クロネコメール便 総合38通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
2名無しさん(新規):2010/05/19(水) 00:20:37 ID:tVBo/jcu0

※インターネットで集荷依頼
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
  0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)

※インターネットでメール便追跡
  http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko

クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
早見表の3は翌々日配達(3日目配達)という意味です。

送り状発行ソフトB2
http://www.kuronekoyamato.co.jp/b2/b2.html
これを使うと複数出してもお問い合わせ番号のメモは不要

メール便定規は、ヤマトのHPから、お願いすれば無料で貰える。
https://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/webtoi/top.do

クロネコメール便配達事業Q&A
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/faq.html
3名無しさん(新規):2010/05/19(水) 00:21:29 ID:tVBo/jcu0

前スレ
クロネコメール便 総合37通目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1264881198/

関連スレ
☆☆普通郵便より遅いクロネコメール便速達☆☆
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175567490/
4ぴぴ:2010/05/19(水) 00:26:44 ID:u+lZTDnv0
新スレおめ☆(^▽^)
5名無しさん(新規):2010/05/19(水) 00:28:38 ID:tVBo/jcu0

クロネコメール便約款
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/y_mail.html

(荷物の受取り及び配達する場所)
 第十四条
 当店は、〜(中略)〜荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール室等(以下「荷物受箱」といいます。
 ただし、郵便私書箱は除きます。)に荷物を配達します。

(荷物受箱に入らないときの配達)
 第十五条
 当店は、荷物が配達先の荷物受箱に入らないとき、若しくはその他の事由により荷物受箱に配達できないときは、
 荷物の外装に表示された配達先の当該住宅等に配達します。

(荷受人が不在等の場合の措置)
 第十六条
 当店は、前条に規定する配達が行えず、かつ、配達先の荷受人が不在のため配達できないときは、
 荷受人に対し、その旨と荷物の配達をしようとした日時及び当店の名称、問い合わせ窓口電話番号
 その他荷物の配達に必要な事項を記載した書面(以下「クロネコメール便ご連絡票」といいます。)によって通知した上で、
 営業所その他の事業所で荷物を保管します。
6名無しさん(新規):2010/05/19(水) 00:38:51 ID:OcNoE4gi0
Q1 受取人に運賃(送料)は分かるのか
A  コンビニからの発送であればシールを見れば分かります。
   集荷でも持ち込みでもヤマト営業所の扱いなら分かりません。

Q2 追跡番号を検索しても未登録と表示されて結果が出ません
A  追跡番号はシステムに反映されるまで時間が掛かる場合があります。
  発送日の夜ごろにもう一度見てみましょう。
  また、コンビニ発送では集荷時刻を過ぎてからの受付は翌日の集荷となるため
  その場合は翌日の夜ごろにならないと出ません。

Q3 追跡したら調査中と出ましたが何?
A  仕分けミスなどで、配達担当店でない店に荷物が到着してしまった時に表示されます
7名無しさん(新規):2010/05/19(水) 01:41:39 ID:XxlWDTe60
Q4 持戻中と出たけど何故?
A  配達に行っても表札が出ていなかったりした場合に、いったん持ち戻ることがあります。

Q5 郵便受け(ポスト)に入らない大きさの荷物だと、どうなるの?
A 手渡し、留守でそれが出来ない時は不在票が入ることになっていますが
  配達員の判断によって様々な場合があり、ドアノブに掛けられたり
  玄関前の床に置いて行かれることもあります。

Q6 営業所での発送なら運賃がいくらだったか受取人には絶対に分からないの?
A 通常はシールでは分からないようになっていますが、ごく稀に受取人が追跡番号をヤマトに伝えて
  調べさせ、いくらで引き受けられていたのかが分かったという事例もあるようです。
  ただ、とても手間の掛かることで、必ずしも教えてもらえるとは限らないので
  よほどの場合でない限りは、むやみに問い合わせるのは避けた方が賢明です。
8名無しさん(新規):2010/05/19(水) 01:52:35 ID:XxlWDTe60
>>1

次スレを立てる方へ
Q&Aが2レスに渡りましたが次スレでは1レスにまとめてください
あと、Q1とQ6もひとつにまとめてください
ただQ6は、たまたまその人が例外的な事例で教えてもらえただけかもしれず、
ヤマトにとって通常の業務の範囲かどうかは分からず、迷惑になる可能性もあるので
まずいようであれば次からは入れないでください
9名無しさん(新規):2010/05/19(水) 09:59:14 ID:ay7cSu+E0
中で働いてるけど、うちは聞かれたら教えるように指示してます。(Q6)
他センターも同じ支持とは断言できないけど、一応。

料金の問い合わせは結構多いです。
まぜかヤマトに差額返せと無茶振りする人も・・・w
10名無しさん(新規):2010/05/19(水) 10:03:16 ID:oSY9GG3j0
問い合わせなくても厚さ計ればわかるんじゃないの?
1cm超えてるのに「80円でお願いしますよ〜」てな事がまかり通ってるの?
11名無しさん(新規):2010/05/19(水) 10:28:40 ID:v6GlhYKV0
Q1はコンビニだけじゃないよ
酒屋とか八百屋とかの取扱店からの発送も料金分かる
12名無しさん(新規):2010/05/19(水) 11:03:22 ID:BiLW8uj70
自分>>6-7ですが、前スレの最後にも書いておいたように
大慌てで急いで書いて貼ったものなのでいろいろと不完全になってるので
次スレの時に手直しよろしくです

Q5も、手渡しとは限らないし。約款には「配達先の当該住宅等に配達します」とあるよね
現に前、うちの玄関の鍵が開いてた時、中の上がりかまちに置いてあった
あと厳密に言えば、玄関の外の床やドアノブだって「当該住宅」のうちに入るだろうしね
自分も文章考えてみますが皆さんも良い案があったら出し合い頼みます
13名無しさん(新規):2010/05/19(水) 11:07:17 ID:BiLW8uj70
>>10
おまけを頼んで叶えてもらえるというより、受け付ける担当者によって
勝手におまけされることもあれば逆に高く取られることもあったり
こればかりは本当にケースバイケースだよ
14名無しさん(新規):2010/05/19(水) 11:32:20 ID:BiLW8uj70
>>9
そういう問い合わせ、わりと多いんだね
じゃあテンプレに入れておいても大丈夫っぽいね。よかった安心した
全国どこも同じ対応と断定できないなら
「問い合わせれば教えてもらえる場合もある。ただし絶対とは言い切れないが」程度に
書いとくといいのかな…?
>>11
だね、それ完全に書き忘れてた。「営業所以外の発送ならシール見ただけで分かります」
とかの書き方の方が良いよね


何度も連レスごめんでした
15名無しさん(新規):2010/05/19(水) 11:48:27 ID:v6GlhYKV0
言いだしっぺは最後まで責任もってお願いしますよ
16名無しさん(新規):2010/05/19(水) 11:59:54 ID:BiLW8uj70
うん、次スレが立つころ立てる人のために自分がテンプレ案を貼ろうと思ってはいるけど
ただ、自分ひとりで独善的な内容になったり間違いがあったりしてはいけないので
修正があったら指摘してねという意味ね

つか、自分はただ前々スレと前スレで「次はテンプレ作ってほしい」という流れがあったから
一か八かやってみたのであって、要望も無いのに自分が勝手にテンプレ作ろうとしたわけじゃないんだけど
言いだしっぺとか、そういう言い方されるとちょっとね
でも、責任は持って次スレまでにいろいろと考えて書いて行きます
17名無しさん(新規):2010/05/19(水) 18:35:21 ID:46Qt/OTo0
>>15
お前がやれ馬鹿ちゅぷ
18名無しさん(新規):2010/05/19(水) 19:02:31 ID:tVBo/jcu0
>>6-7 >>16
乙でした
埋まらないうちに…と慌てて立て
追記点は>>16に甘えちゃったばかりに、なんかゴメン

個人的には、
スレの途中で「次スレにはコレも入れてくれ」って意見が出た場合には、
その人(真の言いだしっぺ)が
スレ終盤・レス数にまだ余裕があるうちに再度申し出てくれるとか
テンプレ改定案を出してくれるとよりスムーズでは?…と思った
19名無しさん(新規):2010/05/19(水) 19:27:58 ID:OOzDrD7a0
メール便出してポイントたまるのってファミマのTポイントカードのほかにもある?
(関東圏で)
一番近いコンビニはファミマがファミマで便利だったのに
なぜかセブンになってしまって他のファミマは遠い…
ちまちま貯めるの楽しいのに
20名無しさん(新規):2010/05/19(水) 19:31:05 ID:BiLW8uj70
>>18
気にしなくていいよ、すぐ立てないと本当に埋まりそうだったんだし

自分もちょっと失敗したと思ってる
テンプレに関する要望があったの覚えてたから、実は900台に入ったころ
それらのレスを拾って皆に問題提起した方がいいかなと思いつつ、まだ早いかと思って見合わせてるうちに
気付いたらもうスレが終わりかけてしまってて…急にそのこと出したから>>18も困ったよね、ごめんよ
21名無しさん(新規):2010/05/20(木) 03:46:06 ID:dAoBWvT2P
>>19
nanaco
22名無しさん(新規):2010/05/20(木) 05:34:20 ID:qMRgw/lB0
nanacoは常時ポイント加算になればいいんだけどキャンペーン時だけなのがなあ。
せっかくハンディターミナルに読み取り機合体させて集荷でもポイント付くんだし、
常時にならないかなあ。

Edyだと200円で1ポイントだしなあ。
2319:2010/05/20(木) 09:03:21 ID:VzAuWJR30
ナナコでも付くのか。
でもあれカード金かかるしなあ…
ケイタイはただだけど自分の対応して無いし。

チクチクファミマ行くしかないのか。
24名無しさん(新規):2010/05/20(木) 15:41:51 ID:U4xdNleXP
なんか最近着くのが早い気がする
25名無しさん(新規):2010/05/20(木) 15:48:00 ID:QXsE/zqKP
>>24
時期的に暇なんじゃね。仕事がはかどるんだろう。
輸送の時間は変わらないんだから
26名無しさん(新規):2010/05/20(木) 16:08:58 ID:FyI0GdYO0
伝票番号登録されるの遅い・・・昨日の夜出品者から発送したってきたのに
27名無しさん(新規):2010/05/20(木) 16:12:01 ID:/g9a5DMQ0
昨日の夜 が原因だな
コンビニ発送だと、最悪まだコンビニにあるかもな
28名無しさん(新規):2010/05/21(金) 06:53:08 ID:7vIJCmNh0
ヤマト最悪。メインの宅急便ですら手抜きするようになってきた。
商品の上に濡れてたもん置いたらしく箱と伝票が湿って破れてた。
メール便なんてなおさら使えない。最近電チャリ配達見なくなった気がする。
29名無しさん(新規):2010/05/21(金) 17:56:32 ID:mJ9pIJlGP
発送
05/19
12:38
・・・・・センター



投函完了
05/21
11:25
名護宅急便センター


東京から沖縄2日で着いた
速達じゃないなのに早すぎだろ
30名無しさん(新規):2010/05/21(金) 18:03:49 ID:QEgdW3qZ0
ネットで集荷(5通以上)を頼むと
取りに来た時「5通と聞いてました」って事があった
勘違いしてるのかな
31名無しさん(新規):2010/05/22(土) 02:19:50 ID:7Zqn1Ku00
最近早かったり遅かったり極端だわ
32名無しさん(新規):2010/05/22(土) 09:55:08 ID:CRn8wayVP
東京ー大阪が翌日とか結構ある。前は考えられなかったのに。
33名無しさん(新規):2010/05/22(土) 13:38:24 ID:hZ2lys2g0
今の季節、宅配便は暇なんだから早くて当たり前。
お歳暮シーズンとかは糞遅くなるが。
34名無しさん(新規):2010/05/22(土) 17:38:58 ID:bnWCQ/B50
未収契約するから引き落とし口座いるんだけどJNBは不可なの?
センターでは即答できないんだけど
35名無しさん(新規):2010/05/22(土) 19:56:16 ID:o97ang8+P
>>34
ゆうちょ銀行や楽天銀行でもOKなんだから問題ないだろう
36名無しさん(新規):2010/05/22(土) 20:08:05 ID:vWKfA9H50
19日の昼12時に荷受記録されてまだ届かね。。。
神奈川〜福岡 間

こんなもん?
37名無しさん(新規):2010/05/22(土) 20:33:07 ID:2L3fWJYc0
テンプレにお届け日数早見表があるんだから
それくらいの事は自分で調べようよ

荷受番号わかっているなら、思い切って
ヤマトのフリーダイヤルに直接電話して尋ねるとかさぁ

一応「4日」となってるから、予定通りなら遅くとも今日には届いてそうなもんだけど
この時間でも届いてないんじゃ明日以降だろうね
38名無しさん(新規):2010/05/22(土) 20:48:09 ID:bnWCQ/B50
>>35
ありがとう。
それがどうもだめらしいよ。もしや営業所ごとにちがうのかな?
39名無しさん(新規):2010/05/22(土) 21:28:57 ID:vWKfA9H50
>>37
日数早見表はとっくに確かめた上で聞いてんだよ。
それでもさらに1日2日は遅れることはあるのか?ってな。

それを実際例を聞いてみてコールセンターに連絡すんのも遅くはねーだろ。
40名無しさん(新規):2010/05/22(土) 23:30:28 ID:LV5FcC4O0
>>39
あくまでも「目安」だからね。
以前にも予定日数で投函にならなかったから翌日(というか日付変わった深夜)に
問い合わせたらその日に投函された、なんてことも。

実はいま19日発送で未だに投函完了にならない東京〜関西の荷物がひとつ。
営業所持込だけど締切時間ギリギリだったから一日待ったけどまた問い合わせだなこりゃ。
19日は雨だったからなあ。ちょい心配。
41名無しさん(新規):2010/05/23(日) 17:33:47 ID:/4xnQY250
馬鹿には「目安」という言葉が理解できないんだろうね。
42名無しさん(新規):2010/05/25(火) 16:30:31 ID:BjtH/1AI0
今日は80おじさんだった。ラッキー(´・ω・`)
43名無しさん(新規):2010/05/25(火) 16:41:52 ID:e4KpYCDZ0
ラッキーなのになんでショボーン顔なんだw
44名無しさん(新規):2010/05/25(火) 23:01:04 ID:Au8Oe0wJ0
今コンビニで出したら、力を入れなくても1センチ定規に入るのに160円とられた。
なんかおかしいので、定規と商品渡してもらって入るところ店員にやって見せたよ
文句言ったら「オーナーから、定規の上下に当たるようならアウトといわれている」そうだ
そんなの空気の膨らみでも封筒が当たることあるじゃねーのかと思ったが、もう面倒なんでどうでもよかった・・・
CD-R1枚をソフトケースで送るのにプチプチを2重にしたんだが、1重でもよかったのかな
しかし、ほとんど衝撃緩和材なんだからさじ加減で気を利かせてほしいものだよ
近所の黒猫営業所のねーちゃんは「入ればOK」の女の子なんで、全く判断がばらばらなんだな。勉強になった 愚痴スマソ
45名無しさん(新規):2010/05/25(火) 23:05:46 ID:h4YGQH830
コンビニ本部に文句を言って自宅まで80円返しに来させろ
46名無しさん(新規):2010/05/26(水) 00:46:27 ID:FE4gNIyP0
自分はこの間凹凸のあるやつで1センチ超えてたのに、80円で受け付けてくれた。
47名無しさん(新規):2010/05/26(水) 10:27:19 ID:kig1Xbsa0
一昨日出したんだけど、バイトのおねえさんに3回ぐらい念入りに寸法測られたよ。
48名無しさん(新規):2010/05/26(水) 11:11:15 ID:97Hw15mxP
いつもの営業所のお兄さんは3cmあるのでも全部80円。
なのにあの黄色い定規で測る。当然入らないがそれでも「80円です」
意味が分からない。
49名無しさん(新規):2010/05/26(水) 13:03:46 ID:aAD1JKR80
>>48

面白い。でも、いい病院紹介してやれw
50名無しさん(新規):2010/05/26(水) 19:14:14 ID:WuuVY5PK0
最近やっぱり早いわ。
東京-鹿児島が中一日、東京-大阪が翌日とか珍しくなくなった。
前じゃ考えられない。
51名無しさん(新規):2010/05/26(水) 23:58:37 ID:gLDfPypZ0
ウチは逆だな。どんどん遅くなる。

にしても東京→大阪って目安4日目だったのな。
今までほとんど翌日投函されてたからなあ。
52名無しさん(新規):2010/05/28(金) 01:56:59 ID:A7X9gpxF0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141196264

メール便可能ですか? 特別契約?
53名無しさん(新規):2010/05/28(金) 04:49:04 ID:yCiqVSN50
大阪ー東京 翌日のお昼には営業所には届いてるね

しかし そこから長い旅が始まるw

54名無しさん(新規):2010/05/28(金) 07:23:07 ID:zyhg8K/yP
>>52
無理。
55名無しさん(新規):2010/05/29(土) 23:09:30 ID:swu7E8A70
都内の隣の区へ届けているのですが
25日の夜に発送してまだ届かないのは事故ってる可能性ありますか?
追跡状況は最寄りの営業から発送されたままになっていて
ヤマトに調査してもらおうか迷っているところです
56名無しさん(新規):2010/05/30(日) 00:42:47 ID:4hY412+20
25日の夜なら26日扱いかもな。
今日届かなければ問い合わせた方がよろし。

関係ないけど、B2でメール便出すと出荷票はどうなんの?
最後に印刷される一覧表みたいなのが代わり?
57名無しさん(新規):2010/05/30(日) 01:28:31 ID:6PEt6RPO0
>>56
B2でメール便だけなら最後に印刷する一覧は、いらないよ。
ピンクのメール便出荷伝票に書いて終わり。
58名無しさん(新規):2010/05/30(日) 08:29:58 ID:RjTOFBeV0
最近、メール便早いんだな。
先日結構距離あったのに、翌日に到着連絡きて
「他のオークションと勘違いして連絡してるんじゃ?」と不安になったわ。

しかし、今日のコンビニ店員、CDが入っている封筒を
レジの台から床へ落としやがった。
割れた音はしなかったから、大丈夫だと思うが
荷物を雑に扱っているのかと不安になったから、今度から集荷お願いしようかなぁ。
59名無しさん(新規):2010/05/30(日) 10:51:51 ID:VzILSXgx0
コンビニ店員は落し忘れが多いからな
60名無しさん(新規):2010/05/30(日) 11:59:01 ID:O/nC9Idn0
>>58
ドライバーでもミスが無いわけじゃないぞ
荷物の袋を破られたことあるからなー
61ぴぴ:2010/05/30(日) 13:07:53 ID:FzT+drdH0
営業所へ持ち込むのが一番リスクが少ないのでしゅ(^▽^)
62名無しさん(新規):2010/05/31(月) 15:26:53 ID:HcVx3SEQ0
今日ドライバーに価格交渉したら、「規定外のサイズのモノを発送してたことや1センチ以上のモノを80円で送っていたことを普通に行っていたことが
国にばれて、監査が入るようになった。そのため、そのようなことが難しくなった」
と言われてしまったよ。
もうメール便はおしまいだね。
63名無しさん(新規):2010/05/31(月) 17:08:43 ID:6XNSj8Kr0
今日うるさい客が価格交渉してきたから、「規定外のサイズのモノを発送してたことや1センチ以上のモノを
80円で送っていたことを普通に行っていたことが国にばれて、監査が入るようになった。
そのため、そのようなことが難しくなった」
とダメ元でマニュアル通りに言いわけしたらあっさり納得されてしまったよ。
子供だましでも意外と通じるもんだね。
64名無しさん(新規):2010/05/31(月) 18:45:57 ID:3FqmpafO0
80円を値切ろうとする乞食に言葉が通じるとは意外だな。
65名無しさん(新規):2010/05/31(月) 20:45:25 ID:97UAvRZC0
自宅でデジタルノギスで1cm以内のものを、いつも使ってるコンビニに持ち込んで、
店員が1cmの測定機に突っ込んで抵抗なく奥までいったのに、
上下があたるからとか弱気な声で言われて2cm扱いにされた。

で、ちょっと不安だなと思いつつ、
次は2cm見込みのもの出したら、やはり測定機で抵抗なく奥までいって、大丈夫だなと思ったら、
やはり上下があたるからダメだとかブツブツ小さい声で言い始めたので、
ムカついて強気に、あなた以外の他の店員さんはみんな、そういうのはOKにしてますよ、
といったらすぐ店員も負けて2cmでOKにしてくれた。

あの黄色い測定機が2cmより若干大きめに作られてるだろうとは予想していたけど、
そもそも上下あたるのがダメなら、確実に2cmを測定できるように狭くして上下関係なくしろってんだ。
ていうか封筒なんだから普通の状態なら多少ふくらみはあるだろ。
今回の店員は最近入った新人だから、マニュアルに忠実なんだろけど、
上下があたるかあたらないかの感覚なんてマニュアルにならない微妙なもんだろ。
バイト歴が短い店員しかいない時だったりすると不安だ。
66名無しさん(新規):2010/05/31(月) 20:55:39 ID:TzL1MgMb0
>>65
郵便の規定とは違い、自然な状態で厚みがどの程度か
ということでやっているらしい
67名無しさん(新規):2010/05/31(月) 21:13:22 ID:97UAvRZC0
でも自然な状態で2cmなんて言われたら、
1.8cmなどの2cm寸前のものなんてもう出品&メール便利用できないよ。
高額高利益商品を扱ってるわけじゃないから、ゆうメールは高すぎて、入札が減るし。

基準があいまい過ぎる。
68名無しさん(新規):2010/05/31(月) 21:37:15 ID:zNTlvA6m0
この世には良いファミマと悪いファミマがある。
いいファミマは2センチ通るかギリギリのものも80円で通してくれる。
悪いファミマは…
69名無しさん(新規):2010/05/31(月) 22:48:59 ID:97UAvRZC0
俺は2cmを80円とは言わないけど、
測定機で奥まで届くなら上下関係なく、その料金にしてほしい。
わざわざ測定機使って抵抗なく奥まですんなり通って、上下あたるからダメです、
じゃ納得できな過ぎる。

あとコンビニに置いてあるA4かB4かのサイズ測るシートあれ小さめにできてるだろ。
確実にクロネコのHPにある既定サイズ以下なのに、コンビニ持っていくと超過してる。
まあ多少はみ出てても店員判断で希望のサイズにしてくれるからいいけど、
ドキドキしちゃう。
70名無しさん(新規):2010/05/31(月) 22:53:51 ID:ZUu6JHdr0
メール便は集荷でいいわ
ごたごた言われないし
71名無しさん(新規):2010/05/31(月) 23:06:35 ID:x4l8V6tDP
>>69
だったらコンビニ行ってシートを計って来いよ。
多少ならまだしも宅急便レベルの品物メール便で送ってくる奴ってなんなの?
受ける奴も受ける奴だが、メール便を何か勘違いしてる奴が多すぎる。
72名無しさん(新規):2010/05/31(月) 23:28:24 ID:bp9u3H1p0
>>69
そのドキドキ感がたまらないんだよね
73名無しさん(新規):2010/05/31(月) 23:44:07 ID:wTl1MzN20
集荷担当のSDと仲良くしとくと良いよ。

メール便どころか宅急便でも1サイズや2サイズ
小さいので持っていってくれる。
74名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:05:04 ID:XWGAHe5B0
>>73
1サイズや2サイズ小さいので計算してくれても先に送料貰ってるから意味ないんだよね(´・ω・`)
75名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:16:33 ID:K4riaOTA0
>>74
オレもそうだよ。

ヒント:サイズ欄の○印
76名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:23:11 ID:XWGAHe5B0
>>75
ちょっと伝票みてくる(`・ω・´)
77名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:43:32 ID:XWGAHe5B0
>>76
伝票ばらばらに分解して何となくわかった気がする!
でも何かの手違いでバレるの怖いし小心者だからやめとく。
わざわざレスd
78名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:47:50 ID:K4riaOTA0
SDが教えてくれたけど
オレも最初はピンとこなかった。

問題は、休みがあるから
いつもそのSDが来るとは限らないことw
79名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:51:58 ID:XWGAHe5B0
なるほどw
何にしろSDとは仲良くしとくよ。
スレチすまそ
80名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:58:36 ID:xLANAU4o0
うちのところは、集荷お願いしても結構厳しい。
この間、これ2センチ超えてるかもしれませんねぇと言って、わざわざ車まで測定器を取りに行って測ってた。
結局ギリギリ入って160円になったけどw
81名無しさん(新規):2010/06/01(火) 01:13:37 ID:yghWsDHQ0
近所や近隣のパートおばちゃん達が営業所で働いていますので
窓口でセコイお願いや文句など言っていると直ぐに広まりますぞ!
82名無しさん(新規):2010/06/01(火) 01:16:01 ID:pSYQwDbH0
>>75
集荷ならサイズ欄ないぞ
83名無しさん(新規):2010/06/01(火) 01:16:48 ID:pSYQwDbH0
すまん。メール便の話だと思った
84名無しさん(新規):2010/06/01(火) 06:39:54 ID:JG0z0bcf0
安いのはわかるけど、同県間で3日目到着はないんじゃないのと。飛脚メール便より遅いな
85名無しさん(新規):2010/06/01(火) 06:54:04 ID:yFgJ7J560
いや、そんなもんだろ
同県どうこうより到着時間は価格に見合ってるし、メール便の価格は適正だと思うよ
コンビニ扱い、24時間の受付、追跡。
こんなもんだと思うけどな

これ以上どうこう言うのはかわいそう
サービスと価格は適正なぐらい適正だと思うけど?
86名無しさん(新規):2010/06/01(火) 11:55:17 ID:JG0z0bcf0
たとえばだけど、同町内宛に出しても3日目到着なんかな?
87名無しさん(新規):2010/06/01(火) 12:04:22 ID:XIuyIE3v0
>>86
うん。
同一町内(同一営業所管区内)であってもいったん主管支店までいくしね。
88名無しさん(新規):2010/06/01(火) 15:16:16 ID:HZhjS5ud0
隣町に発送したとき落札者から文句言われたことある
なんで徒歩10分もかからない距離なのに3日もかかるんですか!?
今商品があるところなんてうちより遠いじゃないですか間違ってませんか!ってw
おめーがメール便希望したからだよ。と返したかったが返せなかった俺ヘタレ
89名無しさん(新規):2010/06/01(火) 16:03:46 ID:MA+Bjavi0
いくらで計算されても規定内のサイズをちゃんと引き取ってくれればいい。
こっちは測って2cm内と確認してお願いしてるのに、スケールも持たず
目視だけで2cm超えてます、ポストに入らないでしょ?とか言われて微妙に腹立つ。
安い上に集荷して貰って手間かけさせてるし、どうしても引き取ってもらいたいから
ちゃんと測ってますし!!とまでは言えないけど。
90名無しさん(新規):2010/06/01(火) 18:09:42 ID:CMVOb98K0
請求した金額より安く送れた場合、
振りこみ返金してたんだけど、
落札金額がせめて1000円以上ならともかく、
数百円のものが多いので正直やってられない。
かと言って差額は返さないよとは言えない小心者(´・ω・`)

そもそもコンビニ発送の伝票が、差出人の控えに
支払い金額が残らず、受取人に料金がわかるというのが
おかしいと思う。

ヤマトに苦情出しに行ってくる。
91名無しさん(新規):2010/06/01(火) 18:22:42 ID:ty1g24wj0
今日は2回いつも使う同じコンビニでメール便出してきたけど、
一回目の店員は1cmに入らないから2cmですね、と2cmのスケールには通さないでOK。
二回目の店員は2cmに奥まで通して前後に動かし、スムーズに動きますからOKですと。
同じコンビニの店員でも基準が違いすぎ。

さらに二回目の店員なんて今までは前後に動かすなんてことはしなかったのに・・・
やはり基準が厳しくなったのかな。
それがコンビニ内で浸透しきれてないだけか。
92名無しさん(新規):2010/06/01(火) 18:41:11 ID:GzU1cV3P0
明らかに厳しくなっているよ。
前は3cmだって80円だったのに、今は25mmのを拒否されるもん。
まあそれが当然だから文句はないけれど、厳しくなったのは確実。
ファミマとセブンとスリーエフ全部厳しいから、ヤマトの意思だろうね。
93名無しさん(新規):2010/06/01(火) 19:58:50 ID:9CoXjYAI0
レタパ350も厳しくなってるらしいから業界全体に何かあったかな
94名無しさん(新規):2010/06/01(火) 20:39:15 ID:ty1g24wj0
別にサイズが厳格になるのは良いんだけど、
メール便とゆうメールの間を埋めるような、
2cm〜3cmを240円程度で利用できるサービスが欲しい。

現状はメール便2cmがダメなら、ゆうメール利用するけど、
160円から一気に290円か340円になるから、
単価の安い本の発送には向かない。
落札額より送料の方が高いなんて、気軽に落札してくれる人がいなくなる。
95名無しさん(新規):2010/06/01(火) 20:45:02 ID:dGDh3yBK0
逆にいうとメール便が安すぎるんだよな
96名無しさん(新規):2010/06/01(火) 21:29:15 ID:GiSXbARb0
クロネコの営業所で、B4サイズで2センチ以上の物を80円
にしてくれた時は嬉しかった。落札者からは240円もらってた
けど、営業所から出せば落札者には料金分からないからね
97名無しさん(新規):2010/06/01(火) 21:33:14 ID:WAtVI75g0
今まで自己申告でOKだった営業所が1つ1つスケールで測るようになった。
98名無しさん(新規):2010/06/02(水) 12:01:42 ID:vqli2tLg0
厳しくなったと言うより、一部のお得意とドライバーが
曖昧な事やってたに過ぎない
ある程度はわかるけど、少ない荷しか出してないタコが
お得意気分になってわがまましてたんだろ
99名無しさん(新規):2010/06/02(水) 13:40:07 ID:T6AAsLn20
いや、毎日出してるんだけど、1つ1つ測るようになったし、
ちゃんと突き返されるようになった@営業所出荷
まぁ、メール便しか出してないから、決してお得意さまではなかっただろうけどね〜
100名無しさん(新規):2010/06/02(水) 13:45:16 ID:/COCS9xW0
監査が入ったって話なんだろ?
クロネコが2センチのものを80円で出してたら、郵政潰れちゃうだろ。
うらむんなら役人を恨んだほうがいいよ
160円が当たり前なのに「2センチの物が80円じゃない」、とか未練たらたらに言うやつはどうかしてるよ
そういう連中のいままでの所為で69みたいな被害が増えてるんだろう。
ちなみに俺も言われましたよ「封筒が上下に当たるので160円です・・」って、挟んだら1センチもねーのに・・・
101名無しさん(新規):2010/06/02(水) 15:27:08 ID:vqli2tLg0
郵政は全く関係ないだろ
ただ、量を調節してるにだけだろ
メール便はある程度の人員と量のバランスでやってるんだから
宅配みたいに少し量が多いから残業でなんとかと言う訳にはいかないし
実際、増えてもそれほど収益も
今まで緩かった所を、普通にしました程度の事だよ
102名無しさん(新規):2010/06/02(水) 15:54:06 ID:/COCS9xW0
クロネコに役人がズカズカと入ってくるということは関係あるって
(郵政が潰れるというのは大げさだけど
もともとクロネコとか佐川なんかはもっと安い料金でサービスをしたいのに
郵政に止められたんだから。 過去にもそんな事あったよ
103名無しさん(新規):2010/06/02(水) 17:07:22 ID:84/2oyDf0
単行本4冊で大きさ的には240円ランクでおkなんだけど
重量が1.03kg程度で30g前後越えるんだよね
重量なんか測られた事ないし大丈夫かなって思うけど、どない?
出すのはいっつもコンビニ
104名無しさん(新規):2010/06/02(水) 17:27:09 ID:zLehHyGi0
なんで総務省所管の郵政が国土交通省所管の運送屋に監査に入るの?
105名無しさん(新規):2010/06/02(水) 18:10:08 ID:/COCS9xW0
>>104
63にきけよ
106名無しさん(新規):2010/06/02(水) 18:48:25 ID:TTyxyFCx0
>>103
その程度なら大目に見てくれる場合もあるが、おなじコンビニでも人によってはねられたこともあるぞ。
近くに取り扱うコンビニが何件かあれば、順に回ってみるという手もある。
107名無しさん(新規):2010/06/02(水) 23:53:51 ID:5BxIZspP0
指摘されたのは宅急便やメール便で信書送っていた件だけじゃないの?
108名無しさん(新規):2010/06/03(木) 01:37:35 ID:a8NmON7q0
>>106
店員によって違うもんな
取り合えずトライしてみるわ thx
109名無しさん(新規):2010/06/03(木) 03:59:17 ID:31FjGMhs0
最近、早くなったな
中1日で配達されたよ
110名無しさん(新規):2010/06/03(木) 06:20:54 ID:keMAoulW0
初めて速達使ったけど、郵便並に早いね。
夕方5時頃出して次の日朝9時前には着いてた。
大阪→静岡。
111名無しさん(新規):2010/06/03(木) 11:39:15 ID:NeQXbXlbP
速達で出せば、少しは誤配や破損とか紛失のリスク減る?
速達はSDが配達するって聞いたんだけど。
112名無しさん(新規):2010/06/03(木) 11:49:26 ID:K/UdzBpc0
>>90
やってられないって手間の話なのか?手数料なら郵貯間ならただだよ。
113名無しさん(新規):2010/06/03(木) 11:53:47 ID:K/UdzBpc0
こちら広島だけど、一回だけ鹿児島からのメール便が爆速で届いたことがある。
西からのメール便は絶対そういうことは無い
114名無しさん(新規):2010/06/03(木) 16:29:41 ID:sn1ZfQpj0
>>113
意味が分からん
115名無しさん(新規):2010/06/03(木) 20:06:29 ID:aULa5XlQ0
昨日埼玉から静岡に出したのに今日投函終了だった。静岡の営業所早いな・・・
116名無しさん(新規):2010/06/03(木) 20:29:07 ID:7zXlBHuc0
(´・ω・`) 関東内だから普通だお
117名無しさん(新規):2010/06/03(木) 22:54:52 ID:K/UdzBpc0
わーい、今日は東京からのメール便が3日目で着いた。
鹿児島から2日目に着いたのにはまけるけど
118名無しさん(新規):2010/06/03(木) 22:59:38 ID:K/UdzBpc0
というか、2CM超えてるっぽいのにメール便にしてくれたお店ありがとう。
法人に逆らえなかったヤマトさんゴメンナサイ。書籍サイズのメモパッドだから許して。
119名無しさん(新規):2010/06/03(木) 23:17:07 ID:K/UdzBpc0
でも、よく見るとエアパッキンの封筒で来たのに商品に爪楊枝の先ほどの大きさのへこみがある、、、あやしい
120名無しさん(新規):2010/06/03(木) 23:54:34 ID:qz0AIcrJ0
>>111
地域による。SDが配達してることが多いとは思うが絶対ではない。
121名無しさん(新規):2010/06/03(木) 23:57:33 ID:K/UdzBpc0
店があやしい
122名無しさん(新規):2010/06/03(木) 23:58:36 ID:K/UdzBpc0
>>111
誤配のリスクは同じだろ
123名無しさん(新規):2010/06/04(金) 02:18:54 ID:sXO/qnH4O
メール便2cm若干越えた場合は断られますか?集荷以来した時の話です。コンビニは返されちゃいそうだけど…
124名無しさん(新規):2010/06/04(金) 02:24:18 ID:sXO/qnH4O
>>73 うちは仕事も兼ねてヤマト利用してるがそれは有り得ない。人によるが一切おまけしない人もいる。気をきかせて差し入れやっても黙ってもっていく。
125名無しさん(新規):2010/06/04(金) 03:23:37 ID:aVvr2fp+O
今居るか知らないけど竹下通りのセブン店員はメール便=80円だった。
しかも商品買った訳じゃないのにくじも引かせてくれてカフェラテ当たった。
126名無しさん(新規):2010/06/04(金) 03:50:13 ID:knXrAoBM0
営業所で文句は言うな!
近所のパートのババァ連中が働いているから
直ぐに広まるですぞ!!
127名無しさん(新規):2010/06/04(金) 03:55:45 ID:tb8MKoRm0
目安より1日早く届くようになってるな
128名無しさん(新規):2010/06/04(金) 08:21:14 ID:G/n26+7s0
商品と思ったら包装だけで助かっててセーフ
129名無しさん(新規):2010/06/04(金) 11:26:55 ID:Tjk1vWsF0
メール便厳しいよー。
毎日営業所で出してても緩衝材で膨らんでる程度でも嫌な顔されるようになっちゃったなー。
集荷依頼してもいいんだけど、ドライバーさんに申し訳ないんだよなぁ。
130名無しさん(新規):2010/06/04(金) 12:49:49 ID:G/n26+7s0
メール便だと通販で買い易いから内需拡大のためになってるよーーって言うとか、、、
131名無しさん(新規):2010/06/04(金) 13:08:58 ID:sXO/qnH4O
129 それも彼等の仕事なんだから頼んじゃえ。人によるけど快く来てくれる人もいるよ
132名無しさん(新規):2010/06/04(金) 13:29:31 ID:7IcdRO2A0
清掃員は掃除するのが仕事なんだから汚しまくるという人ですねw
133名無しさん(新規):2010/06/04(金) 13:33:12 ID:G/n26+7s0
んなぜそうなる???
134名無しさん(新規):2010/06/04(金) 18:43:49 ID:0L+zNcbY0
>>126
少し離れた営業所だからキック言といた
135名無しさん(新規):2010/06/04(金) 20:00:30 ID:NnhTPJva0
オークションじゃないのでスレチ承知で質問スマソ
通販で買ったものがクロネコメール便で届くんだけど、
うちはマンションで集合ポストが1Fにある。
そこのポストに「ここに入れず居室(3F)の新聞投函口に入れてくださいお願いします」
って張り紙したらちゃんといれてくれるかな?
ブツの大きさは規格内。
136名無しさん(新規):2010/06/04(金) 20:10:52 ID:G/n26+7s0
>>135
鬼、悪魔、ヒトデナシ、海に落ちてしまえ。
137名無しさん(新規):2010/06/04(金) 20:39:16 ID:0L+zNcbY0
>>135
盗難多発ヤマトメール便の方は投函禁止
10階まで上がって来て下さい
138名無しさん(新規):2010/06/04(金) 22:29:58 ID:G/n26+7s0
160円しか払わん糞のくせにヤマトの人つかうなやボケ
139名無しさん(新規):2010/06/04(金) 23:16:09 ID:hB6QyPej0
>>135
それ大丈夫。
140名無しさん(新規):2010/06/05(土) 01:40:38 ID:EZjMHiVz0
>>138
郵便ポストも無い、未だにダイヤルアップの片道72分掛けて集荷してもらってなにか悪い
ちなみに80円タイプ
141名無しさん(新規):2010/06/05(土) 05:57:42 ID:DkRLmg5V0
メール便って儲けあるのだろうか・・・
80~160円を一時間に10件でも、儲けは殆ど無いような感じだけど
142名無しさん(新規):2010/06/05(土) 08:49:53 ID:VCzqCx2F0
ヤマト運輸に親しんでもらうためだよ
スーパーが赤字価格で牛乳売るのと同じ
143名無しさん(新規):2010/06/05(土) 09:56:18 ID:9wv5MNqq0
親しんでもらうというか、信書便の認可とるための足がかりだろう。
儲けは赤にならない程度ならおkという判断だろう。
144名無しさん(新規):2010/06/05(土) 10:34:55 ID:PYYMMP5/0
信書とったら、郵便みたいに通常配達出来て誤配率が下がって天下とるんだねたぶん
145名無しさん(新規):2010/06/05(土) 11:00:11 ID:/r3SAUzg0
一応、取り扱い部数は毎月微増という事になってるしな
146名無しさん(新規):2010/06/05(土) 11:34:55 ID:QioIppuF0
>>141儲けはきちっと出てます。
147名無しさん(新規):2010/06/05(土) 11:38:33 ID:+R9SdJCyO
メール便紛失。探してもらってるが出てくるわけねえわな。
148名無しさん(新規):2010/06/05(土) 11:45:49 ID:hhZ3hwKp0
>>147
探すといっても特に何もしないから
誰かに拾われるのを待つのみだ
149名無しさん(新規):2010/06/05(土) 11:48:21 ID:PYYMMP5/0
>>147
追跡番号は?
150名無しさん(新規):2010/06/05(土) 11:56:39 ID:+R9SdJCyO
>>149

あります。とにかくどこ探しても見つからんらしい…
151名無しさん(新規):2010/06/05(土) 12:16:09 ID:hhZ3hwKp0
>>150
どこでなくなった可能性?
152名無しさん(新規):2010/06/05(土) 12:32:14 ID:+R9SdJCyO
>>151

センター内ですかね
153名無しさん(新規):2010/06/05(土) 18:21:20 ID:zZDm7eBt0
>>135
おそらく、郵便局側からやめて下さいって言われるよ。
3階より上の居住区になぜ集合ポストがついているかわかるだろ。
法で決まってるからだよ。
1件がやり始めたら、どこの家もそうやるから配達できなくなるんだよ
154名無しさん(新規):2010/06/05(土) 20:54:27 ID:oTC2RcP20
未収にしたら全部80円にしてくれた。
155名無しさん(新規):2010/06/05(土) 21:40:00 ID:qDnktUi30
何個?
156名無しさん(新規):2010/06/05(土) 23:23:57 ID:gRzboNFa0
157名無しさん(新規):2010/06/06(日) 00:00:59 ID:WGDvroKp0
コンビニにクロネコが取りに行った時間が
16:53と思います。
158名無しさん(新規):2010/06/06(日) 00:04:14 ID:buUkGdIj0
すいません、上ミスです

コンビニで発送した場合
クロネコがコンビニに取りにくる
時間からネット上では荷受けの状態になりますか?

それともコンビニに代金支払った時点で
荷受けの状態になりますか?
159名無しさん(新規):2010/06/06(日) 00:29:45 ID:wLTHNRY40
>>158
クロネコの集荷があってからだよー
160名無しさん(新規):2010/06/06(日) 12:15:58 ID:Q6p6wO530
>>123
ヤマトの定規2.1センチあるから、若干の範囲によるけど大丈夫かもしれない。

集荷、営業所、コンビニいずれも相手次第。
相手によっては定規にギリギリで入るのは本当は駄目だけど
今回は受けるけど次からは駄目だから言うのもいる。

集荷だと誰が来るかわからないけど、営業所に何度か行くと何人かいる従業員のうちで
比較的うるさくない人がわかってくるから、その人がいそうな時を狙って行くといい。
161名無しさん(新規):2010/06/06(日) 12:31:20 ID:FcR3HLw10
投函完了になっているのに、「届かなかった」と落札者から取引ナビがあった。
コレは・・・もうあきらめるしかないんですかね?
違う家に投函されてた場合、封筒の外見を説明したら、配達員が覚えてて、回収に動いてくれるとか・・・

無いですよね。
162名無しさん(新規):2010/06/06(日) 12:41:35 ID:wLTHNRY40
>>161
ヤマトに調査してもらえば
163名無しさん(新規):2010/06/06(日) 12:46:39 ID:0iEutk390
「あきらめる? あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」
164名無しさん(新規):2010/06/06(日) 12:47:28 ID:hpZPRoNGO
>>161
調べてもらったとき、最初は投函したと言ったが夜コッソリポストに入れられたことがある。
早めに連絡したほうがいい。
165161:2010/06/06(日) 14:18:47 ID:FcR3HLw10
レスありがとう。
ヤマト運輸に電話してみた。
すでに落札者が、調査依頼の電話をかけていた。
クロネコヤマトの人は確かに配達したとのこと。
配達後盗まれたらしい。落札者の地域が、盗難多発地帯らしく、郵便物も盗まれたとか。
166名無しさん(新規):2010/06/06(日) 14:42:54 ID:ApyZ5RU50
福島県だな
167名無しさん(新規):2010/06/06(日) 22:32:52 ID:hEY0ELts0
いままで500件ほどメール便を使っているが事故はない。
今後きっと不着事故もあるんだろうなあ。
168名無しさん(新規):2010/06/06(日) 23:56:43 ID:WVO/tCIo0
>>161
投函してからポスト確認までの僅かな時間でも盗難はある。
以前、午前中に投函したのをハッキリ覚えていて、受取人は
飲んだくれていて、翌朝にポスト確認したところ紛失状態!
ポスト確認時間が長〜くなるほど紛失率も↑
169名無しさん(新規):2010/06/07(月) 12:43:30 ID:pSppK8t90
こういうのはクロネコも発送人も悪くないよな
盗む泥棒が一番悪いけど、手を突っ込めば盗める、日本のポスト事情が問題。

ポスト盗難は大丈夫か聞いておいたほうが
あとあと、出品者に負担にならないように
発送後は一言いっておくのがいいよ

170名無しさん(新規):2010/06/07(月) 13:12:48 ID:DkfZt4/o0
「6月6日投函予定」と出ているのにまだ来ません。
1年以上メール便を利用してますがこういうのは初めてです。
事故とは違うのでしょうか?
171名無しさん(新規):2010/06/07(月) 13:17:21 ID:vJqcx5Bc0
そう思うなら、クロネコに問い合わせすれば?
172名無しさん(新規):2010/06/07(月) 16:28:14 ID:roKeso6d0
毎日のようにネットで集荷を頼んでたらクロネコさんから、
できれば直接電話してほしいっすとお願いが。
毎日のように頼んでたから、
上から周回にしなさいってお達しが来るのだそう。
しかし、法人でもないのに周回にすると不在とかがあるし、
こっちも時間の調整が出来なくなるしでお互い不便なんすよ、と。
しかしコスト意識が高くなってる(ケチ)俺は電話な〜って思ったものの、
いい関係を維持したいので了承した。
2回ぐらいは普通にお願いしたが、それ以降はワン切り返信でお願い。
何回かワン切りしたら、返信なくてそのまま来てくれるようになった。
173名無しさん(新規):2010/06/07(月) 22:12:21 ID:sTyhjQC10
服とか送ってるのが普通に思ってるバカがよく来て2cmキツキツのモノ持ってきてゴネるけどマジで利用しないで欲しい
元々は書類とかを想定したサービスなんでいくつも服持ってこられると迷惑だわ
定規型の枠通らないのに「他では送れた」だの「押してもらえば入る」だの宅急便使ってくれよ
一度受けちゃうとまた持ってくるから断固拒否してるけどダダこねる奴ばっか居て困るわ(何故かそういうのの9割女性)、もうサービスなくならないかな?
174名無しさん(新規):2010/06/07(月) 22:51:49 ID:B2ky9R0o0
定規に触れたら片っ端から排除してくれよ。
ドケチのクズに情けは不要です。
175名無しさん(新規):2010/06/07(月) 23:42:28 ID:D/uPEsxkP
ホント、荷物送るのは宅急便だろうに。
メール便を小さいサイズの安い宅急便サービスと勘違いしてるバカが多すぎる。
176名無しさん(新規):2010/06/08(火) 00:16:24 ID:6Dcy7pxb0
そういうのは上に言えよ
177名無しさん(新規):2010/06/08(火) 00:35:33 ID:SxWmWpS+O
なら宅急便40サイズ作れよ
178名無しさん(新規):2010/06/08(火) 09:31:26 ID:LsQYX0780
今ファミマ行ったらメール便は取り扱いが終了しましたって言われた。
もうファミマ全店やってないのかな。
179名無しさん(新規):2010/06/08(火) 12:26:29 ID:yNt2cG/o0
こんな単価の安いものはコンビニは扱いたくないのが本音
180名無しさん(新規):2010/06/08(火) 13:02:22 ID:kOP6NIAn0
>>178
その店独自の事情じゃね?改装か閉店を予定してるとか。
改装前のファミマで、閉店少し前から
宅配やDPEを扱わなくなってたことがある。
配送中何かあった時や受け取りに来ないまま閉店して
改装期間突入で放置にならないようにだって。
181名無しさん(新規):2010/06/08(火) 13:57:07 ID:bUlZbhb30
>>179
それは本音だろうと思う。こういうのは、来たついでに何か買ってもらえるのが狙いで扱ってるだけだし

最近は営業所にばかり行くけど、これだって内心ウザがられてないかと肩身が狭い
宅急便を出すついでの時は良いけど、メール便2〜3通だけの時なんかね
繁忙期なんか本当に気が引ける
182名無しさん(新規):2010/06/08(火) 15:03:35 ID:N5UZ4AZY0
メール便だけ出して何も買わないやつは
チロルチョコだけ買うやつと同じ感じなんだろうな
183名無しさん(新規):2010/06/08(火) 15:12:22 ID:LsQYX0780
>>180
そういえば改装があるようなこと貼り出してあった。
たぶんそういうことやね、さんくす
184名無しさん(新規):2010/06/08(火) 16:11:12 ID:0MzNeOFf0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100454546
>送料はメール便でしたら、320円です。

B5サイズ・厚み3cmってパッケなんだがどうやって送る気なんだろう?
185名無しさん(新規):2010/06/08(火) 16:17:07 ID:EuHEdAsX0
>>184
2cm(160円)×2だろJK
パッケージの上蓋と下蓋を切り離しt(ry
186名無しさん(新規):2010/06/08(火) 16:17:15 ID:gTrwt4Tu0
クロネコとは書いていない
187名無しさん(新規):2010/06/08(火) 16:25:03 ID:6Dcy7pxb0
たぶん佐川急便のメール便だとおもう
188名無しさん(新規):2010/06/08(火) 21:36:56 ID:hPTVHS4u0
週に3回もコンビニでメール便だしてたら、店長に舌打されたわ・・・
189名無しさん(新規):2010/06/08(火) 22:42:19 ID:9aiY7uaR0
「今、舌打ちしましたよね?」
俺ならとことんやるよ
190名無しさん(新規):2010/06/08(火) 23:41:06 ID:3Qxbccgk0
料金口座引き落としにしたら配達員は運ぶだけになるから
配達員の何でも80円の適当価格じゃなくてもしかして
営業所できっちり計った価格請求されるようになりますか?
191名無しさん(新規):2010/06/08(火) 23:45:59 ID:ZaHlDw0MP
>>190
請求運賃の入力はSDが担当になるので
営業所ではごまかしていないかしかみてません
192名無しさん(新規):2010/06/09(水) 17:48:29 ID:cDCmkIGN0
コンビニに出すのはやだな。バイトってよく物パクるし。事故も遅延もコンビニ原因が多そう。
1日は追跡に出てこないから落札者わんわん騒ぐし。

社員だとおまけっぷりが半端ないよな。
2cmのつもりで渡してるのにほとんど1cmで、毎回びびるw
悪いと思いつつ1個でも集荷頼んでしまう
193名無しさん(新規):2010/06/09(水) 18:42:19 ID:tdFBMIQN0
>>192
>>悪いと思いつつ1個でも集荷頼んでしまう

俺も頼もうかなー、いままでは悪いかなーって思ってたけど

194名無しさん(新規):2010/06/09(水) 19:23:47 ID:t/STDopb0
>>193
人や営業所の方針による。
毎回毎回きっちり計ってく人や、2cm以下に入るの確認してるのに
定規当てる前に全部2cm以上にする人も普通にいる。
195名無しさん(新規):2010/06/09(水) 19:37:05 ID:tdFBMIQN0
>>194
いや、ヤマトの規定と話が違うんなら、その場で文句言えばいいけど
集荷頼んで人や営業所によって、すんげく嫌な顔される事あるかな〜?って思ってて
いままで集荷したことなんかなかったんよ。
されで、ヤマトの集荷の人って何時もニコニコ集荷訪問なのかなって思って
いやじゃない? 集荷に来て貰っても舌打ちとかされたら?
196名無しさん(新規):2010/06/09(水) 19:48:01 ID:L2y6e7Oh0
19時以降宅急便なら持って行ってくれるけどメール便頼もうとしたら
「今日は出せないからコンビニに持ってけ、明日取りに行くから」言われた。
締切時間が違う?
197名無しさん(新規):2010/06/09(水) 20:20:57 ID:dC/o7v//0
集荷頼んだら
「あ、メール便ですか…(約2秒間沈黙)…はい、じゃ行きます」
みたいな返事されたことはある
198名無しさん(新規):2010/06/09(水) 20:23:09 ID:AvGbDx7b0
人生、諦めが肝心だよね
199名無しさん(新規):2010/06/09(水) 20:30:08 ID:RvzOfZVF0
>>196
遅い時間は配達に忙しいから、余計な仕事増やすな。
という意味合い。宅急便は断るわけにいかんだろ
200名無しさん(新規):2010/06/09(水) 20:50:14 ID:aWrpn0dc0
>>190
乞食が何をとことんやるんだよw
201名無しさん(新規):2010/06/09(水) 21:41:22 ID:eTA8KAeV0
>>197
オレはその後に、「ちょっと遅くなりますがいいですか?」
がつくわ・・・
202名無しさん(新規):2010/06/09(水) 23:07:29 ID:L2y6e7Oh0
>>199
やはり忙しいからなんだね。夜、コンビニにメール便だし行く途中で
SDとすれ違ったんでダメもとで聞いてみたんだ。
話しかけることさえやめときゃよかった。すまん・・
203名無しさん(新規):2010/06/09(水) 23:22:44 ID:NV1quMhU0
さっきコンビニに持っていったら「伝票ないので」と言われた
トータル3回目だよ(全部違う店だけど)
ほんとメール便の扱い適当だよな
定規探して引き出し開けまくるし
204名無しさん(新規):2010/06/10(木) 00:30:08 ID:dZSbHwsO0
交通の便が悪い閑散地で、伝票も用意してなくて、つり銭必要なんかだと
さすがに陰口言われるだろうな。女なら満面の笑顔で来ると思うが。

未契約の宅急便がゆうパック料金に落ちてくれば、ついでに出せるのになあ
宅急便の希望者全然いない
205名無しさん(新規):2010/06/10(木) 00:42:36 ID:HWysM/ya0
>>202
町で見かけて予定外に頼んでも、忙しい以外に対応できない理由もある。
地域によるが、SDは毎日メール便用のシール類を
ふんだんに持った上で配達して回ってるわけじゃないんだと。
オフィスがない完全な住宅街でメール便出す人が殆どいない、
集荷も配達もほぼ宅急便のみの地域担当とか。

あと、オフィス住宅混在地域担当で、持って出ても
途中で集荷したメール便が多いとシール切れ起こしてしまうこともある。
集荷用シールが今ないけど、コンビニに置きに行く
コンビニ用の伝票シールならあるからそれでいいですかってこともあった。
206名無しさん(新規):2010/06/10(木) 01:43:33 ID:kj4gQ09Z0
>>203
だからよ、ちゃんと苦情入れろよ
207名無しさん(新規):2010/06/10(木) 10:51:58 ID:dX012m6y0
メールは猫の善意でやってると思え
おまえら値段以上のサービス求め過ぎ
80円で追跡番号で全国届くって希に見る業務だぞ
それも実質24時間受付
サポートも有り
おまえらわかってないんだよ
この業務自体サービスに近いかってことをさ
208名無しさん(新規):2010/06/10(木) 15:35:28 ID:0N0nsB0J0
そんなに恩着せがましく言いたくなるほどイヤなのなら
べつにやめてくれてもいいんだよ
そうすればメール便乞食に悩まされることもなくなるしな
209名無しさん(新規):2010/06/10(木) 15:37:13 ID:CamYU7y50
伝票が1件少ない!まさかシール貼り忘れ?
210名無しさん(新規):2010/06/10(木) 16:12:07 ID:Lx+BGdNz0
なんか最近配達が早くなったな
211名無しさん(新規):2010/06/10(木) 16:49:50 ID:UE075Zs60
ほんとはやいね。翌日に着いたりしてるね。
212名無しさん(新規):2010/06/10(木) 16:50:15 ID:XqcSYiAM0
お中元シーズン前だからな。
お中元に夏休み行楽土産、帰省土産なんかが入ってくると
そっち優先だし。
213名無しさん(新規):2010/06/10(木) 17:32:22 ID:Yva+tAxeP
未収にしたお陰でコンビニのハシゴしなくて済むようになった。
ネコ、ありがとう。
214名無しさん(新規):2010/06/10(木) 17:43:08 ID:Cba8hyDB0
窓口でガタガタ文句言う野郎だけは絶対に許さな〜い!
215名無しさん(新規):2010/06/10(木) 22:16:40 ID:nsyaoA2P0
>>205
シールの件は自分も言われた。
嫌な言い方とかじゃなかったけど、ドライバーが配達で近くに止まってたから
メール便5つくらい渡したら、その時によってはシールたくさん持ってなくて足りないことがあるからって。
216名無しさん(新規):2010/06/10(木) 22:17:49 ID:yaWFyKTO0
たった1日で関東の端から関西の端まで付いてた。
速達にしてないのに速すぎw
一緒に出した隣の県宛は3日たっても付いてないのに
217名無しさん(新規):2010/06/10(木) 22:37:35 ID:8VS0Lwoo0
広島→岐阜間で48時間以内に着いちゃった。
218名無しさん(新規):2010/06/10(木) 22:45:45 ID:oD8Pttfi0
最近は予算削減でSDがメール便を配る場合が多いらしい。
簡単なところはどんどん配っているらしいぞ
219名無しさん(新規):2010/06/10(木) 23:27:35 ID:Rfglw8400
みんないいな。自分は紛失とならないか2日間心配するのがイヤで
最近速達使ってた。速達なら翌日に問い合わせ見てホッと出来るから。
220名無しさん(新規):2010/06/10(木) 23:53:46 ID:QYxN/SHfP
クロネコの工作員が多いが、週末は配達遅いの相変わらずだ
金曜に千葉から出して、月曜に名古屋で配達って
土日は動いてないのか?
221名無しさん(新規):2010/06/11(金) 00:10:04 ID:McfmLxyr0
>>220
最近は予算削減でSDの稼働人数少ないし配達の主婦も
土日は休みたいから月曜に配達しているらしいぞ
222名無しさん(新規):2010/06/11(金) 00:13:04 ID:ZH6DRCD40
>>205
そういや夕方に集荷頼んだ時、来たドライバーに
集荷用のシール2枚しかないので、あとはコンビニシールで
いいですかって言われたことがある。
うちはオフィスもある区域なので途中で足りなくなったんだろうな。
223名無しさん(新規):2010/06/11(金) 16:24:33 ID:xuzDAn9x0
毎日、小さい物の発送があってメール便1通とかなのに
集荷にきてもらってなんだか申し訳ない。
厚みがあっても80円以外とられたこともなく、
いい人なので余計に申し訳ない・・・
ドライバーにしてみれば、80円でも160円でも自分の
給料には関係ないかならのかなぁ・・・
224名無しさん(新規):2010/06/11(金) 16:58:21 ID:o4sykRMo0
全然関係ないだろうね
だからこそ、あのコンビニバイトの厳しさに腹が立つ

メール便という制度に感謝はしてるけど、
誰にお礼を言ったらいいか分からない
配達員さんを見かけたら、心の中でお礼を言っている
225名無しさん(新規):2010/06/11(金) 17:56:53 ID:ZY2MUFGh0
>>223
1桁円単位だけど歩合はあるぞ。
226名無しさん(新規):2010/06/11(金) 18:06:33 ID:ya1yV+Bw0
ドライバーにとってメール便や宅急便集荷の歩合は、何個扱ったかという数量が影響するのであって
80円とか240円とかの金額は全く関係しないから、わりとアバウトにやっていく人が多いみたいだね
でもきっちりした性格の人は定規で測ってマニュアル通りに対応してるけど
227名無しさん(新規):2010/06/11(金) 18:22:51 ID:ya1yV+Bw0
つか、最近たてつづけに落札物の音楽CD(普通の厚みのケース)がプチプチ巻きで1cm超えなのに
1cm以下の欄に印が付いたシールで到着
ひとつは送料込み出品の人だったけど、もうひとつはオクの商品説明欄に初めから
送料はメール便80円ですと書いてあったからプチプチ無しで届くのかと思ってたが
いつもオマケされてるってことらしい
コンビニか酒屋か知らないが稀にはそういう店もあるんだなと驚き
228223です:2010/06/11(金) 21:32:53 ID:xuzDAn9x0
歩合があるんですか! 毎日1通〜2通なのに電話したら集荷にきてくれる。。。
毎回、顔をあわすたびに『1通なのにわざわざ申し訳ないです』と
謝ってしまう><
営業所まで持ち込みすればいいんだけど、昼間は車がないので行けないし。
240円だと思って、取引相手に送料240円振り込んでもらってるのに
80円で届いて、またそれも申し訳ない・・・><
229名無しさん(新規):2010/06/11(金) 21:40:58 ID:Wlgafc7l0
1桁円単位だけど書いてあるのを読んだか?
230名無しさん(新規):2010/06/11(金) 23:02:56 ID:tOvoyd1x0
プチプチとか知らねーよw
書類を送るサービスなんだからwCDとか服とか送るのが間違いなんだから
ヤフオクとかで服とかやってる奴は当然の様に思わないで欲しいな
231名無しさん(新規):2010/06/12(土) 00:05:23 ID:CfdQQtBi0
>>230>>227に対してのレスなのか?

ケースだけでも1cmあるCDを、出品者が初めから1cm料金の80円しか請求してこなかったから
てっきりプチプチなしで届くのだろうと思っていたら、プチプチ巻いて1cm越した状態で届いた
なのにメール便のシールには1cm以下の欄に印
すなわち、その出品者が発送するコンビニは、いつも2cmの物を1cmでオマケしているらしい

という話なんだが…なんでそうなるw分かりにくかったならすまんw
232名無しさん(新規):2010/06/12(土) 00:44:03 ID:PNexu3bF0
本当に申し訳ないと思うなら、落札者に返金するわな
233名無しさん(新規):2010/06/12(土) 04:36:28 ID:GcbCdWgaO
近所のコンビニ、昔は厚さ計測がかなり甘かったけど、最近どこも厳しい。
特に2センチ超については定規がキツキツだと「すいません。うちではお引き受け出来ません」と言うようになった。
クロネコ側からなにか通達でもあったのか?
234名無しさん(新規):2010/06/12(土) 05:04:10 ID:JfYDdPsM0
昔は定規を無理に差し込んで2cmぐらいが1cmにしてくれたが
先日は2cmの定規を軽く止まっただけでお客さんお引き受けできません
と言って軽くシカトされた。
235名無しさん(新規):2010/06/12(土) 08:43:47 ID:KfnNCyOV0
>>232
だな。それに、
毎日メール便1、2通でドライバー呼び付ける事も本当に申し訳なく思うなら
1日おきにして3、4通まとめて出すようにするとか
工夫すればいいだけなのに。
236名無しさん(新規):2010/06/12(土) 10:16:18 ID:Y0/Ctr2J0
送料乞食の図々しさを知らんのか?
金は一円だって惜しむくせに、発送が一日おきにされたら烈火のごとく怒り狂う、そういうクズだよあいつらはw
237名無しさん(新規):2010/06/12(土) 11:13:06 ID:eU9g/9c30
コンビニが近くにないから取扱店に持って言ってるけど
メール便定規持ってないんだよね
目視で測るんだけどいつも2cm料金の厚さのものを持っていってたら
見もせずに2cm料金を請求してくるようになった
メール便定規持ってるから1cm以下の厚さのものを持っていって
見もせずに2cm料金請求してきたらぴしっと言ってやろうと思っている
持っててよかったメール便定規w
定規で測って2cm枠にささらないものはメール便で出品しないから弊害もないw
238名無しさん(新規):2010/06/12(土) 11:39:46 ID:KfnNCyOV0
>>236
そういう基地の予防策として
発送は月水金土のみと商品ページに書いてるから一度も怒られたことないよ
ま、とはいえ入金期限も守らずさんざ待たせておきながら
振り込んだんだから今日中に送れ!!とのたまう輩も居るとは聞いてるがw
239名無しさん(新規):2010/06/12(土) 12:46:57 ID:LiR9d3S00
>>233
ギリギリ2cmに収まる物でも断られるようになったよ
定規の端に当たるからダメだって
まじ意味わかんね
メール便1個で申し訳ないが集荷頼んでみた
240名無しさん(新規):2010/06/12(土) 16:29:06 ID:Ggn+nEjO0
コンビニは本当に店によって全然違う。
都心部なら良いとこ探したほうがいいな。
俺が行くとこは相当分厚くないと計らないから1分もかからん
241名無しさん(新規):2010/06/12(土) 21:03:06 ID:xljXhrtj0
>>233
コンビニはいいかげんなやり方しているところが多いので
正しい取り扱い方法の指導がされたのだろう。
242名無しさん(新規):2010/06/13(日) 09:30:33 ID:tw2jM12G0
近いうちにメール便だけの集荷は終わるだろうね
243名無しさん(新規):2010/06/13(日) 16:05:12 ID:yC2ErrOB0
そもそも永遠に継続されるサービスは無い
244名無しさん(新規):2010/06/13(日) 18:51:31 ID:CuOyRZ3x0
>>239
定規に当たるのなら明らかに2cm以上。定規のすき間は余裕を持って作ってあるんだ。
245名無しさん(新規):2010/06/13(日) 19:09:12 ID:uWyIZlkG0
つうか書類以外で使用するなよw
246名無しさん(新規):2010/06/13(日) 21:56:37 ID:2R2BFNvt0
それは出品者に言ってやってほしい言葉だなw
発送方法はメール便オンリーって出品者がじつに多い
CDはもちろん本だってメール便を使おうとは思わないから
同じ商品で他の発送方法を提示している人が居ればそっちを落札するようにしてるが
あまり出品数がない商品の時は出品者を選べないからなー
…と言いつつ自分が出品する時は、希望者が多いから一応メール便も選択肢として提示しているがw
247名無しさん(新規):2010/06/13(日) 22:33:16 ID:2R2BFNvt0
そういえば以前、メール便だけ提示の出品者に
他の発送方法で送ってもらうのは無理かと入札前に質問したら
「できますよ。前は郵便とかその他いろいろ提示してたけど
誰もメール便以外は頼まないので、書く意味ないと思ってテンプレから外しただけなんですw」
と返事が来たことがあったw
248名無しさん(新規):2010/06/13(日) 23:26:53 ID:AVmD2c440
めんどいヤフオクであえて買おうとする人は
レア本除いて、1円でも安いの求めてるんだよね。
メール便専用ポストが街中にあればいいのに。
投函口が1cmと2cmにわかれてて、入ればおk
249名無しさん(新規):2010/06/14(月) 01:33:07 ID:0eY5OaJO0
13日投函予定になってて、今チェックしたらまだ投函予定
なんでやねん
250名無しさん(新規):2010/06/14(月) 01:38:17 ID:GCr4jkEx0
それ来年だし
251名無しさん(新規):2010/06/14(月) 08:09:37 ID:fIPtIqerO
そういえば翌日投函予定のものって、日付変わった時には投函予定って表示されてる。
前は朝になってからだったのに。
いつ入力してるんだろう。
252名無しさん(新規):2010/06/14(月) 11:17:23 ID:57QgCHhX0
うちの近くの営業所は19時頃に行くともう翌日配達分のメール便を住所地域別に区分けして
折りコンに入れて床に並べてる。
その時点ではもう入力済みか、もしくは21時の閉店までの間の暇時間に入力できるだろう。
営業所の規模・人員、その日の荷物の量でその辺が朝になるところもあるんだと思うけど。
253名無しさん(新規):2010/06/14(月) 20:26:37 ID:df/7rtn0P
2便までに届いた物は夜には登録済みだろう
入力してあるものは日付が変われば表示も変わる。
3便はシラネ。たぶん朝、仕分けするときに入力だろうな。
254名無しさん(新規):2010/06/14(月) 20:51:26 ID:RyaR7bQr0
追跡で調査中になってて、思いっきり逆の地方に間違って送られてるのみると
落札者が電凸してくるんじゃないかとひやひやする。
全部印字なのに、間違いが結構あるもんだね
255名無しさん(新規):2010/06/14(月) 21:13:50 ID:57QgCHhX0
>>254
メール便は自動仕分機使うからね。
印字ったってちょっと汚れてたりすれば8xx(九州方面)と9xx(東北方面)の誤読とかよくあること。
256名無しさん(新規):2010/06/15(火) 01:43:27 ID:NDMRedT30
投函完了日時が荷受日時よりも早いという摩訶不思議な表示が出た
257名無しさん(新規):2010/06/15(火) 01:50:35 ID:KAwdIimkO
>>256
見てみたいなw
でも追跡番号さらしてはもらえないよねw
258名無しさん(新規):2010/06/15(火) 03:51:54 ID:PNRrK9vBO
集荷頼んで2cm以上だからと断れた人います?
259名無しさん(新規):2010/06/15(火) 03:56:26 ID:PNRrK9vBO
うちなんか法人契約してるのに集荷頼んで差し入れいれても負けてもくれないし差し入れだけはだまって持ってく常識ないSD多い。I県Kセンターの奴ら死ね。
260名無しさん(新規):2010/06/15(火) 07:48:36 ID:eeJMiCX7O
>>259
愛知県ならキチガイ多いし、商売やる気が無い
261名無しさん(新規):2010/06/15(火) 13:43:17 ID:frveNkLq0
>>259
差し入れたからって報酬を強要するとかWWWどっちもどっちやーーーーWWW
262ぴぴ:2010/06/15(火) 13:49:46 ID:qlgP6Kay0
>>260
おまえアホ(^▽^)
263ぴぴ:2010/06/15(火) 13:55:44 ID:qlgP6Kay0
岩手県
茨城県
石川県

(^▽^)
264名無しさん(新規):2010/06/15(火) 13:56:50 ID:wtjSPMeMP
あぁぁぁぁ
またメール便で送った筆記具が折れた!

営業所に送料返還でいったら、
仕分機でやるから折れてもおかしくないと言われた…
265名無しさん(新規):2010/06/15(火) 13:56:51 ID:FxZhqcIX0
断られそうなくらい分厚いと思ったら集荷頼まないのがいいと思うよ
266名無しさん(新規):2010/06/15(火) 15:25:02 ID:WeErd5LZ0
大事なモノは別の発送方法を選択しなされ!
メール便破損で文句言うのは筋違い!
これを規約バカと言います。
267名無しさん(新規):2010/06/15(火) 15:29:10 ID:tUWXQE0W0
一部の馬鹿ドラを除いて、
クロネコメール便は非常に優秀になったな。
関東圏なら2日後に余裕で届くし、本州で見ても3日あれば届く。
早くなったよ、以前は関東圏3日、本州4日〜5日だったのに。
これならば使えるわ。
268名無しさん(新規):2010/06/15(火) 15:45:19 ID:eeJMiCX7O
>>262
おまえがアホ(^▽^)
愛知県名古屋だと地雷確定
名古屋人で検索してみろばかぴぴ
269ぴぴ:2010/06/15(火) 17:11:38 ID:qlgP6Kay0
愛知県人は一番偉いのでしゅ(^▽^)

オークションのマナーも良い人が多いのでしゅ(^▽^)
270名無しさん(新規):2010/06/15(火) 17:24:21 ID:M/jBHIoX0
>>268

検索したこんなんでました(^▽^)

・ 名古屋の本屋事情。
大型書店の出店が少ない。
たとえ出店しても、お客が見込めない。
名古屋人は本を買うのではなく図書館で借りるものと思ってる。
なので、公共図書館が充実している。
271名無しさん(新規):2010/06/15(火) 17:24:22 ID:eeJMiCX7O
>>269
アホ、お前愛知県か。
自分勝手で人の言うこと聞かないワガママ見栄っ張り嘘つき集団いじめ大好き性犯罪ばかりの愛知県?
中には良い人もいるがあまり遭遇しない。
272ぴぴ:2010/06/15(火) 17:26:18 ID:qlgP6Kay0
あ、そうだ!!

ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
273名無しさん(新規):2010/06/15(火) 17:31:04 ID:hyZIWVDP0
>>266
貧乏で期限切れの格安食品しか食べられない人に期限内の食品を買えというのはバカだよな。
腹が下ることが多いと確信していても、貧乏だからそれを食うしかない。
あそこの物を食うとよく下痢をする。だから他所で買うというのは知性だけじゃなく経済力も必要だものな。
つめに火をともすような極貧者に宅急便を使えというのは想像力の足りない金持ちの驕りだ。
274名無しさん(新規):2010/06/15(火) 17:40:54 ID:/8uJL2s10
東京→大阪で落札者の希望で速達つけたんだがやっぱり明日になるのか。
これ速達付けなきゃ今日投函されてたりするんだけどなw
275名無しさん(新規):2010/06/15(火) 17:53:38 ID:WeErd5LZ0
紛失、破損は心から承知しております。
どうか取り扱い宜しくお願いいたします。
276名無しさん(新規):2010/06/15(火) 18:36:10 ID:frveNkLq0
たまに日数表の日数より早く着くのはなんでなんだろ?
277名無しさん(新規):2010/06/15(火) 18:41:11 ID:/8uJL2s10
>>276
「目安」って言葉を辞書で調べて来い。
278名無しさん(新規):2010/06/15(火) 20:55:45 ID:bdeSN1uv0
破損したぞふじこ!などという文句の書き込みがあったわけでもないのに
書類以外の物はメール便で送るなと言っているのは一体なんなんだ?中のひと気取りなのか?
それとも>>266の言うところの単なる規約バ○なのか?
各々が規約やリスクを承知の上で利用するならば、違反品でない限り何を送ろうが自由だろ
もっとも、自分でメール便を選んでおきながら
破損や無くされたことをクロネコと出品者に向かって大文句たれるような奴には
そんな物をメール便で送るなということになる
279名無しさん(新規):2010/06/16(水) 08:30:40 ID:RcjlSPo9O
280名無しさん(新規):2010/06/16(水) 13:29:52 ID:8YoR2ULq0
>>279

>>264より前の流れのこと
281名無しさん(新規):2010/06/17(木) 20:56:34 ID:Nz10Ji5O0
番号教えない糞出品者しね
282名無しさん(新規):2010/06/17(木) 22:42:28 ID:9IYEd0jC0
>>281
聞いて教えてもらえよ
番号連絡するのは良識だが、
実際80円のために番号も連絡するのはしんどいのが本音
俺はちゃんと連絡してるぜ
283名無しさん(新規):2010/06/17(木) 22:57:14 ID:ZQA97Rcs0
>>282
>実際80円のために番号も連絡するのはしんどいのが本音
それはクロネコ側の言い分だろw
284名無しさん(新規):2010/06/18(金) 01:24:52 ID:RDO5IHrC0
えー、面倒くせーよ 10通とか出すときなんか特に
285名無しさん(新規):2010/06/18(金) 03:07:08 ID:Fxag0RfS0
そうそう、どれがどの番号かって手書きだから、自分でやるのはまだしも
受付の人がやってくれると申しわけない。間違ってたりするとまた面倒だし。
メール便は1通でも恐縮だけど、10通でも恐縮。
80円ならポスト形式で人件費かからないようにならんかなー
286名無しさん(新規):2010/06/18(金) 09:27:16 ID:kPP/q7AT0
オクで初めてメール便を利用(追跡番号有り)
発送した荷物の経路ってだいたい
営業所(発地)→ベース(発地)→ベース(着地)→営業所(着地)→自宅
だよね?
16日夕方、営業所(発地)が預かったまま未だ次に移動する気配が全く感じられない
普通便なんだけど同一都道府県内(40km)でもこんなものなの?
速達でお願いすればよかったかな...
ていうかメール便て荷物ちゃんと届く?
287名無しさん(新規):2010/06/18(金) 10:59:13 ID:KZkkJ6x30
次に反映されるのは 投函予定 だよ。投函される日に反映される。
早ければ今日、遅くても明日には反映されるんじゃねーの?
目安で3日なんだから発送から3日程度で届くだろ。
288名無しさん(新規):2010/06/18(金) 11:34:50 ID:UoQNSSMY0
>>286
メール便はベースで入力しないから営業所の次は営業所
中間入力なんかしてたら処理に3倍の時間が掛かる
289名無しさん(新規):2010/06/18(金) 14:12:01 ID:CDiq6EHU0
>>286
メール便とか(日本郵便の)特定記録・簡易書留のような安い金しかはらってないくせに
宅急便と同じサービス求めんなカス
290名無しさん(新規):2010/06/18(金) 14:36:31 ID:eIkXi1Kn0
>>283
だよな。たった80円〜のサービスに
シールや出荷票を用意して追跡番号つけてフリーダイヤルの専用問い合わせ窓口も設けて
ネコも本当によくやるなと思う
291名無しさん(新規):2010/06/18(金) 15:29:50 ID:ZyTZ4Ixf0
(´・ω・`)ニャー
292名無しさん(新規):2010/06/18(金) 15:40:49 ID:x3Rca5AtO
(`・ω・´)シャー
293名無しさん(新規):2010/06/18(金) 17:06:43 ID:EJmKCVlNP
  (´・ω・`)  大
  (´・ω・`)  中
  (´・ω・`)  小
294名無しさん(新規):2010/06/18(金) 17:14:44 ID:HIAyX039O
 (ω)ニャー
295名無しさん(新規):2010/06/18(金) 17:18:35 ID:YWUTVPiCO
宅急便40サイズが欲しい

ってレスをどっかで見たな
ここか
296名無しさん(新規):2010/06/18(金) 17:53:47 ID:K9Qx9C4x0
2口に分けて月曜日に発送されたはずなのに
水曜日に1口届いたっきりでもうひとつ行方不明

出品者は番号連絡なし、「発送しました」のみの連絡がデフォの人なので
明日まで待っても届かなければ番号聞こう

…届いたメール便の住所がえらく悪筆だったから、
もう一個はどっかで迷子になってるのかなぁ…
297名無しさん(新規):2010/06/18(金) 18:55:11 ID:RDO5IHrC0
メール便って本当に儲けあるの? 儲けがなきゃやりはしないだろうが・・・
80円で配送で、一時間に20通以上配達とかしてるのかね?
そういうの詳しい人いたら教えて
298名無しさん(新規):2010/06/18(金) 19:20:40 ID:CDiq6EHU0
299名無しさん(新規):2010/06/18(金) 19:25:34 ID:CDiq6EHU0
東京→東京なのに4日目の夕方便でようやく営業所着。
今日の昼にネコに問い合わせたら「メール便はお時間かかりますからその区間だと……」
ってテンプレ回答しようとして「あれ」とかつぶやいてやんの。聞こえてるよw
いったいどこで止まってたんだか。
300名無しさん(新規):2010/06/18(金) 21:41:20 ID:ZyTZ4Ixf0
299ん?
301名無しさん(新規):2010/06/19(土) 00:15:31 ID:bPhWeTCW0
3日だから言葉につまったんだろう
302名無しさん(新規):2010/06/19(土) 17:46:00 ID:M/6tuikdO
A4・1cmを40通/月ぐらいじゃあ割り引いてくれないか…
303名無しさん(新規):2010/06/19(土) 18:31:39 ID:SWz2leTk0
(´ω`)80円なのに160円取られた
304名無しさん(新規):2010/06/19(土) 19:57:03 ID:niN9S1i70
>>302
せこいな
305名無しさん(新規):2010/06/19(土) 20:24:59 ID:M/6tuikdO
せこい言うな

ってか交渉前だ
未収にするメリットある?
306名無しさん(新規):2010/06/19(土) 21:32:26 ID:2Q2A+XLc0
>>305
はぁ? その量で交渉する気か?

おとといきやがれ!
307名無しさん(新規):2010/06/19(土) 22:39:11 ID:vGFntq180
>>305
カスw
ヤマトは個人では滅多なことじゃ安くしねーよ
308名無しさん(新規):2010/06/19(土) 23:00:09 ID:vB/EMnOL0
月3200円程度で割引って
309名無しさん(新規):2010/06/19(土) 23:01:55 ID:vGFntq180
よほどドライバーと仲がいいとかなら話は別

ヤマトの見積もりの下の文書読んでみな宅急便100個以上って書いてあるから
310名無しさん(新規):2010/06/19(土) 23:05:59 ID:hUIrM74V0
俺、宅急便10個で契約できたよ
メール便は5円引き
311名無しさん(新規):2010/06/19(土) 23:22:45 ID:VmK76JheP
未集契約するのに数なんて関係あるの?
312名無しさん(新規):2010/06/20(日) 01:05:39 ID:9/4m7vIc0
請求なんかの事務処理にだってコスト(手間)はかかるんだよ。
個人レベルの出荷数で未収契約なんかしてもヤマト側にメリットなんか無い。
313名無しさん(新規):2010/06/21(月) 00:30:22 ID:DqEpYG7KO
5円引きは税抜きの価格。メール便は未収契約しても値引きはないはずだよ。
314名無しさん(新規):2010/06/21(月) 01:43:16 ID:ZQlf8ECS0
メール便はほんとわからん
あちこちの地方宛5通が全部2日で着いてるのに、
家の近所3kmくらいのとこが4日なのにまだ着いてない
今回だけじゃなく、いつもそう。近いほど遅い
315名無しさん(新規):2010/06/21(月) 08:22:20 ID:Eec3pYbzO
[sage]
近場だと自分が配達した方が明らかに早い...近場に速達で出すのはムダと思いほとんど普通便だが。。。
316名無しさん(新規):2010/06/21(月) 11:05:53 ID:+gVGr3D10
メール便当初は、結構早くついていたんだけど、速達便をつくり差別化を図るため、
普通便は営業所でわざと保管しゆっくり届けるようになった。
だから、近場の場合は、他の営業所経由しないから、保管日管理がいい加減なのかもな
317名無しさん(新規):2010/06/21(月) 11:30:59 ID:+DeH5ap80
コンビニでもなんでもないクロネコ取り扱い店でもメール便受け付けてもらえるカナ
318名無しさん(新規):2010/06/21(月) 11:34:28 ID:soGVx4MX0
もらえるよ
メール便のバーコードシールが置いてあれば
319名無しさん(新規):2010/06/21(月) 12:26:46 ID:N1HVuO4sP
半袖シャツ送るんだけど、80円で大丈夫だろうか?
メール便定規で測ったら、ボタンだけが引っかかるんだ。
あとはスルーと簡単に通る状態。ダメかな?
320名無しさん(新規):2010/06/21(月) 13:12:38 ID:4HZ85eHH0
>>319
そんなの受け付る担当者によって
80円にも160円にもなるから持って行くまでは分からない
321名無しさん(新規):2010/06/21(月) 14:00:52 ID:N1HVuO4sP
そっか。。
近所にセブン3軒とファミマ1軒あるから
80円って言われるまで次々と回ってみようかな。
322名無しさん(新規):2010/06/21(月) 15:19:38 ID:1TMB6LOq0
>>319のシャツが事故りますように
323名無しさん(新規):2010/06/21(月) 17:17:37 ID:jyMrvjJ50
不安なら先に2cmで請求しておいて
グルグル梱包で送れっつの
324名無しさん(新規):2010/06/21(月) 17:31:55 ID:+gVGr3D10
80円の為に4軒も回るのか。

貧乏なんだな。頑張れよ。
325名無しさん(新規):2010/06/21(月) 18:00:39 ID:MI9lt9oy0
センターで1cm以下なのに160円取られた
イジワル?(´・ω・`)
326名無しさん(新規):2010/06/21(月) 18:02:23 ID:MI9lt9oy0
321なんて言って引っ込めるの?
327名無しさん(新規):2010/06/21(月) 18:13:09 ID:TXAOeZqq0
涙浮かべながら100円玉しか持ってないんです、と一芝居打てば80円にしてくれるかも?
328名無しさん(新規):2010/06/21(月) 18:34:44 ID:KjXJfjbU0
>>326
160円なんて大金は払えません!とかじゃない?
329名無しさん(新規):2010/06/21(月) 20:05:38 ID:tVZFOBnf0
あっ財布忘れました!とか
330名無しさん(新規):2010/06/21(月) 20:14:25 ID:2rgsrmns0
なんとかしてスケールの幅を改変しとけばOK
331名無しさん(新規):2010/06/21(月) 20:49:04 ID:qB4d+eot0
しれっとした顔で「160円ですか?じゃあやめます」って言うお。(`・ω・´)(`・ω・´)
332名無しさん(新規):2010/06/21(月) 21:06:52 ID:MI9lt9oy0
(´・ω・`)恥ずかしいオ
333名無しさん(新規):2010/06/21(月) 21:51:44 ID:tog9GtTj0
Tシャツだから恥ずかしくないもん!
334名無しさん(新規):2010/06/22(火) 00:02:30 ID:KBunRe7B0
160円で追跡、全国なら飲めよ
気持ち悪いわ
紙とか書類で80円だ

おまえらさぁ・・・ぼったくりでも無いんだからさ
通らなかったんだよ
普通に通れば、適正料金でやるよ
おまえらがごねてるだけだと俺は思うよ
335名無しさん(新規):2010/06/22(火) 00:39:17 ID:iG643dPl0
乞食に媚びて送料安くしようとするから
あとで困るんだろ
336名無しさん(新規):2010/06/22(火) 00:39:52 ID:4fFdl2o80
日本語でおk
337名無しさん(新規):2010/06/22(火) 01:05:36 ID:N3q0NtH50
郵便局に対抗しようとしたからA4 80円に決定した。

乞食に媚びた訳ではない。
338名無しさん(新規):2010/06/22(火) 01:35:42 ID:f6BPq8gnO
>>337
じゃなくて、80円提示に喰らいついた落札者のことだろ。
339名無しさん(新規):2010/06/22(火) 03:00:09 ID:OOF4X62P0
正式に300円便作ってよ、手のひら大の大きさの出すのに使うから
340名無しさん(新規):2010/06/22(火) 03:29:19 ID:Dj4C/sYL0
やん、おおきい
341名無しさん(新規):2010/06/22(火) 07:45:42 ID:bLzK4Rvs0
なんかいつも同じ工作員いねぇ?
342ぴぴ:2010/06/22(火) 10:21:19 ID:nfYzCmqI0
2ちゃんに工作員が要るのは当たり前でしゅ(^▽^)
343名無しさん(新規):2010/06/22(火) 10:32:14 ID:UaDspkeQ0
掃き溜めで何を工作するの?
344名無しさん(新規):2010/06/22(火) 14:45:28 ID:C3OoVg0B0
>>319は結果報告をしてくれたまえ
345名無しさん(新規):2010/06/22(火) 21:41:05 ID:zj5fH4Iz0
240円のものを80円で送れだと・・・?
久しぶりの送料基地外に遭遇したぜ・・・
346名無しさん(新規):2010/06/23(水) 01:00:23 ID:4rCOcT5w0
最近メール便厳しくなったのかな?
今まで厚さはともかく、寸法なんて測ったことなかったのに昨日営業所に
持って行ったら寸法を測るシートを出してきてきっちり測ってた。
A4を5mmくらいオーバーして危うくB4にされそうになった。
厳密に測れって通達でも出てるのかな。
347名無しさん(新規):2010/06/23(水) 01:15:37 ID:HvFt8wOy0
>>346
過去スレ嫁
348名無しさん(新規):2010/06/23(水) 02:12:16 ID:u6K0Iom/O
[sage]
2cmだろうがB4だろうが80円で引き受けてくれたあの人は今何処へ...最近全く見かけない...行方不明?...びく???
349名無しさん(新規):2010/06/23(水) 09:37:42 ID:s5JCFyhC0
毎回、鬼の形相で80円にさせられる客がいて..ノイローゼになり....クビになりましたビクッ
350名無しさん(新規):2010/06/23(水) 10:40:24 ID:WZ7FvHBi0
1cm発送なんてやめてしまえばいい
351名無しさん(新規):2010/06/23(水) 15:58:12 ID:W/CLpe4R0
1cm厨がいなくなればいいのに
352319:2010/06/23(水) 16:02:37 ID:Hx/xyURsP
>>319です。
本日無事に80円で発送完了。
セブンの店員はチラっと見ただけで「80円になります」と言ってくれました。
メール便定規を出されたらアウトだと思ったけど良かった♪
353名無しさん(新規):2010/06/23(水) 18:40:42 ID:2TMRnqGH0
どうでもいいよ
354名無しさん(新規):2010/06/23(水) 23:20:29 ID:w4oL26VH0
あれだけみんなに呆れられていろいろ言われた後で本当に報告に来るとか
355名無しさん(新規):2010/06/24(木) 00:25:56 ID:7ppk0GCJ0
よかったやん
356名無しさん(新規):2010/06/24(木) 00:28:31 ID:9Al5I20u0
そりゃ♪つけて喜んじゃうよ、80円っていったら大金だもん
357名無しさん(新規):2010/06/24(木) 08:06:43 ID:tLHUFTgB0
80円あれば、うまい棒が7本も買えるんだぞ!
358名無しさん(新規):2010/06/24(木) 11:42:49 ID:XIWHMEUO0
頑張ってもう20円出して食パン買ったほうが腹持ちがいいぞ
359名無しさん(新規):2010/06/24(木) 17:59:21 ID:QcHIMt6i0
80円もあれば食パン買える
50円以下で売ってることもあるぜウマー
360名無しさん(新規):2010/06/24(木) 18:04:37 ID:vk3mfTTI0
ネットからメール便集荷頼んだら5分で来てビビった。
しかし1通梱包間に合わなかったorz
昨日は1時間半かかったのに……。
361名無しさん(新規):2010/06/24(木) 18:10:06 ID:X4q+OhCG0
日本に住んでいて80円で必死な人は多分食パンを買わない。
パン屋にパンの耳を貰いに行く乞食だと思うね。
貧乏な美大生を装ったりして商品のパンは買わずに耳だけ貰うために労を惜しまないような人。
コンビニでメール便を出した時は必ず消費期限切れの食品を貰う乞食行為を働く。
それぐらいの人だな。
362名無しさん(新規):2010/06/24(木) 18:47:13 ID:E+c7aLqW0
メール便集荷ってなんか低所得の人を更にこき使ってるようで悪い気がする
363名無しさん(新規):2010/06/24(木) 23:00:36 ID:GqI5ct190
オレの場合、集荷の人にリポDあげてるよ
364名無しさん(新規):2010/06/25(金) 00:31:21 ID:r7hBGJjC0
運ちゃんはドリンクもらえるところは何かいいことしてくれるの?
365名無しさん(新規):2010/06/25(金) 02:59:25 ID:xO4NOwK70
いいこと?(´・ω・`*)
366名無しさん(新規):2010/06/25(金) 11:41:19 ID:uCqYkORZ0
>>361
違うね。
信号無視したところを警察に見つかったが何も言われなかった、
同じ商品を10個レジに持っていったら店員が数を少なく打ち間違えた、
有人スタンドで「10リッター、急ぎで」といったら満タンにしてくれた
そんな快感が忘れられないのさ
367名無しさん(新規):2010/06/25(金) 12:12:59 ID:f2jJyPmgO
>>366
そんな餌に釣られないクマー
AA(ry
368名無しさん(新規):2010/06/25(金) 18:08:23 ID:O4RNcF7fP
5行でオナニーできるお前らが羨ましい
369名無しさん(新規):2010/06/25(金) 21:25:36 ID:O1iVmg/B0



370名無しさん(新規):2010/06/25(金) 23:36:42 ID:3GE7sKQs0
>>364
アッー!
371名無しさん(新規):2010/06/26(土) 21:30:01 ID:KPCa9gps0
大阪から夕方出して東京まで1日で着いた
372名無しさん(新規):2010/06/27(日) 18:30:04 ID:k3tS/OnUO
23日に発送されたはずの物がまだ届かないんだけど、そういうことってある?
373ぴぴ:2010/06/27(日) 18:59:04 ID:ryJCe9Oe0
ありましゅ(^▽^)
374名無しさん(新規):2010/06/27(日) 19:07:27 ID:NRTepP5m0
365日営業って書いてあるのにパートのおばちゃんは日曜休みやがるから、
日曜配達されることはないんだな。クソが・・・
375名無しさん(新規):2010/06/28(月) 03:32:03 ID:IfW8nsYpO
22日に発送されたのにまだこない…
しかも横浜→宮城(福島より)だぞ
376名無しさん(新規):2010/06/28(月) 04:26:43 ID:qzA3MBNG0
>>375
今日届かなかったらヤバイね
377名無しさん(新規):2010/06/28(月) 06:43:14 ID:N7+QF0F90
>>375
追跡番号分からんのけ?
378名無しさん(新規):2010/06/28(月) 12:40:56 ID:YEby2hdZP
離島への発送メール便で送ることになったんだけど、いつ着くか心配だ…
379名無しさん(新規):2010/06/28(月) 16:45:10 ID:+lYGVzup0
新人っぽい人に2cmと言われたところで別のおばさん店員に交代して、
1cm定規でギュウギュウされて80円になったんだけど、なんなの?
あのおばさん俺に惚れてるの?
380名無しさん(新規):2010/06/28(月) 16:57:30 ID:f8tzGlDU0
>>378
その離島が飛行機で行けるのか、どれだけの頻度で船便あるかによるね。
ちなみに東北→沖縄の船便しかない離島で6日くらいだった。
タイミングよかったのかもしれないが、思ってたより早かった。
381名無しさん(新規):2010/06/28(月) 18:17:11 ID:YEby2hdZP
>>380
>>380
地図で住所見たら、相当な離れ小島だ…
1日1回しか船便がない… もちろん空港なんてない。
そもそも80円で配達してくれるのかも心配になってきたw
382名無しさん(新規):2010/06/28(月) 19:00:36 ID:VJT551ae0
そういう離れ小島みたいな過疎地って宅急便の便がないと
メール便配達してくれないのかね。
例えば2週間その便がなかったらメール便も放置? 
383名無しさん(新規):2010/06/28(月) 19:02:37 ID:f8tzGlDU0
>>381
大丈夫、離島でも別料金じゃないからw
離島住人ならよそで買った物でも郵便物でも何でも
普段から遅いのは承知の上だろうから、発送まで迅速に済ませれば
遅いというクレームはないだろう。
384名無しさん(新規):2010/06/28(月) 19:30:04 ID:DdTltrLO0
おばさん店長と若いねえちゃん2人がかりでギュウギュウ無理やり押しこんで
1cmでいけますよ!っていわれたけど
1cm料金じゃクレーム必死だから2cmでいいですwって断ってやったぜ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
385名無しさん(新規):2010/06/28(月) 22:14:56 ID:8s7n9bck0
唯一の利点である追跡番号を
何かしら理由付けて教えない出品者が多くて困るわ
今度教えなかったらどしゃぶりの大雨降らしやるから覚悟しやがれ
386名無しさん(新規):2010/06/28(月) 22:25:57 ID:+lYGVzup0
雨で届くのが遅れるだけだぞ
387名無しさん(新規):2010/06/28(月) 23:02:17 ID:T2ZhiNcb0
そう
388名無しさん(新規):2010/06/28(月) 23:13:41 ID:t8pk8F2JO
初めて書物をクロネコメール便で送ろうと思ってます。
ド素人丸出しの質問で申し訳ないのですが
商品をコンビニに持ってく時に他に用意するものって何がいりますか?
また包装紙などは封をして持っていってはダメですよね?
389名無しさん(新規):2010/06/28(月) 23:31:21 ID:LZGWVnUY0
>>388
郵便のように中身を封筒に入れる・包み紙で包むなどして
いずれも封をした梱包状態で送り先と差出人の住所氏名を書いて持って行く。

包装紙などは〜の意味がわからないが、包装紙をどうしたいの?
390名無しさん(新規):2010/06/28(月) 23:32:22 ID:+lYGVzup0
封をして持っていって下さい。内容物が信書でないことの確認は自己申告です。
あえて開封状態で持っていくとかえってうざがられます。
391388:2010/06/29(火) 00:10:15 ID:lEahAW9nO
ありがとうございます。
送る前に書物の厚さを計ったりするのかな?と思ったんで包装紙と書物は別々に持っていき計測が済んだら包むのかなと…
392名無しさん(新規):2010/06/29(火) 00:12:39 ID:oVxwm6Vl0
ID:lEahAW9nO

もっと社会勉強しようね。
393名無しさん(新規):2010/06/29(火) 00:14:34 ID:uPXeDVqv0
>>391
ちなみに封筒を含めて厚さ2cm以内じゃないと送れないよ
受け付ける人によっては多少オーバーしててもOKしてくれる場合もあるけど
394名無しさん(新規):2010/06/29(火) 01:22:23 ID:lEahAW9nO
そういう事でしたか
書物だけでちょうど9cmだったから微妙だな…

教えていただきありがとうございました!
395名無しさん(新規):2010/06/29(火) 01:24:28 ID:lEahAW9nO
0.9cmの間違いだw
396名無しさん(新規):2010/06/29(火) 02:47:35 ID:oTp+Y/cP0
雨注意って効果ある?
397名無しさん(新規):2010/06/29(火) 03:12:32 ID:QH+D9I/s0
今日コンビニで初めてメール便出したら、店員さん目測でした。
経験と感で分かるんかな、自分で測ったときは2センチギリギリだったから助かったけど
398名無しさん(新規):2010/06/29(火) 03:12:52 ID:uPXeDVqv0
>>396
何も書いてないよりはマシって程度
399名無しさん(新規):2010/06/29(火) 03:14:34 ID:QH+D9I/s0
>>396
それより自分で梱包を気をつけたほうがいいと思う。
配達員さんは雨の日に雨注意とか書かれてたらイラッとくるんじゃないかと
400名無しさん(新規):2010/06/29(火) 03:15:43 ID:lSS7CafO0
>>396
水濡れ厳禁も折り曲げ厳禁も特に意味はない。
相手に「僕は注意するよう書いたんだよ、守ってくれなかった業者が悪いんで
濡れても僕が悪いんじゃないよ!」って言えるだけがメリットw

運良く配達人が気を使ってくれたとしてもそこまでのルートで
既に濡れてる場合もあるし、
配達時にビニール袋に入れてくれたとしても雨が降り込むような位置に
ポストがあって受取人もずっと留守にしてたら結局浸水することもあるし。
丁重な扱いを求めるなら宅急便ドゾーってことだな。
(定形外でも窓口でそれらの文言通りの扱いを求めるならゆうパック勧められる)
401名無しさん(新規):2010/06/29(火) 11:08:37 ID:0y0omPNk0
>>381
メール便は離島でも大丈夫。
佐川のメール便は離島不可だけど。
402名無しさん(新規):2010/06/29(火) 11:27:57 ID:PaTsE1cj0
>>396
雨注意という書き方なんてないよ
書くなら水濡れ厳禁だよ
雨注意ってなんやねんw
403名無しさん(新規):2010/06/29(火) 11:53:14 ID:b4lleTve0
ネット上で集荷依頼したいんだけど

送り状の項目に
持っているので必要なし
集荷の時に持ってきてほしい
しかなんだけど、印字した送り状を持ってきてもらえないの?
404名無しさん(新規):2010/06/29(火) 12:06:55 ID:PaTsE1cj0
クロネコメール便の分際でそこまで求めるのか!
405名無しさん(新規):2010/06/29(火) 12:34:53 ID:kKfvD6ku0
定形外郵便ということで240円払ったのに、メール便で来た
しかも明らかに厚みが3cm以上ある
どうなってんだ
2cmでも160円だが、ここまで規格外だと80円で送ってる可能性さえある
406名無しさん(新規):2010/06/29(火) 12:36:25 ID:kKfvD6ku0
梅雨時期は湿気だけでも心配だから俺はサランラップで包んで封筒に入れてるよ
407名無しさん(新規):2010/06/29(火) 13:53:27 ID:gMDuvgga0
>>405
評価から書き込みなさい
408名無しさん(新規):2010/06/29(火) 22:30:18 ID:QH+D9I/s0
今日の夜中に出したのにいまだに伝票番号未登録ってどうなってるの????
409名無しさん(新規):2010/06/29(火) 22:42:44 ID:OKY58ugp0
今が夜中だから?
410名無しさん(新規):2010/06/29(火) 22:51:52 ID:fsjsVOqI0
>>405
厚み3cmてメール便で送れるもんなの
411名無しさん(新規):2010/06/29(火) 23:10:24 ID:QH+D9I/s0
>>409
29日の1時に出したからもう20時間もたってるのに
412名無しさん(新規):2010/06/29(火) 23:33:17 ID:QH+D9I/s0
更新キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
荷受17時でWEB更新が6時間後ってどうなっとんねん!!
新規の殴りこみを増やしたいのかと!!!!
413名無しさん(新規):2010/06/29(火) 23:42:55 ID:AFscksbE0
>>410
契約してる大口顧客だと、場合によっては融通がきく。
4cmくらいあるもの送ってくる企業もあるよ。
414名無しさん(新規):2010/06/30(水) 00:42:27 ID:OxZkgU5L0
>>413
そういうもんなんだね
4cmのメール便なんて普通驚くw
415名無しさん(新規):2010/06/30(水) 02:20:21 ID:8aiLcQ820
冷蔵庫がメール便で届いたという伝説を知らんのか?
416名無しさん(新規):2010/06/30(水) 03:15:59 ID:I30alSFk0
試飲サンプルの350ml缶を更に箱に入れた物が
企業からメール便で届いたことがある。
ドライバーが届けに来たから宅配かと思ったらメール便表記だったw
417名無しさん(新規):2010/06/30(水) 03:43:43 ID:QebSj+GF0
昔は小型の箱くらい
厚みのあるものもOKだったはず
418名無しさん(新規):2010/06/30(水) 06:36:07 ID:B3jRwpSdP
24日に九州→関東に発送されたものがまだ届かない
つーか受付したらしき店舗から全く動きがない…
事故なのか?時間かかってもいいから届いてくれ

あー問い合わせマンドクセorz
419名無しさん(新規):2010/06/30(水) 07:09:21 ID:gsLiuO5b0
>>418
寝てるだけだから起こすな
420名無しさん(新規):2010/06/30(水) 07:59:44 ID:1wBFpgww0
>>418
メール便はダメ便だな。
データーベースに追跡番号登録されてるならまだましなほうだな。
421名無しさん(新規):2010/06/30(水) 17:01:13 ID:skfhp8110
422名無しさん(新規):2010/06/30(水) 20:38:29 ID:N95+6Y5f0
メール便10日間過ぎても
到着無し
追跡番号解ってたからヤマトにTELしたら
調べて折り返しますとの事
後日、新しい物を宅急便で発送しましたのTEL

なぜヤマト様が新しい物を?
423名無しさん(新規):2010/06/30(水) 21:10:48 ID:ZHdxLAft0
ずいぶん良心的だね
424名無しさん(新規):2010/06/30(水) 21:15:09 ID:wc3z72aW0
ヤマトって素敵やん
425名無しさん(新規):2010/06/30(水) 21:15:21 ID:7nmrSM770
>>422
言い訳できないほどのヤマトの過失で壊したんじゃない?
426名無しさん(新規):2010/07/01(木) 05:06:21 ID:ZfUyvZNp0
また「投函完了」で着てねーよ
ゆうメールも佐川のメール便も平気なのに、ヤマトだけっておかしいんじゃないの
427名無しさん(新規):2010/07/01(木) 06:44:50 ID:HiHFoSXS0
>>426
ちゃんとコールセンターに文句言ってるか?
こんなとこで愚痴たれてても糞の役にも立たんぜ?

ヤマトだろうが郵政だろうが、配達員が仕事嫌になって捨てた/溜め込んでたなんてのは
過去に何度もニュースになってる話で。
428名無しさん(新規):2010/07/01(木) 11:15:05 ID:p1NNnWn+0
今日は暑いわねぇ配達は明日にしようかしらねぇとおばちゃんの家に保管されてたりして
429378:2010/07/01(木) 11:21:46 ID:oJfQgJb8P
中1日で営業所すらない船便1日1回の離島に投函完了 キターー!!!
同時発送の東京-大阪より早いのが訳わかんね
営業所名が(離島)になってるw

430名無しさん(新規):2010/07/01(木) 20:04:26 ID:/WL/zYML0
最近本当にどこ行っても厳しく身体検査みたいに厚みを測られるようになったわ・・・
仕方ないから表面がツルツルしたクラフトテープを要所要所に貼って滑りをよくするようにしてる。
431名無しさん(新規):2010/07/01(木) 20:31:46 ID:4wUR+CXE0
おまおれ。

防水対策に見せかけてビニールをかぶせてるw
432名無しさん(新規):2010/07/01(木) 20:35:44 ID:omnzJGA50
ソレダ!
433名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:11:02 ID:df0Nxhzh0
やっぱ厳しくなったんだ
今日空気が入って2cmOKのもの出したら定規通ってるのに
ぐちぐち嫌味連発
今回は受けますけど、次回からはお受けできませんとか言われた
メール便の場合、いやな顔されるのは慣れっこだけど・・・

434名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:16:40 ID:+wuXqx6+0
>>433
コンビニ?営業所?
435名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:16:58 ID:df0Nxhzh0
営業所だよ
436名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:21:53 ID:Dg2QY9c3P
空気が入ると厚くなるから封をしないで持って行って
店員の目の前で封筒を両手で押さえて思いっきり空気抜いてから
測ってもらっている。その後店員が手続きを済ませ
発送シールを貼るばかりの状態で待っている前で
持参していったはさみとガムテープを取りだして封を閉じる。
次の客には迷惑だろうけど仕方ないよね。

437名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:23:24 ID:4wUR+CXE0
>>433
それもおまおれ。

ほぼ毎日営業所通って複数冊出してるのに、毎回言われるのは厳しい…
ドライバーさんには悪いけど、集荷頼もうかな。
宅急便との間にもうひとつ適当な規格を作ってくれるといいんだけど。
438名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:26:55 ID:df0Nxhzh0
たまたま性格××の人だったんだろうけど
空気抜けば1cmでもOKじゃんって物だったから久しぶりにムッときた
次回はその手を使おう!
ありがとう
439名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:28:40 ID:+wuXqx6+0
営業所でもそんなふうになったのか
しかし、定規が通ったのに次からはダメとかひでーな
440名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:39:45 ID:lSsW8hCzO
昨日初めて近所のセブンで出したけど、バイトのおばちゃん結構緩くて拍子抜けした
一センチ定規無理矢理通して80円、160取られるかと思ってたのに
441名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:42:32 ID:df0Nxhzh0
>>437
毎回いやな顔されるのもつらいね
お得意様なのにね
落札者さんのこと考えるとつい安い方法でって思うけど・・・
考えちゃう

442名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:47:25 ID:bVkCPShP0
コンビにって地域密着なんだよ普通はね。
それなのに毎回いやな顔されるのはお前の態度にも問題あるんジャマイカ?
443名無しさん(新規):2010/07/01(木) 23:21:10 ID:8VwPjzIl0
× コンビにって地域密着なんだよ普通はね。
〇 コンビにって地域密着なんだよ田舎はね。
444名無しさん(新規):2010/07/01(木) 23:40:39 ID:bVkCPShP0
>>443
近くで働いてる人や、住んでる人などが対象。
445名無しさん(新規):2010/07/01(木) 23:47:41 ID:omnzJGA50
ヤマザキはおぬぬめだよ
おばちゃんとかおばあちゃんばかりで優しいよ
446名無しさん(新規):2010/07/02(金) 00:23:14 ID:zIZ6U4eiP
営業所の話をしてる所で>>442とレスする頭に問題あるんジャマイカ?
447名無しさん(新規):2010/07/02(金) 01:49:26 ID:+wrkSzxGP
ていうか担当者次第でしょ。
うちの近所はユルユル基準な人もあればやたら厳しい人もいる。
最近になって厳しくなったとかもない。全社的にお達しが出てるならどこもキツくするはず。
448名無しさん(新規):2010/07/02(金) 19:54:04 ID:stOS+bLf0
ネコでくれる定規が室内でのテニスのサーブ練習に重宝する
449名無しさん(新規):2010/07/02(金) 20:38:05 ID:VgUtcfTz0
電灯のひもでボクシングの練習みたいなことやめろ
450名無しさん(新規):2010/07/02(金) 21:10:57 ID:OwQm89iP0
定規で怪我しちゃたお(´・ω・`)
451名無しさん(新規):2010/07/02(金) 22:26:10 ID:U1lU6xeL0
ネコ定規便利だよね
452名無しさん(新規):2010/07/03(土) 01:19:33 ID:mj6h6QmV0
ヤマトメール便の場合送料無料で出品して、取引時に発送方法選択してもらって、
落札者がメール便選んだんだけど、この前破損してたっていわれた。
商品ページにメール便の場合は保証ないとか載せていない。
落札者は私より評価多いしそれくらい承知の上だとは思うけど…
こう言うトラブルは初めてなんだけどどうすれば良いんでしょうか。
453名無しさん(新規):2010/07/03(土) 01:48:20 ID:0rdvUgsh0
>>452
補償は無いと言うしかないでしょ。さもなきゃ自腹切って補償するか。それだけの話。
次からはちゃんと書いとけ。それだけの話。


中元シーズンのせいか東京→福岡のメール便が4日目で届かなかった。明日かな。
454名無しさん(新規):2010/07/03(土) 01:53:18 ID:N+yeuLX50
>>452
出品者は配送補償しない
補償がある配送はどれどれなので希望する人はそれらを選択してくれ

出品ページに書いとかなきゃ
あわよくばとかごねていくらか返金させたろうと思う落札者が出てくる
評価とかに現れない人間性は存在する

出品用にテンプレ用意してコピペすればいいだけだし
455名無しさん(新規):2010/07/03(土) 08:22:11 ID:rmUUuul40
>>452
リスクを説明して、落札者に選択させないと。
メール便は汚損未着しても文句言うなよ?評価でも言うなって説明して選ばせてる。

取引の初歩の初歩だろうに。頭のゆるいヤツはオークションやるな
456名無しさん(新規):2010/07/03(土) 09:04:39 ID:3pN7QFm30
3日間配達記録が発送のままなんだけど、その後表示が変わって届いたって人いる?隣の隣の県なのになぁ・・・
457名無しさん(新規):2010/07/03(土) 09:12:26 ID:PqhcAjHz0
>>456
標準が3日か4日なんだしもう少し待ってみたら
458名無しさん(新規):2010/07/03(土) 11:46:02 ID:zPBYSu1e0
なんか最近発送の後、投函に変わるよね
459名無しさん(新規):2010/07/03(土) 12:05:55 ID:aY25SkTO0
送料乞食御用達なのだからこそ、補償の話はしつこいぐらいにやらないとな。
相手は乞食。これを忘れる人はメール便に向いてない。
460名無しさん(新規):2010/07/03(土) 12:13:00 ID:ZvR1Oot5O
営業所にも色々あるね
461名無しさん(新規):2010/07/03(土) 18:33:59 ID:5LcM4pZ/0
B4の封筒はみ出たらダメなの?40x28x2とか
462名無しさん(新規):2010/07/03(土) 18:48:05 ID:L4za86oQ0
何で規約見ないの?
463名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:07:56 ID:5LcM4pZ/0
書いてないもん
464名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:09:55 ID:PqhcAjHz0
B4はみ出すって何送るんでしょ、絵の原本とかは送っちゃだめなんだぞ
465名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:10:09 ID:0rdvUgsh0
>>463
書いてあるだろメクラ
466名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:16:16 ID:5LcM4pZ/0
465死ね
A4封筒以内とは書いてるけど
b4封筒以内とは書いてない

長辺40cm以内・厚さ2cm以内の縦+横+厚さの合計が70cm以内で重量1,000g以内のもの。

A4サイズは角2封筒以内のサイズとなります。(角2封筒=縦:24cm・横:33.2cm以内)
B4サイズは片辺でもA4サイズをオーバーしたもので最大サイズ以内のものとなります。

467名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:19:56 ID:PqhcAjHz0
>>466
アウアウアー
468名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:21:40 ID:aY25SkTO0
本気だったら知的障害者確定。
469名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:24:18 ID:PqhcAjHz0
>>466
おれ、文章題は苦手だったけどこれわ分かるからセーフ
470名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:25:41 ID:5LcM4pZ/0
471名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:39:26 ID:5LcM4pZ/0
470は465へ
472名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:39:49 ID:uysDpXpI0
ID:5LcM4pZ/0が痛いやつってことはわかった
473名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:43:27 ID:aY25SkTO0
その知恵袋の記事を見ても、明らかに「書いてある」よね。
なんで、書いてないもん なんだ?
474名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:52:59 ID:5LcM4pZ/0
HPの規格内なのに規格外って言われたから聞いてるんだお
475名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:54:19 ID:0rdvUgsh0
>>474
こんなところでウダウダ言ってる暇があるならクレームの電話入れろよキチガイ
476名無しさん(新規):2010/07/03(土) 19:59:14 ID:PqhcAjHz0
>>474
HPには問い合わせフォームもあるよ。
477名無しさん(新規):2010/07/03(土) 23:31:17 ID:oi6xLiWS0
おもしろい人が降臨あそばしたと聞きつけてきました
478名無しさん(新規):2010/07/04(日) 15:37:03 ID:M+ggHU8f0
A4サイズ2cm以内が原則!
479名無しさん(新規):2010/07/04(日) 15:42:20 ID:IqTDH53w0
>>478
はぁ?
480名無しさん(新規):2010/07/04(日) 16:16:11 ID:/dDEKiHi0
>>478
なんですとぉ?
481名無しさん(新規):2010/07/04(日) 17:00:15 ID:KxZTzuLX0
おれは営業所に角二封筒・あわよくば1cmのを持ってったら
「通常より一回り大きいので160円になります(キリッ)」とイミフな事を言われた。
はじめから160円払うつもりていたから別にいいのだけれど、
取り扱い量が少ない・未収契約メインの営業所だと担当者もよくわかってなかったりするんじゃないのか
482名無しさん(新規):2010/07/04(日) 18:46:24 ID:TYt3+c140
>>481
例の下敷き使ってないの、そこは?
483名無しさん(新規):2010/07/05(月) 14:31:57 ID:qQctZvvfO
今日の新人B4・2cmにチェックしてるのに1cmで入力してたぞ…
後で怒られても知らんぞ
484名無しさん(新規):2010/07/05(月) 21:03:32 ID:GTKOZIIS0
うんうん、よくある〜
まあいっかで即効店出る
485名無しさん(新規):2010/07/05(月) 21:11:39 ID:GXmRhKLF0
今日とてもA4とは見えづらく、2cmオーバーしてるかしてないかぐらいの持ってったら定規使ってたのに\80で通ったww
\240の準備してたんですけどね^^;
落札者からは¥80しかもらってないから、あ〜やっちまったな〜って感じだったのが一気に吹っ飛んだ
486名無しさん(新規):2010/07/05(月) 22:27:43 ID:me67daX30
今日配達予定のがまだ着かねえw
487名無しさん(新規):2010/07/06(火) 02:22:32 ID:ywNPctoi0
>>486
よくある
翌日になっても届かなかったらヤマトに電話
488名無しさん(新規):2010/07/06(火) 13:17:47 ID:dcZYA4xQ0
>>486
ここはゆうパックのスレじゃないぞ
489418:2010/07/06(火) 14:15:52 ID:CuBmQxDcP
結局マンドクセのまま問い合わせも放置
さすがに問い合わせしないとヤバいだろうと思い、昨日問い合わせ前に検索したら
昨 日 やっとセンターに到着…
なんでこんなに時間かかったんだろう

ちょっと納得行かないけど破損もなく無事届いたからもういいや
490名無しさん(新規):2010/07/06(火) 17:10:09 ID:erc27RCs0
今 ゆうパックは遅延で嫌なので
クロネコにしてくださいと言われたので
メール便で送ったら怒られた
俺は悪くないのにアタッマきた
491名無しさん(新規):2010/07/06(火) 17:12:20 ID:Fo5MkK8n0
ネタだろうけど、クロネコにしてくださいなら全然間違ってないな。
492名無しさん(新規):2010/07/06(火) 17:12:45 ID:Ohl3UQEQ0
そりゃ、クロネコと名のつく商品はクロネコメール便になるけどさ。
常識で考えりゃ代替ってんだから、ゆうパック同じ宅配便である宅急便のことだろ。
まあ悪いのはお前の頭だろうな。出す前に普通に相手に確認取ればいいだけの話だし。
493名無しさん(新規):2010/07/06(火) 17:13:46 ID:Ohl3UQEQ0
>>491
死ね
494名無しさん(新規):2010/07/06(火) 18:26:20 ID:rF9PoQOD0
コンビニでもらえるメール便シールの活用法ない?
部屋のホコリ取りに使ってるけど、結構溜まってて捨てるのももったいない
495名無しさん(新規):2010/07/06(火) 18:50:47 ID:erc27RCs0
オクで出せば誰も出してないから売れるはず。
1枚10円くらいかな

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%E1%A1%BC%A5%EB%CA%D8%A1%A1%A5%B3%A5%F3%A5%D3%A5%CB&auccat=0

496名無しさん(新規):2010/07/06(火) 19:40:50 ID:kJs5U1Bp0
速達サービス使ってるんだから、速達で送って欲しいよ
帰ったら届いていると思っていたのに
まだ7/6が投函予定日の「投函予定」だ
夜間配送のついでに持ってきてくれるかな
497名無しさん(新規):2010/07/06(火) 19:48:23 ID:ldZWpJDJ0
郵便ごっこメール便

宅急便ごっこゆうパック
498名無しさん(新規):2010/07/06(火) 20:40:44 ID:zWzu+XGb0
投函予定のまま翌日を迎えたことが何回あったことか
499名無しさん(新規):2010/07/06(火) 21:47:48 ID:44dAkTlc0
>>497
総称して「なんちゃって便」
500名無しさん(新規):2010/07/06(火) 21:51:22 ID:incylhvp0
なっちゃん便って読んでしまった
501名無しさん(新規):2010/07/06(火) 22:06:35 ID:HXJlT/u/0
>>494
あの控えシールを細長く切って
商品の包装材(クッション材とかビニール袋)を留めるテープ代わりに
使ってる人いたぞ。リサイクルしつつセロテープの節約にもなるんだなと
頭の良さに感心した
502名無しさん(新規):2010/07/07(水) 00:10:29 ID:/4eSZW/A0
みなさんは住所名前書いた紙や封筒はどんな物を使っていますか?

自分はメモ帳に相手と自分の住所指名電話番号を貼り付けて印刷して
切って透明テープで貼り付けているのですがちょっと汚くて…

100均の封筒も貼る部分がノリになっていればいいんですがテープを自分で貼ると
はみ出して美しくならないんです。荷物は出来るだけ美しくして発送したいのです。自己満かもしれないですが。


何かオススメの宛名書く物と封筒ってありますかね?
503名無しさん(新規):2010/07/07(水) 00:14:21 ID:rT3q/51Y0
>>502
テプラ使えばいいんじゃないの
504名無しさん(新規):2010/07/07(水) 00:48:52 ID:7fBPKQ8n0
>>502
タックシール使えば?
505名無しさん(新規):2010/07/07(水) 01:59:12 ID:4UXdUdfB0
受け取る物が封筒直手書きが多いので自分もそうしてる
開封したら破り捨てるだけだし
506名無しさん(新規):2010/07/07(水) 11:24:57 ID:juEIwAM/0
神保町のコンビニでメール便出したら、すべての面(4辺)が1センチのに収まらないと送れないって言われた。
前は同じコンビニで、1辺だけが多少膨らんでても送ってくれたのだが…

発送の相手からは80円しかもらってないからそこから200メートルくらい離れたコンビニへ行った。
そうしたら80円だった。

以前は160円の大きさなのに気を利かせたのか80円と言われてビビった。
「160円ではないですか?」と聞くと「いいんですか?」って逆に聞かれた。
いいんですかって……いいんですか?w
でも相手からは160円もらっていたので160円で送った。

もっと厚みの設定を明確にしてくれ。
自分で誰かに出すなら80円UPしてもダウンしてもいいが、オクの相手だと困る。
507名無しさん(新規):2010/07/07(水) 11:29:16 ID:W2s2VhXd0
ごちゃごちゃ言わずに200m先のコンビニに行けばいいし
160円でいいんですか?と聞かれたら
いいんです!と答えればいいだけ
508名無しさん(新規):2010/07/07(水) 14:44:02 ID:juEIwAM/0
>>507
ああ、そうですね。すいませんでした
509名無しさん(新規):2010/07/07(水) 17:20:11 ID:3XjdvhlH0
メール便は、高くても郵便を使いましょう。
あくまで配達予定日で、遅れる時もあります。
問い合わせされても、捜すのが大変だし、すぐ持って来いとか、
めんどくせ〜んだよ。
510名無しさん(新規):2010/07/07(水) 19:22:18 ID:y5uiEg4G0
>>509
落札者からヤマトに直電で問い合わせは結構あるの?
511名無しさん(新規):2010/07/07(水) 19:28:13 ID:9Rgv3KT40
定規もらえなかったorz
とあるブログを参考に文章書いて問い合わせフォームからお願いしたけどダメだた
住所無記入がいけなかったのか?

お客様へ
 平素はヤマト運輸をご利用いただき誠にありがとうございます。
輸送および梱包の相談は、お客様がお住いのサービスセンターまたは、
宅急便センターで承ります。フリータ゛イヤル 0120-01-9625(携帯不可)または、
弊社ホームページ   http://www.kuronekoyamato.co.jp/
から、右側の「各種検索」「担当ドライバー・営業所を調べる」で検索して
いただき担当センターへお問い合わせいただけますでしょうか。
お役に立てず申し訳ございません。何卒、宜しくお願い申し上げます
512名無しさん(新規):2010/07/07(水) 19:30:43 ID:HOeYGInv0
住所、氏名、電話番号を書かなきゃ駄目だよ
どうやって定規持ってきてもらうんだよ
問い合わせフォームからそれらを書いて1回送信したら翌日にはポストに入れてくれたよ
513 [―{}@{}@{}-] 名無しさん(新規):2010/07/07(水) 20:10:44 ID:v+niLDcHP
よく160円払ったのに1cmのメール便で来たって怒ってる人見かけるけど
受け取る側から実際の送料を確認する方法ってあるの?
それとも推測を根拠にキレてるだけなのか?
514名無しさん(新規):2010/07/07(水) 20:16:11 ID:9Rgv3KT40
>>512
レスサンクス。
書かなきゃだめか。来週もう1度トライしてみる
515名無しさん(新規):2010/07/07(水) 20:23:35 ID:ba91lHk50
>>513
コンビニとかの取扱店から出したら、
バーコードのサイズを書いてる部分に丸がついてるから分かる。

あと、営業所に聞いたら教えてくれるとかなんとか。
516名無しさん(新規):2010/07/07(水) 21:32:36 ID:KIKnVQcg0
それにしても、たった80円の差でキレてる奴が見られるのはネットオークションぐらいだよな。
いくらデフレといったって、ねえ?
517名無しさん(新規):2010/07/07(水) 22:50:08 ID:Ga/5gv2l0
いつものように営業所に出しに行ったら
宅急便を差し出しに来てる人が妙に多かったw
伝票とかその場で書いてたり邪魔でしょうがねー……
518名無しさん(新規):2010/07/07(水) 23:49:22 ID:Tt2Ery1H0
>>517
ゆうパックの影響がwただでさえお中元シーズンだしな。
うちの地域は今名産品のシーズンだから余計多い。
今の時期に集荷も申し訳ないんで伝票もらっておいて営業所に持ち込んでる。
519名無しさん(新規):2010/07/08(木) 03:29:31 ID:3bEgEgD70
チケットをクロネコメール便の速達で送るのって危ないかな?
ゆうパックの遅延が普通郵便まで及ぶ危険性考えてメール便で送ろうかと思うんだけど
520名無しさん(新規):2010/07/08(木) 04:14:48 ID:fjgFT9ts0
>>519
あかんやろ
弁済してもらえへんし
郵便の速報と配達証明付きのにしておけ
521名無しさん(新規):2010/07/08(木) 04:30:32 ID:0z6H9eaf0
遅延以前の問題、普通郵便でもメール便でもなく書留にしとけ。
メール便速達でも不在や居留守は投函になる。
投函完了になっててもよそへの誤配ってことは実際あるから、
本当に紛失した場合だけじゃなく、受け取っておきながら
届いてませんと言い張られた場合も困るぞ。
揉めた時に諦められる金額ならご自由に。
522名無しさん(新規):2010/07/08(木) 04:51:56 ID:3bEgEgD70
じゃあレターパック500なら受領印もらって受け渡しするし
速達並みでとどくし大丈夫かな
523名無しさん(新規):2010/07/08(木) 15:16:30 ID:hTcUZyzG0
今まで行ってた取扱店よりも近くに別の取扱店をハケーンした
魚屋さんだったんだけどそこから発送されたら受け取る側としてはどう思う?
魚屋さんと八百屋さんとではどっちがいい?
524名無しさん(新規):2010/07/08(木) 16:04:13 ID:SiiVm+mo0
>>523
受取人にはバレないからすきなようにすれば。
一日で魚臭くなるわけないし。
525名無しさん(新規):2010/07/08(木) 16:40:08 ID:M0f15bXo0
>>522
めんどくせえ野郎だな
だまって宅急便にしろ

ちなみに興行によっては席番を控えていればチケットを紛失しても入れる場合もあるが
そんなスキルもなさそうだな
526名無しさん(新規):2010/07/08(木) 21:58:04 ID:Yg6JhHnD0
興行によっては席番を控えていればチケットを紛失しても入れる

俄乙w
527名無しさん(新規):2010/07/09(金) 07:33:46 ID:V53qNG8t0
また誤配ですか?今年だけで5回超えてるんですけど…それをネコババする誤配先の人間も。
528名無しさん(新規):2010/07/09(金) 18:10:46 ID:QH64JDf/0
9625-9016-8993

この荷物全然動く気配ないんだけどこれやばめ?

それとも俺が早漏なだけ?
529名無しさん(新規):2010/07/09(金) 18:13:04 ID:+RfRZOYj0
俺の荷物も2日くらいセンターでお泊まりしてたことあったけど3日目だと不安になるな
530名無しさん(新規):2010/07/09(金) 18:13:24 ID:QH64JDf/0
ごめん

過去ログみたら俺の早漏だったようだ
531名無しさん(新規):2010/07/09(金) 20:00:09 ID:13glF8Il0
うかつに番号晒すと「間違えて発送してしまったので差出人に戻してください。」って電話されちゃうぞ。
532名無しさん(新規):2010/07/09(金) 20:22:30 ID:qepuVZ0e0
電話番のおねえさんだって馬鹿じゃないんだから荷物に書いてある宛名と差出人名くらい
確認してから対応するわ
533名無しさん(新規):2010/07/09(金) 20:31:58 ID:6heqUJYx0
>>528
発送の次に表示が変わるのは、配達する日に持出し中とか投函予定とかになる
4日目に配達されないことはよくあることだけど
5日目に配達されなかったらネコに電話してどうなってるのか訊ねた方がいい
534名無しさん(新規):2010/07/09(金) 21:22:35 ID:13glF8Il0
>>532
残念ながら前に番号だけで差し戻し出来たことあるよ
535名無しさん(新規):2010/07/09(金) 21:54:14 ID:2DwTwj570
すいません、メール便に詳しい方教えて下さい。

営業所持込で発送した日と追跡画面での受付日が二日も
ずれるってことがあるんでしょうか?
536名無しさん(新規):2010/07/09(金) 21:59:56 ID:D9lGSCvdO
7/6、愛知→群馬

今、道東ベース店(北海道)で調査中
537名無しさん(新規):2010/07/09(金) 22:56:26 ID:qepuVZ0e0
>>535
そういう漠然とした聞き方では「無いとはいえません」としか答えられないねえ。営業所で
入力し忘れていたり、という事故が無いとはいえない。あなたが発送者で営業所で出した
のなら実際にそういうことが起こったのだろうし、あなたが受取り側で発送者から伝えられ
た発送日と実際の受付日が違っていたのなら発送者がウソをついている可能性も無いと
はいえない。
538名無しさん(新規):2010/07/09(金) 22:56:50 ID:6LPteFkt0
それはwww
539名無しさん(新規):2010/07/10(土) 03:41:03 ID:xR2GdXG10
メール便普通で発送
大阪→岐阜 翌日到着
大阪→大阪 4日目到着 ワロタ、嫌がらせかいなw
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:32:34 ID:luD/Vaqd0
>>539
営業所とめにした方が良いな、それ。

配達員不足で溜まってるパターンだ。
まあ受け側の従業員の怠慢で、届いてるのに追跡画面が預かり中にならず待ちぼうけ食らう事も十分考えられるが。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:00:29 ID:6Mmsu/Vb0
やっぱりゆうパックの遅延が影響してんのか
いつもは2日で届くのに倍以上かかってるよ…
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:27:45 ID:W4JIyxzO0
中元・歳暮の時期はただでさえ遅くなりがちなところへ
今年はゆうパック分の振り替え輸送も増えてるからなぁ。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:56:07 ID:/KZ6irL+0
多少遅れても無事に届いてくれれば…まあ…
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:20:17 ID:xR2GdXG10
>>540
大阪着は、なかなか反映されずにやきもきしてたけど、
4日目に落札者から「本日到着しました。」って連絡があった。
こういうこともあるから、メール便は、3〜4日かかると必ず伝えてる。
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:30:23 ID:ji1EHMqM0
なんでこんなに遅いんだ
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:03:00 ID:wL2f8Dtv0
追跡が「発送」と「投函完了」しか反映されないのが意味なさ過ぎる。
しかもコンビニとかで出した場合発送が反映されるのも次の日の夕方、
「発送」と「投函完了」の間が最低2日ぐらいかかる。
同じ地方でも3日かかるのがデフォになったのは、やっぱり速達をつかわせるためなのかね?
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:16 ID:cZjB5TXe0
>>546
投函完了の前に投函予定が出るよ
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:28:46 ID:wL2f8Dtv0
>>547
うちだけかも知れないけど、投函日当日のお昼前になっても投函予定が表示されていない状態になってるよ最近。
だから投函される直前に反映されてるのかも知れないけど、丸々2日間どこにあるのかわからないのと一緒だわ。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:22:33 ID:vhzHTGYP0
それがメール便クオリティだから仕方ない。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:28:51 ID:V+91GwcN0
確かに80円でそこまで完璧を期待されても困るな
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:51 ID:7x2SPyp00
発送→荷受け→投函予定→持ち戻り→保管→投函完了
これがフルコースだな
適宜はしょられる
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:32:25 ID:7x2SPyp00
そのまえに伝票番号未登録があったな
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:54:14 ID:DF2RBDch0
落札者から「宅配ボックス拒否でお願いします」といわれたんだが封筒にその旨を記入すればいいんだろうか・・・
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:00:14 ID:9J9Y4hjb0
出品者から問い合わせ番号を聞いて「伝票番号誤り」だと焦るわ
割とよくある
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:32 ID:7x2SPyp00
>>553
メール便の話なのか?
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:28 ID:DF2RBDch0
メール便の話です
こんなこと言われたの初めてだわ
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:26:04 ID:Z9QoQjVP0
>>556
家ポストと宅配ボックスの違いはなんだぜ?
558名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:29:26 ID:9mJJPf0FP
>>548
配達員が持ち出ししてから配達予定になるんで、昼前に配達予定にならないことなんか普通。
人によっては夕方から配ったりしてるからね。

俺は朝からやってるけど、道順組んで出られるのが昼過ぎだし。

全部準備できてから持ち出しデータを転送、全部配り終わってから配達完了データを転送。
入力したら反映されるんじゃなくて、端末から営業所のコンピューターに転送しないとデータが反映されないのですよ。

559名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:31:48 ID:DF2RBDch0
>>557
よくわからんが住所見る限りマンションだから、郵便受けとは別に宅配ボックスなるものがあるんじゃないか?
そんで落札者は

発送方法:メール便(宅配ボックス拒否でお願いします)

と返信してきた
560名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:36:13 ID:9mJJPf0FP
>>559
それって、メール便が何なのか理解してない可能性ないか?
561名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:38:30 ID:7x2SPyp00
>>556
文案考えてやった。コピペしてもいいぞ

拝啓 落札者様
通常メール便はポスト投函ですが「宅配ボックス拒否」とはどのような意味でしょうか?
馬鹿なの?死ぬの? 敬具
562名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:39:01 ID:iUZHvS+O0
>>559
落札者に「宅配ボックス拒否」って書くだけでおk?って聞いた方が早い気がする
563名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:44:30 ID:DF2RBDch0
>>560
可能性あり

>>561
拝啓 落札者様
通常メール便はポスト投函ですが「宅配ボックス拒否」とはどのような意味でしょうか?

この2行使わしてもらいます。

>>562
拝啓 落札者様
通常メール便はポスト投函ですが「宅配ボックス拒否」とはどのような意味でしょうか?
「宅配ボックス拒否」って書くだけでおk?

これで返信してみる
564名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:46:05 ID:MXCum+8A0
宅配ボックスは受領印がいる配達物を入れるもんだからなあ

メール便はそもそも受領印要らないから宅配ボックス以前にポスト行きだよな
565名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:47:42 ID:MXCum+8A0
「宅配ボックスへの配達を拒否された場合でも
メール便はポストへ入れられてしまいますので
もし対面手渡しをご希望なら宅急便をご利用されますか?」
566名無しさん(新規):2010/07/11(日) 23:47:47 ID:7x2SPyp00
結果を是非報告してくれ
567名無しさん(新規):2010/07/12(月) 00:04:51 ID:DF2RBDch0
>>566
それで大丈夫かと思います。
お手数かけて申し訳ありません。

だってさ
さわがしたな
568名無しさん(新規):2010/07/12(月) 07:52:38 ID:PfR7RPtu0
自宅でメール便測定定規1cm余裕の荷物が
ファミマで1cmで受け付けられなくて帰ってきたんだが
(2cmだと受け付けるだと)
荷物が定規に触れたらダメになったのか?
ギリギリだけど定規もするする動くんだが
569名無しさん(新規):2010/07/12(月) 09:50:51 ID:qp9DUL0I0
長野→静岡程度に4日もかかってる
ヤル気ないな
570名無しさん(新規):2010/07/12(月) 10:00:03 ID:NO4Mmuvl0
定規(1cm1mm)に触れる=1cmオーバー
最近厳しくなったけど規約通りだから仕方が無い
571568:2010/07/12(月) 10:46:27 ID:4IZLSnGH0
>>570
営業所の方に持ってって受け付けてもらったわ
コンビニの件伝えたら「指導しときます」だと

つか定規1cm1mmだったのか
572名無しさん(新規):2010/07/12(月) 10:57:52 ID:5K2zKbMq0
>>571
指導しときますとか常套句でしょw
573名無しさん(新規):2010/07/12(月) 20:10:12 ID:xaEWAZf80
そういわないと我侭なお客様が収まらないからねw
574名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:32:06 ID:tTlAXwmx0
大きさ制限は一律にして
1cm80、2cm160、3cm240、4cm320、5cm400円
とかやったらいいのにな。
他に専用封筒販売とか。
今まで通り私的梱包でも出せるけど、
専用封筒なら手間もかからず持って行くだけで出せますよーみたいな
575名無しさん(新規):2010/07/13(火) 11:41:32 ID:oCJKq0C90
やったらいいのにって
ヤマトが自分でやったらいいのにと思ったらやってるって
メリットないからやらないでしょ
576名無しさん(新規):2010/07/13(火) 12:09:40 ID:tTlAXwmx0
でもそれぐらいやらないと郵便刺すの難しいよ実際
577名無しさん(新規):2010/07/13(火) 12:15:57 ID:mo4i/O7R0
>>576
( ゚Д゚)ハァ?

お前は何も知らないんだなw
実際問題郵便より、民間のほうが優れている部分沢山ある。しかし、国が体裁を保つために、いろんな規制を入れまくってきたんだぞ!
578名無しさん(新規):2010/07/13(火) 12:19:30 ID:dkW4fJ5WP
ポスト投函が前提のサービスなのに、5cmとかポストにはいるわけないじゃない

レターパック使えよ
579名無しさん(新規):2010/07/13(火) 13:03:45 ID:q2N5LTOM0
>>577
いやそれ知ってるからそういう攻撃していかないと叩けないだろうなっていう話だったんだが
>>578
もちろん使ってるよ。だからそれに対抗するならこんな感じかと書いただけだ
580名無しさん(新規):2010/07/13(火) 13:38:24 ID:cG+Yn8fD0
>>574
>他に専用封筒販売とか。
実際にヤマト九州はやってるけどな。ビジネスパックという名のエクスパック競合商品。
でも九州しかやってないって事はメリットが見えないってことなんだろう。
581名無しさん(新規):2010/07/13(火) 13:55:25 ID:BEo74ulC0
届くかな・・・
582名無しさん(新規):2010/07/13(火) 14:09:56 ID:PBN2NEpi0
利益のない郵便事業を貯金と保険で補填するインチキやってるんだから価格面での対抗は難しい
583名無しさん(新規):2010/07/13(火) 15:04:19 ID:DgK3IKbD0
はじめて、離島の人から落札されてメール便言われた・・・届くんかいな??

住所見ただけで離島って分かった。
住所だけで判別できない離島もあるんかいな?
584名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:01:53 ID:IEOlhNiF0
届くことは届くよ
但し今の時期、天候が不安定だから欠航で遅れる可能性はあるかも
585名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:08:07 ID:tWjdUiuL0
離島、北海道、沖縄に住んでる奴はほんとヤフオク弱者だな
586名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:25:45 ID:oCJKq0C90
いつもおばちゃんが中身何ですかとだるそうに訊ねるので(おばちゃんが書く)
毎回訊ねるのが面倒くさいのだろうと思い荷物渡す時に
「中身は本です。2cmです(キリッ」と言うと
いかにもあたしが聞く前に言うんじゃないよみたいなだるそうな感じだった
定規持ってるから測って持っていくのでいくらなのかあらかじめ分かって持っていくのだけど
そのおばちゃんは目視で80円か160円か判定するから
お前が判定するんじゃないよと思ったのかもしれない
次から先に言うのやめようと思う
後で荷物にパンチ入れられたくないし
587名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:27:51 ID:sfpPKRjy0
離島宛は何度か経験ある。航空便なくて船便デフォだったが、
今のとこ全て一週間前後で届いてる。
梅雨時、台風シーズンだったらもっとかかるだろうね。
588名無しさん(新規):2010/07/13(火) 16:30:25 ID:BEo74ulC0
そんなにかかるんだ
589名無しさん(新規):2010/07/13(火) 18:06:48 ID:9vwXLsgV0
それにしてもよく降るね
ポストでびしょぬれになってる荷物あるんだろうな(´・ω・‘)
590名無しさん(新規):2010/07/13(火) 20:52:33 ID:w+WIekwc0
離島は郵便屋にいかすんじゃねーの?
591名無しさん(新規):2010/07/13(火) 20:59:29 ID:16wAJetU0
岐阜県から発送して京都府まで、今日で6日め未だに届かず。
歩くより遅い。
592名無しさん(新規):2010/07/13(火) 21:06:12 ID:1e0yEtUL0
ヤマトはヤマトで行くよ。
593名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:07:10 ID:cG+Yn8fD0
ヤマトと郵政は離島も自分で行く。
その他の宅配業者は自分で行かない。
594名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:07:45 ID:+q4OlDgWP
>>591
荷物状況:発送で止まってる?
595名無しさん(新規):2010/07/13(火) 22:52:04 ID:oq4dq17J0
>>594
13日:投函予定
最寄りのセンターまでは来ているらしいが、それにしても
時間かかりすぎ、笑えてくる。
596名無しさん(新規):2010/07/14(水) 10:23:20 ID:gl/fVpND0
>>595
営業所に出荷してないんでしょw
コンビニとかで出したら+何日か読まなくちゃ。
597名無しさん(新規):2010/07/14(水) 20:33:39 ID:VGdKzMbZ0
昼に営業所で出したのにいまだに伝票番号未登録でちょっと心配になるわ
つーか出荷票に貼り付けるシールが出てくる端末で処理した時点で登録になるんじゃねーの?
598名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:56:30 ID:LWY7Qai70
タイミングは良く分からないけど荷受けしただけでは
ハンディーにプールされてるだけ?
荷物も近くに置いてある箱に入れてたし後で荷積みする時に登録するのかな?

稀に荷受け10分後位に登録されてることもあるし…
599名無しさん(新規):2010/07/14(水) 21:59:10 ID:A37RJ265P
ハンディをクレードルに置いて通信じゃないのかな?
600名無しさん(新規):2010/07/14(水) 22:58:42 ID:1OHmEsb60
メール便で届いた封筒が破れてて中身も折れ曲がってた
初めての事故でショック。。
601名無しさん(新規):2010/07/14(水) 23:31:33 ID:A37RJ265P
メールの扱いなんてひどいもんだよ
折り曲げ厳禁とか書いてあっても仕分けされた時点でクシャクシャになってる物とかある


つまり何が言いたいかと言うと、大事なものはメール便なんか使っちゃダメだということ。
602名無しさん(新規):2010/07/14(水) 23:36:34 ID:UXhmAHu50
>>591
んなアホな〜
603名無しさん(新規):2010/07/14(水) 23:49:14 ID:4tc7qFqP0
>>597
昼出してもだいたい21時以降に反映されるよ
604名無しさん(新規):2010/07/15(木) 00:24:14 ID:3aPNr1p50
同市内で1日で届いた。ここの市のヤマトはわざと遅らせたりとかケチなことはしないらしい。
605名無しさん(新規):2010/07/15(木) 05:38:31 ID:ZREnPjnk0
商品は普通のチケットで、茶封筒に折り曲げ厳禁とも書いてない(必要もない)のに
厚紙+折り曲げ厳禁と赤で記載された透明袋にご丁寧に入ってて届いた。
大雨だったからかな?こんな受取過去になかったんで、うちのヤマト営業所に感激しました。
606名無しさん(新規):2010/07/15(木) 05:45:47 ID:Yx5Q9wMf0
>>605
薄すぎて小さすぎる封筒(長3封筒にチケット一枚なんてその典型)は
機械処理の際に巻き込んだり、紛失の恐れがあるのでそういう処理をします。

定形サイズである必要の無いクロネコメール便でそういう金ケチるような梱包する
気の利かない出品者は駄目駄目。
607名無しさん(新規):2010/07/15(木) 05:57:57 ID:ZREnPjnk0
>>606
そういう理由からだったのですね。ご丁寧にありがとうございます。

封筒は、長3封筒よりもさらに小さいペラペラの長4封筒でした。
確かに郵便では受取ったことあるけど、メール便では初めてでした。
608名無しさん(新規):2010/07/15(木) 05:59:41 ID:3aPNr1p50
紛失とか考えたら封筒は大きめにしたほうがいい気がする
609名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:21:29 ID:CiJd6TWkP
長4に紙一枚じゃ大きさというより重さ的に嫌だな、
軽すぎて扱いにくそうだ。
厚紙かダンボールを添えるか、サンドしたい所だ。
重さ付加と折れ防止、あと「透け防止」にもなる。
610名無しさん(新規):2010/07/15(木) 16:03:08 ID:FY1eVW4iO
大きさ・重さの下限ってあったっけ?
郵便の方?
611名無しさん(新規):2010/07/15(木) 17:20:23 ID:BFtIMbEU0
>>610
メール便は下限あるよ
14p×9p 厚さ1mm 10g以上
612名無しさん(新規):2010/07/15(木) 17:39:02 ID:3aPNr1p50
>>610
郵便も下限あります
613名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:18:42 ID:zqsBu9Dq0
岐阜から兵庫まで普通で1日で届いた
614名無しさん(新規):2010/07/16(金) 15:45:49 ID:usT+cNmO0
何日までに届けなきゃいけないなんで決まり無いんだから覚悟して使えよ。
あと書類用のサービスなんだから服とかは送るな
615名無しさん(新規):2010/07/18(日) 05:48:11 ID:5RpCxvpt0
商品が破損していた場合は、返送で負担した運賃も保障の対象内?
616名無しさん(新規):2010/07/18(日) 06:03:56 ID:I1m1YwRr0
>>615
糞乞食一回ぐらい約款読めや
617名無しさん(新規):2010/07/18(日) 21:43:54 ID:GghGl7BM0
メール便、発送が遅くなってないか?
「3−4日で届きます」って書いてるけど、
つい最近、

埼玉→大阪で4日
埼玉→島根で5日かかった・・・(土日挟んだかも)

でも、滋賀県の出品者から買ったものは
3日で届いたなあ。
618名無しさん(新規):2010/07/18(日) 22:07:24 ID:jGpurUP70
>>617
お中元シーズンであり、子供がいるメイトが休みを取る夏休みシーズンでもある。
遅くなる「場合がある」のもとうぜん。
619名無しさん(新規):2010/07/18(日) 23:10:12 ID:GghGl7BM0
>>618
そうなのか、ありがとう。

そっか・・・改悪されたのかと勘違いしていた。
自分でも伝票番号を入力して「もう、届いただろ」
と思ったけど、まだ配達中で相手からの評価もなかったから。
620名無しさん(新規):2010/07/19(月) 21:35:04 ID:NgW7uTdV0
前から言われていることだけど、メイトが休む場合SDかMD又は代わりのメイトがやる場合がある。
その場合、あまり遅延は発生しないが、メイトが休む場合溜める場合は遅延が発生する。
自分の場合は後者だが、日曜休んで月曜2日分だ。〜丁とか別れている場合はメイトがある程度隣接する
エリアもやれるが田舎のように集落がポツポツだと他の人が手出しできない場合も多い。
そうすると自然に滞留するか、SDが配るかになるよ。
自分の所はオークションなどカタログ類以外はSDが配るようになっている。
621名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:34:35 ID:HThSvRE80
前から疑問に思ってたんだけど、
なんでヤマトは定規使ってまで厳格に厚みにこだわるんだ?

利益出すためとかそういう単純すぎるのはなしでの話
622名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:42:50 ID:h2IUrujN0
>>621
スレを隅々まで読めよゴラァ!



あっ、前スレだったかも・・・w
623名無しさん(新規):2010/07/19(月) 23:55:10 ID:HThSvRE80
すまん

厚みに関してはヤマトがしっかり取りたいというのはわかるんだが、
コンビニでもしっかり計るじゃん
あれがなんでなのかと

コンビニはヤマトの従業員が後ろで見てるわけでもないのに、
なんであんなに厳格にサイズ測るんだ
624名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:05:28 ID:f+tHB/wb0
取扱店だから
625名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:05:32 ID:X0hoIxA1P
そりゃコンビニから集荷するときにうるさく言うからだろう
規格外の料金で引き受けてる場合は店負担とかになるんじゃね?
626名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:08:43 ID:HE4O/2Xl0
>>625

そういう意見が聞いてみたかったんだ
ありがとう
もっと突っ込んでくとどうなんだろう?

例えばコンビニから集荷して、
いったん営業所に持って行き、
そこでサイズを測りなおし、
改めてコンビニに請求が行く、

こんな感じだからなのかな?
627名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:13:28 ID:VM0E6/N90
マジレスすると、80円で何でも送れると、独占状態になってしまうため
他からのつっこみが入り厳しくした。
628名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:17:52 ID:VM0E6/N90
>コンビニはヤマトの従業員が後ろで見てるわけでもないのに、
なんであんなに厳格にサイズ測るんだ

ヤマトが受け付けなかったら困るのはコンビニだろ?
それぐらい気づけよ。

それとも、なあなあでもって言ってくれると思っているのか?


ID:HThSvRE80 は、監視役さえいなければ少しぐらいはいいだろ〜〜といってるのと同じじゃないか?
その考え方がおかしい!
629名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:18:48 ID:VM0E6/N90
×それとも、なあなあでもって言ってくれると思っているのか?
○それとも、なあなあでも、持っていってくれると思っているのか?
630名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:33:16 ID:HE4O/2Xl0
>>627~629

あんたは論点がずれてる

そういうことじゃなくて
配達員が持ってく時に、
例えば厚み1cm用の箱とかがあって、
その箱の中には「1cm以内の物は○個までは入る」とかいうヤマト独自の規格があって
コンビニで集荷した際に、コンビニから受け取った厚みのデータどおりに物を箱に入れようとすると、
入りきらなくて困るから、

とかそういう類の意見を聞いただけなんだが

ちなみにそんな箱の規格があるかどうかはしらんけど
631名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:39:58 ID:VM0E6/N90
ID:HE4O/2Xl0
お前の頭がずれてる
632名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:40:16 ID:X0hoIxA1P
>>630
その箱の役割してるのが定規じゃないの
633名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:44:38 ID:Oz6y9xCl0
>
前から疑問に思ってたんだけど、
なんでヤマトは定規使ってまで厳格に厚みにこだわるんだ?

利益出すためとかそういう単純すぎるのはなしでの話

厚みに関してはヤマトがしっかり取りたいというのはわかるんだが、
コンビニでもしっかり計るじゃん
あれがなんでなのかと

コンビニはヤマトの従業員が後ろで見てるわけでもないのに、
なんであんなに厳格にサイズ測るんだ



日本語のお勉強が必要だねw
634名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:48:22 ID:Oz6y9xCl0
夏だね〜w
635名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:49:12 ID:f+tHB/wb0
まったく夏だねぇ
636名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:50:55 ID:HE4O/2Xl0
>>632
定規使ってるのはコンビにも営業所も同じだと思う
ただ、コンビニで物を受け付ける時は
ヤマトは改めてサイズをどこかで測りなおすのかどうかで
コンビニに対してその後どういう請求になるかが決まる

計りなおさないとしたらコンビニの言ってきたサイズを信頼してることになるが
それだと不都合が起こり後でコンビニにクレームを入れる
だからコンビニは厳格に計る
こういうことなのかはたまたそうでないのか
637名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:55:58 ID:Oz6y9xCl0
はぁ〜〜疲れるやつが湧いてるなw
638名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:57:24 ID:Oz6y9xCl0
もっと、きちんと考えをまとめてからおいでよw
639名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:57:53 ID:HE4O/2Xl0
お前はもういいよw
640名無しさん(新規):2010/07/20(火) 00:59:01 ID:2tvs65Tu0
レターパック350みたいに窓口で受理したくせに厚みオーバーで返送してくる
怠慢と嫌がらせの混ざったようなことをしなければどうでもいい
641名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:00:05 ID:Oz6y9xCl0
ID:HE4O/2Xl0 うざがられてるのわからないのか?
お目出たいやつだなw夏だからかw
642名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:00:35 ID:f+tHB/wb0
>>636
SDならその場で、黄色の定規持ってきて計るんじゃない?
というか、コンビニに定規あるから
これ規格オーバーしてるよって店員に言って厳格にするように指示するんじゃない?
643名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:00:51 ID:Oz6y9xCl0
>>640
マジ?
644名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:22:20 ID:HE4O/2Xl0
>>642
そうなるとつまり結局コンビニで計った後
取りに来たSDがもう一度測りなおしてるのかな

その測り直しをコンビニ内の控え室でやり
コンビニ側の人間の誰かが立会いになるから
コンビニが計った厚みと差異があるとSDと気まずい雰囲気になる
という感じだからなのかな
645名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:24:38 ID:Oz6y9xCl0
おこちゃまは早く寝ろよ〜
646名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:27:22 ID:D6WXXgJe0
ID:Oz6y9xCl0うざい
消えろ
647名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:28:39 ID:Oz6y9xCl0
NGに入れろよ
648名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:29:37 ID:Q5j5hxzq0
>>627が正しい
649名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:32:46 ID:6wfZxC3bO

予定では、次の水木に来るメール便がある。
650名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:33:36 ID:HE4O/2Xl0
>>645
バカにされたのがそんなに悔しかったのかw
651名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:36:35 ID:Oz6y9xCl0
>コンビニが計った厚みと差異があるとSDと気まずい雰囲気になる
という感じだからなのかな

どう見ても、おこちゃまの考えだろ〜wwwww
652名無しさん(新規):2010/07/20(火) 01:37:16 ID:Oz6y9xCl0
働いたことの無いやつのはこれだからこまる
653名無しさん(新規):2010/07/20(火) 05:04:28 ID:CfjneoNT0
おこちゃまですがID:HE4O/2Xl0の頭がずれてるのはよくわかります。
654名無しさん(新規):2010/07/20(火) 06:51:08 ID:VhRu+8oV0
うは〜本当にひどいね
ID:HE4O/2Xl0 頭大丈夫ですか?
655名無しさん(新規):2010/07/20(火) 13:05:31 ID:S6XaySmY0
コンビニの人は
「規定外だとメール便用のケースに入らないからヤマトの人に断られる&怒られるんです」
って言ってたよ。真偽は不明だが
656名無しさん(新規):2010/07/20(火) 13:18:48 ID:yd1GkQRkP
「断られる」はウソだろ。
客に荷物を差し戻すにしても
コンビニに置いたままじゃどうにもならない。
657名無しさん(新規):2010/07/20(火) 13:37:08 ID:plYyxySV0
俺、出先のコンビニで出したら、
後から「やっぱり規定外だったから、取りに来てー」って言われたことあるぞ…
規定外だったのは確かだから、どうこう言える立場じゃないんだが…、さすがに殺意が湧いた。
658名無しさん(新規):2010/07/20(火) 14:32:41 ID:yd1GkQRkP
>>655
>>657
話が全然見えない。
「規定外」って何をどれだけオーバーしたのか書いてくれよ。
厚さ、縦横、重量、etc...
659名無しさん(新規):2010/07/20(火) 15:02:42 ID:plYyxySV0
重量。

…これで話が進むのか?
660名無しさん(新規):2010/07/20(火) 15:05:36 ID:wNCZomG10
ID:HE4O/2Xl0 = ID:yd1GkQRkP
661名無しさん(新規):2010/07/20(火) 15:23:22 ID:yd1GkQRkP
>>660
P付いてんの見て違うって分からんかね

>>659
何g超えてたか知らんが
1kgオーバーの重い物なんか目を付けられて当然だろ。
662名無しさん(新規):2010/07/20(火) 15:43:07 ID:XPigFjl10
数_厚いせいで突き返されてムカー!!
的なことかと思ったら、まさかの重量オーバーw
663名無しさん(新規):2010/07/20(火) 15:54:10 ID:plYyxySV0
>>661
人にレスするんなら、そのレスぐらいちゃんと読みとってくれ。
論点が違うにもほどがある。
664名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:39:13 ID:6BkHIAGI0
怒りのメインが判定をくつがえされたことなのか
取りに来させられたことなのか、微妙に汲み取りにくいけどな。
取りに行く距離や手間的な苦労を聞き手は分からないわけだし。
665名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:42:43 ID:9ZpZSr6W0
7‐11「これは幅があるので、B4だと思います!」
予想すんな。測れよ。。
666名無しさん(新規):2010/07/20(火) 19:56:12 ID:plYyxySV0
>>664

ただの>>656
>「断られる」はウソだろ。
に対する反例だよ。
667名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:04:08 ID:Mx3Jba/50
近所の営業所に新人おばさんが入ったんだが、
測らずにB4サイズって言ってきたから、「A4なんですけど」って言ったら、
「そうですか」って測らずにA4サイズにされた。
なんで測らないんだろ

まぁ、本当は重量が数グラムオーバーしてたんだけど、
そっちも一切測らなかった
668名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:49:03 ID:GNWOPBRc0
今日の昼前に発送したのが、夕方に受け取りましたと連絡がきた。
名古屋から大阪なんだが、当日なんて初めてで驚いた。
ナビの内容を読む限り、他の出品者と間違えてる感じはないが、
追跡上はまだ発送のままなのでちょっと不安。
669名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:50:27 ID:D6WXXgJe0
他の出品者と間違えてる
670名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:59:11 ID:0WXHWYSN0
新人で忘れただけだろ
671名無しさん(新規):2010/07/21(水) 02:45:19 ID:HJN23hIF0
>>668
当日はありえないわw
672668:2010/07/21(水) 13:06:01 ID:3DS7PCgY0
今朝9時過ぎに投函予定になってて、さっき投函完了に変わってた。
実際はどうだったんだろうか。
673名無しさん(新規):2010/07/21(水) 13:16:58 ID:MH8kmC0k0
厚さ3.5センチの本がクロネコメール便で届いた。
厚さ2.2センチの本をプチプチで包装してクロネコメール便で発送しますと連絡がきた。
クロネコメール便は厚さ2センチまでだと思っていたんだけど例外規定とかあるの?
674名無しさん(新規):2010/07/21(水) 13:24:29 ID:c6PHoyJT0
企業とか大口顧客だとそういう優遇もある
個人だったら、基準の緩い人に集荷してもらってるとかだとあるかも
675名無しさん(新規):2010/07/21(水) 13:29:26 ID:rUc5Xm100
2cmまでだよ
それ以上だと、営業所窓口やコンビニに持っていくと断られるよ
それらは運ちゃんに自宅まで集荷に来させて持って帰らせてるパターンだね
676名無しさん(新規):2010/07/21(水) 13:36:36 ID:MH8kmC0k0
>>674-675
そうですよね やっぱり2センチですよね トンクス
677名無しさん(新規):2010/07/21(水) 20:23:54 ID:y29ixUx60
>>676
2せんちまで
678名無しさん(新規):2010/07/21(水) 20:26:25 ID:oaWvV64G0
マーケットプレイスで買ってメール便で届いた辞書2.5センチあった!!大口には甘甘なのかな
679名無しさん(新規):2010/07/21(水) 20:41:28 ID:rHNZF6qs0
2.5cmなら多分定規に入るからOK。
もし窓口が厳しくても集荷頼むなりなんとでもなる。
680名無しさん(新規):2010/07/21(水) 20:50:40 ID:rUc5Xm100
>>679
定規持ってないでしょ
2.2cmまでしか入らないのだ

>>678
コンビニとかからだとシールに何円なのか欄があって○がしてあるから見れば分かる
なければ集荷で持って帰ってもらってるんでしょ
マケプレだから集荷でしょう
681名無しさん(新規):2010/07/21(水) 21:07:18 ID:rHNZF6qs0
持ってるよ。 まぁ、測らずにレスしたのは確かだけど。
2.2cmは平行になってるとこの厚さ。 ソフトカバーなら2.5cmでもねじこめるよ。
それでOKにするかどうかは営業所次第だけど。
682名無しさん(新規):2010/07/21(水) 21:12:10 ID:rUc5Xm100
ねじこめてるんだ・・・
683名無しさん(新規):2010/07/21(水) 21:38:53 ID:hKV4PRhr0
集荷の方が数ミリくらい大目に見ると思う
684名無しさん(新規):2010/07/22(木) 15:05:25 ID:Rp+tJpgt0
測らないで「160円かな〜」と送料表記した商品。
落札されていざ梱包してみるとA4に収めるのもギリギリで
厚さは一番厚みがあるところが2.4センチ(空気抜いて2.1)だった。
これは…、直前に押して空気を抜きまくるしかない。
685名無しさん(新規):2010/07/22(木) 15:08:55 ID:A5z2YJZw0
俺、ビニールの端ちょっと切って空気抜いてるよ
封筒通過して、小さな穴から水が入るなんてこと滅多にないだろうし
686名無しさん(新規):2010/07/22(木) 15:39:18 ID:4NJoVvMN0
商品をビニールで密封してれば少々濡れても大丈夫さー
687名無しさん(新規):2010/07/22(木) 15:58:14 ID:05xFNZod0
ラップで
688名無しさん(新規):2010/07/22(木) 17:43:39 ID:ao0XFm4hO
伝票番号未登録から進まん
発送した証拠にならん
発送店に連絡してもなしのつぶて
689名無しさん(新規):2010/07/22(木) 17:49:18 ID:gh6P85JV0
>>688
いつ発送したの?

自分が使ってるとこは、
朝出しても夜9時とかに更新されたりするけど
690名無しさん(新規):2010/07/22(木) 19:07:22 ID:ao0XFm4hO
>>689
昨日21日午前11時頃
ちなみに取引方法はモバオクのモバペイ。
このままでは発送した証拠にならない為未着通知出されたら終わりw
モバペイ取引出品者側の落とし穴ですわな。
691名無しさん(新規):2010/07/22(木) 19:11:15 ID:ao0XFm4hO
今 発送店から電話かかってきた。
バーコードを通して無かったらしい→明日確実に届くとの事。
692名無しさん(新規):2010/07/22(木) 21:02:00 ID:EhwFRlrb0
>>691
お詫びで速達サービスになったかな?
693名無しさん(新規):2010/07/22(木) 22:47:10 ID:NncAeRejP
>>692
通さずに発送しているのなら、現物はそこにはないんだろう
694名無しさん(新規):2010/07/23(金) 02:47:40 ID:7vF3BYNe0
>>685-687
レスありがとう。
…それが、封筒の隅っこに穴開けてあるのに空気がなかなか出ないんだ(;´∀`)
695名無しさん(新規):2010/07/23(金) 07:38:28 ID:cHIi5UjVO

日曜に大阪から、月曜に長崎から
発送のメール便が昨日、届いた。
696ぴぴ:2010/07/23(金) 09:45:27 ID:ZMRS9aNS0
>>695
それがどうしゅた(^▽^)
697名無しさん(新規):2010/07/23(金) 20:23:18 ID:7vF3BYNe0
いつも発送日から2日で届くのに、2日目だけど投函完了になっていない。
まあサイトの案内では3〜4日なんだけど珍しいなあ。
698名無しさん(新規):2010/07/23(金) 20:35:50 ID:PjzRe0KC0
発送2日で未着通知するやつなんなの?モバ厨シネ!シネ!


699名無しさん(新規):2010/07/23(金) 20:39:44 ID:7vF3BYNe0
え…自分宛てのレスじゃないよね?
700名無しさん(新規):2010/07/24(土) 06:30:03 ID:mCSP9TEt0
初めて集荷所に行ったんだが
対応した店員のやる気の無さにびっくり
頭は金髪だし


701名無しさん(新規):2010/07/24(土) 10:24:33 ID:c7e4+upC0
白人を雇うからそうなる
702名無しさん(新規):2010/07/24(土) 13:57:58 ID:ScihJmBIO
>>691だが
結局翌日には到着せず
まだ発送表示の段階。
まぁ発送した証拠にはなるから事故なら仕方ないわな。
本日も別の落札者に発送したが心配だわ。
703名無しさん(新規):2010/07/24(土) 14:10:09 ID:Yzv3scwL0
隣の家に届いたりしてな
704名無しさん(新規):2010/07/24(土) 14:37:44 ID:v/xSGlPO0
一昨日に遠方に発送したメール便が、なぜかウチに宅配されてきましたよ
返送先住所は見間違いするような場所には書いてなかったんだが・・・
サービスセンターに電話したら申し訳ありませんの一言もなく、メール便での再配送で到着は数日後になりますと言われた
しかたないから遠くの郵便本局まで車を出して、速達郵便で発送してきたわ

土曜で、昼から遊びに出る予定だったんだけどな(´・ω・`)
705名無しさん(新規):2010/07/24(土) 16:53:47 ID:DzABl1PA0
メール便クオリティ=ゆうパッククオリティ
706名無しさん(新規):2010/07/24(土) 22:42:01 ID:JT1yg+sG0
>>704
いくら猫でも受取人と差し出し人を取り違えたりはするまい
受取人住所・郵便番号に不備があったのかも
追跡ではどういう動きになってるのよ
707名無しさん(新規):2010/07/24(土) 22:46:31 ID:T7TAyco50
>>704
どこで出したか知らんが、伝票シールを差出人側に貼られたのでは?
708名無しさん(新規):2010/07/24(土) 23:06:49 ID:53klwEL20
>>706-707
発送先の住所は郵便番号で検索したところ、間違い無しの実在の住所でした

伝票シールを貼ってある面に発送先の住所を大きくプリントしてあるから
荷受け時ではなく、仕分け時のミスではないかと思われます
追跡の方は、何事もなかったようにうちに直通で配達してます

というか、ずっと後で掛かってきた電話で、あちら側が仕分け時の手違いだと思われると言っていました
配達にあたったメイトさんも、伝票シールが貼ってある面の住所への配達でなくていいのか疑問を持っていたそうです
709名無しさん(新規):2010/07/24(土) 23:13:22 ID:JT1yg+sG0
>>708
じゃあ郵便代を猫に請求していいレベルだな
710名無しさん(新規):2010/07/24(土) 23:16:15 ID:JT1yg+sG0
差し出し人住所は封筒に記載するなということかw
711名無しさん(新規):2010/07/25(日) 00:29:14 ID:ed9ieIvC0
>>709
最初から、郵便の代金については自腹になるだろうと思っていましたが
「既に郵便で発送されてしまった、と。すみませんすみません、今回の対応ですが、メール便代金の160円を返金します(キリッ」
みたいな電話が後で掛かってきました
712名無しさん(新規):2010/07/25(日) 00:46:29 ID:DAxTvzxY0
コンビニ出しに行ったら、受付日が2020年になってたw
713名無しさん(新規):2010/07/25(日) 00:57:26 ID:Tq64l6MFP
最近東京都内から、23区内の自宅に送る場合、翌日にポストに入ってることが多い。
そういうものなの?
714名無しさん(新規):2010/07/25(日) 01:04:44 ID:EV/NOCQw0
ヤマト運輸はSDさんは一生懸命だが事務やカスタマーサービスは対応が酷い人間が多い印象だな
715名無しさん(新規):2010/07/25(日) 03:17:01 ID:rkgMKq730
>>684ですが、その後コンビニに持って行ったらなんと80円でした
店員さんありがとう。これから差額返金の申し出してくるノシ
716名無し(新規):2010/07/25(日) 08:23:05 ID:wAvA69f80
23日の12時ぐらいに、アマゾンのマーケットプライスの業者から購入した古本が発送済みになったのですが、
業者間契約のメール便もパートのおばちゃんが配送するんでしょうか。
それとも、宅急便のついででプロの宅急便の人が発送してくれるの?
また、配送後に受取人の方からクロネコに問い合わせて、営業所止め、速達に変更することは
不可能でしょうか。どうしても今日中にほしいので、車を飛ばせる距離なら営業所にとりに行きたい。
(友人の本を破損してしまい、明日、弁償すると約束したんです)
717名無しさん(新規):2010/07/25(日) 08:38:43 ID:KiCMc3hS0
>>716
× マーケットプライス
○ マーケットプレイス

>業者間契約のメール便もパートのおばちゃんが配送するんでしょうか。
あたりまえ。業者発だろうが個人発だろうがかんけーない。

>受取人の方からクロネコに問い合わせて、営業所止め、速達に変更
営業所止め置きは出来ないこともないが、宅急便のように個別管理していないので無理な場合もある。
速達に変更などは当然のことながら不可能。常識で考えろ。
718名無しさん(新規):2010/07/25(日) 08:40:49 ID:yMaIS1XR0
>>716
クロネコメール便は、基本的に遅い
その為に、オクや通販でトラブルになることが多い
距離にもよるが、青森-兵庫で5日の時もあった
(兵庫で約3日動かず、輸送に約1日半、投函に半日)
速達は、最初からじゃないと無理
メール便の量が莫大なので、発送の途中でそれだけ抜くのも難しいと思う
719名無し(新規):2010/07/25(日) 09:01:14 ID:wAvA69f80
>>716です。
やっぱり駄目ですよね。今日の3時までに届かなかったら、近くの本屋で入手するしかないか。
中古で買って済ませようとした罰があたりました。4500円で高い本だったので。
だめもとでクロネコにも問い合わせてみようかな。
720名無しさん(新規):2010/07/25(日) 09:28:50 ID:k2EXJW220
>>715
やめとけ。基本メール便は受取人からは送料がわからないんだから通常160円の物がたまたま80で送れたからといって返金すると、後でその受取人と他の相手とのトラブルの種になる
721名無しさん(新規):2010/07/25(日) 10:10:23 ID:0lQa/CTP0
>>720
コンビニだと送料わかるよ
722名無しさん(新規):2010/07/25(日) 10:13:33 ID:k2EXJW220
>>721
え、そうなの?
じゃ無理しても営業所に持ち込むか、うちの会社に集荷に来た人に頼むわw
723名無しさん(新規):2010/07/25(日) 10:20:24 ID:KiCMc3hS0
>え、そうなの?
未だにこんな情弱がいるんだな。
724名無しさん(新規):2010/07/25(日) 10:45:41 ID:NfWFam180
返金連絡しても7割くらいはめんどくさいから貰ってくれって感じだけどな
725名無しさん(新規):2010/07/25(日) 11:58:52 ID:k2EXJW220
>>723
何の荷物でもそうだけど、コンビニで出すと追跡システムに反映されるのが遅いから営業所持ち込みで出してただけだよ
自宅から5キロ圏に猫の営業所も多いしね
726名無しさん(新規):2010/07/25(日) 12:29:18 ID:RX3J2gnp0
というか、コンビニから差し出されたものを受け取らないと知ることもないと思う
727名無しさん(新規):2010/07/25(日) 12:29:52 ID:T3+Nz3560
>>534
犯人乙w
728名無しさん(新規):2010/07/25(日) 13:19:12 ID:LI8w2+PY0
>>727
亀さんこんにちワ
729名無しさん(新規):2010/07/25(日) 13:26:11 ID:2OA0jLNx0
>>716
ネコメールは宅急便とはまったく別物だぞ。
差出人が業者だろうが、メール便なんだから当然パートのおっさんかおばちゃんが持ってくる。
配達で持ち出しても、おばちゃんが「暑いから今日はもうやめ」と思うと明日以降の配達になる。
23日に注文した物を25日に受け取りなんてまず無理。
730名無しさん(新規):2010/07/25(日) 14:12:04 ID:Tq64l6MFP
うちの地区はSDさんがポストに入れてる。
731名無しさん(新規):2010/07/25(日) 14:19:55 ID:KiCMc3hS0
>>729
>配達で持ち出しても、おばちゃんが「暑いから今日はもうやめ」と思うと明日以降の配達になる。
それやると本部から怒られます。

メイト不足の営業所とかは仕方なくSDが配達することも無くはない。
732名無しさん(新規):2010/07/25(日) 14:22:38 ID:RM+S2gqK0
ID:KiCMc3hS0 は内部の人間くさいなw
733名無し(新規):2010/07/25(日) 15:01:49 ID:wAvA69f80
差出人と受取人はわかっているのですが、問い合わせ番号がわからない荷物があります。
近くの営業所に電話をかけて、近くの営業所に届いているかどうか、調べてもらうのは不可能でしょうか。
東京から山口へ発送の商品で、差出人に聞いても、一括でたくさんのメール便を発送した為、
個別の番号を教えてもらえませんでした。できれば、今日中に受け取りたいのですが。
734名無し(新規):2010/07/25(日) 15:20:13 ID:wAvA69f80
733に追加です。
通常メール便で営業所に届いていても、速達と差別化をはかるため、
数日、営業所に寝かせておくておくという話を聞きましたので書きました。
やっぱり、差出人と受取人がわかっていても、お問い合わせ番号がわからない
営業所に届いた荷物の検索は不可能でしょうか。
735名無しさん(新規):2010/07/25(日) 15:43:58 ID:Gmgse0a20
むり
736名無しさん(新規):2010/07/25(日) 15:51:27 ID:2OA0jLNx0
>>731
さてはおまえはうちにいつも来るおっさんだな?
おまえにはいろいろ言いたい事がある
まず、頭にハチマキみたいにタオルを巻くのはやめろ。見るからに汚いし、しかも汗臭いんだよ。
次に、前にも言ったがちゃんと宛名を見て配達しろ。隣のじいさんがわざわざ届けてくれたのはこれまで3回ある。
最後に、うちのポストに入れるときは最後まで完全に入れろ。雨にぬれると困る物もあるんだぞ。
737名無しさん(新規):2010/07/25(日) 15:52:52 ID:KiCMc3hS0
>>736
病院逝けよw
738名無しさん(新規):2010/07/25(日) 16:08:30 ID:0lQa/CTP0
>>734
まあ実際は寝かせておくんじゃなくて処理の優先順位が低いだけで早く届くときもある
速達にすると仕分けコードが振られるので宅急便と同じような扱いになる
739名無しさん(新規):2010/07/25(日) 16:08:48 ID:LI8w2+PY0
>>736は熱中症です
740名無しさん(新規):2010/07/25(日) 16:16:04 ID:2OA0jLNx0
>>737
すいません、とりあえずハチマキだけはやめてください。まじで臭いんです。
741名無しさん(新規):2010/07/25(日) 17:37:54 ID:oEBvkKn70
「汚損」で返品されたんだけど
これ送料返金してくれないの?
742名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:16:05 ID:wXzzrHJf0
出品者がなぜ配送中に生じた事故によるものを返品受付しなければならないの
743名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:20:21 ID:Tq64l6MFP
>>742
落札者と出品者の関係では、輸送中の事故は出品者の責任だよ
(特約がない限り)。
744名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:26:06 ID:Gmgse0a20
( ゚Д゚)ハァ?
745名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:27:58 ID:wXzzrHJf0
まじすか
じゃぁ落札して複数提示された配送方法の中からクロネコメールを選んで
配送中に破損が起きたら出品者に返品できるのか
いいこと聞いた
746名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:32:46 ID:oEBvkKn70
封筒汚れてるだけで返ってきたんだけど。
理不尽じゃねえか??
747名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:37:22 ID:QOAkaj+N0
出品者は猫との契約に従って猫に事故の賠償請求できるかもしれないが、
落札者に対してそれは猫に言え、と主張することはできない。
落札者も、文句を言う相手は猫ではなく出品者になる。

俺が出品者なら平謝りで返品受けるけど、これって普通じゃないのか?

>>746
それは言いがかりだと思われ。毅然として対処する。
748名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:47:31 ID:oEBvkKn70
俺、勘違いしてる?
猫が汚損してるから勝手に返品してきたと思ってるんだが
出品者が返品してきたってことなの?
749名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:50:25 ID:oEBvkKn70
間違えた。
「落札者が返品してきた」だ・・・
750名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:50:29 ID:HPj/6a9n0
>>748
日本語でおk
751名無しさん(新規):2010/07/25(日) 18:57:09 ID:0lQa/CTP0
これって落札者に届けられたが封筒がき損しているからって返品されたって事?
中身は無事?
752名無しさん(新規):2010/07/25(日) 19:05:48 ID:yJ9rCi0c0
き損だってwプッ(´・ω・`)
なぜか変換できない(´・ω・`)
753名無しさん(新規):2010/07/25(日) 19:06:04 ID:oEBvkKn70
落札者に届けられたか分からないんだよ。
追跡見ても 発送⇒投函予定⇒調査中⇒返品 になってるし。
中身は無事。
754名無しさん(新規):2010/07/25(日) 19:15:18 ID:wXzzrHJf0
オイクロネコに電話したらすぐ分かるんじゃね
755名無しさん(新規):2010/07/25(日) 21:05:42 ID:t/OTlxeq0
遅いなあと思ってチェックしたら、「調査中」の文字が…初めて見たw
756名無しさん(新規):2010/07/26(月) 08:47:43 ID:z4vcs11D0
インターホンが鳴ったから出てみたら、メール便のメイトさんだった。
わざわざ手渡ししてくれた。
うちの地域は丁寧な人なんだな。
757名無しさん(新規):2010/07/26(月) 10:46:39 ID:S0p2ELh40
丁寧じゃなくて過剰サービス
758名無しさん(新規):2010/07/26(月) 11:23:27 ID:fEbUx7xi0
しかし郵便局もクロネコもトラブル発生時の対応は誠意がないな
ミスをしたのは自分以外の社員で、窓口の自分には関係ないみたいな態度
まあそのへんは郵便局の方が凄いが
759名無しさん(新規):2010/07/26(月) 11:49:01 ID:72EPQBNw0
そりゃ関係ないし
パートだのバイトだの運ちゃんだのになに求めてんだよ
文句があるなら末端に言わないで上司呼び出してそっちに言え
どっかのバカが紛失して
送料80円の返金のためだけに
80円握りしめて届けに来る運ちゃんは逆に労ってやれよ
760名無しさん(新規):2010/07/26(月) 11:55:53 ID:S0p2ELh40
その通り
クロネコメール便で送るかどうかは何を送るかで使い分けないと
なにか起きて諦めがつかない物ならクロネコメールを使うべきではない
また、配送提示はクロネコメールだけにするとトラブルが起きた時
落札者は出品者のせいにするから
どんな安い落札価格でも補償がある配送を含めた複数の配送方法を提示し落札者に選択させる
761名無しさん(新規):2010/07/26(月) 12:38:22 ID:m3SGYe6+0
>>759
まあちゃんとした会社なら、客に「俺のミスじゃないです」と言わんばかりの態度は取らないけどね
762名無しさん(新規):2010/07/26(月) 12:50:59 ID:/JTweq4k0
んだな
763名無しさん(新規):2010/07/26(月) 13:11:29 ID:iLbedJCiP
>>759
折禁とかデカい物でポストに入らなかっただけだろw
オークションとか使いまくるのにクソポストの家とか頭おかしいんじゃないかと思う
764名無しさん(新規):2010/07/26(月) 13:11:45 ID:JvFWdBKi0
メール便て郵便受けがない家への配達の場合どうなるの?
765763:2010/07/26(月) 13:18:31 ID:iLbedJCiP
すいません、アンカまちがえました

>>764
郵便受けもインターホンも無い家があって、ドアを叩くも反応なし
不在票入れて帰ったらクレームが来たwww
勝手に玄関開けて置いとけとか言われたが、それはできないと内勤が断って
結局袋に入れてドアノブに掛けとくことになった。

ちなみに物はカタログとかチラシの類じゃなくレンタルDVDだった
そんなに早くオナニーしたかったのかね?
766名無しさん(新規):2010/07/26(月) 13:25:01 ID:vgCJ0NIz0
配達人も大変だな
767名無しさん(新規):2010/07/26(月) 13:26:29 ID:72EPQBNw0
>761
末端のバイトだのパートにその本人以外の事故の反省を要求して
まともに帰ってくる会社ってどこっすかね
ヤマトだろうがなんだろうが正社員の上司呼び出せばそのちゃんとした態度ぐらいは取ってくれるだろうから
呼び出せって
遠慮しなくていいぞ
768名無しさん(新規):2010/07/26(月) 14:26:13 ID:+3AWKK6o0
>>767
外食はそうじゃないか?

まあ、謝るはめになったバイトが
ホントに申し訳ないと思ってるかは別問題だけど
769名無しさん(新規):2010/07/26(月) 14:37:44 ID:JvFWdBKi0
>>767
末端のバイトでも「俺のせいじゃない」という態度は通用しないだろ
どこでもな

逆に、バイトがそんな対応をして問題にならんような会社ってあんのか?w
770名無しさん(新規):2010/07/26(月) 14:43:32 ID:JvFWdBKi0
念のため、俺が言ってるのは、末端のバイトも誠心誠意の謝罪をする必要があるってんじゃないから、
拡大解釈しないでくれよな

サービスに落ち度がある状況で、更に相手側が失礼だと感じるような態度は駄目だろ、って話
771名無しさん(新規):2010/07/26(月) 15:01:19 ID:TdsX0WEu0
レンタルDVDってメール便なんだね
補償なしであんな高い商品を往復で繰り返し発送して大丈夫なのか
772名無しさん(新規):2010/07/26(月) 15:09:14 ID:72EPQBNw0
本人に責があるある問題ならそうだろ
だけど今の話は外食で言うなら自分の働く店でもない
隣の県の支店のバイトの態度がなってないって料理持って来たバイトにいって
それでバイトがまともに謝るように教育されてるのかってレベルの話

バイトにとっては目の前の作業をして時間給をもらうだけの立場で
その作業上に生じた問題ならよっぽどのキチガイでもなけりゃ悪かったと思うだろうが
それ以外の工程で起こったミスに悪いと思うはずもなければ理由もない
それがバイトやパートのレベル
ただしそんなバカなクレームをつけて誠意を見せろなんていうのを外食でするのはまずいないので
自分は関係ないなんて態度を見ることはないだろう
それが運送会社にはそんなよその営業所がやった事故のクレームをつけるからそんな態度を示す
それだけの話

だから上のやつを呼びつけろと
80円握りしめてきた運ちゃんにはよく冷えた缶コーヒーの一本も渡してやれ
773名無しさん(新規):2010/07/26(月) 15:35:39 ID:Z22tf8Tt0
>そんなよその営業所がやった事故

いや、まともな会社でこの言い草はしないと思うよ
自分の営業所で荷受けした物がどこで紛失したにしろ、「俺には関係ない」という態度はまずかろ
自分の会社の運営するサービスなんだから

大体、全国の配送網で1つのサービスを形成してる運送事業は、ファミレスのフランチャイズの各店の話とはまったく違うだろ

しかし、このスレはクロネコ社員が暴れてるのかね
荷物を紛失した状況で、運ちゃんによく冷えた缶コーヒーやれって、どんな視点から語ってる話なんだw
774名無しさん(新規):2010/07/26(月) 15:40:56 ID:XCQ3IoRv0
上のやつというと、7月の大混乱での郵便の社長が凄かったなあれw
残念な意味で
775名無しさん(新規):2010/07/26(月) 16:16:30 ID:mANEm0FK0
缶コーヒー80円以上するじゃねーか
776名無しさん(新規):2010/07/26(月) 18:45:49 ID:uklt8/1NP
>>771
紛失率が多少高くても、運賃が安ければ許容範囲だろう
777名無しさん(新規):2010/07/26(月) 19:45:49 ID:S0p2ELh40
>>771
全てをポスパケットで送ってたら高すぎて駄目なんだと思う
778名無しさん(新規):2010/07/27(火) 01:00:42 ID:w6lhDkJk0
デイリーヤマザキからメール便が送れるって本当?
779名無しさん(新規):2010/07/27(火) 01:10:10 ID:mNAEwLti0
送れるよ
でも送れるヤマザキと送れないヤマザキがある
ヤマトの取扱があればメール便も当然送れる
780名無しさん(新規):2010/07/27(火) 01:24:03 ID:snZ+Ex3Q0
>>773
80円しか払ってないくせにウダウダ言ってんじゃねえよって意味だよksが!!
781名無しさん(新規):2010/07/27(火) 01:42:21 ID:giq4dEvI0
速達じゃないのに発送した翌日に届いた
いつもは大体2日で届くからビックリ
782名無しさん(新規):2010/07/27(火) 01:46:27 ID:mg7/HP27P
>>781
暇な時期になりました
783名無しさん(新規):2010/07/27(火) 02:53:02 ID:7MHVRmgz0
お中元一段落かな。
(地域の風習によってはまだピークなとこもあるが)
784名無しさん(新規):2010/07/27(火) 07:38:06 ID:tMrY3dMS0
お中元ていつまで?
785名無しさん(新規):2010/07/27(火) 07:58:06 ID:19idKJG00
お歳暮が始まるまで
786名無しさん(新規):2010/07/27(火) 19:27:37 ID:oI2+Z7eD0
うそーん
787名無しさん(新規):2010/07/27(火) 19:38:27 ID:AyNyhbHq0
既に書いてあるけど、地域の風習によってお中元の時期がちょっと違う。
東京と関東の周辺地域は7月中旬くらい。
まだお中元コーナーはあってもピークは過ぎてるし
これからは帰省土産名目になる。
関西から西とか東北の一部とかはその一ヶ月後、8月中旬くらい。
東京だと残暑見舞いになる時期だが名称はお中元でおk。
立秋過ぎにお中元でもおkな地域もある。
788名無しさん(新規):2010/07/28(水) 01:30:58 ID:NM9L32gv0
ヤマトのシステムミスで、投函されるまで問い合わせ番号が番号未登録と表示が時々、発生しています

これ本当?
789名無しさん(新規):2010/07/28(水) 01:59:45 ID:iy4co8e7P
>>788
引き渡し時にバーコード読ませないと控えが一切ないから
配達担当者が登録するまではシステム上は未登録になるな
790名無しさん(新規):2010/07/28(水) 02:21:21 ID:MfhUGmY20
未登録番号かありえない番号か、システムはどうやって見分けてるんだろうとしょうもないことが気になる。
791名無しさん(新規):2010/07/28(水) 02:37:31 ID:iy4co8e7P
>>790
ありえない番号なら「伝票番号誤り」
ありえるがデータがない場合は「伝票番号未登録」

http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
0000-0000-0000→伝票番号未登録
0000-0000-0001→伝票番号誤

実際に使っているかどうかではなく、番号が正しいかどうか
しかみていない。
10桁+CD
11桁+CD
792名無しさん(新規):2010/07/28(水) 04:29:16 ID:gbHzJid80
CDケースにあて先を貼って送ることってできますか?
793名無しさん(新規):2010/07/28(水) 07:05:11 ID:Qy1Md4Mj0
>>790
791の補足でCDってのはチェックディジット(check digit)な。
どんなバーコードでも基本的に末尾一桁はCDで、これで正しく読み取れたか、
もしくはそのシステム用のバーコードか、などを判別する。
バーコードに限らずクレジットカードの番号とか、長い数字列で正当性の確認が
必要なものは全てチェックディジットを付与して確認するようになっている。

メール便の番号は連続番号だけど、印字されているのは「連続番号+CD」。
連続番号ではないように一見思えるのはそのため。


>>792
もちろん可能だけど、輸送中に蓋が開かないようにかっちりテープで止めることを
求められると思われ。
794名無しさん(新規):2010/07/28(水) 08:59:38 ID:MfhUGmY20
>>792
硬質ケースなら割れるの確実でしょ、、配達する人に嫌がらせかと思われるよ、たぶん
795名無しさん(新規):2010/07/28(水) 09:00:37 ID:MfhUGmY20
>>793
さんこうになります
796名無しさん(新規):2010/07/28(水) 10:39:48 ID:CXii4H100
ちゃんと住所を確認せずに近所の同姓の人に配達されることがあるので
住所の確認を徹底してほしい。
797名無しさん(新規):2010/07/28(水) 10:56:38 ID:uWXtjmkC0
んで下の名前見れば誤配だって分かるのに
わざわざ開封しちゃうだよな
中身見て間違えて届いてますよとか確信犯だよね
798名無しさん(新規):2010/07/28(水) 10:57:31 ID:YT2/RYzd0
>>794
メル便センターに荷物出しに行ったら、「これ送りたいんですけど?」ってはだかのCD(ケース)片手にぶらぶらさせながら乗り込んで来た人がいたの思い出した。

受付のおばちゃんに梱包資材売りつけられていたけどな。
799796:2010/07/28(水) 11:41:53 ID:CXii4H100
それでも微妙に姓の違う近所に配達することがある
郵便事業より増しだと思ってます。
800名無しさん(新規):2010/07/29(木) 02:43:28 ID:0/R8DFtc0
以前にモバオクでDVDを買ってメール便を指定したら透明の袋に何の補強もなしで送られてきたな
エロ物じゃなかったから良かったけど家族に見られて恥ずかしかった
801名無しさん(新規):2010/07/29(木) 02:52:51 ID:vZiDm6Ha0
エロ物以外で、家族に見られて恥ずかしいDVDって何ぞや?
802名無しさん(新規):2010/07/29(木) 03:07:44 ID:e2MuwhOJ0
アニオタなんだろw
803名無しさん(新規):2010/07/29(木) 19:08:08 ID:XPJ0zQVN0
●●病院の101号室に送れますか?
804名無しさん(新規):2010/07/29(木) 19:14:00 ID:x8pgYYAW0
>>803
病院によっても対応は違うと思うが、大抵は送れる。
自分は長期入院中にメール便を受け取ったことあるから
805名無しさん(新規):2010/07/29(木) 19:56:19 ID:XPJ0zQVN0
(´・ω・`) d
806名無しさん(新規):2010/07/29(木) 20:30:28 ID:FA+2JYG20
配達員がちゃんとポストに落とさないのがむかつく。
A4サイズは余裕ではいるポストなのに半分くらい出てる。
盗まれそうで気が気でない。
807名無しさん(新規):2010/07/29(木) 20:52:24 ID:GgA/AaNX0
>>806
そういうのは指導されていないし新聞とかはみ出しているのを見て
差し入れるのが普通と思っているかもしれない
とりあえずこちらにご意見をどうぞ

https://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/webtoi/top.do
808名無しさん(新規):2010/07/29(木) 20:57:31 ID:/wkUEt8c0
ネットショップでDVD買ってメール便発送だったんだけど、住所不明で持ち戻り。
分かりにくい場所で郵便はちゃんと届くがピザの配達員は迷って電話掛けてくる感じ。
ショップに問い合わせたら正しい住所を知らせろ的な返信があったけど、勿論住所は正しい。
どうすりゃいいの?
809名無しさん(新規):2010/07/29(木) 21:02:04 ID:3a0G9PIR0
クロメコメールでしか送らないのなら
クロネコに分かるように教えてあげるしかないんじゃないの
810名無しさん(新規):2010/07/29(木) 21:42:27 ID:x1PSkhPxP
最寄のセンターに直接連絡するのが一番確実
811名無しさん(新規):2010/07/29(木) 21:49:45 ID:aB7rK9S10
>>808
担当営業所にクレームを入れる。
812名無しさん(新規):2010/07/29(木) 22:18:54 ID:x1PSkhPxP
バイトのおばちゃんに地図一枚持たせて「行って来い」だからね
個人情報の問題で顧客データ(郵便で言う配達原簿)持ってないからどうしようもない。

そういうもんだと思って利用するしかない
813名無しさん(新規):2010/07/29(木) 23:22:12 ID:DzVmLIcd0
>>808
ポストに名前と住所貼っておけ
814名無しさん(新規):2010/07/30(金) 00:14:17 ID:RoukrHOs0
>>813
いや、多分ポストに辿り着けていないんだと思うぞ
815名無しさん(新規):2010/07/30(金) 00:14:50 ID:wJIGQMys0
>>808
担当集配店に分かりやすく書いた地図を渡すといいのでは
816名無しさん(新規):2010/07/30(金) 00:18:37 ID:qfNEIOLZ0
出品者に分かりやすく書いた地図をFAXかメール添付して印刷してもらって
封筒に貼って発送させると配達人はそれを見ながら辿り着ける
とか駄目?
817名無しさん(新規):2010/07/30(金) 00:19:48 ID:d5QE/0rA0
>>791
すげえ、オールゼロ実際に使われてたw
818名無しさん(新規):2010/07/30(金) 00:24:52 ID:j72lIFrJ0
いや、中継地と時刻が明らかにおかしいだろw
819名無しさん(新規):2010/07/30(金) 00:25:51 ID:RoukrHOs0
9999-9999-9994とか最後の数字弄れば色々と出てくるな
820名無しさん(新規):2010/07/30(金) 04:44:02 ID:d5QE/0rA0
テスト用データの残骸か知らんが、
さっきまであったオールゼロ消されてるしw

>お問い合わせいただいた伝票番号は、
>今現在コンピュータに登録されておりません。
821名無しさん(新規):2010/07/30(金) 04:50:38 ID:wJIGQMys0
>>819
日付がおかしい
投函まで半年かかってる
822名無しさん(新規):2010/07/30(金) 11:26:45 ID:+ItJNkrc0
俺の苗字 ▲藤
隣のやつが ●藤
反対隣のやつが ■藤


追跡中や誤配が多いのはきっとこのせいだと勝手に思ってる

823名無しさん(新規):2010/07/30(金) 11:27:54 ID:+ItJNkrc0
追跡中じゃなくて調査中の間違いだった

824名無しさん(新規):2010/07/30(金) 17:06:17 ID:+ItJNkrc0
バイトだかパートだか知らんが商品ぶっ壊しやがった
市ね
825名無しさん(新規):2010/07/30(金) 17:46:51 ID:H+XX0mj30
入間だもの(´・ω・`)
826名無しさん(新規):2010/07/30(金) 18:00:36 ID:5QNdEjhy0
いるま!
827名無しさん(新規):2010/07/31(土) 01:09:41 ID:rSNIvF/X0
質問ですいません

クロネコメール便を利用し封筒を発送したのですが、投函完了から2日後くらい経って
送り先の人から「まだ届いていない」と言われました

相手が言うには盗難の可能性はないそうなんですが、投函完了になってからでもお問い合わせ番号
から行方を捜すことは出来るのでしょうか?
828名無しさん(新規):2010/07/31(土) 01:16:33 ID:WzX0zwTN0
盗難の可能性がないと落札者が推測しているだけで盗難されてないとは言い切れない
投函完了表示になっていても問い合わせ番号から行方を社内調査することはできるけど
発見することが出来るかどうかは分からない
829名無しさん(新規):2010/07/31(土) 01:57:00 ID:5hZfxodS0
>>827
誤配の可能性がある。別の家に投函完了。
誤配先がDMと間違えて捨てたか、開封してから他人宛に気付いて
気まずくてそのままか、最初から他人のだと気付いてるがマンドクセで放置か。

しかし相手も何で盗難の可能性ないって断言できるんだろう。
禁止されてるけど、あらかじめ全部の投函完了処理を終えてから
一軒一軒配る場合もあるから、表示された投函完了時間に投函したとは限らない。
監視カメラついてるとか夜中でも交代で見張ってるんじゃない限り
断言できることではないんだが。
830名無しさん(新規):2010/07/31(土) 12:50:57 ID:KNzBdnDa0
車で10分もかからない近くのセンターに誤着して「調査中」なんだけど、
あたりまえに「投函完了」が2日も延びるんだな。
831名無しさん(新規):2010/07/31(土) 13:03:18 ID:3rn2xSR30
誤配だったらあきらめないと仕方がない。
立証するのは非常に困難だし、もちろん補償もないから。
使ってる人も多いが、オクでクロネコメールを使うのは実は非常に危険。
定形外の方がはるかに安全だ。
832名無しさん(新規):2010/07/31(土) 15:18:30 ID:y6tm6rPT0
誤配の場合、誤配先の人が気付いてヤマトに連絡なり直接投函なり
動いてくれればいいけど、マンドクセとか開封しちゃってやべーとかだと
そのまま放置だろうな。
配達担当も覚えててくれればいいけど、保身でちゃんと投函したと言ったり
本気で間違ったり覚えてなかったりだと、まず無理だろうね。
833名無しさん(新規):2010/07/31(土) 15:24:50 ID:1xOwqB0R0
誤配→親切な人が敵陣営に渡す→廃棄 lol
834名無しさん(新規):2010/07/31(土) 17:17:13 ID:ONEJyqCW0
盗難なんて日常茶飯事だよ。
前住んでたマンション安めで縦型の集合ポストだったから、
郵便物なんてしょっちゅうなくなってた。着くかどうかはギャンブルだったよw
表札書く家少ないから、誤配で他所の家のがじゃんじゃん入ってるし。
今のとこはカメラあるから10年間未着はないなぁ。
835名無しさん(新規):2010/07/31(土) 17:31:37 ID:+gubJJUE0
最近マンションでも表札少ないよね
集合ポストの表札って入居時にオプションで選べるんだけど
名前彫ったプレートだけで数千円のぼったくりだから付けない人も多いみたい
836名無しさん(新規):2010/07/31(土) 19:35:49 ID:PHJJoChk0
160円で請求したら1cm以内80円だった・・・
落札者の方本当に申し訳ない。

正直に言って、「別に気にしなくていいですよ。」なんて言われたら余計に申し訳ない気持ちになるし、
相手も80円損したなぁ・・って気持ちが沸くだろうから黙ってるほうがいいよな・・
80円返してください。って言われたほうが気が楽だけど、80円振り込むのに手数料のほうが高かったら馬鹿馬鹿しいし・・
どう見ても1cm超えてたと思うけど、よく利用するからおまけしてくれたんかな。。
営業所だと2cmオーバーでも許してもらえるし。
837名無しさん(新規):2010/07/31(土) 20:49:19 ID:QWkIBy2f0
>>836
新生銀行とかSBIネット銀行とかry
838名無しさん(新規):2010/07/31(土) 20:51:26 ID:L2+K1mtl0
>>836
いい人だね
ブツが1p越えてたんならお前のせいじゃないし気にすることはない

初めから80円で済むとわかってて160円請求する奴もいるくらいだ
あの時はムカついた

839名無しさん(新規):2010/07/31(土) 20:53:07 ID:1xOwqB0R0
通販でメール便だと200円だぞ!ごちゃごちゃいうな
840名無しさん(新規):2010/07/31(土) 22:41:09 ID:fTyD/cWi0
>>838
最後2行のように思われるかもしれんよ>>836の落札者は
841名無しさん(新規):2010/08/01(日) 14:14:30 ID:W3ckZxmm0
明らかに80円で送れるのに160円と表示してあるのには入札する気がしない
842名無しさん(新規):2010/08/01(日) 14:25:47 ID:REL4X2fu0
文庫とか新書が困る。1cmって意外に短いから。
出品してない人には80円に思われそうだけど、ほとんど1cm越えてる。
コンビニだと1ミリもおまけしてくれないほうが多いし
843名無しさん(新規):2010/08/01(日) 14:46:35 ID:HPuVYF6O0
みんなアマゾンとかで本の厚さを見てるんだよ
知らずに勝手に思い込みで言ってるんじゃないんだよ
封筒とビニールの厚さなんてたかが知れてるし
クロネコ定規は0.1mmの余裕がある
844名無しさん(新規):2010/08/01(日) 15:00:29 ID:ocPUGEVaP
封筒とビニールだけ?
プチプチで巻いたりダンボールサンドするケースもあるだろ。
外圧で表紙がちょっと凹んでただけで
ブチ切れクレームしてくる落札者もいるんだよ

>0.1mmの余裕がある
単位が違うよw
845名無しさん(新規):2010/08/01(日) 15:35:41 ID:l3POJ4Is0
全部160円請求して1cmに足りなきゃプチプチたしとけばいいだろ
846名無しさん(新規):2010/08/01(日) 16:58:03 ID:REL4X2fu0
>みんなアマゾンとかで本の厚さを見てるんだよ

これマジ?
俺みたことなかったわ。貧乏なくせに暇人なんだなw
847名無しさん(新規):2010/08/01(日) 18:12:03 ID:ZNLJWlX20
>>846
頭は生きている内に使えよ
848名無しさん(新規):2010/08/01(日) 20:15:04 ID:CEg1n4C50
でも尼の厚さ表記って実物とは微妙に違うよね
849名無しさん(新規):2010/08/02(月) 16:58:09 ID:PzxsIUiV0
B2の鯖いま止まってる?
850名無しさん(新規):2010/08/02(月) 17:29:53 ID:YAIiIeGYP
速達便にすると普通便よりも大切に扱ってもらえますか?
なくさないように、、という意味です。
851名無しさん(新規):2010/08/02(月) 18:34:34 ID:j+0QpIV30
>>850
速達だと通常貨物と同じに送られるので、重い荷物の下敷きになって破損する危険が大きくなると聞いたことがある。
852名無しさん(新規):2010/08/02(月) 18:43:39 ID:Ow0tCVW6P
>>851
重いといってもコンテナという名のダンボールだから
厚さ30cmぐらいの紙の束の下敷きだから
メール便の商品性質ならさほど気にしなくても良いんじゃないか?
荷物系みたいに何十キロという荷重になることはないだろう。
853名無しさん(新規):2010/08/02(月) 18:48:53 ID:dgmRtTeI0
>>851
メール便は専用の通箱に入れて運ぶから一緒には混ぜないでしょ
ただ宅急便と同じダイヤの伝送便に載せてる点と
カタログは速達が少ないから重いカタログの下敷きになりにくいのはありそうだけど
854名無しさん(新規):2010/08/02(月) 19:27:09 ID:asaiZDaG0
ほぅほぅ
メール便って 発送→地元のセンターに行くまでの区間は昼間も運ぶの?
宅配便は深夜に長距離輸送して配達されるよね
どういうルートで3日も4日もかかるのかと
855名無しさん(新規):2010/08/02(月) 19:28:44 ID:j+0QpIV30
>>853
速達だとメール便専用箱には入れられず、通常貨物と一緒に積み込まれて
重い荷物の下敷きになる可能性がある、と聞いたことがあるんだが、
実際にはそんなことはないのか?

速達で送ったDVDトールケースが割れて届いたことがあるが、仕分けなどで投げられたせいなのかね
856名無しさん(新規):2010/08/02(月) 19:44:53 ID:ejn8UjEB0
やっぱりゆうメールの方がええんかな
でも両方提示してもみんなネコメールを選ぶんだよね
857名無しさん(新規):2010/08/02(月) 19:46:57 ID:cH6cdtbZ0
ゆうメールだって破損する時はするからな。
858名無しさん(新規):2010/08/02(月) 19:58:18 ID:ejn8UjEB0
じゃぁ定形外ならいいのかな
859名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:12:41 ID:ykrby78G0
>>858
なにこの頭弱いの
860名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:16:50 ID:ejn8UjEB0
分かったよ
安い送料のはレターパック350かポスパケットから提示して出品すればいいんだろ
861名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:22:46 ID:A1ukd55T0
>>859
しょうゆうこといわないにょ
862名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:37:44 ID:VV4jtz1q0
>>856
ゆうメールの方が高いからだろ
配達人の信頼性はゆうメールの方が上
863名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:42:45 ID:dgmRtTeI0
>>855
適当な画像が無かったからこれ
http://www.yamatobc.com/about/index.html
宅急便はこんな感じのボックス(ハコ)で仕分けされる
http://pgm.miyazaki-catv.ne.jp/kengaku/2008/10/27/08.jpg
こんな感じ
ここにメール便を同じように積むと隙間からポロポロ落ちちゃう

メール便はこんな感じ
http://www.gakusei-arbeitnavi.jp/images/jobs/46278/46278_yamato04.jpg
但し全国どこでもこんな感じとは限らないけど
このピンクのケースの底に自分の荷物が入れられた後、
大量のニッセンカタログみたいなのが放り込まれれば潰されるかもしれない
こればっかりは運
864名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:45:13 ID:RQnAtRB+0
Bカップ
865名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:45:14 ID:ejn8UjEB0
なるほど〜
866名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:47:51 ID:1C/XF4lI0
>>854
情弱乙
867名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:48:47 ID:VV4jtz1q0
>>863
おまえそれは誇大広告すぎ。
そんなおねえさんがメール便を配達してるわけないだろ。
うちに来るのはハチマキを巻いて無地のTシャツ(ただのシャツとも言う)を来た無精髭を生やしたおっさんだ。
そもそもメール便の配達人はクロネコの制服は着てないのでは?
868名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:53:24 ID:dgmRtTeI0
>>867
あの写真は新東京ベース店みたいだし物量が違いすぎるから
地方のベースはもっと小汚いところでちまちまやってるだろうね
まあバイト募集の写真だから明るく綺麗なイメージなのは仕方が無い
869名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:55:25 ID:rsY4ashI0
>>867
内務と外務があるでしょ、自分の見たものしか信じない人かよ
870名無しさん(新規):2010/08/02(月) 20:58:03 ID:VV4jtz1q0
ああ、あの写真は仕分けのおねえさんか。
てっきりあんなおねえさんが配達してくれる地域があるのかと思っちまった。
871名無しさん(新規):2010/08/02(月) 21:05:06 ID:ykrby78G0
ID:VV4jtz1q0
スレに居着いているハチマキおっさん
キモい
872名無しさん(新規):2010/08/02(月) 21:14:03 ID:A1ukd55T0
俺の地域に配達の人で美人さんいるけど
スレンダーで綺麗だよ
873名無しさん(新規):2010/08/03(火) 09:56:20 ID:2Y01YWEc0
>>872
郵便番号おしえろ。
移住する。
874名無しさん(新規):2010/08/03(火) 12:21:56 ID:NUenKW9e0
(ただし、スレンダーな美中年オヤジ)
875名無しさん(新規):2010/08/03(火) 19:03:29 ID:UKWbqXPQ0
みんなアマゾンとかで本の厚さを見てるんだよ

乞食の時間の使い方が垣間見れたw
876名無しさん(新規):2010/08/03(火) 19:16:41 ID:bx1siqMr0
乞食はみんなアマゾン見てるんだな
877名無しさん(新規):2010/08/03(火) 19:32:07 ID:3NkpENu10
>>875-876

なにこの頭弱いの
ID変えてまでおつかれさんw
878名無しさん(新規):2010/08/03(火) 21:13:06 ID:OZJnY9CE0
まあ、自分で実本を見ずにアマのデーターを信じるってのも信じられんけどね。
879名無しさん(新規):2010/08/03(火) 22:45:20 ID:0sV+1RdK0
>>878
実物が見られたらそこで買ってるw
(実本ってどこの方言?)
880名無しさん(新規):2010/08/03(火) 22:59:28 ID:bx1siqMr0
もうマケプレで買えばいいんじゃないかなと思う
881名無しさん(新規):2010/08/03(火) 23:04:10 ID:afszGQTP0
尼のみてみたけど、厚さだけずいぶん違うのな。参考になるのかあれ
882名無しさん(新規):2010/08/03(火) 23:11:31 ID:0S+VVUih0
定形外とかゆうメールより安いんだからいいだろ

メール便希望してくる奴うざいな
883名無しさん(新規):2010/08/04(水) 02:32:05 ID:PTAISwWV0
>>836

「送料に過不足があっても返金、請求は致しませんのでご了承下さい」
と記載していればOK
884名無しさん(新規):2010/08/04(水) 02:34:24 ID:PTAISwWV0
>>838
そう思ってて何で落札するんだ?
納得出来なければ入札しなければいいだけだろ。
885名無しさん(新規):2010/08/04(水) 02:38:31 ID:gNYCOL7Q0
先日メール便をコンビニから発送し、落札者に追跡番号も伝えたのだが、
すぐ調べたらしく番号が反映されてないと返事が来たので、ヤマトの集荷前だから
反映されてないと伝えたまではいいのだが、九州から関東までの距離なのに
発送日の翌日に到着予定と思い込んでたのには閉口した。
そんな早く着く訳ないじゃん。
886名無しさん(新規):2010/08/04(水) 03:10:19 ID:uHoHqTvy0
>>885
速達付けなきゃ最低でも2日以上かかること、
追跡反映に24時間くらいかかる場合もあること、
補償はないこと、以上はナビで伝えてる。
知ってる人にとってはくどいだろうけど、
その落札者みたいに知らない人や、
メール便と郵便局が配達する郵便の区別すらついてない人も
中にはいるんだし。
887名無しさん(新規):2010/08/04(水) 08:38:45 ID:PBCyfXEF0
>>885
>ヤマトの集荷前だから反映されてないと伝えたまではいいのだが

時間が解決してくれる問題に対して、いちいちそうやってレスすると相手は調子に乗るからほどほどにね。

だいいち自分で検索してみて反映されてるのを確認してから番号通知すればそんな苦労しなくて済んだのに・・・
888名無しさん(新規):2010/08/04(水) 09:11:37 ID:MhqHuJeH0
>>887
>だいいち自分で検索してみて反映されてるのを確認してから番号通知すればそんな苦労しなくて済んだのに・・・

俺、そうしてるんだが、「番号の通知がまだない。発送してないんじゃないか。詐欺じゃないんですか!?」と文句言ってきた落札者いたよw

早トチリしてすぐ見当違いな文句を言ってしまうのは、その人の気性としか言いようがない部分もあるよな
889名無しさん(新規):2010/08/04(水) 09:14:45 ID:C6nQOJp/0
>>888
そりゃ集荷は16時に行われてるのに、23時まで6時間近くも番号未登録のままだったりするから。
反映後に知らされたら遅いと思うわ。
890名無しさん(新規):2010/08/04(水) 10:07:46 ID:PBCyfXEF0
まあ俺はいつでも営業所で出せるから、実際は上みたいな事例は関係ないんだけどね
コンビニでしか出せない人は「入金から発送通知まで最低36時間くれ」みたいに宣言しといた方がいいんじゃないの
891名無しさん(新規):2010/08/04(水) 10:49:15 ID:AzZagIq40
>>890
いや、営業所差出でも二時間くらい「伝票番号未登録」だったことあるぞ。
あと終業時間直前くらいに差し出して翌日まで「伝票番号未登録」とか。
ハンディから(サーバーへ)の送信ってたぶん自動じゃないから。


漏れはいちいち前宣言して無いけど、何かの都合でコンビニから出したら
「コンビニでの差出ですのでヤマトの集荷後の〜」って書いてるし、それで
文句言われたことも無いけどなあ。
892名無しさん(新規):2010/08/04(水) 18:46:52 ID:2zJ3kwDG0
うちの営業所はなんとなく自動っぽいな
集荷でもコンビニから出しても、毎回ほぼ同じ時刻になってる
でもその時刻を過ぎても検索にひっかからない時があって
翌日みてみると、やっぱりその時刻に遡って記録されてる
893名無しさん(新規):2010/08/04(水) 19:39:01 ID:5U1cTTCoP
>>891-892
昔ヤマトスレで見たが、発送取り消しの可能性があるから
本登録は一定時間経ってかららしい。
894名無しさん(新規):2010/08/04(水) 19:49:44 ID:AzZagIq40
>>892
いや、サーバーへの送信は不定時でも、引受け時間はハンディでスキャンした時間だぞ。

>集荷でもコンビニから出しても、毎回ほぼ同じ時刻になってる
それって引受け時にスキャンする決まりを守ってない or ハンディを持ってない(足りなくて無い)
とかで営業所に集めてからスキャンしてるだけとかいう話じゃ……どんだけ田舎だよw
895名無しさん(新規):2010/08/04(水) 19:55:43 ID:iqSOOy4O0
>>894
なんで田舎をバカにするんだよっ!
田舎の犠牲を基に都会が成り立ってるんだぞっ!
896名無しさん(新規):2010/08/04(水) 20:15:23 ID:cIMim3LI0
えっそうなん?
897名無しさん(新規):2010/08/04(水) 20:20:12 ID:AzZagIq40
逆だよ。
都会の利益を田舎が食い潰す。
898名無しさん(新規):2010/08/05(木) 01:51:51 ID:iXd9YIWz0
23区の真ん中あたりなのに>>894に田舎扱いされてるし
899名無しさん(新規):2010/08/05(木) 19:01:48 ID:WT/NBbHK0
23区(笑)
900名無しさん(新規):2010/08/06(金) 03:53:54 ID:EElrOuGB0
メール便って表札出してねーやつだと宛先不明で結構な確率で帰ってくるよな

表札出してない馬鹿は利用しないで欲しいわ
送料がロスになるし
901名無しさん(新規):2010/08/06(金) 20:24:41 ID:cM8HyX+f0
送料を出し惜しむ貧乏人にかぎって人一倍、個人情報にうるさく頭が悪いので表札は出しませんです。
902名無しさん(新規):2010/08/07(土) 02:38:47 ID:mGb9wEef0
落札者が届かないっていうんでクロネコに調べてもらったら
表札が出されてないと教えてもらった
漢字表記じゃなくてもカタカナとかローマ字でいいから表札出しときなよ…
903名無しさん(新規):2010/08/07(土) 13:19:46 ID:rkfZlKZJ0
契約していて、集金に来てもらっているんですが、ご請求書というのを毎月月末に渡されます。
これは仮に銀行の自動振り込みに変更しても渡されるのでしょうか?
904名無しさん(新規):2010/08/07(土) 13:37:35 ID:z6+jrqwu0
>903
ばか?
ネコに聞け
905名無しさん(新規):2010/08/07(土) 13:47:22 ID:rkfZlKZJ0
>>904
はげ
906名無しさん(新規):2010/08/07(土) 14:01:09 ID:7QKfDt/H0
>>903
ネコに直接聞くのが怖いの?
電話する時怖くてぷるぷる手が震えるの?
907名無しさん(新規):2010/08/07(土) 14:09:54 ID:LcIAQMuR0
振込? にせよ自動引落にせよ請求書を渡さないなんて選択肢があるはず無いだろうに。
信書が送れるならクロネコメール便での投函にするんだろうけどな。
908名無しさん(新規):2010/08/07(土) 14:40:28 ID:rkfZlKZJ0
>>906
こいつうざいなーうせろよきちがい
>>907
たいてい集荷のときに持ってくるけど、まれにドライバーがそのまま投函してくる。
909名無しさん(新規):2010/08/07(土) 14:44:00 ID:mH4C06/k0
頭が弱い質問者がいるようだな
910名無しさん(新規):2010/08/07(土) 14:44:42 ID:ORtwOCxZ0
回答者も頭が弱いようだな
911名無しさん(新規):2010/08/07(土) 15:12:03 ID:lpQWq9q70
>>903
マイページの案内はされてないの?
紙の請求書の有無も選べるよ。
912名無しさん(新規):2010/08/07(土) 16:13:54 ID:rkfZlKZJ0
>>911
いやそれは知らないです。
始めて聞きました。
913名無しさん(新規):2010/08/07(土) 16:28:50 ID:9xxl+Oav0
ID:rkfZlKZJ0

契約本当にしてるのか?脳内?

契約してるなら猫にも相手にされてない事になるなw
914名無しさん(新規):2010/08/07(土) 16:43:42 ID:rkfZlKZJ0
>>911
ググったら見つかりました。マイページすぐに登録できるみたいなので登録しました。
「請求書の合計」を配達し「明細書」はwebPDFを選ぶか
両方ともPDFを選ぶか選択肢がでてきました。
いつも送られてくるのは請求書の合計だったのだろうかちょっとよくわからないのですが、
両方ともwebPDFにしました。

>>913
キモイんだよ。死ねよカス
915名無しさん(新規):2010/08/07(土) 17:00:20 ID:f/6WNClq0
ID:rkfZlKZJ0

>キモイんだよ。死ねよカス


通報しました
916名無しさん(新規):2010/08/07(土) 17:49:51 ID:7QKfDt/H0
あーあとうとう書いちゃったか914
917名無しさん(新規):2010/08/07(土) 18:25:20 ID:g08w9VZJ0
>>916
こいつうざいなーうせろよきちがい
918名無しさん(新規):2010/08/07(土) 19:28:28 ID:NN99Jmid0
>>917
こいつうざいなーうせろよきちがい
919名無しさん(新規):2010/08/07(土) 22:28:19 ID:Z3SOTVKw0
そろそろ次スレのテンプレ修正案を。

【よくある質問】
Qかかった運賃(送料)が何円だったかを受取人が知ることは可能ですか?
Aコンビニ・酒店など取扱店からの発送であれば、シールに荷物のサイズが表記されるので
 それで運賃が分かります。集荷、または持ち込みでヤマト営業所から発送した場合は
 シールを見ても分かりません。その場合、ヤマトに追跡番号を伝えて問い合わせると
 かかった金額を教えてもらえるとのことです。

Q追跡番号を検索しても未登録と表示されて結果が出ませんが。
A 追跡番号はシステムに反映されるまで時間が掛かる場合があります。
 発送日の夜遅くにもう一度見てみましょう。
 また、コンビニなどの取扱店では、最終集荷を過ぎてからの荷受けは翌日の集荷となるため
 その場合は翌日の夜ごろにならないと出ません。

Q追跡したら調査中と出ましたが何故?
A仕分けミスなどで、配達担当店でない店に荷物が到着してしまった時に表示されます。

Q持戻中と出ましたが何故?
A配達に行っても表札が出ていなかったりした場合に、いったん持ち戻ることがあります。

Qポスト(郵便受け)に入らないサイズで留守だった場合どうするの?
A宅配ボックスがあればそこに入れます。
 なければ玄関前付近に袋に入れたりして放置か、連絡票を入れて持ち帰ります。
 それで連絡がもらえればその日時に配達に行きますが、
 1週間連絡がなければ差出人に返送となります。その場合、送料は返金しません。
920名無しさん(新規):2010/08/07(土) 22:29:54 ID:Z3SOTVKw0
次スレは、このQ&Aは見やすいように過去スレのすぐ下に貼って
その下に約款を貼る(今と逆)のがいいように思うけどどうでしょうか。

ポストに入らない場合の配達についての回答は、運行板のヤマト質問スレのテンプレから
転載させてもらうと間違いが無いと思い、入れてみたけど大丈夫かな?
問題なければ、文章もらうことを念のため質問スレに言って来ようと思います。
コピペすること自体まずいようであればやめますが…。
「調査中」についての項目も、あちらにあったけど
恐らく宅急便のことを主体においての回答になっているだろうと思うので
転載はやめておきました。メール便に限定した場合でも回答は同じだということであれば
使わせてもらうといいと思いますが、分からないので質問スレで聞いてみた方がいいかな。

万が一何か間違いがあったり、または意見がある場合は指摘お願いします。
921名無しさん(新規):2010/08/07(土) 22:39:36 ID:fSHMlDAs0
大阪から広島に発送した普通便がまだ届いていません。
問い合わせたらまだ広島の営業所にも届いていないという回答でした。
引受けが4日17時ですから、延滞しているというより、紛失ですか?
ヤマトさん
922名無しさん(新規):2010/08/07(土) 22:46:17 ID:7QKfDt/H0
ポストに入らなかったら袋に入れて玄関ノブにひっかけて終了がデフォだろ
ピンポン押して不在なら連絡票入れて持ち帰るとか実情と違いすぎるから
テンプレに入れるのはやめた方がいいと思う
923ぴぴ:2010/08/07(土) 22:48:18 ID:7z7YjgtI0
>>921
それくらいの遅れはよくあることでしゅ(^▽^)
924名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:00:03 ID:Z3SOTVKw0
>>922
実情はそうだよね。
この項目の回答を質問スレからもらってくるのはやめるとして、
現行スレのテンプレにも同じような回答が入ってるわけだけど、これも削除あるいは
入れるにしても「放置がデフォ」と改変した方がいいかな…?
925名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:01:20 ID:fNYHwA/z0
ウォッチリストに入れるとどうして迷惑なのはなぜなんだぜ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tikiban2003
926名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:13:44 ID:7QKfDt/H0
つか、Q&Aって前からあったっけ
いらなくね
927名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:21:00 ID:Z3SOTVKw0
同じ質問(送料のことに関してなんかは特に)があまりによく出るもんだから
今から3スレ前くらいの時に何人がテンプレ作ったほうが良いって言い出して
でも次スレ立ての頃には忘れられていて、前スレの時にようやく入ったんだよね。
質問がリピしてかなりウザがられてたのも事実だから
なくすかどうかは、みんなの意見を聞いてみた方がいいと思う。
928名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:25:08 ID:z9hI86EKP
>>927
サイズ規定の解説もいるんじゃない?
A4とかB4とか(ファイルとサイズ)。
厚さとは何か(郵便の厚さ規定とは違う)。
最大と最小も
929名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:27:25 ID:Z3SOTVKw0
うわごめん927は書き間違えた
前スレでは忘れられていて今スレになってようやく入った、でした。

>>928
そうだね、リンク先に書かれてるから入れるのは思い付かなかったけど
入れといた方が良いかな。
930名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:37:34 ID:7QKfDt/H0
公式サイト見れば済むのに
931名無しさん(新規):2010/08/07(土) 23:42:22 ID:Z3SOTVKw0
サイズ規定については、リンク先のヤマトHPにあるからな…
あまりテンプレにいろいろ羅列しない方がいいかもね。
そういう意味では>>5の約款も不要かも?

他にも意見があれば出してもらって
内容はまた明日以降に修正してみるので、よろしくお願いします。
932名無しさん(新規):2010/08/08(日) 05:43:18 ID:MNNm99/C0
うちは大きいのはもう何年も100%宅配ボックスに入ってるから
デフォだと思ってた。マンションはほとんどオートロックだから
玄関には無理だしな。1階がある戸建ては違うんだな
933名無しさん(新規):2010/08/08(日) 07:38:22 ID:9QJNEhYTP
そりゃ、宅配ボックスがあれば入れるのはデフォだけどさwww
934名無しさん(新規):2010/08/08(日) 15:00:23 ID:+AlrVkQt0
>>922
デフォじゃないよ!
名古屋市内だけど、持ち戻りになってたので何故かと聞いたら、「袋に入れて良いかどうかをまず知らせてくれ」って言われた。
4年も住んでて、玄関前放置何度もされたのに、配達人が変わっただけで扱いが180度変わったことあるわい。
935名無しさん(新規):2010/08/08(日) 15:10:59 ID:TVHePGGb0
ネコ質問スレで回答してる人もいるけど、答えられる範囲だったらこっちでも答えますよ。
自分はオクにも参加している、SDでなくサービスセンターの人間です。
宅急便センターではなく主管勤務なので、もしかしたら現場とズレがある可能性もありますが。
936名無しさん(新規):2010/08/08(日) 16:35:33 ID:oFIJV2Ix0
玄関放置されるか
持ち戻しされるか
配達人によって違うんだ
要するにどっちになる場合が非常に多いのかってことじゃないの
937名無しさん(新規):2010/08/08(日) 16:44:49 ID:NO4s9qYS0
そりゃ放置の方が圧倒的に多いんじゃね
938名無しさん(新規):2010/08/08(日) 17:50:09 ID:jFD+5GFtP
>>936
持ち戻りすると金にならないからな
配達場所がわからない場合だけ持ち戻るのが普通じゃね
939名無しさん(新規):2010/08/08(日) 18:05:33 ID:zcvklA600
放置なんかされたことないわ
その地域の民度が出るんだろうな
940名無しさん(新規):2010/08/08(日) 18:48:47 ID:2ZAs+03K0
939の地域が放置できないような盗難多発劣悪地域なんだろうな
941名無しさん(新規):2010/08/08(日) 19:01:40 ID:mmYMqfT70
大阪とか、盗難多そうね
942名無しさん(新規):2010/08/08(日) 20:24:19 ID:v1jjS1530
>>935
質問スレでお伺いした者です。ここでも社員さんにアドバイスもらえるというのは心強いです。
ありがとうございます。早速ちょっと確認させて頂きたいことがあって、
これはあちらで聞いている最中の事柄なので本当はマルチっぽくて良くないことなのですが
ここも残り少なくなってきたので次スレに間に合わなくなるといけないのでお聞きしたいんですが、
FAQで「追跡で調査中と出た場合」の項目について、
「数日経過しても届かないようであれば自分からコールセンターに連絡してみると良いでしょう」との一文を
入れた方が良いのかどうか判断を迷っています。何か問題があってヤマトから受取人に連絡が取りたい場合は
電話番号が書かれていないので客から連絡した方が良いでしょうが、誤仕分け等ヤマト側だけで解決できる問題の時に
いちいち問い合わされても、かえって業務の手間を増やすだけのようにも思います。
この項目は「誤仕分けその他の原因で調査中になる」程度に留めておき、連絡うんぬんについては書かない方が無難でしょうか。
943名無しさん(新規):2010/08/08(日) 22:17:59 ID:s0QIW+be0
>>938
ポスト不可入力なら金が入るよ。不明な場合なら当然持ち戻る。
944名無しさん(新規):2010/08/09(月) 06:22:57 ID:8vk6Rbc70
遅い
945名無しさん(新規):2010/08/09(月) 11:29:01 ID:om9WvriE0
何故か凄い近くの営業所スルーして、隣駅の営業所に荷物が到着してる…
遠いから届くのも遅くなるだろうがくそったれ
946945:2010/08/09(月) 12:30:48 ID:om9WvriE0
っていうかそもそも配達範囲に入ってるんだろうか…
今日欲しいけど無理かもしれないな
947名無しさん(新規):2010/08/09(月) 12:39:34 ID:fa8a/1bO0
>>946
ヤマトのHPで配達ルートか見てみたらいいやん
配達店のエリアは同心円じゃないから最寄り店舗が配達店じゃないことなんてザラにあんぞ
948945:2010/08/09(月) 12:56:48 ID:om9WvriE0
>947
ありがとう、見てみたけど配達ルートよくわからなかった
配達店は最寄なんだよね もう一個のメール便はちゃんと最寄から来てるから
949945:2010/08/09(月) 13:12:31 ID:om9WvriE0
今見たら届いてた お騒がせしました
ありがとう3km先の営業所(最寄は1km弱)
950名無しさん(新規):2010/08/09(月) 14:05:07 ID:QOcj3xGG0
通常の配達ですと、朝一到着分でも配達は17時〜20時です…
が、センターへ電話をすると、10分もしないうちに配達してくれます!
配達の方も委託ですので、休み&休み、及び、うるさい家から配達しているそうです…
(良く、委託会社の車がパチンコ屋に停まっています…
 委託の方も「早く配っても貰うお金は同じだから…」)
951名無しさん(新規):2010/08/09(月) 14:38:47 ID:Y0LGfqHh0
最近午前中に配達されてる
前は15時くらいだったけど
配達してる人が変わったんだろうか
952名無しさん(新規):2010/08/09(月) 15:20:43 ID:+uY/yrjT0
午前中の方がまだ暑くないからじゃない?
953名無しさん(新規):2010/08/09(月) 15:41:57 ID:wOkHfsWj0
>>951
・暑さピークの12〜16時頃より午前中の方が気温的にマシ
・夏休みで子供が在宅、昼飯だのおやつだの準備するから午後は忙しい
954名無しさん(新規):2010/08/09(月) 15:50:14 ID:Y0LGfqHh0
暑さか
暑さのせいか!
955名無しさん(新規):2010/08/09(月) 19:39:35 ID:g5/V7OHA0
>>950
意味がわかんね

一個いくらの歩合制なんだから
さっさと配達終わらせた方が楽なんじゃね?
956名無しさん(新規):2010/08/09(月) 20:10:28 ID:l6zw7pP80
おまけの神ドライバーが減ってきたきがす
ネットではまけてくるってみるけど、うちはまけてくれない!!って
クレームいう奴がいるんだろうな
957名無しさん(新規):2010/08/09(月) 20:10:31 ID:eeNhpPhZ0
暑いから出たくないってのはやはり大きいと思う。
オークションメールとかは優先して早く配る場合があるよ。
958名無しさん(新規):2010/08/09(月) 20:22:47 ID:Y0LGfqHh0
どれがオークションメールなのか分かるんだ
それもまた怖いな
959名無しさん(新規):2010/08/09(月) 20:30:01 ID:AsqlPtRz0
厚みと重さで余裕でわかるとおもう。。。
960名無しさん(新規):2010/08/09(月) 22:36:46 ID:P0eyTa0nP
>>955
配達するなら楽な暑くない時間帯の方がよいだろう。
午前中は洗濯とかいろいろ忙しい
961名無しさん(新規):2010/08/09(月) 23:19:39 ID:REuIhNux0
4日経っても届かない
遅延でてるな
962名無しさん(新規):2010/08/09(月) 23:47:55 ID:I+jQ4y/W0
夏休みだからな。
963名無しさん(新規):2010/08/10(火) 01:40:17 ID:cXeSt2NA0
少し高くても郵便にした方いいな
こんな状況でもメール便使う奴は安月給な低所得ジジイ
964名無しさん(新規):2010/08/10(火) 07:00:09 ID:f62gIN/u0
都内23区→都内23区=4日半・・・約5日かかったよ
965名無しさん(新規):2010/08/10(火) 07:06:17 ID:51ACHwJ20
郵便は記録が高すぎる。
別に詳細は追わなくいいから、出した証拠を安く記録して欲しい
普通郵便は事故の際、確実に出してないと疑われる
966名無しさん(新規):2010/08/11(水) 02:42:12 ID:Fdgjfl6n0
配達記録って結構厄介です…

事件としても公開されているものも有りますが、配達員が配達したならば配達となってしまいます。
ポストインなので常時ポストを見ている訳にもいかず「配達しましたよ!配達した後、盗難に有ったのでは?」と
言われたら何も言えません…

メール便使ってから2度も不着が有り〜同じ配達員で有った事から営業所経由でいうと〜クレーマー扱い
結局は「お客さん!そこまで文句言うならば宅配便か他の会社使ってくれません!」と言われては…

★約款★
・ 紛失または破損した場合は、運賃の範囲内でのみの補償となります。
・ 配達が遅延した場合の補償はございません。
967名無しさん(新規):2010/08/11(水) 03:31:21 ID:oMJkzE7O0
佐川なんだけどでいいかな?
ネットで3千円もしないSDHCカード買って、飛脚メール便でくるはずなんだが9日経っても
来ない・・・・
電車で一本の距離なのに一週間来ない時点で嫌な予感はしてたから、わざわざ電話して「投函済みです」
といわれるのが気分悪いからそのままにしてる。
ほぼ紛失とかだよね?
メール便なんて数回しか使ったことないのに酷すぎるぜ。何百って送って一度もないやつもいるのに。
ちなみに俺のマンションはポスト荒らしはまずない。
同じ時期に頼んだヤマトのメール便2つは3日で来た。
968名無しさん(新規):2010/08/11(水) 03:44:59 ID:3x2zppfU0
>>967
距離関係なく佐川は遅い。クロネコよりも、勿論普通郵便よりも遅い。
県内で一週間以上かかることもある。
遅れてるだけか投函済みかは聞かなきゃわかんないけど。
969名無しさん(新規):2010/08/11(水) 04:08:39 ID:kLeYWRn70
>>966
文句言う暇があったらポストでっかくして鍵かけろや
970名無しさん(新規):2010/08/11(水) 05:29:36 ID:jXtwFqpW0
>>967
はやく言ったほうがいい
あまり遅く言うと嘘かと疑われるよ。
配達員がぱくるケースは繰り返すからいずれ捕まる。
たいがいはどっか倉庫や荷台に紛れてるか、落としてるんだろうな。
小さいもんはダメだ
971名無しさん(新規):2010/08/11(水) 07:15:27 ID:WmfyDJCo0
事故記録とヤマトの対応を投稿できるサイトを作ったら面白そうだな

少なくとも、現状は荷として受け取った物を気軽に紛失しすぎる
客は届けて貰うために荷を預けているのをわかってない

補償がないのをいいことに職員によるパクリなども外部には隠蔽している可能性があるわけだし
972名無しさん(新規):2010/08/11(水) 07:35:08 ID:qzBYj+7s0
佐川はヤマトと比べたら営業所の数が少ないから
どうしても配達能力が劣って見えるのはある程度仕方がないとは言えるよね
973名無しさん(新規):2010/08/11(水) 14:13:54 ID:Fdgjfl6n0
>>966
集合住宅のセキュリティ付ポストです…
防犯カメラも有るので録画から追う事も可能ですが、ヤマトさんはカメラの死角から侵入して
配達していくので全てが追えない次第です…

>>971
以前、雨でボロボロの書面を配達してきて配達の方に「これ、酷く無いですか…」と言うと
逆切れして財布から80円出し
「金返せば良いんでしょ!こちとら配達して一軒30円しか貰えないんだから!」と散々悪態をついた挙句
最後に
「金返したのだから、営業所には黙っていてくれ…」と…

佐川さんは社員教育が徹底してきたが、
ヤマトの様に銜え煙草で運転され〜ガム食いながら配達されるのも如何かと…
974名無しさん(新規):2010/08/11(水) 14:59:03 ID:g9d80D480
>>967
佐川メールの配達日数って14日がデフォじゃなかったっけ?
975名無しさん(新規):2010/08/11(水) 15:49:29 ID:FSxcqQpY0
>973
本社に電話スレよ
976名無しさん(新規):2010/08/11(水) 15:56:20 ID:rvy6yn6r0
>>973
佐川の社員教育がーとか冗談は顔だけにしとけよ
977名無しさん(新規):2010/08/11(水) 16:00:05 ID:NzWyEHkw0
佐川の工作員くせぇww
978名無しさん(新規):2010/08/11(水) 18:02:50 ID:8xL2TYO00
Windowsのアップデート中B2がエラー吐いて起動しなかった。
NET Framework の更新混じってたから、それ関係か。
979名無しさん(新規):2010/08/11(水) 20:25:45 ID:xT2VMdgs0
>>973
>防犯カメラも有るので録画から追う事も可能ですが、ヤマトさんはカメラの死角から侵入して
それはヤマトの問題じゃなくて集合住宅の問題ですね。
早急に管理組合に問題提起して改善を要求したほうがいいと思います。
980名無しさん(新規):2010/08/11(水) 20:56:34 ID:ee6uEU310
>>973
侵入って、人聞きの悪い言い方だねぇ。
フェンスの隙間からとか、非常階段の一階から柵乗り越えて入ってきてるとかじゃないでしょ?
普通に配達してるのがその防犯カメラに映らない仕様になってるだけのことじゃないか。
そんなのはヤマトのせいなんかじゃなく設置角度なんとかすればいいだけのことだろ。
981名無しさん(新規):2010/08/11(水) 21:00:06 ID:6p6+MSnl0
死角が生まれるように設置してるカメラが問題だよね
それをなぜかヤマト配達員がわざわざ死角を通って配達してるかのように
982名無しさん(新規):2010/08/11(水) 21:19:13 ID:Jw//TAm40
カメラを意識的に避けてる場合もあるんじゃね
983名無しさん(新規):2010/08/11(水) 21:31:07 ID:kHZTBr9Q0
ぼちぼち次スレ立てて来ます
984名無しさん(新規):2010/08/11(水) 21:44:43 ID:kHZTBr9Q0
次スレ立ちました。

クロネコメール便 総合39通目 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1281530245/
985名無しさん(新規):2010/08/11(水) 22:32:07 ID:6p6+MSnl0
またQ&Aのおまえか!
986名無しさん(新規):2010/08/12(木) 00:51:44 ID:V+ToFYTX0
>>984
乙でした。
でも一つだけ、レスの4に書かれたメール便の返金についてだけど、
「返金”しません”」じゃなく 「返金”されません”」のほうがいいかも。
987名無しさん(新規):2010/08/12(木) 01:28:44 ID:J7SKXiEc0
>>979
>>980
釣りはスルーしませう。
988名無しさん(新規):2010/08/12(木) 02:17:39 ID:W2o2yfCf0
>>984
乙でした!
989名無しさん(新規):2010/08/12(木) 10:30:52 ID:2JkaFQTi0
9日のお昼に発送と表示された荷物がまだ配達店に届いてない・・・(東京→大阪)
990名無しさん(新規):2010/08/12(木) 10:41:18 ID:q4XdfB4DP
べつに当たり前の事だろ
急ぐのならメール便なんか使うなよ
991名無しさん(新規):2010/08/12(木) 11:36:36 ID:j++MSJE70
>>989
場所一緒だけど、10日に着いたぞ・・・
992名無しさん(新規):2010/08/12(木) 12:18:20 ID:XCX3v/lN0
>>986
言われてみればそうだね。
元々の文章もらってきたスレはヤマトの中の人が答えるというスレだから「しません」なのであって
ここでは「されません」の方が合ってるね。気が付かなくてごめんでした。
993名無しさん(新規):2010/08/12(木) 12:20:21 ID:+AOfer0b0
だめだこりゃ
994名無しさん(新規):2010/08/12(木) 13:04:18 ID:XCX3v/lN0
修正が完了したテンプレは一度ここに貼っておいて皆さんに確認してもらってから
スレ立てはスレ終了時に居合わせた人に立ててもらうのが順当だと思ってましたが
もう残りわずかになっていて改正テンプレ貼るだけでも数レス消費してしまうので
いきなり自分が立てて貼ってしまいましたが、そのことはすみませんでした。

そもそもQ&Aが必要か否か、いろいろな考えがあると思うし、自分もどちらが良いとは言い切れないですが
今回それについての意見がほとんど出てなかったので、とりあえず今スレと同じように入れておきました。
もうこれ以上自分が手を加えることは無いし、今後のスレでは、不要だという意見が多いようなら
もちろん外してもらったら良いと思います。この件について、いろいろとスレ汚し失礼しました。
995名無しさん(新規):2010/08/12(木) 17:57:48 ID:k0iwgDym0
コンビニ等、取扱店で発送→翌日最寄りの集配センターへ(+1日)
翌日最寄りの集配センターに到着→翌日発送先ごとに仕分け→夜中、配送先の最寄り集配センターへ(+2日)
配送先の最寄り集配センターに到着→翌日配送先の担当ごとに仕分け→翌日配達(+2日)

事故とか遠隔地とかじゃない場合、最近のメール便の配達所要日数ってこんな感じになってるのかな。
速達との差別化のために、寝かせている時間を露骨に入れるようになったと思うんだけど。
996名無しさん(新規):2010/08/12(木) 19:14:36 ID:+8z5Qjqh0
>>994
いまんとこ不要だってはっきり言ってる人は1人もいない。
>>985も、またお前か!って言ってるだけで、否定も肯定もしてないんだからスルーでおk。
気にすんな。
今後も必要なものであれば、次スレの時期になるたびに話し合われて
そのうち形が落ち着いてくるでしょ。

997名無しさん(新規):2010/08/12(木) 22:42:30 ID:2ZTXbS370
>>996
PCが更新で再起動してしまったんで、IDも変わってしまったと思うけど>>994です。
レスありがとうございます。気を使ってもらってすみません。

はっきり憶えてないけどたしか、テンプレが長いと生じるデメリットは、携帯でスレ見る場合に
トップページが長くて読みにくいとか何かで、使いにくくなるんですよね。
なので少し気になっていました。でも、今回「不要じゃないか?」と意見を提起してくれた人は1人あったけど
その後、おっしゃるように要不要の議論は出てなかったので
今回はとりあえずこれで使ってもらって、今後また皆さんの良い方向に進めてもらえたらと思います。
998名無しさん(新規):2010/08/13(金) 10:13:10 ID:VMhgHzF+0
埋め
999名無しさん(新規):2010/08/13(金) 10:13:53 ID:VMhgHzF+0
1000名無しさん(新規):2010/08/13(金) 10:14:37 ID:VMhgHzF+0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。