クロネコヤマトなどのメール便総合23通

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クロネコ以外のメール便についてもこのスレで。

前スレ
クロネコヤマト メール便総合 22通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1188456863/
2名無しさん(新規):2007/10/29(月) 00:49:03 ID:Zmq2FOQC0
・住所(マンション名や棟番号,部屋番号)は省略しない
(メール便配達の人は素人さんが多いため)
・表札やポストには最低限名字を書く
(間違えて入れられるのを防ぐため)
・ポストは大きい物を
(入らないとドアポストに袋に入れて置いたり、集合ポスト上か下に置くことになるため)
イメージ図:
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200040590
・差出人の場合、配達完了登録がされたら届いているか確認してもらう
(ポストに入らない場合にポスト近辺に放置の場合や誤配対策のため)
・受取人の場合、番号を連絡してもらい、届いていないのに配達完了入力がされてないか確認する
(近隣放置や誤配対策のため)

メール便規定サイズは守りましょう。拒否されても文句は言わない。
2006年10月1日からクロネコメール便リニューアル
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_20_01news.html

クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
「クロネコメール便 速達サービス」発売について
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_57_01news.html
飛脚メール便
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/h-mail.html
佐川ゆうメール
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/y-mail.html
日通メール便
http://www.nittsu.co.jp/pelican/company/service/mail/

カンガルーメール便
http://www.seino.co.jp/seino/domestic/mail.htm
フクツーメール便
http://www1.fukutsu.co.jp/service/mail.html
3名無しさん(新規):2007/10/29(月) 00:51:03 ID:Zmq2FOQC0
※クロネコメール便お届け日数早見表 ※
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html

送り状発行ソフトB2
http://www.kuronekoyamato.co.jp/newb2/newb2.html
これを使うと複数出してもお問い合わせ番号のメモは不要
メール便定規は、ヤマトのHPから、お願いすれば無料で貰える事もある
https://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
クロネコメール便配達事業Q&A
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/faq.html

Q. 5日以上経ちましたがまだ届きません。
A. すぐにヤマトに電話する。
  問い合わせ番号がわからない場合、出品者に問い合わせ番号を聞いてから電話する。

Q. 追跡してみたら
  ・「調査中」になっています。
  ・○日経っても「発送」のまま動きません。
A. すぐにヤマトに電話する。 フリーダイヤルだから気兼ねなく。
4名無しさん(新規):2007/10/29(月) 10:15:31 ID:AbnbQzU60
>>3
5メール便利用者へ:2007/10/29(月) 14:09:45 ID:DThfJysB0
メール便の誤配は街角の郵便ポストに入れたり日本郵便に電話したりせず
直接メール便の配達業者に電話してください。また、メール便で届いた
レンタルDVDを返却する時は往路用の宛名部分は完全に切り取り、復路の
宛先が完全に見えるような状態で街角のポストに入れてください。

誤配の場合は日本郵便にて一定期間保管後廃棄してる場合もあります
DVDに限り、往路シール勝手にはがして返却先に送ってる場合もあります
6前スレ972:2007/10/29(月) 15:43:59 ID:ImKT4xzqO
今日朝一で電話したらさっき配達のおばちゃんが来て、「私は確かに入れました!」って…orz

てことは盗まれたってことか??
この家に住んで15年だが、今まで一度も郵便物の盗難なんかなかったんだけどな…('A`)
7名無しさん(新規):2007/10/29(月) 16:24:14 ID:AbnbQzU60
1000 :名無しさん(新規):2007/10/29(月) 15:12:55 ID:Ga0T+FFf0
セブンイレブンはうるさかった
奥まで入らないとダメだって
8名無しさん(新規):2007/10/29(月) 16:33:39 ID:Ed47nVCw0
>>1
モツ!
初めてメール便利用してみた。
近所のセブンのおばちゃんは気さくな感じで、
A4サイズほんのすこしはみだしてたけどA4で取り扱ってくれた。
9名無しさん(新規):2007/10/29(月) 18:23:39 ID:e6vqjFJB0
これって送られた側は金額分らないよね?
シールで見分けできる?
10名無しさん(新規):2007/10/29(月) 18:25:31 ID:1bhUfFu00
>>9
コンビニなら分かる。
コンビニでなくても、サイズはかったら分かる。
11名無しさん(新規):2007/10/29(月) 18:50:53 ID:x30yUWNb0
>>9
コンビニのシールは値段こそ書いてないものの
A4 1cmとか該当するところを○で囲むのでわかる。
12名無しさん(新規):2007/10/29(月) 20:54:45 ID:TlUq5d3t0
>>7
テンプレ >>2
クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
に厚さの測定方法が詳しく載っている。
セブンイレブンの対応は正しい。

厚さの基準(2cm以内)は、お荷物の一番厚くなっている箇所を厚さ測定定規
(※下図参照)で測定し、定規に力を加えずに奥までスムーズに挟める厚さを限度とします。

※ 封筒の中で荷物が動いてしまい厚さが一定にならない場合は、動かない様に固定をして下さい。
※ 押しつぶしたり、定規に無理矢理押つけて通るものはお受けできません。
13名無しさん(新規):2007/10/29(月) 22:37:38 ID:9kuR5Y3o0
メール便の定規、>>3の問い合わせから申し込んだけど、
地元のヤマト支店から現在配布は中止してますってメル来た。
貰えるって聞いたのに ..orz
もう、絶対ヤマト運輸なんか使わないぞ!..涙目
14名無しさん(新規):2007/10/29(月) 22:55:54 ID:x30yUWNb0
>>13
どこの人?
東京方面は厳しいという話が以前出てた。
15名無しさん(新規):2007/10/29(月) 23:56:13 ID:FGmtLtK90
>13じゃないけど
練馬の俺は今月普通にもらえた
16名無しさん(新規):2007/10/30(火) 11:27:14 ID:wQvGfT+mO
集荷を頼んだ時に個数は一個としたんだが、急遽二個出したい時はどうするんだ?
渡しちゃって大丈夫?
17名無しさん(新規):2007/10/30(火) 11:29:47 ID:/FA9NsXH0
>>16
おk。
18名無しさん(新規):2007/10/30(火) 11:34:28 ID:402TQr6g0
>>16 メール便の場合シールを1枚しかもってこない場合有り。
19名無しさん(新規):2007/10/30(火) 11:41:33 ID:wQvGfT+mO
>>17-18
有り難う。シールはもらってるから貼って出しちゃうよ。
20名無しさん(新規):2007/10/30(火) 12:00:54 ID:YM5oFfUG0
B2は法人専用なのを知らずに、自分の名前で申し込んだら、何の調査も無く契約出来た。
だったら、個人もOK にしとけばいいのに。
21名無しさん(新規):2007/10/30(火) 17:28:21 ID:MODBu0VK0
>>14
ヤマナシケン
22名無しさん(新規):2007/10/31(水) 01:12:13 ID:UvooFy5D0
>>21
こういう情報があるようだから試してみたら?
メール便定規の確実な入手法をお教えます。
http://ameblo.jp/cofine/entry-10053266066.html

もっと早く欲しいという場合は、本社へ電話
東京本社 03−3541−3411
フリーダイヤルだとたらい回しされるので必ず本社に。
本社でごねられても、調べてくださいと強気で。
23名無しさん(新規):2007/10/31(水) 02:29:40 ID:DoGRiE8t0
■これは「古本せどり」ではない!
 もっと効果的に儲かる情報である。

 古本せどりに飽きた方はこちらもやってみよう!

 http://go.2ch2.net/u/YxX2gI
24名無しさん(新規):2007/10/31(水) 18:14:45 ID:rAQYQRcF0
>>6
と同じだ

オク+他買い物で
毎日平均2〜3通届くのでポスト確認は頻繁なのに
25日投函完了と表示されてる物が1通だけ未着。
今日問い合わせたら、
調査後、連絡が来て
配達のおばちゃんが
「確かに投函しました。毎日行く家なので間違いありません」
と言ったらしいが、
毎日行く家で、4〜5日経ってるんだから
覚えてないのでは?と思われ

鍵付きポストだから盗難ありえない
泣き寝入りしかないのか..orz
25名無しさん(新規):2007/10/31(水) 18:59:06 ID:fjgQeUAo0
二人とも
郵便番号
頭3桁は?
26名無しさん(新規):2007/10/31(水) 19:00:44 ID:KOcUM3Gz0
666
27名無しさん(新規):2007/10/31(水) 19:02:10 ID:555A/VPp0
Noooooooooo!
28名無しさん(新規):2007/10/31(水) 19:18:37 ID:TLljXJce0
ウルトラジャンプてクソ雑誌あるやん?
今日あれ立ち読みしたらメール便料金改正のため配達中止って広告が載ってたんだが
別に改正してないよな?
29名無しさん(新規):2007/10/31(水) 19:27:56 ID:G6k8dv2I0
ウルトラジャンプは2cmにおさまるのか?
30名無しさん(新規):2007/10/31(水) 23:09:30 ID:0IiHfmhr0
メール便ってフルネームで送らなくても大丈夫?
31名無しさん(新規):2007/10/31(水) 23:15:12 ID:ZXaQK2ki0
>>20
6.0になってから動作鈍くない?
速達とか印刷できるようになったのはいいけどMS SQLとかまで入れないとダメだったし
32名無しさん(新規):2007/10/31(水) 23:26:25 ID:HYkZ2zit0
>>30
たぶん、ダメ。
発送伝票書くし、送る物にも送り主名記入しろって言われる
33名無しさん(新規):2007/10/31(水) 23:30:18 ID:0IiHfmhr0
>>32
d
やっぱり落札者に連絡するわ・・・

コンビニでバイトしているんだが、送り主書いてないのいっぱい引き受けている・・・・・・
そもそも差出人に律儀に電話番号書いている人がほとんどいない。
34名無しさん(新規):2007/11/01(木) 00:39:17 ID:g3pM/4qT0
35名無しさん(新規):2007/11/01(木) 07:02:17 ID:8TZh4Uiz0
大分前だが、定期購読誌が発売4日経っても届かなくて(通常は前日配達)
出版社に問い合わせたら、ヤマトに問い合わせることなく
「すぐにもう一冊送ります」ってことで、翌日に2冊別々に来たっけな。

現在のナントカめいとシステムになってからは、隣りのビルに往ったり
部屋番号間違えたりとトラブルが珍しくない。
穏便に苦情言っても改善されない。
郵便局の方が遥かにマシに思えている今日この頃秋の空。




36名無しさん(新規):2007/11/01(木) 09:55:58 ID:5Dfycx97O
10/29に発送したメール便が発送のままになっているのですが大丈夫でしょうか?
最近利用していなかったもので少々不安です
37名無しさん(新規):2007/11/01(木) 10:44:27 ID:pES1MISt0
大丈夫です
38名無しさん(新規):2007/11/01(木) 12:07:49 ID:0DFeXCQ50
だいじょうぶマイフレンド
39名無しさん(新規):2007/11/01(木) 13:13:19 ID:tuHKeIyN0
あんた35歳以上だなw
40名無しさん(新規):2007/11/01(木) 14:43:40 ID:5Dfycx97O
>>37-38
クス。今確認したら本日投函予定となっていました。無事に届くといいなぁ
41名無しさん(新規):2007/11/01(木) 14:58:47 ID:T4wThgWF0
>>40 まだそんなに心配する範囲じゃない。参考までに俺の場合状況だw
29日17時頃 紀の国発 各地行きメール便配達状況
静岡県 30日投函完了 兵庫県 31日投函完了 千葉県 11/1投函予定
42名無しさん(新規):2007/11/01(木) 16:02:49 ID:3FtAVUUa0
荷物問合せシステムですが・・・

今は落札者に通知する時に、URLと伝票番号を記載してるんですが、
URLに伝票番号を組み入れることは出来ないんでしょうか?

たまにショップにて買った時に通達される問合せURLがワンクリックになってるんですけど、
URL内には伝票番号が無く、trader_code= と order_no= が入ってます。
43名無しさん(新規):2007/11/01(木) 16:38:33 ID:FI1I98UV0
>>42
otodoke.jikan.browser
44利用停止申告:2007/11/01(木) 16:46:08 ID:vvLi2zth0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/handh2791

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/makehappy0082

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ookini9047


この業者は、毎日不正吊上げ行為をしている悪質な業者です。


本日の吊上げ専用IDは、

saichen29 

soukamokka619

http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

や、違反商品の申告 でどしどし 申告してください。

ぼろ儲け業者撲滅!!

以前の利用停止IDは、http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/newsatijp

懲りんなぁ〜〜 申告宜しくお願いします。
45名無しさん(新規):2007/11/01(木) 17:03:44 ID:fCyKTyf20
10月25日投函完了になってる荷物。
うちは集合ポスト(鍵付き)なんだが
ヤマトに問い合わせたら確かに入れたとのこと
「いつも行ってる者だから間違いない」
ここんとこ毎日ポストチェックしてたが荷物なんて入ってなかった
「荷物を投函した時点でもううちの仕事はもう完了してますから」
だとよ
完了してねーだろ届いてねーよ

初めて使うメール便で事故に遭うとはおもわなんだ
二度と使わない…orz
46名無しさん(新規):2007/11/01(木) 18:08:54 ID:L+fobz0s0
本当に投かんしたならって話だけど、鍵ついて立って盗めますよ。荷物を入れるところがあけばいいんだから。
うちはそれで4日間連続盗まれた。5日目にはタイーホしてもらったけど
47名無しさん(新規):2007/11/01(木) 18:33:40 ID:06ke7pS40
札幌--秋田と札幌--鹿児島が同じ4日なのはなんか納得いかない
48名無しさん(新規):2007/11/02(金) 14:24:54 ID:KgPoPy490
ビジネスレターA4(350×250mm)っていう厚紙製の封筒みたいなのって80円で送れるん棚
角2サイズよりちょっと大きいから心配だったんだけど
ありがとうクロネコ
49名無しさん(新規):2007/11/02(金) 14:47:03 ID:e4XbzzNP0
藻前ら伝票印刷は、どの様にしてる? やっぱ手書き?
50名無しさん(新規):2007/11/02(金) 15:46:00 ID:CW6BrXzY0
B2ですよ
51名無しさん(新規):2007/11/02(金) 16:00:58 ID:3aM0qP4p0
29日にコンビニに出したんですが未だに発送という荷物状況で止まったままです
こんなに遅れるもんですかね 距離は関東から中部なんですが
52名無しさん(新規):2007/11/02(金) 16:02:44 ID:3aM0qP4p0
そういえば今ってアルバイトがメール便配達してるんですよね
なんか不安になってきたな・・・
53名無しさん(新規):2007/11/02(金) 16:37:27 ID:e4XbzzNP0
B2は法人しか駄目じゃないの?
54名無しさん(新規):2007/11/02(金) 17:10:09 ID:CW6BrXzY0
そんなことないよ
55名無しさん(新規):2007/11/02(金) 17:51:31 ID:e4XbzzNP0
>>54
法人の項目はどうすれば良い?
56名無しさん(新規):2007/11/02(金) 18:06:46 ID:e4XbzzNP0
プリンターがワカンネー ドットインパクトはどれにすれば良い?
教えてエロイ人
57名無しさん(新規):2007/11/02(金) 18:24:22 ID:CW6BrXzY0
>>55
名前でいいじゃん
田舎の電話帳とか見ると名前が店になってる人も多いから問題ないんだろ
58名無しさん(新規):2007/11/02(金) 20:22:00 ID:e4XbzzNP0
>>57
サンクス プリンタはどれにすれば良い?
59名無しさん(新規):2007/11/02(金) 20:56:02 ID:+Q4A5Wjf0
クロネコメール便を月締めで契約しています。
いつもは私の連絡先等が印字された伝票に控えのシールを貼って
荷物にもバーコードを貼って営業所に持ち込みます。

で、質問なんですが集荷にきてもらう時でも
上と同じように準備しておいていいんでしょうか?
シールや伝票は取りに来たドライバーさんが持ってきたものになるんでしょうか。
また、営業所では受付時間でネット登録されるんですが
集荷ではタイムロスがあるんでしょうか?

分かる人がいましたら回答お願い致します。
60名無しさん(新規):2007/11/02(金) 22:07:35 ID:Fj6b0pWSO
紛失された場合は泣き寝入りしか出来ないの?
問い合わせたら、今は見つかりませんとか言われたんだが…
61名無しさん(新規):2007/11/02(金) 23:31:28 ID:CW6BrXzY0
>>58
インクジェットでもレーザーでも問題ない
62名無しさん(新規):2007/11/02(金) 23:34:37 ID:S1eOsshp0
>>60
約款記載の通りの補償が可能。
当然ながらゴネるのは可能だがほどほどに
63名無しさん(新規):2007/11/03(土) 01:59:48 ID:XBDOkRv00
>>61
ドットインパクトプリンタの複写伝票でB2を使いたいのだが・・・
64名無しさん(新規):2007/11/03(土) 03:25:52 ID:NA8E0pIA0
>>59
伝票に控えのシールは貼る必要なし。
荷物には貼る(バーコードにクロネコメール便と書いてあるシール)
集荷も上記と同様

>集荷ではタイムロス
タイムロスでなく、タイムラグな。
タイムラグはある

65名無しさん(新規):2007/11/03(土) 17:38:57 ID:D+BYAiH/0
最近のクロネコヤマトの怠慢さは、
目に余るものがある。
たかがメール便といえども、
平気で約款に違反している。
作業の不手際に因り、誤仕分け、作業遅れなど、
ええ加減にせえ!ってくらいに乱れている。
66利用停止申告:2007/11/03(土) 17:42:30 ID:GXTIxyU60
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/handh2791

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/makehappy0082

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ookini9047


この業者は、毎日不正吊上げ行為をしている悪質な業者です。

本日の吊上げ専用IDは、

kusuriyubinokessin115

hands_kouda

marubaku20

sy2_dayo

不正申告宜しくお願いします。
67名無しさん(新規):2007/11/03(土) 20:15:03 ID:KW/MfNbS0
>>65
社長室に突撃しろ
68名無しさん(新規):2007/11/03(土) 20:46:17 ID:m/Cy7Rqu0
>>65
最近じゃなくて昔から
サービスセンターの対応も最悪なヤマト運輸
特に関西から西のヤマトは全くダメボ
69名無しさん(新規):2007/11/03(土) 21:44:48 ID:qyBKgPMC0
セブンイレブンで700円毎にくじが引ける
http://cam.sej.co.jp/nov/index.jsp

こういう時に限って発送するものがないんだなぁこれが
70名無しさん(新規):2007/11/03(土) 22:26:37 ID:m9lKVQ7s0
ゼナとルルを貰ってきた
71名無しさん(新規):2007/11/04(日) 00:23:02 ID:Zc02hK9uO
定規くださいってメールしたら、
営業所に在庫が無いから入りしだい投函しとくよって返ってきた。
殺到してるのかな。
72名無しさん(新規):2007/11/04(日) 00:28:50 ID:mPOPdC6j0
もう届かないよ。一週間も。
73名無しさん(新規):2007/11/04(日) 00:38:34 ID:7DcJxR2r0
>>72
私も>>71みたいなメールがきて待ってたけど
数ヶ月待っても届かなかった。
どうなってます?って再度メールしたら翌日に持ってきてくれた。
適当な頃合に催促するが吉。
74名無しさん(新規):2007/11/04(日) 01:12:21 ID:aBywNjNdO
ヲクではないけど飛脚ゆうメールが8日経っても来ない
佐川が集荷、郵便が配達するシステムのやつ
不着捜索依頼出そうにも佐川と郵便の二つに跨がってるから手間のかかること
75名無しさん(新規):2007/11/04(日) 01:15:06 ID:7aw26ePm0
二週間はかかる
76名無しさん(新規):2007/11/04(日) 01:29:14 ID:nO7Gy0KG0
飛脚だったらそんな感じだよ。
一週間以上かかるのは普通。10日とか二週間とか。
77名無しさん(新規):2007/11/04(日) 10:54:46 ID:efP4lrZX0
昨日午後、ヤマトのHPから定規くださいって送ったら
夜6時半頃もってきてくれた。
おまけに丁寧に使い方とか教えてくれて、超親切。

今まで微妙な厚さのものはメール便不可にしてたけど
これからちゃんと測れるからうれしいお。
ちなみに世田谷。
78名無しさん(新規):2007/11/04(日) 11:02:43 ID:PAThjlnl0
今でも非速達で
翌日配送あるところはあるんだな

東京から関東他県
79名無しさん(新規):2007/11/04(日) 18:00:20 ID:Y3xq/rchO
久々にコンビニから出したら、
店員がおもむろに緑の速達ラベルを出して凝視してたんで
慌てて、普通ので!って指摘する始末……
もうコンビニはこりごりだお
80名無しさん(新規):2007/11/04(日) 18:26:09 ID:8BD2ZwBO0
黄色い定規、微妙にちがうのがあるな。
こっちの定規では入らなかったのに
あっちの定規では入ったということがあった。
おなじ営業所内の定規なのに。
81利用停止申告:2007/11/04(日) 18:33:08 ID:CX5yQLiZ0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/handh2791

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/makehappy0082

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ookini9047


この業者は、毎日不正吊上げ行為をしている悪質な業者です。

本日の吊上げIDは、多数ありますが、とりあえずこれは間違いなく不正吊上げIDです。

hands_kouda
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hands_kouda


こんな酷い悪質出品者に不正申告宜しくお願いします。

82名無しさん(新規):2007/11/04(日) 18:59:01 ID:7aw26ePm0
>>80
デザインは同じ?
83名無しさん(新規):2007/11/04(日) 19:24:23 ID:8BD2ZwBO0
>>82
同じだと思う。
ふたつを両方比べて見たわけじゃないから言い切れないけど。
一ミリ以上ちがうと思うよ、あれは。
84名無しさん(新規):2007/11/04(日) 19:35:20 ID:bPjIYHsx0
一つは普通に使ってるヤツか新しくおろしたヤツで
もう一つは無理やり通してて変形してしまったヤツって落ちだったりしてなw
85名無しさん(新規):2007/11/04(日) 22:17:06 ID:yUFZGNDZ0
1ミリ程度で受け付けてくれないのか?
うちのヤマトは25mmくらいでも受け付けてくれるけど・・・
86名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:50:27 ID:hTouITjl0
疑問を装った自慢乙
87名無しさん(新規):2007/11/05(月) 02:01:45 ID:/ejz3SSwO
しつこく同じ営業所に行き続けたら大目に見てくれるようになるよ。
88名無しさん(新規):2007/11/05(月) 02:23:44 ID:6Sscwz9TO
私は遊貧屋ですが皆さんこれからも猫メール便をよろしくお願いします
じゃんじゃん利用して下さい
後、誤配メール便でも局へ持ってきたり電話するのはやめて下さい
89名無しさん(新規):2007/11/05(月) 03:08:40 ID:3LRks+P00
厚さ2cm以内なら
ダンボールでもいいの?
90名無しさん(新規):2007/11/05(月) 04:16:05 ID:dj+9E+L80
鉄板でもおk!但し1kg以内なw
91名無しさん(新規):2007/11/05(月) 07:47:07 ID:cjxXYKAQO
通販のカタログには2キロあるのもあるけどなw
92名無しさん(新規):2007/11/05(月) 12:23:40 ID:JKUiseKSO
>>89
鉛筆程度のものをダンボールに入れたらメール便で大丈夫
93名無しさん(新規):2007/11/05(月) 17:02:12 ID:0+DB9PSg0
私の黄金いかが?
http://www.fit-server2.com/petit/auction/auction.cgi?acc=disp&no=1190750447&t=1159882577
+発送方法+
定形外 ゆうパック 宅急便(クール便)

うんこの配達ご苦労様ですw
94名無しさん(新規):2007/11/05(月) 22:39:17 ID:iv/r7N6RO
11/1発送未だに届かず。事故ったのかも('A`)
95名無しさん(新規):2007/11/05(月) 22:51:15 ID:ReNA9/J50
2日発送が今日夕方届いたばかりだから、事故とは限らないかもよ
ちなみに隣の県の政令都市から当方政令都市まで
96名無しさん(新規):2007/11/05(月) 23:49:45 ID:C2k0+V4M0
昼過ぎにメール便定規申し込んだら夕方に電話がかかってきて少々驚いた。
入荷次第届けると言ってた。
97名無しさん(新規):2007/11/06(火) 10:47:54 ID:Aw7Gj+Uh0
クロネコメール便だけど、ウチの地域の担当のおばさん
めんどくさがりやなのか知らないけど、まとめて配達
するもんだから、webで投函完了となった翌日にポストに入ってる
なんてのがざらにある・・
98名無しさん(新規):2007/11/06(火) 15:25:58 ID:uqU+quAW0
11/3 静岡 → 兵庫 11/5 到着
11/3 静岡 → 東京 未着
11/5 千葉 → 静岡 11/6 到着

全て猫のメール便なんだが、東京送るとこんなに遅かったか?
千葉からのやつは船便がタイミング良かったのか速達でもないのに速かった。
東京へ送ったやつ未だ発送から更新されてないから不安だ。
99名無しさん(新規):2007/11/06(火) 15:48:49 ID:yaQ2iPTx0
>>98
>>36>>40-41見たいにそろそろ投函予定ってなってんジャマイカ?
>>3の日数検索でも3日になってるしまだ心配するレベルじゃないとオモウ
100名無しさん(新規):2007/11/06(火) 22:02:30 ID:arA/M4/LO
メール便って規定サイズを過ぎなきゃA5サイズの封筒でも良いの?
101名無しさん(新規):2007/11/06(火) 22:03:18 ID:YJasJz820
>>97
それは流石に苦情入れろよ
全く問い合わせの意味がない
というか翌日に入れてるんじゃ仕事の責任果たしてないだろ
102名無しさん(新規):2007/11/06(火) 22:35:42 ID:yuTDqWfG0
>>100
平気
家庭用レターセットの封筒でも大丈夫
103名無しさん(新規):2007/11/06(火) 23:25:44 ID:arA/M4/LO
>>102
ありがとう
104名無しさん(新規):2007/11/06(火) 23:29:29 ID:uupBaE6W0
>>103
A5より小さくてもいいけど、最低サイズはハガキサイズだからねー。
テレカサイズとかハガキより小さい封筒もあるけど、それは不可。
コンビニ出しだと店員が知らずに受け付けることがあるかもしれないけど。
105名無しさん(新規):2007/11/07(水) 12:32:12 ID:zNjkZZof0
webで投函完了となって二日後到着・・・
もう4〜5日と考えてたほうが、精神衛生上よさそうだ
106名無しさん(新規):2007/11/07(水) 12:56:14 ID:o4Ek5jLs0
コンビニでメール便出すとき、
いつもギリギリですねぇ・・・とか、これちょっとつぶれてもいいですか?って言われて
なんか封筒押されたりして腹立ってたけど
そりゃ、商品守るためギリギリに梱包してるから当たり前だ!って言いたくなるのを我慢してた。
でもなんとなくクロネコのメール便定規を自分のを手に持ってコンビニでメール便依頼すると
相手は素人じゃないのか分かるからか、それからは何も言われなくなったw
107名無しさん(新規):2007/11/07(水) 14:12:17 ID:6WhbVq0Z0
定規ギリギリじゃなくて2cmギリギリで梱包しろよ
108名無しさん(新規):2007/11/07(水) 14:27:01 ID:r3n0t6r90
>>106
基地外、氏ね
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
※ 押しつぶしたり、定規に無理矢理押つけて通るものはお受けできません。
109名無しさん(新規):2007/11/07(水) 15:44:37 ID:o4M0LMvQ0
押しつぶして通る物は届くころには普通に通る厚さになってそうw
110名無しさん(新規):2007/11/07(水) 15:56:21 ID:o4Ek5jLs0
お前らなんで2cmなのか知らないのか。
これはポストに入るようにだよ。
押し付けてもポストに入るんだから、問題ないだろ
111名無しさん(新規):2007/11/07(水) 16:05:45 ID:vrNdan2k0
CD・DVDだとダイソーのミラーマット+プチプチ1巻で結構いい感じになる。
定規は余裕で通るしコンビニのような厳しい場合があるとこで出しても大丈夫。
112名無しさん(新規):2007/11/07(水) 16:08:12 ID:tmB9TZJPO
質問なんだけど本日投函予定のメール便を検索したら、「持戻り」ってなっていたんだけど「持戻り」ってなに?
こんなの初めて…。
113名無しさん(新規):2007/11/07(水) 16:14:02 ID:zNjkZZof0
112の家族が「ウチは結構です!!」と追い返したとか
114名無しさん(新規):2007/11/07(水) 16:14:22 ID:48xLcihV0
くだらんことここで書いてないで営業所に電話しろ
115名無しさん(新規):2007/11/07(水) 16:15:24 ID:vrNdan2k0
>>112
どんなポスト使ってるの? ポスト無いの?
116名無しさん(新規):2007/11/07(水) 16:27:26 ID:tmB9TZJPO
>>113>>114>>115
ありがとう。
営業所に電話してみる。
117名無しさん(新規):2007/11/07(水) 16:35:12 ID:xcJ7wpQS0
>>112
持出し打つ→配達行く→配達数多くて配り終わらない→
未配達のメールは持ち戻り打つ→翌日配達へ
118名無しさん(新規):2007/11/07(水) 17:08:43 ID:hiF9tE8w0
メール便も集荷OKですか?
その場合も宅急便と同じ営業所に電話すればよいの?
119名無しさん(新規):2007/11/07(水) 17:49:42 ID:fX+EMvEY0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
120名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:35:49 ID:TR6CrY/x0
>>118
営業所に電話して聞け
121名無しさん(新規):2007/11/07(水) 21:16:12 ID:swhKxA/40
>>108
商売人やったら多少は目をつぶって引き受けるもんやろう

それができん商売人は商売に向いてない 工場でネジでも作ってろや
122名無しさん(新規):2007/11/08(木) 00:53:46 ID:ksDhpoC20
>>121
潰してる時点で目をつぶってるのに
それでも文句を言うような客は煙たがられてサービスもしてくれんくなるだろ
123名無しさん(新規):2007/11/08(木) 09:55:45 ID:/5cnT/k20
俺が使ってる営業所のおばちゃんは、多少潰れようと入ればいいと言う感じだな。
124名無しさん(新規):2007/11/08(木) 10:43:15 ID:UkFAn5ll0
コンビニもいかにもフリーター的兄ちゃんだと適当だけど
昼間のパート主婦が相手だと厳しいなww
125名無しさん(新規):2007/11/08(木) 11:54:35 ID:EOmrrk5l0
>>124
昼間は行くなってこと
126名無しさん(新規):2007/11/08(木) 12:44:05 ID:z/TFDaHW0
3通以上は集荷呼ぶことにしていて、
集荷なら2cm超えでも全く問題ないので、
1冊だけ売れてそれが2cm超えだと非常にあせる。
ここ数ヶ月仕入れにいってないので、売れる冊数が減っていて、
しかし昔仕入れた2cm超えは結構ある。
昨日ももうまいこと2cm超えが売れたあと3冊売れたから助かった。
のに、集荷終わった直後に2cm超え売れた。
もう1時間早く買ってくれよ・・・
127ぴぴ:2007/11/08(木) 12:52:38 ID:j45tZcwz0
1通でも集荷を呼べば良いのでしゅ(^▽^)

遠慮は不要でしゅ(^▽^)
128名無しさん(新規):2007/11/08(木) 13:10:28 ID:z/TFDaHW0
絶対呼ばない。
メール便ごときで集荷頼んでることだけでも気がひけてるし。
いつもすごいマケてくれるしさ、
互いによい関係でいたいと思うわけさ。
むこうはなんとも思ってなかったとしてもさw
129名無しさん(新規):2007/11/08(木) 13:17:18 ID:KI+BuX3u0
あと2通自分ち宛に送れよもうw
130ぴぴ:2007/11/08(木) 13:23:52 ID:j45tZcwz0
勝手にしやがれでしゅ(^▽^)
131名無しさん(新規):2007/11/08(木) 13:28:00 ID:sc81/cV5O
ぴぴ死ね
132ぴぴ:2007/11/08(木) 13:31:45 ID:j45tZcwz0
勝手にしやがれでしゅ(^▽^)

クロネコのお兄さんと良い関係を保ってくださいヴァヴァさん(^▽^)
133名無しさん(新規):2007/11/08(木) 13:41:41 ID:sc81/cV5O
キモアタニートのぴぴ死ね
134ぴぴ:2007/11/08(木) 13:48:11 ID:j45tZcwz0
ヴァヴァさんが切れました(^▽^)
135ぴぴ:2007/11/08(木) 13:49:18 ID:j45tZcwz0
スレを荒らすと迷惑がかかるので

ぴころまいうへカモーンでしゅ(^▽^)


ぴころまいう54
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1194458168/
136名無しさん(新規):2007/11/08(木) 13:53:34 ID:haal28RF0
ID:z/TFDaHW0は日記書くの止めろ
137名無しさん(新規):2007/11/08(木) 17:12:08 ID:kUtOReT50
マイ定規をコンビニで見せびらかす奴とか
実際見たら引くわ
138名無しさん(新規):2007/11/08(木) 18:21:54 ID:cFdr1HhM0
コンビニや集荷でOKでようが規格違反でポストに入らない物件は
ガンガン返品するから覚悟しろおまいら。

遅い!届かない!と悪い評価つけられても、
それはルールを守らないヤツが悪いんだからモンク言うんじゃねえぞ。
139名無しさん(新規):2007/11/08(木) 19:07:05 ID:S2Uh99nK0
>>9と同じ質問になるけど、ヤマトのメール便は送られた側は金額もしくはサイズ分かるの?
>>10-11でコンビニだとわかるってのはわかるんだけど、直接集荷に来てもらった場合はどう?

誰か教えてください。よろしくお願いします。
140名無しさん(新規):2007/11/08(木) 20:19:20 ID:/pZTRksf0
>>139
コンビニのやつはラベルにサイズ・厚さの印を付ける欄があるけど
集荷や営業所で出す時のラベルにはそういうのがない
あとB2のラベルにもないから相手にはわからない
141名無しさん(新規):2007/11/08(木) 20:19:27 ID:OGGPxgGb0
ためしに定規にちんちん通したら通った
142名無しさん(新規):2007/11/08(木) 20:23:54 ID:lXBIbA2P0
80円になります
143名無しさん(新規):2007/11/08(木) 20:42:08 ID:S2Uh99nK0
>>140
ありがとうございます。
オクの相手が送料安くする為にどうしてもって言うのでサイズ調べて送料払ってもらってメール便の集荷に来てもらったのですが
もらった金額より安くで送れてしまったので、相手にわかるならトラブルになりそうだと思い質問しました。
親切にありがとうございます。
144名無しさん(新規):2007/11/09(金) 01:24:01 ID:LdSvHvET0
ヤマトですが商品預かり日から3営業日過ぎても
遺跡サービスでは発送地域から動いてません
営業所に連絡した方がいいでしょうか?
145名無しさん(新規):2007/11/09(金) 03:15:12 ID:x9xVm4bb0
メール便ならそういう事もある。所で・・・『遺跡サービス』って何?
追跡なら知ってるんだが、『遺跡サービス』とやらだから動かないんジャマイカ?
146名無しさん(新規):2007/11/09(金) 06:26:33 ID:IJnQbHB30
メール便定規持ってて吹いたwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1423400
147名無しさん(新規):2007/11/09(金) 09:02:40 ID:/MizZqj/0
久しぶりにメール便使ったら4日前から配送状況が変わらない
最近は1週間くらい待つのが普通なの?
発送元が大阪だからまさかとは思ってたけど
148名無しさん(新規):2007/11/09(金) 09:30:58 ID:4ysM9y/10
クロネコメール便出してるんだけど
うちのとこは大体二人ぐらいまわってきてて
ある一人の担当にまわすと大体2cmにされるようになってきた
最初は複数出してちょこっと2cmとして計算されるから気にしてなかったんだが
この前は全部2cmにされた。さすがにそんな全部2cmはねえよ
最近留守で玄関先に荷物置くだけだから直接文句言えないんだよねぇ
これはどっかにクレーム出したりしたら改善してもらえるのかな?
一度に10冊とか出すから1cmと2cmの差も結構バカに出来ないんだよねぇ
149名無しさん(新規):2007/11/09(金) 10:32:32 ID:F5fPHwQM0
マイ定規(笑)を持参して営業所に行け
150名無しさん(新規):2007/11/09(金) 10:36:08 ID:Bf8xfVJq0
なんでマイ定規馬鹿にされてんの?
自分はいつも挟んだままコンビニの店員に抜き取らせてるよ。
相手が測る手間も減るしいいと思うんだけど・・・
でもそれが普通になったら、定規改造して大きめにするやついるだろうなw
151名無しさん(新規):2007/11/09(金) 10:50:09 ID:bp2DmGB60
店員「その定規なんかの罰ゲームっすか?w」
152名無しさん(新規):2007/11/09(金) 11:13:49 ID:088kPl1v0
153名無しさん(新規):2007/11/09(金) 11:49:13 ID:ZNDrf6oN0
>>148
クレームしたら改善するだろうが、どうしてもウザがられてしまうという諸刃の刃
154名無しさん(新規):2007/11/09(金) 12:04:39 ID:ti+vb8sw0
>>148
もしかして玄関先に荷物放置してんのか?
155名無しさん(新規):2007/11/09(金) 12:27:10 ID:/MizZqj/0
>>150
コンビニ店員に「定規マン」とかあだな付けられてる
156名無しさん(新規):2007/11/09(金) 12:27:13 ID:lWElzTWCO
>>148
2ちゃんで「だよねぇ」なんて初めて見たw
157名無しさん(新規):2007/11/09(金) 12:31:31 ID:088kPl1v0
DA・YO・NE!
158名無しさん(新規):2007/11/09(金) 12:32:05 ID:rEk8wntj0
全部1cmで通してたいつもの集荷の人が
急に2cmで通すようになったんだが

全部1cmでいい加減に受けたりしてると
上(センターなど)から注意されたりするのかね
159名無しさん(新規):2007/11/09(金) 12:38:03 ID:088kPl1v0
ヒント:原油高
160名無しさん(新規):2007/11/09(金) 12:39:19 ID:ZNDrf6oN0
>>158
詳しくは無いんだが、ドライバー毎の「総売上」を少しでも増やしたいんなら、
たかが80円の差でも2cmで通したいよなぁ。
161名無しさん(新規):2007/11/09(金) 13:13:24 ID:NSgdoSBr0
>>150
キモすぎww
絶対馬鹿にされてるなw
162名無しさん(新規):2007/11/09(金) 14:11:49 ID:YgneXfyfO
WEBで集荷のお願いするときって、宅急便のとこから?
163名無しさん(新規):2007/11/09(金) 14:19:32 ID:1AgPETv90
>>162
■電話一本で集荷にお伺いいたします。
164名無しさん(新規):2007/11/09(金) 15:05:34 ID:jlTh0pNL0
>>148
伝票に数量を記載しておく。
1cmと2cmの物は分けておき、メモでも貼っておく。これでOK。
165名無しさん(新規):2007/11/09(金) 15:57:19 ID:1OPcUwYDO
県内の隣町
7日4時に出してまだ発送したセンターにあるってふざけんな
いつも配達後に更新される
追跡の意味無いよな
166名無しさん(新規):2007/11/09(金) 16:52:43 ID:2x/RgJJcO
改正前はどんなに遠距離でも翌日、遅くても翌々日には届いてたんだよな
改正後初めて利用したけど遅さにびっくりした

次からは定形外やゆうメールで発送してもらおう
旨味の追跡だって反映されるの遅いから意味ないし
167名無しさん(新規):2007/11/09(金) 17:07:50 ID:Bf8xfVJq0
速達との差をつけるために、わざと遅くしてるんでしょ
168名無しさん(新規):2007/11/09(金) 17:17:13 ID:1OPcUwYDO
>>167
ヒドスw
二度と使わねー
169名無しさん(新規):2007/11/09(金) 17:39:00 ID:EMGmArdR0
>148
1センチ以上2センチ未満が「2センチ計算」だとわかってて言ってんのか?
170名無しさん(新規):2007/11/09(金) 17:41:35 ID:UWVjBJaM0
文脈からして分かってるだろ明らかに
171名無しさん(新規):2007/11/09(金) 17:47:13 ID:2x/RgJJcO
>167
その速達も遅いから困る
使いもんになんねー
172名無しさん(新規):2007/11/09(金) 18:21:59 ID:1OPcUwYDO
>>171
ちょw何だそれw速達高いのになw
173名無しさん(新規):2007/11/09(金) 18:36:58 ID:8aeHJxH7O
あからさまに1cm以上なのに80円って言われた
落札者には160円って言って入金してもらったのに…
返金作業めんどくさいが揉めるのも嫌なので頑張る
こういうことってよくあるの?
174名無しさん(新規):2007/11/09(金) 18:42:08 ID:ZNDrf6oN0
>>166
てゆーか改正前のメール便はあらゆる方面で最強すぎた。
厚みも3〜4cmくらい余裕だったし。

確か重量制だったよな・・・もう忘れつつあるよ。
175名無しさん(新規):2007/11/09(金) 18:53:00 ID:mOpERvMy0
>>173
集荷ならバレないよ
コンビニなら丸付けるからわかるけど。
176148:2007/11/09(金) 22:04:54 ID:4ysM9y/10
>>153
とりあえず電話してこれからはこういう事ないように
しますって言われた
今日持ってた荷物は1cm扱いだった

>>154
基本朝から夕方には家いないから
玄関先に荷物放置だ

>>158
私もそんな感じ

>>164
数量記載してたんだけど
この前書き換えられたんだ
だから少しむっとしてしまった

まあとりあえず電話してこれからはそういう風にならないようにします
とドライバーに言われたから
しばらく様子見てみます。それでまた問題出たらまたクレームだすわ
177名無しさん(新規):2007/11/09(金) 22:19:53 ID:6HjYdTHfO
ビデオってメール便でいけるかな?
178名無しさん(新規):2007/11/09(金) 22:47:37 ID:etbZROGE0
係の人によっては受け付けて貰えるかもしれんけど、割れそうで怖くね
179名無しさん(新規):2007/11/09(金) 22:53:09 ID:6HjYdTHfO
そっかぁ。
出先から自分に送るから割れたらその時って感じなんだけど、コンビニのじゃ断られるかな?
180名無しさん(新規):2007/11/09(金) 23:02:38 ID:gRUhvaYh0
8ミリなら大丈夫だな
181名無しさん(新規):2007/11/09(金) 23:07:04 ID:/hbEuCg20
ギリギリ80円エンと思っていたが、コンビニ店舗に行って
「これは厚みがあるから160円です」と言われて、私も
少しごねたが、向こうも譲らず、「じゃあ、いいです!」
と他の店舗に持っていったら80円でOKでした。
それ以来、160円って言ったバイトくん見かけなくなったけど
やめちゃったのかもね〜。
182名無しさん(新規):2007/11/09(金) 23:10:33 ID:LCW0/FJt0
>>181
自意識過剰だな。メール便の不手際くらいで辞めさせられるなんてことはない。
自分から辞めたんだろう。他所ではこうだったからこの店でもやれってのは
チュプ&DQN育成にかなり貢献するんだろうね。
183名無しさん(新規):2007/11/09(金) 23:26:04 ID:etbZROGE0
>>179
ビデオってVHSだろ?基本サイズオーバーしてるからな
何店舗か回る気あるなら見つかるかもだけど
184名無しさん(新規):2007/11/09(金) 23:36:35 ID:NSgdoSBr0
>>181
メール便のゴミ客が
185名無しさん(新規):2007/11/10(土) 00:57:15 ID:MOvraq8DO
>>183
そうですね。メール便は諦めます・・
昔は大丈夫だったのになぁ。
ありがとうございました!
186名無しさん(新規):2007/11/10(土) 14:23:33 ID:6xoVFrlPO
10キロしか離れてないのに4日もかかるって何?
金取って仕事してんだろ?ふざけてんなよ?
クロネコふざけんな
とっとと送れ糞が
187名無しさん(新規):2007/11/10(土) 14:35:26 ID:YDyjPnHy0
「寝かし」だろ。

引き受けで、数日熟成させてから配達店へ発送するんだよ。
188名無しさん(新規):2007/11/10(土) 15:38:24 ID:M9IdQkDe0
>>186
10キロくら自分で歩け。デブ!
189名無しさん(新規):2007/11/10(土) 20:34:44 ID:6xoVFrlPO
>>187
熟成してどうするんだw
おもしろいから怒り吹っ飛んだ

>>188
オクで落札したら隣町だったんだよ
取りに行っても良かったけど嫌がるだろ普通w
190名無しさん(新規):2007/11/10(土) 20:42:04 ID:6EmJ5i1U0
ゆうびんがメール便始めたと思ったら
冊子の名前変わっただけじゃねえか
未着破損で送料返金するらしいが
191名無しさん(新規):2007/11/10(土) 21:37:19 ID:uq4pmqJ10
●ファン親睦ツアー参加者はほぼ全員ゲイ!坂口憲二ファンクラブ解散へ

2丁目方面の方々に人気が高いとは聞いていたがここまで来ると少し
かわいそうになってくる。なんと坂口憲二が今年5月にゲイファン急増に
より泣く泣くファンクラブを解散していたという。もちろん本人はノーマル
のため「ほんとどうしたらいいんだ!?俺には全くそのケがないんだけど」
(東スポ)と複雑な胸中を吐露していたという。

最近では坂口ファンのゲイたちが一部ストーカー化し、「ドラマ収録現場や
サーフィンへ行くと、どこで聞きつけたか突然現れたりしていた」という。
もうこうなるといつ襲われるのか不安でたまらないだろう。
坂口はこれらのゲイファンをうまくかわしていたが、事件が起こったのは
今年の春の一泊二日のファンクラブ親睦ツアーでのこと。

坂口はスケジュールを空け、万全の態勢でファンの待つバスに
乗り込んだら・・・
『ほぼ全員ゲイだったんです。宿に着いてお風呂に入っても、
背中に痛いほど視線を感じたそうです。
夜、寝るときも鍵を二重に掛けて寝ましたが、夜中過ぎになると
誰かが部屋をノックする。
マネージャーは女性だったため一緒に寝るわけもいかず、
ひとり震えながら恐怖の一夜を過ごしたそうです』」。

事前にチェックできなかったのか?と思うが、たぶん女性の偽名とかで
申し込みでもしたのかもしれない。
それにバスの中が「ほぼ全員ゲイ」とあるが、一部の女性ファンも当然
いたわけで、相当肩身の狭い思いをしただろう。
これでは坂口憲二がファンクラブを解散するのも無理はない。
もし再開するなら入会時に身分証明書で性別を確認することが必須かも。
192名無しさん(新規):2007/11/10(土) 22:05:16 ID:+ZY5xAm60
>>186
あのさ、たった一つの荷物の為だけに10kmトラック走らせるわけねーだろw
てめーで赤帽でも手配しろやw
193名無しさん(新規):2007/11/10(土) 22:40:17 ID:6xoVFrlPO
>>192
それはまぁ分かる
でも過疎地ならともかく、4日経って、まだ発送支店にあるってのはないだろ?
だったら400km未満一週間と表記しとけよ糞ネコ
194名無しさん(新規):2007/11/10(土) 23:23:41 ID:iYYCRrNjO
調べたのですがわからなかったので教えて下さい
クロネコヤマトの再配達は何時までしてくれますか?また、その受付時間も教えて下さい!
195名無しさん(新規):2007/11/11(日) 00:19:06 ID:T6BwSDe40
196名無しさん(新規):2007/11/11(日) 00:34:36 ID:oBsV5MCI0
静岡から小田原に発送したんだけど
追跡するとなぜか相模原から発送したことになってるんだけど何でだろう
普通なら地元の宅急便センターから発送したことになるんだけど
船便と関係あるのかな?
197名無しさん(新規):2007/11/11(日) 01:23:56 ID:af/2pI6e0
同じ都内だけど国分寺から江東区に送ったメール便が約3時間で着いた…
いろんなタイミングが良かったんだと思うけど速すぎだろwww
198名無しさん(新規):2007/11/11(日) 09:29:50 ID:vozj8NG30
バイク便並みw
199名無しさん(新規):2007/11/11(日) 09:43:15 ID:ruVEtmGu0
>>196
隣の県で船便ってwww
200名無しさん(新規):2007/11/11(日) 10:35:42 ID:4a2pPNeV0
201名無しさん(新規):2007/11/11(日) 13:58:56 ID:7FQpi2t50
久々にクロネコメール便を利用したけど、まさかこんなに改悪されてたとは・・・
2年ほど前に頻繁に利用していたため、今も基本は即日に付くと思っていて、
相手の人から金曜の昼に発送連絡が来たのに何でまだ届かないんだろう?
とか一人で勝手に不安になってたし・・・
あと、今度は送る側で利用しようと思うのですが、まだ昔みたいに集荷に来て
貰った場合は厚さはかなり甘く見てくれますか?
それとも今は必ず厚さ測定定規で測られるのでしょうか?
202名無しさん(新規):2007/11/11(日) 14:23:54 ID:slunr1+t0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
203名無しさん(新規):2007/11/11(日) 14:37:09 ID:g0W+jWSxO
最近配達員さんが変わりでもしたのか
以前は投函予定になってから2時間以内には配達されたのに
今は4〜6時間かかる…
204名無しさん(新規):2007/11/11(日) 14:41:58 ID:9u5JyWg70
少しは調べる努力したら?
205ぴぴ:2007/11/11(日) 15:52:28 ID:no4+d/kl0
>>203
それはまだマシな方でしゅ(^▽^)

ぴぴのところは「投函完了」になってから3時間くらい後で配達に来ることがあるのでしゅ(^▽^)
206名無しさん(新規):2007/11/11(日) 20:37:03 ID:s2xmpFlk0
もう使えないなメール便。落札者は郵便局指定したほうがいいよ
だって表札ないだけで投函せず電話なし、訪問なしだぜ・・・
しかも放置、謝罪なし
二度とつかわね。いや出品者もこんなの使ってたらすぐ評価下がるぜ
207名無しさん(新規):2007/11/11(日) 20:39:00 ID:4/eOHe7Y0
>>206
過剰期待乙
208名無しさん(新規):2007/11/11(日) 20:45:28 ID:j9lySnEA0
オクやるなら表札出しとくくらい常識だと思うが
209ぴぴ:2007/11/11(日) 20:51:00 ID:no4+d/kl0
ふ〜(^▽^)
210名無しさん(新規):2007/11/11(日) 20:51:24 ID:s2xmpFlk0
>>208
郵便局なら配達記録なくてもまちがいなく届く
大きな郵便物や多いときは訪問確認くるし、小さなミスにも謝罪がある。
どれだけ擁護しようとユーザーは郵便局えらぶよ
猫のほうが少し安いのかしらんがかえって高くつく
211名無しさん(新規):2007/11/11(日) 21:01:56 ID:DF6k/ibu0
>>210
>どれだけ擁護しようとユーザーは郵便局えらぶよ

私の落札者の場合、
メール便の送料が一番安い場合、99%の人ががメール便選んでるし、
佐川急便の送料が一番安い場合、100%の人が佐川急便選んでるけど。

ちなみに、メール便、定形外、ポスパケット、ゆうパック、佐川急便の中から選んでもらってる。
212名無しさん(新規):2007/11/11(日) 21:17:28 ID:DMQ8xoLp0
>>210
>小さなミスにも謝罪がある。
ない。それどころか民営化後は逆切れするぞ。
213名無しさん(新規):2007/11/11(日) 21:31:08 ID:j9lySnEA0
>>210みたいのが不着のときに詐欺詐欺騒ぐのか
214ぴぴ:2007/11/11(日) 22:27:10 ID:no4+d/kl0
工作員さんがクロネコヤマトを叩いているのかもしれません(^▽^)

ご注意ください(^▽^)
215名無しさん(新規):2007/11/11(日) 22:33:06 ID:MUfEQPMT0
というか安さ以外にメール便に何を期待しているんだ?
郵便局がいい人なら郵便局使えばいいただそれだけの話だ
216名無しさん(新規):2007/11/11(日) 22:37:42 ID:TjKcOL1pO
>>214
確かにマルチみたいだな
217名無しさん(新規):2007/11/11(日) 22:55:29 ID:DMQ8xoLp0
特にぼったくりの郵便関係が怪しいな。
ぱるるで1000円送金するのに、口座もってない奴は手数料525円払えっていうアホな組織だからな。
218名無しさん(新規):2007/11/11(日) 23:12:12 ID:E3ELZbm+0
私のシティバンクNY本店の当座預金口座は
小切手1枚使うのに5ドルだか10ドル手数料が徴収される。

…残高が少ないカスタマーで悪うございました。
219名無しさん(新規):2007/11/12(月) 00:05:12 ID:T8LpMHOT0
>>217
銀行より安いんじゃね。
220名無しさん(新規):2007/11/12(月) 00:24:25 ID:WAP1hMnd0
>>219
高いよ。
221名無しさん(新規):2007/11/12(月) 03:14:22 ID:c7CwbW8q0
参考情報:三菱東京UFJ銀行ATM(現金)振込金額
↓は同一支店/他支店/他行の順
3万円未満 105円 105円 420円
3万円以上 315円 315円 630円
222名無しさん(新規):2007/11/12(月) 03:19:25 ID:7klWxxc50
>>221
郵貯の場合
払込み1件につき
払込金額3万円未満=525円
払込金額3万円以上=735円
223名無しさん(新規):2007/11/12(月) 09:10:51 ID:1e6MxYg00
>>217
5分で作れる口座を何で持ってないのか気になるw
224ぴぴ:2007/11/12(月) 10:45:12 ID:2e8RINnK0
>>223
郵政の人こんにちわ(^▽^)
225名無しさん(新規):2007/11/12(月) 10:58:24 ID:1e6MxYg00
>>224
こんにちわ(^▽^)
226名無しさん(新規):2007/11/12(月) 11:47:37 ID:EsU3LZGL0
>>225
何でもかんでも、ゆうパック変更の押し売りするな
民営化してから窓口で低脳職員が毎度うざい
227名無しさん(新規):2007/11/12(月) 11:59:26 ID:1e6MxYg00
ニートの俺に言われてもw
228名無しさん(新規):2007/11/12(月) 14:56:55 ID:Fg/9QcgW0
ネットで確認したら在宅中に不在で持ち戻り
ゴラァ電したら
「ポストに入らなかった可能性が・・・」
って言うから「ベル鳴らせば?」
って言ったら「ドアツゥドアですから」

じゃぁ何か?ポストの穴大きくするまで
てめぇの所のアホ配達員は機械見たく毎日行ったり来たりすんのか?ボケが
死ねよ
229名無しさん(新規):2007/11/12(月) 15:02:39 ID:7zrdkUmV0
送り主に返送されておしまい
230名無しさん(新規):2007/11/12(月) 15:32:57 ID:PmRAoJWr0
ポストの穴をおっきくしてからメール便をご利用ください
231名無しさん(新規):2007/11/12(月) 16:28:05 ID:YZE7tmBD0
>>228
そういう部分を削るからこそ、
出来るサービスもあると知った方が良い。
別にメール便に限らず、な。

でっかいポストを増設しなよ

去年、アルバイトでチラシ配りしてとき、
鍵付きの簡易ポスト作って配置してるマンション住人がいたよ。
「ポストに入らないのはこちら」って書いてあったw
232名無しさん(新規):2007/11/12(月) 16:59:32 ID:wNbTBurt0
今日クロネコメール便出しに行ったんだけど対応した女の店員がムカついた。
落札者の希望で小さめの封筒(23×13p位)に入れて営業所に持っていた。
そしたら「小さい封筒だと無くなって届かない事もありますからね〜ミャハ」
って言われた。ムカついて送料が安いとそういう対応をするんですか?って
言ったら慌てて訂正してたけど、死ねばいいのにって思った。
サービス業として客の前であるまじき発言だよ。
フルネーム確認したからクレーム入れてやろうと思う。
233名無しさん(新規):2007/11/12(月) 17:06:01 ID:vu7UOpQV0
ニートがそれぐらいのことで怒るなよ
234名無しさん(新規):2007/11/12(月) 17:17:41 ID:1e6MxYg00
>>232
何がむかつくの?
当たり前のこといってくれただけじゃないか
235名無しさん(新規):2007/11/12(月) 17:20:25 ID:Ay4BMKNs0
>>232
〜ミャハ というのはお前の創作だろ。
お前が氏ねばいい。
236名無しさん(新規):2007/11/12(月) 17:21:25 ID:wNbTBurt0
>>234
お前は自分が言われたら
「そうですね。なくなっても困らないものですから。ご忠告ありがとう」
とでも言えるのか?客を目の前にして言う言葉じゃないだろうが。
237名無しさん(新規):2007/11/12(月) 17:24:37 ID:CkiXxAg30
小さい封筒は他の荷物に張り付いたりして行方不明になりやすいのは事実。

でもその店員は別にその場で言わなくてもいい事を言っちゃっただけ。
238名無しさん(新規):2007/11/12(月) 17:36:00 ID:mFOXoMp70
そうなのか?知らんかった
今まで100通くらい長3で出して事故なし、運が良かったのか
239名無しさん(新規):2007/11/12(月) 18:16:48 ID:cJYe96FZ0
23×13センチって小さいか?
240名無しさん(新規):2007/11/12(月) 18:21:18 ID:YZE7tmBD0
そら、角2とかと比べれば
241名無しさん(新規):2007/11/12(月) 18:34:32 ID:PmRAoJWr0
>>232
それを「アドバイス」ととるか「失言」ととるかで、人間の出来が分かるな。
242名無しさん(新規):2007/11/12(月) 18:40:45 ID:PmRAoJWr0
>>238
郵便は定形サイズが多いが、メール便は角2サイズが多いので定形サイズはまぎれやすい。
でも比較した場合の話だから、事故率1%とかそんな高確率ではない。
243名無しさん(新規):2007/11/12(月) 18:52:48 ID:/9b+aXK40
>>241
まぁ>>232の通り「小さい封筒だと無くなって届かない事もありますからね〜ミャハ」なら失言だろうな。

ただその店員がネコミミをしていたならアドバイスとなるだろう。
244名無しさん(新規):2007/11/12(月) 18:55:27 ID:7klWxxc50
確かにネコ耳の有無は大きい。
245名無しさん(新規):2007/11/12(月) 19:09:53 ID:90I15/L2O
受け付けに何言われても全く気にならない。木のざわめきみたいなもの。一々
意味を汲み取るだけ無駄。相槌はうつが話の内容は全く聞き流してるのでこの
前は、なんか怒られたがなんで怒られてるのか聞いてなかった。ただ多少でも
受け付け女が好みなら話は全部聞くし要求は全部のむ。
246名無しさん(新規):2007/11/12(月) 19:16:41 ID:7klWxxc50
精液も飲むのか。すごいな。
247名無しさん(新規):2007/11/12(月) 19:37:22 ID:NSwhBqbf0
居酒屋で頼んだ品を
「このメニューに使ってる肉かたいんですよね〜ミャハ」
「これ全然人気ないんですよね〜ミャハ」
「これは売れ残りの魚を煮てつくったんですよね〜ミャハ」
とか言われると、じゃあ頼むのやめるとなるし、忠告ありがとうと思うが、
それと同時に、そんな商品をメニューにいれるなヴォケ、と思う。
それと一緒だろ。
248名無しさん(新規):2007/11/12(月) 21:28:08 ID:ToZsaa2D0
>>237
なるほど
そうやって別の営業所に紛れ込むケースがあるわけか納得
249名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:29:43 ID:GmovkS2o0
クロネコメール便の速達サービスで、東京〜秋田市間は翌日で配達可能でしょうか?

また、PS2のメモリーカードを送ろうと思っているのですが、大き目の封筒(A4)サイズなどの方が
無難なのでしょうか?
250名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:37:47 ID:7klWxxc50
>>249
多分2日かかる。
神奈川〜新潟、速達で2日かかったし。
大きさは気にしない方がいい。
251名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:38:09 ID:YZE7tmBD0
>>249
日数の目安は >3 で確認
封筒は、個人的にはそこまで気にせんでもって思うが
252名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:39:01 ID:wDK/ezL30
巨大赤文字で「速達!」と書くべし
253名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:39:57 ID:vnDdclbp0
>>249
>>3を見る限り速達でも翌々日の距離。
封筒は最小サイズが官製はがきサイズだからそれ以上ならおk
254名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:46:58 ID:+HKI8ks40
夜8時くらいに集荷依頼の電話して
今日中に来るって言ってたのに未だ来ねえ・・・
255名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:56:45 ID:LruL+z9Z0
>>250
以前に楽天ブックスでクロネコメール便の速達サービスだった時は
埼玉から秋田まで翌日配達だったのが驚きだったのですが・・・

>>253
小さい封筒サイズだと、事故の可能性もあると聞いたのですが。
256名無しさん(新規):2007/11/12(月) 22:58:12 ID:LruL+z9Z0
>>250
以前に楽天ブックスを利用した時は、埼玉から秋田まで翌日に
届いたのですが・・・

>>253
小さい封筒サイズだと、なくされる可能性もあると聞きましたが。
257名無しさん(新規):2007/11/12(月) 23:00:00 ID:LruL+z9Z0
↑同じ内容を書き込んでしまいました。
すいません。
258名無しさん(新規):2007/11/12(月) 23:16:51 ID:YZE7tmBD0
紛失事故の可能性を考えるより、破損事故の予防(梱包)や、
こまめな連絡の方が喜ばれると俺は思う。
259名無しさん(新規):2007/11/13(火) 00:15:05 ID:DBJmssYJ0
事故時の代替品の確保も忘れずに
260名無しさん(新規):2007/11/13(火) 01:07:24 ID:SPE0s2El0
今さらお届け早見表をしげしげ見て思ったが、
速達翌日配達地域って、東京出しと大阪出しで比較すると、
7地域も大阪出しのほうが多いんだな。
大阪有利だな。
261名無しさん(新規):2007/11/13(火) 01:25:38 ID:DBJmssYJ0
>>260
人口比だとどうだろうか
262名無しさん(新規):2007/11/13(火) 03:52:06 ID:dDjneNNL0
>>246 精液は飲まないが愛液ならry(自爆)
263名無しさん(新規):2007/11/13(火) 12:09:08 ID:932QXhus0
>>254
結局どうなったのか知りたい俺ガイル
264名無しさん(新規):2007/11/13(火) 14:14:16 ID:SPE0s2El0
>>261
東京出しOKで大阪出しNGなのが、岩手・宮城・山形・福島
大阪出しOKで東京出しNGなのが、
和歌山・岡山・鳥取・広島・島根・山口・香川・徳島・愛媛・高知・福岡
だから、やっぱり圧倒的に大阪有利では。
265名無しさん(新規):2007/11/13(火) 14:33:00 ID:P6QarULZ0
中田氏OKなのが大阪でNGなのが東京でおk?
266名無しさん(新規):2007/11/13(火) 18:13:09 ID:pFDdV2Jg0
クロネコメールの投函完了の時刻データって
(メイトさんって言うのかな)配達する人によって遡って偽造できるんですね。

13時に届いてなくてネットのお問合せでは「投函予定」のまま。
15時ちょっと前になって届いたのにお問合せ画面では「12:08 投函完了」ってなってました。
実は数日掛かったんで電話で何回かやり取りをしてて、
最終の会話が『本日の13時までにお届けします』『よかったぁ。よろしく』だったので
何だかガッカリです。
267名無しさん(新規):2007/11/13(火) 18:44:40 ID:03N64xDk0
>>266
届くまで数日かかるのは当たり前だろ
268名無しさん(新規):2007/11/13(火) 19:41:03 ID:ILRSx/vk0
>>267
そこかいっ?w

ごめんごめん、そういうとこだよな
猫のケチつけるにはやっぱ一言一句ケチ付けられない文章でなきゃダメだよな







でおまえ周囲にウケ悪くね?w
269名無しさん(新規):2007/11/13(火) 20:37:35 ID:KVBlb+fY0
変なのキター
270名無しさん(新規):2007/11/13(火) 21:06:06 ID:qBgQ6gWt0
>>268
今時wも行間空けも流行んねえだよ。消えろ
271名無しさん(新規):2007/11/13(火) 21:40:00 ID:TXJ1/ycd0
ファンタスティックプラスティックマシーン聴いてる
272ぴぴ:2007/11/14(水) 01:32:04 ID:PDopb/P90
>>266
まじめなメイトさんは1軒1軒、家の前で配達完了のバーコード読み取りをしているのでしゅ(^▽^)

でも配達前にまとめてバーコードを読ませてから出発するメイトさんも多いのでしゅ(^▽^)

バイト板のスレに書いてあったのでしゅ(^▽^)


273名無しさん(新規):2007/11/14(水) 02:18:36 ID:P4JtU6050
>>264
ふーん、結構違うもんだな。
大阪だと福岡まで速達だと翌日に行くのに、
なんで東京から秋田青森は無理なんだろう。
274名無しさん(新規):2007/11/14(水) 03:30:05 ID:B0dXZtcV0
これは「古本せどり」ではない!
もっと効果的に儲かる情報である。

古本せどりに飽きた方はこちらもやってみよう!

http://go.2ch2.net/u/YxX2gI
275名無しさん(新規):2007/11/14(水) 12:28:43 ID:sU8BCXHl0
>>266
営業所出る時に端末に全部投函完了と打ち込んでおいて
営業所に帰った後データセンターにデータ送信、てことじゃね?
276名無しさん(新規):2007/11/14(水) 12:30:59 ID:sU8BCXHl0
>>270
Jane使ったら複数改行は削除できるよ
277ぴぴ:2007/11/14(水) 13:23:53 ID:jW2ENAgy0
マターリマターリ(^▽^)
278名無しさん(新規):2007/11/14(水) 15:15:41 ID:P7Oc7SEU0
>>276
やり方教えて
279名無しさん(新規):2007/11/14(水) 15:27:59 ID:sU8BCXHl0
>>278
「jane 連続改行」でぐぐれ
280ぴぴ:2007/11/14(水) 15:31:42 ID:jW2ENAgy0
そうでしゅか(^▽^)








ふ〜(^▽^)
281名無しさん(新規):2007/11/14(水) 16:39:30 ID:aZMSdiFb0
先日からベテランドライバーと一緒にまわってた、見習いっぽいドライバーが
今日から晴れてひとりでまわることになったと、ウキウキで集荷来たのはいいけど
あとで伝票見たら、全部160円で持って行ってやがるーーー!!
(未収で気づかんかった
絶対80円もあったのに!!

今までのベテランドライバーさんたちは、ちゃんと持って帰ってくれてたし
毎日集荷頼んでるから、ドライバーさんには嫌われたくねーよーと思って
厚さや料金のことでクレームはつけたことなかったけど
明日アイツが来たら、マイ定規を手に玄関出てやろうかと思ってる。
282 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/11/14(水) 17:17:12 ID:uo0k9tcO0
           O
           o
          。
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ      と
      川川::::::::ー◎-◎-)     思
      川(6|::::::::  ( 。。))     う
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ     キ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ      モ
 /::::  /::::::::::::    |::::|         ヲ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|         タ
 \::::: \:::::::   (::: |         で 
 /:::\::::: \:::    ヽ|         あ
/::::   \::::: \::: ヽ )         っ
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜 た
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜 〜
  \::::::::::::    ) )  ↑
    ):::::   //   マ
   /::::::::: //     イ
 /:::::  (_(_.     定
               規
283名無しさん(新規):2007/11/14(水) 17:24:37 ID:P7Oc7SEU0
やたらマイ定規嫌う人がいるけど、なんなの?
コンビニでやってるバイト君がここで憂さ晴らしでもしてんだろ
284名無しさん(新規):2007/11/14(水) 18:03:05 ID:Rg1oTBaoO
それは都市間の輸送量と輸送手段の違いだとオモ。
ネコが大きな輸送ルート持ってる大都市同士なら飛行機で一気に大量に速く送れるが、その大都市から地方都市へは鉄道やトラック使うから遅くなる。
言い換えれば田舎でも新幹線がたまたま通ってる都市には速く行けるが、新幹線が通ってない都市へは在来線に乗り換えるから遅くなる。
285名無しさん(新規):2007/11/14(水) 18:05:41 ID:Rg1oTBaoO
↑アンカ忘れスマソ
>>273
286名無しさん(新規):2007/11/14(水) 18:20:41 ID:sU8BCXHl0
>>283
マイ定規を嫌ってるんじゃなくて、マイ定規を見せたら真意を分かってくれるだろうという
稚拙な考えが嫌なんじゃね?
287名無しさん(新規):2007/11/14(水) 19:00:30 ID:P4JtU6050
ヤマトのメール便のCM見たけど、
明らかに2cm以上のものがガンガン流れてるCMを
なぜわざわざつくるんだろう。
(実際の荷物が流れてるところをうつしてるんではなくて、
小道具としての荷物を流してると思う)
288名無しさん(新規):2007/11/14(水) 23:32:42 ID:PB5dxmkN0
>>283
その考え自体が嫌な感じなんだよ。
289名無しさん(新規):2007/11/14(水) 23:42:44 ID:1jngnGQr0
>>287
今まで定形外郵便で何百円もかけて送ってたような物が80円で送れる!
という誤解を狙ってるとか?
企業のDMやら試供品やらはあれくらい厚くてもおkなんだよね。
でもあのCM自体は個人向け周知っぽいし。
290名無しさん(新規):2007/11/15(木) 00:03:30 ID:P4JtU6050
一応ビジネスパートナーに選ばれたなんたらかんたらとか言ってるから、
個人向け周知ってわけでもないだろうけど、
だからといって規定のあるものの規定外をわざわざ見せることはないよな。
つか、ネコのCMってそういうのばっかり。
30分後に集荷に来てって言ったら来てくれるとかさ。
ないよそんなのw
「あー・・・ちょっと忙しくて無理っすねー」とかだもん。
291名無しさん(新規):2007/11/15(木) 00:23:58 ID:W4phdPneO
ヤマトの広告の基本方針は「嘘、大げさ、紛らわしい」ですよ
(´ー`)y−~~

292名無しさん(新規):2007/11/15(木) 00:26:47 ID:M4uX4ncB0
できないことはできないでいいのに、
できないことをできるようにCMでやるなってことだよね。
現場のSDが悪いわけでもないしさ。
293名無しさん(新規):2007/11/15(木) 00:34:58 ID:GC8zphUL0
ヤマトはマジ最悪、遅すぎだ。
もう絶対自分で使わん。1週間以上配達にかかるって何十円の差なら郵便局使うわww
ヤマトの社員以外使うやついねーww
294名無しさん(新規):2007/11/15(木) 06:15:43 ID:8hRheGBw0
>>232
実際、なくなりやすいから忠告してくれてるんだろう 何を憤ってるんだ アホか
295名無しさん(新規):2007/11/15(木) 07:40:02 ID:XYJ2ObLz0
一昨日きやがれってレベルじゃないぞ
296名無しさん(新規):2007/11/15(木) 09:24:42 ID:tH9zAEgQ0
>>293
どこの島だよ
297名無しさん(新規):2007/11/15(木) 09:56:47 ID:OmBnUI+H0
大阪に届けるのは治安が悪いから遅れるみたいだよ
298名無しさん(新規):2007/11/15(木) 10:06:25 ID:V8Q6WYi+0
(´・∀・`)ヘー
299名無しさん(新規):2007/11/15(木) 10:36:08 ID:2WnaBygR0
クロネコメール便や定形外のことなんですが
かならず封筒に入れて送らないといけないんでしょうか?
例えばダンボールを貼り合わせてその上に切手なりシールなりを貼って
送ることは可能なんでしょうか?
300名無しさん(新規):2007/11/15(木) 11:08:56 ID:pC9mdHka0
>>299
サイズ制限さえ守れば、両方おk
301名無しさん(新規):2007/11/15(木) 11:13:04 ID:2WnaBygR0
>>300
ありがと
302名無しさん(新規):2007/11/15(木) 14:48:49 ID:H5gMLX3E0
>>282ID:bEBwP/OGの母でございます。
この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。

息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックにより内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえば、自分と顔が似てるからとペットで飼育して
るゴキブリだけ。
また、息子はまだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。

将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
40歳の今になっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
303名無しさん(新規):2007/11/15(木) 15:41:13 ID:III5tsz/0
配達してくれるメイトさんが持ってるバーコード読み取り機で
「投函完了」を発信してると思うのですが、
あれは、1件ずつ発信してるのですか?
それとも何件か貯めてからまとめて発信してるのですか?

それと内部時計を持ってると思いますが、
その時刻はメイトさんが適当にいじれるのですか?
304名無しさん(新規):2007/11/15(木) 18:24:31 ID:gpOv1xly0
>303
全ての配達が終わった後にその日のデータを送信。
その後、PCで確認ができるようになる。

データをいじる事はできない。
305名無しさん(新規):2007/11/15(木) 18:39:31 ID:I/YOJj3j0
まぁ、いじろうと思えばいじれなくはないが
メイトレベルがどうのこうの出来るものではないよなw
306名無しさん(新規):2007/11/15(木) 18:53:18 ID:gpOv1xly0
センターレベルでもプリントアウトするくらいしかできん。
307名無しさん(新規):2007/11/15(木) 23:05:58 ID:Q/NbSh5E0
日中に適当に束ねて投函完了と読み取らせて
夕方チンタラ投函していってもいいわけですね。

投函完了を日中にパソコンで見てポストをチェックしにいって
なくなったとか盗まれたとか心配するのはバカでした。
308名無しさん(新規):2007/11/15(木) 23:24:54 ID:w5QkdeL00
メール便扱ってる会社によってはまとめて投函完了処理してから
配達してもおkってとこもある。
企業差出のDMが主だと日に何度もポストチェックしたり
イライラ待つ人もおらず、今日届こうが明日だろうが影響ないのかも。
ヤマトは一応まとめ登録は禁止してるらしいし
連続で大量処理はできないようになってるとのこと。
それはそれで入居者の多いマンションや会社に行って
その場で大量に処理する時困るわけだが。
メイトじゃなくドライバーが配達する時はその場でやってると思うよ。
トラック止まった音がしてピッピッと音がしてから投函される。
309名無しさん(新規):2007/11/16(金) 09:13:40 ID:PxNvNee50
>273
単純に、飛行機の貨物便の都合でしょ。
秋田、青森発着のAIRには貨物少ないし。

東京、新千歳とか、大阪、福岡は貨物のみのAIRもあるし。
310名無しさん(新規):2007/11/16(金) 09:46:22 ID:nhbyfc690
ポストのところに防犯カメラつけたら、
なくなったとか盗まれたとかの証拠になるの?
投函完了になってるのに、誰もポストに写ってなかった時とか。これは証拠になる?
311名無しさん(新規):2007/11/16(金) 11:31:01 ID:PxNvNee50
>>310
窃盗の犯行既遂が写ってあれば「状況証拠」になるが、
物的証拠にはならない。
312名無しさん(新規):2007/11/16(金) 13:26:36 ID:k7UOjHPG0
15日投函予定で16日になっても投函されないのは紛失とか事故?
313名無しさん(新規):2007/11/16(金) 13:53:54 ID:KJTwoYqx0
「予定」だから。

14、15日はカタログが大量に来たので遅れてるのかも。
それかメイトが休みとか。
314名無しさん(新規):2007/11/17(土) 19:15:25 ID:d2pou9ga0
2ミリくらいの厚みのCDマキシ
落札時の使いまわしのプチ袋+封筒で
80円でお金貰ってたのが
窓口で160円って言われた。
折り返しのところの厚みがスケールの1センチの枠を
くぐらない様子。
売値150円だったから
ゴネまくって80円にしてもらったけど
窓口のお姉さんかなりイラッとしてて自己嫌悪した・・
気をつけよう・・
以前紙ジャケアルバム+プチ一重巻き+巻きダンボール+封筒でも
80円だった。
私の経験則ではコンビニの方がけっこう融通きくな・・そりゃそうか。
315名無しさん(新規):2007/11/17(土) 19:31:25 ID:BbgU3zBb0
>>314 ふ〜ん
316名無しさん(新規):2007/11/17(土) 20:44:40 ID:ReRKYDuJ0
( ´_ゝ`)フ〜ン
317名無しさん(新規):2007/11/17(土) 20:54:26 ID:goz/i9Z50
>>314
「融通」の意味を考えろよ。ゴネて160円のものを80円にまけさせることを「融通がきく」
とは言わんぞ。
318名無しさん(新規):2007/11/17(土) 21:03:56 ID:EhOWvKsgO
80円だからといってなんでも入れるな!今日は検尿入ってた
319名無しさん(新規):2007/11/17(土) 23:56:20 ID:YQG3sp/s0
もうだめた
不着が多くなってきた
あぁそういえばお歳暮シーズンなのね
320名無しさん(新規):2007/11/18(日) 00:33:05 ID:UbPIBJcZ0
関東から四国圏に、メール便送ったが、5日たっても投函されてないんで
フリーダイヤルで問い合わせた。対応はとても丁寧だったが
理由が「担当エリアの配達の人が風邪で配達できなかった」とのこと
6日だったがなんとか無事に届いたよ・・。
落札者がおおらかな人でよかった。
321名無しさん(新規):2007/11/18(日) 01:03:57 ID:wHhLGOs70
>>314
それと逆だったことあるよ。
A4サイズ以上で厚さもほぼ2センチ近くあったのに
営業所の窓口で80円だと言われた。
落札者から240円貰ってたから、差額を返すハメに・・・。
322名無しさん(新規):2007/11/18(日) 01:30:10 ID:vlgRPDVu0
律儀に送料返した事とかないなぁ
323名無しさん(新規):2007/11/18(日) 01:34:12 ID:7MnLlchU0
超ループな話だね。
324名無しさん(新規):2007/11/18(日) 01:58:26 ID:UUuMygfH0
出品者がお客様控を失くしたらしいんだけど、
問い合わせ番号が分からなくてもヤマトに電話すれば配送状況分かる?
325名無しさん(新規):2007/11/18(日) 02:46:15 ID:IWolAGwrO
>>324
そんなんここで聞くんじゃなくて電話すればいいじゃん・・・

てかお問い合わせ番号わからないんじゃ調べようがない罠
326名無しさん(新規):2007/11/18(日) 10:18:14 ID:pwBtc9UF0
>>321
営業所から出したなら相手にわからないんだから返さなくてもいいのに
327名無しさん(新規):2007/11/18(日) 10:28:42 ID:nXTx/tvH0
良心が許さないんだよ
328名無しさん(新規):2007/11/18(日) 12:33:34 ID:Tfx25wRB0
>>324
届かなかったら、出品者に(発送証明ができないから)
振込手数料を含め返金しろと言えばいい

届いたら「お客様控をなくす、いい加減な出品者でした」
と評価に書いてやればいい。
329名無しさん(新規):2007/11/18(日) 12:36:36 ID:V+l5PUDZ0
>>328
発送証明なんてする必要ないだろ。
330名無しさん(新規):2007/11/18(日) 22:53:06 ID:vhB/jP+s0
1通だけ集荷できてもらうのは気が引けるけど
若いSDのほうがちゃんとしてるよね
おっさんはだめだ。明らかに不機嫌なのが態度に出る。
なんなんだろうね。普通逆だよね。
331名無しさん(新規):2007/11/18(日) 22:55:42 ID:MgI9/D6D0
おっさんはベテランだからだよ
332名無しさん(新規):2007/11/18(日) 22:57:05 ID:21xXR8RK0
>>330
慣れてくるとそういうのがめんどくさくなるだろw
若いとやる気があるからね。
333名無しさん(新規):2007/11/19(月) 03:33:17 ID:PYZgh0P/0
PS2のソフトをメール便で送りたいんだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1192326447/
334名無しさん(新規):2007/11/19(月) 04:27:36 ID:PYZgh0P/0
担当ドライバーの携帯番号が検索できなくなっとる
335名無しさん(新規):2007/11/19(月) 05:03:39 ID:MlJaKtJ00
今コンビニでCD10通出してきた
内1通にCD2枚横に並べて入れた角2封筒があったんだが
「ちょっとはみでてますね」ってB4料金とられたよ
もっとはっきり言えばよかったとプチ後悔
336名無しさん(新規):2007/11/19(月) 07:54:24 ID:DuOXs8YN0
>>335
ソレは規格を把握してない訳だからハッキリ指摘してやるべきだね

一昨日、営業所に持ち込みした際、B4サイズ微妙に越えてますねぇ・・・
とかって言われ怪訝そうな顔をされた。

駄目なのか?と聞くと、郵便受けに入ります?って聞き返された。
なので俺は、そんなモンは知らん!相手がメル便で送れって言ってるんだ!
第一メール便規格の長辺40cm/3辺合計70cm/厚み2cm/重さ1000g以内ってのは
クリアしてるんだからおkジャマイカ?と言ってやったさ。

大体さぁ郵便受けに入るかどうかで言うなら定形サイズ超えた次点で駄目な
場合もあるだろうに。てめぇん所の規格を守ってるブツにまでゴチャゴチャ
言うんじゃねぇぞ!ε=(怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァアァアァ!!!!!と内心思ったyo
337名無しさん(新規):2007/11/19(月) 11:45:18 ID:e1DpAIYu0
>>335
そういうコンビニ多いな。その勘違いに基づいてサイズ判定用のシートを自作してたり。
338名無しさん(新規):2007/11/19(月) 13:25:15 ID:pCLOAN9M0
ヤマトはメール便なんて辞めればよいのに
ややこしいんだよな
コンビニはやることが多いんだから細かいところまで覚えきれないだろ
339名無しさん(新規):2007/11/19(月) 13:54:01 ID:DuOXs8YN0
>>338 それならコンビニでの受付対応をやめれば良いだけでは?
340名無しさん(新規):2007/11/19(月) 15:26:07 ID:pCLOAN9M0
>>339
実際、ローソンとかampmとかは、ヤマト切ってるけど・・・
サイズ判定用シートの作り方が悪いわけだ

341名無しさん(新規):2007/11/19(月) 16:08:13 ID:DuOXs8YN0
>>340
なるほどねぇ。。。あと、これ↓は確かにソノ通りだとオモ
>サイズ判定用シートの作り方が悪いわけだ
342名無しさん(新規):2007/11/19(月) 16:32:47 ID:MG2D8XN+0
>>337
自作のサイズ判定用のシートなんて見たことないが

>>340
ローソンはヤマト運輸に継続をお願いしたが、ヤマトのから解除した。
理由はローソンがゆうパックの取り扱いを始めてので
ヤマト運輸の方がが送料が高いと一般客に分かってしまう為
343名無しさん(新規):2007/11/19(月) 18:41:05 ID:NjlCFNZS0
とりあえず嫌ならコンビニ行かず集荷来てもらえばいいじゃん
俺はいちいち金払うのめんどいから銀行引き落としにしたしなぁ
344名無しさん(新規):2007/11/19(月) 18:43:13 ID:BG4z1YYpO
>>342
うちの近所のセブンは、ヤマトから貰った計測シート無くしたらしくて
自作のを使ってたよ。A4がほんとにA4になってる代物。
345名無しさん(新規):2007/11/19(月) 19:28:01 ID:63xitvl30
>>334
夜7時から翌朝9時くらいまではわざと消してるっぽいよ
346名無しさん(新規):2007/11/19(月) 19:47:09 ID:GhSRyrK20
馬鹿だそれ
347名無しさん(新規):2007/11/19(月) 21:36:46 ID:RPuCRAMc0
CDはプチプチ巻かずに封筒に入れれば1cmで送れるんだよね多分。
梱包なし80円のオプションを付けたいんだけど
馬鹿店員が測りもせず160円にするからできないでいる。
348名無しさん(新規):2007/11/19(月) 22:02:07 ID:VAxJ4GS7O
コンビニでメール便で送ろうとしたら「160円です」というから「80円では?」と言ってみた。店員は黄色の物差しではかってみせて「1cmギリギリ」と言った。
見た感じではそれ程ギリギリでもなかったので食い下がったら「1cmで送ると戻ってくることがある」という。でもやはりギリギリに見えなかったから「一応1cmで送ってください」とたのんだ。
その店員は「じゃあ、もし返されてもいいですよね?」と脅してきた。
結局80円で出したが、後になって不安になってきたよ。
物差しギリギリだと返送されてくるのかな…(´・ω・`)つーか、店員のオバサン怖かったお
349名無しさん(新規):2007/11/19(月) 22:56:01 ID:V9dykM6f0
そんな話は聞いた事がない
ババァのハッタリじゃないか?
350名無しさん(新規):2007/11/19(月) 23:03:10 ID:pCLOAN9M0
ババァは厳しいからな、強気な態度にでることが多いし。
だから夕方や深夜に持ってった方が良い
351名無しさん(新規):2007/11/19(月) 23:21:04 ID:CAZsRAMA0
>>348
ぜっっっったい無い。
2cm超えで送って返送というのは可能性はあるが、
1cmか2cmかってのは最初に計測したら
その後計測することは絶対ない。
352名無しさん(新規):2007/11/19(月) 23:49:58 ID:VAxJ4GS7O
>>349-351
ありがとう(´・ω・`)ホッとしたお
これからコンビニでメール便出すときは、夜にしよう…。
353名無しさん(新規):2007/11/19(月) 23:57:47 ID:NjlCFNZS0
コンビニでメール便とか絶対出したくないなぁ
だって店員って融通きかないもん
説明するだけ無駄
354名無しさん(新規):2007/11/20(火) 00:28:08 ID:cJDRNYyn0
>>353
ここ見てるような店員なら融通きくかもな
俺みたいに
355名無しさん(新規):2007/11/20(火) 02:25:28 ID:wogd+W2R0
>>353 営業所でも融通のキカナイお局様は存在するぞw
356名無しさん(新規):2007/11/20(火) 08:05:37 ID:br/LSAI20
コンビニでメール便出そうと思ったら、一軒目の店で店員が2人居るのに両方とも対応の仕方が分らない。
別の店は厚み一センチの商品で2センチの料金をとられ、2センチの商品に到ってはA4サイズなのに240円とか言われて
ハァ?と尋ねると店員「厚さ2センチ越えてます」って・・・厚さ3センチの料金でも出来たのかよ?
駄目だこりゃと3軒目でようやく、まともに測ってもらえて無事発送できましたとさ。

357名無しさん(新規):2007/11/20(火) 08:58:18 ID:nsq+8UuZO
大阪から北関東って何日くらいかかるんだろ。
4日くらい?…今日で5日目orz
358名無しさん(新規):2007/11/20(火) 10:06:07 ID:LRSQi3Cm0
営業所はおっさんや兄ちゃんが対応してくれる時はいいんだが
パートのオバハンだとイライラさせられたりこっちが教えたり
コンビニはそれ以下の所が多いけど、
中にはきちんと教育が行き届いている店もあってそこ行けば鉄板
そういう安定した店押さえててそこからしか発送しない

>348
ひどいね、その場で文句言いにくかったら名前聞けばいいよ
それでも態度変わらなかったらクレーム
かつかつでもスケール通ったらOKだし自分のミスを客のせいにして
誤魔化すのは絶対やっちゃダメなことだ

自分行ってる店は2cmだと出しても念の為と1cmの方も確認してくれる
ぴったり2cmの出した時は「スゴイ、測ったみたい!」と言われた
ええ、測ったんですよw
359名無しさん(新規):2007/11/20(火) 11:04:44 ID:H60nxvLH0
"定規に力を加えずに奥までスムーズに挟める厚さ"であって定規に通ればいいというものではないよ
厚さが1.2cmくらいになると定規に入ることは入るが力を加えないと奥まで通せないのでアウトとなる
店員によっては80円で受ける人もいるようだがこれは本当は許されない
委託のエリアなんかだとサイズが変わると当然単価も変わるわけだからこの辺かなり神経質になる
最悪の場合、返送もありうると思うので要注意
360名無しさん(新規):2007/11/20(火) 11:05:23 ID:OSTCc5Ba0
厚みはかるスケールで『ぴったり』ってわからないと思うw
1.8mmでも2.1mmでも、ぴったり感あるだろう。
361名無しさん(新規):2007/11/20(火) 11:42:15 ID:pq7mtX1W0
それは無いわ
362名無しさん(新規):2007/11/20(火) 12:09:20 ID:LRSQi3Cm0
送るものにも依るよなー
自分は書籍とかDVDとかゲームだから通る通らないはっきりするけど
衣類とか梱包材で柔らかいものとかは微妙になる感じ
363名無しさん(新規):2007/11/20(火) 12:24:50 ID:OSTCc5Ba0
>>362
うんそうそう、そんな意味。
通る通らないははっきりするけど、ぴったり感には幅あるじゃん。
びしっとはまって動かない程度でも、
きっちりはまるが動く程度でも、どっちも「ぴったり」と感じるっしょ。
364名無しさん(新規):2007/11/20(火) 12:47:15 ID:7z952bPD0
折り曲げ禁止って書くと受け付けてくれないんだね
365名無しさん(新規):2007/11/20(火) 12:50:19 ID:cJDRNYyn0
>>364
受け付けてくれなくはないが、書かない方が逆に良い
366名無しさん(新規):2007/11/20(火) 12:59:36 ID:18HUSx2K0
普通は自分で折り曲がらないように梱包するんだからな。
367名無しさん(新規):2007/11/20(火) 13:31:35 ID:e7VfjUO90
知らなかった…まぁ確かに折り曲がんないように梱包するけど
その上で折曲厳禁も書いておいた方がいいのかと思ってた

ところで、最近メール便出しに行くと、「品物はなんですか?」とか
「再発行可能なものしか受け付けられないんで…」みたいなことを言われてうざい。
個人利用拒否したいのか?
368名無しさん(新規):2007/11/20(火) 13:37:32 ID:IjZDb23h0
「いいか、押すなよ、絶対に押すなよ」って言われると、
逆に押したくなるのと同じ。
369名無しさん(新規):2007/11/20(火) 13:38:59 ID:LRSQi3Cm0
郵便とかでも「折曲厳禁」とかわざわざ書くと
「そんなサービスやってねえよpgr」でぞんざいに扱われるとか言うね
でもどうしても気になる時は「折り曲げないで下さい」とか書いちゃう
370名無しさん(新規):2007/11/20(火) 14:19:41 ID:cJDRNYyn0
「折曲厳禁」だと偉そうに感じるしな
「出来るだけ折り曲げないで下さい」の方がいいかもな
371名無しさん(新規):2007/11/20(火) 14:28:53 ID:FTDJO8u30
「折り曲げたらあなたは二度と勃起できなくなります」
372名無しさん(新規):2007/11/20(火) 14:39:16 ID:XWbOqIr10
「折り曲げると液体が漏れるおそれがあります」
373名無しさん(新規):2007/11/20(火) 14:47:33 ID:18HUSx2K0
「検尿在中」
374名無しさん(新規):2007/11/20(火) 15:14:26 ID:0v2IBcyi0
>>373
すんませんでした!m(_ _)m
375名無しさん(新規):2007/11/20(火) 16:22:50 ID:wXgYhsk30
漏れは配達人だが、自分が送る時はダンボール補強した上で折曲厳禁いつも書く。
>368みたいな事をすると必ずクレームくるし、その場合ヤマトじゃなくて配達人が弁償することになる。
契約時にそういう約束をさせられてるからマジメなヤツはやらないよ。
376名無しさん(新規):2007/11/20(火) 17:16:27 ID:++tPVkjb0
>>367
集荷や配達担当者が意図的にやったことではないとはいえ、
コンテナにドカドカ積まれたり機械にひっかかったりして
折れ曲がったり壊れたりってことはあり得る。が、それを
弁償しる!!1!!折曲厳禁って書いたのにふじこ!!1!!
と騒いだりねじ込んだりする困った人が増えたんだと思う。
リスク承知で割り切って使う人ばかりじゃないからね。
377名無しさん(新規):2007/11/20(火) 19:40:58 ID:elI3pjqVO
>>359
委託は一個いくら。
サイズで単価は変わらない。
378名無しさん(新規):2007/11/20(火) 22:46:24 ID:FoU9CtDG0
>>357
中国地方から関東まで二日で届いたよ。
379名無しさん(新規):2007/11/20(火) 22:50:31 ID:a2Jr6g+AO
落札者からセンター止置きを指定されたけど、
センター止置きだと紛失しにくいのかな?
380名無しさん(新規):2007/11/20(火) 23:32:02 ID:OSTCc5Ba0
郵便受けが小さかったら、そのへんに放置されるからね。
(不在票いれるケースもあるようだが)
381名無しさん(新規):2007/11/21(水) 07:53:11 ID:+8ZoQ6NE0
>>370
基本的に、郵便物の宛名面は「5文字以内」ってのがあったんだよ。
「納品書在中」 「天地無用」 「特別送達」とか
それで、送り仮名を抜かして「折曲厳禁」 「二折厳禁」なんだよ。

以前は、定型封筒に壊れ物だと 「機械押厳禁」なんて書いたんだな。
まあ、書留以外なら オマジナイぐらいに思った方が良い。
382名無しさん(新規):2007/11/21(水) 07:53:21 ID:0k6WnGpR0
メール便の遅延と紛失は大抵人為的なミスなんだよな
この異様な事故の発生率なんとかならんのかね
383381:2007/11/21(水) 07:55:05 ID:+8ZoQ6NE0
↑、郵便スレじゃなっかたね。
スレ違いでワリィ。
384名無しさん(新規):2007/11/21(水) 07:59:08 ID:Sun0OI9/O
メール便で万以上配達してもらってるけど紛失は一度もないな。
地域によるんじゃないか?
385名無しさん(新規):2007/11/21(水) 11:12:32 ID:lSs5zI9l0
クロネコで横浜→川崎でも翌日には届かない。営業所移動で2日要しているな。
386名無しさん(新規):2007/11/21(水) 14:21:38 ID:dj+F4oNu0
配送中の事故で不着になった経験は今のところ無いな
コンビニ店員の不手際でトラブった事ならあるけど
387メール便は補償無しではありません。:2007/11/21(水) 15:04:26 ID:AY3pFBHW0
「ヤマトメール便は補償無しではない。」
運賃の返還は、補償とは関係なし、
あなたが、日本国民なら、民法709に基づき、損害賠償請求できます。
388名無しさん(新規):2007/11/21(水) 15:49:40 ID:PvV7StmO0
>>387
アホか。お前、そんなことやったら
採算取れなくてヤマトがメール便辞めたらどうするよ?
素直に宅急便使えよ
389名無しさん(新規):2007/11/21(水) 17:55:34 ID:F379VNka0
メール便の定規もらった。
発送の時に、マイ定規見せびらかしてきたよ。
390 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/21(水) 18:30:24 ID:rl74rkPq0
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_

        ↑
       マイ定規
391名無しさん(新規):2007/11/21(水) 18:34:51 ID:E/5PJdUV0
>387
フッ
お前の希望なんかどうでもいいんだよ

すみからすみまでクロネコメール便約款を嫁
392名無しさん(新規):2007/11/21(水) 20:06:58 ID:fXMRCkmj0
CMに対応?

企業、個人事業主向けメール便説明ページリニューアル
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/stndrd_b.html
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/stndrd2_b.html

2cm以上でもOKになったか
393確かに:2007/11/21(水) 23:52:35 ID:G1vaWoVc0
クロネコメール便約款 第37条に損害賠償の責任を負うとある。
そもそも「運賃分だけしか補償しない」とはアホオクの出品者の主張。
394名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:19:13 ID:QPnrjMYq0
メンバーズカード作った?
395名無しさん(新規):2007/11/22(木) 00:23:16 ID:IhilDhij0
>>394
つくるといい事あるの?
396名無しさん(新規):2007/11/22(木) 01:18:14 ID:Hd+g5Y2U0
>>393
本気で言っているならよく読みなおせ
事故発生
→36条の無過失にあたらない(配達人が無くしたっぽいetc)
→40条2項1号:運賃の返金 または 同2号:代替物の無料配送
→おしまい

そもそも37条は免責事項だ
397荷物の滅失又はき損について損害賠償の責任を負います。:2007/11/22(木) 02:04:29 ID:oy7QjMH+0
(責任と拳証)
第三十六条 当店は、自己又は使用人その他運送のために使用した者が、
荷物の受取り、配達、保管及び運送に関し注意を怠らなかったことを証明しない限り、
荷物の滅失又はき損について損害賠償の責任を負います。
(免責)
第三十七条 当店は、次の事由による荷物の滅失又はき損の損害については、損害賠償の責任を負いません。
  一 当該荷物の欠陥、自然の消耗
  二 当該荷物の性質による発火、爆発、むれ、かび、腐敗、変色、さびその他これに類似する事由
  三 同盟罷業、同盟怠業、社会的騒擾その他の事変又は強盗
  四 不可抗力による火災
  五 地震、津波、高潮、大水、暴風雨、地すべり、山崩れ等その他の天災
  六 予見できない異常な交通障害
  七 法令又は公権力発動による運送の差止め、開封、没収、差押え又は第三者への引渡し
  八 荷送人が記載する外装表示の記載過誤その他荷送人又は荷受人の故意又は過失
398名無しさん(新規):2007/11/22(木) 03:12:32 ID:wHQ6MCKO0
いくら興奮しても5000円以下じゃ裁判にはならんよ
399名無しさん(新規):2007/11/22(木) 03:44:40 ID:XLvxCVRk0
>393
やるなら誰が紛失したのかを立証しないとダメよ?
いつどこで誰が無くしたのかわかりませんじゃ提訴したとこで裁判にならんw
あと運賃にしたって返す必要ないんだし。
あんま規約を都合の良いように解釈せん方がいい。
絶対不利益にならんようになってるから。
400名無しさん(新規):2007/11/22(木) 09:25:01 ID:nqU2kE4tO
>>389
クロネコのお客様フリーダイヤルに「メール便用定規ください」と申し込んだら「コンビニ等お取り次ぎ店舗用ですので無理です。ご自分で厚紙等で作ってる方もいらっしゃいます」と言われたよ〜
ほんとにもらえるの?
401名無しさん(新規):2007/11/22(木) 09:35:04 ID:70wBAeQhO
だから貰う時はWEBからと過去ログにたくさんでてるだろうが
402名無しさん(新規):2007/11/22(木) 09:38:10 ID:PAyPAYOx0
今でもヤフオクに定規を貰える方法を情報カテに出品してる基地外いるの?
403名無しさん(新規):2007/11/22(木) 09:51:40 ID:kqtpgc/60
今検索したら前と違う香具師が出品してるね。100円でw
前からの人は11/18に情報1円落札されて終了したみたい。
404名無しさん(新規):2007/11/22(木) 10:44:19 ID:6v7fx3830
>>392
これ、法人向けのほうも前は厚み規定書いてあったの?
405名無しさん(新規):2007/11/22(木) 11:32:58 ID:1CNWJkLY0
>>392
どこをどう読んだら2cm以上OKと読めるのだろう?
406名無しさん(新規):2007/11/22(木) 12:05:32 ID:vFMXxV550
>>393
うぜー、こういう奴に限って、メール便とか定形外とか指定してくんだよな
アホはお前だよw
407マイ定規欲しい〜:2007/11/22(木) 12:42:48 ID:oy7QjMH+0
免責条項以外は、財産権、所有権を侵害したとして、損害賠償請求できます。
ということですな。
408名無しさん(新規):2007/11/22(木) 12:44:48 ID:6v7fx3830
>>405
>>392が言いたいのは、
2cm以上OKと書いてあるわけじゃないが、逆に
厚み規定についてふれてないから、という意味でしょ。
それと、今の「メール便がビジネスパートナーに選ばれたわけ」とかいう
ネコのCMで、2cm以上のものが流れまくってる映像が使われてる件とを
からめて、法人・個人事業主には公式に解禁されたか?と言っている。
409名無しさん(新規):2007/11/22(木) 13:23:31 ID:JyTLCy6a0
じゃあ純個人にも解禁すべきだよ
信用問題だぞよ きょうびあいまいはあかんぞよ
410名無しさん(新規):2007/11/22(木) 13:25:24 ID:dFROVqTb0
B2使ってるから2cm超えてても大丈夫なのかな?
2.5cmぐらいの本は出したことがあったけど
411名無しさん(新規):2007/11/22(木) 13:33:39 ID:6v7fx3830
個人でもB2使ってなくても、
集荷かければ2cm超えでも当たり前に持ってってくれるけど
(SDにもよるし、戻ってくる可能性もあるにはあるが)
不公平だよね、確かに。
412名無しさん(新規):2007/11/22(木) 14:11:18 ID:70wBAeQhO
個人でB2使ってないメール便契約者だけど2p越えは余裕でOK
しかもほとんど80円で計算してくれる。
明らかに240円の物を80円にしたのは驚いたな
413389:2007/11/22(木) 14:30:00 ID:e/x3cRLb0
暑さ1.1と2.1とやや大きめで1円がスポスポに、なってるところがヤマトの優しさだと思う。
414名無しさん(新規):2007/11/22(木) 14:44:15 ID:+zbhSLJD0
>>412 いいな〜 私のところはX
415名無しさん(新規):2007/11/22(木) 16:07:18 ID:XLvxCVRk0
厚さに拘るなら飛脚メール便だよ。2cmちょっと超えても持ってってくれるw
416名無しさん(新規):2007/11/22(木) 19:54:17 ID:IhilDhij0
>>415
持って行ってくれるが配達はされない。それが佐川。
417名無しさん(新規):2007/11/22(木) 19:57:27 ID:kqtpgc/60
そういや飛脚メール便もっこもこのエアクッション封筒に入って届いた事ある
ノギスで測ったら5cm位あったぞ?ソレwww
418名無しさん(新規):2007/11/22(木) 20:37:28 ID:CDcZaacF0
>416
激ワロ…えない…
419名無しさん(新規):2007/11/22(木) 22:21:27 ID:KgFLr+9u0
クロネコほとんど紛失とかないだろうしそこまで高いもの送ってないし、安心感を与えるため
もし投函完了にならずに、紛失した場合は、調査の末、落札金額の半額を返金いたします。って商品説明に書いても平気?
相手がこれを利用して投函とかの操作はできないよね?
痛みわけって事で半額負担してもいいと思ってるんだが
420名無しさん(新規):2007/11/22(木) 23:26:57 ID:FAJZlDOj0
平気かって、知らねぇよそんな事w
平気だと思うならやればいいと思うけど、なんでそこまでしてメール便で送りたいんだよ
なんで安心感をアピールしたいのだ?

追跡で投函済みになってても届いてないって言うヤツは山ほどいると思うぞ
盗難のケースもあるかもだし、自分なら絶対やらない
421名無しさん(新規):2007/11/23(金) 00:14:27 ID:qJVQPqiU0
>>419
鴨ネギktkr
ID教えれ。あなたから是非購入したい。
422名無しさん(新規):2007/11/23(金) 09:37:16 ID:nZtCMm/f0
>>420
いや、落札者が、ヤマトに投函完了になってるけど、投函されてないから、これを変更しろってクレーム出したら
WEBの追跡の投函完了が書き換えられるか知りたいんだ。
みんな出品者は、たとえ、ポスト投函前の紛失も、俺はそんなのかんけえねえ!って言う態度の人ばっかりだから気に入らないんだよね。
ポスト投函後の盗難、紛失は落札者の責任だけど(本気で盗難されたくないなら、防犯ビデオ設置やポストの前に立ってればいい)
投函前なら、落札者はどうすることも出来ないし、負担してあげたいし。

>>追跡で投函済みになってても届いてないって言うヤツは山ほどいると思うぞ

追跡で投函完了になってたら、対処は出来ないって書いてあるよ。これを後から変更できないかぎりそれは通用しない。
自分が落札する立場なら、こういう事を書いてくれる人のほうが印象がいい。
423名無しさん(新規):2007/11/23(金) 10:34:59 ID:90d2SEST0
>>422
お好きにどうぞとしか。
424名無しさん(新規):2007/11/23(金) 11:05:11 ID:DUWw+AyU0
「紛失時は落札金額の半額を返金いたします」なんて書いたら絶対誤解されるだろw
425名無しさん(新規):2007/11/23(金) 11:48:30 ID:4C56TvZ+O
別に投函しなくても、配完情報を流すことはできるよ。
例えば、入力しそこなっても、後で検索して配完漏れしてるナンバーを探して
配完入力できる。
426名無しさん(新規):2007/11/23(金) 11:56:25 ID:YYxz+bBC0
なんでそんなムダにトラブル増やすようなことしようとしてるんだか・・・
427名無しさん(新規):2007/11/23(金) 12:02:32 ID:865S4dFD0
究極的な話をすれば、メール便でいくら発送→配達完了となっていても、

落札者が自分の家には絶対来ていないと言い張れば裁判で負ける。
なぜなら、伝票番号と荷物追跡画面ではどこにも落札者宅へ送ったという証拠がない。

メール便伝票でも差出人住所は書くが、宛先を書き残す欄はない。
これが宅急便やゆうパックとなると発送控えが手元に残るから裁判上でも証拠と認められるが。

あくまで荷物追跡なんて参考程度なんだよ。
428名無しさん(新規):2007/11/23(金) 13:09:21 ID:tCDev90x0
>422
ポスト投函のような発送証明ができない物は発送証明をする必要がない。
だからなくなってもしらねーてのは普通の対応。

>427
その理屈だとゴネれば勝訴って事になるがw
追跡サービス事態が脆弱であれば裁判では証拠にはならないし
提訴するならいつどこで誰が無くしたのかを証明する必要があるよ。

このスレは勘違いしてる奴が多いが提訴ではそれなりに下調べして
相手の企業や人が無くしたという事を立証しないと裁判にならんよ。つか棄却。
つまり無くしたっぽいとかなぜか届かないじゃダメなの。
429名無しさん(新規):2007/11/23(金) 13:27:59 ID:865S4dFD0
>>428
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1170166440/

いや、マジでメール便発送は裁判じゃ一切通用しないらしいのよ。
430名無しさん(新規):2007/11/23(金) 13:31:49 ID:2Slu+EL20
ネタスレもってくんなよw
431名無しさん(新規):2007/11/23(金) 14:01:32 ID:xuYz2kgC0
>427
んじゃ絶対来ていないと言い張る詐欺が横行するねw
432名無しさん(新規):2007/11/23(金) 14:43:42 ID:DUWw+AyU0
>>428
それ以前にその人宛に発送したことが証明できなければアウトじゃね?
433名無しさん(新規):2007/11/23(金) 19:15:45 ID:Otm6nc5o0
速達で出して2時間後に「調査中」って、なんだよ・・・
434名無しさん(新規):2007/11/24(土) 07:29:22 ID:qjmVdAvv0
>>335
そういう場合は「じゃあいいです」と言って、別のコンビニに行けや
俺はそうしてる

店長や店長の嫁は次も足を運んでもらわんといかんからそういうのには目をつぶるが、
バイトは規則遵守しか頭の中にない 数ミリでも超えてるとワンランク上のサイズにしよる
435名無しさん(新規):2007/11/24(土) 08:13:03 ID:m7l4jO/q0
出荷票のラベルに書いてある、問い合わせ番号の
数字が小さくて、 よ め ん 。
436名無しさん(新規):2007/11/24(土) 11:51:01 ID:AJqYqb1v0
>>434
いやあのな、>>335は、規定からはみ出てるって話じゃないんだよ。
正しく規定内なんだよ。
目をつぶってもらうとかじゃないんだ。
437名無しさん(新規):2007/11/24(土) 12:20:03 ID:rMRlPB4F0
>>436
強く言って良かったと思うよ。このサイズの封筒まではこの料金ですって。
本当にわかってないバイトもいるから。
サイズが印刷してあるシートまで持ち出して来て、
なのに縦横あべこべに乗せて
「はみ出ますね〜」って上の料金にするのもいるし。
438名無しさん(新規):2007/11/24(土) 17:48:03 ID:BtUk2l9s0
>>400 WEBから申し込みで、翌日のヤマト便の手渡しで届いた。

コンビにのバイトか、390はオクで売ってる乞食だろ
439名無しさん(新規):2007/11/24(土) 20:22:21 ID:AJqYqb1v0
>>437
自分に言われても困る。
440名無しさん(新規):2007/11/24(土) 22:42:06 ID:9VFotzky0
今朝7時頃に郵便受け見たら、この前落札した物がクロネコメール便で届いてた。
昨夜は20時頃帰宅して23時頃に寝たんだけど、
車やバイクが来て何か入れたような音は聞こえなかったから
配達人が夜中に来たのか凄い早朝に来たのか…
もちろん無事に届いたのはありがたいんだけどちょっと気になるw
441名無しさん(新規):2007/11/24(土) 23:09:57 ID:dcWzsyKq0
なんだよ隣の奴の荷物かよ
仕方ねーな入れといてやるか って感じじゃないか?w
442名無しさん(新規):2007/11/24(土) 23:28:22 ID:Xsc3DSP40
紛失の件でサービスセンターの奴の対応が悪すぎるから上にクレーム言いたいんだけど
どこに言えばいいの?
443名無しさん(新規):2007/11/24(土) 23:33:54 ID:LGvwSIfo0
委託がヒマな時間に配達してるんだから、何時から何時とか決まってないと思う。

夜飯食った後で配ってるのかも知れん。
444名無しさん(新規):2007/11/24(土) 23:37:08 ID:z6f+9D0o0
>>440
バイトでやってる素人のおばちゃんが早朝に配ってるとかじゃないか
元ヒキが自立リハビリ兼ねて深夜〜早朝にやってるのも時々聞く
445名無しさん(新規):2007/11/25(日) 09:28:17 ID:3SdymgDM0
>>441
俺の事か?
うちは○林なんだが、数軒隣の×林さんの娘さん宛て
メール便がよく誤配されてきてたな。

ダイエット食品とか便秘解消なんとかのカタログ。
顔を会わすと、照れくさいので夜か早朝に入れてあげてる。

多分、俺がよく書籍購入やオークションでメール便の配達があるから
間違って一緒に入れていくんだと思う。
446名無しさん(新規):2007/11/25(日) 18:23:37 ID:H5EeU8E20
>>445
丸林さん乙
447名無しさん(新規):2007/11/25(日) 18:46:51 ID:S8QkmnE60
誰が一番厚いメール便を送れるかって企画をテレビ局にやってみてほしいな
3cmはいけるだろうか
448名無しさん(新規):2007/11/25(日) 19:10:53 ID:Qx9DbAu50
>>447
里田まいが郵便局に持っていって終了
449名無しさん(新規):2007/11/26(月) 00:45:24 ID:FFi17i9B0
>>447
集荷なら全く問題ないね。

これから繁忙期だから、呼ぶのがいつも以上に気がひける。
営業所は遠いし、なにより、集荷をあてこんで、
2cm以上の本も多いし、1cm超えでも80円見当で計算して仕入れてるし。
実際、10冊出して、営業所だと10冊とも160円になる状況でも、
集荷だと、8冊くらい80円でとってくれるのはザラ。
それだけで640円違うって、薄利多売なんで大きすぎる。
まあ1cmを2cmでとられるのはしょうがないけど、2cm超えはどうしようもないから、
できるだけ冊数売って集荷呼びたいとこだなあ。
450名無しさん(新規):2007/11/26(月) 10:05:54 ID:gZRUXsGN0
>>449
情報ありがとうごさいます。
今後は規制強化し、ルールを守らないSDには罰則をつける方向で検討します。
あきらかに規定違反の物件は後に発送元に返送致しますので、以後お気をつけ下さいませ。
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452名無しさん(新規):2007/11/26(月) 11:26:46 ID:FFi17i9B0
>>450
なんかそんなこと書いてる自分が虚しくならない?
453名無しさん(新規):2007/11/26(月) 13:00:48 ID:6QqmY/Ky0
ん?びびってんの?
454名無しさん(新規):2007/11/26(月) 13:16:05 ID:FFi17i9B0
いや逆。
集荷ズルいとか、インチキすんなとか通報するとか
そういうのならわかるけど、
「びびらせよう」としている(んだろう、たぶん)姿勢が
なんだか滑稽で虚しいなと。

455名無しさん(新規):2007/11/26(月) 14:05:56 ID:2F3JACRL0
>>450
SDなんて略さないよw
ヤマトの業界用語あるけど、なんていうか知ってる?
456名無しさん(新規):2007/11/26(月) 14:24:44 ID:EYXqYn96O
2cm超えでも全部80円で持っていってくれるSDが、
今日は速達の処理でなんか間違えたらしく、速達分は2cmでとっていってた。
でも別にそれは本来2cmさえ超えてるので、間違いではない。
それなのに、後から間違えたといってわざわざ差額を返しに来てくれた。
なんていいSDなんだろう。
でもその人は時々しか来ない。いつも来てくれー。
457名無しさん(新規):2007/11/26(月) 15:16:25 ID:adogrKxF0
東京→千葉で一週間掛かったよort
458名無しさん(新規):2007/11/26(月) 15:22:51 ID:X6YzhALS0
今まで100通くらい利用して、届かなかったことが2回。
郵便では一度もない。
459名無しさん(新規):2007/11/26(月) 15:29:55 ID:2s/+F6Jn0
おまえらここで愚痴っててもアホヤマトは変らんぜ。
オレは到着まで余りに遅い到着だったらしいので
本社と近場のサービスサンターを締め上げてるぜ。今
だいたいがこの会社ってテキトウ過ぎるんだよ。
460名無しさん(新規):2007/11/26(月) 17:15:35 ID:02z7+ysF0
>>455
糞猫
461名無しさん(新規):2007/11/26(月) 17:16:03 ID:5dix7X960
>>455
奴隷?
462名無しさん(新規):2007/11/27(火) 00:39:56 ID:hqmTfcbj0
厚みにすごい甘いSDが担当で、代走は結構厳しいんだけど、
担当がコース変更になってしまったorz
新人はしばらく入らないみたいだから、
厚みに厳しい代走が来るらしい。
はー、ダイレクトに収入減。
463名無しさん(新規):2007/11/27(火) 02:11:12 ID:0KdvoC8z0
定形外からメール便に切り替えたらやたらと遅いっていう連絡が増えたなぁ。
説明文にメール便は遅いし保証もないからヤメレくらいの事書いた方がいいのかね。
464名無しさん(新規):2007/11/27(火) 02:53:06 ID:1//h1B2u0
メール便は遅いのが当たり前だからなぁ
私はメール便しか利用してないなぁ
電話一本取りに来てくれるから楽だしなぁ
465名無しさん(新規):2007/11/27(火) 02:56:20 ID:G+dw5+360
1.5kgあるメール便が無事届いたぞ(´・ω・`)
466名無しさん(新規):2007/11/27(火) 02:58:30 ID:1//h1B2u0
>>465
分厚そうだなぁww
一体何が詰まってるんww
467名無しさん(新規):2007/11/27(火) 05:28:04 ID:R9Mb+akZ0
おい メール便の定規を一本持ってるんだが、もう一本欲しい

ヤマトに「くれ」と言ったらくれるんか?(勿論、バカ正直に「二本目」とは言わない)
468465:2007/11/27(火) 06:03:42 ID:G+dw5+360
>>466
平綴じの月刊誌だお。重いんだお。
469名無しさん(新規):2007/11/27(火) 09:10:58 ID:f+MKusHF0
コンビニで出したら、明らかに1センチ越えてるのに
店員のおばちゃん無理やり1センチの枠に挟んで(押し込んで)80円にしてくれた
へこんでませんか?それ
470名無しさん(新規):2007/11/27(火) 10:10:32 ID:GDKnt3Pc0
>>469
いいことじゃないか。感謝しろ
471名無しさん(新規):2007/11/27(火) 10:38:51 ID:8Rq75b440
ヤマトに初めてメール便集荷を頼んだ。
取りに来た兄ちゃんが「規定が変わったから240円の料金は存在しない」
と言って、B4の2センチを160円で持っていったよ!
どゆこと!?

472名無しさん(新規):2007/11/27(火) 11:02:50 ID:iFq2k9AD0
1時間ほど前に、営業所で直接メール便出したのだが、未だに伝票番号未登録ってどゆこと???
これって普通、登録にどのくらいかかるもんなの?
473名無しさん(新規):2007/11/27(火) 11:12:18 ID:szqSZfrm0
>>471 勘違いしてんジャマイカ?
>>472 早けりゃ即時、遅けりゃ翌日。通常1時間前後以内って感じだね
稀に引き受け登録抜ける事も無きにしも非ずらしいぞw
474名無しさん(新規):2007/11/27(火) 11:30:16 ID:2JnTIXhD0
>>472
普通 漏れの近く営業所はメール便 宅急便どちらも集荷
締め切り6:30以降でないと反映しない
475名無しさん(新規):2007/11/27(火) 11:59:15 ID:n26cDZOT0
>472
反映が遅いなんていつもの事。
メール便に関しては反映されてもトレースが全くアテにならないよ。
ちゃんと電話してゴラしないと物がどこにあるのかすらわからない。
476名無しさん(新規):2007/11/27(火) 12:10:07 ID:O4kPvtku0
>>463
やめれまでは書かんでもいいが、遅いし補償がないから
了承して選択しるくらいは書いた方がいい。
たまに遠距離が早く着くこともあるけど、大抵は遅くなってる。
以前の翌日着をうたってた頃の記憶のままスピーディだと思い込んでる人もいるから
あらかじめ遅いと伝えておく方がいい。
477名無しさん(新規):2007/11/27(火) 12:29:36 ID:qjOYXskJO
営業所へ出向き厚さ測定定規を貰ってきました
人当たりのいい熟女さんに頼むとなんなく渡してくれました
相手次第という面もありますが、お願いする際のコツを弁えていれば入手しやすいです
478名無しさん(新規):2007/11/27(火) 12:35:09 ID:2JnTIXhD0
>>477
君のことが欲しかったかもよ
479名無しさん(新規):2007/11/27(火) 15:18:14 ID:iFq2k9AD0
クロネコメール便パンフより。

●翌々日配達から
●400km以内なら申込日から3日目から配達できます
●400km以上は4日目に配達できます
※一部地域を除きます

100円プラスで速達にできます。
480名無しさん(新規):2007/11/27(火) 15:27:45 ID:bCTXiWP+0
>>477
おまえイケメンだな
481名無しさん(新規):2007/11/27(火) 21:53:27 ID:bV+TV6bn0
メール便が届きません
出品者さんに聞くと一週間前に発送したらしいけど
あー死にたい
そういえば発送したとか伝票番号とか教えてもらってないな
明日聞いてみよう
県内だから紛失確定?
482名無しさん(新規):2007/11/27(火) 22:00:16 ID:nsJKw9nb0
「調査中」でサービスセンターに電話して1週間経って再度電話で確認したら
担当「紛失のイレギュラー分を捜索するように指示を出しました」
俺「ちゃんと探したの?」
担当「ベースの担当者にはちゃんと言いました」
俺「で?その後どう?」
担当「PC検索で『調査中』から表示も変わりませんし報告もないので見つかってません」

探す気がないなら「ない」とはっきり言え!担当の得てる情報は俺がPCで見てるのと一緒かよw
もう郵便使った方がいいかなぁorz
483名無しさん(新規):2007/11/27(火) 22:14:26 ID:2JnTIXhD0
>>481
問い合わせ番号を聞けば? 出品者の勘違いで出荷を忘れてる可能性がある
484名無しさん(新規):2007/11/27(火) 22:46:12 ID:bV+TV6bn0
>>483
ありがとう
明日問い合わせ番号を聞いてみるよ。
初オークションで初トラブルはきついなぁ('A`)
485名無しさん(新規):2007/11/28(水) 02:48:02 ID:dpLmCPQ80
配達しないことが罪になるし、現実に逮捕者も出ている郵便と違って「投函した」と
メイトが言い張ればそこで終了となるメール便は怖いよなあ・・・
こんな状態のまま信書便に参入してきたらどうなることやらガクブル
486名無しさん(新規):2007/11/28(水) 02:54:15 ID:OonhTMN00
しかしこれからの季節は怖いのう
487名無しさん(新規):2007/11/28(水) 12:58:58 ID:2FA/q8lr0
>>486
というのは・・・? 寒いからメイトが配達しない恐れがあるって事か?
488名無しさん(新規):2007/11/28(水) 13:32:01 ID:jJcMa8Fu0
物量が増えて近所のドブ河に捨てられる恐れがあること
489名無しさん(新規):2007/11/28(水) 15:03:56 ID:0/vA7caP0
>>487
年末は荷物の量が一番増えるからだろ・・・常考
490名無しさん(新規):2007/11/28(水) 21:24:29 ID:SRIiwDTR0
荷物は増えるけど、メール便がすごい増えるかというとそうでもない。
けど、遅れとかは出やすいだろうね。
491名無しさん(新規):2007/11/28(水) 21:50:24 ID:yB1ooV8K0
昨日出したメル便なんだけど、、、
速達料金払ってないのに、本日17時、相手先に投函完なってるんだけどW
あれて速達と差つけるために、わざわざ3日目以降に配達するもんじゃねぇの?
492名無しさん(新規):2007/11/28(水) 22:17:27 ID:Sjwehbb30
>>491
モレもあるよ、そゆこと。改訂前(昨年10月)とかわらんスピードに戻りつつあると感じる昨今。
493名無しさん(新規):2007/11/28(水) 22:23:50 ID:OMjOkpI00
>>491
東京から18時に出したのが、群馬に翌日13時に届いた
昨日の出来事、速達無し
494名無しさん(新規):2007/11/29(木) 04:35:49 ID:WlBaNy3F0
集荷の混み具合とかで地域によって異なる。混み合ったときなんか
うちの場合東京→埼玉で4日くらいかかったことあるよ。
495名無しさん(新規):2007/11/29(木) 12:21:42 ID:2nbduyiz0
速いときもあるんだ。
私はどうも混み合ったときに出してしまったらしいよ。
コンビニでお昼ごろ出して、センターでの受付登録日がその翌日。
(こんなことは今までなかったのに)
4日目配達の地域なのに、受付された日から5日がたっても
まだ投函予定日が出てない。遅れてる。
追跡画面でステータスがずっとお預かりしましたのままなのが気になる。
まだ発送さえされてなかったらどうしよう。
496名無しさん(新規):2007/11/29(木) 23:09:35 ID:Qf+J8AZl0
同じ日に同じ場所に送り
1つは今日、届いたけど、もう1つは届いていません
こんな事ってあるの?
497名無しさん(新規):2007/11/30(金) 00:10:12 ID:MgqR0COiO
メール便に繁忙期などない
なぜなら常に繁忙だからw
498名無しさん(新規):2007/11/30(金) 09:28:52 ID:Su5EVCfe0
>>496
普通にある。以前、某イベントの案内通知を40通位同日に出した時の話だが
最短で翌日午前中〜最長は5日後までの幅があった。因みに同一市内でだw
499名無しさん(新規):2007/11/30(金) 09:29:02 ID:y+E0cBbqO
ネットに
不明な点があり調査中
とでるんだが、どういうこと?
500名無しさん(新規):2007/11/30(金) 09:39:49 ID:y+E0cBbqO
発送店に問い合わせてみたら、間違ってまったく関係ない県に送られてるらしい。すぐ手配して送りなおしてくれるみたいだが…(´・ω・`)がんがれ
501名無しさん(新規):2007/11/30(金) 14:03:59 ID:wKFzCKe5O
メール便の送り方教えて下さい。
502名無しさん(新規):2007/11/30(金) 14:07:20 ID:bi23EQq10
>>501
クロネコヤマトがコンビニ行って「メール便でお願いします」って言えばいいよ。
503ぴぴ:2007/11/30(金) 15:16:28 ID:mpjC7LzL0
>>501
相手の住所を都道府県から書いて宛名を書きましょう(^▽^)

自分の住所と名前も書きましょう(^▽^)

自分の電話番号も書いておかないと怒られるコンビニも時々ありましゅ(^▽^)

A4サイズで厚さ1cm以内なら80円、2cm以内なら160円でしゅ(^▽^)

毎度有難うございましゅ(^▽^)




504名無しさん(新規):2007/11/30(金) 15:24:17 ID:NAWD2G+M0
2週間届かなかったメール便が、「段ボールの底から見つかりました」との連絡あり。
いい加減だな。
505名無しさん(新規):2007/11/30(金) 17:02:04 ID:wKFzCKe5O
>>502-503
ありがとうございます教えて頂いて。とても助かりました。
ホンマ感謝!感謝です
506名無しさん(新規):2007/11/30(金) 17:13:22 ID:9m6Qcoyu0
507名無しさん(新規):2007/11/30(金) 17:24:46 ID:+RRQMRwA0

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=m50500469

コピーしたDVD-Rをおまけでつけます。違法ではありません。
508名無しさん(新規):2007/11/30(金) 17:58:20 ID:YsGSe1Hd0
のこビットにメンバーズカード翳したら
にゃあ〜んと鳴かれた
509名無しさん(新規):2007/11/30(金) 17:58:56 ID:YsGSe1Hd0
ぬこビット
510名無しさん(新規):2007/11/30(金) 22:00:31 ID:s1xhe8Tw0
ヤフオクの発送でメール便は何度か利用してるけど初めて「調査中」キタ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

>>499さんてどこに発送したの?大阪?
511名無しさん(新規):2007/11/30(金) 22:13:07 ID:fZdo+ZY30
>調査中
作業中に神隠し、机の裏に落ちた、うっかり置き忘れ、放置プレイによる大幅遅延etc
512名無しさん(新規):2007/11/30(金) 22:23:31 ID:s1xhe8Tw0
着地は大阪じゃなくて兵庫だった ( >>510

>>511
大幅遅延でもいいから落札者さんの元に商品が届くことを祈ってます
513名無しさん(新規):2007/11/30(金) 23:24:48 ID:d++V70LG0
>>510
宛先が大阪だと調査中つうか事故もどきが多いかも

今までに2回あるが、大阪だけ
514名無しさん(新規):2007/12/01(土) 00:13:34 ID:gxgUrYJe0
1キロ以上あるものを出したら、送り返されてくるのでしょうか?
515名無しさん(新規):2007/12/01(土) 01:41:46 ID:weVMcDs0O
埼玉県に送ったのが「調査中」
問い合わせたら「今、奈良の営業所にあるみたいです」

…なんで?(^ω^#)
営業所に持ち込みしてこれかよ…
516名無しさん(新規):2007/12/01(土) 01:58:13 ID:JKd4nXD50
>>515
仕分けでミスったなら、持ち込み先はコンビニでも営業所でも
関係ないんじゃね?
タイミングによってはコンビニに出すより営業所の方が
早く処理されて追跡にも早く反映されるってだけで。
517名無しさん(新規):2007/12/01(土) 06:03:11 ID:7yztNJUc0
コンビニの店員がミスったなら分かるけど
プロがこれかよって事じゃね
518名無しさん(新規):2007/12/01(土) 09:22:30 ID:5zIqf/Z20
>>517
配達してる爺・婆ってプロか?
519名無しさん(新規):2007/12/01(土) 09:24:32 ID:LWDszmHw0
仕分けのこといってるんだろ
520510:2007/12/01(土) 11:01:29 ID:hwnc0GqB0
「調査中」から「投函予定」になった。よかった〜。

>>513さんのご指摘どおり事故もどきだったんだろうなぁ
521名無しさん(新規):2007/12/01(土) 11:31:36 ID:CENFzNiI0
>>517
黙れ小僧
522名無しさん(新規):2007/12/01(土) 13:00:37 ID:X8ywq+8L0
一時的に別の場所に行っちゃう事は普通にあるよ
プロだなんだと言っても所詮は人間がやってる訳だし。
機械使ったってエラーは出るんだからな。

途中経過も問題無いに越した事はないが要は無事届くかどうかが重要なんだし
中1日程度の問題なら無問題だろ?特にメール便ならさw
ソレが嫌ならもっと安全で確実な方法を使えば良いんだからな
523名無しさん(新規):2007/12/01(土) 13:11:20 ID:5zIqf/Z20
>>519
仕分けだって爺・婆がやっとる
524名無しさん(新規):2007/12/01(土) 13:25:50 ID:GLZrZZ4t0
コンビニの店員は受領してクロネコヤマトに引き渡すだけなので
引き渡し後の仕分け段階のミスには直接関係はない。
525名無しさん(新規):2007/12/01(土) 14:17:13 ID:xphhIVsHO
>>523
三国人もな
526名無しさん(新規):2007/12/01(土) 17:54:08 ID:F6mPW55V0
ヤマトの当日発送締切時間(47都道府県)教えて。
527名無しさん(新規):2007/12/01(土) 18:29:40 ID:QdC6cGYP0
船便に聞け
528名無しさん(新規):2007/12/01(土) 19:20:19 ID:xTQKSmXu0
あー投函完了なってるのに未達キター
こういうのって出てくる可能性あんのかなあ。
メイトの言い分にかかってるんだよねえ。
投函完了になってるけど届いてないってのは、
言ってみれば受取人の証言のみなわけだけど、
それで運賃の返還保障って受けられるの?
529名無しさん(新規):2007/12/01(土) 21:14:33 ID:YwchaCBu0
>>528
誤配先の住人のモラル次第
530名無しさん(新規):2007/12/01(土) 22:07:29 ID:dBQhqrgF0
>>526
ヤマトのサイトに書いてなかったっけ?
531名無しさん(新規):2007/12/02(日) 11:46:20 ID:nkn6n8+F0
自分、ヤマトで仕分けしてるんだけど、メール便を友
に送ったら投函官僚になってるのに2日たっても本人
に届いてないんだよね、思いっきり文句言ったよ。
そしたら送り先の電話教えてなんていうから嫌だと
断った、しかしその日中に本人に届いたよ。文句岩魚
かったら一生届かなかっただろうね。
532名無しさん(新規):2007/12/02(日) 12:18:06 ID:rL+tBUdM0
友が統監官僚になって岩魚買ったら一生届かなかったまで読んだ
533名無しさん(新規):2007/12/02(日) 12:23:16 ID:qfh/pn0B0
>>532
日本語おK
534名無しさん(新規):2007/12/02(日) 22:59:28 ID:BKLhCLtyO
あの…メール便速達でも、相手先が会社で土日が休みだと持ち帰られてしまうのですか…?
金曜日に出して、土曜日の21:50に持ち帰りにされて、月曜日にはちゃんと配達してくれるのかな…。
どっちにしろ、「閉まってて」だめだったっていうんなら、そんな時間にばっかり行かれても、毎日ずっと閉まったまんまなんですけど…。
これって、月曜日に催促した方が良いのかな…。
補償が無いのは分かってるから、無いならもう一度送るのは構わないんだけど、二重に届くとまずいので、配達するのかしないのかだけでもはっきりして欲しい…弁償なんてはなから考えて無いから…。
535名無しさん(新規):2007/12/02(日) 23:32:59 ID:gf7EK6610
配達先の会社に誰か居れば持ち戻らないよ。
例えば9時、15時、22時に配達に行ってすべて不在だったとする。
持ち戻り入力するのは22時だ。
536名無しさん(新規):2007/12/03(月) 00:00:13 ID:BKLhCLtyO
そうなんですか。その辺を回るのはいつもその時間だけって訳じゃないかもなのですね。
じゃあ月曜日なら会社も開いてるし昼間にいって投函してくれるかな…。
安いの分かってるからあんまり催促するのも悪くて気がすすまなかったので、もう一日様子を見てみる事にします。

有難うございました。
537名無しさん(新規):2007/12/03(月) 00:03:40 ID:ur83lQsc0
>>514
送り返されないお。
cancam(1.5kg)をメル便160円で送る強者多し。
雑誌カテみてみぃ。
538名無しさん(新規):2007/12/03(月) 00:17:33 ID:sg53eVejO
18時に投函完了表示。

22時に我がポストに投函

未達なのかと焦るよ。
539名無しさん(新規):2007/12/03(月) 00:19:15 ID:BH8capEE0
>>538
このスレ見てたらそんなの日常茶飯事だって分かりそうなものだが・・・
540名無しさん(新規):2007/12/03(月) 00:30:51 ID:sg53eVejO
>>539
あぁそうなんだけど、先月まではちゃんとしてたから。
でも未投函のまま朝を迎えないだけいいのか。
541名無しさん(新規):2007/12/03(月) 09:29:43 ID:sK2ZpdFQ0
コンビニでCD1通出してついでに
おにぎり2個とおいしいイチゴヨーグルト買ってきたよ!
…(´・ω・`)
542名無しさん(新規):2007/12/03(月) 12:31:50 ID:zWQaevZZ0
運輸板のネコスレ見てると、
なんかこう、こっちがいつも『申し訳ないな』と思ったりしてるようなことが
バカバカしく思えてくるな。
543名無しさん(新規):2007/12/03(月) 13:07:28 ID:IaS9iv0k0
仕分けのバイトとか普通にパクったりするしな
544名無しさん(新規):2007/12/03(月) 15:45:20 ID:3z0O7ISm0
追跡機能もない定形外よりメール便安いのに、バカ客がさわぐんじゃねえ。
こんな機能さっさとやめちまえばいいんだ。
同時に一般客利用もやめてしまえば俺らはすごく楽になるぜ。
料金倍にするのもいい、自然と利用減るだろうしな。
545名無しさん(新規):2007/12/03(月) 15:57:27 ID:raSx72hG0
確かにそらそうだ コンビニでアホ店員に差し出すのもイヤだし

昔のように、第三種郵便・定形郵便・定形外郵便・冊子小包で対応するわ
546名無しさん(新規):2007/12/03(月) 16:03:03 ID:JrJWOLzH0
>>545
お前がアホ
547名無しさん(新規):2007/12/03(月) 16:19:57 ID:TEzT5dASO
荷物の取り扱いだけなら、やっぱりヤマトは色んな面で頑張ってたと思う。
メール便っていう現場のキャパを大幅に超える様な業務が問題なんじゃ?

でもいくら安いメール便でも、やっぱり受けたからにはトラブルがあれば一言謝るべきだと思う。それはどの業種も企業も一緒の常識だと。

そして利用客はメール便に、値段以上にずうずうしく期待し過ぎない事かな。
548名無しさん(新規):2007/12/03(月) 16:30:57 ID:zWQaevZZ0
値段以上にずうずうしく期待するつもりはないが、
いつもネットで時間指定ナシで集荷依頼して、
何時に来てもらってもいいようにしていたが、
今日は用事があるで15時までに来てと言ってOKしたのだから、
15時までに来てほしかった。
繁忙期だろうけどさー。
549名無しさん(新規):2007/12/03(月) 16:46:56 ID:5wLG0isJ0
てか、普通に出して普通に届けさえすれば、何の文句もない。
webにお届けまでの日数が「3〜4日」と書いてあるのにたまに1週間掛かったりもするからな。
紛失なんて問題外。
550名無しさん(新規):2007/12/03(月) 17:00:09 ID:Lv1L4kGB0
>>541
何か貧乏そうでかわいそう

なので















   ∧_∧
   ( ´Д`) <お茶を入れてあげる〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
551名無しさん(新規):2007/12/03(月) 17:27:51 ID:TEzT5dASO
そういう時に、やっぱり一言謝って欲しいって思うよね…。
552名無しさん(新規):2007/12/03(月) 17:46:48 ID:c/PImHXJ0
メール便10通を営業所に持ち込んだ時に、
「メール便の定規くれ!」って言ったら普通にくれたぞ。
553名無しさん(新規):2007/12/03(月) 18:03:33 ID:nL9aYymn0
うちは神奈川で、山形宛てが2日で届いたこともあれば、東京都大田区宛てに4日かかったり。
この違いは何なんだろ。

先月29日に出したメール便2通がやっと今日「投函予定」になった。
どうか落札者から到着連絡が来ますように。。。
554名無しさん(新規):2007/12/03(月) 18:16:08 ID:raSx72hG0
おい 正に今日、誤配があったぞ

うちに同じ町内の同姓のやつんところのメール便が投函されていた

で、ヤマトに連絡したら「夜、取りに行く」とかヌカしやがるので、俺の手で誤配されたブツを
本来の家のところの郵便受けに投函してしておいてやった(泥棒みたいに見えるのでイヤ
だったがしようがない)

同じ名字でも全然違う番地なんだから、何故、誤配するのかわからん 老眼で文字が見えて
ない爺婆に配らせとるんか?

これでも追跡システムでは「配達済み」になってるんだろう 恐ろしいな

もう、オクでは「メール便・普通郵便での破損事故・誤配では調査には協力しますが他の
責任は負いません」と一文を入れとこう
555名無しさん(新規):2007/12/03(月) 18:22:53 ID:lxVmWceB0
朝方ファミリーマートから出したんで、もう追跡可能な状態になってるかと思ったらまだ番号登録すらされてない
メール便使うの初めてなんですっごい不安、こんなものなの?
556名無しさん(新規):2007/12/03(月) 18:59:20 ID:esdboguL0
まだコンビニから集荷されてないんじゃないか?

遅くとも夜8時〜9時くらいには登録されるだろう。
557名無しさん(新規):2007/12/03(月) 19:03:08 ID:3z0O7ISm0
>555
そう、そんなものなの。
だからもう使わないでくれ頼むから。
558名無しさん(新規):2007/12/03(月) 19:21:56 ID:lxVmWceB0
>>556
ありがとう、今改めて見たら登録されてたよ。
明後日になってもこのままだったらファミマにクレームいれようかと思ってた。
559名無しさん(新規):2007/12/03(月) 20:33:47 ID:JrJWOLzH0
>>558
良かったなw
赤っ恥かかなくてwww
560名無しさん(新規):2007/12/04(火) 00:49:55 ID:E1fEN2Qx0
ファミマにクレーム入れてもどうしようもないのにな
業務外の事にまでクレーム入れられるファミマ(´・ω・`)カワイソス
561名無しさん(新規):2007/12/04(火) 02:15:13 ID:5W1oxnDF0
>>554
ネタ 乙
562名無しさん(新規):2007/12/04(火) 11:00:34 ID:4AWv7Z5s0
セブンイレブンでメール便を2通出したとき、
1111-1111-1111をAさんに
2222-2222-2222をBさんに貼ってください
っと店員にお願いし、帰宅後、相手方に追随番号を知らせた。

態度の悪い店員(バイト)だったので嫌な予感がしたんだけれど、
案の定、逆に貼られていた。

逆に貼ってるんじゃねーよ!ゴラァ。
オク落札者、ごめんなさいね。
それ以来、複数出すときは、目の前でシール貼って貰うようにしている。
563ぴぴ:2007/12/04(火) 11:30:30 ID:L0Fct0Fb0
>>562
ぴぴは2通出すときは別のコンビニへわざわざ行きましゅ(^▽^)

3通出すときは3軒のコンビニへ行きましゅ(^▽^)

4通出すときは4軒のコンビニへ行きましゅ(^▽^)

5通以上出すときは集荷を呼びましゅ(^▽^)

ふ〜(^▽^)
564名無しさん(新規):2007/12/04(火) 11:46:02 ID:xJVFVPqF0
>>563
1通でも集荷
565名無しさん(新規):2007/12/04(火) 12:04:38 ID:bCfZq3Ak0
速達でもないのに集荷来てくれる?
契約してる人だけでしょ?
566名無しさん(新規):2007/12/04(火) 12:06:08 ID:vGAf3l3p0
>>565
集荷に契約も速達も関係ない。
誰でも一通でも呼べる。
でも特にこの時期に一通で集荷なんかやめといたほうがいいと思うがw
567ぴぴ:2007/12/04(火) 12:54:59 ID:L0Fct0Fb0
小心者のぴぴは5通未満では集荷は呼びません(^▽^)

ドライバーさんが気の毒に感じてしまうのでしゅ(^▽^)

そして自分でコンビニに行く方が速くて気が楽でしゅ(^▽^)

ふ〜(^▽^)
568名無しさん(新規):2007/12/04(火) 13:51:16 ID:couab57n0
>>562
店員だが俺はその場で貼ってるぜ
よく教育の行き届いた店で出すことだな
569名無しさん(新規):2007/12/04(火) 13:58:17 ID:IVrvqfwC0
>>562
「お客様控えにそれぞれの宛名書きたいのでボールペン貸してくれますか?」
「お客様控えにそれぞれの宛名書いてくれませんか?」

これで一発解決!
570名無しさん(新規):2007/12/04(火) 13:59:26 ID:E55mmG2Z0
へ〜、知らんかった
普通のメール便でも一通から集荷に来てくれるんだ
ホームページには普通の場合は集荷するとも書いてないけど
集荷しないとも書いてないな・・
571名無しさん(新規):2007/12/04(火) 14:47:56 ID:u6CweJMa0
>>570
お荷物1個でも取りに伺います。

と明示されてるが
572名無しさん(新規):2007/12/04(火) 15:06:33 ID:E55mmG2Z0
どこに?目が悪いのかなぁ・・
速達サービスの欄には書いてあるけど
573名無しさん(新規):2007/12/04(火) 15:08:09 ID:E55mmG2Z0
メール便に貼るシールって
宅急便の送り状のように事前に沢山もらえないの?
574名無しさん(新規):2007/12/04(火) 15:09:53 ID:dACr52rj0
>>572
もういいよ
君は集荷頼まなくて
575名無しさん(新規):2007/12/04(火) 15:15:37 ID:cZkYA56l0
>>573
一回集荷に呼んで、そんとき何枚かもらっとけば?
576名無しさん(新規):2007/12/04(火) 15:17:12 ID:u6CweJMa0
577名無しさん(新規):2007/12/04(火) 15:25:42 ID:E55mmG2Z0
>>575-576
ありがとう
578名無しさん(新規):2007/12/04(火) 16:00:08 ID:bKVj8dw/0
契約して無いと、シールはもらえないのでは?
579名無しさん(新規):2007/12/04(火) 17:04:02 ID:IVrvqfwC0
コンビニでも、くれっていったらくれるよ。
貰ってる人を見た。
580名無しさん(新規):2007/12/04(火) 19:36:51 ID:vGAf3l3p0
くれるコンビニ、SD、営業所、
くれない以下同文、がある。
581名無しさん(新規):2007/12/04(火) 19:55:14 ID:xKH1tYqy0
おまえら集荷ってそんなに好きか?

どっかのスレに書いたが、俺はウンコもゆっくりできない、風呂にも入れない、
うたた寝も出来ない集荷は嫌いだ

落札品だって営業所止め・郵便局留め・コンビニ受け渡しにしている
582名無しさん(新規):2007/12/04(火) 20:39:56 ID:vGAf3l3p0
営業所遠いし、コンビニで10通とか出せないし、
まあそんなことよりもとにかく一番重要なことは、
集荷だと2cm以上のものも持っていってもらえるから。
これが本当に大きい。
あと、ほとんど80円でもってってもらえるし。
この時期は難しいが、ほとんど定時集荷って感じで来る時間も決まってるし。
583名無しさん(新規):2007/12/04(火) 22:34:03 ID:6sp2BGq+0
で?
結局メール便に貼るシールは
事前にもらえるの?もらえないの?
もらえれば大分楽になるのになぁ
やっぱ580の言う通りケースバイケース?
584名無しさん(新規):2007/12/04(火) 23:22:59 ID:vGAf3l3p0
>>583
>>580だけどケースバイだよ、ほんとに。
ヤマトはセンターごとにかなりやり方が違ったりするから、
全国統一の対応みたいなのはあまりない。
契約だって、月300ほど出そうが個人とは契約できないというところから
この位だったらできるというところから、
月10通でもできるというところからいろいろ。
コンビニで厚みをはかるのだって、ヤマトの公式見解が
軽くさして動く程度って感じながら、
キッツキツでもOKにするコンビニも、はからないで適当にするコンビニもある。
585名無しさん(新規):2007/12/04(火) 23:39:16 ID:Mh5y87EZ0
ケースバイケース。
うちではできたっていうことが、よそでも同じくできるわけじゃない。
これまでくれてた店員やドライバーが別の人だとくれなかったりする。
というか、コンビニの場合はくれる方が少ないかと。
586名無しさん(新規):2007/12/04(火) 23:47:30 ID:K8ACTP/+O
集荷は好きじゃないけど、
一度に40通近く発送した時には集荷があって良かったと思った。
587名無しさん(新規):2007/12/05(水) 00:18:35 ID:2ij9lbeF0
>>584-585
勉強になったよ、ありがとう。
つー事は手当たり次第に営業所回れば
何処かの営業所で貰えるっつー事だよね。
集荷の時も今度ドライバーに訊いてみよう。
588名無しさん(新規):2007/12/05(水) 00:22:39 ID:2z8PmKZT0
郵便局じゃあるまいし、そんなにいくつも回れるほど営業所が近くにあるのか?
589名無しさん(新規):2007/12/05(水) 01:01:16 ID:2ij9lbeF0
あるよ。
市内に4箇所、
近隣の市や町にもそれぞれ2〜3箇所。
590名無しさん(新規):2007/12/05(水) 01:29:05 ID:S0MBmpoo0
「○○区」みたいに区割り制を採用しているような大きな市には、
市内に営業所が何箇所もあるね。
俺の住む人口40万の市には1つしか営業所がないけどw
591名無しさん(新規):2007/12/05(水) 02:20:13 ID:RfHCi/tk0
何がケースバイケースやねん

要は、営業所・ドライバーの都合次第やろ 腹立つな

こういうのとは対極にある、ユニバーサルサービスに徹する郵政省郵便局が好きだったのに、
貴様らのせいで郵便局もヤマト・佐川化しつつあるわ 糞が
592名無しさん(新規):2007/12/05(水) 03:43:40 ID:CWDEmspx0
しらんがな
593名無しさん(新規):2007/12/05(水) 08:47:03 ID:ln8Ny0Rn0
>>587
何処かの営業所でもらえる、とは限らないよ、そりゃ。
受付の裁量でも違うかもしれないし、
ある程度なじみだから渡しときましょうかってことで
もらってるケースもあるわけだし。
594名無しさん(新規):2007/12/05(水) 09:26:33 ID:se0mfyFmO
なにがユニバーサルサービスよ。
担当者の気分次第も腹が立つけど、旧郵便局のやり方も問題あるじゃない。なんでもかんでも節約する事をしないでサービスと言う名の怠慢じゃない。
だいたい旧体制郵便局から、そんなサービス受けるどころか、町局の広くも無い部屋の中のどこに手続きの書類があるか分からなくなった(どこにしまったか分からない)ので、電車で二駅先の本局までわざわざ行けと言われた私はどーすんのよ!持って来いー!!
でもそれは規約には無い「サービス」だから出来ないんでしょ?自分達がが悪くても状況に応じて対応してくれないんでしょ?
電車代払ってよ!
ヤマトなら持って来てくれるわよ…!

ちなみに郵便物不着と、そのせいの為替の再発行の書類だけどね!

泣けるわ!
595名無しさん(新規):2007/12/05(水) 09:50:29 ID:avQ4c8RT0
そんな必死こいて携帯から打たれてもスレ違いですから。
596名無しさん(新規):2007/12/05(水) 10:06:27 ID:rObWg37m0
むしろ>>591からスレ違い臭い。
でも>>594は書類の理由がちょっとカワイソウ。
局同士で送るとか無いんだね。

メール便は不着の手続きの書類なんてもの自体が
無いみたいだけどな!
597名無しさん(新規):2007/12/06(木) 14:36:18 ID:aqU+YCBqO
1日に送ってもらった商品まだ届かない…ここ2、3日日付だけ更新されて
〇日に投函予定ですって…いつよ!昨日もそうだったじゃないか。
忙しい時期だから諦めるか…なるべく定形外選ぶようにしよう。
598名無しさん(新規):2007/12/06(木) 18:05:30 ID:MNuBU34/0
あーそうなのか忙しいのね…
うちも今日朝から投函予定になってるのにまだ着かないから
どうしたのかと思ってたんだ。
早く来い
599名無しさん(新規):2007/12/06(木) 23:08:13 ID:iSZBLGPl0
ケースの厚さ1cmのCDは80円で送れないよね・・・。
600名無しさん(新規):2007/12/06(木) 23:16:04 ID:yEM0yBVY0
セブンイレブンでメール便とジュース&お菓子を一緒に買ったら
ジュース&お菓子の値段しか取られなかった。
バイトの中国人?がミスしたらしい。

ちょっとラッキーだった。
601ぴぴ:2007/12/06(木) 23:40:12 ID:XPNN6NRm0
>>599
普通は160円でしゅ(^▽^)

でも運がいいときは80円で通過するのでしゅ(^▽^)

集荷の人やコンビニ店員さんは適当なのでしゅ(^▽^)
602ぴぴ:2007/12/06(木) 23:40:46 ID:XPNN6NRm0
>>600
セブンイレブンイイ気分でしゅ(^▽^)
603定規・シールに関するまとめ:2007/12/06(木) 23:44:44 ID:0C/HIEku0
今日、都内の複数の営業所を回って検証してきた。
いい加減な発言に惑わされないように!

※1メール便定規について
営業所では、突然来所されて求められても在庫がないため渡せない。

※2メール便用シールについて
一般の来客の方に関しては管理の都合上、事前に渡せない。

という事だった。

定期的に数を出すのなら個人でも契約できるとの事。
契約客ならドライバーが事前にシールを置いて行くという事。
604名無しさん(新規):2007/12/06(木) 23:50:42 ID:1pPBK2Mg0
こないだ、メール便送りにコンビニ逝こうと思って外出たらヤマトのトラックが
停まってたから運転手待って、そこで受付してもらった。
かみさんに頼まれてた買い物と自分の酒買わなきゃならなかったから
結局そのままコンビニ向かったけど。
605名無しさん(新規):2007/12/06(木) 23:55:29 ID:uvYic7Qu0
>>603
だからそれはそれで都内の複数の営業所のやり方でしかないわけ。
とにかくそれぞれのセンターによっていろいろとしか言えない。
606名無しさん(新規):2007/12/07(金) 01:21:01 ID:5qteAcHg0
>>605
一元客に渡してる営業所があるなら
実名を挙げて反論するように
607名無しさん(新規):2007/12/07(金) 02:32:59 ID:KswyWgCr0
>>600
釣りを多くもらったりしたのを気付いてて申し出ないのは罪になるんだけど
この(打ち間違いで料金が少なく済んだ)場合はどうなんだろね。
608名無しさん(新規):2007/12/07(金) 02:33:53 ID:KswyWgCr0
>>606
揚げ足取るようでスマンが、多分「一見」
609名無しさん(新規):2007/12/07(金) 10:04:35 ID:B+k0CsTt0
>>606
自分は別に、一見客に渡してるセンターがある、とは言ってないけど。
610名無しさん(新規):2007/12/07(金) 10:51:22 ID:3XbaC9D2O
とあるチケットを月曜日午前に発送したらしいが未だに到着無し。
結局、無駄になったわけだが、こんなに時間かかるものなのか?
出品者は過去に何度も悪い評価がある女。
611名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:08:57 ID:aburuoxKO
>>610
チケットの発送にメール便を使う方がヴァカ。
普通は簡易書留だろ。
612名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:15:24 ID:3XbaC9D2O
>>611
いや、メール便の現状を知らなかったってのもあるが
送料込みで木曜日までに必着って条件で落札して発送方法は指定しなかった。
かなり相場より高く落札したから発送方法もそれなりにすると思ったら
まさかメール便とは…。
613名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:50:29 ID:B+k0CsTt0
よく行くセブンは、複数出すときに、備考欄に相手先氏名を書いてくれるという
大変ありがたい店なんだが、
(というか自分が行くようになって段々そうしてくれるようになったんだがw)
最近入ったぽい新人がシールを出してきて、
「番号の指定はありますか?」と言う。意味がわからんと思い聞くと
「どちらをどちらに貼るかの指定は・・・」と。
この人は宛先を書いてくれるやり方じゃないのかな、と思いつつ、
その時は1cmと2cmだったから後でわかるし、と思い、
「別にどっちでもいいです」と答えると、普通に備考欄に宛先を書いてくれた。
そのやり方で、こっちの番号をこっちに貼ってなんて指定する人いるのか?
614名無しさん(新規):2007/12/07(金) 15:59:25 ID:aburuoxKO
>>612
じゃ、返金してもらうとヨロシ。
615名無しさん(新規):2007/12/07(金) 18:31:29 ID:PEYvHcjsO
>>612
問い合わせ番号は?
(´・ω・`)
616名無しさん(新規):2007/12/07(金) 20:29:47 ID:FJ78Hb6L0
>>612
まあオークションをあてにせん事だわな
私だったら追加料金払っても速達か簡易小包にするわ
617名無しさん(新規):2007/12/07(金) 21:06:38 ID:BbR9gAAQO
メイトとして一言
最小限住所番地アパート名部屋番は書いてほしい
一番頭にくるのは表札なし…郵便みたいに住所が合えばつっこめるわけじゃないし
618名無しさん(新規):2007/12/07(金) 21:07:40 ID:BbR9gAAQO
メイトとして一言
最小限住所番地アパート名部屋番は書いてほしい
一番頭にくるのは表札なし…郵便みたいに住所が合えばつっこめるわけじゃないし
619名無しさん(新規):2007/12/07(金) 21:10:10 ID:B+k0CsTt0
620名無しさん(新規):2007/12/08(土) 00:07:41 ID:4JGahSMc0
メール便はセブンイレブンで出すことが多い。
お願いだからサイズ測ってよ〜。
受付してくれる人で扱いが違いすぎ。
 ・どの大きさでも80円の人
 ・どの大きさでも160円の人
 ・「A4を超えるサイズは出せません」と言う人

こちらから大きさと送料を申告してるのに、おかまいなし。
落札者さんからは規定の送料をもらっちゃってるんだから、ほぼ2cmのものを
80円で送れてしまったら後の対応が面倒くさいんだよ…。

はぁ〜、現在も落札者さん2名に返金の連絡中。
なぜか2人とも3日経っても返事がなく、口座を教えてくれないんだけど…。
みんなが新生・イーバンク・ゆうちょ・三菱東京UFJの口座を持っている
わけじゃないから、手数料も馬鹿にならない。

先日からは「メール便で差額は返金しない」と書くようになったよ。
621名無しさん(新規):2007/12/08(土) 00:25:08 ID:ggrNHg4g0
>>620
1cm以上2cm以下は160円で、これは1cm以上ですよね。
その料金で出したいんです。
というようなことを言ったら、具体的にどう返してくるの?
622名無しさん(新規):2007/12/08(土) 00:29:15 ID:VxH6YR6S0
コンビニからメール便出したことないんだけど、営業所と同じ出荷票書いて出せばいいの?
623名無しさん(新規):2007/12/08(土) 00:35:51 ID:Ycqwm63V0
ヤマトは営業所とコンビニは別の用紙で記入項目がかなり少ないよ
624620:2007/12/08(土) 01:21:49 ID:wIKCBrQT0
>>621
店員さんによって違うんだけど、今までされた対応は、
 ・「速達なんですか?」と聞かれた
 ・完全にスルーされて、「80円です」と無表情で押し通された
 ・後で困るからと言ってるのに、「80円で送れますよ〜」と笑顔で対応
 ・すごく不機嫌そうに「80円でいいです」
 ・「えっ、160円なんていう区分ありましたっけ?」

もちろん、160円になるときもある。
でも、何故かだいたいいつも80円にしようとしてくるんだよね〜。

もう、オークションの説明に具体的な厚みを明記して、「メール便で
差額は請求も返金もしない」って書いたからいいけどね。
625名無しさん(新規):2007/12/08(土) 02:13:32 ID:V6Tw3aZk0
>>624
俺の行くセブンイレブンは高校生〜30代の女性のバイトの店員ばかりだけど、
メール便のサイズはいつもキッチリ測ってくれるよ。
 「どの大きさでも80円の人」「どの大きさでも160円の人」
 「『A4を超えるサイズは出せません』と言う人」
なんてありえません。
発送するコンビニ変えたら?
626名無しさん(新規):2007/12/08(土) 02:38:54 ID:/SpuMssv0
7通くらい持っていった時にちょうど込み合ってて確認ミスしちゃってさ
家に帰ってもう一度確認したら一個だけ安く送れてしまったものがあったんよ
そういう時に限ってその落札者は融通が利かなくて頭の固い人・・
聞いた事もない名称の信用金庫への返金しか認めんとか言われちゃって
80円の返金のために210円の振り込み手数料かけた事があったよ
627名無しさん(新規):2007/12/08(土) 02:47:39 ID:6yybLa6j0
>>626
メール便の送料ってお届け先にわかるものなの?
いつもコンビニからメール便を発送してるけど、
コンビニではバーコードが印刷されているシールを1枚貼るだけだったような・・・
628名無しさん(新規):2007/12/08(土) 04:01:02 ID:fxDMGQdz0
>>620
「返金するから口座を教えろ」とこれまで5件言ったが、口座を教えてくれた落札者はいない

逆に1センチのつもりが2センチになって俺がかぶってることも多いからどっこいどっこいだ
629名無しさん(新規):2007/12/08(土) 04:32:48 ID:7bByZoe40
>>628
あ やっぱし教えてくれない人多いんだ
自分もこないだ返金するから〜ってナビに書いたんだけど
もう2週間返事無し。そっとしておくことにしますw
630名無しさん(新規):2007/12/08(土) 09:26:22 ID:ZwpMEsYC0
つか別に80円くらいいいじゃないか誤差が
出る事だってあるさ
だから私はいつも160円で請求してる
メール便でごたごた言う人はオークションとかやらない方がいい
631名無しさん(新規):2007/12/08(土) 09:30:35 ID:ggrNHg4g0
>>627
金額に○つけて貼るからわかるよ。
632名無しさん(新規):2007/12/08(土) 10:55:53 ID:32q+9HcS0
こっちのミスじゃないんだから、別に返す必要ないと思うんだが、
いちゃもんつけてくる落札者もいるから大変なんだろうな。
633名無しさん(新規):2007/12/08(土) 14:10:18 ID:0rJMiA8mO
メール便を受け取る側なんだが、今月の1日に発送してるのに未だに荷物が来ないんだが… 

埼玉から三重までの距離。伝票で荷物追跡しても発送しましたからまったく進まない。こんな事ってあるの?
634名無しさん(新規):2007/12/08(土) 14:14:26 ID:t17Co/Rp0
>>633
問い合わせろよ
635名無しさん(新規):2007/12/08(土) 14:41:52 ID:KLR14zrn0
同じく神戸市にある店からメール便にて発送してくれと頼んだんだが、
発送 12/05 16:10 神戸白川台宅急便センタ− 
のまま動く気配がない。        
636名無しさん(新規):2007/12/08(土) 14:49:50 ID:0rJMiA8mO
>>634
これは発送店に問い合わせで良いのかな?
蓮田中央宅急便センターで、12/1にお品物をお預かりしましたから変わらない… 
月曜日になっても何の動きもなければ問い合わせてみるよ。ありがとう。
637名無しさん(新規):2007/12/08(土) 15:19:48 ID:t17Co/Rp0
>>636
止まってるところに問い合わせを
638名無しさん(新規):2007/12/08(土) 15:27:08 ID:0rJMiA8mO
>>637
ありがとう、止まってる所の蓮田のセンターに問い合わせるよ。
639名無しさん(新規):2007/12/08(土) 15:28:55 ID:kvkZ0eTr0
>>636
月曜日じゃ遅すぎるよ、今から電話しな。(とこの営業所もたいてい土日も営業してる)
このスレの>>3を読め。
640名無しさん(新規):2007/12/08(土) 15:31:42 ID:0rJMiA8mO
>>639
ありがとう、今から電話するよ
641名無しさん(新規):2007/12/08(土) 16:44:50 ID:EDgQiyes0
毎日集荷のあるコンビニで2日たっても未登録だから問い合わせたら、
「ここには荷物ないからクロネコに聞いてくれ」って言われて
今問い合わせ中なんだが、未登録のままでも無事に届いたことある人います?



642名無しさん(新規):2007/12/08(土) 17:01:37 ID:kvkZ0eTr0
>>641
>毎日集荷のあるコンビニで2日たっても未登録
こんなケース始めて聞いたよ。
興味あるから報告を続けてね。
643名無しさん(新規):2007/12/08(土) 17:07:30 ID:eh32zOoy0
>>641
営業所持込で発送登録がなくていきなり配達完了になった事はある。
644名無しさん(新規):2007/12/08(土) 17:13:13 ID:SA1B93Xi0
やっぱみんな発送のまま動かないのね…お歳暮シーズンで忙しいのかな
ウチはまだ3日だからもうちょっと待ってみるか
645名無しさん(新規):2007/12/08(土) 19:04:41 ID:Gc6VPpDZ0
23区内同士だけど、めずらしく昨日の午後発送したのが今日届いた。
646名無しさん(新規):2007/12/08(土) 19:51:41 ID:ggrNHg4g0
>>641>>642
別に普通だよ。
この場合コンビニは関係ないし、
未登録のまま投函になることは、このスレでもよく言われてるよ。
647名無しさん(新規):2007/12/08(土) 20:22:31 ID:fxDMGQdz0
大阪→大阪のブツが三日経ってまだ届かんぞ

郵便なら絶対・確実に翌日に届くのに
648名無しさん(新規):2007/12/08(土) 20:33:30 ID:97A6Zsb70
>>647
ヤマト運輸のサイトからメール便の規約を一度読みなよ。
メール便の普通発送は原則として翌日発送しないよ
649名無しさん(新規):2007/12/08(土) 21:26:04 ID:DD+HFJt+0
>>626
その落札者のID教えてくれ
BLにいれとくから
650名無しさん(新規):2007/12/08(土) 21:43:25 ID:EDgQiyes0
641です。問い合わせたのがきいたのか今追跡番号見たら今日午後の
日付けで発送になってた。電話して1時間くらいあとの時間だったから
探したのかな。
以前 2通同時に出した荷物のうち1通がずっと未登録のままだったことがあった。
結果その荷物だけ3日くらいコンビニに放置されたままだったことがあったので、
今度もそのパターンだったのか分からんけど。
今日は営業所まで持っていったけど、コンビニの方が近くて便利なんだよね。
651名無しさん(新規):2007/12/08(土) 21:48:41 ID:DkRvysku0
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
652名無しさん(新規):2007/12/08(土) 21:50:31 ID:utmuCo0H0
>>650
コンビニ内に放置されていたのか、営業所内で放置されていたのか
どっちなんだろうね?
653名無しさん(新規):2007/12/08(土) 22:42:43 ID:xa26eyYC0
メール便なんて送料わからないんだし、返金とか言ってるやつ馬鹿じゃねえの。
それでも返金したいやつは新銀行東京に口座でも作っとけ。
654名無しさん(新規):2007/12/08(土) 22:45:32 ID:GNNMwnTU0
メール便、同じ区域で4日くらい掛かるのもあれば宅急便並みに
翌日到着なんてのもあるんだが、速達にするかどうか悩むな。
655名無しさん(新規):2007/12/08(土) 23:30:05 ID:fxDMGQdz0
>>653
そういう地道な正直さが信用を生みリピーターを生むんだ
つくづく商売がわかってない奴だな
おまえは商売はむいてない 工場で誰とも喋らず独りでネジでも作ってろ
656名無しさん(新規):2007/12/08(土) 23:38:33 ID:ggrNHg4g0
>>653
コンビニ出しなら思い切り送料わかるってば。
657名無しさん(新規):2007/12/08(土) 23:55:48 ID:ZwpMEsYC0
>>655
スレ違いだけども
リピーターなんてそうそういるか?
メールで取り引きしてた時
前に取り引きした○○ですけど
□□格安で売ってくれませんか?
とかうざいのしか来なかったぜ
658名無しさん(新規):2007/12/09(日) 00:50:08 ID:f0t5z8T+0
返金しろとしつこく言うやつにかぎって、
三菱とか新生とか持ってないからこまる
659名無しさん(新規):2007/12/09(日) 11:35:39 ID:x3Xmb7Ky0
友人に送った」メール便、発送完了になったから友達に届いた?
って聞いたら届いてないと。それから2日まったが届く気配が
ないので思いっきり文句の電話かけました。そしたらその日に
こっそりポストに入ってたそうです。なんで完了にしちゃったの
かなー、急いでなかったので投函していないんならまだ発送の
ままでよかったのに。完了なんてするから・・。
660名無しさん(新規):2007/12/09(日) 11:50:58 ID:DFmU5R5v0
>>657
俺は655じゃないが、そんな事でそのまま評価に書かれてみろ
僅かな送料の差額も返金できないセコイ奴と思われて今後の入札者が少なくなるだろ

>>659
メール便はポスト投函が基本
661名無しさん(新規):2007/12/09(日) 11:55:03 ID:CyFcTtSf0
速達料金のみ自腹で出したものが、予定通りの日に『投函完了』になってたのに、
その翌々日に『本日届きました』と評価が・・・
落札者に確認して返金受けるのもメンドいからやめとくけどさー。
今度から速達は付けないわ。
662名無しさん(新規):2007/12/09(日) 12:07:32 ID:Fns84Kte0
不当に料金を取られたんじゃなくて、店員とかの計り間違えの場合で、
それをコメントに返答として書いてあれば、俺は入札するけどいろんな人がいるからな。
発送者ミスじゃないのに僅かな送料ごちゃごちゃ言う人はリピーターになってもらわないほうがいいような気も。
663名無しさん(新規):2007/12/09(日) 12:09:51 ID:/bwzd/2o0
そもそもコンビニじゃなきゃ
いくらかかったかなんてわからないだろうに
664名無しさん(新規):2007/12/09(日) 12:13:20 ID:CyFcTtSf0
>>663
営業所から出せる人ばっかりじゃないんだよ。
集荷呼ぶほど暇じゃない人も多い。
665名無しさん(新規):2007/12/09(日) 13:20:44 ID:uChGZIpu0
日曜日も配達してくれますか?
666名無しさん(新規):2007/12/09(日) 13:30:51 ID:+Q5vATNjO
EXパックにすれば料金の問題は解決でしょ
667名無しさん(新規):2007/12/09(日) 13:31:20 ID:Crjt1Z1Z0
日曜日は配達してるとこもあるし、してないとこもある。
668名無しさん(新規):2007/12/09(日) 13:34:09 ID:IE+3v6AV0
菅谷クリニックにも同じように指導しろや
669名無しさん(新規):2007/12/09(日) 14:00:17 ID:CyFcTtSf0
>>666
アフォか?
670名無しさん(新規):2007/12/09(日) 15:26:10 ID:bnfOb4UH0
デフォ
671名無しさん(新規):2007/12/09(日) 18:48:38 ID:bnfOb4UH0
今日2箇所の営業所回ったしSDにも訊いてみたけど
メール便シールって一般の人は余計にもらえないんじゃん
上の人うそ教えんなよ
672名無しさん(新規):2007/12/09(日) 18:53:49 ID:QvJGpJkU0
>>671
おまえみたいな
ちっさい客にはやらんよwww
673名無しさん(新規):2007/12/09(日) 19:42:49 ID:2u5Y2KERO
>>671
コンビニにはいった?
674名無しさん(新規):2007/12/09(日) 21:12:15 ID:OXOOFY3B0
必ず営業所なりコンビニの係員が実際に荷物を預かった時点で、
メール便シールを貼る仕組みなのでは?

仮に渡してくれた係員がいたとしたら、その係員が無知だったというだけの話だろ
675名無しさん(新規):2007/12/09(日) 21:21:21 ID:/bwzd/2o0
一般でも契約してればくれるよ
契約つっても簡単だけどね
676名無しさん(新規):2007/12/09(日) 22:20:43 ID:FWqkuI0v0
「一般人でも契約してればくれる」
「契約してない一般人にはくれない」



   終        了
677名無しさん(新規):2007/12/09(日) 23:43:49 ID:EAm/HbG90

与党も野党も朝鮮人だった.....
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm


アメリカのユダヤ権力は、戦後の日本を間接統治する手先として、
反日的なマイノリティー集団である、朝鮮人脈・部落を密かに採用した。
戦後60年たち、隠れ朝鮮人 ・部落たちの社会浸透と権力掌握は、
ほぼ完成したようだ。我々の国家 では、要所要所にかくれ朝鮮人が配置され、
水面下に張り巡らされた朝鮮人脈のネットワークが、全体を支配している。




日本の構造について(動画)
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&hl=en


678名無しさん(新規):2007/12/09(日) 23:44:48 ID:RwQZkpLY0
ヤマトと契約してる時点で一般じゃないだろww
679名無しさん(新規):2007/12/09(日) 23:49:38 ID:/bwzd/2o0
支払いを銀行振り込みかその場で払うかの違いじゃない?
680名無しさん(新規):2007/12/10(月) 00:24:47 ID:rohQDJ8V0
>>679
そうだけど、もっと本質的なことを言えば、
売掛させてくれるって話だからね。
681名無しさん(新規):2007/12/10(月) 00:28:42 ID:rohQDJ8V0
あ、売掛してくれる、か、言い方としては。
たまに『個人とは契約しない』営業所の話が出てくるけど、
結局それは信用度の話だよね、後払いってことだから。
682名無しさん(新規):2007/12/10(月) 01:01:23 ID:M8T6ivQx0
ファミマでメール便のシール束でもらってきたんだが、
これって家で書いて、711もっていって大丈夫?

エラーとかでないのかな?
683名無しさん(新規):2007/12/10(月) 01:07:33 ID:TyceB9mK0
>>682
それを試してこのスレで報告するのがキミに課せられた任務じゃないか
684名無しさん(新規):2007/12/10(月) 01:09:11 ID:MUpuYBxc0
>>682
ファミマのメール便シールの束ってgとかの項目ある奴?
それとも黄色の奴?
685名無しさん(新規):2007/12/10(月) 01:16:43 ID:M8T6ivQx0
>>683
誰もやったこと無いのかよ

>>684
ピンクの3にわかれてるやつ
普通の見た目711とかわらないんだけど、
バーコード売った時に配布店とか登録してあるのかなとおもって。
686名無しさん(新規):2007/12/10(月) 02:15:17 ID:MUpuYBxc0
>>685
やってみんとわからんだろうなぁ
つか普通コンビニのとかもらわないしもらおうと考えた事もない
687名無しさん(新規):2007/12/10(月) 15:15:45 ID:vQPS+8Rk0
>>685
コンビニ店員だが、答えようか。
結論から言うと、他のコンビニでも使える
これは宅急便の伝票にも言えること
688名無しさん(新規):2007/12/10(月) 21:36:37 ID:thwHVBYK0
宅急便の伝票の場合は手回し良く発送店名欄が記入済の店もあるから
そういうのは他店で使い回せないが、
メール便伝票の場合は店名記入欄ではなく
発送時に押す店名入り日付スタンプのみだから使い回しはきくな。
だが、そもそもメール便伝票は事前に渡さないのが原則。
689名無しさん(新規):2007/12/10(月) 22:08:54 ID:rohQDJ8V0
>>688
宅急便の伝票も別に、二本線でががっと消せばどこでもつかえるよ。
690名無しさん(新規):2007/12/10(月) 22:59:09 ID:mbrsQQoa0
初めて営業所で出したが、さすが毎日専業でやってるだけあって早い

コンビニだとおでん煮込んで雑誌を補充して弁当を補充してゆうパックの受付もしながら
・・・って感じだから遅い しようがないけど
691名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:11:15 ID:8HdJ1/ie0
営業所に直にメール便持って行くと、いかにも面倒くさそうな顔される。
しかもメール便はコンビニでも扱ってるよと言われた。
それでコンビニより手際が悪い。
692名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:33:17 ID:rohQDJ8V0
>>690
そもそもやる作業が違うし・・・
693名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:34:33 ID:IgoPZOZq0
金曜日兵庫県からメール便発送したと連絡来たけど未だに到着しない…当方大阪府だけど
694名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:37:00 ID:mZ0AqKZa0
この前営業所に荷物持って行ったら受付の若いねーちゃんがメール便定規を使用することなく、
荷物を一目見ただけで「80円です」と送料を算出したよ。
荷物は事前にMyメール便定規で計ってたんだけど、ギリギリ1cmをクリアできる厚み。

「営業所で出すと送料がテキトーな場合がある」ってな投稿も見かけるけど、
俺の見たねーちゃんは「間違いない80円のサイズだ」と一目見て判断したんだと思う。
そこにはプロの眼光と威厳があったよ。
非常に頼もしく思いました。
695名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:38:29 ID:mZ0AqKZa0
>>693
隣県でも郵便みたいに早くは届かないよ。
696693:2007/12/10(月) 23:40:09 ID:IgoPZOZq0
わかりました。明日まで待ってみます。ありがとうございますm(_ _)m
697名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:42:17 ID:mbrsQQoa0
>>691
山ん中や野原にある営業所はそうかもしれんが、今回、街中の繁華街にある営業所で
出したからかもしれん

>>693
大阪→大阪で4日かかった(コンビニで一日寝ていたとして)
698名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:43:20 ID:IgoPZOZq0
ありがとう!安心した( *・∀・)
699名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:46:47 ID:AqsLu7Kq0
普通便で神奈川→石垣島3日。これって早いよな。
700名無しさん(新規):2007/12/10(月) 23:51:35 ID:8HdJ1/ie0
>>697
そーゆうところのコンビニはもっと手際が悪そうだけどなw
701名無しさん(新規):2007/12/11(火) 03:15:45 ID:LfeKN/lB0
上の方の香具師よ、
シールは事前にもらえないが伝票なら事前に沢山もらえるぞ!
702名無しさん(新規):2007/12/11(火) 05:31:21 ID:pWA2wrT20
メール便を使って送ったら投かん済みになっているのに届いて無く調査中。
夜遅く不在の近隣のアパートに伺って確認するんだと。
残業代がかかるんじゃないですかと聞いたらかかりませんと意地になって答えていた。
紛失物の賠償したほうが安いじゃないかと。
そもそも、HPのメール便のところに

【ご利用上のご注意】
・紛失または破損した場合は、運賃の範囲内でのみの補償となります。

ここは赤字で大きく書くべきと言ってやった。個人のところにカタログ送付って何?個人事業者のところならわかるけど。

表札が無かったのに投函したらしいので、メールの約款第23条で聞いたら表札と住居番号のセットではないと。
じゃ文章化したマニュアルはあるかと聞くと無いと。こんな会社だからね。
遅配は企業からのダイレクトメールが増えたからと。そのためアルバイトの増員をしていると。
アルバイトの教育はどうしているのですかときいたら、6ヶ月契約でどうたらこうたらとムキになって答えてきたので
あまりからかってもかわいそうだから止めた。
会社では、顧客に迷惑がかかるから意見が通る立場を利用して
メール便の使用は当分の間、止めさせた。これは、クロネコにも電話で言った。
金はかかるが配達証明付き郵便か手渡しの簡易書留のほうがましだね。
ここをを早く読めばよかった。
703名無しさん(新規):2007/12/11(火) 11:32:10 ID:0bg0xky00
>>702
キミみたいなのが居る会社と縁が切れて、ヤマトもよかったんじゃないかな
704名無しさん(新規):2007/12/11(火) 12:33:43 ID:jJe9+Fhs0
>>702
メール便で配達依頼していたような物を、配達証明付き郵便やら手渡しの簡易書留で送ると?

どんだけゆとり脳だよ
705名無しさん(新規):2007/12/11(火) 13:55:45 ID:8ofmk4imO
702がキチガイなのはよくわかった
706名無しさん(新規):2007/12/11(火) 15:10:13 ID:8R8gk2+v0
いま集荷してもらうときに「シールを事前にもらうことはできないのか」と聞いたら、やはり「できない」と言われたが、
「法人向けではあるが契約をすれば一般人でもシールを手持ちできる」とのことなので契約の依頼をしておいた。
まだよく分かってないが月極専用のカードを持ってくるそうな。


あ、いまの兄ちゃん伝票の"現収"に丸をしたのに代金の受け取り忘れてる。
707名無しさん(新規):2007/12/11(火) 21:27:36 ID:8MVDb1h90
折り返し電話子ねえ
708名無しさん(新規):2007/12/11(火) 22:14:55 ID:8veJgDUS0
メール便の荷物がよく扉の外ににおかれてるのを見るんだけど
あれめちゃくちゃ危険だなw
メール便って一応チャイム鳴らして在宅かどうかは調べないの?
709名無しさん(新規):2007/12/11(火) 22:28:21 ID:+70sQf720
>>708
そんなのはメール便のルールではない。
マンションで在宅だったら上階まで持ってかなきゃいけないじゃん。
郵便受け投函。入らなかったらそのへん放置。
710名無しさん(新規):2007/12/11(火) 22:45:26 ID:DxHW7t830
>>708
本社にクレームのメールを入れればすぐに改善されるよ
711名無しさん(新規):2007/12/12(水) 02:21:45 ID:RRaJia6i0
だいたい業者のメール便なんか規定サイズ守られてないのがいけないんだよ
厚みが1cmオーバーならまだしもニッセンなんか4〜5cmの厚みがあるじゃんか
うちの嫁さん宛のニッセンメール便はポストに入らないからいつも玄関先放置だぞ
712名無しさん(新規):2007/12/12(水) 02:48:19 ID:3omA0Ro20
12月4日(東京)→ Web12月6日投函完了(山梨)
実際は12月8日に他の速達メール便と一緒に投函されました。
まあ紛失よりましだけどね。
713名無しさん(新規):2007/12/12(水) 05:32:52 ID:EwZIZ6hf0
通販カタログなんかはポスト入らなかったら
ドアの外放置で全然構わない
むしろそうして欲しい
カタログ程度のもので不在通知入れられたら
「めんどくせー」って思う
714名無しさん(新規):2007/12/12(水) 10:35:45 ID:5mL5eLNZ0
メール便を速達で出したい時も結構あるんだが、
集荷で速達頼むと郵便番号入力やらシール貼ったりで時間がかかり、
1通2通だといいけど、5通以上速達で出す時とか
SDがいかにも面倒そうというか時間がもったいなさそうで申し訳ない。
しかし総数自体が20通とかあるとコンビニではさらに申し訳ないし、
営業所は遠い。
速達がもっとさくっと処理できるようになってくれんかなー。
715名無しさん(新規):2007/12/12(水) 14:54:11 ID:f0qZ8CO+O
>>713
表札ださない家は、時々不在票いれてやんないと
いきなり住人変わってることがあるからな

ヤマトには転居届こないんで
716名無しさん(新規):2007/12/12(水) 14:56:13 ID:ramjGEZv0
集配してくる人によってかかる金額がまちまちなんですが
それって当たり前なんでしょうか?
717名無しさん(新規):2007/12/12(水) 15:09:04 ID:nWN1twiaO
昔と違い〒物やDMのサイズも大型化してきたし、それに合わせて郵便受けも大きい物に買い替えないといけないなぁ
でも高いんだよね
フツーで1万円くらいする
718名無しさん(新規):2007/12/12(水) 15:10:54 ID:BSbKSzlr0
自作しる
719名無しさん(新規):2007/12/12(水) 17:30:03 ID:EVCMri6K0
>>717
ダンボールおいておけばいいよ
720名無しさん(新規):2007/12/12(水) 17:46:35 ID:JoXOJaFO0
玄関先にペットボトル飲料のダンボール箱置いてる家がある。
あれなら大判のカタログでもぶ厚い定形外郵便物でも入るな。
玄関先に屋根はあるが横殴りの雨だった場合濡れるが。
721名無しさん(新規):2007/12/12(水) 19:31:41 ID:M9JKFTmt0
日本郵政公社(現・郵便事業会社)の郵便小包「ゆうパック」サービスは不当に低料金で
独占禁止法違反に当たるとして、宅配便最大手のヤマト運輸がサービス差し止めを求めた
訴訟で、ヤマト運輸は12日、1審に続いて訴えを退けた東京高裁判決(先月28日)を不服
として上告した。
高裁は「ゆうパックサービスは不当廉売でなく、ヤマト運輸に著しい損害は生じていない」と
判断していた。ヤマト運輸は「熟慮の結果、主張の正否を最高裁の判断に委ねることとした」
とのコメントを出した。
722名無しさん(新規):2007/12/12(水) 20:17:18 ID:5mL5eLNZ0
>>716
超当たり前。
うちにくるSDも、全部80円の人、2cmくらいまでは1cmの人、
1.5cmくらいまでは1cmの人などいろいろ。
それぞれの感覚とか判断だしね。ただ総じて甘いのは甘い。
多い日に80円の人に当たるとラッキー。
723名無しさん(新規):2007/12/12(水) 21:09:38 ID:RRaJia6i0
持ち込むとなかなか融通が利かないけど
集荷に来てもらえば殆どのSDは融通を利かせてくれる
厚さが3cm超えの物でもお願いしたら持って行ってくれた
724名無しさん(新規):2007/12/12(水) 22:11:19 ID:6/ZCOfmu0
厚さオーバーで集荷してもらっても、、配達店からサイズオーバーで戻されることもあるが。
725名無しさん(新規):2007/12/13(木) 09:16:43 ID:DA+/syaS0
距離10-20kmで同じ市内なら、翌日に届くかと思って速達にしなかったんだけど違うんだね。
時期的に混んでるのかな。
726名無しさん(新規):2007/12/13(木) 14:18:21 ID:HqzhLx8v0
直接自分で持っていけよw
727名無しさん(新規):2007/12/13(木) 21:49:52 ID:AkL2wQv70
>>724
そんな事一度も無いが
おまいは戻されたらすんなり受け取るのか?
俺なら絶対受け取らない
728名無しさん(新規):2007/12/13(木) 22:07:48 ID:jrDC1wmJO
スレ違いゴメソ!
定形郵便の厚さって1aまでなんだね
定形サイズの封筒にひこにゃんのストラップ入れて送ったら厚さ超過で戻ってきた
ここでもメール便の定規が活用できる
729名無しさん(新規):2007/12/13(木) 22:16:23 ID:7EF3aLpf0
>>727
一度受けたんだからって理屈はとおるような気もするね。
730名無しさん(新規):2007/12/13(木) 23:12:07 ID:JL9G5lZL0
出品者にとってクロネコメール便は目の上のタンコブだよ。
良心でメール便可にしているが、紛失のリスクがあるのに高額落札物でもこれを希望する人が多い。

定形外なら買い置きしてある切手貼ってポストに投函するだけで済むが、メール便は店頭に出向いて
個別にお問い合わせ番号の管理までしなければならない。
店員によっては運賃を間違えたり、メール便の扱い方を知らなかったりする場合もある。

差額僅か数十円のために出品者側の労力はメール便の方が圧倒的に大きい。
だから俺はもうメール便不可を決意したよ。
731ぴぴ:2007/12/13(木) 23:33:27 ID:Ke5gcSDN0
チラ裏乙でしゅ(^▽^)
732名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:02:40 ID:klA7JL2N0
初めてぴぴをうざく思わなかったよw
733名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:07:11 ID:l+6KOHJa0
>>730

1:本日、定形外を東京から埼玉へ発送、郵便局曰く「本来なら翌日着だが、最近は5日間くらいは配送にかかる」
2:昨日、クロネコメール便を東京から群馬へ発送、本日既に受取人より到着確認受信済み

定形外:過去に100回ほど利用、紛失2回
クロネコメール便:過去に300回程利用、遅配が2回、紛失無し

さて、どちらが、信頼出来る配送でしょう?

備考、郵便局は民営化して以来、窓口で定形外を持ち込むと「ゆうパックへの変更」を必ず押し売り
734名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:20:50 ID:L9MJfd560
>>733
悪いが俺の場合は逆だ。
速達でも届くのが定形外より遅いメール便は、定形外と同時発送して「届きました」の連絡が
定形外より早く来たことは一度もない。逆に「まだ届いてなかったのか!」と驚くほど日数がかかる場合がしばしば。
紛失も数百件取引しているが定形外はゼロでメール便は一件あった。

735名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:25:23 ID:ACWFdW0r0
>1:本日、定形外を東京から埼玉へ発送、郵便局曰く「本来なら翌日着だが、最近は5日間くらいは配送にかかる」

これはないな
736名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:41:13 ID:2WdftueV0
クロネコメール便は商品券を送っても良いのでしょうか?
737名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:43:04 ID:a4FiB3zF0
不可
738名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:48:43 ID:ugAAadlZ0
>>736
金券は不可。
送ってる奴もいるのだろうが、紛失しても補償はないし
使用期限のあるものが間に合わなかったなんて場合も補償はない。
受け取れなかった相手にファビョられ暴れられる覚悟はあるか?
739名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:50:09 ID:2WdftueV0
どーもありがとうございました
740名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:51:29 ID:l+6KOHJa0
>>734
なるほどね
ま、サンプルが少ないから、いずれにしても何とも言えんが、俺の今までの経験と印象はメール便の方が
格段にいい

>>735
> >1:本日、定形外を東京から埼玉へ発送、郵便局曰く「本来なら翌日着だが、最近は5日間くらいは配送にかかる」
>
> これはないな

根拠も皆無で「これはないな」とは?
実話だぜ
ここ2ヶ月で何回も窓口で「定形外は遅配の傾向、都内で特に滞っている」と言われている

お前が、都内郵便局で実際に聞いてみたらどうだ?
それとも、世間の動きを知らない輩か、実話を否定したい立場の人間かな
741名無しさん(新規):2007/12/14(金) 00:59:44 ID:ACWFdW0r0
>>740
じゃあどこの郵便局で言われたのか明記しろよ
それができないならただのヤマト運輸工作員にしか見えない
そもそもおまえの発言が本当であるという根拠もないことに気づけ
742名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:05:25 ID:l+6KOHJa0
>>741
> じゃあどこの郵便局で言われたのか明記しろよ
> それができないならただのヤマト運輸工作員にしか見えない
> そもそもおまえの発言が本当であるという根拠もないことに気づけ

お前、単純な馬鹿だな
どこの郵便局なんて書いたら俺の個人情報に近づいちゃうじゃねえか

23区内の郵便局で定形外の配送状況がどうなってるか聞け
>郵便局は民営化して以来、窓口で定形外を持ち込むと「ゆうパックへの変更」を必ず押し売り
これの確認もな

俺はオクで出品してる一般人だ
低脳郵便局員のお前と違ってな


743名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:10:22 ID:AC7XyyRU0
たかが一般人の個人情報なんかに何の価値もねーし誰も調べねーよw
どこの郵便局かすらもかけねーのかよw
744名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:16:33 ID:l+6KOHJa0
>>743
> たかが一般人の個人情報なんかに何の価値もねーし誰も調べねーよw
これの実証をしな
お前の主観はどうでもいい

お前みたいな乞食と違って俺は名がある人間なんでね

だいたい、何でID変わってんの?w

あとこちらの件もな
>>735
> これはないな

お前の、この無様な日本語の趣旨とその確認方法を示しな

俺の意見の確認方法は明記している
お前も趣旨と確認手段くらいハッキリさせな
745名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:17:10 ID:gxOAEzU50
>どこの郵便局なんて書いたら俺の個人情報に近づいちゃうじゃねえか

よっぽどのど田舎に住んでるか
よっぽどの自意識過剰なのか

それともその両方なのか?
746名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:18:22 ID:tfGjqEpP0
自分の敵は常に一人だと思い込みたいタイプな痛い人のようですよw
747名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:20:30 ID:l+6KOHJa0
>>743
>>745
港区内の郵便局で聞け

>>746
一行のレスを見ただけで、お前が馬鹿とよく分かる
748名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:21:27 ID:tfGjqEpP0
ファビョってきましたねw
749名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:22:50 ID:tRS+uI8IO
これはピンポンも押さずに郵便受けにそっと差し込んで
音も無く去って行くんですか?
750名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:24:04 ID:l+6KOHJa0
>>748
お前が池沼とよく実証されているレスの連投だな
751名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:25:15 ID:tfGjqEpP0
>>750
その文章、そっくりそのままあなたにお返ししますw
752名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:29:35 ID:l+6KOHJa0
>>741
>>743
>>745
>>746
>>748
>>751

これ、IDチェンジしただけで殆ど同一だろ
その証拠にその後は出てこねえw
違うなら、>>745以前のIDで出てきな

>>751
いや、お前が池沼は十分に論拠がある>論理的な文章が書けない、1行レスしか出来ない
で、俺が池沼な実証を宜しくな


753名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:31:49 ID:tfGjqEpP0
>>752
おやおや、お顔が真っ赤ですよ?
また勝手に同一人物認定ですか?それこそ根拠がないですよ?
客観的・論理的に証明してくださいよw
外れてたらあなた相当な恥さらしですよw
754名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:34:23 ID:eYABvjo80
>>747
あなたが港区に住んでいる(または日常的に港区に出入りしている)という重要な個人情報を
把握しますたm9(^Д^) プギャー!!
755名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:41:07 ID:l+6KOHJa0
結局、低脳な煽りだけで、俺が聞いた事への返答、俺が説明した事への反証は皆無だな

>>753
> おやおや、お顔が真っ赤ですよ?
低脳な頭で顔真っ赤なのはお前だろう

> また勝手に同一人物認定ですか?それこそ根拠がないですよ?
> 客観的・論理的に証明してくださいよw
> 外れてたらあなた相当な恥さらしですよw

馬鹿なお前に説明してやろう
通常、論的に対し、途中で逃げは無い
それ即ち負けだからだ
にも関わらず、連続して途中で消え新たなID出没
通常、論的でなければ粘着する理由がない

しかし、新たなIDで次々と現れ、前IDは消える
すなわち、これらのIDは全てでは無いかも知れないが、同一の可能性が極めて高い
お分かりか?w

これ程分かりやすいお前のような池沼チキンは珍しい
756名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:41:54 ID:l+6KOHJa0
論敵な
757名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:45:14 ID:KxzNgvbL0
ただの通りすがりですが面白いお二人さんですね
両者ともなかなか理知的でいらっしゃる
しばらく傍観してますよ
758名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:47:48 ID:L9MJfd560
俺は今週、台東区から月曜日に発送した商品、水曜日に届いたけどなぁ
759名無しさん(新規):2007/12/14(金) 02:03:08 ID:l+6KOHJa0
さて、とうとう完全に逃亡したようだなw
俺も馬鹿相手だが面白かったわ

さて、明日も仕事なんでまた来るわ

>>758
なるほど、普通だね
何県宛?それとも都内宛かな
760名無しさん(新規):2007/12/14(金) 02:15:58 ID:tfGjqEpP0
おやおや、相手を徹底的に見下して優越感に浸りたいだけの方でしたか
論理的で冷静な方かと思っていたら根拠もなしに同一人物認定や二度もの誤変換、さらには誤変換に後から気づいての惨めな訂正・・・
さらには議論を勝ち負けで捉えていることや、おかしな勝利宣言に、非常に失望しました・・・
2ちゃんによくいるただの厨房さんでしたか

聞く耳などないでしょうけど、無駄な改行はおやめになったほうがいいですよ?
頭の悪い人間の書き込みにしか見えませんから
もっとも、あなたは実際に頭悪いからお似合いですけども
761名無しさん(新規):2007/12/14(金) 03:50:32 ID:xA1k88EJO
メール便相手にとどかずで早3ヶ月…
紛失を認めないヤマト…イライラする…
762名無しさん(新規):2007/12/14(金) 05:38:31 ID:9SCvhoDM0
今んとこ最長距離で最短記録は、千葉→石垣島3日間。
最短距離で最長記録は千葉市→千葉市で7日間かな。
まぁ、大体が2〜4日で到着してる。
763名無しさん(新規):2007/12/14(金) 10:11:07 ID:OVm6w2bu0
自演呼ばわりは容認できない
764名無しさん(新規):2007/12/14(金) 10:17:05 ID:MGnh5KnX0
千葉(AM営業所持ち込み)→鹿児島(6日後の16時投函完了)
765名無しさん(新規):2007/12/14(金) 14:23:38 ID:KGdER6Q70
早い遅いはクロネコメイトの働き次第という気がしないでもない
DQN風の女が私服で持ってくるのはなんだかなあと思う
766名無しさん(新規):2007/12/14(金) 16:19:17 ID:9SCvhoDM0
>>765
やっちゃえ。
767名無しさん(新規):2007/12/14(金) 16:26:13 ID:rXx5rP9j0
生活に疲れた風のオバちゃんが、チャリの前カゴにいっぱい入れて配ってんの見ると切なくなる
768名無しさん(新規):2007/12/14(金) 16:46:39 ID:ZF4tHkZT0
>>767
やっちゃえ。
769名無しさん(新規):2007/12/14(金) 17:39:07 ID:63HlHTPg0
ガチムチのおにいさんがフンドシ姿で配ってるの見ると・・・・
770名無しさん(新規):2007/12/14(金) 18:12:31 ID:ZF4tHkZT0
>>769
やってもらっちゃえ。
771名無しさん(新規):2007/12/14(金) 19:12:44 ID:bTvKxSaLO
出品者からの発送の連絡から早二週間…

しかしヤマトは発送せず。
つーか発送もしてないのに調査中って何だよ…こんな状況で見つかって荷物が届いた人いる?
772名無しさん(新規):2007/12/14(金) 19:44:36 ID:9SCvhoDM0
>>771
やっちゃえ。
773名無しさん(新規):2007/12/14(金) 20:57:55 ID:7KYJnqJR0
>>771
「荷受け」からいきなり「調査中」になったの?w
774名無しさん(新規):2007/12/14(金) 21:55:50 ID:bTvKxSaLO
>>773
問い合わせで調査中〜みたいな事を言ってたんだが…
無くしてはいないみたいね。
775名無しさん(新規):2007/12/14(金) 21:57:30 ID:F91ibFd60
受けからいきなりやっちゃえ?
776名無しさん(新規):2007/12/14(金) 22:13:39 ID:gB8bQeTh0
>>774
それ荷物無くされてるよ。
たまに間違ってとんでもない営業所に荷物が発送されて「調査中」表示になることがあるけど、
そういった場合は2〜3日程度で「調査中」表示が解除になる。
2週間も「調査中」のままなら、その荷物はもうお届け先に届くことはないよ
777名無しさん(新規):2007/12/14(金) 23:52:41 ID:U2Kj7DQn0
最近メール便で何か変更あったの?
妙に落札者が強気になってきて
「メール便を受け付けてくれないなら出品者都合で削除しろ」
という馬鹿が増えてきた。

そういうやつは落札者都合で削除して、今のところは報復とかはないが
ただ馬鹿が増えてきただけならいいけど、そんな奴らばかりになるなら
いい加減ヤマトはメール便を廃止してくれ
778名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:02:05 ID:KWNeaFSE0
>>774
「荷受」表示は一度でも出たのか?
779名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:04:08 ID:dgkHRnNB0
>>777
「馬鹿が増えてきたからヤマトはメール便を廃止しろ」
そう言うことか?同類じゃんw
780名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:05:38 ID:0jRL5/nq0
>>771
私の場合、

荷受から2時間後に『調査中』
その2日後、『投函完了』
そのまた2日後、落札者から『本日受け取りました』

??
781名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:23:07 ID:YCfOyUOq0
メール便の最大の不安材料は、バイトがやってる事だろうな。
システム的には、郵便局もヤマトも関係ない。
年賀状とか、バイトが配達するから一時期捨てる奴続出してたもんなw
捨てたのバレたら、うん千万の退職金を棒に振るって脅しがなきゃ
面倒臭いし、捨てる奴は絶対に出てくるからな。
782名無しさん(新規):2007/12/15(土) 00:30:27 ID:omYtqQS00
メール便は一通届けて何ぼの報酬だから時給で働くよりバカらしくなるかもな
783名無しさん(新規):2007/12/15(土) 02:04:24 ID:n+JVJEc/O
>>776
>>778
俺の聞き間違いかな?ずっと表示は発送から変わってない。 
荷受けにはなってないと思うけど、ただの発送遅れかな?
784名無しさん(新規):2007/12/15(土) 02:33:44 ID:UdZNZfis0
投函済み5日目だけど到着報告無し…
クローズとみなしデータ削除しますた
785名無しさん(新規):2007/12/15(土) 02:47:43 ID:Asy+5bSz0
>>783
もう「発送」になってるなら、こっちは連絡して探してもらうことしか出来ない罠・・・

「まだ届きませんがどーなってますか?」と出品者に探してもらうことにすれば?
こっちはまだ調べてないことにしてさ
そしたら返金なんかを申し出て来るかも知れない
購入者の方でやってダメなら出品者に丸投げしてみりゃいいのさ
786名無しさん(新規):2007/12/15(土) 02:51:52 ID:CBNMWzAJ0
>>771の件、「話自体が作り話で引っ込みがつかなくなった」ということで


              終        了
787名無しさん(新規):2007/12/15(土) 03:10:52 ID:n+JVJEc/O
>>785
マジでありがとう、色々やってみるよ。 

じゃあこの話は終わりで。みんなすまなかった。
788名無しさん(新規):2007/12/15(土) 03:16:12 ID:UFAOAIxX0
>>783
メール便は送料の弁償はしてもらえるよ
紛失した中身を考えれば大損だろうけど

>>785
出品者が注意書きもせずメール便オンリーと決めていたら別だけど
そうじゃなければ基本的には送付方法を選んだ落札者の責任
789名無しさん(新規):2007/12/15(土) 04:11:52 ID:3IpjfKlG0
メール便の初期は大量差出の企業カタログ向けだろ 紙で重くてかさばる割には無価値

その後、紛失が多いので追跡システムを付けた ほぼバイトが捨てたんだが、幹部も
それに気付いているので、バイトが捨てないようにそのような措置をとった(追跡システムは
実は客向けのサービスではない)

信書解放に向けてアピールする為に一般ユーザー向けも始めた・・・ってところだろう
(知らんけど)
790名無しさん(新規):2007/12/15(土) 12:58:18 ID:UFAOAIxX0
ポスト設置の条件を出されてヤマトが蹴飛ばしたんだから
信書なんて当分扱わないだろ
791名無しさん(新規):2007/12/15(土) 13:46:29 ID:AExuNe+/0
そもそもヤフオクで確実に届いて欲しい配送物にメール便を選択することが間違い
792名無しさん(新規):2007/12/15(土) 14:18:17 ID:3TXmcjQ60
785みたいな落札者うぜえええ
793名無しさん(新規):2007/12/15(土) 15:09:40 ID:lH0ihRVF0
>こっちはまだ調べてないことにしてさ
>そしたら返金なんかを申し出て来るかも知れない

どうみても典型的なDQN落札者です
本当にありがとうございました
794名無しさん(新規):2007/12/15(土) 17:08:45 ID:3TXmcjQ60
ヤフオクよりもマケプレの購入者でいそうなタイプだな
795名無しさん(新規):2007/12/15(土) 18:57:32 ID:JQzUqcBBO
寒いから集荷頼んだらさ

集荷しにきた人に
「12月は忙しいんですよね〜…セブンでも配送頼めますよ?セブンでお願いできますか?」とか言われた

るっせーよw
休日だし寒いし遠いから行きたくねぇんだよ!黙って集荷しろ糞ネコ!
まじ最高にウザいから名前覚えた
796名無しさん(新規):2007/12/15(土) 19:27:43 ID:dI6c+XY8O
俺も先週それ言われた。
それでも普通に集荷を頼んでいます^^また来てね
797名無しさん(新規):2007/12/15(土) 20:04:54 ID:w2VmYbiL0
気持ちはわかるし運ちゃんも悪い所あるけど、しょうがねぇんじゃないの?
メール便って儲かってないんでしょ。

798名無しさん(新規):2007/12/15(土) 20:16:25 ID:3TXmcjQ60
二つ三つならコンビニでもいいけどさぁ…
それ以上をコンビニなんかでできるわけない
集荷くるのが嫌ならもっと営業所作るべき
799名無しさん(新規):2007/12/15(土) 20:54:03 ID:x4/ZxeEl0
>>798
そうそう。
ドライバーに普段よくしてもらってるだけに、
自分は今はできるだけコンビニに(複数軒にわけて)出しに行ったりしてるけど、
でも「集荷もドライバーの仕事」なのは違いないって思うよね。
したくないなら上にかけあって下限決めさせるとかしろと。
ドライバーって「上が決めたことで現場は本当はやりたくない」
っていう気持を出してもいいと思ってそうなところがある。
飲食店で、「上が決めたメニューだから作りたくないしできれば他の頼んで」
とか言わないじゃん。
800名無しさん(新規):2007/12/15(土) 21:03:36 ID:bZd5Q7DJ0
>>797
工作員乙
801名無しさん(新規):2007/12/15(土) 21:09:08 ID:3IpjfKlG0
本部に苦情言うたる メール便で集荷を頼んだら文句言う輩が多いと

どこや?連絡先は?
802名無しさん(新規):2007/12/15(土) 21:59:23 ID:0jRL5/nq0
>>799
社訓の『ヤマトは我なり!』と言ってやれ。

>>801
ttps://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
803名無しさん(新規):2007/12/16(日) 00:19:34 ID:owYvKnwsO
クロネコは客に気をつかわせる新サービス始めたんだね
804名無しさん(新規):2007/12/16(日) 00:53:54 ID:h24kYXJy0
>>795
俺も言われたから「お前、殴られたいか?」って言ってやったら黙り込んだ。
805785:2007/12/16(日) 01:08:26 ID:o7jbADNR0
>>788
んな話してねえよ・・・
>>792
俺は出品者だよ
購入もしてるが
806名無しさん(新規):2007/12/16(日) 02:03:48 ID:kqwpOYw10
メール便遅すぎ
807名無しさん(新規):2007/12/16(日) 02:51:16 ID:4UZBXvqy0
年間でも最も未着事故が懸念されるこの時期に
金券8,000円分をメール便で送るよ。
もうギャンブル気分でドキドキです
808名無しさん(新規):2007/12/16(日) 13:11:44 ID:Pt1PXi3K0
>>807
アホ発見
809名無しさん(新規):2007/12/16(日) 15:19:06 ID:Nn/HVewf0
>金券8,000円分をメール便で送るよ。
やめとけ。JALの株主優待券2枚を紛失された者より。
高いけど簡易書留(5万円まで保証)にしとけ。あれはアルバイトは扱わないから。
810名無しさん(新規):2007/12/16(日) 15:23:30 ID:0l5BfBL40
簡易書留にしちゃったら落札者としてのメリットが無いんじゃね
8000円の金券をメール便で送らせるなんて博打好きな香具師なんだな
811名無しさん(新規):2007/12/16(日) 15:37:16 ID:4hYguM3PO
損をするのも得をするのも恐いもの知らずのヤツら
812名無しさん(新規):2007/12/16(日) 15:50:38 ID:6Aisokt60
ドライバーのご機嫌とってるよ、俺なんか。
田舎から送られてきたトマトを、お裾分けしたりして。
813名無しさん(新規):2007/12/16(日) 16:20:01 ID:qkifjDE00
狂ってる・・・
814名無しさん(新規):2007/12/16(日) 17:48:45 ID:xBbzoe2C0
>>760
久し振りに覗いたら、居なくなったのを見計らって捨て台詞かw

> 聞く耳などないでしょうけど、無駄な改行はおやめになったほうがいいですよ?
> 頭の悪い人間の書き込みにしか見えませんから

お前自身の自己紹介としては、その通りだな
「いいですよ?」←この意味不明な?の使い方だけでお前の低知能と自信の無さがよく判る

> もっとも、あなたは実際に頭悪いからお似合いですけども

実際には、お前自身が己の頭の悪さは一番把握していると思うが、どうだろうか
もし理解出来ていないのであれば重篤だな
逆に俺は自分の高IQと高学歴をよく理解しているので、お前の愚かな願望的カキコを読んでも
己の立ち位置は微塵も揺るがんよ

815\____________/:2007/12/16(日) 18:23:09 ID:OMWp9CLd0
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
816名無しさん(新規):2007/12/16(日) 20:19:06 ID:HJ7onuVm0
>>812
ドライバーの機嫌をとるために一番いいのは、
仕事を頼まないことw
817名無しさん(新規):2007/12/16(日) 21:02:41 ID:0l5BfBL40
80円のメール便一通の集荷でSDの度量が分かるな
ほとんどみんな嫌なんだろうけど態度には出てしまうみたい
818名無しさん(新規):2007/12/16(日) 21:14:46 ID:biVXe6ro0
>>817
80円のメール便一通で集荷を頼むお前の厚顔っぷりもよく分かるな
819名無しさん(新規):2007/12/16(日) 21:15:59 ID:0l5BfBL40
外は寒いからな
まあ許せ
820名無しさん(新規):2007/12/16(日) 21:44:55 ID:HJ7onuVm0
業務内容には入ってますが、まあそのへんは空気読んで下さいよ、
業務内容とはいえ、まあ普通頼まないですよね、
みたいな感覚が嫌いなんだよな。
やりたくないなら業務内容から外せ。
業務内容に入ってるなら、気持ちよく対応しろって感じ。
821名無しさん(新規):2007/12/16(日) 21:49:52 ID:Wsl8Hyo90
そんなもん気にする方が間違ってる
俺なんて一通で呼ぶなんて当たり前
たまに一日二回以上呼ぶし
822名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:06:52 ID:o7jbADNR0
いつも集荷はドライバーじゃなくサービスセンターに電話して頼むんだが、
さすがにメール便1通が2度ほど続いた後は「お荷物はメール便ですか?」
って聞かれたよw 恥ずかしいっつーかちょっと凹んだ
823名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:13:49 ID:/faQ4BnB0
SDも受付も大半がバイトか契約なんで…
824名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:14:54 ID:HJ7onuVm0
少なくとも集荷に来るSDはバイトはいないでしょ。
契約っつっても、基本正社員の前段階としての契約だし。
(SDは最初から正社員契約はない)
825名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:16:02 ID:Wsl8Hyo90
>>822
そういやいつもうちもそうだなぁ
特に気にした事ないけど
826名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:22:05 ID:h24kYXJy0
>>823
そんなの客には関係ない。
827名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:36:18 ID:Xk+pLt4M0
簡単画面で集荷のご依頼ができます。
お荷物1個でも取りに伺います。
828名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:53:41 ID:cc+12KN+0
ネットでも一通から集荷頼めるんだから
「可能だけど嫌なんですよね〜」って態度は大問題だろ
829名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:56:57 ID:Pt1PXi3K0
>>810
せめて箱に入れて定形外郵便で送るほうがいい 箱はそう簡単になくならん

封書に入れて定形郵便はちょっと危険 封書はどっかに紛れやすいからな
830名無しさん(新規):2007/12/16(日) 22:59:07 ID:Xk+pLt4M0
もともと「お取り扱いできないもの」に分類されてるものを敢えて送ろうとしてるんだからマジレスはいらないんじゃ・・・
831名無しさん(新規):2007/12/16(日) 23:42:12 ID:0l5BfBL40
>>829
そうだな
ポストに入らない大きさであれば手渡しが基本だし
不在なら持って帰ってもらえるし電話一本すれば時間帯指定で再配達頼めるしな
ティッシュの空き箱なんかだったら軽いしエアバック詰めとけば凹まないからいい鴨
って、俺にアンカー打たれても送るの俺じゃないって
832名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:37:46 ID:E55fKV4D0
東京宛だと本当に遅いなwwww
12日に発送手続きしたのに、まだ「発送」から進展がねえwww
833名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:40:46 ID:AsL6s0UO0
>>829
メール便って紛失が多発する印象があるけど、紛失する荷物って、
定型郵便サイズの小型の封書が多いのかな?

もしそうなら、常にメール便最大サイズの角2封筒で発送することにより、
紛失事故を防ぐことが出来そうな気がする
834名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:51:08 ID:RjFubOEi0
小さい封筒は、他の荷物と張り付いてしまったりするんだよ

ノリが付いてたり、ガムテープが引っ付いたりで。
大きな封筒だとわかるんだが、小さいのがダンボールの底に張り付くともうワカンネ
835名無しさん(新規):2007/12/17(月) 00:54:10 ID:YP//Bqy50
紛失された(+_ q ))グスン
836名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:01:42 ID:AsL6s0UO0
>>834
つーことはやっぱり何でもかんでもメール便最大サイズの封筒で送れば、
紛失事故に遭遇する確率を大幅に減らせるってことだね。

>>835
「調査中」になったの?
もし調査中なら、出てくる可能性の方が高いよ
837名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:04:42 ID:f8HsIjG00
この間初めてコンビニで
「シールはどこにお貼りしますか?」なる質問を受けた。
意表をつかれて一瞬返事できなくて、その後「へ?」と言ってしまった。
どこでもいいよ、シールの場所なんてw
838名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:10:47 ID:dAFjTo7F0
>>837
若い女の店員だったの?
もしそうなら「それじゃあボクのオデコに貼ってください」とか言えよ。
「クスッ・・・」とか笑われたら脈アリだ!

                              モテナイ男より
839名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:27:36 ID:j4I+LE/p0
普通一番上に貼るよな
840名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:35:58 ID:fH+dyJ5M0
メール便を使うときは、茶封筒とかは避けて
あえて目立つ柄の紙袋などを使ってる。
あとはギリギリまでクッション材をいれたりして
少しでも大きく、そして目立つようにしてる。
841名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:37:19 ID:jve9Gw810
聞くだけいいんじゃね?
封筒表面中央に大きく様まで書いてある明らかに宛名の側を
上にしてカウンターに出したら、わざわざ裏返して
封筒貼り合わせ面の下に小さく差出人住所氏名書いた所に
シール貼ろうとした店員に二回当たったことがある。
もっと恐ろしいのは全く別の店舗で別人だったことだw
842名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:40:15 ID:x0IqKxsxO
今月11日に発送。
落札者からは、まだ届かないとメール。
調べたら、14日投函予定のまま。

やっぱ、ヤマトに問い合わせるべき?
843名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:41:41 ID:U+wiil2B0
>>842
大至急問い合わせるべきだな
844名無しさん(新規):2007/12/17(月) 01:57:42 ID:x0IqKxsxO
>>843
有り難う御座います。

もう1つ質問させて下さい。
発送店、配達店、どちらに問い合わせた方が良いですか?
845名無しさん(新規):2007/12/17(月) 02:05:43 ID:U+wiil2B0
>>844
「配達店」というのが正解なんだけど、俺だったら間違いなくヤマトのサイトに載っている
フリーダイヤルに電話する。
フリーダイヤルに電話して、そこで配達状況を確認してもらい、折り返し電話を貰うなりする。

配達店が遠かったら電話代がバカにならないからね
846名無しさん(新規):2007/12/17(月) 04:02:22 ID:6lzOCnNSO
クロネコの糞CM
現実は笑顔のやつなんて一人も居ない
挨拶もしないし客なのに愚痴言われるしシネ
847名無しさん(新規):2007/12/17(月) 07:01:59 ID:pV55EkGT0
これは本当の話ですか?
本当でしたら、今日にでも福山通運で契約に行きます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113881516
848名無しさん(新規):2007/12/17(月) 07:32:38 ID:gVGuK14L0
>>847
フクツーと契約したら実態を教えてね
849名無しさん(新規):2007/12/17(月) 07:41:10 ID:DndIEt0j0
12日発送のまままだ届かないorz
そろそろ問い合わせた方がいいかな・・・
850名無しさん(新規):2007/12/17(月) 08:04:49 ID:+q45ByZn0
営業所に持っていったら2センチ超えてたのに、まさかの80円・・・
良心的すぎる(;^ω^)
851名無しさん(新規):2007/12/17(月) 09:40:58 ID:f8HsIjG00
>>847
そこ見て思ったが、クロネコメール便も契約が必要って思ってる人も
まだいるんだな。
852名無しさん(新規):2007/12/17(月) 10:22:56 ID:Rav6qx1k0
俺も数年前、ヤマトにメール便で送りたいと問い合わせたら、「法人じゃないとダメ」と
言われたからなあ 個人で発送できると知ったのは最近だ
853名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:11:05 ID:yM1+zrfs0
>>850
俺もこの前、キチキチ1cmはまんなかったけど、懇願して80円にしてもらった。(;^ω^)
854名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:18:00 ID:GR/SmUNfO
出品者から発送したと連絡があり、追跡番号貰ったんだけど
伝票番号未登録のままです。
連絡貰ったのが昨日、評価は500ぐらいで雨3。
内容は別に悪質ではない感じ
相手のミス?それとも実は発送してないとか…?
855名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:21:03 ID:GR/SmUNfO
>>854
自己解決しました。
恥ずかしい><
856名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:21:08 ID:WGhT2o5R0
コンビニとかでその日の集荷が終わった後に出した場合、
今日の集荷になるからまだ登録されてないこともあるかと。
857名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:21:45 ID:j4I+LE/p0
>>854
まだPCに登録されてないだけじゃね?
858名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:28:03 ID:rf1yV27L0
>>854
メール便初心者の頃は俺も似たような不安を感じた事があったよ
859名無しさん(新規):2007/12/17(月) 11:34:08 ID:GR/SmUNfO
はい。どうもありがとうございました。
書き込んだ直後にもう一度やってみたら登録されてました。
出品者に聞かなくて本当に良かった。
このスレの存在に感謝感激。
860名無しさん(新規):2007/12/17(月) 12:30:15 ID:rGJ/f6ZT0
出品側でメール便発送した時は、追跡番号を連絡する際に
反映まで一日程度の時間がかかることもあると書くようにしている。
最寄りコンビニは一日4回ほど集荷されるし営業所でも出すから
通常はいつ出しても数時間後には反映されているけど、
登録が遅れたりすることがないとはいえないし。
たまたま登録が遅れた品物の受取人が連絡直後から
何度も何度もリロってイラついて詐欺疑惑でムキー!!にならんとも限らんし。
861名無しさん(新規):2007/12/17(月) 14:09:24 ID:rEI+r2180
招待券など発送するときは、小さい封筒に入れてから
ダンボール板を入れた角2封筒に入れて発送しています!
862名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:42:39 ID:x0IqKxsxO
>>845
有り難う御座います。
フリーダイヤルに電話しました。

対応してくれた人に
「あっ。メイトさんには渡ってますね」
と言われました。…知ってます。

行方不明だけは嫌だ〜〜っ!!
863名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:51:25 ID:H5XFlYP70
>>861
「とにかく角2封筒で発送」が、自己防衛の第一歩だね

>>862
おばさんメイトさんが風邪ひいて、配達せずに勝手に自宅保管のパターンか?
その後の詳細教えてね
864名無しさん(新規):2007/12/17(月) 17:19:54 ID:zpS5yfOT0
>>824
遅レスだが
おまえは何も分かっちゃいない。
865名無しさん(新規):2007/12/17(月) 17:24:12 ID:zpS5yfOT0
A4メール便サイズのいい厚紙封筒ない?
アスクルのビジネスレターを折り目部分で折ると
ちょうどいいサイズだったんで使ってたんだけど
在庫なくなって注文したら形状少し変わっててすごく使いにくくなった。
単価は30円/枚くらいまででよろしく
866名無しさん(新規):2007/12/17(月) 17:32:22 ID:RjFubOEi0
前はダイソーでそのものズバリの頑丈な厚地封筒、3枚入り105円があったんだけどね。

リニューアルされたらフニャフニャでサイズもややオーバーの微妙な商品になってしまったorz
867847:2007/12/17(月) 17:34:16 ID:pV55EkGT0
>>848
福山通運に電話したら、「メール便の新規契約は受け付けておりません」だってorz
何個あれば契約できるのか聞いたら、「契約自体を受け付けていないので、お答えできません」だって。
配達日について聞いたら、「その人がそういう契約だと言うのなら、そうなのではないでしょうか?」という曖昧な回答しかもらえませんでした。

一体この人はどうやって契約したのだろう?
個数について再度質問してみた。
回答次第では、再度アタックしてみようと思う。
868名無しさん(新規):2007/12/17(月) 18:39:54 ID:mR0hlTwQ0
契約って本来自由なものだぞ

預金契約だの消費貸借契約だの(宅配)運送契約だのがんじがらめのパッケージ商品も多いけどさ
869名無しさん(新規):2007/12/17(月) 20:13:07 ID:WHQaqWzN0
そういや、こないだフクツーメール便で送ってきた人がいたな…。
パっと見、クロネコのメール便と変わらんw
870名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:25:30 ID:ycUZzznR0
>>867
>「その人がそういう契約だと言うのなら、そうなのではないでしょうか?」という曖昧な回答しかもらえませんでした。
肯定してるね。実際ありえる契約内容なんだろうな。
頑張って新規契約受け付けて貰いなよ。
871名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:39:31 ID:x0IqKxsxO
>>863
落札者、ヤマトから連絡がありました。
無事に届いた、届けた…と。
(余談ですが、ヤマトからは携帯電話からでした)

何故、投函予定から数日後に配達になったか聞いたら、慌てた感じで「たまたまメイトが休みだった」と言われました。

予定は確定では無いけど、○日投函予定と載せている以上、その日か次の日までには配達して欲しいです。もしくは、○〜●日投函予定にするとか。
もう不安になるのは嫌です。


長々とスミマセン。
色々と有り難う御座いました。
872名無しさん(新規):2007/12/17(月) 22:07:59 ID:Rav6qx1k0
>>868
契約自由を貫くと個人は企業のいいなりにならざるを得ないから法で規制をかけてるんだろうが
873名無しさん(新規):2007/12/17(月) 22:35:05 ID:ycUZzznR0
>>871みたいなことがチョクチョク起こるから、尾ひれがついて
「クロネコメール便は不着事故ばかりだ」って話になると思うんだ。

ヤマトは信頼回復のために改善できるところは早急に改善してもらいたいねぇ・・・
874名無しさん(新規):2007/12/17(月) 22:40:35 ID:mR0hlTwQ0
>>872
「フクツーならヤマトよりお得!契約したい!」
→「個人契約受け付けてくれない」
→「内容も不明確、問い合わせても返答が確立していない」
…という流れを前提に、フクツーは
クロネコメール便の様な(別納等の差はあるけど)パッケージ契約じゃなくて
個々の顧客に合わせて柔軟な契約を結んで運送してる(サポセン談)んだから、
上記のような話はハナから意味が無くね?という意味で書いたんだ
875名無しさん(新規):2007/12/17(月) 23:18:01 ID:oFZSpGpq0
>>874
>クロネコメール便の様な(別納等の差はあるけど)パッケージ契約

でも、クロネコメール便でも、速達が無料になる契約は存在しているぞ?
DMMなんかは速達無料で契約してるという話。
876名無しさん(新規):2007/12/18(火) 00:14:07 ID:jHQ2ec3H0
個人じゃムリだねw
877847:2007/12/18(火) 00:20:24 ID:e8+0Qh4s0
>>876
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w17135292

この出品者は個人で契約していると言っている。
しかも、個数は月に10個〜15個だから、DMM並の個数はない。
それどころか、クロネコメール便の契約基準個数にも満たない数だ。
ここまで個数が少ないのに、どうしてこういう契約をできたんですかね?
しかも、個人で。
福山競馬のファン会員云々はデマと思われるが。

契約できた事を疑問に思ってるわけでなく、こういう速達(厳密には配達日指定)が無料の契約が出来た事に疑問を持っているわけだ。
単に契約するだけなら、本来は法人でしか契約できないクロネコメール便や飛脚メール便を個人で契約している人はたくさんいる。
しかし、その人たち速達無料になっているのか、と言われれば、なってないだろ?
「私は配達日指定もしくは速達無料で契約してます」という人がいたらレスしてみてよ。
個人法人は問わないから。
今までそういう出品者は見たことがない。
878名無しさん(新規):2007/12/18(火) 00:21:49 ID:wYqd92PR0
肩の力抜けよ。
879876:2007/12/18(火) 00:41:42 ID:jHQ2ec3H0
>>877
個人事業者でヤマトと契約しているけど、
名刺1枚で契約できたよ?
個数とかの話はしなかった。
880847:2007/12/18(火) 00:43:33 ID:e8+0Qh4s0
>>879
速達は無料ですか?
881名無しさん(新規):2007/12/18(火) 03:07:10 ID:m5lWoNfx0
うちに来る全てのSDと顔馴染みになったから
全てのメール便が80円で送れるようになったんだよ
本社にメール出して届けてもらったメール便定規売れるかなぁ
882名無しさん(新規):2007/12/18(火) 04:20:42 ID:enVbNKgv0
コンビニにてどう見ても160円の郵便物出したら80円って言われた
1センチ以上ありますよって言ったら「あちゃー」ってレジでキャンセル
しかしキャンセル方法を知らないのか出来ないのかレジが受け付けない
結局80円で送れた
ラッキー
883名無しさん(新規):2007/12/18(火) 04:29:20 ID:Hp3X+94hO
集荷だと明らかに2cm以上でも80円にしてくれるよな?

近くにセブンないしヤマトもないから集荷は重宝してる。
近くにあっても寒いから集荷頼みますけどね
884名無しさん(新規):2007/12/18(火) 09:56:17 ID:zLZupoWy0
ID:e8+0Qh4s0 わざわざエクスパックスレまで出張して荒らすなよw
885名無しさん(新規):2007/12/18(火) 10:22:03 ID:vTIjTalw0
>>881
営業所でメール便定規を「非売品なんですか?
できれば購入したいのですが」と申し出たら、
それをそのままくれましたw

…できれば新品がほしかった。
886名無しさん(新規):2007/12/18(火) 15:13:17 ID:zLZupoWy0
センターに持ち込みしてみたら、受付は、めちゃ忙しそうでドライバーさんが対応してくれた。
ドライバーさんも忙しそうで、定規の話などできる状況ではなかったw
7-11と違って伝票にいろいろ書かされるのも面倒だな。
次からは、いつもどおり7-11に行くのがいいか。

あと、中で仕分けしてると思われる、おばちゃんネェチャン連中が、
皆忙しそうにしてる中、客から見えるところでくつろいでるのは、
仕事の担当が違うとはいえ、いいもんじゃないな。仕切りで見えなくしとけばいいのに。
887名無しさん(新規):2007/12/18(火) 19:20:25 ID:uRM4kecW0
12日に神戸→東京宛てに送ったが、昨日到着とかいくらなんでも遅すぎ...。
どうも東京宛だと著しく遅くなるようなので、今後東京宛は絶対に定形外郵便を使うか。
888名無しさん(新規):2007/12/18(火) 19:37:14 ID:YIseJYMu0
ヒント:船
889名無しさん(新規):2007/12/18(火) 23:56:26 ID:MpWZV/ZJ0
>>888
なるほど、船便か。
しかしながら、タイミング悪いと本当に5日ぐらいかかるとはな...。

改悪で、速達と差別化を図る為、普通の方は寝かせをしてから発送するし。
以前は、同じ地方だと1日で届くこともあったのになあ。
890名無しさん(新規):2007/12/18(火) 23:58:21 ID:liWi/Joa0
>>889
まさか。
一定量たまったら発送する、「船便」方式ってことよ。
891名無しさん(新規):2007/12/19(水) 10:57:28 ID:mR5ZF1oJ0
普通郵便にも追跡機能がつけば
ヤマトの息の根、とめられるんだがな。
892名無しさん(新規):2007/12/19(水) 11:29:38 ID:1baQjEtU0
手間が増えるわけだし競争意識の低い日本郵便の事じゃ当分無理だろ
そもそも何でヤマトを潰したいんだよ
893名無しさん(新規):2007/12/19(水) 11:49:51 ID:Dk0wVSCt0
むしろヤマトには頑張ってもらって、
配送の品質を上げていただきたいな
894名無しさん(新規):2007/12/19(水) 12:27:40 ID:rYlmr1Ux0
出品してた長袖のTシャツが落札されたんだけど
メール便でお願いしますといわれた・・
定形外郵便より少し安いけど
ここ見ると不安になったよ・・・
厚さとか大きさは問題ないんだけど
大丈夫かな?
895名無しさん(新規):2007/12/19(水) 12:39:46 ID:FO9DQjTS0
>>894
大丈夫だよなんて保証はだれにもできん。
もし紛失しても補償はないし返金もできないことを伝え了承してもらう。
追跡番号を控えてそれを相手に伝え、ちゃんと発送したことを告げる。
できるのはここまで。
事故なんてそんなに起きないだろうと思ってあっさり了承したものの、
いざ自分が遭うと返金しろとか正常に届けるまでが出品者の義務だから
ちゃんと品物再送しろとか言い出すのも出てくるのは覚悟しろ。
896名無しさん(新規):2007/12/19(水) 12:43:08 ID:mR5ZF1oJ0
それほど数多く出品してる訳じゃないが、それでもセンターへ問合せすることは避けられないな。
このセンターも人によって対応が違いすぎる。適当に誤り口調であしらおうとする人からキチンと
調査対応してくれる人までね。
897名無しさん(新規):2007/12/19(水) 12:55:08 ID:n2643zhz0
今日の午前0時ころコンビニでメール便出して、
ためしに追跡してみたら、
「お問い合わせいただいた伝票番号は、
今現在コンピュータに登録されておりません」って出たんだけど、
どーゆーこと!?
コンビニにまだヤマトが集荷に来てないのかな?
初メール便だから不安だ・・・
898名無しさん(新規):2007/12/19(水) 12:58:10 ID:IpCFTmgv0
>>897
普通だろw
明日に登録されることなんて普通。
たいてい17時ごろ登録されるけどね
899名無しさん(新規):2007/12/19(水) 13:16:53 ID:mR5ZF1oJ0
ドライバーの集荷タイミング次第でまる一日のコンビニ放置はあるね。
900名無しさん(新規):2007/12/19(水) 13:16:59 ID:PzbMa/ME0
>>897
>>854以降嫁
901名無しさん(新規):2007/12/19(水) 13:19:10 ID:HB0v81EI0
メール便は集荷されても、登録されるまで数時間かかるからね。
902名無しさん(新規):2007/12/19(水) 13:23:24 ID:mR5ZF1oJ0
ドライバー集荷の時点で「荷受」になるんじゃないの。
細かい所はしらんが。
903名無しさん(新規):2007/12/19(水) 13:47:52 ID:95KQFlbz0
猫の端末からペロンとシールが発券されれば荷受になるんじゃないのん?
904名無しさん(新規):2007/12/19(水) 13:54:10 ID:PzbMa/ME0
コンビニ集荷時も端末からペロンとシールが発券されてるのかね?
コンビニにとっても引き渡し控えが必要だろうから、なんらかの
控えが発行されるのだろうけど
905名無しさん(新規):2007/12/19(水) 13:59:55 ID:mR5ZF1oJ0
ドライバーの持っている端末はオンラインじゃない様な気がするんだが。
知ってる人いるかな。
906名無しさん(新規):2007/12/19(水) 14:03:55 ID:PzbMa/ME0
クロネコか佐川か覚えて無いけど、オンライン端末持ってる宅配業者はあるよ。
おれんちの玄関前が電波状態悪くて、端末片手に電波送受信しようと
必死になってたのを見たことがある
907名無しさん(新規):2007/12/19(水) 14:32:32 ID:HB0v81EI0
近所の7-11は午後3〜4時に集荷に来てるようだが、
6時にwebで検索しても出てこない。この間は夜の9〜10時頃反映された。
もちろん集荷は15:45となっていた。

検索画面にも、※クロネコメール便は宅急便と異なり、情報更新に多少時間がかかります。あらかじめご了承下さい。
ってあったよ。
908名無しさん(新規):2007/12/19(水) 15:24:23 ID:JMq0UBxi0
>>897
てめーは少し上のレスも読めんのか!
909名無しさん(新規):2007/12/19(水) 15:57:41 ID:W5pIauQc0
うちにくる集荷の人はオンラインじゃないな
渡してからPCで確認しても未だったし
910名無しさん(新規):2007/12/19(水) 16:01:35 ID:kbN2ENWqO
近所のクロネコさんは、2cmの定規に入っても「厚さに余裕がないのでお受けできません。」やあきらかに薄く1cmもないのに定規も使わなく「160円」って言われるしコンビニ店員よりひどい。
何回クレーム入れたか分からない。
車で20分かけて違うクロネコに行くのもガソリンが高くて辛い。
愚痴ですみません。
911名無しさん(新規):2007/12/19(水) 16:19:49 ID:/+jl3ZYV0
>>910
どこの営業所? このスレに書いとけよ。
912名無しさん(新規):2007/12/19(水) 16:32:57 ID:7Gkk7C5A0
昨日の夕方出したメール便が、今日届いたらしい。
普通便の東京→東京
913名無しさん(新規):2007/12/19(水) 16:49:09 ID:YNOxkvqY0
普通便 愛知12/17 11;50→東京12/18 20:50

いつもこうだとありがたいけど、先日は愛知→大阪5日間だもんなぁw
914名無しさん(新規):2007/12/19(水) 17:08:23 ID:QTtTMz7U0
>>910
家に呼べ
915名無しさん(新規):2007/12/19(水) 17:14:00 ID:1baQjEtU0
>>910
914の言うとおり集荷頼めよ
ちゃんとフリーダイヤルもあるんだぞ
たとえそれが80円のメール便一通でもいんだから
ドライバーなんか法人顧客で慣れてるから
融通なんてあっさり利く利く
916名無しさん(新規):2007/12/19(水) 17:35:59 ID:kbN2ENWqO
>>911さん
田舎なので晒すのは勇気がいります。
>>914さん>>915さん
一度ドライバーさんに電話して集荷に来て頂いたのですが、「メール便の集荷はしてない」って面倒くさそうに言われました。
引っ越す前の地域は優しいドライバーさんでメール便1通でも来て頂いてました。
集荷のフリーダイヤルもあるんですか?ググってみます。
917名無しさん(新規):2007/12/19(水) 17:51:53 ID:jWBVNDOE0
>>916
ついでにこっからボロンクソに意見してやれ
https://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
918名無しさん(新規):2007/12/19(水) 17:52:44 ID:1baQjEtU0
>>916
田舎の人って、なぁなぁな感じで勝手な慣習作ちゃいがちだけど
ヤマト運輸のサービスとして謳っている以上、そんなセリフ許しちゃダメ
集荷依頼する時に念を押すのもいいだろうし
次回同じ事を言ってきたら直ぐ本社にクレームのTEL入れるべし
フリーダイヤル分からなかったら宅急便伝票に書いてあるフリーダイヤルでもいいよ
919名無しさん(新規):2007/12/19(水) 18:33:53 ID:Qx3ApZONO
名前もチクってどんどんクレーム言えばいいよ
改善しないとね
920名無しさん(新規):2007/12/19(水) 19:18:52 ID:dul7jBvu0
うわぁ、ヤマトのメール便が昨日投函完了になってるのにきてないよ。
うち、一戸建てで一階が店舗(自営)になってるから配達にきたらわかるんだよ。
全面ガラス張りで目の前駐車場だから見逃すわけないのに、投函完了って・・。
今日コールセンターに問い合わせたけどまだ連絡なし。
泣きたい
921名無しさん(新規):2007/12/19(水) 21:22:19 ID:cFlFJ2xo0
>>882
郵便物ではありません。
922名無しさん(新規):2007/12/19(水) 21:39:22 ID:mX0cHeD30
>>920
(=人=)ナマンダブ
923名無しさん(新規):2007/12/19(水) 21:51:24 ID:mIGUhCV80
あの…(´・ω・`)
料理GMだったんですけど、スキル値100の時にハーブのカゴを使ったら
スキル値が90に減るバグとかってあるんですか…もしかして…。
924名無しさん(新規):2007/12/19(水) 21:51:48 ID:mIGUhCV80
あうあー…ゴバークすんませんすんません…orz
925名無しさん(新規):2007/12/19(水) 23:16:05 ID:MaV9G2gZ0
どこの誤爆だよw
926名無しさん(新規):2007/12/19(水) 23:41:00 ID:zeNrBiRi0
>>916
Webから依頼すれば絶対来るよ
927名無しさん(新規):2007/12/19(水) 23:59:21 ID:mIGUhCV80
>>925
つ【大規模MMO】
928名無しさん(新規):2007/12/20(木) 00:04:19 ID:FD5p0wxT0
ちょっと聞きたいんだが…
メール便速達で頼んだら、問い合わせシステムで番号調べたとき商品名に
クロネコメール便速達って表示されるよな?
929名無しさん(新規):2007/12/20(木) 00:55:48 ID:f6xWTe8M0
そんなもん表示されない
受付と投函完了の他に
途中経過がプラスされるだけ
930名無しさん(新規):2007/12/20(木) 01:47:29 ID:1LpHfoFf0
>>893
ヤマトで働いているけど、品質を是非とも上げたいと思っているけど、ここで何でもかんでも80円とか、規定外も送れたとか、そういうの読んでるとがっかりする。
ま、そもそも何でも80円で荷受けするヤマトの側に問題はあると思うけど。儲け出ないじゃんそんなでは。
931名無しさん(新規):2007/12/20(木) 02:03:59 ID:H7wDq5EZO
>>928
表示されるよ
配達状況の下の詳細情報に
商品名
クロネコメール便速達
って表示になる
932名無しさん(新規):2007/12/20(木) 02:48:30 ID:f6xWTe8M0
>931
あ、そこの事か
>928
勘違いしてゴメン
933807:2007/12/20(木) 04:16:03 ID:IuJTya4w0
金券8,000円分無事受け取りましたとの連絡あり。
よかったな〜。運の強い落札者さんだ。

「損をするのも得をするのも恐いもの知らずのヤツら (>>811)」ってのは
まさしくそのとおりだと思います。
934名無しさん(新規):2007/12/20(木) 04:26:15 ID:hN3NxXD+0
>>893
ヤマトのどこが「配送の質」がええねん?

なんべんブツを潰されてきたか オークション初期に貴重雑誌を落札したら出品者が
ヤマトで送るというから、わざわざ宅配便で送らせたら思いっきり角折れが発生して
ボコボコの状態で届いたし、先日も多部未華子2008年カレンダーを注文したらまた
角折れの状態で届いたし、絶対に放り投げとる

ゆうパック・冊子小包ではこのような破損は皆無だ
935名無しさん(新規):2007/12/20(木) 08:03:03 ID:nBRWrgaZ0
>>933
あぶない橋を渡ってばかりいると、遅いか早いかの違いだけで
いつか川に転落するかもね
用心しなされ〜
936名無しさん(新規):2007/12/20(木) 09:51:09 ID:VjDmqYiA0
>>930
>ここで何でもかんでも80円とか、規定外も送れたとか、そういうの読んでるとがっかりする。

ってここで言われても、こっちは荷受される側の客なんだからどうしようもないよw
自分達の儲けが出ないので、荷受者が80円と言っても
160円と言ってほしい、と言いたいの?
結局は最終行のとおりで、ヤマトがなんとかするしかない問題だよ。
937名無しさん(新規):2007/12/20(木) 10:07:50 ID:UH7LeWC+O
こちらの責任じゃないよな。
ヤマトが勝手に80円と言うのだから
客としては提示された額を支払うしかない。
938名無しさん(新規):2007/12/20(木) 11:16:56 ID:f6xWTe8M0
頻繁に利用してくれる利用者に恩恵を与えてくれるのは嬉しい
メール便もそうだが宅急便にしたって契約すれば一律料金が提示される
939名無しさん(新規):2007/12/20(木) 12:27:14 ID:2e/fJOBC0
940名無しさん(新規):2007/12/20(木) 12:32:27 ID:ZdvyWVtb0
黒ネコのメール便3524通、兼職の主婦配達員が隠す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000305-yom-soci
941名無しさん(新規):2007/12/20(木) 12:51:47 ID:QDfMHHht0
やっぱ、委託は危ないんだよ。管理が行き届かない。

これだけ大量に隠してたのは、届かなくてもクレームが来ないDM関係とか
本人なりのテクニックがあったんじゃないかな。
942名無しさん(新規):2007/12/20(木) 12:52:28 ID:M+orKjS30
>>939-940
おっそろしいなぁ。
「カタログなら配達しなくてもバレないよ」なんて、
メイトさん達でヒソヒソと語られてるんだろうね
943名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:01:53 ID:PtqRjgTz0
郵便ならバイト(メイト)でも逮捕されるケースだな。民営化後は郵政監察が廃止されて捜査は
警察がやることになったからね。同じ民間なのにクロネコでは謝罪と返金で済むのか・・・イイナア
944名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:03:02 ID:TLA73vHN0
「信書」の郵便と「信書じゃない」メール便の違いかねぇ
945名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:05:03 ID:vSmpdm860
オクの品物には「配達員さんコレは必ず配達するように(笑)」て書いとけばいいょ
946名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:24:20 ID:TLA73vHN0
クロネコメール便3524通配達せず 自宅競売で発覚
2007年12月20日12時26分

 ヤマト運輸(東京都)は20日、名古屋主管支店阿久比メール便センター(愛知県阿久比町)で
委託配達員をしていた主婦(26)がクロネコメール便3524通を配達せず自宅に隠し持っていた、
と発表した。04年春〜06年春に発送されたもので、今年10月に自宅が競売にかかり購入者が
見つけて発覚した。

 主婦は当時、実家の家業の手伝いをしており、「忙しくて配達との両立ができずさぼってしまった」と
話しているという。配達員契約は03年11月からで、主婦の申し出により06年5月に解除された。

 メール便の中身はほとんどがカタログやダイレクトメールで、発送した企業約690社から未配達に関し
苦情はなかったという。同社は「恥ずべきことであり深く反省している」とコメントした。

http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200712200187.html
947名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:25:33 ID:4fTX6yNt0
そろそろ、高校生のバイトが年賀状を大量投棄するニュースが流れそうだなw
948名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:27:06 ID:TLA73vHN0
正月の風物詩w
949名無しさん(新規):2007/12/20(木) 13:55:46 ID:QDfMHHht0
>>920みたいに、客からクレームが来てから

「あ〜失敗した、これは配らないといけないメール便の方だったんだ〜まぎらわしいなぁ」

なんて事が日常的にあってるのかも(;・∀・)
950名無しさん(新規):2007/12/20(木) 14:55:43 ID:340Wf7te0
どんな過程で発覚したか問題だな。
ヤマトが自主的に公表したならむしろ救いがあるんだが、
警察沙汰になってはじめて発覚しての公表だったら終わってるw
951名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:10:01 ID:vMAuX9yT0
ママチャリでメール便配ってる主婦を見かけたことあるけど
地図を見ながらうろうろ1通配達するのに10分ぐらいかかってそうな感じ

金稼ぐ効率悪そうだもん
952名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:15:19 ID:bTKP5hWF0
やはり、DQNが配達してるようなクロネコメール便は信用できないなw
953名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:18:35 ID:QDfMHHht0
でも自宅が競売で発覚っていくところまでいっちゃってるよなぁ。

ナニワ金融道のようだ
954名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:34:28 ID:R/sks9DQ0
「投函完了」=「自宅保管完了」

今後、投函完了で届かない場合はこれを真っ先に疑ってしまいそうだw
955名無しさん(新規):2007/12/20(木) 15:57:35 ID:jNqf8g5e0
>>934
何でからんでるの?
893は「質を上げて欲しい」っていう希望を述べてるだけでしょ?
956920:2007/12/20(木) 16:16:31 ID:PkZjEHrR0
今朝郵便受け見たら2日分まとめて投函されてました・・。
めんどくさいのか分からないけど、とりあえず投函完了にしておいて
後日まとめて投函なんて許せない。
同じ被害にあった人多いと思う。
配達員の質に問題あるんだろうね。
957名無しさん(新規):2007/12/20(木) 16:24:29 ID:flaSbk4d0
女を雇うから駄目なんだよ
958名無しさん(新規):2007/12/20(木) 16:36:21 ID:AIWWua340
>>956
ヤマトサイトのフォームから苦情入れたら良いと思う
959名無しさん(新規):2007/12/20(木) 17:12:49 ID:Dd9Z8EsL0
自宅競売で発覚ってwwww
960名無しさん(新規):2007/12/20(木) 17:45:57 ID:r3KZzwpf0
なんか最近、伝票で2センチのところにチェックされて
PPで1cmmと処理されて出てくるってことが最近多いな

複数のドライバーでそうなった
961名無しさん(新規):2007/12/20(木) 17:52:47 ID:Dd9Z8EsL0
自宅競売でメール便大量未配達が発覚した主婦の専用スレができますた(笑)

【社会】 黒ネコヤマトのメール便3524通、26歳主婦配達員が隠す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198120880/
962名無しさん(新規):2007/12/20(木) 18:04:10 ID:s4qOZQwB0
こっちにもあるよ

黒ネコのメール便3524通、兼職の主婦配達員が隠す
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198124768/
963名無しさん(新規):2007/12/20(木) 18:06:34 ID:cxvVql9y0
.
964ぴぴ:2007/12/20(木) 18:35:23 ID:S64R2u8S0
メール便はしっかりと配ってくださいでしゅ(^▽^)

宜しくでしゅ(^▽^)

965名無しさん(新規):2007/12/20(木) 18:48:26 ID:x0gV+aIq0
>>960
素人には意味分からん
もっと詳しく
それにそのcmmって単位は何?
966名無しさん(新規):2007/12/20(木) 18:56:36 ID:r3KZzwpf0
cmの間違いだよ

集荷で出荷票の話
967名無しさん(新規):2007/12/20(木) 22:11:40 ID:RM0Z5vsb0
隣の家の人のメール便がうちに来てた・・・
一戸建て、表札もあるし名前も違うし・・・番地も129と128で違うのに・・・
何で間違える?ありえん・・・がちでこわくなってきたこの糞サービスw
968名無しさん(新規):2007/12/20(木) 22:18:51 ID:wXnkme3B0
俺んとこ配達はいつも同じ人だから安心だけど
相手に送るのが不安だなぁ
969名無しさん(新規):2007/12/21(金) 01:39:38 ID:7o7QvIdE0
>>967
謝罪に来ないなら別だけど謝罪に来たら許してあげて
中学生の頃、親が倒れて朝刊配達してたんだけど
単なるうっかりミスで読売と報知の入れ間違いを偶にしてた
授業が終わり次第一軒一軒お詫びして回った事を思い出したよ
970名無しさん(新規):2007/12/21(金) 01:46:43 ID:4aSYW5sX0
>>969
あれっ???急に目から汗が・・・。・゚・(つД`)・゚・。
971967:2007/12/21(金) 02:22:31 ID:YU2Sl7YY0
謝罪に来させるつもり
972名無しさん(新規):2007/12/21(金) 03:32:03 ID:Ffr0W6md0
うん、本人の今後のためだから即クレーム入れろ
973名無しさん(新規):2007/12/21(金) 07:06:15 ID:R0UDEJ+S0
>>969
仕事なんだからそんなミスゆるされねーんだよ。
甘えた事言うな。金もわらないで配達してるなら、許すけどな。
974名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:12:17 ID:QjHlZfuK0
通りすがりだが、ちょっと失礼
>>973
確かに許されるべき事ではないが、お前のその言い方が何かムカつく
お前は仕事上でミスした事は一度もないのか
そのミスを許してくれた人が居たからこそ、お前は今ノホホンとオクやってられるんだろ
975名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:26:01 ID:SN3wyIXw0
>>946の主婦は刑事告訴されるのかなぁ?
しかし引越しするの大事な証拠残して行くなんて、
どんだけ能無しの女なんだ???
976名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:26:40 ID:JWSFhvFq0
配達事故の割合的には速達の方が事故率低いのかな??
でも、ポストに投函で他人に取られたら終わりだしな(泣)
取る椰子って「なんでだよ!」って感じ
977名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:32:12 ID:JWSFhvFq0
続き。。
あと、「投函完了」で届いて無い場合の保障なんだけど、運賃だけ?
CD-R4枚入れてたんだけど、CD-R代金ってもらえるのかな?
それは発送した営業所に電話したらいいの?どこに請求??
978名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:36:18 ID:p97936+U0
運賃だけに決まってるじゃんw
979名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:41:49 ID:SN3wyIXw0
そのとおり
980名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:48:05 ID:JWSFhvFq0
「投函完了」でも届いていなかったら、送料はもらえるの!?
誰か他人に盗まれたのかな?
二時間の間に。。。(泣)メール便の事故は初めてだからテンパリまくり
981名無しさん(新規):2007/12/21(金) 12:05:18 ID:SN3wyIXw0
>>980
調査結果を待つ必要があるけどヤマトが非を認めれば貰えるよ。
出来るだけ早く最寄センターのフリーダイヤルに申告した方がいいよ。
最近の事件のように配達人が自宅に保管してる例もあるし。
982名無しさん(新規):2007/12/21(金) 13:06:43 ID:6Ogq5ewY0
>>974
まったくもって同意。よく言ってくれた。
俺は馬鹿は切り捨てる主義なので脳内あぼーんしてた
983名無しさん(新規):2007/12/21(金) 14:13:21 ID:VmZ5q8PD0
メール便速達は宅急便ルートなのかな?
今んところメール便速達が最強だと思ってるんだが。
984名無しさん(新規):2007/12/21(金) 14:23:15 ID:OuJqGT9u0
出品者が発送したといって、メール便番号8桁を知らせてきたのですが、
当然メール便検索をすると誤りと出ます。普通は12桁ですよね

発送は3日前のことなんですが、届きません。
他の会社は8桁なんてあるのでしょうか?
985名無しさん(新規):2007/12/21(金) 14:26:13 ID:oAvKxWtt0
>>980
「投函完了」でも届いていない場合の理由は以下通り
・配達員が別の家に誤配した
・配達員が未配のまま投函完了にした
・配達先のポストから盗難に遭った
・落札者の家人が回収し何処かに置き忘れた
・きちんと受け取ったが嘘を・・・

この中で圧倒的に多いのが、配達員が配ってないのに「投函完了」にしているケース
とりあえず営業所に電話して事情を説明すれば探してくれる
1週間ぐらい探してもらって、それでも見つからない場合は送料返金の話に移ればOK
986名無しさん(新規):2007/12/21(金) 14:34:05 ID:IuRUELVp0
調査中きた…。
不安でしようがない。
987名無しさん(新規):2007/12/21(金) 14:51:07 ID:SN3wyIXw0
>>984
1ブロック足りないねぇ
直ぐに出品者に確認した方がいいよ
もしそれで分からないとか言って来たら
いくら補償の無いメール便であっても
事故調査すら依頼出来ない訳だから
出品者の責任は重大
988名無しさん(新規):2007/12/21(金) 14:55:55 ID:MDbHkpgN0
とにかく、投函完了後の紛失は落札者が悪いことで終了。
事故調査を依頼しても99%発見されないのが現実。
嫌なら他の発送方法を・・・
989名無しさん(新規):2007/12/21(金) 15:03:14 ID:SN3wyIXw0
出品者が補償が無い旨を明記せず
発送方法としてメール便のみを提示した場合、出品者にも責任がある

また、たとえ落札者が故意にメール便を選択した場合であっても
クロネコメール便発送には必ず伝票の控えや追跡番号が存在する以上
落札者の求めに応じてそれを提示できないのであれば出品者の責任は重大
990名無しさん(新規):2007/12/21(金) 15:55:10 ID:OuJqGT9u0
>>987
すみません もうひとついいですか。
宅急便センターに直接持込んだ場合も12桁なんでしょうか。

コンビにだと半券の控えもらえますよね。
991名無しさん(新規):2007/12/21(金) 16:06:16 ID:SN3wyIXw0
コンビにでも集荷でも営業所への持込でも
クロネコメール便なら問い合わせ番号は12桁になります
佐川の飛脚メール便の場合は事前契約が必要なので
個人の人ならあまり使う人は居ないんじゃないかな
992名無しさん(新規):2007/12/21(金) 16:10:14 ID:OuJqGT9u0
>>988
検索できて、クロネコ検索で調査中とか確認中とか不明とかいわれるなら
納得しますが。「発送しました。メール便番号は8桁です。」
どこいったかはそちらで調べてくださいというのは納得いきません。

>>991 ありがと。了解です。
993名無しさん(新規):2007/12/21(金) 16:41:47 ID:OuJqGT9u0
クロネコメール便で、電話で取りに来てもらって出したそうです。
そーすると問い合わせ番号は8桁との回答を出品者から頂きました。

クロネコの人と出品者が面と向かってということなら、
発送したのは確実でしょうね。
運がなかったということであきらめます
994名無しさん(新規):2007/12/21(金) 16:55:27 ID:SN3wyIXw0
なぜクロネコに問い合わせないの?
そんな事で簡単にあきらめるの?
まぁ、それで納得できるんなら
第三者としては何も言えないけど
995名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:03:32 ID:Kqgg89kM0
>>993
8桁って、まさかそれ領収書の番号じゃ・・・w
996名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:15:55 ID:SN3wyIXw0
それだ!
997名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:20:33 ID:OuJqGT9u0
>>995
再度問い合わせたところ、
8桁は領収書番号と言われました。
ただ、メール便番号は無いといわれました。

クロネコメール便で、電話で取りに来てもらって出した場合
メール便番号は無いのでしょうか?
998名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:25:47 ID:SN3wyIXw0
そんなわけ無いでしょ
領収書番号を基にセンターで調べてもらうしかないね
999名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:34:11 ID:SN3wyIXw0
次スレ

クロネコヤマトなどのメール便 総合24通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198225952/
1000名無しさん(新規):2007/12/21(金) 17:36:35 ID:SN3wyIXw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。