■路線・特積業者について語りましょう3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
497国道774号線
質問です。

中継区域宛にメール便を出した場合、配達完了データは元の運送会社に戻ってきますか?
ヤマト・佐川・日通はほとんど他社中継はありませんが、福山は結構他社中継あります。
仮に、福山で中継区域宛にメール便出した場合、データ上は配達完了にはならないのでしょうか?
498国道774号線:2007/05/05(土) 12:23:00 ID:Cg/hKO8R
んーメール便かぁ。難しい質問だな。ある程度の路線通の人でもメール便の流れまでバシッと説明できるのいるかな?
499497:2007/05/05(土) 22:27:10 ID:SrYkMZPX
>>498
ヤマトは全国どこへでもメール便を出せるため、中継会社にもメール便を流していると思われますが、ヤマトは離島にも営業所があるため、中継区域自体ほとんどないと思われます。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

佐川は離島・中継地域等は郵便局(佐川ゆうメール)で差し出し直すと記載があるため、中継会社にメール便は流していないと思われます。
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/h-mail.html

日通は沖縄本島以外の離島にはメール便は出せないため、佐川同様に、中継会社にメール便は流していないと思われます。
http://www.nittsu.co.jp/pelican/company/service/mail/index.html

福山は中継だろうが離島だろうが出せます。実際私が出してます。明らかにメール便を中継会社に流しています。
月曜日に中継区域宛(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宛)にメール便を出す予定があるから、日にちを開けて配達完了になってるかどうか、聞いてみようかなぁ?

福山からの中継荷物を請け負ってる中継会社の人に聞きたいのですが、福山からのメール便、見たことありません?
メール便って中継会社側で何らかの追跡入力は行っているのでしょうか?
それとも、追跡入力一切無しで、ただ配達するだけでしょうか?
500国道774号線:2007/05/05(土) 23:26:17 ID:O03MWGCs
>>499
マジレスするが、
福通でメール便使うなんて奇特な人なんだから、
福通の営業に聞いた方が正確でないの???
たぶん福通のメール便なんか使ったことある奴このスレッドにはいないぞ。
興味あるから是非福通の営業に聞いてみてくれ。
書き込み期待してるよ。
501国道774号線:2007/05/06(日) 22:55:19 ID:k5pw1QCA
>>499
>メール便って中継会社側で何らかの追跡入力は行っているのでしょうか?
>それとも、追跡入力一切無しで、ただ配達するだけでしょうか?

月間の引渡し件数ー転居等の返品件数=配達完了 でやってるだけと思われ
メールは配達情報やり取りするほどいい運賃を中継業者に払っていないからね
502497:2007/05/15(火) 17:56:30 ID:0XvCiMAS
今日福山通運に聞いてみた。
(7日発送、受取人の報告により、8日配達完了)

中継区域宛のメール便は中継会社側で追跡入力を一切しておらず、ただ配達するだけのため、配達完了にならないらしい。
ちなみに、一般・宅配の場合は、中継会社から渡された判取り原票で配達完了入力するため、配達完了になるとのこと。

そして、もう1つ気になっていることがある。
引越会社の引越荷物はどうなっているのか、ということ。
引越会社は大手ですら全国100店舗あまりであり、どこの引越会社で出しても中継区域はそれなりにあると思う。
こういう荷物はどうなっているのか?
やはり、運送会社(中継会社)が配達や荷ほどきや設置するのか?
この板でも、引越会社に引越を依頼したら、集荷はその引越会社が来たが、配達は福山や西濃が来たという書き込みを見たことがある。