【音楽ソフト】CD・レコード52枚目【乾ききってるカテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
引き続きマッタリ【sage進行推奨】でお願いします。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
CD,RECORD,DVD,LD,VHS中心出品の人が仲良く語り合う場です。
(音楽談義は他にもっと適した場所がいくらでもあるかと・・。)

前スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1265384528/


※私怨、恨み辛みは節度を持って。
自分の価値観をあまりしつこく押し付けない様に。
アナログ煽りはほどほどに。
粘着は華麗にスルー。


【注意】
サンプル盤、研磨盤、状態説明などの不毛な議論は厳禁。
商取法の議論は別スレで。
必然のない終了前の晒し・宣伝は厳禁。
ケースなど関連用品の宣伝も厳禁。(必要ならググれば嫌ってほど出てくる)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


引き続きマッタリ【sage進行推奨】でお願いします。
2名無しさん(新規):2010/05/11(火) 16:43:37 ID:784M7I1U0
取合えず乙
3名無しさん(新規):2010/05/11(火) 16:52:45 ID:C+Q5S+GB0
乾いてるなら濡らせばよい
4名無しさん(新規):2010/05/11(火) 21:55:40 ID:yCEt07pp0
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)    
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     こ、これは>>1乙じゃなくてわしが育てたティムコなんだから
   .しi   r、_) |      変な勘違いしないでよね!
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    ( 二二二二二二二二二 ̄ ̄ >    
  |    / ヽ   |          ̄>/
                    / /
                   /  <___/|
                   |______/
5名無しさん(新規):2010/05/12(水) 03:20:09 ID:LON+6EV10
坂本さんが示す音楽の次なるかたちは「ライブ」。

音楽業界のエグゼクティブが、上から目線で「音楽はタダという間違った認識が蔓延している」と
発言したことが話題になり、坂本龍一さんが、「季刊 analog&Phile」のweb特別インタビュー
(2009年09月01日掲載)で語った内容が再び注目されている。既存の音楽ビジネスが世界的に
下降線をたどっているのは事実だが、音楽の消費や需要は増えている現状にあって、
これからの音楽の未来を予見するものとして重要な示唆を含んでいる。

レコードやCDというメディアを通して音楽を聴くスタイルは、レコード誕生以後の約100年くらいの
歴史しかない。メディアの誕生と共に現在の音楽ビジネスの仕組みが構築され、ミュージシャンと
その周辺の人たちの生活を支える一大産業となった。しかし、坂本さんは「この100年くらいで
コンテンツはどんどんゼロに近づいている」と指摘。

追い討ちをかけたのは、インターネットを通じた「音楽配信」。パッケージ化されていない音楽データ
のやり取りを経験したリスナーは、既存の音楽ビジネスが時代に追いついていないことを敏感に察知。
というのも、我々リスナーが音楽の対価として支払っていたものは、「実は製造や運搬という
パッケージのためのコスト」(エグゼクティブの人件費含む)だったことが、露わになったのだ。

「音楽はどんどんタダ化が進んで、プライスがゼロに近づく」と語る坂本さんが示す音楽の
次なるかたちは「ライブ」。現在の音楽ビジネスが誕生する以前は、音楽は目に見えないものだった。
「音楽が目に見えない、触れられないデータ化されたものになっている今、もう一度音楽の
おおもとのかたち − ライブへの欲求が強くなっている」。この傾向は非常に面白い変化だと、
坂本さんは語っている。

ソース:すごもり(05/08)
http://www.su-gomori.com/2010/05/post-492.html
http://www.su-gomori.com/archives/images/ryuichisakamoto_Phileweb.jpg
6名無しさん(新規):2010/05/12(水) 10:23:08 ID:TJ8wXdOw0

※ここはオークション板です
7名無しさん(新規):2010/05/12(水) 22:17:10 ID:w1vzsuzx0
8名無しさん(新規):2010/05/13(木) 09:15:16 ID:5JvNHgng0
乾ききってるてゆっても日本はダメリカよりCD売り上げ多いからね
まだまだこれからでしょう
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010020900196212-3.jpg
9名無しさん(新規):2010/05/13(木) 09:32:26 ID:GR8Ew31l0
10名無しさん(新規):2010/05/14(金) 05:48:36 ID:koVCnza30
>>7
すでに名前も住所も分かってるだろうし
マークされてるから
ある程度の金額いったら逮捕だよ
11名無しさん(新規):2010/05/14(金) 10:52:07 ID:Mv0gZQMu0
test
12名無しさん(新規):2010/05/14(金) 11:11:14 ID:EQNFrznI0
>>10
違法に作成された二次著作物に著作権はありません。
版権元が訴える、条例違反で取締りの対象になるのであれば
コピーした人間よりも作者のほうが先になります。
13名無しさん(新規):2010/05/14(金) 12:52:30 ID:74C1OiaW0
ビビって話逸らしてんじゃねえよ
まともに生きろよ、クズ
14名無しさん(新規):2010/05/14(金) 15:18:42 ID:7rADTbRR0
海賊盤やブートをコピーして売れば無実なの?
なんかいいこと聞いたような気がするw
来週無料日だし週末がんばるw
15名無しさん(新規):2010/05/14(金) 18:08:02 ID:EQNFrznI0
>>14
少なくとも海賊盤業者に訴える権利はないだろ。
ただしこっちは権利者が海賊盤を認めてないんだから
海賊盤もそのコピーも権利者に訴えられる危険がある。
同人誌は権利者が黙認状態なんだから
作者をすっ飛ばしてコピーした人間だけ訴えるなんてことはないだろうって話さ。
もちろん同人誌の作者が自身の著作権侵害を棚上げにして
コピーした人間を訴えるなんてこともできるわけもない。
16名無しさん(新規):2010/05/14(金) 18:13:57 ID:ghMDI9X10
バカだろ。
いざ権利者が自覚的に動いたら
繰り返しピーコして売ってる様な奴と
元の作者なんて違いないわ。
17名無しさん(新規):2010/05/14(金) 18:17:36 ID:EQNFrznI0
>>16
だから権利者が同人作家を放置している限りは安泰なんだってw
コピー売りの中では一番安全な商売だと思うぞ。
18名無しさん(新規):2010/05/14(金) 18:20:56 ID:ghMDI9X10
スレ違いのおまえの饒舌さが全てを物語ってるだろw
19名無しさん(新規):2010/05/15(土) 01:07:14 ID:cozuVGiv0
今アマゾンで2万円で売ってる
ザ・ビートルズBOX(限定生産品)(USBメモリ)
ってやつが
オークションでは2万5千円で売れるみたいだな
20名無しさん(新規):2010/05/17(月) 04:16:22 ID:w3qcvykT0
http://momi6.momi3.net/sw/src/1273837695300.jpg

鳴海璃子のお部屋公開
21名無しさん(新規):2010/05/17(月) 08:09:05 ID:/4CFNyI80
>>20
パソコン世代だよなー
31歳の俺ですら村八分の存在しったの
20代後半だわw
22名無しさん(新規):2010/05/17(月) 08:16:58 ID:yG9l4cVK0
つか、毎度情報が遅いねん
23名無しさん(新規):2010/05/17(月) 08:45:17 ID:+ed41dQC0
このスレの過疎ぶり
24名無しさん(新規):2010/05/17(月) 10:06:11 ID:YSxpWMZV0
後ろにナゴムも見えるな。
25名無しさん(新規):2010/05/17(月) 12:39:01 ID:yBoYA+yY0
26名無しさん(新規):2010/05/17(月) 20:43:01 ID:h9KzgCHZ0
Dio関連買い占めてきた
27名無しさん(新規):2010/05/18(火) 01:24:15 ID:wzOv11Oc0
CDの海賊盤をコピーして月に40万稼いでいる男が質問欄から自爆wwwwwwwwwwwwww
自家製って思いっきり言っちゃってるよwwwww


http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r66179249


質問1 投稿者:ttm***** / 評価:84 5月 15日 23時 56分
自家製品でしょうか?


A 回答 5月 16日 14時 23分
所謂、自家製レプリカです。
28名無しさん(新規):2010/05/18(火) 01:33:37 ID:9QXz7kA10
つか、んなもん
自家製だろうが転売だろうが
品質面でも
販売する事の問題面でも
同じ事だから
29名無しさん(新規):2010/05/19(水) 04:47:30 ID:nS4Fdz9s0
奥華子の花火って再販されてたんだなー
今日105円で見つけて
うおおおおおおおおおおおおおおおお
と興奮して家にかえって調べて気づいたよ
奮発して生ビールと寿司買ってかえってきたのに・・・
天国から地獄に突き落とされた気分だったね
30名無しさん(新規):2010/05/19(水) 22:50:26 ID:Ml8sns8v0
31名無しさん(新規):2010/05/19(水) 23:24:04 ID:1bEJLT/10
>>30
オリジナル盤なら定価より高く売れるかも。
32名無しさん(新規):2010/05/20(木) 09:42:40 ID:mwFksjF00

アンカ間違えた、>>30じゃなくて>>29です。
33名無しさん(新規):2010/05/20(木) 21:08:07 ID:Bsu8Hol70
貧乏人のために再販しても
たいした利益にもならんのにな
ダウンロードだけにしとけばいいのに
お宝CDがあるって歌手にとっては
ある意味ステータスだという事が
理解できないのが悲しいね
34名無しさん(新規):2010/05/20(木) 22:33:47 ID:v1cOq6TE0
>>33
ダウンロードこそCD衰退の元凶なのに?ww
35名無しさん(新規):2010/05/20(木) 22:54:50 ID:yhAHhDTG0
勿論多少はあるが
もともとここの住人の多くが相手してたのは
ダウンロードできたからそっちで済ませよう、とはならない層だったからね。
衰退の要因はあくまで再販(と同業の増加)が大きかった。
今まではね。
これからの話や、もともとレア物以外の今時のJ−POP薄利転売していた奴は別だけどね。
36名無しさん(新規):2010/05/20(木) 23:18:10 ID:tX99Q/ge0
ダウンロード主体になって困るのはクラシック。
ブルックナーの交響曲をダウンロードでw
因みに、クラシックはアジアではCDの売れ行きがまだ見込めるそうで、
アジア人をプッシュすべく、コンクールでは、アジア人の入賞者が増えているとか。
37名無しさん(新規):2010/05/21(金) 09:32:41 ID:jUJB1gYb0
バンダレコードって割引率も商品券もショボくなったし
買い取りもはじめたし、そろそろ潰れるんじゃないか?
38名無しさん(新規):2010/05/21(金) 11:26:19 ID:niH2+80i0
>>37
中古が軌道に乗れば逆に儲かるはず。

新品の粗利は定価で売れた場合は25%。
中古の粗利は50%(業界の水準なので予想ですが)。

おそらく新品の返品不可の在庫を中古にして、大幅値下げ&現金化するだろうし、いままで付けていなかった定価以上のプレ値も付けてる商品もある。
買取がどれだけ集まるかが勝負どころだろうけど、楽天に出店したりして知名度を上げる努力もしてる。

店舗には行った事ないけど、企業努力してる感じがします。
39名無しさん(新規):2010/05/21(金) 11:53:04 ID:MgRARl9A0
そんなまどろっこしい言い方せずに
「企業努力してます」でいいんだよ。
頑張りなはれ。
40名無しさん(新規):2010/05/21(金) 12:50:05 ID:niH2+80i0
まどろっこしいのに読んでくれてありがと。
41名無しさん(新規):2010/05/21(金) 14:02:14 ID:3D/f5HO60
バンダに限らず星光堂がもうアップアップだろ。
フェリスタやもの市でなんとか光明見出そうとしてるのはわかるが。
新品CD屋が一部大手以外壊滅状態じゃもう生きる道はこれしか無いわな。
42名無しさん(新規):2010/05/21(金) 15:13:41 ID:pi6dH1BP0
>>33
んなこたーない
オークションで万越えしたって歌手本人には一銭も入ってこないんだぜ
高額盤の大半はメーカーに一旦見捨てられたゴミであるとも言える
43名無しさん(新規):2010/05/21(金) 15:28:59 ID:nVaYPMdwP
だが高額で売買されてるとレコード会社が再販することもあるだろ
44名無しさん(新規):2010/05/21(金) 15:54:58 ID:mFP9EVLY0
んなこと絶対あるよ。
例えばPERFUMEとか今キテル印象を強烈に後押ししてたし。
旬物じゃなくても
全ソフトがワゴンセールに溢れてたら興醒めするのが客心理ってもん。
昔のガンプラみたいなもんや。
45名無しさん(新規):2010/05/21(金) 16:37:39 ID:T/cgrsAs0
バンダは500p無料の時は利用したが300、200と一気に劣化したもんな
一切利用しなくなった
46名無しさん(新規):2010/05/21(金) 17:25:22 ID:soCnkLSb0
希少価値があると欲しがり、あふれてるといらなくなる層って
多いしね
47名無しさん(新規):2010/05/21(金) 18:05:07 ID:Gb4g4RzL0
>>44
昔ガンプラって衰退したのか?
今年だけどGWに半額セールしたら
日にち持たずに終了したってよ
48名無しさん(新規):2010/05/21(金) 18:35:43 ID:t9/ZTuKk0
>>47
たぶん最初のガンダムブームからZの間だと思う。
一時期凄かったが、ぜんぜん見なくなった時期があった
49名無しさん(新規):2010/05/22(土) 00:43:32 ID:Y6e3yvKZ0
ベスト盤が発売後2ヵ月ちょいでもう半額ワゴンとかのアーティストとかはもう引退した方がいいよ。
酷すぎて見てられんわ。
50名無しさん(新規):2010/05/22(土) 00:48:55 ID:/mvtFVPo0
例えば誰? < ベスト盤が発売後2ヵ月ちょいでもう半額ワゴン
51名無しさん(新規):2010/05/22(土) 00:51:14 ID:fiPt5RZq0
ミヒマル
BoA
GLAY
52名無しさん(新規):2010/05/22(土) 02:13:50 ID:g+7yOfS60
日本のAMAZONがUKやUSみたいにMP3データを売り出したらCD終わりだと思う。
結構なレアモノがダウンロードできたりする。
53名無しさん(新規):2010/05/22(土) 02:23:14 ID:5i1bfMCc0
でも1万円のCDがブックオフで売れていたりするんだな これが
54名無しさん(新規):2010/05/22(土) 02:32:55 ID:zy1JhCo80
>>53
ネットをしらない人じゃない?
ネットで万円で取引されてるものが
フリマでタダ同然で主婦とかが売ってるのをみたことある
55名無しさん(新規):2010/05/22(土) 02:40:35 ID:9LUZFnAF0
そんなフリマなんてそうそう行けないだろ
56名無しさん(新規):2010/05/22(土) 02:59:53 ID:zy1JhCo80
フリマなんて毎週どこかでやってるよ?
ブックオフを回るよりよほどいい物が安く手にはいるし
57名無しさん(新規):2010/05/22(土) 03:06:00 ID:ahfGrwtX0
比べてる対象の
今のブックオフが効率悪すぎるだけ
のつまらない話
58名無しさん(新規):2010/05/22(土) 05:53:02 ID:5i1bfMCc0
CDとDVDは6月で終了

6月から中国のタオパオ?とヤフーの相互出品が始まり
ヤフーは日本潰す気みたいだけどヤフオクも終焉する
今でも売れてないけど1日からが本当に全く売れなくなるよ
ヤフー潰すには良い機会なんだからEBAYもう1回来て欲しい

中国大陸12億人パワーの粗悪な品やコピー品や
偽物が何千万点と一瞬で大挙して押し寄せたら例えコピー品や粗悪品でも
表向きの安さにまともな日本の出品者や業者は太刀打ち出来ないな
59名無しさん(新規):2010/05/22(土) 06:04:26 ID:/EZcK4o50
無理無理。
一昨年、ebayに関して同じ事を言っていて
去年中に相互出品できてる筈だったけど
どうなった?
60名無しさん(新規):2010/05/22(土) 12:45:46 ID:TbA7DqFP0
>>58
中国の粗悪コピーなんて誰も見向きしないだろ
たとえ1回手を出しても品質にガッカリしてそれで終わりだ
正規品新品でも平気で傷や指紋があったりするのにw
ロシアの業者みたいにナイスな仕事してくれれば話は別だがあの国にそれは望めない;
61名無しさん(新規):2010/05/22(土) 14:31:52 ID:tSswPERR0
CDメインの俺がストレスで禿あがりそうな話題はやめて
62名無しさん(新規):2010/05/22(土) 15:52:31 ID:IJRmEHHP0
>>58
日本で封切られたばかりの映画が翌日にDVDでヤフオクに大量に出てくるわけですね^^
畜産業界に続いて映画業界、音楽業界も日本\(^o^)/ですね^^
赤松イヒね!ですね^^
63名無しさん(新規):2010/05/22(土) 18:38:45 ID:TPpUp7EB0
というか、要はヤフーショッピングで
中国向けセカイモンをやるみたいな話だろ?
言葉の問題もあるんだから。

なんでそれがそんなに脅威なんだ?

間で代行業務的なことする分(取引以前に1点1点日本語説明までするんだろう?)
今いるヤフオクやebayの中国人よりずっと高い値段でしか販売できない筈だし
ヤフーがその分信用面を担保するってのなら業者や商品を選別しなければならない筈。
諸刃の剣だよ。
64名無しさん(新規):2010/05/22(土) 20:37:39 ID:NGn6QceI0
新品CD屋マジで断末魔だな。
ここ最近、HMVの閉店っぷりが尋常じゃないんだが。
音楽ギフト券も終了するし業界に明るい話題が一つもない。
65名無しさん(新規):2010/05/22(土) 23:35:50 ID:MK8V5RA90
配信も頭打ちだしな
結局音源だけに金なんてだせねーわな
タダで手に入れちゃうよ
66名無しさん(新規):2010/05/23(日) 01:11:40 ID:QKBjKKbj0
いやいや、アナログはまだまだ買う人が居るんだなーっと。
67名無しさん(新規):2010/05/23(日) 01:25:25 ID:8k3MGaK20
CDも配信もアナログ程度にはいるからw
68名無しさん(新規):2010/05/23(日) 12:32:47 ID:Mw7yaeTr0
JAZZ LPは桁が違う
5万もざらにある
69名無しさん(新規):2010/05/24(月) 00:14:58 ID:fRiLx/aB0
JAZZはLPで聞く音楽だもの みつを
70名無しさん(新規):2010/05/24(月) 01:48:55 ID:dvgW/ZFy0
いろいろスピーカーを試聴してきた。
IQ30、GX100、11L2、CM1、CM5
一番糞だと思ったのがCM1だった。
壁付近にポン置きだし、かなり音が曇ってた。
量販店の試聴じゃCM1を買おうと思わないな、
CM5はCM1の曇りを取った感じだった。
IQ30は定位がいいとかの話だけど、正直あの環境じゃわからん。
11L2はクリアで綺麗だった。一番いいと感じた。
GX100は低音がなさすぎた。デザインもいいと思わない。

でも持っているのはCM1です。
大して試聴せずに買ったのを後悔。
71名無しさん(新規):2010/05/24(月) 02:23:55 ID:yAAAuSLu0
これはさすがに誤爆だよね
72名無しさん(新規):2010/05/24(月) 09:53:53 ID:LlUWt2GA0
しかし最後の一行に思いっきり「自慢」を感じるよなw
73名無しさん(新規):2010/05/24(月) 15:48:57 ID:8OeftZ5e0
クリアで綺麗な音のスピーカーなんて値打ちないんだよ
艶やかに歌ってこそスピーカーだ
74名無しさん(新規):2010/05/24(月) 18:38:34 ID:IkQWLxZ70
アナログオジチャン
今まで人生なんにもいいことなさそカワイソ
75名無しさん(新規):2010/05/24(月) 19:25:51 ID:dD+fqjQd0
俺はオウルテックのペンギンスピーカーを愛用してるよw
76名無しさん(新規):2010/05/25(火) 00:48:31 ID:jDQenAk40
BOSE厨が一言↓
77名無しさん(新規):2010/05/25(火) 02:04:19 ID:U4mpuXLX0
ようやく、イージーリスニング、ニューエイジ、ヒーリングカテを設置したな。

遅かりし。
78名無しさん(新規):2010/05/25(火) 03:00:55 ID:S7ArNLcY0
この前のムリョービで気付いたホント遅杉
79名無しさん(新規):2010/05/25(火) 04:38:28 ID:pnEcq6JM0
何度要望してもアニソンにテニスの王子様のカテと
ゲーム音楽にギャルゲー音楽と同人音楽のカテを作ってくれない。
80名無しさん(新規):2010/05/25(火) 05:41:26 ID:L/bn3xmq0
新たなアーティスト単独カテはなるべく作りたくないらしい

一度作ったものを削除しようとすると圧力掛かって面倒だとか
81名無しさん(新規):2010/05/25(火) 06:30:34 ID:TyDWtjuZ0
そんな話どこから漏れんの?
82名無しさん(新規):2010/05/25(火) 10:20:57 ID:M6T0UweL0
お前の脳みそ
83名無しさん(新規):2010/05/25(火) 10:30:10 ID:c3gIxT+w0
84名無しさん(新規):2010/05/25(火) 11:32:53 ID:AW9i6yj80
そう言えば新しいミュージシャン別カテ全く出来ないよねえ。
東方神起とかCDだけでも2000点とか出てるのに・・。
一方で出品激減、上がり目無しの斜陽ミュージシャンがいつまでもあるし。
85名無しさん(新規):2010/05/25(火) 18:38:41 ID:PmAYBDu50
ていうかカテ多すぎ
出品数1000点程度をキープできないカテは廃止してほしい

出品する時カテ多すぎると面倒じゃん

86名無しさん(新規):2010/05/25(火) 19:55:33 ID:RIl+ISzK0
たしかに。洋服とかでもそうだけど何基準だよって思うわ。
87名無しさん(新規):2010/05/25(火) 23:47:23 ID:jDQenAk40
CDブックってカテもよく分からんわ
ドラマCDでいいんちゃうの?
88名無しさん(新規):2010/05/26(水) 00:09:44 ID:eez9wJFz0
昔 YMOのビデオ なぜか”ま行”に入ってた
89名無しさん(新規):2010/05/26(水) 01:28:40 ID:8xybvp6a0
単独カテ「COLOR」は
EXILE系のCOLORじゃなくて
ビジュアル系バンドのCOLOR
の為に作られたものだった
ってのは豆知識なww
90名無しさん(新規):2010/05/26(水) 04:14:45 ID:TDppEtI30
CDやDVDはアーティストやタイトルで検索して探せるけど、
洋服は正確にカテゴリ分けしてもらわないと困るわ。
入札側の立場でね。
91名無しさん(新規):2010/05/26(水) 09:24:56 ID:SI4P7QU80
BuzyのCOLORじゃないの?
92名無しさん(新規):2010/05/26(水) 15:02:57 ID:iFrBdErl0
>>89
俺は単独カテ「MELODY」が元々誰のことだか分からないw
>>90
ここはCDやDVDのスレだし服のことはどうでもいい
93名無しさん(新規):2010/05/26(水) 18:08:35 ID:/3BI9wo80
服なんて古着屋でどれもこれも捨て値で買ってるわ
CDセドラーにファッションは必要ない
94名無しさん(新規):2010/05/26(水) 19:19:52 ID:/TJCURsx0
俺なんか拾ってきた葉っぱしか付けてないぜ!
95名無しさん(新規):2010/05/26(水) 22:22:35 ID:0BzKz9g/P
>>92
MELODYは90年代中盤に活躍した3人組アイドルグループのこと
96名無しさん(新規):2010/05/26(水) 22:31:53 ID:iFrBdErl0
>>95
運命'95歌ってた3人組のこと?
でもそれは頭だけ大文字の「Melody」だしなあ
97名無しさん(新規):2010/05/26(水) 22:44:24 ID:J5E3QLLB0
なんでそんなトボけてるの?
98名無しさん(新規):2010/05/26(水) 23:41:40 ID:9DsfYKB00
melodyは引退した整形女だろ。
まあ十分一発ヤリタイ対象だが。
99名無しさん(新規):2010/05/27(木) 00:27:56 ID:nuKQgWmx0
>>98
それはmelody.だろ
100名無しさん(新規):2010/05/27(木) 03:02:48 ID:RK8Wn8Kr0
田中有紀美も知らねえのか あん?
愛称は ゆきどん だ
101名無しさん(新規):2010/05/27(木) 07:38:44 ID:ZXN7FYdX0
CD売れねーって 
HMVやアマと同じような金額で 中古売って
売れるわけねーだろ。
間違え入札と情弱待ちかよ

商品見るとき こういう出品者の商品をはじく機能ないのかね
出品者ID打ち込むと表示されないとか









102名無しさん(新規):2010/05/27(木) 10:12:03 ID:hWLUgLv10
AE!の出品者除外機能を使えばいいじゃないか。
それより状態の悪いものを美品とか書いて売ってる出品者の方が
取引終わるまで分からないから始末に終えないんだが。

103名無しさん(新規):2010/05/27(木) 11:26:31 ID:jPMxtIaZ0
高いのがイヤならソートすればいいだけ
104名無しさん(新規):2010/05/28(金) 12:14:41 ID:x6kheEko0
DJ KAGAMI 逝く。

NUJABESも逝ったし クラブミュージック・・・

105名無しさん(新規):2010/05/28(金) 13:45:10 ID:6DIzkT950
カガミって本名だったんだな
めっちゃ若くないと思ったら案の定33じゃん
なんかこわー
106名無しさん(新規):2010/05/28(金) 15:21:14 ID:KsPZ6jEE0
松阪駅前の楽器屋が閉店セールやってるぞ!CDが7割引だぞ!






























.
107名無しさん(新規):2010/05/28(金) 16:32:53 ID:TC9pBKXb0
思ったら、の後に、案の定って。
日本語が・・・
108名無しさん(新規):2010/05/29(土) 12:24:51 ID:2AIO+u7e0
2010年05月25日付のオリコン・シングルデイリーランキングでは、AKB48の16枚目のシングル
「ポニーテールとシュシュ」が約35.4万枚で1位となった。

8月18日発売の17枚目のシングルでは、参加するメンバーが「選抜総選挙」によって決定する。
その選抜総選挙の投票に必要なシリアルナンバーは「ポニーテールとシュシュ」に同梱されている。

そのため、「ポニーテールとシュシュ」を大量に購入するファンが現れたようだ。
5人で合計100万円以上も購入した人たちがいることが以下のサイトで紹介されている。
約108万円分のレシートの写真が掲載されているが、CDシングル約800枚分に相当する値段だ。

ソース:にゅーあきばどっとこむ(05/27 15:32)
http://www.new-akiba.com/archives/2010/05/akb485100.html

レシート写真
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/b/0/b0d13c60.jpg

<関連スレッド>
【音楽】AKB48の新曲「ポニーテールとシュシュ」が発売初日35.4万枚の自己最高スタートでデイリー1位獲得!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274870968/
109名無しさん(新規):2010/05/29(土) 16:53:06 ID:U3EfhlDN0
ヤフオクで海外業者から未開封CDを大量に落札したら
半分くらいカビが生えてたぜ
110名無しさん(新規):2010/05/29(土) 18:46:20 ID:/ioKzWVZ0
>>106
情報ありがとうございました☆
111名無しさん(新規):2010/05/30(日) 12:30:44 ID:bygz2c090
デニス・ホッパー死んでステッペン・ウルフ爆上げ
112名無しさん(新規):2010/05/30(日) 23:21:31 ID:O3K2En9q0
スリップノット死んで きもちわるいお面 爆上げ
113名無しさん(新規):2010/05/30(日) 23:24:36 ID:O3K2En9q0
アーノルド坊や死んで モンチッチグッズ爆上げ
114名無しさん(新規):2010/05/30(日) 23:36:32 ID:DgTrTRfs0
誤爆すんなよ


【最後】CD・レコード最終章【終了】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1176515194/
115名無しさん(新規):2010/05/31(月) 00:14:56 ID:CFwEfaPq0
>>112
全然だが
116名無しさん(新規):2010/05/31(月) 00:28:52 ID:7s3FBmQ+0
>>109
もしかして出品者momoyamatakioじゃね?
117名無しさん(新規):2010/05/31(月) 04:38:10 ID:fl1Mun/p0
爆上げきたーーーーー
口蹄疫問題で牛関連きたーーー

カウボーイジャンキーズまさかの爆上げ コネーーーー
ピンクフロイド 牛ジャケキター
118名無しさん(新規):2010/05/31(月) 04:41:06 ID:fl1Mun/p0
牛がらみ
cow cow 元ラフィンノーズ 
デジタルパンク キターーー
119名無しさん(新規):2010/05/31(月) 07:06:48 ID:4whLiDDg0
牛と言えばゲートウエイ思い出す
PC買ってすぐ日本撤退しやがった・・・
120名無しさん(新規):2010/05/31(月) 20:23:56 ID:fl1Mun/p0
岡田監督バッシングで メガネブーム 
典型的旧日本兵顔ブーム キターーー
南こうせつ 爆上げコネーーーー
アートリンゼイ キターーーー
121名無しさん(新規):2010/05/31(月) 20:30:10 ID:fl1Mun/p0
れんほう仕分け大活躍で 
ショートカット女性SSW爆上げキター

スザンヌべガ爆上げキター
庄野真代 立候補キターーーー
森昌子 子宮摘出キターーー
川本真琴 爆上げコネーーーー
122名無しさん(新規):2010/05/31(月) 23:23:47 ID:fl1Mun/p0
アップルIPAD発売でパッドブーム キター

パットメセニー まさかの爆上げ コネー
パッドブーンも コネー

ジョンアップルトン 電子音楽コラージュ キターーーー

123名無しさん(新規):2010/06/01(火) 00:19:52 ID:S33/Sw4a0
ID:fl1Mun/p0

いかにも昼間寝てる無職ニートっぽいw
124名無しさん(新規):2010/06/01(火) 16:08:43 ID:DTIhLhce0
5月19日発売された松本明子買って寝かしとけ!

尼じゃすでに売り切れプレミア価格、他も少しずつ売り切れになってきてる
125名無しさん(新規):2010/06/01(火) 21:30:52 ID:52rcg3+O0
まだ発売したばかりだし限定でもないから何度かは再販するでしょ
126名無しさん(新規):2010/06/02(水) 00:47:38 ID:b1kurjG60
パッドブーム?生理用パッド?
127名無しさん(新規):2010/06/02(水) 00:56:38 ID:8UHymnAZ0
>>116
その出品者から買ったらケースバッキバキに割れてたし8cmCDはトレイ破損してた。
128名無しさん(新規):2010/06/02(水) 02:35:37 ID:humpAWkK0
どっちを どっちを 向いても宇宙
どっちを どっちを 向いても未来
どこまで どこまで 行っても宇宙
どこまで どこまで 行っても未来ぃぃ!

かっちょいいなこの歌
129名無しさん(新規):2010/06/02(水) 16:16:22 ID:a5aR30lI0
>>127
その出品者の前のIDのとき取引したけど俺のはシングルもサントラも
ディスクがカビだらけだったな。
130名無しさん(新規):2010/06/02(水) 16:22:54 ID:ZO+oERmW0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aiko700630
こいつとかさ
四人囃子はこいつのせいで見事にやられた
海外から大量に安く出してるけど本物なのか?
何で海外からなんだろうか。
相場崩壊させられて迷惑なんだよね
131名無しさん(新規):2010/06/02(水) 16:50:55 ID:LqzqRvR70
>>130
その仕組みがわからないならCD販売は引退した方がいいよ。
今更、本物とか偽物とか言ってる時点で終わってます。
132名無しさん(新規):2010/06/02(水) 18:52:16 ID:d50OOON40
130は多分プログレ
133名無しさん(新規):2010/06/02(水) 19:01:18 ID:NfL/FBWZ0
>>131 俺、わかんねぇや。
134名無しさん(新規):2010/06/02(水) 20:35:18 ID:AOG8HQV80
>>130
それコピーですわ
>>131
別に終わってねえよ、オーバープレスの本物安く出してるとこも普通にあるし
偉そうにすんなデヴ
135名無しさん(新規):2010/06/02(水) 20:39:10 ID:d50OOON40

「KENTAIKI」が激しく音飛び
って俺がブコフに売った奴かもwww
136名無しさん(新規):2010/06/02(水) 20:40:24 ID:zzRLyEW8O
能瀬慶子は買っとくべきか?
137名無しさん(新規):2010/06/02(水) 20:49:01 ID:d50OOON40

そのシリーズ、昔のみたいに追加プレスできない都合ないじゃん。
138名無しさん(新規):2010/06/02(水) 21:47:33 ID:oSDkNDzD0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100154248

8000円の物を300円だもんなあ・・・
こりゃ勝ち目ないね
高値のBOXで海賊版屋さんとぶつかったら超悲惨

139名無しさん(新規):2010/06/02(水) 21:57:01 ID:qSbPDZjN0
その商品説明でコピーなんか売ってたら
終了後にどんなフォローしても
評価はもっと悲惨になってるよ。

基本的に日本の大手のでウリふたつの海賊盤とかないよ。
明らかにわかるもんか
プロモ関係か
正規品。
140名無しさん(新規):2010/06/03(木) 01:43:23 ID:+aN03m4T0
いい迷惑だよなー
四人囃子はそいつが出す前は7000円とか8000円で推移してたもんだぜ
それを3500円即決で大量に出し続けられちゃ業務妨害だわw
141名無しさん(新規):2010/06/03(木) 02:03:08 ID:DPY/Zcrj0
ハゲ共研磨機いいの教えれ
薄いキズがピカピカになるやつ

           ∧
        /   \
      /  ∩ ∩ \
     │    〇    │ よろしくね
      \_ _ _ _/
142名無しさん(新規):2010/06/03(木) 02:43:44 ID:XbOl9sy3P
>>138
こういうのはBOXが傷んでて販売できないものを海外に買い取ってもらってるのかな?
143名無しさん(新規):2010/06/03(木) 03:09:11 ID:+aN03m4T0
そもそも海外に買い取ってもらう理由がないだろ
国内業者に安く売った方が得じゃん
からくりが理解できないんだよなー
144名無しさん(新規):2010/06/03(木) 08:03:53 ID:/RR+cfHT0
シナは正規品とか言ってサンプル盤売ってるから
145131:2010/06/03(木) 08:27:43 ID:TNBKtnj70
もう諦めて素直に安い賃金で人に使われる人生を選択した方がいい。
君ら商売向いてない。
146名無しさん(新規):2010/06/03(木) 12:53:44 ID:DPY/Zcrj0
ハゲ共研磨機いいの教えれ
薄いキズがピカピカになるやつ

           ∧
        /   \
      /  ∩ ∩ \
     │    〇    │ よろしくねって言ってんだろ
      \_ _ _ _/
147名無しさん(新規):2010/06/03(木) 13:03:21 ID:Mh6E+Nnj0
おめえはブックオフの100円コーナーでゴミ本あさってりゃいいんだよ
148名無しさん(新規):2010/06/03(木) 14:04:14 ID:zyiTpLlu0
海賊盤売るならもっとプレミア付いてるもの作るだろ。
リスクは同じなんだから。
なんでこんな微妙な品の海賊盤作る必要があるんだよ。
149名無しさん(新規):2010/06/03(木) 17:03:34 ID:6IgEtpEc0
能瀬慶子とか言ってる奴初回盤スレから来たニワカだろ
アマゾンが空でもいくらでもメーカー在庫有るわ
そもそも能勢慶子はスタジオ録音ヴァージョンより生のはずしっぷりが魅力だしね
150名無しさん(新規):2010/06/03(木) 17:04:36 ID:JuVPKW/I0
>>136
デビュー曲のアテンションプリーズは浜省の曲だから、
タイミングによっては大化けするかも。
151名無しさん(新規):2010/06/03(木) 17:18:03 ID:6IgEtpEc0
>>150
能勢慶子、浅田美代子、伊藤つかさ・・・
この辺はそういうニーズは少ないと思うけどね
可愛さとド下手さのギャップを楽しむもの、羞恥プレイですよ
152名無しさん(新規):2010/06/03(木) 17:19:22 ID:OH/YQ6By0
残念ながらこのスレにはふさふさしかいません。
禿そうな人もせどりで儲けた金でプロピアシャンプー買ってもちなおしました
153名無しさん(新規):2010/06/03(木) 18:22:42 ID:VNhCNWfv0
軽口レスまでオジサン臭いw
154名無しさん(新規):2010/06/03(木) 19:03:24 ID:DPY/Zcrj0
ハゲ共研磨機いいの教えれ
薄いキズがピカピカになるやつ

           ∧
        /   \
      /  ∩ ∩ \
     │    〇    │ オマエラ見た目で俺を舐めてない?
      \_ _ _ _/
155名無しさん(新規):2010/06/03(木) 19:43:43 ID:PLtAkVj60
数十万円する研磨機ならそれなりにきれいにできるんじゃない
156名無しさん(新規):2010/06/03(木) 22:17:00 ID:DPY/Zcrj0
ハゲ共研磨機いいの教えれ
薄いキズがピカピカになるやつ

           ∧
        /   \
      /  ∩ ∩ \
     │    〇    │ そりゃ高すぎる、これはどうよ?
      \_ _ _ _/


http://item.rakuten.co.jp/simotech/10000006/
157名無しさん(新規):2010/06/03(木) 23:51:01 ID:JNRs5t4m0
10万以下などキズ気にする奴が使う物じゃない。

数万円ぐらいの値段が一番コスパ悪い。
見た目気にせず音飛び直すだけ、と割りきって安いので済ますか
中古でも業務用数十万のを買うかどちらかにすべき。
158名無しさん(新規):2010/06/04(金) 00:27:12 ID:/UK65M9f0
SIMOって研磨、修復、洗浄の3行程あって
修復(ごく薄い傷を目立たなくさせる)、洗浄(カビとか取れる)は
そこそこ使えるけど、肝心の研磨がクソ以下なんで値段考えたら微妙だな
159名無しさん(新規):2010/06/04(金) 00:51:02 ID:4MgIotl40
研磨キズ気にする奴は、家庭用研磨機程度できれいにしても
「研磨跡がある」と必ずクレームしてくるぜ
中途半端に研磨して、ピカピカですとか言い張るより
磨く時間を別のことに使ったほうがマシ
160名無しさん(新規):2010/06/04(金) 00:53:15 ID:7DO8e1+N0
安いのでそんな使えるのがあるなら数十万なんて誰も買わなくなっちまうよ。
結局肝心のエンジン部分が価格差なんだから。
安もんの場合モーター弱いからどうにもならない。
161名無しさん(新規):2010/06/04(金) 01:16:11 ID:RCasOB9e0
ハゲ共研磨機いいの教えれ
薄いキズがピカピカになるやつ

           ∧
        /   \
      /  ∩ ∩ \
     │    〇    │ これにきめますた
      \_ _ _ _/


    http://store.shopping.yahoo.co.jp/wins/discaid.html


>>159
オマエラじゃあるまいしパンピは一々言って来んだろ
162名無しさん(新規):2010/06/04(金) 01:34:13 ID:7DO8e1+N0
ま、研磨痕って観点なら
削る量少なければモーター弱くても大丈夫ってもんじゃないからな。

もともと薄い傷なら尚更、使用前後の印象比較でもそれこそ意味ないよ。
傷を正直に書いて売った場合と比べてメリット何もない。 徒労としか。
163名無しさん(新規):2010/06/04(金) 02:00:21 ID:RCasOB9e0
ハゲ共研磨機いいの教えれ
薄いキズがピカピカになるやつ

           ∧
        /   \
      /  ∩ ∩ \
     │    〇    │ ごめんちょっと意味分かんない、磨いてもムダって言ってんの?
      \_ _ _ _/
164名無しさん(新規):2010/06/04(金) 03:30:25 ID:lhSVIlMaP
マケプレでDVD付きのCDを出品してたらこんな警告メールが来た。


Amazon.co.jpからの重要なお知らせ
いつもAmazonマーケットプレイスをご利用いただき、ありがとうございます。
現在お客様が出品されている商品について、お知らせがございます。
-------------------------------------------
出品ID:0604GD6M
ASIN:B000TLYAAA
商品:ベストアルバム [CD]
-------------------------------------------

お客様が出品した商品は、カタログでは下記のとおり記載されております。
-------------------------------------------
登録情報
* CD
* オリジナル盤発売日: 2008/9/20
* ディスク枚数: 1
-------------------------------------------

しかしながら、実際にお客様が出品されている商品について、お客様のコメント
には下記の記載がありました。
-------------------------------------------
新品未開封です。CD+DVD付き。
-------------------------------------------

当サイトでは、商品の詳細ページに掲載されている商品と同一商品のみ、出品が
可能となっております。当サイトの商品の詳細ページに掲載されている商品とバ
ージョンが異なったり、同一商品ではない商品を出品されますと、出品規約違反
となります。また、出品コメント欄に「商品説明とは異なる商品である旨」を記
載して出品された場合も、出品規約に抵触しますことをご了承ください。
165続き:2010/06/04(金) 03:34:54 ID:lhSVIlMaP

これ、カタログに記載されてるディスク枚数が1枚になってるのに、
CD+DVDの2枚組で出品してるから取り消されたんだろうけど、
このCDは、初回盤のみDVD付きなんだよ。
その初回盤を出品してたのに警告が来て出品取り消された・・・。
事情も聞かずにいきなり取り消すなんてAmazon酷くね?
166名無しさん(新規):2010/06/04(金) 03:52:23 ID:cctjgE3J0
アマゾンは初回盤は別商品として扱ってるからおかしくない。
New Estate で出してた人?
167名無しさん(新規):2010/06/04(金) 08:47:22 ID:NZnakvBO0
コレクター商品の方に「初回盤」ってちゃんと書いてぶち込んでおけよ
168名無しさん(新規):2010/06/04(金) 09:47:38 ID:sxLZd6fj0
アマゾンはアメリカ流儀だからな
普天間と一緒
ダメなものは絶対ダメの一点張り
169名無しさん(新規):2010/06/04(金) 12:55:05 ID:7x1Yp6S80
初回盤、初回版、初回仕様の区別がつかない人はCD売るの引退した方がいいよ。
170名無しさん(新規):2010/06/04(金) 17:32:41 ID:KlLytRZb0
>>169
CDメインでそれをたいして気にしてない俺は人生引退しろってことか?
171名無しさん(新規):2010/06/04(金) 18:41:51 ID:Hol78zdn0
そんな言葉の使い分けに業界共通認識の意味合いなんてないよ。

釣りじゃないなら、思い込みニワカ。
172名無しさん(新規):2010/06/04(金) 21:40:23 ID:/UK65M9f0
ペガサスって数人のせどりチームだと思ってたんだけど
どこのサイトでも「どちらでもない・普通」の評価に異常反応してるの見ると
同じ人が一人でやってるのかな?
173名無しさん(新規):2010/06/05(土) 02:22:07 ID:ECJptBg00
馬は一人だろ
出品や発送作業は家族で分担してるかもしれんが
174名無しさん(新規):2010/06/05(土) 09:19:33 ID:N2q4FN+I0
専業なら分担するほどの発送量では無いと思うけど。
175名無しさん(新規):2010/06/05(土) 09:45:18 ID:+H6YW27m0
俺は最初ゴクウと馬が夫婦だと思ってたが
176名無しさん(新規):2010/06/06(日) 06:21:56 ID:h+G9QO+W0
え?! 違うの??
177名無しさん(新規):2010/06/06(日) 12:17:34 ID:OKUckY410
あの自己中心丸出しの気持ち悪さって何なんだろうな?
178名無しさん(新規):2010/06/06(日) 21:18:39 ID:xd+3AwKt0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131574540

料理本のコーナーにベリンダカーライル出品して入札取るのって
かなりのテク やり手だよね?
深い読み ニーズの把握 寝不足 うっかり いろんな天性の才能いるよね?
179名無しさん(新規):2010/06/06(日) 21:35:20 ID:pHrmQyxt0
>>178
何で出品者があえてそのカテに出したか分からないのか?
キミはベリンダ・カーライルのこと名前くらいしか知らないでしょ?
知ってたらそんなとんちんかんなこと言うわけ無いからな
180名無しさん(新規):2010/06/06(日) 21:38:51 ID:x7k3e4F50
しっかし、つまらんのう
181名無しさん(新規):2010/06/06(日) 22:36:26 ID:4y9LFn3U0
晒すほどの話か? 
182名無しさん(新規):2010/06/06(日) 23:39:01 ID:ApyZ5RU50
ベリンダちゃんも歳食ったねえ
あー♪ ら・るな・la Luna♪
183名無しさん(新規):2010/06/07(月) 00:44:44 ID:Nkss/xtb0
タカちゃんも糞食ったねえ
アー♪ ナ・ル・a・na Lu♪
184名無しさん(新規):2010/06/07(月) 16:20:51 ID:yr3MrML90
>>178
もう捨てろよといいたい
185名無しさん(新規):2010/06/07(月) 20:09:06 ID:spfiip+b0
“渋谷系”の聖地、HMV渋谷店が8月中旬で閉店
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100607-00000017-oric-ent
186名無しさん(新規):2010/06/07(月) 21:41:17 ID:6pEVxieG0
これ数年でHMV完全消滅すんな
ツタヤこえ〜
187名無しさん(新規):2010/06/07(月) 22:37:02 ID:xgFze7790
ジャンルやアーティストはよく分からなくても16回転盤は根強い人気だな。
ヤフオクに出ると必ず入札がある。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m73713938
188名無しさん(新規):2010/06/07(月) 23:32:39 ID:yr3MrML90
CDはネット通販で買えるからな
店舗は家賃が馬鹿にならないから潰すんだろ
もう新品中心じゃやっていけないよ
アマゾンがあるしなー
189名無しさん(新規):2010/06/08(火) 10:22:54 ID:TJoscLTN0
遅かれ早かれわかったてこと
田舎はどんどん潰れるが都内は大丈夫(キリッ
の連中の先見性がなさすぎただけ
これからもどんどん潰れるよ
犬にかぎらず
190名無しさん(新規):2010/06/08(火) 10:56:36 ID:pUqeOagX0
わざわざ店舗に行って買う理由が無いもんな。
店員の女の子がかわいいとか。
191名無しさん(新規):2010/06/08(火) 11:55:33 ID:44/omM/w0
アマゾンはじめ通販の対応がこれだけ早くなると
予約したり取り寄せてもらうよりネットで買うほうが早いからなあ…
人件費や家賃がある以上値引率・ポイント還元率もショボいし
192名無しさん(新規):2010/06/08(火) 15:30:27 ID:OHvE6Qfr0
家の近所に昔からある書店の話だが
在庫は中規模クラスの品揃えだが
ほとんどが10年以上前のCDの為、背帯が日焼けしていて全滅状態。
なのに今だ定価で販売中。
193名無しさん(新規):2010/06/08(火) 21:46:33 ID:Qz6YQO8R0
インストアイベントの券が欲しいときだけ店で予約したりするけどな。
そんなの年に一度もない。
194名無しさん(新規):2010/06/08(火) 22:06:41 ID:kmaPpRtx0
無職ニートによる後追い業界批評は赤面モノ
195名無しさん(新規):2010/06/09(水) 00:39:43 ID:CcdB7vgO0
歩いていける範囲に店舗がある人でない限り、
交通費払ってまでCD買いに行くのはよほどのマニアのみ
普通の人は送料いらない通販に移行する
196名無しさん(新規):2010/06/09(水) 01:29:42 ID:+WbUhuwT0
言われてみれば
「歩いていける範囲に店舗がある」のが当たり前
じゃない地域の方もおられるんだったなw
197名無しさん(新規):2010/06/09(水) 10:11:32 ID:kRJ/fU9n0
歩いていける範囲に店舗があってもネットより品揃え豊富な店舗は無いし
CD屋なんて通り道にあったら入るかもくらいでAmazon上陸前の昔みたいにわざわざCD屋へ行こうという人は居ない

198名無しさん(新規):2010/06/09(水) 10:12:46 ID:9WRIvWRg0
ブコフ専の俺にはどうでもいい話だけどな
199名無しさん(新規):2010/06/09(水) 10:20:03 ID:kRJ/fU9n0
ネット通販が便利すぎて消費者的にはCD屋やブックオフに行って
あるのか無いのかわからんCDを探すなんて馬鹿馬鹿しくてやってられないから
乞食ブコフセドリにはほんのちょっとだけ追い風だな
200名無しさん(新規):2010/06/09(水) 15:16:47 ID:FgdQD/5J0
AMAZONがメジャーになる前は
現行品の中古を定価以上で売ることも可能だったんだがな
201名無しさん(新規):2010/06/09(水) 17:38:40 ID:+n7P0HMt0
本とDVDはいると思うけどCD専業の背どらーっているの?
やっていけるとしたら在庫いくら必要?1万?
202名無しさん(新規):2010/06/09(水) 18:51:58 ID:ePPAq9LE0
何を質問してるのかわからん。
在庫1万点って事?
資金1万円って事?
イクラが1万円って事?
アホでゴメン。
203名無しさん(新規):2010/06/09(水) 19:23:36 ID:nEtmJiWq0
>>201 CD専業だが、DVD専業のほうが珍しいと思う。

自分の場合、在庫3千、月の入金80万、仕入30万。
ヤフオクで売上月30万前後。

売上の8割は直近3ヶ月の在庫(600枚くらい)。

1000枚もあれば十分だと思うよ。

予断ですが、消費税もマジメに納税してます。
204名無しさん(新規):2010/06/09(水) 20:02:50 ID:yNd/AH/40
俺CDメインだけど
在庫1000ないぐらいだと乞食ランクで
納税する必要もないぐらい売れないぜ
205名無しさん(新規):2010/06/09(水) 20:09:58 ID:/ughuq8I0
それは単にお前の在庫が糞CDばっかだからだろ
206名無しさん(新規):2010/06/09(水) 22:32:56 ID:yNd/AH/40
そんなレアものたっぷりあるのか

普通のアーティストだと値崩れすぐするし
なかなかいいの落ちてないし

値崩れが怖くて仕入れ値高いのに手が出しにくいし
今からCDメインでするってヤツは3食お茶づけで大丈夫ってヤツじゃないと
オススメできない
207名無しさん(新規):2010/06/09(水) 22:42:39 ID:m86v2+NG0
 イオンは6月10日、販売用DVDソフトか販売用VHSテープを引取り品として店頭に持参した
顧客に対して、指定のブルーレイソフト最大100タイトルを1本1480円、DVDソフト最大70タイ
トルを1本680円で販売するキャンペーンを開始する。全国323店舗での実施。

イオンの店頭では、「ブルーレイデッキに買いかえたが、ブルーレイのソフトは高価で買い
づらい」「子どもが大きくなって、観なくなったキッズビデオが家にたくさんあり困って
いる」といった意見が寄せられていた。一方で、ブルーレイレコーダーやハイビジョン対応
テレビなどのハードは急速な普及を続けており、今後は対応ソフトの需要が高まると予想
されている。

イオンは、ブルーレイソフト普及を目指すソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの協力
のもと、指定のブルーレイソフトとDVDソフト最大合計170タイトルを、店頭価格と比較して
およそ半額の1本1480円と680円で販売する「引取りキャンペーン」を実施することにした。

観なくなったDVD・VHSソフトは買取り店でも値段がつかず、捨てられてしまうケースが多く
あり、キャンペーンで回収したDVDソフト(盤)は、CO2排出量の少ない方法で、プラスチ
ックの原料(ポリカーボネート)にリサイクルされる。

ソース:流通ニュース
http://www.ryutsuu.biz/commodity/c060824.html
208名無しさん(新規):2010/06/09(水) 22:50:15 ID:ZOcHlgvH0
201です。

>>202
在庫10000ってことです。

副業で手持ちのCD,尼とオクで少しずつさばいてるんだけど
いかんせん90年代初期〜中期に集めた旧盤ばっかなんで売りづらいんですわ。
2000枚くらいはあるけど時間なくて全然だせてないしorz

>>203
仕入30万ってすごいですね。
仕入先ブックオフとかじゃないですよね?
闇のルート?もってるとかですか??
209名無しさん(新規):2010/06/09(水) 23:24:53 ID:XVb36Jiv0
>>207
どうせ、すでに半額で売られてるワーナーとかのBDだろ
転売用じゃなくて自分用にほしくて
105円のDVD買ってきて交換する分にはおいしいかもな
210名無しさん(新規):2010/06/10(木) 00:21:17 ID:YrO88n8U0
>>206 レアものじゃなくても500→1500円くらいのものはゴロゴロしてる。
1250→3000円くらいでよく回転するものも結構ある。

>>208
一時、ブックオフは仕入れゼロで、仕入れ単価1000円→出品価格平均6000円くらいにしてたけど、売上下がったので、またブックオフに戻ってます。
フツーの音楽中古チェーン店ですよ。
211名無しさん(新規):2010/06/10(木) 04:38:42 ID:e4mc+bl/0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
212名無しさん(新規):2010/06/10(木) 09:12:41 ID:SAh/irz00
>>208
生活かかってるなら、ある程度在庫を持って薄利多売でやらないといけない時代だけど
副業なら在庫を気にする事ないんじゃない?
ただ「90年代初期〜中期」は普通に売りにくいなw
213名無しさん(新規):2010/06/10(木) 09:38:42 ID:l2xgXJfp0
つか、そいつは時間の方が足りないって話だろ。


なるべく薄利多売したくないから
在庫抱えられるギリギリ一杯で辛抱して回転させるんだろうに。

薄利でよくて、すぐに捌けるもんが追いつかない様なら諦めろ。
もう商売成り立ってないんだから。
214名無しさん(新規):2010/06/10(木) 13:46:25 ID:PFClygvq0
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/c6f63551ccce72d916fb0029abf0dbfa/v1/3e77a25ef8afde4028db3a4bc7cb9c89/

The BeatlesのビートルズのIn Mono Box Set 13 CD
日本バージョン The Beatles 披?士 In Mono Box Set 13CD 限量日本版

価格:4,258 円

勝負にならんがね・・・・
215名無しさん(新規):2010/06/10(木) 15:00:07 ID:3qlfigkiP
海賊版だろうな
一時期ヤフオクで正規品を見分けるのが困難なほど出品されてた
216名無しさん(新規):2010/06/10(木) 15:18:56 ID:PFClygvq0
真偽の見分け方はこれでOK?

断言する。買ったのが中国人って時点で99.9%ニセ物。
最近のニセ物は異常に精巧で凄いぞw初回特典のグッズまで再現してる。
よく言われる見分け方としては、ディスク裏面の内周部に、レーザー刻印で
そのソフトの品番が刻まれてれば大方本物らしい。今じゃあっさり突破されてる気もするが・・・
217名無しさん(新規):2010/06/10(木) 15:53:52 ID:hBsPJDLq0
>>216
それでも聴きたいだけの奴は偽物買うんだよなー
正規品との値段差がありすぎるしな
マジで中国海賊品規制しないと色々と崩壊するぜ
218名無しさん(新規):2010/06/10(木) 16:09:22 ID:iUQEdvXo0
ほんとに聴きたいだけの奴はDL。コピー品買うなんて真性のアホですわ。
219名無しさん(新規):2010/06/10(木) 16:39:11 ID:IPTddr160
見分けがつかない様な精巧なものなんて中国だけじゃ無理よ。色んなものが絡んでないと。
220名無しさん(新規):2010/06/10(木) 18:05:51 ID:3qlfigkiP
精巧?帯の文字が酷くいい加減でしたが…
221名無しさん(新規):2010/06/10(木) 20:25:44 ID:ugc4iVtG0
>>214
これブックオフにもっていったらどうなるだろう。
222名無しさん(新規):2010/06/10(木) 20:28:19 ID:T0Sxl67F0
そんな精巧な訳ないんだよ。粗悪コピーとわかるからまだいいんだから。
本物の信用自体を揺るがす、見分けが付かないぐらいの偽ソフトが大規模で出回ったりして
それが権利意識薄い閉鎖的な国経由なら政府がすぐに動くぐらいの国際問題だ。
業界ひとつ潰れるぐらいの大事なんだから。
他の業界でもそんな話聞かんでしょうに。
223名無しさん(新規):2010/06/10(木) 22:17:03 ID:PFClygvq0
>>221

この手のピーコ品?おそらく持ち込まれてるでしょ
だからSMAPのDVDなんか異常な値が憑いてる
古市なんか500円売りばっかり
店では見分けがつかないんだと思う
224名無しさん(新規):2010/06/11(金) 02:22:29 ID:V6Aa5MuV0
>>214
>オリヅナルLPを完璧に再現

東北の人が作ったんだろうか?w
225名無しさん(新規):2010/06/11(金) 02:22:53 ID:VtuROqC50
「おそらく」? アンタ確かめた?
物凄い営業妨害だよ?
上場企業名指しで、あの店はニセ物大量に売っていると言っているんだから。
ニートセドリの遊びとは違うんだよ?
226名無しさん(新規):2010/06/11(金) 04:44:58 ID:GUExOkd10
>>225

だったらなんでSMAPの買取が異常に安いんだよ
ネット見てみ
店も困ってるから安いと見てるのだが

>ニセ物大量に売っている

こんなことは俺は言ってないけどなW

227名無しさん(新規):2010/06/11(金) 10:33:05 ID:vNGsMeCL0
>>221 1万円で買い取ります。お礼言われちゃった。
228名無しさん(新規):2010/06/11(金) 12:39:09 ID:xTy0tDvT0
>>226

>だったらなんでSMAPの買取が異常に安いんだよ

そんなの知らない(笑)

憶測でピーコ品だと匂わせてまで無理して語る必要がない。
229名無しさん(新規):2010/06/11(金) 18:09:44 ID:d2Q3TO3f0
HMV渋谷の閉店セールってやるのかな?
230名無しさん(新規):2010/06/11(金) 18:17:01 ID:rG8e42cO0
やんねーだろ。
ケチケチしてるし、ツタヤ渋谷に商品移動させればいいだけだからな。

個人経営のレコ屋の閉店とはわけがちがう。
231名無しさん(新規):2010/06/11(金) 21:45:18 ID:n+69UWBJ0
ネットショップに回す事もできるしな
232名無しさん(新規):2010/06/11(金) 22:20:02 ID:wK7JYU2a0
>>229
取りあえず、閉店一週間前に一度覗いてみればいいじゃない
233名無しさん(新規):2010/06/11(金) 22:26:37 ID:MbrV6FQx0
denonのDP-6000+SAEC WE-308X?+DL-103C
の組み合わせで63000円で売ってたんだけど
今日行ったら、カートリッジが抜かれていた・・・ホントにそういうことやるやついるんだな
234名無しさん(新規):2010/06/11(金) 22:27:28 ID:MbrV6FQx0
>>233うわ・・恥ずかしい誤爆したw
235名無しさん(新規):2010/06/11(金) 23:43:12 ID:sPgFYVAp0
既にHMVは年中閉店セールみたいなもんだろ
末期だよ、あほくさ
236名無しさん(新規):2010/06/12(土) 03:26:45 ID:f7+WbvwW0
やったとしても売り尽くしみたいのやる訳ないからどーでもいいでしょ。
元が潰れる訳じゃなくて在庫そのまま生かせるんだから。
237名無しさん(新規):2010/06/12(土) 18:37:54 ID:3aHs1j6V0
今日渋谷行ったんでさらっとDVDコーナーしか見てないけどどれも問屋処分品でよく見る顔ぶれでした。
あれじゃ50%引きでもきついんじゃないかな。
棚並んでるのは他に回りそうだし自分はスルーさせて貰いますわ。
238名無しさん(新規):2010/06/13(日) 23:52:11 ID:v5nQzr3E0
ハードオ○で、値付け前にレコードの帯をびりびり破り捨てているのを見た。 
それも、ボブ・ディランのアルバムだぜ。 

239名無しさん(新規):2010/06/13(日) 23:57:17 ID:v5nQzr3E0
「主権を回復する会」街宣活動でBOOK-OFFの営業妨害。
http://www.ustream.tv/recorded/7601704?lang=ja_JP
240名無しさん(新規):2010/06/14(月) 03:31:48 ID:9kNJ/aYz0
場所とるからスーパーファミコンの箱と説明書を捨ててるのはよく見る
241名無しさん(新規):2010/06/14(月) 03:40:11 ID:aE3ZFulx0
俺もだいたい棚の影から毎日4〜5時間は見てるけどよく色んなの捨ててるよね。
242名無しさん(新規):2010/06/14(月) 03:43:22 ID:rbgq6agP0
座敷童かよ
243名無しさん(新規):2010/06/16(水) 18:05:30 ID:3PZaYJI20
貧乏神だろ
244名無しさん(新規):2010/06/17(木) 05:11:14 ID:GpyEt59c0
夜中にゴミ漁りすると・・・お宝ザックザク
245名無しさん(新規):2010/06/17(木) 16:23:26 ID:GpyEt59c0
中国人からPOSTYMO買ったんだが
国内産と海外版、海賊版を判断する材料あります?
国内産のバーコードナンバーとか教えてくだされ。

ケースはもう本物ですねw
中は赤いケースでディスクに入ってて
白い外ケースは観音開きでYMOの後ろ姿。
完全コピー。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276746294281.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276746319346.jpg

パッケージ写真
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276755777500.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276756064167.jpg
246名無しさん(新規):2010/06/17(木) 16:43:50 ID:XLPdKcEK0
それ見せてメーカーに問い合わせてみ?

偽物なんか1枚たりとも許さないエイベックスなんか
大変な反応ある筈だから。
247名無しさん(新規):2010/06/18(金) 02:33:12 ID:ZDL4Ij6i0
248名無しさん(新規):2010/06/18(金) 02:46:19 ID:ZDL4Ij6i0
そんな吉川が若かりしころ、あの桑田佳祐に“噛み付き”、激怒させたエピソードを語った。

吉川は高校の時、水球の選手として世界ジュニア選手権大会の日本代表に選ばれるほどの逸材だった。
しかしヨーロッパ選手との体格の違い(選手平均で身長190p以上、体重100s以上)に限界を悟り、
水球と並行してやっていたバンド活動の方に力を入れ始めた。

そしてプロを目指し、大手プロダクションに自ら“広島でギターを弾かせたら、NO.1のヤツがいる。”と、
(本人曰く)嘘八百を並べた手紙を書いて送った。
それがきっかけとなりデビューを果たし、運とタイミングにも恵まれ吉川晃司はスターに上り詰めたのだ。

1980年代は音楽をやる人と、テレビで歌う人は別々という価値観があった。
“こんな考えがはびこっているうちは、日本の音楽は面白くならない”と、桑田佳祐のところに行って
「今の音楽業界がつまらないのは、桑田さん方のせいじゃないか!」と暴言を吐いたという吉川。
当然「このガキがー。」と大げんかになったが、最後には桑田が吉川の言い分も認め、
桑田がユーミンらに声をかけて出来上がった音楽番組がある。
それは1986年12月に日本テレビで放送された、
伝説の音楽番組『メリー・クリスマス・ショー(Merry X'mas Show)』である。
しみじみと「さすがは、桑田さんですよね。」と、吉川晃司がつぶやいた。

彼がわざわざ桑田佳祐を選び、ケンカをふっかけたのは
“桑田なら、自分の意見をわかってくれる。”という信頼と、
“桑田の人望”を期待してのことだろう。
「わがままで、身勝手」と称されていた若い頃の吉川だが、実は熱い志を持った賢い人物だったのである。
http://news.livedoor.com/article/detail/4833527/
249名無しさん(新規):2010/06/18(金) 03:02:19 ID:mX4cLj1nP
そんな吉川さんが出会ったのが、この皇潤です
250名無しさん(新規):2010/06/18(金) 15:06:01 ID:Pp/BEgvY0
251名無しさん(新規):2010/06/18(金) 19:34:20 ID:a+kQxGn/0
中古屋に未開封AKBあり過ぎだろ
252名無しさん(新規):2010/06/18(金) 21:14:12 ID:V07xQdTE0
注意!
-------
http://blog-shinjuku-rock.diskunion.net/Entry/1899/
「イエス」の15タイトル含む全40タイトルが一挙に出ます
楽史に残る名盤揃いのカタログ・ラインナップを誇る、ワーナ
ーミュージックの創立40周年を記念して、生産終了となってい
た紙ジャケット復刻盤の中から、特に人気の高かった40タイト
ルが一挙限定再プレス!

8月6日発売 予約受付中!!
253名無しさん(新規):2010/06/18(金) 21:58:03 ID:JzQFby5p0
GREEN DAYのDOOKIEなんですけど、本人たちのサイン入りです。
ベースとドラムのサインはCD本体に書いてあるのですが、
ボーカルの人のがありません…
こんなのでも高値で売れますかね?
254名無しさん(新規):2010/06/18(金) 22:07:07 ID:zj9/9uQz0
>>253
ボーカルのサインは自分で書けばOK
255名無しさん(新規):2010/06/19(土) 01:24:33 ID:MYBdXwEf0
>>246
エーベックスに問い合わせてみた。

正規代理店で買ったなら本物。
その写真では真贋判断出来ません。

という面倒くさいメール送ってくるな。
偽物かどうか調べるのにどんだけ時間と費用掛かると思ってんだ。
仕事増やすな。
知らぬが仏。
問い合わせ事態抹消。

という返事でした。
256名無しさん(新規):2010/06/19(土) 01:44:31 ID:FdK/1q7x0
現物見ても疑わしい部分すら思いつかないんでしょ?
上で出てたビーオタが言うディスクの品番も見えてるし。
そもそも「完コピ品」だとか最初から決め付けるのがよくわからんで。

音聞いても不満ないなら実害もない。
偽札だって誰にも見分けつかなければ本物と同じ事だよ。
257名無しさん(新規):2010/06/19(土) 02:03:37 ID:wygQ2gNa0
ほんとだよな。
定価より高いボッタ値で買ったんならまだしもどうせ格安で買ってるんでしょ。
視聴に不具合無いなら何が問題あるんだよ。
258名無しさん(新規):2010/06/19(土) 07:15:09 ID:IQAcvRvTP
>>252
どうせならAOR系の廃盤を再発してくれればいいのにw
259名無しさん(新規):2010/06/20(日) 00:43:37 ID:koZJRWo+0
ビートルズの紙ジャケ一枚。
早くもハードオフのジャンクに登場。
260名無しさん(新規):2010/06/20(日) 01:11:55 ID:qkvxnoYh0
情報の早さはさすがです。
棚の影から毎日4〜5時間見てるだけの事はあります。
261名無しさん(新規):2010/06/20(日) 08:38:41 ID:N/MXC0f40
恐れ入った
262名無しさん(新規):2010/06/20(日) 15:17:23 ID:3VIUPHWu0
ビートルズの正規盤にBOX以外で紙ジャケってあったっけ?
リマスター盤のジャケも一応紙ジャケと呼ぶの?
263名無しさん(新規):2010/06/20(日) 17:06:35 ID:8H1sI2wA0
レアなbox物手に入れオクで高く売れるかと喜んだのに
スポンジ部が劣化してボロボロ。あれって20年もたないのね・・・
264名無しさん(新規):2010/06/21(月) 03:04:13 ID:cPjW0n6N0
スポンジ部が劣化してボロボロ

どこの部分?
265名無しさん(新規):2010/06/21(月) 03:18:42 ID:wxebmZzr0
オレンジっぽく変色してるパターンが多いな俺のばやい
266名無しさん(新規):2010/06/21(月) 03:22:22 ID:0xSb7nQu0
新品だと水色っぽいのに
経年劣化で端からオレンジ色っぽくなってくあのスポンジか
タバコ吸ってなくてもダメだよなアレ
267名無しさん(新規):2010/06/21(月) 03:54:36 ID:cPjW0n6N0
スポンジって昔の2枚組ケースに入ってるスポンジか
あんなのあっても無くても変わらんだろ
268名無しさん(新規):2010/06/21(月) 10:35:15 ID:KrE7/mV90
2枚組ケースの中にあるスポンジなんて捨ててもバレないよ
269名無しさん(新規):2010/06/21(月) 13:42:30 ID:JFdKphakP
むしろあれ入れとくと腐食してディスクに張り付いてダメにするから捨てたほうがいい
270名無しさん(新規):2010/06/21(月) 16:57:42 ID:h37Niwsg0
中古で買ったらあったり無かったりだからな
271名無しさん(新規):2010/06/21(月) 19:37:36 ID:GkOEphr30
昔ってどの程度昔?
全然イメージつかないんだが
スポンジ付き2枚組
272名無しさん(新規):2010/06/21(月) 21:34:58 ID:eTRn+Gyw0
25年ほど前のやつだな
俺もだいぶやられた
15枚組の指輪をはじめとして、オペラ物が全滅…
273名無しさん(新規):2010/06/22(火) 07:53:35 ID:l/HbMW0h0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/132102206
これはちょっとボッタ価格すぎだろw
274名無しさん(新規):2010/06/22(火) 12:04:05 ID:j5JS00zQ0
誰も入札しなければ価格を落とす、ってわけでもないんだよなあ
生活かかってなければボッタで気長に回すのも有り
275名無しさん(新規):2010/06/22(火) 14:29:06 ID:rn/nSpnz0
>>273
評価見ると、初出品のようだけど、
それでボッタ値か。

俺が初出品の時は平均価格より若干低めの値付けしてた。
それが今じゃ・・・
276名無しさん(新規):2010/06/22(火) 14:42:38 ID:1BBt9Raq0
俺は最初の頃は100円〜500円だったな。
それが1k超えた、2k超えたと喜んでいたもんだけど
それが今じゃ・・・
277名無しさん(新規):2010/06/22(火) 15:37:38 ID:HW023mB70
昔はどんなに低い開始価格でも
ちゃんと相場あるいはそれ以上にせり上がったもんだけど
それが今じゃ・・・
278名無しさん(新規):2010/06/22(火) 18:43:25 ID:WRdtBtdm0
>>273
ジャケに破れがある時点で美品は無いわ
279名無しさん(新規):2010/06/23(水) 01:12:20 ID:DAIBRm7s0
入札あるじゃん
ぼったじゃないんだろ
280名無しさん(新規):2010/06/23(水) 14:26:14 ID:/aDAZsjH0
>>279
いつの間にw
281名無しさん(新規):2010/06/23(水) 15:11:49 ID:eJZbptlP0
入札した奴あほ
282名無しさん(新規):2010/06/23(水) 15:29:54 ID:5kj+fuDs0
入札したのブックベストさんじゃね?
283名無しさん(新規):2010/06/23(水) 20:42:19 ID:GfyWQMFc0
ブックベストってヤフオクの回転寿司をアマゾンで高値で出品して
買い手が付いたら入札するロクでもない転売屋だぞ。
俺も高値即決で出してるもんが何点かブックベストにアマゾンで登録されてる。
284名無しさん(新規):2010/06/23(水) 22:59:56 ID:iX1icqWC0
別にええやん
それも作戦やろ
285名無しさん(新規):2010/06/23(水) 23:05:03 ID:8qUN++FT0
>>283
すげーいい考えだな
俺もやろうかな
286名無しさん(新規):2010/06/23(水) 23:42:57 ID:0YPJACj+0
月末やから少しはマシかと思ったが
アクセス異常にすくねーわ・・・
もうゴキオタやめんわ・・・
287名無しさん(新規):2010/06/24(木) 03:14:13 ID:JZKa/3pX0
ほかに立花CLUBっていうのが同じことしてるな。
ヤフオクでなかなか売れないレアCDがあって
アマゾンで売ろうかと思ったら
既にブックベストと立花CLUBが登録済みで
俺を入れて3人が俺のCDをアマゾンに登録するという
異常事態になってしまった('A`)
288名無しさん(新規):2010/06/24(木) 03:50:29 ID:eiP1fWQZP
マケプレは「注文から2日以内に必ず発送する」という規約があるのだが、
買い手がついてから落札してたら発送間に合わんだろ
289名無しさん(新規):2010/06/24(木) 04:21:54 ID:tIrECTwL0
ヤフオクで落札後、出品者に
「代理落札なのでこちらの方に送って下さい。」
と直で届けてるんじゃないか?
290名無しさん(新規):2010/06/24(木) 06:42:31 ID:ZYgrLM4w0
>>287
アマゾンの出品を取り消す→ヤフオクを1.5倍(即決)に値上げ→立花CLUBのを注文する
差額分儲かるorキャンセルなら評価を下げる
儲かるかも知れない、全体の出品は減る、落札相場は高くなる
大チャンスでは?
291名無しさん(新規):2010/06/24(木) 07:30:06 ID:mjwW0dWsP

>サンプル盤、研磨盤、状態説明などの不毛な議論は厳禁。

オマエがサンプル盤と研磨盤を出品してるからって

いちいち「厳禁」とか書いてんじゃねえよバカw






292名無しさん(新規):2010/06/24(木) 09:20:08 ID:eoykjBYH0
急に何を・・・

293名無しさん(新規):2010/06/24(木) 11:48:26 ID:2JWAQ9PB0
話題そらすの下手過ぎだろw
294名無しさん(新規):2010/06/24(木) 11:50:23 ID:EOEKEKef0
ブックベストさんwww
295名無しさん(新規):2010/06/24(木) 12:33:38 ID:Pqvi5bB00
>>290
早速幾つかトラップ仕掛けときましたww
296名無しさん(新規):2010/06/24(木) 12:56:44 ID:EOEKEKef0

      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::|  \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
297名無しさん(新規):2010/06/24(木) 22:06:39 ID:pqlusB1f0
俺が出したばかりレア物
ベスト立花リストに加えてもらえるかな
ワクワク
298名無しさん(新規):2010/06/25(金) 02:31:04 ID:lPwRLMRM0
ID:mjwW0dWsP

ブックベスト焦るなよw
299名無しさん(新規):2010/06/25(金) 03:16:39 ID:4kHwhUWb0
ベスト立花リストw

ここに載れたら一人前のボッタ転売屋ですねw
300名無しさん(新規):2010/06/26(土) 02:47:13 ID:WMqzkWP2O
子供向けのCDは高く売れない(~_~;)
一昔前の“教育てれび”関連のとか出してるけど
千円スタート、ウォッチ8、入札なし。
何故誰も入札せんのだ
301名無しさん(新規):2010/06/26(土) 03:07:44 ID:kj/WqG3W0
主婦のサイフの紐はカタイのだ
302名無しさん(新規):2010/06/26(土) 06:41:35 ID:LhCRFkpt0
子育ての経験上、そういうのはCDよりDVDだろうな。
303名無しさん(新規):2010/06/26(土) 08:03:02 ID:NkrEME4s0
>一昔前の“教育てれび”関連

誰が1000円も出すんだそんなもんに
300円ぐらいなら考えてもいいがw

http://www.amazon.co.jp/dp/B00005MRO6/
でもこのあたりの帯つき新品同様のものなら2000円ぐらい出してもいいw
304名無しさん(新規):2010/06/26(土) 09:50:46 ID:wBJHtEHG0
毎年似たような感じのベストが繰り返し出てるからなあ。
でも子供向けCDは状態の良いものを探すのが難しいから
ひとりでできるもんみたいなマニア受けするものの美品なら
結構高値になるかも
305名無しさん(新規):2010/06/26(土) 14:51:01 ID:OaJ485VF0
>>305
うっせえんだよ!このスカトロ野郎!
306名無しさん(新規):2010/06/26(土) 18:12:31 ID:M8vl6hXJ0
ウォッチに入れてる人が全部買い手とも限らないし。
同じ物出したい人が様子伺ってる場合もあるのに。
307名無しさん(新規):2010/06/26(土) 21:25:18 ID:WMqzkWP2O
>>306 ああ、ああそういう場合もあるんですね。
取り敢えず時期をみて安値スタートに切り替えるか。

ひとりでできるもんってCD出てたんだ…
最近の作品(アニメに限らず)で、後々まで支持されそうなマニアものって
何だろう。
308名無しさん(新規):2010/06/26(土) 21:33:45 ID:NBpSFM5U0
作品ではなくスタッフが決め手
309名無しさん(新規):2010/06/27(日) 01:51:46 ID:s0BIYGKu0
全集~歌草子 \54,000
吉田拓郎
NIGHT WALKER \24,400
NOBODY
パノラマ \22,400
沢田研二
IV \19,800
夏木マリ
にんじん \19,800
佐々木好
AFTERMATH \19,400
沢田研二
OLD CALENDER 古暦 \19,200

Euromantique \19,000
森尾由美
kageokuri \18,800
BURGER NUDS
Sincerely \18,800
鈴木康博
REALLY LOVE YA!! \18,400
沢田研二
ZERO \18,000
天野月子
SOGA \17,800 曽我泰久
MERIDIAN MELON \17,800 尾崎亜美
A‐LIVE \17,400 ザ・タイガース
PARADISE LOST [CD] CHEEBO \16,800
そのろく \16,400 たま
LADY [CD] 水越恵子 \16,000
オン・ベース \15,800 後藤次利
時の少女 \15,800 谷山浩子
310名無しさん(新規):2010/06/27(日) 01:53:17 ID:s0BIYGKu0
オーディオドラマCD BOX 吸血鬼ハンターD (Vampire Hunter D)(5枚)[CD] \78,000
ライブ・ア・ライブ オリジナル・サウンド・ヴァージョン [CD] \40,500
オーディオドラマCD BOX 吸血鬼ハンターD (Vampire Hunter D)(5枚)[CD] \83,000
ライブ・ア・ライブ オリジナル・サウンド・ヴァージョン [CD] \37,500
311名無しさん(新規):2010/06/27(日) 15:01:38 ID:OzFKQ74R0
ベスト立花リストきたーw
312名無しさん(新規):2010/06/27(日) 19:53:52 ID:aporaEVW0
ベストはCD類5つしか出してないのか?
313名無しさん(新規):2010/06/29(火) 08:00:23 ID:+D9f4oYl0
しかしぼったくりだな
売れたらオクで落札するだけだから楽だよなw
314名無しさん(新規):2010/06/29(火) 10:05:03 ID:wpgwSbVo0
「ご注文より5〜10日程でポストに投函されます。」 
315名無しさん(新規):2010/06/29(火) 11:03:47 ID:romybf1W0
>背鳥の皆さんお疲れ様です

>先日のBO自○が丘店のCDセールで朝からご来店いただいた
>デブのピコラーさん、小柄な見た目Aカップな女性ピコラーの方、
>毎度毎度お買い上げいただいてありがたいのですが、
>一つの棚の前で長時間にわたり陣取り携帯で検索するのは止めてください
>とくにセールの時は他のお客様も朝からいらっしゃってますので
316:2010/06/29(火) 12:54:46 ID:USn0UfSd0
噂の糞業者さん再登場w
317名無しさん(新規):2010/06/29(火) 18:18:56 ID:4Ce1HgDS0
教えてせどりの賢者様

海外出品者が日本のCDを売ってて
「正規品です」って説明あるんだけど

本当に正規品なの?
アジア方面の外国に日本の正規品CDが流れることってあるの?
318名無しさん(新規):2010/06/29(火) 18:34:48 ID:tlx4TXJi0
自分で買って確認しろ!乞食
319名無しさん(新規):2010/06/29(火) 18:50:32 ID:4Ce1HgDS0
乞食とは失礼な ワープアだったら反論せんが
320名無しさん(新規):2010/06/29(火) 19:11:12 ID:FuZRopnA0
過去レス嫁
321名無しさん(新規):2010/06/29(火) 20:14:11 ID:4Ce1HgDS0
>>320
過去の話題の>>130ぐらいのとき普通に常駐してたんだけど
答えがよくわからんのよね
コピーなら嫌だけど
サンプル盤なら自分用だから気にならない

322名無しさん(新規):2010/06/29(火) 20:15:50 ID:4Ce1HgDS0
ゴメン 出品者の説明文にサンプル盤ってあったわ
サンプル盤でコピー盤ということはないのけ?
323名無しさん(新規):2010/06/29(火) 20:19:28 ID:Z2fFh0BGO
ない
全力で行っとけ
324名無しさん(新規):2010/06/29(火) 20:20:48 ID:u/aZYeSK0
サンプル盤とコピー盤は違うでしょ。
わざわざコピーでサンプル仕様を作る意味がない。

海外の出品者だけど、いくつかDVDを落としてAMAZONで売ったり自分のものにしたりしてたけど、クレームもないし、自分のやつもコピーではなかった。
そもそも工場は向こうにあるのでは?
325名無しさん(新規):2010/06/29(火) 20:24:39 ID:4Ce1HgDS0
工場って向こうにあるのか

よーしワープアな俺の全力の財力を使って落札しちゃうぜ
ありがとうおまいら

お前等がせどったCDにうっすらレンタルシールのはがしあとや
盤の中央付近に削り取ったようなあとのCDがまざらないようにお祈りしときます
326名無しさん(新規):2010/06/29(火) 20:28:05 ID:QkODDgY20
119 ホワイトアルバムさん sage New! 2010/06/29(火) 20:23:19 ID:???0
この最強って、みえみえの吊り上げやって恥ずかしくないのか?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chbeeta
vox***** / 評価:10
こいつの出品物一つ除いて、みんなこのVOXが入札して
値段を上げてるじゃん。こいつは超要注意だ。
ヤフーに通報しておこっと。
327名無しさん(新規):2010/06/29(火) 20:41:20 ID:1i4MJYZK0
海外のCD工場が横流ししてるんじゃね?
328名無しさん(新規):2010/06/29(火) 21:36:07 ID:wpgwSbVo0
海外の有名ブランドなどがその典型だが
製造を請け負う中国の業者が受注個数より少し多めに生産して
それを横長流しして一儲けしているのはよく知られた話。
329名無しさん(新規):2010/06/29(火) 21:42:11 ID:zAYKoJBnP
>>325
他の人も言ってる通りあれは海外工場のオーバープレス分が流れてるだけ。
偽物か本物かで言うならば全て本物。
でも写真は使いまわししてるから実際に届くものはシュリンク破れてたり箱の角が潰れてたりするのは覚悟しといた方がいい。
連絡も一方通行だから交換とか返品はまずムリ。
330名無しさん(新規):2010/06/30(水) 01:49:31 ID:7twC0aDP0
さ、めでたく答えが出たところで
ブックベストと立花CLUBさんの話に戻りましょうかww
331名無しさん(新規):2010/06/30(水) 02:01:48 ID:6pAIeA4/0
トラップ発動で注文する奴が出てきてもおかしくない勢いだな
332名無しさん(新規):2010/06/30(水) 08:16:26 ID:FYm0qiAL0
さてパク・ヨンハのCDでも買い占めてくるかw
333名無しさん(新規):2010/06/30(水) 11:48:54 ID:A0/d2KjJ0
神戸近辺のブックオフで、250円棚のみにアタックかけてる不潔っぽいメガネ親父のセドラーを見た。
結構な数を買って帰っていたが、一般の棚には目もくれず、
250円棚の前に座り込んで長時間吟味していた。
あそこまでやらんとやっていけないのかね。
334名無しさん(新規):2010/06/30(水) 11:57:44 ID:6pAIeA4/0
250円棚に絞ってる時点で論外だな
そういう親父はすぐ消えるだろう
今の250円棚は都内ですら砂漠化してるから
プロパーから抜けるようにならないと生き残れない
335名無しさん(新規):2010/06/30(水) 12:39:47 ID:772mnhMS0
ブックベストて、ここの住人だったのね・・・
336立花レーシングCLUB:2010/06/30(水) 14:52:35 ID:4F8ZVCIt0
>>329
もう何通りかのケースがあるんじゃね?
・最初から海外への輸出向けに作られたもの
(この場合アンケート葉書やチラシの類は入ってないことが多い)
・国内で廃盤になったものや過剰在庫を海外に格安で払い下げたもの
(ジャケットにカットの跡とか変な傷があるのは大体このケース)
一応海外にもコレクターはいるんだから個人の処分品が売られてる場合もあるだろうな。
サンプル盤やジャケット状態が異常に悪いものが多いのも事実だけど
CDに関しては海賊盤は殆ど無いと思う。
337名無しさん(新規):2010/06/30(水) 15:01:33 ID:UtuBeF0N0
たまごっちの販売者がベストさんだった。

ドロップシッパーなのかな。
338名無しさん(新規):2010/06/30(水) 15:13:42 ID:zgleUqNGP
>>273のオク最終的に面白い結果になってたのね。
ブックベストさんに誰か教えてやれよw
339名無しさん(新規):2010/07/01(木) 08:22:12 ID:Zq9iHPx10
>>338
36000円って・・・俺は3600円でも躊躇するのに;
340名無しさん(新規):2010/07/01(木) 08:30:37 ID:Zq9iHPx10
>>336
でもビートルズモノBOX偽物の例もあるしなあw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041883335
>「ヘルプ」と「ラバーソウル」に関してはモノミックスにステレオミックスが加わっているため、それぞれ28曲づつの収録となっているはずが、実際聴いてみると14曲づつしか収録されていません。
>しかもステレオミックスのようです。

中身まで違うって酷いぞw
341名無しさん(新規):2010/07/01(木) 12:09:08 ID:Hg1DcSCT0
ビーのBOXだからまだ偽作るメリットある。

出来酷いもんだからまだ見過ごせる。
342名無しさん(新規):2010/07/01(木) 15:44:05 ID:u0i5svAo0
アニヲタの俺が掴まされた海賊盤CDは
セラムンのメモリアルソングボックスとビッグオーのサントラだな。
両方ともアマゾンのマケプレでやられた。
ジャケットもレーベル面も別物で刻印されてる型番も違うから
見た瞬間分かった。
そこそこプレミアがついてるものなら偽物作るメリットがあるけど
定価以下でしか売れないものなら作る必要も無いだろうし
そんなに精巧に作れる技術も無いんじゃないか?
343名無しさん(新規):2010/07/01(木) 22:28:29 ID:XsXGUQIj0
ボッタ転売してる連中は
ヤフオクの方は捨てIDなん?
344名無しさん(新規):2010/07/02(金) 02:46:16 ID:Md3igGj40
将軍様の国ならもっと精巧な偽物を作るだろう。
345名無しさん(新規):2010/07/02(金) 17:54:45 ID:qNKZ/D/q0
ハートの扉 岡本舞子
尼で後一個だぜ
346名無しさん(新規):2010/07/06(火) 03:32:26 ID:DC7b3OL8O
渋●のレコファンってメタルCDすげーのが時々あるな
347名無しさん(新規):2010/07/07(水) 01:40:36 ID:HMdvUJgT0
久し振りにこのスレ覗いたんだが
283以降のアマゾンマケプレの話題、初耳で驚愕した。
ブックベストは知らないけど
立花clubはヤフオクのIDも類推出来る奴だ。
こいつオレから買ってアマでさらに上乗せして売ってたとは。
それほど安値で売ってるつもりも無いのにな。
自分も利益出る値で売ってるから文句は無いが
なんか釈然としない。
今度オレの商品が立花clubのリストに載ったら
BL入れてみようかな

348名無しさん(新規):2010/07/07(水) 01:45:55 ID:As/OF9jS0
少し前にokamaidって奴が出品者とトラブル起こして
アマゾン転売ヤーだと晒されてたけど
きちんと落札してから出品してる分まだマシだったのかなあ
349名無しさん(新規):2010/07/07(水) 02:44:33 ID:4HqOPM6XP
>>347
残念ながら少し違う。
君から買って尼で売るのではなく、
尼で売れたものを君から買っているのだよ。
350名無しさん(新規):2010/07/07(水) 05:49:55 ID:Tr0/YSq80
>>348
マシと言うか、それは無問題だよね。

>>349 は空売りだから問題あり。
351名無しさん(新規):2010/07/07(水) 06:24:27 ID:TOerigH20
おまえわかりやすいなw
352名無しさん(新規):2010/07/07(水) 18:04:40 ID:B6JlTlW30
>>347 funkmasterさん?それともtoriさん?
353名無しさん(新規):2010/07/07(水) 18:30:40 ID:+ws5Ao3P0
>>346
どんなのあった?
レコファン値段高いからあんま見る気しないんだけど
354名無しさん(新規):2010/07/07(水) 18:55:17 ID:As/OF9jS0
そういやokamaidって最近ヤフオクで見ないな。
アニメ・ゲームの中レアくらいのCDが格安で落札で落札できそうなとき
必ずといっていいほど沸いて来るのがめっちゃウザかったけど。
355名無しさん(新規):2010/07/07(水) 20:32:02 ID:MuYeQEqP0
■◎効果的出品テクニック 〜古本じゃないせどりって・・・?〜
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「せどり」といえば、古本が有名ですが
今回は「CDせどり」について少しご紹介していきます。

古本せどりほどメジャーではないですが、
意外と大きな市場なので、
興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

CDせどりの利点として、以下の点が挙げられます。

1.ライバルが少ない。

 本のせどりは参入者が増えたのでライバルが多いですが、
 CDせどりは情報が少なく
 参入者が本のせどりよりも少ないので、狙い目です。

2.軽いので、仕入れが楽。

 本よりも軽いので、大量に仕入れることができます。

3.場所を取らない。

 本よりも小さいので、多くの在庫を持つことができます。

4.音楽好きは、趣味と実益を兼ねることができる。

 本は読むのに時間がかかりますが、
 CDは何か作業をしながら聴いたり、ipodやパソコンに
 保存することができますので、音楽好きの方は
 趣味と実益を兼ねながら仕入れと出品ができます。
356名無しさん(新規):2010/07/07(水) 22:32:05 ID:kUxkChn40
2,3年前の記事ですか?
357名無しさん(新規):2010/07/08(木) 00:54:36 ID:JQv3aN17O
ジャパメタの旧規格モノ
そこらへんの安物再発と同じ値段だったよ
お店の人がメタル系ばかり補充していたから運良い時間帯だったみたいだ
358名無しさん(新規):2010/07/08(木) 03:46:44 ID:dHGQwyTa0
>>355
ベストさん、コピペ乙ですw
359名無しさん(新規):2010/07/08(木) 09:46:21 ID:QYpP/VGA0
2〜4はその通りだけど、肝心の1が間違ってるから・・・
360名無しさん(新規):2010/07/08(木) 14:20:02 ID:kjoPTZbcO
ヘヴィメタはもっと大切にCD扱えや!
それが出来んなら中古屋に売るな!
361名無しさん(新規):2010/07/08(木) 14:42:21 ID:Hse8OaFT0
帯を捨てるな!
362名無しさん(新規):2010/07/08(木) 16:02:33 ID:Ep5Uee7J0
>>355(オーク○ァンのメール)は結局
http://aucfan.com/special/net-off01.html
の宣伝なんだけどな

悪名高きイーブックオフによるゴミの詰め合わせの再来w
363名無しさん(新規):2010/07/08(木) 22:17:25 ID:AXU0722uP
ブックベストと立花クラブ叩いてるのは大黒堂じゃね?
364名無しさん(新規):2010/07/09(金) 01:21:52 ID:YoowChEIO
>>363
大黒堂何人居るんだよw
365名無しさん(新規):2010/07/09(金) 09:34:26 ID:LqHP+mqQ0
>>363
そういう貴様は
366名無しさん(新規):2010/07/10(土) 01:35:00 ID:9GR8DlrT0
>>362
酷いもんだな
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:53:33 ID:Wn7JK2XT0
米国に住んでいました。
正直なところあちらの状況は、そのまま日本に置き換えられるような一般的な話ではありません。

知人の日本人医師は、子供の健康保険に月20万円払っていました。
保険制度を知っている医師の立場から、それくらいかけないと安心できないと言っていました。

私の住んでいた地域では、バス停にはいつも太った人たちが並んでいました。
中産階級以上はみんな車を持っていて、低所得者層はみんな太っていました。
夕食は外で食べるとだいたい1人で20ドル弱、マクドナルドなら3ドル。
明らかに低所得者層の家族連れや老夫婦が、閑散とした店内でひっそりと食べていました。
収入の格差は食生活に出ています。
お金を持っている人は車に乗ってWhole Foodsに買い物に行き、お金を出して水を買い、fitnessで汗を流しています。

薬漬けの話は、それほど誇張されているとは思えません。
最底辺の人たちは、最後は皮肉にもドラッグに走ります。ドラッグは日本のように金持ちの刺激の
ためではなく、絶望的な状況から一時的に逃れるための手段に使われています。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:10 ID:u+pJl6EZO
昔画像なしのオークションでカシ●ペアのDSDマスタリング盤が1マソ以上で落札されていた
今はフォトグラフとかまで全部DSDマスタリングで普通に買えるのに落札者は実物が届いてからビクーリだろう
369名無しさん(新規):2010/07/12(月) 00:17:20 ID:3zF1gvc20
ひょっとして
代理とか言って出品者に直接送らせてる?
370名無しさん(新規):2010/07/13(火) 03:36:36 ID:5a8PBtIz0

評価: どちらでもない出品者です

コメント : スムーズな取引をありがとうございます。ただ、iPodに入れようとしたら、入らなかったのでとても残念です。。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nawanawa1814&author=othe11o_takuchan&bfilter=&bextra=3&brole=&bapg=1
371名無しさん(新規):2010/07/13(火) 07:29:54 ID:PIsgUIwxP
画像のシールに書いてあるのにな
372名無しさん(新規):2010/07/13(火) 09:11:40 ID:nd3K1/8m0
それを出品者の責任だと思っちゃうゆとり世代。
373名無しさん(新規):2010/07/13(火) 12:56:32 ID:TH/7wd0h0
ほしいCDならCCCDかじゃないかくらい自分で調べられるだろうよ
自分の無知ぶりを責めるべきだな

俺は紙ジャケの落札者からアナログだとおもって落札したのにって苦情がきた事あったな
CDの欄に出してる事や送料みたらわかるとおもうんだがな
374名無しさん(新規):2010/07/14(水) 03:53:17 ID:3bW8+DXi0
375:2010/07/14(水) 04:24:55 ID:plICJY1G0
何で24点しか出してない出品者に粘着してるの?
376名無しさん(新規):2010/07/14(水) 05:30:52 ID:43a921N20
アマは出品者ごとの商品一覧機能は無いの?
377名無しさん(新規):2010/07/14(水) 07:03:41 ID:RcuvSntJ0
>>375
ここに晒されて慌てて引っ込めたんじゃねーかw、おまえが自分でw
378名無しさん(新規):2010/07/15(木) 04:08:10 ID:325jSdK60
商品は在庫が無く届きませんでしたがその旨の内容はすぐにいただけましたので・・・

ワロスwwwwwww
379名無しさん(新規):2010/07/15(木) 10:48:24 ID:ruzhxRmF0
オクで落札出来なかったって事?
380名無しさん(新規):2010/07/15(木) 12:23:27 ID:5KfqgMPw0
>>370
酷いwww
381名無しさん(新規):2010/07/15(木) 13:57:47 ID:e4yF74/oP
「在庫」とかwww
いっぱしの商売人気取ってるのが笑えるw


382名無しさん(新規):2010/07/16(金) 02:37:17 ID:lAMu0YsC0
出品したいけど
ケースが割れています。正面から向かって上側の
ギザギザしている箇所が割れています。
割れている箇所を説明したいけど何て書いて出品すればいいのですか?
「正面から向かって上側のギザギザしている箇所が割れています。」
でわかるでしょうか?
383名無しさん(新規):2010/07/16(金) 02:43:32 ID:Rc81Tegf0
その箇所を写真撮れば済む話だろ
384名無しさん(新規):2010/07/16(金) 02:46:18 ID:lAMu0YsC0
アマゾン出す予定なので写真が使えれないのです。
385名無しさん(新規):2010/07/16(金) 02:53:08 ID:Rc81Tegf0
アマゾンに出すなら「ケース破損」とかちょっと大袈裟に書いておいた方がよい
386名無しさん(新規):2010/07/16(金) 04:58:24 ID:DmD7HcSi0
「ケース破損」と書くか、自分でケースを取替えるか。
そんなに悩む事では無いと思うが。
387名無しさん(新規):2010/07/16(金) 10:48:22 ID:VsfV6K770
聴ければ歌詞カード無かったりCDだけでも売れるからね
388名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:14:38 ID:Um2fMgzc0
ケース割れてるとかけばいいんでは
389名無しさん(新規):2010/07/16(金) 11:47:29 ID:Q9FIMgic0
>>379
「店頭併売につき、在庫ない場合は注文をキャンセルさせて頂きます。」
「店舗同時販売の為、稀に品切れとなる場合がございます。」
「弊社サイトと在庫併用の為、在庫切れの際はご返金いたします。」
などと書けばいいんでは。
390名無しさん(新規):2010/07/16(金) 21:30:02 ID:85FcXdnW0
尼で注文が入ってから 注文の品を狩りに行くとは・・ 
注文きて生簀から取り出す料理屋ならこだわりの店として成立するな。
注文来て海に釣りに行くのはアウトです。

391名無しさん(新規):2010/07/16(金) 22:07:52 ID:qEiRCpUAP
防止策としてはここで彼らの落札IDを晒すか代理落札自体を受けないかだね。
392名無しさん(新規):2010/07/17(土) 02:05:16 ID:83LL2/ox0
>>382
ケース天部(ギザギザしている箇所)に割れ有でおk
393名無しさん(新規):2010/07/17(土) 07:34:32 ID:f5uEE4c00
>>382
交換可能な普通のプラケースなら交換すればいいじゃん
394名無しさん(新規):2010/07/17(土) 10:11:24 ID:AaU7oE0Z0
>>287
近況報告を
395名無しさん(新規):2010/07/17(土) 12:32:37 ID:QDvNYvxE0
リアルな例が知りたいよねw

タイトル 
尼〜円、オク〜円
URL付、
みたいなw
396名無しさん(新規):2010/07/17(土) 12:41:21 ID:TE2Nt/oV0
>>394
ブックベストが死んだようだ。
397名無しさん(新規):2010/07/17(土) 12:54:35 ID:zvlc1tVmP
398名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:40:51 ID:wFNMlkrS0
送料値下げは本だけか。CD・DVDの方が小さいのになんでだろ。
399名無しさん(新規):2010/07/17(土) 22:52:29 ID:zvlc1tVmP
要は1円がウザイんでしょ。
本に比べりゃCD,DVDの1円なんか数がたかが知れてる。
400名無しさん(新規):2010/07/18(日) 03:03:31 ID:h00JwbI30
出版ブームが時代と連動するというのが面白かった。
音楽とか映画とか広告とかファッション。
特に坂本龍一の存在がやっぱ大きい。
彼がニューアカブームを牽引する役目を率先した。

アンダーグラウンドでもフールズメイトに北村昌士がまったく理解できない音楽論を
狂ったように書き、山崎春美が教授とリンクしたりと正にラリパッパ状態だった。

ところで俺は未だに”器官なき身体”が何を意味するのか分からない。
誰かおせえて。
401名無しさん(新規):2010/07/18(日) 03:25:56 ID:b6GjL4qMP
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hi_s3833

これは一体どこで儲けるんでしょうか?
先生方!教えて下され。
402名無しさん(新規):2010/07/18(日) 05:57:27 ID:2obN3BT/0
評価見ると30枚は1200円〜3000円以上とかで
落札されてるからいいんじゃね
まー博打みたいな感じで購入して出品したんだろ
403名無しさん(新規):2010/07/18(日) 22:24:35 ID:EyDQg6ni0
>>400
器官なき身体 とは 在庫ないのに有るように装って尼に出品
注文入ってオクで落とし 販売する。
店の看板のみで 尼で入札あると
あたかも在庫があるか確かめるがごとく
オク入札で商品を確保する。
注文が入った瞬間 店として成立する 主体なき店舗
器官なき体とは立花クラブ
 
404名無しさん(新規):2010/07/19(月) 10:08:28 ID:Kmia+Xxf0
>>403
その手のところにカンニング竹山が突撃取材すればなあw
405名無しさん(新規):2010/07/20(火) 06:39:36 ID:0akUiZrt0
立花の出品リストを丸々コピーして立花よりも
1円安く出品すればウマウマですぞ〜^^
406名無しさん(新規):2010/07/20(火) 20:29:58 ID:y1usNvyM0
407名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:23:51 ID:8OR+leho0
>>397
この三人ってどこに在住の人たち?
俺の出品も買っていただいてるんだろうかw
408名無しさん(新規):2010/07/20(火) 21:53:42 ID:BxEYbU9j0
FUNKは立花の一番のカモらしいな。
ヤフオクならこいつもボッタ出品者の部類なんだがなあ。
409名無しさん(新規):2010/07/20(火) 22:22:15 ID:iQh4h9jS0
まあいつまでもいつまでも粘着しちまって(笑)
思い切ったボッタ値段つける度胸なくて鞘抜かれてるだけじゃないのか(笑)
おまえらのチンケな店舗セドリとやってる事一体何が違うんだ?(笑)
いつまでもいつまでも負け犬みたいに(笑)
410名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:05:37 ID:mx5cy5pA0
>>408 ホントは同一人物だったりして。

>>409 ご本人様おつかれさまです。
411名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:08:22 ID:mx5cy5pA0
ファンクマスターさん、toriさんの仕入れ先が知りたい。
amazonのkendoさんて、袋がモロにユニオンなんだけど、内部不正?
412名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:11:13 ID:Jf8BVti7O
店員の横流しなんて長くはもたないよ
413名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:14:16 ID:BdXzV3fS0
バッタ屋に決まってんじゃん。
おまえ商売向いてないよ。
414名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:36:15 ID:MlEmNpNx0
Fオヤジがボッタとか何をもっていってるんだ?

しっかり価値提供している商売人と
ホリエモンの違いが未だにわからない奴だろ。
415名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:38:23 ID:BxEYbU9j0
>>414
立花リストに入ってる特撮系のサントラとか1年物の回転寿司があるけどw
416名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:40:35 ID:MlEmNpNx0
こんなのそんな値段で売れた実績ない、みたいな値付けはないだろう。
なぜか昔からここでコブラやゴクペガなんかと一緒に語れていたが
情弱や一時期の品薄だけを頼りに釣り糸垂らしたり、
ゴミから利益を無理やり引き出してる連中とは全く違うもの。
417名無しさん(新規):2010/07/20(火) 23:54:07 ID:mx5cy5pA0
>>412
ほぼユニオンの店頭価格と一緒だし、決してボッタ値をつけることもない。
複数出品もしてるので趣味で買ったものを売ってるとも思えない。
ユニオンで買ってネットで流しても利益なんか無い値付けなので、疑っちゃうんだよね。
OPPとその閉じ方(セロテープで留める)を真似てるだけなのかな。

あと、低価格だけど平屋レコードも気になる。
儲ける気あるのかと。
418名無しさん(新規):2010/07/21(水) 00:00:18 ID:CdV+ma980
そりゃ、疑問だらけだろうよw
小売店舗仕入れ転売目線しか持ってないんだからw
419名無しさん(新規):2010/07/21(水) 00:23:57 ID:Yt7IBncK0
個人の中古店(もしくはFC)が余剰在庫をネットで売ってるだけだよ。
420名無しさん(新規):2010/07/21(水) 00:34:37 ID:9UilfAZ+0
みんな個人の中古店だがな。
そんな事言われるぐらい相場の連動性がないなら
店舗なんか無理してやることないし。
421名無しさん(新規):2010/07/21(水) 00:50:14 ID:ulYOZNQB0
給料だけじゃ不満なんだよ
422名無しさん(新規):2010/07/21(水) 10:16:10 ID:eyvwfRBJ0
>>406を見たら、単純に同一人物なのかなと思ったけど違うのか
423名無しさん(新規):2010/07/21(水) 15:56:35 ID:O2VDbsEK0
ファンクマスターは一頃ユニオンの関内店で大量に仕入れていましたよ。
ユニで¥2800で買ってオクで¥3800で捌く、ってな感じで。
ただ最近は関内店もプレ値がジャンル全般に行き渡ったせいか見かけないけどね。
424名無しさん(新規):2010/07/21(水) 16:47:45 ID:FkpB7R/p0
すごいなwwww受注発注の転売やーはwwww

ご注文より5日~10日程でポストに投函されます。  
※ 本商品は併用で販売しております。 売り切れとなる場合がございます。
425名無しさん(新規):2010/07/21(水) 19:55:51 ID:r9tTL3r4O
レアな国内盤なのになぜだかアメリカ東海岸やイングランドの日本語大手業者からの国際便、結局アマゾンから評価の催促メールが注文後20日目にきてもまだついていないこともあるから気長に待つよ
426名無しさん(新規):2010/07/21(水) 22:37:29 ID:NXblYjq40
今も同じペースで続けてんだろ。
小売仕入れじゃ全然無理だっての。
427名無しさん(新規):2010/07/21(水) 22:45:56 ID:r9tTL3r4O
確かに小売り仕入れは薄利で小遣い稼ぎにしかならないよ
でも古物商持っていません
店舗もありません
副業の限界です
428名無しさん(新規):2010/07/21(水) 22:46:40 ID:VxmCWJrfO
>>423
Fオヤジってそんなしょっぱい仕入してたのかよ
せめて利益率50%は確保しないと値崩れに対応できないだろ
429名無しさん(新規):2010/07/21(水) 22:51:36 ID:xtl9dsGl0
バッタ屋に決まってんだろ。
今更ニワカ大量発生かよ。
430名無しさん(新規):2010/07/21(水) 23:12:29 ID:JP4WmTac0
>>429
バッタ屋の意味わかってんの?
431名無しさん(新規):2010/07/21(水) 23:37:50 ID:xtl9dsGl0
おまえが狭い定義で受け止めてる
ニワカなのはわかってるよw
432名無しさん(新規):2010/07/22(木) 00:06:11 ID:1QqboEPZP
夏だなあ…
433名無しさん(新規):2010/07/22(木) 00:12:18 ID:dMARMQyX0
仕入れを推測されたり真似されたり簡単に出来ないから
多くがやめていってる中でヤフオク初期からずっと続けているんじゃないの?
(推測、真似してみようとして挫折したのが>>423なのではないかと。)
昔はそれほど言及されなかったのに今になって語られるのも
まわりは沈んでも影響受けない仕入れがあるからでしょう。
434名無しさん(新規):2010/07/22(木) 00:57:45 ID:qhJqhnRR0
>>433
信じるも信じないもお前の自由だが>>423はすべて事実
もっと事細かに言えば俺がスルーした¥1500のブツを¥1800で
¥2300のブツを¥2800でオクで捌いていたこともあった。
ほんの数ヶ月前にな。
ちなみに俺もヤフオク初期からCD売り続けてるけど
評価1000を目処にIDを替えてるから、変な有名人にならずにすんでる。
435名無しさん(新規):2010/07/22(木) 01:08:05 ID:px2cmkN20
ほら、そうやってチヤホヤするから
嫉妬で噛み付く奴が出てくるw
PやGの全盛と同じ構図。
436名無しさん(新規):2010/07/22(木) 05:35:45 ID:9jqg3KWn0
吉田:調子に乗ったから、『紅白』の控室で少年隊の植草さんと大喧嘩したりして。

諸星:だって人の帽子にポコチンの絵描かれたら怒りますよね。いくら先輩でも……。

吉田:それで先輩に殴りかかって(笑)。

諸星:そのときは光GENJIがガーンッていっちゃってるから、「俺が日本を動かしてる!」ぐらいの気持ちだったんですよ。
だって、そのとき言ってたのが「俺が光GENJIで、あとはその仲間たち」ですから。
「誰だと思ってんだ!」「来い、コラ!」って始まって。TUBEの前田ちゃんが止めるわ、誰が止めるわで。
「もう『紅白』なんて出ない!」「紅組勝ちゃいいんだろ! なんで大晦日に歌ってなきゃいけねえんだよ、口パクで。いい加減にしろ!」
とか言って。

掟:正月くらい休ませろと(笑)。

諸星:「パクパクしてる場合じゃねえんだよ、金魚じゃねえんだから」って。
そしたら南こうせつさんとさだまさしさんがきて「やめなさい。あんたたちはね……」て。

吉田:止め方も弱いですよね(笑)。

諸星:そしたらサブちゃんが「やめろぉぉぉぉ〜っ!」って。
その年の大トリですから。
「何時だと思ってんだぁぁ〜っ!」て腕時計を見せられたら、
ダイヤモンドが大量に入ってて文字盤も見えなくて、何時かわかんあいんですよ。
そのとき負けたと思って。

掟:北島三郎が日本を動かしていた(笑)。

437名無しさん(新規):2010/07/22(木) 08:32:22 ID:XrpEji2C0
立花の余波でファンクまで晒されるとは気の毒なw
俺もヤフオクの初期からいるけど、儲けが少なくなって
これからのジャンルと思われるBLCDの勉強をして転売してるんだが
興味の無いものだと趣味と実益を兼ねるんでなく
本当にただの仕事になるからせどりが苦痛だわ。
438名無しさん(新規):2010/07/22(木) 12:06:50 ID:rqlDNMGM0
上原あずみ買い占めてきた
439名無しさん(新規):2010/07/22(木) 12:53:50 ID:rqlDNMGM0
250万で1度だけというのが実に生々しくソソられる。
440名無しさん(新規):2010/07/22(木) 17:08:15 ID:oHbkMXmh0
いくらなんでも高杉
441名無しさん(新規):2010/07/22(木) 19:15:45 ID:imv8aBQd0
全盛期なら払う奴もいるだろけどな
442名無しさん(新規):2010/07/22(木) 20:25:20 ID:xGQUt38i0
>>434
なんか店でライバルっぽいのみたら
目をギラギラさせてそうだなあw
転売屋さんのプライドの火花が散ってる
443名無しさん(新規):2010/07/22(木) 20:35:48 ID:hD+qhgcc0
普段から人の動向を気にしているようだから
自分も他人から監視されているかと錯覚している。
だからたかだか評価1000程度でIDを変更しているんだろうな。
444名無しさん(新規):2010/07/22(木) 21:15:00 ID:xGQUt38i0
そのGIZAだかなんだかの子は、
早く捕獲してあげないと無茶する可能性あるのでは?
内容が恥ずかし過ぎるから。
445名無しさん(新規):2010/07/22(木) 23:06:17 ID:nuqc026r0
前は落札代行屋、転売屋らしき人がよく買ってくれたが、最近はCDさっぱり売れま千円
446名無しさん(新規):2010/07/22(木) 23:18:11 ID:GLYc8vNmO
CDは夏は売れないね
夏はアンティーク小物の方がまあまあ
夏休みさまさまだよ
CD専特攻はリスク高そう
447名無しさん(新規):2010/07/22(木) 23:22:42 ID:CpVxrk8y0
特に夏に売上げ減を感じた事ないw
448名無しさん(新規):2010/07/22(木) 23:25:43 ID:tmz3C+3dO
店頭でそこそこいいCDがワンコインで売ってても見向きもされんもんなぁ
449名無しさん(新規):2010/07/23(金) 09:26:24 ID:biUdGifN0
>>446
季節による波は感じた事ないね。
二八とかも実感無い。
コンスタントに不振だらか・・・
450名無しさん(新規):2010/07/23(金) 10:00:56 ID:K90/iIS50
CDからダウンロードと
DVDからブルーレイってどっちが先に普及するんだろ。
451名無しさん(新規):2010/07/23(金) 10:05:20 ID:uWLeFAEJ0
日本語として成立していない
452名無しさん(新規):2010/07/23(金) 10:35:36 ID:K90/iIS50
>>451
ニュアンスで読めたら、あなたも立派な日本人
453名無しさん(新規):2010/07/23(金) 12:35:44 ID:ORR4WQzY0
ベスト立花を真似して自分も儲ける側にまわろうとするのと
トラップしかけたり、晒したり潰そうとするのってどっちが先に普及するんだろ。
454名無しさん(新規):2010/07/23(金) 15:09:49 ID:LK/JXnMt0
オク出品者がBOOKOFFでレアCDを¥1,000前後で買い
¥10,000で出品する
立花が見つけてマケプレに¥30,000前後で登録。
立花に注文が入ると入札。

って流れなんでしょ。
出品者も儲けは抜いてるから仕方ないな。
オクにボッタ値で出品する奴はうんこ
立花はうんこにたかる糞蠅。
よくこんな詐欺みたいな方法考えつくと感心するよな

455名無しさん(新規):2010/07/23(金) 17:53:04 ID:K90/iIS50
>>453
誰もつぶれてないし・・、羨ましがってるだけだろ。
456名無しさん(新規):2010/07/23(金) 18:51:49 ID:dZS0AAaQ0
夏、それはageの季節
457名無しさん(新規):2010/07/23(金) 18:55:07 ID:KreZ9/K5O
>>454
空売りなんてめちゃくちゃヤバいね
アマスレで空売りらしき出品者がアカ停で激怒してる
458名無しさん(新規):2010/07/23(金) 18:57:15 ID:dZS0AAaQ0
なぜか巻添え食ってる大黒とやらが必死に差別化
459sage:2010/07/23(金) 19:12:29 ID:PcSSOAEg0
ヤフオクでCD空売りもいる。
「手垢も付いてない美品です」と称して売れたらHMVで注文して届いたら落札者に発送。
今でもやってるみたいだけど、可哀相なので晒さないでおきます。

460名無しさん(新規):2010/07/23(金) 19:15:58 ID:PcSSOAEg0
↑sage方間違えた。
461名無しさん(新規):2010/07/23(金) 19:25:28 ID:SYPxmzpA0
つか、いつでもどこでもそんな奴はいるだろ。
今更何か発見したみたいに言ってるのが世間知らな過ぎるだけで。
462名無しさん(新規):2010/07/23(金) 20:16:00 ID:YCVTGdgZ0
CDジャーナルの、2chなみの糞コメは不快千万。
なんの紹介にもならぬ。
ホント頭にくるぜ。
463名無しさん(新規):2010/07/23(金) 22:05:29 ID:PcSSOAEg0
「今更何か発見したみたいに言ってる」ように見えた?
そんなつもりは無いけど。
464名無しさん(新規):2010/07/23(金) 22:16:00 ID:LK/JXnMt0
ここで立花とかに粘着してた奴がいたから
出品者の中で、「あれが立花かも?」ってバレ始めたんじゃねーの。
自分も気付いたのはつい最近だから。
今も立花の出品物の中にオレのヤフオク出品物あるし。
落札されれば売るし、別にハイエナを否定はしないけどな。
465名無しさん(新規):2010/07/23(金) 22:22:14 ID:K90/iIS50
>>464
立花さんは何県にお住まいなの?
466名無しさん(新規):2010/07/23(金) 22:31:29 ID:xqpW8nb0P
467名無しさん(新規):2010/07/23(金) 23:21:44 ID:wZ4upBTv0
ひでええええ
アマゾンに通報して垢抹消してもらおうぜ
468名無しさん(新規):2010/07/24(土) 00:46:18 ID:GAi/m9a10
638 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2010/07/23(金) 21:56:44 ID:UqUoe19B
アマゾンで中古でプレミアムの付いている
虚栄の市(1935年版)ですが、私の持っているDVDと同じでしょうか?
私のDVDの販売元はPD Classic(PDC-0052)ですが、アマゾンは
販売元がPSGとなっています。
同じような違うような・・・?
もし同じとすれば380円で買ったものが5000円、50000円となって
いるのは何故?

639 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 22:35:33 ID:WPq2ARZW
Amazonに在庫が無いのをいいことに売り手が適当な値段を付けてるだけ
誰もそんな値段で買わないから大丈夫
469名無しさん(新規):2010/07/24(土) 01:06:12 ID:55Zd1KiW0
>>462
ジャンクさん元気かな
470名無しさん(新規):2010/07/24(土) 03:11:21 ID:Wlum3/fk0
三原じゅん子ベストCD“支持率”急上昇↑売り切れ店続出ワケ
471名無しさん(新規):2010/07/24(土) 04:04:17 ID:GAi/m9a10
「牙の行方」

昨晩仕事も終わり、スタッフみんなとご飯を食べていた。

我々は今の音楽業界の滅びゆく様を、どう変えてゆけるかを話し合っていたの。

一部のミュージシャンは勇気を出して

「CD買ってくれよ」

と声を大きく唱えているという。

当たり前だよね。
今世紀の音楽家達はパトロンなんかにゃ雇われてなくて、
レコードやCDというフォーマットの商品を
心の通じる相手に売り渡して生きてきたんだ。

この業界に携わる人間も、その音楽という畑を耕し、
出荷、販売を手伝うことを生業に生きてきたんだ。

今は私たちが野菜を販売する店先で、野菜を配ってる奴がいる。
そりゃお金払って野菜買う人間もいないだろ。

ユーザーを責められないよ。

野菜を買え!CDを買え!とも言えないよ。

私だって野菜大好きだもん。
目の前で美味しそうな野菜配られたら嬉しくて持って帰るもん。

http://www.fb.musicman-net.co.jp/artistpromotion/20100722_ando-4.html
472名無しさん(新規):2010/07/24(土) 04:05:01 ID:GAi/m9a10
ただ問題なのは、今、道で配られてる野菜が我々の畑から搾取され、
しかも培養されて増えたものに過ぎないと言うことだ。

大本の音楽が消えれば世界から音楽は消える。
そりゃ音楽だもの、ミュージシャンが消えたって、業界が消えたって、
草木が芽生えるみたいに暮らしの中に再び誕生するだろう。

音楽は人間の生活の営みだ。文化だ。
でも今世紀の音楽は瀕死だ。
そこにはあるんだよ。
死ぬほど生まれてるんだ。美しいものは沢山あるんだ。

でも金の匂いに、一部の人間が我々の村に押し入って
「我々が新しい流通制度をご紹介しましょう。」
なんてうまいこと言って収入の全てを奪っていった。
今変えなきゃいけないのは法整備だろう。

CDというフォーマットがユーザーに必要とされなくなったという事は
もはや仕方の無いことだ。

電気メーカーのハード作りの歴史の中で、
徐々に音楽制作者への著作権を軽視する動きがあった事が全ての悪なのかい?
いや、もっと根本的な要因が沢山あったかもしれないよ。

ねえ、誰かが村人の仮面を被ってこの世界から搾取を始めたんだ。
もうすぐ私たちの畑は与える水もなくなって死に途絶えるだろう。

音楽を愛してくれた人々にサヨウナラを告げる前に。

私はあんたに牙を剥く。
さあ、あんたは誰なんだ?
473名無しさん(新規):2010/07/24(土) 04:23:01 ID:GAi/m9a10
厳しくなってる国が多いねぇ・・・。
以前フランスはラジオで流れる曲の半分がフランス語でないといけない
とかいう法律があったけど、今もあるか知らないが、こんな状況なんだね。

>とはいえ、新人を育成する仕組みがなくなってしまう点は大きな問題だ。
>文化は一度壊れてしまうと本当に深刻。スペインの音楽業界では昨年、
>売り上げベスト50にスペイン人アーティストが1人もいなかった。
>フランスも悲惨で、昨年フランス国内でリリースされたアルバムの中で、
>フランス人アーティストのものは前年比6割も減った。
>儲からないからアーティストが失業している。一定の収入の中で
>新たな才能を発掘したり養う仕組みが瓦解してしまった。
>ネット時代にもアーティストや作家などに報酬が回る仕組みを
>つくらないと、その地域なり国なりの文化は崩壊してしまう。
474名無しさん(新規):2010/07/24(土) 04:37:19 ID:55Zd1KiW0
>>471-473
ここは、そんな業界の現状・行く末みたいなのは頭では嫌というほどわかってるが今更潰しが利かない、
行き詰まりのスレッカラシ転売親父どものスレだから、音楽系の板でも行った方がレス付くと思うよ。
475名無しさん(新規):2010/07/24(土) 06:20:00 ID:jdngFLXY0
芸スポ食いついてんな
2日で3スレ消費

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279855131/
476名無しさん(新規):2010/07/24(土) 07:23:46 ID:mCSP9TEt0
DLの影響ってシングルだけだろ
アルバムだとレンタルのが全然安いしなー
DLだと2000円とかしちゃうから普通CD買うよ
売り上げが落ちてるのは単に良い歌手が減っただけ
477名無しさん(新規):2010/07/24(土) 07:54:57 ID:Y7gkZf7f0
ブックベストとか立花って4年くらい前からいたけど
何で今頃話題になるんだろう。。。
478名無しさん(新規):2010/07/24(土) 10:21:17 ID:RaaAamS70
>>478
新譜は別として、「この曲が聴きたいから、このアルバムを買う」ってのが
旧作の再発盤や廃盤にはあった。
それがその曲だけDL出来るようになった。
479名無しさん(新規):2010/07/24(土) 11:27:24 ID:M4kMQCPY0
>>477
わざとらしい火消しが煽りになったんじゃねw
もともと捻くれたボッタ転売屋多いしw
480名無しさん(新規):2010/07/24(土) 14:07:31 ID:iCyaCVNj0
>>473
スペイン悲惨だな

ここは日本がフリオイグレシアス再ブームをでっちあげるしかないな
CMに青い瞳のナタリーとかビギンザビギンとか使って煽るんだ
韓流もひと段落ついたしおばさま連中が懐かしがって食いつくかもよw
481名無しさん(新規):2010/07/24(土) 23:15:45 ID:kKp9WgAO0
Papillon de chocolat
SASRA
キレパパ
この愛にひざまずけ
この愛に溺れろ
闇に契りし者、汝の血を
間の楔 CDBOX
仕立て屋も極道がお好き
春を抱いていた
純情ロマンチカ
世界一初恋
溺れる二人の愛の劇場
優しくて棘がある
絆-KIZUNA-
482名無しさん(新規):2010/07/24(土) 23:16:25 ID:kKp9WgAO0
誤爆でした スイマセン
483名無しさん(新規):2010/07/25(日) 13:34:25 ID:b2qgBMz30
>>472
業界人だとしたらとんでもねぇな。
ブログレは売れないからといって契約拒否、サウンドチェンジを強制しながら何をいうか。
おめーらが、ヒット狙いのクズ音楽ばかり生産してきたからこうなったんだろう。
滅びればいいんだよ。
484名無しさん(新規):2010/07/26(月) 16:31:26 ID:qe9LNipw0
単純に流行にのりたい、最先端と言われたいアーティストが
「DL?データのやりとりってひびきがカッコいいよね」
って感じで配信限定とかやったのがバカのはじまり
485名無しさん(新規):2010/07/26(月) 16:36:31 ID:i5Gmmiyd0
ANSWER  Rush! SUGGESTIRY
DEADROCK 初回しおり3枚 12pフリートークCD付
DOLLS(ゼロサムCDコレクション一般流通版)
あざやかな恋情 あしたのきみはここにいない
アニメ純情ロマンチカ サウンドコレクション 初回コースター付
エス-残光-初回小冊子      エス-裂罅-初回8pCD付 エス-咬痕-
キスは大事にさりげなく 小冊子付
きみと手をつないで 3CD初回フリートーク付
さよならを言う気はない しなやかな熱情
トライアングル・ラブバトル くされ縁の法則 初回カレンダーカード付
ねじれたEDGE バカな犬ほど愛しくて  ハチミチ浸透圧
ひと目合ったら恋に花  ひめやかな殉情
ヘタリア〜心の底からヘタリアをマンセーする〜
ホント野獣  愛してると言う気はない
愛で痴れる夜の純情 全プレ版
影の館影の書 予約特典ペーパー付
華園を遠く離れて〜恋路&溺愛〜 華園を遠く離れて〜弄花〜
渇愛(3CD) 台本付 甘い融点 間の楔V〜RESONANCE〜 君も知らない邪恋の果てに
激震のタービュランス 2CD初回小冊子付
交渉人は黙らない  黒い竜は二度誓う初回フリートーク付
三千世界の鴉を殺し 初回プチ文庫付
耳ををすませばかすかな海 2CD初回イラストカード付
手を伸ばせばはるかな海 2CD初回イラストカード付
純情トライアングル〜いざ、純情に勝負!!〜 初回ステッカー付
世界一初恋 小野寺律の場合+吉野千秋の場合
是-ZE- プチコミック付 千一秒物語
独占欲のスタンス 初回マグネット付
熱情のバランス 初回カレンダーカード付  縛恋(3CD) 台本付
不器用なサインレト 初回ポスカ付
不埒なモンタージュ 通販特典小冊子・カード2枚付 初回学生証付
夢はきれいにしどけなく 目を閉じればいつかの海2CD初回イラストカード付
夜の帳、儚き柔肌 恋は上手にあどけなく  婀娜めく華、手折られる罪 媚笑の閨に侍る夜
486名無しさん(新規):2010/07/26(月) 21:40:34 ID:qe9LNipw0
上原あずみを買いしめろ
487名無しさん(新規):2010/07/27(火) 04:44:53 ID:YfnsXuJg0
>>484
DL限定言っときながら
数ヶ月とか1年後には絶対CDに入れるもんな
DLで終了した曲なんて無い
488名無しさん(新規):2010/07/27(火) 09:22:58 ID:Xr5UvmYK0
まあ現実受け入れたくなくてワザと言ってんだろうけど
全て逆だわな。
本当は収益あがる有形でなるたけ行きたいが
これだけデジタル音源手軽に扱える時代になると需要が強くなって
暗黙の談合も限界でもう避けられないから
仕方なく配信なんか手をださなきゃならんて。
489名無しさん(新規):2010/07/27(火) 09:56:18 ID:90aXWRCJ0
DLだけになればツタヤでレンタルされることもないし、
中古屋に並ぶこともないので聞きたい奴は直接DL購入になるから、
アーチストやレコード会社に利益なるはず。
それで売り上げが上がらないなら、その程度の楽曲に過ぎないってこと。
490名無しさん(新規):2010/07/27(火) 10:18:23 ID:+y8SJ3JN0
ある国でレンタル禁止したらソフトの売上げも下がったというのは有名な話。

配信はコスト面で誤魔化しきかないし

何か新しい技術で制限設けられないと今の中古転売より販売機会奪われるだろうし

商売としては頭痛いな。
491名無しさん(新規):2010/07/27(火) 14:39:50 ID:udmXTN0z0
あちゃー
ブコフでレンタル落ち掴まされたorz
返品できるんかな?
492名無しさん(新規):2010/07/27(火) 14:59:16 ID:f5gFqncd0
外袋にレンタル落ちと書いてあったらあきらめる。

書いてなかったら店の不備なんで返金してもらう。
そこで店員がごねたら、お前が同じもの買って家であけてレンタル落ちだったら
どんな気分?と言い返せばだいたい了承してくれる。
493名無しさん(新規):2010/07/27(火) 15:09:07 ID:5N7tqIOn0
夏だな。
494名無しさん(新規):2010/07/27(火) 16:21:13 ID:udmXTN0z0
>>492
袋にレンタル使用品みたいな記載は一切なしで
ジャケの裏表紙とレーベル面にシール剥がした跡があった。
多分ごねるからそれ使わしてもらう!thx
495名無しさん(新規):2010/07/27(火) 16:55:20 ID:WDiHaM4T0
>>494
ごねたら
「じゃあブックオフは中古CDのなかにレンタル落ちのものが
 含まれているのが当然で、返品できないという販売方法をやってるんですね?
 ブログと2ちゃんに書いても、事実なんで問題ないですね?」
と言って、ここに晒す
 
496名無しさん(新規):2010/07/27(火) 17:33:54 ID:f5gFqncd0
>>494

その状態だと買い取り時にレンタル落ちと気づいてない可能性がある。

売ったヤツもシールはがしではがしてわかりにくくしてたのかも。

盤面にレンタル許諾の黒いシールや
ライナーノーツに管理番号が書いてあるシールや直接書き込みがあったら
ごねられそうだけど。
497名無しさん(新規):2010/07/27(火) 17:42:51 ID:ganPN/D40
ユーチューブやニコニコ動画などにアップしてる奴を
徹底的に検挙すればだいぶマシになるだろうな。
498名無しさん(新規):2010/07/27(火) 17:54:34 ID:WDiHaM4T0
ニコニコとかの動画うp時にモノラル音源にしたり
微量のノイズいれたりが簡単にできるんならいいのに
499名無しさん(新規):2010/07/27(火) 18:13:11 ID:YaRme0SV0
ブックベストがそんな事やっていたのっていつの話?
CD出してないし、1年間で40しか評価入ってないけど?
500名無しさん(新規):2010/07/27(火) 18:35:21 ID:iQXRMUlb0
>>495
口が上手いなあ
世渡りが上手そうw
501名無しさん(新規):2010/07/27(火) 18:46:32 ID:WDiHaM4T0
>>500
マケプレがないととっくに死んでると思います われながら
502名無しさん(新規):2010/07/27(火) 18:56:33 ID:QzeMTaT10
ニコニコはCD、ゲーム関係は緩いよな
アルバムを完全アップとか規制しないと駄目だろ
503名無しさん(新規):2010/07/27(火) 21:40:01 ID:bzUVmLdE0
>>491
普通に返品できるだろ。
音飛びしてても返品かなのに。
504名無しさん(新規):2010/07/28(水) 06:10:43 ID:g2MyQaRv0
電話帳かよっ!, 2010/7/26

レビュー対象商品: Yellow Magic Orchestra×SUKITA (単行本)

複数白紙含めて600ページ。
電話帳に写真印刷して「アート性の高い本」と言っています。
判断を読者にゆだねるなら見本を置いて販売しましょう。

外箱ダンボールのシールを破らないと開けられない・・・
中身を確認できない仕様でなければ、
売れなかっただろうと、返品が続出しただろうと、思った。

ユーザー(ファン)目線を完全に無視した、
ホントに残念な写真集です。怒りがこみ上げてきます。
YMO、鋤田氏というアーティストを前に、アートディレクターが
作家気取りで、コンセプトに走りすぎた結果でしょう。
写真集なら、作家の作品をデザインで引き立てるのが仕事。
ADはアーティストではない。
これは完全なADのマスターベーション本!
写真集を買って、ここまで悔しいのは初めてです。

YMO、鋤田氏はADを信頼し任せたんだと思いますが、
心の底では、きっと発注したことを後悔していることでしょう。

せっかく30年の眠りから日の目を見た珠玉の写真たちが可哀想で仕方がない。
残念!
505名無しさん(新規):2010/07/28(水) 13:35:38 ID:+rc8XWel0
サザン買い占めとけ
506名無しさん(新規):2010/07/28(水) 14:02:06 ID:Wd05kn7N0
スイカでも勝ってくるか
507名無しさん(新規):2010/07/28(水) 14:07:11 ID:/Kdd0all0
>「幸いにも早期発見により初期段階での治療で済む状態」


おまえらが早く死ねばいいのに。
508名無しさん(新規):2010/07/28(水) 16:08:40 ID:ARh8D+6a0
エスネットっていくつID持ってるんだよ!!
アラートNG登録しても、どんどん新しいIDが出てきやがる!!
509名無しさん(新規):2010/07/28(水) 16:11:39 ID:9e4Lg73m0
桑田終了で サザンCDを確保にママチャリを飛ばすセドラーであった
510名無しさん(新規):2010/07/28(水) 21:23:22 ID:FnmbrpgM0
CDよりもサインの方が高騰するよ。
511名無しさん(新規):2010/07/28(水) 23:44:00 ID:gbiqqRMA0
立花評価

5(5が最高): 「この度は数あるお店の中から当店の商品を購入して頂き誠にありがとうございました」
日付: 2010年7月25日 評価した出品者: nagato_synq

エロDVD???転売?趣味?
512名無しさん(新規):2010/07/29(木) 00:39:52 ID:3a0G9PIR0
>>492
なるほどー
おまいならどんな気分?と返せばいいんだー
513名無しさん(新規):2010/07/29(木) 02:21:43 ID:5zeiiLWw0
レンタル落ちつかまされたものでし
「当店ではDVDとビデオ以外レンタル品は買い取ってません!」
ってすごまれたけどシール跡確認させたら買い取り表だかなんか見てすぐ返金してもらえた
せっかくノウハウ教えてもらったのに披露できず残念w
514名無しさん(新規):2010/07/29(木) 02:34:08 ID:90AAYx3v0
ノウハウなんか必要な事じゃないのに
何もアプローチしないうちから意識過剰なだけ
515名無しさん(新規):2010/07/29(木) 05:06:21 ID:/smULMbQ0
昔ブコフのある店舗で「レンタル落ちは商品価値無しと考えておりますので・・・」と
返金してくれた事があった。(当時レンタル落ちが多かった)
その少し後ブコフ本部には「レンタル品でも充分商品価値があると考えております」と言われた。
5年以上前なので経緯は忘れた。
516名無しさん(新規):2010/07/29(木) 05:08:06 ID:/smULMbQ0
>>507
>「幸いにも早期発見により初期段階での治療で済む状態」

でも忌野清志郎の事を思い出しちゃうんだよな。
517名無しさん(新規):2010/07/29(木) 09:08:57 ID:GsaRPYRhQ
長くせどりやってるとシールが貼ってなくてもレンタル落ちかどうか、買う前から外観で区別できるようになってしまう。
・DVD付きではなく『CDのみタイプ』
・比較的最近のCDなのに帯や歌詞カードの状態が悪い(歌詞カードが薄いものは必ずと言っていい程ツメの挟み痕あり)
・例えば市販品は初回デジパック仕様でまだ通常盤はほとんど出回ってないのに、通常ケースの中古(レンタル用)がブックオフに並んでる時
518名無しさん(新規):2010/07/29(木) 11:45:20 ID:zp4yzuoKP
歌詞カードとか解説とかちゃんとあれば別にレンタル落ちでもいいけどな

気にする人はなんでそんなに気にするの?
シール痕とかホチキス外れとか日焼けとかで状態に問題があるから?
それとも多数の人に貸し出された物は嫌とかいう心理的な問題?
519名無しさん(新規):2010/07/29(木) 11:50:12 ID:badzzMWW0
単純に転売するときに価格が下がるからだろw
520名無しさん(新規):2010/07/29(木) 11:53:40 ID:zp4yzuoKP
>>519
そかそか納得
どうせ250円コーナーで買って文句言ってるんだろうなw
521名無しさん(新規):2010/07/29(木) 13:31:21 ID:3a0G9PIR0
廃盤になってるならレンタル落ちでも商品価値があると言えるかもしれんが
そうではないなら商品価値ないよな
レンタル落ちとそうじゃないのと同じ値段で販売されてて何も注意書きされてなければ
ただの地雷だもんな
522名無しさん(新規):2010/07/29(木) 17:13:22 ID:PaESUaUF0
>>518
俺のレンタル落ちCDと518の持ってるレンタル落ちでないCD交換してくれ
バカだからOKだろ?
523名無しさん(新規):2010/07/29(木) 18:10:12 ID:3a0G9PIR0
>>518
おれも頼む
524名無しさん(新規):2010/07/29(木) 18:22:47 ID:0CYNmId20
一体何がそんな問題なんだ?
自分が不当だと思うなら
その点を理由にして返金求めりゃいいだけだろ。

相手素人でシラきられたり
今後の対策もしようがない出品の仕方なら
どっちみちどうしようもないんだから考えても無駄だろ。
525名無しさん(新規):2010/07/30(金) 05:45:45 ID:BZKX3Kqy0
誰に言ってんの?
526名無しさん(新規):2010/07/30(金) 17:54:29 ID:kLTlyd990
エスネットがまた新ID取りやがった。
いい加減にして欲しいんだが。
527名無しさん(新規):2010/07/30(金) 22:10:27 ID:uytEavLp0
廃盤や生産一時中止以外のCDやDVDほとんど登録してるんじゃないか?
528名無しさん(新規):2010/07/31(土) 07:52:31 ID:El56zJDf0
bice
529名無しさん(新規):2010/07/31(土) 18:31:48 ID:n7lhRCBl0
昔biceのCDを「中島優子」って人と取引したことがあるんだよな
あれは本人だったんだろうか・・・
530名無しさん(新規):2010/07/31(土) 23:43:55 ID:41KBbdYh0
明日は愛内里奈買いしめるぜ 
531名無しさん(新規):2010/08/01(日) 01:06:51 ID:+HW4zg800
>>529 都内なら本人じゃん・・・市場に出るのがいやだったのかな
532名無しさん(新規):2010/08/01(日) 01:27:50 ID:JhJLRPyn0
>>531
都内でしかも良い場所だった
家賃はかなり高いだろうなあと思いつつ発送した
533名無しさん(新規):2010/08/01(日) 02:22:53 ID:bKvXJIeH0
わざわざ芸名で自分ですよと知らせたかったの?

自宅の配達も芸名でうけんの?
534名無しさん(新規):2010/08/01(日) 02:33:37 ID:JhJLRPyn0
中島優子は本名だよ
だから当時これ本人か?と思ったのさ
他にも何人か芸能人らしき人物と取引したことある
535名無しさん(新規):2010/08/01(日) 02:54:36 ID:bZYn2stA0
昔某歌手本人と思われる人から
その人の曲も入ってるCD-BOXのサンプル盤を売られたことがあるぜ。
536名無しさん(新規):2010/08/01(日) 03:35:58 ID:SaZ8OVSw0
 元おニャン子クラブの国生さゆり(43)は先日、長年犬猿の仲とされた新田恵利との和解を公表した。
1985年のおニャン子クラブ結成時から25年が経ち、ようやく当時を冷静に振り返ることができたようだ。

 そんな国生さゆりが、今だからこそ語れるようになったのがおニャン子時代の失敗談なのだ。
これは7月25日に放送された福岡のテレビ番組「ナイトシャッフル」(FBS)の中で国生自身が明かしたもので、
彼女の人気が急降下した原因とも思われる部分もある貴重なエピソードといえそうだ。

 おニャン子クラブの会員番号8番、国生さゆりは新田恵利と共にトップに立つほど人気があったが、
ソロデビューも遅く意外と不遇な時代があった。
「はっきりいって大事にされてなかった」と国生はその頃を振り返る。
学生時代は陸上部のキャプテンを務めていたほどの体育会系気質の彼女は競争心が強く、
自分より優遇される後輩を見ては「なぜ、あの子が私より先にデビューなの?」、
「なんであの子がピンクの衣装で私は緑なの?」と不満を感じていたのだ。

国生さゆりが19歳だった1986年2月1日にリリースされたバレンタイン・キッスは大ヒットして現在でも
歌い継がれているのはご存知の通りだ。
そしてこの時が国生さゆりの絶頂期といえるだろう。世間を知る前からアイドルとなった彼女は、
「そんなには社会性が無くても良かった」と言う。そして「周囲からチヤホヤされて調子に乗っていた」と後悔するのだ。

 テレビではプロデューサーの下にディレクター、1st(チーフ)と続き、さらに2nd、3rd、4thという図式が成り立っている。
当時の国生は「社会性も無かった」からか、その役割は一生そのままだと思ったのだ。
やはり3rd、4thの者は仕事がさばけない。そんな彼らに対して彼女は、
「あんた何やってんの!」、「バカじゃない!」と叱りつけていた。しかも「蹴ったりした」というのだ。

 ところが、時は過ぎ、彼らがプロデューサーになったのだ。
彼女は「フジテレビの番組から全然呼ばれなくなった!」と今思い出しても頭が痛くなる思い出だと言う。
こうして25歳ごろから仕事が減ってしまった国生さゆりだが、
地道にドラマやバラエティで新たな「国生さゆり」として人気を取り戻したのはさすがである。
537名無しさん(新規):2010/08/02(月) 01:54:56 ID:CGAUEdz90
レンタル落ちCD盤のシールをはがす方法知らんのか?
ジャケ・ブックレイトにべったり張ってあるものは難しいが、
盤のシールなら意外と簡単だよ。
538名無しさん(新規):2010/08/02(月) 02:20:24 ID:gWGErcmmP
>>537
そんな簡単にペラッと剥がす方法があるのなら教えて
539名無しさん(新規):2010/08/02(月) 02:43:07 ID:a1w6zyoy0
盤のシールなら普通に剥がして、その剥がしたシールを何度も押し付けて粘着剤をシールにくっつければいいだろ。
レーベル面が剥がれてもしらねーけど。
ただ剥がしても丸く跡が残る場合があるんだよな。
540名無しさん(新規):2010/08/02(月) 04:46:02 ID:wybKk35f0
盤の上面のキズは致命傷になるぞ
541名無しさん(新規):2010/08/02(月) 08:31:43 ID:NDEpkn0r0
シールはがし使えよ
542名無しさん(新規):2010/08/02(月) 09:45:57 ID:iGJ7A1OZ0
本物の乞食
543名無しさん(新規):2010/08/04(水) 08:14:14 ID:BqUXkhxm0
以前レンタルビデオ10店舗を管理していて、
いまネットカフェで独立したものです。

レンタルビデオ店・・・・・論外ですよ。
個人店・小規模店でもうかったのは10年前の話です
漫画喫茶5年前までの話で、私は独立資金がたまるのに時間が掛かり、一番おいしい時期を逃しました。

レンタルビデオ店は、以前はツタヤが近くにあっても、インディーズとかきわどいアダルトビデオの品揃えが悪く、
またツタヤのイメージ的にアダルトに力を入れられないという状況から、
競合する店舗はアダルトに力を入れれば、なんとか儲かっていましたが、
いまは、ネットはもちろん、アダルト雑誌にDVDがついてますから
わざわざ借りに行って返す手間があるため、アダルトの売上も落ちていますよね。

洋画はここ数年は誰もが知っているような名の売れたビッグタイトルという
ハリウッドの大作映画自体がもうありませんしね。
このビッグタイトルがないとついでに借りる旧作のレンタルも伸びませんしね。

まぁレンタルビデオ店はもう無理ですよ。

それでもやりたいなら、レンタルビデオ、卸、問屋とググッて見てください。
初期在庫は中古専門問屋から1万本でいくらとかかなり安く仕入れられます。
洋画、邦画、アダルトも検索した問屋に聞けば、簡単に仕入れられますよ。

まぁがんばってください。
どんだけ資金があろうが、100%儲からないから
544名無しさん(新規):2010/08/04(水) 11:24:16 ID:cDhEA6mC0
ブコフVIDEOある店舗少なくなったのう
545名無しさん(新規):2010/08/04(水) 18:07:01 ID:udBjxw5D0
レンタルビデオ店はゲオとツタヤが100円とかやっちゃってるからな
個人じゃ太刀打ちできないよ
ラインナップにアングラ系揃えるしかないなw
一般的にはアングラは需要が無いからどうにもならんが
546名無しさん(新規):2010/08/05(木) 18:44:09 ID:3pTlMtpB0
ゲオも元々は個人経営店からはじまったんだし
波に乗って拡大するチャンスはどっかにあったんだろうな
エイベックスみたいに音楽ソフトを貸す立場から作る立場になっちゃったケースもあるしw
547名無しさん(新規):2010/08/05(木) 20:08:51 ID:XGQ9Wgv30
他スレからコピペして引っ張ってこないと話題もないぐらい
乾ききってるカテ
548名無しさん(新規):2010/08/06(金) 11:47:46 ID:Mskpb/cz0
TSUTAYAはどうも好きになれない。上っ面だけのような気がする。
ゲオは論外。
549名無しさん(新規):2010/08/06(金) 14:47:40 ID:FgB+8b9t0
>>543
と言うか、レンタル落ちは状態の良い物をいくら仕入れても
儲からないよ。レンタル落ちは大半がゴミ同然だからな。
550名無しさん(新規):2010/08/06(金) 14:56:50 ID:jruAEiNP0
551名無しさん(新規):2010/08/06(金) 16:08:48 ID:FgB+8b9t0
>>550
2枚目の画像までで5万にはしないとセンス無し。
3枚目は正しくゴミ。
552名無しさん(新規):2010/08/06(金) 16:15:16 ID:rUgwXUxm0
帯の無いCDは確かにゴミだな
553名無しさん(新規):2010/08/06(金) 17:51:28 ID:z0+yNKFz0
そういえば昔のゲオは帯がないだけで全部50円だったな
広告との落差でクレームが凄かったのか改善されたけど
554名無しさん(新規):2010/08/07(土) 01:15:04 ID:1/M3I1Gt0
>>550
ネギまの4月はカードがついてればまだ値段は付くかな?
555名無しさん(新規):2010/08/07(土) 14:51:40 ID:4aXMZMky0
今は音楽をめぐる環境はすべてが最悪の状況に至ってる
これほど落ち込んでいる時代って戦後以来これまで無かったんじゃないだろうか
音楽のデジタル化にしても、メディアの多様化分散化にしても、
才能のある人が音楽界に入ってこなくなったことにしても、
経済の落ち込みと構造的変化によって日本人全体が音楽に対して金を払わなく
なっていることにしても、ポピュラーミュージックができることがあらかた終わって
しまっていることにしても、今は何しろ音楽が復活する気配を感じられないまでに
壊滅的状態だと思う

今後希望のあるものが生まれてくるのかっていうと、10年ぐらい無理なんじゃないの
なんせ才能ある若者がいない
老害が消えて、何も無い状態になって初めて「よしやってやろう」という若い奴が
音楽界に入ってきて、何かが変わるんじゃないだろうか
556名無しさん(新規):2010/08/07(土) 15:29:14 ID:1/M3I1Gt0
ああそうだな
557名無しさん(新規):2010/08/07(土) 15:35:30 ID:WrXWukXU0
おまえって孤独な奴だなw
558名無しさん(新規):2010/08/07(土) 16:59:19 ID:s0NTJjRG0

つべなどの動画共有サイトも一因だ。
音質が悪いとは言え、昔なら聴くには相当苦労した
貴重な音源とかが無料で聴けるからな。
厳格に取り締まれば、また音源に金を出すようになる。
聴きたい欲求は抑えられないしな。
559名無しさん(新規):2010/08/07(土) 19:17:41 ID:V+ZaExOj0
おんなじ主張を繰り返し繰り返し

ここのジジイどもは痴呆が始まってんじゃないのか
560名無しさん(新規):2010/08/07(土) 21:38:48 ID:Fa04zHZC0
>>558
例えば何聞くの?
561名無しさん(新規):2010/08/09(月) 06:04:44 ID:xWUbe3QP0
>>549
店によると思うよ。大手のツタヤとかのレンタル落ちは糞揃いだが
いかにも個人経営みたいな店で沢田研二とか80年代の廃盤が
大量にワゴンセールしてたことがある。しかも1枚10円でワゴンごと
買い占めたことあるわ。
562名無しさん(新規):2010/08/09(月) 06:47:03 ID:um+J71IQ0
>>555
業界に売る気がないだけじゃん
1年2年それでもダメなら3年いやそれ以上かけてでも絶対ヒットさせてやるというどぶ板根性でプロモーションしてみろよw
563名無しさん(新規):2010/08/09(月) 22:32:52 ID:4fZgc/5VP

こつこつ集めた非売盤CDでしたが、興ざめしたので出品します
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n84544683


他に言い方がなかったんかい
564名無しさん(新規):2010/08/09(月) 23:15:44 ID:ot8t5zLr0
ジャンルがバラバラだし店員ジャマイカ?
565名無しさん(新規):2010/08/09(月) 23:28:15 ID:VfmNsAE90
興醒め=興味が醒めた、で
そんなきついニュアンスという認識がないんでしょ。
本質的につまんないんじゃなくて、
自分の今の関心から外れただけ、みたいな。
566名無しさん(新規):2010/08/10(火) 02:15:49 ID:2p559HIK0
こんな中途半端な時期だからってこともあるがそこそこのものを出しても入札寒いなー
旬のものにはそれなりに食いつくんだが、微レア程度ではすっかりかからん
567名無しさん(新規):2010/08/10(火) 11:15:23 ID:k06nZnSyO
8cm微レアくらいなら何枚かあるんだけど
昔テレビで「これはケースを折ると収納しやすいんだぜ」
って言ってるのみて全部折っちゃったんだよね。
568名無しさん(新規):2010/08/10(火) 12:08:31 ID:foQqwNIy0
8cmCDのプラケースは交換できる
あれは簡単に糊付けされてるだけだから
ちょっと力を入れると外れる
569名無しさん(新規):2010/08/10(火) 14:44:03 ID:h1hy7nzLO
プラスチック部分を取り替えたとしても、>>567は多分ジャケットも折り目付けてると思うw
TMネットワークとか、ソニーの8cmはジャケットにわざわざ折るための線みたいなのも入ってたし。
570名無しさん(新規):2010/08/10(火) 14:48:19 ID:k06nZnSyO
へえ
オクでケースだけ出品とか見かけたら検討してみるか。
しかし紙ジャケも一緒に折ってしまっているというw
値段つくのかw(´・ω・`)
571名無しさん(新規):2010/08/10(火) 16:53:25 ID:VhIJcmtKO
やるだけやってみw
572名無しさん(新規):2010/08/10(火) 22:44:03 ID:WtlI2mgf0
海外の業者から大量に買った新品CD、半分がシュリンク破れ、更にその半分がケース割れ

どうなってんのよ?いくら安いからってこれはないわ…
573名無しさん(新規):2010/08/10(火) 22:48:16 ID:MpwRY70n0
つかまされたってことだよ
言わせんなよ恥ずかしい
574名無しさん(新規):2010/08/11(水) 06:43:00 ID:Z5cCxgU+0
相手はハメたつもりすらない。

個別タイトルで単品をたくさん買ったならともかく
業者が最初からのまとめ売りを個人向けに売る場合
ケース割れしない様な梱包をして海外発送してくれる事などあり得ない。
普通にダンボール箱に積めるだけでは確実に割れる。
シュリンク破れを省く事なんかもない。

んなもんに、
島国クオリティーを求めるのが世間知らずってこと。
575名無しさん(新規):2010/08/11(水) 12:43:54 ID:nJHu8QXQ0
きっと佐川○便で発送したんだろw
576名無しさん(新規):2010/08/11(水) 21:37:38 ID:aIymnNK60
>>572
一応開封して皆みな。水没品とかカビだらけの危険があるぞ。
577名無しさん(新規):2010/08/13(金) 00:55:38 ID:x6E2akDq0
渡辺香津美がイマイチな評価なのは、
ギタープレイが、フィガリングからピッキングまでキッチキチに弾く
=何れ機械で代替できるギターを弾いてるからかな。コードワークやカッティングも然り。

巧い下手じゃなくて、メトロノームに合わせて(必死に)しっかり弾いてるだけ。
確かに一音、一音、フィガリングしてピッキングしたり、コード弾く時にバランスを取るのはエライけど眠くなるわな。
バランス取ったら粒は揃うけど、インパクトは減る。

だからドンカマ(と遅れる&抑揚が出にくい電子ドラム)のノリのYMOに合ったんだろうけど、
フュージョン、ジャズのノリには乗れてない。
そういう面ではブルースノリで白玉を効果的に使う&指は必死に動かさない大村憲司の方が乗れてる。

バロックやメタル系みたいに音楽的な理由で音数詰め込む様な理由がないなら、
弦楽器が機械にとって変わられない部分を極めないと、弦楽器奏者としての評価が下がるのはしょうがない。

だから機械には出しにくいノリ=カッティング、無理矢理なコード&和声、
単音弾きならハンマリング、倍音コントロールなんかが、エレキギターではマンセーされる。
578名無しさん(新規):2010/08/13(金) 01:00:18 ID:wac1zff30
どこを縦読み?
579名無しさん(新規):2010/08/13(金) 13:27:50 ID:THONEo7Z0
豪快な誤爆だが、本当はどのスレに書きたかったのか
それは興味あるな。
素人の偉そうな解説を喜ぶ奴なんていないだろ
580名無しさん(新規):2010/08/13(金) 18:13:12 ID:uE8ZHkDl0
毎度誤爆のフリして構ってもらおうとする孤独なオヤジ
581名無しさん(新規):2010/08/15(日) 10:22:59 ID:6jJjbupR0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133876308
これ、どう見ても未開封じゃないよな
582名無しさん(新規):2010/08/15(日) 11:26:59 ID:Ofo2+2K60
帯すらねえのかw
583名無しさん(新規):2010/08/15(日) 12:44:18 ID:Ti5cmI8v0
これはトラブルの悪寒w
584名無しさん(新規):2010/08/15(日) 16:40:09 ID:rRFoe7UR0
中古購入後一度も開封してないとかなのかなw

BLCDの再生確認気持ち悪いわ
腐女子ってなんであんなのがいんだろな
585名無しさん(新規):2010/08/15(日) 18:48:17 ID:c0FxvN1Y0
みんな終了日時はいつにしてる?
会社有るから土曜日の夜10時前後が都合いいんだがその時間帯だと重くなって入札しにくいの?
586名無しさん(新規):2010/08/16(月) 00:11:16 ID:Dql9Sh6S0
ヤフオク初心者質問スレッド 615
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1281274477/
587名無しさん(新規):2010/08/16(月) 18:29:21 ID:BAQgV0ci0
レアCDに質問
「再生確実にできますか?」
みたいなのが来た

こいつ音源抜いて傷つけて聞けなくして返品したりするんじゃないだろうかとか
思ってしまう。考えたらわかることを考えないやつにロクなヤツはいないからな
588名無しさん(新規):2010/08/17(火) 00:30:16 ID:zIiP9Qjp0
ノークレノーリタでクレームを受けないバカ出品者が多いから仕方ないだろ
589名無しさん(新規):2010/08/17(火) 03:03:36 ID:bz3BKEIe0
バカ入札者がそれ以上に多いからな
590名無しさん(新規):2010/08/17(火) 08:19:26 ID:c+ssxe37P
>>587
CDって100%確実再生可能ってありえないんだよな;
591名無しさん(新規):2010/08/17(火) 16:47:05 ID:oFcwtYJA0
そこそこの経験(評価)もあって送料もかかない
カス出品者も多いからなー
592名無しさん(新規):2010/08/17(火) 21:40:07 ID:N3r0Qz+i0
送料書かない出品者多いよねーなんでだろう
自分基準の梱包料込みの送料後出しされるのかな…と念のため
質問するとメール便160円とか常識の範囲の回答が。
最初から書けばいいのに。いちいち質問に答える方が面倒じゃないのだろうか?
593名無しさん(新規):2010/08/17(火) 21:44:02 ID:dhusRqfA0
劇団四季のオリジナルキャストCD
昔なら確実1万超えていたのに、なんだよあの価格は。
終わっているだろ。
594名無しさん(新規):2010/08/17(火) 21:46:25 ID:kKGlb5Ud0
>>588
そんなに多いとは思わんが お前よっぽど運が悪いンだな
595名無しさん(新規):2010/08/17(火) 22:29:09 ID:bz3BKEIe0
市村正親のオペラ座の怪人なら今でも1万は超えてるだろ
以前と比べりゃ半額だが
596名無しさん(新規):2010/08/18(水) 12:18:37 ID:1ugwZQt60
オペラ座の怪人ていろいろ種類あるけど
昔からプレミアついてるのはそれだけだよな。
他のと勘違いしてるのでは?
597名無しさん(新規):2010/08/18(水) 21:25:00 ID:euK74L3G0
>>592
廻転寿司が千皿以上回ってるのに、
送料書いておいて、料金が変わったら大変じゃないかw
598名無しさん(新規):2010/08/18(水) 21:55:16 ID:XWaYAKgf0
HMVはセールやっているの?
誰か偵察いってきた人いたら教えて。
599名無しさん(新規):2010/08/19(木) 00:06:05 ID:Uc4dYTLH0
だから、リアル店舗少し潰すぐらいで
転売屋が食いつく様なセールする理由がないだろう
600598:2010/08/19(木) 00:19:08 ID:aHtsDMXE0
あなたの妄想なんか聞いてないんですよ。
結果を尋ねているだけ。
601名無しさん(新規):2010/08/19(木) 00:35:21 ID:JJdlvTxy0
行ってきましたが、やっていませんでした。


これでいい?
602598:2010/08/19(木) 00:42:10 ID:aHtsDMXE0
ありがとう!
603名無しさん(新規):2010/08/19(木) 00:46:14 ID:JJdlvTxy0
あららw おまえほんとバカ?w


なあ、ググルって本当に便利だぜ?
しかも無料なんだぜ、知ってる?w

ブログ検索とか日時順とか機能もあるから
そこで調べて済ませた方がいいんじゃね?
何もこんな一番需要あるハイエナの巣で情報共有する様に仕向けないでさ・・・

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja&num=10&safe=images&um=1&scoring=d&ie=UTF-8&q=HMV+%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=lang_ja

604名無しさん(新規):2010/08/19(木) 20:24:17 ID:KCal9/9jO
HMVは売れ残りCDが70パーセント引きのワゴンセールをやっているが、やはり売れ残りだけあって買って行くお客さんもやはり今ひとつ情弱の方だけ
先月やっていた売れ残り輸入盤100均セールのほうが面白い海外インディーズ盤があったりした
こちらはあらかた売れたみたいだ
605名無しさん(新規):2010/08/19(木) 22:44:30 ID:FFbPF67B0
でた、まるでセールの客は転売屋しかいない様な論調w
 
本人が欲しくて新品7割引きで納得して買ってんなら大きなお世話だろう。
606名無しさん(新規):2010/08/20(金) 02:48:49 ID:Ri/a9ca20
604みたいな転売脳にはなりたくないものだねw
607名無しさん(新規):2010/08/23(月) 07:17:08 ID:OXNKMH1/0
普通に欲しいCDが7割引で買えたら嬉しい
608名無しさん(新規):2010/08/23(月) 19:42:26 ID:xveyKfi6P
フルーツケーキ再発か
609名無しさん(新規):2010/08/23(月) 21:00:49 ID:q2juo8S/O
良かった良かった
あれはやたら高騰してたからね
レコードは100円なのに
610名無しさん(新規):2010/08/24(火) 08:34:58 ID:IZTcLB/+0
フルーツケーキって最近でも高かったの?
昔高騰してた記憶あるけど
611名無しさん(新規):2010/08/25(水) 01:18:34 ID:5n3kxB0S0
2万ぐらいで売った覚えはある
612名無しさん(新規):2010/08/25(水) 02:31:16 ID:w7FGnFsY0
613名無しさん(新規):2010/08/25(水) 21:24:45 ID:OhyPpeTG0
YAHOOてなんで音楽系のカテはいじらないんだろう
同人CD、BLCD、K-POPなんて無関係のカテに出品があふれてるんだから
いい加減に新規カテゴリを作ればいいのに
614名無しさん(新規):2010/08/26(木) 05:40:04 ID:05I55pXk0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d104647372
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d110222559

CD売りだけど、こんなの見たらさすがに考えさせられるわ
615名無しさん(新規):2010/08/26(木) 06:02:59 ID:kkd2qTMG0
CDはボッタ一本釣りが鉄則
捨て値スタートはズバンボだけで十分
616名無しさん(新規):2010/08/26(木) 21:39:37 ID:S8Bos5MW0
よくもボッタ値! 倒産でもボラれたこと無いのに!
617名無しさん(新規):2010/08/26(木) 23:21:58 ID:faJpQxtK0
あんまり面白く無いね。
618名無しさん(新規):2010/08/27(金) 04:15:58 ID:cBP2D1bg0
単純に今の40代は演歌に流れなくて浮いた状態になっている。
しかし、彼らは音楽的探究心があるわけじゃないから音楽性で常に挑戦するミュージシャンは
好きになれない。中高年に比較的ウケのいいサザンなんて「マンネリ」と批判されるが、
それ故に中高年にもウケるわけだからね。
彼らは演歌に流れないと言っても、求めているのは変化性のないマンネリ音楽。
それに気付いて、かつ変化なんてしなくていいやと諦めているミュージシャンが
中高年にウケる可能性があるってことだ。
619名無しさん(新規):2010/08/27(金) 04:55:59 ID:HCUxWrvS0
要点を
620名無しさん(新規):2010/08/27(金) 05:18:40 ID:wAi1hrvvP
>>613
まあアーティストカテは全部廃止すべきだね
初期に作られた消えたようなアーティストがいまだに残ってるのはおかしい
でも特定の物だけ選んで消しちゃうといろいろ問題もあるかも知れないから
いっその事全部廃止しちゃえばいい
探したい時は検索すればおkなんだから

あとフォーマット別を設けてほしい

例えばeBayなら
CDは Album or EP/Single/Box Set
アナログは 16 RPM/33 RPM/45 RPM/78 RPM
という探し方もできる

単なるジャンルだけの設定だけじゃなくて
こういう設定もあれば例えば7インチシングルだけ見るとかできるのに
621名無しさん(新規):2010/08/27(金) 10:19:49 ID:5DPqIdVX0
甲斐バンド、甲斐よしひろ、KAI FIVEのカテは統合だよな。
懐メロ歌手で解散だ最後だと言いまくってネタ化してるし。
3つに分かれてる意味が分からん。
K-POPのカテは作った方がいい。
東方とか数が多過ぎてウザすぎるから
あの国は隔離して欲しい
622名無しさん(新規):2010/08/27(金) 12:17:51 ID:nO4F+QvJ0
ここで訴えても何の影響もないから。

転売屋は与えられたものを黙って活用していればいいんだよ。
奴隷なんだから。
623名無しさん(新規):2010/08/27(金) 12:31:41 ID:vn4xSbb80
転売屋だけじゃなくてヤフオクを使用する者は全員奴隷なんだろう。
624名無しさん(新規):2010/08/27(金) 17:45:11 ID:5DPqIdVX0
さすが殺伐としとるねぇ
そんなに自虐的にならんでもいいのに。
625名無しさん(新規):2010/08/27(金) 18:06:20 ID:8EwO2aaM0
>>620
>初期に作られた消えたようなアーティストがいまだに残ってるのはおかしい
こういう人物名のカテって音楽に限らず削除できないんじゃない?
削除されたのとかある?

626名無しさん(新規):2010/08/28(土) 02:59:25 ID:W+B4TPS+0
そのカテゴリに出品物が1つも無くなれば消せるんだろう

出品物がある状態でカテゴリ消去→他カテに移動となると
色々と問題が生じそうだ
627名無しさん(新規):2010/08/28(土) 04:59:18 ID:0rvkbhMLP
MELODYだのCOLORだの
大して売れてない同名アーティスト複数で対象が不明瞭なのもあるしなあw
628名無しさん(新規):2010/08/29(日) 03:37:20 ID:4j+s8WRj0
ブックベストに続いて立花CLUBも死んだようだが…
629名無しさん(新規):2010/08/29(日) 19:15:26 ID:crY4BExX0
トモチャンがキテるようです
630名無しさん(新規):2010/08/30(月) 01:41:43 ID:3RewcUM/0
ここで話題にされて困ってるのかもしれんね。
でも立花は相変わらずじゃないか?
最近も売ったし。
最初から開始価格に利益乗せてるから
尼のボッタ売りの落札でも別に気にしてないな
631名無しさん(新規):2010/08/30(月) 03:23:01 ID:GkMJKq0f0
http://www.amazon.co.jp/gp/help/seller/home.html?seller=A3BG9VXEJQBY0J
壮絶な悪い評価がついたんでthank_you同様アカウント停止になったんじゃないか?
632名無しさん(新規):2010/08/30(月) 05:25:16 ID:41UE87iHP
しかしまあよくこんなものが今までまかり通っていたよな。
ただのヤフオク落札代行業じゃねえか。
633名無しさん(新規):2010/08/30(月) 07:17:54 ID:7VVNAp1H0
悪いコメントにも「お前が悪い」と言い返してるなw
転売屋が商売人じゃない証明。
634名無しさん(新規):2010/08/30(月) 10:09:04 ID:3RewcUM/0
こいつ毎回梱包に注文付けて来るんだよ。
CD梱包の時にブックレットとCDの間にティッシュかプチプチを挟んでくれ、
入れてくれないと丸い跡が残るから困るだとよ。
だから梱包が丁寧だった、と評価に書かれてるんだよ。
立花CLUBは梱包なんてしてないくせにな。
糞にたかる蠅以下の底辺業者だけど、売ってやってるよ。
出品者としては落札者が値切りさえしなければ、誰にでも売るわ

635名無しさん(新規):2010/08/30(月) 12:46:15 ID:1AhVCJ1u0
カモの遠吠え
636名無しさん(新規):2010/08/30(月) 13:07:37 ID:TIILLIotP
637名無しさん(新規):2010/08/30(月) 14:53:32 ID:+Wm72vl/0
徹ちゃんのことかなw
638名無しさん(新規):2010/08/30(月) 17:04:18 ID:GkMJKq0f0
ブックベストと立花とokamaidなんて5年以上前からいたけどな。
アマゾン出品者はみんな知っててスルーしてると思ったんだけど
知らなかった人が多いのに驚きだわ。
639名無しさん(新規):2010/08/30(月) 17:15:58 ID:7VVNAp1H0
>>634
俺それ何度か言われた事がある。
気にしてなかったけど立花だったのかな?
ID教えて。
640名無しさん(新規):2010/08/30(月) 19:05:30 ID:MjprBsuoP
CDケースの中にプチプチ入れるだけのことで文句たれてる>>634の方がウザイわ。
面倒なことでもないのに
641名無しさん(新規):2010/08/30(月) 20:25:16 ID:3RewcUM/0
>>640
いや、落札者が誰でもプチプチ入れてるし。
ここにいるような奴はみんな業者に落札された事あるでしょ。
立花の事は馬鹿にしてるだけで俺にとっては客の一人でしかない。
拒否したければBL入れれば済む事だし。

誰か知らないけど、ブックベストや立花CLUBムカツくって
書き続けてた奴がいて、だんだん知れ渡るようになって来たんだろう。
で、ここで何度も話題になるうちに悪評付いたりID止まったり
面白い展開になってるだけでね。
そんなにこの話題されると困るのかねw
642名無しさん(新規):2010/08/30(月) 21:45:31 ID:a2gKPwlM0
立○徹さんはお得意様です
643名無しさん(新規):2010/08/30(月) 22:44:26 ID:h4yPS+tP0
フルーツケーキそんなに高値付くの?ググれば音源拾えるのに
644名無しさん(新規):2010/08/30(月) 23:05:35 ID:KykyCpT+O
ダウンロードは音質悪い
ただ聴くならダウンロードでもLPでも良いけど
645名無しさん(新規):2010/08/31(火) 06:19:25 ID:Q3DsQR9c0
某ジャンルの新品CD大量に出品してた業者がいて
俺が何度も大量に落札してたのに、不良品の返品のとき
よほど返品されるのが嫌だったのかスゲエ悪態ついて
BLに入れたのでもう入札しないでください。って言われて

俺の方もあーはいはいもう結構です。って感じだったんだけど
突然出品者が私が悪かったです。謝りますからこれからも
今までどおり入札してくださいって連絡してきたのな。
何かと思って出品者の評価見たら、俺が入札やめただけで
信じられないくらい落札金額が下がって半分以上の商品が
開始価格で終わってやがるのな。
でももう2度と入札してやらんw

本当に。これオークション全盛期の頃なら
俺が抜けても入札が入りまくって、ハブられて
モニターの前で泣いてるのは俺の方だったんだろうけど
今じゃ出品者の狼狽ぶりを見てニヤニヤできるんだから
時代は変わったんだとつくづく思う。
646名無しさん(新規):2010/08/31(火) 06:42:31 ID:lzmg36EFP
うそくせー話だ
647名無しさん(新規):2010/08/31(火) 08:50:49 ID:qjGlhX7y0
うん。 リアリティー全くがない。

業者が新品を今時そんな競りに依存する出し方するとも思えんし
どうしても速攻捌きたいなら細かい事なんか気にせん。
そんな後から卑屈な態度をとる位なら最初からとらん。
リピート客を拒絶した場合の影響に考え及ばず
日常茶飯事の返品要求ぐらいで
その場の感情だけで突っ走る
行き当たりばったり業者なんかおらん。
648名無しさん(新規):2010/08/31(火) 10:23:35 ID:dV3J8eun0
新品CDと中古CDは出品者も落札者も全然違うから
新品を落札する業者は知らんなぁ。
中古を落札する業者の場合はモメたらID変更して
名前も変えて別人として参加し続けるよ。
最初は家族、次は本人のIDで参加。
BLで両方弾いたら微妙に住所の違う別人が常連になった。
従業員か何かだろうけど。
649名無しさん(新規):2010/08/31(火) 13:01:52 ID:93+AcPbj0
落札の話じゃねえだろw

立花にカモにされて頭が一杯の常駐クンw
650639:2010/08/31(火) 17:35:04 ID:CzVzhSi50
>>642 ビンゴ・・・
651名無しさん(新規):2010/08/31(火) 18:00:49 ID:dV3J8eun0
>>649
まぁ頑張れよ。
オレはいつでも立花CLUBに売ってやるぜ。
一応売上に貢献してるからアイツでもお客さんだ。
カモられてるわけじゃねーし。
BL入れるほど憎んでもいない。
心の底から馬鹿にしてるけどな。
ここで話題にされると困るらしいから延々話題にしてるだけで。
プチプチ入れてあげるし、
立花CLUBからの落札でも超丁寧に応対しますよー
652名無しさん(新規):2010/08/31(火) 19:48:03 ID:UHdFsCK60
プチプチ入れろと注文された記憶はないな
まあ立花が利鞘取れないほどのボッタ値だからな
653名無しさん(新規):2010/08/31(火) 20:14:32 ID:dNSBwF6q0
>>651
あのなあ、話逸らすつもりとか言いたいのかも知れんが
その上の話でそんな勘違いのレスを反射的につけてしまうのは
結構はずかしいぞw

お前がどれだけトラウマになってるか、
今まで右から左に何万も抜かれていかに癪に障ってるかの
現われでしかないだろうw
654名無しさん(新規):2010/08/31(火) 20:26:09 ID:dV3J8eun0
>>653
アホ?
もともとボッタ値で売ってるんだから
客がそれに1万2万乗せようが知ったこっちゃねーよ。
トラウマ?
客が買った後に転売するとなんでトラウマになんの?
客だから売ってやるって書いてんだろ。
読解力のないアホはすっこんでろ


655名無しさん(新規):2010/08/31(火) 20:57:58 ID:dNSBwF6q0
また上塗りしてるだけだぞw
656名無しさん(新規):2010/08/31(火) 21:47:35 ID:sk6OXEbZ0
このスレでもテンプレに入ってた有名人、funkandoことあんちゃんが

ネットオークションに詳しいフリーライターとしてデビューw

http://www.cyzo.com/2010/08/post_5339.html
657名無しさん(新規):2010/09/01(水) 00:31:37 ID:eVEaiq240
>>645-647
俺のいるアニメサントラのカテで価値が分からないのか
ゴミからレアまで全部一律500円で新品を出してた業者がいた。
何十枚か落札してはじめて数枚開封してみたら、カビの生えてたCDが結構あったんで
以降そいつの出品は完全スルーすることにしたんだけど、
俺がいなくなっただけで落札価格が伸びなくなって、殆ど1000円以下で落ちてたよ。
658名無しさん(新規):2010/09/01(水) 06:09:27 ID:1uYRGRgJ0
お前に落札されても「カビが生えてた」と返品されるんじゃ0円じゃん。
659名無しさん(新規):2010/09/01(水) 06:26:24 ID:Hz5vm+2V0
ゴダイゴ 「Let's Play Democracy (民主主義のすすめ)」

こんな曲、中国や中東でやってたのか?
信じられないw
660名無しさん(新規):2010/09/01(水) 08:43:41 ID:Mk3xj9wf0
こら立花!コソコソ隠れてねーで
謝罪なり言い訳なりして見ろや

話はそれからだ。
661名無しさん(新規):2010/09/01(水) 08:48:12 ID:vF3EhFlN0
バカ丁寧に梱包して発送までしてくれるお人好しのおまえからピンハネした金で
散々旨いもんを食って、欲しいもん買ってゴメンナサイ(>_<)

662名無しさん(新規):2010/09/01(水) 08:55:58 ID:eVEaiq240
>>658
さすがに開封して「カビが生えてた」で返品はできないだろ。泣き寝入りだよ。
今まで未開封に高値出して集めてたけど、以降怖くなって相場を大幅に越える額は
突っ込めなくなった。
663名無しさん(新規):2010/09/01(水) 14:43:45 ID:hr+lnR2Q0
立花さんは大のお得意様です
何と言われようが、こちらも利益をこの方からは頂いております、ハイ!
もっと買ってください、立花さん
664名無しさん(新規):2010/09/01(水) 15:55:04 ID:b9yvneIv0
尼の立花CLUBはヤフオクで立花って名前で落札してんの?
そりゃ傲岸不遜な人だね。
残念ながらそんな人と取引はしてないな。
ぼったくり即決だからかな
665名無しさん(新規):2010/09/01(水) 16:57:56 ID:KUUiTuBg0
ヤフオクで立花に落札された奴も立花CLUBの一員
立花はその代表者に過ぎない
666名無しさん(新規):2010/09/02(木) 16:25:01 ID:UjI7oe99P
そういうことだ。
飲酒運転の場合に酒を提供した店も罰せられるのと同じこと。
667名無しさん(新規):2010/09/02(木) 22:14:55 ID:mI245gUQ0
CD、違う使い方する奴もいるようだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100902-00000037-kana-l14
668名無しさん(新規):2010/09/03(金) 00:35:32 ID:sWTVHpQP0
2680円のCDって何だろう
669名無しさん(新規):2010/09/03(金) 16:04:37 ID:Q0faqC5o0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k126779425
CDじゃないけど、これって最初の廃盤セールのときに1箱3000円で
大量に余ってたよな。
670名無しさん(新規):2010/09/03(金) 19:08:54 ID:D1LaNJCUP
xbm***** / 登録削除済み
671名無しさん(新規):2010/09/03(金) 23:45:15 ID:sWTVHpQP0
スレタイも読めないのかね
672名無しさん(新規):2010/09/04(土) 00:57:59 ID:r882BFCn0
韓国の女性音楽ユニットであるK−POPガールズグループが人気だ。

「メンバー全員がお尻を突き出して踊る“お尻ダンス”で知られる『KARA』は先日行った
街頭イベントでファンが殺到しすぎてわずか3分で中止に。最近はトークバラエティー番組にも
出始めている。モデル並みのスタイルとルックスのメンバーで構成された『少女時代』は
日本初のミニコンサートに3回公演で2万2000人を動員。ほかにも続々と新たなグループが
日本進出を果たしている」(ワイドショー関係者)

なかなかの人気ぶりだが、音楽界では年末のビッグイベントへ
絡むか注目を浴び始めているというのだ。

「まず、12月30日のレコード大賞だが、KARAと少女時代は同じレコード会社だが、
いずれかが新人賞にノミネートされるのではとみられている。最優秀新人賞は
“芸能界のドン”がお気に入りだという『トイレの神様』がヒットした植村花菜で決まりだが。
そして、31日のNHK・紅白歌合戦にはノミネートされなかったいずれかが
出場することになるだろう」(レコード会社関係者)

ガールズグループばかりではなく、あの人気男性グループにはこんなうわさが流れているという。
「レコ大の大賞は順当に行けばEXILEのV3だが、一部の関係者が5人組の
アイドルグループ・BIGBANGを猛プッシュしている。同グループは昨年最優秀新人賞を
受賞しているから、大賞を受賞しても何ら不思議ではない」(同)

これまで日本で圧倒的な人気だった「東方神起」がメンバー間の確執から今年活動休止を発表。
代わりに大ブレークしたのが、昨年から徐々に人気が上昇していたBIGBANG。

「今年はレコ大を生中継するTBSがかなり力を入れたイ・ビョンホン主演のドラマ『アイリス』の
日本版の主題歌『Tell Me Goodbye』を担当。その曲で大賞獲得か?
東方神起は出場しないので、必然的におおみそかの紅白には出場するだろう」(芸能記者)

となると、レコ大や紅白の会場には韓流グループをみたいファンが殺到しそう。
熱烈な韓流旋風が年末の音楽界に吹き荒れることになりそうだ。
http://npn.co.jp/article/detail/18864081/
673名無しさん(新規):2010/09/04(土) 02:52:49 ID:EzfzVZ060
YAT安心なら未だにDVD化されてないからLDが高いときだと全2BOXで
10万くらいで売れたりする。廃盤セールのとき1個3000円だったな。
当時はMOTHERのサントラにばかり目が行っていたけどw
674名無しさん(新規):2010/09/06(月) 12:07:23 ID:SMzzNusf0
ELO買い占めとけ
675名無しさん(新規):2010/09/06(月) 23:09:27 ID:DyHZnvxv0
なぜELO?SME盤の事?
676名無しさん(新規):2010/09/06(月) 23:25:43 ID:9fCltpk30
予定調和なレスに、素っ頓狂な突っ込み。

カテが終わってると
関わってる人間もエネルギーがない。
677名無しさん(新規):2010/09/08(水) 04:51:33 ID:1UUq6G/n0
あの値下げソフトって恐ろしいな。

ヤフオクでも1万越えるCD一桁間違えて1500円で出品したことに
一時間後に気づいて修正しようと思ったら
3万くらいで出してた香具師も追随して値下げしてくれて
もう一枚1499円で手に入ってしまったよ。
もう送ってくれたようだが…
678名無しさん(新規):2010/09/08(水) 08:17:57 ID:3ImqWqT30
値下げソフトって何?
679名無しさん(新規):2010/09/08(水) 13:24:02 ID:ZwGQL3Xf0
¥1,500で売れずに一週間残ったなら、
既に相場は暴落していて「ヤフオクでも1万越えるCD」
とは言えないだろう。
¥1,499でもう一枚買ったならば
現在の相場はその程度で、自分で相場下げただけじゃん
アホなのかこいつは

で、値下げソフトって何?
680名無しさん(新規):2010/09/08(水) 13:38:32 ID:+uYOnEWR0
そこまでフルボッコにしておいてその値下げソフトって何?という質問に677が果てして答えてくれるものなのだろうか

で、その値下げソフトって何?
681名無しさん(新規):2010/09/08(水) 13:52:22 ID:QE0v/RbM0
>>679
>一時間後に気づいて修正

アホはおめーだ


で、値下げソフトって何?
682名無しさん(新規):2010/09/08(水) 13:59:03 ID:3ImqWqT30
>>677
よく見たら「ヤフオクでも1万越える」って事はヤフオクの話じゃないんだな。
ヤフオクで1万越えるブツを、アマに15,000円で出そうとしたって事か?

で、値下げソフトって何?
683名無しさん(新規):2010/09/08(水) 14:26:20 ID:CcmAeX6k0
ようするに逆立花クラブってことか?



で、(ry
684名無しさん(新規):2010/09/09(木) 01:14:50 ID:bHmn/Kq00
値下げソフトでグーグルイメージ検索したら・・・
685名無しさん(新規):2010/09/09(木) 10:40:42 ID:OxOryY3Y0
686名無しさん(新規):2010/09/09(木) 12:03:19 ID:OxOryY3Y0
東方神起も復活へ──!? "ゴリ押し"で音楽流通を支配してゆく韓国K-POPの脅威

 ここ最近、日本の音楽シーンを賑わせているのが韓国発のポップス・通称K-POPアーティストたちである。

 韓国のみならず日本でも大ブレイクを果たした東方神起に続けとばかりに、昨年よりBIGBANG、
超新星をはじめとする男性アイドルグループが続々と日本デビューを果たした他、
少女時代、KARAなどの女性アイドルグループもこの夏に相次いで日本デビュー。

 特に少女時代に関しては、民主党代表選挙や円高などの重要な国内ニュースを差し置いて
NHKニュースがその来日をトップで紹介。一部のネット上では、そのゴリ押しぶりに批判が多く寄せられたのも記憶に新しい。

 もはや、テレビをつければ彼らを見ない日はないといっても過言ではないK-POPアーティストたちだが、
今後さらに彼らを見かける機会が増えそうだ。

「実は某韓国系ネットワークゲーム企業がパイプ役となって、日本の音楽流通関係者にK-POPアーティスト
を売り出すように猛プッシュしているんです。
現在、CMソング、ドラマ主題歌のみならずアニメソングにいたるまで、タイアップを水面下で続々獲得しているみたいです」

 と語るのは、国内の音楽流通に詳しい関係者だ。

「現在、日本国内における音楽流通の最大手の一つであるTSUTAYAなどは、すでに来年の流通戦略を固めており、
年明けから店内で幅をきかせるのは演歌、アイドル、アニメソング、そしてK-POPになるそうです。
もうJ-POPを扱う方が珍しいくらいになるかもしれません」(前述の音楽流通関係者)

 というから、笑っていられない。もはや斜陽産業の象徴となってしまった
J-POPは、市場からも切り捨てられてしまう運命なのか。

 また、別の音楽業界関係者は、「実は来年から東方神起が5人での活動を再開するみたいです。
権利の関係で活動は当面韓国国内限定となりますが、それでもK-POP人気の後押しになることは確実です」と語る。
 もはや四面楚歌のJ-POP。気がつくと音楽番組はK-POPアーティスト紹介番組になっていた......。
そんな日もそう遠くないのかもしれない。
687名無しさん(新規):2010/09/12(日) 07:26:06 ID:nbQMd9Bu0
734 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 04:17:00 ID:0z6GZZcV [1/2]
YMOが赤い服着てCMってことでついついやってしもた。
ぱふゅスレおやすみ。
http://www.perf.uu.dnsdojo.net/perfldr/src/pf5792.jpg

915 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 17:00:04 ID:KMkURyFQ [8/11]
シベリアに違うバージョンw
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/o/b/robotoria/20100910212940383.jpg
688名無しさん(新規):2010/09/13(月) 08:02:33 ID:/6E5nB9oO
最近USアマゾンから買っているけど、安いところは海外でも薄い梱包でいい加減だね
英語でクレームなんてしたことないし泣き寝入り
689名無しさん(新規):2010/09/13(月) 20:29:51 ID:kZ+tehzk0































.
690名無しさん(新規):2010/09/14(火) 22:30:06 ID:9HsY7dPo0

Amazon MP3上陸のソース
http://www.vibirth.com/news/news0021.html

↑  中古CDを扱っている店のCD部門がほぼ全滅予定。
691名無しさん(新規):2010/09/14(火) 22:52:44 ID:wtuH/lJp0
何年も前からあんのに英米の中古屋全部は潰れてないわな。
1位がiTuneなんだし。

今更過剰に反応するのは
知識なくてもともと中古需要弱いJPOP全般とか扱ってる奴ぐらいだろ
692名無しさん(新規):2010/09/15(水) 06:07:10 ID:Qx5SvX4g0
配信でCDが全滅してるなら
もう全滅してるだろ
何でもかんでもCDで買うという人が減っただけで
ファンの歌手だったらCDでほしいという人は今でも多い
693名無しさん(新規):2010/09/15(水) 10:05:45 ID:/UXv7p1c0
ttp://www.sanspo.com/geino/news/100914/gnj1009141817013-n1.htm
高橋ジョージ、「ロード」の印税は16億!
2010.9.14 18:15
 演出家のテリー伊藤が夢の印税生活を目指し、奮闘する自身の姿を収めたドキュメンタリー映画
「10億円稼ぐ」(11月20日東京で公開)をPRするため東京都内で学生向けセミナーを開催。
ゲストの「THE 虎舞竜」の高橋ジョージが、作詞作曲した「ロード」で印税16億円を稼いだと明かし、会場はどよめいた。
 1993年発売の曲は220万枚を売り、高橋は印税をなんと2年で使い切ったそうだが
「皆さんがカラオケで1回歌うと7円入りますし、今も年間1200万円ぐらい、黙ってても入ってきます」。
何でもないようなことが幸せだったと思うと歌った曲は、とんでもない印税を生み出していて、テリーも降参。
 テリーの元手は300万円。キャラクタービジネスに目を付け、無名デザイナーに生んでもらったコウモリキャラ
「ナニティー」を買い取ってセールスし、8月までに国内16社、海外11社と商品化契約を結んだという。
694名無しさん(新規):2010/09/15(水) 16:09:23 ID:QTiUvP/Y0
定番化したもの=いわゆる「名盤」のお墨付きがあるものしか落札されなくなってきたな。
ガイド本やレコ屋で常にパワープッシュされ、何度も新装再発されるようなもの。

その手の、中古盤屋でも見かけたり廉価再発されてたりするようなアイテムなら、
別にオクで競ることもないと思うんだが、中古屋や廉価盤以上の値で落札されるからイミフ。

以前は、そういう定番ものはもういらないよ的な、マニアックなものを探してる人達が、
マニアックな盤をバンバン落札してってくれたんだけど、今は全然ダメだね。

まあ、オクに限らず、新譜レコ屋も同じ状況なんだけど。
695名無しさん(新規):2010/09/15(水) 22:00:43 ID:/UXv7p1c0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96248225
これ、すごいことになってます。
こんなに価値があるの?
696名無しさん(新規):2010/09/15(水) 22:32:18 ID:P9/bgGrD0
必死ですね
697名無しさん(新規):2010/09/15(水) 23:29:02 ID:pZibyIgS0
ドヴォラクってだれ?
698名無しさん(新規):2010/09/15(水) 23:54:03 ID:DUFB6MLD0

699名無しさん(新規):2010/09/16(木) 05:19:46 ID:3ecWXILo0
ファックスのアホほどある ピートナムルックのCDやら
サンエレクトリックやら
ミックスマスターモリスやらバイオスフィアやら
ユニオンで一昔前 500円で買えたようなアンビエント 
5000円とかで売ってるカス何なの?

オク見るたび殺意わくわ

自慢とかじゃなくグローバルチレッジ 国内盤も輸入も500円で買えたし
サンエレクトリックの黄色いのも500円で買えた。

せいぜい1300円くらいだろ。廃盤でも

700名無しさん(新規):2010/09/16(木) 05:29:14 ID:3ecWXILo0
クソ過ぎて廃盤の大昔のゴミサイケ ゴアトランス 
5000円とかで売ってる 笑
ばかじゃね?
ゴミサイケはブックオフで250円コーナー常連の
産業廃棄物だからそこで買うように
騙されて買わないように。
701名無しさん(新規):2010/09/16(木) 07:21:23 ID:cr+rqB+J0
人の事はほっとけよw
お前が5,000円で買っちゃった訳じゃないんだろ?
702名無しさん(新規):2010/09/16(木) 13:28:33 ID:9fDp1DAg0
いやだから・・・、買っちゃった負け犬なんだってばwwwwwww


どー考えても同業の邪魔にはならんし(むしろ歓迎するはず)
それ以外そんな必死になる動機は客観的にみて皆無なんだよ、残念ながらw
703名無しさん(新規):2010/09/17(金) 00:06:17 ID:LeuCEEmg0
三田とか書いてる
チンケなディスクガイドに乗って
生意気な値段付けてるのがただただむかつく。
チンカスみたいな音源  例えば ソガーとか

客観的に自分がムカつかれる理由がない
チンカスさん 
レス ありがとう。

少し安くしろや。

704名無しさん(新規):2010/09/17(金) 08:57:42 ID:BvGOLhvV0
レコードです関東より下の日本の出品者は相手にならんよね
状態表記がでたらめです
むしろ基準がよくわからない条件ではあるが・・・鬱
できれば君たちの基準が知りたいです
やっぱりVGとEXのあいまいな条件でしょう これが全て
705名無しさん(新規):2010/09/17(金) 16:42:25 ID:yjh/Lf6lP
snet_22c

エスネットのIDがついに22番台まできやがった・・・ほんと死ねばいいのに・・・
706名無しさん(新規):2010/09/18(土) 00:02:02 ID:qSDGnbdQ0
ミッションの目的はただ一つ!
アラート爆撃→他者出品物ほぼ瀕死→市場独占ウマウマ!
707名無しさん(新規):2010/09/18(土) 03:47:07 ID:WxYhOGSr0
エスネットってヤフーショッピングのぐるぐる王国だろ。
評価見ると出品数の割りに売れてないみたいだし
手間考えたらヤフオクから撤退してショッピングに専念したほうが
良さそうだがなあ…
708名無しさん(新規):2010/09/18(土) 09:23:25 ID:n4yT4sOa0
KPOPとかゆうの流行ってるみたいだから韓国現地に行って掘るのはどうよ?
つーかCDの定価なんぼ?
709名無しさん(新規):2010/09/18(土) 09:54:46 ID:zHdnijLlP
定価は大体15000ウォン前後でないか?
例えば今月頭に出たドラマ「僕の彼女は九尾狐」のOSTが14900ウォン
今月末に出るBoA6集のリパッケージ版「copy & paste」が16500ウォン
で日本のような再販なんたらはないから店によっては値引きがあると
710名無しさん(新規):2010/09/18(土) 10:30:44 ID:n4yT4sOa0
>>709
15000ウォン=約1000円ですか

中古屋もあされば旅費ぐらい稼げるかもしれませんね?
711名無しさん(新規):2010/09/18(土) 12:38:11 ID:LQT7mcK50
んなもん既に現地組が幾らでもいるやん・・・
712名無しさん(新規):2010/09/18(土) 13:08:39 ID:NbliS1xA0
「定価」なんて言葉が出てくる時点で商売向いてない。
713名無しさん(新規):2010/09/18(土) 13:32:04 ID:zHdnijLlP
かなり前に誰かがネタにしてたが
K-POPならこれを尼のマケプレで買って転売するといいかも
http://www.amazon.co.jp/dp/B000064PI7

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43754414
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k125670558
ボッタ価格でもいけるっぽいw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96672736
714名無しさん(新規):2010/09/20(月) 12:45:28 ID:xl3uNEobO
いくら頑張ってもエリ●トデジタルとi●unionにかなわない
もう輸入盤は厳しいな・・
715名無しさん(新規):2010/09/20(月) 14:09:59 ID:+y56xVZ60
この頃在庫が増える一方。アクセス数も全然ないし。
716名無しさん(新規):2010/09/20(月) 23:52:29 ID:kmRwnONL0
やっぱAmazonのMP3で終わるかなぁ、CD。
717名無しさん(新規):2010/09/21(火) 05:27:50 ID:q/w3e2CC0
http://y.aucfan.com/aucview/yahoo/133774521/

このケツの穴っていう日本のバンドのシングルたけぇんだな
アメリカのパワーポップバンドが命名したとか・・・
718名無しさん(新規):2010/09/21(火) 06:44:25 ID:QcYyXGpc0
状態のいいものはまだコレクターの需要があるし
音源がレアなものはレンタル落ちでも需要はある。
それ以外は本当に売れなくなったな。
719名無しさん(新規):2010/09/21(火) 10:36:33 ID:Km4WcBDsO
ハァ---
720名無しさん(新規):2010/09/21(火) 12:26:46 ID:ihTpnpEn0
あと、誤って安くしちゃったりすると売れる。
721名無しさん(新規):2010/09/21(火) 14:53:27 ID:1/U6QOlt0
キダタロー再発
722名無しさん(新規):2010/09/21(火) 16:10:08 ID:rUpp2NM10
ソースキボン
723名無しさん(新規):2010/09/21(火) 16:21:31 ID:O+tzTgobP
再発するなら板起こし音源のノイズ除去とかして欲しいな
724名無しさん(新規):2010/09/21(火) 16:38:19 ID:rau0R2rP0
浪花のモーツァルト第2弾にあわせてのリリースなんだろか?
725名無しさん(新規):2010/09/21(火) 16:50:41 ID:mUnrI8IY0
キダタローは再発してくれるとうれしい。
自分はとっくの昔に売却済みだから困らんし
関西地元のものにとっては一家に一枚あってもおかしくない名盤。

カリスマ出品者のあちゃも先生が
今でも最高値で強気に回してるが、実にうらやましいな。
昔、あちゃも先生の出品物は参考にさせてもらったよ
最近は本気で出品してないようだけど
726名無しさん(新規):2010/09/21(火) 19:34:30 ID:1/U6QOlt0
キダタロー 12/6 3990円 3枚組。

コロムビア盤にさらに楽曲追加。全100曲収録予定。
727名無しさん(新規):2010/09/21(火) 21:22:31 ID:Ilg0m84v0
カニ道楽と神戸生協の歌が最高
728名無しさん(新規):2010/09/21(火) 23:56:41 ID:g+50Pi+j0
あちゃもは900くらい出してるのに月の評価が無さ杉w
729名無しさん(新規):2010/09/22(水) 03:57:46 ID:GS4fIWbZ0
それこそが誇れる正しい値付け。

初出品で落札とか、競り上がるとか、転売屋の恥。
730名無しさん(新規):2010/09/22(水) 04:19:09 ID:BCWezT4H0
猿姐さんも失速気味だし、変らずバリバリやってるのは馬と蛇だけなのかな?
731名無しさん(新規):2010/09/22(水) 11:31:31 ID:DMV4+prv0
あちゃも、猿、馬、蛇、も知らない。モグリですかね。

鳥さんなら知ってますけど。
732名無しさん(新規):2010/09/22(水) 11:53:49 ID:LY1ois2gP
733名無しさん(新規):2010/09/22(水) 12:28:31 ID:Md+PewAk0
3ヶ月で1000万円の売り上げがあったおっさんはまだやってるのか?
734名無しさん(新規):2010/09/22(水) 14:14:10 ID:B9uZS+g70
CD転売屋の鑑、あちゃも先生を知らないのか?
猿だの馬だのが評価欄でぶち切れてここで嘲笑されてる頃
同じような手法で同じようなぼった栗値段付けで
大して話題になることもなくひっそりと売りつづけた大物だぞ。
キダタローを最高値でまわし続けてるから
キダタローで検索すると出てくるお方だよ。
評価が「良い」と付けられただけでブチ切れてたG,Pなんかと違って
評価で暴れたりもしないし、賢いんだと思う。
ずいぶん参考にさせていただいたよ。
735名無しさん(新規):2010/09/22(水) 15:46:48 ID:BCWezT4H0
>>733
なにそれすごい
736名無しさん(新規):2010/09/22(水) 17:57:54 ID:DMV4+prv0
>>732 ありがとう。
蛇さんは見かけたことがあるような気がするけどほかは全然でした。



http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tori029029
737名無しさん(新規):2010/09/22(水) 23:08:44 ID:MlPeYf1k0
そんなのお前一人で言ってるだけだろがw

別にID面白がって挙げてた訳じゃねえんだぞw


738名無しさん(新規):2010/09/23(木) 05:09:25 ID:ArQnWo6z0
>>735
10年前は入れ食い状態だよ
何でも売れた
中古屋にはお宝の大半がゴミ値で売られてたからね
凄い時代だよ
739名無しさん(新規):2010/09/23(木) 05:35:57 ID:yveHK2At0
極端な話、目をつぶってCDを買っても損をすることはなかった時代だな
740名無しさん(新規):2010/09/23(木) 05:55:51 ID:BQ0oyzEUO
ブックオフも手作業で表を見ながらのんびり一枚一枚値付け
表に出ていないとレア本やレア盤まで一律105円だったからな
適当な店は新譜以外はきれいなのが250円、汚いのが105円だったりした
741名無しさん(新規):2010/09/23(木) 11:21:46 ID:Xl/eeeh60
350円、750円、950円、1250円・・・
という値付時代は知ってる。
そのうちに
105円、250円、500円、750円、1000円、1350円・・・
742名無しさん(新規):2010/09/23(木) 19:25:15 ID:IEr6GuTO0
10年前に都会に住んでたら天国だったな
毎日、数万円儲けるくらい抜けたよ
スカの時がない
毎日だよ、毎日w
笑いが止まらなかったw
743名無しさん(新規):2010/09/23(木) 19:26:17 ID:JPMq4Y8g0
諸行無常の響あり
744名無しさん(新規):2010/09/23(木) 19:27:20 ID:IEr6GuTO0
それが今じゃ数店舗回っても2時間
店で粘ってもスカなんて事が普通にある
745名無しさん(新規):2010/09/23(木) 19:30:26 ID:IEr6GuTO0
たまに良いのが抜けても
一週間近く待たないと棚が枯れたまま
店舗によってはずっと枯れたまま・・・
746名無しさん(新規):2010/09/23(木) 19:49:51 ID:+VT6oFLu0
終わった商売にしがみつくのはもうやめようぜ
10年前のせどりと同じように、今始めてればアホみたいに
儲かるものが必ずあるからそれ探せ
747名無しさん(新規):2010/09/23(木) 19:54:08 ID:+VT6oFLu0
あんの成績表全部Cで糞ワロタ
低学歴のために言っておくとCは可と同じ
赤点ギリギリの成績
748名無しさん(新規):2010/09/23(木) 19:55:00 ID:+VT6oFLu0
すまん誤爆した
749名無しさん(新規):2010/09/23(木) 21:35:28 ID:PlajD/t20
CDに限らず、オークションが始まった頃って
出せばなんでも売れたな。
出品する方も落札する方も、ネットオークションっていう
最先端の取引してるオイラ、(・∀・)カコイイ!!って感じだったからねw
750名無しさん(新規):2010/09/23(木) 23:39:31 ID:yveHK2At0
考えてみれば近所の中古屋で新品CD500円セールやってて
ゲームのサントラ20枚くらい買ってきて
どうせ聴かないからヤフオクとやらに出してみようと思ったら
全部で15万以上になったのが俺の人生が狂ったきっかけだな。
751名無しさん(新規):2010/09/24(金) 01:29:54 ID:Zow1YLR30
おじさん達、可哀想・・・
752名無しさん(新規):2010/09/24(金) 10:03:02 ID:X0sJExoX0
>>737 あんたが知らないだけだろ。もっと謙虚になれって
753名無しさん(新規):2010/09/24(金) 10:27:04 ID:kQmUy/DB0
CDはそこらじゅうに売るほど売ってるけどレコードはどこから仕入れるんだ?
ダイアモンドで300円でいつも数千枚だしてる人いる
しかもいつもほとんど売り切っている
不思議で生姜ない
754名無しさん(新規):2010/09/24(金) 10:31:18 ID:kQmUy/DB0
その人をビジネスモデルにしたいんですよ
でも先日ためしに落としてみたら指紋やホコリが付いていてキレイじゃなかった
いつか破綻すると思う、けど自分はクリーニングして出すからその人を越せると思う
頼む
755名無しさん(新規):2010/09/24(金) 10:36:00 ID:kQmUy/DB0

企業秘密かい?w
ヒントでもいいよ^^
756名無しさん(新規):2010/09/24(金) 10:40:27 ID:kQmUy/DB0
w唖然としてるのか?>>753はリアルで事実だよ^^
みんなも現状に満足してないでこんな時代なんだから向上心もとうよ^^
じゃあの^^
757名無しさん(新規):2010/09/24(金) 10:51:32 ID:hoj+D2do0
ハードオフとかに売ってる
あと中古レコード屋かな
758名無しさん(新規):2010/09/24(金) 13:44:51 ID:X0sJExoX0
>>753 dj fumi でしょ。店舗もってる業者だよ。
759名無しさん(新規):2010/09/24(金) 14:20:20 ID:vmNWrkUV0
有限会社文だな。ここ研磨に失敗したような状態のものまで
EX表記で売ってるから油断がならん。
760名無しさん(新規):2010/09/24(金) 15:03:14 ID:gVXxg2phP
EXって中の下でないの?
M+、 M、 M-、の下でしょ
761名無しさん(新規):2010/09/24(金) 15:30:30 ID:vmNWrkUV0
あそこは+−なしのM,EX,VG,Gの4段階でMINTは新品限定みたい。
8センチシングルとかVGランクの中古をM表記で新品扱いで売ったりする
バカ業者だよ。
762名無しさん(新規):2010/09/24(金) 17:27:13 ID:n6F3oxJ20
昔、放送局から流れた物を売ってた業者かな?
763753:2010/09/24(金) 18:37:03 ID:ZQSw1ARk0
>>758-759
ビンゴ!

業者はどこから仕入れるん?
毎週数千のネタはどこからくるん?
764名無しさん(新規):2010/09/24(金) 19:02:00 ID:X0sJExoX0
マジレスすると、純粋にお客からの買取が多いんじゃない。
自分は東京の人間なんでよくわからんが、ホームページみると昔からやってるみたいだし、そのあたりの地域では知られてる店なのでは。

関東の話だけど、むかし、実店舗の店長やってたときは、品出ししきれないほどの買取きてたよ。宅買いもよく行ってた。実店舗は侮れない。

あとは、閉店物件とか市場とか(今は知らんが、10年くらいの神田の市場は古本だけじゃなく、CDとかレコードも見かけたよ)。
長くやってれば横のつながりもあるだろうし。

間違ってもハードオフとかユニオンとかレコファンではないよ。
海外買付(要は海外せどり)はなさそう。
765名無しさん(新規):2010/09/24(金) 19:54:34 ID:rlvMm+sG0
(まろやかな家)の入札がものすごいんだけど、あれも実店舗?
766753:2010/09/24(金) 20:32:36 ID:xviMElaD0
>>764
なーる。
街のセドラーには無理な話やw胴元にはかなわんw

767名無しさん(新規):2010/09/24(金) 20:43:53 ID:7UKs/zeZ0
蒲田のレコード屋は堂々と入札して来てたな。
発送先も○○レコードのままだった。
オク黎明期の大昔だけどね。
768名無しさん(新規):2010/09/24(金) 21:46:47 ID:8QX8F6+P0
なんかここ近年あたりから?
廃盤になっているような新品CDを良心的価格で大量に出品している
海外出品者が複数いるんだけど。何者?
769名無しさん(新規):2010/09/24(金) 22:00:19 ID:5LNTs0rd0
770名無しさん(新規):2010/09/24(金) 22:04:25 ID:6111zQd0O
エリー●デジタルさん?
日本のCDは音質にムラがなく、劣化しづらいからアメリカでも結構マニアが取り引きしていますよ
マトリックスの番号とかうるさいオーディオファンたちとか。
771名無しさん(新規):2010/09/24(金) 23:46:18 ID:9Ns+XaVR0
分の出品物て、ほとんどが家庭ゴミみたいなレコードやんww
つか、このスレに分のカラクリを全く知らんニワカがおるって事の方が愕きやわ
772名無しさん(新規):2010/09/25(土) 00:29:18 ID:eecZcuXF0
そうでもないぞ。この間なんて80年代アイドルの未開封CDを大量に出してて
ものすごい賑わってたなあ。
773名無しさん(新規):2010/09/25(土) 01:41:01 ID:uilxutQM0
あんまり有名じゃないバンドだけど
ここ1年間の落札履歴もないし出品もない
そのバンドのWikipediaにも載ってないという
珍しいCDを手に入れた
こういうのはとりあえず高額で回転させておくのがいいかのな
774名無しさん(新規):2010/09/25(土) 01:43:55 ID:mhytxPdF0
それはレアじゃなくて需要が無いんじゃね?
775名無しさん(新規):2010/09/25(土) 02:21:00 ID:eecZcuXF0
演歌歌手にもそういうの多いだろ。
需要もない代わりに供給も少ないからアマゾンで1人だけ
5万円の値付けしてたりとかw
776名無しさん(新規):2010/09/25(土) 08:25:22 ID:NRjbTE2Y0
>>767
レコード・CDばかり大量に出品してる横浜の人、
発送元は蒲田。。あのレコード屋の倉庫からだろw
777名無しさん(新規):2010/09/25(土) 08:32:17 ID:HTiyVA2rP
>>776
蒲田のレコード屋ってたくさんあった店舗がいつのまにか1軒だけになっちゃったとこか?w
778名無しさん(新規):2010/09/25(土) 10:19:34 ID:NRjbTE2Y0
たぶんそこじゃないかと思うんだけどねw
大昔もう一軒全く別の中古レコード屋があったんだが、
そこは初老のおっさんが店主だったから違うような気がする
779名無しさん(新規):2010/09/25(土) 12:04:07 ID:O86wYIrB0
そう言えば、ちょいレア程度のCDを高くても大量に落札する北陸の女性知ってる?
同じタイトルのも落札してる感じ。
国内では転売出来る値段じゃないから、海外に流してるんかな?
780名無しさん(新規):2010/09/25(土) 12:53:22 ID:eecZcuXF0
状態のいいものを探してるんじゃないか?
俺も落札者の評価見たら何度も同じCDを落札してて(転売できる値段じゃない)
「あなたのおかげでようやく満足のいくコンディションのものが手に入った」
ってスゲエ感謝された経験があるんだがw
781名無しさん(新規):2010/09/25(土) 13:44:33 ID:85z0uPtw0
レコならよくいるけどCDもいるんかい
782名無しさん(新規):2010/09/25(土) 14:56:33 ID:mhytxPdF0
帯の状態をしつこく聞いてくる人とか嫌いですう
783名無しさん(新規):2010/09/25(土) 22:49:27 ID:BduUe7WW0
>>766 >>764
いっくら素人でも
そんなん疑問に思って、そんな当たり前の説明で納得してるとか、
冗談みたいなやり取りだな・・・w
784名無しさん(新規):2010/09/26(日) 00:45:16 ID:H2h8aywK0
>>782
記載の付いている帯ですが 
顕微鏡で確認した場合の傷の有無 
帯裏面の微細な黄ばみなどを教えろや。
785名無しさん(新規):2010/09/26(日) 01:21:40 ID:X5e/r1rf0
何年かヤフオクやってて数千件の取引してきたけど
帯の状態とかしつこく聞かれたことって無いなあ
786名無しさん(新規):2010/09/26(日) 02:19:00 ID:4acmYIgE0
CDの状態といえば少し前にこんなことがあった。
ジャケットはそこそこ、盤面に薄いスレが多いCDをちゃんと状態表記して出品して落札されたんだけど、相手が「新品同様のキレイな状態でした」とか言うんだけどこれってイヤミなの?それとも盤面見てないんだろうか。
ちなみに3回あって3回とも女落札者。
787名無しさん(新規):2010/09/26(日) 03:00:53 ID:s67iOyiE0
そりゃコピペだろ
788名無しさん(新規):2010/09/26(日) 03:03:02 ID:vrcQAEmB0
蛍光灯の色のタイプによってはキズが全く見えないタイプがある
それだと思う
789名無しさん(新規):2010/09/26(日) 03:25:34 ID:9kHcXltZ0
違う違う。人によって状態に対する感じ方が違うだけ。
「傷なし」って書いてるCDを違う出品者から5〜6枚落札してみれば分かると思う。
790名無しさん(新規):2010/09/26(日) 04:14:07 ID:JGP16Db10
そんなの価値観の違いだろうが
議論しだしたらきりがないから終了
791名無しさん(新規):2010/09/26(日) 04:57:21 ID:pBx0WaNY0
出品ページに動画サイトのURLを貼るのって規約違反だっけ?
CDのバンドのライブ映像とかを張れば直接説明文でどういう音楽か
説明を書かなくていいと思ったんだけど。
もしまずいならグーグル動画の検索結果を貼ろうと思っている。
792名無しさん(新規):2010/09/26(日) 05:17:13 ID:sBdn8AZ6P
>>788
昼間だと見えない傷があったりね
793名無しさん(新規):2010/09/26(日) 06:25:13 ID:JGP16Db10
傷無しという表現は一番やってはいけないな
落札されてから
改めてよーくみると微傷とか薄傷があることに気づくんだよね

794名無しさん(新規):2010/09/26(日) 09:18:15 ID:vmrgWjGI0
安易に「傷なし」「新品同様」「美品」とか書くのはトラブルの元
795名無しさん(新規):2010/09/26(日) 11:04:25 ID:CHjOs5nX0
新品同様と判断しても良好くらいの表記が良いね
神経質に落札されなくて済む
796名無しさん(新規):2010/09/26(日) 11:26:02 ID:qi/Wn9/60
今更どうしちゃったの?

最近また新規出品者増えたりしてんの?
797名無しさん(新規):2010/09/26(日) 13:03:55 ID:BVJrd00M0
良好表記のを落としたら傷だらけでクレームしたら

「安価スタートなんで今さらクレームは受け付けません。そっちが勝手に相場付近まで競ったんじゃないですか?」

て言われたことある
オクでまともなCD手に入れるなんて無理だよ
出品者は慣れてて言い訳のプロみたいなもんだから
798名無しさん(新規):2010/09/26(日) 13:14:04 ID:BVJrd00M0
だってさ〜自分が傷だらけって思っても、
出品者が良好って言い張ったらどうしようもないよな
返品したところで、お前が傷だらけにしたんだろボケ言われたら証明するのないしな
落札者は狸寝入りしかない
だから出品するときはどんなんでも新品同様で出品するといいよ
そしてヤフオクなんで潰れればいいんですよw
799名無しさん(新規):2010/09/26(日) 14:02:41 ID:IODtzQUC0
>>797
オークションは、盤質チェックできないんだからそういうリスクはあるよね
出品者によっては、返品返金に応じてくれるけど
そうじゃない場合は、「悪い」評価を付けるしかないね

相場付近と言っても、中古CD店で買うより安いんでしょ?
こういうことがあってもしょうがない、って諦められる価格までしか入札しないのが賢明
800名無しさん(新規):2010/09/26(日) 14:18:18 ID:tr92mACcO
誰か狸寝入りに突っ込んでやれよ
>>798渾身のボケなのにかわいそうだろ
801名無しさん(新規):2010/09/26(日) 17:42:30 ID:owWAnxzq0
そういえば立花クラブ、誰かの評価で1つけてたね。
9/24くらいの日付だったんで、購入はできるんだな。
802名無しさん(新規):2010/09/26(日) 22:50:57 ID:9kHcXltZ0
それよりd-to-d(旧okamaid)の心配をしろよ。
803名無しさん(新規):2010/09/26(日) 23:21:07 ID:4acmYIgE0
okamaさんは最近の相場大暴落に耐えられずに引退されましたのでそっとしておいてあげてください。
804名無しさん(新規):2010/09/27(月) 01:30:40 ID:ZSorlXiw0
まー悪い付けると9割方悪い返しされるから
それを怖れて大半は泣き寝入りだよね
神経質な奴は質問して買えって事だな
返信がなければ買わなければいいだけ
俺は神経質な奴には売らないけどねw
状態について細かく質問してくる奴はトラブルの元だから
即ブラックリスト入りだよ
805名無しさん(新規):2010/09/27(月) 02:08:03 ID:F+fZLcUN0
実際、大勢に見せたら客観的な判断として多くから「神経質」と受けとられるかも知れないから。
必ずしもシロかクロかって話じゃないんだよ。
そこが理解できない奴は買うべきじゃない。


問題はそんなの最初からわかりきった事で
「買わなければいいだけ」とか
わざわざ突き詰めて言われないとわからない奴は
頭悪い、己の感性が全ての
困ったチャンが多いってことなんだよね。
806名無しさん(新規):2010/09/27(月) 03:40:22 ID:LpQxSssO0
俺の場合、状態が悪いと仮定しても転売すれば損をしない値段までしか入札しないし
状態が悪かった場合は以降そいつからは買わないようにしている。
あんまり状態が酷すぎる(あからさまに状態をごまかして高値で売ろうとしてる)
場合だけは他の入札者への警告の意味を込めて悪いを付けてるけど
個人の感覚の違いで済むようなものなら諦めるしかないと思っているがな。
807名無しさん(新規):2010/09/27(月) 05:55:33 ID:nlbvzy9I0
確かに警告の意味は大きいねwゴキブリと一緒で一つの「悪い」は
出品者にその数十倍の悪意が潜んでるのを現在の客は見抜いている
808名無しさん(新規):2010/09/27(月) 11:34:48 ID:JdPQrgKM0
>>797
> オクでまともなCD手に入れるなんて無理だよ
> 出品者は慣れてて言い訳のプロみたいなもんだから

なんかこう、何でもかんでも一事が万事で言い切るヤツっているよね。
知ったかぶりの厨二病なのかな?
809名無しさん(新規):2010/09/27(月) 12:30:46 ID:QFiIVW+20
↑お、ヤオヤだ。
810名無しさん(新規):2010/09/27(月) 12:39:38 ID:XSIxbVEV0
落札物を一旦オク側が受け取って、問題なければ落札者に発送し、
商品説明と異なる商品は出品者に返却してオークションを無効にすればいいんだが。
もちろん返却された出品者は数ヶ月の出品停止やひどいのは永久削除でいい。
811名無しさん(新規):2010/09/27(月) 12:50:52 ID:QFiIVW+20
>>801 立花club、出品停止になったんだ。知らなかった。
被ってた在庫、値上げだな。
812名無しさん(新規):2010/09/27(月) 13:15:03 ID:F+fZLcUN0
オク側(笑)

そんなどう転んでもケチつくところでわざわざ責任負って
中間コストかける発想とか・・・

まさに商売向かない奴の驚くべき発想だなw
813名無しさん(新規):2010/09/27(月) 13:24:20 ID:6qaMcruT0
なんで停止になったん?
キャンセル事例多過ぎ?
尼は店舗併売と書いとけばOKなんじゃないの?
814名無しさん(新規):2010/09/27(月) 13:44:44 ID:LpQxSssO0
http://mps.bookstudio.com/Feedback/A3BG9VXEJQBY0J/
評価の履歴残ってるけど(繋がらない場合リロード繰り返して)
そこまで酷いとも思えないが
815名無しさん(新規):2010/09/27(月) 14:06:41 ID:uRKgoNOX0
停止になって当然だろ、キャンセル続きじゃないか

816名無しさん(新規):2010/09/27(月) 14:11:11 ID:r0ollGFR0
ブックベスト、立花クラブ共に脂肪か。
ご愁傷様。
後生き残ってるのは大黒堂だけか。
817名無しさん(新規):2010/09/27(月) 14:20:21 ID:QXUpsWJv0
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l43777263
でキズの心配はいらなくなる。新品みたいになるよ。
818名無しさん(新規):2010/09/27(月) 14:39:28 ID:6qaMcruT0
そんなの仕上がりは論外だよw
819名無しさん(新規):2010/09/27(月) 18:13:54 ID:mZOEqWgp0
立花さんってオクではFさん説は本当?
820名無しさん(新規):2010/09/27(月) 22:15:05 ID:+1ErtIC80
Fオヤジが立花の仕入のターゲットになってたってだけの話だ
821名無しさん(新規):2010/09/27(月) 22:57:31 ID:j/gTA+jA0
>>817
それ逆に傷だらけになるぜ
盤を適当に削って深い傷を浅くしようという研磨機だから
822名無しさん(新規):2010/09/27(月) 22:58:43 ID:j/gTA+jA0
音飛びCDを修復する用って感じ
傷を消そうなんて代物ではない
823名無しさん(新規):2010/09/27(月) 23:51:42 ID:EXhV26FW0
研磨機ってそういう物だからさw
824名無しさん(新規):2010/09/28(火) 02:20:01 ID:lq7ICseC0
低下10万円ぐらいのDVDーBOXが古本市場での買取がたったの1円W
どんだけ国内に海賊版が入ってきてるんだろう・・・
825名無しさん(新規):2010/09/28(火) 03:04:27 ID:LlIggwb10
研磨機は美観気にするならモーターパワーがまず全てだから。

安物で見た目新品同様とかどう転んでも無理なんだよ。
826名無しさん(新規):2010/09/28(火) 08:50:01 ID:PIfepWCf0
研磨盤は、どんだけ綺麗にしても目利きが見たら一発で仕分けるよ
827名無しさん(新規):2010/09/28(火) 14:26:17 ID:LZS4rApH0
まずはラベル面から見る。
828名無しさん(新規):2010/09/29(水) 10:10:07 ID:Wditcql/0
すごーい
くろーとっぽーい
829名無しさん(新規):2010/09/29(水) 10:37:12 ID:8uaIBhAD0
この道10年、この先1年
830名無しさん(新規):2010/09/29(水) 17:42:10 ID:NgPfmDOZ0
ブックベスト復活記念age
831名無しさん(新規):2010/09/29(水) 19:43:41 ID:3mppHfMf0
>>826
目利きwww
素人でも解るわwww
832名無しさん(新規):2010/09/30(木) 00:54:19 ID:iuD873Wi0
たとえ研磨されてても
よーく見ないと分からないのは
良盤ですよって事で
833名無しさん(新規):2010/09/30(木) 01:00:07 ID:tr6O4i9i0
うん。使える業務用で一工夫すれば
素人が光照らして一生懸命見てもわからないぐらいにはなるよ。
実際自覚なくて所有してる研磨盤既に持ってるかもよ。
834名無しさん(新規):2010/09/30(木) 03:01:23 ID:6E72TMtAP
まぁ目で見て傷が全く分からなければ問題ないな。研磨で音質が劣化するわけじゃないし
835名無しさん(新規):2010/09/30(木) 08:48:53 ID:K+ubBpSd0
>>831
そこの語感にツッコミありww
>>834
ゴミ盤だとね。つか、君(売る側)の問題では無く客(買う側)の問題かと・・
「研磨盤=非オリジナル」←プレ盤は問題有りでしょ、説明無しの盤質良好はw
836名無しさん(新規):2010/09/30(木) 08:56:08 ID:uW1epD1I0
そんな飛行機事故級のトラブル気にしてやってられるかw
837名無しさん(新規):2010/09/30(木) 12:39:34 ID:jLmR3dH10
素人には顕微鏡でも使わないとわからないからなw

否定する奴は
おそらくブックオフとかの仕上げしか思い浮かばないんだろうけど
多分見たら驚くよ。 
自分が今まで見せた連れは大抵「オーーッ」と声をあげるw
838名無しさん(新規):2010/09/30(木) 15:42:50 ID:5VLbAM+H0
実際に光沢がおかしくなるし
センター孔の周りは削れないからちょっと詳しい人なら
一発で分かるけどな。
839名無しさん(新規):2010/09/30(木) 17:55:58 ID:fakWlb9YP
研磨スレはもうないのか?
そういう論争は別スレ立ててやってくれw
840名無しさん(新規):2010/09/30(木) 18:16:02 ID:FO9hvoKi0
841名無しさん(新規):2010/09/30(木) 21:09:38 ID:es+oMg9T0
大体細かい事でグチグチいうやつは
転売厨
842名無しさん(新規):2010/10/01(金) 03:39:56 ID:UFYwOzAC0
研磨機で最悪なのが数万円の機器だな。
用途が半端で一番金の無駄遣い。

割りきって美観気にせず音飛び是正のみで超安物か
数十万の業務用かどちらかにすべき。
843名無しさん(新規):2010/10/01(金) 05:38:15 ID:5sMvL1iK0
844名無しさん(新規):2010/10/01(金) 06:21:06 ID:5sMvL1iK0
俺はおっさんが何買うかより↓の説明したショップが
どこなのか非常に気になる

「ベンツに例えるとハイエンドスピーカはSクラス、ミドルクラスはEクラス、
それ以下はCやBなど国産車と同じ
ハイエンド(ペア600〜1000万以上)
ミドルクラス(ペア200〜400万以下)
エントリークラス(ペア100〜150万以下)
エントリークラスは安物買いの銭失い」

初心者にこんな売り方するからオーディオ業界は市場に見放されるんだろ?
それとも不景気だから金払いそうな奴にたからないと生き延びれないのか?
それともこの店員本気でそう思って言ってる木印か?
いずれにせよステレオサウンドより酷いな
昨日予想してる奴がいたが、俺はナイダK股に100万ルピー
845名無しさん(新規):2010/10/01(金) 11:59:01 ID:+AvHvmoL0
そもそも研磨で音トビが解消されることってあるの?
846名無しさん(新規):2010/10/01(金) 15:26:38 ID:JJeCFUih0
ある。
847名無しさん(新規):2010/10/01(金) 16:00:48 ID:2djJI8h/0
その為の研磨だろw
848名無しさん(新規):2010/10/01(金) 17:18:08 ID:+AvHvmoL0
そうなんだ。
昔、業者に出して研磨してもらったけどダメだったから
単なる美装のイメージ。
849名無しさん(新規):2010/10/01(金) 18:44:51 ID:ZJityBuH0
研磨で修復できるのは表面についてる軽い〜中程度の傷くらいで
この場合研磨なんてしなくても歯磨き粉なんかでこすっても音とびは解消できる。
実際に音とびが発生してるCDの場合、傷が記録面を貫通してる場合とか
研磨で修復できないケースの方が圧倒的に多い。
だから研磨は主に美観目的で使われることの方が多いだろうな。
850名無しさん(新規):2010/10/01(金) 22:28:48 ID:HTUy2EuL0
せどりの人に聞きたいんだけど
ぶっちゃけたまには万引きする?w
851名無しさん(新規):2010/10/01(金) 22:35:26 ID:yVQm9TPa0
>>850
万引きする奴はせどりに向いてない
852名無しさん(新規):2010/10/01(金) 23:07:10 ID:JJeCFUih0
>>850 あんなのスリルを楽しむもの。小学生で卒業。
853名無しさん(新規):2010/10/02(土) 02:52:01 ID:nYBo7xGG0
研磨ってDVDもいける?
3回ぐらいしか観てない映画で途中止まるorz
そこからぱったり映画DVD買わなくなったわ
元々全然買ってなかったけど
854名無しさん(新規):2010/10/02(土) 03:48:32 ID:HJBtmV4E0
スレ違いもいい加減にしとけ
855名無しさん(新規):2010/10/02(土) 04:03:21 ID:AjPn0x/p0
そんな事ないよ。
研磨で復活するディスクは結構多いよ。
856名無しさん(新規):2010/10/02(土) 11:36:09 ID:j6cPFffM0
知り合いのゲーム屋が言うには美観目的でなく
音とび・動作不良の修復が目的の場合、研磨で復活できるのは
2〜3割くらいだって言ってたな。
音とびなんかで依頼してくる場合、だいたいは傷がレーベル側に貫通して
データ面が破損してるものが多いんで研磨じゃどうにもならんのだと。
857名無しさん(新規):2010/10/02(土) 12:02:03 ID:0CB6C1ll0
レコードも針とびや傷を研磨できるもんなの?
858名無しさん(新規):2010/10/02(土) 12:04:22 ID:XWRtaEoX0
むしろ埋める
859名無しさん(新規):2010/10/02(土) 12:11:18 ID:0CB6C1ll0
なにに?
860名無しさん(新規):2010/10/02(土) 15:42:19 ID:iEr2CmaO0
蝋だっけ?
861名無しさん(新規):2010/10/02(土) 18:42:52 ID:M9+9EqwLP
で、結局のどこの業者が一番研磨上手いのよ
862名無しさん(新規):2010/10/02(土) 19:16:37 ID:SO24OzKR0
エレクトロってほんと終わったな。
キツネとかトレーヴァジャクソンのレーベルもつぶれたんだよな。

67枚セット 25000円で出てるけど 
ざっと画像見て ジャスティス各150円
ボーイズノイズ各250円 カシウス100円 プロデジー10円
MIA 400円 デジタリズム250円 
メジャーレーザー800円 ヒース300円 ダフトパンク各10円
エール各10円 クラフトワーク各500円 ディーヴォ500円
売値 8000円でも厳しいだろな…

863名無しさん(新規):2010/10/02(土) 19:17:27 ID:SO24OzKR0
キツネはまだやってた。
864名無しさん(新規):2010/10/02(土) 20:21:44 ID:kdEnMNGj0
クラブ系は流行が終わったら極一部を除いてゴミだから
865名無しさん(新規):2010/10/03(日) 00:32:42 ID:PaNFaZS20
驚いたんだけどCDって
感触でハッキリわかるぐらい元と比べてペラペラになるまで削っても
再生できるもんなんだね。
866名無しさん(新規):2010/10/03(日) 00:45:43 ID:rj7isKwP0
試したの?
867名無しさん(新規):2010/10/03(日) 00:55:15 ID:7BrnliZD0
CDは1.2ミリくらい保護層があるってwikiにある。
理論上は1ミリ削っても大丈夫だろう。
868名無しさん(新規):2010/10/03(日) 01:48:47 ID:PaNFaZS20
何度も削った実験用の捨てCD再生してみたらイケた。

ほんと大丈夫かってぐらいペラペラなんだけどね。
869名無しさん(新規):2010/10/04(月) 14:56:20 ID:v3Z1/m5P0
レコは全く売れないな
ハドオフの査定はどうなんだろう?
なんでも1枚100円とか?
870名無しさん(新規):2010/10/04(月) 15:40:28 ID:zyj0E6cv0
10円だよ。250枚売って2500円だったorz
871名無しさん(新規):2010/10/04(月) 23:25:54 ID:ZfS54QMj0
ドフにいらない7inch200枚以上持ち込んだら総額1円で噴いたw
しかもなんか怒ってるしw
872名無しさん(新規):2010/10/05(火) 02:36:57 ID:1iueMHSW0
レコードって大体なんか汚いし、80年代のアイドルとかニューミュージック系じゃあ21円でも売れないし
持って帰ってもらいたいから、1円査定にしたのかもよ
一応表向きでは、捨てるならドフでリサイクルしましょう〜だし
873名無しさん(新規):2010/10/05(火) 02:50:11 ID:aYSgfFHt0
>>869
105円で売ってるのになんで100円w
874名無しさん(新規):2010/10/05(火) 03:19:25 ID:qJ0ELG9b0
【仕分け清掃・処分費用>>>>店頭売上】だいたいレコードなんて98%くらいが
回転の悪いゴミなんやから、遠慮会釈も無く店に持ち込んだら怒るの当り前やろw
875名無しさん(新規):2010/10/05(火) 10:52:47 ID:CfD9kpa20
CDはリストにのっていないタイトルと歌手以外
大半が1円〜10円だよ
捨てた方がマシ
876名無しさん(新規):2010/10/05(火) 13:08:47 ID:khkc9Xto0
2〜3千円で買ったのに駄菓子すら買えんのか・・・
ブコフやドフはヤクザより悪だな
877名無しさん(新規):2010/10/05(火) 14:50:57 ID:AsAhdTuYO
そんなもんじゃね?
いちいち厳密に査定できんし

音楽ソフトなんて水物でしょ。
賞味期限切れたらゴミだよ。
878名無しさん(新規):2010/10/05(火) 18:28:01 ID:48LzVxDV0
レコード屋に持ってけよ。
ハドフよりは多少マシな査定付くだろ。
879名無しさん(新規):2010/10/05(火) 20:27:47 ID:9i/E/hy4P
は?レコード屋なんかタダでも引き取りすらしないぞ。

880名無しさん(新規):2010/10/05(火) 21:05:24 ID:tjHIIJtQP
>>878
レコ屋は引き取れ無いって突っ返すよ
レコードはレア物以外はゴミ

レコード1万枚以上所有するコレクターだけど処分考えたら鬱だ
881名無しさん(新規):2010/10/05(火) 22:16:44 ID:qdiMEp2T0
レアグルーヴとかジャズとかアナログでも欲しい奴いっぱいいるだろ。
一万枚とか言っても帯付きのカジャグーグーとかだろ。
突き返されるにはそれなりのわけがある
882名無しさん(新規):2010/10/05(火) 22:38:49 ID:tjHIIJtQP
>>881
20年以上DJしてるんで訳分からん位レコード貯まった
サンプル盤とか売れないんだよね
最近は再発も有るし以前みたいに高値で売れないんだ
883名無しさん(新規):2010/10/05(火) 22:44:35 ID:OcLK6rVEP
クラブDJがいらないレコードは真にゴミだな
帯付きのカジャグーグーみたいのなら「ゴミ」なのはある意味名誉なんだが
884名無しさん(新規):2010/10/05(火) 22:50:30 ID:tjHIIJtQP
>>883
今どきレコードで回してるの日本だけだしね
新譜はほとんどデータで販売になってる
オレも良く使うのはデータ化したしレコード要らない

けどレゲエの古いのは7インチ1枚数万円で売れるのが多い
885名無しさん(新規):2010/10/05(火) 23:13:03 ID:MoveW8v80
>>882
オクにまとめて出品
886名無しさん(新規):2010/10/06(水) 00:40:24 ID:02VIxxqY0
オッサンDJのゴミ処理なんて知った事かよw
887名無しさん(新規):2010/10/06(水) 04:44:25 ID:lHRdsEG10
レコードは売れないけど帯は売れる
888名無しさん(新規):2010/10/06(水) 08:47:33 ID:PU+lNQFf0
それも昔の人気もんの極一部に限るだろ・・
つか既にその発想自体が骨董と化しているのだがw
889名無しさん(新規):2010/10/06(水) 11:17:06 ID:ktlVK8460
オッサンDJか...

若いころ、宇治田みのるとかに抱いてたのと同じ感覚だなあ。
オッサンにならないとそいう年輪みたいなのは判らんもんだ。
DJ GO とのエピソードは泣ける。

ttp://ameblo.jp/minoru-ujita/entry-10394535881.html
890名無しさん(新規):2010/10/06(水) 12:02:09 ID:US8k6cGXP
おじいちゃんDJだっているぜw
http://www.jazzfive.com/dj.nobuo.room.html
891名無しさん(新規):2010/10/06(水) 15:15:23 ID:IHWyNz/L0
俺がやってるカテ、今年に入って新規が大幅増加
半年経って、内2割が撤退
892名無しさん(新規):2010/10/06(水) 19:24:12 ID:/fojzXWq0
オッサンがオッサン擁護しても加齢臭が増すだけ
893名無しさん(新規):2010/10/06(水) 20:44:22 ID:ktlVK8460
>>890
なんだか元気でるわ。

>>892
どこをどう読んだらそう思うのか判らんが、20代のまではそれくらいの気概も必要。
894名無しさん(新規):2010/10/07(木) 00:29:13 ID:kOnHPsHI0
「かなり無理をしている」エイベックスがゴリ押しするアイコニック GIRL NEXT DOORは大赤字!
895名無しさん(新規):2010/10/07(木) 06:11:17 ID:BGNf0F4mO
ICO、ガルネは大コケだね
でも浜崎まだ来ているし韓流もまだまだイケるでしょう
896名無しさん(新規):2010/10/07(木) 07:49:10 ID:AHE8/2L3P
>>895
エイベは韓流から実質手を引いてるじゃん
東方の残りぐらいか
アイコニックは在日だから韓流にカウントするかは微妙;
BoAのコピー&ペーストとかもうエイベは出さないのかな?w
897名無しさん(新規):2010/10/07(木) 12:35:02 ID:disbb8Yn0
なるほどね。
そんなのに関心持つ様なあり方だから
己のオク状況についても愚痴ばかりになる訳やね。

898名無しさん(新規):2010/10/08(金) 22:24:39 ID:ZPK3ADLI0
研磨は別にいいが、レーベル面の傷・剥離を隠して出品すると
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=takaakiterasaki&author=kane_yama_rolling&aID=k54284115&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

出品者は心せいw
899名無しさん(新規):2010/10/08(金) 22:57:07 ID:wSFQFjsx0
そんなド素人滅多におらんだろ
900名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:01:03 ID:SBpSR4sw0
>>898
出品者は姫路城跡に住んでるw
901名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:03:00 ID:Hp5A9ynz0
レーベル面貫通してるのってホントに音とびするの?
自分で音確認して商品説明にも記載して
尼とオクで30くらい売ってきたけどいまだにクレームないんだよなぁ
902名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:08:33 ID:rv1ttHHB0
これは隠して出品したことじゃなくて
返品を受けて返金しないのが問題じゃないのか?
903名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:13:02 ID:OP6YKYmdO
外向きならレーベルまで傷あっても大丈夫だし、溝向き(記録ピット列と平行)でも細い傷なら大丈夫
でも溝向きの太い傷(髪の毛より太いくらい)だと音飛びするね
904名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:14:38 ID:ZPK3ADLI0
>>902
そういうことだが、いい加減な売り方しなければ、返品にならない
>>901
記載してるからクレームがないだけだろ
905名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:25:29 ID:BPC+v3kV0
そんな利用停止になる様な例外的な奴を挙げて
何言ってんだか
906名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:41:55 ID:EJuPXP7RP
どんなレアCDかと思ったら、これかw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100253788
907名無しさん(新規):2010/10/08(金) 23:54:57 ID:sVCph9hD0
つか、
2年も前に止まってるのを今更晒したりするのは
大抵がジメジメとしたネクラの当事者だけどなw


ID:ZPK3ADLI0 = kane_yama_rolling
908名無しさん(新規):2010/10/09(土) 00:05:49 ID:sVCph9hD0
まんま当事者は少ないよ。

大抵は取引経験のある別IDの私怨。
909名無しさん(新規):2010/10/09(土) 00:31:30 ID:LMbVow250
>>898
落札者の名前もアチラの匂いがするのは何故?w
910名無しさん(新規):2010/10/09(土) 01:45:55 ID:pAs2ABbs0
>兵庫県姫路市本町68番地

いったことある店かと思って検索したら所在地はお城の中w
911名無しさん(新規):2010/10/09(土) 02:54:08 ID:is6xqcCf0

 ID:sVCph9hD0
912名無しさん(新規):2010/10/09(土) 03:14:11 ID:3UBTfn8z0
25時って商店街のはずれの細長い店だよ
アナログが両サイドに山のようにあったな。
姫路本町68
913名無しさん(新規):2010/10/09(土) 23:30:17 ID:9YjOQWll0
異邦人だけじゃないよ
http://www.youtube.com/watch?v=176_bKiVr1U
914名無しさん(新規):2010/10/09(土) 23:50:36 ID:JUuJYbyd0
フジテレビでブックオフ新店オープン特集やってるな。
どこの店舗だろう?
開店と同時に走ってくる奴らは全員転売ヤーかね。
最近開店日に行ったこと無いから
開店と同時に全員ダッシュなんてびっくりしたよ
915名無しさん(新規):2010/10/10(日) 00:29:19 ID:sN3DjVAp0
記録面(レーベル面)剥離で、光が透けてるようなら貫通と一緒だな
出品者は明記しろよ
916名無しさん(新規):2010/10/10(日) 01:30:30 ID:INx9G0xf0

>記録面(レーベル面)
>記録面(レーベル面)
>記録面(レーベル面)
>記録面(レーベル面)
>記録面(レーベル面)
917名無しさん(新規):2010/10/10(日) 03:31:27 ID:sLq6zvAO0
まあ一般的にレーベル面の逆側が記録面と呼ばれているが、
記録層はレーベル面に近い側にあるからな。

-----保護層(レーベル面)
-----反射膜
-----記録層








-----いわゆる記録面
918名無しさん(新規):2010/10/10(日) 06:24:13 ID:PIBwWIBs0
CDもDVDみたいに両面を保護層で挟んだ構造にすれば良かったのに。
レーベル面は保護になってないよなw
919名無しさん(新規):2010/10/11(月) 00:43:39 ID:xGV/8dMx0
あい
920名無しさん(新規):2010/10/11(月) 08:49:32 ID:y7HcoTgXP
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90607540
見本盤だしボッタ価格だしw
921名無しさん(新規):2010/10/11(月) 08:57:59 ID:qnlYSMTy0
ぼっただろうが自由じゃね?
買わなければいいだけだし
922名無しさん(新規):2010/10/11(月) 09:32:11 ID:rIrcL5gV0
買わなければいいだけって・・そんなんじゃK察いらなくなるじゃん
オクだからって違反はいくないよ
923名無しさん(新規):2010/10/11(月) 10:23:44 ID:xGV/8dMx0
>>921は「ぼった」についての発言だと思うが。
見本盤の販売が法的にどうかと言う話は荒れるから禁止。
924名無しさん(新規):2010/10/11(月) 15:08:51 ID:HLtB0IxQ0
>>923
30年以上(たぶんもっと前)から普通に中古レコード屋で販売されてるよね。
あと、「非売品」っていう本や冊子も普通にオクに出てるよねw

あれはOKなのかな?
925名無しさん(新規):2010/10/11(月) 15:24:40 ID:g7yf0k6w0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91729828#enlargeimg
これはどうだろう?

>>924
さんざん言われてるけど
サンプル盤の問題はCDショップがメーカーから貸与されたCDを
他人に売却する行為が窃盗罪になるってこと。
一度中古市場に流れたサンプル盤については対価を払って
購入した人間に所有権が発生するので売買しても問題ない。
926名無しさん(新規):2010/10/11(月) 17:56:07 ID:HLtB0IxQ0
>>925
「譲ってもらった」って書いてあるから売却されたんじゃなくてタダでもらったと解釈すべきなのかね?

それにしても探してるCDがありそうで単純に興味あるw
927名無しさん(新規):2010/10/11(月) 18:11:51 ID:EfXTbjxfP
>>924
まともな中古屋はサンプル盤買い取りませんよ
928名無しさん(新規):2010/10/11(月) 21:02:22 ID:HLtB0IxQ0
>>927
は?
意味不明。
昔から普通にサンプル盤レコードは中古レコード店の棚に並んでるじゃん。
買い取らなくてどこから入ってきたの?
929名無しさん(新規):2010/10/11(月) 21:16:55 ID:X2bRzTP60
>>928
サンプルは業者間ではタダで受け渡しされるのが普通ですよ。
そもそも中古業者の棚に並んでるのが100%一般客から買い取ったものだけだと思ってるの?
930名無しさん(新規):2010/10/11(月) 21:45:11 ID:7KH1P2Wp0
糞ニーとかが文句あんだったらオクに圧力掛けるばかりで無く新品屋→中古屋も
ヤレて結論だったろwあと何十回も繰り返して来たネタで、一々上げんな糞ニワカw
931名無しさん(新規):2010/10/11(月) 22:21:33 ID:HLtB0IxQ0
>>929
>そもそも中古業者の棚に並んでるのが100%一般客から買い取ったものだけだと思ってるの?

バカかお前は?
誰がそんなこと思うかボケ
大部分が業者から流れてきたに決まってるだろドアホ

そもそもなんで俺に>>925のレスをつけるのかが全く意味婦不明だと言ってるんだ。
>>924の俺の書き込みのどこに>>925の質問がリンクしてんだよキチガイ
932名無しさん(新規):2010/10/11(月) 22:58:05 ID:7KH1P2Wp0
思いっきり頭悪そう・・w
933名無しさん(新規):2010/10/11(月) 23:18:36 ID:HLtB0IxQ0
そもそも「タダでもらったと解釈すべき」と書いてるのに何意味不明な因縁つけてんだか池沼w
レスアンカー間違いか?
だったら誤れカス
934名無しさん(新規):2010/10/11(月) 23:24:36 ID:X2bRzTP60
君は何に対して怒ってるの?
世の中とか?
935名無しさん(新規):2010/10/12(火) 00:11:47 ID:oCBrYXdW0
>>925
さんざん言われてるけど、
シールに書いてるだけでは
法律上はならないよ。
一度試しに訴えてみればいいのに。
責任範囲はっきりして困るのはメーカー側。
936名無しさん(新規):2010/10/12(火) 01:50:39 ID:wAgbuDYy0
50連チャンの最上位機?は始めて見たな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55576216
937名無しさん(新規):2010/10/12(火) 01:53:55 ID:wAgbuDYy0
× 始めて

○ 初めて
938名無しさん(新規):2010/10/12(火) 19:16:35 ID:O+GkMYDq0
これで磨くと状態AのCDに変身するのか?
信じられん・・・

キズもの二束三文で買い取って状態Aで売れるじゃないか
ありえんだろ・・
しかし高いな 効果あるんだろか?

俺おととびハードオフで200円位で研磨頼んだけど
全体に研磨跡 残ったよ

939名無しさん(新規):2010/10/12(火) 19:35:23 ID:szl9Xuv80
>>913
個人的に好きなので久保田早紀のアルバムは5,6枚持ってる
何年か前に再発売された紙ジャケもう少し買っておけばよかったと後悔
940名無しさん(新規):2010/10/12(火) 22:28:20 ID:7a//AvXG0

定価260万w
941名無しさん(新規):2010/10/13(水) 10:40:36 ID:mXbLiZjx0
>>938 研磨機は「CランクをBランクにできる」「ショップの研磨跡を消せる」くらいに思ったほうがいい。
「A−」クラスじゃないと「A」にはならない。

ちなみに業務用の50万の研磨機(プレンティー)を昔、ショップで使ってたけど、3千円の修復機とほとんど変わらないよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001AK1WME/
942名無しさん(新規):2010/10/13(水) 17:42:50 ID:PAhXsVU+0
ゲオで大沢誉志幸が50円で投げ売りされてた
943名無しさん(新規):2010/10/13(水) 17:57:14 ID:WDBmw1JrP
傷だらけのCDを某小僧で何度か研磨してもらったけど、全部綺麗に傷が消えてたよ。
ちなみにそこと同じ研磨機を使ってるソフマップでもやってもらったことがあるんだが、
こっちは下手糞で研磨跡が残りまくり。同じ機種を使ってても腕次第でこうも違うのかと実感
944名無しさん(新規):2010/10/13(水) 20:19:37 ID:G8tAUxfD0
A-だけキレイになるって
理屈的におかしいんだよ。
削る度合いの問題で仕上がりは同じだから。
少しでも機器にかけたのなら同じ。
945名無しさん(新規):2010/10/13(水) 20:36:44 ID:TabYW3HA0
もう研磨の話は研磨スレでやってくれよ
1の注意書きに書いてあるだろ
946名無しさん(新規):2010/10/13(水) 20:57:01 ID:77f9z5GW0
まあこのスレが伸びるのは研磨とサンプルの話題の時だけなんだけどな。
947名無しさん(新規):2010/10/13(水) 22:16:31 ID:mXbLiZjx0
>>944 浅いキズだけ無くなるってこと。

>>945 ごめんなさい。
948名無しさん(新規):2010/10/14(木) 01:23:43 ID:MI3LO0g20
そりゃ浅いキズ分しか削らなきゃそうだろうよw
949名無しさん(新規):2010/10/14(木) 02:52:44 ID:62uRd0Za0
0.3mmぐらいまでペラペラにしても聴けるから
キズが気になる人は削りまくって極薄CDにすればいい
950名無しさん(新規):2010/10/14(木) 03:42:54 ID:6VPThx+/0
14,000円弱でちょっと高いけどこれはどうなんだろう
http://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=10000025&shop_bid=234354&auction=0
951名無しさん(新規):2010/10/14(木) 11:57:45 ID:7JzaeIAt0
>>948 だから最初からA−って言ってるじゃん。
952名無しさん(新規):2010/10/14(木) 13:39:52 ID:My8TlBko0
元の状態はA−でもCでも同じ。
浅いキズしか消えないのは
その深さ分しか削らないから
って事ね。
953名無しさん(新規):2010/10/14(木) 17:25:27 ID:7JzaeIAt0
なんだかキモチ悪っ
954名無しさん(新規):2010/10/14(木) 18:06:21 ID:DBjeHxWAP
おまえが気持ち悪い
955名無しさん(新規):2010/10/14(木) 22:26:14 ID:yxUk6vyO0
ティシュで擦っただけで細かい傷がつくよな?
がっかりだわ

でも私は傷を機械で修正するよりは まず機械を買う値段を考えると
CDを買いなおしたが良いと思うよね〜
956名無しさん(新規):2010/10/14(木) 22:31:42 ID:7JzaeIAt0
>>955 れんぽん氏のブログをどうぞ。
957名無しさん(新規):2010/10/14(木) 23:45:12 ID:T9MRf8i10
>>955
ティッシュどころか布でも傷付く
中古買って盤面に指紋べったりの時はがっかりする
958名無しさん(新規):2010/10/15(金) 00:04:47 ID:h6Vil0T80
厳密に言えば空気に触れただけでも微細なキズがつく
状態にこだわる人はCDを開封しない
959名無しさん(新規):2010/10/15(金) 00:17:30 ID:Hs4etl+30
商売でやっていれば簡単に元とれるから
何十万の機器がずっと存在している。
960名無しさん(新規):2010/10/15(金) 01:36:04 ID:MxcApgUf0
例えばディスクウニオンとかレコファンも研磨やってるの?
買って盤面 見て分かる?
ウニオンで買うと盤質Aで 
指紋べったりとかあるから研磨やってないんじゃないかとにらんでるけど・・
961名無しさん(新規):2010/10/15(金) 02:20:59 ID:yNjRo5so0
ウニは研磨盤買取しない方針
962名無しさん(新規):2010/10/15(金) 02:32:34 ID:XFgiUutq0
研磨盤も満足に見分けられないのが
よお、セドリやってるよなぁ
ああ・・新品初回盤スレから来たニカワかw
963名無しさん(新規):2010/10/15(金) 02:39:53 ID:HRmDqWtW0
要は、わかってるつもりの奴でも
自分が認識できるのしか自覚ないからね。
964名無しさん(新規):2010/10/15(金) 12:55:58 ID:SCbcvkNc0
ウニは研磨どころか、クリーニング、プラケ交換もしてない。
吉ジャズ館はクリーニング、一部プラケ交換してたりする。

プラケ交換て、皆さんどう思います。
賛成?反対?どちらでもよい?

自分は
販売者としては「賛成」(より綺麗にしたいから)
購入者としては「どちらでもよい」(フラッシュのケースに入れ替えちゃうから)
965名無しさん(新規):2010/10/15(金) 16:32:03 ID:Uh886lWR0
『君に会いたくなるから』   ♪会いたかった〜君に会いたくなるから〜いつか会おう
『遠くても』           ♪会いたくて会えなくて〜会いたいの私だけなの?会えなくて切なくなる〜会いたい会いたくて仕方ないよ
『会いたくて 会いたくて』  ♪会いたくて 会いたくて 震える〜会いたいって願っても会えない
『love & smile』        ♪君の笑顔に会いたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』          ♪今すぐ会いたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?会いに来て
『celtic』            ♪週末会いに行くね〜会えない時会いたいよ〜今すぐ会いにきて
『September 1st』      ♪またバイトなの?いつ会えるの?
『ONE WAY LOVE』     ♪やっと会える
『Yami Yami Day』      ♪『ゴメン今日やっぱ会えない』
『Dear…』           ♪すぐに会いたくて〜会えない時間にも愛しすぎて
『LOVE IS BLIND』     ♪考えてたらもう会いたいよ やっと会えたのはいいけど
『Saturday☆Night』     ♪会った気がしない…出会いから数秒で〜君と会ったdayz
『GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN』 ♪出会いにMake me fun
『Sherie』           ♪君に出会いそして輝き出して
『You are the one』      ♪君に出会いたい〜会えますように
『Kirari』            ♪また会えますように
『Dear My Friends』     ♪みんなと笑って会えますように
『Just a friend』       ♪会いたいとき会えるのに
『君の声を』         ♪会いたくても会えない
『missing you』        ♪会いたい 胸が痛いよ
『失恋モード』        ♪夢ではいつでもキミに会える〜「会いたい」のメッセージ〜会えなくなった
『MAKE』           ♪早く会いたくて
『Yours Only』        ♪いつかめぐり会うその日まで…
『会えなくても』       ♪会いたくても会えない〜すぐ会えない君…今は会えなくても〜会いたくて仕方ないよ
966名無しさん(新規):2010/10/15(金) 18:29:45 ID:1BStHghqP
俺は新品ケースに交換してる出品者は避ける。
967名無しさん(新規):2010/10/15(金) 18:45:25 ID:2NL26Rd30
何で?
968名無しさん(新規):2010/10/15(金) 19:14:37 ID:OUptM5JB0
ケースが交換しなければいけないほど状態が悪い→中身の状態も悪い
状態をよく見せるために小細工する出品者→ディスクも研磨してる可能性がある
969名無しさん(新規):2010/10/15(金) 19:34:37 ID:0c0W2J780
クッション封筒、PP袋・・・
小さい金額だけど、経費考えると、正直ケースまで交換してられない。
970名無しさん(新規):2010/10/15(金) 20:04:28 ID:SCbcvkNc0
>>968 サンクスです。
世の中色んな人がいらっしゃる。もっと意見聞きたいッス
971名無しさん(新規):2010/10/15(金) 21:18:39 ID:rVK3gzcm0
そんな少数の捻くれ者の意見も想定できないなんて
世間知らずの10代の学生じゃないんだから・・・
972名無しさん(新規):2010/10/15(金) 23:59:25 ID:XFgiUutq0
>>963
要は、認識w出来ない奴は
自分が認識できる方法を知りたいからね。


研磨盤は研磨盤なんだよw 
それが『紛れも無い現実』なんだわニワカさん
973名無しさん(新規):2010/10/16(土) 00:03:59 ID:Br+1EBeS0
>>968
みんななあんたみたいな考えだったらありがたい。
ケースの交換は激汚れか激割れの場合だけしかしないが
「中古だからケースは汚れてる」って書いておいても
文句言ってくる奴は多いからなぁ。
交換ケース代まで出してらんない。
金払って新品に交換して「小細工してる」って思われたんじゃ
出品者も浮かばれないな
974名無しさん(新規):2010/10/16(土) 00:17:06 ID:k1SALkEk0
過去のケース交換の話を総合すると
(落札者の立場でCD黎明期のケース・使用感は特別なので無断交換はするな等の少数意見はあるが)
出品者が多いこのスレでのマイナス意見は大抵自身は交換までしていない出品者のヤッカミだと思うよ。


必ず出てくるのが・・
・無駄
・自己満足
・状態誤魔化してる根拠


そんなマイナス印象の意味ないサービスをライバルがわざわざ経費かけて行ってるなら
黙ってほくそ笑んでいればいい筈なんだよね。
975名無しさん(新規):2010/10/16(土) 00:27:21 ID:k1SALkEk0
>>972
だからさ、
認識できてる出来てないという自分の判断が正しいとは限らないジャンw
976名無しさん(新規):2010/10/16(土) 00:55:11 ID:Au2sM+HxP
もうちょっと厚手のケースを売ってくれないもんかと思う
今売ってるケースは薄すぎて古いCDとかだと交換後になんか貧弱な感じがする
ブコフの100円コーナーが5枚100円になってた時に
ケースのキレイそうなの買って来て変えたりもしたなあ
977名無しさん(新規):2010/10/16(土) 01:43:04 ID:wPJc9WjL0
>>975
そんな抽象的な因縁付け出したらキリないわw世の中すべてにな
つか、お前研磨盤を完全に確定させる「見かた」を知りたいだけなんだろw
978名無しさん(新規):2010/10/16(土) 02:22:41 ID:k1SALkEk0
>>977
スレをずっと読み返してみ? そこが話の本筋だろうに。
コミュニケーション能力的にかなり困った奴な気がするんだけど・・w
実際「自信がない」と言ってる奴もいる訳だが、そういう奴だけでが不確定な訳じゃない。
「俺はニワカじゃないからわかってるぜ」と思って研磨盤を気づかずにキープしてる奴がいたとしたら
そっちの方がオメデタイだろう?・・w


研磨の仕上がりで悩んでる奴は理系の奴に相談してみればいいと思うよ。
CDの盤面なんか、新品でも鏡面状に仕上げる前の段階で一度研磨した状態なんだぜ?
仕上がり後は元の金型よりずっと軟度あって磨き易いから
一工夫してセンター孔まで処理すればもう肉眼ではほとんどわからない世界。
俺、ウニに研磨盤気づかせず買い取らせる自信あるし。
979名無しさん(新規):2010/10/16(土) 06:22:43 ID:uRv75pHL0
CDRのレーベルを本物そっくりに印刷したコピーを見本盤としてジャケなしで裸で売ってる人いますよね?買っちゃって騙されましたwでもまあツタヤしてコピる手間考えたらチャラかな
980名無しさん(新規):2010/10/16(土) 13:07:02 ID:kt8rLTHO0
>>973
交換ケース代なんて出してらんないとは思うが、
自分の部屋にそういう汚いケースがあるのが我慢できずに
ケース交換してます
何度もさわるのもイヤだしw
981名無しさん(新規):2010/10/16(土) 13:36:28 ID:K6LlEffr0
メーカーによってピンキリってのもあるけどね。
100円ショップのはやはりペラペラ。
982名無しさん(新規):2010/10/16(土) 16:39:58 ID:dBSbNUmM0
ギガレアまではいるがテラレア表記はいませんね
それだけショボイ出品者しかいないわけだ だから売れないのですよ
983名無しさん:2010/10/16(土) 17:44:05 ID:NqLK+lu10
世の中に住む人間の一人(いちにん)として、私は全く孤立して生存する訳に行かない。
自然他(ひと)と交渉の必要がどこからか起ってくる。時候の挨拶(あいさつ)、用談、
それからもっと込(こ)み入(い)った懸合(かけあい)――これらから脱却する事は、
いかに枯淡な生活を送っている私にもむずかしいのである。

私は何でも他(ひと)のいう事を真(ま)に受けて、すべて正面から彼らの言語動作を
解釈すべきものだろうか。もし私が持って生れたこの単純な性情に自己を託して顧(かえり)
みないとすると、時々飛んでもない人から騙(だま)される事があるだろう。その結果蔭(かげ)
で馬鹿にされたり、冷評(ひや)かされたりする。極端な場合には、自分の面前でさえ忍ぶ
べからざる侮辱を受けないとも限らない。

それでは他はみな擦(す)れ枯(か)らしの嘘吐(うそつき)ばかりと思って、始めから相手の
言葉に耳も借(か)さず、心も傾(かたむ)けず、或時はその裏面に潜(ひそ)んでいるらしい
反対の意味だけを胸に収めて、それで賢(かしこ)い人だと自分を批評し、またそこに安住の地
を見出し得るだろうか。そうすると私は人を誤解しないとも限らない。その上恐るべき過失を犯
す覚悟を、初手(しょて)から仮定して、かからなければならない。或時は必然の結果として、
罪のない他を侮辱するくらいの厚顔を準備しておかなければ、事が困難になる。

もし私の態度をこの両面のどっちかに片づけようとすると、私の心にまた一種の苦悶(くもん)が
起る。私は悪い人を信じたくない。それからまた善(よ)い人を少しでも傷(きずつ)けたくない。
そうして私の前に現われて来る人は、ことごとく悪人でもなければ、またみんな善人とも思えない。
すると私の態度も相手しだいでいろいろに変って行かなければならないのである。

この変化は誰にでも必要で、また誰でも実行している事だろうと思うが、それがはたして相手に
ぴたりと合って寸分間違のない微妙な特殊な線の上をあぶなげもなく歩いているだろうか。私の
大いなる疑問は常にそこに蟠(わだか)まっている。
984名無しさん:2010/10/16(土) 17:45:28 ID:NqLK+lu10
私の僻(ひがみ)を別にして、私は過去において、多くの人から馬鹿にされたという苦(にが)い
記憶をもっている。同時に、先方の云う事や為(す)る事を、わざと平たく取らずに、暗(あん)に
その人の品性に恥を掻(か)かしたと同じような解釈をした経験もたくさんありはしまいかと思う。
他(ひと)に対する私の態度はまず今までの私の経験から来る。それから前後の関係と四囲の状況から
出る。最後に、曖昧(あいまい)な言葉ではあるが、私が天から授かった直覚が何分か働らく。
そうして、相手に馬鹿にされたり、また相手を馬鹿にしたり、稀(まれ)には相手に彼相当な待遇を
与えたりしている。

しかし今までの経験というものは、広いようで、その実(じつ)はなはだ狭い。ある社会の一部分で、
何度となく繰り返された経験を、他の一部分へ持って行くと、まるで通用しない事が多い。前後の関係とか
四囲の状況とか云ったところで、千差万別なのだから、その応用の区域が限られているばかりか、
その実千差万別に思慮を廻(めぐ)らさなければ役に立たなくなる。しかもそれを廻らす時間も、
材料も充分給与されていない場合が多い。

それで私はともすると事実あるのだか、またないのだか解らない、極(きわ)めてあやふやな自分の
直覚というものを主位に置いて、他を判断したくなる。そうして私の直覚がはたして当ったか当らないか、
要するに客観的事実によって、それを確(たしか)める機会をもたない事が多い。そこにまた私の疑いが
始終(しじゅう)靄(もや)のようにかかって、私の心を苦しめている。
985名無しさん:2010/10/16(土) 17:46:28 ID:NqLK+lu10
もし世の中に全知全能(ぜんちぜんのう)の神があるならば、私はその神の前に跪(ひざま)ずいて、
私に毫髪(ごうはつ)の疑(うたがい)を挟(さしはさ)む余地もないほど明らかな直覚を与えて、
私をこの苦悶(くもん)から解脱(げだつ)せしめん事を祈る。でなければ、この不明な私の前に出て
来るすべての人を、玲瓏透徹(れいろうとうてつ)な正直ものに変化して、私とその人との魂がぴたりと
合うような幸福を授けたまわん事を祈る。今の私は馬鹿で人に騙(だま)されるか、あるいは疑い深くて
人を容(い)れる事ができないか、この両方だけしかないような気がする。不安で、不透明で、不愉快に
充(み)ちている。もしそれが生涯(しょうがい)つづくとするならば、人間とはどんなに不幸なものだろう。
986名無しさん:2010/10/16(土) 17:47:44 ID:NqLK+lu10
 例えば音楽について見ますと、現在でももっとも頻繁に演奏
されるのはバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの作品で
ありまして、レコードのカタログを見てもこの三人の作品の
レコードが圧倒的に多い、明らかに作曲においては累積が有
効でないことを示しています。ブラームスはベートーヴェン
の偉大さに圧倒されて何度もシンフォニーを書き直し、最初
のシンフォニーを完成したときには既に43歳になっていたそ
うであります。作曲においては累積が無効であるばかりでな
く、先代の偉大な成果は次代に抑圧的に働くように見えます。

 もう10年以上前になると思いますが、ジョン・ケージ(John
Cage)という作曲家が『4分33秒』とかいう表題の曲を書いた
という話を聞いたことがあります。それはストップウオッチ
をもったピアニストが舞台に現われ、お辞儀をしてピアノの
前に座り、何もせずにストップウオッチをじっと眺めて、4分
33秒経つと立上がってお辞儀をして舞台裏に引込むという変
わった曲でありまして、その4分33秒間における聴衆の咳払い、
溜息等が音楽を提供するというのだそうであります。勿論こ
の世の中にはいくらでも変わった人がいますから、ケージが
こんな曲を書いたこと自身はどうでも構いませんが、この曲
について現代の音楽家、評論家が真面目に議論しているとこ
ろを見ると、作曲は先代の偉大な業績に抑圧されて行き詰っ
てしまったと考える他ない、大体、常識のある人でこの『4分
33秒』などという馬鹿な曲を真面目に聴く人がいるでしょう
か?

 このように累積が有効に働かないものには進歩という概念
は適用されません。作曲が時代と共に進歩すると考えたのが
作曲が行き詰った原因であるという説さえあります。従って
人類の進歩は累積の効果が最も著しく人類が最も得意とする
科学・技術の進歩以外には考えられません。
987名無しさん:2010/10/16(土) 17:49:00 ID:NqLK+lu10
それにしても、日本人の全集嫌いには目に余るものがあるな。
さっきちょっと必要があってベートーヴェンの交響曲全集の国内盤を
尼で検索したのだが、今国内盤のボックスセットで普通に発売している
のは、めぼしいところでワルターとカラヤンくらいじゃないか。
ベーム、アバド、バーンスタイン、イッセルシュテットなど、
VPOと組んでそれぞれなかなか魅力的な全集を出しているのに、
国内盤新品ではせいぜいバラでそろえることができる程度。
やっぱり、日本のクラシック文化は、その程度なのかなあ。
988名無しさん(新規):2010/10/16(土) 17:53:59 ID:HtSQ2UNh0
黙れこのクソ野郎。汚い口を閉じやがれ。
989名無しさん(新規):2010/10/16(土) 22:27:07 ID:8Pg6chMV0
ほれ


【音楽ソフト】CD・レコード53枚目【乾ききってるカテ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1287235590/
990名無しさん(新規):2010/10/17(日) 02:11:41 ID:jw0wl+gb0
ume
991名無しさん(新規):2010/10/17(日) 05:27:37 ID:9YPeCv0d0
>>978
理系の奴にCD研磨の相談したら「全員」知識が有って教えてくれるんだ?すげぇw
あと仕上げる前の状態とか軟度?関係ないからw状態として「新品は新品」なんだよ

>肉眼ではほとんどわからない世界。 〜
>俺、ウニに研磨盤気づかせず買い取らせる自信あるし。

↑これこそお前の言う「自分の判断が正しいとは限らない」だろw
ウニの査定とかに逃げるなよw研磨盤を見分けられるか否かだろ論点は?
992名無しさん(新規):2010/10/17(日) 08:12:09 ID:R0srwoJK0
お前が「非研磨」と通した盤の中に研磨盤が紛れ込んでいないことは証明できないだろう?
993名無しさん(新規):2010/10/17(日) 08:48:54 ID:YmaKPwyk0
韓国系とかJインディー系はチェックしてると10k取れるものがあるのに
利益に繋がること以外の話は無駄かもしれん

994名無しさん(新規):2010/10/17(日) 09:55:55 ID:DTBkrI050
少し前に韓国現地のブコフでせどる話題だしたらすぐに否定されたぞ
995名無しさん(新規):2010/10/17(日) 10:25:18 ID:YmaKPwyk0
情報があれば電脳で出来る
ebayも利用必須
996名無しさん(新規):2010/10/17(日) 12:38:23 ID:J74gx67Y0
>>991
だからさ、
いわゆる新品に納得できてるとしたら、その時点で理論上認めているのと同じな訳。
(というか、研磨盤と対比するまっさらな新品なんて存在自体が幻想みたいな話。)
おまえさんが必死で問題視?しているのと作業上は変わらない研磨が既に施されていて
販売時の新品にもその工程段階の研磨痕は確実に残っているの。

大企業メーカーだけが有する研磨傷を完璧に消せる特別な技術(ノーベル賞ものw)
みたいなもんがある訳じゃないし、やってる事は基本同じなんだよ。
モーター・剤料粒子・圧力、研磨力などの問題で(盤の軟度も重要な要素だろ。)
目視判別難しい程度に仕上げるのに大工場にしかない圧倒的な出力の機器が必要な訳でもないの。
具体的、科学的に考えたり計算できる理系の知り合いがいるなら、
相談した方が当てずっぽうに色々試すより近道だよ、と言っただけね。
997名無しさん(新規):2010/10/17(日) 12:53:04 ID:J74gx67Y0
そのほかに
光学的なもんとか音質への影響とか判別して説明できるのか?
新品と謳って売ったら問題だがそんな話じゃないし
購入者の利益を何も毀損していないだろう。
998名無しさん(新規):2010/10/17(日) 14:01:55 ID:2TBsBz330
う〜る〜さ〜い〜
999名無しさん(新規):2010/10/17(日) 16:37:13 ID:cHahLDgx0
よくわからない穴あきの衣装を着たオバサン写真。
見る価値なし。

http://www.imageporter.com/3fjb82u6n96k/1237565528_19353_1.jpg.html
1000名無しさん(新規):2010/10/17(日) 19:18:03 ID:MvdtEPC/0
寄セドリ獣復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。