【評価】先評価&後評価 統合スレ【どっち?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
先評価と後評価の議論のスレをこれに統合します。
前スレ⇒http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1051882985/l50
2名無しさん(新規):03/07/06 00:13 ID:dmfbZDQ8
2(σ・ω・)σゲッツ
3名無しさん(新規):03/07/06 00:23 ID:Fp6FWs6q
4名無しさん(新規):03/07/06 00:26 ID:7woebrIw
後でも先でもどっちだっていいじゃん。
51:03/07/06 00:27 ID:TJDLX9yS
>>4
禿同!
漏れもどっちでもいい派なんだが、評価を強制するバカがいる。
6名無しさん(新規):03/07/06 00:44 ID:mzLJ6r+I

>>1
新スレ立てるならさ、お前なりの意見や主張ってものを>>1に書けよ。
まあ書いてもすぐに論破されるから怖いんだろね。負け犬らしい(爆 


ちなみに 後評価=負け犬 は前スレにて滅亡しました
7名無しさん(新規):03/07/06 00:52 ID:TJDLX9yS
>>6 =姓異大笑君
さてここで反論する。精神病!
そもそも憲法の改正から比べるのも変だな。後評価はガイドラインの違反と
言いたいんだろ?だったら何故後評価が許されている?憲法だと違反した時点で
罰せられる。憲法に限らず、きまりごとは破ったらなんでも罰せられる。
しかし、ヤフーが後評価の人を削除しないのはなぜか?
ガイドラインに違反しているというのならそれから説明してもらおうか。
ガイドラインは明らかに更新されている。世間では後評価をする人が増えてきたから
ヤフーはそれを認めた。しかしガイドラインの改正はしていない。それだけのことだ
8名無しさん(新規):03/07/06 00:57 ID:TJDLX9yS
どうした?逃げたか?負け犬はお前の方だな。
姓異大笑君と同じやりかただな。
9sage:03/07/06 01:00 ID:nPM0T3E2
ほら、新スレ立てても一緒だ…
10名無しさん(新規):03/07/06 01:03 ID:nPM0T3E2
自爆するし
11名無しさん(新規):03/07/06 01:06 ID:TJDLX9yS
>>6
ここで反論すると書いておいたのにまた逃げるのか?
はじめから議論する気ないならするなボケ。
せっかく新スレたててあげたのにもう白旗のようだな。
次はまたいつもどおりの煽りで登場するのかな?
12名無しさん(新規):03/07/06 01:10 ID:sCbgHKLd
出品者としての評価は落札者にブツが届いて
納得してもらってから評価するほうが
自然で良いと思うけど・・・
13名無しさん(新規):03/07/06 01:12 ID:iCtwuGcG
どっちの言い分もヤレヤレだな・・・┐('〜`;)┌
未成年は参加出来ないんじゃなかったのか?
14名無しさん(新規):03/07/06 01:13 ID:TJDLX9yS
>>6の過去の発言

>>994

負け犬ってやっぱバカだな(爆

更新も何も、そんなものは関係無いだろ。憲法改正だって新しい憲法が
有効になるのは、新憲法の発効日からだろに。2003年7月6日の現時点で
のガイドラインは、現時点でyahooが公表しているガイドラインだろ。

で、そのガイドラインによれば、先評価が規則ってことになるわけよ。


15名無しさん(新規):03/07/06 01:27 ID:HATBM0jb
俺は先評価はしない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
でもちょと覚悟はしておけ
16名無しさん(新規):03/07/06 01:43 ID:sh8UeTju
っていうか議論するだけ無駄だろ
北と論争するようなもんだ


----------------------終了-----------------------
17名無しさん(新規):03/07/06 01:44 ID:Mz43CySD
落札者は商品を受け取り検品等(メールの対応・迅速度・送料相違などなど)して
納得できれば出品者を総合的に評価できるけど、
出品者は発送した後、落札者がどういう対応するかによって落札者の評価は
変わってくる。
どう考えてもちんちくりんなクレームつけてくる奴は入金までは「非常に良い」
でも落札者としては「非常に悪い」
どうしても先評価が欲しいなら「現在、入金された段階までは非常に良い落札者
です」と評価入れてやってもいい。
でも、メールで到着し何の問題もない旨の連絡をもらえば先評価はするけど。
18名無しさん(新規):03/07/06 08:12 ID:8xbjicHQ
どうでもいいけどさぁ、
狂犬病はウンコ侍と名乗ったときに東北大の理系の院卒といっちゃんたんだよ
そんな人間が法律学を述べるとまた恥じかくよ

というか単に幼稚園児と法感覚をしゃべったにすぎない罠
19名無しさん(新規):03/07/06 08:29 ID:8xbjicHQ
評価をするというけど、
「何を評価」するかは各個人の自由

決して「入金の早さ」だけではない
何をいつ評価するか、それは各々が勝手に自己責任ですればいいのであって
共産党のように外でお酒を飲むときには報告するといって撤回したあれと似ている
相手を子供扱いしていると記事にあったけど
精神病の狂犬病も一緒、

自分の発言が相手にどう伝わるのかがわかっていない
本当に幼稚園児から成長していないようだ
だから同じスレを永遠に出し続け誰も味方はなく敵を増やし続ける
自分に都合の悪いレスをつけた人を攻撃すればきっといなくなる
そんなわけが無いだろう
そんなこらえ性のない人間は2チャンに張り付いていたほうがいいよ
実社会で迷惑がかかるから
20名無しさん(新規):03/07/06 12:10 ID:rMml2PYQ
俺の場合、出品時は入金確認後で、
落札時はこっちに付いてからだな。
特に落札時は付けて貰えない事も有るけど、
物が無事に届けばどうでも良い。
俺が欲しいのは評価ではなく物だから。

って事で、どんなに評価請求されても、
俺に付けない限りは付けてやらないよ、アフォ出品者タソ。
21 ◆regQKqAyTo :03/07/06 12:12 ID:NxUHAAx9

現人神は、追い込まれたら逃げ出しROMってる習性があるようだが、
やがて煽りに耐えられなくなり、数台のPCを使って名無しさんに
変身し、情けない援護カキコを行う
どうやらこれが、このバカチョンの行動パターンらしい

名乗っていたコテハンを出さずに、自分を援護するさまは、根性無しで
情けない奴の見本である

他人を装ったカキコを行うも、あまりにも分かり易いのですぐにバレる
それでもカキコする所をみると、やはり学習能力が無いのだろう
加えて状況把握も出来ないようだ
その後も他人を装い続けるさまは、それを証明している

状況を把握できない理由は、精神が病んでいる事に加え、やはり
言葉を理解できない事にもあるようだが

一見、他人の意見を聞き入れないバカに見えるが、現実はレスの
意味が解釈できないので、今までに罵られたセリフを並べて
はぐらかしている様に見せかけているのだろう

それゆえ行動が異常なのだ

以前に女を知っている様に語っていたのも、痛々しい

哀れなもんだ





22名無しさん(新規):03/07/06 12:59 ID:7lwauD/i
              まとめ

先評価はガイドラインに書いているから

後評価は法律的に・現実的に優位

議論は罵倒すれば勝ちであって、もし必要なら爆笑しながら書き込むのがよい

議論の相手は自作自演であるとすれば何でも論破したことになる

法律に従えは心理学的に幼稚園児であり、北朝鮮に逝くべき

自分を神とか将軍とか言い出すのは精神分裂症の症状と一緒
23名無しさん(新規):03/07/06 13:46 ID:jVs+kB1T

どうでもいいが君達なんでそんなに必死なの?
24名無しさん(新規):03/07/06 13:48 ID:an59+Gdo
必死なの?と必死に訊かれても困るよ。
25名無しさん(新規):03/07/06 13:50 ID:BljAhn/U
出品者の時は落札者に丁寧に評価
落札者の時は出品者にそっけない評価の人がいた。
26名無しさん(新規):03/07/06 13:51 ID:7lwauD/i
>>23
面白いから(w
27名無しさん(新規):03/07/06 14:57 ID:jVs+kB1T

>26
悪いが面白そうには見えないぞ全然(笑
そんな必死コクテーマなの?評価後先なんて
28名無しさん(新規):03/07/06 15:06 ID:7lwauD/i
>そんな必死コクテーマなの?評価後先なんて

違う違う、1が次はどうするかが面白いの
1が無視できないようなレスを入れているのは漏れ
29名無しさん(新規):03/07/06 16:45 ID:HAxRd9oX
>28
1はバカっぽいけど君もバカっぽいよね
30名無しさん(新規):03/07/06 16:50 ID:a6Su5007
煽るアフォに読むアフォ
同じアフォなら煽らな孫孫
31名無しさん(新規):03/07/06 16:53 ID:grAjyen6
糞擦れたてんな
32けん@31歳:03/07/06 17:01 ID:FGqKKoEA
俺もどっちでもいいと思う。
評価ってのはするほうが決めるもの。
良い悪い以外に評価しないって選択肢もあるしね。
きちんと対応してるのに”非常に悪い”評価をされたのなら怒るのわかるけど。
不用品等をオクで売る、欲しいものを買う。
この本来の目的が達せられたら小さな事気にしないでいいんじゃないかな?
目的と手段を転倒させてる香具師って頭悪そうに思えるよ?
俺は良い50人悪い1人の評価受けてるけど、時々評価遅くなってすみません!
って評価をしてくれるいるけど俺としては、評価されてなかったって気が付いてなかったって
事多いよ。
ちなみに俺は
出品時 振込みしてくれた時点で評価
落札時 品物が届いた時点で評価
という対応してる。
33名無しさん(新規):03/07/06 17:07 ID:W+ZKcIrz
これだけの意見があって評価の後先を決めたいのか?
精神分裂症の狂犬病よ

特に異論がなければ

++++++++++++どちらでもいいで糸冬了+++++++++++

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これ以上書き込むヤツはバカ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
34名無しさん(新規):03/07/06 17:08 ID:NP8nyVF+
汚名挽回、名誉返上
35けん@31歳 ◆Vox57gcM96 :03/07/06 17:09 ID:FGqKKoEA
test
36けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/07/06 17:10 ID:FGqKKoEA
テスト
37名無しさん(新規):03/07/06 17:18 ID:arTTDyRf
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑バカはここまで↑↑↑↑↑↑↑↑
38名無しさん(新規):03/07/06 17:24 ID:NP8nyVF+
37はバカなんだな
39名無しさん(新規):03/07/06 17:27 ID:XSUbl1Em
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓バカはここまで↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
40ヤフオクの規定どおりに!出品者先評価が規定です。:03/07/06 17:31 ID:eX9Fx9ws
1 :無限地獄だね。◇HfD2XMemw6(プ :03/05/02 22:43 ID:q/FHQKjl
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell-14.html

「出品者は、支払い完了時、または落札者が最後まで
取り引きをしない場合、落札者を評価してください。」

また、アンケートの結果、入金後先評価は落札者から
好意的に受け入れられています。
41名無しさん(新規):03/07/06 17:33 ID:XSUbl1Em
俺がルールなんだよ

ボウヤはすっこんでな
42名無しさん(新規):03/07/06 17:47 ID:Hwd97dOZ
出品者先評価で
「このたびは、ありがとうございました。」と書かれると
「まだ取引終わってませんよ。まあ、あんたはカネもらえばいいんだろうけど。」
と言いたくなる。おまけに何時発送するのか何も連絡してこん。ムカつく。ボケが。
43名無しさん(新規):03/07/06 17:52 ID:XSUbl1Em
確認しますたメールで翌日出すよってメールするけどな

評価はしないけど
44名無しさん(新規):03/07/07 07:23 ID:Y5XbNMBo
大多数がどちらでもいいんだね
ならどちらでもいいで終了でいいじゃないか
45名無しさん(新規):03/07/07 12:44 ID:24l5DQGX
どう見ても後評価マンセーは粘着君一人だけだと思うけどな?
誰かも書いていたが先評価の意見はイロイロあるが、後評価の意見はワンパターン

おれは入金後即評価だが、早速の評価をありがとうございますってメールは良く来る
今日も来た。直ぐに送金した事を評価されて気分が悪いってのはそんなにいないと思う
粘着君は整合性に欠けるというが、喜ぶ人がいる事は確か
46名無しさん(新規):03/07/07 12:45 ID:ucSgGCVQ
先評価の意見って
ガイドラインに書いてあるからだけだろ?

どうせすぐに逃げるのだろうが
47名無しさん(新規):03/07/07 12:47 ID:k4yVyU6o
自分は入金した段階で評価来るのって違和感あるけどね。
48名無しさん(新規):03/07/07 12:47 ID:WjvBGma6
>>45
そうだよね
「評価をするには」のヘルプにしっかり入金後と記されてる
んだから普通の感覚持っていればそれがどういう意味か分かるけどね
後評価の整合性無い屁理屈はもういいって感じ
49晒し:03/07/07 12:50 ID:ucSgGCVQ
また来た、自作自演
同じセリフを何度繰返すのだろうか?
50晒し:03/07/07 12:51 ID:ucSgGCVQ
>>48
しかしものの見事に「ガイドラインに書いてあるから」
なんだね(プ
51名無しさん(新規):03/07/07 12:52 ID:x86VryrB
梱包とメールが丁寧なら、ここでどう言おうがどっちでもいいし。
45みたいなのは世界が自分視点以外存在しないんだろうけど。
確か、とか、どう見てもとか。
52名無しさん(新規):03/07/07 12:56 ID:fV5d+wDN
YAHOOオークションからきたメールに以前こんなのがあった。

ーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーー
先日、ユーザーアンケートを実施したところ、おもしろい結果が出たよ。
------------------------------
質問:評価のタイミングはいつ?(Yahoo!投票調べ 得票率3位まで)
------------------------------
【落札者の場合】
商品到着後すぐ ――――――― 83%
相手からの評価が入ったら ―― 8%
取引終了から数日後 ――――― 3%
【出品者の場合】
相手からの評価が入ったら ―― 52%
商品発送後すぐ ――――――― 24%
入金確認後すぐ ――――――― 15%

出品者には、「相手からの評価待ち」をしている人って結構いるみたい。
「相手からの評価が遅いな〜」と思ったときは、自分の評価が入力されてい
るかどうか、一度確認するといいかも。もしかしたら、お互い待ちぼうけし
ている可能性もあるからね。
ーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーー

どっちでもいいよ〜って感じで書いてることから、
YAHOOも後評価を認めてるってことじゃないの。
53晒し:03/07/07 12:59 ID:ucSgGCVQ
>>52
そんなの書いたら「そのメールのヘッダ出せ、出せんかったら、捏造だ」と狂犬病がさらに狂った発言をするよ
54晒し:03/07/07 13:05 ID:ucSgGCVQ
ID:24l5DQGXとID:WjvBGma6はどこにいった?

議論しないのか?
55名無しさん(新規):03/07/07 14:19 ID:fV5d+wDN
>53
え? みんなきてるんじゃないの?
Yahoo!オークションニュースレター(第32号 2003/6/26)なんだが、
Yahoo! Auctions <[email protected]>
ってアドレスからきたよ。
56名無しさん(新規):03/07/07 14:50 ID:AlROUASw
後評価派だが取引が完了してからじゃないとどうも違和感が。
追跡で届いたの確認したらor相手から評価入ったらで十分では。
57名無しさん(新規):03/07/07 14:52 ID:gG/Y4KzY
【嗚呼】 先評価は非常識でした!!!!(完全論破)【哀れ】

●落札者の多くが、先評価ではなく商品到着後評価を望んでいる。
http://ime.nu/http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=537

●出品者の多くは、先評価ではなく商品到着後評価している。
後評価と商品到着メール後評価は、落札者が到着連絡をメールで
するか評価でするかの違いなので出品者からすれば同じ。どう考えても先評価が少数派なのは明らか。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=21

●終了画面には、取引終了後評価と明記。出品者のヘルプはトラブルになった場合に読むもの。
終了画面は出品者全員が見る”読むべき”画面。終了画面を読む出品者>ヘルプを読む出品者の人数なのは明らか。
(落札者が読むのは落札者のヘルプであって、出品者のヘルプではない)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jtel/collection/auction-1046855.html

●契約義務の観点から考えても後評価するのが妥当
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%8E%F3%97%CC%92x%91%D8&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

以上の点から、先評価がベストでないことは明らか(決定)

しかし
●ヤフーがダブルスタンダードである事
●契約自由の原則から、評価時期を固定する事は望ましくない
●後評価でも先評価でもオークションになんら支障はない
ことから結論は、「後でも先でもどちらでもよい」になる。

これを読んでも理解できない人は、日本語が理解できていないのでガイドライン違反です。
今すぐヤフオクやめましょう(ついでに人間もやめてね♪)
58名無しさん(新規):03/07/07 14:52 ID:gG/Y4KzY
<先評価する理由>
●ヘルプを読んだから
<後評価する理由>
●終了画面に書いてあるから
●契約義務の観点から考えたら、妥当だから
●落札者の気分を害する可能性が先評価より低いから
 (多くの落札者は後評価を望んでいる)
●常識的に考えたら、取引終了してから評価するのが普通だから
 (実際に出品者の多くは後評価)

さて非常識なのはDOTCH!
59名無しさん(新規):03/07/07 15:16 ID:AAuwYnlc
>>55
来るのは希望者だけ。

http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/newsletter/back_number/back_number_030626.html
まぁここで見られるけどね。
60名無しさん(新規):03/07/07 15:28 ID:gLYzkLoE
>>58
>●落札者の気分を害する可能性が先評価より低いから
>(多くの落札者は後評価を望んでいる)
>●常識的に考えたら、取引終了してから評価するのが普通だから
>(実際に出品者の多くは後評価)

これ、実際にデータあるの?
今まで500件以上取引してるけど、
後評価出品者って2〜3人しか当たったことないんだが。
61名無しさん(新規):03/07/07 15:31 ID:MghXUO6Q
珍しい(w
62名無し募集中。。。:03/07/07 15:39 ID:tWnedxC7
昔は後評価にしてたけど、トラブルがあってずっと先評価。
先評価だとクレームにされたことがない
後評価で不満な人(評価乞食)はクレームを付けてくる
先評価が不満な人ってわざわざクレームしないおとなしい方が多い?
本当は後評価にしたいんだけど評価乞食除け。
他の人の評価欄覗いても
「商品も届いていないのに失礼です!」より
↑正直、1回しか見たことない
日付を見るとそんなに経っていないのに
「評価貰えない!」って人の方がずっとずっと多そうだし。
63名無しさん(新規):03/07/07 15:48 ID:gLYzkLoE
>>57のリンク先見てきたけど、ビッダーズって評価が1回きりしかできないのか。
ビッダーズ兼用者には後評価多そうだな。
64名無しさん(新規):03/07/07 15:49 ID:Cl0H0KhT
ああ、確かに乞食除けっていうのは分かる。
65名無しさん(新規):03/07/07 16:02 ID:7HwHba/n
確かに後評価が不満な狂犬病はクレームをつけそうだ(w
66名無しさん(新規):03/07/07 16:10 ID:bB5LO+bR
評価なければ評価いらない人だと判断して評価しないよ。
67名無しさん(新規):03/07/07 16:15 ID:CR0te3jp
私は落札中心だけど、評価は先にしてもらった方が安心ですよ。
「確かにお金を受け取りました」っていう証言がヤフーに残るから、一種の領収書みたいなものかな。
落札者の取引作業って、入金した時点でひとまず終わるから、
きちんと入金してあるのを確認したら、やっぱりその時点で評価してほしい。
ちなみに今まで後評価されたことはありません。
評価シカトされたことならありますが・・・。
68名無しさん(新規):03/07/07 16:25 ID:7HwHba/n
>ちなみに今まで後評価されたことはありません。

スパイシーな言葉だね(w
69名無しさん(新規):03/07/07 16:29 ID:3WATW7Zz
っていうか1ヶ月前に取引したけどいまだにお互い評価してないよ
漏れは落札者だったから後評価だとおもってそのままにしてた
いつもは出品者から評価もらってたから
70名無しさん(新規):03/07/07 16:30 ID:snaaedVO
そこまで後評価を正当化することに一体何の意味があるんですか?
落札者とたかが評価ひとつで駆け引きしてまでオークションはやりたくないんですが。
後評価のほうが合理的だとでも仰るつもりですか?
なぜ先評価のほうが優れていると言ってきたのに。わざわざ後評価をするんですか?
71名無しさん(新規):03/07/07 16:31 ID:7HwHba/n
>そこまで後評価を正当化することに一体何の意味があるんですか?

お前は何者だ?(w
何か匂うぞ
72名無しさん(新規):03/07/07 16:32 ID:CR0te3jp
>>68
意味がわかりませんが。
73名無しさん(新規):03/07/07 16:35 ID:AAuwYnlc
先評価のが、落札者は喜ぶと思うけどね。
取引完了、みたいなメッセージにしなけりゃ
不安にさせることもないし。
74名無しさん(新規):03/07/07 16:36 ID:7HwHba/n
>>72


60 :名無しさん(新規) :03/07/07 15:28 ID:gLYzkLoE
>>58
>●落札者の気分を害する可能性が先評価より低いから
>(多くの落札者は後評価を望んでいる)
>●常識的に考えたら、取引終了してから評価するのが普通だから
>(実際に出品者の多くは後評価)

これ、実際にデータあるの?
今まで500件以上取引してるけど、
後評価出品者って2〜3人しか当たったことないんだが。


61 :名無しさん(新規) :03/07/07 15:31 ID:MghXUO6Q
珍しい(w


75名無しさん(新規):03/07/07 16:36 ID:W2vRDzuM
                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 先評価は規則です。
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |


76名無しさん(新規):03/07/07 16:37 ID:7HwHba/n
また自作自演が始まっているのか。
もう現れないIDがちょこちょこと(w
77名無しさん(新規):03/07/07 16:42 ID:AAuwYnlc
>>75
お前、先評価じゃないだろ。
規則だから守れ、ってのは説得力なさ杉。先評価の利点を訴えれ。
78名無しさん(新規):03/07/07 16:43 ID:W2vRDzuM
落札者は相手を信じて先払いするわけじゃん。

出品者のメールに住所とか書いてあっても、
正しいものかどうか分からないよな。

だから、お礼の意味も込めて先評価でいいんじゃね?
79名無しさん(新規):03/07/07 16:46 ID:7HwHba/n
>だから、お礼の意味も込めて先評価でいいんじゃね?

またどちらでもいい派を敵に回す発言をする(w
というかかつての真性ヴァカと同じ発言みたい
コピペですか?
80名無しさん(新規):03/07/07 16:46 ID:AAuwYnlc
>>78
これコピペだろ。
81名無しさん(新規):03/07/07 16:49 ID:CR0te3jp
なんかここ荒れてますね・・・。
後でも先でも取引はできるでしょうけど、やっぱり先に評価を貰った方が
落札者としては気分いいですよ。
別に評価ポイントを取引してるわけじゃないですし
流れに沿ったやりとりをすればいいだけの話では?
82名無しさん(新規):03/07/07 16:51 ID:7HwHba/n
どっちにしても

先評価>>>>>>>>>>>>>>>>後評価
として議論をして
また叩かれるのがオチだろうな
YAHOOも今の現状も、法律も先評価しか認めないじゃなくて、
どちらでもいいとなっているんだから

どんな議論をするのだろうか?
楽しみだ(w

どうせ後評価の利点を隠して先評価の利点をのうのうと並べるだけだろうが(w
そんなつまんないことは無しね>ID:AAuwYnlc
83名無しさん(新規):03/07/07 16:53 ID:7p1WKSp9
先評価で評価されなかった時の怒りといったらもう・・・・
84名無しさん(新規):03/07/07 16:54 ID:AAuwYnlc
金もらったら評価、受け取ったら評価。
先払いでも、後払い(滅多にないけど)でも、これが基本だと思うけど。

欠点隠して出品、梱包が雑などといった
やましいことがなければ先評価できるはずなんだが。
85名無しさん(新規):03/07/07 16:55 ID:AAuwYnlc
>>82
後評価の利点って?
86 ◆HfD2XMemw6 :03/07/07 17:50 ID:aW/AFQaN
>>85
評価不要の落札者に対応可。
(この場合出品者側も評価がもらえない。)
重たい終了画面からでなくてワンクリックで評価を返すことが出来るので大量出品者に向いている。

だから少量出品者は先評価したらいいんだよ。
87名無しさん(新規):03/07/07 18:08 ID:YfiPPQz1
落札が主だが、お金振り込んでいきなり評価されてもなあ。
なんか、もう取引終了?商品とどいてないぞ。。。
って気分になった。
だから自分が出品するときも出品者後評価のほうがいいかなって
おもってたんだけど、先評価がヘルプにのってたので、
一応そうしてる。でもまだどっちがいいか悩み中。。
88名無しさん(新規):03/07/07 18:35 ID:AAuwYnlc
>>86
先評価でも、「評価いりません」って言ってくれれば対応できる。
いらない人は最初に言うだろうし。

大量出品者の後評価は、俺は全然OK。
手間的にも、ミスを防ぐためにもいいと思う。
89名無しさん(新規):03/07/07 18:35 ID:xy+MBF8x
添削希望
『**様このたびは、早々のご入金有り難う御座いました。
Yahoo規約の通りご入金を確認致しましたので、先に評価させて頂きました。
尚、商品の到着を持って取引終了とさせて頂きたいと思いますので、
お手数ですが商品到着の際、メール又は、評価のどちらか一方にてご連絡
頂ければ幸いです。』
90名無しさん(新規):03/07/07 18:46 ID:aW/AFQaN
>>88
そういうこと、それぞれの事情で評価の後先を決めるべき。
重たい時間にしかネットが出来ない人には後評価を薦める。

実際にマイオークションを開くのにどれだけの苦労がいるか
重いぞゴルア!!スレを見れば分かるでしょう。
そういう事情を全く勘案しない>>84は何?

昔から言っているが、どうして議論に
「相手が不誠実」と揶揄する発言をするのかわからない。
そんなに反感を買いたいのだろうか?
91名無しさん(新規):03/07/07 18:55 ID:AAuwYnlc
>>90
非常に言い出しにくいんだが、88=84だよ。
自分が個人の少量出品なんで、それ前提で書いてるだけで。
92名無しさん(新規):03/07/07 18:56 ID:GiliNIuz
後評価の方がいいと思う。
取引が終了してないのにありがとうございましたって言われても忙しいから金さえ払ってくれれば
用はないって感じがする。取引は慌ててするとトラブルのもととなるし・・・
出品者の商品が落札されたときにも、「取引が終了後、評価」と書かれているし・・・
93 ◆HfD2XMemw6 :03/07/07 19:01 ID:aW/AFQaN
>>91
そんなことはわかっているよ。

そして「自分の意見が正しい」=「他人が間違っている」とやる人間がここまでこの話をこじらせてきた。
自分だけの事情を相手に無条件で適用させようとしていたでしょ、貴方の一連のカキコは。
94名無しさん(新規):03/07/07 19:02 ID:AAuwYnlc
>>89
入金だけで2通もメールが行くと先方に迷惑になると思う。
送りました、というメールも当然するだろうし。

「入金確認したら評価で知らせます」と事前に伝えておいて
入金されたら評価がスマートかと。
95名無しさん(新規):03/07/07 19:04 ID:AAuwYnlc
>>93
そう見えてたのか。不徳の致すところでつ。スマソ
96 ◆HfD2XMemw6 :03/07/07 19:09 ID:aW/AFQaN
>>95
いえ、こちらこそちょっと嫌味というか言い過ぎたかもしれないです。

しかしそれほど「非常に良いという評価をくれなければ評価で報復するぞ」という声が聞こえるのですか?
というか、貴方は非常によい以外の評価をつけるときがあったのですか?
普通非常によいをつけるに十分な取引が一般で、
そんなにDQNと当たらないと思いますが。
それでも「報復する意思」をビンビンに感じるのですか?
感じるから>>84のような書き込みをするのでしょう?
97名無しさん(新規):03/07/07 19:46 ID:AAuwYnlc
>>96
うーん、言ってる意味がよく分からないのだが、
報復の意志とかは全く感じたことないよ。

俺自身は評価80、そのうち出品が70で、−は無い。
最初の頃ははずっと後評価。よく言う「全てを見届けてから評価したい」が理由だった。
それが自然なことと思ってた。でも「先評価=常識でした」とかいうスレの
「スムーズに振り込んでくれたら、“非常に良い”で
それ以外はありえない。他に、落札者の何を評価するんだ?」という意見に
共感して先評価に変えた。

きちんと説明して出品し、密に連絡を入れ、きちんと梱包してスムーズに送れば
先方も“非常に良い”を付けてくれる。で無傷でやってる。

たまに落札すると、多くは後評価出品者。それが普通だからしょうがないけど
先評価に変えてしまうと、
「なぜ先に金を払った俺の評価が後なの?」という疑問は抱く。
でも、それで評価を下げたり、−を付けたりなんてことは当然一度もない。

とりあえず、個人の少量出品は>>84の様になっていってほしいなーと
いう気持ちで書いてるんだけど。
読んでくれた奴3Q。長文スマソ
98 ◆HfD2XMemw6 :03/07/07 21:25 ID:aW/AFQaN
>>97
そりゃそうでしょう、後でも先でも評価に影響しないものなのだから。
後だから、先だからで相手の気持ちが分かるほうがおかしい。

大昔、eBayスレで「メールを見れば白人か有色人種かの違いが分かる」とほざいて叩かれた人がいるが
それと大して変わらないじゃないですか。
後とか先とかでその出品者が誠実か不誠実かがわかるという落札者や
きっと落札者が不誠実かと疑念をいだいていると思う出品者は
まずその本人が病院に逝くべきだと思いますが、どうでしょうか。

と嫌味っぽく発言したけどほとんどの住人は似たようなことを考えているでしょうね。

あと、論敵を殲滅するのが議論の勝利条件とか考えている一部の偏執者は
私を排除する方法を考えるべきでしょうな。
どうせこそこそとROMっているのでしょう。
99名無しさん(新規):03/07/08 16:15 ID:jt9rPXLf
まあ出品側としては、先評価の方が楽ではあるな
100名無しさん(新規):03/07/09 23:27 ID:fUBbvDNb
|    今だ!   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   100番ゲットォォォ!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しさん(新規):03/07/10 06:01 ID:yv1V4ZBb

   
   負け犬の>>1は もう自冊したみたいだね

102名無しさん(新規):03/07/10 07:22 ID:OgVopaX5
やっぱ狂犬病をリアル社会で発症して保健所に(ry
103名無しさん(新規):03/07/10 23:14 ID:sIGmY6q6
↑負け犬ってバカだから釣られやすいのね。
104名無しさん(新規):03/07/11 08:16 ID:igLn0GyG
そうそう、負け犬は釣りとわかっていても釣られるんだよ
狂犬病は治らないね〜
105名無しさん(新規):03/07/11 09:19 ID:VkjSdTY7
負け犬、ホラまた釣れろ(藁
106_:03/07/11 09:20 ID:G3CCKr0F
107名無しさん(新規):03/07/11 10:01 ID:Q5nZsx91
自分が先評価にするのは構わないが
他人に先評価しろというのは















バカ
108名無しさん(新規):03/07/11 15:26 ID:XW91MAkH
>107

あれ、確か氏んだ筈では? 涙目になってますよ。 >負け犬の 1 さん
109名無しさん(新規):03/07/11 18:58 ID:BaWxY4nR
先評価君は幼稚だなぁ〜
議論どころか幼稚くさい悪口を使い始めたよ。
議論というのはとり乱した方が負け。そんなことはそこらの厨房でも知っているよ。
どちらが負け犬かがわからんなぁ。
110名無しさん(新規):03/07/11 20:16 ID:vqAHNHrE
>>108

君ってさぁ 確か・・・
さんざん大口叩きまくってたのに追い込まれたら
名無しさんになってカキコする根性無しの童貞君 だ よ ね?
どうして正体バレバレなカキコするんだい?
相変わらず 涙目と負け犬と言う言葉が大好物なんだね
後は、額に血管だったかな?
ところで、次は何に変身してくれるんだい?
君のキチガイぶりを楽しみにしてるんだけどね
111名無しさん(新規):03/07/11 20:26 ID:9co2wlSn
↑負け犬ってバカだからやっぱり釣られやすい

これ法則(藁
112名無しさん(新規):03/07/11 20:30 ID:VoaHAoE8
ここのほぼ全員先評価は非常識といっているのに
いつまでも続けるんだね>狂犬病・ウンコ侍・性慰大笑君・魔羅人噛み
113名無しさん(新規):03/07/11 20:34 ID:9co2wlSn
↑弱虫って都合の悪い書き込みは全部自作自演って思い込みたいんだよね。

これも 負け犬特有の法則(藁
114名無しさん(新規):03/07/11 20:47 ID:PRWJFT9e
( ´_ゝ`) フーン
115名無しさん(新規):03/07/11 20:57 ID:td+DegaD
>>113
それは元祖4とか◆HfD2XMemw6の自作自演といい続けた精神分裂狂犬病のこと?
116名無しさん(新規):03/07/11 21:21 ID:9co2wlSn
>>115
いいや。幼稚な煽りにすぐ釣られるマヌケな負け犬さんのことです。
例えばキミ・・・ いや、なんでもありません。
117けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/07/11 21:21 ID:eHlh1xLC
俺もどっちでもいいと思う。
評価ってのはするほうが決めるもの。
良い悪い以外に評価しないって選択肢もあるしね。
きちんと対応してるのに”非常に悪い”評価をされたのなら怒るのわかるけど。
不用品等をオクで売る、欲しいものを買う。
この本来の目的が達せられたら小さな事気にしないでいいんじゃないかな?
目的と手段を転倒させてる香具師って頭悪そうに思えるよ?
俺は良い50人悪い1人の評価受けてるけど、時々評価遅くなってすみません!
って評価をしてくれるいるけど俺としては、評価されてなかったって気が付いてなかったって
事多いよ。
ちなみに俺は
出品時 振込みしてくれた時点で評価
落札時 品物が届いた時点で評価
という対応してる。
118名無しさん(新規):03/07/11 21:28 ID:td+DegaD
>>116
あれ?元祖1はチミの言うとおり

**の自作自演といい続けていたよ

この点に関してはどう思うの?
119名無しさん(新規):03/07/11 21:43 ID:9co2wlSn
>>118
あのー、通行人にそんな歴史的な話をされても知るかよ。
てかお前さ、このテーマに貼りついて負け続けて何年になるの?(藁
120名無しさん(新規):03/07/11 21:51 ID:td+DegaD
>>119
通行人が負け犬だなんて言葉を使うの?(w
こそこそと他人のふりなんかして
121名無しさん(新規):03/07/12 00:41 ID:h9zm9cS9
>>120
負け犬って言うとメチャ釣れるから(激藁   じょ、冗談だよ〜

都合の悪い発言を「自作自演」と言う事によって、自分を安心させてる
弱虫ぶりが負け犬を彷彿とさせるから。例えば君とか(藁。
122名無しさん(新規):03/07/12 06:06 ID:9AKJyNJj
>>121
みんなで狂犬病を釣っているんだから邪魔
というか香ばしいね、あんた
123名無しさん(新規):03/07/12 07:14 ID:WfIQPxMU
ヤフを利用してんだろ?
ヤフ規則に従えよ。
先評価が規則。
124名無しさん(新規):03/07/12 07:44 ID:R6WHVNP8
また釣られる狂犬病であった・・・。
125名無しさん(新規):03/07/12 08:24 ID:op+9giSZ
出品者。先評価。

理由は、ぶっちゃけメンドクサイから。
発送して評価入れてハイおしまい。その取引のことは忘れる。

郵便事故とかあったら当然対応するけどね。
126名無しさん(新規):03/07/12 10:09 ID:FPmQFgp5
>>123
どうしてキャラを変えてるんだい?
さぁ早くバカな口調でカキコしなよ 
他人を装っても同じ事なんだよ
君のレスにはしっかりといつものバカチョンぶりが
発揮されてんだからさ

しかし通行人とは笑わせるよねぇ
このスレの始めから食い付いてるくせしてよく言うよね
バレバレなのにハズかしくないのかい?

君のレスは、私が狂犬病ですって言ってるのと同じなんだよ
毎回、狂犬病用の煽りにしっかりと食い付いてくるんだから
みんなもやりがいがあるってもんだけどね
何故それが分らないのか不思議だけど
それでも他人のフリできるのはすごいよね

127名無しさん(新規):03/07/12 10:09 ID:FPmQFgp5
煽ればすぐに釣れてるのは君なんだよ
人に言う前に自分を見る事が出来たら
君はもう少しまともな会話が出来る様になるよ

あいかわらず負け犬とバカしか言い返せないのは
そのせいかな?
日本語はやっぱり難しいだろ?
君の知らない言葉はまだまだあるんだよ
簡単に日本人になりすます事は出来ないからね

チンポ握ってる暇があったら、もっと頭使ってみようよ
30すぎてるんだから、それぐらいわかるよね?

負け犬 バカ 涙目 必死 額に血管 釣れる 先評価 規則 
論破 逃げる 自作自演 煽り

次はどの言葉使ってくるのかなぁ
他人を装っても、バレない様にしないといけないよ
早いとこ新キャラになった方が楽かもしれないけどね
128_:03/07/12 10:10 ID:XWgMCsGR
129名無しさん(新規):03/07/12 11:00 ID:lz57P5vE
>>123
同意。
でも、それが分からない低脳が世の中には沢山いるのだよ(wwww
130名無しさん(新規):03/07/12 11:21 ID:L6zi8Fsi
初心者の私でも簡単に実践出来ました!
前代未聞のマル秘情報&サイドビジネス登場!
マル秘特殊情報を得ながら、メーバーズサイトの販売」が出来ます!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
@仕事は、宣伝のみ!即日スタート可能!
A収益100%ひとり占め!1人入会で10000円ゲット!
B今メンバーになると以下の情報が無料で・・・
  ■驚きの各種マル秘情報数百種類
  ■巷で売られるメールアドレス50万件
  ■ビジネスや営業に活用出来る特殊FAX番号5000件
  ■告知に最適掲示板アドレス約2000件
  ■各種ホームページの告知に活用できるリンクサイト約3000件
  ■各種ホームページ告知に威力を発揮する秘密のソフト情報
  その他、詳しくはホームページにて!!

これで駄目ならビジネスなんて何をやっても無駄です!
見るのはタダ!でも、見ないと損する!
http://asdf111.tripod.co.jp/
131omusubikororin_omusubikororin:03/07/12 11:31 ID:QCws6mKZ
【元、特攻隊】 omusubikororin_omusubikororin
名前: omusubikororin_omusubikororin
E-mail: [email protected]
内容:
次の特攻IDを皆さんで決めてね
採用者には1000円プレゼント
メール頂戴ネ
[email protected]
レスしてもいいけれどプロバイダーのアドレス、本名
要記載
132名無しさん(新規):03/07/12 12:04 ID:hc9EyYFM

しかし「負け犬」って言うと面白いほどバンバン釣れるよね(激藁
ネタばらしても釣れるってのは、魚以下の傑作バカだよね(藁
都合の悪い発言を自作自演と言って自分を安心させる弱虫ぶりにも
磨きがかかってるよ
これからも、バカを一層磨いてください、ね、負け犬さん

    と言うと、また大量に負け犬が釣れそうな予感(藁
133名無しさん(新規):03/07/12 12:09 ID:hc9EyYFM

>>126,127
特に君がバカに一番磨きがかかってるみたい
長文の必死レスから、負け犬さんの誠意が感じられますよ

ね? 負け犬の1さん? (激藁
134名無しさん(新規):03/07/12 12:17 ID:hc9EyYFM
バカな負け犬が今日中にあと5匹釣れるに1000ペソ

(釣り人からのお願い)
精神状態を落ちつけ、心にゆとりを持ってから釣られてください(激藁
135名無しさん(新規):03/07/12 13:21 ID:FPmQFgp5
必死の3連カキコですか
あれぇ?おかしいなぁ?
123 にレスしたのに面白い事いうんだね
なんだか君のレスが崩れてきてるよ
無理して他人にならなくて良いって言ってるのにね
現人神がでてこないのもおかしいね
まぁいいか
とりあえず かなり頭にきたんだね
そんな君はとりあえずソープへいってみることだよ
AVの真似して変な事しちゃイケナイよ
136名無しさん(新規):03/07/12 14:11 ID:R6WHVNP8
まあ、大体一番説得力があるか、相手にダメージを与えるものを先にしゃべろうとするのだが、
先評価信者は「規則・ガイドライン・守らなければ辞めろ」だけなんだよな

社会生活で不都合は無いのだろうか?
137名無しさん(新規):03/07/12 14:32 ID:MXazXbq9
 
負け犬 余裕の2匹ゲッツ!
138名無しさん(新規):03/07/12 18:34 ID:izNIO/Ua
130って踏んだらどうなるの?
139名無しさん(新規):03/07/12 21:49 ID:TTilAl8d

>>138
哀れな奴になる ここの後評価の負け犬みたいな感じ
140名無しさん(新規):03/07/12 21:54 ID:8Oah8ZqT
個人的に最優先すべきと思うのは取引を無事に終える事なので
取引後の評価とかの順番をどちらから行うべきかという事に大
した意味があるとも思えません。どちらが先にせよ双方ともな
るべく早くすべき事だとは思いますけど。

ただ、規則として出品者側が先にすべきと明記されていて、かつ
自分がその取引の出品者側であるなら、別に逆らわず先に評価さ
せて頂こうと思ってますしそうしていますし、逆の立場でも別に
相手に先に評価して貰わなくてはとも思いません。貰う物貰った
らとっとと評価させて頂いています。
141名無しさん(新規):03/07/12 23:23 ID:FPmQFgp5
>>139
おや?まだいたのかい?通りすがり君
通りすがりのくせにいつまで居る気だろうね
長居は無用だよ ←言葉の意味分るよね?

そうそう、君が立てたクソスレが放置状態だよ
早いとこ帰って、現人神を演じてきなよ
でもよく考えたらムリかぁ・・
尻尾巻いて、こっちに逃げてきたんだから

しかし、バカスレの一つを自爆してスレを締め括ったのは
見事だったよ 
君の国はミサイル大好きだからね
お国柄だなぁって納得しちゃったよ

142名無しさん(新規):03/07/13 00:30 ID:HIGAJDOM
いくら規則でもそれだけでなく
「不快だ」などの害があるから文句言っているわけでしょ、
そこら辺と結びつけて文句言わないと説得力ないよ
143名無しさん(新規):03/07/13 00:57 ID:LUrVHr+C
141

負け犬3匹目 余裕でゲッツ! 

何の恥じらいもなく必死ぶりを表に出す負け犬さんです(藁




144名無しさん(新規):03/07/13 01:10 ID:6mKSiMHi
あのー、いつ寝ているんですか?

03/07/12 00:41 ID:h9zm9cS9
03/07/12 07:14 ID:WfIQPxMU
03/07/12 11:00 ID:lz57P5vE
03/07/12 12:04 ID:hc9EyYFM
03/07/12 12:09 ID:hc9EyYFM
03/07/12 12:17 ID:hc9EyYFM
03/07/12 14:32 ID:MXazXbq9←ここから
03/07/12 21:49 ID:TTilAl8d←このあたりかな?
03/07/13 00:57 ID:LUrVHr+C
145名無しさん(新規):03/07/13 01:11 ID:LUrVHr+C
>>142
ところでこのスレ立てた ”1” さんって何の主張もないよね。
やっぱ負け犬で決まりだろうかね?

”142”  さん?
146名無しさん(新規):03/07/13 01:14 ID:ivNY2sc2
>>142
規則に書かれていることが不快なら
参加しなきゃいいだけでないの?
ヤフオクへの参加は国民の義務じゃないんだからさ。
147名無しさん(新規):03/07/13 01:19 ID:LUrVHr+C

あ、グッドタイミング。 >>146は俺じゃないからね。

負け犬って弱虫だから 都合の悪い発言は全部自作自演扱いにするからね。
とか言ったら 今度はパソコン2台持ってるとか言うのかな?
バカだから(藁
148名無しさん(新規):03/07/13 01:30 ID:XuuC82EM
>>144
すごいね。
149名無しさん(新規):03/07/13 01:40 ID:HIGAJDOM
だから「決まりだから」じゃなくでこんなことが「やだ」「不満だ」、
などといってどれだけの人が同意してくれるかでしょ、
所詮、きまりと言ってもヤフも放置していることなんだからさー
150名無しさん(新規):03/07/13 02:37 ID:hI1LDZid
具体的な不満も言えない先評価派ですた。
151名無しさん(新規):03/07/13 02:45 ID:2C+W/tCs
先評価派の不満

ガイドラインもヘルプも読まない
読んでも理解できない後評価ノータリーンにがうるさいこと。

ヤフオクの評価についてのルールに不満なんてないんでそ。

ヤフオクに具体的な不満があるならやめたら?>>150とか先評価嫌いの人
152名無しさん(新規):03/07/13 03:08 ID:hI1LDZid
いいや、実際に運営されいいるヤフオクに何の不満もありませんよ。
「実際に運営されいいる」システムに不満を持っているいるのはどちらのほうでしょうか?


>読んでも理解できない後評価ノータリーンにがうるさいこと。
どんな場面でうるさいのでしょうか?
うるさいのは後先にこだわっているひとだと思いますが…
153名無しさん(新規):03/07/13 03:10 ID:hI1LDZid
訂正「実際に運営されている」ですね
154名無しさん(新規):03/07/13 05:54 ID:MHEfvca3
俺の言うことが不満ならやめたら? の間違いなのです。
155名無しさん(新規):03/07/13 07:26 ID:lA5BYmG8
スレに張り付いて
自分の意見と違う人間全員にもれなく「負け犬」とレスするつもりだろうけど
それって議論?

せっかくの土曜日に2チャン張り付きですと宣言するようなものだよ
156_:03/07/13 07:37 ID:qiElMKYm
157名無しさん(新規):03/07/13 09:01 ID:YWzzO/fq
【嗚呼】 先評価は非常識でした!!!!(完全論破)【哀れ】

●落札者の多くが、先評価ではなく商品到着後評価を望んでいる。
http://ime.nu/http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=537

●出品者の多くは、先評価ではなく商品到着後評価している。
後評価と商品到着メール後評価は、落札者が到着連絡をメールで
するか評価でするかの違いなので出品者からすれば同じ。どう考えても先評価が少数派なのは明らか。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=21

●終了画面には、取引終了後評価と明記。出品者のヘルプはトラブルになった場合に読むもの。
終了画面は出品者全員が見る”読むべき”画面。終了画面を読む出品者>ヘルプを読む出品者の人数なのは明らか。
(落札者が読むのは落札者のヘルプであって、出品者のヘルプではない)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jtel/collection/auction-1046855.html

●契約義務の観点から考えても後評価するのが妥当
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%8E%F3%97%CC%92x%91%D8&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

以上の点から、先評価がベストでないことは明らか(決定)

しかし
●ヤフーがダブルスタンダードである事
●契約自由の原則から、評価時期を固定する事は望ましくない
●後評価でも先評価でもオークションになんら支障はない
ことから結論は、「後でも先でもどちらでもよい」になる。

これを読んでも理解できない人は、日本語が理解できていないのでガイドライン違反です。
今すぐヤフオクやめましょう(ついでに人間もやめてね♪)
158名無しさん(新規):03/07/13 09:02 ID:YWzzO/fq
<先評価する理由>
●ヘルプを読んだから
<後評価する理由>
●終了画面に書いてあるから
●契約義務の観点から考えたら、妥当だから
●落札者の気分を害する可能性が先評価より低いから
 (多くの落札者は後評価を望んでいる)
●常識的に考えたら、取引終了してから評価するのが普通だから
 (実際に出品者の多くは後評価)

さて非常識なのはDOTCH!
159名無しさん(新規):03/07/13 10:35 ID:yeuJqGF0
負け犬=先評価
議論を放棄したほうがよっぽど負け犬だな。
どこかの精神病(先評価主義のウンコ侍等)が人に「負け犬」とか「バカ」
とか発言しているが奴らは自分が負けたことを隠そうとしているだけだな。
よほど悔しかったのだろう。まあ>133とかは負け犬しか言えない
精神病患者。まわりに構ってくれる人がいないから2chで構ってもらおうとしてる
ただのアフォだが。
160名無しさん(新規):03/07/13 10:36 ID:s5xG3o/0
評価が返って来ない・・・。即日発送で対応は完璧なのに。
>>125よろしく、忘れられたらいいのだが、俺は評価が欲しい。
評価乞食は、やっぱり後評価にすべきだな。後評価に変えようかな。
161名無しさん(新規):03/07/13 10:40 ID:yeuJqGF0
>>119
それとおまえは通行人ではないことは確かだ。
バレバレ〜♪レスには普段お前が使ってるバカ語がまじってるから。
自分で自分を助けるのって面白いの? プ
162名無しさん(新規):03/07/13 16:24 ID:Qc52qG7d
あれあれ、網に引っ掛かった負け犬は5匹どころじゃないかな?
しかしどの負け犬さんも必死ね 

勝者・自信のある人間は、心にゆとりを持ってるものです。 そう、私のように。
負け犬・自信のない人間は、決まって必死になります。  そう、お前達のように。

これを読んで釣られたくなったらまずは興奮を抑えて、深呼吸してみることを
オススメ致します。

 今日も弱虫の負け犬が5匹釣れるに9000ペソ!



163名無しさん(新規):03/07/13 16:26 ID:5Wy8VBqa
届いたら評価してください。折り返し評価を入れますっての萎え萎え。
自分が出品しててチンタラしてるの迷惑だから自分も即効ネットで送金してるし
評価もらわないと評価入れないと宣言してるヴァカに評価ねだるほ飢えてもいない。
164エロ本屋:03/07/13 16:27 ID:XVpMkW39
落札者が後評価でも評価くれなくてもいい
ただし「大変遅くなって申し訳ありません」と評価するのは止めてくれ
165名無しさん(新規):03/07/13 17:12 ID:YSUv8nU4
狂犬病の心の叫びが聞こえそう。

もう漏れを煽らないでクレー。

合掌
166名無しさん(新規):03/07/14 00:35 ID:oWyxdW8f
>>143

バカチョンは、同一ID を別人と数えるみたいだね
これだから工作員は困っちゃうよね

煽りスレに余裕を装いつつもムキレスする習性は、
皆の知る キチガイ と同じだね

言い返せないレスには「必死」しか言えない 
というか、知らないんだね

ペソを連呼するのは恥ずかしいよ
昔に流行った事言ってると年代がバレちゃうよ
167名無しさん(新規):03/07/14 08:37 ID:hjq8Pg5+
このスレ、もしたった一人の壮絶な自作自演だったらスゴイな。
168名無しさん(新規):03/07/14 11:44 ID:+k9KSFyf
       さてID:oWyxdW8fはどれだったかな…     ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)  自演もいいけど
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i  そこまでするのはどうかな?兄者。
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/


169名無しさん(新規):03/07/14 11:48 ID:AQqSMlbp

今回のTHE・必死デ賞は 166 の負け犬に決定です!
今後も己の自信の無さを磨き、必死道を邁進してください。(藁



170名無しさん(新規):03/07/14 11:50 ID:+k9KSFyf
     ◆1Xpkkkkkkc   ◆HfD2XMemw6      狂犬病
          
       ∧_∧   バン    ∧_∧   バン    ∧ ∧
バン     ( #´_ゝ`)    バン  ( #´_>`)    バン  ( #´_>`)
  バン ∩   \        ∩    \       ∩    \
     / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/  / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/
   __(__ニつ/  FMV  /_(__ニつ/  VAIO / _(__ニつ/ Mebius /
.  \  \/____/\  \/____/\   \/____/\
   ||\             \             \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              || ||              || ||                ||

171名無しさん(新規):03/07/14 11:53 ID:+k9KSFyf
何か狂犬病とニアミスしちゃったよ。

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  去年から進歩が無いし
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i     ギャグひとつも言えないんだよな、奴は
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


172名無しさん(新規):03/07/14 12:04 ID:2M09n5zb
☆ビジネスパートナーの堀内です。
こちらをみてください。
1日110円で宣伝、クーポン
年間広告費40,000円
■■《110円×365日=4万円》■■
http://www.c-gmf.com/h16002.htm
173名無しさん(新規):03/07/14 12:07 ID:ygQirQ7U
漏れの場合、落札専門だけど、先評価の出品者は5人に1人位かな。
でも、先に評価(非常に良い)がくるとちょっとうれしくなるから、そういった
人には、ありきたりのコメントは避けるようにしてるけど。
174名無しさん(新規):03/07/14 14:17 ID:xyTWO+eO
先に評価もらえれば悪い気はしないよな。
取引完了を感じさせるメッセージでさえなければ。
175174:03/07/14 14:45 ID:xyTWO+eO
評価乞食の俺は、後評価に戻そうと思ってる。
評価乞食の資質が高いのは後評価だと思う。
176名無しさん(新規):03/07/14 18:49 ID:HoCriHk9
>>162
やはり負け犬しか言えないみたいだね。何処で覚えたのか知らないけど、油しかない頭でよく覚えられたね。昔は「アホ」と「バカ」しか言えなかったのに。
まあこれもバカの一つ覚えみたいなものだね。
177名無しさん(新規):03/07/14 22:27 ID:oWyxdW8f
>>169
いつもレスしてくれるんだね 通りすがり君
やっぱり君は言い返さずにはいられないようだね
まぁ、同じ単語しか使えないのは仕方ないけど
みんな分ってくれてるから気にしちゃいけないよ
日本語は奥が深いからガンバレ!
しかし、166 で言ったことを見事にやってくれて嬉しいよ
別に笑いをとらなくても良かったのにねぇ
サービス精神いっぱいのバカチョンだったんだね
178名無しさん(新規):03/07/15 01:42 ID:3ykb06cT
バカばっか
179名無しさん(新規):03/07/15 07:51 ID:VX0f7ZJo
いやあ、出品者でさ、今月から先評価にしたんだけどさ、
それまでほぼ100%だった評価率が
70%くらいに落ちたんだよねえ。
なんだかなあ。
180山崎 渉:03/07/15 09:27 ID:izu8vqvb

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
181名無しさん(新規):03/07/15 10:37 ID:1y7mFLHt
発送が遅くて不満。マイナスを付けるほどではない。
出品者を評価せずに終わりたい場合、後評価だと困る。

「どちらでも」か「良い」を付けると、同じ評価を返されそう。
こっちに落ち度はなかったのに。
かといって、評価しなかったら評価はもらえない。
182名無しさん(新規):03/07/15 12:51 ID:luJCpd6p
現行のyahooオークションの規約では、入金確認後発送する場合、

“出品者先評価は規則です”

この事を理解できず、煩悩に苛まれる哀れな負け犬こと後評価厨が
2ちゃんねるにも生息する現実を知り、俺様は心を痛めました。
目下敵無し、日の出の勢いで天下を治めた将軍様は現人神へと昇華
し、この哀れな負け犬を救うべく立ち上がる決意を固めたのです。
183名無しさん(新規):03/07/15 17:07 ID:GI2FWjzn
>>182
来たか。下手な自作自演をしているキチガイ。
自分の立場が悪くなったら顔真っ赤にして負け犬と言いまくってるね。
幼稚他ない行為だね(w
己の負けを議論する相手に押し付けることは負け惜しみを言ってることと
同じだと思うね。
184名無しさん(新規):03/07/15 17:16 ID:mLIanI4I
                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 先評価は規則です。
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
185名無しさん(新規):03/07/15 17:16 ID:GI2FWjzn
>>182
発言改造
現行のyahooオークションの規約では、入金確認後発送する場合、
“出品者先評価は規則です←却下!強制ではないのでする必要なし!!
このことを理解できず、精神逝ってるキチガイこと先評価主義が2ちゃんねる
にも生息する現実をしり、俺様は心がおかしくなり病院へ逝ってみようと思いました。頭の線が切れていたので治療してもらいます。
目の上敵だらけ、日没の勢いで天下を覆された精神病将軍はノイローゼ神へと昇華し
精神病院へ逝って、精神安定剤を飲ませて頂き、全国の哀れな先評価主義引きこもり、先評価強制精神病患者
を救うべく立ち上がる決意を固めたのです。
186名無しさん(新規):03/07/15 17:19 ID:mLIanI4I
本日の負け犬1匹目 余裕でゲッツ! 

何の恥じらいもなく必死ぶりを表に出す負け犬さんです(藁
187名無しさん(新規):03/07/15 19:16 ID:AN8RCwMf
最近、このスレのやりとりを眺めるのが楽しくなってきた。

頑張れ! 二人とも!
188名無しさん(新規):03/07/15 20:46 ID:GI2FWjzn
>>186
アンタの顔が赤くなっているのは何故ですか?
189サイババポリス:03/07/15 21:01 ID:KGTcaWPO
12歳ヘアヌード写真集ハーケン

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57933611

出品者はヤフーID:skyline252000

タイ―ホ!
タイ―ホ!
タイ―ホ!
190名無しさん(新規):03/07/15 22:58 ID:ERuinLNr
>>184 のようなネタ勝負にして、笑いを取ったほうが勝ち、ということではどうだろう?


191名無しさん(新規):03/07/16 05:12 ID:mdt5xsSG

弱虫で負け犬の>>1ってさ、論破されて負け犬になって、その上毎日釣られて
必死になって、そろそろ自冊したくなるころだよ。もう虐めるの可哀相だから
辞めといた方がいいかな?(藁
192名無しさん(新規):03/07/16 12:44 ID:Gq0aoqHw
↑お前偽物だろ?
193名無しさん(新規):03/07/16 12:47 ID:tf01l7Iu
キティガイぶりが足りねーんだよ 
194名無しさん(新規):03/07/16 21:32 ID:Pmm964F2
【嗚呼】 先評価は非常識でした!!!!(完全論破)【哀れ】

●落札者の多くが、先評価ではなく商品到着後評価を望んでいる。
http://ime.nu/http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=537

●出品者の多くは、先評価ではなく商品到着後評価している。
後評価と商品到着メール後評価は、落札者が到着連絡をメールで
するか評価でするかの違いなので出品者からすれば同じ。どう考えても先評価が少数派なのは明らか。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=21

●終了画面には、取引終了後評価と明記。出品者のヘルプはトラブルになった場合に読むもの。
終了画面は出品者全員が見る”読むべき”画面。終了画面を読む出品者>ヘルプを読む出品者の人数なのは明らか。
(落札者が読むのは落札者のヘルプであって、出品者のヘルプではない)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jtel/collection/auction-1046855.html

●契約義務の観点から考えても後評価するのが妥当
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%8E%F3%97%CC%92x%91%D8&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

以上の点から、先評価がベストでないことは明らか(決定)

しかし
●ヤフーがダブルスタンダードである事
●契約自由の原則から、評価時期を固定する事は望ましくない
●後評価でも先評価でもオークションになんら支障はない
ことから結論は、「後でも先でもどちらでもよい」になる。

これを読んでも理解できない人は、日本語が理解できていないのでガイドライン違反です。
今すぐヤフオクやめましょう(ついでに人間もやめてね♪)
195名無しさん(新規):03/07/16 21:35 ID:Pmm964F2
<先評価する理由>
●ヘルプを読んだから
<後評価する理由>
●終了画面に書いてあるから
●契約義務の観点から考えたら、妥当だから
●落札者の気分を害する可能性が先評価より低いから
 (多くの落札者は後評価を望んでいる)
●常識的に考えたら、取引終了してから評価するのが普通だから
 (実際に出品者の多くは後評価)

さて非常識なのはDOTCH
196名無しさん(新規):03/07/16 22:49 ID:8NpjxGlz

          ↑

     タマには違う事も書こうYO
     って負け犬にゃあ無理か

     人間って向上心が大切YO
     って負け犬にゃあ無理か

というわけで 負け犬age (藁

 
197名無しさん(新規):03/07/17 03:43 ID:EdVWElJ2
どってでもヨシ
けーすばいけーすでいこう
198名無しさん(新規):03/07/17 09:32 ID:6buMTQFN
出品者として
入金確認後、もしくは商品発送の連絡と同時。

落札者として
商品到着後、もしくは動作確認後。

いずれの場合も相手がこちらを評価しようがしまいが関係無し。
199名無しさん(新規):03/07/17 12:21 ID:mXcaY40p
>>196
この偽者は進歩ないな
寒いんだよ
200名無しさん(新規):03/07/17 12:24 ID:2D86KVdc
200(σ・ω・)σゲッツ
201名無しさん(新規):03/07/17 12:28 ID:+VZ+g4Qx
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!

□ベストジーニスト賞 2003年□
6月15日の中間報告の段階で
「田代まさし」27位。

◎投票結果 (6月15日の段階での投票結果です。現在の投票結果ではありません。)
http://www.best-jeans.com/count/index.html

◎投票フォーム(投票は一人一回までです。複数投票は無効になってしまいますので注意してください。)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html


みなさんの力で、田代まさしをベストジーニストにしましょう!
田代まさしに投票よろしくお願いします。
202名無しさん(新規):03/07/17 12:29 ID:ncYbGbp5
もう終わった?
203名無しさん(新規):03/07/17 13:19 ID:aqGuEyfC

 お〜い 負け犬の>>1 逃げてばっかじゃダメだよ 出てきな
 それとも屈辱にまみれて自冊したのかな

 >>1以外の負け犬も もはや虫の息だな あ、ちゃう「負け犬の息」
204名無しさん(新規):03/07/17 13:35 ID:EA5TgcEu
まだやってるな、オレも相変わらず「先評価」やってます。

ここ三ヶ月、ちと調べてみたら、三桁弱売って、
48時間以内にカネを入れて来た香具師は全て速攻で「非常に良い」を入れた。
その内、評価を返して来なかったのは「たったの三人」
全然OK、48時間以内にカネを入れた香具師は全て「非常に良い」だ。

>>198 相手がこちらを評価しようがしまいが関係無し。おお、禿同だ。

データーの数が少ないとか、ソースとかはイイッコ無しな。
この結果はカテにもよるだろうが、オレはとても満足しるよ。
205名無しさん(新規):03/07/17 17:25 ID:GGgLJzq4
もう廃れたな
206名無しさん(新規):03/07/17 20:04 ID:CfD4KKpx
>>203
だから、寒いって言ってるだろが
偽者は氏ねよ
207名無しさん(新規):03/07/17 20:13 ID:sbpDUvok
       彡川三三三ミ
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
208名無しさん(新規):03/07/18 04:29 ID:ZzIoAJCe

>>198,204

あなた方 先評価派の立派な対応は 負け犬に見習わせなきゃ駄目ですね
209名無しさん(新規):03/07/18 04:32 ID:ZzIoAJCe

  後評価の負け犬よ、198、204の爪でも垢を煎じて飲みな(藁
210名無しさん(新規):03/07/18 05:04 ID:obDlBUgP
この評価ってどうよ
「非常に悪い」なのに褒め称えてるよ

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=adai697086495&filter=-1
211名無しさん(新規):03/07/18 17:14 ID:ECyOSEJ6
>>209

もういいから偽者は氏ね
212サイババポリス:03/07/18 17:19 ID:d/PZ1Uh1
12歳ヘアヌード写真集ハーケン

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28939010

削除されたのに再出品したのは dpazw802_01

既に入札している 吉里幸太郎もどきは sope_raki および writerbabar

ロリコン タイ―ホ!
ロリコン タイ―ホ!
ロリコン タイ―ホ!
                   
213名無しさん(新規):03/07/18 17:21 ID:LsYHlJYa
迅速に対応してくれた人には迅速に評価してます。
それ以外の人にはそれなりの速さで評価したり、しなかったり。
214名無しさん(新規):03/07/18 18:40 ID:bJER819U
>>211
負け犬が投げやりになっちゃ駄目ぢゃん
負け犬は向上心持たないと 後がないんだからさ 

以上勝者からのアドヴァイスですた
215名無しさん(新規):03/07/18 18:52 ID:obDlBUgP
>>214
消者な  プッ
216名無しさん(新規):03/07/18 19:57 ID:ftGnYp1x
>>214
おいおい 偽者ってバレてんのに頑張るよな
もうひっこみつかなくなったんじゃねぇのか?
もしかしてお前も外国人か?
まぁ、ムキレスする所だけは、狂犬バカチョンと同類だがな
217名無しさん(新規):03/07/18 22:23 ID:1ZjHLIBe
ここで言い合いしてる二人、実は仲良しなんじゃないかと思う。

218名無しさん(新規):03/07/18 23:33 ID:jewO1ulx
216
弱虫の負け犬って、負けるのが怖くて結局何も主張を展開できないのかにゃ?
この調子で999まで逝って漏れを笑わしてちょ。負け犬道を極めるのにゃ。
負け犬は結局何も出来ませんでした やっぱり負け犬でしたってね

ねっ! 負け犬の>>1さん?(藁





219名無しさん(新規):03/07/18 23:34 ID:+tNYlYWP
この画像は最高ですね〜☆★
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

すごい画像ばかり集まってる!!!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

地味だけどなかなかええよ!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
220名無しさん(新規):03/07/18 23:45 ID:jewO1ulx
負け犬の>>1に限らずさ、テメエ等向上心あるのか?
ミジメな負け犬のままで一生終わっていいのか?

悔しいなら議論吹っかけてみーや。
そして真っ向から闘ってみ?
そしたら俺も少しは見直してやるよ。

なーんてね、勝者の余裕のコメントでちゅた (藁
221名無しさん(新規):03/07/19 09:26 ID:Jwd4paXp
>>218 220

おっ、カキコしてるじゃねぇか
あいかわらず俺を >>1 だと勘違いしてるようだが
バカまるだしだな
お前が本物なら、「現人神」のコテハン出してみろよ
まぁ、卑怯者の偽者君にはムリだろうけどよ
お前が「現人神」だとしても、勝者のつもりでかかって来いって
言ってるのは痛すぎだな
バカの電波主張なんざ誰も認めねぇんだよ
向上心で議論ってのも訳わかんねぇな いいかげん氏んじゃえよ
222名無しさん(新規):03/07/19 10:11 ID:5AOypLNy
↑ おい 泣いて喚くしか能がない弱虫の負け犬

このまま何も議論を展開できず、負け犬一筋で野垂れ死ぬの?
死ぬ前くらい一花咲かせてみろよ、喪前の負け犬人生によ。

この憐れな負け犬、もっと釣って虐めてやろっかな〜 (藁。

223名無しさん(新規):03/07/19 10:29 ID:Jwd4paXp
>>222

またまた フィッシュオン!
コテハン出せない偽者君は、必死に物真似を進行中です
あっ、そうか 本物でも出せないか
今更本物でしたなんて言えないよな 本物も卑怯者だからなぁ
他人を装ってましたなんて事がバレたら大変だわな
小心者の電波君だからな

現人神君は、よっぽど新スレを立てられたのが悔しかった様です
1>> に対して敵対心ムキ出しになっているのが、それを証明しています
平日の昼間にカキコする無職君は、議論を求める前に就職しましょう
まともな社会人になってからにしようね 
じゃなきゃ氏んでね
224名無しさん(新規):03/07/19 11:15 ID:5AOypLNy
 
↑中身カラッポのスレ立てられて悔しがる奴って居るの?
野垂れ死に寸前の負け犬ってオモロイこと言うね
死ぬ間際に咲かせた一輪のギャグってか(藁

で やっぱり負け犬一筋で野垂れ死ぬの? 弱虫の負け犬さん?
225名無しさん(新規):03/07/19 11:18 ID:5AOypLNy
現人神は、このような素晴らしいスレを立てられて
悔しがっているんだそうです(負け犬傑作語録より) 

野タレ死に寸前の負け犬さん、もっと面白いこと言って楽しませてネ!
226名無しさん(新規):03/07/19 13:33 ID:qQ9wGC4U
ヤフオクにとられる落札手数料っていうのは
落札されたらとられるの?
それとも評価をつけてないうちはまだとられないのかな?

227名無しさん(新規):03/07/19 17:33 ID:Jwd4paXp
>>225
わかったわかった
よほど悔しかったんだね
早いとこ君の主張を話してね
あいかわらず知ってる単語が少ないね
わかったから氏んでね
228名無しさん(新規):03/07/19 18:11 ID:Jwd4paXp
それと、ハローワークに逝く前に主張を書いとけよ
>>1 も早いとこカキコんでね
バカチョンが俺が 1>> だと勘違いしてるからね
でもそれは無理かもしれないなぁ
自演癖のあるバカが、逃げる為に立てたスレかもしれんから
とりあえず氏ねや
229名無しさん(新規):03/07/19 19:36 ID:6TqDQG2l
227 228
おっ 弱虫の負け犬くん ダブルヒット!
お前も朝から夜まで必死に吠えっぱなしだな 虐めがいあるよ(藁
そのうち血管破裂してポックリ氏んじまうんでないの?
マジ楽しみ、いや心配だよ。(藁

ホラホラぁ 俺みたいに心に余裕をもとうよ!
って負け犬にゃあ 必死がお似合いかな?
毎日必死に吠えさせて ポックリ逝かせちゃおっかなン?(藁

ネッ?負け犬の>>1くん どう?
230名無しさん(新規):03/07/19 19:41 ID:6TqDQG2l
さ、また必死に吠えて俺をたのしませまショウ!
(注)血管の破裂には一応気をつけてな

           ↓
231:03/07/19 20:14 ID:CyaEpD+e
?
232名無しさん(新規):03/07/19 22:39 ID:Jwd4paXp
>>230
おっ、熱いカキコご苦労
ヒヒヒ 頑張るねぇ たまには外の空気吸ってきな
必死に必死と訴える様はギャラリーを意識しての事なんだろ?
おまえのいじられキャラは、そんなに頑張らなくても
立派に確立されてるから、そんなにアピールしなくて
いいんだぞ この中年デブが

ところでさ、お前は日本語わかんねぇの?
お前の聞き飽きた煽りは面白くねぇーんだよ
もっと日本語覚えてからかかってこいっての

場を与えてやったんだから、さっさと大好きな主張をかきな
まぁ無理だろうな 早いとこ氏ねや

233名無しさん(新規):03/07/20 00:04 ID:WNvkjAdk
232
俺が訴えるまでもなく、お前の長レスそのものが
自らの必死さを証明しているとは思いませんか?

向上心ってとても大切よ。でもね、もっと頭も使って生きなきゃ!(藁 
234名無しさん(新規):03/07/20 00:42 ID:BIW1GRqN
>>233

向上心ってとても大切よ。でもね、もっと頭も使って生きなきゃ!(藁 


笑わすのが趣味なのは分かるが、自分で読んでみてハズかしくないか?
自分で言ってる言葉の意味を理解しようね
235名無しさん(新規):03/07/20 02:41 ID:WNvkjAdk
234
長レスは 必死であることの最大の証拠だと指摘され、焦って短レスに切り替えてくる
ところがマヌケというか憎めないと言うか もっと虐めた〜くなっちゃうのよね〜ん (クックク

でもねぇ、憎めない負け犬なのは良いんだけどサァ、、 もっと頭も使って生きなきゃ駄目ぢゃん?

は〜い は〜い  釣られる時は 深呼吸をしてからだよっ  ↓↓↓
236名無しさん(新規):03/07/20 13:18 ID:BIW1GRqN
>>235

またまたバカチョンヒット!!

余裕ぶってレスを待ってる寂しがりやは
皆の知るバカチョンそのものだな
いい加減、コテハンだしな 現人神君
まぁ、これだけカキコすりゃバレバレだわな
お前の特徴丸出しだからな

ヒヒヒ じゃんとか言ってたら笑われるぞ
お前って、関西の中年オタだっただろうが
ムリして若者ぶってもイタイだけだぞ
お前は良いよなぁ、ずっと張り付いていられるから

世の為に氏ねや

それでは、張り付いてレスを待つアニオタ君どうぞぉ〜♪
↓↓↓
237名無しさん(新規):03/07/20 17:40 ID:Rnr9yRAM
236
おっ負け犬さん、深呼吸忘れるなと言っただろう?
短レスに切り替えてると指摘され、長レスに戻す
君の姿を見て君が益々いとおしくなって来たじゃないの。
昨日も1日中ネット繋げて吠えまくって、そして今日も・・・。
だいじょうぶかぁ〜?

つうか、俺もじゃねいかよ、負け犬!
ってかつまんなくなってきたので もう止めます。
君の大勝利、俺の完敗って事でいいな?
君は多分いい奴だよ、マジでそんな気がする。
この書き込みが嘘かホントかは、一ヶ月もすればわかるよ。

一応言っておくけど、俺は現人神じゃない、後評価として
狂犬病を煽ってたんだけどね。ま、信じないだろが。

サヨナラ、勝利者よ!君の勝ちだ。
238名無しさん(新規):03/07/20 18:16 ID:BIW1GRqN
なんだぁ、そうだったのか
じゃあ、偽者で正解だったって事か
俺的には、現人神だったら面白かったのだが
まんまと騙されたよ
コテハン出させようと頑張ってみただけ
まぁいいわ、俺も偽者やった事あるしな

今回はあんたの勝ちだな
239名無しさん(新規):03/07/20 19:42 ID:Rnr9yRAM
238

プププッ いややっぱ負け犬って可愛いね

操りやすいから愛着わくわ こうも騙されやすいと (ククッ

いや、勝利者は君だよ!君の勝ちで終了ッ!(プッ ククッ
240名無しさん(新規):03/07/20 20:11 ID:BIW1GRqN
>>239

ちょっと残念だな そこまで腐ってたとはな
最後に良い気分になれそうだったんだが
わかったよ あんたの勝ちだ

俺はずっとベッドの上でカキコしてたんだよ
今は仮退院の身で、この先もう長くないと思うんだ
どれだけ生きられるか分らないけどな
でも、けっこう楽しませてもらったよ
今後は君のカキコを見て楽しもうと思う
色々考えるのも疲れたしね
ますますの悪役ぶりに期待しています
じゃあ、これからも頑張りな
241名無しさん(新規):03/07/20 20:29 ID:Rnr9yRAM
240
頼むから238と240は演技だったと言ってくれ。
ゲームにしてはあまりにもつまらなすぎる。
仮退院の話はも少し頭使うことに慣れてから作れ。

さて、俺の正体は現人神かな?
さて、俺の真意は?
242名無しさん(新規):03/07/20 20:33 ID:Rnr9yRAM
ちなみにIDがDQNに限りなく近づいてるで 負け犬
243名無しさん(新規):03/07/20 21:14 ID:BIW1GRqN
本物の 現人神 だと思うよ
純粋に規則を守ることを訴えようとしたのか
2ちゃんねらーを煽ろうとしたのかは分らない
色んな煽りあいの末、こんな事になってしまったんだろう
と思うけど、俺は前者であって欲しいね





244tnrnmn(3桁):03/07/21 05:56 ID:EQr0HXfD

出品の場合、落札者が評価するまで、絶対に評価を返さない御大的マイルーラー。
245名無しさん(新規):03/07/24 01:13 ID:ysr+wPH5
出品者としては、品や対応に自信がない場合なら、
報復できる余地を残しておかないと、相手に悪い評価を付けられるからな。
オレもいま、取引過程でミスが多かった出品者に
到着と品の確認のメールを送ったが、評価している気配もない。

怖いんだろうな。
246名無しさん(新規):03/07/24 07:02 ID:YBNzQ/aM
出品者が先評価してくれたらいいな
どうせ評価したくないし、それでも評価は欲しいから
247なまえをいれてください:03/07/24 12:41 ID:HVwX4Py/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
248名無しさん(新規):03/07/24 18:14 ID:z6TzfAS9
評価厨が一番うざい。怨念のように「評価をお願いします」「評価をお願いします」って酷いもん売りつけといて。
そういうことはメールに書けよ、他人の評価欄に書くんじゃねー!
249名無しさん(新規):03/07/25 11:35 ID:6tDjKDJm
昨日新規の出品者に当たったので
後評価にしてくださいとマジでお願いしました

後評価のシェアが増えました
250名無しさん(新規):03/07/25 16:42 ID:lrXqNyr7
品は一昨日の水曜日に届いて、到着のメールをしました。
その後、今日になって出品者から評価を入れるように連絡が来ました。
正直、対応に不満があったので評価は入れたくなかったのですが、
催促して来るんですから、「非常に悪い」を喰らわせて素直に書くべき?

メールでなぜ評価をしなかったかを諭してやっても良いんですが、
たぶん逆ギレするタイプなので、先に悪い評価を入れられるなら、
こっちから刺してやった方がいいですよね?

具体的に何が悪いか、後の取引相手も分かるように書けばダメージ絶大!
251名無しさん(新規):03/07/25 17:26 ID:D4ZDQlEN
評価しないで、という依頼を受けたのだが、
間違って評価しそうで恐い。
252名無しさん(新規):03/07/25 18:32 ID:6vkyIHIs
>>251
負け犬ロリコン出品者必死だな。(プ
253名無しさん(新規):03/07/25 18:49 ID:0gyhSRvO

        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | 
     | ___)   |              ∠  ここ糞スレ。
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д` )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
254名無しさん(新規):03/07/26 10:10 ID:8+sV4S8u
負け犬ロリコン出品者必死だな。(プ
255x:03/07/26 11:33 ID:K6jRdwOc
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

私は月に110万円稼ぎました。
256山崎 渉:03/08/02 02:36 ID:g5klltFA
(^^)
257名無しさん(新規):03/08/05 10:22 ID:TyfDEFNH
出品の時は後評価のくせに、落札した時は出品者が評価するまで
評価を入れないやつと現在取り引き中。ID晒していいですか?
258名無しさん(新規):03/08/06 10:50 ID:/iQdH2jk
>>257
そういう情報が知りたい。
259名無しさん(新規):03/08/06 11:13 ID:At/aSY6r
>>239
あ、精神病院で入院してた人が退院したのか・・
変わってないけど。涙目で煽ることも変わってない。
もう一度精神病院へ逝けばいいよ。
260名無しさん(新規):03/08/15 16:54 ID:hlpFt1Cb
評価なんかどうでも(・∀・)イイ!んで無い?
2桁あれば充分でしょ。

まぁ、俺は全部入れるけど、返って来なくても気にせんが。
261山崎 渉:03/08/15 17:06 ID:e5ZcVVEB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
262名無しさん(新規):03/08/29 12:18 ID:PYIz2bFL
age
263名無しさん(新規):03/08/29 12:26 ID:PN5Wf13M
最近ビックリマンカテでいろいろと買い始めてるんだけど、入金確認できたら評価

くれってメールで書いたのに、なんでしてくれないの?
落札メール後直ぐ振り込んだのに。
評価は人質ですか?信じられないです。
ちなみに、私は入金確認後即評価をしています。
264名無しさん(新規):03/08/29 14:07 ID:5wKqh+jZ
出品者って、入金確認時に評価する人と相手が評価してからする人の2タイプいるじゃん?
たくさん取り引きしてる人は、自分のいつものやり方を変えないと思うよ。
面倒臭くて柔軟な対応したくないんだろうね。
265名無しさん(新規):03/08/29 15:42 ID:5dEUhcOv
どうでもいいが君達なんでそんなに必死なの?
266名無しさん(新規):03/09/01 22:06 ID:Mj/tbvhK
質問です。私が落札者である方と取引をしました。
取引自体は互いにスムーズに終了しました。しかし、出品者の方が「私に評価はしないで欲しい、
しかし貴方に対して評価をしてほしいのならばそのことを伝え下さい」と言われたので、
私に対する評価をお願いし、了承して頂きました(私自身あまり評価にこだわるつもりはないのですが、
まだ初心者のため一桁なのです)。
取引終了後、出品者の方にお礼のメールを送ったところ、無事に返事が返ってきたのですが、
私に対する評価が一向になされないのです。
おそらく出品者の方が忘れていると思うのですが、このことをメールで伝えてもいいですかね?
やっぱりうざがられるでしょうか?
267名無しさん(新規):03/09/01 22:14 ID:UsH0zBBn

私は評価欄はメールの代用と考えているので、
出品時は、「発送しました」の連絡用に、
落札時は、「受け取りました」の連絡用に使ってます。
268名無しさん(新規):03/09/02 20:25 ID:LEFlJBEy
どっちでもええよ、そんなん。。

いつまでもくだんねー事やってんじゃねーよ、ボケ
269名無しさん(新規):03/09/02 20:26 ID:Pi6h+D+m
目隠しをされ、男優2人から好き放題されます。
梨奈ちゃんは本当にかわいくセーラー服が似合います。
現役といっても通用するそのロリ顔にはファンが多いのも納得です。
気持ちいい、とうっかり言ってしまうと止めてしまうという
男優のいじわるに結構楽しんでしまっている梨奈ちゃん。
感度良好の彼女にとっては焦らし作戦に匹敵する快感なのでは?
こんなエロエロ無料ムービーが見てみたいなら
http://www.uradouga.com/
270名無しさん(新規):03/09/02 21:32 ID:R6PPOH4I
出品したとき、先評価するとクレームがつきにくい
271 ◆HfD2XMemw6 :03/09/03 09:58 ID:dC1EqGqd
なるほど、
ヤニ臭いものを送ったときは先評価すればいいんだね。
そうすれば免罪されるわけだ。

色々長かったけど

        ど ち ら で も い い
  個 々 の 判 断 で 後 先 を 決 め れ ば い い

でいいかな。
272名無しさん(新規):03/09/03 21:16 ID:wG6Jppl7
>>271
免罪されるわけねーだろ、まぬけ。
273 ◆HfD2XMemw6 :03/09/04 02:27 ID:5zC48sEn
スレを読んでいない人だな。(藁

どうやっても先評価が優れているとしようとしている香具師に嫌味を言っているんだよ。
274名無しさん(新規):03/09/06 10:48 ID:kKzEJUBA
スレに居座るクソコテ発見
275名無しさん(新規):03/09/06 11:45 ID:f1+SA9th
常識的見て、全ての落札者が先評価を望んでいるのが明らかなのにな(w
276名無しさん(新規):03/09/06 12:03 ID:BDSRfAoz
◆HfD2XMemw6はヤニ臭い物を送りつけて
相手が泣き寝入りして文句を言わないことを確認しているわけか。

評価の後先はどっちでもいいには賛成だが、
泣き寝入りさせること前提で後評価をする
◆HfD2XMemw6と取引する機会がないことを心から願う。

>>275
全ての落札者じゃないよ。
「品物到着前に評価されると勝手に打ち切られたみたいで気分が悪いです」
とか
「クレーム封じみたいで気分が悪い」
言い出す被害妄想全開の奴がいるから。
277 ◆HfD2XMemw6 :03/09/06 20:27 ID:Q4GJ6dk6
スレを読んでいない奴が多いな。
俺は後評価をしているといったんだよ、昔。

こっちも276みたいな先走り人間との取引は(以下略

それはそうと今更出てきたのはもちろんまだウンコ狂犬病がいるのかな?
という燃料なんだよな。
そういう意味でも276は空気の読めない奴だ。
278名無しさん(新規):03/09/08 14:05 ID:JsGHgO7g
まだやってたのか。
279名無しさん(新規):03/09/09 14:49 ID:QbONm9mK
age
280名無しさん(新規):03/09/09 15:04 ID:5bSiKonu
まだやってんのか、このスレ。

おぉい、後評価出品者よ、おまいさんが入れた良い評価ってのは
「評価をしてくれる良い落札者です」だぞ。意味わかるか?
281 :03/09/09 15:18 ID:PiyiqlJJ
以下ループ
282名無しさん(新規):03/09/09 18:02 ID:aAGq6+Fs
ウンコ侍の宿敵、◆HfD2XMemw6 が出てきても
キティ発言が出ないところをみると
本当に性慰大笑君はいなくなったみたいだね
283名無しさん(新規):03/09/11 19:43 ID:gJIfS2xN
age
284名無しさん(新規):03/09/14 10:16 ID:Ir3gaYIR
前払いした俺を、なぜ先に評価しない?
なぜ俺が、評価を返してくれるか分からない
お前の評価を先にしなくちゃいけないんだ?
285名無しさん(新規):03/09/17 13:44 ID:uc1EUHOF
【嗚呼】 先評価は非常識でした!!!!(完全論破)【哀れ】
●落札者の多くが、先評価ではなく商品到着後評価を望んでいる。
http://ime.nu/http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=537
●出品者の多くは、先評価ではなく商品到着後評価している。
後評価と商品到着メール後評価は、落札者が到着連絡をメールで
するか評価でするかの違いなので出品者からすれば同じ。どう考えても先評価が少数派なのは明らか。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=21
●終了画面には、取引終了後評価と明記。出品者のヘルプはトラブルになった場合に読むもの。
終了画面は出品者全員が見る”読むべき”画面。終了画面を読む出品者>ヘルプを読む出品者の人数なのは明らか。
(落札者が読むのは落札者のヘルプであって、出品者のヘルプではない)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jtel/collection/auction-1046855.html
●契約義務の観点から考えても後評価するのが妥当
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%8E%F3%97%CC%92x%91%D8&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

以上の点から、先評価がベストでないことは明らか(決定)
しかし
●ヤフーがダブルスタンダードである事
●契約自由の原則から、評価時期を固定する事は望ましくない
●後評価でも先評価でもオークションになんら支障はない
ことから結論は、「後でも先でもどちらでもよい」になる。
これを読んでも理解できない人は、日本語が理解できていないのでガイドライン違反です。
今すぐヤフオクやめましょう(ついでに人間もやめてね♪)
286名無しさん(新規):03/09/17 13:45 ID:uc1EUHOF
<先評価する理由>
●ヘルプを読んだから
<後評価する理由>
●終了画面に書いてあるから
●契約義務の観点から考えたら、妥当だから
●落札者の気分を害する可能性が先評価より低いから
 (多くの落札者は後評価を望んでいる)
●常識的に考えたら、取引終了してから評価するのが普通だから
 (実際に出品者の多くは後評価)
さて非常識なのはDOTCH!
287名無しさん(新規):03/09/17 13:53 ID:fv28Kart
2回評価するのはどうなんだい?
入金確認して発送した時と、相手が受け取って評価入れた時の2回。
ウザイ?メンドイ?
288名無しさん(新規):03/09/17 14:13 ID:szSsIraf
評価は1回で十分。
俺が出品者んときは、最後にメールでお礼する。
落札した時は、来ても来なくてもいい(来たら少し嬉しいかな)。
289名無しさん(新規):03/09/17 14:45 ID:a45cJrDP
>>288
【評価】先評価&後評価 統合スレ【どっち?】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1057417829/l50
290名無しさん(新規):03/09/18 20:00 ID:rtb0TC6S
出品者に評価を入れたが、自分は
なかなかもらえなかったって香具師もいるはず。

先に評価しときゃ、
「俺、評価もらえるんだろうか」
という心配をさせないで済む。
291名無しさん(新規):03/09/18 20:59 ID:a/KIHY4j
出品者は入金を確認したら評価する。
落札者は商品が届いたら評価する。
292名無しさん(新規):03/09/19 00:51 ID:1ipye5tj
取引終了したらお互い評価だろ普通
293名無しさん(新規):03/09/19 03:47 ID:JHR7DV8S
落札メールに「商品届いたら先に評価してね」って入れてるよ。
294名無しさん(新規):03/09/19 17:42 ID:ngLgeinl
「届いたら評価からで構いませんのでご連絡下さい」

構いませんじゃなくて、
喉から手が出るほど評価が欲しいんだろ?
リスク背負った落札者の評価を後回しにしてまで。
295名無しさん(新規):03/09/19 18:52 ID:CjZmrRdr
ここのスレに初めてきた者です。
出品が主体なのですが、最初の頃入金後すぐ評価を入れていましたが
評価を忘れ去られている事が多く後評価にしました。
(相手側の方は、落札だけでなく出品もかなりハードにしている方々でした。
今、思うと転売屋さんだったのかも。相場しらなかったので、二足三文で
出品してました。)
でも、ある程度評価がたまってきた所で発送後完了後に評価を入れています。
落札者が評価を入れるかどうかは今はどっちでもいいです。
忘れてる事多いし。
恐いのはクレーム(不着とか破損とか)。
あと「評価は不要です」と言ってくる方に評価を
付けてしまわない様に、って事。
条件反射で評価する様になっている為、実はこれが一番恐い・・・。
296名無しさん(新規):03/09/19 23:07 ID:dCvxWH8L
>>294
評価に神経質になっているのは落札者の方
出品者の最優先はスムーズに取引できること
リスクを背負っているのは落札者だけでない、出品者にもリスクはある、

あなたの意見は落札者の一方的な思い込み、
出品者者はみな業者やヘビーユーザと思いこまないで!!

297名無しさん(新規):03/09/20 01:15 ID:XjePmr9X
100を越えたあたりでどうでもよくなった。
298名無しさん(新規):03/09/21 05:59 ID:P7OKe1+D
99%出品者に「非常に良い」とつけてあげてもいい取引ばかり何だけど
そんなに人質とかに感じるの?
大体落札者の評価なんてそれほど意味があるわけないし
299名無しさん(新規):03/09/23 11:33 ID:JM4UYfzh
出品で評価もらえないのは構わないけど
落札した時に評価が返ってこないのは腹立つな。
やっぱり到着連絡はメールで入れるべきだったか。
300新規:03/09/23 13:22 ID:PIJYOvkz
こんなに簡単なことで、先月35万円稼ぎました。
仕事の休憩時間に掲示板に貼るだけです。入り口はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cliclipoint

完全無料!登録したい方はこちらからです。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=cliclipoint
301名無しさん(新規):03/09/24 15:20 ID:73tqbus3
age
302名無しさん(新規):03/09/26 09:52 ID:CQ+1A6yo
最近、先評価の出品者に連続で当たってるんだけど、偶然かな?
それとも先評価派が増えたってことなのかな?
303名無しさん(新規):03/09/26 12:55 ID:JKa8PotZ
商品説明、梱包、対応、すべてに於いて自信があれば
先評価できるはず。*多大なリスクを先に*
負ってくれた落札者さんを先に評価するのは当たり前。

もしものクレームにはちゃんと対応、
筋違いのクレームには評価変更すれば無問題。
304名無しさん(新規):03/09/26 13:09 ID:kCrZZgza
配達予定日に評価を入れるのは、先評価?
305名無しさん(新規):03/09/26 14:00 ID:ceWYyGfP
>>294
長ったらしい商品到着メールを書くのはご面倒でしょうから
一言、評価で到着したって知らせてくださいっていう出品者いたよ。

発送が向こうの都合で3週間待たされたので

良い:落札から待たされましたが、無事、到着しました。
と評価したら、怒りの長文メールが来た(マジよ)。
306名無しさん(新規):03/09/26 14:07 ID:B/0MdJBK
無事到着した場合はお手数ですので評価は結構です、不都合がある場合はまずメールで連絡を
と漏れはいつも落札者に送っている、発送しましたの連絡はこちらからの評価で済ます
とにかく評価システムがうざい、落札した時は到着してもあえて何も連絡しない
心のどこかで評価で罵り合いをしたいと思っている自分
307名無しさん(新規):03/09/26 14:52 ID:t357ghzd
お決まりの「到着しましたら評価で結構ですので連絡下さい」という出品者には、
到着をメールで知らせ、「評価はそちらが記入されれば記入します」と
付け加えてる。

明らかに業者とわかる出品者にはメンドクサイのでやらんけど。
308名無しさん(新規):03/09/27 01:43 ID:t4ncPLBs
>>303
ヴァカじゃないの、自信とかなんか言っても自己満足ヤローだっているだろ
商品が到着して確認できたら評価でいいじゃん。なんで商品確認のあとではいけないの?
なんで確認前に先に評価して筋違いのクレームがきてから変更しなきゃいけないの?

>*多大なリスクを先に*負ってくれた落札者さんを先に評価するのは当たり前。
そんなに多大なリスクがあるのならオクで落札すんのやめたら、
普通オクでの目的はスムーズに取引できること、
評価の後先とリスクなんて別次元の問題。
309名無しさん(新規):03/09/27 07:54 ID:RIgDe4RF
後評価出品者から「着いたら評価下さい」とメールがきた。
その通りに評価したら、相手からは音沙汰無し。最悪。
自分の評価だけupさせて、こっちには付けないつもりか?
後評価だとこれがあるから嫌だな。
310名無しさん(新規):03/09/27 08:24 ID:Vdt/Wpuk
俺は、なんで到着連絡(メールか評価)が欲しいのか理解できんよ。
問題があったら○○日以内に連絡させることにするだけでよくないか?
普通のネットショッピングだと到着連絡なんてしないだろ。
311名無しさん(新規):03/09/27 09:06 ID:3vWdE5cs
俺は、なんで評価が欲しいのか理解できんよ。
普通のネットショッピングだと評価なんてしないだろ。

312名無しさん(新規):03/09/27 09:17 ID:fOZIwMnT
ここの出品者が先評価しろってやつは
落札専門の「自分はお客様」厨まるだしだな
313名無しさん(新規):03/09/27 09:49 ID:R7OqPqeg
>>308
>なんで商品確認のあとではいけないの?
なんで入金完了のあとではいけないの?
1%の筋違いクレームが、他99%の評価を遅らせる理由になるのか?
藻前、落札者を信用してないだろ?
ノーノーとか書いてんじゃないの?

>普通オクでの目的はスムーズに取引できること、
最低の目的さえ達せればいいって奴と
より良い取引を追求してる俺とでは、話は噛み合わんわな。
314名無しさん(新規):03/09/27 09:52 ID:R7OqPqeg
>>312
落札専門じゃないし。出品の方が多いし。
両方の気持ちが分かってるから、
評価乞食=後評価出品者をやめて、先評価に変えたわけで。
まぁ先評価も、評価乞食といえる面はあるんだけどな。
315名無しさん(新規):03/09/28 01:18 ID:WVLQ89MS
>>313
>なんで入金完了のあとではいけないの?
いけなくないよ、>>303で取引終了後評価を非難しているような文があるから反論しただけ、
おれが言いたいのは入金完了だろうが取引終了後だろうが気にするなってこと。

あと気になるのは
>1%の筋違いクレームが、他99%の評価を遅らせる理由になるのか?
取引終了後に評価って評価が遅れていることになるのか?
早ければいいことなのか?
316名無しさん(新規):03/09/28 03:48 ID:8bDjCRWE
>>314
あら、少なくとも最初は評価乞食だったことを自分で認めた訳だ。
でも後評価出品者でもあなたと違う理由で結果的に後評価になることもあるんだよ。
317名無しさん(新規):03/09/28 08:17 ID:0BexQYNM
後評価出品者の中は
落札者がつけた評価 を評価してる人がいる様です・・・
318名無しさん(新規):03/09/28 09:01 ID:zrBvzJ1F
後付落札者にもその手の人間がいるよ
319名無しさん(新規):03/09/28 11:15 ID:xxWPQjMj
ここの先評価派ってアフォばっかり
・自分はお客様厨
・評価は早ければよい(取引終了後では評価が遅れている)
・取引終了後評価=後評価出品者は評価が欲しい為に評価を後にしていると思っている。

   評 価 乞 食 は 先 評 価 派 だ ろ
320名無しさん(新規):03/09/28 21:31 ID:OhXBcRae
というか、大昔にオークション終了後にすぐに出品者に
「これからのお取引よろしくお願いします」と「非常によい」をつけていた香具師が
ここに晒されたな。
あれはプレッシャーをかけていたのだろうか?(w
321名無しさん(新規):03/09/29 13:44 ID:yq88VYiD
>>310
いや、Yahoo!ショッピングで出店してる大手デパートから
お中元頼んだら
yahoo!から「評価してやってくださいまし」メールが来たよ。
322名無しさん(新規):03/09/29 18:00 ID:NPvHZkjA
大手デパートでも評価なんて欲しいのか。
323名無しさん(新規):03/09/29 18:53 ID:fg2TOb/I
いつまでぐだぐだやってんだ。
送ったらさっさと評価して忘れりゃいいんだよ。
クレームには対応するがそんなの来ることねえだろ。
324名無しさん(新規):03/09/30 16:22 ID:gkj5uzrm
評価がもらえる確率が高いのは後評価だ。
自分に評価が付けば、後は知らんという落札者が多い。
これが、後評価は評価を人質にとってると言われる所以。
評価が欲しけりゃ後評価。これ常識。
325名無しさん(新規):03/09/30 23:01 ID:jiPDa0yj
じゃなんで先評価派は先に評価してもらいたいのだろう?
なんでだろ〜
なんでだろ〜
326名無しさん(新規):03/10/01 05:21 ID:Mjd5a49Q
先評価、後評価、
どっちでもいいよ
大切なのは


評 価 す る の を 忘 れ な い こ と で つ
327名無しさん(新規):03/10/01 10:05 ID:0OhUnIsB
評価してくれない奴大杉
後評価に戻してやる。。。
328名無しさん(新規):03/10/01 10:07 ID:0OhUnIsB
>>325
寒いよ。
329名無しさん(新規):03/10/02 08:02 ID:CPTG0dcN
やっぱ後評価にしよ
それのが絶対評価もらえるからな。
思った通りの評価もつけやすいし。
330名無しさん(新規):03/10/02 21:41 ID:M0Q5si++
ということで後評価がいいということに決定しました
331名無しさん(新規):03/10/03 00:30 ID:LLsqHqtL
なんか先にしてほしい評価乞食落札者必死すぎ!
332hana:03/10/03 00:45 ID:xPHSJ6DP
自分が出品者の場合は、相手から評価来るまで自分からはつけない。
落札者の場合は、商品到着の報告とともに評価する。
だってさー自分が出品者の場合は、あくまで提供する側で、
落札者が消費者でしょ。
お金もらってる立場なのに、先に評価するべきではないと思うのですが。
こんなの私だけ???
333名無しさん(新規):03/10/03 01:09 ID:ciOAa0lm
>お金もらってる立場なのに、先に評価するべきではないと思うのですが。
コレを言うと先評価派からは、全く逆の答えが返ってくる

ちなみに俺は先評価の出品者
その理由は、まだ落札専門で評価が少なかった頃、先評価の出品者の方が嬉しかったから
個人的には、どっちでもいいと思う。この話題自体、答えも出ないし…
334名無しさん(新規):03/10/03 01:30 ID:3SbgeWIn
>やっぱ後評価にしよ
>それのが絶対評価もらえるからな。

あんまり変わらんです自分の場合
335名無しさん(新規):03/10/03 04:56 ID:CyzCodpU
久しぶりに来たけど、
>>333 のカキコには何となくうなずいてしまう。
数年前の評価が一桁だった頃を思い出した。
今は評価して貰えなくても全然気にならないが、当時は確かに先評価は嬉しかった。
だから、出品者の時は48時間以内にカネを払った連中は全員「非常に良い」だ。
チンタラしてる香具師に当たるとウンザリだからさ。
336名無しさん(新規):03/10/04 00:26 ID:E3FykH8j
漏れの場合、初心者の時は確かに良い評価がつくのがうれしかったけど
それよりも相手に不快を与えなかったか、変なことをしていなかったが心配っだった。
それを確認する為の評価だろうが先にして欲しいとは思わなかったけどなー

だから評価を先にしろだの言うヤツの気が知れん、
こんな人がいるのなら評価を数値化するの止めてコメントだけにすればいいのでは。
337名無しさん(新規):03/10/04 01:48 ID:vDhIH/1z
「評価するのはいつ?」
http://www.aucfan.com/votebbs/908.html
338   :03/10/04 09:33 ID:4xLifVU3
スレタイとは大きく外れるんだが、このスレには「非常に良い」の評価が欲しい人が多いみたいなんで・・・

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7271636
↑、無料で「非常に良い」の評価をくれる出品者でつ。

出品料無料キャンペーンに便乗して、相互で「非常に良い」をつけあう作戦みたいね。
339名無しさん(新規):03/10/05 00:27 ID:oDlconHu
>>310みたいにネットオクとネットショッピングを一緒に考えているような香具師が、
「俺はお客様だ出品者が先に」しろって言っているだけ。
340名無しさん(新規):03/10/05 00:42 ID:pzqRceNu
はぁ?
310は別に「俺は客だ」なんて書いてないじゃん。

それとも、お前は到着連絡乞食か?
341名無しさん(新規):03/10/05 00:51 ID:H1hSwKlf
はぁ?

339は別に310が「俺は客だ」と書いたなんて書いてないじゃん。

て優香340はネットオクとネットショッピングを一緒に考えているような香具師についてどう思う?
342名無しさん(新規):03/10/05 01:01 ID:5LQVLtH9
>>333
俺もそう。
ほとんど出品オンリーだけど、入金が確認できた時点ですぐに発送して評価付けるよ。
お金振り込んだ時点で落札者は義務を果たしてる訳だしね。

オークションの「評価」って、先生が通信簿付けるみたいに「点数を付けてやる」ってんじゃないし、
一番の目的は、取引した人間が「この人は信用できる人だ」と保証するってことでしょ。

それに落札者からすれば、同じ「非常に良い」の評価でも
落札した時点から評価が付くまでの時間が短い方が、他の人が見た時に
「すぐに振り込んでくれる人だ」とわかっていいと思うんだが。
343名無しさん(新規):03/10/05 01:16 ID:H1hSwKlf
>>342
ヲイヲイほんとにあんた出品オンリー?
「すぐに振り込んでくれる人だ」とわかってどんなひとがそんな微妙な差をどんな反応で返してくれるのだ?

>一番の目的は、取引した人間が「この人は信用できる人だ」と保証するってことでしょ。
保証とまでは行かないけど、だから先だろうが後だろうが関係ないでしょ
344名無しさん(新規):03/10/05 01:21 ID:H1hSwKlf
343に補足で、早く振込む落札者は自然とそんなコメントがつくだろ、いちいち評価の日時なんかみなくても
345名無しさん(新規):03/10/05 01:23 ID:H1hSwKlf
>>340はネットオクとネットショッピングを一緒に考えているような香具師についてどう思う?
の返事まだー チンチン
346名無しさん(新規):03/10/05 04:47 ID:5LQVLtH9
>>343
例え微少なことでも、お客さんが有利になるように便宜を図るのは商売の基本なんだが。
先に評価付けたことで落札者側が不利になることはないし、こちらの手間が増えるわけでもない。

すぐ興奮する体質で、しかも短時間に駄レスを重ねるような手際の悪い人間には
この辺の細かい配慮を理解するのは無理かもしれんね。
347名無しさん(新規):03/10/05 05:24 ID:YHiZJTMp
まだ真性バカがこのスレを徘徊しているようだな(w

>落札した時点から評価が付くまでの時間が短い方が、他の人が見た時に
「すぐに振り込んでくれる人だ」とわかっていいと思うんだが。
348名無しさん(新規):03/10/05 09:09 ID:+I1GmWAA
>>346
でたNGワード「お客さん」「商売」
349名無しさん(新規):03/10/05 09:32 ID:8llalika
つーかシュピーンで後評価は後ろめたいことがあるからだろ?
先に評価しといて悪い評価貰ったら報復がばればれになるから?
漏れは5分5分だが落札者として振り込み後すぐに評価貰ったら
普通郵便で事故とか起こっても後だしより少なくとも
信用できるな
350名無しさん(新規):03/10/05 11:51 ID:FnwoUNw5
まだ真性バカがこのスレを徘徊しているようだな(w

>つーかシュピーンで後評価は後ろめたいことがあるからだろ?
351名無しさん(新規):03/10/05 11:58 ID:sfx5bJ4Z
出品多いから先評価するのがめんどうなだけだ。なんか文句あっか?
352名無しさん(新規):03/10/05 18:15 ID:Cr0O3yp6
ここでの先評価派の意見は普通に考えると理解できないが、
評価乞食が一生懸命評価クレクレ言っていると考えると納得できる。
353名無しさん(新規):03/10/06 00:28 ID:yDDzVPgH
>>333みたいな、ネットショッピングと勘違いアフォ ( ´,_ゝ`)プッ

>>326に禿同だな
354名無しさん(新規):03/10/06 14:24 ID:8E9I2qKU
【嗚呼】 先評価は非常識でした!!!!(完全論破)【哀れ】
●落札者の多くが、先評価ではなく商品到着後評価を望んでいる。
http://ime.nu/http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=537
●出品者の多くは、先評価ではなく商品到着後評価している。
後評価と商品到着メール後評価は、落札者が到着連絡をメールで
するか評価でするかの違いなので出品者からすれば同じ。どう考えても先評価が少数派なのは明らか。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=21
●終了画面には、取引終了後評価と明記。出品者のヘルプはトラブルになった場合に読むもの。
終了画面は出品者全員が見る”読むべき”画面。終了画面を読む出品者>ヘルプを読む出品者の人数なのは明らか。
(落札者が読むのは落札者のヘルプであって、出品者のヘルプではない)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jtel/collection/auction-1046855.html
●契約義務の観点から考えても後評価するのが妥当
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?q=%8E%F3%97%CC%92x%91%D8&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
以上の点から、先評価がベストでないことは明らか(決定)
しかし
●ヤフーがダブルスタンダードである事
●契約自由の原則から、評価時期を固定する事は望ましくない
●後評価でも先評価でもオークションになんら支障はない
ことから結論は、「後でも先でもどちらでもよい」になる。
これを読んでも理解できない人は、日本語が理解できていないのでガイドライン違反です。
今すぐヤフオクやめましょう(ついでに人間もやめてね♪)
355名無しさん(新規):03/10/06 14:24 ID:8E9I2qKU
<先評価する理由>
●ヘルプを読んだから
<後評価する理由>
●終了画面に書いてあるから
●契約義務の観点から考えたら、妥当だから
●落札者の気分を害する可能性が先評価より低いから
 (多くの落札者は後評価を望んでいる)
●常識的に考えたら、取引終了してから評価するのが普通だから
 (実際に出品者の多くは後評価)
さて非常識なのはDOTCH!
356名無しさん(新規):03/10/06 16:06 ID:sSUE3ArZ
前は入金確認後すぐに評価入れてたけど
「金さえもらえれば後はどうでもいいのか」ってカキコ見て
それもそうだなぁって商品到着後に変えたヨ。
でも最近は先評価の方がいいかなって思ってるんだけどね。
357名無しさん(新規):03/10/08 17:33 ID:tzYshRUJ
>>354、355 まだいたのか?
物事を常識・非常識、多数派・少数派 でしか判断出来ないアフォ。

こんなモンには、何の論理的な根拠はありゃ〜ぁせんのよ。
358名無しさん(新規):03/10/09 11:04 ID:guAbtLb9
後評価
がいい。

相手がどんな評価付けたか確認してから
付けられるからね。
納得いかない内容なら、評価返さない。
359名無しさん(新規):03/10/09 18:52 ID:P44UNfzq
>>358
先評価工作員ごくろう(ワラ
360名無しさん(新規):03/10/09 21:32 ID:dXfnJWCv
>>358
で、なんでそんなことをわざわざカキコむ必要があるのだ?
361名無しさん(新規):03/10/10 10:57 ID:g+n2iiOX
>>359
残念でした。俺後評価だから。まー最後のはともかくとして
評価が欲しけりゃ後評価に限るよ、マヂで
>>360
オマエモナー
362名無しさん(新規):03/10/10 17:03 ID:vwW6P8Bp
>>361
先評価工作員ごくろう(ワラ
363名無しさん(新規):03/10/19 17:08 ID:793sxWiT
age
364名無しさん(新規):03/10/19 20:13 ID:H4Qb42Od
出品中心なんで後評価です
べつに評価にはこだわってないんですが
1/3は評価なしです(特に催促もしませんけど)
発送して、評価がくれば返すし、なければそのまま
こんなもんでしょうか
365名無しさん(新規):03/10/20 02:15 ID:pMBYuJjN
経験からだけど
女の出品者はほとんどが後評価
セコイんだよね
366名無しさん(新規):03/10/20 07:22 ID:+POmV92z
 __
 `ヽ, `ヽ     /゚ヽ
  ,.' -─-ヽ.  /   ヽ
<i iノリノ))))>/     )
  ノl i_゚ ヮ゚ノli /     (
( (i/wkつつ7       )
 ∠,ノ,イつつ      (,
367名無しさん(新規):03/10/20 18:39 ID:IhkQ+lKg
俺は出品専門。
評価は入金が確認できたらすぐにするようにしてる。
でも評価を返してくる落札者って少ないね。
落札したことないから彼らの気持ちはわからないけど、そんなに出品者を評価したくないものなのか?
「金払ったんだからそれでいいだろ!」ってこと?
368名無しさん(新規):03/10/20 18:54 ID:ubF7OkmL
>>367
金払う方が偉いと勘違いしてる横柄なヤツが多いからね。
安い値段で売った時は、むしろ出品者の方がお客様と言ってもいいくらいなのに。
369名無しさん(新規):03/10/20 19:07 ID:8nvhri3J
>>367
先評価をして評価返してくる落札者が“少ない”ってのは問題だな。
(先評価でも漏れの場合、98%くらい返ってきてるので)

@ほかの人と比べて粗末な梱包になってる可能性はないか?(自分じゃ気付かないもの)
Aメール対応がよくない(いつ発送したかのメールなど落札者が欲しい情報を与えきれていない)
B取引きルールそのものが落札者思いではない(システム料転嫁/梱包料別途請求/宅配便着払いのみ・・・etc)

“クレームつけるまでには至らないが、落札品の程度が思ったより悪かった”っていうのも考えられるが
そう毎度毎度起きることでもないだろうし。
370367:03/10/21 08:20 ID:KGq/vZgp
>>369
@他の人がどれくらい丁寧に梱包されてるのかわからないから何とも言えないけど、ぷちぷち使いまくりですよ。
壊れそうなものはぷちぷちの他に発泡スチロールの球みたいなものも駆使します。
紙類はダンボールを一枚入れて折れ曲がらないように気を使ったりします。
A僕がメールを出すのは基本的に2回です。
・一番最初のあいさつ&振込先案内メール。
・入金確認しました&明日朝一番で発送しますメール(その後相手を評価)。
あまりしつこくメールするのもどうかな、と。
Bシステム料・梱包料はいただいてないし、物によっては送料すらいただかない場合もあります(そこそこ高値が期待できるものなど)。
商品の発送に関しては基本的には定形外郵便ですが”ご希望であれば他の方法にも応じます”ということは最初のメールで明記してありますので問題はないか、と。

商品の状態も最高ですよ。
最初から出品することを前提に仕入れてる商品ばかりなので、すごく丁寧に扱ってます。
振込先は銀行かイーバンクです。郵便口座も用意した方がいいですかね…。
371名無しさん(新規):03/10/21 08:57 ID:lI5Wox4r
というか、評価返すのメンドクサイ
372名無しさん(新規):03/10/21 09:30 ID:tkKUUbfk
>>371
そういう人は、オークションから撤退してネット通販オンリーでやれば?。
373名無しさん(新規):03/10/21 09:41 ID:lI5Wox4r
売り手じゃないよ、落札オンリー
374名無しさん(新規):03/10/21 09:43 ID:lI5Wox4r
落札だけなので評価はいらない
先にしてくれてもいいし後にしてくれてもいい

今の評価制度じゃなくてトラブル時のみに評価するシステムになればいいのに
375369:03/10/21 15:24 ID:wdy3C4eU
>>370
良い取引きをありがとうって“非常によい”の評価・連絡を
もらってしかるべき内容だね。不思議だなぁ。

カテに依る落札者層の違いなのかなぁ。
376名無しさん(新規):03/10/23 00:56 ID:fyKVsMJP
どのカテでも出品・落札にかかわらず
先に評価もらったら返さない奴は結構いるよ
377名無しさん(新規):03/10/24 13:58 ID:Ri4sZeLV
先評価したらたまに文句言われるんだけど…
まだ取引終わってないのに!とか言って。
後評価にかえようかな。
378名無しさん(新規):03/10/24 15:25 ID:5BocdLEC
後評価だよ〜。
自分が落札でも出品でも、無事に届いて中を確認するまでは
終了してないと思うから。
379名無しさん(新規):03/10/24 15:58 ID:PrZGsY0v
出品中心なので、後評価です。
いつも「商品到着報告は評価にてお願いします」のメールをしてるのですが
メールで報告してきて、評価でなかなか入れてくれない人がいて
催促のメールを送っちゃったよ。ここみたらもしかして相手が待ってるのかも、
って思えてきた。
380名無しさん(新規):03/10/24 16:15 ID:pLOsddDk
評価したことイコール取り引き終了を意味するものではない。
ヤフーのヘルプでも入金確認した時点で評価して良いことになっている。

「出品者は、支払い完了時、または落札者が最後まで取り引きをしない場合、落札者を評価してください。」
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell-14.html
381名無しさん(新規):03/10/24 16:27 ID:nGULDGMy
私は落札中心だけど評価は先にしてもらった方が安心ですよ。
落札者の義務って、入金した時点でひとまず終わるから。
入金してあるのを確認したら、やっぱりその時点で評価してほしい。
382名無しさん(新規):03/10/24 16:28 ID:r3FRnX13
>>377
取引完了したような文言を書かなければ大丈夫では?

で、発送連絡メールに、つけたしを書いとく。
「○日過ぎても届かない場合はメールでご連絡ください。」とかして、
「先評価だけどフォローはちゃんとします、ご安心ください」っていう意
思を表示しとけば大丈夫だと思う。 自分はこれで文句きたことないよ。
383名無しさん(新規):03/10/24 17:49 ID:U+wqKe4z
まあ、評価を先にしてもらえて品物が来たらそれでいいわけで。
384名無しさん(新規):03/10/24 22:32 ID:M8+3s9GN
>>379
私も到着報告を評価でお願いしている一人だけど、
たまにメールだけしてきて評価をしてこない人はいる。
そんな時は先にこちらから評価を付けてやったら、
ちゃんと評価付けてくれたよ。
多分、後評価されるのを微妙に良く思ってない人なのかも。
385名無しさん(新規):03/10/25 09:24 ID:ESamv5GU
>>384
到着報告を評価でお願いしてるのにも関わらず、メールでしかしてこない人って
悪い評価を付けるほどではないけど、取り引きの途中もいまいちな人が多い。
386名無しさん(新規):03/10/25 09:33 ID:DaVkPsVo
>>385
到着連絡もしない人って........。
387名無しさん(新規):03/10/25 09:58 ID:qZGxQDEN
オク始めたばかりの人が最近多くて評価されなくて困ってる。
はよ、してこいよ!ボケー!
388名無しさん(新規):03/10/25 10:09 ID:DR5vA9sU
>>387
私は逆に始めたばかりの人の方がやりやすい。評価も到着報告と
共に…、と誘導すればきちんと付けてくれるし。
389名無しさん(新規):03/10/25 10:22 ID:ihCNpIfX
評価なんて2桁あれば十分
先評価のほうが面倒くさくなくてよい
390名無しさん(新規):03/10/25 12:33 ID:XNvujhQz
到着したら、メールか評価で連絡くれ、と案内に書いてる。
先評価主義者はメールで連絡してくる。そしたら評価だけで返信。
どっちにも対応可能で便利。
391名無しさん(新規):03/11/04 15:36 ID:dsUe9Hf/
いいね。
392名無しさん(新規):03/11/04 16:48 ID:AYU9DADD
393名無しさん(新規):03/11/06 01:10 ID:yOg2iliK
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
394名無しさん(新規):03/11/08 16:05 ID:Uh2bWD5n
おまいらそんなに評価がたいせつかい?
395名無しさん(新規):03/11/18 17:15 ID:1MjLCFXo
age
396名無しさん(新規):03/11/18 18:03 ID:zvX0AqlE
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tak815yuuya&

評価がもらえるまであきらめません・・・
397名無しさん(新規):03/11/24 03:31 ID:9st9+QG4
>396 おおっ、もらえたYo!
398名無しさん(新規):03/11/28 11:05 ID:sF3pS1o/
保守
399名無しさん(新規):03/11/29 16:26 ID:IMlNVKBl
・・・
400名無しさん(新規):03/11/29 16:30 ID:iTUU27yF
 \\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!400ゲットォォォォ!!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
401名無しさん(新規):03/11/29 23:07 ID:s9zBG0QQ
結構、いろんな人がいるんだね。
出品者の時は、商品発送した後に商品発送メールを送った直後に評価入れるかな?
落札者の時は、商品到着後に、到着報告を兼ねて、評価入れる。

コレって、先評価?後評価?ドッチになるんだろ??
402名無しさん(新規):03/11/29 23:16 ID:/BfYUJ1p
>>401
別に先評価・後評価にこだわることはないだろう。
ちゃんと評価してるんだし。
403名無しさん(新規):03/11/29 23:51 ID:m3fNPfCB
今まで評価された中では後評価が圧倒的に多かった。

別に規制されることじゃないんだしどちらでもOK
404名無しさん(新規):03/12/07 10:19 ID:b1zdgpPW
http://www.aucfan.com/votebbs/1056.html
落札者が先が多いのが現実

別に出品者が先にしてもいいがどちらの立場であれ
「取引相手のほうが先にすべきだ」というのは感心しない。
405名無しさん(新規):03/12/09 20:24 ID:hAtpu86U
a
406名無しさん(新規):03/12/09 22:28 ID:dY2vtsZv
出品者の時は発送後に評価してます
落札者の時は届いたら評価しています
私が出品者のとき、相手に届いてない状態で評価してくださった方もおられます

「大人としての常識」という観点から言えば、色々な考え方を許容するという態度が必要かと思います
だからこのテーマでははっきりとした結論は出さないということがオークションに関わる人としての最低限の心構えでしょう
407名無しさん(新規) :03/12/11 12:14 ID:hmhKFqks
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=iwaterumi&filter=-1
都内に住む転売屋です。
性別を偽っています。
先に評価をしようものなら後は黙り
メールに返事もよこしません。
408名無しさん(新規):03/12/12 18:58 ID:d3I7GcdX
評価も楽しみのひとつ。先に評価を貰えると嬉しい。
なので、出品時も先評価。ただそれだけ。
409推奨 ◆1Xpkkkkkkc :03/12/19 14:03 ID:SPmGI1Am
7ヶ月ぶりにこんにちは。とりあえず頭を冷やしてきました。
〜〜〜〜〜イメージ図〜〜〜〜〜〜〜〜

    _| ̄|
      _______
.      |i:¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|
        |i: /ヘ\    :i|
       |i:〈`_、/´_`>.、  :i|
      |ii~~'、;'´`,'~,。゚;;~~:i|
.        |i`::;:':::::;;○':::::::::::i|
.       |i:::`::::´:::::::::::::::::::i|
.      |`ー=====一゙|
       `ー―――‐一´
     .:.::.::::::::::::::::::::::::::::::::::.:....
    .:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:::.:......
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まあ、そんなことは置いといて、、
ようやく「どっちでも良い」という結論に落ち着いたようですので、
議題が変更できますね。というわけでテンプレ。

議題「では原則どちらで統一するか」
    どちらかに決めておけば、初心者とのトラブルを抑制できる。
ルール:・sage進行。 
(ageる香具師は頭がおかしい人or初心者と見なしスルー徹底(初心者の場合は誘導。《一回のみ》))
・感情的なレスはしない。
・同じ事柄でも自分の意見で述べる(引用可)。
・コピペ禁止。
・言葉尻の追いかけあいはしない。
・ネタをネタと(ry

意見:入金確認後評価を原則とするべきである。
410推奨 ◆lIl5IiiIiI :03/12/19 14:06 ID:SPmGI1Am
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜私信〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

> ◆HfD2XMemw6氏
あの時はいろいろとすいませんでした。
が、>86を見るとこちらの意見がぜんぜん聞こえてないみたいですね。
大量出品者は入金確認後評価のほうがいいでしょう。
「赤信号みんなで渡れば〜」の意見の中で「たとえ赤信号でも安全さえ確認できれば
渡ってもいい。」的な考え方をしていたので、それなりに話せる人だとはおもっていましたが、
(でも、それでも解せないんですよ個人的には。脳に軽い障害者を持った人が、
 踏み切りの遮断機が降りているのに、くぐって渡っている健常者(一般人)をみて、
 「ああいう風に渡ってもいいんだ」と誤解して、それを真似、電車にはねられて
 亡くなってしまった。  そんな方を家族に持っていた人を、知っていますから。
 間違ったルールは確かにあります。 しかし、ルールを軽んじていい訳ではないと思います。)
何か根本的なところで誤解がある気がします。
あなたのいう「大量出品者にとってメリットが大きい」のは
その出品者が、評価を間違えることができないという状況に於いてのみ、効果を発揮する
のではないでしょうか?終了画面が重たくていちいち開くのが面倒であれば、
「マイオークション」をローカルで保存して、そこから評価すればいいだけの話ではないですか。
いくらでも機転を利かせる方法があるはずです。
「重たい終了画面からでなくてワンクリックで評価を返すことが出来る」
裏を返せば、出品者が入金確認後に評価すれば落札者は
この権利を得られるということです。評価の後先に関しては
システム的に、よく考えられていると思いますよ。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
411 ◆HfD2XMemw6 :03/12/21 10:02 ID:gTNmiuly
まだ、いたのか・・・。

すまないが
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008650430/l50
すき焼きに白菜入れますか?

のスーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE と一緒だと思っている。
何かこれが一番正しいものを一つ選ぶのが議論だと思っている人間には
「正しいとか正しくないとかじゃなくて
お宅ではどうしてる?うちはこうだよ、って」
という会話形式を理解できないようだな。

評価の後先はすき焼きに白菜を入れるか入れないかと同レベルのものとどうして認識できない?
そしてその会話の中で玉葱や大根を入れる話になって「面白いではないか」
人それぞれの都合の中のオークションライフに合わせての評価の後先でいいではないか。

もともと「大量出品者は後評価がいい」と言っただけで
その他の状況には何も言及していなかった。
それをあんたとあの基地外が「完全否定」しようとしたのはなぜだ?
     
     「議論とは論敵を論破することである」
とでもいうのか?
どんな出品者がどのようなオークション出品をしているかを予めきちんと考えないで
行き当たりばったりで議論するから後手後手に回るんだよ。

別に後評価は赤信号でもないし、後評価したからといってペナがあるわけでもない。
まあいい、早くその「ローカルに保存して評価をすればいい」という(訳分からん)話を広めなさい。
もちろん、実際に試したんだよな?(大笑
本当に評価ができるんだよな?
そして大量出品者にもそのローカル保存法とやらでOKなんだよね?
412名無しさん(新規):03/12/21 12:37 ID:Opm3avuZ
>>409-411
どうでも良い。ウザイ。
取り敢えず藻前等のトリップをNGに登録しますた。
413 ◆HfD2XMemw6 :03/12/21 14:14 ID:gTNmiuly
>>412
好きにすればいいだろう。
もうすでに死んだスレにウザイだのわざわざ書き込むあんたもわけわからんな。

両方ともあんた宛のレスではないと読めんか?
あんたに仕切っていただく必要もないこともわからんか?
414名無しさん(新規):03/12/22 01:45 ID:tNOc0m4I
評価厨必死杉

駄レス期待age
415名無しさん(新規):03/12/26 02:38 ID:9DfoTf2l
 
416名無しさん(新規):03/12/26 14:23 ID:RzZsgiBU
保守
417名無しさん(新規):03/12/29 10:54 ID:iXKnhNVi
この落札者は、私に「非常に良い」をくれたから、
非常に良い落札者様です。
418名無しさん(新規):03/12/30 08:48 ID:t81iswoQ
age
419名無しさん(新規):04/01/05 23:43 ID:EYkGohhR
最近eBayに参加し始めたんだけど、あんまり先に評価してくるセラーっていないな・・・。
420推奨 ◆lIl5IiiIiI :04/01/16 12:41 ID:sxFneECw
>>414>>417
      ……     ……
   ./漢ヽ      _, 、_
   ( ´д`)   ( ´д`)
   (  、 、   (  、 、
    ) )     >  >




     アッハッハッハ
   ./漢ヽ      _, 、_ ププー!!
   ( ´д`)_    ( ´д`) =3
   (  - )    (  ' )、
    ) )     > /




     アッハッハッハ
   ./漢ヽ   
   ( ´д`)        イーッヒッヒッヒッヒ
   ( - -)      _, 、_
    ) )     _( ( ´д`)'i!从/
                `   バンバン
>419
やっぱりあの人の言ってたことは嘘だったんですか。
言っときますけど、自分はeBayなんてやってませんからね。
421名無しさん(新規):04/01/18 17:19 ID:lp5wYKz9
意味不明
422名無しさん(新規):04/01/18 22:45 ID:TPw8davQ
先評価が良いのか悪いのか知らんが、
「本日送りました。」
これ評価じゃねぇだろう。馬鹿が。
423名無しさん(新規):04/01/23 07:58 ID:ve4/rJuB
金振り込まれた時点で評価するのが当たり前だろ。だから、出品者が先評価が当たり前。
先評価せずに、「商品到着したら評価でご連絡・・・」なんて言ってるくる馬鹿出品者
には評価しない。
424名無しさん(新規):04/01/23 11:57 ID:Ikmvbxov
金振り込まれた時点で評価するのが当たり前だろ。だから、出品者が先評価が当たり前。
先評価せずに、「商品到着したら評価でご連絡・・・」なんて言ってるくる馬鹿出品者
には評価しない。

425名無しさん(新規):04/01/23 12:17 ID:vRIkt0JL
>>424
        .,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,,_:       
       .,,illlllllllllllllllllllllllllllllllll,lllllllllllllllllliii,,     
     .,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,_   
     ,,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,  
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!lllllllllllllllll  
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll  
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′ 
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:   
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|  
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|  
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll`  
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll′ 
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛   
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:     
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll  
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll°   ワロタ
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙     
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,      
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、    
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii,、
426名無しさん(新規):04/01/25 15:36 ID:8R5nPTKT
こっちは出品者が不安にならないように、超すばやく
振込み・メールをし、到着したら即評価入れてるのに
落札者の評価はしない。何なの??
出品者の方がえらいのか?ふざけんな!!
427名無しさん(新規):04/01/25 15:40 ID:tftrt2/J
評価程度でウダウダ言うなよ
所詮評価は落札の参考に利用するくらいだ
良い評価より悪い評価しか見ないよ。
428名無しさん(新規):04/01/25 15:55 ID:tDYjp6q2
僕、評価ピーーじゃありません。
429名無しさん(新規):04/01/25 16:14 ID:8VhzZTM5
ていうかどっちからでもよくね?
ある程度評価あればもう評価なんかあってもなくても気にしないし

俺が落札者だったら
   ↓
商品が届いて問題なければ相手から評価あろうがなかろうが評価するし

出品者だったら
   ↓
とりあえず入金確認出来た時点ではしない。
相手から商品届いた連絡(評価でもメールでも)あった時点でするようにしてる。
昔は入金確認後すぐしてたんだが、人によっては評価しないで欲しかったとか言う人が
いてて、最近はすぐしないようにしてる。
その事は発送後のメールで伝えてある(評価不要の場合は事前に言って下さいと)
これで大抵の人は評価で届きました〜って言ってくるから
こちらからも評価するようにしてる。

何にも言ってこない人はある程度(2週間くらい?)なら待つけど
届いたのか届いてないのか知らないけど、もうメールとか全て削除するよ。
430名無しさん(新規):04/01/25 16:46 ID:P8wv2fGq
着いたら評価から連絡下さい
と言われ評価するも、返って来ないことが数回。
連絡すると「忘れてました」だと。

先に付けときゃ、落札者に気を揉ませないで済むから
自分が出品したら先評価してる。
気にしない人も居るんだろうけど、全部がそうじゃないからな。
431名無しさん(新規):04/01/25 18:30 ID:8R5nPTKT
確かにある程度、評価がたまれば気にしないけど
始めたばかりだと評価欲しいです・・・
3だと入札制限引っかかるのもあるし。評価がないと
なんか、そそうでもあったかと脅えてしまう。
マイナス思考すぎ??
432名無しさん(新規):04/01/25 18:32 ID:MwYDLrWb
落札した商品8個
しかし評価は5つだけ

こんな確率なんですか?

半分くらいの確率で評価しない人に当たってます。
んで、変なヤツも1人いた。

15%くらいの確率で変なヤツ
45%くらいの確率で評価しない人

これってフツーなんですか?
433名無しさん(新規):04/01/25 18:47 ID:tftrt2/J
出品物も関係ある。
何を落札してるんだ?
434名無しさん(新規):04/01/25 18:53 ID:MwYDLrWb
>>433
和服

草履
等、着物関係多いです。
あとは、CDや中古ビデオですが

和服関連の業者さんって、評価しないのかな。PCに疎いから?
435名無しさん(新規):04/01/25 19:20 ID:tftrt2/J
相手のプライバシーを気ずかって評価つけない出品者もいる。
落札物で生活感がわかるしな
436名無しさん(新規):04/01/25 19:27 ID:MwYDLrWb
>>435
なるほど!
そういや、アダルトカテゴリの商品だと
『恥ずかしいので評価はしないで下さい』って人居ますよね。

いやでも・・・和服ぐらいこっちは構わないんだが
まずいっちゃぁマズイ事もあるかな。
ありがとう。納得しますたー!
437名無しさん(新規):04/01/25 22:42 ID:FQHqa/nH
>>434
スレ違いだがそのジャンル…
caucau500って奴のはぎれ詐欺に注意してくれ。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1071147787/l50
438名無しさん(新規):04/01/26 01:28 ID:tjCXGQBE
>>437
丁寧にありがとう!
今から読んできます^^
439名無しさん(新規):04/01/26 04:04 ID:1q9eAXPp
>>435 漏れはそのくち。
CDとかでも、古いアーティストや「こんなん聞いてるの?」ってヴァカにされそうなの
扱ってると、評価来たら返すって形を取るね。
メールで「届いたら評価で構わんから連絡しる!」って言っておけば評価必要なら
落札者が評価必要なら評価来るし。
100人に1人くらい「評価しないならこっちから「悪い」入れるぞゴラァ」っていうDQN落札者もいるが。
>>429に同意だな。メール削除は相手のためにもやっておくべきだと思う。
ハッキングされたときのためにも。
440名無しさん(新規):04/01/26 11:58 ID:95nrV/sr
自分に評価を付けてくれた人の評価が上がるのを
観察するのって楽しいよね。
441名無しさん(新規):04/01/29 00:37 ID:1o2aBmBh
自分はやっぱり後評価かな。お互いに確認が取れてからが
いいかな、と思うので。勿論その旨メールにもかいてます。
442名無しさん(新規):04/01/29 22:39 ID:HeifYsDx
先評価の出品者さんに質問です。
落札者から到着した旨評価で連絡受けたら、何かしらリアクションしてますか?
もうすでにこちらから評価は済んでるから、メールで返事とかしてるんでしょうか。
参考までに教えてください。
443名無しさん(新規):04/02/03 17:20 ID:PG7VSnZp
いい印象受けた落札者さんにはお礼のメール入れてる。
444名無しさん(新規):04/02/05 23:27 ID:vGRQAixB
木曜日に落札して出品者から連絡が来ず
日曜日にこちらから連絡をいれた。
日曜日の夜に出品者から初めてメールが届くも
振り込み金額など書かれた内容だけ。
その日のうちに振込みを行い
本日商品は無事届きました。
出品側からの評価は今のところなし
こちらの評価を待っているようですが
本来出品者側から第一報のメールが来るのは
ガイドラインにも出てますのであまりいい気分ではありません。
どのような評価を入れるべきでしょうか
相手は悪い評価は今まで貰ってないようです。
445名無しさん(新規):04/02/08 19:38 ID:rCxPFKOH
無事終わったんだから「良い」でいいのでは・・
到着連絡を早めに入れないと、逆に文句言う隙与えるかも。
446名無しさん(新規):04/02/10 17:11 ID:F1FP+ODy
商品到着の連絡しない落札者が多すぎる。メールもなし、評価もなし。
今まで後評価だったけど、これからは商品発送時に評価することにするよ。
落札者から商品到着の連絡待ってるのメンドイ。管理大変。
後評価だったのは暗に良評価を要求していたわけではなく、
落札者に無事商品が届いたのを確認してから評価したかったから。
先評価は無責任な様だけど、商品発送して終りだからこっちの方が楽で良いや。
447ヤフオクヘルプ読めよ。:04/02/10 17:14 ID:K3l1HRyK
出品者先評価と書いてある。


以上。
FUNスレ終了。
448名無しさん(新規):04/02/10 22:14 ID:CpM+JgUr
やっぱ後評価にしよ
それのが絶対評価もらえるからな。
思った通りの評価もつけやすいし。
449ヤフオクヘルプ読めよ。:04/02/10 22:23 ID:CpM+JgUr
ヤフを利用してんだろ?
ヤフ規則に従えよ。
先評価が規則。
450名無しさん(新規) :04/02/12 16:17 ID:sp3j+uEH
448みたいのを評価乞食というわけですよね
451名無しさん(新規):04/02/12 23:55 ID:lJz3FMb7
常識的見て、全ての落札者が先評価を望んでいるのが明らかなのになww
452名無しさん(新規):04/02/13 05:22 ID:OjdLfDha
取り引きまだ終わってないぞって怒られた事が有るよ
なんつーか
先評価だろうが後評価だろうが自分の考えと違ってもそれを許容するのが大人だろ
つまんないことに拘るなよ
453名無しさん(新規):04/02/13 12:00 ID:F7oFN1UM
出品者は入金を確認したら評価する。
454名無しさん(新規):04/02/15 17:19 ID:lrao/PuH
446さんと同じ考えで後評価です。先評価の方が出品者は楽ですが
やはり、到着まで責任を持ちたいので、後評価のまま行きたい考えです。
相手からの評価はあってもなくてもいいのですが、到着の連絡はやはり
欲しいです。心配だから。特に普通郵便などは確認が取れないので。
(後評価についてはメール等にも記載しているのですが、それでも
先評価じゃないと非難されてしまうのでしょうか?)
455名無しさん(新規):04/02/15 17:21 ID:hpk3bBRN
今まで出品者として後評価でやってきたけど、前評価に変えようかな。
でもいいコメントが思い浮かばないので、どなたかお願いしまつ。
456名無しさん(新規) :04/02/15 20:15 ID:0os4OHk2
>>454
到着まで責任を持ちたい?
余計なお世話だと思われ
ヤフーのヘルプにもあるように
金を受け取ったなら評価しなさい
457名無しさん(新規):04/02/16 00:02 ID:k9eKhH0W
おれは>>455と全く逆。出品者先評価でやってきたけど。ある板で出品者のアクションでオークションが始まるので
最後の絞めも出品者だ!。と言われた。
オレとしてはどっちでもいいが、そのカテで出品するときは後評価に決めた。

458名無しさん(新規) :04/02/16 15:31 ID:5vM0AGwL
自分がない香具師だな( ´,_ゝ`)
459名無しさん(新規):04/02/16 17:00 ID:TRr9JpAH
まあ、評価を先にしてもらえて品物が来たらそれでいいわけで。
460名無しさん(新規):04/02/17 12:40 ID:u1mUrrGC
んなもんか。
461名無しさん(新規):04/02/18 00:14 ID:4SLAtcnU
オレは相手から評価来ないとゼッタイに評価しねーよ。
だから後評価。文句ある?
さっさと金振り込め貧乏人。
462名無しさん(新規) :04/02/18 11:29 ID:W8cF1osO
オレは相手から評価来ないとゼッタイに評価しねーよ。
だから後評価。文句ある?
さっさと品物送れ貧乏人。
463名無しさん(新規):04/02/18 16:58 ID:3ylPMmTM
先評価バカが一人常駐してるよね、このスレ。
全レスが目標らしい。
464名無しさん(新規):04/02/19 14:41 ID:lHD4fCtE
主に出品者だけど、
今まで発送と同時に評価してたのを、気まぐれで後評価に変えてみたら、
到着の連絡も評価も何もくれない落札者が増えたような気がする。
 前評価の時: 300件中10件
 後評価にしたら: 20件中3件
落札者には、先に評価されたら早く返さないといけないというプレッシャーが掛かるのかな。

あと、>>446と同じで、管理がちょっと面倒になるね。
465名無しさん(新規):04/02/19 14:52 ID:V10UUkIY
先評価に変えてみたら、到着報告が減った。
いろんなパターンがあるんだな。
466名無しさん(新規):04/02/19 15:52 ID:kRYYm/sx
当方が落札者の場合、入金をご確認いただいた時点で、当方への評価をお願いしております。
それは「落札者が、出品者に対し良い評価をつけてからではないと、落札者に対しての評価を
つけない」というのはフェアではないと考えますし、落札者側に「出品者による落札者へ報復評
価の可能性」を示唆します。また、ヤフーオークションも『出品者は、落札者が支払を完了した
時点で評価する』と推奨している事も起因します。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell-14.html】 お互いに、正々堂々と気持ちの良
いお取引きをしましょう。
467名無しさん(新規):04/02/19 15:56 ID:XkPP6670
このスレで分かること
だれかさん1人が先評価派らしいということ

で、粘着以外はこのスレ自体見てないのでなんら問題無し、と
468名無しさん(新規):04/02/19 16:11 ID:59UoNcSz
>>466
ああ、俺も同意だぜ!
469名無しさん(新規):04/02/19 16:25 ID:PKxN2Ckz
出品者様
先評価してくれるのはいいのでつが
「本日発送しましたのでお待ち下さい」とか書いて
発送連絡の代わりにだけ使うのやめてもらえませんか。手抜杉!
振り込みが早かったとかなんとか書いてくださいよ。
470名無しさん(新規):04/02/20 00:04 ID:2Mohb4Ny
落札者様
「本日届きました。」とか書いて
到着連絡の代わりにだけ使うのやめてもらえませんか。手抜杉!
発送が早かったとかなんとか書いてくださいよ。
471名無しさん(新規):04/02/20 00:14 ID:6pE4CrUr
>>470
そういう非常に良いは実質「悪い」なこともある罠
472名無しさん(新規):04/02/20 00:24 ID:KVl3T0uX
ヤフオク自身の評価
今マイナス1424だ(藁
http://cgi.f3.aaacafe.ne.jp/~vion/valuation.php
473マスター:04/02/20 00:31 ID:UJVBlvcU
俺は発送しますたって評価に書くよ

評価するって事は入金が確認できたって事だから、迅速な入金云々単品で書く必要はないし

取引相手多いから無駄なメール出したり、出されたりはうざいから評価で伝えてる
先評価だから今のところ100%評価返って来る。
無論届きますた。みたいな報告評価が多いけど、それでいいと思う。
ビジネスライクで。
474名無しさん(新規):04/02/20 00:33 ID:swKniQ8Q
俺も先評価派・・・・

どっちでもいいんだろうけどさ、俺は忘れちゃいそうなのよ>評価
自分のは「落札」と「終了分」を定期チェックしてるから大丈夫だけど、
相手からまだもらってない評価あるんだろうなぁ
ま、いいか。
475名無しさん(新規):04/02/20 00:44 ID:WuOJ+GY3
俺は評価しない派。

どうせ月末に出品者都合で削除してIDも消すから。
476名無しさん(新規):04/02/20 07:05 ID:1aLhkKl+
>>475
勇者
477名無しさん(新規):04/02/20 23:55 ID:+hdau0GL
>>451
>常識的見て、全ての落札者が先評価を望んでいるのが明らかなのになww

全てですか。誰のどんな常識なのやら。451タンは神でつか?
478名無しさん(新規) :04/02/23 13:38 ID:t0KY9Uxr
後評価バカが一人常駐してるよね、このスレ。
全レスが目標らしい。
479名無しさん(新規):04/02/23 15:30 ID:cqHNswfH
そっとしておいてやれよ。
他にやることが無いんだろw
480名無しさん(新規):04/02/26 17:42 ID:rqCpeNmt
落札者から先に評価するというのが圧倒的です。(w

http://rd.yahoo.co.jp/nl/auc/0404/010.html
481名無しさん(新規):04/02/26 18:38 ID:vvdSWOS7
>「入金や発送までのやりとりがスムーズでも、
>商品到着後にクレームがくる可能性もある」

クレーム来るような事してんじゃないの?
ちゃんとやってりゃ、こんな可能性万に一つだろ。
482名無しさん(新規):04/02/26 18:40 ID:6B55GKK5
http://netoge44.hp.infoseek.co.jp/
俺様はゆぅくん12歳と言い偉大なるゆぅくんなのだ!
ライブカメラもしてるぜ!!!!!是非俺様のライブカメラを見てくれ!
ははは!!!!最強だぜ!
後彼女募集中な!俺かっこいいから困るぜ!
483名無しさん(新規):04/02/28 01:07 ID:3dOqvZiI
>>481
相手による。落札者がDQNかもじゃん。
484名無しさん(新規):04/02/29 12:25 ID:ZtApfiJZ
入金発送ともいわゆる「迅速丁寧」に済んでて商品にも問題ないという前提で
到着後の落札者→出品者評価、発送時の出品者→落札者評価をされてて
その返しがないのはルーズだとは思う。
485名無しさん(新規):04/02/29 22:49 ID:Br8N6Y2J
到着後の落札者→出品者評価の返しなし≧発送時の出品者→落札者評価の返しなし
486名無しさん(新規):04/03/01 13:19 ID:UcBnFRlS
>>483
通り魔に遭うかもしれないので外出しません、に聞こえる。
487名無しさん(新規):04/03/01 16:05 ID:9fQYTT79
オレは、相手から評価来ないとゼッタイに評価しねーよ。
だから後評価、文句ある?
さっさと品物送れ貧乏人。
488名無しさん(新規):04/03/01 16:18 ID:aXIw9ikI
>>487
結局それが本心だったのですね、よく分かりました。
489名無しさん(新規):04/03/01 19:32 ID:p9ZRxc3e
到着の報告しない落札者か
490名無しさん(新規):04/03/01 21:17 ID:zAQZg4DY
後とか先とかはじめて知りました。
まだ落札しかしてないけど、今までほとんど私(落札者)から評価をしてたなあ。
てゆうか、届いたら商品確認してOKだったらお礼を兼ねて「非常に良い」をつけてます。
ヘンな出品者に当たったことないし、商品も概ね予想通りだし、あまり文句ないし。
でもこちら(落札者)から先にしないほうがいいの?
いままで評価返してくれない出品人が2人いるんだけど、催促できないしな。
491名無しさん(新規) :04/03/01 23:28 ID:TGtiWFqM
ヘンな出品者に当たらなかったのは幸いだね

>いままで評価返してくれない出品人が2人いるんだけど、催促できないしな。
催促すれば「悪い」なんてつけやがる香具師いるしw
出品者はウダウダ言ってずに金受け取ったら評価をすべき
492名無しさん(新規):04/03/04 01:41 ID:ZMbjo8v/
出品者としてなら振込み確認出来た時点で評価する
落札者としてなら相手より先に評価は絶対にしない
493名無しさん(新規):04/03/04 01:53 ID:OREujzjh
>>492
相手が、相手より先に評価しない人だったらどうしますか?
494名無しさん(新規) :04/03/04 02:10 ID:B0G/BLzP
そしたらそのままだよなw
無駄に評価やる必要ねえし
495名無しさん(新規):04/03/04 07:38 ID:d9OybBi7
俺が落札者のとき
 品物が届いた翌日

俺が出品者のとき
 送る方法によって変える
 配達記録→送り出した即日。(郵便事故の対処は落札者に押しつけるから)
 小包・書留→クレーム受付期間満了の翌日
 普通郵便→約4ヶ月後(評価可能期間の最終日) 

先・後は考えない。
496名無しさん(新規):04/03/04 09:15 ID:DZSoZ71H
私は、出品時は発送後、「発送しました」と評価。
落札時は到着後、「受け取りました」と評価。
つまり、メール代わり。
497名無しさん(新規):04/03/04 10:14 ID:l8boJENW
「本日商品届きました。迅速な対応ありがとうございました」
とかって、実はNGなんでしょうか?
イマイチよくわからないのですが・・・。
498名無しさん(新規):04/03/04 14:32 ID:/ymfJmMf
>>497
梱包もほめてやって!
499名無しさん(新規):04/03/05 00:26 ID:v5LNy/fF
500名無しさん(新規):04/03/05 01:16 ID:nIHnoVN9
500
501_:04/03/05 01:41 ID:GZnznpvS
出品者は落札者入金時確認に評価して 
相手から評価時にクレーム等の問題があれば再評価すればいい。
これが論理的だろ。ビジネスと考えればこうなる。

落札者は出品者を商品到着後、説明と一致するか確認して評価する。
これしかない。

502名無しさん(新規) :04/03/05 04:05 ID:XPfgaDCd
エロそう、いや偉そうだが、結構論理的だw
503名無しさん(新規):04/03/05 12:52 ID:WOov3N6e
オレも昔は落札者が評価した後に、評価を返してたけど
落札されたものが10、20となると、どれが評価返ってきて
どれが帰ってきてないか管理するのが面倒なので、今では
発送後すぐに評価してる。評価が返ってきたら、もう一回評価付けてるけどね。
504名無しさん(新規):04/03/05 16:44 ID:lNYY6DM/
とりあえずメーラーで管理してる。
評価とか質問回答とか高値更新とか。
10、20いっぺんに落札される景気のいい話は自分にはないが。
505名無しさん(新規):04/03/05 21:06 ID:z/5uQ4wr
>>503
発送後はガイドライン違反
入金確認後でなければいけない
506名無しさん(新規):04/03/05 21:21 ID:DhIG98KC
>>484で挙げられてるみたいのがなければ
507名無しさん(新規):04/03/05 21:28 ID:PZY2x+1a
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell-14.html
出品者は、落札者とのすべての取引が終了した時点(支払いや商品の発送が終わったあと)で、落札者を評価してください。
508名無しさん(新規):04/03/05 21:39 ID:5bwm4t8j
商品が届いたら評価にて連絡下さい。とのメールがきたんですが、
そいつは自分だけ評価もらって、落札者に対しては一切評価していません。

それで商品は届いているんですが、評価しないで放置していたところ、
評価まだですか?との催促のメールがきます。

こんなフェアじゃない出品者にも評価しないといけないんでしょうか?
509名無しさん(新規):04/03/05 21:46 ID:e9tUUHFI
>>508
マルチポストするDQN質問者にも回答しないといけないんでしょうか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1077563274/374
510名無しさん(新規):04/03/05 22:02 ID:pWHSe5MW
>>509
マルチポストにいちいち反応する ID:e9tUUHFIが一番DQN!
  / ̄ ̄ ̄\       
 /           ヽ
 |::::.. ●)  ●) l 
 ヽ:::..   ∀′ 丿 
    〉      ..K 
  〈_ノ    .::l-' 
    ト、   ):ノキュム
     ヾニノ  キュム
511名無しさん(新規) :04/03/06 08:20 ID:VYANN9ml
>>508
マルチでも答えてやろう
言ってやれ<そいつに

あんた、落札者評価してねえじゃん
なんでぇ?
ところで入金確認したの?
漏れの評価まだぁ?
話はそれからだ
512名無しさん(新規):04/03/07 16:07 ID:CiaNa1Pc
513名無しさん(新規):04/03/13 02:16 ID:hqD7s0r8
514名無しさん(新規) :04/03/13 08:02 ID:zx56F49o
↑ この結果でわかるのは
   まだ先評価なんて言ってる馬鹿が多いってことか
515名無しさん(新規):04/03/13 15:42 ID:WyZXZxpO
金、物、評価。出品者はぜんぶ握っておくに決まってんだろ。
516名無しさん(新規) :04/03/13 18:50 ID:z6emxdel
詐欺師キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
517 :04/03/15 18:16 ID:wgcy4IQj
>>513
これ出品者にしか聞いて無いだろ
518名無しさん(新規):04/03/18 20:28 ID:7ZSp6aml
>517
そんなことないんじゃないの?
出品者も落札者も参加できる形のアンケートだったでしょ。
落札者の方が少ないとしたら、一般的に落札者の方が
こういうアンケートに答える気がない・気付かない人が
多いってことか。
519名無しさん(新規):04/03/30 00:52 ID:bLdXe/Rw
こんばんは
只今メールの確認を致しました。
基本的にこのお取引は、5分と5分のお取引と思いますが勘違いでしょうか?

「こちらからも評価をお返事した時点で、お取引の完了とします。」と勝手にお決
めに
なるのは一方的ではないですか?
ルールに従ってお金を振り込んだ時点で、こちらの義務と責任は終了するのでは
ない
でしょうか?それとも、いちいち「商品が届きました」とお知らせしないと「連
絡の
ないのは不誠実だ、取引は完了していない」と言う通販会社やネット販売店があ
るの
でしょうか?

それよりもこちらが振込みをし、その連絡をして何日経過したのでしょうか?
留守をしていたとしても、はじめにお詫びの言葉が有って、しかるべきではない
です
か・・・
評価は気持ちよくお取引できた時に行うもので、売り手側が自分の安心の為に強
制す
るものではないと思います。評価し合う事にはやぶさかでは有りませんが、この
よう
な傲慢で、押し付けなやり方には承服できません。
買い手はあくまでもお客様であると言う原則をお忘れなきよう!
520名無しさん(新規):04/03/30 01:01 ID:bLdXe/Rw
↑落札金額「100円」
521名無しさん(新規):04/03/30 23:50 ID:70epA3jT
カメラとか無線とかオヤジくせーモン扱うときはマイルーラー多いから注意しないとな。
522名無しさん(新規):04/03/31 01:04 ID:Bwv57o4r
519-520です。
先評価主義の香具師かと思い、慌てて「非常に良い」にて評価したがムダ。
「落札者の義務は支払い手続きにまであり、到着報告を強要するような真似は
許せない!!」「評価は落札者側(お客様)が満足できた取引にだけつける
もので、(メールの言葉遣い含め)少しでも満足できなかった相手には評価
しない」というジャイアン主義マイルーラーだったらしい。(自称定年オヤジ)

変な評価つけられるよりはマシなので、こちらの評価辞退で一段落しそう。
せっかく念入りに包んで早めに発送したのに、メールのちょっとした言い回しに
揚げ足取られて延々クレームって。。。勘弁しろよ100円の「お客様」。
519みたいな論理の人間には、後評価にしても先評価にしても文句言われるよ。
「私が満足できない取引に評価しろとは、お客様に対する姿勢がなってない!
真面目にビジネスをやる気があるのか!?」と叱責を受け続けた一日でした。
たかがアフオクを『ビジネスの場』と豪語するたぁ…人生ごと定年してくれ。

オレは、到着した品物に満足してもらえたら落札者から評価、って順番が
いいと思ってたけど、先評価の方が好かれるようなので先評価派になるよ。。
519主義にだけは当たらない方がいい。みんな、当たらないでくれる事を祈る。
グチッてスマソ。。
523名無しさん(新規):04/03/31 13:29 ID:jJR3OkZ6
と、今すぐ評価に書いてやれ。
524名無しさん(新規):04/03/31 15:53 ID:Bwv57o4r
>それよりもこちらが振込みをし、その連絡をして何日経過したのでしょうか?
留守をしていたとしても、はじめにお詫びの言葉が有って、しかるべきではない
です
か・・・

↑香具師が入金したのは土曜。1stメールに土日の入金は月曜の確認に
 なると書いてあるのに、月曜まで連絡しなかったこともクレームされた。
 相当なオヤジで、e-BANK→JNB間の振込も即日入金だと思い込んでるラスィ。
 オレはヘタレなので報復評価がイヤで香具師の評価に経緯を書けまてん。。
 みんな本当にバカオヤジには気をつけてな〜。逝きます。。。。。
525名無しさん(新規):04/03/31 16:27 ID:KDzybCNS
スレ違いだが。

>>524
>落札者側(お客様)が(ry
こんな考えの椰子とは取り引きしたくないな。
ほとぼり冷めたらBLスレでID晒しキボン
俺、オヤジが好きそうなアイテム(非エロ)出品する事多いんで。
526名無しさん(新規):04/04/16 13:23 ID:2tBhglUR
!
527名無しさん(新規):04/04/27 05:29 ID:SruUBJkP
出品が多いんだけど、発送してメール直後に評価派だったんだけど(着いてからのトラブルは後で何とでもなるだろ派)
いつもの「発送しました」メール直後に後だし評価なしおながいメールキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
思わぬトラブルに巻き込まれるとこだたのか・・・な
発送→メール→評価すっか→評価フォーム重くていけない→受信でもすっか→というわけでいいタイミングで救われたが。

出品者が落札者の評価待ちが正しいんか?
「評価遅せーよ」てな悪い評価喰らう事ある?w
528名無しさん(新規):04/04/27 05:30 ID:m97ToPSO
ない。
529名無しさん(新規):04/04/27 05:43 ID:SruUBJkP
ども
530名無しさん(新規):04/04/27 06:45 ID:JWXCRs9X
>>529
お茶漬け吹き出した
531名無しさん(新規):04/04/28 20:33 ID:NiKShDv6
>527-528-529と何と美しい流れ
532名無しさん(新規):04/04/28 21:57 ID:jkVjiYis
基本的に入金確認即評価なのだけど最近落札者側の人が
評価はおろか「ブツ着きますた」メールもないんでちょっとスッキリしない

なんで商品到着の確認も兼ねて「評価で連絡してね」&後評価なシュピン者に方向転換しようかと
533名無しさん(新規):04/04/29 21:07 ID:Hak9hlEK
出品者として今まで先評価を心がけてきたが、相手が評価して来ない。
落札者の場合でも出品者が評価をしてこないこともある。
もう呆れてどちらも後評価にするようにした。
いま出品して商品が相手に届いたんだけど、メールの一つもよこさない。
やっぱり後評価にしないとだめだな。

>>532と同様な状況だけど、漏れなんか届いたら評価で教えてと事前に
メールで書いたけど連絡すらしてこない奴と、連絡しても評価しない奴の二名あり。
534名無しさん(新規):04/04/30 05:20 ID:aDlW3uKs
入金済んだら評価付けられ、オマイは最後まで見届けないのか?
と思ったから落札者が評価してから出品者から
評価もらいたい
535名無しさん(新規):04/05/02 21:55 ID:fRD6G3Ch
自分は最初届いたのを見届けてから評価しようと思い後出しだった。
しかし着いてる筈なのに連絡や評価が無く、いつまで経ってもこちらから
評価出来なくて待ってるのが嫌になった。

だから今は発送メールで、連絡するのはこれが最後だけど何かあったらメール
頂戴と書いてすぐ評価。届かない連絡が来ない限りそのオークションは終った
と思えるので精神的に楽。
536名無しさん(新規):04/05/05 21:02 ID:O1Tq47HF
出品者です。
品物が相手に届いているはずなのに、なんの連絡も評価もなく、
忘れているのかと思ってこっちから評価してあげたんだけど、
それでも無反応。その人の他の取引を見たら、私より後の人のは
ベタ誉めの評価入れてた。ってことは、つまり、私のはあんまり
気に入らなかったということでしょうか。
新品の商品なので、文句が出るようなことはないと思うのですが・・。
537名無しさん(新規) :04/05/06 12:05 ID:ootvKnAs
余計なお世話だ
金入ったらさっさと評価汁<馬鹿出品者ども
538名無しさん(新規):04/05/07 11:39 ID:sF6v8wDR
禿同!
539名無しさん(新規):04/05/09 22:42 ID:Z5ibAMxT
マイルール落札者uzeeeeeeeeee
なにが入金確認連絡は評価ではなくメールでするべきだだ
削除するぞ(#゚Д゚)ボケッ!!
540名無しさん(新規):04/05/18 22:14 ID:FtbaaPnW
[w741037pm]
評価しても評価しない落札者
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=w741037pm
541名無しさん(新規):04/05/27 08:14 ID:kf9BXifb
>>539
晒せ
542名無しさん(新規):04/05/27 08:18 ID:mCZyv8lf
なんか評価は必ずって風潮があるみたいだが、
なんでわざわざしなきゃならないんだ?
評価催促厨とかマジでしんでほしいんだけど
543名無しさん(新規):04/05/27 08:31 ID:yA0Eft9+
楽天とかは評価はかならずしてくださいってなってるよね。
相手、業者だったからほっときゃいいかって思ってたら、
評価まだだぞ、ゴルァのメッセージがでてた。
544名無しさん(新規):04/05/27 09:22 ID:CAkbGUIV
出品者、落札者、どっちもやってますが、
評価をする場合は落札者先じゃないと成り立たないと思う。

なぜなら、落札者が悪い奴で商品が届いたのに
「届かないんですが」
などと言って料金の返還をもとめたりして来ないかどうか、
商品を発送した段階ではまだわからないから。

もちろん本当に郵便事故などが起こることもありうる。

賞品発送して「もう終わったから評価」と思っても
実際には無事到着が確認できるまで、「終わり」ではない。

そんなわけで落札者のときは、商品が届いた連絡をかねて、評価先に入れてる。
商品到着前に出品者に先に評価入れられると、「まだ分からないのに、なぜ」と思う。
545名無しさん(新規):04/05/27 09:26 ID:CAkbGUIV
あと、商品が到着して落札者がそれを気に入らなくて返品と言うこともありうる。

だから出品者から見て「取引の終わり」は、
「商品発送時」ではない。
相手に無事届いて、相手が満足した、と確認したときだ。
546名無しさん(新規):04/05/27 09:46 ID:6jLcr1ua
>>544
迅速に入金をしてくれた事への評価ではないでしょうか?
547名無しさん(新規):04/05/27 09:53 ID:yA0Eft9+
不着でもめてから、後評価。

結局、落札者の家から発見されたんだけど、
評価下げづらくて相手のはそのまま。

それ以来、コワくて先に評価できない。
548名無しさん(新規):04/05/27 10:24 ID:+trciXw1
メルアド以外の連絡先を教えない and 料金先払い and 定形外発送
という三重苦の出品者に先評価まで入れられた日には・・・

「入金ありがとうございました。本日発送しました」
という評価コメントが、
「金はもらったぜ。届かなくっても後は(゚听)シラネ」
というコメントに読めてしまうな。
549名無しさん(新規):04/05/28 01:28 ID:Hxv+CZUE
つーか、落札者は先評価でもワンクリックで評価ページに行けるが
出品者は一旦オークションページに入ってから評価ページだから
どうすべきかは明らかだろ。
550名無しさん(新規):04/05/28 04:46 ID:insmmYFH
私の前後のひとには評価もらったら即行で返してるくせに
なんでこっちだけ評価くれないわけ?
全部に返さない人とか、みんなに対して遅れがちなひとならまだしも
すんごく感じ悪い!発送方法だっていわれるまま高いゆうパックで
振込みだって即日だったのに。もうむかつく。
あいつに悪い評価がつきますように、バーカ死ね!
551名無しさん(新規):04/05/29 01:51 ID:O8o1V+f8
自分は落札者だったんだが、オークション終了後30分くらいで出品者から評価がきたことがある
早すぎてびっくらこいた
552名無しさん(新規):04/05/29 10:19 ID:UV00wd7Q
>>550
その怨念を維持し続けられれば、
オークション情報の削除直前に悪い評価をつけてやれ。
まぁ、粘着と見なされるわけだが。
553名無しさん(新規):04/05/29 23:51 ID:P6OC9+i9
発送に普通郵便を利用する人が多いんで、郵便事故を想定した上で評価は
後評価としている。到着連絡兼ねて、評価してくれたらいいからって事に
しているんだけど、評価はおろか到着連絡のメールすらくれない落札者が
最近多い。
高価で、代替品がない品を普通郵便発送依頼、挙句に梱包を色々指定、
発送後音沙汰無しは正直ムカムカする。
554名無しさん(新規):04/05/30 23:08 ID:1cuYmKeB
「商品が到着したら、評価からご報告お願いします」
と入金確認後にメールくれる出品者が多い。
(入金確認後に評価はしない)
落札者の手間を省かせてあげようという
思いやりからそう言う人もいるだろうけれど
出品者後評価が微妙に感じる自分は、
先に評価してくれと言われている気もしてしまう。

「入金しましたので、発送されましたら評価にて連絡ください」と
落札者から先にメールするのは変でしょうか?
555名無しさん(新規):04/05/30 23:29 ID:dlLboPMP
>>554
うち、出品者後評価でやってるけど、特に強いこだわりはないから、
そういうメールもらったら、サクッと先評価しちゃうよ。
どっちでもいいのさ。
カモンOK。
556名無しさん(新規):04/06/01 21:24 ID:XbpMYZqp
ゆうパック発送でも 後評価する出品者がいるが・・・
557名無しさん(新規):04/06/02 20:18 ID:Yxh+dD8u
商品受け取ってから「評価いらない」とか言う落札者タンがいるから
後評価のほうがいいダロ!
558名無しさん(新規):04/06/05 10:58 ID:4ZZ61P2F
自分は落札専門。50件程度しか取引してないがメールの対応、
即入金と完全無欠な取引をしていると断言できる。でも95%
の出品者が「後評価」。落札してお金を払ってるのになぜこ
ちらが先に評価しなくちゃいけないんだ?そもそもコメント
だけ残せればいいようにして欲しい。「評価」はいらない。
559名無しさん(新規):04/06/05 11:11 ID:/2obJrOB
そうだよね
「評価をするには」のヘルプにしっかり入金後と記されてる
んだから普通の感覚持っていればそれがどういう意味か分かるけどね
後評価の整合性無い屁理屈はもういいって感じ


560名無しさん(新規):04/06/05 11:43 ID:kur3ueLZ
そんなに先評価したくなきゃ、しなきゃいいだけじゃん。
何か不都合でも?
561名無しさん(新規):04/06/05 14:12 ID:bAaAwVa4
自分は>>544に激しく同意。
まだ届かないうちから評価されると「はい、これで私の責任は終わりね。」
って一方的に打ち切ってるように感じてならない

ちなみに落札者が先評価の方が多いと思う
562554:04/06/05 15:18 ID:rUACSFmo
>555ありがとう!亀レスでごめん。
今度様子を見て言ってみます。
563名無しさん(新規):04/06/05 16:33 ID:QtBpLW5L
俺の場合100%評価つけるけど
出品者の5人に一人は発送まではかなり早く対応しても
評価はつけてこない
564名無しさん(新規):04/06/06 00:39 ID:+P42PG87
>>563
そこを報復
565名無しさん(新規):04/06/06 03:14 ID:BIv3Y7P+
到着後評価をお願いします。

とわざわざ付け足しといて自分は評価してこない出品者も居る
566名無しさん(新規):04/06/06 12:53 ID:T/7M0hrz
発送したら即評価するよ。

郵便事故?それは出品者には関係ないし、到着後になんか落札者が
なんかトラブルおこしたら評価変更するだけ。

相手が評価してくるのじりじりまつのめんどいし、そんなので不毛な
かけひきするより次の取引いきたい。
567名無しさん(新規):04/06/06 18:20 ID:XIgPBbdU
>>566
見上げた出品者。そんな人たちばっかりならね
568名無しさん(新規):04/06/07 21:19 ID:hdPo6cpM
ヤフオクでは後評価の方が圧倒的多数だと思うんだけど
何でここの人たちは先評価にこだわってるの?
569名無しさん(新規):04/06/08 03:09 ID:NhTXWg0v
>>568
あなたが何にこだわっているのかさっぱりわかりませんが、あなたに興味は
ないのでどうでもいいです。
570名無しさん(新規):04/06/08 14:54 ID:MW+oYYxJ
>>566
お、同じだ。
俺は入金確認出来た日の晩に発送連絡を兼ねて落札者に評価を付けている。
落札時は、こっちに評価が付いていなくても商品が到着して動作確認が終わった後。
俺は出品メインなんで、評価付けのタイミングなんぞを気に掛けている暇が有るなら、
とっとと次の出品に時間を廻した方が効率が良いし気も楽だ。
このやり方で今迄に問題が発生した事は無い。
実際、落札者の選択ミスで付いた1個の良い(直後に
非常に良いに訂正されたが)以外は、非常に良いのみ。
評価を気にしていたのは、信用が欲しかった最初の頃だけだったな。
571名無しさん(新規):04/06/08 15:46 ID:4k8jv12F
ガチャ
  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ |(●),   、(●)、.:| |  |
  |ヽ ノ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| |  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   バタン

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                   |
  |                   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
572名無しさん(新規):04/06/08 15:47 ID:Vmu2r0b0
>>569
なにがいいたいのかさっぱりわかりません。
573落札者:04/06/08 15:56 ID:v4efnOn9
今まで取引した人達、
入金したらさっさと評価してくれる人ばかりだよ。
574名無しさん(新規):04/06/08 16:19 ID:A7v+xxzp
ヤフを利用してんだろ?
ヤフ規則に従えよ。
先評価が規則。
575名無しさん(新規):04/06/08 16:29 ID:7NeejOWg
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mustang2ghia
この人への評価、みんながみんな随分遅くない?
なんか不自然。
576名無しさん(新規):04/06/10 16:57 ID:IiK0Po9Q
ここはみんな評価乞食ばっかりですね。大多数の人が落札者が先に評価するべきだと思ってますよ。
いい加減世間とのズレを認識するべきです。
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/voice/001/
577名無しさん(新規):04/06/10 17:26 ID:CXNl2d2s
まったくだ
評価なんて付けなくていいもんだ
代金が振り込まれて商品が届けばそれでいいだろ
評価なんていらねーんだよかすが
578落札専門です:04/06/10 19:58 ID:VhIHVNZy
先評価、後評価、どっちでもいいだろ。たかが評価ごときで何熱くなってんの?
もらえるなら、先でも後どっちでもいいよアフォ。
それよりもおまいら評価入れ忘れんなよ。
( ´,_ゝ`)プッ
579名無しさん(新規):04/06/10 20:26 ID:FmGJb5bn
DQNはDQNを呼ぶという例。
出品者も相当にアレだが、評価乞食の見本市みたいな評価欄。
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tosimasa11&filter=-1
580名無しさん(新規):04/06/10 23:13 ID:xL24b7Ag
絶対、後。入れてくれない奴には、入れない。
581名無しさん(新規):04/06/11 03:59 ID:3Tws2ijt
matu_22jp
582名無しさん(新規):04/06/11 09:54 ID:+xY+ulau
出品者から到着の次の日の朝、
商品届いてるなら評価してってメールがきたから
動作確認して評価したんだけど
その人評価返してもくれない・・・
悪いつけてもいいですか?
583名無しさん(新規):04/06/11 21:24 ID:tDZ3aQ4+
>>582
勝手にしろ。たぶん報復評価されると思うけど。
584名無しさん(新規):04/06/11 23:55 ID:3D0r8g4C
>>582
やめとけ。
俺もそういうDQN出品者に何度も出くわした事もあるが、
そういうDQNに関わるとロクなことねーぞ。
評価イラネと思って
(・∀・)ワスレナサイ!
585名無しさん(新規):04/06/12 00:34 ID:HUUDB2PO
>>583
>>584
ありがと。
あんま評価ほしいとか気にしないほうなんだけど
なんだかちょっとムカついたので。
聞いてもらっただけでちょっとスッキリしたので
もーほっときます。スレ違いすみません。
586名無しさん(新規):04/06/15 02:10 ID:F4t0DWai
オクはじめたばっかだけど
取引数25・6件でこっちは全評価
出品5件位も含めて相手が評価返してきた数19



お前ら非常識すぎ
587名無しさん(新規):04/06/20 01:27 ID:cyELOt1z
出品者なら後評価。落札者なら先評価。
相手の対応も評価の対象だけど、報復評価をつけてきそうな
基地害っぽい香具師の時は、一応商品だけの評価にする。
自分に1000以上「良い」があって、ひとつも悪い評価がない時は、
傷がつくのがちと怖かったりするね。
588名無しさん(新規):04/06/20 01:41 ID:532n3vkC
>>579
なんかこの出品者も思い出したように落札してるね。
俺の出品カテとの交わりはなさそうだけども、一応BL逝かせておくわ。
サンクス。
589名無しさん(新規):04/07/11 03:12 ID:tFN/+7Ir
>>579
hahaha
590名無しさん(新規):04/07/12 08:53 ID:FnkoyJsu
私は、入金確認し、発送した時点で「発送したよ。受領したら、
連絡くれると幸いです。」と先に評価を入れてあげる。
98%の落札者が、ちゃんと評価で受領連絡をくれるている。
ほとんど定形外と冊子小包だから、2週間とか経っても、
受領報告兼評価してこない落札者には「届いてますか?
届いてなかったら調べるよ」ってメールすると、受領報告兼評価をくれる。

>到着後評価をお願いします。
>とわざわざ付け足しといて自分は評価してこない出品者も居る

いる。気分悪いよね。
591名無しさん(新規):04/07/12 09:07 ID:bBOh95kI
うるさそうな落札者や新規の落札者には先評価でこっちには評価(゚听)イラネですって言う。
普通の落札者には到着確認に評価もらって評価つけて終了。
592名無しさん(新規):04/07/12 17:17 ID:sCcTrmNN
最初は先評価の出品者だったが『評価は要らない』という落札者に
間違って評価する場合があるので、評価が必要な落札者には評価を
記入してもらって後評価、不要の場合は双方評価なしにした。
593名無しさん(新規):04/07/12 17:31 ID:ut1DvVxU
>>592
同意。
実際、評価で「到着しました。こちらへの評価は不要です。」
と書いてくるヤシも多い。
18金ものだったんだけど、自分のヨメさんか何かのIDで落札していて、
そこまでの評価は、極めて青少年向けと言えるほど健全。
漏れが先評価主義だったら、どうするつもりだったのだろうと、悪寒。
594名無しさん(新規):04/07/14 19:42 ID:9qH+jiVc
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089198334/l50
322 名前:名無しさん(新規) メール:sage 投稿日:04/07/14 18:56 ID:Y1HIEuph
>>288 =>>318 だからーオマイがヒョウカを気にしすぎなんだよ

評価つーのは相手がする事なんで、こっちからあーしろ、コーシロてー言うもんじゃない
相手に決定権が有るものを、オマイからあーしろ、コーシロは論理的に矛盾しとる
イランと言っても相手が入れたのなら、どういう経緯が有ろうが文句は言えない
逆に、評価をするなと言う香具師で、本来ならペケ付けたいDQNも多いぞ
595名無しさん(新規):04/07/14 19:48 ID:4rVjaSXL
そいつが相当なDQNだな
596名無しさん(新規):04/07/15 03:05 ID:P9QNu2KI
漏れの感じでは、今年になってから先評価が増えた気する。
落札取引の1/3程度は先評価。
昔からオクやってる人に、後評価派が多いんじゃないかなと思う。
ヤフオクが手数料取る以前は、後評価がほとんどだった。
漏れも出品者の後評価は、普通だと思ってたし。
597名無しさん(新規):04/07/15 09:54 ID:s2RGx5sW
先だろうと後だろうと、

「他人がする評価」に口出しする時点で、相手をムッとさせる可能性が
少なからずあることを汁べし

取引中のメールで評価のことなんか一切触れないのが安全だべ
598名無しさん(新規):04/07/16 00:34 ID:vSyyLJwF
>>596
うん。2年前からオクやってるけど
最初は落専で様子見て人のふりみて先評価してた。
けど年末辺りから急に出品者が評価しなくなってさ・・・
つーか失礼だよな。落札者の評価をもって取引終了だろっての。
もし荷物にトラブルがあってゴタゴタしたら、
すばやい連絡と入金こなした落札者への評価がなんか変わるのか?

あ、わかった。評価が 「これでお別れ、おつかれさん」
みたいな書き方するから『まだ届いてないのに終わりなんて!』になるんだ。
「あなた全ていい具合でしたよ、無事荷物届くといいね」みたいにかけばいいよ。
599名無しさん(新規):04/07/16 11:29 ID:oIqwhcgk
>>596
うん。2年前からオクやってるけど
最初は落専で様子見て人のふりみて先評価してた。
けど年末辺りから急に出品者が評価しなくなってさ・・・
つーか失礼だよな。落札者の評価をもって取引終了だろっての。
もし荷物にトラブルがあってゴタゴタしたら、
すばやい連絡と入金こなした落札者への評価がなんか変わるのか?

あ、わかった。評価が 「これでお別れ、おつかれさん」
みたいな書き方するから『まだ届いてないのに終わりなんて!』になるんだ。
「あなた全ていい具合でしたよ、無事荷物届くといいね」みたいにかけばいいよ。

600名無しさん(新規):04/07/16 22:25 ID:De8SM8wA
私は落札中心だけど、評価は先にしてもらった方が安心ですよ、
「確かにお金を受け取りました」っていう証言がヤフーに残るから、一種の領収書みたいなものかな 、
落札者の義務って、入金した時点でひとまず終わるから。
601名無しさん(新規):04/07/17 16:22 ID:u3Biopr5
4年位前、初めての取引相手が先評価、書留番号はメール。
他の人もそうだったからそれが普通だと思ってた。
出品するようになって入金確認、発送しましたの先評価したら
落札者からまだ届いてませんけどってメール貰って驚いた事があったなー
602名無しさん(新規):04/07/17 17:47 ID:tgs1T4/h
なんでヤフオクは出品者の先評価、勧めてんのかな?
詐欺対策だとしても、そんなヤツらは絶対先評価なんてしないしなー
603goforit1357(25):04/07/19 12:27 ID:GWk01FY0
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=goforit1357
なんでヤフオクは出品者の先評価、勧めてんのかな?
詐欺対策だとしても、そんなヤツらは絶対先評価なんてしないしなー

>>出品者でも、絶対評価しない奴 goforit1357(25)
 なんか、評価を催促すると心配...

 取引自体、かなり強引にやられちまった。
 
 また、もうそろそろ、ID替えるかなぁ?
604goforit1357:04/07/19 13:27 ID:ydtGnmpy
http://www.milkcafe.net/test/ir.cgi/tomita/1077286618/-47

46:名無しさん@うんぼぼ 7/8 18:20
goforit1357にもきをつけろw
北海道にすんでるprogress0634=goforit1357
605名無しさん(新規):04/07/19 13:40 ID:DjytsZsN
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=goforit1357

 よんだぞ、なんだ、転売屋か? 

 たれか、progress0634 について書いてけれ...w
606名無しさん(新規):04/07/29 09:26 ID:eiFzbTq0
goforit1357=progress0634=method1234567
転売、コピー商品を売っている
北海道に住んでいるから出品地域も書かず
商品の詳細も書かず
被害者も増えつつあります。
彼に電話番号を教えたら電話がすぐにかかってきます。
後、今井先生(代ゼミの先生)のお話が永遠と続き
商品を売ろうとします。
彼に電話番号を教えるとろくなことありません。
っていうか彼と取引するとろくなことありませんwww
気をつけましょう。

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=method1234567&filter=-1
607名無しさん(新規):04/08/15 17:29 ID:KjA/soQG
age
608名無しさん(新規):04/08/15 17:46 ID:KjA/soQG
age
609名無しさん(新規):04/08/17 09:27 ID:jSFJreTy

【最悪】krttaa55vaka【評価欄を連絡帳にするDQN】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1092284881/
610名無しさん(新規):04/08/25 13:47 ID:Tgz4Xslx
age
611名無しさん(新規):04/08/29 23:45 ID:NGsxsLb2
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は suzu_7150 (147)
●WINDOWS「サクラ大戦3初回限定版」 (8月 15日 22時 21分)
落札者は「 良い 」と出品者を評価しました。
コメント:本日受け取りました。ありがとうございました。もう少し速いご対応をして頂きたく思います。
(8月 20日 22時 47分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:お取引、連絡のやり取りに時間が掛かった事で苛立ちを感じました。
しかし無事荷物が届いた事で評価させていただきましたが、こちらに評価を一向にしない売りっぱなしの方のようですね。
店に対する信用も無くす様な事をしないほうが・・・
二度とお取引をしたくない出品者様で・
(8月 29日 22時 56分)
612名無しさん(新規):04/08/30 13:34 ID:nRGnRW0E
漏れは今もどちらがいいかわかんなくて、結局二回つけてます。
入金確認後→評価。
相手から到着しますた連絡後→もいかい評価。

( ゚Д゚)マンドクセー
613名無しさん(新規):04/08/30 13:45 ID:TKzJn3Zj
俺は商品到着後につけてる。
614名無しさん(新規) :04/08/30 21:40 ID:39Chcy8G
オイラの場合・・・、
落札者の場合:品物を受け取ったら評価
出品者の場合:入金が確認されたら評価
しかし、今まで取引きした90%以上の出品者は、こちらが入金しても評価を
入れず、こちらが商品を確認して評価を入れた後でなければ、評価してくれない。
皆はどうよ?
615名無しさん(新規):04/08/30 22:44 ID:RCcod0mY
というか、出品者が評価つけてくれて品物が到着したら
もうどうでもいい

出品者が先につけてくれたらこっちが評価する必要もない
616名無しさん(新規):04/08/30 23:41 ID:hME4V+tF
自分の好きにする。
先に評価しろ、とか言われても鼻で笑う。
617名無しさん(新規):04/08/31 22:59 ID:FPGG/AQC
相手が新規さんだったので、慎重に相手が評価するのを待ってたら「良い」の評価だった。
でも、こちらとしては「非常に良い」をつけた_| ̄|○
速攻で入金確認して即日荷物送ったし、荷造りもプチプチいっぱいつかって厳重にしたのに・・・・
あえて「良い」に落として評価したのか、何も知らずにタダ「良い」にしたのか・・・・
今まで全部「非常に良い」だったのでガカーリしますた
618名無しさん(新規):04/09/07 18:58 ID:6+skkz2E
逆にその方が良くない?
俺は非常に悪いが付いたとき、なぜかほっとした。
晴れマークばかりだと逆に心臓に悪い。
619名無しさん(新規):04/09/13 02:31:35 ID:VFWflxWJ
>>617
あとで「あの人こそ非常に良いだった」と思う日が来るでしょう
620名無しさん(新規):04/09/13 22:19:37 ID:VkeZTf2C
評価議論厨房隔離age
621名無しさん(新規):04/09/13 22:23:56 ID:e9l8g39c
落札:商品到着後先評価&出品者から評価、稀に発送連絡兼評価
出品:落札者から評価or到着連絡&私から後評価、稀に素晴らしく入金早いのでこちらから評価
特に問題なしです。
622名無しさん(新規):04/09/15 01:58:44 ID:iqTuhISi
オク始めたのは去年の暮れ。
落札の場合、品物到着したら評価欄から連絡&評価して
      →出品者から評価が来た。
…それが筋かと思ってた。
だから、出品の場合も、落札者が評価してくれた
      →こっちから評価していた。
…が、最近、出品する場合、面倒なので
入金確認できた時点でこっちから即、評価する事にしている。
相手が評価してこよーが、してこなかろーが
そんなのどっちでもよくなってきたwww

まあ、メールでも評価欄でも「到着しました」って
連絡くれるとホッとはするけどね。
623名無しさん(新規):04/09/16 20:59:44 ID:VdArTPCM
>>622
出品者:入金確認出来次第評価
落札者:品物が到着したら評価

これで、全然問題有りません。
624名無しさん(新規):04/09/24 17:37:22 ID:PSojAOo1
うn
625名無しさん(新規):04/09/24 17:54:04 ID:3yH4gf/S
評価、催促してもこない!

最悪な相手だった
626名無しさん(新規):04/09/24 20:19:50 ID:2ZCvEz1+
出品の場合

 配達記録がついてる場合は、入金&発送後に評価を入れる。

 普通郵便の場合は、到着が確認できてから評価を入れる。
627名無しさん(新規):04/09/24 21:18:54 ID:dpPGzBEm
そんな面倒くさいことはしません。
補償無しを選んだのは落札者だから入金時に評価。
628名無しさん(新規):04/09/24 22:38:36 ID:B2U4Qg5x
入金確認して発送したら評価だよねぇ。
「到着してクレームついたらどうすんだ」って、それは別問題。
629名無しさん(新規):04/09/24 23:07:04 ID:Zdvp24t9
今日、出品者から評価が先に来たので「良い」と評価し返しました
630名無しさん(新規):04/09/25 07:24:53 ID:j3H0rZFo
出品者から先に評価しないと怒る落札者も多いしねえ。

まあ、評価なんて余り神経質に考えない方がいいよ。
631名無しさん(新規):04/09/30 02:19:50 ID:0CFFQ4q5
>>630
えええ!!いるのそんな香具師??
評価は落札が先にするもんだと・・・。
入れてこなけりゃこっちもしないという感じでしたが・・・。
632名無しさん(新規):04/10/02 23:33:50 ID:WJ7WlA0D
>>630
あぁいるねぇ、たまに。

俺はやっぱり落札者に先に評価すると、まだ商品届いて全て取り引き終了してないのに・・
と思われるかと思い、後評価です。
発送後のメールに、到着連絡を評価欄でもかまわないと書くと
評価欄で報告してくれるので手間も省ける。
俺はその後に評価で返すという形
まー先につけてほしい落札者さんもいるんだろうけど、どっちかを選ぶしかないわけだから
しょうがないよね。
633名無しさん(新規):04/10/20 01:35:33 ID:QDPlFLcF
後でも先でもどっちだっていいじゃん。
634名無しさん(新規):04/10/20 02:10:34 ID:no01drda
くだらねー
635名無しさん(新規):04/10/23 00:30:01 ID:aOHnvk8/
評価なんてもういらないし、入れるのもメンドイ
636名無しさん(新規):04/10/24 05:32:14 ID:EZTN/sWF
好きにしろ
637名無しさん(新規):04/10/27 00:37:37 ID:omidUWau
昔は後評価だったけど、
最近は届いた頃を見計らって先につけるようになっちまったよ。とほてょ
638名無しさん(新規):04/10/27 00:57:17 ID:MWUeGITw
評価の順番なんて結果的なものだろ?
入金確認&発送時点で評価を入れるの出品者と、取引終了が確認できた時点で評価を入れる出品者。
前者は必然的に出品者先評価になるが、後者は落札者の対応次第で先評価にも後評価にもなる。
後者でも「先につけろ」って思ってる出品者はいないと思うけどな。
要するに「先に連絡しろ」じゃなくて「到着の連絡しろ」ということ。

どうしても出品者の後評価が許せなければ「届きました」って評価じゃなくてメールしたら?
それでも評価してこない出品者には落札者からも評価しなきゃいいだけ。
639638:04/10/27 00:58:49 ID:MWUeGITw
【訂正】
要するに「先に評価しろ」じゃなくて「到着の連絡しろ」ということ。
640名無しさん(新規):04/10/27 03:54:31 ID:EyRw+YZ5
>>638
いやあ、あんたええこと言うわ。正にその通りだ。

そして評価欄は連絡欄ではない。これ重要。
641名無しさん(新規):04/10/27 23:49:16 ID:mJ/KgUhB
出品中心なんだけど、先評価、後評価両方してみた。
先評価にすると、ほとんどの落札者が到着の連絡もなし。
届いたであろう日に他の人の評価はしているのに。
642名無しさん(新規):04/10/28 04:16:30 ID:h4obYOcy
>>641
俺は先評価だけど、その傾向は確かにあると思う。
最も、便りのないのはよい便りだと思っているので
気にしてはいないが、やっぱり、買って貰った以上
こちらが最後に「ありがとうございました」の評価で
締めるべきかなと思っている。
が、長年の習慣はなかなか変えるのに勇気いるわ。
アダルトを扱っているのでよけい。
643名無しさん(新規):04/11/03 21:53:17 ID:n1XQ+c5L
被災地へ寄付をしよう。
644名無しさん(新規):04/11/06 11:25:46 ID:X5u93510
出品者です。到着しますたの連絡(メールor評価)きたら評価してます。
入金確認後の先評価じゃ連絡もナイ香具師多いし。
ないならないでいいし。
到着しますた位連絡くださいよ。お願いしますよ。
645名無しさん(新規):04/11/08 00:38:27 ID:m3fjmTZ2
評価厨age
646名無しさん(新規):04/11/08 01:07:22 ID:6OY/eTPq
出品者の場合は代引き以外先評価。
個人出品だし、評価どうでもいいと最近思ってきたから。
そっけないコメントかかれて評価見た人に勘違いされるのも嫌だし。

でも評価ないのはやっぱり寂しい・・・


647名無しさん(新規):04/11/08 01:46:48 ID:WAj0J0QK
落札メイン。
たまに「発送しました」と先に評価されてすごく困る!

落札した物を友人に見られるのが嫌なので、評価は不要。
多量出品者はメールに記載しても先評価だと大抵忘れる。
後評価でこちらから到着時に評価して「評価不要」と入力すると100%大丈夫。

出品者は頼むから後評価にしてくれよー。
到着したら必ず入力するからさ。
648名無しさん(新規):04/11/08 01:48:44 ID:WAj0J0QK
先に評価されると、もう終わりかい?って思ってしまう。
まだ届いてないのにー!!!
649名無しさん(新規):04/11/08 02:32:23 ID:i9ZBBWXd
>>648
入金が早いって評価で褒めて貰ってるんだから素直に喜べよ。
650名無しさん(新規):04/11/08 23:21:22 ID:hvkwCUx9
おいら出品者。到着してるのに連絡こないよ。
評価しちゃっていいかな。
もちろん〔良い〕。
到着したよって連絡きたら〔非常に良い〕。
でも入金まで早かったから〔非常に良い〕かな。
先評価だと
>>647>>648みたいに思われちゃうしなぁ
俺も落札者だったらそう思うし








つーかマンドクサイから評価しねぇ(#゜Д゜)ゴルァ!
651名無しさん(新規):04/11/09 03:13:00 ID:IagDUxe4
俺が落札者なら入金確認したら即評価して欲しいね。
せっかくネットバンキングに入って即送金してるのに
付いてから評価じゃそれが第三者に伝わらないじゃん。
652名無しさん(新規):04/11/09 03:13:25 ID:IagDUxe4
着いてから、の間違い。
653名無しさん(新規):04/11/09 05:15:38 ID:wDkAlWEs
なもの評価が10もない頃しか意味ねーだろ
654名無しさん(新規):04/11/09 06:35:10 ID:aTwpUIvp
 
655名無しさん(新規):04/11/09 06:53:26 ID:0Ql3iZSU
>>651は評価クレクレの評価乞食
656名無しさん(新規):04/11/09 12:50:27 ID:DqCIzRVB
>>651
誰もそんなこと気にして評価見る奴はいないよ。
評価で参考にするのは「良い」以下の場合、なぜ良くなかったかの理由だけだ。
入金が早けりゃ良い落札者ってわけじゃねーよ。
657名無しさん(新規):04/11/15 20:20:23 ID:PDswjZCq
出品者に先評価させたい落札者諸君はヤフーのヘルプだのガイドラインだのと言うが評価の順番については
どこにも書いてないぞ。

ヤフーはアンケートの結果について「落札者からの評価を待ってから評価をする出品者が多いですね〜」と、
のんきなコメント出してるくらいだから何を議論したところで結論はどっちでもいいんだよ。

ただ、「入金確認後に評価を入れる方が落札者からは好意的に思われるようです」みたいなことも書いてあった。
受け取り方次第では入金確認後の評価を促しているように見えないこともないが、あくまでアンケート結果への
コメント。完全に客観視。

ヤフオクに評価のタイミングも順番も規定はない。
658名無しさん(新規):04/11/15 22:02:38 ID:FjH3fNay
なんというか、評価って、商品の売買だけでつけるもんじゃない気がするんですよ。
メールの対応とか、顔が見えない個人と個人の取引だから、大事な評価ポイントかと。
それに、届いた商品に対してとんでもないクレームつけてくるヤシとかもいるわけで、
そうなると当然評価は下がる訳で。
そういう事も考えると、落札者でも、入金した時点で評価ポイント終わりって訳ではないと
思うんですよ。
クレーマーだったらその時はその時って、二度手間じゃない?
一番手間かけなくて済むのは、落札者が評価欄から「届きました、ありがとう」。
それを受けて出品者が評価欄から「安心しました、ありがとう。」という流れかと。
まあ、自分が出品の時は、相手からの評価がなくてもある程度待ったら、
「届きましたか?ありがとうございました」って評価つけちゃうけどね。
「届きました」って連絡くれないのはちょっと不満な点だけど「非常に良い」ではなくなる
程ではないから「非常によい」でつけて、こっちの評価催促も別にしない。
でも一番スムーズなのは、落札者先、出品者後、だと思う。
659名無しさん(新規):04/11/15 22:53:24 ID:RA0wHptK
自分がスムーズだと思う方法が一番スムーズ。
660名無しさん(新規):04/11/16 08:31:53 ID:RTIdEs3G
基本的に出品メインで発送したその日に評価してるんだけど
昨日夕方発送(エクスパック)して評価。
送ったのは古着のシャツなんだけど
オクで状態説明はしといたけど
人によったら、説明や画像と比べて
状態悪いと取られるかな?って微妙なシャツだったので
評価少し心配だったんだが
朝メール見ると届きました。状態もよくて満足でしたみたいな事書いてるんです・・・
まだ着いてるわけないのに・・・
これって誰かと間違って評価したのか?
それとも評価つけた時点で、物が着いてなくても
コピペですぐ評価返す人のなのかな・・
661名無しさん(新規):04/11/16 09:21:37 ID:Z6qMHY7m
私は商品がちゃんと届いてそれで終了だと思うから後で評価する
一時期前評価してたこともあるけど
発送したから取引終わり、って無責任な感じがしてやめた

ちゃんと商品の説明しても
後からいちゃもんつけてくる奴もいるかもしれないし
それから評価下げると「報復ですか?」ってことにもなりかねない
やっぱり完璧に取引終了してからの方がいい
662名無しさん(新規):04/11/16 12:02:08 ID:cOrPCCDn
最初は発送してからすぐ評価だったけど、最近向こうから評価もらった後にしてる。
ちょっと評価つかないことが多くなったけど、評価欲しいわけじゃないし。
663名無しさん(新規):04/11/23 01:16:59 ID:gsVIbyv5
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/katsu_nari3
評価につきまして
「基本的にこちらから先に評価は致しません。
 落札者様より評価を頂きましたらこちらから評価いたします。」

ここまではっきり書いてあると出品者の後評価が許せない連中は絶対に入札しないのだろうか。
664名無しさん(新規):04/11/23 01:33:46 ID:sXG1qqYZ
昨日、始めて出品者が先に評価してくれた。
コメントも「振込み確認しました。商品到着までいましばらくお待ち下さい
ってな旨を丁寧に書いてくれた。」

そのおかげか、今日俺が振込んだまだ10評価程の出品者も同じような
コメントで先に評価してくれた。

相乗効果か??昨日の出品者はまじありがてええ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァン
665名無しさん(新規):04/11/23 01:42:50 ID:rVV4wDhT
先に評価したほうが気持ちいいだろ
待ってるのも女々しいぞよ
666名無しさん(新規):04/11/23 02:01:58 ID:bAU9vjAf
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=andy_yokohama&

一度の取引で評価2点獲得できる裏技があるんだけど、ヤフオクで売ったら儲かるかな?
667名無しさん(新規):04/11/23 02:17:20 ID:pM0tK3TM
>>658
おまえねちっこいやつだな。
クレーマーを前提に考えるなんて疲れるじゃないよ。
サクッと入金確認サクッと評価したらそれで出品者のやることは一応おしまい。
相手の評価待って評価する方がよっぽど二度手間。
クレーマーなんてめったやたらにいないよ。
668名無しさん(新規):04/11/23 02:19:33 ID:pM0tK3TM
>>661
後評価主義者って完璧主義なのか。早死にするぞw
669名無しさん(新規):04/11/23 02:24:42 ID:pM0tK3TM
出品者でも先評価するやつと後評価に拘るやつがいる。
落札者でも先評価もらいたいやつと後評価がいいというやつがいる。
人それぞれなんだな。
670名無しさん(新規):04/11/30 13:41:48 ID:UOqx8qqM
先評価→一旦オークションページを開く手間が要る
評価に後評価を返す→評価通知メールからワンクリック
以上。

入金即日宅急便で送ってんのに「本日受け取りました」ってのやめれ。
そりゃ受け取ったのは今日かもしれないが、
入金一週後に送ったみたいじゃないか。
こんな評価なら入れてくれない方がイイ。
671名無しさん(新規):04/11/30 18:18:08 ID:g5pb+bSi
>>670
「何月何日に発送させていただきました」って評価に書いておけばいいんじゃないの?
672名無しさん(新規):04/11/30 21:36:40 ID:AEfxxIve
評価入れられてから一々返答するのかヨ
673名無しさん(新規):04/11/30 23:37:06 ID:T8LRJP4A
評価なんて悪い評価しか見ねーよ。
良い評価ならいつ評価してもコメントに何を書いても変わらん。
674名無しさん(新規):04/12/02 01:08:45 ID:a5aJ67Ai
それは言えてるなw
675名無しさん(新規):04/12/05 16:40:59 ID:Hfcm1fOf
後評価の人に質問です。

あきらかに到着していると思われるのに
評価しない人、または到着メールがない場合どうしますか。
まぁ時と場合で違うのでしょうけど。

1.向こうからアクションがあるまで基本放置。
2.到着しましたか?メールを送る
3.そんなのお構いなしに評価だけする。
4.そのほか
676名無しさん(新規):04/12/05 16:47:10 ID:DSMd+Rfs
>>675
1.向こうからアクションがあるまで基本放置。

発送メールに「商品が到着したらメールまたは評価の欄よりお知らせください」と明記している。
商品到着の連絡をくれない相手は評価するに値しない。
677名無しさん(新規):04/12/05 17:56:41 ID:a9o4pgTG
>>670 >>673
>>675 「5.次から先に評価することにする。」いや…放置も嫌だからね。こうした。
678名無しさん(新規):04/12/05 19:56:50 ID:b++l0R0D
評価が欲しい人は評価してくださいと書いてあるのに
連絡が無ければ勝手に評価してくる出品者はうざいよ。
催促されているようで。
2と3は勘弁な。
679名無しさん(新規)
( ゚,_ゝ゚)コイツラバカジャネーノ