弁護士なしで民事訴訟は無謀?

このエントリーをはてなブックマークに追加
932無責任な名無しさん:04/03/12 22:01 ID:J1s0ZL1E
>>931
>口頭弁論てやつは裁判官の質問に返事するだけですか。何か用意して
>かなくてもよい?

基本的に聞かれたことに答える。
「訴状陳述しますか?」と聞かれたら「はい」または「陳述します」と答える。

933無責任な名無しさん:04/03/12 22:10 ID:BqXTIGsO
>>931
訴訟の内容がわからないからアドバイスしようが無いが、
とりあえず提出した書証の原本は持って行け。

被告が出席して何か述べて、それがすぐに返答できないようなことなら
「次回までに準備書面を提出します」て答えろ。
うかつな返事ならしない方がマシ。
934無責任な名無しさん:04/03/13 01:18 ID:UYVcBfW8
すみません、質問なのですが、現在賃貸マンションに
住んでいて家賃滞納により退去明け渡しの訴訟を起こされました。
賃貸人は有限会社で賃貸契約書にも会社名と代表取締役が
明記されているのも関わらず、なぜか原告として会社の代表取締役である
社長個人が原告になっております。
それもわざわざ、会社から賃貸業務や管理を委託されていると訴状に
明記してます。
当方が考えるに原告は契約名義である法人であると思いますが
あえて会社の社長が業務を会社から業務を委託されて・・・というような
形式にする意図って分かる方いますでしょうか?
答弁書に(契約者)は法人であり申立人の原告は違うから
争う以前の問題であり・・等の主張は可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
935時間の無駄:04/03/13 11:24 ID:RxuqrmtM
 委託されているなら訴える権限はあるかと。
936無責任な名無しさん:04/03/13 21:03 ID:m4Jj8N28
>答弁書に(契約者)は法人であり申立人の原告は違うから
>争う以前の問題であり・・等の主張は可能でしょうか?

仮に主張したところで原告から「権原あり」という主張と証拠が出ればそれで終わり。
( >>934 がそれを否定できる証拠は持ってないだろう。)
よしんば仮にそうなったところで一旦取り下げて改めて契約当事者法人の代表として
提訴されるだけの話。

単なる時間稼ぎのつもりならともかく、もっと本質的なこと(滞納をどうするかとか
明渡しをどうするかとか)に目を向けたほうが良いかと。
937時間の無駄:04/03/13 21:16 ID:lZTIkhPs
 そうだそうだ!
938無責任な名無しさん:04/03/13 22:59 ID:9UIsG7FH
管轄っていうのがどうもよくわからないけど、青色発光ダイオードの訴訟は東京地裁
で争われたんですね。会社は徳島の地場産業。東京でやったほうがカッコいいって
いうことでしょうか。地方の弁護士なんかも今年は仕事で東京へ何度行ったかが
実績になるのか (w
939時間の無駄:04/03/13 23:15 ID:RxuqrmtM
>>938 いや‥、特許権の管轄は‥
940無責任な名無しさん:04/03/13 23:57 ID:9UIsG7FH
教えてくーさい。月曜朝、簡裁で口頭弁論だけど、電話で他社取引(先物)の
書類があったら全部持って来いといわれている。そこに原告メモみたいの書きつける
とか、附するとかしたらそれは頭にoo書とか表題つけるんですか。(B社はまあまあ
だけどC社は被告と同じぐらいアコギだ。これも訴えるつもり・・とか)

まあ簡易裁判だからお互いムダなく済まそうって思いがあるでしょうから・・
941時間の無駄:04/03/14 09:13 ID:Vi8TbcFx
 準備書面
942平成16年(農)第2号:04/03/14 11:52 ID:LgmvRr3P
父の代理人として参加している農事調停がたぶん不成立になるから、訴訟をしようと準備中なんですけど
準備書面は第二回以降に出す方がいいんでしょうか

第一回はどうせ主張は訴状に書いてるし実質、陳述しますと一言言ったら
答弁書受領して帰るだけだしね。

明らかに欠席裁判になるときは出すべきと思いますが
943無責任な名無しさん:04/03/14 18:39 ID:174IiV55
>第一回はどうせ主張は訴状に書いてるし実質、陳述しますと一言言ったら
答弁書受領して帰るだけだしね。

ああそう。相手方の「争う」という答弁書を裁判所が送ってきて、必要書類を
当日もってこいという電話での指示は、簡易裁判の迅速化のためでしょうかね。
それも準備書面というの? それとも書証?
法廷でちょっと待ってくださいとか言って、聞きながら書き換えるわけには
いかないものかしらね(こんなものを相手方弁護士が読んでたら、プッでしょうね)
944無責任な名無しさん:04/03/15 01:26 ID:Eny3HEWe
他スレでも相談したのですが質問させて下さい。
現在退職金一部未払いで本人訴訟をしているものです。
先日3回目の期日が延期になりました。
被告の『もう1人の原告の裁判と併合したい』との主張が
裁判所へ認められ、管轄も簡易裁判所から地方裁判所へ
移管するとのことです。そこで質問なのですが、簡易裁判所と
地方裁判所って具体的に何が違うのでしょうか?
裁判自体のやり方とか変わってくるのでしょうか?
申し訳有りませんがどなたか御願いします。


945無責任な名無しさん:04/03/15 01:51 ID:qRvJM7sF
裁判のやり方が変わることは原則としてありません。
ただ、簡易裁判所においては、口頭による訴えや、
訴状等を簡易に記載することが許されている等、法律
に詳しくない人でも、本人訴訟で訴えを提起しやすく
なっています。また、昨年の4月より、司法書士でも
弁護士と同じく訴訟代理ができるようになっています。
地裁へ移っても、第1審としての効果は同じですので、
特に、今までと違う準備が必要になるということはあ
りません。
946944:04/03/15 12:26 ID:KLOVrunG
>>945
ありがとうございました。
947    :04/03/15 16:30 ID:xY4cUapW
弁護士が事務所代わりに裁判所を利用している。
948挽歌:04/03/15 16:59 ID:kGWq+MO+
>>336 :無責任な名無しさん :03/03/26 06:07 ID:yNvTiuKT

弁護士なしで民事訴訟は無謀?
基地・電波と言われながら、簡裁から最高裁まで行った生兵法者!
http://home.att.ne.jp/aqua/masa/

上告理由書・上告受理申立て理由書を読んでやってくだされ m<(_ _)>m

337 :03/03/26 08:15 ID:Hxcs2zGL
>>336 まさに本人訴訟が無謀であることの良い例ですね。

338 :泥縄 :03/03/26 12:29 ID:MvNSGuK+
>>336 いやいやこの「やるか」さん相当なもんだよ。

344 :KIN :03/03/27 14:19 ID:0uHCq7Rl
>>336 パワフル!!
立派です。三審は継続中なんですね。しかしながら国が相手でこの事案だと残念ながら
程なくして決定で棄却されるでしょう。
結局、裁判所も真実なんかよりも結論先に有りきで事実が歪曲されることなど
何とも思っていませんからね。
しかし、心情的にはこれだけ頑張ったんですから判決してもらいたいですよね。
949無責任な名無しさん:04/03/16 22:18 ID:KQvPRlQX
挽歌なんていわないで胸をはってくれ
おれなんか簡裁の段階でもういやになっている、クソ弁やろー
世の中のメジャーに対するマイナーの反乱だ
950無責任な名無しさん:04/03/17 00:36 ID:NP69X0bo
>949
そりゃ、あんた、弁護士が本人相手にやられてたら
しょうがなかんべ。こっちはそれで飯食ってるんだから

つっても、俺らは、別に、黒のものを白と言いくるめて
勝てるようにはしないからね。嘘をつかない範囲で、
こちらの最大限の主張をして、相手も異論があれば、
相手の主張をする。その上で、裁判官に判断してもらう
のが裁判。相手側に弁護士がついていれば、やられたら
やり返すだけだから、相手の主張が多少強引でも反論
すれば良いとしか思わない。

しかし、相手が素人の本人だと、そこのところの感覚が
わからなくて、しばしば、強引な主張で嘘をつかれている
ように思われるみたいね。そう思えば反論すれば良いが
論点を整理して論理的に反論する能力(というか訓練)
に欠けているから一方的にやられちゃう。


951無責任な名無しさん:04/03/17 01:37 ID:xLK5FLTD
弁護士や裁判官が専門家とか言っても、明治大学出身とかいるから、
本人訴訟でも、負けるの恥ずかしいと思っちゃうよ。
まあ、自信があるから訴訟してるわけだから勝って当然だけどね。
いくら専門家でも、黒は白にならんわな。
952無責任な名無しさん:04/03/18 19:43 ID:Xd5kzwE5
>>951
弁護士の能力と出身大は完全には相関関係にないと思う。
東大卒でもDQNな弁護士はいるし、地方私大卒でも相手をうならせる弁護士もいる。
953無責任な名無しさん:04/03/19 00:37 ID:tyxBQuEL
何流大かどうかは別として、裁判官は弁護士を食わしてやらにゃいかんという
配慮がはたらくんじゃないだろうか。 先物でだまされてお先真っ暗な人を
何とか救ってあげようという気持ちなんかないだろう・・

関係ないか、ただ法律に従って裁定するだけか
954無責任な名無しさん:04/03/19 02:37 ID:5WWkoHE6
素人でもおかしいと分かるような判決して控訴させるのは、わざととしか思えん。
手数料収入増やそうとしている。
955無責任な名無しさん:04/03/19 11:14 ID:nb40aWIb
>951
>弁護士や裁判官が専門家とか言っても、明治大学出身とかいるから

こいつめちゃくちゃ失礼な奴だな。
明治OBが見てたら、ただじゃすまんぞ。
司法試験合格者には出身校が東大、京大、一橋といったエリート三校も
いれば、格下の私立の早稲田や慶応、上智、中央(ただし法のみ)もいる。
さらに偏差値的には早稲田や慶応より落ちる同志社や立命館、明治や立教
もいる。
少数だが、日大や京産大だっている。
学校レベルはどうあれ、司法試験に合格して、司法修習を経て、いろいろ
経験していればそれで条件は同じだろう?
あとは個々の能力次第だ。
それはクライアントが決めること。
学歴など関係なし。学歴で弁護士選ぶ奴なんてほとんどいない。

むしろ東大や京大出の頭でっかちの世間知らずの雰囲気濃厚な
奴より、私立出の奴の方が人情の機微に通じてる奴、つまりク
ライアントの気持ちをうまく読み取ることのできる、本当の意
味で頭の良い奴が多いと思う、経験上。
いくら東大出でもカス弁護士にに依頼すれば、勝てる裁判も負
けてしまうから、注意が必要だね。
そういうカスの見分け方は人の話をあまり聞かない、自説を押し
付ける学者みたいなハラ無しの雰囲気を漂わせている・・・
956無責任な名無しさん:04/03/19 11:25 ID:tZh7TeNI
>>955
そんな当たり前のことを力説しなくてもいいって。
必死に見えて痛いよ。
957無責任な名無しさん:04/03/19 13:52 ID:mjhOH1hm
本人訴訟って正直、裁判所は嫌なんだよ。
特に東京地裁は本来の日本式裁判所だから、「知識のある者だけ来い。
無知は帰れ」みたいな雰囲気が書記官や裁判官に漂ってる。


逆に神戸や福岡の裁判所は親切なんだよね。
958無責任な名無しさん:04/03/19 14:48 ID:QeMpnvVA
本人訴訟がイヤなのは手間がかかるから。
弁護士が付いていれば、弁護士の段階で、きちんと主張や証拠を
整理してくれるから、訴訟の進行も早いわけ。
本人だと、本当にそういうことがまったく出来ない人もいるから、
手間がかかるわけよ。挙げ句の果てに、相手方の代理人弁護士に
本人側の主張や証拠を整理させたりする・・・、ハァ、なんで
相手方の為に時間割かなければならないのかって思うけどね。

東京地裁が本人訴訟をうざがるのは、東京が忙しいから!
地方はまだ余裕があるし、弁護士が足りない面もあるから、
書記官・事務官あたりは丁寧に対応するみたいね。
959無責任な名無しさん:04/03/19 14:57 ID:XXW0KOxl
本人vs代理弁護士 のときって、裁判官はやっぱり多少、弁護士有利の判決出すもんですか?
960無責任な名無しさん:04/03/19 15:37 ID:QeMpnvVA
どちらが有利か、ということはない。むしろ、裁判所は、代理人が
ついている側より、本人側に丁寧に接することが多い。

例えば、弁護士が提出したら却下するような、時機に遅れた
主張とか、請求の拡張とかも本人だとむげに却下しない。
また、弁護士が出したら、もっとちゃんと書けと受理しない
でつっかえすような書面でも受理して、相手方の弁護士に、
そちらの方でどういうやりとりなのか整理してくれませんか、
と押しつけたりする。

結局、能力が対等でないので、裁判所がアシストするわけですね。
金出して弁護士やとっている相手方からすればいい迷惑です。
そうしないと、アジシスみたいに、いつまでも逆恨みして文句いう
やつが一杯でてきますからね。

でも、訴訟というのは、結局、当事者の出した書面や証拠を見て
裁判所は判断するわけなので、きちんと筋を負って整理した主張や
証拠を提出した方が有利なわけです。そこが、弁護士の腕の見せ所
でもあります。事件の争点がどこで、どの点について重点的に主張し
立証するかをきちんと見抜かないと、訴訟には勝てません。

だから、結果として、本人が弁護士と同程度にきちんとした主張や
証拠を出せない限り、弁護士がついている方が有利です。

でもそんなの当たり前だよね。弁護士ついてもついていないのと
結果が同じだったら、弁護士雇う意味無いじゃん。

961無責任な名無しさん:04/03/19 15:59 ID:QeMpnvVA
あ、そうそう。そもそも、大前提として、民事訴訟というのは
「弁論主義」といって、当事者が主張していないこと以外は
裁判所は、判断しちゃダメ、ということになっているのです。

 例えば「証人尋問とかでこういうこと言っていた」ということが
あっても、それをきちんと「主張」という形で整理して裁判所に
陳述しないと裁判所はその点について判断してはなりません。

 本人訴訟の場合、しばしば「証拠でこういう事実がでてて、
これは明らかなのに裁判所が無視した!!」という事を言っている
います(アジシスもそうですよね)。結局、これは、本人だと
証拠に出てきた事実をきちんと意味づけして裁判所に主張という
形で伝えていないからです。

裁判所も、本人だと、多少は、「この点は主張しなくて良いの?」
とか言ってくれますが、あまりやると当事者にとって不公平になって
しまい、手続が違法になってしまうので、あまりはできません。

本人のうちには、裁判所が大岡越前みたいに調べて真実を明らかにして
相手をやっつけてくれるだろうと、勝手に思いこんでいる人がいるので
すが、そんなことはありません。民事訴訟は、自己責任の世界ですので、
金をかけて良い弁護士を雇った人が有利なのは当然なのです。
本人で対抗しようとするなら、勉強して弁護士と対等に渡り合えるだけ
の能力を付けるしかないです。
喧嘩に勝とうと思ったら、強い奴を雇うか、自分で鍛えるしかないという
ことですね。
962無責任な名無しさん:04/03/19 16:36 ID:mjhOH1hm
唯一いましたよ<大岡越前守みたいな裁判官

今は貸金業の債権管理課にて勤務しているんですが、
学生の時に原付が盗まれて犯人と和解契約で解決したにも拘らず支払わなかったので、
和解金と内容証明郵便代・督促に必要な交通費を簡裁で請求したんですが、
「示談書については主位的に準消費貸借契約もしくは
和解契約。いづれも認められない場合は副次的に不法行為による損害賠償責任を主張し
訴えの客観的併合を要求します。
以下(督促費用)については不法行為もしくは債務不履行によるやむを得ない損害と認めてください。」
と口頭弁論で陳述したら裁判官が
「郵便代を損害との因果関係ありと認定できるかな?
念書を準消費貸借と解釈すると要件に問題ないわけでもないからなぁ…」

「もう普通に和解契約でいいよね?そうしたら全額認定できるからね。」
と言って私の主張が和解契約となりました。

当時、欠席判決だからって肩入れしていいのかなぁ?
と疑問でしたが今思えばいい意味で主張をねじ曲げる稀に見る親切な裁判官だと思いました
963無責任な名無しさん:04/03/19 17:02 ID:DKNRTb1P
>>948誰もコメントしない話題%&’
>>919
「分かるけど面白くないHP」
http://home.att.ne.jp/aqua/masa/

シェークスピアのせりふにある。「過ちの弁解をすると、過ちを目立たせる」。
余録

964無責任な名無しさん:04/03/19 17:03 ID:QeMpnvVA
>>962
そうですね。
裁判制度を悪用する貸金業については、裁判所も苦々しく思って
ますからね。
最近でも、手形訴訟(手形だけで簡単に判決を取れる裁判制度)
を利用して、判決とりまくってた商工ローンに対して、手形訴訟
制度の濫用だから却下したという例があります。

私が行ったのは、そういうのでなくて普通の事件の場合ですね。

965無責任な名無しさん:04/03/19 19:04 ID:5WWkoHE6
>>962
相手が控訴して、郵便代だけ認定されなくても誰も得しないからね。
966時間の無駄:04/03/19 19:52 ID:POtc9SQi
>>962 因果関係の認定がメンドかっただけかと・・
 肩入れしてるも何も、原告の主張を得て副次的主張のほうを採用しているから
親切でもないし、主張をねじまげてもいないかと。
967無責任な名無しさん:04/03/19 22:10 ID:sQOrfdXS
数十万円の損害賠償を簡裁に出したら、先物は複雑で簡裁になじまないから
地裁へ移送するとの職務権限での移送。相手側弁護士、「当然だ」という顔で
胸をはっていたが、メシの種になるって言うだけの話しじゃないかなあ。
あんまりむつかしく考えるなよ、わずかな請求の先物訴訟ぐらいで・・
968無責任な名無しさん:04/03/19 22:33 ID:QeMpnvVA
いやいや、簡裁判事というのは、もと書記官や検察事務官とかが
なるので、司法試験受かっているちゃんとした判事ではないんですよ
だから難しい事件はやらない。
969無責任な名無しさん:04/03/19 23:38 ID:al8xuZk2
簡裁判事にも司法試験受かった人結構いますよ。地裁判事を定年でその後簡裁判事となったような感じ。
970無責任な名無しさん:04/03/19 23:55 ID:o/HgljIJ
いや、普通に地裁判事から人事異動の一環で
簡裁判事になった人もいるぞ。数は少ないけど。
(もっともこういう人は次の異動で地裁に戻るんだろうけど)
971無責任な名無しさん:04/03/20 11:59 ID:IM/3YJ1Y
簡裁判事は一部を除いて性能が低いんですよ
20代から判事補から始まり積み上げていったわけでもなく、
中年でいきなり書記官から裁判官だからな…。


972無責任な名無しさん:04/03/21 19:49 ID:FNXECtVD
裁判やる時に、髪染めてたり、ファッションとかしてたりすると、
裁判官とかの心証って悪くなりますか?
もちろん民事の場合ですが、被告側が普通のちゃんとした感じの人だったら
よけいに心証悪くなるのかなあ?
973無責任な名無しさん:04/03/21 21:28 ID:kLFVyScw
>>972
気になるようなら普通の格好をしていくべし。
DQNと思われたら簡単に負かされる。
974無責任な名無しさん:04/03/22 01:20 ID:aM4Jd6q3
>>972
裁判官は日本では関係ないと言うが、無いことはないだろうな。
975時間の無駄:04/03/23 22:47 ID:SrKd/q70
>>972 法律をしっかり勉強して、「人を外観で判断してはならない」を実証してみせましょう!
976時間の無駄:04/03/24 20:31 ID:4qgsRfSZ
 おそらくこのスレに限っては、そんなやつはいないと思うが、いちおう・・
 「次スレ不要!」
977無責任な名無しさん:04/03/24 21:47 ID:0s3G0HlD
車の名義変更をを求める本人訴訟で全面勝訴したんですが、
・本件普通自動車の車両登録を原告に変更するものとする。
・被告は原告に対し損害金287290円および16年1月15日から支払い済みまでを支払え
・訴訟費用は被告の負担とする。
・この判決は仮の執行ができる。

という内容で判決が確定したので名義変更と損害金支払の強制執行をしたくて
執行文と送達証明を取りたいんですが、判決文を裁判所から帰る新幹線の中で紛失してしまいました。

再発行をすることはできるんですか?
その場合、判決文をもらうまで名義変更と支払の強制執行はできないんですか?
978無責任な名無しさん:04/03/29 22:32 ID:CuuGYPts
判決正本交付申請書を出せばよい。用紙一枚につき150円の印紙がいる。郵送でもできる。
その場合請書を入れておく。
979弁護士なしで民事訴訟は無謀?:04/04/27 02:30 ID:NOA0FmdT
>>948
救済age
980無責任な名無しさん:04/05/01 02:52 ID:zV8siTYv
スレ立てが蹴られると思って本当に無責任に試したら、立った。

弁護士無しの無謀な民事訴訟 第2法廷
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083347456/l50

まぁ、単独質問スレで荒れるよりか、隔離病棟代わりに使ってくれい。
981時間の無駄
 おまえか!