クロネコヤマトなどのメール便 総合24通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クロネコメール便以外のメール便についてもこのスレでどうぞ♪

前スレ
クロネコヤマト メール便総合 23通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1193586496/
2名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:39:08 ID:4aSYW5sX0
>>1
前スレの8桁領収書の人
発地と着地はそれぞれ何県?今の時期は繁忙期だから4日、5日は当たり前だよ
3名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:51:33 ID:GtN5BpOT0
おおい、領収書続きお願いする。破損で届いたんだけど出品者にバックレされて
非常に悪いをつけてやったが腹が立つ。クロネコに文句言いたいんだが。
4名無しさん(新規):2007/12/21(金) 18:24:42 ID:Kqgg89kM0
>>3
はじめから破損していたのか、輸送中に破損したのかでだいぶ違いがあるな
運送中の破損なら出品者に悪い評価をつけるのはお門違い

もっとも、破損するような物をメール便で発送するよう選択した側にも問題はある
補償ないし
5名無しさん(新規):2007/12/21(金) 19:09:30 ID:lLD1Ia4k0
>>2
東京○市から東京○市です。

問い合わせあきらめるなんて馬鹿ってことは
領収書番号からだけで追跡できるってことでしょうか。
フリーダイアルだったら問い合わせようと思います。
電話代のほうが高くなりそうな安物なんで。
6名無しさん(新規):2007/12/21(金) 19:12:47 ID:Tw5fZUD50
非速達で19日18:30横浜->21日1330長野だった
来年もいい年でありますように・・・
7名無しさん(新規):2007/12/21(金) 19:28:45 ID:RiYQ/2hP0
>>5
何か疲れるなぁ、自分で調べる努力もしようね
問い合わせ電話番号:0120-01-9625(最寄の管理センターにつながる)
・プッシュ回線なら「3」を押す
・ダイヤル回線なら*か#を押しトーン信号に切り替えてから「3」を押す
 または「さん」と叫ぶ
   
 クロネコヤマト/クロネコメール便サービスの紹介ページ
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=KantanSearch

 インターネットでの集荷依頼
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

 フリーダイヤルでの集荷依頼、問い合わせ
 0120-01-9625(最寄の管理センターにつながるしくみ)

 ・プッシュ回線の場合、集荷依頼なら@、問い合わせならBのボタンを押す
 ・ダイヤル回線なら*か#を押しトーン信号に切り替えてから上記のボタンを押す
  または口頭で集荷依頼なら「いち」、問い合わせなら「さん」と叫ぶ
   
9名無しさん(新規):2007/12/21(金) 20:07:35 ID:RiYQ/2hP0
ゴメンよ
素人用って書いちゃったけど初心者用だかんね
10名無しさん(新規):2007/12/21(金) 21:39:08 ID:zWlLTmBY0
郵便の速達は、先ずは一応手渡しが基本なため、
ピンポンして居なければポストに投函して行きますよね。
クロネコメール便も一応はピンポンしてくれるのでしょうか?
それとも速さが宅急便と同じだけでやはりポスト投函だけなんでしょうか?
11名無しさん(新規):2007/12/21(金) 22:40:48 ID:4aSYW5sX0
>>10
速達クロネコメール便もポスト投函が基本です。
12名無しさん(新規):2007/12/21(金) 22:50:39 ID:O15YgGtg0
>>10
メール便は普通便でも速達でもただ投函するだけです。
たまに「うちはいつもピンポン鳴らして入れてくれる」
「うちはいつも手渡しにしてくれるけど」ってカキコがありますが、
それは配達人個人の裁量というだけでピンポン鳴らさないのが普通。
13名無しさん(新規):2007/12/22(土) 00:49:04 ID:c3EMtuxL0
>>11-12
やはりポスト投函が基本でしたか・・。
ありがとうございました。
14名無しさん(新規):2007/12/22(土) 11:54:45 ID:gmdUH5Ak0
年末年始って配達遅いの?
郵便ならわかるけど、年賀状の無いメール便で何故?
15名無しさん(新規):2007/12/22(土) 13:44:00 ID:Aqbv79jo0
つ【メイトさん達も正月休み】
16名無しさん(新規):2007/12/22(土) 14:43:18 ID:qtVME+PZ0
中元歳暮の繁忙期には普段はメール便専門のメイトさん達にも「宅急便の配達しませんかぁ?」って
声がかかるのよ。もちろん1通20円程度のメール便とは比べ物にならないほどの高額歩合(100円↑)
だから、メール便そっちのけで飛びつくメイトさん多し
17名無しさん(新規):2007/12/22(土) 14:55:13 ID:W3Ohw2T30
木曜日に大阪からメール便速達で北海道の札幌市に発送してるらしいがまだ届かないのっておかしいですが?お願いします。

18名無しさん(新規):2007/12/22(土) 14:59:17 ID:mjiy3Up90
でもメール便はポスト投函だけで済むから
総合的な意味で考えたら大変さは宅急便とあまり変わらない気がする
宅急便はいちいちピンポンしなきゃいけないし
不在なら不在票入れて荷物を持ち帰らなきゃいけないし
特にそれが5階以下の集合住宅だったらエレベータ無いからチョ〜悲惨
メール便なら集合住宅の場合でも下の集合ポストにまとめて投函だからチョ〜楽チン
まぁ俺は別に経験がある訳じゃないけど・・
19名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:04:00 ID:qtVME+PZ0
>>17
まずはお問い合わせ番号を聞いて追跡してみましょう
20名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:07:54 ID:W3Ohw2T30
>>17 電話で聞くんでしょうか?
21名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:10:44 ID:mjiy3Up90
>>20
発送した場所や時間にもよるよね
まぁコンビニに出して実集荷まで1日保留されたとしたら
金曜発送だから今日の土曜日には難しいんじゃないかな
営業所持込や集荷で木曜の19時までに発送登録が終わっていれば
届くのは今日の午後か明日あたりだろうな
速達なら途中経過も検索画面に出るから検索してみなよ
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
22名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:11:23 ID:qtVME+PZ0
>>20
ヤフオクの話か?取引ナビ、メアドを知っているならメールで。埒が明かなければ電話しれ
23名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:12:20 ID:glaYGUmG0
>>20
送った人にXXXX-XXXX-XXXXの問い合わせ番号聞いて、
0120-11-8010に電話して聞く。
24名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:16:01 ID:W3Ohw2T30
一応投函は今日と書いてあったんでしばらく待ってみます。ありがとうございました。
25名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:19:11 ID:qtVME+PZ0
>>24
(゚Д゚)ポカーン
26名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:27:20 ID:txlM4i2w0
366 名前:山師さん@トレード中 [] 投稿日:2007/12/21(金) 11:27:52 ID://YybS3N0
グッドウィル「信書」違法発送か 派遣スタッフに80万通

 日雇い派遣労働者のデータ装備費返還をめぐり、人材派遣大手「グッドウィル」(GW)が今年7月、
郵便法に違反して宅配業者「ヤマト運輸」のメール便で文書約80万通を発送した疑いがあることが
分かった。総務省は、文書が郵便法で宅配業者による配達を禁じている「信書」にあたるとみて調査に
乗り出した。メール便には大口割引があり、郵便より安く発送できる。同省によると、80万通もの
信書配達違反は例がないという。

 郵便法では「差出人の意志を表示する文書」である信書は、憲法上の「通信の秘密」を守るために、
郵便局か信書便事業者だけが配達できると定めている。違反した場合は3年以下の懲役か、300万円
以下の罰金。

 同省郵便課などによると、GWは7月、データ装備費の返還を伝える内容の文書約80万通を派遣
スタッフにメール便で送付。同課はGWの聞き取り調査などを行い、過去の事例に照らした結果、
「信書にあたる可能性が高い」と判断した。

 ヤマト運輸は「信書ではないと考えているが、総務省と意見を交わしたい」とし、GW広報は
「事実関係を確認中」としている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071221/crm0712210956005-n1.htm
27名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:29:32 ID:FwQrp6Fg0
17 名前:名無しさん(新規) :2007/12/22(土) 14:55:13 ID:W3Ohw2T30
木曜日に大阪からメール便速達で北海道の札幌市に発送してるらしいがまだ届かないのっておかしいですが?お願いします。
24 名前:名無しさん(新規) :2007/12/22(土) 15:16:01 ID:W3Ohw2T30
一応投函は今日と書いてあったんでしばらく待ってみます。ありがとうございました。


25 名前:名無しさん(新規) :2007/12/22(土) 15:19:11 ID:qtVME+PZ0
>>24
(゚Д゚)ポカーン







wwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん(新規):2007/12/22(土) 15:36:23 ID:mjiy3Up90
 
 >>24
 (゚Д゚)ポカーン
 
29じゃ俺もw:2007/12/22(土) 15:38:27 ID:glaYGUmG0
 >>24
 (゚Д゚)ポカーン
30初心者用テンプレ(関連質問はここへ誘導):2007/12/22(土) 15:55:43 ID:Eq+Aw/rU0
※クロネコヤマト/クロネコメール便サービス紹介ページ
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=KantanSearch
※インターネットで集荷依頼
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html
※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
  ◎0120-01-9625(最寄の管理センターにつながる)
  ・プッシュ回線の場合、集荷依頼は@、問い合わせはBのボタンを押す
  ・ダイヤル回線の場合、集荷依頼は「いち」、問い合わせは「さん」と叫ぶ
  ◎0120-11-8010(オペレーターにダイレクトアクセス/最寄の管理センター)
※インターネットでメール便追跡
  http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
※クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
31名無しさん(新規):2007/12/22(土) 16:50:45 ID:gBo1SZip0
>>24を誰か殴ってこいよ
32名無しさん(新規):2007/12/22(土) 16:54:12 ID:vTjljDyyO
前スレ>>983
ベース単位の仕分けでは
速達は宅急便の小物と同じ仕分け
普通のメールと一緒にはならない。
しかし、営業所にきた時点で普通のメールと一緒にされるところが多い。
必ずしも、宅急便のドライバーが配るわけではなく、メール便ドライバーやメイトが普通に配る方が多いと思われる。
33名無しさん(新規):2007/12/22(土) 17:40:31 ID:Eq+Aw/rU0
SDはメール便の集荷はするけど配達は先ずしないでしょ
速達便でも各営業所に着いた後は普通のメール便と一緒
34名無しさん(新規):2007/12/22(土) 17:50:15 ID:+JPv27UU0
>>17
それはまだ無理でもしょうがない
公式発表で投函から2日だぞ
35名無しさん(新規):2007/12/22(土) 18:18:14 ID:rBNbxFtd0
みんなポカーンとし過ぎ
>>17,>>24の投函予定ってってのは
17の家の郵便受けに投函予定って意味で書いてるんじゃないか?
確かにわかりにくいけど。
36名無しさん(新規):2007/12/22(土) 18:28:25 ID:Eq+Aw/rU0
それはみんな分かってると思うよ
37名無しさん(新規):2007/12/22(土) 18:35:39 ID:gBo1SZip0
>>35もどうしてくれようか
38名無しさん(新規):2007/12/22(土) 18:46:54 ID:qtVME+PZ0
               ○         
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ ←>>35
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ 
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/  
39名無しさん(新規):2007/12/22(土) 18:50:39 ID:+JPv27UU0
おかしいですが?

おかしいですか?

お前の日本語のほうがおかしいわw
40名無しさん(新規):2007/12/22(土) 19:02:58 ID:kXoHKTlwO
メール便て土日祝日や雨天、荒天時も配達してますか?
41名無しさん(新規):2007/12/22(土) 19:32:47 ID:TqB+7PT40
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
42名無しさん(新規):2007/12/22(土) 19:37:21 ID:l8+AvVZOO
明日、送料180円を届けにくるorz
43名無しさん(新規):2007/12/22(土) 20:44:31 ID:HqKx4wdu0
>>42
???
44名無しさん(新規):2007/12/22(土) 21:01:39 ID:SKrQLvTF0
コンビニの下敷きみたいなサイズ計るやつって小さくないかね?
A4(縦:24cm・横:33.2cm)封筒で特に膨らみも無いの出したら
少しオーバーしてて160円とられた
45名無しさん(新規):2007/12/22(土) 21:08:02 ID:HqKx4wdu0
これは間違いなくA4サイズだ!
普通の定規もってこい!正確に測ってみろ!
昨日もこれと同じものが80円で送れたのに何で今日はボッタくるんだ!

・・くらい言わなきゃダメっしょ
46名無しさん(新規):2007/12/22(土) 21:31:21 ID:g3WQ8YLo0
出品者がNITSUメール便を提案してくれたのでそれにしたんだけど
普通どれくらいかかるもん?
発送から5日たって届かなかったら問い合わせしたほうがいいのかな…
向こうは配送状況確認できるみたいだし
47名無しさん(新規):2007/12/22(土) 21:51:02 ID:g3WQ8YLo0
あ、NITSUじゃなくてNITTSUです
48名無しさん(新規):2007/12/22(土) 22:07:29 ID:l8+AvVZOO
>>43
紛失されたので…。
49名無しさん(新規):2007/12/22(土) 22:18:42 ID:3PWXa7kN0
速達で紛失か
50名無しさん(新規):2007/12/22(土) 22:22:15 ID:uJsjnnR90
すみません、メール便の定規(コンビニで使われているもの)は
正確に1cm設定なんでしょうか?
80円で送れると思ったものが、1mm程度超過してしまいそうなので…
51名無しさん(新規):2007/12/22(土) 22:30:56 ID:dkcyx6Hn0
1,2mmくらいはあるよ。
52名無しさん(新規):2007/12/22(土) 22:41:02 ID:HqKx4wdu0
メール便って本当に困るよね
コンビニや営業所窓口に出したりすると
1cm超えてても80円で済ましてくれる人も居れば
A4サイズを僅か5mm超えてるだけでB4サイズの料金請求する人も居るし
5350:2007/12/22(土) 22:53:35 ID:uJsjnnR90
>>51
ありがとうございます。
2mm余裕があるのなら何とかなりそうです

やっぱりあの定規を入手すべきでしょうかね・・・
54名無しさん(新規):2007/12/22(土) 23:38:45 ID:dkcyx6Hn0
>>52
安くしてもらって困る場合は「正規でとって」と言えばいいし、
わずか5mmでも超えてるなら、相応の料金を請求するのは当然だ。
55名無しさん(新規):2007/12/23(日) 00:15:47 ID:dwp0lWAq0
>>45
料金改定前の古い下敷き置いてあるコンビニあるよ。
その下敷きはA4はそのままA4の大きさでわくが書いてある。

新しい下敷きは?って聞いても「ない」という。

角2までA4って説明しても、A4のコピー用紙持ち出してきて
「これより大きいとB4です」と店員2人がかりで言われてあきらめて160円払った。
56名無しさん(新規):2007/12/23(日) 00:31:39 ID:MFcPlRF+0
>>54
そんな事を言ってるんじゃないよ
担当者によって判断がマチマチになるのが困るって言ってるんだ
読解力を身に付けてから物を言え
57名無しさん(新規):2007/12/23(日) 00:50:54 ID:KPyyVGjA0
>>56
なんか色々足りない子みたいだな
58名無しさん(新規):2007/12/23(日) 01:00:21 ID:eJEDQ0mg0
下らん
59名無しさん(新規):2007/12/23(日) 01:12:39 ID:t3k4zLkB0
ちょっと質問させていただきたいのですが、
メール便が玄関先に放置されてたため、表も中もずぶ濡れの状態だったのですが、
ヤマトにクレーム入れる事は出来るでしょうか?
中身は先日注文した専門書なのですが雨に濡れてしまい酷い状態です。
ポストに入らなかったはずは無いのですが、なぜか玄関先に放置されていました。
60名無しさん(新規):2007/12/23(日) 01:41:22 ID:ckgBBVZu0
>>59
補償は運賃だけだっつってんだろ
61名無しさん(新規):2007/12/23(日) 02:53:16 ID:jZa9+47q0
今の時期は特にヤバイな
62名無しさん(新規):2007/12/23(日) 03:02:06 ID:ckgBBVZu0
まあしかし、相手がヤクザだと何らかの補償をする可能性もある

俺は郵便でバイトしてたことがあるが、ただの小包なのに書留扱いしてたブツも
あったからな これは新聞で叩かれたがしばらく続いた 末端の配達員を守るために
しかたのないことだと思うが
63名無しさん(新規):2007/12/23(日) 08:36:46 ID:IZ58vKQ4P
>>59
クレームは当然入れるべき
それは配達ではなく放置だし

その無責任な配達員に責任取らせないとメール便使った時に
同じ目に遭う
64名無しさん(新規):2007/12/23(日) 09:32:01 ID:+yBDqiIo0
今朝届いたメール便は2通まとめてクロネコメール便て書いてある手提げビニールに入ってた。
新しいサービスかと思ってたけど>>59見るとメイトさんの雨の日の心遣いだったのかな
65名無しさん(新規):2007/12/23(日) 09:40:34 ID:L2GxDEm+0
>>59
出品者は水濡れ対策はしてなかったの?
(ビニール袋に入れて密封とか)
ドアの新聞受けと郵便受けを兼用してる所なんかは、
ポスト投函でも濡れる可能性は十分あるんだし。
66名無しさん(新規):2007/12/23(日) 10:14:01 ID:6CRpnVuL0
調査中から動かないよもう。
67名無しさん(新規):2007/12/23(日) 10:24:15 ID:oDg4kovC0
アマゾンのマケプレで買ったやつがクロネコメール便で発送された
いつもは使わないんだがマケプレでみつけたから発送方法選べないんだよなぁ。
何日かかるか無事着くのか心配だ…
68名無しさん(新規):2007/12/23(日) 10:34:57 ID:+EvXrst00
>>56
だからマチマチな判断をこちらが是正する方法はある、と言ってる。
69名無しさん(新規):2007/12/23(日) 10:50:25 ID:7uihJlyB0
>>55
よく行くなら、本部に連絡入れるか、
今度行ったときHPを印刷したの渡しておくかしたら。
70名無しさん(新規):2007/12/23(日) 13:17:43 ID:aUMn41ql0
マケプレの送料はボッタクリ
71名無しさん(新規):2007/12/23(日) 15:53:16 ID:+DqWhDcj0
>>70
あれは手数料込みだから。
72名無しさん(新規):2007/12/23(日) 15:57:27 ID:3f9r6e/FO
>>66
調査中は電話したほうがいい
昔電話したら別の県にいってた
電話した翌日に届いた

しかしこのところメール便おそいな
20発送しましたでとまってる
73名無しさん(新規):2007/12/23(日) 16:39:47 ID:QVragFJg0
宮崎から北海道20日発送でまだきてないけどこんなもんなのかな
前は愛知から2日できたけど
74名無しさん(新規):2007/12/23(日) 16:46:46 ID:2w9xqTnk0
関東から大分まで5日掛った事あったぞ
75名無しさん(新規):2007/12/23(日) 18:24:28 ID:6VQOrzrF0
速達で出しても、到着日あまり変わらないよな。
76名無しさん(新規):2007/12/23(日) 18:25:55 ID:3f9r6e/FO
うんうん
77名無しさん(新規):2007/12/23(日) 18:27:22 ID:AIDY3k510
近県じゃなきゃ3日〜7日くらいじゃない?
1週間越えるとさすがにアレだけど
7866:2007/12/23(日) 18:52:26 ID:6CRpnVuL0
>>72
ありがとう。
さっき投函されてたよ、ホッ。
あと、自分も別口が同じく20日発送しましたで止まっています…。
79名無しさん(新規):2007/12/23(日) 18:56:52 ID:2w9xqTnk0
クロネコヤマトの場合は本州から北海道へ送る場合航空便使わないのか?
郵便なら途中航空便使うから普通郵便でも翌日届くことが結構あるんだが
80名無しさん(新規):2007/12/23(日) 19:35:21 ID:+DqWhDcj0
>>79
郵便局以外はどこも陸送っぽいけど。
81名無しさん(新規):2007/12/23(日) 19:35:58 ID:dA+OEZZv0
東京から九州へは陸送だと言われた
82名無しさん(新規):2007/12/23(日) 19:38:11 ID:vllcSnBA0
木曜日に大阪からメール便速達で北海道の札幌市に発送してるらしいがまだ届かないのっておかしいですが?お願いします。
83名無しさん(新規):2007/12/23(日) 19:39:59 ID:QVragFJg0
速達でもあんまり変わらないのか
気長に待つしかないな
84名無しさん(新規):2007/12/23(日) 19:45:30 ID:V4JMAUty0
>>82
>>30を見るべし
木曜日の19時までに登録完了してるんなら
今日か明日には届くだろ
85名無しさん(新規):2007/12/24(月) 00:46:09 ID:YaLpu6kM0
早見表は確認して欲しい罠
しかし日通は無いんだよな
86名無しさん(新規):2007/12/24(月) 00:53:59 ID:tzGzzO+T0
そういえば、この間飛脚メール便で送ってもらったんだけど、
出品者が1週間〜それ以上かかる、って注意書きしてたからのんびり待ってたのに、
2日で届いて驚いた。
87名無しさん(新規):2007/12/24(月) 00:54:58 ID:CVDZxmOe0
隣りの県から落札物がメール便で届いたのは4日後でした。
普通郵便が確実に早いよ・・・・。
88名無しさん(新規):2007/12/24(月) 01:02:42 ID:PMvXbNaf0
つーかメール便は近県でも原則翌々日発送って規約に謳ってあるのに、
近県なら大抵翌日届くことが多い普通郵便と比べて遅いだのブー垂れてる奴って
規約も読んでいない馬鹿なの?
89名無しさん(新規):2007/12/24(月) 01:10:53 ID:ByfnCTvA0
工作員乙
90名無しさん(新規):2007/12/24(月) 01:13:57 ID:YaLpu6kM0
>>87
割高になるからしょうがないんじゃね
91名無しさん(新規):2007/12/24(月) 02:16:29 ID:KWsSHTr4O
4日以上たつのに、発送のままとまってるやつは、ネコの問合せフォームでごるぁ連絡したほうがいいよ
とまってんじゃねーの?しらべてメールよこせ。てかんじに。

そのあとすぐ投函予定に画面かわったりする
92名無しさん(新規):2007/12/24(月) 02:27:44 ID:YaLpu6kM0
電話じゃ普通の口調なんだろ?ならそう書けばいいと思う
93名無しさん(新規):2007/12/24(月) 02:31:17 ID:IAW7gmsvO
長距離走らなきゃいけないような広いエリアの田舎は遅い気がする。
今日配って明日も配るのは面倒だから、少し待つとかしてるのか?
94名無しさん(新規):2007/12/24(月) 03:52:15 ID:xtiyPCpR0
2日分の荷物をためて、今日はこの地区、明日はこの地区ってのはありそうだな。
そのぐらいなら許すよ。だってメール便なんだもん
95名無しさん(新規):2007/12/24(月) 06:33:41 ID:CxTnycMt0
間違って入金前発送したんでキャンセルして送り返してもらう事にしたよ。(相手は評価雨だらけ)
こういう時、メール便は便利だな。
96名無しさん(新規):2007/12/24(月) 07:42:47 ID:wJLVCSWe0
>>95
取戻請求って手数料かからないの?
9767:2007/12/24(月) 09:23:32 ID:SLTJhCKK0
あのメール便今日投函予定かよ…
>>30の早見表だと4日になってたから26日で
日時指定した宅急便と同じ日だから都合がいいと思ってたのに
今日は都合悪いなorz
指定出来ないからしかたないが。
98名無しさん(新規):2007/12/24(月) 17:18:03 ID:nVhYRqDU0
速達便なのに3日経っても到着していないな・・・
速達便だと何日到着ってシールが貼られるけど、
その到着予定の日付から2日経ってる。
なんのための+100円かと

クロネコはさっさと速達便なんて止めてしまえ
99名無しさん(新規):2007/12/24(月) 17:19:13 ID:51O1dQcm0
東京→神奈川 8日が過ぎて発送のまま。
クロネコメール便。
紛失確定なんだが。。。

クロネコに電話しても折り返しの電話こないし。
紛失って補償なしとなってるが実際は補償とかしてもらえるの?
100名無しさん(新規):2007/12/24(月) 17:45:43 ID:mvFz6EYR0
>>99
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147310349
こんな感じだな

高い物を買ったの?
101名無しさん(新規):2007/12/24(月) 18:20:01 ID:51O1dQcm0
\80か。
電話しろと電話した電話代のほうが多いわ。シネ。
数回かけて、48時間待って担当者から連絡無し。
どうなってるんだろうね。ここの担当は。

商品は500円
102名無しさん(新規):2007/12/24(月) 18:22:51 ID:1MSkJelH0
>>101
>>8のフリーダイヤルにかけなかったのか?
103名無しさん(新規):2007/12/24(月) 18:23:52 ID:1MSkJelH0
>>101
こっちだった。
0120-11-8010
104名無しさん(新規):2007/12/24(月) 18:30:37 ID:51O1dQcm0
>>102>>103
始めそこにかけた。携帯に担当から連絡させます。

携帯に会社の携帯から連絡きた。

また後ほど連絡します。

48時間以上経過何も無し。

何度会社の携帯に折り返しても担当不在、
担当から連絡させますの一点張り。

いま

俺SB。むこうはAU。通話料金かかるわシネ。
105店員がメール便投げ捨てて裁判中:2007/12/24(月) 18:55:57 ID:izRCvNRP0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1194316771/l50
静岡県のセブンイレブン最悪店長について語ろう●3

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1194505445/l50
警察沙汰刑事事件中のセブンイレブン@静岡

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1196262629/l50
◆□◆裁判沙汰 民事事件中のセブンイレブン◆□◆
106名無しさん(新規):2007/12/24(月) 23:32:35 ID:3pcZXPIXO
問い合わせしたら調査中ってwオワタ\(^O^)/
107名無しさん(新規):2007/12/25(火) 02:06:39 ID:a5lb1wvP0
こどものクリスマスプレゼント入ったメール便が、
まだ来てねーのに「投函完了」って…
まだサンタ信じてんのに…  ハァ〜 鬱
108名無しさん(新規):2007/12/25(火) 05:42:02 ID:DcJmwr3+0
>>107
そんな大事なプレゼントをメール便で購入する方がどうかしてる
しかも前もって用意しておくならまだしもこんな時期にギリギリって…
109名無しさん(新規):2007/12/25(火) 06:04:15 ID:VCYZ/M9c0
>>107
子供が可哀想
お前みたいな貧乏で頭も足りない奴が親で

プレゼントぐらい新品買ってやれよ
110名無しさん(新規):2007/12/25(火) 06:38:37 ID:N8w8+1/A0
>>107
子供のプレゼントぐらい、何を置いても自分の足で出向いて自分で買って
自分で渡してやれよ。
ろくでもない親だな。
ほんとに子供が気の毒だ。
111名無しさん(新規):2007/12/25(火) 08:20:29 ID:dPEAafXt0
>>107 ∩___∩            
      | ノ  _,  ,_ ヽ        
     /  ●   ● |         
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

112名無しさん(新規):2007/12/25(火) 10:06:00 ID:3v+3910aO
何だこの流れ?
オークションでプレゼント買うのはいけないことか?
中古を買ったなんて一言も言ってないのに中古買ったことになってるし。
自分で渡さないなんて一言も言ってないのに自分で渡さないことになってるし。
リアルお店で買うのとオクで買うのと何が違うんだ?
オクでしか売ってないものもある。
子供がそれを欲しがってたら買うだろ。
何かおかしなことあるか?
別に俺は>>107じゃないが理不尽なことが嫌いなもんで。
113名無しさん(新規):2007/12/25(火) 10:11:25 ID:DcJmwr3+0
>>112
そうだなオクで買うのは悪くないね
ただオクでメール便指定しているならアホ過ぎ
114名無しさん(新規):2007/12/25(火) 10:16:15 ID:3v+3910aO
メール便でも別にいいだろ?
届かなかったら大急ぎで別のものを用意すればいい。
子供が欲しいものは一つとは限らないからな。
全く問題なし。
叩いたりするようなことじゃない。
115名無しさん(新規):2007/12/25(火) 10:23:36 ID:XV31vTAL0
ここは人を叩いて憂さ晴らしするやつが多いですね^^
116名無しさん(新規):2007/12/25(火) 10:26:44 ID:DcJmwr3+0
>>114
黙って他のものを用意していればいいのに
わざわざここで>>107みたいな投稿するから叩かれるんだろ
全く問題なしって…実際届いて無いし既に問題になってるじゃねーか

何にしても考えなしの親だな
同情の余地無し
117名無しさん(新規):2007/12/25(火) 10:32:39 ID:3v+3910aO
なぜそんなに必死になって叩くのか理解できん。
別に同情する必要ないが、ああだこうだと決めつけて無理やりでも叩く。
なんだかなぁ。
118名無しさん(新規):2007/12/25(火) 10:45:59 ID:Gqb2nbRBO
みなさん叩くならクソネコを叩きましょう^^
119名無しさん(新規):2007/12/25(火) 11:06:41 ID:MceJWnrL0
>>117
確実に受け取りたいものでメール便使う奴は間違いなくバカだろ。
そんなバカが叩かれるのは無理じゃなくて道理だ。
120名無しさん(新規):2007/12/25(火) 11:12:04 ID:DcJmwr3+0
そもそも
ここ2ちゃんですし
121名無しさん(新規):2007/12/25(火) 11:13:13 ID:7Ejsy7bR0
2cm超えてるから冊子で出すのと、メール便でコンビニで出すのとを
かばんの中に入れておいて、
メール便の分をコンビニで出し、レジが混んでるっぽかったからか
「2cmですね?」と言われ「はい」と答え、
だから測らないのかと思ったけど、ちゃんと見てなかったけど、
後ろ向いて端のほうで「念のため」って感じで測ってるっぽかった。
それで処理して郵便局行って、冊子で出すほうをコンビニで出したことに気付いた。
絶対2cmを超えていたのだから、定規入らなかっただろうに、
断るのも面倒でOKにしてくれたのか。
しかし断らないならじゃあ測らなきゃいいのに、と思ったw
メール便より早く着いてほしいブツでもあったから冊子にしようと思ったのに、
失敗した。
122名無しさん(新規):2007/12/25(火) 11:54:27 ID:Eqa2uMEE0
>>117
お前、ID変えてまで自演すんなよw
言っておくがここは2chだぜ?
叩かれたくなかったらyahoo掲示板でもmixiにでもいってろ、ヴォケ
123あゆちん:2007/12/25(火) 13:03:32 ID:NtxNjqy50
>>79
普通郵便の北海道宛も翌日配達は関東ぐらいまでだろ?
そのぐらいなら、余裕で陸便で翌日配達可能。
それとも、関西より西から翌日配達されてるのか?
関東関西間ですら、翌配ではない場合の方が多いぞ>普通郵便
124名無しさん(新規):2007/12/25(火) 19:47:51 ID:wKknfRxb0
最近メール便でダイレクトメールが届くことが多いんだけど封筒なら郵便と同じ80円。
郵便ではなくメール便の方がどういう点で有利なんだろうか?
125名無しさん(新規):2007/12/25(火) 19:50:00 ID:D9r0Neaz0
大口割引が郵便よりいいんだろ
126名無しさん(新規):2007/12/25(火) 19:55:22 ID:R0K/LKSf0
コンビニ差し出しで伝票番号未登録のままだとヤキモキする。
今日の昼前には出したのになー早く登録してくれよー。
こんなことなら「1通だしわざわざ営業所に持ち込むのもなんだしなぁ」なんて思わず
直接営業所に持ち込めば良かった。
127名無しさん(新規):2007/12/25(火) 20:13:25 ID:SCYQYh5S0
クロネコのメール便なのですが、集荷って無料でいいのですか?
80円のもの1つで来て頂くの申し訳ないですね…
128名無しさん(新規):2007/12/25(火) 20:21:56 ID:Gqb2nbRBO
客が遠慮する必要はない
129名無しさん(新規):2007/12/25(火) 20:26:16 ID:E1twJZoA0
>>127
俺も悪い気がして、300m先の7-11まで行ってる。
配達に来たついでなら渡しやすいんだが。
130名無しさん(新規):2007/12/25(火) 20:52:30 ID:MceJWnrL0
それが普通だよ。たった一通を集荷させられないよ。
131名無しさん(新規):2007/12/25(火) 20:55:28 ID:lAc+LozW0
時々営業所止め希望する人がいるけど、
コンビニ発送しか出来ない出品者だったらどうするんだろう?
「無理だったらいいです」って事も書いてない事が多い。
ダダこねて無理矢理営業所まで行かすのか?
132名無しさん(新規):2007/12/25(火) 21:55:58 ID:Eqa2uMEE0
>>126
年末は忙しいんだよ
ドライバーに文句言え
133名無しさん(新規):2007/12/25(火) 23:14:38 ID:DugIRsHVO
調査中とか発送から動かないひと、
ねこのホームページで荷物お問い合わせ開くと
フォームでるから記入して問合せするべき
ややキレ気味にね

この時期早めに問合せしないとやばいよ
134JPの人:2007/12/25(火) 23:18:47 ID:N5Mx4bYW0
>>123
今は街角ポストの午前集荷が東京23区以外は全く重要視されなく
なっているので当日の航空便利用での翌配は普通郵便では少ないな。
135ぴぴ:2007/12/25(火) 23:28:51 ID:QhW4pcib0
JPの人はクロネコのスレッドも見ていらっしゃるのでしゅ(^▽^)
136名無しさん(新規):2007/12/25(火) 23:48:07 ID:1b26WH+l0
なんか今日、集荷かける時
はじめていくつか
聞かれた。毎回、一度にコンビニに出せば
コンビニ店員がかるく困惑するくらいの数以上は出してると思うんだがねぇ

137名無しさん(新規):2007/12/25(火) 23:50:32 ID:IadkQlwyO
>>127
そんなん気にせず頼んでいいよ
一個でも二個でも結局めんどくさいからさ
数なんて関係ない、むしろ多い方がめんどい
追跡の為にシールと地域を確認して処理するのに一個一個時間がいる

むしろ一個の方がありがたい
何個とか関係なく集荷自体めんどいから、数なんて気にするな
近くにセブンとかあるなら、たまには行ってほしいけどね
138JPの人:2007/12/26(水) 00:40:43 ID:34YHG7p70
>>135
オクマニアとして板巡回は欠かせません。
佐川の年末年始の休みまくりの気配に唖然でし(^.^)
139ぴぴ:2007/12/26(水) 01:12:15 ID:5SQTbVOl0
了解しました(^▽^)
140名無しさん(新規):2007/12/26(水) 04:31:31 ID:vMG0+1tF0
昨日メール便一通で呼んだよ
忙しそうだった
頑張ってね
141名無しさん(新規):2007/12/26(水) 10:32:22 ID:WrMhtBDE0
>>131
営業所止めのブツってコンビニから出したらあかんの?
142名無しさん(新規):2007/12/26(水) 11:35:57 ID:Iz/1CBbl0
当方出品者。メール便で初めての事故の可能性。

 コンビニで発送手続きして2日後、落札者より「問い合わせ番号が未だに未登録」との知らせあり。
 ↓
 お客様控え伝票+レシートをとってあったので調査依頼、2日経過も荷物見つからず。

ここで疑問。
番号未登録の場合、コンビニの責任になるのか?ヤマト運輸の責任になるのか?
どちらなんだろう…。
143名無しさん(新規):2007/12/26(水) 11:52:54 ID:i5tJLk0B0
>>142
どこで紛失したかによる。
コンビニ店員がヤマトに荷物を渡してもいないならコンビニの責任。
コンビニからヤマトへ荷物が渡っているならヤマト運輸の責任。

コンビニのカウンター裏とかにバカなバイト店員が置きっぱなしにしてるんじゃないかな…
144名無しさん(新規):2007/12/26(水) 12:45:49 ID:aMTbejBd0
未登録ならヤマト運輸は「受け取ってない」としか判断しない(できない)んじゃないか?
145コンビニ店員:2007/12/26(水) 13:30:05 ID:j2GMPNtI0
>>143
いや、ヤマトさんが集荷に来る時、荷物の数を伝票(メール便のヤマト控え)と数が合ってるか
チェックするからヤマトさんに渡し忘れということはありえないはず(例外も有り)
営業所の仕分けの段階で放置されてるんじゃないかな?年末だし荷物の数も半端ないから。
一応コンビニに問い合わせして、それで見つからなかったら100%ヤマトの責任だわな
146名無しさん(新規):2007/12/26(水) 14:46:16 ID:rEpdUKD90
投函から4日後調査中になり、これはヤバイ?と思ったが
3日後やっと商品着いたよ(´;ω;`)とりあえずホッ
147名無しさん(新規):2007/12/26(水) 15:10:49 ID:hZP85JXH0
結局7日後てことですか。
まぁ、忙しいんだろうけど。
昨日送ったやつ、年内に届かないのかもしれん。
148名無しさん(新規):2007/12/26(水) 21:26:33 ID:/VkxNJos0
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
クロネコメール便速達サービスの特長
・ 電話一本で集荷にお伺いいたします。

メール便普通って集荷にきてくれるっていう公式文書ってどっかにある?
昔見たようなきがするが、なくなったの?

149名無しさん(新規):2007/12/26(水) 22:57:31 ID:9r1zo+s90
メール便って深夜に到着することはどれいぐらいある?
150名無しさん(新規):2007/12/26(水) 23:03:18 ID:x3GSdpZh0
近くのセンターで聞いたが
メール便かなり遅延しそうだぞ>年末年始
量が多くて人がたりねぇって話・・
151名無しさん(新規):2007/12/26(水) 23:04:10 ID:IV0DQwbO0
>>148
これでよろしいでしょうか? (´・ω・`)

集荷受付ご案内
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

ご利用可能なお荷物
・クロネコメール便

注意事項の(1)
お急ぎの場合は、お電話で担当ドライバーに直接ご依頼ください。
152名無しさん(新規):2007/12/26(水) 23:11:07 ID:iF+L/iY10
クロネコメール便って年末年始はどーなってるの?
詳しい人いたら教えて☆

※普通便※
12/28に発送した場合→
12/29に発送した場合→
12/30に発送した場合→
12/31に発送した場合→
01/01に発送した場合→
01/02に発送した場合→
01/03に発送した場合→
01/04に発送した場合→
153名無しさん(新規):2007/12/26(水) 23:17:38 ID:/VkxNJos0
>>151
ありがと。お急ぎ=速達 ってことじゃなくて?
まぁでも、さすがに普通メール便1通じゃ呼べない罠。
154名無しさん(新規):2007/12/26(水) 23:21:28 ID:3BV256Mw0
宅急便でもなんでも、
『お急ぎの場合は』直接ドライバーへってのがネコのデフォ。
155名無しさん(新規):2007/12/26(水) 23:26:38 ID:IV0DQwbO0
>>153
そのURLに青字で大きく『お荷物1個でも取りに伺います。』って書いてあるし、

■ 今回のみご利用の方 * ≫宅急便

ってとこクリックしたら、メール便もプルダウンメニューから出てくるし
遠慮することないお(´・ω・`)

156名無しさん(新規):2007/12/27(木) 00:03:47 ID:VbH9zo3t0
マンションの一階が711なんで、自分でいくお
157名無しさん(新規):2007/12/27(木) 09:29:27 ID:5F5MBYeG0
おとといの夜に青森から出したメール便が今日愛知県で投函予定になってる。
この時期は遅延発生と思いきやすげぇな。
158名無しさん(新規):2007/12/27(木) 09:44:27 ID:tYIwwIkG0
銀行で貨幣を両替するとき、枚数が多いと手数料を取るようになっただろ

メール便も手数料を取ればいいのに 持込は−10円 集荷が正規料金という感じで
159名無しさん(新規):2007/12/27(木) 10:29:05 ID:2qysek3z0
いつ来るとも分からん集荷を家で腕組んで待ってられるような暇人が羨ましいぜ
160名無しさん(新規):2007/12/27(木) 12:00:30 ID:Gu/vtqc60
家とは限らんと思うが。
職場とか、自営業なら自宅兼職場とか、そういう発想は無いのかな。
161名無しさん(新規):2007/12/27(木) 12:12:27 ID:WtjWZZQKO
時間指定できるしな
飯食いながらテレビ見てたら来るよ
162名無しさん(新規):2007/12/27(木) 12:21:51 ID:un+F5USn0
俺は14時までならコンビニ持ち込み。
コンビニって14時台に最終の回収が来ちまうことがあるんで。
以降は電話して集荷を頼む。
営業所は遠いのでうちは回避。
163名無しさん(新規):2007/12/27(木) 13:07:39 ID:p0y4F0NW0
>>157
年末の荷物集中対策の一環かもしれないけど、営業所で荷物を停留させずに、
順次発送→投函している模様。

愛知県を昼16時に荷受されたメール便が翌日の13時に大阪の着地に投函されたよ
164名無しさん(新規):2007/12/27(木) 13:59:46 ID:UrbBmGlq0
この時期はむしろ定形外郵便よりメール便の方が早いくらい。
165名無しさん(新規):2007/12/27(木) 19:18:11 ID:9eMNrixM0
うちも翌日着いてびっくりした<メール便

定形外は逆に遅くなってる。
今日着く予定だったのに配達員すら来ないorz
166名無しさん(新規):2007/12/27(木) 19:22:19 ID:Wmzh9PV80
普通便って速達と差をつけるために1日配達を見送るようになったんじゃなかったっけ?
この時期は差出が多いから配れる分はさっさと配ってるのか?
167名無しさん(新規):2007/12/27(木) 19:27:56 ID:jmrfblvh0
余裕のある時はこれは明日分だねーとか「寝かし」をするけど、

もーーーう今の時期はまったく余裕ない、電話取る事さえ困難なスーパー繁忙期のようです。
168名無しさん(新規):2007/12/27(木) 19:34:20 ID:xF7GpXgO0
定形の定形外郵便も、今は高校生のなれないバイトが配達してるので特に遅いだろう
クロネコメール便もDQNが適当に配達してるので遅いけどなw
169名無しさん(新規):2007/12/27(木) 21:58:21 ID:iOOQrocq0
速達メール便 
宮城昨日18時集配→兵庫の辺鄙な町今日の19時に配達完了。
やれば出来る子じゃないの
17095:2007/12/27(木) 22:27:42 ID:4dfnatf10
>>96
超亀レスだが手数料はかからん。
昨日家のポストに投函されてたよ。
番号追跡も反映されてた。
171名無しさん(新規):2007/12/28(金) 00:34:39 ID:wCfRr/P60
おととい神奈川から出したメール便はまだ東京についてない模様…
関東は混雑で遅延か?orz
172名無しさん(新規):2007/12/28(金) 00:59:08 ID:21eD8cfO0
>>171
それが普通だよ
173名無しさん(新規):2007/12/28(金) 01:02:37 ID:o0nA0kpA0
>>171
昨日出した神奈川->埼玉は普通にも関わらず今日着いた模様。
174名無しさん(新規):2007/12/28(金) 01:06:43 ID:SvQHip2jO
兵庫県から千葉まで5日かかったぜ
175ポスト投函後はお前の責任や!:2007/12/28(金) 03:31:50 ID:puSpWunI0
普通郵便で送った送っていないの糞議論より
メール便の伝票番号だけが命である。
盗難、不着は落札者とヤマト運輸のみで協議してくれ!
午前中に投函、夜にポスト確認したら荷物が無い!!
これは落札者の落ち度である。
176名無しさん(新規):2007/12/28(金) 08:37:31 ID:Of+jJ2MT0
年末の臨時アルバイトの人は面倒なのか
メール便を全部80円にしてくれる
非常にありがたい
177名無しさん(新規):2007/12/28(金) 11:06:38 ID:inyZnpj/0
ヤマトさんは年末年始お休みなしなんでしょうか
178名無しさん(新規):2007/12/28(金) 13:40:21 ID:eRhLyWg70
ないよ
179名無しさん(新規):2007/12/28(金) 13:43:37 ID:pr2Czk8D0
ファミマで出すとメール便でもTポイント貯まる?
180名無しさん(新規):2007/12/28(金) 13:50:30 ID:5nfV/Eb80
ファミマのホームページに書いてある
181名無しさん(新規):2007/12/28(金) 14:14:43 ID:pr2Czk8D0
宅配便には付くと書いてあるが・・・メール便は・・・
182名無しさん(新規):2007/12/28(金) 14:39:24 ID:5nfV/Eb80
>>181
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013575815

nanacoでさえポイント付いてるし付かないわけがない
183名無しさん(新規):2007/12/28(金) 16:05:55 ID:BVAJ1VaQ0
付くけど、80円じゃレシートポイントしか付かんと思うよ
184名無しさん(新規):2007/12/28(金) 19:29:59 ID:wEBHszVn0
今週は早かった。
やっぱ、先週ぐらいは忙しかったんだな。
185名無しさん(新規):2007/12/28(金) 22:35:13 ID:pr2Czk8D0
>>182>>183
d。
nanacoはレシートポイントがないので今度からファミマで出そうと思います。

>>182
nanacoは宅急便・メール便の支払いができるのに、
ファミマはなんでEdyやSuica等の電子マネーで支払いできないか分かりますか?
186名無しさん(新規):2007/12/28(金) 23:39:43 ID:2d9hcAWM0
>>185
Edy決済すると、店は取扱額の1.5%の手数料を、Edy運営会社であるビットワレット社に支払う。
メールの店舗収入は1件当たり約10円。

てことは、80円の公共料金支払いで12円の手数料が発生するから、店舗は赤字になる計算。

これがEdyで支払いできなくしている理由。Suicaについても同様
公共料金の支払いも同じことが言える
187訂正:2007/12/28(金) 23:41:15 ID:2d9hcAWM0
>>186
Edy決済すると、店は取扱額の1.5%の手数料を、Edy運営会社であるビットワレット社に支払う。
メール便の店舗収入は1件当たり約10円。

てことは、80円のメール便支払いで12円の手数料が発生するから、店舗は赤字になる計算。

これがEdyで支払いできなくしている理由。
188名無しさん(新規):2007/12/28(金) 23:45:07 ID:sgw0ClS+P
>>187
アホなの?80円の1.5%なら1.2円だろ
189名無しさん(新規):2007/12/28(金) 23:47:33 ID:XCxRgX440
  ヽ(・ω・)/   ズコー
 \(.\ ノ
190名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:29:33 ID:H2+0o4t+0
クロネコメール便速達が今夜【投函完了】になっているのに投函されてない
何度も近所中のポストの中も見てきたのに

15000円以上のもの

どうすればいいのか・・・

朝一番で店に駆け込もうとは思っているけど・・・


もう死にたい
191名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:35:00 ID:0XLpeg3y0
>>190
私が送った落札者の場合、【投函完了】の2日後に届いたらしい。
しかし額がデカ杉w
192名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:37:27 ID:50bLKGNw0
>近所中のポストの中も見てきたのに

おまえ、一歩間違えば不審者、職質
193名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:39:23 ID:H2+0o4t+0
>>191
まじで?
どういうことだろ

確か速達は主婦じゃなくてヤマトの人が配達するはずなんだけど

規約違反かもしんないけど20000円分の食事券なんだよね・・・
ヤフオクでげっとした
明日使う予定だったから速達にしてもらったのに

ひとつ考えられるのは、ヤマトの人があんまり遅いと怒られるから
投函完了にして、実際は今から配達か明朝配達する気なのかと。。。
楽観的過ぎるよな

ほんと犯人ぶんなぐって、損害賠償請求したいわ
今日の予定もパーだ 朝、ヤマトの営業所行ったりしなきゃいけないし
194名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:40:26 ID:H2+0o4t+0
>>192
いや、警察沙汰になってくれたほうがいいくらいじゃん
見つからなかったら被害届け出すつもりだし
195名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:43:01 ID:0XLpeg3y0
>>194
あのさ、送料以外は補償がないのを分かっててメール便で送って貰ったんでしょ?
警察沙汰にしてもヤマトは補償もしないし、逮捕もされないけど。
196名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:43:29 ID:iJ7faSYF0
定款に違反して金券送ってるような馬鹿に、送料以上のものが補償されるとでも思ってんのか
救いがたいな
197190:2007/12/29(土) 00:45:49 ID:H2+0o4t+0
午後9時半頃ポストの中身をチェックし、マックへ夕飯を食べに出た

午後11時半頃家に戻ってポストの中身をチェック、何も無し
すぐにPCで問い合わせてみる
【投函完了】になっていて目を疑う
僕のアパートの郵便箱を全部チェック
となりのアパートの郵便箱も全部チェック
ない。
何度か繰り返しさがす
営業所の電話などつながらない
ヤフオクの出品者に途中報告
ヤマトにメールしようか迷う
とりあえず2ちゃんを見てみたらヒントがあるかも
書き込んだらなぐさめていいアイデアもらえるかも ← 今ここ
198名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:46:15 ID:Kt9cQdzj0
20000円分の食事券をメール便で?
間違いなくバカだな。
199名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:46:35 ID:JHY5IJJD0
こういう馬鹿な人がおるよねえ
ばれなきゃいいし、今まで事故なんかなかったって
メール便発送希望
事故ったらみんな他人のせい
200190:2007/12/29(土) 00:47:23 ID:H2+0o4t+0
>>195−196
そうではない。
投函されたことが間違いなければ、誰かが抜き取って持ち去ったことになるから
ポストにかぎかけてないし
券が使われれば、番号ふってあるから、極めて可能性低いが犯人わかる可能性もあるし
201190:2007/12/29(土) 00:48:35 ID:H2+0o4t+0
ポストに入っていたものが誰かが盗ったら窃盗罪だろ??
クロネコヤマトを訴えるわけじゃない
202190:2007/12/29(土) 00:49:13 ID:H2+0o4t+0
ヤマトの投函した人間にはポストに投函したことを証言してもらうだけ
203名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:49:14 ID:JHY5IJJD0
ヤマトのサイトでメール便の約款みろ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_07_mail.pdf

ヤマトに何言ったって、約款破ってる時点でフォローはないよ
送料もかえってこない
ご愁傷さま
204初心者用テンプレ(関連質問はここへ誘導):2007/12/29(土) 00:49:45 ID:/0RFG9P00
  
 ※クロネコヤマト/クロネコメール便サービス紹介ページ
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=KantanSearch
 ※インターネットで集荷依頼
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html
 ※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
   0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)
 ※インターネットでメール便追跡
   http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
 ※クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
 ※クロネコメール便定規の無料取得方法
   http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52828516
205190:2007/12/29(土) 00:51:28 ID:H2+0o4t+0
食事券って有価証券??
206名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:54:17 ID:plRKqF/00
マクドで晩飯いいな
今からマクドいってこよ

てゆかポストに鍵かけろよあぶねえ
207190:2007/12/29(土) 00:56:57 ID:H2+0o4t+0
鍵かけたことないけど、今まで一度も抜き取られたりしたことない
鍵かけると大きなもの入らなくなっちゃうから
大きいものフタ開けて入れてくれるでしょ
ちなみに僕、すべて非常に良いの評価が200以上
8割以上は落札者評価
208名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:57:28 ID:RM2qDFYS0
5000円超えたらかならずゆうパックにしてるな
15000円でメール便とかどんだけー
209190:2007/12/29(土) 00:57:47 ID:H2+0o4t+0
ちょっともう一度ポスト見てくる

っていうか雨だからビニルに入ってたりする? 今日あたりのメール便て
210名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:59:05 ID:9Egiygkt0
出た

>今まで一度も抜き取られたりしたことない

今までないから事故はありえないなんてことは絶対にない
211名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:59:12 ID:RM2qDFYS0
ひったくりされた人も「今まで取られた事ないから」って無防備にカゴの中にカバン入れるよな
物騒な世の中だし鍵かけた方がいいよ
大きい荷物は郵便の人も宅急便の人も再配達してくれるし
212名無しさん(新規):2007/12/29(土) 00:59:31 ID:LcVT26CE0
千葉から千葉なのに、まだ来ない。(一昨日から)
213190:2007/12/29(土) 01:01:52 ID:H2+0o4t+0
無い。もう死にたい。
上のほうにメール便でもピンポンしてくれたってあるけど、
いなかったから、持ち帰ってくれたってことあるかな
それじゃ【投函完了】にならないか

もうだめだ  しにたい
214名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:04:32 ID:a9dZ85D20
ポスパケットなら大丈夫だったのに
215名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:06:33 ID:xS6kMsYJ0
>>190
>>193
>>197
>>207
速達はSDが配るといっても、この繁忙期、うちに宅急便配達にきた人は
複数荷物抱えて走っていったよ。
誤配が起きても不思議じゃない。
それに今まで抜き取りがなかったからといって抜き取りがないわけじゃない
自分だって、よそのポストのぞきまくって、そこにそれらしいものがあったら
黙ってもっていくつもりだったんでしょ。
ということは、他人が抜き取ってもおかしくない。
言ってることがおかしいよ。
216190:2007/12/29(土) 01:07:26 ID:H2+0o4t+0
あのさ、どんなことが考えられるか、みんなにも考えてほしいんだが

1、投函後に盗人に抜き取られた(わずか1時間ばかりの間に)
2、別の家のポストに投函された ⇒まだポストの中
3、別の家のポストに投函された ⇒開けてしまって、ヤバイと思っている
4、配達人がまだ持っている
217名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:09:34 ID:tL3OS17m0
結論でてんじゃん。
みんなレスしてくれてんじゃん。
お前、自分の都合の悪いレス見えないの。
218名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:09:38 ID:a9dZ85D20
アパートは盗まれやすいよ
219190:2007/12/29(土) 01:09:55 ID:H2+0o4t+0
2と3の誤配かどうかは明日ヤマトに問い合わせ、配達人に聞けばわかるな
220名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:11:23 ID:rCUs/6jd0

【 結 論 】
 
 あ き ら め ろ





----------------終了
221名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:11:32 ID:tL3OS17m0
この時期、何件の配達があると思ってんだ。
よほど特徴的な荷姿でない限りアパートへの配達なんて配達人は覚えてねーよw
222190:2007/12/29(土) 01:13:26 ID:H2+0o4t+0
マックへなんか行かなきゃよかった すげえ後悔
今日、1時間おきに配達状況チェックしてたんだけど
223名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:19:33 ID:/0RFG9P00
>>214
ポスパケットは郵便物がポストに入らないケースを除きポスト投函が原則だよ
224名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:21:15 ID:8TBPFIsG0
年末って年末年始の挨拶兼ねた企業のダイレクトメールも増えるしな
225名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:22:53 ID:8TBPFIsG0
>>223
エクスパックって手渡しだけど、あれは金券NGなの?
226190:2007/12/29(土) 01:23:55 ID:H2+0o4t+0
クロネコメール便が届かなかった経験がある方、いらっしゃいますか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313371438

これを読んでたら少し元気が出てきました
今日出てくることを祈りつつ、一時でもこのことを忘れるため
今からテレビでも見ようと思います
次からは郵便局の速達か配達記録などを使いたいと思います
227190:2007/12/29(土) 01:26:48 ID:H2+0o4t+0
こんなのもあった!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412994679
回答日時: 2007/10/6 13:12:44 回答番号: 41,316,170

私は1度だけありました。
追跡したら投函完了となっているのに届いてないので、
電話をして聞いたら、確かに投函完了になっております!と言われ、
今回初めて不着かぁ↓・・と思っていたら、
しばらくして、配達員がうちまで来て、
部屋番号(アパートです)を間違えてました、と。

届いているはずなのに、まだ届いてない事、今まで結構ありますよ。
配達員がいい加減なんですかね・・・

228名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:27:57 ID:rCUs/6jd0
>>226
いつ発送したか知らないが速達で届いていないなら

 あ き ら め ろ


--------------------終了
229190:2007/12/29(土) 01:28:33 ID:H2+0o4t+0
ちょwwwwwwwwww配達員wwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれ、かなり元気出てきたwwwwwwwwwwwwwww


回答日時: 2007/10/5 20:20:37 回答番号: 41,297,934

私が受け取る側のときは、そもそも番号検索などしないので知りませんが、
一般的にそういうことはよくあります。

本来は配達時にいちいちデータを入力しなければならない決まりのようですが、
面倒なので先に「配達完了」のデータだけ全部入れてしまい、
それからゆっくり配るパターンが多いようです。
バレると営業所からお目玉になります(実際はどうだか)。


回答日時: 2007/10/5 20:35:19 回答番号: 41,298,331

2回ありました。
追跡したら配達完了になっていたので、翌日営業所に電話しました。
所長さんが荷物とお菓子を持って謝りにきました。
夜、回りきれなくて帰っちゃう若者がいるそうです。
荷物を放り出されなかっただけマシでした。


230190:2007/12/29(土) 01:32:00 ID:H2+0o4t+0
>>228 

12/26 16時過ぎ 北海道     発送
12/28 22時頃   東京某区   投函完了
231190:2007/12/29(土) 01:35:29 ID:H2+0o4t+0
やっぱ頼りになるのは、2ちゃんねらーよりヤフー知恵ぶくらーだな( ^ω^)
おまいらにボコボコにされそうだけど(;^ω^)
232名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:35:44 ID:t6nJH4f2P
>>229
まぁ商品は届かないことを願ってるが
いい勉強になってよかったじゃん

次からは高価なものをメール便で送ってもらわない様にな
233190:2007/12/29(土) 01:39:41 ID:H2+0o4t+0
  届かないことを願ってるだと?
 ∧_∧        >>232 おまえをぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
234名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:42:52 ID:a9dZ85D20
VIPにでもスレ立ててやれよ小僧
235名無しさん(新規):2007/12/29(土) 01:45:11 ID:ARxcerUf0
ID:H2+0o4t+0
236名無しさん(新規):2007/12/29(土) 02:23:43 ID:euNOeT7r0
年末年始のメール便の配達状況はどんな感じになるんだろう
237名無しさん(新規):2007/12/29(土) 06:59:21 ID:E37/sg3wO
届きませんように
238190:2007/12/29(土) 08:56:35 ID:H2+0o4t+0
届いタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

ショックで5時過ぎくらいまで起きてたと思うけど、さっき目覚めて期待しないように、ポスト見に行ったら
届いてタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!

もうクロネコヤマト絶対許せねええええええええええええええええええ

フリーダイヤル携帯から使えんのか!? 今から苦情の電話入れてやる!
電話無理ならメールだが、怒りがつたわらなそうだな


というより、《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!! おまいら、2ちゃんねらーってほんとに他人の不幸が大好きな人種だな!
まぁ、届いたので、届かないのを願ってた連中に、ある意味プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
できた格好なので許してやるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

全然寝てねえのに今から出掛けてやる!くsっそおおおおおおおおおおおおおお  ヤマトの配達員死ね!!!
239名無しさん(新規):2007/12/29(土) 09:29:52 ID:E37/sg3wO
ちっ
240190:2007/12/29(土) 09:44:54 ID:H2+0o4t+0
ねむてええええええええええええええええええええええええ

ヤマトに送った苦情、次のレスにコピペするけど、ヤマトからの返信は、ここで公開できないのかな
送ったあと、こんな表示がされたけど

・ 弊社より送信するお客様への電子メールは、お客様個人あてにお客様のお問い合わせにお応えさせていただく目的でお送りするものです。
一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮ください。

241190:2007/12/29(土) 09:46:41 ID:H2+0o4t+0
メッセージの種別 1.商品サービスについてのお問い合わせ・ご意見
メッセージの表題 昨晩【投函完了】のメール便速達が今朝届いた怒
メッセージ おまえら、ふざけんなよ!雨の中、近所中のポストも含め、何回探し回ったと思ってん
だ!
夜11時半前頃、家に帰ってきて、ポストを見て何も届いてなくて、急いでPCの荷物
問い合わせを
確認すると、【投函完了 12/28 22:10 】の表示。大慌てで、雨の中傘もささないで、近
所中のポストを
何度も捜しまわって・・・最後に確認したのは確か今朝方午前3時くらい

ショックで寝られなくて、ようやく寝られたのは今朝の5時くらいだったかと思うが、
夜帰宅してから
朝5時頃寝るまでの俺の気持ちがわかるのか!!
さっき目が覚めて、まさかと思ってポストを覗きに行ったら届いてて!

はっきり言って、誤配を近所の人間が届けてくれたとは99.999%考えられない。
配達員が昨日夜に【配達完了】の手続きをして、今朝届けたに間違いない!と思ってい
る。

242190 つづき:2007/12/29(土) 09:47:18 ID:H2+0o4t+0

昨日はグッスリ寝て、今朝から出かける予定が満載だったのに、おまいらクロネコヤマ
トのせいで、それも
パーだ。本当にふざけるな!
二度と配達前に【配達完了】の手続きをするな!
それを行った配達員はクビにしろ!
もし、今後も同じようなことをするなら、こんなサービスはやめろ!おまいらクロネコ
ヤマトの評判が
極悪になるだけだぞ!!!

こっちは、送付した人間にも、届いてないことを昨晩中に連絡して、送付した人間をも
不愉快な気持ちに
させてんだからな! 

お客の気持ちになったら、どれだけヒドイことをしてるのか解るはずだ!
もし謝ってくれるなら、おれにじゃなくて送付してくれた人にも謝ってくれ!

改善しろ!絶対に投函前に【投函完了】にするな!
ネット上に【投函完了】になってたら、クロネコヤマトは「確かに投函した」と言って
全く取り合ってくれないという記述が多数見られるぞ!
いい加減な仕事して責任逃れやがって!

とにかく実際に投函する前に【投函完了】手続きをする配達員にペナルティーを課せ!
でなければ今後も同じことが何度も起きるぞ!!!
小倉昌男が泣いてるぞ!!!!!!!!
243名無しさん(新規):2007/12/29(土) 09:51:07 ID:rNjULkEk0
いい加減ウザ
244名無しさん(新規):2007/12/29(土) 10:00:05 ID:TSv/dL+80
ID:H2+0o4t+0さん、病院勝手に抜け出しちゃだめでしょ。
245名無しさん(新規):2007/12/29(土) 10:13:15 ID:a9dZ85D20
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/images/mail_il015.gif
取扱できないものを送らせて吠えるな 糞ID:H2+0o4t+0野郎め
246:2007/12/29(土) 10:33:31 ID:rT3trbip0
年末年始も配達してくれるの?
247名無しさん(新規):2007/12/29(土) 12:10:15 ID:fdZoKFxV0
>>245
何も考えずに10万の旅行券をメール便でもらっていた俺は命知らずだなwww
248名無しさん(新規):2007/12/29(土) 12:25:21 ID:9hb7gZ7z0
>>238
ゴラァァァァひさしぶりに見たよ
249名無しさん(新規):2007/12/29(土) 12:56:11 ID:OTTdMPrh0
>>246
365日配達してる






はず
250名無しさん(新規):2007/12/29(土) 12:56:16 ID:TkEk0RVv0
2万円の有価証券を運賃しか補償のない。。。。。本来は企業がカタログを送るための
サービスであるヤマトメール便で送る人って・・・・・

普通は最低でも定形郵便+配達記録やろ いや、これでもヤバイ

やはり簡易書留をつけんと

ましてや、今日までに配達されなければ意味のないものはエクスパックやゆうパック、
翌朝10時郵便を使うだろう普通
251名無しさん(新規):2007/12/29(土) 13:50:47 ID:/0RFG9P00
EXPACK500も送料以外は補償は無いよ
252名無しさん(新規):2007/12/29(土) 14:19:23 ID:KY2UcRFD0
>>250は配達の速度という意味で出してるんだろ、エクスパックは。
253名無しさん(新規):2007/12/29(土) 14:33:44 ID:8TBPFIsG0
エクスパックは手渡し
投げ入れのメール便とは違う
254名無しさん(新規):2007/12/29(土) 15:21:04 ID:eoL1ze6O0
ポスパケットの着払いでもいいと思うよ
255212:2007/12/29(土) 17:16:11 ID:LcVT26CE0
届いた。
県内に3日もかかるなんてー
256名無しさん(新規):2007/12/29(土) 17:36:12 ID:slmL3/rD0
この時期は時間かかるな、島が違うと1週間あたりまえ
ただ、20個くらい取引してるけど今のところ事故無し
257名無しさん(新規):2007/12/29(土) 18:51:12 ID:8r0TgNT00
メール便今まで5000通くらい送って配達事故1回
3日以上かかったのは5回くらい


258名無しさん(新規):2007/12/29(土) 18:51:46 ID:k0Jnqr1O0
A4サイズの冊子1冊(厚さ1mm)
送料梱包手数料(段ボールで補強して梱包します)
・クロネコメール便(200円)

こんなにかかるのかな・・・
259名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:08:19 ID:t6nJH4f2P
>>258
送料80円+梱包代120円か‥
出品時に説明がなければ、梱包代が120円ということでしょうか?
梱包代を取るのであればプロ出品者と見なし
それに見合う梱包がなされていない場合は
それなりの評価をさせていただきますのでご注意下さい

とでも嫌味書いたらw
260名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:09:38 ID:W6kv/gZh0
>>258
120円なら梱包手数料といわれても、別におかしくないね。
ジュース一本分だもん。
261名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:15:56 ID:aICKVs7L0
段ボール両面で補強すると厚さ1センチ越えることあるし
保険の意味で多めに請求しておくんじゃ?
262名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:22:50 ID:WHvmSnlf0
>>257
うちは都心に住んでて近隣への発送多いけど、けっこう3日以上かかってるケースあんな
263名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:23:30 ID:WHvmSnlf0
a4冊子で、ダンボール補強
時期がら同人誌でも買った厨房か
264名無しさん(新規):2007/12/29(土) 19:23:58 ID:ijQ0oqPl0
メモリでメール便80円と謳っておいて、いざ発送になったら皆160円コースだった俺がきましたよ。
ダンボール両面→エアキャップ→静電気防止袋→メモリじゃあ、そりゃ20mmいくよなw
265名無しさん(新規):2007/12/29(土) 20:58:22 ID:VJJokDKz0
業者からminiSD買ったらメール便80円で届いたよ。
製品パッケージごと大き目の茶封筒に入れられて届いた。

miniSDなんかは製品パッケージもしっかりしてるし、
なによりminiSD自体は製品パッケージの中で更にプラケースに入れられているから
この程度の梱包でもいいんだけど、雨に濡れなくて良かったなぁ
266名無しさん(新規):2007/12/29(土) 22:53:18 ID:De52Hbrs0
濡れても完全に乾かしてからなら問題なく使えるよ
267名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:34:40 ID:t6nJH4f2P
>>266
そういう問題じゃないだろw
268190:2007/12/29(土) 23:40:59 ID:H2+0o4t+0
今帰ってきたんだけど、また別のクロネコメール便速達が届いてない
どうせまた明朝届くんだろ
うちの地域の担当者が怠慢なんだな

と思うけど、念の為、また今から近所のポスト覗いてくる


 1件目  
このお品物はお届けが済んでおります。

商品名
クロネコメール便速達

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード 投函予定日
発送 12/28 12:33 関町宅急便センター             039270

投函完了 12/29 19:49  ○○宅急便センター           

昨日より投函時刻がはえええええええ

でも郵便物はたくさん届いてたからな 今日の分
誰かが抜き取ったってのは考えにくいな

またクロネコにメールしなきゃ 担当者が年末で休んでんだな しょうもない

ちなみに今回は落札600円くらいのもん
でも、それこそ明日使うのに  orz

269名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:47:27 ID:I4IjEqCb0
出品者だけど、確認のため番号をネットで調べたんだけど
不在のため持ち戻りになってた。再配してくれるんだろうか。。
私も落札物が不在だった時は、ドアにヤマトのビニール袋に物が
入ってて、ドアノブに引っ掛けてあったよ。
セキュリティのちゃんとしてそうな、マンソンだからかな?
それとも他の郵便物で一杯だからポストインできないのかしら。
営業所にあることは確かなんだけども。ちなみに関東→京都です。
3日で到着(営業所まで)しますた。
270名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:51:49 ID:vf17mR1t0
粘着すぎ。キモい。
文句言うなら日にち指定できる配送方法頼めばいいだけの話やん。
こんなのにアタリたくないなー。
271名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:52:44 ID:t6nJH4f2P
>>269
セキュリティしっかりしてそうなのに
部屋の前まで配達員がのこのこ入って来れるんですか

そうですか
それは安心なマンションですねw
272名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:56:05 ID:MZtPKZNN0
他人の家のポストのぞきまくるって、これ立派なプライバシーの侵害じゃないの
気持ち悪い。こんなのが近所にいたら。
うちのポスト鍵つきだから
関係ないけど。
273名無しさん(新規):2007/12/29(土) 23:57:20 ID:vf17mR1t0
うちも鍵つけてるから関係ないけどキモチワルイ。
274190:2007/12/29(土) 23:58:32 ID:H2+0o4t+0
メッセージの種別 1.商品サービスについてのお問い合わせ・ご意見
メッセージの表題 またメール便速達が届いてない!激怒!!!
メッセージ 今朝、オタクに連絡した者だが、また別のメール便速達が、【投函完了】表示になって
いるのに届いてない。
念の為今回も、近隣のポストを見て回ったが届いていなかった。
今回ばかりはまた明朝届くのだろうと多少楽観視できるものの、
中身は明日使用予定のモノである。それがないと大変困ってしまう。
だからこそ速達にしたのだ。
それより何より、私の地域の担当者が職務をまともに行っていないということがほぼ裏
付けられたと言えよう。

今回はなんと【投函完了 12/29 19:49 】となっている。
にもかかわらずいまだに届いてない。
こんなことが許されるのか!
怒りを通り越してあきれた。よくそれで一部上場、最大手宅配便業者を名乗っているも
のだ。
275190:2007/12/30(日) 00:00:12 ID:H2+0o4t+0
>>270
おれ200以上評価あるけど全て【非常に良い】だけどね
276名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:00:55 ID:I4IjEqCb0
大手デベロッパーのマンションだったと思う。
わかんないけど、エントランスのところにポストあるんじゃない?
評価もいい人だし。今年の最後の出荷を見届けたかっただけなんだけどね。
277名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:01:56 ID:MZtPKZNN0
たったの200ぽっち。
基地外刺激しないように、みんな仕方なく非常に良いつけてるだけだろ。
お前のこのスレでのレス見る限り、相当粘着しそうだからな。
278190:2007/12/30(日) 00:02:14 ID:H2+0o4t+0
でも、あれなんだよね
おれが出品者で28日に送ったメール便速達は全部ちゃんと29日について、
落札者から「届きました」の非常に良いの評価もらってんだよね。。。
ちゃんと届いてくれてホントよかったよ
279名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:04:40 ID:I4IjEqCb0
私も300以上全て良いですよ〜。↑
過去にお隣さんのポストに定形外が入っていたことあったっけ。
わざわざ届けにきてくれました。
280190:2007/12/30(日) 00:05:24 ID:H2+0o4t+0
>>277
まあオレの場合は色んなところでクレームつけるけど、店やサービスの改善をする具体的方法を提示して
店とコミュニケーションとるからね 店に感謝されることも多い
別に謝って欲しかったり補償してほしかったりするわけでもないし
改善されたらうれしいだけ
いつもするクレームは
281190:2007/12/30(日) 00:09:52 ID:wR9kUa0Y0
しかし、今回は明朝届いてるか確認してから出品者に連絡すればいいか
出品者は届いてるのに評価してくれないとイライラしてるだろうな
282名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:11:03 ID:j0mDruy/0
>店に感謝されることも多い

まともな店員教育している店なら、どんなにDQNが相手でもDQNに何を言われようと
ありがとうございます、またのお越しをお待ちしておりますと言うようにしてある
常に客を立てるように
常習クレーマーについてはマニュアルやリスト作ってあるしな
283190:2007/12/30(日) 00:12:52 ID:wR9kUa0Y0
>>282
おれの要望どおりに改善されての話な
もうスレチだから、この話は終わりにする
284名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:13:41 ID:F/iKnaZY0
どちらにしろ
2万円の金券をメール便で送らせておいて、
「届かない!遅い」はキ印だな

>>280
感謝されてると思ってるのはおまいだけ
店側はウゼーやつが来たとしか思われてないよ
反論するとウゼー説教が返ってくるからハイハイ、すみませんって
言ってるだけ
285190:2007/12/30(日) 00:16:59 ID:wR9kUa0Y0
>>284
おまえ、なぜ2万円の金券がだめだか説明してみ
286190:2007/12/30(日) 00:18:24 ID:wR9kUa0Y0
まぁそもそも、おれが送ってもらったものは株主優待の食事券であって金券ではない
287190:2007/12/30(日) 00:21:13 ID:wR9kUa0Y0
このスレの連中、おれの>>205の質問は答えてねえんだよ
288名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:21:56 ID:tqYHK9ex0
アホだw
289名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:28:30 ID:32oEbfhv0
>>190
約束の期日までに届いてないことはクロネコが悪いが、貴重品(お前がそう
感じるだよね。二万円の食事券)を手渡しでもないメール便で郵送を頼んだ
のはお前の落ち度。
290190:2007/12/30(日) 00:30:49 ID:wR9kUa0Y0
論点がズレてる
ベストエフォート型のサービスだから
目安の期日までに届いてなくても、
そんなに怒るつもりは無い。

【投函完了】の表示になっているのに投函されていないことに怒っている
291名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:36:12 ID:1S1h2NxX0
怒ってるのはわかったが延々としつこい
チラシの裏にでも書いておけよ
空気読め
292名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:42:46 ID:tqYHK9ex0
自分のブログにでも書いてればいいのに
ここじゃ誰ひとりとして共感しねえよw
293名無しさん(新規):2007/12/30(日) 00:44:24 ID:fulvbb7D0
>>190
とりあえずオマエのIDオシエロ
BLに突っ込んでおく。
294190:2007/12/30(日) 00:54:10 ID:wR9kUa0Y0
しつこいのはおまいらだろうがwwwwwwwwww
295名無しさん(新規):2007/12/30(日) 01:00:31 ID:tqYHK9ex0
久々に真性の基地害を見た
296名無しさん(新規):2007/12/30(日) 01:51:25 ID:32oEbfhv0
>>294>【投函完了】の表示になっているのに投函されていないことに怒っている

推測だが、メール便を配る奴に手渡す際に投函完了にしてると思われる。
メールメイトがいつ配ったかは把握できてないんだろ。安い送料で請け負ってる
んだからしょうがないだろうが。
だから貴重品などは出せないようになっている。

>ベストエフォート型のサービスだから
>目安の期日までに届いてなくても、
>そんなに怒るつもりは無い。
80円+100(速達)程度の送料でここまで文句言ってる奴もめずらしいよ。
もう書き込むな。迷惑だよ。ゆとり。お前が粘着。

新聞のチラシの裏にでも書いてろ。
297名無しさん(新規):2007/12/30(日) 01:52:57 ID:xubjPFgf0
精神科いけよ190
298名無しさん(新規):2007/12/30(日) 01:57:05 ID:FdrxQz7T0
メール便伝票にこう書いてある。商品とかは送るな、と暗に示してるのだ。

「お取り扱いができない主なもの」
・運賃の範囲内で賠償できないもの
299名無しさん(新規):2007/12/30(日) 02:05:18 ID:dndee7up0
でもさ最近のオクなんてこんな奴ざらにいるよな。
メール便の厚さ制限に引っかかるから記載すらしていなかったのに、
開口一番がまず「メール便でお願いします。」ときたもんだ。
厚さ制限で無理って回答したら、駄目元でいいから集荷して貰って下さいって・・・自称評価900以上だってさw
もう疲れ果てたから出品者責で削除したよ。
それ以来評価の数を鼻に掛けるやつは信頼しないことにしている。人間性も足りなさそうだし。
300名無しさん(新規):2007/12/30(日) 02:14:01 ID:j0mDruy/0
集荷のSDみんながみんな2cmオーバーを受けてくれるわけじゃないよ
あほだな
301名無しさん(新規):2007/12/30(日) 02:24:07 ID:z0MrfaAPP
>>298
ただ、オークションに是非利用してください!
みたいな記述をヤマトのhpで見た気がする
302名無しさん(新規):2007/12/30(日) 02:47:34 ID:32oEbfhv0
>>301はあ?そりゃ使ってもらえればいいと思ってるだろうけど。

二万円の食事券を保証もないのに使うか?
せめて書き留め(手渡し)じゃないとな。
303名無しさん(新規):2007/12/30(日) 03:17:46 ID:/5pc2SZe0
>>301
確かに前はメール便の用途のところに、「オークション品の発送」という記述はあったが、
いつのまにかこそっと消えていた。
304名無しさん(新規):2007/12/30(日) 03:43:00 ID:z0MrfaAPP
>>303
さっき確認したら消えてたなw
郵便受けからの盗難とか、紛失でトラブル続出だったのかもな
305名無しさん(新規):2007/12/30(日) 03:52:57 ID:j0mDruy/0
http://imepita.jp/20071230/138800

扱えないもの、免責のとこみれば、再発行できない食事券がNGなのは馬鹿でもわかるだろ
306190:2007/12/30(日) 07:52:18 ID:wR9kUa0Y0
>>305
仮におまえが言ってるようにおれが送ってもらった食事券が再発行できないモノの類に該当するとしよう。

であるなら、メール便ばかりでなく、宅急便でさえ約款違反になる
ソース http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_01_takkyubin.pdf
宅急便約款 第二章第六条イ@の6番目参照

ちなみに、有価証券ももちろんNG 第二章第六条イ@の1番目


つまり、約款違反云々言うなら、約款に則って送付できるのは
私の知る限り、郵便局の【現金書留】のみということになる。


>>296
おまえの方がゆとりだろ!おれの過去レス読めば、メール便速達なのに翌日に届いてないじゃないか!
という記述は一切していない
大体、メール便速達については基本的にメイトでなくSDが配ることになっている
307名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:08:08 ID:7S299s0i0
最初から現金書留をつかえよ。
現金書留の金も出せない貧乏にかよ。
308名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:10:17 ID:McCl8QCh0
オクで金券なんか買ってる連中は、まあ言わずもがなでそういう連中だからw
309名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:12:10 ID:McCl8QCh0
>>299
そいつ落専?それとも両刀?
両刀のほうが好ましいと思ってたけど、両刀で変に知恵つけててそのざまならかえって落専のほうがいいかもね
310名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:13:06 ID:yBD3Yw7AO
ケチにもほどがあるよね
近隣のポスト覗き回るとか野蛮すぎる
言葉づかいも下品だし
311名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:13:52 ID:f5pLGgr50
朝からまた基地外光臨かよ
早く冬休みおわらねーかな
312名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:21:35 ID:f+I2/HpB0
原則、宅配便・宅急便で現金や金券、それに準ずるものを送るのは約款違反
他の人間がやってるから、やってもなんともないとでも思ってんのか

例 佐川
?http://www.sagawa-exp.co.jp/service/stipulation/stipulation_nomal.html?
313名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:28:06 ID:lCyGglgB0
>>274
まさかこれこのまま問い合わせのフォームに書いたのか?
言い回しが理系で指先切ってあるグローブしたキモヲタ臭くてかなり気持ち悪いんだが…
314190:2007/12/30(日) 08:36:45 ID:wR9kUa0Y0
おれ間違えてるな
現金書留は現金のみのようだ。一般書留か簡易書留だな。金券を送る場合は。
315名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:40:44 ID:hAyk0TeO0
DVD、別々な落札者に2件発送して、配達完了と出てるんだが、
相手から評価なし。ほんとに届いてるんかな?
おれは、入金されてすぐ評価するから、無視かw
316名無しさん(新規):2007/12/30(日) 08:43:46 ID:nycVGsG+0
全部見終えるまで評価しない人とかいるよ
317名無しさん(新規):2007/12/30(日) 09:01:56 ID:hAyk0TeO0
いや、地図なんだけど..
318名無しさん(新規):2007/12/30(日) 09:38:17 ID:BdMHAzC40
>>315
確かに到着後の連絡ない人もいるね。
オレの場合、「商品がお手元に届きましたら、評価欄からで結構ですのでご連絡頂ければ幸いです」
と発送時の取りナビに記載している。
けど、これでも返さない人はいるね。

まぁ、気にせず放置で良いんでは。
届かなかったら、まず確実に返ってくるからw

>>316-317
失礼ながらワロタ
319名無しさん(新規):2007/12/30(日) 10:20:12 ID:NlGMHmKn0
クロネコのメール便速達なんだが、
12月27日の昼間に営業所から中部→関東に発送したんだ。
しかし、荷物番号で問い合わせると12/27 発送で止まっているんだが、
これって速達の意味ないよな?
どこいったんじゃ!って文句いってきていいかな?
320名無しさん(新規):2007/12/30(日) 10:23:12 ID:80X54N+y0
速達は意外と速くない

28日発送関東→29日四国到着
普通のメール便だけど年末は速いな
321名無しさん(新規):2007/12/30(日) 10:25:20 ID:NlGMHmKn0
荷物に28日到着予定ってシールも貼られたのに
30日の今日も「発送」で止まっているのっておかしいだろ?
速達100円の意味ねー。
322名無しさん(新規):2007/12/30(日) 10:29:21 ID:hAyk0TeO0
>>318
d。今度やってみる
323名無しさん(新規):2007/12/30(日) 10:34:40 ID:7qKMtJtL0
>>321
速達料金の100円を返還請求できるケースかもよ。
俺は返還請求の方法知らないけど。
324名無しさん(新規):2007/12/30(日) 11:22:18 ID:J4iP5WYWO
27日の発送から止まってるんだけど
まさか紛失か?
電話しても今日くるっつってったし
325名無しさん(新規):2007/12/30(日) 11:29:54 ID:NlGMHmKn0
>>323
よし、ユウキをだして営業所に突撃してくる。
100円をゲットしてくる。
326名無しさん(新規):2007/12/30(日) 11:30:40 ID:NlGMHmKn0
>>324
通常メール便なら別に普通。
5日くらいは最低まてよ。
327名無しさん(新規):2007/12/30(日) 11:47:18 ID:lV8B58MX0
>>321
速達が意味無いのはこのスレでは常識
今後、速達なんて使うなよ
328名無しさん(新規):2007/12/30(日) 11:53:17 ID:NlGMHmKn0
>>327
マケプレやっているから、月に200くらい速達でだしているけど、
予定日に届かなかったのは初だよ?
ポストに入らず持ち帰りで翌日配達というのはあったけどな。
速達だと、まず予定日にはつくぜ?
通常のメール便はいつくるかがわからん。
329名無しさん(新規):2007/12/30(日) 11:59:47 ID:3B0IQCr40
コンビニに出してから2日たっても番号未登録なんですが
こんなもんなんですか?
330名無しさん(新規):2007/12/30(日) 12:01:45 ID:NlGMHmKn0
そういえば、メール便のドアノブかけと床置きは完全に禁止の通達がでたんだったね。
営業所の社員がいってた。
これからさらにポストに入らない→持ち帰り再配達が増えるんだろうな。
ドアノブでいいのに。
331名無しさん(新規):2007/12/30(日) 12:11:44 ID:FdrxQz7T0
不在届けとかはいれるの?

入れないんだったら、永久ループしかねないんだがw
332名無しさん(新規):2007/12/30(日) 12:17:19 ID:sT1mFWRD0
うちに昨日きてたメール便22:59分に投函されてた。こんな時間にご苦労さまだったw
333名無しさん(新規):2007/12/30(日) 12:24:34 ID:NlGMHmKn0
>>331
不在票入るよ。
B4サイズで今まで3回ポストに入らず持ち帰りというのがあったんだけど、

1日 発送
2日 配達も持ち戻り(ポスト投函不可)
3日 配達も持ち戻り(ポスト投函不可)
5日 投函完了

こんな感じになった。

とりあえず、これからクロネコ営業所にいってくる。
334名無しさん(新規):2007/12/30(日) 13:45:51 ID:FdrxQz7T0
>>333
ああ、それならうちの場合なら改善だね。配る人は大変だろうけど・・・
335名無しさん(新規):2007/12/30(日) 14:11:09 ID:niSAMyzd0
80円でこんなこと(ダンピング 不当廉売)やってたら、シワ寄せは末端の配達人に
くるんだろうな
正に奴隷労働
336名無しさん(新規):2007/12/30(日) 15:17:44 ID:L/PkG6DG0
発送と配達が同じ都道府県内なのに、
なんで届くまでに2日もかかるんだ?
普通郵便だったら翌日には届くだろ。
本気で郵便局に対抗する気があるんだろうか・・。
337名無しさん(新規):2007/12/30(日) 15:39:16 ID:mIcGybJUO
>>332
それは、配達完了の入力を営業所に戻ってからやったのでは?
いくらなんでも、そんな時間に配達しているとは思えんし。
338パープル紫@コテハン20周年 ◆6v0TDpero2 :2007/12/30(日) 15:43:52 ID:ffft6uVa0
>>336
この時期は忙しいからだよ。
339名無しさん(新規):2007/12/30(日) 15:47:52 ID:niSAMyzd0
>>336
アホぬかせ 同じ県内で2日やと速いわ
340名無しさん(新規):2007/12/30(日) 15:55:49 ID:W+YX/OVs0
>336
つかメールはもう一般人向けに普及させるつもりは
当面無いと思うよ
341名無しさん(新規):2007/12/30(日) 16:23:12 ID:dS/oiEkgO
しかしおせー
342名無しさん(新規):2007/12/30(日) 16:38:32 ID:tqYHK9ex0
>>336
郵便局のネットワークに敵うはずがない
343名無しさん(新規):2007/12/30(日) 16:53:04 ID:f+I2/HpB0
336は馬鹿か
344名無しさん(新規):2007/12/30(日) 17:24:09 ID:VIIcR4pU0
中国地方 ⇒ 東京

発送の翌日に届いている!速すぎるって・・年末だから?
345名無しさん(新規):2007/12/30(日) 17:27:34 ID:niSAMyzd0
既出だろうが 年末はブツを滞留させないよう次々と宛先営業所へ発送する
346名無しさん(新規):2007/12/30(日) 17:28:58 ID:6nxf2hu30
今月上に、出品物を常連さんに落札された際、協力してもらって実験。

 発送=神奈川県
 受け取り=長野県(営業所留め)
 午前1時頃、コンビニから2通を速達と通常に分けて発送(同一住所宛て)。

結果は、速達=翌日午前営業所着・通常=翌日午後営業所着 だった。
347名無しさん(新規):2007/12/30(日) 17:58:15 ID:cdXIOvDX0
ほとんど無意味ということだな
348名無しさん(新規):2007/12/30(日) 18:12:20 ID:8RUpJUj30
かつての重量制だった頃のメール便を知らない人が増えてきたよね。

あの頃は翌日着が基本だったなぁ。
349名無しさん(新規):2007/12/30(日) 18:14:16 ID:DAUhpQ0DO
違う県からで2日かかったよ
350名無しさん(新規):2007/12/30(日) 18:31:37 ID:VQQbpoCb0
制度が変わってるのに、いまさら昔の話して何のたしになるんだよ
351名無しさん(新規):2007/12/30(日) 18:47:08 ID:eRRJnY+/0
>>350
まったく同意。
352名無しさん(新規):2007/12/30(日) 18:47:26 ID:dS/oiEkgO
くそねこめーる便
353名無しさん(新規):2007/12/30(日) 19:15:35 ID:htQS1uSoO
ワシのDVD返せ。
354名無しさん(新規):2007/12/30(日) 19:37:55 ID:abkVYvXO0
つ160円
355名無しさん(新規):2007/12/30(日) 21:24:05 ID:VQQbpoCb0
>>329
うちも昨日の夜、コンビニでだした奴が登録されてないや
普段は翌日昼ごろに回収で、その頃に登録されるのに
356名無しさん(新規):2007/12/30(日) 21:47:42 ID:dS/oiEkgO
苦情メールだしまくっとるわ
357名無しさん(新規):2007/12/30(日) 22:35:06 ID:J5VstbOrO
落札した物を送ってもらってるんだけど
27日発送
28日調査中から動かない。
問い合わせしてみようと思うんだけど、調査中になってる営業所に
聞けばいいのかな?

そもそも何を調査してるんだろう…。
358名無しさん(新規):2007/12/31(月) 01:13:44 ID:qjVB7iMI0
一週間は見ておけよw
359名無しさん(新規):2007/12/31(月) 02:29:19 ID:JJz6bLyF0
>>335
バイトのおばちゃん、バイク自腹だって。
買いに来たよ。2万円スクーター。
3日持つかな??
おれはカブにしろっって言ったんだけど、ききゃしない。
そんなに距離乗らないから大丈夫だと。

ストップ&ゴーが一番負荷がかかるのに。
360名無しさん(新規):2007/12/31(月) 02:40:29 ID:pnRc3rTO0
>>359
自腹とはいえ必要経費として認められるかな。
クロネコメイトは税務申告してない人が多いという事実もあるが
361名無しさん(新規):2007/12/31(月) 03:29:01 ID:1HW/9sct0
ここ読んでたら、自分でもメイトできそうな気がしてくるから困る。
362名無しさん(新規):2007/12/31(月) 09:33:29 ID:fIfZItBuO
25日に発送された商品がまだ届かないのですがちゃんと来ますかね???

今日で発送から1週間です...
363名無しさん(新規):2007/12/31(月) 10:33:10 ID:O/3LviSc0
>>362
ステータスが「発送」のまま動かないなら電話したほうがいいね
364名無しさん(新規):2007/12/31(月) 10:38:03 ID:bP7PXfIUO
不在届けだして来てくれたのに気づかなくてスルーしちゃった ドライバーさんごめんなさい
365名無しさん(新規):2007/12/31(月) 10:58:22 ID:keF7QCfBO
ワタシモォ27発送で届かないんですよぉ
関西からのものがぁ3件全部届かないんですぅ
366名無しさん(新規):2007/12/31(月) 11:36:38 ID:gdr4QYAz0
>>365
精神科行け
367名無しさん(新規):2007/12/31(月) 11:41:32 ID:keF7QCfBO
はぁぃ
368名無しさん(新規):2007/12/31(月) 11:42:35 ID:keF7QCfBO
はぁぃ
369名無しさん(新規):2007/12/31(月) 11:48:27 ID:2w8I6CqP0
25日発送の佐川メール便届かなくて
さっき配達店にTELしたら今年は22日でメール便の配達は終了
来年になるって言ってけどほんとでしょうか?
370名無しさん(新規):2007/12/31(月) 12:00:34 ID:O/3LviSc0
>>369
佐川だからな
371名無しさん(新規):2007/12/31(月) 12:18:56 ID:keF7QCfBO
わたしぃォ正月じゃなかったけど佐川キュービンのやつ10日くらいかかったことがぁりましたぁ

キョウもこなぃのかなぁワタシのメェル便
ふぅ
372名無しさん(新規):2007/12/31(月) 12:27:14 ID:keF7QCfBO
きっとぉメイトさんてぇ主婦の人が多いからぁキョウは配達しなぃですよねぇ
だからぁやっぱりキョウは届かないですぅ
今日万が一届いたらぁ報告しまぁす
373名無しさん(新規):2007/12/31(月) 12:34:50 ID:S47/R5nNO
報告イラネ
374名無しさん(新規):2007/12/31(月) 12:58:36 ID:keF7QCfBO
しますぅしますぅ
375名無しさん(新規):2007/12/31(月) 13:09:09 ID:8IbPS8m4O
>>371
きめぇ
>>372
うぜぇ
>>374
氏ね
376名無しさん(新規):2007/12/31(月) 13:12:36 ID:LgX2QsES0
わろたw
377ポスト投函後はお前の責任や!:2007/12/31(月) 13:57:04 ID:OFEhlU0+0
普通郵便で送った送っていないの糞議論より
メール便の伝票番号だけが命である。
盗難、不着は落札者とヤマト運輸のみで協議してくれ!
午前中に投函、夜にポスト確認したら荷物が無い!!
これは落札者の落ち度である。
378名無しさん(新規):2007/12/31(月) 14:15:03 ID:keF7QCfBO
お使いにイッてきたケドまだきませんよぉ
キョウは諦めることにしたケド
行方不明にならナイことだけ祈ってマス♪
るん
379名無しさん(新規):2007/12/31(月) 14:33:02 ID:cVDRe/3d0
↑何コイツ?
380名無しさん(新規):2007/12/31(月) 14:38:48 ID:8IbPS8m4O
>>278
冬至の日は過ぎてますが、まだ春ではありません。
脳内季節はきちんと調整しましょう。
381名無しさん(新規):2007/12/31(月) 14:38:54 ID:O/3LviSc0
( ´;゚;ё;゚;)キンモー  こうですか?わかりません>< 
382名無しさん(新規):2007/12/31(月) 14:40:15 ID:8IbPS8m4O
安価間違えた。
>>380>>378宛ね。
383名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:02:25 ID:keF7QCfBO
みなさんつられてますね
普通に書けますよ

>>362
発送のまま留まっているのであれば、
発送で留まっている営業所(正確には、サービスセンターのようなとこにつながる)
へ電話するか
パソからネコ開くと 問合せできるフォームがあるから

番号と、コメント欄には発送元の大まかな住所と名前、宛先(自分)同じく
サイズもわかれば書いたほうがいいかな

で問合せいれるといいよ

以前は問合せいれると速攻で〇/〇 投函予定に画面変わったりしたんだけど

この時期返信はすぐ来るけど画面はかわらないね
384初心者用テンプレ(関連質問はここへ誘導):2007/12/31(月) 15:09:20 ID:cVDRe/3d0
  
 ※クロネコヤマト/クロネコメール便サービス紹介ページ
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=KantanSearch
 ※インターネットで集荷依頼
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html
 ※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
   0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)
 ※インターネットでメール便追跡
   http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
 ※クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
 ※クロネコメール便定規の無料取得方法
   http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52828516
385名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:18:04 ID:MB/go0nb0
メール便の荷物(小封筒)が、25日(火)夕方発 → 31日(月)午前着でした。

今日着かなければ紛失事故かな?と内心びびっていましたよ。繁忙期で大変なのは
理解していますが、これなら100円追加して速達にしておけば良かったかな。
386名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:22:34 ID:keF7QCfBO
届きました。
ドライバーさんがもってきました。
ん?と思ったら問合せはしたほうがいいですよ
迷惑な客なのは承知ですが



報告おわりぃ
きらわれてるからもぉきませぇーん♪
あけよ。ワクワク
387名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:53:13 ID:cVDRe/3d0
↑楽しそうだね、そのHビデオ
388名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:57:20 ID:keF7QCfBO
女の子だぃっ(`・ω・´)
389名無しさん(新規):2007/12/31(月) 15:59:56 ID:kym5QJw+0
女の子でもHビデオは見ますやろ?
390名無しさん(新規):2007/12/31(月) 16:00:08 ID:lt10Yh8O0
おっさんじゃん
391名無しさん(新規):2007/12/31(月) 16:50:43 ID:JJz6bLyF0
近所に同性同名の人がいる場合、間違いまくるよ。
そんなにメール便出してないけどいままで2回あった。
事故率としてはすごい確率だと思う。
392名無しさん(新規):2007/12/31(月) 17:34:35 ID:86XMkpWsO
実際、紛失事故って何%位あるんやろ?
393名無しさん(新規):2007/12/31(月) 17:40:02 ID:VhiuzFys0
今まで俺、800通くらい利用して1件だけだな。
394名無しさん(新規):2007/12/31(月) 17:42:09 ID:5p0kznam0
放置厳禁ってことは厚さ制限厳しくなるのかなぁ
395名無しさん(新規):2007/12/31(月) 17:49:54 ID:7Y2ka5vi0
おいらは400件ぐらい出して、事故はなし。
落札で100件ぐらい使って、事故はなし。
396名無しさん(新規):2007/12/31(月) 18:44:52 ID:KmcBr0XnO
50回ぐらい使って今のところ事故は3回。そのうち2回は誤配だった。
397名無しさん(新規):2007/12/31(月) 21:03:53 ID:wY+w8tVZ0
10回ぐらい使って1回だけ調査中になったな
電話しようかと思ったらちゃんと届いたけど
398名無しさん(新規):2007/12/31(月) 21:45:31 ID:yxJfAvI40
本日のクロネコメールは最悪!!
間違えないようにハッキリと2F(二階)だと住所を記載してあっても
わざと一階に配達されました。物は、ヤフオクで落とした
パンフレット類(A4サイズ)在中の封筒です。配送は、クロネコメール速達便。

自分の家は、同じ敷地に玄関が二つで、両親が一階に居住、二階に自分が
住んでいて、それぞれ住居部分が完全独立な二世帯住宅。
一階の郵便ポストは、玄関前の低い塀の上に据え置きされています。

外は、強い霙(みぞれ)で最悪な空模様。
誤配 + ポストからはみ出て封筒がずぶ濡れといった、最悪な自体を想定に入れて
今日は自宅にスタンバイしていたのですが、夕方からの買い物で家を一時間ほど
留守にして一階の外置きポストを覗いてみると、...

やっぱり、こうキターッ!
宛名に 2F と書いてあっても、クロネコバイト君が一階の外置きポストに
パンフレット在中封筒を突っ込んでるしなーっ!

封筒は、折からの霙(みぞれ)でずぶ濡れ。
でも、オクの出品者様のビニール袋密封のおかげで、なんとか中身は無事。
誤配の件で、ヤマトのフリーダイヤルに怒りの苦情電話を入れようと思いましたが、
今日は大晦日だし、嫌な思いで(担当者に)新年を迎えさせるのも嫌だなと思い
掴んだ受話器を降ろしました。(普段のクロネコの兄ちゃん良い人だから)

クロネコヤマトの苦情担当の人このスレッド見ている?
バイトの教育はちゃんとしてね!
家の庭が広くて玄関まで遠いのなら、そんな事されても仕方ないかなと思うけど、
玄関ドアポストまでたったの4メートルだから誤配せずにドアポストに入れてね!
※実は、当日午前のクロネコメール便も誤配されていたのでありました。
399名無しさん(新規):2007/12/31(月) 21:54:52 ID:WED1Wn7D0
>>398
速達はSD配達なんですが?
速達でそれなら、宅急便も1Fに配達されているはず。
400398:2007/12/31(月) 22:32:31 ID:yxJfAvI40
>>399
SD(サービスドライバー)がそんな事をするとしたら結構危険ですね。
でも年末年始だし、いつもの人とは限らないかもしれませんよ?
(ヤマトの兄ちゃんを信じたい)

郵便屋は大きいカタログ類はドアチャイムで呼んでくれるし、年金暮らしの
両親なので昼間は一階の住居部分にほぼいて、在宅率がけっこう高いのです。
401名無しさん(新規):2007/12/31(月) 23:59:21 ID:kym5QJw+0
ほんとに年末の配達は早いな びっくりした
402名無しさん(新規):2008/01/01(火) 00:20:25 ID:m3GCIj1UO
俺、2回中1回紛失…
orz
403 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 00:22:57 ID:I4m+eLKM0
a
404名無しさん(新規):2008/01/01(火) 00:27:33 ID:Yn7WDVmL0
>>398
送料ケチる君が悪い
玄関2つも作る金があるならポストもデカイのに変えればいいじゃん
405名無しさん(新規):2008/01/01(火) 00:34:46 ID:UNXN+t8b0
>>400
セールスドライバーです。
406名無しさん(新規):2008/01/01(火) 00:40:21 ID:rPn1mnIu0
>>398
濡れて嫌ならメール便なんかにするなよ
お前がアホ
407名無しさん(新規):2008/01/01(火) 01:40:24 ID:mGPRa7v00
何でスケール1cm通ったのに2cm取るんだ氏ねよコンビニのDQN
408名無しさん(新規):2008/01/01(火) 01:43:22 ID:WoJKyMBsP
DQNだからだって
わかってんじゃん
409名無しさん(新規):2008/01/01(火) 01:51:24 ID:fb5T8roG0
>>398
あくまでも余計なサービスだし配達時間のロスにも繋がるけど
一度でも直接苦情を受けた経験のある配達員なら
そんな時はピンポンして手渡ししてくれると思うよ

俺んとこは地方都市だけどそんな時は必ずピンポンしてくれるし
よくよく訊いてみたら郵便に比べられてクレームが多いって言ってた
結局は配達員の裁量次第だね
410名無しさん(新規):2008/01/01(火) 01:59:59 ID:7CN6NFVr0
>>398
お前が悪い。
宅急便にしろ!アホ。
411398 :2008/01/01(火) 02:14:31 ID:0Rslq7Xc0
>>404
二世帯住宅だが借家ですよ。残念ながら私や両親が作ったのじゃありません。
いわゆる、一階と二階に入り口が有る単世帯アパートと思ってくれて良いです。
二階占有部分の家賃、敷金、礼金全て私もちです。

原因の一つの塀上のポスト(一階)は道路に面しています。それは、両親が
郵便配達員の効率の為に単に設置してあげたに過ぎません。郵便屋は、
その辺の事情に理解が有るから、物があふれ出そうになったらドア横の
呼び鈴を押して手渡ししてくれていますよ。
それをヤマトのメールバイトときたら..。

>>406
私は、始めから二階(2F)の住所を指定していますし、二階にはドアポストが
有ります。ハッキリ言わせてもらうと、一階に配達する事は、誤配達です。
今回は、誤配と非常識な取り扱いのコンボですよ。

私のアホさ加減はクロネコのサービスを信じてしまった事でしょう。

発送主は、最後の一線である、誤配 + 最悪の天候状況(雨、霙)を見越して
きっちりとビニール袋でくるむ対策をしてくれたのです。
発送主が、荷造りの達人で良かった。
412398:2008/01/01(火) 02:25:24 ID:0Rslq7Xc0
>>409
塀上のポスト(一階)は、本来私とは何の関係の無い物で、親が、配達員の向けへの
親切で後付けしてあげただけです。そこから三メートル離れた玄関横ドアポストが、
本来家に備え付けのポストなのです。

>>410
パンフレット類は、送料込みで1000円程度。
地方なんで、1000円近くかかる宅急便料金だとね..。
413名無しさん(新規):2008/01/01(火) 02:29:04 ID:WCieeKWyO
いい加減うざい
414名無しさん(新規):2008/01/01(火) 02:52:23 ID:WoJKyMBsP
>>412
うざいな

塀上のポストとやらをなくせばいいだろ
同じ苗字なら同一家庭だと判断して
そのポストに入れるのは一般的に言っても間違ってはいない
2世帯でポストが分かれてようが配達員はそんな事情は知らない
ポストに注意書きくらいはした上で文句言ってんだよな?
415398:2008/01/01(火) 04:13:55 ID:F3yanqp50
>>414
一般的に言っても間違ってはいないと言い切って良いのですか?
もしも、我が家の事情を既に知っていて、あんな横着をやったとすれば、
なお更怒ります。

私が在宅の時に、一階に誤って配達しようとしていた時には、二階宛て
住所の荷物は二階で受け取る旨、何度も注意してきました。
配達のプロ(クロネコ、佐川、ペリカン、日本郵便..)に対してです。

止むを得ず一階で親が代理で受け取る場合は、不在で持ち帰るのが面倒となる
荷物や、ポストから溢れる"手渡し物"の場合のみです。今回のメール速達便は、
二階ドアポストなら全く余裕で差し込めます。

確かに、もうこれからは >>414 さんの仰る通りに宛て所のが読めない
ダメ配達員の為に、下のポストにプラスチックの"注意書き"を
貼り付けようと思います。アドバイスありがとうございました。

結論が出ましたので終了します。
皆さん、罵りながらも結論まで導いてくれてありがとう。
416名無しさん(新規):2008/01/01(火) 04:35:48 ID:rPn1mnIu0
こういうのをクレーマーっていうんだろうな
業者のブラックリストに載ってることだろうよ
417名無しさん(新規):2008/01/01(火) 04:45:13 ID:wZuSYQcR0
親が代理で受け取ってる場合もあるって・・・
それじゃ業者も混乱するわな
自分の勝手な都合で判断してるだけじゃねーか
親には一切受け取り拒否させろよゴミクズ
418名無しさん(新規):2008/01/01(火) 04:48:05 ID:WoJKyMBsP
>>417
その通りだな
誤配と主張してるが
2階宛ての荷物を1階の親が受け取った事実がある以上
誤配にはならない

業者からしたら同一家庭でポストが玄関の前にあればそこに入れるのが普通
419復活398:2008/01/01(火) 05:53:07 ID:BWqxRbC60
わーっレスが付いてるw

>>417
後出しで、説明してすまんかったと思うけど。

約十年前にこのアパートの二階に住む様になった時に、必ず二階宛ての荷物は、
(アパートの管理人的に)必ず二階へ荷物を運ばせて、そこで受け取る(判子を押す)
ように親と取り決めていたのです。これは配送業者に対するケジメでした。

しかし、年を取ると両親も億劫になって階段を上がりたがらない。
でも、わざわざ配達しに来てくれた配送業者を返すのも忍びない...そんな
状態になったのです。(配達完了率が高いですから、お得意様でしょうね)

いわゆる馴れ合い?サービス精神?
私の住んでいる所は、相手を見て庇うそんな田舎ですからしょうがない。
そんなサービス精神が有ったからからこそ、今回の事でクロネコに
電話をするのを遠慮したのです。

でも、雨ざらしにして不興を買う事を今まで他の配送業者はしてきませんでした。
収穫は、クロネコメール配送品質が日本郵便に及ばない事が認識できた事です。

だからこそ、今度こそ住所に関してきっちりと白黒させるために >>415 で、
書いたように注意書きを貼り付けて主張しようと決めたのです。
420名無しさん(新規):2008/01/01(火) 06:02:19 ID:WoJKyMBsP
>>419
結局その取り決めをぐだぐだにしたのはあなた側でしょ?
玄関前に雨ざらしになるようなポストを設置したのもあなた側だし

そもそもその取り決めはあなたと
親の間の取り決めであって配送業者には関係ないよね

なんかあなたが勝手にマイルールかざして一人相撲してるようにしか見えないんだが
注意書きだけじゃなく玄関前のポストの防水対策もしたら?
421398:2008/01/01(火) 06:23:06 ID:BWqxRbC60
>>420
普通郵便サイズの封筒や、JAFメイト程度の冊子なら入りますよ。
時間20mm程度の防水機能は、十分に有ります。

問題は、A4サイズのやや紙質が硬いカタログで、折り曲げが不能だった事。
明らかに全てポストに入らないのに差し込んで有り、降ってきた雨水が
丁度ポスト内部に入り込む雨どい構造になっていた事です。w

見ただけでもやばいのに、なぜ平気で差し込んでくれたのかそれが謎でした。
玄関はすぐ傍なのにね。そんな状態でも、>>420 さんはその状況を
許す事が出来ますか?
422名無しさん(新規):2008/01/01(火) 06:25:11 ID:m3GCIj1UO
秋田
423名無しさん(新規):2008/01/01(火) 06:35:27 ID:WoJKyMBsP
>>421
あなたの家を見たことないので許す許せないは何とも言えないけど
配達員はそこまで考えてないんでしょ
入んないけどポストここだしまぁいいかって感じに

近くに玄関があってもポストがそこに設置してあれば
そこに入れるのは仕方ないことだと思うよ

雨に濡れて嫌な思いしたことも理解できるけどね

まぁ注意書きがあれば今後は違ってくるでしょ
424名無しさん(新規):2008/01/01(火) 06:40:02 ID:Re62cQB+0
メール便はポスト投函のサービス
入りきらないポストを設置しておいて文句を言うなどはクレーマー以外の何者でもない
まして濡れて文句を言うなら初めからメール便を選ぶなと

後だしで言い訳がましく情報を小出しにしてることからもクレーマーとしか言いようが無い
メール便のサービスの質は低いが、>>398の知能とモラルはそれ以上に低い
425名無しさん(新規):2008/01/01(火) 06:50:00 ID:EUP2da1o0
発送した側が防水対策してなかったら、発送した人間にも文句を言うタイプのクレーマーだな
梱包代も払わないくせに、「なんだこの梱包は!○○を使え!」と騒ぎ立てるタイプ
426398:2008/01/01(火) 06:59:14 ID:BWqxRbC60
>>425
何だか豪華にカタログが多すぎて、明らかにぶ厚く成りすぎるのが
自分でも想像できたので、あえて冊数を減らしてもらいました。

厚さが変わって送料も安くなり、送料が安くなったので梱包料として
受け取ってくださいと荷主さまに依頼しました。そのおかげかどうか、
十分な梱包で、荷物の水濡れの危機を救ってくれました。

私は、100〜200円程度の明らかに必要な梱包費の追加なんて何とも思いません。
427名無しさん(新規):2008/01/01(火) 07:33:24 ID:M9vkkLmb0
情報を後から小出しにしてきて、いかにもな典型的クレーマーすぎてワロタwwwwwwwww
428名無しさん(新規):2008/01/01(火) 07:38:44 ID:ASaUPzsh0
敢えて言おう!チュプであると!
429名無しさん(新規):2008/01/01(火) 07:51:56 ID:qEQmB/3c0
今はじめてみたけど、どう考えても398が普通じゃないよ

自己中過ぎて、読んでるだけで気分が悪いです

まあ、メール便利用やめたら、ヤマトもクレーマーが減って喜ぶんじゃない?
430名無しさん(新規):2008/01/01(火) 11:00:55 ID:H//tWZqg0
塀上に2階用のポストを、もう一個置けばいいだけじゃ?
431名無しさん(新規):2008/01/01(火) 11:22:28 ID:j0AXtUy90
398がチュプということでもういいよ
432名無しさん(新規):2008/01/01(火) 11:57:23 ID:fe68+RaB0
398(♂)は下着カタログ(女性用)を落札しました。
433名無しさん(新規):2008/01/01(火) 12:43:35 ID:aSr6BFRf0
>>411
>それをヤマトのメールバイトときたら

だから速達はメイト配達じゃねーんだって。
速達は全てSD配達だから、メール便で1F配達なら、宅急便でも同じように1F配達のはず。
配ってる人は同じなんだから。
434名無しさん(新規):2008/01/01(火) 12:56:16 ID:7/Jrs0WYO
濡れる可能性まで想定できるなら、そうならない方法をチョイスするなりお願いすればよかったのに。
435名無しさん(新規):2008/01/01(火) 13:56:05 ID:bLsIh3uG0
1センチギリギリのブツは落札者に80円を請求するべきか160円を請求するべきか
悩むのう
436名無しさん(新規):2008/01/01(火) 14:24:20 ID:NjMJTVz90
>>398
親に見られて困るものとか、雨に濡れたら困る物は
営業所止めで送ってもらったら?
437名無しさん(新規):2008/01/01(火) 14:54:03 ID:72hN6haH0
>>435
出品時には160円で記載
コンビニ発送はやめて集荷依頼か営業所に持ち込め
出荷伝票はA1のところにチェック
これが賢い出品者のデフォ
438名無しさん(新規):2008/01/01(火) 16:48:45 ID:j+5LzTid0
>>435
出品ページに「一律¥200」と記載。
これがさらに賢い出品者のデフォ
439名無しさん(新規):2008/01/01(火) 16:50:54 ID:nc2xS4ni0
まあそんな奴から落札しないがな
440名無しさん(新規):2008/01/01(火) 17:25:46 ID:bLsIh3uG0
本当は、封筒代、ビニール袋代、セロハンテープ代、段ボール紙調達労力もバカにならんから
200円くらいほしいところだが・・・・
441名無しさん(新規):2008/01/01(火) 17:33:10 ID:hbpowR2h0
>>435
きっちり梱包して160円取ればいいじゃん。
442名無しさん(新規):2008/01/01(火) 17:42:55 ID:pd0SWwjM0
おれが年末出した何件か遅延が発生してるようだ。
さいたま、九州宛が遅い。
443名無しさん(新規):2008/01/02(水) 00:53:27 ID:l4LYw43l0
>>442
うちも29日に福岡と広島に発送したけど
まだ着ってないなぁ
444名無しさん(新規):2008/01/02(水) 00:58:28 ID:6HWsN3yp0
お正月も通常通り使えるの?>ヤマトメイル便
445名無しさん(新規):2008/01/02(水) 01:07:34 ID:e+ysPAef0
>>442-443
年末は通常の荷物に加えて、プレゼントが出荷されてるし
駆け込み通販の商品、おせち料理が大量に出荷されてるので
メール便は後回しだよ

大体3〜7日?程度で届けばOKなので、
宅急便等を乗せてあまったスペースにメールを乗せるらしい
それと配達もパートやバイトだし、
この時期は寒いので配達は遅め

早く配達してほしいなら速達を付けるべき
446名無しさん(新規):2008/01/02(水) 01:17:54 ID:WUps6wW10
最近、佐川で誤配あった。
自宅はハイツ群の一棟で、各棟に数字がふられている。
が、建物自体には数字の表記が無いため、しばしば別の棟のメール便や宅配便が届く…。

たとえば、私が1棟に住んでいたとして、2棟の同じ部屋番号のメール便が来る。
過去には、3棟の宅配便の不在表が入ってた事もあった。
さすがに宅配便の方はドライバーに連絡して間違いを指摘しておいたけど…。
問題は最近の誤配の方。2棟の住人、ちょっとアレな人で、しかも個人的に恨みがあるもんで
誤配メール便は集合ポストの上から動いていない。DQNですまん…
誤配に気付いた場合、どうすれば良いんだ?
447名無しさん(新規):2008/01/02(水) 01:24:32 ID:1/R+PVN20
お前のような奴は必ず表札出しとけ
誤配物を自分で届けられない気弱さならヤマトにメールしろ
どうせ電話かける勇気も無いんだろ
448名無しさん(新規):2008/01/02(水) 01:42:59 ID:eap5dkVrO
>>446
最後の一行だけでよくね?
わざわざ自分のDQNっぷりを暴露する意味がわからん
449名無しさん(新規):2008/01/02(水) 01:58:04 ID:lmyiHQBh0
398と同じ臭いがするな
450名無しさん(新規):2008/01/02(水) 02:18:40 ID:WUps6wW10
>>447
もし自分が誤配されて受け取れなかったとしても、表札出してないのが悪いのは
重々承知だから、配達人に文句言う気はないんだ。
最初に言っているが、誤配したのは佐川な。ヤマトの誤配不在票は、ちゃんと
ドライバーに電話連絡して正しい家に届けてもらったとも書いてるよ。
気弱なんじゃなくて、関わりたくないんだよ、深夜にポリに連行されてるようなヤツとは…orz

>>448
わざわざ2棟まで持っていかない理由を明確にしたかっただけで他意はない、すまん。
メール便ごときに営業所に連絡しても良いものかと悩んだんだ。明日にでも連絡しておくよ。
って、佐川は休みか?

気分を害させて正直、スマンかった。
451名無しさん(新規):2008/01/02(水) 02:48:14 ID:RQUf5D9/0
毎年、20000通くらいある会誌を郵送するんだけど、今年は安くなるのでメール便にしたら、
不達があまりにも多くて苦情がいっぱい来て参ったよ。
郵便だと転居なども郵便局に転送届が出てるから不達が少ないだけの理由じゃなく、メール便は
ちょっとわかりにくい場所だと配達を諦めてしまうようだ。
しかも送れなかった物は、メール便だと一月後くらいにならないと結果がわからないので再送も遅れる。
もう2度とメール便は使わない。
452名無しさん(新規):2008/01/02(水) 02:54:42 ID:1/R+PVN20
>>451
ヤマトも助かるよ
是非そうしてくれ
453名無しさん(新規):2008/01/02(水) 06:49:42 ID:GQDUTKLw0
>>451私からもお願いします。開始とかカタログとかとっても
ウザインで。
454ごもっとも:2008/01/02(水) 12:14:36 ID:D/hDDRow0
普通郵便で送った送っていないの糞議論より
メール便の伝票番号だけが命である。
盗難、不着は落札者とヤマト運輸のみで協議してくれ!
午前中に投函、夜にポスト確認したら荷物が無い!!
これは落札者の落ち度である。
メール便はポスト投函のサービス
入りきらないポストを設置しておいて文句を言うなどはクレーマー以外の何者でもない
まして濡れて文句を言うなら初めからメール便を選ぶなと
後だしで言い訳がましく情報を小出しにしてることからもクレーマーとしか言いようが無い
メール便のサービスの質は低いが、>>398の知能とモラルはそれ以上に低い
455名無しさん(新規):2008/01/02(水) 12:19:50 ID:lIeG3ZOo0
80円(160円)でガタガタ言うやつはDQNケテーイ
456名無しさん(新規):2008/01/02(水) 12:43:00 ID:SPm3skey0
ヤフオクの落札者に送ったメール便。
28日に送ったのに、まだ届かない
っていうから、ネットで追跡番号で
調べたら、名古屋に送ったはずなのに、
なぜか九州小倉に届いてて、そこのセンターで
止まってればまだしも、投函済みって
どこに投函すんだよwwwwwwwwww

住所は自分で印刷して確認してるから
間違えることはない。

せめてセンターで止まってるとかなら
わかるけど、なんで投函済み?
まじでどうしたらいいの?
投函された人の家とかわからんのかな?
その人の良心でセンターに誤配の連絡
いてくれればいいけど。

年末年始はバイト使ってるから誤配や
適当なポスト投函多過ぎ。
457名無しさん(新規):2008/01/02(水) 12:56:30 ID:Cprws9Ei0
お前が間違えた住所印刷しただけだろ
458名無しさん(新規):2008/01/02(水) 14:16:20 ID:SPm3skey0
それはないw
459名無しさん(新規):2008/01/02(水) 16:08:33 ID:LmbEmyoC0
たまにクイズ番組を見ていると○○県がどこにあるのかわからん、地理がさっぱり
ダメな超絶アホが出とるやろ ヤマトのバイトってあの手のアホがわんさかいるから
全然正反対の方向の場所へブツを送ってしまうんや
460名無しさん(新規):2008/01/02(水) 16:34:45 ID:FiZdmBlM0
ずっと疑問だったんだけど、「郵送はメール便で」っておかしいよね?
いや、年末年始の落札者に凄く多かったんだ。
461名無しさん(新規):2008/01/02(水) 16:46:23 ID:CzJwMwqf0
>>460
郵便局のゆうメール便(旧名称:冊子小包)かもしれん
462名無しさん(新規):2008/01/02(水) 17:41:29 ID:4N626uaD0
>>460
それ、「落札者に文句」スレでもときどき言われてた。
「郵送お願いします」って言うから、「定形外の送料は200円です」と返したら、
「いや、メール便で郵送してください」って何じゃそりゃ。
「郵送」は郵便でものを送ることであって、「発送」の意味ではない。
郵送と書けば無条件に郵便を指すと、くどくど説明するのもあほらしい。
463名無しさん(新規):2008/01/02(水) 18:25:36 ID:/o4HOAF40
12/31 投函予定から投函完了に変わってないやつあるんだけど言った方がいいかな?
さいたまに出したやつなんだけどもうちょっと待った方がいいだろうか
464名無しさん(新規):2008/01/02(水) 18:38:43 ID:CzJwMwqf0
>>463
届いているのなら気にしなくて良いと思われるが
届いていないのなら言ってみた方がいいと思う
465名無しさん(新規):2008/01/02(水) 19:10:37 ID:LmbEmyoC0
くそう ヤマトの営業所に直に持ち込んどるのにちっとも手心を加えよらん

そのまんまきっちり料金を取りよる 腹立つなあ
466名無しさん(新規):2008/01/02(水) 19:34:23 ID:gWOHRs+h0
問い合わせが30日に発送ってなったまま変わらない。当然届いてない
まだ様子見るべき?
467名無しさん(新規):2008/01/02(水) 23:51:05 ID:Sj5DcnEP0
メール便のあの料金から値引き要求するつもりですか・・・^^;
468名無しさん(新規):2008/01/02(水) 23:59:42 ID:CzJwMwqf0
>>467
なんでも「80円」を期待しているのだろう
469名無しさん(新規):2008/01/03(木) 04:35:58 ID:pIZA6hK80
消費税込みだから実質76円だろう 76円で北海道→沖縄に送るって無理ありすぎやろ
470名無しさん(新規):2008/01/03(木) 07:20:56 ID:Tjh+Gvp20
宅急便の「ついで」だし
471名無しさん(新規):2008/01/03(木) 09:55:57 ID:zjm1yJc60
>>466
あと5日くらい待てよ!
472名無しさん(新規):2008/01/03(木) 12:38:50 ID:8FOssDRL0
クロネコの営業所って何日からやってるの?
473名無しさん(新規):2008/01/03(木) 13:26:27 ID:yBEaCF0M0
年中無休じゃないのかね
474名無しさん(新規):2008/01/03(木) 13:38:18 ID:jt9lZA570
佐川は完全に休んでんのか?
未だ年末のメール便が届かないが
475名無しさん(新規):2008/01/03(木) 13:41:11 ID:yBEaCF0M0
>>474
佐川のやつすごく遅いから
476名無しさん(新規):2008/01/03(木) 13:51:19 ID:hNiY3XlQO
クロネコのメール便はサンクスで出せますでしょうか?
477名無しさん(新規):2008/01/03(木) 13:54:02 ID:+1By50HC0
>>476
サンクスは駄目だね。メール便のページに取扱コンビニの一覧が出ているからそれを見て。
478名無しさん(新規):2008/01/03(木) 20:12:43 ID:QVreVYlT0
説明に160円って書いてあるのに80円で送れっていう乞食死ね
479名無しさん(新規):2008/01/03(木) 20:19:05 ID:uHALlyMA0
この前、ローソンに持ってってメール便でって言ったらうちではやってないって
言われたよ。しょうがないからセブンイレブンに持ってって発送済ませたよ。
どこのコンビニで扱ってるのか一目でわかるようにメール便のマークみたいの表示しろよな。
480名無しさん(新規):2008/01/03(木) 20:32:29 ID:ezGYJlPjP
これはなんというクレーマーww
481名無しさん(新規):2008/01/03(木) 21:19:24 ID:hNiY3XlQO
>>477
ありがとうございました(^o^)/
482名無しさん(新規):2008/01/03(木) 21:52:30 ID:WZIdQdGQ0
>>479
クロネコののぼりなら出してあるだろ。
483名無しさん(新規):2008/01/03(木) 22:11:48 ID:8fKLVGHE0
>>479
484名無しさん(新規):2008/01/03(木) 23:10:39 ID:epdMYUDz0
>>465
毎月200個程度(契約運賃で7万位)を2年位出し続ければ、
一律80円になるよ
485名無しさん(新規):2008/01/03(木) 23:11:51 ID:/55TxXs50
DMMのレンタルはクロネコから佐川に変えたんだな
クロネコの時は2日で来てたが1日発送したのが未だに来ないよ
見たらすぐに買えなさいとダメじゃん
486名無しさん(新規):2008/01/03(木) 23:29:43 ID:ROTDhSLL0
やっぱ年末のメール便は遅れてるんだ。
良かった、おらだけだと思ったら。
落札者に無事に届くことを願ってます。
487名無しさん(新規):2008/01/04(金) 00:02:11 ID:/p2vurYd0
蟹レスですまん
>>484
詳しくは言わないが、それはかなり厳しすぎる
俺はかなり軽い実績だったが問題なく契約したぞ
488名無しさん(新規):2008/01/04(金) 00:05:41 ID:Q0mPOS9o0
遅れると思って落札者さんにその旨連絡してたんだが、全部中一日までに届いてしまった
都内発だけど、結構地域差あるんだね
489名無しさん(新規):2008/01/04(金) 00:08:16 ID:gqFmArFj0
クロネコメール便1つだけなんですが
家までとりに来てくれるんでしょうか?

またコンビニの場合は、放置されて遅くなることはないですか?
490名無しさん(新規):2008/01/04(金) 00:10:32 ID:Kok3G9D60
>>486
うちはそろそろ落札者さまから
まだ着かないけどさ〜って言われそうでドキドキだお
29日発送 埼玉to福岡 ねこたんそろそろお願いします。・゚・(ノД`)・゚・
491名無しさん(新規):2008/01/04(金) 00:14:10 ID:87VwJbQP0
>>490
おせー 伝票で確認してみろ
492名無しさん(新規):2008/01/04(金) 00:28:43 ID:Kok3G9D60
>>491
うーん 発送 とはなってるけどね〜
同じ29日に出した埼玉to広島は元旦に届いてるんだけどw
きっとメール配ってる人が正月休みなんだろうなぁ とか。

明日動きなかったら問い合わせしてみるわ
とにかくぬこがんばれ!ww

493名無しさん(新規):2008/01/04(金) 01:21:02 ID:6btgVTCV0
>>492
うちは28日千葉(浦安)発送で、1月3日名古屋着だったぞ。
しかも、郵便受けに余裕で入る大きさで、速達でもないのに、
ドライバーが車で配達した。(偶然見た)
メール便配達のバイトが、正月休み取ったんだろうなあ。
494名無しさん(新規):2008/01/04(金) 08:41:03 ID:iy0rHk7G0
28日発送の秋田→佐賀、やっと今日「投函予定」になったお(^ω^)
広い心で待っててよかったお(^ω^)
495名無しさん(新規):2008/01/04(金) 12:06:39 ID:sA2fAY7X0
投函後の紛失、盗難は受取人に責任や
約款のとおり誰一人と補償は一切しませんのであしからず
イヤなら最初から宅急便を使えや!
文句あっか?ボケ!!
496名無しさん(新規):2008/01/04(金) 13:36:19 ID:9UhG3Hf90
>>487
オマエは一律80円=契約という意味で使ってるか?
497名無しさん(新規):2008/01/04(金) 14:03:28 ID:HkR01vsO0
>>479
スイーツ(笑)
498名無しさん(新規):2008/01/04(金) 14:04:24 ID:9UhG3Hf90
最近、速達には「速達」と赤字で書け、という表示に気付いたけど、
皆書いてる?
499名無しさん(新規):2008/01/04(金) 16:40:06 ID:qFM2XA2V0
県内の発送なのに調査中になってる・・・どうすればいいんだ。
30日発送でまだ着かないってやばいよね?
500名無しさん(新規):2008/01/04(金) 17:06:08 ID:aGWEAHcr0
moudamepo
501名無しさん(新規):2008/01/04(金) 17:42:11 ID:33uGC4yf0
>>498
100円ショップに売ってる「速達」のスタンプを押してるよ
502名無しさん(新規):2008/01/04(金) 18:50:38 ID:ykbgFEku0
やっぱりメール便でも営業所持込は値引くべきだろう

集荷を呼んだらそれこそ車両の燃料費+人件費だけで80円くらいいきそうだ

それをわざわざ持ち込んでやってるんだし

実際、ゆうパックだと持込だと100円引きだしな
503名無しさん(新規):2008/01/04(金) 19:20:00 ID:/p2vurYd0
質問なんですが、
うっかりした確認ミスで入金されてないのに商品を先に送ってしまいました。
クロネコメール便は配送途中でストップさせる事が出来ますか?
2週間も連絡くれない人なので受け取られてしまったらトンズラされるかもしれません。
504名無しさん(新規):2008/01/04(金) 19:58:28 ID:1/okd52u0
>>498
持ち込んだ時に「速達で」って言えば押してくれるから
俺はわざわざ書いていない。

>>503
この間、止めた。
定形外局留めで出すのを間違えてメール便で出してしまい
止めてもらった。
翌日返してもらったが送料も返してくれた。
ってかそんな事をなんでココで聞くの?
営業所に電話する方が早いし確実だろ。
505名無しさん(新規):2008/01/04(金) 20:33:38 ID:9UhG3Hf90
>>504
いやうん、集荷でもコンビニでも書かないでも受け付けてくれるが、
最終的には営業所の人がそういう処理をしてるんだろうし、
そうすることが前提にありつつ、サイトにはわざわざ書いてあるので、
「営業所でやるのは面倒だから書いてこいな」という意味で書いてあるのかと
思ってさ。
506名無しさん(新規):2008/01/04(金) 20:38:00 ID:1/okd52u0
>>505
ゴメン…
507名無しさん(新規):2008/01/04(金) 22:40:43 ID:2A/e7e+x0
>>490です。
埼玉から福岡だと思ってたら長崎行きでしたノ
で今日、無事に到着。落札者さまからも評価いただきました。
ねこd!今年もよろしくです 今度からは繁忙期は避けるよ
ねこたんも80円ごときでカワイソスだもんなww
508名無しさん(新規):2008/01/05(土) 00:37:37 ID:J+D60iYx0
速達メール便で出して貰った荷物を首を長くして待ってたら来ませんでした。

サイトで追跡したら表示が下のようになってたんですが、
この「持戻(休業)」ってのは一体どういうことなんでしょうか?
「お届け先が休業のため〜」って家はテナントも何も無い普通のマンションだし・・。
ポストに投函すれば良いだけなのに持戻って意味が分かりません。。シクシク
放っておけば明日投函されますか?
どなたか教えて下さい。

こんな表示です。  ↓

>
>お届けに伺いましたがお届け先がお休みのためお届けが完了しておりません。
>商品名
>クロネコメール便速達
>荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード 投函予定日
>発送 01/03 16:27 ×××××
>持戻(休業)

509名無しさん(新規):2008/01/05(土) 00:50:00 ID:qjoOf1PW0
>>508
それ、お届け先が間違ってるんでは?
あなたの居住マンションじゃなく、別のマンションの同じ部屋番号に
企業がが入ってて休業だったとか。
明日も追跡状況がそのままなら配達請け負ってる営業所に連絡した方がいい。
510名無しさん(新規):2008/01/05(土) 00:53:28 ID:SvRWJn+6O
>>508
ポストに入らないサイズじゃない?
不在時配達でチャイム押してもでてこなかったら持ち帰ってくれることあるよ。
営業所に電話してみな
511名無しさん(新規):2008/01/05(土) 00:55:46 ID:BJeZSQw90
>>498,501

速達をたくさん出すなら速達シールもらったら?
メール便速達用シールっていうのがあるからそれを貼ればいいよ
512名無しさん(新規):2008/01/05(土) 00:55:56 ID:DvvUva4Z0
>508
これは、早めに電話だな
513名無しさん(新規):2008/01/05(土) 01:03:55 ID:J+D60iYx0
508

>>509 >>510
ありがとうございます。
明日電話してみることにします。

宅配便の話ですけど、私の地区は以前はヤマトは完璧で佐川はミスばかりでまるっきりダメだったのが、
去年の秋くらいから両社配達の人が変わり、最近はヤマトは超ダメダメになってしまいました。
佐川がキチンとするようになって。

宅配ボックスに入れて不在票を別の部屋に入れて帰ったり(怒)
文句言っても電話の先はキチンと詫びるのですが配達員自体がヘラヘラして悪いと思ってない感じ。

やっぱり現場の人次第なんですかね。
514名無しさん(新規):2008/01/05(土) 01:43:52 ID:3Oh/x2A20
偏差値40くらいの最底辺高校中退みたいな奴だったらそりゃだめだろうな
515名無しさん(新規):2008/01/05(土) 02:21:15 ID:Pczcu1UC0
>>503
ヤマトHPの問い合わせフォームから連絡せよ
516名無しさん(新規):2008/01/05(土) 02:40:14 ID:90hiu/QM0
不安ならメール便を使わなきゃいいのにネ。
517名無しさん(新規):2008/01/05(土) 20:05:04 ID:ryyWAJguO
クロネコメール便のラベルはセブンイレブンの店員に言ったらもらえる?
518名無しさん(新規):2008/01/05(土) 22:00:17 ID:q26kp//30
>>517
店員によっては貰えるらしいが原則不可。
ヤマトと契約をすれば数百枚のシートが貰える。正直「こんなにいらねー」ってぐらいに。
519名無しさん(新規):2008/01/05(土) 22:25:59 ID:3Oh/x2A20
契約ってどれくらいからできんの?

法人しか使えんかった時代に申し込んだら断られたが
520名無しさん(新規):2008/01/05(土) 22:29:22 ID:huMYotOv0
>>519
担当SDやセンターの主義によるので、全くなんともいえない。
月10通でもできるセンターもあれば、
月100でも、個人である限り無理なところも。
521名無しさん(新規):2008/01/05(土) 22:40:11 ID:BPiXUJDl0
B2便利でいいよ
バージョン上がったら重くなったが
522名無しさん(新規):2008/01/05(土) 23:25:36 ID:IwVxl+QR0
>>460
>>462
だってこのスレの>>289ですら間違ってるからなw
たぶん指摘されても、一生自分たちの間違いに気づかないのでは?
「見方」や「確立」を間違うヤシと同類だろうね。
523名無しさん(新規):2008/01/06(日) 01:50:43 ID:WMiN/b7G0


               ヤシ


524名無しさん(新規):2008/01/06(日) 02:18:48 ID:HLgkxuYA0
そういえば椰子の実って馬引火?
525名無しさん(新規):2008/01/06(日) 02:34:08 ID:S3Z9+MzZ0
粟生九歳、間頭異
526名無しさん(新規):2008/01/06(日) 02:48:24 ID:GyFjQGrl0
>>519
毎日、元払いのブツを5個10個集荷してもらえば
そのうち向こうから契約しませんかって聞いてくるよ
要は毎日現金でやりとりするのは面倒だとか

>>521
新B2は重たくなったけど、
午前1時を超えても伝票が出せるのでありがたい


527名無しさん(新規):2008/01/06(日) 03:15:23 ID:HLgkxuYA0
>>521
>>526
何の事?
二人で盛り上がってないで教えてチョコ
528名無しさん(新規):2008/01/06(日) 03:25:06 ID:Zuj0tSUY0
速達が契約で無料になってる人たちは一体どうやってるんですか?
そういう人がいるんですが。
529名無しさん(新規):2008/01/06(日) 10:56:52 ID:cSv0kR8hO
調査中だったから電話で問い合わせしたんだけど調べてから連絡するとかいって三日連絡こねー。これってよくある?
530名無しさん(新規):2008/01/06(日) 11:53:32 ID:So5JHj9V0
>>526
自分は毎日10通くらい出してるけど、契約できない。
だから結局>>520という回答しか存在しないと思う。

>>528
それも「どうやったら」という答えは存在しないと思う。
そりゃこちらから持ちかけることなしにそうなることは有り得ないだろうが、
結局は全て担当SD、営業所の胸先三寸。
531名無しさん(新規):2008/01/06(日) 16:34:57 ID:WJsx0C8a0
>>529
1日たった時点で自分から電話すりゃいいのに
俺なら半日待って連絡なきゃ自分から電話するよ
532名無しさん(新規):2008/01/06(日) 18:13:30 ID:KVnktRHlO
速達はSD配達って信じてるやつがいるみたいだが、ほとんどの営業所では速達も普通メールと一緒にメイトかMDが配達だと思うよ。

特に繁忙期にSDはメールなんて配らない。

そして、SDが配達のほうが安全だと思ってるようだが、
実際にはウォークスルーから手のばしてポスト入れたりするのではみだしとか多いし、雨の日にわざわざビニールかけてるSDなんて見たことないw

几帳面なベテランメイトがいる地域が一番安全てのが実は真実
533名無しさん(新規):2008/01/06(日) 18:14:10 ID:RHb+RZpv0
最近、追跡番号は一個一個シールで貼られる事が多くなったんだけど、みんなもそうか?
534名無しさん(新規):2008/01/06(日) 18:24:25 ID:wOY2DJnY0
メール便ドライバーとメイトの差って何?
MD=時給+歩合 メイト=歩合って感じ?
535名無しさん(新規):2008/01/06(日) 18:39:18 ID:Vd0DHrDQ0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
536名無しさん(新規):2008/01/06(日) 18:39:39 ID:+OvGCf4A0
>>533
え? 昔から一個一個シールで貼られてたけど?
ちなみに営業所持込の場合だが。コンビニは知らん
537名無しさん(新規):2008/01/06(日) 19:50:02 ID:Tdyifo910
>>534
MD=時給−所得税
メイト=歩合+必要経費(パソコン代+乗り物代+etc)は控除可能
538名無しさん(新規):2008/01/06(日) 20:41:55 ID:RHb+RZpv0
>>536
バーコードシールじゃないよ
出荷票の控えに貼られる奴だよ
今までは黄緑色のシール二枚貼られて
その内の一枚に追跡番号が纏めて印刷されてたんだけど
539名無しさん(新規):2008/01/06(日) 20:55:54 ID:A5+Z6UhA0
>>538
俺はどちらの場合もあるなあ。
集荷に来る兄ちゃんしだいじゃないの。
540名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:08:16 ID:2owFgVUEO
すいません、自分は注文が来るたびに一日3回でも4回でも5回でもメール便を発送するのですが
ヤマトはそのたびに発送してくれてるんじゃないんですか?
541名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:11:51 ID:pkA5x7nVO
営業所からは1日夜1回でしょ。
542名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:27:39 ID:RHb+RZpv0
>>540
えらいね、近くに営業所でもあるの?
俺は18時までに集荷依頼のTELしてその日の受注分は纏めて送ってる
543ライダーマン:2008/01/06(日) 22:31:48 ID:86Mc3wAN0
コンビニで送るとギリギリの厚みだと2センチ扱いに
しやがるけど営業所だと、それはいくらなんでもという
ものまで1センチ扱いにしてくれて助かるわ。しかも
料金ばれないから浮きまくりw
544名無しさん(新規):2008/01/06(日) 22:56:17 ID:7QPViCFLO

オク板の好きなコテランキングです。
投票をお願いします。

http://vote2.ziyu.net/html/okuban.html

545名無しさん(新規):2008/01/06(日) 23:27:04 ID:UTMkZYLj0
メール便は、ばれると思うが
546名無しさん(新規):2008/01/06(日) 23:29:10 ID:t4DWbMZGP
>>545
初心者乙
547名無しさん(新規):2008/01/07(月) 00:40:56 ID:BERpms+60
>>545
営業所渡しの場合料金がわからないとかなんとか・・・。
548名無しさん(新規):2008/01/07(月) 01:09:24 ID:6xhXt9lB0
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
549名無しさん(新規):2008/01/07(月) 12:11:58 ID:oN+oLe7q0
集荷のとき紙書かされたり書かなかったりするんだけど何でだろう。
できればめんどいから書きたくないんだけど。
550名無しさん(新規):2008/01/07(月) 12:38:40 ID:9MWZw4tR0
そういえば、コンビニだと2,3カ所のチェックだけでいいのに、
営業所に出すと、自分の住所とかも書かされるな。
551名無しさん(新規):2008/01/07(月) 14:28:20 ID:wMMZRGe80
>>550
その辺の対応は営業所によってまちまちだな。
行きつけの営業所はチェック入れるだけでおk。
552369:2008/01/07(月) 15:27:57 ID:HSzvXk1r0
本日無事到着しました。
2週間もかっかてる、佐川遅すぎ
12/25発送−1/7到着
553名無しさん(新規):2008/01/07(月) 16:00:25 ID:P54EeOw70
投函予定


・・・・・・・・・・・・。
554名無しさん(新規):2008/01/07(月) 16:28:17 ID:IjONtYCXO
コンビニはメール便の送料の基準が曖昧なの?どう見ても計っても2cmなのに1cmでクリアするしまたその逆もしかり…
555名無しさん(新規):2008/01/07(月) 17:34:59 ID:cF6S1ylt0
もうとにかくメール便てのは、基本ルールはありつつも、
コンビニによるし、店員によるし、営業所によるし、SDによるんだよ。
この対応は普通?とかそういう問いかけは無意味。
556名無しさん(新規):2008/01/07(月) 19:46:09 ID:cEtjxRlx0
コンビニって料金バレないの?知らなかった。
どうりで80円で言われて、無理矢理160円払おうとすると変な目で見られるorz
送料のネコババは一番格好悪いと思ってたから。。。
家の近くのコンビニすげーよ、CDプチプチ巻いて、ビニール巻いて、封筒入れても80円ですとか言われるし
今度VHSでも送って見よう。160円で通ったらどうしようw
557名無しさん(新規):2008/01/07(月) 20:13:36 ID:PJDZoN2Z0
コンビニはバレる
バレないのは営業所
558名無しさん(新規):2008/01/07(月) 20:38:49 ID:HTIEAd7v0
>>556
どこをどう読んだのかわからんが、コンビニはバレるよ。
バーコード部分に何円と記載されていないから知らない人は知らないが、
サイズと厚みに○付ける欄がある。一番上なら80円、
160円もらっておいてそこに○付いてるんだからバレバレ。
数十円とはいえ差額は差額だが、それを詐欺だとか騒ぎ立てるような人は
必ずチェックしてる罠。
定形外も、微妙な時は一段階上をもらっておいて、ギリギリ下になっても
上の料金分の切手で送ると、はかり直して「一段階下で送れたはず!!1!!」
ってファビョってるのを見たことがある。
559名無しさん(新規):2008/01/07(月) 21:37:06 ID:yFmKXkt90
クロネコメール便で投函済みになっているが家の郵便受けに入ってない
こんなの初めてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質が落ちたのかなあ、家なんて築80年の目立つ家だし、新町名(字なし)
で明確な住所だし、間違えるハズないのに。これって証拠ないから
泣き寝入りかな。品物は100円のヤフオク落札の手帳だけど
9505-5393-6651
560名無しさん(新規):2008/01/07(月) 21:39:26 ID:cEtjxRlx0
>>557>>558
ありがとう
>>543
を勘違いしたおらは死んでくる。営業所のことだったね。国語もっと勉強すれば良かったorz

じゃ今までコンビニで、80円でOKの物を160円で送ってたことは正解だったね。良かった。
561ぴぴ:2008/01/07(月) 21:40:28 ID:gnqunyet0
>>559さんは愛知県の人なのでしゅ(^▽^)
562名無しさん(新規):2008/01/07(月) 22:10:16 ID:tVtLSTdM0
メール便で4日に発送したっていうのにぜんぜん コネー 待ちくたびれた
563名無しさん(新規):2008/01/07(月) 22:37:43 ID:UVLcbxDU0
ヤフオクで100円で落札された手帳を探そうか
564名無しさん(新規):2008/01/08(火) 00:53:08 ID:zi/scIQi0
565名無しさん(新規):2008/01/08(火) 01:18:32 ID:RvmZNO2X0
>>559
nyosi00さん何してはるんですか?
566ぴぴ:2008/01/08(火) 02:27:09 ID:pZl+ResI0
2ちゃんねるは恐ろしいのでしゅ(^▽^)

ガクガクブルブルでしゅ(^▽^)
567名無しさん(新規):2008/01/08(火) 02:42:41 ID:2RPYgyye0
追跡番号を平気で載せてしまうのが運の尽き
そういう事をすれば後々どうなるのかさえ考える頭も無いのか
しかし評価見ると手痛いしっぺ返しを食らっているんだね
まさに自業自得というか因果応報
今回のメール便不着も日頃の行いが悪いせいだな
568ぴぴ:2008/01/08(火) 02:46:20 ID:pZl+ResI0
他人の不幸を喜んで騒ぐのが2ちゃんねらーの特質なのでしゅ(^▽^)

ガクガクブルブルでしゅ(^▽^)
569名無しさん(新規):2008/01/08(火) 02:57:03 ID:z2z3cobZ0
よくIDまでわかったね〜
570ぴぴ:2008/01/08(火) 03:12:03 ID:pZl+ResI0
>>564のリンク先を見れば、IDは誰でも判るのでしゅ(^▽^)

出品物・落札履歴も全部判るのでしゅ(^▽^)

この人の出品物を落札すれば、住所・氏名なども判ってしまうのでしゅ(^▽^)

ガクガクブルブルでしゅ(^▽^)
571名無しさん(新規):2008/01/08(火) 03:24:45 ID:z2z3cobZ0
失礼、564は未見だったw
572名無しさん(新規):2008/01/08(火) 04:44:42 ID:zi/scIQi0
>>564
評価には無事届いたって書いてるじゃん
573名無しさん(新規):2008/01/08(火) 10:09:04 ID:1wNXYo4F0
昨日セブンいったら
控えの色がビみょぅにかわってた

574名無しさん(新規):2008/01/08(火) 10:22:11 ID:vEEkxjoRO
>>534
メイトとMDの違い
【メイト】
ヤマトに一つ幾らで委託されている外部配達員。
基本的には、一人1、2町くらいの決まったエリアを配る。
単価は主管によってまちまちだが10円台後半から20円台前半。
時間的な拘束等はない。
メイト用のユニフォームを着て配ることになっているが私服の人も多い。

【MD】
ヤマトの契約社員でスリーターなどで配っている。SDと同じユニフォームを着ている。
待遇はアルバイトのようなもの。基本的には時給制で、8時間拘束、5時間拘束など色々な契約形態がある。
基本はメイトのいないエリアの配達と、その日メイトが休みのエリアの代配がメインの仕事。
その他、返品や調査などメール便関係の雑用もMDがやる。
575名無しさん(新規):2008/01/08(火) 12:33:19 ID:UL2aDHgK0
うちに来るSD5人の中で、1人だけ、速達のはその場で
赤マジックで「速達」と書き入れる人がいる。
書いたほうがいいのかなーとも思うけど
「できれば書いといてください」と言うわけでもないし、
他のSDはそんなことしないし、該当SDはたまにしか来ないしで、
そのままにしてるけど、書いたほうがいいもんだろうか。
576名無しさん(新規):2008/01/08(火) 12:50:20 ID:vzcoGmUS0
>>575
俺は速達のハンコ押してるよ。
押し始めてから速達の遅配は無くなった。
577名無しさん(新規):2008/01/08(火) 12:54:54 ID:UL2aDHgK0
>>576
え、でも押さなくても速達シール貼ってくれるでしょ?
速達シールだけだと遅配があったということですか?
578名無しさん(新規):2008/01/08(火) 12:58:19 ID:ES5aoBk30
>>537
メイトは大変なんだね
579名無しさん(新規):2008/01/08(火) 12:59:38 ID:eE9uylnW0
>>575
クロネコメール便?
だったらシールの下か、封筒の右上に、速達と書くようにサイトにあるよ。
書いといた方がいいんじゃない。
580名無しさん(新規):2008/01/08(火) 13:02:36 ID:eE9uylnW0
なんだ、速達出したこと無いけど、シール貼ってくれるのか。
579は忘れてくれ。
581名無しさん(新規):2008/01/08(火) 13:04:33 ID:UL2aDHgK0
>>579
ほんとだ、今まで言われたことなかったから気付かなかった。
なんであのSDだけその場で書いてたんだろ。
どうでもいいけど、一応きちんとした公式サイトで
「ハンコや手書き」って、ハンコってカタカナで書くのって
なんだかカジュアルだなあw
582名無しさん(新規):2008/01/08(火) 13:06:52 ID:UL2aDHgK0
>>580
いや、でも、クロネコ的には、シール貼るのはわかってて、
速達と書くようにサイトにあるってことになるから・・・
583名無しさん(新規):2008/01/08(火) 15:26:01 ID:vzcoGmUS0
シールだと見落とすからじゃね?
584名無しさん(新規):2008/01/08(火) 17:23:44 ID:GnrPCEIUO
ヤマトの宅配社員が配達先の女性を暴行だとさ
585名無しさん(新規):2008/01/08(火) 17:25:11 ID:av6AWm/60
ヤマト社員が配達先で
女性暴行@tbs

ガクブル
こんな会社のサービス使えません><
586名無しさん(新規):2008/01/08(火) 17:26:03 ID:CUcbIPJo0
女性暴行容疑でヤマト運輸運転手逮捕/茨城県警、宅配中に下見


茨城県警鹿嶋署は8日、宅配中に下見していた女性宅に侵入し、乱暴したとして強姦と住居侵入の
疑いで、千葉県銚子市豊里台、ヤマト運輸運転手、佐久間清孝容疑者(38)を逮捕した。

調べでは、佐久間容疑者は2006年12月下旬、茨城県神栖市の20代女性会社員の自宅1階の
鍵のかかっていない窓から夜間に侵入、就寝中の女性を「静かにしろ、騒いだら殺す」などと脅し、目隠し
をして乱暴した疑い。容疑を認めているという。

勤務中に物品の届け先として訪れた女性に狙いを付け、仕事が休みの日に侵入していた。

神栖市内では、2005年5月から昨年11月ごろにかけて、20−30代の女性を狙った同様の手口の
事件が10数件発生。佐久間容疑者は「ほかにも10数件やった」などと供述しており、鹿嶋署が調べている。

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1618&blockId=750830&newsMode=article
587名無しさん(新規):2008/01/08(火) 17:35:37 ID:gzGVvkjI0
DQN配達のメール便じゃあ、もっと凶悪なことをやらかす危険性があるな・・・
588名無しさん(新規):2008/01/08(火) 17:48:05 ID:YQM9gQ1u0
>>587
メール便配達の場合は住人と顔合わせないからそのへんは平気じゃね?
集荷に行くのはドライバーだし。
薫とか忍なんて名前の部屋にしょっちゅうメール便投函してて、
いざ侵入してみたらオクでアニキャラ物落札しまくりの
キモオタおっさん一人暮らしかもしれん。
589名無しさん(新規):2008/01/08(火) 18:42:13 ID:RJFXJNZO0
黒猫ヤマトの FUCK YOU便♪

チンポ前へ!
590名無しさん(新規):2008/01/08(火) 22:02:07 ID:nhcCB2Hd0
クロネコメール便を荷物検索したら投函済みになってた
そんなはずはないとヤマトにTELしたら
配達人の入力ミスだって
こんなのあり?
591名無しさん(新規):2008/01/08(火) 22:17:49 ID:noe7KoxZ0
なし
592名無しさん(新規):2008/01/08(火) 23:29:36 ID:zi/scIQi0
593名無しさん(新規):2008/01/09(水) 00:05:11 ID:IP9VW63p0
発送しましたってメールが来て明日で5日なんだけど、そろそろ出品者に連絡を取ったほうがいいかな?
それとも正月なんで神奈川→東京で5日ぐらいかかるのは当り前なのかな?
っていうか、もう黒猫メール便はこりごりだわ。
594名無しさん(新規):2008/01/09(水) 00:08:37 ID:IIrGa1IL0
>>593
寝てたら窓からお兄さんが入ってきて寝室まで届けてくれるよ
595名無しさん(新規):2008/01/09(水) 00:23:38 ID:7AOOzfTs0
>>593
追跡番号は聞いてないの?だったらそろそろ聞いてみてもいいかと。
既に聞いてるなら追跡で今どこにあるのか確認。
とんでもなく遠い営業所に誤送されてたりすると
戻って来るまで時間がかかるし、既に投函済なら配達担当営業所に連絡しる。
596名無しさん(新規):2008/01/09(水) 00:47:36 ID:cCYKZfyT0
下手に営業所に行くと目をつけられていつ部屋に侵入されるかわからないかも・・・
597593:2008/01/09(水) 00:59:52 ID:IP9VW63p0
>>595
レスありがとうございます。明日到着しなかったら連絡して番号をきいてみます。
598名無しさん(新規):2008/01/09(水) 04:35:16 ID:X6+xAIJY0
市況1板のヤマトスレはこちら


【9064】ヤマトホールディングス【強姦便】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1199789892/
599名無しさん(新規):2008/01/09(水) 09:48:40 ID:iA8T8elE0
test
600名無しさん(新規):2008/01/09(水) 10:53:52 ID:oZElRNrK0
追跡見たら発送までしか出てこないから聞いたら
営業所から営業所への配送中に紛失したみたいなんだが
後から出てくる場合もあるのかな?
途中で紛失っていいかげん過ぎる・・・
601名無しさん(新規):2008/01/09(水) 11:39:52 ID:w5ciNryuO
>>600
まず出てこないよ。
602名無しさん(新規):2008/01/09(水) 11:56:56 ID:oZElRNrK0
出てこないのか・・・
誤配や盗難じゃないのにどこに消えたんだよ!ムカツクな
603名無しさん(新規):2008/01/09(水) 12:36:29 ID:wv1XjQT70
例えば、メール便を一気に10個送る場合、お問い合わせ番号がそれぞれわからなくなる。
その対策ってどうすればいい?
604名無しさん(新規):2008/01/09(水) 12:39:03 ID:h7laTSMAP
>>603
伝票を家で書いて予め控えの部分にメモしとく
605名無しさん(新規):2008/01/09(水) 13:14:26 ID:Cij5Odnv0
>>603
10人の苗字書いたメモ用意しといて、その場でシール貼ってもらって
番号の下4ケタ控える。
コンビニだったら、控えのとこに名前書いて合わせてもらうとか。
606名無しさん(新規):2008/01/09(水) 13:25:24 ID:wsvWyfb6O
よく事故るって聞くけどまだ経験ない
そんなに頻繁になくなるの?
607名無しさん(新規):2008/01/09(水) 14:25:09 ID:0Y0zirBw0
>>606
漏れもない つーか過剰要求するほうが悪いんじゃね?
608名無しさん(新規):2008/01/09(水) 17:08:17 ID:hVIPuKlp0
既出かもしれないけど。

メール便で発送の場合、相手方の電話番号を自分のと合わせて
必ず記載してるんだけど、これって問題あると思う?
嫌だっていう意見があるらしいんだが、俺は今までクレームないし。

電話番号書かないで高価なものを送るとか理解できないよ。
609名無しさん(新規):2008/01/09(水) 17:09:37 ID:hVIPuKlp0
↑あ、もちろん落札者が自分からメール便希望した場合の話ね。
610名無しさん(新規):2008/01/09(水) 17:15:44 ID:Cij5Odnv0
>>609
落札者が希望する=双方向コミュニケーション状態なら、
書いてもいいか聞けばいいじゃん。
人によって違うんだし。
611名無しさん(新規):2008/01/09(水) 17:44:09 ID:ms8md/FR0
配達員の人に お礼を言うとき、なんて言えばベストなんでしょうか?
自分はいつも「ありがとうございます」ぐらいしか言えません・・・
612名無しさん(新規):2008/01/09(水) 18:00:04 ID:+uk/ymv10
>>611
ご苦労様です〜って言ってる。
613名無しさん(新規):2008/01/09(水) 18:19:26 ID:FGcOnqEI0
>>611
「うむ、大儀であった」
614名無しさん(新規):2008/01/09(水) 18:22:16 ID:x6HsdI6z0
>>611
ほどほどにしとけ


【社会】 「配達先で好みの女性に目をつけ、襲った」 レイプ魔のヤマト運輸運転手、女性狙う手口供述★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199850867/
615名無しさん(新規):2008/01/09(水) 18:32:46 ID:I7a5vloe0
>>611
ありがとさんでもご苦労さんでも全然おかしくないよ
逆に、工夫の余地なんかあるのかと聞きたい
616名無しさん(新規):2008/01/09(水) 18:36:14 ID:x6HsdI6z0
ムコウだってお金貰ってやってるわけだし
個人情報も知りうる立場なんだから深く関わるべきじゃないわ
617名無しさん(新規):2008/01/09(水) 20:02:44 ID:DL8UJshb0
JR西日本のサンダーバードの強姦のときは大騒ぎしたのに、今回の扱いの小ささは
なんだ?
618名無しさん(新規):2008/01/09(水) 22:31:40 ID:nNRcrGlz0
埼玉県だかのコールセンターだかから電話かかってきた。
去年送ったメール便が、発送元に返送されて来てないかという問い合わせ。
なんでも、客からの問い合わせで調べたところ、宛先不明なので返送されたとのこと。
B2ソフト出荷データから検索しても返送されていることになっている。
・・・もちろんこっちに帰ってきてません。どこへいったのだろう。

そのまえに。お届け先のお名前が存在しなくて、
問い合わせなされたお客様の名前が知らない人ってつまり、メール連絡あったのは偽名?よくてペンネーム?
それじゃあ、そもそも届くはず無いじゃん。
619611:2008/01/09(水) 22:36:16 ID:dxhXSuGy0
>>612>>615
そうですね
ありがとうございました!
620名無しさん(新規):2008/01/09(水) 22:41:12 ID:VQhlI3/c0
1通の為に回収来てもらったが、ボンミスで荷物出せない事発覚
謝り倒して手ぶらで帰ってもらった。
持ち込む場所が近くに無いので、その日のうちにもう1回回収に来てもらいました。
80円で2回も呼びつけて、マジでごめんなさい。
しかもエレベーター無しの4階…
621名無しさん(新規):2008/01/10(木) 00:10:29 ID:/0+4Nwcf0
最近届くの早くていい感じだぜ
622名無しさん(新規):2008/01/10(木) 00:49:52 ID:rjRj5X+20
クロネコヤマトの強姦便はいかがですか〜?
文句あるなら使わなきゃいいのに ネ!
624名無しさん(新規):2008/01/10(木) 07:43:36 ID:E4nNcOfg0
馬鹿落札者が指定すんのよさ。
文句言うなら最初から、馬鹿高いゆうパックやせめて宅急便にしといてくれ、だよ。
625名無しさん(新規):2008/01/10(木) 10:47:20 ID:xR4kFhUxO
配達しながらDVDなんかだと着服してんだろ?
626名無しさん(新規):2008/01/10(木) 14:03:05 ID:g3Xo8/xA0
>>623
配達後の強姦も受取人の責任ですか?
627名無しさん(新規):2008/01/10(木) 15:44:44 ID:XES1jkZ50
もっと騒がれてもいいのに
ヤマトが圧力かけてんのか?
628名無しさん(新規):2008/01/10(木) 19:54:51 ID:durC434B0
いまだにグラム制のバーコードシールが貼ってあった
629名無しさん(新規):2008/01/10(木) 19:56:25 ID:R+DlZrgK0
>>628
コンビニに余ってたのかな?w
630名無しさん(新規):2008/01/10(木) 22:47:04 ID:RWOKHdfyO
メール便て局止め発送できるんですか?
631名無しさん(新規):2008/01/10(木) 23:11:43 ID:06+3WK0C0
>>630
できません。
郵便局留めにできるのは郵便物。
632名無しさん(新規):2008/01/11(金) 00:09:10 ID:PRQRwScSO
>>631
ありがとうございます。
確かそうだった気がしたのですが、落札者が以前やった事があると言ってきて不安になったので・・・。
633名無しさん(新規):2008/01/11(金) 00:40:51 ID:xhF3f90H0
>>632
猫の営業所留めのことじゃないのかな?
もしくは郵便局留めだけど小さな町だとか
しょっちゅう利用してて顔見知りだとかで
局員が好意でやってくれたことがあるとか。

原則無理なので、返送される可能性があり
再送の送料とそれを振り込む送金手数料がかかった上に
受け取りが遅れるかもと伝えてみては。
あと、コンビニだとスルーされるかもしれないけど
営業所や集荷で出すと局留めは無理って受け付けられないかも。
ポスト投函後、約2時間で紛失してしまったようです。
午前中にポスト投函、深夜に帰宅してポストに荷物がない。

これからは宅急便にしま〜す。
635名無しさん(新規):2008/01/11(金) 06:04:36 ID:85gX1QScO
投函してないんだろ?
636名無しさん(新規):2008/01/11(金) 06:52:19 ID:PRQRwScSO
>>633
郵便局の住所でした。
為替支払いなので追加料金になったらトラブルになりそうとこちらは必死でした。が、相手は随分適当で、評価もいつのまにかマイナス。普通郵便でさっさと取引き終わらせます。
アドバイスありがとうございます。
ポスト投函後、約2時間で紛失してしまったようです。
午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物がない。
荷物が流通していたことは確認できたが、荷物追跡番号を
何度入力しても投函完了と表示。
問い合わせしたら配達員は間違い無く投函したとの事。
約款により全額100%保障は無いとの回答。
結局、泣き寝入りやね。 甘く見ていたワ・・・

普通郵便(定形外郵便等)も同様に危険だね!
これからは宅急便にしま〜す。
638名無しさん(新規):2008/01/11(金) 10:41:48 ID:flkJ55Nr0
治安の悪い地域に住むと大変だわね
639名無しさん(新規):2008/01/11(金) 10:51:39 ID:7AezEqMN0
>ポスト投函後、約2時間で紛失してしまったようです。
>午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物がない。

午前から約2時間で夜になるってどこに住んでるんだろう?
640名無しさん(新規):2008/01/11(金) 10:54:05 ID:ZUurNyy00
メール便は、メール便の配達人(バイトのオバチャン)の
怠惰による事故や延滞が多い。

なので高いものを落札、購入する時は使わないのが吉だと思う。

自分が出品者の時も、
「メール便は受け付けられません」にしたほうが安全かもしれない。
送料が高いことで落札希望者に反感もたれるかもしれないけど
あとで事故や延滞にあって、クレーム対応だの、全額返金だのに
巻き込まれるよりはマシだと思う。

あまり知られてないけど、速達のメール便だと事故が少ないみたい。
641名無しさん(新規):2008/01/11(金) 11:18:49 ID:ExwVBjgI0
メール便使いにくい
安いから指定してくるの多いけど
ポストにも投函できんし。。。
ウザ!
642名無しさん(新規):2008/01/11(金) 11:21:36 ID:flkJ55Nr0
>>640
>速達のメール便だと事故が少ないみたい

集荷量も全体的に少ないから仕分け事故も起きにくいのかね
643名無しさん(新規):2008/01/11(金) 11:44:33 ID:85gX1QScO
>>639
北極?
644名無しさん(新規):2008/01/11(金) 12:04:47 ID:ZUurNyy00
>>642
それもあるし、もうひとつの理由。
クロネコヤマトで働いてる人が書いてるスレで読んだんだけど
速達メール便の配達は、メール便のバイトのおばちゃんじゃなくて
宅急便の配達員(メール便のおばちゃんよりは、賃金と身分が高い)が
配達するようになってるそうだよ。

宅急便の配達員にも腐ったのはいるけど(レイプ犯人とか)
給料と地位が低い仕事のほうが、心が腐っていきやすいんだと思う。
645名無しさん(新規):2008/01/11(金) 12:07:27 ID:UdBJtigL0
なんでそんなこのスレでは常識のことを今更・・・
646名無しさん(新規):2008/01/11(金) 13:53:05 ID:EGheWvjW0
うちはメール便はメール便速達オンリーにしてから事故が減った気がスル。
あと、B2で宛名印刷。
647ぴぴ:2008/01/11(金) 13:54:28 ID:vB5GHix30
ぴぴのところは速達メール便も

いつもと同じ人が配りに来ましゅ(^▽^)

バイクに乗った若い女性でしゅ(^▽^)
例1) ポスト投函後、約2時間で紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物がない。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
問い合わせしたら配達員は間違い無く投函したとの事。
約款により荷物金額100%保障は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

受け取る以前に出したか出さないか不明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)
これからは完全受け取り100%の宅急便にしま〜す。
649名無しさん(新規):2008/01/11(金) 15:28:36 ID:WX/5b6FC0
ヤマト関係者なら分かるはず
メイトのメールに貼ってあった調査票の返品理由
[休み]
休みだから返品するのか('A`)
650名無しさん(新規):2008/01/11(金) 17:51:55 ID:vV91ZD2m0
ネコババヤマトめ
メール便どこにネコババしやがった
651名無しさん(新規):2008/01/11(金) 17:56:07 ID:H3PplXBv0
なるほどね
タイムリーなことに、2、3日前に届いたメール便にこんなようなことが
書いてある紙が貼ってあったよ

配達員さんへ
住所等が正しくないなどの理由で投函不可能な場合は必ず当店までご連絡ください
回収後に不明になるケースが見受けられます
荷物の処分に関してはこちらで判断します

正確な文面じゃないけどね、上の方のレス読んでたら
予防に骨を折るのは無駄じゃないかもなと思えて来た
652名無しさん(新規):2008/01/11(金) 18:12:26 ID:+2KDsLHz0
楽天市場(ショッピング)で送料無料の安い商品で何回かパクられた。
それも全て食い物。
追跡番号では到着済みになってたw

変に追跡機能があるからタチが悪いんだよねぇ・・・
出品した場合、それを宅急便みたいに過信する落札者がいるし。
それでオークションでも過去にトラブルにもなった orz
653名無しさん(新規):2008/01/11(金) 18:20:14 ID:/aLvr+aB0
俺は発送や受け取りに80回程度メール便を利用してきたが無事故だよ。
不着事故起こすのはメイトさんだけの問題ではなく、出品/落札者にも問題がある希ガス
654名無しさん(新規):2008/01/11(金) 18:25:51 ID:85gX1QScO
>>653
どんな?
655名無しさん(新規):2008/01/11(金) 18:27:11 ID:2KbnPqcq0
マンションの名前書いてない、略してるとか・・・くらいしか思いつかないなぁ
656名無しさん(新規):2008/01/11(金) 18:53:47 ID:DZN42RMD0
ポストの不備とか
657名無しさん(新規):2008/01/11(金) 19:56:16 ID:hdEojd0U0
オプションで投函時に品と郵便受けをデジカメで撮影するってのができればいいのになぁ
658名無しさん(新規):2008/01/11(金) 20:32:28 ID:1LvgiCil0
>>655
団地とかマンション・アパート名を隠す奴ってなんなの?
「コーポ○○」とか「○○団地A棟」とかちゃんと書けばいいのに。
「○○町字○○ 1010−3-203」とか、どうかんがえても賃貸だろw
659名無しさん(新規):2008/01/11(金) 20:37:18 ID:1LvgiCil0
>>654
出品者が宛名の番地を間違えて書いたケースが1回あったな。
たとえば番地「539-1」を「39-1」とか。

自分の場合は名前から正確な住所を割り出して届けてくれたが@郵便局
660名無しさん(新規):2008/01/11(金) 20:49:21 ID:YX0kASHV0
>>659
自分は、自分がケアレスミスが多い人間だと思っているから
そういうミスをしないように
落札者や購入者がメールで書いてくれた住所と氏名を
プリントアウトして、宛名に貼ってる。
自分の住所と氏名は、自分の住所と氏名のハンコを作ってあるので
それをペタンと押してるよ。
661名無しさん(新規):2008/01/11(金) 20:55:29 ID:nb+NibiZ0
自分の住所入りのハンコまであるって、
どんだけオクにどっぷりなんだよw
662名無しさん(新規):2008/01/11(金) 20:58:54 ID:ExwVBjgI0
住所間違って教えてきて不着なら知〜〜〜〜〜らないっと
こっちは確認のしようもないし〜〜〜
663名無しさん(新規):2008/01/11(金) 21:02:17 ID:YX0kASHV0
>>661
オクのために作ったわけではないのだ。
まだ私がパソコンを持っていなくて、
プリントゴッコで年賀状を刷ってた頃に注文したんだ。
今は、年賀状は裏面も宛名面も
パソコンとプリンターで刷るので
住所印は年賀状には使わなくなったけど
オクやマーケットプレイスの役にはたっているというわけ。
664名無しさん(新規):2008/01/11(金) 21:04:15 ID:KWov9xNm0
住所と名前が入ったハンコは魅力的だなぁ。
見た目もいいからいつか作ろうかな。
665名無しさん(新規):2008/01/11(金) 21:11:32 ID:UdBJtigL0
マケプレやってたら普通に持ってるヤツ多いだろ、自分の住所印くらい。
いちいち手書きでやってられるか。
666名無しさん(新規):2008/01/11(金) 21:13:23 ID:g9o9YLTdO
年末年始に注文した同人誌や正月にオクで落とした同人誌が
すべてメール便で昨日一気に届いた
郵便受けに入らず2通お持ち帰りされた模様
配達員さんすんません
667名無しさん(新規):2008/01/11(金) 21:19:17 ID:iCWYXgUI0
漏れドットインパクトだからコピペで封書を印刷&送り状
手書きなんて出来ネーヨ
668名無しさん(新規):2008/01/11(金) 21:28:10 ID:DYjD+DsC0
ゆとり乙
669名無しさん(新規):2008/01/11(金) 21:42:03 ID:oK48qz9O0
>>666
冬コミ新刊?w
670名無しさん(新規):2008/01/11(金) 22:05:16 ID:2KbnPqcq0
>>662
確かにそれはいえてる。これが自分の住所ですって教えてきたものを
間違ってるかどうかまで調べてやるほど心が広くなくなってしまった。

ちょっと前までは「メール便の場合は住所を省略しない方が事故率減っていいですよ」
ってわざわざ短縮で教えてきた人にちょっと口出ししてたけど。
671名無しさん(新規):2008/01/12(土) 06:50:10 ID:OSj0hAPN0
>>664
ググったら住所印って今の時代だと
持ち手がしっかりしていて
見た目のいいやつでも1000円くらいで作れるみたいね。

私が作った時(10年以上前)は、
ショボく見た目の悪いハンコでも、2000円以上した。
ある程度しっかりした住所印だと、3000円以上が目安だった。
672名無しさん(新規):2008/01/12(土) 10:25:53 ID:DhOhrN0R0
スタンプはインクが雨で濡れたら読めなくならないかい?
今日なんか雨だからメール便が少し濡れて届いてるよ。
673名無しさん(新規):2008/01/12(土) 16:19:39 ID:mRwPs/Yq0
>>672
最近の良いインクは雨に濡れても流れないんだぜ
雨でにじむってどんな糞インク使ってんだよ
674名無しさん(新規):2008/01/12(土) 16:43:05 ID:CXeYZBFE0
良いインクは流れないなくて悪いインクが流れるのであるならば
普通のインクはどうなのだろうか
675名無しさん(新規):2008/01/12(土) 17:42:59 ID:RhzG9Ci50
俺のインクジェットはカラー選択のまま黒を印刷すると
染料インクが出てしまう関係で雨で濡れると滲んでしまう
しかし最初に黒選択で印刷すれば顔料インクのみが
噴射される方式だから雨に濡れた程度では滲まない
676名無しさん(新規):2008/01/12(土) 18:01:27 ID:EzGCFFv+O
今のメール便の仕組だとパートの人間着服し放題だよな。
677名無しさん(新規):2008/01/12(土) 18:15:36 ID:CXeYZBFE0
メール便に限らず当選は発送をもってって奴はもらいほうだいとかは昔からあるよね
ボスジャンとか
ただそれを考えるとメール便なんかはかなりリスクが高い気もする
678名無しさん(新規):2008/01/12(土) 18:30:34 ID:cwQ8mQSr0
>>672
そういうスタンプインクもあるけど
耐水性の、雨にあたってもインクが溶けないインクもあるのだ。
シャチハタ製のでそういうのがあるよ。
http://shachihata.hankoya.com/shachihata/item/supply/stamp.html
http://www.gom-in.com/shop/stamp1.html
「顔料系」って書いてあるタイプが耐水性。

住所印とか、あと「冊子小包」「速達」などのスタンプには
「油性顔料系」っていうタイプが
価格も安いし、使いやすいと思う。
スタンプ台のインクが乾きそうになったら
補充用インクをブチュッと染み込ませれば
まだまだ使えるのも経済的でよろしい。
679名無しさん(新規):2008/01/12(土) 18:32:15 ID:cwQ8mQSr0
>>673
耐水性のスタンプインクは、最近じゃなくて
30年以上前からあるんだが…
680名無しさん(新規):2008/01/12(土) 19:44:55 ID:/AyOFJ4W0
>>677
ボスジャンてメール便で送れるの?
681名無しさん(新規):2008/01/12(土) 20:23:16 ID:nfPsqOP+0
>>680
一番最初に、メール便に限らずって書いてあるだろうが。
682名無しさん(新規):2008/01/12(土) 21:33:18 ID:211i19gE0
>>666
高校生のときに郵メイトバイトしたことあるが、
郵便局には綿密な配達注意書き記録がある。
ポストの位置まで書いてある。
メール便にはそういうのないから、ちょっと宛先不明だと調査不能なんだろうね。
683682:2008/01/12(土) 21:34:50 ID:211i19gE0
そういや。
「このポストは使われていません。玄関に差し込んで」とか
「新聞紙受けの中に投げ入れすること」
とか、強烈だったな。田舎の民家だと。
684名無しさん(新規):2008/01/12(土) 21:40:35 ID:VTpJYXFzO
10日に東京→広島にクロネコ速達で送ってもらった物を問い合わせしたら

発送
○○宅急便センター
となったまま動きません。

もし明日も動かなかったら電話をしようと思うのですが、
この場合は↑の○○宅急便センターに連絡すれば良いんですかね?
685名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:36:28 ID:t8badV/C0
うちの近くのセブンイレブンがメール便の取り扱いを
やめやがったんだが・・・w
686名無しさん(新規):2008/01/12(土) 22:58:31 ID:wI1FOrBw0
>>685
http://www.sej.co.jp/services/delivery.html
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
セブンイレブン全店って書いてあるから、それはあり得ないだろ。
セブンイレブン本部、ヤマト運輸本社にコクってやれ。
687名無しさん(新規):2008/01/12(土) 23:41:33 ID:t8badV/C0
>>686
きいたら、その店だけって言ってたな・・
例1) ポスト投函後、約2時間の間に紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物が無い。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
問い合わせしたら配達員は間違い無く投函したとの事。
約款により荷物金額の100%保障は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

受け取る以前に出したか出さないか不透明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)
これからは完全受け取り100%の発送方法を選択しま〜す。
689名無しさん(新規):2008/01/12(土) 23:57:50 ID:/AyOFJ4W0
>>684
そんなもの
690名無しさん(新規):2008/01/13(日) 00:57:03 ID:q8paEbK40
>>688
漢字に気をつけろ
人命の保障なら当然なし
送料分の補償ならあるけどな
691名無しさん(新規):2008/01/13(日) 11:09:44 ID:h4A+8/nW0
>>684
うちもそうだよ
北海道から関東だけど発送から動かない
692名無しさん(新規):2008/01/13(日) 11:12:30 ID:mgSjwNnL0
アマゾンで中古CD買ったらペリカンメール便配達だってーー
HP見ても所要日数のページが見つからないし、メール便はHPで追跡できず
電話で問い合わせるそうだし不便・・・
ちゃんと着くかどうかが心配というよりすごく楽しみにしてるCDで早く
聴きたいからっていうだけなんだけどねー
693名無しさん(新規):2008/01/13(日) 13:11:43 ID:4MoDkMYfO
問い合わせ番号ってどれくらいで登録されるもん?
昨日の午後に初めてメール便利用したんだが(ファミマから出した)
問い合わせてみても3つとも登録されてない。これって普通?
さっき落札者から番号の確認きたし…
694名無しさん(新規):2008/01/13(日) 13:16:21 ID:3oDu1pMu0
>>693
当日集荷ならその日の夜(午後9時以降が多い)にはネットに反映するようだけど、集荷後なら
翌日の集荷で反映は今日の夜になるね。
695名無しさん(新規):2008/01/13(日) 14:11:27 ID:30yL8VTvO
>>644
いい加減な事書くなよ。
地域によって違うかもしれないけど速達もおばちゃん配ってるよ。
うちの母がメール便配ってるんだけど、速達も一緒に配るって言ってた。
打ち込む機械があって、ポスト投稿した後すぐ打ち込む人と帰ってまとめて打ち込む人と居るらしいから、ポスト投稿になってて届かないのはそれが原因が多いみたい。
作業の内容聞いてホントにいい加減だなと思ったわ…
696名無しさん(新規):2008/01/13(日) 14:31:48 ID:4MoDkMYfO
>>694
レスありがとう。
今晩まで待ってみる。
697692:2008/01/13(日) 14:37:10 ID:mgSjwNnL0
…思いのほか早く着いた(愛知→神奈川2日目)。9年前の隠れた?
名盤に感動T T
698名無しさん(新規):2008/01/13(日) 16:29:48 ID:AnzMu+Tu0
集荷で速達する場合は自分で封筒に赤字で「速達」と書かないといけないの?
699名無しさん(新規):2008/01/13(日) 17:08:15 ID:hWBd7S1W0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
700名無しさん(新規):2008/01/13(日) 17:12:30 ID:2tQ6XIxb0
>>693
まだ集荷に来てない
701名無しさん(新規):2008/01/13(日) 21:06:58 ID:RyE/KVGX0
>>684
うちは10日に大阪→東京へ2つ発送して、一方は昨日投函済みで
他方は現時点未だに発送表示のまま

さすがに不安w
702修正(定期age):2008/01/13(日) 22:04:36 ID:SoUQiPVG0
688 :配達後の盗難、紛失は受取人の責任100%です:2008/01/12(土) 23:52:42 ID:dUuuT8xN0
例1) ポスト投函後、約2時間の間に紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物が無い。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
問い合わせしたら配達員は間違い無く投函したとの事。
約款により荷物金額の100%補償は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

受け取る以前に出したか出さないか不透明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)
これからは完全受け取り100%の発送方法を選択しま〜す。
703名無しさん(新規):2008/01/14(月) 00:27:57 ID:1fCeykOz0
お前ら届かないとか確率でいったら1/1000程度だろ?
高い物は他で安いものはメール便で、これでええじゃないか
704修正⇒訂正!(定期age)名無しさん(常連)::2008/01/14(月) 01:14:20 ID:lNwAQ5q+0
702 :修正(定期age):2008/01/13(日) 22:04:36 ID:SoUQiPVG0
688 :配達後の盗難、紛失は受取人の責任100%です:2008/01/12(土) 23:52:42 ID:dUuuT8xN0
例1) ポスト投函後、約2時間の間に紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物が無い。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
問い合わせしたら配達員は間違い無く投函したとの事。
約款により荷物金額の100%補償は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

受け取る以前に出したか出さないか不透明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)
これからは完全受け取り100%の発送方法を選択しま〜す。
705701:2008/01/14(月) 09:00:52 ID:qGnmHQHU0
本日、投函予定キター



初めて見た
706名無しさん(新規):2008/01/14(月) 13:13:54 ID:ijP0LLPo0
そそっかしい配達員が地区の担当だと困るよな
俺んち宛のを近所に誤配するし、その逆もちょくちょく
何回クレーム言っても直らない
707名無しさん(新規):2008/01/14(月) 14:07:54 ID:g5gwmuMz0
>>706 あるある
例1) ポスト投函後、約2時間の間に紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物が無い。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
営業所に問い合わせしたら配達員は確実に投函したとの事。
約款により荷物金額の100%補償は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

しかし、荷物をポストへはみ出し投函やドアノブ掛け、床置き放置等の
意識無し低レベル頭脳の配達員さんも居るようですが・・・

受け取る以前に出したか出さないか全く不透明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)特殊料金除く
これからは完全受け取り100%の発送方法を選択しま〜す。
709名無しさん(新規):2008/01/14(月) 15:54:09 ID:UnXn8Ovz0
投函予定が昨日の日付だ…
でもまだ来てないし
710名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:00:50 ID:C8uWAeg/0
メイトが風邪引いて自宅に保管中
711名無しさん(新規):2008/01/14(月) 16:03:11 ID:qGnmHQHU0
投函完了

ヤマトはやればできる子だ
712名無しさん(新規):2008/01/14(月) 19:20:37 ID:ig7jvO6K0
>>702って受け取り決済推進のヤフーの犬かしら?
713名無しさん(新規):2008/01/14(月) 21:14:31 ID:pzknbnTz0
落札者が連絡の際に住所書き間違えて、発送して1ヶ月後に戻ってきたよ
orz
714名無しさん(新規):2008/01/14(月) 22:05:19 ID:mHrM9tRIO
届いてもないのに5日前に投函完了とかふざけてる。
他のメール便は来たのに、通販で頼んだ本1つだけ来ないとかどうなってんだ。
715名無しさん(新規):2008/01/14(月) 22:28:29 ID:TMQnGhM40
>>695
>ポスト投稿した後すぐ打ち込む人と帰ってまとめて打ち込む人

投函後にどうやって打ち込むの?
メール便にもラベルの控えがあるの?
716名無しさん(新規):2008/01/14(月) 23:48:46 ID:toGFqcFO0
>>715
POS
717名無しさん(新規):2008/01/15(火) 01:04:46 ID:qzgJXnch0
11日午前10:03埼玉の支店発送と表示されているのに未だ到着せず。しかも隣県の千葉県なんですけど。

これヤバイかな?
718名無しさん(新規):2008/01/15(火) 01:09:04 ID:Crpxa1gD0
>>717
朝一、営業時間開始に問い合わせ連絡しなさい!
719名無しさん(新規):2008/01/15(火) 07:49:57 ID:Jiu8M0Q00
>>715
投函の話のようだが、一回集荷に来てもらえば仕組みは分かると思う
720名無しさん(新規):2008/01/15(火) 09:24:11 ID:XCRj5L8r0
>>717
俺も埼玉から千葉に昨日の11時に発送したがまだ持ち込んだ店から動いてない
つーか、マジで速達にしないと数日寝かしてから輸送してやがるな
宅急便やヤマト便なんか店が閉まる6時に出しても次の日の朝には相手先の営業所に着いてるのに
721名無しさん(新規):2008/01/15(火) 10:05:02 ID:bnf5ruj70
>>720
年末は速達にしても関東から関西まで5日かかったぜ・・・
722名無しさん(新規):2008/01/15(火) 10:16:38 ID:7ou9nY4c0
>>720
普通便ならそんなの当たり前じゃん
最低2日はかかるんだから
723名無しさん(新規):2008/01/15(火) 10:30:07 ID:XCRj5L8r0
>>721
落札者側なら定形外の方がマシだわな

>>722
わざわざ営業所で寝かす意味ないじゃん
速達が始まる前は翌日に着いてたんだし
724名無しさん(新規):2008/01/15(火) 11:00:14 ID:p9PBh7Db0
まめに送るより、まとめて発送した方がコスト節約になるんでないの?
725名無しさん(新規):2008/01/15(火) 11:18:35 ID:HUVqGwXVO
東京から新潟の佐渡に出したのがまだ着かない。
出したの1/10だぞ…
726名無しさん(新規):2008/01/15(火) 11:47:07 ID:Atpf9AhX0
>>725
普通に許容範囲内。
727名無しさん(新規):2008/01/15(火) 12:41:24 ID:HUVqGwXVO
>>726
そうか。
今までは遅くとも4日後には届いてるから、心配になった。
落札者も不安じゃなきゃいいが。
728名無しさん(新規):2008/01/15(火) 12:57:09 ID:XCRj5L8r0
>727
経由するベースと営業所ごとに寝かされてるんじゃねえか?
一度だけ投函済みにして集配のパートが持ち帰って寝かせてたことがあった
729名無しさん(新規):2008/01/15(火) 13:10:11 ID:dFNoaM3w0
>>715
配達人が控えなんか持ってるわけない。
バーコードにあるナンバーを手書きで控えを取っておく以外
配達後に入力することは不可能だ。
730名無しさん(新規):2008/01/15(火) 13:56:42 ID:6uy1EAWa0
>>695
一応、ヤマト公式では速達はすべてSD配達となっている。
そのため、速達のメイト配達はイレギュラーと思われる。

それを言い始めたら、飛脚メール便だって、地域や出し人によっては、新聞配達点への他業種委託でなく、傭車配達の場合もあるぜ?
731名無しさん(新規):2008/01/15(火) 14:23:46 ID:BE5SAMQ4O
最近ポストが無い借家に引っ越したんだが(あるのは玄関ドアに新聞が差し込める程度の穴)、
ちょっと大きめの本をメール便で送ってもらったんだが、こういう場合は地べたに置かれるのが当たり前かなと思ってたけど、丁寧にクロネコの専用ビニール袋に入れてドアノブにかけてあった。
ちょっと感動したw
732名無しさん(新規):2008/01/15(火) 15:10:32 ID:J6lZn+Fx0
船便方式だと(ry
733名無しさん(新規):2008/01/15(火) 16:16:30 ID:hwnSFEDp0
>731
分厚い冊子はドアポストに入らないことが多くて大変困る。
本当はね、ポストに入らない時は、連絡表を入れてセンター持ち戻り、
電話連絡を待って再配達するのが基本。
丁寧ではなくて、いい加減と思ったほうがいいよ。
734名無しさん(新規):2008/01/15(火) 17:23:24 ID:pEHADQb10
>>733
メール便にそこまでのサービスを求めてない。
735名無しさん(新規):2008/01/15(火) 17:34:45 ID:VtJ1XMwY0
5通以下でいちいち集荷依頼するんじゃねぇ〜よ!
玄関口ではニコニコだが内心はコノヤロー!だよ。
いいか2回目からは荷物に蹴り入れるからな!!
投函後に無い無いガタガタ言うんじゃねぇ〜よ!
まず紛失、盗難は99%荷物発見されたことはねぇ〜よ!
検索が荷受状態後はテメェらが到着まで管理しろ!
いやならこれからは宅急便にしろ!
736名無しさん(新規):2008/01/15(火) 17:53:47 ID:nAKcunWn0
これがキチガイか
財サービスとして金取ってんだろうが
最低限社会的な責任は取れドアホウ
737名無しさん(新規):2008/01/15(火) 17:58:02 ID:hwnSFEDp0
>734
たしかにそうなんだけどね。カタログならどうでもいいけど。
ハイチーズみたいな折り曲げ不可の記念写真送付もメール便だし。
そんなものとてもドアポストに入らない。
安価なメール便なのに勘弁してくれと思うよ。
お客にとっては旅行の記念になる大事なものだからね。
袋かぶせてドアノブにひっかけて、運悪く盗難・いたずらでもされて
もし紛失してしてしまったら、
担当社員に、投函状況方法など、根掘り葉掘り聞かれたあげく、厳重注意される。
結局嫌な思いをするの配達者だからね。

いっそのことメール便は、ポストに入らない場合、
袋に入れて玄関先放置になるとでもしてもらいたい。
738名無しさん(新規):2008/01/15(火) 18:00:14 ID:6y8wibxt0
はぁ?
739名無しさん(新規):2008/01/15(火) 18:31:00 ID:VtJ1XMwY0
>>736
お前の荷物だけはゴミ箱へ捨て投函完了!
グタグタ問いあわせしても門前払いだ!!
全額補償取れるものなら取ってみろ!
740名無しさん(新規):2008/01/15(火) 18:41:54 ID:9fInrwoYO
嫌なら辞めればいい
無理なら我慢するしかないよ
仕事なんてそんなもんだろ
741名無しさん(新規):2008/01/15(火) 18:43:11 ID:/sWYKrGsO
福岡から埼玉宛てを年末31日に出して、2日に到着した。
たまにすげぇ早い
742名無しさん(新規):2008/01/15(火) 18:59:53 ID:nAKcunWn0
>>739
キチガイwwwwwww
ゆとり脳なんだろうなぁかわいそうに
743名無しさん(新規):2008/01/15(火) 22:53:13 ID:GhhUJpSv0
メール便って、時々ミラクルがあるよ。
年末の頃だけど、千葉から秋田、千葉から宮崎が翌日到着だった!
追跡サービスで確認じゃなくて、落札者から到着の連絡があったから間違いないと思う。

普段は遅いけど。
744名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:02:58 ID:WbgRwgnW0
>>742
ゴミ置き場へ投げ捨て放置。
745名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:24:50 ID:nAKcunWn0
>>744
ごめんなさい
746名無しさん(新規):2008/01/15(火) 23:41:40 ID:WbgRwgnW0
>>745
今後もメール便をヨロシクね!
747名無しさん(新規):2008/01/16(水) 06:09:58 ID:FSc/Vm5YO
クロネコヤマトのメール便て、速達でもないのに翌日に届いたり5日くらい待たされたり、速いのか遅いのかよく分からんな。
748名無しさん(新規):2008/01/16(水) 09:11:43 ID:NZpixTPwO
一週間たってもまだ発送のままだ。
クロネコに問い合わせする時注意点ある?
749名無しさん(新規):2008/01/16(水) 09:13:46 ID:NZpixTPwO
ageます
750名無しさん(新規):2008/01/16(水) 09:13:51 ID:v9ldkTOoP
>>748
高圧的に言う





751名無しさん(新規):2008/01/16(水) 09:16:30 ID:NZpixTPwO
>>750
低姿勢でいけって事だな。ありがとう。
752748:2008/01/16(水) 09:22:43 ID:NZpixTPwO
もう一つ。
電話は、発送した営業所かサービスセンターのどちらがいいかな?
753名無しさん(新規):2008/01/16(水) 09:39:20 ID:al/IlP/P0
>>30
8010の方にかければ?
754名無しさん(新規):2008/01/16(水) 09:40:07 ID:al/IlP/P0
間違えた。
>>752
>>30の8010の方にかければ?
755名無しさん(新規):2008/01/16(水) 10:24:04 ID:jUBlz3tG0
低姿勢は人を動かすよな
756名無しさん(新規):2008/01/16(水) 10:49:49 ID:duBtXpsn0
>>733
基本はポスト投函だ!

持ち戻り、再配達なんて一部が勝手にやってるだけ。
ポストに入らないものは玄関前放置かドアノブ賭けが普通だ。
2度も3度も同じとこに行けるかっての、バカらしい。
放置されるのがイヤなヤツはデカいポスト設置すればいいんだよ。

それがメール便品質。
配達レベルを上げたいなら配達単価も上げるべき。
安い単価であれもしろこれもしろって基本以上のことやらせようとしても納得せんよ。
757名無しさん(新規):2008/01/16(水) 11:07:06 ID:NZpixTPwO
>>754
ありがとう。
8010に電話して調べてもらってる途中。
調べるのに一時間もかかるのか…な。忘れられてなきゃいいんだが
758名無しさん(新規):2008/01/16(水) 11:42:19 ID:X3owVgShO
>>756
>配達レベルを上げたいなら配達単価も上げるべき。
>安い単価であれもしろこれもしろって基本以上のことやらせようとしても納得せんよ。

それは会社が判断する事。客側から価格決定出来る訳ではない。

その値段で保証無しで納得して発送してる訳だから客からクレーム付けるのもおかしな話だが、
だから紛失しても良いという事じゃないしな。
客側からの対策として、俺は紛失されたくない物は宅配にしてるよ。
実際客に出来る対策はそれしかないだろ。

ただそれを当然だと言うのはおかしいだろ?
まあその程度の人間がその業務に携わっているのかも知れんがな。

会社としては保証はしなくても良いが、紛失の証明と全体における紛失の%位は公表するべき。
紛失された時に担当にそう言ったら言葉に詰まってたがね。
759名無しさん(新規):2008/01/16(水) 14:00:53 ID:KjxmEnrr0
>756
配達単価うんぬん言ってるということは、出来高制のメイトさんだね。
うちでは、ポストに入らない場合は連絡表を入れる。

ポストに入らない=厚い、重い、折り曲げ厳禁だったりするから、
持ち戻るだけでも確かにむかつくね。

センターの所定の場所に置いておくと担当の宅配のSDが配るシステムになってる。
うちのセンターでは実際自分が再配達させられるわけじゃない。

メールの単価が安かろうと、
どんな面倒なことも自分は会社の指示通りにきちんとやるよ。
それは時給制のMDだからかな。
760名無しさん(新規):2008/01/16(水) 14:28:54 ID:J/jOxh0Z0
出品側だが、大きめの物を発送する場合は
営業所止めの選択肢も落札者に提示するべき?
761名無しさん(新規):2008/01/16(水) 15:53:03 ID:v9ldkTOoP
そもそもそんな大きめのものをメール便で出さなきゃいい
762748:2008/01/16(水) 18:13:25 ID:NZpixTPwO
>>748だけど、見つからないって言われたorz
落札者に何て言えばいいんだ…キャンセル話も進めたほうがいいのだろうか
メール便事故って初めてだからどう対応するべきなんだ?
763名無しさん(新規):2008/01/16(水) 18:41:21 ID:v9ldkTOoP
>>762
補償付きの発送方法も提示してたなら
基本的に責任は落札者

ただメール便のみなら出品者に責任がある
764名無しさん(新規):2008/01/16(水) 18:52:57 ID:L64c+CCq0
>>762
荷物が届かないからキャンセル?w
765762:2008/01/16(水) 19:08:10 ID:NZpixTPwO
>>763
メール便とゆうメールしか提示はしてないが、保証無から他の発送方法も希望があればとは明記した。

>>764
キャンセルというのは返金しようかなと。

紛失の場合途中で見つかる確率は少ないのだろうかorz
766名無しさん(新規):2008/01/16(水) 19:41:41 ID:v9ldkTOoP
>>765
まぁ返金したいなら
それは構わないが

基本的に発送完了した段階で出品者に責任はないよ
767名無しさん(新規):2008/01/16(水) 23:23:52 ID:b4Z6z+Ee0
ちょっと大きな漫画サイズの本をメール便で送る場合
料金はいくらかかりますか?

また、発送したかどうかの確認は、ネットから出来ますか?

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=KantanSearch
を見たのですが、載ってませんでした。
768名無しさん(新規):2008/01/16(水) 23:25:28 ID:r3Ck0ZOu0
>>762
定形外で紛失した時、調査依頼出して結果を報告し
最初の注意書き通り返金や代替品送れないから、ごめんねって言った
発送方法はいくつか提示して、保障についての説明もしてた
その時の落札者様はまぁしょうがないって言ってくれて終わった

メール便でも紛失1回あるけど、その時は出てきた
おかしいと思ったら出来るだけ早く問い合わせるのがいいみたいだ
発送のまま3日経過で電話した


今日営業所に出しに言ったら怖いSDのおねいさんだった
やっぱいつものコンビニのおねいさんがいいや
769名無しさん(新規):2008/01/16(水) 23:31:41 ID:C8I2POIl0
>>767
節穴の人には見えない用になっております。
770名無しさん(新規):2008/01/17(木) 01:39:28 ID:pu+bSq1R0
クロネコメール便 郵便局留めで発送できますか?
771名無しさん(新規):2008/01/17(木) 01:42:49 ID:mdY22Pte0
>>770
やってみ。
772名無しさん(新規):2008/01/17(木) 02:22:30 ID:n117jWhW0
>>767
しっかり書いてあるぞ
お前が送ろうとしてる漫画本のサイズ教えてみ

>>770
できない
過去ログやヤマトのサイト見てみ
773名無しさん(新規):2008/01/17(木) 02:48:02 ID:+pCG6gVUO
初歩中の初歩ですみません。

コンビニやヤマト営業所に出す郵便物を持ってメール便でと言えば良いのでしょうか?
それともエクスパックのように専用の封筒みたいな物があるのでしょうか?



教えてください。お願いします。
774名無しさん(新規):2008/01/17(木) 02:57:00 ID:n117jWhW0
郵便物はクロネコメール便では送れないよね
郵便物をコンビニで出すんだったらEXPACK500だね
ヤマト営業所に郵便物は出せないね
コンビニで切手買えばそれを郵便物に貼ってポスト投函は出来るよね
775名無しさん(新規):2008/01/17(木) 02:57:42 ID:n117jWhW0
あ、ゆうバックもあったよね
776名無しさん(新規):2008/01/17(木) 02:58:40 ID:cijwiTkm0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
777ボケ〜としていると無くなるぞ!:2008/01/17(木) 03:02:34 ID:3eijMlWU0
基本的に発送完了した段階で出品者に責任はない!
荷物追跡サービスが荷受済みの状態、つまり番号が登録された状態。

過去にこんな馬鹿落札者が居た。
*補償なし確認済みなのに届かない・・・とすぐ泣いて連絡してくるバカ学生。
*夕方までに投函されているのに夜は酒で爆睡、朝確認の馬鹿OL。当然紛失!
*出張等で丸3日ポスト確認しないのんけリーマン。
*勤務先へ送付したのにすっかり忘れているアホ社員。
*集合ポストは危険だと告知しているのに大丈夫だとタンカ切って盗難に遭う主婦
商品代1円でも1万円でも大小問わず紛失したらガッカリするよね〜
あとは日頃の行ないかな?いや運だな!いや住んでいる所の治安かな?
さてさて・・・
778名無しさん(新規):2008/01/17(木) 03:07:49 ID:+pCG6gVUO
すみません、郵便物ではなく送りたい物です。どうしたら良いのでしょうか?
779名無しさん(新規):2008/01/17(木) 03:16:55 ID:3eijMlWU0
>>773
>>778
コレが理解できぬようならアナタに取り扱いは無理です。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
780名無しさん(新規):2008/01/17(木) 03:23:18 ID:n117jWhW0
>>778
クロネコメール便で送りたいなら次のリンクを見てみて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198225952/384
詳しく載ってるよ

あと、メール便専用のスレ自体もよろしくね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198225952/
781名無しさん(新規):2008/01/17(木) 03:23:21 ID:13D1LMKi0
782名無しさん(新規):2008/01/17(木) 03:54:26 ID:CNQFrFTZO
>>777
のんけじゃないサラリーマンのほうが嫌だ
783名無しさん(新規):2008/01/17(木) 04:47:33 ID:PuovRz8hO
質問いいですか?
来月からパートになります。年に2回ボーナス出るんですよね?大体幾らぐらいですか?
784名無しさん(新規):2008/01/17(木) 07:40:49 ID:l3FlowT50
定形外を使っていた時は郵便局の私書箱宛にしてもらっていたから
盗難の心配は全くなかった。
メール便もセンター留めにしているから安心

メール便の発送は宅急便ラベル流用+壊れ物シールで目立たせているから
万が一の時に覚えている可能性が高いと思うわ
785名無しさん(新規):2008/01/17(木) 08:03:02 ID:ft8x2ri3O
雑誌CanCamのサイズはメール便で送れるかな?
厚さアウトかな
786名無しさん(新規):2008/01/17(木) 08:48:53 ID:An9OPbJrP
>>785
広告が異常に少ない号は可能かもしれないけど
基本的にはアウトだろ

つーかキャンキャンはサイズ的にオク向きじゃない
787名無しさん(新規):2008/01/17(木) 09:02:50 ID:/NLFkTJB0
なんでやねん B4サイズで送れる
788名無しさん(新規):2008/01/17(木) 09:04:59 ID:/NLFkTJB0
いや、ちょっと待てよ 重量1キログラム以下となってるな

無理かもしれん いや、ま、たぶん計量せんだろうから「見逃す」ってことでなんとか
送れる・・・・かもしれん

第三種郵便だと絶対無理
789名無しさん(新規):2008/01/17(木) 09:10:15 ID:An9OPbJrP
>>788
重量以前に2cmオーバーの号ばっかだからほぼ無理だよ
たまーに2cm以下?なのもあるけど
790名無しさん(新規):2008/01/17(木) 09:27:20 ID:4yXuTusr0
CamCamってそんなに分厚いのかよ
その半分が梨花特集かよ
ひでぇ雑誌だな!
791名無しさん(新規):2008/01/17(木) 12:01:33 ID:c9GWL6QC0
メモリをメール便でと言われたのだけれど
折れそうでどう梱包していいか悩むな
792名無しさん(新規):2008/01/17(木) 12:23:42 ID:hLhsMnsl0
ショップで中古リモコン買ったら、梱包込みで4センチくらいあるのにメール便で送られてきた。
793名無しさん(新規):2008/01/17(木) 14:35:37 ID:ft8x2ri3O
>>786-790

やっぱり‥
号によってちがうけど厚さある上に重すぎ
セブンティーンとかなら気軽に出品しやすかったけど
http://imepita.jp/20080117/522420
794名無しさん(新規):2008/01/17(木) 14:37:43 ID:Kl+/NhuE0
コンビニだと重さ量られないから1キロ越えてても普通に受けてくれる
795名無しさん(新規):2008/01/17(木) 14:39:58 ID:oR1x9Pey0
>>793
\240で送ってもらったことあるよ。
796名無しさん(新規):2008/01/17(木) 14:44:41 ID:ft8x2ri3O
>>795
240円もしたの?
797名無しさん(新規):2008/01/17(木) 15:22:18 ID:oR1x9Pey0
>>796
B4 2cmは\240だが
798名無しさん(新規):2008/01/17(木) 19:54:02 ID:M52DbUXH0
>>790
雑誌名違うよ〜
799名無しさん(新規):2008/01/17(木) 19:54:30 ID:1eIVmrzL0
DVDケース初破損食らいました。届け先の話による一部欠損らしいです。とりだしたら欠片が落ちてきたそうです。
エアパックで包装ちゃんとして、大きめの袋入れたのに破壊されるときは破壊されちゃうんですね・・・。
800名無しさん(新規):2008/01/17(木) 19:57:00 ID:M52DbUXH0
>>794
しかしコンビニは十中八九ものさし使うから厚さで融通が効きにくい
801名無しさん(新規):2008/01/17(木) 20:10:02 ID:An9OPbJrP
>>800
そうか?
専用の定規みたいなの使ってるぞ
802名無しさん(新規):2008/01/17(木) 20:10:26 ID:An9OPbJrP
>>801は間違い
ごめん
803名無しさん(新規):2008/01/17(木) 20:10:39 ID:M52DbUXH0
だからそれのことw
804名無しさん(新規):2008/01/17(木) 21:04:34 ID:3sZQrvoyO
昨日の午前中コンビニで出したのに、まだ未登録っておかしいよね??
805名無しさん(新規):2008/01/17(木) 21:33:47 ID:An9OPbJrP
>>804
おかしいね
コンビニに確認したら?
806名無しさん(新規):2008/01/17(木) 21:36:03 ID:621jkNq40
速達は必ずSD配達なんですか?
メイトさんで、速達配達したことあるかた、いらっしゃいます?
807名無しさん(新規):2008/01/17(木) 21:56:15 ID:3sZQrvoyO
>>805
明日行ってみる
808名無しさん(新規):2008/01/17(木) 22:08:31 ID:44da/VSQ0
>>799
普通便はエアキャップで包装しても上に重量物載せられるとアウト
速達は専用のボックスに入れるから破損しにくいと聞いた
809名無しさん(新規):2008/01/17(木) 23:05:32 ID:kEtIkZx70
αゲルで包めばおk
810名無しさん(新規):2008/01/17(木) 23:25:34 ID:RDu47nYLP
ついさっき落札者が支払い完了、送付先を連絡してきてくれました。
発送方法はメール便、宛て先は明日自転車で通る場所です。

ヤマトと契約しているのでメール便のシール持ってます、
自分でポスト投函したらマズイ?
(自宅から6kmほどの距離)
811名無しさん(新規):2008/01/17(木) 23:36:05 ID:c9GWL6QC0
メール便は発想者側に発送したって証拠が残るのが利点
80円とか160円けちるためにその利点消すのは大損だと思う
相手が届いて無いと言い張られれば届けた証拠がないのだし
812名無しさん(新規):2008/01/17(木) 23:38:06 ID:RDu47nYLP
>>811
ピンポンしてハンド・デリバーしちゃマズイ?
お駄賃160円。
813名無しさん(新規):2008/01/17(木) 23:50:50 ID:c9GWL6QC0
直接会うの嫌がる人も多いから無理だと思うけど
相手に取りナビで聞いてみれば
あとゆうパックの持ち込み割引100円でもトラブルはよくあるんだし
その160円は返すつもりじゃないとトラブルの元
814名無しさん(新規):2008/01/18(金) 00:42:13 ID:ZlPDNH1D0
届いたブツのバーコードを
検索にかけられたら終わり。
例1) ポスト投函後、約2時間の間に紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物が無い。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
営業所に問い合わせしたら配達員は確実に投函したとの事。
約款により荷物金額の100%補償は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

しかし、荷物をポストへはみ出し投函やドアノブ掛け、床置き放置等の
意識無し低レベル頭脳の配達員さんも居るようですが・・・

受け取る以前に出したか出さないか全く不透明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)特殊料金除く
これからは完全受け取り100%の発送方法を選択しま〜す。
816名無しさん(新規):2008/01/18(金) 01:25:45 ID:0ylTcPtJP
>>813-814
受取人の最寄の営業所から発送することにします。
レスd
817名無しさん(新規):2008/01/18(金) 01:29:20 ID:4UoR5KtK0
日本郵便いいと思うけどな。速いし。
うちの地域は冊子小包でポストに入らなかった場合は不在通知入れてくれるよ。
伝票番号とかないから、むこうも管理が大変だろうに。
うちの地域の日本郵便は超信用できる。千葉県船橋市です。

>荷物をポストへはみ出し投函やドアノブ掛け、床置き放置
これはほんとに困る。この中で一番嫌なのがはみ出し投函かな・・・。
ちょっと押せば入る場合とか、意識低すぎだろって思う。

メール便サイズで配達員手渡しならゆうメール配達記録がおすすめ。
はやいし。振替口座作ったら370円で代引きも可能
818ただのぐち:2008/01/18(金) 01:55:01 ID:yHX9c2Mb0
メール便使いたいけど売り物が長編小説だから全部厚みがオーバー
819名無しさん(新規):2008/01/18(金) 02:04:51 ID:QTQSLeUG0
>>799
普通は考えられないけどターミナル経由の過程で踏んずけられたのかな
820名無しさん(新規):2008/01/18(金) 03:16:03 ID:6fnMeGMr0
>>808
たまにしか使わない速達でピンポイント破壊食らいました・・・。
>>819
エアパック、封筒をものともせず、相手の話だとケース欠損ですから、踏まれるぐらいの衝撃はあったと思います。
届け先が、中身は無事だからまあいいって言ってくれたのが、不幸中の幸い。
もちろんヤマトにもクレーム入れたが、わかってはいたが、ケースと引き換えで、やっと送料返してくれる程度の補償。
もちろん遠慮してクレームだけして終了。
まあメール便は運です。届かない時や破損の場合ははずれです。
821名無しさん(新規):2008/01/18(金) 03:27:26 ID:vjyPk9o70
ケースと引き換えはおかしいんじゃない
そんな規定どっか書いてたっけ?
822名無しさん(新規):2008/01/18(金) 03:33:33 ID:6fnMeGMr0
>>821
ケースを確認してからって意味だったのかもしれない。とにかくそう言ってた。
どっちにしても260円しか返ってこないし、発送先も手間だろうし遠慮した。
規定にないなら担がれたのかもしれません。
823名無しさん(新規):2008/01/18(金) 03:51:07 ID:3o4C37VX0
とりあえずケース破損だけで済んで良かったね
824名無しさん(新規):2008/01/18(金) 04:46:41 ID:oWhoDual0
>>817
オク板では冊子小包が前提になっているが、冊子小包で発送できないものがかなり存在するのは無視か?
冊子小包が無理なら、高い普通郵便を使わざる得ない。
だいたい、冊子小包自体、最低180円なので、軽いものは普通郵便より高くなる場合もある。

>速いし。

クロネコメール便が遅すぎるだけと思うが?
普通郵便/冊子小包だって、800km圏内(関東関西間程度)の翌日配達率は50%以下の日配なし。
825名無しさん(新規):2008/01/18(金) 06:58:16 ID:4UoR5KtK0
何が言いたいんだ。無視か?っていうかそんなの個人で判断して出しゃいいだろ。

全部冊子小包で!!!!!!!!!11111111
全ての配達を!!!!!!!!1111111絶対に出して!!!!!!!!!!!
冊子小包神!!!!!!1111111

とか言ってないだろ。送れそうなのは冊子小包配達記録で送るのオススメ、
と言っているだけだ。何なんだお前は。日本郵便のアンチか。
自分は別に信者じゃないが、自分で利用した感想としてゆうメール配達記録は安い、と思うだけだ。

>翌日配達率
50%以下なんだ?ほんと?なんかソース出してくれないか。
個人的に今まで利用してきた経験では、ほとんどが翌日に着いている。
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
ここで検索した通りにほぼ着いている。体感では8割以上。

あと日配なんかは別に期待していない。卵やパンじゃあるまいし。
826名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:05:54 ID:4UoR5KtK0
あとな、クロネコメール便だって遅すぎるとかお前は何様なんだよ。
これもそれぞれの感じ方考え方次第だろうけどよ、決して遅すぎるとは思わない。
160円とか80円で出して日本全国翌日に着いて欲しいのか?
運ぶ人は機械じゃないんだぞ。規約に納得してそれで出すんだろうが。
>>815みたいなケースはひどいと思うが。)

意見として遅いって言うのはたしかに勝手だが、
自分は運送業のこの分野は頑張ってると思うよ。
827名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:08:10 ID:oWhoDual0
>>825
>個人的に今まで利用してきた経験では、ほとんどが翌日に着いている

はい?
俺は関東関西間の翌日配達率は3割行くか行かないか程度だが?
実際、郵便局のHPで適当に検索しても、普通郵便の関東関西間はほとんどが翌々日配達。

配達記録?
ああ、あんなのに210円も出したら、俺だったらその値段で宅配便出せるね。
関東関西間はほぼ翌日配達だ。
もちろん、時間帯指定ありの補償つきでな。
828名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:15:41 ID:oWhoDual0
>>826
遅すぎるね。
俺が契約している速達メール便(ヤマトではない他社)の詳細を教えてやろうか?

関東関西間どころか、クロネコメール便速達ですら翌日配達とならない
関西→南東北および関西→九州が翌日配達。
しかも、メール便なのに、配達日指定可能。
厚みは10cm、重さは5kgまでで、ポスト投函できない場合はすべて手渡しで、
不在の場合は不在連絡票投函。
つまり、普通郵便/冊子小包と全く同じ対応。
もちろん、日祝配達もある。

ここまでの内容で120円だ。
契約上、速達がデフォなので、速達は外せないが、実質的には20円だ。
829名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:18:52 ID:4UoR5KtK0
ほぉ〜
すごいですなぁ。
どちらさんですか?
言えないってのは無しな。
言えなければハッタリ確定。
830名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:20:36 ID:oWhoDual0
>>829
ほれ。
ここの質問回答2を参照。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w17135292
831名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:24:00 ID:4UoR5KtK0
降参します。
832名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:42:34 ID:XyCuyZQeO
全く何が言いたいんだが分からない
833名無しさん(新規):2008/01/18(金) 07:49:42 ID:ItRRw3wN0
福山通運らしいな
834名無しさん(新規):2008/01/18(金) 09:10:04 ID:R4eCTFTO0
ID:4UoR5KtK0
ID:oWhoDual0

朝っぱらから何やってんだよw
835名無しさん(新規):2008/01/18(金) 13:17:03 ID:V1lHO+79O
メール便ってホスト投函?それともハンコ受け取り?
836名無しさん(新規):2008/01/18(金) 13:48:43 ID:6fnMeGMr0
日本郵政は巨大すぎるから、なるべく近くに営業所のあるヤマトにしてる。要はバランスだ。
837名無しさん(新規):2008/01/18(金) 15:45:24 ID:qfua81Ix0
>>835
メール便=ポストインサービス

基本的に手渡し等いたしません。
838名無しさん(新規):2008/01/18(金) 15:47:23 ID:V1lHO+79O
>>837
ありがとうございます
839名無しさん(新規):2008/01/18(金) 17:00:39 ID:T1wZYJrq0
>>835
売れないホストが、昼間は懸命にメール便を配っている姿を思い浮かべた
ちょっと涙が出た
840名無しさん(新規):2008/01/18(金) 18:46:05 ID:nOJjZtIvO
DVDとかCDのケース割れって輸送中とか仕分け中より、コンビニで定規に入れたときが一番危険だと思う
841名無しさん(新規):2008/01/18(金) 19:23:06 ID:DufE0iY60
埼玉11日午前受付→千葉15日夕方投函

遅すぎて焦ったよ
842名無しさん(新規):2008/01/18(金) 19:47:41 ID:YBnmfid/O
160円だと思ったら80円だった
ぅほほ〜い
843名無しさん(新規):2008/01/19(土) 00:04:27 ID:nTNshWAQO
テレカ一枚を二人分、それぞれ梱包の仕方も封筒も同じなのにコンビニでメール便お願いしたら一つは80円でもう一つは160円だった
明らかに厚さも1センチもないのに意味分かんね
844名無しさん(新規):2008/01/19(土) 00:05:53 ID:GAIwRPBH0
CD1枚クロネコメール便で送りたいんだけど、プチプチありとなしだと値段変わる?
845名無しさん(新規):2008/01/19(土) 00:33:52 ID:8rIvjicV0
>>843
単なる単純ミスだろ
何でその場で文句言わないんだよ

>>844
普通のプラケースならケースの厚み自体で1cmは超えているよ(ほんの僅かだけど)
更に包装紙や封筒の厚みが加わる訳だから本来厳密には2cm以内の160円が適用される
しかし実際受付時の1cm以内か2cm以内かは受付担当者の判断によるから一概には言えない
プチプチ包装するんなら常識的に2cm以内で考えるのが普通だよ
(それでも1cm以内にしてくれる担当者や、常にそうさせる裏業はあるがな)
846名無しさん(新規):2008/01/19(土) 00:44:58 ID:GAIwRPBH0
>>845
ありがとう!
847685:2008/01/19(土) 00:47:41 ID:TwunJTzQ0
その後、そのセブンイレブンは潰れてました。
つまり、そういうことだったようです。
848名無しさん(新規):2008/01/19(土) 01:13:44 ID:jRZtbDAY0
>>847
出そうとしたのがメール便だったからメール便やめたことに気付いただけで、
既に宅急便も取り扱いやめてたんじゃね?
849名無しさん(新規):2008/01/19(土) 01:15:42 ID:BrB5cqWi0
メール便を同時に二通出したんだが、
関東→東北の普通便が何故か翌日到着し、もう一方の
関東→関東の速達便が4日後到着って何それ。

伝票見ても入れ違ってないし、、、怪。
850名無しさん(新規):2008/01/19(土) 01:24:29 ID:TwunJTzQ0
>>848
メール便やめたの説明の時に
宅急便の取り扱いもやめたと言ってました。
851名無しさん(新規):2008/01/19(土) 01:25:22 ID:YIw/C6Ia0
追跡で投函完了ってなってるのに届かないから、
出品者にヤマトに問い合わせてもらったら・・・
「配達員が道に迷い、おばあさんに尋ねたところ「その人の家なら
知っているので、私が届けておきます」と言われたのでお願いした」
って回答きたよ。
結局、投函完了になってた日から2、3日後くらいに届いたけど。。

ヤマトって馬鹿なの?
852名無しさん(新規):2008/01/19(土) 01:27:13 ID:8rIvjicV0
>>849
そんなの普通
理由はいろいろ考えられるけど
詳しくはクロネコメール便スレを最初から嫁
例1) ポスト投函後、約2時間の間に紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物が無い。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
営業所に問い合わせしたら配達員は確実に投函したとの事。
約款により荷物金額の100%補償は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

しかし、荷物をポストへハミ出し投函やドアノブ掛け、床置き放置等の
意識無し低レベル頭脳の配達員さんも居るようですが・・・

受け取る以前に出したか出さないか全く不透明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)特殊料金除く
これからは完全受け取り100%の発送方法を選択しま〜す。
854名無しさん(新規):2008/01/19(土) 01:45:14 ID:BrB5cqWi0
なんか不安定だなメール便。
調査中なんて表示出たら紛失されそうな気になってくるよ。

投函表示もあてにならないし。
855名無しさん(新規):2008/01/19(土) 03:12:43 ID:uoGxh0qGO
手渡しで最安値のエクスパックをつかいなさい!!!
856名無しさん(新規):2008/01/19(土) 03:15:52 ID:FtGrcEXV0
必ずしも最安値じゃないだろ
857名無しさん(新規):2008/01/19(土) 03:36:31 ID:R1unrpaR0
紛失だ不安だ遅延だとピーピー言いながら
なんで安さにこだわるんだろう

エクスパックとメール便の選択肢があったら
自分は絶対エクスパックでお願いしてる

メール便は分厚いカタログと一緒に扱いをされるから
破損にならなくても結構不安
858名無しさん(新規):2008/01/19(土) 08:00:32 ID:Jm+F2cE3O
まあでも追跡できるし投函だから気楽だし
出品者がある程度の梱包してくれたら滅多なことで傷まないからな
それで80円160円ならお手軽でいいや
859名無しさん(新規):2008/01/19(土) 11:16:40 ID:bQhvmne30
俺集合住宅だが、出張で家を空けていたため、ポストに結構郵便物が溜まっていて、A4のメール便が入らなかったらしく、ポスト(8世帯分集まっているところ)の上に「見てください」とばかり置いてあって参ったよ。
中身はいわゆるメール便対象のパンフレット・カタログ系なので仮に紛失しても痛手はないのだが、あるジャンルの類のものなのですごく恥ずかしかった。
860名無しさん(新規):2008/01/19(土) 11:27:24 ID:wP0yXv+C0
集合ポストはガムテープで塞いで
○日〜○日迄の間はドアポストに入れてくれと書いとけばよかったんだよ
そもそも留守になるのが分かっててHビデオのカタログなんか注文するなよ
861名無しさん(新規):2008/01/19(土) 11:40:10 ID:YK0xkpKF0
>>849
意外というか、東京って遅くなることがある
集配量が多すぎるせいかな
862名無しさん(新規):2008/01/19(土) 13:01:44 ID:6fl+pqgE0
いつもメール便出してる営業所に契約したいんだぜって言ったら
企業に対する契約はやってるけど個人にはやってないって言われた
これは会社作れってことか・・・
今のご時世だったら1円から株式会社作れるらしいがやってみるか
863名無しさん(新規):2008/01/19(土) 13:02:51 ID:J61Xy7fLP
>>862
開業届けを出して個人事業
864名無しさん(新規):2008/01/19(土) 13:40:48 ID:6qAdt7ch0
最近クロネコメール便が速くなっているようだが・・
現行スタイルになった当初は倉庫にブツを放置してわざと遅く配達していたが・・
865名無しさん(新規):2008/01/19(土) 14:31:59 ID:o1e4olaQO
今後、かんたん決済とYahoo!ネットバンキングは落札者の受け取り確認後の口座入金になるようです。
出品者がこれからはねこそぎかんたん決済とYahoo!ネットバンキングを決済リストからはずすと思われます。
定形外やメール便もそれにともないかんたん決済やYahoo!ネットバンキングで決済した場合
追跡可能で手渡しの発送方法でしか受付できなくなります。
オークションでメール便で使うことは
かんたん決済の仕様が変更されればほとんどなくなるでしょう。
出品者にとってあまりにも危険ですのでね。
866名無しさん(新規):2008/01/19(土) 16:46:05 ID:yVvOfnWw0
かんたん決済を使わなければいいよ
867名無しさん(新規):2008/01/19(土) 17:43:01 ID:nIQp6ZiG0
>>862
個人、しかも高校生だが契約してる。
11月に月合計30個ほど送ったって言うのもあるかもしれないが、結局はSDとの交渉次第なんじゃないだろうか。
別の人が来たら同じ内容で聞いてみるとか。まぁ頑張ってくれ。
868名無しさん(新規):2008/01/19(土) 18:32:41 ID:jKslGqHh0
>>855
手渡し最安はゆうメールの着払いでは?
送るものの重量にもよりますが。
869名無しさん(新規):2008/01/19(土) 18:43:15 ID:wP0yXv+C0
そうだな
落札者が受け取ってないなどと嘘を言ったら
事故調査で証明してもらえる訳だしな
配達記録の210円よりも着払い料金20円の方が断然いい
ポスパケットも着払い料金20円で手渡しになる訳だし
870名無しさん(新規):2008/01/19(土) 20:03:34 ID:80yHQLsk0
>>867
SDとの交渉次第じゃないんだよ、そのセンターごとの規定だから。
871名無しさん(新規):2008/01/19(土) 20:30:29 ID:WbUZ9Cw50
結局、不在でポストに入らないメール便はどうしていますか?
不在表入れる?無理やり押し込む?
872名無しさん(新規):2008/01/19(土) 21:46:28 ID:HY75kopW0
今年になってからメール便の到着遅すぎね?

だってさ、16日の夜18時に5通大阪から出して、
今までは同じ大阪なら翌日に投函されてたのに、
大阪投函が18日だし、横浜が本日投函、
東京と宮城のはまだ投函されてなくて噴いたw
遅すぎだろ死ね
873天婦羅:2008/01/19(土) 22:10:06 ID:wP0yXv+C0
  
 ※クロネコヤマト/クロネコメール便サービス紹介ページ
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=KantanSearch
 ※インターネットで集荷依頼
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html
 ※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
   0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)
 ※インターネットでメール便追跡
   http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
 ※クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
   http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
 ※クロネコメール便定規の無料取得方法
   http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52828516
874馬鹿落札者は相手にしませんから:2008/01/20(日) 08:32:19 ID:bgruxltg0
荷物番号で発送したのはわかるから
あとは受け取る側の問題だね!
荷物が無い無い・・・と出品者に文句言うのは筋違い
さっさとヤマトへ言え。
875名無しさん(新規):2008/01/20(日) 08:51:14 ID:B36y5gLH0
落札者から160円請求。
コンビニに持っていったら、80円で発送できた。

こういった場合はどうしてますか?
876名無しさん(新規):2008/01/20(日) 08:56:44 ID:vHRQNln10
80円は君の交渉料という名目で取っとき給え
877名無しさん(新規):2008/01/20(日) 10:02:09 ID:pJSFQnrO0
>>873
ありがと。一応4日か。もう少し待ってみるか
16日発 福岡→東京
878名無しさん(新規):2008/01/20(日) 14:30:16 ID:pJSFQnrO0
届いたー。
クロネコさんありがとう。
879名無しさん(新規):2008/01/20(日) 18:59:22 ID:Y6cXto+J0
>>872
正月過ぎたら無茶苦茶遅くなった・・というか、本来の遅さに戻った
880名無しさん(新規):2008/01/20(日) 19:03:31 ID:872CA8AF0
774 可愛い奥様 sage 2008/01/20(日) 17:22:09 ID:goTcenZO0
近所のホームセンターに行って自転車止めたら、隣の自転車のカゴにメール便がいっぱい入ってた。
後ろカゴにはクロネコの上着?みたいなのが入れてあったから、多分メール便の配達を
する人なんだと思うけど、配達の途中にカゴに入れたまま放置してくって…
メール便って紛失の補償はないんだよね?
私もよく発送にメール便使ってて、今までトラブルはないけど、こんな扱いされてると思うと何だか不安だなー。

こわいこわい
881名無しさん(新規):2008/01/20(日) 19:27:33 ID:PmgW37LHP
>>880
封書なんて金めの物はまず入っていないから、
ホームセンターの駐輪場みたいな人目につきやすい環境の下で、
危険を冒してまで封書を盗んでいく奴はおらん。
ただ、風で封書が舞ってしまう危険性はあるが。
882名無しさん(新規):2008/01/21(月) 01:14:56 ID:YDq8KZQm0
>>875
落札者からってことはオークションだよね?
出品時に「実際の送料に過不足があっても返金・再請求は致しません」
みたいな説明をあらかじめしているならばそのままでOK。
していないならば、次回の取引時に送料80円割り引くか、
相手の口座を訊いて80円を振り込まないと雨が降る。
883名無しさん(新規):2008/01/21(月) 01:17:14 ID:VhovBmYH0
俺なら速達にする。
884名無しさん(新規):2008/01/21(月) 02:12:47 ID:ehY+DtcG0
郵便では今まで事故ったことないのに
メール便で初めてトラブルに('A`)
885名無しさん(新規):2008/01/21(月) 10:00:56 ID:2om9TvZ00
ゲームソフト送るとき、出荷票の品名にそのままゲームソフトって書くべきかな。
886名無しさん(新規):2008/01/21(月) 10:15:42 ID:Zc/1rXkr0
17日発送の大阪→愛知が未だ発送のまま
事故のニオイがするんだ
愛媛に仕分けしてる予感が・・・
887名無しさん(新規):2008/01/21(月) 10:33:22 ID:aY2VGk490
>>884
どんな?
888差額で文句言う落札者は誰一人と居ません:2008/01/21(月) 12:00:30 ID:lJMCsbZ60
>>882
「次回の取引時に送料80円割り引くか」
次回、いつ落札するかわからないので、いちいち管理してる香具師はココにはおりません。
「相手の口座を訊いて80円を振り込まないと雨が降る」
振込手数料が無料の機関なら良いがわざわざ相手の口座聞いてまで返金する香具師はココにはおりません。
差額が発生して親切に返金している香具師はココにはいません。
ベテランさんは金額掲示、一律表示で面倒な返金作業は回避しています。
889名無しさん(新規):2008/01/21(月) 12:06:17 ID:Zc/1rXkr0
振込み手数料が80円以上かかるw
890名無しさん(新規):2008/01/21(月) 12:14:14 ID:OrfT9eL70
160円もらったらメール便定規使って2cmぎりぎり可能な限りの梱包するから
80円になることは無いな
891名無しさん(新規):2008/01/21(月) 12:22:54 ID:0qR6pVVtO
2cmを超えるぐらいのもので明らかに2cmサイズのものでも
たまに80円にするコンビニ店員がいる
親切なのか分かってないだけなのか
892名無しさん(新規):2008/01/21(月) 14:31:04 ID:d8znotVh0
俺は正直に「80円返します」ていってますよ。
落札者からは手数料のが多いから返さないでいいといわれます。
こっちから謝れば差額返せなんてまずいってこないですよ。

もちろん万が一に備えて新生・慎太郎の口座は必須。
893名無しさん(新規):2008/01/21(月) 15:07:59 ID:c32geUX20
俺も拒否してくれる事を期待して一応返金するとは連絡する
894名無しさん(新規):2008/01/21(月) 17:57:53 ID:37zTSjxf0
相手が出品もしてるやつなら使ってる口座わかるのでイーバンクとかだと助かる
何回か返金した時の相手がイーバンクだった
895名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:10:04 ID:cfvPM7Xy0
80円発送だったので差額分は返金しますとこちらからは言わない
それより盗難、紛失が問題や
896名無しさん(新規):2008/01/21(月) 19:13:25 ID:ehY+DtcG0
南京錠買ってくるお
897名無しさん(新規):2008/01/21(月) 20:04:47 ID:KXjBNnKw0
北海道→静岡が一週間経っても届かないorz
898名無しさん(新規):2008/01/21(月) 20:14:18 ID:99Qq7Vuk0
>>897
通関中なんじゃね?
899名無しさん(新規):2008/01/21(月) 20:26:51 ID:9ZT9R5cD0
俺もヤフオクで落札したSDが未だに届かない2週間目突入。
兵庫で行方不明になったらしい。。
900名無しさん(新規):2008/01/21(月) 22:10:45 ID:VhovBmYH0
SDガンダムのプラモなんかメール便で送らすなよ
901名無しさん(新規):2008/01/21(月) 23:27:40 ID:H49jP1nA0
ポスト投函後1時間以内でも無くなるこのご時世
残業や飲み会で帰宅時間が遅くなるにつれて盗難の確率も高くなる
一人暮らしのメール便には無理やな
902名無しさん(新規):2008/01/22(火) 01:20:29 ID:c72YNXNz0
宅急便も受け取れませんね
903名無しさん(新規):2008/01/22(火) 01:30:58 ID:ezdl1eJD0
>>902
宅急便は完全受け取り、留守の場合は担当営業所内保管
期限内にお好きな日時で配達しますので安心です
メール便は眼中にありませ〜ん、紛失しても知りませ〜ん
904名無しさん(新規):2008/01/22(火) 01:34:41 ID:biBixc5g0
定形外とかはポストに入らないサイズだと
わざわざ不在票入れてくれるからね
ただ届けにくる人スゲー無愛想だけど
905名無しさん(新規):2008/01/22(火) 05:32:31 ID:fgSpCB8k0
>>892
80円切手を同梱しちゃえばおk
906名無しさん(新規):2008/01/22(火) 05:56:07 ID:Q11qvcbB0
結局、メール便ってバクチ打つような感覚でってこと?
907名無しさん(新規):2008/01/22(火) 06:10:09 ID:GxASPUoI0
>>906
もれなく当選
ハズレ無し

に漏れた・・
そういう星の下に生まれた人
908名無しさん(新規):2008/01/22(火) 11:51:06 ID:9k7dr5bS0
到着が4日後ってふざけてるだろ
しかも紛失事故が多い・・・
絶対定形外郵便の方が得だわ
909名無しさん(新規):2008/01/22(火) 20:53:39 ID:A+6fIvLjO
黙って定形外利用しろ
910名無しさん(新規):2008/01/22(火) 21:40:13 ID:f7sb7GxJ0
メール便の利点は、送ったという事実が残ることだけ
911名無しさん(新規):2008/01/22(火) 21:47:29 ID:HVYTPjhgO
自分は出品者でも落札者でも可能な限り、メール便の営業所留置を利用してます。

営業所から発送すれば利用可能。

出品者に、どこで発送するのかを確認して、営業所発送なら連絡先を明かした上で、営業所留置で発送して貰います。

落札者の場合は、メール便のリスクを説明した上で、近くに営業所があればそこで受け取る事も可能と教えると、半分位はOKするよ。
912名無しさん(新規):2008/01/22(火) 22:05:50 ID:FYRt9kJd0
めんどくせ
913コレが出した出さないの糞議論ですか?:2008/01/22(火) 22:48:45 ID:ENsOtBdM0
>>908
>>909
メール便も定形外郵便も結局はポスト投函
シェアの問題だが定形外、冊子小包郵便での紛失の方がはるかに上
出したかわからない定形外郵便なんて利用しない
とりあえずメール便なら番号照会で出したことだけは確認できる。
また、どこの区間で紛失したこともおおよそわかる。
定形外郵便は全く未知の世界だ!
914名無しさん(新規):2008/01/22(火) 23:14:29 ID:biBixc5g0
大事な品はこまめに番号で配達状況確認するしかないのぅ
915名無しさん(新規):2008/01/22(火) 23:29:32 ID:ibwgYj3L0
普通に宅急便使えよ・・・

そしたらここに出てくる問題全部解決するじゃん
916でも安い発送方法を選択してしまう:2008/01/22(火) 23:37:28 ID:ENsOtBdM0
すみません!ココのスレに集まる住人は私含めてみんなセコイのです。
でも送料が安いからとり合えずなんとかなるだろうの気持ちなのです。
でも紛失するとパニックになってしまうのです。
自分が悪いのはわかっていますが・・・つい・・・
917名無しさん(新規):2008/01/22(火) 23:56:22 ID:quGhGXhN0
いっそのこと、メール便値上げしてよ。
1cm100円、2cm200円、3cm300円・・・・・・てな感じで。
事故減るなら今以上に払ってもいい。
918名無しさん(新規):2008/01/23(水) 01:16:54 ID:VH/ON9zN0
一日中、外出してるヤツはメール便発送依頼するな!
お母ちゃん、お爺ちゃん、お婆ちゃんに日中のポスト確認頼め!
919名無しさん(新規):2008/01/23(水) 04:36:19 ID:s2R1Aha20
メール便で「紛失」って言われて
その後発見された方っていますか?
920名無しさん(新規):2008/01/23(水) 06:21:55 ID:h36bhX7KO
>>917
だったら定形外使えばいいのに。
921名無しさん(新規):2008/01/23(水) 14:46:41 ID:wi0+AbTQ0
>>919
ポスト投函後の紛失、盗難が9割を占める。
配達中の紛失、盗難は1割にも満たない。
よって紛失=盗難なので発見の確立は0%
とにかくポスト投函後からポストを見るまでの間が問題。

>>920
発送したか皆目検討がつかない定形外郵便なんて利用しません。
まだ荷物番号があるメール便のほうがマシ。
しかし普通郵便、冊子小包は配達記録、簡易書留付ならオススメ。
922名無しさん(新規):2008/01/23(水) 14:51:23 ID:uuh2tyqH0
>>919
なんか試験の資料かなんかをメール便で送ってそれが不明になって、
大騒ぎでそこの社員総掛かりで探したら宅急便の方に紛れて入り込んでいた
って聞いたことがある。
923名無しさん(新規):2008/01/23(水) 16:46:20 ID:07Sgosm70
落札者で「メール便」を希望する人って多いんですよ・・・
やはり料金の安さは魅力ですからね。
ただしコストが安い分、リスクが高いというのも事実なわけで、
そこのところを考えないといけませんね。
レアなDVDを「メール便で」とか・・・相手の希望だから
仕方なく送りますけどね。で、結局事故ってパー。
検索画面は未だに「発送」のままです。
924名無しさん(新規):2008/01/23(水) 16:52:35 ID:0oVq7IQk0
メール便の集荷をはじめてお願いしようと思うのですが、集荷でも追跡番号はありますか?
6通ほど出す予定ですが、目の前で追跡番号のシール貼ってくれるのでしょうか?
925名無しさん(新規):2008/01/23(水) 16:57:46 ID:j/36PSvb0
>>924
シール持ってなかったら「後で貼っておくわ」ってことにもなるんでしょ
926名無しさん(新規):2008/01/23(水) 17:40:46 ID:0oVq7IQk0
ドライバーさんが持ってないこともある、ということですね。
ありがとうございました。コンビニに出しに行くことにします。
927名無しさん(新規):2008/01/23(水) 18:46:07 ID:ScyF86Bb0
CDを落札したヤツが「メール便で発送しろ」と言うので、
「ビニル袋のみ→送料80円、プチプチ梱包→送料160円」と返信。
すると送料80円振り込んできたので、ビニル袋+封筒に入れて送ったら、
「ケースが割れて届いた」とのどちらでもない評価。
自業自得やっちゅーの。
928名無しさん(新規):2008/01/23(水) 18:50:16 ID:TiqgP/Yc0
非常に悪いを返してやれ
報復されても気にするな
929名無しさん(新規):2008/01/23(水) 21:00:00 ID:QnfujuU00
ミラーマット使えば割れなかったのに。
どちらでもないでよかったなぁ、低脳
930名無しさん(新規):2008/01/23(水) 21:17:02 ID:R8bn4+fuO
落札者が悪いのにビクビクし過ぎる出品者が多いせいでキチガイ落札者がはびこるんだよ。
メール便定型外は一切お断りって書いても定型外は?
とか質問してくる馬鹿はなんなのよ?
931名無しさん(新規):2008/01/23(水) 21:32:04 ID:TiqgP/Yc0
メール便の定形外はだめなのか
じゃあ郵便局の定形外は大丈夫なのかな?
932名無しさん(新規):2008/01/23(水) 21:43:13 ID:6ZXWtob+0
>>931
「メール便の定形外」などという発送はどこの脳内妄想運輸でつか?
933名無しさん(新規):2008/01/23(水) 21:46:41 ID:TiqgP/Yc0
メール便運輸
934名無しさん(新規):2008/01/23(水) 21:49:02 ID:QnfujuU00
おめーらめんどくさくなってるだろww
935名無しさん(新規):2008/01/23(水) 21:56:43 ID:xb2TOnguO
メール便て中身に何が入ってるか書く欄に盗まれないようなこと書いても盗まれるのかな?
936名無しさん(新規):2008/01/23(水) 22:09:28 ID:dzj4SQju0
すいません、知ってる方いたら教えてください

以前LPレコードを出品していて
メール便で「A4扱い」ということで受け付けてもらっていました。

先ほど、ある方の出品を見たら
「ヤマトメール便でのLPの発送はできなくなりました」とありました。

これは本当でしょうか?
実際集荷に来てもらった時に聞けばよいのでしょうが
今のところ予定がありませんので、ここで聞いた次第です。
937名無しさん(新規):2008/01/23(水) 22:10:47 ID:dzj4SQju0
>>936
A4→B4
でした、訂正します。
938名無しさん(新規):2008/01/23(水) 22:19:38 ID:TiqgP/Yc0
予定ができてから集荷のときに聞けばいいじゃない
939名無しさん(新規):2008/01/23(水) 22:28:43 ID:vJS4B7GC0
>>936
ただ単に、その出品者がメール便で発送したくなくなったから、
そう書いてるだけなんじゃないの?
940名無しさん(新規):2008/01/23(水) 22:40:14 ID:X+VUsbwJ0
>>936
明日、オーイクロネコフリーダイヤルに電話して聞けばわかるよ!
941名無しさん(新規):2008/01/23(水) 23:31:23 ID:G72ZPzDH0
CDをビニール袋に入れただけで発送するなんてまずありえない。
端からそんな選択肢与えちゃダメですよ。
バカな奴ほど安い発送方法選んでくるんだから。
942名無しさん(新規):2008/01/23(水) 23:56:18 ID:ouK7y7XY0
梱包にうるさい癖にメール便で送れとかうぜえ
条件に書いてねえんだからおとなしく従えっつの。
メール便は事故多いし遅いからできるだけ利用したくないな。
943名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:14:12 ID:3G4vIYig0
できるだけとか言わずに
使うなら使う、使わないなら使わない
とはっきりしたほうが気が楽だぞ
944名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:14:15 ID:GE/f00SH0
もっともっと事故が多い普通郵便は発送したかも全くわからない
荷物番号から発送確認できるメール便の方がまだまし
945名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:17:50 ID:VhJAaXwP0
実際のところ紛失率はどうなの?
10%くらいいってるのかねん
946名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:22:10 ID:08VEswPm0
投函しましたって言われたらどうしようもないんだよね・・・
947名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:32:00 ID:x5+PWKo50
ちょうど去年頭くらいから1年間、1000通くらい出したと思うが、
未達はゼロ。
しかし『クレーム入ってないが実は未達』の可能性はゼロではないが。
遅延も調べてないから知らんw
宛所不明等で戻ってきたのが5件くらいあったが、
どれもヤマトではなく、相手に理由があった。
948名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:38:58 ID:Ve7/uY5q0
今まで東海・北海道・四国・大阪・九州に送ったが、大阪だけ「投函完了」でポストに入ってなかった。
しかも速達で、調べてもらったらSDがドライバーで配送助手がポストに入れたそうだった。
もう大阪にはメール便では送らんと誓った日だった。
949名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:39:15 ID:RIOiK/gP0
内部紛失より投函後の盗難のほうが多いだろう
950名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:45:10 ID:RQkELiLT0
未達の多くは最後の配達人が面倒くさいから捨てる・隠すケース
そいつらもバカじゃないから、捨てるのは、捨てても誰も気づかない
ダイレクトメール・カタログの類で個人が出したものは一応届けるよ
951名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:49:27 ID:emmZT0PG0
1月21日の夕方に発送したんだが東京到着は結構時間掛かってるな
同時に発送した静岡と京都と青森は既に投函済みだぞ
おまいらの東京宛はどんな感じ?
952名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:53:16 ID:GE/f00SH0
>>949
お兄ちゃん利口だね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
例1) ポスト投函後、約2時間の間に紛失してしまったようなのです。
例2) 午前中にポスト投函、夜に帰宅してポストに荷物が無い。

荷物が流通していたことは番号により確認できたが、
何度入力しても投函完了と表示。
営業所に問い合わせしたら配達員は確実に投函したとの事。
約款により荷物金額の100%補償は無いとの回答。
メール便を甘く見ていたワ・・・

しかし、荷物をポストへハミ出し投函やドアノブ掛け、床置き放置等の
意識無し低レベル頭脳の配達員さんも居るようですが・・・

受け取る以前に出したか出さないか全く不透明な普通郵便(定形外郵便等)は
更にもっと危険だね!(出した出さないの糞議論に発展!)特殊料金除く
これからは完全受け取り100%の発送方法を選択しま〜す。
953名無しさん(新規):2008/01/24(木) 00:56:40 ID:RIOiK/gP0
少し前に
大阪→東京に同日で二つ送ったら
一方(東大)は翌日、他方(渋谷)はそれから数日後だった

早いトコもあるけど、結構日数かかる感じだ。東京は
印象だと、大阪からでは案外九州方面が早い
954名無しさん(新規):2008/01/24(木) 11:38:03 ID:bbP8LoZp0

  ( ・ω・)
  ○={=}〇,  <外であぶら売っている場合じゃないョ!
   |:::::::::\, ',  早く帰宅してポスト確認しないと
、、、、し 、、、(((.@)    ワンワン泣くはめに・・・
955600:2008/01/24(木) 11:49:55 ID:DbXEKs6V0
>>600だけど昨日荷物が届いた!!
どこかに紛れてたらしい!!1日発送で23日目にして届くとは。
あの後、出品者が頼んでくれたらしく3日に1度の間隔で
クロネコが現状を電話してくれた。
もっと対応悪いかと思ってたから意外だったよ。あの担当者には感謝する。
でも、もうメール便は頼むのやめる。
956名無しさん(新規):2008/01/24(木) 14:10:02 ID:TgjVYdMUO
定形外からメール便に変えて700通ぐらい送った感想。
未達は0だけど遅延が二つあった。
どれも10日程度で届いたからそれほど問題にはならなかった。
ぶっちゃけ未達ってどれぐらいの割合なんだろう?
957名無しさん(新規):2008/01/24(木) 14:14:27 ID:Jc2U+oxC0
2/700
958名無しさん(新規):2008/01/24(木) 16:47:44 ID:VqNbmOQ70
配達距離300キロ以内で通常3日で届くはずなのに7日経っても未着、追跡番号入れても「○日発送」のまま
ヤマトに連絡したら、折り返し連絡するとのことで、5時間程経って「見つかりました」とのこと
ってことは、失くしてたのか?
8日目にして届くなんて・・・
途中の追跡状態は反映されないって言い訳してたけど、それって追跡の意味あるのか??
959名無しさん(新規):2008/01/24(木) 18:15:31 ID:24hgPDo8O
クロネコメール便を利用し携帯から配達状況を確認したところ
ただいま担当店にお品物を持ち戻り保管しておりますと表示されたのですが
この場合、発送店と配達店どちらに連絡した方が良いのでしょうか?また紛失の可能性もあるのでしょうか?
960名無しさん(新規):2008/01/24(木) 21:20:03 ID:XpbRUIWtO
東京→埼玉で3日経っても届かない(´・ω・`)
明日は届きますように(´・ω・`)
961名無しさん(新規):2008/01/24(木) 21:55:47 ID:ELBGFqpn0
同じ横浜市内で月曜に発送した連絡きて、今日届いたんだけどこれが普通の早さなんですかね?
962名無しさん(新規):2008/01/24(木) 22:20:06 ID:EC4JW7gV0
>961
横浜市内は鹿児島主管中継なので今日着です。
大丈夫、中継料などの別料金は頂いておりませんから。
963名無しさん(新規):2008/01/24(木) 22:29:57 ID:yUDAFcgKO
一通だけのために集荷にきてもらうのって失礼?
964名無しさん(新規):2008/01/24(木) 23:23:44 ID:iPhk0FDu0
メール便1通じゃ呼ぶ勇気が無い
965名無しさん(新規):2008/01/24(木) 23:29:48 ID:yUDAFcgKO
東北地方にすんでるんだけど大雪で
外出たくないよー°・(ノД`)・°・
966名無しさん(新規):2008/01/24(木) 23:33:50 ID:08VEswPm0
ヤマトもそう思ってる
967名無しさん(新規):2008/01/24(木) 23:35:32 ID:3G4vIYig0
運ちゃんがおもってるだけでヤマトの上の人は思ってないさ
968名無しさん(新規):2008/01/24(木) 23:36:38 ID:RIOiK/gP0
しかし下の衆の一斉蜂起も怖いだろ?w
969名無しさん(新規):2008/01/24(木) 23:56:20 ID:yUDAFcgKO
呼んで拒否られることある?
970名無しさん(新規):2008/01/25(金) 00:05:42 ID:FudcbZY40
仕事だから例え一通だろうと来ますよ
心配しなくても
971名無しさん(新規):2008/01/25(金) 03:42:24 ID:DkLdF9qB0
一通ぐらいでいちいち集荷連絡するんじゃねぇ〜よ!
最低5通から依頼しろ!めんどくせー。
972名無しさん(新規):2008/01/25(金) 04:38:09 ID:pCJK1HhS0
最近は一通が続いてるなあ
面倒だろうからドライバーには悪いなあとは思うんだが・・・
客としてもわざわざ一通のために外出するのって面倒なんだよね
それに俺は営業所の場所知らんし、代理店は時間によっちゃ集荷が終わってるし
そんなときに有りがたいんだよなあ、アンタラ
感謝してるよ
973名無しさん(新規):2008/01/25(金) 06:32:43 ID:dEZSh1qCO
どうしてコンビニ行かないの?
974名無しさん(新規):2008/01/25(金) 08:15:43 ID:oJJRapYN0
次スレ
クロネコヤマトなどのメール便 総合25通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1201216417/
975名無しさん(新規):2008/01/25(金) 09:40:59 ID:AU2iE5+80
>>973
引きこもりとか、田舎住まいとか、いろいろあるだろ。察してやれ。
976名無しさん(新規):2008/01/25(金) 12:30:34 ID:zIT5D5AP0
>>973
マリー・アントワネットのようだ。
977名無しさん(新規):2008/01/25(金) 12:42:50 ID:nG+G0lsX0
>>973
B2使ってるからコンビニで出してない(出せない)
978名無しさん(新規):2008/01/25(金) 13:29:27 ID:r78dYqq00
関東→関西 20日発送でまだ到着しないんだが普通?
配達追跡見たら、まだ集配センターから動いていないみたいだが。
979名無しさん(新規):2008/01/25(金) 14:57:23 ID:VcySAYpH0
>>977
B2使わなきゃ出せないわけじゃないのに、その説明は説明になってない
980名無しさん(新規):2008/01/25(金) 16:07:45 ID:yvkCdIawO
どの厚さでも80円で処理してくれるから集荷しか頼みたくない
981名無しさん(新規):2008/01/25(金) 16:29:35 ID:2ok0EfQ30
神様、仏様、どうにか無事に到着しますよ〜に!
紛失してもけして文句は言いません!
982名無しさん(新規):2008/01/25(金) 19:00:05 ID:xcfCjUkf0
オマエなんか矛盾しているぞ。
983名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:13:52 ID:z9GtU2TRO
発送番号ってコンビニ持って行った時点でわかる?
984名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:20:02 ID:WEEzi8kQ0
私女だけどコンビニ持っていっても分からなかったヨ
985名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:22:18 ID:iubNRuIu0
出品者側からすればメール便はなにかと不便
使いにくい
986名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:26:21 ID:z9GtU2TRO
発送する側からは発送番号を知る手段はないの?
987名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:29:26 ID:WEEzi8kQ0
私女だけどないみたい
988名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:31:43 ID:z9GtU2TRO
男でも女でもどうでもいいんだが発送番号をどうやって落札者に連絡するのか?
989名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:32:49 ID:WEEzi8kQ0
私女だけどそういうのはないみたい
990名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:46:43 ID:MZqt3JqE0
何なんだこの流れは




ワロタ
991名無しさん(新規):2008/01/25(金) 20:55:30 ID:6CC2wa5u0
992名無しさん(新規):2008/01/25(金) 21:56:04 ID:3jX6F03O0
オレ俺 内田有木
993名無しさん(新規):2008/01/26(土) 07:47:16 ID:w3OdxT4d0
>>962
中継料は社内中継で発生する手数料でなく、他社中継で発生する手数料だろ?

ハブ(路線発着店)→自社の着店(中継店)の場合(つまり社内中継)は中継料は発生しないが、
自社の着店→他社の営業所の場合(つまり他社中継)は中継料発生するとか。

そもそも、メール便の他社中継で中継料を取ってるところは聞いたことがねーよ。
中継会社にメール便を流している運送会社自体がまれだ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1141057631/497-502
994名無しさん(新規):2008/01/26(土) 08:42:27 ID:rlZIkIHr0
>>973
コンビ二含めて代理店って言うのだよ
995名無しさん(新規):2008/01/26(土) 08:44:06 ID:rlZIkIHr0
>>984
客控えもらってねえの?
996名無しさん(新規):2008/01/26(土) 10:17:52 ID:u3INtKFOO
>>983
発送番号(お問い合わせ番号)は、コンビニから出す限り、控えでわかるよ
997名無しさん(新規):2008/01/26(土) 10:25:00 ID:HuivUwwX0
嵐嵐
998名無しさん(新規):2008/01/26(土) 10:26:22 ID:HuivUwwX0
嵐嵐
999名無しさん(新規):2008/01/26(土) 10:45:11 ID:Zj8iKFl/0
>>979
B2すら使えないやつ涙目ww
1000名無しさん(新規):2008/01/26(土) 10:46:09 ID:yNODvzOl0
>>979

⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
m9二二二( ^Д^)ニニ二9m
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,○、_ノ  プギャーーッ
   ///     
 ///
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。