当たり前だが落札者が評価先ですよね〜?パート1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
当たり前だろ。商品到着したら先に評価しろ>落札者ども
2名無しさん(新規):2005/07/16(土) 22:21:54 ID:5O4Qqpfu0
落札者だって忙しいんだよゴルァ
3名無しさん(新規):2005/07/16(土) 23:16:15 ID:Cd1Cf0QF0
評価乞食の出品者、乙。
4GUS0 )*(:2005/07/17(日) 01:08:38 ID:iQcesMeZ0

本スレsaqe!
5名無しさん(新規):2005/07/17(日) 01:23:22 ID:Fa8CNxWe0
漏れは振り込まれたとたん、発送したとたん、こっちほうから早々に評価つけちゃうのは、
なんかまだちゃんと相手に届いてもいないのに、もうその時点で取引終了、後はもう知らないよみたいな感じで
相手に悪いかな〜みたな感じがするので、そういう意味で落札者が無事商品届いて評価してくれた後に評価するんだけど(´・ω・`)
6GUS0 )*(:2005/07/17(日) 01:24:22 ID:iQcesMeZ0

じゃかましい、氏ねヲタ公

7名無しさん(新規):2005/07/17(日) 01:28:38 ID:O4fWKhaO0
>>6
どこにでも出てくるな。dostore (゚听)イラネ
8名無しさん(新規):2005/07/17(日) 11:59:59 ID:Mwvm+0OXO
評価いらないから到着連絡ぐらいはほしい
9名無しさん(新規):2005/07/17(日) 22:07:19 ID:VQl4Bq2R0
あげ
10名無しさん(新規):2005/07/17(日) 22:27:39 ID:tUgq9nJO0
>>5
自分もそうなんだが、わからなくなってきた(´・ω・`)
11名無しさん(新規):2005/07/18(月) 03:42:59 ID:UhcOtbfP0
bonogt評価しろボケ
12名無しさん(新規):2005/07/18(月) 04:11:22 ID:wfwpslFT0
逆だろ。
入金された時点で評価入れろよ。
落札者への評価は、入金した時点で決定だろ。
迅速な入金の他に評価するポイントなんてあんのか?

もしクレームつけたら悪い落札者なのか?違うだろ。
商品が、事前の説明通りのコンディションで、
ちゃんとしている自信があるなら、
入金確認後にすぐに評価しろ。

そんで、クレーム付けられるような商品を売るな。
ちゃんと説明文を書いて、写真も掲載してりゃクレームなんて無い。

変な落札者に当たって納得いかないクレームが来た場合には、
そのとき、理由を書き込むと共に評価を変えればいい。

もう一度言うが、落札者は入金する事が義務。
それが出来てたら、良い評価を入れろ。
評価は義務じゃないとか言う奴がいるが、
評価は基本的にするという暗黙のルールがあるだろ。


相手の評価の出方を待つ出品者は、チキンで卑怯者。
13名無しさん(新規):2005/07/18(月) 04:13:55 ID:wfwpslFT0
落札者からの評価を待って、
評価を貰った後で評価を入れる出品者は、
不当な報復評価するキチガイと同じ。
14名無しさん(新規):2005/07/18(月) 04:17:53 ID:ip7bEyHQ0
先評価したら、なぜ評価するんだ評価する前にしていいか聞けよと
ほざかれましたので先評価はやめました
15名無しさん(新規):2005/07/18(月) 04:20:55 ID:wfwpslFT0
>>14
そりゃ、そいつがキチガイなんだよwww
16名無しさん(新規):2005/07/18(月) 06:11:27 ID:VnrXd9u70
おまいらバカばっか
つおい方が後に評価すりゃいいんだよ
だってぶんなぐちゃうんだぜ
つおう奴は。
17名無しさん(新規):2005/07/18(月) 17:14:26 ID:VVVwXnhL0
>>12 >>13はなんにもわかってないバカ。
 商品が相手に届いて初めて取引終了なんだよ
 だから、相手方に届くまで、出品者は評価する必要ない
 >>12 >>13 オークやる資格なし。市ね 市ねじゃなくて死ね
18名無しさん(新規):2005/07/18(月) 20:02:05 ID:d4/Bx8iw0
>>17
糞ループ乙。
19名無しさん(新規):2005/07/18(月) 22:50:03 ID:2FRD+2rR0
今まで当然のように到着連絡貰ってから評価していた。

入金確認or発送した時点で評価。んで、発送しましたメールで
「到着後何かございましたらご連絡ください」
とかでいいのかな。
20名無しさん(新規):2005/07/18(月) 23:46:54 ID:jogkzCAe0
当たり前だよ
落札者からの評価が先。

それが今回バカな落札者にあたっちまって
品物が無事届いたの連絡もなしに評価もそっちがつけてこなかったくせに
いきなりこっちに悪い評価つけてきてやんの。

評価は任意ですが評価がいただけなくて残念ですとか何とかぬかして。

超キモイ。
ドキュンすぎる落札者だったよ。

すぐブラックリストに載せて悪いの評価で返事してやった。

評価が自分に届かないからって悪い評価つけるばかば落札者がさらしあげしてやろうかとオモウ
21名無しさん(新規):2005/07/19(火) 00:15:01 ID:t1uZh+UY0
落札者が先に評価ですよ
22名無しさん(新規):2005/07/19(火) 00:42:09 ID:Qgl25MSo0
俺が出品のときは、宅急便の伝票検索で配達完了になったら評価をつけてる。
23名無しさん(新規):2005/07/19(火) 02:20:26 ID:t1uZh+UY0
落札した方が商品を受け取ってから評価つけるのが普通だよ
宅急便以外には普通〒 定形外などを使う人や落札者からの希望で郵便を使う
場合が非常に多いからね
24名無しさん(新規):2005/07/19(火) 02:21:44 ID:t1uZh+UY0
落札者が先に評価をつけるのがもちろん前提だが
つけなくてもいい
それは評価をつけないという選択をしたわけであって

どちらにしても評価の強制を求める人物はドキュン以外の何者でもないわな
25名無しさん(新規):2005/07/19(火) 02:23:14 ID:t1uZh+UY0
評価をつけないという選択はあるし
評価つけろと強制するのも絶対におかしい。

でもあえてどちらが先につけるかといったら落札者が先に評価が正しい
26名無しさん(新規):2005/07/19(火) 10:32:57 ID:9V22zddZ0
ヘルプにはこうある。

落札者を評価するにはどうしたらいいですか?

マイ・オークションから落札者を評価できます。
オークション終了後、代金の支払い確認と商品の発送が完了したら
できるだけ早く落札者を評価してください。


出品者を評価するにはどうしたらいいですか?

マイ・オークションから出品者を評価できます。
落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら
できるだけ早く出品者を評価してください。


つまり、出品者が先に評価するのがデフォ。
27名無しさん(新規):2005/07/19(火) 12:14:56 ID:Zm9CkuWg0
家に着くまでがオークションです。
出品者としてはちゃんと到着したの確認してから評価をつけたいと思う
28名無しさん(新規):2005/07/19(火) 14:40:11 ID:x2sIIvhy0
>>27
>出品者としてはちゃんと到着したの確認してから評価をつけたいと思う

メールで到着の連絡はするので、評価はそちらから先に付けてください。
29名無しさん(新規):2005/07/20(水) 00:07:37 ID:HkcGOBzr0
>>28
で、いくらメールで到着連絡しても評価を入れないと評価は返してこないんだよなw
30名無しさん(新規):2005/07/20(水) 01:12:01 ID:6N+dUNGw0
>>29
それが評価乞食=後評価クオリティ。
31名無しさん(新規):2005/07/20(水) 20:12:06 ID:N+qZzEPs0
先評価と同時にメールで発送報告(伝票番号含む)と
ブツに不備があったら気兼ねなく連絡してきてくれと明記して送信。
これを履行すれば>>5にあるような不安を与えることは無い。

後評価派はせめて落札者に「到着したら評価からでもご連絡下さい」と
自分は評価もしてないくせに催促するなよ。
32名無しさん(新規):2005/07/21(木) 05:34:58 ID:OmFKcj2u0
いいこと考えた!

落札後に最初に送るメールで、相手に決済方法とか発送方法とか聞くのといっしょに、評価、後先どっちがいいか聞けばいいんじゃね?( ゚д゚)ハッ!

やっべ、俺天才?(゚∀゚)やっべ

33名無しさん(新規):2005/07/21(木) 09:08:32 ID:+/TazoDNO
とりあえず到着連絡くれれば評価するよ。
相手が評価してくれなくてもね。
だって到着連絡入れるのが常識じゃん。
通販じゃあるまいし。
そんなこともできないやつに評価つけたくないわな
34名無しさん(新規):2005/07/22(金) 06:06:00 ID:COWKmPtU0
グ具だ具だ言うな

おれの腕力は凄いから後

ぶん殴るぞ!!
35名無しさん(新規):2005/07/22(金) 17:25:28 ID:4s4mfo030
アダルト物だと履歴に残るから「評価つけないで」と言われること多いんで
落札者の方から評価してもらって評価返しする方式にしてる
ていうか数の関係でこのやり方にしないと無理…

オークション説明にも書いてあるし、メールにも書いてあるから
このやり方で問題起こったことはないよ
36名無しさん(新規):2005/07/22(金) 17:44:25 ID:d9iOmYzu0
そんなもん売ってる出品者はどうでもいいんだよ
37名無しさん(新規):2005/07/22(金) 17:46:09 ID:Co5jA79Z0
>>35
初めに評価いるかどうか聞いておけばいいだけじゃないか。
アホらしい。
38名無しさん(新規):2005/07/25(月) 01:22:32 ID:5JELG2nz0
おれ、出品者で評価は後にする派なんだが、落札者に
発送後の評価がないのでと 良い にされた・・・。

39名無しさん(新規):2005/07/26(火) 00:27:35 ID:AJkuv+G80
>>38
良いならよかったじゃないか。どちらでもいいを付けられてもおかしくないぞ。
40名無しさん(新規):2005/07/26(火) 11:54:19 ID:SW9V41zm0
41名無しさん(新規):2005/08/04(木) 18:06:28 ID:CurrRUy10
上げ
42名無しさん(新規):2005/08/04(木) 20:23:22 ID:T8qycvnV0
どちらでもいいんじゃねーの?
43名無しさん(新規):2005/08/24(水) 13:04:38 ID:IEykx9jQ0
良い評価はどっちでもイイじゃん
44名無しさん(新規):2005/08/24(水) 13:58:45 ID:MWY49aTD0
落札した後、出品者からのファーストメールが
届く前に評価されたことがあった。
ちょっとだけびっくりした。
非常に良いだったので、あえて確認しなかったけど。
45名無しさん(新規):2005/08/24(水) 21:55:39 ID:jfrmrr100
>>44
あん時はゴメン。誤爆した。
前に落札した物が届いたんで、評価入れようとしてたんだ。
46名無しさん(新規):2005/09/03(土) 13:39:34 ID:sSseGq6b0
落札者からの評価を待って、
評価を貰った後で評価を入れる出品者は、
不当な報復評価するキチガイと同じ。
47名無しさん(新規):2005/09/07(水) 20:59:25 ID:RRRUWaiB0
>>46

出品者だけど以前期間を決めて入金後落札者に即評価を入れたら
『品物届いてないのに・・・・・』
ってメールをよこす落札者多かった。

でも逆に落札者に品物到着後に評価してもクレームは一度も無し。

どっちが基地外かな?オマエだよ(w
48名無しさん(新規):2005/09/08(木) 08:45:18 ID:S0a73y830
余分、過剰、重複、応答評価は不要
49名無しさん(新規):2005/09/09(金) 00:45:32 ID:bfH6sAEe0
2ちゃんの中で、数人の基地外落札者が「出品者が先に評価しろ」とか

「論破した」とか屁理屈ぬかしてるが、んなもんだだの便所の落書き

2ちゃんのスレでオクの流れを変えようとしてるのが虫以下の脳

勝手に騒がせとけ  論破させた気にさせとけ 

相手をする者がいなかったらいずれ廃れる

オクしてる人間の何%が2ちゃんの・・・オク板の・・・この関連スレを見てると思う?

ごく少数だ  あのスレに流れを変える力はない  ほっとけ

どうせ出品者の後評価という流れはこの先ずっと変わらないから

50名無しさん(新規):2005/09/09(金) 01:15:12 ID:q/vllHBo0
>>49
だったら、テンプレに一つでもいいからキッチリ反論してみろよ。
糞が。
51名無しさん(新規):2005/09/09(金) 04:53:16 ID:kcVELbbg0
まあ基地外の脊髄反射レスを誘っての釣りもまた楽しいわけで・・・・・・
52名無しさん(新規):2005/09/09(金) 12:28:52 ID:WOOxA98s0
>>51
玄人は違いますな
53名無しさん(新規):2005/09/16(金) 19:40:29 ID:OjKRuvC30
玄人チアリ
54名無しさん:2005/09/16(金) 19:45:29 ID:jOXKOKPx0
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=starwalker6976&

↑ starwalker6976
非常に悪い付けられたら報復で悪い評価を付け返す最悪の男!
気をつけろ!!
55名無しさん(新規):2005/09/16(金) 22:51:31 ID:JM0izP9R0
基本的に後評価出品者に非常に悪いを付けたら、
ほぼ100%非常に悪いが返ってくるだろ。
56名無しさん(新規):2005/09/17(土) 23:37:53 ID:f+1Sfakz0
普通は落札者が先に入金するがこの場合サギにあって商品が届かず落札者が被害に遭う可能性がある。
しかし落札者がその危険を負担して先に入金するんだから評価に関しては当然
出品者が先に評価すべきだと考えている。
もし落札者が先に評価すべきだとかんがえるのなら先に商品を送れ!
金は先に送れ!評価も先にしろ!というのはおかしい。
出品者と落札者が対等という考えとは矛盾する。
だから自分が落札者の場合は出品者が評価しない限り評価をしたりしない。
57名無しさん(新規):2005/09/18(日) 01:36:39 ID:Ps+Vv7u80
>56
だめだこいつ、頭悪すぎる。マジレスする気になれん・・・・・・
58名無しさん(新規):2005/09/18(日) 15:23:49 ID:+9G3jRB40
中卒のDQNのアホには漢字が多すぎて読めないかw
59名無しさん(新規):2005/09/18(日) 15:43:48 ID:GjTIe/ls0
評価自体しないのでnp
60名無しさん(新規):2005/09/19(月) 21:42:48 ID:np2CV+QL0
結論:結局は自分が出品者だろうが落札者だろうが、
単に先に評価するのが嫌な奴が、屁理屈つけて文句言ってるだけ。
61名無しさん(新規):2005/09/19(月) 22:08:35 ID:Vtv1SUNt0
>>1よパート1って次スレ立つと思ってんのか?
62名無しさん(新規):2005/09/19(月) 22:16:04 ID:7Ja0NJcl0
ちゃんとした商品を売っても些細な事でクレームつけるキチガイもたまに居るジャン
虫眼鏡で見ると微妙にキズがありますとか
だから何言われるかわかんないから待ってみるもヨシ、好きに汁!
63名無しさん(新規):2005/09/21(水) 13:27:49 ID:kehAAg350
ヤフオク初期の頃は出品者が先だったよ。
なので先に落札者に評価入れてるが、最近もらうと安心してくれないやつや
何だかんだいろいろ言われたことを全てやってやったのに入れた評価より1ランク悪いの入れてくる奴がいる。
ま、よっぽどの奴には仕返ししちゃうけどw
64名無しさん(新規):2005/09/25(日) 02:00:48 ID:6BlF6Fnh0
最近はルーズな落札者が多い・・・
こっちが発送、小包番号と発送しますたメールを送信、評価しても
「届いた」とも評価もよこさない。

もし評価制度がなかったとしても
おまえらバカ落札者は「届きました」メールよこさないのかと。
651:2005/09/25(日) 11:36:33 ID:KN5q56+P0
どうした!おまえら!(落札者評価先厨)
もっと気合いれて「当たり前だが出品者が評価先ですよね〜?パート6 」
に負けないようなコメントしろや
66名無しさん(新規):2005/09/25(日) 19:42:51 ID:bFUUdCcR0
>>64
届かなかったらメールと評価するから、
それがないなら届いている。
67名無しさん(新規):2005/09/25(日) 20:09:22 ID:wI0lpkge0
とどいたら評価とかで知らせてくださいってやったのに、評価も連絡もない
68名無しさん(新規):2005/09/25(日) 20:12:01 ID:iytryYSK0
評価っつーか
届いたって連絡がないと評価は付けづらい
俺は発送して10日連絡なければ
めんどくさいからとりあえず付けるようにはしてるけど
6950:2005/09/25(日) 21:16:43 ID:AzoprZ5Z0
>>65
向こうも元気ない、止まってるよ。
7067:2005/09/26(月) 20:33:15 ID:om9seG8Q0
>>68
いや、俺が出品者なんだが、やっぱまだ連絡ないなぁ。届いてるはずなんだけど。
明日にでも、先に評価するか。
71名無しさん(新規):2005/09/26(月) 21:42:16 ID:VwEKc3jW0
>>70
多分、落札者がお前からの評価を待っていると思われる。
72名無しさん(新規):2005/09/26(月) 23:49:54 ID:QbLvP+o+0
落札者が評価しても評価くれない出品者のがDQN
73名無しさん(新規):2005/09/29(木) 18:31:44 ID:Pr180Ujb0
>>70

入札の時だけはパソコンにかじりついてるくせに

届いた後は何日たっても知らん顔の対応、ありがとうございました。
74名無しさん(新規):2005/10/01(土) 08:56:11 ID:2T/mYp3n0
知り合いか?
75名無しさん(新規):2005/10/06(木) 10:55:45 ID:YUJNy37w0
この頃は出品者が先評価になったのか?
76名無しさん(新規):2005/10/06(木) 11:13:24 ID:Z3OcS3ne0
落札者からの評価なんて待つよりか、
発送次第さっさと評価つけちゃった方が楽じゃね?
待って、評価がついたらつけ返すなんて、超めんどい。
そんな昔のこと構ってられないって感じ。
77名無しさん(新規):2005/10/06(木) 11:49:57 ID:YIP0Dlp10
先評価が普通だろ?
ヘルプにそうあるしししし
ガイドライン厳守しない奴が悪なんだ
78名無しさん(新規):2005/10/15(土) 12:15:19 ID:mmrGNJGL0
どっちでもいいだろ
79名無しさん(新規):2005/10/15(土) 13:33:04 ID:3Fx4Esk90
hawaian_saeco
80名無しさん(新規):2005/10/15(土) 15:15:09 ID:gG/ukPfo0
やられる前にやれ!
81名無しさん(新規):2005/10/17(月) 10:06:11 ID:yab8bCDX0
>>76
>発送次第さっさと評価つけちゃった方が楽じゃね?

確かにその方が楽だね。でもそれやると

『評価いただきましたが、常識として商品も到着してないのに・・・・・・なんんたらかんたら』

って言われる事が多いんだけど・・・・・・・・・・・
だから自然と落札者の評価を待って相手の評価をするようになった。
俺は後でも先でも、別にどっちでも良いんだけどさ。
82名無しさん(新規):2005/10/18(火) 07:54:23 ID:yCkNKss80
>>81
1000以上取引してるけどそんなこと言われたことがないわ。
83名無しさん(新規):2005/10/22(土) 20:35:18 ID:nhcHxMxIO
>>82
以外と評価高い奴に限ってうんちくたれたりする
暇なのだろうか
84名無しさん(新規):2005/10/23(日) 10:30:31 ID:RP7onnww0
>>81みたいな批判してくる奴って何を求めてるんだろうか.
85名無しさん(新規):2005/10/31(月) 23:51:08 ID:+QRUhCpn0
1週間たっても、落札者から評価がこない場合は、「無事に届きましたか?〜」
って前置きをつけてから評価するようにしてる。
大体の人は無事に届きました。って評価が返ってくるけど、それでも駄目な人もいる。
そういう人って、出品する私でも変わってるな、ダサいなって商品を落札する人に多い。
変なの落札する人って人格も変わってるかもW
86名無しさん(新規):2005/11/03(木) 21:13:49 ID:yaTa82dA0
age
87名無しさん(新規):2005/11/09(水) 22:33:27 ID:UTH4h0zl0
評価なしの方が良いって奴もいるから、基本はやっぱ発送時に
発送の報告と評価についてはつけてくれたらお返しする、
っていうのでいーじゃんね。

別にどっちが後先じゃなく、こっちが発送の報告いれてんだから、
到着のメールか評価がきたらこっちも評価つけるけど。
メールだけでもいいけど、普通は評価で到着連絡も兼ねるよな。

スレが伸びないのは当たり前すぎて語ることないからだな。
88名無しさん(新規):2005/11/09(水) 22:41:11 ID:UTH4h0zl0
落札側の場合は面倒だから、1月に1回くらいまとめて評価
するんだけど、1週間くらいで評価催促したり良いの評価つけて
くる評価乞食もウザイな。

単に面倒なだけなんだけど、評価つけないと出品側が先につけるべき
と思ってるとか、何か不満があると勘ぐられるのかな。
89名無しさん(新規):2005/11/09(水) 23:53:45 ID:B+VtJ6gT0
>88
ものぐさ
90名無しさん(新規):2005/11/12(土) 23:35:12 ID:aB0q5lgN0
自分は先評価派の出品者だけど最近評価が返ってこないことが多い。
で、評価を返してくれない人達のほかの評価を見てみると、
その人達はやっぱり評価を返していなくてまあそういう人なんだとわかった。
でも、そんな人達もたまーに相手に評価を返してるケースがあって、
それをよく見てみると3通りのパターンがあることに気がついた。
ひとつは相手が先評価しない場合で、あとは相手から催促を受けたか
相手に催促をして評価が返ってきた場合。
この人達の評価はみんな100以上あるのに自分の評価は40ちょっと。

理論的には出品者が先評価するのが正しいと思うけど納得いかん・・・。
91名無しさん(新規):2005/11/13(日) 00:24:18 ID:WGTAmXIE0
>>90
>>理論的には出品者が先評価するのが正しいと思うけど納得いかん・・・

私は品物が無事届いて取引終了だと考えますので、到着のメール、もしくは評価欄で
到着の連絡いただいてからこちらも評価するのでどちらかというと後評価です。
発送完了のメールにその旨(丁寧に)書いています。

一つお聞きしたいのですが出品者先評価が正しいという理論をお聞かせ願えませんか?
宜しくお願いします。
92名無しさん(新規):2005/11/13(日) 11:36:40 ID:B5qni/Z20
なんかどうでもいいところに絡んでくるね。
自分は発送にY!ゆうパックを使ってるから相手からの到着報告はあっても
無くてもいいってのが理由だけど、言いたいことはそんなとこじゃないんだよね。

正直、お互いがきっちり評価する状況が整っていれば評価の後先はどうでもいい。

まあ、取引の終わりを商品の到着か発送で捉えるかは人によるわけだから、
理論的ってのは外してもいいよ。
定形外とか使ってる人は到着報告欲しいだろうしね。
93名無しさん(新規):2005/11/13(日) 12:34:14 ID:Ar/aTGSo0
商品が無事到着したのか、何か問題はなかったか判明するまでは評価をつけづらい
だから出品時は落札者からの何らかの連絡を待って評価、落札時は商品が届いたら評価してる

それにしても気になるのはなぜか服を出品したときは落札者から連絡が来る可能性が極めて低い
何なんだ?梱包や状態に満足してないけど報復評価が怖いとかなのか?
94名無しさん(新規):2005/11/14(月) 09:35:05 ID:+d9BgVX70
届くのは当たり前って言うけど、理不尽なクレーム
つけられるかもしれんし、そう言うのも含めて
落札者からメールなり評価なりで到着の連絡があってから
出品者は評価するのが普通だろう。

まぁ、問題ないなら別に評価なんていらないけどね。
何、こっちはつけたのにつけてくれない・・・とか
いちいち気にしてんの?
メールで届いたって連絡だけで、評価はなしだったら不満なの?
95名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:07:39 ID:fBBMDFKv0
先評価が普通だろ?
ヘルプにそうあるしししし
ガイドライン厳守しない奴が悪なんだ
96名無しさん(新規):2005/11/15(火) 10:46:01 ID:fZnrcN+30
ガイドラインに従って先評価した相手を評価しない奴も悪だけどな
97名無しさん(新規):2005/11/15(火) 11:29:33 ID:fZnrcN+30
>>94
出品者の先評価は商品発送時までの相手とのやり取りを評価するもの。
だから到着後に理不尽なクレームをつけられた場合は、評価を変えても第三者に対して説明がつくから問題ない。
反面、落札者の評価は届いた商品を確認したうえでの評価なので、一度出した評価を
後日変えるのは理解され難い。

この前提で落札者の評価を待って評価をする出品者は、相手のクレームを封じるための
脅しか評価を受ける確率を上げるための手段として評価を保留しているような気がする。

ただ出品者が到着を確認できない発送方法を使っている場合に限っては
出品者後評価もまあ使ってもいいんじゃないと思うが。
98名無しさん(新規):2005/11/16(水) 07:14:02 ID:XzbOunEz0
ガイドラインには詐欺られない用に電話番号を聞いて、実際かけて
確かめろってあるらしいね。
そもそもガイドであってルールじゃないし。
99名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:16:13 ID:n0HWajbL0
>>97
大当たり。はっきり言っちゃうとそうだよ。保身のため以外の何者でもない。

俺も>>12の「落札者への評価は、入金した時点で決定だろ。
迅速な入金の他に評価するポイントなんてあんのか? 」という気持ちは判り過ぎるくらい判る。
俺もオク始めたばかりの頃はそれと同じ理論でもって、先評価してたよ

でもね、世の中理不尽なクレームつけてくるキチガイもいるわけ、それを俺は身をもって体験したわけね。
ぶっちゃければ後評価は落札者のクレームへの抑止力だよ。
100名無しさん(新規):2005/11/17(木) 15:37:40 ID:Qyj0/dcW0
まぁ他の後評価出品者の意図はしらんけど、とりあえず俺に関しては>>97の言うとおりだよ
1011:2005/11/20(日) 08:38:00 ID:OZSjKsDV0
 p( `o´ )q オッス
俺が立てたスレまだ生きてたのかww 
 おまえらがんばれよ
102名無しさん(新規):2005/11/20(日) 10:45:17 ID:Wm5Vwh2r0
お店か何かと勘違いしてないか、おまいら。
103名無しさん(新規):2005/11/20(日) 23:59:27 ID:e8O0jBc20
ストアは評価しない
問題ない人は評価しない
評価100以上ある奴は評価しない

先に評価されたらこちらもする
評価二桁迄の奴は評価する

恥ずかしい商品の場合は
「希望があればこちらから評価しますが
こちらの評価はしないでください」とメルに書く
104名無しさん(新規):2005/11/21(月) 00:10:30 ID:4tKETfIe0
基本的に出品者からの評価がない限り俺は評価しないけどな。
何で金払ってる方が先出しで評価する必要があるの?バカじゃね?
金貰ってる方がお礼の意味を込めて先に評価するのが当然。
催促なんかされた日には「どちらでもない」以上は付けないよ。
105名無しさん(新規):2005/11/21(月) 04:09:49 ID:vV92Gj5pO
何様?
106名無しさん(新規):2005/11/21(月) 09:55:31 ID:/YwSStcC0
落札者様
107名無しさん(新規):2005/12/06(火) 16:39:26 ID:lkv0hr690
どうでもいい
108↑げっ!誤字:2005/12/06(火) 16:50:31 ID:R+XipsdA0
出品者と落札者を対等の立場として考えない>>104はオクから消えてね?hearts

金貰ってる方がお礼の意味を込めて先に評価するのが当然>
坊や何言ってるの?そんな事言ったら
売っもらってるんだからお礼の意味を込めて先に評価するのが当然
って言わせてもらうわよ&hearts
109名無しさん(新規):2005/12/06(火) 16:51:10 ID:R+XipsdA0
出品者と落札者を対等の立場として考えない>>104はオクから消えてね
金貰ってる方がお礼の意味を込めて先に評価するのが当然>
坊や何言ってるの?そんな事言ったら
売っもらってるんだからお礼の意味を込めて先に評価するのが当然
って言わせてもらうわよ
110名無しさん(新規):2005/12/06(火) 20:03:10 ID:qaNv03Q00
基本的に金貰う方がありがとうございますというのが当然だろう。
コンビニで缶コーヒー買っても金貰う方がお礼を言う。
「売ってやる」みたいな出品者=後評価派って事でおk?
111名無しさん(新規):2005/12/06(火) 20:14:58 ID:fei62P9x0
>>110
そうかぁ?
出品者から先に評価が来たら
「まだ届いとらんわ!ボケェ!」とか
「何が非常に良いだ、決めるのはこっちだ!」
とかならないか?
112名無しさん(新規):2005/12/06(火) 20:40:47 ID:qaNv03Q00
あの〜
このスレの4以降をじっくり読みなはれ。

当たり前だが出品者が評価先ですよね〜?パート6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1126157559/
113名無しさん(新規):2005/12/06(火) 21:22:22 ID:oTKEF/DH0
ってかここで議論してる奴ら、、くだらねぇよ。
 売り手だ買い手だでもっともらしく論じてるけど、
単に、先に評価するのが嫌なだけなんじゃねぇの?
 嫌なら相手からの評価を待てばいいじゃん。
俺は出品落札共にそうしてるよ。評価なんてどうでもいい。
高く売れて安く買えれば十分


 
   終了


114名無しさん(新規):2005/12/23(金) 00:10:18 ID:O7ulK5Ft0
はい
115名無しさん(新規):2005/12/26(月) 15:27:14 ID:UwiMCIj90
いいえ
116名無しさん(新規):2005/12/26(月) 21:32:21 ID:JylfPE7X0
とりあえず、入金を確認したのに評価をしない出品者hうんこってことは
まちがいない。
人からお金をもらっておいてお礼も言わないなんて非常識でしょ。
117名無しさん(新規):2005/12/26(月) 21:42:33 ID:qDT4iooF0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |    ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>116
118名無しさん(新規):2006/01/01(日) 23:24:00 ID:nhVRb0Hp0
>>116
>人からお金をもらっておいて
商品を譲ってもらっておいて、とは微塵も思わないのか?お前自己中だろ。
119名無しさん(新規):2006/01/03(火) 06:27:21 ID:kIfehnq50
http://allabout.co.jp/computer/netauction/closeup/CU20051211A/index6.htm

■評価はどちらからつける?

あやごんさん:
出品者が商品を送って、即評価すると「送ったんだからこれで終わり。文句も言わないでね」という感じがして、ちょっと違う気がするんです。だから商品が届いてから、落札者が評価して、それからそれをうけて出品者が評価する、という流れになります。

加納さん:
いいものなら、どっちから評価しても何にも問題ないんじゃないかな?ネットオークションでやっている以上、通常の商人や、買い手の理屈ではなく、対等でいいんじゃないかと思うんだよね。
お互い色々事情があると思うんだけど、売りたい人と買いたい人がいるんだから、対等で取引をしていいんだと思う。

wolfさん: 入金したら即評価をする。「振込ありがとうございます」の評価ですね。取引で一番重要なのは、入金だと思うんですよ。だから「振り込みました」「振込確認しました」のタイミングでとりあえず評価してます。

はすみさん:
私も前は、発送・到着の確認をしてから評価してましたが、最近は入金されたら即「入金ありがとうございます」と評価してます。

加納さん:
金で取引しているんだから、やっぱりそこが一番重要なんだな。そこが評価のタイミングなんだろうなぁ。

あやごんさん:
でも、梱包や配送の状態なんかは評価のポイントなんじゃないかなぁ。

加納さん:
だから、落札者はそれでいいのかも。でも出品者は、まず「入金ありがとうございます」なのかもしれない。どこをポイントに持ってくるかだな。
120名無しさん(新規):2006/01/03(火) 11:34:32 ID:kPQpXph80
うざい
121名無しさん(新規):2006/01/15(日) 21:13:43 ID:/vNyeckR0
商品到着したら先に評価しろ落札者どもが!
122名無しさん(新規):2006/01/22(日) 00:04:51 ID:Qn/ZbXde0
商品到着したら、メールで到着連絡するよ!
123名無しさん(新規):2006/01/28(土) 15:46:04 ID:WsNUpbfY0
どっちでもいい
124名無しさん(新規):2006/01/31(火) 15:37:44 ID:vJ7Lasjj0
どーでもいいですよ
byだいたひkる
125名無しさん(新規):2006/01/31(火) 19:03:47 ID:ik0xn7QOO
向こうはケータイで暇かもしれないが
評価するまで半日位時間くれよ
こっちは仕事してる合間に発送してるんだよ
126名無しさん(新規):2006/02/01(水) 15:29:17 ID:VyIQrK+p0
そういう愚痴は落札者に文句スレ逝きでよろすく。
127名無しさん(新規)
どうでもいいですね