【社会】 黒ネコヤマトのメール便3524通、26歳主婦配達員が隠す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★黒ネコのメール便3524通、兼職の主婦配達員が隠す

・ヤマト運輸は20日、愛知県内で法人顧客690社が発送したカタログやダイレクトメール
 などのメール便3524通が配達されていなかったと発表した。

 配達員として同社と委託契約していた同県内の主婦(26)が2004年〜06年に
 受け持ったメール便の一部を自宅に隠していた。

 同社は06年5月に本人の申し出で主婦との契約を解除したが、未配達には気付かず、
 今月14日になって主婦が引っ越しのため退去した元自宅から放置されたメール便が
 見つかり、ようやく把握した。

 主婦は同社に対し、「別の仕事と両立できなかった」と釈明したという。同社は顧客に
 謝罪し、メール便の配達料金を返却する方針。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000305-yom-soci
2名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:21:46 ID:R07lUFz/0
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  ニガー!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレノニガーーーーーーッ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:21:58 ID:LnJr4qkd0
クロネコさんたら読まずに食べた
4名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:22:24 ID:ObXVwgLY0
ぱく犬1号まだー
5名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:23:26 ID:w/eSvmIP0
そんな数年前のカタログなんて要らないよ
6名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:23:30 ID:B4Pj0CZ20
マスゴミさん、自民党の失政によるワーキングプアが生んだ悲劇という事でよろ

7名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:23:40 ID:0PZJna7X0
郵便と違うから刑事事件にはならないのか。
8名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:23:48 ID:D3zY961g0
3000件も未配達があって気づかないって・・・
9名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:24:12 ID:7wvBL/Iq0
         ,-、
        ./  .\        ,,..-‐、
       /    \    /    ヽ
     ./{____   .:.ヽ  /     .:.
     / _\::::::::`ヽ、‐、`r‐{      .:.:
    ./イ´:::::::::::::::::::::::`ー―j    .:.:.:.:.
    _フ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.:.:.:.:.:.:.:.:.:
   `'.''フ:::::::::::∧ヽ:::::;::::::::::::::::::::::\.:.:.:.:.:.:.
    .{::::::::::/ ヽ.ヽ:}\:::::::::::::::::::::ヽ.:.┌::
    .ハ::::::i'  _ リ  ` _ヽ:::::::::::゙i:.l:::::
      )ィ{ .´,..-、    ,..-、`ハ:::::::::::}:|::::
       ヽ.'.l:'} '     '.{::')`  ヽ::::::リ:::::
   .|、   |ヽ.}ニ⊃r'.   ``''    .|:::,::、:::::
   .|::ヽ_|:::{       ⊂⊃  レ'/) }:::
   .j-、:::,..-、!  ー―一       ノ::::
   { lノ:::{.l .}:ヽ、  ̄      .ノ ̄´:::::::::
   ヽ::゚::::`~´イ \  __,.-''´| w、__、_
    .` ̄|::::::::::`ヽ_,~}´   _,..!=、__
      (::)--(::_:(;:r'__,.-;:´;:;:;:-=┴‐--、
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;_;:-:'´/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
   /;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:/  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
10名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:25:11 ID:1mXGYTYo0
は、配達料金だけ返金・・・
11名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:26:38 ID:WPDi4w6J0
カタログとかのメール便はいいけど、個人同士のメール便は放置するなよな。
12名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:26:55 ID:XnvDpn0QO
隠すなーー
13名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:27:10 ID:8TEGKdzt0
通販カタログ1通に付き売り上げ10万円として計算して五掛けで5万円の賠償を請求するニダ!
14名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:28:13 ID:bSPYtS0X0
>>8
気づかないんちゃう?
お歳暮だって贈った届いた?なんて確認ほとんどないし
ダイレクトメールを心待ちにしてる人なんて
15名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:28:25 ID:JVNcz3tc0
不謹慎だが、糞ババアGJとつい思ってしまった。
だって、DM,なんて、糞うぜぇだけなんだもん。
ほとんどの黒猫メールなんて、届かなくても困らないよ。
16名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:28:48 ID:XL7/2SinP
これだから遅配上等のメール便はあてにならん
17名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:29:41 ID:Yx5eA2WNO
カタログの印刷代とかも返金せんといかんだろ。
18名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:30:26 ID:CRUfDorA0
なんでおいていくんだよw
アホかと。
19名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:31:17 ID:RCpgJAj/0
相手構わず大量送付するカタログやDMって、来ても来なくてもイイもん。
20名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:33:14 ID:wIwtlP3V0
企業が大量投下するDMなんていらないから
どうでもいいや

21名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 12:33:36 ID:L57ogmVp0
公務員は悪で民間は善のコネズミ信者が
22名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:33:56 ID:xwCMlqAF0
うちに届かなかったぽすれんのDVDもこいつが溜め込んでたんだろ。
返却しないと次のDVD借りれないし、ヤマトに言っても「いや届けた」と言い張るし、
結局ぽすれんに頼んでレンタル取り消してもらったけどその間2週間ぐらいロスした。
23名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:33:59 ID:dVpTaHtD0
メール便をママチャリの前カゴに大量に積んでたおばさんが
公園でタバコ吸っててやる気なさそうだった。ちゃんと配ったのかな?
24名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:35:56 ID:Wsb30V9B0
DMなんか来てもうざいだけだし
25名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:37:34 ID:ziQJy12R0
法人顧客のダイレクトメールだけ選別してたのならGJかも
26名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:38:03 ID:RWvi62bg0
重要なものはクロネコ使うな!って事か
27名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:38:26 ID:QPOg65q10
BtoCだとばれずらいんだよな。
個人だとすぐばれるけど。
28名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:39:37 ID:6tO4FJNsO
発覚したのは氷山の一角
メール便が半月遅れで届いたことがある
29名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:40:46 ID:UQe+JgOP0
郵便局員にも配達しないで隠すのが定期的にいたから
どっちもどっちだなw
30名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:40:56 ID:QPOg65q10
>今月14日になって主婦が引っ越しのため退去した元自宅から放置されたメール便が
>見つかり、ようやく把握した。

退去したあとにメール便残していったのを発見した人(新家主?)が
クロネコヤマトにツーホーしたってことか。
31名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:40:58 ID:AaWvogXZO
こんな事で記事になるんだな。
家の裏の空き地に未配達の年賀状の束が捨ててあった事があったが。
32名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:41:05 ID:H6z/ODj70
メール便は「届いたらいいな」くらいの気持ちで利用した方がいい。
33名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:42:16 ID:yLvoUZlN0
で、この主婦はどうなるの?
賠償金の請求がいくのか??
34名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:42:32 ID:sMYKV6rb0
>>33
行くんじゃないの?
35名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:43:08 ID:5pav3cCC0
1%はまともに届かないらしいな
36名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:43:18 ID:X4hAQoxE0
メール便は不配でも配達料金しか返さなくていいからなあ

中身がCDとかゲームソフトとかだと、わざと配達しないでパクったほうがもうかるwww
37名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:43:23 ID:3JEBN/0e0
それにしても、罪の意識皆無だな。そのまま放置していくなんて。
こっそり処分するぐらいしろよ。
38名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:43:48 ID:h0QfbS7v0
DELLのDMが毎日くるんだけど。もうPC持っているので断りの電話入れたら1日3回も来る。
いい加減にメールに変更してほしい。
あんまりしつこいと嫌われるのわかっているのかな?
39名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:44:41 ID:xxDKKYW70
安い賃金で
こき使いすぎ
40名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:45:00 ID:jCC6TwJzO
>>27
当たり前だろ
オナニーして出た精液のその後なんて考えるだけ無駄
企業の送りつけてくるもんなんてその程度ってこった
41名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:45:08 ID:bSPYtS0X0
>>26
どこの運送に頼んでも一緒
海老とか魚とか市場に出荷するやつ1箱1匹づつ抜いてたぜ
海鮮類は1箱の重量管理で、溶けてなくなる氷が入ってるからばれにくい

漁師涙目
42名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:45:19 ID:Y2lBKS7I0 BE:201933533-2BP(50)
DMなら燃やしてしまえばよかったものを
43名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:46:29 ID:7n/fjihF0
どうせ郵便局が送りこんだ刺客だろ?
誰が得するか考えれば分かるだろ。
44名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:47:37 ID:ngVpEa1m0
DMだけならまず発覚しない。たぶんそれ以外のもまぎれてたんだろうな
45名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:48:01 ID:ZiT6t2Tv0
DMなんてごみいらねえよ
46名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:48:15 ID:NH5UrZMA0
まぁ、大事なものは伝票に番号を打つ奴で出せってことだ。
47名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:48:36 ID:y7hKRT0J0
一通、運んで数十円とかいう相場なんだろ。
まあ、普通はあほらしくて真面目に運んだりできんわなw
でも、モニターで調査かけられてるからね、さぼるとばれるよ。
そういうことも知らない世間知らずのDQN主婦ってこった。
48名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:48:52 ID:qJerBdBaO
これはクロネコも悪い
郵便事業じゃ裁判だぜ
49名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:49:18 ID:3JEBN/0e0
毎日届けてくれるんだが、無言で事務所のドアを開けて
叩きつけるように机に投げ置いていくメール便の配達人。
黒猫はランニングのオヤジで、ときどき前歯全部ないオバチャン。

最初はむっとしたけど、もう慣れた。
50名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:49:25 ID:ExRoQ040O
カタログとかはわかりにくいもんな
51名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:49:33 ID:sP7/ybR00
メール便って、1通運ぶと20円もらえるんだっけ?
52名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:49:51 ID:s7qNhIb00
>「カタログやダイレクトメールなど」
>>20のように思わせる矮小化を図った表現かもしれん
DM以外がどれだけあったんだろう
53名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:49:50 ID:xaPYMr7n0
引っ越す前に処分しろよ,置いていくなよ
そんなこともわからん方が驚きだ
54名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:50:17 ID:83WEbPSj0
引越しするのにゴミ残してくバカいるか普通

この26女は根っからのDQNなんじゃね
55名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:50:25 ID:Iux6Z282O
DM楽しみにしてた人にとっては最悪なニュースだ
56名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:51:10 ID:J2SDlAQ80
メール便の未配達なんかきづかないだろ。DMなんかだと特に。
57名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:51:19 ID:9yLhIsRm0
ヤマト 小倉さんが泣いてるよ 

ヤマトも地に落ちたな 
58名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:51:34 ID:365PdARH0
アマゾンで頼んだエロDVDの発送が
メール便で届かないことがあったな。
料金払ったけど、「配達済」という事で
料金も返金されず泣き寝入りだった。

59名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:51:45 ID:X4K8vivN0
以前、飛脚メール便でやられたな
60名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:51:50 ID:QPOg65q10
>>40
もう少しましな例えないのかよ(´・ω・`)
61名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:52:12 ID:/Wgu6XGGO
俺のメール便が届いているなら問題ないな…。

転売厨
62名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:52:13 ID:bSPYtS0X0
よく読んでないやつ多すぎw

クロネコが気がついたんじゃないぜ
主婦が無配の物を家に隠し持ってて引越しの時にばれたんだぜ
なぜ、処分しなかったのかわからんけど
63名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:52:26 ID:bFwfXGVh0
>>51
都市部ならともかく郊外じゃやってられんな
64名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:53:03 ID:IhjI8ihi0
>>38
分かっていないから送ってるんだろ
65名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:53:30 ID:QFSPuJ4p0
だらしない女だなー。仕事面もそうだが
なんで引っ越す時に放置して行くんだよ。
せっかくバレて無かったのに。
66名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:53:30 ID:xZbqUWwJ0
最悪だ
67名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:53:36 ID:gPD6/8lK0
気づかない会社の管理体制が悪い
68名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:53:39 ID:sMYKV6rb0
>>63
パートらしい主婦が自転車とかでよく運んでるよ
まあ何万にはならなくてもいいこづかいにはなんじゃね?
ちなみに普通の荷物でも歩合は1個35円くらい
(もちろん固定給あるが)
69名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:54:31 ID:PF+/XXJjO
これは訴えれば勝てるんでないの?
70名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:54:35 ID:XgCx7bG/0
昨今は非効率な金回しばっかで臭すぎる
臭い金回しばっかやってるから過労死も出る
71名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:54:52 ID:VTbyY9N00
DMMなら話も違ってくるんだがなあ
72名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:55:16 ID:gXvIYe0U0
彼女は、郵政の工作員だった
73名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:55:37 ID:4EAnAcwnO
お客様のものをお預かりするのだから、キチンと社員が受け付けて、
社員が配送して、社員が責任を持って配達して手渡しすべき。
74名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:55:45 ID:C2qqXf8oO
氏名公表しろよ
75名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:56:34 ID:BnAHxLZ2O
好きな女の子に携帯でメールを送ったのに、何の返事がないのは、
きっとこいつのせいだな。どうりでオカシイと思ったよ。
76名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:57:26 ID:CBSYE6fz0
一応、現場には監視カメラがあるんだけどな
77名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:58:01 ID:TvSCcq6Q0
取引先との帳簿のやり取りをメール便でしてるんだが、、、やめよう
78名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:58:28 ID:xIlN93s40
79名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:59:11 ID:MU2lXoZ50
今回だけじゃねえよなあ?以前にも何度かあったはず
システムに致命的な欠陥があるんじゃねえの?
80名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:59:28 ID:Qhgrm7p9O
メール便って金にならないんだよな
宅配荷物なら一個140円もらってた
1日100は裁けるからいいこずかい稼ぎになった
81名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 12:59:43 ID:BjxIlunl0
こわいな
82名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:00:16 ID:XvtI1QFD0
あぁ?メール便は補償ねぇから安いんだよ
だから、俺ら責任ゼロ、賠償しねぇよwwwwwwwwwwww

って態度が最近の企業の風潮だよね
83名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:00:18 ID:V8n9tnsc0
Busaiku to Cawaiiか
84名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:00:31 ID:09w4pFyZ0
でかいポストつけてるのに
アマゾンからのメール便は
いつも折り曲げてポストに入れられる…
85名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:01:12 ID:+htJGTkb0
年賀状でもそうだけど
何で少しずつ捨てたり燃やしたりしないで
取っておくんだろう。罪悪感からかな
86名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:01:25 ID:I2yW7E1wO
引っ越しするときに普通気づくだろ。
わざと残したんだよ。
これは社会のDMに対する抗議声明だよ。
87名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:01:42 ID:3JEBN/0e0
>>84
うちはポスト置いてないから、ちゃんと玄関前に放置してあるぜ。
88名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:02:37 ID:bSPYtS0X0
>>85
配達忘れでごまかすつもりだったんだろ

やめた時に処分しなかった理由はわからん
89名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:02:48 ID:d1bASqqO0
自営業だが、メール便のDMなんて毎日山のように来るし、ほとんど見ずにゴミ箱行き、

さすがに配達員の前で捨てたりはしないが、おそらくそういうことをする奴もいるだろう、

もしこの女がそんなところを目撃してたら、こういう行為に走った気持ちはわかる、

気持ちはわかるが、罪は罪。
90名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:03:36 ID:kYWyWN8f0
メール便も配達記録できるのになんでここまでバレなかったんだろう?
91名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:04:04 ID:zrgd3IgO0
こういう時だけは主婦と報道するのが糞フェミ
主婦がなんかやったら無職と報道する
この場合配達員って書け
お?
92名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:06:01 ID:Iux6Z282O
メール便紛失は良くある。
佐○に苦情入れたけど「ポストに入れました」の一点張りで
こちらの根負けを狙う。あまりに続いたんで直接配達員に確認取ったら
別のポストに入れてた事が判明、謝罪あるのかなって思ったら住所がわかりにくいのが悪いと開き直られた。
93名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:06:13 ID:CTo4ngnh0
金払ったんだから配達すべきという建前は置いといて
カタログはともかく
ダイレクトメールが焼却されてないだけありがたく思え
94名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:06:36 ID:luUS9FYmO
少しずつため込んだブツをほったらかしで
引っ越して発覚とかどんだけカスなんだよ
95名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:08:32 ID:y0NZBeZP0
安かろうが1円でも金を取るなら任務は遂行しろ
96名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:08:59 ID:/f246iuTO
こういうふうにさぼってても確認したら配達完了になってるんだよな。
97名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:09:46 ID:+vX4S1C8O
無駄にぶっとい通販のカタログなんか運びたくねーな。
98名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:10:05 ID:sMYKV6rb0
>>92
そうなんだ
俺はクロネコでメール便紛失されたことが
あるんだが、まあ料金安いしゴメンネで済まされる
かなと思ったら、丁寧なお詫びがあって、配達員が
いろいろ聞きとりにきた。で、今度から絶対紛失
しないように袋に入れてドアの取っ手に括りつけてある
ようになった。

確かに●川は無理やりポストに突っ込んでくれるから
アマゾンからの荷物がバキバキw
99名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:10:21 ID:B0zBxhf+0
スレタイで驚いたが、2006年までと言うなら話は判る。

現在はGPS付きのバーコードリーダーで読み込んでサーバーにデータを発信。
当該住所まで行ったかどうかの確認まで行ってるから、基本的に不正は難しい。
隣の投函口に入れたなど誤配はあるが、現場まで行かない事にはどうしようもない。
自宅でリーダー通しても、GPSデータでバレる。

んで、一件当り80円返金されたところで、どーもこーもねーんだがw
100名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:10:30 ID:x3sNCmO70
たぶんDMばっかりで嫌気がさしただけで個人名義の配達物は配ってるのだろう。
それほど大きな問題じゃない。
Dqnがテッシュ配りのティッシュを全部ゴミ箱に捨てて帰る程度の事件性。
101名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:11:34 ID:Kcm6pglYO
この記事書いた人はアンチフェミニストなん?
別に主婦って書かなくてもいいだろ。
102名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:11:49 ID:psOo0S8q0
オクで冊子やCD買ったとき使うけど危ねぇなメール便
103名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:14:42 ID:TS3RYweE0
まぁなぁ
食いモン偽装も運送屋も
こんなもんだよ、信じてた奴がバカだね
ぐっふふふ
104名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:15:36 ID:+wZFOkqu0
あの過酷労働状態でアルバイト選ぶにしても、まともな人間を採用しろ、
ヤマトの配達員は疲れすぎていて商品を破損させたり遅配したり配達ミスと、
季節配達従業員をもっと増やせよ!
105名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:15:58 ID:juLXito9O
でも確かに最近、カタログやDMって増えたよなー。

美容室や洋服店などのフェアのお知らせとかさ。

うざくて速攻ゴミ箱行きだ。
106名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:16:45 ID:DFrqNoRuO
これはひどい
107名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:19:10 ID:2UhqC66T0
この主婦とやらが2年の間に担当した総メール便数の何%なんだろうな
全部だったら”詐欺”だろ
108名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:19:47 ID:yLvoUZlN0
>>102
かといって、送料にお金掛けるとするとかなり安く落札する必要があるし。
ヤフー簡単決済みたいに、ヤフーオークションはかなり巨大化しているから、
ヤフー独自の配送システムというのを作って欲しいと思う。

まあ、この事件でヤマトは信頼失墜しただろうね。
売上にも影響がでると思う。

この主婦のようにモラルの欠片も無い人間が、日本に増えていている。
国はヤバイよ、まじで。
109名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:19:54 ID:d3pRWe+5O
関係ないが、正月の郵便局ってアルバイトで固めてるよな。
いつも年賀状の配達で捨ててないか心配なんだよな。ゆとりならやりかねん
110名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:20:47 ID:X4K8vivN0
ポストは2週間に1回位しか開けないけど99%ゴミ・・・
なんとかならんのか?
111名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:22:09 ID:xfMRmdO+0
主婦に対してなんの罰則もないわけ?
そりゃ俺だって隠すわ
112名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:23:27 ID:V1XmvnfJ0
たぶん今は配達物数が少ないからこの程度で済んでるけど
これから業務拡大していったらこういうこともっと増えると思う
郵便では元からこういう事件多いけどメルビンも郵便も配ってるのは底辺アルバイトなんだし

今でもメール便の誤配や放置率すごいもん
特にマンション
113名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:24:20 ID:1SJKZAAw0
クロネコでメール便紛失しても、送料返金でお終い。
メール便をいちいち捜索して対応してる暇は無いから
大事なものなら宅急便で送れが本音だね。
でもヤクザとか恐い人のメール便が無くなると必死で探してたよ。
知り合いの取次ぎ店の人が言ってた。
114名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:24:53 ID:sMYKV6rb0
>>110
1週間に1回あけるようにすると
ゴミは50%か49%で済むと思うがどうか。
115名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:25:17 ID:6tW9mbpK0
この主婦のやったことはもちろん悪いことなんだけど
隠してたモノは法人が送ったダイレクトメールとかでしょ?
あれって送られる方は迷惑なんだよねw
116名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:26:41 ID:N8YvHM2/0
そういえば旧郵政省には司法警察権を持った職員がいて
郵便局員のこのような不正横領などを取り締まっていたけど
民営化された今はどうなっているんだ?
117名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:26:47 ID:t3HqY+mTO
ヤマトでは日常茶飯事です…
118名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:28:07 ID:ZXXUJT77O
>>114
ゆとり乙
119名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:28:55 ID:XgCx7bG/0
日本人総馬鹿化計画が着々と進行中か
馬鹿に染まれば馬鹿になる
馬鹿は害悪悪循環
120名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:29:38 ID:uafvuPxC0
黒ネコヤメタのメール便
121名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:29:59 ID:DwpMKX/s0
「やってらんねーよばーかw」
122名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:31:17 ID:2pe6Gb/cO
主婦ってどうしようもないね
123名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:32:05 ID:stL5VRTR0
ダイレクトメールとか配達ぜずに処分してくれた方が有り難かったりする
メール便配達って都内だと結構割りの良いバイトらしいね
部数の少ない毎日新聞の配達員が夕刊の時に一緒に配ってたりするよなw
124名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:32:42 ID:5fkQJLnI0
>>114
2週間に1回でゴミ率99%なら
1週間に1回でも99%では
溜まる量が半分にはちがいないが・・・ま、どうでもいいけど。
125名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:36:36 ID:gPtNgw2+O
>>108
信用失墜て大袈裟な
1年に2〜3回くらい記事になってると思うがね
>>109
年賀状ももちろんあるよ
確か今年で配り切れずに捨てたて記事があった記憶がある
送ったのに届いてないて問い合わせで発覚したとか
126名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:37:21 ID:9KoVGirEO
旦那の稼ぎが悪いんだな
127名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:39:41 ID:yqYLKroy0
一通配達で10円だっけか。これ
128名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:39:59 ID:5TrgX73i0
メール便って、以前と比べてすごく遅くなったから、あんまり使わなくなった。
東京→大阪が4日でしょ?しかもコンビニにだと昼間だしても翌日から4日カウントで5日になってしまうし。
郵便よりだいぶ遅いよ。
129名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:41:17 ID:Gq7YdPH90
オークションの発送にメール便使っているけど
この主婦はそういう物品も盗み横領したという事だね

ヤマト運輸も信用できない。
こんなの氷山の一角。もっともっと盗みはある筈。
判明してもお咎め無し。80円を叩き返されるだけ。泥棒もいいところだ。
130名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:41:59 ID:t/cCdAm90
メール便は来ない事よくあった。
通販で買って、かさばらないからとメール便で送ってきたけど
届かなくて猫に電話したら「ちゃんと届けた」「調査する必要は無い」
と物凄い居直った態度で言われてムカついた。
んで後日隣のポスト(集合受けなので目に入った)見たら入ってた・・・
隣の人に説明して無事受け取ったけど、あの態度の悪さは今でも覚えてる。
131名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:42:04 ID:p5ZSYIen0
単純な労働だからと、賃金を下げ続けた結果がこのざま
132名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:45:21 ID:SjHbN6wE0
メール便も郵便もいっしょだな
配達員に義務感がないやつがいるからだろ
「ばれなきゃ何やってもいい」って今の風潮そのままだよ

賃金もそれなりに払う代わりにこういうトラブルに対して
会社はきっちり賠償金の請求とかしてほしい
133名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:45:46 ID:g22lPNVX0
オークションのカレンダー届かなかった。
時期の物だしあやしいと思ってる。
再度同じ物落札今度はすぐ届いた。
134名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:45:58 ID:dgxQXULo0
去年の5月に自主的に辞めてるのは未配達を告発されたからか?
それにしたって1年半以上経ってから
それも引越し元から出てきて発覚っておかしくね?
主婦だって引越しする時に捨てられたはずだし
最悪引越し先まで持ってけばよかったのにw
そのまま置いてくとか考えられない。

なんか腑に落ちないなぁ
135名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:47:10 ID:sqZfYe2NO
>>130
おまえが悪いだろそれは
136名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:47:54 ID:sP7/ybR00
>>99
それなら郵便より安心かな
137名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:48:37 ID:rRGVHfVoO
友達が送ってくれたDSソフト失くされたけど、配達記録があるの一点張りだった。
帰りが遅いからポストに入る物に宅配便使いたくないけど、
触って中身がわかる形状の物にメール便は絶対ダメだ。
138名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:49:01 ID:WL6rz6HL0
またチュプか
139名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:49:03 ID:NH5UrZMA0
>>87
アマゾンのヘルプページで玄関先に放置の写真はなんだか面白かったなw
140名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:49:39 ID:ES75aA050
らくらく創造とか笑うwwww
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=Vf_HAvtAWdE
141名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:50:13 ID:6OLs7Rgn0
1通の値段もうちょっと高くして、配達員にも1通40円くらいは払うようにして、
その分担当エリアを狭くしたら正確性もあがるような気がする。
っていうかそうしてくれ。
142名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:50:16 ID:P4CxWkGwO
クロネコメール便は信用出来ない
あくまで個人的意見

郵便の時は普通に届いていた業界パンフが
クロネコメール便になってから、届かなかったり、誤配されたり…
一度文句を言った事がある
今でも届かなかったりしている
パンフだから相手先に電話すれば済むが
143名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:51:09 ID:KXQ4WUfv0
>>135
郵便には監査請求があるから、やっぱり民間メールは怖いね。
144名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:51:14 ID:Kd+56+Ce0
最近のクロネコの配達員ってかわいい女の子が多いね。
荷物よりも配達員が欲しいよ。
145名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:51:28 ID:PZN/Fi6b0
これじゃヤフオクでエロDVDなんか買えないなw
146名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:51:28 ID:t/cCdAm90
>>135
まぁ「メール便?何それ?」な時期で簡単に承諾したのは悪かったけど
送り先の会社が言うには「配送事故があった場合基本的には一回は配達先に
確かに入れた記憶があるかどうか見に行く」と説明受けたらしい。
なので契約したのに、そんないい加減じゃこっちも困る!
みたいな話になって先方とうちの担当営業所の偉いさんとバトったらしい。
で、私も話し聞いたんだけど、物の言い方が・・・。
運送業って話し方荒いとこ多いのかな。
147名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:53:21 ID:9+02NWTl0
メール便は信用できない、に同意。
通路においていくんだよ?
148名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:53:23 ID:Kd+56+Ce0
>>145
送料ケチらずちゃんと宅急便かゆうパックにしろよ。
149名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:53:23 ID:BCalvly40
>>8
受取人が待っていないものだと気付かないよ。
150名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:53:26 ID:dKY2IfSf0
メール便委託ってのは割に合わないからなぁ。

3524通を全部配ったとして、いくらもらえるでしょう?
1通18円として、63432円です。20円だとしても7万円。

一日100通配れるとして、雨の日も雪の日も配って一ヶ月くらいかかってようやく6万程度。
うーむ、どうなんでしょうねw
151名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:53:39 ID:h10wtcqN0
別ソースに自宅が競売にかけられた、って有るけど、
引っ越しって、逃げるようにしたんじゃないのかなぁ。
と思った。
152名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:53:58 ID:VCbtjEeD0
メール便は信用できないよ
153名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:54:05 ID:iMdfeg/50
こんなもん氷山の一角だろ
パートのおばちゃんが配達しているようなメール便は使えない
154名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:54:49 ID:YGeBP8s8O
>>137
バカ自慢?
155名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:55:22 ID:LgAcMHJgO
懸賞当選品なんかパクられてるんだろうなあ
156名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:55:46 ID:L24HGiBw0
>>1
配達追跡ができるのがメール便の利点なんだが
送り主は自ら送り出したメール便を一通も追跡しなかったんだろうか?
157名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:56:00 ID:SjHbN6wE0
>>153
ゆうメイトなんてバイトだぜ?w
158名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:56:09 ID:Kd+56+Ce0
メール便は着いたらラッキーくらいに思っておくべき。
着かなくても送り直せば終わりなものとか、着かなくてもいい広告とか
以外で使うのはアホ。運送料・郵便料というのはタダ取ってません。
159名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:56:37 ID:t/cCdAm90
>>153
パートかどうかより、やっぱり「配達に出した記録」の残らないもの
全般に信用出来ないね。

そうじゃなくてもこの時期荷物が行方不明で・・・とか言う運送会社あるよ。
どことは言えないけど。
「発送先のコード間違えて送っちゃってました〜テヘッ」みたいに言われた。
たった昨日。
160名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:56:43 ID:oyDvmg7SO
殺せ
161名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:56:44 ID:22ghhdgE0
オクでDVDなんかをメール便で送ったり送ってもらったりするんだが、
この事件聞いたらちょっと不安になってきた。
所詮人間の手から手へ渡されてるのだから、こういう事例も仕方ないのか・・・・?(´・ω・`)
162名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:57:40 ID:hI8jGMJ+O
俺年末年始郵便のアルバイトやるよ
捕まるのやだから真面目に配るよ
163名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:57:51 ID:2cCa1KUC0
今、アパートやマンションだと集合ポストに名札貼ってくれないからな
郵便局は住所氏名転居情報を全部データ化してるから名札無くても桶だけど
メール便は宅急便のついでみたいなもんだから、郵便に比べるとどうしても劣る罠
164名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:57:52 ID:V1XmvnfJ0
>>142
ベネッセだったか
あの教材も
ほんの一時期メール便に切り替えたが誤配達が多くて郵便に戻したとか何とか聞いたな
本当かどうか知らんけど
165名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:58:54 ID:h10wtcqN0
>>155
懸賞やり始めのボスジャン、ある宅配業の連中の装着率が異常に
高かったねぇ。

うちの会社に来る奴も「ぱくったw」って言ってたし。
そんな奴集配に寄越すな、とクレーム付けたこと有るわ。
166名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 13:59:29 ID:voxoPwJ00
企業は怒るだろ 金はらってんだから
167名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:00:00 ID:4d+E0Q5a0
メール便の送料返せばいいとかの問題じゃすまないだろうに。
168名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:00:00 ID:t/cCdAm90
>>163
うち分譲で、管理組合が勝手にポストに名前貼りだしてるけど
よく違う家のDMがうちのDMにくっついて入ってる。
基本的にいい加減すぎるんだと思う。
169名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:00:12 ID:PBxUrfrk0
どうでもいいけど、アマゾンは料金前払いするとメール便で送ってくるな。
客を舐めてるとしか思えない。
170名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:00:21 ID:m8icAYm9O
>>156
配達時にバーコード読み込ませればおしまいだから
配達した事にして読ませてしまえば分からない
171名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:00:41 ID:GAmysb7W0
このての事件起こす奴って、なんでこまめに処分しないで溜めておくんだろう??
いろんな意味で、ほんと、バカだよなぁ・・・
172名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:00:50 ID:QPOg65q10
>>150
宅急便と違って受け渡し不要だから
多く配れるためもっと配れるんじゃね?
173名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:00:50 ID:bSPYtS0X0
引越しの時に「処分し切れなかった」メール便が「3524通」
と受け取るのが筋だろうな

実際は何通だったのかな
174名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:01:01 ID:UQn0MV8DO
>>162
真面目に配るのは当たり前だが

寒いから風邪引かずに頑張れよ
175名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:01:22 ID:lGz5DsJW0
>>93
いやー、本当にその通りだと思うよ
給料貰ってるんだからって意見は確かに正論なんだけどさ
一度経験してみればわかるけど、はっきり言って物理的に無理がある
「今日中にこれ配ってくれ」って昼に百件とか2百件とか届いたりするんだけど
下手したら日付が変わるまで働いても配りきれない
それでいて全部配っても千円くらいしか貰えない
しかも遅れてクレームが来たりすれば損害賠償なんて事態にもなりかねない
使う側は簡単な仕事だろ、と思ってもやってみればとても素人が片手間で出来るような仕事じゃないんだよね・・・
176名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:01:42 ID:V1XmvnfJ0
>>163
あ、それでアパートの前居住者宛てのが届きまくるのか
名簿ないのね
177名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:01:46 ID:q/mLWyNOO
メール便の破損率は異常
178名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:01:49 ID:SjHbN6wE0
>>161
不安だったら自分で直接受け取りに行けw
179名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:01:56 ID:/NShzO6z0
ダイレクトメールは速攻オプトインにしてくれ。
180名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:02:25 ID:h10wtcqN0
>>169
何買ってるのか知らんが、だいたいのものなら店選べるだろ。
181名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:02:26 ID:LNNqsJEF0
身の丈にあった仕事しろよ…
182名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:03:22 ID:1UrWP8B50
届かないメール便が1年前にあって、
発送元に問い合わせても、送ったの一点張り。
ヤマト運輸にたずねても、メール便ははっきりしたことがわからないらしくて、
曖昧な回答のみ。
泣く泣く同じ品物を近所で購入したけど、
おいらの注文した化粧品、どこへ行ったかな〜と謎だった。
…盗まれたのかなあ。
183名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:03:56 ID:bSPYtS0X0
>>171
客から万が一、クレーム来たら配達忘れてましたってごまかすため

配達のバイトやめてもまだ残ってたのは数が多くて処分しきれなかったんだろう
184名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:04:30 ID:hw4Lfat10
>>171
こまめに処分するような人間なら最初から仕事も溜めないんじゃね
185名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:04:35 ID:SjHbN6wE0
>>176
引越しのとき郵便局には転居届けを出すのが習慣になっているけど、
メール便にはそういうシステムがないからな。
186名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:04:42 ID:V+lG2ZthO
こんなの昔からある当たり前の話だな。
約20年前、○○通運なんて荷物置き場の端の方に
配達されない荷物が山積み。配達先の住所が違うのかなんなのかはわからんが
箱も開けられ中身がないのもある。送り主に返せばいいのにそれもしないで
放置。ひどいもんだよ。働いてる人間も最低だったけど。
187名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:04:42 ID:VsFMewlt0
今のうちの担当の人はポストに入らないとわざわざチャイム鳴らして届けてくれる
今の人に代わる前は未着が1割くらいあったから、結局配達人の質次第なんだな・・・
188名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:06:05 ID:d1bASqqO0
安心・安全などにはそれなりの金をかけないといけない時代になった、ということですよ。

189名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:06:06 ID:dgxQXULo0
>>165
懸賞マニア内では「あびられた」と言ってますw
当選品はたいてい箱でくる→盗られる ※あびる優が元ネタ
190名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:06:43 ID:O0cbCN/+O
ダイレクトメールなら許してあげる
どうして燃えるごみの日に出さなかったのかな
191名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:06:50 ID:P18gAmAz0
そういえばまだ先週届くはずの
定期購読週刊誌届かないな。
電話で催促すると来るが、これで今年3回目だ。
取引先の請求書が届かないんで
催促したら一ヶ月遅れで届いたっけな、ヤマト。
安いからってこんなの使うなよ…
192名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:06:50 ID:8adhCbgb0
>>186
未だにインターネット受付が無かったり、午前午後くらいしか配達時間指定のできないあそこかw
193名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:06:54 ID:1vlS9wbkO
>>161
メール便は配送状況が確認できないから、大事なものは宅急便でないとダメだよ。
逆に言えばパクられてもわからない
194名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:07:13 ID:17Du5AD40
こういう事件を見ると、佐川急便のメール便は理にかなっているよなぁ。
あれは引受けだけが佐川で、配達は郵便局のインフラを特割郵便として使うから。
郵便の超大口割引のメリットを佐川が窓口になってシェアし、品質は郵便のまま。いいとこ取り。

ヤマト?(゚听)イラネ
195名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:07:58 ID:I//DPzGqO
×黒ネコ
○クロネコ
196名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:08:23 ID:uLJoskd10
これだから民間は信用できない。
メール便が追跡出来ないことを知っての犯行だな。
クロネコも主婦も同罪。
197名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:09:51 ID:t/cCdAm90
猫の宅急便自体は他社より優れた点いっぱいあるのに
メール便だけは・・・
198名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:09:51 ID:NkOCQz3N0
カスが届ける激安配送種はやっぱり使えないな
ヤフオクとかで出品者-落札者のブチギレ金剛祭りとか発生してんじゃねーか?
199名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:10:22 ID:SjHbN6wE0
>>194
アホ、あれは「ゆうメール便」という別のサービスだ。
普通のメール便は別にある。

「ゆうメール便」で荷物が行方不明になったけどなw
あれは追跡できないから、通常のメール便よりひどい。
200名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:11:10 ID:lGz5DsJW0
>>194
残念だがそうは行かない
そもそも得割郵便自体がアルバイトによるコスト減の結果だから

ヤマトだろうが佐川だろうが誤配、遅配、無配は変わらんと思うよ
データが出ないからわからんけどな
201名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:12:46 ID:3Mf/KHel0
郵便の普通郵便も精度低いでしょ?
クロネコも普通郵便の精度に近いサービスやってるだけってこった
202名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:12:56 ID:LNNqsJEF0
>>196
今後は全て民間ですよ
203名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:13:26 ID:+X7PYrCn0
メール便の事故率が高い原因の一つはこいつか、シネ!
204名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:13:46 ID:SjHbN6wE0
>>196
>これだから民間は信用できない。
じゃあ、自分で運べ。日本には民間以外の業者はないからw

>メール便が追跡出来ないことを知っての犯行だな。
メール便はどこの業者もある程度追跡できるんだが。
205名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:13:49 ID:y3hSs4XiO
一部じゃ無くてほぼ全部じゃないのかこの数…。
206名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:14:03 ID:lGz5DsJW0
「なんて責任感のない主婦配達員だ!」
って言う意見はごもっともなんだけどなあ・・・・・・
俺は経験者だから配達員にも同情せざるを得ないんだよ・・・・・・
207名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:14:37 ID:FZ/Q2nsz0
>>32
そのアンニュイ感に激ワロタwww
208名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:15:39 ID:p4M+OIriO
どうせたいした罪にはならないんだろ
遅延された奴らはこいつを訴えた方がいい
209名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:15:49 ID:fXb3uH/00
DMなら構わないけど商品持ち逃げされたらやだな。
210名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:16:12 ID:Q2rWN4fe0
>>194
> 品質は郵便のまま

悪いまま放置かよ。
211名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:16:30 ID:0zQAxWEH0
まあダイレクトメールなんて資源の無駄以外の何者でもないな
212パンツ ◆7vYOZotTDo :2007/12/20(木) 14:17:02 ID:du4G0wLY0
ヤフーオークションでよく利用するよー
213名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:17:27 ID:AA88BICdO
一応
弁償はあるよな
送料だけど
214名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:18:09 ID:G+z9zKr4O
まぁ郵便局が一番信用出来ない時代だからね
215名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:18:15 ID:t/cCdAm90
>>207
でも確かにそんな感じw
216名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:18:21 ID:YgUw2T1J0
クロネコメール便、はじまったばかりの頃は「翌日配達!」とか言ってたのに
ぜんぜん翌日配達じゃなかった…
急いでない・届かなくても別にいい、って時だけ利用すべきだったんだなあ
217名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:20:32 ID:y3hSs4XiO
今一番安心して書類送れるのはエクスパックだな。ちょっと高いけど早いし追跡もできるし。
218名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:20:58 ID:CqukXSKu0
民営化したらいいんじゃね?
219名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:21:00 ID:X0uE6IZ20
俺が被害者なら、この主婦にたっぷりと「体」で弁償してもらうよ。
当然だろ。
220名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:21:42 ID:BBlDuP87O
>>194
毎年、ン千〜ン万通の年賀状が未配達で川に棄てられているのに、いいのか?
221名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:22:26 ID:yQNy2kID0
>メール便の配達料金を返却する方針

これだけで済ませるなんてw
やっぱり郵便と違うから都合が良いね
222名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:22:30 ID:8LLgZfqR0
>>204
メール便は受け取り側が、送り側と連絡とってないと、わかんなくね?
223名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:23:04 ID:rSRzH5ZM0

たった今来た何時も来る配達員が妙に腰が低かったのはこのせいだったのか
224名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:25:57 ID:vWVnLT2q0
>>222
ヤマトのメール便をこの間沖縄まで送ったけど普通に追跡できたぞ?
東京の集荷の次が、いきなり那覇到着になってたり、3日で届いたりと色々おもしろかったけどw
225名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:26:15 ID:t/cCdAm90
ちょっと前にとある資格の免許証がメール便一択だった時は
相当覚悟した。再発行の手順を先に調べてたりw

扱う物によってメール便一択の店あるから、最近はかさばる物を
無理にかって宅配便にしてもらってる。(それだけだと絶対宅配選択無理だと)
そこしか置いてない物だからメール便対策に難儀するよ。
226名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:28:09 ID:JJ8xwsDO0
これ犯罪だろ?
訴えないの?
227名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:31:11 ID:V1XmvnfJ0
郵便じゃないから犯罪にならない?
228名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:31:55 ID:Kd+56+Ce0
>>226
自分で領得する意思がないから横領にはなんないし単なる民事問題だな。
229名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:33:11 ID:N6paFSUTO
責任感ないやっちゃなー。
230名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:33:27 ID:EhN5GM3f0
個人的には。

郵便>メール便
宅急便>ゆうパック
231名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:33:57 ID:uLsGnBkG0
DMMのDVDが無くなったのはこいつのせいか
配送業者変わったし
232名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:34:26 ID:RvoJyKU20
残しておいたらそりゃばれるだろ、持っていけよw
233名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:34:29 ID:D0O4T+lX0
完全にタダのチラシみたいなメール便とかあるからなぁ
そういうのは出し人が受け人に確認取るとかあり得ないから
配完入力だけしてゴミ箱入れてもまず発覚しない
234名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:35:00 ID:V1XmvnfJ0
>>230
どっちも本職にまかせておけということだな
235名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:35:24 ID:YgUw2T1J0
>>217
はげどー
236名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:36:10 ID:fzdVFIV40
>>228
業務妨害になるよ。
237名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:36:59 ID:FsmalbWQO
ヤマトさん、この糞主婦に対して民事訴訟を起こしましょう!
238名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:37:33 ID:Gc0xbs8D0
配達せずに最寄のポストに全部ぶち込めばJPがなんとかしてくれたとか
239名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:38:03 ID:D0O4T+lX0
>>231
DVDとか個人出しのメールなんか
すぐ問い合わせ来るから隠したりしないよ
メールの種類見て捨てるかどうか決めるんだろ

>>230
郵便の利点って集配ポストがどこでもあるって位しか思いつかんけどな
240名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:40:51 ID:l0AxiK2u0
>>238
それは無いw 普通に廃棄処分だな、
ゴミと一緒だから、配達する事は当然無いし、
黒猫に連絡する必要も無いw ゴミだから
241名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:41:17 ID:vSKubHrk0
この糞女の実名を公表するべきだと思うな。
242名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:43:46 ID:HeMLSy1e0
追跡番号ってなんのためにあるんだ
243名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:44:17 ID:65oJuxM00
もうメール便は使えない
244名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:44:28 ID:bKxXIvSQ0




  おまえら、これで解ったろ

  こらが郵政民営化の成果ってヤツだ!!

        小泉死ね!!!!!!


245名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:45:04 ID:ZqPLmIS+0
あぁ〜
DM隠していたのねぇw
3500も隠していてなぜばれなかったのか不思議だったわw
DMならまずばれないもんな〜
しかしまぁ・・・その3500も女取っておいたのか?w
246名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:45:48 ID:/SMFtC+u0
247名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:46:22 ID:wVzw7S8c0
DVDぱくられたら最悪だな
248名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:46:37 ID:E+B4I25C0
249名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:46:44 ID:BX/qH+A40
>>242
あっても「届けた」「届いてない」の水掛け論になるんだろ
メール便は郵便受けに投函で完了だしさ
250名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:47:13 ID:8LLgZfqR0
>>242
じぶんちの知覚の集配所に入荷って表示されたら、
集配所留めに切り替えたり、すぐ持ってきてと行ったら持ってきてくれるから、
そこそこ便利。
251名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:47:36 ID:R4uKukkp0
家に3500通も置いておくのがすげぇw
252名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:48:51 ID:lGz5DsJW0
さっきから執拗に主婦叩きしてるのはヤマトの社員かw
はっきり言って誰がやってもまともに配るなんて無理
お前らがやってみろって
253名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:49:11 ID:V1XmvnfJ0
ネコは玄関先に放置してくけど
佐川のメール便はおっちゃんが玄関先までいつも持ってきてくれる
これは会社がそういう指導してるのか?配達員の裁量なのか?
254名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:49:49 ID:+3F1QRT60
なんで、燃やしちゃったりしなかったんだろ?

1日10通ずつ処分すれば1年でなくせたのに
255名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:49:49 ID:PsYgk1QZ0
つーか、規約に
・弁済は配達料のみ
・DM等紛失してもいいものを送るのにつかってね。貴重品はNG。
・4日以上かかる
って書いてあるのに、郵便並の期待してる人が結構いるのな。

でもこのおばはんが一番悪い。
256名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:49:52 ID:O7BNY/Vc0
主婦GJ!!

低賃金のアルバイトやパート、派遣は思いっきり手抜き/サボタージュしていいよ。

人間使い捨て社会への異議申し立ての一つの手段だね。
257名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:51:58 ID:H1D+aew/O
郵便物は宛先人の所有物だろ?
この主婦、泥棒じゃないの?
258名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:52:12 ID:vsAOhyq30
DMとかうざいから
ちょっとだけチュプを支持するw
259名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:52:26 ID:upzoRSsW0
黒ネコヤマトでDMフィルタリングサービスってのをやればいいんじゃね?
配達しないで済むし、受け取る側は選別や捨てる手間がはぶける(大笑
260名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:55:16 ID:o0peLEiyO
大人ってアホだな
261名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:56:21 ID:BX/qH+A40
>>252
無理なのは分かる。
ちょっと前に梨を北海道に送ったら、送料700円だった。
「たった700円なのか?!」と驚いたよ。
日本人は「安い」という事に鈍感すぎると思う。

だ け ど 仕事をこなせない事を「当たり前」なんていうなボケ


>>253
クロネコメール便は、郵便受け投函が基本でしょ?
262名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:56:47 ID:PsYgk1QZ0
>>252
ヤマトバイトだけど、まともに配達できない量な上、人手が足りてない内情は知っているが
給料もらってる以上、仕事を「内緒で放棄」したら駄目だ。
時給なんだから配りきれない分は後日配ればいいし、他の仕事で手が回らないのなら
「配りきれないのでやめます」ってやめればいい。
結局このおばさんは他人の配達物+給料泥棒なんだよ。

うちの営業所のおばさんたちもがんばってチャリ漕いだりバイクで配達してるよ。
今の時期はクリスマスの分厚いDMが山のように来てるけど、これに同情できるのは
真面目にやってるからだよ。
やってないやつには同情できない。
263名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 14:56:55 ID:QImGkQbh0
DMを選んだのは賢いな。
個人の信書だったら「届いてね→追跡番号→問い合わせ」で
特定の担当者が届けていないのが一発だからな。
264名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:00:05 ID:QPOg65q10
>>253
佐川も玄関先放置だよ。地域によって対応が違うんじゃ。逆もありそう。
265名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:00:43 ID:l0AxiK2u0
>>263
猫は信書を送れないわけだが・・・

ちょうどグッドウィルがデータ装備費の信書を猫で発送したスレもあるが
266名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:01:31 ID:dm1pejUXO
>>255
テレオペしてる知人曰く
年金手帳に通帳
航空券送る
人もいるらしいわ…
呆れる…
267名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:01:59 ID:ec8GX+s70
>>1
カタログやダイレクトメール

良い話じゃん
そう、その主婦を責めるなよ

なるべくゴミの出ない生活を心がけてるのに
本当に迷惑だよ
268名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:02:37 ID:MC4BgAW4O
そもそもメール便なんてのが失敗企画なんだよ。
269名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:05:07 ID:wqqVlH2hO
>>1
黒ネコ ×
クロネコ○
270名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:05:40 ID:upzoRSsW0
到着を保証しませんが、配送料はお安くしておきます。チャレンジしますか?

ってやっておいて、配送しない(詐欺)が合法的に成立しちゃうのか?
271名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:06:47 ID:QlBXfjkD0
なんで隠すのか?
焼き捨てるか、シュレッダーで裁断すればばれないのでは?
272名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:06:51 ID:NqjAMvvl0
ヤマトはいろいろあるなぁ・・・
273名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:07:10 ID:c/hms17s0
安くて伝票追跡できるからよく利用する
500回は使ったが未着事故は無かったな
274名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:07:34 ID:y7hKRT0J0
メール便は、手間のかかる受領印いらないから安いよ。
でも、未配はあるし、よその家から外に置きっぱなしの品物を失敬するやつもいるだろう。
普通の宅配便は、手渡しと受取確認が必要だし、紛失補償もついてるだろうしね。その分高い。
ただ、相手が在宅じゃないと面倒だろうね。電話確認だの何だの。
でも配達は、ほぼ100%確実。個別の追跡機能もあるしね。
275名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:07:50 ID:g3wWH/N00
凄いな
メール便だと郵便法に触れないから逮捕できないのか
276名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:08:06 ID:WEtu3coC0
手作りのジャムの件は結局どうなったんだ?
277名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:08:06 ID:3AE4zel40
隠すんなら穴掘って埋めるとか、ゴミの日に少しずつ出してしまうとか仕方があるだろうに
278名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:09:00 ID:6lk7WGr+0
          _______
         /          /|
        /  メール便   //
       /           //
      /  にしんパイ  //
     /           //
    /           //
   /            //
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:09:12 ID:a8Xi3PTu0
メール便って、簡単な梱包でDVDとかも含まれるから
もしかしたらゲームが届いて無いとか、エロDVDが届いてないとかあるんじゃない?

まぁこの主婦は、多少の弁済を求められるだろうな。
280名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:09:16 ID:lGz5DsJW0
>>262
おいおい、どういうバイトかしらんが
メール便は原則「即日配達」だ
後日配ればいいなんて理屈は許されてない
配りきれないので辞めますなんていったら損害賠償なんて事態もありうる
はっきり言って詐欺だよこんなもん
281名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:09:47 ID:dgxQXULo0
>>271
そこが自分も理解できない
辞めてから1年以上経ってるしわざわざ引越し元に放置するとかw
チュプ脳ってすげー
282名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:11:57 ID:NQkzyp0X0
2004年からやってたのか。
すると今26っていうスイーツ(笑)主婦は、少なくとも23歳で既婚。
20〜24歳の婚姻の70%はデキ婚。こいつもほぼ間違いなくデキ婚主婦だろうね。
仕事もできない主婦もできない。妊娠をタテに男に寄生しようとする池沼スイーツ。

こういうのがいるから主婦はバカにされ続けるんだよ。いい迷惑。

「両立できなかった」くせに、バイト代だけは4年も騙し取ったほぼデキ婚確定のスイーツ女。
消えてほしい。
283名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:12:12 ID:QPOg65q10
>>275
そうなんだ。
信書だったらダイーホだったってことか。
284名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:12:25 ID:rzKEPzLF0
具体的にどの地域だ?

名古屋市在住だが資料送ってもらったが届かず、発送元に連絡したら慌てて郵便で送ってくれたけど
285名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:12:31 ID:uORZnX77O
あの賃金ならセーフだろ
アルバイト→パート→臨時社員→準社員→社員

ここまで平均17年
小学校からやり直したほうが早いっつうのwww
286名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:12:44 ID:R95L2sBp0
クロネコメール便は二度と利用しない。
ヤフオクの落札物を誤配されて酷い目にあった…。
287名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:13:14 ID:aieEz2cLO
そういえば12月4日発送のPS3がまだ届かないな。
配達員から電話あった時電波悪くて途中で切れたんだが、
配達員が非通知で電話してきたため、こちらからはかけ直せず。
非通知でかけてきたくせに客である俺に対して向こうから何も連絡ないし、
ムカついたんでそのまま放置中。
288名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:13:35 ID:QImGkQbh0
>>249
だからさ、一通二通ならともかくだ、数十通とか何千通かが
おんなじ担当の時に同じ行方不明になって同じ問い合わせが
来たら、それはそいつが真っ先に疑われるだろ?

上で「信書は送れない」とか建前ほざいてた奴がいたが、
個人から個人宛の配送に使ってないとでも思ってんのか。
露骨なDMだけ選んで捨ててるからこの主婦は賢いとまで言っただけの話だ。
289名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:14:12 ID:8VGVJ6K0O
まぁ、どうせ届いても不必要なDMとかカタログなんだろ。
どーでもいいじゃん。
290名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:14:14 ID:pU+Q8ozI0
DMならいらん
291名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:14:28 ID:giyRnf1J0
>>279
一時期DMは全部届くのに、DVDや書籍のメール便は100%届かない時期があって猛クレームしたら
ちゃんと届くようになった。
配達員あぼーんされたかな?
292名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:14:36 ID:lPhLr8iX0
ヤマトメール便はいつのまにか三日後配達になったな
即日配達のプレッシャーに負けてこういう事件が起きるよりはマシか
293名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:14:40 ID:c/hms17s0
いや信書は送ったら駄目だろ
例のチェックボックスにサインするというのはそういう事だ
294名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:15:03 ID:y7hKRT0J0
DMの送り主はね、普通、自社社員のモニターを中にそっともぐりこませるから、ずるはできないよ。
遅かれ早かれ、いずれ悪事はばれるよ。
295名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:15:10 ID:y2jGUejj0
メール便って届くのになんであんなに時間掛かるんだろな
296名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:15:49 ID:hwEcMYj60
amazonやDMMのマーケットプレイスが手数料込み総領340円なんて中途半端な送料が強制的に適用されるから
問答無用でメール便が普通郵便で送ってくるんだよな。
297名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:15:50 ID:8pceG5mn0
>>280
要領のいい配達社員は自分独自で委託配達員を雇ってる。
その日に配達できないメール便はまとめて丸投げ。
298名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:16:12 ID:upzoRSsW0
社員がポカした失敗を主婦に被せたのかもしれないね。
299名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:16:42 ID:QPOg65q10
>>288
でもそれだと追跡番号なくても
問い合わせがたくさんくれば
配送所から配送バイトの間で紛失してることがおおよそわかるわな。
300名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:18:38 ID:2Xl1iGSh0
>>287
そのまま配達員にパクられてると思うが。
301名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:18:51 ID:0bMwuUp40
社会活動の根幹を揺るがすようなこういうクズはグーで殴っていいと思う
302名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:18:51 ID:hwEcMYj60
>>294
オンラインレンタルなんかは思いっきり「モニタ」してる旨を表に書いてるね
303名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:19:31 ID:ujPDDxJu0
>>280
レンタルDVDなどは即日配達のラベル貼ってあるが、DMなどは別扱いだよ
メール便はカタログやDMがかなりの割合占めてるはず。これらがなくなれば大分負担は減ると思うけどね。
電子メールの99%はスパムだし。
304名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:19:51 ID:RvoJyKU20
メール便はコンビニで出せるから好きな時間に行けてすごく良い。
郵便局も郵便だけでも全て24時間営業になったら良いのにな。
305名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:19:57 ID:Dd1/QbMF0
クロネコメール便の雇用

1通19円
休み無し
ガソリン代等支給なし
怪我保障なし
306名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:20:34 ID:QPOg65q10
>>294
今回はばれなかったみたいだよな?
モニターがいなかったのかな。
307名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:20:39 ID:PfU1rR4gO
クソネコヤマトのメール便は全然信用できない
やっぱり郵便で送るのがいちばん
308名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:20:48 ID:TUf3McVm0
>>297
委託配達員なんて雇ったら赤字にならないか?
いくらで雇うのかは知らないけど
制服でなく私服の人が配りに来ても警戒されるだろうけど、制服はどうするの?
309名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:21:27 ID:b64p6hvR0
名前まだ?????
310名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:21:34 ID:ve6wYsXd0
>>280
ヤマトのメール便は「速達」ってのがあるから、普通便は後回しになるよ。
つうか、速達はドライバーが配って普通便はパートが配ってるな。
311名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:22:18 ID:rzKEPzLF0
>>128
会社で受けたのは大阪→名古屋が1週間だ

ゴルァする直前だった・・・
312名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:22:26 ID:y7hKRT0J0
>>305
一通、19円ってのは地域によって相場が違う。
313名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:25:40 ID:Dd1/QbMF0
クロネコメール便給料

1通19円
休みなし(休むと翌日配達)
ガソリン代等支給なし
怪我保障なし
314名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:25:43 ID:8pceG5mn0
>>308
ものすごく安いと思うよ。
その地区全体受け持ち契約で配達量関係なしに1日1000円とか。
315名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:25:48 ID:upzoRSsW0
>>308
会社は赤字にならないと思う。社員の収入が減るだけ。

睡眠時間を金で買ってる佐川のセールスドライバーがいっぱいいる。
寝たいから自腹でクロネコに出すって言ってたw
316名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:26:12 ID:DYSaAeswO
郵便局と違って罪には問われないのか?
317名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:26:24 ID:dKY2IfSf0
>>315
す、すごい世界だな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
318名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:27:06 ID:o8bL6Q3E0
金目のものは抜き出して売っていたに50000クロネコ
319名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:28:36 ID:Dd1/QbMF0
>>316
郵便ではないから問われないね
320名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:29:19 ID:8pceG5mn0
>>315
自分が少し楽できるし成績もよくなるから多少の出費でもペイできる考え。
321名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:29:29 ID:jVLM5n9vO
>>318
ダイレクトメールみたいな発覚しないやつだけ選んでため込んでたに10000クロネコ
322名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:29:46 ID:eLAQymXA0
ヤフオクでよくメール便使うけどこれは嫌だな・・・
一応万が一の場合には保障いたしかねますとは記載してるがアホな落札者相手だとモメそうだ。
323名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:30:02 ID:j09WJJZs0
メール便って届いたかどうか確認できるんじゃなかったの?
何で今まで発覚しなかったわけ?
324名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:30:23 ID:rzKEPzLF0
クロネコメール便3524通配達せず 自宅競売で発覚

ヤマト運輸(東京都)は20日、名古屋主管支店阿久比メール便センター(愛知県阿久比町)で
委託配達員をしていた主婦(26)がクロネコメール便3524通を配達せず自宅に隠し持っていた、と発表した。
04年春〜06年春に発送されたもので、今年10月に自宅が競売にかかり購入者が見つけて発覚した。

http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY200712200187.html



阿久比か。
・・・じゃ、うちのは関係ない    ってことは逆に困るじゃねーか
325名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:30:49 ID:TUf3McVm0
>>315
なんて世界だ…
>>320
タクシーの運ちゃんが架空の売り上げを計上する様なもんか(´・ω・`)
326名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:30:49 ID:KJD1RNjBO
3000通以上も溜め込む前に、少しずつ捨てるという発想はなかったのか
327名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:30:56 ID:xwCMlqAF0
メール便が誤配されてさぁ
んで連絡先が書いてないんだ
しょうがないからマンション探して届けたよ

誤配のときの連絡先くらい決めとけボケが!
328名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:31:13 ID:erAXhWaM0
この分野から撤退するんじゃないか 。
329名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:31:40 ID:DZqxWBgY0
DMだろ?
証拠隠滅がしっかりできていれば発覚しないな
330名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:31:58 ID:eLAQymXA0
>>323
端末だけ通して届けたことにしちゃうんじゃない?
331名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:32:25 ID:2sk7gBZ10
ポスレン等の レンタルDVD とかある。悪意なくても小さくて紛失しやすい。
エンベローブみたいなぺら紙で送るのもどうか?

 反対に1kg まで送れるんで、分厚く重いニッセンのカタログみたいなの
運ぶだけで重労働過ぎる。郵便配達とはちょっと違うかも
332名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:32:31 ID:bSPYtS0X0
>>319
他人(差出人or受取人)の物を故意に隠匿してたんだから窃盗にあたるんじゃね?

ま、窃盗も現行犯じゃなけりゃ警察は動けないから
被害者届けが出ない限りスルーだろうけど
333名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:33:10 ID:hwEcMYj60
>>322
郵便の方がマシって工作員がいるが、
メール便は一応追跡番号があるから発送した証明はしやすい分ましだな
ポスト抜きもあるから紛失率は正直どっちも一緒
334名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:33:16 ID:TxyQUeyP0
>>327
態々、律儀だな。黒猫の販売店なりに届ければ良かったのでは。
335名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:33:22 ID:9yzLPltz0
>>322
ものが届かなければもめるにキマットル。
336名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:35:27 ID:e6100+4e0
>>327
〒ポストに入れればいんじゃない?
337名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:37:19 ID:2sk7gBZ10
>>330

 システムは GPS 情報も上げてるようだけど、システムに触ったことないんで
断言できないけど、理論上監視可能。
 宅急便と同じ、web 確認サービスもある。
338名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:37:27 ID:bSPYtS0X0
>>336
なるほど 今度からコンビニに持っていこう
取扱店だもんな
339名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:37:44 ID:lTRoBNxH0
荷物を残して引越しする時点でろくな生活してないな
340名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:37:57 ID:M5DettMtO
んなの町ゴミに混ぜちゃえば良かったのにね。
341名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:38:18 ID:j7+mlDMC0
>>323,330
メール便は端末入力しない

>>329
最近は請求書とか信書でクロネコが扱えない物もメール便で配達してるのが実態
342名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:39:03 ID:41cc1V090
どこだろう?
蒲郡のあたりに送ったメールが、ここ1年くらいの間に2通届かなかった
関係あるかな
343名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:39:55 ID:6GyQHtqF0
ヤフオクで個人から買ったCDメール便で送ってもらって
届かなかった事一回だけあったな。
そういえば2004年ごろだ。

たまたま親切な人で、新品をamazonで買って俺の住所に
送ってくれた。普通はここまでしてくれないからその人には
とても感謝してる。この主婦は市ね。
344名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:40:14 ID:rzKEPzLF0
165 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/04/09(月) 21:25:58 ID:isJ8MBn6
本日のDQN
窓口で誤配の申告があったので対応したら………


エロ猫大和のメール便だった。「メール便ですのでそちらの連絡先にお願いします」と丁重にお断りしたが、
指摘されたことに気まずいのかうちのアパートによく誤配が多いと郵便局を責めてきた。

「何とかしてください」と言われたが………


初めからエロ猫大和のメール便を持ってきて郵便局のせいにされても信憑性が薄いんですけどwwwしかも外見がピザのマスクだし

217 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/05/10(木) 12:19:37 ID:HTq28nOi
一丁目と二丁目の誤配だってグダグダ30分以上説教

現物みたらクロネコメール便…

これは違いますと言ったら逆切れされいいからもっていけ!と怒鳴られた


さすがに切れて

いくらサービス業でもただじゃ働きません、規定の所に送って欲しければ切手を貼って下さい

と切れました

219 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 18:26:23 ID:WeFEf1XT
メール便の誤配多いよな
誤配回収に行ったらメール便ってのが今週2件あったわ
345名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:40:53 ID:AecJNFq40
メール便と一般荷物の中間ぐらいのサービス開始したら儲かりそうだな
expack500は近場に出すと損なんだよな〜
346名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:41:05 ID:KBRwcJaA0
主婦wwwww
347名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:41:31 ID:XoweRCAG0
>>341
そんな物で送ったほうは怖くないんだろうか?
漏れだったら絶対、金払わないぞ
348名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:42:49 ID:eLAQymXA0
>>341
端末通さなかったら追跡サービスで投稿完了って分からなくね?
まさか一定時間経過すると自動で投稿完了になってたりしてな・・・
349名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:45:26 ID:F3mS+oTn0
山奥の一軒家の配達なんかどうすんだろ? 雪積もってたりする所で

この女がもっと賢かったら、バレてないのか
350名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:47:53 ID:2sk7gBZ10
>>341 工作員 or 引きこもり乙

> メール便は端末入力しない

 GPS 携帯から情報あがってくるようになってます
配達状況は常に確認できるよ。行き違いになっても、
ここで確認すれば荷物ならすぐ戻ってくる。
 メールはそこまで連絡行き届いてないけど...

クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム
 ttp://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init

 誤配は、宅急便もメール便も社員はやってるんで、コンビに持ってくのも
ありだと思うがコンビニ店員がちゃんと対応するかは「?」
 宅急便の問い合わせ先に電話して ok
351名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:48:40 ID:dKY2IfSf0
>>339
差し押さええられて出て行かざるを得なくなったみたい。

自宅が競売だからな。
352名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:48:56 ID:oPKj0o120
メール便って何の補償もないからなぁ。
配達員がDQNだとこうなるっていういい例だわ
353名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:49:20 ID:/AGrbZqh0
やっぱり腐っても〒だな
オレもヤフオクやマーケットプレイスでメール便二回紛失
冊子小包・定形外では一度も無し 
大きくてポストに入らない場合は一旦持って帰って連絡くれるし
最近はメール便のみの出品は手を出さないようになった
354名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:49:46 ID:45KV9NzO0
オクで発送した分もその中に入ってるんだろうなぁ
355名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:50:39 ID:luRKg6Gu0
>カタログやダイレクトメール

届かなくてもたいした被害が出ないようにはしてたんだな。
カタログやダイレクトメール イラネ。
356名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:50:52 ID:dKY2IfSf0
×荷物を残して引っ越した
○荷物は債務者の財産なので、差し押さえられた

って感じなんじゃないの?差し押さえが突然だったので、メール便の処分もできなかったと。
よくしらんけど。
357名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:53:13 ID:luRKg6Gu0
うちの地域じゃ、三輪車タイプの大人版みたいなのにクロネコの制服
着たおねーさんがメール便配ってたりする。
358名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:55:43 ID:Y/7gSjHz0
ヤマトのメール便の誤配を郵便局に持ち込むのはやめてください
359名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:56:01 ID:Rl14qcOw0
新聞屋が下請けしてたりするんだよな
360名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:57:05 ID:EYZC6iOp0
メール便って全部カタログとダイレクトメールじゃね。
361名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:57:06 ID:luRKg6Gu0
>>356ごみとして引っ越すときに捨てていった(置いていった)って
思ったが。

大家かなんかがあて先が違うメール便が大量にあるのを怪訝がってクロネコ
に連絡したんだとおもうけど。

常識ねーよな。
362名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:57:09 ID:upzoRSsW0
電気やガスの検針員がいろいろなものを持ってくる。
363名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:57:47 ID:Y/7gSjHz0
>>353
誤配率は郵便局の方が圧倒的に少ないけど、紛失率はかわらないので…
364名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:57:59 ID:ZBTMZJgAO
メール便配やってる奴ってDQN女ばかりだな
365名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 15:58:41 ID:UbvV//BF0
これは罪にはならないのー?
タイーホまだー?
366名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:00:15 ID:lGz5DsJW0
>>359
その新聞屋でも近所からバイト雇って配らせてたりするから
末端まで行くと孫々々々々受けくらいのレベルで
誰が配ってるかなんて本社でも把握してないからな
367名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:00:39 ID:smPek89FO
委託にするのはいざというとき自営業者扱いだから配達員に賠償責任負わさすことができるし仕事がなくても最低賃金保証しなくていいからな
経費も自腹へたすれば車両だって自己負担もありうる
軽急便とか フランチャイズ制度とか全部こういう親がリスク負わずに子に負わせるしくみだな       
弱い者に責任を転嫁する
弱いものは虐げられる
運送業自体が一番の下っぱ
重荷を背負わされても限界超えたらどうしょうもないんじゃ?
トラックが事故起こしてどこかの家族が火だるまになってもそこまで追い詰めたのはいったいどこの誰かと

368名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:00:58 ID:dKY2IfSf0
>>361
自宅が競売されてるんだから、大家とか関係ないだろ。自分の家だったんだよ。
369名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:01:51 ID:QImGkQbh0
>>293
だから建前馬鹿はすっこんでろって。

あれは「紛失しても裁判は起こしません」と誓約させられる
だけの話だ。てめぇと法律論議をする気もねぇよ。
信書は送ってはいけないしあれにサインするから信書は送って
ないなんてのは現実を見てないにも程がある。
ヤフオクで個人間の発送なんてケースはいくらだってある。
追跡番号で届いている筈の奴が届かなければ問い合わせだってするさ。
DMとは明確に区別しろよアホ。
370名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:02:23 ID:htXv5VpP0
とりあえず脱いで詫びろ
371名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:02:43 ID:UM1qvG9K0
>>143
おれ監査請求して2週間。
まだまだ返事がきそうにない。
372名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:03:08 ID:BX/qH+A40
>>366
ある意味、昔の村のような配達モデルだなw
373名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:04:08 ID:1ZOfRUsK0
ネコで一ヶ月ほどバイトしてる者なんだが、悪い事言わんからメール便はよせ

あんな適当でなんで届くのか不思議なぐらい適当に扱われてるから
374名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:04:08 ID:qfpsGNIt0
転居跡から見つかったってことは、ちゃんと処分してればわからなかったってこと?
誰が配達したか把握して無いのか?
それとも確証がなくて追求できなったってことなのかな?
375名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:04:54 ID:3dLW7+CU0
>>344
ヒ、ヒドス
376名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:05:32 ID:BX/qH+A40
>>373
言いたい事は分かるんだけどさ、
そういう書き込みって「ゴキブリ揚げたw」と同じ事だって分かってる?
377名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:06:57 ID:0uFEVRz00
抜き打ちでランダムに不正チェック用の配達物を忍ばせとく
しか対策は無いわけで。
それしか対策が無いんだから、さっさとやれと思うけどな。
378名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:07:14 ID:7RLGtbOQ0
>>355
被害というか受け人が来るの分ってるメールだと問い合わせが来るんだよ
PPで持ち出し>配完の情報入力するから逐一追跡出来るし。
約款はどうでもポストに入らないメールは基本チャイム鳴らして手渡しだし
紛失したら代品も出す。クレーム一個入ったら自分等の評価に響くからそんな適当な仕事しない。
実際、扱いは宅急便と変わらんよ。

でもDMは別。
ちゃんと燃やしてれば絶対にバレ無いからw
379名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:08:04 ID:nqkqoaoD0
こんなのワーキングプアの最たる労働じゃん。
たいがいの女は体売るの方向にいくんじゃないの?
380名無し:2007/12/20(木) 16:08:11 ID:J/o7cxWa0
カタログや、ダイレクトメールで、良かったな、
ねこ、ばばしては、だめだぞ。
381名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:09:27 ID:hQKDUGFJO
ばかだなぁ
382名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:09:31 ID:lGz5DsJW0
>>376
なんだ?社員の人か?
内部告発にビビってるの?
383名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:09:48 ID:tOIPIvyv0
民営化された日本郵便の未来をみる思いだ。
384名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:09:52 ID:arTCxjTyO
>>370
お肌の曲がり角を過ぎた中古ババアのヌードなんぞ
宅配便一件分の価値すら無いわ
385名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:09:56 ID:wLpBvqrhO
自宅が競売にかかって逃げても、荷物は残してることは多いぞ。
細かいゴミみたいのも含めたら、殆どそうじゃないか?

それは残置物と言って、競売対象じゃないから、落札したからって勝手に捨てられない。
取りに来るまで保管してるか、改めて法的処置をせにゃならんのよ。
386名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:11:13 ID:1ZOfRUsK0
>>376
怒られたら怒られたでいいんじゃね?
携帯でやってる所晒せばわかってもらえると思うし
387名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:11:25 ID:k9m1mqee0
言っちゃ悪いけど、メール便のバイトしてる人って
変わってる人多いよね
388名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:12:02 ID:yqYLKroy0
どっちにしろダイレクトメールってみんな嫌がる代物だよな。
いっそのこと法律で禁止しちゃえば?
389名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:13:08 ID:ulpll0Q00
>>1
主婦配達員ってなんだよアホ
390名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:13:15 ID:zPO2BGlr0
俺はアマゾンのヘビーユーザだが、佐川メール便に変わってから不愉快な思いが増えた。
とにかく配達人が無礼。品物を折り曲げる、無理やりポストに入れるなど日常茶飯。
CDケースは割れてることも少なくない。遅配も多いし、不達も稀にある。
最近、またペリカンになることが増えてほっとしているところ。
391名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:13:35 ID:Kb2p7lL40
こういうDMは大歓迎。
捨てる手間がはぶける。
392名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:13:50 ID:lGz5DsJW0
>>383
バイト使って配らせるようになったらいよいよ日本の郵便も終わりだな

配達が誰にでも出来る単純労働だと思ってる奴がいるなら一度やってみろ
「数百件の配達物を一日で配れ」なんて言うのは
「ちょっと盲腸切ってくれ」って言うのと同じレベルだ
393名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:14:09 ID:Yx5eA2WNO
>>26
民営郵便局よりはマシ。
394名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:14:21 ID:BX/qH+A40
>>382
バカなの?

>>386
・・・ホントにバカなの?
395名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:14:44 ID:V1XmvnfJ0
>>392
何言ってるの
ずいぶん前から配達の主力はアルバイトのゆうメイト
396名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:15:11 ID:EAJVoBVP0
時間差攻撃で「PCパーツ」と書いてあるエッチなDVDを
ヤマトの偉い人が手渡しで届けてくれるという羞恥プレイ。
やっぱ俺、EXパックにします。
397名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:15:12 ID:UM1qvG9K0
以前クロネコメール便でぽすれんのDVDが誤配されてきた。

宛先の正確な場所がよくわからんので、近くの営業所に持っていったが、
黙って受け取っただけだったな。

ちなみにぽすれんの場合、宛名ラベルに中身のDVDのコードが書かれているので
タイトルがわかる。
エロDVDだった。
398名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:15:34 ID:3dLW7+CU0
>>392
さすがに外科手術とはレベルが違うだろ

数百件の荷物を一日で配るのは死ぬ気でやったらできそうだけど
盲腸の外科手術は素人には絶対無理むりむりかたつむり
399名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:15:42 ID:45KV9NzO0
>>392
すでに普通郵便はバイトが主力だよ
正社員は書留とかゆうパックとか集荷の方しかやらなくなってる
400名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:16:13 ID:RwOw+FiA0
就職の不合格通知が2ヵ月後に届いたことあったな。
謝りの一言もなく、ただ郵便受けに入ってた。
不合格だったからいいようなものの。
401名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:16:18 ID:7RLGtbOQ0
>>387
別にバイトに限っちゃこっちゃないけどね
大きめの荷サイズで客から金取って
売り上げは小さめで入力して差額ガメるとか
それでSD何十人単位で毎年クビにされてる、人身事故もほぼ毎月だ
402名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:17:28 ID:dKY2IfSf0
>>385
そうなんだ。

まぁ競売かかるような人はゴミの処分費用なんて払えないだろうし、
引越し先は4畳半くらいだろうから持っていけないだろうし、大変だね
403名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:17:32 ID:BX/qH+A40
>>398
できるできないで言ったらそうかもしれんが
毎日、何百通も、何千円で配れと言われて、心が折れないのも難しいぞ・・・
404名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:17:36 ID:fNw+MpgH0
俺の地域のクロネコの宅配所は領収書を保管してないんだけど
他の地域の宅配所も保管してないのかな?

いつまで経っても荷物が来ないからお店に問い合わせたら2週間前に
発送済みって話で、クロネコの営業所に聞いたら宅配済みだと。

貰ってないものを宅配済みと言われても困るんで、じゃぁ印鑑押してある
領収書見せてくれって言ったら「保管してない」の一点張りだった。

結局はなんか上の人が謝りに来て商品弁償になったが、もうクロネコは信用できねぇ。
405名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:18:11 ID:5wZlPZ/h0
 配達員が隠すのは郵政でもよくあること。
 管理職が上司にばれないよう処理しきれなかったのを隠して翌日に回すというのも郵政にもまあないこともない。

 隠したメール便の処理に困って管理職のメール便センター長が捨ててしまうのはヤマトだけ。
406名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:18:13 ID:lDeq47Ib0
すごいな。郵便だと犯罪で前科がつくのに
こっちは返金で終わりか。
407名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:19:00 ID:ARPtZf070
>>404
受領書じゃなくて領収書?
領収書なら発送人が持ってるんじゃね?
クロネコに残ってるわけがねー
408名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:20:04 ID:lGz5DsJW0
>>398
気合とかそういうレベルじゃないんだよ
地図も渡されないんだぜ?素人がやったら順路順に並べるだけでも一日じゃ終わらん
409名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:20:34 ID:fNw+MpgH0
>>407
受領証っていうのか。
何にせよ宅配来た時に印鑑押す紙の事だよ。
あれをもって宅配完了になるわけだろ?
こっちは荷物貰ってないものww
410名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:21:40 ID:rzKEPzLF0
>>405
計配といって、料金別納(=消印がないから引受日がわからない)なんかを意図的に遅らせることもある
うちにNTTの請求書がまだ届かないのもきっとそのせい(いつもは17−8日着)
411名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:22:39 ID:UM1qvG9K0
>>404
クロネコにそういうクレームをつけると「VIP」扱いになって
次から慎重に届けてくれるとかいう話を聞いたが
ホントかね?
412名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:22:53 ID:ARPtZf070
>>409
なら店にそういえ。
荷主からの問い合わせを受けたら見せなければならない。
見せなきゃ、荷主に対して保証料金を支払わなければならない。

そんなもんお前がやる仕事じゃなくて、差出人にやらせろよw


413名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:23:26 ID:7RLGtbOQ0
>>409
受領書というか配達表って普通言うな
ヤマトは半年位はすぐ出せる所に保管してるよ
それが無いってんだったら荷物紛失してんだよ
414名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:24:56 ID:HGoP75y00
黒猫めんば〜ず〜〜♪
415名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:25:33 ID:jKdzPoSQ0
このニュース読んだ女子穴が「他の仕事が忙しいってこれが仕事でしょう!」
そりゃ仕事はバイトだろうが全うするのが当然だ
掛け持ちバイトするワープアが理解できねえだろ女子穴の給料じゃ
メール便、ユウメイト配達員は正社員で掛けもちでバイト
しなくてもいい給料上げなくちゃ信用できないんだよ
配達しなかったのはDMやカタログだろ
ゴミ収集が有料なんで送りつけられて迷惑
カタログは古紙回収に出してるが配達する必要無いと主婦も思ったんでそ
米は嫌な電話セールス拒否できるらしいがDM拒否もできるようにして欲しい 
郵便、メール便業者にとっての大事なお客様なんでそDM出す企業が
416名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:25:46 ID:oxemDf4c0
クロネコヤマトって配達に訳の解らんバイトを使ってたんだな。
初めて知った。
417名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:26:19 ID:fNw+MpgH0
うちの地域の営業所は、宅配のドライバーが配達完了したと口頭で報告したら
宅配完了になるらしい。
で、受領証とかの類は保管してないと言われた。

>>411
それはわからんけど、今まで配達に来てたおばさんが何かしっかりした
宅配員に変わったよ。まぁ出来るだけクロネコは使わないようになったけど。

>>412
店にそういったし、謝りに来た上司にも言ったよ。
なんで保管してないのか。謝るだけの一点張りで埒ががあかなかった。
俺はネットでカード先払いで商品を注文して到着を待ってただけだし
店側が動く事でも無いんじゃないか?
まぁ先払いの怖さも知ったよ。着払いとかならパクれないもんな。
418名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:26:21 ID:AXVWdUqYO
>>404
そういう時は営業所じゃなくって本社へクレーム入れた方が効果絶大では
419名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:26:36 ID:ARPtZf070
てか普通に住宅街ならパートのおばちゃん配達してるじゃん。
420名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:29:13 ID:aXy66p5X0
うざいカタログやダイレクトメールの類なら善行になる
しかしヤフオク売買のDVDだったらみんな鬼と化す
421名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:29:31 ID:ARPtZf070
>>417
いや、店側が動くことなんだよ。
荷物は届くまで荷主の管理扱いになる。
ましてそれが通販の取引であるなら、配達できてないのは店側の
債務不履行で、その確認義務は店側にある。

本来なら店に対して届けたというなら受領書の写しでいいから見せろ、というのが筋。
422名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:29:49 ID:7RLGtbOQ0
>>411
ならない
VIPはヤクザとか貴重品とか出し人が付けてって言ったらやる

そもそもVIP発送は発送側がやる事だから
配達店で過去トラブル有ったとか知ったこっちゃ無い
423名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:30:07 ID:ISPa2BWu0
AmazonってCD1枚とかだと問答無用でメール便にされちゃうんだよな…
424名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:30:08 ID:X+cdMRWR0
クロネコメール便は
違法業者のダイレクトメールを勝手に送りつけるシステムだから
クロネコは改善すべきということだ
425長いけど思い出したら腹立ってきたので:2007/12/20(木) 16:30:25 ID:p0G0x5Q/0
ヤフオクで、いつもは配達記録つきにするけど、安いものだったので
試しに初めてメール便で送ってもらったのが・・・間違いだったw

メール便一発目にして見事ヒット。出してもらって4日目なのに来ない!
状況を検索したら、正しくは鹿児島県○○市なのに、県内だけど全然関係ない
△△町の集配所にあり、しかも「調査中」となっている。
失礼ながら、相手方の字がよほど下手だったのか?とも考えた。
クロネコに電話したら、「△△町にあるようになっていますね〜。
現在調査中みたいですけど〜。」いや本人が○○市だって言ってるんだからもう調査いいからw

5日め。普通ならしないが悪評高いメール便なので、再度しつこく電話した。
「どうなってますか?」
「△△町にあるようになっていますが〜。」
いやだから住所は○○市***ですよ。いつ来るんですか?ていうかあるんですね?
「ありました〜。明日には○○市の集配所にいけると思いますが〜。」
さすがに心配になり、当地の集配所に来たら電話くれるように伝言。

6日め、夜になっても連絡なし。
こちらからまた電話すると、けっこう待たされて「ああ〜、今日こっちに来たみたいですね〜。」
おい、そこから家は歩いて来れる距離だ。で、 い つ 来 る ん で す か ?
「あさってぐらいにはお届けできますかね〜。」

とどめに翌早朝、「○○集配所ですが〜荷物が来ましたよ〜。」と、
明らかに嫌がらせの電話が来たww
来たのは昨日聞いてるっつーの。電話いらないからさっさと持って来い。

メール便は、安いけどその分、こっちが時間と神経使うね。
もう絶対利用しない。
ちなみに送ってくれた方の字は、小学校の先生がお手本に書くような
誰がどう見ても200%間違えようの無い正確な整った字で、まったく落ち度なし。
426名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:30:33 ID:UM1qvG9K0
郵便のほうでも、去年小包が郵便の追跡システム上は
配達済になってるのに、手元には不在配達通知すら届いていないって
状態になって調査依頼したことがあるな。

帰宅が不規則なんで、たいてい小包は不在配達通知もって
局にとりにいく前提で送ってもらってたので困ったことになった。

で、結果的に配達担当が配達済にしていながら自分の手元においていて、
そういう状況なもんだから不在配達通知もおいていくことができない状態になって
繰り返し何度も届けにきていたそうだ。

なんか配達率とかにノルマでもあったのかね?
427名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:31:26 ID:y7hKRT0J0
まあ、主婦のメール便ってのは、半分はダイエットがらみだなw
半強制的に運動して、こずかい銭もらえればいいってとこだな。
暇な主婦の手慰みだ。基本、時間にも拘束されないし。
DMみたいに、今日都合が悪ければ、明日配ってもいい荷物がほとんど。
仕事として考えるかぎり、これほど実入りの悪いパートはない。
428名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:33:15 ID:EGAWumCw0
信頼できるクロネコでこんなに安く運んでくれて便利な世の中になった!
なんて思ってたけどやっぱりこういう裏があるよね。
低賃金だったんだろう、犯人にも少し同情する。
DMのみ配達しなかったのなら更に同情する。
429名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:33:46 ID:smPek89FO
この間荷物をもった五月みどり似の主婦が玄関先にいたが寒いそうなのでお茶でもどうですか?と声をかけると
じゃあ少しなら…と
俺もちょっとうまくいきすぎ?とドキドキしながらも一緒に雑談していると話は身の上話に
旦那と別れて3年 彼氏もいない
ぽかぽかする室内
するとその五月みどり似の主婦が俺に寄り掛かる
なんとチャックをおろしてきた!
いきなりそのやわらかな手でしごき始めると俺は我慢できずにそのふくよかな乳房にむしゃぶりついたという妄想を瞬時にしてみた
430名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:33:58 ID:VAYYphZu0
>>425
メール便は代表に直接電話かけると
大急ぎでもってくる
431名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:34:17 ID:V1XmvnfJ0
>>426
配達員が機械音痴だったんじゃね?
腰に付けてる追跡システムの携帯端末で
配達済と間違って入力しても
不在と修正すれば良いだけだし
432名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:34:17 ID:S8Je5Xdr0
通りでここ6年ほど一通も俺に年賀状が届かないわけだ
433名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:34:19 ID:5wZlPZ/h0
>>411
 金色の「いつもありがとうございます」っていうシールがはってある荷物がVIP便だよ。
434名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:35:35 ID:R07lUFz/0
>>390
会社に来る佐川のドライバは呼び鈴押さずに勝手に入ってくるし
435名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:35:37 ID:zXmLY1qCO
ヤマトから出荷変えるとすると日通、郵便、西濃、佐川のうちどこですかね
436名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:35:44 ID:aXy66p5X0
>>432
つ「メール便」
437名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:36:15 ID:p0G0x5Q/0
>>430
書いてなくてスマソ。
最初にかけたのは代表でした。あとはそれぞれの集配所。
438名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:36:17 ID:VQJRiSPv0
もしかして、隠さずに捨ててたら、
だれも気づかなかったんじゃないか
439名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:37:17 ID:rzKEPzLF0
>>435
西濃はやめとけ
個人情報の入った荷物がピンポイントでなくなるし、都市間輸送では幌車(しかも後ろ開けっ放し)でやってるし
440名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:37:27 ID:8BE+rgS00
グッジョブじゃない。
ダイレクトメールなんて捨てるのも面倒だから。
441名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:38:04 ID:Ayg6WUUr0
料金が安いし、きちんと補償無しと書いてあるし
それなりのサービスを受けたいなら金出せって事か。。

>>400
合否の知らせをメール便で送るのは非常識では?
普通なら配達記録か書留で送るはずだが。
442名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:38:08 ID:V1XmvnfJ0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
443名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:38:26 ID:p0G0x5Q/0
>>435
西濃だけはダメ
鹿児島〜東京で8日かかったことある。
444名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:38:27 ID:3pyxxSRg0
>>434
まぁその地域によって対応違うからな。
ウチのとこはクロネコは最悪で佐川は結構いいってイメージ。
445名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:38:51 ID:ARPtZf070
>>441
不採用通知なんてわざわざ送るところまだあるんだな
446名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:39:15 ID:eLAQymXA0
8日ってどこの国経由してきたんだよw
447名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:39:16 ID:5TrgX73i0
なんだかんだ言って、悪いのは郵政のほうじゃないの?
税を免除されながら民間のヤマトを潰そうと価格競争ふっかけて。
448名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:40:49 ID:gxIvD0+uO
私、クロネコでバイト(事務)してましたが、配達票は数か月〜半年ぐらい前のものは事務所に置いてありましたよ。
PPと呼んでいる機械で持ち出しや保管などの情報を読み込ませるので「無いけど配達しました」ってことは一度も見ませんでした。
誤着などでとんでもない場所にすっ飛んでしまって後から出て来た、なんてことはありましたが……
途中の物流センターなどで機械読み込みしますから、途中までの足取りだけでも逐一報告しながら調査かけてましたよ。
営業所より本社のような場所にクレームしたほうが良いと思います。
449名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:42:23 ID:R07lUFz/0
>>442
楽しいなw
450名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:43:01 ID:zAsj5KOR0
クロネコって荷物の配送に関しては評価高いけど、
メール便になるとクオリティ下がるんだよなあ
451名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:43:38 ID:ISPa2BWu0
ダイレクトメールの配達の人って、ホームレスすれすれみたいなおじさんがよくいるよな
452名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:43:45 ID:BX/qH+A40
>>442
クロネコ吹いたw
453名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:43:58 ID:VQJRiSPv0
どうせゴミになるものを送りつけてくるんだから、
ゴミを出すときの労力や費用なども
考えてもらいたい。
454名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:44:45 ID:p0G0x5Q/0
>>450
確かに、職場に持ってくる宅急便は礼儀正しいし扱いも丁寧。
佐川は早いが雑というイメージ。
ただメールだけは信用ならん。
455名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:46:55 ID:uWJFTVC5O
隠しちゃダメ
456名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:47:05 ID:oX5hMhg30
普通の信書や企業の請求書もばんばんメール便で送られてるよ。
明らかに憲法違反の郵政独占法だから、みんな黙認。

ま、メール便追跡サービスを使えば、不着の際はすぐに判る訳だが。
457名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:47:34 ID:VAYYphZu0
>>444
うちはクロネコも佐川もペリカンも対応いいわー
不在入ってても連絡したら1時間くらいで持ってきてくれるし
458名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:48:01 ID:7RLGtbOQ0
>>450
なんせメール便のコース毎の仕分けを
SD自らやってるところ多い位だからな
多い時とか昼飯の時間削って分ける、

人増やそうにもパートさんはキツくするとすぐ辞めちゃうし
広告出しても新しい人滅多に来ないし・・・。

夕方の忙しい時間にメール便1通(80円)の集荷に来いとか言われると
メールなんか辞めてしまえば良いのにって本当に思う
459名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:48:19 ID:VQJRiSPv0
隠すな。捨てろ。
460名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:48:45 ID:y7hKRT0J0
以前の勤務先、安かったんで魔が差して性能と契約したが、
肝心のブツが届かないんで、速攻で契約打ち切りw
以来、性能は禁句になった。
461名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:49:21 ID:sFZbIcOC0
>>442
西濃についていく決心がつきました
462名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:50:08 ID:Np5yNrsj0
頼んでもいねーダイレクトメールとかなら
処分してくれてアリガトってなもんだ
463名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:51:28 ID:zAsj5KOR0
>>454
ただし送料はお高めなんだけどなw
なので通販ショップ側は比較的安めの佐川をつい使ってしまう…
464名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:51:38 ID:p0G0x5Q/0
>>460
うちの場合は届いたのはいいが、送った豆から芽が出てたというオチだからw
精嚢すごいね
大昔、三田佳子が「せーのっ、ぴょん!」というCMしてたな・・・。
465名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:52:39 ID:UM1qvG9K0
>>442
最寄の運送会社の拠点が西濃なんだが、
荷物を頼んだときの対応もそんな感じだったな。

社風なんじゃないだろうか。
466名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:54:19 ID:7RLGtbOQ0
>>465
カンガルーだからな
467名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:54:32 ID:BX/qH+A40
>>457
地域差があるんだな
ウチは佐川ダメだわ

あんまり日付指定の荷物が届かない事があって問い合わせたら
何時間も経って「間違えて秋田に行ってました 明後日になります サーセンw」っていってきたから
キレたことがある
468名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:55:27 ID:UM1qvG9K0
>>466
運送会社じゃなければ、そういう社風は嫌いじゃないんだけどな。
469名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:56:14 ID:zAsj5KOR0
>>458
クロネコの中の人?
いつもありがとうと言っておくw

集荷の人は宅配の人と同じだから丁寧で良いんだけど、
メール便配送の方がね…最近はマシになったが
ちゃんと住所書いてても返送されてくるのが多かったなあ
470名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:56:23 ID:aXy66p5X0
>>465
ムショ帰りのDQNでも安く雇ってこき使ってる会社なんだろな
471名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:58:27 ID:R07lUFz/0
>>465
会ったことあるけど社長はまともそうだったけどな
それより自宅に送られても受け取れないので職場に送ってくれつったら
正規の配送料金が掛かります。って言われて笑いながら電話を切った。
472名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 16:59:59 ID:sFZbIcOC0
>>471
そりゃそうだろ
473名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:01:08 ID:7RLGtbOQ0
>>469
正規住所で返品されてくるってのは
配送先のセンターの話だから
自分の住んでるエリアの担当の人は関係ないよ
474名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:01:39 ID:oV18KnpJ0
荒川区走ってる配達員、お前だけの道路じゃないんだよ
わざわざ減速して文句いう筋合いか? お前が飛び出してきたんだろうがボケ

自転車なめんな
475名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:02:31 ID:RMlbwe0i0 BE:59974122-PLT(71072)
>>445
今って個人情報のなんとかで、履歴書返すからじゃね?
476名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:02:51 ID:p0G0x5Q/0
>>471
それは
どこか→自宅→職場 2回分の料金てこと?ずるいなw

そういえば、たまたま爺さんの葬式の日に配達に来たクロネコの人
わざわざ斎場まで持って来てくれたことがあったw
田舎ならではなんだろうけど。
477名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:04:06 ID:OEF1VvKj0
黒猫たたきキター

最近はしょうもない不祥事を見るたびそう思うようになりました
一番非道いのは叩いてる方だと
478名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:05:45 ID:BX/qH+A40
>>477
しょうもなくないだろw
479名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:08:49 ID:EQcfQLJx0
普通なら火曜に付くはずのメール便が今日もコネー!
メール便だからって後回しにされてるんだろうな・・・。
繁忙期だから普通の宅急便にしてもらえばよかった。
480名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:15:17 ID:OEF1VvKj0
>>478
しょうもなくない、
確かにそうです

これは、配達の主婦が悪いのでしょうか
背景に格差社会、低賃金に問題があったと言えないでしょうか
企業の利益追求こそが問題の本質とも考えられます

古館風にまとめてみましいたw
481名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:15:57 ID:7RLGtbOQ0
>>479
今週はお歳暮も大体終って大夫緩いよ
メール便は先月は異常だったけど、今少ない。

ベース仕分けも緩いlって聞いてるから
多分、気抜けて仕事さぼってんだろw
482名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:18:04 ID:p0G0x5Q/0
>>479
もしかしてメール便のおばちゃんがインフルエンザにかかってたら
1週間ぐらい手元にあるんじゃ?
そして>>479のところに届く時はホンコンA型の菌がたっぷり・・・
なんて言っちゃいけないよね
483名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:25:30 ID:UM1qvG9K0
>>482
去年だったか帰省した時にクロネコメール便を実家宛てに送ってもらったら、
着いてないのに、追跡システム上で配達完了状態になった。

問い合わせたら、どうやら田舎のほうでは、配達担当の人に渡った時点で配達完了に
するっていう運用をしていたらしい。営業所の人が謝りに来た。

このスレ見ると今は改善されてるみたいだな。
484名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:28:20 ID:dVpTaHtD0
糊剥がしてポストに入れたメール便あったけど配達の人はDMの封開けるなよ
梁山泊の派手なDMだったから別にいいけどw
485名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:29:17 ID:FOQxiLN00
>>481
いや、ベースつっても場所によっては週末がクリスマス&スキーでえらい大変な所もあるんだぜ?

社員もバイトも皆して0時から7時までとかな(´д⊂)
486名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:30:33 ID:Ugo4Qg2h0
うちは佐川とペリカンがダメダメ。
佐川は割った鏡をまだ弁償してくんない。
んで、頭来たんで佐川での発送を中止したら
「取扱数が少ないんで料金あげます」だとw
ふざけんな。
487名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:32:23 ID:nqkqoaoD0
鏡おくるのに注意を喚起してないおまえがわるい
488名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:34:32 ID:F1rMEimj0
割れ物注意ってでかでか書いててもダン箱放り投げるぞ
489名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:35:02 ID:Ugo4Qg2h0
>>487
普通にワレモノですが?
こっちは毎日商品送ってるんだよ!
490名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:38:25 ID:RMlbwe0i0 BE:359842346-PLT(72072)
ワレモノは違法です。
491名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:40:52 ID:TIkZHsKJ0
配達出来ないから隠すってアホすぎる。
自分がアホで酷い目にあうのは勝手だが人にまで迷惑かけんな。
死ね、クズ主婦。
492名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:41:41 ID:n4M9CKzl0
ネットショップ購入
送料無料
西濃便限定

こういった場合、追加払ってでも他業者便を頼んだほうがいいぞ
493名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:43:02 ID:TIkZHsKJ0
佐川はけっこう荒い仕事してますね。
けど台風で他の業者がさじ投げた荷物も佐川は行ってくれたりする。

494名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:43:51 ID:g22lPNVX0
9日間も発送の表示で、やっと投函完了表示、ポストへ、何も無し
表示を良く見たら7日も前に投函完了
メール便不着。
495名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:44:24 ID:S+DKCM0J0
>>486
佐川とは以前に荷物は損で揉めたけど、確かにややこしかった
どうにかして補償を逃れようと必死。でも100%向こうの
落ち度だったので、色々難くせつけられてもう金イラネって言い
そうになったが、3ヶ月かけてやっと払ってもらいました
496名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:45:31 ID:CUJeoNh00
メール便なんてこんなもんだと思う。
誤配がものすごく多いし。
所詮は安かろう悪かろうのサービス。
497名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:45:40 ID:CwxiEDxy0
それで俺の荷物こなかったんか
498名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:46:20 ID:8X4LlaKDO
この屑主婦はハラワタ引きずり出されて死ねやボケが。他人に迷惑かけんなドアホ。
499名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:46:41 ID:aMMRdq/E0
DMなら気づかれないと思ったか
まぁ実際そうだったわけだが
500名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:48:20 ID:Ugo4Qg2h0
BtoBのDMなら2次発生的な損害額がいくらになるか想像もつかんなw
BtoCはゴミ同然だけど。
501名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:48:52 ID:SUMlqWWSO
>>486
自分の名前に893やさんの組の名前で送れば?配送センターでVIP扱いしてくれるらしいw
502名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:49:47 ID:U8Ex+9+D0
そういや一億万円メール便で送ったんだけどまだ届かないんだよね 
503名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:50:39 ID:Ugo4Qg2h0
>>501
う〜んw
地元じゃ上得意なんだけど、問題は中継点とか配達先なんだよね…
504名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:51:00 ID:il1fPd790
メール便ってわかんないね、一週間経っても届かなかったり、関東→沖縄が二日で着いたり
505名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:51:30 ID:UM1qvG9K0
自分で宛名にVIPって書いたらダメ?

VIPPERならウソにはならんだろ。
506名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:52:01 ID:BX/qH+A40
>>501
業者さんみたいだから無理でしょw
しかし頼むから業者さんは佐川と西濃使ってくれるな・・・
配達遅延で何度もめたかわからん・・・


>>502
ふーん
507名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:57:17 ID:aOuxW7DD0
郵便事業自体もう崩壊してんのよ
どこも同じ。
料金下げてサービス向上なんて到底無理だから何言っても…
上層部はアフォだしな

とうにどうにかなるレベル超えてんだって。

年賀状も見ててみな
遅延誤配凄いと思うから。
508名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:57:37 ID:mcJ8xIMY0 BE:1125835968-2BP(10)
競売にかかっていた家なんだろ?
509名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:58:07 ID:6gkVrM4T0
ネットでSDカード購入したとき届かなかった事がある。
クロネコ雑すぎ。
510名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:58:08 ID:YOULvaaT0
こちらから依頼したものではないカタログ、ダイレクトメール・・・
これらは邪魔、いらないから配達してくれなくて結構
511南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/20(木) 17:59:13 ID:asB0IvC20
DMとか貰う方にしたら迷惑だから、この主婦はGJと言うしかないqqqqqqqqqq
512名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:59:34 ID:d+OWcPPb0
>同社は顧客に謝罪し、メール便の配達料金を返却する方針。

それだけで済んじゃうの?
こういうときって賠償金は発生しない?
513名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 17:59:55 ID:Ugo4Qg2h0
>>510
消費者としては同感だけど、お店としては死活問題だよ。
商材の入手ルートがひとつ消えるわけなんだから。
514名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:00:30 ID:/AGrbZqh0
>>424
アマゾンではまとめ買いすべし
CD+本とか、箱になる量で買うべし
515南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/20(木) 18:01:36 ID:asB0IvC20
>>513
DMなんか見ないで捨てられるのが殆ど。
宣伝効果は疑わしい。qqqqq
516名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:02:20 ID:YOULvaaT0
>>513
死活問題の割にはこの件に関しては発覚しなかったねぇ
517名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:04:10 ID:Jnd8hn4q0
主婦GJwww
518名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:04:49 ID:Ugo4Qg2h0
>>515
話聞いてる?
>>516
DMだから当たり前だと思うよ。
配送先の人はカタログ送られたこと知らないんだから。
519名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:05:00 ID:S+DKCM0J0
DMなんて無駄だからこのチュプGJとか言ってる人に限って
オクで自己責任でと言われてもメール便を指定して、物が届かないと
出品者に雨降らせてたりするんだろうなぁ

DMだろうが何だろうが、こいつは配達しないで給料もらってるんだからな
520名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:05:40 ID:/MdX0H8X0
>>515
いや費用対効果は高いらしい。

あとどこに会社もそうなんだけど
客が見る見ないは関係無いのよ
発生した時点で運賃つーか料金が発生するから
会社として利益が出ればあと知らない。
現場の人間が一番可哀想なんよ実際…
521名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:06:30 ID:LrFwBsHF0
このクサレマンコの実名はまだですか?
522名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:07:18 ID:Jnd8hn4q0
カードとかの明細とかでも
なかに広告詰めすぎだからなw
明細だけで送ってこいよ。
523名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:07:19 ID:zxb0Iei30

クロネコもそうだが佐川なんかでも、配達員が、

懸賞当選商品を絶対にネコババしてると思うぞ。
524名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:08:30 ID:Ugo4Qg2h0
BtoCは効率落ちるけど、BtoBは高効率。
まず赤字になるなんてことは無い。
送料含めたカタログの経費の10倍は軽く売上あがる。
あがらなきゃ商材としてはおわっとる。
525名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:09:30 ID:n3fs4wXU0
こいつはクロだな
526名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:09:31 ID:1+R4l2Uh0
やっぱり郵便が一番良いね
527名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:09:41 ID:ZCiQ1RJHO
賃金だけは貰ってたのか・・・
528名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:10:08 ID:UM1qvG9K0
>>523
最近は「当選発表は発送をもって」じゃなくて、
e-mail 送ってくるところもあるから
パクるほうも気をつけないといかんぞ。
529名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:10:15 ID:BeQHuN380
メールが発達してるんだから人手でなくてメールで送れよ
530名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:11:04 ID:YOULvaaT0
>>524
BtoBだのBtoCだの用語使って知識ひけらかして楽しいか?
531名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:12:01 ID:Nx8hAhT70
>>1
それ…




本当に 主   婦   な   の   か   ?
532名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:12:05 ID:/MdX0H8X0
>>526
郵便屋かどうか知らんが
郵便スレ見てきな
最近バイトのあんちゃんばかりだしな。
533南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/20(木) 18:12:07 ID:asB0IvC20
ところでDMお断りとか書いてるのに
入れられるのは企業に文句言った方がいいの?
それとも配達業者?qqqqq
534名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:12:07 ID:7tFEvnPXO
一人暮らしをする為に大学付近のマンションに部屋を借りたら、
前に中国女が住んでいたらしく、そいつ宛のメール便が時々届く。
因みに郵便物は来ない。

あとメール便ではないが、朝日出版社から何やらデカい封筒が先週届いて困ってる。
封筒見る限り、どこの運送会社から配送された物なのかも不明。
535名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:12:24 ID:np7ImxG90
さっさと燃やして証拠隠滅すれば発覚する事もなかっただろうに
とことんバカチュプだな
536名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:12:39 ID:BX/qH+A40
>>530
キモピザブサ面ニートは、何でそういうどうでも良いことに食いつくかね?
537名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:12:51 ID:1r5ZTKov0
どうせ 通販カタログだろ
あんなのは 地球環境によくないので配らなくていい
根本からやめさせるべき
538名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:14:41 ID:Jnd8hn4q0
でもたまーに部屋の模様替えなんかする時に
通販のカタログ欲しい時もあるんだよなw
539名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:14:58 ID:Ugo4Qg2h0
>>533
それは企業に言うべきだな。
540南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/20(木) 18:15:41 ID:asB0IvC20
>>538
ネット見たほうが早くないか?qqqqq
541名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:16:03 ID:KUaNGrx60
BtoB
BtoC
ってなにす?
542名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:16:14 ID:9eNGk7Vs0
これなんか訴訟とか出来ないの?
ビジネスチャンス失った企業や消費者沢山いるだろう
543名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:17:03 ID:/MdX0H8X0
>>533
企業?つーか委託されて出す所(印刷や)?かね
配達してる人間に言われてもなぁ〜
企業から委託されてるから勝手に捨てる訳にはいかんしw
返品しなきゃならん

出した人(企業?)に言うのが筋だとは思う。
544名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:18:14 ID:7VClv3RG0
>>538
わかるわかる
カタログだとページの並べ方とか考えられてるし
直感的に探せる
よくも悪くも目的以外の情報も入るし
見る場所選ばないしな
545名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:18:15 ID:+sXXkFWf0
都内マンション住まいだがメール便家のドアの外に放置された事ある
個人同士の配達物で。酷すぎる
546名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:18:24 ID:Ugo4Qg2h0
>>541
BtoBは卸売(問屋/販売店向け)
BtoCは小売(消費者向け)
547名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:19:25 ID:UM1qvG9K0
>>542
どうかな。
約款に、保証上限をちゃんとかいてあるからな
548名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:21:06 ID:LgmZVIIJ0
メール便はどうも、到着まで遅いみたい。
「メール便 遅い」でググると、よく解る。
企業みたいに何千、何万て配るわけじゃないから、
家は今年になってから普通郵便ばかり使ってる。
549名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:22:54 ID:fJrAIAfp0
別の仕事=デリヘル

最初からデリヘル一本でやっとけ
550名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:23:27 ID:UM1qvG9K0
>>913
大麻の健忘はなんとなくわかるが、
アルコールによる記憶の消去がなぜ起こるのか想像がつかん。
551名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:23:50 ID:zxb0Iei30
>>528
トイレ入ってる時、チャイム音がするから
何とか用を足し外に出たら、佐川のトラックが
出るとこだったので、「今、家来た?」って聞いたら、
配達員が、「あっ、これです」と箱を渡した。
アサヒの缶ビール懸賞当選品だった。
しかし、郵便受けには配達に来たという不在伝票すら無かった。
8:00pm頃の時間帯。
こいつら絶対に、懸賞当選品をネコババしてるだろうなと思った。
552名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:24:52 ID:C823uf3uO
>>545
よくあること
メール便なんてそんなもんです。
553名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:26:19 ID:ZtqbuJsoO
今日まさに大和のメール便頼んだんだが
554南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/20(木) 18:26:33 ID:asB0IvC20
>>543
でも入れるなと張り紙をしてるのに
入れるのは配達人の責任だぜ?qqq
555名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:30:20 ID:/MdX0H8X0
>>554
じゃなんで出すの?って話になるわな
意味不明じゃない?それw
556郵政社員 ◆R7XxnIAcfo :2007/12/20(木) 18:30:48 ID:mp2EfUb30
郵便局員が郵便物を捨てたり、隠匿すると、、「郵便法違反」で刑事罰が課せられるんだが、
民間の場合は、「ごめんなさい」で済む。

まあ、有権者が選挙で決めた事だから(笑)



557南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/12/20(木) 18:31:20 ID:asB0IvC20
>>555
普通はそういう張り紙見たら
そのまま企業に返品するらしいぜ?qqqq
558名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:33:39 ID:5wZlPZ/h0
>>557
 返すわけないだろ。
559名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:34:55 ID:V+jM3IX7O
>>551
そう言えば、数年前2ちゃんで
配達員がジョージアの懸賞をネコババしている話を見たな
560名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:35:05 ID:BX/qH+A40
>>557-558
お前の会話聞いて、表にダイレクトメール持ったクロネコがウロウロしてるじゃないか
キッチリ答えだしてやれよ!
561名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:35:52 ID:6w/jtmbi0
最近ヨドバシのメール便がうちにこないのもこういうことなのかな?
562名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:36:07 ID:/MdX0H8X0
>>556
それ民間になっても適用されんの?
信書だからか?
ぬこそれ蹴ったんだよw
人員も道具も整備されてないのに適用されたら配達するやつ居なくなるよw
それで80円は絶対絶対絶対無理w
どう考えても無理
出来る奴がいたら社長になれんぜw
563名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:36:11 ID:OU6aC2yp0
これって刑にはならないのか
おとがめなしってすごいな日本は
564名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:38:28 ID:jjFDWtxF0
これだから、クロネコのメール便はマジで信用ならねーんだよ
なんでバイトの主婦とかに配らせんの???
宛所不明で戻ってくる量も、郵便局や佐川急便に比べると倍以上多い
565名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:38:30 ID:ROtgljwQ0
まぁ安いからって大事なものをメール便で送る奴はアホ
566名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:39:02 ID:Tfm6C0B90
>>560
いいからそろそろ晩飯作ってやれよおばちゃん。
もう粘着して4時間になるぜ。
567名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:40:55 ID:dKY2IfSf0
>>564
バイトじゃなくて、委託ね。
568名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:41:29 ID:BX/qH+A40
>>566
あら もうそんな時間なの?


って一人暮らしじゃボケ!
569名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:42:33 ID:r9JkhRIG0
企業からのダイレクトメールなんて
開きもせずゴミ箱へだから
気付かないし
かえって配達してくれない方がいいのだが
570名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:43:25 ID:/vmukziQO
主婦ほど扱いに困る労働力はない
571名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:45:33 ID:aE1HRfga0
メール便で、ネットプリントとか、SDカードとか、電池とか、軽くて安いものは届けてもらってる、、
近所のクロネコメール便配達人は、顔も家もしってる人だからいいけれども、、、
やっぱこれから止めよう。。
572名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:47:34 ID:ahhlK3pf0
どこの馬鹿だと思ったら近所じゃねぇかw
明日自転車で見てこようかな。恥ずかしい
573名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:49:59 ID:Cph4Cg0y0
またネコか!今度はこのネコがどうやって殺されてブログで発表されたんだ?
574名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:50:23 ID:rmY2YhpD0
メール便は使えないイメージしかないな
届くの遅いし紛失されるし安かろう悪かろうの典型
575名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:50:42 ID:qFzR845/0
ビニール封筒に入れてDM送ってくるバカ企業が
うっとうしい
ビニールと中身の紙カタログ分別して捨てないと
いかんだろうがボケ
576名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:52:53 ID:+fJmAxkbO
ババア、スイーツがしゃしゃり出てきた頃からこの国はおかしくなった。
もう終わりですこの国
577名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:55:43 ID:6OLs7Rgn0
>>533
企業の方が確実じゃない?
578名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 18:56:05 ID:10A1isKbO
もうね、くろねこヤマトは信用できない。

社名改めて、シロヌコにしろw
579名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:01:09 ID:pe8MNBIZ0
クロネコヤマトだめ。
メール便速達出したら先方から「まだついてない」と連絡があったので
ヤマトに訊いたら普通便として処理したという。
政治と同じで独占は弊害を生ずる。競争がないからしたい放題になる。
宅配便にも民主党みたいなのが必要だ。
580名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:13:33 ID:QgSGsaYb0
>>26
年賀状の件。今年もあるんだろ。どうせ
581名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:21:51 ID:upzoRSsW0
印刷から配送まで運送会社が請け負ってたりするんだよね。
商品の配送をまかせてくれたらDMの印刷から配達までタダでやります。
なんて契約で大口通販会社の商品配送の仕事を請け負ってる運送屋もあるんよ。
だからDM配達はタダ仕事なんだから配達しても評価されない(大笑
582名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:23:31 ID:61rmGiCw0
メール便なんてバイトが配ってるし、遅配くらいならしょっちゅうですよ。
583名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:25:26 ID:QgSGsaYb0
年賀状とかもバイトですぅ


てかクレームは佐川の時は本社に入れてやった。上が謝りに北www
584名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:27:08 ID:5wZlPZ/h0
 そんなことよりペリカンがステータス配達中のまま来なくて出かけられねーんだよ。まあもう今日は来ないんだろうがな。
585名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:29:19 ID:ko9LD1Kl0
届け先に届くまでは「ステータス:配達中」とか・・・w
586名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:30:19 ID:fuDe5mWo0
うちの場合、ペリカンが酷いというか、アマゾン商品の配送の時のペリカンが酷い。
なぜかペリカン便なのに赤帽が配達に来るんだけどね。

この辺の事情、わかる人いる?
587メール便の害:2007/12/20(木) 19:31:14 ID:L45a84mR0
引っ越しをしたときに
郵便局には住所変更届けをだすから、転送されてくるけど
メール便etcの宅配系は転送されない。

メール便etcを使用する会社は信用しないことにしている。
588名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:32:12 ID:QgSGsaYb0
佐川、猫、何か

を一括に配送している委託業者がいます。なので、末端の配送が頼んだ業者と違うことがたまにあります。オイラも佐川なのに聞いたこと無い業者がくることがある。名古屋ね。
589名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:33:14 ID:5wZlPZ/h0
>>586
 傭車
590名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:35:10 ID:ko9LD1Kl0
>>586
神ドリフトで現れるS13
591名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:38:05 ID:gXwe5eYq0
うちの会社も透明のビニールに入れたDMを何千、何万って出すんだけどさ、やっぱ
迷惑だよね〜。

…って言ってるのに上が全然聞いてくんない。
「どうせDMだ」って捨てちゃうんですよ、って同じ主婦の立場から何度も意見して
るのに、受付番号とか入った大事な書類をビニール封筒でメール便する。
あとで届いた・届かないのトラブルになっても「見ないで捨てるほうが悪い」。

どうして中高年オヤジたちはこんなに透明メール便が好きなのか…。
届いたらおめーらまともに見るのか!?
592名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:39:33 ID:Pt+/0REX0
メール便のズルは珍しくないのではないか。
むしろ発覚したのが珍しい。
593名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:40:07 ID:FcZlz5gN0
>>591
見ませんね。
594名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:41:40 ID:UIUAJ4/f0
>>591
うーん。

奥さんが片付けちゃうから、厄介なことに気づかないわけで。

一年分まとめてダンナの机に置いといてやりゃ、
「こりゃいかんわ」ってなるんじゃね。
595名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:41:58 ID:e1Qmk6Ge0
企業が勝手に送ってる迷惑メール便はいりません
596名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 19:46:56 ID:NnDAaJc/O
>>586
ペリカン便の末端配達は個人経営者に委託。中元歳暮の時は遅配が多い。冷凍ものが溶けたりしてる。
597名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:05:31 ID:B5KCMOrZ0
黒ヤギヤマト
598名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:14:24 ID:ko9LD1Kl0
ヤマト運輸に、ヤマト運輸が提示してる条件でメール便を依頼しているわけで
「社員が配るのですか?」「採集の配達員は委託ですか?」などとは尋ねない。
599名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:24:29 ID:G3te7Wx+0
どうせダイレクトメールばっかりだろ捨てたらいいのにwww
600名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:25:57 ID:qFzR845/0
>>586
下請け
601名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:27:00 ID:qFzR845/0
>>591
そのビニールに燃えるゴミとして捨てられますと
書いてありゃ見る目も違うんだがね。
ほんっと迷惑
しかもなかなかあかないときたもんだ
輸送用のビニールだから無駄に厚い
602名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:28:14 ID:zNjfYSU/0
メールだからCD-R一枚に入ってたんじゃないか
603名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:28:47 ID:reRRVZml0
ヤマトのメール便、住所も名前も全然違うのによくうちのポストに入ってる。
センターに連絡しても取りに伺いますとは言うけど来ない。
翌日昼夕と電話しても来ない。どうなってんの?うちのポストはゴミ箱じゃないっつーの。
604名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:29:26 ID:yFMzpSG9O
>>596
まだ保冷バッグと保冷剤でクール配ってんのか?
605名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:30:50 ID:ec4C76zF0
大阪→東京のメール便が北海道に飛んでったりするから困る。
おまけに問い合わせたら数分後に折り返しますといいつつ、30分毎に3回こっちから確認する始末。

4回目でブチ切れて怒鳴ったら、配送ミスで行方不明な事をやっと吐いたし。
死ね糞が。
606名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:31:22 ID:QgSGsaYb0
>>603
本社にゴルァメールしなきゃ
607名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:34:14 ID:BNfx5nOd0
>>591
DMはそういうもの。99%の人が捨てても、1%の人が読むだけでいい。それで採算がとれる。
テレビCM、新聞広告も同じ。

608名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:37:38 ID:2pe6Gb/cO
主婦って本当にどうしようもないね
609名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:38:43 ID:ENmFefVvO
頼んでもないのに青森の業者からリンゴジュースの通販カタログが届くんだけど。
610名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:41:06 ID:FckuZagaO
昔々、裕木奈江が『クロネコヤマトの…ネッ!』って言うCMがすげぇ好きだった。
611名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:41:22 ID:XgCx7bG/0
馬鹿を雇えば安かろうとそれ以上の損害がでる恐れあることが
未だに分からん黒コゲヤマト
612名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:45:53 ID:hx85zFxIO
福島に発送した宅配便が、北海道行きの車に紛れてたことがある。
指定時間になっても届かず調べてもらったら、「荷物が紛失する事もよくあるので、無かったらすいません」だって。
別の日は、また指定時間過ぎてて問い合わせたら、「忙しいんで〜時間通りに届けられないかもしれないですね〜」‥。腹立つ
613名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:50:15 ID:AhUYEcsTO
おい、eコレクトが道端に落ちてたぞ‥ 
これ代引きじゃないのか?こんなもん落としていいのか‥
614名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 20:53:15 ID:b3mFbkK50
普通にJPのほうがいいな。
膨大な住所データがあるし、転居した場合も転送してくれる。
誤配率も他業者より低い。
615名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:01:23 ID:qFzR845/0
>>614
選挙の投票用紙が郵便局に任されているのは、
あれだけはきっちりと住所録を持ち歩き(普段はしない)
一軒一軒必ずポストに入れたかどうかチェックして回る
ためなんだと。
この分に関してはかなり厳重。

だから、転居して転居届出してなかったとか、受け取る側の
ミス以外では郵便局による配送ミスは起きてなかったはず。
(役所側がミスしたってのは過去報道で見た記憶ある)
616名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:01:41 ID:QgSGsaYb0
今知った。地元らしいな。俺の
617名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:15:49 ID:ES75aA050
>>606
そのときは、コレクトコールでw
618名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:17:48 ID:NRfCQzzb0
>>615
きっちりとかの問題でなく、バイトか正社員かで腕がわかるよな。
619名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:18:41 ID:hitdse380
まじで糞だな
ネトレンのDVDが必ず翌々日になるし
特定の曜日に到着予定の物は5日後になるし
さんざんなので郵便に変更したよ
糞ネコヤマトは潰れた方が世の中のためになる
620名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:19:31 ID:t+Dnv7iq0
通販のメール便がよく送られてこないんだが、途中で取られてるんだろうな
毎回通販業者に連絡するのがめんどくさい
621名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:19:32 ID:p32WGR9x0
622名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:19:42 ID:YQVjNRXl0
これでヤフオクで評価非常に悪い「商品遅れ!金ドロボー」とかありそう
623名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:23:24 ID:l/nmT22L0
ヤマトの住之江でバイトしたことあるけど最悪だった
624名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:27:59 ID:xGGdU9DrO
都市伝説で、全員ボスジャン持ってるクロネコの営業所ってネタあるよな〜








今はボスジャンの配送は佐川がやってるけど、サントリーがヤマトから切り替えた理由って何だろう?
625名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:33:38 ID:2YXtwqK60
>>586
うちも一回きりだけど来たことある。
人手が足りないときに日本通運の支店から赤帽に配達を委託している。
626名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:37:22 ID:ThsI51Ao0
うちはペリカンと佐川が同じ人だわw
627名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:39:27 ID:5wZlPZ/h0
>>615
 投票用紙は市町村職員と日通が運んでるだろ。

 投票所入場券なら別にあんなもんとどかなくたってどうってことないし。
628名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:58:55 ID:cVotAQJ6O
返金だけでいいの?
売り上げとかに響いてるだろ
629名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:07:02 ID:gn7gOlwu0
DMってスパムみたいなもんだろ?
630名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:12:49 ID:0clHR/3W0
ヤマトのメール便の宅配をやってるやつらって人相悪いよな。
うちに近寄らないでほしい。どうせ、どうでもいいDMだし。
631名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:16:55 ID:ZKubqAAtO
任天堂から来るの黒ぬこなんだよな...('A`)
まぁ、今まで来なかった事はないけど
この事件は黒ぬこに対する信頼なくすよ
632名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:17:08 ID:TPdZzkry0
某、大手のネットレンタル会社がヤマトのメール便を使っていたが
あまりにも配達されない事が多すぎてついこのまえ佐川に変更したな
633名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:18:36 ID:TPdZzkry0
>>632
レンタルDVDの会社ね
634名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:22:31 ID:KUaNGrx60
>>546
d
635名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:27:02 ID:gjv3X5Sm0
クロネコメール便は信用できないよ。

俺も、届けられるはずの書類が届いてないのに、
クロネコのほうでは配達済みになっていたことが2回あった。
しかも、配達済みとされた時刻に俺は自宅にいたので、
届けられれば十分に気づくはずだったんだけどねw

配送担当の営業所に電話して調査を求めても
ぜんぜん要領を得ないし、調査自体してるのかどうかも不明。
当の配達担当者には連絡がつかないなんて言うし、
ほんとうにいい加減。
じゃあ品物はどこ行ったんだよ?って話で。

それ以降、俺は絶対にクロネコメール便は使わないし、
何か送ってもらう時も、メール便は避けるようにしてもらってる。
636名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:34:49 ID:8+/J9/3+0
>>635
郵便局員乙
637名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:35:42 ID:+85ZKIe00
個人情報漏洩がキツイこんな世の中でよく売られないで残ってたな
送り主、受取り主に対して客を馬鹿にし杉
638名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:36:36 ID:gjv3X5Sm0
>>636
クロネコさん乙

まぁ郵便のほうが信頼はおける罠w
639名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:37:03 ID:JSe+5HwL0
罰則を厳しくしないとこういう事件はなくならないだろうな。
思うに、大量にDMなどをメール便で出す企業は、アトランダムに、
社員などにも出して、きちんと届いたかどうかチェックする
必要がある。既にそういう対策はされているかもしれないけど。
640名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:37:50 ID:9UGQ6Oya0
そういえば以前、惚れていた女性にメール便でラブレターを送ったのに
返事がこなかったことがある・・・

かなり自信があったのに返事がなかったで凹んだのだが、
もしや???

地域的にも時期的にもピタリと符合するんだが・・・
641名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:39:15 ID:X1ocY3SC0
また愛知かよ 愛知の人間ってきちがいばかりだな
642名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:40:46 ID:uRZPGSar0
DMなんか別に配達しなくてもいいだろ。
そのほかをちゃんと配達してたならぜんぜん問題ないよ。

つーか配達料安すぎなんだよ。
もって行って文句言われるDMなんか配達したくねーよって
気持ちにもなるってもんだ。
643名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:40:53 ID:80HCwSKQ0
>>640
メール便って信書が送れなかったような気が
いやしかし…(ry
644名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:43:54 ID:1QyAgEr3O
>>640
残念ながら…
645名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:46:19 ID:JSe+5HwL0
>>1
それにしてもこの主婦は、なぜ未配のメール便を燃やすなりゴミに出すなり
しなかったんだろう? 隠すつもりがなさすぎる。
646名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:46:43 ID:AsE6DnE30
メール便っておばちゃんが私服で配達してるからなんか頼りなく思える
せめて制服くらい用意してあげて
647名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:47:35 ID:XgCx7bG/0
こんなゲロなところがぬこを使ってるとねらーの反発にあう
648名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:48:21 ID:Z616e95XO
無能な郵便局員とクロネコが争うなよ。目糞鼻糞じゃねーかwww
649名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:49:36 ID:Crx0sgMF0
どこまでもずさんなやつ
650名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:50:06 ID:E0cHzqcqO
>>642
ポスト投函だから、直接文句は言われんだろ。

顧客に返還する金は、主婦に請求すべきだな。
651名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:50:53 ID:EGGYzNXG0
最近クロネコのメール便でトラぶった
書類が届かず、相手に確認してもらったらクロネコの配送は完了になっていて
相手が電話して確認したら配達のおばさんは確かに配ったし記憶にあるといいはった
しかしうちには届いていない
652名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:52:34 ID:I9pEnS2nO
こんな奴もいるんだなあ。
小心者の俺には真似できん。
653名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:53:55 ID:8+/J9/3+0
>>638
郵便局員乙

毎年大量の不着年賀状。
高校生の臨時アルバイト使ってる郵便が
まともに機能してるとはとても思えない
654名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:56:15 ID:7/dcLcW90
メール便て安いからしょうがないよね
確実性を追求したらお高くなるんだし
655名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:56:35 ID:/x8OOkQn0
今年も年賀状ほっぽりだして書類送検されるアルバイトは出るだろうか
656名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:57:38 ID:DfbKKOmWO
クロネコのメール便て届かないって不具合結構聞くよな
普通の荷物配送ではクロネコ信頼してんだけど…
657名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:59:19 ID:8+/J9/3+0
>>655
風物詩。昔は年賀状の配達のアルバイトは
高校生でもかなりまともなヤツのアルバイトだったのだが、
今は誰もやりたがらないので、相当なDQNが紛れ込む。
当然、

 ( ゚Д゚)ノ□  タリィ…ステチマエ !

となるわな
658名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 22:59:31 ID:+TgO+nSKO
毎年年賀状が来ないのはバイトが捨てているからに違いない・・・

きっとそうだ・・・(´;ω;`)
659名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:00:14 ID:ohK3V3cS0
ヤフオクで下着買うときはメール便で発送してくれって頼んでる。
匂いもちゃんと染みているうちに届くし便利なんだけどね。
660名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:00:21 ID:zeUqFwXnO










661名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:01:50 ID:XgCx7bG/0
安かろう極悪かろうに消費者は金を出す必要はない
662名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:02:53 ID:j9GH3F89O
ヤマトは毎年この季節になんかやらかすな
663名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:03:35 ID:Iu0B5PkL0
俺が一念発起して出した履歴書も葬り去られたのかも・・・
664名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:04:14 ID:Xhn7XlCU0
苦情は行ったはずだが
揉み消しているし 調査もしていない
ってことだな
665名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:04:21 ID:QORSwqNQ0
>>652
同意。
666名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:04:42 ID:G727VKYg0
燃やしとけばばれなかったのにな
667名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:05:07 ID:rX0kKEDX0
>>658
年賀状送るから住所教えてくれ。
668名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:05:19 ID:MCKTu9Bf0
   
   メール便と共に信用を捨てるの巻
669名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:06:55 ID:HHuioNot0
カタログ発送で不着が多かったという理由で、
クロネコ便で同じカタログが送りつけられたことがあった。

あらゆる意味で迷惑。
670名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:08:38 ID:XgCx7bG/0
昨今は働いたら犯罪有害
害を広げるのみ
中国式になっちまったのか?
毒ばら撒いて金搾取みたいな?
671名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:08:50 ID:R3GX3FGc0
>>653はリアル・クロネコの人みたいだな
672名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:09:12 ID:ejcPEmj4O
郵便物を一通でも亡くせば刑事訴訟で、ヤマトのメール便ならおとがめなしですか?
そうですか?
673名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:10:46 ID:7/dcLcW90
年賀状は直接手渡しに限る
674名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:11:51 ID:Z616e95XO
>>672
郵便事故って信じられないくらい毎日おこってるよ。
いつも責任取らず逃げてる
675名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:12:01 ID:sFGPn6OZO
ヤマトのメール便配達の連中ってのはメンヘラだろ?
676名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:12:27 ID:XgCx7bG/0
年賀状だけじゃねい
銭もネットでやると詐欺が起こりやすい
基本手渡しなんだよ
古き良き慣習だ
677名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:12:28 ID:8+/J9/3+0
>>671
ペリカン便の人乙

ちなみに不祥事連発のクロネコは今すぐ潰れてくれて全く問題ない。
678名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:12:41 ID:mDxGghoK0
大事な書類は送れないね
なくなったらヤバすぎる
679名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:13:12 ID:j4xG0uan0
彼女からラブレターの返事が来ないのでおかしいなと思っていたが、
こういうことだったのか。彼女が俺を嫌いだったわけじゃないんだな。
680名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:13:50 ID:JSe+5HwL0
>>653
年賀状配達のアルバイトしたことあるけど、配らなかったら捨てるしかないし。
でも、配達のルートも決まっているし、そうそう捨てられるもんじゃない。

逆に、もっと多いはずだとクレーム入れる家があって困ったり。
681名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:15:21 ID:nqkqoaoD0
労働犯罪!
低賃金労働は労働犯罪!
中国の毒入り食品、宅配物隠し。

低賃金労働は犯罪の始まりです!
682名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:15:47 ID:R3GX3FGc0
>>677
佐川の人だったか…乙
683名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:16:00 ID:XgCx7bG/0
大事な書類を馬鹿に預けるのは同類馬鹿
684名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:16:19 ID:OFBIPVsK0
年賀状をまとめて川に捨てる郵便局と
DMすら捨てられず自宅にとっておく黒猫。
黒猫の圧勝です。
685名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:16:26 ID:8+/J9/3+0
>>682
カンガルー便の人乙

ちなみに佐川はまっさきに潰れてくれて問題ない
686名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:18:43 ID:qwNgrJX20
雪国で過疎化したところでのメール配達アルバイトはやめたほうがいい。
冬は自転車が使えない。よって自動車ということになる。
ガソリン代くれるわけではないから、一通20円前後にはガソリン代も含まれる。
高いガソリン使ってやるアルバイトではないよ。
差し引き最低賃金いけばいいほう。
687名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:19:19 ID:VIPzEenJ0
そういや昔、釣り場にメール便が大量に捨ててあったな
宅配会社に、『これ大丈夫なの?』って電話したら、20分くらいできた
そういや、その時の宅配会社も >>1だったな
688名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:19:40 ID:XgCx7bG/0
三国ゆとり低知能を雇っている時点で警戒すべし
信用度がなさ過ぎる
689名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:20:18 ID:R3GX3FGc0
>>685
UPSの御仁だったか…乙
690名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:20:34 ID:Jw3QZ/dt0
この仕事、お手当てが安いらしい。ヤマト便での配達事故は経験ないけど
DMなんかはいいけど、大事なものとか秘密文書はやっぱり配達証明付き
で送って欲しい。ちなみに宅急便でやばいのは飛脚がダントツ...
691名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:21:01 ID:n67IdBMP0
某運送業だけど、メール便やってると、
請求書とか書いてあるメールあるけど、
請求書なんてメール便で送っていいのか?
マジウザイんだけど、翌日に配達しないと
請求書が来てないから金を払わなかったとか問題になるのやだしな、
請求書なんてメール便で送っちゃ駄目だろ、集荷してくるなよ。


692名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:22:17 ID:XgCx7bG/0
馬鹿は安くて当然だがそれ以上のリスクがある
それを分かって雇っているのか
分からん同類馬鹿なのか
693名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:22:19 ID:sFGPn6OZO
配送は少なくともヤマト以外で頼む(特にメール便)。
メンヘラどもに触れさせたくないし、そいつが玄関まで来たり、送り先まで行ったりするのはゾッとする。
メンヘラはキチガイ病院に隔離されておけ。
694名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:23:38 ID:8+/J9/3+0
>>689
赤帽の人乙

ちなみにUPSやらDHLはどうでもいいと思ってる。
695名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:24:39 ID:aH2xtgADO
メール便ってあれでしょ?ポストに入らない物はドアノブに引っ掛けるってやつ。
696名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:25:46 ID:YjtFZX3G0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!メンヘラー


かわいい顔したメンヘラー(境界性人格障害&うつ病&パニック障害)

の馬鹿女と付き合ってた俺がここにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!




確かにメンヘラーはやばいです。キチガイそのものです。

本人も私、キチガイだよこんなキチガイと付き合ってていいの?と
言っててゾッとしました。
697名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:26:19 ID:WLNsjxDp0
法人のカタログやDMを配らなかったのなら
捨てる手間が省けて良かったとも言えるなw
698名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:26:55 ID:n67IdBMP0
大事な荷物や急ぐ荷物は受領印を押してもらうやつで送れよ、
うちの会社じゃメール便は後回しだよ。ケチるなよ。


699名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:26:56 ID:VtKDgLMa0
>>85
少しずつ捨てたり燃やしたりした場合、発覚してないって事じゃね?
700名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:28:46 ID:8X+3CV+4O
俺様実は100世帯程度のエリアを任された黒猫メイト。
カタログは嫌われるから正直捨てたい…重いし。
701名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:29:58 ID:AEjT5A+B0
ヤフオクでパソコンのソフトなど、比較的高額の商品の発送に使っている場合があるが、
非常にリスクが高いね。補償は運送料までらしいし。
702名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:30:44 ID:sFGPn6OZO
表向きの求人募集とは別に、福祉会社が間に入ってたりするとも聞くが。


それは、自分のバイクや自転車でまわっている奴等じゃないの?
703名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:31:24 ID:R3GX3FGc0
>>694
シロネコヤエスの宅本便の人、お世話になってます乙
704名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:31:49 ID:JSe+5HwL0
>>695
そういえば、それあったな。確かに郵便局員なら持ち帰る。
705名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:32:41 ID:Oq4bzAyR0
>>41
よう!犯罪者。
706名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:33:42 ID:ZBXSXlmz0
近所に同じ苗字がいて
さらに隣と同じ住所だったりする自分ちだと
誤配や行方不明が一番多いのは郵便局
佐川が一番まし
黒猫は自宅宛のを勤め先に持ってきたりして
なれなれしい
707名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:38:52 ID:XgCx7bG/0
安かろう極悪かろうの低脳雇うんじゃねいよ
ノタレ死んでもほっとけや
余計に害が広がるじゃねえか
708名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:43:25 ID:XgCx7bG/0
こういうのを放置すると馬鹿でもいいの悪循環に繋がる
人からかけ離れた理性知性品性失った馬鹿は有害じゃ
三国ゆとり低知能がこの国を蝕む
709名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:43:40 ID:OlWPHggZ0
主婦とかって企業には厳しい意見や要求をするのに
いざ自分が働く立場になると放棄するのな。

これってこの事件だけでなく他でもそう。
それでクロネコのメール便は会社も儲からないからとかいって
勝手に配達せず放棄してる主婦配達人はまだ他にもいる。

郵便局と違ってクロネコや佐川などの大手宅配会社は
大手未配達ドライバーから損害賠償を請求する風潮にしろ。
710名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:46:34 ID:VtKDgLMa0
>>240
それが知れ渡るとゴミ箱代わりに利用されるようになるから秘密にしておかないとな。
711名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:48:21 ID:OFBIPVsK0
>>708
おまえの日本語もどうかなあ。
「馬鹿でもいいの悪循環」って、
たぶん言いたいことは循環作用じゃないしなー。
712名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:48:45 ID:VtKDgLMa0
>>240
あ、ちょっと待て。切手が貼ってないんだから、料金不足で差出人に還付するだろ!

何がごみだ。
713名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:48:59 ID:093YzfT30
近所のおっさん(推定55歳)が、商売の傍らメール便のバイトしてるんだが、
こないだ、小用があっておっさん家に行ったら、玄関の下駄箱に大量のメール便が積んであった希ガス。というかあった
714名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 23:53:42 ID:+ByoHCKj0
ネコに限らず金目のものは配送頼むと抜き取られるってのは有名な話だよな
これに関しては送るほうにも問題はあるが

>>240
誤配のものは郵便ポストにぶち込みたくなるな
わざわざ連絡するのはめんどい
715名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:06:42 ID:m3FZM+SaO
>>714
ポストに入れんでも、メール便自体にフリーダイアルの番号があるでしょ
716名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:14:03 ID:uIThpcrx0
ちなみに先月、町田から大分に発送したメール便も届いていない
領収書無くしたから泣き寝入りだが、もう二度と使わないと思う

業者さんよ、見ていたら調査してくれよ
717名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:16:00 ID:gR6C+Atp0
>>714
郵便だと、書留で紛失事故があった時は
内部監察官が調査するけど、民間企業じゃそんなの無いよな・・・
718名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:17:17 ID:J2pkXT9X0
>>716
メールべんは領収書残しててもパー(運賃を除く)
719名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:17:43 ID:3gO69/eS0
このスレを通読してみると、日本の郵便事情もやばいなあ。

そこいらへんの主婦にバイトで配達させるのは、リスクが大きすぎ。
720名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:18:10 ID:YDAmyn9F0
おれさ、小学校1年のとき落としもの係だったんだけどさ、
毎日届けられる落とし物(えんぴつだの消しゴムだの)を捌ききれなくなって
こっそり捨ててたのを思い出した

うむ、苦い思い出だ
721名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:18:52 ID:cEzhcnRt0
⊂彡☆))Д`):.,∴パーン
722名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:22:49 ID:nl3W+5JUO
送る相手もいない俺には関係あるまい…
723名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:23:21 ID:216s1oTP0
>>715
携帯しかないとフリーダイアルかけれないんじゃなかったっけ?
724名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:29:31 ID:Aypnn6XH0
メール便の料金安すぎだよ。
忙しいときだけスポットで雇うワンコールワーカー前提に成り立ってる。
モラル崩壊しないほうがおかしい
725名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:29:57 ID:xCxllodh0
数年前メール便配達やったよ。一通20円。
雪国の田舎で車使わないと配れない上に
一日5通だけとかざらにあった。馬鹿らしくて二ヶ月で辞めたよ。
でもちゃんと渡しきったよ!
726名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:32:19 ID:YIqUuN2k0
>>725
エラい!

今後も頑張って。
727名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:42:01 ID:3gO69/eS0
>>725
田舎じゃバイトとしても成り立たないね。
728名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:43:22 ID:7vRo+6S60
これ見るとすごい量だよね
http://youlost.mine.nu/html999/img/2265.jpg
729名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:51:44 ID:SFYgcnNlO
なんだこの主婦(あほ)! 責任感の欠片も無いな
730名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 00:52:42 ID:bYo6Y2wl0
俺の地元なんて780円で年末郵便バイト募集してるんだぜ?
安すぎやし、会社も責任持たせたいなら最低時給1000円以上にしろよな

安くてこきつかいすぎ・・・

これはまじあたってる
731名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:02:23 ID:PSIP4z3D0
女は実名さらされないなw
732名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:10:08 ID:gmtAr0jo0
安全を維持する為のコストって物が有るんだよ。
機械だって安物を買うとエラーを起こしたり、消失したりする。

安いバイト代でこき使うから、手紙も消失する罠
733名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:17:01 ID:ez6Krp46O
会社で某メール便を使ったら、届いてないって苦情きまくり。
3分の1くらいにしか届いてなくて、担当者に問い合わせたら全部配ったと言い張られた。
だけど2〜3日したら担当者から電話がきて、まだ配ってないのがあったんで配っておきますねー、だと。
それでも結局、半分以上は配達されないままだった。
以来メール便は使ってない。
734名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:21:06 ID:pjdEW+9p0
この女のこの性分は今に始まったことじゃないんだろ?
小学生の頃から宿題をごまかしたりしてたんだ。
ニートのおまえらの末路だよ。
735名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:26:48 ID:pjdEW+9p0
俺の地元の郵便局なんか誤配なんてしょっちゅうだからな。
死ねよ糞配達員。人から聞いた話だが誤配したモノを回収できなくて本来の受け取り主
のに届かないなんてことがあったらしい。その人が郵便局に問い合わせたら
そのような荷物は届いてませんだってよ。でも送り主に聞いたら確かに郵便局から送ったって。
これって犯罪じゃね?
736名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:30:12 ID:72eYg5A0O
>>735
内部での金銭詐取も隠してるからね。
737名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:30:14 ID:cGrNnT550
重要な配送にメール便使うなよ。
同市内でも1週間近く掛かる事も珍しくないのはシステム上仕方ない。
値段相応のサービスって事が分かって無い奴多過ぎ。
文句言うなら一般宅配便なりを使え。
738名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:32:02 ID:sciOVkTr0
>>737
konozamaでお馴染みだよね。
いつまで待っても来ないくせに、いつの間にかポストに入ってたりする。
739名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:33:52 ID:ofOoz5rc0
黒ネコというかメール便というシステム自体が怪しい。
740名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:34:39 ID:MlxVgCDY0
メール便はオクで使うけど、30回中、1回見事にトラブったな
741名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:40:32 ID:n5nxbZyAO
俺年末前に郵便やめたけどやめて良かったよ。
寒い中いつ止まるか分からないバイクでこき使われて、入って一か月たつのに制服はおろかロッカ〜すらもらえない。

社員はぬくぬくと車でラジオ聞きながら書留や小包←本人に渡すから誤配はない。

最近うまく使われている事に気がついたからやめたけど、これから郵便でバイトするやつに一言。

他にいいバイトあります
742名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:45:49 ID:GBztCkzj0
騙される消費者が馬鹿といわれるゆえに
糞馬鹿と思ったら徹底的に不買すること使用しないこと
これがまず第一
743名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:57:55 ID:IIfTjPLz0
昔はどこの運送屋よりきちっとしてたんだけどなヤマト
運送屋とは思えない丁寧な応対w
今じゃ他の大手の方が対応がいい

がっかりさせられたこと何度もある
744名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 01:58:45 ID:tYQKpkgy0
この事件今頃発表!?
去年の今頃には、すでに発覚してたのに・・・
745名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:04:54 ID:glKZKsKY0
最近のヤマトは対応がウンコだね。
まあ、こんな事件がいつ起こっても不思議じゃないと思っていたけど。
746名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:20:06 ID:lVmMz2Xg0
やっぱりクロネコメール便のトラブル多いんだね。

自分も、届いてないのに配達済みで処理されてたことがあったから、
こんなので良いのか??って不信になった経験がある。

このスレ読んで納得。
747名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:22:50 ID:ofOoz5rc0
ダイレクトメールとかすぐゴミになるようなのは
どうでもいい気がしてきた。

でもヤマトはこのスレを見て危なそうだしwもう利用しない。
748名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:29:50 ID:j5W7lDeK0
クロネコメール便は、結構不着が多い。発注メーカーに文句を言うと、
「確かに出荷していますが・・・・ヤマト運輸さんに問い合わせてみます」
で、結局行方が分からない(正確には配達済みになっていた)との事で、
「今度は郵便で再送します」という事が何度かあった。

配達されてもいないのに、何で配達済みになっているんだよ・・・・本当に巫山戯ている。
メーカーに「以後一切ヤマトは宅急便以外使うな。守れないなら以後一切取引しない」と言ってある。
749名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:39:51 ID:lVmMz2Xg0
ダイレクトメールは、たいてい受け取り側からすれば
どうでもいい物かもしれないけど、
それを発送する会社にとっては決してタダではないわけで。
むしろ、それなりの役目があってコストもかかってる重要なもの。

それがきちんと届けられないんじゃ、その製作費もクロネコへの運送料も
ぜんぶ無駄になってるってことだね。
750名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:44:28 ID:pGNgo5QI0
>>724
まぁメール便自体は宅急便で切り開いた運行ルートに相乗りさせてるだけだからドル箱なんだけどね
751名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:46:16 ID:4+xF9diu0
>>52
届かなくてもどーせ顧客が気付かないものだけ隠してたと思われる。
752名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 02:50:24 ID:4+xF9diu0
>>79
ゴキブリは1匹見たら〜、の喩えもある。

社内が「ダイレクトメールなんか、届けても届けなくても一緒だよな」ぐらいの雰囲気になってる可能性も多々ある。
753名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:14:26 ID:t7ro+6uG0
郵便局は、配達せずに着服したり捨てたりすると刑事罰がある
たまにゆうめいととかのバイトがそれで逮捕されてる

でも、民間のメール便はそんなのないからなぁ
754名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:19:13 ID:XLLK9Vl+O
またスィーツ脳かよっ
755名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:26:27 ID:ibCgJXxOO
ふんどしは大丈夫なのか?
756名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:26:45 ID:i0f01xeL0 BE:217462526-2BP(0)
メール便の事故率高すぎるからな

もしこんな状況で開放なんかしたら日本の郵便メチャクチャだろうな
757名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:29:12 ID:QGraxPnU0
最近DMM使ってるからこれだけは届けておくれ。
でも最近ここも飛脚に変えたっけ。

今も個人的にはヤマトが一番だなあ…
うちの地域の飛脚も鳥もカンガルーも対応酷いから
相対的に猫が一番になってしまうだけかもしれんが。
758名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:33:29 ID:QGraxPnU0
DMはゴミとか言われるけど、実の所逆に「何十万と買ってるのにDM届かない」という苦情も
うちの職場にはあるなー。

要らない所に届いてる割には、案外欲しい人の所には届いてないw
759名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:57:46 ID:zxCdDiceO
>>695
うちも。
ビニール袋に入れてドアノブに下がってる。
あれじゃ、いつ盗まれてもおかしくない。
どうせドアノブまで引っ掛けに来たなら、インターフォン押せよ。
居るんだから。
760名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:59:29 ID:AQvwmSX90
またしてもスイーツ脳による犯罪です
警察は全力を挙げてスイーツを取り締まるべきです
761名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 03:59:46 ID:81+URMUU0
エロカタログが毎月きっちり送られてきます
もういりません。勘弁してください orz
762名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:10:16 ID:7C+9NtwSO
>>759
本来メール便は家のポストに、はいらないものは送っちゃだめなんだよ
でも送ろうとする馬鹿と受け付ける馬鹿がいるから袋に入れてドアにかけることになる
763名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:14:09 ID:cViEahEX0
郵便局なんて通算50億通ぐらい不配達だろな
764名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:24:03 ID:MpVva82NO
「土曜にメール便で出しました」って言われた封筒が翌週の水曜に届いた。
ふつうの郵便で送ってくれれば遅くとも翌々日に届くのに。
間違えて捨てたかと思って送り主に平謝りした。
ちゃんとやれ。
765名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:30:05 ID:HXRqUgcu0
うちはメール便かなりの確率で届かないいままで2度気がついてヤマトに凸電してるけど
こっちが疑われてるまじうぜぇ
766名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:30:48 ID:ejAy3kv50
>>706
住所が同じなのはおかしい
家も引越しした時に隣と同じ住所を不動産屋に言われたが
役所で確認したら違う住所だった
しかし、流布している地図では同じ住所になってる。
これってなぜ?
767名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:33:29 ID:72eYg5A0O
郵便局員は地元のバイトばかりだから怖い。個人情報垂れ流しだもん。
その点クロネコとかは完全な配達資料持ってないから個人情報漏洩は少ない。
郵便局員は俺のケツのシワの数まで知ってるからな。もちろんおまいらのケツのシワも数えられてるぞ。
768名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:35:29 ID:8+zhgVpf0
>>761
なんか、通販で買ったなw 俺は以前、バイアグラの詐欺に引っ掛かってから
毎日のようにその手のスパムが20通くらい来る。
769名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:37:51 ID:Cxgvz5k2O
メール便届かない人はヤマトに確認したほうがいいよ
勝手に受け取り拒否にされて送り主に返送されてた
770名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:37:56 ID:72eYg5A0O
>>768
詐偽にあってからバイアグラは手に入れた?
入手したなら効果の程は?
ビフォーアフターを教えて欲しいです。
771名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:39:26 ID:kAqZ4NwB0
>>758
あるあるw
772名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:45:06 ID:ejAy3kv50
>>764
うちもそうだ。
おそらくおばちゃんが配達先がわかんないのは持って帰って
そんで土曜日は社員いないから
配達先不明要調査になるんだと思う。

糞ネコヤマト社員の書き込みウザイんだけどw
書き込みしてる暇があったらちゃんと配達しろよなw
手じゃなくて足を使えよwwwww
773名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:49:21 ID:zJY2muxu0
まあ、クロネコは実はお金だけ貰って配達してないんだろ
774名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 04:59:28 ID:aRlWrShYO
運賃クソ安いメール便に期待してる時点で馬鹿甘えすぎ。

いつ届いてもいい物、最悪別に届かなくてもいい物以外使わないほうがいい。
心配なら営業所に取りに行けばいいだけ
775名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:03:05 ID:8+zhgVpf0
>>770
すれ違いだから、どっかその手のスレに誘導してくれい。
該当スレ(2ちゃん内のお薬板)にでも誘導してくれたら
体験談と価格を全部教えてあげるよ。

はっきり言えば効果はあった。複数の知人に分けてやった
ので、年齢別とか個人差についても知識はあり。
776名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:07:27 ID:/4zxf2FB0
>>772
…足コキ!?
777名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:07:43 ID:CU3tXnfLO
>>766
登記上の番地・枝番は家屋の入り口とは関係ないが、配達住所は家屋・敷地の入り口に近い場所を表記するからだお
隣の家と入り口が並んでるからだお
778名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:16:10 ID:ejAy3kv50
>>774
糞ネコヤマト社員乙w
これが許されるなら金だけとって配達してないんだろうねw
取りにこなけりゃ、配達したことにして廃棄すればいいんだしwww
779名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:23:44 ID:yu2nVDGT0
また女か。
780名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:30:06 ID:5fd+7IwR0
今まではきっちり配達されてて
今回初めてメール便届かなかったから頭きたけど
結構あるんだ、すこしは腹立ちが収まったwww
一人じゃなけりゃ諦められるwww
781名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:36:44 ID:lVmMz2Xg0
>>642とか>>774とかがクロネコ・メール便配達人のクオリティw

「届けなくても良いだろ」って逆ギレ・スタンスでいる時点で詐欺だろ。
何のために料金とってるんだよ!?
782名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:46:08 ID:2S2gDoYn0
クロネコメール便、一週間くらい握ってたあげくに遅配をごまかそうとして
配達終了日時が、メーカー側の発送日時より前の記録になってたことあるよ。
うちに数日違いで別の送り荷があったから、一週間遅れと三日遅れを
同じ日時で処理してしまったらしい。
それでごまかしがバレたのか、ほかの人に代わったみたいで、
それ以来特に変なことはないけど、通販で特に記載もなくメール便に
されると、ちゃんと届くのか届くまでが気になって仕方ない。
783名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:56:39 ID:2ne55JfWO
>>696
大阪府南部じゃないのか?
784名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 05:57:59 ID:aRlWrShYO
>>781
現状を言ってるだけ、佐〇急便も一緒

外国なんかもっとサービス悪いしサービス自体無い国も多い
実際配達してる人のほとんどは真面目にやってる。車やガソリンの税金の高い現状でこの運賃でマトモに届くだけまだマシだよ日本は
785名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:06:36 ID:KmBWNxn80
この業界欲しいものがあるとわざと箱壊して保険扱いにして中身持ってく奴いるんだよな
786名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:12:27 ID:lVmMz2Xg0
>>784
「現状を言ってるだけ」じゃなくて、
それに携わる人間のクオリティが低いっていう事実があるだけでしょ。

外国がどうとか、ガソリン代がどうとか、日本はまだマシとか、まったく関係ない。

料金とって「正確に届ける」っていう任務を担った以上、
ちゃんとその任務を果たせよってこと。
当り前のことでしょ。
787名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:16:55 ID:ejAy3kv50
>>777
なるへそ
一般に流布している地図には配達用住所が載ってるのか
しかし、かえって配達先がわからなくなるよーな気が...
788名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:18:01 ID:SziejeQ/O
わかってるけど言わせてくれ

これが本当のネコババ
789名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:20:46 ID:pxTZpEy50
アマゾンマーケットプレイスで個人(古本屋)発送のが
同時期に4通中3通届かなかった。追跡では配達完了になっていた。
普通郵便ならこれほどひどくはない(過去十数年で1通だけ)。
790名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:22:23 ID:13BT5/Q90
黒ネコもこういうことやる奴いたのか
791名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:44:04 ID:4QyNWwGr0
どう考えても料金とコストで割が合わない気がして
→末端が泣きそうに配達してる図が思い浮かび
使えない。

自分が配達するって考えたら、やってられない低料金。
792名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 06:49:34 ID:AGgQbTtx0
クロネコって管理能力0だなw


793名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:15:38 ID:sN8T6AUH0
>>759
ウチは留守がちだから「ココは留守です」なんてアピールはヤメてくれ
794名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:22:06 ID:Fowhj3sOO
競争激化で安くし過ぎ。俺は料金高くても構わないんだよ、ちゃんと宛先に届いてくれればね。
80円なんかガソリン代にもならんぞ。お茶も買えん。
795名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:28:08 ID:9Ik9C+Eo0
やってる奴いるだろ実際
DMなんて届かなくて分からないし
796名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:29:26 ID:L7ygfWr30
ダイレクトメールを勝手に処分してくれるならありがたいな
797名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:31:51 ID:APvTXrnT0
やっぱりエクスパックだなあ。メール便は怖い。
798名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:34:14 ID:Y5N0Q6g9O
残されたDMの山が見つかるまで誰にも気付かれないDMw
799名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 07:46:17 ID:Wwko5fWJ0
所詮はダイレクトメールだからな。
配達しなくてもバレにくい。

送る方からしたら、遅れただけで意味無しなので怒ってるだろう。
800名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:02:00 ID:ViVYyk6C0
この手の事件たまにあるな。安過ぎる賃金で働かすから起こるんだよ。
やってられないってプッツンくると思う。
801名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:11:57 ID:ZAfOK31+O
この時期一番大変なのは歳暮だとか年始の配達のお兄ちゃん達なのに何考えてんだろね?ドライバーさんは忙しくてモナニーする暇も無いのに、毎晩熟れた肉体を持て余してセクルスせがんでも旦那も疲れてるからムシャクシャして捨てちゃったんだろな。
802名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:12:56 ID:5NhvaAckO
うちの経理がメール便で請求書送ってて、
取引先から「メール便はダメですよ」って電話かかってきてワロタw
何度言っても別の宛先のもの届けるし、発送してから10日後に届くのもざらにあるらしい。
つうか、うちの経理あほだな。
803名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:14:38 ID:JMqAEKR9O
郵便屋さんなら逮捕なのに
804名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:14:46 ID:zgi7C/zM0
>>800
関係ない。
ただ決まったところに配達するだけの中国人でも出来る単純作業なのにそれさえ手を抜いた。

ただの職務怠慢。
805名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:22:00 ID:1CWqcOS10
日付とか宛先書き換えられたりするんだぜ
クロネコではまだやられたことないけどさw
806名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:24:17 ID:fo8VqOAWO
メール便にバーコードつけて管理しても最後の配達でなくされたらあぼーんだな
807名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:26:29 ID:CC27Vhlq0
もうみんなEXPACKでいいじゃない
808名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:33:06 ID:8dxob5wx0
賃金が安いからしょうがないって言ってる奴はゆとりか?
賃金体系を了承して契約したんだろ?ただの職務怠慢じゃねーかよ
809名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:34:31 ID:MTZF/MTo0
>>725
一日平均200円前後のアフィやってるニートの方が儲けてるな
810名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:38:15 ID:xtxmpAWm0
>>808
そうともいえるが、メール便の性質つーもんもある。
大事なものはちゃんとお金を掛けて発送するべき。
811名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:40:53 ID:ejOzUfOi0
>>810
安いとこにはそれなりの物しか取り扱うなって事だな
ちょっと考えれば当たり前の事だ

重要な書類は配達証明なんかもあるわけだし
812名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 08:52:50 ID:tfJGtxBc0
クロネコメール便は配達遅すぎて一番使えない
813名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:07:09 ID:W1wxwiPL0
賞品の発送をもって、はネコババされるんだよなw
814名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:10:36 ID:NPOIWfXVO
ネコママがネコババ
815名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:12:12 ID:acJfCx7e0
年齢的にヤマンバがネコババに
816名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:12:18 ID:cK2pWonL0
メール便をなめんなよ。カタログやDMだけじゃねーぞ。
アマゾンだってメール便でくるんだチキショー
ポストに入りきらずに表におっこってる場合が度々あるぞコラ。
近所のガキにもって行かれたらどうすんだ
817名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:13:35 ID:8Z12nliKO
コーラのiTunesカードが当たったけど
配達記録郵便だったよ
818名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:38:27 ID:3dBl6ewn0
クロネコヤマトメール便は管理がずさんで信用出来ない事が分かっただけでも貴重な事例だ
819名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:41:33 ID:2ne55JfWO
>>791
その変から見ても、福祉年金受給者いわゆるキティが配っていると見当がつくよ。

配達もポストが無ければ、チャイムを押して差し渡し人に会わずドアに掛けるシステムも、対面をすると問題がでる可能性がある者達だからと考えるのが普通。
820名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:50:29 ID:WXbrHgq4O
昔メール便よく使ってたんだけど、配達員に「中身何?こっちは全然利益にならないのに」
と愚痴られて一切使うのやめた。
確かに地方だし80円とかじゃガソリン代にもならんよな。

配達のおばちゃん。気持ちはわかるんだけど、もうちょっと言い方考えろと…

あと佐川。九州の田舎に大阪から翌日配達させんな。
ドライバーしぬぞ。まわり巻き添えにして。
他だと2〜3日かかる。
821名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:51:39 ID:H3XZvf7V0
>>343
お前がごねるから仕方なく届けたんだろうが
自分で補償なしのメール便指定しておいて酷い奴だった。
822名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 09:55:46 ID:t7bgg4IW0
>カタログやダイレクトメールなどのメール便3524通

ゴミを捨てて何が悪いんだ?
823名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:50:43 ID:+AaUhCSL0
別にいらないので届けなくってもOKです
824名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 10:52:32 ID:vGjDaTeD0
>>601
燃えるごみとして捨てられるかどうかは自治体による。
825名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:00:13 ID:dPJDgmjV0
クロヤギを飼っていたんだろう。
826名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:44:31 ID:tqNmRydH0
安い賃金で雇われた配達員が配ってるんだから
しゃーねえなあと思う。

>>551
荷物が多い日は不在通知を入れないときがある。
時間指定の再配達に対応できないからね。
そのケースがこれにあてはまるかどうかはわからんけどな。
827名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:50:04 ID:EXWZKFye0
>>826
最近は再配達の時間指定ってかなり曖昧だぞ。
10〜14時になりますとか普通に言われる。

佐川なんて去年は23時とかでも持ってきてくれたのに
最近は20時までとか言われるので独り者の俺は
貴重な休日を荷物受け取りの為に半日潰したりしてる。
828名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:53:13 ID:9g+MPzGj0
店舗まで直接取りに行けばいい
829名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 11:58:09 ID:0rtjQV0KO
メール便とかは知らんが、漏れも黒猫の宅配バイトはやった事ある。
小包1個配って145円位だったかな。寒空の夜、朝昼と留守だった客に
クソ重たいリンゴのお歳暮を届けるため、電気の灯った団地の5階をめがけて
階段を必死で登ったのに結局留守…、なんて事もしょっちゅう。配送車は自家用車で、
当然ガソリンも自分持ち。長い目で見たらタイヤも磨り減るだろうしオイル代もかかる。
3日目の夕方にタイヤがパンクしたのを期に、黒猫の上司に半ば恨み言を吐き捨てる
ようにして辞めた。過度な価格競争の成れの果てなんだろうが、あんな制度で
宅配業界が保つはずは無いと思っている。
830名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:01:52 ID:jutjjv400
メール便なんて信用出来ない
パンフレットとか届かない事あるし誤配された事もある

郵便ではそんな事はない
831名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:03:48 ID:zI9c8AFwO
とりあえず請求書をメール便で寄越すのやめてほしい
何度延着して経理に怒られたことか
832名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:04:54 ID:tqNmRydH0
>>827
営業所に取りにいけばいいよ。
佐川なんて7時から23時までトラック乗っててよく事故らないなあと感心するよ。
833名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:05:17 ID:hz4XR559O
>>829
団地やマンションは、携帯から在宅確認してから行けよ。
伝票に電話番号書いてあるだろ?
834名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:10:37 ID:EXWZKFye0
>>832
車は去年売っちまった。
浅草民なのだが、佐川の「台東営業所」とは名ばかりで、
10km離れた江東区の海側にある為に電車や自転車で行っては
大荷物は受け取れない。
そもそも小物だったら赤坂の職場に転送して電車で持って帰る。

という訳。
835名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:13:10 ID:rvHFiqR60
郵便もメール便の民間業者もDMを今の倍額くらいにすると
他の運営が楽になりそうだが。
836名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:32:36 ID:6V60GqXzO
>>827
マイブームは休日の午前中に指定して
配達業者に起こしてもらうw
たまに爆睡して気が付かないし
準備の時間も欲しいから電話してもらえると有難い
837名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:49:49 ID:EXWZKFye0
>>836
以前はそうしてたんだが、最近は「午前におながいします」つっても
書いたとおり「10〜14時になります」なんて言われるんだぜ?
地域に因るんだろうけど。
838名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 12:50:10 ID:PIYPu2frO
配達記録だろうから 横領は出来んだろ

てか 販売店の年内セールで1GBもらったから いきなり1BGが2枚もあるわけだが
839名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:16:41 ID:IH0gLgr30
この手のインフラストラクチャが信用できなくなったら、おしまいだな。
840名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:21:23 ID:eJ19xG3T0
黒猫主婦の主目的はダイエットですからw
きつくなれば、すぐ辞めちゃう。
辞められると困るから、管理者もあまり強く言えないだろうしね。
1件配達して数十円とか、こんな割の悪い仕事、そうそうあるもんじゃない。
DMなんて、配らなくても滅多にばれないしね。
841名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:26:23 ID:9UQNFjYR0
黒ネコババヤマト
842名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:46:40 ID:wG2N3XY50
大学の時の友人が郵便局で年末年始の年賀状の配達やってたけど、面倒臭いから
かなりの量の年賀状を配達せずに捨ててたとか言ってたなw

数年やって一回もバレなかったとか自慢してた。

みんな、バレないように結構こういうことやってんじゃないのかな。
843名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:47:44 ID:icXgzKaM0
メール便ってこの手の話よくきくけど
ガチだったんだな
844名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 13:58:28 ID:5BGcGFHz0
>>833
>団地やマンションは、携帯から在宅確認してから行けよ。
>伝票に電話番号書いてあるだろ?

携帯からかけると、1日50〜80個配達するとして、500〜800円+αの電話代。
1ヵ月だと15000〜20000円の電話代になる計算。
845名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:00:01 ID:vvUVKsq40
むかし配達番号照会で2年前くらいに発送しているのにまだ届いていないってネタがあったな
846名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:08:45 ID:u1NEKG3P0
ヤマト運輸ってISOを取得しているそうだけど、ISOって本当に意味がないよねw
忠誠心も責任感もないバイトみたいな配達員を使うんだったら、ISOを取得出来ないようにしないと。
847名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:11:56 ID:S65W8tig0
ISOの代わりにUSO認定
848名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:12:51 ID:QWx54xMmO
郵便局の代引き 高くめんどくさくなったよ
849名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:19:55 ID:YqQXs0ct0
配達なんて低脳でキチガイでも出来る仕事なんだからちゃんとやれよ
850名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:28:51 ID:rvHFiqR60
このパート業務にまず必要なのはやる気ではなくて
出来るだけ物の良いシュレッダー。

俺が思いつくくらいだから実践してる奴いるんだろうな。
851名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:32:30 ID:oNLuXYxQO
>>842
本人乙
852名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:40:10 ID:EXWZKFye0
>>850
ロード オブ ウォーで兵器密輸の輸送計画書をソーメンシュレッダーで
処理して捨ててた為に復元されてバレるというエピソードがあったが、
実際プロがそんなヘマをするなんてあり得ないよな。
853名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:46:10 ID:KQKsZw810
>>849
だから素人には無理だって言ってんだろ、あほか

年賀状が4月くらいに届くんでよければアホでも出来るかも知れんけどな
854名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:47:22 ID:rvHFiqR60
>>852
いまどきは細かく断裁するタイプが家庭用のですらあるからねぇ。
作品上の時代背景が古いのかな。
やっぱそれでもプロはそんなことしないか。
855名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:49:10 ID:SnVlIydJ0
信書隠匿罪?
親告罪?
856名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:51:02 ID:Syo9ffQ40
これだからチュプは…
チュプ如きに仕事を回すなよw
857名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 14:54:41 ID:ZtV2gN6jO
>>849 で、ちみのお仕事は何?
858名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:05:43 ID:NRGSF+8zO
申込書を2回も送ってもらって届かなくて、
疑問に思ってたけどそういうこと多いんだな
859名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:20:11 ID:LrLhMrldO
隠して何するの?
860名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:21:10 ID:dW1XcnX2O
メール便配達員の俺が来ましたよ

メール便にはバーコードが付いてて
配る直前にバーコードリーダーでピッと読み込む
それで配達管理されてるんだ
861名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:25:12 ID:aB3AmRio0
メール便は、1軒配達するお金が安すぎるからこういうことが起こっても不思議ではない。
862名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:26:23 ID:XravYiEv0
ダイレクトメールなら勝手に処分してかまわないよw
863名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:30:37 ID:pAW8VZaQ0
こういう配達員は横領や窃盗で告訴すべき
864名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 15:54:10 ID:Sx3x2ISY0
>>863
そういう面では、民営化前の郵便はきびしかったな
DQN高校生バイト等が軽い気持ちで年賀状投棄
→発覚、送検、前科
865名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:11:47 ID:lj3PLW5/0
佐川でも同じようなことやってんじゃねえの?
ヤフオクで送る商品の紛失率が半端じゃねえ。
866名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:13:21 ID:CxqFoY2L0
DVDっぽいのはよく配達員が懐にしまうと聞く。
867名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:14:29 ID:QM0fEkU/O
>>816
禿同
オイラ今のアパートに引越してきたばっかの頃、メール便がドアにセロテで張り付けられて届いてた事がある。ありゃ呆れたわ。
868名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:15:37 ID:UN8jGx4J0
>>846
ISOなんぞいくらでも誤魔化しようがあるからな。
糞マジメに取得している人程損をする規格。

あんな糞規格をよく取るもんだw
869名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:16:41 ID:3u35EgXJO
ババアだから腰にきていたんだろうね
でもちゃんと配達しろ!
ふざけるな!ババア!
870名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:23:37 ID:kIV7f42u0
>>860
投函しないで破棄したのは、大量に配送されるダイレクトメールだよ。

この手のメール便は一回に出す量が膨大だし、送る側もいちいち
送付番号なんか保存してなくて、受け取る側もいつ送られてくるか
判らないものだから、配達しなくてもバレない。

こういうものを破棄て、送り側と受け取り側がちゃんと送達を確認する
だろうと思われるものだけ配達するんだよ。
871名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 16:24:49 ID:Bbbx5UeX0
3500通って場所結構とるだろうw
872名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:00:22 ID:3oWHYPud0
ちょうどおとついうちにメール便が誤配されてきた
住所の番地が違ってアパート名が同じ+Aとかの違いだけだったから、
うち宛のメール便がそこに行くかもしれないんだよね
DMならいいけど、アマゾンとか不安だなぁ
ヤマトに誤配の連絡したときもえらくぞんざいだったし
873名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:02:10 ID:vGjDaTeD0
>>832
佐川も配達時間この春から変わったけどな
874名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:02:44 ID:3v0Re9IB0
郵便法の則って罰するようにできればいいんだけど、
ヤマトは拒否したんだよな。
875名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 17:18:11 ID:Bi5C8Cyt0
>>871
サッカーボール入れる箱にちょうど入るよ
876名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:26:02 ID:9JCMopuk0
>>874
そりゃあ、拒否するだろうな、現在見つかってるのだって氷山の一角だろうし
実際どれだけ届いてないのかなんてほんとわかんないだろうな

ついでにに原油高の影響で不配がさらに増えないか心配だよ
現在の料金だと末端の配達員に足が出ることもありそうだ
罰則もないしメール便使うのはさらに少なくしたほうがよさそうな気がする
877名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 02:56:51 ID:eDrhDB1/0
今日ヤマトの人にこれ話したら、ほんと多いらしいですねwバイトの連中がw
とまったくひと事のようだったw
878名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:07:54 ID:BUZVp5Lb0
>>865
お中元のビールが液もれしたまま客ついて
佐川に苦情言ったら最初から漏れてましたよって言われたw
879名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:11:34 ID:YPrBvgn3O
堂真理子と同い年だね
880名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:20:45 ID:TNxG3AWeO
以前クロネコヤマトの営業所の敷地内で大量のメール便が配達されないまま、
ダンボールに詰められた状態で屋外に放置されてたという事件があったな
雨に濡れて腐っていたという
マスコミがそれを写真に撮ったところ、翌日にはなぜかそのダンボール群は消滅
DMなんて配らなかったところでまずバレないし、まあどこもこんなもんでしょ?
881名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:21:27 ID:+c198sv60
どうせ時給800円とかで配達させてたんだろ
そんな学生の小遣いみたいな時給じゃ隠したくもなるわ
こんな寒空の中配達のバイトなんてするヤツは馬鹿だな
882名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:23:49 ID:TNxG3AWeO
>>881
歩合制
たしか一通配って20円だったかと
883名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:23:51 ID:xkqwMblV0
ダイレクトメールなんて配達しなくていいじゃん
884名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:27:32 ID:n84vE7Nu0
民営化した郵便局で多発の悪寒。

DMなんか配ったかどうかわからんから、DM業者はcheck用トラップしかけないとな。

すると、宅配業者と保険屋が結託して”配達保障保険”作って郵便から仕事を奪う。
885名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:27:53 ID:2yYpogaV0
中国はもっと露骨で
在中日本人への郵便物は、勝手にパクられるらしいぞ。
狙われたら最後、ばれたら全部もってかれるって。
だから、受け取りは中国人名で。配達は諦めろ・・・
886名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:43:49 ID:8YppWfOE0
俺も未着があってぶち切れたら担当者に泣かれたw
こんなけ未着とかがあるのに行政指導とか無いのかね。
887名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 03:50:44 ID:EbOaVIX10
でもJPは嫌いだからヤマトで出すw
888名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 05:14:56 ID:WMbbUe0h0
>>759
あれは差出人(送ってきた会社)が郵便事業との協議に基づいたやり方な訳で

ポストに入らない大きさの郵便物は、インターフォンを押して客に直接渡すようにしている
客がいない場合は書類(封筒くらいの大きさの不在通知)を入れ、支店に持ち帰り管理
客はその書類を持って支店で受け取るか、後日配達を依頼する

カタログとかの場合、客に支店まで取りに行ってもらったりする手間を省くため
差出人の方からドアノブに引っ掛けておいても良いと伝えられている
まあ、その前にインターフォンを押して呼び出しはするようにしているけど
889名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:12:17 ID:jrxHrvgY0
宅配便の運転手は素人でも直ぐ出来る(俺が昔やってた)けど、
郵便配達はあの華麗な原付さばきと素早いポスト入れを見て、素人には無理と
誰もが感じるはず。それが分からないような馬鹿は仕事経験がなさ過ぎ。
890名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:54:08 ID:E/8oBX8a0
なんでこの馬鹿女を警察に突き出さないんだよ
891名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 08:57:15 ID:YUd2MqiU0
うちはNTTの光ファイバーに既に導入しているんだが、
毎日のようにNTT光の広告が入ってくる。
メール便や郵便いがいにも代理店営業の手配りもあってものすごく迷惑なんだけど、
やめさせる方法は無いものでしょうか?
892名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:42:20 ID:HN5Tq3u8O
他の奴のはどうでもいいから、ワシのDVDを早く見つけて持ってこんか!
893名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 11:45:00 ID:YU80HPn80
>>891
NTTに必要ないから入れるなって連絡したら一応なくなると思うけど、
忘れて入れられることもあるかも。
894名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:26:53 ID:soTsqZr60
>>891
インターホン鳴らして来たときに
「すでに契約してます」
「ベストエフォートと言うことはわかってますが、100Mで2Mしか出ないのはどうなんですか?」
「けっこう切れるんですよねー。ダイヤルアップと比べると電話代気にしなくていいだけが唯一の利点ですね」
と言ったら1社来なくなった

残ったUSEN系の代理店が月一で広告投げてくるのがうざい
895名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 13:59:16 ID:XKok9qB/0
こんな危険なメール便で大切な書類を送ろうとしたグッドウィルはクズ。
896名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:55:50 ID:ajbN/g6L0
>>827
電話でガスメーターに入れとけとか
指示しとけばいいんだよ。
一度ガスメータに入れろと言うと大昔は次から勝手に入れられたり
したが、最近はそんなことはないからな。

897名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 14:58:02 ID:J0nIspl90
アマのメール便ってどこ使ってたっけ?
898名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 15:27:46 ID:jtpyMT+q0
366 名前:山師さん@トレード中 [] 投稿日:2007/12/21(金) 11:27:52 ID://YybS3N0
グッドウィル「信書」違法発送か 派遣スタッフに80万通

 日雇い派遣労働者のデータ装備費返還をめぐり、人材派遣大手「グッドウィル」(GW)が今年7月、
郵便法に違反して宅配業者「ヤマト運輸」のメール便で文書約80万通を発送した疑いがあることが
分かった。総務省は、文書が郵便法で宅配業者による配達を禁じている「信書」にあたるとみて調査に
乗り出した。メール便には大口割引があり、郵便より安く発送できる。同省によると、80万通もの
信書配達違反は例がないという。

 郵便法では「差出人の意志を表示する文書」である信書は、憲法上の「通信の秘密」を守るために、
郵便局か信書便事業者だけが配達できると定めている。違反した場合は3年以下の懲役か、300万円
以下の罰金。

 同省郵便課などによると、GWは7月、データ装備費の返還を伝える内容の文書約80万通を派遣
スタッフにメール便で送付。同課はGWの聞き取り調査などを行い、過去の事例に照らした結果、
「信書にあたる可能性が高い」と判断した。

 ヤマト運輸は「信書ではないと考えているが、総務省と意見を交わしたい」とし、GW広報は
「事実関係を確認中」としている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071221/crm0712210956005-n1.htm
899名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:24:44 ID:ob6sIfJ20
宅急便と違って、メール便はぐだぐだw
受領印もらうやつじゃないとダメだね。
900名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 16:29:32 ID:Yl5wJfpA0
届けなくても結構気づかれないもんだよ
901名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:02:37 ID:C+WEWQHB0
>>741
>寒い中いつ止まるか分からないバイクでこき使われて
これは社員も一緒

>入って一か月たつのに制服はおろかロッカ〜すらもらえない
総務に直接話さないと何も対処しません
一人で心配なら、班長や同じ班の社員に付き添ってもらう手もある
あくまで社員優先
郵便局はそういうところです

>社員はぬくぬくと車でラジオ聞きながら書留や小包←本人に渡すから誤配はない
ラジオ付きだなんてうらやましい
本人限定受け取り専門の社員でもいたのか??

ただ、
>他にいいバイトあります
これには同意w
902名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:19:50 ID:EbOaVIX10
週間ダイヤモンドで郵政民営化めちゃめちゃ叩かれてたなw
903名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:25:13 ID:BtAS3GLhO
配達するのを、つい忘れちゃったんだよね?これはしょうがないよ。
904名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:28:59 ID:98C5DtPx0
馬鹿主婦の本名晒せよ。

ヤマトもこいつ相手に信用を失ったって訴訟起こせ。
905名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:38:27 ID:AQxSwpBb0
>>898
会社の給与明細がヤマトのメール便で届くのですが・・・
906名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:41:29 ID:0TMcwJ7+0
>同社は顧客に謝罪し、メール便の配達料金を返却する方針
届け先は気づかぬままか・・・
907名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:44:38 ID:62gs5CmVO
>>730
安すぎじゃね?
俺が高校の頃やったときは初めてが890円
経験者が920円だった
908名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 18:59:38 ID:atx05rgD0
>>903
自宅の一室に大量に置いてあるのに、「つい忘れちゃった」のか?w
909名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:16:54 ID:ZBTQMNNZ0
犯罪女の名前を公表しろ
910名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:27:17 ID:3ZjreI9T0
ダイレクトメールは捨てても、むしろ受け取るほうからすれば喜ばれるだろ。
911名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 00:59:58 ID:4yN4J7GmO
だいたい紛失なんてありえないよな。
ミッションインポッシブルの連絡みたいに消滅する訳じゃないんだから。
悪意を持って破棄するか、窃盗するかしかないだろ。
何%紛失してるんだ?

で、俺のDVDをギッた配達人は死ね!
912名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:16:30 ID:U6MH7uLx0
ミッションインポ
913名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 03:47:32 ID:wv9jVCvE0
DMてすごい資源の無駄だよな。
個人でいろいろペーパーレスとかリサイクルとかきをつかってても、
郵便受けに勝手に突っ込まれるDMでかなり森が消えてるだろ。
914名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 04:00:46 ID:qYK1KiX60
やっぱ、郵便が良いかもな。
住所登録だと移転しても、ちゃんと(1年間の効力、更新要)しているからね。

猫・飛脚などのメール便だと、ドアノブ放置や、引っ越しちゃった家に放置って件も
多いし。見ている地図が古い地図だったりするし。怖いわ。
915名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 04:07:25 ID:dBjPrkYI0
郵便物が紛失したことあるよ。
相手から届かないって連絡があって
郵便局に問い合わせても「わかりませんでした。すみません」で終わり。
916名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 04:18:08 ID:nyArJIti0
会社だけ儲けるシステム
現場は労力を強要される
917名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:28:28 ID:eA/piIFsO
クロネコはもっと社員の質あげろよ
918名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:35:33 ID:Koyh1iT50
郵便は日本郵便。
宅配便はヤマト運輸。これが最強だな。
919名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:47:44 ID:khgYP53k0
DELLでPC買うと、嫌がらせとしか思えない頻度で大量のDMが届くw
ゴミが増えて困るのだが、Eメールみたいにフィルタリングできんかな
920名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 09:56:38 ID:JvdL+w420
>>914
配達サボリの年賀状がアルバイト学生の部屋で大量に見つかるニュースを今年は3回ぐらい見たが
来年は何回見ることになるかな
921名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:02:20 ID:9xGU8F6C0
個人のじゃないんでしょ?
個人のじゃさすがにばれるだろうし、カタログやDMは配達しなくていいよ
922名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:04:29 ID:BCEvLLu8O
なんでも早いうちに自白するのが吉ですね
923名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:07:46 ID:AQP0TkiUO
メール便止めて良かった。
924名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:07:59 ID:BNDifff10
クロネコメール便は近所のババアがクロネコメイトってバイトで配るから
やめたほうがいい
うちもクロネコで送られたはずの物がとどかず、送り主が調べても
送りました、クロネコメイトも送った記憶があるといってますの一辺倒。
クロネコメール便だけが届いた日にうちのポストに落書きつき。
クロネコに電話したらメイトはやってませんといいはったが、
後日、落書きは消されていた。
925名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:19:06 ID:xuD2lg7X0
アパートに引っ越したら前に住んでいた人宛のメール便がずーっと配達され続けていた。
連絡するのもめんどくさいので全部棄ていたけど、あれってどうなんだろう。
引っ越したら郵便局には届けて新しい住所にまわしてくれるけ宅急便の会社には届けない。
引っ越した人達あてのメール便ってみんな次の住人の手に渡るってことなのかなあ。
DMならいいけど個人情報とか入ってたら大変なような気がする。
926名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 10:33:52 ID:T5W+RxND0
引越ししたら、さっそく佐川のメール便が届かなくてショックだった。
配達員か、建物に出入りしてる奴のしわざだと思っているが。

メール便でなくても、こういうことがあると困るので
カードの明細なんかは出来るだけ郵送されないようにしている。
927名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 11:08:01 ID:0JbI7r8O0
>>794
宅急便使えばよろし。メール便に比べりゃ遥かに値段相応に早く確実だ。
安かろう悪かろうってのを理解してない奴多過ぎ。
100均の商品と同じと思えばいい。
928名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:46:56 ID:4OMyLJ6o0
100均の商品は質が悪くてもある程度機能するだろ
全く機能されない未配達と一緒にするなよ
929名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 14:47:55 ID:KT0IHaqM0
郵便物窃盗というのがあるからアパートマンション等の集合住宅にお住まいのあなたは気を付けなさい
一戸建てもやられるけど泥棒にしてみれば集合住宅の方が効率が良い
本人が気付かない郵便物は結構あるから盗まれてるのも気付かなかったりする
930こっちがほんすれですかい:2007/12/23(日) 17:15:18 ID:9+ZjwkFX0
便乗してヤマトの時間指定,まったくあてにならないんだけどうちの営業所だけ?

まぁサービス残業だからっていいかげんな扱いしてんだろうけど。
以前は電話ワン切りしてから必ず配達がくるってのものあったし...。

もっとましなとこないのかい。
931名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:43:48 ID:uKOW7iJ60
夜間にヤマトの仕分けのバイトをしてた時、パトカーが到着。
仕分け仲間の何人かが、MDプレイヤーなどの当時転売すれば金になった
小さな物をパクッてたのがばれて、その場で逮捕。

ああいう感じでどんどん逮捕したほうが良い。
このクサレ女も金を受け取っていながらちゃんと配送しなかったんだから、
詐欺罪で逮捕。
ヤマトからは信用失墜の損害賠償訴訟を起こして欲しい。
932名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:45:39 ID:Te8sipNo0
>>41
えええええ!
933名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 17:49:53 ID:Ym5cFzMK0
まあ20円じゃしょうがないな。
プロフェッショナルの仕事は報酬の多さ少なさがすべてだ。
ゴルゴ13やブラックジャックだって20円じゃサボりまくる
934名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:00:31 ID:H/6Il3pq0
うちの近所に、おばさんが私物の自転車でメール便の配達をしているのを見かけるな。
935名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:03:17 ID:Crn1SsrF0
くされまんこはヘアヌードで謝罪しろ
936名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 18:08:52 ID:H2rA/uqsO
おれがヤフオクで落札したAV女優の切り抜きもこの中にあるのかな?
937名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:07:43 ID:S78S93EI0
>>931
それ、明らかに内部告発した奴がいるんじゃないか?
938名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 19:54:24 ID:FEi58plf0
>>925
○○さんは引っ越しましたとか書いてポストに貼っておいてくれるか、
そこの表札が宛名と違うなら投函しないよ
939名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 20:28:00 ID:ZrnZeCHwO
>>937
お前内部告発っていいたかっただけだろ
940名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 21:00:42 ID:jbdFjJzW0
うちに送られてくるスパムメールもとめてくれんかな。
941名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:42:44 ID:qYK1KiX60
>>164
>ベネッセだったか
>あの教材も
>ほんの一時期メール便に切り替えたが誤配達が多くて郵便に戻したとか何とか聞いたな
>本当かどうか知らんけど

それは本当の話。
新聞にも載ったしな。ベネッセが進研ゼミ?の教材を
3,4ヶ月間、民間のメール便でやってみたら
誤配達、紛失・破壊、配達物紛失とか、たくさんやらかして
保護者や子供から、ベネッセに大量のクレームが来た、とのこと。。。
942名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:50:13 ID:qYK1KiX60
>>925
破棄したら、おまえが危ないがな・・・w
そういうときは、電話して取りに来て貰う。それしかない。

「連絡するのは面倒だから捨てた」は理由にはならんし。

>引っ越した人達あてのメール便ってみんな次の住人の手に渡るってこ
>となのかなあ。

よくあること。
だから、未然に防ぐために、DMやカタログを発行している店や会社に
住所変えました届けを出すしかない。
俺の部屋にも、前に住んでいた住民だと思われるDMが良く来る。
アニメ?みたいなHなパソコンゲームみたいな会社からの
CDが良く送られてくるw
だから、ちゃんとメール便会社には連絡はしている。
さすがに、自分からそのパソコンゲーム会社には連絡はできないけどw
943名無しさん@八周年:2007/12/23(日) 22:56:38 ID:qYK1KiX60
「郵便局は信用できない」、「郵便が届かない」って叫ぶ奴に限って、
そういう奴のアパートや家に行くと、郵便受けがなかったり、名前や住所が
玄関やポストに書かれてなかったり、
郵便局に移転届けが出されていなかったり、とそんな個人的な不備が多いんだよな。

俺の友達で、「区役所に届け出れば、郵便局にもその住所の情報が届くんだろ!」と
言ってたには驚いたw
届くわけないじゃん・・・、郵便局と市区役所・町村役場の住民課は関係ないんだしw
944名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:43:45 ID:KCojP0iu0
いやいやディズニーはどこの運輸会社?
ここは基準が厳しいからか参考になるんちゃう?
945名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 01:49:28 ID:zYMVPQSY0
今まで事故った事無いなあ。
地域的にしっかりしてんのかな?
946名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 02:23:39 ID:ViKxk/3l0
>>829
りんご位でグチグチいうなw
俺はそのりんごの箱いっぱい味噌が入っているのを
団地の5階まで宅配したわ。

まあ、持って行く前に在宅を確認してから持っていったが
947名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 02:39:02 ID:wSkOVlJ10
年末なのでクロネコはさぼりまくり
19日発送の分が届かない
948名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:18:58 ID:kDHUQ+rl0
>>945
漏れんとこ酷かったよ。
漏れ宛の郵便物が最低2通消えてる。

他人宛が届いたのは何度あったか思い出せないほど。

引っ越してからはマシになったけど。
949名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:23:06 ID:bCM9c2rCO
>>947
俺は11日発送分が未着。
確認したら『見つかっておりません』だそうだ。
配送のミスで他の地区に送られた可能性があり…云々と言ってたが、
それなら見つかるはずだろうにw
実際はDVDだから盗まれたんだろうな。
950名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 08:30:00 ID:Unpj/B3K0
郵便はあんちゃんでクロネコメール便はおねーちゃん、どっちも問題ない。
飛脚のメール便は何故か住宅の周りに落ちてる。ここ何年か見たことない。
951名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:01:26 ID:rhbDG14b0
無能主婦に仕事やらせたクロネコの責任。
952名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 09:03:24 ID:c1hzb8oYO
>944デゼニーは郵便局か日通ペリだね
953名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:27:29 ID:kMO98PZA0
頭の悪いバカが多いな
今紙の99%が再生紙なんだよ。
つまり森林を一切伐採しない紙なんだ。
しかも森林だって植林しながら切ってるから
もう砂漠化は減少の傾向にあるよ。

たいした知識もないくせにしったかぶって
偉そうに書くな。
もし書きたいなら本名だして書くなら許してやる。

3524通というとだいたい10日ぶんくらいかな。
たぶん住所から家を特定するのが難しかったから
諦めたんだろう。持ち帰っても再配達するように促されるだけだし。
954名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:34:49 ID:dBV4woNZ0
>>949
俺は以前、ヤマトの仕訳バイトした事あるから分かるが、
盗むのは簡単な環境だしね。
只、どこの配送所で盗まれたかは多くても2箇所に絞れる筈なんだけどね。
紛失直前の最終発送側と最終受取側の所長同士で責任の擦り合いしてんだろうね。
955名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:39:17 ID:pxGAEeWZ0
とりあえず、ネコのヌール配達員が非常にウザい
正規の配達員はちゃんと挨拶とかして店にはいってくるのに、
ヌール便の連中は挨拶もなしにいきなり事務所に入ってきて
物を置いていってさっさと帰ってしまう。
あいつらをどうにかしろよ
956名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:44:07 ID:X0hBryUx0
>>23
誤配おおいよね。黒猫。
957名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:46:01 ID:68wzAtH1O
ネコは二日遅れくらいはザラだしな。
泥棒ネコヤマトよりクラッシャー佐川の方がマシに思えてきた。
958名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 11:52:37 ID:fygWtrXl0
>>955
いっそ、入ってこないようにメール便用にポストでも置いてはどうか?
959名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:27:39 ID:pxGAEeWZ0
>>958
一応は置いてあるのだが、店が開いている時間だと事務所に勝手に入ってくるのよ
郵便局の配達人はちゃんと書留とか必要な時だけ入ってくるのだが、
こちらはちゃんと挨拶もできているぞ。
ま、態度が悪いのはネコだけじゃなくヌール便業者全部なんだけどね。
960名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:38:17 ID:k7gR086d0
兄ちゃん・オジちゃん社員がカート押して一生懸命配達してるのって、都会だけなのか?
田舎では爺さん、オバちゃんがチャリで配達してんのが普通?
961名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 12:47:24 ID:09ohtb5kO
黒根子便ホントに態度悪いよ。
持ってきた物地べたに置きやがる。
それ食品だから地べたに置くなよって言って注意したらふて腐れた。
それ以来出荷あるから来てって言っても来ない。
962名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:06:43 ID:5SJ7jdyv0
これはとんだ黒猫(主婦)だな。

毎晩のようにニャンニャンしてるに違いない・・・
963名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:20:02 ID:F0PZzHE+0
別の仕事=デリヘルって思ったけど、そう書いてるの>>549だけなんだ。
964側近中の側近 ◆0351148456 :2007/12/24(月) 15:36:02 ID:Wt8kqTjP0
(っ´▽`)っ
クロネコヤマトに営業停止命令か事業停止命令は無いの?
1ヶ月ぐらい営業停止、事業停止にすれば確実に潰れると思うんだが。
965名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:43:09 ID:6if07fMO0
都内、市内のメール便配達は契約パートで、自転車の前カゴにドッサリ詰め込んで配達しているのを見た事がある。
あれを見て、配達にどうして時間がかかるか理解できた。
しかし、その数の多さを見て、これでは紛失してもおかしくないと感じた。
事実、俺も送ったメール便を亡くされたし。
郵便に比べ、まだまだ未発達状態だから、以来する人はその辺をよく理解して頼む方がいい。
でも、保障は郵便よりも対応度が良かったけど。
966名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:49:56 ID:Np5jSc+E0
お前ら自家用車で配達してたら通報しろよ
967名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 15:58:40 ID:SnyyGnA+O
宅配ならヤマトだけど、メール便は使うべきじゃないよ
968名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:06:12 ID:xggrUlaaO
>>961
言い方が感じ悪かったんじゃないの?
969名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:28:36 ID:5H6F4reA0
郵便局ならあれだけど、黒猫でメール便っていつ使うの?
970名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:36:14 ID:lKOcIK+I0
どうでもいい広告ばっかだったんじゃねぇの?
保険やら電化製品ならゴミばっかり送られてくる
971名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:37:00 ID:LQxYojSE0
大杉だろ
1通とか2通とかだろ普通
972名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:39:56 ID:U8AV4X7GO
メール便といえば

佐川、玄関先に放置しやがるんだよな
盗まれたらどーすんだっての

次やられたら苦情入れるつもりでスレ読んでたら、結構同じ事してんだなあいつら
973名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 16:55:22 ID:Vjzh13Co0
届かない事多いよな。
住所不明で戻ってきたり(郵便も宅配も届く住所)、酷いと戻ってもこない。
974名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:14:29 ID:AKRLx6pg0
>>972
それはポストに入らないから。
大きいポスト置いてくれたら解決。
975名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:37:23 ID:FI9ngJzH0
>>972
これ見たらわかるが
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200040590
メール便玄関先に放置するのはデフォみたいだね
Amazonはメール便か宅配か選べないのがきつい
宅配になるように注文調整してもなぜか分割されたりとかひどすぎる
976名無しさん@八周年:2007/12/24(月) 17:55:05 ID:QZp+TxHz0
>>972
メール便という物自体がそういうサービスなんだから、いやなら通常宅配にしろとしか言えない
選べないならそんな安いサービス使う業者を選ぶなってこった
977名無しさん@八周年
そう、素直に宅配利用しろよ。
数百円ケチるなよ。