今、 も め て る 人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
今現在、商品取引で揉めていて交渉中の人いますか?
2名無しさん(新規):03/05/30 03:19 ID:chb/05AI
チョンが謝罪と賠償するニダーとうるさくてかないません。
3名無しさん(新規):03/05/30 03:20 ID:qwl44VaS
カンコックに再三評価しる!

ってメールしたのに虫してる。

荷物が届いたら悪い評価にしてやるぅっ
4名無しさん(新規):03/05/30 03:32 ID:p+uYw1O6
揉めてます
法律がどうたらとか言ってるけど間違いまくってる
女だからって知識ないと思いやがって!
5名無しさん(新規):03/05/30 03:49 ID:IuZCdLGw
6名無しさん(新規):03/05/30 04:17 ID:dMzzlO/T
>5
うわっすごっ
私はここまで最悪じゃないからよかった
さっき相手がID削除したのでトンズラされそうな予感
7_:03/05/30 04:18 ID:Kv+UckEb
8名無しさん(新規):03/05/30 06:55 ID:SBVfSn93
むしろ揉まれてます
9DJ狼:03/05/30 07:42 ID:INC+blzZ
名スレの予感
10名無しさん(新規):03/05/30 11:07 ID:iIYevVQi
NHK山形放送局の古瀬絵理タンの巨乳をモミテェ〜(;´Д`)ハァハァ・・・
11名無しさん(新規):03/05/30 15:41 ID:vQ0Q4QEQ
age
12名無しさん(新規):03/05/30 16:15 ID:pQ4tN408
>>5
こいつって、つまり

「賞品として相手に送った個体ではなく、同種の別の個体の写真を使って出品、
 相手から、写真と現物が違うとクレームが来た」

って話だよね。なんか出品者の過失くさいんだけど、「言い掛かりをつけられた」
だの「そんなにいけないことでしょうか?」とか、なんかこいつ自身が・・・・
13名無しさん(新規):03/05/30 16:29 ID:PT9nZnOF
写真は一番最初に撮ったのを使い回ししていますって書いておけば良かったのにね
出品者がアホ
14名無しさん(新規):03/05/30 16:55 ID:3ms/6/bk
出品者(私)が商品先送りして(郵パック)その後商品が届かないと
いって振込みがない場合、どうすればいいのでしょうか?
郵便局に問い合わせしてみると確実に届けられているそうです。
落札者はメールにほとんど返信しません。評価から連絡すると
3分後「振り込み先が記載されていませんがどーすればいいですか?
あとまだ商品が届いていません!」とのこと。(リッチテキスト形式で赤字)
私は初めの落札御礼メールに全て記しています。このメールに
郵パックお届け通知の画像と共に返信するも未だ連絡きません。
どなたかお力を貸してください。よろしくお願い致します。
15名無しさん(新規):03/05/30 16:57 ID:esi6lylJ
>>10
画像うぷ汁!
16名無しさん(新規):03/05/30 16:58 ID:3ms/6/bk
14です。
あとこの取引からは2週間以上たっています。
スレ汚し申し訳ありません。
17名無しさん(新規):03/05/30 17:03 ID:Ea+hPym/
18名無しさん(新規):03/05/30 17:07 ID:KoASzG5B
>>14
最初に、届いていないと主張しているわけだから、郵便局に調査を求めると言うことを、
相手に伝える。その際、郵便局職員が相手方に訪問して取り調べられることを伝える。
さらに、警察官などの立会も有る可能性が有るとか(本当はないけど)書いておく。
で、ご協力をよろしくお願いします。と書いて送る。
大体、これで出てくる罠。
19名無しさん(新規):03/05/30 17:12 ID:mFqIJDUJ
どっかのスレに書いてあったけど、配達した証拠がある又は
(定形外で)配達員に配達した記憶があるのに紛失の
場合は郵便局から警察に連絡が行きます、その際お宅に
事情聴取があるかもしれませんのでご協力お願いします、
こちらも出来る限りのことはします。

って相手にメールすると「今日届きました!」と
言ってくる事が多いらしい。
20名無しさん(新規):03/05/30 17:18 ID:e4KkeFhm
>>14
落ち着いてガンガレ
これから先送りはしないように
21名無しさん(新規):03/05/30 17:22 ID:r/84hqWd

           ,,-====三ミ、、
          /, -- 、  , -- 、ミ!!
>>14 ====== | !・   ! !・   !!||! ジーッ
          ! `===´ `===/||||!
          \      / ||||||!
              \ _ /!||_|||||||!
               ̄  /:::\ー---=
               /:::::::::::::::ヽ--=
               /::::::::::::::::::::::::;;ヽ
              ̄ ̄ ̄! ̄! ̄´
                  |  |
                 ┘ ┘
22名無しさん(新規):03/05/30 17:25 ID:usnJjOpY
>>14
13万を自力で(代理)取り戻した漏れの技術。



こんにちは。こぶさたしております。

http://URL
上記の商品を出品しておりました、落札者の と申します。

未だに入金が確認できておりません。早急な対応お願い致します。
なお(ここに証拠を書く)

しかしながら、数日経過後も入金が確認できない場合は
申し訳ありませんが、最寄の警察署に行き「被害届」という形で
対応せざるを得ません。

返信がない場合は上記の条件をご理解されたもの考え、行動しますので
ご了承ください。

失礼します。


これで返さないやつはいないに等しい。
2314です。:03/05/30 17:38 ID:3ms/6/bk
皆様色々なご意見ありがとうございます。
相手は300件中"非常に悪い"が25ほどある方で
私は最近家庭用品などを出品し始め、評価はやっと50になりました。
今まで同じように被害に遭われた方が報復評価されているので
この方に非常に悪いと評価されたら今までの苦労が
水の泡になってしまうようで躊躇していました。
アドバイスくださった方の情報を元に色々試してみたいのですが
怖いです。すいません。

24名無しさん(新規):03/05/30 17:39 ID:usnJjOpY
>>23

怖いなんて言ってたら終わりだな。

まぁ 小額ならあきらめてもいいが。
25名無しさん(新規):03/05/30 17:56 ID:125dyTNC
>>24
確かに終わりだね。
怖いならあきらめたほうがいいかも。
そもそも先送りするくらいだから、小額でしょう。
26名無しさん(新規):03/05/30 18:33 ID:2uNIdFfX
>>23>>14
評価欄は自分だけの物ではありません。
参加者全員が閲覧できる、大切な情報源です。
別の方が同じ被害に遭わないよう、評価欄には
公平な事実を書き込んでください。

きちんとした人は、しっかりと評価欄を読んできちんと判断します。


あ、あと「先送り」は止めましょう。
親切心で応じたのでしょうが、トラブルの元になります。
代金や送料を踏み倒されても、反論できない場合がまれに生じますよ。
27名無しさん(新規):03/05/30 21:12 ID:4olot8eC
今ちょっともめてます。
それでか、なんか、ここ1週間変なメールが多い。
でもMSN HOTMAIL なので、全然問題無いけど、
やっぱり、プロバイダーのメールで、
アウトルックを使った取引なんてとんでもない気がします。
28名無しさん(新規):03/05/30 21:14 ID:KoASzG5B
>>27
アウトルックでフィルターかければ問題なし。
29名無しさん(新規):03/05/31 01:16 ID:2p93LBc4
アイドルのコラージュを発見したでつ。
あと、つるつるオマ○コも見れました。いいの?(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
30名無しさん(新規):03/05/31 06:18 ID:BowMgNMz
.>>23
そういう奴に取り引きされた場合は、連絡せずに「あなたとは取り引きしません」と
削除するのがよろし。

報復されるだろうが、「"非常悪い"の評価が25件もある方とは恐ろしくて取引は
できません」とか評価欄で返答しとけば、まあ後から見る人も悪くは取るまい。
3130訂正:03/05/31 06:21 ID:BowMgNMz
×:取り引きされた場合
○:落札された場合
32名無しさん(新規):03/05/31 06:49 ID:Ebutn6XQ
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=naoishizaki2003&

振込み後、トンズラされてしまい、教えられていたのも架空の連絡先の為、
手の出し様がありません。おそらく口座も偽名のはず・・

何かうつ手はないでしょうか・・
33名無しさん(新規):03/05/31 07:27 ID:eTPwdL5T
>>32
百円単位の落札入金で評価を先に稼ぎ、その後手頃な商品で詐欺るという
完璧な確信犯。凄すぎる。

>何かうつ手はないでしょうか・・
よって不可。
34名無しさん(新規):03/05/31 07:32 ID:bHXXHop0
>>33
凄すぎるってあんた・・・
詐欺するならそれが普通だろ。
35195 ◆IyApGKf56Q :03/05/31 07:35 ID:AqGhy/0y
>>32
こいつに品物売ったやつとどうにか連絡とって、発送先住所教えてもらう。

で、追い込みかけな。
36名無しさん(新規):03/05/31 08:54 ID:eTPwdL5T
>>35
全部あて先不明返送。
評価よく見ろや。
37名無しさん(新規):03/05/31 09:12 ID:1bTSmQf7
>>32
警察逝け
38774:03/05/31 10:04 ID:IcKWxs2X
a_moriyasuこいつに入札されると最悪です 負けろとかウルサイヤシです
39名無しさん(新規):03/05/31 10:08 ID:e1m6z7cg
こいつから落札して振り込んだのにえらい目に遭ってまする
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gess30go
40名無しさん(新規):03/05/31 23:58 ID:PoPVoaRT
41195 ◆IyApGKf56Q :03/06/01 00:02 ID:Sq40Hvnc
42名無しさん(新規):03/06/01 14:00 ID:Vo71Vi6h
実際に訴訟を起こして解決した人っているのかな?
43名無しさん(新規):03/06/01 19:59 ID:Vo71Vi6h
あげ
44名無しさん(新規):03/06/01 20:21 ID:sel1CeTW
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=WE&action=m&board=552018744&tid=
a1za1za1za4a6a4aa4nbbra4oa5dfa5ca5afa59a1za1za1z&sid=
552018744&mid=1&type=date&first=1

ここのトピヌシはキティガイです。
45名無しさん(新規):03/06/01 20:24 ID:LTjF5jGj
すみません、アドバイスもらえるとありがたいんですが。

商品はさわると点灯・消灯するライトで自分が出品者でした。
北海道の人が落札してくれて、2週間ほどかかったけどやっと
入金してくれてやれやれ…と思った矢先、商品が作動しないとの
クレームが着ました。

この場合送料がかかるので商品は向こうで処分してもらって、
落札代金だけ返金でいいんでしょうか?

うーん、作動確認はしたんだけど、やっぱり輸送中に断線とかしたのかな…

こういうケースはゆうパックの補償にはならないですよね?
46名無しさん(新規):03/06/01 20:40 ID:AibZ/rda
>>40
斎藤さん、災難だったね
47名無しさん(新規):03/06/01 21:54 ID:Vo71Vi6h
>45
>この場合送料がかかるので商品は向こうで処分してもらって、
>落札代金だけ返金でいいんでしょうか?

落札者が負担した金額すべて返却です。
例えば、落札代金のほかに振り込み手数料や送料など。
商品は送り返してもらったほうが精神衛生上も後々の為にもいいでしょう。
もし「この出品者は楽勝!」なんて某掲示板に書かれたときには・・・


こういうケースはゆうパックの補償にはならないですよね?
ゆうパック保障については自分で電話するなりして確かめたほうがいい。
そのほうがハッキリします。
商品は送り返してもらうべきです。

48名無しさん(新規):03/06/02 02:32 ID:l9hzOx2p
>45
送る前に点灯を確認しているのだったら立派な郵便事故ですね
郵便局に伝票の控えを持って郵便局から相手の家に直接行ってもらうか
相手に郵便局に商品を持って行ってもらうかした方が良いかと
相手が嘘ついている可能性もあるので(経験あり)
49名無しさん(新規):03/06/02 03:21 ID:jCTJe4K9
50名無しさん(新規):03/06/02 04:17 ID:bSIuSqxP
何かの犯罪で逮捕されたのかも・・・
いや、急病や事故で意識がなく入院しているのかも・・・
気になり、憶測を呼ぶ・・・


どうせなら、
かぬの方が良かったかぬ?
51名無しさん(新規):03/06/02 04:28 ID:Wnfyz8hi
52名無しさん(新規):03/06/02 06:19 ID:G/wWR47m
>>48
ゆうぱっくだろうが宅配便だろうが定形外だろうが特定物の毀損に関して
の危険負担は買主にあるから送るときにホントに正常に動作していたの
ならほっておいてよろし。
ただし、あなたに何の帰責事由がないこと(梱包に明らかな不備がないとか)
条件。
53名無しさん(新規):03/06/02 12:16 ID:IobSoeo+
>>45
もしかしたら「輸送中の振動で電球が切れていただけ」ってオチはないよね?
結論を出す前に、電球をチェックしてもらったら?
動作確認して送っているんだし。
54名無しさん(新規):03/06/02 12:19 ID:1Z4vxRa8
>>49
こいつは盗んだ自転車を売りに出して19日〜29日まで逮捕されてました。
(神戸須磨署)なのに事故で入院と嘘をついています。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030520ke109200.html
55名無しさん(新規):03/06/02 12:48 ID:VPaguP/O
>>45
返金の必要なし。
動作確認したんでしょ?
じゃあ輸送中の事故だから、補償無し発送だったら残念でしたねさようなら。
補償付きなら郵便局なら宅急便会社なりに補償させる。

その手のクレームって十中八九、「嘘のクレームで商品取って、金も取り返す」
つもりのDQNだと思うけどね。商品の返送要求したらだいたい「捨てたのでもう
無い」とか言い出す。
5655:03/06/02 12:50 ID:VPaguP/O
ああ、ゆうパックか。
じゃあ「郵便局に補償を求めろ」の一点張りで。

返金しちゃダメよ。相手がアジしめて別の人相手に同じ事し始めると
すごい迷惑だから。
5745:03/06/02 13:29 ID:aANwNcMV
1晩たったら皆さんからたくさんお返事頂けて助かります。

一応昨日の時点で>>47さんのアドバイス通り商品を返送後
郵送料+落札代金返還するとメール打ちました。今現在
まだ連絡ないんですが…。

>>48さん>>52さん>>53さん>>55さんどうもです。そうかあ、
郵便局に落札者に行ってもらうよう言ってみます。

なんかこの落札者、ちょっとのんびりというかどこか抜けた印象
なので、もしかしたら電源入れ忘れてんじゃないのかとか勘ぐって
しまいます。

評価0の人なので、悪く考えると確信犯かもしれませんね。
皆さんどうもありがとうございます。
58y ◆OeJfwC9TAA :03/06/02 13:32 ID:mDzBRryO
tes
59名無しさん(新規):03/06/03 02:35 ID:K8Q+TOdP
>>49>>54
お見事!
60名無しさん(新規):03/06/03 21:55 ID:NH6WhfZ0
先日モード系インポートブランドのコートを激戦の末落札したのですが、
(支払い額は落札額5万4千円+3%)
届いて商品をチェックすると明らかに肩にお直しした形跡があり、
(素人が縫ったと思われる縫製で誰が見てもわかるお直しです。)
お直ししてあるとはオークションの説明にはなかったため、
届いたその日のうちに
「肩がこんな風にお直しされてるんですが」
と画像も添付して返品要請をしました。
何度かのメールのやりとりで最初はしらばっくれていた出品者も
お直しがあることを認めたようなのですが、今度は
「お直しが返品の理由になるか検討中」
だと言ってきて、
「返品の理由がはっきりするまでは、もし返送しても受取り拒否する」
と言われました。
返品要請してから今日で1週間経過します。
電話をしても出てもらえなく、それをメールで伝えると
「電話だからと言って冷静に話ができるとは限らない
メールでお願いします。」との答え...。

出品者の評価を追うと、そのコートらしきタイトルのものを去年落札しているので
察するところ、その出品者自身も気付かずに所有していたような感じなのです。
(あまりファッション系の物を落札しておらず、服には詳しくなさそうな人物像。
ちなみに悪い評価はゼロ。)
文面からして
「アタシもお直ししてあるなんて知らんかったし〜なんで返品?」
的に考えてる感じがして、ピンときていないのはわかるのですが...。

自分的には、お直ししてあるものだと知っていたら入札すらしなかったので、
オークション中に記載のないお直しがあったということは
正当な返品理由になると考えているしだいです。
どうしたらその出品者は返品に応じてくれるでしょうか?
どなたか適切なアドバイスおながいいたします。
6160:03/06/03 22:11 ID:NH6WhfZ0
↑長くてゴメンクサイ。
62名無しさん(新規):03/06/03 22:26 ID:PVxE5T3g
>>60
普通は出品する前、細かくチェックするから
気づくと思うが・・

まぁ「激戦の末」獲得した物なら
ためしに「修理の見積もり」だしたら?

それで、修理代を(本来は出品者が全額負担だが)
メールで相談。妥協点を見つけては?
63名無しさん(新規):03/06/03 22:38 ID:Vkws9b/Q
>>60>>61
普通に、相手の評価欄に悪い評価を付けて、かくかくしかじかと書いておくといいでしょう。
それでも連絡がない、返品、返金に対応しないようでしたら、
「警察に相談します」とでもメールしておけばいいのではないでしょうか。
それでも連絡がないようでしたら、実際にそのとおりにすれば良いのです。

いずれにせよ、明らかに相手に非があるときは、妥協する必要はありません。
出品者にはもともとの悪意はなかったのかもしれませんが、きちんと対応させるべきです。
あなたの主張は当然のものなのですから、毅然とした態度で臨みましょう。
64名無しさん(新規):03/06/03 22:38 ID:+ydJSlNk
>>60

貴君に非があるとするならば、
事前に質問するとか、調査不足だったね、、、
65名無しさん(新規):03/06/03 22:42 ID:j6RD5n2T
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pilkul2002
に入札しました。まだ、1ヶ月たつのに商品は来ません。
やはり、騙されているんですよね・・・・
66名無しさん(新規):03/06/03 22:44 ID:/wR+PJcI
情報!!要注意!! 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56219751

こう言う人は自分がどう思われるか考えないのでしょうか?
67名無しさん(新規):03/06/03 22:46 ID:PVxE5T3g
>>65
すぐに通報したほうが、イイでしょう

コメント:もしこれで対応して下さらないのであれば警察や2チャンでのレスの書込みも考えております。(藁
68名無しさん(新規):03/06/03 22:48 ID:+ydJSlNk
>>65

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ashiya_club&

この人はヤクザに殺されてると思う

↓ ヤクザの友人(示談屋)がいる落札者に追い込みをかけられている

コメント:ご連絡頂けず、先日ご自宅の方へ伺わせて頂きましたが、
番地が存在せず、近くの犬山署と知人の示談屋に調べてもらった結果、アパートが割り出されました。親族等の存在もあきらかになっております。電話お待ちしております。09091100000 もしくわ上記番号へ 5 (6月 3日 12時 6分) (最新)
6960:03/06/03 22:50 ID:NH6WhfZ0
>>62
最初のメールでは
「主人からのプレゼントでお直しはしていない」
と言っていたくせに、
こちらからそんなわけがないと突き詰めると
「出品時気付かなかった」
とお直しがあることを認めてるんです。
やっぱり気付いてたんでしょうかね...?

修理見積もりという方法に関してですが、
素人レベルのひどい縫製がきれいになればいいという
問題ではないのですよね...。

服ヲタと言われてしまうかもしれないのですが、
パターンのしっかりある既製服のお直しは
もともとのラインが崩れてしまうのが後々絶対に気になるので
やむを得ない裾上げくらいしかしない主義なのです。
(サイズが合わないなら、いくら気に入ってもその服は買わない....というくらいなんです。)
ですので今回の件は、お直ししてあったということ自体が問題なわけなのです。
ここまではこちらの事情だとしても
やはり出品時に記載していなかったことは
出品者側の否だと思うのですがどうなんでしょうか?
あまり細かいことにこだわらない人が落札者だったら
この出品者もスムーズに取引きできたんだろうなー
とかちょっと気の毒にも感じてしまっているところはあります。

70名無しさん(新規):03/06/03 22:50 ID:+ydJSlNk
>>65

しかし!久しぶりにみるなぁ、この悲痛なコメント(笑

騙された人が「こんなことしたくないですが」だって!
騙される人ってどこまでもお人よしなのね。うふふ
71名無しさん(新規):03/06/03 22:52 ID:L5jfbTCS
↑おまいは>>65のpi・・(ry
72名無しさん(新規):03/06/03 22:54 ID:nrb7zCxA
なぜ、入札前、入金前に相手の評価欄を見なかったか不思議。
間違いなく騙されてると思う。
73名無しさん(新規):03/06/03 22:54 ID:QzkE2SML
>>69
どうしてもお直ししてあることが納得できないなら、
トコトン戦うしかないだろうねえ。
74名無しさん(新規):03/06/03 22:55 ID:zalWgRid
http://www.geocities.jp/win_cheri/
下の方 左より
75名無しさん(新規):03/06/03 22:57 ID:1bwobOMc
ちょっとわからないんですが
郵パック発送に拘る理由ってあるんでしょうか
郵パック発送しか受け付けてくれない出品者のかたっておられます?
76名無しさん(新規):03/06/03 23:02 ID:SC64L880
>>75
想像だが
1.シールが欲しいから
2.無料で集荷に来てくれるから
あたりが、出品者がゆうパックに拘る理由かも。
何かあったのかい?
77名無しさん(新規):03/06/03 23:03 ID:PVxE5T3g
>>75
郵パックは10個送ると1個タダで送れる!

それで配送料を・・ウマー
78名無しさん(新規):03/06/03 23:03 ID:jE5DTI5Z
>>69
そこまでトラぶったら、その商品要らないだろ?

うだうだ考えてないで、しっかり主張しろよ
あんたにも多少過失はあるが、説明しない相手が9割り悪い。
画像や文章でぽつりとでも書いてあれば、気になって質問していただろう?
悪くないんだから、返品すればいい。
7960:03/06/03 23:04 ID:NH6WhfZ0
>>73
そうですよねー。
悪意がなかったと思われるだけに
厄介な出品者なのですが、
がんばって説得(?)してみます。
トホホ...
80名無しさん(新規):03/06/03 23:07 ID:QPSKVhvx
>>75
郵便局24時間営業多いから
仕事が遅くまで終わらない人には
都合いいんだよ。自分もそうでつ。
8175:03/06/03 23:07 ID:1bwobOMc
すれ違いっぽい話にレスどうも。
ちょっとは察したんだけど
すごい前にシールを売っているのを今見ました。

日数はかかってもいいので別発送をと
お願いしたんですけど、どうも駄目っぽい。
内容に郵パックしか受け付けませんとはなかったので
(正直、発送方法に拘られたことがない。定形外は保証がないですとか
ヤフー郵パックはコンビニがありませんとかありましたが)
うーん、困った。



8260:03/06/03 23:11 ID:NH6WhfZ0
>>78
そうなんです!
届いた時点でお直し発見し、その時点でもうその服の魅力が半減し、
その後の出品者の態度で、更に「いらね〜絶対着ね〜〜」という感じです。(泣)

知らずに出品していたのだろうと、相手のことを思いやって
返品にかかる送料もこっちで負担するし、
返金額も3%はいらないから落札額だけでいいって言ってるのに。
....ってそんな甘い態度がいけないのでしょうかね?

83名無しさん(新規):03/06/03 23:12 ID:uiDwriOq
>>81
逆になぜゆうパックは駄目なの?
84名無しさん(新規):03/06/03 23:16 ID:jE5DTI5Z
>>82
甘いな。一度でも甘い対応すると、こいつならいいか。

って、いい加減な対応する香具師が続出すると思われ。
甘い砂糖に群がるアリのようにDQNがわらわらと(笑
かかった費用全額返金させるべし。
子供がお菓子買うような金じゃないんだから、きっちり落とし前つけさせるべき。
相手のためでもあるし、あんた自身の為でもある。
8575:03/06/03 23:18 ID:1bwobOMc
>>83
以前、ヤフーユウパックに申し込んでいて
出品の際に何度か利用(落札された方も安い方がいいのでとだいたいこれで発送)
落札したときもFマが近くにある人は殆どお願いすれば利用してもらえてたので
(利用の仕方を説明してほしいというのはあったのですが)

シールがそんなに必要なのかは知りませんでした。
86名無しさん(新規):03/06/03 23:20 ID:QzkE2SML
>82
毅然と返品を主張しないでいるとなめられるよ。
かかった費用は相手に要求する、妥協点は無い!
せめてそこから交渉はスタートしないとね…。
あと、メールに余計な事書くと不利になるから気をつけてね。
「こういう事なんだから出品者がなんとかシル!」と書いて
相手の出方を待つのが一番と思うが…。
8760:03/06/03 23:22 ID:NH6WhfZ0
>>82
やはり甘かったですか...。
今から
「最初の送料も、返品の送料も、3%も全部返金しろ!」
っていうのはアリですかね?
ちなみに振込み手数料も請求してよし?
88名無しさん(新規):03/06/03 23:27 ID:jE5DTI5Z
俺だったら余裕でぷっつんして、要らん事をメールでつらつらと書いて、余計

揉めてそう(w

クールにならんと、余計酷い目にあうよ、まじで
8960:03/06/03 23:27 ID:NH6WhfZ0
....あ、でも、本人が納得するまでは返品しても受取り拒否すると
言っていたんだ...。
もちろんお金も振込んでくれないだろうし...。
返品で当たり前!と相手に思わせるにはどう書いたらいいんだろう。
ゥワァァァァァン!!!
90名無しさん(新規):03/06/03 23:35 ID:QzkE2SML
>89
それが相手の手なんだから、そこで動揺しちゃ駄目だっっ。
どうしても駄目なようだったら、「評価に事の次第を書きます」
(ハッタリででも)「AHOO に被害届出します」くらいで行かないと…。

そういう私もついこの間、返金してもらったよ。
気まずくてお互い評価していない(W
91名無しさん(新規):03/06/03 23:37 ID:W07J1yH1
ahooもしくは警察とかに相談します。って言ってみるべきだよ。
安い物じゃないんだから、頑張ってね
92名無しさん(新規):03/06/03 23:39 ID:iOOKSWab
>>60
叩かれるのを承知で書くけど、そこまで服に神経質になるのなら
直しがないかくらい聞けばよかったのに。
もちろん、出品者に非があるのは間違いないけど、
オークションで中古品を買う以上、中古品のリスクをあなたも
負わなければいけないよ。ネットオークションの性質上、
出品者が素人であるが故に、商品に対するチェックが、
落札者が期待するよりも甘い時があるって事は誰にでも予測できる。
だから、自分の思った状態より悪くても、何が何でも出品者が
100%悪いっていうのは違う。

俺も過去、CDを落札されたら神経質な奴が、数ミリの傷がついてるので
(聴く分には一切問題なし)返品したいと言ってきた事がある。
その時はトラブルになるのが面倒だったら、返金して無事取引終了したけど、
やっぱり数ミリ単位の傷が気になるならオークションやるなとも思ったね。
93名無しさん(新規):03/06/03 23:42 ID:6C01WWw4
傷があるかどうかは聞くかもしれないけど、
「直しはありますか?」なんていう質問するかなあ。
あまり一般的な発想ではない気がするけど。
94名無しさん(新規):03/06/03 23:45 ID:vx2ZaRM8
「誰が見てもわかるお直し」って辺りが気になるよ。
「誰が見てもわかるお直し」レベルなら、当然説明に書いてあるべきじゃないか?
俺が出品者だったら「しまった、そういやお直ししまくってた!」って思って
絶対返品可な感じだけどなぁ。
評価欄にも「誰が見てもわかるお直しがあるにも関わらず…」って書いていいんじゃないか。
95名無しさん(新規):03/06/03 23:45 ID:jE5DTI5Z
出品者の務めとして、誰が見ても分かるような物を隠して売るのはどうかと

目立たない傷・・・・ならまぁいいか。

で許せるかも知れないけど、>>60の場合はなぁ
限度って物があるでしょ、何事も。
これに味をしめて、またやるかもしれないよ?相手は。
そーいう懸念も含めて、厳格に対処すべきだと。
96名無しさん(新規):03/06/03 23:47 ID:W07J1yH1
マルジェラのコートかしら(・´з`・)
9760:03/06/03 23:55 ID:NH6WhfZ0
>>92
>だから、自分の思った状態より悪くても、何が何でも出品者が
>100%悪いっていうのは違う。

確かに質問しとけばよかった、と今では思います。
ですが、「商品のコンディションが悪い」というのと
「お直ししてある」というのとでは、別問題だと思います。
洋服のコンディションに関しての認識は人それぞれだと思うので
「USEDですので予めご了承ください」
と一言でも書いてあれば、よほど悪意が感じられない限り
文句は言えないと思ってます。
でもお直ししてある洋服は、改造しているバイクや車と一緒だと思います。
例えば名車などでオリジナルだからこそ価値のあるものだとしたら
改造済みとオリジナルではつく値段にも差がでますよね?
自分にとっても、そのブランドジャケットは名作で
オリジナルの状態でなければ価値もないし、
欲しいとは思わなかったものなので
お直しの有無が説明になかったのは正当な理由だと思ってるのですが
違いますでしょうか?
9892:03/06/03 23:56 ID:iOOKSWab
>>93
>傷があるかどうかは聞くかもしれないけど、
>「直しはありますか?」なんていう質問するかなあ。
>あまり一般的な発想ではない気がするけど。
だからさ、60は自分でも言ってるように一般の人よりも
服の状態を気にする人なわけでしょ?
だったら、やはり自分が気にする部分は徹底的に聞かないと
いけないと思う。しかも60は自分で服に詳しいと言ってるのだから、
出品者が自分より服に詳しくない人である可能性がある事も
容易に想像できるわけだし。

今回のケースは、もちろん返金に応じるべきだと思うが、
振り込み手数料やら3%やら何から何まですべて出品者に
押し付けるのは間違ってる。質問して確かめる事をせず、
自分で判断して落札した以上、中古品に対するリスクは多少
負わないとダメだと思う。すべての出品者が完璧なチェックを
行えるはずがないのは、誰でも簡単に予測できるはずだし。
9960:03/06/04 00:04 ID:nnTJm188
>>98
そうなんです。
質問しておくべきだった、と感じていることと
出品者に悪意がなかったことを考慮して
3%や返品の送料は要らないと言って、
なるべくことを荒立てないように出品者にはメールしているのですが...。

いろんな方の意見を聞き、
「やっぱり全部もらっとくべき?」とも一瞬思いましたが、
やみくもに全額請求したところで、やはり相手の根本の考えが
変わらない限り、返品には応じてもらえないと感じています。
100名無しさん(新規):03/06/04 00:07 ID:iqY5Mcyt
>98
最終的に手数料とががどちらの負担になるかは、
出品者と落札者で妥協点を探って見いだすモノでしょ。
第3者が、まだ返品も認められるかどうかがわからないうちに、
騒ぎたてるものではないのでは?
とりあえず、返品できるようにガンガレ!

出品者としての 92 サンの気持ちもわからんでも無いが。
10192:03/06/04 00:07 ID:CZqGUkTg
車を例にとって言えば、「改造はしてません」と説明に書いてあって、
実際に改造してあったら出品者が100%悪い。
ただ、改造しているかしていないかを説明に書いてなかった場合、
質問をせず勝手に改造していないはずだと思った責任は落札者にも
ある。

今回の場合は、「直しはしていません」と書いてあったわけじゃ
ないんでしょ?
それについて何も質問せずに直しはないはずだと判断したのは60にも
責任があると思うよ。

まあ今回のケースだったら、
振込み手数料はお互いが払って、落札手数料3%を省いた
落札金額の97%を出品者から返金してもらえばいいんじゃない?
102名無しさん(新規):03/06/04 00:07 ID:taGUSQok
>>60
話の筋から逸れて申し訳ない
 >激戦の末落札したのですが
もしかして吊り上げに遭ってない?
あなたの落札した商品の入札履歴と
相手『評価』の幾つかの入札履歴をしらべてみて!
同じ入札者が居なかった?
103名無しさん(新規):03/06/04 00:11 ID:nELKLJ+u
改造済みの新妻・・・鬱
10492:03/06/04 00:13 ID:CZqGUkTg
>>60
話を読んだ感想ではDQNな出品者っぽいから、
嘘でも訴えますとか法的措置を取らせて頂きますと
脅してみれば?今のカンジだと、なめられてるよ。
その出品者は一度手にしたお金をまた手放すのは損と
思ってる節があるから、返金しないともっと大変なことに
なるよと思い知らせた方がいいかと思われ。
でも内容はどんなに過激でも、口調は丁寧にした方がいいよ。
10560:03/06/04 00:23 ID:nnTJm188
>>102
出品者の評価みてみたんですが、釣り上げはしていないようです。
ただ....上のほうで話題にのぼっていた「ゆうパックシール」を20枚セットで出品していたようです。
しかも1度だけでなく...。
オバさんでしょうか?

>>104
言葉づかいはすごく丁寧にキツイことを言っているつもりなのですが、
最初に下手に出ただけに確かにナメられてるのも感じます。
106名無しさん(新規):03/06/04 00:29 ID:MuwRcMMr
出品者は、自分の出品物の説明をする義務がある。
あるべき姿とは異なっている商品で、そのことを記載していなかったのなら、
「故意に隠蔽した」と取られても仕方がない。

この場合は、「直しがある」との表記がなかったのだから、
「特に記載すべき事柄はない=直しなどはない」と理解するのも当然。
したがって、落札者には非がないと思われる。
むしろ、こういった場合ならば、逆に、「直しはありますか?」なんて質問したら、
からかってるのか、嫌がらせかと思うんじゃないかな。

まぁ、いずれにせよ、そこまで妥協しているのに対応してくれない出品者には
大いに問題があると思うけどね。

まとまった金額なのだから、詐欺に対応するような気構えで。
自分で言い出した以上、97%でも取り返さないと駄目ですよ。
107名無しさん(新規):03/06/04 00:29 ID:Wjhf/vXB
>>101
>ただ、改造しているかしていないかを説明に書いてなかった場合、
>質問をせず勝手に改造していないはずだと思った責任は落札者にも
>ある。
そうか?
改造していることを黙ってるのは非常識だろ
極端な話、壊れてる物をそのことには何も触れずに出品してクレームがきたら
「壊れてるとは書いてないが正常に動作するとも書いてないよ、
正常に動作するとお前が勝手に思い込んだんだろ」
って言ってるようなもんだろ
10860:03/06/04 00:36 ID:nnTJm188
>>106
出品者のほうは、どうも
「ワタシは前の所有者がお直ししたことを知らずに落札して、
ほとんど着ずに、お直しにも気付かないまま出品して、
なんで返品されなきゃいけないの?」
といった類いの考えのようなので、
なんとか納得させるための言葉を探していました。
ヒントをいただきありがとうございました。
10992:03/06/04 00:40 ID:CZqGUkTg
>>107
だからさ、壊れているのと、改造してあるのでは全く違う。
今回の例でも、出品者は直しがあっても気にしないで
着ていたみたいだし、あくまで最低限だけど、着る分には問題はない。
60は素人でもわかる直しといっているけど、実際素人の出品者は
60に指摘されるまで気付かなかったわけでしょ?
そりゃ破れていたり、ひどい汚れがあるのを
隠していたのなら別だけど。
オークションは、客とお店の関係でもないし、商品に対して
全くの素人でも出品することができる。これにはメリットもあるし
(相場よりも安い値段で落札できるetc)、デメリットもある。
しかも中古品なら、出品者が業者のように100%完璧な
チェックをするのは不可能なのは誰でもわかるはず。
商品知識に乏しい人もいるから、満足な説明が書いてあるとも
限らない。今回のように、商品に詳しい人からみれば
明らかな常識が通用しない場合も多々ある。
商品説明に嘘が書いてない限り、
なんでもかんでも出品者に100%責任を押し付けるのは間違いだよ。
110もっこす:03/06/04 00:42 ID:Gp2Iotsu
はじめに下手に出たのはマズかったけど、話題を変えたメールを出してみるのも良いんじゃない?
例えば「警察署に行く用事があったのでついでに今までのメールをプリントしたものを持って相談室に
寄ってこようと思います(^^)」
とか、さ。
それで相手がどう出てくるか。
今まで通り相手ペースで話を進めてくるか>>60のペースに呑まれてしおらしくなるか。

>>60のペースになったら後はどんどんまくし立てれば(・∀・)イイ!!よ。
111名無しさん(新規):03/06/04 00:42 ID:5TTr+Pxv
>>101
無改造の新品と比較して、異なる部分を出来る限り具体的に明記するのが
良心的な出品者であり、モラル的にはそうする義務があると思います。

法律的にはどうか知りませんがね。
112_:03/06/04 00:42 ID:HnLTgrbF
113102:03/06/04 00:50 ID:taGUSQok
>>60
手を加えた物(衣服)は経年変化(よれやほころび)とは異なる物です。
出品者が購入時点で既に手が加えられていて、
出品者本人が気づかなかったとしても
一般的にみて明らかに手を加えてあった物であれば、
法的(民法)には出品者それを知っていたと見なされます。
11460:03/06/04 00:52 ID:nnTJm188
たいへん参考になるたくさんのご意見をいただき
ありがとうございました。
(正直こんなにマジレスいただけるとは思ってなかったので
とても感謝しています。)
皆様のご意見を参考にしつつ、出品者にまたコンタクトとってみます。
進展があればまたご相談させていただくかもしれないので
よろしくお願いします。
115名無しさん(新規):03/06/04 01:08 ID:MuwRcMMr
>>60
一応追加しておくけど、出品者は、
「本当に直しがあったのかすら疑わしい。単に言いがかりをつけて返金を狙っているだけかもしれない」
と思っているかもしれないことをお忘れなく。

紳士的な対応をなさってください。
良い結果が出るといいですね。
116名無しさん(新規):03/06/04 01:29 ID:QU4hMFDv
>60タン
遅レスなのだけど…もう見てないとは思うけど…
激戦の末ゲットしたって事は次点落札者がいるよね。
出品者は繰り上げとか知らないのかもしれないし、
その辺説明してあげては??
次点の人はお直しがあっても気にならない、もしくは
値下げしてくれればオケーな人かも知れないし…とうまいこと
説明して懐柔してみては?と思うのでつが。
117名無しさん(新規):03/06/04 01:46 ID:39UGfaZi
>>111の言っていることが正しいね。

新品の状態と比べてどうよ?
ってのが商品説明に書くべきポイントだと思われ。
今回の「直し」もそうだが、いちいち可能性を聞いていったらキリがない。
何項目も聞いたら黒殿堂入りだろうし。
118名無しさん(新規):03/06/04 02:16 ID:LZ9NcuhW
chojillタンかしら?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d32840294

kckc_xxはここでお安くゲットしているので、文句言ってもよさそう。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c24036022
119名無しさん(新規):03/06/04 02:32 ID:eFa1v65K
>>118
探してきたのかよ!
でかした!というか、ヒマなやつだなw

でも、もし確かにこれだとしたら、返金したくないのも判る気がするね。
この金額の差はデカイよ。
120名無しさん(新規):03/06/04 02:36 ID:+6WZqfqL
あんま晒すの(・A・)イクナイ

せっかく匿名で書いてくれてるんだから。
121名無しさん(新規):03/06/04 09:24 ID:tlZchU/6
>>118
IDは書かないであげなよ〜ってもう書いちゃってるけど

>>60
立体裁断で薄手の生地でできたコートなら、縫製にこだわる気持ちもわかるよ。
アイロンの掛け方にも気を使うくらいだと聞いたことがある。
上で車を例にしていたが、車は社内外パーツの充実ぶりを見てもわかるとおり、
ある程度までの改造(チューン)なら行っている可能性は充分ありと思えるものだが、
衣類のお直しはチューンほど当たり前のものとは言えないと思う。
○是羅ブランドとしての価値が、お直しをすることによって「元○是羅」や「○是羅風」に
下がってしまっていたのだから、そりゃ落胆するし腹も立つ罠。
122名無しさん(新規):03/06/04 10:48 ID:irchyoHZ
値段にフェイクかけるとかしてなかったのかよ!w
まあ2ちゃんで良レス貰ったし、晒されたのはいい勉強代と考えとけ。<60タン
123名無しさん(新規):03/06/04 11:58 ID:Cb54jNrJ
124名無しさん(新規):03/06/04 11:58 ID:jhEaQ4AM
125名無しさん(新規):03/06/04 12:13 ID:eBorr1Wq
>>123
スゲエ!!
126名無しさん(新規):03/06/04 12:40 ID:ezt42PRT
>>65
『情報!!要注意!!』これってオークションタイトルだったのな 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56219751
こいつはこのせいでBL入れられるんじゃないの?
127名無しさん(新規):03/06/04 12:43 ID:06dcRGSG
コメント:あなたの誠意はこんなもんですか??今日が返金の期限ですがまだ振込まれていないようです。お待ちしております。 (5月 28日 14時 3分)
コメント:返金されません。自宅は犬山市でしたね?こちらは名古屋市なので、直接、お金を取りにいきます。待ってろよ!! (5月 31日 0時 10分)
コメント:どなたか出品者の正確な住所を知っている方、教えてください。[email protected]までお願いします! (6月 4日 10時 51分) (最新)

粋がってたら、住所知りませんでした。
って落ち?(w
12860:03/06/04 12:56 ID:VuS/oH5B
今仕事先からなんですが、気になってのぞいてみたら....
ガーーーン!晒されてる。(w

でも>>118さん、すごい!
よくわかりましたね。
評価(オークションID)からのリンクだと既にアクセスできない状況だったので
あきらめていたのですが、
入札履歴からだと古いオークションも見れるのですね。
落札額がわかっただけでもかなりの進歩です。
これで画像と説明文のページも見れると
今回の商品と同一かどうかはっきりするのですが
やはりそれは見れないですねぇ...。 
それがはっきりすれば、
最初の返品要請メールからの返事で
「数年前に主人からのプレゼントされたもの」
だと言っていたのが完璧な「嘘」だとわかるので
また違った方法で出品者に返品要請することもできるかと
思っているのですが。

ちなみにその後、出品者のほうからは連絡もなく、こちらも
何度も同じようなメールばかり送っていても変わらないと思い、
昨日のみなさんのご意見を参考にしつつ
どんな内容のメールを出そうかと思案中です。
129名無しさん(新規):03/06/04 14:06 ID:SwDlU9jw
799 :名無しさん(新規) :03/06/03 20:27 ID:NH6WhfZ0
モード系インポートブランドのコートを激戦の末落札したのですが(支払い額は落札額5万4千円+3%)、
届いて商品をチェックすると明らかに肩にお直しした形跡があり、
(素人が縫ったと思われる縫製で誰が見てもわかるお直しです。)
お直ししてあるとはオークションの説明にはなかったため、
届いたその日のうちに「肩がこんな風にお直しされてるんですが」と
画像も添付して返品要請をしました。
何度かのメールのやりとりで最初はしらばっくてれいた出品者も
お直しがあることを認めたようなのですが、
今度は「お直しが返品の理由になるか検討中」だと言ってきて、
「返品の理由がはっきりするまでは、
もし返送しても受取り拒否する」と言われました。
返品要請してから今日で1週間経過するのですが、
これ以上待っていても仕方ない気がしてきて、
腹立たしくも思うのですが、
どうしたらその出品者は返品に応じてくれるでしょうか?
自分的には、お直ししてあるものだと知っていたら
入札すらしなかったので、
オークション中に記載のないお直しがあったということは
正当な返品理由になると考えているのですが...。
どう思いますます?
130_:03/06/04 14:09 ID:+siWUUPr
131名無しさん(新規):03/06/04 14:31 ID:xFjJA6Wp
画像を見ると、肩のあたりの縫製が左右で違っているのは明らかだと思うんだけど。。。
13260:03/06/04 18:15 ID:AdVF9v6o
>>129
ゥワァァァァン!日記スレで
スレ違いだとやさしく指摘されてので
こちらで相談させていただきました。
13360:03/06/04 19:22 ID:AdVF9v6o
昨日のみなさんのご意見を参考にし、
一部コピペさせていただきつつ、
法的云々も軽く触れてみつつ、
今出品者にメール出してみました。
素直に応じてくれるといいんですが...。
134名無しさん(新規):03/06/04 19:34 ID:bxbnO+hM
カンガレ!60タン。ヽ(´`ω´`)ノ

私も同じような経験あるよ。
未使用品の割れ袖のカットソーの袖が、手縫いできたなく縫ってあった!
出品者に文句を言ったら、検品が甘かったので全額返すか、
返品受付ますと言われたよ。
結局、気に入ったものだったので、お金を気持ち返金してもらう事になったけど。
まさかあの写真でお直ししてあるなんてわからないよね〜。

135名無しさん(新規):03/06/04 19:44 ID:xFjJA6Wp
>>134
>>まさかあの写真でお直ししてあるなんてわからないよね〜。

2枚目の画像、見た?
136 ◆zUNFC1jeFM :03/06/04 19:46 ID:sTftc+T3
>>129
商品説明で瑕疵(補修跡)を書いていなかったのでノークレーム、返品
不可とあったとしても無効。正当な返品理由になる。
13760:03/06/04 19:58 ID:AdVF9v6o
>>134
アリガトウ!!!

>>131>>135
先入観を持ってみると、お直ししてる?と思わなくもないですが、やはりあの画像ではわからないと思うのです。
質問は多くきてましたが、それに関しての質問は誰もしてませんし。
138名無しさん(新規):03/06/04 20:44 ID:Lv0OkO8z
質問しようがしまいが、説明するのは最低限の事だと思われ

それすら怠るのだから、返品されて当然だと思われ
ノークレームノーリターンは法的に無効じゃないかと思われ
マイルールが司法可されたら大変でつ
はやく返金しる
139名無しさん(新規):03/06/04 20:47 ID:5BFTzw4f
商品代金は問題なく全額返金してもらってもいいケースですね。
問題は送料、振込み手数料などですね。
返品時の送料は売主負担でいいんじゃないですかね。
通販会社は、返品時の送料は買主負担の特約をつけてるところがほとんどだと思いますが。
140名無しさん(新規) :03/06/04 21:33 ID:SijQpX6B
>>60
出品を専門にしてます。
サイズ表記・実寸表記しても、大きい・小さい・イメージが違うだとかの
『クレーム』を受ける時が有りますが、自分の『表記ミス』なら全額
(商品代金+入金手数料+送料)を、返金してます。

98(出品者の気持ちも判るけど)検品は大変神経を使うけど、買ってもらう訳だし
『お金を貰う』以上、落札者なみに神経を使わないと...と小1時間ほど   以下略
141名無しさん(新規):03/06/04 21:38 ID:FerJeSmM
>60タソ

ここのやりとりの一部始終をメールに添付してみるのは
どうだろう?
顔も見えない知らない第3者の意見として。
「オークション関係の掲示板で今回の事を相談してみました」
なんて。余計ややこしくなるかな...
せっかく素敵なマルジェラのコート、そりゃお直しされてたら
着る気なくすわな。

送料や振込手数料、返品にかかる費用はすべて出品者が負担する
べきだと私は思う。だって返品になる理由は出品者にあるのだから。最初に落札した時にかかった送料、振込手数料はしょうがない
として...あと落札価格にかかった3%も返金してもらうべきだよ。
3%分は差し引いて、なんておかしい。そもそもあれは出品者が
Yahooに支払うべきものであって、落札者が負担するものでない。
142名無しさん(新規):03/06/04 21:44 ID:5P5rJmCZ
>>141
「相談したって言っても2chじゃん・・・」って思われて終わり
143141:03/06/04 22:01 ID:FerJeSmM
>142さん

うー、やっぱりそうなるかぁ...
「某オークションBBSで...」といっても「アドレス教えれ!」と
言われたらダメだし。こんなにみんな真面目に第3者の目で>60タソ
の今回の事について意見しているのに、所詮2ch、か...(´Д⊂グスン
14460:03/06/04 22:08 ID:SijQpX6B
>>141
「相談したって言っても2chジャン・・・」って思われて終わり

激しく同意、逆にジサークジエンだと思われるかも?


14560:03/06/04 22:09 ID:AdVF9v6o
>>143
>(´Д⊂グスン

元気だしてください。
わたし自身はみさなんから参考になるご意見を沢山いただき
本当に感謝しています。

141さんがおっしゃるように、
某掲示板で相談した、と言ってこのスレをリンクしてみようか、
とも思ったのですが、2ちゃんで相談したという事実が
相手にとって効果的か、逆効果になるかまったく読めなかったので
とりあえず、様子をみています。
出品者のほうのIDも晒されているので、とりあえずビビるのは
確実だとは思うのですが...。

146140:03/06/04 22:13 ID:SijQpX6B
144は60の間違いです。

>>60
140でもカキコしたけど、がんがれ! 漏れも応援するゾォ!
147名無しさん(新規):03/06/04 22:14 ID:m4tU/et9
>>60
このスレ常時上位になってるし、結構レス入ってるし
なにより双方のIDが晒されてるじゃん。
もう出品者に気づかれてる可能性もあるのでは?
14860:03/06/04 22:20 ID:AdVF9v6o
>>147
出品者がこのスレに気付いていれば、
それはそれで好都合かな、と思いますが
そうでもないでしょうかね?
149名無しさん(新規):03/06/04 22:23 ID:xOAhe9Wq
メール便で商品送ってもらったが届かない。発送もだいぶん前にしてるらしい。
説明にメール便での輸送事故は責任持ちません。とあったが
やはり無理でしょうか?この場合評価をどうしましょう・・
150147:03/06/04 22:26 ID:m4tU/et9
>>60
気づかれた方が説明する手間も省けるんだろうけど
そういうことより、自分のIDが2chで晒されたことに対して
猛烈に立腹するんではないだろうかと。
結果、話がこじれるたり、、、心配しすぎ?

あ、ウワァン日記スレの800っす。気になってたから来てみますた。
151名無しさん(新規):03/06/04 22:30 ID:QU4hMFDv
>>149
どうしましょうって…自分でメール便選んだんでしょーが。
15260:03/06/04 22:30 ID:AdVF9v6o
今回このような事態に陥って、
一体何を書けば納得してくれるんだろう..と本当に困り果てて
友達に相談したところ
「2ちゃんで相談してみれば?」と言われ、
そうか!その手があったか!!
ということで、わたし自身もかなり久しぶりにオークション板にきてみたわけです。
オークションはやっていても、ヘビーな2ちゃんねらーではない人(もしくは興味のある決まったスレしか見てない人)ってけっこういると思うので、
出品者もメールの文面からしても、このスレに気付いていないような気がしてます。
153名無しさん(新規):03/06/04 22:33 ID:m4tU/et9
>>149
出品者に連絡済ですか?
メール便はトラブルが起きやすいようですよ。
受取箱に入っても入らなくても、とにかく無理矢理置いていきます。

>>60
まだ気づいてないなら、ヨカタネ
15460:03/06/04 22:34 ID:AdVF9v6o
↑改行忘れてました。読みにくくてごめんなさい。

>>147
ウワァン日記スレの800さんでしたか。
なんだか嬉しいです。
おかげさまで沢山の良レスもらって参考にさせていただいてます。
155名無しさん(新規):03/06/04 22:41 ID:taGUSQok
>>149
メール便も発送ナンバーを持っています(ヤマト運輸の場合)

今日、エロビデオの出品者から来たメールに
「発送ナンバー0000です。ヤマト運輸のHPで追跡できます。」
と書いてあったよ。でも、その後に
「メール便に関しては、破損・紛失等に関しても責任を持てませんので御了承下さい。」
とも書いてあった・・・。
156ぽっと:03/06/04 22:57 ID:SSyg+oh9
落札から支払いまでは出品者はマメにメールしてくれてたのに、
支払い後、一切音沙汰なし…今日で4日目。
相手が新規なのを知りながら入札した自分が馬鹿だった。。

初めて相手に悪い評価をつけるかもしれない=自分にも報復評価されそう…
157もっこす:03/06/04 23:03 ID:SEmGJzVY
>>155
メール便は安いのだけがとりえだから、遅い!汚れた!無くなった!ってな事にいちいち
反応して激高するような方には向きません。

出品者がエロ物多く出しているのを運チャンが気付いてしまったら運の尽き。
運チャンに中身ガンガン取られて評価ガンガン下がるよ。
158名無しさん(新規):03/06/04 23:05 ID:BZ0LUVid
>>157
運送会社替えろよw
159名無しさん(新規):03/06/04 23:17 ID:taGUSQok
>>157
それは無いから安心している!
>>158
同意w
160113=155:03/06/05 00:07 ID:d5Pggq8Y
>>60
その後、相手からのメールがどの様なニュアンスで来ているか判りませんが
あなたの対応に「小額訴訟」を臭わせてはいかがですか?

これは30万円以下の金銭トラブル等に用いられる裁判で
弁護士も必要なく、自分自身で手続きすれば約8000円程度すむそうです。
審理は1日で「早くて安い」がモットーだそうです。
手続き費用や交通費などは相手に請求できますが、
弁護士や司法書士に依頼した場合の弁護士費用等は請求できません。
(必要最小限の請求しかできません)

普通は裁判所から相手に通知が行った段階で、
慌ててこちらの要求に応じて来るそうです。

ネット通販で「代金後払い」の注意書きに
「代金未払いの対応として、所轄の裁判所において
『小額訴訟』の手続きを取ります。」
と書かれているのを見かけます。
(一種の脅しですね!)

詳しくは「小額訴訟」「オークション」で検索して、
専門家さんのHPを参考にして下さい。

161名無しさん(新規):03/06/05 00:43 ID:tqZn9p8t
ぜーんぶ置いてといて、晒されるのはやっぱりやだな。
162名無しさん(新規):03/06/05 00:55 ID:0ealsNGk
置いてといて
163名無しさん(新規):03/06/05 01:06 ID:YFsRPAuq
 
 
 
      置 い て と い て 〜(キャー
164名無しさん(新規):03/06/05 01:45 ID:KgkkMZYV
落札者が 「間違って入札したのでキャンセルさせて」 と
質問欄で言ってきたので、キャンセルしようと思ったんだけど
その出品物を同じカテゴリで検索して入札者を調べたら
同じ商品がもっと安く落札できそうだからキャンセルしたがってる
ということが判明しました。

こんなときは、もう終了まで放っておいて 落札されてから
落札者都合でキャンセルですかね?
165名無しさん(新規):03/06/05 01:47 ID:pplepYYT
それで良いっす。
2〜3日、出張かなんかでメールを使えなかったことにすべし。
166名無しさん(新規):03/06/05 01:48 ID:VOJqDkAj
>>164
報復評価が怖くなければそうして下さい。
167164:03/06/05 02:10 ID:KgkkMZYV
>>165
そうします。

>>166
報復評価って別に怖くないですよね
入札や取引するとき、評価欄を見て
報復かそうでないかは一目瞭然ですし
それが取引に影響はしたことは無いですからね。
168名無しさん(新規):03/06/05 02:25 ID:YfAjmR8z
>>164
報復評価が恐くない香具師がこんなところに書き込むと思えないが。
169名無しさん(新規):03/06/05 02:37 ID:/jBpbH4C
素直に今キャンセルすりゃいいものを、根性曲がってるね!
170名無しさん(新規):03/06/05 02:41 ID:GOXk38nc
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37304274
とっても大変な事になりそう・・・被害者続出!
評価をみてください。
171名無しさん(新規):03/06/05 02:46 ID:pplepYYT
>>169
別に曲がっているとは思わないがね。
純粋なキャンセルじゃなくて、同時入札による様子見だから質が悪い。
172名無しさん(新規):03/06/05 02:49 ID:/jBpbH4C
充分曲がってるよ
他人のことさぐって、おばさんみたい!
173名無しさん(新規):03/06/05 02:50 ID:RIItSnv8
むかつくけど、後々面倒な事になるリスクを考えると
キャンセルの方が簡単。大人になろう。
174名無しさん(新規):03/06/05 02:55 ID:pplepYYT
毎回スルーすれば良いって考えもどうかと思うぞ。
漏れ、評価3000中、2998までは「非常に良い」しかないが、
残りの2回は徹底的に戦って非常に悪いをもらった。
時には感情を優先させないとやってられんわ。
175164:03/06/05 03:40 ID:KgkkMZYV
単刀直入に言って、「非常に悪い」の評価をつけたいんです。
だって、両方に入札しておいて高い方をキャンセルというのは
ちょっと虫が良すぎやしませんか?
複数同時入札したときは、両方買ってしまうかもしれないという
リスクを背負うべきだと思うんです。
176名無しさん(新規):03/06/05 03:51 ID:hyM4RWDj
60タン、これの価値がわかりません。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32659885
177名無しさん(新規):03/06/05 06:02 ID:vwyUdSP6
>>60
2ちゃんで相談するのは悪いことだとは思わないが、法律板とか司法試験板とか
で相談してそのリンクの方がよいのでは?
178名無しさん(新規):03/06/05 06:47 ID:YDk0DAB/
>>175
おまえのID晒せや!
BLいれるから。
チンポ引き抜くぞ!
179)*( GUS0:03/06/05 07:18 ID:uGIN4rmI
>>175
チミのお考えが正しいと思う。
入札取消しの依頼に応じるかどうかは、あくまで出品者の任意です。
終了間際にスナイプされて、結果的に落札価格のかさ上げに役立つ場合も多いし。
180名無しさん(新規):03/06/05 07:33 ID:GnFKpr2R
178は164の入札者
181名無しさん(新規):03/06/05 07:57 ID:sMfYQZJF
>>179
おまえの母親死んだんだよね!やったぁ♪
182)*( GUS0:03/06/05 08:28 ID:uGIN4rmI
へーぇ。
183名無しさん(新規):03/06/05 08:38 ID:pQFOadQ+
こんな分かりやすい吊り上げで、苦情が出ないもんだろうか・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=56209439
184名無しさん(新規):03/06/05 19:49 ID:0ealsNGk
今yahooと揉めてます
185名無しさん(新規):03/06/05 19:53 ID:0ealsNGk
60タン、改行って知ってますか?
186名無しさん(新規):03/06/05 23:08 ID:tqZn9p8t
まだ、もめてるまでいかないんだけどさ。
今度の出品者、私が書いたメール全く読んでない or 理解してないんだよね。
「配達記録付けて」って言ってるのに、無視。
「まだ、入札中のがあるから1、2 日待って」これも無視。

無事に終わると良いなあ…。
18760:03/06/05 23:12 ID:oMis/V1i
>>185
152のことでしたら、忘れてたんで154でお詫びしてます。

ご相談していた件ですが、
昨日こちらからメールを送ったのですが、返答がきていません。ん〜...。
こちらから送ったメールの内容は
「これ以上待たなければならない理由もまったくわかりませんので
商品は今日明日中に返送するので、速やかに返金に応じて下さい。
金額は、お直しがあるのを知らなかったということを
考慮して54000円のみでいいです。
商品の受取りを拒否するのは構いませんが、
もし、返金を怠れば法的手段をとります。
これに対して、反論があれば
こちらが納得できるような返事をください。」
と、ざっとこんな感じの内容です。
そして昨晩、商品も送り返しました。
電話が嫌だからメールにしてくれと本人が言っておきながら
火曜日の早朝に
「理由がはっきりするまで返品は延期してください」
(延期ってなんだよ!!)
というメールが来たきり、音沙汰なしで
このままうやむやにして切り抜ける気か!?
と思って、おもいきって送り返してしまいました。
何考えてるかさっぱりわかりません。
188名無しさん(新規):03/06/05 23:20 ID:0ealsNGk
>>187
>152のことでしたら、忘れてたんで154でお詫びしてます。
違う、http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32659885の商品情報
189名無しさん(新規):03/06/05 23:21 ID:0ealsNGk
>>186
氏ね
190名無しさん(新規):03/06/05 23:23 ID:0ealsNGk
>>187
>電話が嫌だからメールにしてくれと本人が言っておきながら
>火曜日の早朝に
>「理由がはっきりするまで返品は延期してください」
>(延期ってなんだよ!!)
>というメールが来たきり、音沙汰なしで
電話が嫌だからメールで連絡してきたんでしょ?
文章おかしくないか?
191名無しさん(新規):03/06/05 23:29 ID:JQlEiTsd
>>60
ま、いいんじゃないでしょうかね。
ただ、もう少し、出品者の商品説明に不備があったことを盛り込み、
こちらが被害者であるってことを主張した方が良かったかとも思いますが。

また、なにか動きがあったら聞かせてください。
皆さん、応援しているのはもちろん、成り行きも楽しみにしていると思うんでw
19260:03/06/05 23:44 ID:oMis/V1i
>>187
オークションの説明文はタグを使うのが面倒ですし、
縦のスペースを無駄に使ってしまうような気もしてるので
特別な説明がある時以外は改行はしてませんが...。

>>190
メールにしてくれと言っているくせに
やっと来る返事には
「留守にしてました」といってくるので、
まめにメールが見れないならメールにしてくれとか言うなよ〜。
...という意味だったのです。
かいつまみすぎてわかりにくくてスミマセン。
193名無しさん(新規):03/06/05 23:45 ID:MNDELz9M
>>190
電話で話し合う(連絡を取り合う)のが嫌だからメールで話し合おう って意味だろ?
それなのに一方的に通告してきたワケだろ

文脈で嫁よ

微妙にスレ違いっぽいんでsage
194名無しさん(新規):03/06/05 23:49 ID:0ealsNGk
>>193
わけわからん
195名無しさん(新規):03/06/06 00:39 ID:Cmf7wLJi
>194
ガンガッテ読解力をつけましょう。

>60タソ
簡易裁判の話もメールに書いた?
196名無しさん(新規):03/06/06 00:44 ID:F69kOavI
>>195
オマエガナ-
197名無しさん(新規):03/06/06 01:16 ID:AlCAI/je
>164
高く売りたい気持ちは良くわかる。
さっさと削除して出品し直したら?
もちろんその入札削除依頼者が他で入札しているところより
低い値段を設定&BL登録してさ。
きっとウォッチ入れているはずだから悔しがるんでないの?
19860:03/06/06 01:37 ID:X0srsHug
>>195
はい、少額訴訟のことをちらつかせてみました。
効果あるといいんですが...。
一応6日6日(金)、明日を返金の支払い期限にしたんですけど、
なんかシカトされそうな予感...。
199名無しさん(新規):03/06/06 01:41 ID:sdXl+0xe
評価にもちらっと書けばいいと思われ
200名無しさん(新規):03/06/06 01:47 ID:aWWQJNAT
___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }    /./  l     (´⌒(´
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´  o .,-‐―┐ o     .丶      ヽ   `、 
             l      ./    l       ヽ       ヽ   ヽ           (´⌒(´ (´⌒(´
             {     ム-―‐-┴       `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
  ああん      i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´        (´⌒(´ (´⌒(´
  こすれる.     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
     200ゲットー          
20160:03/06/06 01:48 ID:X0srsHug
>>199
「速やかに返品に応じていただければ
あえて評価は控えさせていただくつもりです。」
と相手に伝えてあるので、とりあえず評価はまだ控えようと思ってます。
202名無しさん(新規):03/06/06 01:50 ID:sdXl+0xe
じれったいな
20360:03/06/06 01:52 ID:X0srsHug
ワタシもじれったい。(w
でも返金優先で考えるとはやり慎重です。
評価でやりあって泣き寝入りできる金額でもないので...。
204名無しさん(新規):03/06/06 01:59 ID:sdXl+0xe
しかし、まともに返信とかしない辺り、誠意も糞も無いね

最悪小額訴訟実行する羽目になっても、勝てると思われるが
つーか、相手が糞すぎるな。最低。
早く返金されて相手がいろんな意味で晒されるのをきぼんた
205名無しさん(新規):03/06/06 02:05 ID:LEIiftXs
貼りまくってやっーと月40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

自分でリンクを貼るより紹介者を集めた方が効率が良いようです。
紹介者の10%が自分の利益になります。


http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1054826372

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1054826372
20660:03/06/06 02:22 ID:X0srsHug
>>204
そうなんです!誠意がまったく感じられないのです。
入金するまではすぐにレスが来ていたのに、
返品要請した後は「留守にしてました」を理由に
なかなか返事をもらえず、内容もいつも5〜6行くらいで
返品を拒否している理由もまったくわからずじまいです。
こちらは既に「非常に悪い」をつけてやりたい心境であります。
207名無しさん(新規):03/06/06 02:34 ID:MRGxb1Nt
60タン
前の出品者らしき人に連絡取ってみれば?まだ出品してるようだから、
質問欄で聞いてみるとか。そんで、写真見せて確認してもらって、
肩のお直しの件聞いてみれば?

あと、トリップつけた方がいいカモね
20860:03/06/06 02:37 ID:X0srsHug
ちなみに返送のことは予告しただけで、
昨晩実際に商品を送り返したことは相手には伝えてないです。
言ってしまうと相手も構えてしまうだろうと思い、
油断している時ピ〜ンポ〜ンに出てしまい「うっかり受取り」を狙ってるんですが..
でも不在通知入っちゃったら意味ないね...。
209名無しさん(新規):03/06/06 02:46 ID:8V/erhBn
ちなみにおまえらは低学歴なので自殺しろ
21060:03/06/06 02:46 ID:X0srsHug
>>207
それ既にやってるんですよぅ..。
でも前出品者のIDを現在使っている人は、前の誰かからそのIDを引き継いでいるらしく
去年の取引きには関わっていないし、データも残ってないから
わからないということでした。
「ご迷惑をかけることはないので教えていただけますか?」
というこちらからの問いかけに対して、
ちゃんとメールで返事が来ましたし、本当だと思います。
ですので、晒されちゃいましたけど118さんのリンクはけっこうヒットでした。
それにしても古いオークションの画像と説明文のページはどうしても見れないのですかね?
裏技とかないのかな...。
211名無しさん(新規):03/06/06 02:49 ID:XT/+UOmk
>>209
ねしがえまお
212名無しさん(新規):03/06/06 03:18 ID:MRGxb1Nt
>>210
あれま。残念('・c_・` )
なんとしてでも、画像が見たいところだねー
21360:03/06/06 03:26 ID:X0srsHug
>>212
そうなんです。
本当に同一のものかどうか確かめたいところです。

さきほど聞き忘れたのですがトリップとは何ですか?
214名無しさん(新規):03/06/06 03:28 ID:Cmf7wLJi
>60
そろそろトリップつけた方がいいかも。
ちなみに送り返したのは郵パックか宅急便?ヤマトだったら
相手が不在だったとか状況がわかるけど、郵ぱっくって
届けたORまだ届けてないしかわからないんだっけ?
でもほんとに誠意のない人ですなあ。
専業チュプ?
215214:03/06/06 03:39 ID:Cmf7wLJi
>60
トリップのつけ方

トリップは他人に騙られない為の本人証明の手段です。
名前欄に#(半角)+好きな文字列を書くと付きます。
例 あいうえ#1234 → あいうえ◆tr.t4dJfuU
21660:03/06/06 03:39 ID:X0srsHug
>>214
近くに24hの郵便局があるのでいつもゆうぱっくなんです。
ちょうどシールがたまっていたので(w
それで送りつけてやりました。
ゆうぱっくの荷物追跡は一応「不在のため持ち帰り」とか出て、
現在どの郵便局保管中なのかはわかるのですが、
「拒否されたため持ち帰り」とは多分出ないですよねぇ。

トリップとはけっこう常識ですか?...ワナワナ...
21760 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/06 03:43 ID:X0srsHug
>>214
これでいいのかにゃ?
218名無しさん(新規):03/06/06 03:43 ID:MRGxb1Nt
>>215
トリップの説明サンクスです(・´з`・)

>60タン
トリップは今後60タンの偽物が出ないようにするために有効でつ。
今後の結果が楽しみなので、今のうちによろしく
219名無しさん(新規):03/06/06 03:43 ID:MRGxb1Nt
>>217
バッチリだべさ
22060 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/06 03:44 ID:X0srsHug
文字列がそのまま表示されるわけではないのね?
22160 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/06 03:45 ID:X0srsHug
これはどこからアクセスしても
#のあとの文字列を同じにすれば、
?ヲのあとに表示されるものも同じになるわけですか?
222名無しさん(新規):03/06/06 03:46 ID:MRGxb1Nt
>>221
そうだよ〜
これで、偽物が来ても安心
223214:03/06/06 03:47 ID:Cmf7wLJi
>60タソ(敬称つけたりつけなかたりスマソ)
ゆうぱっくでも不在のため持ち帰りと反映されるんですね。
ある意味明日が楽しみというか...もし向こうが不在で不在通知を
受け取った場合、どういう反応で来るのか...全く無視を決め込み、
こちらに荷物が戻ってきたら、少額訴訟の合図(w

トリップとはけっこう常識だったりします...ガクガク...
もしや専用ブラウザも入れてなかったりしますか?
22460 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/06 03:50 ID:X0srsHug
>>223
え...はい...入れてないです。
友達が2ちゃんねらーで専用ブラウザ使ってましたが...。...ブルブル...
225名無しさん(新規):03/06/06 03:53 ID:MRGxb1Nt
相手がすでにお金使っちゃってるって可能性もあるかもね。

ずいぶん昔だけど、写真無しで高いコート出品したらしいけど、
落札者がイメージと違うから返品したいってのを、お金返したくなくて
すごいごねてた人がいたよ。その人はすでにお金使ってたらしく、
お金を返したくないんですけどどうすればいいですか??って感じの
相談してる人がいた。最終的な結果は聞いてないけどね。
226名無しさん(新規):03/06/06 03:56 ID:MRGxb1Nt
なんか日本語変だった・・・鬱
22760 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/06 03:58 ID:X0srsHug
>>225
そうそう、そうなんです。
お金使ちゃってるっぽい節もあるんです。
だから
「そちらにとっとは予想外のことで、もうお使いになられているかもしれないので
もし返金の時期が問題であればご相談にも乗ります。」
とも何度か前のメールで言ってるんですよ。
それに関しても鹿とですよ、鹿と。
228名無しさん(新規):03/06/06 04:09 ID:MRGxb1Nt
>>227
あれま。本当に誠意のない人だねー
自分が逆の立場だったら、どうするんだろうね。この人

とりあえず、今は明日(今日か)の結果を待つしかないね。
受け取り拒否とか再発送をしてきたら少額訴訟へゴーですな。
少し調べておくといいカモね。

そんでは、あたちは寝ます。おやすみなちゃい
22960 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/06 04:12 ID:X0srsHug
>>227
アリガトです。
おやすみなさい。
また明日報告します。
230名無しさん(新規):03/06/06 04:19 ID:MRGxb1Nt
またきちゃったよ(・´з`・)
すでに見てるとは思うけど、↓これの通りだと思うよ。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/

良い結果になるといいね。
んでは、本当におやすみ。
23160 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/06 04:29 ID:X0srsHug
>>230
お恥ずかしながら、そのページ見てなかったです。
かなり参考になりますね。
これ以上ゴネた場合に使わせていただこうと思います。

というかみなさん本当に親切で本当に感謝しています。カンドウモノ...
232名無しさん(新規):03/06/06 06:32 ID:ZBNVlaRI
いま、もんでます。
プリンタートナー新品(未使用品・但し古いものなのでノークレーム)
送られてきたのは、リサイクル(再生品)品の新品??
メール送ってますが、無視されてますね
金額はたいしたことないんです。諸費用込みで2930円
どうやってもんでいくのが効果的でしょうか
233名無しさん(新規):03/06/06 07:37 ID:MFX5Dk/F
>232
モミモミと。
234名無しさん(新規):03/06/06 10:58 ID:+FTpVgQs
送料払ったのに着払いで送られてきました!!

速攻メールして、非常に悪いにしました

裏切られた気持ちで一杯です。最悪
235名無しさん(新規):03/06/06 11:08 ID:CN9r2YQZ
正直 >>60にはもううんざり ( -_-)
236名無しさん(新規):03/06/06 11:13 ID:hneDmJi9
そんな顔文字見たのひさしぶるだ(´・ω・`)
237名無しさん(新規):03/06/06 11:25 ID:qvEuv7pl
>>234
速攻非常に悪いにしたんですか?
自分はいつも着払いにしてるだけど、送料も最初に振込むから元払いにしてくれ
というケースで、うっかり着払いで送ってしまったことがあった。
落札者から指摘されて、丁重に謝り、速攻送料を返金した。
そういう場合もあると思うから、出品者の対応を見てからの評価でもよかったのでは?
238名無しさん(新規):03/06/06 11:31 ID:MnMTPiXg
>>232
はぁ?リサイクル(通常カートリッジのみ)のトナーなんて常識だよ。ヴァカ。
少し地球と人にやさしくなれよ。おまいの脳味噌をもみほぐしてやりてぇよ。

>>234
「非常に悪い」にする前にすることあるだろ?
返してもらえるものも返してもらえなくなるぞ。
239名無しさん(新規):03/06/06 12:27 ID:1daFHECs
天気もいいのに
240テスト ◆PfeBATiceI :03/06/06 14:30 ID:M9xJ4326
トリップテスト
241234:03/06/06 15:11 ID:d7NQ5joQ
金を払う前に、元払いが可能かどうか聞いたし、相手から送料を含めた値段をメール
して、しっかり期日どおりに入金しました。

間違えるはずが無いし、ほかに取引はしていません。
評価を下げられたから返金しないってのは、人として考え方がおかしいですよ
242名無しさん(新規):03/06/06 15:22 ID:dB2Eotl2
>>241
「間違えるはずが無い」ってのは、おまいの妄想だYO!(゚Д゚)ゴルァ!
243234:03/06/06 15:30 ID:d7NQ5joQ
>>242
間違えておいて、そうやって相手に開き直られたらあなたどうします?

相手の立場に立って考えられない人が多すぎます


244名無しさん(新規):03/06/06 15:33 ID:zxJ22vNV
>>241
習慣でつい間違えることはあるでしょ?
元払い可能か聞いたってことは、普段着払やってる人なんでしょ?
なんでそんなに短気で不寛容なのかなあ。
相手や、該当オークションに気づいた人がここ見てたら晒されるよ。
で、多分あんたに非難が集中するよ。
245名無しさん(新規):03/06/06 15:34 ID:zxJ22vNV
>>243
相手が開き直ったの?
書いてある様子じゃ相手の弁明も聞かぬうちに
悪い評価つけたわけじゃん。
246名無しさん(新規):03/06/06 16:09 ID:1daFHECs
でも、

どっちにしろ相手は返金すべき、というかせなならんよな。

別に「相手のおなさけや好意にすがってありがたくももったいなくも
返金して頂く」のではなくて、故意であってもなくても完全に相手のミスだから
返金は義務だし、「いきなり悪いがついて気分悪いから返金しない」は許されないな。
247名無しさん(新規):03/06/06 16:14 ID:1daFHECs
>>234は、まず評価に書かずに「これこれでおかしいのだが、どういうことでしょうか?
説明求ム」とメールして、相手の出方を見てから行動した方がスマートだったね。

でもさ、「その方がスマートだ」というだけで、「そうしないのが悪い」わけではないし、
それはミスった相手が返金しない理由にはならないよね。

俺的には、自分のミスでトラブった場合に、「ミスった俺も悪いけど、アンタの文句の
言い方が気にくわない」的な理屈で自分の失点を帳消しにしようとするやつはもれなく
最悪認定だ。


248名無しさん(新規):03/06/06 16:35 ID:1lsizk6E
すみません、相手にお金を振込んで送られてきた品物が違っていて、それを
返品したら今度は同じ機種だけど説明のシリアルナンバーと違ってしかも配線等が
切断されている物がきました。こんなときはどうしたらよいでしょうか?

もちろん相手には送り返すとメールしましたし、評価にも書きました。

ちなみに、動作確認済みと言うものを落札しました。
249242:03/06/06 17:02 ID:dB2Eotl2
>>243
「相手に開き直られたらあなたどうします?」ってのも妄想だろ?
もし本当に開き直ったのなら相手が悪いけど
そんなことどこにも書いてないから、

 や っ ぱ り お ま い が 悪 い ! プッ

はっきり言って、間違えることはある!(もちろん良くないが…)
間違えた場合は、そのあとの対応が重要なんだYO!

お前に非難が集中するに1入札!(w
250ロスから出品!ってのには用心しる:03/06/06 17:03 ID:ProJ26Qy
アメリカ在住ヤフオクの出品者、
「リストに無い品は直接メールで」 って書いてあったからメールで注文。
・・・・・・・・
しかし、2日間なしのつぶて。連絡先も入金先も言ってこない。

忘れられてるんだな、と思って他に扱ってる業者見つけたから
キャンセル入れた。

その途端、マッハで返事が返ってきたYO・・

「商品はもう発注済なんです!非常識な人ですね!
ブラックリストにいれました!」
「ご連絡はしたはずです!都合のいい嘘ですね!」・・・

前払いなのに、支払いも確認せずに発注するかなぁ・・・。
ていうかヤフオク経由じゃないのにどうやってブラックリスト
入れるんだろ(w しかも相手ホットメールだし。
あまりにもムカついたから「メールした証拠出せ」
って反論したかったけど連絡先を明らかにしてるのは
私で、向こうはフリメだけなので嫌がらせを考えて
やめておいた。。
251250:03/06/06 17:04 ID:ProJ26Qy
>>250です
なんかこんな風に逆ギレされて、うそつき呼ばわりされたの
が初めてだったので
「こういう風に評価の泥仕合が始まるんだな。」
と実感。
直接のメールやりとりでよかった・・・。

大方オークションの取引でいっぱいいっぱいで、私
のメールは放置プレイだったと思うんだよね。で、キャンセル
ってタイトルが目に飛び込んだから慌てて逆ギレした、とか。

・・・ふぅ、勉強になりました。
252名無しさん(新規):03/06/06 17:12 ID:MRGxb1Nt
>>248
相手の返答待ちって感じですかねぇ。
2度あることは3度ありそうなので、どうしても欲しい品じゃないなら
取引はキャンセルで返金してもらった方がいいかとは思いますよ。

253名無しさん(新規):03/06/06 17:13 ID:U5nZOVUg
以前オレの友人が、メール便の区分けのバイトをしてた
彼の仕事の内容は

1ベルトコンベアで運ばれてきたメール便のバーコードを器械でチェック
2荷物を放り投げる
3 1〜2を10時間無言で繰り返す

以上だそうです。メール便は「放り投げる」のがアタリマエらしいので
送料格安!メール便!と謳っている出品者は商品説明に「放り投げられます」
と書いてください

254名無しさん(新規):03/06/06 17:48 ID:LNohVQqi
やられましたクロネコで、完全に輸送中の破損です。出品者かクロネコに文句言いた
いのですがやっぱむだですか?
255名無しさん(新規):03/06/06 17:51 ID:MRGxb1Nt
>>254
宅急便ならある程度の保証はしてくれると思うんで、
まずは出品者に連絡してから、クロネコに。
256名無しさん(新規):03/06/06 18:15 ID:1daFHECs
>>254
クロネコは規定で30万円までの補償つき。
自分で営業所に「壊れてたで。弁償しいや」と電話すれ。

弁償費用は営業所の持ち出しになるらしいので、そのせいか高額商品の
補償をしぶったり、格落ちの代返品で済まそうとする傾向があるようだが、
ねばりづよく電話して、これと同じモン(か購入代金)をけえせ、と要求するべし。

ヤフオクではないが、一度クロネコに荷物を壊されて電話したときも、こっちから
しつこく催促しないと放置プレイ状態だったから、ガンガン電話入れないとだめよ。
このへんはゆうパックの方が民間でないぶん金払いがいいかな。
257234:03/06/06 18:18 ID:gRzs3vle
>>256
直接店に行ってはいけないの?

電話とかじゃうまく伝えられない気がする
直接言えばすんなり渡すかも?
んなこたぁない?
258名無しさん(新規):03/06/06 18:24 ID:1daFHECs
>>257
直接いけるならそれでもいいんじゃないかな。
電話したら、クロネコの人が破損品チェックに家に来るから、
どっちにしろ直接合うことになるけど。

物が何かは知らないけれど、破損品よりはるかに劣る同種の格落ち
品(ThinkPadが壊れたのに、SOTECノートとか)を買ってきて、「もう買
ってきちゃったから。これ受け取って。それで弁償終わりね」というパタ
ーンを防ぐために、「これと全く同じものを現物で。似たような別物じゃ
ダメ」返or失った代金をきっちり金で返すことを強く要求するべし。
259名無しさん(新規):03/06/06 18:25 ID:e7sK7RCu
>>254
なんで出品者に文句言うの?w
悪いのはクロネコだろ。こういう勘違い落札者が一番タチ悪いな。
260名無しさん(新規):03/06/06 18:40 ID:LgOU+ctZ
↑禿同!

>>254
クロネコに破損連絡して、ヴェンショーして貰うナリ。
261名無しさん(新規):03/06/06 19:43 ID:LNohVQqi
例えばだけど、逆に破損した物よりはるかに高価な物のジャンク品買ってきてこれですた
って言ったらどうなる?向うもぶっ壊した事に心当たりがあるはずだから引っかかるぞ?
262YAHOO!JAPON:03/06/06 19:57 ID:Sy4ZwJpk
本日もYAHOO!JAPANをご利用いただき、ありがとうございました。
263名無しさん(新規):03/06/06 20:58 ID:CRRoncbd
>>261
こーゆう人がオクでも詐欺ってるんですかね。
264名無しさん(新規):03/06/06 21:19 ID:54LXq0wZ
>261
大抵は箱がつぶれて破損っていうパターンが多いから
箱のつぶれ具合とマシンのつぶれ具合を確認されることが多い
私の時は2人位で写真撮りながら「確かに間違いありません。申し訳ありません」
になって、弁償ではなくメーカーの修理代を肩代わりということになった
265名無しさん(新規):03/06/06 22:55 ID:ddQzZ9Y9
>>60
週末が勝負だね!age
266名無しさん(新規):03/06/07 00:07 ID:SyYI0dZu
>>259
「何処そこの運送会社のみです」とか言っている出品者なら
俺は出品者にも文句言うけどね。
267名無しさん(新規):03/06/07 00:11 ID:XxC8tOF0
>>266
それは変だろ。
「定形外のみです」と言ってるのならともかく、
補償もついているごく普通の発送方法をあらかじめ掲示している人に
わざわざ入札しておいて八つ当たりすんなw
268名無しさん(新規):03/06/07 00:12 ID:6/hU+mu1
>>266
商品情報に書いてあったり、書いてなくても予め聞かなかったら
出品者に文句言う筋合いはないだろ
269名無しさん(新規):03/06/07 01:47 ID:TsFMRaIV
宅配便orゆうパックで破損事故が起きたら、怒りにまかせて届いた品物を出品者に送り返すのでなく、
まず先に運送屋・郵便局にに連絡して品物を確認させないといかんよ。

郵便局の方が事故調査が事務的で、補償の話がスムーズだ、と経験上思う。
270248:03/06/07 02:01 ID:JAwa8Vwo
>>252
有難う御座います!!相手に返金して欲しいとメールし、応じなければ内容証明
を送ってこっちは争う気マンマンダゾと思わせたら返金に応じるとのメールをゲットしますた!

評価の1割が悪いとなってるシュピーンシャなんで少しびびりますた
271名無しさん(新規):03/06/07 02:06 ID:fr/opi7z
>>261
泉に落とした鎚の童話、しらないか?
泉の精が、金の鎚を持ってきても、銀の鎚を持ってきても、
落とした鉄の鎚を持ってくるまで「いいえ」を言うんだよ。
272名無しTW ◆TW33.BtLDA :03/06/07 02:10 ID:/hDfr53f
ガタガタ逝ってると踊るぞ?ゴルァ!!
273名無しさん(新規):03/06/07 02:11 ID:6/hU+mu1
C鯖の出品物、カテゴリーの一覧に表示されなかったり検索しても引っかからなかったので
ahooに4日連続で抗議のメールを送った。
まったく同じ定型のメールばかり送ってきたので頭にきて「いいかげんにしる!」ってメール送ったら
最終的に鯖の不調を認める回答をしてきた。そして改善策が出品物の削除だと!?
勝手に削除するなヴォケが!!

以下がahooからの回答です

こんにちは、Yahoo! JAPANメンバーサービスです。
Yahoo!オークションのご利用ありがとうございます。

ご連絡に時間がかかりまして大変恐れ入ります。

ご指摘いただいた現象ですが、Yahoo!オークション側のサーバーの負荷が高かっ
たことにより発生しておりました。たいへんご迷惑をおかけし、申し訳ございま
せん。このオークションは無効となりますので、こちらでオークションの
削除処理を行わせていただきました。システム利用料についても調整させて
いただきます。

------
オークションID:********
タイトル:***************************

出品者:**********
開始日時:*月*日*時 *分
------

今後このようなことのないよう、さらにシステムの確認と調整を行ってまいりま
す。ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
274名無しさん(新規):03/06/07 02:13 ID:YHuE0QP+
60タソ...どうなったのかな、楽しみ...あっ、心配してます。
また何か動きがあれば報告してね。
275266:03/06/07 02:55 ID:SyYI0dZu
>>267
 >わざわざ入札しておいて八つ当たりすんなw

誰が入札したと言ったんだ?
276名無しさん(新規):03/06/07 08:38 ID:sziqnQq2
>>275 
????????
277名無しさん(新規):03/06/07 09:03 ID:buSwg1Z6
>>271
ワラ
278名無しさん(新規):03/06/07 09:15 ID:qo3ogPbG
>>266
あらかじめ商品説明のページに「どこそこの運送会社のみです」って
書いてある場合は、文句言う筋合いないよな。
いやなら入札しなきゃいいわけだから。
書いて無ければちょっとややこしいかもしれないが。
27960 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 14:58 ID:ek8cNIsd
続報です...。
期限の昨日、やはり返金はされてませんでした...。
夕方頃やっと返事がきました。(火曜日の早朝ぶり)
その内容は
「わたしはお直しに関しては、一度も認めておりません。
ただいま、最善の道を捜しております。
それまでは返品、返金共に、もうしばらく考えさせてください。」
と言ってきました。
ん〜....そこに戻ってしまったかぁーという感じです。
送り返した商品は、小包追跡によると6月6日「不在のため持ち帰り」でした。
あ゛ーもう〜。どうすりゃいいんだ。
280名無しさん(新規):03/06/07 15:17 ID:6/hU+mu1
>>279
サイバーン
281名無しさん(新規):03/06/07 15:18 ID:0/dIFkf3
>>279
訴訟手続き中を匂わせたらどうでっか?
民法95条による契約の無効、それに伴う金銭返金を少額訴訟で起こすと。
または、内容証明郵便送付から、支払督促状を送ってみるとか。
割と支払い督促状は、債権があることを証明すれば簡単に送れるようだし。
内容証明郵便ならもっと簡単。
結構、司法手続き中を匂わせると、相手もどきっとするよ。
282名無しさん(新規):03/06/07 15:36 ID:Oomffvd1
>>279
その方がいいよ。
メールをプリントアウトし、服の写真を撮って証拠として
小額訴訟を起こす準備をするのは?
そんなにお金掛からないし、実際におわせるだけで
業者でもビビル。
社会勉強にもなるし、戦うべし。

負けるな、がんばれー
283名無しさん(新規):03/06/07 15:42 ID:0/dIFkf3
支払い督促状って、証明さえ要らなかったかも。
記憶が定かでないなぁ。
詳しい香具師に引き継ぎ頼むわ。w
28460 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 15:42 ID:ek8cNIsd
一度は
「お直しが返品理由になるか考えたい」
とお直しを認めるような内容のメールも送ってきているのに
こちらから法的云々をにおわせると
「お直しがあった商品だということをまだ認めてない」
に戻ってしまって、矛盾したことばかり言ってます。
内容証明の手続きをそろそろとろうかと考えていたところなんですが、
相手がお直しを認めてないという、また厄介なことになっているので
ハァ〜...という感じです。

とりあえず、
「お直しがあったかどうかをはっきりさせるのに
時間をかけてそちらがただ考えているだけでは何も変わらないので、
返送した商品を受取って、その目でお確かめ下さい。
受取り拒否すればお直しを認めているのと同然です。」
という内容のメールを送ってみました。

28560 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 15:45 ID:ek8cNIsd
お直しがあったかどうかまで含めての少額訴訟ということですよね。
でもあれって相手の住む管轄の簡易裁判所までいかなきゃいけないんですよね...。
遠い...つーか無理...。
286名無しさん(新規):03/06/07 16:07 ID:Oomffvd1
>>285
ブツブツ言うなら諦めろ。
意見聞く気がないならもう書くな。ウザイヨ
28760 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 16:17 ID:ek8cNIsd
>>286
そうですよね、ごめんなさい...。

でも、現実問題こちらが関東、相手が九州地方で
簡易裁判は難しいのではないかと考えていて、
(相手の住む管轄の裁判所まで行く時間がないことやかかる交通費など)
他の方法でなんとかできないかと
ご相談させていただいているしだいであります。
28860 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 16:28 ID:ek8cNIsd
相談させていただいている立場でありながら
ネガティブなこと言っててごめんなさい。

とりあえず、内容証明まではできるし
実際にやるかどうかは別として裁判云々をにおわせることは
できるので、なんとかがんばります!

スレ汚し申し訳ございませんでした...。
289名無しさん(新規):03/06/07 16:29 ID:0/dIFkf3
>>287
そういう使いかってまで考えて、法律作られてないのね。
基本的に、債務者の方が弱いと考えている節もある。
債務者の住所地を管轄する簡易裁判所になっているのも、
債務者が反論しやすいようにするため…
もし本気でやる気なら、手としては、住所地の司法書士に頼むくらいしかないかな。
弁護士は値段も高いし、少額はやってくれない。
支払督促状の作成の方が安いかも知れないけど。
グーグルで九州近場でホームページをもっている司法書士を探して、
メールで相談してみれば?
29060 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 16:38 ID:ek8cNIsd
>>289
なるほど。
地元の司法書士に頼むという手もあるのですね。
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
291名無しさん(新規):03/06/07 16:47 ID:0u86ImQN

一切返品受けませんので、細かく気になる事は事前に質問してください
と書いてあっても、お直しのことで返品できる?
292名無しさん(新規):03/06/07 17:23 ID:0/dIFkf3
>>291
一般にどこまで注意をはらえるかってことが基準になると思われる。
服カテでどこまで一般に注意されているかが問題となるかな。
ノークレーム・ノーリターンを容認する法律は無いので、
説明責任を果たした上での特約と思われます。とヤフーでも書いてある。
293名無しさん(新規):03/06/07 21:05 ID:bhv0K5j/
今、も ま れ て る 人 →(293)
294名無しさん(新規):03/06/07 21:23 ID:1XtbGZoG
フーン
295名無しさん(新規):03/06/07 22:29 ID:5EpTEpp+
>>60
商品ですが、今回の出品者も、以前オークションで購入したものらしい
って言ってましたよね。(誰かが晒していたと思いますが)

だったら、そちらの方のYahoo!アドレスとか、現在の出品物から、
「このくらい前のこれこれの商品には、お直しはありましたか?」
と質問してみたらいかがでしょうか?

もちろん、判らない可能性もありますが、
もしそちらで直しがあったとの回答を受けることができれば、
非常に強い証言になります。
今回の出品者が直してしらばっくれている可能性を排除できるかもしれません。


いずれにせよ、最近の状況を見ますと、結局、「直しが本当にあったのかどうか」が
焦点になっているようですので、本格的な進展を得るには、
それ以外に方法がないんじゃないかと思えますので。
29660 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 23:06 ID:xJ4oI9G0
>>295
207〜210を見ていただけるとわかると思いますが
前出品者のIDを現在使用している人は、
その取引きには関わってないらしく
今回のものと同一のものであるかさえわからないとのことでしたので
お直しの有無を聞く段階にまで行けませんでした。
297名無しさん(新規):03/06/07 23:11 ID:xT3f/pt7
お直しされてる服なんて価値ないよ!
市販品だって、お直ししたら返品できないんだから!
60さん、頑張って!
取引相手の方はBLいれました。
29860 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/07 23:28 ID:xJ4oI9G0
>>297
ありがとございます。

前のプロバイダのHPスペースがなんだかまだ使えるみたいだったので
そこにアップしてみました。
「こんな風にお直しされてるんですが...」
と、この3つの画像を送って見せています。
これだけでお直ししていることを相手に認めさせるのは
難しいのでしょうか?
(ちなみに3つ目は背中側にはみ出た縫い目です。)
糸の色も他の部分が縫われているオリジナルの糸の色とは違うし
一般的にみて「一目でわかるお直し」だと思ってたのですが...。

tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_01.jpg
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_02.jpg
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_03.jpg
299名無しさん(新規):03/06/07 23:47 ID:9tjKudh6
>>298

小学生が縫ったかのようだな(w
300名無しさん(新規):03/06/07 23:49 ID:zCDO5X8W
>>298
ここまであからさまに違う糸なんてひどいね。直し方もかなり雑だし。
説明として載せないのはちょっとひどいかもね。

301名無しさん(新規):03/06/08 01:18 ID:pdwh1TNA
>>298
ひどいな
こんな服いらね〜
302名無しさん(新規):03/06/08 01:19 ID:pdwh1TNA
出品者に「この画像見れ!」って連絡すれば?
303295:03/06/08 01:22 ID:omDvWVZS
>>296
半端なことを言ったようで申し訳なかったです。
現在の出品者と勘違いしていました。

でも、IDを引き継げるくらいですから、知り合いとかではないのですかね?
違うようでしたら、やはり過激な方法にせざるを得ないのでしょうが。
30460 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/08 01:28 ID:Q+9EfpYz
>>302
一番最初の返品要請メールに添付して送りましたので
出品者のほうもこの画像見ているんです。
出品者が買った時からこうなっていたとして、
100歩譲って、気付かないままずっと所有していて
このことを知らずに出品していたとしても
この画像を見てお直しのある商品だということを認めないのは
やはりちょっと普通じゃないですよね?
30560 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/08 01:34 ID:Q+9EfpYz
>>303
IDを引き継いだ人はメールの文面で判断する限り
とてもいい人でしたので、もし身近な人から引き継いだとしたら
きいてもらえるかもしれないですよね。
ちょっとやるだけやってみます。
306名無しさん(新規):03/06/08 19:31 ID:+C86wuny
ヽ(´ー`)ノ ~●
307名無しさん(新規):03/06/08 22:20 ID:IoiivagX
>>60タソ
無事に解決する事を御祈り致します。  ガンガレ!
308名無しさん(新規):03/06/09 00:42 ID:0+Ak/Uk4
>60タン
どうしてますか〜?
長期戦になっちゃいそうですね。
309名無しさん(新規):03/06/09 00:56 ID:q6r1DV3B
>>60タソ ガンガレ!
31060 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 14:16 ID:3BrLnuEZ
307さん308さん309さん、ありがとうございます。

IDを引き継いだ方にもう一度、前のID使用者にきいてみてもらえないか、
とメール出してみたのですが、
前のID使用者とは連絡がつかない状態で協力できなくてすみません。
というお返事でした...。

今回の出品者に関しては
金曜の夕方にメールがきたきりで、反論もしてこない状態です。
返送した荷物は小包追跡によると、
金曜日に郵便局に持ち帰られたままのようです。

出品者に1日のうちに何度も電話をすると(もちろん出てくれませんが)
何らかの返事がメールで返ってくるという傾向があるようなので
今日のところはとりあえず電話攻撃してみます。
あとは、289さんのおっしゃるように
相手の住所地の司法書士に依頼するという方法での
簡易裁判をするしかないのかな...と。
やはり長期戦になりそうな感じですね...ぁぅ...。
311名無しさん(新規):03/06/09 18:22 ID:kPKtA8kH
長期戦に持ち込むのは、詐欺師も含め、悪意のある出品者の常套手段ですので、
付き合う必要はありません。絶対に待ってはいけません。
その出品者の対応は、いかにもうやむやにしようとしているように見受けられます。
有効な対応としては、あくまで60のペースで進めることです。

まずは、商品が戻ってきたら、内容証明郵便を送付することをおすすめします。
手間は掛かりますが、書士に頼む必要はなく、自分で作成することもできます。
内容は、一般的ですが、こんなものでよいでしょう。

「これこれこういったいきさつ(←順を追って、矛盾のない様的確に。)で返金を申し出ておりますが、
未だ返金がありません。
つきましては、本書面到達の日から10日以内に、末尾記載の私の口座に振り込むよう催告いたします。
もし貴殿の履行がない場合は、法的措置を講ずる所存であることを、念のため申し添えます。
なお、商品の方は、入金を確認でき次第返送いたします。」

つまり、法的処置を、実書面で匂わせるわけです。
さらに、期限をはっきりと確定させる。

通常の人物にはかなりビビル内容ですから、ほとんどの場合、この時点で返金されます。
これでダメなようでしたら、とりあえず警察にでも行ってください。

あと、個人的見解ですが、簡易裁判に持ち込んだとしても、確勝とはいきません。
気合を入れて行ってください。
31260 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 19:05 ID:3BrLnuEZ
>>311
そうですね、あくまでこちらのペースでいこうと思います!
郵便局の荷物保管期限が2週間ほどだったと思うのですが、
商品が郵便局に保管されているうちに内容証明を出し
「返送した商品を受取って、返金に応じるよう通知いたします。」
としても問題ないでしょうか?
313160:03/06/09 20:03 ID:vSXNFL/C
>>60
内容証明は相手が受け取らない場合があります。
これは受け取り拒否ではなく、小包同様に保管期限を過ぎてしまった場合
返送されます。

地元の司法書士に依頼されるとありましたが、司法書士の費用も弁護士ほどでは
ないですが、今回の落札価格に近い費用が掛かると思います。

5000円の出費が嫌でなければ、弁護士に『相談』するのが良いでしょう。
(これは弁護を『依頼』するのではありません)
相談料は30分で5000円と高上がりに感じますが
60さんが相談内容をしっかりまとめて行けば、
時間内で満足する戦法を授かるでしょう。
今後の勉強と思えば納得できると思います。

他にお勧めは『支払い命令』になります。
これは簡易裁判所に申し立てるだけでよく
申請書に貼る印紙(手数料)も通常の訴訟の場合より安いので、
金融業者がよく利用しているそうです。
これは、相手の意見を聞かずに一方的に出せる命令なので、
相手には不服申し立ての機会が与えられることになっています。

一方的に裁判所から命令が行く点では、かなり有効な手段と思います。
相手に法的知識が有れば無意味になりますが・・・。



314名無しさん(新規):03/06/09 20:39 ID:MEd7ksO1
>>313
よこやりで済まないでつが、
いま、それ程高くないと思いまつ。
デフレの波が司法書士などの士業にも来ているし、
報酬額規定撤廃されているので、
激安の司法書士もいる。
業者を選ぶことだと思いまつ。
315名無しさん(新規):03/06/09 20:47 ID:MEd7ksO1
お金かけたくないのなら、自分で支払督促書いたらどうでつか?
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2sihara.html
に書き方が載ってまつ。
それと、郵送で申し立てが出来るらしいので、
http://www9.ocn.ne.jp/~naotaka/tokusoku.html
郵送で送ったらどうでつか?
31660 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 20:52 ID:3BrLnuEZ
>>313
>内容証明は相手が受取らない場合もあります。

こちらもそれを危惧しており、戻ってきた場合のことまで
考えなければいけないと思っております。

司法書士への依頼も落札額と同じ位の費用がかかってしまうということですと、
仮にその費用も請求できるとしてもこちらがリスクを負うのは確実ですよね...。

勉強不足できいてばかりいて申し訳ないのですが
「支払い命令」というのは「支払督促」とはまた別の方法になりますでしょうか?
以前、別件(商品をまったく送ってもらえなかったというケース)で
支払督促の書類を作成するのに、相手の住む管轄の簡易裁判所まで
足を運んだことがあるのですが、
(その時はたまたま隣の県だったので行けました)
今回の相手が九州地方(こちらは関東)で、
自分で足を運ぶのが困難なため
地元の司法書士に...という手段も検討中でした。
317名無しさん(新規):03/06/09 21:03 ID:fNwS0b3R
なんか、お直しがどうとかって返品を要求されているようですが・・
そもそも中古の商品なら、少々の汚れや、お直しもあるかも知れないと考えるのが前提になるのでは、・・

意見は分かれるでしょうが、多分、通常の判断なら中古商品のお直しは、返品理由にはならないと思いますが・・。
(そのものが芸術的な価値をもっている場合などは除きますが、既製服ではそれも無理でしょう。)
つまり、気の毒ですが、返品は無理かも・・・。

ただ、肩の部分のお直しは普通にはしないし、多分専門家も受けてくれない。
イセコミがしてあるので、難しいし,きれいにできないので・・)
逆にいえば、だからこそ素人がお直ししたとも考えられますし、・・・・
場合によっては、元に戻せる可能性もあります・・プロの判断を仰ぐしかないですね・・

ところで、偶然見つけましたが、ひょっとして・・これって?似たような話?それとも・・・・
(ネット被害相談過去ログ集 オークション26)
318名無しさん(新規):03/06/09 21:07 ID:Fe8nDqpD
横レスで失礼します。

内容証明は、相手が受け取らなかった場合でも、受け取らなかったこと自体が、
訴訟に入った時に有利になる、と聞いたことがあるのですが、実際にはどの程度有利になるのでしょう?

詳しそうな方がおられるようですので、よければ教えてください。
319160:03/06/09 21:08 ID:vSXNFL/C
>「支払い命令」というのは「支払督促」とはまた別の方法になりますでしょうか?
同じです。(古くてゴメンね!)
320名無しさん(新規):03/06/09 21:13 ID:ffsvW+dV
>>317
中古=ジャンク みたいな言い方だな
321名無しさん(新規):03/06/09 21:15 ID:CuQ04bwt
>>317
この場合、マルタン・マルジェラだから、
既製服とはいっても高級既製服で、
「そのものが芸術的な価値をもっている場合」
に近いとおもう。
それに、カットが最大のデザイン要素となってるブランドだし。
322名無しさん(新規):03/06/09 21:30 ID:ShFAprYW
>>317
ネット被害相談過去ログ集 オークション26って本人に間違いないかと。
ああいうに相談してるとなると少しやっかいな事になりそう。。。

32360 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 21:34 ID:3BrLnuEZ
>>317
321さんがおっしゃるように
マルタンマルジェラの...と出品者もタイトルでも堂々といっておりますし
特に画像を載せたり記載がなければ、見る側は通常オリジナルの状態であると判断すると思います。
どなかたがおっしゃっていたましたが手を加えられたことで
「マルジェラ風」や「元マルジェラ」になってしまったと言っても
過言ではない気がします。
「オリジナルの状態のまま古くなったもの」と、「お直しされたもの」とを
同じように扱えるとは思わないのですが...。
32460 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 21:40 ID:3BrLnuEZ
ネット被害相談過去ログ集 オークション26
見てみました...。
ほぼ確実に間違いないと思います...。
325名無しさん(新規):03/06/09 21:41 ID:RtWUvWPS
>>322
それってどこに載ってるのですか?
326名無しさん(新規):03/06/09 21:44 ID:oRKAOBsc
>>60
時期から考えても先方だね。
でも、先方は結構弱腰のようだ。

>>325
「ネット被害相談過去ログ集」でぐぐってみて。
そこの「オークション関連過去ログ26」の中にある。
32760 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 21:44 ID:3BrLnuEZ
なんかとても不安になってきました...。
328名無しさん(新規):03/06/09 21:48 ID:oRKAOBsc
>>60
先方は、このスレみたいにこと細かに相談出来るわけではないし
サイトの管理人(らしき人物)から
「心配なら二度とオークションするべきではない」と助言されているので
相談に関してはもう打ち止めのように見えるが。
先方も同じく不安を感じているようだ。
くじけず、がんがれ。
32960 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 21:49 ID:3BrLnuEZ
ワナワナ...
返品の理由として「説明になかったお直しのある商品」というのは
通用しないのでしょうか...。
330名無しさん(新規):03/06/09 21:51 ID:p5Ekp9bO
「お直し」っつうのは「修理」の意味なのか?

それともサイズ直し?
331名無しさん(新規):03/06/09 21:52 ID:uciy3wq1
>>317さんの示したサイトを見てみました。
もちろんこちらも見ているのですが、どちらも正論ですね。
60さんも少しその感がありますが、あちらの方もやはり自分に優位な解釈になっていますね。
まぁ、仕方のないことでしょうが。

第三者的には、やはり両者の妥協が良いのではという気がします。

流れ的に変な言いようかもしれませんが、
「317さんのサイトの相談を見ました。そちらの言い分にも一理ありますが、
こちらの相談しているところ(ココ)も読んでみてください。」
といったメールを送ってみてはどうでしょうか?

あちらの方も一方的に悪い方ではないようですし、だとすると、こちらを見てもらえば、
「なるほど、こういう考え方もあるか・・。」
という風に理解してくれるかもしれません。

そうすれば、最初のころに提示されていた、「送料と3%は60側で負担」という条件で
納得してくれるかもしれませんし。
332名無しさん(新規):03/06/09 21:53 ID:ShFAprYW
>>60
出品者の人は商品に対しての説明がかなり不足しているので、通用しないでも
ないかと。着用感の返答に関しても最初と変わらないかのような返答を
しているようですし。
33360 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 21:53 ID:3BrLnuEZ
ほつれたところを縫い直したのではなく、
袖と肩のつなぎ目をぐるっと全体に縫われていたことから(両肩)
サイズ直しと言えると思います。
334名無しさん(新規):03/06/09 21:58 ID:+FB/EGoO
あたしが出品者だったら返品には応じないと思う
335名無しさん(新規):03/06/09 21:59 ID:di3lamPP
>>334
なんで?
33660 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 22:01 ID:3BrLnuEZ
>>331
そうですねぇ...それ(このページをリンク)やってみましょうかねぇ...。
337名無しさん(新規):03/06/09 22:03 ID:uciy3wq1
>>334
私も聞きたいです。
なんでですか?
60さんは当初より出品者を気遣って、出品者に金銭的損失がないような提案をしています。
それでも返品には応じられませんか?

338335:03/06/09 22:04 ID:di3lamPP
334は通りすがりで流れ全部読んでないのかな?
339名無しさん(新規):03/06/09 22:04 ID:D69RUg74
小額訴訟だな

一日で終わるし

費用も印紙で6000円くらいかかるが1万円もかからないし(しかも勝てば費用は全て相手持ち)
340名無しさん(新規):03/06/09 22:05 ID:iUVKY7ha
新品未使用!とか書いてあるんだったら別だけど
確実に使用されてる中古ってわかって買ったんだからしょうがないんじゃないの
使用度とかも、人によって感じ方違うだろうし
そんなに神経質になるなら、そもそもオークで買わず店で買うべきかと
341名無しさん(新規):03/06/09 22:07 ID:di3lamPP
使用度じゃなくて改造なんですけど>>334
値段も値段だし入札された時点で隅から隅まで検品してもよさそうじゃない。
写真も見たけど一目で分かる素人作業だったYO!
342名無しさん(新規):03/06/09 22:08 ID:TJsdDoZq
>334
○ジェラの出品者キタ━━━(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)━━━!!!!!


なんつって
343名無しさん(新規):03/06/09 22:08 ID:oRKAOBsc
>>340
> そんなに神経質になるなら、そもそもオークで買わず店で買うべきかと
今さら、そんなこと言ったってしょうがない。
ここはグチとか言う場所でなくて、真剣に相談とかしてるんだから
もっと建設的な書き込みをして欲しい。
344名無しさん(新規):03/06/09 22:09 ID:MYGbD6I1
>>334
私が出品者なら返金するけどなあ…
オークション過去ログ26も見たけど「なんで返金しなければいけないのかわからない」
ってもともとなかったお金なんだから60タンの提案通り返金すれば損はないんだし
反対に何で返金しないのか理解できない!
単にガメツイだけに感じる…
345名無しさん(新規):03/06/09 22:09 ID:ShFAprYW
>>340
中古とも書いてなかった気が・・・
しかも、使用度が問題じゃなく、素人サイズ変更が問題なのかと。
346名無しさん(新規):03/06/09 22:10 ID:Rf9bMXZq
>>60
というか、普通中古品でお直しがあるくらいでは全額返金には
ならないでしょ。「直しがあるのを知っていたら買わなかった」っていうのは、
60の主観でしかないし、60自身も「自分は普通の人以上に服の状態にこだわる」
というのを認めているのだから、普通の人だったら返品するほど気になるものでは
なかったのかもしれない。まあ直しの状態がどうであれ、そこまで気になる部分に
対して質問をしなかった責任はどちらにしろ60にある。ヤフオクのガイドラインにも、
商品状態について少しでも疑問や書いて無い事があれば、ガンガン質問しろと明記されている
わけだし、業者ではない素人の出品者が常に100%の説明をできるわけがないというのは
容易に想像できる。
自分の責任は一切負おうとせず、相手に全額返金しろって要求は
やっぱりおかしいよ。

ここにいる人は60の味方が多いようだけど、出品者からしてみれば
こういう「神経質なくせに中古品のリスクを自分で一切負おうとしない奴」
が一番タチ悪いんだよねえ。代
347名無しさん(新規):03/06/09 22:11 ID:F2sdiq4L
>>338
読んでるよ、前から。
>>341
でもそのために質問項目がもうけてあるわけだし
自分ならそこまで形にこだわりたい品なら、細かく質問するし。
348名無しさん(新規):03/06/09 22:13 ID:AW2CPAAG
>>340
中古という認識はあっただろうが、お直しがあるとは思わないだろ?
出品者側の過失か、意識してやった事だと、誰が見ても思うが。
神経質な人は中古品を買うなってのは、出品者側の一方的な屁理屈
誰にでも利用する権利はある。
もっと自分がこの商品を受け取った時の気持ちになって考えろ
349名無しさん(新規):03/06/09 22:14 ID:TJsdDoZq
中古なのは承知の上で落札したけど、
お直しがあったのが問題なんだろ (しかもお粗末な)
写真見たけど、酷いもんだったし。
アレは出品者の方で書かなきゃいけない事だと思う。

例を言うと、落札した本の中ページにそこの家のガキの名前がペンで書いてあったという…
350名無しさん(新規):03/06/09 22:15 ID:zZ8g7KI4
相談に来たのが60さんだったから今は60さん寄りの人が多いけど
出品者が先に相談に来てたら、みんなそっちの味方になってそう
351名無しさん(新規):03/06/09 22:16 ID:ShFAprYW
釣り師か本人か知らないけど、パンツの丈の直しを聞くならならともかく、
袖や肩の直しはしてないですか?なんて質問する人を見てみたいよ。


352名無しさん(新規):03/06/09 22:17 ID:di3lamPP
丈や袖丈をお直しすることはあっても肩をお直しすることは通常
ほどんどないんじゃないかなぁ。
まぁしつこいほど聞いておくのが最善の方法だったろうけどいまさら仕方ないし
客観的に見て非は出品者のほうが重いと思うけどね。

自分が同じ状態に置かれたときに果たしてそこまで出品者よりの
判断が出来るのか?と聞きたい。
35360 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 22:17 ID:3BrLnuEZ
もしお直しのあることが明らかにされてオークションが行われていたら、
あの値段がつくことはまずなかったと考えられるのですが、
それは一般的な解釈として出品者のほうも同意してもらえるかと思っています。
ですので、こちらが最大に妥協するとすれば値引きを要請する
という手も考えてはいるのですが、
「わかっていれば入札すらしなかった」というところで
なかなか妥協ができずにいます。
でも、その辺も考えたほうがよさそうですよね...。
354名無しさん(新規):03/06/09 22:18 ID:MYGbD6I1
>>350
>出品者が先に相談に来てたら、みんなそっちの味方になってそう
もしそうなら、「さっさと返金してメンドーな事は終わらせたら?」となっていたと思います…
私はね。
355名無しさん(新規):03/06/09 22:18 ID:BwGqRDUy
ぶっちゃけ俺には関係ないし
356名無しさん(新規):03/06/09 22:19 ID:Rf9bMXZq
>神経質な人は中古品を買うなってのは、出品者側の一方的な屁理屈
>誰にでも利用する権利はある。
俺は>>340じゃないが、340が言いたいのは、
中古品に対するリスクを考慮してオークションに参加しろって
事じゃないの?
素人がネットオークションでは、徹底した商品の状態表記なんてできる
わけないし、中古品の捉え方にも個人差があるのは、バカでもわかる。
素人が参加するが故に、掘り出し物を安く買い叩けるという
メリットもあるが、逆に店舗とは違い信用面でデメリットもある。
メリットの部分だけいいとこ取りして、デメリットの部分には目を
つぶるという姿勢はやめてくれw

357名無しさん(新規):03/06/09 22:20 ID:di3lamPP
354がいいこと言った!
358名無しさん(新規):03/06/09 22:20 ID:MYGbD6I1
>>353
ダメですよ妥協しちゃ!!
私は前に妥協して(出品者側としてだけど)まんまとやられちゃった感じ…
359名無しさん(新規):03/06/09 22:20 ID:ffsvW+dV
>>331
>「317さんのサイトの相談を見ました。そちらの言い分にも一理ありますが、
>こちらの相談しているところ(ココ)も読んでみてください。」
2chじゃ逆効果と思われ
360名無しさん(新規):03/06/09 22:22 ID:a5GOwRyW
>>351>>352
パンツの丈の直しはよくあっても他の部分は滅多にないってのは
個人の主観だし、質問しなかった理由にはなりません
361名無しさん(新規):03/06/09 22:23 ID:MEd7ksO1
>>346
物の売り買いは主観だと思うよ〜。
同じ商品でも、欲しい物と欲しくないものあるでしょ。
例えば、煙草のにおいがきつい服とか車とかなら、いらね〜っての。

362名無しさん(新規):03/06/09 22:23 ID:AW2CPAAG
>>353
出品者からの裏切り行為に目をつぶるのなら、今後こういう事例が出た時に
泣き寝入りする落札者が多数出るかもしれない。出ないかも知れないけど
いろんな人間が利用している以上、その可能性は否定できない。
自分が入札したものだけれど、お直しがあるという事実、それを記載せずに
黙って取引を終了させようとした事実を見ても、落札者が妥協するのは違うんじゃ
ないのか?と。
人事だから強気に出ろと言っている訳ではないです。
同じ視点にたって、この問題に意見していると思っています。
決めるのは本人なので、強制はしませんが妥協するのは間違いだと思う
363名無しさん(新規):03/06/09 22:23 ID:oRKAOBsc
>>350
そうかもしれない。でも60が早かったからね。
60がどうしようもないDQNだったら、こんなに皆親身にならないと思うよ。
こんなにレスも伸びなかっただろうし。
364名無しさん(新規):03/06/09 22:23 ID:T+GaOG1D
>>354
今はもうこうなってるから、実際そうだったらわからんよ
365名無しさん(新規):03/06/09 22:27 ID:DsguF5UR
356が言ってくれた意見がまさに言いたかった事です
366名無しさん(新規):03/06/09 22:27 ID:MEd7ksO1
>>364
仮定の話に何の意味があるのやら…
367名無しさん(新規):03/06/09 22:27 ID:di3lamPP
なんでもかんでも質問汁!じゃあまりにも無責任だよ。
絵画を買って裏に子供が落書きしてたのに届いて返品要求したら
「質問してくれれば良かったのに」じゃあまりにも乱暴じゃない?
あくまでも例えだけどマルジェラのコートなら同じくらいの価値があると思う。
368名無しさん(新規):03/06/09 22:28 ID:Y2IuR8vO
>>359
普通の2chならねw

でも、ここまでマジレスが多くてみんな親身になってるカキコを見れば、
普通の人なら何かを感じると思うよ。
369名無しさん(新規):03/06/09 22:28 ID:SqBRS82Z
てか60も「ネット被害相談」に相談してみたら?
370名無しさん(新規):03/06/09 22:29 ID:ShFAprYW
>>350
そのケースにもよるかと思うよ。
今回のケースは、あきらかに説明不足だし、仕入れ値(おそらく)の倍以上で
売ってるような出品者だから、出品者側にはつかなかったとは思うけどね。
371名無しさん(新規):03/06/09 22:29 ID:w6sdhCPa
絵画ってどんな絵画と比べてるんたが
マルジェラのコートと比べられてもねぇ…
372名無しさん(新規):03/06/09 22:30 ID:rtPe2pla
はっきり言って60ウザイでちゅ。
373名無しさん(新規):03/06/09 22:30 ID:AW2CPAAG
>>372
お前の方がうざいよ

374名無しさん(新規):03/06/09 22:31 ID:ffsvW+dV
>>368
たしかにいい人が多い良スレだが一般から見れば2chはしょせん2chにすぎない
375名無しさん(新規):03/06/09 22:31 ID:di3lamPP
371さん論点がずれてますが・・・。あくまでも例えね例え。
立体裁断っていうデザインで買ってるってことを強調したかっただけ。
376名無しさん(新規):03/06/09 22:32 ID:CuQ04bwt
>>360
主観というか実際そうですよ。
服屋やってたけど裾や丈以外での修理はかなり少ないし、
特に肩でなおすのなんて年に何回あるかどうか。
しかもそれはちゃんと業者がやるからキレイに仕上がってくるけど、
この場合、どう考えても素人の仕上げ。
>60も、それがプロの手でなされた修理なら、
ここまではいわなかったはず。
たとえ転売とかすることになったとしてもだ。
377名無しさん(新規):03/06/09 22:32 ID:MCYwI2OH
ていうか法律に詳しくないけど
両方が弁護士たててやりあったとしたら、全額返金なんか出来ないでしょ?と思う
せいぜい五千円の返金程度では?
378名無しさん(新規):03/06/09 22:32 ID:g425i0be
私は主に出品をしていますが、商品の『御直し』に付いての表記は絶対にしなくては
イケナイと思ってます やはり御互い顔の見えない御取引ですから
私は逆に悪い部分を表記してますが...
379346:03/06/09 22:34 ID:Rf9bMXZq
なんでみんな全額返金or返金なしの選択肢しか考えないのかねえ・・・
人より細かい部分を気にするのに、質問しなかった責任は60の責任。
お直しがあるのに商品説明に記載していなかったのは出品者の責任。
どちらにも非があるのだから、出品者から一部返金してもらえば
いいんじゃないの?
オークションは、お客とお店の関係じゃないんだから、なんでもかんでも
出品者の責任にするのは間違っているよ。中古品を買う時に、自分が思っていた
時よりも状態が悪かった事があるなんてよくあること。これくらいのリスクすら
受け入れられないなら、やはりオークションをやるべきではない。
オークション関連過去ログの書込みが出品者だとすれば、
出品者が悪意をもって騙そうとしたわけではないだろうし。
380名無しさん(新規):03/06/09 22:34 ID:MEd7ksO1
>>377
その前に、引き受けてくれる弁護士がいるかどうか…
381名無しさん(新規):03/06/09 22:34 ID:YQnBAdpD
>>60
ネット被害相談の回答者さんは、
はっきりと「投稿内容だけから判断する限りでは」との前提で回答しているのだから、
今回の件を客観的に見ての判断に基づく回答じゃないでしょ。
だから弱気になることはないよ。
まぁ、出品者にしたらこの回答がすべての拠り所なんだろうけど。

382名無しさん(新規):03/06/09 22:36 ID:w6sdhCPa
>>376
それでもそういうお直しも実際あるんでしょ
有り得ない事をしてるわけではないし、お直しの可能性が絶対ないわけじゃないんだから
素人が出費をしてる中古って事に同意して落札したんだから
全額返金なんて虫がよすぎです
383名無しさん(新規):03/06/09 22:37 ID:rtPe2pla
オークションでセコく買おうとした60も馬鹿だ。
DQNはDQNを引き寄せるからねぇ。
是非IDを晒してもらいたい。
クズ2匹と係らないですむから。
384名無しさん(新規):03/06/09 22:37 ID:AW2CPAAG
>>379
この場合質問しなかったのは60のミスにはならん。
出品画像でおかしいな?と思えば質問もしていただろうが、実物が届いてから
気がついたのだから、60に過失は無い。
出品者が修理して、意図的に隠して出品したと解釈するのが普通だろ。
悪意が無ければ自分で直した箇所を指摘するだろ
指摘すると値段が上がらないから、隠したんだろうよ
385名無しさん(新規):03/06/09 22:37 ID:RtWUvWPS
>>383
うえのほうで晒してるよ!
386名無しさん(新規):03/06/09 22:38 ID:cvQW8972
>>377
痛み分けで終わりそうだな
387名無しさん(新規):03/06/09 22:40 ID:/+rahvJc
>>384
専門家に相談したら多分60に責任はない、とは言われないと思うよ…
388名無しさん(新規):03/06/09 22:40 ID:cvQW8972
>>379
全額返金or返金なしじゃなきゃ気がすまないんでしょ
>>60にしてみればダマサレタって思うし、出品者は直しがあったことは寝耳に水なんだし
389名無しさん(新規):03/06/09 22:41 ID:Y2IuR8vO
>>379
無知は免罪符にはなりません。
出品者が知らなかったとしても、実際にクレームに値する状態だったのだから、
なおさら返品を受け付けるべき。

特に落札者は、手数料負担するといってるのだし。
          ↑
これはキモなんじゃないの?
誠意の問題でもあるよ。
390376:03/06/09 22:41 ID:CuQ04bwt
>>382
だから、プロがやったお直しで、
素人目には見分けがつかないようなものならともかく、
あきらかに違う色の糸で縫われてるなら商品説明する
必要があっただろってことですよ。
つまりその点で出品者の過失だといいたかったんですけど。
391名無しさん(新規):03/06/09 22:42 ID:di3lamPP
悪意がないからこそさっさと交渉すればいいのに。
60タンの主張しか聞いてないけど話し合いにも応じてないのが問題。
メールの返信もなかなか来ないみたいだしこじれる一方。
気づかなかったら売り逃げしてもいいってのはおかしいよね。

382さんが言うことにも一理あるけど返品も受け付けない輩だからねぇ。
392名無しさん(新規):03/06/09 22:42 ID:Vf4kzmsD
ここまでマジレスもらったんだから
あとは60の好きなようにやればいいんじゃないかな
39360 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 22:43 ID:3BrLnuEZ
>>383
お言葉ではございますが
あのジャケットは97年くらいの商品で現行ではもう出ていないのです...。
マルジェラの歴史の中でも有名なかたちのものなのです...。
394名無しさん(新規):03/06/09 22:43 ID:AW2CPAAG
>>387
結果が無い以上、今ここで行われているのは予想や仮定。
どいうい結論へ導くかは、60次第。
司法が裁くのか、示談するのか。道は一つじゃない。
導くなんて大それた事は誰も思ってないだろうが、目の前の揉め事にみんな
真剣に意見を交えている。
その真剣さに水をさすのは頂けないな。
ここに専門家が居たとしても、結果はその人には出せないのだから。
395名無しさん(新規):03/06/09 22:43 ID:CuQ04bwt
>391
だよなぁ。
さっさとおわらしとけば、それこそ1入札単位下がるだけで
次点が落札してくれたかもしれんのにw
396名無しさん(新規):03/06/09 22:44 ID:oRKAOBsc
>>383
スレ読んでから言ってもらいたい。
IDはかなり以前にとっくに晒されている。
それに、結構な価格で落札されたようだし、セコくないだろ。
397名無しさん(新規):03/06/09 22:45 ID:CuQ04bwt
>393
てことは今更だけどやっぱりあの仕立ててからペタンコにつぶしてあるやつなのか。
398名無しさん(新規):03/06/09 22:46 ID:RtWUvWPS
ちゃんとやりあったら、
>>377この結果で終ると思う。これが現実
399346:03/06/09 22:46 ID:Rf9bMXZq
>>384
「自分が一般人よりも服の状態について細かく気にする」「自分は
一般人よりも服に詳しい」という事を自覚しているのに、
質問をしなかったのは60の責任だよ。中古品の捉え方には、個人差が
生じて当たり前で、しかもそれが素人同士の取引となれば尚更。
お互いに誤解をなくすようにする努力はあってしかるべき。
だから今回のケースは、出品者の非の方がでかいが、落札者にも非がある。
それにお直しを記載しなかったのは確かに値段が下がるのを恐れた可能性も
あるかもしれないが、それ以上にそんなにたいした問題ではないと
出品者が思っていたからでしょ。

400名無しさん(新規):03/06/09 22:48 ID:rtPe2pla
60と出品者をBLに登録しました。
服カテメインだから事前に防げて助かりました。

それにしても宛名を間違えて悪評つけられた後の
返答は見苦しかったな。
401名無しさん(新規):03/06/09 22:49 ID:cvQW8972
服カテはDQNの巣窟ということが証明されたなw
402名無しさん(新規):03/06/09 22:50 ID:snQYlEMx

要は出品者に過失が有るか否かだな。

60しか読んでないが、過失がある様には思えん。まーそのオークションの
商品説明を見なきゃーなんとも言えんが。
403名無しさん(新規):03/06/09 22:50 ID:RJTZ0AuT
簡単なトラブルで警察に相談するなよ。
404名無しさん(新規):03/06/09 22:50 ID:AW2CPAAG
>>399
気にするのと詳しいのは直結しないだろ
いい加減自分論理を展開するの止めろよ
必要なのは「事実」だけ。それに基づいて話をするのだから
普通に考えて、肩にお直しはありますか?なんて聞かない。
出品者には大した問題じゃ無かったかも知れないが、今の状況は大問題になってる
これは出品者の過失を裏付ける事実になる。
悪意がない出品者ならば、対応にもっと誠意を見せているはずだし
405名無しさん(新規):03/06/09 22:51 ID:Y2IuR8vO
>>400がIDを晒してくれれば、ブラックに入れたいって方が
大勢いると思いますよ。

406名無しさん(新規):03/06/09 22:51 ID:iUVKY7ha
>>399
あなたの言ってる意見がさっきから一番まともな意見だと思う
中立な立場からみた意見だし、専門家に相談したら多分こういう風にいわれるんだろうね
407名無しさん(新規):03/06/09 22:51 ID:J1kKhm/0
お互いさっさと返品・返金して
オク代とかはしゅぴーん者が払って
終わらせろ!自分もあんなガビガビに
縫ってあるコートは嫌だな。特に
○タソが欲しくて買ったら、お直ししたら
もどきだもんね。エルメスとかの服を
出品している人は、どこでどの部分をお直ししたか
書いてるしね。

出品者もこのコートをオクで買ったときにやられた〜って
思って、知っていながらごまかし出品したのか、
自分でお直しして60タソに黙っていたのか、どっちだろう?
408名無しさん(新規):03/06/09 22:51 ID:snQYlEMx
>>400 登録しなくたって、60と出品者はおまいの物なんぞに入札しねーよ
409名無しさん(新規):03/06/09 22:52 ID:di3lamPP
>>402
じゃぁまずは60以外読んでから書き込んでくれ。
410名無しさん(新規):03/06/09 22:52 ID:cvQW8972
>>404
「肩にお直しはありますか?」って限定した質問は確かにありえなさそうだが
「どこかお直しはありますか?」ならOK?
411名無しさん(新規):03/06/09 22:53 ID:MCYwI2OH
>>402
60に過失はないかもしれん
だけど全額返金を要求出来る立場でもないな
412名無しさん(新規):03/06/09 22:54 ID:CuQ04bwt
>411
全額返金ていうか、返品だろ。
ただ金だけかえせっていってるのとは違うし。
413名無しさん(新規):03/06/09 22:54 ID:AW2CPAAG
>>60
悔しい思いをした時は我慢しないほうがいい
弱者になるのは心が弱いからだから。

納得できない事を黙って受け入れるのは大人じゃない。
どんな結果になろうとも、こーいう輩をのさばらせるべきじゃない
自分の為に最善の努力を
414名無しさん(新規):03/06/09 22:55 ID:N46yFiEc
今オクでもめてる人以上に
2ちゃんねら同士がもめているスレはここですか?
415名無しさん(新規):03/06/09 22:55 ID:di3lamPP
>>411
402は出品者に過失はないって言ってると思うのだが・・。
416名無しさん(新規):03/06/09 22:56 ID:rtPe2pla
こんな所でぎゃあぎゃあ騒ぐことしか
できない60が警察沙汰にできるはずがない。

泣き寝入りしてろ。負け犬が。
417名無しさん(新規):03/06/09 22:56 ID:cvQW8972
>>414
2点
418名無しさん(新規):03/06/09 22:56 ID:RcQ35ca1
>>404
あなたのその、普通に考えて肩にお直しはありますか?なんて聞かない
なんて言い訳こそ自分論理であって、法定では通用しませんよ
419名無しさん(新規):03/06/09 22:57 ID:CuQ04bwt
>418
だったら説明がなかったのにお直しがあった、という言い方もできる。
420名無しさん(新規):03/06/09 22:59 ID:QeliC4bP
とりあえずageすぎ
これでは、真剣に悩んでる2人がかわいそう
sage進行をお勧めする
421名無しさん(新規):03/06/09 23:00 ID:cvQW8972
>>420
なんで?
422名無しさん(新規):03/06/09 23:01 ID:w6sdhCPa
そんなに気に入って形も大好きなマルジェラなら
もい一着超綺麗なのみっけて落札したら?で、今持ってるのは室内着に。
そこまでこだわる位好きなんだったら2着あってもいいんじゃない?
423160:03/06/09 23:01 ID:vSXNFL/C
知らない間に祭りになってるし・・・
424名無しさん(新規):03/06/09 23:01 ID:FqIBPms9
60さんがんばってください。
としか言えなくてすみません。
でもどうしても応援したかったので。
425名無しさん(新規):03/06/09 23:01 ID:eYSMqJlT
祭り(w
426名無しさん(新規):03/06/09 23:02 ID:QeliC4bP
>>421
あきらかに荒らしが増えただろ
あなたも協力なさい
427名無しさん(新規):03/06/09 23:02 ID:F2sdiq4L
>>419
なんせ素人出品者から中古で購入したんだから
責任は問われないよ
428名無しさん(新規):03/06/09 23:03 ID:YQnBAdpD
>>399
>それ以上にそんなにたいした問題ではないと
>出品者が思っていたからでしょ。

でも、モノが○ジェラだからねー。
私みたいに、服なんて清潔だったらいいやってタイプには
そもそも縁の無いブランドなわけで。
出品者もある程度はブランドの価値を理解していると判断されても
しかたないんじゃないのかな?

429名無しさん(新規):03/06/09 23:04 ID:oRKAOBsc
>>426
今日は酷いね。なんで今頃?
430名無しさん(新規):03/06/09 23:04 ID:AW2CPAAG
素人出品者は免罪符にならんだろ
431名無しさん(新規):03/06/09 23:04 ID:CuQ04bwt
>427
金銭がからんでることだからなんでも素人で片付けられないよ。
432名無しさん(新規):03/06/09 23:04 ID:MEd7ksO1
>>427
いや、ネットオークションは、写真と説明で判断するしかない。
やはり、説明責任は問われる。
433_:03/06/09 23:05 ID:/Qjf3yGT
434名無しさん(新規):03/06/09 23:05 ID:mnRHEltk
どっちの味方もしないで冷めた頭で考えれば
全額返金で返品は無理だとわかるはず。多少の返金が妥当じゃないですか
435名無しさん(新規):03/06/09 23:07 ID:SoEz2fiG
>>428
たかがマルジェラでしょ…
そんなおおげさに言うのもアレだな
436名無しさん(新規):03/06/09 23:10 ID:di3lamPP
たかがというのは435の価値観。
それぞれに価値観が違うんだからこんなけ60タンと出品者がもめてるんでしょ。
そんなつっこみをいちいちいれるほうが不毛。
437436:03/06/09 23:12 ID:di3lamPP
こなけ→こんなけ
チョト恥ずかしい・・。
438名無しさん(新規):03/06/09 23:13 ID:RtWUvWPS
>>436
それは>>428この意見だっていっしょでしょ
43960 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 23:13 ID:3BrLnuEZ
>>416
以前10万円近くの損害(商品ぜんぜん送ってくれない)にあいそうになり
途中でまったく連絡がとれなくなっため明らかに悪意を感じ、
資料を持って警察にもいったし
(個人間の取引きは最初から詐欺であると判断できない限り
警察は介入できないから裁判所いけと言われた...)、
内容証明も出し、それが無視されたので
相手の住む管轄の簡易裁判所で支払督促を作成するところまでやったことがあります。
ただ今回は出品者側に悪意がなかったであろうということと
警察にいっても、またたらいまわしのような状態になるのが
目に見えているので警察にいくことは考えておりません。

みなさんの意見を聞き、何が正しいという、
はっきりとした「答え」のようなものを見い出すのが
今回のケースでは難しいと感じており
悶々としています...。
自分が出品者で同じようなケース(靴にキリ傷があった)の時は
全額(送料や振込み手数料も)返金しましたので
出品者側の気持ちが理解できないのが正直なところです。
440大塚裕司:03/06/09 23:13 ID:TA0MYmEA
441名無しさん(新規):03/06/09 23:15 ID:MYGbD6I1
>>434
なんで?品物は返ってくるんだし…損がないなら全額返金したっていいんじゃないの?
もっかい出品してもいいワケだし。
もしお直しがある事を明記して再出品しても値段が上がらない…とか出品者が思ってるなら
今の状態では価値がないって認めてる事になるよね。
442195 ◆IyApGKf56Q :03/06/09 23:16 ID:9++JedJI
このスレは中古衣料にきっちり質問もせずに5万ぶっこんで
こんなところで相談している2ちゃんねらー
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d32840294
の愚痴を聞こうスレ

でよろしいのかな?
443名無しさん(新規):03/06/09 23:17 ID:zZ8g7KI4
法律的に見たら返品は難しいんだね
その場合は相手の出品者により返品了解な場合もあるんだろうけど
拒否されてるなら、何やってもだめなんでしょうね
下手したら脅迫とかで逆に訴えられかねないかもよ
444436:03/06/09 23:17 ID:di3lamPP
>>438
ひとはみんな違うんだから価値観が違うのは当たり前。
でもそれを詰めて話し合おうともしない出品者に問題ありね。
それに435のことは別問題だと思う。
445名無しさん(新規):03/06/09 23:18 ID:Z/iSlL6l
いや、法律でも売主には「完全なものの提供」
買主には「代金の支払い」が義務付けられている。

「完全なもの」の定義が曖昧にならぬよう、売主には状態等を提示する義務もある。

これを故意に怠り、粗悪品を売りつけるのが「詐欺」と呼ばれる犯罪。

まあ故意か故意でないかはこの際問わぬが。
446名無しさん(新規):03/06/09 23:20 ID:+FB/EGoO
>>441
そういう主観の問題ではなくて
出品者のほうが拒んでるんであれば、強制的に返金させる事は法律的に無理という意味です
447428:03/06/09 23:21 ID:YQnBAdpD
>>438
うーん、そっか
私がいいたいのは、コートの目的が防寒のためだけなら
別にこんなブランドのものである必要はないんだから、
(世の中にはもっと安くて手ごろなものがいっぱいあるでしょ)
コートの付加価値としてファッション性とかブランドの知名度とかが
お値段に織り込み済みだとお互いに理解しているはずでしょー?ってことなのよ。
448名無しさん(新規):03/06/09 23:22 ID:MEd7ksO1
>>446
うん、だから、それをしようというのが少額訴訟です。
449名無しさん(新規):03/06/09 23:23 ID:Z/iSlL6l
売主は提示義務を怠った、落ち度があるんだなこれが。
つうても、「なら何でもかんでも返品可能か?」と言われると
「このくらいアンタ我慢しなさいよ」という感じで、
「売主には状態等の詳細を付記しなかったなどの一定の落ち度はあるが、
 品物の程度は常識的に見て充分価値を持つ物であり・・・・・云々」

つって、原告が蹴っ飛ばされることも「ありうる」。
どうなるかは見てみないとわからんし、その世界、業界ではどうなっているかも加味して考えないと
何ともいえない。
それに実際判断下すのは裁判官だからなあ
450160:03/06/09 23:28 ID:vSXNFL/C
前にも書いたけど

般的にみて明らかに手を加えてあった物であれば、
法的(民法)には出品者それを知っていたと見なされます。
451名無しさん(新規):03/06/09 23:28 ID:BXxmZR7Q
めんどくなってきた
452160:03/06/09 23:28 ID:vSXNFL/C
↑ごめんね

出品者本人が気づかなかったとしても
一般的にみて明らかに手を加えてあった物であれば、
法的(民法)には出品者それを知っていたと見なされます。
453名無しさん(新規):03/06/09 23:30 ID:fHX4Pkt8
>>437
こんなけって何語?
454名無しさん(新規):03/06/09 23:30 ID:dU8HE2PD
知ってたと見なされたとした所で、返品を認めさせる理由にはならないね
ヤフをクで買った中古なんだから…
455名無しさん(新規):03/06/09 23:31 ID:10idYl5y
ここまで読んできて思うのは、やはり

 検 品 が あ ま い 出 品 者 に 落 ち 度 が あ る 。

さっさと返品受け付けるべき!!
456名無しさん(新規):03/06/09 23:32 ID:Z/iSlL6l
ただなあ、服だろ?しかもフリーマーケット的、オークションだろ?
積極的に取引相手に誤解を与えるような売り文句、
例えば「新品です!」「汚れ、ヨレその他一切なし!」などといったものを標榜していない限り
「我慢しなさい」て言われるかも知れんな。
服程度であれば、損害もたいした事はないだろう、ということで大概軽く見られる。

中古品だということがわかりきってるうえ、状態の程度もそれなりだと明記されているんであれば
ちょっと難しいかも。
まあこういうものは、弁護士の判断も人それぞれなんで「取れる!」という人もいれば「諦めなさい」と
言う人もいるし、そもそも裁判官によっても認識違う。
女性裁判官で、「これはひどい、返金に応じなさい」という人もいるだろうし、逆ももちろんある。

実際やってみなきゃわからんとこでは、あるがな。
457名無しさん(新規):03/06/09 23:34 ID:RtWUvWPS
だね
もう60にまかせたら?いくらここで言っても変わらないし
458437:03/06/09 23:34 ID:di3lamPP
>>453
ゴメン・・・普通に使ってたから気づかなかったけど
ググったら方言でした。さらに恥ずかしい。逝ってきまつ。
459名無しさん(新規):03/06/09 23:35 ID:AW2CPAAG
絶対勝てると思うから、渋るなら小額訴訟して、事の敬意を評価に書いて

非常に悪い。

これでいい。
460名無しさん(新規):03/06/09 23:36 ID:1/2RtTdJ
×敬意
○経緯
461名無しさん(新規):03/06/09 23:37 ID:AW2CPAAG
うわっ

はずかっしー

死にたい!!
462名無しさん(新規):03/06/09 23:39 ID:cyGr3jLB
あまいねえ
463名無しさん(新規):03/06/09 23:39 ID:vSXNFL/C
>>458 ほのぼの
464名無しさん(新規):03/06/09 23:39 ID:YQnBAdpD
>>458
>>461
イ`

たぶん>>458は同郷だわ…
465名無しさん(新規):03/06/09 23:40 ID:Z/iSlL6l

でも5万以上か。しかもブランド物。

これなら争うには充分かな。
466名無しさん(新規):03/06/09 23:42 ID:F2sdiq4L
5マン程度じゃ、たらい回し対象だと思うが
467名無しさん(新規):03/06/09 23:44 ID:CuQ04bwt
>>456
その「女性裁判官」の使いどころはちょっと・・・とオモタ
46860 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/09 23:48 ID:3BrLnuEZ
お騒がせしていてホントスミマセン...。
でも自分だけは考えつかなかった第三者からのご意見もきけて
とても参考になっています。

相手側からなかなかレスがないため
こちらがちょっと感情的になってきている部分もあったのですが
ネット被害相談で相手側の相談内容からもわかるように
こちらの感覚とはものの見方にかなりのズレがあるようなので
少しやわらげた表現で相談に応じてください、
とメールしてみようと思っています。
469名無しさん(新規):03/06/09 23:51 ID:eTri9VcY
そりゃ買う方が偉いに決まってんだろ。
傷物なんてかわねえよ
470名無しさん(新規):03/06/09 23:52 ID:fHX4Pkt8
吉岡美穂に「訴えてミホ!」って言われたら裁判しようと思う
471名無しさん(新規):03/06/09 23:56 ID:wEJ3N/LW
民法で言う錯誤→契約をとりけすことができる→原状回復義務→
返品、返金。

で、いいんじゃないの?
472名無しさん(新規):03/06/09 23:57 ID:Z/iSlL6l
「小額訴訟」だから5万でも充分だろう。
理想は二桁万円から30万までだろうが
473名無しさん(新規):03/06/09 23:57 ID:pkZYDs8j
裁判沙汰にしなければならないような事態にまで
こじれてしまったため
法律的には云々と解釈したがる過去レスも読んでない
書き込みが多く見られるが、
それ以前の出品者側の誠意に不信感があるわけで、
この出品者には>>5
http://www16.big.or.jp/~shumaru/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=4721
の出品者に通じるような自分勝手さが感じられる。
法的にどう、ではなくて人として60に損して欲しくないと思う。
60寄りの人は純粋に応援してるだけでしょ
オクスレにID晒されてまで、トリップつけてカキコ続けてることに
切実さが伝わってくるよ
474名無しさん(新規):03/06/09 23:57 ID:gCEHdKOj
>>468
あと、その相手方が使った掲示板に書き込んだらどうですか?
説明に不備、ブランド物で高額、手数料はこちら持ちなどと普通に書き込めば、
そちらのエライ人からも良い返答があるのではないでしょうか。

それに、そのサイトでしたらその相手の方も見るかもしれません。
お互いが理解すべきことであれば、そんなからめ手から攻めた方がいいかも。
475195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:00 ID:TI2LamcG
http://www.tantei-sodan.com/proof/sosyou.html
>金銭以外の要素を含む場合は利用出来ません。
ココを読んでだね、小額訴訟が出来るかどうか考えなさいね。

本当に、馬鹿ばっかりだな、おい(w
476名無しさん(新規):03/06/10 00:01 ID:1iKB1wib
なんで悪いをつけないの?
どちらでもないでもいいけどさ。
相手が反応するまでそっちにいれればいいじゃん。
5万なんて大金だよ。

前に入金して貰えるまで、大門軍団大門軍団ってねばった人いたよね。
あれくらいやらないと。
477名無しさん(新規):03/06/10 00:02 ID:jGQPgJDo
>475
おもいっきり金銭だとおもうんだが。
478名無しさん(新規):03/06/10 00:03 ID:jGQPgJDo
>476
相手に切れられたらおわりでしょ。。。
479名無しさん(新規):03/06/10 00:04 ID:Ptu+pJkr
60みたいな金に口うるさいセコイやつにもマルジェラ好きがいるんだな
480名無しさん(新規):03/06/10 00:06 ID:VPFKRKaH
>>475
バカが得意気
48160 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/10 00:08 ID:MWuP2UHM
>>476
たとえ今から返金に応じてくれたとしても
これまでの経緯から誠意が感じられないという部分で
相手に対して「良い出品者である」という印象はまったく持っていないので
悪い評価をつけたいのは山々なのですが
返金を優先に考えていて
相手も「絶対返金しない」とも言っていないので
今の段階で評価をつけることで相手を変に刺激しないほうが
いいのではないかと考えているしだいです。
482195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:09 ID:TI2LamcG
>>477>>480
金銭債権の取り立てを主とする、ってのがわからんか?
品物送ってこない、貸した金返さない、その他もろもろ。
この場合は衣服の返品ってのがはいってるだろうに・・・。

得意げな馬鹿の>>480は元気か?(w
483名無しさん(新規):03/06/10 00:11 ID:zGTAlRkV
返金なんだろ?
484名無しさん(新規):03/06/10 00:12 ID:/ksgBf9U
>>482
やめれ
485名無しさん(新規):03/06/10 00:14 ID:kl8eKqxn
>>482
いいから藻前は便厨と遊んでこい(w
486346:03/06/10 00:14 ID:ebuB+HSX
〇相手に悪意がなく、虚や偽りの内容を商品説明に記載していたわけではない
〇質問して確かめる機会があったのに、質問しなかった。
〇服としての機能は保っており、一箇所のお直しだけで、
 商品価値のすべてが失われるとは考えにくい
60がどうするのか知らないが、小額裁判なんかしても上記の
理由から、せいぜい5千円〜1万円の返金で終了だと思うよ。
どんな裁判官でも全額返金なんて到底無理。
487195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:14 ID:TI2LamcG
送られた品物に、私は瑕疵があると考えます。
相手方は瑕疵とは考えておりません。
この品物の相手方への返品と代金数万の返金を求めます。

単純な金銭債権問題じゃなかろうに。

ヤフオクのドキュンは新聞の見出しのみで世相を判断する、と。
馬鹿ばっかりだよねぇ、ったく(w
488195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:16 ID:TI2LamcG
>>485
第二回公判が近付いたね。
489名無しさん(新規):03/06/10 00:17 ID:t9gz4sI/
195カコイイ!
490名無しさん(新規):03/06/10 00:17 ID:kl8eKqxn
>>488
レポは頼むぞ(w
491名無しさん(新規):03/06/10 00:21 ID:HYbHsUN8
一昨日、近くのゴミ捨て場から拾ってきたテレビを出品したら、
5000円で売れた♪
嬉しいな〜♪〜♪
492名無しさん(新規):03/06/10 00:21 ID:oJ4Iy+55
出品ページに自分で計ったサイズが載っているけど、
計る時に気付かんかったのかね?
質問欄でもマルジェラにしては肩幅が小さいって言ってるけど。
493名無しさん(新規):03/06/10 00:22 ID:zGTAlRkV
交通事故での損害賠償請求も30万以下なら小額訴訟ができるんだが。
どちらが悪いか、なんてものはこいつでも決められるんでね。
本来過失割合を出すのは裁判官であって、アジャスターではない。それは「示談」だからだ。


「金銭のみ」を額面どおりに受け取るとこの判断もできなくなるが?
まあ複雑なモメ事は「小額訴訟に馴染まない」ってことで正式裁判に回されるが
494名無しさん(新規):03/06/10 00:27 ID:zGTAlRkV
敷金の返還請求にも使えるだろ?
しかしこれは家主との間で意見が食い違うことがある。
それでも小額訴訟で、判断してくれるわけだ。

「差し押さえ」などの強制執行手続きと「小額訴訟」取り違えるようなバカはいるわけないが、一応。
495195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:28 ID:TI2LamcG
>>493
あのよぉ、加害被害がかっちりして、修理代金請求は小額で出来るだろうよ。

このブランド5万ぶっこみ事案はお前にゃ単純な金銭債権の問題に見えるのかぁ?
双方の意見がかっちり逆になっておるというのに・・・(w
496名無しさん(新規):03/06/10 00:28 ID:jGQPgJDo
>492
肩幅狭いのは袖山にタックとってあるから。
ああいうデザインだと一般的に肩幅を少し狭くした方がバランスがいい。
497名無しさん(新規):03/06/10 00:28 ID:7OnI3gjy
ま、ヤフーオークションなんかに参加する方も考え物だけどね。
あんな信用の無いところで真面目に取引できるなんて思ってるんかなぁ。

確かに俺も参加して糞な商品をつかまされたらキレるけど。
そうなる前に参加しません。
イエーイ_| ̄|○
498名無しさん(新規):03/06/10 00:29 ID:9lhRBFuk
この手のブランドだったら製造元、輸入元に相談してみれば?
修理請けて貰えればラッキーだし、拒否されれば贋物って事
にならんか?
499195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:31 ID:TI2LamcG
>>494
だからぁ、そりゃ単純な金銭の支払請求だろうよ・・・。

馬鹿ばっかりだのぉ(w
500名無しさん(新規):03/06/10 00:32 ID:zGTAlRkV
>>495
あのよぉ、「評価損」って知ってるか?
これは認めない保険屋もいることとかも知ってるか?
裁判でも、判断が分かれている事を知ってるか?

これについても小額訴訟いけるんだよ?
「損害として認めるかどうかもかっちり決まってない」ものをだ。

保険屋は認めない、
被害者は事故によって車両の評価額が落ちた、ということは損害であるから認めるべき、
両者の意見はかっちり対立だ。

しかし、これは小額訴訟の中で判断されるんだよ?(w
501名無しさん(新規):03/06/10 00:33 ID:zGTAlRkV
>>499
だからぁ、こりゃ単純な金銭の支払請求じゃないだろうよ・・・。
判断を下さなければならない、「審理」になるんだよ?

馬鹿だのぉ(w
502名無しさん(新規):03/06/10 00:35 ID:/ksgBf9U
エセ法律家の集まるスレはここですか?
503195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:35 ID:TI2LamcG
>>500
わかるかぁ?

こいつは品物受け取ってるんだよ。
その瑕疵があるかないか、ってのを争うのに金銭債権主の小額訴訟が出来るのか?
って何回言わせる?www
504195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:36 ID:TI2LamcG
>>502
正解
505名無しさん(新規):03/06/10 00:37 ID:zGTAlRkV
この馬鹿は、「審理」しなきゃならんものは小額訴訟では出来ない と言いたいと見えるが。
できるんだよ(w

ただ、「その証拠調べが一日で終わるもの」に限定されている。
双方の意見を聞き、裁判官が判断を下すわけだが、
ありていに言えば「金が絡んだ簡単なケンカ」を扱うわけだ。「金返せ訴訟」なわけだ。

審理はするんだよ
馬鹿だのお(w
506名無しさん(新規):03/06/10 00:37 ID:jN+yGw+u
195は2chでいくつも専用スレが立つ、
悪名高いコテハン。相手するだけ無駄。
507名無しさん(新規):03/06/10 00:37 ID:7OnI3gjy
てかお前等は誰のために討論してんだ?
もう自分の保身のためになってんだろ?お?
508名無しさん(新規):03/06/10 00:38 ID:jGQPgJDo
瑕疵
かし 1 【▼瑕▼疵】

(1)きず。欠点。
(2)法的に何らかの欠陥・欠点のあること。

フーン。
509名無しさん(新規):03/06/10 00:38 ID:zGTAlRkV
>>503
わかるかぁ?

こいつは品物受け取ってるんだよ。
その瑕疵があるかないか、ってのを判断するのは小額訴訟の範囲内、
金銭返還請求の小額訴訟が出来るんだ。
って何回言わせる?www
510195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:38 ID:TI2LamcG
>>505
だからぁ、この場合は出来るのか?って言ってんだけど?ww

>>502
でも本当は
このスレは中古衣料にきっちり質問もせずに5万ぶっこんで
こんなところで相談している2ちゃんねらー
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d32840294
の愚痴を聞こうスレ
511名無しさん(新規):03/06/10 00:40 ID:zGTAlRkV
つか、500のことに何も答えてないし。
判断できない、すでに分かりきったことに対して例えば強制執行の言い渡しを行う、てのが小額訴訟なら
500の例でも小額訴訟に持ってけないだろうが(w

馬鹿だのお(w
512名無しさん(新規):03/06/10 00:41 ID:zGTAlRkV
>>510
だから、できる って言ってんだけど(w

馬鹿だのお(w
513195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:43 ID:TI2LamcG
>>500に関して
>「評価損」って知ってるか?
>これは認めない保険屋もいることとかも知ってるか?
>裁判でも、判断が分かれている事を知ってるか?
知らない。

だから、そりゃ、金銭債権だろうに・・・。
514名無しさん(新規):03/06/10 00:45 ID:zGTAlRkV
明確な基準はないが、この件は争点が単純且つ明確。
「ここに傷がある、売主はそんなこと一言も言ってなかった、金返せ」

これが店相手だったらな。
消費者契約法で不法行為とされているところ、「不具合があることを告げない」に見事引っかかる。
完璧勝ちなんだが
515名無しさん(新規):03/06/10 00:45 ID:t9gz4sI/
195にメールおくったらへんじくれるの?
516195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:47 ID:TI2LamcG
>>514
じゃ、お前、すすめてやんな。出来るかどうかはわからんが(w
>>515
添付ファイルがあった場合は読まずに捨てます。
それ以外はきっちりお返事出しております。
517名無しさん(新規):03/06/10 00:47 ID:zGTAlRkV
>>513
だから。

これは金銭債権、債権かどうかも判断できてないんだ。最初は。
本当にこれは損害であるか、どれくらいの損害であるかを「審理」しなきゃならんのだ。
そうした過程を経て、勝って、初めて債権として認定されることになるんだよ。
518名無しさん(新規):03/06/10 00:48 ID:uifZoQmY
>>491
「非常に悪い:テレビの中からゴキブリが出てきました!!許しません!」
519名無しさん(新規):03/06/10 00:48 ID:jGQPgJDo
脳内法律家はもういいよ・・・
520名無しさん(新規):03/06/10 00:49 ID:t9gz4sI/
>>516
いたずらメールおくろうとしてるんじゃないよ
いままでどういうメールきた?
521195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:50 ID:TI2LamcG
>>517
その複雑な審理、小額訴訟で出来る割合はいくらかね?www
522195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 00:52 ID:TI2LamcG
>>520
ファンレター10%
死ね馬鹿メール30%
出会い系サイトからの代金請求詐欺、未承諾広告その他60%

そんな感じ
523名無しさん(新規):03/06/10 00:54 ID:zGTAlRkV
>>521
どこが複雑な審理だと?
事故の状況を審理するとでも?
「評価損」も知らないのに何を言ってるのか?

「その事故によって俺の車の価値が下落した、だからその分の金よこせ」
これだけだが?

つまり証拠はレッドブック、市場価格。
これだけだ。どこが複雑だと?wwww
524名無しさん(新規):03/06/10 00:55 ID:kwOGDLKW
↓お前の子供障害児決定
525名無しさん(新規):03/06/10 00:59 ID:zGTAlRkV
だいたいの流れ

事故車になると、価格は下落する。価値が下がる。
これは評価損として、損害として考えることができる。だからその分の金よこせと主張する。
保険屋は認めないと断固突っぱねる。

そこで訴訟を起こし、損害であると認定してもらう。
証拠は価格表です、実際の市場価格です。
保険屋は認めない旨の主張を行う。
被害者はこれだけの下落が認められ、事故車の定義も満たしている。
これは事故車、従って下落分は損害であるという主張を行う。

これが一日で終わらないと思うか?人身事故じゃないんだぞ?wwww
あとは、それを聞いて判断する裁判官のお仕事。

526名無しさん(新規):03/06/10 01:01 ID:t9gz4sI/
>>522
ファンレターってどういうことかいてあるの?
527名無しさん(新規):03/06/10 01:03 ID:zGTAlRkV
>保険屋は認めない旨の主張を行う。
>被害者はこれだけの下落が認められ、事故車の定義も満たしている。
>これは事故車、従って下落分は損害であるという主張を行う。

判断に比較的時間かかるのは ここの部分だけ。
事故車かどうかは修理部分を見れば分かる。
価格は市場価格と価格表であるレッドブックみればわかる。
その価格と査定額とを照らし合わせ、マイナス分を算出する。引き算できれば時間などかからない。
あとは何に時間がかかるんだよ(w
52860 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/10 01:03 ID:MWuP2UHM
別の話題の時に申し訳ございませんが
以前どなたかがリンクして下さったこれ
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/
は今回の件に該当すると思うのですがどうなのでしょうか?
529195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 01:06 ID:TI2LamcG
>>525
決定だそうだ、おめでとう。誰かが書いてくれないかと待っていたところだ。
そかそか。
じゃ、今回のマルジェラ5万ぶっこみの場合のシミュレートしてみてくれ。
>>526
『○○に住んでます。○の書き込みに賛意を表します。私のメアドは○です。
近所に行く機会があったらお酒でも飲みましょう』
ってのとか、そんな感じ。
530名無しさん(新規):03/06/10 01:06 ID:yKTT2cvW
>>60
一通り読んでみましたが、出品者には、過失こそあれ悪意はないようですね。
ただ、一つだけ間違いのないことは、出品者が、例の相談室の回答だけを鵜呑みにしていると、
返品・返金で対応する気はなくなるでしょう。
また、しつこく電話やらメールで押しかけても、かえって意固地になりますよね。
とりあえず、出品者はガメツイw

戦う気なら、やはり最初は内容証明でしょうね。
相手が受け取らなくても、訴訟の段階で、相手が真摯に対応していないということで有利になります。
ただし、商品が戻ってきてからにすべきでしょう。
狙いが、この段階での返金である以上、単純に、訴訟ということだけで考えさせた方が良いと思うからです。
この辺は駆け引きです。商品という雑音は消した方がいい。

でも、もっと穏やかな解決法を探した方が良いと思います。
相手も悪人ってわけじゃなさそうですし。
それには、相手の考えを変える必要がありますので、そういう情報を与えてやればいいわけです。
煩くするわけにはいきませんが、当然、黙って待っていてはいけないw 慎重に。

具体的には、「こういう事例があります」「相談して、こういう意見をいただきました」
あとは、「転売して3万も増えれば返金したくない気持ちもわかりますが、
それは商品の説明に落ち度があったためで、正統な利益ではありません」などというのも
効果があるかもしれない。(逆効果かもしれないけどw)

というのが私の意見です。
効果の是非はわかりませんが、少しでも参考にしていただければ幸いです。
531195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 01:08 ID:TI2LamcG
>>528
お前の場合のシミュレートしてくれるそうだから、おとなしく待ってやがれ。

でな、お前・・・BL。
532名無しさん(新規):03/06/10 01:09 ID:zGTAlRkV
「大きな損害」
俺は「5万円」だと引っかかると思う。

あとは服の程度問題だろう。どう見てもこれはひどい(ひどいの基準は裁判官任せだが)
てーなら、勝てる。
「着れないわけじゃないだろ」という判断もできようが、ブランドものということで
「ブランドものは美しい外観がウリ」だと一般的な認識があるとするなら、これでも勝てるだろう。


一番の問題は「程度」だと思うぞ
533名無しさん(新規):03/06/10 01:12 ID:t9gz4sI/
>>529
それであったことあるの?
534名無しさん(新規):03/06/10 01:15 ID:o3O9SNLW
>>195 ◆IyApGKf56Q
子供は早く寝ろ。
535名無しさん(新規):03/06/10 01:18 ID:/ksgBf9U
てーなら
536終わったか?:03/06/10 01:23 ID:zGTAlRkV
そこ知ってて買ったのか、そこの部分について明記があったかどうか
どうかも重要だと思う。
証拠はできるだけ保存しておくべき。

一番良いのは当事者同士で和解することだが、
それがムリなようなら訴訟の前に調停にしても可だろう。
てか、この件 調停でイケそうな気も。
537名無しさん(新規):03/06/10 01:28 ID:h9sbrVq6
60タン、なんで荷物送りつけちゃったの…?
受け取り拒否されたら意味ないじゃん。
でもがんがれよ…
538195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 01:36 ID:TI2LamcG
>>534
昼寝しちゃったので眠れないよぉ、あっはっは。

小額訴訟じゃなくて調停でいいんだそうだ(w
>>533
あった事はあるよ。今でも飲みに行ったりする。というか、そいつが私の馴染みの店の
常連になった。

出会い系サイトは携帯に限るよ。女子高生の食いつきが違う。

美しさがウリ、などという数値にしにくいものを小額訴訟でナントカできる、と思ってやがる。
目出度い奴だ(w
539名無しさん(新規):03/06/10 01:41 ID:zGTAlRkV
負けたもんで負け惜しみか?
目出度い奴だ(w

馬鹿じゃのお(w
540名無しさん(新規):03/06/10 01:45 ID:zGTAlRkV
完全でなければ欠陥品。数値化など必要でない(w
でなければ、「評価損」でも通せないからな

ブランドバッグ買ったのに、例えばエンブレムやジッパー等が欠落していたら
数値化できなくても欠陥品なんだよ
ジッパーの場合は使うに困るし、エンブレムは使用にかかるんじゃなく、
ブランドという付加価値のために係る部分だから数値化なぞ必要ないが

わからん馬鹿もいるとは(w
馬鹿じゃのお(w
541名無しさん(新規):03/06/10 01:49 ID:zGTAlRkV
それもこれも、中古であればその欠陥を承知していたかどうか、知っていたかどうか。
了承して買ったかどうか。

新品の場合は無条件で交換の対象だがね
542195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 01:50 ID:TI2LamcG
だからぁ、物損事故等々、事例が山ほどあるもんは簡単だよ。
この部分が許容出来る瑕疵かそうじゃねぇか、一般的なブランドイメージはどうか、
そういうのが簡単に数値化できるのかよ、ってw
で、お前の脳内シミュレートで50000のこの件、戻ってくるのかこねぇのか、
戻ってくるんならいくらか、ってのをよぉ、書き込んでやれよ(w
543195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 01:53 ID:TI2LamcG
どこにジッパーだのブランドタグ欠損って書いてあるんだよ。
>>60は大袈裟に書いてるがそんなもん、縫い合わせ、見てみなきゃわからんじゃねーか(w
もしかすると最初からかもしれねぇ。五狐系の縫製の悪さの例もあるし。

で、それでもやりゃ勝てるっ、小額訴訟でナントカなる、って断言するんなら
ほら、責任もってアドバイザーやってやれよ。
ここで脳内シミュレートするより、そっちの方が勉強になるだろうがよ(爆
544名無しさん(新規):03/06/10 01:55 ID:R5pWmf4P
久々にこのスレ見たら、すごい展開!?になってまつね(;^_^A
>>60さん、何も力になれませんが、影ながら応援してます!頑張って下さい!
545名無しさん(新規):03/06/10 01:56 ID:jGQPgJDo
>543
五狐系なんかといっしょにすんなよ。。。
546名無しさん(新規):03/06/10 02:00 ID:l4G8Vk3F
195タンには、>>298を捧げる。
(お直し画像のリンク3件だよ)
547名無しさん(新規):03/06/10 02:02 ID:zGTAlRkV
>>542
だからぁ、物損事故等々、事例が山ほどあるもんは簡単だよ。
山ほどあるが数値化できない、そいつはOKなのにこれがOKでないといえるのか?
この部分が許容出来る瑕疵かそうじゃねぇか、一般的なブランドイメージはどうか、
そういうのがどういう扱い受けると予想されるか書いてあるじゃねえかw
で、お前の脳内シミュレートで50000のこの件、戻ってくるのかこねぇのか、
だいたいの予想ってのをよぉ、書き込んであるだろうが(w

馬鹿じゃのお(w
548346:03/06/10 02:02 ID:ebuB+HSX
>>528 (60)
あの法律相談はいいんだが、「なんでもかんでも
気に入らなかったら返品できるんだ」って勘違いする奴が多すぎw
よく読めばわかる事だが、商品にたとえ傷があっても、
全額返金できるなんてドコに書いてない。(商品説明に
嘘があったり、商品自体が使用不能の場合は別だが)
「出品者は責任を負わなければいけない」と書いてあるので
あって、責任を取るには損害分の金額を返金する事でも可能。
ノークレームノーリターンが無効=一方的に返品できるって
事じゃない。
549195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:03 ID:TI2LamcG
あー、もうコピペ返しでなきゃ書けないのか・・・

>>542-543
への正確な解答、お待ちしておりますよぉ〜ん(はぁと
550名無しさん(新規):03/06/10 02:04 ID:jN+yGw+u
出品者は質問の答えで「肩が」「肩幅が」と、
なぜか何度も肩の部分の話を出してる。
もしかして知ってたんじゃ・・・
551名無しさん(新規):03/06/10 02:05 ID:HYbHsUN8
今、彼女のおっぱいをもめてます。
552名無しさん(新規):03/06/10 02:05 ID:zGTAlRkV
>>543
どこに「この件で」ジッパーだのブランドタグ欠損って書いてあるんだよ。
「例」もわからんか?(w

>>60が書いてることでしか「だとしたら」で判断するしかねえ、実際最初からそうして予想してるのが
わからんか?見てみなきゃわからんから「だとしたら」でモノ語ってんだろうが(w
わからんなら黙って逃げてろや(w

で、それでもやりゃ勝てるっ、小額訴訟でナントカなる、って断言するんなら
ほら、予想してるだろうが(w
こんなことも知らない分からない馬鹿が吼えるより、そっちの方が勉強になるだろうがよ(爆
553195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:06 ID:TI2LamcG
>>546
ありがとう、みたみたw

微妙だねぇ(w
ほら、脳内法律家、
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_01.jpg
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_02.jpg
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_03.jpg
これ見て50000のうち、いくら返って来るのかシミュレートしてみろよ(w
554名無しさん(新規):03/06/10 02:06 ID:zGTAlRkV
あー、もうコピペ返しごときに困るか、読めもしないか(w


馬鹿じゃのお(w
555195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:07 ID:TI2LamcG
>>552
当てはまらん例を挙げて悦に行ってる馬鹿ですか?(w
556195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:08 ID:TI2LamcG
>>554
さ、画像がでたぞ(w

>見てみなきゃわからんから「だとしたら」でモノ語ってんだろうが(w

逃 げ る な よ (w
557名無しさん(新規):03/06/10 02:09 ID:zGTAlRkV
>>555
どこが当てはまらんかも分からないで悦に×行ってる○入ってる馬鹿ですか?(w
558  ↓:03/06/10 02:09 ID:jN+yGw+u
精神病195◆IyApGKf56Qを貶すスレ!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1053672004/l50
559195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:13 ID:TI2LamcG
ブランドタグがないのと、微妙な縫い目、かなり近似な例だね(爆
さ、>>556

時間はたっぷりあるぞ、頑張れww
560名無しさん(新規):03/06/10 02:13 ID:zGTAlRkV
>>556
やり方を聞いたのか?
値段を聞いたのか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054232218/475
やれるかやれないか聞いたんじゃないんかこのバカ文、大間違いはヨ(w


http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054232218/449
「実際判断下すのは裁判官なんだが」

読めるか?(w


馬鹿じゃのお(w
561名無しさん(新規):03/06/10 02:14 ID:zGTAlRkV
>>559
ブランドタグがないのと、微妙な縫い目、それが数値化、かなり近似な例だね(爆
さ、>>560

時間はたっぷりあるぞ、頑張れww
562名無しさん(新規):03/06/10 02:15 ID:zGTAlRkV
小額訴訟が出来ないだって?
なぜ出来ないのか?(w




逃 げ る な よ (w
563名無しさん(新規):03/06/10 02:17 ID:zGTAlRkV
てか正規品はどうなってるのか。
564195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:18 ID:TI2LamcG
>>560-562
まとめてかけよwww

この微妙な縫い目、さて、小額訴訟でできるんだろ?お前の脳内じゃ。
それですぐ結論が出るんだろ?

画像見て、ほら、50000のうち全額戻るのが一日で決まるのかどうか、
で、戻るんならいくらなのか。
ほら、これなら勝てるって断言した脳内法律家、答えてくれよぉ。

まだ答えてもらってないんですけどぉ?(w
565195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:20 ID:TI2LamcG
ブランドタグが取れてる例と、ブランド名ジッパーが壊れてる例、
そんなもん、誰が見たってわかる瑕疵だろうに・・・。

この場合はぁ?(爆

頑張れよ。
566名無しさん(新規):03/06/10 02:20 ID:zGTAlRkV
>>553 555 556
まとめてかけよwww

この微妙な縫い目、さて、小額訴訟でできないんだろ?お前の脳内じゃ。
それですぐ結論が出るんだろ?

画像見ないでできない、画像見ないで50000のうち全部戻らない返品できない
ほら、これならできないって断言した脳内法律家、答えてくれよぉ。

まだ答えてもらってないんですけどぉ?(w
567名無しさん(新規):03/06/10 02:21 ID:zGTAlRkV
ブランドタグが取れてる例と、ブランド名ジッパーが壊れてる例、
そんなもん、誰が見たってわかる瑕疵だろうに・・・。
瑕疵があっても返品できない訴訟もムリなんて言ってるバカがいるが(w

この場合はぁ?(爆

頑張れよ。

馬鹿じゃのお(w
568名無しさん(新規):03/06/10 02:24 ID:zGTAlRkV
>>564-565
まとめてかけよwww

>>482>>487
>>493-494

流れよく読んでみろよwww

馬鹿じゃのお(w
569名無しさん(新規):03/06/10 02:25 ID:zGTAlRkV

それはさておき

これだけ見ると微妙つーか、厳しいんじゃねーか?
仕立て直しというから、合わせがかなりズレているとかほつれがあるとか、
そういったものをイメージしたわけだが
570195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:27 ID:TI2LamcG
数値化は出来ないよな?

いくら戻るかもわからねぇ、勝てるって断言した割にゃ答えられねぇ。
立派な脳内弁護士だことww
わかったらそんなに昂奮しないで、自分の不勉強さを恥じよ(w
571195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 02:28 ID:TI2LamcG
>>569

はっはははは。

桂馬の高あがりゃ歩の餌食ってな。
572名無しさん(新規):03/06/10 02:29 ID:l4G8Vk3F
おいおい…あの画像見ていいんじゃね?とか言ってるヤツって普段ろくな服着てないんだろうな…

まあちゃんとした人はもう寝てますが。私も寝よ。水掛け論だな。
573名無しさん(新規):03/06/10 02:30 ID:zGTAlRkV
>>570-571
まとめてかけよwww


数値化は出来ないよな?

数値化できないことは訴訟できねえなんて断言した割にゃ答えられねぇ。
勝てるといった「前提も」読めやしねえ、答えられもしねえ。
立派な脳内弁護士だことww
わかったらそんなに昂奮しないで、自分の不勉強さを恥じよ(w
はっはははは。

桂馬の高あがりゃ歩の餌食ってな。
574名無しさん(新規):03/06/10 02:30 ID:v7OpQUA9
ていうか、( ゚Д゚)マンドクセーから出品者は
さ っ さ と 返 金 して次点落札者に譲ればよかったのに。
何をそこまで「返金したくない!」と意固地になっているのだろう?
全額返金したらモノも返してもらって、再出品する事もできる
のにね。変な人。
575名無しさん(新規):03/06/10 02:31 ID:zGTAlRkV
ブランドタグが取れてる例と、ブランド名ジッパーが壊れてる例、
そんなもん、誰が見たってわかる瑕疵だろうに・・・。
瑕疵があっても返品できない訴訟もムリなんて言ってるバカがいるが(w

この場合はぁ?(爆

まだ答えてもらってないんですけどぉ?(w

576名無しさん(新規):03/06/10 02:34 ID:zGTAlRkV

すでに書いてあるが、程度問題だな
正規品との比較もまだだし、縫い目を見ただけだが程度的には「我慢しなさいレベル」と見た。




http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054232218/532
読めない奴もいるようだがwwww
馬鹿じゃのお(w
577名無しさん(新規):03/06/10 02:35 ID:s6ZugStG
藻前ら違う意味でもめてるな。
578名無しさん(新規):03/06/10 02:38 ID:zGTAlRkV
「Googleで見たくらいで、小額訴訟を分かったつもりになってる」
579名無しさん(新規):03/06/10 02:50 ID:VO3JcYmZ
>>574
誰かも書いてたけど、たぶん金使って返金出来ないんじゃないかな?
給料日まで何とか引っ張ろうとか…。

まぁでも、経緯読んでると、返金したくないっぽいよね…。再出品も面倒だし、とりぁぃず50000円ゲト出来たし、みたいな。


>>60さん、頑張って!
580195 ◆IyApGKf56Q :03/06/10 03:31 ID:TI2LamcG
>>577
正解!
>>576ID:zGTAlRkV
何回リロードした?www
そか、無理か(爆
また来いよ。
>>578
そりゃお前だw

オクの出品も終わったし寝ますぜアデュ
>>60
訴訟やっても無理なんだとさ。あきらめな。
581名無しさん(新規):03/06/10 03:44 ID:kFlMLCrr
このスレの役割は終わったらしい・・・
582名無しさん(新規):03/06/10 07:41 ID:jGQPgJDo
明日になったらあぼーんがふえてそうだ。
583名無しさん(新規):03/06/10 09:11 ID:IVSvc+8N
317です。
いろいろと意見が出てすごいことになっていますが、

結局、争点は、お直しが返品の理由になるかということ・・
そこで、整理して考えると、
デザイン性を主張しても特に独創的なものでもないし(マニアにはわかるのかもしれませんが・・失礼)
既製服であることからすると、中古商品は、お直しもしてあるかもしれないということが、前提になってしまうと思います。
出品者も気がつかなかった、また、裏返してはじめてわかった、という程度(つまり、画像ではわからなかったということ)
のお直しなら、瑕疵であるとの主張はできにくいでしょう。

ただ、既製服ですので、その点を逆に主張することもできるかもです。
既製服なら、各サイズによるサイズスペックが、決まっています。
つまりそのメーカーの例えばMサイズは私には、ぴったり合うという理由で選択したりする訳です。
それが、ブランドの信頼感ですし、商標の持つ一つの意味でもあります。
ところが今回の場合、肩だけがお直ししてあって、商品説明がなければ、
メーカーの保証するサイズが、出ていないので
当然着用できない(部分的にサイズが合わない)との主張ができるように思います。
屁理屈のようですが
司法関係者には、デザイン性を主張してもまず、無理でしょうから、
実際の実用性を主張するのが得策でしょう。

ついでにできれば、お直しの全体像を見てみないと判断が難しいので、見せて欲しいものです・・
584名無しさん(新規):03/06/10 09:43 ID:yBmeboAs
どうなんでしょうね...

入金しないと偉(個)人情報公開しないってメールが着たんだけどねぇ
まあ色々と落札者に嗅ぎ回られたらしくって神経質になっている
ようなので、当たらず触らずでお取引を続けるしかないんだろう
けどさぁ、下着とか洋服とか男の好物なら理解もするが、音響機器
なんだよ落札金額もそれなりなんだよ。

おまけに、支払い方法はYahoo!ペイメントにしてあげるしかなくって
5パーセント払って相手のプライバシーを満足させてあげないといけな
いんでしょうか???? 女だからか??

まいっちゃうよ ホントに
58560 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/10 09:52 ID:vzjLbebd
今朝メールがきておりました...。
例の相談室での回答者のそのまんまコピペでした...。
「では、弁護士に相談してください。
弁護士に見てもらって、債務不履行によって返品できると判断された場合は、
代金54000円の返金に応じます。
但し、その弁護士の氏名・住所・電話番号等の連絡先や所属弁護士会名は必ずお知らせ下さい。
その弁護士に確認できましたら、返金致します。」

誠意が...まったく...ない...。
...でも昨日どなかたがおっしゃていたように
これ以上法的云々を言ってもまったく効果がなく(むしろ逆効果)
こちらもちょっと違う方法を提案してみました。

>>583さんとちょうど同じことを考えていて
マルタンマルジェラはジャケット類は38/40/42/44と小刻みな
サイズ展開があることからも、今回の40サイズであるはずの商品が
お直しがあったことで、そのブランドのオリジナル商品としての
価値がないということを主張しつつ
こちらが妥協し、値引きという方法を提案しました。
値引きの提案としては相手が入手したと思われる19800円
と今回の56000円の差額で約36000円のところ端数を切り捨てて
返金額を3万円でどうですか?と...。
これが妥当かな?と思って提案したのですがどうでしょう?
こちらはもうあのジャケットはいらないので戻ってきたところで
オークションでお直しの情報を正しく書いてオークション出品するか
DC古着屋に買い取ってもらうか...というところですが
こちらにいくらかの損害が出るのは覚悟しています。
586名無しさん(新規):03/06/10 09:54 ID:E7RKa6pv
>584
私なら絶対に住所も教えない人と取引きしたりしないよ。
もめるもとだよ。

男女はこういう時はカンケー無いでしょ。
言うべきところは言うべき。
587名無しさん(新規):03/06/10 10:22 ID:cNcS9WBl
>>60
「ネット被害相談過去ログ集」に相談してみたら?

『相手の方がこちらに質問しているようなので・・・』と
さりげなく書いて、管理人さんの個人的意見を聞いてみたらどう?

>>60タソ、ガンガレ!
588名無しさん(新規):03/06/10 10:24 ID:U0GdB10a
>>585
相談室はやっぱり本人さんだったのね。
値引きの提案は>>60としては大きな譲歩だろうけど、相手側からしたらとても飲めない話しかも。
だって56000円を丸々受けとってしかるべき、というお墨付きをあの相談サイトで貰っているわけだからね。
たぶん回答の冒頭「投稿内容だけから判断する限りでは」の部分は脳内あぼんで読んでいるでしょうし。
そのサイトに>>60も相談してみたら?

ところで、お直し部分は生地自体にハサミを入れているのかな?
もし、ただ内側に詰めてあるだけなら縫い目の糸をほどいたら袖と肩が出てこないのかな?
589名無しさん(新規):03/06/10 11:00 ID:wTER9I7n
なかなか難しいところですが、相手も相談室で入手経路をぼかしているように
ちょっとうしろめたい所があるようです。
ただ、お直しは瑕疵ではないと思っているようだし
(自分が気がつかなかったので・・)
また、相談室の管理人も中古商品は、お直し程度のリスクがあってしかるべきと考えているようです。
(もちろん、一般的な判断基準でしょうが・・)

ただ、サイズの件は、583で述べたように、問題があるともいえます。
実際、洋服は肩で着るともいわれるように、またサイズ表示が肩幅のサイズになっていることを考えると
肩部分のお直しはクレームとして主張してもよいと思います。

ただ、一般の人にはその点の理解が難しいでしょうし
結局、この場合、弁護士に相談するのが一番簡単ですが、余計な費用がかかるので
相手にもその点を伝えて
弁護士の相談費用を考えると、そこそこのところで示談することがよいという風に話すしかないでしょう。

もちろん、素人のお直しの場合、つまんでいるだけなので
縫ってある糸をほどいたらもとに戻っちゃうということもあるので
そんな、オチにならないようにね・・・
(特に肩のお直しはその程度しか普通の人にはできないと思われます)
590名無しさん(新規):03/06/10 11:58 ID:UQkop22P
多少損してもいいのなら、一回弁護士に相談してみれば?
相談料は一回5000円くらいだし。ここで相談するよりいいと思うよ。
591名無しさん(新規):03/06/10 12:04 ID:+QiYHpC0
そりゃ「小額訴訟」でぐぐってもわからんだろw
592名無しさん(新規):03/06/10 12:06 ID:H8/9uiLZ
この出品者、なんで返品に応じないのかがわからん。
俺は友だちに頼まれたブランド物バックを出品したら
「変な臭いがする!」
って言われて返品、全額返金に応じたけどなぁ。
返ってきた物のにおいをかいだけど、そんな変な臭いなんてしなかったから(友だちにもかがせた)
「どちらでもない」で評価したけど。
再出品するのも面倒だから、次点落札者にメールしたら喜んで買ってくれたよ。

法律云々出す前にひととして嫌だな。この出品者は。
実際裏側を見たけど「お直し」はわからなかったって言ってるんだから
事前に質問しろってことは違うんでない?
服として機能してれば良いってのも
「問題なく再生できるけど傷のあるCDは嫌だ」ってひともいるでしょう。
そのためにCD、DVD出品者は「多少の傷はあります」とか書くでしょ?

とにかく60さんには納得がいくまで戦ってほしい。
メールだとあげあし取りのやりあいみたいになってしまうので、冷静に電話で話し合ってみては?
593名無しさん(新規):03/06/10 12:18 ID:YBwMA+Oz
>実際裏側を見たけど「お直し」はわからなかったって言ってるんだから
60はすぐわかったらしいからどうなのかわからん。
どちらかが過剰なのだろう。
594名無しさん(新規):03/06/10 12:22 ID:UQkop22P
書き忘れたけど、ろくな返答もしないような人だから、
3万返金って言ったって、しかとするか、弁護士に・・・って
言ってくると思うよ。

595名無しさん(新規):03/06/10 12:28 ID:UQkop22P
>>593
相手は知ってたけど不利になるから知らないふりをしてる
って可能性もあるだろうけどね。

596名無しさん(新規):03/06/10 12:46 ID:6xFCLI6e
195 ◆IyApGKf56Q がいないときの zGTAlRkVさんのコメント希望!
詳しそうなので、しっかりしたアドバイスが期待できそうだ。
597名無しさん(新規):03/06/10 13:33 ID:7Inj+wHk
今、ちょっと困ってます…
入金先を間違えてメールしてしまったので
慌てて間違ってましたメールをしたら、
送金してしまいました。どうしましょう?といわれています。
間違った方も、漏れ個人の利用して無い口座のため
送金が行われるはずも無く……;
しかも漏れの個人情報も最初のメールでダダ漏れ…(これは漏れの失敗)
相手は名前すら教えてくれなくて何もワカラナイー・゚・(ノД`)・゚・
相手の評価はキャンセルが一個あるものの、悪くはなかったのにー・゚・(ノД`)・゚・
598名無しさん(新規):03/06/10 13:38 ID:aVdPKMao
>>597
何言ってんだか意味がわからん
599)*( GUS0:03/06/10 13:39 ID:QwBoP6NO

今、 も ん で る 人

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21724459
600名無しさん(新規):03/06/10 13:42 ID:AvnQNcg3
ATMから銀行口座への送金だと
名義人を確認しないでも振り込めてしまうな



              _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´〜` ) ̄0   /  
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ


601名無しさん(新規):03/06/10 13:44 ID:q9mod7OF
>>597
解読不能。
602597:03/06/10 13:44 ID:7Inj+wHk
分かりづらくて申し訳ないでつ…
正確には、間違って送った口座番号は
漏れ個人の貯蓄用口座番号でして、
貯蓄は利用して無いので送金しようとしても
口座番号がないですよー。と
言われてしまうはずなのです……;
603名無しさん(新規):03/06/10 13:46 ID:H5Xkfl5N
>>597
銀行のトランザクションは、先方口座の有無に関係なく、振り出し銀行から一旦、振り出されます。
その後、一定の手続き(数時間はかかります)を経て、該当口座無しとして振出人に返金されるので、
再度、振り込んでもらえばOKです。
但し、失敗に終わった手続きの振込み手数料は返金されませんので、謝罪の言葉とともに
その分は、間違えて教えてしまったあなたが負担するということで、振り込み金額から
引いてもらえば納得してもらえるでしょう。
604601:03/06/10 13:47 ID:q9mod7OF
>>597
落札者に休眠口座を教えてしまったと。
605597:03/06/10 13:48 ID:7Inj+wHk
ぎゃ!途中で送信してしまった…

続きでつ。
で、送金されるはずがないのでつが、
相手方から「送金してしまいました」
と連絡が来たのでつ。
もちろん口座には取引記録もなく……

説明が下手でほんと申し訳ないでつ…(´・ω・`)ショボーン
606601:03/06/10 13:50 ID:q9mod7OF
>>597
おそらく、落札者に組戻しされると思われ。
手数料をひいて(>>597が負担ってこと)再度、振込みしてもらえば?
607名無しさん(新規):03/06/10 13:50 ID:TNPbwCsj
数時間で返金されるだろ
608597:03/06/10 13:52 ID:7Inj+wHk
あぁ!みなさんレスありがd・゚・(ノД`)・゚・

>>603・606
ありがとうございます。そのようにします。
銀行に仕組みに無知な漏れのミスですので
謝り倒してきまつ。
初めてのことでどうしたらよいか
一人オロオロしてたので、先に進めそうで
ホッとしますたー・゚・(ノД`)・゚・
609名無しさん(新規):03/06/10 14:00 ID:H8dDmOsy
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
610名無しさん(新規):03/06/10 14:31 ID:aVdPKMao
おれ間違えて振り込んだ後、銀行から電話かかってきて
結局、金返してもらうのに600円くらいかかったよ
該当する口座が無いのに振り込めてしまうシステムっておかしいよな
何のためのコンピューターだか?手数料だか?
611名無しさん(新規):03/06/10 14:36 ID:ItVZ5X8H
>586

584です。

>私なら絶対に住所も教えない人と取引きしたりしないよ。
>もめるもとだよ。

そうですよね、こまったもんです。
さきほど、住所とか教えてくれないと振り込めませんと
メールを送ったら、「身分証明のコピーを添付したら」
と返事が着ました。

これで、拒否したら「落札者のキャンセル」なんでしょうか??
取引する気が無いって事なんでしょうか?


この頃、こんなのばかりでマイッテマス。
612名無しさん(新規):03/06/10 15:04 ID:9UNTtS6i
613名無しさん(新規):03/06/10 15:04 ID:l4G8Vk3F
充分な商品説明がない「ノークレーム・ノーリターン」
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/example.html
中古のパソコンを落札したが、送られてきたものは壊れており、全く使用できないものだった。
返品を申し込んだが、出品説明に「ノークレーム・ノーリターン」の記載があったことから返品を受け付けてもらえない。
コメント…「ノークレーム・ノーリターン」の記載のある出品は少なくありませんが、
これは、商品の不具合・キズ等につき充分な説明があり、それを落札者が納得した上で取引をした場合には返品は受け付けられない、という特約であって、
出品時において充分な商品説明がなされていなければ、「ノークレーム・ノーリターン」の特約は無効です。
しかし、どこまで説明しておけば充分なのかは人によって異なる場合が多いため、
このような特約付きの出品には充分リスクを考えてから入札するようにしましょう。


>574
出品者の考えは…、キャンセルを受け付けて60を削除したら、コトのあらましを書かれる。
「商品説明に記載していなかったお直しがありました」とか…
そーすると次点落札者も、53000円出すとは到底思えない。
判ってるんだろ、お直しのこの商品に54000円の価値が無いのが。
再出品しても評価を見られては低額で終わる。

→だから金を返したくない。


つーかそのコートって本来の定価はおいくらなの?
検索したけどコスメばっかり引っかかってイマイチわからん
614名無しさん(新規):03/06/10 15:43 ID:H8/9uiLZ
>>613
外から見てる分には結局のところそんな感じなんだよね。
せっかく19800円→54000円(゚д゚)ウマーだったのに・・
なんとかウヤムヤになって終わらないかなぁってな感じで。
自分がヤフオクで落札したことも黙ってるようなヤツなんだからな。
615名無しさん(新規):03/06/10 16:36 ID:NT4hQvg5
>>60
俺、9万円で通常訴訟して勝訴(和解じゃなく)ことあるから手続とかなら
何でも聞いて。審理の内容じゃなく手続面なら書記官が熱心に相談にのってくれた。
本訴の判決後に判決確定証明書とか強制執行申立、訴訟費用確定の申立てってのを
したんだが、これにつては書面もつくってくれた(もちタダで)。
616名無しさん(新規):03/06/10 19:49 ID:Hvtk1yIN
完品、新品と比べて、どれほどの差異があるか。
その品の説明を書いた「看板」とどれほど違っていたか。だろうな。
仕立て直すにしても看板とサイズがまるっきり違ってたり、
汚れが酷すぎたり。傷が酷いとき。

一般論だが、ブランド品だしそこも間違いなく加味されるだろうが
服の世界は何が良くて何がグレーで何が悪いのかよくわからん。
617名無しさん(新規):03/06/10 20:20 ID:1iKB1wib
618名無しさん(新規):03/06/10 20:33 ID:v7OpQUA9
ずっとROMってますが、出品者に悪意は感じられないが誠意が
無いのが問題では?
出品者に誠意があればメールだってすぐに返信するだろうし、
何度か>60が電話しているそうだが電話に1度くらい出ても
いいんじゃないかなあと思う。ネット被害のBBSに相談して
その答えが「延期して下さい」で、延期してどうなるの?
延期したところで返金はしたくないんでしょ?
オークションが終了してここまでずるずる引きずって、お互いに
気分が悪い状態がずっと続いていてこのまま行けばどちらかが
根負けするまで続くんでしょ?
私は>60の味方でもないし出品者の味方でもない一傍観者だけれど、
なにかこうこの事態を終結させられるドカンとした立証はないの
かなあ・・・
619名無しさん(新規):03/06/10 20:52 ID:jjkW/ZUl
ってゆうか、>>60の相手はよくもたった19800円で落札できたな
元の持ち主は直しのことを書いて出品したのかな?
620名無しさん(新規):03/06/10 20:58 ID:PUToab0X

あぁぁー、報復評価が怖くて、相手に「非常に悪い」をつけられねぇー

なさけねー
621名無しさん(新規):03/06/10 21:21 ID:jZ5qkM0y
>>584
その入金後に伝えてくる情報が正しい保証なんてないのだから、そんな出品者
に一方的な条件をのむ必要はないよ。個人情報にそこまでこだわっているのは
出品者の個人的な都合なのだから、エスクローサービスを利用して料金は
先方が全部持つか、二人で半々に負担の提案をしてみては?それを断るくらい
ならばトラブル防止のために売買は中止した方がよいです。
622名無しさん(新規):03/06/10 21:28 ID:DNDoldtQ
これかな?
1.

教えてください。 投稿者:3 投稿日: 5月30日(金)19時32分35秒
先日、ネットオークションで服を売りましたが、その後、相手方から返品したいと言われました。
理由は、一部の裏側が少し違う色の糸で2重に縫われており、お直ししているのではないか、ということでした。
出品する時よく調べましたが、表からはわかりませんでしたし、裏側から見ても、わたしは気付きませんでした。
わたしも人からいただいたものなので詳しいことはわかりませんが、出品するときに、新品であるとも美品であるともいってはおりません。
質他の方から着用感についての公開質問はありましたが、状態についてはされておりません。このような場合、傷、ということになるのでしょうか?
返品しなくてはいけないのでしょうか??
623名無しさん(新規):03/06/10 21:29 ID:DNDoldtQ
2.

投稿内容だけから判断する限りでは、返品義務はないと思います。そこで、相手方に対しては、「弁護士に相談してください。弁護士に見てもらって、債務不履行によって返品できると判断された場合は、返金に応じます。
但し、その弁護士の氏名・住所・電話番号等の連絡先や所属弁護士会名は必ずお知らせ下さい。その弁護士に確認できましたら、返金致します」というような内容のメールを送られては如何でしょうか? 
なお、仮に返品に応じた場合でも、あなたの方も弁護士に相談されても良いでしょう。その結果、もし弁護士同士の意見が食い違えば、それぞれの弁護士を通じて、話し合いを持てばよいと思います。
624名無しさん(新規):03/06/10 21:30 ID:DNDoldtQ
3.
ありがとうございます。度々すみません。 投稿者:3 投稿日: 5月30日(金)23時50分55秒
『お直しをしているとわかっていれば、入札していません』と怒った様子のメールが届いていましたので不安になっていますが、ダスク様からお返事をいただいて少し安心致しました。
明日、商品を送り返してくるそうですが受け取りは拒否していいのでしょうか?例えば、最悪の場合で弁護士からの返品に応じた場合、どこかへ出向かなければならないのでしょうか?
相手方と私とは、かなり離れた距離に住んでおります。こちらで過去の相談も見たのですが、私の場合、『傷・汚れ』ではなく『お直し』が問題になっているのでよくわからず弱気になっております。
625名無しさん(新規):03/06/10 21:31 ID:DNDoldtQ
4.
投稿者:ダルク(管理人) 投稿日: 5月31日(土)00時42分10秒
1.送り返されるかどうかは、あなたの判断次第ですが、今夜中にメールで連絡して、「とりあえず返品は延期してください。
もし返品された場合は、受け取りを拒否致します」と伝えても良いでしょう。拒否する場合は、配送業者にその旨伝えればいいでしょう。
2.返品に応じた場合、どこかへ出向く必要はありません。
ただ、今回のようなトラブルが嫌なら、二度とインターネットオークションはされないことですね。

以上ディス。
626名無しさん(新規):03/06/10 22:02 ID:jjkW/ZUl
>>622-625
ウザイ
627名無しさん(新規):03/06/10 22:04 ID:0EQrDXcK
本当に見たのかどうかが疑わしいな<出品者

前の所持者に聞けば分かりそうなもんだが
出品物にQ入れて聞けばいいじゃん
628名無しさん(新規):03/06/10 22:08 ID:q9mod7OF
>>622
親切でコピペしたんだろうけど、無断転載になるよ。
このスレの人たちはぐぐったりして既に読んでるよ。
わざわざリンク貼らないのは、配慮してるからだと思う。
629名無しさん(新規):03/06/10 22:08 ID:jGQPgJDo
>622-625も、
>627も、
ここまでのスレ読んでから書き込め。
630名無しさん(新規):03/06/10 22:12 ID:SCF5NJ8G
>611
最低限のルール守れないヤシと取引きする事はない。
住所等教えてもらえないんだったら、
堂々とキャンセルすべし。

「非常に悪い」もらっても、きちんと理由書いておけばわかってもらえるよ。

ガンガレ。
631名無しさん(新規):03/06/10 22:14 ID:bSRZq6ub
632名無しさん(新規):03/06/10 22:20 ID:bTJFCwB0
傷、汚れって主観により幅がでるだろうけど
お直しって、個人の主観じゃないよね
633名無しさん(新規):03/06/10 23:11 ID:yRJRG2aQ
あのお直しの仕方は
知らなかったじゃ済まないと思うけど。
本職がすごくうまく直してくれていて
全然わからなかった・・・って言うなら
まだしも・・。あれじゃ糸ほどいてもダメぽ。
634名無しさん(新規):03/06/10 23:20 ID:BcAXHqKM
そうそう、傷や汚れ、匂いなどは神経質な人と無神経な人とで
だいぶ見方が変わってくると思うけど、お直しは主観とかでは
なくて事実。前に誰かが書いてた改造車の例がいい例だと思う
んだけどなあ。
糸をほどいて元に戻るかもって書いてた人もいたけど、
例え元に戻ったとしてもそれはお直しする前の状態に戻るわけ
じゃない(一度生地に針を通してしまっているのだから)。
635名無しさん(新規):03/06/10 23:38 ID:AXPR3dtt
あの投稿の出品者の書き込みだけみると出品者に同情するが、
このスレの60の書き込みだけみると60に同情する。
もしかしたらどっちもどっちかもしれん。
636名無しさん(新規):03/06/10 23:39 ID:nmFcVoHy
長ぇな。
637名無しさん(新規):03/06/11 00:02 ID:Zg/6qGPe
>>635さんの書き込みを読んで思ったんだけど、
このスレの>>60はけっこう事細かに詳しく書いているよね。
でも出品者が投稿したサイトには(まあここまで詳しく書けない
ってのももちろんあるけど)、本人の都合の悪い事(頻繁にメール
を返していないとか実は自分もオークションで格安で手にいれた
とか)は書いてないよね。
だから私はなんとなく>>60寄りになってしまうなぁ...
638名無しさん(新規):03/06/11 00:29 ID:pUpnB03j
>>473が通じるものがあるという例を挙げてるが、
今回の件の出品者も、自分に都合のいいことだけつまんで
己を被害者として他人に吹聴してるうちに、
自分自身も騙していってしまうタイプに見えるな。
639名無しさん(新規):03/06/11 00:30 ID:qVu8EcH4
>>637
「自分もオークションで格安で手に入れた」というのは
現時点ではあくまでも推測に過ぎないので、
事実であると思わせるような書込みは避けたほうがいいと思う。
それでなくても過去ログを読んでいないやつが多いので。

>「主人からのプレゼントでお直しはしていない」
っていうのは嘘臭いよね、
>>60
「当方より購入先に問い合わせしたいので、
 購入先の連絡先を教えていただけないでしょうか」
とかいじめてみたら?
あ、お直しはもう認めていることになってるんだっけ。
で、開き直って、如何に返さないで済むかネットで相談してるのか。
640名無しさん(新規):03/06/11 00:32 ID:DN7f6c3G
そもそもなぜ>>60の相手ははじめに19800円で落札できたのか?
641名無しさん(新規):03/06/11 00:33 ID:qVu8EcH4
ごめん過去ログじゃなくて過去レス
642名無しさん(新規):03/06/11 00:37 ID:s65X7QIm
>640
アフォな方ですよね?
643名無しさん(新規):03/06/11 00:38 ID:DN7f6c3G
>>642
オマエガナー
644名無しさん(新規):03/06/11 00:41 ID:BAnN2OYv
>>639
商品の質問欄に「肩幅が小さいので飛びついて買ってしまいましたが」
って書いてあるから、プレゼントは絶対嘘だよね。もしくは、
一緒に買いに行ったのだったら、購入先がわかるだろうから、この辺を
聞いてみるといいかもね
645名無しさん(新規):03/06/11 00:42 ID:qVu8EcH4
>>640,643
アフォでなかったらageんなや、荒れるから
646名無しさん(新規):03/06/11 00:48 ID:DN7f6c3G
>>645
オマエガナー
647 :03/06/11 00:48 ID:zKl2GkI4
>>60
"N226,マルジェラ☆茶古着加工調JKT,アン,ポールハーデン,カンペマーク"

N226,マルジェラ☆茶色の古着までは理解できますが”加工調”てどういう状態の事?
648名無しさん(新規):03/06/11 00:49 ID:hgoGxZOq
前の出品者のIDが譲り渡されて現在は別の人というのは方便でしょう。
お直しは前の出品者がしたのではないかな。
それを明示せずに今回の出品者に売り抜けたもんだから
自分に問題が波及するのを恐れてとぼけてるんでしょう。

まっさらのIDならともかく、他人がオークションで使ってきた
自分が預かり知らぬ履歴の染み付いたIDなんか貰い受ける訳がない。
649名無しさん(新規):03/06/11 00:49 ID:s65X7QIm
>647
元々まともに仕立てたコートをわざと平らにプレスしてゆがませてあるデザインなん。
おそらくそのことじゃないかな。
650名無しさん(新規):03/06/11 00:52 ID:s65X7QIm
>648
その可能性もあるだろうけど、友人同士でID譲るとか、
あとIDを売り買いするスレとかもあったりする。
特に有料化する前だったら結構気軽に譲渡してたんじゃない?
あるいは手続きがよくわからんから知り合いにやってもらった、とか。
彼氏のIDだったけどわかれて連絡つかないというかとりたくないとか・・・w
651名無しさん(新規):03/06/11 00:54 ID:BAnN2OYv
>>648
業者の可能性もあるかもよ。バイトにやらせるって感じで。
652名無しさん(新規):03/06/11 00:55 ID:ckvDNHo8
今回の出品者はホントに知らなかった感じがするなぁ。
妄想だけどさ。
少ない金額だったら返金したかもだけど、
4万近い利益がでたらウマーだもんね。
653名無しさん(新規):03/06/11 00:57 ID:ffT+pIq7
確か、"N226,マルジェラ☆茶古着加工調JKT,アン,ポールハーデン,カンペマーク"
の出品者は業者っぽいね。連絡が取れないのは、
前の担当が辞めたからじゃないの?
654名無しさん(新規):03/06/11 00:58 ID:s65X7QIm
>652
でもさっさとかえしとけば次点が次次点がかってくれたかもしれんのにな。
1000円差で順にいれてるなんてなかなかないよ。
どっちかは縫い目がああなってても妥協してくれたかもしれんのに。
655654:03/06/11 00:59 ID:s65X7QIm
次点か次次点が、だな・・・
失礼。
656652:03/06/11 01:03 ID:ckvDNHo8
>>654
そーですよね〜。
競ってたんだから少々難有り発覚でも
欲しい人はいると思う。
ちょっと値引いたりとかすれば。

オークションからもう大分時間たったんだ?
もう遅いのか。
過去レス見に逝ってきまつ。
657名無しさん(新規):03/06/11 01:04 ID:ffT+pIq7
出品者はすべてわかっていた。
次点に譲ったところで、また返品。
5万の価値はない改造コートだということを・・・・。
658648:03/06/11 01:06 ID:Z5SSgZ4J
>>650-651
なるほど、そんなもんですかね。
ID譲ること自体は不思議ではないんですが、オクに使用されたIDというのは
自分にはちょっと理解できない感覚だったなぁ。

業者という可能性は気が付きませんでした。
アパレル関係の出品にはおおいにありそうですね。
IDを業務で複数の人間が使用してれば、ああいう返事になるかも。
659名無しさん(新規):03/06/11 01:16 ID:Zg/6qGPe
これまでの>>60タソと出品者のメールのやりとりを見せて
ほしいのだけど(もちろん個人情報除く)、ここにうpして
もらうのはダメかな?
そういうのって何かにひっかかる??
660 :03/06/11 01:19 ID:zKl2GkI4
"もう一枚同じコートをお持ちだと思いますが、参考のため肩口の縫製部分の写真をメールでご送付いただけないでしょうか”
とメールする。
661名無しさん(新規):03/06/11 01:20 ID:3q1zr3qF
613 名前:名無しさん(新規) 投稿日:2003/06/10(火) 15:04 ID:l4G8Vk3F

>574
出品者の考えは…、キャンセルを受け付けて60を削除したら、コトのあらましを書かれる。
「商品説明に記載していなかったお直しがありました」とか…
そーすると次点落札者も、53000円出すとは到底思えない。
判ってるんだろ、お直しのこの商品に54000円の価値が無いのが。
再出品しても評価を見られては低額で終わる。

→だから金を返したくない。

662 :03/06/11 01:27 ID:zKl2GkI4
この方は、過去ゆうパックカード シール計40枚 出品していますね
別IDがあるようです。
663名無しさん(新規):03/06/11 01:48 ID:8OcXF+SL
>662
今は局員が横流ししているから、いちがいには言えんぞ。
664名無しさん(新規):03/06/11 02:13 ID:ckvDNHo8
しかし60は気の毒だなぁ。
まるじぇら『らしい』って
『らしき』物って事じゃないだろな。
5万は辛いですね…。

みなさん今日も元気にマメてますね(・∀・)
665名無しさん(新規):03/06/11 02:17 ID:Zg/6qGPe
>>664
イミフメイ(n‘∀‘)η
666664:03/06/11 02:21 ID:ckvDNHo8
>>665

(n‘∀‘)η

キャワ
667名無しさん(新規):03/06/11 02:26 ID:dy2FEYYX
>>60
結局、返品すべきかどうかは、商品説明から推察される価値と、実際の商品の価値に、
どの程度の格差があるかによって決まると思います。

一般の衣料品であれば、直しがあっても大差ないといえたとしても、、
この場合の商品は、ブランド品であり、現在はないもので希少価値もあると考えられるので、
直しがあるということは、実際の価値を、大きく損ねていることは間違いありません。

出品者が相談した際には、該当の商品がどのような価値を持つものかに触れられておらず、
回答者は、一般的な「服」としての回答しかしておりません。
また、回答者は、アパレルに関する知識が不十分であったと思われます。
(十分な知識があれば、少なくとも、「商品によって大きく異なりますが」といった注釈が付くはずです)
ついでに、出品者にもその知識が不足しているのでしょうが・・・。

つまり、出品者が相談した際、回答者に十分な情報を与えていれば、
違う答えが返ってきたであろうということです。
ですので、そのことを踏まえたうえで、60さんが相談なさってはいかがですか?
もちろん、同じ方に相談なさるのが気になるようでしたら、他の方も(他のサイトにも)大勢いますので。
きっと、納得のいく回答を得られると思います。


そうでなくても、紳士的な対応をしない出品者には、ここの多くの人も頭にきているのです。
どうか、決して諦めず、許さず、毅然とした態度で臨んでください。

ここの人たちは、60さんを応援しています。
668名無しさん(新規):03/06/11 02:36 ID:1jA06OYN
>>663
いい加減な事いいなや。
毎日枚数チェックしてきちんと管理されてるって。
重要式紙扱いだし、そんなん持ち出したら懲戒処分間違いなし。
669名無しさん(新規):03/06/11 02:55 ID:d5dUjKMY
60を応援?しないね
670名無しさん(新規):03/06/11 03:27 ID:Zg/6qGPe
つうかさ、>>624見てて思ったんだけど「私の場合、『傷・汚れ』
ではなく『お直し』が問題になっているので....」とあるけど、
裾直ししてるのとはまた別なお直しなんだから、今回の場合は
お直し=傷って事になるんじゃないの?
出品者はこの相談をする時に「一部の裏側が..」と濁して書いて
いるし。きっと回答してくれてる人が書いている「投稿内容だけ
から判断する限りでは、」という文は脳内あぼーんされてる
んだろうな....
671名無しさん(新規):03/06/11 03:30 ID:Ms5o+8jZ
60さん、頑張ってー

自分も似たような目にあったが、金は返ってきたからマシだったかも。
商品到着後、「美品とあったが、ほつれそうで分解寸前」を指摘したら、
「このブランドのデザインの判らないバカ」扱いメールを頂戴したです。
が、なぜか向こうから返品返金の要求されたから応じた。
で、事は済んだ。また再出品してたけど。

相手が、確信犯かそうじゃないか断定しにくいのは疲労する・・・
67260 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/11 03:32 ID:SXwfFrgN
>>667
たいへん有り難いお言葉ありがとうございます。

今回の件は本当に予想外にこじれてしまって、
精神的にやや疲れ気味になってはきているのは正直ありますが
泣き寝入りだけはしないつもりです。
正当に行われなかったオークションでついた値段で
このままあの商品を購入することになるのは考えられません。
そして今は、何よりも出品者の態度にとても苛立ちを感じております。
2つ前のメールから、ネスケの「受信確認を送信」のオプションをつけて
相手にメールを送っていますが、どうやらそれも拒否している様子です。
こちらからの長々と書いた具体的な問いかけや疑問に対しても
的外れな、しかもたった数行で終わってしまうようなメールしか 戻ってきません。
(今思うと例の相談室からのコピペと思われる文章がいくつかありました。)

とりあえず今朝の報告以降の動きはないのですが、
強いて言えばYahooはホントにつかえない...というのを実感しました。
昨晩、
「オークションでのトラブルを解決するために、このページの
商品画像と説明文のページをどうにか見れるようにしてもらえないか。
終了後しばらくは誰でもみれるページだし、
プライバシーに関わることでもないのでできますよね?
できないならできない理由を教えて下さい。」
(↑出品者が今回の商品を落札したと思われる商品情報ページ)
といった内容で協力して欲しいとメールしてみたところ、返ってきた返事は
『「ウォッチリスト」「落札」「終了分」に登録されている オークション、
評価ページからリンクしているオークションなどで落札者がいる 場合は終了から4ヶ月、
いない場合は終了から2ヶ月経過しているものが削除対象となります。』
と、これまた的外れな...。
んなことわかってて頼んでるのに...。
アホかとバカかと....。(泣
673名無しさん(新規):03/06/11 03:44 ID:fbRPamMA
>>672
メール受信拒否・返品受取拒否、内容証明受取拒否(?)で泣き寝入りしないって
ならもう訴訟しかないじゃん。
あとはキミ行動力があるかないかの問題。
訴訟提起せずにグダグダ言って2chの暇つぶしネタで終わるか、それとも・・・
67460 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/11 03:51 ID:SXwfFrgN
>>672
「メール受信拒否」しているわけではなくて
「メールを受信したことを相手に通知ますか?」を
「いいえ」にしていると思われるので、
多分、メールをいつ開いたかをこちらに知られたくないのだろうと思います。
675名無しさん(新規):03/06/11 04:04 ID:phkNztMo
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32840294?
↑のページに掲載されている2枚目の画像。
肩の部分の縫い方が右と左でずいぶん違うね。
ギャザーの寄り方が全然違う。素人が縫ったみたいな。。。

60さんは「服にこだわりがある」人らしいね。
洋裁は高校の家庭科止まりの漏れが見ても
「おかしいんじゃ?」と気付くような点が気にならなかったのカスィら?
676名無しさん(新規):03/06/11 04:05 ID:JaDC601y
あーほんとだ。

俺も家庭科高校止まりだけど、違和感は感じる
つーかおかしいな
67760 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/11 04:09 ID:SXwfFrgN
>>675
前にも書きましたが先入観をもってみない限り、
素人のが撮った画像ですし、おかしい?とはなかなか思わないと思います。
入札者も数多くいたので、画像でそんなに目立つものであれば
誰かがきいていてもおかしくないかと...。
でも実際、肩のギャザーは左右対称ではなく
変なバランスであったのは事実であります。
678名無しさん(新規):03/06/11 04:18 ID:+GFtri+w
現物をもう1着持ってでもいないとなかなかピンとこないんじゃない?
全体にクタッとシワだらけだし…。こういう加工なのか管理が悪いのか…
60たん、ちなみに○たんのコートって新品で幾らくらいするモンなの?
検索してみたらカットソーやTシャツくらいしかヒットしなかったのよ。

679名無しさん(新規):03/06/11 04:20 ID:phkNztMo
別に責めるわけじゃないけどさ。
「誰かが聞いていない」ということが大事なのかな?
アナタ自身が気が付いて、質問すれば今回の事態にならなかったんじゃないの?

服にはあまり関心も無いから漏れがあの服に入札することは絶対に無かったと思うけど、
入札しようって気になってる物なら、(しかもあの金額のブツだ)
穴があくほど画像見ちゃうな。漏れ。
貧乏人だからか?(藁

で、「左右非対称の縫い目」はきっと気になるだろうし、質問しちゃうよ。
漏れにとってはかなり高い買い物だから。こだわりを持っているならなおさら。


> 先入観をもってみない限り、
> 素人のが撮った画像ですし、おかしい?とはなかなか思わないと思います。

そうかぁ?
680名無しさん(新規):03/06/11 04:26 ID:ypjDm9t8
>>678
漏れも知りたい。
エルメスのアパレルも担当しているらしいという所から、高額であることは何となく。
681名無しさん(新規):03/06/11 04:42 ID:boUZL67S
他の出品には詳しくはないが状態は書いてある。
このコートには書いてない。わかってたんだろ。

俺は中古品を出品する場合、新品とどう違うのかを一番書くべきだと思う。
それを怠っている出品者はトラブッて当然だと思う。

60の言ってたこれ↓にも当てはまると思う。
ttp://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/
出品者にこれ↑を連絡しては?
682名無しさん(新規):03/06/11 04:44 ID:84Zsfbc6
服カテって難しいんだな、細かくて。
結局54000で落札できてラッキーだったのが届いたらショボーンってことだろ。
そんなのヤフオク全体では普通だと思うけどな。
オークションだろ?リスクは伴うと思うんだが。違う商品が来たんじゃないし。
それに>>60の言い分しか聞いてないからどっちもどっちだろ、やりとりはわからないし。
>>675のページ見たけど相手は質問に素人っぽく答えてるんだから、服にこだわる>>60
ちゃんと納得するまで質問してから入札すべき。
683名無しさん(新規):03/06/11 04:56 ID:84Zsfbc6
もう一つ。
こういう所に援護を求めるときって自分に不利な事って隠すやつ多いだろ?
相手もそうみたいだし。

>60は相手とのやりとりの中で感情的になって相手を怒らせてないか?
クレームは冷静かつ慎重にやらないと解決しないよ。
684名無しさん(新規):03/06/11 05:11 ID:Zg/6qGPe
だから>>60タソは今までの出品者とやりとりしたメールを
うPシル!(プライバシーの侵害とかになるの?こういうのって。)
685254:03/06/11 07:11 ID:WpChAdPv
>>255-271
おかげさまで解決しました。

こちらが一生懸命誠意をもって安く代替品を探したんやがメーカーが珍しい2流だ
ったため取り寄せも効かず色々交渉してるうちに本来の数倍の価値の品物をくれま
すた。しかしこっちに書きこむ前にすでに評価で出品者ボコにしてたんで、ちと可
愛そうでした。
686名無しさん(新規):03/06/11 10:14 ID:VBP5v7Zi
単にそのまま見ての判断だが

「当初伝えられていたサイズと実物のサイズが違う」「(直したことによって)着ることが出来ない」
「大きな傷がある」「明らかに直しがヘタ、ズレている」
ということで、実質使い物にならない、説明がなかった、というならイテこませる確率は大だろうも、
「直してあったことが気に入らない」とか、「縫い目がストレートではない」
ということ「だけ」で返金せよというのなら、やっぱり難しいかな。こと縫い目だけならば買主側でも直せるだろうから。

「この件についてのみ」の判断だが、問題なく着ることができるのであれば、
とんでもない損害を受けたわけでもないと解釈ができる。
しかしブランド品という扱いと、金額が悩みの種。
もし、あるブランドが「超精密縫製」をウリにしているとしてだが、それに金を払うということは
その「売り」「品質」のために金を払うに等しいわけだから、縫製が雑だったなら充分返品に値するだろう。
これが「外観で売る」ものなら、服として機能はしても
その特性、謳い文句上「外観に傷がある」というのは大きなマイナス。価値が下がる。

「本質」がどこにあるかということと、その本質に対して「どれだけの影響があるか」、
ということだと思う。
実際、両者の間に立って両方から有利な点も不利な点も詳しく詳しく話を聞く、
現物を見るなどして争点をちゃんと自分で掴まないと何とも言えんのだがな。
服は難しい。
687名無しさん(新規):03/06/11 11:29 ID:b1V/Tsa5
メーラーがネスケってとこに萌え
688名無しさん(新規):03/06/11 12:22 ID:fCzTHhTn
60うざいよ
ネタひっぱりすぎ、返金なんかどう考えてもして貰えないような事でダダこねて。
ただかねがなくなって、返金がほしいだけの貧乏人だろ
こんなくだらんことでもんく言われたら即訴えるね
訴えられたら、60の負けだよ。賠償金とか沢山取られてはい終わり
689名無しさん(新規):03/06/11 12:27 ID:hHXa1cLU

出品者降臨
690名無しさん(新規):03/06/11 12:40 ID:JW3E807s
>688
マジで質問だけど688が言っているみたいに
60の出品者は60を訴えられるのかい?
何に対して訴えるの?だって、60はお金払った
わけでしょ?だけど、返品をするから
返金をしてくれ・・・って言ってるだけで。
691名無しさん(新規):03/06/11 12:53 ID:8OcXF+SL
>>688
こんなバカは葬りましょう。
692名無しさん(新規):03/06/11 12:56 ID:Ms5o+8jZ
>>682
質問は確かにするべきだったと思うよ。
服カテでもギャル損とか、●じぇらは、おっかないよ。
凡人にはわからんデザインあるし。服のこと作品とかいってるし。
60さんは詳しいならなおのこと、素人くさい返答の出品者に色々きくべきだったかもね。
693名無しさん(新規):03/06/11 14:09 ID:Mb2hgqWM
>>692
理想を突き詰めて言っちゃえば、
質問をするべきだった…とも言えるけど、それは結果論じゃない?
(たしかに結果が重要視されることはあるが…)

「特記事項はありますか?」とでも質問するのか?
特記事項は出品者が書くのが当たり前じゃないか??
オークションはゲームじゃなくて取り引きなんだからさ!?
694名無しさん(新規):03/06/11 14:31 ID:XHhvxZib
>>692
>服のこと作品とかいってるし。
作品とまで言うのなら、
素人が手を加えているのであれば、それは欠陥になるのでは?
695名無しさん(新規):03/06/11 16:17 ID:84Zsfbc6
>>60
「では、弁護士に相談してください。
弁護士に見てもらって、債務不履行によって返品できると判断された場合は、
代金54000円の返金に応じます。
但し、その弁護士の氏名・住所・電話番号等の連絡先や所属弁護士会名は必ずお知らせ下さい。
その弁護士に確認できましたら、返金致します。」

出品者は弁護士の名前があれば返金する。
>60は30000円返金でいい。
このままでは平行線だが、答えは簡単だろ。

相手がこういってる以上弁護士に相談して、全額なり30000円なり返してもらえば
いいのに。相手が弁護士の意見と名前を要求してるんだから、ここでの意見は
何も役にはたたないんじゃないか?これからは。
696名無しさん(新規):03/06/11 17:04 ID:vE33fC6V
弁護士に相談しても、返金は難しいだろうという事が60さんもわかってるから
相談してないんでしょ?
あたしも全額もしくは3万の返金はなかなかむずかしいと思うよ。
697名無しさん(新規):03/06/11 17:16 ID:1/OA32zs
>>690
執拗なメールでの脅し(詳しい文面は知らないが訴訟がどうの等は一種の脅しになるし
話し合いの段階で勝手に荷物送り返したり、それで精神的苦痛等言われる可能性あり)
他にも電話をかけまくっているようだし、
悪質な取り立て扱いもされかねないよ
698_:03/06/11 17:17 ID:2LQ0KsXT
699名無しさん(新規):03/06/11 17:22 ID:BAnN2OYv
>>697
相手がそれなりの対応をしてたらそこまでメールはしなかったんでないの?
あくまでもシカトを続けるような出品者だから、そこまでなった気がする。
700名無しさん(新規):03/06/11 17:24 ID:/Yo4QJa4
お直しくらいじゃ全額返金なんて絶対無理。
多分3万円返金っていうのも厳しいだろうね。
結果論だろうがなんだろうが、やはり質問しなかった
60にも責任はあるよ。出品者の方が責任が重いのは確かだが、
60に全く落ち度がないっていうのは違う。

相手に悪い評価つけて、高い授業料だと思って諦めるのが吉かとw
ここで相談したり、あれこれ考えてる時間を有効に使えば
5万くらいすぐになんとかなるでしょ。
701名無しさん(新規):03/06/11 17:29 ID:VAJaCH6A
訴訟がどうのが何故脅しになるんだ?
さっぱりわからん。
702名無しさん(新規):03/06/11 17:31 ID:E6BODTtC
>>699
一般の常識的に考えて、
シカトだと言い切る位の期間返事が来なかったわけじゃないでしょ?
出品者も他の場所で相談等してたわけだし
毎日毎日メールだってみていられないだろうし
一ヶ月位まるで音沙汰無しならシカトのようにとられるかもだけど
せいぜい1・2週間でしょ?
703名無しさん(新規):03/06/11 17:33 ID:vE33fC6V
>>701
返金する義務があきらかでもないのに
訴訟するなど、口だけでそういえば返金するだろうという考えがみえみえだからね
上のほうでも、訴訟がなんとかって話が出たとき一種の脅しとして使われてるとかかれてたし
704名無しさん(新規):03/06/11 17:36 ID:srFCbuC8
>>703
返金する義務があるか、ないかを明らかにするのが
本来は訴訟なのでは?
だから「義務はない」と思っている人にとっては
訴訟すると言われても怖くもなんともないはず。

上の方でも「効果がある」とは書かれていたけど、
「脅しになる」とはなかったと思う。
後ろ暗いところがあれば、そりゃ「効果はある」でしょうね。
705名無しさん(新規):03/06/11 17:40 ID:svneJvtq
トータルで見て60さんの行為に問題があるんだと言ってんです
706名無しさん(新規):03/06/11 17:40 ID:BAnN2OYv
>>702
ぜいぜい1〜2週間ととらえられる人とそうでない人がいるって事ですよ。
相談中だとか言えばいいのに、検討中って言われたら、時間を伸ばして
泣き寝入りさせられるかもって考える人の方が多いと思いますよ。
707名無しさん(新規):03/06/11 17:41 ID:vE33fC6V
>>704
じゃあさっさと訴訟すればいいのに
しても勝ち目がないからしないでいるんでしょ?
出品者のほうは、どうぞしてくださいっていってんのに。
708704:03/06/11 17:43 ID:srFCbuC8
>>707
じゃ、脅しにはならないね。
709名無しさん(新規):03/06/11 17:43 ID:bpidZ+5G
>>60はバカの典型だね

出来もしない弁護士相談とか言い出すから自分の首が閉まってるし
入札前に質問しなかったのがそもそもの失敗

どんなやり取りしてるか知らないけど頭悪そうだぞ
諦めると言う選択肢しかないな
710名無しさん(新規):03/06/11 17:46 ID:vE33fC6V
711名無しさん(新規):03/06/11 17:46 ID:1/OA32zs
>>706
というか裁判等をしたら数年かかるものだってよくあるわけですよ
だから誰がどうとらあるの問題ではなく
たったそれ位も待てず、全くシカトされてるわけでもないのに執拗に脅し取り立て行為をしてる
と言われればそれまでなんです
そもそも何日返事来なかったんだ?3、4日程度かもしれないやん
712名無しさん(新規):03/06/11 17:48 ID:ed61kttt
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
    
             
713名無しさん(新規):03/06/11 17:49 ID:Mb2hgqWM
ちょっともちつけ!

全額返金ってのは当然返品って意味だけど
3万返金ってのは商品は返すのか?

もし返すなら、出品者は取り引きなしで
24000円儲かるってことだよね?(手数料などは省略)
それで、もう一度オークションに出した方が儲かるような気がするけどな?
714名無しさん(新規):03/06/11 17:50 ID:vE33fC6V
>>713
3万返金っていうのは、商品は60がもらって
出品者が3万を60にあげる、という事でしょ?
715名無しさん(新規):03/06/11 17:58 ID:Jyr/1uZz
>702
ネタだと思うが一応。

>毎日毎日メールだってみていられないだろうし
>一ヶ月位まるで音沙汰無しならシカトのようにとられるかもだけど
>せいぜい1・2週間でしょ?
メールチェックが毎日できない事はまぁOKとしよう。
だが、1〜2週間も返事のメールが来ないのは普通じゃないだろうが。

誠意を以ってトラブルを前向きに処理しようと言う姿勢がデフォだと思うが。
まぁ、当然うやむやにできればしたいという輩がいることも一面の事実ではあるが。
716名無しさん(新規):03/06/11 17:59 ID:S69wMl4y
出品者、このスレに気がついたのか?
60に原因を帰着させたい奴がどっと増えた(ように見える)が
根拠とする理屈がどれも”一様に”へろへろw
717名無しさん(新規):03/06/11 17:59 ID:84Zsfbc6
今までの流れでは、相手に対して最初に法律を持ち出したのは>60、
それに対しての回答が「返金せよという弁護士に確認がとれれば応じます。」だろ?
向こうが返金の条件を提示してるし、しかも簡単な条件なんだから相談すればいい。
希望通りになるかはわからないが。
返品、返金の要求に対して、相手も応じないとはもう言ってないし返金の意思はあるんだから、
このままゴチャゴチャ言ってたらクレーマーになるよ。
718名無しさん(新規):03/06/11 18:01 ID:bs28Nimh
ていうか元々60はクレーマーだろ
719名無しさん(新規):03/06/11 18:04 ID:50USZscM
>>715
出品者は返品するべきかまだわからないから
自分でも調べてみてからまた返事をするから待って、と言ってきてるんだろ?
ならば一週間くらいかかるのは予想できる
60は毎日のようにメール電話しまくってんでしょ?それもまあ暇人というか…
720名無しさん(新規):03/06/11 18:14 ID:GGC9OYsQ
>>716
つーか昼間は過去レスちゃんと読んでヤシが多いのでは…

60タンが感情にまかせて誇張してるかどーかはわかんないけど
煽りとか罵倒レスにも冷静に返事してるのとか見てるとまじめな
人なんだろうなあ…と思う。
出品者もクレーマーにからまれて自分が被害者とか思ってるのかも
知れないけど、もちょっと誠実に対応するべきだったのでは。
721ところ:03/06/11 18:15 ID:ZQZcxjF6
ここ凄いよ。規約違反の出品者が開き直ってヤフの公式掲示板で論争。。。
誰か本当に教えてやってよ・・・。
っていうか利用者からのアドバイスが30近くの警告も無視。
身の程しらずっていうか開き直り方が凄いよ。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=A&action=m&board=1835528&tid=a5aaa1bca5afa57a5ga5s3abbaecfa4nbbvjaa4k4xa47a4f&sid=1835528&mid=103049
722名無しさん(新規):03/06/11 18:20 ID:HwmYR+VS
>>720
出品者のどこが誠実じゃなく、60のどこが誠実なのか問いたい
結局どっちも自分ばかりが被害者だと思ってるし
出品者なんかちゃんと対応してるじゃないか
60が相談に来た方だからって60に寄り過ぎ
723名無しさん(新規):03/06/11 18:20 ID:GGC9OYsQ
し、しまった。
過去レスちゃんと読んでヤシ→過去レスちゃんと読んでないヤシ
724名無しさん(新規):03/06/11 18:21 ID:vE33fC6V
>>723
なおってないよ!
725名無しさん(新規):03/06/11 18:24 ID:L/IJ0kry
今頃になって、なぜか出品者の肩を持つ人が多数出現。なんでだろ〜
始めからスレ読んでる?
726名無しさん(新規):03/06/11 18:25 ID:GGC9OYsQ
メールなかなか返さない、電話取らない、商品説明の不備を認めない、
言い訳が二転三転…この対応って誠実かなあ???

60タンがクレーマーだと思うんならさっさと返金して終わらせればいいのに。
金にこだわり過ぎ。
727名無しさん(新規):03/06/11 18:27 ID:BAnN2OYv
>>722
出品者の方が矛盾が多いからそうなってんじゃないの。
「主人からプレゼントされた」とか「飛びついて買った」とか
「お直しは無かった」とか「知らなかった」とか・・・
言ってることが違いすぎ!
728名無しさん(新規):03/06/11 18:28 ID:mFljzVFj
>>717
過去レス読んでる?

>「返金せよという弁護士に確認がとれれば応じます。」

これは必ずしも返金を確約したわけでないよ。
以後の交渉には応じるという意味合いだよ。「弁護士を介すれば」ね。

つまりは返金の意思が無いことの表明であるとともに
今後のやりとりは相互の誠意への信頼してのものでなく
事実上の紛争であるという通告と捉えるべき。

60さんはそこまで気がついてなさそうだけど。
729名無しさん(新規):03/06/11 18:29 ID:84Zsfbc6
>>720
>出品者もクレーマーにからまれて自分が被害者とか思ってるのかも
>知れないけど、もちょっと誠実に対応するべきだったのでは。
これは結果論

「落札者も高額商品だったらちゃんと質問するべきだった」
これも結果論。

今の現状は返品、返金要求に対して返品、返金の意思あり。
これに>60がどう対応するかだけの事じゃないかと思う。
730名無しさん(新規):03/06/11 18:29 ID:E6BODTtC
60はさっさと弁護士やとって訴えたらいいのに
今度は自分のほうが返事引き延ばしてるようになってるね
ほんと>>717の言うとおりだよ
731名無しさん(新規):03/06/11 18:29 ID:vE33fC6V
>>726
金にこだわりすぎなのは60では・・・
返金する義務がないから返金しないだけの事でしょ
出品者だって、弁護士の証言があれば返金するっていってんだから
それをしない60がクレーマーといわれても仕方ない
732名無しさん(新規):03/06/11 18:33 ID:GGC9OYsQ
>>731
そりゃあこだわるでしょう。自分で出したお金だし。
出品者は返金しても何のマイナスも出ないよ?
733名無しさん(新規):03/06/11 18:36 ID:vE33fC6V
>>732
マイナスはなくても、60がかってに競って買ったわけだし
一方的に返品しろと電話メールをさんざんやられて、はいそうしますとはいかないでしょ
返品に応じなきゃいけない立場なのかわかりかねて悩んでるから
弁護士からそういう通達が来れば応じるといってるんだから
60がそうしたらいいだけのこと
734名無しさん(新規):03/06/11 18:38 ID:84Zsfbc6
>>728
冷静に中立の立場で読みましたよ。

債務不履行と判断した弁護士と確認が取れれば返金しますってあるんだが。
素人の意見じゃなくプロの意見を出せって事だと思うし、
確認も「弁護士に相談しました」って嘘を言われない為だと思う。
735名無しさん(新規):03/06/11 18:39 ID:BAnN2OYv
ちなみに、弁護士通せって言ってきたのは昨日のこと。
弁護士の予定だってあるのだから、今日の段階じゃ無理でしょ。
商品も返ってくるの待ってるわけだし
736名無しさん(新規):03/06/11 18:43 ID:8bjlKiqf
60を叩き始めた人達って
出品者ののんびりした対応には鷹揚なのに
60には昨日の今日で弁護士頼めよってお冠なのね。

なんでかしら?
737名無しさん(新規):03/06/11 18:46 ID:MhUediBS
これが叩きに思えるとは素晴らしい脳をお持ちな。
本人だったりしてね
738名無しさん(新規):03/06/11 18:48 ID:Mb2hgqWM
>>734
出品者の説明はHPのコピペなんだから
そこまで考えてないって!(w

そー言えば>>60が諦めるって思ってる程度だよ。
739名無しさん(新規):03/06/11 18:48 ID:vE33fC6V
>>736
弁護士を通したら応じる、ていう出品者のメールに、
60はじゃあ3万の返金でどうだ?って返事したんじゃないっけ?
60は、自分でいっときながら弁護士に頼む意思無しにとれたんだけど。
740名無しさん(新規):03/06/11 18:52 ID:oTJ5Hcen
俺だったら、言われたとおりに弁護士通して、返品

返金させて、勝ち誇って非常に悪い評価して、事のあらましをぶちまける
741名無しさん(新規):03/06/11 18:52 ID:MVGfscR7
60はここに書き込んでる暇があったら弁護士事務所行けばいいのに。
もし60が全面的に正しいって言われ、出品者も納得すれば相談料だって
払ってくれるでしょ。
60はここでもたくさんアドバイスやら応援やらもらってるのに行動しない香具師。
いわゆるかまって君。
最後はおそらく「私が諦めます」とか「(解決してないのに)話し合いで解決
しました」とかいって終わらせると思う。

法的措置どころか弁護士への相談も怖くてできないなら、とりあえず出品者が
相談したサイトにおまえも相談でもしてみれば?
ここに書き込む以外なんもやってないんでしょ?
742名無しさん(新規):03/06/11 18:53 ID:rBW9wPXQ
>>738
そもそも60が、訴訟やら弁護士やらと言えば出品者も諦めるって考えてたんでは。
やっぱどっちもどっちというか同じ事考えてんね。
743名無しさん(新規):03/06/11 18:54 ID:vE33fC6V
>>740
60がこういう人なら応援もしたくなるけど、なんかウダウダしてるからウザー
744名無しさん(新規):03/06/11 18:56 ID:hHXa1cLU
60としては契約解除が妥当だと思ってる。
なのに出品者は弁護士がそう言うなら従うと言う。
じゃあ、もし弁護士に相談して解除が妥当という助言をもらえたなら
弁護士に対する相談料も合わせて請求することにすればいいんでない?
745名無しさん(新規):03/06/11 18:58 ID:OVYa4aqN
普通に考えて相談料まで出品者からふんだくるなんて詐欺行為は無理だろ
746名無しさん(新規):03/06/11 19:03 ID:gXsj3gdy
出品者から弁護士にどうのこのうのってメール来たの昨日じゃなくてずっと前じゃないの?
5月中に某サイトの脳内律師管理人からアドバイスもらってんだから。
747名無しさん(新規):03/06/11 19:04 ID:Cd/qFEPv
>>745
それができなかったら困るよ。
誰も費用を恐れて訴えられなくなる。
748名無しさん(新規):03/06/11 19:06 ID:9JsPtKdX
>>744
そこなんだよね。
今回、出品者が言い出した条件を譲歩と勘違いして
60が弁護士通じて返金してもらったとしても、
それは60だけが紛争解決に対するコストを負担することになる。
状況の見立ては>>728が妥当だと思う。
どうせやるなら訴訟だね!
749名無しさん(新規):03/06/11 19:12 ID:BAnN2OYv
>>746
>>585 あくまでも60タンの言うことを信じての事ね。
まぁ、前もって知ってればその手の話を相談してただろうし。
出品者はなんで早く言わなかったのかが疑問。
750名無しさん(新規):03/06/11 19:14 ID:hHXa1cLU
訴訟だ!
口座教えてくれれば100円ぐらいカンパするぞ!
751名無しさん(新規):03/06/11 19:14 ID:svneJvtq
>>747
ならば返金しろ、なんていえなくなるだけの事
返金希望なら弁護士雇う、雇わないならさっさと諦める
752 :03/06/11 19:16 ID:zKl2GkI4
私も訴訟に賛成。 勝っても反省、負けても反省。何でも経験
753名無しさん(新規):03/06/11 19:21 ID:84Zsfbc6
弁護士に相談すればここよりも答えが出そうな気がする・・・
754名無しさん(新規):03/06/11 19:22 ID:4bG6++F6
>>752
60は訴訟する気なんてないだろ。弁護士にも相談に行けないくらいなんだから。
755名無しさん(新規):03/06/11 19:26 ID:Q53oAOgv
なんだせっかく又、プチ祭りとオモタのに・・・w
出品者擁護派が急にふえたってどうよ?

なんかどっちもどっちと思い始めた・・・。めんどくせー。
両方とも諦めが悪いんだがな・・・。でも、やっぱり
60を応援したい。出品者もさっさと返金して
(そりゃ3万6000円ぐらい儲けたので、ウマーなんだろうが)
評価もどちらでもないにお互いして、無かったことに
すれば?
756名無しさん(新規):03/06/11 19:30 ID:MhUediBS
出品者にさっさと返金して、というなら
60もさっさと諦めてという言葉を返すよ
757名無しさん(新規):03/06/11 19:34 ID:BbWn6qKa
今日の書き込み、レベル低過ぎだね!
(俺も含めて)
758名無しさん(新規):03/06/11 19:37 ID:JrgkpfFo
今日も昨日も大差ない
759名無しさん(新規):03/06/11 19:38 ID:BAnN2OYv
>>757
禿ドゥ(自分も含めてね)
まぁ、正直他人事だから祭り感覚で見てるわけだけど、
実際自分が落札者だったらと思うと・・・((((;゚Д゚)))
(こんな高額な物は買いませんけどね。でも少額でもくやちぃ)
760名無しさん(新規):03/06/11 19:39 ID:BbWn6qKa
>>758
一昨日〜昨日は支離滅裂ながら
それなりの知識を持った香具師が討論してて
楽しかったよ。
761名無しさん(新規):03/06/11 19:42 ID:Xvl8IWF4
今日は出品者の肩持つのが多いから面白くないと感じてるだけだろ
60はぐずぐずしてるから見放されてくんだよ
762名無しさん(新規):03/06/11 19:47 ID:sGiZexw9
俺も最初は60を応援してたけど、いろんなアドバイスもらっても何もしない香具師
だから応援する気なくなった。
763名無しさん(新規):03/06/11 19:48 ID:BbWn6qKa
>>759
俺もそう思うよ!
訴訟の場合の弁護士費用は落札価格をはるかに上回ってしまうし
相手が遠方なので出向くだけでも赤字だし

相手がここまで確信犯的に引き延ばすなら
別に解決を急がずにじっくり攻めるしかないね。
>>728の書き込みだけど
確かにそのように受け止めることが出来る。
相手が第三者の弁護士へ相談しろと言ってるけど
この場合、相談費用は請求しても良いのかな?
764名無しさん(新規):03/06/11 19:54 ID:MhUediBS
>>763
相談費用を請求出来るなんて虫のいい話あるわけないでしょ
60が出品者に訴訟やら弁護士やらと匂わせたから、やりたいならどうぞって事だろ
その上で返金しろと弁護士から通達がきたら応じます
ってだけの事
60が金にけちけちしてたら何も出来ないわな
765名無しさん(新規):03/06/11 20:00 ID:84Zsfbc6
出品者が返金の意思表示をしたんだから、これまでの経緯は別にして
受け止めなければ解決しないと思う。
6月10日の返信メール以後は何を言っても、「それは弁護士が言ったのか」と
聞かれるんじゃないだろうか。
766名無しさん(新規):03/06/11 20:06 ID:eXYMmXvB
金だけの問題なら諦める。
出品者に喝を入れたいなら徹底的にやる。
かまってほしいだけならここに書き込みを続ける。
767名無しさん(新規):03/06/11 20:11 ID:BbWn6qKa
>>764
出品者が払うかどうか?ではなく法的に請求できるか?を聞きたいのだが・・・
195 ◆IyApGKf56Q や zGTAlRkV なら、
納得できる説明がなされると思うのだが本日降臨しない模様・・・。
768 :03/06/11 20:17 ID:zKl2GkI4
公憤なら訴訟・私憤なら和解
769名無しさん(新規):03/06/11 20:37 ID:tB9Oda4a
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1053672004/l50


つか、この負け犬だろ?wwww
770名無しさん(新規):03/06/11 20:38 ID:rfB+gJry
ヤフー重かった時即決で購入した物の落札通知が来てなかった。。。。。
つまり金額を打ち込んで落札したと思ったら落してなかったんだ。。。。
もしくはたまたま偶然同時に誰かが即決したとか。。。
それにしてもたしかに落札の画面は見た、落札の画面だけ出て落ちてない事って
あるのかな、これはやばいぞ、落したと思いこんでメールで○○の落札者ですが
振込先などを教えてくださいって速攻でメールして返事もらって振りこんで商品
も届いた。。そして使ったこれやばいよ。ヤフーが悪いんだヤフーが。
771名無しさん(新規):03/06/11 20:43 ID:tB9Oda4a
ま、結果を言えば相談費用は請求することはできる。
そのほかにも弁護士費用も請求することができる。
ただし、「請求ができるかどうか」と「それが認められるかどうか」はまた別である。

(どう考えても5万円分の損害しかなくても、1000万円請求することもできる。
   しかし、どれだけ請求しても実損害分に減額される.


まあ最近は弁護士費用すら敗訴側負担としている流れもあり、これだ!とは言えないが
今までは弁護士費用だけは、認められなかった。

その代わり、相談費用や調査費用などは全て全額認められ、勝訴すれば相手持ちになる。
これは「必要がある」ため当然だ。
そのわりに必要があるはずの弁護士費用が認められないのは、
報酬、着手金など、金額が高いからだ。
772名無しさん(新規):03/06/11 20:44 ID:hvDX2AfM
>766に同意。

でもね、出品者はあのサイトで相談してるわけだけど、
「普通」に考える事が出来ない人なの?
「普通」に考えたら落札者側の気持ちにもたってみてメールも
1日2日で返信し、相談したサイトのコピペまんま、おまけに
そのコピペオンリーのメールなんて送ってこないでしょ。
このままもし>>60がなんらかの行動(弁護士に相談とかね)に
出ずに出品者のペースで日がたって、精神的に参っちゃって
身体を壊してしまったりしたらどうするつもりなんだろう。
てかその場合ってどうなるの?
 
773名無しさん(新規):03/06/11 21:04 ID:UyG4rDoR
>>772
どちらも自分の主張に問題なしと思ってんだからねぇ・・・
お互いの意見が違うから専門家を通せは返金に応じる余地ありと返信もらっておき
ながら、「なんらかの行動・・・・・身体を壊してしまったり」しても、その点に
ついては60にかなりの落ち度があるから、結果60の見解が正しかったとしても相当額
の過失相殺は免れないだろうね。
774名無しさん(新規):03/06/11 21:11 ID:ed61kttt
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー

775名無しさん(新規):03/06/11 21:19 ID:tB9Oda4a
ちなみに、買主側には確認の義務はないと解釈される。
どこの何を聞いていいのかを全て掴めとは言えないし、
手元にもない、見にも行けないのでは無理があるため。
ましてや個人取引だ。

売主側には、明記の義務はある。もしくは、「すべき」と解釈される。
基本的に商品の状態を知り得るのは売主側であって、買主ではない。
776名無しさん(新規):03/06/11 21:30 ID:PnvQtmWx
相談した弁護士から>>775が聞ければ解決するだろう。
訴訟なんて必要なのだろうか?
777名無しさん(新規):03/06/11 21:37 ID:tB9Oda4a
しかし、ここら辺は判断が分かれるので何ともいえない(我ながらこの言葉多いな)んだがな・・・・・・

商品の説明をするために紹介文があるのであって、
普通、買主はそれを判断するより他にないだろう。
説明するためにあるということは、状態を知り得る立場にある売主側は
トラブルを避けるために正確に明記することも可能だし、それが必要でもあるだろう。
それをしなかったのは売主の落ち度である、とも言える。

しかし、「メールで質問ができる」点を取り上げ、買主が確認を怠ったと判断することもできる。

778名無しさん(新規):03/06/11 21:41 ID:D+lnDK+z
>>776
トラブル有るところ、訴訟有り。
779名無しさん(新規):03/06/11 21:46 ID:tB9Oda4a
民法570条の「瑕疵担保責任」がこれだ。
取引した品物に欠陥があるなどの場合には、契約の解除等ができる。

しかし先に挙げたような買主の責任も問われることもあり、そうなれば訴えは無効になる。
こういうのは進め方、言い回し次第だが。

http://www.hou-nattoku.com/law/saikaku.htm#SAIKAKU59
(強制競売とは、例えば債権回収のために差し押さえた物件の競売などを指していうのでここでは無視していい。)
780767:03/06/11 21:53 ID:BbWn6qKa
>>771,775,777
ご説明ありがとうございます。
(もしかして降臨?)
781名無しさん(新規):03/06/11 21:55 ID:hvDX2AfM
>>777
「メールで質問ができる」点を取り上げ、買主が確認を怠った...
とありますが、確かにオークションではオークション開催中に
出品者へ質問する事が出来ます。
質問する事が出来ますが通常に考えて「お直しはありますか?」
とは聞きませんよね(パンツの裾直しならばまだしも。)?
なぜ聞かないかというとお直しがある場合出品者が説明文に
書かなければいけない事柄(出品物の状態)であって、書いて
いないという事はお直ししていない、と落札者側に受け取られても
仕方が無い事だと思います。
それでも買主は確認を怠ったと判断されてしまうのでしょうか?

このスレの最初の方から参加しているのでやや>>60寄りに
なってしまっているかもしれませんが、一応冷静に傍観している
つもりでいます。>>777さんはお詳しそうなので質問させて
いただきました。
782名無しさん(新規):03/06/11 21:57 ID:hHXa1cLU
説明に記載されていない「お直し」が瑕疵だと認められるならば
善意の買主は瑕疵担保責任により、解除か損害賠償を請求できます。
「お直し」が瑕疵に認められるかどうかが問題なんだろうけど・・・
常識的に考えれば認められるだろう。
783名無しさん(新規):03/06/11 21:59 ID:svneJvtq
中古であることは知っていながらのオークションでの落札だよ
たかがお直し程度で返金なんてキチガイの言う事
そんなにこだわるなら新品です!と書かれてるのを買いなさい
784名無しさん(新規):03/06/11 22:04 ID:Q3fNA2vg
なんでこんなに過去レス読んでないヤシばかりなんだ?
それとも日本語が読めないのかな?
785名無しさん(新規):03/06/11 22:04 ID:tB9Oda4a
>>781
自分は無理だと考える。「思いつけ」と言われても、それは無理な注文と言うもの。
ただ、「そういうことも考えられる」というだけであるが、相手は間違いなくそこを突いてくるだろう。
しかも、もし聞けたとしても ( 限定的な「直しがあるか」ではなく 「傷などはあるか」と聞いたとしても )
何を傷と思うか、直しがあっても問題があるかどうか、その受け取り方は違うもの。
売主は問題ないと思っても、買主からすれば大問題だ、と思うトラブルは実によくあることと、

ネットオークションという、買主からすれば少ない情報で判断するしかない場でもあるし
状態の説明は完全に買主に委ねられているために 買主に大きい過失があると考えている。

とはいえ、個人的な判断でしかないので100%の保証はできない。
786名無しさん(新規):03/06/11 22:05 ID:tB9Oda4a
ごめん、>>785の最後の方は「買主」ではなく「売主」
787名無しさん(新規):03/06/11 22:08 ID:hHXa1cLU
「中古=お直しありでも可」なら、いたるところでトラブル起きまくると思うが。
法律はトラブルが起きないような予防線の意味もあるのだから
手に取って見れる場合は別として、出品者側に説明の義務を認めると思う。
もしも「中古=お直しありでも可」と法律で認められたとしたらどうなると思う?
自分で直そうと思って失敗した服をそれを隠して出してもいいってことになるぞ。
そんなのが認められると思うか?
788781:03/06/11 22:12 ID:hvDX2AfM
>>785
わかりやすい回答ありがとうございました。
個人的な判断でしかない、とおっしゃっていますが、もちろん
それは承知の上でお聞きさせて頂きました。

>>60
見ていますか?
やはり私も一度弁護士に相談してみてはどうか、と思います。
789名無しさん(新規):03/06/11 22:12 ID:tB9Oda4a
あとは、「程度問題」だな。
瑕疵がどの程度のものか。
そのブランド品の性質上、あってはならないものか。
それとも(個人的な感情抜きで)問題ないと判断できるレベルか。
いかなオークションとは言え、その価格は適正であったかどうか。
(オークションとは言っても、傷などのない品と想定して値付けを行ったのだから、
 相当と認められる理由、ここでは瑕疵があれば減額も有り得る)


鑑定が必要になってくると、小額訴訟には馴染まず正式裁判となるが。
790名無しさん(新規):03/06/11 22:19 ID:tB9Oda4a
ブランド品の服など買った試しがないので、勝手な言い分だが感情抜きで考えるに、
縫い目の不整合などだけだとすると、ちょっとどうかな、と思える。
「我慢しなさいレベル」になってしまうのではないか。



それと、弁護士に相談するときには「服に興味のないオヤジ」だけは避けたほうがいい。
まあ自分も「買ったことがない」という点で、そういったオヤジと変わりないわけだが・・・・・・
791名無しさん(新規):03/06/11 22:19 ID:cUVb3qGw
○少額訴訟
×小額訴訟
792名無しさん(新規):03/06/11 22:20 ID:LHqK+1W+
 
793名無しさん(新規):03/06/11 22:20 ID:LHqK+1W+
 
794名無しさん(新規):03/06/11 22:21 ID:LHqK+1W+
 
795名無しさん(新規):03/06/11 22:21 ID:LHqK+1W+
 
796名無しさん(新規):03/06/11 22:21 ID:LHqK+1W+
 
797名無しさん(新規):03/06/11 22:21 ID:LHqK+1W+
 
798名無しさん(新規):03/06/11 22:27 ID:9MJNtCQp
ttp://www.tatunet.ddo.jp/free77/joyful/img/97.jpg
これも瑕疵といえるのだろうか。
799名無しさん(新規):03/06/11 22:27 ID:s65X7QIm
ただ、新品の服で縫い目の乱れはあってはならないもので、
特にマルジェラレベルになると、普通に返品の理由になる。
古着とはいっても、それこそ生地の痛みやほつれをなおすのに
した修理でなく、明らかに形をかえるためのお直しで、
しかもブランドの縫製のレベルに達してないとなると、
60側につきたくなっちゃうんだが。。
800名無しさん(新規):03/06/11 22:27 ID:PnvQtmWx
なぜ今ごろ法律論?
出品者が出した単純な回答にどう対応するかが課題だと思うが。

素人である>60が法律を持ち出すと、反論されたときに対応できるだろうか?
感情やお互いに都合のいい法律だけを持ち出さないように、出品者にアドバイス
した人はあの方法を提案したんだろうと思う。

801名無しさん(新規):03/06/11 22:28 ID:s65X7QIm
>798
普通にグロ画像。
私は蓮のほうがきらいだーーーーーーーーーーーっ
802名無しさん(新規):03/06/11 22:34 ID:BbWn6qKa
>>800
双方歩み寄れないのだから
法に頼るしかないのでは?
803名無しさん(新規):03/06/11 22:35 ID:q+jOZF0y
>>799
マルジェラ程度をそこまで持ち上げてるのがイタイ
804名無しさん(新規):03/06/11 22:38 ID:tB9Oda4a
法ってのは、単なる根拠に過ぎない。
裁判というのは、一度傍聴してみるとよくわかるが
「根拠の上に感情をドンと乗せた論争」なんだな。
根拠を一度述べてしまえば、あとは根拠に矛盾しないように感情をぶつけるのみだ。
だからってヒートアップし過ぎてはダメだが。

なにせ聞くほうも語る方も人間だから、感情はどうしても入るし入れなくてはならないときもある。
805名無しさん(新規):03/06/11 22:38 ID:D+lnDK+z
もめたときのために法律は有るんだよな。
もめなかったら、別に法律なんか要らない罠。
806名無しさん(新規):03/06/11 22:40 ID:hHXa1cLU
USEDの服を扱ってる店に
「同じ中古でも、このお直しがある場合とない場合、値段にどの程度の差が出ますか?」
と聞いてみるのもいいかもね。
807名無しさん(新規):03/06/11 22:42 ID:vE33fC6V
何気に60も名無しになって書き込んでそう
808名無しさん(新規):03/06/11 22:43 ID:srFCbuC8
>>803
いや、ユニ○ロでも縫い目の乱れだと返品理由になると思うよ。
ならないのは、難ありと明記してあるB級品だけだと。
私もマルジェラはしらないけど、
洋服で「お直し」があるのに黙っているのは、
PCでメモリを256Mのメモリを128Mにして売るようなものでは?
それを
「動くし、中古品だから我慢しろ、メモリを減らしたか聞かなかった」
とは言わないだろう。
809名無しさん(新規):03/06/11 22:45 ID:PnvQtmWx
>>802
出品者は返金に応じてると思うのだが。
但し、返金の理由をきっちり説明できる事が条件だけど。
810名無しさん(新規):03/06/11 22:47 ID:NuiYLrBZ
お金かけたくないんだったら、地方自治体の無料相談でも行け。
なんか60は愚痴だけ言って、手間暇惜しんでいるような気がしてならん。
811名無しさん(新規):03/06/11 22:49 ID:srFCbuC8
>>810
私もそれ書こうかと思いつつ・・・
書いたら祭りが終わっちゃいそうで、我慢してたのに。
812名無しさん(新規):03/06/11 22:50 ID:D+lnDK+z
>>810
2chに相談書いた時点でなw
813名無しさん(新規):03/06/11 22:52 ID:tB9Oda4a
現実的なのは和解か、調停だな。

調停委員は専門ではないそこらの学校の先生とかが来ることもあるので
疎い人だと逆にこじれることもあるが
814名無しさん(新規):03/06/11 22:59 ID:D+lnDK+z
>>813
現実的かもしれんが、>>60には無理だ罠。
遠距離で手続きが難しいところから相談をカキコしている。
で、内容証明郵便だの、支払督促だのの話が出たわけ。
むこうに出向かなくても、返品・返金できる手を聞きたかったんだろうな。
815名無しさん(新規):03/06/11 23:00 ID:hvDX2AfM
>>809
返金の理由をきちんと何度もメールに書いて説明しているのに
出品者が返品に応じないから、こんな事になっているのでは?
816名無しさん(新規):03/06/11 23:01 ID:tB9Oda4a
むう
817名無しさん(新規):03/06/11 23:06 ID:tB9Oda4a
「弁護士」の「お墨付き」がなくては返金も返品も受け付けない、と言うことだろうか。
で、その判断を下した弁護士を知ってどうするつもりなのだろうか。

手紙で論争始めるつもりだろうか?
相談を受け、アドバイスをしただけで依頼されたわけでもない、
つまり弁護人になったわけでもないのだから、相手側からの論争などは普通受けないが。
818名無しさん(新規):03/06/11 23:08 ID:srFCbuC8
>>817
弁護士に相談できるものならやってみろ!
というだけでしょ。
だから、>>810の方法でも十分有効だと思うんだけどさ。
819名無しさん(新規):03/06/11 23:08 ID:PnvQtmWx
>>815
その理由では出品者は納得できないからじゃないか?
お互いの頭の中の常識が衝突しあうままでは解決できないから、
冷静なプロの判断を必要とするんだと思うが。
820名無しさん(新規):03/06/11 23:10 ID:tB9Oda4a
しかし本当に「もめてる」って感じだな
821名無しさん(新規):03/06/11 23:10 ID:hvDX2AfM
弁護士に相談できるものならやってみろ!
相談してその相談した弁護士の詳細も含めた答えを提示して、
やっと返金相談に応じます、って事なんじゃないの?
822名無しさん(新規):03/06/11 23:14 ID:BbWn6qKa
出品者の思惑は
「落札価格を上回る弁護士費用は出せないだろ〜あっかんべ〜!」
って感じかな?
ますます確信犯な感じがする。
>>tB9Oda4aさん
刑事告訴できる可能性はない?

823名無しさん(新規):03/06/11 23:17 ID:tB9Oda4a
それは無理にござるわ
824名無しさん(新規):03/06/11 23:19 ID:PnvQtmWx
出品者が弁護士の確認を求めるのは、やれるもんならやってみろ!じゃなくて、
「弁護士が言ってます」って嘘をつかれることを防ぐ為だと思う。
825名無しさん(新規):03/06/11 23:19 ID:ogd/Hbrf
826名無しさん(新規):03/06/11 23:21 ID:hHXa1cLU
出品者が弁護士の確認を求めるのは、相談した掲示板でそう言えと教えられたからです。
827名無しさん(新規):03/06/11 23:23 ID:tB9Oda4a
基本的に、刑事事件として取り扱える問題ではないと思う。
詐欺で告訴にするにしても、明確な意思のもと騙した、
平たく言うと「確信犯」的意思があったと証明できねば。

取引自体はできているうえ、連絡も取れているということなので、出来ないと思う。
これが「金を振り込んだのに商品送られてこない」「連絡も全然取れない」、なら可能だろうが。
828名無しさん(新規):03/06/11 23:27 ID:PnvQtmWx
>>826
それが最良の方法だと判断したからアドバイスしたんだと思う。
オークションの苦情を扱う中で出品者に最適だと思われる答えを提案したんじゃないか?
829名無しさん(新規):03/06/11 23:30 ID:BbWn6qKa
>>827
本当に微妙なところで>>60さんは気を揉んでるんだね!
830名無しさん(新規):03/06/11 23:36 ID:tB9Oda4a
モメ事解決には第三者を噛ますしかないな
831781:03/06/11 23:38 ID:EDnfUefk
>>60
ここまで壊れててもノークレームだったらしいから多分無理かも。
http://cgi30.plala.or.jp/eferin/img-box/img20030609185409.jpg
832名無しさん(新規):03/06/11 23:39 ID:dZFarwo/
>>826
だが、その相談の仕方にも問題が合ったよな。
本質的な商品の価値にすら触れずに、保身を図りつつ相談したような感があるし。
気持ちはわからんでもないが、自分だって買った商品に直しがあったら嫌だろうに。
もはや誠意の問題だよ。
833名無しさん(新規):03/06/11 23:45 ID:YluJysab
誠意がどうのこうのは今更関係ないだろ?
出品者が条件提示して、応じてくれてるんだから、その通りすればいいだけの事
ここでごちゃごちゃ引っ掻き回し事もないだろ
834名無しさん(新規):03/06/11 23:46 ID:hHXa1cLU
>>832
あの相談の仕方なら返金不要かな?
と思えるかもしれないよね。
結局、法律がどうの出すまえに、出品者がおれるというか納得すべき事由だったと思う。
835名無しさん(新規):03/06/11 23:47 ID:vE33fC6V
>>834
法的に返金する義務がないみたいなんだから、出品者が返金すべきだった
とかいっても仕方ない話
836名無しさん(新規):03/06/11 23:48 ID:BAnN2OYv
>>831
怖くて見れません・・・


837名無しさん(新規):03/06/11 23:48 ID:jVTeA9Mb
何か勘違いしている奴も多いので、一応書いとくが。

出品者側が「弁護士の確認が取れたら返金に応じる」と主張しているのを鵜呑みにして、
それを懸案として論じている奴も見受けられるが、根本的に間違っているんだね。
まぁ、出品者も法律に関しては素人だろうから、論旨がおかしくなるのも仕方が無いけど。

弁護士が「落札物に明らかに瑕疵が見られる」と認めても、何の法的拘束も無い訳だね。
そもそも弁護士とは、依頼人の為に擁護を尽くさねばならない義務があるのだからね。
この場合、「鑑定人(服飾関係者か)」が提出した「鑑定書」をもって裁判所が判断すべき
問題であって、弁護士風情がしゃしゃり出てくる幕はこれっぽっちも無い訳だね。

出品者が主張しているのは、単に「提訴するかは弁護士と相談してくれ」という事であって、
言い換えれば「それだけの手間と金銭を掛けてまで提訴に踏み切れるのかよ?」って事だね。
>>60も、遣る気が有るなら提訴すれば99%は勝訴出来るのだから、どうしても納得or示談出来ない
のであれば本人訴訟で提訴してみれば?

っつーか、オークション固有の問題では無いのだから、続きは法律板でやれば?
838名無しさん(新規):03/06/11 23:51 ID:Xvl8IWF4
中古漁りしてクレーム付けて、60みたいな落札者はたちが悪い
839名無しさん(新規):03/06/11 23:51 ID:srFCbuC8
>>835
あの相談の仕方ならね。
身に覚えのないクレームつけられてますって感じだったものね。
表から見ても分かりませんし、
裏から見ても私は気づきませんでしたって書いてあったよ。
変な文章だと思わない?

ただ、落札者が自分で縫って騒いでいるクレーマーという
可能性も排除できないから弁護士云々になったと思う。

要はネット相談室の人も「私は責任もてない、当事者でやって」
と回答しているとの印象を受けたけど。
840名無しさん(新規):03/06/11 23:55 ID:tB9Oda4a
弁護士は依頼人の弁護が仕事だが、

「法を捻じ曲げてまで弁護してはならない」


当たり前なんだが。
いくら依頼人寄りになるといっても、法で認められないものを
認められると言ってはならん。
841名無しさん(新規):03/06/11 23:56 ID:OVYa4aqN
出品者はほんとに気付かなかったと言ってるんだから
文が変などと曖昧な理由で難癖つけても仕方ないでしょ
それこそただのクレーマー
842名無しさん(新規):03/06/11 23:57 ID:lWAWEFjH
ちょっと待って!今>>837が良い事言ったよっ

ってAA付で茶化したかったけど、AAが見つからなかった(w

いい加減60のナマッチョロイ対応にはイライラしていたところだ。
むかつくんなら訴訟しろ。勝てば全額相手が負担すんだから
馬鹿にギャフンと言わせて、社会勉強しろ
843名無しさん(新規):03/06/11 23:58 ID:OVYa4aqN
弁護士に弁護を頼むというより、ただ説明をしてこれは法的に返金して貰えるのかをアドバイスもらうだけじゃないの?
844名無しさん(新規):03/06/12 00:00 ID:TrzbhggC
5000円も出してそんな不確かな保障してもらってもなぁ
845名無しさん(新規):03/06/12 00:01 ID:aiVgnvba
金惜しんで何もしないくらいなら
ぎゃーぎゃーわめきたてるなよな60
846839:03/06/12 00:01 ID:CGOykawk
>>841
いや、文章が下手とかいう意味ではなくて。
表から見ても分かりませんし(←客観的)
裏から見ても私は気づきませんでした(←主観的)。

だから、表から見ても分からないことは自信を持って言えるけど、
裏からみた場合については本人も自信がないのかな、と。
(確認しなかったとか、知ってたけど黙ってたとか)

847名無しさん(新規):03/06/12 00:03 ID:PC1nWqR7
法的に返金して貰えるとしても>>60に勝ち目はない
返金されてもそれ以上に金銭と時間を費やすことになると思われ
848名無しさん(新規):03/06/12 00:04 ID:yUK/wHKn
>>846
あんたが60よりに考えてるから、何言ってもおかしいって難癖つけんだろ
849名無しさん(新規):03/06/12 00:04 ID:Oo4x8Rsg
 hearts+     
850名無しさん(新規):03/06/12 00:05 ID:/Q1z0orE
話が複雑になっていってるけど、
裁判所が判断しなくても、法的拘束がないらしい弁護士が判断すれば
返金に応じるって言ってるんだから、簡単に解決すると思う。
851名無しさん(新規):03/06/12 00:05 ID:Z5cd0mnS
60が出てくるまでほっといたら?
出品者には遅いだなんだといっておきながら、ここでは自分こそレス遅いし
852名無しさん(新規):03/06/12 00:06 ID:DI3D98+1
>>675あたりから空気が変わったんか?
60は「先入観を持って見れば」などと言い逃れしていたが
指摘された点にそれ以上の言い訳ができんかったんやな。
結局、逃げるとは(藁
853名無しさん(新規):03/06/12 00:09 ID:nXsl5F20
弁護士〜になったのって、>187のメールに対しての回答なんじゃねぇの?

>商品の受取りを拒否するのは構いませんが、
>もし、返金を怠れば法的手段をとります。
>これに対して、反論があれば
>こちらが納得できるような返事をください。
854名無しさん(新規):03/06/12 00:13 ID:/Q1z0orE
ここには>60の意見しかないから>60よりになるのはわかる。
でも実際のメールのやりとりや電話の事は俺たちにはわからないんだから、
もう少し冷静に見ることが必要だと思う。
お互いが感情的になったり、ここまでこじれるのには理由があると思う。
でもこうなってしまった以上、どうしたらお互い穏便に解決できるかが
大切だと思う。
855名無しさん(新規):03/06/12 00:14 ID:q2KE+BfS
ほんと、ほとんど脅しのような一方的なメールだな>>187
こんなメール何度も送られたら余計頑なになるでしょ
でもまぁ、60の思い通り法的手段とれるんだからさっさとやったら?
856名無しさん(新規):03/06/12 00:19 ID:FnMFid3P
>>854
前にも誰かが書いてたけど、>>60に今までのメールのやりとりを
ここにアップしてもらうってのはどうよ?
857名無しさん(新規):03/06/12 00:20 ID:/Q1z0orE
>>855
たぶん60も思ってるんじゃないか。

「あんたたちが法を出したらすぐ返金されるって言ったから書いたんだよ!」
858名無しさん(新規):03/06/12 00:22 ID:9CK1LosS
全額返済なんて無理無理
お直しくらいじゃ、契約完全破棄、全額返金の理由にはならないこと
を60も内心わかっているから、訴訟に持ち込まないんだろw
859837:03/06/12 00:23 ID:6smnF1E1
>「法を捻じ曲げてまで弁護してはならない」
>当たり前なんだが。

当たり前だから書いてないんだが。
こんな事で鬼の首を取ったかの如く、勝ち誇られてもね。
それより、

>取引自体はできているうえ、連絡も取れているということなので、出来ないと思う。

思うのではなく、100%告訴は無理な訳だが。
そもそも、告訴状そのものが受理されないだろうね。余程お間抜けな担当でもない限りは。

何だったら、とことん遣り合ってみるか?>>tB9Oda4a
民法並びに民事訴訟法なら負けないよん。
刑法及び刑事訴訟法はイマイチ自信は無いけどね。
860名無しさん(新規):03/06/12 00:24 ID:WwqxLDot
出品者
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!?
861名無しさん(新規):03/06/12 00:26 ID:nXsl5F20
>>856
場合によってはプライバシーの侵害で訴えられるから、やめておいた方がいい。
60だけじゃなく、場合によっては煽ったヤシもな。
862名無しさん(新規):03/06/12 00:26 ID:TrzbhggC
おいお前ら、そんな事より聞いてくれ

俺今右の耳が痛いんだよ

どーすればいい?俺はどーすればいい?
弁護士に相談した方がいいか?
863名無しさん(新規):03/06/12 00:26 ID:fQnIg2qE
ではその民事のプロを見せてもらおうか?
864名無しさん(新規):03/06/12 00:28 ID:fQnIg2qE
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1053672004/l50

の負け犬がID変え変え現れ
865名無しさん(新規):03/06/12 00:29 ID:FnMFid3P
もしや>>859は法律勉強相談板からの使者でつか?
866名無しさん(新規):03/06/12 00:29 ID:fQnIg2qE
>そもそも弁護士とは、依頼人の為に擁護を尽くさねばならない義務があるのだからね。
ほな、この文は何なんだか?
わかっているならこんなこと書くわけないよな(w
867837:03/06/12 00:33 ID:6smnF1E1
>>fQnIg2qE

ん?お前が>>tB9Oda4aなのか?だったら、そう名乗れよ。
そうじゃないなら、

 素人は引っ込んでろ

っつーこった。「(w」なんか付けてないでさ。
868名無しさん(新規):03/06/12 00:34 ID:/Q1z0orE
喧嘩が始まりそうなんだが、
相談者の60はまだですか?
869名無しさん(新規):03/06/12 00:35 ID:fQnIg2qE
素人ID:6smnF1E1は引っ込んでろや(w

870名無しさん(新規):03/06/12 00:35 ID:fQnIg2qE
民事のプロまだ〜?
871名無しさん(新規):03/06/12 00:36 ID:gi5yBfva
まあまあ喧嘩しなさんな。
872837:03/06/12 00:38 ID:6smnF1E1
>ほな、この文は何なんだか?

何だ?常識的な事まで、逐一書き込まなければならないのか?

>いくら依頼人寄りになるといっても、法で認められないものを
>認められると言ってはならん。

別に弁護士に限らず、警察官だろうが裁判官だろうが物乞いだろうが言ってはならんですが?
こういう事例を、世間一般では

 常識

っていうんだよ。良く覚えといてね。
873名無しさん(新規):03/06/12 00:39 ID:PC1nWqR7
>>858
>全額返済なんて無理無理
>お直しくらいじゃ、契約完全破棄、全額返金の理由にはならないこと
>を60も内心わかっているから、訴訟に持ち込まないんだろw

その根拠は?
874名無しさん(新規):03/06/12 00:39 ID:fQnIg2qE
>そもそも弁護士とは、依頼人の為に擁護を尽くさねばならない義務があるのだからね。

この文自体が間違ってるの(w
法の専門家なのに知らないんだな
875名無しさん(新規):03/06/12 00:40 ID:fQnIg2qE
言っちゃイケマセン、常識でちゅ!なら

>そもそも弁護士とは、依頼人の為に擁護を尽くさねばならない義務があるのだからね。

これ自体が出てこないよな?最初から(w
876名無しさん(新規):03/06/12 00:41 ID:kwm708ro
60が出てこないと話にならないな。
877名無しさん(新規):03/06/12 00:42 ID:PC1nWqR7
>>60よ、とりあえず今日までの事の進展と今後の対応策などを述べよ
ここにはまじめに>>60を応援してくれる人もいるようだし
いろんなアドバイスが付いて有利な展開に持ち込めるかもしれんぞ
とにかくガンガレ
878837:03/06/12 00:45 ID:6smnF1E1
なんだなんだ。
論破された途端に、下品な荒らし屋に自ら格下げしたのか?

っつーか、>>tB9Oda4aだとは名乗れない訳だ。
だから素人法律家は、あんまりしゃしゃり出てこない方が良いんだよね。
これに懲りたら、あまり素人に対してだけ尊厳な態度を取らない方が良いよ。
掲示板だから大丈夫だけど、実社会ならマジで痛い目に遭うよ。

しっかし、、、情けない奴だな
879名無しさん(新規):03/06/12 00:46 ID:Tz/aOqPv
この前負けたのが、よほど悔しかったようだ 精神病患者は
880名無しさん(新規):03/06/12 00:47 ID:fQnIg2qE
素人なのを暴露されて逃げか?
素人がシャシャリ出てくると痛い目見るぞ(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1053672004/l50
881名無しさん(新規):03/06/12 00:52 ID:Tz/aOqPv
そもそも、間違いなら間違いだと具体的に指摘すりゃいいものを。
882名無しさん(新規):03/06/12 00:53 ID:zh4q13Yl
2ちゃん慣れしていない60タンにとっては、煽られたりした事により
2倍のショックで、しばらく出てこないと思いますよ。
てか、出てきたら出てきたで叩かれるだろうし・・・

見てるとは思うので、時間がかかるだろうけど結果だけは教えてくださいね。
883名無しさん(新規):03/06/12 00:53 ID:fQnIg2qE
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1053672004/74
できるわけないっしょ
こんな素人が(w
884名無しさん(新規):03/06/12 00:55 ID:hi45lCTX
具体的にどこがどう、と言えない。 ということは(ry
885837:03/06/12 00:57 ID:6smnF1E1
>>865

まあね。ちょくちょく書き込んではいるが。
それにしても、この素人さん

 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006019975/l50

この板で暴れまくっている奴と、良く似てるよね。
自分の間違いは一切認めない上、論破されると直ちに荒らしへと豹変。
自作自演は当たり前、そりゃそーだ。誰も支持してくれないのだから。
やっぱ昔からの格言は伊達じゃないね。

 弱い犬程よく吠える
 生兵法は怪我の元
 雉も鳴かずば撃たれない

誰かさんにピッタリだ。
っつーか、スレタイ通りになってきた訳だが。
886名無しさん(新規):03/06/12 00:57 ID:Tz/aOqPv
煽りが一気に消えたな
887名無しさん(新規):03/06/12 00:58 ID:WwqxLDot
>6smnF1E1
60が勝つための最良の方法は?
888名無しさん(新規):03/06/12 00:59 ID:fQnIg2qE
>>875

>>878


自分の間違いは一切認めない上、論破されると直ちに荒らしへと豹変。
自作自演は当たり前、そりゃそーだ。誰も支持してくれないのだから。
やっぱ昔からの格言は伊達じゃないね。

 弱い犬程よく吠える
 生兵法は怪我の元
 雉も鳴かずば撃たれない


なるほど!確かに!(w
889名無しさん(新規):03/06/12 01:01 ID:8nc1pfAU
ID変えらんなくなったから、自作自演もおぼつかんわけだ。
890こういう方法はどうだ:03/06/12 01:02 ID:Duwhh0Mb
ADRという方法は選択肢にないのか
簡単に言えば弁護士を通じた調停交渉で
http://www.niben.or.jp/chusai/chusai.html
ここにくわしくのっている。
費用は小額(30万以下)だと8000円ですむ。
詳しくはリンク先みてほしいが、相手にはらわせるにはいいかもしれん
これで応じなければ裁判になるだろうことは相手もわかるだろう
891名無しさん(新規):03/06/12 01:04 ID:fQnIg2qE
ヘタに専門家を名乗らなければ、いくらでもID変えて煽り入れられたのにな(w
892名無しさん(新規):03/06/12 01:05 ID:WwqxLDot
この時間は詳しい人間が多いな〜!
893858:03/06/12 01:12 ID:9CK1LosS
>>873
>>全額返済なんて無理無理
>>お直しくらいじゃ、契約完全破棄、全額返金の理由にはならないこと
>>を60も内心わかっているから、訴訟に持ち込まないんだろw
>その根拠は?
前にも書いたが、
〇出品者に悪意や騙すつもりなど一切なかったこと
〇一部にお直しがあるだけで、服としての機能は保っており、
 商品価値すべて失われるとは考えにくい(例えば、これを服屋で
 買い取ってもらったとしても、0円という事は考えにくい) 
〇60自身が普通の人よりも神経質であると認めていること
以上の点から、全額返金なんてまず不可能。一部返金してもらうのがいいとこ。
それが証拠に、60自身が訴訟に踏み切ろうとしていない。
誰の目からみても明らかに全額返金が可能と思えるなら、
迷わず訴訟を起こすでしょ。
894名無しさん(新規):03/06/12 01:14 ID:PC1nWqR7
>>892
クレームするために独学で中途半端な法律を学んだクレーマーが集まってるからなw
895837:03/06/12 01:17 ID:6smnF1E1
>>887
いや、だから提訴さえすれば勝てるんだって。
但し、>>60の此処での書き込み内容が全て真実だったら、の話だが。

だが、相手側に敏腕弁護士が付くと少々厄介だね。(その可能性は著しく低いが)
実際に提訴してからの作戦だが、此処では書けない。面倒臭いから。
でも、本気で>>60が提訴したいのなら、何時でも相談には乗るよ。格安で(冗談)。
出来れば、素人が偉そうな講釈を垂れるのに遠慮せざるを得ない、法律板でお願いしたいがね。

>>891
自己申告か?奇特な事で。
896名無しさん(新規):03/06/12 01:20 ID:fQnIg2qE
なんで反応するんだよ
心当たりでもあるのか?(w
897名無しさん(新規):03/06/12 01:20 ID:Duwhh0Mb
>>893
そんなことはない
まず、買う方は特に記載のない限りお直しがあるとは考えて
いないものであること。
しかもそのお直しの有無が購入決定にあたり重要な要件であり、
服の機能がたもっていればいいというものではない
かつ(詳細は不明だが)ブランドものの場合は、オリジナルの
状態であることこそがその価値をみとめられるのであって
着られればいいような安物の服といっしょに考えるのは無理がありすぎ。

898名無しさん(新規):03/06/12 01:26 ID:fQnIg2qE
法的な根拠じゃなくて勝手な思い込みだっツーのがさすが民事の専門家!だよね(w
899名無しさん(新規):03/06/12 01:28 ID:gi5yBfva
>>893
>出品者に悪意や騙すつもりなど一切なかったこと
関係ない。

>全額返金なんてまず不可能。一部返金してもらうのがいいとこ
商品返して一部返金?

>60自身が普通の人よりも神経質であると認めていること
客観的にみて商品価値が下がる直しがあるのは明らか。
900名無しさん(新規):03/06/12 01:29 ID:PC1nWqR7
>>897
お直しってのは、ちゃんと走る自動車だが写真に写ってない後部座席のシートが
大きく破れてたってところか?
901名無しさん(新規):03/06/12 01:30 ID:PC1nWqR7
次スレは>>60が立てろ
902名無しさん(新規):03/06/12 01:31 ID:Z5cd0mnS
ワラタ
903名無しさん(新規):03/06/12 01:31 ID:kJoUPoLW
60が逐一を興味本位の2ちゃんねらーに報告する必要も無いだろう
親身にアドバイスをいれていた人も少なからずいるが
プチ祭り目当てのアフォがたむろっている現在、もう出てこないほうが言いと思う。
議論もループしているだけだし。

ただまぁ、結果が出たら教えてもらえるとありがたい。
904837:03/06/12 01:32 ID:6smnF1E1
>>893(って嫌な番号だな)
いや、それは違う。「返品後全額返金」を請求の趣旨として争うのが本筋。
本件の懸案は、民法95条の「錯誤」の適用を求めるのであって、過失の有無・大小を問うものでは無い。

従って、>>897の主張が正しい。
(厳密に言うと、>>60の事実主張に相違が無ければ安物の服でも同じ事だが)
905名無しさん(新規):03/06/12 01:33 ID:Z5cd0mnS
中古の服に返品いちいち対応してられないよ
気になる人は新品って書かれてるの競り落としゃあいいじゃん
906 :03/06/12 01:33 ID:M/+BKjED
>>900
事故車・板金不良
907名無しさん(新規):03/06/12 01:35 ID:Duwhh0Mb
なんか出品者の肩持つやつおおくなってきたな
さては同じように瑕疵があるのを知らなかったといって売りつけてる
連中が、自分に火の粉降りかからぬように論破しようとしているのか
ここで>>60がかったら自分の取り引きした相手からも金返せといわれることに
おびえてるのか?
908858:03/06/12 01:35 ID:9CK1LosS
>>897
だからなんでそんな頭固いかね〜w
全額返金or返金しないなんていう二択以外にも、一部返金という
手もあるのをわからないのかね。

ブランド物だからとか安物だからとかそういう以前に、
これは中古品。中古品だから、お直しがあって当然とまでは
言わないが、お直しがあったくらいでは、全額返金の対象には
ならないと思うよ。60自身も「他の人なら気にならないような
部分でも、自分は気になるので、服の状態が完璧でないと満足できない」
と認めているわけだし。

逆に聞くけど、君はこの服を古着屋などで鑑定してもらったとしても、
一文の値打ちもでないと思うの?
もしそう思うんなら、いつまでたっても平行線だからもう
何も言わないわ。思う存分、無駄金を使って裁判やって下さいなw
909名無しさん(新規):03/06/12 01:36 ID:PC1nWqR7
このスレのルール
>>950取った奴が次スレを立てること!
910名無しさん(新規):03/06/12 01:36 ID:fQnIg2qE
第九十五条  意思表示ハ法律行為ノ要素ニ錯誤アリタルトキハ無効トス
         但表意者ニ重大ナル過失アリタルトキハ
         表意者自ラ其無効ヲ主張スルコトヲ得ス

おいおい、95条は「本人」に関わることじゃないのかい、民事の専門家さんよ(w
911名無しさん(新規):03/06/12 01:37 ID:PC1nWqR7
このスレのルール2
次スレの>>60は現スレの>>60が取ること!
そうでないと次スレから紛らわしくなる
912名無しさん(新規):03/06/12 01:38 ID:Z5cd0mnS
>>908
あなたの考えが1番正しい!
913名無しさん(新規):03/06/12 01:38 ID:Duwhh0Mb
さあ、もりあがってまいちますた
914837:03/06/12 01:38 ID:6smnF1E1
まだ居るのかよ。
で、誰か味方に付いてくれそうな奴は見つかったのか?


>>899
正解。

>>903
ループ?
ではなく、後は単純に>>60が提訴するか泣き寝入りするか、だけどね。
915名無しさん(新規):03/06/12 01:38 ID:gi5yBfva
錯誤よりも瑕疵担保責任が適用される場合だと思いますがどうでしょう?
916名無しさん(新規):03/06/12 01:40 ID:fQnIg2qE
錯誤って
俺の買いたいものはAという服だったのにBに入札しちまった〜

つーときに使うものだよ(w
917名無しさん(新規):03/06/12 01:43 ID:Z5cd0mnS
>>899
客観的にみて商品価値が下がる直しがあるのは明らか。

っていうけどさー、マルジェラやベルンハルト・チャラヤン辺りを普段着てるから、オークで落札もたまにしてるけど
中古で買ったものに直しがあった位で返金しろ、なんてあたしは言えないし言わない
だから客観的に見て誰もが返金しろと言うようなもんじゃないですよ
918名無しさん(新規):03/06/12 01:43 ID:Z2KPoRNB
出品者来たみたいだな。

神経質でクレーマーな60以外は気が付かないようななお直しなんだろ?
だったら自信持って時点に譲るなり、再出品するなりすればいいじゃねぇか。
何でキャンセル断固拒否なん?

ア ン タ 知 っ て た ん だ ろ ?

919名無しさん(新規):03/06/12 01:43 ID:vOOESodm
60の件は、どう見たって出品者が悪い。
住所、名前が晒されていて、しかも近所だったら
絶対ボコってやるぜ、こんな奴!
920名無しさん(新規):03/06/12 01:46 ID:c7OoBbx7
出品者が来たというより名無しの60と出品者の争い
921名無しさん(新規):03/06/12 01:46 ID:fQnIg2qE
意思表示ハの意思表示て
ショッピングなら自分が買いたいという自分の意思を表すことだよ
買った後こんなはずじゃなかったツー状態で思うことじゃないよ
まさか間違ってる奴がいるわけないよな!(w

目的の服で間違いないのに錯誤ぉ?
どーなってんだよ民事の専門家さんよ(w
922名無しさん(新規):03/06/12 01:47 ID:fQnIg2qE
だから素人法律家は、あんまりしゃしゃり出てこない方が良いんだよね。
これに懲りたら、あまり素人に対してだけ尊厳な態度を取らない方が良いよ。
掲示板だから大丈夫だけど、実社会ならマジで痛い目に遭うよ。



まさに!(w
923名無しさん(新規):03/06/12 01:48 ID:Duwhh0Mb
今回は、出品者は商品を返品してもらい全額返金すべきだとおもう
なぜなら、直しがあることを隠して売っていたであろうことは
明らか
直しがあったのをしらなかったというのは嘘でしょう
肩に直しがあればよほど服の修理にたけた人がやらない限りはわかる
しかも落札者がみて、すぐわかったというのだから、出品者がわからない
なんてことはない
しかも出品者は掲示板で相談するときに入手経路をごまかしているし、
入手先を明らかにしない(連絡先おしえない)ことから
知ってて知らないふりして売ったのだと思う
>>60
裁判おこせ、小額訴訟でもいいだろうし、890でかいたとおり仲裁
センターにもちこんでもいいだろう
とにかく、戦う姿勢をみせることだ。
やれるものならやってみろと相手がいうならやってやればいい
924名無しさん(新規):03/06/12 01:49 ID:mIRb3mCs
>>918
出品者を悪く見せたい60の匂いプンプンのあからさまな書き込みだ
925名無しさん(新規):03/06/12 01:50 ID:/Q1z0orE
出品者は金返すって言ってるんだから
返してもらえばいいだろ。
とても簡単な事だと思うんだが。
926837:03/06/12 01:51 ID:6smnF1E1
>>915
ん?570条を知ってるって事は当然、勝訴しても「全額返金されない可能性が有る」って
知ってるよね?
俺の提案はあくまで、>>904の通りだから「契約無効」に持っていくのが筋だと考えるが。
927名無しさん(新規):03/06/12 01:51 ID:kwm708ro
>>925
弁護士を通して認められればの話じゃなかったっけ?
60が何もせん事には出品者も折れそうにはないな。
928名無しさん(新規):03/06/12 01:53 ID:gi5yBfva
>>917
>客観的に見て誰もが返金しろと言うようなもんじゃないですよ
誰もが返金しろと言うだろう、ってことじゃなくて、「商品価値が下がる」のは明らかってこと。
違いがわかりますか?
929名無しさん(新規):03/06/12 01:54 ID:63/jQUx9
他人の揉め事は見てて面白いねぇ。人の不幸は何とやら。
いつも楽しく拝見させていただいてます
当事者だったらきっとこんなこと行ってらんないだろうけど…
930名無しさん(新規):03/06/12 01:54 ID:Duwhh0Mb
やっぱ、裁判起こしてやりあったもらうしかないだろ
あと、裁判おこしたら仮差押え模しといた方がいいぞ、嫌がらせの意味もふくめて(W
931名無しさん(新規):03/06/12 01:54 ID:fQnIg2qE
570条でも契約の解除が認められているということを知らない奴がいるわけないよな(w


売買の目的物が地上権、永小作権、地役権、留置権又は質権の目的たる場合に於て
買主が之を知らざりしときは之が為めに契約を為したる目的を達すること能はざる場合に限り



買主は契約の解除を為すことを得


其他の場合に於ては損害賠償の請求のみを為すことを得
932名無しさん(新規):03/06/12 01:55 ID:/Q1z0orE
>>927
そうだろ。
素人の意見じゃなくプロの意見には従うって言ってるんだから
60は相談すればいい。
難しい事か?
933名無しさん(新規):03/06/12 01:56 ID:Z5cd0mnS
>>928
商品価値が下がるにせよ程度があるでしょ?
誰もが全額返金せよっていう程ではないと思うっていってるんです
934名無しさん(新規):03/06/12 01:56 ID:Duwhh0Mb
みんなで>>60を支援するか?
935名無しさん(新規):03/06/12 01:58 ID:PC1nWqR7
このスレのルール1
>>950取った奴が次スレを立てること

このスレのルール2
次スレの>>60は現スレの>>60が取ること
そうでないと次スレから紛らわしくなる

このスレのルール3
誤った知識で法律を語らないこと
93660 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/12 01:58 ID:u4PNm/Ea
仕事で遅くなってしまいましたが
なんだかすごいことに...。
目立った動きがないため書き込みしていませんでした、スミマセン。

>>857
どのような手段をとっていいか本当にわからなかったので
人の意見に左右され、軽はずみに「法的云々」を
言ってしまったというのは確かにあります。
(みんさんのせいにしているわけではなく、メールにどのような事を書くかは
自分の責任であることは充分承知しておりますので
どうか誤解しないで下さい。)

でもそこでやろうとしていた法的云々とは、まず内容証明
→それでもだめなら支払督促(相手方の済む管轄の簡易裁判所まで
行かなくてはいけないため現実的には困難ですが...)ということでした。
どなたかのアドバイスで内容証明を出すタイミングは
商品が戻ってきてからのほうが良いとのことでしたので
それを待って内容証明を出してみようと思っておりました。
ただ、こちらのスレでも「100%出品者の責任ではない」という
意見も多くでていたことから、こちらも妥協点を探し、
郵便局での保管期間(14日間でしたよね?)の間に
話し合いで解決できるものなら...と思い
値引きの話をこちらから持ち出しました。
「お直し」という、いわば商品の欠陥部分と言える部分の
説明がなく行われたオークションで、数名が争って54000円という値段がつきましたが
お直しを知っていたら、自分はまず入札していなかったのと
他の入札者たちもこの額まで争うことはなかったと考えられると思います。
全額返金&返品とまではいかなくても「値引き」でと考えたしだいです。
やはりあの商品を54000円でこのままこちらが購入することになるのは
出品者を甘えさせることにもなるし、こちらとしても譲れない部分です。
(昨日の朝出した値引き交渉メールに対する返事はまだきていませんので
相手がどのように考えているかわかりません。)
937名無しさん(新規):03/06/12 01:58 ID:kwm708ro
>>932
訴訟と言われると大事な気がするけど、
相談くらいはなぁ。
その手の専門家でも挟んでの話し合いとかは
できないのか?
938名無しさん(新規):03/06/12 01:58 ID:cVH1h/Rn
ヤフも手数料取ってるのにこういうトラブルについてしらんぷりってのはなぁ・・・
93960 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/12 01:58 ID:u4PNm/Ea
(続きです。)
「弁護士に相談」というのはここ1〜2日で出てきた話ですのが、
地元の無料で法律相談できるところに行くことも今考えています。
ただ、週のうち平日の決まった曜日しか開催していないのと、受付け時間が短いこと、
そして商品が手元にないということから今日明日で行けるものではないので
「弁護士に相談」という手段をとるのももう少し先になります。

いずれにしても、実際に裁判等をやる時間的なことや費用などを考えると
(勝てた場合にかかった費用まで本当に請求できるのか
どうかもわからない状態なので...)避けたい手段ではあります。
損をしてでもいいから許せない!勝ってやる!という感じではないので...。
940名無しさん(新規):03/06/12 01:59 ID:kwm708ro
60キターーーーーーーー!!(゜∀゜)
941名無しさん(新規):03/06/12 02:00 ID:Duwhh0Mb
やっぱね、出品者がおとなしく全額返金に応ずるのが一番
簡単よ
でないと芋掘り隊に痛くもない腹さぐられて、めちゃくちゃになるぜ
942名無しさん(新規):03/06/12 02:00 ID:fQnIg2qE
訴訟費用として計上されるものは
勝てば相手に払わせることができるよ
943名無しさん(新規):03/06/12 02:01 ID:PC1nWqR7
>>942
ソースは?
944837:03/06/12 02:01 ID:6smnF1E1
誰かさん、必死になって検索掛けてるね。
素人さんの主張が、法廷でも通ってくれれば楽なんだけどね。

まあこれで少しは法律に詳しくなれたし、粘着してこのスレに張り付いてた甲斐があったね。
945名無しさん(新規):03/06/12 02:03 ID:fQnIg2qE
素人の言い訳が始まりました(w
946名無しさん(新規):03/06/12 02:04 ID:4GU+bW6x
>>941
そんな自分だけの我が儘が通るほど世の中甘くない
947名無しさん(新規):03/06/12 02:04 ID:Duwhh0Mb
相手を慌てさせるいい方法は、損害賠償請求訴訟+仮差し押さえ
やっちゃうことかな
相手の給与でも車でもなんでもいいからそれなりのを差し押さえる
電話加入権おさえるのもいいかもね
948名無しさん(新規):03/06/12 02:05 ID:kwm708ro
話し合いで解決するなら
もうとっくの昔に解決してるような気がするけど…。
出品者も自分被害者だと思ってるわけだし、
60はただのクレーマーだと思われてるだろうから
難しいんじゃ?

ってさんざんガイシュツムゲンループ
949名無しさん(新規):03/06/12 02:05 ID:fQnIg2qE
第4章 訴訟費用
第1節 訴訟費用の負担
第61条(訴訟費用の負担の原則) 
訴訟費用は、敗訴の当事者の負担とする。

第62条(不必要な行為があった場合等の負担) 
裁判所は、事情により、勝訴の当事者に、その権利の伸張若しくは防御に必要でない行為によって生じた
訴訟費用又は行為の時における訴訟の程度において
相手方の権利の伸張若しくは防御に必要であった行為によって生じた訴訟費用の全部又は一部を負担させることができる。
950名無しさん(新規):03/06/12 02:07 ID:kJoUPoLW
point

60は過去、別件で法的手段をとった事がある

小額訴訟は地理的関係から困難と判断

出品者の返答メールはただのコピペで
出品者の要求する手続きをとったとしても
素直に応じる可能性が低い。
951名無しさん(新規):03/06/12 02:08 ID:s8akAW3G
>>936
被害者ぶって出品者をさりげなく印象悪く思わせる書き方ばかりとってるね
952名無しさん(新規):03/06/12 02:08 ID:kwm708ro
しかし豆てるな。
次スレのタイトルは何?
みんなで考えよう。
953名無しさん(新規):03/06/12 02:09 ID:ccxmjanW
>>947
まず不可能
できるわけがない
954名無しさん(新規):03/06/12 02:10 ID:PC1nWqR7
>>952
「今、もめてる 60 ◆P/NGaBdbI2」
955名無しさん(新規):03/06/12 02:10 ID:pFl+jTfi
>>936
支払督促はたぶん無理。服じゃないが、同じような事例で東京簡裁に相談しに
行ったときに言われた。
もし支払督促できる場合は裁判所に申立書を郵送で送ることができる。
ただ、相手が争ったら通常訴訟に移行するから相手の普通裁判籍管轄の簡裁
ってことになるだろうけどそれは覚悟してるんでしょ?
956名無しさん(新規):03/06/12 02:10 ID:PC1nWqR7
次スレは>>60が立てれ
957名無しさん(新規):03/06/12 02:10 ID:gi5yBfva
うー眠くなってきた。
司法書士受験生としては最後まで見届けたいもめごとです。
民法は一通り終わらせたが、民事訴訟法とかはまだ手をつけてないもんでうかつに助言できません。
自分のオークションは売れると思った物が売れずにショボーン。
ウォッチ15入ってるんだから誰か落札しろ!
95825 :03/06/12 02:11 ID:hc9p6bP0
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=adultavhanbai
もめてるってわけではないんだけどエロビ購入したんだけどすぐに連絡なし。
お金振り込んだんだけど、どうよ?やばそう?
959名無しさん(新規):03/06/12 02:11 ID:q2KE+BfS
60やっと名前出したのか
いままで自演擁護ごくろうさん
960名無しさん(新規):03/06/12 02:11 ID:kwm708ro
>>954
まんま(藁)
やる気ないだろ?
961名無しさん(新規):03/06/12 02:11 ID:kJoUPoLW
やべぇ、950とっちゃったよ

俺、もう60は出てこない方が良いと思ってるんだけど。
962名無しさん(新規):03/06/12 02:11 ID:fQnIg2qE
さあ、よく見ておくんだ

民 事 の 専 門 家 を (w 
963名無しさん(新規):03/06/12 02:11 ID:/Q1z0orE
>>950
>出品者の返答メールはただのコピペで
>出品者の要求する手続きをとったとしても
>素直に応じる可能性が低い。

そんな事言ってたら話が前に進まないだろ。
出品者の返答にどう対応して穏便に解決するかだろ。

次スレよろしく。
964名無しさん(新規):03/06/12 02:11 ID:PC1nWqR7
>>957
2ch見るより勉強しれ
965名無しさん(新規):03/06/12 02:12 ID:PC1nWqR7
みんな、次スレたったら今日は寝ようじゃないか
966名無しさん(新規):03/06/12 02:13 ID:kwm708ro
次スレは950が立てるんだっけ?
96760 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/12 02:13 ID:u4PNm/Ea
>>951
被害者だと思ってますけど...。
自分の中では既に充分「印象の悪い出品者」ですので
そのような書き方になるのは当然です。
968名無しさん(新規):03/06/12 02:14 ID:yUK/wHKn
出品者の肩持つ人が増えたというより
60の対応やら発言をうざいと思いはじめてる人が増えたから
出品者側にたったの意見が増えたって気がする
969名無しさん(新規):03/06/12 02:14 ID:PC1nWqR7
>>967
早く次スレを立ててください
970名無しさん(新規):03/06/12 02:15 ID:gi5yBfva
次スレまだぁ〜?
97160 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/12 02:15 ID:u4PNm/Ea
>>959
今日は書き込みするのは始めてです。
なんか関係のないところで中傷されるのはちょっと...。
972名無しさん(新規):03/06/12 02:15 ID:kwm708ro
>>60
まぁ相手もそう思ってるわけで。
そんな攻撃的な書き方しても余計駄目なんじゃ?
前にも誰かの書き込みがあったけど
メールのうpはできないの?
973名無しさん(新規):03/06/12 02:16 ID:fQnIg2qE
何だったら、とことん遣り合ってみるか?>>tB9Oda4a
民法並びに民事訴訟法なら負けないよん。


民法並びに民事訴訟法なら負けないよん。
民法並びに民事訴訟法なら負けないよん。
民法並びに民事訴訟法なら負けないよん。
民法並びに民事訴訟法なら負けないよん。




さすが民事の専門家ですね!(ww
974名無しさん(新規):03/06/12 02:16 ID:PC1nWqR7
こうなったら出品者をここに呼ぼうじゃないか!
975名無しさん(新規):03/06/12 02:17 ID:7fstzuUm
>>967
あんた、ただのクレーマーじゃん
中古服漁りして、不細工な顔にお高い服が似合わず、難癖つけて返品したいってだけだろ
976名無しさん(新規):03/06/12 02:17 ID:PC1nWqR7
>>975
氏ね
977名無しさん(新規):03/06/12 02:18 ID:x8yVbldp
>>940
>勝てた場合にかかった費用まで本当に請求できるのか
>どうかもわからない状態なので
さいたま簡裁の場合は、
収入印紙、切手代(裁判所から原告・被告に送るときに使うやつ)、
郵送で提出した場合1回1000円、提出書類B51枚につき75円、
交通費実費(新幹線可)、日当(1日3500円)を請求できるよ。
弁護士費用は俺は弁護士つけなかったから知らん。
内容証明代は請求しなかったのでそれもわからんがこれは可能だろうと思う。
978名無しさん(新規):03/06/12 02:18 ID:bd7eRdPv
>>971
そりゃあ自演認めるやつはいないわな
979名無しさん(新規):03/06/12 02:19 ID:kJoUPoLW
>>971
それが2ちゃんです。
特にオク板住人の粘着度は凄いので
深入りはお勧めしません。


しょうがないので次スレ立てるよ
ちょっとまってて
980名無しさん(新規):03/06/12 02:20 ID:gi5yBfva
60はとりあえず感情的になったことを出品者にわびて、それから諭してみれば?
出品者も普通の感覚の持ち主なら多少は後ろめたい気持ちがあるはず。
981名無しさん(新規):03/06/12 02:20 ID:kwm708ro
>>979
よろ。
982名無しさん(新規):03/06/12 02:20 ID:z2TqZ8Uh
煽ラーが増殖しとるな…60ガンガレ
返金の暁には、3%も返してもらえよ。
983名無しさん(新規):03/06/12 02:20 ID:hapAO5Xo
>>967
めちゃ性格悪そうな言い方ですね
全く同じことを出品者も思ってるでしょ
984名無しさん(新規):03/06/12 02:21 ID:62y+jy2c
>>957
俺H11合格よろしく!
合格後は中央研修+ブロック研修で計3週間の合宿、16万円の研修費が待ってるよん♪
がんがってね
985名無しさん(新規):03/06/12 02:22 ID:kwm708ro
そういえば3%はとられたのか?
1620円か…。
結構するんだな。
986名無しさん(新規):03/06/12 02:22 ID:meqm98Gh
60の話し方は嫌われるたいぷだね
こういう人は煽りの対象ななりやすい
987名無しさん(新規):03/06/12 02:23 ID:PC1nWqR7
新スレで2ゲットしました
988名無しさん(新規):03/06/12 02:23 ID:kwm708ro
>>986
これがただの釣りだったらすごいよね。
989 :03/06/12 02:23 ID:M/+BKjED
>>983
思っていたら返品を受付けているYO
99060 ◆P/NGaBdbI2 :03/06/12 02:23 ID:u4PNm/Ea
>>972
相手のほうが
「たんなる言い掛かりつけてきてあったまくる!」と
後ろめたいことがなく思っているなら
もうちょっと反論するようなメールをくれたり
これこれこうだから返品(値引き)に応じません。
といった自分の言葉で書いたメールが返ってきてもよさそうなのですが...。
確かに「めんどくさい人にあたっちゃったな...」とは
感じていると思います。
991名無しさん(新規):03/06/12 02:23 ID:gi5yBfva
>>984
おお、先輩!
今年受かるつもりでやってるが正直無理そうなので、来年は絶対に受かります!
992837:03/06/12 02:23 ID:6smnF1E1
おお、本人さんが来ましたね。

>勝てた場合にかかった費用まで本当に請求できるのか
出来ます。
訴訟費用として認められるのは、

 印紙代(訴状に貼り付ける物)
 予納郵便切手代(書類の遣り取りに使用)
 鑑定士への鑑定依頼代(「お直し」が具体的に判らないので、多分必要になるかと)

これ以外にも、セコい話「訴状(答弁書)、準備書面の作成代」も請求出来ます。
(確か一枚150円だったと記憶しているんだけど。間違ってたらご指南のほどを)
但し、実際には「鑑定依頼代」以外は殆ど請求はされないのが、実状。

因みに、何処かの素人さんが書いてる
>訴訟費用は、敗訴の当事者の負担とする
これは「全面勝訴」に限られますね。
請求の趣旨通りの判決でない限り(殆どそうだが)、訴訟費用の全額は相手に負担させれません。
それどころか、勝訴した側がより多くの訴訟費用を負担しなければならないケースもありますよ。
検索で出てきた内容をコピペするだけでなく、それ位ちゃんと教えてあげなさいな。

って、こんな事も知らない程の素人さんがねえ。よくもまあ、偉そうな口が叩けるものだ。
もう一つ、格言を。

 机上の空論
993名無しさん(新規):03/06/12 02:24 ID:bd7eRdPv
被害妄想が激しく、マルジェラのコートに入りきれない巨体を持った
笑顔の汚い可哀相な60
994名無しさん(新規):03/06/12 02:24 ID:pq1l1++b
この手の話ってたくさんあったけど、たいてい後から
相談者が自分の都合の良いように書いていたことが
暴露されるパターンの方が圧倒的に多かったが
今回はいかがなものか?
995名無しさん(新規):03/06/12 02:25 ID:kwm708ro
(・∀・)マメナガラ次スレヘ逝キマショウ。
996837:03/06/12 02:26 ID:6smnF1E1
すまん。裁判所へ出頭する際の「交通費」、及び遠方の際の「宿泊費」を忘れてた。
997名無しさん(新規):03/06/12 02:26 ID:Z5cd0mnS
ネムイと思ったらもう2時半じゃん
998名無しさん(新規):03/06/12 02:26 ID:kwm708ro
(・∀・)マメッ
999名無しさん(新規):03/06/12 02:26 ID:Duwhh0Mb
折れが出品者だったら返金は1円たりともおうじないな
だってケチだもん
1000)*( GUS0:03/06/12 02:27 ID:ZaJIYQJR

ヲタク行為に耽る、ヲタク主婦と、ヲタクサラリーマンは、ゆるさんぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。