【クロネコ激変】メール便総合 14冊目【佐川ゆう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
10月の改変でクロネコメール便がアレでソレな状態になっています。
しばらくは混乱が続きそうです。

前スレ
【クロネコ改変】メール便総合 13冊目【佐川ゆう】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1158630429/
2名無しさん(新規):2006/10/06(金) 17:50:30 ID:GQQ2Qn+o0
・住所(マンション名や棟番号,部屋番号)は省略しない
(メール便配達の人は素人さんが多いため)
・表札やポストには最低限名字を書く
(間違えて入れられるのを防ぐため)
・ポストは大きい物を
(入らないとドアポストに袋に入れて置いたり、集合ポスト上か下に置くことになるため)
イメージ図:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/643016/
・差出人の場合、配達完了登録がされたら届いているか確認してもらう
(ポストに入らない場合にポスト近辺に放置の場合や誤配対策のため)
・受取人の場合、番号を連絡してもらい、届いていないのに配達完了入力がされてないか確認する
(近隣放置や誤配対策のため)

メール便規定サイズは守りましょう。拒否されても文句は言わない。
翌日配達はかつての宣伝文句です。2-4日は気長に待ちましょう

2006年10月1日からクロネコメール便リニューアル
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_20_01news.html
3名無しさん(新規):2006/10/06(金) 17:51:57 ID:GQQ2Qn+o0
4名無しさん(新規):2006/10/06(金) 18:24:43 ID:x2u6tiWg0
俺の荷物が行方不明になったらしい。
サービスセンターから電話があった「見つかるんですよね?」「もちろんでございます。」
と言っていた、見つかるんだろうか、、、、、、
5ぶたまろちん:2006/10/06(金) 18:35:20 ID:tOxSvFqg0
>>4
大方、別便で旅行してるか
コンベアの隅でかくれんぼしてるか

見つかるんですよね?と聞かれて
わかんな〜い。しらな〜い。めんどくさ〜い。と思っても答えない
答えは 見つかります!!全力で探してます!!

大人しく待て
6名無しさん(新規):2006/10/06(金) 18:43:37 ID:ekPBNC3s0
さっそく来たよメール便乞食。音楽用のデータをゆうパックのみと記載したんだが、
「メール便80円でお願いします!」ってね…厚さ3cmはあるものを。
7名無しさん(新規):2006/10/06(金) 18:46:53 ID:FSFJLhEv0
>>3
>メール便紹介サイト ttp://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage14.htm
情報が古いですよw
あと、hは抜いたほうがいいんじゃない?
8ぶたまろちん:2006/10/06(金) 18:47:17 ID:tOxSvFqg0
>>6
返事はこうしとけ

わかりました〜。メール便だと厚み規定にひっかかるので
砕いて送りますね〜
9名無しさん(新規):2006/10/06(金) 18:47:46 ID:FSFJLhEv0
>>5
メール便てコンベア関係ある?
10名無しさん(新規):2006/10/06(金) 18:52:25 ID:FSFJLhEv0
>>2の↓も違う。
>イメージ図:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/643016/
ただしくは↓といいたいのか?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200040590

なんだかクロネコメール便同様グダグダだなwww
11名無しさん(新規):2006/10/06(金) 19:08:52 ID:GQQ2Qn+o0
ごめん、前スレの確認せずにそのままコピペしてるだけだから。すまんかった。
12名無しさん(新規):2006/10/06(金) 23:17:43 ID:lYGEV5uC0
10/3 18時荷出し
大阪→長野 10/5 11時 投函完了
大阪→大阪 10/6 10時 投函完了
大阪→東京 10/6 20時 投函完了
13名無しさん(新規):2006/10/06(金) 23:21:21 ID:UUrqK0xW0
フクツーメール便って300gまで¥120と600gまで¥160だから安いよね
600g以上は受け付けないけど、それも計ったりしなくて目分量だし
でもほとんど利用されてない現状
14名無しさん(新規):2006/10/06(金) 23:29:11 ID:lYGEV5uC0
「中身はなんですか?」
「え、えーとデンジデジキキロクバイバイ・・・」
「すいませんが、中身開けますねー」
15名無しさん(新規):2006/10/06(金) 23:33:08 ID:DdGHPSkn0
>>13
ぐぐっても情報量が少なすぎるのが誰も使わない理由だとおもうぞ
16名無しさん(新規):2006/10/06(金) 23:49:45 ID:o/5gN5aV0
>>14
冊子小包出すなら、おとなしくプチプチかビニール袋に入れて
封筒の角をちょっと開けて、窓口で「冊子小包で」って言えよ・・・
17名無しさん(新規):2006/10/07(土) 00:01:21 ID:MTsko0q80
A5封筒のものって送れるの?
もーつかいづれーよ
18名無しさん(新規):2006/10/07(土) 00:12:45 ID:fvD3Qgt60
>>17
がんばってクロネコメール便のサイトで調べてみよう!元気出して!ファイト!
19名無しさん(新規):2006/10/07(土) 00:50:06 ID:xElLIiRb0
>>13
腹痛ぇw
20名無しさん(新規):2006/10/07(土) 01:39:28 ID:QdQPHKs10
>>18
一応確認したんだけど、下限サイズが載ってるってことは
それ以上B4以下なら、つまりA5もおkってことだと思うんだけど…
21名無しさん(新規):2006/10/07(土) 01:39:47 ID:N0ItLANx0
>>14
>>16
うん。エロ物ってどの辺までプリントされてるかよくわからないけど、
冊子って中身が相当のものだってわかれば大丈夫だから、上部側面や角部分で、
それとわかる部分がほんの少しだけ見えるようにすればいいんだよ。
面倒だけど封筒の一部を切り取って濡れ防止さえ出来てれば、ポスト投函でいいし。
エロ物は送ったことないけど、中身がモロ見えるのは避けたいのでいつもそうしてるよ。
22名無しさん(新規):2006/10/07(土) 07:27:49 ID:UH3DvXsL0
自分なら上手く「DVD」と書いてるところが見えるように
切り抜いてあけて投函するな…。

エロものじゃなくても、封筒をちょっと切り取って出す。
(中はプチプチとビニールでくるんである)
23名無しさん(新規):2006/10/07(土) 08:34:23 ID:UH3DvXsL0
改定でシャレにならないくらいメール便の速度が遅くなったよね。
自分が10/1にマーケットプレイスで買った本が
出品者からは当日(10/1)にメール便で発送してくださったようなんだが
届いたのは10/6だった。
改定前なら10/3には届いてたはずだ。

当日発送じゃなくて、2日後くらいに発送する出品者に当たったら
1週間以上かかるってことだよね…。

今のメール便の速度だと、「届くのが遅い」と
悪い評価つけられる出品者が続出しそうだ。
24名無しさん(新規):2006/10/07(土) 08:41:32 ID:/nrhOvC00
しかし小泉が辞めたらここまでサービスを下げるってわかりやすい対応だな。
郵政民営化も動き出したし。
小泉首相誕生はヤマトには大きなビジネスチャンスととらえたのか、
ヤマトの創立者が死んだ時は小泉もしっかり葬式に出ていたから小泉を応援の意味だったのか。
この改定が去年の選挙前だったら投票行動もかなり変わったかもなw
25名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:01:37 ID:ZuOS7BvQ0
苦情ってどこで言えばいいの?
26名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:03:36 ID:a+vbsl/y0
大阪市西淀川区 → 東京23区 10月1日発送 10月6日着

いくらなんでも遅すぎだろ。逆にどこで停留させたらこんな遅くなるんだ。 
27名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:36:14 ID:LwNm9sSN0
10/2に大阪→静岡が1日で届いた。
やはりかなりの地域差が出てるようだな。
28名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:37:30 ID:/nrhOvC00

まぁ仕様が変わったしメール便速達もできたから、そこでも後回しになっているんだろうな。
メイトも幾分か減っているだろうし。
それだけ今までが特別体制であって、これからはいつもの企業大量顧客優先に戻る。
29名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:40:26 ID:H7VS16gE0
最近メール便が増えてきた。
30名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:48:28 ID:+ZWSt2kL0
今までメール便で送ります(一応他の発送方法の希望は聞くよ)でやってて
100%メール便でヨシって落札者ばっかりだったけど
これからはメール便は仕様変更で到着が前より遅れます、
メール便以外の発送手段も書かないとマズイかな
メール便以外で送れなんてマンドクセ
31名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:50:44 ID:Tis2NliF0
おまえら乞食どもは相手にしてらんねえよ(pgr
ということだよ
企業のDMのほうがよっぽどいいんじゃねえの
俺はもうヤマトつかわね
32名無しさん(新規):2006/10/07(土) 09:51:32 ID:iuZ7Q4B8O
俺のとこもメール便遅くなった5日発送で普通なら、翌日か遅くとも翌々日にはついてるのに今日来てないweb問い合わせしても、まだ届いてないから、明日以降だな!定形外の方が早いんじゃないか
33名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:01:57 ID:0tKiUGqG0
>>24
猫のメール便に引き続き、郵政もサービスレベルをどんどこ下げるし、
どこまで品質おとして稼ぐか、低レベルな争いになるな
34名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:04:49 ID:0tKiUGqG0
>>32
今日きてないって、おまえどんだけ気せりなんだ
開いた口がふさがらねーよ
35名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:12:01 ID:iuZ7Q4B8O
33
本当は午前中発送なら午後にでも着いてもらいたい位だよ
36名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:19:47 ID:fvD3Qgt60
>>35
つ[当日便]
37名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:28:54 ID:FQv90+vd0
100円で速達つけりゃいいだろ
38名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:34:23 ID:0tKiUGqG0
>>35
そんなに早く欲しい人間が、なんで金をけちるんだ
理解できないね
39名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:35:07 ID:0tKiUGqG0
配達が遅い配達が遅いいう人間に限って、送料けちるのは何の法則ですか
40名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:44:50 ID:patDbfqe0
常識的な送料で目一杯急ぎたい時はエクスパック500円がいい。

もっとも、3〜6日掛かっても良いなら80円〜160円で送れてしまうから悩ましい。
41名無しさん(新規):2006/10/07(土) 10:48:39 ID:+lPBJxUf0
42名無しさん(新規):2006/10/07(土) 11:10:44 ID:0bv9EgZ90
A5サイズの薄めのコミック2冊が160円で送れるのはありがたい
今まではメール便でも冊子小包でも300円以上かかってた
43名無しさん(新規):2006/10/07(土) 11:58:08 ID:sIu25Hxn0
>>41
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
44名無しさん(新規):2006/10/07(土) 11:59:07 ID:0tKiUGqG0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70482919

違反通告したメール便定規、削除されたよ
45名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:07:27 ID:vj2jcc2h0
吊り上げは違法だから削除されて当然だぜ。
46名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:07:30 ID:kWR18Tr30
申告してたから俺のとこに削除されましたメール来たわ。
47名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:09:05 ID:HiBOPn5l0
削除されると停止中になる?
48名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:10:09 ID:HiBOPn5l0
削除の理由は吊り上げ?
49名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:11:45 ID:VQ2aKENe0
50名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:12:53 ID:0tKiUGqG0
ほんとだ
51名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:15:36 ID:xElLIiRb0
こんなのヤマトのおっちゃんに頼んだらくれるだろ
52名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:17:05 ID:HiBOPn5l0
つーか、こんなのをほしがるヤツこそ締め出したのだがw
53名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:25:29 ID:0tKiUGqG0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5571433
さっき申告したこれも取り消された
54名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:27:12 ID:ZooIX1Yg0
伝票番号調べたら、
「お届けに伺いましたがポストに投函できずご不在だったため持ち戻り保管しております。」
って出た。DVD2本A4サイズだったけど、これって大丈夫かな。
55名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:52:09 ID:amwHpZTD0
56名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:54:07 ID:V53zHGYw0
定規売るだけでも違反なの?
57名無しさん(新規):2006/10/07(土) 12:56:17 ID:fj6LYQsm0
やっぱり遅くやってるね。まぁこれくらいならいいけど。
58名無しさん(新規):2006/10/07(土) 13:24:40 ID:pF+YFpAa0
>>56
定規は社内品。ノベルティーに出すとカテゴリー違反。
定規は非売品。入手先が書いてないと盗品の疑いも出てくる。

たぶんこういうことだと思うんだけどね。
59名無しさん(新規):2006/10/07(土) 13:37:06 ID:2Xe6KOQx0
なるほど。そういう事かあ。
60名無しさん(新規):2006/10/07(土) 13:37:39 ID:HiBOPn5l0
定規の表面に書いてある文言は顧客向けだけどね。
61名無しさん(新規):2006/10/07(土) 13:40:31 ID:FF17h/nH0
10/4の14時、東京都立川市よりクロネコメール普通便で発送。

10/5・・・東京都八王子市到着。
10/6・・・東京都杉並区到着。
今現在未着・・・広島県広島市。

都内→都内なら普通便で十分だな。
遠方の県に送る場合は速達にしたほうがよさそうだ。
62名無しさん(新規):2006/10/07(土) 14:31:16 ID:gzZL87ue0
すぐ隣の県から都内で3日以上かかりましたよ。自転車でもすぐ近くの場所なのに
63名無しさん(新規):2006/10/07(土) 14:35:33 ID:QVKwzibR0
↓なら自分で自転車で届けろよ禁止
64名無しさん(新規):2006/10/07(土) 14:43:13 ID:uHKzsD1M0
>>53
取消されたんじゃなくて自ら取り消したんじゃないのか?
申告者へのメールに何て書いてある?
65名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:13:23 ID:NliH6H0m0
今日11個ほど営業所にもっていったんだけど、全部1cmのとこで計られた。
それで、余裕で3cm超えるものも普通に受け取ってくれてそこは今まで通りだった。
只、1.5cmくらいのを無理やり1cmに入れて80円にしてくれた姉ちゃんには感動した。


送料もらいすぎちゃったじゃんorz
66名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:15:17 ID:COWVxKM50
A4サイズ適用は角2封筒の大きさまでOKだよな?

さっき近くのコンビニに角2封筒のメール便出しに行ったら
ヤマトの支給品っぽいサイズ測量シートに当てた上で
「A4超えてます」といわれた。

ヤマトのHPでは角2サイズまでOKとなっていたことを伝えて
その場は160円で受けてもらったんだけど、どのコンビニでも
同じ測量用シート使ってるんなら次も送料で揉めそうだよ。

あのシートとヤマトのHP告知、一体どっちが正しいんだ?
67名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:30:36 ID:ExS7dd9f0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45560592

※お詫びとご連絡※

急なご連絡で申し訳御座いませんが、当方の諸事情により大変勝手で申し訳御座いませんが本日を持ちましてこのオークションの早期終了を考えております。

終了時間は夕方6時ごろを予定しております、

沢山のウオッチご登録を頂いた皆様方には本当に申し訳御座いませんがどうかお許しくださいませ。

あまりな価格の高騰を望んではおりません、どうぞ冷静にご入札お願いいたします

なおメール便発送でよければ送料はこちらで負担いたします
勝手な判断で申し訳ございません、なにとぞよろしくお願い致します。
68名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:36:33 ID:QVKwzibR0
着々と増えていく違反申告数に恐れをなしたな
69名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:51:07 ID:8rviI2I70
>>67
そいつも停止になれ
70名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:53:49 ID:a+vbsl/y0
ここ読んでると、遠方は怖くてメールで出せないなぁ。
しばらくは、近場メール便、遠くは冊子小包でやってくしかないのか
71名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:56:38 ID:N9vczz690
あぁ、消されるのが怖くて早く終わらせようってことか
ほんとどうしようもねーな
72名無しさん(新規):2006/10/07(土) 15:56:52 ID:pkLDmvMp0
>>67
早期終了ってのはそういう使い方していいの?
73名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:07:10 ID:Dy8Gg5Lc0
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9571819

ヤマトのメール便が改悪になり、ヤマト以外のメール便が穴場になった事実をどう思いますか?

クロネコメール便→荷物数が増えすぎて配達日数がかかるようになった
それ以外のメール便→荷物数が少ないので、余裕で翌日配達可能
74名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:10:25 ID:022SUS2Q0
>>73
どう見ても改悪なのに
なんか擁護してる奴が多いな
75名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:11:18 ID:Mhf30PCI0
>>67
全然問題ないっていうか、本来の使い方の1つだと思うが。
高値で出品して早々に入札あった時とか、
終了1日前にもうこれ以上上がらないと判断して
発送処理等をスムーズにするために早期終了したり。
76名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:12:14 ID:Mhf30PCI0
アンカー間違えた
>>75>>72に向けて
77名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:16:12 ID:HYx9pNMa0
早く終わらせても違反ならだめなんでしょ。
78名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:24:08 ID:b1Rgong20
>>66
俺もまったく同じ!
俺の場合メール便はすべて角2封筒なんで
これから毎回揉めそう・・・

もう少ししたら店員にも角2=A4がちゃんと伝わるんでないかと期待。
79名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:33:10 ID:+INn+gS70
ずっとメール便使ってたからどーしても速達は使う気になれんよな
はっきりいって数年ヤマトのメール便を使っていたけど
「裏切られた・・」って感じだよ
80名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:35:36 ID:rgpIH+fj0
千葉→神奈川と東京で、速達を初めて使ってみました。ホントに翌日届くか心配です。
81名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:43:52 ID:N9vczz690
もう80円でないなら他のメール便使おうぜ
その方が早いんだろ?
82名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:45:13 ID:OK52obek0
確かに、遅くなったけど210円が80円になったのった結構喜んでる人
おおいけどなー。

オークションなら、皆一言添えたら不通に速達なんかいらないって言うし。
発送したってのは解るから後は気長に待つよって感じで。
83名無しさん(新規):2006/10/07(土) 16:50:12 ID:AP+7QiUl0
本当にヤマト以外のメール便が穴場になったな。
真の勝ち組はヤマト以外のメール便で契約してる人だと思う。
84名無しさん(新規):2006/10/07(土) 17:48:33 ID:ulaH4N6S0
いきなり申告が増えたなw
85名無しさん(新規):2006/10/07(土) 17:57:02 ID:Srr+tOSZ0
>>67
>本日を持ちましてこのオークションの早期終了を考えております。
>あまりな価格の高騰を望んではおりません

望んでないならすぐに早期終了すりゃいいじゃん
このコメントを載せることが価格の高騰を望んでる証拠w
86名無しさん(新規):2006/10/07(土) 18:06:50 ID:8qVw6wJ+0
また吊り上げかもね
87名無しさん(新規):2006/10/07(土) 18:06:56 ID:ulaH4N6S0
終わってねえぞw
88名無しさん(新規):2006/10/07(土) 18:08:24 ID:8rviI2I70
現在の価格: 2,400 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者: sky_knight1218 (新規)

89名無しさん(新規):2006/10/07(土) 18:08:42 ID:ulaH4N6S0
逃げ切ったなw
90名無しさん(新規):2006/10/07(土) 18:13:17 ID:uHKzsD1M0
入札する奴って100円ノギスの存在知らないのか、
知ってても近所に取り扱ってる100円SHOPが無い地域の奴か、
中央が膨らんでる歪な商品ばかりを送る奴なのか?
91名無しさん(新規):2006/10/07(土) 18:32:43 ID:U0epslBM0
衣類を主に出品してるんですけど
クロネコメール対応の大きさのものが全て重さを計り送料を提示していたけど
全部無駄になってしまった
92名無しさん(新規):2006/10/07(土) 18:48:50 ID:tL3CAKpa0
>>73
それは大きな間違い。
ヤマトは確かに遅くなったが、他社は前から今のヤマト並か更に日数が掛かってます。
93名無しさん(新規):2006/10/07(土) 19:00:00 ID:KqXYK0sa0
つか、他社でクロネコメールのように飛び込み発送やコンビニ発送が出来るのってある?
94名無しさん(新規):2006/10/07(土) 19:15:31 ID:pV40NELB0
つ〜か切手を使おうぜ
 
95名無しさん(新規):2006/10/07(土) 19:23:11 ID:ulaH4N6S0
割り切って考えれば単なる値上げ。
土日も発送できて+100円で翌日着なら安い、とも言える。
郵便なら料金は倍以上はかかる。

もちろん、「速達」が口上通りに機能すればの話だがw
今日、試しに中部地区→関東地区(600キロ以内)で出してみた。
さてさてw
96名無しさん(新規):2006/10/07(土) 19:52:07 ID:uOalTZxO0
97名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:05:02 ID:0tKiUGqG0
メール便1個を集荷にこさせるような個人客もいるし、完全にクロネコメール便は
赤だろうから、配達遅くして、実質、完全に個人客を切り捨てなんだろ。
98名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:06:39 ID:0tKiUGqG0
>>95
郵便は土曜の受付、郵送してますが
日曜、祝日を除けば、午前に出してほぼ翌日配達の郵便のほうが、
はるかに割安だろ
99名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:13:47 ID:FF17h/nH0
>>61改訂。

10/4の14時、東京都立川市よりクロネコメール普通便で発送。 

10/5・・・東京都八王子市到着。 
10/6・・・東京都杉並区到着。 
10/7・・・広島県広島市到着。

一応遠方の県も3日以内に届いた。
これまで160円かかっていた文庫本の配達が80円でできるようになったので、
俺的には「安くなってよかったな〜」って感じ。
100名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:19:46 ID:ulaH4N6S0
>>98
郵便の土日受付の条件が居住地域によって異なることを考慮せず、
普通郵便の発着がヤマトの速達場合と同じだという無茶な想定を
置くにしても、はるかに割安っていうのは?

例えば本の場合、冊子で一番多く使うのは〜500gの290円だが、
メール便なら速達でも260円だが。
101名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:21:35 ID:+y223Fuj0
個人客切り捨てという意味がよく分からないな
遅くても安い方がいいとアンケートで出たからそう変更したんでしょ
なら客は減らないのでは?
102名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:45:18 ID:wRp1albf0
ネコクロさんの事業所に直に出しにいくと
タイミングによってドライバーが応対したりおばちゃんが応対したり。
ドライバーの人は概ね計りもせずにCDを80円で送ってくれる。
おばちゃんは権限がないのかきっちり計って160円。
半額ってでかいよ。いつも誰に当たるかどきどきする。
103名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:54:39 ID:N9vczz690
なんか一箇所明らかに2cmぐらい、その他ぺったんこのやつが80円で送れた
やったね
104名無しさん(新規):2006/10/07(土) 20:58:22 ID:/H8+7vht0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94464149
他のやつが消えたからこいつは儲かるな。
105名無しさん(新規):2006/10/07(土) 21:01:00 ID:N9vczz690
お前ら突撃
106名無しさん(新規):2006/10/07(土) 21:32:34 ID:8rviI2I70
           人
          (;:.:__)
         (;;:::.:.__.;;)
         (;:_:._ξ+;; .)
       ,,.(;;;:::::::.:.. .;:;´).、
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ
     /       /i \   ヽ
    | | /////.∧ | | | | ∧ |\、
    | | |-| |〔 =◎=.〕--〔=◎=〕--ヽ
   | .|| ||   `ー'(、●^●,)ー'∴∴ヽ
   |  | || ∴∴ ノトェェイヽ ∴∴∴l  
    .|  | ||∴∴∴Uヽ`ー'ノ∴∴∴/  臭いやつ 
   | i ゝ ∴∴∴  '⌒U∴∴ ノ   のせてみた
  //∧| \__ '、__,ノ_/
      /     ゝ ── '   ヽ
      /   ,ィ -っ、        ヽ
      |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
      |    /        ̄ |  |
      ヽ、__ノ          ノ  ノ
        |      x    9  /
        |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
        |      人    | 
107名無しさん(新規):2006/10/07(土) 21:36:01 ID:ulaH4N6S0
悔しかったようですなw
108名無しさん(新規):2006/10/07(土) 21:51:59 ID:Srr+tOSZ0
>>104
新規で入札してる「neko51949」ってのが気になるw
109名無しさん(新規):2006/10/07(土) 21:56:30 ID:hPLt0sBq0

やっぱり、ヤマトメール便が最短でも3日もかかるようになってしまったのが駄目だね。
スピード求める時代に遅くなってしまっては使えない。
110名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:00:33 ID:cOHklnIOO
普通郵便の方がずっと早いんだろ?
安くなったとして数十円
もうクロネコメール便はオークションでは使えないな
111名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:03:31 ID:tL3CAKpa0
>>109
金額を上積みすればいいだけ。全国発送で安くて早いは無理。
112名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:12:52 ID:022SUS2Q0
無理じゃねーだろ
113名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:16:18 ID:pE/BNYG50
厚さの定規は女に人気だな。
ニートなのかな。
114名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:19:07 ID:pARa1RFFO
定形外とメール便、同日発送で同日着。変わらないなら、番号があるほうがいいかな。
115名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:20:26 ID:cOHklnIOO
それはたまたま
116名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:36:43 ID:IZHW4aCA0
>>53
画像のかんじみると>>44と同じ人?
117名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:41:57 ID:bW+nWWve0
>>101
個人間同士だと、遅いとクレームが入る。
118名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:45:07 ID:tAmuUqjt0
みなさん、メール便一通でも集荷を頼んでますか?
80円くらいで来てもらうのはちょっと心が痛むけど
コンビニまで行くのもメンドクサイですよね。
119名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:55:10 ID:+y223Fuj0
>>118
たしかに1通でわざわざ集荷頼むと悪い気がするよね

だから俺は定期集荷にしてもらってる
1日平均でメール1.5冊ぐらい。無い日もあるからそういう時は電話で断る
120名無しさん(新規):2006/10/07(土) 22:58:16 ID:N9vczz690
お前らがそうやって横着するから値上がりしたんだ
お前らのせいだ
121名無しさん(新規):2006/10/07(土) 23:32:20 ID:ulaH4N6S0
>値上がりしたんだ

だから、してないってw
122名無しさん(新規):2006/10/07(土) 23:56:27 ID:ukq2KBlN0
普通メール便で10月6日に群馬から埼玉に発送して、
まだ埼玉の営業所に届いてないんだけど、
明日になっても届かなかったら遅い?
123名無しさん(新規):2006/10/08(日) 00:23:50 ID:x66GX9gd0
>>122
普通
124名無しさん(新規):2006/10/08(日) 00:25:48 ID:gbAuSX530
クロネコメール便はなにをしたいのか
全然こねー
おそずぎる
125名無しさん(新規):2006/10/08(日) 00:28:18 ID:pg5+BZWlO
新潟から名古屋まで、3日。
126名無しさん(新規):2006/10/08(日) 01:09:41 ID:Tgnk999h0
もっとカルシウムとりなさい(゚Д゚ )
127名無しさん(新規):2006/10/08(日) 01:20:26 ID:Cyymf0Qv0
客「メール便の集荷お願いしたいのですが」
猫(゚Д゚ )「わかりました、すぐに伺います。」

ピンポーン

客(゚Д゚ )「これ、お願いします。」
猫(゚Д゚ )「はい、メール便…1通ですね。このサイズですと…えーと…80円…」
猫( ゚Д゚ )
128名無しさん(新規):2006/10/08(日) 01:41:59 ID:HGUenyDC0
そういうサービスなんだから80円だろうが10円だろうが取りにくるのが礼儀
なんでもTVでメール便はSDが配達しているから安心だとか言ってたぞw
文句あるなら社長に言え
129名無しさん(新規):2006/10/08(日) 01:52:48 ID:DdkN/MA50
メール便の備考欄に宛名って自分で書かなきゃダメなの?
最近書いてくれない。
130名無しさん(新規):2006/10/08(日) 02:18:34 ID:uDZKJDsh0
コンビニシールって変わった?
131名無しさん(新規):2006/10/08(日) 02:30:23 ID:I34/hbg40
変わった。前の方にうpしてくれてる人がいるよ。
前は赤かったのがピンクになってサイズと料金が印字されてる。
132名無しさん(新規):2006/10/08(日) 02:36:50 ID:uDZKJDsh0
前スレよく見たらあったね
教えてくれてどうも
http://pic.skr.jp/src/img20061002020139.jpg
133名無しさん(新規):2006/10/08(日) 03:42:15 ID:kHzkvW600
>>129
自分の場合は最近どころか書いてくれたことなんて一回も無いよ
適当臭いバイトの人だと、こっちがわざわざ名前書いたのに別の荷物に貼ろうとする始末
ついでに日付も領収印も真っ白でそのまま渡されるのが殆だなー
134名無しさん(新規):2006/10/08(日) 04:42:47 ID:MhU4HhdH0
今まで角2号でメール便送ってたけど、今は80円でおくるためには角4号の封筒買ってこないと。
135名無しさん(新規):2006/10/08(日) 05:25:12 ID:E6MGlcr60
>>129
自分は真ん中を記入する時に、備考欄に名前も書くんだけど、
一度、バイト君が新しい用紙を持ってきて、書き直してくれって言われたことあったよ。
説明して記入済みの用紙で手続きしたけど、かなりビックリした。
136名無しさん(新規):2006/10/08(日) 06:08:45 ID:4JU0U49d0
「メール便っスかwwwww」
「ここ2cmオーバーしちゃってるっスよwww」
「A4用紙サイズ超えてるんで240円っスねwww」
「バーコードラベルっスか?どの荷物に貼っても同じっスよwww」


こういうコンビニ店員は氏ね!実在してるだけにマジで困る
137名無しさん(新規):2006/10/08(日) 06:46:32 ID:xeIQ93d80

 速達 意味ねぇ〜よ。

138129:2006/10/08(日) 08:00:04 ID:kAwCbF4n0
>>133>>135
そうですか。バイトクヲリティですね。
備考欄書かないでメールには番号ズラって並べて
探したい奴はこの中で探しなって感じにするかなぁ。
名前書いても違う所に貼り付けるだろうし、
なぜか今回、全部80円でやってくれてるしw
139名無しさん(新規):2006/10/08(日) 08:03:38 ID:wgknTNIa0
>>136
そういうバイト居るなぁw
以前だと、計りの上にポイっと投げやがったし。

俺の連れが初めてメール便をした時なんか
記入欄の書き方を知らずに「その他(   )」の括弧内に
自分の名前を書いたら「チッ」とか舌打ちされたらしい。
まぁ、連れも間抜けなんだが、バイト君も思ってても口に出してはいかんよ。
140名無しさん(新規):2006/10/08(日) 09:11:14 ID:Flkl9t0S0
>>110
お前がそう思って「郵便オンリー」と商品説明に記入したところで
「メール便のほうが安く済みます。集荷もしてくれます!」
と執拗にメール便での発送を強要するケチ落札者が必ずいます。
漏れはマンドくさいからメール便の送料に負けてやって実際は郵便で送った。
141名無しさん(新規):2006/10/08(日) 09:29:45 ID:spiT8Igc0
即本部にクレーム入れろ
142名無しさん(新規):2006/10/08(日) 09:46:20 ID:wkGhOwDc0
>>136
「カルシウム足りないんじゃないっスかwwwww」
143名無しさん(新規):2006/10/08(日) 09:51:33 ID:GUBkC89F0
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((。)) (((゜))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアアァァァァァ
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
144名無しさん(新規):2006/10/08(日) 10:03:00 ID:56YWKoUt0
速達が遅配したときの返金って
差出人と受取人どちらにされるの?

出品者に返金されてもこまるわ
145名無しさん(新規):2006/10/08(日) 10:07:14 ID:GUBkC89F0
;;;;;;;;;;/::/::::::::::::::;/:::::::::::/;/::::::::::::::::::;イ:::::::/ i::::;/i!ヽ、l:::::::/l;;;;;;;;;;:/゙!::::::!
;;;;;;;;/::/::::::::::::;〃::::::::::/;/:::::::::::;:::::::/l:::::::/ ,!::/ -−=fミz  ,/:;ク:/ l;;;;;;;;;/ !::::ノ
;;;;;;;l::/::::::::::::/;/::::::::::/;;;i::::::::::;/::::::/ l::::/ l:/ . /レ'゙ー''/、/ 〃 ,l;fi;;;/  l;::/
;;;;;;;レ'::::::::::::/;f゙:::::::::/;;;;i:::::::::/::::::::i  !::l   '  、 /:ジ   !  ,ノ   ,/ 〃  l;/
;;;;;;/::::::::::::/;;;!::::::::::i;;;;;;l:::::::::;!::::::::j  l;!  // ヾ/    ヽ、    '゙   '゙
;;;;/::::::::::::/;;;;l:::::::::::!;;;;;;!:::::::;':::::::::i      ,// `   u   ヽ、_
;;/::::::::::::/;;;;;;l::::::::::l;;;;;;l::::::::l:::::::::::!       //        ,ノ 差出人
;/:::::::::::/;;;;;;;;!:::::::::!;;;;;;!::::::::!::::::::::l  o            r'´
:::::::::::::/;;;;;;;;;|:::::::::!;;;;;;l::::::::l:::::::::::;!           , -‐'
─ ‐-' 、;_;;;;;l:::::::::l;;;;;;l::::::::l::::::::::;!           /
       `ヽ;::::::::l;;;;;;l::::::::ト、::::::l   u       /゙ヽ  , -─−- 、
        ヽ;:::l;;;;;;l:::::::i゙ l::::::!          |   Y´         `'ー 、,_
            ヽ;;;;;;;!:::::;l、.l:::::!          ,. -ヘ,  l             ゙ヽ     ,. -−-、
          ヽ;;;/'ル' `!::i、     ,/   ヽ、,!            _, -'、_, - '´      !
           i;i i/  l::! ` 'ー− ´       i'ト、-、,___,. -−' ´ ,. ‐'´    ..:::::/
              !     i!               ij  \_ヽ、  'ニ,. ‐'´     .:::::/ー 、
           i                      \ヽ、 /     .....::::::/     i
           /                       /`y''´     ..::::::::: '´    .:/⌒ヽ
146名無しさん(新規):2006/10/08(日) 10:15:09 ID:l0qe7Ock0
>>144
以前届かなかった時はゴルァして、返金先を
差し出し人にするか受け取り人にするか申し出た。
速達もそうかと思われ。
オクユーザー以外は差し出し人が料金負担してるわけだし、
普通の人は逆に受け取り人に返されては困るわけで。
147名無しさん(新規):2006/10/08(日) 10:20:39 ID:9JCJy4q30
>>140
あーいたなぁそういうの。
80円で配達記録も付いて安心だおとかなんとか。
148名無しさん(新規):2006/10/08(日) 10:43:42 ID:YJyoGqhk0
同じ店から送ってもらったメール便が
10月5日発送→未着
10月6日発送→7日到着
149名無しさん(新規):2006/10/08(日) 10:51:47 ID:dJr/YoCM0
【不着】メール便苦情受付総合スレ【破損】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1160054710/l50
150名無しさん(新規):2006/10/08(日) 11:13:55 ID:BN95Xi+EO
私送料ぼったくりまんになってるよ……orz
80円で発送できるなんて……
151名無しさん(新規):2006/10/08(日) 11:22:27 ID:MuVVq5u00
メール便のあの厚さ測定定規ホスィ。

↓この人は彼氏に厚さ定規を手作りしてもらったそうだが。
ttp://yaplog.jp/fupirogu/daily/200610/03/


自分はそんな手作りなんてできん。
丈夫に作るんなら
木か厚手のアクリル板しかないと思うが
木やアクリル板を切る道具がない。

段ボールとカッターでなら
道具もなく不器用な私でも自作できそうだが
段ボール製だとヘボい出来になりそうだし
すぐボロボロになりそうだし。
152名無しさん(新規):2006/10/08(日) 11:25:47 ID:wkGhOwDc0
>>151
そこで、発泡スチロールボードですよ
153名無しさん(新規):2006/10/08(日) 11:35:06 ID:MuVVq5u00
>>152
なるほど。カッターでも加工しやすいし
段ボールよりは丈夫そうですね。

材料が市内(地方の市)の東急ハンズに売ってるといいなぁ。
東京の東急ハンズはものすごくでっかくて広くて
手作りの材料はなんでも売ってたけど
自分の住んでる市のハンズは建物も店内もとてもちっこいので
扱ってる商品の種類がショボいから売ってないかもしれんが
行ってみるわ。ありがとう!
154名無しさん(新規):2006/10/08(日) 13:07:40 ID:G3pEBkkv0
自作して売ってるやついたよ
155名無しさん(新規):2006/10/08(日) 13:32:34 ID:4ZdY7Wwi0
てか木の端材を組み合わせて釘で固定すれば5分ぐらいでできるじゃん
156名無しさん(新規):2006/10/08(日) 13:48:01 ID:LlakzUvt0
やべぇ、営業所持ち込んだらあきらかに1cm超えてるのに80円にしてくれた
こういうのって相手にばれる?
157名無しさん(新規):2006/10/08(日) 13:53:47 ID:ObK9ScWH0
158名無しさん(新規):2006/10/08(日) 15:28:56 ID:lofjl0/S0
ヤマトが売ればいいのに。500円くらいでも元とれるでしょ
159名無しさん(新規):2006/10/08(日) 15:43:21 ID:amK7G6ae0
こんなの100円・・・
っていうか利用者にタダで配ってもいいと思うけどなー。
メール便キャンペーンとか言ってコンビニで。
160名無しさん(新規):2006/10/08(日) 15:56:34 ID:Un0pZgKO0
下手に売ると、規定変更時に使えなくなったから返金しろ、ってゴネるチュプがいる
つーか、そういう香具師しか買わない
161名無しさん(新規):2006/10/08(日) 16:18:38 ID:fdNMqx3J0
そんな奴いねーよ
162名無しさん(新規):2006/10/08(日) 16:36:42 ID:5tOT5LlI0
また出てるw

申告マニア、出番だぞw
163名無しさん(新規):2006/10/08(日) 16:38:28 ID:5tOT5LlI0
>>159
いや、だから、いちいちこんなもんで計る必要があるようなものを
チマチマ出すゴミ客を排除する為のリニューアルなんだけどw
164名無しさん(新規):2006/10/08(日) 16:42:53 ID:YUrcF7rj0
165名無しさん(新規):2006/10/08(日) 16:49:17 ID:SW4JrAN90
昨日とID変えて服のカテに出してんのか。定規なのに。
166名無しさん(新規):2006/10/08(日) 17:03:40 ID:d1Uwvnq80
一人で何本も出してるやつはどこから入手してるんだろうなw
167名無しさん(新規):2006/10/08(日) 17:12:40 ID:GUBkC89F0
盗んでるんだろ
168名無しさん(新規):2006/10/08(日) 17:17:06 ID:I+86Q9Tj0
3センチの奴コンビニで送ったけど大丈夫かなぁ・・・?
169名無しさん(新規):2006/10/08(日) 17:31:08 ID:bU8ZYEV20
>>164
新規は入札取り消すって書いてあるけど
開始価格=希望価格じゃ取り消しもできんわな
170名無しさん(新規):2006/10/08(日) 17:51:32 ID:uDZKJDsh0
申告される度に消しては出してを繰り返してるw
171名無しさん(新規):2006/10/08(日) 17:54:17 ID:7NRZY8Oe0
てか、大阪市内→大阪市内で4日かかるって言われたw
172名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:12:39 ID:LlakzUvt0
ちょwww
東京→大阪に昨日送ったら今日届いてた。
まじでビックリ。速達もしてないのに・・・。
その代わり他のはまだ発送状態・・・何この差。
173名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:16:15 ID:GUBkC89F0
ちょwww
北海道→沖縄に今日朝送ったらもう届いてた。
まじでビックリ。速達にしたからかな・・・。

174名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:22:05 ID:voJ0BztI0
ちょwww
都内→千葉に昨日送ったらもう届いてた。
神奈川におくったやつはまだ到着してないところをみると1日:一県か?
175名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:25:07 ID:wkGhOwDc0
ちょwww
東京→ニューヨークに今日朝送ったらもう届いてた。
まじでビックリ。ていう夢を見た・・・。
176名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:37:46 ID:jhITuj3k0
ちょwww
東京→冥王星に今日朝送ったらもう届いてた。
まじでビックリ。ていう夢を見た・・・。
177名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:46:54 ID:bU8ZYEV20
>>174-176
つまらん。どっか別のスレでやれ
178名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:50:30 ID:GUBkC89F0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' /  ,,. 、\  ノ( ::::::::',
       :' -=・=-  -=・=- ⌒   :::::i. つまんねースレだにゃぁ
       i  ''' (_人_) ''''     :::::i   
        :              :::::i
       `:,、           ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
179名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:53:54 ID:fLX6X1+g0
>>175
普通だなw

>>176
不可能ではないなw
180名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:55:23 ID:fLX6X1+g0
申告の6件(18:55現在)、すべてこのスレ発かな?
181名無しさん(新規):2006/10/08(日) 18:59:15 ID:o9Ii95s/0
誤配されて他人のメール便が郵便受けに入ってたんで
電話して引き取りに来させようかと思ったんだけど
182名無しさん(新規):2006/10/08(日) 20:32:09 ID:VNdObATgO
今、1センチトラブル起きた!
全体をマンベンなく調べ2センチですだと!?
同じ物を出したのに、80円と160円じゃ倍だぞ!
曖昧だな
183名無しさん(新規):2006/10/08(日) 20:58:30 ID:bU8ZYEV20
>>182
直接言いたかったのに言えなかったんだな。
で、ここへ来て愚痴か。
184名無しさん(新規):2006/10/08(日) 21:31:07 ID:jhITuj3k0
オレはB4サイズで3センチのを断られるのを覚悟でクロネコ集荷さんに差し出したけど
文句言われるどころか、80円で処理された。「それ、240円じゃないですか?」と心の中で思ったけど、
直接は言えなかった。

メールセンターに戻ったら上司に怒られるんだろうな、この人・・・。
185名無しさん(新規):2006/10/08(日) 22:13:16 ID:XlluiDXq0
なんか、メール便なのに電話番号書かない落札者が
いるんですけど・・・

お店で「できれば電話番号もお願いしますね」って言われた。
だから、商品説明では「メール便では電話番号が必要となります」って
補足で書いてる。

なんかなぁ・・・そんなに個人情報漏れるのが嫌なら
オークションするなと言いたい。
186名無しさん(新規):2006/10/08(日) 22:16:34 ID:4ZdY7Wwi0
自分は出品者の場合、自分の電話番号(携帯でなく家の)を書いてる。
相手のは教えてもらっても書かない。

何かあればうちに電話くれれば済むし。
187名無しさん(新規):2006/10/08(日) 22:25:58 ID:wkGhOwDc0
お届け先の電話番号は、一度も書いたこと無いが?
188名無しさん(新規):2006/10/08(日) 22:29:26 ID:K05ag6Wh0
12inchアナログレコードも送れますか?
189名無しさん(新規):2006/10/08(日) 22:32:45 ID:VwOAMXrP0
>>188
つ 冊子小包
190名無しさん(新規):2006/10/08(日) 22:35:05 ID:XlluiDXq0
>>186
はぁ・・・そうなんですか。
自分は過去に取引相手に電話したことは一度もないです。

>>187
セブンで店員がお姉さんだと「相手の方の電話番号もお願いします」
って言われた。オッサン&若手のバイト?だと何もいわずに
サイズもいい加減に測ってた・・・
191名無しさん(新規):2006/10/08(日) 22:36:03 ID:K05ag6Wh0
ありがとう
無理なんですね
192名無しさん(新規):2006/10/08(日) 23:23:22 ID:M20Oc8FXO
宅急便なら相手の電話番号書くけど、メール便で相手の電話番号書いたことないな〜。

以前、メール便で落札した時に一度だけ、電話番号を封筒にデカデカと書かれたことがあって、チョット引いた。

だから自分が出品者のときは電話番号を書かないことにしている。
一応、個人情報だからね
193名無しさん(新規):2006/10/08(日) 23:44:54 ID:qWKTT4310
電話番号書いた封筒ごと誤配されたりパクられるかもしれないのに、
電話番号でかでかと書かれるのは嫌な人も多いんじゃないか?
宅配とかゆうパックとか、受け取り印が必要で
誤配の頻度が著しく低い方法であっても書かないでくれって落札者もいる。

電話番号は宛先住所不明だったりした時のために
受取人差出人どちらかでも書いてあれば
差し戻す前に電話確認して配達できるっていう利便性のためで
記入必須事項ではないから、
「聞いてません」「ヤマトの人には書かなくていいと言われました」
でいいんじゃない?
194名無しさん(新規):2006/10/09(月) 00:22:32 ID:oqKKEaDg0
九州(大分)-帯広、2日で届いた。勿論速達じゃない・・・謎。
195名無しさん(新規):2006/10/09(月) 00:33:43 ID:KFMfor6p0
電話番号の件だけど、店によって対応は異なるね。
ある店では「記入がないと受けられません」というし、ある店ではスルーだし。
店員によれば、電話番号の記入はするようにヤマト側から要請があるらしい
けど、本当かねえ?
196名無しさん(新規):2006/10/09(月) 00:38:38 ID:6oceuch70
>>195
HP見れば一目瞭然
あて先の電話番号書けなんて書いてない
197名無しさん(新規):2006/10/09(月) 00:45:55 ID:q07Iy8DC0
>>195
そんなの約款に一切書いてませんけど?
198名無しさん(新規):2006/10/09(月) 01:12:34 ID:QXuttkzS0
書いて下さいって店員に言われたことはあるけど、
あくまで要請であって、約款にもないことなのに
電話番号がなければ受け付けられないってのはかなり強硬だな。
199名無しさん(新規):2006/10/09(月) 01:19:52 ID:MS0DMQuC0
営業所持ち込みでも、送り先の電話番号書いてくださいとは一度も言われた無いな
200名無しさん(新規):2006/10/09(月) 01:22:11 ID:/xYAGB3l0
バイトの脳みそは約款なぞ理解不能。
改定以前はよく80円で引き受けてくれて有難かった。
10回に3回くらい重さに関係なく80円になる当たりくじキャンペーンのような物だった。

少しでも不安のある人は営業所持ち込みが吉。
201名無しさん(新規):2006/10/09(月) 01:38:14 ID:qcamX3An0
試しにいろんな店でメール便で注文してみたら、
明らかに3cm超えてるメール便が3通届いた。
そんな大企業じゃないのだが、やはり店舗は便宜図ってもらえるのか
202名無しさん(新規):2006/10/09(月) 01:50:43 ID:KrjsiyYZ0
信じた俺が悪かった・・・・orz

http://d.hatena.ne.jp/hissori/20060906#1157549606
203名無しさん(新規):2006/10/09(月) 02:34:23 ID:aHWR+Loe0
http://www.hokko.ne.jp/pdf/0378.pdf
メール便の厚さ測るにはどの機種がおすすめですか?
204名無しさん(新規):2006/10/09(月) 03:31:16 ID:8B7Uivyb0
>>198
いまどき住所氏名電話番号に何の価値があるんだ?
金さえ払えばどんな情報でも入手できる時代だし。
205名無しさん(新規):2006/10/09(月) 05:54:24 ID:PPivNKIr0
まだ配達されてないのに
「投函完了」になってるんだけど。

午前中にこれからこれが当たり前になるのかと思うと
検索システムの意味が無いよな。
206名無しさん(新規):2006/10/09(月) 06:24:21 ID:r3Q9WSM40
郵便の追跡だと「○月○日配達予定」みたいに出るから
メール便の場合は「投函完了予定」だよなぁ。
207名無しさん(新規):2006/10/09(月) 08:47:39 ID:nq/ALYoi0
書けと言われたんなら、適当に自分の携帯の番号でも書いておけばいいじゃん?
208名無しさん(新規):2006/10/09(月) 09:01:00 ID:UWEQJXcG0
>>196-197

195は差出人の電話番号のこと言ってると思われ
209名無しさん(新規):2006/10/09(月) 09:05:40 ID:cxGudm9b0
差出人の電話番号は記載するように書いてあるな
210名無しさん(新規):2006/10/09(月) 09:08:00 ID:uWt7aKNf0
だったら>>195はただのバカだな
211名無しさん(新規):2006/10/09(月) 09:20:14 ID:cxGudm9b0
馬鹿というかうっかりさんだろ
212名無しさん(新規):2006/10/09(月) 09:55:31 ID:8yewXxjE0

差出人のTEL番は書く

届け先のTEL番は、必要なし

213名無しさん(新規):2006/10/09(月) 10:01:42 ID:JPoknRFH0
214名無しさん(新規):2006/10/09(月) 10:58:38 ID:UWEQJXcG0
>>210
いや、196と197が文意を読み取れなかったのが原因。
215名無しさん(新規):2006/10/09(月) 11:21:05 ID:xq1Ou5nO0
稀にヤマトからメール便あて先不明の電話がかかってくるけど、
ハッキリ言って届け先のTEL番の方を必須にした方が良いと思う。
差出人の方に電話するとヤマトも長距離電話でコスト増だろうし、
出品者(差出人)は落札者から送られた住所印刷して
出してるだけだから、それ以上のことは分からないし。
216名無しさん(新規):2006/10/09(月) 11:43:01 ID:azNqnwhO0
>>215
いまどき長距離電話でコスト増ってマジで言ってんのw
217名無しさん(新規):2006/10/09(月) 12:35:04 ID:ah0aMOZq0
>>215
受取人の電話番号は差出人にはわからない場合があるじゃん。
顧客(受取人)からもそのような記載は煙たがられるだろう。
本来は届け先の住所わからないのならとっとと戻すべきなんだろうけど
親切心で問い合わせてくれるのだろうな
218195:2006/10/09(月) 13:28:06 ID:KFMfor6p0
あーちゃんと書けば良かったなスマソ
漏れの言ってるのは「宛先の人の電話番号」のこと。
んなもん約款にも書いてねーつうの、といっても、
梨の礫だったことがある<関東某CVS
差出人(つまり漏れ)の番号を書けと言われたら素直に書くけどさ。

219名無しさん(新規):2006/10/09(月) 14:02:17 ID:1lhbThHs0
はいはい。無言電話。
220名無しさん(新規):2006/10/09(月) 14:11:39 ID:lVmMJEsB0
>>2
221名無しさん(新規):2006/10/09(月) 14:44:34 ID:Gz+DgHTx0
>>53
自分で早期終了しただけ




    鹿

       か

          お

             前
222名無しさん(新規):2006/10/09(月) 15:14:40 ID:4XTQYUWn0
>>221
なんで早期終了したの?

せっかく入札しようと思ってたのに。
223名無しさん(新規):2006/10/09(月) 15:29:12 ID:0Tpv+xI+0
12mm厚ぐらいの同じものを、営業所とコンビにから送ったけど
やっぱり営業所の方が安かった。
224名無しさん(新規):2006/10/09(月) 15:34:49 ID:r3Q9WSM40
ほら、あれだ。
ゆうパック持ち込みだと100円安くなるから
営業所持ち込みだと運が良ければお得って感覚で。
225名無しさん(新規):2006/10/09(月) 16:01:12 ID:Xw1h4r2J0
B2サーバー死んでいて、こまりんぐ
226名無しさん(新規):2006/10/09(月) 17:34:07 ID:trOXItro0
まだB2動かないよっ〜 どうするべ〜
手書き?? いんや。まだもう少し待ってみるさ。
ってかB2に本日分の57件のデーター打ってしまうた。
これから手書きだと集荷に間に合わない・・・。
227名無しさん(新規):2006/10/09(月) 17:53:50 ID:aHWR+Loe0
338 :国道774号線 :2006/10/09(月) 15:05:39 ID:CrVwbgHW
>>337
 先ほど,主管のサービスセンターに問い合わせたところ,午前中から
本社のサーバーがダウンしてB2をはじめ,一般向けの営業所検索も含め
たWebサービスが全く利用できないようです。そのため,サービスセンタ
ーの電話も問い合わせでつながりにくいとのことでした。
228名無しさん(新規):2006/10/09(月) 18:13:47 ID:tx/XgmTP0
全国的にシステムダウン業務停止。
229名無しさん(新規):2006/10/09(月) 18:53:27 ID:1jih/bol0
3時に集荷依頼電話したのに、また集荷忘れてやがる。
今日はシステムダウンのせいか?
ただでさえ配達日数かかるようになったんだから
しっかりしてくれよ。
230名無しさん(新規):2006/10/09(月) 21:12:53 ID:f7h+fqHz0
1cm以内の目分量ってぴんとこねえ。使いにくいよ、このシステム。
231名無しさん(新規):2006/10/09(月) 21:41:45 ID:YXP+jwGo0
232名無しさん(新規):2006/10/09(月) 22:28:56 ID:ah0aMOZq0
233名無しさん(新規):2006/10/09(月) 22:57:54 ID:8f7CP1Ts0
おまえら貧乏っらしくインクジェットなんて使うなよ
配達証が雨で少しでも滲むと読めなくなるからな
234名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:02:34 ID:WP+pISq/0
インクジェットでも、上から梱包用の透明テープ貼れば大丈夫じゃないかな?
試したこと無いけど、水没する勢いで濡れるならともかく
多少水が散るくらいなら防げそう
235名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:07:16 ID:y9F7XkLU0
>>234
え、それが基本じゃないの
236名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:12:44 ID:WP+pISq/0
>>235
あ、大丈夫なんだ?

前に知人が「手書きじゃないなんて真心がこもってない!」なんていう電波クレームを付けられて以来
印刷が怖くなって、思いついてはみたもののやったことは無かった
237名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:14:41 ID:/xYAGB3l0
手書きも上手な字、プロっぽい字で書いてる場合は好印象だが

残念ながら恐ろしいほどの下手字ばっかりお目にかかる。
238名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:19:46 ID:4bsBw/9N0
クロネコは客に手間を求めすぎるんだよね
239名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:20:58 ID:UbwCXfjI0
評価: 非常に良い出品者です。 評価者:honeypina (240)
クロネコメール便厚さ測定定規 (終了日時:2006年 10月 7日 9時 46分)
コメント : ありがとうございました。発送等、融通をきかせていただき大変たすかりました。良い出品者さまに出会えてよかったです。欲しかったの品なので大変喜んでおります。尚、こちらの評価は不要です。 (評価日時 :2006年 10月 9日 19時 0分)



http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34035254

( ´,_ゝ`)
240名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:21:03 ID:r3Q9WSM40
俺も必死で手書きだ。
京都、クソ長ェーぞコラ!

>>236
字が滲まないように透明テープで上を覆ったら
「名前が窮屈で凄く感じが悪いです」
とかで非常に悪いを食らった出品者がいたよ。
こんなヤツに当たらないように祈るばかりだな。
241名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:22:35 ID:y9F7XkLU0
>>236
いまんとこそういう電波には遭遇してないけど、
俺自分の住所をスタンプで押した上からもセロテープ貼って水濡れ対策してるよ
印刷だとコピペするだけで楽だしね
242名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:33:11 ID:MJXQSid60
>>236-237
群馬県群馬郡群馬町〜の落札者タソに当たって以来
手書きやめたorz

何回書き損じたことか・・・

みんなも試してみれ。
243名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:44:22 ID:keofvh6O0
1文字目で間違えました
244名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:45:42 ID:r3Q9WSM40
群馬を郡馬と書くヤシの数→
245名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:52:37 ID:SibHU+wH0
鹿児島県志布志市志布志町志布志
246名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:54:43 ID:xq1Ou5nO0
>>218
現場としては差出人よりあて先の電話番号のほうを知りたいんだと思うよ。

NTTの固定だったら普通に長距離は高いし、仮に全国一律料金でも電話無料でも
あて先側に電話がつながった方が返送しなくてもよくなる率は断然高いし差出人に電話するより効率がいい。
オクやマケプレ取引の差出人(出品者)に電話しても「知らない」かよくて「後で聞いておきます。」に決まってる。
「あて先の電話番号か正確な住所がわかったら折り返し電話ください」ってのもカッタルイし電話料金もかかって迷惑。
247名無しさん(新規):2006/10/09(月) 23:55:29 ID:MS0DMQuC0
>>239
コレって違反申告するとどうなるの?
出品者に自分のID見られたりするの?
248名無しさん(新規):2006/10/10(火) 00:04:49 ID:YAzXA1EZ0
>>247

民間の宅配業者が大口需要者に利用促進上のために
頒布した物を転売する事が出品規約の違反に該当するのかが問題。
249名無しさん(新規):2006/10/10(火) 00:17:00 ID:oYH9QBX50
>民間の宅配業者が大口需要者に利用促進上のために頒布した物

それならなら問題ないね。

これはヤマトの企業として姿勢、質の問題だろう。
所詮三流企業
250名無しさん(新規):2006/10/10(火) 09:26:11 ID:+MealTNv0
「差し上げます」といって貰った物なら売ろうが捨てようが問題なし。
「貸します」といって貸与された物なら盗品販売。
音楽ソフトの見本盤と一緒だろ。
出品規約というより法律の問題。
251名無しさん(新規):2006/10/10(火) 09:42:03 ID:xLh+W+0Z0
たくさん出てきてるから3千円とかで出したって売れないよ
馬鹿女は他のオークションで安く出てることも知らないのか
モバオクとか見てみろやぼけが
252名無しさん(新規):2006/10/10(火) 09:51:43 ID:AKS1mcAX0
前スレにあったアイディアだけど
コレ↓イイね。

**********************************************
583 :名無しさん(新規):2006/10/02(月) 21:00:16 ID:Nfd+fRfs0
11mm、22mmのゲージ作るのは大変だけど
10mm、20mmゲージなら、ダイソーで売ってる10mm角の
角材買って、適当な長さに切って組み合わせれば

■■■■■■■■■■■■
    ■■■■     ←10mmゲージ
    ■■■■■■■■  反対側20mm
■■■■■■■■
    ↑↑↑↑
    ここらへんを輪ゴムでぐるぐる巻き
**********************************************

これなら不器用な私でも作れるわ。
253名無しさん(新規):2006/10/10(火) 10:02:19 ID:vIXE9WWw0
うまく模様つけたらおしゃれなオブジェになりそうだな
やってみるか
254名無しさん(新規):2006/10/10(火) 10:13:57 ID:AKS1mcAX0
>>242 >>245
ネタかと思ったら本当にそういう住所があるんだね。
今ググって知った。


>>249-251
大口需要者じゃないとあの定規は手に入らないんだろうか?

大口じゃない(月に30個以内くらい)メール便利用者で
あの定規をクロネコに「ください」と言って
もらえた人いますか????

オクで出てるヤツの値段がもっと安かったら(1000円以内なら)
買うんだがなぁwww
3000円も出して買う気はしない。

そしてあの出品物が違法出品だとは思わないよ。
大口じゃない利用者にも希望すれば
ヤマトが売ってくれればいいのにと思ってるよ。
255名無しさん(新規):2006/10/10(火) 10:15:44 ID:AKS1mcAX0
>>252-253
自分で引用したレスだけど、それ
輪ゴムより結束バンドのほうが丈夫で簡単そうだと思った。
輪ゴムって日数で劣化するし。

オブジェは、私はハンドクラフトのセンスがなくて
オカンアート化やチュプ手芸化しそうだから、私はやらない。

253さん、上手いのが作れたらウプしてみてね。
256名無しさん(新規):2006/10/10(火) 10:35:03 ID:jKQY6bTx0
大口かどうかに限らず、個人でもらえたにしても一個だから、
自分で必要なら売らないだろう。
大口の会社の社員がもらって売ってるにしても、ヤマトのバイトか
なんかが売ってるにしても横領。
257名無しさん(新規):2006/10/10(火) 11:16:42 ID:F7aoYr820
旧型の2cm厚定規は10月以降オークションに出回らないね。
徹底的に回収してるのか?
258名無しさん(新規):2006/10/10(火) 11:20:54 ID:BY41KjUd0
259名無しさん(新規):2006/10/10(火) 11:25:42 ID:BY41KjUd0
260名無しさん(新規):2006/10/10(火) 14:20:38 ID:3kW6qgUD0
今日、定規くれって言ったら
お前、オークションで売る気だろって言われてショボーン。
あんなの買う奴がいるんだなってさ。皆で話してた。

見ている。そしてチェックしていやがる。
261名無しさん(新規):2006/10/10(火) 14:46:15 ID:qWD1Mi1x0
そらもうチェックされてるよ。
行き着けの営業所に持って行って顔馴染のドライバーさんと会話が弾んだら
「定規をオクで売るヤツが居るんだろ?ざけんなよって感じだよな。俺も売りてーよwww」
とか言ってたし。
262名無しさん(新規):2006/10/10(火) 15:29:16 ID:Dojvj4t00
横流しなんてしないから売ってくれたらいいのになあ
手軽だし、安心感も大きいし
263名無しさん(新規):2006/10/10(火) 15:36:54 ID:U3Zt4wU00
だからw、定期的に揃った数を出してくれる大口以外は相手にしたくないんだってばw
264名無しさん(新規):2006/10/10(火) 16:00:59 ID:SuUqn/GS0
角2はA4だって毎回説明するの面倒だから
コンビニやめてヤマトに持ってくことにした。
いわれてる通りサイズとかコンビニよりオマケしてくれる可能性高いね。
265名無しさん(新規):2006/10/10(火) 16:09:49 ID:197SD+030
以前は80円ボーナスを期待してコンビニ発送だったけど
今は営業所がいいよな。角2封筒なんて事務系の奴じゃない限り知らないって。
266名無しさん(新規):2006/10/10(火) 17:16:33 ID:g+hFjZJZ0
営業所は伝票書かないといけないので面倒
コンビニなら、2カ所チェックだけで済むので楽。

コンビニには、A4かB4か計るシートがあるから
角2=A4なんてしらなくても問題ないけど
267名無しさん(新規):2006/10/10(火) 17:34:04 ID:UZiSLsfX0
荷物が来ねえ・・・
268名無しさん(新規):2006/10/10(火) 17:36:14 ID:QUZB0pcI0
>>266
まじレスじゃないよな?
角2とA4はイコールじゃないだろw
>>265の言うことがもっともだって。
A4じゃなく角2としたのは、企業の方向を見てのことだ。
269名無しさん(新規):2006/10/10(火) 17:56:03 ID:SuUqn/GS0
>>266
角2はA4よりでかいけどメール便だとA4扱いになってる。
わかりづらくてゴメン。
コンビニだとシートで計る店員にいちいち説明するの面倒なんで。

んで今日始めて営業所で1通出しただけで
時々1、2通出すだけですって言ったけど
(今日書いた名前と住所を) 予め打った伝票を希望枚数用意しといてくれるとのこと。
どの営業所でもやってるのかは知らないけど。
270名無しさん(新規):2006/10/10(火) 18:02:41 ID:7/vuq/E10
コンビニのシートはちゃんと角2サイズで測るようになってるから
説明する必要なんてないと思うけど、違うの?
271名無しさん(新規):2006/10/10(火) 18:56:03 ID:V/1igPrL0
てかヤマトの営業所で1個千円で販売すればいいのに。
そうすればオクに出す必要もオクで落札する必要もないし。

大量に生産すればコスト安くなって
大ヒット商品になるじゃん。
272名無しさん(新規):2006/10/10(火) 19:10:43 ID:197SD+030
>>271
販売したら「高い、なんで買わないといけないんだタダで配れ」って苦情殺到だよ。
考えたらわかるでしょ、客に買わせるのは商売上間違ってる。

今の状態でいいんだよ、ネットで一部の人が騒いでるだけなんだから。
273名無しさん(新規):2006/10/10(火) 19:13:01 ID:wUej/7/O0
定規なんて馬鹿な主婦かニート女が騒いでるだけ
274名無しさん(新規):2006/10/10(火) 19:26:59 ID:QUZB0pcI0
おれも定規持ってる。
しかも未使用。
だって使う必要がないんだもん。
定規がないと・・・って言う、あの定規にしがみつくヤツの脳ミソがわからん。
なぁ、そうだろ?
275名無しさん(新規):2006/10/10(火) 19:36:49 ID:wUej/7/O0
276名無しさん(新規):2006/10/10(火) 19:37:10 ID:197SD+030
>>274
まぁホームセンターの安いスパナでも十分使えるが、Snaponのピカピカスパナじゃないと気分が乗らないって人とかいるし
277名無しさん(新規):2006/10/10(火) 20:24:03 ID:U3Zt4wU00
比較的取扱量が多いから個人でも公式の定規をもらうわけで、
引き取りにきたドライバーはいちいち計ったりしないから、
逆に使う必要がないだけ。

営業所やコンビニでは、一時的なことかもしれないが、確実に
シビアになってる。
278名無しさん(新規):2006/10/10(火) 20:56:51 ID:Xl/gUBjY0
これひどくね?4日どころじゃねーよ


発送     10/03  21:10  ××宅急便センター           
投函完了  10/10  09:33  ××メール便センター         

279名無しさん(新規):2006/10/10(火) 21:46:56 ID:yM8zxx4W0
遅配で困るものをメール便で送る方がアホ!
値段を知れボケ!
280名無しさん(新規):2006/10/10(火) 21:54:58 ID:9x8xz5Gp0
発送 10/03 14:20 ××宅急便センター
投函完了 10/09 12:04 ××メール便センター
281名無しさん(新規):2006/10/10(火) 22:00:02 ID:XmcbKVh10
>>280
入力し忘れただけじゃね?
282名無しさん(新規):2006/10/10(火) 22:35:07 ID:xLSRqxBi0
1週間ぐらいは黙って待つべき
283名無しさん(新規):2006/10/10(火) 22:51:45 ID:NQfYB1oF0
>274
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ んっ!スパナ?

ノギスじゃまいか?
284名無しさん(新規):2006/10/10(火) 22:57:35 ID:TEJQJFBC0
昨日大阪から速達で出したが、鹿児島にはまだ着いていないな
大阪から600kmって何県?
285名無しさん(新規):2006/10/10(火) 23:06:05 ID:197SD+030
>>283
車とか整備する人の言い分>snapon
286名無しさん(新規):2006/10/10(火) 23:10:49 ID:2w6eqoSC0
>>284
大阪→鹿児島は翌日か翌々日着だが
配達センター→相手先は配達するおばちゃんの都合で着いてなかったりw
287名無しさん(新規):2006/10/11(水) 00:10:35 ID:FRxUdWht0
288名無しさん(新規):2006/10/11(水) 00:36:07 ID:LW3WOevQ0
289名無しさん(新規):2006/10/11(水) 00:46:07 ID:Njqy6hVk0
角2ってかなりでかいよ。
このサイズまで160円で送れるんだから最高だわ。
佐川のメールに比べればまだ早い。
290名無しさん(新規):2006/10/11(水) 00:51:57 ID:bBjWAU1f0


発送して1週間たつが、まだ着かない。
紛失か?
会社の大切な書類なのに。

ヤマトのSDが送ってくださいって営業に来たすぐにこれだ。
291名無しさん(新規):2006/10/11(水) 01:09:22 ID:nNyR3y7h0
会社の大切な書類とやらをメール便で送った人が悪い
292名無しさん(新規):2006/10/11(水) 01:28:59 ID:4x0gqRy+0
おせぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
二度と使わねぇよカス配送業者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
293名無しさん(新規):2006/10/11(水) 01:46:41 ID:Z4cVoeZ7O
遅すぎて使えねえ。今まで小包のほうもメール便といっしょにヤマト使ってやってたが、郵便局に変える。個人をないがしろにした罰をみんなで与えようではないか。ヤマトつぶれろ!
294名無しさん(新規):2006/10/11(水) 01:50:38 ID:QX0gA3dN0
工作員が何名かいます
295名無しさん(新規):2006/10/11(水) 01:51:30 ID:zpDZX+GA0
メール便仕分けスレによると各所のメール便センターがパンクしている模様
296名無しさん(新規):2006/10/11(水) 02:11:10 ID:gPC8qbOi0
なんで?今回の改悪で利用者が増えたっていうのか!?
297名無しさん(新規):2006/10/11(水) 02:12:13 ID:gHzOoMYr0
日数的な余裕が出るのを見込んで人切ったんだろ
298名無しさん(新規):2006/10/11(水) 02:52:53 ID:tHsdbSTE0
>>296
大口は優遇
299名無しさん(新規):2006/10/11(水) 04:15:20 ID:RAxdb66r0
重さに関係なくA4で厚さ1cmの物が送れるなら大繁盛だろ。
300名無しさん(新規):2006/10/11(水) 05:12:47 ID:QX0gA3dN0
必ずしも「改悪」ではないと?
301名無しさん(新規):2006/10/11(水) 06:27:15 ID:e9+Vk/tMO
どうみても改悪だよ。漏れメール便一切やめた。スピード勝負の今の時代、こんなの使えない。
302名無しさん(新規):2006/10/11(水) 06:41:08 ID:g6Nl0QTT0
だ〜か〜ら〜w、「大口は優遇」w
303名無しさん(新規):2006/10/11(水) 06:56:55 ID:dM5r96Sf0
「安物の本」 カテゴリではかなり好評
1冊でも2冊でも160円のパターンが多いので、とりあえずもう1冊、で2冊落とす人が増えたような・・・
304名無しさん(新規):2006/10/11(水) 07:22:04 ID:6YIjZ+jA0
発送     10/22  10:40  ××宅急便センター           
投函完了  10/09  11:01  ××メール便センター

オレなんか一年近くかかってるのだが・・・。
305名無しさん(新規):2006/10/11(水) 09:24:44 ID:7iwAEmYe0
>>295
こんなスレがあるんだ。敵情を知るには興味深い。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1156259093/
306名無しさん(新規):2006/10/11(水) 11:02:43 ID:GkrxqCaL0
5日たっても来ないのでこのスレ見たらブルった
メール便がこんなにも遅いものとは知らなかったよ・・・
307名無しさん(新規):2006/10/11(水) 11:02:54 ID:zJfAGJ5r0
せどりは氏ねって事だよwww
308名無しさん(新規):2006/10/11(水) 11:41:19 ID:+jRJX60d0
>>118
>>119
メール便でも家まで電話で取りに来てくれるのですか。
いくらかかりますか。
309名無しさん(新規):2006/10/11(水) 11:49:41 ID:lNhT1VWa0
メール便一通を家に取りに来させる人ってすごいな。
自分ならできない。

310名無しさん(新規):2006/10/11(水) 12:04:19 ID:qxh0EojY0
そういえば昔、新生銀行スレで無料振込の話題の時

何回でも無料だから何百回でも使うし、預金はしない。金融商品も買わない。
後ろめたく感じる奴はバカで、俺は賢い。

っていってた乞食がいたな。
311名無しさん(新規):2006/10/11(水) 12:11:50 ID:h0IO1+8A0
>>118
コンビニにいくのがめんどいって、1通でとりにこいって大きな顔されるSDはもっと
めんどいだろうな
みっともないという感覚はないのか
312名無しさん(新規):2006/10/11(水) 12:13:58 ID:YvgROKKd0
>>305
うーむ業爆状態みたいだねぇ。忙しい地域に出した人はかなり厳しい状況かも。
313名無しさん(新規):2006/10/11(水) 12:43:03 ID:xeBMJhEx0
思いっ切り油断した田舎の営業所なんで何を出しても\80_になった・・・いいのかっ!大丈夫かっ!
314名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:11:47 ID:rKp1f6T/0
>>311
ない

1通からでも集荷に伺います

と、書いてしまった方の負け

嫌なら今からでも改訂すればいい
315名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:13:21 ID:glHDOE6O0
勝ち負けの問題じゃなく
みっともないんだよ、人間として
316名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:16:33 ID:h0IO1+8A0
朝鮮人じゃあるまいし
317名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:19:41 ID:g6Nl0QTT0
>>311
「みっともないという感覚」というのがわからんが、
SDに悪い、きのどくって感覚ならある、というかなければ人間としておかしい。
料金に関わらず、「お忙しいところすみません」と労をねぎらうのは当然だし、
長い付き合いになるかもしれないのだし、あったかい缶コーヒーの一本も渡すのが
礼儀ってもんだろう。
318名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:23:24 ID:YvgROKKd0
1回、病気で高熱あった時にメール便2通で来てもらった。

でもその2通、中身入れ違えてて後日大変な事になった。
やっぱり熱のある時は無理するもんじゃないな('A`)

ちなみに、自宅に取りに来てもらって出荷するよりコンビニや営業所で出した方がはるかに拘束時間が短いよ。
呼んでもいつ来るかわからないし、来るまで外出できないからね。
319名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:23:31 ID:S9eWtY3j0
何日寝かせてんだよっっっクソ猫がっ!!!!!
320名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:35:06 ID:se83NvXMO
一通から来てもらえるなら一通でも来てもらう。
そういうサービスなんだから。
クロネコもそういったことを想定してそうしてるんだろ。
全くみっともなくない。
使えるサービスを使うのは当然。
逆に妙な見栄張って呼ばない人の方がみっともないってかちっちゃな人間。
321名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:36:45 ID:glHDOE6O0
↑こういう人間が増えてるねえ。
 どんな教育受けてきたんだろ?
322名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:38:16 ID:YvgROKKd0
>>321
「立ってる者は親でも使え」とか?
323名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:41:46 ID:dB/8bgPY0
ヤマトのHP見る限りでは集荷は速達サービス限定のようだけど?
324名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:42:18 ID:zpDZX+GA0
義務教育なんだから給食費を払う必要は無い!←こんな種類の人間
325名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:45:22 ID:on0IjF000
えー一通でも集荷に来てもらうよ。
さすがに何回か続いたらドリンク剤あげたり、お菓子あげるけど。
定形外で出されるんだったら一通でも取に来ます(`・ω・´)って言ってるし。
うちの目の前が郵便局だからだろうか。
326名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:46:33 ID:sL+qKC2VO
関東から九州→二日で届いたよ。
327名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:49:10 ID:h0IO1+8A0
あげるってお前何様だよ
328雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 13:50:45 ID:89OmMruR0
>>326
まぐれだな 荷物が満載になったら路線輸送される水車方式

1日後2日後に発送していたら即日到着、運が悪ければ4日
2日後に発送していたら4日かかってそうだな
329名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:51:10 ID:QX0gA3dN0
>>321
>>322
>>324
何こいつら
気持ち悪
330雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 13:51:34 ID:89OmMruR0
       ___   \ヽ
     /      ヽ   \ \ヽ
     /-=・=-  -=・=- |    ヽ ヽ \ おまいが言うな!
    |    ( ●_●)  ミ    i l  ヽ
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i
   / _  ヽノ   )    l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
331雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 13:52:50 ID:89OmMruR0
328 名前:雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 13:50:45 ID:89OmMruR0
>>326
まぐれだな 荷物が満載になったら路線輸送される水車方式

1日後2日後に発送していたら即日到着、運が悪ければ4日
2日後に発送していたら4日かかってそうだな
332名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:53:45 ID:glHDOE6O0
>>329
レスもみっともないな
333名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:54:36 ID:QX0gA3dN0
>>332
??
334名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:57:20 ID:QX0gA3dN0
みっともないとか言ってるやつはただの小心者w
コンビニでもキョドるタイプだな
335名無しさん(新規):2006/10/11(水) 13:58:25 ID:973/3cin0
なんか変なコテハンが湧いてきたな。こいつ中二病か?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1140711154/614n-621
336雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 14:02:15 ID:89OmMruR0
>>335
243 名前:雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 13:43:06 ID:89OmMruR0
アマゾンの2営業日(←本当は一週間前後で発送という意味)に発送とアマゾン直の即日発送を勘違いされることはあると思います。

オクで落札者が、配送サイクルを逆手にとって、入金後
すべてのユーザーに即日発送は不可能

>>222
それじゃあ「非情に悪い」脅迫と同じだな

ジャパンネット銀行を設定してから、それと全く同じダメージをくらったことがあります。

冊子小包でなくても家の奴が、受け取るだろうね
銭の匂いでもしたんじゃね?w
337名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:04:13 ID:hN57UJLq0
集荷に来てもらって速達1通+普通10通を持っていってもらうことは可能?
338名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:07:25 ID:dNKMOn030
>>333-334
連投ミットモナイwww
339雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 14:11:43 ID:89OmMruR0
>>337
郵便ですね
多分おもいきり嫌がられるだろうね

集荷作業は物凄いリスク

サービス券だけでサービス品を買っていると同じ

ヤマトの集金とか宅急便に来たとき、クロネコメールを
もっていってもらうことはありますね
340名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:17:13 ID:se83NvXMO
連投がみっともないってすごい感覚だなw
341名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:18:26 ID:Ju3hu0N70
えっ、普通じゃん
342雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 14:19:52 ID:89OmMruR0
>>326
まぐれだな 荷物が満載になったら路線輸送される水車方式

1日後に発送していたら即日到着、運が悪ければ4日
2日後に発送していたら4日かかってそうだな
343北海道から:2006/10/11(水) 14:30:08 ID:soF6ohzL0
7日にメール便を岡山に、冊子小包を大阪に出したが
メール便が9日、冊子が10日に着いた。
基幹局に直接出したのに大した事ないな。郵便。
344名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:31:20 ID:m3soxyzh0
ID:se83NvXMO
携帯まで使って必死だな
345雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 14:33:19 ID:rNI7oZQF0
>>344
同意
346名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:33:27 ID:zpDZX+GA0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>   メール便1通でSDを集荷に呼びつけるのは
  ヽヽ___ノ          小心者でないことの証明でござる                                      
                                       の巻き
347ぴぴ:2006/10/11(水) 14:33:59 ID:LehCdVBu0
マターリマターリ(^▽^)
348名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:35:09 ID:qxh0EojY0
日本人もみっともないのが増えたな。東アジアの一員にふさわしくなってきたよ。
349名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:40:08 ID:+jRJX60d0
宅急便は呼ぶと100円増しになるが、
メール便1通で呼ばれたら金銭プラスにならず
はっきりいって赤字。
350名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:41:42 ID:se83NvXMO
携帯しか使ってないけど?
煽りだけの必死なやつならいるが
351名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:44:16 ID:RqMf2woe0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62666893
おまいら、これでも買ってもちつけ
352ぴぴ:2006/10/11(水) 14:44:27 ID:LehCdVBu0
350さんはカッカしているのでしゅ(^▽^)

353雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 14:44:58 ID:rNI7oZQF0
>>349
クロネコメールはビデオテープ封じの為に2cmにする。

今回は料金自体が値上げとなったw

>>350
IDが携帯
354名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:46:40 ID:se83NvXMO
全然w
テレビ見ながらマッタリ携帯してるだけだから
355名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:53:07 ID:HF0WBLLp0
定形外で沢山
356名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:53:29 ID:MScSUSaj0
>>351
神ツールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
と思ったら既に終了かよ・・・
357名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:54:16 ID:+jRJX60d0
>>353
自宅に取りに来てもらうときの値段のこと。
宅急便は出しにいくより100円高い。
メール便は同じなので赤字ということ。

2センチは昔から2センチビデオテープ封じとかのためでなく
ポストが細い家には入らないから
特にマンションとかでオートロックとかの場合
入らないと置くこともできずに困るため。
358名無しさん(新規):2006/10/11(水) 14:57:43 ID:RqMf2woe0
359名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:02:59 ID:+jRJX60d0
>>358
つって何

そもそもこれは買ってもしょうがない
ヤマトは1センチ2センチともに実際の大きさより少しゆとりがある。
360名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:05:57 ID:HF0WBLLp0
>>359
「つ」←画面に穴が開くまで見てみれば?
361雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 15:07:18 ID:rNI7oZQF0
??359
郵便はゆとりがない
いまやデジタル測量器で、1cでもオーバーすると料金が表示される

まちがって、ポスト投函しようものならば返送されるがオチ

つって何って何って何…

舌打ち っつ
362雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 15:08:32 ID:rNI7oZQF0
クロネコメールの評判はいいからなぁ
363名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:17:43 ID:D31jYSH50
364名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:23:25 ID:vzPxxbXT0
>361
>郵便はゆとりがない
メール便も厚さ制限厳しく、同じ。
両者とも現場の裁量で多少のおまけはしてくれる。

>まちがって、ポスト投函しようものならば返送されるがオチ
されません。料金不足で届くだけ。

365名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:24:47 ID:Hts8dz3C0
まあぶっちゃけ必要性は全然ないけどグッズとしてちょっと欲しいな。
>ヤマトの定規
まあ数百円ならの話だけど。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70790579
実用ならこれで充分だな。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34905862
手作りビンボくさー・・・
366雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 15:27:23 ID:rNI7oZQF0
>>364
オマケしないって。

出鱈目言うな

>>まちがって、ポスト投函しようものならば返送されるがオチ
>されません。料金不足で届くだけ。

それは知らなかった
367名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:29:22 ID:g6Nl0QTT0
>>358
みっともないw
368名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:30:19 ID:rKp1f6T/0
速達でないと集荷しないなどとはどこにも書いてない
集荷も呼べない小心者は臍でも噛みながらコンビニへ行け

だいだい、
「3日って書いてあるのにまだ届かないのはどういう訳だゴルァ」

「いくら集荷すると書いてあっても、1通で呼ぶのは非常識」
が同一人物の思考とは思えない。何故そんなに集荷遠慮にこだわる?
369名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:30:32 ID:lNhT1VWa0
おまいら、メール便はポスト投函なんだよ。
手渡しじゃないんだよ。
ポストに入らないサイズは困るんだよ。
そこんとこわかってないで文句言うヤツ大杉。
370名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:30:56 ID:+jRJX60d0
>>361
ゆとりとは、定規の間が元から
1センチ、2センチより少し大きめに作ってある。
371雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 15:32:18 ID:rNI7oZQF0
>>364
才数(立米数)は誤魔化せるからオマケするかもわからんが

あと、念の為に言っておくが
郵便8割 クロネコメール2割で発送しているので派閥とかとおもって勘違いするなよ

372名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:38:42 ID:se83NvXMO
気持ち悪いと言われたのが相当頭きたんだろうな
よくものごとを考えないで勢いでレスするからそうなるんだよ
叩かれるの分かっててやってんだから
373雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 15:38:52 ID:rNI7oZQF0
>>368
こういう奴は団地と最上階とか奥まった棟の奴なんだよな
374名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:40:30 ID:41j/lzAF0
大阪府下から6日に発送、北海道着10日。
普通便だしこんなものかな。
375雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 15:42:26 ID:rNI7oZQF0
>>374
大阪は人多いから早いだろう
376雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 15:44:15 ID:rNI7oZQF0
377名無しさん(新規):2006/10/11(水) 15:54:38 ID:PR21jNZW0
速達メール便、
普通にバイトのおばちゃんたちが配ってるらしいなw
378雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 16:00:45 ID:rNI7oZQF0
>>377
田舎のハイツとか誤配が多い

バイトのおばちゃんとかじじいが間違える地域は 過疎だけど何々市ときて
都会ぶっている田舎みたいな都市 限りなく危険区域
379雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 16:01:36 ID:rNI7oZQF0
本当は村なのに市とかを気取るとそうなる
380名無しさん(新規):2006/10/11(水) 16:06:02 ID:rkEh+BUI0
遅すぎ、糞ゴミカスが
381名無しさん(新規):2006/10/11(水) 16:08:04 ID:g6Nl0QTT0
郵便受けとポストの区別くらいしような
382名無しさん(新規):2006/10/11(水) 16:15:55 ID:+WtUddjUO
届くの早くない?
関西から九州で翌日とは
郵便局なら明後日だし
383名無しさん(新規):2006/10/11(水) 16:24:38 ID:g6Nl0QTT0
早いだの遅いだのは一部の連中が騒いでるだけ。
実際には翌日、翌々日にはほとんど届いている。
土日祭日も関係ないから郵便よりも早いことは確実。
384名無しさん(新規):2006/10/11(水) 16:25:17 ID:lNhT1VWa0
>>381
個人宅の郵便受けのことも普通にポストっていうよ。

ヤマトメール便のサイトにも
「ご家庭のポストへ」って書いてあるし。

385雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 16:39:04 ID:93wHEzkv0
>>383
ヤマト運輸の由来を知らない奴へ

郵便に真っ向から対立する運輸会社がヤマト運輸。

西濃日通佐川は、対立を目的としていない為に一部提携している。

ヤマト運輸のクロネコメールが\110から\240に値上げになったことで、郵便に戻っただけのこと

偶然的にクオリティーが回復したことで、到着まで時間が短縮できているということ

今回の値上げの影響で、郵便などに流れたということに気が付いていない奴
386名無しさん(新規):2006/10/11(水) 16:41:05 ID:D31jYSH50
・早い
・遅い
・実際には翌日、翌々日にはほとんど届いている


どれも一部の情報にしか由来しない
実態はわからない
387名無しさん(新規):2006/10/11(水) 16:46:18 ID:zJfAGJ5r0
・うまい
・早い
・安い
388雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 16:50:28 ID:93wHEzkv0
・まずい
・高い
・遅い

・激ウマ
・やや高
・普通
389名無しさん(新規):2006/10/11(水) 17:02:25 ID:g6Nl0QTT0
>>385
ヤマトが捌ききれない荷物を郵便が受けている事実を知らない奴へ

今回のリニューアルは実質的な値下げであり、
一部の過剰反応、ヒステリーを起こしてる連中を別にすれば、
同じかそれ以上の料金と配達日数と要する郵便に流れることは
あり得ない

>>386
その通り。目くそ鼻くそ。
全ては狭い狭い個人的な見聞と経験則に過ぎない。
390名無しさん(新規):2006/10/11(水) 17:03:37 ID:+jRJX60d0
>>385
ほとんどのものが値引きされている。
角2封筒もB4サイズもほとんど大きさはかわらない。
そのためほとんどが160円以内ですむ。
後は計りもなくなったため1キロ超えていても送れる
ことが多い。
391名無しさん(新規):2006/10/11(水) 17:04:20 ID:g6Nl0QTT0
>>389ちょっと訂正。

ヤマトが捌ききれない荷物を郵便に代わりに配達してもらっている事実を
知らない奴へ
392雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 17:11:15 ID:93wHEzkv0
>>389
>>391

また出鱈目いいはじめやがったな

>ヤマトが捌ききれない荷物を郵便に代わりに配達してもらっている事実

そ      ん        な    わ    け  ね  −  だ  ろ

郵便バイト落とされた奴が、クロネコメールの仕分けセンターのバイトにまわっただけだろが
393名無しさん(新規):2006/10/11(水) 17:11:45 ID:zJfAGJ5r0
・よい子
・悪い子
・普通の子
394雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 17:14:06 ID:93wHEzkv0
>>390
主管でマニュアルが異なる

三大都市の受け料金は\110>>160
地方は\110>>240

ワカッタ?
395名無しさん(新規):2006/10/11(水) 17:19:43 ID:g6Nl0QTT0
>>392
 事  実   だ か ら   し か た な い w

つーか、

>郵便バイト落とされた奴が、クロネコメールの仕分けセンターのバイトにまわっただけだろが

君・・・    バ   カ     だろ?w


>>394
????www
396名無しさん(新規):2006/10/11(水) 17:34:01 ID:zJfAGJ5r0



雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo は  N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
397雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 17:39:41 ID:93wHEzkv0
>>395-396
クロネコメールが値上げする理由はオマエたちにある

別に送料上がろうが、構わんがなw
398雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 17:41:12 ID:93wHEzkv0
>>390
主管でマニュアルが異なる

三大都市の受け料金は\110>>160
地方は\110>>240

ワカッタ?
399雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 17:41:54 ID:93wHEzkv0
>>389
>>391

また出鱈目いいはじめやがったな

>ヤマトが捌ききれない荷物を郵便に代わりに配達してもらっている事実

そ      ん        な    わ    け  ね  −  だ  ろ

郵便バイト落とされた奴が、クロネコメールの仕分けセンターのバイトにまわっただけだろが
400名無しさん(新規):2006/10/11(水) 17:45:14 ID:YvgROKKd0
祭りカウンターがMAXです!!臨界・・・・っ!

(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
401雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 17:48:59 ID:93wHEzkv0
402雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 17:53:32 ID:93wHEzkv0
           __,,,,,,___      
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   ダーティーdqn必死だな
       -=・=-\  ::::::::::::::::::ヽ 
        3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
      . -=・=-_ (         )
     (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
403パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2006/10/11(水) 18:01:27 ID:29SdFCkl0
なんか1匹頭沸いてんのが入ってきたな。
404名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:07:09 ID:q9wRKbMu0
330mm x 330mm x 15mm
このサイズは送れるよね?
コンビニ店員に無理だと言われ、
店長まで出てきて言い争いになったんだけど
405雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:09:49 ID:93wHEzkv0
>>404
規格外です
406名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:10:29 ID:Sd4EqSqT0
>>404
発送可能。240円。
すぐにコンビニの本部にクレーム入れるべし
407雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:11:11 ID:93wHEzkv0
B4 2mm で検索
408雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:13:00 ID:93wHEzkv0
>>406
たわけが、B4で検索

出鱈目多すぎ
409名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:13:11 ID:7NuflP1u0
>>403
紫センセイ、キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

>>404
オレも先日、B4サイズ(257mm×364mm)よりデカいからって、
コンビニ店員に却下されたよ。

HPの説明は、最長40cm、3辺合計70cmじゃん?
35×35cmにして持って行ったら、B4超えだからダメなんだと。

ヤマトの営業所に電話して聞いてみなよ。大丈夫なら、ついでに集荷頼めばいいし。
410名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:14:02 ID:dB/8bgPY0
>雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo

この人は荒らしだからスルーしようね。NGワード登録推奨
411名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:14:45 ID:7NuflP1u0
>>409
ごめん、正確には、34×34×2cmぐらい。ダメだったよ。
412名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:15:40 ID:q9wRKbMu0
【大きさ・重量】
長辺40cm以内・厚さ2cm以内の縦+横+厚さの合計が70cm以内で重量1,000g以内のもの。
A4サイズは角2封筒以内のサイズとなります。(角2封筒=縦:24cm・横:33.2cm以内)
B4サイズは片辺でもA4サイズをオーバーしたもので最大サイズ以内のものとなります。

ありがとうございます。
公式ページには上記の様に書いてあります。
今回の場合は3辺合計67.5cmですよね?
どこが無理なんでしょうか?
413雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:15:46 ID:93wHEzkv0
>>410
あのな、てめーらの希望的観測と現実の既定は違ってんだぜ
414412:2006/10/11(水) 18:16:53 ID:q9wRKbMu0
412=404です。
415名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:17:29 ID:by4OazQy0
B4っなんて表現するから勘違いするのがいるのだよ。

ヤマトの言うB4→縦+横+厚さの合計が700_以内
いわゆるB4規格とは関係なし。
416名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:18:41 ID:ntlLWzTL0
ヤマトが言うB4ってのは角1封筒のことではなく単なる隠語だ。
三辺70cm以内なら発送可能とヤマトからも回答貰ってるぞ
417412:2006/10/11(水) 18:19:22 ID:q9wRKbMu0
店長がムカついた態度で「無理なんですよ」なんて言うから
たくさんの客がいたにも怒鳴り合いになってしまいました。
418名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:19:23 ID:7NuflP1u0
>>412
だっしょ?
オレも何でダメなんだよと店員に聞いたら、
一般家庭の郵便受けに入るサイズとして、B4を最大サイズにしてるから、
片辺がオーバーじゃダメなんですよ、って言われた。
梱包し直したら、B4に収まったから、言われるままにして出したけどさ。

てか、営業所に電話して集荷頼めよ。そのサイズなら大丈夫っぽい。
419名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:19:46 ID:by4OazQy0
あ、もちろん最長辺は400_。
長さ700_弱の飴を出すバカが出るからなw
420雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:20:29 ID:93wHEzkv0
>>412
公式ページ?

>A4サイズをオーバーしたもので最大サイズ以内のものとなります。
 ↑
あのね、これは、三大都市とかの主管すなわちヤマトに直接持ち込んだときだけの規定だな

ローカル主管ではB4までなんだな

コンビニの主管が田舎ってことだな
421名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:21:03 ID:by4OazQy0
>>417
それはそれで君もアホw
422名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:22:17 ID:7NuflP1u0
>>417
店員にもよると思うよ。
だって、以前、おまいのいうサイズぐらいのを受付させたもん。別のコンビニで。

>>421
可哀想だから指摘すんなやw
423412:2006/10/11(水) 18:22:27 ID:q9wRKbMu0
クロネコからは送れるとの回答が来ました。
ファミリーマートの本部には指導を入れるとの説明。
「指導を入れるの何もお前らの説明が足りねーんだろ」と言ってやりました
424雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:22:43 ID:93wHEzkv0
>>417
おまえみたいなドキュンはオークションすな
425名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:23:29 ID:7NuflP1u0
>>423
GJ!
ってことは、3辺足して70cmまで(最長40cmまで)送れるんだな?
426412:2006/10/11(水) 18:23:48 ID:q9wRKbMu0
>>420
東京だけど
427雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:24:04 ID:93wHEzkv0
>>423
くだらねー事でクレームつけてんじゃねぇ

420 :雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:20:29 ID:93wHEzkv0
>>412
公式ページ?

>A4サイズをオーバーしたもので最大サイズ以内のものとなります。
 ↑
あのね、これは、三大都市とかの主管すなわちヤマトに直接持ち込んだときだけの規定だな

ローカル主管ではB4までなんだな

コンビニの主管が田舎ってことだな
428412:2006/10/11(水) 18:25:18 ID:q9wRKbMu0
>>423
メール便科まで繋いで確認したから間違いないよ
429雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:26:59 ID:93wHEzkv0
>>426
都心の区内でもB4はB4

B4の寸法と以前の規格は違うことに気付け

あと、てめーがデンワでヤマトにごらーした相手は「全国受付のバイトみたいな奴だ」クレームつけてんじゃねぇ乞食
430名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:28:32 ID:7NuflP1u0
>>428
テンパッて自己レスしてんじゃねーw
オレも大きいのは営業所に頼むとするわ。

>>429
もういいじゃん。おまいが出す時は最大B4、412が出す時は最大70cmってことで。
431雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:28:44 ID:93wHEzkv0
>>428
消えろ気違い

 そ   ん   な  課 ネーーーーーーーーーーーーーーーーーよ
432雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:30:51 ID:93wHEzkv0
ID:q9wRKbMu0 は  DQN オークションするな

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
433雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:34:42 ID:93wHEzkv0
>>430
B4とB4Rの違いで、実際に梱包すると縮んだけ端を折ってB4になる封筒はつかえるという意味

330cm立米が通用したらメール便じゃねないし、役所とかのフルサイズ巨大ポストでもはいらんワイ
434雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:37:22 ID:93wHEzkv0


   サンドイッチにパンの耳はないだろ

   サイズオーバーなんだな

   お願いだからドキュンはオークションしないでクレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
435名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:40:38 ID:on0IjF000
厚さ3cmあったけど集荷してくれますた(゚∀゚)
ねこにいに、ありまとん!
436雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:43:23 ID:93wHEzkv0
>>418
ぶっちゃけ9月上旬は33cmだったが、10月になるとヤマトはB4までとする既定を再配布した。

理由は知らない

B4にしないとデカすぎるからだろー

田舎のクロネコはスクーターとかで配るからピザの箱のサイズがいけるってことだなー
437雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:47:06 ID:93wHEzkv0
>>435
それ何度かすると返送されるとのこと

受け付けても相手の主管のボスみたいな奴が、発見した場合
返送返送されるとのこと

とくに、関西圏の大量にメール発送する奴が
規格違反をしたため積載量からもとが取れないという事で、お怒りなのな

ワカッタ?
438雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 18:52:30 ID:93wHEzkv0


   ヘルスで本番するような乞食はオークションするなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
439名無しさん(新規):2006/10/11(水) 18:53:43 ID:lNhT1VWa0
>>435
こういうのを受けるバカがいるから困るんだよな。
440パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2006/10/11(水) 18:56:06 ID:29SdFCkl0
古本屋の再来か。
441パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2006/10/11(水) 18:58:26 ID:29SdFCkl0
折れは今まで通り、どんなに分厚くとも160円。
今までは100サイズだったんで実質値上がりだが。
442パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2006/10/11(水) 19:03:11 ID:29SdFCkl0
返送は今のところない。
443雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 19:05:05 ID:y2AGEjRs0
>>441
メールの受け価格は\240だが

\160で受けてる奴はヤマトの新人とか知らないだけだな

端末の設定で\160受けも可能みたいだがな

毎月100通ほど出してた主管では\160で受けるな

ま、あがるだろうけど
444412:2006/10/11(水) 19:05:18 ID:e0MwN4pt0
私が書いたサイズは絶対に送れるとの事です
これで失礼します
たくさんのレスありがとうございました
ご意見はコチラへお願いします
0120-11-8010
445名無しさん(新規):2006/10/11(水) 19:06:29 ID:7NuflP1u0
セイセイ、イチバン海苔でつ。覚えてないかもしれませんがw
また何処かで。ノシ
446雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 19:08:16 ID:y2AGEjRs0
>>442
いいこと教えてやる

日通メール使え

あれならもっといけるぞ

千趣会のバカ重くジャンプみたいに分厚いのでも料金一緒だぞ
447雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 19:10:11 ID:y2AGEjRs0
>>444
しつこい

      署名紛いのことしてんじゃねぇ乞食ドキュン
448パープル紫 ◆6v0TDpero2 :2006/10/11(水) 19:25:49 ID:29SdFCkl0
>>445
あららこんなところでw
449名無しさん(新規):2006/10/11(水) 19:33:28 ID:4x0gqRy+0
発送 10/09 14:55


おい全く動かねーぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
450名無しさん(新規):2006/10/11(水) 19:35:07 ID:4wNwahyi0
>>449
動いてないのはキミの脳みそだけだぉ
451名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:01:26 ID:4x0gqRy+0
いや普通に活動してますんで^^
452名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:19:28 ID:ouz8nqeJ0
なにこの痛いスレは
453名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:19:35 ID:B8jyprDB0
>>449
なんかもう、こういうシステム理解してないバカは
書き込みやめてくれ。
454名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:23:57 ID:mvKQ2bhp0
10月10日の夕方にコンビニから発送したのですが、未だに伝票未登録と出ます
こんなもんなのでしょうか?
455名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:43:00 ID:a+jdH5XYO
>>454
それはちょっとおかしい!一日一回は集荷あるはず。
早めにコンビニにでんわしたほうが?
今日集荷のときもってったかどうか
456名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:49:15 ID:Hz45DQ800
一日一回集荷で今日の夕方持ってったなら、
まだ反映されてないこともある。
457名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:49:55 ID:a+jdH5XYO

厚さ測る定規もらったぞー(・∀・)
458名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:52:28 ID:vzPxxbXT0
>>454
そこのコンビニの集荷時間が分からないとなんともいえない。
毎日、午前中に1回集荷のコンビニもあるし
459名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:54:14 ID:qQdLWA620
おい神奈川から千葉に届くまで登録されてから5日間もかかったぞ
どんだけクオリティ落ちてんだよ
前は愛知から千葉まで次の日に届いて感動ものだったのによ
460名無しさん(新規):2006/10/11(水) 20:55:11 ID:a+jdH5XYO
>>454
そういえば、出すコンビニで、集荷何時頃か、最初の頃、聞いたな〜
461雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 21:16:50 ID:y2AGEjRs0
>>459
道徳的な問題があって、関西とか関東の大量出品する奴が
メール便を使い始めたのが、アリの巣コロリの切欠

そのまた切欠は多分どこかのあるのだろうけど
何度も言うが、断る勇気も重要ですね

クロネコメールが即日で届く為に、低クオリティーな素材を大量に取り引き出品者が原因している。
一般ユーザーも同じことをする。

道徳的な問題が本当と思いますが、クロネコメールはヤマトの専用車で配達されることがほとんどみたい
そういう意味だけにとどまらず、誤配が極端に少なく、住所間違えは絶対に阻止するという姿勢が買われている

しかし、限界も速かったですね
オークションで食っている奴は、非道徳と国会で(あえて、オークションとは言わなかったが、同然)指摘がありました。
462名無しさん(新規):2006/10/11(水) 21:23:31 ID:a+jdH5XYO
なんだかむずい話しじゃのう(´∀`)
463雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 21:31:06 ID:y2AGEjRs0
車両のクオリティーが高く、いわゆるボロボロ人間に配達させることもなく
クロネコ従業員と乗務員の平均年齢が、若いことがわかる
現在は宅急便だけクロネコの荷物として普通に扱われている
おまえらは希望的観測が強くて、話を聞かん坊で記憶喪失みたいなので、もう一度だけ解説してやろう
クロネコメール便を東京から大阪に宅急便と同じルートで輸送される訳ではなくなったという事
クロネコメールのセンターと宅急便のセンターに振り分けられる
宅急便はスグに各地へ輸送されるが、クロネコメール便はクロネコメール専用センターでプールされる
クロネコメールが、一定の水位に達すると水車が回るように各地へ一括輸送される。

タイミングがよければ限りなく即日だが、タイミングがわるければ極端に延着する田舎のローカル線を一回逃すと次の列車まで、やたら待ちされる方式である。

都会は列車を逃しても次の列車がスグに来る単純さがある。
クロネコメールが届かないから問い合わせが殺到して、サーバーに負荷が掛かる。

因みにヤマト運輸の人間が、宅急便やクロネコメールを使わないというところが、現実
クロネコメールは宅急便のオマケのようなものだったとしても、道徳的問題が、真実である。
464雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/11(水) 21:39:18 ID:y2AGEjRs0
465名無しさん(新規):2006/10/11(水) 21:47:37 ID:YvgROKKd0
なるほど、船便の発送方法を真似たわけか。

外国間の小物の船便が時間がかかり、なおかついつ届くかイマイチはっきりしないのは
コンテナにある程度の分量が溜まってから港を出る為。
466名無しさん(新規):2006/10/11(水) 21:48:26 ID:V7ib9Djv0
発送したというメールが来てから3日経っても届かず。
荷物追跡したら受付した営業所しか出てこない。

ゆうパックでも通過した局の表示くらい出るぞ。
467名無しさん(新規):2006/10/11(水) 21:58:39 ID:a+jdH5XYO
>>466
そろそろ出るんじゃない(´∀`)
まあ1週間はかからない場合がほとんどだから 気長にねえ(´∀`)
安く買えて 安く発送してもらってるんだし(´∀`)
468454:2006/10/11(水) 22:03:49 ID:mvKQ2bhp0
今見たら11日16時ちょい前に発送済みになってました
ご心配おかけしました & dd
469名無しさん(新規):2006/10/11(水) 22:12:07 ID:e/3Pp2lp0
アンチが沸くという事はサービス的には魅力なんすねぇ…納得
私的には郵便よりも安心します。
改悪だといっても、郵便と同じ時期ぐらいには到着するんでしょ?
追跡機能もあって、メール便の方が発送し易いなぁ…。
470名無しさん(新規):2006/10/11(水) 22:14:49 ID:e/3Pp2lp0
ゆうぱっく=ヤマト便
通常郵便&定形外&エクスパック(ちと違うかな)=メール便
郵政ぼり過ぎちゃう?
471名無しさん(新規):2006/10/11(水) 22:27:01 ID:CSMPP0fn0
メール便改悪どころの騒ぎじゃないですよ。
ヤフオクがめちゃくちゃな制度改悪を始めましたよ。
メールアドレスさえ持ってれば、誰でも無料で入札可能だって!
もう、メール便とか定形外なんかの、証拠が残らない郵送方法は
怖くて使えませんよ。
472名無しさん(新規):2006/10/11(水) 22:30:53 ID:zJfAGJ5r0



雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo は、もう間に合ってますので

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
473名無しさん(新規):2006/10/11(水) 22:50:42 ID:d5iWkfEA0
本日の報告。
神奈川→岐阜、メール便(ノーマル)
10日(火)の夕方出して11日(水)に届いた。

なんか、最大サイズがB4までとか70cmまでとか揉めてたみたいだな。
これはクロネコのせいだよ。
A4とかB4ていう紙や印刷物のサイズはプリンタが家庭に普及したおかげで浸透してるけど、
角2なんて封筒を使わない人にはわからん大きさだよな。
例えばA4−2サイズの場合、単に「240*332*20」(単位:mm)って表示すりゃ混乱なんか全くなかったのにね。
474名無しさん(新規):2006/10/11(水) 22:57:26 ID:tHsdbSTE0
>>470
その比較は何をどう比較しているのか
475名無しさん(新規):2006/10/11(水) 23:03:36 ID:d5iWkfEA0
>>474
うん、そうだね。
数式の説明がほしいね。
476名無しさん(新規):2006/10/11(水) 23:06:04 ID:e/3Pp2lp0
>475
わけわからん。
477名無しさん(新規):2006/10/11(水) 23:24:44 ID:PR21jNZW0
>>470
エクスパック(速達扱い・手渡し)とメール便が同等と思ってんのか
478名無しさん(新規):2006/10/11(水) 23:27:18 ID:d5iWkfEA0
>>476
ほえ?
この部分だよ。
>通常郵便&定形外&エクスパック(ちと違うかな)=メール便
レベルの意味で使ってるんだろうけど、それだと全然違わないかい?
だから真意を訊ねたんだよ。違う意味なのかなぁって。
479名無しさん(新規):2006/10/11(水) 23:35:07 ID:e/3Pp2lp0
>478
ぼったくり
480名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:24:13 ID:E4DsUP6I0
>>469
メール便は転送してくれないのがネックで、会社では使っていません。
その辺のおばちゃんが配達しているで、信用しにくい考えるのが一般的だと思っていました。
特に顧客情報や取引先の情報。
企業としてはナーバスな問題ですから。

追跡は便利ですが、信用に値できるレベルではなくオマケ程度ですし・・・。

郵便は土曜は配達に来てませんか?
配達は一般的に郵便の方が早いと思いますよ。
481名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:28:38 ID:tTv2MMMW0
それだけじゃないよ。
普通郵便にしろ、冊子小包にしろ、
郵便受けに入らないものは、ピンポンして、手渡すのが基本。
メール便にはそれがない。
(ごく稀に真面目なおばちゃんが手渡してくれることもあるが、これはあくまで例外)

スピードうんうん以上に、↑の部分が一番の差だ。
482名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:38:43 ID:QZHZmO/R0
メール便と冊子小包を選択できるようにしてるけど、
皆安いメール便を選ぶ。
50〜100円の差は大きいみたいだ。
483名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:41:16 ID:VRAuUt990
>>480
その辺のおばちゃんが配達している地域なんかあるんだね。

うちのほうはクロネコの制服着た兄ちゃんがトラックで配達してるので
それが普通だと思ってた。
484名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:44:44 ID:Gu8UVsam0
>>480
田舎のうちの周辺は、同級生のママンが配達してる。
だから会うとちょっと微妙なふいんきwwww
485名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:48:37 ID:7YP/fqiV0
だから、メール便はもともとダイレクトメールのようなどーーーでもいい
「郵便物」をヤマトに押し付けたわけさ、郵政が。
どっちにしても、郵便業務なんかもういつ辞めてもいいんだよ、
やめたいんだよ。
486名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:52:03 ID:Gu8UVsam0
>>485
郵政が押し付けたんじゃなくて、ヤマトがやりたがったんだろ。
対抗するために。
487名無しさん(新規):2006/10/12(木) 01:56:02 ID:tTv2MMMW0
>>485
郵政公社が、ってこと?
488名無しさん(新規):2006/10/12(木) 02:03:58 ID:C1YsgEk10
メール便の売上は1500億円。
もう無視できるようなスケールではない。
489名無しさん(新規):2006/10/12(木) 02:38:42 ID:6GcG2DSUO
>>469
いや〜結構な確率で、定形外のほうが早いな〜
490名無しさん(新規):2006/10/12(木) 02:42:55 ID:KP/bC5jj0
速達料金付けさせる為にわざと配達遅らせてるんじゃあるまいな
491名無しさん(新規):2006/10/12(木) 02:54:45 ID:3BQbEI/W0
>480
そんなもん送ろうと考えるなよ(個人情報)
送れねぇって注意書きがあるだろ。
適材適所で考えて、一般にはメール便で十分。
郵便局の局員の対応はあまり好ましいものではないよ。
だからメール便を推す。
すれ違だよ。郵便の話は終わるわ。
492名無しさん(新規):2006/10/12(木) 07:16:50 ID:2znAPEhVO
>>491
郵便やメール便自体が個人情報ってことだろ。
誰に何処から来たことや、電話番号も解る。
それくらい気付け。
493雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 08:34:55 ID:v2eRUdD20
>>490
戦っている訳じゃないから郵便は新聞の配達忘れみたいに電話で催促しても意味ないからな
速達とか配達記録系は違う料金に合った奴が配るだろうな
494雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 08:36:57 ID:v2eRUdD20
>>490
戦っている訳じゃないから郵便は新聞の配達忘れみたいに電話で催促しても意味ないからな
速達とか配達記録系は違う料金に合った奴が配るだろうな
495雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 08:48:26 ID:v2eRUdD20
>>492
おまえ自身の携帯の顧客情報をメール便で送られたたいか?
496雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 08:57:37 ID:v2eRUdD20
>>491
郵便配達員のクオリティーは地域によって極端に違いますね
極端な田舎でない静岡のように都会を気取りつつも「実は田舎」という地域が一番危険だな

局員が郵便物を落っことしていったから、局員に伝えるとふりかえった奴の目は充血していたね
肌も肝臓が弱そうな感じで、それを見て以来 郵便系での発送は目を光らせている。

ぶっちゃは、あんないいかげんな郵便管轄があると思っていなかったからな
静岡の奴らは実情を知っているらしく、郵便を嫌がってクロネコメールにしてくれと騒ぐし、そのクロネコメール
などもポストに投函しても開けられて盗難にあうことを恐れるような催促が後を絶たない。
497名無しさん(新規):2006/10/12(木) 09:30:49 ID:uAkMeBpkO
昨日SDに定規くださいって言ったら普通に断られた訳だが?さら追撃のお願いをするも終わるころにはズタズタに拒否されたオレがいたこの悲しみはしばらく収まることを知らない
498名無しさん(新規):2006/10/12(木) 09:33:26 ID:2NpO4pIx0
厚かましいにも程がある
499雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 09:36:53 ID:v2eRUdD20
一通\240のメール便 あなたなら依頼しますか?

今まではプチプチ封筒\40+実送料\160 \200で成立していたクロネコネールなんだが

\240+プチプチ封筒\40 \280
500雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 09:54:59 ID:v2eRUdD20


冊子小包\210
501雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 09:58:12 ID:v2eRUdD20
+プチプチ封筒\40 \250
502あゆちん:2006/10/12(木) 10:08:32 ID:eIZ+8m6/0
祝☆福山通運メール便事業撤退決定

佐川も将来的には自社メールは撤退する方向性で行くらしいし、
そうなると、大手運送会社で自社メールをやるのはヤマトと日通のみになる。

近い将来、メール便事業はヤマトの独占状態になるね。
そうなると、今後、さらなる改悪が予想されます。
503名無しさん(新規):2006/10/12(木) 10:14:24 ID:DH2cb/Bw0
クロネコネールってインドの首相だったっけ
504雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo :2006/10/12(木) 10:43:06 ID:v2eRUdD20
けっていうな
505名無しさん(新規):2006/10/12(木) 10:59:15 ID:DH2cb/Bw0
クロネコネールってインドの首相だったか?
506名無しさん(新規):2006/10/12(木) 11:09:22 ID:2MFVvxIP0
>>454
朝集荷のとこと夕方集荷のとこがある。
たぶん前者だとおもうので今日中には登録されるとおもう
507名無しさん(新規):2006/10/12(木) 11:09:33 ID:tTv2MMMW0
>>505
ちょっと前のレスに
「メール便事業1500億円」
というのがあったが、そんなに凄いのか。。。

郵便事業の市場がたかだか5000億円程度だから、
もう相当なところまできているんだな。
正直驚いた。
508名無しさん(新規):2006/10/12(木) 13:56:58 ID:vxM63EsJ0

雲蒸竜変 ◆W3wFaHoooo は、もう結構です。

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
509名無しさん(新規):2006/10/12(木) 14:40:16 ID:C1YsgEk10
サービスドライバーなんだから
一個5000円で定規を押し売りすればいいのにね。
510名無しさん(新規):2006/10/12(木) 15:26:55 ID:o5+/ckhM0
>>509
×サービスドライバー
○セールスドライバー
511名無しさん(新規):2006/10/12(木) 15:57:19 ID:ygfNDrhu0
収支と収益の区別が付いてないアフォがいるなwww
512名無しさん(新規):2006/10/12(木) 16:10:49 ID:ukxFM0T20
ネールとメールの区別がつかないよりはマシだろw
513名無しさん(新規):2006/10/12(木) 19:19:36 ID:c0+YhZfY0
今日、突然、佐川からゆうメールで送れなくなるという連絡が来た。

郵便局から「1日100通以下のお客からは集荷しないように!」という
通達が来たということだ。

他にも連絡きた人いる?
514名無しさん(新規):2006/10/12(木) 19:46:49 ID:8ZLAa7Ud0
>>513
な、なんで郵便局。
515名無しさん(新規):2006/10/12(木) 20:02:40 ID:GwPiVa9c0
佐川と郵便局が提携してるから。
佐川メール便じゃなく、佐川「ゆう」メール。
個人切り捨てに入ってる?
516名無しさん(新規):2006/10/12(木) 20:13:57 ID:3E7XLgau0
提携じゃなく、
佐川が一方的に郵便局のサービスを使って差額で儲けてるだけ
郵便局にとってはお荷物な状態
517名無しさん(新規):2006/10/12(木) 20:21:15 ID:WbR6tAES0
>>454
気になるなら、近所のコンビニに集荷の時間をきいとけよ
518名無しさん(新規):2006/10/12(木) 20:24:00 ID:sRBzoNi50
>>506 >>517

>>468で解決済みなのに、なぜ今更レスを?

468 名前:454[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 22:03:49 ID:mvKQ2bhp0
今見たら11日16時ちょい前に発送済みになってました
ご心配おかけしました & dd
519名無しさん(新規):2006/10/12(木) 20:27:44 ID:WbR6tAES0
だから、そんなこまかいことが気になるなら、常日ごろからメール便に
限らず集荷の時間ぐらいきいとけっていってんの
520名無しさん(新規):2006/10/12(木) 20:56:32 ID:Cxzu+ZSb0
>>513
近いうちに冊子小包の超大口割引改正の予定があって、「差出伝票1枚で100通以下は受け取らない」
ってのにするらしいとは聞いてたけど、もう既に改正後なんだね。
521名無しさん(新規):2006/10/12(木) 21:12:48 ID:T+Ac4S310
出荷伝票に黄色いお客様控えを貼っていかないドライバーがいる。
手書きで金額書くのみ。料金、横領してんじゃないの?

仕事から帰ってきて風呂洗濯食事と色々やることもあるし疲れているというのに、
落札者に番号を報告できないことを連絡しなければならないし、
主管センターに電話代負担して「ゴルァ」しなくちゃならない。

信用できない会社だわ。
522名無しさん(新規):2006/10/12(木) 21:27:40 ID:ZL6rdg6U0
契約すりゃシール一式と伝票呉れるぞ、
発送前に番号が確定出来るんで「送りましたよーん」ってウソもつける・・・便利。
523名無しさん(新規):2006/10/12(木) 22:31:26 ID:FOpgv4S60
>>522
番号で受付すんでるかわかるよ
524名無しさん(新規):2006/10/12(木) 23:21:36 ID:ZL6rdg6U0
>>523
裏技がある、2日間の猶予が得られる。
525名無しさん(新規):2006/10/12(木) 23:45:51 ID:fyYuD8eT0
>>513>>520
冊子小包郵便物の差出条件の一部変更について
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2006/topics/sasshi_henko.html
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/061012j201.html

佐川で貯まるまで待っていただくしかないか
526名無しさん(新規):2006/10/13(金) 00:43:30 ID:a8fDiJYO0
7日依頼して10日に投函完了って出たのに、客から届いていないとクレーム…orz
まあ手作りモノだから紛失ならまた作ればいいか
いや、もうちとしっかりしてくれヤマトくん
527名無しさん(新規):2006/10/13(金) 00:49:22 ID:4nYjAe9z0
>>526
ヤマトに何も言わないところに漢を感じるぞ
528名無しさん(新規):2006/10/13(金) 00:50:07 ID:mpOAr4N80
529名無しさん(新規):2006/10/13(金) 00:57:41 ID:hjCUaB2T0
>>525
お!ありがとう。
これ見ると、差出伝票で1枚で100通は無くなったみたいだな。
佐川とかが大反対したって聞いたから譲歩したんだろうなぁ

しかしゆうメールは今以上に遅くなりそうだ
530名無しさん(新規):2006/10/13(金) 01:00:32 ID:hTUkypLB0
ダンボールの切れ端を買ったで切れば
似たようなのが出来るな。
これって非売品なのか。
531名無しさん(新規):2006/10/13(金) 01:07:41 ID:4FWRl1Ea0
>>528
違反申告してやったら10分も経たずに削除されたよヤフ夜警GJ!!
転売屋ザマーミサラセw
532名無しさん(新規):2006/10/13(金) 01:14:10 ID:lHa9/EE60
>>528
もう取り消してるな
533名無しさん(新規):2006/10/13(金) 01:14:56 ID:lHa9/EE60
>>531
削除されてませんよ。出品者がビビって自分で取り消しただけ。
534名無しさん(新規):2006/10/13(金) 01:19:00 ID:4FWRl1Ea0
ヤフーから「オークションの取り消し」メールが来たから早とちりしたか・・・
よく読んだら出品者が自分で取り消しましたって書いてあったわ
535名無しさん(新規):2006/10/13(金) 01:35:59 ID:WgtTBhBi0
出品者は確実にここ見てるなw
536名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:12:06 ID:lHa9/EE60
>>535
違反商品の申告メール来たから、慌てて取り消しただけだと思う。
537名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:15:28 ID:DHMBxg3t0
メール便改悪の余波がここにも・・・。
538名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:22:06 ID:Qsgl9d6V0
>>531
定規一本で密告して恥ずかしくないか
欲しければ入札しろよ 

ヤマトで3個もらった 
日ごろの行い&利用度が悪いとモラエナイヨナー
定規一本でもw
539名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:30:44 ID:d4FSynJ50
あんなメール便にしか使えない物より、100均のノギスの方が便利だぞ





只なら貰うが、、、
540名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:31:53 ID:LQuYiHPUO
話ぶった切ってすまん。
質問、だれか宅配屋の配達事故に遭ったことある人います?
俺今ネコメール便が行方不明になって一週間なんだけど(問合せたけど見付からない)
多分無理だろなとは思いつつ…配達業者って、弁償とかってしてくれるのか?
オークション落札品で、結構希少価値のあるものだったんだけどなぁ…_| ̄|〇川
541名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:33:59 ID:d4FSynJ50
あきらめろ
542名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:43:02 ID:l/lpbx6Q0
メール便は補償なし。
宅配会社がやってるとはいえ、宅配同等の扱いではない。
郵便で言うなら紛失破損補償なしの普通郵便相当がメール便。
希少価値がある物なら宅配かゆうパック、せめて書留付きにするべきだった。
543名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:43:57 ID:mqQTSf6w0
>538
いらねーよ!うんなよそんなもん!
お前は乞食かw俺も複数貰ったよ。
事務所と自宅と車の中と、どこでも作業出来る様に所持してる。

そんなもん売って金にするような、寂しい時代とは…。
544名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:49:23 ID:l1zrE/oX0
思ってたより配達遅延少ないな
翌々日には着いてるのも多いし
545名無しさん(新規):2006/10/13(金) 02:52:24 ID:4nYjAe9z0
>>540
誤配達でなく紛失(追跡情報で発送のみ)なら約款記載の補償金が出る。
そのうち返金に来るから待て。
546540:2006/10/13(金) 03:16:51 ID:LQuYiHPUO
>>541-542
痛い……。
郵便は事故ったことあったけど、まさか伝票番号までしっかりあるものが
配達前に行方不明になるなんて思わなかったから…俺のバカー

>>545
不明、そうそれ。
補助金制度あるのか、そっかネコページ行って規約見てみる
待ってみるよ、ありがとう
547名無しさん(新規):2006/10/13(金) 03:20:07 ID:LQuYiHPUO
× 不明
〇 紛失
548名無しさん(新規):2006/10/13(金) 03:39:37 ID:Tyemaay1O
事故ってあるんですねー
まさか自分は とみんな思ってますよねー
549名無しさん(新規):2006/10/13(金) 03:51:36 ID:39BFo91a0
世の中の事故は大体そういうものだよね。
確率の高低はあるけど。
550名無しさん(新規):2006/10/13(金) 06:17:28 ID:6V+VLasoO
>540
二回事故で届かなかった事があるけど、事故だと思ってたらどうやら風で飛んで、アパートの二階から落ちてたみたい。
それ知らなくて、さすがに二回目はプチギレでネコに電話したら責任者みたいな人が来た。
話を詳しく聞きにきてくれて、話してる途中でまた落ちそうになってる雨まみれのメール便見つけて解決した。

あれってドアにかけてるだけだから風強い日とかあぶないよね
551名無しさん(新規):2006/10/13(金) 07:26:03 ID:qeo3mJzgO
メール便約款では、郵便受けに入らず、留守で手渡し出来ない時は不在のお知らせを入れ持ち帰らなければいけない。

だから玄関放置やビニールに入れている事を突かれたらやばいだけ。
552名無しさん(新規):2006/10/13(金) 08:16:42 ID:AhZEeQd50
新体制になってから伝票番号の登録が遅くなったね
発送して1日経ったのにまだ未登録って出る
553名無しさん(新規):2006/10/13(金) 11:25:25 ID:3CvCU75Q0
伝票番号の登録までのスピードは昔と変わらんと思うよ
バーコードリーダーで読んだ時に登録されるだけだし。
554名無しさん(新規):2006/10/13(金) 11:32:08 ID:9RF138fI0
コンビニの店員が厚さを量りもせずに、レジに以前の値段を打ってた。
重さから厚さに変わったから、値段が違うはずだと言ったら
面倒くさそうにメール便の厚さを測る黄色い定規を出してきて、
封筒にななめに差し込んで「ダメです」と平然と言う。
脇にいた他の店員が、まっすぐに量るように言ったんで事なきを得たけど
先にレジ打ったから面倒だったんだろうけど、ファミマの中国人のバカ女態度悪すぎ。
なんであんなのやとっているんだ。
555名無しさん(新規):2006/10/13(金) 11:47:13 ID:dGO6SXO20
>>463
ヤマト運輸の人間が、宅急便やクロネコメールを使わない
って宅急便はどこの業者使って出すのですか。
556名無しさん(新規):2006/10/13(金) 11:51:01 ID:0fFmyXAP0
>>554
コンビニ店長のブログ読んでるけど、最近コンビニバイトの求人出してもなかなか人が来ないんだと。
仕事が多岐で憶えることは多いのにコンビニの店員やっててもよそでまったく評価されないし、
時給は非常に低いし、客からはぞんざいな扱い受ける。

そんな中、ようやくバイトが来ても初日からいきなり横領とか、店員・客をナンパしまくりで
総スカンとか根本的にアレでソレな方が多いんだと。

そんな中、金の為、生活の為に、休まずバイトに来る留学生は有難いのかもしれない。
557名無しさん(新規):2006/10/13(金) 12:06:07 ID:9RF138fI0
>>556
そういえば、ここ数年アジア系のバイトが増えているね。
言葉のよくわからない人より仕事のない年配の人を雇えばいいのにと思うよ。
アジア系の人で感じのいい人もいるにはいるけど、大半がブスッとして態度悪い。
コンビニの店員、男も女もだけど、感じの悪さと不細工さは比例してる気がする。
558名無しさん(新規):2006/10/13(金) 12:41:28 ID:acralnXw0
>>555
ヤマト運輸の人間が、宅急便やクロネコメールを使わないのは、
郵便局員が年賀状出さないのと同じ。
559名無しさん(新規):2006/10/13(金) 12:46:05 ID:dWN5AmjQO
>>558
年賀状はみんな出すでしょ。
郵便局員の親戚は、毎年年賀状来るし荷物はゆうパックで送ってきますよ。
560名無しさん(新規):2006/10/13(金) 12:48:36 ID:9stLil7W0
出身国や地域によっては、店員が愛想良くするとか
サービスするという概念自体がなかったりするからなぁ。
おまいらに分けてやってんだからありがたく思え、
文句があるなら別におまいにやらんでもいい、で済む。
むしろ客が店員に頭下げて売っていただくんだよ。
ブスッとしてうざそーにだるそーに相手してやっても
客はありがたがって群がって買って行くのが当たり前の国では、
特別にチップでもはずんでくれる上客以外のためには動かない。
旧も含め共産圏とか、田舎すぎて商店自体が珍しく
商店主が有力者で地元を牛耳ってる地域とか。
561名無しさん(新規):2006/10/13(金) 13:07:18 ID:VxSC0k0z0
>>540
>オークション落札品で、結構希少価値のあるものだったんだけどなぁ…_| ̄|〇川

そんなもんを補償のないメール便利用して届けさせるお前が大馬鹿
救いようがない
562名無しさん(新規):2006/10/13(金) 14:02:03 ID:4MoPL/Iy0
>>540
>俺今ネコメール便が行方不明になって一週間なんだけど(問合せたけど見付からない)

「見付からない」「紛失」ってクロネコが認めたの?
うちも何回かあるけど
「届けた!」の一点張りで、終わった。

正直言って、
受け取っても「受け取ってない」と言い張る客もいると思うよ。

--- 下記の文を入れておくといいよ-----------

●配送は配送業者の責務で行われます。
・【クロネコメール便】ポスト投函となります。
 配送業者の"お問い合わせシステム"での"投函完了"をもって
 商品をお届けしたもの と致します。
 注)万が一、"投函完了"であるにも関わらず 
  お手元に届かない場合であっても
   お取引は完了したものし、返金等、一切の苦情はお受け致しません。 
  ご不安な場合は、保障付きの・・・・や、
  手渡し(受領書発行)の・・・ をお選びください  

 
563名無しさん(新規):2006/10/13(金) 14:10:25 ID:9RF138fI0
>>562
受け取っても「受け取ってない」と言い張る落札者いるよね。
ゆうパックで、それをやられたことがある。
以前は、ゆうパックの場合は安心して先送りしていたんで詐欺られてしまったた。
受け取り印があっても「そんなの知らない」で通されたもの、
メール便なら、受取人の誠実さを信じるしかないよ。
564名無しさん(新規):2006/10/13(金) 14:30:17 ID:3NRAjY2U0
SDがおいしく頂きました。
565名無しさん(新規):2006/10/13(金) 14:49:07 ID:0EQ2BgMF0
>>560
ニコニコ過剰サービスはむしろ日本だけ
566名無しさん(新規):2006/10/13(金) 15:56:23 ID:kyQB7iid0
>>565
そんなことはないよ(^.^)
567名無しさん(新規):2006/10/13(金) 16:18:26 ID:M4Wubm0j0
クロネコメールは
日数がかかるって何回も何回も通知したにもかかわらず
発送から2〜3日経つのにまだ届かないゴルアァ!と
電話かけてくる落札者!市ね!
568名無しさん(新規):2006/10/13(金) 16:29:31 ID:1SNI8LJh0
>>565
たまには海外旅行へ行け。
569名無しさん(新規):2006/10/13(金) 17:57:22 ID:kyQB7iid0
>>568
君がね(^.^)
570名無しさん(新規):2006/10/13(金) 20:03:23 ID:VWb2Vs+n0
>>558
ヤマトの人はメール便は使わないと思うが宅急便は使うだろう。
正規料金もらって「中の人料金」で出せば差額ウマーだろうし
571名無しさん(新規):2006/10/13(金) 20:05:09 ID:y0N/UqYr0
>>570
その「中の人の料金」はそれほど安くない(全国一律600円)。
まあ、ヤマトということを考慮すれば、それなりかもしれんが、他で契約すれば、600円以下の単価もあり得る。
572名無しさん(新規):2006/10/13(金) 20:35:22 ID:VWb2Vs+n0
>>571
契約するぐらいの人は>>558のような考えとは別と思う
573526:2006/10/13(金) 22:51:08 ID:a8fDiJYO0
>>527
いや、確認はしてもらった
中身が見られたら羞恥心で死ねるかもしれない代物だったからw

どうもメイトがお届け先と同じ苗字の隣町の奴に届けてしまっていたらしく
その隣町の奴が、さらに近隣の同姓の人に渡してしまったらしい
そして、行方不明
紛失と認めてくれたよ

返金と次の送料無料にするといわれたので
「お客さんが待っているので、今度は速達で出します」
と言ったら、速達でも無料にしてくれるそうな
まあ、自分の地元のところはケチらしいから有言実行されるか分からんが
早朝から直ぐに探してくれたみたいだし、ものすごい勢いで謝られたし(スライディング土下座5回分くらい)
仕方無いなぁくらいで済んだ

大損してしまうくらい大切なものなら、高くても書留や宅配とかの方にすべきだったよ>>540
574名無しさん(新規):2006/10/14(土) 01:53:16 ID:Kp/r2H6G0
>>571
家の会社は、あまり大きくない物だと佐○で400円均一で印取り契約してます。
そこそこの数(メールも含めて月100個程度)を出すなら佐川や中小の運送屋と交渉してみる事を進めます。
575名無しさん(新規):2006/10/14(土) 03:04:00 ID:5MGktdF60
>>571
他業者だとボッタクリがばれやすいけど、ヤマトの中の人割引は
部外者にはわかりにくいから差益抜くにはちょうどいいと思う
576名無しさん(新規):2006/10/14(土) 03:07:10 ID:+rDIkQl80
>>575
何で他社だとわかりやすいの?

確かにヤマトは敷居も高いし、運賃もあまり下げてはいないが、全く契約できないわけではないし。
そもそも、「佐川が一番安い」なんて言ってる人間が多い時点で何もわかっていない証拠。

例えば、西濃で発送してる人間は佐川より高いとか思ってるんでしょうかね?
577名無しさん(新規):2006/10/14(土) 03:10:48 ID:+rDIkQl80
佐川の宅配便平均単価は530円なのに対し、西濃の宅配便平均単価はわずか350円。

宅配便では300円より下は下がらないのに、平均単価は350円と300円スレスレ状態。
つまり、これはどういうことか?

「西濃で契約してる人間の大半は300円かそこら辺の運賃」って事ですよ。
578名無しさん(新規):2006/10/14(土) 21:46:25 ID:Mc14QeRh0
使い勝手だな。
確かに価格では (安) 西濃>>佐川>>永遠に越えられない壁>>ヤマト (高)

またダークホースとして郵政。
唯一、企業によってえこひいきしないので、8kg以下の軽いもので月間100個か200個を超えるとに佐川より安い場合が多い。
運輸業界のアンケートでも、品質で1位が郵政だった。
(調査結果でも、破損率がヤマトの数分の1、配達率もダントツに高い)
個人的にも軽量物ならコストパフォーマンスが非常に高いと思うよ。
民営化すれば化けるかもね。

逆にヤマトはボッタクリ杉。
最近のSDもプライド高杉で上から目線。
ブランドイメージが先行し、ユーザーもそれに踊らされている人も多い。

西濃は一番破損率が高い。
しかし激安なので、選択しがいがある。

佐川は最近品質と価格上げてきている。
ヤマトが品質と価格を下げてきているのと対照的。
よくやる手口として、価格激安で客の目を引き→システム導入→ころあいを見計らって値上げ→しかしシステムが入り業者を変えにくい。

スピードはほぼどこも一緒。
579名無しさん(新規):2006/10/14(土) 21:49:59 ID:Mc14QeRh0
ま、取りあえず今使っている奴は
ヤマト、郵政、佐川、西濃のこの4社には必ず電話して、説明に来てもらって見積もりとってもらうと良い。

意外とボッタクられているのが解るよ。
580名無しさん(新規):2006/10/14(土) 22:03:30 ID:+rDIkQl80
>>578
厳密には、
西濃(350)>福山(370)>>>>佐川(530)>日通(530だが、昔の安い荷主がかなりいついている)>>>>ゆうパック(600)>>>>ヤマト(680)
ぐらいです。

>運輸業界のアンケートでも、品質で1位が郵政だった。

荷主アンケートでは佐川が品質1位でしたが?

そもそも、ゆうパックは「契約」なんてないからね。
あれは「割引」。

100個〜200個で8kgなら、旧ゆうパックの8kg運賃相当(重量制は月1000個までは一切値引き無し)。
つまり、第一地帯1010円〜第4地帯1420円。
第一地帯が1010円なら、佐川の方が安いのでは?

以前、佐川でノルマ無し、サイズ・重量制限無しで関東関西間(ゆうパック第2地帯相当)で700円なら契約可って言われたことあるよ?
ゆうパック第2地帯8kgなら1110円もするよ?
それどころか、トムスのゆうパック(832円)よりまだ安いし。
581名無しさん(新規):2006/10/14(土) 22:08:51 ID:+rDIkQl80
>>579
だから、ゆうパック以外の他社はまだしも、ゆうパックには「契約」なんてないの。
交渉すればゆうパックが安くなるわけでも無し、冊子小包が安くなるわけでも無し、EXPACKが安くなるわけでも無し。

あれらはすべて「月の個数」のみで割引率を計算してるから、他社みたいに、交渉すれば安くなる可能性があるとかいうものではない。
交渉の余地なんかなくて、月の個数が全て。
582名無しさん(新規):2006/10/15(日) 00:28:31 ID:XMpussJ/O
>>580
適当な事を言わないように。
ゆうパックの重量制は、月200個から最低でも25%の割引があります。
583名無しさん(新規):2006/10/15(日) 00:48:46 ID:OJ8dvIdB0
>>582
確かに。ゆうパックは月間200個から割引があるよ。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/tokuryo3.html
200個のMAX28.5%

見て知ったけど、ゆうパックは月500個から割引率でかいね・・・。
軽かったら西濃、福山に迫る勢い。
これは魅力的かも。
584名無しさん(新規):2006/10/15(日) 00:58:14 ID:OJ8dvIdB0
>>580 >>581は基本的に勘違いしているのでは?

>>578の書いている「月100個か200個以上」ってのは 100個か200個のどちらか忘れたけどそれを超えたらってことじゃない?
>>580の書いている「月100個〜月200個まで」って意味ではないと思う。

あと>>578の書いている「企業によってえこひいきしないので」ってことは
>>581の指摘している「契約がなくて交渉しても安くならない」ってことでは?

横レスして悪いけど、読んでいて気になったもので。
585名無しさん(新規):2006/10/15(日) 01:35:28 ID:VnNgGgAO0
契約ないようによるからなんとも言えんもんがあるが・・・
俺はクロネコで525円だよ。
586名無しさん(新規):2006/10/15(日) 01:57:00 ID:OOXkYqRP0
オークションで大口割引ってキツイよな。契約するにも個人で月に10回程度じゃなぁ。

零細な自分にできる事は切手を安く仕入れたり、エクスパックを480円で買ったりくらい。
587名無しさん(新規):2006/10/15(日) 02:10:37 ID:LGKQflfD0
明らかに薄いモノは別にして、微妙な厚さのモノってオクに出品するとき
メール便を利用するかどうか躊躇してしまうな。
落札者から元払いで送料を貰っているのに、過不足が出たりすると面倒くさい。
588名無しさん(新規):2006/10/15(日) 03:09:27 ID:Z8e9dB0B0
>>587
メール便は一律2cm料金にすればいいだけじゃん
589名無しさん(新規):2006/10/15(日) 07:17:18 ID:JuuI+kZQ0
ビジネス街で競争が激しいせいだからかもしれんけど
うちの事務所はクロネコでサイズ不問一律420円だよ
さすがにオクで使ったことは無いけど(伝票が事務所専用だから)
590名無しさん(新規):2006/10/15(日) 08:18:57 ID:sQ/45/4C0
>>583
でも所詮重量制だからなぁ。
200個〜500個でも割引率25〜30%。
トムスとそう大差ない。

30kgのものなら、トムスでも結局は1417円〜1725円とかなり高い。
宅配契約なら、運送会社や個数にもにもよるが、ここまでは高くならんでしょう。
>>580にも書いたが、佐川でサイズ・重量制限無しで関東関西間(ゆうパック第2地帯相当)で700円なら契約可って言われた事あるし。
591名無しさん(新規):2006/10/15(日) 08:36:39 ID:sQ/45/4C0
この時点で30kg区分のものを出し続ければ、平均単価1500円程度はいくので、福山・西濃には遠く及びません。
592名無しさん(新規):2006/10/15(日) 10:55:55 ID:OJ8dvIdB0
>>590-591
だー かー らー 、
軽かったらっていってるじゃない。
日本語理解できるの?

30KGは軽いか?勝手に条件を代えて、訳のわからない分析しないように。
それに割引も500個で38.5%割引いくし。
ゆうパックなら都内315円、一番多いところで370円〜420円台になるでしょ。

私のところは、佐川を一律で契約して、軽量はゆうパックにしている。
つまりいいとこどりすればいいんだよ。
593名無しさん(新規):2006/10/15(日) 11:26:11 ID:XMpussJ/O
たしかゆうパックって税込み料金だったよね。
返送料金も無料だったと思う。
佐川やヤマトは税別価格。
そこでも違いがでるな。

まあどーでもいいや。
スレ違いだし、後はごかってにどうぞ。
594名無しさん(新規):2006/10/15(日) 11:30:48 ID:cTTc65QK0
>>587
落札された本。厚みぎりぎり1cmで梱包できたと自信もって、コンビニに持ち込んだ。
  ↓
レジで出す。パートのオバちゃんは、定規の細い方を荷物に差し込んだ。
入ったんだよ?
  ↓
なのに、「1cmで大丈夫かしら・・・」とか言いながらスライドさせようとする。
  ↓
ぎりぎりだから、滑りが悪くて突っかかる。
  ↓
何箇所かに差し込んだが、表面がでっぱってる所ないし、ちゃんと入ることは入る。
なのに「大丈夫かしらぁ・・・」
  ↓
オレぶち切れ。「でも1cmの定規に入ってますよね?」
  ↓
オバちゃん、しぶしぶ80円を打つ。
  ↓
毎回こんなじゃ嫌だ。('A`)
595名無しさん(新規):2006/10/15(日) 11:52:58 ID:7UFdCkq30
>>594
ネコに来てもらえばいいだろ
596名無しさん(新規):2006/10/15(日) 11:54:03 ID:Q0UmbsF+0
一個でもきてくれるサービスだからガンガン呼べ
文句入ってきたらクレーム入れればおk
597名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:09:38 ID:sQ/45/4C0
>>592
だからさ、そこが平均単価350円や370円と600円の差じゃないの?
重量制で重さに弱いゆうパックに対し、30kgでも300円まで可能な福山・西濃。

>>593
>佐川やヤマトは税別価格

そう限った話ではない。
税込みの奴もたくさんいる。

>返送料金も無料だったと思う

宅配=返送有料と限った話ではない。
俺は福山でいらないって言われたことあるよ?
まあ、それ以前に、宅配便はゆうパックと違い、不在留置期間3ヶ月だから、よほどでない限り、返送にならないし。
(ゆうパックは不在留置期間わずか1週間)
598名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:12:29 ID:sQ/45/4C0
一般的には、
契約書を作る契約(営業所との契約)=税抜き
契約書を作らない契約(SD個人との契約)=税込み
になることが多いね。

あくまで、そういう傾向が強いと言うだけだが。
599名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:47:21 ID:FzMLlFBo0
写真集をメール便で送りたいんですが?みなさんはどうやってますか?
写真集のサイズ縦32cm・横25cm・厚さが1.5cm位のものです。
600名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:48:01 ID:Q0UmbsF+0
一週間ってのは短いな二週間は欲しい
逆に一ヶ月以上保管されていて相場が下がったりして困る
601名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:48:11 ID:ws9Um2GB0
いい加減にスレ違いの話は止めろや
602名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:51:07 ID:ws9Um2GB0
>>599
2cm以内に収まるように梱包できればメール便。その梱包に不安が残るなら
冊子小包を使う。
603名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:57:21 ID:dTS4XLmo0
>>599
雨対策でリスタルパックに入れてる。
角・端とか潰れやすいので緩衝材を使うといいよ。
604名無しさん(新規):2006/10/15(日) 12:57:29 ID:sM0FHcU00
自分は文庫本専門なので、
これまで送料160円かかっていたが、たいていのものが80円になり、安くなって助かってる。
送料80円なら、105円で仕入れて100円で出品してもちゃんと利益が出るもんね。
605名無しさん(新規):2006/10/15(日) 13:05:51 ID:nJUtZgJW0
>>604
606名無しさん(新規):2006/10/15(日) 13:21:31 ID:OOXkYqRP0
アマゾンでの話だろ。100円で出品して80円送料なら、実質手取額は160円くらいになる。
607名無しさん(新規):2006/10/15(日) 13:23:13 ID:NXsQvMEw0
>>594
まだいい方だよ。

朝、メール便で出しにいった。

量ってくれて1p以内で80円だった。

同じものを同じ店に出しにいった。店員がチョン。

量りもせずに160円でレジうち。

「朝は同じものが80円だったんだけど」という

定規を変なふうにさしこんで、すべらせて封をしたセロテープのところで
ひっかかるのを目の前で見せて「160円!」

近所の店だし、チョンだし、変に根に持たれると面倒だから160円払う。

毎回こんなじゃ嫌だ。('A`)
608名無しさん(新規):2006/10/15(日) 14:35:32 ID:eQppSq/R0
いつも利用してる7-11の店員は若い女性中国人だな

店員「いらさいませー」
俺「メール便速達でお願いね」
店員「わかましたー」
定規を取り出し計る
店員「180円なますー」
お金渡す
店員「ありがとござますたー」
609名無しさん(新規):2006/10/15(日) 14:36:01 ID:wiVKWLW+0
>>592>>597は、一生話がかみ合わないだろうなw
610名無しさん(新規):2006/10/15(日) 14:54:30 ID:rmekUxYM0
>>609
業者ごとの優位とするポイントの違いだよなぁ
611名無しさん(新規):2006/10/15(日) 17:47:07 ID:MR15h8Qk0
つーか、梱包して一aに収まる文庫本なんて少ないよ。
612名無しさん(新規):2006/10/15(日) 18:14:55 ID:TUp8h0Ur0
本に梱包する必要は無いのでは?壊れ物じゃないし。
封筒に入れてそのまま発送でいいよ。
613名無しさん(新規):2006/10/15(日) 18:38:40 ID:bxhTHLd90
梱包せんでも大概1cm超えるだろ
CDケース並みの薄さの文庫なんてそうはない
614名無しさん(新規):2006/10/15(日) 18:41:53 ID:qfojQCm00
>>612
マニアはそうは考えてくれない
615名無しさん(新規):2006/10/15(日) 18:56:28 ID:Bh0myaSMO
この間店員に「A4サイズは下敷きぐらいの大きさです」って言われたけど

それ、違うよね
616名無しさん(新規):2006/10/15(日) 19:27:05 ID:MSOZC2Pc0
617名無しさん(新規):2006/10/15(日) 19:43:18 ID:ckTtg0Gu0
料金改定でもDVD1枚発送は160円ですよね??
618名無しさん(新規):2006/10/15(日) 19:46:52 ID:ydMH8yV30
遠いと4日もかかるようになったのか…。気長に待てということか。
619名無しさん(新規):2006/10/15(日) 20:19:04 ID:rmekUxYM0
>>617
80円でもいける
620名無しさん(新規):2006/10/15(日) 21:00:18 ID:+o1CdPlQ0
クソ!こんなに遅くなってるとは知らんかった。
運動会用のバッテリー、間に合わなかった・・・大阪から4日以上もかかるなんて。

結局クロネコは撤退したいだけなんでしょ?
鳴り物入りでこの郵便事業に足突っ込んじゃったから、
正面からやめますって言えないだけなんだろうな。
621名無しさん(新規):2006/10/15(日) 21:08:37 ID:GMofb9zy0
大口とかの旨みが欲しいだけで撤退はしないよ
622小倉昌子:2006/10/15(日) 21:32:49 ID:JsYp0yT30
1500億円事業を撤退するわけないだろアホ!
次のコア事業と位置づけているんだわい。
623名無しさん(新規):2006/10/15(日) 21:37:06 ID:OOXkYqRP0
一番の問題は、同じ場所に送るのでもバラツキがでるようになった事だよな。

今までは二日あれば配達店に到着してたから使いやすかったんだけど。
624名無しさん(新規):2006/10/15(日) 21:48:54 ID:JDiU/wEF0
>617
学校で使ってたいわゆる下敷きはB5だなー。
625名無しさん(新規):2006/10/15(日) 22:08:16 ID:hpEor/Wu0
なんか猫黒が大変なことになっているようだが
俺は飛脚にしてやられた。
密林10/10発送で、さっき着いたよ。
発送先は自宅から車で3時間の場所なのに何故 orz
626625:2006/10/15(日) 22:09:43 ID:hpEor/Wu0
すまん誤爆。オク板だったのね。
627名無しさん(新規):2006/10/15(日) 23:47:37 ID:3G7XbPmH0
>>625
仕分け間違いが発生すれば、そんなもん。
郵便局の速達(大阪市から東大阪市)でも、丸々一週間かかった事もあるよ。
628名無しさん(新規):2006/10/16(月) 07:54:39 ID:uex7Xwoz0
コンビニの定員で定規が入ってるのに何回も図りなおしてる奴
多いな。イヤミったらしく必死で160円貰おうとしてるのか。
629名無しさん(新規):2006/10/16(月) 08:42:26 ID:lgljCsbT0
入らないものを無理矢理入れようとしてくれるていいん(何故かへry)もいるよな
入ったら入ったで、今度は何度も出し入れして確かめるんだけど
630名無しさん(新規):2006/10/16(月) 09:51:25 ID:Y0JErSEj0
もー、面倒臭いから、「厚み」はやめろよなぁ・・・。
「2cm迄」でいいじゃんか。

後は、B5、A4、B4・・・とか、サイズ制で料金を変えれば。
1cmとか、計りにくい厚み制はやめれ〜。
631名無しさん(新規):2006/10/16(月) 10:04:35 ID:Gp9Y6iFB0
オクにはメール便の定規ばかり出品されてるがメール便のシートは見かけないな
632名無しさん(新規):2006/10/16(月) 10:38:19 ID:Y0JErSEj0
出たら買うのか!?
633名無しさん(新規):2006/10/16(月) 10:39:33 ID:Gp9Y6iFB0
>>632
各サイズの封筒あれば必要ないじゃん
634名無しさん(新規):2006/10/16(月) 11:32:28 ID:eLlTGuzR0
>>630
そうすると、カタログ業者が不利になるので却下
635名無しさん(新規):2006/10/16(月) 11:38:41 ID:6v9RHCIs0
>>634
んなわけないだろw

もともと正規料金なんか関係ないんだから。
636名無しさん(新規):2006/10/16(月) 17:45:08 ID:srfFRpniO
今メールと定形外、どっちが早く着くのでしょうか?
637名無しさん(新規):2006/10/16(月) 18:11:04 ID:tbLG5X0H0
同じくらいの速さ
638名無しさん(新規):2006/10/16(月) 18:11:41 ID:443lumRT0
>>636
遅い順
普通メール便<速達メール便≒普通郵便<速達郵便
639名無しさん(新規):2006/10/16(月) 18:45:57 ID:k+drtoPq0
>速達メール便≒普通郵便

これはないわ。
普通郵便は関東関西間どころか、関東関西中京間でも2日かかる場合も多いのに。
速達メール便は関東関西中京間全域翌日配達。
640名無しさん(新規):2006/10/16(月) 18:50:58 ID:srfFRpniO
ありがとうございます
ちなみに富山→宮城でしたらどれを選べば早く届きますか?
641名無しさん(新規):2006/10/16(月) 18:53:17 ID:k+drtoPq0
宅急便は関西→南東北でも翌日配達なため、富山発なら速達メール便でも間違いなく翌日配達。
普通郵便とかは知らない。
642名無しさん(新規):2006/10/16(月) 19:06:20 ID:srfFRpniO
分りました。皆さん色々ありがとうございました

なるべく早く届いてほしいので速達メール便で頼んでみます!
643名無しさん(新規):2006/10/16(月) 19:16:23 ID:GZK9CPi00
万力みたいに上から荷物をプレスして自動的に厚さを測る機械があればいいな。
そんで荷物を圧縮するのは手動で、差出人にやらせる。
思いっきり押せば薄くなるが、やりすぎると荷物が潰れる諸刃の剣。
644名無しさん(新規):2006/10/16(月) 23:51:28 ID:HBfnO6Jc0
散々ここで速達メール便も一般メール便も混ざってるって現場が言ってるのに
あえて速達メール便選ぶ意味がわからん。

早く届いて欲しいならメール便や普通郵便は使わないほうが...。
645名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:07:08 ID:9wZrtGaR0
試しに速達メール便で注文してみたら大阪→東京 翌日到着
646名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:26:25 ID:sumI2PWQ0
沖縄から北海道の網走あたりまでは?
647名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:27:20 ID:Sgub9gSf0
速達じゃなくても1日で着くけど?
ほとんど意味がない。
648名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:29:38 ID:sumI2PWQ0
くろねこに聞いたら
同じ市の隣町に出しても翌々日って言われた
649名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:30:42 ID:jjsi4va+0
速達に意味を持たせたいが為に、通常のサービスを遅らせるって
クロネコ馬鹿か
650名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:32:27 ID:8sRSzvoc0
>>639
信じられんな。
たいてい郵便でも翌日つくよ
651名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:39:35 ID:LlHxnscJ0
>>650
局の事情によって遅れる地域もあるんだよ
652名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:39:48 ID:qiuKisZF0
普通メール便10月12日発送、東京から埼玉で
まだ届かないんだけどこんぐらいは普通なの?
653名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:44:59 ID:Skgc4e1B0
ネットで状況チェックしてるんだが、荷物状況が調査中って何なんだ?
紛失でもしたのか
654名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:48:04 ID:sumI2PWQ0
メール便の人バイクで配ってるけど
1件でいくらもらえるのかな?
655名無しさん(新規):2006/10/17(火) 00:56:06 ID:fNn+f3sl0
>>654
15〜20円
656名無しさん(新規):2006/10/17(火) 01:04:22 ID:sumI2PWQ0
>>655
そうですか、町ならまだしも
田舎なら赤字ですね。
657名無しさん(新規):2006/10/17(火) 01:08:06 ID:KZoIdp9d0
>>650
公式HPの郵便送達日数でいろいろ調べたら?
翌日つかない地域がかなり多い。
658名無しさん(新規):2006/10/17(火) 01:15:57 ID:fNn+f3sl0
機械で仕分ける郵便物なら翌日には着く
手作業の郵便物は出す時間による
659名無しさん(新規):2006/10/17(火) 02:17:30 ID:EjtNsuM80
普通郵便は、日曜祝日挟むと痛いな
660名無しさん(新規):2006/10/17(火) 03:10:55 ID:Y2LPP1AW0
>>653
メール便で紛失なんて日常茶飯事
信用しない方がいいよ
まともな補償する必要ないわけだからやつらがパクったってかまわんわけだし
3回被害にあって二度と使わんと誓った
661名無しさん(新規):2006/10/17(火) 03:34:17 ID:sumI2PWQ0
配達する人が
盗んだりするの?
662名無しさん(新規):2006/10/17(火) 03:53:46 ID:FWlE8I400
>660

月1500ぐらい出してるけど、紛失は月に一回あるか無いかだけどなあ

>661

それはあんま無いと思う、つか郵便みたいに罰則がないからめんどくさくて
配達しないってケースもあるみたいだし、ポストに入れておいたのを誰かが持って行ってしまうこともある
663名無しさん(新規):2006/10/17(火) 03:55:21 ID:Y2X54U7D0
盗んだり、(配達が面倒で)故意に捨てた場合

郵便・・・郵便法が適応され、逮捕。
メール便・・・郵便法の対象外。逮捕なし。

まあクビくらいにはなるだろうが、逮捕される、されない、は大きな違い。
当然、配達員の意識の差がでて、それが紛失率の差になる。



664名無しさん(新規):2006/10/17(火) 06:10:24 ID:XmgmKcMR0
私にとっての鬼門は、兵庫 とくに神戸周辺。
4割は、紛失してます。
紛失するのは、大阪以南。
665名無しさん(新規):2006/10/17(火) 07:26:27 ID:freva1nq0
大阪は遅い、危ないのは基本だぜ
666名無しさん(新規):2006/10/17(火) 08:21:45 ID:yJ58zHktO
>>663
メール便の場合盗んでもばれないじゃない。
667名無しさん(新規):2006/10/17(火) 08:29:10 ID:QDv+G6if0
メール便の割引受けていた人は,料金改定されても割引きいているんですか?
668名無しさん(新規):2006/10/17(火) 08:34:27 ID:KZoIdp9d0
>>667
ヤフオクごときの個数で割引されてる奴は最初からほとんどいない。
669名無しさん(新規):2006/10/17(火) 08:59:31 ID:nw2fsTBM0
北海道の人に落札されちゃったんだけど、沖縄からメール便出すと
届くのに何日かかるのだろうか・・・。
落札した人、どうしてもメール便にしてくれと言ってる。
670名無しさん(新規):2006/10/17(火) 09:09:16 ID:LlHxnscJ0
>>669
計算してみれ
671名無しさん(新規):2006/10/17(火) 10:51:49 ID:Y2X54U7D0
>>667
契約上は割引なくても
集荷の際「測るのが面倒だから、全部80円でいいよ」というのは、ままある。
(週2回集荷、各数個程度でも)


672名無しさん(新規):2006/10/17(火) 10:52:56 ID:AwtPQx9B0
そろそろスレ違いですよ

【運賃】宅配送料を安くする方法を考える【激安】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1129592893/
673名無しさん(新規):2006/10/17(火) 10:53:19 ID:pAxSi1VI0
>>669
北海道のどこかによるけど飛行機で来るから翌々日に届いたりもする。
674名無しさん(新規):2006/10/17(火) 12:14:00 ID:9jRStGm70
クロネコメール便と定形外ってどっちが未着多いですか?
675名無しさん(新規):2006/10/17(火) 12:45:48 ID:wnXoqthY0
クロネコメール便は郵便受けではなくドアノブor玄関先放置が多いので
届いてからの盗難が多い。なので公式な事故率がアテにならん。
676名無しさん(新規):2006/10/17(火) 13:34:33 ID:5wRM+16s0
とりあえず 今年600件回ほどメール便で送ってるけど事故なし。
運が良かったのか?

たまにぶっ壊れたり、小さい箱だと押しつぶされってのがよくあるけど。
677名無しさん(新規):2006/10/17(火) 13:40:28 ID:DY7Gx06n0
紛失は一軒だけあったな。追跡画面では投函完了になっててこっちは無罪。

定形外はサイズ自由自在でいいけど、やっぱり追跡番号は偉大だよ。
定形外で行方不明になったら詐欺と間違われるからな。

郵便も配達記録以外のサービス始めればいいのに。
別に受領印は必要なくて、出荷した事の証拠になる番号付与だけでいいんだが。
678名無しさん(新規):2006/10/17(火) 13:43:29 ID:4SIWelAL0
>>677
つ ポスパケット
679名無しさん(新規):2006/10/17(火) 13:48:53 ID:qMkswb2j0
>>674
メール便は、出品、落札合わせて500くらいつかったけど
未着は1回、調査後に見つかったので問題なし。
ただ破損が1回。

普通郵便と定形外は合わせて500くらいつかったけど未着6回、
出てきたこと1回で残りは不明のまま。

メール便の勝ち。受付番号がある分、安心できる。
680名無しさん(新規):2006/10/17(火) 13:51:19 ID:4/DTXpxC0
着くのが遅いって落札者からクレームが来たよ(´・ω・`)
俺のせいじゃないのに・・・
メール便が変わったって知らなかったのかな?
知ってた俺はそれを言うべきだった?
681名無しさん(新規):2006/10/17(火) 13:55:49 ID:yLrO8Br80
普段使わないor受け取った事しかないだったら制度変更は知らない確率が高いだろ
知っていたなら教えるか商品説明画面に記入するべき。無用のトラベルを防げる
682名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:00:46 ID:FWlE8I400
>679

定形外そんなに事故あるの??
なんかそれすごいな
もれ郵便は月に800ぐらい使ってるけど、3-4ヶ月に一回紛失があるぐらい
683名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:02:29 ID:opUzt/an0
>>680
お前は悪くない。
「配達日数についてはヤマト運輸にお問い合わせください。」と冷静に返信して後は放置。
684名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:02:47 ID:XiuSuNa90
無用のトラベル

…ぶらり途中下車の旅?
685名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:04:54 ID:Kk3L4pP60
無用のトラベル

盗んだバイクで走ry
686名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:06:13 ID:DY7Gx06n0
きちんと届いたのに家族が本人に渡さず、ってケースも結構あるらしい。それでうやむやになってしまうとか。

複雑な家庭事情ですね(・∀・)
687名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:07:07 ID:m8BGHqgb0
無用のトラベル

激流舟下り冒険野郎危機一髪
688名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:11:09 ID:1XQRfG3H0
>>687
こち亀かよw
689名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:13:24 ID:wnXoqthY0
無用のトラベル

おっぱいポロリでヒッチハイク
690名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:22:52 ID:9oXjjfpW0
ララベルハァハァ
691名無しさん(新規):2006/10/17(火) 14:41:53 ID:qMkswb2j0
>>682
場所にもよるのだと思う。
以前、住んでいた場所で立て続けに未着になってしまって
郵便局に紛失届を出しに行く度に、どこのポストに投函したかをしつこく聞かれた。
その後、窓口から出した方が多少はいいと言われて窓口から出したら
出品したときの紛失はなくなったから、きっと郵便局側が紛失のことについて
差出しポストから抜かれているとか、集配の人が抜いているとか
なにか知っているんだと思う。

落札して未着は2回。ポストが外から取り出せない方式だったし
局員さんも配達していないと言うので出品者が住所を間違えたのではと疑っているんだけど。
692名無しさん(新規):2006/10/17(火) 15:56:58 ID:jRCto0g10
>>689
それは意味がある。
無用のトラブルとは、ポロリするのはチン(ry
693名無しさん(新規):2006/10/17(火) 17:28:40 ID:zm7+VKJb0
うちの地区の郵便配達の人、
番地を見なくて名前で配達する。
私と同じ読みで名前が一字違いの人がいるけどその人のところに配達、
番地を見れば一目瞭然なのに今年に入ってもう6回目。
「気をつけているんですが」
「すいません」
の繰り返し。
メール便のおばちゃんのほうがまし。
694名無しさん(新規):2006/10/17(火) 19:08:47 ID:EjtNsuM80
>>663
メール便でも、窃盗罪や器物破損にはならないか?
695名無しさん(新規):2006/10/17(火) 19:09:39 ID:EjtNsuM80
>>664
兵庫は大阪の西ですよ
696名無しさん(新規):2006/10/17(火) 19:15:43 ID:EjtNsuM80
無用のトラブリュー

なんでもないような事が幸せだったのを気付かない
697名無しさん(新規):2006/10/17(火) 19:57:01 ID:d2QKeBIC0
>>694
被害届出を出すことがあるのかどうか
698名無しさん(新規):2006/10/17(火) 20:00:19 ID:5wRM+16s0
さっき 10日夕方に沖縄に発送したメール便(東北より)がまだ届いてないってメールきた。

荷物問い合わせで検索したら地元の通過点で発送のまま。

翌々日配達で*一部地域は除く って書いてあるけどこんなにかかるもんなの?
699名無しさん(新規):2006/10/17(火) 21:26:25 ID:ulVUkv/p0
関西人ってやたらメール便希望するけど何で?
700名無しさん(新規):2006/10/17(火) 21:31:29 ID:d2QKeBIC0
>>699
銭のためやぁ かな?
701名無しさん(新規):2006/10/17(火) 22:11:21 ID:ItVxsBRT0
メール便で土曜日午前中に東京→北海道に発送したら、月曜日中には着く?
速達ってあるんだっけ?
702名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:00:41 ID:zm7+VKJb0
>>701
速達でも厳しいかもな
出すところがコンビニとかだったら下手すりゃ翌日回収かも?
703名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:08:41 ID:v/gG9WyA0
車で走れば30分の隣町にメール便出したら3日かかったお。
本気でどこかご近所で待ち合わせて手渡しをしようと思ったけど、
生活時間帯が違ったために断念せざるを得なかった。
704名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:10:25 ID:Hq++ZmIj0
北海道っていってもひろいからねw
東京→札幌市内なら、トラブルがなければ土曜発送→月曜着は確実。
705名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:11:53 ID:5MyRxEfh0
>>701
コンビニじゃなく直接営業所に行って速達なら
届くかもって感じだが、あくまで「かも」
どうしても急ぎで必要な物なら郵便の速達にした方がいいよ。
706名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:15:00 ID:ItVxsBRT0
>>702-705
サンクス!速達も考えてみる。
707名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:21:13 ID:5wRM+16s0
デフォルトで翌々日配達とかいってるから気が抜けてるんぢゃねーの?

708名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:29:17 ID:DY7Gx06n0
>>703
配達店まで出しに行って、「これ、ここの区域内ですから!」って言えば速くなる予感w

それでもメール便センターまで中継にいくかね
709名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:39:25 ID:Hq++ZmIj0
というか、自分で配達しちぇえばいいじゃんw
710名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:41:45 ID:mUsMXS0S0
今日コンビニでヤマトの人が「速達の設定でてこないけどどうやるの?」
って電話で確認してた。
もし忙しかったとしたら無視してそのまま速達無しにしちゃったのかな・・・
711名無しさん(新規):2006/10/17(火) 23:56:37 ID:myPyXx8X0
>>709
頭いいな
712名無しさん(新規):2006/10/18(水) 00:49:45 ID:tujEkx9A0
今まで幸いメール便で送って事故にあったことはないんだけど、
いつも気になることがあるんだよね。
ファミマに出しに行ってるんだけど店長はメール便に詳しいけど、
アルバイトは全く知らなかったりして、手続きもろくにできない。
目の前でシールを貼らないで、荷物をどっかその辺のカゴの中に
入れちゃったり。
後でシール貼ればいいやって思ってるのかもしれないけど、
メール便は小さな荷物が多いんだし、他の人の物と入れ違ったり、
荷物がその場で紛失したらと考えると、けっこうこわいよ。
控え伝票に領収印押すのを忘れたまま渡してきたりするしさ・・・
こういうのが事故率のUPに貢献しちゃってたりしない?
713名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:08:47 ID:Z4fK7nE+0
>>712
そうだろうね。
店長なんてバイトに仕事は何も教えないし。(バイト経験あり)
コンビニバイト一度でもやってりゃ利用なんてするもんじゃないと思うんだよな。
714名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:15:05 ID:2Ic4ivxP0
>>712
伝票番号が反映されない(営業所着以前の)紛失ならそうだろうけど、
ここでよく出る事故って荷受けまでは反映された後の問題。
それ以降何日経っても動かないとか、
追跡したら投函完了になってるのに届いてないとか。
715名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:17:00 ID:eFtd/Lpu0
>>712
バイトも上下関係とかあって、知らない事があっても聞きづらかったりする。
716名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:17:54 ID:teegx25r0
事故のほとんどは受け入れのときだと思うよ。
運ちゃんはプロだけど店員はバイトだからね
717名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:20:21 ID:2Ic4ivxP0
入れ替わりの激しい店舗だと初めてメール扱う店員によく当たるから
コンビニなら長期間固定した学生や主婦がいる店使うようにしてる。
伝票記入や受付印まではスムーズだが、それでも
シールはその場で貼らない人がたまにいるが。
いっそヤフゆうみたいに差出人に貼らせればいいのに。
そうすれば、複数個差し出し時に
番号控えてるからこれはこっちにとお願いしても、
「どれに貼っても同じッスから〜」と
サイズ料金表示も滅茶苦茶に貼られるのは防げる。
718名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:22:59 ID:AJyij+Of0
コンビニで出した時って、追跡で「荷受」に出る時間は
客が店員に出してレジ打ちした時間なの?
それとも店にドライバーが集荷に来て処理した時間?
集荷したのを営業所に持ってって処理した時間?
719名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:42:50 ID:rXsDjT4M0
>>718
えいぎょうしょ
720名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:43:11 ID:oYfJykup0
荷受けはコンビニや取扱店で受け付けた時間じゃなく
ヌコに渡った時間。
その日の最終集荷後で次の集荷は翌日って時に出すと、
差し出しは今日でも追跡には翌日集荷後まで出ない。
日付は翌日になる。
荷受けが出てれば回収はされてるってことで。
721名無しさん(新規):2006/10/18(水) 01:44:59 ID:tujEkx9A0
>>718
集荷して処理した後です。
うちの近所のファミマの場合、午後3時か4時ごろに集荷されるから、
昼ごろに出しても夕方以降の時間が表示されてます。
722名無しさん(新規):2006/10/18(水) 02:48:22 ID:teegx25r0
ポストパケットみたいにシールさきにくれればいいんだけどな
723名無しさん(新規):2006/10/18(水) 02:49:32 ID:h97pkAfD0
シールって先渡しダメなの?
724名無しさん(新規):2006/10/18(水) 02:54:26 ID:5RWWYb9k0
うちの地域なら店員にシールくださいって言って貰えてるけど。ダメなのか?
725名無しさん(新規):2006/10/18(水) 03:10:53 ID:5rrsoFm0O
シールって何?
726名無しさん(新規):2006/10/18(水) 03:26:47 ID:GMdByBFJ0
コンビニ伝票シール、本当は渡してはいけないはず。
家で書いてこれるようにくれたんだろうけど、
メール便伝票は郵便で言うなら切手だから。
家で貼って来た分の送料を払わずに、ぬこに渡すメール便の箱に
紛れ込まされたら……ってことみたい。
727名無しさん(新規):2006/10/18(水) 03:47:32 ID:tujEkx9A0
あのシール制度もどうも不便。
先渡ししてくれて、家で貼ってきたものをコンビニで渡せばOK
って風になれば、事故ったときに備えてシールを貼った状態の
荷物をあらかじめ撮影しておいたりできるので、
証拠の裏付けとしても使えるだろうにと思ったことがある。
後から店員が貼ったりするから、本当にその荷物に控えと同じ番号が
付いているか分からないしさ・・・
728名無しさん(新規):2006/10/18(水) 04:41:15 ID:8OJsoxRn0
>>727
そんなエサに釣られ(ry
729名無しさん(新規):2006/10/18(水) 07:38:58 ID:01WRB5zGO
テレビでは先に渡していたな
730名無しさん(新規):2006/10/18(水) 09:55:42 ID:LE9FeFJUO
14日に落札した商品をメール便で送ってもらって、
控え番号ももらったんだが、
15日発送
になってるのに今日になっても届かない…番号が登録されてるから詐欺じゃないだろうが…
こんな感じの発送の遅延ってざらにあるものなのか?
731名無しさん(新規):2006/10/18(水) 09:58:05 ID:LE9FeFJUO
ちなみに大阪→東京です。
732名無しさん(新規):2006/10/18(水) 10:00:06 ID:od9N0Ccv0
>>730
くろぬこかい?
400`以内なら3日目、それ以上なら4日目
にお届けだよ。速達なら1日短縮。
733名無しさん(新規):2006/10/18(水) 10:14:20 ID:LE9FeFJUO
>>732
こんなに早く答えが返ってくるとは…
四日目ですか。明日まで待ってから届かなかったらまた相談しに来ます。
ありがとうございました。
734名無しさん(新規):2006/10/18(水) 10:43:17 ID:tkyy3g/D0
>>727
近所のコンビニに出すときは目の前で店員が貼るのを見るようにしている。
それじゃなくても、こっちが何も言わないと、大きさだけで見られて
薄いものでも160円か240円をとられるんで、毎回のように厚さを確認してと言ってる。
毎回、この調子なんで面倒。このコンビニでは他のものは買わなくなった。
735名無しさん(新規):2006/10/18(水) 11:03:26 ID:YXfatFCKO
>>640です。
速達で昨日の午前発送してもらい、ついさっき届きました!やっぱり速達は早いんですね。良かった
736名無しさん(新規):2006/10/18(水) 11:14:06 ID:/gQ/LDSL0
737名無しさん(新規):2006/10/18(水) 11:39:26 ID:iqpJybu90
10月からメール便の送料が変わったが
正しい送料を請求してくる出品者がほとんど居ない。
コンビニから出しているからこちら(落札者)に送料がわかるんだよ。
それで、誰も差額を変換するって言ってこない!
1人や2人なら「まあいいか」って思えるのだが、こうも続くとなあ・・
これからは差額返金要求するべきか。
738名無しさん(新規):2006/10/18(水) 11:51:12 ID:2nFB9v1Y0
>>737
つ封筒とか梱包費込み
739名無しさん(新規):2006/10/18(水) 11:55:44 ID:YqauZL1L0
>>737
要求しても
「コンビニから複数出ししたので、バイトが貼り間違ったのかも」
と逃げられる罠
740名無しさん(新規):2006/10/18(水) 12:14:03 ID:2bHKeR/Q0
>>737
実費厨乙
741名無しさん(新規):2006/10/18(水) 12:19:23 ID:2nFB9v1Y0
なんか速達の付加サービスを付けるために、すぐに配達出来る物をわざわざ遅らせてるような気がする。

742名無しさん(新規):2006/10/18(水) 12:21:02 ID:Ez+tu3h00
>>714
それ感じるねーw
追跡を見ると、いつまで経っても持ち込んだ営業所で止まってるしwww
743名無しさん(新規):2006/10/18(水) 13:06:23 ID:ZZ5X0f+H0
シールが切手代わりというならシールを売ればいいのに
って偽造が出るか
744名無しさん(新規):2006/10/18(水) 15:38:33 ID:tkyy3g/D0
>>737
前回、忘れたころに落札されたCDが80円で送れたので落札者にメールしたら
「差額は結構です。少しですがお納めください」と親切なメールがきた。
今回から送料80円と書いたてメールして、さっき6点まとめて出しにいったら
コンビニ店員がDQNでスケールもつかわずに6点ぜんぶを160円で請求してきた。
スケールを貸しもらい1pではいるのを見せたり、
前に同じものが80円だったと言ったんだが
「封筒にスケールかかるからダメ」みたいな意味不明の日本語を言われて
@160円とられた。1pとか2pで送料を決めるのは止めてほしい。
送料で480円の差は大きい。
745名無しさん(新規):2006/10/18(水) 15:59:51 ID:h97pkAfD0
別のコンビニ行けばいいんじゃないでしょうか
746名無しさん(新規):2006/10/18(水) 16:01:28 ID:lFX/XC1d0
>>744
金を払った時点でおまいの負けです。
本当にありがとうございました
747名無しさん(新規):2006/10/18(水) 16:02:48 ID:Ez+tu3h00
自分はヤマト営業所が近所にあるから、そこばっかだけど
やっぱ本職のせいか計らなくてもわかるみたいだよね?

748名無しさん(新規):2006/10/18(水) 16:07:21 ID:tkyy3g/D0
>>745
田舎だからセブンはないし、ファミマも一軒。

>>746
そう思う。負けた。

>>747
うらまやしい。集荷頼もうと思っているけど、少ないから申し訳なくて。
749名無しさん(新規):2006/10/18(水) 16:07:37 ID:HVeyrYud0
750名無しさん(新規):2006/10/18(水) 16:16:40 ID:Ez+tu3h00
>>748
確かに、100円前後とかでの集荷は申し訳ない感じあるよね。
仕事だから、嫌な顔はしないだろうけどね。

コンビニでも店員を選ばないとだね、DQN店員に当たると大変だ。
751名無しさん(新規):2006/10/18(水) 16:28:33 ID:5KwSgzj/0
>>749
新世界の髪w
752名無しさん(新規):2006/10/18(水) 16:43:13 ID:eFtd/Lpu0
コンビニよりヤマト営業所の方が近い。恵まれた環境だな

すげー田舎だけどな。
753名無しさん(新規):2006/10/18(水) 17:07:24 ID:J/DCXC2G0
>>749
必死すぎw
754名無しさん(新規):2006/10/18(水) 17:10:06 ID:J/DCXC2G0
ちなみに、正式のクロネコの定規は一センチ幅も二センチ幅も
+1.5ミリ余裕があるし、定規の厚さも一センチある
755名無しさん(新規):2006/10/18(水) 17:44:10 ID:qoH4rMBz0
じゃあ749で計ってコンビニに持っていってもサイズに違いがでる可能性があるな
756名無しさん(新規):2006/10/18(水) 17:44:42 ID:tujEkx9A0
>>754
CDは梱包材入れたら通常は1センチでは送れないはずだけど、
例の黄色定規だと押し込めば途中まで入るみたいだったから
びっくりした。少し余裕があったからなんだね・・・
757名無しさん(新規):2006/10/18(水) 19:05:53 ID:Bd5y7QqU0
>>749
キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
758名無しさん(新規):2006/10/18(水) 20:30:57 ID:SCv43Snl0
ていうか、何でこの形が採用されなかったんだろう?
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━┓              ┃
┃┃            ┗━━━━━━┓┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
759名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:05:48 ID:xZaKpGcr0
封筒入れにくいからじゃないの?
760名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:06:29 ID:ed7xUsF60
その形状だと2cmの封筒入らないだろ
761名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:06:45 ID:haYsfCE90
コンビニだと事故率が高くなる。
値段の間違、チョン店員の雑な扱いによる破損事故、紛失。
わざわざコンビニ行くくらいなら、集荷に来てもらったほうがいい。たとえ一通でも。
762名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:08:14 ID:LjMoXHTN0
>>758
頭が固いぞ。それだと、横幅が狭くて入らないだろ。横幅を考えて、片側ずつにしてあるんだ。
763名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:31:31 ID:J/DCXC2G0
>>758
作って売れよw
764名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:38:10 ID:UTuQsehS0
>>749
>>754で指摘されているが、実際の定規は余裕あるのに。
この出品物だと、その余裕を損してる。

それにメール便の定規くらいもらえるけど
よっぽど横柄な客だからもらえなかったんじゃねえの
765名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:43:20 ID:hxNnoG/l0

黄色の定規出品者が必死!!
766名無しさん(新規):2006/10/18(水) 21:44:06 ID:UTuQsehS0
>>758
たぶん2cmの方が28cm(70cm−40cm−2cm)
1cmの方は若干。(通るか確認できる程度でOK)
で合計の穴の大きさは30cmちょっと位だろ

メール便定規は27cmだから、
実際作れば、一回り大きいくらいかな。

767名無しさん(新規):2006/10/18(水) 22:13:31 ID:/gQ/LDSL0
>>737
おまえ宅配便の送料が
先払いで支払った分より、実際多くかかって
送られてきたら、自分から出品者に差額分返還してるか?
どうなの?乞食君??
768名無しさん(新規):2006/10/18(水) 22:27:24 ID:ZQEt+DdN0
俺は差額返還してるよ。人として当然だろ
769名無しさん(新規):2006/10/18(水) 22:37:32 ID:wlbC6TcC0
>>758

一度自作で作ったことあるけどダンボールだとすぐふやけてだめだった
770名無しさん(新規):2006/10/18(水) 23:16:30 ID:ZdWnP14L0
100均のノギスで十分と聞いて、買いに行ったが、
ノギスだと深さが足りないな。もうちょっと深く測れればいいのに。
で、ブックエンドを3枚買った。
2cm間隔、1cm間隔でスライドさせて重ね、ガムテで固定。

《ブックエンド3枚重ね(横から見た図)》

┃  ┃┃     ※荷物を差し込んで厚みを測る
┃  ┃┃
┗━┻┻━━
 ↑ ↑
 2cm 1cm

でも、315円もかかったよ・・・ と言うか、なんか邪魔っぽい・・・_| ̄|○
あと、買う時はちゃんと直角になってるのを選ばないとダメだな。         
771名無しさん(新規):2006/10/18(水) 23:40:09 ID:J/DCXC2G0
>>770
無駄に幅があるし、金属製でもしなるから実用的ではないな。
なにより見た目がたぶんダサいw

もっとがんばろうw
772名無しさん(新規):2006/10/19(木) 00:42:28 ID:yRO3CYsJ0
ドアを開けたときの下の隙間がちょうど2センチだったので
これを利用してる
773名無しさん(新規):2006/10/19(木) 00:43:13 ID:iytj8NKS0
>>772 ワロタ
774名無しさん(新規):2006/10/19(木) 01:10:16 ID:lWOb6MpC0
1円玉の直径がちょうど2センチだったので
これを利用してる
775名無しさん(新規):2006/10/19(木) 08:51:56 ID:fbqZy2vf0
1センチはどうする
776名無しさん(新規):2006/10/19(木) 09:00:14 ID:fbqZy2vf0
>>748
6点あるなら最低でも480円だからそれほど気兼ねしないのでは?
777名無しさん(新規):2006/10/19(木) 09:03:56 ID:fbqZy2vf0
>>758
これならおk
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                                                  ┃
┃┃                                                ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
778名無しさん(新規):2006/10/19(木) 09:34:51 ID:ReNCuSqi0
>>777
40x28x2cmの荷物測れるのか?
779名無しさん(新規):2006/10/19(木) 09:51:21 ID:Cg6+IwcA0
10日かかって届かない奴を調べてもらってるが未だ発見できす。
なんか見つかりそうにない。

運賃の返金しかできないといってるが、500円くらいは補償してもらいたいもんだ。
そのくらいでないと、無くしまくってもリスクがなさ過ぎる。
780名無しさん(新規):2006/10/19(木) 10:19:39 ID:Kj/LQslr0
>>779
無くしまくってもリスクがない品の発送に使う廉価サービスですから
781名無しさん(新規):2006/10/19(木) 10:25:18 ID:+MaTr9IR0
ヤマトも本当はやりたくないサービスなんだろうか@メール便
782名無しさん(新規):2006/10/19(木) 10:27:35 ID:VZYf6/a80
個人向けはやりたくないだろ
一個から集荷しないといけないしw
783名無しさん(新規):2006/10/19(木) 10:40:18 ID:+MaTr9IR0
でも、160円とか80円を1通とか集荷で頼む奴なんているんだろうか?
一緒に宅急便とかあってメール便もあるなら自分も集荷頼むけど・・・

784名無しさん(新規):2006/10/19(木) 10:47:33 ID:zotiUzgr0
>>775
かまぼこの板
785名無しさん(新規):2006/10/19(木) 10:52:44 ID:AB2dY9C50
自分で作れ。

蛙の人のブログより
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/1379f8b3df6f61b60fc193b998dc0af0.jpg

見ての通り、木製なんでなんかスカンジナビア?って感じ。

ダイソーで買ってきた1cm幅の木を切って貼って
ネジで留め、紙やすりで丁寧に角を取ってあります。
木工ボンドとかネジは必要ですが、うちにあったものを
使ったので、かかった費用は105円だけ。

もともと1cm幅の木だから切って貼るだけの
簡単な作業で出来るようです。
786名無しさん(新規):2006/10/19(木) 11:02:51 ID:8cP7pNy80
>>783
オクで3000円とかで定規を落札してる主婦とか
787名無しさん(新規):2006/10/19(木) 11:09:20 ID:fbqZy2vf0
でもさ、メール便定規はあったらあったで便利かもしれないけど、
無くても一切困らないんだよなあ。
788名無しさん(新規):2006/10/19(木) 12:21:02 ID:cvxO1Fb50
発送                10/15  15:24
持戻.(ポスト投函不可) 10/17  13:20
投函完了            10/17  12:39

時間軸がおかしい…そして届いていない
789名無しさん(新規):2006/10/19(木) 12:27:20 ID:iytj8NKS0
>>783
いるみたいです。
これから活用してくれるお客さんかもしれないんだから、
クロネコだって悪いようにはしないよ。
ルートの途中で拾っていって欲しいんだけど、
何時ぐらいになりますか?とか聞いておけば問題ナシ。
790名無しさん(新規):2006/10/19(木) 15:49:45 ID:eXZFjirr0
今のメール便って大きさに関わらず厚さは2pまでだよね?
メール便で送られてきた落札物が厚さ2.8cmあるんだけどいいのかなこれ。
コンビニに持ち込んだりした時はどういう風に計測してるんだろう。
ちなみにミツトヨ製のノギスで測ったから計測に間違いはない。
791名無しさん(新規):2006/10/19(木) 16:07:21 ID:Km9IBT2J0
>>790
シールを見ればコンビニ発送か否かは分かる
792名無しさん(新規):2006/10/19(木) 16:10:11 ID:AvT7AEcu0
速達って言っても丸2日経ってるんだからもう速達じゃないよな?
営業所を通過してから52時間経過
793名無しさん(新規):2006/10/19(木) 16:13:59 ID:Kj/LQslr0
>>783
定期的にでるな、この疑問
そういうサービスなんだから、なんで集荷を遠慮するのか逆に不思議だ
794名無しさん(新規):2006/10/19(木) 16:28:46 ID:mo7wXxmh0
>>793
心理的な問題じゃない?
焼肉屋に行って、ライス一杯だけ頼むような感じ・・・例えが変かな
795名無しさん(新規):2006/10/19(木) 16:29:54 ID:bg5WH5jo0
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
クロネコメール便の特長→(集荷について一切触れてない)
クロネコメール便速達サービスの特長→「電話一本で集荷にお伺いいたします」

遠慮しない奴は半島系
796名無しさん(新規):2006/10/19(木) 16:47:06 ID:VZYf6/a80
社長がTVに出た時に言ってけれど
宅配便の片手間にやるから儲かってるらしいよメール便
797名無しさん(新規):2006/10/19(木) 16:53:53 ID:eXZFjirr0
>>791
コンビニだとコンビニの名前が印刷されてるのかな?
ないからこれはクロネコの集配所なのか?
そんないい加減な事でいいのかクロネコ…
798名無しさん(新規):2006/10/19(木) 17:25:17 ID:iytj8NKS0
>>797
コンビニの名前なんて書いてないよ。
ただ、シールの種類(デザイン)が違うだけ。
799名無しさん(新規):2006/10/19(木) 17:39:42 ID:eXZFjirr0
>>798
横8.5p、縦6.5cmくらいの上部大半が白、下部1cmくらいが黄色のシール。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
ここのとは違うからやはりコンビニ集配なのかな。
800名無しさん(新規):2006/10/19(木) 17:44:35 ID:iytj8NKS0
>>799
ああ、それならたぶんコンビニ。
料金のところを手書きの○で囲ってあるでしょ?
801名無しさん(新規):2006/10/19(木) 18:03:29 ID:Kj/LQslr0
>>795
集荷はしません、ご遠慮下さい、とも書いてない訳だが
勝手に1冊で集荷頼むのはマナーがないみたいなふいんきを醸すな
802名無しさん(新規):2006/10/19(木) 18:11:59 ID:eXZFjirr0
>>800
料金表みたいなのはないなあ
色々種類があるのかね?
まあ厚さ2pまでの規定が大よそでしかないなら助かるやね
803名無しさん(新規):2006/10/19(木) 18:54:22 ID:ReNCuSqi0
つまり>>801は半島系ってことだな
804名無しさん(新規):2006/10/19(木) 18:58:45 ID:6t+cQLGc0
801
805名無しさん(新規):2006/10/19(木) 19:06:31 ID:UifpmhWP0
801さんを一方的に責めるのは私は良くないと思う。
こういうのは養育環境が悪かっただけで、801さんはある意味被害者なんだから。
806名無しさん(新規):2006/10/19(木) 19:44:33 ID:/sI7lDzy0
>>799-800
そのシールは自分の家で印刷できるタイプ。
未収契約だろう
807名無しさん(新規):2006/10/19(木) 20:41:25 ID:iytj8NKS0
>>806
そんなのあるのか・・・
808名無しさん(新規):2006/10/19(木) 22:48:07 ID:Kj/LQslr0
1冊集荷は常識的に申し訳ないから頼まないと言う人なら

80円は常識的に申し訳ないから160円払って
4日程度で遅いと思うのは常識的に申し訳ないからせめて10日は待とう

ぐらいは思ってもいいんじゃないのかなw
809名無しさん(新規):2006/10/19(木) 23:04:14 ID:Xzlf7chy0
160円ではなく80円だから常識的に考えてもうしわけないんじゃなくて、
十件百件ではなく一件しかないから常識的に考えてもうしわけないだけw

四日程度遅れるのが常識的なら十日程度遅れるのは非常識だねw
もっとも、なんで「遅らされる」ことが「申し訳ない」のかはさっぱり
わかんないけどw
810名無しさん(新規):2006/10/19(木) 23:35:34 ID:TYaCYW5G0
書いてあることは守れ
書いてないことはどっちでもいい

これだけ
811名無しさん(新規):2006/10/19(木) 23:49:46 ID:JZ3MtG0y0
ある、ブログで
オークションで落札した某ジャニ系アーティストの
チケットを黒猫メール便で送ってもらうように頼んだところ
発送後、紛失された!って黒猫に凸したって
イタイ記事を先日見た
812名無しさん(新規):2006/10/19(木) 23:53:51 ID:xDn33P9g0
速達付けてないけど
昨日発送、今日届いた(隣県)

実際、10/1から届くのに時間かかってます?
813名無しさん(新規):2006/10/19(木) 23:54:54 ID:PVnTCqM20
>>811
日本語でおk
814名無しさん(新規):2006/10/20(金) 01:27:25 ID:JVG8pG8s0
>>812
生まれて初めて宝くじ買ったら一等があたったんだけど、
宝くじでハズレた人っているんですか?
815名無しさん(新規):2006/10/20(金) 01:48:26 ID:nklHKnZb0
メール便一通から集荷を頼むのは常識知らず
集荷人の態度を見て気づけよ
空気読めないやつなんだろうな
816名無しさん(新規):2006/10/20(金) 01:49:57 ID:0wlad9EP0
>>812
実際、過去ログ読む人っているんですか?
817名無しさん(新規):2006/10/20(金) 01:53:21 ID:JubcQ/yw0
空気を読めも何も、そういうサービスをやってるヤマトが悪いんだろ。
自らそういうサービスをしますって、歌っていて実際読んだらウザそうな態度とか
取るんなら初めからそんなサービスするなと。
818名無しさん(新規):2006/10/20(金) 02:00:47 ID:F/oEYPMd0
>>815
一通のときもあれば十通の時も有る。
ヤマトは商売、そんな小心なことでは生きていけんぞ、
もっとずうずうしく逝け!
819名無しさん(新規):2006/10/20(金) 02:12:52 ID:waH2MWk9O
150グラムの服をメール便で発送したいのですが大丈夫かな。
審査厳しくなったんでしょうか。
ヤフオク初心者でスミマセン。
820名無しさん(新規):2006/10/20(金) 02:15:38 ID:tKfx3qQV0
>>819
ずいぶん軽い服だな。1桁間違いなら無理
821名無しさん(新規):2006/10/20(金) 02:21:30 ID:e79N+EA50
赤ちゃん用のガーゼでできた服などはそんなもんですよ
822名無しさん(新規):2006/10/20(金) 02:23:42 ID:NMgBU+J/0
使用済み下着も服のうち
823名無しさん(新規):2006/10/20(金) 02:25:26 ID:waH2MWk9O
子供服なので150〜160グラムです。大丈夫ですか?
今、携帯からで調べられなくて・・・
824名無しさん(新規):2006/10/20(金) 03:55:14 ID:JQeWggDa0
>>823
こんな夜中にそんなに急ぐような事なのですか?
825名無しさん(新規):2006/10/20(金) 10:24:42 ID:VUHcGMwi0
携帯電話でもGoogleは使えるだろ。
使えないならそんなもん捨てろ
826名無しさん(新規):2006/10/20(金) 10:33:49 ID:nAARIAGH0
主婦は検索もできないんだろ
厚さ定規も安いの買えばいいのに3千円も出してるやつばかり
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ef651059
欲しいならこれを買えばいいだろう
薄利多売やってるようなやつが3千円も出して定規買ったら儲からないだろう
827名無しさん(新規):2006/10/20(金) 11:44:33 ID:x/WE5B1w0
>>826
それって素人による素人の為の定規だろ。俺ら玄人からすれば買う価値無し。
多少高くてもクロネコ純正定規買っておいたほうが後で泣きを見ずに済むぞ
828名無しさん(新規):2006/10/20(金) 11:54:48 ID:pva2BCAS0
コンビニに持っていって、ていいん(ryが受け付けなかったものをその場で通してみせる為だからな
ヤマトが作った純正でないと意味が無いんだろう
829名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:00:34 ID:nklHKnZb0
>>826
おぉ、これいいな
買おうかな、どうしようかな
お前ら買う?
830名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:14:10 ID:ICHfelvEO
でも厚さなんてこんなの使わなくてもだいたい分かるだろ
必要ないんだよな
純正なら持ってたいってのあるんだが偽物じゃな
831名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:16:54 ID:PP0VWjMe0
>>826
>>827
どっちも必死すぎw
832名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:20:03 ID:XCQVGR4l0
833名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:23:09 ID:qkXUAO750
>826

ヴィトン好きとは若干意味が異なるけど、「ブランド」が好きなんでしょ
主婦だけに限らず
834名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:24:43 ID:x/WE5B1w0
なんかコイツと同じ香りがするなw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hakarisp
835名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:26:21 ID:E7+bhGSQ0
ヤマトの定規なんて他のオークションには安く出てることあるよ。
数百円で買える。
836名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:29:47 ID:o1/HpraY0
東京から長崎へ。
18日早朝に「荷受」で、その後「発送」のステータスになりました。
でも、そこでずっと止まったままなので心配です。
そろそろ電話で問い合わせしてみようと思ってるんですが、
もう少し待ったほうがいいですか?
837名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:31:11 ID:CkHbT1mH0
>>836
それは普通。
838名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:39:38 ID:ICHfelvEO
>>835
それ旧型だろ?
839名無しさん(新規):2006/10/20(金) 12:47:09 ID:o1/HpraY0
>>837
どうもありがとうございます。
もう少し待ってみます。
840名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:03:07 ID:Rvz0lK530
>>836
おまいみたいのが嫌でネコが配達所要日数を増やしたんだよ
841名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:13:27 ID:o1/HpraY0
>>840
失礼なw
同時期に福岡への発送もしていて、
そっちはもうとっくに届いているし、
配達店舗への到着も表示されていたのに、
片方だけ遅い(しかも同方面)から心配しているんですよ。
842名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:33:12 ID:PP0VWjMe0
>>841
それはそれで普通のことだし、
情報後だし後付してる時点で、お前はただ文句がいいたいだけのクレーマー
だってことバレバレw
843名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:34:39 ID:YGdl6ZQH0
こんなのから電話かかってるのも大変だな
844名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:39:48 ID:Q5N4o9Pq0
ニャー
845名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:40:03 ID:tKfx3qQV0
メール便の定規(新規格)なんか、SD経由で頼めば、比較的簡単にもらえる。
メル友2人にも試して貰ったらもらえた。(それぞれ、別の県)
わざわざ偽物(実際の幅より1.5m損している物)
高額な、本物のメール便定規なんて買う必要なし。
846名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:47:52 ID:CkHbT1mH0
>>845
いいこと言った。
847名無しさん(新規):2006/10/20(金) 13:54:43 ID:o1/HpraY0
>>842 >>843 みたいなのが、一番ネコに文句言ってそうだがなw
情報後付けだぁ? 話が分かんないからおまけして付けてやったんだよ。
アフォが。
848名無しさん(新規):2006/10/20(金) 14:11:44 ID:hMpbsslI0
>>845
どんだけの損だよ!!!!!1
849名無しさん(新規):2006/10/20(金) 14:55:53 ID:V2RO9YWW0
「損っ」てのもかなり頭の悪い発想だが、所詮計る人間の力加減次第だから、
少なめに見積もるのが当然。

同じ営業所で、一センチに押し込んでOKだったのが、手順をいちいち
訊きながらやってるような新米バイトのオバサンが「引っかかるからだめ」と
頑なに譲らない。前回はそれで大丈夫だったといっても、
「どこで?いつ?誰が?」とケンカごしw
850名無しさん(新規):2006/10/20(金) 15:09:03 ID:CkHbT1mH0
>>845
ワロタ
851到着:2006/10/20(金) 15:13:02 ID:53xR4vbk0
北海道旭川から大阪市北区

水曜日の午前中営業所出しで本日14時到着。
中一日で到着。

【満足】改定前でさえこの距離だともっと時間かかってた気がする。
852名無しさん(新規):2006/10/20(金) 16:31:57 ID:/trdfNXu0
コンビニの店員でとても愛想のいい人がいて
量りもせずにニコニコと「3つ全部80円で240円です」と言われた。
「この前、同じサイズの封筒で160円だったけどいいんですか」と聞くと
「中国人のバイトはは、面倒がってすべて160円と言っているんです」だって。
楽しそうにいわれたけど、いいのかな、こんな調子で。

こういうのってうれしいけど、メールでまた送料が80円で済みましたと謝らないと。
今月はガラクタを衝動的に落札したので新生銀行無料枠の5回がもうないから、
返金先がイーバンクかUFJだといいなあ。
853名無しさん(新規):2006/10/20(金) 16:42:13 ID:n+U//uGZ0
854名無しさん(新規):2006/10/20(金) 16:49:06 ID:jQ5VmlRz0
店員「180円なますー」
855名無しさん(新規):2006/10/20(金) 18:31:28 ID:FmuNky2D0
>>853
お前いい加減にしとけよ!
俺は正規のルートで仕入れてるっつーの。早く削除しろ!!
856名無しさん(新規):2006/10/20(金) 18:40:15 ID:mtInrdaT0
  / ̄\
.r ┤    ト、
|.  \_/  ヽ
|   __( ̄  |^Д^)プギャーーーッ
|    __)_ノ
ヽ___) ノ
857名無しさん(新規):2006/10/20(金) 19:05:57 ID:2cdLZuuo0
16日に仙台より神奈川の厚木宛にだしたのがまだ届いてねーっ

今日の朝に配達点到着のままだ。遅すぎ・・・・
858名無しさん(新規):2006/10/20(金) 19:32:44 ID:V2RO9YWW0
自作業者、不良品とばれる前にさばこうと必死だなw
859名無しさん(新規):2006/10/20(金) 19:34:11 ID:V2RO9YWW0
>>857
普通だよ?

どこで出したかによるがw
860名無しさん(新規):2006/10/20(金) 19:35:15 ID:oxGa7OMu0
やば。集荷頼んだあと梱包したら厚さ3cm超えてるよwww
まんどくせって言ってお目こぼししてくれるか、
ダメって言って何も持ち帰らないか明日の集荷ドキドキだw
861名無しさん(新規):2006/10/20(金) 19:48:11 ID:mmZ5vKid0
>>860
余りもんのジュースやお菓子があったら一緒に出すのが吉
862名無しさん(新規):2006/10/20(金) 20:00:05 ID:rVRgQYm30
今日、コンビニでメール便出したんだけど、
いつもなら目の前でラベル貼ってくれるのに、
今日は混んでいたせいもあってか、「後で貼ろう〜」とばかりに
貼らないでレジの後ろに放っておかれた。
宛名でなくて差出人の方にラベル貼られてやしないかと心配で・・・。
863名無しさん(新規):2006/10/20(金) 20:05:17 ID:V2RO9YWW0
>>861
いろいろ扱っている関係でそれなりに目が肥えてるから、安物は逆効果w

今の時期は判断が難しいが、缶コーヒーなら必ず温めておくこと。
お菓子などの食べ物なら運転しながら喰える、一口で口に入るもの
(もちろん禁止行為ではあるがw)、昼食もとれない場合があるらしいから、
できればしっかり栄養とれるものが望ましいw
864名無しさん(新規):2006/10/20(金) 20:52:30 ID:/SXKl2fY0
昨日の夕方5時に出品者様から「本日メール便で発送しました」と連絡があったのですが、
問い合わせしてみると今も未登録のままです。
夕方の集荷で昨日が間に合わなかったとしても、おかしいですよね?
問い合わせできなくても順調に移動中ということも考えられるのでしょうか?
865名無しさん(新規):2006/10/20(金) 20:53:16 ID:mtInrdaT0
>>864
\(^o^)/オワタ
866名無しさん(新規):2006/10/20(金) 21:29:43 ID:/trdfNXu0
>>864
コンビニで止まってしまっている可能性もあります。
あと、落札者から届いていると連絡がきたのに未登録のままになっているのもありますよ。
なんなんでしょうね。
867名無しさん(新規):2006/10/20(金) 21:42:30 ID:4q0d1mFa0
投函完了処理がされてないことあった。
相手からは届いたという連絡が来たけど、
画面上は発送のまんま。
投函完了処理漏れがあるなら、荷受け処理漏れもあるのでは。
868864:2006/10/20(金) 22:04:43 ID:/SXKl2fY0
>>866
>>867
ありがとうございます。
いずれの場合にしても、近距離ですのであと2日ほど待ってみます。
5000円ほどの商品なのに「メール便でしたら送料負担しますよ」の一言に負けてしまった自分が情けないです…
869名無しさん(新規):2006/10/20(金) 22:15:51 ID:tdwh/JCO0
速達サービスで19日夜に東京→東京発送でまだ送られてこない
明日の午前中に届くのを期待してもいいですか??明日の夕方までに届かなきゃやばいものなんですが・・・
870名無しさん(新規):2006/10/20(金) 22:32:04 ID:V2RO9YWW0
>>869
期待するのは自由だし、どの程度「やばい」のかもわからんけど、
メール便を使った時点で時間に関して期待するのはバカw
871名無しさん(新規):2006/10/20(金) 22:44:24 ID:tKfx3qQV0
>>869
>速達サービスで19日夜に東京→東京発送でまだ送られてこない
夜って何時?
その営業所の当日発送締切時間に間に合わなければ、速達でも、翌日発送になります。
なので20日発送 → 21日着になります。

>明日の午前中に届くのを期待してもいいですか??
さあ?。紛失がなければ21日中には届く。


872名無しさん(新規):2006/10/20(金) 23:12:05 ID:lCkRkME50
>>869
何で急ぎの荷物でけちるかな。小荷物扱いならヤマトでなくても、翌日夕方に着くかどうかも発送する前に判るだろうに。
「時は金なり」この格言を覚えておいた方がいいよ。

対策としては、迷惑な話だが朝からヤマトに、「大事な物だから早く届かないと困る」と何度も電話すれば、優先的に配達してくれます。
873名無しさん(新規):2006/10/20(金) 23:18:13 ID:aPL3lmpq0
但し、自分の最寄りの営業所までちゃんと届いていればだけど。
874名無しさん(新規):2006/10/20(金) 23:55:44 ID:ar9zdKGBO
この場合はどうですか。
投函完了でまだ届いていない。
明日届くかも。
875名無しさん(新規):2006/10/21(土) 00:19:41 ID:SbSYn+1P0
>>873
それでも届けてくれる事もあります(一応速達)。はてしなく迷惑な話だが。
876名無しさん(新規):2006/10/21(土) 00:26:02 ID:H8Ser+vs0
無理がきくんだな。かなり迷惑だけど。
877名無しさん(新規):2006/10/21(土) 00:52:56 ID:6E1wOz2b0
届いて欲しいね。迷惑そうな願いだが
878名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:11:15 ID:tJBkLeVH0

本当に、もうヤマトが良いなんてのは過去のブランドイメージだよ。

実際は遅延、破損、誤配、紛失の増えたこと増えたこと。

・・・特に破損はね。深刻だよ。
879名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:19:12 ID:8bghiiOQ0
というより、それが普通だろう
たった80円〜数百円ぽっちで、どんだけ迅速丁寧に運ばせる気だよw
文句言っている奴の半分は使い方がおかしい
安かろう悪かろうを折り込んで使っててナンボだろ
880名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:23:38 ID:8JYdoRpJ0
>>874
配達店へクレームしろ!恐らく紛失or盗難。
881名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:24:16 ID:A7fWAQfz0
882名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:24:45 ID:4w0cr5RX0
ここ2、3日に関東からメール便6個送ったけど、ほとんど中1日で届いてた。
北海道も沖縄も翌々日には投函完了になってた。
早くなったのかな。いつもこうだったら良いけど。
883名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:27:31 ID:SbSYn+1P0
実際に業者を複数入れているとわかるが、宅配便のレベルはどこの大手業者もかわりません。
一応メールに関しては、平均的にヤマトが一番早いが、繁忙期は佐川や日通の方が早くつく事もあります。
最近は、メールに関しては地元の業者が、市内は40円で行ってくれているので、ヤマトはめっきりと使わなくなった。
884名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:30:25 ID:+Su7AoF60
請負か?
変なおばちゃんが自家用のバンで届けにくるんだがW
885名無しさん(新規):2006/10/21(土) 02:59:19 ID:WgVaZjYz0
発送前に出品者が送料80円って言ったのに
発送後やっぱり送料160円でした
イーバンク同士だと手数料掛からないので差額の80円振り込んで下さい(初めにイーバンク同士で決済してる)
って連絡が来た

なんか気分悪いな
886名無しさん(新規):2006/10/21(土) 03:05:46 ID:SbSYn+1P0
>>885
出品者も落札者も80円の追加負担がそんなに嫌なのか?
887名無しさん(新規):2006/10/21(土) 03:16:08 ID:+hjFcvsa0
金額の問題じゃないだろ
888名無しさん(新規):2006/10/21(土) 04:37:49 ID:94W2ckzQ0
>>885
それは気分悪い。
自分は送料が80円と言ってメールしたときは、160円だったとしても追加は請求しない。
たとえ10円落札でもしかたないと思う。
でも、きっとその出品者は少しでも安くと思って80円でいけると思ったのでは
と良いふうにとればいいのでは?

送料に手数料梱包料をプラスしている人もいるし、
高めの送料を言ってくる人も多いよ。
889名無しさん(新規):2006/10/21(土) 04:52:54 ID:J7C4nTinO
今回はそれで取引してそのことをきっちり評価に書いてやる
890名無しさん(新規):2006/10/21(土) 04:54:41 ID:Sx9HgEyP0
ADSLはベストエフォート型なら
メール便はワーストエフォート型だな。
最悪何日以内に着くという感じ。
ほとんどはもっと早く着く・
891名無しさん(新規):2006/10/21(土) 08:44:22 ID:bOPCeNuw0
>>808は、コーヒー1杯でファミレスに5、6時間居座るタイプ
892名無しさん(新規):2006/10/21(土) 08:46:53 ID:bOPCeNuw0
>>827
プロなら買うなよwww
893名無しさん(新規):2006/10/21(土) 11:02:29 ID:O6poi6X20
三大話
「遅い早いの実態は」
「80円一件で集荷依頼は是か非か」
「定規転売犯罪者を潰せ」
894名無しさん(新規):2006/10/21(土) 11:46:26 ID:I8dd4Ne+0
すみません、お聞きしたいのですが
営業所で3〜4個メール便だすときは
住所など書く紙は1枚かけばいいのですか?
それとも出す枚数分書くのでしょうか?
895名無しさん(新規):2006/10/21(土) 11:54:14 ID:+hjFcvsa0
一枚
896名無しさん(新規):2006/10/21(土) 12:06:44 ID:xg+VpDrD0
>>894
営業所発送の場合、集荷票に各荷物の問い合わせ番号が貼られるが
文字が小さく見づらいし、メモするスペースもない。
(メモしないと、どの荷物がどの問い合わせ番号か分からなくなる)

コンビニ発送だと、荷物毎にお客様控えが1枚づつ貰え
問い合わせ番号も比較的大きく見やすい。
また備考欄もあるのでメモもし易い。
897名無しさん(新規):2006/10/21(土) 12:31:58 ID:I8dd4Ne+0
>>895,>>896
ありがとうございます
コンビニですと後ろに人が並んじゃって
そういう状況に小心者なので耐えられなさそうなので
人がいなそうな時にいってみます。
人がいたら営業所でなんとか
898名無しさん(新規):2006/10/21(土) 12:38:12 ID:+hjFcvsa0
コンビニは住所書かなくていいんだよ
品名書いて信書じゃないってチェックををチョンってやればいいだけ

って知ってるか
899名無しさん(新規):2006/10/21(土) 14:40:04 ID:NWEbqcnf0
>>898
いえ、知りませんでした!ありがとうございます!
900名無しさん(新規):2006/10/21(土) 15:27:05 ID:3Qu9bXLb0
集荷でサイズオーバー(最厚部3.5cmくらい)でも持って行ってくれたけど、
何か延々制度改正の解説してた。現場の人も大変だねぇ。
901名無しさん(新規):2006/10/21(土) 15:30:31 ID:qSEHffLc0
                 旦
    お前が言うな!   \\  
  ∧_∧               \\∧ガッ
 ( ・∀・)    _______.<  >__∧∩ >>900
 (つ と彡 ((   ─────── V`Д´)/
 と_)_)        シュッ
902名無しさん(新規):2006/10/21(土) 15:31:01 ID:K4uRApMp0
903名無しさん(新規):2006/10/21(土) 16:33:40 ID:acIu/Xwy0
メール便の受取人は、料金を知る事はできるの? 
郵便みたいに切手じゃなくシールだから、それに料金が記されてるのかな?
904名無しさん(新規):2006/10/21(土) 16:35:38 ID:mLWwK9F/0
俺メール便配達のバイトしてるからメール便送るときはある程度融通効かせてくれる。
値段も結構安めに。

しかしメール便は怖い、紛失しかけたことが二回有った。
(いずれも見つかったけどかなり到着まで時間かかった)
905名無しさん(新規):2006/10/21(土) 17:05:54 ID:CmQ10M5j0
報告

クロネコ メール便(通常)
中身:本
料金:160円
発着地:大阪→神奈川

10月17日に営業所に持ち込むも、ネットで確認すると、未だ、
最初の営業所の「受付」のみ。
10月1日以降に初めて使ったけど、予想以上にひどい。
大型の郵便局に持ち込めば、土日を挟まなければ速達でなくても
ほぼ1日で届くので、今後は、かなり遅くていいときはメール便、
普通は郵便、土日を挟む時はメール便の速達にします。
本程度しか送らない自分には、費用対効果で一番ましかな。
906名無しさん(新規):2006/10/21(土) 17:14:39 ID:/QNd6eq80
>>905
岐阜→静岡で翌日に届いた。
速達ではなく普通にだけど。
907名無しさん(新規):2006/10/21(土) 17:53:31 ID:Aa77/KKW0
>>905
支離滅裂ですねw
908名無しさん(新規):2006/10/21(土) 20:48:02 ID:wqtvKKMJ0
本を出品してるんですけど、ビニール入れただけで封筒に入れて計ると
2センチを少しだけ超えてるようです。1円玉と定規で測ってみました。

数ミリでもやっぱりアウトですかね?


909名無しさん(新規):2006/10/21(土) 21:57:20 ID:40t3IpNd0
終わった。
メール便で発送したら、「到着まで5日もかかった遅すぎ」と悪い評価された。
評価1000超えてたのに・・・・
910名無しさん(新規):2006/10/21(土) 21:58:14 ID:94W2ckzQ0
>>908
集荷に頼めばいいよ。
コンビニの店員の中には融通が利かないのもないのもいて
スケールの中に収まってても面倒くさがってアウトにしたりするから。
911名無しさん(新規):2006/10/21(土) 22:04:32 ID:wqtvKKMJ0
>>910
レスありがとうございます。
集荷ですか・・・営業所への持ち込みってコンビニ同様に厳しいんですかね?

何か、メール便だけで集荷って気後れしちゃうんですよね・・・
そういうシステムなので考える必要は無いのかなあ?
912名無しさん(新規):2006/10/21(土) 22:49:13 ID:bOPCeNuw0
>>898
営業所でも住所書かないけど
913名無しさん(新規):2006/10/21(土) 23:43:20 ID:Onx5Ox2X0
明日が4日目だお(^ω^#)
メール便でしか送らんと言われて辛抱したお
914名無しさん(新規):2006/10/22(日) 00:32:50 ID:Ay/4TiV50
>>913
速達つけてもらえよ。
915名無しさん(新規):2006/10/22(日) 00:36:15 ID:R/ahSGeV0
>>909 カワイソス
916名無しさん(新規):2006/10/22(日) 00:54:16 ID:f7h6ZJLn0
カンガルーメール便も遅すぎ
917名無しさん(新規):2006/10/22(日) 01:24:12 ID:KArhoIfg0
>>916
カンガルーなんて、ミニ便ですらかなり低品質なのに、
メール便を期待するほうに無理があるだろ。
918名無しさん(新規):2006/10/22(日) 02:01:48 ID:3XdDaNdj0
CDとかDVDって封筒に直接入れると1cmで発送できますか?
919名無しさん(新規):2006/10/22(日) 02:15:13 ID:qoqfyQaY0
CDの厚さは1.2mmだから余裕
920名無しさん(新規):2006/10/22(日) 02:16:43 ID:Ay/4TiV50
>>919
いやきっと、特殊なCD、DVDなんだよ。ガラス製とか
【技術】ガラス製「音」劣化しない夢のCD 1枚9万8700円 福井末憲さん(60)「孫子の代まで大事にするCDを作りたかった」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161443132/

921名無しさん(新規):2006/10/22(日) 04:55:07 ID:DLfl5szx0
CDを封筒に直接入れるのか?
ケースは?プチプチは?
自殺行為だぞ
922名無しさん(新規):2006/10/22(日) 07:32:26 ID:cVNyAEsy0
>>920
つまんねー煽りやめろガキ。
923名無しさん(新規):2006/10/22(日) 11:21:05 ID:qoqfyQaY0
>>920
それでも、直接入れるんだから余裕で1cmで発送できるよ
924918:2006/10/22(日) 11:48:14 ID:mZAniYZ00
よくあるプラケースに入ったCDのことです。
自分が落札予定のものなのでプチプチとかいらないので。
925名無しさん(新規):2006/10/22(日) 11:51:43 ID:pwD+VYNo0
>>924
割れてもしらんぞ
926名無しさん(新規):2006/10/22(日) 12:44:03 ID:ZFq5dxmH0
>>903
コンビニだとばれる。
営業所持込だとばれない。
集荷はしらn
927名無しさん(新規):2006/10/22(日) 13:41:50 ID:OyajFhzc0
B2って個人でも使える?
928名無しさん(新規):2006/10/22(日) 14:35:15 ID:rpasLBby0
使えま
929名無しさん(新規):2006/10/22(日) 15:03:45 ID:OyajFhzc0
>>928
申し込み欄に法人名が必須になってるとこはどうすればいい?
930名無しさん(新規)
>>929
個人名でOK
あと未納契約が必要。