【クロネコ】メール便総合スレpart2【飛脚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
郵便局とは違う、宅配便会社のメール便を語りましょう。

クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
飛脚メール便
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-mail-j.html
佐川ゆうメール
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-umail-j.html
日通メール便
http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/mail.htm
カンガルーメール便
http://www.seino.co.jp/seino/domestic/mail.htm
フクツーメール便
http://www1.fukutsu.co.jp/service/mail.html

前スレ
7月からセブンイレブンでヤマトのメール便が可能に
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088510282/

紹介サイト
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage14.htm

続きは
>>2-4
あたり
2名無しさん(新規):04/11/17 19:55:29 ID:rkwRdvek
【クロネコメール便の主な注意事項】

クロネコメール便でも郵便番号は必要です。

クロネコ以外は契約が必要です。

クロネコメール便では集荷、コンビニでの出来ます。(>>1のリンク先をご覧ください)

原則は、厚さ2cm以内ですが、SDや営業所によっては多めに見てもらえることある。(コンビニでは難しい)

クロネコの場合、配達のシールは契約用(黄)、現収用(白)、コンビニ用(赤)の3種類あります。
コンビニで送った場合、何gの料金で送ったか相手に分かります。

セブンイレブンでは、クロネコメール便の発送にクオカードが使えます。
3名無しさん(新規):04/11/17 19:58:56 ID:rkwRdvek
主なニュース

ヤマト運輸、独ポストと提携・国際メール便に参入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041102AT1D0200602112004.html

MBEジャパンがメール便事業開始
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041116AT1D1508715112004.html
4名無しさん(新規):04/11/17 20:03:08 ID:rkwRdvek
物流工作メールサービス
http://www.japanbridge.co.jp/bk/index_nn.html

タッピーメール便
http://www.tlcorp.jp/tufmail/tufm1.html
5名無しさん(新規):04/11/17 20:03:32 ID:wdljO81O
たとえばカチッ、ボコッ、音なし
6名無しさん(新規):04/11/17 20:23:53 ID:rkwRdvek
物流工作メールサービス(URL間違えた。。。鬱だ)
http://www.japanbridge.co.jp/bk/kokunai/mailbin.html
7名無しさん(新規):04/11/17 21:50:25 ID:stRMPICf
セブン
8名無しさん(新規):04/11/17 22:32:56 ID:Ago80fbL
ゆうメール便、60円でつた。
9名無しさん(新規):04/11/17 23:02:03 ID:aRA4wFQm
>>2
【クロネコメール便の主な注意事項】
クロネコ以外は契約が必要です。

おかしい
10名無しさん(新規):04/11/18 00:05:51 ID:KM4JY8Xy
>原則は、厚さ2cm以内ですが、SDや営業所によっては多めに見てもらえることある。(コンビニでは難しい)

え・・・逆の印象が強いな。コンビニの方が徹底してなくて5cmくらいでも余裕だけどな。
理解不足のバイトじゃ時間かかるけどな。都区内での話。
それに対して営業所はしつこく厳しい。DVD二枚重ねでアウト、横に並べて一枚分の厚さにしたことあったな。

いちいち中身は何かとか聞くなってな。
そんなに危険物かどうか気になるなら、非破壊検査でもしてチェックしろよ。
11名無しさん(新規):04/11/18 00:27:58 ID:qwiYeVvi
近所のヤマトの営業所窓口はパートのおばちゃんばっかりで楽勝。
12名無しさん(新規):04/11/18 07:06:02 ID:WodYUvN2
ここらでは「SDは多めにみてもらえる」だな。
SD(細かいことは気にしない)>コンビニ(知識不足)>営業(徹底)
13名無しさん(新規):04/11/18 07:58:02 ID:5N5A1nZB
コンビ二(ココストア)で出そうとしたら、女子高生のバイトの人がしつこく中身聞いてきたな。

「DVDです」って答えたけど、上の方に連絡→会社の方に連絡→DVDは送れません。
時間かかって、結局送れなかった。

後日、HP見てDVD送れる事に気が付いて、またしてもそのコンビニへHPの印刷持って説得。
中身開封させられて、危険物じゃないと分かった時点で、ようやく送って貰えた。

「陵辱物のエロDVD」が中身だったわけだが、リアクションが面白かった。
こっちも恥ずかしかったし、しつこく中身聞いた罰だと思って何も言わなかった。
(もちろん開封させたんだから、事後処理をさせたが)



何故あんなにも危険物かどうか確認を取るんだ?
炭素菌とか、爆弾とか持ってるわけ無いじゃん。
14名無しさん(新規):04/11/18 08:42:50 ID:ydf4VbhX
>13
単なるアフォです。
ココストアの本部に連絡してあげましょう。
けどココストア自体、指導が…いや何でもない。w
15名無しさん(新規):04/11/18 13:44:53 ID:MVGwlrIO
>>13
漏れはDVDでもCDRって書いて出してる。
16名無しさん(新規):04/11/18 13:49:30 ID:lECGV0M5
>>13

まったく信じられない。
1713:04/11/18 15:00:30 ID:5N5A1nZB
とにかく、大人しそうな真面目な、バイト君だったな。
その真面目さが裏目に出たんだろうね。

あの反応、間違いなく処女だと思うね。
まあ高校生なんだから、普通と言えば普通だと思うが。

結構、可愛いかった。
18名無しさん(新規):04/11/18 16:36:59 ID:KQIfHqkb
3日経つがまだ届いてない
関東〜九州
遅いぞゴルァ!!
紛失か?紛失なのか?紛失・・もうぬるぽor2
19名無しさん(新規):04/11/18 19:04:48 ID:WFQ8DAP8
>>18
3日は許容範囲。つうか約款読め。
400kmごとに1日増加の項目あるだろ。
20名無しさん(新規):04/11/18 19:11:33 ID:KQIfHqkb
なぬぅ〜(@u@ .:;)
21名無しさん(新規):04/11/18 19:14:28 ID:o7k4rg14
>>17
その行為自体が陵辱プレイw
良いなぁ、萌える。
22名無しさん(新規):04/11/18 20:25:38 ID:MVGwlrIO
>>18
関東から九州の荷物は航空便で即日届いているはず。
おそらく現地の配達員が委託の米屋のおっさんとかの可能性あり。
23名無しさん(新規):04/11/18 20:30:41 ID:IMpvdRg4
検索には反映されてないの?
24名無しさん(新規):04/11/18 21:03:48 ID:MrP6ow8P
佐川メール便は酷いぞ。
雨が降っていても、ポストに入らなければ
下に放置して行く。
集合ポストなのだがだが、下の壁に立てかけて
雨の中野ざらしにされていた。
25名無しさん(新規):04/11/18 21:05:18 ID:MrP6ow8P
>>21
そのシーンを回想してオナニーにふける>>13
26名無しさん(新規):04/11/18 23:11:56 ID:GYe2+Its
送り状ソフトC2かB2を使っている人いますか?
便利なのだろうか?
27名無しさん(新規):04/11/18 23:17:27 ID:x+JhDGPm
>>13,17
良い話じゃないか。
28名無しさん(新規):04/11/18 23:35:58 ID:za6lfkfa
hahaha
29名無しさん(新規):04/11/18 23:38:29 ID:KQIfHqkb
ha-
30名無しさん(新規):04/11/19 09:38:33 ID:9RM8CH35
orz
31名無しさん(新規):04/11/19 12:02:57 ID:Tww+e0EO
今日届いたクロネコメール便、専用ビニール袋に入ってた。
ポストから飛び出してたけどセーフだったよ。
今までは何で入れてくれなかったんだろ?
32名無しさん(新規):04/11/19 12:05:41 ID:ZQG1FV+P
雨降ってるだろ?それだ
33名無しさん(新規):04/11/19 12:13:00 ID:Tww+e0EO
今までは雨でもそのままで濡れてタンですわ。
よく見れば専用封筒だし、契約特典かなにか?
34名無しさん(新規):04/11/19 12:29:44 ID:ZQG1FV+P
だろうな
35名無しさん(新規):04/11/19 18:19:04 ID:En5kpTLI
最近他人のメール便が誤配されてポストに入ってる。
郵便なら「誤配だゴルァ!」って紙貼って、
ポストに入れりゃ済むんだけどなぁ・・・
営業所に持っていったり電話するのまんどくせー
36名無しさん(新規):04/11/19 18:28:24 ID:ZQG1FV+P
クロネコ着払いで営業所へ
物には誤配じゃゴルァ!!で
37名無しさん(新規):04/11/19 18:45:50 ID:En5kpTLI
>>36
おーなるへそ!アリガト!
よし、弁当買いついでにセブンイレブンで出してみるかw
宅急便は結構優秀なのになぁ・・・
38名無しさん(新規):04/11/19 20:47:46 ID:NeF9/1z+
いや、ゆうパック着払いが良い。
クロネコ着払いなら営業所でお金払わないだろうから。
39名無しさん(新規):04/11/19 22:52:00 ID:T0PFlDOD
>>37
メール便はバイトや下請けがやってるしなぁ。
下請けの人はともかく自転車でだるそーに配ってるおばちゃんとか見ると
やや不安になるな。
40名無しさん(新規):04/11/20 00:00:00 ID:3j0d7b0s
>>35
ポストでOK
41名無しさん(新規):04/11/20 00:45:57 ID:bRXmcLdi
>>40
ヤメレ
42名無しさん(新規):04/11/20 01:42:45 ID:3j0d7b0s
じゃ、集荷に電話して取りに来てもらう
43名無しさん(新規):04/11/20 01:44:56 ID:JIkkCvOC
その辺走ってるヤマトのトラック止めてドライバーに渡す
44名無しさん(新規):04/11/20 05:52:01 ID:4Ts4CVlx
今まで厚みあるの出しすぎたんだけど、ついにいつも行くセブンで
「ヤマトの人に2センチ以内のしか受け付けるなって言われた」
と、おばちゃんが申し訳なさそうに言ってた。

で、しょうがないから別のセブン行ったら受け付けてくれたけど。
ここもいつまで騙せるやら。
45名無しさん(新規):04/11/20 09:13:22 ID:F1a2VLqN
昨日初めてスリーエフで出したけど慣れてない。
店長まであたふたしていた。(セブンのときは店長だけはばっちりだった)
伝票とマニュアルを一緒に探した。がんばってくれ、スリーエフ。
46 :04/11/20 09:31:14 ID:jDeK9YxF
スリーエフはクオカ使えないよね。それじゃーだめだな。
47名無しさん(新規):04/11/20 10:37:10 ID:g6969v8J
偽造クオカの人?
48名無しさん(新規):04/11/20 11:29:11 ID:9CBWS3wY
49名無しさん(新規):04/11/21 22:44:33 ID:tZeR6O9x
今日セブンイレブンで初メール便しました。
夕方5時過ぎに出したんですが、店員の女の子も慣れてないようでした。
で、今でもお問い合わせ検索すると番号が登録されてないってなります。
集荷が今日はもう終ったからなのでしょうか?今とっても不安です。
50名無しさん(新規):04/11/21 22:47:35 ID:t4wLKiUZ
>>49
馬鹿は死ね
51名無しさん(新規):04/11/21 22:57:33 ID:b76g1Whi
>>50
ナントーΣ(゚Д゚)!!

>>49
私もイレブンでヌル便出しましたけど、対応悪かったんよ。
いやーねー。
52名無しさん(新規):04/11/21 23:15:32 ID:tZeR6O9x
>>51
7月からだからまだ完全に浸透してないですね‥客にも店員にも。
説明のプラカード見ながらしてたけど不安でした(´`;)
でもここでなら2cm以上でも当分いけるかなって期待してます。
53名無しさん(新規):04/11/21 23:32:10 ID:b76g1Whi
>>52
お問い合わせバンゴーは、翌日になるかも。
前はそうだったわよん。

対応はその内に良くなると良いわね―☆ガンカレ!
54名無しさん(新規):04/11/21 23:57:56 ID:tZeR6O9x
>>53
レスありがd。翌日ですかー、また明日確認してみます!
よりよい出品者になるためにメール便をもっと勉強します。
またどこかでお尋ねする事もあると思うので宜しくお願いします(・人・)
55名無しさん(新規):04/11/22 00:09:26 ID:TWV9cf+2
出品物のほとんどを無理やりメール便サイズにして送ってる
さすがにセブンイレブンのおばちゃんも慣れたらしくJKバイトに偉そうに教育してる
56名無しさん(新規):04/11/22 07:05:14 ID:Dy3D7S1k
セブイレでメール便だした時(中身は衣服)
手続きすべて終わった後で店長らしきおっさんに
「これはポストへ投函と一緒だから保障は運賃分だけになるから・・・云々」と
偉そうな事をつらつら言われかなり腹立った。
マニュアル見ながら処理してたくせに。
客の方が知識豊富ですよ、ちゃんと2センチ幅にしてきて、HPでも確認して持ってきてるんですよ。
57名無しさん(新規):04/11/22 07:21:18 ID:6vQqK+QP
分かってますよ、って笑顔でさえぎれば良いだけだろ。
馬鹿みてえな自慢してんじゃねえよ。糞みたいなプライドだな。
店長せっかく説明してくれてんのに。
58名無しさん(新規):04/11/22 23:59:05 ID:Nu3OzRBB
>>49
セブンイレブンへのクロネコの回収は夕方4時〜5時ぐらいが多い(店による)。
次の日の回収になった場合,まるまる24時間近くはセブンイレブンに置かれたまま。
回収後,クロネコ営業所にて受付登録。
59名無しさん(新規):04/11/23 00:09:48 ID:rVV4wDhT
メール便は最悪です。はっきり言ってもう利用しません。
2週間ほどまえの落札者様から今まで商品が届かず、近所の同じ苗字宅に届けられ
その方が、届けてくれたと言っておられました。
本当にレベルの低い仕事、またアフォなやつらです。咥えタバコに、腰ばきズボン
まぁあんなもんでしょう。安いから早いから良いものではないと実感しました。
以前にもクロネコの放置郵便の事件がありましたが、保障はもちろん無いのでしょうね!
他にもありました。郵便ポストに入りきらないものがメール便にてきたときがありました。
なんとポストの上にあったのです。自分は、マンションで集合ポストですので運悪ければ普通に持ってかれますよね。
アフォな配達人が手間がかかるので、ここでいいやみたいな感じで置いていったんでしょう。
60名無しさん(新規):04/11/23 00:15:44 ID:TWrkSfcT
>>59
知らないんですか?
メール便はよく届かないことで有名ですよ
61名無しさん(新規):04/11/23 00:22:17 ID:rVV4wDhT
はい。一応信用してました。
今後、ヤマトみたいなアフォ業者にはお金落としません
62名無しさん(新規):04/11/23 00:32:44 ID:TWrkSfcT
いや、ヤマトがってわけじゃなく佐川もいっしょ
安いメール便がってこと
63名無しさん(新規):04/11/23 00:36:17 ID:9Xy3lBEf
メール便が届かないのはいくつか理由がある。
主な理由は次の通り。

・建物名や番地を省略している(落札者が馬鹿)
・字が汚い、あるいは間違っている(出品者が馬鹿)
・ポストに入らない(落札者が馬鹿)

配達員の盗難とかははっきり言ってごく一部であって、
そんなことは郵便でも起こっている。
何度もトラぶってる奴は、まず自分を疑ったほうがいいぞ。
俺トラブルなんて一度もないし。
ちゃんと相手に建物名と番地省略すんなって伝えてるか?
メール便での受け取りを希望してる奴はちゃんとポストを大きめにして整備しているか?

安いサービスである分、利用者の側で工夫しなきゃならん場合もあるだろう。
いやなら郵便使えばいいだけ。
>>59のような郵政関係者のネガティブキャンペーンは見苦しすぎてギャグにもならん。
64名無しさん(新規):04/11/23 00:40:55 ID:9Xy3lBEf
補償がないとか同じ名前の家に誤配とか言ってるが、
そんなの郵便でもあるでしょ。
いくら郵政でも、間違って受け取った奴がそのままネコババしちゃえば
何もできないよ。それはメール便も同様。

メール便は値段相応でしょ。ただ、利用者が工夫することで
トラブルはかなり避けられる。
ポイントはとにかく、

・郵便番号は当然として、番地や建物名など住所を省略せずに書く
 (気休めだが、できれば電話番号も教えてもらって書く)
・字は丁寧に書く(プリンタの使用推奨)
・受け取る側はちゃんと表札入りのポストを用意する

とこの3点にしぼられる。
>>59みたいな、苗字が同じ家が隣なんてレアケースは、
ポストに番地まで書くなど更なる工夫が必要。

そんなことしたくないのなら、補償のある小包で送ってもらえよ。
65名無しさん(新規):04/11/23 00:41:54 ID:9Xy3lBEf
>>63訂正
×:いやなら郵便使えばいいだけ。
○:いやなら郵便小包とか使えばいいだけ。
66名無しさん(新規):04/11/23 00:49:05 ID:hZZREnC/
このスレを見て先日ヤマトメール便
試しにセブンイレブンへ「vhsビデオ」プチプチ梱包後厚さ5cm弱を持っていったら
すんなり手続き終了・・・近所のイレブンは厚さは関係ないようだラッキョー
その後2〜3回利用、厚さ問題なく手続き出来てます
イレブンによって厚さ統一されていないようだね・・・
サイズ関係なく1kg以内なら全部okにしてくれればいいのに・・・定形外みたいに
67名無しさん(新規):04/11/23 00:50:51 ID:TWrkSfcT
ID:9Xy3lBEf >>63-65
なんかものすごく熱くなってるけど関係者?
まあそれはいいとして仕事でさ、メール便使うんだけどこれまた未着が多くてね
不思議なのは君が書いているとおりなんだよね
建物名抜いてると配達しないで戻ってきたり紛失したりする
土地勘なし?
〜様方だけが抜けているだけで戻ってくる
名前で配達してるの?
結局、戻ってきたものに関しては郵便で送り直し
それだと確実に届くんだよね、ほんと不思議
それでもメール便の方が安いから会社としては使うんだけどね

・郵便番号は当然として、番地や建物名など住所を省略せずに書く
 (気休めだが、できれば電話番号も教えてもらって書く)
・字は丁寧に書く(プリンタの使用推奨)
・受け取る側はちゃんと表札入りのポストを用意する
って書いてあるけど郵便にしてもメール便にしても事故る時は事故る
まあ熱くなるなって
連続かきこかと思ったよw
68名無しさん(新規):04/11/23 01:02:11 ID:rVV4wDhT
>>63-65
バカはお前
届くものが届かない、どう言い訳する?バカは自分を保護しようとする。
何がレアなケースだよw笑わせてくれるね
おまいみた?ヤマトの腐って放置されてた配達物、あんな事してるから嫌がおうなく
悪い評判で蔓延していくんだよ。
まあ所詮関係者かなんか知らんが、低レベルな仕事をしてるのは確かだな。
おまいも関係者だったら、自己保護するんでなくて、反省するんだな

69名無しさん(新規):04/11/23 01:07:09 ID:QBcFRQ1j
>>67
<〜様方だけが抜けているだけで戻ってくる
<名前で配達してるの?
表札の苗字とメール便の宛名が違う場合、「尋ねあたらず」で返品します。
70名無しさん(新規):04/11/23 01:17:26 ID:eYXrmig8
確かにクロネコメール便は不着あるよ。
オクでは幸いないんだけど、雑誌の定期購読のが年に数回届かないことがある。
よく分からないDMなんかだともっと届いてないんだろうなぁ…
71名無しさん(新規):04/11/23 01:21:05 ID:QK4cYtdr
>>64
もう1つ忘れてるぞ

・ポストに入るサイズで送ること

これを追加しておけ。
物を規定の厚さ以下、サイズをA4以下にするだけで紛失率も随分違うよ。
72名無しさん(新規):04/11/23 01:36:10 ID:pdZnWdba
まあメール便は安いし。
書籍の出品がほとんどなんだけど,いまでは冊子小包:メール便が1:9ぐらい。
ほとんどの落札者がメール便を指定してきます。
73名無しさん(新規):04/11/23 01:43:46 ID:hZZREnC/
そうそう
あとは厚さがネック
近所のイレブンは今のところ「vhsビデオプチプチ梱包後厚さ5cm弱」受け付けてくれているが
他のイレブンダメなところが多いようだから、冊子/定形外のように厚さも自由にしてクレクレ
74名無しさん(新規):04/11/23 02:16:31 ID:kdQUU8Lh
まあメール便、安いもんね。
75名無しさん(新規):04/11/23 03:10:38 ID:9Xy3lBEf
>>67
いや、関係者じゃないけどね。
ただ、たまたま自分が被害にあったからって
すべてが悪いように言ってるアホを放置できなかっただけ。
一応突っ込むべきところは突っ込ませてもらった。
ちなみに俺の例だと、受け取り差し出し合わせて半年で60件ほど
メール便でやり取りしたが、ただの一度もトラブル無し。
なので、トラブル奴は単に運が悪いか、
自分が馬鹿なのに気づいてないだけだとしか思えないんだよね。

>>73
じゃ郵便使えよw
あの制限があるからこそ安くできるわけで。
値段相応なんだし、使い分ければいいだけでは?
76名無しさん(新規):04/11/23 03:20:08 ID:JpbB0gIC
安いのも嬉しいけど、私は帰宅がかなり遅いので、
宅配便やゆうパックよりメール便がありがたい。
7749:04/11/23 03:39:07 ID:4/QtTH2C
>>58
ご教授くださりありがとうございます!
セブンイレブンはやっぱり出した翌日の4時頃に登録されてました!
今日の朝にはココストアで発送して、今日の夕方に登録されてた。
これからはできるだけ2〜3時までには持って行こうと思います。
1日放置されるのなら夕方以降は集荷依頼した方がいいですねー。
78名無しさん(新規):04/11/23 03:41:05 ID:9Xy3lBEf
最初から集荷依頼しろよw
7949:04/11/23 03:54:46 ID:4/QtTH2C
集荷は来るまで家で動けず待ってるのが疲れてしまうのです。
あと買い物や立ち読みもできるしコンビニ好きなんで。
80名無しさん(新規):04/11/23 03:58:53 ID:9Xy3lBEf
>>79
好きにしれw
てか集荷の時間帯指定できるじゃん。2時間単位だけどさ。
まさか2ちゃんやっててネット集荷のシステムがよくわからないとかお言いでないよな?
8149:04/11/23 04:04:49 ID:4/QtTH2C
>>80
それはわかってるんですが、2時間落ち着かないのもやだし。
コンビニなら自転車で5分なので。地球環境を考えても、
宅急便ならともかく安価なメール便で集荷依頼は悪い気もしますし。
82名無しさん(新規):04/11/23 04:30:14 ID:bYdmrWpq
>>81
ならコンビニでいいじゃん。人それぞれなんだからそれでよし。

しかし、悪い気とかそういうのは考える必要ないだろ。
向こうはそういう商売でやってるってだけなんだから。
昔はやってなかったのにやってるんだから、一通からでもOK!契約不要!ってな。
悪いと思うならチップでもはずんでやればいいじゃん。
「気がする」だけなんて偽善はタダでもイラネ。同情するなら金くれてやれ、だ。
8349:04/11/23 04:46:53 ID:4/QtTH2C
>>82
とりあえずコンビニでいきます!店員さんに早くやり方覚えて欲しいし。
そうですね、落札者さんの為にも利用すべき時には集荷も利用します。
でもチップはバカにしてるみたいだからちょっと‥やめときますw
ではそろそろ寝ます。色々アドくれてありがd、おやすみー!
84名無しさん(新規):04/11/23 07:37:27 ID:QgsxF9H3
会社に届く荷物はとんでもなくでかい段ボール箱がメール便で送られてくるのだけど、
2cmという制限は個人の場合だけなのか?
85名無しさん(新規):04/11/23 10:01:55 ID:bYdmrWpq
コンビニ集荷って大丈夫なんか。
ヒップホップヤンキー従業員にパクられやしないのか。
86名無しさん(新規):04/11/23 10:10:57 ID:rVV4wDhT
メール便は使えねんだよ
金払って届かねえでよ被害者沢山いるじゃねえかよアホは新聞とか読んでますか?
>>75みたいに、たまたまだなんて言ってる妄想正義は自分が
被害者になったら煽りまくるんだろうなwまあどうでもいい、
あんな信用のできんものに金は払わん
87 :04/11/23 10:20:59 ID:uD1+TSrw
>>85
メル便に限ったことじゃないじゃん。
よっぽど高価なものならまだしも、中身がわからずバレるリスクが高い犯罪やる奴いない。
88名無しさん(新規):04/11/23 10:36:20 ID:JCxX4HW2
>>84
2cmは約款に記載されてる制限事項。
企業相手の場合は有名無実化してるだけ。
SDや営業所、コンビニの対応差で平気な場合もあるが。

ただし実際問題として2cm越えると入らないポストが出てくるから
その辺はきちんと弁えたほうがいい。
入らないと玄関放置、これが郵便局との一番の差。
ポストと新聞受けが兼用になっちゃってる家も玄関放置だしね。
面積B5程度で厚み2cm以下ならば紛失も殆ど無い。

オレの所では冊子6:メール便1かな>依頼される率
「入らないと玄関放置」「記録は改竄する場合もある」って件を説明すると怖がって冊子選んでくる。
89名無しさん(新規):04/11/23 10:42:18 ID:BPFN4RKW
>>84,88
コンビニ集荷だと決まり通りに処理しようとするだろうけど、
集荷だとドライバーの裁量で少々サイズオーバーでもOKな場合もあるね。
お得意さんになると融通が利くのはどんな商売でも同じって事さ。

しかし入らないと玄関放置って、そこまで脅すならメール便使わなきゃいいのに。
いや、事実なんだけどさw
まあ受け取る方はそれなりの工夫をする必要がある選択肢であることは確かだな。
安いんだからそんなもんでしょ。ちゃんと対策してればトラブルはまず無いし。
>>86みたいな運も頭も悪い奴は哀れと言うしかないがw
90名無しさん(新規):04/11/23 10:45:58 ID:BPFN4RKW
>>87
郵便局員の定期書き込みです。いつものことなのでスルーしましょう。
公務員なので基本的にアホです。
91名無しさん(新規):04/11/23 10:49:30 ID:DJE8BGY0
猫のメル便って雨の日ビニルに入れてくれるんでつね。
感動しますた。
92名無しさん(新規):04/11/23 11:22:16 ID:rVV4wDhT
>>89
メール便はマジ使えねえな〜〒読み取れねえアホばっかだしなぁw
まだ郵便の方がましだな〜
咥えタバコに情けね面してるやつが、たいした大きさでもないものハァハァ
いいながら配ってるの見た時には笑えたよw所詮仕事レベルも底辺だし仕事事態も短期バイトや
DQN頼ってるしなwどっちでもいいや底辺争いしてくれよ
>>89は粘着引き篭もりの38歳ですか?
93名無しさん(新規):04/11/23 11:38:28 ID:rVV4wDhT
94名無しさん(新規):04/11/23 11:46:41 ID:OLLczUBF
>>84
お尋ねの件クロネコまたは飛脚、どちらのメール便のことでしょうか?
95 :04/11/23 12:25:23 ID:uD1+TSrw
休日なのに郵便局員必死だなw
96名無しさん(新規):04/11/23 12:28:20 ID:BPFN4RKW
>>92
必死すぎ。
お前、もっと字を丁寧に書くとか工夫しろや。
それからポストくらい買え。
97名無しさん(新規):04/11/23 12:32:52 ID:K9fsAjqq
メール便は嫌
98名無しさん(新規):04/11/23 13:02:24 ID:QKxSkz08
書籍メインなのでメール便依頼が9割です
99名無しさん(新規):04/11/23 14:20:24 ID:rVV4wDhT
>>96
今日は祝日だからハロワいけないんだね
明日はハロワに行くんだよ
100名無しさん(新規):04/11/23 17:20:06 ID:hZZREnC/
100

クロネコメールは厚さ5cm位まで場所によってOKの様だけど
佐川のメール便の場合はどうなの?
場所によってOKなの?
スレ違いかもしれんが、佐川のメール厚さ5cm位送った事ある人いる
10188:04/11/23 17:22:25 ID:jxQ2nd8S
>>89
事実は事実として告知する必要があるからよ。
別に脅しているわけじゃない。
「玄関放置されてましたよ!」とか喚くDQN対策と言うべきかな。

>まあ受け取る方はそれなりの工夫をする必要がある選択肢
受取側もそうだけど出す側もね。
先に書いたように裁量がどうとかじゃなくて約款のサイズ範囲内より
小さいサイズしか送らないとか、宛名はきちんと書くとか。
あと集合住宅は必ず建物名を記載。
これやらないとマジでやばい。書いても誤配するから。
集合住宅宛は事故率が一気に上がる。
ちなみに、ペット飼ってる家は配達拒否される時もあるよ>約款記載


>>98
・ポストに入らないと玄関放置
・差出した記録にはなっても配達完了記録の意味は希薄(改竄する場合有)
・集合住宅はかなーり誤配多い
この3つを告知してみそ、一気に減るよ。
減った結果が、冊子6:メール便1。

さすがに落札額が100円程度だとメール便率は上がるけど、
それでもいいとこ2:1。
102名無しさん(新規):04/11/23 17:31:39 ID:jxQ2nd8S
>>100
玄関放置プレイをお望み? 望んでるならいいけどさ。


どーでもいいけど、アパートのポストはA4さえ入らない所が多いんだよね。
だからメール便受け付ける時は相手にA4が収まるか確認させてる。
103名無しさん(新規):04/11/23 17:38:50 ID:hZZREnC/
いや試したことがある人いたら教えて欲しい・・・放置されちゃうのかな(´・ω・`)ショボーンさみしい
もう一度
クロネコメールは厚さ5cm位まで場所によってOKの様だけど
佐川のメール便の場合はどうなの?
場所によってOKなの?
スレ違いかもしれんが、佐川のメール厚さ5cm位送った事ある人いる?
104名無しさん(新規):04/11/23 18:31:15 ID:36jvDgJu
>>103
メール便はポストに入れるから、厚さの制限が2cmなのではないですか。
5cmもの厚さのものをメール便で送ったら、放置されるのは必至。
あなたはどちらをお望みなのでしょうか?
105名無しさん(新規):04/11/23 18:54:09 ID:c2wnBs6q
雨が降ってたら、更に悲惨。
106名無しさん(新規):04/11/23 19:21:56 ID:bxEJGM0Z
>>103
カタログとかメール便で受け取った事ないの?
3〜4cmでも玄関放置だよ。
自分ちや知り合いの家のポストで5cmがきちんと入るかどうかやってみそ。
入れ口が5cm幅あるだけじゃ入らない事位はわかるよね。

最近はそれが嫌なのか、郵政公社の企業向け冊子小包(メール便同等の記録有)
に切り替える業者も随分増えたよ。
107名無しさん(新規):04/11/23 19:31:09 ID:hZZREnC/
>>103
ん〜〜〜ん
質問したい意図と回答がズレてる・・・まぁいいか
答えてくれ人ありがとう
108名無しさん(新規):04/11/23 19:32:38 ID:bxEJGM0Z
ちなみに今年度のNTT東日本タウンページ(東京版)が約2.6cm。
5cmってのはタウンページ2冊分弱。

それが普通に考えてポストに入るか?って話。
109名無しさん(新規):04/11/23 19:34:49 ID:bxEJGM0Z
>>107
ちみの頭がズレてるだけ。
きまりは2cmで後は受付した人間次第だと何度も既出。
その既出の中で5cmを出そうと言う根性がズレてる。
110名無しさん(新規):04/11/23 19:50:08 ID:+y5k9YkT
ヤマトのセンターの中で行方不明になられた。
4000円がパーでんねん。ナハハハー。
 
 
 
 
 
            .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
         .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
   ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
     。+゜:*゜:・゜。:+゜                    ゜+:。゜・:゜+:゜*。
   .:*::+。゜・:+::*                         *::+:・゜。+::*:.
 
…っていうほど悲しくも怒ってもいないが。ああやはりあるんだな、と。
111110:04/11/23 20:20:44 ID:9b86sehG
まあアレですよ。今までメル便で安く済んできた分が
マイナス4000円で丁度チャラくらいと考えればいいし俺は。
112名無しさん(新規):04/11/23 20:28:55 ID:L2UNdAFB
4000円って現金?
113ラウンドガール:04/11/23 20:30:32 ID:JtbaLCo2
114名無しさん(新規):04/11/23 20:52:34 ID:HeTUMWMb
今日持ってた取扱店のお姉さん。手で持って「軽いですね。」で80円(50g以下)。
正直にそれ以上あるはずですがと言ったら「いいですよ。」って・・(^^;
115名無しさん(新規):04/11/23 20:55:34 ID:0gRh+g4g
>>113
Ζガンダム
116110:04/11/23 21:04:11 ID:xvEDtT8Z
>>112 相手に振り込んだ額とです。
117名無しさん(新規):04/11/23 22:51:50 ID:vt7YjDyF
メール便は翌日配達といいながら次の日に届いたことがない。
営業所に午前中にに持っていくけど、番号で確認したら2日くらい
その営業所にあるよ。
発送先は県外ばかりだし、タイミングの問題なんだろうけど
できないのなら言わなきゃいいのに。
118名無しさん(新規):04/11/24 00:28:42 ID:RRe4j61X
>>109 藻前性格悪って言われたことあるでしょう?

>>103
ウチに来る専属の佐川SDは、メール便3cmぐらいなら引受けてくれるけど
佐川はメール便の厚さは厳しいみたい
厚さがある場合は「佐川ゆうメール便」使ってくれ言われてシール置いていった
119名無しさん(新規):04/11/24 00:57:36 ID:hpkuCUzs
自分から申し出るならいいと思うけど、落札者からクロネコメール便を提案されると
良い気持ちしない。
だって家や職場周りでセブンイレブン見かけたこと無いんだよ@横浜某所
一応探してみるけど、行動範囲外に出向くことになるから正直メンドイ…

うちはたまたまだろうけど、確か長崎県とかセブンイレブン(もちろんスリーエフも)
ほとんど無いんじゃなかったっけ?
120名無しさん(新規):04/11/24 01:04:15 ID:sZGOYzAR
>>119
確かに少ないね。↓10月末現在で41店舗。<うちはたまたまだろうけど、確か長崎県とかセブンイレブン(もちろんスリーエフも)ほとんど無いんじゃなかったっけ?
http://www.sej.co.jp/company/tenpo01.html
岩手県には7店舗だけ。
121名無しさん(新規):04/11/24 01:06:15 ID:iD5rr82p
メール便は集荷してくれます。

佐川ゆうメールは、使える人が羨ましい。
122名無しさん(新規):04/11/24 01:10:26 ID:4Kurh3rA
発送はほとんどメール便使ってるんだけど、
集荷に来てくれるまで待ってたことないよ〜!
電話して集荷依頼して、後は玄関の置いとくだけw
勝手に集荷して伝票置いていってくれるよ^^
まぁ、賃貸だと無理だろうけど・・・。
123名無しさん(新規):04/11/24 03:57:19 ID:iD5rr82p
カード取られませんか?
124名無しさん(新規):04/11/24 06:49:08 ID:DrbPH9zX
このスレで何度かメール便の文句を書いた者です。
先日、また届かないというトラブルがあったので、問い合わせをしてみました。
局に電話して、番号を言って、連絡を待つ。という形でした。
そしたら次の日、ヤマトの方が直接手渡しで届けてくれました。

「違う局の方へ流れてたみたいで・・・。」

理由は???だったんですが、とりあえず対応は良かったのでよしとします。
125名無しさん(新規):04/11/24 07:14:50 ID:x1UPfzEF
>>124
局ってまさか郵便局じゃないよね?
126名無しさん(新規):04/11/24 09:14:06 ID:GrR4f17v
いまんとこ1000冊送って汚損・配達完了後の紛失が1件ずつあります。
大抵3時頃に集荷に来て貰って、県外に翌日到着と翌々日到着が半々。
群とか字とかでもド田舎の方になると4日かかる。
こうなると検索したら「調査」とか出てきやがったりもする。

>101
で、記載してるんだなこれが。<放置・誤配・乱雑、検索は有って無きもの。
でも電話番号も書いてこないし、マンション名ですら書いてこない。
しかもデカい厚いサイズだとヤバいですつっても、メール便で送れ、と。

>122
契約?カードは?
127名無しさん(新規):04/11/24 17:01:58 ID:nP4lc1i7
>>125

言い慣れているんだろ、そっとしておいてやれ。
128101:04/11/24 17:13:52 ID:5R1Dyn8m
>>126
書き方の問題かねえ?オレは例の文面書くようになったら一気に減ったが。
あと「建物名を省略すると『届きません』」と書いてあると略さないで来るよ。
129名無しさん(新規):04/11/24 17:39:26 ID:X2KOPVc2
近所のコンビニでメール便で発送しようとして
正直に中の物を書いたら(布製の小物)
基本的に書類物しかだめだからって「僕が書き直して細工しときます」って言われました。
なんか今度から利用しづらい・・・。
130名無しさん(新規):04/11/24 17:57:32 ID:Jt/NJyHI
TシャツOKなのにいつから布類ダメになったんだろ
131名無しさん(新規):04/11/24 18:59:49 ID:RR7PlUC5
コンビニで出す時は、内容が何であれ
「商品サンプル」
って書けばいいんじゃないの?
何でそんなに突っ込み入れられる書き方するのか
君たちの方がわからない。バイト君はマニュアル通りに
やってるだけなので、出す方で頭を使えよ。
132名無しさん(新規):04/11/24 19:02:17 ID:Jt/NJyHI
商品サンプルなんて書くと配達にパクられそう
133名無しさん(新規):04/11/24 19:04:48 ID:RR7PlUC5
配達がパクるかねえ。
俺の認識では、7−11が受付をする時にだけ
商品名を書かせるのであって、ヤマトが引き取りに来たら
あとは何が入ってるのかわかんないんじゃないの?
って、コンビニで出したことがない俺が言うのも何だが。
134名無しさん(新規):04/11/24 22:40:08 ID:DFtpvJNu
佐川の「飛脚メール便」3万通未配、配達員宅で発見(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000213-yom-soci
135名無しさん(新規):04/11/24 22:42:27 ID:Vg3mObLr
佐川もダメだね↑
136名無しさん(新規):04/11/24 23:45:28 ID:VE/v6fKn
先週の土曜に発送してもらったのが今日(水曜)届いた。
神奈川から福岡。クロネコメール便。
遅いなーって思うけどこんなもんなの?
137名無しさん(新規):04/11/25 00:57:44 ID:98Ybp213
うちも中国地方から関東地方宛で4日かかる
138名無しさん(新規):04/11/25 01:10:14 ID:QmGowK7i
苦情が寄せられてるのに、ゴミに出されるまで発見されなかったってのはすごいな
139名無しさん(新規):04/11/25 01:14:51 ID:sK99yFSZ
>>136-137
メール便は即日ではないですよ
届くことはあるかもしれないけど基本的に2〜3日
140名無しさん(新規):04/11/25 01:26:31 ID:goFo6Y+l
首都圏同士なら定形外より速いけど
地方では遅いよ→メール便
141名無しさん(新規):04/11/25 01:36:33 ID:goFo6Y+l
ちなみに郵便局なら届かない郵便物の調査依頼をすると
必ず郵政の担当監理官が状況説明と調査結果を知らせに来る。

もっとも調査して結果を知らせるっていうだけで、
一度行方不明になった定形外郵便が戻ってくる事はほとんど無いけどな
142名無しさん(新規):04/11/25 01:48:31 ID:QmGowK7i
定形外にもバーコード付ければ最強なのにな
143名無しさん(新規):04/11/25 02:23:10 ID:pELTtGgh
>>142
ついてるよ。記録してないだけで。
144名無しさん(新規):04/11/25 02:34:21 ID:CopzRszc
>>143
ブラックライト当てると光るバーコードを印刷してるんだっけ?
ニュースかなんかで見た気がする。
145名無しさん(新規):04/11/25 03:18:13 ID:QmGowK7i
GPSの発信装置付けて、地図上で確認できたら最高
146名無しさん(新規):04/11/25 05:48:53 ID:luq72Hfq
ガイシュツ?
クロネコメール 100g→150gにして欲しいと思いますた。
CDとかって100gちょっとだけ越す。
147名無しさん(新規):04/11/25 14:13:15 ID:7lj14DgY
クロネコメール便
荷物追跡したら荷物状況が「転居」って出てるんですけどなんだろう?
148名無しさん(新規):04/11/25 15:35:38 ID:oo9jP9rq
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041124i213.htm
郵便局も民営化したらこんなことになるのかな。
149名無しさん(新規):04/11/25 15:36:31 ID:udgR7kvm
>>147
転居先がわかれば転送の途中、
わからなければ発送者へ返品の途中ということだと思います。
150名無しさん(新規):04/11/25 19:52:02 ID:QmGowK7i
卓球便安くしろ
151名無しさん(新規):04/11/25 20:31:32 ID:7lj14DgY
>>149
ありがとうございます。返品の途中でした。
ただ、紛失してる模様・・・
152名無しさん(新規):04/11/25 20:40:27 ID:E+DIVb9g
>151 マジか?使いたくねーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
153名無しさん(新規):04/11/25 21:04:22 ID:7lj14DgY
>>152
マジです。信じられません。
2ヶ月前にもメール便紛失されています。
ちなみに相手は転居もしていません。
154名無しさん(新規):04/11/25 21:39:23 ID:NXhVK8DI
>>150
現状で十分安いが。
155名無しさん(新規):04/11/25 21:40:01 ID:eBzE8Mp8
メール便紛失したことある。
1件は同棲してて受取人と表札の名前が違っててアボーン。(後から知った)
1件は引越中で新居に送ったがアボーン。
新居にはまだ表札もなくまだ住んでいなかった。(後から知った)
156名無しさん(新規):04/11/25 21:40:28 ID:CwkKTZmt
>>153
自己防衛のため使うな〜
それがイイ!
157名無しさん(新規):04/11/25 21:42:41 ID:NXhVK8DI
紛失の理由はたいてい住所をちゃんと書いてないとか、
字が汚いとか受け取り側が郵便受けを整備してないとかそんなところ。

俺トラぶったこと一回も無いよ。
相手には住所を省略するなと伝えてるし、
宛名書きは落札者から送られてきたメールの部分からプリンターで印刷。

まあ、トラブル頻発の奴は自分をまず疑ったほうがいいよ。
自分の運か頭のどっちかが悪いと思わなきゃ。
158名無しさん(新規):04/11/25 21:44:32 ID:NXhVK8DI
>>155
全部お前のせいじゃんw
159名無しさん(新規):04/11/25 21:52:18 ID:QmGowK7i
普通郵便なら送り主に返送されるところが、紛失になるのがあれだな
160153:04/11/25 22:17:50 ID:7lj14DgY
>>157
運が悪いのかなと思います。
宛名は相手のメールからコピペしてプリンターで
大きい文字で印刷しています。
小さすぎて紛れないように大き目の封筒で送っています。
ただ、相手はポストに名前を書いていなかったようです。
でも、ポストには名前を書いておくようにとかまで
落札者に伝えていられませんよね?
ヤマトも「ポストに名前の無いのは多いが配っている」と言っていました。
これからはメール便指定してきた人には言わなきゃいけないかなと思っています。
161名無しさん(新規):04/11/25 22:19:51 ID:YbthrR4G
>>160
封筒を大きくすると、ポストからの窃盗のリスクは高まる。
162153:04/11/25 22:32:19 ID:7lj14DgY
>>161
B5サイズです。
普通にポストに入ると思うのですが。

>>159
そうなんです。なんで返送されるときに紛失するのか不思議なんです。
結局、メール便ってすご〜く適当に扱われているのかなと。
無事届いたらラッキーって感じですね。
163名無しさん(新規):04/11/25 22:35:34 ID:CwkKTZmt
メール便は絶対使いませんよ。信用できないから
164名無しさん(新規):04/11/25 22:36:57 ID:YbthrR4G
>>162
マンションとかの集合ポスト(横向きに寝てるやつ)は別として、
普通の縦に落とすタイプのものは、メール便の配達は下まで押し込まないよ。
挿し入れ口から半分頭を覗かせるような感じで縦向きにいれる。
165153:04/11/25 22:48:35 ID:7lj14DgY
>>164
なるほど。でもポストに入ってからの盗難はある意味仕方がないかな、と。
メール便に限らずあると思うので。
誤配・紛失が多いのが腹立ちます。
166名無しさん(新規):04/11/25 23:42:46 ID:eBzE8Mp8
>>158
えっ何で?落札者から送られてきた住所を印刷して出してんのに?
落札者側のポストがなかったり、名前が違ったりまで責任負えない。
つーか引越中何て聞いてないし...

それ以来メール便の場合、ポスト表記してある正しい住所書いてといってるけど。
167名無しさん(新規):04/11/26 07:13:58 ID:WSdB/O/K
クロネコメール便て営業所止めは出来ますか?
168名無しさん(新規):04/11/26 11:16:58 ID:tTwKFJKd
漏れは営業所止めしてるが営業所によって対応が異なる
最寄りの営業所で聞いてみれ
169名無しさん(新規):04/11/26 12:18:45 ID:8QXAB1rb
落札者からメール便できませんか?と聞かれた。
正直ウザイ。数十円安く済ませたいんだろうけど、
こっちの手間がかかるってことは考えないのな。
170名無しさん(新規):04/11/26 19:50:50 ID:7cvIQKF/
近くに取扱コンビニがないって言えば。

手間なの?
ファミマ、セブン、ローソンの方が近いからあんまり手間を感じなかった。
171名無しさん(新規):04/11/26 21:10:33 ID:PsmKr+wV
>>170
手間だね。

つーか約款で中身が高いと送れないってのがあるんだから、その辺
突きつけてやればいいのに。
172名無しさん(新規):04/11/26 21:58:30 ID:WLJLrUie
以下の8センターで合計719冊の未配達事実
http://www.kuronekoyamato.co.jp/news/h16_60_03news.html

719冊分のみ公式に認めたようです
173名無しさん(新規):04/11/26 22:02:15 ID:XSEqXExv
>>172
紛失したのは数に含まれてないんだろうねぇ・・・。
174名無しさん(新規):04/11/26 22:03:01 ID:MQGylnpH
冊子小包より楽なので、書籍の時はよく使ってます。
営業所もセブンも1km以内にあるし(郵便局もあるけど),時間気にせず出せる。
小窓をくりぬく手間もないし、重宝してる。
175名無しさん(新規):04/11/26 22:35:08 ID:JpESOziC
クロネコメール便ってタダで取りに来てくれるから楽チンでよく利用します。
雨の日なんかは助かります。。
配達もうちの場合はポストに入らなければピンポン鳴らして上まで上がってきてくれるので
今のところトラブルはありません。
うちの地域は郵便配達も愛想いいです。
今まででトラブルらしいトラブルといえば佐川のメール便が一度。。
176名無しさん(新規):04/11/26 22:49:46 ID:tj/8jmWD

そうだね冊子小包よりは楽だね。
口開けたの送りたくないから
局へテープとハサミ持参だからな。
177名無しさん(新規):04/11/27 00:48:42 ID:fOkUOvPb
コンビニで送ったこと無いんだけど
はかりが常備してあって厳密に重量計ってんの。
それとも自己申告?
178名無しさん(新規):04/11/27 01:17:28 ID:CFdQxZdj
一部誘導
【郵便】投棄、不配達、総合スレ【宅配便】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1101484996/l50
179名無しさん(新規):04/11/27 01:38:05 ID:+hz+jlwJ
>>177
自己申告じゃない。
秤が置いてあって店員が量る。
180名無しさん(新規):04/11/27 18:16:43 ID:ddlBkcel
http://www.kuronekoyamato.co.jp/news/h16_60_03news.html

ネコメールこれで少しは改善される?
181名無しさん(新規):04/11/27 18:37:07 ID:LLO6K3Kf
発送方法を選ぶのは落札者なんで
絶対間違いなく早く届いてほしい
人は
182名無しさん(新規):04/11/27 18:45:05 ID:JJLSMWhh
>>180
メール便課長、メール便グループ長、メール便センター長って
ややこしいな。
183名無しさん(新規):04/11/27 21:26:51 ID:9mD09FWe
719冊、廃棄したり放置したり…ヤマト運輸で発覚
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041126ic25.htm
184名無しさん(新規):04/11/28 00:32:46 ID:7Msxra4l
>>179
たまに分かってない店員が,宅急便用の30kg秤で測ってくれる。
185名無しさん:04/11/28 12:13:08 ID:e/9DMIzw
日通のメール便で、23日に発送してもらったけど、まだ届かない。
メール便の配達状況はできないし。黒ネコは、できるらしいし、速く届くのに。
日通氏ね
186名無しさん(新規):04/11/28 15:13:58 ID:7WEPjXJv
>>180
改善されると思う。
手間まで「配達先がわからないから放置」が
「住所不正確,棟番号ナシ,部屋番号ナシ,表札ナシはすべて発送人に戻す」
には変更可能だろう。これで誤配は減るはず
187名無しさん(新規):04/11/28 15:17:30 ID:ss9jFW8M
>>180

>確認された未配達事案
>以下の8センターで合計719冊の未配達事実がありました。

この数字を見たら、メール便は使えない…。
自主申告だから、これでも過少かもしれないし。
188名無しさん(新規):04/11/28 16:56:25 ID:/N7/6Z67
クロネコのメール便が誤配されてきた。
郵便のなら「誤配」って書いてポストに投げ込んで終わりだけど
クロネコのはこちらから電話してやらないといけない。
マジ面倒くさい。自分のケツは自分で拭けっての!
それでも電話して誤配されてきた旨伝えたら
今ドライバーがいないのでしばらく待っててくれって・・・
なんじゃそりゃ?こっちは忙しいのに。
何時間かたってやっと取りにきたけどお礼の言葉もなく
メール便もって帰っただけ。ふざけるな!
メール便は信書じゃないから、こんなのだったら
ゴミ箱にすててやろうかとマジ思った。
自分じゃこんなメール便は使う気になれないね。
在日が配達しててもやっぱ郵便がいいよ。
189名無しさん(新規):04/11/28 17:37:06 ID:CudONB5/
>>188

まったく信じられない
190名無しさん(新規):04/11/28 17:43:56 ID:Ixtu5CwY
>>189
深窓のご令嬢?タダの世間知らず?
191名無しさん(新規):04/11/28 17:44:22 ID:bdj2KOGK
そうそう。メール便は、誤配されてきた時がやっかいなんだよね。

以前、どっかの食パンメーカーの全員プレゼントが誤配されてきた。
メール便を配達した業者に電話をかけて取りに来てもらおうにも、
かなりの遠距離通話になって電話代がもったいないから、かけるの止めた。
で、結局、自分で配達した。

メール便は嫌いです。
192名無しさん(新規):04/11/28 20:47:21 ID:/JZ8bXVg
今ならセブンイレブンに持って行っても駄目なのかな。>誤配
193名無しさん(新規):04/11/28 22:21:42 ID:s/GDVeBM
藻前ら親切ですね。
194名無しさん(新規):04/11/28 22:25:54 ID:Gkpw4H6C
大抵の日本人は、泥棒にはなりたくないからな
195名無しさん(新規):04/11/29 00:14:42 ID:zZ9CuHtX
だから、メール便の誤配はポスト投函でもいいんだってば
もちろんセブンイレブンでもOK
196名無しさん(新規):04/11/29 00:38:22 ID:ICznxvL3
マジで今度から誤配は郵便ポストにいれてやる。
あんなサービスでよくも郵便の悪口がいえるなと感嘆するね
197名無しさん(新規):04/11/29 01:13:17 ID:rRTOe06k
>>192
セブンイレブンに渡すと料金取られるかもよ。
ポストに入れると料金はかからない。
198名無しさん(新規):04/11/29 16:46:38 ID:PsqxXSgX
バーコードに書いてあるフリーダイアルに電話すれば?
それでポストに入れとくから勝手に持っていけ!って言ってやれば?
199名無しさん(新規):04/11/29 16:53:39 ID:vPin73Cx
え、ポストに入れるって、
あの赤いポストに入れちゃって良いの?
俺って、バカな質問してるのかな。
200名無しさん(新規):04/11/29 17:27:56 ID:cCkwczCQ
月に300くらいしか出さないですんですが
ちょっと安くヤマトのメール便契約をしてもらうことは可能ですか?
やっぱり担当のSDと仲良くなったほうがいいでしょうか。
201名無しさん(新規):04/11/29 18:25:53 ID:pnHVK0UA
>>199
自分ちのポストのことだろよ
202名無しさん(新規):04/11/29 18:29:39 ID:Kc8TODq0
>>200
月300なら十分安くなると思うが。
203名無しさん(新規):04/11/29 19:00:07 ID:d7hq9f7L
>>200
それだけ出していれば契約できると思うよ
だけどメール便に関しては安くはならないと思う
ま、せいぜい重さに関係なく50g発送が出来る程度
それとB2でラベル作成が出来るので(無料)コストも助かるし手間も掛からなくなる
204名無しさん(新規):04/11/29 19:31:50 ID:Xa95o6N1
荷物お問い合わせシステムで調べると配達済みになってるけどまだ着ていない・・・(25日発送で関西→関東
まさか事故・・・orz
205名無しさん(新規):04/11/29 21:49:23 ID:yjApyyNo
>>204
誤配だな…
206204:04/11/29 22:09:06 ID:Xa95o6N1
誤配・・?
207名無しさん(新規):04/11/29 22:15:16 ID:wytYmGxq
いまメール便問い合わせしてみたら、まだ地元からなんか動いてないんだけど・・・・。
同じ日に出したもう一つは、東海圏なんだけどもう完了してんのに・・・ちなみに自分は関東です。
208名無しさん(新規):04/11/29 23:22:24 ID:Vip+DyFA
>198
>188を嫁。
209名無しさん(新規):04/11/30 03:45:44 ID:APRe/XBW
>>203

それって結構おっきいんだけど、できるの?
オレ一応契約してるんだけど、重さ、割と正確に測ってる。
ひと段階でも下で送ることができれば結構美味しいんだけど、
注意されたらイヤだなあ、と思って結構正直に。

馬鹿丸だし?
210名無しさん(新規):04/11/30 09:08:01 ID:SR1NaLFJ
160円貰って、110円で送れたんだけど、
送料って相手にわかる?
211名無しさん(新規):04/11/30 09:28:52 ID:fp1CFrMV
>>210
ラベルに○してあるからわかるんじゃん?

セブンのアホ店員が明らかに重いもんを何回か80円で受け付けてたけど
未だに苦情が来たことはないなぁ、○の場所も目立たないからね
212名無しさん(新規):04/11/30 09:47:17 ID:2hZCzuab
今日はじめてセブンにメール便送りに行きます。
小心者の俺はガクブル(((;゚Д゚)))です。
メール便指定してくる落札者うぜー!
213名無しさん(新規):04/11/30 10:29:38 ID:RyGEEu0I
ポストに入れてくれよ。
門のトッテに掛けるの止めてくれ!
そのうち盗まれるぞ。
214名無しさん(新規):04/11/30 12:03:57 ID:jIgRR+gZ
>セブンのアホ店員が明らかに重いもんを何回か80円で受け付けてたけど

7-11のバイトもサービスでやってるかも知れないのにそう言う言われかたしたら
たまんねーな
そう言うのはだまっとけよw
そう言うこと暴露するからだんだん厳しくなるんだよ
215名無しさん(新規):04/11/30 12:05:13 ID:jIgRR+gZ
それよりか代引と運賃着払いの区別が付かない馬鹿どうにかしてくれ
216名無しさん(新規):04/11/30 12:15:39 ID:jIgRR+gZ
>>215は誤爆 orz
217名無しさん(新規):04/11/30 18:38:14 ID:GwUGrSAU
CDとかってメール便だと割れる可能性ありますか?
218名無しさん(新規):04/11/30 18:39:58 ID:oHbJLPUU
可能性を否定する事は不可能
219名無しさん(新規):04/11/30 18:44:59 ID:GwUGrSAU
ごめんなさい、割れやすいですか?
220名無しさん(新規):04/11/30 18:55:15 ID:sU8onIFJ
プラケースは割れやすいらしいが
メール便だろがなんだろが梱包しだいだろ。
おれはプチプチだけど割れたと苦情来たことない。
221名無しさん(新規):04/11/30 18:59:19 ID:Q4qWBYX+
段ボールでサンドイッチにしてプチプチが安全
222名無しさん(新規):04/11/30 19:08:14 ID:GwUGrSAU
そうなんですか!参考になりました。
お二人さま、ありがとうございました(*ゞ∀б*)-☆
223名無しさん(新規):04/11/30 19:31:06 ID:bH1P7PxO
>>222
厚さは2センチまでだよ
224名無しさん(新規):04/12/01 00:04:27 ID:ouxAQV11
>>206
営業所に電話してみな。近所に配られてる可能性もあり。
その地域の配達員が配った記憶にしか頼れないが,早いに越したことはない。
225名無しさん(新規):04/12/01 00:54:29 ID:hF59YuP/
ビデオは2センチじゃ送れねー。ちくしょー
226名無しさん(新規):04/12/01 01:19:41 ID:Qnsq0Wim
EXPACK
227名無しさん(新規):04/12/01 02:20:34 ID:Ync2tfT2
ネコ主任のバーコードが印刷されないよ。

どうしてなの?教えてくださーい!!
228名無しさん(新規):04/12/01 02:40:07 ID:MLGl6gD9
>>209
数次第
1週間に10通程度じゃ無理
要はイチイチ測るのが面倒な量ってこった
229名無しさん(新規):04/12/01 02:45:00 ID:MLGl6gD9
それとSD次第
イチイチ測るような若いSDは多分無理
オヤジのSDとかはめんどくさがりな人が多いようなので行けると思うけど
イチイチ測られてるようじゃSDに嫌われている可能性もあり

ま、(*´∀`*)アッタカーイ 缶コーヒーでも2,3日に一回でも渡してみな
それでSDの反応が分かる
230名無しさん(新規):04/12/01 03:56:38 ID:Qc7yW29M
あれは、やっぱり営業所とかで測ってるの?

担当3人居て、みんないい意味でテキトーな感じなんだけどね。
231227:04/12/01 04:51:00 ID:Ync2tfT2
レス期待アゲ。
何回やってもネコ主任のラベルの印刷でバーコードのみ印刷されなーーーーい。

>>230
うちの集荷担当ドライバーは1人がとんでもなく真面目に測る。
ちなみに営業所でも測ってないから、メール便出荷票での自己申告でいいですよ!
っていうお兄ちゃんもいる。
その人はおまけとか言ってワンランク下げてくれたりしたから、
微妙なのはワンランク下げてしまってます。
10〜20gオーバーは余裕。50gはちょっとビクビクしてます・・・
できれば毎回その人が来てくださーい!!!
232名無しさん(新規):04/12/01 10:22:52 ID:6ER/OyLj
あー荷物届かなね。
マジで日通死ねよ。
みんな、荷物が届かなかったら、連絡とかするの?
233名無しさん(新規):04/12/01 10:47:54 ID:+tK7d6ZN
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3回メール便使って(名古屋→東京)3日かかった。
3回ともメールが翌日に届かず
メール便は信用度もないし、翌日には届かないことが
わかった。クロネコでは「申し訳ありませんでした」
ばっかり。ふざけてるよメール便
234名無しさん(新規):04/12/01 10:58:51 ID:DldhyX8Z
届いたんなら良かったじゃない。
235名無しさん(新規):04/12/01 11:30:05 ID:JsrqmjRh
>>233
※一部地域を除きます。
※一部地域を除きます。
※一部地域を除きます。
236名無しさん(新規):04/12/01 11:51:39 ID:L9ZH68qt
>>229
同意。

結局は人間関係だよな。
SDと仲良くなりたい人は、集荷の際に努めて世間話をしたり、
貰い物で余ったと言って缶コーヒーやビールをあげたりしてごらんよ。
そのうち、こちらから何にも言わなくても、にこにこして待ってるだけで
しょっちゅう勝手に割引してくれるようになるよ。

オレはヤマトで月50個程度で契約している程度のしょぼい個人だけど、
極端に大きくなければほとんど宅急便は60サイズでやってくれるよ。
メールも1〜2ランク下のこちらの指定でそのまま通る。
それどころか、こちらがたとえ600gとしても、「いいですよ」と言って勝手に下げてくれる。
当然落札者からは正規分もらっているわけだが。

話題は、天気・災害時の配送状況から始まって、
野球・ゴルフ・子供・ペットあたりが定番か。
挨拶や「お願いします」「ご苦労様」などの声掛けや笑顔などの態度は、
ま、社会人として基本だから言うまでもないだろうね。

むろん中には若い堅い兄ちゃんもいて、その人は仲良くても毎回きっちり測る。
ま、それぐらいは仕方ないよね。

マンドクセと思う香具師は諦めてきっちり測られとけ。
237名無しさん(新規):04/12/01 12:20:59 ID:anBUJXZU
長過ぎる・・・
238名無しさん(新規):04/12/01 12:25:21 ID:3WIGxEyn
そんなこと自慢げにいわれてもね・・・
239名無しさん(新規):04/12/01 12:52:20 ID:ip4P6sSw
友達には不向きだな
240名無しさん(新規):04/12/01 13:49:17 ID:E0Cvn/7P
MBEジャパンがメール便と宅配を始めたみたいだね。
売り文句は遅いが安いとな。落札者次第だな使えるのは。
241名無しさん(新規):04/12/01 14:49:32 ID:f49SmwQH
236さんにお聞きしたいのですが
SDさんに集荷に来てもらいメール便を送る場合、
1ランク下の料金にしてもらったときは
相手方にもそのことが分かるのでしょうか?
それとも料金はまったく記載されないのですか?
初心者ですいません。
242名無しさん(新規):04/12/01 16:03:02 ID:/YO+NQX3
>>231

ネコ主任ってたしか、宛名だけの作成ソフトだったと思うよ。
バーコード付きは法人用のB-2でプリントした物じゃないかな?
243名無しさん(新規):04/12/01 16:08:34 ID:vvzmuLp8
ヲイ!今来た飛脚メール便!
おいらが密林に頼んだエッチなDVDが隣の部屋のドアノブに掛かってたぞ。

隣人は、日本語もわからぬ貧しいブラジル人、
ぱくられちまうじゃないかー!!

しっかりしろやー!!!
244名無しさん(新規):04/12/01 16:28:48 ID:L9ZH68qt
>>237>>238
長駄文すまそ

>>241
去年、契約時にもらったシールはどこにも記載無いから分からんよ。
でも、コンビニのメール便シールは小さく100とか書いてあるね。
書いてなければ分からんのでは。

ちなにみ数百件メールで送っているが、送料クレームは皆無
紛失事故は数件あるが…
245227:04/12/01 17:11:42 ID:Ync2tfT2
>>231
レスありがとうございました。
今日送るものが2点あったのでヤマトに問いあわせちゃいました。
宛名だけなんですね…ソフトが壊れてるのかと思っちゃったよ_| ̄|○

つーかさ、今日メール便出荷をコンビニデビューしようかと思うんだけどさ
問い合わせ番号のシールはもらえるのかな?
セブンで問題なく出せたらかなり楽なんだけどさ、バイトちゃんにやってもらうのは不安でいっぱい(´Å`)
246名無しさん(新規):04/12/01 17:49:48 ID:pOhsXgRd
集荷頼むのって何通から頼む?
1通だと、悪いので5通くらいで集荷頼んでるんだけど。
247名無しさん(新規):04/12/01 18:06:04 ID:Q3wAoaf0
1通から頼むけど、たんま〜に自分でちかくの営業所持ってく事もあるよ。
SDに悪いとかではなく、こっちが気まずい、待つのがだるい、出掛ける、等々で。
248名無しさん(新規):04/12/01 21:28:25 ID:BDk3okwi
>>245
お問い合わせ番号のシールはもらえるよー!俺も先週はつセブイレにメール便
出しにいって、店員の女の子もわからなさ気で焦ったよ。
なんか受付の説明のプラカード見ながらやってたしw
でも問題なく出せるからやってみるといいよ、一回やれば余裕になるから。
249241:04/12/01 22:45:40 ID:4XD/KF1n
244さん レスありがとうございました。
今度SDさんに直接聞いてみますね。
送料クレームが今までないとういうことは
大丈夫そうですね。
250名無しさん(新規):04/12/02 09:10:47 ID:gosl4Pgt
>>245
以前メール便出すときの留意点として
コンビニで出すのは面倒なのでやめておけ、とか周りの客に迷惑
というレスを見たんですが、実際はそんなこと全然なかったです。

最近7-11で何通か出したけど店員が重さ量って、こっちが2ヶ所ペンでチェックして
(「内容=本」と「信書ではない」)、問い合わせ番号のシール貰って、それで終わり。

実質1分もかからなかったかな。
251名無しさん(新規):04/12/02 09:13:07 ID:gosl4Pgt
>>236
メール便とかで契約すると
うどん買ってくださいとかセールスがあると聞いたんですが、
その辺はどうですか?
252名無しさん(新規):04/12/02 09:30:16 ID:kTzhrmFN
メール便で契約って
契約するのとしないのと何が違うの?
週に20通位じゃ契約できないの?
253名無しさん(新規):04/12/02 10:20:10 ID:9aMJ+hMU
>>251
は?聞いたこと無いが…

>>252
甘くて若干安くしてもらえるのと、送料を掛けで翌月末払い、ぐらいか。
うちは、オクで小銭を稼ごうと考えて、ヤマト営業所に電話し、
「個人事業でネット通販するから、メールと代引したいから業者契約頼む」
で、営業担当が来て、4000円の印紙貼って契約完了
宅急便&メールで月50件程度でも契約可。そのかわり単価はあまり安くならない。
宅急便は、集荷でも持込料金からホンの気持ち程度引いた程度の単価。メールは定価
単価は営業所の所長決裁が要るから、発送件数がなけければ仕方ない
その代わり236で書いたように、仲良しSDにサービスしてもらって実質単価下げ作戦
254名無しさん(新規):04/12/02 12:59:36 ID:kTzhrmFN
>>253
>メールは定価単価は営業所の所長決裁が要る

契約してないけど、毎回メール便全部ワンランク下げてくれるSDがいる。
5回に1回くらいしか当たんないけど。
ってことは 契約する必要あまりなさげですよね。
メール便以外は yousay+定形外だし。

>>252
ラーメンのノルマがあるって聞いた事があるような・・
どこかのスレで・・
255名無しさん(新規):04/12/02 13:02:11 ID:ujnWIl1j
うどん・・・ラーメン・・・不思議な世界。
256名無しさん(新規):04/12/02 17:15:53 ID:BmMpOXl2
ある程度毎日出してたら、向うから契約のこと言ってきた。
集金が面倒になってきたようだ。
月に50は出ないと思うと言ったけど、構わないと言われた。
但し、契約書の申込みには50ぐらいと申請したけど。

ところが、メール便するようになって送料安くなったのが効いたのか
結構売れるようになって、月に100近く出してる。

だからメール便には本当に感謝してるよ。
257名無しさん(新規):04/12/02 18:46:23 ID:cMoQV3LC
クロネコメール便の追跡画面で
“荷受け”(荷物をお預かりしております)

“発送”(荷物をお預かりいたしました)
の違いは何ですか?
(たぶん前者が発送前の状態で後者が発送済み?)
258名無しさん(新規):04/12/02 20:36:16 ID:9aMJ+hMU
>>254
契約してないと、毎回その場で払うの?
それが面倒でなきゃ、それでも良いんじゃないかな

>>256
うちも、メールは安くて便利で、重宝してる。
ヤマトもわざわざ1冊だけでも集荷に来てくれて、
よく80円なんかで利益が出てるよな、と心配になるほど。

ところで最近、うちのWebサイトを見て郵便局が営業に来た。
ゆうパックの販拡キャンペーンで、ゆうパックの後納契約をしたら、
普通郵便でも(月1000通なくても)後納が可能、なんだってさ。
メールも便利だが、郵便も併用するから、早速申し込むつもり。
259名無しさん(新規):04/12/02 21:45:02 ID:kTzhrmFN
>>258
うん。その場で支払ってます。
(小銭を残しておくよう心がけるのが面倒だけど)

メール便 数通でも集荷はSDがスゴク嫌なそうだと
ここのスレで読んだ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100659350/l50

1通でも集荷に出したいけど、出しにくいなァ

>>258 は yousayゆうパック利用しないの?
260名無しさん(新規):04/12/03 00:10:27 ID:dWojfM3q
>>258
>普通郵便でも(月1000通なくても)後納が可能
脳内ソースか? 月50だぞ。
http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/deferred_pay/index.html
郵便物を毎月50通(個)以上差し出してください

担保もいるし、(チケット屋で買った)切手貼って出した方が得。
1度に沢山(10個以上)出すなら、別納で切手払いできる

261名無しさん(新規):04/12/03 00:37:30 ID:3vT6H+e3
>>260
だからさ、空気読もうよ
262名無しさん(新規):04/12/03 06:10:36 ID:jHchUbjj
>>248
>>250
レスありがとうございました!
結構安心したので、今度はセブンから出してみます。
こないだは買い物もしたかったので結局営業所持込しちゃいました。
そしたら300サイズ2点なのに220円だったよ、ラッキーーーーー!!!

いっつもあのオバハンいたらいいのになぁ〜…
263名無しさん(新規):04/12/03 10:10:20 ID:baZJZtOs

八百屋とかにヤマトの旗立っているけど
あそこへ持っていっても取り扱ってくれるの?
264名無しさん(新規):04/12/03 10:46:42 ID:u2kmjjJ+
>>259
検討中。従量制は良いね。
たまに出したい従量制ゆうパックは、同様の生協のサービスを使ってた
割引率はそんなに良くなかったけど

やっぱりメールのみは内心嫌なのか。また缶コーヒーでも用意しておくよ

>>260
今は50通なんだ。すまそ
で、それが、担保も要らないし、月50通すらなくても後納可能なんだってさ>販拡キャンペーン
月間取扱量が規定以上なら割引単価、それ以下なら通常単価で後納なんだと
送料が得かどうかより、とにかく後払い、がしたい。支払いと帳簿が面倒なんだもん
あと、送料差額あっても特別料金表示だから受け取り時の印象いいしな〜
265名無しさん(新規):04/12/03 17:55:13 ID:4nGEKKLC
土日もメール便って届くのかな?
266名無しさん(新規):04/12/03 23:54:37 ID:A+atq3Wp
担保は小口後納は省略だね。
>>265
配達するかどうかは人員と宅急便の数次第
267名無しさん(新規):04/12/04 00:15:23 ID:uaLPU+sM
久しぶりにメール便使ったら内税になって実質値下げしたんだな。
ちょい前は、80円って言っときながら請求見たら消費税入れて84円の請求で
結局、郵便の方が安かったから使うのやめたけど。
迷子も郵便は必ず帰ってくるけど、メール便は行方不明・紛失多発だったけど
改善されてるようなら、またメール便使おうかな。
268名無しさん(新規):04/12/04 10:08:41 ID:ZYUmbX0J
メール便集荷にきてもらうと
時々シールみたいなのを忘れてきたからって
何も貼らずにそのままSDが持ち帰ってるんだけど
大丈夫なのかなぁ〜。

メール便でも伝票番号とか聞いてくる落札者いる?
269名無しさん(新規):04/12/04 10:13:07 ID:WX0HRij1
>>265
12月は毎日。
他の月は日曜は一応配達はしないのですが、配達員が土曜に事務所に持ち帰って
(事務所といっても委託の場合は自宅になる)日曜に配ることもある。
ただし、ネット上での追跡では日曜に配達とはならなく、月曜完了と表記される。

実際、会社密集地以外では住宅が多いので日曜も配達しているみたいだよ。
270名無しさん(新規):04/12/04 15:25:10 ID:wrGGUrm5
>>268
不着や破損事故に備えて番号は控えておいた方がイイよ!
でも集荷って自分の住所氏名書かなきゃいけないし、
出荷票?にも送り先の名前書く欄がないんですよね。
やっぱセブンで出した方がいいかも?と思った。
271名無しさん(新規):04/12/05 22:43:27 ID:yPhzqaUR
1件目  伝票番号  0696-8276-1680
お品物をお預かりいたしました。
お問い合わせは担当営業所までお願いいたします。

荷物状況 日 付 時 刻 営業所名 営業所コード
発送 12/04 15:19 尾崎宅急便センター             060232

大阪府→大阪市内

いつになったら届ける気だ?
272名無しさん(新規):04/12/05 22:45:16 ID:yPhzqaUR
ちなみに発送しましたメールは前日(3日)のお昼だったんだが。
273名無しさん(新規):04/12/06 00:32:16 ID:G2rKnrtd
東京23区→東京市部で丸々3日かかってやっと到着したyo
274名無しさん(新規):04/12/06 00:47:41 ID:95beJ49s
>267
>迷子も郵便は必ず帰ってくるけど、メール便は行方不明・紛失多発だったけど

この点はメール便は全然ダメ。
折角電話しても対応割る鍵でもうゴミ箱雪にすることにした。
275名無しさん(新規):04/12/06 00:53:14 ID:kGLKWWWd
12月にはいって遅配頻発だな
276名無しさん(新規):04/12/06 01:42:18 ID:+Kze41Qp
相手方のセンターには12月1日に到着してるんだが、いまだに配達中。
落札者には番号は伝えてあるし、何も言ってこないのでほっといてるんだけど、大丈夫かなぁ。
277名無しさん(新規):04/12/06 11:00:17 ID:jYUZoFog
>迷子も郵便は必ず帰ってくるけど、

定形外で紛失した事あるよ。届くまでに3週間もかかった事もある。
278名無しさん(新規):04/12/06 17:17:08 ID:e+vzsAYM
俺も金曜に出した郵便物が未だに不着状態になってる・・・
一体何日かかるんだ
279名無しさん(新規):04/12/06 19:48:40 ID:/CedcD0O
ラーメンとかうどんっていうのは物販のノルマだな。
SD一人一人にこれだけ売ってくれっていうノルマがある。
だからSDと仲良くなるとパンフレットを渡されて
よかったら買ってくださいって言われるよ。

品物は重かったり嵩張ったりするもので
家に届けてもらうと便利なものが多い。
水・お茶・トイレットペーパー・ティッシュ等とあとは食品類。
特に安くもないが高くもない。
まあスレとはあんま関係ないか。
280名無しさん(新規):04/12/07 08:07:36 ID:neKJeqWl
>>279
いや、ここの住人はSDと親しくなる可能性大だから
そんなのがあるって知識があった方が良いと思うよ。
教えてくれてありがd♥
281名無しさん(新規):04/12/07 21:42:12 ID:BH3iTvI+
今日初めて7-11でメール便出しました。
QUOカードで支払えるんですね。

自分はメール便での送付は今週から始めたばかりだけど
冊子、定形外より希望する人は多いです。
282名無しさん(新規):04/12/07 21:57:57 ID:Nws6i9aS
クロネコメール便で今日落札したものが届きました。

送料を390円支払った。
でもメール便のHP見ても、そんな価格帯はない。
落札したときにそれを聞いたら
「メール便ですので、ポスト投函となります」
と・・・

オークションを始めてから、初めて落札したものを計ってみたけど
160円枠の重さになっている・・・

出品者は法人なんですけど、契約によってなんかあるの?
こっちから一言言ってOK?
283名無しさん(新規):04/12/07 22:13:56 ID:unqq/PHF
定形外の値段取ってメール便で送ったんじゃない?
284名無しさん(新規):04/12/07 22:25:07 ID:p7Vliktn
メール便はバイトが捨てるから届かないといわれたらすぃ
285名無しさん(新規):04/12/07 22:53:34 ID:nRaLWYUN
>>282
ID晒してくれ。
286名無しさん(新規):04/12/07 23:00:00 ID:EAYyUJAA
>>282

説明無しで落札してからその金額提示されたなら出品者に言ってOKだと思う
商品説明欄とかに最初から390円と記載してあれば諦めましょう。
287名無しさん(新規):04/12/08 00:19:38 ID:H4gFfTor
レスありがとうございます、 >282です。

同じ出品者から2つのものを同梱してもらったんですが
1つの場合は210円、と書いてあります。
今、出品者のほかの出品を見たところ、「内容量138g」と書いているのに、
お届け方法「クロネコメール便210円」と書いてるんです。
300g以内、160円で充分収まるはずなんですが。

1ランクの料金の違いだったら、仕方が無いかなとも思うんですが
2ランク違う上に、230円の送料の違いというのがなんか納得できなくて・・・


288名無しさん(新規):04/12/08 00:29:31 ID:2D5EApNh
>>287
お前は、落札したブツに直接住所とか書かれて送られても良いのか?
289名無しさん(新規):04/12/08 00:57:02 ID:+kIfJfCZ
>>287
要領を得ない説明でここで聞いてもまともな答えは出てこない
出品者に聞けば?
290名無しさん(新規):04/12/08 01:10:29 ID:265D+bbt
amazonの配送状況の確認ページにあるメール便配送例の写真見たら
使う気なくしたよ…ひどいね。
291名無しさん(新規):04/12/08 01:30:07 ID:emDAKdwM
メール便の高さって一番高いところを測るのかな?
292名無しさん(新規):04/12/08 22:03:36 ID:Qj28woFy
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1097928129/
ここにカキコしたけどオークションなんでこっちの方がいいかな?と
思いましたのでカキコさしてください

ヤフオクでLEDを落札し、5日経っても届かないので
HPで追跡したら相手が出したセンターでと止まっていたので
センターにメール便が届かないと電話しました。
調べるてから電話しますと言われ待ってたのです。
6時間後出品者からメールが来てヤマトから連絡ありまして
代品を発送しましたとメールが・・・・・(かなりうれしかったです)
でも俺のとこにはヤマトとから電話来ないので
センターに電話して聞いたら押し返し電話ありました。
荷物は行方不明で、現在調査中、代品発送しました。
って内容だったので無くなった原因調査してくれと頼みました。
(この時点で代品発送したからいいじゃんって感じにとらえました。)
現段階で発見できず。センター長からも電話ありましたが
内容は同じ、段々電話の声が遠くなのは仕様ですか???
なんでバーコード付いた物がなくなるんですかねー
って電話で言ってやりましたよ。
293名無しさん(新規):04/12/08 23:29:06 ID:cTVulOWX
>>292
文が支離滅裂気味で何かよく分からんのだが。
ちなみに「押し返し」じゃなくて「折り返し」だと思うが。(釣り?)
荷物を存際に扱われてればバーコードついてたってなくなるもんはなくなるだろ。
バーコードが自ら「ここにいるよー」って教えてくれるわけじゃなし。
294名無しさん(新規):04/12/08 23:33:18 ID:3CxpoU+F
だからメール便はそれなりなんだから宅急便を(ry
295名無しさん(新規):04/12/09 01:31:44 ID:iFVCh/ft
>>292
郵便の一般書留はバーコードで紛失場所がわかるけど
メール便や宅急便などはバーコード入力地点がわかるだけ、で
なくなるときはなくなる。
296名無しさん(新規):04/12/09 14:24:37 ID:peb301yE
ああああああ
メール便OKメールしたあとによーくはかったら3cmだったしょぼーん
もう振り込まれちゃったしどうしよう
ママーン
297名無しさん(新規):04/12/09 15:39:27 ID:WsW/bW4z
>>296
さんざんガイシュツだが、店員によって厳しさはまちまち。
近所の7-11を行脚して下さい。
298名無しさん(新規):04/12/09 15:46:27 ID:peb301yE
>>297
やってみるよパパーン
ノシ
299名無しさん(新規):04/12/09 17:34:02 ID:lBDhAOyM
>>296
集荷だったら3cm位、大抵オケだよ。
SDさん優しいから。
でも1通のみの集荷は嫌がられるかも?
300名無しさん(新規):04/12/09 23:13:32 ID:lLBDvwHu
>>299
ほとんど毎日、1,2通のメール集荷を頼んでいるゾ
それも5時5分前
一言ごめん>SD
301名無しさん(新規):04/12/10 21:48:04 ID:oYvBsWtf
なんでも80円均一にしてくれるSDさんいるの???
302名無しさん(新規):04/12/10 21:50:35 ID:VCaM2tcE
>>301
1回に500通くらいだせばな
303名無しさん(新規):04/12/10 23:34:09 ID:oYvBsWtf
304名無しさん(新規):04/12/11 03:15:17 ID:8EKeKpay
>>301=>>303
頭悪そうな書き込みだな
どこをどう読めば>なんでも80円均一にしてくれる
になるのか不思議で仕方ない
305名無しさん(新規):04/12/11 03:33:30 ID:GKssMMv5
SDも自分が損する訳じゃないだろうからな
適当にやってるんだろう
306名無しさん(新規):04/12/11 08:36:33 ID:H6aW90vc
俺も12月3日11時07分に配達完了となった飛脚メール便が届いていない。
現在、出品者に協力してもらって佐川と交渉中。
307名無しさん(新規):04/12/11 08:58:06 ID:t1gLsR3G
>>306
セールスドライバーが勝手に配達終了させたんだろう。
多分、荷物出てこないだろうな。佐川じゃ。
308日通氏ね:04/12/11 11:42:23 ID:BeVPepcL
ペリカンの日通メール便で、とある品物が送られてきた。(オクではなく懸賞の試供品)
少し高さのあるもので郵便受けには入らない大きさの物(箱)。
しかしポストに入らないものとはいえ、いい加減な配達の仕方にあきれている
スーパーの買い物袋の中にメール便の荷物と、しかもその買い物袋のスーパーのレシートが
入っていて、1階の集合ポストの、扉の隙間に袋を引っ掛けて放置してあった
それを見つけたのは配達された日の翌日の朝だったが誰に取られて紛失しても
おかしくないような状況だった。
日通のサイトをみたところ
>お届け先のポスト、新聞受け、メール室などに投入することによりお届けする
>受領印なしのポスト投函サービスです。
こういう条件なのだから、うちの家の玄関の新聞受けに入れるぐらいはできるはず。
日通のメール便は配達状況の照会もできないし完全にオhル
309名無しさん(新規):04/12/11 20:44:34 ID:9CYErFtD
だから、代替のきくどうでもいいような品物のための発送方法なんだよ。
310名無しさん(新規):04/12/12 00:00:09 ID:wJRTFH0f
厚さが2cm超えてても郵便定形外料金を支払えばメール便発送が可能だという契約をヤマト結んでる、という出品者がいて、
俺もヤマトと契約してて宅急便割引してもらってるから、そんな契約があるとは知らなかったので教えてくれと言ったら全くメールが来なくなった。
嘘だったのか。出品者はかなり田舎(中国四国地方)なんで、地方ではそういう契約もあるのかなと最初は納得してたが。
調べたら高専の学生だったよ。学校が契約してて学校から出すつもりなのかな?
311名無しさん(新規):04/12/12 00:34:08 ID:UHv2YCQz
>>310
考えすぎ。

SDが甘く、厚さ2cm越えていても持っていってくれる。
で、定形外とメール便の差額で儲けようとしたんだろう。
それがばれると思ったので、以後メールを送らなくなった。

こう考えるのが一番自然だと思うが。

312名無しさん(新規):04/12/12 02:46:37 ID:wJRTFH0f
>>311
メール来た。忙しかったとのこと。結局「契約はしていない」と。それに以後返信はしないと。
確かに嘘だったのかもしれないが、一応文面から、営業所をかばってるのかなとも解釈した。

ヤマトメール便約款にあるんだが、
(運賃及び料金)
第二十九条 当店は、引き受けた運送に対して、国土交通大臣に届け出た運賃及び料金を収受します。
2 運賃及び料金は、営業所その他の事業所の店頭に掲示します。

「料金」ってのは国に届出して定まったものだし、
もし仮に落札者に「厚さ超えてても定形外料金支払えば発送可能」とだけ伝え、差額をSDや出品者が搾取していたら、十分詐欺罪にあたる。

梱包料取りたいならそう書けばいいのにと思う。
313名無しさん(新規):04/12/12 13:58:40 ID:Ix7iJ1si
>>309
なるほどね。お前のようないい加減なような香具師が配達しているのがメール便なわけだね
314名無しさん(新規):04/12/12 18:11:34 ID:cJmM9Fy3
>>313
ていうか、そういう規定になってるだろ。
お前は使うな。
315名無しさん(新規):04/12/13 17:28:42 ID:/YfSNvS4
12月だけはメール便使わない方がいいぞ。
去年えらい目にあった。
316名無しさん(新規):04/12/13 20:06:18 ID:uAYyIcAm
>>315
詳細キボン
317名無しさん(新規):04/12/13 22:46:17 ID:uhGzv1Lf
>>315
だよねえ。といいつつ今日出したですよ。メール便で。
30円負担して定形外で出せば良かったかなあ・・・。
318名無しさん(新規):04/12/14 00:08:15 ID:7ONk/j3E
>>316
不着率が二桁に到達した。
やっと返金処理が片づいて年が明けて1月10日以降
次々と配達されたとさ。
319名無しさん(新規):04/12/14 05:56:47 ID:78yzchvJ
至急のハンコを目立つところに押してみ。
現場の人間はクレームが嫌だから利くかも。

届けばいい企業のDMと何倍もする正規の運賃払っている個人間
のとをぱっと見てわかるようにしたほうがいい。

すべてはメール便配ってるおばちゃんのモラルの問題だが
あんまり厳しくクレームすると慣れたころに辞めてまた新人が
配り出す罠。
320名無しさん(新規):04/12/14 18:17:15 ID:EM88qCH8
あーいやだ。ぜんぜん届かない。もしかして配達員に着服されたかな。
321名無しさん(新規):04/12/14 21:26:53 ID:qKVAk2Ih
>318
マジで?
今月はメール便やめたほうがいいのかな。
でも発送方法にメール便を入れちゃってるんだよなー
322名無しさん(新規):04/12/14 21:29:30 ID:yOqguNKU
12月はメール便の配達が遅くなるって、ネコが言ってた。
323名無しさん(新規):04/12/14 21:51:57 ID:u1tqCJc1
1週間ぐらいは待てよ。
324名無しさん(新規):04/12/14 22:54:13 ID:nizUSjT4
まだ遅くなってないのかな
大阪→大分。午後4時発送→翌日午後3時着。
〃→岡山。〃→翌日午後6時着しました。
325名無しさん(新規):04/12/14 23:15:37 ID:ogeHehNT
なんで遅くなるの?
326名無しさん(新規):04/12/14 23:16:32 ID:8oxWOVDh
>>325
荷物が増えます。
327名無しさん(新規):04/12/14 23:24:04 ID:r53Vzz3g
>>325
コタツにもぐります。
328名無しさん(新規):04/12/14 23:57:24 ID:FIplD+ZT
さあ配達状況が「発送」になったがこれからだ・・・。
兵庫→東京23区内なんだけど。
329名無しさん(新規):04/12/15 00:08:46 ID:tE0F2bdc
>>325
みかんも食べます
330名無しさん(新規):04/12/15 00:52:46 ID:NWOjEgmZ
出品者が提示する送料、メール便安いし配達確認できるのにのになぜ定形外が多いのでしょうか?近くに取扱店がないから?
331名無しさん(新規):04/12/15 00:54:56 ID:92dyyR5P
この1年で大量放棄事件が数度発覚し改善を誓い
郵便と真っ向対決の姿勢を表明したんだし
舌の根が乾いてないうちはとりあえず信じてみよう。
332名無しさん(新規):04/12/15 09:29:19 ID:tE0F2bdc
>>330
運送会社の倉庫でメール便がどのような扱いを受けているかを知っているから
333名無しさん(新規):04/12/15 09:47:01 ID:uo4OOuV+
漏れ、運輸板とか滅多に行かないんで詳しくは知らんが
生活全般板の僕らの知らない生活をする人たちスレで
運送会社に一時勤めてた人がその作業を書いてた人がいた。
もうとにかく投げて投げて投げまくり
良くても荷物を置く位置まで持ってきたら落として置く
パソコンは新品であればそれなりに扱うけど
中古や単身赴任で赴任先に送るようなものはバンバン投げるから壊れるとか
壊れて困るようなパソコンは自力で送り先に持って池とか
メール便系・書類系の薄っぺたいものは全てフリスビー状態で仕分けしてるとか
折られると困る・ぞんざいに扱われると困る書類は厚紙による補強を推奨とか
あまりの配達物の仕分けの多さに丁寧に対応出来る時間は微塵もないから
そういう作業状態になるとか。
334名無しさん(新規):04/12/15 09:47:59 ID:uo4OOuV+
訂正orz
運送会社に一時勤めてた人がその作業を教えてくれた。
335名無しさん(新規):04/12/15 11:31:22 ID:NWOjEgmZ
なるほど・・・そんなに扱いが悪いんですね。なんてこったい
336名無しさん(新規):04/12/15 11:35:00 ID:4Pghf5UR
でも、郵便ならまともに扱ってくれるのか?
337名無しさん(新規):04/12/15 11:45:32 ID:KaTXimjR
郵便も投げたり落としたりしてるが
338名無しさん(新規):04/12/15 11:52:51 ID:4Pghf5UR
じゃ、安くて便利なメールを使う、に一票

だからって調子のんじゃねーゾ>運送会社
扱いはとっとと改善しろよ!
339名無しさん(新規):04/12/15 12:50:34 ID:tE0F2bdc
フォークリフトでプレスされないだけ郵便の方がマシか・・・
340名無しさん(新規):04/12/15 15:11:01 ID:tVO67JbV
発送 12/11
配達中 12/15

いつ届くわけ?
341名無しさん(新規):04/12/15 15:16:49 ID:tE0F2bdc
04/12/15 23:59:59 までには届くんじゃねーの?
342名無しさん(新規):04/12/15 15:21:23 ID:tVO67JbV
うっそぉ〜ん今まで配達済みの次の日以降しか届いたことないよんw
343名無しさん(新規):04/12/15 15:41:22 ID:tE0F2bdc
あっ、それが佐川メール便だったら
サガワタイムに換算するの忘れずにね
344名無しさん(新規):04/12/15 16:46:41 ID:7xkzShy7
「発送」の状態で、ブツ届いた。
345 :04/12/15 17:27:27 ID:cfG4wLRi
クロネコ 運輸版から

135 :国道774号線 :04/12/14 18:11:27 ID:sniTN59+
メイトによるメール便の未配達&隠匿が奈良であった模様。
346名無しさん(新規):04/12/15 18:06:01 ID:4Pghf5UR
>>344
それはふつーだろ

「調査中」で届く時が時々ある
入力オペは適当だな
347110:04/12/15 18:53:47 ID:5PXVZWeV
>>345

 110 :名無しさん(新規) :04/11/23 19:50:08 ID:+y5k9YkT
 ヤマトのセンターの中で行方不明になられた。
 4000円がパーでんねん。ナハハハー。

実は奈良県民なのですがもしや…。
348名無しさん(新規):04/12/15 18:54:37 ID:mQZ4Msdm
>>333
折れ昔西濃運輸で働いてたことあるけど、降ろし荷(パレットという台車に積んで別のトラックまで運ぶ)
が崩れた事に腹立てたおっさんが、あろうことか荷物に蹴り入れてるのを見たときはΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ヤヴァイって思ったな。

まぁ、折れも営業所止め荷物にパレットごと突っ込んだから人のことは胃炎が…orz
349名無しさん(新規):04/12/15 19:35:44 ID:S9AaPYLK
今日セブンイレブンに持っていったら厚さ3センチまでOKって言われた
350名無しさん(新規):04/12/15 23:15:01 ID:k7jJjxvq
佐川メール便じゃなくて佐川ゆうメールのことなんですけど、
仕分けに1〜2日余分にかかる以外は郵便と同じと解釈していいんでしょうか。
配達自体は郵政がやるんですよね?
351名無しさん(新規):04/12/15 23:46:12 ID:qj0y8EAW
>>350
佐川が差出人に代わって郵便局に冊子小包出すだけだからねえ
352名無しさん(新規):04/12/15 23:50:55 ID:PSMYp2by
13日夜に7-11に持って行き
15日に落札者さんから到着連絡ありました。よかったー。
353名無しさん(新規):04/12/16 03:51:18 ID:ZTV+24ME
>>350
そう。だから悪いサービスじゃないよ。
ひょっとすると佐川のレギュラーより品質良いかもw
354名無しさん(新規):04/12/16 05:05:33 ID:OAWYxuvN
この前NHK見てたらリアル池沼さんがメール便くばってたよ・・・・
べつにリアル池沼さんが悪いと言うわけじゃないがちょっと心配だなぁ
荷物捨てるDQNよりはましなのかもしれないが・・・
その番組が言うにはさらにヤマトで各地の作業所に配達の件を
持ちかけてるそうな。
355名無しさん(新規):04/12/16 09:19:07 ID:57jdQUqF
>354
それホントに心配だな。
郵便局は局内に住所毎の家族情報を記載した小さいファイルがある。
それを見て配達手順を把握した上で出発する。
ヤマトとか他はいきなり住所地へ配達に出発。
住所があいまいだったり見え難いと誤配もあるわな。
356名無しさん(新規):04/12/16 12:18:18 ID:EbAAiCTf
13日に発送したってメールきたんだけど
未だに届かない。東京23区内→神奈川。
14日に発送したメールがきた冊子は長野→神奈川で
今日到着。
メール便は今までポストに入らないとビニール袋に入れて
脇かドアノブにひっかけてあったけど郵便は
入らないのは手渡ししてくれる。
もうメール便使うのやめよう・・・
357名無しさん(新規):04/12/16 13:10:31 ID:pdLGSYmb
>>356
盗ってくれって言ってる様なもんだな、怖い…
358名無しさん(新規):04/12/16 15:14:14 ID:WR9m9+1R
さっき出してきた。
レジのところで店員のおばちゃんがおでんいじってた手で
そのまんま封筒触られたので、嫌な予感したから
その封筒よくみたらシミが付いてた。
おまえらも気をつけろよ。っつうかこれだから素人が関わる
運送システムは嫌なんだよな。
359名無しさん(新規):04/12/16 17:16:56 ID:jWYJqrpL
厚さ2センチってのが厳密すぎなんだよ
5ミリオーバーでも駄目なんだと、マジ使えねぇや
360名無しさん(新規):04/12/16 17:39:53 ID:EmplCZAU
11月24日に発送してHPで配達済みで安心してたら
12月10日ごろ落札者から未着の連絡が来た。
すぐに相手先の担当営業所に電話して配達担当者に
確認してもらったら「確かに○○様のお宅のポストに入れました」ときっぱりと言った。
担当者の名前を聞いて落札者に電話で確認を取ってもらった。
(家のポストの形態がわからないから)

そうしたら俺が電話して1時間後に
「配達担当者が間違って隣のマンションの××号室に配達してました。
今、○○様宅に荷物をお持ちしました。」
と電話で営業者から連絡がきた。
無事商品が届いたし落札者の希望でメール便にしたから相手からの苦情はなかった。
俺は配達員がパクったか営業所に残ったままだったのではないと思ってるんだけど。
361名無しさん(新規):04/12/16 17:51:49 ID:oWPce2cK
この前セブン逝ったら厚さを1円玉で測っててちょっとワロタ
362名無しさん(新規):04/12/16 17:53:03 ID:mA8eJeWP
>>360
パクってたとしたら開封&使用してただろうから
倉庫に厳重保管されていたと思うよ
363名無しさん(新規):04/12/16 18:01:35 ID:MMCp+iYd
ぱくっても発覚したときの対応考えてしばらくは寝かせておくもんだよ
封筒に「重要」とか書いておけば予防になる
364名無しさん(新規):04/12/16 21:01:05 ID:ITm69lLV
重要な物をメール便で送るなよ・・・
365名無しさん(新規):04/12/16 21:59:32 ID:pxe/E3Jd
7月以来、かれこれ400通メール便出してきたけど、
今回初めて「配達完了なれど未到着」に遭遇
取引相手は営業所といろいろやりとりしている模様

こういうことが起こりえるとは知っていても
いざ実際こういうことに遭遇すると激しく鬱orz

無事に相手に届きますように(祈)
366名無しさん(新規):04/12/17 00:35:58 ID:IfJrsAcW
>365
もし紛失が判明した場合、送料の返還か無償再送してくれますが
どちらを選びますか?
367名無しさん(新規):04/12/17 00:42:33 ID:Eb8ZpIM2
自分史上最強のDQN落札者(評価2)キターーーーー!!!!!
アルミホイール4本ご落札。
お出ましになったアドは携帯。しかもドコモ。
ムカつきながら分裂して送ってやり、送料一覧表も送ったのだが
「送料がそんなに高いなら落札しませんでした!
 メール便なら¥200もかかりませんよね?
 先週お取引した人は親切な人だったので、メール便で安く送ってくれました!!」

面と向かって話してたら、間違いなく殴ったと思う。
ってかこいつこれからどう料理しよう・・・?


「」
368名無しさん(新規):04/12/17 01:18:15 ID:Dlf8npR8
アルミホイールを2cm以内にプレスしてメール便で送る
369名無しさん(新規):04/12/17 01:31:42 ID:NygSWQqf
>>367
アルミホイールってタイヤの?
ありえねえなー

おもしろいからその後の報告も求む。
370名無しさん(新規):04/12/17 01:54:47 ID:nc6X3oHo
>>367
メール分割して送ること無いよ
ドコモは設定変更すれば、最大2000文字までの分割受信が可能
俺はいつも気にせずに送る。何か言われたら「設定変えろ」と言うだけ
一応親切なので、設定変更方法はメールする
iMenuの「オプション設定」→「メール設定」→「受信文字数設定」
371名無しさん(新規):04/12/17 03:47:58 ID:rLMalhLK
おい、おまいら、12月はメール便使うのは極力避けたほうが無難。
俺はネコのベース(営業所から集まる荷物を全国各地に仕分けて発送そしてその逆もやるところ)
で働いてるんだが、今月は荷物多くてメール便は後回し。
俺もしょっちゅう宅急便の方へ応援に行ってる。
あと今月は社員・正規バイト以外に派遣バイトもつかってるんで誤仕分け続出w

なるべく早く・確実に送りたい場合は
・住所は正確に、大きくハッキリと書く。(パッと見て仕分けてるため)
・カタカナ、ローマ字はなるべく使わない。(仕分け人の年寄・中国人には理解不能w)
・紛失を避けるためペラペラな封筒や小さい封筒は使わない。
・週末に発送する。(宅急便・DMが少ないので後回しにされることが無い)

こんなところですかね、ではおやしみ〜(゚д゚)ノシ
372名無しさん(新規):04/12/17 10:15:26 ID:oQnRZRhK
>>367
アドがケータイの落札者ってホント困る、登録アドは絶対パソアドに汁!! ヽ(`Д´)ノ
373名無しさん(新規):04/12/17 11:26:45 ID:StR9sKN/
ヤフー自体が携帯からの出品を宣伝しているくらいだから
増えることはあっても減ることはないだろうな
自営しかないわね
374名無しさん(新規):04/12/17 20:01:20 ID:qeyFaJYW
またきたー

【社会】「他の仕事忙しくて」 バイト2人が放置、メール便4800冊未配達…ヤマト運輸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103280617/
375名無しさん(新規):04/12/18 00:10:42 ID:3EWX2Pwz
★メール便4800冊未配達 ヤマト運輸、奈良と新潟で

・ヤマト運輸(東京)は17日、奈良県と新潟県の配送センターで、雑誌や
 カタログなどの「メール便」計約4800冊が未配達になっていたと発表した。
 同社ではこれまでに、東京都や愛知県などの配送センターでメール便の
 未配達が明らかになっている。

 同社広報部によると、奈良県葛城市のセンターでは女性アルバイト(43)が
 2002年12月ごろから約4200冊を、新潟県巻町では男性アルバイト
 (28)が昨年8月ごろから約600冊を配達できなかったため自宅に持ち帰り、
 放置していた。大半は配達しなくても受取人や荷主に分からないダイレクト
 メールだった。

 女性アルバイトは「ほかにも仕事があって忙しく、配達に時間を割けなく
 なった。言い出せないうちにたまってしまった」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000211-kyodo-soci


4200冊もよく隠し持ってたなw
376名無しさん(新規):04/12/18 00:21:49 ID:eVgFK6X9
ハリー・ポッターの本をどさくさに紛れて送りました。
ポストに入らず捨てられないように祈ってます。
377名無しさん(新規):04/12/18 09:32:53 ID:pArHVBVn
今の所クロネコメール便で不着や誤配がないから言えるけど、ある意味ダイレクトメールを
届けてくれないのは自動的にフィルタをかけたみたいで助かるなw
まあ一度でも不着とかあったら、こんな悠長なコトは言えないと思うが。
378名無しさん(新規):04/12/18 09:35:04 ID:O+E7ZWUE
ここに書いてあるのは稀なケースで殆どの荷物は普通に届いてるだろう
379名無しさん(新規):04/12/18 11:48:52 ID:08oz1ftk
確立1/10で起こる事も稀と言うのだろうか。
380名無しさん(新規):04/12/18 12:51:08 ID:y1fr3PF5
>>379
1/10だったら日常茶番劇だな
381名無しさん(新規):04/12/18 13:11:48 ID:FnUJ6hKq
60数回のメール便利用で1回も事故が無いオレは
そうとう運が良いみたいですね。
382名無しさん(新規):04/12/18 13:16:32 ID:WHNIMb27
>>379
荷物のトラッキングが出来るので、不達が起きるのは配達の段階が大半を占めると思われる 誤配とか不配とか
また、配達後にポストから抜かれる可能性もある

不達の確率は配達先の地域性が高いのではないか?

確率1/10の地域もあれば全く起きない地域もある
383名無しさん(新規):04/12/18 13:26:25 ID:d9hyVgL0
最近送ったメール便、追跡調査したら、全部近くのセンターで止まっているよ。
先週はなにもなかったのに、問題でも起きたか。
郵便使うとするか。
384名無しさん(新規):04/12/18 13:41:23 ID:pArHVBVn
>>382
>確率1/10の地域もあれば全く起きない地域もある
そんな地域あるわけねぇw
不法地帯ですか?
385名無しさん(新規):04/12/18 18:01:04 ID:WHNIMb27
>>379の住んでる地域は1/10 私の住んでる地域は0
386名無しさん(新規):04/12/18 18:25:24 ID:FnUJ6hKq
>>384
ラオウ様が御支配されている地域に住んでいるんだろう
387名無しさん(新規):04/12/18 20:04:48 ID:TrGe+864
DVD送ろうと思ってるんですが、梱包財を入れたら2cmはかなり厳しいですよね?
388名無しさん(新規):04/12/18 20:35:06 ID:WHNIMb27
そのまま裸で封筒に入れ定形郵便で送ってきたバカがいたくらいだから2cmもあれば余裕でないか
389名無しさん(新規):04/12/18 20:42:40 ID:O+E7ZWUE
重さ的に定形外だろう
390名無しさん(新規):04/12/18 21:11:39 ID:TrGe+864
>>388
そんなもんですかね。
DVDは厚さ1.5cmくらいあったからプチプチ付けたら
かるく2cm超えるかなーと思っていました。
391名無しさん(新規):04/12/18 21:25:17 ID:FnUJ6hKq
>>390
落札者の希望でメール便なら問題ないだろうけど
ヘタすりゃケースが割れているうんぬんでバトルの可能性もあるな
392名無しさん(新規):04/12/18 22:03:49 ID:TrGe+864
>>391
ゆうパック、冊子小包、クロネコから選んでもらうつもりです。
破損と紛失の可能性を伝えて選択してもらいます。

うちは集配所が近くにあるのでこのスレ見つけてラッキーです。
郵便局より近い。
でも一長一短のようですね。
393名無しさん(新規):04/12/18 22:23:27 ID:nOHCoiS8
メール便は主に主婦みたいな連中に末端の配達を委託してるのでしょ?
重大な怠慢とか一定率以上の誤配が発覚した場合には
多額の違約金を支払わせる形の厳しい契約にすれば良いのに。

今回のニュースを聞いてマジで驚いた。
まあ郵便局でも末端配達員の不始末は時々発覚するけど
こんなに各所で大量に出てくるとは・・・。

配達員の職務放棄は民法上の不法行為責任みたいなのを負わされないの?
394名無しさん(新規):04/12/18 22:43:20 ID:y9GNu03W
>>393
そんな厳しい契約にして1通微々たる歩合では税金無しとしても
ほとんど集まらないと思う。
395名無しさん(新規):04/12/18 23:06:07 ID:bml1bAMq
俺もそう思う、1冊10円?20円?とかなんでしょ。
中国並みの賃金じゃないか。
むしろご苦労様といいたい。
396名無しさん(新規):04/12/18 23:30:25 ID:nOHCoiS8
多少の誤配は仕方ないとしても
少なくとも今回みたいなdでもない連中は目に余る職務放棄と怠慢だし
重いペナルティを負わされて当然と思うけど。

ニュー速+を見たら案の定すごい叩かれてるし
企業の看板に泥を塗ったも同然なんだからヤマトは民事で訴訟を起こせばいいのに。

【社会】「他の仕事忙しくて」 バイト2人が放置、メール便4800冊未配達…ヤマト運輸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103280617/l50
397名無しさん(新規):04/12/18 23:56:35 ID:WHNIMb27
>>389
DVD
 重さ20g 厚さ1mm サイズ直径119mm

定形郵便最大
 重さ50g 厚さ1cm 12cm×23.5cm

どこが重さ的に定形外なんだ?
398名無しさん(新規):04/12/19 00:06:29 ID:EmoHA54u
メール配達してます。
1冊20円。
マンション名は書きましょうね。
オク使う人は、自作で大きい郵便受け作りましょう。
399名無しさん(新規):04/12/19 00:12:30 ID:EmoHA54u
追加
宅配BOX最強。
400名無しさん(新規):04/12/19 00:13:24 ID:dkDUnJ8B
1冊20円で、1時間で大体何冊配るの?
集合住宅なら、まあ数配れる罠。
メール便でマンション名書かない香具師って何を考えているのか
わからないけど、俺の所でも結構ある。無くなっても俺はシラネから
別にそのまま書いて出すけどさ。ド素人が配ってるのに、こいつ
チャレンジャーだなと思うよ。
401名無しさん(新規):04/12/19 00:24:08 ID:h+8UcxYJ
>>398
オラ、7-11から発送してるけど
7-11はいくらもらうんだろ?

あまりに安ければ、毎日10通程度だして
めんどい思いさせてるから申し訳ない気がする・・・


でも出すけど
402名無しさん(新規):04/12/19 00:32:55 ID:WqHY2mMY
>>397
それ雑誌の付録とかのDVDディスク真っ裸の状態の話?
トールケース付なら普通に定形外だぞ。

>>390
通常の厚みのトールケースならエアキャップで一巻きして出しても大丈夫。
403名無しさん(新規):04/12/19 00:45:07 ID:JeU+Yqam
今日60代の親父さんがママチャリの籠に荷物乗せて配達してた。
後ろにクロネコメール便って書いてある服着てたよ。
404名無しさん(新規):04/12/19 02:26:02 ID:5LJmjX1U
うちは会社にメール便集荷しにくるから、ついでに出してる。
重量とかこっちがあらかじめ測って伝票に記入してるんだけど、
いいのかなー? いや、ちゃんと測って書いてるんだけどね。
出しにいかなくてすむから結構便利。
通勤かばんに入るくらいのものしか送らないしね。
405名無しさん(新規):04/12/19 08:14:32 ID:iNFakuBy
10円くらい値上げしてもいいから
賠償制度(3000円程度)してほしいよ。
406名無しさん(新規):04/12/19 09:58:34 ID:fik8jxLi
>>402
話の流れをよく見れ

>>388そのまま裸で封筒に入れ定形郵便で送ってきたバカがいた
>>389重さ的に定形外だろう
>>397重さ20g 厚さ1mm サイズ直径119mm
>>402それ雑誌の付録とかのDVDディスク真っ裸の状態の話? トールケース付なら普通に定形外だぞ。
407名無しさん(新規):04/12/19 15:51:06 ID:zkkU0TVM
>>405
賠償制度にする場合、
差し出し側に引き受けた証明
受け取り側に配達したという証明
配達会社側には誰がどこにいつ配達して受け取り側に証明をもらったか
というのをすべて記録しなくてはならないため営利企業には無理
408名無しさん(新規):04/12/19 16:17:50 ID:ry5zOLLv
郵便局の配達記録も赤字らしいよ。
409名無しさん(新規):04/12/19 23:05:40 ID:qYKb1LCo
冊子小包や第3種もあまり利益がないらしい。
民営化されると廃止されるんじゃないかとも聞いたが …
410名無しさん(新規):04/12/19 23:13:41 ID:VX3Mmyd+
ポストに鍵はおろか名前すら書いてない馬鹿がいるからな
こういうのは受け取り側の責任でいいと思う
411名無しさん(新規):04/12/19 23:26:35 ID:EmoHA54u
<a href=400 target=_blank>>>400
1時間に自前のスクーターで多くて50冊程度。
多い日で1日、150冊程度。

最近は、オクらしき物も、ちらほらあるけど、
ほとんどは、カタログ等。
最近たまに、見るんだけど『不在時持ち帰り』のクロネコシールがあるよ。
オプションサービスかな?
412名無しさん(新規):04/12/20 00:12:21 ID:3vNJdSH2
よく行方不明になるよな
ぱくるなよ
413名無しさん(新規):04/12/20 01:57:05 ID:coAy+YrM
きのうサンケイにのってたけど奈良方面でメール便大量不配が発覚。
マン単位で追跡不可能ってことで泣き寝入り。
オクでこの時期に発送してたら悲惨だ。
414名無しさん(新規):04/12/20 02:14:56 ID:+KDkR+dR
>>413
情報遅すぎw

>>345
415名無しさん(新規):04/12/20 05:30:24 ID:lye3PDRI
家の近くに7-11あるから便利だ
416名無しさん(新規):04/12/20 06:02:17 ID:45R4RKBs
*
417名無しさん(新規):04/12/20 09:30:37 ID:tZhLUjaD
郵便と違ってメール便は値引きして貰えるから辞められない〜♪
418名無しさん(新規):04/12/20 10:41:49 ID:wkq3yGjh
>>417
禿同、郵便局だと10g超えただけで次ランクの料金取られる、その点メール便はSDの人が柔軟で(・∀・)イイ!!
419名無しさん(新規):04/12/20 11:36:39 ID:zj3XZdzA
>>418
デジタル秤でキッチリはかってるんだから当たり前だろ
420名無しさん(新規):04/12/20 13:44:09 ID:fD0j7Kqx
10gって、んじゃ9gまでは大目に見てくれるの?

うちの近所の郵便局じゃ、0.8g越えてアウトだったことあるよ。
0.1gだとどうなるのかが知りたいが、計算して持っていけない。
421名無しさん(新規):04/12/20 14:32:25 ID:QuuLcjO8
当たり前だけど領収書出す場合は1mg超えてもアウト
422名無しさん(新規):04/12/20 16:53:17 ID:nfwb20vx
個人でメール便出すときの「出荷票」廃止になったって本当?
423名無しさん(新規):04/12/20 16:54:16 ID:nfwb20vx
>>422クロネコの話でつ
424名無しさん(新規):04/12/20 17:44:14 ID:tZhLUjaD
>>422
今日も出荷票使用でメール数通集荷に来て貰ったよ。猫
425422:04/12/20 18:14:35 ID:MpNRIImV
昨日営業所に出荷票と一緒にメール便だした。
今日は集荷に来てもらったので出荷票と一緒に出したら
「この伝票廃止になりました」って言われた???
「シール切らしてるから営業所の方で貼って出しときます」って
その兄ちゃん前にもシール持ってなかった。
問合せ番号知りたいからって言ったらあとで持ってきますって言うのはいいけど
領収印とかどうするんですか?って訊いたら
「ボクのハンコでよければ押しておきます」って
そんなんでいいのか?

ちなみに重さも400gくらいあったはずなのに110円だった。
いいのか?テキトーすぎるぞ
まさかその本、転売して荷物は紛失したことにするんじゃ・・・
うちの近辺、クロネコだけはマットーだったのに
426名無しさん(新規):04/12/20 20:28:29 ID:Oj7P2F8i
あ、やっぱり同じ人がいたんだ。

この間はじめて5通集荷に来てもらったら
「営業所のほうでまとめて出しますんで。明日伝票持ってきますから」と言われた。

「あれ?確か問い合わせ番号のシールもらえるはずじゃ…」
控えも何ももらえないんじゃ荷物出したっていう事実も残らない。

伝票は翌日来ていたものの、どれも同じような重さなので
どの荷物がどの番号に対応するのか分からない。

伝票くるまえに荷物なくなったら問い合わせようがないぞ。
427422:04/12/21 04:05:41 ID:xoct16Kt
>>426 だよね。

その後。。。
ちゃんと領収シールと問合せ番号の入ったシール届けてくれてた。
けどやっぱり不安。
なんかあった時に問合せできないし
領収書に押してくれたハンコもちゃんと名前写ってないし…
誰が持って行ったのか確認してもらえないよー
不安の残るシステムともっと不安な窓口対応はどうにかしてほしい
428名無しさん(新規):04/12/21 06:56:46 ID:v6s8u/l4
クレームつける
429名無しさん(新規):04/12/21 12:00:10 ID:Ltr/tDIJ
ウチのSDさんも、
『営業所でシール貼って出しておきますので』
って事がちょくちょくあって、
その中でシールの控えすら貰えなかった時もあり、
たまたま運悪く控えの貰ってないものに不着の苦情が入り
焦ったけれど
出荷票の請求書番号と出荷日からだけでも
営業所では配達先の担当営業所がわかるようで、
結局不在でポスト投函できなかった為(大きすぎて) 
営業所に持ち帰っていた事が判明しました。
それ程 不安がらなくてもいいような気もしたけど。

ところで追跡番号って、いちいち落札者に連絡してるの???

430名無しさん(新規):04/12/21 12:04:50 ID:W7hSIwpH
してない。
431名無しさん(新規):04/12/21 12:05:13 ID:Oz8nh1wH
してる
432 :04/12/21 12:20:58 ID:AOP9fB4b
普通は連絡する。
433名無しさん(新規):04/12/21 13:08:37 ID:Ltr/tDIJ
普通は連絡しないものだと思ってた。
何か事故った時だけでいいかなって。
マンドクセ・・・
434名無しさん(新規):04/12/21 13:25:34 ID:4DKozSdD
番号伝えておけば万が一の処理は落札者が対応してくれそうだから伝えてます。
435名無しさん(新規):04/12/21 13:34:18 ID:Oz8nh1wH
送料払ってるのが相手なら普通は伝える
436名無しさん(新規):04/12/21 14:43:47 ID:Ltr/tDIJ
うーん・・。
SDさんにまとめて集荷に来てもらうから
誰がどの番号なんだか わかんないんだよね。。
だから 伝えようがない。
1通だけ出してるんなら番号わかるんだけど。
定形外なんかだと番号すら無い訳だから
伝える義務ってのは特に無いようにも思うんだけど。
437名無しさん(新規):04/12/21 14:58:33 ID:NhK5uniT
控えのシールがあるだろ。
台紙にも記入欄あるし。
438名無しさん(新規):04/12/21 16:14:15 ID:HbuCAML7
追跡番号教えなきゃまるで定形外じゃん、メール便選ぶのは
「送料が安価でなおかつ追跡可能」という利点があるからだと思われ。
(少なくとも漏れが出品する時はこの点を考慮してる)
439名無しさん(新規):04/12/21 17:07:30 ID:Ltr/tDIJ
>>437
控えのシールはあるけどどの番号が誰だかわかんない。
SDさんも忙しそうだし、トロトロ番号その場で控えるのもなんだか・・。
って事で、
オク説明に追跡番号のご連絡は致しませんと追記します。
440名無しさん(新規):04/12/21 18:36:35 ID:RBC01Dtm
>>439
追跡番号が分からないと、(送料のみだが)補償も効かないだろう
落札者に激しく怒られて下さい。非常に悪い の評価貰う可能性大ですね。
441名無しさん(新規):04/12/21 19:09:31 ID:CWEMQKWs
同時に出した物の内、複数事故が起こることはないだろう。
442名無しさん(新規):04/12/21 19:24:00 ID:BFr6ossw
やはり家族に配達してる人がいるんだが、クロネコメール便はやはり大切な物を
送るのは危ないよなあ。
絶対に無くさないように注意して毎回配ってても、人間である以上、ミスはある。
たしかに紛失したのは悪いが、難しいところだよなあ。
443名無しさん(新規):04/12/21 19:31:19 ID:DcLlicSo
追跡番号教えないと届かなかった時に
最初から出してなかったんじゃないかって疑われたりしないのかな。
444名無しさん(新規):04/12/21 19:50:32 ID:JXMh8kvy
>>439
> オク説明に追跡番号のご連絡は致しませんと追記します。
自分はこんな人に入札しません。
445名無しさん(新規):04/12/21 22:09:15 ID:owAEuGRg
初歩的な質問なのですが、メール便をコンビニから送りたい時は荷物を持
っていくだけでいいでしょうか?こちらで何か用意しなくてはいけないも
のとかありますか?
446名無しさん(新規):04/12/21 22:15:12 ID:XFwvt7Le
送料
447名無しさん(新規):04/12/21 22:52:20 ID:xOefCFqq
配達してますが、営業所から配達先までの間で
オク関係の紛失はありえない。

カタログ等より大事に扱かってるます。
448名無しさん(新規):04/12/21 23:12:09 ID:Cm4/tZK4
オク関係の紛失は配達後が一番怪しいからなw
449名無しさん(新規):04/12/22 07:58:01 ID:UMII+d28
>>447
ポストに投函できない程大きなメール便は不在時どうするんですか?
不在通知表とかメール便もあるんですか?
450名無しさん(新規):04/12/22 09:13:26 ID:Pcz+jBIm
メール便はA4、厚さ2cmまでだが。
451名無しさん(新規):04/12/22 09:39:12 ID:GxzAcNUQ
452名無しさん(新規):04/12/22 10:23:23 ID:CI1MWvNN
>>449
は、
>>451
です。
宅配Boxがあれば問題なし。

不在がちな人は、勤務先に送ってもらうか、
(勤務先名は記入してくださいね、でないと届く確率が低くなりますよ)

もしくは郵パック及び宅配便の利用が、いいと思う。
453名無しさん(新規):04/12/22 23:12:54 ID:dr1ntQsi
>>450
正確には約B4までだと思うけど。
454名無しさん(新規):04/12/23 00:34:52 ID:+GH+CAF4
メール便は扱いが杜撰すぎる。
緩衝材(プチプチ)でくるんで送った本の
角が潰れて届いた。
封筒の角も潰れていたから配達時の乱暴さに寄るものと思える。
CDだとケースが破損して届いたこともあったし、問題が多すぎる。
455名無しさん(新規):04/12/23 00:59:52 ID:uJPZsuol
そのくらい気にするな。読めりゃよし。
もし、そういうの気になるのなら、段ボールサンドして貰え。
出品者に500円ぐらいはチップやれよ。手間暇かかるんだから。
456名無しさん(新規):04/12/23 01:00:45 ID:uJPZsuol
あっ、段ボールサンドにしたらゆうパックぐらい使ってやれよ。
メール便では無理よ。
457名無しさん(新規):04/12/23 01:22:00 ID:+GH+CAF4
>>455
こちらが出品者で段ボールサンドして送ったんだよ。
458名無しさん(新規):04/12/23 01:56:24 ID:uJPZsuol
よくそんな物メール便で送るなあ・・・
459名無しさん(新規):04/12/23 01:57:59 ID:uJPZsuol
でも、>>454を読むとあんたが落札者のように読めるのが普通だと思うが。
角がつぶれて届いた「らしい」だろ?
自分宛に送ったのならわからなくもないが。
460名無しさん(新規):04/12/23 04:56:01 ID:USZ9mKRn
セブンでメール便出せるようになったので、本関係はメール便使用OKにしたら
落札者の9割は冊子ではなくメール便を希望される、最近の一番高額な
メール便使用は7000円近くの商品だったので、到着するまではちょっとビビッタ
もちろん保障の件は、連絡済みであったが、それでも良いというお姉さんでした
漏れだったら、怖くて使えないよ

ちなみに、ほぼ毎日出しているせいか、領収印と担当者以外全て伝票記入して
持参してくと「いつもすみません、ありがとうございます」と
重量+大きさ共に測る事もなく受け付けてくれます、一度だけ、こりゃ5cm越え?
と思った事もありましたが、今度からもう少し薄めにして下さいねと言われただけで
その後も、同じ厚さで持って行っても、未測定、笑顔で終了です
おばちゃん店員ばかりのお店で良かった
461名無しさん(新規):04/12/23 05:11:54 ID:qhRH282S
1500通ほど冊子小包だしたが幸運もあってか事故ゼロ。

セブン取り扱いでメール便参入。遅延3件。紛失1件。

買う立場だったらメール便はパスだな。
462名無しさん(新規):04/12/23 08:09:16 ID:pdpSEqfB
佐川ゆうメールこの間はじめて使ったが、冊子小包ではOKだった厚みの本が
ゆうメールでは駄目といわれた。

規約が違うのかな?
だめじゃん…
463名無しさん(新規):04/12/23 08:18:21 ID:+GH+CAF4
>>459

落札者が感じの良い方で、郵送時に潰れたと思うと丁寧なメールが来たので
書籍小包で送り返してもらった。
薄い本なので段ボールで補強していたので段ボールごと曲がっていたのはひどかった。
落札者に送料往復分と新品で買える本なので本の定価金額を返金したけど
ヤマトからは送料分のみの保証だった。保証がないからしかたない。

>>460

郵便局もそうだけど、郵送に関わる人によって
対応はかなり違うと思う。
うちの近所のセブンは2センチにこだわるので、ちょっと厚い段ボールで補強すると
CDでも×。

これからは、ヤマトのメール便はどこもうるさくなると思う。
直接、ヤマトに持っていったら
「取り扱い注意」のスタンプを押しても同じだからと
スタンプの上に出荷シールを貼られた。
464名無しさん(新規):04/12/23 08:22:18 ID:X9/wsgpg
>>460
460っておばちゃんキラーなんじゃない?w
465名無しさん(新規):04/12/23 08:35:34 ID:LxYe8WzM
規格内でないと絶対受け付けない柔軟性のない店員っているよな
466名無しさん(新規):04/12/23 08:44:33 ID:Y7VKkK2/
無理を通そうとする客っているよな。
467名無しさん(新規):04/12/23 08:47:12 ID:AHX2kt9m
いるよなー
468名無しさん(新規):04/12/23 09:05:27 ID:AN1jD9qu
>>462
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-umail-j.html
ここだけ見ると一緒っぽいけど。
469名無しさん(新規):04/12/23 09:47:02 ID:VKBsf82q
商品が7ヶ月遅れで届いた。
アマから紛失時の補償は受けてたけど届くとは思わんかった。
こんなことあるのね~。
470460:04/12/23 10:58:40 ID:KbdnezwV
>>464
そうかも(w 、って漏れは女だ
たまたまおばちゃんが多いのだが、おじちゃん、お姉ちゃん、お兄ちゃんでも
皆同じ対応です、クレ板住人でもあるので郵パックはローソン、クロネコ関係は
セブンに行ってまつ、クロネコの営業所はセブンの隣なのだが、送料だけで
2万以上の月もあるのでコンビニ利用でつ、たぶん規定が緩いのは田舎だから
だと思いまつが、メール便始める前も、ほぼ毎日通っていたセブンで
元々とても丁寧なバイトの多いお店ですた。

ちなみに近所のローソンは、皆がハアハハア言ってしまいそうな程
夜中以外は全員が10代の女の子なのですが(店長の趣味?)
郵パック専用メジャーを使ってキャアキャア言いながら計測して
いつも1ランク下の料金になります、良いお嬢さん達でつ

>>463
我が家の近所は郵便局もコンビニも対応良いでつよ、引っ越してきて下さい
471名無しさん(新規):04/12/23 11:29:03 ID:pdpSEqfB
>>468
自分も「ゆうメール=送り主が佐川なだけで仕組みは冊子小包と同じ」と思ってたんだけど
特別割引の条件とかが違うのかなぁ。

さっき集荷に来たので厚みの条件聞いたら 1cmまで、って言われた。
ますますだめじゃん… っていうか何も送れないよ、それ!

しかも「ゆうメールの今年分の受付はもう終わっちゃったから、年内には到着しないよ」だって。
もうだめだめじゃん…


アマに在庫あるやつは猫で送るか… ハァー
472名無しさん(新規):04/12/23 12:00:53 ID:2ZQA/zij
>471
馬鹿クレーマーが多くて、個人の利用を事実上排除したいんじゃない?
とくに田舎の人間は郵便受けから盗まれるなんて経験上信じられないらしいからな。
家に鍵かけるの習慣も最近始まったらしい。
473名無しさん(新規):04/12/23 12:03:29 ID:LxYe8WzM
田舎の農家は門から玄関まで15mくらいあって犬もいるからな
そのかわり表札がなくて近所が全部同じ名字だったりするけど
474名無しさん(新規):04/12/23 12:45:06 ID:JEDi10pD
ワラタ。まったくだ。
475名無しさん(新規):04/12/23 13:12:44 ID:DyyW2N5x
>472
在宅中も、家に鍵かけてるの?
留守の時しか、鍵かけないんだけど・・・。
476名無しさん(新規):04/12/23 13:37:28 ID:2ZQA/zij
>475
もうすぐガチャっとドアが開いて「カネ、カネ、キンコ」と片言の外国人が・・
477名無しさん(新規):04/12/24 00:16:54 ID:Zgj6EMXp
>>475
田舎に引っ越してビビッた事。
ノックも呼び鈴も無視していきなりドアを開けようとするんだよ!
ゆうパックのおばちゃんとか新聞のオッサンとか。
親戚に至っては「居るのに鍵かけんなよ(怒」
カルチャーショック!!
478名無しさん(新規):04/12/24 02:33:49 ID:u3ecfszg
田舎では居なくても鍵かけないぞ
留守にしていて、雨が降ったら誰かが洗濯物を取り込んでくれたりする
479名無しさん(新規):04/12/24 12:31:57 ID:heayCGGT
ヤマトメール便なのですが発送後5日くらい届かないのって普通ですか?
ちなみに九州→信越。
出品者の方に追跡番号を聞くのは失礼になるでしょうか?
今まで30回くらい利用しましたが不着はなかったです。
480名無しさん(新規):04/12/24 13:02:13 ID:VMYjmzMe
クロネコさんは今、メロンやカニ、高級ビーフなどを腐らせず
配達するため奮闘中です。
481名無しさん(新規):04/12/24 13:10:54 ID:iuWjsghr
>>479
追跡番号を聞くのはアタリマエ。
つーか、伝えもしない出品者は失礼なやつだ。
482名無しさん(新規):04/12/24 14:53:46 ID:OOa7LCJN
>>479
この時期にメール便、頼むとはギャンブラーだな。
483479:04/12/24 15:31:39 ID:heayCGGT
追跡番号聞いてみました。
受付までしか登録されてません…。
ポスト抜き取りじゃなさそうなので
ギャンブル気分で待ってみます。
484名無しさん(新規):04/12/24 17:44:51 ID:3ZJZFWuK
クロネコメール便の伝票変わったね。
「信書ではありません」のチェック欄が出来てる。
485名無しさん(新規):04/12/24 19:10:36 ID:JpcYUVrM
アマゾンのマーケットプレイスで購入した文庫本をメール便で発送された(´・ω・`)
毎日吹雪だけど年内中に届けてくれるかな配達のオジサン。
486名無しさん(新規):04/12/24 20:29:57 ID:yEzDzFm3
>>479
この時期激しく時間掛かってるようだ。
中国某県から東京まで、通常2日位のところ4日目に到着。
もうちっと待ってみそ?
487名無しさん(新規):04/12/25 01:03:19 ID:TNASayy5
>>483
ゴラ電しなさい。
0120-11-8010

漏れは今まで100回くらい送ったがほとんど全部翌日に到着してるよ。(関西発)
一昨日、営業所持込で新潟宛てに出したら10時間で到着。
あまりの速さに何かの間違いかとオモタw
488名無しさん(新規):04/12/25 02:42:03 ID:aXsRWeXu
この前、新聞配達のおばちゃんが
新聞とメール便を一緒に自分ちのポストに入れていった。
何故?と思ったが、このスレを読んで理解できた。スッキリ。
489名無しさん(新規):04/12/25 10:27:22 ID:AqrZGXOi
はじめてメール便を送ったら、到着まで10日もかかった。
やれやれ。
490名無しさん(新規):04/12/25 11:24:37 ID:QKMM/QL5
マズィですか( ̄□ ̄;)!!
491名無しさん(新規):04/12/25 12:54:44 ID:h76k0taT
>487
関西のヤマトは割りといいみたいだな。
関東は評判良くないみたいだ。
落札者さんと話していたらヤマト嫌う人多い。
492名無しさん(新規):04/12/25 13:03:04 ID:be3wGT3B
昨日始めて黒猫メール便で届いた。
定型内郵便サイズだとしっかり梱包してあれば
折られることも滅多にないしポスト投函しておいてもらえるし
翌日到着だし無償で転送もあるし
なにより追跡できるからいいね。
493名無しさん(新規):04/12/25 13:44:01 ID:H0HpeLLW
>>492
初めてメール便で届いたのに、滅多にないとはどういう事ですか?
矛盾しているな。もう少しまともな工作しろよ。
翌日届かないのは実証済み。(翌日届くかは、時期と運次第)
追跡は登録がいい加減なので信用度ゼロ。
494名無しさん(新規):04/12/25 14:05:20 ID:XPZWLteq
カタログ全滅
495名無しさん(新規):04/12/25 14:59:20 ID:be3wGT3B
>>493
おいおい、出す事はあっても貰う事はなかったからそう書いたんだけど?
そりゃ折れて届いたと報告がないだけで上に書いてあったように実際は
折れがあったかもしれない。そこまで分からない。
数で言うなら郵便で出したり受け取ったりが圧倒的に多いよ。
メール便自体知らない人の方が多いし、翌日着が絶対でないのも
追跡登録がいい加減なのも言い出したらゆうパックだって宅配だって他業者だって変わらない。
強引に薦めている訳でも他を否定している訳でもない。
使ってみて良かったら関係スレに書く。それだけ。それだけで工作員なのか(w
それに宣伝ならageるって。
496名無しさん(新規):04/12/25 17:16:21 ID:akU2sjDc
メール便1回に集荷で10通以上出すんだけど、
誰がどの伝票番号だかわからなくない?
497名無しさん(新規):04/12/25 18:09:40 ID:H0HpeLLW
>>495
>おいおい、出す事はあっても貰う事はなかったからそう書いたんだけど?
自分だけ分かっていても、説明がないと、第三者には分かりません。

>そりゃ折れて届いたと報告がないだけで上に書いてあったように実際は
>折れがあったかもしれない。そこまで分からない。
わからないなら滅多にないなんて書くなよ
ソースが経験談でもあると思うのが普通。

>追跡登録がいい加減なのも言い出したらゆうパックだって宅配だって他業者だって変わらない。
全然違う。
ゆうパック、宅配便が追跡が完璧とは言わないが、差は歴然。
結果、紛失率にも反映している。
破損、紛失の際、荷物の代金まで補償(規定内の金額)の、ゆうパック、宅配と
送料のみ補償のメール便では、扱いが違うのは必然。
498名無しさん(新規):04/12/25 18:13:05 ID:ZR5Malzs
>>496
メール便ラベルに控え用のラベルあるっしょ?
メモ用紙か何かに貼り付けて誰宛だったか書き添えれば?
B2使えるならそれで出力すればOK
499名無しさん(新規):04/12/25 18:18:25 ID:RyZhH1c/
>498
B2って法人のみって書いてるじゃん。
個人では使えないんではないの?
500名無しさん(新規):04/12/25 18:26:53 ID:5T0BrquS
>>499
だから、B2使えるなら。
501名無しさん(新規):04/12/25 18:37:32 ID:ZR5Malzs
>>499
個人でも「個人事業主」なら使えるYO!
ヤマトと契約して月ごとの一括決済してれば良い。
502名無しさん(新規):04/12/25 20:49:54 ID:akU2sjDc
>>498
控え用のラベルって黄緑色の4センチ角ほどのシール?
伝票番号と運賃がずらりと並んでいるシールは貼ってあるんだけど
皆さんは集荷に来たその場で伝票番号控えてるんですか?
B2って利用した事ないんですけど便利ですか?
メール便だけの利用でもいいの?
503名無しさん(新規):04/12/25 20:57:56 ID:ZR5Malzs
>>502
メール便のラベル幾つか仕様があるようで、うちが貰っているのは3種類。
ひとつはシートに沢山のメール便ラベルとその控えが付いているもの。
あとの二つはB2用のレーザープリンタ/インクジェット対応用それぞれの用紙。
前にも書いたとおり、B2は月ぎめ決済契約のある人(会社)しか使えません。
B2は追跡番号をオンラインでヤマトから取り込んで自分のプリンタで伝票を発行
するです。伝票番号、発送記録など全て自分のPCに残り、一々番号を入力しなく
ても荷物の追跡可能です(メール便含む)。
顧客管理のデータベース的な使い方も可能で、一度入力した宛先は一発で呼び
出せます。
504名無しさん(新規):04/12/26 19:03:04 ID:aseZK7Sq
メール便紛失捜索中ですorz
黒猫は『紛失はしていません』と一週間くらい認めなかった。
やっと認める発言し始めたけどな。

データは『発送』になったきり。
黒猫はこっちから催促しないと経過を連絡もしてこないし。
モノは諦められたけど、黒猫の対処に納得いかねぇ。
505名無しさん(新規):04/12/26 20:21:48 ID:d0PJRCoO
>>504
地域によってとか、人によって対応がかなり違うね。
うちの担当だった優秀なSDは辞めてしまうし、人的資源が枯渇しつつあるのでは
ないかと思えるよ、最近のヤマトは…。
特に主管支店とか内勤の上の方の香具師等に酷いの多いね。
506名無しさん(新規):04/12/26 21:34:51 ID:0PhYAwsV
ゆうパックの攻勢でコスト削減やってるからだろうな・・・
507名無しさん(新規):04/12/26 21:51:53 ID:hPVnLK0j
セブンでもメール便送れるとのことで、メール便OKにしたら、早速メール便利用1号者が・・・。
近所のセブンに持って行ったら、レジのおばちゃんがモタモタと、
「メール便は・・・メール便は・・・」とカウンターの下から伝票を出し、
「えーとこれは計るのよね」等など、
一通出すのに、かなりの時間を要しました。
料金を払い終え、店内で駄菓子を物色し、またレジに戻ってくると、
おばちゃんは、まだ、伝票と封筒をみつめブツブツやってました。
私のメール便、無事、届くんだろうか・・・。
利用第一号が、トラブル第一号になりませんように!!
508 :04/12/27 13:31:32 ID:jWhm8BG7
宛名は大きく太い字で書け。リターンアドレスもきちんと書け。
ダメ押しで「即日配達厳守」と書いておけ。
509名無しさん(新規):04/12/27 14:59:38 ID:iBUMtisz

自宅に持ち帰るの禁止!
510名無しさん(新規):04/12/27 16:37:07 ID:5wvTpsDN

ポイ捨て禁止!
511名無しさん(新規):04/12/27 18:37:55 ID:L2uLXeSZ
一個数十円ではそこまで志気があがらんだろな
512名無しさん(新規) :04/12/28 13:02:25 ID:EUuzzTrE
>>508

即日配達厳守と書くのなら、大きい字で書かないと
字の上に集荷伝票を貼られてしまいますよ。

オークションではないけどクリスマスに友人にCDをプレゼントしようと、
コンビニからメール便で郵送したけど、
律儀な友人なのにお礼の連絡が来ないからおかしいなあと思って
クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム で検索したら伝票未登録。

0120-11-8010で問い合せたら、集荷ミス?
集荷ミスってなんなのでしょう?
コンビニ店員が預け忘れ?集荷人が面倒で集荷に行かなかった?
ずっとコンビニに置いたままでクリスマスに届かなかったのはがっかり。

オークションの郵送でなくてよかった。
オークションだったらクリスマスに届かないとクレームがついてもめている頃だと思います。
513名無しさん(新規):04/12/28 14:15:17 ID:ctyR+AMK
>>508
即日配達厳守って意味不明
514名無しさん(新規):04/12/28 23:22:57 ID:qofBz539
>>513
配達担当に渡した当日に配達するという指示(社内用語かも)。
記載のない場合は翌日回しにすることも可能であるから。
515名無しさん(新規):04/12/29 00:03:07 ID:kTvFN0JX
集荷を依頼したのに来てくれなかったよ。
待ちぼうけ(´・ω・`)ショボーン。
516名無しさん(新規):04/12/29 01:02:10 ID:1XCbw0Bv
今回から、メール便を使用することにしたのだが
希望者が未だ無し(50人中)。皆、冊子小包だ。
メール便って、そんなに人気ないのかー?
517名無しさん(新規):04/12/29 05:01:46 ID:Ncs1hTwf
>>516
自分の場合、商品説明なり初回のメールなりに

発送方法は基本的に送料が一番安い方法を提示しています。
ご希望がありましたらメール便以外の発送方法も承ります。
メール便・・・○○円
定形外郵便・・・○○円
冊子小包・・・○○円

とそれぞれの値段を書いておくと
メール便が一番安ければ確実にメール便が選ばれるね。
518名無しさん(新規):04/12/29 12:25:43 ID:nFH/Rr4R
俺の場合
普通郵便80円
郵便書簡60円
メール便80円
と提示して何度も出品してるんだが8〜9割方普通郵便を希望してくるぞ。
自分の知らないサービスは利用したくないんだろうか?
519名無しさん(新規):04/12/29 12:55:25 ID:bnDKPTgz
たぶんメール便で事故の経験があるか、
その地域の配達バイトを信用できないからでは。
520名無しさん(新規):04/12/29 13:11:44 ID:+snEavR1
メール便は厚さに制限があるから、
往々にして包装がアッサリになる。
521名無しさん(新規):04/12/29 14:58:02 ID:ZqqSJ0TO
出品者が気にするほど落札者はメール便の信頼性を気にしてない気がする。
522名無しさん(新規):04/12/29 17:12:47 ID:iM/BbpnI
配送方法を選べない(尼のマーケットプレイスとか)商品で
クロネコメール便発送になったらハズレを掴まされた気分になる。
CDのケース割れ、延滞等良いイメージが全く無い。

破損の報告を違うスレでもよく聞くがどういう扱いしているのか
ちょっと疑問になる。絶対割れそうに無い梱包でも平気で割れていた事があるからなあ。
523名無しさん(新規):04/12/29 18:14:14 ID:bxkSagJK
>>522

段ボールで挟んでCDを送ったのにケース割れて届いたと言われたことがある。
書籍小包では1度もなかったのに。
524 :04/12/29 18:30:32 ID:qskE+jMe
メール便って、今まで5回くらいしか利用した事がないのに
早々と不着で何処に行ったのか分からない・・・・。

不着って言っても、配送完了したのに、盗まれたってのなら
良くあるだろうけど、ヤマト営業所に届いてすらいない・・・_| ̄|○|||
追跡可能なんて意味ないじゃん・・・。

ちなみに冊子は100回超えるけど、事故なんて一度も無い。
どうなってんの一体???
525 :04/12/29 18:45:19 ID:qskE+jMe
ヤマト便のいい加減さは、ポストに入らない荷物だと無造作に
ドアの前に置くだけなのを見ても良く分かる。
一軒屋なら兎も角、アパートでそんな事されたら、盗まれたら
どうすんだよ。

多分そうとうやっつけ仕事で、小さい商品だとしょっちゅう
紛失してるんじゃないか?

そもそもバーコード付けて、ボコボコ無くなるんじゃ何の為の
バーコードだバカ。
526名無しさん(新規):04/12/29 18:48:01 ID:UAz6Lh/q
> 何の為の
> バーコードだ

初心者騙し
527名無しさん(新規):04/12/29 19:39:46 ID:+snEavR1
尼の補償を受ける為には発送の証拠が必要だから
冊子小包<メール便になる。

配達記録を使うとしたらその分を価格に反映させなきゃ
ならないし。

尼以外の出品だったら、落札者に希望の発送方法を
選ばせてるんだけどなぁ。
528名無しさん(新規):04/12/29 20:49:59 ID:KuQ+Urhg
郵政省が過去、如何に高品質のサービスを提供していたかわかるな
529名無しさん(新規):04/12/29 20:54:03 ID:1QSnNNiC
ある商品を購入して、ヤマトメール便で発送されたが待てども到着しないので
相手に番号を聞いて調べたら、ポストに入らんかったか
何かで持ち帰りで止まっていた。
今日の昼問い合わせたら明日持って行くので待ってくれとの返答。
何で昼問い合わせて翌日になるんだよ・・・。あっただけまだ良かったけど。
しかしメール便って持ち帰っても再び配送とかしないんだな
言わなかったら永遠に配送されなかったんではないかと。

それとは別件でヤフオクでCDを落札したことがあるんだが
凄い丁寧な梱包だったのにメール便で破損していた事がある。
それがどう考えても通常で割れるわけがない梱包だったので
よっぽど酷い扱いをしたんだろうなと腹が立つやら、
でも怒りの持って行く所がないわで散々だった。

今回も無事だといいんだが・・・。
530名無しさん(新規):04/12/29 21:22:52 ID:Q9pPsSST
まぁ、冊子小包でも信じられないような破損状態で
届いたことはあるけどね・・・

しかし過去に千件以上送って紛失は1回のみだった
から、〒には感謝している。
531名無しさん(新規):04/12/29 21:59:15 ID:tnfF9SOP
>>526
(・∀・*)ソレダ!
532名無しさん(新規):04/12/30 00:02:47 ID:TEsvHL9j
冊子で未着のクレームがきた時、調査したら
実は親が受け取って、そのまま捨てていたというのがあった。
別のでは家族が受け取った後そのまましまい込んで、
後から出てきたというのもあった。
郵便の紛失はこの手のパターンが多いらしい。
533名無しさん(新規):04/12/30 06:40:52 ID:0fpNZ8v3
受け取りでも差出でもオクでも個人利用でも未着、破損など何も問題なし。
仕分けで投げられてはいるんだろうけど気になる傷とか全然無い。
今のところ運がいいだけなんかな

>>518
遅レスだけど値段に差がないならどれでもいーやって感じで
普通郵便なりミニレター選ぶかなー。
選択の差が出るのはそこから上かな。
雑誌1冊でメール便なら160〜210円ですむところ
冊子小包や定形外だと200円〜300円以上するようだと
メール便を選ぶ人が多い。
>>532
ノシ
漏れんちそうだわ。
幸いオク関連のものではまだ経験ないけど
何でか知らんが携帯の請求書とか支払日過ぎてからわたされたりする。
親の目の老眼がひどくなってからは宛名をよく読まずに
つか読んでるつもりでも大いに間違えて勝手に開封されたり。
(親と同じ携帯会社利用なんで宛名以外で区別がつかない上に
老眼鏡をかけて宛名をよく確かめてから開封しようとすら思わないらしい)
別に見られて困るものでもないが本当勘弁して欲しいと思う。
534名無しさん(新規):04/12/30 11:05:14 ID:/7VJ9Iq1
アマゾンで買った本をメール便で発送されたんだが2件(3冊)あぼーん
した模様・・・
ヤマトと本屋と電話で相談中。
卒論に必要な本なのに、泣きそうだ。

誰だよ、パクった奴。
535 ◆Qtei.FXDE. :04/12/30 20:15:18 ID:JYbKJV1/
一昨日初めてメール便使った。
28日夜セブンイレブンで発送
→29日地元の集配センター預かり
→30日本日到着
年末なのに到着早っ!
関西→関東が良かったのかな?
536名無しさん(新規):04/12/30 20:49:23 ID:S84X6gTy
>>535
ラッキーだね
537名無しさん(新規):04/12/30 21:14:41 ID:TEsvHL9j
クロネコメール便の案内が、
イラスト入りでわかりやすい内容に更新されてます。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
538名無しさん(新規):04/12/31 01:41:24 ID:7dnaEsfK
>>534
アマゾンってクロネコだったっけ?
ペリカンじゃないの?
539名無しさん(新規):04/12/31 01:52:22 ID:B4QSpGP/
今日31日って郵便局って開いてる?
540名無しさん(新規):04/12/31 03:01:34 ID:87q6fm6U
>>539
平日だから集配局も無集配局も普通にやってます。
541名無しさん(新規):04/12/31 09:16:04 ID:dJ3K+o7W
>>540
集配局・郵便のみでしょ。
542名無しさん(新規):04/12/31 09:26:39 ID:ouZbRane
>>538
友人の話によると最近本やCDはメール便を使ってるらしいです。
その時の話じゃ飛脚メールで2軒先に誤配されたらしいです。
543名無しさん(新規):04/12/31 09:48:46 ID:nrCUapQn
>>525
メール便だけじゃないよ。
郵便小包だけど荷物に局員が勝手に受け取りサインして部屋の前に置いていって
盗まれた事件あった。
歴史のあるアンティークだったが偽造サインを認めず
責任逃れをしていた局側がマスコミが動いたのでしぶしぶ認めて
400万円の損害賠償を払って決着した。

544名無しさん(新規):04/12/31 12:07:08 ID:GvdLB8rb
>>542
厚さ2センチ・A4以内は全部メール便なんだよ。
佐川か、日通のな。
ヤマトは使ってないの。
545名無しさん(新規):04/12/31 14:08:10 ID:rZiE0+6k
>534はマーケットプレイスの商品じゃないの?
俺んとこはCD一枚でも佐川のニーサンが届けてくれるぞ。>アマゾン
546名無しさん(新規):04/12/31 16:07:16 ID:brJR3BQb
>>545
マーケットプレイスは使ったこと無いけど、普通にアマゾンで新品買っても
飛脚のメール便が来たよ。
宅配便配送の場合だとペリカンみたいだけど。
547名無しさん(新規):04/12/31 17:49:03 ID:kVvudeoL
誰か釣られてやれよw>>543
548名無しさん(新規):04/12/31 18:36:29 ID:T5ZP9Suh
以前、某集配ベースでバイトしてたけど
メール便に限らず、軽くて小さい荷物は仕分けで投げまくってたよ

仕分けで投げる→落ちる→そのまま
仕分けで投げる→ピットから落ちて配送トラックの下に落ちる→そのまま
等々
549名無しさん(新規):04/12/31 18:48:09 ID:7kM19vzY
結構、配達のカゴの下敷きになってるやつもあるし、
あれは本当に運だよ。だから、破損して着いても文句いうな。
550名無しさん(新規):05/01/01 01:10:50 ID:VvzeWRmb
>>543
メール便は再配達なしのポスト投函が原則だから仕方ないね。
マスコミ云々はちょっと(ryだが、ありそうな話ではある。
以前住んでいた上福岡の郵便局の配達員はドアノブに定形外郵便を紐で
括りつけて置いて行きやがる、というトンでもないことをしていた。
抗議したが改善されず。

>>547
釣りにマジレスしてみまつた
551名無しさん(新規):05/01/01 04:46:24 ID:nYiVSfCd
>>548
でかくても投げたり蹴ったりするっしょ
552名無しさん(新規):05/01/01 08:30:05 ID:XGMFc0dT

553548:05/01/01 17:11:00 ID:M8yieWM/
>>551
そうですな
フォークリフトが突っ込み穴が開いたり
立て積みされて箱が凹んだり

大きい物は割と大事に扱ってたけど
554名無しさん(新規):05/01/01 20:43:36 ID:sO3AoatC
>>550
>ドアノブに定形外郵便を紐で

それ私もやられたことある。福岡じゃなくて東京の国立です。
10年くらい前だったかな?中身は・・・・かなりマニアックなビデオ・・。
近隣住民に取られていたら、絶対生活できなくなっていたなぁ・・w
555名無しさん(新規):05/01/01 21:07:28 ID:HUlNTS9N
まじメール便ってよく紛失されるよ。追跡できても結局、保障は送料の範囲内
だし。この前も名古屋の方で配達されずに放置されたままの大量のメール便
も見つかってるし。ヤマトのHP見ればいろいろ見つかった不祥事が書いてあるよ
556名無しさん(新規):05/01/01 21:25:59 ID:Tf/SyQG5
埼玉県上福岡市
557名無しさん(新規):05/01/02 06:38:03 ID:u2AhKebH
佐川はメーターボックスの中に勝手においていく
558534:05/01/02 13:35:23 ID:9aJxI65a
534ですが結局ポストに入り切らずに
集合ポストに放置された分がなくなってしまったので
全部弁償して買ってきて頂きました。


あれ、宅急便かメール便か選べる方がいいですね。
初めて買ったんですが、何とも苦い経験になりました・・・
過去にも家の前で荷物パクられた経験があるので。
手癖悪い奴いるんだろうな。
559名無しさん(新規):05/01/03 11:18:41 ID:7rC3rQiE
>558
スレ違いだが、
マーケットプレイスでどうしても宅配指定したいなら、
購入後即座に出品者にメールで頼み込んで着払いで送ってもらうとか?

(出品者には本の送料として一冊あたり260円しか入金されないので
送料を考えて値付けしているため)
560名無しさん(新規):05/01/03 18:53:13 ID:xP6UYL5r
AMPは発送証明があれば、出てこなかったとき尼が
補償してくれんでしょ、その為に80円ピンハネしてるんだし。
だから、メール便が一番いいんじゃないの?
発送証明出来るし、もし着かなかったら尼が補償するし、安い。
561名無しさん(新規):05/01/03 19:38:03 ID:3ArYl8AQ
562名無しさん(新規):05/01/03 21:15:41 ID:0HKHXqwW
名前が書いてないポスト(現在は使われていないけど残っている昔のポスト)に、平気でメール便を入れられた。
山門でバイトしてたけど 荷物事故(破損、噴出など)の電話がしょっちゅうあったよ。
対応も問い合わせなければほったらかし。だから山門は使いたくない。

仕分けバイトしてた友達の話だと、荷物を投げてたって(何人もバイトしてた友達がいたが)言ってたよ
563名無しさん(新規):05/01/03 23:23:52 ID:bEN1aGuA
フクツーメール便1Kgまで150円。
使い始めて2週間で未着問い合わせ14件・・・

どうしよ。
564名無しさん(新規):05/01/04 01:34:15 ID:yGxiRKPe
>563
うわー、尋常じゃないくらい未着多いですね。
絶対数にもよるんだろうけど。そこまでいくと怖くて使えないなあ。

先日尼のマーケットプレイスで購入した商品が
クロネコメール便で送られてきたんだが
厚みがどう量っても3センチあるDVDのボックスに
プチプチで丁寧に梱包がされていた。
延滞はしたものの破損等も無かったので
今回はかなり運が良かったなとしみじみ思った。
しかし出品者の人どうやってごまかしたのやら。
565名無しさん(新規):05/01/04 03:04:08 ID:B16bbtMB
>>564
集荷もしくは営業所は判断甘い。
セブンでも店員がいい人とか店員と親しいなら甘い
566名無しさん(新規):05/01/04 15:00:33 ID:4qmAUo+q
>>564
厚み5センチくらいの物を平気で発送してますが何か?
というか要は郵便の突き崩しを狙ったサービスであり、宅急便のテリトリーを潰さない
為のサイズ限定なわけで。

とりあえず1500通位出して今まで事故無し。
一度配達先まで行きながら、「規格外」といって送り返してきたメール便があったが
ゴルァして再配達させた。
567名無しさん(新規):05/01/04 15:15:13 ID:lCKd1TvU
>>566
ゴルァ
568名無しさん(新規):05/01/04 22:15:09 ID:xXlQHvSl
今日、営業所で出したんだが出荷票に住所も何も書かなくてOKだった。

システム変わったのかな?
住所とか内容物とか書かなくていいんならコンビニより営業所で出すほうが良いんだけど・・・
569名無しさん(新規):05/01/05 23:49:21 ID:jViMzMcA
相変わらず大口優遇だな、ヤマトは。
メール便は配達日指定は不可なハズなのに、1/5配達日指定シール付できたぞ。
発送はネット書店(1/5発売)であて名の欄外に12/29と印字されているから
日数的に余裕のあるケースだが、余裕があれば個人でもやってくれるのか?
厚さ2p問題もそうだが、自分達で決めたルールを守らないと歯止めが利かなくなるぞ!
570名無しさん(新規):05/01/06 13:38:25 ID:tdj7mfe5
>>569
自分中心にルール解釈してると歯止めが利かなくなるゾ。
学生か公務員なのか?
571名無しさん(新規):05/01/06 17:56:08 ID:ibKnexi8
>569
社会の仕組みをしらない馬鹿め。
民間の会社は客を差別していいんだよ。
ゴミ客は相手にしてもらえるだけで感謝しろ。
572名無しさん(新規):05/01/06 21:26:25 ID:TIY+otyh
いま制度としてあるのか判らんけど、以前は中国四国ブロック限定の
発送翌日配達指定メール便ってあったよなぁ〜。
うろ覚えだけど料金100円増しだったか?追加料金が必要だった記憶がある。
573名無しさん(新規):05/01/07 04:52:01 ID:ESaBdkxX
営業所に持って行ったら、パット見ただけで
はがきより小さいのは送れないと断られた
(´・ω・`)ショボーン

今、測ったらハガキよりでかいんだが…
574名無しさん(新規):05/01/07 09:29:18 ID:J8OrjKWm
長文スマソ
黒猫メール便で誤配達分が手元に戻ってきそうなので報告。
結論を先に言うと、
「実際に配達したっていう従業員・メイトと直接お話する」とイイ

以下、経緯

今まで2回、「配達完了で我が家に届かず」状態。
電話問い合わせしてもなしのつぶて。
昨日(自覚してるうちで)3回目が起き、今朝電話してみた。

(ちょっとイライラしてたので語気が若干荒かったからかもしれないが、)
電話に出たおっちゃんがちゃんと対応してくれた。
一旦電話を切って配達したっていうメイトに確認後、折り返し電話を貰う事に。

15分位して電話がかかってきた。

おっちゃん「メイトは『昨日昼間に確かに配達した。奥まで全部入れた』と言っています。」
このままで埒が明かないので、
俺「そのメイトさんと直接話が出来ませんか?」
おっちゃん「なら、電話させますので携帯番号をメイトに教えていいですか?」
俺、勿論「OK」。
575名無しさん(新規):05/01/07 09:29:47 ID:J8OrjKWm
(つづき)
5分もせずに電話がかかってきた。
メイトって言うから、バイトのおにーちゃんを想像してたら愛想のいいおばちゃんの声。

メイト「確かに昨日配ってますよ。2棟あるうちの手前ですよね?」
俺「奥です。」
メイト「ということは、吉田(仮)さんのとなりですか?」
俺「そうです。」
メイト「あ!それなら、今までに何度か間違って配達してます。」
俺、内心(やっぱり。でも、それなら安心だ。)
俺「僕が自分で取りに行ったほうがいいですか?」
メイト「ウチで行きます。すいませんでした。」
俺「表札をしっかり出してなかったこっちも悪かったです。すいません。」

ということで、今日には無事(?)届きそうな予感。
ちなみに俺のアパートの部屋は「エトワール○○ II-202」
届いてた先は「エトワール○○ I-202」
どちらも202としか出てなかった為に間違えたのかなあ。
しっかり表札は出そうと反省。

誤配達先のI-202住人について
しかし間違って届いたなら、持ってきてくれるなり(歩いて20秒もかからない)、
猫に電話するなりしてくれてもいいのになとちょっと思った。
自分の住所と棟番号違うだけだから、俺の名前知らなくてもぱっと宛先見た瞬間分かるはずだし。
実際、俺も以前そいつの郵便持って行ってやったことあったし。
近所付き合いも必要なのかなとちょっと思ったw
576名無しさん(新規):05/01/07 09:36:16 ID:nk8M04xc
ていうか、表札も出さない方がどうかしている。
極端にいえば、白いテープに黒いマジックで名前を書いて
貼っておくだけの話。何がしたくて表札もないのにメール便を
頼むのか理解不能。しかも一軒家ならともかく集合住宅だろ。
577名無しさん(新規):05/01/07 10:09:37 ID:mABbPILb
郵便物の誤配なら最寄のポストにぽいするけど、
メール便の誤配は7−11に持っていけばなんとか
なるのかな?

歩いて20秒の近所でも、正直近所に住んでる人が
よくわからなくて正確に届ける自信ないし、面倒だと思う。
電話して集荷してもらうのも拘束時間が必要になるし。
578名無しさん(新規):05/01/07 11:38:15 ID:QyThAy8g
確かに誤配の対策は考えた方がいいと思うな。
誤配されても対策全く分からない人多いと思うよ。
579名無しさん(新規):05/01/07 18:44:28 ID:IuWouyur
メール便はポストに入らない時手渡しをしてくれることは絶対ないの?
580名無しさん(新規):05/01/07 19:22:42 ID:aoQ+nwHE
>>579
うちの地区に限って言えばメール便は絶対対面なし。
入らなければドアノブに引っ掛けてるかドアの横に立て掛けている。
郵便配達の場合は大きいものなら声かけて手渡してくれるがな。
581579:05/01/07 19:29:40 ID:IuWouyur
580さんありがとうございます。明日届くはずなのですが一戸建てではないので
ちょっと心配です。
582名無しさん(新規):05/01/07 20:02:08 ID:3srazG1m
ポストの前で一日待ってれば大丈夫
583名無しさん(新規):05/01/07 20:51:47 ID:7nNliDQN
ところで、送り状発行のソフトB2を使っている人いる?
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/b2/b2.html

しきりにSDさんが勧めるんだけど…。
584名無しさん(新規):05/01/07 21:03:09 ID:4ZIyGLH0
>>583
それ良さそうだけど利用できるのが「法人のみ」ってあるからなぁ・・・
585名無しさん(新規):05/01/07 21:08:38 ID:7nNliDQN
>>584
おいら法人ではないんだけど、是非って言われた…。


IDがDQNで鬱だ…。(´A`)
586名無しさん(新規):05/01/07 21:09:41 ID:WaBUZL3o
DQN!DQN!DQN!DQN!DQN!DQN!DQN!DQN!

587名無しさん(新規):05/01/07 21:10:32 ID:7nNliDQN
>>586
(∩ ゚д゚)アーアー聞こえなーい
588名無しさん(新規):05/01/07 21:37:23 ID:hTbCNalh
DQNオメ
589DQN記念日 (´∀`*):05/01/07 21:39:31 ID:7nNliDQN
>>588
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァァァァァ〜ン
590名無しさん(新規):05/01/07 21:41:31 ID:WWzZC1sR
DQN認定しますた
591名無しさん(新規):05/01/07 21:43:36 ID:H7eMfR4a
クロネコメールって翌日到着じゃないの?
昨日東京から発送して、今日大阪着いてないんだけど。
追跡サービス見たら、東京発送としか書いてないんだけど、
これはまだ大阪に着いてないってこと?
592名無しさん(新規):05/01/07 21:57:45 ID:WaBUZL3o
>>591
本物DQNキター
593名無しさん(新規):05/01/07 22:36:52 ID:M4CdkF4I
>>591
同一都道府県内で数少ない利用回数なのに3回も2〜3日かかった。
JAROに訴えてやろうかと一瞬思った。
594名無しさん(新規):05/01/07 22:43:58 ID:H7eMfR4a
>592
翌日配達って書いてあるけど、
オレが間違ってるん?
何日かかるん?
595名無しさん(新規):05/01/07 22:48:16 ID:F9D3SxHF
1週間かかった例もあるし、つか急ぎなら宅急便使えよ。
596名無しさん(新規):05/01/07 23:18:10 ID:H7eMfR4a
定型外東京〜大阪なら翌々日だけど
メール便は普通どうなの?
597名無しさん(新規):05/01/07 23:28:33 ID:F9D3SxHF
1週間以内には着く。
598名無しさん(新規):05/01/07 23:34:43 ID:/i9TfG0m
>>596
配達するメイトやSD次第

通常なら翌日だけど、手を抜くメイトだと2〜4日かかることもある
SDが配ればほぼ確実なので翌日届くよ

山口在住なんだけど
山口〜東京間は夜発送で翌々日の夕方に配達
東京〜山口間は昼発送で翌日夕方着
センターやその日の量や配る人間によって大幅に到着は違うよ

俺のところは必ずSDが手渡ししてくれる

599名無しさん(新規):05/01/08 15:02:41 ID:rr0wM1p7
>>583
B2使いです。
バーコードもプリントされるし登録データも残るので、沢山出すなら
使ってもいいと思いますよ。

DQNおめ!
600名無しさん(新規):05/01/08 17:07:41 ID:Dq+w/sAR
オクでプリンター買ったんだがヤマトが配達したんだよ。
しかもメールの自転車部隊がえっちらおっちらと・・・
年末の大雪の日にお歳暮やらメールやら山のように積んでフラフラしながら配達。
途中何度も転んだのか配達人ビショビショ・・・
プリンターは動きませんでした・・・
601名無しさん(新規):05/01/08 17:11:57 ID:cexDRSvY
運んだバイト君はもう、それだけで満足だったんだろうなー。
そういう本体代をみんなで負担するわけで、罪なシステムだ。

つか宅急便は別じゃないの?
602名無しさん(新規):05/01/08 17:44:04 ID:ZS2Ckm4b
>>601
定形外
603名無しさん(新規):05/01/08 17:50:59 ID:cexDRSvY
>>602
定形外をヤマトが配達するの?
604名無しさん(新規):05/01/08 18:09:44 ID:1mPxzk/G
>>600
悪いが、笑ってしまった。
特に最後の1行。
605名無しさん(新規):05/01/09 19:45:25 ID:OGpBGKNO
お問い合わせ番号で見ていたら送り先の営業所から配達中になっていたのが
さっき見たら相手の営業所名が画面から消えて、うちの近所の営業所からの「発送」
の状態に戻っていた。なんでだろうなんでだろう、不安だ。
606605:05/01/09 19:46:51 ID:OGpBGKNO
ちなみにもう1件は昨日から近所の営業所で「荷受け」のままだ。
これも不安だ不安だ。
607名無しさん(新規):05/01/11 10:49:13 ID:Anl+KWDD
日通のメール便使った人いる?あれってヤマトとかに
比べたら相当到着遅いの?翌日とどかないのでしょうか
608名無しさん(新規):05/01/11 11:22:11 ID:L0nrjR+7
>>607
メール便で使えるのはヤマトだけだと思う。
その他は無事到着すれば、良いと思わなきゃ。
翌日配達なんて、絶対無理ですよ。
609名無しさん(新規):05/01/11 14:02:15 ID:X54xdOfn
正月の同じ日に出した猫のメール便、5件中3件が事故。
1件は「ありえない場所」に置かれてて発見が遅れたらしく
あとの2件は「発送中」のまま何処の営業所に送られたのかもわからんらしい。
しかも、問い合わせた時「すみません」の一言もなし。

更に漏れに届く筈のメール便も、住所合ってたのに配達員の勘違いで
返品されて。それは、営業所の人平謝りだったが。
そろそろ切れてもいいだろうか?
610名無しさん(新規):05/01/11 15:20:59 ID:QZBmdp0Z
メール便って、そういうものだから…。 確実を求めるなら宅急便で。
611名無しさん(新規):05/01/11 16:01:44 ID:HigiwDxI
んだ。
612名無しさん(新規):05/01/11 18:41:50 ID:G4bxv7Wg
都内からの発送で九州に送って、平日で4日かかったことがあるけど
週末だと翌日に届いてることが多い気がする。
613名無しさん(新規):05/01/11 21:21:37 ID:xsc0WcBk
来年度から導入予定のゆうメール便に期待しる。
614名無しさん(新規):05/01/11 22:24:36 ID:R/i6mzq3
猫メール便、今日10個をコンビニから出したのですが、
その中の1つが私書箱宛だった…うっかりとはいえ申し訳無い事をしてしまった。
615名無しさん(新規):05/01/11 22:29:18 ID:/oNr1vQp
別に申し訳なくないさ。戻ってくるだけだから。
まさか郵便局の私書箱へ届けられるとでも思ってる?

まさかね。吊でつか、そうでつか。
616名無しさん(新規):05/01/11 22:37:52 ID:R/i6mzq3
吊りではありませんよ。差し出し人電話も書いておいたし、戻ってくるかと思ったけど
一応、追跡サービスで営業所に電話して詫びようとしたら
発送先の地区の営業所にちゃんと荷物が行っててしかも配達完了って出てびっくりした。

私書箱元の会社住所を調べて転送してくれたのかもしれない。
617名無しさん(新規):05/01/12 00:04:48 ID:+4P4Wqmj
>>616
郵便局とは犬猿の仲だがお客様のためならってか
618615:05/01/12 01:14:18 ID:4d22JLPY
>>616
あららそうでしたか。それが本当ならいいサービスぶりだな。
よっぽど大きな会社だったんだろう。個人じゃ探しきれないから。
なんにしても無事おめ。

嫌味で言うわけではないが、お決まりの「配達完了」だったら(w
619名無しさん(新規):05/01/12 05:02:22 ID:xvZRQ3i+
私書箱があるってことは そもそも一定の量が送られてくるような会社なんで、
616みたいにうっかりメール便で送る人も多くて、しょーがねーまとめて届けてやるかって場合もあるな。

とりあえず宛先不明扱いにして転送してくれたのかもしれん。
コンビニ受付だとそういうチェックが抜ける事多いだろうし、とにかく営業所乙だな。
620名無しさん(新規):05/01/12 18:21:45 ID:d8+HJSme
>>613
ゆうメール便って本当ですか?
値段とか、発送方法とか情報ください。
621名無しさん(新規):05/01/12 21:02:06 ID:cV7U1kSL
これと似たようなもの?
郵便局の冊子小包を、運送会社が仲介するヤツ。


佐川ゆうメール
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-umail-j.html
622メール職人:05/01/12 22:32:32 ID:GXlvzOrb
ゆうメールは重さがうるさいからな。
623名無しさん(新規):05/01/13 01:03:43 ID:xHVUwTMY
むしろ厚みの方がうるさいと思う。
624名無しさん(新規):05/01/13 14:10:19 ID:yFpPu4jR
佐川ゆうメールは届くのに1週間くらいかかるから(゚听)イラネ
625名無しさん(新規):05/01/13 15:32:27 ID:acKeZCxN
クロネコメール便で、荷物お問い合わせシステムに番号入れたら
「調査中」ってなってんだけど、これってどういう状態?
626名無しさん(新規):05/01/13 16:23:47 ID:fci7C2K/
俺はいつまでたっても発送のままだ、問い合わせてみたら向こうでたらしいが
輸送中にならんやん、もうぱくられたか紛失かしたかな、滅入る便なんかすんじゃなかった
627名無しさん(新規):05/01/13 16:28:40 ID:fci7C2K/
あー ま 気が早いかなあいやっちちちちちしっかしこのスレ先に見つけとけばぬぁ
フリスビーとかなんとかここまで酷い扱いとはっかかか
628名無しさん(新規):05/01/13 17:41:45 ID:96uWof1J
>>624
全部が全部そうなのか分からんが…

最近だと
1月8日 正午に送って
1月11日 正午に着いたぞ。(購入者がメールで知らせてくれた)

仮に1週間近くかかるとしても
冊子 \450 → \160 とか有り得ない値段でやってくれるので
普通に送る気がしない。
629628:05/01/13 17:48:07 ID:96uWof1J
どうでもいいが
>>623 なんだけど
日が変わってないのに ID変わってるな…
同じパソから書き込んでるんだけど。

あ、あと集荷はTELのみでネット受け付けとかは
してないんだが、いつも40分くらいで来てくれるよ < 佐川
630名無しさん(新規):05/01/13 18:25:55 ID:xE67VzcS
>>628
それって値段どこに書いてあるの?

業者専用ですかね。
631628:05/01/13 19:02:46 ID:96uWof1J
いや、個人だよ。
HPにあるとおり値段はなぜか「問い合わせください」としか書いてないね。

最初の時は「220円でやらせてもらいます」って言われて。
それから2、3回目に別の人が来て、伝票渡したんだよね、たまたま金額の欄を空白にして。
「前いくらで書いてました?」って聞かれたから
「えーっと…」
220円で、と言おうとしたら
「半分ですね。じゃあ160円で」

それ以来ずっと160円でやってもらってる。
と言っても利用してまだ 1ヶ月くらいだけど…
632628:05/01/13 19:10:39 ID:96uWof1J
ttp://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/

ここの「特別料金(3)」の所に制限が書いてあるけど特に気にするのは
これくらいかな。

(2) あらかじめ送達日数に3日程度の余裕を持たせることを承諾していただきます。
(9) 特殊取扱とすることはできません。
(10) 大きさは、長さ33×幅25×厚さ3.5(cm)以内とします。

これ以上の時だけ冊子かゆうパックで出してる。(5%引きの切手使用)
自分は専門書が多いんで 3.5cm、3kgの制限はすぐ越してしまうんで。


それと >>628 のやつは 神奈川 → 千葉 ね。
633名無しさん(新規):05/01/13 21:34:17 ID:NetabpdB
>>632
神奈川から千葉でそんなに掛かると、
ちょっと怖いな。
客からクレーム来そうだし
634名無しさん(新規):05/01/13 23:00:26 ID:zEZJv7Uc
またキター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000020-nnp-kyu

ヤマト運輸2644通放置 福岡市内の通販会社DM 3週間後に配達
635 :05/01/13 23:23:47 ID:M+q+FA8O
ヤマト運輸2644通放置 福岡市内の通販会社DM 3週間後に配達

 ヤマト運輸福岡主管支店(福岡市)が、福岡市の通信販売会社から請け負った
顧客あてのダイレクトメール(DM)二千六百四十四通を約三週間放置していたことが十二日、分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000020-nnp-kyu
636名無しさん(新規):05/01/13 23:35:44 ID:+ehKJ1l0
いやホンマ最近ヤマトてズにのっとんちゃうか
637名無しさん(新規):05/01/14 02:58:12 ID:nFoKhTM4
ヤマト事故率のほうが怖いか、ゆうメール遅いの客のクレームが怖いか、だな。



… ゆうメールの方が (・∀・) イイ!
638名無しさん(新規):05/01/14 10:52:55 ID:Ywh82j6+
集荷でクロネコに頼むとき
重さって取りに来る人が適当に決めてる?
それともちゃんと重さを測ってる?

うちの集荷の人はアバウトな人が多くてビックリするんだが。
639名無しさん(新規):05/01/14 22:10:14 ID:HT6yxXJh
集荷に来てもらって重さ計られたことないな
本の発想が多いけどサイズ50でやってくれることが一番多いので本の出品は送料を当方負担にしてる
計算が楽だから助かってるよ
ちなみに値段の交渉はしたことない。
他の人はどうなのかな?
親(自営)が契約してるから安くしてくれるんかな?
640名無しさん(新規):05/01/14 22:21:47 ID:JcEqlG5Y
セブンに持って行くと面倒くさがるし遅いし
時間帯選ばないと客は並ぶしなので営業所に持ち込んでます。
持ち込みだと送料の記入がないので
送料が上下しても相手に分からずトラブルが減るのは嬉しい。

ただ、10個とかいっぺんに出すと、問い合わせ番号のシールを
1枚の伝票にまとめて貼られちゃって、どれがどれだか
全く区別つかなくなっちゃうんですが...。
641名無しさん(新規):05/01/14 23:39:40 ID:A3lcGf2g
今回初めて「返品」の扱いになった。
友達のところにDVDを送ったんだけど、
同じ住所で前回は普通に届いたのに、
今回はなぜか「住所不明」を理由に「返品」に。
この返品ってのがよくわからない。
友達が問い合わせたところ、すでに営業所にはなかった。
これって俺のところに戻ってくるのか?
642名無しさん(新規):05/01/14 23:49:40 ID:KXab1jLh
返品理由書いてある伝票を貼られて戻ってきます。
643名無しさん(新規):05/01/14 23:53:30 ID:n+TbGXn2
>>641
住所に何らかの不明な点があったと思われる
644名無しさん(新規):05/01/14 23:59:47 ID:IIfDWkcv
>641
ワンルームマンションで表札出してないんだろ。
645名無しさん(新規):05/01/15 16:23:42 ID:ypSeG+rI
クロネコメール便で集荷依頼するときって
コンビニに出す時みたいに封筒とかに住所とかを直接記入しちゃって大丈夫ですか?
646名無しさん(新規):05/01/15 18:11:28 ID:xJrh6iOh
>>645
オケ
647名無しさん(新規):05/01/15 18:32:33 ID:ypSeG+rI
>>646
サンクスです
648名無しさん(新規):05/01/15 19:11:25 ID:R9azXelV
>>643
前回も同じ住所書いて届いたんだけど…

>>644
友達に出したんだけど…ワンルームじゃないってば。
一軒家で、周辺にもほとんど家が無いような田舎。
649名無しさん(新規):05/01/16 01:25:05 ID:TBXN2c/T
オークションで、PS2のソフトをクロネコメール便でお願いします・・・といわれたんだけれど、
エアパッキンで包むと2cmを超えてしまう・・・(2.2〜2.3cm位になってしまう)
2cm以上OKというカキコがあるけれど、本当に大丈夫なのかな。
だめもとで、頼んでみようと思うけど・・・。

ちなみに、皆の衆は、クロネコメール便で発送するとき、どんな風に梱包してるのかな。。。
650名無しさん(新規):05/01/16 01:30:26 ID:XyTpEBv5
>>649
まったく同じ状況で、「どうかな?」と思ったが、おけーですた。
極端に厚みがなければ大丈夫の様子。(どこでも大丈夫じゃないかもしれんが)

CDやDVDでメール便のときはプチでくるっと巻いて封筒にいれてます
651名無しさん(新規):05/01/16 01:40:57 ID:TBXN2c/T
>>650
RESサンクスですー。
エアパッキンでくるむのやめて、透明ビニールで二重三重にして
送ればいいかな・・・とも思ってましたが、チャレンジしてみます。
でも、2cmって微妙な厚さだよな・・・PS2のケースの厚さが微妙なのかもしれないが・・・。
652名無しさん(新規):05/01/16 01:56:26 ID:AUKN4nUV
配送が雑なので、到着するまでにぶっ壊れるでしょう。
653名無しさん(新規):05/01/16 01:58:47 ID:QepF6ODd
>>649
猫の場合、メール便の厚さ制限は、正直ドライバー次第w
お得意さんなら5センチくらいある物だって楽勝で送ってくれる。
こないだ無線LANカードを落札したんだけど、
箱のままクロネコメール便で送られてきたよw
654名無しさん(新規):05/01/16 02:03:03 ID:QoEZijlA
>>653
ポストに入らない場合にポストのあたりに放置される典型ですな
655名無しさん(新規):05/01/16 02:06:35 ID:QepF6ODd
>>654
もちろん、うちのポストはそんなボロじゃないので、だからこそメール便で頼んだんだけどね。
哀れな集合住宅居住者にはほんと同情するよ。
656名無しさん(新規):05/01/16 02:32:08 ID:TBXN2c/T
>>653
ドライバー次第で5cmもOKはすごー。
なら、2〜3mmは多めにみてほしいなぁ・・・ボソ
ちなみに、ドライバーは、ちゃんとメジャー等ではかるのかな。
明日、早速営業所いってきます。
657名無しさん(新規):05/01/16 02:32:18 ID:z7fcX5Nq
>651
プチプチにくるまなければ2cmぎりぎりだけど、
2/3ぐらいの確立でOKだったりするんでプチプチにくるんで送ってる(3cm以上)。
狙いは深夜の学生バイト・・・スマソ

>654
って、ポストに入らないと放置ですか・・・
658名無しさん(新規):05/01/16 02:58:10 ID:57yaM8xk
おとつい私のポストにねこちゃんのメール便が・・・でも赤の他人。
同じマンソン住人じゃないので困りました。
やっぱメール便で送るの止めよう・・・・と思いますた。
659名無しさん(新規):05/01/16 03:30:21 ID:eIYRsg1s
メール便って相手に送料分かるっけ?
バーコードしか貼ってないような気がするんだが。
明らかに¥110なのに¥80で済んだ。
・・・と思えば明らかに¥80なのにこないだは¥160だったし。
660名無しさん(新規):05/01/16 04:37:19 ID:QepF6ODd
>>659
受け取った物からはわからないが、
受取人が営業所に問い合わせれば聞きだすことはできると思う。
たまにそういうキチガイがいて、差額が出たとわかると
猛烈に激しく抗議してくるので注意が必要だ。
661名無しさん(新規):05/01/16 05:25:06 ID:U+8d1il+
ヤマト運輸に関する告発、批判は、月刊「実業界」編集部まで
662名無しさん(新規):05/01/16 10:46:12 ID:yZDkrfse
>>649
俺は過去に数回PS2ソフトをメール便でって依頼があり、
メール便で送ったけど何の問題もなかったよ。
(もちろん、エアパッキンで包んだ状態で)
厚さは微妙に2cm超えてるぐらいなら、営業所の人は
特に気にすることもなく手続きしてくれると思うし。

ただ、コンビニとかの取扱店への持込だと
店員がむしろきっちりと厚さを計ったりして、
はねられる事があるかもしれないんで、できれば直接営業所へ。
663名無しさん(新規):05/01/16 21:55:21 ID:aVGsiwFT
追跡で見ると持戻りってなってる、なんだろう(´д`)
664名無しさん(新規):05/01/17 00:22:28 ID:UcKc1WpB
メール便で出したものが纏めて(多分出した営業所内)で紛失した場合は
警察に被害届を出したりしなくていいんでしょうか?
営業所内でも、おかしーなって話してるんですよ。
と返事を頂いただけで10日以上たつのに連絡の1本も来ないです。
落札者さんから苦情はどんどん来るし、
ヤマト運輸は頼りないので警察へ一応届けは出しておいたほうがいいんでしょうか?
665名無しさん(新規):05/01/17 00:40:04 ID:XDPH0lZT
うちの近所の大和のババアは、
2cm以内でもぶちゅcぶちゅぶりりぃと文句たれる
スカトロ事務員がおるぞ(ホホエミ
666名無しさん(新規):05/01/17 00:43:13 ID:7ncwK/5l
わし、メール便利用してるけど、厚さ5センチのものでもOkしてくれるよ。
とにかく重さが一キロ越えてなければ、なんでもこい!
っていう、太っ腹の営業所。助かってます。
667666です。:05/01/17 00:45:19 ID:7ncwK/5l
分厚いものは、危険なので冊子小包にして送っているけど
営業所のおばちゃん、露骨にわしの冊子小包見つけて
「郵便局でださはるんですか?なんやったらうちで扱えますけど」
って、ラブコールくれるものだから、最近は、2冊くらい束ねて
一個に梱包して、210円でバンバンお客さんに配達してます。

でもちゃんと届いてました。
668名無しさん(新規):05/01/17 00:48:54 ID:Ft2JLOyD
ヤマトのメール便で手作りのジャムの瓶を壊されたという
人物が提訴するというようなことが、某blogで話題になっている
669名無しさん(新規):05/01/17 01:04:15 ID:QG7QLlW/
>>667
裏山しいべ。規定は全国共通にしてもらいたいだべ。
670名無しさん(新規):05/01/17 01:39:53 ID:Odd/1t22
>>668
読んだだけで胸やけしそうなバカタレだった。
671名無しさん(新規):05/01/17 02:34:53 ID:qrqbOjxG
>668
どーやってメル便で送ったのか不思議にオモタよw
672649です:05/01/17 12:57:34 ID:PxWF5D3i
今日、集荷にきてもらって、PS2ソフト4つほど、なーんの問題もなくも持っていってくれましたv(^^
ちなみに、平均2.5cmの厚さで、梱包して150g、料金表によれば160円なんだけれど、
なぜか!?¥80で持っていってくれましたw
ドライバーさんも、とっても良心的な人(あたりドライバー)で、ヤマトメール便最高かも。
673名無しさん(新規):05/01/17 13:43:13 ID:QyT4D7i2
>>672
you are 流通経済
674名無しさん(新規):05/01/17 13:58:04 ID:caVic8cL
>>664
だから送料の実費だけ返して貰えばいいじゃん。
中身に関しては補償無しで、それを了承の上で使ってるんだろ?
675名無しさん(新規):05/01/17 16:23:00 ID:zeNg/zto
メール便でこんなに大きいのに送れるんですか? ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6449159
676名無しさん(新規):05/01/17 18:09:15 ID:UcKc1WpB
>674
補償無しなのは了承済みなので、物については責任をどうこう言うつもりはないんです。
ただ、一度に無くなった事に対して調査はされないのか…っていうのが疑問なんです。
ハイ無くなっちゃいました、見つかりません。
で終わりなのはオカシクないですか、仮にも物が無くなっているのに。
疑うつもりはないですが、それなら発送過程でパクり放題じゃないかと。
677名無しさん(新規):05/01/17 18:16:37 ID:k4kzW0hG
>>676
メール便は安く送れるからそれなりのリスクは覚悟
心配なら宅急便のみにしたらいい
678名無しさん(新規):05/01/17 18:22:16 ID:caVic8cL
>>676
俺もそれなら宅急便(サインで手渡し&補償)使えとしか
言いようがないな。調査はされないのかというが「見つかりません」
ということは(探して)「見つかりません」ということだから、調査はしたんだよ。

男なら、潔く諦めろ。
679名無しさん(新規):05/01/17 18:36:08 ID:UcKc1WpB
>677-678
そうですね、その通りなんですが。なんだか混乱してきました。

でも落札者の方々は漏れに苦情を言ってくるんですよ。
補償無しのを覚悟しててメル便選んだハズが。
補償すべきなのは
× 落札者→漏れ→猫
○ 落札者→漏れ
ってことでしょうか。
680名無しさん(新規):05/01/17 18:46:31 ID:caVic8cL
>>679
必要なのはお前がハラくくること。
要するに「非常に悪い」を付けられても毅然と「クロネコメール便は
補償無しです」で返答しておしまい。

何が言いたいかというと、あなた自身の問題だということ。
681名無しさん(新規):05/01/17 19:01:59 ID:9SiDtioa
アホですね。ちゃんと番号教えてあるか?
682名無しさん(新規):05/01/17 19:37:06 ID:UcKc1WpB,
>680
評価はすでに「非常に悪い」付けられてます。
もう無視を決め込もうかと思いますが、何やら詐欺みたいに思われそうなのも心配で。

>681
はい番号も発送の時に教えて、漏れが発送したのも残ってます。
ちゃんと「発送」になってます。
とりあえず猫が仲裁に入ってくれるそうなんでお願いしてみます。
683名無しさん(新規):05/01/17 19:59:34 ID:EC3NpUqC,
>>682
猫か仲裁に入るわけない。メール便の既約は読んだ?
仮に宅急便で送っていたと保証は依頼主(発送者)にされるだけ。
仲裁はしない。

悪い評価を無視すると、第三者からみると、本当なんだと思われる。
誤解を招くヶ所は反論すべき。
684名無しさん(新規):05/01/17 20:22:42 ID:RyeqmJzT,
いやいや、ちょっと不思議なパターンもあるよ。
アマゾンでの経験。
CD送ったが、ケースにひび割れ。相手から苦情。
ヤフーとかのオークションならメール便だと保証なしとかいえるんだけど、
アマゾンだと発想方法選ぶの発送者だからさ。やはり責任取ろうと思った。
破損の時は保証する、とは書いてるがまさかCDケースはダメだろうと思いつつ、
保証されるならラッキーだな、程度で
相手にヤマトの問い合わせ番号教えたんだ。

するとヤマトの人から直接340円(!)返して貰ったと言うんだ。
こちらは送料160円で送っているんだよ。しかも配送先に返金するなんて。

こちらのヤマトの配送の人に尋ねたが、本来そうした対応は考えられないと。
そりゃそうだろう。何かトラブったか、やばい相手だったか。

オレはマジでヤクザの嫁さんだったんじゃないかと思ってる。(女の人だった。)

勿論貰った評価は1だった。
685名無しさん(新規):05/01/17 20:27:14 ID:+zL6D6sV,
普通の手紙ってメール便で送れないんですよね?
手紙をメール便で送る時何て書いて送ってるんですか?

紙だけしか入ってないのでCDRとか書けないし、迷ってるんですけど
686名無しさん(新規):05/01/17 20:33:56 ID:k4kzW0hG0
>>685
何故にメール便で手紙送ろうとするのさ?
郵便で送ればいいじゃない。メール便は信書はダメだし。
687名無しさん(新規):05/01/17 20:41:02 ID:tcVOFQey0
>>685
君の脳味噌は永久凍土か?
そんなことさえ思いつかないなら規約通りに利用するが宜しかろう。
688名無しさん(新規):05/01/17 20:41:42 ID:+zL6D6sV0
>>686
速達と同じ速さで送れるみたいなので
使ってみたかったんですけどね。。。

やっぱダメですよね。ありがとうございました
689名無しさん(新規):05/01/17 20:46:02 ID:caVic8cL0
>>682
だから、(他の人に)詐欺みたいに思われても
構わないという腹をあなたがくくるかくくらないかの問題なので、
あなた自身の問題ですよ。
おれなら、>>680の対応するけどね。
690名無しさん(新規):05/01/17 20:47:20 ID:caVic8cL0
ああ訂正、他の人にもそうだし、その人(送り先の人)自信にも
詐欺と思われても別にいいやとあなたが思えるか思えないかが
問題です。実際には詐欺じゃないんだから自分は堂々としておればよろしい。
691名無しさん(新規):05/01/17 20:50:20 ID:/+PLHTdk0
メール便を宅急便と同じに勘違いしてる馬鹿がいるな。
補償がほしけりゃ宅急便で送ればいいだけだろ。
安いサービスは安いなりなんだよ。
値段が違うのに同じサービスを受けられると思うなってば。
692名無しさん(新規):05/01/17 20:51:25 ID:EC3NpUqC0
>>684
マーケットプレイス出品商品の配送料 CD 340円(日本国内)
と決まっているからその辺の兼ね合い。
693名無しさん(新規):05/01/17 20:54:18 ID:/+PLHTdk0
落札中心の奴に言いたいんだが、
出品者が特定の発送方法のみ指定しているのでなければ、
発送方法を選ぶのはあくまでお前の意思だからな。
どの方法がどういうサービスなのか、ということは落札者の側で勉強しておく必要がある。
わからない発送方法は使うな。指定するな。
メール便から郵便まで幅広く受け付けているのに、
その中であえてメール便を選ぶのは、落札者の責任だ。
その時点で、メール便とはどういうサービスなのかを落札者が把握しているとみなしてよい。
何かあってクレーム付けてくる馬鹿には毅然とした態度で応対すべき。
694名無しさん(新規):05/01/17 20:59:50 ID:caVic8cL0
>>693
よく言った。
言ってることは当たり前のことを言ってるのだけど、
その当たり前が理解できないバカが多すぎる。
やはり毅然とした態度を取るべき。>>682
695名無しさん(新規):05/01/17 22:12:40 ID:kY7dOpvq0
>>693
援護射撃

http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/answer/
出品者と落札者で話し合って、様々な輸送手段から発送方法を選ぶことになります。
発送方法を最終的に選んだ人が責任を負うと考えるのが一般的でしょう。
696名無しさん(新規):05/01/17 22:46:53 ID:unezDWha0
メール便80円で送れるサイズ・重さだが、保険のためクロネコヤマト宅急便を書いている
過去数十件のうち一件を除きメール便指定されている
697名無しさん(新規):05/01/18 01:19:09 ID:j33k8OGX0
>>688
速達とメール便を比べる利用者がいるとは、ヤマトの宣伝はうまいな
698名無しさん(新規):05/01/18 01:30:19 ID:G01cLZSl0
>>697
メール便のサイトの上の方に翌日配送ってあるから騙されるのかもなw
699名無しさん(新規):05/01/18 01:31:16 ID:rZczIhH70
>>695
まあ、常識的に考えればわかるこったわな。

>>696
落札者に選択の幅を与えるのは結局出品者のためでもあるんだよね。
「発送は○○のみ」とか偉そうに書いてる奴って、トラブったらどうするつもりなんだろうか。

>>697
ヤマトじゃなくてもまず速達と比べてみると思うが。
700名無しさん(新規):05/01/18 01:33:30 ID:rZczIhH70
>>698
まあ、営業所と受取人の配置関係次第だわな。
西日本から複数同時に送ったとして、東京などの大都市部に送るより、
岐阜の田舎に送る方が遅かった、なんてこともしばしばある。
でもまあ、通常は普通郵便よりはよっぽど早い。

ただし、北海道とかに送る場合は郵便のほうがなぜか異常に早い。
普通郵便で朝出したら翌日に届いたときは驚いた。
空路を使うからか?
701名無しさん(新規):05/01/18 01:51:43 ID:J952Ro7e0
同じ大阪で3日もかかったよ。
何やってんの!?
702名無しさん(新規):05/01/18 01:56:15 ID:rZczIhH70
>>701
考えられる理由3点

1)お前の字が汚くて読みづらい
2)お前の字は小さくて読みづらい
3)落札者に住所を略さずちゃんと書かせてない

いずれかでまず間違いない。
703名無しさん(新規):05/01/18 01:57:26 ID:rZczIhH70
ちなみに、住所不明の場合は差出人に返送されてくる。
しかし、受取人の電話番号を書いておけば、連絡をつけて届けてくれるそうだ。
704名無しさん(新規):05/01/18 09:28:01 ID:Pl2JCj6T0
>>700
北海道でも札幌よりも、むしろ釧路近辺の方が早いって郵便局の人が言っていた。
飛行機で飛ばすらしい。

普通郵便で東京から女満別だったかの郡部に夕方に出したら、翌日の昼頃には「届いた!」ってメールが来てびびったことがあった…。
705名無しさん(新規):05/01/18 09:45:04 ID:rdo2SeEy0
「迅速な対応ありがとうございます」とよく評価に書かれるけど、
その言葉の半分は郵便局にあげたい。
706名無しさん(新規):05/01/18 09:49:37 ID:ECKDd0z90
うちの集荷にくるひとね(ヤマト)、厚さとかぜんぜん見ないの
5cmとかでも余裕
でね、重さとか計らない。もう料金とか関係ない。
80円ってそれ200g超えてるっしょ


でもね、一つとか2つで毎回来てもらうと悪いじゃん・・・
だからセブンのババアとバトルする日々です
707名無しさん(新規):05/01/18 12:41:53 ID:JwNBKcU50
>705
同意。
深夜0時とかに出しても、その日のうちに着いたりしますもの。
特に猫。

>706
あ〜、チョト前よりは2cmルールが厳しくなりましたわね。
藻イらは、深夜の学生バイト狙って行ってます。
昨日は、厚さ4cmで105gのモノを\110で受け付けてくれますた・・・スマソ
708名無しさん(新規):05/01/18 13:45:10 ID:X4O6Up2M0
セブンのバイトはうけいれてくれる

ネコのSDが集荷で文句いう

セブンのババアがうるさくなる

以下LOOP
709名無しさん(新規):05/01/18 18:47:43 ID:7UCERRC00
Q&Aで質問
「クロネコメール便は可能でしょうか?
最近はセブンイレブンなどのコンビニから発送可能です。
お考えをお聞かせください。」

お考えって…どーしよぅ ここ見ててメール便怖くなりました…
710名無しさん(新規):05/01/18 18:51:26 ID:ye9hxihB0
>>709
近所に猫営業所やセブンがなければそれを盾に断るまで。自分は近くにあるから選択肢に入れてるが。
711名無しさん(新規):05/01/18 19:40:51 ID:ZXeAnPEp0
コンビニだけなら近くにない、と断るなり手数料要求するなりできるが、
今一応、メール便集配あるからなあ。
単純に断るのは難しいと思われる。

寧ろ、メール便には保証がない、トラブルあっても一切シラン、
発送したらそれで終わりだが、それでもいいか、としつこく念を押したら
断ってくるかも。

それでも、というなら集配頼んで発送してやりゃいいじゃん。
712名無しさん(新規):05/01/18 19:47:17 ID:scl6A8vL0
709の様にメール便発送発送できませんか?って問合せが数回あったので

・厚さ2cmまでの上限あり
・ポストに入らない場合は玄関放置
・誤配、未着事故が郵送よりかなり多い (集合住宅は更に危険)
・保証は配送料まで
等の理由から、不安が有るので配送方法には記載していませんが、
以上踏まえた上でのメール便発送希望でしたら承ります。

って脅しみたいなの書いてあったんですが、

「ヤマト運輸さんは今のところ誤配が無い上、(郵便は時折誤配有り)
雨の日には配送物をビニール袋に入れてくれますし、
当方にとってはメール便のほうが印象が良いのです。」との希望が。
その地区の担当が優秀なら大丈夫なんでしょうか?
それなら「今まで問題なく利用されている方は比較的安心かと思います」
など付け加えようかと思うんですが。

100円以下の落札もザラにあるから安い方が負担にならないし、
集荷は個人的には便利なので敷居を低くしようかなと思うのですが。
713名無しさん(新規):05/01/18 19:55:20 ID:rf8moa1i0
途中でなくなったら向こうの地区なんか関係ない
714名無しさん(新規):05/01/18 20:52:26 ID:ZXeAnPEp0
そりゃそうだ。
けど、さすがに途中で無くなる、ということは無いだろう。
甘い?
715名無しさん(新規):05/01/18 20:53:36 ID:rZczIhH70
>>709
落札者がメール便で送れって言ってるんだから送ってやればいいじゃん。
発送方法を選ぶのは落札者の責任だからね。
716名無しさん(新規):05/01/18 20:55:33 ID:rZczIhH70
まあ、郵便でも事故は起こるからね。
紛失だってあるよ。
郵便のほうが若干安心だけど、はっきり言ってクロネコメール便も郵便も値段相応のサービス。
メール便に郵便同等の信頼を求めるのは間違いだし、
頻繁になくなるとか言うのもまた間違い。

値段相応。
そして落札者の責任。それだけの話。
717名無しさん(新規):05/01/18 20:57:48 ID:w71FBHi80
>>714
このスレでは最初の営業所で紛失した事例が報告されてるぞ?
718名無しさん(新規):05/01/18 21:12:30 ID:yX/05QYE0
>>714
途中で無くなりかけた事あるから危険
しかも営業所止めなのに。
719名無しさん(新規):05/01/18 21:20:20 ID:RJIXXJQN0
落札者からの依頼で初めて使ったんだが1ランク下の送料で送れてしまウマ。
味を占めてこれから選択肢に加えようかとも思ったけどスレ読んだら微妙。
2cmと問い合わせ番号、それと事故がな〜。
720709:05/01/18 22:28:21 ID:7UCERRC00
>710,711,712,715 さん

ありがとうございます。試しにメール便集荷頼んで使ってみようと思いました。が
商品がDVDなのでトールケースにぷちぷち(一巻き)を巻くと厚さ2cm超えてしまいました
たった1個の品の為に集荷頼んで「幅オーバーで駄目です」だったら…
7 11行脚するほど近くに沢山ないですし

質問もらってから24時間たちそうなので今回は諦めて謝って他の方法でお願いしてみます。
今後は佐川ゆうメール(厚さ3.5cmまで)のほうを検討してみようかと思います
721709:05/01/18 22:31:29 ID:7UCERRC00
佐川ゆうメールA+B+C=1.7m以内でした(>_<)
722名無しさん(新規):05/01/18 22:32:34 ID:UtGwS5e30
このスレでなくなった報告とか言ってる奴はアホだろw
別のスレでは郵便事故も報告されてたんだよ。
こんな狭い世界での報告に何の意味があるんだ。
で、その発生率は何%なんだよ。

アホかw
723名無しさん(新規):05/01/19 00:04:55 ID:0Du/5Ypg0
>>722
バーコード管理しているからなくならないと思っている人がいるから盛り上がる
724名無しさん(新規):05/01/19 01:45:45 ID:GLfRYvzK0
無くなるときはなくなるでしょ。それは郵便だって同じ事。
そんなに信用できなきゃ自分で持って行けばいいじゃん。
725名無しさん(新規):05/01/19 02:11:22 ID:MJVtHJSyO
メール便でも、代引き発送できるんですかね?
726名無しさん(新規):05/01/19 02:15:06 ID:gAwvabj70
無理。
727くぁwせdrftgyふじこlp;:05/01/19 03:38:23 ID:q72a5DdL0
定形外郵便よりはいいかと思われ。
万一事故で届かなかったとしても、自分は発送したってことが証明できますもの。
728名無しさん(新規):05/01/19 04:27:51 ID:GLfRYvzK0
>>727
それが重要。
配達の記録は受取人のためにあるんじゃない。発送人のためにあるんだ。
ここを勘違いしている奴多し。
729名無しさん(新規):05/01/19 05:05:04 ID:RVpIx8MlO
携帯で荷物の追跡出来ますか?
730名無しさん(新規):05/01/19 06:11:07 ID:GLfRYvzK0
>>729
各運輸会社に問い合わせれ
731名無しさん(新規):05/01/20 16:09:23 ID:JIDvy8UX0
同じ日に発送したのにクロネコは2日で到着したのに
佐川は4日経つのにまだ届かないよ。
どうなってるんだ?
732名無しさん(新規):05/01/20 17:00:58 ID:DYkEEbva0
コンビに等だとわからないけど、集荷だと大体、ヤマトの人は郵便みたいにはうるさくないよ。
郵便だとマジで、たった2cm超えてるだけで駄目ってす!!だったけど、ヤマトのメール便は、
5cmゆうに厚みあったけど全然受け付けてくれたし、それにgも下げてくれるし。
733名無しさん(新規):05/01/20 19:27:32 ID:8dS7+jsu0
>>732
わざわざ取りに来て、持ち帰らないと儲からんだろうしな。
集荷は本当に使える。
734名無しさん(新規):05/01/20 19:57:26 ID:7GEYvDgu0
メール便って一通からでも集荷OKなの?
735名無しさん(新規):05/01/20 20:05:38 ID:wpZvDWes0
>>734
うん。
736名無しさん(新規):05/01/20 23:03:25 ID:7GEYvDgu0
>>735
おー、サンクス。
でも一通できてもらうのなんか気がひけるなぁ・・・
737名無しさん(新規):05/01/21 01:10:14 ID:3xo88r6e0
飛脚メールの到着が遅いのは
全国l共通ですか?
738名無しさん(新規):05/01/21 02:44:12 ID:Tm23IZLf0
>>736
メール便を何通引き受けてもSDさんには歩合入らないみたいしね…。

ほんとに迷惑かも?
739名無しさん(新規):05/01/21 08:00:53 ID:UH2xdLiK0
>>738
なるほどね。
14通出し ニコニコ笑顔 6通出し 普通  2通出し しーんって感じ
1通出し .....。ってな感じ。
740名無しさん(新規):05/01/21 08:21:39 ID:0kJZc8450
コンビニもってけよ
741名無しさん(新規):05/01/21 10:16:41 ID:IGJZ66/v0
>>740
そりゃあ、あれば出しに行きますよ〜。

イレブン無いから。
742名無しさん(新規):05/01/21 10:37:25 ID:Zw3a1pdI0
前のSDさんは210円のでも80円にしてくれたけど
今のSDさんはダメだ・・・。
743名無しさん(新規):05/01/21 11:23:29 ID:r0b73CCc0
営業所まで遠いので、1個のメール便でも集荷に来てもらったこと数回。
SDさん嫌がってるかな・・・
744名無しさん(新規):05/01/21 11:52:00 ID:SWaVyNZH0
>>742パンチラ作戦で逝け
>>743パンチラ作戦で逝け

おっさんならゴメソ
745名無しさん(新規):05/01/21 14:08:54 ID:3KgIhUBj0
>>742胸チラが自然でいいぞ
>>743胸チラが自然でいいぞ

貧乳だったらゴメソ

746名無しさん(新規):05/01/21 15:00:58 ID:ykG7qArU0
高校生の頃、入浴中にタオル巻いて出てしまったことがある。
信じられない大サービスをしたもんだ・・・
そのせいか、未だにお嫁にいけてない。
747名無しさん(新規):05/01/21 16:27:14 ID:nCk+/CLc0
>>746
漏れが引き取りますぜ。
748名無しさん(新規):05/01/21 18:46:03 ID:uCc2T/Eb0
○○○営業所の受付ヤンキーネーチャンが非常に態度が悪く出しにいきずらいな、
160cm以内の通常荷物なら、アルバイトチュプたちは、非常に良いがメール便、ヤマト便、スキー宅急便なら
この態度悪い、ネーチャンしか受付できないんだよいきなり本社に通報してやるかな
ここの営業所は、態度が悪くて何人かクビになってるみたいだ。
749名無しさん(新規):05/01/21 18:49:28 ID:8mEChBQU0
>>2
〒必要なし
750名無しさん(新規):05/01/21 19:22:45 ID:JJml2ZW+0
>>749
(外装表示)
第十条 荷送人は、荷物の外装に次の事項を見やすいように表示しなければなりません。
この場合、第五号と第六号は、クロネコメール便バーコードシールを貼付又は当該事項を印刷等にて表示するものとします。
  一 荷送人の氏名又は名称及び住所並びに電話番号
  二 荷受人の氏名又は名称及び郵便番号、住所
  三 運送上の特段の注意事項(荷物の内容区分その他必要な事項を記載するものとします。)
  四 その他荷物の運送に関し必要な事項
  五 「クロネコメール便」の表示
  六 当店の名称及び問い合わせ窓口電話番号


  二 荷受人の氏名又は名称及び郵便番号、住所


751名無しさん(新規):05/01/21 19:43:37 ID:dzFb1iFu0
>>738
そもそもメール便では
通販カタログやDMを配達するのがメインで、それを見た客などが実際に品物を注文する。

よって利益の本体はその荷物を運ぶ所から出てくるのであって、メール便自体はあくまで呼び水。

ほとんどの運送会社がメール便は法人主体で個人に冷たいのも同じ理由。
それでもクロネコがやってるのは、どこかとの将来の競争に備えて(?)の投資だとか。


…聞いた話ですけどね。
752名無しさん(新規):05/01/21 21:34:24 ID:p7qdTpWd0
ほー。なるへそ。
753名無しさん(新規):05/01/21 21:48:17 ID:w8FEfm6p0
19日に出荷したモノが届いたかどうか確認しようと思って
番号を入力して画面を見たら、「持戻」「返品」の文字が・・・

メール便で持ち戻しなんてあるんでしょうか?
ポストに入らないようなデカいものでもないし。
しかも「返品」ってことはウチに戻ってくるんでしょうか?
今まで、200個以上出してきたけど、こんなこと初めてなもので・・・
ちなみに今のところ、ヤマトからも落札者からも連絡はありません。
754753:05/01/21 21:54:24 ID:w8FEfm6p0
スイマセン。
641-644に似たようなことが書かれてました。
755名無しさん(新規):05/01/22 07:56:52 ID:4XrdLgWa0
テスト
>>641-644
756名無しさん(新規):05/01/22 16:05:46 ID:N9OuhTmu0
メール便の配達って、遅くて夜の何時ごろまでやってるもんなの?

明日までにコッチに届いて欲しかったものがあるんだけど、
配達状況見たら、まだ向こうの営業所から「発送」の段階で止まった、
おとといから変わってない状況のまま……もう今日中にはムリかな〜(´・ω・`)
757名無しさん(新規):05/01/22 16:12:13 ID:CB9xj5hZ0
>>756
メール便は何時着くかホント判らないからね・・・
「発送」の表示が「調査中」に変わらない事を祈ってます
758名無しさん(新規):05/01/22 16:52:51 ID:s9KkeNE30
メール便集荷に来てもらうのはSDさんに悪いからやりません。
セブンイレブンに出してます。
759名無しさん(新規):05/01/22 18:11:06 ID:Nd96zNad0
マジ質問です。
クロネコメール便で北海道釧路市の人に送れますか?
当方、鹿児島在住なんですが。
760名無しさん(新規):05/01/22 18:13:25 ID:jiwDuj/d0
そりゃ、八丈島でも八ヶ岳でも
日本の住所があれば送れるんじゃねーの。

釧路も鹿児島も、普通に人住んでんでしょ?普通に送れるよ。
761名無しさん(新規):05/01/22 18:29:39 ID:Nd96zNad0
まりがとう。
「一部地域は除く」とかよくあるから、ちょっと不安でした。
762名無しさん(新規):05/01/22 18:35:41 ID:7tYCQI5v0
なんで、 四国だけ 7−11ないんだろう。
CM見ててもスコーンと島が取り残されてる。
ローソンはメール便やってないしなあ
763名無しさん(新規):05/01/22 19:25:25 ID:MJd9VNyK0
>>760
ネコは離島ダメなんじゃなかったっけ?
営業所自体がないとかで。
764名無しさん(新規):05/01/22 19:56:14 ID:qujYGspj0
>>763
離島で追加料金がかかるのは佐川が有名だが、ヤマトは追加無しで
やってるよ。基本的に再販でないなら拒否はしないはず。
メール便も同様じゃないのかな?
765名無しさん(新規):05/01/22 21:06:12 ID:/TWMCwGn0
>763
営業所のない島の配達は、島内の契約業者に委託して配達してもらってる筈。
(宅急便で配達可能だけど時間指定は不可能。連絡船が欠航するとその分だけ遅延。)
メール便だと配達手数料自体が安いので、委託できないということなんじゃないかな?
ネコが配達できないのは、自衛隊しかいない何とかという島くらいだと聞いたことがあるよ。
民間人が上陸できないので、そこだけはどうにもならんらしい。

釧路は全然問題ないっしょ。
766名無しさん(新規):05/01/22 22:04:04 ID:npbS79F20
クロネコメール便について先輩達にお尋ねします。

配達先の住所連絡の不足から、「返品」されることがたまにあります。
で、、受取人の電話番号を住所、氏名、に連ねて明記したら
クロネコの配達担当者は 
その電話番号に電話してくれるんでしょうか?

宅配なら堂々と書けるのですが
メール便に、受取人の電話番号を書くってのは 今ひとつ良い物かと・・・



767名無しさん(新規):05/01/22 22:04:07 ID:dxNn9l+30
モレは一度だけ郵便事故にあったことがある

それはヤマトのメール便

ネットで検索すると配達完了になってるのに届いてないじゃん

問い合わせたら紛失したそうで。

しかし1ヶ月後くらいに
ボロボロになって配達してもらったからまぁいいか

以前ヤマートのバイトをしたが、ゆうパックは安心だと信じてまつ
768名無しさん(新規):05/01/22 22:06:19 ID:s9KkeNE30
CD送ろうと思ってるんだけど、梱包したら厚さ2.2cmくらいになっちゃった。
送れるかな?
769名無しさん(新規):05/01/22 22:10:21 ID:5UuciT6C0
>>768
貴方が持ち込む先の人の目による、としか答えられない。
770名無しさん(新規):05/01/22 22:31:10 ID:qujYGspj0
>>765
南鳥島ですな。
あと米軍軍事郵便局(APO/FPO)もダメなんじゃないかな?
771名無しさん(新規):05/01/22 23:17:05 ID:c5Yk6KZZ0
>>759
関東から釧路まで、2日かかったけどちゃんと届いたようです
772名無しさん(新規):05/01/22 23:22:57 ID:N5R8ygNX0
>>768
2mm位なら大丈夫じゃないかな。
折れなんか、2.5〜3cmでも請けてくれたぞ。

773766:05/01/23 00:50:19 ID:2M5/VeUp0
だれかぁ〜 。>>766に答えてくらはい
゜゜(>ヘ<)゜ ゜。ビエェーン
774名無しさん(新規):05/01/23 00:57:06 ID:WxWzz9mr0
>>773
クロネコのHPに載っていることを聞くな。いい年の奴が泣くな。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
2. あらかじめお荷物に
(1)下記事項をご記入ください
お届け先様の
[1] 郵便番号 [2] 住所(都道府県よりお書きください) [3] 氏名
差出人様の [1] 住所 [2] 氏名 [3] 電話番号※お届け先ご不明時の確認等のため、
ご連絡させて頂く場合がございます。

775774:05/01/23 01:00:20 ID:WxWzz9mr0
>>773
すまん、送り先の話だったな。
メール便の配達は下請けに回すことが多いので、電話してくれるかは不明。
ただ電話番号があれば、営業所に戻って電話番号から住所検索という事はあるらしい。
776名無しさん(新規):05/01/23 02:03:22 ID:gHI7EYQB0
メール便配ってる人の薄給をしってると、電話まで
かけさせるのは悪い気がするわ、下手すると足でるよ。
悪いこと言わないから、やめておいてやれ。
777名無しさん(新規):05/01/23 03:51:01 ID:p0dMBUEn0
>>766
かいとけ。行方不明になるリスクを少しでも減らしたいなら。
778名無しさん(新規):05/01/23 05:35:13 ID:U1nBIlWB0
>>776
メール便配達人が自腹切って電話掛けるとは限らんでしょう。
営業所から掛ければ配達人の懐は痛まないわけで…。
気を回しすぎだよ。
779名無しさん(新規):05/01/23 09:40:16 ID:FW4l0nnR0
玄関前に放置されると、電話番号が外部に漏れそうで嫌な人もいるかもな。
猫じゃないけれど大学の時帰宅すると就職情報誌が玄関前においてあった。
(電話帳2冊分の厚み)。気にせず荷物を家においてバイトに行った。
帰ってきたら無くなってた。まあ、その後特に何もなかったが、
あまり気分がいいもんじゃないな。

780名無しさん(新規):05/01/23 13:39:00 ID:afmoLBye0
クロネコメール便のネットお問い合わせシステムの「配達完了」って
何をもって「完了」とされるんでしょうか。
配達人がポストに投函する際に、端末かなんかでバーコードなぞって
即時にネットに反映されたりとかするんですか?
それとも担当の配達分を配り終わって、営業所に帰ってきた段階でネットに反映?
781名無しさん(新規):05/01/23 16:49:45 ID:aWJn/htW0
>>780
どちらでもない。
配達の人に渡った段階でバーコードなぞって「配達完了」
それから配達する。
782名無しさん(新規):05/01/23 18:09:05 ID:CW9TVpyr0
>>781
え?こないだ家のポストの前で、ネコメール便の人ピーってやってたよ。
783名無しさん(新規):05/01/23 19:17:41 ID:R+I4D6c90
今日初めてメール便を利用したんだけど、午前中に営業所に持っていって
今、伝票番号入力してみたら未登録になってる…なぜ?
784名無しさん(新規):05/01/23 20:25:48 ID:G8E24C0h0
>>782
地域による。
配達担当者もいちいち配達時にやっていると効率悪くなるから
将来的にはやらなくなるかもね
>>783 明日再度調べてみれ
785名無しさん(新規):05/01/24 20:54:45 ID:G+OasY5v0
SDさん問い合わせ番号のシール伝票控えに貼ってくれないんだけど
落札者から番号教えろと連絡がきました。
どうしたらいいかな・・・
786名無しさん(新規):05/01/24 21:24:57 ID:3t2QsIZy0
「記録してないからわからない」
で、いいんじゃない?
俺は発送時にメールしてるけど、してないんじゃ今更しょうがない罠。
787名無しさん(新規):05/01/25 02:14:31 ID:fwUDTf4x0
>>785
すぐ番号教えやがれヴォオオオケ!
とSDさんの会社に電話しなされ。
788名無しさん(新規):05/01/25 11:15:26 ID:5ipaWchR0
>>780
うちも>>782と同じです
ボロアパートのためピーの入力音がはっきり聞こえますので
万一ポストに入らない場合も即時に対応できます
789名無しさん(新規):05/01/25 15:32:40 ID:hcSBu+Fs0
一日中待機ですか、頭が下がる重いです。
頑張って配達します。
790 ◆Qtei.FXDE. :05/01/25 16:04:36 ID:7QFYR+uQ0
関西→関西で昨日の昼に出した便がもう今日着いた。
先ほど評価が来たから分かった。
今回でメール便2回目。
これからも使ってみようっと。
791名無しさん(新規):05/01/25 16:12:51 ID:UpZctSzE0
さっきメール便始めて使ったんだけど、
出荷票の控えに「問い合わせ番号」が無かったんです。
ホントは番号とバーコードが印字されたシール貼る筈なんだけど。

で、2時間後くらいに気づいて営業所に電話したら、
なんとかドライバーに連絡取れて問い合わせ番号が判明した。
あーひやひやした。


関西→東北 って翌々日くらいにつくのかな?
792名無しさん(新規):05/01/25 18:09:26 ID:6FQTH9V10
関東→東北でも欲翌日
793名無しさん(新規):05/01/25 19:00:24 ID:YvKt7Y0+0
この間関東→東北1日でついたよ。
営業所に荷物持ってったのが午後3時くらいで向こうには午前中には配達完了だった。
794名無しさん(新規):05/01/26 02:31:06 ID:FoBCngCF0
関西から東北のようなかなりの遠距離でも、
現地の営業所までは翌日についていることが多い。
で、現地の営業所でメール便を配るおばちゃんとかに手渡してからが一番時間が掛かる部分になってます。
クロネコでバイトしてましたが、営業所間の配送は宅急便もメール便も大差ないので
最寄りの営業所以降で宅急便とメール便のスピードの差が付くということになります。
ちなみに大体地区によって配るおばちゃんは決まってるので、
ちゃんとしたおばちゃんが受け持っていると宅急便並みのスピードだし、
ダメなおばちゃんだと宅急便+1〜2日ということになります。
795名無しさん(新規):05/01/26 10:27:26 ID:V2Jgcm3T0
違うスレに書いてしまったので、こちらに書きなおします

クロネコメール便ってコンビニでも扱っていますか?
田舎に住んでいるんですが、田舎のセブンイレブンのバイトさんで
もやってくれるのでしょうか?
何を持っていけばイイのでしょうか?
封筒に宛名書いた状態で持ち込んでも平気ですか?
(送り状に書かされる?)
796名無しさん(新規):05/01/26 10:51:57 ID:V2Jgcm3T0
 
797名無しさん(新規):05/01/26 11:41:05 ID:YMjRbTP70
メール便って結構早いな
昨日都内から送ったのにもう岩手に届いてる

>>795
セブンで扱ってますよ
店員は重量はかって内容物をその場で書いて、シール貼るだけなんでやってくれますよ
宛て名は自分で書いてそのまま持ち込み。
798797:05/01/26 11:56:37 ID:YMjRbTP70
あ、勘違いだった
相手先の宅急便センターについただけだった。
ここからメール便センターに送られて配達なんだよね?
ってことはやっぱ明日到着かな?

ま、月曜の夜落札された物だから、あまりにも早く到着して、
評価も付けられてしまうと
自演かと疑われるから翌々日到着ぐらいが一番かも。
799名無しさん(新規):05/01/26 12:33:51 ID:V2Jgcm3T0
>>797
>>798
レスどうもでした
初めてのメール便に緊張しております
800名無しさん(新規):05/01/27 00:47:25 ID:kvu6gg3k0
何月何日発送、何月何日到着予定って
赤字で宛名の上に書いたら、
ひどい遅れがなくなったw。
配達の怠けババアにプレッシャーかかってんのかなw。
801名無しさん(新規):05/01/27 03:51:33 ID:JbJUEhbU0
>>800
到着日まで書いておくと発送するときに何か言われそうだけど、
発送日を目立つように書いておくの、いいね!効果ありそう。
802名無しさん(新規):05/01/27 08:26:21 ID:FMgHViR10
クロネコメール便で360円ってどういうこった_| ̄|○
50円払うのに手数料210円_| ̄|○_| ̄|○
803名無しさん(新規):05/01/27 15:42:08 ID:B36zMlRA0
送料とあわせて360円だよね、重いものだったんだね。
んと・・・570円で買ったと思えば?高いのか安いのかわからんけど(・ω・`)
804名無しさん(新規):05/01/27 18:42:43 ID:qMyHHaE50
1日〜2日おきくらいに、集荷に来てもらってたんだけど、一回に2〜3通でね。
少ないからか元々あんまり機嫌がよくないようだったんだけど、
この前、日通の宅配便の集荷と重なって鉢合わせになっちゃってね。
ビッダーズやってるから、「ビッダーズ宅配」は日通だから、それだけの
理由なんだけど、その時のヤマトったらもう、怒りが顔にめっちゃ出てた。
自分はメール便のみで呼び出されて、宅配便はよそに頼んでる!って
思ったんだろうね。
本当は80円で行けそうなの二つ、110円って言われても怖くて何も言えなかった。。
もう集荷頼めないな〜。受付に行くと、厚みで断ってくるイヤなババアがいるし・・。
805名無しさん(新規):05/01/27 19:37:05 ID:ydTLRZBk0
>>804
郵政とかだったらどうなってた事やら・・・
ちなみにうちは佐川とゆうパックの玄関鉢合わせやらかした事あるがw

メール便だけの集荷なんて頼み辛くて自分は使った事ないな。
質問で聞かれても断ってる。近くに7-11もないし・・・
806名無しさん(新規):05/01/27 19:50:11 ID:XDJ+qvu90
>>804
あんたの要領が悪すぎる。鉢合わせになるような可能性をつくっておいて
愚痴ってるなんてDQNそのもの
807名無しさん(新規):05/01/27 20:13:08 ID:+rK4xoIj0
>>804
鉢合わせになったぐらいでなんでおまえが気をつかうねん。
ウンテンシ同士で競らせろや。
なんやったドツキアイさせたらもっとオモロなるぞ。
808名無しさん(新規):05/01/27 20:19:15 ID:drkMQjfh0
関東→北海道だけど翌日午前に届いたな・・・エクスパックより早いわw
809名無しさん(新規):05/01/27 20:21:00 ID:7Ebih05+0
そやな
810名無しさん(新規):05/01/28 00:30:42 ID:6Xh1mrco0
>>804
セブンイレブンそんなに遠いの?
メール便で呼んじゃかわいそうだよ。
タテマエは収集OKだけど。
811名無しさん(新規):05/01/28 01:30:54 ID:jsvAP2K+0
>>810
え!!俺、いつも一通(80円〜)で呼んでるけど
何も言われないよ(@_@)??
812名無しさん(新規):05/01/28 01:55:57 ID:ZKr01Ez50
>>811
それは口に出さないだけで、嫌がられていることは確か
813名無しさん(新規):05/01/28 02:00:31 ID:ZEjIi6ci0
ひょっとして時間指定で呼んでない?
「いつでも」だと別に何も言われないけど・・・
814名無しさん(新規):05/01/28 03:41:01 ID:ZKr01Ez50
「いつでも」にする場合は、ガスメーターボックスに代金と一緒に入れて置いて
勝手に持っていって貰う
815名無しさん(新規):05/01/28 07:19:20 ID:bD6eF7Pd0
>>811
よっ!朝鮮人!
816名無しさん(新規):05/01/28 08:54:44 ID:RXpg0Qjw0
イヤがろうと仕事なんだから、呼べばいいと思うで。
勿論、できるだけ負担にならないようには心がけるべきだとは思うけど。

その辺は正直に聞いたらいいんじゃないかな。地域とか個別に条件違うだろから。
817名無しさん(新規):05/01/28 09:24:23 ID:FwJu3VcF0
本当 SDによりけりだから。

とにかく成績、数十円のメール一通二通で呼ぶなよ、って態度に出てる人もいるし
まったりやりますわ、って人もいるだろうし

これで宅急便は別んとこ頼んでたら >>804 みたいにキレますよ。
818名無しさん(新規):05/01/28 09:57:24 ID:974Q9wYl0
SDの賃金形態ってよくしらんのだけど、歩合制なの?

高い荷物請け負ったほど収入があがるとか?
819名無しさん(新規):05/01/28 10:27:13 ID:ZKr01Ez50
>>818
メールは成績にカウントされないからメールの集荷はしたくない
820名無しさん(新規):05/01/28 10:56:25 ID:974Q9wYl0
>>819
なるほど。

それなら、804のケースでぶち切れるのもうなずけるわ。
821名無しさん(新規):05/01/28 11:22:35 ID:hj6RERuD0
うちは徒歩5分以内のところにセブンがあるから
5通くらいだと呼びにくいから出しにいってる、
毎回10通くらいだったら集荷にきてもらうかも。

近所がコンビニだらけだしセブン以外もクロネコメール扱ってるところもあるし・・・。
コンビニが遠いような環境なら2、3通でも来てもらいやすいよね(・ω・` )
822名無しさん(新規):05/01/28 17:26:02 ID:dkYSQey20
メール便ぐらい持っていこうよ。
せっかく価格面でとても魅力的なサービスなのに、
セールスドライバーさんからクレームが出て
サービス廃止になったらイヤでしょ?
823名無しさん(新規):05/01/28 21:17:56 ID:Q8YKVvyR0
>>822
そんなことはDQNには一切理解できないと思われ
824名無しさん(新規):05/01/29 01:35:29 ID:OnKCA0qK0
ログにも有るけど、四国にはセブン無いんだよな…
町内にも集配所有ることは有るけど、山中のへんぴな所だし

他の地域でセブン無い地域ってあるの?
825名無しさん(新規):05/01/29 02:26:57 ID:WakbuKUe0
メール便で最近送ったのが
行方不明なんだけど
これってダダこねても
運送料しか返ってこないんだよね
826名無しさん(新規):05/01/29 04:37:33 ID:ZetaQdX40
メール便集配しますから、とにかく出してください、と言われた。
一応恵まれてる、と思ったよ。
827名無しさん(新規):05/01/29 10:10:27 ID:ljbl00Qk0
セブンでは受け付けてもらえない厚さだから集荷に来てもらってる。
SDさんの負担にならないよう時間指定無しで。
いつも数が少なくて悪いのでメッセージとドリンクなども添えて
外出時はガスメーターボックスや1階の郵便受けに入れておくよ。
嫌な顔されたことないけど本当は面倒なんだろうな・・・。
828名無しさん(新規):05/01/29 10:12:01 ID:iFnX0BGu0
規約守らない自分を正当化するDQNのスクツはここですか?
829名無しさん(新規):05/01/29 10:25:14 ID:mo7C0ed70
なぜ厚さの規約があるか?

配達先の郵便受けに投函できず玄関先放置となり
盗難やトラブルを招きやすいから。

なぜ厚さの規約を守らずに発送するのか?

盗難やトラブルへの予防措置に気がまわらず
安上がりに発送することしか考えていない
無責任な出品者だから。

ということで、>>828に同意。
830server12.janis.or.jp:05/01/29 10:38:05 ID:edB1VPTx0
 
831名無しさん(新規):05/01/29 10:55:30 ID:3agBKcRa0
DVD買うけど、出品者がコンパクトにまとめてくれるかチョト心配。
うちのポスト小さいからさ。_| ̄|○
832名無しさん(新規):05/01/29 11:00:49 ID:gajkYk5r0
デカいポストを自作すれば無問題(一戸建てに限る)
833名無しさん(新規):05/01/29 12:21:29 ID:IO71yLlC0
昨日、意識して視界に入るポストをチェックしてたんだけど、
アパートとかで、集合ポストがなさそうでドアと一体のポストも縦横ともに小さいもの
とかも結構あるんだね、色々あって面白かった。
規定のサイズ内でも大きめだと入らなそうなポストが結構あることにビックリ。
834名無しさん(新規):05/01/29 18:39:20 ID:ZetaQdX40
メール便の規約一杯の大きさだと、絶対に入るポストはないだろ。
70センチまでだから、LPレコードも送れるし。

厚みの少々のオーバーに、そんなに目くじら立てなくてもと思うが。
835名無しさん(新規):05/01/30 04:44:17 ID:lUYTDik20
大きな集合住宅だと何処かしらに配達あったりするのでメールだけの集荷でも
大して苦にはならんです。ただ激しく行き辛い一戸建ては(ry
自分の配達区域だと100世帯位ある大型マンションや社宅、公営住宅に毎日
100件ほど配達あるです。個人宅からの集荷は余り無いけど。
あと給与体系は基本給+歩合ね。
836名無しさん(新規):05/01/30 05:08:27 ID:Q2S+HvdS0
メール便は成績にカウントされませんか?

郵便受けに投函できない場合玄関先放置しますか?

セールス上げるために全国の名産品とか勧めたりしますか?

何でこんな時間に書き込んでますか?
837名無しさん(新規):05/01/30 05:30:16 ID:lUYTDik20
>>836
メール便はカウントなし
うちの営業所では透明ビニールに入れてドアノブに掛けたりする。
基本的にメール便の持ち戻りは無い。
契約のお客さんにはお勧めすることあり。ノルマあるしね。
昨日休みで早く寝た分、早起きしただけですが何か?
6時半には出勤だ・・・_| ̄|○
838名無しさん(新規):05/01/30 14:28:47 ID:lDowWufh0
>>837
839名無しさん(新規):05/01/30 17:41:20 ID:jFgfp/OL0
メール便を、近所のセブンイレブンで、余っているQUOカードで支払いしようとしたらダメだと言われた。他の店舗だとできますよ。というと、いつされました?当店では出来ませんと言われました。じゃあ、結構ですと違う店舗でQUOカードで支払いしましました^^
セブンイレブンだったらどこも一緒じゃないのかしら?前にも、その店舗で、三井住友の封筒に入れていたら発送できないと言われて、それしか封筒がなくわざわざ買うのもどうかと思い、違う店舗でしました。
840名無しさん(新規):05/01/30 17:48:02 ID:nFgnCOfo0
>>839
店名キボン、こういうことは晒して徹底的に分析及び糾弾せねば
http://famimap.cis-mapple.ne.jp/scripts/servlet/Referer?ok_url=index.html&ng_url=index.html&status=50&site_id=50
841名無しさん(新規):05/01/30 17:52:41 ID:nFgnCOfo0
842名無しさん(新規):05/01/30 19:39:00 ID:aiTqIP+Z0
ポストに入らなくて玄関先に置いてきたことが結構ある。
配達先がわからなくて、同じ名字の家に置いてきたこともある。
さすがに捨てたことは無いが、2日ぐらい配達しなかったことがある。
843名無しさん(新規):05/01/30 23:23:37 ID:12S226pM0
>>751
でも、メール便のパンフにはこんなものを送れます、のところに
「ネットオークションの品物」なんて
書いてあるんだよねえ。

自分の場合は基本的に営業所持ち込みだけど。
セブンイレブンになんて持っていったら時間かかって仕方がない。
844名無しさん(新規):05/01/30 23:30:52 ID:4j/4iRC00
>>839
店舗名、店員名晒し上げの刑
845名無しさん(新規):05/01/31 00:01:17 ID:JgHDpSrv0
>>843
そう。すんげー矛盾してんだよねぇ。

それに今の日本で中身は保証しませんっつー商売が
まかり通るなんて禿げしく信じられない。
ぶっちゃけ、カサカサと揺さぶってみてめぼしい物なら
パクリ得パクリ放題なわけだよ。コアイヨ
846名無しさん(新規):05/01/31 01:11:48 ID:FcoRur1m0
>>845
それがいやなら宅急便使えや。
847名無しさん(新規):05/01/31 01:43:43 ID:alCwmwi/0
まぁ、845が言うことは定形外とかでもいっしょだからな。
848名無しさん(新規):05/01/31 03:37:49 ID:uJARoEWl0
中には定形外も配達記録も使わせない出品者もいるからな。
メール便が嫌なら宅急便とか。
配達記録でも発送した、しないの水掛け論になるのだけは回避出来るのに。
補償しないのはどちらも同じなんだしさ。
849名無しさん(新規):05/01/31 04:10:53 ID:8+f3/qtq0
>>835
それでかよ
うちも集合住宅ですけどこないだ集荷願いの電話したら3分程度で取りに来たよ
あれはびっくりした
850名無しさん(新規):05/01/31 04:45:15 ID:FcoRur1m0
>>848
配達した/しないはメール便でもわかるだろ?
俺も長いことメール便使ってるけど、はなから登録されていないケースは
無いよ、着かなかったケースはまれにあるけど、その時でも
たいてい相手のセンターには着いてるし。
851名無しさん(新規):05/01/31 04:45:48 ID:FcoRur1m0
× 配達した/しない
○ 発送した/しない

スマソ
852名無しさん(新規):05/01/31 11:26:27 ID:q3+8dlal0
長くなりますが、未配達についてご教授願います。
先日夫のオークションの商品を落札者側の希望通りにメール便で発送することになりました。
以前1回だけクロネコを利用したので今回も集荷に来てもらいました。
しかしドライバーに「会員(?)カードを持っていないと送料の現金処理はできない」
と言われたのですが、初めて利用した時には何も言わず集荷してくれました。
丁度夫が帰宅したので前回の事を言ってもらうと
「今回は取り敢えず(現金処理でも)預かります。現金の場合は7-11でお願いします。
 あと次回ご利用の際にカードをお持ちしますんで今度からは提示してください…」
と物と送料を受け取るとそのまま行ってしまいました。
「あれ?番号シールみたいなのって貰えないっけ?」と話してたら
車に戻ってから確認したのか、さっきのドライバーが電話で
「先程の訂正をします。現金での取り扱いも出来ますので…云々」
結局そのまま集荷されました。
が、、、1週間以上経ったのですが落札者から
「まだ商品が届いてない」と連絡が来たのです。
番号がわからないので追跡確認も出来ないし、どうすればよいのでしょうか?

なんというか、若い新人っぽい人だったんで個人の集荷が初めてだったのかもしれませんが
あくまで推測に過ぎず、このまま行方が掴めないと困ります。
853名無しさん(新規):05/01/31 11:33:55 ID:OxmT2+Da0
SDさんメール便カウント無しなんてかわいそう。
その分普通の宅配の分の報酬を増やしてあげてください。
854名無しさん(新規):05/01/31 11:38:38 ID:OxmT2+Da0
メール便超便利だよなぁ。
この前使ってみたけど、定形外郵便だと390円かかるものがメール便で210円で送れた。
メール便マンセー
855名無しさん(新規):05/01/31 11:47:29 ID:4dc8bljc0
>>852 ナムー(-人-)ナムー
856名無しさん(新規):05/01/31 12:13:57 ID:BfSnfpL70
>>852
集荷なら伝票(出荷票)を書いてると思うけど。
そこに出荷票バーコードと担当SDのサイン(判子)があるはず。
そこからでも調査は出来る。

相手(SD)の電話番号は残ってないかな。
それを営業所に示すのも手。

バーコードが無しでは相手の責任を全て追及できるので
万が一の時は送料+中身の代金を全額請求してください。
本来は中身の代金は請求できないけど、今回はヤマトの瑕疵があるので。
857名無しさん(新規):05/01/31 12:21:42 ID:dlnyr+hW0
メール便はすごく便利ですね。たった80円で追跡もできるし翌日配達してくれる。
郵便局なんて比較にならない。使ってる奴は大馬鹿だね。

>>853
はぁ?あなた馬鹿ですか?
858852:05/01/31 12:52:23 ID:UVzU4eob0
>>855
エッ!それは成仏したから諦めろ(ry

>>856
なるほど!そういうシステムなんですね、素人は知り得ませんよ。
あいにく固定電話に掛かってきたので番号は判りません。
貴重なアドバイスありがとうございました。

と、いま夫から連絡がありましてヤマト側に問い合わせたところ
集配センターの記録では集荷翌日の夜に集合ポストに投函済み
と言われたそうです。でも無い物は無いですから…
これからまた落札者と連絡して再確認しますが、こんな事ってあるのかしら?
夫は納得がいかず再問い合わせで荷物番号を聞き出す、と言っております。
後出しですが、問題の集荷後に別のメール便を集荷してもらった際には
何の問題もなく無事配達されました。
もちろんカード等の話は全くありませんでしたよ。
859名無しさん(新規):05/01/31 13:37:19 ID:xQ7UYq3H0
>>853
その分あんたが宅急便頼んであげなよ
860名無しさん(新規):05/01/31 15:46:57 ID:FcoRur1m0
>>858
>集配センターの記録では集荷翌日の夜に集合ポストに投函済み
>と言われたそうです。でも無い物は無いですから…

あんた、メール便のシステムわかって言ってるの?
無い物はないって、そりゃ手渡しじゃないんだから
ポストから誰かが持っていったら相手には届かないよ。
でも、その相手がメール便で、って言ってきたのならその相手の
自己責任だから残念ですが諦めてくださいでOKだよ。
861名無しさん(新規):05/01/31 16:20:00 ID:8nkitccy0
まず番号聞いてネットで確認。
配達済みなら受取人がウソ付いてる可能性もあるな
862名無しさん(新規):05/01/31 16:27:51 ID:r/UxX8pq0
>>860
確かに通常の業務であればその通り。
ただし今回のは若干ケースが違う。

>「あれ?番号シールみたいなのって貰えないっけ?」と話してたら
ここ。

本来はその場でコードリーダーに読ませてシール打ち出し出力、んで出荷票に
貼らないとNG。
最低限度、記録番号が分かる物を渡さないと駄目。
いわゆる本来の役務を果たしてない。

こうゆう場合は賠償請求が可能になってくる。
実際問題として、本当に番号がくっついていたかも怪しい。

まず>>858が出来ることとしては
1,本当に荷物に番号が付いたのか当該荷物の荷物番号を聞き出す
2,その番号で検索を掛ける

この段階で番号が該当しない(検索出来ない)or経路がおかしいのであれば嘘と判明する。
担当区域センターが全て表示されるから、自分の方と相手の方の担当センターの住所から
その辺は判断付く。
なにせ相手の住所は荷物にしか書いてないから、嘘だとしたら経路は偽装出来ないからね。

もし番号が正しい物だとしたら、まずは落札者に番号を通知する。
次にヤマトに交渉する。
最低限度、送料は返してもらえる。


ちなみに荷物の番号ってのは、出荷票の出荷番号の事じゃないよ。
荷物毎に割り振られる12ケタの番号の事ね。
863名無しさん(新規):05/01/31 16:42:13 ID:FcoRur1m0
>>862
そんなことすらわかんないのにメール便うかつに受けた方も
受けた方だなとは思う。今回のケースはSDに荷物渡した時に番号控えなかった
出品者の落ち度か。
864名無しさん(新規):05/01/31 16:48:52 ID:xqBRxNDE0
>>857
空気嫁
865名無しさん(新規):05/01/31 17:19:05 ID:r/UxX8pq0
>>863
番号控える必要はない。
控える番号があるなら出荷票に貼ってあるのが普通。
印字出力したのは出荷票に貼る奴だし、そうじゃなくてもバーコードと
一緒についてる番号シールを出荷票に貼るかシールを渡せば良い。
だからSDのミス。

現金うんたらと言っていたとしたら、現収用の白いバーコードを
持ってなかった可能性が有ると思われる。
まあそれならそれで、後で郵便受けにバーコードシールをポストに
放り込んでおかないと駄目なわけだが。
866852:05/01/31 17:45:45 ID:UVzU4eob0
知らぬ間に情報が沢山…
確かに集配時の番号シールについて認識不足だったと反省しています。
1回目の時とやり取りが違ったのと、出掛けの用があり急いでたので
タイミング悪かったのもあってあまり深く考えていませんでした。
今はとにかく861さんと862さんのアドバイス通りに
番号を聞きだして再確認したいと思います。
その後解決できたらご報告致します。
ありがとうございました。
867名無しさん(新規):05/01/31 17:46:19 ID:FcoRur1m0
>>865
出荷表に貼るうぐいす色のシールのこと?
あれって、番号出ない端末のSDもいるんだけど・・・
868名無しさん(新規):05/01/31 17:57:37 ID:r/UxX8pq0
>>867
だから細長いシールがバーコードと一緒に有るの(バーコードと一対で1セット)。
伝票に番号が分かるなんらかのシールが貼ってない場合は過失になるよ。
869名無しさん(新規):05/01/31 18:09:04 ID:FcoRur1m0
>>868
??よくわかんない。
SDが持ってる端末からテロ〜って出てくるうぐいす色の
シールを2枚出荷表に貼っていくのだけど、
うちにくる3人のSDのうち番号が出るのは1人だけだよ。
870852:05/01/31 18:15:03 ID:UVzU4eob0
補足です。
オークションの落札者には毎回、補償の付く発送方法を勧めていますし
それでもメール便や定形外を頼まれた時には、補償が無い旨もちゃんと伝えております。

最初のヤマトからの電話で
「品物はどういったものでしょうか?貴重品等でしたら…」
と確認されたので中身+送料の金額請求出来るかもしれません。
高い物ではないけどレア物CDなので落札者には全額返金になるかも。

最近の集荷時には、恐らく手元にシールがなかったと思われるます。
でもちゃんと「(団地の)下のポストに入れてきます。」と言われ、入ってました。
871名無しさん(新規):05/01/31 18:17:14 ID:8nkitccy0
お問い合せ伝票番号のシールは4ミリ×4センチくらいの白い細長いやつだよ
普通、端末から出したのとは別に伝票に貼ってくれる
872名無しさん(新規):05/01/31 18:18:08 ID:FcoRur1m0
>伝票に番号が分かるなんらかのシールが貼ってない場合は過失になるよ。

だから、あくまでうちの場合だけど、伝票に番号が出てるシールが
貼ってあるやつなんて1/3しかない。それにもし複数だったら
どれがどれだかわからない。だから、俺は発送時に番号を
控えておかなかった出品者の過失だと思う。
873名無しさん(新規):05/01/31 18:19:20 ID:uVgTDBJS0
>>869
ウチも今までの出荷表見ると「お問い合わせ番号」が記載されてるシールがあるのと
ないのがある。今気づいた。ウチは3人の内1人が番号載ってないシールだわ。
いつも番号は別に控えてるから言われないと気づかなかった・・・

多分ホントは番号付きじゃないといけないんじゃないかなぁ?
874名無しさん(新規):05/01/31 18:20:18 ID:FcoRur1m0
>>871
うちはねこ主任専用宛名ラベル、っての使ってるから
また事情が違うかもしれない。シールに番号とバーコードが
貼ってあって、それを荷物にペタッと貼っていくから、
手元にはクロネコメール便出荷表の複写部分が残るだけ。
875名無しさん(新規):05/01/31 18:21:58 ID:FcoRur1m0
>>873
>多分ホントは番号付きじゃないといけないんじゃないかなぁ?

だから、複数だったらどうすんの?偶然シールに番号があっても
3つあったらどれがどれだかわかんないじゃん。
だったら、何で発送前に控えて連絡しておかないの?
出品者の過失でしょ、って俺は思うんだけどね。
876名無しさん(新規):05/01/31 18:29:28 ID:uVgTDBJS0
>>875
ウチはB2使ってるから番号管理は大丈夫なんだわさ。
出荷表って普段見ないから見てみたら確かに番号があるのと
無いのがあって「何でだろ?」って思ったの。

>だったら、何で発送前に控えて連絡しておかないの?
出品者の過失でしょ、って俺は思うんだけどね。


それは同意。通常に出荷する場合なら番号控えておくのは出品者の義務だと思う。
877名無しさん(新規):05/01/31 18:34:48 ID:r/UxX8pq0
おまいら現収で出したことないんじゃない?
現収は通常、バーコードは先渡し不可。
(切手と同じ扱いの為、先渡しが出来ないとのヤマト本社の回答)
SDが来るまで番号は分からないのが普通。

カード(後払い)と現収はシールも違う、扱いも違う。
その辺は知ってるのかな?
878名無しさん(新規):05/01/31 18:38:17 ID:r/UxX8pq0
わからないオマイラに説明するとだな。

・カード->バーコード先渡し->番号は事前に分かる
・現収->バーコードはSD持込->番号は事前に分からない->SDが来て初めて分かる

こうゆうこと。
控えておくもクソもないのだよ。分かりようがないのだから。
879名無しさん(新規):05/01/31 18:38:42 ID:uVgTDBJS0
>>877
>SD来るまで番号分からないのが普通。

ゴメン。知らなかった・・・(´・ω・`)

んじゃ、現金の人はその場で番号控えるしか無いの??
数あったら大変だよねぇ
880名無しさん(新規):05/01/31 18:41:58 ID:r/UxX8pq0
>>870
んで、シールは今回は有ったの無かったの?>ポスト
それ次第だな。
きちんとあって、なおかつ正常に追跡出来てるならヤマトに過失はないし。
(過失が無いという言い方は変だが、少なくとも役務は果たしている)
881名無しさん(新規):05/01/31 18:44:22 ID:FcoRur1m0
>>878
確かに、現収と未収をごっちゃにして未収の立場から
モノを言っててもしょうがない罠w
>>880
でも、870みると「シールは入ってました」だから番号は
わかってるみたいだね。
882名無しさん(新規):05/01/31 18:45:35 ID:r/UxX8pq0
>>879
>んじゃ、現金の人はその場で番号控えるしか無いの??
そうだよ。
所長とかの特例権限で事前渡ししてくれる営業所もあるが、基本は渡してくれない。
だから玄関前でどれがどれやら控えるしかない。

番号が全て分かる状態なら、下4ケタだけのマッチングでいいんだけど>後は共通だから
xxxx-////-****だったら****だけをマッチングさせればいい。
それでも5通とか出すと面倒。
883名無しさん(新規):05/01/31 18:53:12 ID:uVgTDBJS0
>>882
現金で出す人は大変なんだね。教えてくれてありがd
追跡出来ますって売りにしてるんだからヤマトはもう少し利用者の事考えればいいのに。
884名無しさん(新規):05/01/31 18:58:48 ID:FcoRur1m0
でも、シールあるのなら番号わかってるんでしょ、
googleでヤマト 番号で結果わかるじゃん。
配達済みならアウト、それ以外で届いていないのなら
まだヤマトが何とかしてくれる「可能性は」あるが、
基本的に出したところが記録された時点でもう終了だけどな。
885852:05/01/31 19:17:19 ID:UVzU4eob0
すいません、なんだかゴチャゴチャに書いてしまって。
今まで3回クロネコメール便を利用した事があり
その2回目が問題の>>852です。シールはもらってません。
若いドライバーからはシールのシの字も言われていません。
>>870の「最近の」というのは3回目に利用したときのことです。
上記の通り別のドライバーにはシールをポストに入れられてました。
ついでに1番最初に利用した時は何の問題もなく、その場でシールをくれました。

>>877-878さんがおっしゃる通りで
番号はドライバーからシールを渡されない限り知る事ができませんし
2回目の利用で最初「現金では取り扱えない」と言われ、結局集荷してもらっただけに
<通常の現金での集荷>いうものがわからなかったことが原因です。

勉強不足な点は反省します。
886名無しさん(新規):05/01/31 20:55:35 ID:6J70hhri0
>>852
だから、セブンイレブンで出せと言ってるのに。
100円前後で使いっ走りさせられたらイヤでしょ?
今回の趣旨とはやや外れるけど。
887名無しさん(新規):05/01/31 21:26:03 ID:Ys4Ub9Z/0
こないだ7通たまったから、これくらいならいいかな〜と思って
ネットから集荷頼んだんだけど、一言欄に
「それぞれの送り先に番号伝えたいのですが可能ですか?
無理なら7-11に持っていきます」
と記しておいたら、ちゃんと対応してくれて、先にひとつひとつに
剥がせるメモを付けておいたのでなかなかスムーズにいった。
帰り際に出荷票をたくさんくれたってことはまた頼んでいいのかナー

落札者何日も待たせても何なので今日と一昨日は持っていったけど。
888名無しさん(新規):05/01/31 22:53:47 ID:Am6n2Fsl0
こんなに元気なメール便スレは久しぶりだ ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


30日 … 10レス
31日 … 現在42レス
889名無しさん(新規):05/01/31 23:08:23 ID:BWifFmGA0
メール便は補償無しです。
メール便は番号をお渡しできない場合もございます。
ご了承ください。



これ商品説明欄に書いたら「番号教えて」攻撃から免れられるかな?
でも入札激減するかな?
890名無しさん(新規):05/01/31 23:33:35 ID:wmGhB/xw0
>>889
ハァ?
891名無しさん(新規):05/01/31 23:53:52 ID:T/KBfY9g0
>869
契約してま。担当のドライバーが変わって以来、バーコードを読み込んでから
ペローっと出力して出荷票に貼るシールに番号が記載されなくなった。
なんでやろと思ってたら、ドライバー用の方(荷受票)に番号付シールを貼ってはった。
つまり今までのドライバーと逆を貼っていた。
別にどっちを貼ろうと、こっちはこっちでバーコードNOを控えてるから
支障がないので、どっちがどうとかは尋ねてない。
だから未だにどっちが正しいのかは分からない。
未だにその新しいドライバーは番号が出力されてる方を自分用に、
番号無しの方をワタクシに貼って去っていく。
892名無しさん(新規):05/02/01 00:00:45 ID:8NhJ0Ozk0
>>889
「補償無しです」
これはOKだと思う。でも、

「メール便は番号をお渡しできない場合もございます。」
これは引くかなぁ。
メール便の良いところって、安さと追跡可能性だと思うし、
「追跡番号渡さない」=「詐欺するんじゃないのか」って邪推
してしまうと思う。
まあ、後になって「番号渡せ」「分からない」ってやり取りして、
クレーマーにヘンな評価付けられる予防線としては
いいかもしれないけど、入札を控える人は増えると思われ。
893名無しさん(新規):05/02/01 00:06:01 ID:cZOMuh1g0
自分、メール便の番号を教えない派だが
教えろと言われたことないよ。
特に何もエクスキューズしてない。
894名無しさん(新規):05/02/01 00:07:54 ID:YcaXz0kJ0
漏れの地域でも当日集荷依頼すると、バーコードを
持ってないSDが必ず来る。
番号は営業所に戻ってからTELで教えてくれる。
運がいいのか事故に遭遇したことないけど、
前日に依頼するか、早急に発送したい場合は7に行くのが
無難だと思うよ。
895名無しさん(新規):05/02/01 00:39:11 ID:1airt4h00
「追跡番号を知りたければ、手数料として1000円を支払ってください。教えます(はぁと」
896名無しさん(新規):05/02/01 00:58:44 ID:GtMT9/Mw0
2cmの厚さを超えてだめだったことありますか?

897名無しさん(新規):05/02/01 00:59:43 ID:gHrn+RjT0
そのうち「C2」のメール便版が出来るのではないだろうか?
そうすれば一々番号控えが云々も無問題。
ヤマトもラベルの印刷代が浮いて(゚д゚)ウマー
898名無しさん(新規):05/02/01 02:01:46 ID:fK82KHl70
>>894
SDが営業所出た後だとNG。
夕方指定なら午前中に依頼出せば殆ど大丈夫。

あとはネット集荷なら要望欄に「現収シールよろ」と書いておく。
899名無しさん(新規):05/02/01 07:46:26 ID:1F3zMBmz0
>>896
きっちりNGくらいます 営業所でも7-11でも
900名無しさん(新規):05/02/01 17:08:56 ID:XMFQ8Aot0
メール便って最初のときは2枚つづりのシールをもらったんだけど
今日来てくれた担当者は1枚だけぬきとって渡してくれた
本当は1枚は業者控えとして持っておくものなのか?
それとハカリも持ってこず、90gと告げたのに(うちのハカリで事前に計った正しい数字)
なぜか80円ですとか言われたw
えっ?と思ったがあとで公式調べるとやはり110円だった・・・

なんかこのスレでは厚み2pこえても無問題だったとか聞くし
まだ2回しか利用していないが
クロネコの仕事って郵便局に比べてあまりにも適当すぎてワロス
901名無しさん(新規):05/02/01 17:25:31 ID:XMFQ8Aot0
ありゃ
今よく確認してみたら
漏れのほうが1枚だけもらったほうは「領収書」ってなってて
メール便の番号はなにも書いてないぽ・・・・(´・ω・`)
下のもう1枚のほうももらわなくちゃだめだったのか

つうことでいま電話で問い合わせ中
902名無しさん(新規):05/02/01 18:58:53 ID:bTpnEqsW0
>891
これ、結局どっちが正しいんだ?
903名無しさん(新規):05/02/01 20:46:09 ID:YGiXwOdX0
一週間待っても届かない。。。もう二度と使わない。
904名無しさん(新規):05/02/01 21:05:33 ID:rZixlIIT0
>>903
追跡画面はなんて表示になってんの?
905名無しさん(新規):05/02/01 22:06:03 ID:XMFQ8Aot0
>>375
>4200冊もよく隠し持ってたなw

確かにすごいな。自宅に倉庫でもあったのかw
まぁこういうニュースは普通郵便でもたまに耳にするが
4200冊ってのもちょっと・・・www
906名無しさん(新規):05/02/01 22:39:12 ID:YGiXwOdX0
>>904
配達済み。で、問い合わせたら確かに集合ポストに入れました、とのこと。
毎日ポスト覗いてたけど周りにも荷物が置いてあった様子なかった。
(そもそも衣服一枚なので入らない事はないと思う。)
運がなかったってことかな。にしても印象は悪いね。
907名無しさん(新規):05/02/01 23:01:31 ID:XMFQ8Aot0
残念だったね 
>>375みたいな配達員の怠慢の事例とか
あて先を隣のマンションと間違って投函してしまったり、(実際にそういうケースがあった)
入りきらない物品の場合袋に入れてそれをポストにひっかけていったり
ってこともたまにあるからね〜 
追跡機能ついてるメール便にもそれなりのリスクあると思ったほうがいいね。
コスト削減で安さを追求しているサービスだから
908名無しさん(新規):05/02/02 01:50:51 ID:AsId4YHD0
メール便って、複数個出してそれぞれの番号知りたい時は
営業所に持って行ったらその場で教えてくれる?
教えてくれない場合って有る?
909名無しさん(新規):05/02/02 07:59:52 ID:UJefd3GX0
>>375
当方奈良県民だけど、最近オクで落とした商品が届かないのって…
910名無しさん(新規):05/02/02 13:39:14 ID:66P8Jlwo0
くろねこメール便で350円ってありえませんよね?
911名無しさん(新規):05/02/02 13:45:05 ID:YPx2dbS40
ヤフオク初心者質問スレッドNo.271
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106972376/654
654 名前:名無しさん(新規):05/02/02 13:25:23 ID:66P8Jlwo0
ヤマトメール便で350円ってありえないですよね?さぎられてます?


マルチは止めとけ
912名無しさん(新規):05/02/02 15:36:37 ID:I/hS9kVC0
>>910
出品者が後出しじゃなくて商品説明にそう書いてあったのなら
それに同意して入札したと見なされる。
実際の運賃は別に関係ない。
913名無しさん(新規):05/02/02 15:42:44 ID:PQAnAVWi0
梱包料が込みなんでしょ。
914名無しさん(新規):05/02/02 21:58:08 ID:k4b3n5ZW0
先週、メール便の不在票が入ってた。中身はB5サイズのペラい小冊子。
「ポストに入らない大きさのため」持ち戻りました、と書いてある。
あれーうちの郵便受ってA4まで入る大きさなんだけどなーと思いつつ
夕方の4時過ぎでないと受け取れないんですが…と電話で再配達依頼。
翌日その入らないはずのメール便が、きれいに2つ折で投函されてた。

封筒はB5サイズだから、投函可能な大きさ。厚紙ごと二つ折り。
郵便スレで、折曲厳禁と書かれてたらわざと折る、ってレスがあったのを思い出したよ。
送料込500円足らずの本だし読めれば気にしないけど、自分で使いたいとは思わない。
915名無しさん(新規):05/02/02 22:31:00 ID:z9ozdOfH0
>>914
これからのメール便発送は鉄板includeをデフォとしたいところだな。。。
916名無しさん(新規):05/02/03 01:09:49 ID:rqH64eqw0
メール便の不在票、ってあるんだ・・・
917名無しさん(新規):05/02/03 01:42:29 ID:bsQf6Dev0
>>914
> 郵便スレで、折曲厳禁と書かれてたらわざと折る、ってレスがあったのを思い出したよ。

これと同じではないけど、似たような嫌がらせ、というか悪意を感じたことはある。
このスレでは猫はいい評価みたいだが、少なくとも自分のとこではかなり感じ悪い。
918名無しさん(新規):05/02/03 12:00:41 ID:wN4HAEwY0
1/31の早朝にセブンで頼んだメール便が問い合わせ画面でまだ「発送」のまま。
届いてないのかなあ…東京→福岡なんだけどちょっと心配。
919名無しさん(新規):05/02/03 14:21:06 ID:YjHI5xOF0
出しに行くのまんどくせ 電話するのもまんどくせ 400円の利益のために外に出るのまんどくせ
920名無しさん(新規):05/02/03 17:54:28 ID:vawfdO2D0
↑出品作業はまんどくさくなかったんだね。
921名無しさん(新規):05/02/03 19:11:22 ID:jDXO1PUV0
クロネコおっせえええええええええええええええええええええええええ
>>918
俺も1/31に送ってもらったのが、まだ「発送」のままだよ。
郵便局ならもうとっくに着いてんぞ!
マジ使えねえなあ……
922名無しさん(新規):05/02/03 19:18:23 ID:Kosppk0q0
>>921
こんな理由が考えられる。

1)おまえの住んでるところがド田舎
※周囲100km以内にクロネコの営業所はあるのかな?w

2)おまえが出品者にちゃんと住所を伝えていない
※ちゃんと番地やアパート名を省略せずに伝えたかな?w

3)おまえの家のポストが小さくてボロい
※だったら最初っからメール便で頼むなよw

4)出品者の字が汚くて判読不能
※こればっかりは運だなw


まあ、相手を疑う前にまず自分を疑えってこった。
ちなみに郵便局でも普通郵便なら遅くなることも普通にある。
いやなら宅急便なりゆうパックなり使えよボケ
923名無しさん(新規):05/02/03 19:23:17 ID:jDXO1PUV0
>※周囲100km以内にクロネコの営業所はあるのかな?w

余裕である

>※ちゃんと番地やアパート名を省略せずに伝えたかな?w

当たり前だ、カス

>おまえの家のポストが小さくてボロい

これもないな

>いやなら宅急便なりゆうパックなり使えよボケ

相手が指定してきたんだよ、ボケ
924918:05/02/03 19:27:28 ID:wN4HAEwY0
>>921 ('A`)人('A`)
まあまあ兄さんもちついて下さい…こっちは心配になって担当営業所ってとこに
電話してみました。明朝の回答待ちです。
一応、落札者の方には万が一の際の補償は(ryと伝えてあるけど、実際紛失しちゃってたら
どうしようかモンモンとしてます。
925名無しさん(新規):05/02/03 19:34:39 ID:Kosppk0q0
ちなみに最近のクロネコはメール便でもあて先不明なら
差出人のところに戻ってくるよ。俺いっぺん戻ってきたw
その時は相手が住所間違えて知らせてきたのが原因だった。
何日も届かないんだったら、そういう可能性も考えて
とっとと営業所に問い合わせしろw
926名無しさん(新規):05/02/03 19:34:41 ID:NwROc9W40
福岡県のどこだよ
小呂島とかの離島じゃないだろうな
927名無しさん(新規):05/02/03 19:35:35 ID:jDXO1PUV0
>>924
俺も明日電話してみるよ。
928名無しさん(新規):05/02/03 19:44:06 ID:wN4HAEwY0
>>926
北九州市でごわす。
>>927
そうこうしているうちに届くといいですね。
929名無しさん(新規):05/02/03 20:22:09 ID:Dz7/KA3GO
距離によるけど東京⇔地方の方が都内同士より早く届くな
930名無しさん(新規):05/02/03 21:12:36 ID:mPULIrNL0
都内とか、何故か千葉とかも遅いよな。うちだけの実感かな。
931名無しさん(新規):05/02/04 02:59:14 ID:d9XxiK710
>>930
メール便の配達が少ない地方では→SDさんが宅急便のついでに配っている→速い!
メール便取扱量の多い都会では→メール便配達専門のバイトが右往左往しながら配っている→('A`)

ということでは?(w
932名無しさん(新規):05/02/04 07:31:56 ID:HelGWq5UO
都会はメール便センターなのに対し地方は宅急便扱い
933名無しさん(新規):05/02/04 17:06:37 ID:QAdfBGcT0
二日前に出したヤマトメール便まだ届かないよ(´・ω・`)
都内の隣の区なのに。。。
都心部の区はメール便遅いのか?
うちの区から3つばかり離れた目黒区には二日前に出して昨日屆いたのに。。。

なんか嫌な予感
934名無しさん(新規):05/02/04 18:05:25 ID:V8YV3njS0
>>933
2日で嫌な予感がするのは気が短すぎる
935名無しさん(新規):05/02/04 18:44:41 ID:QAdfBGcT0
>>934
だって電車に乗って20分のとこだよ
何で3日目で届かないか不思議に思うとです(´・ω・`)
ま、もうちと待ってみます
936名無しさん(新規):05/02/04 20:01:38 ID:rokO2hmn0
直接運ぶ訳じゃないんだからさ。
937名無しさん(新規):05/02/04 20:24:04 ID:i1Lbt2990
自分で運べばよかったじゃん。
938名無しさん(新規):05/02/04 20:37:31 ID:PJh+Z06+0
出品者が自分で届けに来たらビックリするだろうな
939名無しさん(新規):05/02/04 20:41:13 ID:EB8Xyox10
メール便の大口きますた
http://www.geocities.com/kuronekoyamato9625/index2.htm
ベネッセコーポレーションのメール便
まもなくヤマトの配達レベルテストとしての大量のメール便が到着します。
発送店 070-600岡山第一物流
2月10日 約200グラム 55万冊
3月7日  約150グラム 60万冊
この2日間のメール便は配達日指定・及びすべて午前中指定配達です。
940名無しさん(新規):05/02/04 20:57:23 ID:uKYvOw2i0
210円で発送したものが返品になった。
110円の返送料だと連絡が来た。
SD!いい加減なことするなよ!
941名無しさん(新規):05/02/04 23:11:11 ID:3QmRlZw90
>>939
60万冊とかスゲーな。
どんなことになってるんだ。

なんかURLごとなくなってるみたいだけど?
気になる。
942名無しさん(新規):05/02/04 23:49:46 ID:e9nbNtzc0
>>935
東京からの発送の場合、同じ区内でも一旦埼京ベース店に送られ仕分けされてから届けられるから仕方がない。
(まれに同じ営業所の管轄だったら、ベース店通過せずにそのまま届けることはあるみたいだけど…。)

関東内であればあまり近いとか遠いとか関係ないみたい。
943名無しさん(新規):05/02/05 00:27:57 ID:KyD2LcJZ0
>>939
> クロネコメール便の翌日配達の撤回
> クロネコメール便規約サイズ外の荷受中止(某カタログ通販等)

やっぱ翌日配達って現場の人にはキツイみたいね。
あと「うちは厚み5cmでも送ってもらってますよ〜 ♥」とかも実際は迷惑そうだな(笑)
944935:05/02/05 01:01:48 ID:h+Hgcpxu0
>>942
ナルほど 良い情報ありが!!
ちなみに今週のヤマトメール実績(いづれも午前中コンビニ手続き)
練馬区→目黒区 翌日到着
〃  →新宿区 3日経っても届かず
〃  →長崎県 3日目到着
945名無しさん(新規):05/02/05 01:12:32 ID:hR6GlkTf0
まあ、安いサービスはそれなりでしょ。多くを期待する方が間違ってる。
運がよければ翌日着、まあ平均して二日で届くってことでいいんじゃないの?
郵便って選択肢もあるんだし、状況で使い分ければいいだけさ。自己責任でな。
946名無しさん(新規):05/02/05 01:32:33 ID:U1fcdTMM0
>>945
そうなんだが、メール便の案内サイトのあの「翌日配達します」って文字で
利用者もつられてしまうんだろうな。その下にちゃんとちっこく注意書きあるんだけど。
あれ見るとついつい宅配便並みに早いサービスなのだと勘違いしてしまったり。

いろいろ心配してる人多いけど 普通郵便なら翌日に届く範囲でも
メール便だと3日、4日ってのもしょっちゅうですから・・・・
メール便発送したあとに追跡サイトで到着した日みても 実際いままで見た中では
近距離なのに翌日配達なんてほとんどしてねえだろって感じだがw
>>19の 400kmごとに1日増加の約款は読んだが
読む前はいったいあの「翌日配達します」って何`までの範囲なんだ?とか思ってた…w

★約款★
(荷物の配達を行う日)
第五条 当店は、次項に掲げる荷物配達予定日までに荷物を配達します。ただし、
交通事情又は当店の業務上の支障等により、荷物配達予定日の翌日に配達することがあります。
2 第七条規定の出荷票又は出荷シートに記載がある荷物受取日から、その荷物の運送距離に基づき、
次により算定して得た日数を経過した日(運送を引き受けた場所又は配達先が
当店で定めて表示した離島、山間部等にあるときは、荷物受取日から相当の日数を経過した日)
  一 最初の四百キロメートル 二日
  二 最初の四百キロメートルを超える運送距離四百キロメートルまでごと 一日
947名無しさん(新規):05/02/05 08:25:29 ID:bohWaw6M0
とにかく2月10日、3月7日前のメール便利用は避けるべき。
948名無しさん(新規):05/02/05 20:35:07 ID:6w8XSi9T0

発送  02/03 17:31 大阪立売堀宅急便センター
配達中  02/05 06:42 富里メール便センター


いつまで配達中なのさ・・・。
949名無しさん(新規):05/02/06 02:47:18 ID:+1Pdxu6M0
セブンイレブンで複数メール便を出すと、控えを一まとめにされるので、
ちゃんと番号どおりにシールを貼ってるのを確かめないとまずい。
(控えの余白に「大阪」とか「札幌」とか書くわけ)
別に店員さんに多くを望むわけではないが、普通に考えたらわかりそうなもんだ。
950名無しさん(新規):05/02/06 22:16:02 ID:UtRvXFht0
>配送方法 : 「メール便」&「宅配便」を選んで下さい。郵便は使いません。
>送料は特約契約で下記になります。
>150グラムまで180円・250グラムまで210円・500グラムまで290円・1kgまで340円。

思いっきり冊子小包の料金じゃねーか。
佐川とかペリカンのメール便なのかと思ってたら
落札後、出品者からのメール見てビックリ。
ク ロ ネ コだった。

「特約契約」なのに通常より高いってどーいうことだよ。
951名無しさん(新規):05/02/06 22:53:12 ID:NiPinYTC0
オクの取引物パクられた…。orz
今まで定形外郵便はパクられたこと無かったのに
クロネコメール初めて使用したらいきなりかよ。
952名無しさん(新規):05/02/07 01:22:45 ID:7E5Kbhja0
>>951
追跡情報をチェック 調査を依頼されよ
953名無しさん(新規):05/02/07 06:17:45 ID:wpp6faCo0
北海道にメール便依頼

激しく不安だ
954名無しさん(新規):05/02/07 13:24:21 ID:UMYbCxnP0
最近SD一人当たり10冊メールを配れ等、通達が来てるらしい。
そのためSDは、大口(商社のような1件に何冊も来るところ)を持っていく。
小口(1件に1冊)のようなところは、メイトが配達させられている。
メイトは、配完入力だけして何日か溜めて配る。これが実情
それと、マンション名、部屋番はちゃんと書きましょう。
これがあれば表札がなくてもポストに置いてきます。
955名無しさん(新規):05/02/07 16:08:24 ID:gvAoFe550
東京-大阪、出して15時間で配達された
956名無しさん(新規):05/02/07 17:09:51 ID:SmTuy/OV0
昨日の午後マケプレで本頼んだら、夜には「発送しました」メールが。
そして今日の午前中、うちのポストに投函されていた。感動した。

東京−栃木
957名無しさん(新規):05/02/07 17:13:51 ID:NneyRNih0
コンビニで店員にクロネコのメール便のラベル備考欄に名前書いたのですが,ここの名前と
おんなじものにシールはってくださいとたのんだのに。
控えはお客様が持つのでおんなじに貼らなくても大丈夫ですよと変な顔された。
違う名前のところにラベルはったら,ちゃんと届いているかわからないじゃん・・・。
まあ20個も出したからかもしれないけど,違う店にいってもおんなじこといわれた。
おんなじので貼ってもらわないとダメだよね?
958名無しさん(新規):05/02/07 17:38:29 ID:C304ONz90
メール便5通以下で集荷依頼する奴って嫌われてるよ
959名無しさん(新規):05/02/07 17:39:28 ID:1fFDn7oK0
5通超えるとなんかSD的においしいことあるの?
960名無しさん(新規):05/02/07 18:03:58 ID:DjFh6Fe10
数通なら営業所持ち込んでるよ。
こっちだってSDなんか待ってられるかっての。
961名無しさん(新規):05/02/07 19:00:51 ID:h609jt3q0
>>957
検索できなくなるからダメですよー。
事故った場合も、番号が目茶苦茶だと困りますしねー。
962名無しさん(新規):05/02/07 19:04:04 ID:r97pmG+K0
>>957
20通なら集荷したほうがいいんじゃない?
963名無しさん(新規):05/02/07 21:32:35 ID:0iCXAiYD0
7通で集荷頼んだけど来てもらえんかった。
仕方なくセブイレに行ったけどレジ混んで大変だった。
もうめんどくせーから、メール便不可にしようかなあ
964名無しさん(新規):05/02/07 21:43:34 ID:Vu8WKhed0
それどこ?
うちじゃ、一通でも来てくれる。本当は腸煮えくり返っているんだろうが。
965名無しさん(新規):05/02/07 22:00:56 ID:1q9i3dAN0
>>963
メール便専用のレジカウンターがあればいいんだけどね。
昼時とか混んでる時間を避けて、わざと時間ずらして持って行ってるよ。
966名無しさん(新規):05/02/07 22:10:32 ID:p4aO30kA0
当たり前のこと、なんで自慢げに語るかね?
967名無しさん(新規):05/02/08 01:23:45 ID:zet1Cwyt0
メール便で発送を頼んだら届かない・・・(´・ω・`)ショボン
営業所に電話したら「確認して折り返しお電話します」って・・・
電話こえねぇよ・・・ (((´・ω・`)カックン
968名無しさん(新規):05/02/08 07:03:15 ID:/whHcwUP0
>本当は腸煮えくり返っているんだろうが。
上が決めたことだから、末端の意識は様々。
969名無しさん(新規):05/02/08 08:12:22 ID:3HxKI3Hd0
ヤマトメール便届かな杉
地元営業所が悪いのかと、隣市や隣県など差出場所を変えたり努力したが、全く無駄無駄
もう二度とヤラネ
970名無しさん(新規):05/02/08 08:49:11 ID:ApBxSUg+0
事故らない人は1000通出しても事故らないが、事故る人は何通出しても事故る。


それが、クロネコ・スタンダード。
971名無しさん(新規):05/02/08 10:30:26 ID:SYYc9EV00
ここ数日、ほぼ毎日ちまちまと猫メール便で発送しているけど
ちゃんと翌日届いているね。正直、ビックリした。

茨城-京都間も、昨日の19時に営業所出しだったんだけど
検索したら今朝7時には、相手の営業所で配達中になった。
さすがに長崎は2泊3日でやっと配達中になった。
これで誤配がなければいいんだけどね。

自分で受け取る場合には、メール便はほぼ確実なんだけどなぁ。
配達に来るチュプの顔も知っているし、田舎なのでSDならば名前だけで家がわかるらしい。

ちなみに佐川メール便で、うちは個人なのに会社名宛の誤配があって
( ゚Д゚)ゴルァ!!したら、何故か猫メール便のチュプが回収にきてビックリした。
どうやら掛け持ちのよう。どうして誤配してしまったかは未だ不明。
佐川に( ゚Д゚)ゴルァ!!電話代ヽ( ゚д゚)ノクレヨ したら、折り返し電話しますでそれっきり。
もう何ヶ月になるかなぁ(´∀` )
まぁ、いいけどね。

972名無しさん(新規):05/02/08 19:22:44 ID:ugxc86IU0
近所にヤマトの営業所があって、メール便の発送の時はそこで手続きして発送してた。
でもある日、セブンイレブンで出すよりこっちのほうが早いでしょ?って訊いたら、
ここの分も7-11の分も日に2回集荷に来るから、特別早いってことはないって言われた。
営業所でもメール便センターじゃなければ、扱いが違うので
集荷に来るシステムなんだとさ。
それからは7-11で発送手続きしてる。
973名無しさん(新規):05/02/08 21:02:43 ID:GQgjZN6I0
集荷時間が遅いということはない?
うちは近所の7-11は当日集荷分は15時ごろ最終だけど
営業所は19時半頃が最終集荷だよ
974963:05/02/08 21:51:24 ID:e4eHiii80
>964
味噌煮込みの国の片隅デス

落札者のひとりに本日中には送りますってメールしちゃってたから、
集荷を夜中まで待って、来なかったからセブイレに行って
人がまばらになったのを見計らってレジで頼んだのに、
もう一方のレジが7人くらい並んでしまってて申し訳なかった。
というか視線が痛かった。
で、申し訳無くておでんとプリンとのど飴を買った。赤字だ。
みんなはついでに何か買ったりする?
975名無しさん(新規):05/02/08 21:57:00 ID:ofnU5vHP0
買わないな?立ち読みして帰るけど
976名無しさん(新規):05/02/08 22:02:32 ID:ugxc86IU0
7-11は11:30と16:00頃の2回集荷するけど、11:30の分はただ店舗に置いとくのが邪魔くさいから
引き取りに行くだけだと言ってた。
実際、手続きするのは16:00の2回目を集荷してから、メール便センターに運んで初めて
登録されるらしい。
で、そのついでに普通の営業所の引き受け分も、夕方に回収しに来るんだとか。
営業所は確かに19時頃までやってるけど、夕方の回収後は翌日分に回すから早くも
ないと思う。

メール便センター持ち込みだと、やっぱり早いのかな。
977名無しさん(新規):05/02/08 22:54:52 ID:xdJGpzwU0
「このレジ遅くない?前の人メール便出してるもん!」って
後ろに並んでるヤシにデカイ声で文句言われますた・・・
いつもはすいてる7-11に行くのに用事があるからと選んだ別の7-11が失敗ですたorz
978名無しさん(新規):05/02/08 23:05:40 ID:y+XAN/sJ0
メール便で郵便局留めに送ることはできますか?
979名無しさん(新規):05/02/08 23:13:21 ID:oS2Z1DW10
>>978
無理
980名無しさん(新規):05/02/09 03:16:18 ID:+srSdySA0
ダメ元でやってみたら、978はネ申。
981名無しさん(新規):05/02/09 03:18:25 ID:eBsx32wBO
3日に出したやつが今見ても発送状態なんだが、やられた
982名無しさん(新規):05/02/09 06:58:17 ID:s4d6G9UX0
>>978
郵便局の私書箱宛は駄目と書かれているだけだから、知恵を絞れば可能なはず。
983名無しさん(新規):05/02/09 10:15:54 ID:9/fvOF4MO
>>981
自分は土曜日に出したやつが他県に送られてていまだに届かず。
ずっとヤマトのメール便信用してたんだが
今回のことがあって郵便の方が確実だと思った。
特に小さいものを送る時は注意。
984名無しさん(新規):05/02/09 10:23:55 ID:h9GjetbJO
>>982
どう絞れば可能なのか知りたい。
985名無しさん(新規):05/02/09 11:17:41 ID:Kk2ebcNz0
郵便局に勤める。
986名無しさん(新規):05/02/09 11:24:56 ID:ZjGV4Kts0
局留めは郵便のサービスで、受け取りの事務手続きも郵便局員の仕事だから
ヤマトは無理だろ
987名無しさん(新規):05/02/09 14:14:05 ID:/Op7qG2i0
≪佐川急便 郵メールのお客様は、配達まで6日前後の日数がかかっております。≫
とかって、出品者から発送通知メールが来たけど、
普通に2日で着いた。
九州の田舎だからかな?SDも毎日家の前通る顔見知りだし。
出品の時も大きい品なら、そのサイズだと○○運輸のほうが安いとか
言って、教えてくれる。
メール便は都内が鬼門なのか?
988名無しさん(新規):05/02/09 14:31:41 ID:sBDuST2g0
>>987
佐川郵メールは
佐川急便がまとめて仕分けて、冊子小包で郵便局から発送する
というサービスなので
989 ◆Qtei.FXDE. :05/02/09 17:23:12 ID:6yHUxwjh0
新スレ立てますた。

【クロネコ】メール便総合スレpart3【飛脚】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1107937240/
990名無しさん(新規):05/02/09 18:53:53 ID:lhFuNdDF0
>>954
うちの営業所はメイト一人に250冊とか行くからメイトも溜めるのは無理、
必死になって配達しているメイトさんとよくすれ違う、

SDもメールなんて配ってられないから250冊を超えると翌日回しにされる、
できるだけ翌日回しにするのはカタログ系だけにして、
法人宛のメールと個人発送のメールは即日メイトさんに渡すようにメール便の仕分けしてる女の子に言ってるんだけどね、

メイトさんが宛先不明等で持ち帰ったメールはSDが仕事終わった夜11時前後に返送作業するんだけど、
組合から「帰れゴルァ!」と言われて帰ったら翌日も翌々日も休みで返送出来るのが三日後とか言うのはよくある。
991名無しさん(新規):05/02/09 19:08:28 ID:+AcxxVT90
>>978
郵便局勤務の人が職場宛発送希望だったのでメール便で品物を送ったことはあるが(藁
992名無しさん(新規):05/02/09 19:13:50 ID:x03Km9qJ0
100gで作ったら120gの20gオーバーになってしまった。
コンビニだとまけてくれ無さそうだから、配送センターに
持ってった。
そして、おばちゃんにイケメンの俺が丁寧に頼み込んだらなんとか100gで発送してくれた
良かった(゚д゚)ホッ
993名無しさん(新規):05/02/09 19:17:08 ID:Oli4DLE+0
>>992
>イケメンの俺

軽く鼻につくのだが・・・
994名無しさん(新規):05/02/09 19:19:13 ID:ZjGV4Kts0
内の営業所は、だまってても普通にまけてくれるが
995名無しさん(新規):05/02/09 19:21:20 ID:7phdXza/0
>>992
イケメン・・・。
美形とは言い難い、顔の作りで同情されたんだろう。不憫だな
996 ◆Qtei.FXDE. :05/02/09 19:54:13 ID:jg96To9l0
>>992
イケメンは20gおまけしてと言わないと思うぞw
997名無しさん(新規):05/02/09 20:33:04 ID:ZjGV4Kts0
いけない面
998名無しさん(新規):05/02/09 20:40:06 ID:z9Zv2god0
やったー1000
999名無しさん(新規):05/02/09 20:52:18 ID:OUrs8v4/O
うほっ
1000名無しさん(新規):05/02/09 20:53:57 ID:OUrs8v4/O
1000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。