう。 でも本人のフリーメール以外、連絡の手段がないってのは・・・ 発送したとのメールが着たのに、評価はしてくれない。 野郎相手の取引には、こういうの普通なんでしょうか。 ちなみにこの人、自分の結婚式のお色直しで使ったドレス出品してます。 しかも入札者アリ・・・。
306 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 00:50
>>300 そうなんですか!ふう、よかった・・
どうもありがとうございました。
307 :
230 :2001/05/25(金) 02:05
308 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 02:28
>>288 その人に一度も入札してなくても
私は同じカテの感じ悪い人のブラックリストを作っています。
>>305 尊重しなくていいです。入金前に住所聞くべし。
詐欺られたらあなたが不利になりますよ。
309 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 02:34
>>302 言い方が悪い。
「自らが使うことによって安くなる新システムを用意されたんだから、
それができない人たちは高いままのシステムを使うよし。」
あー言いたいことには賛成ッス。激しく。すまんス。
310 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 02:52
>>301 遅レスでごめん。今日ヤフーメール使ってる別IDで落札したけど、ちゃんと
メール届いてたよ。
だから本人認証との関連はないはず。単にズボラな人達なんでしょう。
あ、でもこっちからのメールが送られてないって可能性もあるのかな?
だとしたら自分もやばい・・・。
311 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 03:16
みんな有料化気にしてないのかなあ? 有料化後に終了なやついっぱいあるよ。
312 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 03:36
313 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 04:04
でも俺、準備万端なわりにしばらく様子見するつもり。 なんか入札者少なくて安く落札されそうだもん。
>>260 はもう見てないかな?
オークションのマナーとしては本を出品するのは問題ないけれど、そのジャンルの
マナー違反だね。
普通ナマモノの同人誌はいわゆる「パンピ禁」だからネットオークションに出品する
のは良くないでしょう。あくまでもマナーだから強制力はないけどね。
芸能人の同人誌はたいてい事務所はファン活動の一環として黙認してるみたいだけど
ネットオークションみたいに何も知らない人達の目にたくさんさらされてそれを不快に
思った大勢の人たちが事務所にチクって大事になったら事務所も規制しだすということも
考えられるでしょ。
そうしたらあなたの好きなジャンル自体が消滅する可能性もあるんだよ。
この場合「みんなやってるんだからいいじゃん〜」みたいな考えじゃだめ。
みんながやる程危険になるってこと。
でもまあ260の場合、その相手もナマモノ同人誌を出品してるってことだから放置しても
仕方ないと思うけど、これからも別の人の本出品したいならよく考えてみて。
長文失礼。ほとんどの人には関係ない話題なんで下げときます。
315 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 05:00
ログアウトについて質問です.自分でログアウトしないと、ずっとログインのままなのでしょうか? インターネットカフェで、ログアウトしなかった事度々あるのですが、それって他の人 がそのPCを使ったら見れて、操作できるんですよね?(それでのっとられて荒らされたという話を 過去ログで見ました] でも家のPCでも自分のIDで操作できるので、時間がたてば自動的にログアウトされるのでしょうか? (たとえばヤフーメールのように)気づいたら、いろんなインターネットカフェで、ログインして 出品中の物などチェックしていたので、それが全部まだ記録のこってたら、、、 と思うと、怖いのです.教えてください!!
316 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 05:03
改行失敗で、強烈読みにくくてすみません. 恐怖で眠れません、、、. ちなみに某所である日ログアウトしなくて、2日後におなじPCかで ヤフーのTOPページからオークションに飛んだら、 じぶんのIDで、ようこそ!! となっていて、びっくりした次第です、、、. 幸いにも、誰も
>>315 >>316 メルアドを変更されて、パスを変えられたら一発で死にます。
以後、気をつけましょう(マジレス)
318 :
:2001/05/25(金) 05:16
319 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 05:43
>>315 自動的にログアウトしてるとかいうのではなく、
ログインするときに、そのブラウザが
自動的にログインするようにしているのです。
おわかりですか?
ネットカフェ等で使った場合は必ず
ログアウト、キャッシュのクリア、履歴のクリア、
クッキーのクリアはやっておきましょう
また、この意味がわからなければ、
自宅以外でのログインは危険ですので、
やめられた方がいいです。
320 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 05:44
レスありがとうございます、という事は自動的にログアウトされてないのですか? どうしよう、、、、、旅先とかでもモニターした、、、.
321 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 05:49
>>319 拝見する前にかきこんでしまいました.はい、おっしゃっている意味、
いまいちわからないです.ヤフーメールだと、IDの名前でようこそ!!
と出ますが、パスワード入れなければログインできませんよね.
なので、オークションもそうなのかと思ってました.
けれど、一回使ったPCで、2日後にオークションのページに行ったら、
すぐウォッチリストに入れて、、、ぞっとしました、、怖い.
どうしよう、、、。
322 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 05:52
>>321 ま、自動的にログアウトしないということだけは覚えといた方がいいよ
しかし、多いんだよなぁ
電気屋とかのインターネット体験コーナーで、ログインしっぱなしの人・・・
323 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 06:02
>>320 余所でログインしたら、Cookie、オートコンプリート記録・キャッシュ・履歴を全部消す。
ついでに自宅に返ってからパスワードを変更すると、さらに安心。
324 :
323 :2001/05/25(金) 06:03
ああ、「ログアウトしたうえで〜」ね。
325 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 06:08
>>321 あと、旅先から入札動向をチェックするだけならログインせずに、
オプション検索→IDで検索を使ったほうがいい
入札したいのなら、どうしようもないが
326 :
325 :2001/05/25(金) 06:09
自分が出品してるものの入札動向ね
327 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 06:39
度々すみません.という事は一ヶ月前に行ったインターネットカフェでも 自分の名前でようこそ!!ってなってるんですね、、、鬱.もし自分が使ったあとに 他の人がログイン、アウトした場合でも、やはり自分の名前が出るので しょうか、、? それなら自宅のPCでずっとログアウトしないままでいたら、他のところ でログイン状態にならないのでしょうか?混乱してます. でも早朝にレス本当ありがとうございます、考えると本当に寝れないので.
328 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 06:41
今パスワード変えてもしょうがないんですよね、インターネットカフェの ところに戻って、ログアウトしなければ、、、.ああ本当に鬱.
329 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 06:46
JNBにネット上でいまさら申し込みました。 書類来るの一週間かかるとどこかのスレで見ましたが、 それだと有料化にまにあわない!!今出品している物は 28日越してもOKとかいてありましたが、 他に出品したい物もあり、JNBの 登録終了までに、ブランクが開きそうです。 困った、、、。(でも290円払うのは悔しい) 評価は残るんだろうか?
330 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 06:49
331 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 07:05
>>330 ありがと!むずかしいけど、べんきょうするよ。
332 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 08:46
落札したひとが旅行にくるのでその時に直接渡してと言われました。 でも、ヒッキーなんで外にでたくないので断りたいんだけど何て言えばいいの? 相手はこちらの都合が悪ければ郵送でもいいっていってるんですけど。
333 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 08:46
>>327 そのネットカフェの電話番号を調べてまずお店に
クッキーその他が残るような設定になっているか聞いてみたら?
うちの近所のネットカフェは苦情がいっぱいきて
PC再起動したらぜんぶ消えるようなソフトを入れてるよ。
334 :
206 :2001/05/25(金) 09:00
>>216 遅ればせながらどうもありがとうございます。希望落札価格=最低落札価格だと思って
いました。希望落札価格に達しなくても落札になるんですね。もっと勉強します。
335 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 09:04
なんだ、こりゃ そんな気になるならそのネットカフェの鯖ごと攻撃しちゃえよ
337 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 09:23
>>332 断って郵送すればよし。
向こうがいいって言ってんだから、問題ないでしょう。
ただし、言葉遣いには気を付けて。
338 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 09:25
ええと、IEと根輔で検索の結果が違うのですが、なにか原因として考えうることはあるでしょうか。 CacheやProxyがらみではありません。IEの方がたくさんヒットするようです。
339 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 09:34
>>315 >>327 -328
この人、全く理解できてないんだなぁ。
「1つのIDに同時にログインできるのは1つのパソコン」と思っているのかな?
根本的なところが全然わかっていないみたいだ。
>315さん
ログインは、Yahooのサーバとかネット上に何か記録されているのではなくて、
あなたがその場で使っているパソコンの中に記録されているのです。つまりクッキー。
(あー、これでは理解できないだろうなー・・・。)
319さんの言っている通り、皆の書き込みを見てひとつでも意味がわからないことがあるのなら、
ネットカフェとかでオークション見るのはやめなさいね。
340 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 10:22
341 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 10:57
定形外でお願いしますって言われたんですけど 定形外って何ですか?
342 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:04
>>341 定型(80円か90円)以外の普通郵便のこと。
重量の軽いものならゆうパックより安くすむけど事故があった時は
補償がない。
いくら初心者でも出品するならそのくらい調べてからしようね。
それに検索すればすぐにわかるような質問は控えましょう。
ここで一から勉強するべし。
http://www.post.yusei.go.jp/
343 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:05
344 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:10
>>342 -343
普通に送ればいいですよね?
代金引換小包は定形外?
345 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:14
346 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:15
>>341 =344
小包だったらゆうパックだよ。
せっかくリンク貼ってくれてるんだから少しは自分で調べなよ。
347 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:18
>>346 冊子小包の代金引換も小包なのでお忘れなく(藁
348 :
346 :2001/05/25(金) 11:20
おうっ! そうだった。失礼!(恥)
349 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:34
出品者の方が発送方法をいったら駄目なの? おこられちゃったよ。
350 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:38
>>349 怒る落札者のほうがおかしい。
「ゆうパックの着払いでお送りしますが、いかがでしょうか?
元払いご希望、時間指定等ありますでしょうか?」とか
丁寧にお伺いたててあげた??
351 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:39
>>349 普通は出品者がその発送方法しかしたくない場合は
商品説明の時に事前に書いておく。
そうでない場合は落札後の話し合いで決める。
352 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 11:39
>>349 たった一つの方式のみ指定か?文庫本を宅急便で送るとか。だったら落札者に同感。
353 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 12:41
>>286 >落札後1週間しても入金無ければキャンセル扱いに
>しちゃって良いでしょうか?
まずはメールで「キャンセルでよろしいでしょうか?」と聞いて、
48時間経っても返信が無ければ、「評価どちらでもない」で
「メールを2回しましたが、お返事がありませんので、
評価欄で連絡いたします。キャンセルでよろしいでしょうか?」
で、48時間経っても返事が無ければ「評価悪い」「お返事が
無いのでキャンセルとさせていただきます」
>>338 単に検索した時間によって違うだけでは? 検索エンジン不安定だし。
354 :
288 :2001/05/25(金) 12:42
>>288 のバカものです。
まぬけな発言で皆さんのブラックリストに
のせられてしまったようなのですが、IDを
変更するのは可能なのでしょうか?
355 :
ますます間抜けな発言だなぁ :2001/05/25(金) 12:47
356 :
288 :2001/05/25(金) 12:54
では、廃棄して新しく創ればいいんですね。 さっそくトライしてみます。 ありがとう。
357 :
325 :2001/05/25(金) 14:25
>>338 検索するデータベースそのものが常に変わっていってるから
毎回違った検索結果が出ると思っていい
ブラウザに関係なく
ただ、有意にIEとネスケで違うものを見ているのならば
どちらかがプロキシのキャッシュを見ている可能性はある
358 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 14:25
あ、名前消し忘れてた 鬱駄
359 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 14:44
今日から本人確認ですが、自分はクレカでやろうと思ってます。 で、「登録した月は無料」とありますが、今日登録したら5/28〜5/31が 無料で6月からは有料ってことなんでしょうか?
360 :
検索の件 :2001/05/25(金) 14:55
最初に書いたように、proxyや cacheの影響は外しての結果でした。
1時間にわたって有意な差がありました。
>>353 時間は同時、マシンいろいろ、IPいろいろ(ISPいろいろ)、proxyもlocal cacheもなしで
やりましたが、その時は常にIEの方がたくさんヒットしていました。
>>357 「常に変わっている」
そのようですが、いつもIEが多く出たってのが気になります。
なんで過去形かって言うと「今は同じものが出てる」からです。
んー、「相性」でしょうか。。。
361 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 15:23
362 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 15:49
>>315 これぐらいはやってると思うが、心配なので念の為書いとくけど
「オプション」→「登録情報の編集」で、パスワード変更しときなさい。
363 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 20:23
オークションって私にむかないみたい。 何か怒られてばっかだし。 最近ずっと、鬱です。
364 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 20:30
365 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 20:39
交渉するのに凄い神経使うし、 何か落札した人すぐ怒るんだもん。 もーやだよ やめるにはどうするの?
367 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 20:58
>>363 =365?
すぐ怒られる人はたぶんバリバリ厨房なんでしょ?
ためしになにやって怒られたか書いてごらん。
368 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 21:24
郵パックって、関西〜関東だと午前中発送で翌日中に届きますか? デジカメを送ろうと思っているのですが、落札者の方は早く着く様に してほしいって言われてるんですけど。
371 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 21:35
372 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 23:34
JNBは1年後解約したら罰金とか取られるんですか? また1度解約してまた入る事って出来ますか?
373 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 23:44
374 :
名無しさん(新規) :2001/05/25(金) 23:45
>>372 別に口座解約手数料などはないよ。
一度解約した人が、口座つくれなくなるということもない。
…しかし、罰金って(笑
375 :
14〜17 :2001/05/26(土) 00:21
>>368 早く着いて欲しいなら「速達」つけよう、遠距離だと
速達にすることにより航空便になる地域がある。あと
どこからどこまでって言うときは郵便番号の上5桁書くと
確実よ。郵便サービスの別のだと関西−関東なら一番早いのだと
当日、逆に遅いと2日後。場所と時間により大きく変わります。
376 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 00:52
すいません、有料化だろうとなんだろうと全然売れないんです。 入札バカがウヨウヨしてるお子様カテがあったら教えてください。
377 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 00:54
>>376 何を出してるの? 私、先週18万位売ったよ
378 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 00:55
レプリカ大好き主婦のたくさんいる、ヴィトンを出せば?
379 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 00:57
レプリカ大好きの主婦が、18万?高いよそれ。二万が相場じゃない? モノホンの処女なら、18万でも良いかな。
380 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 01:42
>>377 376です。今は主にミニーベイビーの転売がメインです。
ただ基本的に仕入れもオークションなので出来る限り
安く入手し、高く売れるカテがいいです。
381 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 01:43
>>380 こんなことを言うのはなんだけど
それを見つけるのが商売ってもんじゃないの?
本当に儲かるものを、他人に教えるほど、世の中甘くないよ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 02:04
383 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 02:20
>>382 じゃあ、簡単に
オークション→オークションの転売は止めた方がいい
リスクも高いし、利鞘も小さい
さらに、他のスレを見たらわかるように、反感も買いやすい
むしろ、自分の地域で売られているものを色々調べて
オークションの相場より安く売られているものを探し
それを出品するのがよい
オレはこれで月に20万前後の利益を出してきている
384 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 04:01
だからカテ教えろって・・
385 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 04:02
386 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 04:41
>>385 悪いな
本当に儲けてるんで、荒らされたくないのだよ
387 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 04:49
388 :
不明なデバイスさん :2001/05/26(土) 04:54
現在使用中のヤフオクのIDを削除したい場合は どうすればよいのでしょうか? ヤフーから当初きた登録メールに 削除の際にアクセスすべきアドレス がかいてあったと思うのですが、そのメールはなくしてしまいました… ヤフーオークションのオプションを一生懸命みてみたの ですが、どうやって、 IDを削除したらいいのかわからないのですが… 逝ってよしといわれそうですが、どなたか親切なかたおしえていただけ ないでしょうか? よろしくおねがいします。
389 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 04:56
ヤフーに申請してね
390 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 04:57
有料化後、本人確証をしていないIDでは 有料化以前の取引の評価もつけれないのでしょうか? あと27日に出品して6月3日に終わるようにしても大丈夫のでしょうか?
391 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 05:02
>>390 もし出来たらそうしたいけど、かなり無理っぽい
392 :
390 :2001/05/26(土) 05:12
>>391 じゃあ、出品物は取り消されるのかな・・・
393 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 05:21
バカ、評価は関係ねぇよ! ちゃんとガイドライン読めー
395 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 08:20
>>388 そもそも、何でIDを削除したがるのか???
本人確認が始まっても、お金取られたりしないよ。
>>390 評価は出来る。
>27日に出品して6月3日に終わるようにしても大丈夫なのでしょうか?
出来る。 が、そもそも28日以降に入札可能な入札者が
何人いるか わからんので終了間際の高騰は望めない。
28日以降は本人確認してる人以外は入札できないからねえ。
あと、例えば、キャンセル野郎が入札してきたら、多分、
入札の取り消しが出来ないのではないかな?
>>394 自己チューはお前だ。ここは初心者質問スレ。とっとと出て行け。
396 :
不明なデバイスさん :2001/05/26(土) 09:20
388です。なぜ、IDを消したいのかという395様の お尋ねですが、下記の事情がありまして…。 ひとつは、メインIDで350以上の評価があり、消す気はありません。 出品が多いですが、落札もします。 もうひとつのIDは、評価20くらいですが、本IDで落札したくない 場合(同じ分野だと落札者が競合することも多いので)落札 専用でつかっていて、こちらも残すつもりです。 消したいIDは、3個目のIDです。これは需要が多くて、うれることは 確実だが、あまりいつまでも、記録を残しておきたくないもののときに、 つかっていました。 現在もそのIDで5月27日に終わるように、 出品してますが、はっきりいって、その品物を 出品していたという 記録そのものを消したいのです。そのためには、IDの削除しかないと おもうのですが。 お金を取られるとられないの問題ではありません。 らく
397 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 09:29
398 :
不明なデバイスさん :2001/05/26(土) 10:56
397さま ご親切にリンクを張っていただき、 ありがとうございました。 どうもヤフーに頼むしかなさそうですね。 登録メールがないかもう一度だけさがしてみますが、パソコンが クラッシュしたときに、そのメールを保存していた 電子メールデータも、すべて失ったので 多分むりなような気がします… ちなみに、違法なものでなく、私の出品していたものは、 ヤフーでもたくさん売り買いされているものです。 ただ、コネがないと入手できないいわゆる業界系のもの なので、あまり売りさばくことはいいことではないようなきが いたします… これからは行動を改めよう…(本当か?)
399 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 11:54
最近落札者から言われて困ってるのですが、「どうしてもあなたの口座に郵便振替できない」と2名ほどの落札者から そう言われてるのです。できないはずはないのですが・・・もしかして振替と払込を勘違いしてるのかな(払込はふつうはできないですよね) 原因不明……
400 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 12:03
>払込はふつうはできないですよね ここがよく分からん
401 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 12:42
>>399 あんたの記号*****-2とかじゃないんか?
この-2まで入れようとするとATMでは却下されるよ。
402 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 12:48
403 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 12:55
金曜の4時に振り込んだら翌週扱い?くだ質でごめん
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/26(土) 12:59
406 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 13:00
407 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 13:01
>>403 銀行? ぱるるだったら即時反映なんだけど。
408 :
あ :2001/05/26(土) 13:32
CD一枚落札して送料390円請求された。 高い?やすい?
早期終了のオプションをチェックしていない出品物で、 Q&Aから「早期終了出来ませんか?」と問い合わせが来ました。 早期終了してもいいんですけど、この場合どうすればよいのでしょう? 相手からもう一度Q&Aで連絡先のメアド教えてもらってから 「取り消し」選択でよいのでしょうか? この場合評価はお互いつけれませんよね?
>>408 高いでしょ。
梱包材料金含むならまだしも。
411 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 13:43
普通は200円だと思う。 500g以下の普通郵便料金は微妙だから、出品者が勘違いしてる可能性高し。 やんわりと一言指摘してあげよう。 あと、エロゲとかはCD一枚でも外箱でかいから、390円かかるよ。
412 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 13:50
>>408 梱包によっては微妙かもしれない
CDは2枚組とかじゃなくて、普通の1枚のCD?
あと、BOX仕様とかになってない?
413 :
あ :2001/05/26(土) 14:04
普通ののCD 包装料込みで。390円 封筒のみで240円 やっぱり高い? 他に安い方法があれば教えろと言ってきた。 なにかない?
414 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 14:11
>包装料込み それ送料じゃないじゃん。 梱包料150円てことは、たぶんプチプチの内ばりした封筒を いちいち買ってるんだろうなその出品者は。 で、定型外240円でしょ。 梱包料払うことに同意してるならそれでいいんじゃないの? さもなきゃ封筒だけで送らせるか。
415 :
411 :2001/05/26(土) 14:41
>>413 普通のCDだったか。失礼。
BOXのアルバムCDだったら、240円いくと思う。
普通のスリムケースだったら、たいてい200円で済むが、
それでも数グラム差なんで、240円でもおかしくないよ。
で、これ以上安い手段はないと思うんで、それで取引するのが妥当。
416 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 14:45
専用の封筒は高いので、たしかにそれくらいの実費はかかる。 俺がCD大量出品したときは、ぷちぷちとビニール袋と普通の封筒を まとめ買いしたので、梱包料単価は下がったけど。 俺だったら妥当だと思うが、到着していい加減な梱包だったら怒る。
417 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 14:51
>>413 まぁ、オレだったら納得できる範囲だがね
下手な梱包でCDのケースが粉々になるよりはマシだし
ビールのダンボール箱切ってぐるっと巻き付けてガムテープで止めた 状態で送ってますよ。それでも送料240円、苦情は来たことないです。 勿論ビニール防水と茶封筒は使います。
419 :
あ :2001/05/26(土) 15:18
みんなレスありがとう。 納得することにする。
420 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 19:31
何でこのスレこんなに下がってる? 前スレより下だし。
421 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 20:06
え57
422 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 21:39
今、入札している物があるんだけどクレジットカードをヤフオクの為に 作っていて、まだできてないんです。 6月過ぎてしまうかもしれないのだけど、高値更新されない限り今のままで 削除されないで大丈夫でしょうか?
423 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 21:41
定形外で発送できる大きさってどれくらいまでなのでしょうか?
424 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 21:45
425 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 21:48
426 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 22:24
縦横高さで合計215cmくらいの大きな荷物を発送したいのですが、 お勧めの運送業者ってあるでしょうか?よろしくお願いします。
427 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 22:35
エキサイトが未だに繁栄していないのはなぜですか? 繁栄するのは28日以降ですか?
428 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 22:39
>>427 エキサイトで詐欺が発生してニュースで放送されれば繁栄しはじめるでしょう。
私はテレビのニュースでたびたびヤフオクの詐欺事件が
放送されるのを見てオークションを知りました(藁
429 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 22:51
絵臭い吐は業者優先の通販サイトです。繁栄しません。
430 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 23:05
じゃあ、みんな何処に行くんだよ。
431 :
名無しさん(新規) :2001/05/26(土) 23:19
私はやっぱりヤフーがいいな。
432 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 02:15
現在、出品中なんですが新規さんとベテランさんで競ってて 怖いくらいに値が吊り上っています。 早期終了はしない設定にしてあるのですが、このままだと新規さんも 競りそうで、どうしたらいいのか判らずにいます。 現在はベテランさん(評価100近くある方)が最高入札者さんなので 出来ればこの方とお取引をしたいと思っているのですが… 早期終了はしない設定にしていても、早期終了していいのでしょうか? すみませんがアドバイスお願いします〜
433 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 02:21
>>432 値が上がってるんだから、ほっときゃいいじゃん。
ダセー奴。
434 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 02:26
435 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 02:26
早期終了はしない設定にしていると早期終了って出来ないんじゃ?
437 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 02:30
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/36817881 活きのいい荒らしを募集しています!
このオークションを荒らしてください!
落札後速攻で私の評価欄に”非常に悪い”とつけ、
ボロクソに評価しまくってください!ただし、駆け出しの荒らし
(評価がマイナス20ぐらいの雑魚)はお断りです!
荒らしのvery常習犯でヤフーオークションの影の存在のような
最強クラス(評価はマイナス100前後)のいかれた方のご入札及び”
非常に悪い”の評価を楽しみに待ってます!
しつこいですが、くれぐれも雑魚は来ないでください!
無名の雑魚なんて釣れても感動しません!
438 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 02:31
>>432 ベテランが入札している現在の値段で納得しているんだったら
早期終了してもいいんじゃないかな?
新規が高値をつけて落札・・・というのは確かに注意が必要だし。
だからといって「新規ID入札お断り」もアレだが。
>>435 さんくす。うっかり押しちまうトコだった・・・
439 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 03:08
落札者が連絡をくれません。二番目の人と取引したいです。 ヘルプによれば、評価を付けてから「削除」を押して繰り上げ落札させるようなのですが、 その場合、最初の落札者(連絡くれない人)は、私に評価を付けられますか? 付けられますよね? きっと・・・。うう。
440 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 03:15
落札されて、本人確認が施行された後一番目の人を削除した場合、 二番目の人が落札を「同意する」場合 その人は本人確認をしないと「同意する」はできないのでしょうか?
441 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 03:37
442 :
440 :2001/05/27(日) 03:41
>>441 今やってもわかりません。今知りたいのです。
443 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 03:43
444 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 03:44
445 :
\ :2001/05/27(日) 03:48
自分の本名と住所を相手に知られずに取引する方法はありますか? (出品したいのですが、知り合いに落札されるとまずいので)
446 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 03:55
>>445 エスクロー使えば無いこともないが(本名は必要かもしれん)、
基本的にそういう人はオークションに向かないと思う。
処分したい物があるのなら、買い取り業者探した方が早いと思う。
出品だけなら、住所教えない&偽名で取引可能だが、
人としてどうかと思うので、やめといたほうがいい。
447 :
>439 :2001/05/27(日) 04:09
>その場合、最初の落札者(連絡くれない人)は、私に評価を付けられますか? 付けることは可能ですよ。 最初の落札者の入札を取り消すと、貴方からはもう評価を入れることは出来ませんが 相手からは評価を入れることが出来ます。 実際に体験済なのでガセではないです・・・・
448 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 04:12
449 :
\ :2001/05/27(日) 04:22
>>446 そうですか…本名、とても珍しいので出来れば晒したくないんですよ。
でも仕方ないですね。あきらめます。
レスありがとうございました。
450 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 04:31
>>449 一部の在日外国人みたいに普段から通称名を用意しておくとか。。駄目かな?
451 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 06:43
452 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 06:46
453 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 06:47
454 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 06:49
455 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 06:51
>>451 ぶらくらでしょ
>452 >453
初心者スレにそのレスはどうかとおもうよ。
>>454 まぬけだね。>451
456 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 08:52
457 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 09:14
なんか明け方はいつもこのパターンから始まるな。
458 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 09:42
>>448 ダメ。
BLに登録しても評価は記入できる。
459 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 09:45
相手が落札リストから削除したってのが分かればなぁ
460 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 09:51
461 :
名無しさん :2001/05/27(日) 09:52
ジャパンネット銀行に入ると ヤフオクの使用料が1年間無料になる というのは本当ですか?
462 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 09:55
463 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 09:59
他の郵便振替の出品者を見ると5桁+7(8)桁の口座番号なんですが、 郵便振替の出品者から8桁の口座番号だけ教えられました。 名前もありません。 これで振り込めるんですか?
466 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:04
見ちゃダメ
467 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:05
見てしまった。なにコレ?
468 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:08
>>463 ここで聞くより相手に問い合わせなさい。
469 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:23
470 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:25
切手払い可にしていたら、切手が沢山(数万円分)溜まったのですが ヤフオクはやめる予定なので、使い道に困っています。 換金とかはできるのでしょうか? また、できるとしたら換金率はどれくらいでしょうか?
471 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:32
郵便局では換金してないので金券ショップへ行きましょう。 換金率は8割くらい……かな?
472 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:34
>>470 額面の8割だったら欲しいです。
出品して。
473 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:34
474 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:35
>>471 金券ショップは5割以下じゃなかった。
図書券スレを見てみよう。
475 :
471 :2001/05/27(日) 10:38
476 :
470 :2001/05/27(日) 10:40
>>471 8割ですか…使い道も無いのでいいかな。
それにしても、切手払い可はしない方がいいですね。
みんな切手で払ってくるから、あとあと困ります。
>>472 考えておきます。
でも有料化を機にやめようと思っていたから、出品できないかも。
明日の5時までに出品すれば間に合うんですけどね。
477 :
470 :2001/05/27(日) 10:41
>>474 5割なんですか!
それは低いですね…
出品を考えてみます。
ありがとうございました。
478 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:48
479 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 10:59
売るも買うもオークションでしょぉ?
480 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 11:52
>>463 ぱるるなら、確か振り込めないはず。もう一度尋ねてみよう。
>>470 ヤフでの切手相場は90〜95%くらい。さっさと出品するべし。
あと、郵便局で他の額面や葉書に交換できるし、ゆうぱっく着払いにも使えるんで、
使いそうだったら、持っててもいいかも。
勇気があるなら、ここでメールさらして購入希望者募ってみては?(笑
俺は、85%くらいなら即金で買いまーすヽ(´ー`)ノ
481 :
480 :2001/05/27(日) 11:57
>>470 忘れてた。切手払い可の金券を買うという手もある。
切手払い可の金券はたいてい1割増し以上になってるけど。
482 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 12:04
落札したら物を持ってないでやんの。 これから入手しますってあんた、何考えてんねん。 こんなヤツとつきあってだいじょうぶでしょうか? ものは代引きでもらう予定になっていますが。
483 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 12:06
484 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 12:06
>>482 どういう類のブツよ?
入手が確実そうならいいけど、待たされそうなら即キャンセルで
非常に悪いをつけてやれ。
現物がないのに出品するのはダメということになってるわけだから。
485 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 12:09
>>483 >明日になれば消えることだろう。
入金もそのままばっくれと思われ
486 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 12:10
>>482 代引だったら大丈夫じゃないか。たぶん。
受け取るときに開封確認するのを忘れずに。
そもそも、何でそんなのに入札したのよ?
その人、評価低かったり、過去に文句書かれてたりしてない?
487 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 12:17
>>482 開封した場合たとえ局員の目の前ででも返品はできなくなります。
よって代引きでも安全ではない。
やめたほうがいいよ。
488 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 13:32
>>426 こわれものなら、ヤマト便。ヤマトの営業に電話で聞いてね。
小さな引越し便と同じか、少し安いくらい。
こわれものでないなら、タウンページで、手近の業者を探せば?
>>461 -462
JNBに口座を作るだけじゃダメ。
1)JNB口座を作る。
2)ヤフーへの自動振り込み手続きを取る。
3)2)で登録したIDでオークショントップページの
オプションから本人確認する。
この3つをやる。
489 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 13:43
>>480 >切手は、郵便局で他の額面や葉書に交換できる
手数料が切手1枚につき、5円かかるから、10円切手とかは
なんと半額になっちゃう!
>>487 最近は変わったみたいよ。
どっかの局には、「中身を確認して、注文した物と
同じか確かめてください」って張り紙があったとか。
正式な お達しなのかな?
490 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 13:44
JNBにまだ登録していない出品者なのですが、明日の5時以降に終了する 出品はどうなってしまうのですか?
491 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 13:54
>>490 Yahoo!が有料化についてFAQ作ってるから読め。
すでに開催しているオークションはそのまま続行で、説明文追加
とか管理もできる。
なんかこのスレになってから自分で調べず聞く奴多くないか?
>>490 激しくガイシュツだから他のスレも含めて過去レスを読め。
493 :
490 :2001/05/27(日) 15:38
ヴァカしかいないんですか?
>>493 「お前、インターネットやってるのかよ?」
「まあな、情報化社会だからな。ほらITってやつよ」
「すげえ、これって世界中の情報がわかるのかよ?」
「おうよ。俺もいっぱしのネットサーファーだからな。欲しい情報はいつでも手に入るぜ。
そうだなヤフオク有料化の情報を集めてみるか」
「ヤフオクってなんだよ?」
「まあ電脳世界の裏マーケットってやつよ。俺はここで売人をやってるんだ」
「すげえ、かっこいいよ。お前」
「はは、大したことねえよ。で、情報収拾だったな。軽く検索してみるか。
ここがネットの情報があつまる2ちゃんねるってホームページだ。
俺はここで世界の裏情報を集めてるんだ。ちょっと待ってな」
『490 名無しさん(新規) 2001/05/27(日) 13:44
JNBにまだ登録していない出品者なのですが、明日の5時以降に終了する
出品はどうなってしまうのですか』
「何打ち込んだんだよ、お前?」
「ここに書き込んでしばらくすると、自動的に情報が入ってくるのよ」
「すげえ、ハッカーみてえだ! お前のこと尊敬しちゃうよ!」
「はは、そんなに誉めるなよ。お、検索結果が返ってきたな」
『491 名無しさん(新規) 2001/05/27(日) 13:54
>>490 なんかこのスレになってから自分で調べず聞く奴多くないか?
492 名無しさん(新規) sage 2001/05/27(日) 13:54
>>490 激しくガイシュツだから他のスレも含めて過去レスを読め。』
「あれ? どうしたんだよ、これ?」
「ち、使えねえな。最近、程度の低い厨房どもが増えてきて困る」
「すげえ、何のことだかわからないけど、お前カッコイイよ!!」
495 :
439 :2001/05/27(日) 17:25
>>444 >>447 ありがとうございます。
付けられるんですね・・・。逆ギレされたらやだなあ。鬱だ。
496 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 17:41
本人確証の手続きは取っていないのですが 有料化後終了の奴に自動再出品をかけておいたら 再出品されるのでしょうか?
497 :
127 :2001/05/27(日) 17:45
>>489 「どっかの局には、「中身を確認して、注文した物と
同じか確かめてください」って張り紙があったとか。
正式な お達しなのかな? 」
これってどちらの局に書いてありました?
詳細な局名キボーン
498 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 17:49
>>495 俺なら、「○日待ちましたが、ご連絡を頂けませんでしたので、
落札を削除させていただきました」と書いて、どちらでもない。
(評価返ししたら、悪いにしちゃうよ)という脅しの意味で。
非常に悪いでもいいと思うのだが、俺ヘタレだし。
最悪、逆ギレされても、こちらがキレなければ見る人は理解してくれるよ。
499 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 17:55
@@@@職員がお答えします(一般人向け)@@@@
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nenga&key=985069321 で質問してきました。
----------------------------------
468 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2001/05/27(日) 16:17 new!
>>466 代引に限らず、郵便は
一度開封すると返送(受取拒否)できません。
それを書き込んだ方々は何か勘違いされています。
「張り紙」は、「注文品かどうか確認後受け取ってください」
という意味の文面のはずです。
取扱は一切変わっていません。
差出は厳しくなりましたが。
差出人住所の「局留」「私書箱」禁止
差出人本人確認資料の提示
など。
------------------------------------
だそうです。
500 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 17:56
501 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 18:06
499萌え。 明日郵便局行って聞いてこようかと思ってたところでした。
502 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 19:06
ロシアのビデオテープを日本のビデオで見る事は出来ますか? かたちは確かにVHSなんですが。
503 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 19:46
>>502 たぶん駄目じゃないかな?
規格が違うから。
505 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 19:50
>>496 たぶん再出品されると思う。
10日×3=30日 最長30日間はできると思われ・・・
(2回まで自動出品してくれるからね)
506 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 19:52
>>489 の書いてる代引きについてのコメントは間違いだからみんな注意するように。
>>499 に正しい答えがある。
507 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 21:29
落札者のメールアドレスが@yahoo.co.jpでした。 確かヤフーのアドレスは登録できない事になっているようですが どういうことでしょうか?? 入札後にアドレスを変えても、認証を通らないと変更できないようになっているようです。
508 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:00
>>507 ヤフのアドレスが禁止になる前に登録したものは
有効になってます。
アドレスを変更しようとない限りずっと使えます。
509 :
439,495 :2001/05/27(日) 22:02
>>498 「どちらでもない」のほうがいいですかね。やっぱり。私もヘタレだし。
削除した後でも、その人への評価を変えることはできるんですか?
510 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:19
ええと、過去スレ見たんですがよくわからなかったもので。。。 結局、(おそらく皆さん)いくつか持っている「質問用ID」 「別カテ出品用人格変更ID」などは、今後使わないなら 放っておいてもオッケー(1年ぐらい経った後にいきなり IPアドレス辿って本人突き止めて1年分請求されるとか)なんですか?
511 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:20
あの、、荒らしの新規と本気(マジ)な新規を見分ける方法ないですか?
512 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:24
>>510 ID持ってるだけでは課金されません。
だって、オークションは全然やらないけど、
マイヤフーや対戦ゲーム・ヤフーメッセンジャー用に
ヤフーのID持ってる人もいるでしょ?
課金されるのは、「25日以降オプションページから認証手続きを
したID」だけです。手続きしてないIDは、ヤフオクには参加できない
マイヤフーやメッセンジャー等の無料サービスでだけ使えるIDに
なります。
もちろん、何の契約も無しに、過去にさかのぼって金銭の請求など
できるわけがありません。
513 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:26
それにIPアドレスなんか解っても、本人はわかりませんよ。 ほとんどの人はダイヤルアップだし、ヤフーが「アクセス記録と 顧客情報ちょっと見せてよ」なんて言っても応じるプロバイダは ありません。まあ、わかっても課金なんてできないけどね。
514 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:29
>>510 有料化後は、金払わないと出品入札ができないだけ。
金払わなくても閲覧などはできる仕様なので現時点では問題ない。
だいたいIP辿って本人に請求するのにかかる手間考えたらペイしないって。
515 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:32
482です。みなさまレスありがとう。 ものはチケットです。過去の評価は悪いものは1つもありませんでした。 だから入札したのですが……(-""-;) ただこいつ、レスも非常に遅い。やはりキャンセルしようかと思い始めました。 ただ、逆切れされたりしてもいやだしね。 ――交渉次第でここでID晒してもいいでしょうか? では交渉に行ってまいります。
516 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 22:36
517 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 23:03
有料化直前、なにか質問のある方は?
518 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 23:18
銀メッキをきれいにする裏ワザを教えてください。
519 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 23:25
>>518 1.楽器用のポリッシュを使う。
2.銀アクセを磨く布を買う(無印良品などで売ってる)。
全然裏ワザになってない。すまぬ。
でも、下手なもの使うと銀がダメになるので気をつけて。
520 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 23:25
髪の毛にはり付いたガムの取り方も
521 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 23:26
522 :
名無しさん(新規) :2001/05/27(日) 23:33
人生をやりなおす方法をおしえてください
523 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:36
AOLってプロバイダ名でしょうか?それともフリメ??
524 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:37
>>523 しらんのか?
プロバイダだ。
でもメールアドだけのサービスもあるかも・・。
525 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:38
暴走族にからんできてみてください。
新しい世界が開けますyo!
>>522
526 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:38
>>522 回線切って首をつる。
もしくは今から大学にいって勉強してみる。
527 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:40
>>524 新規ちゃんのアドがAOLだったもので・・
ふと心配になりまして。
AOL.COだけどプロバイダなのでしょうか・・
528 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:42
>>520 チョコレートでモミながら取る。
チョコの油がガムを溶かしてくれる。
ガム食べながらチョコ食べるとガムなくなるよ。
小学生の頃流行った。
529 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:44
>>527 そうだろ?
きさまニュースも見てないのか?
一時期合併話で結構やっていだろうが。
アメリカ最大のプロバイダって。
>527 You've got mail !!
531 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:50
AOLを知らないやつが今時いたのか・・・
532 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:55
AOLはフリメじゃないけど、日本参入してきたのが最近で あちこちで必死に営業活動してる。 だから、やたらと初心者含有率が多い。 要注意プロバイダの一つだよ。フリメより性質悪いかも。
533 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:57
>>532 もう2年ぐらいまえから100時間無料とかやってるしねえ。
534 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 00:59
ヤフーオークション手数料引き落としを、ジャパンネットバンクに している方、教えて下さい。 ●もし口座を作った場合は、入金や出金はどこからやるんですか? うちの近くにはJNB銀行と言うのがないんです。 ●口座には、常に30万円以上入れておかないといけない・・んでしたっ・・? ●2002年4月からは有料だそうですが、3月で止めれば、 手数料は払わなくても良い、という事になるんですか? ヤフーの説明を読んだのですが、よく分からないんです・・・ 初心者なのでよろしくお願い致します。
535 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:02
>>534 ネタですか・・・?
説明読んだら絶対わかると思うけど。
本気で言ってるなら使わない方がいいって。
あなたにはきっと向いてない。
近くにJNB銀行のある人はきっと誰もいないでしょうな。
536 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:04
>>534 マジメにいっているのですか?・・・・
ヤフーのトップのJNBのHPでも見てきてください。
一応アンサー
・コンビニampmや銀行(さくらだっけ?)のATMでおっけい
・来年3月までは入れておかなくておっけい
・そうすればおっけい。
537 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:10
AOLって1人でいくつもアドレス取れるんじゃなかった? 俺の中ではフリメとイコールだよ。
538 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:25
>>534 です。
>>535 >>536 ありがとうございます、ネタじゃないですよ〜・・
ヤフーの説明一応読んだんですけど・・・分からなくて・・・
>>536 さんのでよく分かりました。
つまり、2002年3月まででオークションを止める予定の場合で&
オークション取引で入金出金しない場合は、3月までは口座の残高は
0円でOK,と言う事になるんででしょうか・・?
3月までは、口座を使わなくても良くて作りっぱなしの状態にしておけば・・・?
539 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:35
すっげぇ厨房な質問でスマソ まだ本人確認やってない状態で出品しちゃってるんだけど、 今本人確認の申込しちゃったら出品中のやつってみんな 取り消されちゃうの? マジレスきぼんぬ
540 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:34
JNB使う人は、来年4月からは屋風オークションどうするの? 無料期間が終わった4月からはクレカにするの?
みんなして読んでいないね。 ようは来年の四月になるまでに30万円貯金していれば 口座維持費月額1000円は無料。 (ヤフオクは有料) 30万貯金が無い人は月額1300円必要って事よ。
542 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:38
>>540 様子見だよ。エキサイトとかほかの無料がよくなったらそこに移る。
>>539 出品、入札、質問ができないだけなので
じどうさいしゅっぴんがならないだけで一応
終了日までは開催されているはず。
543 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:39
>>538 3月まで作りっぱなしでOKですよ。あなたの言ってるとおり。
でも535の言うようにやめておいたほうがいいかも。
説明を読んでも536の教えてくれたこと程度が自力でわからなかったんでしょ?
なんか解約のときにわかんない〜、ってなって課金されちゃう気がするよ。
それにある程度自己判断能力がない人間が、ネットバンクとか使うと
何かとトラブルになっちゃう気がします。
きついかもしれないけどさ・・・
自分でもう少しなんとかできるようにしてからの方がいいんじゃないでしょうか。
544 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:40
JNBは来年3月で解約予定。 口座維持費払いたくないし、30万預けるのはなんとなくやだ。 それまでにどっかのオークションに移動予定だけど、 今の所様子見って感じかなぁ。
545 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:42
JNBなんて来年3月末で解約したれ
546 :
539 :2001/05/28(月) 01:43
>>542 何度もごめん
要は、今出品されてるのが期限切れになるまで
本人確認の手続きはしないほうがいいってこと?
547 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:43
リアル厨房ですが、質問です! プレミアムIDだと280円は必要ないって本当ですか? あと会社もってないんで学校法人としてヤフーから認可もらえますか? 出品は学校の机とか備品がメインで考えています。
548 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:43
JNBにとっては534みたいなのは格好のカモになると思われ。 いざ来年の3月になって、どうしたらいいんだろう?と思っておたおたしてるうちに はい、口座維持手数料払ってくださいね〜、って通達が来てしまいそうだね。
549 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:46
550 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:48
俺のJNB口座には「JNBからもらった500円」しか 入金されてないぞ(ちなみに口座開設は3月にした) ヤフオク無料キャンペーン(口座維持費無料キャンペーン) が終了するまではこのままバックレてます
来年時のJNBは3,4月に口座解約が殺到すると思われる。 二月くらいに口座解約手続きが良いかもね。
552 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:48
>>547 なんでそれくらいのことわかんないかね。本当にリアルだ。
Q: 費用はいくらかかりますか?
A: 月額の基本システム利用料と、初期登録料がかかります。
・月額基本システム利用料金 5万円
・システム使用料従量課金
当月の落札率30%未満の場合 翌月は総落札金額の5%
当月の落札率30%以上の場合 翌月は総落札金額の3%
・初期登録料 5万円
要は280円どころじゃなくかかるということ。
学校法人ならできますよ。ただしあんたが本当に学校法人の責任者なら、ですが。
ただ学校法人をかたろうってんなら無理な話。
553 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:50
554 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:54
>>547 「いいこと考えた♪」って感じのカキコで良かったです。
555 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 01:55
ぱるるの口座って、桁数が全部で13ケタじゃないんですか? 特に決まってないのでしょうか? よくわからない質問ですいません
556 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:04
ゆうパック着払い希望するのって、 「相手にシールをあげたくない」という理由の他に何かありますか?
557 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:05
>>555 言いたいことは分からんでもない。
ぱるるの口座は記号と番号に分かれてる。
xxxxx−xxxxxxxx
前半5桁が記号、後半8桁が番号。
記号は必ず5桁だが、番号は8桁未満の場合がある。
8桁未満の場合でも特に気にすることはないよ。
558 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:09
うん、
>>547 はいい線いってるけど最後は厨房だったね
559 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:09
>>538 です。
>>543 ご意見ありがとうございます。
だいたい読んではいるのですが、それで良いのか不安なので
確かめたかったんですよ テストの答え合わせみたいな感じで・・
要するに、3月までにJNBの口座を解約すればOKなんですよね。
560 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:11
>>557 レスありがとうございます。
今回の取り引きの人は番号が6ケタで、なにか間違ってるんじゃないかと
ちょっと心配になったのです・・
561 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:19
>>521 レスありがとう。
今度くっついたらやってみます。。。
>>556 相手が着払いを要求するとき。
おそらく年がら年中不在、多忙の人には良いかも。
宅急便は電話で時間指定再配達が可能。
これがユウパックと宅急便の違いかも。
563 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:23
564 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:36
本人確認をしておかないと、オークションの入札、出品はまったく出来ないのでしょうか? これからはじめようと思ってるのですが・・・。
565 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:39
>>564 全く出来ません。指くわえて見てるだけで終わりです。
566 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:40
>>564 今日の5時前に済ませれば可能です。
ただ、本人確認をしていない場合、再入札や出品取り消しといった
後からの修正が出来ません
567 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 02:46
568 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 03:02
>>566 本人確認してなくても出品取り消しは出来るんじゃなかったっけ?
出品&入札はカンペキにムリだけど
569 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 03:39
カナーリガイシュツだと思うんですが、どうしてもさがせなかったので… 自己紹介欄の行を変えるのはどこから行けばいいですか?
570 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 03:43
>568 できる。情報の更新もできるし入札者の取消しもできる。 とにかく出品・入札・質問以外ならなんでもできるとおぼえておけ。
571 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 03:44
572 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 03:48
>>569 「出品する - マイ・オークション - オプション - ログアウト」 の、
オプション→自己紹介欄の編集 のこと?
573 :
名無しさん(569) :2001/05/28(月) 03:50
>>571 レスありがとうございました。うれしいですぅう!
574 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 03:57
評価の下にある{返答}は自分が取引した商品だけ見えるのですが 他の人には見えないのですか?
575 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 04:06
ポスター用の筒って 大体1本、値段いくらでしょう?
576 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 04:09
5時までに出品したら それは落札者と取引できるんだろうか・・・・? というか、どの辺が使えなくなるんだろうか? 希ボ〜〜〜ン
577 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 04:44
>>575 行く所に行けばタダだが、
それはともかく200〜300円くらいが多いと思う
ちなみに、アニメイトで70円で売ってるので、覚えておくと便利
578 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 04:44
>>574 [返答]というボタンは見えないが、返答した場合のコメントは見れる
579 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 04:45
>>576 出品できるから、取引できるだろ
認証してなければ、新たな出品ができなくなるだけで
580 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 05:10
冊子小包の料金を安く勘違いしてしまい、 実際の送料より額面の切手だけを貼って投函してしまいました。 当然送料不足なんですが、この場合って送料不足のまま相手に届いてしまう (相手が不足分を支払う)のでしょうか? 差出人である自分の住所へ「料金不足」で戻ってくるのでしょうか?
あぶね〜〜〜。 質問が1つあったから5時直前に回答しておいたけど、 この後に来たのは回答できる?? あ、それからポスター用のは郵便局で170円で売ってるよ。>575 俺はいつもそれを買って送ってあげてた。
582 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 05:32
JNB「口座開設で一年無料」のうたい文句。 維持費逃れでみんな「一年たったらサヨナラ」って言ってるけど 何か落とし穴がありそうでこわい。 解約したら権利消滅であとから一年分請求とか・・・ 何が起きるかわからないような気がしてこわいです
583 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 05:35
>>580 送り主の住所が書いてある場合は戻ってきます
584 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 05:36
>>582 大丈夫、違約金とか重要な契約の変更は両者の合意がないと
できないから。
JNBの狙いは面倒で解約しないひとや使いやすく感じてそのまま
解約しないのをねらってるんだろう。
広告費を極少で新規の客が獲得できるのはすごいことなんだよ。
80万の10%がのこるだけで8万。広告で集めるにはスゲー金をかけ中いけない
585 :
575 :2001/05/28(月) 05:42
>>577 >>581 70〜300円で買えるんですか。どうも有り難う。
近所の文具屋や郵便局には置いて無くて
(島なんで本土へ逝かないと、アニメイトないっす、、)
早速クロネコへ逝ってみます。どうも!
586 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 06:01
587 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 07:43
>>511 自己紹介欄を見て、あからさまに「荒らしです」みたいな文章が
書いてあるヤツ以外は ほとんど判別不能。残念だが。
>>546 っつーか、本人確認は関係ない。
好きな時(また出品したくなった or 入札したくなった時)に本人確認すれば?
>>570 今、俺、商品説明の追加が出来ない。
単にサーバーがダウンしてるだけ?
588 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 08:15
>>584 ありがとう 勉強になります
「途中でジャパンネットバンク銀行口座を解約されたときは、
Yahoo!オークション参加費無料キャンペーンの権利が消滅します。」
という記載がありますが この「途中」というのは
「ヤフオク参加申込から1年以内」ってことでしょうか?
589 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 08:36
>>570 やっぱり商品説明の追加は出来ないよ。
―――――――――――――――
Yahoo!オークションの利用を開始するには、
本人確認を行う必要があります。
以下の手順にしたがって登録してください。
―――――――――――――――
ってのが出る。一時的なミスかもしれんけど。
590 :
588 :2001/05/28(月) 08:39
6月に申し込んだ場合 来年の6月まで無料期間が続きますよね。 でも来年3月にJNB自体のの維持費無料期間は終わるんですよね… その4、5、6月の間の維持費もヤフーが全額負担してくれるんですか? また仮に途中で口座解約したとしても、「その後の権利が消滅」 するだけで、遡って請求されるわけじゃないです・・・よね。 ああ ワカランクなってきた・・・
591 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 08:43
>>589 商品説明の追加は出品と同じ扱いになるんじゃないの?
私はそう思ってたけど。
ミスじゃなくて最初からできないのでは?
592 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 08:52
JNB関連とまったく関係無い話しで申し訳無いのですが、 高額(万単位)な腕時計を落札したところ、出品者さまから 定形外で送りますとのメール。 ちょっと怖いのですが、みなさんならどういう発送方法を 選択するのが一番ベストですか?御教授下さいませ
593 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 08:57
>>590 全然違うよ、何月に申し込んでも来年の3月までで終了だよ。
無料期間の繰り越しなんて都合のいい事やってくれるわけないじゃん。
594 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 09:03
>>592 最も安全・取りに行く。
やや安全・クロネコの宅急便
普通・ゆうパック
危険・定形外
詐欺・普通郵便
595 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 09:27
596 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 09:40
>>590 ヤフオク利用料とJNB口座維持手数料はそれぞれ別物だから、
ヤフー無料だからといって、JNBまで無料になるなんてことはない。
両者を区別して理解しよう。
ヤフオク利用料も遡って請求されることはない。
>>592 ゆうぱっく+書留。もしくはクロネコ。
梱包さえちゃんとしてれば、定形外+書留でもオッケー。
>>594 >詐欺・普通郵便
もしや定形封筒に入れて送るってこと?(笑
597 :
580 :2001/05/28(月) 10:40
>>583 >>586 ありがとー。
なんか勘違いしたかも?と気づいたのが出した翌日の夜だったんで、
焦って相手に「不足分は切手で払う」旨を書いたメールを送っちゃって、
肝心の切手も今朝送っちゃったんだけど(^_^;) まあいいか。
598 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 11:45
代金引換をゆうパックで発送しようと郵便局で 「これおねがいします」と出したら、 本当なら610+250=860円請求されるところ、 向こうのミスなのか、390+250=640円しか請求されなかった。 そのまま払うと、代金引換の控えももらった。 一応、代金引換のゆうパックのラベルをはってありますけど、 これってゆうパック扱いで配達されるのでしょうか。 それとも定形外扱いで配達されるのでしょうか。
599 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 12:00
600 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 12:04
>>598 その局員に聞きなさい(笑
控えにはなんか書いてないの?
601 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 12:24
>>556 送料を余分に取って、
落札者「実際の送料が請求されたよりも少なかったけど」
出品者「差額は梱包料とお考えください」
落札者「そんなの聞いてないよ。差額は返して」
出品者「それでは返金手数料を負担して頂きます」
落札者「・・・・殺すぞ・・・・・
のような事をする出品者に当たった経験のある人かと。
602 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 13:53
CDなどを入れて送る茶色の紙袋はどこで手に入れるんですか?
603 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 14:02
>602 (´ー`)? 内側にプチプチが詰まった封筒(クッション封筒)ってことですか? それだったら文具屋に売ってます。
604 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 14:44
ん〜悲しいよー おこられてばっかのうえに評価は悪いって・・・
605 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 14:50
>>601 俺は梱包してもらってないのに、郵パック1010円取られたよ。
本当は、710円なのに・・・・
評価変えたいな〜 非常に悪いに
606 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 15:35
ややこしいのですが、JNBの口座解約を忘れてて、 クレカで本人認証しました。 そしたら意外な早さで昨日JNBのカード及び口座開設開始の通知が来てしまったので、 それならJNBに変えようと思い、手続きしたのですが、 ヤフーの支払い方法の変更の処に行っても、銀行口座振替のチェックボタンが無いのです。 JNBでヤフーの引き落としの手続きはしましたが、ひょっとして何か通知が来てからじゃないと、 ヤフーの本人確認の引き落とし口座を変えることは出来ないのでしょうか?
607 :
606 :2001/05/28(月) 15:43
ごめんなさい 一行目は「口座開設」です。
608 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 16:17
>>606 実にややこしいが、一旦ヤフオク参加を解約するカタチになるのでは?
609 :
606 :2001/05/28(月) 16:20
まじですか? とりあえずそれを試してみます…
610 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 16:34
>>598 ゆうパックのお客さま控えをもらいました?
その控えにはんこが押してあったらゆうパックで扱ってると思います。
なにも書かれず押されてないなら定形外で送られています。
611 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 16:34
え、そうなの? カードにしちゃったよ… JNBは申し込み中。
612 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 16:50
JNB側で手続してからYahoo!に反映されるまで 時間がかかっている模様。 ページには10日程度かかることもあるとかありました。 おかげで私も5月中の復帰は無理なことになってます。
613 :
598 :2001/05/28(月) 18:09
>>610 控えにははんこが押されています。
気になる点は、いつもだとその場で
「こわれもの」のシールや、
「時間指定配達」のシールを荷物に貼ってくれるはずが、
はっていなかったこと。
この2つのシールが張られていないと
こわれもの扱いされなかったり、
せっかく夜間指定しているのに普通に届けられてしまう
のかなと心配です。
614 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 19:21
早期終了のお願いをしてみようと思うんですが、 メールアドレスは書かなくても、出品者さんは入札者メールアドレスを知ることができるんでしょうか? 落札専門なのでその辺分かりません。ご存知でしたら教えてくださいませ。
615 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 19:28
616 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 19:34
617 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 19:45
ハードカバー小説って冊子小包が使えるんでしょうか?
>>617 できます。封筒に切り欠けを作るのが嫌なら、
窓口で確認してもらいましょう。
620 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 21:44
本を送る場合、やっぱりダンボールでガードした方がいいでしょうか・・・
621 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 21:49
>>620 防湿対策にビニール袋で包んでから段ボールで挟めばいいと思うよ
622 :
590 :2001/05/28(月) 22:30
>>593 、596
ということは
「参加費無料キャンペーン対象ユーザーの皆様も毎月口座確認を
させていただきますが、その際の手数料などについても1年間
Yahoo! JAPANが負担します」
この「手数料」というのは維持費とは関係ないんですね。
お金をかけずに使うなら、ヤフオクは来年3月に撤退するしかないんですね…
623 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 23:40
自動延長って何分前から時間が増えるの?
624 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 23:47
24時間
625 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 23:57
ゆうパックを書留扱いにする場合、伝票は別なやつになりますか?
626 :
名無しさん(新規) :2001/05/28(月) 23:59
うん、緑色。>>625
627 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:00
来年3月まではJNBの1000円も払わなくていいんですか?
628 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:00
629 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:02
630 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:03
郵便局の窓口で出した郵便物の送料が、 150gで200円のものが75gの140円しか とられてなかったんだけど、証紙を貼ってもらった場合でも 不足分は請求されますか?
631 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:06
量りなおすことはないので大丈夫だよー
632 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:08
633 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:09
>>622 来年の3月までにまだ状況が変わっているってこともありえるので、結論付けるのは早い。
634 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:18
>>633 そうですね。
とりあえず「今のところは」ということで。
申込してみようと思います。
635 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:49
JNB利用可のATMが周りにないんだけど こういう場合、どうやってお金入れればいいんだろう。 今使ってる普通の銀行口座から直接自分のJNB口座に振り込むの? 超初心者質問でスマソ 誰か教えて。
636 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:51
出品者から「JNBに振り込んで下さい。三井住友銀行からだと安いです」と 言われたのですが、その際の手数料はいくらですか? また、am.pmからでもJNBに振り込めるんでしたっけ・手数料はいくらですか? 他行からだと、3万以下だとやっぱり420円位かかりますよね。 私はクレカなのでJNBは分からないんです。おしえてください。 でもJNBは3月まで無料なんですよね。JNBにしようかな。 仮に3月20日に口座を解約したい時は、その数日前に書類等を送れば いいんですか? 「ヤフーの無料期間が終わったからって解約するなよ」なんて言われずに 解約できますよね? 皆が3月に一斉に解約しそうだから、そこらへんが心配・・・。
637 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:54
638 :
名無しさん(637) :2001/05/29(火) 00:56
追記。このATMから入金できる。つまり手数料は不要。
639 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 00:58
640 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:01
>>636 解約書類申込みがネットからみたいだし
とにかく人と話すことはないのでそうゆう心配は無用です。
641 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:03
先日 三井住友のATMからJNB に 300円 振り込んだけど 手数料 420円 も取られたぞ! 安くなんかないよ。 結局JNBは地銀と同列。
642 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:04
>>636 3万円以下で、現金だと、たぶん210円。
>am.pmからでもJNBに振り込めるんでしたっけ
>・手数料はいくらですか?
上に同じ。現金なら、たぶん210円。
>他行からだと、3万以下だとやっぱり
>420円位かかりますよね。
636の口座がある銀行による。
銀行によっては、自分の口座の中に、既に振り込み金額+アルファ
入っていて、ATMでカードで振り込めば210円の所が多い。
>>641 色々な銀行の口座を契約すれば良い。
自分はほとんどの銀行口座を持っている。
645 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:18
>>641 三井住友以外の銀行なら、都銀だろうが地銀だろうが手数料同じ。
どちらにしろ「他行」でしかないのだから。
よって641は手数料の高い振り込み方をしたと思われる。
窓口で振り込んだとかね。
646 :
635 :2001/05/29(火) 01:19
>>637 確認したけどないようなんです。
北海道なので、
使えるところ札幌と小樽に全部で3つしかない・・・
地方者はどうすればいいのか・・・
やっぱ1番いいのは郵便振替だね。安いし
648 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:20
>>641 先日 三井住友のATMから東京三菱銀行に 300円 振り込んだけど
手数料 420円 も取られたぞ!
安くなんかないよ。
結局東京三菱銀行は地銀と同列。
って言ってるのと同じだぞ(藁
だから銀行振り込みは銀行が違うと高くなるから 全国共通の郵便振替が安いのよ〜。
650 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:29
>>636 ですが、皆さんありがとうございます。
私は現金で振り込みたいのですが、窓口ではなくATMから
振り込めば、手数料は210円になると言う事でしょうかね。
651 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:35
652 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:36
>>636 です、私も郵便振替の方がいいのですが、出品者は
JNB振込以外は絶対受け付けません、という勢いなので・・
落札者の事も考えて欲しいです・・融通の利かない出品者にあたって欝。
かと言って「JNB振込は良く分からないからキャンセルします」
なんて言えないし。
でももう使わないIDなのでやろうと思えばできるけど・・迷う。
653 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:38
>>650 銀行によっては、ATMでカードでも420円や
315円の所もあるから、入力してみて、画面で確認
(「手数料XX円」と出る)してみては?
654 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:49
どこの銀行「へ」振り込めば手数料が安いか、って考えるのは厨房。 どこの銀行「から」振り込めば手数料が安いか、って考えよう。 あと手数料は、窓口>ATM現金>ATMカードの順で安くなる。 ATMカードの場合、その銀行に口座がないとできないのは言うまでもない。
655 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 01:55
>>652 質問です。
「わたしもJNBに口座持ってみようかなあ」とは思わないですか?
656 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:00
>>655 652じゃないけど、現在交渉中みたいだから間に合わないんじゃない?
657 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:02
658 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:03
JNBきぼーんの人増えたね わたしゃ本人確認用に開いただけで、JNBに振り込まれると かえってめんどくさいんだけど
659 :
655 :2001/05/29(火) 02:05
660 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:06
661 :
655 :2001/05/29(火) 02:08
662 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:09
>>658 出品オンリー、落札オンリーだとめんどくさい人多いだろうね
俺は出品・落札両方だから、右から左に金動かすだけ。
これだとJNBのみで取り引きしてた方が圧倒的に楽です。
手数料的にも有利だからね。
663 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:11
>>661 嫌味くさいんはお前や!
間違いに気付いたんなら謝れや!ボケカス!
664 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:12
ケンカはやめましょう。
665 :
658 :2001/05/29(火) 02:13
>>662 IDカード無くしちゃってさー
入金、出金は出来るんだけど、振り込みできないんだ
再発行1050円も取るらしいし
666 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:14
>>652 「落札者の事も考えて欲しいです・・融通の利かない出品者」っていうけどさ、
管理できなかったら意味ないじゃん。
667 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:16
まぁまぁ、マターリしようよ
668 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:21
そうそうマターリしようや・・ 銀行が同じだと確かに郵便振替より安いけど 地方の人や関東でも銀行が違う人もいっぱいいるから 郵便振り替えの方が100円ちょっとで済むからこっちの方がいいと思うぜ。
669 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:25
>>668 同じ銀行同士になる可能性って都市銀でも結構低いよね。
やっぱ郵貯とJNBは持っておいた方がよさそう。
ま、JNBは来年3月まで暫定だけど(藁
670 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:35
>>668 「いつ確認できるかわかりません」じゃあしょうがないでしょう。
>>652 その出品者はひとつの口座で管理したいのかもしれないし、
近くにちょくちょく確認できる銀行がないのかもしれないし、
何らかの理由で郵便局に口座を持ちたくないのかもしれません。
いくつも口座を持っていても入金確認できなければ意味がありません。
落札者のことを考えないとか、融通がきかないとか言うのはどうかと思います。
671 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:40
>>636 に便乗させてくらさい。
三井住友銀行に口座を持っていなくて、三井住友銀に逝ってそこのATMで、
現金でJNBに振り込む場合は、振込額3万円以下の場合は210円なの?
それとも、420円かしら?
672 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:42
JNBに振り込んでもらうときは相手は52円じゃないんですか? それともお金を引き出すときにこっちがお金かかるんですか? なんかいろんな意見があって頭がパンクしそう・・・うーん。
673 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:43
現金で振り込むなら、どこの銀行でも同じじゃないの? 三井住友とジャパンネットは同行じゃないよ。
674 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:44
>>672 JNB→JNBに振り込む時にかかる手数料は52円で、
ATMから月3回以上引き出すとお金がかかる、ということだったと思います。
675 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:47
676 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:51
>>674 >>675 うーん、という事は振り込み側は52円だけで済むんですね。
私は出品オンリーなので結局お金がたくさん掛かるんですね・・うぎゃ
677 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:53
>>676 そうじゃなくて、JNB振り込みOK!と書いておくことによって、
安く振り込めるってことで入札が増える→ホクホク
と考えましょう。
678 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:54
>>670 は
>>668 に何を言いたいの?
>>652 の事も分かる。
>>670 の意見は、カンペキ出品者側だけ、からみた意見だね。
落札者にとっては、郵便振込とかの方が手数料安いし、全国どこにも
あるし、使いかたも分かってるから、JNBは不便だと思う。だから
「支払はJNBのみ」って言うのは、落札者の事考えてはいないとも
言えるし、融通もきいてないと自分は思う。
落札者だって、JNBに口座を持ちたくなかったり、JNBを使いたく
ない事情があるのかもしれないし、近くに銀行がないかもしれないし。
出品者も、なるべく支払方法の選択を広げて欲しい、とは思う。
自分も、出品した時はできる限りの方法で受け入れる様にしてる。
679 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:54
>>676 お前ドキュソか?
相手がどこから振り込むかによって変わってくるだろ
680 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:54
681 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:55
>>676 付き3回以上引き出さなければいいんじゃないの?
それか自分の別の銀行の口座に振り込みすれば手数料52円ですむ。
682 :
681 :2001/05/29(火) 02:56
付き × 月 ○ ・・・スマソ
683 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:58
684 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 02:59
>>677 そうなんですか、ホクホクですか・・いいですね!
>>679 うーん、ホントにドキュンなんです。
PC歴2年、2ちゃん歴1年近いんですが未だにだめなんです・・
685 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 03:01
>>678 言ってることはもっともだが、JNBに何のメリットもないように
錯覚させる書き方をしてないか?
686 :
671 :2001/05/29(火) 03:01
と言う事は、三井住友銀行→JNBに、現金で振り込むと、 420円かかるって事ででしょうか?同行ではないから。 じゃ、現金だと全然オトクじゃないですね〜 JNB同士なら52円で安いんですね。 産休です。
687 :
681 :2001/05/29(火) 03:02
重ね重ね間違えで恥ずかしい・・・。 3万以下なら168円だっけ。 じゃあ手数料157円払って素直に引き出した方がいいんだよね。 逝って来ます・・・。
688 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 03:05
>>685 JNBに口座を持っていない人にとっては、そうなのでは?
メリットがあるのは、JNBに口座持ってる人にだけだもんね。
持ってない人にとっては、振り込み料も安くならないし。
689 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 03:07
なんかますます意味が分からなくなってきちゃった。
690 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 03:11
JNBは持っていても損はありません JNB同士の振込手数料は52円ですし、他行手数料だって 百数十円です。 ただ、できれば”ぱるる”も持っておきましょう。手数料 130円と安いですし、休日でもリアルタイムで送金できます。
691 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 03:12
JNBから口座振替手続きすると 1年間無料てキャンペーンやっていますよね? JNBで口座振替の手続きすると、 ヤフオクでの照会に2.3日かかると書かれているのですが、 無料期間の開始って、申し込みした時点からなのでしょうか? それとも照会されてからなのでしょうか?
692 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 07:33
>>646 同じく道民だが、結局他行から振り込んだよ。
北洋銀行(笑)の口座から、29999円振り込んで手数料210円。
時間外に振り込んだら高くなるけど。
>>636 郵便振替がない商品に入札しない。
入札前に確認できることなんだから、確認しといたほうがいい。
693 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 08:25
>>691 わかってねーな お前がしている質問ってのは
「ウンコって美味しいですか?」って言ってるのと同じだぞ
自分で食ってみれば味なんてわかるだろ
なんでそんなことをいちいち聞くんだよ すぐそこに答えはあるのに
694 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 10:24
695 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 10:55
696 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 11:04
Yahoo!オークション参加費無料の条件 ・無料キャンペーン中にジャパンネットバンクで口座開設申し込みをされて、キャンペーン終了後1ヶ月以内に口座開設をされた方。 ・かつ、キャンペーン終了後2ヶ月以内に参加費の口座振替設定をされた方。 ・かつ、キャンペーン終了後3ヶ月以内にYahoo!オークションで参加申し込みをした場合。 ・Yahoo!オークション参加申し込みの翌月から1年間が無料となります。 ・Yahoo!オークション参加申し込みをしなければ、Yahoo!オークションのご利用はできません。 参加費の1年間無料期間は、本人確認実施後から始まりますので早く登録した方が不利になることはありません。
697 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 14:56
age嵐対抗あげ
698 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 14:56
振り込み手数料の話でいろいろな意見が出ていますが、 現金振り込みの場合の手数料は銀行によって違います。 東京三菱が少し特殊だった気がします。 あと、他行宛315円の手数料でも、文書扱いにすると 210円になる銀行もあります。 文書扱いだと反映されるのが遅くなりますが。
699 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 14:59
>>690 休日(日・祝)にATM使えるのは場所によるんじゃないですか?
土曜でも場所によっては、送金もできませんが…
700 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 15:50
>>699 690は、ATMのことじゃなくて、振込予約なしに入金される事を言ってると思われ。
あと、ATMとCD(支払専用機)を混同してると思われ。
基本的に正月以外は無休。休日は営業時間が短いだけ。
CDは平日でも送金はできない。
701 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 18:20
はげてみる
702 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 19:13
いなかだめ
703 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 19:17
>>678 ジャパンネットがそんなに嫌なのか?
相手の銀行口座が自分のところと違ったら、どこの都銀だって地銀だって
ジャパンネットだって同じじゃないか?
それともATMで「サ行」のところ選んでも
ジャパンネットが出て来ないところがあるのか?
とりあえず、オークションにアクセスできるんなら
どこかのネットバンキングサービスも利用できる環境なんだろうから
そういう口座をひとつ持っておいたほうがいいんでは?
それをせずに「郵便振り込みはダメですか?」っていうのはどうかと。
自分が持つ気がない・何らかの理由で持てないんなら相手も同じだと思わない?
俺はどっちの立場にもなるから口座複数持ってるよ。
落札者の時は自分もラクだし、出品者の時は入札増える(と思う)し。
704 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 20:04
開始価格=希望落札価格で即決の出品ブツ(数量2)を狙っています。 認証でモタモタしているうちに2人既に入札しているのですが、 オークションは終わっていません。何故? 1年以上ヤフオクやってるのに、分からない・・・。鬱だ。
705 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 20:09
706 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 20:35
>>704 だけど、よく見たら数量3だった・・・。
恥ずかしい質問をしてしまいました。
入札に逝ってきます。
709 :
名無しさん(新規) :2001/05/29(火) 21:02
マターリいきましょうage つまりJNB同士だと52円で済むけど、そうじゃない人はほとんどが 郵便振替が安くていいって事ですよ。
711 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 00:45
712 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:08
JNBオンリーが、地銀オンリーよりも傲慢であるように取り上げられるのは 「JNB同士だと手数料が安い」 「JNBでヤフオク参加無料」 ということで相手だけ得してるように思えるからでしょうか?
713 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:13
どうやって各カテゴリーの出品数を調べてるの?
六月三〇日までに口座を申し込んだ人が 対象って言っているようなもんだね。 申し込んだら1ヶ月くらいでIDカードが届くと思うし。 もらってからチンタラする奴はいないでしょ・・・。
715 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:15
716 :
678 :2001/05/30(水) 01:16
>>703 JNBが嫌だなんて、一言も書いてないのだがね、不便だろうとは言ったが。
JNBはまだ、あんまり浸透してないからね。なのに、ある程度浸透する前から
「支払はJNBのみ」って決め付けるのもどうかと思うよ。
現在申請中の人も、大勢いるし。(自分もその中の一人ね。)
今はまだ、JNBの申請終わってない人だっていっぱいいるんだから、
そこらへんも考えて欲しいんね。
いくら、自分だけが申請終わってJNB使える状態でも、それは自分だけなんだよね。
自分は早くJNBの準備終わったからって、終わってない他の人にまで
あれこれ言うのは良くないと思うけどね。
>>703 みたいに、複数口座持ってもらえてると、とても助かる。
しかし、俺みたいにドイナカ在住だと、それが出来ないのよ。
近くには地銀しかないし・・なので自分は、郵便振替や小為替、何でも受けてます。
それに、いくらJNBが便利でも、JNB口座ではなくてクレカしか
使えないって都合の人だって、大勢いるだろうしね。
そういう、いろいろな事情の人たちの事も考えて欲しいと思います。
717 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:16
718 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:17
システムや発送などの質問ではないんですが。。。。 みなさん、とても素晴らしい!!!出品者に高い評価を付ける時、 「競合相手が増えてしまうかも・・・」って躊躇しませんか? 特にUSEDの服などは、出品者によって雲泥の差があるじゃないですか? この感動を伝えたい!と思いつつも、この出品者を独り占めしたい と思う私は罪深いでしょうか?
720 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:22
721 :
678 :2001/05/30(水) 01:22
>>718 躊躇しません 郵貯はしてません 罪深いです
722 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:24
>>711 俺もそう解釈してるんだが、ちと自信が無い…。
>>712 違う。
対応してるATMが少ないからでしょう。
>>717 このカテゴリの横の数字が見えんのか?
>>718 俺がいるのは、服みたいにしょっちゅうリピーターが
出るカテゴリじゃないんで躊躇しない。
723 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:28
>>716 「銀行振込のみ」と一緒ってことでいいよね?
例えば「住友銀行のみだって!近所に住友ねえよ!」ってのと同じだよね?
それとも
>>712 のような気分?
724 :
ナナシサソ :2001/05/30(水) 01:32
725 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:32
726 :
孤独だなー :2001/05/30(水) 01:39
最初から三井住友銀行の口座持ってる場合でも振り込みは52円でいいの? それと引き落とすのは3回までは無料ですよね? 3回目以降は一回に付きいくら手数料取られるんですか?
727 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:43
>>726 1.三井住友は別銀行だけど?
2.yes. 100万以上入れれば5回
3.157円だったと思う
729 :
孤独だなー :2001/05/30(水) 01:48
>>727 >>728 え?JNBに振り込まれたときは三井住友銀行で引き落とし
しないと52円以上とられるんじゃないんですか?
銀行自体は別ものだったんですね・・・
730 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:55
>>729 三井住友、@Bank、E−NET以外では引き出し出来ない。
731 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 01:56
>>729 (726)
引き落とし と 引き出し をちゃんと使い分けてくれ。
733 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 04:52
734 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 05:35
>>696 >Yahoo!オークション参加費無料の条件
この意味って、毎月、ヤフーに払う約300円が無料になるの?
それとも口座維持費だけ?
735 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 05:40
>>734 頼むから、上の方読んでくれ
何度も同じこと聞くなよ
ヤフーの料金は、1年間無料
JNBの口座維持手数料は(ヤフーと無関係に)来年3月まで無料
つまり、今手続きをした場合、来年の4〜5月は
ヤフーの料金は無料で、口座維持手数料が必要ということになる
な〜んだ、結局、JNBに申し込めば、1年間まったく無料なんだ。(あぜん) そんな私は、逝って良し!!(糞
737 :
opera7touge :2001/05/30(水) 05:49
738 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 05:50
739 :
不明なデバイスさん :2001/05/30(水) 07:51
タイヤ+ホイール4本って送料いくらくらいかかりますか? 関西から関東方面への発送です。
740 :
名無しさん :2001/05/30(水) 08:25
ジャパンネット銀行は30万を口座へ入れておかないと 月1,000円取られるというのはほんとうですか? それとも、全く1年間無料なのでしょうか?
741 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 08:26
742 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 08:27
>>739 >>740 わかってねーな お前がしている質問ってのは
「ウンコって美味しいですか?」って言ってるのと同じだぞ
自分で食ってみれば味なんてわかるだろ
なんでそんなことをいちいち聞くんだよ すぐそこに答えはあるのに
744 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 08:41
ハッキリ言えるのは今回の有料化で バカの化けの皮が剥がれたって事だな。
745 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 08:43
バカというか、日本語も理解できない連中が大量に混じってたのは どうやら事実のようだ
746 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 09:39
ねえ、同じ質問と回答を繰り返すのはやめようよ。
答える方もまず、「
>>1 に書いてあることを試してね」というのを
徹底しようよ。
747 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 10:34
代引き希望で連絡先を教えない出品者に当たったのですが キャンセルしたほうがいいでしょうか? 1万5千円くらいのブツなんですが・・・
748 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 12:23
>>747 キャンセルしなさい。
ついでにそのひとのID晒して。
749 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 14:16
>>739 ここ↓で「ヤマト便だといくらですか?」と聞くべし。
フリーダイヤル 0120−008008
>>747 質問をするときは日本語を明確にしてくれ。
「代引き希望」なのは出品者なのか? 747なのか?
そいつの評価はいくつ? 評価の内容は?
750 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:11
>>711 ケアレスミスだと思うけど9月30日じゃなくて6月30日。
解釈はそれであってます。
ただJNBの口座維持費1050円が必要になるのが来年4月からなので
事実上無料でつかえるのはいつ申し込んでも来年3月いっぱいです。
ちなみに途中でヤフオク利用を解約すると無料期間は終わります。
>>747 代引きだったら発送先がわからなくっても問題無いのでは?
物が届いてからお金をその場で払うのだし・・・。
ヤフオク内では自分の住所を教えたがらない
出品者が沢山います。
752 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:27
>>751 中身が違ったらどうするの?
それも意図的に同じような重さのものを入れてきたりしたら…
石を入れて金を騙し取ったっていう事件が以前なかったっけ?
753 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:29
数量2の出品物に2つ入札する場合は、1つ当たりの金額で入札するんですよね。 すいません、ドキュソな質問で恐縮ですが、ヘルプを見てもよくわからなかったもので。
754 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:31
富士銀行とジャパンネットバンクはどちらがいいのでしょうか?
755 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:32
2ヶ月前、空気洗浄機をヤフオクで売りました。 それでつい先ほど落札者から「商品が壊れた、1ヶ月ほどしか経ってい ないのにこれでは納得いかない。どうにかしてくれ。」と言う主旨のメ ールが来ました。私も買ったとき中古でヤフオクで売る際商品に保証な どは一切つけていませんでした。ここは代金を返すべきでしょうか? それとも「保証がないので壊れても責任はとれない」と言うべきでしょうか? ていません。
756 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:32
757 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:36
>>755 代金を返す義務はないでしょ。
だってその1ヶ月はまともに動いていたわけでしょ?
その間に相手がとんでもないことをして故障したのかもしれない。
758 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:39
>>755 「メーカーにお問い合わせください。補償は無いので修理は実費でお願いします」でいいよ。
なんでもかんでも「納得行かない」と言い張ればどうにかなると思ってるドキュソは放置。
「どうにか」って何ですか?って感じ。
759 :
だいたい :2001/05/30(水) 15:42
電化製品を「壊れたから返品」なんて認められる訳ねえだろ。 初期不良とかならともかく中古品なんだしさあ。 だいたい「納得行かない」って言ってくる連中ってロクなのいないよ。 「支払いを一ヶ月待たせたくらいで削除されるなんて納得行かない!」 「キャンセルしたくらいでマイナス評価なんて納得いきません!」 誰もおめえの納得なんか求めてねえよつーか。
760 :
711 :2001/05/30(水) 15:43
>>750 いや、まじで9月30日までに認証すればいいって思ってました。
解釈が変でしたかね。
どーも頭が悪いらしくて。
761 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:47
その「9月30日までに」ってどこで見たの?
762 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 15:52
763 :
750 :2001/05/30(水) 16:06
http://auction.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/flow1.html ここなんだけど
「参加費無料キャンペーンは6月末まで」って書いてますね。
2001年6月30日24時までにジャパンネットバンクのホームページで銀行口座をお申し込みください
(すでに口座開設済みの方は結構です)。
お申し込み後にジャパンネットバンクより申込書類をお送りしますので、ご記入ご捺印いただき本人確認
資料を同封の上、ご返送ください。キャッシュカード等がお手元に届きましたら口座開設手続きは完了で
す。
2)口座開設手続き完了後、上記の口座でYahoo!オークション参加費の口座自動振替手続きを完了後、
Yahoo!オークションの参加申し込みをしていただくと参加費が1年間無料となります。
でしょう?一体・・・・
764 :
金槌で往復ビンタ :2001/05/30(水) 16:17
>>763 その文のすぐ上に「Yahoo!オークション参加費無料の条件」があります。
JNB口座開設申し込み期限が、6月30日24時
JNB口座開設期限が、7月31日24時
口座振替手続き期限が、8月31日24時
ヤフー参加申し込み期限が、9月30日24時
>>711 さんは間違えていませんよ。
765 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 16:17
>>760 エムタウンのキャッシュバックの締め切りが9月末だから、
それと混同したんだと思われ。
ヤフオク・JNB・エムタウンと、利用料無料がらむでややこしいが、
それぞれ別個にして考えると混乱しないよ。
ここで既出の質問連発してる連中は、全部一緒にして考えてるな。
オクやってるんだから、いちおうみんな、いい大人のはずなのに…(;´Д`)
766 :
765 :2001/05/30(水) 16:20
あ、ヤフの申し込み期限も9/末か。 すまん、俺も馬鹿だった。俺も逝ってくる。 763、一緒に逝こう。
767 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 16:23
>>711 764の言う通りだけど全ての手続きを済ませないと参加できないからね
ヤフオクに参加したいなら さっさとJBNに申し込みしろ!!っつーの。 悩んでいるなら申し込め。 それから考えろ。
769 :
754です :2001/05/30(水) 16:32
>>762 ありがとうございます。
早速、読んでみます。
770 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 16:39
なんてことはない出品物なのに終了してみたらアクセス138 どこかに晒されたかと心配したけど変なものじゃないしなぁ.. 入札が30近く入ってたから注目オークションに載ったと思えばいい?
771 :
747 :2001/05/30(水) 18:06
>>749 「代引き希望で連絡先を教えない出品者」です。スマソ。
やんわりと「ご連絡先をお教え願えないでしょうか?」ってメールに書いたんだけど
シカトされたし、
>>748 の言う通りキャンセルしちゃおうかな〜
他にも同じ理由でキャンセルしてる人いるみたいだし・・・
772 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 19:04
返品の場合って落札者が全部送料もつんだよね?
773 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 19:07
>>771 代引なら差出人の名前は必須だから、連絡先についてはたぶん大丈夫。
到着すればわかるし。
ただし、代引送金方法をぱるるにすれば、嘘の差出人住所書くこともできる。
その場合は、何かあったらぱるる口座から追跡可能。
どちらにしろかなりの厨房だろうし、連絡先教えないってのは、
キャンセルの理由としては妥当だと思う。
774 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 19:09
>>770 今はどういうわけか、ほとんどのカテゴリでアクセス急増してるよ。
俺もほとんどの商品100前後いってる。
たぶん、認証の遅れで商品数減ってるのと、低額で落とすことが可能になってるんで、
しらみつぶしにチェックしてる連中が増えてるんだと思う。
775 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 19:17
>>772 スタンダードなルールはないけど、落札者の都合で返品するなら、
それが当たり前だろうね。
出品者の手落ちなら、出品者が持つのは当然だけど。
というか通販じゃないから、返品自体、よほどの事情がない限りしちゃいけない。
出品側で動作確認できない機器だとか、わけありで返品覚悟の出品するなら、
事前に取り決めておくといい。ほっとくと、あとで揉めるから。
776 :
みいこ :2001/05/30(水) 19:20
いくらくらいまでの送料間違いまで見逃してあげるでしょうか?
777 :
みいこ :2001/05/30(水) 19:25
へ、変な質問したかしら・・ でもあんまり小さい金額で言うのも悪いし、 でもここのどっかで常に送料ちょっと大目にもらってる人いるとか 見かけたし・・
一円たりとも見逃さない! という返事以外をすると 「やっぱりまけてもらえるんじゃん」 って思うヴォケが現れるのです。
779 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 19:28
そんなことしてもすぐばれるんじゃないの?>777
780 :
みいこ :2001/05/30(水) 19:32
40円とか70円とかづつとってくと、
ケチケチしてない一般市民のみなさんは
評価で非常によい「ありがとうございました」と当たり障り無く
しかしないと思う。
40円とかで評価落としたり、返して下さい!って言う人いないでしょ?
何十円づつみみちく稼ぎ人もなんだけど・・
>>779
781 :
みいこ :2001/05/30(水) 19:33
>>778 じゃあやはり、「どちらでもない」くらいにして
チクリと先制しとくのがよいのでしょうか?
評価する前にメールでちくりとしときなさいよ。 メールの返事が不調だと決まってから評価した方が、波風立ちにくいよ。
783 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 20:10
>>776 -777
それは自分が出品者の場合? 落札者の場合?
ヘンな質問じゃないけど、状況がわからないっす。
【自分=出品者、落札者が送料分入金し忘れ】
容赦無く請求。振込手数料たいへんだろうから、切手郵送で手を打つ。
その人が良い人で、将来リピーターになりそうだったら、おまけ。
【自分=落札者、出品者に送料多く請求された】
商品説明に送料あるんだったら、問題無し。文句言うのが筋違い。
納得いかないんだったら、最初から入札しないし、通販でも送料実費なところは
少ないしな。(個人売買と通販は別物だが)
商品説明にないのだったら、ちょっと言ってみる。あとは相談のうえで判断。
正確な送料調べてないのが大半だから、俺の場合は余分に入金して、
余りは受け取ってもらう。
784 :
質問 :2001/05/30(水) 20:16
いままではidを使いわけて出品、落札をしていたのですが 本人確認以降は1つのidしか使えなくなってしまうのですか?
785 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 20:21
小物の場合は、梱包前に確実な送料調べておくのは難しいから、 何らかの取り決めをしておくのが無難だと思う。 自分の場合は、こっちのカテでたまに見かける「送料に過不足が生じても返金請求はしない」 を商品説明に書いていたんだが、こないだここで叩かれたんで(笑)、やめた。 (3つ前の初心者スレだったと思う) 今は、封しないで局に持っていって、量って余った分は切手で同封。 足りなかったら、従来通りこちらで負担。 落札する場合は、請求された送料が明らかに少なかったら、一言聞いてる。 万一、追加請求されたら面倒だし、されなくても申し訳ないし。
786 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 20:23
>>784 別々に複数の認証してれば可能です。
JNB&エムタウン&クレカ複数枚とか。
| 複数のYahoo! JAPAN IDを使ってオークションに参加したい場合は、それぞれの
| IDごとに「本人確認」の登録手続きが必要です。
| Yahoo!オークションオフィシャルバンクの口座振替は1つのIDについての本人確
| 認のみ行えます。1枚のクレジットカードも1つのYahoo! JAPAN IDの本人確認し
| か行えません。
| したがって、複数のYahoo! JAPAN IDを使う場合は、それぞれ別の方法で本人確
| 認をしてください。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/auth/auth-15.html
787 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 21:11
俺今までもこれからもそうだけど、1個のIDで 出品も入札もやる。 しかも同じカテに出品中でも安いのあったら即入札。 別に転売目的じゃないけど、周りにはう映るんだろうか? 逆に、転売だったとしてもこんな堂々としれりゃ誰も文句ないべ。
788 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 21:34
すいません。私750じゃないです。 711と763でした。 764さんありがとうございました。
789 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 22:40
何度も小物を出品するなら、キッチンスケールくらいは用意しておくべきだと思う。 それで梱包後に測って、送料をきちんと請求する。 そうでなければ、少なめに送料を請求するか、 商品説明で送料として請求する値段を書く。 結果的に送料を水増しして徴収された場合、それが10円であろうと、 自分は出品者にメールで確認する。 反応次第では、当然悪い評価もつける。 これが一番公平な対応だと思う。 当然のような顔をして梱包料を取る奴もむかつくが、 故意に送料を水増ししている奴もむかつく。
790 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 23:06
>>789 結果的に送料が払った額よりも多かったら、どうしてるの?
791 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 23:14
エムタウンの「先着2万名様キャッシュバック」を今から狙うのは どんくさすぎますか?結構申し込みあるんでしょうか。教えてください。
792 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 23:17
>>791 ネットバンクスレによると、申込急増中。
もう遅いかもしれんが、狙うんだったら、質問しないで今すぐ申し込むべし。
793 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 23:21
Yahoo側も出品時に発送手段・送料欄を設けて、入札前にだいたいわかるように するべきだろうなあ。 送料書いてない出品なら、Q&Aで聞くか入札しないのが一番なんだが、 考えなしに入札→後で揉める→ここで愚痴ってパターン多すぎだし。
794 :
791 :2001/05/30(水) 23:29
>>792 まじですか?!
「平成14年3月末までは、お取引残高のいかんにかかわらず、ミニマムバランスフィーをいただきません。」
が気になりましたが、今何年かわかりませんが、とりあえず今は心配しなくていいみたいだし
急いで今から申し込みます。
795 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 23:31
エムタウンだと月280円無料は適用されないんですか? それとJNB同士で取り引きするとき、落札者に振り込んでもらうときは 住所、名前以外になにを教えればいいのでしょうか?
796 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 23:32
>今何年かわかりませんが、 ハゲシーク ワラターヨ
797 :
名無しさん(新規) :2001/05/30(水) 23:46
>>794 たしかに和暦はわからなくなるよな(笑
来年3月末だから、JNBと同じと覚えておけばよろし。
798 :
質問です :2001/05/31(木) 01:03
ヤフオクの本人確認をジャパンネットバンクの口座を開設してしようと思って ますがジャパンネットバンクって銀行なんですか?全国に支店やATMあるんで すか?教えて下さい
799 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 01:39
それくらいジャパンネットバンクのサイトで調べろよ……
800 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 01:40
801 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 02:55
>>795 280円無料はJNB独自のキャンペーンだからね
あと振りこむときには、口座番号も要ると思うな
802 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 02:58
あのさ、落札者にJNBに振り込んでもらう時って 名前と3桁の視点番号と7桁の口座番号だけおしえたらいいの? ごめんよ、リアル厨房チックな質問で。
803 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 02:59
7桁だけでもOK。 どうせ普通でしょ??
805 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:02
>>798 JBNとは自分の早い話、パソコンがATMになります。
引き落とし?
それはプリンターで印刷するだけです。
入金はスキャナーで取り入れるだけです。
なんて簡単なのでしょう。
7桁と口座名義人を相手にメールしましょう。 例)田中角栄だったらタナカ カクエイ
808 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:13
>>806 ま、スキャナとプリンタはおいといて
自宅で送金処理なんかができるって意味じゃ
自分のPCがATM代わりになるってことだわな
809 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:17
>>795 口座名義の読み仮名も忘れずに。
住所は振込には使わないけど、取引の礼儀としては必須。
>>802 ATMと違って、口座番号で名義人表示してくれないので、
口座名義も必要。カタカナで。
相手が普通のATMからならば、必要ではないが。
万一、名前の読み違いなどがあれば、振込できずに手数料だけ取られちゃう。
店番号は、現在本店(001)しか存在しないので、JNB同士なら教えなくても
わかってくれるが、それ以外の人のためには必要。
810 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:18
すいません、一つの申し込みで同じ口座番号の口座が 2個作れるって友人が言ってましが本当ですか?JNBでの話です。 例えば山田純一って名前だったらジュンイチとヂュンイチで 使い分けられるそうです。 これって公文書違反以前に、JNBのミスじゃないんですか?
811 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:19
>>810 とりあえず、公文書違反って何だ?
銀行の書類って、いつから公文書になったんだ?
812 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:20
>>810 口座番号同じなら、ひとつの口座じゃないか?
名義が2種類使えるということだろうか?
813 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:21
>>809 802です。わかりました。
それじゃ一応最初の3桁も念のため知らせた方がいいんですね。
814 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:22
>>810 名義が正式には漢字で登録されているのかな?
使い分けも何も、同じ口座番号なんで、同じ名前だし
特に問題も無いとは思うが
815 :
810 :2001/05/31(木) 03:23
すいませんね、分かりづらかったようで・・。 そう、この口座は同一人物なんですけど、口座自体は2つ 存在する扱いになるらしく、ヤフーIDも2つ登録できてしまうらしいんです。
816 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:25
>>815 ・・・・同一口座番号で口座が二つねぇ
システムとして、かなり考えにくい状況ではあるんだけど
本当なら、JNBの方に正式に問い合わせるべき内容やね
817 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:27
>>815 俺、ちょうどそれに当てはまる名前だ。
やってみようかな、ID2個はおいしいわ
818 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:30
ネタだろうがよ・・ だいたいどうやって1つの申込書で名前2個書くんだよ。 別々にやったらおいおい維持費も2倍だぜ? リアル厨房のネタはなんでこうも浅いんだ?
819 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:34
>>815 「ラオウ→ラヲウ」「ジャギ→ヂャギ」「ジュウザ→ヂュウザ」とか?
ジョナサン家の人間もIDたくさんつくれるな。
まあ、認証手段が複数あれば、一人で複数登録はYahooも認めてるし、
特に問題もなさそうだが…。
3つも4つも読み分けできる名前の人は、めったにいないだろうし。
JNBへの不信感は増すなあ。
820 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:36
>>816 >口座自体は2つ存在する扱いになるらしく、
口座自体はひとつでも、カナ名義が複数使い分けられるってことだろ?
821 :
820 :2001/05/31(木) 03:36
822 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:37
なんで例えが北斗3兄弟なんだよ・・
>>822 4兄弟じゃ?それにジュウザは確かラ王の恋敵
824 :
819 :2001/05/31(木) 03:39
>3つも4つも読み分けできる名前の人は、めったにいないだろうし。 あ、ちがった。 3ヶ所読み替えできれば、2の3乗で、8つのID使えるのか。 そう考えるとたいへんかも。
825 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:40
JNB来年3月にドロン説
826 :
824 :2001/05/31(木) 03:42
十条寺穣二郎さんなら32通りの読み分けできるな。 …すまん、無理矢理だった。
827 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 03:44
828 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 07:33
829 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 09:09
>>789 定形外は、〜200g:240円、〜250g:270円、〜500g:390円
つまり、51gの差で150円変わるんだ。
たまたまダンボールが軽いやつだったら思わず安くなったりする。
少なくとも、商品説明に料金が書いてある場合は目をつぶってやれや。
>>802 ATMの場合は、
―――――――――――――――
ジャパンネットギンコウ
銀行コード 0033、ホンテン、支店コード 001
自分の口座番号 自分の名前(カタカナ)
―――――――――――――――
>>806 ゴミはこのスレに来ないでね。
830 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 11:27
俺はいつも到着連絡があってから評価つけてるんだけど、 最近、北海道やら沖縄やらの人が、普通郵便で出した翌日に 「届いたヨ!」と連絡メールくれるんだよ。 普通郵便の都内→北海道/沖縄って、一日では届かないよね? はやく評価が欲しくて嘘ついてるのか? それとも今時の普通郵便は遠隔地でもマッハで届くの?
831 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 11:28
定型外って何て読むんですか?
832 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 11:28
833 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 11:37
>>830 ゆうぱっく、配達記録の類い(代引き等)、速達ならともかく…
普通郵便ではそんな事にはならないと思う。
まあいいんじゃない? 相手が「届いた」って言ってるんだから。
>>831 「定形外」が正しい。ていけいがい。
^
>>832 オマエガナー
834 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 11:39
>>830 っていうか、どれがどれだかわからなくなってんじゃないの?
835 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 11:47
>>830 都内→千歳・苫小牧周辺なら午前差出なら1日で届くこともあるよ。
(飛行機便を使うから都内→中四国より早くつくことがある)
836 :
831 :2001/05/31(木) 11:55
837 :
コニチハ。 :2001/05/31(木) 16:03
宛名書きの 「○○会社 ○○部 矢風億朗 様」で 最後の“様”以外に付けるべきものありますか? “○○部 内”ってつけるんでしょうか?
838 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 16:05
「内」はつけなくてもいいんじゃないの。
839 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 16:06
>>837 私の記憶では要らなかったと思う。
相手の株式会社とかは略さないほうがいいって習ったけど
有限会社とか合資会社とかかくと嫌みかなぁ?
ありゃ。回答になってない。逝ってきます。
840 :
コニチハ。 :2001/05/31(木) 16:06
>>838 そうですか!じゃあ早速投函してこようと思います。
ありがとうございました。
841 :
コニチハ。 :2001/05/31(木) 16:08
>>839 あっ過去に「有限会社」って書いちゃったことあります。
842 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 17:26
843 :
クロネコサイトに書いてない… :2001/05/31(木) 20:11
クロネコのメール便って損害保証制度はあるのでしょうか? もし付くなら簡易書留の半額程度で送れるのに…ってムシが良すぎか。
844 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 20:17
>>837 私も会社宛ての宛名には悩む。
親に聞いたら、最後のとこに「気付」って書くって
いわれたけどわからなくて、様でだしてしまった。。
845 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 21:01
>>843 メール便は無くなる事があるって噂聞いたが未確認
846 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 21:09
>>843 メール便には約款にもあるけど「送達保証なし」「損害補償なし」
です。基本的には「安く送れるなら多少はなくなったもOK」という
ものを送るのに適しています。仮になくなったとしても、なくなった
数だけ無料で送ってくれます。そういうサービスを求めるのなら
契約料が必要でも得になると思われます。
847 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 21:37
848 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 21:42
○○社気付 ××様 になるんじゃないかなぁ。 今は滅多に書かないらしいので、書くとかえって不自然かも。 相手が個人(下宿とか)なら、○○様方 ××様 だね。
849 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 21:47
気付けは所属って意味じゃなかったよーな気が・・・ 明確でなくてスマソ。 でも私宛の書類は (株)○○○○○ ○○部○○課 ○○様 で来るぞよ。
850 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 22:39
851 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 22:48
>>850 >すみません、質問いいでしょうか?
だめです。
853 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 23:00
854 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 23:01
lヽ l 」 ∧_∧ ‖( ゚∀゚ ) ⊂ つ 人 Y し(_) 消されるぞ
855 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 23:26
>>848 -849
「気付」はある企業・団体を気付として、
その企業・団体の非構成員である特定の個人に通信物の送達を依頼するときに使う。
したがって、厳密に言えば、その個人が当該団体の構成員(社員)である場合には使わない。
たとえば△会社のAさんが○会社に派遣されており、
Aさんに手紙を届けてほしい場合などに
「○会社気付 A様」と書く。
856 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 23:33
有料化後に落札した品を、何件か取引中なのですが (出品物に関しては、有料化前のものかもしれませんが) 相変わらず、出品者の方のメールは連絡先・住所の無い 振込先のみ方がほとんどです・・・。 いちおう本人確認後とはいえ、差出元もわからない相手に ゆうパックか定形外を選べと一方的に言われても悩みます。 念のため、いつも振り込み前には連絡先か発送元を聞くように していますが、1件の方は特に気分を害したのか連絡が全く 滞ってしまいました。 もうしばらくしたら、本人確認済みの方ということで 連絡先については聞かなくてもいいのでしょうか? メールで質問するにも、いままではまだよかったのですが 現在では、本人確認後なのに失礼な!と気分を悪くするかなぁ。とか メールの文章を考えてちょっと悩んでしまいます。
857 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 23:36
>>855 なるほど、勉強になります!
あのとき親の言うがままに、宛名に
気付って書かなくて良かったですーー。
858 :
名無しさん(新規) :2001/05/31(木) 23:42
859 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 00:10
今、確認できたらもう6月だから今月は無料だよねん。
860 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 00:33
質問です。 私が落札者で東京都在住。出品者は千葉県。 ゆうパックで5/28に発送した物が未だに到着していないのですが、 これって事故か何かでしょうか? ゆうパックって、今までは全部2日以内に届いていたのですが、 3日後でも到着しないことってありますか? それもこんな近距離で。
861 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 00:40
オフィシャルバンクにまだ口座開設してないから、 とりあえず適当な口座番号で登録して、 口座開設してから登録した情報を変更するってできますか?
862 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 00:43
863 :
862 :2001/06/01(金) 00:44
864 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 01:07
>>850 まず、白のほうは「美USED」という点に偽りありです。首の辺りきったないですね。
評価を見るとずぼらな面が伺えますので、本人あまり気にならないほうなのでしょう。
偽物かどうかは、偽物とわかっているなら本人は着用しないことが多いです。
したがって、本人気付いてないか、そういうのも気にしない人なのかもしれません。
または、大体オークションに参加すれば落札側にもなるはずなのですが、
この人は出品のみです。落札用IDと別にしているのかもしれません。
となると、偽物とわかってて売っているとも考えられます。
とりあえず「地方正規代理店」がどこなのかきいて、本当に正規なのか調べましょう。
(ってもう終了してますが)
それよりも、もしあなたがフラッと立ち寄った店でこの服(デザイン)が売ってたら
買うかどうかで決め手もいいと思うのですが。(黒いほうは誰か着てましたね)
どうしてもオークションで「本物」が欲しいのならプレ値で売ってるやつをおすすめします。
「安いから」という理由で本物を求めるのはこの手のブランドは危険です。
こういうのは評価を見ても本物か偽物かは出てこない事が多いです。
「そういう人」しか入札・落札しませんから。
865 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 01:09
866 :
よっちゃん :2001/06/01(金) 01:35
振込み先しか判らないのですか?? 不安ですよね。 私は今まで、出品者からのメールには、住所や電話番号まで書いて ありましたから。発送したら、伝票番号を教えてくれて、荷物の追跡もできました。 有料前だったので、出品者は入金確認後、発送できますが、落札者は入金したけど、 届かないかも??って不安もあるじゃないですか。不安に思うのであれば、 着払いにしてはどうでしょうか?? お金を振り込むのだから、相手の連絡先は 聞いても良いと思いますが、みなさんは、どうしているのでしょうか?? 届いた荷物にも、相手の住所とか書いてないのでしょうか?? 私も今後の為に、ぜひ教えてください。
867 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 02:22
>>843 補償がつくものはセキュリティ便とか言う名前じゃなかったかな?
868 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 04:08
>>866 丁寧な人は住所も教えてくれるし、伝票番号も当然のように
連絡してくれるから不安は無いよね。
でも教えてくれない人は本当に何も教えてこないです。
最初のメールは2〜3行。振込先のみ、発送元も書いて無い上に
宅配便やゆうパックは有無を言わさない着払い指定。
振込後メールしても、入金確認や発送の連絡もなし。
(まれに発送の連絡があっても、受付番号なんて言ってこない。
「発送しました。到着したら評価で連絡してください。」で終わり)
こういう人は特別な少数派ではなくて、かなりいます。
もちろんたいていは住所を聞けば教えてくれるけど、気分を害して
しまう人もいるし、郵便物に差出人の住所も名前も書いてこない場合も
わりとあります。
ゆうパックならまだいいけれど、普通郵便でやられるとつらい。
初めに住所は書きませんって言っておいてくれれば、こちらもあわせて
発送方法の指定もできるけど大体言ってこないですし、それでいて
「郵便事故の補償はありません」って言う文字は忘れませんから・・・。
(私は相手が宛先を書き間違えた上に、差出人も書いてこなくてあわや事故に
なりかけたことがあります。幸か不幸か名前はあっていたので、最近ヤフオクの
郵便物が多かったせいか、配達員さんがうちを覚えていて届けてくれましたが・・)
なんだか今までの取引の不満が端々に出ちゃいますが、ホントこういう人多いです。
有料化しても、スタンスは変えない人も多いと思うので不安がある場合は
先にQ&Aで聞くか、疑問点はメールで丁寧にお伺いするしかないですね。
869 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 04:25
キーワードで検索すると、そのときどきによって 出てくる商品数が著しく違うことがあるのですが。 例えば普段は8ページ分くらい出るのに4ページしか出ないとか、 一端接続を切ってもう一度やり直すと、今度は8ページになったりするのですが。
870 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 04:31
869です。間違えて途中で送ってしまいました。 また、5ページ(224件)と検索が出たのに、 次の50件を表示すると、いきなり3ページ(113件)に なったりします。どうしたらよいのでしょうか。
871 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 04:36
どうもするな
872 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 06:02
>>869 -870
>一端接続を切ってもう一度やり直すと、
関係ありません。
ヤプー側の問題なので、どうしようもありません。
873 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 06:07
>>869 私もなります。
「更新」を押してみましょう。
874 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 09:05
>>864 レスありがとうございます。
なるほど、自分には見えていなかった点を指摘してくださって
ありがとうございます。なかなか見分けるのは難しいですね。
ちなみに、僕が本物と思った理由は
評価20(うち出品20)のまだまだ経歴が浅く
出品になれていない人が
(終了日などに、高値で落札されそうな指定をしていないことからも)
はっきり「本物」「正規店で購入」と、どうどうと嘘を言えないのではないか
と思ったからです。それは「詐欺」にあたるから、普通なら怖いですからね。
875 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 09:27
>>874 ネットでの詐欺はばれないし、犯罪にならないといった
誤った認識を持っている初心者出品、けっこうあります。
気をつけましょう。
876 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 09:33
出品者の住所氏名ってお伺いしてもいいと思う というかするべきですよ。 詐欺られた場合、相手の住所を聞かなかった自分の落ち度になりますし 相手が偽住所を言ってればそれだけで犯罪になります。 住所聞いてキレるような人とはお取り引きしくていいと思う。 ってどうしても欲しいレア物とかに限って出品者が高慢だから困るのよね。
877 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 09:45
テーマ「レアですよ!もう入手不可能ですよ!」 知る人ぞ知る伝説のレアアイテムです! もう今さら説明も必要ないでしょう(ゲラ 断腸の思いで手放しますが、大事にしてくれる方限定です! みなさんに入札頂ける様、最低価格は設定しておりません!ふるってご参加ください! 当時、30万で購入した記憶が(うろ覚え)あるので25万からのスタートです!(おいおい あっ!もう欲しくてたまりませんよね?(ぶっ さぁみんなウォッチに登録しませう。入札待ってるにょ
878 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 09:46
ゲラ
879 :
日本語初心者 :2001/06/01(金) 10:08
メールの文章についてです。 私は「ご連絡させていただきます。」って書いてるですが 「ご連絡差し上げます。」っていうのは失礼になりませんか? 時々見かけるのですが自分が読んだ印象ではちょっとえらそうに感じるのですが どうなんでしょうか? 私が気にしすぎでしょうか?
880 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 10:21
>>879 「ご連絡差し上げます。」丁寧でいいと思うけど。
むしろ、「〜させていただきます。」に違和感を感じる私は年寄り?
「ご連絡差し上げます」のが良さげよ。
883 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 10:28
>>879 -880
いや、「ご連絡差し上げます」は変だよ。
「ご連絡させていただきます」もちょっと変かな?
「連絡致します」がいいと思う。
正確に言えば「ご」はつけなくていいはず。
「連絡」は自分がするものだから、自分の行動に「ご」を付けるのは
おかしい。
「ご連絡お待ちしております」の場合は相手の行動だから「ご」は
付けるべきだけどね。
884 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 10:30
>>879 “差し上げる”は単体の動詞としては謙譲語だから何ら問題はないと思う。
「ご連絡(を)さしあげます」とか。
ただ、補助動詞として、他の動詞にくっついて使われたら、若干敬意が薄れると思う。
「ご連絡を送ってさしあげます」とか。
(参考:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi )
前者に対してえらそうに感じるのなら、気にしすぎ。
でもまあ、そう感じる方がいるというのはたいへん参考になった。ありがとう。
俺も「さしあげる」をよく使うんで、これからは気をつけることにする。
885 :
883 :2001/06/01(金) 10:31
だけど、いくら正確な敬語を使っても、相手がそれを不快に思うんじゃ 意味ないね。 「ご連絡差し上げます」の方がいいっていう人の方が多いみたいだから まあ正式なビジネス文書じゃないんだからそれで良いんじゃない? でも実社会ではちと違うかもしれないけど。
886 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 10:33
>>883 自分の行為でも、相手におよぶ場合の「ご」は、相手への敬意を表す。
「ご案内」「ご招待」
相手におよばない自分の行為に「ご」をつけたら、まちがいだけど。
887 :
883 :2001/06/01(金) 10:42
>>886 そっか。ありがとう。じゃあご連絡はいいんだね。
883ではいらないんではって書いたけど自分では使ってるんだよ。(ワラ
でも
>>884 を読んで「差し上げる」を辞書で引いてみたけど、
「与える」の謙譲語って書いてあったよ。
てことは「ご連絡差し上げます」は「連絡を与えます」をへりくだって
言った言葉な訳で、やっぱり変じゃないかい?
888 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 10:52
>>887 へり下って与えているんだからいいんじゃないのかな?
889 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 10:53
886だけど検索てみたよ。丁寧語の項を参照。
http://www.kitty-manners.ne.jp/s6/ 基本的に自分の行為に丁寧語を使うのは間違いだけど、
自分→相手の場合は問題ないはず。
でもまあ、ヘンに思う人も増えてきているわけだから、避けたほうが無難だな。
今後気をつけよう。
>>887 「与える」自体は、もともと目上の相手に上納する場合にも使われたんだよ。
ただ現代では、目下のものに対するというニュアンスが加わったんで、
齟齬が生じてるんじゃないかなと思う。
「さしあげる」に違和感感じてる若い人は増えてそうだし、
やっぱ避けたほうが無難かもなあ。
890 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 10:54
160サイズ以上になる場合、軽いものでも(4〜5kg)程度 小さな引越便になるのでしょうか? 「ヤマト便」はまた別物?HPには載っていませんが・・・。 送料かなり高いので鬱です。
891 :
883 :2001/06/01(金) 11:02
>>889 =886
度々ありがとう! とっても勉強になります。
「与える」って言うとどうしても目下の人にって感じがあったんで。
じゃあ「ご連絡差し上げます」は正しい日本語なんだね〜。
でも889の言う通り違和感を覚える人が多いなら避けた方が無難だよね。
日本語も時代と共に移り変わってるから・・・。
ただ、友達とのメールならともかくオークションのメールで「ら抜き言葉」
はやめて欲しい…と思うのは私が年だからか?(ワラ
892 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 11:10
>>890 >160サイズ以上になる場合、軽いものでも(4〜5kg)程度
>小さな引越便になるのでしょうか?
なります。
>「ヤマト便」はまた別物?HPには載っていませんが・・・。
>送料かなり高いので鬱です。
私もヤマト運輸のHPに載ってないので問い合わせました。
「小さな引越し便」や「収納便」等、引越し用のパッケージを
総じてヤマト便とゆうそうです。
894 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 11:23
>>890 ここで聞くより、ヤマトの兄ちゃんを呼んで聞いた方がいいよッ
多少のサイズオーバーなら引き受けてくれる事もあるし
無理なら、その場でヤマト便の送料も教えてくれますよッ
895 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 14:51
>>893 「>>2」の「関連スレッド、過去スレッド一覧」は、行数制限(28行)に
引っかかるから、「>>2−3」にした方がいいです。
「>>3【基本・便利サイト】」「>>5【代金引換】」も同様、
または文章のスリム化を願う。
>Q. 商品説明で文字の色を変えたり、リンクを貼りたい
は、「商品説明で文字の色を赤くしたり、大きくしたり、リンクを貼りたい」
に変えていただけませんか。
>【代引金額が1万円未満の場合】為替100円 ぱるる210円 一般振替70円
>【1万円以上10万円未満の場合】為替200円 ぱるる340円 一般振替120円
O【代引金額が1万円以下の場合】
O【10001円以上10万円以下の場合】
【郵便局の一般振替口座】で、念の為、「印鑑は引き出す時に毎回、
届けたのと同じ印鑑が必要です」と書いていただけませんか。
【無記名小為替】
>普通郵便が不安だったら、簡易書留や書留をつけるといいです。
「普通郵便が不安だったら、配達記録か簡易書留か書留をつけるといいです。」
に加筆きぼーん。
896 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 15:16
>>890 160サイズ上限だが、180位までなら持ってくよ。いちいち「ちょと
大きいんですが〜」なんて言わないこと。もし、にいちゃんが大きい
と言ったら、前にこのサイズで持っていってもらった!と強く言うこと。
まぁ、営業所にもよるんだろうけど、ちょっと前に195のサイズを黙って
持っていったぞ。
897 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 15:43
15年ぐらい前の 雑誌の付録のアイドルシールって ヤフオクに出しても大丈夫?
898 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 15:45
大丈夫ってどういう意味?? 大丈夫だと思うけど おたく向けになると思うので 経年劣化や黄ばみ等は詳しく書いた方がいいよん
899 :
:2001/06/01(金) 15:58
WA死ね
900 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 15:59
今日、届いた商品の CDケースのブックレットをはさむ部分が折れていた 評価はどうしたらいい? やはり普通郵便だと文句言わないほうがいい? 個人的にはあんな部分事故で壊れないと思う
901 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 16:45
質問です。JNBで口座振替して本人確認したんですが、そのIDを捨てて 別IDで再度JNBの口座振替をすると1年間無料特典はなくなってしまうのですか。
902 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 16:57
そんなややこいことしたらJNBに悪さされるのがオチ やめとけ
903 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:02
>>900 たぶん送付前に壊れていたのだと思うけど
出品者が気づかなかったのかもしれないから
不満があるならとりあえず連絡を取ってみること。
でも自分だったらとりあえず伝えるけど弁償とか補償とか返品は言わないな。
CDケースぐらいなら市販のものに買い換えてもおなじなので
どうしても気になるなら自分で買い換えてもいいと思うし
CDRを焼いたときのケースに入れ替えたりしてるし・・・
904 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:02
>>900 どんな梱包でしたか?
梱包の程度は話し合っていましたか?
まずはメールで言ってみたらどうでしょう?
感情的にならないようにね
905 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:04
>>901 まぁなくなるでしょうね、特典は。
一度ヤフオク認証を取り消すことになるから自動的に特典もきれる。
906 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:08
>>833 すっごい遅レスだけど
「ご連絡差し上げます」に違和感を覚える若い人がおるとは・・・・
差し上げるって現代では謙譲語としての認識がなくなってんだろうか。
もしかして
「○○して差し上げてよ、おほほほほ」
などとゆー漫画のお嬢様のイメージが「差し上げる」の謙譲語としての地位(?)を
失墜させたのであろうか? おお、欝だ。
過去に会得した「尊敬語と謙譲語の使い方のマナー」の知識が役に立たなくなっていく・・・・
907 :
900 :2001/06/01(金) 17:21
>904 梱包はプチプチのB4サイズ封筒やつ ただCD一枚にはでかいかな 別に返品とはいわないが 評価がどうしたらいいかわからない やっぱりいきなり「悪い」つけると怒るかな 「非常によい」つけてもらったしな
908 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:33
うーん プチプチ封筒じゃ手落ちだよねぇ。 相手が今までどの程度cdを出品していたのかとか見ないと判断できないけど 私ならまずメールして反応が悪ければどちらでもないか良いにして理由を明記する。
909 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:36
>>908 ええ、プチプチ封筒じゃ手落ちなの?
あれ1つ100円以上すんだよ。
オレ高いから使えなくてプチプチ(エアキャップ)買ってきて切ってくるんで
封筒に入れてから送ってる。
いままで何十回も送ったけど壊れたなんて言われた事無いよ・・・
いけなかったの?
910 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:43
>>907 いきなり「悪い」をつけるのは厨房のすること。
そんなことしたら評価返しで「非常に悪い」やられてもしょうがない。
つめが折れてた程度なら出品者にまず連絡を取ってみること。
すべて相手が悪意でやってると思うなよな。
評価は相手の対応をみてから判断。
対応が悪すぎると思ったら「悪い」でもいいかもしれない。
でも普通は「良い」か「非常に良い」だと思う。
911 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 17:48
>>909 手落ちとは思わないし、それで送る人も多い。
ただ折り曲げに弱いから、意外と簡単にパキッって割れるよ。
万一のことを考えると、正直不安。
俺の場合は、ダンボールの小箱(自作)に入れてる。
小箱は、拾ってきたダンボールを切って作成。
プチプチ巻いたCDが入るサイズで、型紙を作ってあるんで、
その大きさに切りとって、折り曲げるだけで完成。
912 :
911 :2001/06/01(金) 17:51
箱自作は、何より金がかからないよ。オススメ。 初めて作る時は、手間取ったけど、量産すればクッション封筒買いに手間よりも楽。
おいおい、誰もNO.18作らんの? じゃ、プロキシ規制で時間かかるけど俺が作っていい?
×買いに手間よりも楽。 ○買いに行く手間よりも楽。
>>893 更新しといたよ。
文字数制限にも対応したつもり。自信は無いけど。
>>913 頼むよーヽ(´ー`)ノ
俺は、これから出かけるから、時間かかる作業できないし。
917 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 18:06
>>913 作業やってる?
とりあえず913にお任せー。
918 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 18:12
919 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 18:15
新スレッド立てましょうか?
立ってた! ありがとう。
922 :
名無しさん(新規) :2001/06/01(金) 18:21
>906 をれも、メールを差し上げます。とよく書くが・・・ をれ26歳。 もうおやじか?
>>918 >()の中がeになってるのは自分で削除した奴で、
>()の中に数字があって、評価を見に行けるけど
>「IDは削除されています」になってる奴は
>Yahoo!から削除された奴だよな??
その通りです。違法出品とかしてチクられるとそうなります。
>>915 遅くなったけど、ありがとう。
ちょっとミスってごめんね。
925 :
質問 :2001/06/04(月) 22:16
入金を確認してから商品を発送する場合 定形外だと、送料がだいたいいくらぐらいってしかわからないですよね? その場合多くとってしまったら、 送料はその分どうやって返してるの?
926 :
回答 :2001/06/04(月) 22:21
あなたの財布の中に入れれば無事解決します。
>>925 1) 完全に封をせずに局に持っていって、余りが出たら差額の切手を同封。
2) 安く済んでも証書を使わずに、もらった額の切手を貼っておく。
3) 最初(商品説明)から、送料の過不足が生じても清算しないことを明記しておく。
4) 送料込みで出品。
低額&軽量のものだと、この問題は悩むっすね。
安めに送料取るようにしても、余ることもけっこうあるし、極端に安く取っても、
1000円以下の出品だとけっこう痛い。
気にせずほっとく出品者も多いが、誠実ではないし、要らぬトラブルの元。
1) が最も現実的だと思うけど、梱包上難しい場合もある。
2) はどちらが得するわけでもなし、なんだか馬鹿らしい。
3) は不快に感じる落札者も多い。入札してから文句言われる可能性だってある。
4) は複数落札された時、それを理由に値引交渉されかねない。小物だから複数落札は多いし。
できれば、1) がベストだと思う。
ところで、新スレに移行してるんで、以降はそちらでどうぞ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=991386129 こちらはあげないでね。