【評価】先評価&後評価 統合スレ【どっち?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
630名無しさん(新規):04/09/25 07:24:53 ID:j3H0rZFo
出品者から先に評価しないと怒る落札者も多いしねえ。

まあ、評価なんて余り神経質に考えない方がいいよ。
631名無しさん(新規):04/09/30 02:19:50 ID:0CFFQ4q5
>>630
えええ!!いるのそんな香具師??
評価は落札が先にするもんだと・・・。
入れてこなけりゃこっちもしないという感じでしたが・・・。
632名無しさん(新規):04/10/02 23:33:50 ID:WJ7WlA0D
>>630
あぁいるねぇ、たまに。

俺はやっぱり落札者に先に評価すると、まだ商品届いて全て取り引き終了してないのに・・
と思われるかと思い、後評価です。
発送後のメールに、到着連絡を評価欄でもかまわないと書くと
評価欄で報告してくれるので手間も省ける。
俺はその後に評価で返すという形
まー先につけてほしい落札者さんもいるんだろうけど、どっちかを選ぶしかないわけだから
しょうがないよね。
633名無しさん(新規):04/10/20 01:35:33 ID:QDPlFLcF
後でも先でもどっちだっていいじゃん。
634名無しさん(新規):04/10/20 02:10:34 ID:no01drda
くだらねー
635名無しさん(新規):04/10/23 00:30:01 ID:aOHnvk8/
評価なんてもういらないし、入れるのもメンドイ
636名無しさん(新規):04/10/24 05:32:14 ID:EZTN/sWF
好きにしろ
637名無しさん(新規):04/10/27 00:37:37 ID:omidUWau
昔は後評価だったけど、
最近は届いた頃を見計らって先につけるようになっちまったよ。とほてょ
638名無しさん(新規):04/10/27 00:57:17 ID:MWUeGITw
評価の順番なんて結果的なものだろ?
入金確認&発送時点で評価を入れるの出品者と、取引終了が確認できた時点で評価を入れる出品者。
前者は必然的に出品者先評価になるが、後者は落札者の対応次第で先評価にも後評価にもなる。
後者でも「先につけろ」って思ってる出品者はいないと思うけどな。
要するに「先に連絡しろ」じゃなくて「到着の連絡しろ」ということ。

どうしても出品者の後評価が許せなければ「届きました」って評価じゃなくてメールしたら?
それでも評価してこない出品者には落札者からも評価しなきゃいいだけ。
639638:04/10/27 00:58:49 ID:MWUeGITw
【訂正】
要するに「先に評価しろ」じゃなくて「到着の連絡しろ」ということ。
640名無しさん(新規):04/10/27 03:54:31 ID:EyRw+YZ5
>>638
いやあ、あんたええこと言うわ。正にその通りだ。

そして評価欄は連絡欄ではない。これ重要。
641名無しさん(新規):04/10/27 23:49:16 ID:mJ/KgUhB
出品中心なんだけど、先評価、後評価両方してみた。
先評価にすると、ほとんどの落札者が到着の連絡もなし。
届いたであろう日に他の人の評価はしているのに。
642名無しさん(新規):04/10/28 04:16:30 ID:h4obYOcy
>>641
俺は先評価だけど、その傾向は確かにあると思う。
最も、便りのないのはよい便りだと思っているので
気にしてはいないが、やっぱり、買って貰った以上
こちらが最後に「ありがとうございました」の評価で
締めるべきかなと思っている。
が、長年の習慣はなかなか変えるのに勇気いるわ。
アダルトを扱っているのでよけい。
643名無しさん(新規):04/11/03 21:53:17 ID:n1XQ+c5L
被災地へ寄付をしよう。
644名無しさん(新規):04/11/06 11:25:46 ID:X5u93510
出品者です。到着しますたの連絡(メールor評価)きたら評価してます。
入金確認後の先評価じゃ連絡もナイ香具師多いし。
ないならないでいいし。
到着しますた位連絡くださいよ。お願いしますよ。
645名無しさん(新規):04/11/08 00:38:27 ID:m3fjmTZ2
評価厨age
646名無しさん(新規):04/11/08 01:07:22 ID:6OY/eTPq
出品者の場合は代引き以外先評価。
個人出品だし、評価どうでもいいと最近思ってきたから。
そっけないコメントかかれて評価見た人に勘違いされるのも嫌だし。

でも評価ないのはやっぱり寂しい・・・


647名無しさん(新規):04/11/08 01:46:48 ID:WAj0J0QK
落札メイン。
たまに「発送しました」と先に評価されてすごく困る!

落札した物を友人に見られるのが嫌なので、評価は不要。
多量出品者はメールに記載しても先評価だと大抵忘れる。
後評価でこちらから到着時に評価して「評価不要」と入力すると100%大丈夫。

出品者は頼むから後評価にしてくれよー。
到着したら必ず入力するからさ。
648名無しさん(新規):04/11/08 01:48:44 ID:WAj0J0QK
先に評価されると、もう終わりかい?って思ってしまう。
まだ届いてないのにー!!!
649名無しさん(新規):04/11/08 02:32:23 ID:i9ZBBWXd
>>648
入金が早いって評価で褒めて貰ってるんだから素直に喜べよ。
650名無しさん(新規):04/11/08 23:21:22 ID:hvkwCUx9
おいら出品者。到着してるのに連絡こないよ。
評価しちゃっていいかな。
もちろん〔良い〕。
到着したよって連絡きたら〔非常に良い〕。
でも入金まで早かったから〔非常に良い〕かな。
先評価だと
>>647>>648みたいに思われちゃうしなぁ
俺も落札者だったらそう思うし








つーかマンドクサイから評価しねぇ(#゜Д゜)ゴルァ!
651名無しさん(新規):04/11/09 03:13:00 ID:IagDUxe4
俺が落札者なら入金確認したら即評価して欲しいね。
せっかくネットバンキングに入って即送金してるのに
付いてから評価じゃそれが第三者に伝わらないじゃん。
652名無しさん(新規):04/11/09 03:13:25 ID:IagDUxe4
着いてから、の間違い。
653名無しさん(新規):04/11/09 05:15:38 ID:wDkAlWEs
なもの評価が10もない頃しか意味ねーだろ
654名無しさん(新規):04/11/09 06:35:10 ID:aTwpUIvp
 
655名無しさん(新規):04/11/09 06:53:26 ID:0Ql3iZSU
>>651は評価クレクレの評価乞食
656名無しさん(新規):04/11/09 12:50:27 ID:DqCIzRVB
>>651
誰もそんなこと気にして評価見る奴はいないよ。
評価で参考にするのは「良い」以下の場合、なぜ良くなかったかの理由だけだ。
入金が早けりゃ良い落札者ってわけじゃねーよ。
657名無しさん(新規):04/11/15 20:20:23 ID:PDswjZCq
出品者に先評価させたい落札者諸君はヤフーのヘルプだのガイドラインだのと言うが評価の順番については
どこにも書いてないぞ。

ヤフーはアンケートの結果について「落札者からの評価を待ってから評価をする出品者が多いですね〜」と、
のんきなコメント出してるくらいだから何を議論したところで結論はどっちでもいいんだよ。

ただ、「入金確認後に評価を入れる方が落札者からは好意的に思われるようです」みたいなことも書いてあった。
受け取り方次第では入金確認後の評価を促しているように見えないこともないが、あくまでアンケート結果への
コメント。完全に客観視。

ヤフオクに評価のタイミングも順番も規定はない。
658名無しさん(新規):04/11/15 22:02:38 ID:FjH3fNay
なんというか、評価って、商品の売買だけでつけるもんじゃない気がするんですよ。
メールの対応とか、顔が見えない個人と個人の取引だから、大事な評価ポイントかと。
それに、届いた商品に対してとんでもないクレームつけてくるヤシとかもいるわけで、
そうなると当然評価は下がる訳で。
そういう事も考えると、落札者でも、入金した時点で評価ポイント終わりって訳ではないと
思うんですよ。
クレーマーだったらその時はその時って、二度手間じゃない?
一番手間かけなくて済むのは、落札者が評価欄から「届きました、ありがとう」。
それを受けて出品者が評価欄から「安心しました、ありがとう。」という流れかと。
まあ、自分が出品の時は、相手からの評価がなくてもある程度待ったら、
「届きましたか?ありがとうございました」って評価つけちゃうけどね。
「届きました」って連絡くれないのはちょっと不満な点だけど「非常に良い」ではなくなる
程ではないから「非常によい」でつけて、こっちの評価催促も別にしない。
でも一番スムーズなのは、落札者先、出品者後、だと思う。
659名無しさん(新規):04/11/15 22:53:24 ID:RA0wHptK
自分がスムーズだと思う方法が一番スムーズ。
660名無しさん(新規):04/11/16 08:31:53 ID:RTIdEs3G
基本的に出品メインで発送したその日に評価してるんだけど
昨日夕方発送(エクスパック)して評価。
送ったのは古着のシャツなんだけど
オクで状態説明はしといたけど
人によったら、説明や画像と比べて
状態悪いと取られるかな?って微妙なシャツだったので
評価少し心配だったんだが
朝メール見ると届きました。状態もよくて満足でしたみたいな事書いてるんです・・・
まだ着いてるわけないのに・・・
これって誰かと間違って評価したのか?
それとも評価つけた時点で、物が着いてなくても
コピペですぐ評価返す人のなのかな・・
661名無しさん(新規):04/11/16 09:21:37 ID:Z6qMHY7m
私は商品がちゃんと届いてそれで終了だと思うから後で評価する
一時期前評価してたこともあるけど
発送したから取引終わり、って無責任な感じがしてやめた

ちゃんと商品の説明しても
後からいちゃもんつけてくる奴もいるかもしれないし
それから評価下げると「報復ですか?」ってことにもなりかねない
やっぱり完璧に取引終了してからの方がいい
662名無しさん(新規):04/11/16 12:02:08 ID:cOrPCCDn
最初は発送してからすぐ評価だったけど、最近向こうから評価もらった後にしてる。
ちょっと評価つかないことが多くなったけど、評価欲しいわけじゃないし。
663名無しさん(新規):04/11/23 01:16:59 ID:gsVIbyv5
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/katsu_nari3
評価につきまして
「基本的にこちらから先に評価は致しません。
 落札者様より評価を頂きましたらこちらから評価いたします。」

ここまではっきり書いてあると出品者の後評価が許せない連中は絶対に入札しないのだろうか。
664名無しさん(新規):04/11/23 01:33:46 ID:sXG1qqYZ
昨日、始めて出品者が先に評価してくれた。
コメントも「振込み確認しました。商品到着までいましばらくお待ち下さい
ってな旨を丁寧に書いてくれた。」

そのおかげか、今日俺が振込んだまだ10評価程の出品者も同じような
コメントで先に評価してくれた。

相乗効果か??昨日の出品者はまじありがてええ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァン
665名無しさん(新規):04/11/23 01:42:50 ID:rVV4wDhT
先に評価したほうが気持ちいいだろ
待ってるのも女々しいぞよ
666名無しさん(新規):04/11/23 02:01:58 ID:bAU9vjAf
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=andy_yokohama&

一度の取引で評価2点獲得できる裏技があるんだけど、ヤフオクで売ったら儲かるかな?
667名無しさん(新規):04/11/23 02:17:20 ID:pM0tK3TM
>>658
おまえねちっこいやつだな。
クレーマーを前提に考えるなんて疲れるじゃないよ。
サクッと入金確認サクッと評価したらそれで出品者のやることは一応おしまい。
相手の評価待って評価する方がよっぽど二度手間。
クレーマーなんてめったやたらにいないよ。
668名無しさん(新規):04/11/23 02:19:33 ID:pM0tK3TM
>>661
後評価主義者って完璧主義なのか。早死にするぞw
669名無しさん(新規):04/11/23 02:24:42 ID:pM0tK3TM
出品者でも先評価するやつと後評価に拘るやつがいる。
落札者でも先評価もらいたいやつと後評価がいいというやつがいる。
人それぞれなんだな。
670名無しさん(新規):04/11/30 13:41:48 ID:UOqx8qqM
先評価→一旦オークションページを開く手間が要る
評価に後評価を返す→評価通知メールからワンクリック
以上。

入金即日宅急便で送ってんのに「本日受け取りました」ってのやめれ。
そりゃ受け取ったのは今日かもしれないが、
入金一週後に送ったみたいじゃないか。
こんな評価なら入れてくれない方がイイ。
671名無しさん(新規):04/11/30 18:18:08 ID:g5pb+bSi
>>670
「何月何日に発送させていただきました」って評価に書いておけばいいんじゃないの?
672名無しさん(新規):04/11/30 21:36:40 ID:AEfxxIve
評価入れられてから一々返答するのかヨ
673名無しさん(新規):04/11/30 23:37:06 ID:T8LRJP4A
評価なんて悪い評価しか見ねーよ。
良い評価ならいつ評価してもコメントに何を書いても変わらん。
674名無しさん(新規):04/12/02 01:08:45 ID:a5aJ67Ai
それは言えてるなw
675名無しさん(新規):04/12/05 16:40:59 ID:Hfcm1fOf
後評価の人に質問です。

あきらかに到着していると思われるのに
評価しない人、または到着メールがない場合どうしますか。
まぁ時と場合で違うのでしょうけど。

1.向こうからアクションがあるまで基本放置。
2.到着しましたか?メールを送る
3.そんなのお構いなしに評価だけする。
4.そのほか
676名無しさん(新規):04/12/05 16:47:10 ID:DSMd+Rfs
>>675
1.向こうからアクションがあるまで基本放置。

発送メールに「商品が到着したらメールまたは評価の欄よりお知らせください」と明記している。
商品到着の連絡をくれない相手は評価するに値しない。
677名無しさん(新規):04/12/05 17:56:41 ID:a9o4pgTG
>>670 >>673
>>675 「5.次から先に評価することにする。」いや…放置も嫌だからね。こうした。
678名無しさん(新規):04/12/05 19:56:50 ID:b++l0R0D
評価が欲しい人は評価してくださいと書いてあるのに
連絡が無ければ勝手に評価してくる出品者はうざいよ。
催促されているようで。
2と3は勘弁な。
679名無しさん(新規)
( ゚,_ゝ゚)コイツラバカジャネーノ