送付方法・梱包テクニック その18

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん(新規):04/03/06 10:38 ID:fnV0Yghc
>>917

>>922に同意。
何事も一歩を踏み出さないと始まらない!w
つか、100円のカッターがそんなに一大事か?

ダイソーの商品全般に品質に過度の期待をしてはいけません。w
全ては100円なりのものです。
925次スレテンプレ改訂分:04/03/06 11:15 ID:TOCt8AcI
>>5のBIDDERSスレのリンクがなぜか抜けている。
【ビッダーズ】BIDDERS情報交換スレ その16
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076090616/l50

>>7の更新分
【宅配】宅急便・ペリカン便・佐川急便等 2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077984121/l50
↓のスレが抜けている。なにか理由があるの?まあ駄スレだけど。
発送は宅急便着払いを後出しされた人の数(3)→
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1062633221/l50

>>8の更新分
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_25@@   ※郵政板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1076334979/l50
郵政板の郵便貯金はなぜかみつからない。
↓のスレが抜けている。これも駄スレっぽいが。
大切な品物を定形外で発送依頼しないでください2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075200073/l50

最新情報
2003年12月1日からゆうパックの配達日希望サービスが無料に。
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
定形外・冊子小包の配達日指定は有料。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/
2004年2月から
2月より冊子小包でCDやDVDが発送可能に!
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1075035160/l50
926名無しさん(新規):04/03/06 11:25 ID:6WBlwQYo
>917
部屋の中で切ると切りくずがゴミになりそうなんで買ってないな。
ダンボールはカッターで1度軽く切り目入れて2回目で完全に
切るようにしてる。
927名無しさん(新規):04/03/06 13:11 ID:hbJdc4HH
冊子小包で○○厳禁とかって書きたいんだけど、自分で書いていいのかな?
赤いペンとかなくて、黒のボールペンしかないけど、これで書いてもいいのかな?
928名無しさん(新規):04/03/06 13:15 ID:jEjsPnqa
>927
赤の方が望ましいが、無いならしかたない。宛名ももちろんそうだけど、
水性のもので書かないようにね。雨に遭うと外側だけとはいえ悲惨なことになるから。
929名無しさん(新規):04/03/06 13:16 ID:5tJtN8vU
>>927
別に書くのは自由だが意味はない。
赤だろうが黒だろうがピンクだろうが同じ事。
930名無しさん(新規):04/03/06 13:20 ID:hbJdc4HH
>>929
え?効力はないんですか?
例えば二つ折り厳禁とか
931名無しさん(新規):04/03/06 13:23 ID:jEjsPnqa
>930
おまじない程度、効いたらラッキーくらいの認識でどうぞ。
絶対守られる保証はありません。 少なくとも受取り人はあなたの梱包及び
気づかいをちょっとは評価してくれるでしょう。
932名無しさん(新規):04/03/06 13:24 ID:5tJtN8vU
>>930
配達員次第。
守る義務はないし、書いてあったのに折られたなんて苦情も通用しません。
まあ書いてないよりはマシかも。
933名無しさん(新規):04/03/06 14:20 ID:/UFaBYIc
書くたげならタダだから全て書いておくとか。
「二つ折厳禁」「圧迫厳禁」「濡れ厳禁」「取扱注意」とか
あれこれ書けば局員もビビッて、義務は無いとは解っていても
必要以上の慎重さになったりならなかったり。
934名無しさん(新規):04/03/06 14:21 ID:/3T1+CgK
>930
日本の郵便物では二つ折り厳禁という取り扱いは不可能だそうです。
たとえ配達記録や簡易書留にしても二つ折り厳禁という取り扱いにはならないらしいです。
効力があるかないかといえば、ある程度はあるかもしれません。
うちには二つ折り厳禁と書かれた合格証書(情報処理)は折り曲げられずに届きました。
935名無しさん(新規):04/03/06 14:50 ID:kjIYwTop
なんにせよ、普通郵便を選んだ落札者に責任があるから
どうなってもいいや。

嫌ならゆうパックなりクロネコなり補償付きを選ぶべき。
逆に補償付きの発送方法を選ぶ商品は厳重に梱包する。
936918:04/03/06 15:52 ID:ufxw+GWx
>>921>>923
921さんも923さんもわざわざ量ってまで教えてくださって
ありがとうございます。
涙ちょちょぎれました。
自分でも量ってみたところやっぱり無理そうだったので
ゆうパックにすることにします。
本当にありがとうございました。
937名無しさん(新規):04/03/06 17:07 ID:5tJtN8vU
>自分でも量ってみたところ
まず最初にお前が量れと(ry
938名無しさん(新規):04/03/06 20:00 ID:G4DpWA3Z
>>807
どうなった?
939名無しさん(新規):04/03/06 20:09 ID:D/UaTDET
二つ折りは書くな
3つ以上に折られても文句が言えない
940名無しさん(新規):04/03/07 01:15 ID:c5z33ZRJ
もう春厨の季節か・・
941名無しさん(新規):04/03/07 01:54 ID:zA/b16sB
>>917
亀レススマソ。

カッターほど綺麗な断面にナラネ。
あれはノコギリみたく押して引いて切る。故にギザギザのボロボロ。

しかし、ハサミで切るよりはるかに楽だった。漏れは重宝してるよ。
942名無しさん(新規):04/03/07 02:43 ID:ybAuDW4M
ティッシュで覆ってガムテ巻きとか
嘘の宛名を書いてタダで送れとか、
常識的にどうよ?な解答は確かに最近増えた気がする。
943名無しさん(新規):04/03/07 03:09 ID:VjAyuYjk
>ティッシュで覆ってガムテ巻きとか
これは別にいいと思うぞ
ベストな選択には程遠いとは思うが

>嘘の宛名を書いてタダで送れ
これは問答無用で取り引き停止だな
944名無しさん(新規):04/03/07 09:18 ID:ScFcuTGb
ま、差出人に宛先の住所を書いても消印でばれるけどな。
945名無しさん(新規):04/03/07 13:13 ID:JUktddct
すみません。この手の
http://www.aucfan.com/search2?o=t1&q=%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb%c1%b4%b9%f1%c3%cf%bf%de
CD-ROMが箱に入ったタイプを冊子小包で送るんですが
、本みたいにどこかを開封?切るには、どこを切ったら良いんでしょうか
CD-ROMって書いてある場所なんでしょうか?
郵便局のHPにも載っていませんでした
郵便局に聞いても、定形外のように梱包して、「冊子小包とだけ書いておけば
いいって言われたんですが・・・
「それじゃあ定形外の物も冊子で送れますね」って突込みにも「そうですねえ・・・」で終わりでw
届く時にトラブらない為にも、よろしくお願いします
946名無しさん(新規):04/03/07 13:39 ID:W9vWlG9P
>>945
つまり局員もそれほど神経質ではないってことじゃないの。
自分は一応封せずに局まで持っていって、
「冊子小包なんですが確認お願いします」つって見て貰って、
その場で封してる。そうすると切らなくて済むらしいから。
切り方がわかんない時とかにもいいかも。
947名無しさん(新規):04/03/07 13:52 ID:WvU+hEmD
>>945
今までの冊子小包みたいな封筒の肩を少し切るだけでいいんじゃない?
要するに対象物以外に信書類が入っていないのを確認できれば良いかと
PCソフトみたいなかなり大きな箱も冊子扱いできるので
それらしく梱包してCD-ROMだと言い張れば何でも送れそうではあるが・・・w
現場の窓口は悩みつつではあるがとりあえずOKとしているみたいだな
今後悪用されるケースが増加するとどうなるものやら
いかにもお役所仕事ってことでw
948名無しさん(新規):04/03/07 14:01 ID:WvU+hEmD
>>946
窓口で確認してもらって封緘するのはあまりお勧めの方法じゃないよ
正式な方法じゃないので局によって判断が違うし
客が窓口から帰っってから局員がハサミを入れたり
配送先の局で確認のためにハサミを入れたりして内容物を傷つけられたりした
というトラブルも聞いたことがある
949名無しさん(新規):04/03/07 14:04 ID:hbMhowQ8
>>948
誰から聞いたの?
ネットの書き込みで見ただけだろ?
郵便局員に確かめたけど、客の了承とらずにハサミ入れるなんて有り得ないって。
もしそんなことされて内容物が傷ついたら、弁償させればいい。
窓口確認で全く問題なし。
950名無しさん(新規):04/03/07 14:10 ID:hbMhowQ8
それから、郵便ポストに直接投函したものは、集配局へ持ち帰った後、
重量や内容物の確認をしてから配送へ回すけど、
窓口確認で受け取ったものは、直接配送へ回されるから問題なし。
届け先の郵便局で対応が違うどうこう言ってるけど、
重量や内容物の確認は集配局で行われているのであって、
届け先の局ではそんなことしていないから。
951名無しさん(新規):04/03/07 14:52 ID:uwxXy7KF
会社が製造業なので梱包資材盗み放題です(゚∀゚)アヒャ

青のエアキャップって珍しいですか?
952名無しさん(新規):04/03/07 14:55 ID:VKo/MJl0
>>951
お前の方が珍しい。所謂DQN
953名無しさん(新規):04/03/07 14:55 ID:W9vWlG9P
>>949-950
良かった。破損しやすい記録メディアなんかをプチプチとかで頑丈に包んでると、
穴開けたくらいじゃよく見えないだろうから、便利な方法だと思うんだよね。>窓口確認
あと、なるべく品物を外のホコリで汚したくない時なんかにも。

以前わざと封せずに持ってった時、窓口の人が「切っていいですか」って言うから、
「見せれば切らなくて済むと聞いたんですが」ってしっかり断ったら、すぐ了解してくれたよ。
封する時ガムテープ貼るのわざわざ手伝ってくれたりする局員も多い。すごく感じいい。
954名無しさん(新規):04/03/07 15:16 ID:pcrEqSZH
CD-ROMって冊子小包で送れるんですよね?
ゲームソフトで、箱なしでCDと説明書を送る時、冊子小包で送れますかね?
955名無しさん(新規):04/03/07 15:21 ID:uwxXy7KF
>>952
「所謂」って何だよ。
「しょせん」ってのは「所詮」って書くんだよ。
変換してもわかんないからって適当に難しい字使っただけだろ。
相当痛いぞお前。
あ、ここをネタスレ化したがってるとこから見るとお前妊娠だろ。
必死に難しい字を使って「ぼくは頭いいですよ〜」って言いたいんだろ。
やっぱり妊娠必死だな。

というわけで>>952晒しage。
956名無しさん(新規):04/03/07 15:22 ID:WvU+hEmD
>>949
確かに真偽の程は知らないがそういったトラブルも報告されているし
実際自分も冊子小包デビューの際、冊子小包は一部開封か見本提示でOKとのことで
封緘した封筒に入れたものと別の同じ物を窓口で提示したが
局員は”冊子小包は開封なので”とこちらが返事をする前にハサミを入れられた経験があるので
絶対大丈夫と他人に勧めるのはどうかと思っただけですわ

957名無しさん(新規):04/03/07 15:24 ID:WvU+hEmD
>>955
所謂は「しょせん」じゃなく「いわゆる」だよ
変換してミソ
958名無しさん(新規):04/03/07 15:33 ID:W9vWlG9P
>>656
それは、封する前の封筒を窓口確認するのとは違って、
封してある物だったから切るしか確認しようが無かったとか。
「見本提示のみでOK」かどうかっていう、また別の問題で。

中身しっかり出して確認させた後で、わざわざまた切るなんてことあるかなぁ。
まぁ確かに絶っっっ対無い…とは言い切れないけど。
959名無しさん(新規):04/03/07 15:33 ID:zA/b16sB
>>953
すぐ了解してくれたのは、
窓口で延々とごねられたら困るからじゃないか?
藻前さんがごねる香具師か否か何て判断できるわけないじゃん。
 
 
局員だってDQNの相手はしたくねーだろうし。
 
>>954
冊子小包のCD等の記録媒体OKに変わったが
局によって周知度が違うように思われ。
予め根回しというかTELで確認取っておくか、
HPをプリントアウトして持っていくとベターかと。
960名無しさん(新規):04/03/07 15:38 ID:W9vWlG9P
冊子小包って、磁気メディアと本を1つの封筒に同封してOKなんだっけ?
なら大丈夫なんだろうけど。>>954
961名無しさん(新規):04/03/07 15:38 ID:E9CaokyF
>>955
所謂→いわゆる
所詮→しょせん

おまえのほうが晒し上げられるぞ
962名無しさん(新規):04/03/07 15:42 ID:W9vWlG9P
>>959
>窓口で延々とごねられたら困るからじゃないか?
まぁそれもあるかも。そういう局員本意でアバウトな理由で
簡単にOK出るくらいのもんだと考えていいんじゃない、ってことかな。
冊子小包って。
963名無しさん(新規):04/03/07 15:57 ID:os3YOw/O
>>955は所謂DQN。
964名無しさん(新規):04/03/07 16:15 ID:1+V2BBGH
>>951
盗むと書くからDQNになる。

梱包材なんてどうせ捨てるから、
俺は製造業じゃないけど、
取引先とかで、堂々と許可を得てもらってるよ
いつもたっぷりと保管してくれてるから、
そんなに使わずに半分くらい捨ててるけどw

ちなみにプチプチの色なんて気にしない
965名無しさん(新規):04/03/07 16:32 ID:zA/b16sB
>>962
局員によっては、958氏のように有無を言わさず切る人
(私見だが年輩の女性局員に多い悪寒)もいるので、
最初から局員の甘さに期待するのはどうかと思う。

だったら最初から窓作成したものを差し出した方が
何も揉めることなくスムーズに差し出せるだろ?
チョットの手間を嫌うなら冊子で差し出さなければいいだけだよ。


では、そろそろスレ立て逝ってみま。
966名無しさん(新規):04/03/07 16:44 ID:zA/b16sB
次スレ出来。

送付方法・梱包テクニック その19
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1078644915/l50




テンプレ長くなってスマソ。
967名無しさん(新規):04/03/07 17:12 ID:p2GmFuqD
>>966
乙。
大丈夫。途中で邪魔した香具師が悪い。
968名無しさん(新規):04/03/07 17:13 ID:wePsK+4T
>>958
中身しっかり出して確認させた後で、わざわざまた切るなんてことあるかなぁ。
まぁ確かに絶っっっ対無い…とは言い切れないけど。

郵便冊子小包ページに、窓口確認OKと書いてあったので、封をせずに内容物
見せた後でも、「うちは集配局ではないので、確認窓あけてください」と言って、
そこで作業させられたよ。

何とか郵便局窓口確認とかっていうスタンプでもあればさ、それでいいのじゃないかと
思うんだけどねぇ、各局対応が本当にバラバラだよね。
969名無しさん(新規):04/03/07 19:35 ID:W9vWlG9P
>>965
別に手間とかじゃなくて、穴はなるべく開けたくなかったりとか、
あと緩衝剤なんかでしっかり包まれてたりしたら、
少しくらい切っても局員が確認出来ないと思うから、
窓口確認って方法使ってる。窓口確認の方がむしろ手間だよ。
あと今まで窓口確認で揉めたことなんて無いよ。
結構対応良くて融通利く人多い。あくまで自分の話だけど。
970名無しさん(新規):04/03/07 22:33 ID:VXCgnbf3
一度箱詰め冊子の時に窓口確認したことあるが
局員さんが迷惑そうな顔だったのでそれ以来やってないなあ
事前に窓開けてある時の確認は一瞬だけど

それに局員が良くても小さな局だから
一人もたついただけでも並んじゃうし
971名無しさん(新規):04/03/08 00:50 ID:2qwdJhNE
車椅子を発送するのですがどのように梱包したら
よいですか?ゆうパックを予定しています。
972名無しさん(新規):04/03/08 01:25 ID:xgNku4gH
>>971
折りたたみ式でもないとゆうパックは無理っぽくないか?
郵便HPでサイズ確認してみ。
973名無しさん(新規)
>968 
>中身しっかり出して確認させた後で、わざわざまた切るなんてことあるかなぁ
ある。
大阪中央郵便局にて。局員によってまちまちだが。
他の郵便局では中身確認したら窓は要らない。