1 :
名無しさん(新規):
悪い評価をつけないと、今後も出品者は悪い評価が付かないことをいいことに、郵便事故を装って発送しない可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきたら、絶対出品者に対し悪い評価をつけましょう。
2 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 10:16:24 ID:GHD6bNLS0
それなら定形外を依頼してくる
>>1にも当然悪い評価をつけるべき
3 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 11:07:04 ID:PPXgpzPU0
4 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 11:57:22 ID:ZIq5Pp/sO
全面的に賛成
定形外を頼む落札者は即座に落札者都合で削除
そのいい理由になる
5 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 12:11:22 ID:hDvbFSUz0
悪い評価とまでいかなくても
どちらでもないにして郵便事故が起きたことを書いといたらいいんでないか?
で、出品者のほうは「定形外で頼まれた」ということを書いとけばいい。
6 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 12:14:44 ID:dFXYmpx30
>4
同意
最低でも配達記録は付けるべき
出品側がリスクを負うのを避けないのは自己責任
漏れ様は条件違反で一律削除
ただし、過去に1度しかその経験はないがwww
俺も配達記録を付けてる
どうせ、会○の切手だしね
定形外の責任は落札者に
自ら発送するとか言い出した奴はクズ
9 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 14:38:09 ID:gYGhXJTO0
>>5 同意
評価に書くだけで良い
自分が出品者で落札者が定形外で了解してるのに
郵便事故で悪い評価つけられたら許さない
反対
出品者が嘘ついているかが明白でないのに
それを理由にした評価は一切すべきでない。
定形外依頼=「届かなくてもかまいません」
俺の経験だと郵便事故なんて1回もないからなあ。
定型外で頼んだのは落札者の責任だから悪い評価をつけるなんてのはもってのほかだが
郵便事故だったということはきちんと書いておいていいと思う。
あまり頻発してると怪しい…と他の落札者も警戒できる。
13 :
1:2006/03/14(火) 17:14:00 ID:/l7ejrFF0
>>12 よい評価で書いても埋もれるだけ。
他の出品者は気づかん。
だから目立つように悪い評価で書くべき。
メール対応とか調査依頼とか総合的に判断して
良いと思ったら良い、悪いと思ったら悪い
ただのキチガイだろ。
16 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 17:53:24 ID:V+8AQ5Ij0
貧乏が貧乏を呼ぶんだな
届かない=送ってないという思考回路がヤバイ
オマエ自身がそういう人間だと言うことの証拠
18 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:04:53 ID:b/TfYSof0
何訳わからん糞スレ立ててんだよ 他の購入者(落札者)が気付かないから目立つように
悪い評価を付けるだと?郵便事故を装って詐欺を働くような輩は自ずと評価が荒れるっつうの
出品者のほうで定形外以外では発送しません!!なんて奴居るか?そもそも落札者の希望で
発送してるんだぞ 郵便事故が嫌なら追跡、補償の出来る発送方法でオクに参加すれば良いだけだろ
受け取ってるくせに受け取ってないというアホな落札者だっている事も忘れるな
そういう可愛そうな人間なのだろう
20 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:13:22 ID:yub2buFR0
ここの
>>1は送料差額スレでさんざん叩かれ晒されてコチラに逃亡スレを建てました。
とんだ笑い者です(ワラ
21 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:14:52 ID:um/NMpOS0
>>1 早くてめぇのID教えろ
BLにぶち込んでやるから
IDを教えられないのなら、即刻IDを削除してオークションの場から出て行け
そして、殺人事件でも起こす前に精神科に逝け
文句があるのなら、最初から宅配便とか補償のある手段で発送させろバーカ
22 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:17:01 ID:Y91Ql/YC0
>よい評価で書いても埋もれるだけ。
>他の出品者は気づかん。
評価の見方も知らないのに出品者にケチつけるような初心者はオークションしなくて
良いよ。
23 :
18:2006/03/14(火) 18:23:45 ID:b/TfYSof0
ちなみに俺の場合、発送物に証紙が貼られた物にレシートを一緒に写るように
(送り先住所も確認出来る)写真を撮り発送済みの連絡メールに画像を添付してる
たいがい相手は驚くがな(そんなことまでして下さってと・・)例え悪いが自己防衛
かといって責任逃れをする訳では無いから万一何かあったら責任を持って対応するよ
>>1は人に悪い評価を付けたいだけの人間のようだからマジレスすることないよ
以前十年くらい郵便局に勤めてた経験からすると、郵便事故で毀損や遅延、誤配は
たまあるが不着はシステム上起こり難い(可能性は0ではないが)
その殆どは配達後の盗難。従って落札者の責任。
勿論局員が誤配をしてそれを配達先の住人がネコババしたら不着になるし郵便局側に責任はあるが、
DMや葉書と違い個人間の封書や大型郵便は数が少ないので配達する人間に目に付きやすく
気を使うから誤配は起こりにくい。
26 :
18:2006/03/14(火) 18:34:14 ID:b/TfYSof0
>24
全くもってその通りご丁寧なレスした自分がはずかすい 飯喰おっと
27 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:39:25 ID:UGMbYUK20
発送元の郵便局に問い合わせればいいだけじゃん。
自分の氏名住所合わせて。
もし嘘だったら出品者を刑事告訴すればおk。
28 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:40:31 ID:7xfKwlsQ0
刑事告訴すればって、そんな権限俺にはないよ。どうすればいい?
29 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:41:13 ID:eRSnHTtZ0
保障の無い発送方法を選んでおきながら、発送していないですって?
そこまで疑うなら保障つけたらどーよ。
それで詐欺なんて、みみっちいこと言わないでくださいよー
以前 2点落札してもらった品が届かないと連絡があって
気の毒に思った事と、2点の内たまたま1点だけ同じ品があったので
送ってあげた事がありました。
こっちは悪くないのに?ですよ。
だけど、評価には貰った品の事は一言も書かず迷子郵便があった事だけ
記載された事がありました。
なんて非常識な奴だと思ったよ。
お前が選んだ方法だろーよ!
貰った礼くらい言わんかい!
あんなコメントだけじゃ、ワザと送らなかったようにも取れて気分悪い!
31 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:49:40 ID:eRSnHTtZ0
>>30 ぶつけたくても出来ないじゃんよ・・・
そんな理不尽なマイナス評価なんて許せないですよ。
出品者だって必死でやってるんだよ。
>>13 まあ、その通りだ。
事故はどうしたって起こるわけだから、それは運がなかったということでしかたがないことだが、
評価で事故の回数(割合)がわかりやすい形で残すのは判断材料としては有効だろう。
出品者にしても落札者にしても、異常に事故の割合が高ければ当然それなりの判断をされる。
評価以外でわかりやすい方法があれば別だが。
ちなみに、結果的に落札者側が損をする形で終わることが多いわけだが、
「(補償や記録追跡のない)定形外を選択したのは落札者」だとしても、
一旦その選択を受けた以上、送った側にも当然責任はある。
33 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:51:22 ID:UGMbYUK20
いやだから補償は無くても発送元の郵便局には記録があるはずでしょ。
一応今の話は、冊子小包や定形外など普通郵便の場合は、
「発送したという証拠はない(証拠を示せない)」ってのが前提では?
35 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 19:06:17 ID:eRSnHTtZ0
>>32 >「(補償や記録追跡のない)定形外を選択したのは落札者」だとしても、
>一旦その選択を受けた以上、送った側にも当然責任はある。
貴方おかしいんじゃないの?
そういう考えの人が居るから、「郵パックでしか発送しません!」とかいう
馬鹿な出品者が居るんじゃないよ。
少しでも安い送料で送って欲しいのは落札者じゃないの??
高い安いなんて出品者には関係ないことじゃない。
それに対応してるのに送った側に責任があるなんて言われるなら定形外での
発送は辞めだな。
定形外には保障がないってのは出品者が決めた事じゃないし。
郵便局に文句を言うべきだよ。
36 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 19:08:51 ID:b/TfYSof0
>33
専門家ではないから何とも言えんが常識的に考えて普通郵便の記録
なんて無いと思うよ。数が膨大だし・・だから配達記録やエクスパック
など局側も手数料を徴収して明確にしている訳だと思うぞ
>>33 俺も何回か郵便局に事故調査依頼したけど、
最初にオッサンが「配達したかどうか記憶にありません。すみません」って言ってきたよ。
納得いかなかったから、再調査したらその文書を持ってそのオッサンがまた来たw
どんな上から調査をしたとしても結局はその配達職員の記憶なので曖昧に終わるようだよ。
>>35 ヒント:こんだけコテンパンにやられたら、そろそろジエンキャラが現れる頃。
39 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 20:02:24 ID:eRSnHTtZ0
>>38 私???ごめんなさい。意味が分からない。
何の気なしに見てたら、ちょっとムカついたんでコメントさせてもらいました。
40 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 20:19:45 ID:b/TfYSof0
>>39(35)
38が言ってるのは恐らく32に対してだと思うよ
コテンパンにやられた1や32が賛同者をジエンで演出する頃では??
という意味と解釈・・・さていかに
41 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 20:33:38 ID:y8iSwVST0
>>1 絶対と言うのはどうかと思うが。
評価が高い人はちゃんと送ってるだろ。
・・・少ない人は届かなかったら疑っちゃうけどね・・・
(住所の書きミスや、カンチガイ等)
42 :
名無しさん(新規):2006/03/14(火) 20:35:52 ID:eRSnHTtZ0
>>40 そうですか。。。
すみません。私一人で熱くなってんのかと思いました。
有難うございました。
>>35 だから、結果的には落札者側が責任を取るって言ってるだろう?
むしろ、定形外には事故がどの程度あるってことがわかる方が、
『「郵パックでしか発送しません!」とかいう馬鹿な出品者』が減るんだよ。
とにかく自分だけは『悪い』を付けられたくないってケチなこと言うなってこと。
>>43 どう考えても、評価を落とされる可能性があるのに、定形外で発送
してくれる出品者がいる訳が無い。
悪い評価をつけられたらギャーギャー騒く馬鹿。
あるいは悪い評価をつけられる事を恐れて毅然と相手を評価できないヘタレ。
そんな奴らばかりなのがオークション。
>>44 同意なのか反論なのかよくわからないが、
君は評価を落とされる可能性があるからと定形外を拒むヘタレってことか?
「いるわけがない」と断言しているから言うが、
少なくとも俺の場合は「事故(不達)が起こったら起こったでしかたねえ、
それでこっちに悪い評価ついたらついたでしかたねえ、キチンと事実関係を
書いて残しとくだけ」と思ってやってる。
そもそも安価な送料の恩恵を受けているのは、落 札 者 だ け じ ゃ な い か ら ね 。
幸い自分の場合、今のところ国外への発送も含めて事故はない。
でもいつか必ず起こると思っている。
減るわけないじゃん。
>>43 >定形外には事故がどの程度あるってことがわかる方が
定形外で届かなかったら、すべて「悪い」をつけるとしても、
なんで事故率が分かるの?
出品者の評価を相当件数無作為に選んで統計とらなきゃ
分からんでしょ?
それをYahooがやってくれるとでもいうのかい。
それとも貴方がやってくれるの?
>『「郵パックでしか発送しません!」とかいう馬鹿な出品者』が減るんだよ
落札者が詐欺をやる場合はどう対処する?
届いているのに届いていないという詐欺ね。
>>47 (正確な?)「事故率」が分かるとは言ってないし、必要だとも思わない。
確かに今いえるのは個人的な経験からくる勝手な経験則でしかないが、
例えば1000の良い評価に1の(定形外事故による)悪い評価があったとして
それを見てどう判断するかは落札者次第だろう。
出品者にしても「定形外による事故(実績?)はこのようになってますが、
それでもいいですね?」と言える(言いやすい)。
詐欺云々はそれこそ分かりやすい記録にしていくことが必要だろうが?
そうすれば一人の落札者に事故が頻発してることが分かるのだから。
あと「対処」の意味がよくわからないが、
「届いていない」としても出品者に出来ること(すべきこと)は
「残念です」と言ってやるくらいじゃねえの?
いるんだよね
こっちも悪いけど相手も悪いという考えをするDQNがさぁー
自分に甘くて相手に厳しいクズと言い表したほうがわかりやすいかな?
こんな奴に限って
証拠もなしに相手を疑う
その疑い方が異常
文字通り論理的ではなく自らの主観に基づいたふざけた内容
疑ってかかるわりには金は即行で払う
疑っているのならすぐ払わないはずだが
そのような考えはできないのだろうか
こんな奴のせいで記録郵便だけというカワイソウな出品者を生んでしまう
何々はこうするべきだという
>>1のような考えをするクズのことを言ってるわけじゃないよw
ポストに入りきらないのを誰かが抜いて持ち去るってケースが多いんジャマイカ?
あ、ID被ってる!
ちなみに
>>50はこのスレでは初めての書き込みです。
糞スレ、削除依頼だします。
実際オレは出品者で、定形外で届かなくて悪い評価を付けられたことがある。
もちろん定形外は記録・補償がないこと、なので配達記録なり簡易書留を
つけることを勧めた。
でも安い定形外がいいというので、万が一届かなくてもそれによるマイナス
評価はご遠慮いただくということを了承してもらって、送ったのに届かなかった
らマイナス評価を付けてきた。
だからトコトン自分&相手の評価でやりあった。
結果、相手をしばらくウォッチしてたが、入札するもの入札するもの、他の出品者も
「記録・補償がない発送方法を自分で選んだくせにいざ届かなかったら悪いを付ける落札者」
ということで、片っ端から入札の削除をされてブラックリスト入れられたみたいで、ほどなく
そのIDは使用中止にしたみたいだった。
ようするに定形外で届かなくて悪い評価をつけてやりあったら損するのは落札者側ということ。
「記録・補償がない発送を自分で選んだくせにいざ届かなかったら悪いを付けるキ○ガイ」と
多くの出品者は取る。
だから多くの出品者は、そういうのが入札してきたら入札を削除してBLに入れるのが多いと思うよ。
なんか53が妙に必死に見えるのは気のせい?
別に必死でもいいんじゃね
世間様に訴えたいことがあるんだろ
そら必死にもなるだろ
郵便事故で評価落とされるのは理不尽極まりないものね。
出品者にとって不可抗力なのだから、とことんバトルのが正解。
一種の名誉毀損だとも思うし。(たかが評価、されど評価でしょう)
>>1とそれに同調する連中は、結局のところ届かなかった腹いせを誰かにしたいだけ。
特定の出品者に郵便事故の評価が多ければ云々なんてのは後付の理由。
郵便事故が起きた場合、双方評価無しか、出品者側が発送時に先付けしているなら
落札者側からは評価しない、というのが暗黙の了解じゃないの。大人の常識として。
58 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 07:01:00 ID:zDDFuu7F0
定形外に保障が無いってのは世間一般の常識じゃないの?
出品欄にはリスクに関しての記載は一応はしているけど、あえて記載する事でも
ないのでは?ってのが本心。
でも、時々お馬鹿な落札者が居るのも避けられない事実なんで、
書かないではいられないってとこ。
それを何度も念押ししてイザ届かないってなったら
「最初から送る気がなかったのか?」って変な勘ぐりする奴も居るかも?
不着で届かない連絡を受けたが、あんな大きな幼稚園バックが不着なんて考えられない;
誰かが盗んだか?局員の誤配かと疑って当然。
そうこうしてると落札者から品が届くまで代金は1度返金してほしいと言われた。
届いたら改めて送金すると。
こんな、すっとぼけた事言われたのは初めてだわ
落札者も信用できねー
>>45 そもそも安価な送料の恩恵を受けているのは、落 札 者 だ け じ ゃ な い か ら ね 。
どんな恩恵があるのかは知っておきたいところ。
59 :
1:2006/03/15(水) 07:10:01 ID:QMZXgv2/0
60 :
1:2006/03/15(水) 07:11:11 ID:QMZXgv2/0
692 :名無しさん(新規) :2006/02/21(火) 01:15:52 ID:uoBEKuUc0
ここはバカ落札者の見本市ですね。
定形外で送ることを了承したら不着の場合でも出品者に一切過失はありません。
不着を理由に非常に悪いとかつけるやつはまじキチガイ。
それだったらはじめからゆうぱっくでも宅急便でも指定しろ、このバカ。
693 :名無しさん(新規) :2006/02/21(火) 01:28:13 ID:fDoWe4/w0
>>692 馬鹿はお前。
免責規定とオークションの評価はまったく別。
免責規定があるからと言って、オークションの評価まで縛れるはずもない。
そんなことをしたら、出品者は詐欺し放題になる。
不着時の免責規定につき出品時に明記してるのに「カネ返せ」と言ってきてるんだったら
落札者がアホだが、
悪い評価だけでカネ返せと言って来てないのに喚いてるんだったらお前がアホ。
「悪い出品者です」と評価がつくんだから悪い評価はおかしい
どうしてもってんなら本文に「非常に悪い配達員です」や「非常に悪い郵便局です」と書くべきだなw
つけたきゃつけたらいい。
自ら馬鹿な落札者の烙印を押すだけのこと。
まともな出品者からは総スカン。当然。
それこそスカンならスカンでいいだろう。お 互 い に 。
落札者側がここで言われているような悪い評価をつけた理由と意図を明確に書いて、
それに対して出品者がどう対応するか、落札者にとっては出品者を計る目安となる。
>>58 定形外などの事故で、出品者に対して返金や代替品の要求をするようなキチガイ
落札者は取り合えず今の話には関係ない。
>どんな恩恵があるのかは知っておきたいところ
???
送料が安ければ入札してもらえる機会が増えるのは当然では?
ホントは届いてるのに「届いてません!」って言うと
半額返してくれる出品者が結構いる
そんなに評価汚れるのがイヤなのかなw
66 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 13:13:00 ID:zDDFuu7F0
>>64 郵便局の手落ちで起きたトラブルに出品者がどんな対応をしないといけないの?
不慮の事故の処理までしないといけない決まりがあるんなら、定形外など受付けないだけだと
言ってるでしょ!
そういう事が起こりえる事は全て了承済みで定形外を選びなさいよ
自分で選んだ方法を飲んでもらってて甘えてんじゃないよ!
常識外れもいいとこですね。
壊れ物を定形外で送らせる落札者の為に壊れないように補強して包装したり
出品者だって神経使ってんのよ!
出品者がする配慮って、そこまででいいんじゃないの?
何で対応の態度を計られなきゃいけないの?
ちょっと頭冷やしたらいかが?
あんたみたいな送料にセコイ考えの奴が居るから困るんよ。
入札の機会が増えるも何も、そんな的外れな話持ってこられるなら
定形外は受付けないだけ。
そうなった時に自分ならどうするか考えて黙ってられないなら記録付けて下さい。
落ちてるからわからないけど
>出品者に文句を言いたいぃ!
そんな名前の、そもそも文句いいたい母集団からサンプルとってこられても
>わんさかいる
という証明にはならない。わんさかいたとしても全体からの割合がわからず公平に判断できない。
そもそもそのスレのID:fDoWe4/w0 とやらが文体から判断して
>>1ではないか?と疑ってしまうのだが?
しかもそのスレ内で自分のレスがいくつ入ってるかも(入っていないかも)証明できない。
この板の任意のスレに宣伝コピペして、そういう主義主張の奴をこのスレにつれてくるか、
もしくは統計ページかなんかで統計取ってそれで初めて「わんさかいる」と発言してくれないか?
>>66 まあ、もちついて。
68 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 15:30:40 ID:BAwECEmC0
知らない間にこんな糞スレが立つとはねぇ〜
送料の数百円をケチった挙句、事故った運のない奴の代表が
>>1 それに共感する奴らも同じ人種だろ?
悔しいのもわかるが、自分で選んだ定形外なら自己処理しろよな
被害者集会なら、そちらのスレへどーぞ。
69 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 15:41:30 ID:N9bCLxTNO
あとからこのスレは釣り堀でしたとか言うんじゃないだろうな
70 :
1:2006/03/15(水) 16:00:34 ID:QMZXgv2/0
このスレは出品者に対して「紛失の責任を取れ」とかいうスレではありません。
紛失を装ってわざと送らないで詐欺を防ぐため、悪い評価をつけて記録が残るようにするスレッドです。
評価を入れなかったり、よい評価を入れてしまうと、詐欺師の思うつぼです。
71 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 16:05:18 ID:OQ5kqM9Q0
法律的には出品者にも紛失の責任があるらしいよ
落札者が紛失時の無補償を了承した場合でもね
72 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 16:11:25 ID:zDDFuu7F0
>>71 どのような責任があるのですか?
今後の参考のため教えて下さい。
責任があるならあるで出品者としても対処を考えないといけません。
何も無責任な対応をする気はありませんが、補償の無いものに保障しろと
言われても道理が通らないと思います。
そんな責任があるなら是非とも落札者には保障を付けさせて発送したいですね。
>>70 悪いことをしていないのに悪いをつけるのは間違ってるでしょ
ヤフに新機能としてお願いしてみたらw?
郵便事故件数 ○件て見れるように
74 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 16:24:29 ID:zDDFuu7F0
詐欺師、詐欺師って定形外で送れる品なんて、そんな高額な品物じゃないでしょ?
そんな細かい詐欺してどうすんの?
何でも詐欺だとか騙しとかしか考えられないならオクなんか辞めれば?
逆にショップ出品の方が在庫持ってるし届かないなんてことで責任負わされるって
困るから宅配限定とかしてんじゃん。
届かない責任を問われて品物取られるのも困るしね。
言う口がないようにしてるだけ賢いですね。
こっちは同じ物2つ持ってるなんてこと滅多にないし責任なんてどうやってとるのよ
それに比べたら個人出品者は臨機応変にしてるのに責任取らされるなんて
たまったもんじゃないですよ。
>>71 知らなかったよ
いざというとき対応しなきゃいけないから、その法律教えて下さい
法的には目的物を相手に呈示して初めて売り主の履行義務が消滅する
郵送による場合、郵送業者は売り主の手足と同視されるので業者の過失は売り主の過失となる
よって紛失の場合は相手に目的物を呈示していないから引き渡し債務はまだ消滅しない
業者の過失による損壊の場合は業者の過失は売り主の過失なので買い主は売り主に415条に基づき損害賠償請求ができる。
719条に基づき業者に対して損害賠償を請求してもいいが立証責任の問題がある。
415条の場合は売り主が履行義務が消滅したことを立証しなければならないのに対し、719条は買い主が業者の過失と損害およびそれらの因果関係を立証しなければならない。
ただ、売り主がバックれた場合は業者に損害賠償を請求するしかないので複数の請求法があるのは良いこと。
台風とか地震などによる損壊で業者に過失がない場合は危険負担の問題となり壊れたものを買い主に渡せばよい。
種類債権の場合はまた別だがその辺はぐぐればバカでもわかるような解説がゴロゴロでてくるからそちらで。
>>70 なんか反感買いやすい人みたいだけど言ってることはまともだと思うよ
「どちら…」「郵便事故にあいましたが最後まで誠意を持って対応していただきました。
お互い評価はどちらでもないで。」
こんなんでいいんじゃない?
上記のような評価が何百何千件もの評価中にひとつくらいあっても自分なら信頼して入札する。
逆にそんなのがやけに多かったら出品者でも入札者でも警戒する。
自分のせいじゃないのにムッという出品者の気持ちはわかるけど
痕跡を全然残さないのが当然とになると
面倒になると発送しないような「消極的詐欺」出品者が野放しになるしね
何が何でも紛失事故の痕跡を評価に残されたらいやだというなら
ゆうパック・宅配便または配達証明つきのみ、と明記して出品して
なんと言われてもそれ以外は断ればいいだけのことだしね。
俺は出品者として郵便事故(届かなかった)は2回経験してるが
落札者としてその、定形外で発送しなかった詐欺師とやらに会ったことがない。
もちろん俺だけの話だが、皆もそう変わらないのではないかと思う。
その詐欺の(定形外発送を装って発送しない)確率は郵便事故より頻度が多いの?
そのデータがあるの?
むしろ郵便事故で確実に発送した出品者に巻き添えを食わせないなにか名案があるの?
そしてオクがそういう流れ(到着しなかったら悪い評価を付ける)になったとき
>>65のように落札者取り込み詐欺の悪意が増えない、そしてそれを見越した
嘘の評価が増えない保証があるの?
そうなった場合総責任者として
>>1に補償してもらえるの?
で、定形外を嫌って定形外発送をしてくれる出品者が減らないという確証はあるの?
もしそれら全てがイエスであり、
>>1が全面的に責任を取ってくれ、さらに詐欺師を撲滅できるなら
>>1に同意するが。
79 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 16:34:10 ID:rwrJvivE0
当然、取り込み詐欺(届いているのに届いていないと言い張る)を防ぐ為に
落札者にも「非常に悪い」だよな?
80 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 16:41:22 ID:qlY+66Yl0
>>72 えっと、出品者に責任がないとおっしゃるのでしたら、紛失事故の際に
出品者の方で商品を発送した事実を証明できなければなりません。
それが証明できなければ「商品を送らずに届かなかった」という詐欺の場合も
出品者に責任はないことになりますので。
81 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 16:46:59 ID:N9bCLxTNO
1は何を落札して届かなかったんだ?そんなに惜しいものだったのか?
>>80 なるほど
郵便局に出す時に局員に覚えておいてもらって、証人になってもらえばいいのか。
あー、友人あたりの第三者に、あて先書いたり封筒に物入れたりするところ見てもらって証人になってもらうほうがいいか。
>>76 目的物を相手に呈示して初めて売り主の履行義務が消滅とする
法律か判例とかの根拠が提示してくれないと分からん。
未発送詐欺には415条でいいだろうけど。
84 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 16:54:57 ID:zDDFuu7F0
>>80 なのさ〜定形外郵便で発送した事実を証明出来るものって、貴方は何か言えるの?
レシートだって何処に送ったかなんて分からないよね?
むしろ持ち合わせの切手で送る出品者も居る。
定形外には証拠がないから記録付きや保障付きがあるんでしょ?
そんなもん証明出来ない無理だと分かっている発送方法を指定してきて出品者に責任があるなんて
言ってくる馬鹿な落札者には落札してほしくないし、追跡出来る発送方法で
希望するのが当然でしょ
それこそ落札者の「届いていない詐欺」じゃんよ。
「商品を送らずに届かなかった」なんてことを言い出すなら何より保障付きにしなさい!
分かった?おこちゃまw
85 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 17:02:52 ID:Bs5bTzbP0
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <
>>1バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
86 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 17:14:54 ID:eudWNMnf0
>>74の
>>詐欺師、詐欺師って定形外で送れる品なんて、そんな高額な品物じゃないでしょ?
>>そんな細かい詐欺してどうすんの?
これが結論。詐欺の可能性はほぼ皆無。悪い評価をつけるのは単なる八つ当たり。
>>86 じゃ、逆に(確かにネタくさいが)
>>65のようなケースもほぼ皆無
ってことでいいわけね?
最初から詐欺るつもりじゃなくても
うっかりしてたor入金されてしまうと急に面倒臭くなった
==>日数経過==>催促キターーー
==>どうせ今から出しても「遅い」と雨降らされる
==>いいや「出しましたが届きませんか?」って言っとけ
ってDQNはいそう。
その逆に
届かないんですけど
==>しまった紛れてた
==>キレたメール送っちゃったし今さらあやまるのハズカシー
==>いいや届いてませんでつっぱねちゃえ
ってのも。「金額小さいから詐欺のはずない」って成立たないよ。
問題の可能性がある以上評価に書いたほうがいんじゃね
嘘ついてうまくいくと味占めて常習化しかねないし
DQNとチュプは育てちゃだめっしょ
もちろん落ち度がない可能性もあるんだからあくまでも穏便に、
数が増えたらオカシイとわかるようにだけしとくってのが評価の主旨に沿ってるんジャマイカ
あれ?ww
>>88 まあ書き方によるな。
冷静に状況や対応を書いてそれに相応する評価をつけてれば納得
逆ギレしてれば落札者をBLに入れる
個人的には届かなきゃギャアギャア言うようなものなのに、
定形外使うのが理解しがたい。
>>91 「悪い」をつける以上、確かに相応しい評価とはいいがたいが、
もちろん落札者側が冷静に状況や対応を書くことが大前提で、
それに対して「逆ギレ」してギャアギャア騒ぐ出品者も
入札してもらえないってことだね。
>>92 いや、いきなり ちゃんと発送して 届かない→「悪い」つけられた出品者は逆切れするだろ、普通w
>>91 は「評価に書いたほうがいんじゃね 」に同意して「穏便に」と言っているので
「どちらでもない」前提じゃないの?
94 :
名無しさん(新規):2006/03/15(水) 22:44:08 ID:zDDFuu7F0
落札者の言い方にもよると思いますね。
いかにも「送ってないだろー?」的な話しぶりだとキレて当然だし
でも「残念ですが届きませんでした」ってな感じなら報告はするのが普通だし
気の毒で出来る事があればしてあげたいです。
中には半分の返金で気が納まるなら・・・と思っての好意もあると思います。
でも責任を問われ損害賠償なんかまで出てくるなら定形外は金輪際いやですね
95 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 00:18:31 ID:2qmBcGUAO
どちらでもない が適切だと思うが
96 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 00:58:46 ID:Cc+C8GBv0
「どちらでもない」なら、評価も変わらないし、
万一、郵便事故詐欺なら周知&抑制につながるから
一番いいな。
届かんかも知らん方法選んどいて文句つけるようなカスに落札されませんように。
出品落札両方やる。
メール便でやられた経験あり。
それと、汚い文字で送る出品者も気をつけないとダメだな。
一番良いのは出品時に普通郵便・メール便は受けない
と記載することだな。
好き者はそれでも要求してくるから、「オラ知らね」で念を押す。
99 :
sage:2006/03/16(木) 02:14:36 ID:mis2BWiR0
>>98 同じく出品、落札両方やるが・今までの経験からではあるが、
アパレル系では10000の評価件数で、定形外郵便事故3件。
ほんで落札者のために、郵政なんだかに調査依頼する。
だいたい1ヶ月ぐらいで、紛失したと書面が来る。
それを落札者に送る。これで納得はしてくれていたが・・
なにぶんアパレル物のため、ポストに入らず
いつも郵便局に20個、30個と持ち込んでいた。
こちらは佐川など希望だが、落札者の希望は999.9%定形外郵便のため
持ち込みしてる事も出品者にとっては毎日辛いものですよ。
それで詐欺など言われたら切れるよー。
今は小物なので、郵パック、エクスパック、メール便かな。定形外郵便は断るようにはしてるが・
まだなぜか定形外郵便にこだわる落札者がいるのがわからんです。
>>1のように皆が詐欺とは・・出品者の評価見ればわかるだろうがなー。
郵便事故で評価×なら出品者は何にもやる気おきないよ
俺の知り合いなんて定形外を指定されて補償の有無等をきちんと説明
きちんと発送したが未着
出した郵便局や時間、封筒の大きさや見た目等を落札者に伝えて
自分でも出した郵便局や配送先の郵便局に確認
返金する必要ないと思うが返金までしてた
自分に否がないのにそこまでしたら出品者としては
かなり〇だと思う
だけど結局未着だからって×つけられた人いるもん
そういう落札者って対応がどうかじゃなくて商品が届くか届かないかだけなんだよな
ようするに自分勝手=
>>1
101 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 03:17:12 ID:0xNKWxdh0
>>99 受け取りマンドクセー ('A`) ポストにポンの定形外が便利でいいや
とかあるのかも知れん
届いてるのに『届いてません』と逆ギレメール 評価汚したくない出品者からの返金で(゚д゚)ウマー
こんな感じか?
郵便事故なんて住所の書き間違いとか
水性ペンで宛名を書いて汚れて読めなくなったとか
出品者側に起因する場合が殆どじゃないか?
俺はメールからプリントして貼り付けてるけど
3000件以上出して事故に遭った事は一度も無い。
104 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 07:22:03 ID:FEtNCFTc0
>>76 郵送による場合、郵送業者は売り主の手足と同視されるので業者の過失は売り主の過失となる
↑
言ってる意味は分かるけど、売主は郵送業者にお金を払って発送させているのだから、
郵送業者が破損・紛失させた場合は郵送業者が損害賠償するのが義務。
手足と同視は分かるが出品者に責任は無い。
郵パックでの破損にしても、局からは送料を払った方に損害賠償を払うようになっている。
いくらオクでの取引で落札者が送料を払っていたとしても局には関係なく、送り主優先だ。
出品者が落札者に権利を譲渡して初めて落札者に賠償される。
こういう経験からみても、保障を付ける付けないとでは大きな差があるし例え郵送業者が
破損させたとしても出品者には非はなく逆に郵送業者からは謝罪される立場である。
105 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 07:31:49 ID:FEtNCFTc0
よって保障のない定形外での紛失・破損など誰の責任でもない。
壊れ物の定形外に「壊れ物注意」など書き添えたとしても、何の効力も無い。
出品者なら局から効力が無い事は確認了承させられるはずだ。
それが納得できないなら保障を付けて下さい。と
それでもなお一言書き添えるのは出品者の無事に届いて欲しい配慮といえる。
自ら保障のない方法を選んでおき逆恨みなど開いた口が塞がらないとはこのこと。
つか嘘なんだから言ってる意味わかっちゃまずいだろ
107 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 08:37:38 ID:QrgUMR2rO
郵便事故で評価どちらでもないってひどくない?
保障がない郵便で送ってる以上出品者ふせぎようないじやん
いままで評価最高にいいばかりだからそんなことされたらへこむな。
>>103 住所をプリントアウトして貼っていても事故る時は事故るよ。
たとえ宛先が間違っていても、差出人の住所が書いてあれば
通常は差し戻しになるし、やはり出品者の責任ではないだろ。
どちらでもないという評価もイメージ的にはマイナスだから
郵便事故の評価を残すということには反対、必要ないと思う。
うちは何件か不達があったけど非常に良いが入ってたりする。
(調査は出すけど、決して半額返金なんてことはしていない)
評価というのは取引の対応に対して下すものであって、
腹いせや八つ当たりでされたら迷惑至極。
110 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:12:43 ID:ThuwzlOh0
>100
届いてない!金返せ!の逆詐欺だなw
勝手に住所を省略したり汚い字や達筆すぎる字は事故の元になるからやめてほしい。
こういうので事故った場合は出品者が非常に悪いのだ。
112 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:17:12 ID:KqVocA3wO
定型外を指定した側に責任あり
113 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:20:48 ID:sFfV4JmzO
そろそろ1に同意する奴出てこないかな
114 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:22:43 ID:tmSYZgG00
ここの
>>1は出品者に文句を言いたいってスレで少し前に暴れてた奴だよ。
>>1と全く同じ文面の書き込みがあった。
115 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:24:41 ID:ThuwzlOh0
だいたいね210円の配達記録さえケチるような落札者は即BL逝きでおk
そんな値段のものなら、近くで買ったほうが早い
田舎で手に入らなくて、どうしても欲しい人ならケチらない
116 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:29:30 ID:QrgUMR2rO
(´・ω・`)知らんがな バーロー
(´・ω・`)知らんがな バーロー
(´・ω・`)知らんがな バーロー
(´・ω・`)知らんがな バーロー
117 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:29:32 ID:sFfV4JmzO
どうせ出品者に文句を言いたいスレでも叩かれてたんでしょ
なのに叩かれるためにまたスレ立ててんの?
それとも同意する人が出てくるとでも思ったのかな
118 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:32:24 ID:tmSYZgG00
>>1 落札者:届かなかった=出品者が送ってない=悪い評価
ってなるなら
出品者:ちゃんと送ってるのに届いてないと言われた=落札者の取り込み詐欺=悪い評価
となるが良いんだな?
評価バトルは覚悟しておけよ。
119 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 10:58:47 ID:uuyXxDkA0
漏れはおもに落札者だけど定形外で送ってもらっても事故にあったことないんだよね
事故にあって商品とどかないとやっぱり悲しいね〜
>>114 それって
>>59の引用のようなレス?
>評価ごときでブー垂れてる出品者より
>ちゃんとカネ払ってるのに商品が届かない落札者の方が何十倍も納得いかないだろ。
>だいたい品物が届かないという最悪の状況でも悪い評価付けないんだったら、いつ悪い評価なんて付けるんだよ。
>それから出品者の詐欺かミスだったら、確実に商品代金の返還を請求する。
>決めつけてないから、悪い評価のみで留めるんだよ。
>何度でも書くが、商品が届かないのに悪い評価を付けなかったらそれこそ詐欺やり放題になる。
>オークション健全化のためにも、商品が届かなかったら「悪い」評価を付けるべき。
スレタイといい、どう考えても
>>1自身のレスに見えるが。
配達記録は210円
210円ケチるために評価バトルするのか。。。
暇なんだね。
>>120 それだと思う。
他にもたくさんあったけど
>商品が届かないのに悪い評価を付けなかったらそれこそ詐欺やり放題になる。
オークション健全化のためにも、商品が届かなかったら「悪い」評価を付けるべき。
このフレーズはたくさんあった。
>>118 そうじゃなくて、
落札者、出品者共に、届かなかった→「悪い」評価で届かなかった(不達、事故があった)事実を残しておく
ってこと。
そうすれば、事故、不達の数、確率が不自然な落札者や出品者はそれなりに判断できる。
まあ、「バトル」もいいね。
「届かなかった」だけで「悪い」をつけるのは確かに不本意だが、落札者が悪いをつけた趣旨を説明し、
返金要求や詐欺の疑いを匂わせない説明を加えている以上、「バトル」けしかける出品者もそれなりの
判断材料になる。
残るのは郵便事故という出品者には何ら非のない事例に対して
「非常に悪い出品者」という的はずれな評価を残すマヌケな
落札者だという事実だけだと思うが。ま、やりたきゃどうぞ。
出品者には評価で抗議をする正当な権利があるだけのこと。
だから第三者がどう見るかでいいんでよ、評価なんだから。
ちなみに、出品者も自分に悪い評価がつくことは承知、というか悪い評価
をつけてくれと出品者にお願いするわけだから、「抗議」にはならないし、
「抗議」の仕方で出品者が値踏みされる。
>>108 >うちは何件か不達があったけど
ちなみに割合でいうと?
127 :
108:2006/03/16(木) 12:34:53 ID:ubyeFPWp0
>>126 1000件に1回あるかないか、だよ。
ただ、続くときは続く傾向はある。
年末年始のバイトが配達する時期だとか、
配置換えがあるような時期に多い気はするね。
調査依頼を出して、その結果の最終報告をした後で
「信じられないことが起こってしまいました」と
非常に悪いをつけられたことが一度だけある。
当然、抗議の評価をしたよ。
>落札者、出品者共に、届かなかった→「悪い」評価で届かなかった(不達、事故があった)
>事実を残しておく ってこと。
>そうすれば、事故、不達の数、確率が不自然な落札者や出品者はそれなりに判断できる。
>落札者が悪いをつけた趣旨を説明し、
>返金要求や詐欺の疑いを匂わせない説明を加えている
あちこちに分散して書いてある文なのに 的確に
>>1の意思を汲んでるね
ということは
>>1?
私は定形外発送を希望されたら油性ペンで宛名書き(勿論解読可能な字で)して
窓口発送した時に貼り付けされる紙?が貼られた時に写真撮影してソレを添付してる。
>>127 1000件に一件が、多いような感じもするが、妥当な数字なら
あなたの評価の中で1000件に一件の「悪い:届きませんでした」の評価
があれば、むしろあなたを信用するけどね。
何千件中一件も不達や事故の報告(評価)がなかればむしろ信用できない
だろう。
後半の話は関係ないね。落札者と出品者の資質の問題。
何度も言うように、事故、不達の数、確率が不自然な落札者や出品者を
それなりに判断できるように、 落札者、出品者共に、届かなかった→
「悪い」評価で届かなかった(不達、事故があった)事実を残しておく
っていうのが趣旨。
>>129 それも関係ないね。
それをしても事故が起きる起きないとは関係ない。
>>130 どこまで行っても平行線だろうから言っても無駄だと思うが
何故それが「悪い」評価でなければならないのかということ。
どちらが悪いわけでもないのに「悪い」評価をつけろ、と
言うのは乱暴だろう。
誰かが言っていたけれど、もし発送詐欺をやっているなら
他の部分でその出品者の評価は荒れると思う。
だから、郵便事故での「悪い」という評価は不必要。以上。
文の癖や言ってる事が見事にそれっぽいが
>>59の引用先の文を書いた人=
>>1=
>>131でFA?
だとしたらなんで七誌で書いてるの?
134 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 15:43:51 ID:TiFLlVz30
オークションやんなきゃいいだけの話
>>122 ちなみにそいつは
「落札したけど商品が届かない、悪い評価入れていい?」って感じだったの?
それとも一般論で仮の話しだった?
前者ならオークションの健全化とかいう題目自体が薄っぺらな自己保身になるぞ。
>>132 そうなんだよ。普通「悪い出品者」って評価する以上、出品者が悪い事をしたという
根拠が必要になる。
届かなかったのが間違いなく出品者の責任なら悪い評価は成立するんだが。
でもジャンクと書いてあっても落札後、壊れてたからと悪い評価入れたり
落札者都合でキャンセルして悪い評価付いたら出品者にも悪い評価入れたり
そういう奴もいる=評価は主観・独断で決められる
だからそういう奴にはもう何言っても無駄かと。
>>133 ヒント:自演
どこにでも基地外は居るもんだが
なぜかヤフオクだけは批判されないんだよなー
2ちゃんで何かあるとすぐに叩かれるのにな
つまりナンダ
落札者として定形外を依頼し、ブツが届かない事があった
↓
「出品者に文句を言うスレ」でボヤいたが誰にも相手にされず、逆に叩かれた
↓
腹の虫が収まらないので、「オークションの健全化」という錦の御旗を掲げてスレ建て
↓
別スレの自分の過去のレスを「他にも大勢同調者がいるぞ」という根拠にして貼り
↓
このスレで時々名無しでジエーンして擁護してた
こういう事?
こんな子供みたいなことするやついるのか?
>>132 >何故それが「悪い」評価でなければならないのかということ。
>どちらが悪いわけでもないのに「悪い」評価をつけろ、と言うのは乱暴だろう。
その点、何度も言うが、ある種の人から見れば、ちと乱暴だと感じるだろうってことは認めているし、
他に穏便で有効な方法があればそれに越したことはない。
しかし、いずれにしても、あくまでも詐欺や出品者の怠慢や勘違い等の抑止の為だから、なんらかの
ペナルティ的な要素は必要。
>もし発送詐欺をやっているなら他の部分でその出品者の評価は荒れると思う。
その通りだろうが、今までの話を総合すると、多くの郵便事故は詐欺と無関係だと証明することは不可能だし、
実際に事故があってもそれが表(評価)に現れにくい(評価が荒れないように工夫して処理することが可能)以上、
現状では出品者の怠慢や勘違いではない、意図的な事故(つーか発送してない)を防ぐ手がない。
(落札者からの「届いてない詐欺」は無視すれば済む)。
だから、『事故→「悪い評価」』は、確実にその(詐欺行為)抑止となるし、また出品者の怠慢や勘違いも減らす
ことになる。以上。
>>136 >普通「悪い出品者」って評価する以上、出品者が悪い事をしたという根拠が必要になる。
>届かなかったのが間違いなく出品者の責任なら悪い評価は成立するんだが。
社会にでると、自分には全く非がない、全く責任がないことでも、頭をさげにゃならんことが
いっぱいあるんだよ。
で、この場合、「運が悪い」も「悪い」の評価の根拠になる。これは言葉遊びではないよ。
もちろん、何度も言うが、郵便事故(不達)が起こっても、出品者は返金したり代替品を送ったりする
義務も必要も一切ない(法的は議論の余地あり)。
個人の裁量で“気の毒な”落札者をフォローするのはありだとも思うが、
>>65のようなカスが実際にいる以上、
個人的には言葉だけで対応すべきだと考える。
だ か ら こ そ 、「評価」 ご と き で、しかも内容的には第三者に出品者に 非 が な い こと
が分かるにも関わらず、そこまで「悪い」評価に過敏になる、拒否するのが理解し難い。
これも何度も言う、個人的な意見だが、上のような「悪い評価」がある出品者は、落札者の立場からすれば
「悪い」が全くない出品者よりも間違いなく信用できる。
一度「評価」に対する意識を考え直してみたらどうかな。
141 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 20:04:01 ID:ZjCwi7kd0
誰か教えて!!
>>1のID。即効BL入れるから。
142 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 20:15:01 ID:zRc6TjPb0
トラブルを避けたければ普通郵便は利用しないこと
>>65は特殊な人間だと思わないほうがいいかもね
頭のおかしな人はけっこういるもんですよー
そこのおまいの事だよ!m9(・∀・)ビシッ!!
143 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 20:19:28 ID:bhVWYw9g0
_ _ _
,.r''´ ; ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
r '´ rミl:::::::::;!'` く:」
i' `ー'
カレイニス・ルー[Caleynith Loup]
(1872〜1924 仏)
>落札者からの「届いてない詐欺」は無視すれば済む。
???
>一度「評価」に対する意識を考え直してみたらどうかな。
それは一番お前に必要な事だろう。
出品者の評価欄を日記帳(届きませんでしたと綴る)として使うというお前がなw
評価は評価をする為にあるものであり、日記や愚痴を書く場所ではありません。
>>139 >その点、『何度も言うが』、ある種の人から見れば、ちと乱暴だと感じるだろうってことは認めているし、 他に穏便で有効な方法があればそれに越したことはない。
>これも何度も言う、個人的な意見だが、上のような「悪い評価」がある出品者は、落札者の立場からすれば 「悪い」が全くない出品者よりも間違いなく信用できる。
つまり、数少ない擁護者である
>>32 >>64 >>130を含め、自分の言葉で何度も言ってたんだな?
ここのジエーン(
>>32)は強烈だな
13 :1:2006/03/14(火) 17:14:00 ID:/l7ejrFF0
>>12 よい評価で書いても埋もれるだけ。
他の出品者は気づかん。
だから目立つように悪い評価で書くべき。
32 :名無しさん(新規):2006/03/14(火) 18:50:21 ID:vZJ+wuVG0
>>13 まあ、その通りだ。
事故はどうしたって起こるわけだから、それは運がなかったということでしかたがないことだが、
評価で事故の回数(割合)がわかりやすい形で残すのは判断材料としては有効だろう。
出品者にしても落札者にしても、異常に事故の割合が高ければ当然それなりの判断をされる。
評価以外でわかりやすい方法があれば別だが。
48 :名無しさん(新規):2006/03/14(火) 22:11:27 ID:vZJ+wuVG0
>>47 (正確な?)「事故率」が分かるとは言ってないし、必要だとも思わない。
確かに今いえるのは個人的な経験からくる勝手な経験則でしかないが、
例えば1000の良い評価に1の(定形外事故による)悪い評価があったとして
それを見てどう判断するかは落札者次第だろう。
嫌がらせで「届いてない」と嘘の評価入れられたらどうするのかな?
「嘘だろ」と反論ばかりしていたら、それこそ
>>1は怪しむんだろ?
第三者がそれをどう見抜くんだ?
出品者の怠慢や詐欺を防ぐとか大層なことを言ってるけどさ、
出品者=悪、落札者=善という考え方からスタートしているのが
そもそも根本的に変だと思うんだけど。
>>1その他の理屈からいくと、届かないって主張した落札者にも悪いがつくんだろ?
品物は届かないは悪いがつくはじゃ踏んだり蹴ったりだろ
ってか郵便事故=詐欺と思うなら配達記録つければいいのに…
不着を落札者の評価に残したところで、あんまし意味は無いんだわ。
出品者にとって評価は入札の有無・落札価格に結びつく切実な問題だが、
落札者にとって現状は評価関係無いじゃん。
評価の悪い落札者の場合は取引案内なんか送らず落札者都合削除で瞬殺と、
別のスレだったが、書いたら、出品やっているヤツからも非難轟々だった。
つまりは、出品者が評価によって落札者を選別することは容認されていない
というわけだ。
>>148 >つまりは、出品者が評価によって落札者を選別することは容認されていない
> というわけだ。
ってチミのマイルールじゃん。
基地外っぽい入札者はサクッと削除するよ
だいたいBLは出品者が落札者を選別するシステムじゃん
>>149 まあまあ、
俺は
>>148 の言っているスレを多分見たと思う。
そのスレでは「評価の悪い方が落札した場合は削除します」の一文がないと
それこそマイルールだから「出品者都合」で削除しるって流れになってたようだ。
で、
>>148はその文を入れていなかったと記憶している。
さらに
>>148は入札中に削除ではなく、落札後に削除をしたので「非難轟々」だったかと。
152 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 22:21:30 ID:QjbX8Jxk0
>>1は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
入札中に気が付けば、取り消してBLに放り込めるから無問題なんだけどね。
落札されてしまったら相手がいかに基地外でも取引する義務はあるからね。
粛々と手順に従って取引を進めて、相手が従わなければ初めてキャンセル。
落札即削除ってのは、逆に付け入る隙が満載だからお薦め出来ないな。
しかし
>>1以外の人間がほとんど同意しないスレってのも珍しかったね。
155 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 22:49:05 ID:FEtNCFTc0
評価×つけるのが郵便事故を装った詐欺の抑止に繋がるから
郵便事故の時は×をつけるべきと言うなら落札者は定形外なら
配達記録(落札者の自己防衛)をつけるべきだと思うんだけどな
詐欺抑止のために×をつけるべきと言ってる奴=
>>1は少なからず詐欺を
疑ってるわけで、配達記録もつけず、安くあげたいだけで
定形外指定する奴が商品が届かないことを評価に書いただけですんなり
事故だと納得して終わらせるとはとうてい思えない
配達記録の料金をけちる奴が商品が届かないことを郵便事故だとして×つけてすんなり諦められるのか?
157 :
名無しさん(新規):2006/03/16(木) 22:54:11 ID:FEtNCFTc0
でも、みんな自演を見抜くの凄いねw
なんで分かるの???
私にはさっぱり分からないけど・・・
頭いい人ばっかりね。
避けたい種類の入札者が、その出品の唯一の入札者なら、削除するのに躊躇はしない。
問題は、1位が削除対象、2位以下がまっとうそうな入札者の場合だ。
その場合でも、躊躇なく1番を削除するヤツ、ちったあ脳味噌使えよ。
>>153 付け入る隙 ってなんだろう?
落札してやりとり全くせずに削除だよ。どこに付け入る隙ができる?
精々、評価で暴れられるくらいだ
「取引のための努力」なんかした挙句削除したらどうなるよ?
銀行の送金口座を荒らされり、個人情報を利用したソーシャルアタック・
フィジカルアタック両面の対策が要るじゃんよ。
161 :
名無しさん(新規):2006/03/17(金) 01:10:30 ID:SmIfbWtN0
>>156 逆だな。
不着で「悪い」評価を付けられるのが嫌な出品者は、書留やゆうパック・宅配便以外を認めないことを最初から明記すればいいだけ。
そうすると、落札者から見れば高い送料がかかるから
1万円以下ぐらいの商品だと入札は減るし落札価格も下がる。
落札金額を少しでも上げたいから、定形外を認めてるんだろ?
不着でもカネ返さねえんだから、不着時に悪い評価を付けられるリスクぐらいは享受して当たり前。
書留料金分くらいの差額をケチるヤツが、送料の軽減分を入札額に振り向けるのか?
しかも、一人では気配の上がらない仕組だから、二人以上いなければ無意味だ。
>>160 評価で暴れられる=付け入る隙
基地外の評価なんぞ怖くないと言うなら
>>1の評価も容認出来るんでしょ?
ここに反論を書きに来る意味ないじゃん
落札者に自分の個人情報知られたくないならオクなんてやめておけば
1=13いわく
>よい評価で書いても埋もれるだけ。
>他の出品者は気づかん。
>だから目立つように悪い評価で書くべき。
とのことだが、そんなことないと思うよ。
ホントにその出品者が「郵便事故を装った詐欺」の“常習犯”であれば、
良い評価でも文章に「届きませんでした」と記入すれば、同時期に
その出品者から落札した人たちが「私も届かなかった」「僕も」と評価して
「郵便事故を装った詐欺」をしていることが白日のもとにさらされることになる。
その結果、この流れを踏まえて悪い評価が溜まっていくことだろう。
あくまでその結果であり、最初から悪い評価などしなくても充分、文章に
「届かなかった」とすれば「郵便事故を装った詐欺」の“常習犯”はあぶりだすことができる。
>>161 だから名前欄に
>>1って入れろって
>享受して当たり前
それを「当たり前」とは思わないと皆考えているという事だ
このスレで嫌と言うほど世間との温度差を感じたんじゃないのか?
改めて読み直してみる
悪いをつけるに同意してるのは
>>4 >>6 これは落札者都合削除の理由になるからと書いてるからネタと見るほうがいいだろう。
>>32 >>64 >>92 >>123 >>139 これらは主張も同じようだし文も似ている、さらに会話を継続しているようなので
同一人物っぽい。しかも「何度も書いている」と自分で宣言しているので少なくとも
この中のいくつかはガチだろう。
あとは
>>59の引用先の文を書いた人だけど
>>114-122から読み取れるようにこれも1本人っぽい。
ということは「悪い」をつけるに同意しているのは全て1のキャラという事になる。
残りのレスを見ていくと
「評価に残す事」は同意していても「悪い」には反対するものがチラホラ。
(どちらでもないを付ける)
「評価に残す事」すら同意していない人が多数。
(「良い」もしくは評価なし?)
こんな感じだろうか。
ここまでしなければならないぐらい賛同者がいないのなら最早
「当たり前」とはいえないのでは?
むしろ「どちらでもない」で評価に残すべきという人達がでてきたのだから
戦術的な勝利を勝ち取ったと言える。ここらで引いてみてはどう?
>>156 まともな人なら無補償に了承して定型外指定したなら
仮に届かなくとも記録の残る方法にすればよかったと後悔するだけで
相手に悪い評価など入れないよ。(事故調査してくれたり誠意が見えるなら尚更)
それを出品者が悪いわけでないのに悪い評価を入れなくては気が済まない!
って次点でもうおかしいんだが。
「取り込み詐欺の再発を抑制するために、不着となった落札者様には『非情に悪い』の
評価をお付けします。あしからず御了承ください。」
郵便事故は自己責任だろww
だったら、保証付か記録郵便の発送方法にしろっつーのw
>>1の本音
誰かに責任を負わせたい・・・
ただそれだけなのに。
>>146 >嫌がらせで「届いてない」と嘘の評価入れられたらどうするのかな?
>「嘘だろ」と反論ばかりしていたら、それこそ
>>1は怪しむんだろ?
>第三者がそれをどう見抜くんだ?
奇妙な質問だ。
そもそも現状では(現状でも)落札者が「届いてない」と嘘を言っても「第三者」どころか
出品者にも真偽はわからない。
だから言われた出品者が「嘘だろ」という「反論」はあり得ないし、そんな「反論」したら
それこそ「馬鹿な出品者」となるだけ。
何 度 も 言 う よ う に 、言われた出品者にできることは「残念です」と言う事くらい。
>出品者の怠慢や詐欺を防ぐとか大層なことを言ってるけどさ、
>出品者=悪、落札者=善という考え方からスタートしているのが
>そもそも根本的に変だと思うんだけど。
どこをどう読むと−自演でもなんでもいいけどw−“こちら”がそんな『考え方』をしていることに?
一応平等公平に、むしろ出品者=善(犠牲者)、落札者=悪(うそつき、詐欺師)なら出品者を救済
できるが、逆でも落札者は救済できない(救済する必要はない)って趣旨で論じてるのだが・・?
>>148 >不着を落札者の評価に残したところで、あんまし意味は無いんだわ。
>出品者にとって評価は入札の有無・落札価格に結びつく切実な問題だが、
>落札者にとって現状は評価関係無いじゃん。
意味不明。
不自然に事故が多い落札者→出品者は入札時に削除できるし、落札後もそれなりに警戒できる
(その地域において事故が多いことを理由に普通郵便を拒む)
不自然に事故が多い出品者→そもそも入札してもらえない
考えなくても十分に意味があることは誰にでもわかる。
>>164 >ホントにその出品者が「郵便事故を装った詐欺」の“常習犯”であれば、
>良い評価でも文章に「届きませんでした」と記入すれば、同時期に
>その出品者から落札した人たちが「私も届かなかった」「僕も」と評価して
>「郵便事故を装った詐欺」をしていることが白日のもとにさらされることになる。
>その結果、この流れを踏まえて悪い評価が溜まっていくことだろう。
>あくまでその結果であり、最初から悪い評価などしなくても充分、文章に
>「届かなかった」とすれば「郵便事故を装った詐欺」の“常習犯”はあぶりだすことができる。
矛盾、穴だらけ。
そもそも評価を「良い」にする、「悪い」にすることとは別に「届きませんでした」と記載すること自体
(出品者からの報復を恐れて)されないこともあるし、
評価そもものをしない(しないことで抗議、不快の意思を示す)こともあるし、
普通は良い評価の内容まではわざわざ第三者は読まないし、
「届きませんでした」の記載が時間的に分散されてしまえばそれまでだ。
逆に
>>164の通りの効果があるのなら、現状“あぶりだされて”いない「郵便事故を装った詐欺」の“常習犯”は
上記の矛盾、“あぶりだし”システムの欠陥をを熟知していることだろう。
つまり、現状では、最低限「悪い評価」でなければ、「郵便事故を装った詐欺」の“常習犯”はあぶりだすことは
で き な い 。
自分だけ勝手にやっとけばw
自分の理論は完璧で、素晴らしい方法だと思ってんでしょ?
一人で実践したらいいじゃん。被害妄想の気がありすぎる
つきあいきれん
実は、家族が受け取ってどっかに放ってあったりしてさw
これが笑っちゃうくらい実際に多いんだよ
届かないと主張する落札者にも「悪い」つけるなら賛成だな
そして、届いたか否か出品者は知り得ないこと、
及び、出品者は先に評価するのが礼儀という観点から
定形外を頼む落札者には常に「悪い」をつけるのが妥当である
そうすれば定形外厨撲滅になり、オークションの紛争防止にも資するので
公共の福祉に合致する
×出品者は先に評価するのが礼儀
○落札者が先に評価するのが主流
>>174 確かに多いよなあ。
「別の可能性を排してから落札者から郵便局に調査依頼してくれ、返答は郵便局を通じて行う」
と言うと、妻が、妹が、母親が、祖父が、亭主が、兄が……受け取って渡しそびれていました
というような返事が来るよ。
>>175 落札者にとって評価なんて屁みたいな問題だが、出品者にとちっての評価は看板そのものだよ。
持つ意味の重さが全く違う。
>>177 すべての出品者が「評価」を売りにしてるとは思わないけどなぁ〜
それを目的にしてる人は別だけど・・・ただ、実績がある事の証にはなってるね。
まあ、評価は、ポイント制だから増えると嬉しいし、減ると悲しい
ポイント貯めても実際に得する事ってあるのかなぁ?
>174
自分は中の人だけど、週に数人はそういう人がいる。
もしくは自分自身受け取りが多くて忘れる。
あと、二世帯住宅で隣の娘が受け取ってそのまま言わないとか。
ぼけたおばあちゃんが受け取って忘れてるとか。
180 :
名無しさん(新規):2006/03/17(金) 21:30:24 ID:o8Hgp5TZ0
ここのスレの人って素敵w
で、
>>179のように、結果的に単なる受け取る側(落札者)の勘違いや不手際だったって判明した場合でも、
少なくとも一度は「届いてねえぞ?どうなってんの?ん?」って連絡が落札者から出品者にあったわけだ。
そんな場合、出品者はその落札者の評価をどのようにつけるわけ?
>>181 謝ってくれば笑ってスルーだろう、普通は
そこで事を荒立てるのはガキのすること。
>>175 まあ、概ね賛成だね。
当然出品時に「当方は基本的に記録の残らない普通郵便は受けませんが、
どうしても希望される出品者様はご相談下さい。
尚、普通郵便を使用される場合、こちらから落札者様への評価は例外なく
『悪い(もしくは非常に悪い)』とさせていただきます」と明記しておく。
これなら問題ない。
ただ、何が“撲滅”されるかに関しては全く賛成できないがw
>>182 それはもちろんだが、つまりこのような場合「謝れば済む」ってこと?
>>173 はあ? 最初から「郵便事故を装った詐欺」の“常習犯”であれば」という大前提のもとに
書いてるんだがな。
「届きませんでした」の記載が時間的に分散してしまうような常習犯ではなく、年に一回、二回
送らないかもしれないレベルの出品者のことは言ってない。
だから、たしかに“常習犯”でなければ、この方法であぶり出せないよ。
ただ短期間で何度も送らない“常習犯”であれば効果はあると思うよ。
>普通は良い評価の内容まではわざわざ第三者は読まないし、
とあるが、「届きませんでした」の記載はこれから入札する、落札する人に対してではなく、
同時期に落札した人たちに対して「僕、届いてないですけど、あななたちは届いていますか?」
と問う意味を持つということ。
で出品者がで短期間で何度も送らない“常習犯”あれば、「届きませんでした」の記載をみること
によって
>そもそも評価を「良い」にする、「悪い」にすることとは別に「届きませんでした」と記載すること自体
>(出品者からの報復を恐れて)されないこともあるし、
>評価そもものをしない(しないことで抗議、不快の意思を示す)こともあるし、
という評価をしないでおこうと思っていた「その他の届いていない落札者」もこぞって「私も届かなかった」
「僕も」と評価して「郵便事故を装った詐欺」をしていることが白日のもとにさらされることになる。
っていってるの。
>>184 単純なうっかりミスなのに謝っただけじゃ済まさないってこと?
普通の神経の人間なら、わざわざ評価使ってあげつらわなくても
次からは同じミスを犯さないように修正するだろ
>>178 じゃあ、おまぃ、どうなのか?
仮に、同じ品物が同じ終了日で二つの出品者から出されていた場合、小包や書留で
送ってもらうつもりでいても、一番上に不着の評価が載っている出品者は避けるだろ。
おまぃが避けなくても、入札するときには、競合者が入札を避けていることを期待
するだろ。
そういう感じで出品者にとってのまさしく風評被害が出るんだよ。
>>185 だからw、そのような“常習者”しかあぶりだせないシステムでは ダ メ
だって言ってるんだが。
それにあなたの“大前提”によれば、まさに時間が勝負。
「届かなかった」報告が早く目立つほど被害者は減るかもしれない。
事後に「おたくも?」「ええ、やっぱこれってあれですかね?」ってのは既に手遅れ。
仮に単純な事故による「悪い」評価なら、大雑把に言って1000〜数千件に一件。
記録に残った方が返って自然だ。
あ な た の “ 大 前 提 ” に よ れ ば、
そ の 記 録 は ま さ に 詐 欺 と は 無 縁 で あ る 証 だ。
それ以上の数ならやはりなんらかの原因が必ずある。
「悪い」評価をそこまで執拗に忌避するのは、やはり理解に苦しむ。
>>186 うっかりどころか、ミスすらない出品者に「悪い」をつけようという
>>1との対比で言ってるんだろう
で、
>>1はなんで落札者の取り込み詐欺の可能性はスルーするわけ?
>>186 違うよ。
この場合、「単純なうっかりミス」ではない。
普通に考えて、出品者に「届いてません」と知らせるのは、
考えられる可能性を全て排除してから。考えて考えて考え抜いてから。
だから聞いた。
その落札者が同じミスを繰り返しているのかどうかもわからない。
だから、こういう場合に「悪い」評価をしなければ、評価のシステムの
意味がないと思うのだが。
別に出品者に悪い評価つけたきゃつけてもいいけど、落札者にも
当然「郵便事故で悪い評価なんて不当です」って悪い評価返されるぞ。
出品者にとっては、そんな悪い評価なんて気にすることないけど、落札者で
そんなコメントがあるのはやっぱ引くんじゃないの。
>>190 単なるウッカリなのか、あわよくば二重取りや返金取り込み詐欺を企ててのことか、
出品者からは判りにくいよな。
商業というものは信義にもとづいて行うことが前提なので、相手が本当のことを
言っていることを前提に行わざるを得ないものだ。そこを突いてのことなので、余計
悪質になんだよな。
にしても、今の仕組では、かなり詐欺疑惑がかなり濃厚になっている入札者を取引から
排除する手段が無い。
落札者を評価を理由に排除することすら、出品者への非難に繋がる。
>>1の理論で言うとメール便(=出品者が発送したという記録が残る)でも不着なら悪い評価付けるって事でしょ?
ただの当て付けじゃん。
良い評価付ける必要ないけど、「どちらでもない」でいいじゃん。
>>1は悪い評価以外に郵便事故があった事が伝わる方法はないって書いてるけど
入札する時どちらでもない評価も見ないの?
195 :
179:2006/03/18(土) 01:34:53 ID:LhTwuHNM0
>186
でも、こういう「受け取ってない!!!」と言ってくる人って驚くほど謝らない。
大抵「あ、そう。じゃあ良いわ。」とか言って終わり。
ひどいと「本人に渡さないから云々…」と逆切れする。
要するに自分の側のミスだとは微塵も考えないでまず相手のミスを疑うような人が多い。
こっちこそ、送ったのにそんな疑いかけられて、ものが出てきたら
「最初、受け取ってないとのご連絡を頂いて驚きましたが、ご家族が受け取っていらっしゃったようで安心しました。
誤解が解けてほっといたしました。」
ぐらいのやんわりとしたイヤミを評価に書いてやりたい。
>195
それと似たような事あったよ。
口座教えたら
「振込めません!口座番号が間違っているみたいなので確認してみて下さい!」
とか言われて確認したけど間違ってないからその旨伝えると、何事もなかったように
「振込みましたので発送お願いします」って返信が。
普通「こちらの勘違いでした。お騒がせしました」とか謝罪とかないのか?
って思った。つーか間違った口座教えられたと思う前に自分が入力ミスしたのかもと
思わない所がおかしい。
補償なしの発送方法を選ぶ人が
この種の詐欺撲滅云々を言う資格はないね
198 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 02:06:39 ID:REJF+K1l0
>>197 定形外発送を認めてる出品者が、
不着の時にカネも返さないのに
「悪い評価は付けるな!」
なんて言う資格はないね。
199 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 02:12:08 ID:yoRAfT8j0
>>198 定形外に郵便保障がないのご存知でしょ?
簡易書留使うなりしろよ
200 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 02:42:31 ID:ZbKQfox60
保障でもなく保証でもなく補償ね。
201 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 02:48:41 ID:n9q5jON70
>>198 こんな馬鹿が居るとは思わなかった・・・
天然だ。
>不着の時にカネも返さないのに
こういう言葉を平気で言えるとは????
1度 評価でやりあってみたい。
202 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 03:07:55 ID:ZbKQfox60
評価バトルで両方ともにキズが付くに10000ガバス
ヤフオクでの評価は「出品者に対する」評価。
「取引に対する評価」でもないし「運送業者に対する評価」でもない
商品が未着になろうが粉々に壊れて届こうが、出品者に一切責任はないはず。
もちろん出品者に過失があった場合は別だよ(宛名間違いとか梱包が悪かったとか)
商品ページの構成・質問等への対応・落札後のメール対応・入金後の発送のスムーズさ
などをちゃんとしているなら「非常に良い」を付けるべきだと思う。不着でも。
オレも一度メール便の不着で「どちらでもない出品者」をつけられたが、
コメントには「今回は残念な結果となりましたが、商品の追跡・問い合わせ等も
して頂けて、対応はとても丁寧・親切でした。すばらしい出品者です」と。
だったら「良い」か「非常に良い」以外ないんじゃないの?
クロネコへの不満をオレにぶつけないでくれ
205 :
182:2006/03/18(土) 07:16:36 ID:ehdXNM+q0
>>190 >普通に考えて出品者に「届いてません」と知らせるのは、
>考えられる可能性を全て排除してから。
これは「普通」じゃないと思うよ。最近は素人が多いので
家族に一言も聞かずに「届いていません」と言ってくる。
だから「家族が受け取っている場合が多いが」と伝えると
それから聞いて「ありました」という返信が来るわけ。
ここで一般的には謝罪の言葉のひとつくらいはあるわけだ。
匂いでわかるよ、わざとやるヤツなんてのは。
取り込み詐欺を狙ってるヤツは家族の受取を報告してくる
わけないわけだし。
うちは発送時に先に評価しているから、取り立ててひどい
リアクションをしてこなければ、そのままスルー。
何か問題あるかな?
>>204 そいつのID教えてくれ。BLにぶち込むから
>これは「普通」じゃないと思うよ。
>最近は素人が多いので家族に一言も聞かずに「届いていません」と言ってくる。
でも業者は除くとしても個人対個人の取引の多いオクに素人も玄人ないんじゃない?
本来「人を疑い、相手に対してその疑いを伝える」という事は
最後の最後にすることであって一番最初にすることではないと思う。
素人とかそういう問題じゃなくて常識が欠如しているだけじゃないだろうか。
208 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 17:13:02 ID:XvgbefZR0
>>203 不着の理由が出品者の詐欺か、住所氏名の誤記入か、郵便事故なのかはわからねえだろ。
「送りました」で不着なのに「非常に良い」なんて付けてたら、それこそ詐欺やり放題。
落札者は金銭的な被害を受けているのに、出品者は被害をなにも受けていない。
品物が届かなければ「非常に悪い」で当たり前。
209 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 17:22:28 ID:XvgbefZR0
「不着時の金銭的な保障」と「評価」をごっちゃにしてる頭悪い奴多いよな。
「不着時の保障は一切ありません」というのはあくまで金銭的なことであって、保障無しだからといってオークションの評価まで縛れるはずもない。
・「カネ返せ」とは要求はしないが、品物が届かなかった以上オークションの評価は「非常に悪い」
これはなんも矛盾してないんだが、ここに書き込んでるのには
「金銭的な保障」と「評価」をごっちゃにしてる馬鹿な出品者が多いよな。
>>208 でもあなたはここのスレタイで「郵便事故の場合も悪い評価を付けるべき」と書いてますよねw
>>208 まず大前提として「落札者が定形外(メール便)を指定した」という事。
言い換えれば「紛失しても文句はいわないよ」ってこと。
それに従って定形外発送に対応した出品者が過失もないのに悪い評価を
受けるのはおかしいだろ。届かなかった事を書くにしても「良い」評価で
書くのが当然だと思うが?
落札者の心情的・主観的な視点からしかものを言えないようだな。
もう少し論理的・客観的に考えた方が良いぞ
212 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 17:35:00 ID:ZjQwIsrv0
どっちにしろ、出品者としては、評価が傷つく看板が汚れることは
容認しがたい問題なので、普通郵便での送付は拒否。
213 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 17:41:17 ID:XvgbefZR0
このスレには一生懸命
「
>>1に賛成してるのは
>>1だけで、賛成してる書き込みは全て
>>1の自作自演」
にしたい馬鹿(
>>210)がいるな。
>>211 >言い換えれば「紛失しても文句はいわないよ」
「紛失しても文句は言わない」=「金銭的な保障を求めない」ということに同意してるのであって、
オークションの途中なのに、
「届かなくても悪い評価はいれません」なんて言う馬鹿いねえだろ。
それともお前はオークション終了前に
「届かなくても悪い評価を付けることは認めません」
と一文入れてんの?
214 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 17:43:27 ID:qgOctFDk0
俺は今朝、財布を落とした。
腹が立つので、誰かの財布を盗んで川へ投げ込もうと思う。
俺だけが損をするのは許せない。
XvgbefZR0に質問だけど、
例えば割れ物を、補償無くてもいいからどうしても定形外で送って欲しい
と言われて送ったら、到着はしたけど、壊れていた、
という場合はどうなの?
216 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 17:48:12 ID:XvgbefZR0
>>212 まさにその通り。
不着によって「評価が汚れる」のがどうしても嫌な出品者は、普通郵便やメール便を認めなければいいんだよ。
単純明快なことだろ。
そうすると、特に1万円以下の安い物は入札も減るし、落札金額も下がる。
だけどそれは確実に商品を届けるためには仕方がない。
落札金額を少しでも高くしようと普通郵便やメール便での発送を認めている限り、
金銭的な保障を一切しないんだから、不着時に悪い評価を付けられるリスクぐらいは負って当然。
「落札金額は少しでも高くしたい、でも評価欄すらリスクを取りたくない」
なんてのはタダのわがまま。
商品が届かなければ「悪い」評価を喰らってもしょうがない。当たり前だろ。
217 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 17:52:51 ID:XvgbefZR0
>>215 自分が落札者だったら、
割れ物を定形外発送で頼むなどという馬鹿なことはしないから、
「どう評価を付けるか」という仮定には答えられない。
そして出品者の場合は、こういう物は出品時に「ゆうパック発送」を明記してるから、
落札後に「どうしても」と言われても
「割れ物なので出品時の記載通り定形外の発送はできません」で終わり。
キャンセルしてきたら当然落札者都合で削除。
例えば、といっているのだが。
もし割れ物の例えが気に入らないなら、割れ物じゃなくてもいいよ。
そうだな・・・
本を定形外(冊子小包でもいいよ)で送って輸送途中に破れてしまった。
こんなときはどう?
あくまでも例えばだからね。
梱包が悪かったとか、そんな答えは聞きたくないよ。
>>208-209 評価をしばる物じゃなくても出品者に×を付けられるような否はあるのか?
不着で×をつけることは矛盾してないと言うなら
不着のことではなく出品者自身のどこが×なのか説明しろよ
定形外を指定しておいて不着になったら詐欺か事故かわからないと言うなら
初めから配達記録をつけるなり追跡の出来る方法にしろよ
わからないならわかるようにすればいいだろ
定形外を受けた出品者にも責任があるというのは落札者の単なる押し付け
出品者は落札者の要望に答えただけ
自己防衛もせずに一方的に×評価は矛盾してるだろ
220 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 18:11:08 ID:XvgbefZR0
>>219 だから不着を理由に悪い評価が付けられるのがいやなら、普通郵便やメール便を認めなければいいんだよ。
>>216に書いてあるだろ。
それが出品者の自己防衛。
自己防衛もせずに、自分はカネ受け取ってる、でも商品は不着、で悪い評価付けられてファビョる方が矛盾してるだろ。
>>213 じゃあ、配送中の紛失や盗難は出品者のせいだと言う訳だな?
補償のない発送方法を落札者から頼まれ、それに対応してしまった責任か?w
「取引内容についての評価」と「出品者に対する評価」をごっちゃにしてる頭悪い奴多いよな。
小学生レベルの国語だが、理解できてるか?
>>213 >>219まさに同意。
>>220 だから不着を理由に評価で暴れるくらいなら、ケチらないで補償のある
発送方法をお願いすりゃいいんじゃねえの。
自分でケチってリスクを負っておいて、いざなくなったら「悪い出品者」です。
悪質クレーマーだな。。
つか、色んな発送方法の中から保証のないものを選ぶのは、
落札者が送料安く済ませたいからだろ。
実際送料って高いしな。
まぁ郵便事故の確率から言って何度も紛失経験したって奴はクロだが、
そうじゃなければ全責任を出品者におっかぶせるのはただの阿呆。
ある程度評価みれば、判断出来るだろが。
>>221 >>222 素朴な疑問なのだが、
「どちらでもない」でもいいじゃないか?って意見があるが、
一般的には「どちらでもない」までは、いちいち第三者は見ないよね?
で、「悪い」評価の内容には、普通は目を通す。
「悪い」の評価であっても、ことの経緯(普通郵便の不達)がしっかり
書いてあれば、出品者に不利益があるとは思えないだが?
225 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 18:23:44 ID:XvgbefZR0
>>221 「出品者のせい」だと確実にわかる場合なら、それこそ確実に金銭的な保障を請求するが。
>>209で書いた
『「金銭的な保障」と「評価」をごっちゃにしてる馬鹿な出品者』
の典型例だな、こりゃ(失笑)
>>222 商品をちゃんと手元に届けてないのに、悪い評価を付けられるのが嫌だったら
最初から普通郵便やメール便を認めなければいいだけの話。
オークションってな、出品者が最初の条件を決められるんだからな。
落札金額を少しでも上げようとそういうのを認めといて、
「届かなくっても悪い評価付けるんじゃねーよ!俺はもうカネ受け取ったからシラネーヨ!」
まさに詐欺師。
>>220読んでみろ。
>>220 アホか?
メール便や定形外を受けないのが出品者の自己防衛うんぬんの以前に
自分で定形外を頼んだくせに届かないからって理由で×つける行為自体がおかしいってこと
>>223 >落札者が送料安く済ませたいからだろ。
その通りだが、送料を安くする選択が限られれば当然入札も辛くなる。
したがって、
「落札者も出品者も送料を安く済ませたいから、補償のないものを選ぶ」
が正しい。
「不着・破損等に対する補償はありません」ということに了承してそれを選択して
いるわけだからな。金銭的補償なんてないのは当然の事で、出品者の評価にそれを
反映させるのはお門違い。
229 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 18:40:26 ID:XvgbefZR0
>>228 また評価と保障を混同してる馬鹿が湧いてきたか(失笑)
だったら
「郵便事故の補償は一切ありません。不着でも悪い評価は認めません。」とでも書いとけよ。
確実に詐欺を疑われて入札激減するから。
書いたら入札が激減するようなこと(不着でも保障はしないし、悪い評価を一切認めない)を、
書かずに後出しで要求してるのがココでの馬鹿な出品者。
仮に選択肢を示した出品者にわずかにせよ、帰責性があるとしても、
帰責性の大きさは、選択肢を示しただけの出品者<<<<補償のない方法をあえて選んだ落札者である。
出品者に良いがつくなら落札者には非常に悪いがつくのはやむを得ない
さらに、定形外を選択肢に入れた出品者の帰責性より、
そのような選択肢を認識しつつ入札した落札者の帰責性が大きいから、
定形外を選択肢に入れた出品者は、落札者に常に「非常に悪い」をつけるべきである
それが定形外厨を撲滅し、オークションの紛争予防になり、公共の福祉に合致することになるから妥当である
>>230 「評価」と「補償」の“帰責性”が同等であることを証明せよ。
>>231 『「金銭的な補償」と「評価」をごっちゃにしてる馬鹿』
>>230 郵便事故は、出品者がしたわけではない。郵便局が悪い。
だからそもそも郵便事故→悪評価という発想自体がありえない。
そこが理解できてないようだな。文句は郵便局へどうぞ。
郵便事故が出品者のせいであるということをどう説明するの?
>>232 ???
「補償」の“帰責性”がどこにあるかは議論の余地はないのだろ?
「金銭的な補償」と「評価」をごっちゃ」にしていないのなら、
「評価」に“帰責性”を持たせるなんて発想は湧いてこないのだが?
たとえば、
「落札者は銀行振込で支払った。が、銀行が倒産。出品者へ金が届いていない」と
言う事があったとする。出品者は「非常に悪い落札者」という評価を入れるべきなのか?
銀行が悪いのであって、ちゃんと支払いをした落札者に落ち度はないと思うぞ。
それまでの対応に問題がなければ「非常に良い落札者」と評価すべき。
>>234 >「評価」に“帰責性”を持たせるなんて発想は湧いてこないのだが?
の時点で法的な帰責性とごっちゃになっている
>>233 よく読め
>>235 基本的にわかってない。
その「銀行」話の場合、「銀行」が悪いことは誰の目にも明らか。
「郵便事故」の場合、誰が悪いのかはわからない。
レス番ミスったわ。
>>233の書き込みは230宛じゃなく229宛。
今日は香ばしいヤツがいて楽しいな。このスレはいつもこうなのか?
>>236 >の時点で法的な帰責性とごっちゃになっている
うん、だから、“ごっちゃになってる”のは君なんだが・・
法的にはまだ議論の余地がある“ 法的な帰責性”だが、
とりあえず、落札者側がかぶるってことで、話は済んでるわけ。
問題は「評価」。
「評価」と“ 法的な帰責性”の関係とは何?ってこと。
>>237 じゃあもし、本当は落札者は振り込みしていなかったとしたら?
同じタイミングで銀行が倒産しただけで。誰が悪いのかは分からんぞ
>「郵便事故」の場合、誰が悪いのかはわからない。
誰が悪いか分からないのに、とりあえず出品者を悪い評価するわけだ?
>>239 >「評価」と“ 法的な帰責性”の関係とは何?ってこと。
無い。頭悪すぎ
>>240 ???
記録くらいのこるだろう?倒産じゃくてテロか?
というか、この話は出品者にとっては不可抗力であっても、
記録の為に残すってこと。
まあ、「(運が)悪い出品者です」ってこと。
243 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 19:12:18 ID:XvgbefZR0
>>233 それ以前にそもそも
「郵便局に責任がある郵便事故で届かない」ということを証明できんの?
それに当然ながら落札者には出品者以上に落ち度はない。
それなのに
出品者→カネは受け取り済み 被害0
落札者→金払って商品届かず 最悪のオークション
だろ。
商品届かずに満足する馬鹿いんの?
そんな馬鹿いたら100万回取引してえよ。
「商品届かなくても良い評価つけろ」?寝言は寝て言えよ。
>>241 うん、じゃ、君が“ 法的な帰責性”を持ち出した意味は?
>>243 だから、ヤフオクでの評価は
「取引への評価」でなく「出品者への評価」なんだって。
100万回読めよ
>落札者には出品者以上に落ち度はない。
これは落札者の視点からの思い込みなんだよ。
ちゃんと送っている出品者からしたら落札者と同様落ち度はない。
自分が送料ケチって結果として最悪のオークションと感じたからって、
それを出品者へ八つ当たりするのは間違い。
うん、やっと気がついたようだね。
自ら『「評価」と“ 法的な帰責性”とは関係 無 い 』と断言し。
これを前提に
>>230を読めば、ID:QvCZfASG0 の頭の悪さがよくわかる。
248 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 19:27:34 ID:XvgbefZR0
>>246 お前こそよく読めよ。
「評価とは、取引相手に対する満足度」
だろ。
品物が届いてないのに満足する馬鹿いるのか?
いたら1000万回取引してえよ。
251 :
名無しさん(新規):2006/03/18(土) 19:47:36 ID:D+9eGwp+O
>>250 おまいのレスに読むところなど無いだろw
質問だけなんだから
馬鹿なおまいは定形外を選択した〜あたりのくだりから、何となく補償の話を思い出し、
ごっちゃにしてると思いこんでしまったのだろうが、社会的帰責性と法的帰責性は別個のものだ
トラブルの直接的原因を作ったものが、そうでないものより社会的にも帰責性が大きいことは明らかである
郵便局に出すときに、局員に荷物もって写真とってもらって、それを
>>1のような馬鹿に
送りつけると
そろそろ、届いたが「壊れていた」場合はどうなるか答えてくれよ。
XvgbefZR0さん。
>>243 安く取引を済ます機会を得たことがメリット。
機会にはリスクが伴うが、そのリスクは落札者自ら選んだもので且つ出品者に
落ち度の無いものだ。
宝くじを買ってハズレたからと販売店を焼き討ちする韓国人のようなみっともない
理論だな。
>>216-217 >>220 あんたの言う事は正論だと自分でも思う。
だが、
>>1は落札者としての立場で、出品者に定形外を頼みたいという
前提でこんな意見を言っているのだが。
>>243 落札者自らが定形外を指定しておいて何故落札者に落ち度がないと言うのか・・・
というかお前が出品者も定形外やメール便を認めなければいい
それが出品者の自己防衛だと言うならお前も定形外を指定しないんだろ?
だったらお前ここに書き込む必要ないんじゃね?
XvgbefZR0は自演馬鹿
もう書きたい奴には好きに書かせておけば良いんでないか?評価なんて。
落札側だって評価数字だけでなくちゃんとコメントも見るよ。
一連のやり取りを見ればどちらがDQNか判断できるし、
逆に評価下げ厨に対する対応が見事だと好感度上がる。
評価が多少汚れて入札が減るならそれはそれで良いんじゃないか?
コメント読み飛ばして評価総数だけで判断するようなヤシなんて
出品説明も流し読みするような厨予備軍だろうし、DQNの不条理な言葉を真に受けて
入札止めるような入札者もDQNと似たようなレベルって事だろ。そんな入札者なぞいらん。
出品側に落ち度がないなら、悪いを付けられて不利になる事なんざ何も無いと思うぞ。
260 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 00:16:32 ID:napDohxw0
出品側に落ち度がなくて「悪い」つけられたんじゃたまらんわな。
261 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 00:34:55 ID:XhW6BfAG0
私の経験で申し訳ないのですが、私が出品者で発送方法は余程の無理難題な場合以外は
全て落札者の意向に従っていますが、今までの2000近くの取引の中で
壊れ物でも定形外もしくはEXパックでの発送を希望する方が大半でした。
中にはウェッジウッドなどの高額な品物であるにも関わらず、郵パックでの発送を希望した人は
数える程でC&Sでも定形外ならまだ箱に入れるなど壊れないようにと配慮は出来ますが
EXパックで発送した人は数多く居ます。
EXパックでの厳重な梱包といっても容量の問題があってエアーパックでの
包装くらいしか出来る事はありません。
でも、そういう保障の無い方法での発送をされた方には不着はモチロン
破損の報告は1度も無く(無いだけかもしれませんが)逆に郵パックでの
発送で郵送中での破損報告は2回経験しています。
その2回とも落札者から連絡があり、郵便局へ連絡をしたりと対応し補償で弁償していただきました。
ですが、2人の人への対応は同じようにしたのに一人の方からは「非常に良い」の
評価で、もう1人からは評価はありません。
補償付きを選んでの発送で補償も受けているのに何故 評価は無いのでしょうか?
郵便局からの連絡では「梱包は完璧で問題は全くありませんでした」と
2回とも言われました。
落札者側からの考えで、こういう場合の評価に対してはどう考えるか教えて下さい。
>1みたいな人がいると定形外発送してくれない出品者が増えるだろうから困る。
自分は安価なもので届かなくても諦められるものしか定形外を頼まないし、
事故で届かなくてももちろん文句は言わない。
自分でそういうリスクを承知してお願いしたんだから出品者に文句を言う筋合いはない。
破損したり届かなかったら困るものは補償のある発送方法で発送してもらえばいい話。
運が悪かったと諦められないなら定形外で発送してもらわなければいい。
263 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 00:55:22 ID:XhW6BfAG0
私も定形外での発送を多く対応してきたので、
それが落札者にとっては一番安価で納得できる金額の送料だと思いますが、
こういうスレで
>>1の方の考えとそれに賛同する方の意見を見ると
定形外での発送は怖くなってきました。
梱包は丁寧で厳重だと良い評価を頂いてきましたし、実際 破損の報告も
受けた事が無いだけに落札者の希望に添って対応しても悪く評価されるなんて怖いです。
送料を安価で済ませる事が出来れば落札者にとっても入札額を多くする事が
出来るのは落札しやすくもなるだろうし、お互いにメリットは多いと思うのですが。
>>261 いろんな人間がいるからね
オークションを通販と同列に考えて、補償、アフターケアは当然と思い込んでいる
落札者が最近は多いし、評価を期待するだけ無駄だろう
>お互いにメリットは多い
同意。
安いものにやはりゆうパックや宅急便の送料を出すのは何となくもったいない。
リスクを踏まえたうえで利用すればお互いにメリットが多いのに
一人基地外じみたことを言い出して定形外発送してくれない出品者が減ると本当にイタイ
266 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 01:04:00 ID:XhW6BfAG0
>>264 有難うございます。
悪い評価をされた方はお気の毒に思いますので、まだ評価が無いだけ
良いと思った方がいいですね。
評価の期待してはいませんが、郵便局での落ち度がハッキリしていても
評価をしないのは自分だけが損したという気持ちがあるのかも?ですね。
悪い評価を付けるべきと考える人が居るのと同様かとも思いました。
どんな発送方法でも出品者に非があると考える人は居るということですね。
実入りが少ない上に評価の汚れる危険まで冒して定形外なんてイヤだ。
たしかに壊れ物でも定形外指定する奴は多いな
壊れ物だからと郵パック等を勧めても送料安いほうがいいと定形外指定
そんな時たいていの出品者はかなり気を使って念入りに厳重に
梱包するだろうし、それで不着だとか壊れたとか言われて×つけられてもな
壊れ物に定形外指定されてかなり厳重に梱包したにも関わらず
壊れたのは梱包の仕方が悪いとか難癖つけられて
返金要求でもされたらたまったもんじゃない
>>1の考えは都合がよすぎる
結局
>>1のような落札者は「お客様気分」だから、「送料は安く、
しかし不着・破損は許さない」という矛盾した自己満足的な
考えしか持っていない。客観的に物事を捉えられない人間。
>>262 >>1みたいな人がいると定形外発送してくれない出品者が増えるだろうから困る。
自分は安価なもので届かなくても諦められるものしか定形外を頼まないし、
事故で届かなくてももちろん文句は言わない。
そう、そういう(いま現在のオクの暗黙の了解を守っている)人間が定形外で送ってもらえる機会が
減るというダメージを受け馬鹿を見ることになり困るだろうね。
もっとも
>>43で定形外不可の出品者は減ると言っているようだが
>>265 >安いものにやはりゆうパックや宅急便の送料を出すのは何となくもったいない。
>リスクを踏まえたうえで利用すればお互いにメリットが多いのに
>一人基地外じみたことを言い出して定形外発送してくれない出品者が減ると本当にイタイ
同意。普通はそう思う。
>>265 定形外禁止にすればあっさり解決にも関わらず
ここでモメテルような出品者は定形外禁止なんてするわけないから安心しろw
ちょっとでも高く落札して欲しいから禁止なんてデキネースネルワケネー
だから固執してるんだろ。まぁどうせ出品メインの演技だろうがww
272 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 10:44:52 ID:RKF2FF0q0
しかし、ゆうパックや宅配便のみとしたところで、落札者が送料が(ryと
ゴネて悪評価を付けてくる可能性があるのだが
とりあえず、
>>1のヤフオクIDを調べ上げてBLにぶち込んでぶっ潰さないとならんなwwww
何故か「定形外信者」が結構いる。
大きいもので定形外よりゆうパックのが送料安いのに
「定形外よりお安く安全にお届けできますが・・・」
って詳細を説明しても定形外を希望された事あるよ。
自宅に不在がちなのかも知れんがポストには入らない
大きさだから不在票入れられるはずなんだけどね。
届けに来た人間と顔を合わすことすら怖いヒキコモリなのかもしれねーぞ…
276 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 14:49:45 ID:cYYVeRgvO
1はどうしてほしいというのだ?このスレの人に
昔、部屋中の古本を大量に整理してたときのこと
「普通郵便・メール便、配達記録の有無に関わらず定形外郵便による発送依頼は完全に受け付けておりません。
そのような発送方法を希望された場合、落札者都合によりキャンセルということにさせていただきます。
基本的に手渡しとならない発送方法では発送致しません。不着を防ぐ確実な取引のためにご了承願います。」
と出品説明にでかいフォントで必ず明記していたし、落札メールのメッセージにも書いてたし、こちらから落札者に送るメールにも必ず書いてた。
それでもまだ「定形外郵便でお願いします」と言ってくる、言葉を理解できないとしか思えない人が何人もいた。
落札後に送料高いとか言われないために、郵パックとか宅配便とかの送料表まで書いておいたのにそれでもまだ、
「宅配便だと送料が高すぎるからもっと安い発送方法にしろ」と命令してくる人さえいた。
多分こういう日本語が読めない連中が、
>>1みたいな主張をするんだろな。
>>276 郵便事故が起こった時はムカツクが我慢してやる。(返金とかは求めない)
だから評価ぐらい鬱憤をはらさせろ、そしてそれは正当な事だから
間違っても俺を2chに晒したり俺に文句を言うな!
って事じゃないだろうか?
>>276 本当は返金を求めるか、代品を再送させたいのだが、
それをやるとチュプ認定されてしまう。
ヘタレな俺にはそんな勇気はない。
だから、せめて出品者に雨を降らせてやるくらいのことはしたい。
ということじゃあるまいか。
自分の意志で補償のない方法で発送させておいて、悪評価を付けると主張を
している段階で完全にチュプw
悪い評価をする時点でもはや我慢してるとは言えないのに
それにさえ気が付かないのが痛すぎるよねw
…とか言うと、評価乞食が!とかほざくんだろうけれど
評価乞食で結構、評価は「出品者の名誉」そのものだから
「金払ってブツが届かないのに満足するわけねーだろ!」
だってさ ( ゚д゚) やれやれ、とんだガキだわなww
>1は
>郵便事故を装って発送しない可能性がある。
>このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきたら、絶対出品者に対し悪い評価をつけましょう。
って主張してるけど>23や>129みたいに写真まで送ってもらっても
届かなかったら「非常に悪い」をつけるんだろうか?
283 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 17:39:50 ID:sipKjoSL0
>>282 たぶん付けるぞ。
>>1にとっては、「そんな写真なんてどうにでもなるじゃないか」とか言うだろう。
郵便局で撮影すれば良いかもわからんが(ワラ
結局、何やってもダメだって事だよ。
つうか まだ自演がバレてない、よしバレてないぞ
と思ってる時点でガキなのだが
>283
窓口の局員さんに荷物を持ってもらって記念撮影でもしない限りダメかもしらんね。
286 :
名無しさん(新規):2006/03/19(日) 18:13:44 ID:cYYVeRgvO
その荷物が自分に送ったものとは限らないとか言うんだよ多分
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
俺は逆に、出品者側から定形外を強要されたことがある。
289 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 07:08:10 ID:rRm3Gq260
>>281 「カネ払ってブツが届かなくても満足しろ!」
だってさ( ゚д゚) やれやれ、とんだ詐欺師カス野郎出品者だわなww
290 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 07:42:53 ID:3pPBScrA0
>>289 郵便事故が怖かったら、最初からユウパック等にするか
定型外でも配達記録と言う証明出来る物を付けるべき。
【高くて補償あり】か【安くて補償なし】どちらを選ぶかは落札者の勝手
【安くて補償無し】を選んだからには郵便事故でも補償が無い事ぐらいは
頭に入れておくのが普通。
それを実際に郵便事故が起きてからダダ捏ねるのは単なるガキ。
パチンコでボロ負けした腹いせに店長を誘拐する馬鹿。
宝クジで外れた腹いせに店を放火する馬鹿。
ハンバーガーを食べ過ぎて肥満になったとマクドナルドを訴える馬鹿。
おまい、コイツ等と全然変わりが無いな・・・・wwwwww
こう言う馬鹿が確実に今の日本をダメにする。
291 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 07:57:30 ID:rRm3Gq260
>>290 オークションで一番重要なのは、
「代金を相手にきちんと届ける」
「商品を相手にきちんと届ける」
ということ。
代金を受け取っておきながら、「相手に商品を届ける」
という最低限のことすらできなかったら
「悪い評価」を付けられるのは当然。
それがいやなら、初めから普通郵便やメール便では送らないことを明記すればいいだけのこと。
お前みたいな馬鹿が大仰に日本を語る資格ないぞ。
292 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 08:01:13 ID:itMa3fH60
>>291 早くてめぇのID教えろ
即刻BL逝きだ
293 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 08:02:42 ID:rRm3Gq260
>>290 まあ、お前みたいな発送すらしない詐欺出品の糞野郎は、「悪い評価」付けられたら致命的だからな。
必死こいて
「商品届かなくても悪い評価付けるなよ!」
と書き込む気持ちは分かるが、もうちょっとバレないように書き込んだ方がいいぞ。
294 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 08:03:45 ID:rRm3Gq260
>>292 てめえの発送すらしない詐欺出品ID教える方が先じゃねえの?(失笑)
295 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 08:37:56 ID:O5njQOYP0
これからも郵便事故の際は悪い評価付けて評価欄バトル頑張ってくださいね(^^)
アホ落札者を見分けやすくて助かります
>>Rm3Gq260
どうしてオマイの頭は「届かない=出品者が発送してない」としか
考えられねーの?それがヴァカだと言われてるのがわからんのか(藁
「商品を相手にきちんと届ける」のは郵政公社その他の仕事だろうが。
オマエみたいなヴァカは落札品を全部出品者の家まで行って受取れよ。
もちろん事前に質問で許可を得てからな…当然お断りだがね!
基地外は逝け。
297 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 08:38:35 ID:itMa3fH60
>>294 てめぇが先だろが
届いてないと言い掛かり付けて、郵便事故にあったから金返せとかゴネてんだろ?
お前みたいなクズは徹底的にぶっ潰す
Rm3Gq260は
>>1とは別人じゃないのか?
まだ
>>1のほうが知能指数高かった希ガス
299 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 09:18:34 ID:IuMJ1RVJ0
ヲマエが誰であろうと叩く。叩きまくる。そして、ヲマエを精神的に追い込み、叩き潰すww
ヲマエは所詮、この社会にとって必要のないゴミ。ただの人糞製造機。
この世に生まれてきたこと自体が間違いである、ゴキブリ以下のカス。
だから、何の躊躇も無くヲマエを追い込み、叩き潰せるよww
300 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 09:28:21 ID:SKM9a5ZvO
ゴタゴタ言わんでも、さっさと俺に悪評価つけてくれ!
定形外要求する落札者、切捨てたくてしょうがないんだ
1個でも理不尽な評価があればいい理由になるのに
301 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 09:34:34 ID:jo6DtSzE0
郵便事故を承知で普通郵便を指定してくる落札者が100%悪い
何で出品者が責められなければいけないか意味不明。。。
出品者が初めから普通郵便のみ送料を告げていれば出品者にも責任はある
しかし、数ある送料の中から一番安い送料を選んで、それで郵便事故で「悪い評価」は可笑しい
そんなDQNみたいな落札者はこの世にいりません
かなりマジになってもめてるみたいだが、悪いを付けたい奴はつければ医院ジャマイカ?
定形外で届かずに悪いをつける落札者=DQNということで出品者側は排除しやすくなる。
もう末期だろw
末期だなw
三流煽りでしかなくなってるw
郵送事故で保障が無いのは分かるけど、一番は郵便局で「受取り証明」ができればいいんだよね。
いくらレシート貰っても、証明にはならないからねぇ。
宛名書きをゆうパックみたいに写し伝票にして、郵便局の印を押して返してくれる。
これで「郵便局が受け取った」という証明になる。
届かなければ、郵便局に問い合わせて、受け取っているかが判る。
これなら届かなくても、出品者に対する評価は「非常に良い」をつけれるよ。
配達履歴なんていらないよ。(210円だしね。。。)
てことで、冊子小包伝票キボンヌ。(伝票有料でも良いよ。)
ちなみに、漏れの意見は、
・過去評価に事故0、「非常に良い」で郵便事故記載。(もちろん評価前に届いてない旨連絡)
・過去評価に事故1、「良い」で郵便事故記載。
と、1ランクずつ下げていく。
まあ、こんなこと書くと、「郵便事故が続けて起こらないと思ってるのか?」と反論は食うだろうけどね。
それに対して「詐欺の可能性もあるじゃないか」→「じゃあ、ゆうパックにでも汁!」
では、堂々巡りだし。
もう定形も定形外もメール便も禁止にしようよ
みんなで禁止すりゃ売上もそうは落ちまい
307 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 17:11:39 ID:o8Lbg7dJO
送ったのをいくら証明してみせたって無駄でしょ
金払ったのに商品が届かなかったらどんな理由であろうと八つ当りで非常に悪い付けるんだから
>307
だよね。メール便(送ったという証拠にはなる)でも届かなければ悪い評価つけるみたいだし。
>メール便(送ったという証拠にはなる)でも届かなければ悪い評価つけるみたいだし
これはひどい。
完全なる八つ当たりだな。
まあ
>>1が実際にやってくれて誰かがここに晒してくれたらいいだけなんだけどね。
BLに入れられたら意見の相違で諦めてくれるだろうし。
俺も出品者だし定形外発送する時もあるけどやっぱし不安だな
自分の時に限って事故なんて…と思ってる定形外信者にわかってほしいのは
オクだから
発送通知→届かない
で郵便事故がわかるだけで普段も郵便事故なんて
気付かないだけでかなりの確率で起きてる
ってことだな
連投スマソ
俺の経験だから一概には言えないかもしれないけど
住宅密集地やアパートが連立してる地域は特に多い気がする
昔そういう場所に住んでた時には少ない時でさえ月に1〜2回は
違う宛名の郵便物がうちに誤配されてた
多い時はもっとあった
ただアパート違いや部屋番違いがほとんどだったけどね
多いのはDMだったけど知らずに送られてくるDMなんて
発送されたことを知らないから届かなくても気付かないし、
普通に手紙出す時だって相手に発送通知する人は少ないだろうしね
>307
それで評価悪いなら、いくらでも「落札者が変」、と理由つけられるから無駄じゃないよ。
どんな完璧な対応でも非常に悪いをつけられる可能性はあるっしょ。
「ゆうパックが時間指定に1時間遅刻したから、欲しい日に受け取れなかった」とかで悪いつけるDQNもいるんだし。
怖いのは、他の人が評価を見て「送らない詐欺出品者かも?」と思われること。
それを回避できるだけで十分。
あ、でもメール便は「誰に送ったか」は判らないか・・・。
やっぱり伝票写し欲しいなぁ。
>>205 話が噛み合っていないようだが、差出人(出品者)に「届いてません」と伝えた後に、家人が受け取って
いたことが判明するってケースだから「単純なうっかりミス」ではない。
郵便や宅配便の荷受に際して、家人への確認すら怠たり他人である差出人(出品者)に問いただすのは、
明らかに“普通”ではない。普通の社会人として。常識の問題だから素人もクソもない。
“匂いでわかる”(相手の文章やメールのタイミング等から)ってのはなんとなくわかるが、
いわば玄人である「取り込み詐欺を狙ってるヤツ」こそ「こいつはダメ(詐欺に引っかからない)だな」
と“匂い”でわかるのだから、「すみません家族が受け取ってましたホントウにすみません」とか、
自分が“「取り込み詐欺を狙ってるヤツ」と 相手に 匂 わ せ な い よ う に ”対応するだろう。
少なくとも、ここの一部の連中のように、評価で“バトル”を繰り広げて自慢するような幼稚で「素人」丸出し
行為は絶対に避ける、つまり「評価が荒れないように」注意するだろう。
詐欺師が最も嫌うのは、自分の存在や言動が目立つこと。
だから、むしろ君のような考え方(>最近は素人が多いので家族に一言も聞かずに「届いていません」と言ってくる。)
なら、君が”匂わない”と判断しても、そんな“素人”をスルーするのは大いに問題あり。
>>252 うん、だから、君のいう“帰責性”とやらは、最初から最後まで“社会的帰責性”だと言いたいのだろ?
(そんな言葉があるのかどうかはともかく)
つまり「法的な“帰責性”の話など一切してない」と。
では、
>トラブルの直接的原因を作ったものが、そうでないものより社会的にも帰責性が大きいことは明らかである
“直接的な原因”って何?
出品者が定形外を容認したこと?落札者が定形外を希望したこと?投函後誰かがぎったこと?他のこと?
で、「社会的にも帰責性が大きい」とあるが、「社会的」以外の「帰責性」とは何?
>>262 「郵便事故(不達、盗難)のおこる確率」
「評価は『悪い』だが、その内容を読めば出品者には非がないこと、むしろ信用できる出品者であることがわかる」
以上のことを理解しながら、「『悪い』がつく可能性のある定形外は受けない」と結論する出品者は増えないから
安心してください。世の中そうそう怪しく頭の悪い人間ばかりではないですから。
あなたが出品者の立場でも落札者の立場でも、相手(落札者、出品者)はあなたの『悪い』評価の内容をしっかり
読んでくれます。
>自分は安価なもので届かなくても諦められるものしか定形外を頼まないし、
>事故で届かなくてももちろん文句は言わない。
>自分でそういうリスクを承知してお願いしたんだから出品者に文句を言う筋合いはない。
>破損したり届かなかったら困るものは補償のある発送方法で発送してもらえばいい話。
>運が悪かったと諦められないなら定形外で発送してもらわなければいい。
全くその通り。それが普通でしょう。自分もそうです。
あとはこれ↓を理解し、「悪い評価」=苦情っていう幼稚な発想から正していきましょう。
「郵便事故の際につける『悪い』評価に“文句”の意味はない」
>>282 いまさら
>>1に突っ込んでもしかたないよ。話は先に進んでいるから。
「写真」で証明できるのは、(出品者が)間違いなく発送しましたってことだけ。
郵便事故が起こらない保証にはもちろんならないし、郵便事故が起きていない証拠にもならない。
「郵便事故がおきたら、出品者、落札者 双 方 に 『悪い』で評価をつけましょう」ってのは、
郵便事故を記録しておこうってのが趣旨。
それが詐欺や不注意からくる事故、届いているのに届いていないと勘違いからくるトラブル等を予防し
減らすことになるってこと。
また、事故は一定の割合で必ず起こる(一定の割合でしか起こりえない)ことだから、
(郵便事故の)『悪い』評価は、落札者にとっても出品者にとっても、
信 用 を 上 げ こ そ す れ 下 げ る こ と は な い 。
319 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 20:07:24 ID:ROFMKBn+0
論点をすり替えるなヴォケが
いや、論点がズレてるから修正してんのw
321 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 20:20:18 ID:IuMJ1RVJ0
つまり、取り込み詐欺はID1個につき1回までにしましょう、と。
>>321 まあ、そういうことになってしまうね。残念ながら。
言い方を変えれば、普通郵便の場合、取り込み詐欺を事前に防ぐ、事後に証明する手段は
今のところない、と。
あ、もちろん、普通郵便で事故が起きても出品者が落札者に返金したり
代替品を送ったりする必要はまったくないから、詐欺としては成立しないけど。
もっとも『評価』に金銭的な価値をも見出している人にしてみれば、異論あり
かもしれんが。
>まあ、そういうことになってしまうね。残念ながら
で、済むのか?
ID:6JPKGhOR0=
>>1 ┌─────┐
│基地外警報│
└─────┘
`ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
326 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 21:07:51 ID:o8Lbg7dJO
何で「悪い」で評価を残しておくと詐欺が減ることになる?
>で、済むのか?
知らん。
済む済まないの話ではないし。
事故の起こり方やその処理や件数の不自然さが明確になれば、
詐欺行為はし難くくなるし、出品者も落札者も共に予防もできるってこと。
だから、(一つのIDにつき)最低一回の詐欺や落札者の勘違い(実はちゃんと着いていた)
とかのトラブルは、今のところ防ぐ手立てはない。残念ながらぁ。
やっぱ馬鹿ばっかw
330 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 21:11:56 ID:o8Lbg7dJO
何で馬鹿相手に必死になってんの?
331 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 21:13:59 ID:IuMJ1RVJ0
と、いうことは評価の多い奴を狙って取込詐欺をやると成功率が高そうだ。
出品連中はどうしても新規からの出発を躊躇するからな。
332 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 21:21:30 ID:QBwZy6OKO
某大手オークションのneisan01なんですが、本当の確信的詐欺行為なんですが無理言ってどうしても力をかしてほしく郵便局に頼んだのですが、その親切な人対しても嘘をつきました。
334 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 21:28:36 ID:QBwZy6OKO
その人は札幌市北区北の五階に本拠地を構える詐欺師です。
人無視ゴミ屋へゴールド
へお願いします。
335 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 21:44:54 ID:Uv+0iVDD0
336 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 21:55:41 ID:8F2dhA/C0
しかし、ここ見ていると「郵便事故=出品者が商品を送っていない」と
勝手な被害妄想を考える人間が多いな・・・・
漏れは出品落札の両方を行っているが
落札の時、過去に1回だけ郵便事故被害者を経験した事がある。
結局、物は見つからなかったが相手出品者も郵便事故届けの手続などしっかり対応してくれたし
別に漏れが返金しろとは一言も言っていないのに切手であるが商品代だけは返してくれたし
誠意ある人と思ったから「無評価」でスルーした事がある。
それ以来、自分の出品の時は定型外&メール便では原則受け付けてなく
発送方法は【YAHOOゆうパック】のみにしているよ。
落札者がどうしても定型外で・・・とか言って来たら
郵便事故が起こっても補償が無い事を念押しの上、相手が納得しない限りは
定型外&メール便では絶対に送らない様にしてるけどな。
まぁ、別に評価に基準なんぞ無いし
悪い評価を付けたければ付ければ良いだけの話。
ただ「郵便事故=出品詐欺」と頭から根本的に被害妄想を考えている様では
幾ら悪い評価を与えた所で、間違いなく悪い評価を付け返られると思うな。
それに評価は当事者同士ではなく第三者がどう見るかの話。
当事者同士で熱くなってる様じゃ、第三者からは極端に敬遠されると思うけどな。
>>336 >しかし、ここ見ていると「郵便事故=出品者が商品を送っていない」と
>勝手な被害妄想を考える人間が多いな・・・・
全てID:6JPKGhOR0=
>>1の自演だよ・・・
>>318で『今更
>>1に突っ込んでも仕方ないよ』と言って
>>1ではないフリをしてるが誰がどう見ても
ID:6JPKGhOR0は
>>1です
ありがとうございました
338 :
名無しさん(新規):2006/03/20(月) 22:44:40 ID:XvDrz/Cu0
郵便事故の場合も落札者に対し悪い評価をつけるべき
悪い評価をつけないと、今後も落札者は悪い評価が付かないことをいいことに、郵便事故を装って
取り込み、ダメ元で返金を要求してくる可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきて落札者に悪い評価をつけられたら、あわてずに
こちらからも落札者に対し悪い評価をつけましょう。
ついにコピペモードに入ったか…
>>1は真性の石頭なのか釣りなのかとにかく自分だけが正しいと思ってて
自分と違う意見には反論するのみ全く耳を貸そうとしない。
オウム真理教の奴らも自分のした事は間違ってないと主張してるし
どこの世界にもそういう人間はいる。
まあ評価は主観で決めるものだから1人で勝手にやってりゃいいよ。
それを見た他の人からどんどんBL登録されてくだけだからさ。
ただこんな糞スレ立ててスレタイのようにそれを他の人にも強要するな。
>>1は釣りだよ。どう考えても。
しかしオクには「郵便事故→どちらでもない・悪い評価」にするヤツは普通にいる。
342 :
名無しさん(新規):2006/03/21(火) 22:29:09 ID:IcRNaJH30
,rn \从从从从从从从从从从/
r「l l h. ≫
| 、. !j / / ≫
>>1 ゝ .f / _ ≫
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫ 糞 ス レ ニ ダ !!
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
/ ...::::::::/ | |
/ .....::::::/ |___| /
/''' .... ...:::::::::/ ( \__
/ ...:::::::::/ ゙-'`ー---'
>>1が自作自演やめたらスレが止まってしまった
やはり一人しかいなかったか
詐欺出品者の必死の書き込みがなくなったらスレが止まったね。
やはり一人の詐欺出品者が必死で
「カネ払って商品届かなくても悪い評価付けるなよ!」
と非常識な書き込みをしてただけだな。
もう痛々しい
「定形外」は出品の商品説明に提示していないんだが、
「出品の説明に無い取引方法は、別途、受渡手数料を取る」
として、300円くらい貰って、配達記録でも付けるか。
書留のようなもの付けても定形外は定形外だし。
結論出たね。
『詐欺出品者を減らすためにも、不着なら全て「悪い」評価を付けて当然』
1000ゲトw
350 :
名無しさん(新規):2006/03/25(土) 01:49:49 ID:GafgzgWf0
郵便事故で悪い評価つけるのはいかがかと
351 :
名無しさん(新規):2006/03/25(土) 01:58:28 ID:SXkl2oBZO
結論も何も付けたいなら勝手に付ければいいって散々言ってるじゃんね
いえ、自分からBL入り推奨してくれる立派な落札者様です。非常に助かります。
その点メール便は、最低限送ったことを証明出来るからいいな
厚さ2cmの制限をクリアしないとだめだが
発送した事を証明できたところで、不着・破損があったら「悪い評価」を
して頂けるそうですから、無意味かと。
そういう落札者様に当たったら事故にでもあったと思って諦めるしかないですね。
私は定形外・メール便は一切ヤメました。対応してもこっちのメリットは少ないし。
さて、あと650ほど余ってしまいましたが何の話します?
春野菜のおいしい調理法とかどうですか?
住所書き間違えで誤配の場合も郵便事故でいいのかね?
戻ってきたら謝罪して再投函したが戻ってくるはずのが配達されてしまいなくなったんだから事故でいいよね?
はあっ。(ため息)
まだ、粘着バトルしてるよ・・・。
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!粘着!
粘着・・・・フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
>>354 >さて、あと650ほど余ってしまいましたが何の話します?
>春野菜のおいしい調理法とかどうですか?
それも悪くないけど、取り敢えずAAで埋めちゃいましょう。
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 埋めるクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/77 ,__,.,.. , .,.,.,.
| / ヽヽ_// ,;';;;"';;:;:;'":;';
| /\ \ |||| ,;';:;:;:;: ;: :; :; ;;';;
| / ) ) .||| .,;; :;: ;: ;:;: ;:; :; :; :;;;
∪ ( \ ヾ ̄7 ,;':;:; : ; :;; :; :; :; :;: ;:";
\_) ヽノ ,;':;;:;:; :; ; : ;: ;: ; ;:; :; :';;
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 埋めるクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/77 ,__,.,.. , .,.,.,.
| / ヽヽ_// ,;';;;"';;:;:;'":;';
| /\ \ |||| ,;';:;:;:;: ;: :; :; ;;';;
| / ) ) .||| .,;; :;: ;: ;:;: ;:; :; :; :;;;
∪ ( \ ヾ ̄7 ,;':;:; : ; :;; :; :; :; :;: ;:";
\_) ヽノ ,;':;;:;:; :; ; : ;: ;: ; ;:; :; :';;
__ _________
r | |――┐ r―― ヽ
L.! !__./⌒ヽ Li__ \ 逝ってよし!
._| | / ´_ゝ`) ||____ \_ (~ヽ .. .
(_| | | /⊃⌒ヽ i \) /⌒ヾ .\\_ :・:∵:
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,, 人 /⌒ヾ / \\ヽ∴:
_ \_/⌒ヽ________/⌒ヽ て / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
ヽ _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / / ∨ ̄∨
| ____| 三三三三三三三.|__l__ / / | |
>>1 | ._|--[_______________] / __) ノ )
ノ.| | ===========[___]=======' ー' し'
ヽ_ノ_ノ ヽ__ノ_ノ
361 :
名無しさん(新規):2006/03/25(土) 09:17:32 ID:n3sAOb6q0
__ ((´・ω・`))__
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
(_) (_)
362 :
名無しさん(新規):2006/03/25(土) 10:48:31 ID:SXkl2oBZO
詐欺出品者がAAで誤魔化そうとしています、とか言い出したりしてな
だって、実際には郵便事故なんて1000件に一件あるかないか。
数千件の取引をしているなら、一件もないのはむしろおかしい。要警戒。
だから郵便事故で悪い評価をつけられても、出品者側にはメリットことあれ
デメリットはない。
詐欺出品者がAAで誤魔化そうとしているとしか思えないw
>>363 >郵便事故なんて1000件に一件あるかないか。
> 数千件の取引をしているなら、一件もないのはむしろおかしい。
と
>だから郵便事故で悪い評価をつけられても、出品者側にはメリットことあれ
> デメリットはない。
との間に広大な論理飛躍があるわけだが
相変わらず頭が弱いな
>>364 うん、では、「論理飛躍」が問題らしいから、
>郵便事故なんて1000件に一件あるかないか。
> 数千件の取引をしているなら、一件もないのはむしろおかしい。
は取り合えずいいとして、
郵便事故で悪い評価をつけられることによる出品者側のデメリットとは?
>>365 論理飛躍の意味もわからんのか
もしかしてリアル厨房とか?
>>366 てかさ〜、リアル厨房相手にそれは難しい注文だろ?
別に郵便事故が嫌だったら
落札者も補償の無い発送はお願いしない事だし
出品者も一切定型外・メール便は受けないだけの話。
要はそんだけの事ではないのか?
済んだ後で粘着質にバトル討論するよりも
最初から郵便事故に遭わない様注意する方が
数倍人間らしいと思うがな。
ちなみに俺は出品は行ってねぇから、くだらん勘違いすんじゃねぇよ。
そろそろ
>春野菜のおいしい調理法
コレを教えてもらおうかw
>別に郵便事故が嫌だったら落札者も補償の無い発送はお願いしない事だし
落札者はまさか自分のものが郵便事故にあう事はないだろうと勝手に思い込み
送料をケチって補償のない発送方法を指定する。リスクを事前に認識できない。
ちゃんとリスクを把握したうえで、あくまで自己責任のもと定形外を指定して
安い商品価格・送料で購入するのはオークションとしては正しい道のひとつだと思う。
商品代金を上回るような送料を払うのはバカらしいってのも理解できるし。
そういうマトモな落札者の為にオレは定形外はまだ対応している。
春野菜といえば、春キャベツ。
濃いめのコンソメスープ(固形のものでいい)で、春キャベツを軽く煮る。
しんなりするくらいになったら、キャベツを取り出す。
マスタードを乗せて食う。
簡単だけど、うまい。
シンプルな料理こそ素材の良さが出る。新鮮な春野菜と極上モノの粒マスタードでどうぞ
ありがとう。
腹減ってきたw
>>366 うん、だからさw、郵便事故で悪い評価をつけられることによる出品者側のデメリットを説明してみて。
「論理飛躍」とか「論理飛躍の意味」とやらの話はそれからw
>>372 だからさ、論理飛躍の意味ぐらいググってみ?
なんでおまえの発言の説明を俺がせなあかんの?
>>372 悪い評価を付けられる事そのものがデメリットじゃねえかよ
出品者側に落ち度があるならともかく、何のミスもなく取引をこなした
のに、郵便局員が無くした・落札者宅の郵便受けがセキュリティ低くて
盗難にあったとかを出品者への評価へ反映される事は心外です。
原因が宛名書き間違いとかだったら真摯に悪評価を受け止め反省するよ。
やはりこの季節、本命はタケノコかな?
郵便事故の場合に出品者に悪い評価をつけるヤツには、悪い落札者の評価を
入れるのが妥当かと。むしろ後者の方が論理的に考えても理にかなってる。
「微々たる送料の差額をケチり、落札者自らわざわざリスクを負うような方法を選んでおいて、
いざ郵便事故が現実の事となったらその責任を出品者に転嫁しようとする悪い落札者」としてね。
定番だけど若竹煮なんか最高だね。若くてほにゃほにゃのタケノコでね。硬いのは好きじゃないな
看板に「こいつは詐欺だ」と書かれて気持良いかよ?
>>373 なんで俺がおまえの「論理飛躍」を「ググっ」しなきゃならんの?
結局デメリットなんかないんだよ。
>>374 では、悪い評価は絶対的に出品者が悪い、出品者が悪いとしか第三者は
解釈しないわけ?
ちなみに、出品者が差出人である以上、郵便事故について出品者になんの
落ち度もないってこともあり得ないよ。
今は新玉だろw
酢味噌か、玉子をからめてかるく炒める、甘さを引き立てるのに醤油をは数滴。
>>377 >結局デメリットなんかないんだよ。
だからそれ自体がデメリットなんだって。2次的なデメリットの前にまずそれ自体がさ。
>では、悪い評価は絶対的に出品者が悪い、出品者が悪いとしか第三者は
>解釈しないわけ?
「悪い出品者です」と評価しておいて、第三者には別の解釈を要求するの?
よく考えて。「取引に対する評価・満足度」ではないよ。
「出品者に対する評価」だよ?
てか、出品者に悪い評価を入れられたら落札者にも同様の評価を入れる事について
どう思う?当然それに対しては文句いわずに受け入れるんでしょ?
最終パラグラフについては同意。新玉は甘みがあっておいしいね。
サーモンに新玉スライス山盛りで食いてーな。
結論としては、落ち度も無いのに悪い評価を入れられたらちゃんと報復評価を入れるのが良いね。
ただの腹いせって意味ではなく、落ち度の無い出品者へ誹謗中傷をしたという意味でね。
永田タンと同じようなアレだな
>>379 報復評価じゃないだろ。
届かないって主張する落札者にも取り込み詐欺の疑いがある以上、
悪いと評価する義務がある。
>>377 おまえは
>では、「論理飛躍」が問題らしいから、
ってレスしてるんだから、オウム返しはできないだろ
少しは頭使えよ。ニワトリじゃないんだから、ちょっと前の自分のレスぐらい覚えとけ
で、ググらなきゃいけないのは、おまえが言葉の意味を知らんからだろ
>>364>>372 前の奴と同一人物ならホントおまえ頭悪いぞ。
おいおい、ここは春野菜スレなんだから喧嘩せずに
皆で春野菜について語ろうぜ。
返金してないのに取込み詐欺って。。
>>1 郵便局や宅配便みたいな運送業者に責任がある場合の配送事故において、売り主の社会的評価を低下させるおそれのある行為をする事は、民・刑事の両方で不法行為となる。
風評被害がデメリットだ。
>>1は出品したことのないヤシなんだろうw
購入取引20で良い20だけのヤシより
販売取引5で良い5のヤシのほうが信用できる。
所詮
>>1は『代引きのしかたがわかりません(>_<)』とかゆうヤシなんだwww
387 :
名無しさん(新規):2006/03/26(日) 14:27:02 ID:3L4ibJdEO
定形外指定してものが無くなって出品者を逆恨みしてるだけじゃないの?
粘着フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
,, -;;"-、""'';;;;;;;;;;-、
, -''";;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ--;;;;;;;;;;;;;;゙ -、 , -‐-、
ノ;;;;;ノ;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;,;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^、 / l
/;;;γ''o'"""o"""''''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!, / l
t==-;;;O;;-;;;===、O ゙ー-、;;;;;;;;l / .i
,, -_''_;;_;;_;-''"",,―‐--、~゙''ー、O ヽ;;!, ' ,
,r='-',゙,;;;;;;;;;;;;ヾ--';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ 、 ゙ー、();;;l i ー-=- ,
i:: :: ::|l;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `二ニヾr'⌒ 、 .! !
~゙゙''‐、、;;;;;;;;;;;;/ ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ;;::;;、ソ'^! | .! | , -、
゙ー‐'','' 、 ゙ー―‐''~ ,;;::;ヾ,,,ノ./ .| ー=‐' l /-、 ヽ
! , 、___r、_冫、 '' =テ / !ヽ /^| / l l ノ
| ヽ、 r-−' .|;;;;;゙ー'';;;:::;;! ,,--/ ヾ_/
. ! kニ二二フ / l;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l /;;;;/ ./
. l ヽ____,ノ / l |;;;;;;::::::;;;;;::::;;!ー';;;;;;{,, ,,/!
. i ::: .. / ! ,l;;;;;;:::::;;;;;;::::::;;;/;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;
、 .::::. :::: '' 人-―‐''"!;;;;;;;:::::::::::::;;;;l::;;;;;;;;:::::::::::;;;;;:;;;;;:
---―‐ ''" ,, - ''^~;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:;:::::::::;;
,-―!__ - ''"~;;;;;;;;;;;,;;;;;;;; ,, -''";;;;;;;;:::::::::\:::;;;;;;;;;:::::::::::;::::::;;;;;::::::
389 :
名無しさん(新規):2006/03/26(日) 15:20:20 ID:3L4ibJdEO
このスレもう終わり?つまんねー
390 :
名無しさん(新規):2006/03/26(日) 15:44:40 ID:ehCC+jJN0
埋め立ててしまうかwwwwwww
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 埋めるクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/77 ,__,.,.. , .,.,.,.
| / ヽヽ_// ,;';;;"';;:;:;'":;';
| /\ \ |||| ,;';:;:;:;: ;: :; :; ;;';;
| / ) ) .||| .,;; :;: ;: ;:;: ;:; :; :; :;;;
∪ ( \ ヾ ̄7 ,;':;:; : ; :;; :; :; :; :;: ;:";
\_) ヽノ ,;':;;:;:; :; ; : ;: ;: ; ;:; :; :';;
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 埋めるクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/77 ,__,.,.. , .,.,.,.
| / ヽヽ_// ,;';;;"';;:;:;'":;';
| /\ \ |||| ,;';:;:;:;: ;: :; :; ;;';;
| / ) ) .||| .,;; :;: ;: ;:;: ;:; :; :; :;;;
∪ ( \ ヾ ̄7 ,;':;:; : ; :;; :; :; :; :;: ;:";
\_) ヽノ ,;':;;:;:; :; ; : ;: ;: ; ;:; :; :';;
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 埋めるクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/77 ,__,.,.. , .,.,.,.
| / ヽヽ_// ,;';;;"';;:;:;'":;';
| /\ \ |||| ,;';:;:;:;: ;: :; :; ;;';;
| / ) ) .||| .,;; :;: ;: ;:;: ;:; :; :; :;;;
∪ ( \ ヾ ̄7 ,;':;:; : ; :;; :; :; :; :;: ;:";
\_) ヽノ ,;':;;:;:; :; ; : ;: ;: ; ;:; :; :';;
この手のスレは
>>1に相当の力量がないと早々に論破されて終わってしまう
>>1は弱すぎたな
395 :
ぴぴ:2006/03/26(日) 17:32:51 ID:z5QU6PLV0
2ちゃんねらーの出品者は悪い人が多いかもでしゅ(^▽^)
用心用心でしゅ(^▽^)
396 :
名無しさん(新規):2006/03/26(日) 17:52:38 ID:noygWF/c0
, _ ノ)
γ∞γ~ \
| / 从从|||
ヽ | |( l!,,,,l!|,,|
`从ハ~ (フノ え?冊子小包がまだ届いてない?
从入/7_。.イi /ハ r─┐ う〜ん・・・どうしよう・・・・・
/`<7,. r─┐i く'´r‐‐‐┐
/ /く/ `ー⊂i_ノ { ̄ ̄ノ
〔二二二二二二二二二二二二二二〕
| | >〜〜〜〜{ | |
| | / /⌒ Y ⌒ヽヽ | |
|_| くーゝ.__人___ノ _,}. |_|
,. ==、、
! >>‐ ‐ ‐ .
/ `ヽ┐
/ / .// il 、、、ヽ く
レil /十rハ ヽヽヽハ / まあ、いいや。
l l=== === li | 〉
| |こ) (こ) リ |フ.r_‐┐ 新じゃが、にんじん、
从入/7__。.イi /ハ r─┐ きゅうり、ピーマン、トマト・・・おいちぃ
/`<7,. r─┐i く'´r‐‐‐┐
/ /く/ `ー⊂i_ノ { ̄ ̄ノ
〔二二二二二二二二二二二二二二〕
| | >〜〜〜〜{ | |
| | / /⌒ Y ⌒ヽヽ | |
|_| くーゝ.__人___ノ _,}. |_|
397 :
名無しさん(新規):2006/03/26(日) 18:40:06 ID:9g4xlXhe0
>>364 郵便事故で「悪い」の評価をつけられると
「1000件に1件の事故が起きたばっかりだから
しばらく事故は起きないだろう」
と他の入札者に思ってもらえる
というメリット(W
だろう。確率論的には無茶苦茶だが。
>>378 評価の「悪い」数だけ見て、悪い出品者だと判断する第三者(入札者)はまずいない。
1000以上の取引実績がある出品者の評価に2、3の「悪い」がある、それを見た入札(予定)者は入札前に
ほぼ間違いなくその内容を確認する。
で、「ああ、おかしな落札者にあたちゃたんだな」「落札者もあれだけど、この出品者も熱くなってるな」とか
感想を持つだろう。このような内容なら、直接的二次的なデメリットがないとは言えないかもしれない。
しかし、これが「定形外郵便において郵便事故があった」という内容なら、デメリット(第三者である入札者が
が出品者自体を悪く評価する、入札を控える)になるとは考えにくい。事故は誰にでも必ず起きることだから。
だから、事故はしかたがない、しかし詐欺は違う。
郵便事故が不自然でない確率で発生していることを示すことは、詐欺などとは無縁であることの証拠の一つとなる。
つまりこの場合は「悪い」評価はデメリットどころかメリットとなる。
>「出品者に対する評価」だよ?
その辺の意識は変えてもらうしかない。
上で言ったように、今でも「悪い」評価は絶対的に「悪い」わけではない。
まあ、ぶっちゃけ「運の悪い出品者」ってことでひとつ・・・w
>てか、出品者に悪い評価を入れられたら落札者にも同様の評価を入れる事について
>どう思う?当然それに対しては文句いわずに受け入れるんでしょ?
もちろん。
何度も書いたが、出品者落札者双方に「悪い」をつけるってのがこの話の大前提。
そうでなければ意味がない。
新玉は水分が多く足が早い。冷蔵庫に入れてもあまり持たない(腐るとすんげえ臭いw)、
玉単位で売ってるのが普通だから、買った分は喰いつくすこと。
>>381 おまえ、馬鹿の上につまらん。鼻クソな煽りをしつこくオウム返してるだけw
一生の内で今だけでいいから脳みそ働かせてみろw
いいか?
おまえ(かどうか知らんが)は、
>郵便事故なんて1000件に一件あるかないか。
> 数千件の取引をしているなら、一件もないのはむしろおかしい。
と
>だから郵便事故で悪い評価をつけられても、出品者側にはメリットこそあれ
> デメリットはない。
との間に広大な「論理飛躍」がある、
って言ってるわけ(
>>364)
だから仮に、ホントウにそこに「論理飛躍」だかなんだかしらんが何かがあるとしても、
>郵便事故で悪い評価をつけられても、出品者側にはメリットこそあれ
> デメリットはない。
の命題だけなら「論理飛躍」とやらが関係することはあり得ないのだよ。
お ま え の 言 い 方 な ら な 。
ここまではいいか?
ついてこれるか?
じゃ、郵便事故で悪い評価をつけられることによる出品者側のデメリットを説明せよ。
もちろん、なぜそう言えるのかの「論理飛躍」のない説明も一緒にねw
401 :
名無しさん(新規):2006/03/26(日) 21:06:40 ID:LfDcEc/e0
君はファンキモンキベベー
402 :
ぴぴ:2006/03/26(日) 21:17:27 ID:z5QU6PLV0
>>400 俺が馬鹿なら、その俺にさんざん論破されてるおまえはアメーバ並みじゃん。
オウム返しの意味もわかってないだろ?
どーしてそんなに馬鹿なの?あり得んぞ。
で、>命題だけなら「論理飛躍」とやらが関係することはあり得ないのだよ。
ということは、>「論理飛躍」だかなんだかしらんが、ということ
すなわち、ホントに意味がわからないと言うことなのか?
てか日本人なら論理飛躍って言われれば何となく意味がわかると思うんだが。
ふつうの人間なら
>>397のようなレスを返すはずだ
デメリット以前の問題だろ。
郵便事故という、出品者の責を負わないことで悪い評価を付けられる
ということが納得いかないということ。
何? 落札者もお金を払って荷物が届かなかったら、納得いかないだろうって?
定形外郵便や冊子小包は記録・補償がないリスク承知で「落札者」が選んだんだろ。
それで納得いかないというのはおかしな話。
1以外の、ほとんどの落札者は不着の可能性も考えた上で、ほとんど起こらない郵便事故
のためにいつもいつもゆうパックや書留を付けていたのではお金がかさむ。
だから万が一の不着のリスクは「納得ずく」で定形外郵便など選択する。
そういう人でも高額な場合は補償をつけたりするだろう。
だから普通の落札者であれば、荷物が届かなくても、補償がない発送方法を選んだ自分を
悔やむにしろ、納得はするよ。少なくとも出品者に悪い評価とかして噛み付くことはしない。
もっとも優良な解決策は、宅配便を使う事につきるな(笑
いま荷物がどこにあるのか、追跡番号で双方から確認できる。
俺自身オークションはやらないが、何かを送るさいに郵便は滅多に使わないな。
手紙はメール便、荷物は宅配便、何よりメール便は安さが違うw
>>403 おまえの「論破」ってのは、「意味わかってないだろ」って「オウム返し」することかw?
そもそも「」の 意 味 わ か っ て な い じゃんw
で、やっぱり郵便事故で悪い評価をつけられることによる出品者側のデメリットも説明できんのかw?
>>397 「事故は起きる」という話だから確率云々は関係なし。意図的な詐欺行為も確率は関係なし。残念。
まあ、
>>397のような「メリット」があっても別にかまわんがw
君は「ガープの世界」という映画(原作でもいいが)を観たことある?
>>404 納得できるできないは勝手にやってくれ。
これはそういう話ではないだよ。事実を残しておこうってだけの話。
だいたい、落札者にも「悪い」がつくんだよ?
噛み付いたってうっぷん晴らしにもならないよ。
>>405 宅配便って事故が起きないのかw?
_、-'"~ ̄ \_
/ \
/ __ \
./ _,、r-'''''""~ ミ_ ヽ
/ _,、;;;、r-'ミ;;,, 'i ヘ,
/'''''''" .r==彡"~ __ '''i、, ') 'i,
/ ./ 丶●、 | |
/彡 ./ ~'''' :::''''''-::;,,_ /l |
r/ / :::: _ ''リ ' | _________
/ ./ , - ::;;::: '●ヽ, ./ | /
. / / / :::'''" l ;;;, ::|::' ~~ヘ./ .| < 何?このスレ
/ 彡l | ::" ヽ...,,, | ./ .| \__________
巛 | ‖ ヽnニ''--、:::: ''''''~ 丿 /
\|ヘ | ヽロヘ \:::::| ./ 丿
ヽヘ lヽ ヽニニゝ-'''~ / /
/ヽ\ ;:::::/ / ./
_,,/ \ ::::/--フ" /
.イ く :: ヽ、__∠、r-'"~ミ ノ <、,,,,_
.~ ''-、、,,,,,,__,,,、-r−''"~ ~'''"~ \
408 :
ぴぴ:2006/03/27(月) 00:32:39 ID:FzWj4aRf0
みんな仲良くしましょう(^▽^)
粘着フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
,, -;;"-、""'';;;;;;;;;;-、
, -''";;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ--;;;;;;;;;;;;;;゙ -、 , -‐-、
ノ;;;;;ノ;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;,;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^、 / l
/;;;γ''o'"""o"""''''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!, / l
t==-;;;O;;-;;;===、O ゙ー-、;;;;;;;;l / .i
,, -_''_;;_;;_;-''"",,―‐--、~゙''ー、O ヽ;;!, ' ,
,r='-',゙,;;;;;;;;;;;;ヾ--';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ 、 ゙ー、();;;l i ー-=- ,
i:: :: ::|l;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `二ニヾr'⌒ 、 .! !
~゙゙''‐、、;;;;;;;;;;;;/ ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ;;::;;、ソ'^! | .! | , -、
゙ー‐'','' 、 ゙ー―‐''~ ,;;::;ヾ,,,ノ./ .| ー=‐' l /-、 ヽ
! , 、___r、_冫、 '' =テ / !ヽ /^| / l l ノ
| ヽ、 r-−' .|;;;;;゙ー'';;;:::;;! ,,--/ ヾ_/
. ! kニ二二フ / l;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l /;;;;/ ./
. l ヽ____,ノ / l |;;;;;;::::::;;;;;::::;;!ー';;;;;;{,, ,,/!
. i ::: .. / ! ,l;;;;;;:::::;;;;;;::::::;;;/;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;
、 .::::. :::: '' 人-―‐''"!;;;;;;;:::::::::::::;;;;l::;;;;;;;;:::::::::::;;;;;:;;;;;:
---―‐ ''" ,, - ''^~;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:;:::::::::;;
,-―!__ - ''"~;;;;;;;;;;;,;;;;;;;; ,, -''";;;;;;;;:::::::::\:::;;;;;;;;;:::::::::::;::::::;;;;;::::::
粘着フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
,, -;;"-、""'';;;;;;;;;;-、
, -''";;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ--;;;;;;;;;;;;;;゙ -、 , -‐-、
ノ;;;;;ノ;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;,;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^、 / l
/;;;γ''o'"""o"""''''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!, / l
t==-;;;O;;-;;;===、O ゙ー-、;;;;;;;;l / .i
,, -_''_;;_;;_;-''"",,―‐--、~゙''ー、O ヽ;;!, ' ,
,r='-',゙,;;;;;;;;;;;;ヾ--';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ 、 ゙ー、();;;l i ー-=- ,
i:: :: ::|l;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `二ニヾr'⌒ 、 .! !
~゙゙''‐、、;;;;;;;;;;;;/ ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ;;::;;、ソ'^! | .! | , -、
゙ー‐'','' 、 ゙ー―‐''~ ,;;::;ヾ,,,ノ./ .| ー=‐' l /-、 ヽ
! , 、___r、_冫、 '' =テ / !ヽ /^| / l l ノ
| ヽ、 r-−' .|;;;;;゙ー'';;;:::;;! ,,--/ ヾ_/
. ! kニ二二フ / l;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l /;;;;/ ./
. l ヽ____,ノ / l |;;;;;;::::::;;;;;::::;;!ー';;;;;;{,, ,,/!
. i ::: .. / ! ,l;;;;;;:::::;;;;;;::::::;;;/;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;
、 .::::. :::: '' 人-―‐''"!;;;;;;;:::::::::::::;;;;l::;;;;;;;;:::::::::::;;;;;:;;;;;:
---―‐ ''" ,, - ''^~;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:;:::::::::;;
,-―!__ - ''"~;;;;;;;;;;;,;;;;;;;; ,, -''";;;;;;;;:::::::::\:::;;;;;;;;;:::::::::::;::::::;;;;;::::::
異常に「運の悪い」出品者がいるなら落札者としては知りたいよね
そいつの近所の郵便局なり宅配屋なりが品物抜きまくってるのかもしれんしw
>>406 「オウム返し」というのは言われたことをそのまま返すことで、繰り返すことではない
「論理飛躍」というのはA→Bが論理的に導かれないことをいうのであって、B命題の当否とは別問題
日本語理解できないのにのに必死に説明を求める馬鹿っぷりに感動した。
でもその前に病院行った方がいいよ。脳に異常があると思う
415 :
名無しさん(新規):2006/03/27(月) 17:19:09 ID:pajjZ4Sl0
メール便で信書は送れません
基地害マダー?
>>416 呼んだか?ぐへへへへへ・・・。オマイの今日のパンツ何色だ?
'、( ,. ‐''"´ ``''='、、'、 {f //,'/,rニン、レ'´
!、 、/.. .._ __ ,,.. ヾ;,、゙!i;〃/ ;r'ノノ´ /`ヽ
-、 ゞニ/_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、 'ッヾ='、ノ,rニ彡ノ‐'´_
_ ヽ }ヽ.,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、 '彡ヾjr ミ二≠、='、
`ヾ:、ゝニ/、、..__,.、;. ; ; _,,,,,,__.、ィ,ッ, :. :.. 、;三ンヽニ、ー- ' !
、 ゞニ 彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.: ミヾニ、;ヘ,、_,.
´`ヽ `ヾゝ:'、"i:.ィt=,=、::. .:::::::: 元テ=、 .: ミヾ三ーkニ、ー、,r'
_ ゙ヾ、 ⌒ゞ).:` ̄ ´/ .:::::::ヽ` ̄ ̄´;,:、、 ミヾニー')キ‐'メ
-ヽ、_ ゞ二/.´`'''´.::;′ ::::::., ` ´ ヾ 、 'ミヾーニ;{ゞ='ニ´-、
,.ニ、`{ ( ,、:. ,.-、 .:) 、 ;ゞミ三;}二ノ⌒
`ヘ'; / `,.;.;.;.;.;.;.,´ ヽ , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'ヽニ´-'´
ヘi;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:. .;';';';';';、';、';ヾヘ
、};'; ;',r'_二二二`_ー 、:';.,.': ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、l !、_,ノ
、_'j;';';、´ ̄ ̄ ̄ ̄``ニー';'; .;';';ミ';';ミ;ミ;f (ッー 'ノ/、_,
、_ 'ッ;';';` ̄,:;:, ̄ ̄´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´ ,r'ゞニ、
`ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7'''"ニヽ‐'
ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`:: |ミゞ-、 `
´,ニ、ー ヘ;ハ;ソ;r;ソ;リ;ハ;ゞ;ナ;イミゞ``::. .:|_ー、ヽ、
´ 'ー_ヘ:;":::"::`::::::`:::::`:::;;;:.:..: :.:|;::ヽ
,,|:':;:::::::::::::::::::::::::::;;;:.:.. .:.:.リ::::;!ヽ
出品者の評価欄に「悪い」で商品が届かなかったと書かれていたら
出品者が送ったと嘘をついて送っていないのかな?だから「悪い」と評価されたのかな?
と誤解する人は必ずいます。
そう誤解をした人はこの出品者は信頼できないと思い入札を控えます。
どうしても欲しい商品なら配達記録をつけなくてはと思うはずですから
その分入札価格も低くします。
同じ商品を出品してる人が2人いて、1人は悪い評価なし
もう1人は悪い評価が1件あり届かなかったと書かれていたら
間違いなく悪い評価のない方へ入札するはずです。
これがデメリットです。
>>413 そそっ、そうゆうことw
そのメリットについても何度も言ってる。
>>414 >「オウム返し」というのは言われたことをそのまま返すことで、繰り返すことではない
あ?・・あ、すまんw
>>400のオウム返しは誤りだ。正しくは「オウム返し」だ。
あとは
>>406を読めば「わかる」。普通の「脳」ならw
>「論理飛躍」というのはA→Bが論理的に導かれないことをいうのであって、B命題の当否とは別問題
ああ?・・だから最初からそう言ってるだが・・w
で、君のその「論理飛躍」とやらの「日本語理解(?)」とやらが正しいとして、俺が
>>400その他で
言ってることになにか矛盾が?w
>>418 いいえ。残念ながらw、メリットです。
出品者の評価欄に「悪い」があれば、その内容を必ず読みます。
内容を読めば、出品者が送ったと嘘をついて送っていないのかな?だから「悪い」と評価されたのかな?
と誤解する、されることはまずありません。
もし「誤解」する人がいるとしても、そういう人に入札してほしいと考える出品者はいません。
自主的に入札を控えてくれるのですから、「悪い」評価がバカやキチガイを自動的に弾いてくれるのですから、
出品者としては願ったり叶ったりです。
つまり、これも「悪い」評価故のメリットなのです。
いいえ、誤解する人はいます。
それに誤解する人に入札して欲しくないとも思いません。
誤解されるような悪い評価をした落札者には入札をして欲しくありませんが。
メリットと思えるのは残念ながらw、あなたのような偏屈かつ異常思考の人間のみです。
「誤解する人はいない」とは言ってません。
頭の悪い人、おかしい人は残念ながらw、います。
「誤解」するのはそんな人たちです。
ですから、彼らが「誤解」し、入札しない、つまり関わらない済むのですから
出品者にとってはメリット以外のなにものでもありません。
つまり、残念ながらw、これだけ懇切丁寧に説明してあげているにも関わらず
「誤解」する人にも入札してもらいたあい!と考えるというあなたは、
偏屈かつ異常思考の人間なのですw
誤解してでも入札して買ってくれて郵便事故で出品者を咎めだてしない人は、Welcome歓迎。
誤解しなくても
>>1主張の人は、No than kyou、おととい来やがれ、Get away ウチの客ではない、帰れ、god damns、
おめでとうございます!! 424さんから「悪い」と評価されました。
これにより、現在の評価ポイントが「-1」に下がりました。
評価: 非常に頭の「悪い落札者」です。評価者:424 (新規)
商品名:【ネタスレ】寂しいホワイトデーを紛らわすスレ【送料無料!】(終了日時:2006年 3月 14日 10時13分)
コメント:ホワイトデーが一人で寂しい、という理由でこのスレを立てたみたいですが2週間以上お待ちしても
未だに続けているようです。残念ですが、引っ張り過ぎということでこのような評価とさせて頂きます。
完全に論破し尽くされているので、このお取り引きはキャンセルとさせて頂きます。
>>419 >
>>400のオウム返しは誤りだ。
「は」じゃなくて「も」だろ。誤りばっかなんだから。
B命題の当否に関係がない以上、俺にしつこくデメリットの説明を強いるのはお門違いってことだよ
つかここまで丁寧に言われても
>だから最初からそう言ってるだが・・w
>で、君のその「論理飛躍」とやらの「日本語理解(?)」とやらが正しいとして、俺が
>>400その他で
> 言ってることになにか矛盾が?w
まだ気がつかずに馬鹿丸出しのレスしてるんだから凄いよ
i;、 | |
|;:ヽ,.ゝ┼┴ -/、/ _ _
|,."二 ニ ニ ミ ヽ_,,.-_'ニ´/
<二ニ_)(_ニ二__,;; σフ,.''"
_ ,ハ==゚´,,`゚==彡,,__ ィi"ゝ、 粘着厨ウザイ
_ <_;'", 、、 ゙゙' ノノ// ̄ヽ
⊂ニ,_",`ヽiゝ/ '、((三三三三三)),.-'"_,/,,,,.ー_ニゝ
{{{7r_,イ|i:| ミニ=‐-‐==彡-''"""__,,.-‐'"´ ヽ
| ヾ:::ノリハ ハ、`ニYニ´,,,,.-‐''"´ヽ ハ _,.-‐や
ヽ_∠,,,ノ `ヽ /;キ;\ ヽ _____,,.-‐" / |
`ヽ_、`‐-、_/!,!キ !,!\,,.-''" _ __ `y | |
/ ̄7テ==========={{V<==| !| |
/ // ナ / テテ´ | ! |'.,
,' / | | | | |. ',
,' ,' | | | | i
i ,' | | | |__,,,..!. |
. i i | | | (ン___ノi. |
l__i \. |_| |__|
L___,,.-‐-、__ _____」
,∠=、、゙ __] `ー<´__ r=ゝ、
‘ー---‐ ' ´  ̄ ¨´
\\
\\
\\
>>1 \\ 終わりだ・・・
\\ Λ_Λ
\ 〆> Λ_Λ ( ゚ Д゚)
∠/⊂(∀` ) ___;:・  ̄ ̄
ヽ( )ゝ ( 呪 )
(_\ \ | | |
(__) (__)_)
429 :
名無しさん(新規):2006/03/31(金) 00:38:47 ID:QnzgicGY0
郵便事故は出品者の責任にならんだろうに
430 :
名無しさん(新規):2006/03/31(金) 01:01:12 ID:fhAuZbjf0
まあ、タイトルが失敗だね。
「郵便事故」と「発送しない詐欺」、果ては「届いてない恐喝詐欺」まで入り乱れてる。
タイトル通り「事故」なら、評価悪いはありえない。
__ _________
r | |――┐ r―― ヽ
L.! !__./⌒ヽ Li__ \ 逝ってよし!
._| | / ´_ゝ`) ||____ \_ (~ヽ .. .
(_| | | /⊃⌒ヽ i \) /⌒ヾ .\\_ :・:∵:
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,, 人 /⌒ヾ / \\ヽ∴:
_ \_/⌒ヽ________/⌒ヽ て / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
ヽ _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / / ∨ ̄∨
| ____| 三三三三三三三.|__l__ / / | |
>>429 | ._|--[_______________] / __) ノ )
ノ.| | ===========[___]=======' ー' し'
ヽ_ノ_ノ ヽ__ノ_ノ
つけたきゃ付ければいいんじゃない。
それで、自分のアホ加減を自ら晒して有頂天になっていればいいんだよ。
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) すいません、 大胆に通りますよ・・・
/::::: / / ̄\
/::::::::::: ( / `、
|::::::::::. `ヽ、/ ..... ヽ ―、_
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、
|::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ )
):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ
/::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ
/:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::(
/:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ
/: ..::;;::'" `――'
| ;:<
ヽ ,,,,,..... \
`ヽ、:::::::::::.... \_
`ヽ、:::::::::...... !
`ヽ、::::::: ノ
);;:: (
ノ:::: |
(_(_(_(_(_ノ
ID:Uby19bFO0
435 :
糞スレ再利用:2006/03/32(土) 22:46:06 ID:VO05T6/z0
>>Uby19bFO0
>そんな薀蓄持ち出しても無意味なんだよ。
当事者の合意も上位法に反する場合は無効っていったのはおまえだろ
その順位が間違ってるから訂正しただけだ
私的自治領域=当事者間の合意が支配する領域なんだから、
一方が書いて、それに応じて入札があれば適法だっての。
> 上位法が優先されるというのは一般論。いちいち“反論”しても意味無し。
だったらはじめから書くなよw
関係ないうんちく披露して、しかも間違ってるなんて最悪じゃん
> マイルールやオークションルールが仮に法律に違反していれば、当然「違法」。
仮にじゃなくてどこが何の法律に反してるかを示せよ。
私的自治なんだから、違法じゃなきゃ適法。
おまえは「仮に」で逃げるのが好きだな。
436 :
糞スレ再利用:2006/03/32(土) 22:47:10 ID:VO05T6/z0
> これも上と同じく見当はずれ。
> クーリングオフは「(一旦)双方が妥当だと判断した」としても、その効力は絶対的なものではない
> という一例(証明)に過ぎない。
クーリングオフは法律に関係なく認められる制度という暴論に対し、
法的効果だろという当然のツッコミをしたのだから、見当はずれも甚だしい
しかもクーリングオフは合意の効力が発生しないんじゃなくて、
成立した合意の効力を、消費者保護のために消滅させる特例。
合意の効力がない場合の証明になってない
要証事項を後出しした上に間違ってるなんてあり得んw
> こちらのレスと関係ある内容にも見えないし、何を言いたいのかもよくわからないが、
おまえは法律と個人的あるべき論をごっちゃにしてるんでわからんだろうが、
法律で強制できなきゃ何の意味があるのよ?
その取引、全く問題ないけど個人的に気にくわないなぁっていったって無意味だし、
よけいなお世話だろ?
437 :
糞スレ再利用:2006/03/32(土) 22:47:57 ID:VO05T6/z0
> やっぱり論点すら理解してない。結局君はとにかく“反論”したいだけちゃうんかとw
論点以前に間違いだらけ、混乱しまくりなんだから、その訂正をしてるだけなんだよね。反論ってレベルじゃない。
> というか、「それが公序良俗なりに反するなら無効になる」んだろ?結構結構。
> こちらが言ってることとなんら矛盾しない。
まず反することはあり得ないっていってるし、
そもそもおまえは法律と別問題云々いってたんだから、法的効果である無効を援用できるわけがない。
日本語読めないのに矛盾してないなんてよく言えるなw
> あと、「落札者が納得いかないから詐欺」なんてわけのわからないことこっちは一言も言ってない。
じゃあこの送料の件で、詐欺概念への当てはめ示してくれよ。
もしかして「俺が気にくわないことは詐欺」だったり?
>>435-437 粘着フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
,, -;;"-、""'';;;;;;;;;;-、
, -''";;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ--;;;;;;;;;;;;;;゙ -、 , -‐-、
ノ;;;;;ノ;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;,;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;^、 / l
/;;;γ''o'"""o"""''''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!, / l
t==-;;;O;;-;;;===、O ゙ー-、;;;;;;;;l / .i
,, -_''_;;_;;_;-''"",,―‐--、~゙''ー、O ヽ;;!, ' ,
,r='-',゙,;;;;;;;;;;;;ヾ--';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ 、 ゙ー、();;;l i ー-=- ,
i:: :: ::|l;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l `二ニヾr'⌒ 、 .! !
~゙゙''‐、、;;;;;;;;;;;;/ ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ;;::;;、ソ'^! | .! | , -、
゙ー‐'','' 、 ゙ー―‐''~ ,;;::;ヾ,,,ノ./ .| ー=‐' l /-、 ヽ
! , 、___r、_冫、 '' =テ / !ヽ /^| / l l ノ
| ヽ、 r-−' .|;;;;;゙ー'';;;:::;;! ,,--/ ヾ_/
. ! kニ二二フ / l;;;;;;;;;;;;;;;;::::::l /;;;;/ ./
. l ヽ____,ノ / l |;;;;;;::::::;;;;;::::;;!ー';;;;;;{,, ,,/!
. i ::: .. / ! ,l;;;;;;:::::;;;;;;::::::;;;/;;;;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;
、 .::::. :::: '' 人-―‐''"!;;;;;;;:::::::::::::;;;;l::;;;;;;;;:::::::::::;;;;;:;;;;;:
---―‐ ''" ,, - ''^~;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:;:::::::::;;
,-―!__ - ''"~;;;;;;;;;;;,;;;;;;;; ,, -''";;;;;;;;:::::::::\:::;;;;;;;;;:::::::::::;::::::;;;;;::::::
定形外は発送の証明ができませんので郵便物の写真と発送時の領収証をもってそれらの因果関係を立証できなくても
当該商品の発送の証明と認めてくださる場合のみお受けします。ってのは有効?
>>439 問題は無いと思うけど、キモイと思われるどうかは別問題ね。
>落札者から「 悪い出品者 」と評価されました。
>
>入金後は一切連絡が取れません。入金前は返事を頂けたのに。
>補償のない発送方法を選んだ私の落ち度でもありますが、
>事故調査を申し出る位の誠意は見せていただきたかったです。
>発送の詳細を知っているのは出品者様だけなのですから。
>こんな結果で本当に残念です。 (評価日時 : 2006年 3月 30日 1時 50分) (最新)
>>439 自分はいいと思う。
発送しない心無い出品者ならそこまで面倒な手間かけないと思うから。
>>442 俺も同感。
そこまでしなきゃ、発送した事を認めない落札者なんぞに
定型外・メール便では絶対に送らないし、こっちがお断りだな。
普通にゆうパックとか使え!と言う話になると思うが・・・・
>>439はキモイし、因果関係を立証できないのだから、
結局「事故があっても一切文句を言うな」ってのと同じ。
それより最初から出品者が補償のある方法しか使わなければいいだけ。
「ゆうパック、宅配便以外の配送方法は使えません。これ以外の方法を
希望、指定された場合は即落札者都合でキャンセルとさせていただきます」
とか。
>>439 ついでに郵便局員とツーショットで出品物持ってニコーリっての撮っておけば(・∀・)イイネ!!
447 :
名無しさん(新規):2006/04/02(日) 12:56:26 ID:8zlI+Wky0
>441
模範評価だねぇ。
>>2に賛成だな。
郵便事故の多い出品者と落札者がある程度把握できるほうがいい。
むしろ落ち度がなくて郵便事故になってる数が知りたい
>>439 係争に発展した際に当然求められる証明を求めない特約は、本当に係争になったときには無効だよ。
>>450 嘘つくな
発送の事実を争わない自白契約として有効だろ
452 :
名無しさん(新規):2006/04/04(火) 22:04:19 ID:M/29oTOP0
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
i| |i
.i| .|i
キタ━━━━━━━━━ i| (゚∀゚) .|i ━━━━━━━━━━!!!
.i| |i
.i| ,,-、 、 |i
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
基地害マダー?
ここは間をとってどちらでない。
そんなあなたはBカップ好き
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) 糞スレは・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒)
>>1 .) 立てんなって
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ''
>>1 ) 言ったろうが
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
サルでも ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, 立てねーぞ ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. こんなスレ ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
458 :
名無しさん(新規):2006/04/08(土) 22:28:10 ID:RjpSSFze0
AAウザイ
糞スレ梅。
糞スレ埋め。
糞スレ産め。
糞スレ膿め。
糞スレ楳。
糞スレ齲萠鵺瑪。
465 :
名無しさん(新規):2006/04/10(月) 00:31:23 ID:DaE5tP1X0
あげ
糞スレ上げんな。ヴォケ。
467 :
名無しさん(新規):2006/04/10(月) 19:23:08 ID:O/xPIPkP0
郵便事故なのに、なんで出品者のせいなん?
>>467 ┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、
>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>1 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
>>497 せい、とかじゃなくて、郵便事故があった場合、出品者にも落札者にも
「悪い」で評価して記録しておこうってだけの話です。
郵便事故の際、出品者にはなんら責任はありません。
また、代替品の発送や返金なども、絶 対 に してはいけません。
そうすれば、郵便事故が実際にどの程度の割合で起こるかがよくわかかるし、どの配送方法を選ぶかの選択、その結果に対する
配送に関する責任は落札者にあることが明確になるし、出品者、落札者共に
詐欺が極めて困難になるしと良いこと尽くめだってことです。
470 :
名無しさん(新規):2006/04/11(火) 03:00:49 ID:nuC2JWbH0
定形外で発送をお願いしたなら、
郵便事故でも100%落札者が悪いと思う。
紛失が嫌なら少し高い値段を払ってゆうパックや
EXパックを利用してもらえばいい。
でも出品者も定形外で紛失しても保障はできないとっ
しっかり伝えるべきだと思う。
>>469 記録があるのはいいと思う
しかし「悪い」だと心象的に不快になりがちだよ
例えば評価の欄に「その他」などという項目があれば
(評価数にはプラスにもマイナスにもならないことにして)
郵便事故の場合はその評価にして分かるようにしとけばいい
限定して「郵便事故」という項目があるのがいいけどな
+ . .. :.... .. .. .
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,, さようなら
>>1 _,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 君のことは忘れない・・・
"" """""""",, ""/; 君の立てた糞スレと共に
"" ,,, """ ""/:;; 安らかに眠れ
"" ,,""""" /;;;::;;
>>471 新たに項目を設けるのも一つの手だが、わざわざシステムを複雑化する
ほどのことではないだろう。
ある種の出品者にとっては「評価」の価値は絶対であり、
仮に理屈では理解できても心情的に「悪い評価」を受け入れることは
できないってことだろうが、そこは今後のことも考えれば意識を変えて
いくべきだろう。
これから入札しようとする場合、入札者は出品者に「悪い」評価が
あればまず間違いなくその内容も確認する。
それが「郵便事故」であれば、出品者に対してマイナスのイメージを
持つことはまずあり得ないし、仮にそれをもって入札を控えるような
おかしな入札者を弾く効果すらあるわけ。
その他、出品者にとっては補償のない普通郵便を断る材料にもなるし、
郵便詐欺とは無縁であることの証明にもなる。
ちょっと、意識を変えるだけでこれだけのメリットがある。
絶対に定形外120円で済む重さなのに
200円請求してきた。
重くても140円で済むはずなので…とメールしたら
140円分の汚い切手貼って送ってきた。
家にある切手を少しでも現金に換えたかったのだろう。
基地害帰ってきたw
age
皆様。相談させて下さい。出品者の発送連絡から1週間以上経ちます。事故の可能性もあるのですが500円程度の落札物なのです。出品者に連絡してもスルーなのですが、評価欄使うべきですか。。?
478 :
名無しさん(新規):2006/04/13(木) 19:06:00 ID:v1dngcJ00
こんな糞スレにマジレスするのもアレなんだが・・・
>>473 の発言は、yahooなら問題は無いが例えばbidersならどうか・・・って事にならね?
確かbidersって、「件数」ではなく「期間(半年?)」で評価のコメントが消えたよね?
(うろ覚えなんで、間違いだったらスマソ)
コメントで「郵便事故でした」って明記されていれば、仮に悪い評価でも出品者のダメージは
少ないだろうけど、bidersやひょっとしたら他のオークションなんかだと悪い評価は残るけど
コメントは期間が過ぎれば消えてしまう・・・だと、出品者のダメージはかなりキツいと思うが
100歩譲っても、「非常に良い」でコメントに「郵便事故でした」と書くくらいだな。
郵便事故→「非常に悪い・悪い出品者」ってのが論理的に繋がらない。
>仮に理屈では理解できても心情的に「悪い評価」を受け入れることはできない
まず、理屈で理解できないんだけど。心情的にも。
どういう理屈でそうなるのか教えてくれよ
何のために郵便事故が起こったのを記録しておくの?
>100歩譲っても、「非常に良い」でコメントに「郵便事故でした」と書くくらいだな。
もちろん書くのは自由だが、どんな意味が?
普通、「非常に良い」が圧倒的に多いし、その内容までは読まない場合が圧倒的に多い。
>郵便事故→「非常に悪い・悪い出品者」ってのが論理的に繋がらない。
>>469、
>>473その他で何度も論理的に説明してある。
というか、郵便事故→「非常に良い・良い出品者(落札者)」こそ論理的にも心情的にも繋がらない。
>仮に理屈では理解できても心情的に「悪い評価」を受け入れることはできない
>まず、理屈で理解できないんだけど。心情的にも。
>どういう理屈でそうなるのか教えてくれよ
繰り返すが、
>>469、
>>473等で論理的に説明してある。
仮にそれらを読んでも理屈としても心情としても理解できないとしても、いまさら「教えてくれ」というのは、
理解に苦しむ。結局 理 解 す る つ も り は な い ということだろう。
理屈上はすでに決着がついている。
心情的には個々の意識を変えてもらうしかない。理不尽な評価だって数をこなしていればもらって当たり前。
というか、ない方がむしろあやしい。
「悪い評価:郵便事故でした」これだけのこと。
これにデメリットがないどころか、メリットがたくさんあることをまず理解しよう。
482 :
名無しさん(新規):2006/04/14(金) 21:33:18 ID:tcXOYcNy0
>>479 実際に届いてないんだしお金だけ無駄に支払ったんだから
非常によいになるわけでもなく悪いになるのは当然。
483 :
名無しさん(新規):2006/04/14(金) 21:37:50 ID:AdL8bKsQ0
↑なんでそうなるわけ?
届く人も、届かない人も、出品者は、まったく同じことをしているだぜ。
届かないのは、落札者が安い発送方法を求めた結果だろ。
落札者が自分に非常に悪い評価を付けべきだろ。
484 :
名無しさん(新規):2006/04/14(金) 21:43:11 ID:AdL8bKsQ0
郵便事故、郵便事故と騒いでるのは、安い発送方法を求めるケチな人間だよ。
自分の責任なんだから、わざわざ出品者に害を与える必要は少しもない。
もし、届かないことを理由に悪い評価を付けられたら、悪い評価を付け返すし、
こういうスレで晒してやるよ。
>>482 だったら最初から補償のある発送を希望すれば済むだろ?
安くて補償なしを選ぶか、高くて補償ありを選ぶかはオマイの勝手。
ただ安い発送を選んだからには、それなりのリスクがある事ぐらい覚えておけ。
まぁ、評価は何を入れようが勝手だが
漏れも
>>484同様、仮に郵便事故で理不尽な悪い評価を入れられたら
当然悪い評価を付け返すし、ここで徹底的にIDを晒し捲くるけどな。
っつーか、糞スレをイチイチ上げんな。
ウゼエよ。ヴォケ。
486 :
名無しさん(新規):2006/04/14(金) 22:32:37 ID:dqSgiu/+0
>>483 >届く人も、届かない人も、出品者は、まったく同じことをしているだぜ。
正しくは、届いても届かなくても出品者も落札者も同じことをしているだけ、
また、出品者が郵便事故の危険性を落札者に伝えていてもいなくても、
落札者がそれを了解していてもいなくても、届く、届かないには全く関係なし。
>届かないのは、落札者が安い発送方法を求めた結果だろ。
その通り。
同時に出品者が安い発送方法を提示し請合った結果でもある。
>落札者が自分に非常に悪い評価を付けべきだろ。
意味不明だが、双方「悪い」で評価を付ければよい。
>>485 だから、どうしてもこの話が理解できない、理解できない人(出品者)は、
最初から「補償のある発送方法しか受けられません」とすれば何も起こらないよ。
安い発送方法によって出品者も恩恵を受けていることを忘れてはいけない。
オレは一度でも事故があるとイヤだから全部宅配便で送ってる。
もちろん料金がいくらか高くなるが保険代と思えば安い。
もし万一事故が起きると双方イヤな思いするのは目に見えてるからね。
事故が起きてもこちらで責任取りますなんて言ってるヤツほど危ない。
そんなんだったら最初から宅配便使えっていう話になる。
>488
今のところ無いよ
>>489 それはなにより。
でも、郵便より宅配便の方が事故が多いのだが・・
というか、補償付でも事故は起きるけど?
ああ、輸送中の事故は起こりえる。紛失やら破損とかね。
でも配達完了してて荷物が届いてないとかってのは基本的にはない。
っていうのは宅配便ってのは相手に直接手渡して受領をもらうっていう種類の荷物だから。
もちろん不在放置とかは無いという前提だけどね。
つまり、宅配便は基本的に手渡しだから郵便受け投函よりは安全確実ってことね。
やっぱり補償云々ではないわけだね。
郵便だとなんの情報も残らないから荷物が着いてないっていわれればお手上げ。
もっと悪く考えれば受け取ったのに受け取ってないとも言える。
あるいは家族の誰かが受け取って黙ってるとか・・ともかく証拠が残らないんでどうしようもない。
>>481 お前が言ってるのは論理とは言わないよ。全く的外れだな。
他の落札者に郵便事故の頻度を知らせる為に「悪い評価」を入れると言ってるんだろ?
それはあくまでオマエが考えた対処法であり、「郵便事故=出品者が悪い」の説明にはならない。
オレは、「郵便事故」が発生した事がなぜ「悪い出品者です」に繋がるかを聞いている。
郵便事故=補償の無い方法で対応した出品者の責任=悪い出品者 とか、繋がるように
説明しろよ。
おまえは結果から対処法を考えてるに過ぎない。
>>493 だからこそですよ。
普通郵便の場合、出品者側にしても、送ってないのに送ったと言えるわけだから、
一人の出品者、落札者に事故が多発していることがわかればそれが意味するところは大きい。
あと、これは
>>493氏に言うわけではありませんが、タイトルには「郵便事故」となっていますが、
宅急宅配便であっても、補償されてもされなくても、「悪い」評価で事故があった事実は記録されます。
>>494 >他の落札者に郵便事故の頻度を知らせる為に「悪い評価」を入れると言ってるんだろ?
>それはあくまでオマエが考えた対処法であり、「郵便事故=出品者が悪い」の説明にはならない。
だから、誰も「郵便事故=出品者が悪い」などとは言ってませんってw
敢えて言うなら、「郵便事故=出品者も落札者も(運が)悪い」といったところです。
(それは評価の内容を読めば普通に理解できることだし、仮に理解できない人がいたとしても、
そんな人には入札落札してもらいたくはないでしょう?)
そして、その悪い運が不自然に重なれば、別の意味を持つわけです。
>オレは、「郵便事故」が発生した事がなぜ「悪い出品者です」に繋がるかを聞いている。
>郵便事故=補償の無い方法で対応した出品者の責任=悪い出品者 とか、繋がるように
>説明しろよ。
なるほど。すみません。当たり前のこと過ぎてこちらの説明が足りなかったのかもしれません。
今のところ(今のシステムから考えと)、「悪い」の評価しかないからです。
だからこそ
>>471氏のような意見もあるわけでして。
>おまえは結果から対処法を考えてるに過ぎない。
えーと・・仮にそうだとして、それが何か?
>>496ちょっと訂正・補足
二段目
まず、今のところ(今のシステムから考えると)「悪い」の評価が
手っ取り早く使い易いからです。
だからこそ
>>471氏のような意見もあるわけでして。
また、「悪い」評価なら入札しようとする第三者もまず間違いなく
目を通しますから、より効果が期待できます。
498 :
494:2006/04/15(土) 01:48:45 ID:Uzx8i8sM0
>>496 >だから、誰も「郵便事故=出品者が悪い」などとは言ってませんってw
そこが問題なんだって。
悪くないのに「悪い出品者」と評価する事に矛盾を感じないのか?
意思の欠缺した意思表示は、無効となるべき。心裡留保みたいなもんだ。
471のようなシステムが導入されればいいだろうけどその見込みは無い。
だからといって出品者への評価を悪くすればそれが最善の方法か?
手っ取り早く効果を上げる為に、出品者を誹謗することが正しいのか?
例えば会社で働いてて、おまえは何も悪い事をしていないのに、
「お前が責任をかぶれば丸く収まるんだ」とか部長に言われて納得するか?
>>1もさんざん論破されてきたのに飽きないねぇ
蒸し返すやつもちょっとはさかのぼって嫁
まあ
>>1の理屈を通せば、落札者が定形外を選択した時点で「非常に悪い」をつけるべきだろな
たしかに。
「出品者に悪い評価を付ける可能性のある発送方法を選んだ悪い落札者」ってことで、
出品者に対しリスクを認識させるきっかけになるから有用だな。
郵便事故があれば、出品者は悪い評価を受ける事が避けられないとすれば、
出品者側だって、そのような落札者を回避する対策をしなければならない。
まあ、
>>1の理屈を通せばという話だけどな。いやむしろこっちの方が理にかなってる。
じゃあ、こうしようよ。
落札者が定形外・メール便を指定してきた次点で、出品者は「非常に悪い落札者」と評価する。
もし郵便事故が 発生したら落札者は「非常に悪い出品者」と評価する。
||||| __ビギナーの登龍門____
||||| /_____________/|
||||| ___________ | |
||||| | | |
|| (* ゚Д゚)さん 投稿日:‐‐‐ || |
Λ Λ ||氏ね!! | | |
/ __/ ||クソ厨房が!! | | |
/uu ||||||||||||\ ||クソスレ立てんな! | | |
|∪u U | ||逝ってよし!!カス!! || |
\_u___ / ||___________| |/|
/ \ |_____________/ |
/ \| A:=== | /|___
|
>>1 \_____B:=== __ |/ | /)
| |\ \@ABCDEFGHー / / //
| | \uU ))□□□□□□□ / / //
| \ )))________// //
| \ ――――――――― //
――――――――――――
>>1は意識を変えてもらうしかないとか再三言ってるが
同じ主張、無駄にスペースを空けて強調する癖。
運が悪いとかいうわけわからん屁理屈。
ジエンキャラである自分以外は皆反対しているっていう現実をまだ理解できないのか?
そろそろコテつけろよ。
>>1ではないという主張なら自分が登場した最も若いレス番つけてさ。
504 :
名無しさん(新規):2006/04/15(土) 11:37:11 ID:EhZ+IT/Y0
505 :
名無しさん(新規):2006/04/15(土) 11:39:16 ID:Rfq9xxBA0
以前、ゲーム(ホモ)を冊子で送ったら落札者に届かないといわれた。
調査に協力しろといわれたので、出来る限りの事をしたのだが
『詐欺です!お金半分でいいから返してください!!』
『ゆうパックを進めなかったあなたの責任でもある』
って言われた。
しかも夜中に3回も電話掛けてきて、今すぐメールしろとかしつこい。
結局、調べたらそいつが不在届けに気付かなかっただけで郵便局に保管してあった。
で、ついた評価は
『非常に悪い』
コメント:お互いに嫌な思いをしました。
的なこと言ってきた。
506 :
名無しさん(新規):2006/04/15(土) 13:40:32 ID:noxgIqvO0
1200の人に品物をメール便で送ったけどさ。
メール便で、品物なくなった確率、今のところ、300回に一回だぜ。
300回ゆうパック使うのと、300回メール便使うので、送料どれだけ違うか、考えろよ。
例えば、DVDソフトをゆうパックで660円として、メール便で160円と計算したら、500円の差がある。
300×500で15万円違うよ。一回ぐらいなくなったて落札者も損ではないだろ。
全部ゆうパックで送ってもらうよりは、安い。一万円を超えるような商品だけ、ゆうパックを使えば、いいんじゃねーの
いや、一人の相手からDVDソフトを300本も買うこと無いし……
508 :
名無しさん(新規):2006/04/15(土) 18:08:15 ID:noxgIqvO0
全体で考えろよ。確率の問題だって言ってんだろ。
>>498 >そこが問題なんだって。
>悪くないのに「悪い出品者」と評価する事に矛盾を感じないのか?
>意思の欠缺した意思表示は、無効となるべき。心裡留保みたいなもんだ。
「問題」はどうだか知らんが「矛盾」はない。
何度も言うが、この場合「郵便事故=悪い出品者、悪い取引をした出品者」という意味、もしくは
「意思(?)」「心理(?)」は存在しない。それは評価の内容を読めば誰にでも理解できる。
むしろ出品者にとっては、「悪い」評価の数のみで「取引すべきではない相手」だと判断するような落札者、
或いは評価の内容の意味を理解できない、郵便事故における「悪い」評価をして「取引すべきではない相手」だ
と判断するような落札者を弾いてもらえるというメリットさえある。
ところで、「意思の欠缺」って・・誰の? どんな?
「無効となるべき」??
「心理留保みたいなもん」???
>意思の欠缺した意思表示は、無効となるべき。心裡留保みたいなもんだ。
この文章の意味をもう少し説明してみてくれ。
「表示」「留保」の主体を明確にして具体的に。できれば平易な言葉で。
>471のようなシステムが導入されればいいだろうけどその見込みは無い。
>だからといって出品者への評価を悪くすればそれが最善の方法か?
あのさ、いちいち言葉を摩り替えてるけどさ、こちらは「最善」だなどとは一言も言ってない。
せいぜい大抵の懸案事項がそうであるように、現状のシステム上で現実的に考えた場合簡便であり効果も
あるし弊害も 少 な い ってだけ。
副作用のない薬が「最善」だとしても、現実として今は副作用のある薬しか存在しない、だからといって、
「(実現の“見込み”のない副作用のない薬を想定し)現在のそれは最善(の薬)ではない」として、
副作用のある薬の投与の中止を迫るバカはいない。
>>471氏の提案に賛成はしないし不要だと思うが、可能性としてもちろんアリだ。
尚、思考実験段階で「(実現の)見込み」云々を持ち出すのは無意味。
>手っ取り早く効果を上げる為に、出品者を誹謗することが正しいのか?
>例えば会社で働いてて、おまえは何も悪い事をしていないのに、
>「お前が責任をかぶれば丸く収まるんだ」とか部長に言われて納得するか?
お前っていちいち言葉を摩り替えて揺さぶりをかけてくるけど無駄だよ。
お前と違って俺の言っていることにブレはないから。
郵便事故における「悪い」評価に「誹謗」は存在しない。それは評価の内容を読めば誰にでもわかる。
逆に評価内容を読んでも「この落札者(出品者)は相手を理不尽に『誹謗』するトンデモない奴」とか判断
するような人を弾くメリットすらある。
「会社」云々は失礼ながら噴飯もの。つーかマジで呆れたw
社会には、自分に何の落ち度も非も悪意もない、むしろ善意でしたことの結果をして「おまえが悪い」と
評価、「誹謗」されることなんかいくらでもあるのだよ。
お前の「納得」ごときなんか、ゴキブリ程度の価値も意味もない。
仮に自分の子ども(未成年)が人を殺してしまったとする、当然親として責任、全責任を負わなければならない。
しかし、その親にしてみれば、
「自分は子ども対して出来る限り愛情を注いできたし、経済的にも不自由をさせたことはない、
少なくとも自分は何も悪いことはしてない、なんでそんな自分が責任を負い、『誹謗』されなければ
ならないんだ」と感じるのは当然だし、決して「納得」などできないだろう。
しかし同時に、そんな自分の「納得」などゴミみたいなもんだということも理解できる。普通の社会人なら。
つまりそこには不幸な“意思の欠缺”が存在する可能性はある。しかしそれはそれで仕方のないことだ。
だいたい、その「部長」の言っていることは「誹謗」でもなんでもない。“意思の欠缺”も存在しない。
お前が責任をかぶることで、当然お前にもメリットがある。
少なくともお前が責任をかぶることで発生するお前にとってのデメリットが、お前が会社を辞めた場合の
お前にとってのデメリットを上回ることはない。「納得」できるできないはお前の勝手。
512 :
498:2006/04/16(日) 01:58:44 ID:w0q47Fx30
>「問題」はどうだか知らんが「矛盾」はない。
ある。オマエは出品者が悪くないと認識しながら、「悪い出品者」
という意思表示をしてる。(意思の欠缺)
>「郵便事故=悪い出品者、悪い取引をした出品者」という意味、
>もしくは「意思(?)」「心理(?)」は存在しない。
「悪い出品者です」と書いた(=意思表示した)以上、
「そういう意図で書いたものではない」とは主張できない。
これが「心裡留保」
>こちらは「最善」だなどとは一言も言ってない。
適した対処法のない現状では、オマエはそうすることが最善だと
思ってるんじゃないのか?
>副作用のない薬が「最善」だとしても、現実として今は〜バカはいない
「薬」云々は失礼ながら噴飯もの。つーかマジで呆れたw
重大な害を及ぼす副作用のある薬の投与は規制される。
>仮に自分の子ども(未成年)が人を殺してしまったとする、
>当然親として責任、全責任を負わなければならない。
法で明示されているので、納得できようが出来まいが関係ない。
人殺しの親の「納得」ごときなんか、ゴキブリ程度の価値も意味もない。
513 :
498:2006/04/16(日) 02:08:12 ID:w0q47Fx30
ちょっと訂正。
>人殺しの親の「納得」ごときなんか、ゴキブリ程度の価値も意味もない。
もともと関係ないから、ゴキブリとかそれ以前に「納得」など存在しない。
>つまりそこには不幸な“意思の欠缺”が存在する可能性はある。
おまえ、その言葉意味分かって使ってるか?文章になってないぞ。
>だいたい、その「部長」の〜〜〜デメリットを上回ることはない
悪い。この文章だけは全然意味が分からなかった
納得できないから会社辞めるより、悪くないのに土下座して会社に
残った方が相対的にデメリットが少ないということか?
だとしたらおまえ、結構いい奴だな。まあこの話は脱線だからどうでも良いわ。
じゃ、また明日!
都合が悪いとだんまりor飛ばすのがこのアホの特徴だけど、
一般的なルールの話なんだから、
評価のメリットなんておまえ一人で勝手に判断しても意味がない
>「悪い」評価の数のみで「取引すべきではない相手」だと判断するような落札者、
> 或いは評価の内容の意味を理解できない、郵便事故における「悪い」評価をして「取引すべきではない相手」だ
> と判断するような落札者を弾いてもらえるというメリット
というのが、取引通念に合致するのを相当な根拠を示して提示してみろ
また出品者はより高く売ることを主たる目的とするのだから、
この手の落札者との取引の、トラブルが起こるかもしれないリスクが、
売れるメリットを経済的に上回った具体的事例を相当数提示してくれ
>>511 横レスだが
>>498氏のレスに対して期待した通りのコメントが帰ってきた。
>社会には、自分に何の落ち度も非も悪意もない、むしろ善意でしたことの結果をして「おまえが悪い」と 評価、「誹謗」されることなんかいくらでもあるのだよ。
このレスに近いものが帰ってくると思ってた。
↓
>>140 >社会にでると、自分には全く非がない、全く責任がないことでも、頭をさげにゃならんことが
いっぱいあるんだよ。 で、この場合、「運が悪い」も「悪い」の評価の根拠になる。
これは言葉遊びではないよ。
>>473 >出品者に対してマイナスのイメージを 持つことはまずあり得ないし
>これも何度も言う、個人的な意見だが、上のような「悪い評価」がある出品者は、落札者の立場からすれば 「悪い」が全くない出品者よりも間違いなく信用できる。
>>130 >>140 ↑ ↑
ここでは「個人的な」意見だったはずが「個人的な」が抜けて真理の如く書かれている理由は?
郵便事故で損した!もしかしたら出品者が詐欺をしているのかもしれない!
こうなったら、せめて雨降らせなきゃ気持ちが収まらない!
でも、これを言うとどうにもならないから、無理やり理屈つけているんだよね。
だから、言っていることがほとんど分からない。
理屈じゃなくて屁理屈か・・・
>>506 その低い確率の300個の1つが自分宛の品物で、自分が丸損となることを容易に受け入れられる
人ばかりなのか? 書留料金ほどの差額をケチる人が、丸損に納得するか?
確率が逆で、他の299個が失われて、自分1個がちゃんと届けば、俺的に文句は無いよ。
519 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 14:53:48 ID:daE9J0Qm0
あほばかりだなw
ここに書き込んでいる奴らは全員、ゆうパックや宅配便で発送してもらえ!
それでいいだろ。商品の紛失が嫌なら。
520 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:07:29 ID:2cXimHxT0
>>519 そう思ってるなら、いちいち糞スレを上げんなよ。
目障りなんだよ。ヴォケが!
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、
>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>1 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
522 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:11:23 ID:D/BSdQzn0
俺の彼女、最近フェラうまくなってきてさ
どうも俺以外の男で練習してるらしいorz
523 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:13:04 ID:D/BSdQzn0
すいません。誤爆しました
524 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 16:04:08 ID:moW74ujy0
評価: 非常に悪い出品者です。
コメント : 何の問題もない出品者です。
つまりさ、
非常に悪い出品者です。評価者:
>>1 コメント:郵便事故が起こったようで普通郵便が届きませんでした。
事故調査等は協力していただけましたので出品者様は落ち度は無いものと心得ます。
事故記録としてこの評価になりますご了承ください
って書きたいんだろ?
なら書けばいいじゃん、一人でさ。誰もそれを止めはしないよ。
すぐにここに晒されてID特定されて反対派(つうか大多数)のBLに入れられるだろうが
本人の希望だからそれはそれで仕方ない。
ただ、皆でやれば怖くない、俺一人でやれば俺が基地外扱いされるじゃん的な考えは
どうよ?自分で言うようにメリットだらけなんだろ?なら率先してやってくれ。
で、
>>1のIDを特定できればこのスレに書き込もう。それで双方幸せに(一生会わずに)共存できる。
526 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 16:40:53 ID:daE9J0Qm0
START後、間もないと言うのに多数の方にご登録・ご好評いただき、ありがとうございます!
今回、より安心・より確実なサイトを目指すべく、極秘にモニター会員様を募集したいと思います。
第一回の今回は人妻さんです。
□まず対象の人妻会員様とデートしていただきます
□登録後配信されるフォームにデート後、記入の上ご返信ください
□お礼としてギャル系・風俗嬢・リッチな女性など10名分のメルアドを配信致します!
※登録の完全無料!
※ご自身でのお相手探しも無料です!
http://www.rgraytea.net/?num=5216 ※モニターの件は女性にはご内密に…
527 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 16:43:47 ID:daE9J0Qm0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★ ───────────────────── ◆本気の恋♪ ☆
♪貴方との出会いがあるから頑張れる♪
☆ ───────────────────── ◆大人の恋♪ ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌──┐。∵☆ (≡^∇^≡)ニャハハ ≫≫≫ ◆乱れてみたい♪
│\/│
貴方に恋をダウンロード!☆ ◆愛しあいたい♪
┏★┓──────┏★┓
★桜開花★恋満開★貴方の側に素敵な人がいる♪ ┣╋┫完全素人のみ┣╋┫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗┻┛──────┗┻┛
♪恋の入口♪⇒
http://expansion.jason006.com/a16/ ♪恋の入口♪
…………☆…………★…………☆…………★…………☆…………★…………☆…………
■□■□■□■□ ■□■□■□■□
□■□■□■□ 貴┃方┃に┃会┃い┃た┃く┃て┃♪┃ ■□■□■□■
■□■□■□ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ■□■□■□
□■□■□ ■□■□■
■□■□ ★新しい恋は一通のメールから始まる☆ ■□■□
□■□ ■□■
■□ ♪恋の入口♪⇒
http://lose.jason006.com/a16/ ♪恋の入口♪ ■□
□ ■
…………☆…………★…………☆…………★…………☆…………★…………☆…………
528 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 16:46:18 ID:liLMFY3MO
郵便事故になる一部の出品者は常習犯であると思う以前取引した
出品者は評価どちらでもないにした途端再度振り込み要求してきたよ
>>1は定形外詐欺にあい、しかも詐欺師に完全論破されて悔しい思いをした
かわいそうな人なんだよ
みんな許してやってくれ
531 :
名無しさん(新規):2006/04/16(日) 17:53:06 ID:aXnZMIHK0
おまいら通販やめろ。
>>1は決して基地外の類ではない、むしろ頭が良い人間だ。
人間性はどうかと思うが。
>>1としてスレ建てを行うが、
>>1としての登場は
>>1 >>13 >>59 >>60 >>70の5回に過ぎない。
しかも主張もそこそこに、むしろ言葉数が少ない人間を装っている。
あとは狂言回しというか司会進行を
>>32で別のキャラとして登場、
そちらの七誌に委ねている。何故か?それは擁護者がいるという
視覚効果もさることながら文の癖が似ていることで
>>1の自演キャラと気づかれずに済む点が上げられる。しかも七誌でいつでも別キャラで
出演できるから自分の主張だけなのにスレの方向を決定することができるというわけだ。
まあ他スレとIDを見比べるとバレバレなわけだが、そこまで気が付く人間も
そうはいまい。
ここで郵便事故は記録を保存するという主張はそこそこ認められているようだ。
問題は「悪い」評価を付けるという点に他ならない。
ここが「どちらでもない」であるならスレの中の一般人からも もっと擁護者が出てきただろう。
しかし自分一人しかいないから「どちらでもない」では妥協できない。妥協すると
自分の主張が受け入れられず、スレが終了してしまうからであろう。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| なぜ糞スレを .| |
>>1はここの板から |
| 立てるノカー!? .| | 出ていけ ゴルァ!! |
| ̄ ̄ ̄ ̄| |_______| |_________|
| クソスレ | \|/ \从/. || ||
| ハンターイ!! | 888888 /⌒ヽ. ∧_∧. || ∧_∧ ∧_∧ ∧∧.||
|____| ( ・≧・) | ゜Θ゜) (;TДT)|| ( ・∀・ ) (´∀` ) (,,゚Д゚)||
|| / つ | ∵ つ ( つ つ / つ / つ / つつ
|| 人 Y | ∵ | 〈 〈\ \ 人 Y .人 Y 〜( ノ
(((((・∀・) し(_) \_/ (__)(__) し(_) し(_) ((( U U
ときどきさ、有り得ないぐらい汚い字で住所・名前を書く人いますのよね。字として保っているのが、いっぱいいっぱいぐらい汚い字。ミミズが踊ってるのさ。
届いたのが奇跡なのよね。
部首が足りなかったり、出たら行けないところが出たり、漢字間違っていたりさ(例:田中祐次→由中右二)
非常に悪いではないけれど伝えたいのよね。この気持ち。
いつ郵便事故が起こってもおかしくありませんよ、この出品者さんの字は汚すぎます。
幼稚園児が書いたような字のうえに、米粒のような小さな字を書かれます。
さらには、漢字を正しく書けないようです。
書きませんけどね、チキンですから。
郵便事故の記録がつけたいなら、落札者のところに付ければいいじゃん。
悪い評価の方が目立つから、悪い評価がいいんだろ?
出品者にとっても送った物が届かないような胸クソ悪い落札者には悪い評価を
つけてやってもいいよ。
出品者にとって事故の記録なんてものは風評被害の立つ迷惑以外なにものでもない。
基地外こないね
>>1の母でございます。
この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばカブトムシだけ。
まだ童貞のようです。
不憫に思いオナニーの仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
子を思う母の愛にうたれた
全てを許そう。
>>512 >ある。オマエは出品者が悪くないと認識しながら、「悪い出品者」
>という意思表示をしてる。(意思の欠缺)
オマエが言っているのは、例えば「買う」と意思表示(契約)しながら、
内心(認識)は「買いたくない(不当な価格だ)」と本人が認識していることが
客観的(社会常識などに鑑み)に証明できるような場合の話。
オマエが俺に聞いたのは「そこが問題だ、矛盾を感じないのか?」。
だから、俺は『「問題」はどうだか知らんが「矛盾」はない』と答えた。
俺がどう『「感じる」か』がなんでオマエにわかるわけ?
尚、俺の発言内容と、オマエの言う『「悪い出品者」という意思表示』とやらとは
一切関わりはない。
>「悪い出品者です」と書いた(=意思表示した)以上、
>「そういう意図で書いたものではない」とは主張できない。
>これが「心裡留保」
何度も言うが、これは評価のシステムを便宜的に使う話。
「郵便事故=悪い出品者、悪い取引をした出品者」ではないことは
明確に「 意 思 表 示 」してある。
だから、そこには意思の欠缺だの心裡留保だのはどうこじつけても存在し得ない。
もともと評価のシステム自体、個人の自由裁量による。
取引が正常に完了しなかったことだけを理由に「悪い出品者(落札者)」と評価するとしても
別に矛盾はない(意思の欠缺も心裡留保も存在し得ない)
というか、こちら質問の仕方が悪かったのかな?
>意思の欠缺した意思表示は、無効となるべき。心裡留保みたいなもんだ。
まず、この文章の意味を「表示」「留保」の主体を明確にして事例(判例)をもって具体的に、
できれば平易な言葉で、また、オークションにおける「評価」と比して説明してみてくれ。
多分、その説明をオマエが考え、書くことで、オマエ自身が自分のトンチンカンさに自分で
気がつくだろう。
>適した対処法のない現状では、オマエはそうすることが最善だと
>思ってるんじゃないのか?
オマエのその質問には何か意味があるのか?
俺が思っていないと言ってる(意思表示)のだからそれまでだろうがw
オマエは「(相手が)思っているかもしれない」と「思っているに違いない」すら区別できないタイプか?
とにかく、俺はオマエが俺が思っているに違いないと思っているようなことは思っていない。
そもそもどう「思っている」かなんてどうでもいいだろうにw
>「薬」云々は失礼ながら噴飯もの。つーかマジで呆れたw
>重大な害を及ぼす副作用のある薬の投与は規制される。
的確すぎて反射させちゃったね・・w
副作用のない薬の使用が「最善」だということには誰も異論はない、
しかし副作用のない薬は現時点では存在しない、だから副作用のある薬が現時点では使われている、
副作用のある薬は「最善」ではないからといって、副作用のある薬の投与の中止を迫るバカはいない、
これがなんで、
「 重大な害を及ぼす副作用のある薬の投与は規制される 」 話 に な る ん だ ? ? ?
いや、マジでオマエには呆れたよw
>>つまりそこには不幸な“意思の欠缺”が存在する可能性はある。
>おまえ、その言葉意味分かって使ってるか?文章になってないぞ。
ハッタリついでに「言葉の意味」「文章になってない」か・・
文章の流れをぶった切ってきて貼り付けておいて「文章になってない」もないもんだがw
オマエの言う「言葉」が何を指すのかはオマエの文章からはわからないが、
引用されている「文章」はごく普通の文章だよw
これが「文章になってない」ように見えるのは、オマエが論理思考ができないだけではなく、
散文的表現も理解できないということだ。
どう書いても、何度説明しても、一行以下の「文章」でないとオマエには理解できないあろうが、
「(人を殺してしまった子どもの親が、自分には何の非もないと思いながらも、
「申し訳ありませんでした。弁解の余地はありません。私に全責任があります」と 意 思 表 示 する
ことは普通にある、つまりそこには)不幸な意思の欠缺が存在する可能性はある。」
という、オマエには理解不能な話。
>悪い。この文章だけは全然意味が分からなかった
>納得できないから会社辞めるより、悪くないのに土下座して会社に
>残った方が相対的にデメリットが少ないということか?
>だとしたらおまえ、結構いい奴だな。まあこの話は脱線だからどうでも良いわ。
これに限らずオマエのレスは全体として文章になっておらず、論理的に整合性がまったくないから
実に分かり辛い。
「全然意味が分からない」のに結論(?)を自家消費的に引っ張り出せる思考は驚異ですらあるw
とにかく、「どうでもいい脱線話(会社がどうたら部長がどうたら)」を持ち出してのはオマエ。
「どうでも良い」なら最初から持ち出すな。
都合が悪くなったからといって「どうでも良い」などと、あたかも自分には責任がないかのように誤魔化し
転嫁するな。オマエは実社会では絶対に関わりたくないタイプだよ。
>>514 >一般的なルールの話なんだから、
>評価のメリットなんておまえ一人で勝手に判断しても意味がない
意図不明の一般論を持ち出して何か言ったつもりになられても困ってしまう。
もちろん、これは一般的なルール作りの話。
だからこそ 君 た ち が 「一人で勝手に判断」しないように説明しているのだが。
>>「悪い」評価の数のみで「取引すべきではない相手」だと判断するような落札者、
>> 或いは評価の内容の意味を理解できない、郵便事故における「悪い」評価をして「取引すべきではない相手」だ
>> と判断するような落札者を弾いてもらえるというメリット
>というのが、取引通念に合致するのを相当な根拠を示して提示してみろ
「相当な根拠」の意味わからないが、こちらの主張は書いてある通り。
そもそも『評価』は評価者の自由意志で行われる。
そこに「 一 般 的 な ル ー ル 」 があるにしても、
評価者が「 一 人 で 勝 手 に 判 断 」することが基本。
「悪い、非常に悪い」評価の中には、おかしな、キチガイ出品者落札者による不当な評価が
行われる場合があることは、普通の出品者落札者(第三者)は知っている。
だからこそ自分が入札する、される時は、評価の 内 容 を 普通はチェックする(取引通念?)
そして、内容を読めば、それが単なる「郵便事故」であることが分かる。
したがって、その内容の意味が理解できない、また郵便事故における「悪い」評価をして
「取引すべきではない相手」だと判断するような、ちょっと○が足りない落札者出品者を弾いてもらえる。
これだけの話。
もちろん、これをメリットとは感じないは自由だが、メリットがあるとする人がいる以上、これによる
デメリットを「相当な根拠を示して提示」できないければ反論することはできない。
↓以下のあなたの発言に依ればねw
>>514 >また出品者はより高く売ることを主たる目的とするのだから、
>この手の落札者との取引の、トラブルが起こるかもしれないリスクが、
>売れるメリットを経済的に上回った具体的事例を相当数提示してくれ
なるほど。面白いですね。
あなたの考える、要求している、満足する「相当数」(統計上有効な数値?)が具体的にわからないと
どうしようもないので、まず、今現在における「この手の落札者」に遭遇した「具体的事例」と、
「この手の落札者」から得た(もしくは得べかりし)「経済的メリット」を「相当数」提示してください。
また、「出品者はより高く売ることを主たる目的」らしいですが、
「この手の落札者」に関わることで発生する経済的時間的精神的損失を、その「目的」とどのようにして
整合性持たせるのか(あるいは持たせているのか)を教えてください。
>>515 >横レスだが
>>498氏のレスに対して期待した通りのコメントが帰ってきた。
そりゃよかったね。
君がスレをまじめに読んだこと、君に普通程度の思考力と記憶力があったこと、何より、
俺がここで言ってることにブレがないことが、君にそのような僥倖をもたらしたんだよ。
感謝しようね。
>ここでは「個人的な」意見だったはずが「個人的な」が抜けて真理の如く書かれている理由は?
レスの文章をぶった切って貼り付けてもらってもよくわからないのでまず質問に質問させてもらうが、
「出品者に対してマイナスのイメージを 持つことはまずあり得ない」(真理の如く書かれている??)と
「個人的な意見だが、上のような「悪い評価」がある出品者は、落札者の立場からすれば
『悪い』が全くない出品者よりも間違いなく信用できる」(「個人的な」意見??)
が、「個人的な」の部分以外は同じ内容だとあなたは判断したということですね?
548 :
512:2006/04/19(水) 00:58:25 ID:dx+/stqX0
今日はずいぶんがんばったね。
>>545 > もちろん、これは一般的なルール作りの話。
> だからこそ 君 た ち が 「一人で勝手に判断」しないように説明しているのだが。
だから君の主張が一人で判断してないという客観的な根拠を示せよ
「〜べき」といってるのはおまえなんだから
君の主張は「勝手だ」けど、反論は「勝手に判断するな」かw
> そこに「 一 般 的 な ル ー ル 」 があるにしても、
> 評価者が「 一 人 で 勝 手 に 判 断 」することが基本。
「勝手」なら、上にもあるように、俺はこうしますですむ話。
「〜べき」というのは相手の「勝手」を制約するジャイアニズム。子供かよ。
しかも一般的なルールがあるなら判断にはルールの枠があるわけで、
「勝手に」というのは矛盾している。
論理飛躍を指摘してから「矛盾」に敏感になったようだが、残念だね
> デメリットを「相当な根拠を示して提示」できないければ反論することはできない。
はオウム返ししてるだけ。
しかもメリットだ、という主張に対してメリットじゃない、という反論はあり得るので
デメリットを示さなければ反論できないというのは飛躍があるといえる。ここも誤りだね。
またメリットの証明が「評価は勝手だから」いらないというのなら、
デメリットの証明も「評価に対する評価は勝手だから」いらないはずであり、
おまえがメリットの根拠を示さないように、デメリットの根拠もいらない。ここも誤り。
>まず、今現在における「この手の落札者」に遭遇した「具体的事例」と、
> 「この手の落札者」から得た(もしくは得べかりし)「経済的メリット」を「相当数」提示してください。
ここもオウム返し。おまえの主張の根拠は?という問いかけに対しおまえの根拠は?
というのは、結局自分の主張に根拠を示せないことを露呈している。
こちらの主張は経済的合理性の観点から言えば、公知の事実といいうるレベルである。つまり利益よりリスクの可能性の方が高いなら現状のように取引することはないはずだ。
>経済的時間的精神的損失を、その「目的」とどのようにして
> 整合性
「整合性」が意味不明だが、経済的損失と自分でも言っており、
また時間的精神的損失も社会上金銭評価されうる
>>532 >
>>1は決して基地外の類ではない、むしろ頭が良い人間だ。
基地外かどうかは知らんが頭は弱いじゃん。
551 :
512:2006/04/19(水) 04:29:43 ID:dx+/stqX0
キチガイスルーで行きましょうか?
>>547 そうだよ。
しかも「ブレがない」どころか上ブレしてるじゃんってこと。
しかもこのスレでスレの最初の方から見ていくと似たような主張は
「ブレがない、何度も言うように」が示す通り
君一人でやっているじゃんってこと。
「言葉遊び」は嫌いらしいから変な言葉遊びはやめてね。
なら「意識を変える」事もできないのだから、君一人で主張のようにすればいいのでは?
って事。やっていけば世間の反応がわかるでしょ?
>>551 だとするとスレが進まないよ?w
>メリットがあるとする人がいる以上
これは君以外にもそう感じる人がいるという意味だよね?
具体的にこのスレからレス番引っ張って どの人の言葉か教えてもらえる?
まさか俺様一人が言っている以上っていう意味ではないよね?
この時期、あさりの酒蒸は最高ですなぁ
そういや、最近 毒を持ったあさりが出てきてなかったっけ?
これかな?
ttp://www.town.misaki.osaka.jp/Tourist-Guide/v_shell/va_shell.html 淡輪海水浴場(ときめきビーチ)内で毎年4月上旬から6月上旬まで、
潮干狩りを開催しています。
採れるあさりは、実が詰まって味も抜群。活きのいいあさりを使って、
お味噌汁やスパゲッティーボンゴレなどの料理をつくってはいかがでしょうか。
大阪湾で生息しているアサリから国が定める規制値を超える麻痺性貝毒が
検出され、4月8日開催予定を延期して状況を見守ってきましたが、4月15日
よりオープンします。淡輪潮干狩り場の前面海域の有害プランクトン密度は基
準値以下であり、アサリについても他府県の業者から購入しており安全ではあ
りますが、同じ大阪湾域であることもあり、さらなる安全を確保すべく、大阪府よ
り安全宣言が発令されるまで潮干狩りで掘られた貝は、絶対に持ち帰らないで
ください。
へ〜怖いねぇ。でもあさりうまい。
みそ汁も大好きだが、酒蒸しとかもたまらん。
ボンゴレならロッソとビアンコどっち派?
オレはビアンコだな。あさりの味が生きるよ。
アサリは余り好きではないが、アサリのシグレは結構好き。
こんな漏れはやっぱ邪道ですか?
>>560 ロッソもなかなかすきだけどな。
ビアンコならワイン大量に入れて酒蒸し状にしたのが好きだな
アサリを口に入れて噛み締めた瞬間
「ジャリ」・・・・マジ泣きしたくなるorz
泣くな、泣くほどじゃないだろそのくらい。
もうすぐGWだね
俺は3年ほど前潮干狩りに行ったが
あさりは一個も採れなかったよ。
トイレは満員で入れないしGWに行くもんじゃないね。
そっちの方が泣けるな
確かに泣けるな
結果的にアサリが一個もとれなかったら「潮干狩り」とは言えない
おまえは満員で入れないトイレを借りに海に行った。
たまたまそれがGWに重なっただけだ。
こう考えれば悲しくなんかないさ。
紅葉狩りの「狩」と一緒で、
干潟を観に行ったと思えば諦めもつくじゃろ
ビアンコ、ハセキョウのドラマで来たね。
あのチーターでさえ、狩りの成功率は30%(肉食獣では驚異的な成功率)。
狩りなんだから、0の時があってもおかしくはないよ。
たしかになーそれ考えたら全然おかしくないよな。
566はあと2回行って取れたら「チーター並み」という称号を得られる訳だ!
金曜の朝起きたときから親知らずに違和感があり、最初は物を食べるときに
痛む程度だったんだけど、だんだん痛くなってきた。
今はあごの骨が痛くて2cmしか口が開かない。飲み物を飲み込むときに喉が非常に痛い。
今日は会社休んでもいいですか?
丸二日ほどヨーグルト以外口にしてません。
575 :
566:2006/04/24(月) 17:42:56 ID:h5sIeAb40
皆ありがとう。
そうか、チーターですらその成績なら
仕方ないね。
つまり、俺は狩りに行ったが
アサリは採れなかった。
でもそれは海にトイレを借りに行き、ついでに干潟の観賞に出かけたにすぎない。
そこではアサリが取れるという不確定な情報があったが、
チーターのそれを遥かに下回る狩りの本能ゆえにアサリを採る事はできなかった。
こういうことね?
>>574 休んでもいいけど歯医者はいきなよ。
俺も親知らずは4本とも抜いたよ。麻酔が切れると死ぬほど痛いから
痛み止めをもらうか、座薬のストックがあればそれを使用すると良いよ。
>>566 いや、それはちょっと違うな。早とちりだ。
566は今年と来年はもう一度、干潟にトイレを借りにいくべきだ。
もし今年、来年と2回とも捕獲に成功したならば、お前の狩猟本能は
チーターのそれより遥かに上回ると言えよう。
朝になったら耳の奥まで痛くなってきてさすがに我慢できんから
歯医者行ってきたよ。とりあえず薬もらって、ある程度落ち着いた。
あさって抜くらしいです。
ちなみに2日間くちが開かず、ほとんど食事をとっていなかった。
麻酔で痛みがなくなり、口が開くようになったので歯医者が終わって
すぐに飯を食いにいった。今しかないと思って。
たまたましゃれたイタめし屋があったんで入り、ボンゴレロッソを注文。
「俺の性的本能がまた周りのOLどもの視線を集めてる」とかおもいきや、
自分の口元を見たら、食っていたはずのスパゲティが口に入っていない。
麻酔で口の感覚がほとんどなかったんだ。
歯で噛んでると思ったら実はそれは唇でグニョグニョしてただけで、
ボロボロ落としながら、口の周りをベチョベチョにしながらがんばって食った。
このスレ、まったりと良い感じだね!
そうだね。基地外がいなくなった途端、良い雰囲気だね
>>577が歯痛ネタの最後にあさりネタを持ってきたのも秀逸だね。
>>577の性的本能はチーターのそれを遥かに凌駕するに違いない
お大事に。
580 :
名無しさん(新規):2006/04/27(木) 00:01:04 ID:E0leenOk0
歯痛ネタとは少し外れてしまうが
皆タソは痔と言う病気をご存知だろうか?
痔と言うと恥ずかしい部類の病気と取ってしまいがちだが、
この病気、二足歩行の動物、つまり人間以外の動物はなることのできない
非常にインテリジェンスな病気。なっても恥ずかしがることはないぞ。
へ〜そうだったのか。つまり、「座る」という行動が痔に繋がる、と?
猿も座ったりするけどならないのかなぁ。でも猿ってケツが赤いよね。
>>577 想像したらワロタ。
俺は今度のGWに、今度は潮干狩りではなく、コアラを見に行こうと思う。
この場合コアラを視認することが出来たら狩りに成功したとカウントしていいものだろうか?
それとも文字通り持って帰らないとカウントできないのだろうか?
そうなると既に狩りに行く前から絶望的であると思える。
俺の狩猟本能とチーターのそれとの比較のため重要な問題だ。
忌憚無く意見を聞かせて欲しい。
幸いにも俺は痔ではないが痔を笑うことはできないのだね。
>>582 コアラ狩りは
ワシントン条約に違反するw
コアラ刈りに汁ww
アニマルテイダン
そういえば、昔「羊の毛を刈りに逝ってくる」といって
ニュージーランドへ逝った友人が居たがどうしてるかな・・・
>584
30%の確率で、チーターに狩られてると思うよ。
みんなよく考えて欲しい。
チーターの獲物といえばガゼルやインパラが主だが、それらは動く動物だ。
ガゼルなんかは80キロくらいで走るんじゃないかな。
だから30パーセントでも驚異的!となるわけだが、566の獲物は貝である。
貝なんてちょこっと道具を持って砂をシャリシャリ引っかけば簡単に見つかるし、
見つかったからといって逃げることもない。
だから、566の狩猟者としての能力は実は食虫花にも劣るのではないだろうか。
ところで俺は、中学2年のときにケツに大きなデキモノができた。
いわゆるイボ痔というやつだ。
痔っていうのはおっさんの病気だと思っていたし、
まさか自分が14歳にしてイボ痔になるとは想定外だったので、
大きなにきびがケツに出来てしまったんだと思うことにした。
でも、そんなまやかしは必要なかったのだね。
>貝なんてちょこっと道具を持って砂をシャリシャリ引っかけば簡単に見つかる
>566の狩猟者としての能力は実は食虫花にも劣る
お前の論理は短絡的すぎる。というか現実を知らなさすぎ。
これだからニートは困るよな。
現場に何人の狩人が集結してると思ってんの?
それこそ何十万人だよ?そこ分かってる?
14歳にしてインテリジェンスな病にかかった人間とは思えない発言だな。
ところで話は変わるが、オレ、体を壊してて病院に通ってるんだ。
同級生が看護婦(M子)をやってるとこがあって、その病院に通っている。
そこにすんげーかわいい子(S美・M子と仲良し)がいてさ。
いつも電話番号聞こうとしたり、今度メシ食いにいこうよ、とか
ちょっかい出してんの。年甲斐も無く。
そしたらさ、それを察した同級生M子が3人で飲みに行くセッティングをしてくれたんだ
(続く)
で、結局もう一人の看護婦もきて4人で飲みにいったんだ(看護婦3:オレ1)
飲んでる途中、M子ともう一人の看護婦がトイレに行き、オレとS美が
二人になる機会があったもんで、オレは思い切って行ってみたワケ
「こんど海ほたる行こう、海ほたる。二人で」と。車は持ってないんだけど。
そしたらね「え〜じゃあ今度みんなで」みたいにキレーに流されてんの、オレ。
捕獲本能には自信がある方だったが、オレはチーター。彼女はマンボー。
住む世界が違うんだな、と悟ったよ。
チーターでも30%っていう言葉もあったし、その後も通院のたびに何度か
誘ってみたが、他の看護婦も近くにいたり、忙しかったりでうまーく流されてた。
S美の態度も以前と変わりない。あえば話す程度。
オレの体調も良くなり、1ヶ月に1回の検診のみとなった。
さすがにオレも諦めモードになってきていて、もうそれ以上S美に
ちょっかいを出すこともなくなっていた、、、その矢先!!!
待合室で待ってる時に来て「どう?まだ痛む?」とか、帰り際に出口のところまで
追いかけてきて「今日はどんな治療だった?痛むようならすぐ病院こないとダメだよ」
と、わざわざ話しかけてくるようになった。(ここ3回/3ヶ月程度)
これはアレですか?なんつーか、、サインってヤツですか?
逃しちゃダメですか?
清純そうに見えるアイツはオレに電話番号聞かれたがってるんですか?
>>587 だいたい潮干狩りなんて子供でもいないと行かないんじゃないのかな。
君の理論で言うと潮干狩りのしかもGWにおける木更津の人出の人数を知らないとニートになるわけだ。
調べたところ、木更津のGWの潮干狩りの人出はGW期間を通じて11万人くらいらしいぞ。
てことは1日に換算すると数万人がせいぜいだろう。
まあ、多いことには変わりないけどね。
非常にインテリジェントな指摘をありがとう。
592 :
名無しさん(新規):2006/04/29(土) 14:28:43 ID:4bIyCNF60
取りあえず流れを修正しよう。
スレタイと関係ない話が延々と続いてるし
以後貝類の話禁止。
悪い評価をつけないと、今後も出品者は悪い評価が付かないことをいいことに、郵便事故を装って発送しない可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきたら、絶対出品者に対し悪い評価をつけましょう。
>>592 スレ違い
>>590 ぜってーそれフラグ立ってるでしょ
次に選択肢が与えられたときは、確実に「デートに誘う」を選択しておけ!
今後の展開を大きく左右する更なる選択肢が与えられるはずだ。
いや選択肢無しの強制イベントな展開・・・かも。
それ、なんてエロゲ?
>586
旦~
貝~ ムクッ
ε=~貝 テケテケ
595 :
名無しさん(新規):2006/04/30(日) 13:06:03 ID:o7hB+85k0
>>593 取りあえず流れを修正しよう。
スレタイと関係ない話が延々と続いてるし
以後貝類の話禁止。
悪い評価をつけないと、今後も出品者は悪い評価が付かないことをいいことに、郵便事故を装って発送しない可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきたら、絶対出品者に対し悪い評価をつけましょう。
596 :
名無しさん(新規):2006/04/30(日) 13:08:26 ID:75tfA6d10
うーんでもね、郵便事故がおきたのは誰のせいでもないと思いたいんだよね
マジレスすると
597 :
名無しさん(新規):2006/04/30(日) 13:15:38 ID:XMN7vEIXO
しじみ貝はすまし汁がいいけどあさりは味噌汁がいいなあ
598 :
名無しさん(新規):2006/04/30(日) 13:47:42 ID:kHqBMNEU0
潮干狩りをやられる方へ
ニュースやネットでも良く聞く話だが
毒を持ったアサリもいるからその辺はご注意くれたも。
何だか概塵が何食わぬ顔で取っているけどな・・・・
599 :
名無しさん(新規):2006/04/30(日) 13:50:46 ID:kHqBMNEU0
昨日の会社帰りミョーに流暢な日本語を話す概陣が居た。しかも関西弁。
別に外人も関西弁も中傷する気は毛頭も無いが
外人の人が日本語ペラペラで喋ってるの見るとチョット不思議な感じだ。
『そんなことあきまへんわ〜!』
『それ、ほんま?』
『あかん、でけへん、でけへん。』
目を閉じて聞いてると絶対に関西人。
でも現実は金髪青目。腕毛がボーボー。しかも金毛・・・・。
悪い。アンタ誰だよ?
まだこのスレあったのかと思って覗いたら貝の話しになっててワロタw
いや、確かにアサリは美味いし、俺も大好きなんだけどさ、
北朝鮮産のアサリを撒いて潮干狩りさせたり、
輸入して国内ではほとんど育ててないのに国産と偽って
売ってるみたいだからな。
貝毒もそうだけど、俺は最近慎んでるよ。アサリは。
>>596 スレ違いの話しはスルーでヨロ
>>593 俺もそう思う。
今いっとかないと後悔するぞ。
後々その思いは増し続ける。
むしろ、そこで恥をかくならいいじゃないか。
自信がないなら俺らが整備するよw
今日ダイエーに行ったらあさりが袋づめされててなんかこのスレを思い出してワロタ
>>593 強制イベントとか。。。板を間違えたかと思ったぜ。
お前ちょっとやばいぞ。現実とエロゲの垣根がなくなってきてるだろ。
気持ちは分かる。オレもフラグ立ってると思う。
>>597 それぞれに合う調理法ってのはたしかにあるんだけど、
やっぱりアサリとシジミならアサリを選んでしまうんだよなぁボクら。
超えられない壁があるね。
>>598 既出。過去レスくらい読め
>>601 買ってきたアサリを海に撒いて潮干狩りなんて言ってる訳?
許せんというか、なんつーんだろこういうの。
この気持ちをなんと表していいか分からん。
日本で消費されるアサリの6割強が北朝鮮産らしいんだけど、
別にアサリに罪がある訳でもないから、オレはそれを根拠に
色眼鏡で見るつもりは無いよ。
アサリとシジミの区別がつかんとです!
詳しい人教えてくれたもう・・・。
>>604 今や有名潮干狩り場じゃ、多かれ少なかれ地元の漁協が
アサリ撒いて潮干狩りさせてるよ。
だって、数千、数万という人間が熊手持って砂を掘り起こしちゃ
アサリなんて瞬く間に採り尽くされるでしょ。
確かにアサリには罪は無いけど
貧乏な人民に半ば強制的にアサリ取らせて、それをお偉方が
外貨に変えて、それがミサイルやら爆弾やらになるわけでしょ。
それに微妙に種類が違ったりするから、やたら日本の海に撒かれる
と、混血で種が変わってしまう恐れもあるわけよ。
そういうわけで、アサリはできるだけ買わないようにしてるんだよ。
ささやかなことだけどね、
607 :
名無しさん(新規):2006/05/01(月) 16:50:36 ID:d2uT4sxQ0
取りあえず流れを修正しよう。
スレタイと関係ない話が延々と続いてるし
以後貝類の話禁止。
悪い評価をつけないと、今後も出品者は悪い評価が付かないことをいいことに、郵便事故を装って発送しない可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきたら、絶対出品者に対し悪い評価をつけましょう。
>今や有名潮干狩り場じゃ、多かれ少なかれ地元の漁協が
アサリ撒いて潮干狩りさせてるよ。
確かにそうなんだが、漁協はアサリの量まで把握してないんだよね。
だから子供に干潮の説明しながら嬉しそうに海岸に入っていく他所のパパを見て
もう1個もアサリないんだよ・・・と思いながら自分もボウズで海岸を後にするのは
心が痛い。つうか、もうアサリが取れないんだから入場料は取るなよと思うよね。
・・・・っと、スレ違い馬鹿がほざいています。
皆さん、スルーでお願いします。
610 :
名無しさん(新規):2006/05/01(月) 16:56:10 ID:k3sSFc3w0
しじみも美味しいよね。
611 :
609:2006/05/01(月) 16:56:42 ID:FdHhwzgN0
612 :
名無しさん(新規):2006/05/01(月) 17:58:35 ID:d2uT4sxQ0
取りあえず流れを修正しよう。
スレタイと関係ない話が延々と続いてるし
以後貝類の話禁止。
悪い評価をつけないと、今後も出品者は悪い評価が付かないことをいいことに、郵便事故を装って発送しない可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきたら、絶対出品者に対し悪い評価をつけましょう。
613 :
名無しさん(新規):2006/05/01(月) 18:15:29 ID:k3sSFc3w0
はまぐりは国産に限るよな。味が全然違う。
614 :
名無しさん(新規):2006/05/01(月) 18:17:47 ID:XsoUmq1rO
潮干狩行きたいな
>>612 スレタイよく読め
ここは
アジアにおける日本の立場を貝から学ぶスレでつよw
>>614 しかしGWの潮干狩りは危険がいっぱいだよ?
617 :
名無しさん(新規):2006/05/01(月) 18:39:21 ID:MGP66Kxx0
取りあえず流れを修正しよう。
最早終った話を蒸し返そうとする輩がいるし
以後悪い評価の話禁止。
アサリは食塩水につけないと、調理後に食べる者が砂を噛んで悪い気持ちになる可能性がある。
このようなことを防ぐため、アサリの調理前には、絶対塩水につけましょう。
ためになるなあ
619 :
モバオク:2006/05/01(月) 18:47:10 ID:TUEc7VktO
DVDをコプリート書いしようかと思ってるんですが、郵便の代引にした場合、商品到着時に開封して再生確認してからお金を払うって事出来るんですかね?
相場より安いので心配なんです。
>>619 ×コプリート買い
〇コプリート貝
【コプリート貝】
世界各地(主に先進国)に分布。
類似種に大人貝とゆうのもいる。
ワロタ
貝類図鑑でもつくろうか?
>>621 うまいw
しかし
>>621に気をとられて
>>619をサラッと読み流してたが、よく読むと
なんかスゴいことが書いてある。
DVDを全部鑑賞し終わるまで郵便屋さんに待っていてもらうということか?
モバオク、オソロシス
624 :
名無しさん(新規):2006/05/02(火) 06:38:38 ID:mNm3DLecO
625 :
名無しさん(新規):2006/05/02(火) 08:05:49 ID:/R4IbKqKO
ばか、ばっか。落札者側のことしか考えてない。恐らく、普通郵便もしくは定形外郵便の場合、保障がないことは、言っているはず。それを承知して、郵便でお願いしているんだから、郵便事故だからって評価が悪いのはおかしい。
626 :
名無しさん(新規):2006/05/02(火) 08:08:18 ID:/R4IbKqKO
いやだったら保障のある輸送方法をお願いすればいいでしょ!?頭、悪いんじゃない!?被害妄想もいいとこ。
定形貝?
>>625 スレ違いです。ここは貝スレでマジレスは禁止されています。
マジレスすると一人の基地貝が喜びます。
>>627 新しい貝だね。
>>619 マジレスすると出来ない。
郵便局員は輸送と集金の代行をするだけなのでお金を払わないとそもそも商品を渡せないし。
630 :
名無しさん(新規):2006/05/02(火) 11:44:29 ID:ceea0ycQ0
じゃ、今までのまとめ
【コプリート貝】
分布:世界各国(主に先進各国)
特徴:マニアな貝であることが多く、中高生に羨ましがられる。亜種に大人貝がある
【定形貝】
分布:日本固有種(ただし、世界各国に亜種分布)
特徴:非常に便利で安価だが、いらぬトラブルを招くことがある。時として【基地貝】が寄生している
【基地貝】
分布:オークション、2ちゃんねる(希少種である)
特徴:その名の通り基地貝である。【定形貝】に寄生することが多い
【スレち貝】
分布:オークション、2ちゃんねる(多種であるがこのスレで確認できるのは1種である)
特徴:本スレに基地貝が寄生し、コピペ&ageを行う事で発生する。この貝に感染すると
真面目な者であればあるほどスレち貝になってしまうのでスルーが1番望ましい。
選択、判断した側の責任
>>632 スレち貝
アサリは肝臓に良いらしいな。
血液中の余分なコレステロールを排出し
血液をサラサラにしてくれる効果もあるらしいよ。
月曜日は潮干狩りにベストの天候だったが、行ったヤツはいるか?
>>633 海辺にトイレを借りに行ったら込んでてまいったよ
あ、アサリの話題じゃなかったな。
スレち貝すまん。
チッキショーみんな潮干狩りいってやがんだろ!!!!!!!!!!
>>634 ざまーみろ糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誰か見てるならレスくれよ。。。
>>636潮干狩り行きたいねぇ
三年半以上前に行ったきりだよ私は
>>637 ここ五年ほど海を見ていない
( ´д`)=3
膿ならたくさん溜てまつよwww
貝なみに引きこもりでつからwww
オレ、潮干狩りに行ったことが無いのだが、みんな行ったことあるのか。。。
そうか。。普通はいくのか。オレもいきたかったなあ
642 :
名無しさん(新規):2006/05/05(金) 10:48:19 ID:g3ZVfzpF0
取りあえず流れを修正しよう。
スレタイと関係ない話が延々と続いてるし
以後貝類の話禁止。
悪い評価をつけないと、今後も出品者は悪い評価が付かないことをいいことに、郵便事故を装って発送しない可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、郵便事故がおきたら、絶対出品者に対し悪い評価をつけましょう。
>>642 スレち貝
>>641 幼い頃の居住地が海が遠いところだとか海がない県とかの場合は
そうなのかもね。
ガンガレ!GWは今日を含め3日もあるぜ!
もうこの糞スレはいらないだろ
よくここまで埋まったもんだw
いや、オレのお気にスレのトップなんだが。
とても楽しみに毎日開いている。
いまはGWということもありみんな潮干狩りに行っていて書き込み少ないがね。
届かなかったときに詐欺扱いされるそうなので、定形外では送りません。
ああそうですか。勝手にどうぞ。
それとスレち貝なんで他で書いてくださいね。
648 :
名無しさん(新規):2006/05/06(土) 10:47:37 ID:zwRZamMn0
649 :
名無しさん(新規):2006/05/06(土) 11:19:34 ID:SRE7ZeEd0
>>648 「日本近海に於けるアサリを始めとする貝類とその食し方について考察するスレ」
このスレタイがどうかしましたか?
船賃、入漁料払ったのにアサリが一個も取れないことがあった。
こういう場合、悪い評価をつけないと、今後も業者は悪い評価が付かないことをいいことに、
運が悪かったで済ませてしまう可能性がある。
このような詐欺を防ぐため、アサリ事故がおきたら、絶対業者に対し悪い評価をつけましょう。
お金払ったからって狩りの成功が保証されてると考えてるのがそもそもの間違い。
いいか?
これは狩りであり競争だ。お前の狩猟本能が問われてるんだ。
チーターでさえその成功率は30%前後と言われている。
狩りの失敗の怒りの矛先を業者へ向けるなんてお門違い。
出品者からも
[非常に悪い]
落札者が二重取り詐欺を企てることを防止するため、届かないとの連絡のあった
取引について『非常に悪い』の評価をつけることにご了承ください。
了承いたしました。
以後スルーで。
654 :
名無しさん(新規):2006/05/06(土) 16:43:27 ID:zwRZamMn0
653はスルーの方向で。
船賃や入漁料を払う以上狩の成功」は保障されている。
実質的に売買に過ぎないアサリ(イチゴ、みかん)「狩り」とチーターの「狩り」を同一視している
時点でお粗末。
しかも、「結果的に収獲がなかった(金を払った客に収獲させることができなかった)場合、業者に
「悪い」評価をして記録し、今後の参考にしようという合理的で建設的な提案に対して、
「狩りの失敗の怒りの矛先を業者へ向ける」という思考が稚拙。
本来、誰でも自由に釣りや貝堀りが出来た場所を、勝手に縄張りを決め護岸し柵を廻らし乱獲し生態系を
破壊し、さらには浚渫して歩いて魚場に渡れないようにしりといった行いの責任や是非はあえて問わない
としても、貝堀で料金を取る本来の目的は、一 定 以 上 の 量 を 獲 ら せ な い ことに
ある。つまりそれは一定の量を獲らせるを保障することでもある。
時期、天候、入場者数を予測し、普通に準備しておけば、客がアサリを一個も獲れないなどということは
確率的にほとんど起こりえない。
しかし、いくら業者にも客にも全く落ち度がなくても、一個も獲れないこと、つまり「事故」は起こり得る。
だから一回や二回の「悪い」評価はどんな業者でもあって当たり前と言えるし、逆にあった方が悪徳業者では
ないことの証明にもなる。何故なら記録に残していけば、悪徳業者には「悪い」評価が不自然に集中し、詐欺
紛いの商売はまず不可能となるからである。
詐欺紛い業者撲滅のため、アサリ事故がおきたら、業者に対し「悪い」評価をつけましょう。
657 :
名無しさん(新規):2006/05/06(土) 21:20:00 ID:zwRZamMn0
ID:zwRZamMn0
660 :
名無しさん(新規):2006/05/06(土) 23:12:23 ID:zJkEBHvT0
例えば釣堀に入場料を払って入場する。
しかし、1匹も釣れないことは充分に考えられる。それは必ずしも釣堀の
せいではなく、釣りの技術が幼稚であったり、かかったもののバレたりするといった
運の無さもある。
しかし、それが起こったからといって、釣堀に対して「悪い」という評価を下すのは
どうだろうか?
他の釣り人がそこそこの成果をあげているのに、自分の技術の幼稚さ、または
ツキの無さを棚に上げて、釣堀を悪く言うのはお門違いである。
潮干狩りにも同じことは当てはまるのではないか?
確かに釣りほどの技術はいらないにしても、運の無さ、その他の要因で貝が
ひとつも獲得できないということは考えられる。
したがって、潮干狩りでアサリ、その他の魚介類が1つも採れなかったからといって
悪い評価をつけることはあってはならない。
いまだに、「悪い」評価=「怒りの矛先を業者へ向ける」だの「(業者を)悪く言う」という
レベルの理解しかできないレベルの人がいるのはあきれるばかりである。
いまだに、野生動物の「狩り」、「釣り」と、
イチゴ「狩り」みかん「狩り」あさり「堀り」を同一視しているのもあきれるばかりである。
そもそも、あさり獲りの目的と「釣堀」のそれとは大きく異なる。
あさり獲りは収獲そのもを楽しむことはもちろんだが、最終的には自分たちで獲ったあさりを食し、
また知人やご近所におすそ分けすることで完結する。
一方釣堀は、釣りという行為そのものを楽しむ場であり、釣った魚を食料目的で持ち帰ることは稀である。
つまり、釣りを楽しむことが目的である以上、当然、釣 れ な こ と も 釣 り の 楽 し み
の う ち 、料 金 の う ち で あ る 。
この点には、疑問が持たれること自体が古今東西未来永劫あり得ない。
また、地方の釣堀(養殖池)などでの釣った魚を持ち帰るのが目的の場合のシステムは、あさり獲りの場合
同様、基本的には誰でも必ず釣れる、釣らせるようになっており、もちろん、料 金 に は 釣 果 の
価 格 も 含 ま れ る から、どうしても釣れない場合は、相応の魚をもらえる。
詐欺、詐欺紛い業者撲滅、優良業者保護のため、アサリ事故がおきたら業者に対し「悪い」評価をつけましょう。
アサリの密度くらい管理できない漁協があるのか?
【蝶番】
世界各地の扉と壁の間に生息する。
【運動貝】
日本各地で秋頃に大量発生する。
【社貝】
いがいに冷たく油断すると逆に喰われる。
【自己紹貝】
自己の存在や価値観を認めてもらう為に日夜努力している貝。
【百式貝】
連邦黄色のMS。
【教貝】
キリシタンの集う貝。
【ちょっ貝】
暇な貝。
ちょっ貝ワラタ
【日本貝】
現在半島問題で知られる貝。
【エルム貝】
悪夢に悩まされている貝。
【国貝】
赤絨毯で有名な貝。
【阪神百貨店八貝】
阪神グッズを豊富に取り揃えている貝。
【誘貝】
営利目的。必ず捕獲される。
【工事中迂貝】
年度末に異常繁殖する迷惑な貝。
>>664 そんなお前もちょっ貝だなw
ワロテもらえてよかたw
(´∀`)
667 :
名無しさん(新規):2006/05/07(日) 21:09:04 ID:kK4UOLJi0
すれちがい基地外あげ
668 :
664:2006/05/07(日) 22:31:07 ID:oEs4t0qO0
落札者も取り込み詐欺の可能性があるから、報復評価はむしろ本意だろ
自分から「私も取り込み詐欺のおそれがあるので、悪い評価をお願いいたします」って申し出るべきだよね
しかし
>>1みたいな基地外がホントに居るんだな
>>669 落札の取り消ししたのは迂闊だが、落札者がいちいち皆様どうでしょう?皆様…っていってんのが非常に痛々しい
スレち貝だけど
>>1と全く同じ主張をしてるから
>>1の可能性は高いな
とりあえずBL入れて貝の話しでもするか。
だから、最初から「詐欺を防ぐため、郵便事故の際には落札者出品者双方に
『悪い』評価をつける」ことがルールになっていれば問題ない。
どっちも後出しでごちゃごちゃ言うから話がおかしくなる。
まあ
>>1のIDが分かってよかったじゃん。
vitsjapanをBLに入れてと。
>>675 ああゴメン、素で間違えたわ。
トンクス
677 :
貝辞典:2006/05/09(火) 14:03:49 ID:OvS2rLR7O
貝
目
八
そろそろみんなかえって来たんだろ?
>>680 みんな行方不明だなw
暇だから梅ちまうか…
梅
梅梅
梅梅梅
みんな揃って帰ってきてないことを考えると、、、
アサリに狩られたとか・・・いやいやそんなことあるわけないっ
いやでも万が一ってこともあるし、心配だな
686 :
名無しさん(新規):2006/05/12(金) 17:23:20 ID:mJ5udNfA0
685はスルーで
貝
貝貝
貝貝貝
貝貝貝貝
貝貝貝貝貝
貝貝貝貝貝
貝
貝貝貝貝貝
貝貝
貝貝貝貝貝
貝貝貝
695 :
名無しさん(新規):2006/05/13(土) 21:23:03 ID:7iTKhO8B0
ちょっとちょっとストップストップ!!
貝類は一切禁止
具具具具具
具具具具
697 :
名無しさん(新規):2006/05/13(土) 22:07:22 ID:nCrizZlZ0
ここ読んでて思ったこと
評価に非常に悪いがつくの嫌ですか?
698 :
名無しさん(新規):2006/05/13(土) 22:08:27 ID:nCrizZlZ0
私は、非常に良い以外付いていません。
699 :
名無しさん(新規):2006/05/13(土) 22:09:09 ID:nCrizZlZ0
最近どうでも良い気がする。
それより我慢することなくおかしな相手には、
それなりの評価を付けたい。
自分が思うほど自分の「悪い評価」なんて他人は気にしないもんだけどね。
それでも、ここ読んで改めてわかったのは、とにかく「悪い評価」を絶対的
に拒否する、思考停止する奴がまだまだ多いってことだね。
具具具具具
具具具具
703 :
名無しさん(新規):2006/05/13(土) 22:45:38 ID:Ml9tmmOn0
倶倶倶倶倶
倶倶倶倶
倶倶倶倶倶
倶倶倶
イ目
|八
惧惧惧惧惧
惧惧惧惧
まだみんな死んだとは限らない。
もしヤツらが戻ってきたときにここが無くなってたら
かわいそうじゃねえ?
埋めんのやめようよ
あさりの味噌汁、1日ほったらかしておいたら腐ったよ。
勿体無いことをした。
709 :
名無しさん(新規):2006/05/14(日) 17:06:12 ID:C7wXUij20
具具具具具
具具具具
貝貝貝貝貝
貝貝貝
貝貝貝貝貝
貝貝
714 :
名無しさん(新規):2006/05/15(月) 02:39:56 ID:MkvFi59bO
spaceeee8こいつに注意
有名ブランドの下着を格安で大量に出品。ほぼ定価より格安で落札される
一見魅力的。
だが出品者の立場からしたら割りがあわないと思わないか?
実は呆れたからくりがあった。
こいつは利益をあげるため、何個かに一度の割合で「配達事故を装って実際は送らない」詐欺を繰り返し行なっているのだ
長ったらしい説明文に「事故の責任は一切負えない。もしそのことで悪い評価をしてきたら報復評価をする」と書いているので
ターゲットにされた落札者は泣き寝入りするしかない
kimoi
スレち貝。
あなたとわたし、いつもすれちがい。
725 :
名無しさん(新規):2006/05/18(木) 00:20:52 ID:AyNcOGfV0
郵便事故にあったことがありません。20回以上使っています。
遭う人は・・・・・・・
>>725 だからスレち貝。
あなたとわたし、いつもすれちがい。
>>725 だからスレち貝。
すれちがいの繰り返し、そして別れの時がくる。
730 :
名無しさん(新規):2006/05/18(木) 21:25:14 ID:vYkURTgB0
スレタイ嫁
貝類一切
貝
なんだこの流れはww
きち貝
736きち貝
【貝貝貝】偉大なる554様【貝貝貝】
739 :
名無しさん(新規):2006/05/20(土) 10:14:00 ID:4KaXV+YD0
郵便事故にあった事はないと言っている人
いるけど、事故じたいは少ないとしても
出品者が、発送をしないケースもあるだろう?
だから、悪い評価ってのも考えてしまう。
というか、俺の場合出品者がID利用停止になっていたから・・
電話して、それでも駄目なら直接家までいこうかな。相手はショップだし。
こういうの金額が低かろうが関係ないんだよね。
商品を送らない事に問題があるから。
>>739 アナタも激しくスレち貝
このスレの空気の流れを読んでる貝?
>>714 落札専門にとって報復評価なんてなんの傷にもならないよ
逆にためた評価だって別になんの財産にもならないし。
泣き寝入りなんてする必要全然ないけど?
744 :
名無しさん(新規):2006/05/20(土) 18:41:38 ID:4KaXV+YD0
スレ違いとか関係なーい。
>>744 「スレ違い」ではなく「スレち貝」だ。
このスレに書き込む時は必ず「貝」をつけるのがしきたりだ。
分かった貝?
きんもーっ☆
745
わ貝ましたー
748 :
名無しさん(新規):2006/05/20(土) 21:28:25 ID:kvhp1ECp0
>>740 スレ違いです。スレタイ100万回読んで出て行って下さい。
749 :
名無しさん(新規):2006/05/20(土) 21:29:05 ID:kvhp1ECp0
>>745 そんなしきたり等一切ありません。
嵐ですか?
>>739 貝出&スレち貝
>>748 「日本近海に於けるアサリを始めとする貝類とその食し方について考察するスレ」
このスレタイがどうかしましたか?
>>749 いやいやそこまでモテませんよ。
あなた、ことしは潮干狩りいきました?
751 :
名無しさん(新規):2006/05/20(土) 22:03:19 ID:BJzYUsFQ0
753 :
名無しさん(新規):2006/05/21(日) 02:39:21 ID:+FLHOAWYO
俺今回、発送したんだが届かないとクレームきてる。郵便事故で悪いつけられたらたまんねえよ。でも届いてない側のほうがかわいそうなんだが
>>753 スレち貝
皆さんの自由作文は募集してません。
スレタイの趣旨に沿った内容でお願い致します。
758 :
名無しさん(新規):2006/05/21(日) 09:14:34 ID:+FLHOAWYO
>>757さん、ありがとうです!確かに信用が違いますね!早速依頼してみます。
761 :
名無しさん(新規):2006/05/21(日) 16:45:40 ID:PjcPuiHg0
762 :
名無しさん(新規):2006/05/21(日) 17:00:20 ID:ir+3N0Cm0
揚げ貝!!!!
763 :
名無しさん(新規):2006/05/21(日) 18:08:58 ID:/Y4gmd6gO
貝
スレタイ見て脊髄反射で書き込む前に、ログぐらい見ろ。
このスレは途中から貝スレになったんだから。
なんかさぁ、554ってすごいな
今まであまり感じた事なかったけど改めてすごいと思った。
偉大、いやそんな陳腐な言葉は似合わない。
あさりの話しになったら、すごくふいんきの良いスレになったよね。
あさりの話しになったら、すごくふいんきの良いスレになったよね。
>そうだね、つうか今まで一人で基地外が演じてきたから
そう感じるのだろうね。
おっとスレ貝だったゴメンゴメン
>>753 郵便事故が確定したらしかたないね。
「悪い」の評価でお互いにしっかり記録に残しておこう。
しっかり記録に残しておくくことで、あなたが“悪い”わけではない
ことがわかるし、相手(落札者)が“常習”かどうかもわかる。
>>770 いちいちうるさいよキチ貝。
異論も反論もないなら砂出しだけにしとけ。
772 :
名無しさん(新規):2006/05/22(月) 15:07:38 ID:9xxdLGgW0
このスレはもう駄目だな。版・スレの内用を理解しながら連続的に荒らし
奴があと経たないので新スレ立てよう。
776 :
名無しさん(新規):2006/05/22(月) 18:09:31 ID:9xxdLGgW0
版・スレ違い。スレタイ嫁
>>768 スレ貝っておまえ・・センスあるな
753とか769とか772って
>>1なんでしょ?
>>772 「新スレ立てよう」なんて書いておいて
自分では立てられないスレち貝くん
>>783 下げることもできないのではなく、
スレち貝と言われ続けたので「誰か援軍こないかなあ」という意味でのageだと思われ。
こいつ前からそういうやつ(貝)だしw
違うと思うな
>>1は版違いなんて書くほどマヌケじゃなかった
>>772はがんがって新スレたてればよろし。
良質な出品者なら悪質なライバルが野放しになることを喜ぶはずない。
落札者がかわいそうと言っただけで
>
>>1なんだろ?
なんていう時点でカイカイ言ってる奴がどんな出品者かよくわかるしね
788 :
名無しさん(新規):2006/05/24(水) 10:44:09 ID:JAMxUvgO0
789 :
名無しさん(新規):2006/05/24(水) 10:50:48 ID:8ouxLMT00
一応定形外・ゆうぱっくって両方落札者に明記してますが
だいたいの落札者の場合定形外って言い出します
んで自己おきたらものすごい剣幕でメールきます
自分でいいだしたのに・・ねえ
>>789 郵便事故がおきるのは極々稀だし、事故の際に大人の対応ができない
出品者、落札者にあたることも稀です。
あたったらあきらめるしありません。
でも、そうそう同じことはないので安心してください。
同じことが同じ出品者、落札者で繰り返されていればおかしいわけです。
だから、事故の際には出品者、落札者双方に「悪い」評価で記録しておく
ことが必要なのです。
>>791 釣られないよそんなエサには。なぜなら貝だから。
パクパクよくしゃべる締りのない貝だな。
においもキツそうだw
>>791 久々にキチ貝あらわれたね!
どこいってたんだい?
え?ずっとこのスレにいたって?
きち貝クンも臭そうだねw
スレち貝
「新スレ立てよう」なんて書いておいて立てられず、
いつも忘れかけた頃に腹いせに書き込みに来るスレち貝くんは、
今日もきっとageることでしょう
ここんとこ天気が悪くてなかなか潮干狩りに行けないなぁ
このまま梅雨入りしてしまうのだろうか
>>799 まあ新スレ建てたところで結局は貝達も移住するのだろうけどねw
スレち貝
と意味もなく書き込みたくなる今日この頃
おやすみ
おはよう
こんにちは貝
さようなら貝
おやすみ貝
もう寝るの貝?
まだ寝ないヤイ!
もう夜中でない貝
まだ寝るかバカ貝
夜更かしばっかりしてるから抜け毛が多くなるんだよ、このハゲ貝
819 :
名無しさん(新規):2006/05/27(土) 20:09:59 ID:wf5LOP2r0
郵便事故は送料ケチった落札者の責任
820 :
名無しさん(新規):2006/05/27(土) 20:11:15 ID:e2FMHTct0
郵便事故はかざりやの責任
825にスルーパスが出ました 貝
カイとか書いてるヤツラ頭悪いな
ウザイことになるので何故かは言わんことにする。
以前d○st○reが粘着しまくってた頃は
すべての出品者に不利な成り行きのスレがこんな状態にされてたもんだ
もしくは議論以前の基地外じみた罵倒で埋め尽くされてた
あの頃に比べるとオク板は随分まともになったよ
レスの数も落ち着いたけどそれはいかにd○st○reが一人で満遍なく巡回書込みしてたかを示すものだ
↓期待デ貝YO
かざりやって誰
期待って何
>花屋って誰
村上弘明
もう あさりの話しは終わりなの?
終わる訳ないじゃん
天気が不安定でみんな潮干狩りいけないから書き込み少ないだけよ
潮干狩りって何時が旬で何時が最終なのだろう?
一年中採れることは採れるけど、普通は5月一杯。
それ以降は味が確実に落ちるし資源保護にならないし中毒も増える。
>>829みたいなのは、「不味いですよ、持って帰ってもいいけど貝毒の
可能性もありますよ」と事前に教えられても、あとで不味かった、下痢
したと文句を言うタイプw
832 :
829:2006/06/02(金) 05:01:11 ID:mdP6RAfT0
ええっ???オレ??
貝の進化過程と食になるまで
_ ロ 日 旦 目 貝 具
ワラタwwwww
貝が具から人に進化する過程。
貝→具→倶→价→介→人
836 :
名無しさん(新規):2006/06/06(火) 19:29:14 ID:3VZyO0g60
郵便事故は送料ケチった落札者の責任
>>836 もー、そう言うの話はイイじゃない貝!!
このスレの流れ読んでる貝?
つけていいので、俺から、すげー値の張る品物買ってください。
新、貝スレもたったし
埋めとく貝。
貝貝
貝貝貝
貝貝貝貝
貝貝貝貝貝
貝貝貝貝貝
貝
貝貝貝貝貝
貝貝
貝貝貝貝貝
貝貝貝
貝乙
貝
テーマソングは
チャンピオン
に決まりますた
貝 カ貝 カ貝 カ貝 カ貝 カ貝 ♪
853 :
名無しさん(新規):2006/06/17(土) 10:58:00 ID:GC8OcBrK0
人の物盗むなんて最低だ
盗んだ奴ころ
せ
く
し
い
そ
べ
も
す
ば
っ
た
865 :
名無しさん(新規):2006/06/21(水) 22:37:36 ID:Ad2HxaBf0
う・ん・こ ?
法的には目的物を相手に呈示して初めて売り主の履行義務が消滅する
郵送による場合、郵送業者は売り主の手足と同視されるので業者の過失は売り主の過失となる
よって紛失の場合は相手に目的物を呈示していないから引き渡し債務はまだ消滅しない
業者の過失による損壊の場合は業者の過失は売り主の過失なので
買い主は売り主に415条に基づき損害賠償請求ができる。
719条に基づき業者に対して損害賠償を請求してもいいが立証責任の問題がある。
415条の場合は売り主が履行義務が消滅したことを立証しなければならないのに対し、
719条は買い主が業者の過失と損害およびそれらの因果関係を立証しなければならない。
ただ、売り主がバックれた場合は業者に損害賠償を請求するしかないので複数の請求法があるのは良いこと。
台風とか地震などによる損壊で業者に過失がない場合は危険負担の問題となり壊れたものを買い主に渡せばよい。
種類債権の場合はまた別だがその辺はぐぐればバカでもわかるような解説がゴロゴロでてくるからそちらで。
法的云々語る人って恐ろしく空気読めないね
今日はオレの一風変わった趣味?を紹介しようと思う。
車(クラシック)とか音楽にもかなりのめり込んでいるんだけど、
よく人から不思議がられるのが、フローリングのワックス掛けなんだ。
いやまたこれが楽しいんだけどさ、友人の奥さんなんかに聞いても
「疲れるからあんまり好きじゃない」とか言う人が多いんだよね。
確かに疲れる。ワックス掛けした翌日は太ももがプルプルと震えるくらい。
でもこの達成感が快感。床がピッカピカにひかり輝くのよ。鏡面仕上げ。
うちのフローリング、艶がなくなっててガサガサだわっていう人がいたら
ワックス掛けをお勧めする。
フローリングに皮脂汚れ(裸足で歩くような場所に多い)等がびっしり
こびりついてるから完全に除去してから行って。しっかりやらないと落ちない。
汚れが残っているとあとでムラになる。
で、ワックスを掛ける。液体タイプのがいいね。コツは2度塗り。
一度薄く塗り15分ほど待つ。乾燥したことを確認してもう一度塗る。
2度目はなるべく板の方向に沿ってムラなく塗っていくように心がける。
オレくらいのマニアだと更にもう一度塗る「三度塗り」(じぶんでは
トリプルと読んでいる)を行う。まさに鏡面。
女の子が来るとフローリングの反射でパンチラも見える。
長文スマソ
車はクラシックカーと呼ばれるものが好きで、バカ高い維持費を
払ってまで乗ってるんだけど、車の方のワックスにはまったく興味が
湧かないのが不思議。たまにスタンドでワックス洗車するくらいだな。
愛する車のワックスは人任せで、賃貸の部屋のフローリングには、
休日に6時間近くも掛けて磨きあげていると。自分でも不思議。
872 :
868:2006/06/23(金) 18:30:45 ID:x3pbxU7Q0
え、ちょちょっと、、オレは??
オレはスルー?
874 :
868:2006/06/24(土) 18:51:31 ID:uEd2EilQ0
普通に30分かけて書き上げたんだけど。
みんなも今度の週末にワックス掛けやってみたら?
梅雨だし、出かけられない日曜もあるでしょ
>>874 カーペットの部屋と畳の部屋しかない。
どうすればよいかアドバイス願う。
>>875 艶のなくなったテーブルなどの家具でも良いよ。
ただし、元々艶のなかったような物はダメね。
必ず目立たないところで試してからやってくれ。
あと、細かな線キズなどを消す効果もあるのでお薦め。
今日の名探偵コナン、絶対このスレの住人が書いてるな
潮干狩り愛好貝だってよ
>潮干狩り愛好貝
ワロタ
ageて教えてくれよ。
見れなかったじゃん
これかw
名探偵コナン
隠された秘密の末!ため息潮干狩り(後編)
881 :
878:2006/07/07(金) 12:37:50 ID:c8PlX2Pg0
潮干狩り愛好貝
俺が「会」を「貝」に書き換えた訳じゃないからね。
テレビで愛好貝ってなってたから。
間違いなくこのスレの住人。
今テレビで「アゴ」っていう魚の話してたんだけど、すげーよマジ。
飛ぶの。トビウオなんてもんじゃない。何百メートルも飛ぶらしい。
見た目はさんまを短くした感じで、胸ヒレが体長の半分ほどもある。
鳥のように飛んでた。長いときは400メートルだって!
刺身にして食えるんだって!
マジすごくね???
883 :
名無しさん:2006/07/13(木) 09:56:25 ID:/cUWGt/J0
>>882 定形外で発送出来ますか?
郵便事故の際には再発送保障お願いします(w
883つまんない
最後の(wさえなければ5点くらいあげたのに。
うむ
うむむ
うむぬるぽ
この貝スレがコナンにも影響を及ぼすほどになったか・・・
あらためて
>>554は神だという事になるな。
889 :
名無しさん(新規):2006/07/17(月) 12:16:45 ID:KU7FH2Bq0
>>882 お近くの場合(400m以下)、送料は無料です。
発送時にご連絡いたしますので、窓を開けてお待ちください。
お手数ですが、定形外郵便を希望される方については
定形外郵便は紛失、未着等の郵便事故があった場合に補償がされず
また、昨今の郵便事故を装った詐欺・詐取などが起こる可能性もある為
私が直接定形外郵便を落札者様の所に届ける事に致しました。
つきましては、落札代金に、定形外郵便の料金、定形外郵便を当方が落札者様の家に
直接届ける為に掛かる諸費用(往復の公共交通機関交通費・弁当代など)を
ご負担願います様お願い申し上げます。
メ−ル便利用で問題解決では? 問い合わせ番号がわかる訳だし、
番号検索で受け入れされていないのは、出品者が悪い
受け入れがあれば事故で出品者は悪くないでいいのでは?
おまえばかじゃないの?
ここは貝スレであり、神554を崇めるスレなんだけど。
このスレがテレビ、マスコミにも影響を与え始めてる。
今日はしじみ貝の味噌汁だー!
あさり
895 :
554:2006/07/25(火) 04:17:03 ID:sri1e1Lr0
おまえら地デジっての見てる?
あれって番組の内容はアナログ放送と同じもんなの?
それともたとえばTBSでもアナログとデジタルでは
全然違う番組構成でやってんの?
テレビ番組表とか見たけどデジタル用のは見当たらなかった
地上デジタルって、動物ドキュメントとかハイビジョン専門に
撮った番組しか放送してないんじゃネエの?
897 :
名無しさん(新規):2006/07/31(月) 05:24:47 ID:CcOfoYaC0
今日、電気屋に行って薄型テレビ見てきたんだけど、
最近はプラズマより液晶が主流なのかな?
流行の地デジっての見たけど、あれは確かに綺麗だね。
>>895 オレがチャンネル切り替えていろいろ試した限り、
アナログもデジタルも全く同じだった。
縦横比と画質が違うだけっぽい。
てかオマエ、ネ申554じゃないだろ!!!騙るな
898 :
shibainu:2006/08/10(木) 20:47:35 ID:adiWWiuN0
郵便事故の被害に遭いました。
ヤフオクでチケットを落札しました。
しかし、結局チケットは届かず、返金もされていません。
争点(問題点)は、出品者の配達方法と事故発生後の対応の杜撰さ。
落札後の発送方法は、配達記録郵便だった。
だが、こちらの許可を得る間もなく、メール便を使用しますとの連絡のみ。
そして、事故発生。
実際、配達業者には投函完了記録があり、出品者への返金を打診してますが、
事後のことをとやかく言うのはどうかと思うと逆ギレ状態。
入金した時の対応と全然違います。
行政の弁護士に相談するなどして、最終的には法的手段も考えてます。
ほかに、良い意見があれば書き込みお願いします。
郵便事故っつうか、メール便事故。つうか、詐欺の可能性もそこそこありそうな?
相手があなたの住所を書いた証拠って残っているのかな?
発送方法も相手が勝手に変えたんだし、
業者への連絡も調査も相手がするべき事。
物が手元に届くまで、まともに相手すべきじゃないと思う。
あなたはヤフーや警察へ相談するなど、好き放題すればいいと思う。
だからここは貝スレだと何度言えば・・・
偉大なる神554のためだけに存在するスレだからね
貝!
554!
貝!
554!!
貝
554!!!
!が一個抜けちゃた
>>898 出品者は確かに出したと言い、配送記録も残っているわけでしょ?
なら、何らかのものが動いていたわけだから、それを調べたらいかがでしょう?
たとえば、配送業者が別の家に誤送したのかもしれない。だからメール便の投函完了記録があるとはいえ、届いてないというのなら配送業者に掛け合ってみるのがいい。
郵送事故補償はないが、だからといって何にもしてくれないというわけでもないようなので。
貝。わカイますた。
放置されるいわれはない。
>905-906のような糞貝レスにうんざりしてるんだよ。
そう貝。そいつはすまんかった。
以後貝ゼンしていこうと思う。
ボクは907にうんざりです。
どうぞお引き取りくださいませ。
>>904 貝スレに来て貝話(カイワ)にうんざりしてるなら
カイりなさい
サザエのつぼ焼き〜
913 :
名無しさん(新規):2006/08/19(土) 09:59:09 ID:K3YYnrV10
女の赤貝
貝!
554!
貝!
554!!
貝
554!!!
貝貝貝貝貝貝貝貝貝貝
貝 貝
貝 貝
貝貝貝貝貝貝貝貝貝貝
貝 貝
貝 貝
貝貝貝貝貝貝貝貝貝貝
貝 貝
貝 貝
貝貝貝貝貝貝貝貝貝貝
貝貝 貝貝
貝 貝貝
カイ(ハイ)
貝!
554!
貝!
554!!
貝 !
554!!!
/